自作PC初心者パーツ購入相談事務所【8列目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。以下 前スレ。

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【7列目】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286248794/l50

メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
 パソコン一般板
 http://pc11.2ch.net/pc/
 2ch検索: [BTO]
 http://find.2ch.net/?STR=BTO
 PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
 http://bto2ch.wiki.fc2.com/

●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。漠然
とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。また相談員の方も
様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談してみてください。以下参考
相談フォーム。

【相談】グラボの交換
【目的】ラストレムナントやら無双やらネトゲやら
【予算】予算15000円以下
【質問】
現在8600GTを使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。HD4770と9600GTどちらかを買おうと
思っているのですがどちらがいいのでしょうか? もしくは他のお勧めがあれば
教えてください
【その他】

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めて
ください。

(続く)
2Socket774:2011/01/30(日) 01:19:50 ID:GRiXebKr
・モニターは、ハードウェア板で相談する方がベター。
 http://pc11.2ch.net/hard/

・光学ドライブは、CD-R,DVD板で相談する方がベター。
 http://pc11.2ch.net/cdr/

・電源は以下HPを参考に70〜80%程度の負荷になるかを判断すると良いです。
 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

・予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか? といった
 質問はこちらでどうぞ。
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレXX
 http://find.2ch.net/?STR=%C0%AA%A4%A4%A4%C7%A4%AA%B8%AB%C0%D1%A4%E2%A4%EA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役の
 ジサカーに評価してもらうスレです。
 【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレXX
 http://find.2ch.net/?STR=%B9%BD%C0%AE%A4%C8%B8%AB%C0%D1%A4%E2%A4%EA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・どんなに嫌なことがあってもイヤッッホォォォオオォオウ!すれば 幸せになるよ!
 イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!XXX IYH
 http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=IYH+board%3A%BC%AB%BA%EEPC

・やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を、教えてくんには貧乏神のご加護を。
 |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part XXX
 http://find.2ch.net/?STR=%3B%3B%3B+l&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・ギコネコ先生がPC自作の相談にのってくれるスレです。発言の際にはAAを使おう。
 (まじめな質問スレとの違いはここ!)
 ギコネコ先生の自作PC相談室そのXX
 http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BA%EE%A3%D0%A3%C3%C1%EA%C3%CC%BC%BC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
3Socket774:2011/02/03(木) 23:53:16 ID:tOP4qW7t
>>1
乙です。


・・・にしても、
新スレに移行したら、パッタリ相談が止まったな。
4Socket774:2011/02/04(金) 08:34:58 ID:E16Fu8wu
>>3
おそらく規制が乱発しているんじゃないか
他のスレも書き込みは少ないぞ?

評価スレあたりも少ないぞ
5Socket774:2011/02/05(土) 03:26:19 ID:5yDo9ZLN
サンディに対応したマザーが回収とかに追われてるみたいだが、この騒ぎが終息して、まともなマザーが出回るようになるのっていつ頃になると思う?
6Socket774:2011/02/05(土) 09:39:22 ID:71kSFmdB
>>5
4月以降だ
新聞くらい読めよw
7Socket774:2011/02/05(土) 21:23:07 ID:0pLNUDe5
過疎り杉ワロタ
8Socket774:2011/02/05(土) 23:12:57 ID:FXTjrFqI
携帯から質問すみません、宜しくお願いします

2年前購入したBTO(ヤフオク購入の個人作成)パソコンを少しずつパーツ強化しております

購入順序などご指南頂きたいと思います


現在のパソコン構成(誤字や説明不足などは申し訳ないです…)
【OS】win7 64bit(インストール中
【マザボ】P8P67 EVO(初期不良で春交換…?
【CPU】サンディ 2600K
【グラボ】GeForce 9800GTX+
【電源】けいあん 550w(今のところ正常ですが…

【目的】夏サービス開始される予定のTERAをやりたい

【相談内容】電源、ケース、グラボ、SSDの購入予定です

1.ネトゲをやる上でSSDは必需品でしょうか?
必要であればSSD⇒電源とケース⇒グラボと購入しようと考えております。
不必要なら電源から先に替えたいな…と考えてます。

2.快適にゲームをやりたいので最悪の場合、SLIなど考えてますが650wあれば問題なさそうでしょうか?
ちなみに定格でも快適なのでしたのでOCの予定はありません。

予算がかなり限られてるので、購入時期をずらしてTERA開始時、自身の予算(月1万ほど)で組める最高スペックを求ようとしてる為、このような質問になってしまいました。

スレチでしたら申し訳ありません。スルーお願い致します。


9Socket774:2011/02/06(日) 02:49:15 ID:9Ar2lhVD
>>8
携帯から、それだけ打つの大変だっただろう・・・
10Socket774:2011/02/06(日) 03:27:12 ID:viihZWVH
>>8
…ベースはBTOらしいが、もう自作に近い気がするので以下に記載しておく(
OSも自分で入れているようだし)。TERAの要求スペックが判らないので、VGAは
最後。VGAが判らないと電源も決められないので、VGAと電源はセット。別に
SSDは必須では無いが、全体的な快適性は向上するので購入予定なら一番
最初と自分は考える。他にアドバイスあるかも知れない。

1.SSD(買わずに貯金する方法もあり)
2.無し
3.VGAと電源
4.ケース(余程の窒息ケースでない限り、問題でないので最後)

 ただ先に電源が死んだら、6+6PinクラスのVGA推奨550W以上か、6+8Pin
クラスのVGA推奨の650W以上の電源を、予算と必要VGA情報などから推測して、
購入。ただ、電源の容量はあくまで目安(他に接続しているデバイスで変わる)。
11Socket774:2011/02/06(日) 10:06:12 ID:2H/pNsqF
>>9さん
文章を見直すのが大変でした^^;


>>10さん
アドバイスありがとうございます。

電源とグラボは同時期ですね。了解致しました。
不安なのはいまの電源が壊れないか…なんですよね。
TERA発売前になるべく良い製品を買えるように頑張って貯金してみます。
12Socket774:2011/02/06(日) 10:24:27 ID:C/mBRbB2
もったいないなぁ、ゲーム用途重視なら今やグラボ>SSD>CPUだろうに
CPUを2500k、マザボをGD55あたりにしておけば128GのSSDなら買えただろう。
最新のCPU積んでもSSD無かったら皮のない雪見大福みたいなもんだぜ。

とりあえず今から4ヶ月貯金で4万円として
まず電源はこのへん、上からオススメの順だが上2つは今入手困難。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1101014796
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1101105671
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071212013
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080418021

ケースはこれ、コスパが異常に高いと今評判で人気のケース
http://www.coneco.net/PriceList/1101220290/order/MONEY/

グラボは2G搭載してるHD6950のどれかを買えばいいだろう、おおよそ27、8kってとこか。
これでちょうど4万円だな、SSDが・・・・・・
TERAのクライアントはかなり大きいらしいので64GだとOSも入れると足らない可能性が高いので
128Gあたりのほしいが、まあこのへん揃えたあとじゃね。
ケースも型番か何かいってくれれば・・・ナインハンドレッド等なら交換の必要もないと思うし。
13Socket774:2011/02/06(日) 11:59:34 ID:bSbyBCgH
参考になるなぁ何言ってるのかわかんないけど

今まで使ってたノートでMMOやりたいから、グラボとHDD積みたかったんだけど
ネット巡ったらそれでも足りないらしいし、色々と危険らしい
それで気が付いたらここにいました。
お金貯めたらまた来るんで、その時はお願いします。
14Socket774:2011/02/06(日) 12:09:18 ID:FOtfqnaQ
グラフィックボードはどういう基準で選べば良いのでしょうか??
ゲームPCとして使いたく、half-life2が動いてくれればそれでいいのですが
15Socket774:2011/02/06(日) 12:12:13 ID:3hz3GUf4
それ、PCゲームの個別スレで聞く方がいいんじゃないのか
16Socket774:2011/02/06(日) 12:45:47 ID:rohTFvop
CPUとマザーボードだけの購入なのですが、
【CPU】 Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W)
ワンズで24,690 円
【マザーボード】 P55 Pro 正規代理店品
同じくワンズで8,240 円
でいこうと思っているのですが、相性等は大丈夫でしょうか?

因みに
【メモリ】PSD38G1333KH
【電源】CMPSU-650TXJP
【HDD】 OS用・WD5002AALX、データ用・HDS721010CLA332
【グラボ】MSI N460GTX CYCLONE OC
【光学】AD-7260S-OB + SOFT
【OS】windows7 HomePremium64bit
【目的】同人ゲーム、モンスターハンターフロンティア、動画・音楽編集等割と簡易な作業。
17Socket774:2011/02/06(日) 12:55:04 ID:9/L5a5Bh
>>16
相性以前に、
CPUがLGA1366でM/BがLGA1156だから
物理的に載らない。
1816:2011/02/06(日) 14:15:42 ID:rohTFvop
>>17
すみません。【CPU】を Core i7 870に変更します。
1916:2011/02/06(日) 14:38:58 ID:rohTFvop
誤爆ったorz。
【CPU】Core i5 760にします。何どもすみませんorz
208:2011/02/06(日) 15:45:11 ID:hoCRpo5a
>>12さん
オススメ品まで記載して頂きありがとうございます。
ケースは現在ANTEC Nine Hundred ABだと思います。
http://kakaku.com/item/05800511454/

なぜケース変更を考えてるのかというとHDDの取り回しがやりにくいのと
気に入ったケースファンに取り替えたいというどうでもいい理由です。
電源も変えるならついでにケースも変えようと考えていて・・・。
とりあえずケースは予定から外そうと考えてます。(TERA開始後に再度考えます)
21Socket774:2011/02/06(日) 19:40:14 ID:5w5r89Rf
昨年5月に組み立てたPCです。

【相談】メモリ増設(可能であれば最大まで)
【目的】VirtualBoxを用いて、複数の仮想OSを同時稼働させる
【予算】予算20,000円以下で出来るだけ安価に押さえたい

【現在の構成】
OS:Win7 Ultimate 64bit
CPU:PhenomUX6 1055T
M/B:ASRock 890GX Extreme3
Mem:6GB (ノーブランド 2GBx2 + 1GBx2)
VGA:RADEON HD5850

【質問】
近所のパーツショップで相談したら、A-DATAのを「永久保証だから」と薦められましたが
チップが見たことない物(Sマーク?)だったので買いませんでした。
現在はノーブランドを積んでますが、今回は信頼性と安定性重視で4GBx4構成に出来ればと考えています。
OCはしません、定格運用です。
予算は2万以下としましたが、貧乏サラリーマンなので少しでも安く抑えられれば有り難いです。

宜しくお願いします。
22Socket774:2011/02/06(日) 19:53:05 ID:C/mBRbB2
ASRockとADATAは扱ってる代理店が同じなので相性は悪くないはず、
それがイヤなら割高だがKingstonやSanMax等にするしかない。
ADATAなら4G×2が6千円ちょっと程度だろうし、16G乗せようと思っても1万3千円程度だろう。
2321:2011/02/06(日) 20:15:18 ID:5w5r89Rf
>>22
「Sマーク」のチップって信頼性はどうなのでしょう?

キングストンやSanmaxは自分の中で鉄板クラスと思ってますが、如何せん割高なので躊躇してます。
1,000円でも予算が浮くと、財政的に有り難いので (;´Д`)

それとも待てばもう少し安くなるでしょうか?
24Socket774:2011/02/06(日) 21:37:59 ID:C/mBRbB2
うむ、俺もSマークはよくわからん、ただSで始まるチップメーカーってサムスンとSEITECくらいしかないし
SEITECってことはないからサムスンのチップ使ってるってことだろうか?
たぶんSU3U1333C4G9-2とかのことだとは思う、ワンズとかで見てみるとこれだけメジャーチップ搭載品と
かかれてて怪しいふいんきをかもしだしている。

安くすませるならCFDのとかでもいいと思うけどね、sandyとかでもトラブル少なかったようだし。
2521:2011/02/06(日) 21:54:53 ID:5w5r89Rf
>>24
有り難うございました、参考にします。
26Socket774:2011/02/06(日) 23:04:01 ID:rohTFvop
16、18、19は無視して。スレ汚しスマソ。
【CPU】 Core i5 760
【マザーボード】 P55 Pro 正規代理店品
にしようと考えているのですが、相性問題が大丈夫かどうか知りたいので教えてください。
因みに
【メモリ】PSD38G1333KH
【電源】CMPSU-650TXJP
【HDD】 OS用・WD5002AALX、データ用・HDS721010CLA332
【グラボ】MSI N460GTX CYCLONE OC
【光学】AD-7260S-OB + SOFT
【OS】windows7 HomePremium64bit
【目的】同人ゲーム、モンスターハンターフロンティア、動画・音楽編集等割と簡易な作業。

27Socket774:2011/02/07(月) 01:15:17 ID:y2pxjm2l
>>22
答える前に普通のサラリーマンが
仮想マシン複数同時起動でおかしく思わないのか
28Socket774:2011/02/07(月) 14:55:05 ID:BGg8wcS5
PC自作6年ぶりで浦島なのでご意見頂きたい。

【OS】Win XP HOME SP3
【CPU】core i7 2600K
【CPUクーラー】RR-910-HTX3-GP
【M/B】▲GA-H67A-UD3H Rev2.0(予定)▲
【MEM】D3U1333Q-4G
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1 64GB
【HDD】HDS721050CLA362 500GB
【DVD】GH24N S50WH
【ケース】OWL103(流用)
【電源】KRPW-V2-600W
【VGA】N460GTX CYCLONE 16 OC/D5
【目的】GTA4、動画・音・画像編集(わりと強め)、その他雑務

これらの構成で、リコール対策済みM/Bが出たら
人柱覚悟で組もうと思うのだがいかがなものだろう。
M/Bは交換対象品GA-H67-UD3Hと同等であると仮定して。
OSは7がほしいけども暫く我慢。

特に知りたいこと
・バランスどんなだろう?
・電源容量おk?(皮算用は大丈夫そうだったが)
・GTA4ヌルヌル動く?
・チプセト以外気をつけることある?
・今のPCから組み替えると鼻血出る?

