5000円以内の良質電源を探す Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
実売価格5000円以下で購入できる電源の情報交換スレです。

■前スレ
5000円以内の良質電源を探す Part22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294723203/

■前々スレ
5000円以内の良質電源を探す Part21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291980347/

関連リンク等は>>2-6
2Socket774:2011/03/04(金) 21:49:32.58 ID:obN5BRCI
3Socket774:2011/03/04(金) 21:50:14.44 ID:obN5BRCI
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html

--コンデンサ
コンデンサメーカー一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html

--その他
てらさんのゴミ箱
ttp://terasan.info/index.html
UL Number
ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm

--報告・腑分け画像age
■腑分け用あぷろだ(1万スレと共用
http://www7.uploader.jp/home/dengensure/
4Socket774:2011/03/04(金) 21:50:54.30 ID:obN5BRCI
■80PLUS認証
ttp://www.80plus.org/

効率の違いにより、電源以外が同じ構成でも消費電力は変わる。高効率の電源がよい。
ACアダプタは特に優秀、中でもACアダプタ出力12Vのものが今んとこ最強。
80Plus 認証は効率の良い電源を選ぶ指標になります。(掲載されていなくて高効率なのもある)
ttp://forum.effizienzgurus.de/f42/80plus-netzteile-die-ubersicht-t1553.html
電源は50-80%くらいの電力のときが効率がいい傾向があるので、大出力過ぎても駄目。

■参考になる(信頼できる)海外レビューサイト
@JONNYGURU.COM
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Review_Cat&recatnum=13
A[H]ard OCP 情報充実
ttp://www.hardocp.com/reviews.html?cat=NDUsUG93ZXIgU3VwcGxpZXMgLyBQU1UsaGVudGh1c2lhc3Q=
BSilent PC Review(SPCR) ファンの音が聞ける
ttp://www.silentpcreview.com/section10.html
CHARDWARE Secrets パーツ分析あり
ttp://www.hardwaresecrets.com/page/power
DXbit LABORATORIES
ttp://www.xbitlabs.com/articles/other/display/atx-psu7.html
EANANDTECH
ttp://www.anandtech.com/casecoolingpsus/か
5Socket774:2011/03/04(金) 21:52:04.34 ID:X7RDuNKR
紫蘇以外は糞源だというのに5千円もしない安物電源を買うのはお金をドブに捨てるのに等しい。
6Socket774:2011/03/04(金) 21:52:09.38 ID:obN5BRCI
3,000円以下
・PowerGlitter2 EG-525PG2(パワグリ2)
4,000円以下
・Balance King 5000(バラキン)
・GE-N500A-C2(ギガの奴)
5,000円以下
・SPSN-050(ストロンガー)

GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2(腑分け)
ttp://u7.getuploader.com/dengensure/download/59/PoweRock500.zip
AQTIS 明智光秀 REX-400A12(腑分け)
http://u7.getuploader.com/dengensure/download/66/REX-400A12%28%E9%8A%85%E5%85%89%E7%A7%80400W%29.zip
7Socket774:2011/03/04(金) 21:52:53.55 ID:obN5BRCI
5000円以内の良質電源を探す Part17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282271755/
615 名前:Socket774:2010/10/04(月) 14:40:54 ID:5G4tE5JC
GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-power/gen500ac2.html
ttp://u7.getuploader.com/dengensure/download/59/PoweRock500.zip
とりあえず写真。つか、祖父で買ったけどLinksのシール無いし
購入店でレシートとか見せるようになってるようだ。
本当に電源と取付ネジのみ。

1次コンデンサはルビコン85℃
2次コンデンサはTEAPOとSAMXONの混合。温度表記はちょっと読めない。

ファンはY.L. FANつまりYATE LOON製のD12SH-12
http://www.yateloon.com/detail/38837/38837.html
最高2200rpm、 88.0CFM、40dBらしいが、
排気ファンが2000rpmで回ってるんで音は分からない。
排気ファンを手で止めてもそれほど音はしないな。軸音もこの個体には無し。

あとUL Numberは分かりにくいけど、E161451のCWTのOEMでした。
CWT.Designとか言う記述が電源の出力表シールに書いてある。
http://club.coneco.net/user/15143/review/44291/
※ローエンドでは珍しい保護回路の多さ
8Socket774:2011/03/04(金) 21:54:30.27 ID:obN5BRCI
>>2の過去スレは少し単純化した
あとはよろしく

>>5
テンプレ投稿中に書き込むんじゃねーよw
9Socket774:2011/03/04(金) 22:02:04.44 ID:jYFlCS1Y
>>6のテンプレはもう古いな。
あと、動物(ケイアン)とアクティスは避けた方が良いってテンプレ入りさせても良いんでね?
10Socket774:2011/03/04(金) 22:04:17.46 ID:6qTmXLiw
>>9
タイガーマックスが悪いと言う話は聞いたことないが?
2年保証だし。
11Socket774:2011/03/04(金) 22:05:42.94 ID:6qTmXLiw
つーか動物電源ってイーグルだかファルコンだかの奴じゃなかったか?

>>5
ヒマ人はクソして寝ろ。
12Socket774:2011/03/04(金) 22:10:47.86 ID:jYFlCS1Y
ケイアンって時点でちょっとアレな気が・・・・
しかも発売されて未だ半年経って無いのに、早速壊れた報告がそんなに有ったら色々な意味で凄い事だろ。

まぁーアクティスみたいに買って即故障みたいな報告が出て来ないだけマシなんだろうけど
ケイアンも過去の悪しき実績がね。。。
13Socket774:2011/03/04(金) 22:13:05.11 ID:xMFSTnfc
SUPERFLOWER SF-400P14HE (80+スタンダード)
http://www.century.co.jp/products/pc/power/sf400p14he.html

ドスパラ通販で2980円でセール中
2008年発売の倉庫在庫処分品っぽいが、これ品質的にはどうなんだろ?
コンデンサは過去ログによると 85℃ 日ケミ330uF+CEC
14Socket774:2011/03/04(金) 22:27:11.18 ID:OEDrh9fc
15Socket774:2011/03/04(金) 23:02:18.69 ID:Cx987EKi
>>13
そのシリーズって燃えた報告あるやつじゃねー?
16Socket774:2011/03/05(土) 00:20:25.68 ID:wiW5Zsbh
明智とブルMAXのせいで、80+の認証は信頼できなくなった
17Socket774:2011/03/05(土) 00:50:09.44 ID:tV5sdCIm
けいあん!
18Socket774:2011/03/05(土) 00:54:25.92 ID:b8LiwggM
放火後ティータイム
19Socket774:2011/03/05(土) 06:16:17.38 ID:nSWC2l++
>>16
80PLUSさえ取得してしまえば出荷品はクソでもいいという考えらしいアクティス
ttp://blog.tsukumo.co.jp/honten/2010/12/tk_1.html
20Socket774:2011/03/05(土) 06:34:46.73 ID:nq5NDPcP
>>19
80PLUSを満たしているんだから、クソ呼ばわりするほどではないな。
21Socket774:2011/03/05(土) 08:24:33.16 ID:1j/TfZKx
>>19
やっぱ風音350が手頃かな?これで静かで値段がもう少し下がればなあ
22Socket774:2011/03/05(土) 08:52:38.64 ID:IN+RdO3E
>>20
自動車メーカーもそうだよね
認証取るための特別製と量産品は別物
騙される奴が悪いんだよねw
23Socket774:2011/03/05(土) 08:58:25.89 ID:GltPCveh
今年のおせち
24Socket774:2011/03/05(土) 15:54:26.01 ID:z67lj3n6
前スレ終わりの方で電源相談した物だけどZU-425N買った
十分許容範囲というか静か過ぎ

遠いところでシューって空気清浄機でも動いてるレベルw
25Socket774:2011/03/05(土) 15:56:46.88 ID:GltPCveh
電源onからアイドル状態の駆動音なんてどれも静かだろ。
高負荷時の状態が続いた時の音が問題。

大抵の奴が「静か」っていうケースは静かじゃない。
「無音」と言われるほどで、やっと静かと思って良いレベル。
26Socket774:2011/03/05(土) 16:00:11.07 ID:b8LiwggM
高負荷時はうるさくても構わないな
CPUやビデオカードのファンの回転数も上がるから
電源だけ静かでもしょうがない
27Socket774:2011/03/05(土) 16:03:34.91 ID:z67lj3n6
>>25
高負荷時はどうでもいいよ
普段連続負荷かけないような状態でも爆音のやつ使ってたからな

赤い彗静という糞電源だけどw

静の字は嘘だろw
それともサーバールームより静かという意味か!

まあもう会社はないんだっけ?
28Socket774:2011/03/05(土) 16:39:21.56 ID:nSWC2l++
CPUとビデオカードが高負荷のときはゲーム中でヘッドホンしてたりするんで音は気にしません
29Socket774:2011/03/05(土) 16:48:49.15 ID:phxvwzxZ
てす
30Socket774:2011/03/05(土) 16:49:53.72 ID:phxvwzxZ
ID変わってもた
ケースに組み込んでみたけどケースの振動とかも特に気にならないな

後はSSDに切り替えれば完璧
31Socket774:2011/03/05(土) 16:58:06.30 ID:fQlPzOwm
今の時期は静かだが、春過ぎあたりからうるさくなるのだが、、、夏でも静かなのがほすい
32Socket774:2011/03/05(土) 17:07:59.81 ID:IN+RdO3E
>>31
開けて扇風機使え
33Socket774:2011/03/05(土) 17:08:34.66 ID:3Ks1UDMZ
だいぶ前にここで紹介されたabeeアウトレットで買ったAS-600B-ARが快適だが
一度プラグインに慣れるといつかこれが壊れたときのことが不安になる
34Socket774:2011/03/05(土) 17:19:02.95 ID:fQlPzOwm
>>32
それやっても駄目です
電源の吸気スリットから音がしてるような気がす、ファンがあまり回らないときは静かなんだがなあ
35Socket774:2011/03/05(土) 17:32:52.61 ID:phxvwzxZ
>>34
まあそりゃそうだ
冷却用の室温があがるんだから、電源FANもなるべく多くの風で冷やさない
といけなくなるからねえ
36Socket774:2011/03/05(土) 18:09:16.78 ID:c8Bvw5QP
玄人の電源にはファン回転数が温度ではなく出力に連動するのがあるそうだ
ttp://club.coneco.net/user/10646/review/16300/

これならどれだけ暑くなってもうるさくならないと思うけど・・・
37Socket774:2011/03/05(土) 18:25:14.29 ID:2a3rvJ9U
>>33
プラグイン童貞だったのでタイガーマックス買ってきたんだが
軽すぎクソワロタwwwwwwwww
38Socket774:2011/03/05(土) 18:50:46.99 ID:+EDtbSuU
プラグイン式を知った時は憧れもしたけど
一度設置しちゃえばケース内なんて滅多に弄らないのも事実なんだよな…
39Socket774:2011/03/05(土) 18:59:49.66 ID:nSWC2l++
電源が下置きのケースだと余ったケーブルは適当に置いておけるし
プラグインじゃなくても邪魔にならないんだよな
40Socket774:2011/03/05(土) 19:10:34.65 ID:7I1Nvxh0
>>37
だ、だまされないぞ・・・
41Socket774:2011/03/05(土) 21:23:51.58 ID:8JbwZr/P
KEIAN タイガーマックス KTP-550P
地図で3000円
送料無料だし買ってみるか
42Socket774:2011/03/05(土) 21:25:38.06 ID:o1Lbw6wN
動物電源だからやめた方が
43Socket774:2011/03/05(土) 21:27:26.39 ID:9IcrDVgT
>静音+長寿命+マイナスイオンのトリプル効果
マイナスイオンにワロタw
44Socket774:2011/03/05(土) 21:36:24.99 ID:GaTA7VKv
プラグインと2年保証だな
45Socket774:2011/03/05(土) 22:38:28.66 ID:45t1/3xW
動物電源ってわかりやすいよね。こんなのばっか集めてしまう。
だって安いからw
46Socket774:2011/03/05(土) 22:45:36.88 ID:GqrurM4G
動物電源買ってきて
電解コン全部交換したら
少しはましになるのかな
47Socket774:2011/03/05(土) 23:14:49.99 ID:51CbMC8Q
今日2ヶ月ぶりくらいにドスパラ行ってみたけど見事にパワグリ消えてた。
俺いい時に買ったなぁ。バラキンはあった。
勢力伸ばしているのが悪ちっすと動物。
低価格電源暗黒時代に突入かw
48 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/06(日) 00:37:29.91 ID:sfv8VEq1
秋葉原では各所で電源の特価が出てた
どれにするか迷ったけどとりあえずバラキン600を買ってきた
社名のごとく半刻の命にならなければいいが
49Socket774:2011/03/06(日) 00:47:46.72 ID:L5P+X59g
BK-6000、俺も買った。タイガーマックスもうっかり買った時点で
何か間違っている事に気付いた。
50Socket774:2011/03/06(日) 00:48:57.86 ID:rh0kFVCL
動物電源はリップルが凄いのでパーツ破壊するよ
51Socket774:2011/03/06(日) 00:54:40.81 ID:L5P+X59g
そうなんだよ、てめー1人で勝手に爆発なりしてくれるならそれでいいが
パーツ巻き込まれたらシャレにならん。
でも痛い目見ないと気付かないんだろうけどね。
52Socket774:2011/03/06(日) 00:57:38.93 ID:g/joCM2F
そう、痛い目見ないとわからない
俺はそう言われ続けて8年くらい粗悪電源を乗り換えてるが
結局何も起きないのでいまでもアクティスなんかを使い続けてたりする
53Socket774:2011/03/06(日) 01:11:21.64 ID:VVvmJlDB
構成次第だからな。オンボVGA程度なら悪質あたりでも大丈夫な確率高いけど、
ミドルクラスあたりを積むような構成になるととたんに怪しくなる。
だから、誰でも大丈夫かもしれんと取れるような言い方はすんなよ。
54Socket774:2011/03/06(日) 02:25:28.39 ID:M7i03QOD
atom程度なら何でもOKなのね。
55Socket774:2011/03/06(日) 09:10:38.44 ID:PXuEz9YR
今の低価格帯はギガの500Wが安パイじゃね
amazonで買えるのはデカいわ
この価格帯だと送料が凄く高く感じるからな
56Socket774:2011/03/06(日) 09:27:10.80 ID:Vs4P+uk7
ブルマックスのブロンズ認定品ってどこのOEMなのかな?
57Socket774:2011/03/06(日) 10:04:05.33 ID:c7NKgchV
>構成次第だからな。オンボVGA程度なら悪質あたりでも大丈夫な確率高いけど
嘘はイクナイ i5-650のCPU内蔵GUP構成なのにアクティス1週間で逝ったぞ
58Socket774:2011/03/06(日) 10:05:36.73 ID:Od75dEP9
まさしくアクシツなおみくじ
59Socket774:2011/03/06(日) 10:20:59.29 ID:MeN2kdFF
通電させなければ悪質も安定してるよ
60Socket774:2011/03/06(日) 14:57:43.94 ID:Q/QHCwGk
>>57
大丈夫な確率が高いと言っているだけで、100%大丈夫とは言っていない。
嘘とかではなく、単に>>57の運が悪いだけじゃねぇか。
61Socket774:2011/03/06(日) 15:32:57.62 ID:bfzZvne9
まだ二週間程度だけど

うちの明智さんは信長(HD4850)と仲良くやってるよ
62Socket774:2011/03/06(日) 16:04:45.60 ID:qLbGXnh2
しばらくすると、クロシコのシーソニックがこのスレに仲間入りしそう
63Socket774:2011/03/06(日) 16:06:17.60 ID:hlmJnMZy
最近どこの店行ってもBULLMAXのKT-620RSてのが入荷されてるけど、どうなの?
64Socket774:2011/03/06(日) 16:20:04.56 ID:E5Uk3X8k
>>55
> 今の低価格帯はギガの500Wが安パイじゃね

JUST SYSTEM通販で3880円にポイント1000(送料無料)で買えるよ(残20)
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9012313&idt_id=32768&idt_groupid=b
65Socket774:2011/03/06(日) 16:34:43.71 ID:PE3kIcyO
ワンズでお勧めになってるけど
大丈夫なのかな?
66Socket774:2011/03/06(日) 16:37:48.87 ID:Q1BgaPLG
>>65
(小売の儲けが多い)のでお勧めかもね
67Socket774:2011/03/06(日) 21:19:19.75 ID:jkvj+bLQ
うん、お得意さんに出すお奨めとは違うワナ、だって”お勧め”だから。
68Socket774:2011/03/06(日) 21:42:31.80 ID:paozEqW9
>>64
それなら風音のほうが
69Socket774:2011/03/06(日) 21:42:41.82 ID:bZsstx+I
ブルマの500Wブロンズが5000円切ってるな
明智と同じような物だと思うが
70Socket774:2011/03/06(日) 22:06:19.21 ID:Od75dEP9
ブルマに5000出すくらいなら、もうちょい出して紫蘇買うんじゃねぇの
71Socket774:2011/03/06(日) 22:19:12.83 ID:NOv67Irf
古い特価オウルテック550wから特価薔薇菌600wに換装中……あれ?これ600wのくせに12vの容量少なくね?w
72Socket774:2011/03/06(日) 22:33:18.71 ID:NOv67Irf
起動しねぇorz
73Socket774:2011/03/06(日) 22:54:46.80 ID:MeN2kdFF
>>71
12V合計で43Aって普通じゃないか?
74Socket774:2011/03/06(日) 22:56:49.57 ID:NOv67Irf
戻しても起動しねぇorz

>>73
owlのsypress 550wと比べてだから、これで普通なら忘れてくれw
75Socket774:2011/03/06(日) 23:05:10.96 ID:MeN2kdFF
PSGMR550が40AでPSGMR650が48Aってことは仮にPSGMR600なるものがあったときは間をとって44Aか
確かにバラキン600Wは43Aだから負けてると言えそう
76Socket774:2011/03/06(日) 23:18:12.01 ID:9NAlAvzn
>>60
いや、保証期間内に壊れるなんてかなり運がいいと思う
77Socket774:2011/03/06(日) 23:23:16.63 ID:NOv67Irf
薔薇菌を別PCに入れて動作確認。ふつーに動くなぁ。

>>75
あ、電源本体に「トータル40A」とは書いてなかったから気づかなかったけど、
仕様見ると薔薇菌の方が容量大きいんだねぇ。
78Socket774:2011/03/07(月) 00:09:29.61 ID:I6ds1Ups
>>56
ブロンズ無しと同じAndyson
ちなみにココはサーバー向けは悪くないのでCWTやFSP、Acbelみたいに高級品やメーカー品と低価格帯の落差が激しいのかも
79Socket774:2011/03/07(月) 00:38:50.51 ID:9vmT5IBO
>>64
チクショウ!amazonで買ったばっかりだよ!
注文から20時間もかからず届くのも考え物だな
キャンセルする暇もありゃしねえ
物自体は満足
最初4ピン田コネクタが見つからなくて焦ったけど
80Socket774:2011/03/07(月) 00:58:04.82 ID:TjjuCQMV
>>79
2日くらい良い香りが漂うサービス付きだよ
8156:2011/03/07(月) 15:20:48.09 ID:ENXefYvx
>>78
トン
82Socket774:2011/03/07(月) 15:47:14.77 ID:sOguYdCc
>>79
俺も買おうと思ったけど
そこの店で1000P貰っても使い道がないよ
83Socket774:2011/03/07(月) 18:52:20.25 ID:qYSxVcv0
んだんだ。実質商法はいらねぇだよ。
84Socket774:2011/03/07(月) 21:16:01.16 ID:6hIbs+k3
今後のここでの定番
3000円 AP-550H55
4000円 GE-N500A-C2
5000円 BULL-MAX KT-F600-12A
6000円 EA-650
7000円 KRPW-SS500W/85+
8000円 KRPW-SS700W/85+
9000円 AYAKAZE300 HK400-52PP
1000円 KRPW-P800W/85+

これ以上高いのは良いけどコストパフォーマンスが悪い
コストパフォーマンスもナイスな項目のひとつなので上記の電源より選ぶべし
85Socket774:2011/03/07(月) 21:21:02.00 ID:lteUjG0+
本当に1000円だったら欲しい
86Socket774:2011/03/07(月) 22:01:12.67 ID:Lcd+sEDM
>>84
スレタイも読めないのかクズ

眼科行け。
保険証忘れるなよ。
87Socket774:2011/03/07(月) 22:21:13.10 ID:nMgYQVIa
>>82
プリンタのインクに使うといいよ
88Socket774:2011/03/07(月) 22:23:22.64 ID:TjjuCQMV
>>86
神経質過ぎる
5000円以下も含まれてるし参考になるから問題無い
89Socket774:2011/03/07(月) 22:47:51.18 ID:daaI1SDm
>>84
値段はともかく「今後のここでの定番」というからにはそこそこ入手できるものであって欲しい。
そういう意味で AP-550H55 はどうなの?
90Socket774:2011/03/07(月) 23:06:13.16 ID:5HR4nAKi
>>88
タダの嵐だよ

1000円 KRPW-P800W/85+
こんなの書いてるんだから
91Socket774:2011/03/07(月) 23:29:26.43 ID:qYSxVcv0
GE-N500A-C2
EA-650


の二つ以外、同意しかねるな。根拠も無いただの願望じゃね。
92Socket774:2011/03/07(月) 23:30:49.49 ID:AvntBfNu
祖父でNipronのePCSA-500P-X2Sが4980だったので買ってみた。
製造は去年の9月ものらしい(箱に表記)

○アクティブPFC
○国産電源
○劣悪な電源環境にも耐えるらしい。(200w時74msの瞬停電に耐えるらしいよ@公式ページ)
×コネクタ少ない(Satax2ペリフェラル4ピンx3FD4ピンx1 24ピン電源ケーブルx1 田コネクタx1 6ピンケーブルx1)
×電源コード非付属
×実はピーク500Wで常時は350W
△ファンスピード手動切り替え
△公式腑分け画像があるのはいいけど、写真が小さすぎてあんまり意味なし。
△プラグイン(一応)

サブマシンでオンボードビデオとかならまぁ良いかもね。国産電源にしては安いし。
ただSataコネクタが2個と少ないので、HDDを積みたい人には向かないとおもわれ。
一応プラグイン電源なんだけど、コネクタが少ないので(ry

ミドルクラスのビデオカードくらいなら対応できそうだけど、
常時350Wなんであんまり高望みはしない方が良いと思われる。

あと8cmファンなんで静穏性は低め。Low側にスイッチ入れておけばそれなりだけど、
High側にするとサーバー機なみにやかましい。
93Socket774:2011/03/07(月) 23:57:59.73 ID:l7vkisL2
良い物かったね
94Socket774:2011/03/08(火) 01:22:53.28 ID:998Ueo3E
うちのゴリラがヒイヒイ言い出した…
95Socket774:2011/03/08(火) 02:21:34.29 ID:jy5qHHhN
なんかいまさらge-n500a-c2買ったこと後悔してきた
音も静かで良いけどAthlon II X4 640、HDD×1の環境には精々HD5770ぐらいしか乗らないんじゃないかと

ブルマでもいいから650Wぐらいの物を買えばよかった
96Socket774:2011/03/08(火) 02:47:19.13 ID:X6pewCpz
>>95
前スレでGTX480でベンチ回してるテストレポートがあったぞ
まぁドライブ類にSSDしか付けてないみたいだったから
GTX480は実用では無理だとしてもHD5870くらいならいけるんじゃね
97Socket774:2011/03/08(火) 04:22:16.38 ID:azOYHlz1
4千円なら後悔ってほどでもない

コワパワー500は6千円ぐらいした
出力はシーソニック300Wに負けるし
まぁサブで二年使えたからよしとする
98Socket774:2011/03/08(火) 07:06:53.10 ID:MVe0u57k
最近はATX電源2台を連動させる板は売ってないのかね?w
99Socket774:2011/03/08(火) 08:09:39.97 ID:jy5qHHhN
>>96
そうなのか
なかなか使ってみないと分からないからなぁ
100Socket774:2011/03/08(火) 08:52:17.58 ID:uNR3gYBU
>3000円 AP-550H55
>5000円 BULL-MAX KT-F600-12A
なんて書いてる時点で単なる荒らしだわ
AP(アポーン)電源なんてアリエネー
101Socket774:2011/03/08(火) 09:07:55.02 ID:A9DnWWxU
>>87
3000円買わないと送料かかるけどな
102Socket774:2011/03/08(火) 10:22:25.09 ID:uMODkn7F
>>99
コルセア450W(ブロンズ)で、955BEのOC+5770+HDD2台行けるから、その構成なら5850はまず余裕
103Socket774:2011/03/08(火) 11:14:07.29 ID:KzJlLjbT
いいビデオカード積む人は電源ケチってこんなスレ来ちゃダメだろ…
104Socket774:2011/03/08(火) 11:19:13.13 ID:QDKExH52
このスレの推奨ビデオカードはミドルレンジまで
ハイエンドに足突っ込んだ構成求めるなら予算引き上げないと厳しいな
105Socket774:2011/03/08(火) 13:45:30.33 ID:jy5qHHhN
なるほどじゃあHD5850も視野にいれてみるよ、ありがとう
ハイエンドじゃないけど普通にゲーム出来るVGA欲しいんだよね

それにしても、EA-650は5000円になるまでどれぐらいかかるんだろ
106Socket774:2011/03/08(火) 13:58:47.26 ID:EDhPo3Ew
>>98
5インチベイに入れるサブ電源なんてのあったな
あれなら置き場には困らないと思う

>>105
後継のEA-650-GREENが出たからEA-650はこのまま売り切って終わるかも
107Socket774:2011/03/09(水) 00:45:47.40 ID:MuC35gAu
>>24
ZU-425Nを買ったという人に質問です。

ケーブル(SATAコネクタの付いてる)の長さなんですが、公式の記述を見ると、
最初のコネクタまでの長さが「特徴ページ」で「25cm」、「仕様ページ」で
「400mm」、と記載されてます。実際はどのくらいなのでしょうか?
あと、メイン電源ケーブルの長さも教えてもらえませんか?
108Socket774:2011/03/09(水) 09:54:36.38 ID:fNwl/X71
>>107
こっちが正解かな
http://www.abee.co.jp/Product/PSU/ZUMAX/ZU-525N_ZU-425N/images/spec_cable_425w.gif
今度実測してみますが、25cmどころじゃないです
109Socket774:2011/03/09(水) 15:27:07.55 ID:ffxT4GGT
>>102
450WでHDD3台にするときついかな?
110Socket774:2011/03/09(水) 16:03:53.61 ID:LNg73H4N
サイレントキングは効率いいの?70+ぐらい?
111Socket774:2011/03/09(水) 16:09:59.30 ID:z1xMPTxF
>>109
HDDはせいぜい10W程度
停止->安定回転までは多めにパワー食うけどSATAだとピークが重ならないように
制御してるはずだしなあ・・・
112Socket774:2011/03/09(水) 16:25:04.22 ID:1CD1cwZp
効率70%ぐらいは大抵あるんじゃないの?
どうやって調べればいいのか分からんが
113Socket774:2011/03/09(水) 16:49:35.98 ID:rp2kLVle
>>109
ケース付属のサイズの400w
12Vが15Aなんてお笑い仕様だったけど
E8500+P35+MEM4G MSI9600GT DVD+2 HDD+3
この構成でゲームしないなら問題なし というかゲームしてないからw
通常では起動・運用ともに問題はなかったよ
114Socket774:2011/03/09(水) 20:07:41.19 ID:MuC35gAu
>>108
ありがとうございます。
115Socket774:2011/03/10(木) 01:59:43.92 ID:+YdRu4po
初めての自作で電源に迷っています
今日アキバで数店ウロウロしたが決められない
i7-2600kにH67でオンボ、OCしないなので
400Wあれば十分なんけど3000円、4000円だとどれがいいんすか?
ドスパラに平積みになってたバランスキング400w(2年?3年?保障)と
その隣にあったGIGABYTEの1年保障のやつ
他の店にあったタイガーマックス、ブルマックスも4000円しないし
ご教授おねがいします
116Socket774:2011/03/10(木) 02:15:39.21 ID:v6NEt+HT
バラキンと戯画どっちでもいい
変換効率の良さでは戯画になる
117Socket774:2011/03/10(木) 06:26:30.37 ID:60O85wTW
>>7
ギガ500Wのテンプレだが、最近購入の個体では1次はルビコンのコンデンサが載ってなかった。
銘柄変更みたい。う〜む。

>GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2
>1次コンデンサはルビコン85℃
118Socket774:2011/03/10(木) 08:55:45.73 ID:rGXn6LRQ
>>115
タイガーマックス

動物の名前が付いているだけで定番と言える
119Socket774:2011/03/10(木) 09:16:38.52 ID:doLUny2v
動物の名前が着いてる電源は悪い定番なんで止めた方が良い
バラキンBK−4000は3年保証

俺ならギガかバラキンの2択
120Socket774:2011/03/10(木) 09:23:58.48 ID:9aKUpXGT
つーか
けいあん!!の動物名は動物電源じゃないんだがミスリード誘っているのか?
121Socket774:2011/03/10(木) 09:34:35.92 ID:r4FXTev6
ギガバイトに一票
マックスは買うな
122Socket774:2011/03/10(木) 10:32:25.25 ID:1sjQ0GiZ
けいあんも人気アニメパクッて
パッケージを萌えキャラにしてけいあん!!
って電源出せばいい悪いにかかわらず売れるだろうに
123Socket774:2011/03/10(木) 10:37:35.87 ID:HSXdPhR9
gigaで良いよ。しかし明智400W2990円を薦める悪党
124Socket774:2011/03/10(木) 10:52:39.83 ID:BQqMCLaZ
まだ明智売ってるのか?
一気に見なくなったぞ
125Socket774:2011/03/10(木) 11:11:02.13 ID:RFpk6vBM
天下人なら明智一択
126Socket774:2011/03/10(木) 11:48:44.31 ID:tV9BlNeH
>>124
明智2(REX-x00A12-N)を出したからな
ttp://www.aqtis.co.jp/content/seihin/new.html#rex-a12-n
127Socket774:2011/03/10(木) 12:47:42.86 ID:3ZZN9Lbh
>>126
値段見たらその新型もまた投げ売り体制に入ってるなw
128Socket774:2011/03/10(木) 14:13:47.85 ID:CRfW+tvy
>>122
いかにもアジア商法だなw
129Socket774:2011/03/10(木) 15:47:16.55 ID:K+vDpQuw
玄人志向から新製品出るみたいね
130Socket774:2011/03/10(木) 15:49:11.11 ID:v6NEt+HT
>>128
シルバーストーンがそんなことやってたよな
ケェアンも真似すればいいんだよ
131Socket774:2011/03/10(木) 15:51:32.75 ID:kxJA8ho6
グラサン
105℃コンデンサ採用の電源ユニット「KRPW-L2-600W」など計3機種
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201103/10_03.html
2011年3月10日、耐熱105℃コンデンサを採用するスタンダードタイプの電源ユニット3機種を発表した。
発売は3月下旬で、ラインナップは600W、500W、400W。
132Socket774:2011/03/10(木) 15:52:11.23 ID:kxJA8ho6
■600Wで売価5,000円のスタンダードATX電源ユニット

KRPW-L2-600W 市場想定売価税込5,000円前後(3月下旬発売)
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1584
KRPW-L2-500W 市場想定売価税込4,000円前後(3月下旬発売)
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1585
KRPW-L2-400W 市場想定売価税込3,000円前後(3月下旬発売)
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1586
133Socket774:2011/03/10(木) 15:52:34.22 ID:CRfW+tvy
どうせなら箱だけじゃなく電源本体表面にもペイントして痛電にw
134Socket774:2011/03/10(木) 16:15:39.92 ID:doLUny2v
電源なんて規格が変わったりしなきゃー1度設計したら何年売っても良いのに。
良い物は良い!

設計ミスが有って設計変更せざるを得ない場合や、設計コストを掛けてでも、より安い部品を使える場合なんかはモデルチェンジするけどさ
電源なんて、そうそう数が出る物でも無いし、何故そんなにモデルチェンジをするのか???余計にコスト掛かるやん。

まぁー故障報告の多いメーカー程、良くモデルチェンジしてる気がするが……
理由は言わずとものがなか……
135Socket774:2011/03/10(木) 16:22:46.08 ID:fWxpMDse
K-AN!

にメーカ表記変えれば売上上昇!!!!
136Socket774:2011/03/10(木) 16:30:55.72 ID:WSRfeeRL
コルセア550VXJPが4980円だった
137Socket774:2011/03/10(木) 16:32:39.22 ID:v6NEt+HT
234: Socket774 2011/01/24(月) 09:20:06 ID:fQhlXBQB
>>224
外資が入ってちゃんと生産管理をしてるか監視してるかどうかが重要
オール中國では信用できない。

彼らが今までやってきた事を見れば言わずとものがな

235: Socket774 2011/01/24(月) 13:09:09 ID:zyylGOZk
日本語もまともにできない人が中国批判ですか

236: Socket774 2011/01/24(月) 13:35:57 ID:dJuUyHaG
支那蓄糞チョン

237: Socket774 2011/01/24(月) 13:57:31 ID:JAmCKrpX
「言わずとものがな」の検索結果
138Socket774:2011/03/10(木) 18:16:04.89 ID:HSXdPhR9
なにこれ怖い
139Socket774:2011/03/10(木) 18:20:05.95 ID:60O85wTW
ギガの500w、一次コンデンサにルビコンとのことだったが、ルビコンに見えないので
分解してみたところコレがはいってた
http://u7.getuploader.com/dengensure/download/80/GE-N500A-C2.jpg
今回は松下?
140Socket774:2011/03/10(木) 18:26:19.86 ID:7lP7UNf4
>>139
松下コンだね
141Socket774:2011/03/10(木) 18:34:44.27 ID:60O85wTW
松下なら別にいいかな
ルビコンと松下、コンデンサスレで悪い評判はないみたい。

ギガは生産ロットによりコンデンサを変えてるのかも
後にまたかわってるかもしれないがいちおう・・
142Socket774:2011/03/10(木) 18:59:48.76 ID:B56VSevT
松下は日ケミに次いで高評価だよ
143Socket774:2011/03/10(木) 19:17:06.87 ID:60O85wTW
144Socket774:2011/03/10(木) 19:53:52.22 ID:tVN0OB3S
>>137 ID:v6NEt+HT 言葉を知らないどんな子供が暴れてるのかと思いきや。引き籠もりかよw
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110310/djZORXQrSFQ.html

書き込み時間 0時 2時 5時 15時 16時 17時
朝方寝て、夕方起きたらずっと2chに粘着。
俄に信じがたかったけど、本当にこういった人って居るんだね。

外へ出ろよw

145Socket774:2011/03/10(木) 20:15:41.68 ID:tVN0OB3S

>>137 ID:v6NEt+HT しかもキモロリコンだったか....オイオイ犯罪起こすなよ.....

>5000円以下の超低価格ビデオカード総合38
>826 :Socket774[sage]:2011/03/10(木) 00:36:07.21 ID:v6NEt+HT
>女で子供とか最高じゃないか

女で子供とか最高じゃないか
女で子供とか最高じゃないか
女で子供とか最高じゃないか
146Socket774:2011/03/10(木) 21:58:50.71 ID:+YdRu4po
>>115です
レスありがとうございました
とりあえず、いわゆる動物はやめてGIGAかバラキンにしようと思います
平日にアキバ行くよりも週末のほうが何かやっていそうなので
土曜日にでも行ってきます
147Socket774:2011/03/10(木) 22:57:45.42 ID:60O85wTW
ギガの500wは爆音ファンだからそれだけ注意
バラキンもたしか同じファン。
静かさが欲しかったら他のを選んだほうがいい
予算が限られてるならギガ
148Socket774:2011/03/10(木) 23:59:58.30 ID:C+5rZh6A
今使っている電源がちょっと怪しくなってきたんで買い替えようと思うのですが
SATAのHDD2台、SATAのDVDドライブ1台、ラデ4670が1枚、メモリも1枚
CPUはE4400で皮算用計算でピークが約230W、12Vで17Aだそうです。
上の方で出ていたZU-425Nが良さそうかなと思っているのですが、どうでしょうか?
149Socket774:2011/03/11(金) 00:08:29.55 ID:jFHW3Yy/
KRPW-V400Wがおすすめ
余裕が欲しければGIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2
150Socket774:2011/03/11(金) 00:20:14.30 ID:RnbrLa8D
もうちょっと我慢してKRPW-L2-400W買って此処にレビュー報告

してくれたら嬉しいなw
151Socket774:2011/03/11(金) 00:21:17.45 ID:aGCUvwBB
ID変わったかもしれないですが>>148です。
KRPW-V400Wも検討したんですが、公式を見たら
ピーク電流というのが16.5Aだったのです。
皮算用で12Vで17Aというのはまた別の数字なんですか?
自分はピーク電流=12Vなのかと混同してしまっているのでしょうか。
電源の事はイマイチ詳しくないので教えて頂けると幸いです。
152Socket774:2011/03/11(金) 00:30:36.28 ID:h8szDWwu
CPUとVGAとHDDとDVDが同時に最大出力になることは無いからね
皮算用の数値は参考程度にしておいたほうがいい
153Socket774:2011/03/11(金) 00:40:08.00 ID:uDVipasD
>>151
KRPW-V400Wは12Vの総合出力は27A(324W)だから安心せい
ピーク電流は短い時間に出力することできる電流値
154Socket774:2011/03/11(金) 00:53:03.17 ID:uDVipasD
同じくらいの価格だったらREX-500A12-Nも悪くないかも
これアップローダに挙がってる写真を見ると基板裏はGE-N500A-C2と似てるわ
155Socket774:2011/03/11(金) 01:12:09.27 ID:aGCUvwBB
>>152-154
電源は奥が深い・・・それなら安心ですね。
ありがとうございました。
156Socket774:2011/03/11(金) 01:29:03.44 ID:fcqbYrMV
>>147
ギガの使ってるけど爆音なんてしないぞ
157Socket774:2011/03/11(金) 01:51:24.06 ID:h8szDWwu
ファンレス電源でも爆音だと騒ぎ立てるキチガイいますから
158Socket774:2011/03/11(金) 03:41:46.20 ID:T+egYJhk
>>147 は単なる荒らしダロJK
バラキン2台使ってるけど爆音なんてしない
159Socket774:2011/03/11(金) 12:03:36.78 ID:7VxROn0Z
今度出る玄人のシリーズって紫蘇のOEMなんだっけ?
160Socket774:2011/03/11(金) 13:57:55.90 ID:izqeKB0C
玄人の新シリーズ型番から言っても廉価版だね
日本ではいらない子のActivePFCは無くしてコストダウンかな
ここんとこ後発になるにつれて何故か効率も落ちてしまってるようだけど微妙だな
161Socket774:2011/03/11(金) 21:03:55.87 ID:A/EefXfe
地震でKEIAN KT-650BJに貼ってあるRoHSシールが剥がれ落ちた…
162Socket774:2011/03/12(土) 09:34:04.94 ID:pQ3RIrGA
ギガの500Wは爆音ではないけど他人に「静かだよ」と勧めるのは躊躇するレベル
ガチで静穏環境求める人は耳を本体に近付けていないのに音がする=爆音だからな
163Socket774:2011/03/12(土) 10:31:45.87 ID:Ze39VApn
他人のレビューを参考する場合、「ほぼ無音」という表現が
使われていたら、静かと判断して良い。

他のパーツと比較して「静か」とか言ってるレビューは無視して良いよ
164Socket774:2011/03/12(土) 10:35:57.50 ID:PMjt8vA+
>>162
ガチで静音環境求める人は電源ケチったりしないと思うの
165Socket774:2011/03/12(土) 14:23:27.28 ID:Zb6VgJRp
>>64
5年ほど使ってたst-620paf-05fが地震直後に終わってしまいました。
急遽、安価でまあまあ評判の良いものをと思い、このスレにて>>64
紹介されているサイトから注文しました。

今日は土曜日ですし、通常3-7日前後で出荷とのことですが、
さくっと明後日辺りに届いたりしてくれないものでしょうか。
166Socket774:2011/03/12(土) 14:30:18.88 ID:VJRovCwn
土日入って、地震の混乱も加えて2〜3週間後
167Socket774:2011/03/12(土) 15:22:02.85 ID:wn7TcayQ
>>165
JustMyShopの倉庫の状態にもよるんじゃないのかな。
在庫ありの商品は、前に注文した時は徳島から送られてきたが…
メーカー直送だと分からんね。(多分3-7日で発送のやつ)

TSUKUMOは普通に高崎から発送メールがあったな。
遅れはありそうだけど。
168Socket774:2011/03/12(土) 16:04:02.86 ID:MeJZTXu2
>>165
>>64見て注文したけど代引きで3日で届いたよ
とっても静か、なんの問題もなく使えてるよ
169Socket774:2011/03/12(土) 16:22:00.92 ID:totW4gJs
>>165
justは土日発送してないから月曜日発送じゃないか
170165:2011/03/12(土) 16:48:06.58 ID:Zb6VgJRp
>>166-169
皆さん、ありがとうございます。
遅れも考えられますね。こちらは愛知在住です。

最短で月曜日発送の火曜日到着となりますか。

愛知中心部じゃないので、電源ユニットを置いてるお店は
近所に無いのですが、ちょっと探してみます。
171Socket774:2011/03/12(土) 19:27:30.48 ID:oBFWgFLC
BALANCE KING BK 4000円
http://huntkey.co.jp/bk/bk5000/index.html
REX-500A12-N 3700 円http://www.aqtis.co.jp/content/seihin/p_rex-500a12-n.html

これどうかな地雷かな?
172Socket774:2011/03/12(土) 19:41:40.04 ID:iO5UfLUC
173Socket774:2011/03/12(土) 21:16:13.66 ID:MJYjqDaB
>>137 ID:v6NEt+HT 言葉を知らないどんな子供が暴れてるのかと思いきや。引き籠もりかよw

書き込み時間 0時 2時 5時 15時 16時 17時
朝方寝て、夕方起きたらずっと2chに粘着。
俄に信じがたかったけど、本当にこういった人って居るんだね。
しかもキモロリコンだったか....オイオイ犯罪起こすなよ.....

>5000円以下の超低価格ビデオカード総合38
>826 :Socket774[sage]:2011/03/10(木) 00:36:07.21 ID:v6NEt+HT
>女で子供とか最高じゃないか

女で子供とか最高じゃないか
女で子供とか最高じゃないか
女で子供とか最高じゃないか
174Socket774:2011/03/12(土) 21:18:42.93 ID:elk/rwxa
フェイスで先週の特価残りの玄人志向の3999円電源
GIGAの500w電源よりクソ重くて良さそうなんだが
評価の程はどうなんだ?
型番わからんからググれない
175Socket774:2011/03/12(土) 21:29:31.38 ID:iO5UfLUC
176Socket774:2011/03/12(土) 21:39:20.74 ID:elk/rwxa
おぉ〜ワザワザすんません
なんか560Wとか書いてた気がしたんで調べた

ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1130

こいつじゃなかったかな?
とにかく重かったのが記憶に
3999円ならお買い得だったのかも
GIGAと迷う〜
177Socket774:2011/03/12(土) 22:03:57.29 ID:iO5UfLUC
http://kakaku.com/item/05909011014/
http://kakaku.com/item/K0000141326/

http://kakaku.com/item/K0000156693/
GIGAのこれ持ってる
安定性は良いけど五月蝿いよ
178Socket774:2011/03/12(土) 22:21:31.95 ID:U6AwKmHY
core4の500wが2980円だったけど、
中身どうなの?
179Socket774:2011/03/12(土) 22:23:45.66 ID:U6AwKmHY
>>176
4000円ならv買った方がいいと思うわ
180Socket774:2011/03/12(土) 22:25:41.44 ID:iO5UfLUC
181Socket774:2011/03/12(土) 23:09:50.25 ID:W1PNpb4P
>>177
オレもGIGAの使ってるけどうるさくないぞ
どんな環境で使ってるの?
排気を電源のファンだけにまかせるみたいな
アフォなことしない限り今の季節では
ファンの回転数上がらないと思うんだが
182Socket774:2011/03/12(土) 23:13:42.96 ID:a8b9wrOq
戯画の持ってないけど爆音だよ、あれはクソ電源です
こんな感じのキチガイもここに書き込んでそう
183Socket774:2011/03/12(土) 23:23:40.07 ID:8iyw1W+L
>>181
うちのGIGAもうるさくは無いな
メインがantec TP550torioで比べると大きいけれど
\3980の安物ケースでも中に入れれば気にならない
184Socket774:2011/03/12(土) 23:38:59.44 ID:Dc7+xTik
爆発的事象の起きにくさも、ビジュアル的にもパワグリ2が良かったなぁ
185Socket774:2011/03/13(日) 00:10:53.81 ID:znK6WjIG
>>181
外れを引いたかな?
他にANTEC、Corsair、Seasonicの電源を使ってるけど
GIGAのが一番五月蝿い
音が気になるのは人それぞれだから
静かだと思う人はそれで良いと思うよ
186Socket774:2011/03/13(日) 00:38:47.97 ID:BeYT+E7+
>>185
比べるなら明智でも買ってくれ
ここは@5000以下のスレだから
前提からお話にならない
187Socket774:2011/03/13(日) 00:52:26.45 ID:7HbUSo3s
>>185
どんなケース使ってるの?
188Socket774:2011/03/13(日) 04:25:05.90 ID:XnvpD7t5
ギガのは五月蝿くは無いが静かでもない
今まで使ってた電源によると思う
ファンが壊れて異音がするようになったけど4年くらい使ってた玄人志向の430Wのヤツはこれに比べたら無音だったわ
これも5000円しなかったと思うが
定番ラインナップってコロコロ変わるから当たり年と外れ年があるんだろうな
189Socket774:2011/03/13(日) 04:34:00.91 ID:iQPkMGgX
安い電源はヒートシンクがない(少ない)から
必然的に煩くなるよ、オンボードで稼動させるなら静音と呼べる電源がこの価格帯
190Socket774:2011/03/13(日) 06:22:06.27 ID:cGXplgp6
>>179 じゃ玄人志向の買ってくる!
191Socket774:2011/03/13(日) 16:55:48.86 ID:GuzTvx/9
ちょうど節電ブームでこんな時タイミングよくギガの80プラスに
乗り換えられたのはよかった
3980円じゃファンもそれなりだし多少の音はしょうがない
192Socket774:2011/03/13(日) 17:27:07.71 ID:EwvpkAIO
GIGAは窒息で有名なアビーのスマートを使ってるけど、構造上ケースファンに負けて五月蠅いね
これは極端な例だと思うけど
193Socket774:2011/03/13(日) 18:22:16.89 ID:7HbUSo3s
そこまで静音にこだわる奴が4000円の電源買うかな・・・?
194Socket774:2011/03/13(日) 18:30:27.26 ID:Lu6cQkZO
とあるブログを見たら
>今までの電源装置、例えば(ピーク)500Wと書いてあっても実効率60%ならば300W程度になりますが、
>80PLUSならば400W以上になり安定するため、ブレが少ないのです
と書いてあったのですが、電源仕様に書いてある(ピーク)500Wって言うのは1次側なんですか?
195Socket774:2011/03/13(日) 21:03:04.55 ID:Hi0PSz0F
ピークは短い間(数ミリ秒〜数秒)だけ出力できる電力で、2次側の話
1次側において効率が影響するのは消費電力
下を例に挙げると、電源に繋がってる機器の構成が同じでも、電源の効率によって消費電力が違う
ttp://www.dosv.jp/feature/1002/img/pop/309.gif
ttp://www.dosv.jp/feature/1002/30.htm
効率60%の電源だろうが80PLUSの電源だろうが、仕様に出力500Wって書いてあれば500W出力できる
糞電源じゃなければの話だがなぁぁぁぁぁぁぁ!
196Socket774:2011/03/13(日) 21:32:28.57 ID:cGXplgp6
光秀は?
197Socket774:2011/03/13(日) 21:53:53.26 ID:Lu6cQkZO
>>195
d
だよね、おかしいと思ったんだ、元BTOメーカー修理担当/ヒツジ先輩のblog
198Socket774:2011/03/14(月) 00:24:17.80 ID:4yM1funV

>>195 ワロタw 1枚目の画像、80+取得は優秀ウンチャラって文字がアクティスだけ、矢印を外してあんのw
199Socket774:2011/03/14(月) 00:49:56.39 ID:6HAVJ4+I
アクティスの80+て自称だしな
200Socket774:2011/03/14(月) 00:52:26.71 ID:uUnstvAq
アクティスは安いだけが売りだからな
201Socket774:2011/03/14(月) 01:20:35.54 ID:Y6S71Exg
そいつだけ600W以上の中で80PLUS Bronzeかつ容量が1000Wだからねぇ
設計同じような電源だけど下のテストの結果見るとBronze並みの効率はあるみたいだからアクティスのも大丈夫かな?
ttp://enthusiast.hardocp.com/article/2009/02/04/tuniq_ripper_1000w_power_supply/4
202Socket774:2011/03/14(月) 07:36:01.07 ID:Q1ILH9zs
KRPW-J500Wがワンズで4980円
203Socket774:2011/03/14(月) 22:04:37.61 ID:93+PtBdu
こんな時に何ですが、今日アマからABEE ZU-425Nが届きました。
価格コムでの報告通り、一時はケミコン、二次はニコン(日本のカメラメーカーではない)でした。

各種コードの長さは、以前教えていただいた通りでした。
204Socket774:2011/03/14(月) 22:38:23.49 ID:DWiWpxX3
 GIGAの3980円買うかドスパラの剛力3バルク3480円買うか
悩んでるんだが、、、
205Socket774:2011/03/14(月) 23:02:48.78 ID:Qo7TfHah
電源のバルクなんて中古と同等だろ。
206Socket774:2011/03/14(月) 23:52:07.54 ID:DSK6uS8x
ギガかフェイスで売ってる玄人志向の560wにしたほうが良いよ
207Socket774:2011/03/15(火) 00:05:26.58 ID:Ho4QTk3a
>>205
 中古と同等か、まぁ付属品ないしな
>>206
 KRPW-VII-560Wか、悪くないって言われてるけど
もう少し安いとうれしいな
ありがとう
208Socket774:2011/03/15(火) 06:28:49.84 ID:+nLIiC9n
500円の差額なんだから新品買った方が絶対良い
それか工房の明智400w2999円ww
209Socket774:2011/03/15(火) 15:02:26.12 ID:Ho4QTk3a
>>208
何の新品?
あと明智はネタだろwww
そうだといってよ
210Socket774:2011/03/15(火) 15:14:41.85 ID:kzqsQdZg
>>209
ドスパラ中古のサイトで剛力3 500Wが3480円だったような…
まさか同じものか?なんとなく怪しいにおいがする。
211Socket774:2011/03/15(火) 15:42:51.47 ID:Ho4QTk3a
>>210
ハハハナニヲオッシャッテイルヤラ
212Socket774:2011/03/15(火) 15:51:28.44 ID:WnlrJwNv
焦げ臭い?
213Socket774:2011/03/15(火) 15:52:54.32 ID:Ho4QTk3a
>>212
まだ買ってない。
214Socket774:2011/03/15(火) 16:18:44.86 ID:q7l7g82V
ドスパラの中古通販のバルクは
いわゆるバルクじゃなくて付属品無しの中古品だからな
215Socket774:2011/03/15(火) 16:22:05.22 ID:Ho4QTk3a
>>214
 つまりバルクモドキか
ならGIGAのほうが安心かな?
216165:2011/03/15(火) 16:26:33.35 ID:jocOtjop
昨日発送、本日届きました。
今、換装を終えたところです。

今のところ、問題なく安定動作しており、
音に関しては気になりません。
217Socket774:2011/03/15(火) 17:09:18.63 ID:tu241YE3
KRPW-460WからREX-500A12-NかREX-600A12-Nに交換しても
現状の性能を維持できますか?
218Socket774:2011/03/15(火) 18:57:37.24 ID:7DQuqoe5
迷ったら戯画買っとけ
219Socket774:2011/03/15(火) 19:59:04.97 ID:Ho4QTk3a
>>218
とりあえずGIGAにしとく
220Socket774:2011/03/15(火) 20:00:08.54 ID:Ho4QTk3a
 ありがとう、お前らのおかげで覚悟完了
221Socket774:2011/03/15(火) 22:47:05.99 ID:+nLIiC9n
>208 GIGAとくろしこのやつなんだが
仕事行ってる間に決まったですか
もちろん、「明智」ですなw
222Socket774:2011/03/17(木) 00:08:29.72 ID:5C3zBiEB
>>221
だから明智は自重汁www
223Socket774:2011/03/17(木) 07:57:56.93 ID:eAXIdEEa
まさか大元の電源が壊れるとはな‥
224Socket774:2011/03/17(木) 12:48:22.30 ID:nkb8Q7lz
+12Vって普通電圧変動幅はどの程度でしょう?
HWモニターでBK−5000を見ると現在11.78V 最小11.63V 最大11.83Vって成ってるんだけどチョット低いよね?

ゴキブリ(コブリキ)を見ると
+12V 現在12.54V 最小12.48V 最大12.54Vって成ってるんだけど、コレはコレで高い気が・・・
皆のはどーなってます???
225Socket774:2011/03/17(木) 12:59:42.59 ID:P1TWRjLY
俺のBK-6000は12.71Vだった
こういうのは組み合わせるマザーボードでも数値が違ってきそうだし
こんなソフトウェアでの計測じゃなく、ちゃんと機器を使って調べないと意味ないと思う
226Socket774:2011/03/18(金) 01:05:13.98 ID:rTqpUO1g
ZOAで出力低めの電源を物色してたら
銅400Wが2980円なのに釣られて明智買っちまったよ
ちゃんとこのスレで確認してから3980円のギガ買えば良かったw

まあ、200W電源でも余裕の低電力仕様サブ機だからなんとかなるだろうけど
227Socket774:2011/03/18(金) 03:56:16.03 ID:RY2Datsn
パワグリ3早く出てくれ
228Socket774:2011/03/18(金) 11:22:40.66 ID:nPsytr+j
>まあ、200W電源でも余裕の低電力仕様サブ機だからなんとかなるだろうけど
アクティスをナメちゃーいかんぜよw
229Socket774:2011/03/18(金) 11:43:48.84 ID:CQSPChFL
>>226
逝く時は諸々のパーツが巻き込まれるぞ
230Socket774:2011/03/18(金) 11:47:07.94 ID:uQMne23P
何台明智が謀反を起こすか
今年の夏は楽しみだ
231Socket774:2011/03/18(金) 11:47:27.46 ID:M6jX4TJe
明智 電源 でぐぐったらこんなBlogがw

ttp://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51525699.html
232Socket774:2011/03/19(土) 02:16:20.59 ID:0yDCqQoh
明智は散々出てるけど
名目80+
冷えない電源でいいんじゃね
233Socket774:2011/03/19(土) 03:03:24.66 ID:rb4Pt7Bn
アクティスはコンデンサーを偽装してたり、対応も最悪って報告が有るしね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000039061/#9810641
この品は80+も偽装してるんじゃないかとの事だけど、明智はちゃんと認証の表に乗ってるんだろうか?