現在の構成
Pen4 3GHz(Socket478)  GA-8IG1000-G(i865G)
MEM-768MB  VGAオンボード  300Wシーソニック電源 その他。
29Socket774:2011/02/07(月) 15:03:28 ID:jf8gye8F
>>28
再開されてからまた聞いた方がいいと思うよ

電源は来月予定のKRPW-SS600W/85+ Seasonic製が良いかも知れないし。
30Socket774:2011/02/07(月) 15:18:09 ID:BGg8wcS5
>>29
返答ありがとう
確かに今は空前絶後の時期悪だしね
その電源も是非検討してみるよ。問題は費用との相談だけど・・・
31Socket774:2011/02/07(月) 16:16:55 ID:M40Zon4o
初歩のしつもんですみません。皆さんは少しずつパーツ買ったりしませんか?
今大体の完成系のpcの検討は付いてるのですが取り合えず、ケースと電源だけ通販で買って実際のデザインと部屋の置き場所の収まり具合見ようと思っているのですが
32Socket774:2011/02/07(月) 18:50:51 ID:Sc8Xha8Y
質問させて頂きます。
PCとゲームを一台のモニターで楽しむ為に
DVIモニタ切替機(サンワサプライ SW-EV2)を使っていたのですが
CPRMに対応していないとの事なので対応品へと買い換えようと思っています。

価格の安いHDMIの切替機(http://www.green-house.co.jp/products/av/hdmi/hsw301/index.html
等を考えておりますが、CPRMの対応について書いてありません。
この商品はCPRMに対応していますか?
(もしかしてHDMI接続は全部CPRMに対応しているのでしょうか?)

ごく初心者な質問で恐縮ですが、回答宜しくお願い致します。
33Socket774:2011/02/07(月) 20:08:07 ID:k62X0lj9
【相談】新規PC
【目的】ネット、動画エンコ、オフィス
【予算】本体のみ30,000円以内(OS、ケースは不要)
【質問】
離婚に伴い今使っているPCは向こうに取られてしまいます。

今のPCの構成は、i5-760、Win7、mem8GB、SSD64GB、HDD1TB、HD5550

予算もないので中古も含み一番コストパフォーマンスの高い構成で組みたい。
ケースは処分が面倒だったため前使っていたのが残っています。
電源は、前環境の途中で入れ替えてまだ新しかったため使い回したのでありません。
OSは前使っていたXP-PROがFDDと一緒に残っています。

他の前環境は売却処分してしまいました。

前環境は、athlon64X2-3800+、mem2GB、HDD320GB、GF7300GT

住みは札幌なので、中古パーツの入手もメジャーなものならなんとか可。
ヤフオクの利用も可。
出来れば電源とHDDだけは新品希望。HDDは取り急ぎ500GBあれば。

前環境より快適な環境を構築したいので知恵をお貸しください。


【その他】
予算内で最大限のパフォーマンスにしたいです。
3432:2011/02/07(月) 20:53:59 ID:3SeefcnG
自分の書き込みを改めて見てみると
フォーム未使用だしスレ違いっぽいので他所にて質問してきます。
スレ汚し、誠に申し訳ございません。
35Socket774:2011/02/07(月) 21:16:17 ID:i8vtWWHr
>>33
前環境はAM2だよな
それだったらAthlonX24800+バルク@6000
ママンとメモリは流用
HDはWDの黒キャビア500G@5500
電源 EA-650@6500
VGA RadeonHD5770@11000

もしAM2でなければ、HDとVGAの交換しか方法はない
それとケースはミドルタワーでないと電源が乗せられない可能性が高い
価格は.comで適当に調べた価格なので、多少の差額は出るかもしれない
36Socket774:2011/02/07(月) 22:12:15 ID:5UEQcz/G
>>31
…くだスレ向きの相談かと。普通はそんな買い方しないが、誰も咎め
ないので自由に。ただし、パーツには初期不良や相性保証期間が
あるので、それが切れないように気をつけること(全て揃えたときに
泣きを見るぞ)。
 後、収まり具合見るだけなら、段ボール紙で自作したりするのは
どうか?
37Socket774:2011/02/07(月) 22:13:19 ID:peZC849x
このスレ見積もりもおk?
38Socket774:2011/02/07(月) 22:24:27 ID:y2pxjm2l
>>33
希望に沿わないかもしれないが
残ってる物ヤフオクで売って一新したほうがいいと思うけど
快適な物できると思うけど

HDD WD5000AAKX 3.8K
電源 GIGAの500W 4K

AMD Athlon X4 640 8.8K
M/B AM3マザー MSI 880GM E45 6.5K
MEM 4GB 4K
VGA HIS H5670QS512 7K

北海道版に書けばよかったのにヽ(´ー`)ノ
39Socket774:2011/02/07(月) 22:37:47 ID:5UEQcz/G
>>37
…>2に記載有るが、端から見積もり目当てなら以下スレの方が良いと思う。

誰かが物凄い勢いでお見積りするスレ105
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294067324/l50
40Socket774:2011/02/08(火) 02:14:16 ID:YQ39idvy
radeon h5670
って動画再生支援機能ついてる?
いまいちどれに入ってるかとか、分からないんだが・・・・
41Socket774:2011/02/08(火) 03:30:36 ID:7v2EaWGN
>>40
HD5670にはUVD2.2のフル版がちゃんと実装されてますよ
42Socket774:2011/02/08(火) 12:05:09 ID:YQ39idvy
>>41
なんていうか、それを実感出来ない・・・
フルhdでも問題なく再生出来てるのはそのおかげなんだろうけどね
43Socket774:2011/02/08(火) 13:04:59 ID:6DjIA8vL
のんもぴくろだ急に見れなくなったの何でれすか
44Socket774:2011/02/08(火) 13:21:20 ID:nqHudape
少々古いM/Bの話で申し訳ないんだが
Intel DG965RYを使ってるんだが24インチのモニターを買って
D-sub接続で1980x1080のフルHDって表示できますかね?
45Socket774:2011/02/08(火) 15:47:44 ID:KZlySl9M
>>44
オンボードのグラフィックを利用してるという前提で。

GMA X3000は最大2048*1536の解像度をサポートしてるらしいから
問題なさそうな気がする
(場合によってはVRAMの設定変更が必要になるかもしれないが)

ただし、ディスプレイ次第では以下に注意する必要ありかな
http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/cs-028366.htm
46Socket774:2011/02/08(火) 16:00:04 ID:nqHudape
>>45
レスありがとう
もしうまく行かなかったら記載されてるとこにあるドライバ使ってみます。
ちなみにオンボVGA使用でWinXPです
47Socket774:2011/02/08(火) 18:12:01 ID:la7tCV2E
GeForce8800ultraを使ってるのですが
GTX580に交換するにあたってマザーボード交換等不要でしょうか?
現在GIGABYTEのP35-DQ8です
48Socket774:2011/02/08(火) 19:25:44 ID:97zCAasL
【相談】グラボの増設
【目的】液晶を1台増やしてデュアルモニタ?化
【予算】5万以内
【質問】
PX9800GTX+ 512MBを現在搭載しています、このカード自体に不満はないので、
これにもう1台グラボを増設してデュアルモニタにしたく思っています。
このカード自体にHDMIソケットは2つあるのですが、液晶タブレットを1台つないでいます。
いくつか方法があると思いますが、
1、同スペック程度のグラボを増設して現在のモニタ、新しいモニタ、液タブをそれぞれ繋ぐ
2、予算に収まる形でより良い環境が得られるなら、同じ方向性のグラボを2台(3スロット以上なら1台?)増設して現在のものを破棄
3、液タブには高負担の表示はしないので、安めのグラボを増設してそちらに繋ぐ
等、いくつか方法を考えましたが、現在搭載しているグラボのスペック程度のものが今現在どの程度の位置、価格帯なのか皆目検討がつかず、どういう方向性で増設しようかすら悩んでいる状態です。
どの方向性で進めるべきか、その場合どのグラボにすべきかご教授いただけると幸いです、よろしくお願いします。
49Socket774:2011/02/08(火) 21:41:10 ID:y/D3czZ3
【目的】インターネット、動画鑑賞、軽いネトゲ
【質問】初めて自作に挑戦しようと色々調べて財布と相談しながらパーツを構成したのですがいかがでしょうか?
問題点や、何か気づいたこと等教えて頂けたら幸いです。

【CPU】インテル Core i7 870 BOX
【マザボ】ASUS LGA1156 ATX P7P55D-E
【メモリ】240pin PC3-10660(DDR3-1333) DDR3 4GB(2GB x 2枚組) W3U1333Q-2G
【電源】KEIAN BullMAX 620W電源 KT-620RS
【ケース】CoolerMastre Elite 430 Black RC-430-KWN1
【ビデオカード】AMD ATI Radeon HD4350 512MB DDR2 PCI-E RGB DVI HDMI LowProfile対応 RH4350-LE512HD/HS
【HDD】Western Digital Caviar Blue 3.5inch 7200rpm 1TB 32MB SATA/3.0Gbs WD10EALS
【ドライブ】I-O DATA DVR-S7260LEBK
【OS】Windows7 HOMEPREMIUM 32bit

宜しくお願いします。
50Socket774:2011/02/08(火) 22:45:32 ID:UMJAIUaF
>>47
…問題なし。むしろ気にするべきは、ケースや電源。
51Socket774:2011/02/08(火) 22:59:19 ID:SFf+bj46
>>49
評価スレで価格を書いて相談してみな
ただ問題点をあげておくと、電源は最低でもEA-650あたりにしな
それとVGAだがほとんど価格が変わらないのでHD5450にしておきな
あとHDは予算に余裕があれば黒キャビアにすると速度は上がるぞ
それと初自作なら購入店は1か所にまとめる事
推奨はツクモ、祖父、ワンズあたりが理想だと思う
52Socket774:2011/02/09(水) 00:09:17 ID:nSQgyOAH
>>48
…その予算なら大抵何でもできる(選択肢が広すぎる)。現状に不満がないのなら、
3.の案を推奨(液タブ用VGA増設)。残金は、不満が出たらメインのVGAを買い
換えるための貯金に。今後マシンを小さくする予定なら、増設用のVGAをUSB
接続にするとかいう方法も有る(潰しが効く)。

ttp://www.iodata.jp/product/av/ga/usb-rgbd2/

 それなりに散財しても良いなら、HD6950とActive DP>HDMI変換のコネクターを
購入してVGA1枚でトリプルディスプレイにするとか。何せよ、方向性が決まらない
物に対してアドバイスできない。将来どうしたいのか書いた方が良いかも知れない。
53Socket774:2011/02/09(水) 07:06:49 ID:GxsBJbKX
>>50
書き込んだ後に相談フォームがあることを知りました、すみませんでした
にもかかわらず回答くださりありがとうございました
54Socket774:2011/02/09(水) 11:40:21 ID:BjiQWazu
>>51
詳しく丁寧な回答ありがとうございます!参考にさせて頂きます。
55Socket774:2011/02/09(水) 14:26:05 ID:iFd6GxCQ
予算 15万
OS windows7 home
CPU i5 2500k
マザボ
メモリ 4GB×4
グラボ Geforce gt430
HDD 2TB
SSD 64GB?
光学ドライブ DVDマルチ(ブルーレイとか3Dもいつか観たい。書き込みはいらない。金額次第。)
電源 650w?
ケース Z9 plus or KUROKO?
モニタ(購入済み) 24インチ
マウス(購入済み) BTマウス
キーボード 軽めのタッチでPS3でも使えるBTキーボード。ELECOMのものを購入予定。

今はノーパソ、ASUSのUL20FTを使っていてメインのPCを自作しようかと考えています。
用途はDTMなど楽器録音や編集、動画編集やエンコード、ニコ動、ニコ生やようつべの閲覧と投稿、ゲームはPS3を持っているのでやる予定はないですが、もしかしたらやるかも。
地デジが見られたら嬉しい。
大学生なので、安く抑えられたら嬉しいです。
上にあげた用途はこれからやりたいことなので、何が必要でいらないのかいまいちわからない新参者にご教示願います。
スレチでしたら誘導していただけたら嬉しいです。

サンディのマザボ問題で時期が悪いんでしょうか?
56Socket774:2011/02/09(水) 15:08:58 ID:V0keLBIM
>>55
Sandy買えるのは4月か5月よ
その直後にもっといいマザボのリリースが控えてるから
待つも待たないも好きなようにすればいい
57Socket774:2011/02/09(水) 18:26:54 ID:TNF19hr1
>>56
なるほど…完全に時期が悪い、ってことですか。
アスキーを読んでしまったので、今すぐ欲しいんですよねw
今作る場合、皆さんならCPUになにを選びますか?
AMDも個人的には好感持てるんですけどねぇ。
いかんせん性能がw