俺が買ったアクティスは速攻壊れたw
234Socket774:2011/03/19(土) 03:43:38.40 ID:v5p0gesx
年4回くらい出る自作雑誌がやたらアクティス製品使ってるんだよね。
たぶん安いから。
235Socket774:2011/03/19(土) 08:07:39.81 ID:7szSDmxZ
○○円で作れる!ならゆるす

だって安いもの...
236Socket774:2011/03/19(土) 09:13:42.03 ID:aejdcDN7
>>224
正確に知りたければ稼働中に余ってるペリフェラル4pin端子に
テスター当てて計った方が確実だよ。
237Socket774:2011/03/19(土) 09:37:57.52 ID:KuCTqNel
>>235
それよりも費用対効果じゃね?俺の場合、アクティスの電源を2台使ったが、
両方共2年もたなかった。
俺にとって、3年もたないパーツは糞なんで、アクティスはもう使わん。
238Socket774:2011/03/19(土) 18:13:26.01 ID:rb4Pt7Bn
>>237 オマイは俺か?
俺も2台使ったが2年所か1年持たなかったぞorz
239Socket774:2011/03/20(日) 16:51:30.12 ID:INeQFIH1
>稼働中に余ってるペリフェラル4pin端子にテスター当てて計った方が確実だよ。
dクス♪その手が有ったか!
テーパーの付いてるのを上に見て(オニギリ型)何番目と何番目のケーブルを当たれば良いんだろ?
240Socket774:2011/03/20(日) 20:15:44.08 ID:ZOae4GA3
ギガは500Wでも12Vはそれぞれ18Aなんだな
6870とか560Tiとか使おうと思うとちょっとたよりないかも
241Socket774:2011/03/21(月) 05:16:00.96 ID:7/or2nXn
>>240
杞憂じゃね?
HD6870なんてせいぜい12.5Aだろ
242Socket774:2011/03/21(月) 13:19:48.94 ID:9ADipgK8
500Wの電源で2ライン18Aや20Aが足りないとか12Vが少ないとか言ってる奴は本物の馬鹿。
そして無駄に容量でかい電源買ってるんだからまあパーツ屋にしてみればいいカモだわな。
243Socket774:2011/03/21(月) 13:42:39.29 ID:5J+xQaHh
80プラスゴールド電源でも300W電源と600W電源では4〜5W消費多くなる
80PLUSの500Wですむところをむだに750Wとか850Wを買えば
そこらの動物電源飼うのと同じくらい消費電力が上がってしまう
244Socket774:2011/03/21(月) 13:57:54.37 ID:y/PePVCR
たかか数Wなんてどうでもいい
そこまで拘るほど貧乏なのか?
245Socket774:2011/03/21(月) 14:51:29.68 ID:ucSOUzAn
>たかか数Wなんてどうでもいい
電源以外で、た・か・か・数W削ろうと思ったら一万円以下じゃ実現不可能ってか
10万円とか普通に掛けてる香具師(複数パーツ購入して比較)も多いのだがw
246Socket774:2011/03/21(月) 15:03:45.87 ID:Vrj6NdVm
> 10万円とか普通に掛けてる香具師
それはもう病気の人だから引き合いに出されても困る

とりあえず5000円以内スレで語るような話題じゃないわ
247Socket774:2011/03/21(月) 15:10:05.67 ID:ucSOUzAn
PC一台10万円とか病気の人レベルじゃ無いとは思うが

ま スレ違いだわな スマソ
248Socket774:2011/03/21(月) 15:17:54.08 ID:OQttvDB0
6870とか560Tiはメーカーによっては推奨が600Wとかに
なってるからな。できるかぎりそれ以上の買っといた方が
いいんじゃないかな?

80PLUSはおいといて。
249224:2011/03/21(月) 15:34:42.77 ID:DKQiv5ZC
>HWモニターでBK−5000を見ると現在11.78V 最小11.63V 最大11.83Vって成ってるんだけどチョット低いよね?
テスターで計ってみたら12.27V有った。約0.5Vも違うなんて何ていい加減な。。。
この主な計測誤差ってやっぱマザーだよね?

OC設定した時に0.5Vも誤差が出たらチト恐いワ。。。っと思ったけど12Vの0.5V誤差って
約4%誤差か....許容範囲内だな。。。
250Socket774:2011/03/21(月) 16:01:50.18 ID:S7e+2RXz
>>249
BK-5000でOCって何の罰ゲーム?
251Socket774:2011/03/21(月) 16:11:24.70 ID:DKQiv5ZC
別にゲームなぞ、やらんのでグラボは中庸なのを使ってる(補助電源1本)
電源は500Wも有れば充分すぐる
252Socket774:2011/03/21(月) 18:39:42.82 ID:rMBiVNrI
>>242
各12Vラインがどういう感じで使われているか分かれば安心なんだがな
片方だけ大幅に余りまくって無駄が出てる状態だとトータル36Aと言われても意味ないし
253Socket774:2011/03/21(月) 19:23:45.90 ID:R+a7VXyp
1系統のほうがよかった
254Socket774:2011/03/21(月) 20:29:17.54 ID:c0kZhkce
>>249
分からんよ、24pinコネクタの電圧が低いのかもしれん
マザーボードメーカーのモニタリングソフトやBIOSだとどんな感じ?
255Socket774:2011/03/21(月) 21:57:58.37 ID:iTgVVind
BIOSに現在値なんて出ないだろ?
256Socket774:2011/03/21(月) 22:22:46.50 ID:DKQiv5ZC
BK-5000
BIOSTAR 付属ソフト:12.168V、HWモニター:11.78V、テスター:12.27V
BK-4000
戯画 付属ソフト:12.49V、HWモニター:12.54V、テスター:NONE


バイオスターの付属ソフトと実測が近くてHWモニターの結果が大きくズレてるのはOSが64Bitだから?
XPの戯画はギガ付属ソフトとHWモニターの差が少ない
257Socket774:2011/03/21(月) 22:40:15.69 ID:DKQiv5ZC
情報更新 ちょっと興味が出て、今戯画のも計ってみた。

BK-5000
BIOSTAR 付属ソフト:12.168V、HWモニター:11.78V、テスター:12.27V(ペリフェラ4端子部分測定)
BK-4000
戯画 付属ソフト:12.49V、HWモニター:12.54V、テスター:12.13V(ペリフェラ4端子部分測定)

今度は付属ソフトとHWモニターが近くて、実測(テスター)が大きくズレる結果に
結果・・・・・マザー付属ソフトだろうが、フリーソフトだろうが結構いい加減なのね(^^;
258Socket774:2011/03/21(月) 23:11:31.72 ID:1RwBKEus
>>257
テスター当てるペリフェラル変えても同じ?
259Socket774:2011/03/22(火) 01:28:19.46 ID:S0my7/Af
こういうの見ると24pinだけ低いこともあるみたい。なんで?
ttp://www.dosv.jp/other/0911/10.htm
マザーボードでモニタリングしてる12Vはどのコネクタなのか分からんけど
ペリフェラル4pin以外も確認したほうが良いかもしれん
でも動作に問題が無いなら電圧を気にする必要は無いか
260Socket774:2011/03/22(火) 02:21:51.83 ID:h9nQSogS
>>259 そのグラフ見ると以下の3つはヒデーな。ケイアンは流石に常連だなw

恵安 BULL-MAX KT-620RS
Enermax REVOLUTION85+ ERV1050EWT
Thermaltake Toughpower XT 850W Cable Management SPEDO Edition
261Socket774:2011/03/22(火) 04:59:32.90 ID:CHd0/7nJ
EPS12V、うちの電源だと4pinずつ2系統引き込んでる
ちゃんと系統分けのデータも載せてくれないとダメかも

にしてもクロシコの波形きれいだな…定番は伊達じゃないね
262Socket774:2011/03/22(火) 12:39:35.13 ID:JUlsPxup
バラキンなんかだとオーバーロード起きたとき勝手に経路を
切り替えるから実質シングルレーンの電源と同じなんだよね
その回路のせいで効率は落ちてるらしいが
263Socket774:2011/03/22(火) 18:47:58.59 ID:icLYQgx1
>>259
とはいえ個人で24pinを外部機器で計測するのは難しいと思うよ
EPSは田コネと田田コネクタが別にある電源ならやれそうだけど

264Socket774:2011/03/22(火) 20:07:53.38 ID:S0my7/Af
>>262
そういう電源はたいてい過電流保護回路が働く電流値を大きく設定してあるだけ

>>263
ほっそいプローブを24pinコネクタの後ろに差し込めば測れるよ
下みたいにカバーみたいなのが付いて無ければだけど
ttp://www.links.co.jp/items/tpq201023.jpg
265Socket774:2011/03/22(火) 22:12:36.68 ID:/kCIK3oN
ずいぶん無責任なコメントだな。
266Socket774:2011/03/23(水) 00:58:33.70 ID:7TCL3ipz
>>264
> そういう電源はたいてい過電流保護回路が働く電流値を大きく設定してあるだけ
AAS+12V回路ってあるけど実際どーなんだろう
http://huntkey.co.jp/bk/bk4000/index.html
267Socket774:2011/03/23(水) 01:52:42.74 ID:Grjv2X+i
4000は写真見つからないから分かんないけど5000もAAS+12Vあるようなのでこの写真で
ttp://blog-imgs-36.fc2.com/h/k/j/hkjeigyou/P1000106.jpg
ttp://hkjeigyou.blog13.fc2.com/page-1.html
シャント抵抗で12Vのパターン分けられてるから他のラインから振り分けってできないんじゃないか?

268Socket774:2011/03/23(水) 03:02:16.85 ID:xEJ58LXZ
ちょっと前に話題になったニプロンってどうなの?あれプラグインだったよね?
269Socket774:2011/03/24(木) 10:10:14.31 ID:jySoYGir
ワンズでKRPW-J500W \4980
270Socket774:2011/03/24(木) 23:32:03.85 ID:y8QzDRHS
それ買うならGIGAのが良いのでは
271Socket774:2011/03/24(木) 23:45:07.19 ID:4RdCCKoh
J500W発売直後に買って、三年近く経つけどめちゃくちゃ調子いいわ
272Socket774:2011/03/25(金) 21:11:32.31 ID:4VDD0zeO
273Socket774:2011/03/25(金) 21:11:59.49 ID:7ZHNtTwB
CMPSU-550VXJP 4,399円
これはいいんじゃないか
http://www.geno-web.jp/Goods/GA11030520.html
274Socket774:2011/03/25(金) 21:16:23.20 ID:7ZHNtTwB
おっと、被ったw
GIGAのODIN700Wから乗り換えるか悩むな
これでプラグインなら迷わず行ってたんだけど
275Socket774:2011/03/25(金) 22:21:00.48 ID:DhjifRup
確かRADEONの5000番台の何かと相性出るんじゃなかったっけ?
オレの勘違いだったらスマソ
276Socket774:2011/03/25(金) 23:54:14.86 ID:ocoyNqlS
5670だけど問題ないぞ?
277Socket774:2011/03/26(土) 00:32:10.08 ID:uiE7PefC
検索してみたけど主に
・一部ロットが不良だっただけで今販売中のは問題ない
・相性はあるがGeforceだと問題ない
って書き込みがあるね
どっちが正しいんだろうと悩む前にポチッっちゃった
安いしGeforceだから関係ないし・・・
278Socket774:2011/03/26(土) 00:56:57.72 ID:BoqeY1L0
GTX460で問題なく動いてるぜ
279Socket774:2011/03/26(土) 01:32:03.65 ID:S1y+Uard
260 :Socket774:2010/04/13(火) 07:37:07 ID:o4Gfn2AM
BTOショップのサイコムで、550VXJPとビデオカードの相性問題があって
550VXJPの取り扱いをやめたらしい、その後550VXJPをパーツ販売で投げ売りw
問い合わせたら、最近のロットから不具合が出始めたんだって。

263 :Socket774:2010/04/13(火) 10:02:09 ID:RmNFYPNp
>>260
671 名無しさん 2010/03/31(水) 20:59:59 0
「Corsair CMPSU-550VXJP」に関しましては、弊社でもはっきりと原因は追求
できていないのですが、本電源が原因と思われる相性問題が多くなってきてお
ります。
また弊社の中で故障率も他の電源に比べ高めになっており
全モデルで採用を中止させていただきました。
そのため現在はお受けすることができません。

これか

275 :Socket774:2010/04/14(水) 22:55:08 ID:Z9Gg9ssZ
>>263
サイコムって確か江成電源も取り扱ってたよな
それより故障率高めってどうしようもない地雷なんじゃ…

ポチったひと不安になぁ〜れミ☆
280Socket774:2011/03/26(土) 02:42:18.04 ID:NYmNOb5L
genoがいきなり売り出してきた時点で察するべきだよな
281Socket774:2011/03/26(土) 03:05:10.36 ID:vEQnrEjY
以前の450Wの投売りもゲノだったな
282Socket774:2011/03/26(土) 03:45:30.69 ID:BoqeY1L0
最近のロット買ったけど
5670
9600GT
GTX460

手持ちのカード全部問題なかったぞ?
まあ故障したら新モデル送ってくるからどっちにしろもうけもんだとおもうよw
CMPSU-550VXJPはもう廃盤だからw
買えなかった人は残念だな。
283Socket774:2011/03/26(土) 09:59:34.65 ID:hTmDrxc1
個人的にはあまり古い製品は買いたくないなぁ。
PC関連で3年も前の製品って骨董品だろ。
284Socket774:2011/03/26(土) 12:32:10.50 ID:149pfXyM
節電意識が高まったわけではないけど、銅は欲しいよやっぱり
285Socket774:2011/03/26(土) 15:05:11.46 ID:U+d8qpCu
電源なんてCPUやマザボと違って性能上げる為のパーツじゃないし
古くても安定した出力のできる電源がいい電源ってことでいいんじゃない?
silentking4が今でもバリバリがんばってるぜ
286Socket774:2011/03/26(土) 17:55:02.97 ID:Ew59VOfL
お前がそう思うならな
287Socket774:2011/03/26(土) 17:56:31.94 ID:hLJ6ifsg
268だがレスくれないか?
神奈川相模原市近辺の某所で4980円で残り3つなんだわ。
288Socket774:2011/03/26(土) 17:58:01.05 ID:rpJkg2n1
電源を買い換えたらSUPERPIが100倍速くなった





















気がしない
289Socket774:2011/03/26(土) 19:01:58.86 ID:m3YWzTNH
コァサーだしオクで売れば元は取れるんじゃない?
4999円でも入札してくる人いると思う
なんかオクの自作パーツってさ、こんな値段で誰が買うんだってのが落札されたりするから
まぁ俺の事なんだがね
290Socket774:2011/03/27(日) 10:21:59.44 ID:7O6MuAO8
291Socket774:2011/03/27(日) 11:11:25.80 ID:l+oyjEDk
>>290
ソフマップは他にも値段間違ってるやつがある・・・
292Socket774:2011/03/27(日) 11:46:20.61 ID:ry5A8XZm
>>291
在庫確認してみれ・・・ネジだからw
293Socket774:2011/03/27(日) 14:31:53.66 ID:VR5lYQI2
週末になると、クロシコのss550wは5980円になったな。もう一声か。
294Socket774:2011/03/27(日) 14:32:42.53 ID:VR5lYQI2
× 550w  ○500w
295Socket774:2011/03/27(日) 14:39:34.61 ID:qKz5pGjI
そういえば玄人志向の新電源はまだ発売されてないの?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0590/id=14602/
もう3月下旬だよね
296Socket774:2011/03/27(日) 14:46:10.97 ID:VR5lYQI2
>>295
先週アキバで見かけた。安かったのと「L2」の型番が記憶にある。
297Socket774:2011/03/27(日) 16:49:33.99 ID:GkChDG/x
スペックを見た感じだとすごく気になるな、L2
298Socket774:2011/03/27(日) 20:36:27.11 ID:+1jeGGXK
ブルマァァックスッ!!!!ってどうです?
299Socket774:2011/03/27(日) 20:37:59.72 ID:8Wpl921I
ブルマってなんかいいよね
なんで消えていったのやら・・・
300Socket774:2011/03/27(日) 21:32:36.18 ID:L+y7Z2wE
>>297
12Vが1系統しかないけど、2系統なり、3系統なりに分かれてるやつとどっちがいいの?
301Socket774:2011/03/28(月) 04:57:27.92 ID:/DP1qHq3
12Vが1系統しかない
こういう考え方もあるんだな
302Socket774:2011/03/28(月) 05:20:02.15 ID:hqrOt/fO
303Socket774:2011/03/28(月) 05:23:11.03 ID:Wcw470xQ
>>302
こんなの絶対おかしいよ
304Socket774:2011/03/28(月) 05:31:11.96 ID:y7Wj0/sM
>>302
最安のけいあん!(KEP-500W160円)だけ違和感がない不思議
305Socket774:2011/03/28(月) 05:47:09.85 ID:Wcw470xQ
サイズ/Scythe 超力2プラグイン 650W (SPCR2-650P)|価格比較サイト ...
評価 5.0/5.0

レビュー 5 件 - 価格帯: \170〜\12,980

このスレ的な価格帯までうっかり間違って顔出して欲しいんだがな
306Socket774:2011/03/28(月) 09:23:46.25 ID:rygfPqn7
円高凄いな
307Socket774:2011/03/28(月) 09:41:22.94 ID:0maehlLh
ソフマップ テロ がまだ続いてるのか
308Socket774:2011/03/28(月) 19:08:02.51 ID:rLE1zmRv
パワグリ3まだ?!
309Socket774:2011/03/28(月) 19:21:44.94 ID:HH5LJY6v
というか出るの?パワグリ3
310Socket774:2011/03/29(火) 09:56:08.71 ID:PAPTA71s
いまだにパワグリ2の通常使用範囲での
故障報告をあまり聞かないから、
結構信頼を得ている感は大きい
ギガや(そもそもギガがこの値段に落ちてきたこと自体驚きだけど)バラキンより安い

さらに、次が出るなら80プラス認証も得て戻ってくるのでは?
ということも考えて、期待している人はちらほらいるのではないかと思う
311Socket774:2011/03/29(火) 18:22:28.29 ID:8bPLFiy5
【大震災】「被災者を見ると涙がとまらなかった」台湾・長榮集團(エバーグリーン・グループ)総裁・張榮發氏、10億円を寄付を表明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301385833/

今後もパワグリ買わせてもらいます
ありがとう。
312Socket774:2011/03/29(火) 19:29:50.38 ID:6w2VH5sO
パワグリ3が出そうにないのって、OEM元のHuntkey側がバラキン一本に絞らせたいからじゃなかろうか。
「パワグリ買いたい人は今後バラキン買ってね」みたいな。
313Socket774:2011/03/29(火) 20:13:44.22 ID:9+BD1t3l
sofmapでabeeの550w80+銅が12cmファン付きで4980円だった
買おうと手に取ったらあまりにも軽いので元に戻した
314Socket774:2011/03/29(火) 22:22:51.66 ID:SYP+vZ1S
>>311
静王4から使ってるが、エバーグリーンって大手なのか?
10億ってファーストリテイリングと同じじゃん
315Socket774:2011/03/29(火) 22:25:09.20 ID:LqfNMVtB
>>311
パワグリのエバーグリーンとはまた別の会社じゃない?
SilentKingの80PLU
316Socket774:2011/03/29(火) 22:28:43.78 ID:LqfNMVtB
ごめん途中で送信しちゃった
80PLUS認証取得したSilentKingはあったね
317Socket774:2011/03/29(火) 23:08:54.10 ID:MUN6rV8V
とりあえず腑分けしたんで。
Bull-MAX 500W KT-F500-12A
ttp://u7.getuploader.com/dengensure/download/82/KT-F500-12A.zip
318Socket774:2011/03/29(火) 23:22:50.48 ID:TK98mnrr
台湾人は優しいね。感謝m(_ _)m

それに対して韓国人と来たら。。。
サッカーの試合で相手チームも審判も喪章を付けてるのに同僚の韓国人だけ喪章なし。
震災現地で火事場泥棒を捕まえたら韓国人。
何なんだよこの国の人民は。何が韓流だか。。。ババア達、目を覚ませ
319Socket774:2011/03/29(火) 23:23:14.52 ID:C6k5nGaR
コンデンサは殆どTeapoだね。
JunFuの部分が気になるなぁ…
320Socket774:2011/03/30(水) 00:07:20.06 ID:oUlWFhXp
>>317 すげ〜スカスカわろたw
手持ちの古い380w電源よりスカスカ大丈夫かこれ?
基盤縦置きにしたらSFX電源に改造できそうじゃん
これより軽いabeeの550wはやっぱ買えないわ、怖くて
321Socket774:2011/03/30(水) 00:39:47.54 ID:XdahanW2
正直安価な80PLUSはこんなものが多いけどな。
6000円クラス以上ならかなり違うけど。
322Socket774:2011/03/30(水) 00:55:41.87 ID:BiPWfofj
そもそも古い電源は発熱が大きいからヒートシンクがでかくて重い
ってだけだしなぁ。

重いとか言われてる電源も、大口径のファンをつけるために筐体
が大きくなったから重くなってたりするからな。
基板に実装されたコンデンサとかチップの重さは大して差は無いよ。
323Socket774:2011/03/30(水) 02:27:50.02 ID:bzamNmhb
>>311
パワグリのエバーグリーンはドスパラ傘下の別会社
そっちは海運・空輸・旅客航空業、ホテル経営のエバーグリーン
ちなみにそっちのエバーグリーンは福岡にエバーグリーンマリノアホテルを運営してる
324Socket774:2011/03/30(水) 02:54:04.94 ID:NkiDveys
>>317
このレビュー主と同じか。レビュー内容については全く当てにならんが…
http://club.coneco.net/user/15143/review/59804/
これ中身にComstarsってあるから、KEIANが箱詰め替えただけじゃないかな?

Comstars KT-F500-13Aってのがあるけど、こっちは13.5cmファン。
http://www.comstars.com.tw/in/front/bin/ptdetail.phtml?Part=KT-F500&Category=104319
KEIAN KT-F500-12Aと出力表が全く一緒なんだな。12cmファン版って事かね?
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_f500_600_1xa/kt_f500_600_1xa.html

Comstars KT-F500-1XAの80PLUS認証ファイル見る限り、効率は良さそうだけどな…効率は。
http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/COMSTARS_KT-F500-1XA_ECOS%201171.1_900W_Report.pdf
325Socket774:2011/03/30(水) 07:56:06.04 ID:3LSNP9v8
>>317AC回りがコイル1個とXコン1個かよ。ケチるのも大概だろ。
これならまだ明智光秀の方がマシだわ。
326Socket774:2011/03/30(水) 10:11:26.49 ID:61UVPb16
>>325
えっ?REX-500A12-Nと両方腑分けて比較してみろよ。全然変わらんぞ。
基板長はKEIAN KT-F500-12Aより短いんだぜ?
写真で、やっぱりアクティスとKEIANは無いわー、ってのが分かったって事じゃないのかな。

このスレの人が安易に安い80PLUS BRONZEを買うことは無いだろうし。
327Socket774:2011/03/30(水) 15:48:34.33 ID:tULkBV0m
重さで判断するお前ら対策で、パッケージを鉛で作れば爆売れやな
328Socket774:2011/03/30(水) 17:42:06.49 ID:A+qc8fvO
電源筐体の鉄板を厚くするかバラスト入れればokだ
329Socket774:2011/03/30(水) 17:44:40.15 ID:s1GbX9Xv
鉛なら放射線対策にもなるしバッチリだな
330Socket774:2011/03/30(水) 19:21:03.94 ID:bU6t3uq4
劣化ウランのほうがもっと重いけどな
331Socket774:2011/03/30(水) 19:44:50.52 ID:dkguNooF
売らんでよろしい
332Socket774:2011/03/30(水) 22:03:51.94 ID:OErtv3Wv
そうどすなぁ〜
     ハ,,ハ
    ( ゚ω゚)   
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
333Socket774:2011/03/30(水) 23:22:42.91 ID:oUlWFhXp
abee550w4980円報告まだ〜チンチン
abeeの電源は過去に部品が腐ってたっつう報告が有るから買いにくい
334Socket774:2011/03/31(木) 01:27:27.57 ID:Vc5pPLTt
生贄待ちかよw
335Socket774:2011/04/01(金) 23:02:45.90 ID:twbPkdAD
いえ、勇者の降臨を待ち望んでるだけですw
336Socket774:2011/04/02(土) 03:41:23.09 ID:pyFgMHSp
abee550は105℃コンデンサをうたってないから85℃だろ
337Socket774:2011/04/02(土) 08:45:40.59 ID:rvvLsAhF
流石に2次は105℃だろうが、1次は85℃はありうる。
というか何もコンデンサについて言及してないから、多分日本製コンデンサは
無い様な…Abeeのいつもだと「105℃の日本製コンデンサを使用」って
普通書くからね。

なんとなくNANO TEK FANが高くてあの値段のような気がする。
338Socket774:2011/04/02(土) 14:43:51.17 ID:Q/yTvuoL
バラキン500Wが3500円を下回って(確か3380円だったか?)思わず買いそうに成ってしまったョ。。。。。
危なかったze
つい先日バラキン400Wを2980円とバラキン500Wを3980円で買ったばかりなのでチョイ悔しーなぁー
339Socket774:2011/04/02(土) 15:17:17.37 ID:haMDVLwp
そんなこと言ってたらPCパーツなんて買えないって
340Socket774:2011/04/02(土) 15:51:11.28 ID:OymhrpDY
実際買ってないしな
341Socket774:2011/04/02(土) 16:23:19.82 ID:sLeom1H4
えっ これははずかしい
342Socket774:2011/04/02(土) 23:27:37.46 ID:bjx8LmOT
KTP-650Pを買おうと思うんだけどどうなの?
使ってる人の意見聞きたい
343Socket774:2011/04/02(土) 23:46:11.39 ID:YUyWt/jI
KRPW-SS500W/85+出てるんだな
1kオーバーだが…気になる存在だ
344Socket774:2011/04/03(日) 00:34:35.48 ID:IWHFlq9G
>>343
俺も気になってたけど今日IYH。

最初見た時がちょうどワンズの6950円の時で、クロシコだからと除外してたけど
このスレと1万円電源スレ覗いて「SS=Seasonic」って分かって更に値段見直したらsofmapで5980円だったのが大きいわ

最初はこのスレ見た時ギガのC2買おうと思ってたけど、静音ではないみたいだし、何より差額2000円だったらまぁいいかと妥協したw
345Socket774:2011/04/03(日) 00:51:23.46 ID:JRFYbCro
おれも悩むの疲れたからポチろうかな・・・
346Socket774:2011/04/03(日) 01:22:10.26 ID:gh5fALgZ
KRPW-SS500Wは旧EarthWattsやコルセア450VXJPなんかと基本的な設計は同じ、
S12II-500の日本製キャパシタじゃないやつと考えてもらえればいい。たぶん、つうか99%
一次日立で二次OSTだろう。枯れた製品だから玄人にも安く卸す気になったんだろうね。
あえて不満点を上げるとすれば温度管理がないことぐらい。ボールべリングファン
なのは個人的にポイント高い。
347Socket774:2011/04/03(日) 01:33:10.69 ID:EEy/zLEV
KRPW-SS500W/85+の話は1万以内スレでもやってるからな…
あくまでここは5000円以内でなんとか足掻く方がいいんでないかな。
348Socket774:2011/04/03(日) 01:38:06.58 ID:SvolnkBo
アップローダにファンガード越しの内部写真あったよ
挙げた人によると一次日ケミ105℃、二次Su'scon、Teapoだとさ
設計は下と同じっぽい 新しくなってる
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=185
349Socket774:2011/04/03(日) 01:51:42.41 ID:gh5fALgZ
今見たけどそうみたいねじゃあ以前のよりも若干グレード上がってることになるね。
350Socket774:2011/04/03(日) 02:21:32.94 ID:gh5fALgZ
正直ラベルはseasonicのラベルのままの方が格好いいなあ。
Enhanceのラベルもいつの間にか変なのに変わってたしOEMのオリジナルのほうがずっといいわ。
これはサイズにも言える事だけど。
351Socket774:2011/04/03(日) 13:01:27.73 ID:zO7P3ZMx
始祖がいいならケースマニアックの特価品見てきたらいいのに
352Socket774:2011/04/04(月) 04:00:42.02 ID:JKhF2WUv
NANO TEK FANて安電源に使う意味があるのか
353Socket774:2011/04/04(月) 05:55:16.26 ID:8nGLyWqA
>>342
550だけど半年でなんだか不安定になったぜ
DVDR書き込み中にHDDが再スピンアップしだすぜ
354Socket774:2011/04/05(火) 01:09:11.25 ID:vmUUwL7M
興味本位で10年物の250Wをばらして
二次側の電解コンデンサを片っ端から測ってみた

さーっぱり容量減ってなかったよ
噂ほど劣化するものでもないのかなぁ
355Socket774:2011/04/06(水) 14:14:14.51 ID:G1e4E9u3
いや普通にラッキーなだけ
356Socket774:2011/04/06(水) 21:53:29.26 ID:shAx3/1l
運不運よりも使い方次第
計測ミスじゃなければだけど
357Socket774:2011/04/07(木) 01:54:20.59 ID:BZNgV61Q
容量測れるテスター買ってから(つっても秋月のアレ
壊れたマザボとかPCパーツのコンデンサを見てきたかぎりでは
完全に妊娠・破水したもの以外で容量抜けを起こしたのってなかった
(電源だと動物とか…

まー専門家じゃないのでワカリマセンガ〜
358Socket774:2011/04/07(木) 03:12:34.13 ID:u0CGvBdF
テスタースレによるとコンデンサ容量はオンボード状態では測れないらしい
いちいち基板からコンデンサ抜かなきゃ駄目だそうだ
359Socket774:2011/04/07(木) 03:49:42.78 ID:WSVO1sCJ
パラで繋がってんだから当たり前w
360Socket774:2011/04/07(木) 05:21:52.27 ID:+TfUASAq
スレの保守とはいえ嘘はダメだよな
361Socket774:2011/04/07(木) 17:58:10.48 ID:jxRDVD1X
>>356
運もあるよ
コンデンサなんて製造から長時間たてば稼働にかかわらず
放置しておいても劣化する物だから
362Socket774:2011/04/07(木) 18:17:38.36 ID:BZNgV61Q
中学レベルで疑われてるのねん…アンマリダ
363Socket774:2011/04/07(木) 19:42:32.50 ID:vOB8ruxz
ファンが鳴るようになってきて少し前から電源の交換考えてたが、
震災後は電源も結構値段上がってるのなー。
まだ鳴るだけだからいいけど、この先元に戻るのはいつの日か・・・
364Socket774:2011/04/07(木) 19:44:08.57 ID:BZNgV61Q
http://u7.getuploader.com/dengensure/download/84/ASTEC+ATX250-3505.JPG

うpするようなもんでもないけど貼っておきまふ
365Socket774:2011/04/07(木) 20:03:05.85 ID:4tv5mEpD
>>364
LXYか・・・予想通り日ケミのまともなコンデンサだったか

20万位したメーカーPCに使われてた電源じゃないの?
ここ数年の安物電源に使われてる中国製コンデンサを同様に考えてると酷い目にあうよ
366Socket774:2011/04/07(木) 22:13:35.56 ID:uv2aY6fV
電源はとしてはかなりまともなものだねこれ。
367Socket774:2011/04/08(金) 00:36:15.88 ID:Sh2dL5DQ
>>365
GatewayのAthlon950 PCの電源でしたが
マザーのほうのコンデンサが軒並み妊娠しちゃって…
不良電解液事件のはしりの頃ですかね

この電源自体はまだ手に入る模様
http://www.alancomputech.com/atx250-3505-rev00.html
368Socket774:2011/04/08(金) 01:53:41.10 ID:zC4LXSWm
>>361
運不運を言うなら経年劣化でどうこうって言えるのは全部幸運だよ
不運ならそれ以前に壊れてる
369Socket774:2011/04/08(金) 08:08:19.85 ID:siCwSYua
ふう〜ん、そうなんだぁ〜
370Socket774:2011/04/08(金) 09:16:45.12 ID:WKb1Q3R8
昨晩双頭店頭で紫蘇の修理上がり品(80シルバー)が特価だった。
今日行けばまだあるかも。俺は怖くて手が出せなかった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
371Socket774:2011/04/08(金) 11:15:02.56 ID:IGG2/RIM
>>367
懐かしいなw
MS-6330とかその辺のKT133のマザボだよね?俺のも吹いてたわ
電源はDELTAの250Wが載ってたな
ちなみにその電源はファンを交換しただけで娘のPCに移植して今も稼働中w
意外にその時代の電源っていいパーツ使ってたんじゃね?
372Socket774:2011/04/08(金) 14:56:49.01 ID:XhQbwFcC
>>371
いいパーツ使っててまだ使えるとしてもその時代のだと12V細いから
12Vから引っ張ってくる今のPCだと使えないだよね
373Socket774:2011/04/08(金) 15:59:31.64 ID:DbfmKLPQ
>>368
ガキの屁理屈にも程があるw
374Socket774:2011/04/08(金) 17:02:30.23 ID:Jko4Rhlx
屁理屈でもなんでもないだろ
375Socket774:2011/04/08(金) 17:22:32.42 ID:AK4y5tDI
最終的にはなんでも運不運だが、
それで片付けようとする方がガキっぽい気はするな
376Socket774:2011/04/08(金) 17:28:26.38 ID:Dra0Di23
>>372
P4用の12V 4Pinがあれば割と動くよ
ATX電源が20PINでも動くマザーに限られるけど
377Socket774:2011/04/08(金) 18:18:04.99 ID:EkI20qQM
ハイエンドグラボや4コアCPUを使わない省電力構成で、
+12Vが20Aくらい出せる電源なら今も使えそうだね

Pentium4が主流になった頃から安BTOメーカーの多数参入で
電源が安物化していった気がする
378Socket774:2011/04/08(金) 18:53:05.00 ID:LbmUxs5M
昔の電源はみんな250Wだったよな。
379Socket774:2011/04/08(金) 19:26:39.67 ID:Sh2dL5DQ
>>371
うちはTopower250Wのファンをグリスアップして実家に…
こういう使い方をするときにコンデンサの劣化具合って気になりません?

経年劣化や熱で傷みやすいって話はどこでも聞きますけど
実測データって見ませんよね
(ほんとに測ったか疑われるくらいめんどい作業だし

コンデンサの測定がもうちょっと広まるといいなぁ
380Socket774:2011/04/08(金) 22:26:15.46 ID:5rTNL1Gp
会社で使ってたPC(約20台)を廃棄するので昼にばらしてみたら
電源は9割デルタだった
デルタ電源、評価高いの?
381Socket774:2011/04/08(金) 22:34:57.58 ID:EkI20qQM
>>379
コンデンサ自体を測らずとも高負荷時の電圧変動見てれば電源としての寿命はわかるから

まぁ昔の電源に載ってるような日ケミだと気にせず使い続けられるし、
中華コンになると測るまでもなく噴いてるのが目視できるわけで
コンデンサスレ等の報告から危険なコンデンサは寿命きたら諦めるか予防交換することにしてる


>>380
電源メーカーとしては老舗でかなりの大手だからじゃないかな
382Socket774:2011/04/09(土) 00:45:05.18 ID:WjVbRSKU
>>380
本業がメーカーPC用電源で、片手間に個人向け電源って会社だからね
メーカー向けではかなりのシェアだったような記憶がある
383Socket774:2011/04/09(土) 01:15:34.38 ID:neqBLd0i
>>381
これ見るとシェア高いね。今現在の話じゃないし、PC電源だけの話でもないけど
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB
384Socket774:2011/04/09(土) 01:23:24.57 ID:vTSq73Mf
電圧変動する電源で動いてるマザーの測定値か…胸が熱くなるな
385Socket774:2011/04/09(土) 01:37:34.64 ID:sARqnlXv
10年前のMac用OEMでさえDELTAはオール日本製コンデンサ
386Socket774:2011/04/09(土) 01:58:41.11 ID:6P09V59b
10年前あたりだと老舗PCメーカーはまともな部品使わせてるよ
まだ10万円以上した頃だし
387Socket774:2011/04/09(土) 10:55:14.82 ID:2Hm1i7jD
戯画売り切れてんなぁ・・・
388Socket774:2011/04/09(土) 14:31:27.18 ID:DWiBq/6w
389Socket774:2011/04/09(土) 14:41:04.40 ID:fymxxKCE
けいあん!にアビーって・・・・・
390Socket774:2011/04/09(土) 15:05:14.75 ID:thO3iKtN
アビーはなんで国産メーカーなのに残念な感じなんだろうな
391Socket774:2011/04/09(土) 16:23:25.76 ID:CxLDWD1N
モノが残念なのか、値段が残念だからだろ。アビーは電源に関してはメーカーってよりも代理店に近い感じがする。
392Socket774:2011/04/09(土) 16:45:25.89 ID:NHRaiL0R

 《皆さま教えてください》

750wで鉄板電源ってありますでしょうか?
もしくは、1万以下の〜スレ行って聞いた方がよろしいでしょうか?
なるべく質がよい電源を安く購入したいので・・・
どうか皆さまよろしくお願いします>
393Socket774:2011/04/09(土) 16:54:27.77 ID:tshjnQRa
>>392
このスレ的にはコレしかないと思う
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782891830/
394Socket774:2011/04/09(土) 17:23:54.17 ID:JUKar2mW
>>392
一万ぐらいは出さないと鉄板はないぞ
それなりの(電力食う)パソコンだろうし
395Socket774:2011/04/09(土) 17:36:52.23 ID:0MaOdOgd
このクラスで700Wオーバーは結構訳あり/型遅れだったりするので
600Wクラスの出力表でまかなえそうなら、そっち買った方がよいと思う
396Socket774:2011/04/09(土) 17:53:29.65 ID:2Hm1i7jD
>>388
うん
入荷するまで我慢するか
397392:2011/04/09(土) 18:12:41.87 ID:NHRaiL0R
>>393-395
皆さまありがとうございます。
一応静音でブロンズクラスのがあればいいかなと思いまして・・・
それと、600wクラスなら、なんとかありそうなんでしょうか?
もし宜しかったら、おすすめ教えてくれるとうれしいです。
よろしくお願いします。
398Socket774:2011/04/09(土) 18:33:11.36 ID:9LZMqp5k
5k以下でブロンズとか贅沢言い過ぎ。
600wならせいぜいこれがいいとこ。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1584
それ以上になると
http://kakaku.com/item/K0000077698/
http://kakaku.com/item/05909011132/
これぐらい。なぜか全部クロシコになったけど別に他意はないから。
399Socket774:2011/04/09(土) 19:08:49.71 ID:NHRaiL0R
>>398
ありがとうございます。
当方、i7-2600k、z68で組もうかなと思いまして、
600wで足りるかなと。
参考にしてみます
400Socket774:2011/04/09(土) 19:23:26.31 ID:aW3qUYCo
KRPW-SS600W
http://kakaku.com/item/K0000230704/

J600Wも良いけど、終了品。

初心者は電源の重要性を理解していない人が多いけど、
電源はケチるところじゃないよ。
401Socket774:2011/04/09(土) 20:11:48.17 ID:y2wdCp7Q
402Socket774:2011/04/09(土) 20:27:05.37 ID:fymxxKCE
鎌とかどんな嫌がらせだよ
403Socket774:2011/04/09(土) 21:23:12.68 ID:GLZq1z1f
>当方、i7-2600k、z68で組もうかな
HDD相当積んで、すげーグラボ挿す前提として…
>600wで足りるかなと。
初心者は電源ケチんないで、消費電力の値ちゃんと理解してねー
404Socket774:2011/04/09(土) 22:00:12.96 ID:fymxxKCE
爆熱Fermiかせいぜい6970でも使わなけりゃ600Wでも足りるけどな
405Socket774:2011/04/09(土) 22:39:36.13 ID:nPmmkX0s
デルタの情報くれた人ありがとう
今日持って帰ってきたデルタ電源腑分けしたら
中身ぎっしりつまってて日本製キャパシタ使ってたんでビックリ
3〜4年前のPC(デル エプソン 富士通 HP)
まぁSFX近似電源なんで使いにくいんだが
406Socket774:2011/04/09(土) 23:09:11.80 ID:nPmmkX0s
80+銅350wで3980円

ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582321910054/

GIGAのが良いかな
407Socket774:2011/04/09(土) 23:26:01.70 ID:ltNT973p
80+にこだわるなら値段や品質も大事だけど自機の消費電力にあったもの選ばないと意味無くね?
408Socket774:2011/04/10(日) 00:16:24.20 ID:LsCWMw+t
1万円未満の電源はコンデンサや基盤の質がいまいちだったりする。
要するにケチっている。
ケチらずに作ったら最低1万円以上はすると思う。

3000円とかありえない。
409Socket774:2011/04/10(日) 00:49:23.12 ID:4KSSZ+e+
>>401
鎌4ってどうなの?
見た感じまともそうだけど
410Socket774:2011/04/10(日) 09:46:40.12 ID:JUsavY2D
>408
ケチって作っても一万円以上で売る事もあると思う。

基盤じゃなくて基板ね あと
411Socket774:2011/04/10(日) 12:22:35.38 ID:yxxtgYOl
揚げ足取らないと気が済まないんだな
412Socket774:2011/04/10(日) 12:28:47.56 ID:my9EiSW7
>>407
80+だと設計が新しい、発熱が少ない
大きいほうが回路負担も少ない、組み換えにも余裕がある

省電力って選択肢の一要素くらいだと思うが…
413Socket774:2011/04/10(日) 12:36:08.62 ID:5wlDz3gu
>>408
1万以上でもTEAPOとかCEC、SAMXONが載ってて
動物電源扱いの奴もあるけどな。江成とか。
414Socket774:2011/04/10(日) 12:56:20.86 ID:LmD3nug1
大目な見積もりではあるが、20%と50%で熱による効率の差がないとすると、
80+銅は82%,85%から計算して2.5%程が回路を動かす為の固定の発熱分になる。
2%としても、300Wと600Wだと6W違う。無駄に大容量の電源使うのは馬鹿だろ。
415Socket774:2011/04/10(日) 13:00:14.06 ID:ws/RiV6c
>414
> 2%としても、300Wと600Wだと6W違う。無駄に大容量の電源使うのは馬鹿だろ。

常に最大なの?
416Socket774:2011/04/10(日) 13:06:30.90 ID:LmD3nug1
>>415
低出力で何故効率が下がるかっての考えれば、固定の消費電力があるのが
わかるでしょ。

(0.2*0.18-x)/(0.2*0.82) = (0.a5*0.15-x)/(0.5*0.85)
=> x=0.025
417Socket774:2011/04/10(日) 14:23:44.57 ID:my9EiSW7
変換効率が上がった分を、マージンに回すのは馬鹿なの?

あと300と600で6Wとか例えとしてどうなん
418Socket774:2011/04/10(日) 15:30:36.70 ID:ws/RiV6c
>416
ttp://kuroutoshikou.com/important/091217_80plus/

変換効率か……、確かにスタンダードは80%のままだね。

300Wと600Wの差で考えるということは、システムの消費電力は240W以下?
419Socket774:2011/04/10(日) 18:05:41.97 ID:5pUcjFZO
実際タイガーマックスってどうなんですか?
420Socket774:2011/04/10(日) 19:28:21.48 ID:Qy+JBmlZ
タイガーマックスってKEIANだっけ?
ヤフオクで買ったPCにKEIAN650W(プラグイン)が入ってて2年使ってたけど問題なかった(今は予備として保管
無事だったのは、たまたまか分からないけどね…
良し悪しでいうとKEIANは個人的に『普通。』だと思う。
まぁシリーズで違うらしいのでスレ的に動物電源はやめとけ!みたいです
421Socket774:2011/04/10(日) 19:39:45.60 ID:yJbx3gTD
用途による。低消費電力構成ならどんな糞電源でももつ可能性が高い
422Socket774:2011/04/10(日) 22:52:24.14 ID:4heT2UzZ
>>419
家に転がってるけど
とにかく作りがちゃちだし、ファンが煩い
電源としてはまだ生きてる、2か月だがな!

開封防止シールが見当たらないからファン改造しても保証何とかなりそうな…
音さえ静かになったらそこそこ使えるんじゃない?
423Socket774:2011/04/10(日) 23:19:01.73 ID:g/nKZorG
アクティスのAP-750GTXが3980円で売ってたんだが
このスレ見る限り買ってはいけない電源のようだな・・・
424Socket774:2011/04/10(日) 23:40:26.22 ID:mJIXtpmH
運試しで買って見るのも面白いかもよ♪

俺はこのスレで人柱宣言して1週間以内に壊れたケドネ。
もう1つケース付属のコブリキも3ヶ月位で冷えてる時にブルーバックを発生する様に成ったw

今は半時を2台使っていてモーマンタイ
425Socket774:2011/04/11(月) 00:46:20.31 ID:2nyPVDod
(自分が必要な最大ワットX10)の値段が、最低ラインなんじゃないのかと思うけど、どうよ?
426Socket774:2011/04/11(月) 01:32:54.56 ID:ApUBQWJ0
電源容量計算で「皮算用」とASUSの「電源用ワット数計算機」のどっちが正確なんだろ?
自分のシステムで皮算用だと268W ASUSだと500Wって出るんよね。
その差約130W

でもASUSの方が有ってる気Gas。。。
同じシステムにBK-5000とBK-4000を積んでベンチを走らせるとBK-5000は平常なんだけど
BK-4000はファンの風量が凄い増えて(感覚的にはアイドル時の3倍以上)熱風に変化

ちなみにシステムはC2Q Q9550+GTS250
427Socket774:2011/04/11(月) 01:50:14.13 ID:HKVDS6nx
皮算用で出る数値でさえ多めになるようになってる
実際はもっと低い出力で大丈夫
428Socket774:2011/04/11(月) 01:55:14.72 ID:bwJwoKQx
皮算用の方が正確だと思うよ
ASUSの方は余裕をもってこれくらいの電源使えってことでしょ
429Socket774:2011/04/11(月) 03:51:53.32 ID:JAVMufTD
430Socket774:2011/04/11(月) 06:30:30.61 ID:o78cf8k0
古いエプダイのPC開けてみたら
電源タイガーって書いてるだけのやつだった
これが動物なのか
431Socket774:2011/04/11(月) 06:44:30.04 ID:WymlAWJE
>>428
俺は、江成の公式HPにある、PSUなんちゃらってやつ使ってる
432Socket774:2011/04/11(月) 07:04:30.84 ID:eRLSrZiB
Bull-MAX 500W KT-F500-12A
買ってはいけない電源だったのか
6号機の安鯖用に買ってしまった
433Socket774:2011/04/11(月) 08:10:31.33 ID:8W3p6ADZ
>>388のレビュー見る限りでは買ってはいけないって事はないでしょ
434Socket774:2011/04/11(月) 08:31:18.44 ID:48YCihGL
いまんところの5k以内電源でいいのおしえて
っていうかテンプレそろそろ新しくしよう
435Socket774:2011/04/11(月) 08:40:06.69 ID:jmZN//Nv
>>434
ギガのPoweRock 500Wは?

まぁ、このスレの評価みてないからなんともいえんが
俺からも聞きたい
436Socket774:2011/04/11(月) 08:44:16.61 ID:WldmYAjb
>>430
(※) 動物電源

 動物電源とは、Deer Computerで作られた安物電源。主にケース付属電源として売り出され、
 LION , EAGLE , MIRAGE , DEER … と、動物の名前が使われる為、動物電源と言われています。
 (Tigerは動物電源ではありません。JAMICONの項目参照)
 (ちなみにDeer Computerの親会社はFoxconnだったりします)
 型番が「DR」で始まるor型番最後が「○○○ATX」になっている電源はDeer Computer製である
 可能性が高いです。SW電源・筋肉電源・SkyHawkも動物電源になります。とにかく安価に仕上げる為に、
 パーツの品質や基本設計は悪く、正しい使用方法でも短期間でコンデンサ破裂・故障を引き起こす
 様です。Deer Computer製でもそれなりの価格がする電源はそれなりの性能という書き込みを見た事が
 ありますので、価格によって製品を作り分けるのが上手いメーカーなのかもしれません。
 動物電源に限らず、安物電源全般は怪しいコンデンサが目白押しですので、保証期間を過ぎているなら
 腑分けしてチェックしてみる事をオススメします。2次側のコンデンサは発振により負荷が掛かりやすく、
 さらに隣り合う抵抗の発熱により短時間で液漏れを起こす場合があります。
 (当サイトのCECのコンデンサ画像は隣接する抵抗の熱により焦げてモッコリした画像です)
 抵抗がコンデンサ側面に接触している場合、抵抗を曲げる・抵抗の足を延ばして背を高くする等の方法が
 あります。安物電源ではこのような熱を考慮したパーツ配置も考えていないのが実情です。
437Socket774:2011/04/11(月) 09:32:19.36 ID:qTwT4sOu
>426
皮算用の計算値はどこの部分?

ASUSのは必要な電源の数字を出してると思うけど、皮算用は電力合計値と使用する電源での使用率とかも出てない?
438Socket774:2011/04/11(月) 09:38:04.34 ID:GOIvtp+a
Bull-MAX 500W KT-F500-12Aは普通だろ。オススメではないが。
>388の腑分けとか見ると萎えるが、GIGAのも大して変わらんし。

Abeeのや明智銅の新型と大して差はないだろうよ。
そもそも80PLUS銅の電源で5000円以下に期待できるものなんか無いしな…

CWTとかSeasonicの中堅クラスが落ちてくるなら良いんだが。
439Socket774:2011/04/11(月) 11:46:05.26 ID:tu5b827G
KRPW-L2-500Wってどうなんだろ。新しいだけあって期待してるんだが。
Bull-MAX 500W、GE-N500A-C2あたりがライバル?
440Socket774:2011/04/11(月) 12:16:02.51 ID:/xXI2cOf
Bull-MAX 500W KT-F500-12A買った・・・・
441Socket774:2011/04/11(月) 14:29:00.46 ID:Z5AIsWhk
Bull-MAX系はそこまで悪い評価は聞かないが…
KEIANは代理店としてどうか?とは思う。商品説明もかなりやる気ないしなぁ。

かなり長い間評価が高いのは
ギガのGE-N500A-C2かねぇ…2年保証もあるし。
プラグインとかになると難しいけど。

>>439
正直、今時ノーマルケーブル、80PLUS認証も無い
おまけに安くも無い…となると厳しい。わざわざActivePFC回路無しってのもねぇ。
+12V1系統で釣ってるだけにしかみえない。
442Socket774:2011/04/11(月) 21:21:12.59 ID:e75zZf8J
迷っています、皆さんならどちらを選択しますか?
GE-N500A-C2
HEC-450TE-2WX
443Socket774:2011/04/11(月) 22:02:41.61 ID:HyZMZrb5
GE-N500A-C2
444Socket774:2011/04/11(月) 22:09:18.62 ID:6w5ZrZPe
どちらも安物だけに買った人の評判に頼るしかない
となると売れてるし悪い評判の少ないギガの方になるな
HECも製品ページ見る限り悪くは無さそうなんだけど
信用していいものかわからない
445Socket774:2011/04/11(月) 22:12:44.48 ID:e75zZf8J
>>443ありがとうございます。
やはりGE-N500A-C2ですか。
HEC-450TE-2WXは品質がよさそうと思いましたが再考します。
446Socket774:2011/04/11(月) 22:17:58.92 ID:e75zZf8J
>>444
そうなんです、HEC製品ページ見てええじゃないか思って評判探したんですけど見つからない。
う〜む、やっぱりGIGAかなぁ、迷う。
ありがとうございました。
447Socket774:2011/04/11(月) 22:24:55.00 ID:tRddK7rD
いやここはナノテクファン付きのabee500w4980円に突撃
448Socket774:2011/04/11(月) 23:47:53.17 ID:Da61ZOg4
え、再考するの?レポしてよw
449Socket774:2011/04/12(火) 02:54:07.80 ID:DspEolxd
HECは戯画に比べて静かっぽい
450Socket774:2011/04/12(火) 03:16:38.14 ID:SQerEzfD
ギガのはファンの回転数が上がってない状態では
HDDの回転音よりは静かだな
まだ買って2ヶ月でファンの回転数上がったことが無いので
暑くなったらどうなるかわからんが
451442:2011/04/12(火) 06:46:01.41 ID:WZ1giIEp
レス下さった皆様ありがとうございました。
HECに気持ちが傾いていますが、もう少しほかの製品も含めて検討してみます。

452Socket774:2011/04/12(火) 08:55:04.01 ID:1NWDmKv4
HECは3年保証だから、最低3年は戦える自信がメーカーにある
戯画は2年保証だから、最低2年は戦える自信がメーカーにある
453Socket774:2011/04/12(火) 19:37:46.94 ID:DspEolxd
特価情報でもないの?