待っても待っても上が出るからキリがないなぁ。
58Socket774:2011/02/09(水) 18:50:58 ID:0jge+Mld
>>55で相談させてもらっている者です。
将来、サンディ、lvyに乗り換える予定にし、今はAMDで用途に対してそれなりに使え、尚且つコスパ重視で自作しようかと思います。
それを前提にした場合、CPU、マザボ、HDD、SSD、光学ドライブ、電源はなにを選択したらいいでしょう?
59Socket774:2011/02/09(水) 19:02:03 ID:/iPoUJia
>>58
聞く場所が間違っているぞ
それなら見積もりスレで予算と目的を書いて丸投げしな
60Socket774:2011/02/09(水) 20:57:19 ID:H34j3VjF
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600
【マザーボード】Intel P965 MSI製 P965NEO-F
【メモリ】PC5300 DDR-2 SDRAM 1024MB *2 【メモリ増設】メーカーわからん 1024MB*2
【ビデオカード】Leadtek nVIDIA GeForce7900GS 256MB
【HDD】Western Digital 320GB 【HDD増設】HITACHI 1TB
【光学ドライブ】Plextor PX751A
【電源】Topower TAO-530MPVR 定格出力530W Max 630W

ラストレムナントやりたいけど、ビデオカードを買い換えたらできるの?
兄から譲ってもらったもので、よくわかりませんorz
61Socket774:2011/02/09(水) 21:14:58 ID:DQyd3o+L
>>60
できるおー^^
62Socket774:2011/02/09(水) 21:26:32 ID:nSQgyOAH
>>60
…残念ながらここは自作板なんだ。ただ、他作は誘導先がないと思う。
やる気があるなら、参考に。要求スペックは以下HP参照。VGAを載せ
替えたらなんとかなるんじゃないか?頑張れ。
ttp://www.square-enix.co.jp/remnant/pc/index.html

とりあえず、ベンチマーク落として確認してみなされ。
ttp://www.square-enix.co.jp/remnant/pc/download/index.html

 CPUも載せ替える手があるがサポート表がよく判らない。とりあえず、
MSIに問い合わせた方が無難。日本語もメールも使える。
ttp://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/core2_Quad.htm
ttp://www.msi-computer.co.jp/support/index.html#direct
63Socket774:2011/02/09(水) 21:30:10 ID:IKPku77G
64Socket774:2011/02/09(水) 21:32:20 ID:p38u1I/T
>>58
スレチですみません。
誘導ありがとうございます。
見積もりスレに行ってきます。
6560:2011/02/09(水) 21:50:00 ID:H34j3VjF
>>61-62
ありがとうございます。^^
勉強してきます

ベンチマーク実行してみたら、Ave24で、HPみると「お前の環境では無理だ」w
66Socket774:2011/02/18(金) 01:19:35 ID:jrHw3WyS
ケースはどのような基準で選べばいいの?
67Socket774:2011/02/18(金) 01:50:22 ID:FbKicqWA
【相談】新規PC購入
【目的】主に動画のエンコとネットゲーム
【予算】予算150000円以下
【質問】BDがまともに再生できないみたいなので買い替えを考えてます。
IntelのCPUで組みたいのですがソケットの種類とか不具合とか
色々あってよくわからないのでアドバイスお願いします。
あとエンコはAviutlを主に使ってるのでOSは32bitの方が良いんでしょうか。
そのあたりもアドバイスお願いします。

【現在のPC】
【OS】WindowsXP pro
【CPU】Intel Core 2 Duo T7200
【マザーボード】ASUS N4L-VM DH
【メモリ】1024MB*2
【ビデオカード】GeForce 8600 GT
【HDD】HITACHI 1TB*2
【光学ドライブ】LiteON DH20AH4
【外付け光学ドライブ】IO BRD-UH8LE
【電源】不明
68Socket774:2011/02/18(金) 02:21:03 ID:9835A5EA
急いで欲しいのならしょうがないけど、できればsandyの不具合解消したマザボが
流通しはじめてからそれを買ったほうがいい。
あとどの程度のネトゲをするのかで大きく変わる、FF14クラスを高画質でプレイしたいのか、
モンハン程度でいいのか。
69Socket774:2011/02/18(金) 02:27:26 ID:TPc3KBtG
>>66
…グローバルすぎて何とも。「pcケースの選び方」でググルか、以下スレ参考。

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 121台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296128614/l50
70Socket774:2011/02/18(金) 02:37:23 ID:jrHw3WyS
>>69
レス、サンクス
71Socket774:2011/02/18(金) 19:47:56 ID:bpOxWXeG
【質問】構成相談
【用途】ネトゲ(FFなどRPG)
初めて自作を作ろうと思い構成に悩んでます。ネトゲをするにあたってCPUとグラフィックボード性能的にはどちらを優先するべきなのでしょうか?
予算はCPUとグラボ合して3.5万〜4万程で考えてるんですがこの範囲で実現できる組み合わせを教えてください。
72Socket774:2011/02/18(金) 19:55:31 ID:jrHw3WyS
>>71
グラボ>CPUの順に選ぶ
73Socket774:2011/02/18(金) 19:59:42 ID:jrHw3WyS
72に追記
CPUよりグラボに金かける
74Socket774:2011/02/18(金) 20:03:49 ID:bpOxWXeG
>>72-73
ありがとうございます。感謝感激です!!
75Socket774:2011/02/18(金) 22:05:47 ID:W/aAMAhO
【相談】テレビキャプチャボード購入
【目的】サッカーの試合の録画
【予算】希望10k前後、マックス20k
【質問】
ブルーレイとかHDDのレコーダー買うよりキャプチャボード買うほうが、安くすむんじゃないかなぁと思って
キャプチャボードの購入を考えてます
使用目的は今のところ、サッカーの試合の録画しか考えてません
BSでサッカーの試合がいろいろあるので、BS録画ができることは必須です
なるべくなら安いほうがいいです
お勧めを教えてください
【その他】
76Socket774:2011/02/18(金) 23:05:59 ID:re5wui0t
>>75
松 アースソフト PT2、PLEX PX-W3PE
  何でもできる、高機能、但しフリーのソフト導入は敷居が高い。地デジ×2、BS/CS×2

竹 GV-MC7/XS
  最近のはX倍録画ができるみたい。エンコード不要で楽かな?

梅 GV-MC7/VS、GV-MC7/VZ(USB)
  最近までメーカーアウトレット出回ってて安かった。ヤフオクとかでまだ安いかもしれん。
77Socket774:2011/02/19(土) 00:01:45 ID:54Y/7zR5
まあ、DTV板に池って質問だな
78Socket774:2011/02/19(土) 05:27:47 ID:uvTo8LWG
エバ破が見れるBDドライブ
一年前のLGドライブじゃ対応してないってアラームがでた
79Socket774:2011/02/19(土) 08:08:34 ID:aDPahahq
ネトゲはしないんですが、ネットで見れる高画質のエロ動画を良い動画で見るためにはどの程度のグラボが必要ですか?
80Socket774:2011/02/19(土) 17:18:36 ID:wjEzmU5J
>76
ありがとうございます
お財布と相談した結果梅にしておきます
81Socket774:2011/02/19(土) 22:21:49.78 ID:AIzD/DiU
パーツ単体を買うときにオススメなネットショップってある?
82Socket774:2011/02/20(日) 00:24:26.20 ID:c34GAUWD
>>79
GT220、HD4350で十分すぎる
83Socket774:2011/02/20(日) 05:46:05.36 ID:v8JxCene
>>82
その価格帯ならHD5450も買えるぞ
パフォーマンスは多少でも良くなるぞ
84Socket774:2011/02/21(月) 12:26:19.48 ID:WL7yKMU3
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i5 760 Box
【M/B】P7P55D-E
【MEM】CFD W3U1333Q-2G
【SSD】CFD CSSD-SM60NS1Q 60G
【HDD】日立GST 0S02601 1TB
【光学ドライブ】Pioneer DVR-117J BK
【ケース】Antec P183 V3
【電源】SilverStone ST50EF-Plus 500W
【VGA】ASUSTeK ENGT240/DI/1GD3/A
【目的】2Dゲーム、2ch、SAIで絵描き

【備考】現在DELL製のインスパイロン530を使って3年目になります。自作は初めてです。
【質問】
@光学ドライブは現在使っているPCの「Sony Optiarc AD-7260S-0B」で代用可能か。
ASSDを導入してみたいのですが、この製品は大丈夫か。
B他に無難に流用できるパーツはないかです。

他にも何かぱっと見て至らない点がありましたらご指摘お願いいします。
85Socket774:2011/02/21(月) 13:24:43.67 ID:wIy0w6tM
光学式ドライブは流用できるだろうけど、今使ってるPCをこの先も使うつもりならやはり不便、
新PC用に1つ買うのがオススメ。
頻繁にドライブを使うつもりなら動作音に定評のあるPioneerでもいいけど、やはり多少お高いので
OSやアプリをたまに入れたりする時くらいしか使わないなら安いLGやSony Optiarcでいいと思う、
それなら2000円ちょっとで購入できるはず。

そのSSDは安価なのが魅力だが、やっぱり安かろう悪かろう。
速度が遅いのはもちろんだが、3年保障の製品が増えてきている中、これは1年保障しかないのも不安要素。
どうせ買うならSATA3対応したほうがいいと思う。

オススメの通りに高速のSSDにする、将来的に乗せるかもしれない、というのであればマザボは変更したほうがいい。
ASUSがいいならP7P55D-E EVOに、P7P55D-Eより2000円程度高くなるけどUSB3.0/SATA6Gb/s帯域確保してくれる
こっち買っておいたほうがいい。
同じく帯域確保してくれてるマザボでコスパがいいのがMSIのP55A-GD65、12000円程度で買えるのでオススメ。

あと1つ気になるのが電源、けっこう古い電源だし、こだわりがあるのならそれでもいいけど・・・。

グラボは普通ならラデを勧めるけど、絵描きさんには何がいいのかわからないのでスルー。
86Socket774:2011/02/21(月) 13:28:03.63 ID:HahDH0OH
絵描きにもラデはいいよ
発色がいいし、桁が違うがグラフィック制作専用のグラボも出てる
87Socket774:2011/02/21(月) 13:46:58.49 ID:WL7yKMU3
>>85
詳しく説明してくださってありがとうございます。
光学ドライブはLGで新しく探そうと思います。
SSDついても同様に指摘を参考にしながら検討しようと思います。
マザーボードはP55A-GD65がツクモで見つけられなかったので、P7P55D-E EVOにしてみようと思います。
グラボ・電源については特にこだわりがあるわけでもなく、あまり知識もないのでとりあえずといったレベルです
これよりも合ったものがあるなら教えて頂けないでしょうか?
88Socket774:2011/02/21(月) 14:20:38.73 ID:wIy0w6tM
電源は故障率の低いAntecのEarthWatts Green 650Wあたりでいいんじゃないだろうか、
もうちょっとお金出せるならTruePower New 650Wも人気商品。
他にコルセアの650TXや650HXも鉄板の電源、プラグインタイプがいいなら剛力3とか。

グラボの予算が1万程度だとするとラデオンなら5570や5670あたりになるかな。
一応ラデオンのほうを勧めるけど。
89Socket774:2011/02/21(月) 14:36:05.04 ID:22RAdaO6
F3-17000CL9D-8GBXLDとF3-17000CL9Q-16GBXLDで6枚差ししてトリプルチャンネルで動くでしょうか?
マザーはR3Eで、CPUはi7 920です。
Sandy Bridge向けに作られたメモリっぽいのでシングルorテュアルチャンネルで動くかどうかすら不安です。
90Socket774:2011/02/21(月) 14:46:46.50 ID:wIy0w6tM
F3-16000CL9T-12GBRMじゃあかんの?
91Socket774:2011/02/21(月) 14:55:56.96 ID:22RAdaO6
>>90
オーバークロックの耐性ができるだけ高いものにしたいので…
もし動かないのであれば素直に3枚組を2つにします
92Socket774:2011/02/21(月) 15:12:36.34 ID:zsfNMYbU
>>91
オーバークロックが目的なら、6枚刺しはしんどいよ。
12Gも使う目的がないなら、3枚刺しで十分じゃないかな。
メモリをフルに使う必要があるのなら、OCはある程度で妥協すべし。
93Socket774:2011/02/21(月) 15:36:13.84 ID:22RAdaO6
>>92
目的は特にないんですがなんとなく容量優先したいです
今DDR3-1333の1GBメモリ3枚差しで4.04GHzなんですけど、6枚差しでもこれぐらいは大丈夫ですよね?
94Socket774:2011/02/21(月) 15:45:46.60 ID:lEeO3rlE
何が大丈夫かを聞きたいんだ?
95Socket774:2011/02/21(月) 16:05:13.62 ID:22RAdaO6
6枚差しは不安定ですが、メモリのクロック耐性は今よりも上がるのでも今と同じ4.04GHzぐらいのオーバークロックはできそうですかね?ということです
さすがに3.8GHzぐらいまで下がるぐらいなら6枚差し諦めます
96Socket774:2011/02/21(月) 16:06:55.03 ID:22RAdaO6
>>95
訂正
上がるのでも→上がるので
97Socket774:2011/02/21(月) 18:11:08.29 ID:ckLhRLI8
【相談】老朽化したPCの中身を更新したい
【目的】ネット・動画観賞・2Dゲーム
【予算】4万円程度
【質問】
現在使用している自作PCが、組み立ててから6年くらい経過しているので
さすがに不安になってきました。
そこで、パーツを全体的にひと回り良いスペックのものに更新したいのですが、
PCをいじるのがかなり久しぶりなので、何を選べば良いのか分かりません。
詳しい方のご教授をお願いしたいです。