GE-N500Aアマで買おうとしたら売ってねぇし
454Socket774:2011/04/12(火) 19:52:13.19 ID:30rIh9Bw
ケチらず1万円ぐらい出せよ
455Socket774:2011/04/12(火) 20:30:57.12 ID:H0awbY5a
GE-N500A-C2
使ってないのが家にあるよ
456Socket774:2011/04/12(火) 21:53:41.16 ID:HTSExHvM
>>454
馬鹿だなぁ、そんな事したらスレチになってしまうじゃないか
457 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/12(火) 22:24:44.85 ID:P6yNKoED
>>454
ここはあえて5000円以下でよさげな電源を探すドMなスレだからしかたがないw

しかし、どれがましなのか程度のスレである
サブ機くらいならいい程度かなw
458Socket774:2011/04/12(火) 22:35:39.74 ID:30rIh9Bw
KRPW-J600W
http://kakaku.com/item/05909011132/

KRPW-SS500W/85+
http://kakaku.com/item/K0000230703/

5000円前後でまともな機種は玄人志向のJシリーズとSSシリーズぐらいしか思いつかない。
長期間安定して使おうと思ったら
ボールベアリングファン+良質コンデンサーは譲れないかな。

EA650はファンの騒音とコンデンサがいまいち。
459Socket774:2011/04/12(火) 22:38:43.29 ID:30rIh9Bw
玄人志向は電源に関しては値段の割には良い物が多い。
たぶんバイヤーが優秀なんだろうね。
460Socket774:2011/04/12(火) 22:54:46.09 ID:30rIh9Bw

メーカー  機種名   価格 ファン  基板 部品密度 静音 保証  コンデンサ

ギガバイト GE-N500A-C2  4K  スリーブ  ?     低   高  2年 1次ルビコン(日本製)+2次他TEAPO・SAMXON
玄人志向 KRPW-Jシリーズ 6K  スリーブ 紙フェノール 中   高  1年  オール日本製
玄人志向 KRPW-SSシリース ゙6K〜7K ボール ?     中  高   3年  1次日ケミ(日本製)+2次Su'scon Teapo
461Socket774:2011/04/12(火) 22:57:04.05 ID:30rIh9Bw
メーカー  機種名      価格  ファン  基板 静音 保証  コンデンサ

ギガバイト GE-N500A-C2  4K  スリーブ  ?    中   2年 1次ルビコン(日本製)+2次他TEAPO・SAMXON
玄人志向 KRPW-Jシリーズ 6K  ボール  紙フェノール 中   1年  オール日本製
玄人志向 KRPW-SSシリース ゙6K〜7K ボール ?    高   3年  1次日ケミ(日本製)+2次Su'scon Teapo


追加・修正よろ
462Socket774:2011/04/12(火) 23:08:59.58 ID:30rIh9Bw
ギガバイトGE-N500A-C2(腑分け写真あり)
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-power/gen500ac2.html

玄人志向KRPW-V560W(腑分け写真あり)
http://www.dosv.jp/other/1010/07.htm

この2つで比較すると、どちらも海外105℃コンデンサ+スリーブファンで大差ないように見えるが、
内部写真を見ると部品数はV560Wの方が多い。
ギガバイトの機種も価格の割にはがんばっているが、
500Wクラスで5000円を大きく下回るのは少々無理があるように思う。

鉄板は優良設計+ボールベアリングファン+良質コンデンサ採用の玄人志向
JシリーズとSSシリーズだと思う。(Jシリーズは終息)
463Socket774:2011/04/12(火) 23:16:55.75 ID:30rIh9Bw
KRPW-SS500W/85+(腑分け写真あり)
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/116108/

SS500WはSS600Wと比較して、出力が上がるとファンの回転数が
上がりやすいことに注意。(SS600Wの方が静か)
464Socket774:2011/04/12(火) 23:30:12.89 ID:Uew+qOiP
ギガバイトGE-N500A-C2は一次松下品もある

日本製コンデンサだけで品質判断するのは無理なからぬ処ではあるが
安物電源をオール日本製コンにかえました、というのでは魅力もない
実際は製造メーカーが問題になる

むかし台湾マザーメーカーはデルタあたりの標準電源を念頭において
作られてるとされてた。(PC装備されることも多く、市場に出回ってるから)

げんざいアメリカで人気があるコルセアがシーソニック・CWT電源
アンテックがデルタ電源だから、
デルタ・シーソニック・CWT製このへんをえらべば間違いない
最近人気のエンハンスはちらほら相性も報告されてる

GE-N500A-C2はコンデンサというより12Vが比較的強く
ULナンバーがはっきりしたCWT電源で3980円なのが魅力


465Socket774:2011/04/12(火) 23:39:52.48 ID:+Yxl349i
流石にこのスレで6kの電源は駄目だろ。
なんとか5k以内で探すのが趣旨だし。
かなり厳しい制限だけどそういうスレだからな〜

KRPW-SSは1万以内のスレでやってるから
そっちでやるべきだと思うよ。
466Socket774:2011/04/12(火) 23:44:12.03 ID:30rIh9Bw
>>465
了解。
では、ギガバイトGE-N500A-C2か玄人志向のVシリーズかな。
ご迷惑おかけしました。
467Socket774:2011/04/13(水) 00:35:05.82 ID:356kQLHG
迷惑ではない
468Socket774:2011/04/13(水) 00:37:24.74 ID:SiRtMpnX
鎌力4届いたよ(750W)
10cmファンながら確かに静かだわ。一次側は日ケミの105℃ 二次側はメーカー不明105℃
まあ満足だわ
469Socket774:2011/04/13(水) 01:13:20.63 ID:M7dUCqsi
PoweRock 500W GE-N500A-C2は海外のレビューを見る限り
SLI、CrossFireしない、ミドルレンジなら十分らしい事を書いてる。

KRPW-SS500W/85+は12Vは408W
戯画の500は12Vは432W、スペック的には戯画の方が強い

GTX480でも動くらしい

CPU:Intel Core i7 860 (Socket 1156)
Cooler:Zalman CNPS10X Flex
M/B:Gigabyte P55A-UD7
RAM:Corsair 8GB DDR3
VGA::NVIDIA GeForce GTX 480
HDD:Intel SSD 160Gb
PSU::Gigabyte PoweRock 500W & 400W
OS::Windows 7 64bits
GPU burn:Furmark 1.8.2 (Single GPU)
CPU burn:LinX 0.6.4 (8 threads)

これで+12V安定するならもうこいつでいいんじゃないか?
GTX 480の負荷100%はカード単体で300W以上消費だぜ
6千円の安物500W電源でも、これより12V強いのはそうそうないと思う
470Socket774:2011/04/13(水) 01:23:51.70 ID:356kQLHG
ただ今、送料無料は品切れ全滅中
471Socket774:2011/04/13(水) 02:35:11.52 ID:x/GidIln
>>463
む、500Wで十分だと思ってたがそれなら600Wにしておくか…
472Socket774:2011/04/13(水) 02:37:36.62 ID:OgA7Lw4a
もうGIGA店頭で買っちゃえよ
うりきれならabee550w4980円を腑分け公開
473Socket774:2011/04/13(水) 02:43:22.39 ID:P3/SrqJ7
さっきまでアマにGE-N500A-C2が3950円であったけど
もうないなw人気商品なのか!
474Socket774:2011/04/13(水) 02:51:08.39 ID:OgA7Lw4a
実は今日、sofmapに行ったら山積みしてあったabee良く売れたのか
棚に5台ほどしかなかった。なので買う気満々
しかしGIGAも良さげで、本命はクーガの銀電源7980円
でもそれじゃここではスレチになる・・
475Socket774:2011/04/13(水) 02:51:30.98 ID:gJQTjltS
送料無料じゃないけど送料足しても4005円
http://item.rakuten.co.jp/hows/4719331193232/
476Socket774:2011/04/13(水) 03:21:38.27 ID:M7dUCqsi
戯画の500って一次コンデンサは400v 330μF
CWT製のやつでいうとクロシコKRPW-H750Wや、VX550Wと同じ

過去の腑分け報告
>KRPW-H750W(クロシコ-マクロンCWT)、1次ルビコン、2次SAMXON。
>ルビコン330μF 400V 85℃。2次は、SAMXON 105℃。
>330uFでは、同じCWT製のモデルでは、VX550Wと同じになってしまう。

クロシコCWTの750Wはともかく、VX550Wと同格のコンデンサ容量
コルセアVX550Wって8千円ぐらいな。

SS-500HMが 400v 330μF だそうだから500Wクラスでは妥協してない
てゆうか余裕ある作り
ギガバイトって電源はあまり聞かないけど良心的メーカーだったりするのかな
477Socket774:2011/04/13(水) 04:59:26.24 ID:vvo03bqA
電源でコケたら自社の主力商品マザボ・グラボ売れなくなっちまうわな
478Socket774:2011/04/13(水) 08:33:15.11 ID:DiNoIfAJ
そういえば先週もGENOがVX550Wを安く出してなかったっけ?
今週も安くでたりして
>>272・273には感謝だわ
ちょうど買い換えたかった時にスレ見てて運がよかったよ
479Socket774:2011/04/13(水) 09:13:55.89 ID:J/2ykrH3
GE-N500A-C2は店頭ならあるっぽい。
物流がまだしっかりしてないせいか、通販の在庫が無くなったっぽい。
つーか最近Amazon一時的に在庫無しとか物によっては通常で3日かかったり
してる。

数は売れてるのかもしれんが、在庫管理がお粗末だろ。
480Socket774:2011/04/13(水) 12:55:27.40 ID:356kQLHG
>>475
売り切れw
481Socket774:2011/04/13(水) 13:59:22.92 ID:wAt993TX
JUSTももう扱わんのか。
482Socket774:2011/04/13(水) 14:26:25.64 ID:IhA0MCVH
Balance King 4000
483Socket774:2011/04/13(水) 14:58:27.70 ID:yE8vmSFu
GE-N500A-C2、ネットショップ探しまわったけど送料込みで安めのところは大体売れちまってる
しょうがないからPCアクロスで送料込み4648円で4/11にポチったら、今日の11時頃届いた。
評判がそれほどいいってわけでもないショップだったが、特に問題なくやりとりできたわ。
もうメインPCに組み込んでしっかり動いてる。
484Socket774:2011/04/13(水) 17:37:33.61 ID:356kQLHG
俺にはその妥協ができなくてずるずると
485Socket774:2011/04/13(水) 18:55:07.15 ID:fRR4FzK+
パワグリ2がなくなって残りはギガに行ったんだろ
極端に静穏てわけではないけどそんなにウルサイほどでもない
ケーブルが少し固めだから取り回しは良くないかも
例のニオイも動かしてたらすぐに消えるし
ただ、これがアクティスやサイズから出たものなら買って無いかな
486Socket774:2011/04/13(水) 20:16:09.19 ID:y2Bt0P/A
GE-N500A-C2買った。
いいなこれ。静音ケースだから音もほとんどしない。
487Socket774:2011/04/13(水) 20:32:20.67 ID:KlkHWvjS
もうなくなるのか?通販全然無いんだけど
488Socket774:2011/04/13(水) 21:05:26.79 ID:aLoQyO8q
489Socket774:2011/04/13(水) 21:24:02.33 ID:dZhlkHtC
GE-N500A-C2探すの面倒だからGZ-X5BPD-493 .で手を打った
490Socket774:2011/04/13(水) 21:27:08.86 ID:f5IZvUZ/
>>488
http://www.sun-trust.net/products/tacens/1312.html

出力仕様がなんとも香ばしい
491Socket774:2011/04/13(水) 22:09:47.89 ID:1dZ7Uh4c
600Wのが見当たらんかったから700Wのレビュー
ttp://www.hard-h2o.com/review/fuentes/tacens-valeo2-700.html
492Socket774:2011/04/13(水) 23:06:50.38 ID:aLoQyO8q
>>490
>>491
ありがとう
よさそうなんでポチリました
493Socket774:2011/04/13(水) 23:49:29.73 ID:mfw2sl1o
>>490
12Vが34Aってことは450W電源クラスと考えればいいか
494Socket774:2011/04/14(木) 09:11:59.83 ID:/ml6v6zE
5年前の電源かとおもた
495Socket774:2011/04/14(木) 09:25:41.16 ID:lomEsGAc
ていうか定格600Wじゃないからね。こういう容量詐欺は昔いっぱいあった。
496Socket774:2011/04/14(木) 12:43:36.91 ID:f2XNrmec
定格は550Wだな
497Socket774:2011/04/14(木) 14:28:29.52 ID:Gf29qTVq
タイガーマックスの550W買ってみたんだけど、中がすっかすかでビビりました。
今まで使った電源って、普通に中身はそんなに無駄な空洞無かった気がして。
本当に80なんですよね…?
498Socket774:2011/04/14(木) 14:37:18.57 ID:QrLr0F4o
80+だから良品質だとは限りません。
499Socket774:2011/04/14(木) 14:39:32.41 ID:lNkD34TI
ギガの500W
どこかは言えないけど、うちの近所で、週末、特価で出すらしい。

@2980
500Socket774:2011/04/14(木) 14:40:33.01 ID:85Vj4BaH
>>497
マイナスイオンwwwww
こんなの買う奴いるんだなw
501Socket774:2011/04/14(木) 14:42:51.45 ID:RGKg5okx
マイナスイオンとか静電気怖いお。電離してるってことは、プラスイオンもどっかにあるってことだよな
文系だからよく分からんけど
502Socket774:2011/04/14(木) 14:43:45.95 ID:85Vj4BaH
5000円未満でまともな電源はない。

ギガバイトのGE-N500A-C2と玄人志向のVシリーズは例外。

この2つも中はスカスカだし、コンデンサは海外(ただし上位品)、
ファンはスリーブだから
5年持つかどうかはあやしいと思う。
503Socket774:2011/04/14(木) 14:44:14.75 ID:6LcoFHmm
>>497
1チップのスイッチング電源用デバイスを開発したんだよ、きっと、たぶん、もしかしたら
504Socket774:2011/04/14(木) 14:45:49.26 ID:85Vj4BaH
>>501
マイナスイオンは健康に良いとか言われてたけど、効果は不明。
そもそも電源にマイナスイオンは関係ないw
マイナスイオンとか書いてる時点でスルー決定。
そもそも5000円未満でそこそこまともに作ろうと思ったら
プラグイン方式を採用することははありえないはず。
505Socket774:2011/04/14(木) 15:05:09.08 ID:Fr0GsvU3
何もないところからマイナスイオンを発生させるということは、逆の有害なプラスイオンも発生しなければ
物質の帳尻が合わないわけで・・・・
506Socket774:2011/04/14(木) 15:15:16.09 ID:Ohaaqhez
>>502
5000円未満で5年もたせようって考える奴はいないだろ
一万超クラスでも3年くらいで買い替えを考えるんじゃないか
507Socket774:2011/04/14(木) 15:30:21.38 ID:ShFdIExT
>>502
5年も使わないからなぁ
未使用電源まだ3台あるから壊れたらそれ使えばいいし
終息品の処分出たらたぶんまた買うしw
508Socket774:2011/04/14(木) 15:36:00.43 ID:7DcNqPxx
>>507
もうスカスカだぜ
その電源
509Socket774:2011/04/14(木) 15:46:49.45 ID:loXubALc
送料込みでこの値段なら、ぽちるのになあ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582321910054/
510Socket774:2011/04/14(木) 16:06:34.86 ID:ShFdIExT
>>508
使って無いから別に困らないよ?
保証も5年のと3年だから
この価格帯のを買い置きしてるわけじゃないからw
電源交換は全バラシになるからめんどくさいんだよな
511Socket774:2011/04/14(木) 16:34:56.29 ID:Z0CHUl0W
>>506
俺はGENOでかったVX550Wを5年もたせてみせるぜ
512Socket774:2011/04/14(木) 17:27:05.29 ID:E0ovIW2o
一応80PLUSの電源は発熱は低くなったとおもうなぁ
自称最大効率が80%とかの頃の電源に較べたら雲泥の差だよ。

とにかくその部分は明らかに変わるな。
CoRE PoWERの2世代目とか春になったら熱がすごかったし。
ファンの回転数絞りすぎなのもあるが。
513Socket774:2011/04/14(木) 18:51:43.78 ID:z+kRkeTT
戯画の入荷まてなくてブルマでも履いちゃいそうな勢い
514Socket774:2011/04/14(木) 18:54:37.08 ID:f2XNrmec
ここ2年くらいで5000円電源もずいぶんまともなのが増えた気がする
海外製とはいえ105℃コンデンサに、80+ってのが珍しくなくなったし
515Socket774:2011/04/14(木) 19:13:19.13 ID:MXB/nlnw
むかしマクロン460W(玄人志向の KRPW-460W)が6千円前後
12V30Aで人気だったよな

そのあとコワパワー初代500Wが5千円前後で人気だった
ファンが弱くて熱風がどろり、一年で起動が怪しくなった
516Socket774:2011/04/14(木) 21:10:04.31 ID:lVHXWkMN
俺のコワパワー初代500Wは現役で動いてるぜ。
517Socket774:2011/04/14(木) 22:05:10.46 ID:3HgjuwdP
4980の鎌力4 750W届いたけどギッシリつまってるやん
518Socket774:2011/04/14(木) 22:29:34.39 ID:JXhBy+YO
タマゾンみたいなスレチ電源の例はイラネ
519Socket774:2011/04/15(金) 12:45:13.19 ID:T/EMZbFZ
中身詰まってるといい電源なん?
520Socket774:2011/04/15(金) 13:18:46.55 ID:0z8IfL51
通気は大事だヨン
521Socket774:2011/04/15(金) 14:08:37.03 ID:+xyiYXtk
オラオラ
戯画入荷おせーぞ
522Socket774:2011/04/15(金) 15:12:56.03 ID:zBN8pmYg
ぶっちゃけ、80PLUSって意味あるの?
523Socket774:2011/04/15(金) 15:27:57.32 ID:DnM2fST5
524Socket774:2011/04/15(金) 15:28:21.18 ID:qANGFeXb
ある
525Socket774:2011/04/15(金) 16:31:53.61 ID:tOL4HjT0
祖父でZE-550TFが3980円、ZE-650TFが4980円
在庫処分だとしても本当に売れてないんだな
526Socket774:2011/04/15(金) 16:53:44.14 ID:18GxnjM9
電源ってそんなに需要あるか?
527Socket774:2011/04/15(金) 16:57:56.99 ID:+t+Lf6P5
まだ半年も経ってないのに投売りって…
Abeeの電源買う人少ないから当然だけどさ。

ケースも星のと同じようなことやって、一部にしか受けてないんだよな。
お粗末な会社だよな〜ここも。
528Socket774:2011/04/15(金) 17:06:23.35 ID:TUwr8W9+
過去にやっちゃったメーカーってイメージが強い
529Socket774:2011/04/15(金) 17:16:43.18 ID:+xyiYXtk
>>525
その値段なら買いたいわ
530Socket774:2011/04/15(金) 17:23:13.73 ID:0z8IfL51
>>525
d!
531Socket774:2011/04/15(金) 17:25:35.57 ID:+tjEMXh3
ZE-550TFってうるさくないよな?
ネット上に誰かに使われてる形跡が全くないんだがw
532Socket774:2011/04/15(金) 17:38:25.24 ID:6vmOUiY7
>>525
コンデンサが謎・・・
533Socket774:2011/04/15(金) 17:57:17.09 ID:+xyiYXtk
ポチッた
人柱なってみる
534Socket774:2011/04/15(金) 17:57:54.45 ID:HtNEFJP3
むかし流行ったマクロンはコンデンサ不自由だし、まだ使ってる人もいるらしい

PCに必要な出力さえあればコンデンサは気にしないでいいんだろうな
535Socket774:2011/04/15(金) 18:43:44.99 ID:An1jqEG1
ターボファンスイッチって手動かよっ
と思ったら自動制御もあるんだな
なんのために付いてるんだターボファンスイッチw
536Socket774:2011/04/15(金) 18:46:57.21 ID:PJKDYcNo
よく言われている通り、コンデンサは周囲温度が10度下がると寿命が倍になるらしいので、
品質も大事だが環境=使い方次第だわな
537Socket774:2011/04/15(金) 18:55:28.71 ID:HtNEFJP3
電源下置きのケースのほうが長持ちしたりするのかな?
CPUの熱を吸い込まなくていいぶん
538Socket774:2011/04/15(金) 18:58:25.67 ID:ZCVpC3Sr
539Socket774:2011/04/15(金) 19:09:56.71 ID:UfkJVr65
あーあ
540Socket774:2011/04/15(金) 19:24:04.66 ID:yc1if7Bp
この値段はポチりたくなるな
541Socket774:2011/04/15(金) 19:25:51.54 ID:+tjEMXh3
迷うw
542Socket774:2011/04/15(金) 19:33:16.64 ID:DnM2fST5
12cmのケースファンがおまけで付いてくるのか。
543Socket774:2011/04/15(金) 19:48:29.93 ID:6vmOUiY7
EA-650の方が良いような気が・・・。
544Socket774:2011/04/15(金) 19:49:08.43 ID:8wDkjeD3
Abeeか…
545Socket774:2011/04/15(金) 19:53:06.93 ID:+xyiYXtk
お、12cmのファン付いてくるのか
なんでもいいから吸気ファン欲しかったからラッキー
546Socket774:2011/04/15(金) 19:57:20.33 ID:0Or/+X44
12V最大492Wか…
547Socket774:2011/04/16(土) 00:42:46.63 ID:tmWFX619
昔流行ったクロシコ・マクロン460Wを5年間程度使っていた。
買って2回目の冬から室温が5度℃付近を下回るとコールドブートに失敗してた。
HDDを見失ったり、起動後にテレビキャプチャカード認識して「インストしますか?」
なんてのは日常茶飯だった。
あのレベルの品質のケミコンではしかないと思う。
ファンは煩いし、コイル鳴きはするし、酷い電源だった。
548Socket774:2011/04/16(土) 00:47:33.43 ID:d7Bk+XYm
1万円未満ではseasonic・コルセア・玄人志向のJシリーズは鉄板
この中から条件に合う5000円に近いモデルを買えばいいんじゃないの?
549Socket774:2011/04/16(土) 00:57:41.02 ID:d7Bk+XYm
http://www.coneco.net/ReviewList/1080209011/
KRPW-V500W

Enhance製
1次日ケミ 2次TEAPOとSu'scon

ただしファンはスリーブで
回転数制御は温度ではなく出力連動っぽい


ほぼ5000円の中では結構良さそうだね
550Socket774:2011/04/16(土) 01:38:15.51 ID:5Pvem9Ot
80+無いし保証も1年しかない1k以上高い
良し悪し以前にGE-N500A-C2と勝負してもらえない

>>548、スレの存在意義が問われちゃう
551Socket774:2011/04/16(土) 01:39:49.52 ID:E8xd8Qv7
80PLUSとってないKRPW-V500Wより
CWT製
1次コンデンサはルビコンもしくは松下
2次コンデンサはTEAPOとSAMXON

で3980円ののギガ500Wの方がいいように思える
12V強いし80PLUS

ギガ500Wもコネクター堅いって問題はあるけど
KRPW-V500WはSTATAコネクタ二つで
STATAコネクタ買い足すことを考えると
6千円出して選択増やす策も考えなくちゃな

Enhance製ってそんなに信用ある方ではない
諸元スペックは良い電源だが。
552Socket774:2011/04/16(土) 02:03:13.40 ID:Ijqr6Q6s
Enhanceはいい声で鳴くよ
553Socket774:2011/04/16(土) 02:43:03.20 ID:sDS0FBE2
久しぶりに見たんだが、いつの間にギガの評価うなぎ登りになったん?
一月くらい前ですらクロシコより微妙でHEC並みの評価だったハズなのに
554Socket774:2011/04/16(土) 03:07:16.99 ID:dZge9BxO
80PLUS認証が無い物でも、
80PLUS認証が有る安物電源より、
性能やら品質が良かったりすることもあるの?
555Socket774:2011/04/16(土) 03:09:44.80 ID:rQPN+SXs
きっと君は夢を見ていたんだよ
556Socket774:2011/04/16(土) 03:42:41.92 ID:kADZ5t20
何だか工作員が沸いてるなw
そもそも戯画のは容量詐欺。500wと言っても最大500で実質400だしな
557Socket774:2011/04/16(土) 03:56:49.66 ID:zg6NZe0R
>>556
うそつけ。
12Vだけで432Wあるぞ。
558Socket774:2011/04/16(土) 04:00:33.69 ID:5Pvem9Ot
俺じゃないよね?ちゃんと良し悪し以前にって書いたし
つか+12V432Wってピーク値だったんだ

どっちみち市場は80+ありき…指標として分かりやすすぎ
559Socket774:2011/04/16(土) 04:15:54.21 ID:rQPN+SXs
432Wは定格だよ
GTX480でfurmarkやってるテストレポートあるし
ピークはもっと上みたい
560Socket774:2011/04/16(土) 04:17:16.51 ID:zg6NZe0R
>>558
PeakじゃなくてMaxな
561Socket774:2011/04/16(土) 04:22:19.39 ID:5Pvem9Ot
いや、こう書けばソース貼ってくれるかなってね
頼むよ>>556ちゃん
562Socket774:2011/04/16(土) 05:14:45.91 ID:E8xd8Qv7
KRPW-V500WでGTX480うごかせるのかな?
SATA端子が二個しかないとこみても12Vに自信ありそうにみえん
このへんは軽めのビデオカード想定で、ちゃんとしたのは600W以上を
推薦される印象だけどね

Enhance製っていつ評価がうなぎのぼりになったの?
てらさんのゴミ箱ではEnhanceは(追いハンダ必要ですね)
「安物ケミコンの耐久試験」的要素がかなり強いですからねぇ。(^^;A
といわれてる印象しかないわ

低価格帯ではエンハンス効率がいい
KRPW-V500Wはでた当時はたしかに玄人Enhanceは5千円近辺で優秀だった
でもいまとなっちゃ80PLUSのCWT製が3980えん
ブランドにもギガバイト信用ありだし、そもそも海外でもこんな価格設定
世界戦略からして違いすぎる。これを疑うのは情弱

せっかく低価格にて80PLUSのCWT製まで手に入る時代になったのに
80PLUSなしの貧弱なマクロンやEnhanceにしがみつく必要はないでしょうよ
面白電源コレクションする趣味なら止めないけど。
563Socket774:2011/04/16(土) 05:26:00.43 ID:1An9AMix
GE-N500A-C2はSATAケーブル硬すぎて
HDDの端子に負担かかりそうで怖いわ
564Socket774:2011/04/16(土) 05:45:01.54 ID:5Pvem9Ot
見た目の出力はいっしょだし>>469みたいにSSDだけなら動くかも?
でもGTX480って8+6pinだぁね
発売から3年も経ったら要求仕様が変わっちゃうし、比較の意味が…
565Socket774:2011/04/16(土) 09:15:59.45 ID:Ao8KcSeX
Enhanceはストロンガーが5000円以内で買えるマシなものだったからね
うちのストロンガーも元気に動いてくれてるし
同じ値段でクロシコやアンテク買えるなら積極的に選ぶ電源ではないね
566Socket774:2011/04/16(土) 09:24:45.79 ID:J5GO6Bui
なぁ、選択肢増えて喜ぶべきじゃないのか?
567Socket774:2011/04/16(土) 09:38:14.53 ID:HrD3MEkq
一昔前と比べればそうですな
568Socket774:2011/04/16(土) 09:39:43.32 ID:m/k6lGCp
鎌力4 750W 4,980円今更だがレビュー。

SIRTEC製(紫蘇傘下)
1次側はルビコンの105℃。2次側はTEAPOの105℃
以前は二次側違ったからロット変更かね?

ヒートシンクも750Wクラス標準サイズ。ファンが10cmだが負荷連動でそこまでうるさくない。
コアパ2の方がうるさい感じ。

まあ満足だな
569Socket774:2011/04/16(土) 10:31:54.52 ID:kD3y7BGX
うわぁああああああああああああああああああ
何時の間にかabeeが安くなってるうううううう
3980円ポチったわ
570Socket774:2011/04/16(土) 11:51:07.95 ID:sx3QHEHu
選択肢が増える→議論対象が増える→どれを買えばいいか悩む・・・
571Socket774:2011/04/16(土) 11:54:13.62 ID:P7Gf8q85
>>570
分かるわー
それで毎日イライラしっぱなしだわ
572Socket774:2011/04/16(土) 12:34:07.30 ID:aZwvQBb0
買ってからはこのスレ見ないのが鉄板
573Socket774:2011/04/16(土) 16:38:01.00 ID:8tHNZjk/
>>568
5kなら十分すぎるな
574Socket774:2011/04/16(土) 16:49:40.06 ID:zg6NZe0R
サイズは10cmファンやめれ
575Socket774:2011/04/16(土) 17:06:55.17 ID:CJbiCdZb
10cmじゃないの買えばいいじゃない
576Socket774:2011/04/16(土) 17:42:27.21 ID:2Dd1QmV2
明智光秀サイコーだっぜ〜
買って5ヶ月経つがノートラブル
まだ未開封だけど。
577Socket774:2011/04/16(土) 18:11:06.98 ID:HF43t+e7
>>576
その後開封→取り付けて使い始めるが、数日後に謀反を起こしてパーツ一式を葬り去った挙句に
自爆される、とかだと嫌だな。
578Socket774:2011/04/16(土) 18:11:27.78 ID:pgGC0UDo
剛力短2の500Wがアキバで4980だった。
579Socket774:2011/04/16(土) 18:21:26.48 ID:kD3y7BGX
ちょっ!abee買った事を後悔させる情報乙w
580Socket774:2011/04/16(土) 18:21:49.03 ID:o4dnweaN
もう在庫ないだろうから書いても意味ないかもしれないけど
パワグリ2絶好調だぜぃw
581Socket774:2011/04/16(土) 18:27:57.59 ID:noWZ/k5u
剛力短とかいい加減、風拾とかいうしょぼいファン
つけるの止めてくれないかなぁ…あれ耐久性無さ杉
582Socket774:2011/04/16(土) 19:16:36.11 ID:EI/F2osY
一ヶ月前に家族の為に一台組んだが戯画のGE-N500A-C2って静かだな。
ケースがSOLOなせいもあって静かでいい感じだ。
自分用にも欲しくなったがもう売ってないな…
583Socket774:2011/04/16(土) 19:27:09.85 ID:YzmkXB4G
戯画は俺にはうるさすぎて駄目だったわ
584Socket774:2011/04/16(土) 19:33:37.10 ID:b/3kZDa4
ケースファンの負圧で電源の排気ができなくなって回転数上がってるとか
初期不良じゃね?うちのギガもケース開放して使ってるけど
HDDの回転音より静かだわ
585Socket774:2011/04/16(土) 21:16:35.65 ID:0/Z7qP/E
戯画電源うるさい言ってる奴は糞ケース使いってことだな
586Socket774:2011/04/16(土) 21:37:58.13 ID:1An9AMix
うちもSoloだけど前の電源よりはうるさくなった
これ1台しか知らなければ十分静かだと思えるだろうけどね
587Socket774:2011/04/16(土) 22:49:57.06 ID:G6ZBGpzX
Twotopで買った初めての自作キットみたいな奴のケースに付いてた電源は
本当に酷かった・・・。五月蝿いとかいうレベルじゃなかったわ
588Socket774:2011/04/16(土) 23:33:04.66 ID:8tHNZjk/
俺も知り合い用に戯画の電源で組んだが
環境音が大きめで、あまり敏感な耳を持ってなければこれで十分じゃないかな
この価格帯でこれより静かなの、となると熱が怖い
589Socket774:2011/04/17(日) 00:56:05.00 ID:UgZ/Iz7B
>うそつけ。12Vだけで432Wあるぞ。
>いや、こう書けばソース貼ってくれるかなってね

死ねよカス。 自分で情報調べてから書け
http://www.links.co.jp/items/gen500ac2_03.jpg
MAX COMBINED WATTAGE 500Wさえも読めないバカか? 中学英語から勉強しなおせ
定格 500Wなら Rating 500Wだ
590Socket774:2011/04/17(日) 01:40:31.78 ID:ye9Fx+cB
>>589
12Vは432って書いてあるだろ。表の見方さえ知っていたら恥かかなかったのに・・・
591Socket774:2011/04/17(日) 01:44:49.71 ID:O1/0VPN2
>>589
小僧が
592バカ晒しage:2011/04/17(日) 01:51:30.81 ID:UgZ/Iz7B
>>590-591 Realバカだなw
>12Vは432って書いてあるだろ
その左には何て書いて有る? MAX COMBINED WATTAGEだろ。
表の見方さえ知ってれば恥かかなかったのにねw
593Socket774:2011/04/17(日) 01:55:48.13 ID:d01llEwB
>>592 痛い子を弄るなよ。
何も親切に教えてやる必要なんて無い。バカは放っておけ。
594Socket774:2011/04/17(日) 02:16:37.26 ID:wNNSQEHM
そうだそうだ
595Socket774:2011/04/17(日) 02:40:19.68 ID:0p9zMgQk
MAX COMBINED WATTAGEがいつからピーク値になったんだ?
596Socket774:2011/04/17(日) 02:49:10.39 ID:ye9Fx+cB
>>592
何と戦ってるのか知らんが12Vは432wだろ。何か言いたい事あるなら言葉にせんと
エスパー以外は理解できんぞ
597Socket774:2011/04/17(日) 02:51:00.89 ID:9OQROtak
ネットでチョッと恥かいたくらいでムキになるな。 さっさと忘れてしまえ。
598Socket774:2011/04/17(日) 02:53:33.98 ID:eMqqBLid
3980円の戯画でGTX480が動くんなら12Vはじゅぶん強力じゃね?

部品が貧弱ってなら怖いけど
日本製400v 330μF一次コンデンサが使われてる。
これ、CWT製クロシコは750W、コルセアは550Wをうたう容量

3980円でこれ以上の内容の80PLUS電源を提示してくれなきゃ
いくら叩いても意味不明と思われて戯画はバカ売れ
599Socket774:2011/04/17(日) 02:55:46.93 ID:Cez9shPM
要するに>>556
+12V系だけで500W出せなきゃ500W電源としては詐欺ってことなんだろ

スレタイ100回読んで出直してこいって言いたいわ
600Socket774:2011/04/17(日) 03:02:03.17 ID:eMqqBLid
戯画の問題点は買わないとわからないよ
・ファンがうるさい
・コネクタが堅い
てのが気になる点だけど、騒音は三日で慣れるぐらい
コネクタ堅いのはゴリッと挿し込んでしまえば気にならない
601Socket774:2011/04/17(日) 03:06:23.17 ID:ye9Fx+cB
>>597
俺は何も恥書いてないけど。12Vの定格が432Wって書いてるコメに
500Wだって意味不明な突っ込みしてるヤツがいるから、
ちゃんと表読めって言っただけだし。
602Socket774:2011/04/17(日) 03:35:01.75 ID:d01llEwB
英語も読めなくて、日本語も理解できなくて恥かいたあげく
核心を突かれた奴って大体暴れるよな。恥の上塗りにしか成らないのにネ
603Socket774:2011/04/17(日) 03:49:13.95 ID:hEimn0Rx
ID:ye9Fx+cB痛い馬鹿が沸いたなオイw
604Socket774:2011/04/17(日) 03:53:26.52 ID:Cez9shPM
英語とか日本語とかいうより
出力仕様表の常識的な見方の話じゃないかな

ふつうあの位置にピーク値は書かないし
>>592はピーク値について争ってるわけてもない

話がかみ合ってないのよ
605Socket774:2011/04/17(日) 03:59:23.13 ID:eeEv/t89
えーと、電源の表記っていつから12Vだけのことを指すようになったの?
わかってるだろうけど12Vだけ刺してもPC起動しないよ
だから他の電圧もトータルで何wって表記になってるんだけど
少しは調べればいいのに
606Socket774:2011/04/17(日) 04:09:30.24 ID:Cez9shPM
やべ…深読みしすぎたかも
最大総合電力をピーク値だと思い込んでるぽいな

あれだけ偉そうにしててそんなオチ?
607Socket774:2011/04/17(日) 04:40:41.43 ID:CO0JtbQ3
そんな落ち。なんか自演してるし何なんだろ。
608Socket774:2011/04/17(日) 08:28:46.95 ID:yzTqqelv
KRPW-V500Wって2種類あるのかな
最大電流の表記がネットに書いてるのと、自分が持ってる奴と違う
609Socket774:2011/04/17(日) 08:34:50.47 ID:3npw8d4F
この流れが高度すぎてどういうことなのか俺には理解できない
>>557-560が正解でしょ?
一人が自演で恥晒してるだけ?
610Socket774:2011/04/17(日) 08:59:31.35 ID:mAqBgJPW
この流れで理解した
戯画買っておけば間違いはないと
611Socket774:2011/04/17(日) 09:24:00.44 ID:swNr+65r
俺と一緒にabee兄弟になろうぜ
612Socket774:2011/04/17(日) 09:36:58.77 ID:D5PF5Lef
abee届かねえ
613Socket774:2011/04/17(日) 09:44:53.70 ID:/S80Sy0j
12Vラインの総電力が432W
それ以外の全てのラインも併せた、電源としての定格は500W
というだけの話。


電源のピーク値に関してはあくまでも60秒、安全を維持できる最大
を示してるだけ。だから単位に/60secが付く。

当たり前だが、ピーク値を元にパーツ組んだら短期で死亡するぞ
CPUに限界まで電圧かけてOCしてるようなもんだからな。
614Socket774:2011/04/17(日) 11:00:54.96 ID:swNr+65r
もう・・いいんじゃないかな、その話題・・
615Socket774:2011/04/17(日) 11:14:06.69 ID:eeEv/t89
>>614
そ、だね
ところでabeeはどっちこうた? 550wor650w?
すぐに使うわけでもないから550wでいいかと思うんだけど
616Socket774:2011/04/17(日) 12:42:15.99 ID:swNr+65r
550wを二台購入
明日まで休みなんで店舗に行こうかと思ったけど
ほかに用事もなかったからぽちった
しかしここで教えてもらわなかったら気づかずじまいだったよ
「限定特価」でサーチかけないと駄目だなんて
尼のBD15本お試しパックとabeeをワクテカで待ちながら
PCとレグザの掃除にかかるよ
617Socket774:2011/04/17(日) 12:46:04.82 ID:Cez9shPM
650W届いたで〜
抵抗のリードが二次コンにくっついて見えるけどキノセイキノセイ…
618Socket774:2011/04/17(日) 15:24:30.00 ID:QMuncnnf
5000円以下で、8コアBulldozer対応を謳う電源って出てくるの?
もすかすて、既に有る?
619Socket774:2011/04/17(日) 16:49:18.72 ID:5VXhthid
まずブル対応の電源なんて出てるの?
620Socket774:2011/04/17(日) 17:23:48.32 ID:9WTMIU52
だから言ってるだろ。
80+にこだわらないなら、Huntkeyのバランスキング買っときゃ間違いないから
621Socket774:2011/04/17(日) 17:45:29.01 ID:D5PF5Lef
abee550wキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
622Socket774:2011/04/17(日) 22:12:02.43 ID:swNr+65r
abee55wコネーーーー(´・ω・`)ーーーー!!
623Socket774:2011/04/17(日) 23:17:51.00 ID:+7lIggVw
>>576だけど光秀を開封してAMD E350のマザーで組んだ
中身スッカラカンwまあ〜夏場室温が35℃超える環境下ならアリだろう。
身がギッチギッチだと風の抜けが悪いし、案外イイかもしれんな〜。
HDD2台とファン3基だけだから、低消費電力だし無理させてないから
謀反はしないよな?リアル光秀は信長から無茶な仕事押し付けられまくりでキレたが・・・。
624Socket774:2011/04/17(日) 23:23:26.23 ID:mH7yEZQQ
スカスカなのか。
キンカン頭という噂は本当だったかw
625Socket774:2011/04/18(月) 01:36:02.09 ID:69Xgu1UE
狭い場所に風を通したほうが流速上がって冷えるんだぜ
ストレート排気な電源に限った話だけど
626Socket774:2011/04/18(月) 02:07:21.56 ID:u9Q9YGoI
どうでもいいけど光秀=キンカンは司馬遼の小説から、創作だぜ
627Socket774:2011/04/18(月) 11:56:01.43 ID:b0th9mPk
abeeこねーから買いに行ってくんね
628Socket774:2011/04/18(月) 14:49:27.79 ID:tw7YDPTj
629Socket774:2011/04/18(月) 15:13:00.79 ID:rq/sklUY
abee電源、まだあるな。
速く売り切れてくれないと、ポチりそうで怖ひ。
さらに売れ残って、さらに値下げも期待してるんだけど。
630Socket774:2011/04/18(月) 15:20:57.40 ID:yT26lABt
>>628、おつ〜

ターボファンスイッチって通常回転の底上げじゃなかった
制御切って全力になるだけ…うるさひ
631Socket774:2011/04/18(月) 18:05:11.15 ID:9Hb29ANq
http://club.coneco.net/user/15143/review/61433/
ZEST ZE-550TFのレビューがきてた
632Socket774:2011/04/18(月) 18:31:21.33 ID:1dF2kdcW
>>628
の人だな。

斧の方に別に上げてるようだし。
633Socket774:2011/04/18(月) 19:06:41.06 ID:4gqRl4Nr
TEAPOか・・
634Socket774:2011/04/18(月) 19:56:32.82 ID:b0th9mPk
雨の中華麗に購入
売れてね〜w
635Socket774:2011/04/18(月) 20:06:09.74 ID:CZhgmYvs
>>625 ならコブリキ・コリキブ・・コキブリ・・・ゴキブリの方が秀悦だったのか。
行き着けの工房で日限定で\2480で売ってたから買えばよかった・・・(−−
光秀買ったときは\2999だったかな?
636Socket774:2011/04/18(月) 20:06:47.76 ID:b0th9mPk
    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| うわぁ……
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\


 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |
なんだ?ブルマックスなんか?
GIGAのが良かったかな?
637Socket774:2011/04/18(月) 20:09:44.93 ID:Srf9hwVm
ZUMAX?
638Socket774:2011/04/18(月) 20:15:18.68 ID:b0th9mPk
他店では6980円とかで売ってたので一応お得かなと・・・
と自分に言い聞かせている
639Socket774:2011/04/18(月) 20:20:34.26 ID:F+KgOKBv
昨日館で日替わり特価\2,980で戯画のGE-N500A-C2げと嬉す
640Socket774:2011/04/18(月) 21:27:24.89 ID:nQKrB0W9
>>639
北陸の人だな
俺も保守用に買っといた
641Socket774:2011/04/18(月) 22:30:37.82 ID:V5LJNJGC
>>628
KT-F500-12Aと基板設計一緒だね
あっちは空きパターンが目立ってたけど
642Socket774:2011/04/18(月) 22:45:59.54 ID:yOfw2KXZ
99でCOUGAR 550 HEC-550TEが4980円で売ってたが
先月の550VXJPの4980円をスルーした身としてはスルーするしかなかった。
643Socket774:2011/04/18(月) 22:54:28.81 ID:V5LJNJGC
644Socket774:2011/04/18(月) 23:02:27.33 ID:b0th9mPk
もうなんかSFXに改造するか
645Socket774:2011/04/19(火) 00:50:35.45 ID:aQw7vl0O
AndysonにTEAPOか・・初代コワパワー500もそうだったな
646Socket774:2011/04/19(火) 01:10:05.50 ID:QT111BQu
初代コワパワー500を今も使ってる自分としては、
ZE-550TFに特攻するしかないな。
647Socket774:2011/04/19(火) 01:20:05.73 ID:ZAeGzI9n
ファンも付いてるしGIGA売り切れててありがとうだったわ
648Socket774:2011/04/19(火) 01:36:22.10 ID:yb/z73A8
そういや初代コアパワつれのPCで元気に動いてるわ
そう考えるとabeeでも良かったか・・と自分に言い聞かせて寝るお
649Socket774:2011/04/19(火) 02:20:45.72 ID:fRW54xEw
GE-N500A-C2買って五日ほど経ったがプラスチック臭え!
五日から10日は薬品が揮発する臭いが取れないとはレビューで見てたがくっせえ!癌になりそう!
650Socket774:2011/04/19(火) 07:16:24.59 ID:Qte0DL41
2年以上前に買ったレトロEG350が3台とも元気で買い替えそびれている
うち2台はファン異音でたが給油して直した
651Socket774:2011/04/19(火) 08:59:13.72 ID:J6p+9rpw
二プロンとzippyの高品質電源!!
652Socket774:2011/04/19(火) 10:39:08.16 ID:WcNKjtFt
EG-525PG2でHDD 6台だとBIOSで止まることがあるので、
1系統のKRPW-L2-400Wに交換しようと思うのですが、
EG-525PG2よりKRPW-L2-400Wの方が性能は上ですか?
653Socket774:2011/04/19(火) 11:51:26.19 ID:VOWUMoql
臭い時はファブリーズ
654Socket774:2011/04/19(火) 12:03:53.99 ID:3CONGUqM
リセッシュもいいぞ。
655Socket774:2011/04/19(火) 12:41:34.33 ID:GiWkltVz
5000円未満の電源とかサブ機でもあり得ないレベル。
656Socket774:2011/04/19(火) 12:44:35.30 ID:9YdYxf/w
全角とか小学生ならありえるレベル
657Socket774:2011/04/19(火) 12:44:35.34 ID:FSXCrD3S
ZE-550TFが3980円なら普通に買いだろ
GE-N500A-C2よりもいいかも
AP-550GXを2年使ってきたんで買い替えの為
ZE-550TFを注文した

不具合なかったんだけどAP-550GXはサブPC行き
調子いいよ〜
サブのAP-400GTがコールドブーでト失敗する
658Socket774:2011/04/19(火) 12:46:51.09 ID:eSDR/59L
>>652
6台か分岐コネクタとか使ってるな。グラボとか余計なデバイス無いんだったらいけるだろうが
他にも色々積んでるんなら500Wの方にしとけ。
659Socket774:2011/04/19(火) 13:09:19.88 ID:yb/z73A8
ZE-550TF 気を取り直して開封
なんか今まで買った中で一番軽いかもしれんw
本当に80+銅なんだろうなコレ
660Socket774:2011/04/19(火) 13:11:59.95 ID:RMEdbblM
重さと80+の因果関係は証明されておりません
661Socket774:2011/04/19(火) 13:44:55.14 ID:yb/z73A8
いまマジマジと眺めて決心した
一月程稼動させて問題無いならSFXに改造だわ
中身スカスカでちょうど良い
と、今佐川が通販で頼んだabeeが到着
662Socket774:2011/04/19(火) 14:52:28.17 ID:hMlcAcuP
おまけのNANO TEK FANのブレードはずれる?

丸洗いできるらしいけど、うちのはずれん。ムキ〜
663Socket774:2011/04/19(火) 15:37:28.85 ID:beTrB1LR
ImpressのダイジェストにあったPOWEREX-JAPANの電源が
どうか知りたいのだが、何か情報あるヤシいるか。
サイトが逝っちゃったPhotoFast風味なのだが。

ttp://www.powerex.co.jp

664Socket774:2011/04/19(火) 15:54:46.96 ID:74Em4BSO
>663
そのメーカーの製品がでてくればわかる。
665Socket774:2011/04/19(火) 16:25:40.87 ID:yb/z73A8
あ〜外れん
なんか壊れそうで怖い
取りあえずPT2録画機Antec2480に550TF仕込んだ
なんか良い感じだわ
ターボも仕事に行ってる間に利かせとくと良いかも
なんか気に入ったわコレ
666Socket774:2011/04/19(火) 17:59:10.03 ID:WcNKjtFt
>>658
ありがとうございます。

9200SEとMO、FAXモデムが付いているので、
安全のために500W版にしておきます。
667Socket774:2011/04/19(火) 18:11:43.47 ID:wYAts4HS
550Wとかの電源で80+とかにこだわる奴なんなの?80+じゃない650Wの電源買えば解決するじゃん。
馬鹿なの?エコなの?
668Socket774:2011/04/19(火) 18:27:31.00 ID:z5RVVkVV
>>667
熱的には80+に分がある
669Socket774:2011/04/19(火) 18:53:50.06 ID:yb/z73A8
>80+じゃない650Wの電源買えば解決するじゃん

えっ?
670Socket774:2011/04/19(火) 19:42:25.09 ID:QT111BQu
>>667は何が言いたいんだ?
671Socket774:2011/04/19(火) 19:46:50.53 ID:V4PpETRI
あれだろ?電源はW数が高い方が強いと言いたいんだろ
672Socket774:2011/04/19(火) 20:34:13.14 ID:zZzSH2CB
>>649
戯画は確かに顔近づけると機械臭感じるね。
音は2年物の紫蘇550HTと比べると若干鳴ってる感あるけどまー静かな方だね。

673Socket774:2011/04/19(火) 20:55:18.42 ID:+ozp4p1W
>>672
いや、顔近づけないと臭わない程度じゃないぞ
本体からは80cmくらい離れて普通にPC使ってても臭ってくるぞ
二メートルも離れればさすがに臭わないが
674Socket774:2011/04/19(火) 21:12:44.91 ID:Svu1p1VM
製造時期によるだろ。
675Socket774:2011/04/19(火) 21:26:28.90 ID:BHshgaP5
日本人この時期鼻が詰まるしな
676Socket774:2011/04/19(火) 21:36:34.79 ID:V4PpETRI
匂いなんか日ごとに無くなっていくのにアフォなの?
677Socket774:2011/04/19(火) 21:42:56.49 ID:RMEdbblM
軽い精神障害だろ
678Socket774:2011/04/19(火) 21:43:33.26 ID:C6+RBBcR
臭いに鼻をやられたんだよ
679Socket774:2011/04/20(水) 00:25:50.13 ID:RiqQNvgz
abee550、売り切れてるじゃん。
う〜ん、買っとけばよかった・・・
680Socket774:2011/04/20(水) 00:47:32.67 ID:N/izrjyK
店頭に行けばまだ有るよ
681Socket774:2011/04/20(水) 00:58:20.26 ID:c485f2oi
>>679
なんという俺
682Socket774:2011/04/20(水) 00:59:20.33 ID:PBmnHQ8z
一回ぐらいは復活するんじゃないか?
683Socket774:2011/04/20(水) 00:59:36.69 ID:afR9sqsN
そりゃ即売り切れるだろう
他ショップではまだ7K前後だし
あの値段で80+と2年保証だしね

俺はこのスレ見て即ポチったわw
メイン以外スリーブじゃないのが気に食わんが
まぁいいかってな感じ
おまけファン付いてるしね

2年以内に壊れたら即メーカーへ送る
2年はメンテナンスしなくてOKってわけだわなw
埃掃除とか
684Socket774:2011/04/20(水) 01:38:54.17 ID:66hwT4KV
戯画の500W 少し騒音あるとの情報だったが俺のPCでは特に問題なかった。
685Socket774:2011/04/20(水) 05:31:26.75 ID:k7suv8tS
売り切れた途端に欲しくなる。ふしぎっ
686Socket774:2011/04/20(水) 05:45:20.57 ID:JeWt8YaA
買ったら買ったで「もっと安くなるかもしれない」と気になるしな。
687Socket774:2011/04/20(水) 09:55:21.25 ID:yMwi6E4v
あるある。買ったあとでも、価格コムのその商品のページをブックマークして値段気にしてる
まあ一週間ぐらいで飽きるけど
688Socket774:2011/04/20(水) 12:09:34.42 ID:afR9sqsN
昨日のお昼に注文して、今日の朝10時届くとはさすがソフ
調子いいよ!音も静か!後のボタン押すとファン全快で回るな〜
これなんか意味あんのかな?w

まぁこれから2年は電源の心配はいらんか!ZE-550TF
変な臭いもしないし

気になったのは電源ケーブルがちと短いかな

Win7 64bit
555BE
GT240
定格動作
689Socket774:2011/04/20(水) 16:47:39.29 ID:TsryUzQT
もう悩むの疲れた・・・
GE-N500A-C2かZE-550TF、先に再販されたほう買うわ
690Socket774:2011/04/20(水) 21:49:12.27 ID:N/izrjyK
おれとabee兄弟になろうぜ
691Socket774:2011/04/20(水) 22:56:09.26 ID:ouuf2RAV
ケースファンに負けてるのかほとんど排気しない〜
おまけと交換するべき?
692Socket774:2011/04/20(水) 23:08:13.52 ID:iubImUoG
ターボファンスイッチを押すんだ!
693Socket774:2011/04/20(水) 23:10:45.57 ID:uNF+muOV
abee兇漢
694Socket774:2011/04/20(水) 23:11:37.80 ID:+UPh0ijo
内蔵のナノテクファンが20_だったりしてな
abee電源3年近いしそろそろ80+物に買い換えたいわ
695Socket774:2011/04/21(木) 04:24:14.59 ID:hDQ7qwND
>>660
銅で作られてると思ってんじゃね?
696Socket774:2011/04/21(木) 04:40:47.24 ID:3Jn9uFjo
窒息ケース使っているけどファンとかって分解して別のファン付けて
マザボのCPUセンサーと連動するようにしておけば結構風が出るよ
697Socket774:2011/04/21(木) 07:26:17.46 ID:AAzk27uQ

【限定特価】 ZE-650TF 特別価格:\4,980 (税込)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11599173/-/gid=PS05070000
698Socket774:2011/04/21(木) 10:36:16.24 ID:8sJ61Qnj
>>697
5000円電源の中では最強ですか?
699Socket774:2011/04/21(木) 10:39:34.30 ID:OJnV2Bnp
>>697 d!
700Socket774:2011/04/21(木) 12:57:15.05 ID:KYlFFQNU
>>697
2chにも「イイネ」があれば良いと思った。
701Socket774:2011/04/21(木) 15:39:04.61 ID:miqm6hHv

ニア [イイニダ]
702Socket774:2011/04/21(木) 16:03:58.66 ID:JEp2Zm1r
「ナイスですねぇ」がいいな
703Socket774:2011/04/21(木) 16:27:36.54 ID:4zAxRjfm
祖父でKRPW-SS500W/85+が4980円、KRPW-SS600W/85+が5980円
アビーはスルーしたけど思わずポチりそうになったよ
704Socket774:2011/04/21(木) 16:44:04.21 ID:JEp2Zm1r
3980円なら迷わずポチってた
705Socket774:2011/04/21(木) 16:50:21.63 ID:OJnV2Bnp
>>703 d!
706Socket774:2011/04/21(木) 16:53:09.39 ID:L1JWByZ9
不具合でもあったのかなクロシコのやつ
707Socket774:2011/04/21(木) 17:03:49.44 ID:JEp2Zm1r
スルーしようと思ったけど1万円以下スレの新テンプレに入ってた
どうしよう・・・
708Socket774:2011/04/21(木) 17:23:38.35 ID:sEv9EZrt
>不具合でもあったのかなクロシコのやつ

OEM元、中身の紫蘇電源が桟橋と相性悪いからね
709Socket774:2011/04/21(木) 17:30:21.31 ID:oN/B9ZNu
紫蘇製の85+が4980円!!!!!
いい時代になったもんじゃ!!!
710Socket774:2011/04/21(木) 17:41:48.20 ID:D/80dvif
普通に買いじゃないか?これ。すばらしい。
711Socket774:2011/04/21(木) 18:02:28.75 ID:erGlWqAA
安物とはいえシーソニック製の500Wが5000円か。
安いな。
712Socket774:2011/04/21(木) 20:31:04.76 ID:+gL3TNrO
713Socket774:2011/04/21(木) 20:36:32.35 ID:ODpaQYZU
某店ですが、Huntkey Balance Kingの在庫が余ってるので買ってください。
おすすめです。

誰か話題にしてください。
714Socket774:2011/04/21(木) 21:23:47.09 ID:kAQN+B5y
500W買ったわ 7年物の紫蘇430Wと交換
715Socket774:2011/04/21(木) 21:31:50.37 ID:dpYluSU0
abee550w買った俺でも手を出しそう
716Socket774:2011/04/21(木) 21:54:06.35 ID:YyOUjgfL
アビートラップをスルーした俺大勝利
717Socket774:2011/04/21(木) 22:03:21.07 ID:S1qa6JI9
紫蘇はしょっちゅう相性問題起こすな

>>713
どこだよw
718Socket774:2011/04/21(木) 22:10:42.75 ID:JEp2Zm1r
>>713
価格次第で買いますよ
719Socket774:2011/04/21(木) 22:24:30.10 ID:/i7SkX5D
100えんなら買ってやってもいい。
720Socket774:2011/04/21(木) 22:36:51.68 ID:dpYluSU0
罠と知りつつ、あえて飛び込み食い破る
そんな男です、俺は
だから部屋がいらないパーツの山・・・
721Socket774:2011/04/21(木) 22:36:52.96 ID:J/jkwVA5
>>713
どねのオープンの時に2つ買った。悪くないよCore。
722Socket774:2011/04/21(木) 23:44:11.73 ID:JSbo/v1l
>>713 BK-4000とBK-5000使ってるけど、全く持ってモーマンタイ
電源って問題起きるか起きないかの2択だから、実使用耐久テストで結果を見なきゃー
良いか悪いか何とも言えね。。。
723Socket774:2011/04/22(金) 01:26:20.58 ID:K03wcRXh
Balance Kingはマイナーだが名器だな。
3000円程度でトップクラスの静音性と安定性と3年保証が得られるのは大きい。

Huntkeyはもうちょっと評価されても良い気がするけど、Balance King以降は安くないのがかなり足を引っ張ってる。
724Socket774:2011/04/22(金) 01:31:03.27 ID:z0+hE3Xi
バラキンもいいけどパワグリの後継は出ないのかねえ
725Socket774:2011/04/22(金) 03:38:15.07 ID:SM+xS1lk
パワグリは終息してドスパラもバラキンを売っていく流れなのかな
726Socket774:2011/04/22(金) 08:27:59.36 ID:voluEFAi
KRPW-SS500W/85+
ttp://zigsow.jp/portal/own_item_detail/116108/
これが廉価むけSeasonicの現状か…ゴクリ

いやいや、基板とか手抜きすぎだろ、AbeeとかBullMAX(笑)
とかいえないだろ。Aeeのよりコイルとか部品削ってるとか
どうしちゃったの?
727Socket774:2011/04/22(金) 10:30:00.46 ID:EmuZB/PE
これはひどい・・・ほんとのスカスカw
728Socket774:2011/04/22(金) 10:30:56.36 ID:DO/xf/R1
3980円ならぽちる
729Socket774:2011/04/22(金) 10:36:30.74 ID:pxvnN3XX
5000円未満でまともな電源を買おうという考えがまずおかしいよ。
それはほとんど無駄な努力と言っていい。
SS500Wに文句たれるなら、おとなしく1万円出せって言いたい。
730Socket774:2011/04/22(金) 10:41:15.45 ID:pxvnN3XX
電源関係のスレの中で、このスレだけダントツでレベルが低い。
ファンが1個付いてるから買うだとか(原価おそらく数百円)、
みみっちいことこの上ない。