☆優先して交換したいパーツは、電源ユニット、HDD、マザボ、CPU、メモリ、の順です。
☆多少劣悪な環境(ほこりっぽくて蒸し暑い場所)で酷使しているので、
 更新するパーツはなるべく頑丈な物が欲しいです。
☆性能には特にこだわっていません。全体的に今のPCと同等以上の性能になれば満足です。

【現在のPC】
【電源】MIRAGE DR-B350ATX 350W
※玄人志向 KRPW-V560W、無ければKRPW-P630W/85+ への更新を考えています
【マザボ】GIGABYTE GA-8IG1000 Pro-G
【CPU】Intel Celeron 2.53GHz
【メモリ】256MB+256MB(計512MB。アウトレット品)
※できれば1024MB以上欲しいです
【グラボ】オンボード
【サウンド】オンボード
【HDD(メイン)】MAXTOR Y2L DAE 80GB
【HDD(サブ)】SEAGATE ST3250823A 250GB(後で足したので他より1年くらい新しい)
【筐体】V-TECH V770(開けっ放し)
【その他】DVDドライブ・フロッピードライブ・HDDクーラー(騒音やばい) 各1個
【OS】XP Home Var2002 SP3
98Socket774:2011/02/21(月) 19:00:16.63 ID:wIy0w6tM
あかん、それはもうそのままにしておいて全部一新にしなされ
9997:2011/02/21(月) 19:16:20.39 ID:ckLhRLI8
>>98
やはり、きついですか・・・
組み立てた自分でもよく6年持ったなとは思っていましたが・・・

全て一新する場合、OSも7に買い換えるべきでしょうか。
現在遊んでいるゲームが、結構7に(下手するとVistaにも)対応していないもので、
できれば今のHDDの中身を新しいHDDにごっそり移し変えたいです
100Socket774:2011/02/21(月) 19:16:39.00 ID:wIy0w6tM
というだけだと無責任っぽいのでざっとコスパ重視の構成で

【CPU】AthlonII X4 640  8500円
【CPUクーラー】グランド鎌クロス  3000円
【メモリ】W3U1333Q-2G  2G×2  3500円
【マザボ】870iCafe  8000円
【HDD】適当な1T  4500円  500Gでいいなら3500円
【光学式ドライブ】適当なスーパーマルチ  2500円
【ケース】Z9PLUS  6000円
【電源】EA-650-GREEN  7000円

43000円ほどでいける、CPUクーラーがリテールdえいいならジャスト40000円程度
10197:2011/02/21(月) 19:22:00.74 ID:ckLhRLI8
>>100
ありがとうございます
全部一新ともなればもう少し財布の紐を緩める覚悟はあるので
>>100の最低43000円をメドに組んでみようと思います
102Socket774:2011/02/21(月) 19:48:43.70 ID:VibZTIYK
>>89についてどなたか知りませんかね…?
2ちゃんねるで質問するときいつも話が逸れていって結局最初の質問に誰にも答えてもらえないで終わる…
103Socket774:2011/02/21(月) 20:12:39.03 ID:qNeKschx
>>101
もう見に来るか分からんが、870ではオンボは付いて無い。
買うなら880G+SB850の板にしないとね。
10497:2011/02/21(月) 21:25:46.21 ID:ckLhRLI8
>>103
助かります、丁度もう少しお金をかけようと考えていた所でした
マザボは1万円前後で探してみようと思います
105Socket774:2011/02/22(火) 02:31:15.27 ID:3Wx7fyJm
そうだった、すまんすまん恥ずかしいわ・・・・・
880G Extreme3がおぬぬめ
106Socket774:2011/02/22(火) 13:12:18.49 ID:MortmZVb
【相談】マザーボード、ビデオカードの交換
【目的】ネット、オフィスなどの事務、ゲーム、軽い映像処理(エンコード)
【予算】5万ほど

【現在の構成】2007/08ごろ作成
【CPU】C2Q6600
【CPUクーラー】水冷(120mmが8個つくラジエター)
【マザボ】GA-P45-DQ6
【メモリ】OCZ 2T8002G (DDR2 1G*2)
【電源】Seasonic SS-850EM
【ケース】CoolerMaster Praetorian PAC-T01-E
【ビデオカード】Sapphire Radeon HD2600XT(純正空冷)
【HDD】HGST 1.5T*2 Seagate 2T*4
【ドライブ】不明(DVD±R/RW/RAM?)
【OS】Windows XP Pro SP3@32bit

【質問】
マザーボードからの出火後、動作が非常に不安定になった。
ゲームをするとビデオカードが熱くなり、数十分で落ちるようになった。
以上のことから、マザーボードおよびビデオカードの交換を考えています。

まず、ビデオカードはHD68xx/69xx系の3万以下の物を選ぶつもりなのですが、
マザーボードは現在のメモリを流用してのDDR2 1G*2構成でもボトルネックになったりはしないでしょうか。

「せっかくなんだから」という悪魔の囁きもあり、DDR3への移行と大容量化、Windows7@64bit化なども頭の片隅にはあるのですが、
CPUなどの部分には特に不満もないため、それほどメリットが無いなら現在の構成でもうしばらく戦おうと思っているのですが。
107Socket774:2011/02/22(火) 13:45:53.85 ID:u+k2bPOm
>>106
LGA775のマザーで高パフォーマンス向けはほとんど売ってないよ
あるのは低価格帯の物ばかりだから。
延命目的や、SATA増設カードを使っても良いならあるだろうけどね
そこで以下の物辺りを提案してみる。
Core i5 760 16,960円
P7P55D-E DELUXE 20,780円
TW3X4G1333C9A 2GBx2 4,470円
HD-685X-ZNFC 16,480円
計58,710円 ワンズ価格
オーバーした分はCPUやメモリをうっぱらって補填でも

AMDでもいいのなら、PhenomII X4 955辺りとDDR2が使えるマザーで
しのぐという選択もあるかと。
108Socket774:2011/02/22(火) 15:09:25.35 ID:/p9BviaZ
>>107
【松】予算増やして4月以降にSandyや>>107氏の案

【竹】CPU+M/Bセット:X6 1090TBE+880G(27K)
   MEM:DDR3 4G(4K) + VGA:HD6850(15K)+ OS:Win7(12K)
   合計 58K(パーツはソフの安めの価格)

【梅】中古マザー + VGA: HD6850 15K

延命してHD68xx/69xx系と組み合わせると
このグラボ使ってやりたい事によっては
たぶんメモリDDR2 1GB×2もCPUもボトルネックになるんじゃないか。
ってかハイエンドのグラボ要るのか?

PCに結構金使ってきたみたいだし金あるなら
思い切って入れ替えた方が幸せだぜヽ(´ー`)ノ

逆に現状の構成で延命するならなるべく金掛けないのが吉だと思う。
109108:2011/02/22(火) 15:15:08.99 ID:/p9BviaZ
アンカミスった>>107 じゃなく>>106ね(´・ω・`)
110Socket774:2011/02/22(火) 15:35:00.99 ID:cy722uB3
ボトルネック云々よりも、俺ならマザーから出火って時点で全とっかえ一択。

sandyまで待ちたいならバックアップ取った上で金かけないで騙し騙し使う。
使用パーツのどれがいつ死んでもいい覚悟で使うしかないので、
新しいパーツを現環境に増設はもっとも悪手だと思う。
111Socket774:2011/02/22(火) 17:05:14.44 ID:mBlvKDFy
>>102
熟練者ならわかるという質問でもないしな
経験者じゃないとわからんと思う
112Socket774:2011/02/22(火) 17:39:29.81 ID:IC3CLWUS
>>102
基本的にデュアルチャンネルなら2枚組
トリプルチャンネルなら3枚組が無難である
理由は同じロットなので相性が比較的出づらい
普通に3枚組を2セットでも相性問題が起こる可能性があるのに
2枚組&4枚組なんて変態な構成では人柱覚悟の上でやる事だ
113Socket774:2011/02/22(火) 17:40:51.33 ID:3H4OhPSA
106 Socket774 2011/02/22(火) 13:12:18 MortmZVb
【相談】素人が雑誌やネットで選び抜いた構成
【目的】ネット、オフィスなどの事務、ゲーム、軽い映像処理(エンコード)
【予算】20万

【CPU】2600k
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900MAX
【マザボ】P67A GD55(以前買っておいた。交換はしません)
【メモリ】F3 12800CL9D 8GBXL (4GB×2)
【電源】MODU87+ EMG700AWT
【ケース】PC 9FJ
【ビデオカード】HD6870
【HDD】WD Caviar Black 1TB
【ドライブ】BDR 206
【OS】Windows7 64bit

【質問】
お金にはあまり制限を付けず、安定性や品質重視の構成が望みです。
二年後位にマザーとCPUは交換予定です。
SSDやRaid構成もその頃に考えます。

構成におかしな所がないかよろしくお願いします。
114Socket774:2011/02/22(火) 18:19:04.18 ID:IC3CLWUS
>>113
おかしな所は相談場所、専門スレは
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295702014/l50
115106:2011/02/22(火) 19:03:16.43 ID:MortmZVb
>>107-110
やはりメインとしての続投は難しそうですね・・・。
せっかくですので、サンデイとやらが出るまで待って、そっちに全力をぶち込むことにします。

ゲームは諦めるにしても、今の不安定な状態では到底一月も過ごせそうにないので、
底値の枯れたM/Bで延命を図りたいと思います。

以上、非常に参考になりました。ありがとうございました。
116Socket774:2011/02/22(火) 20:03:42.23 ID:8z+7guZR
【相談】初自作PCの構成評価
【目的】普段用、動画視聴、ゲーム(ラストレムナントやドラゴンネスト辺り)
【予算】10万強

【CPU】Core i7 870
【マザボ】MSI P55A-GD65
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
【電源】KRPW-P630W/85+
【ケース】Sonata Proto
【ビデオカード】GeForce GTX460
【HDD】1TB SATA300 7200 サムスンとWDで迷い中
【ドライブ】LITEON IHAS324-32
【OS】Windows7 Home Premium 64bit

マザボが心配なんだけど、このスペックで足ります?
ケースにパーツが入るのかどうかも確かめたい・・・
117Socket774:2011/02/22(火) 20:08:23.48 ID:pKFnJgKb
>>116
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ104
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295702014/
118Socket774:2011/02/22(火) 20:14:16.33 ID:IC3CLWUS
>>117
どちらかと言うと評価スレだろ?
119Socket774:2011/02/22(火) 20:38:43.01 ID:8z+7guZR
スレ違いだったのか・・・
失礼しました。
120Socket774:2011/02/23(水) 04:03:47.13 ID:kZdZc4z2
>>116
グラボはラデHD6850や6870に、できればメモリ2G搭載の6950が望ましい。

Antecのケースは勧めない、中が狭いのでメンテナンスしにくい。
それにSonataはやはり冷却能力に不安があるので(ファンはフロント1リア1のみ搭載可能)
ゲーム用途に使うPCには向かないといわざるをえない。
安くてコスパいいのはZ9PLUS、まあデザインに好き嫌いが出るだろうけどね。

もしケースを変えるのであれば、その電源だと下置きのケースの場合は配線が足らなくなるので注意、
同じくコスパのいい剛力3等に変更するように。

HDDは日立でいいんじゃね?SATA6がいいなら青キャビアとかでいいと思うけど。
121Socket774:2011/02/23(水) 04:27:06.75 ID:tNhD62Pm
【相談】グラボ購入
【目的】ラストレムナント、オブリビオン、アサシンクリード、フォールアウト3
【予算】予算1万以下
【質問】
解像度は低めの設定で問題ありません
OSがXPなのでそこだけ注意して選びたいと思っています
おすすめのものがあればお願いいたします
122Socket774:2011/02/23(水) 08:53:08.41 ID:RtQiKqXw
>>121
たいして思いゲームをやる訳ではないのでそんな高級カードは必要ないな
一応XPって事でRadeonに限定される、予算で考えるとHD5670で
将来的にもう少し思いゲームをやる予定だと、HD5750、HD5770あたりになる
ただし後者は確実に予算不足に(約2000円)になる
あとは自分で判断して?ちなみにGFだとXPに対応しているカードは古い物だけ
123Socket774:2011/02/23(水) 19:41:41.77 ID:qAg3NWUO
>>122
>ちなみにGFだとXPに対応しているカードは古い物だけ

なんの対応?
124Socket774:2011/02/23(水) 20:13:07.84 ID:RtQiKqXw
>>123
directX9.0だ
125Socket774:2011/02/23(水) 20:25:53.88 ID:qAg3NWUO
>>124

ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_gtx560ti/#fragment-2
例えば、ELSAの560Tiだけど対応APIでDirectX 11(Shader Model 5.0) 〜 DirectX 8.1
こうなってるよ?
対応してないのん?
126Socket774:2011/02/23(水) 20:42:51.25 ID:RtQiKqXw
>>125
全く対応していない訳ではないが、
directX10以降のカードだとGFでは動作が重くなる
その点RadeonだとHD5000シリーズまではそれなりの動作を見込める
ちなみにゲームによってはXPの方が動作が軽かったりもする
127Socket774:2011/02/23(水) 21:19:29.36 ID:5gV/kTJq
【相談】光学ドライブの購入
【目的】ブルーレイ視聴とDVDの読み書き
【予算】10000円以下
【質問】 なるべく静かな物を探しています、オススメ教えてください。
128Socket774:2011/02/23(水) 23:38:55.83 ID:g0HRDmtG
>>127
もちろん、