>>726
5000円以下でこれよりまともな電源があれば教えてほしい。
731Socket774:2011/04/22(金) 10:49:19.94 ID:voluEFAi
きょうのNG、ID:pxvnN3XX
1万円以内スレで猛威振るってる。
732Socket774:2011/04/22(金) 10:52:00.09 ID:bEqOYjQc
原価言い出したよw
733Socket774:2011/04/22(金) 10:56:08.49 ID:0xYTHMIt
コンデンサの数も少ないし、基板なんてすげー短いからな。
玄人のは保護回路も

過負荷保護(OPP)
過電圧保護(OVP)
短絡保護(SCP)
に絞ってるからな。コスト削減しすぎ。


1万円で荒れてた奴がこっちにも…
734Socket774:2011/04/22(金) 11:16:26.71 ID:j3wULWwu
KRPW-SS500W/85+ 4980円
KT-F600-12A 5160円

迷うな。どちらがおすすめ?
735Socket774:2011/04/22(金) 11:20:21.66 ID:0xYTHMIt
その2つなら上だろう。このスレ5000円以下だから。
容量が欲しいならZE-650TFがあったけどもう売り切れたかな?
736Socket774:2011/04/22(金) 11:21:58.48 ID:GpmGCPrb
>>734 ss500w/85+

これと仕様が近いし、50%負荷時の騒音値が一致している
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-GB/SS520_620GB.html
620GBの中
http://product.pcpop.com/000268772/Picture/003398541.html
737Socket774:2011/04/22(金) 11:44:12.50 ID:tdw48yWm
Amazonでも投げ売りはじまった。桟橋で相性でるとか中身ばれたから仕方ないな。
738Socket774:2011/04/22(金) 11:46:58.30 ID:tXTzKBfy
sandy起動しないの?買おうかと思ってたんだが・・・
739Socket774:2011/04/22(金) 11:56:12.74 ID:OTvNf+p4
なんかそんな噂が立ってるらしいが良く分からん。
ナイススレではSeasonicのリテールは糞らしいが良く分からんな。
少なくともオウルのはボッタくりだし、そこから更に手を抜いたのがSS500W/85+

5000円スレの常連にはなりそうじゃない?
あんまり食いつきが良くないから、上のCFDが調達終了させるのかもしれないけど。
740Socket774:2011/04/22(金) 12:12:20.88 ID:GaChIERm
KRPW-P630W/85+がすぐ上の価格帯にあるから、
プラグインにつられてそっちを買う人が多いんだろうね。
741Socket774:2011/04/22(金) 12:18:03.72 ID:2ppJzimw
これでZEST550Wと変わらないとか言ってるのが居るのか。脳みそ腐ってんのかな。
1次がTEAPOの85℃で420V270μF。この時点でもうありえないけど。
742Socket774:2011/04/22(金) 12:22:16.98 ID:h8oUQ4GM
他人の言葉に簡単に左右されるのがこのスレのデフォっすから
743Socket774:2011/04/22(金) 12:30:23.34 ID:SM+xS1lk
サイコムにこんなの書いてあった
ビデオカードでRADEON HD5770製品をご選択いただいた場合、ロットにより
相性の問題が出る可能性があるため、「Antec EarthWatts EA-650」はご選択いただけません。

>>279の問題もあるし電源は面倒だな
744Socket774:2011/04/22(金) 12:38:28.01 ID:7vgO06zG
ボールの人、こっちきたのか
他スレで憂さ晴らしはよくないぞ?
745Socket774:2011/04/22(金) 13:07:18.99 ID:OTvNf+p4
>>741
心配するな、KRPW-SS500W/85+が4980円で
売られてる限りこのスレのお奨めはこれだけになるから。
746Socket774:2011/04/22(金) 13:18:30.58 ID:pxvnN3XX
確かに5000円以下のベストはSS500Wだろうなぁ・・・。
5000円以下の他の機種はファンがスリーブベアリングだから寿命が短い。
747Socket774:2011/04/22(金) 13:38:08.02 ID:/m5ZcdFr
>>736
完全に同じじゃないかあ
748Socket774:2011/04/22(金) 13:40:04.51 ID:EvRWi7Vl
あるわけねー
749Socket774:2011/04/22(金) 13:45:01.08 ID:pxvnN3XX
seasonic SS-620GBの内部写真
http://product.pcpop.com/000268772/Picture/003398541.html

玄人志向 KRPW-SS500Wの内部写真
http://zigsow.jp/img_page.php?filename=mi_17167_1302203527_1322326532.jpg&a=a

SS600WやSS500Wは SS-620GBや520GBと基本は同じでコストダウンモデル。
2次コンは海外製だけど上位品105℃で悪くはない。ファンもボールベアリング。

つまり、SS600WやSS500Wはアホみたいにコスパが高いといえるw
750Socket774:2011/04/22(金) 13:52:16.74 ID:h8oUQ4GM
SS-620GBがコスパ最悪と言い換える事もできますが
751Socket774:2011/04/22(金) 14:24:18.21 ID:e40YtWcE
この価格帯でベストなんて買っても面白くねぇじゃん。
多少怪しいぐらいが丁度良い。
752Socket774:2011/04/22(金) 15:58:19.48 ID:uBzXw9Tv
今通販で買える奴で
5K以下
KRPW-SS500W/85+
○80plus銅 ALL105℃コン1次日本製 静音ボールベアリングファン 3年保障 ×保護回路3
4K以下
GE-N500A-C2(ギガの奴)
○80plusスタンダード 保護回路5 1次コン日本製85℃ ×FANうるさめ ケーブル、コネクタ固め 品薄
Balance King 5000(バラキン)
○低発熱 安定性 静音ボールベアリングファン 3年保障  ×オール中国産 非80+
753Socket774:2011/04/22(金) 16:09:23.67 ID:0xSVo2Uc
もう少し前なら、定番はこれだったが、もう終息くさいしな。一応半年の連続使用に
耐えるようだから、まぁまぁ良かったけど。CWTのOEMだったし。
GE-N500A-C2
http://club.coneco.net/user/15143/review/44291/

Bull-MAX 500W (KT-F500-12A)
http://club.coneco.net/user/15143/review/59804/
の腑分けももチャレンジャーには面白かったが

このまま安くなるなら
SeasonicのKRPW-SS500W/85+の天下だろ。
Balance King?にない。Huntkeyの電源は無い。コンデンサまで完全中国産
とかありえない。
754Socket774:2011/04/22(金) 16:10:40.81 ID:pxvnN3XX
糞コンは却下
755Socket774:2011/04/22(金) 16:16:29.38 ID:tdw48yWm
これだけ5000以下が充実してるのにバラキンとか…
756Socket774:2011/04/22(金) 17:06:31.34 ID:JZQxixOX
ZEST買ったからもうええわ。
757Socket774:2011/04/22(金) 17:25:15.08 ID:wWx+yloJ
KRPW-L2400Wはええのん ?
758Socket774:2011/04/22(金) 17:40:06.03 ID:DyEUgXtJ
>>757
以前特価で出てた安電源。
たしか2000円ぐらいだった
価格の割にいいよ
759Socket774:2011/04/22(金) 17:46:21.50 ID:6IKqKFd+
え?GE-N500A-C2はもう流通しないの?
760Socket774:2011/04/22(金) 18:00:17.03 ID:4gfsTmAP
Huntkeyは会社自体が中国の会社だからね・・・
761Socket774:2011/04/22(金) 18:13:32.58 ID:w08mSG1j
【限定特価】 剛力短2プラグイン 500W 80PLUSブロンズ 特別価格:\4,980

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11559696/-/gid=PS05070000
762Socket774:2011/04/22(金) 18:18:56.14 ID:HHjFuiEp
なぜかHuntkeyが敵視されてるけど静王とかみんな使ってたじゃん?
あれやっすいのに結構良く動いてくれたんだけど。
たしか1000円ちょいで買ったんだよな。
763Socket774:2011/04/22(金) 18:30:50.67 ID:j3wULWwu
KRPW-SS500Wの相性問題ってググっても出ないんだけど・・・
764Socket774:2011/04/22(金) 18:33:49.89 ID:5K+jBRt1
Huntkeyの静王初期は安い電源では、選択肢なかったもん。
5000円以下の電源なんて、SWとかSkytec(?)、動物系しかなかった。

でも今は他にもあるしなぁ。Huntkey扱ってるエバーグリーン、ドスパラ含む
サードウェーブ系列が積極的に使ってるからな。BTOにも当たり前のように
Huntkeyだったし。
どっちかというと販売戦略の上手さだな。
765Socket774:2011/04/22(金) 18:34:16.68 ID:ffAcD0Xf
GE-N500A-C2、価格コムで売り上げ1位になってるな
すでに品物は無いみたいだけど・・・
このスレの情報を頼りに2ヶ月前に買ったけど流石に良い製品だった
766Socket774:2011/04/22(金) 18:41:40.18 ID:5K+jBRt1
>>763
KRPW-SS500W自体今までそんなに売れてなかったからな。発売後まだ殆ど経ってないし
うそ臭いと思わないか?

しかし今週末は5000以下に入ってくる電源が豊作でいいねぇ
767Socket774:2011/04/22(金) 18:42:35.69 ID:SM+xS1lk
GTX480の動作も保証する電源ってことでBK-6000のことも忘れないでやってください
そんなギリギリで使うのはちょっとコワイけど
768Socket774:2011/04/22(金) 18:44:30.30 ID:/m5ZcdFr
「SS500Wは出力が微妙」ってツクモにいた二人組みの片方がもう一人に言ってた
769Socket774:2011/04/22(金) 18:54:54.24 ID:SZGC3VtL
ZE-650TFと剛力短2プラ グイン 500W (SPGT2-500)で悩んでるんだけどどっちがいいんだろ?
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11559696/-/gid=PS05070000
770657:2011/04/22(金) 19:38:00.69 ID:EmuZB/PE
ZE-550TF到着して取り付けたんだけど
これ結構熱もつね
AP-550GXでは風出てくる所に手持っていっても
熱い風なんか出なかったのに
AP-550GXは結構熱い風が出てくるわ・・・

まぁいいか・・・
771Socket774:2011/04/22(金) 19:40:12.52 ID:EmuZB/PE
>>AP-550GXは結構熱い風が出てくるわ・・・
間違い

ZE-550TFは結構熱い風が出てくるわ・・・
正解
772Socket774:2011/04/22(金) 19:49:59.52 ID:Da2XkCl8
SeaSonicはコンデンサがよくパーンするよ
高級という印象をだれが植えつけたかよくわからないけど
773Socket774:2011/04/22(金) 19:58:57.80 ID:RPWxpG50
>>772
炎上しないなら高級だろ
774Socket774:2011/04/22(金) 20:17:19.96 ID:Da2XkCl8
確かに…
エンジンが燃えちゃうよ〜ってのはなかった
775Socket774:2011/04/22(金) 20:44:32.84 ID:gG6oqlIh
>>772
ほうほう、それは初耳ですな
776Socket774:2011/04/22(金) 21:38:56.46 ID:3yk2hGW6
777Socket774:2011/04/22(金) 21:40:26.23 ID:RqEFrpOr
知らんがな
778Socket774:2011/04/22(金) 21:46:17.97 ID:OCLKVarT
abee550w買ったけど剛力短も買うか
しかしGW近いからか種類増えてきたな
779Socket774:2011/04/22(金) 22:01:55.82 ID:OCLKVarT
>>776 こんな電源積んで他のパーツ巻き込んで
おまけに家まで燃えたらシャレにならんぞ
780Socket774:2011/04/22(金) 22:09:54.67 ID:VtaxDGr1
正直電源とメモリで中古はない
781Socket774:2011/04/22(金) 22:14:07.39 ID:pxvnN3XX
HDDも中古はやめたほうがいいよ
782Socket774:2011/04/22(金) 22:17:34.50 ID:xEvj2Jcw
中古で買ってもいいかなと思えるのは
AMDで組んだPC使ってて、中古のCPUぐらい
783Socket774:2011/04/22(金) 22:24:09.71 ID:1hZ3N0cN
メモリの中古ダメか?
784Socket774:2011/04/22(金) 22:49:06.46 ID:7vgO06zG
PCパーツで家燃やすのもダメだな
785Socket774:2011/04/22(金) 22:54:42.19 ID:OCLKVarT
メーカーでメモテストクリアーしてても
後で不具合出る場合も有るから
例)2月に買ったUMAX DDR3 1600 2Gx2 メーカーリフービッシュ品
メモテスト三周合格 一応永久保障付き2980円
約一月で不具合故障→返品交換
てな例も有るから気をつけろ
786Socket774:2011/04/22(金) 23:04:36.34 ID:pxvnN3XX
>>783
メモリの中古は品質悪いのが多いよ。
787Socket774:2011/04/22(金) 23:14:43.23 ID:HHjFuiEp
んなわけあるかボケ
素人もたいがいにせえよ
788Socket774:2011/04/22(金) 23:29:34.57 ID:/5JWqnYP
電圧かけてOCして数ヶ月後調子悪くなったメモリを店舗買い取りに出すのは普通だからな
その場のチェック通ればヤフオクと違って後から文句言われること無いし
789Socket774:2011/04/22(金) 23:37:53.61 ID:d47ABikO
ブランドメモリは永久保証のもあるし、不具合が確認しやすくて交換して貰いやすいので、
手間を惜しまないなら中古もあり…だが、新品に比べてほとんど値段差がない事が多いんだよな
DDR2の最安値時とか逆転してたし

電源は、外観やマザボのセンサーなどでは使用状況がわからないし、
ハズレを引くと他を巻き込む可能性が高いので、変に安い中古は止めといた方がいいよ
790Socket774:2011/04/22(金) 23:49:40.62 ID:0oQmA4lI
>>789
中古の時点で保証消えてる
791Socket774:2011/04/22(金) 23:53:17.27 ID:RqEFrpOr
ぶっちゃけ中古の品質云々より保証が全くない中古って時点で。
792Socket774:2011/04/23(土) 00:20:37.02 ID:xLhFKCx0
A−DATAのメモリは地雷だったな
DDR400…懐かしい響きだ…
793Socket774:2011/04/23(土) 01:22:30.58 ID:+g25mcfF
>>772
壊れたseasonic100円で買って中見たらパーンしてた
特殊なコンデンサだったから割り高だったが直してしばらく
使ってたことあるなぁ
794Socket774:2011/04/23(土) 01:28:03.68 ID:v5+H2tHL
1万円以内のおすすめ電源をまとめたページを作ってみたよ。

http://homepage2.nifty.com/my-home-nifty/newpage1.html
795Socket774:2011/04/23(土) 03:22:53.85 ID:JRo/4fOw
>>792
最近のA-DATAは普通に使えるよ
少なくともUMAXより1万倍いいよ
796Socket774:2011/04/23(土) 04:14:45.64 ID:H/9EV9t5
>>790
消えないよ、別に
UMAXのDDR3普通に交換して貰えたよ
時間かかったけど
797Socket774:2011/04/23(土) 04:36:39.39 ID:eb/drxOQ
規定では駄目って事になってる・・・けど、代理店に直接問い合わせたら俺も交換して貰えたな
ただ、CPUとメモリは定格で使うなら、中古云々より使い方次第って気がする
まぁ、スレチなのでこの辺で
798Socket774:2011/04/23(土) 08:00:30.52 ID:qhdq/oST
>>794
うむ、おつですなぁ・・・
799 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/23(土) 11:43:29.89 ID:e0YS+mGH
W600-SA
ttp://www.maxpoint.co.jp/product/w600sa.html

ってどうなん?
ZOAの特価\4980今月末までなんだよな
800Socket774:2011/04/23(土) 11:44:41.36 ID:ARrXjIV6
>>796
時間かかってて普通と言うかw
801Socket774:2011/04/23(土) 11:58:31.14 ID:J4DLHMyN
>>799
CWT製で悪くはなさそう
一次SAMXON 二次がよくわからないけどSAMXONかこれ?
この値段ならましなほうかな
802Socket774:2011/04/23(土) 14:05:39.69 ID:eb/drxOQ
>>800
やってみるとわかるけど、初期不良以外の永久保証は店頭交換にならんので時間かかるぞ
因みに、電源の長期保証もなんだかんだで結構かかる
803Socket774:2011/04/23(土) 14:30:14.83 ID:+dsSgcxW
3年保証の電源が2年目に壊れて、保証を受けようとしたら2週間以上かかるかもって話になったの思い出すな
2週間も待てないって事で、間に合わせに買った安電源で今も稼働中
ほぼ3週間かかって帰ってきた電源眺めながら、保証ってなんだろうとか思った
804Socket774:2011/04/23(土) 14:33:30.31 ID:owLCAgNr
>保証ってなんだろうとか思った
客に品を買わせるための釣り餌
805Socket774:2011/04/23(土) 14:44:02.87 ID:XMguMnUE
アビーは新品交換
806Socket774:2011/04/23(土) 15:05:43.41 ID:rwGLRyxS
>保証ってなんだろうとか思った
あってないようなもの
807Socket774:2011/04/23(土) 15:19:03.74 ID:qhdq/oST
自作reなら予備のひとつやふたつは持っておろうが・・・
808Socket774:2011/04/23(土) 15:20:59.15 ID:uIPT4q7q
ないっス
809Socket774:2011/04/23(土) 15:34:34.19 ID:pv9xpQEj
>>803
保証ってのはメーカーの自信度だぜ

国内で対応してくれるならいいけど、海外だと1〜2ヶ月ぐらいはかかるからな
810Socket774:2011/04/23(土) 15:41:51.66 ID:+dsSgcxW
何台か電源持ってたけど容量があわなくってなぁ…
2台目組むかと思いながらも、ノートPCあって不自由してないから、そのまんま1年が経とうとしているよ
811Socket774:2011/04/23(土) 16:29:50.05 ID:LrZkh3dJ
ツクモで「KRPW-J600W」を3,980円で買ってきた。
今まで3号機を1000円で買った予備の電源で稼働させてたから、
ようやく一安心・・・か?
812Socket774:2011/04/23(土) 16:32:21.42 ID:omc3Uwpp
俺も2台買ってきたw  札幌  SS600の対抗安売りやると思ってたんだけどなw
813Socket774:2011/04/23(土) 16:37:37.75 ID:XMguMnUE
なんかクロシコのSSは在庫処分みたいな扱いだな
814Socket774:2011/04/23(土) 18:12:22.54 ID:I1bAB1hh
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405883315010/202550000000000

店頭のJ600Wの方がいいけどこれもそこそこ安いよ
815Socket774:2011/04/23(土) 18:34:00.44 ID:jkZSUuh6
>>814
これいいですか?
メモリも買おうと思ってたんで送料無料になるからポチろうかな
816Socket774:2011/04/23(土) 18:48:37.77 ID:wfJS48WU
>>811
うちも買ってきた
KRPW-V2-560Wのほうだけど。
817Socket774:2011/04/23(土) 20:38:05.36 ID:9Z6KWKHx
80PLUS電源を使ったら、電気代安くなるの?
818Socket774:2011/04/23(土) 20:40:15.58 ID:uIPT4q7q
少しはな
819Socket774:2011/04/23(土) 21:07:08.32 ID:qhdq/oST
KRPW-V2-400W っつーのは無いのか ?
820Socket774:2011/04/23(土) 21:33:06.52 ID:omc3Uwpp
うちの中の電源見たら一つをのぞいて全部3980円だ。
GENOの450VXJP2台と 今日買ってきたKRPW-J600W

一番高いのは定価で買ったWIN+ 550Wの5480円ってのが複雑な気分だ。
821Socket774:2011/04/23(土) 21:46:02.28 ID:HVc2tNsY
>>820
買い物上手なのか買い物下手なのか良く判らないな
822Socket774:2011/04/23(土) 22:27:57.99 ID:d9Nux1Jf
剛力短2プラグイン(SPGT2-500P)も4980円まで落ちてきたな。
小型ケースとかでは需要ありそうだけどどんなもんだろ。
823Socket774:2011/04/23(土) 22:48:37.50 ID:EActDNkv
前のモデルのレポ
俺も頼んだ・・abee買ったばっかだが

ttp://motherboard-benchmark.com/
824Socket774:2011/04/23(土) 22:54:10.55 ID:LqlAtwma
>>726の画像角度変えて使ってるのは、本人なのか許可とってあるのか
825Socket774:2011/04/23(土) 22:57:32.52 ID:LqlAtwma
ごめん>>794のサイトの話ね
826Socket774:2011/04/23(土) 22:58:33.72 ID:IG6+dkau
KRPW-V2-560Wツクモのネットで3480円だったからポチった。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405883315010/202550000000000
安いなーと思ったけど、
セールでもないところをみると、あんまりお得でもないのかな?
827Socket774:2011/04/23(土) 23:17:24.83 ID:uk7B4uPB
SSとJはどっちがいいんじゃ
828Socket774:2011/04/23(土) 23:20:00.55 ID:v5+H2tHL
>>827
耐久性はJ
音の静かさはSSですね。
829Socket774:2011/04/23(土) 23:22:39.36 ID:v5+H2tHL
>>824
何か勘違いしているかもしれませんが、写真なら何でもかんでも著作権があるわけではありませんよ。
誰がとっても同じになるような写真には著作権はありません。
830Socket774:2011/04/24(日) 00:51:11.75 ID:f77mf1zi
勘違いしてんのはお前だよ気持ち悪い
831Socket774:2011/04/24(日) 01:18:19.19 ID:5ImPrqus
……凄い人が出てきたなぁw

>>811
普通に600Wを称する品質不問の電源として見ても安いね
832Socket774:2011/04/24(日) 01:21:52.72 ID:/16HCngD
まあ著作者がなにも言わなきゃ問題ないけどな
第三者がグチグチいうのも勝手だが
833Socket774:2011/04/24(日) 01:57:20.12 ID:5fc51ITH
GIGABYTEのGE-N500A-C2の在庫復活マダー?
834Socket774:2011/04/24(日) 02:53:31.55 ID:4EX0cEhU
残念ながら部品の大量仕入れで安く作ってるから増産はありません
835Socket774:2011/04/24(日) 03:20:40.30 ID:KhdOFr1x
GIGABYTEは欧米向けと同仕様で、箱全て英語。アメリカ・カナダは
日本より自作市場はずっと大きいからすぐ船ではいってくるよ

過去にも2回ぐらい売り切れて補充されてる
おそらくコレ売れてるのは(電源ボッタ風習の強い)日本市場だけだ
戯画は台湾あたりにでかい倉庫ありそうだし
836Socket774:2011/04/24(日) 03:41:26.28 ID:4EX0cEhU
まぁどっちが正しいかは各店の在庫を見れば一目瞭然
837Socket774:2011/04/24(日) 03:55:18.86 ID:f3MuJmYF
発売して10ヶ月経つから次のモデルくる?
別にGE-N500A-C2売ってくれても買うけど
838Socket774:2011/04/24(日) 09:13:46.55 ID:FlIaLqX+
KRPW-SS500W/85+買えば良いんじゃないか?
4980円で並び始めたな。TSUKUMOも参戦してるし。
839Socket774:2011/04/24(日) 10:11:44.60 ID:g/7xtJXt
>>826
おれもポチったぜ。

田舎だからありがい。
遠くにある工房には安物電源はけいあん!しかないのだ。
840Socket774:2011/04/24(日) 11:01:51.22 ID:YueYFTcJ
KRPW-V2-560Wの3,480円は手頃だよね。
地元のツクモでは見掛けなかったから選択肢に入らなかったが、
「J600W」3,980円と並んでたら、かなり迷うところだ。
841Socket774:2011/04/24(日) 11:23:42.28 ID:g97ZVRCw
>>840
送料込みならなあ・・・・・・・
842Socket774:2011/04/24(日) 11:44:52.55 ID:/spNenEM
>>841
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405883315010/
2台買えば送料は無料!
843 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 74.3 %】 株価【E】 :2011/04/24(日) 11:52:33.29 ID:fhNAO5Mm
2台もいらね
844Socket774:2011/04/24(日) 12:02:00.52 ID:5ImPrqus
>>842
普通そこは適当に何か他のモノ買うだろ……

単品で送料無料狙いだとこのスレから追い出されてしまうなw
845Socket774:2011/04/24(日) 12:40:01.63 ID:f3MuJmYF
このスレで適当なものに1520円は出せん!!
846Socket774:2011/04/24(日) 12:51:27.13 ID:Q2r7aOxj
KRPW-L2-600Wも良さそうだけど
買ってる人がそんなにいないのかな
レビューが見つからない・・・
電源ばかりしょっちゅう買う人なんていないし
発売時期が悪かったのかね
847Socket774:2011/04/24(日) 13:35:50.74 ID:OuXzRYDF
V560単品だと送料あるしと迷ってる間に売り切れて買いそびれた。
こうして悩んでは買いそびれて悩んでは買いそびれ・・・
848Socket774:2011/04/24(日) 13:39:39.27 ID:m8Fd7O7I
バキャログループに1円も渡さなかったと思えば幸せになれる
849Socket774:2011/04/24(日) 13:51:17.88 ID:xVpJ0H8b
おれも19時間悩んでたけど買いそびれたorz
また右往左往するか・・・
850Socket774:2011/04/24(日) 14:03:43.95 ID:g97ZVRCw
また次が出てくるさ、今どうしても必要なわけじゃないからのんびり待つわ
851Socket774:2011/04/24(日) 14:39:49.42 ID:g+35U9TQ
昨日J600Wを2台買ってきたが迷ことなく今日朝一に行ってもう一台買ってきた。
852Socket774:2011/04/24(日) 14:54:42.72 ID:YLkUP2vP
そんなたくさん電源買って何するの・・・。
853Socket774:2011/04/24(日) 14:56:51.20 ID:Xtvsaug6
使用、予備、鑑賞
854Socket774:2011/04/24(日) 14:59:21.58 ID:g+35U9TQ
>>852
もちろん既存電源と入れ替えるんですけど
855Socket774:2011/04/24(日) 15:04:52.04 ID:fVIvIYP6
J600なら性能的には8000円ぐらいはするだろうから
3980円ならめっさ安いと思う。
856Socket774:2011/04/24(日) 20:20:54.86 ID:2oF3I90Q
>>853
いいですねぇ〜。
857Socket774:2011/04/24(日) 20:26:42.59 ID:/spNenEM
858Socket774:2011/04/24(日) 21:06:43.59 ID:WZap7HTo
玄人志向の電源で盛り上がってる所に大阪ドスパラごみ情報
Owltech EVEREST 85PLUS 720 (720W) \4,980
KTG KT-800EB-13.5A (800W 2.3 13.5F EPS12V) \3,980
DLT GPS-550AB A A42(550W,2.2,12,12,APFC,JPcd) \1,980
・・・すまんゴミだわ
859Socket774:2011/04/24(日) 21:25:07.38 ID:xVpJ0H8b
全くやる気のない糞田舎よりマシです
860Socket774:2011/04/25(月) 00:02:46.19 ID:tZr05Z4f
ヨンキュッパのSS500Wを衝動買いしそうになったけど、ゴールデンウィークがすぐそこなので
耐えた。もう一声に期待して。
861Socket774:2011/04/25(月) 00:10:22.87 ID:m0XcUJQb
通販はそんなに安くならないだろうからサンキュッパで早く出してくれ
862Socket774:2011/04/25(月) 00:15:54.89 ID:NPshfzjS
ZEST550wに剛力2プラグイン500w・・
GW終わるころには何台部屋に転がるんだろうか・・
863Socket774:2011/04/25(月) 01:29:32.59 ID:tLXS4d40
超久々の自作で丸々1台組む予定で、まだ全パーツ決めた訳ではないんだが
i5-2500k
HD6870
HDD&BD-R各1
多分電源下置きケース

こんな予定で電源候補を
KRPW-J600w
KRPW-SS600w
ZE-650TF
まで絞ったんだが、この中だとどれがオススメとかあるかな?