“テンプレは>>1だけでなく、>>2も読んだ上で”

質問しているんだよね??
129Socket774:2011/02/24(木) 00:08:46.51 ID:mQ8F2flq
>>128
もちろん、

“テンプレは>>1だけでなく、>>2も読んだ上で”

質問しているんだよ。
無駄な改行と糞レスいらね使用感やオススメを知りたいんだよ
130Socket774:2011/02/24(木) 00:14:05.36 ID:lPiKL5Rt
静かなのがいいといってもパイオニア等は1万以下では買えない、となると
ライトオンやLGあたりのを選ばざるをえない、そのへんで好きなのでも買いな。
131Socket774:2011/02/24(木) 00:47:23.69 ID:2RNSzblA
【相談】5770Hawkからのグラボ交換
【目的】動画・オンゲ
【質問】
昨年7月頃、850W電源にi7-875Kと5770乗っけて組んだ。
ライトニングさんの値が手頃になったら買い換えようと目論見、事実下がったんだけど
更なる値下がりを期待していたらいつのまにやらこんな有様。悔しい。

お聞きしたいのは買い換えるなら下記どれが良いのか良さそうか。

R5870 Lightning Plus [PCIExp 1GB]
R6870 Twin Frozr II [PCIExp 1GB]
R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]
R6970-2PM2D2G D5 [PCIExp 2GB]
宜しくお願い致します。
132Socket774:2011/02/24(木) 01:00:54.68 ID:Z/fdjz0+
>>131
5870ライトニングさんはもう安い弾が無いのな…
850W電源使ってるんだから予算があるならHD6970だろ
バランスの良さでは22.5kで買えるR6870TwinFrozrUだけど
133Socket774:2011/02/24(木) 08:34:09.82 ID:BD+ZXnZ0
【相談】グラボと電源の交換
【目的】今年後半の全面更新を見据えた交換
【予算】予算20000〜30000円
【質問】
現在 
PhenomX4 940(AM2+)
DDR2 6G
780Gマザー
7600GS
安物500W電源

今年後半
Bulldozerに更新(メモリ・板・グラボ同時)

上の予定でいたのですが、7600GSが突然お亡くなりになりました。
とりあえずグラボと、そろそろ危険な電源を前倒しして購入しようと考えているのですが、
Bull更新を見越したうえで、現時点で購入できるグラボでお勧めなものはあるでしょうか。用途等は以下の通りです。
・ネトゲ・FPSの類はしないが、3Dを用いたシミュレーションゲーム(simcity系)等
・長期使用になるため、現時点での平均より上のもの
・動画再生支援

【その他】
急だったので妙な相談ですが、よろしくお願いします。
134Socket774:2011/02/24(木) 08:35:23.78 ID:BD+ZXnZ0
>>133です。
「平均より上」は撤回します。電源足すと予算が足りないですね。
135Socket774:2011/02/24(木) 09:34:36.99 ID:4WaInT3P
>>133
…「重いゲームはしない」「それなりに長期使用」「動画再生支援」という点で
UVD3.0対応のHD6850を推奨(UVD3.0対応で10k程度の低価格帯の物が無い)。
電源は>88が推奨している物とか。25k〜30kには収まるかと。
136Socket774:2011/02/24(木) 17:22:35.13 ID:M6zy4Gxf
徐々に値段が下がるのは当然なんだけど
やっぱり3月(決算期?)入ってからのほうが値段安くなるんでしょうか?
137Socket774:2011/02/24(木) 18:32:26.57 ID:4WaInT3P
>>136
…天気予報より分の悪い予言並みの回答しか得られない相談かと。くだスレ辺りの
相談だと思うが、誘導先も困ると思うので私見を。

 不良在庫品は安くなるかも知れないが、新しくて回転の速い製品は下がらない
可能性が高い。ひょっとすると中東動乱で、原油価格が高沸し、引きずられて
全ての物品価格が跳ね上がるかも知れない。後1ヶ月なので様子見と考えるか、
早めに買って楽しむかは自分次第。欲しいときが買い時。
138Socket774:2011/02/24(木) 18:41:57.86 ID:lPiKL5Rt
どこも決算セールはするだろうけど、人気商品はなかなか特売されないよな。
139Socket774:2011/02/24(木) 18:49:06.54 ID:Ki4viwb+
>>133
HIS H567QS512 7K
GIGABYTE GE-N500A-C2 500W 4K
合計: 11K

グラボは7600GSで長期利用してたぐらいだからHD5670でおつりくるだろうし
それ以上は電力無駄食いで無駄熱源になると思う。

電源はBull出る頃までに80+Platinumの電源が続々出てくるから
Bull出る時に購入した方がいいと思う。
そろそろ危険で我慢ならないなら上記の安物で凌ぐとか。
140Socket774:2011/02/24(木) 18:51:31.53 ID:N4nUS3Iw
sandyが安定供給されるようになったら、GTX460をもう1枚買い足してSLI構成にしようと思っています。
電源はCorsairの850wにしようと思っているのですが、型番でAXとHXとあります。なんとなく違いはわかったのですが、AXは価格.comでマザー関連でSLIの時の注意があったのですが
具体的にはマザーを買う上で注意するところはどのようなところなのでしょう?
141Socket774:2011/02/24(木) 20:18:03.26 ID:8rIf1yrr
>>140
SLIに対応している事じゃないか?
もし対応していても、×8になる物もあるので注意
その前にSLIをやるくらいなら、ハイエンドの物を1枚買った方が安定するよ
142Socket774:2011/02/25(金) 03:34:46.74 ID:97Vz1gdx
80+Platinumの電源欲しいなぁ〜
ゲーマーじゃなくても、安心の電源はいいよなぁ
143Socket774:2011/02/25(金) 08:44:12.32 ID:yayP46Fb
>>141
140です。なるほど、ありがとうございます。
ハイエンド狙ってみます。
144Socket774:2011/02/25(金) 09:23:59.48 ID:10tKzaCz
>>143
昨日書き忘れていたけどSLIやCFは対応のゲームと非対応のゲームがある
対応ゲームだとハイエンド並みの速さになるけど、
非対応だと単純にミドル1枚の速度よりも劣る
極端な話、GTX460をSLIしてもGTX480を1枚刺しの方が速かったりする
145Socket774:2011/02/25(金) 10:19:40.04 ID:yayP46Fb
>>144
重ね重ねありがとうございます。
幸い目的のゲームの2枚刺しのベンチスコア結果がありまして、効果はありそうでした。

1枚持っているので予算の関係上(他のパーツも買うので)とりあえずSLIにしようかなと思っています。
146Socket774:2011/02/25(金) 12:06:00.57 ID:97Vz1gdx
>>145
うーん、今の時点で二枚挿しに、特にメリットがあるようには思えないケドなぁ
147Socket774:2011/02/25(金) 12:35:39.60 ID:txppPijR
>>133です。回答ありがとうございます。

>>135
頻繁にパーツを交換しないため、現状での最新モデルを選択するのが
無難かもしれませんね。>>88の電源も調べました。

>>139
7600GSで長期使用していたのは、普段遊ぶゲームが古いため
それ以降の世代でも決定的な向上が望めなかったためです。
仰る通り5670でも十分な気がしますが、新しい方への誘惑が。

今の電源はX2 3800 65w(AM2)登場頃に購入したやつですので、
潮時かと思いましたが、もう少し粘ってもよさそうです。
148Socket774:2011/02/25(金) 13:29:40.14 ID:yayP46Fb
>>146
2枚差しはとりあえず、最小限で予算の許す限りする予定ってことですw

将来何かしらのグラボでSLI構成にしようと思っているので、その際の電源の種類とマザーの関係を色々調べていたら気になる内容があったので質問させていただきました。
現状でのSLIはやってみたいな程度の事です。
149Socket774:2011/02/26(土) 00:25:34.32 ID:YR6UgEmz
>>148
熱処理には気を付けないとやばい事になるので注意した方がいいよ
150Socket774:2011/02/27(日) 02:33:58.27 ID:GatZuK7e
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298685598/
から誘導されてきました

【相談】自作の構成
【目的】ブルーレイ鑑賞・録画、地デジ、動画編集、2Dゲーム
【予算】既存のパーツを除いて16万程度以内
【質問】
VGAが値段高すぎで無意味、SAPPHIREの方にしたら?
「マザー変更なし」がとてつもなく大きなネックになってる
その制約がなければ同じ予算でトータル3ランクくらい上狙える
との指摘を受けました

そこでなのですが構成を見直していただけないでしょうか?
マザーはもらったものなので変えられないのですが
その制限の中である程度のスペックのパソコンがつくれたらと思います

【その他】

以下前のスレのテンプレですが失礼します

【CPU】Intel Core2Quad Q8400 BOX [4コア, 95W] @16000ドスパラ
【M/B】ASRock P43DE [Intel P43, ATX] @既存
【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K [4GB(2GBx2)] @既存
【VGA】MSI R6870 Hawk [225W] @30000ドスパラ
【HDD】
■WD Caviar Black (WD5002AALX) [500GB] @5000faith
■HGST Deskstar 7K1000.C (HDS721010CLA332) [1TB] @既存
■Seagate Barracuda7200.12 (ST31000528AS) [1TB] @既存(2年間使用中)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK @12000ドスパラ
【OS】Microsoft Windows Vista Ultimate x64 [DSP版] @既存
【ケース】Antec Three Hundred @7000ドスパラ
【電源】Antec True Power New TP-750AP [750W, 80plusブロンズ] @11000ドスパラ
【キーボード】USB接続 @既存
【マウス】USB接続Bluetooth @予定:5000
【ディスプレイ】残像感がなくゲームプレイに支障をきたさない、フルHDのもの @xxxxx
【LANカード】corega CG-LAPCITX [OSバンドル] @既存
【インターフェースカード】
■I・O DATA GV-MVP/XSW [地デジチューナー] @17000ドスパラ
■BUFFALO IFC-PCIE2U3S [USB3.0増設] @4000ドスパラ
■sknet MonsterX-csi2 [キャプチャーボード] @14000ドスパラ
【スピーカー】CDプレーヤーにSPDIF接続→スピーカー
【合計金額】131000円(既存パーツ、ディスプレイ抜き)
【備考】マザーは変更なしでお願いします
151Socket774:2011/02/27(日) 02:51:27.20 ID:baTmGopM
>>150
ヒデオカードは同チップならこっちのがコスパいいけどどう?
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=526&ic=33371&lf=0
ツインファンにこだわらなければそれより1ランク上のグラボもいける
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=526&ic=78548&lf=0
152Socket774:2011/02/27(日) 03:03:54.87 ID:VioAut5a
>>150
…誘導されてきたところ申し訳ないが、丸投げなら以下スレが最適。

誰かがもの凄い勢いでお見積りスレ106
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297814216/l50

 指摘の通り、HD6870は意味無い気がする。HD5670やHD5770辺りで
イイんじゃないだろうか?(上げてもHD6850まで)。余った資金はCPUへ
可能な限り回す。というか、IFC-PCIE2U3SやMonsterX-csi2って必要
なのか?(後者はVHSやLDでもデジタル化するの?)

153Socket774:2011/02/27(日) 03:22:02.50 ID:GatZuK7e
>>151
返信ありがとうです
その2つは絞る前の候補にあったんですが
R6870HAWKの高品質コンデンサ(ミリタリークラス2)と
新型のツインフローザーに目が惹かれてしまったのです
その2つを候補に入れたいと思いますヾ(*´∀`*)ノ


>>152
返信ありがとうです
グラボの件は了解しました。
IFC-PCIE2U3S はとりあえずな感じで付けちゃいました
MonsterX-csi2 はご想像のとおりVHSのデータ化と
ハンディカムで撮ったのをキャプチャするくらいです

それでは誘導されます。ありがとです( *・ω・)*_ _))
154Socket774:2011/02/27(日) 12:32:07.44 ID:fFpm+4qB
自作経験自体はこれが初めてじゃないですが、
基本販売店の店員の意見を参考に今まで買ってたので、実質初心者同然の者です。
プレイ希望のゲームに自分のPCの要求スペックがギリギリぐらいなので、買い替えを検討しています。
ついでにモニタも若干故障しているので、買い替え希望です。

【相談】自作PC(中の上くらいのスペック希望、BD書き込みもついでに)
【目的】SACRED2 GOLD EDITIONの快適なプレイ
【予算】13〜14万円前後
【質問】価格.comのレビューなどを参考に、これらがベストでないかと思い、下記の構成にしたいんですが・・・・
CPU・・・Intel Core i7 2600(LGA1155)
冷却装置・・・[ZALMAN] CNPS9700 LED(サイドフロー)
マザボ・・・ASUS P77P55D-E (ATX)
SSD・・・サムスン MZ-5PA064HMCD-0A
光学ドライブ・・・バッファロー BR3D-PI12FBS-BK(ブルーレイドライブ)
OS・・・Windows 7 Home Premium 64bit(できればパッケージ版)
メモリ・・・CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]            7000
ケース・・・ANTEC LANBOYAIR
電源・・・SilverStone SST-ST85F-P
モニタ・・・三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WX

HDDは前のPCのものを流用するので特に必要ないです。
SSDもどうしても要るものではないので除外してもいいです。
ケースは・・・前面ファンの電源コードがちぎれているので変えたいと思っています。
が、ぶっちゃけそこだけ修理してもらう手もあるので、最悪除外でもいいです。
OSに関しては、できればCPU変えることもあるかと思い、パッケージ版を購入したいんですが・・・
やはり無理なら考えます。
絶対に譲れないのはCPU、OS(ただしDSP版でも可。OSの種類は変更ナシで)、モニタの3つです。
これ以外の点で相性、コスパ等を考えてモアベターなものを提案して下さい。
回答よろしくお願いします。
155Socket774:2011/02/27(日) 12:34:33.68 ID:fFpm+4qB
追記というか修正。
× メモリ・・・CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]            7000
○ メモリ・・・CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
隣の数字は、自分が見積もりしていた時の、だいたいの値段を削除し忘れただけです。
あまり気にしないで下さい。
156Socket774:2011/02/27(日) 12:50:30.79 ID:FfnzWYwM
>>154
ここは基本パーツ相談
PC全体ならこっち

誰かがもの凄い勢いでお見積りスレ106
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297814216
157Socket774:2011/02/27(日) 13:04:53.47 ID:fFpm+4qB
>>156
誘導ありがとうございます。
158Socket774:2011/02/27(日) 15:01:22.30 ID:FS2hyL8I
ロープロファイル対応のビデオカード、グラフィックボードがくわしく紹介されてるとこってないっすかね?
探してもなかなか見つからなくって
159Socket774:2011/02/27(日) 15:48:49.54 ID:5LIJ3aMp
よろしくお願いいたします。

【相談】グラボの交換
【目的】これから出てくるMMORPG、FPS、Skyrimに向けたグラボ強化
【予算】予算60,000円以下
【質問】 現在、ELZAのGTX285を使用しています。nVidia好きなので、
GTX580を積んだグラボに買い替えを検討しています。できればOCしたものを使いたいのですが、
以下の環境で快適に遊べるメーカーのものがあればご指導ください。

【その他】 現在の環境
> モニタ:1920x1080
> CPU : Intel Corei7-980X Extreme Edition[3.33GHz/L2 256KB/L3 12MB/6Core/QPI 6.4GTs]
> CPU-FAN : Scythe 鎌アングル リビジョンB
> MOTHER : ASUS P6X58D-E[Intel X58chipset + ICH10R]
> MEMORY : 12GB DDR3 SDRAM PC10600 [4GB*3枚]
> HDD : 128GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1]
> POWER : Seasonic SS-750KM [750W/80PLUS GOLD取得]
160Socket774:2011/02/27(日) 16:33:59.14 ID:kL8untP8
>>158
conecoかベストゲートで検索できるよ
161Socket774:2011/02/27(日) 19:04:02.18 ID:AFLLosDt
【相談】CPUの交換
【目的】ネトゲ(EQ2)、動画エンコード
【予算】相談
【質問】
現在P5K-EにE6750を積んでいます。
このCPUとクロック数が同じ程度のCore2Quadで、価格と性能のバランスが良いCPUを教えてください。
162Socket774:2011/02/27(日) 19:15:35.93 ID:1zmRqa2b
>>161
Core 2 Quad Q8400 BOXかな。
もう少しお金出せるならCore 2 Quad Q9505 BOXでも。
163161:2011/02/27(日) 19:39:31.61 ID:AFLLosDt
>>162
とりあえず4コアになればいいや、程度の考えでしたので、Q8400良さそうですね。
頃合を見計らって購入したいと思います。
ありがとうございました。
164Socket774:2011/02/27(日) 21:19:09.54 ID:tQHRIS89
>>163
頃合なんてのんきな事を言っていると、品物自体がなくなっても知らんぞ
既に大手の店だとLGA775はほぼ在庫切れで、逆に値段が高騰する可能性もある
165161:2011/02/27(日) 23:24:16.76 ID:AFLLosDt
>>164
そうなってしまった場合は、いっそ組み直す覚悟をしているので、大丈夫です。
財布が痛いですが・・・
166Socket774:2011/02/28(月) 03:52:49.43 ID:v4cV+IPQ
Mac至上主義のヤツが、windowsを軽くコケにしたり、新型macbookを推してくるんだが、黙らせる一言なんかある?

必殺の左フック以外で頼む
167Socket774:2011/02/28(月) 03:56:05.44 ID:tC1snx23
マック?いきがってんじゃねぇ、マクドっていわんかい、このどアホがぁ!
168Socket774:2011/02/28(月) 12:01:50.57 ID:h2m/T2Kb
まっきんどっしゅ
169Socket774:2011/02/28(月) 17:37:17.09 ID:vbtIE0iz
>>166
コマンドを選択して下さい

ぼこる
はぶる
ころす
170Socket774:2011/02/28(月) 19:20:29.86 ID:QNVvwxhi
>>169
「ころす」でお願いします
171Socket774:2011/03/01(火) 01:28:11.95 ID:4MffhAjm
初心者で失礼かもしれんが・・・
【相談】ビデオカードの購入
【目的】HDMI端子orDVI端子がほしい
【予算】予算5000円以下
【質問】
OS:XP SP3
M/B:GA-G31M-S2L
グラフィック:オンボード
CPU:PentiumDC E2180(2.66GHzにOC)
電源:ケース付属の350W(Poewrup LC-8360BTXと書いてる)
メインメモリ:1GB

特に3Dのゲームをするわけではないし、現状でもyoutube等のフルHDの動画も見れるので、性能的には満足している。
しかし、新たに液晶モニタを購入するにあたって、どうしてもHDMIかDVI端子がほしいのです
安物の350W電源が足を引っ張ると思いますが、どうか私の用途の最良のビデオカードを教えてくださいまし
欲を言えば、動画のアプコン機能に優れるとか、値段の割りに3D演算が良くて低消費電力のものなど
【その他】
172Socket774:2011/03/01(火) 09:43:19.06 ID:KImj/6Np
>>171
電源替えろ…もうそろそろ死ぬぞそいつ
あとは>>82-83
173Socket774:2011/03/01(火) 10:04:19.68 ID:hBbXCLkq
【相談】OSのアップグレード
【目的】OSをwindows7 64bit版へ
【予算】予算30000円
【質問】3年前に自作したPCなので、スペック的に問題は無いか
    変えたほうが良いパーツはあるか

【CPU】PentiumDC E2200
【メモリ】Team 6GB
【VGA】サファイア HD3870 512MB
【電源】ZUMAX ZU-400W
【HDD】WD 320GB(品番は忘れたが1プラッタの製品)

よろしくお願いします。
174Socket774:2011/03/01(火) 10:19:20.06 ID:1jDyGSVm
ビスタから?今の速度に不満が無いならそのままでいいよ
175Socket774:2011/03/01(火) 12:34:11.15 ID:4MffhAjm
>>172
ちょっと予算オーバーだけど
http://kakaku.com/item/K0000028565/
http://kakaku.com/item/K0000080337/
でどうだろう?
176173:2011/03/01(火) 12:35:16.57 ID:hBbXCLkq
ああ、すみません!OSを書いていませんでした。
現在使用しているのはWindowsXP sp3 32bit版です。

そろそろ64bit環境を…と思いwin7購入を考えています。
177Socket774:2011/03/01(火) 12:53:52.26 ID:B8mFRHA+
>>173
スペックはそのままで十分だと思うよ、win7はデスクトップに透明感が漂って気持ちいいよ^^・・・6Gメモリ羨ましい
ちなみに、今Cドライブは何ギガ位取ってます、ソフトをたくさんインスコしてる場合、少し多めに取ることを薦めます
178Socket774:2011/03/01(火) 13:07:37.23 ID:hBbXCLkq
>>177
レスありがとうございます。
メモリは最初2GB(1GBx2)だったのですが、価格が暴落したため4GB追加した次第です。
現在Cドライブは40GBです。これでは少なすぎたの次は80GB位取りたいと思います。
179Socket774:2011/03/01(火) 15:01:03.77 ID:W8imwArj
【相談】PCの更新(CPU、M/B、メモリー等交換)
【目的】ゲーム(MHFやCIV5)、エンコ
【予算】35000円
【質問】妻に渡すPCの強化

現在の構成
【電源】zPSH650S-D
【M/B】P5B-デラックス
【CPU】C2D E6600
【MEM】DDR2 2GB
【GPU】SAPPHIRE HD5770 1GB
【サウンド】オンボード
【HDD】HITACHI 1TB
【DVD】LG
【筐体】Cooler Master Centurion 5 Silver CAC-T05-UW-GP
【OS】WinXP 32bit

当初の予定はCPUの変更のみだったのですが、DDR3のメモリーが安いので以下に変更しようと思いました。
【CPU】C2D E6600 > C2Q Q8400
【M/B】P5B-デラックス > G41MH/USB3
【MEM】DDR2 2GB >DDR3 4GB

それならLGA1156マザーにしCPUをi5かもしくはAMDのCPUにしようかと思いました。

予算内で収まるお勧めのCPUとM/Bはないでしょうか?
もしくは当初の構成どおり、またはCPUの変更のみの方がコストパフォーマンスは良いでしょうか?
180Socket774:2011/03/01(火) 15:29:23.55 ID:wPezVvaI
CPU i5 2400  16000円 どうせOCしないでしょう?
マザボ  10000円 H67ならそれくらいである
メモリ  3500円 適当な2G2本、CFDとかADATAとかそのへんの
電源  EA-650-GREEN 7000円 そろそろ変えたほうがよくね?

予算少しオーバーした
181Socket774:2011/03/01(火) 16:31:58.52 ID:qX7bqWWr
>>179
安くというだけならCPU交換だけど、C2Qは中古でも14000円くらい…;^^
コスパとなると>>180がすごくいいですね。
リコールとZ68のことを考えると予算ちょうどになるかも知れない!

貧乏性なので個人的には難しすぎる選択だ><
182Socket774:2011/03/01(火) 17:33:47.94 ID:W8imwArj
>>180-181
ありがとうございます。

>>180氏の案でいくと、M/Bが再販されてからある程度様子を見ての購入になるので、2ヶ月ほど先になるのが難点です
C2Q Q8400だと今更感があるし、i5やAMDだと>>180氏の案と金額が変わらので困った…
183Socket774:2011/03/01(火) 17:45:11.08 ID:wPezVvaI
たぶんあと数日くらいで出回るのではないかな。
ツクモとかもBTOでは受注再開したし。
184Socket774:2011/03/01(火) 22:07:35.57 ID:3jZ637Kd
【相談】PCの更新(CPU、M/B、メモリー等交換)
【目的】FPSゲーム(主にValveゲー)
【予算】80000円
【質問】コストパフォーマンス重視の構成

現在の構成
【電源】ENERMAX EMD425AWT
【M/B】GIGABYTE GA-M61P-S3
【CPU】AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 6000+
【MEM】バルク品 DDR2 1GB*4
【GPU】Palit 9800GT 512MB (XNE/9800TXT352)
【サウンド】Creative Sound Blaster X-Fi Xtreame Gamer Profess Fatal1ty
【HDD】バルクのPATAやらWestindigitalの2TBやら
【DVD】iHOS104
【筐体】Antec Three Hundred
【OS】Windows7 Pro 64bitに積み替え予定

いろいろガタが来たのでオーバーホールの予定。
開会予定パーツは以下。
基本的にAMD派なので、
【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition BOX\17,900
マザーはPT2とサウンドカードでPCI二つ必要なので、
【M/B】GA-890GPA-UD3H Rev.2.0\13,769
【メモリ】CMP16GX3M4A1333C9 [DDR3 PC3-10666 4GB 4枚組]\23,480
電源もやばそうなので
【電源】LEPA G900-MA\19,473

ただ、マザボはそろそろ900系のチップセットが出るようだし様子見した方がいいでしょうか?