「どれでもかわんねーw」って言われる気もするんだが
ssとsandyの相性やら電源下置き時のケーブルの余裕やらちょっと気になるんで意見貰えると有難いです。
864Socket774:2011/04/25(月) 02:16:31.65 ID:TXoEzZyw
>>863
その中ではコンデンサの質が良いJ600Wがおすすめです。
SS600Wはこの価格では質も悪くなく、音が静かで良いです。
865Socket774:2011/04/25(月) 02:41:23.58 ID:NPshfzjS
剛力2プラグイン500w 4980円は?
866Socket774:2011/04/25(月) 03:35:34.36 ID:Ff9bBO7h
>>865
ファンに不満が残る、スリーブベアリングの水平設置はちょっとね
それ以外はマズマズと思う
867Socket774:2011/04/25(月) 06:08:06.82 ID:+pkkuOO0
ちょっと調べてみたけどボールベアリングだから
問題無いってわけじゃないみたいだね
音がうるさい傾向にあるようだし
寿命に関してはスリーブベアリングも伸びてきているようだ
HDDの流体軸受もスリーブベアリングの応用ときたら
もはやどっちでもいい感じがする
868Socket774:2011/04/25(月) 08:36:01.49 ID:83ugsp8/
>>865
剛力短2プラグイン
http://www.scythe.co.jp/products/powersupply/gouriki-tan2.html
の間違いじゃないのか。剛力2だと80PLUSスタンダードさえ取ってない
しかもかなり古い電源になるよ?
869Socket774:2011/04/25(月) 09:03:44.38 ID:VUGEELhm
>>863
KRPW-J600wをP183に付けたが裏配線するには24ピン、4+4ピン共に延長ケーブル必要。
870Socket774:2011/04/25(月) 10:16:43.88 ID:cdF++keo
剛力たん2
871Socket774:2011/04/25(月) 10:24:27.61 ID:sO1dWoqz
>>865
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11559696/-/gid=PS05070000
短がたんに抜けたみたいね
と空気を汚してみる

俺が電源買った後に目をつけてたのがどんどん値下がりするー
今は電源がいろいろと買いな時期に見えるな
CMPSU-550VXJPをGENOで買わなかったら明智を買って
謀反を起こされてたかもしれん
872Socket774:2011/04/25(月) 11:57:04.72 ID:ezZdJpyt
>>863
ここで、これを言っちゃ駄目な気がするんだが、

その構成なら、もうちょっと電源にも予算出したらどうだ?
873Socket774:2011/04/25(月) 13:16:46.49 ID:oj+yFSAD
>>872
それはメーカー製のPCに言うべきじゃないかな。
874Socket774:2011/04/25(月) 13:24:11.83 ID:VUGEELhm
スレタイ嫁カス
875Socket774:2011/04/25(月) 14:17:15.59 ID:cQFM/azk
ZEST ZE-550TF 値段高くなっちゃったね・・・6978円
3980円で買った人はラッキーだったのかな???
876Socket774:2011/04/25(月) 14:58:19.54 ID:a6AEH8IW
KRPW-V2-560Wを買いそびれたほうがショックだな
877Socket774:2011/04/25(月) 15:06:17.11 ID:83ugsp8/
ZEST ZE-650TF
KRPW-SS500W/85+
の特売は終了か、KRPW-SS500W/85+はAmazonが上げる
前に注文すればまだ4980だが、GWはもっと下がるかも
しれんしなぁ。
878Socket774:2011/04/25(月) 16:04:15.81 ID:ThHVu31P
いきなり2000円も上がってるし・・・
ショックデカいw
879Socket774:2011/04/25(月) 16:07:23.26 ID:LK9LkvGW
>加速する冷却性能
>瞬時に高速回転へと切替可能なターボファンスイッチを搭載

びっくりするくらい逆流しとるでw
880Socket774:2011/04/25(月) 17:42:27.88 ID:IoUCQEoS
迷ってる内に尼のみ4980か。さすがに尼でクロシコを買う勇気はない。
881865:2011/04/25(月) 17:57:33.30 ID:NPshfzjS
すまん「短」が抜けてた

何?ZEST550W値上がりなん
882Socket774:2011/04/25(月) 18:26:47.92 ID:cQFM/azk
尼でなくてもクロシコは避けてる
883Socket774:2011/04/25(月) 18:36:25.22 ID:NPshfzjS
3980円のZEST550wに換装終了
で、残ったAntec NSK2480の80+スタンダード
分解SFXに改造しようとしたけど
電源コネクターの部分が外れね〜
ネジはずせば取れるんじゃなーのか?
すれ違いなのはすまんがコレのはずし方知ってる人居ないですか?
半田で取らないと駄目かな
884Socket774:2011/04/25(月) 18:39:42.63 ID:a6AEH8IW
【電源】Antec製品 総合 第23部【ケース】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278683655/
885Socket774:2011/04/25(月) 22:13:39.01 ID:teuGeQbB
電源に関しては結構クロシコ良いと思うがな。
ビデオカードとかは避けるけど。
886Socket774:2011/04/25(月) 22:25:05.04 ID:83ugsp8/
まぁAmazonも元に戻ったからKRPW-SS500W/85+もabeeの奴も
5000円圏外になっちゃったけどな。
887Socket774:2011/04/25(月) 22:26:01.56 ID:VUGEELhm
要するにGWにPC弄りする人向けのセールだったんでしょ
888Socket774:2011/04/25(月) 22:35:00.60 ID:E4O1vwiI
生死が定かでないパーツの確認用に韮(田舎のアプで\2980)買った・・・・ま・・まぁパーツ生きてたらサブ機にするさw
やっちまった感はあるけど、通販の手間や送料考え・・・このスレ見たら 安物買いの銭失いだな・・・orz
889Socket774:2011/04/25(月) 23:02:44.04 ID:4IwOCO54
ttp://www.flashmemory.jp/shopdetail/021002000010/order/
30個近く受け付けてホントに28日に出荷されるか分からないけど欲しい人はどうぞ
890Socket774:2011/04/25(月) 23:27:46.51 ID:/h1JErDU
>>884
ホントに来たじゃねーかw
891Socket774:2011/04/25(月) 23:33:26.67 ID:NPshfzjS
おうよ。もう半田用意してるけどw
892Socket774:2011/04/26(火) 01:27:29.23 ID:TLK9MT2U
まだスレ圏外だがKRPW-P630W/85+が6300円に下がってきてるな
特売あれば結構下がりそうだな
893Socket774:2011/04/26(火) 01:51:54.55 ID:8ko7NreR
ども、>>863です。
レス見た感じだとabeeよりかはクロシコの方が良さげっぽいんでJとSSを候補にしてGWのアキバに突撃しようと思います!

……GW特価、あるといいなぁ
894Socket774:2011/04/26(火) 01:53:41.72 ID:M1TAG0Nu
SS500Wはプラグインじゃないので、5千円くらいに落ち着くと思うよ。
895Socket774:2011/04/26(火) 08:32:31.58 ID:KnfITrJP
>>889
そこに入荷するってことは他にもだよな。たぶんね。
おれはGWまで待つわ、少し下がるかもしれんし。
896Socket774:2011/04/26(火) 08:36:15.34 ID:uILGbohZ
>>889
KRPW-SS500の4980円がまたあると思うと手が出せない・・・
ギガの3980円は定価っぽいしな。
897Socket774:2011/04/26(火) 14:57:06.93 ID:kW9DDhVt
そういや価格改定後は通販ではあんまり下がってないな
なんでだろ
898Socket774:2011/04/26(火) 18:20:52.76 ID:9PWeVuSv
品薄になるほど売れるものを値下げする理由なんか無いから
899Socket774:2011/04/26(火) 19:05:38.52 ID:8RSMqGzh
>>875
ze550tf 秋葉のソフマップに4kでまだあったよ
900Socket774:2011/04/26(火) 22:23:05.99 ID:kHgHxgad
3980円のコアパ4の600Wと迷ったが
2980円のコアパ4の500Wを買ってきた
今日から放置マシンでネトゲ露店放置の長期試験してみます。
901Socket774:2011/04/27(水) 00:31:37.41 ID:oMpx5Ky8
うちはパワグリ2でネトゲ露天放置しまくってるけど快調ですよ
新しいパワグリでないかなぁ欲しいよ
902Socket774:2011/04/27(水) 00:36:27.60 ID:ccVBp35X
もうパワグリ出ないならバラキン買えばいいのに
なぜかバラキンだけ否定するのがいるんだよね
903Socket774:2011/04/27(水) 00:50:33.51 ID:9iaAmc4Q
バラキン2台使ってるけど、オール中国産なので非常ぉーに気分は悪いです。はい。
韓国、中国は無いな。
台湾なら喜んで

ただそれだけ。皆、中国嫌いなんじゃね?
904Socket774:2011/04/27(水) 00:54:49.53 ID:cVFlBOHU
自作板にもこういうのいるのな
905Socket774:2011/04/27(水) 01:00:00.15 ID:ckGluNHF
そりゃいるだろ。中国人ですら中国産製品は避けてる奴も多いのに
906Socket774:2011/04/27(水) 01:01:58.63 ID:xr+sf5O8
俺、中華好きだぜ
餃子とかチャーハンとか
907Socket774:2011/04/27(水) 01:07:38.39 ID:gNu3TAPf
チャイナドレス大好きです
908Socket774:2011/04/27(水) 01:24:27.87 ID:hEGNrBVL
本場のチャーハンは虫入り
909Socket774:2011/04/27(水) 01:25:31.35 ID:rSwS9z98
富裕層はほとんど外国籍を取得して国外へ逃げています
そんな国だけどよろしくお願いします
910Socket774:2011/04/27(水) 01:35:58.34 ID:Ubu6V+Fc
マジかよ
じゃあこんなとこで吼えてないで日本への入国を阻止しなきゃな
911Socket774:2011/04/27(水) 02:01:46.73 ID:vuNiuTE+
自分の知っている中国人技術者は、中国製品を全力で避けてるよ
912Socket774:2011/04/27(水) 07:26:40.37 ID:qKq1M2bV
中国産はもう諦めてるが、中国の電源メーカーのは買わないようにしてる。
台湾の電源メーカーも中国工場生産当たり前だし。

中国製コンデンサもりもりとか勘弁。
913Socket774:2011/04/27(水) 07:32:20.41 ID:UetsFHGZ
具体名上げろよ。
914Socket774:2011/04/27(水) 07:45:42.24 ID:qKq1M2bV
Huntkeyに決まってるだろ。
915Socket774:2011/04/27(水) 10:43:09.40 ID:qD9rqU+1
JUMPER 350がもう少し安くなったら欲しいけど、なかなか下がらんなあ
916Socket774:2011/04/27(水) 10:49:49.99 ID:GXcO0CnZ
>>914
ホントケー
917Socket774:2011/04/27(水) 11:49:46.01 ID:oRZ2sAnA
Antec 80PLUS BRONZE
EA-650-GREEN 4,999円送料無料
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7005772
918Socket774:2011/04/27(水) 11:54:05.87 ID:qD9rqU+1
>>917
ポイントじゃなかったら、ぽちったのになあ
919Socket774:2011/04/27(水) 11:54:13.70 ID:2dculWoW
>>917
通常会員では4999円に出来ないんだが。一度にポイント使える量が少なすぎ
実質5000円切りとか止めろよ。

920Socket774:2011/04/27(水) 12:21:04.62 ID:DHawUZV4
おいおい、とうとう実質とかいう注釈すら付けなくなったのかよ
921Socket774:2011/04/27(水) 12:31:01.38 ID:n73+csid
ジャストはメモリの魚竿スレだけで十分です。
922Socket774:2011/04/27(水) 12:31:01.59 ID:oRZ2sAnA
あーごめんさっきまでは表記4999円だったんだ
特価ブログで見たときは
923Socket774:2011/04/27(水) 12:40:41.95 ID:m49t77BN
実質表記で、単純にポイント額を引く人は頭がおかしい。
924Socket774:2011/04/27(水) 13:27:15.93 ID:UetsFHGZ
8999円を6999円で買っているだけだからな。
925Socket774:2011/04/27(水) 13:29:44.65 ID:3No4FBPO
さっきの例だと実質6160円くらいになるはず
ポイントを綺麗に使ったらね
926Socket774:2011/04/27(水) 13:32:37.81 ID:ccVBp35X
実質○○円で買えました、とか言ってる奴は完全に奴隷
927Socket774:2011/04/27(水) 13:50:09.71 ID:vExtMgy2
ヨドバシ・ビックみたいに使い道があるとこならともかくな
928Socket774:2011/04/27(水) 13:58:19.48 ID:UetsFHGZ
ビックなら祖父に変換できるからデメリットは少ない。
ヨドは……Apple製品買ってオクに投げるか?
929Socket774:2011/04/27(水) 14:15:08.42 ID:vExtMgy2
どこで買っても値段変わらんものあるから、適正なポイント額なら
つかえるしょ?
ビックなら酒に変えるのもありか
930Socket774:2011/04/27(水) 14:57:12.00 ID:oDduHKxz
どこで買っても値段の変わらない物が欲しい物とは限らんって話だよ
931Socket774:2011/04/27(水) 14:57:37.15 ID:oDduHKxz
JUSTのポイントのことね
932Socket774:2011/04/27(水) 14:58:50.55 ID:m49t77BN
論点がどんどんずれていくw
933Socket774:2011/04/27(水) 15:00:44.08 ID:oDduHKxz
JUSTはメモリかアンテクスレでやってろって話
934Socket774:2011/04/27(水) 15:20:40.53 ID:n29IhfdC
相変わらずスレ違いだと伸びるなこのスレ
935Socket774:2011/04/27(水) 15:21:02.57 ID:+b0UzqU6
ビックやヨドの問題は、ポイントで買うとその分ポイントがつかないこと
justの問題は、ポイントがいつ改悪されるか、品揃えの悪さ、新規が買いにくいこと
936Socket774:2011/04/27(水) 15:45:39.15 ID:DnkCb/yd
>>935
JUSTのポイントは管理がいい加減なんだろうなー
量販店ならポイントは、別途計上されていて例え何があっても
パーになることはないって聞くけど
JUSTは、パーになりそう
937Socket774:2011/04/27(水) 15:52:27.29 ID:NBMMnAh5
>>936
何があっても、はないよ。
938Socket774:2011/04/27(水) 17:16:16.62 ID:ETxpDZND
スレチなんだからサラッと流せ。
939Socket774:2011/04/27(水) 17:26:44.99 ID:1dFdZ+f/
GWセールマダー?
940Socket774:2011/04/28(木) 03:57:51.46 ID:fb9OkHVq
このスレの新定番になるか
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201104/28_02.html
941Socket774:2011/04/28(木) 04:19:00.53 ID:Ff3Gw6dq
タイガーマックスと思いっきりかぶったな……
こちらは1年保証、あっちは2年保証。

ぐぬぬ。
942Socket774:2011/04/28(木) 05:24:01.01 ID:wb7w1po8
http://powerex.co.jp/content/product/p_ap-550pg.html
http://powerex.co.jp/content/product/p_ap-650pg.html

シングルレーンか…台湾の会社?
ケーブル長とかSATA短コネクタとか気が利いてる
PCI-Eも8+6を1本のみ、潔いかも

でもみんな大好き80PLUS認証が見当たらないね
943Socket774:2011/04/28(木) 05:28:46.77 ID:Ff3Gw6dq
80PLUSのロゴだけで金かかるんだからむしろ感謝すべきだろ
944Socket774:2011/04/28(木) 05:33:36.01 ID:wb7w1po8
「認証は取ってないけど変換効率は良いんですよ」
と謳ってもいないけどね

つかなんで態度でかいん?
945Socket774:2011/04/28(木) 05:34:11.53 ID:XsHga10U
Abee ZEST ZE-550TF 3980
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11524808/-/gid=PS05070000
もう復活したのかよ
946Socket774:2011/04/28(木) 05:34:44.45 ID:72vz9jSu
まあ3000円以下で出れば買いじゃないか?
80PLUS要らんっていう人には
947Socket774:2011/04/28(木) 05:46:12.00 ID:XsHga10U
剛力短2プラグイン 500W 3年保証、80PLUS BRONZ
ttp://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/SCYTHE%20CO%20%20LTD%20_SPGT2-500P_ECOS%202326%201_500W_Report.pdf
http://www.scythe.co.jp/products/powersupply/gouriki-tan2.html
も祖父とTSKUMOが4980円で並んでる。

もう80PLUS BRONZE認証が週末・連休には落ちてくる
時代か。
948Socket774:2011/04/28(木) 06:17:44.99 ID:kF/Gk+Fp
この辺だと、効率で行くと風音450がいいのかね・・
949Socket774:2011/04/28(木) 06:55:39.81 ID:ERJxGJmq
またHuntkeyか…何で中華のHEC85℃とかFcon105℃とか使う
真性中国企業の電源なのに欲しがるのかね?
効率っても他社と最大1%違いがあるかどうかだぞ。

効率ならEarthwatts 380/430D Greenにしとけよ。
シルバー並みの効率らしいじゃないか。あくまで効率とるならな。
950Socket774:2011/04/28(木) 09:15:09.59 ID:Ff3Gw6dq
>>949
スレタイを4294967296回声に出して読め。
951Socket774:2011/04/28(木) 10:04:02.11 ID:XnSxj+FG
コンデンサを自分で交換した人いますか?
952Socket774:2011/04/28(木) 10:11:43.48 ID:C3fzxCrI
SPGT2-500PとKRPW-L2-500Wではどちらがおすすめですか?
953Socket774:2011/04/28(木) 10:18:27.68 ID:IQ6gIi32
>>951
このスレの価格帯だと
良いコンデンサ買うよりも電源買った方が安いなり
954Socket774:2011/04/28(木) 10:29:16.32 ID:6RjSFmTS
TURBO Glitter 外見はカッコいいな

>ATX12V用ケーブルは600mmの余裕ある長さに設計しました

ここ気に入った
955Socket774:2011/04/28(木) 10:34:50.11 ID:6RjSFmTS
と思ったら

REX-650AS
DOUBLE GRAPHIC POWER 85+

ttp://powerex.co.jp/content/product/p_rex-650as.html

REX・・・アクティス?
956Socket774:2011/04/28(木) 10:38:16.05 ID:b17GQ78G
>>945
振り込み期限切れたんだろ
957Socket774:2011/04/28(木) 10:43:54.05 ID:ERJxGJmq
>>950
そういう意味じゃなく、5000円以内でも80PLUS銅というだけで
効率も平均的な風音を選ぶ理由が現在あまりないってこと。

スレタイをの「良質」には当てはまらないからな。HECやFcon使った風音は。

GIGAやKEIAN、Abee、Seasonicここまで出てきた80PLUS銅電源は
最低でも台湾TEAPOが主力なのに、中華コン使った電源はいらんでしょ?
958Socket774:2011/04/28(木) 10:47:11.15 ID:rTQ1ULni
コンデンサだけに拘る意味がわからん
3年保障だし出力が安定してりゃいいだろ
959Socket774:2011/04/28(木) 10:51:48.38 ID:KPVhx1gs
>>957
5000円の良質、1万円の良質、1万円以上の良質

全部同じ「良質」という文字を使っているがその内容は金額に比例するんですよ。
960Socket774:2011/04/28(木) 10:53:01.28 ID:KPVhx1gs
あとイデオロギー的発言はどっかよそでやってくれ
961Socket774:2011/04/28(木) 10:54:11.53 ID:MMszD1h6
>>945
サンクス 今買った これはファンがおまけで付いてるからお得だね
962Socket774:2011/04/28(木) 10:57:29.27 ID:JVAJpA9g
風音とか絢風を奨める連中にはウンザリ。
コンデンサは分かりやすい判断基準なんだから安くても軽視は駄目。

定価で安いブロンズ買うとか有り得ん。
963Socket774:2011/04/28(木) 11:02:11.99 ID:C9cASrtg
80PLUS至上主義の方が明らかにおかしいって。
それもイデオロギーじゃないのかよ?
964Socket774:2011/04/28(木) 11:04:50.05 ID:B9mzvGlG
>>945
思わずポチった。GE-N500A-C2よりマシでファンのおまけつき。
965Socket774:2011/04/28(木) 11:11:02.09 ID:JVAJpA9g
コンデンサはどうだっていいとか言う奴は、テンプレの3番目へ。
80Plusは重視スレじゃないから。
966Socket774:2011/04/28(木) 11:23:55.23 ID:NlvOY9DT
ちょっとまえまでは、コンデンサが中国製の時点で「粗悪電源スレいけよ」
って言われてたのにね。まだ粗悪電源スレがあるかは知らんけど。

良質電源スレって
どこでもコンデンサに中国製が混ざってたらゴミ扱いだしなぁ。
ENERMAXもCECを使い出したら、コンデンサ破裂報告
もあったけど一気に粗大ゴミ。
そういうスレなんだよなここって。
967Socket774:2011/04/28(木) 11:24:25.97 ID:rTQ1ULni
コンデンサが重要なのに効率はどうでもいいとか頭悪すぎ
968Socket774:2011/04/28(木) 11:30:52.42 ID:JVAJpA9g
効率がよくても、耐久性が駄目なら意味がないだろ?
その為のコンデンサ重視なんだが。
969Socket774:2011/04/28(木) 11:30:59.46 ID:zE7i/0K0
要するに価格なりのバランス。
970Socket774:2011/04/28(木) 11:41:21.43 ID:Ff3Gw6dq
相変わらず仮想敵と戦うのが好きだな。
971Socket774:2011/04/28(木) 11:43:16.20 ID:zE7i/0K0
価値観が異なるものが仮想空間で会話して諍いにならないわけがない
972Socket774:2011/04/28(木) 11:45:26.13 ID:6RjSFmTS
ブロンズでもゴールドに近いヤツがある筈
973Socket774:2011/04/28(木) 11:46:18.14 ID:NlvOY9DT
コンデンサとファンとか効率、5000円内で
どうバランスをとるかで考え方に差が出るのは
ある意味当然。

仮想敵ではなく、価値観の違い。このスレじゃずっと繰り返してる事。
974Socket774:2011/04/28(木) 11:47:48.18 ID:SCnFuC2N
なんだかんだいっても3980円のJ600Wがダントツでしょ。
次点は4980円だったSS500Wかな。またいつやるか知らんけど。
975Socket774:2011/04/28(木) 11:51:48.60 ID:zE7i/0K0
SS500はそのうちやるでしょ。
J600はほぼ終息品だから無いだろうね。
976Socket774:2011/04/28(木) 11:52:11.10 ID:b17GQ78G
【中国】バスが自然発火
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303955893/

気温30度越えたらバスですら燃えるそうだから
電源なんぞ楽勝だろw
977Socket774:2011/04/28(木) 11:52:46.33 ID:zE7i/0K0
そんな話はいらない
978Socket774:2011/04/28(木) 14:36:16.24 ID:qD9sCWmg
>>972
それはシルバーじゃないのか
ゴールドを超えるブロンズって聖闘士星矢か!
979Socket774:2011/04/28(木) 14:50:08.46 ID:YdjWGyLW
>>978
俺も思って書こうとしたら書かれてたw
980Socket774:2011/04/28(木) 14:56:04.78 ID:8PaYNjhg
GE-N500A-C2とZEST ZE-550TF どっちがいいのかなあ?
容量は300もあれば十分なんだよな。
迷ってしまう。
981Socket774:2011/04/28(木) 15:06:50.14 ID:B9mzvGlG
>>980
俺も迷ったけどZE-550TFにした。80PLUS BRONZEってのとファンのおまけつき。
保護回路もいっぱい付いてるな。
982Socket774:2011/04/28(木) 15:19:45.64 ID:jgH0OEQ8
>>980
次に3980円で売りだされたほうでいいと思うよ
おれは>>889でGE-N500A-C2ポチッたけど>>945が先だったらZE-550TFにしてただろうし
983Socket774:2011/04/28(木) 16:29:47.02 ID:2BxcE8f6
>>869
うちはP180だが裏配線でも24pinはギリギリ届いたよ。
984Socket774:2011/04/28(木) 19:30:20.51 ID:wnxjQ0FN
985Socket774:2011/04/28(木) 19:37:14.63 ID:Y+mw5mLg
中国を必要以上に養護してるカスが湧いてるけど、事実は事実。
安くて、少しでも良い物を選ぶのは当然

安物の中華椅子を買ったら、椅子のクッションに使われてるガスタンクが爆発して
ケツから串刺しで死亡。。。そんな死に方は嫌だ。。。
中国の製品爆発スレを見ると中国製品は怖くて(マジ
986Socket774:2011/04/28(木) 19:38:40.99 ID:47kEBftF
言いたい事には同意だけど
5000円スレで言われても
987Socket774:2011/04/28(木) 19:46:02.53 ID:VVE6mak+
>>985
でも、君の部屋はMade in Chinaで溢れてんだろ?
988Socket774:2011/04/28(木) 19:46:55.79 ID:zE7i/0K0
誰か必要以上に中国擁護してるかね?コンデンサにこだわり杉とか80PLUSにこだわりすぎの議論は見えるけど
989Socket774:2011/04/28(木) 19:54:24.37 ID:fNAEhkTj
メイド… in China

旦那さま、ここは良質的電源スレある
そ、そんな事したらダメある、、ダメある、、ぁぁん
990Socket774:2011/04/28(木) 19:56:22.28 ID:jgH0OEQ8
過敏に反応する人はもう病気みたいなもんだからほっといたらいいんじゃない?
相手したいなら適切な板・スレでお願いしますね
991Socket774:2011/04/28(木) 20:01:23.04 ID:NlvOY9DT
まぁGE-N500A-C2とかKRPW-L-xxxWや
KT-F500-12A、ZE-550TFの腑分けがいくらか
アップローダにあるけど、メインがTEAPO、OSTあたりのメジャー
な台湾製なのと比べると

Huntkeyはほとんど中国企業のキャパシタメインだからな
まぁ中国の企業なんだから自国優遇は当然だけどな。
992Socket774:2011/04/28(木) 20:19:20.52 ID:oCLb3lZW
設計に問題がなければ、電源の実寿命は大抵コンデンサの品質で決まるからね。
ここは良質電源を探すスレなので、ある程度こだわるのはしかたがない事。
993Socket774:2011/04/28(木) 21:03:22.49 ID:wb7w1po8
ある程度とはつまり、銅以上でしょ?w
994Socket774:2011/04/28(木) 21:19:18.98 ID:JvwayyGi
80PLUSは金払って、認証受けてシール貼り付けてるだけなんだがな。
そういう商売に乗っかってるだけだろ?

スタンダードとブロンズの差はかなり微妙だし
この価格帯の定番は、GIGAとか玄人のJとかVシリーズだろ。
こいつらは前から悪評はあまりないし、情報も出尽くしてる。

あとはたまに降りてくる1万円以下の電源だろうな。
まだまだ選択肢はすくないなー
995Socket774:2011/04/28(木) 21:23:11.44 ID:D/byRLXm
玄人のJはこっちじゃねぇよ。たまたま降りてきたものしたり顔で入れるなよ
996Socket774:2011/04/28(木) 21:25:41.25 ID:LceRKCC+
品質と80+商法は関係ないだろうに・・・・・
997Socket774:2011/04/28(木) 21:31:04.14 ID:7xzZMoBT
玄人のVもギリで違うだろ。なんだこのにわかは
998Socket774:2011/04/28(木) 21:32:03.74 ID:OftQM80D
>>996
中身を手抜きするとあら不思議
電力効率が良くなります
999Socket774:2011/04/28(木) 21:44:26.66 ID:JvwayyGi
>>996
80PLUS電源の安いのはスカスカばっかりだろ?
80PLUSなら何でもいいのか?
1000Socket774:2011/04/28(木) 21:47:06.37 ID:lJRMTjwE
>>998
Seasonicなんかいい例だな
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/