とりあえずFPSをヌルヌルやりたい…
185Socket774:2011/03/02(水) 00:20:12.87 ID:ndj9ozsX
>>184
コスパ重視というなら
・メモリは売れ筋の4GB×2 ×2で 10K安くなる。
・電源900Wは価格も効率も無駄 600Wでお釣りがくる。
・初物900系は無視
が普通だと思うが。

まあ久々に刷新するようだし予算あるからお好きなように
186Socket774:2011/03/02(水) 02:35:32.02 ID:4lB8q/6O
>>184
金かけるとこ間違ってるわ・・・・・・
187Socket774:2011/03/02(水) 08:34:15.27 ID:YJrQhI/3
>>185
>>186
ご意見参考に
【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition BOX \17,900
【M/B】GA-890GPA-UD3H Rev.2.0 \13,769
【メモリ】AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]*2 \11,960
【電源】KRPW-SS600W/85+ \7,980
な感じに見積もりなおしてみました。ありがとうございました。
188Socket774:2011/03/02(水) 13:30:23.55 ID:4lB8q/6O
9800GTのままでいいの?マジで?
189Socket774:2011/03/02(水) 14:03:26.00 ID:YJrQhI/3
>>188
あんまりグラフィックこらないんで最低設定でもキツくなったら買い替え検討します
190Socket774:2011/03/03(木) 14:35:54.14 ID:fNHs78hS
今のPC(XP)はCore 2 Duo E6300(1.86GHz)、メモリ2G、GPU無しという感じなのですが、iTunes等とても重いです。
おんぼろPCなため初自作しようと思いCPU・GPUのことについて色々調べてたのですが、自分の用途的にどのCPU・GPUにすれば良いのかよくわかりません
(予算のこともあるため)。

PCのスペックは、
・iTunes・ネットがサクサクできる
・ブルーレイの再生・編集ができる
・複数ソフトを起動してもあまり重くならない
・ゲームができる余裕がある
であれば満足です。

よろしくお願いします。
191Socket774:2011/03/03(木) 15:05:44.55 ID:9GXhFsbT
>>190
まずはママンの型番を調べて、新しいタイプのLGA775が搭載可能か調べてみな
可能ならPenDCの高クロックに乗せ換えて、VGAをそれなりの物にすれば安く済む

不可能ならここで聞くのはスレ違いなので、見積もりスレに移動しな
それと増設で済む場合は、まず予算次にやりたいゲームを明記しないとレスは付かないぞ
192Socket774:2011/03/03(木) 16:45:56.07 ID:fNHs78hS
>>191

アドバイスありがとうございます。

新たにPCを作りたいので見積もりスレのほうで聞きなおしたいと思います。

どうもありがとうございました。
193Socket774:2011/03/03(木) 20:03:32.06 ID:p/pSbSTr
【OS】Win 7 ultimete 64bit
【CPU】core i7 2600K
【CPUクーラー】未定
【M/B】未定
【MEM】8G予定
【SSD】予定なし
【HDD】ST2000DL003
【DVD】DVD・CD
【ケース】未定
【電源】剛力3 700W
【VGA】HD5640
【液晶】B273Hbmzidh
【目的】エンコによる配信  TV

ケース・クーラー・マザーの選ぶ方針を教えてくれれば幸いです
194Socket774:2011/03/03(木) 20:04:50.96 ID:p/pSbSTr
HD5840でした
195Socket774:2011/03/04(金) 03:04:27.71 ID:0Y1pHoIl
ねぇねぇ、HDDって稼働するのに、何ワットぐらい必要としてるの?
消費するの?
196Socket774:2011/03/04(金) 03:44:53.72 ID:QhNpmH+0
見積もりスレから移動です。

CPU  ...:Intel C2D E6600
Cooler......:SI-120
メモリ........:3G
M/B .......:GA-965P-DS4 Rev3.3
VGA  .....:銀河 GF-P79GS-Z/256D3
ケース......:SOLO
電源..........:SS-550HT
OS ..........:Windows XP
モニタ.......:FTD-W2023ADSR/BK
予算..........:4万程度
用途..........:FPS(CRYSIS 他、無料オンラインFPS)をしつつ低画質で録画、 ネットサーフィン他

上記のスペックで今までやってきたんですが、限界を感じてCPUとグラボの交換を考えています
グラボはHD6850が入ると教えていただいたので、GV-R685D5-1GD [PCIExp 1GB]を選んで
CPUは予算内に収まる中で何にしようかなと考えている状態です。

今のスペックだとFPSをしつつ録画をすると、重い上に録画した映像がチラつくので
クアッドコアにするべきなのかなと思いますが、ゲームはクロック数の高いデュアルコアの方がいいのかな
と迷っています。エンコードの事も考えるとやはりマルチコアでしょうか?
197Socket774:2011/03/04(金) 04:02:42.52 ID:Fj8oNOHv
>>196
CPUにいくらお金を掛けられるのか分からないけど
Core 2 Quad Q9505がいいとこだよね。

というか、そのマザーで動くCPUは把握してるの?
198196:2011/03/04(金) 04:38:39.60 ID:QhNpmH+0
>>197
予算40kでグラボが19kなので21kってとこです。

戯画のサイトで把握しています。URLを貼るとかなり長くなってしまうので省略してしまいました。

ttp://www.gigabyte.jp/support-downloads/cpu-support.aspx
ここでソケットとチップを選べば出てきます。

すすめていただいたQ9505の値段はいいのですが、リストで空白になっていて
対応しているか不明なので、避けたいです
199Socket774:2011/03/04(金) 07:05:56.67 ID:9IfMCBNQ
どれ俺が見積もってやろうか

i5 2400 16k
B3 P67 Pro3 13k
RH5770-E1GHD/DP/G3かAF5770-1024D5S1 10k

これでどうだ?
200Socket774:2011/03/04(金) 07:30:33.76 ID:d0/jQL4i
>>198
グラボを15KのHD6850にして、CPUはQ9550だとどうだろう。
サポートリスト見る限り対応してるけどNon official supportだけどね。

予算若干増やせるなら>>199はいいと思う。

俺が刷新するなら
CPU:PhenomII X4 955 12K、 M/B:870G or 880Gチップ 10K
メモリ:DDR3 2GB×2 4K、 VGA:HD6850 15K
合計:41K
にしてしまう。あれ?>>199と値段差あんまりないなw
201Socket774:2011/03/04(金) 08:44:10.70 ID:9IfMCBNQ
ああすまん、メモリ忘れてたわ、4万超えちゃうねwww
202Socket774:2011/03/04(金) 10:37:36.42 ID:FwOtQzLS
【相談】ビデオカードの交換
【目的】リネージュ2、TERAなどの3DPCゲーム
【予算】予算30000〜50000円以下
現在パソコンの構成が
core i7 860
メモリ 8GB
SSD RrealSSD C300
AtiRadeon4850
電源800W
を使用しています。
最近のアップデートにより、カクツキがひどく、購入から2年以上経過しているため、
ビデオカードの更新を考えています。先が予測しづらいですが2年は十分に使いため、
予算は多めにしました。現状でおすすめのビデオカードを教えてください。
203Socket774:2011/03/04(金) 10:39:06.03 ID:9IfMCBNQ
5870か6950、6970のいずれかでいいんじゃないの。
204Socket774:2011/03/04(金) 11:03:33.59 ID:qLXKu4r6
>>202
リネ2のカクつきだったらクライアントの再インスコで少し改善する場合もある
TERAはちょっまだ読めないけど4GamerによるとHD5850でわりと動くようだからそれ以上のグラボならいいんじゃないかな
MMOだしビデオメモリの多いHD6950 2G/HD6970 2Gがいいかな
205Socket774:2011/03/04(金) 11:24:19.54 ID:QhNpmH+0
>>199
>>201
45kまで頑張れば、i5でメモリ3Gを実現出来ますね。
まさかその程度で出来るとは…

>>200
AMDですか。6850を積んでクアッドコアに出来るのはいいですね。
870Gってチップセットありますか?870ならば見つかったのですが…
それと880Gはグラフィック付きなのですが、グラボ付けるなら別の方がいいのでは?

何かお考えがあったのなら、後学のために教えてください。


クアッドコア非対応のソフトも動かすならば、ターボブースト付きのi5の方が有利ですよね…
206202:2011/03/04(金) 12:40:00.29 ID:FwOtQzLS
>>204
ありがとうございます。奮発してHD6970 2Gいきます。初めてのハイエンドビデオカード!!
207Socket774:2011/03/04(金) 12:46:19.47 ID:WkicLnJ0
3年ぶりの自作なので知恵をお借りしたい。
マザーボード以外、一式新しくしたんですがマザーボードが決まらない。
CPUはAMD PhenomU x4 955です。

15000円前後でオススメがあれば教えてください。
208Socket774:2011/03/04(金) 14:51:37.02 ID:d0/jQL4i
>>205
すまん870Gは間違え870だよ

>それと880Gはグラフィック付きなのですが、グラボ付けるなら別の方がいいのでは?
870は880Gに比べマザボの作りが廉価な物が多い。
値段差と消費電力差あまり無いので作りが良い880Gの方がいいと思う。

予算考えてAMDの一式書いたけどi5の方がいいと思うよ。
i5でHD6850も欲しいなら後で+5K捻出してグラボ購入(合計50K)とかもできるだろうし。
209Socket774:2011/03/04(金) 15:01:57.89 ID:NNEysfQ1
【相談】4年ぶりにゼロから組み立て
【目的】軽めのネットゲームとWEBアプリ開発など
【予算】特にないが低ければいい
【質問】 似たような構成を作成する場合はどちらの方が安い傾向があるのでしょうか?
AMD + Radeon
Intel + nVidia
210Socket774:2011/03/04(金) 15:04:57.35 ID:d0/jQL4i
>>207
ASRock 890GX Extreme4
890FXもあるが大抵の人は890GXで事足りる。
211Socket774:2011/03/04(金) 16:56:25.23 ID:WkicLnJ0
>>210
レスありがとうございます。
ASRockのマザーボードは初めてですが、これに決めたいと思います。
212Socket774:2011/03/04(金) 17:49:00.18 ID:QhNpmH+0
>>208
グラフィックが無い分良い作りかと思ったら、逆なんですね。

i5にするとして、今買えるのってH67DE3だけですかね?
自分ではOCしない(ターボブーストはする)のでH67でも大丈夫かなと

グラボは外気排気の方がいいので、
PowerColor HD5770 1GB GDDR5か、HIS H577Q1GD、AF5770-1024D5S1
のいずれかにしようかなと思っています。


213Socket774:2011/03/04(金) 22:49:54.27 ID:KjLIuee2
3年ぶりに自作します

サンディ2600と2600Kで悩んでいます
フルHDのmp4やyoutubeフルスクリーンを快適に見たいです
無印でも十分でしょうか?
214Socket774:2011/03/04(金) 23:03:02.88 ID:d0/jQL4i
215Socket774:2011/03/05(土) 00:45:14.23 ID:e5veLVVN
すみませんが質問です。
自作で下記のようにPCを組もうと考えています。
長文ですが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

【予算】予算10万円〜15万円
【目的】ネットサーフィンや動画・音楽鑑賞
    なるべくPCへの負担を減らして長持ちさせたいです。
PCケース:GMC DOUBLE-X
OS:Windows7 Professional 64bit 日本語版 DVD(DSP) + PCI接続USB増設カード セット
CPU:Intel Core i5 760 BOX
マザーボード:ASRock H55DE3
メインHDD:Intel X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2K5
サブHDD:HITACHI Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm)
光学ドライブ:Samsung SH-S223C バルク品
メモリ:A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)
ビデオカード:玄人志向 RH4350-LE512HD/HS
ディスプレイ:24インチ BenQ E2420HD
電源:Huntkey BK-6000 600W

自分に知識がないため特にメモリや、ビデオカードの相性が心配です。
お手数お掛けしますがよろしくお願いします。

216Socket774:2011/03/05(土) 01:12:06.89 ID:YV9/qJt8
>>215
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ106
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298685598/

ASRockのSandy板が今日再販されたから i5 2400Kとかの方が
良いのでは。後電源は違うのに変えろと言われそう。
後ドスパラはケース以外避けろと言われると思う。
217Socket774:2011/03/05(土) 02:19:07.48 ID:P+xsR7yf
ねぇねぇ、HDDって稼働するのに、何ワットぐらい必要としてるの?
消費するの?
218196:2011/03/05(土) 09:59:52.83 ID:PqPWhKxK
>>214
H67DE3だけじゃなくて、7モデル販売再開だったんですね

どっかでH67DE3だけ見たいに書いてあって間違えました
219Socket774:2011/03/05(土) 14:24:28.89 ID:TCiZfjlZ
【相談】サウンドカード新規増設
【目的】ステレオミキサーの為

新規にASUSXonar DGを購入予定ですが、その位置について相談です。
現在構成
CPU Athlon II x4
MB M4A88T-M LE
VGA パワカラRadeon HD 5750 LP
電源 Gigabyte 500W
ケース Sara2
ケースファン 8センチ吸気2機 排気2機
で使用してますが、ただでさえ窮屈なケースなのにVGAのファンの真横に増設しても問題ないのでしょうか?
VGAはHWMonitor読みでゲーム負荷時最大59度、アイドル30度
CPUは負荷46度、アイドル23度、MBは負荷29度、アイドル20度程度です。
220Socket774:2011/03/05(土) 17:42:13.92 ID:BGROSKOJ
>>219
真横と言っても色々なタイプがある
まず外廃棄だと吸気が弱くなって、VGAの温度が上がる
内廃棄だとサウンドカードに熱を吹きかける感じになる
当然ながらサウンドカードの寿命を縮める

外付けや、コンポあたりにする訳にはいかないのか?
221Socket774:2011/03/05(土) 18:37:05.75 ID:Ez2Our7F
【相談】ビデオカードの購入
【目的】主な利用はニコ動画閲覧と、3Dネトゲーム
【予算】予算10k円以下
【質問】
GV-RX80L512DE を5年ほど利用していましたが、本日、画面があ荒れて
正常にうつらなくなってしまったため代替品を急遽必要になりました
秋葉原はとおく近くにはヨドバシカメラしかないため、手に入り安いのが
よいのですが
消費電力が低めのもので手に入りやすいのがあれば相談に乗って下さい
222Socket774:2011/03/05(土) 18:51:49.62 ID:AUOEd6CU
>>221
…HD5670とか。通販ならHD5750が辛うじて買える。前者は、6ピンPCI-E電源
不要だが、後者は必要。両者共にGV-RX80L512DEよりスペックは上。
223Socket774:2011/03/05(土) 19:03:07.28 ID:TCiZfjlZ
>>220
レス感謝します。
その説明でしたら内排気で、サウンドカード側に熱を吹き掛ける形になると思います。
やはりUSB外付けが無難ですかねぇ…。一応手元に響音3ってやつがあるにはあるんですよね。
Windows7機なので安物外付けはドライバが心配で。
そういったものからなるべくなら内蔵したいと思ってたので。う〜ん。悩む。
224Socket774:2011/03/05(土) 20:34:01.20 ID:oI0VRsIZ
自作はとんと久しぶりなので確認させてください。
CPU:Phenom II X2 550 Black Edition BOX
マザー:BIOSTAR TA890GXB HD
これで費用19k

電源やドライブ類は手持ちのものを流用
メモリは買い換えるかも・・

用途は、PT2積んで録画サーバー兼デスクトップ
OSはWindowsXP流用か、Linuxで、ゲームはしませんが
オンボードグラフィック・サウンドで動画再生とか大丈夫でしょうか。
225Socket774:2011/03/05(土) 20:50:08.42 ID:364dyqXc
TSがスムーズに再生できる組み合わせ教えてよ
226Socket774:2011/03/05(土) 21:42:32.30 ID:+J5YiKE8
>>223
その環境だったら、マジでサウンドカードを壊す可能性が高い
素直にコンポでも買うか3Dサラウンドセットを買う事を勧める
確かNTT-Xで光入力付きの物が売っていた気がする

>>224
VGAは必要はない、ただし激しい動画等で再生が困難だったら安いVGAを買えばいいと思う
サウンドも今時の物はそんなに音は悪くはないぞ
気になったら増設でいいんじゃないか?
227Socket774:2011/03/06(日) 04:01:50.71 ID:qax+8rix
>>221
最安値の店なら5770が買える、それ1択だな。
228socket774:2011/03/06(日) 14:56:12.40 ID:ILmuV6HM
自作初挑戦のものです

安価&コスパ重視&ゲームPC(バイオ5)を目標にしています
CPU:Athlon II X4 Quad-Core 640 BO X
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 
PCケース:Antec DF-30 
グラボ:?
電源:600W?

追加購入はこんなもの
流用パーツは
MB:GA-MA785GM-US2H
メモリ:2G
DVD:外付けからはずしたやつ
HDD:samsung製1T&HITACHI製500G
OS:windows7 64bit
です
グラボ・電源は自分では決めれなかったのでお任せします
現在電源&グラボ抜きで約25kです
予定では35〜40kほどで組みたいと思います
一応電源は現在420wのKT-420RSを使用しています
これでも問題なければグラボに投資使用と考えています

いかんせん知識があいまいですがよろしくお願いします
229Socket774:2011/03/06(日) 17:40:08.71 ID:uliyaXxG
3年ぶりの自作で不安なので教えてください。

【OS】Win 7 HOME
【CPU】core i7 2600K
【グラボ】Radeon HD 6970 /GeForce GTX 580
【メモリ】2GB*2
【マザボ】未定
【クーラー・電源・ケース・DVD】5万に収める
【目的】3Dゲーム。予算15万で少しでも高いベンチスコアを出したい。

こんな感じで作ろうと思ってます。

質問(1)グラボはRadeon HD 6970とGeForce GTX 580でどちらがよいですか?安いのでRadeonにしようかなと思っていますが・・。
(2)マザボでおすすめはありますか。
(3)そもそも15万円あったらもっとこういう構成にしたほうがいいとかありますでしょうか。
 よろしくおねがいします。
230Socket774:2011/03/06(日) 17:48:04.54 ID:fZcVEeTf
>>221 です、返信くれた方ありがとうございました
GV-RX80L512DE  から RH5670-LE1GHD へ交換できました

ここで2つ目の問題が(スレ違い?)
3Dゲームの白文字の発色が、すこし濁った感じになり
みづらい状態になってしまいました
これを調整したいのですが、どうしたらいいのでしょう?
GV-RX80L512DE でははっきり白!と文字がみえていたのが
今はなんとなくグレーっぽい白でにごったかんじです
231Socket774:2011/03/06(日) 18:08:19.93 ID:OYUWS5+T
>>229
2600KでOC狙いなら現状チップセット修正版が出ているアスロックしかないんじゃない
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=21&sbr=775&ic=208881&lf=0

グラボはコスパ重視ならHD6970でいいんじゃない
3万切ってるのもあるし
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11539553/-/gid=PS03010000/-/eVar3=MASPR
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571302220466?cid=cncAL08000n1000
232Socket774:2011/03/06(日) 19:57:49.99 ID:6cBqnHJK
>>228
…丸投げだったら、見積もりスレとか。

誰かがもの凄い勢いでお見積りスレ106
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297814216/l50

 日本語意味不明。決められなかった電源とVGAの予算はいくら?
10〜15k(=[35〜40]-25k)?そうなら、VGAは9〜10kでHD5750 or HD
5770(nVは推奨無し)、電源5〜6kで以下参考。電源使いまわしても
予算が15kじゃ微妙かも(電源も追いついてこない)。

1万円以内の良質電源を探しまくるPart55
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297335538/l50
233socket774:2011/03/06(日) 20:53:55.26 ID:JJV3ZPR3
>>232
スレチでした。すみません
やはり4万円台で組むほうがきついですね
ありがとうございました
234名無しさん@編集中:2011/03/07(月) 06:51:53.53 ID:y9A3m4Rg
PT2を入手できましたので、省電力、省スペース
録画専用機を考えてます
【OS】   Win7 32
【M/B】  E35M1-M PRO
【メモリ】 4G
【HDD】  WD30EZRSDTL
【DVD】  GH24NS50
【電源】  ?
【ケース】 ?
後はケースと電源ですが初めての自作ですので
アドバイスありましたらよろしくお願いします
235Socket774:2011/03/07(月) 07:28:28.09 ID:Qf5nTY04
>>231
229です。回答ありがとうございました。
教えていただいたものを使用しようと思います。
ちなみに書き忘れましたがSSDでRAID0構成にして外付けHDDでやっていこうと思います。
236BLACK7:2011/03/07(月) 11:24:48.64 ID:58Vumkb0
 完全な自作は初めてですのでなにか不具合やアドバイスがあったら
 助言をお願いします。 GPUがケースギリギリなど不安なので、、、

【OS】Win 7 64bit
【CPU】core i7 2600K
【CPUクーラー】CWC H50-1
【M/B】MSI P67A-GD55
【MEM】AD3U1333C4G9-2
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1 64GB
【HDD】WD20EARS (2TB SATA300)」
【DVD】IHAS324-32
【ケース】GMC H-80
【電源】80PLUSシルバー電源 超力2プライグイン 850W SPCR2-850P
【VGA】SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5
【目的】crysis2 COD BO などのゲーム 
 
   自分ではわからないところが結構あるので問題点なんかをご指摘お願いします。

237Socket774:2011/03/07(月) 21:51:48.21 ID:tZ6paP4W
【相談】電源の容量
【予算】予算1万円以下
【質問】
自作PCの構成を考えたんですが電源の容量がどれくらい必要なのかが分かりません。
サイトで電源の計算もしてみたがいまいちよくわからなかったのでこちらに来ました。
このPCに合う容量でおすすめの電源があればどうかご助言お願いします。

■PCの構成■
CPU  ...:corei5 2400
メモリ........:4GB×2
M/B .......:ASRock P67 Pro3
VGA  .....:SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5
サウンド..:CMI8787-HG2PCI
SSD .......:120GB
HDD .......:Western Digital Caviar Blue WD10EALX 1TB 7200 32MB
光学..........:Samsung SH-S223C
OS ..........:windows7 64bit
238Socket774:2011/03/07(月) 21:57:59.65 ID:2Gj5hpyE
>>236
全仕様評価は↓で
向こうのテンプレにはちゃんと合わせてな

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ106
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298685598/
239Socket774:2011/03/07(月) 22:38:48.83 ID:VF6CbFEe
>>237
…>2にある電源容量皮算用でVGAをHD5870で仮置きしてみると、ザックリ
ピークで345Wと計算される。さらに余裕をザックリ70%として492W(=345W/0.7)
なので500W以上を探れば良いかと考える。以下スレ参考。後は>88とか。

1万円以内の良質電源を探しまくるPart55
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297335538/l50
240237:2011/03/08(火) 00:41:36.57 ID:ZrqaQHn+
>>239
返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
241Socket774:2011/03/08(火) 13:52:21.42 ID:B3CW+ac0
S/PDIF出力、SATA3.0を搭載したAM3ソケットのマザボで安価なのある?
祖父でGA-790XTA-UD4(\6500)キープしてもらってるんだけど、ネットのレビュー少なすぎて踏ん切りつかない
242Socket774:2011/03/08(火) 14:15:32.79 ID:WaGugXw6
>>236
そのケース、光学ドライブが開くとイジェクトボタンが押せなくなるぞ。気にならないなら良いけど。
俺はトレイ開閉用のフリーソフト使ってる。
243Socket774:2011/03/08(火) 14:28:29.19 ID:xjbRPsOT
トレイが出てる時にイジェクト使う必要ってあるの?
244Socket774:2011/03/08(火) 15:19:44.41 ID:P/7p9Fgr
>>243
ないよね
245Socket774:2011/03/08(火) 15:43:28.42 ID:xjbRPsOT
ディスクがずれたままトレイを閉めてしまってボタンであけるってのはたまにするが
246Socket774:2011/03/09(水) 02:57:43.08 ID:oeyzjBzU
CPU:Celeron Dual-Core E3300
M/B:G41MH/USB3
HDD: ジャンク品500GB
メモリ:DDR3 PC3-10600 2GB×1
DVDドライブ:ジャンク品バルク
電源:ケース付属350W
OS:win7 HP 32bit

徹底的に安くを重視してラグナロクオンライン用にPCを組もうと思います
動画もぬるぬる動く程度にしたいんですが
グラボがどうしても決まりません
安さ重視で妥協できる性能のグラボ教えてください
他構成で改善点などあったらアドバイスお願いします
247Socket774:2011/03/09(水) 04:34:11.09 ID:f80jaWCT
>>246
ゲームの公式推奨スペック見る限り
HD5450の安いのでいいんじゃないか(価格com4K弱)

もうちょっと性能欲しい&ヤフオクや中古でいいなら
3K〜4Kで入手できるHIS HD4670もいいかもしれん。
248Socket774:2011/03/09(水) 13:42:20.51 ID:oeyzjBzU
>>247
ありがとうです。
手元にGe8600GTがあるんですがこれは付きますか?
249Socket774:2011/03/09(水) 14:07:42.57 ID:CwZMNolC
>>248
一応動画再生支援は付いているので問題ないよ
ただ新しいHD5450の方が快適に見れるっていう意味だと思う
250Socket774:2011/03/09(水) 17:07:08.37 ID:m7MH9TL8
【相談】グラボと電源の交換
【目的】Crysis、Crysis2
【予算】予算50000円前後(最高70000円)
【質問】Crysis2用に新規で組もうと見積りスレでお願いしたところグラボと電源交換で充分とアドバイスを頂きました。
GTX460で良いとのことですのでメーカーとそれに見合った電源のアドバイスをお願いします。

ケースファンはフロント2個にする予定です。(現在は1)

■現在PCの構成■
CPU  ...:Cori5-760
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-2G
M/B .......:P7P55D-E
VGA  .....:玄人志向 RH5450-LE512HD
サウンド..:オンボ
SSD .......:なし
HDD .......:日立 1T 7200rpm 外付け2T一台
FDD...........:なし
光学..........:NEC ND-3500A (古いので記憶違いかも)
ケース......:P-150
電源..........:P-150付属
OS ..........:Windows7Pro64ビットDSP
モニタ.......:三菱MDT221WTF
TV  .........:バッファローDT-H70/U2
用途..........:ネット 動画視聴 テレビ視聴
251Socket774:2011/03/09(水) 17:30:24.10 ID:CwZMNolC
>>250
GTX460はあまりお勧めできないな
どちらかというと、Radeon系の方がいいと思う
そのゲーム限定ならHD6850又はHD6870あたり
今後を考えるとHD6850又はHD6870あたりがいいと思う
メーカーはそんなに拘ることはないと思う
どちらかというと熱排気方法で外排気の物を選びな
電源はCMPSU-650HXこのへんかな
252Socket774:2011/03/09(水) 17:37:28.22 ID:Nwg8nx1O
>>249
どもです!
グラボは8600挿して浮いた分で電源強化しようと思います!
253250:2011/03/09(水) 17:42:25.92 ID:m7MH9TL8
>>251
人によってお勧めグラボが違うので迷ってしまいます。
電源はCMPSU-650HXにしてみます。
ちなみにHD6870だとシヴィライゼーション5を快適にプレイできますか?
どちらにせよ外排気のものにしようと思います。
254Socket774:2011/03/09(水) 17:54:02.39 ID:CwZMNolC
>>253
楽勝だよ、HD4850が推奨環境だから
あと今後のことのところはHD6950、HD6970でした
人によってというより、以前はGFの方がゲームに向いていたけど
最近の物はRadeonの方が性能自体が高くなっている
それにGTX460はスレよっては地雷扱いされているので私はあまり勧めたくはない
255250:2011/03/09(水) 18:06:20.54 ID:m7MH9TL8
>>254
予算的には大丈夫なのでHD6950、6970で探してみます。
P-150に入る大きさかどうかがありますのでその辺りを考慮して決めようと思います。
ありがとうございました。
256Socket774:2011/03/09(水) 18:06:32.03 ID:hskgZPPp
CPU  ...:INTEL sandy bridge i5
Cooler......:リテール
メモリ........:お任せ(最低2Gは欲しいです。それと相性が出てるようなのでUMAXは避けて頂けると幸いです)
M/B .......:お任せ(今欲しいのでASRock製とBIOSTAR製のどれかしか候補がないですが)
VGA  .....:カード長240mm程度まで(ケースの限界)
NIC  .....:オンボ
サウンド..:X-Fi XtremeGamer(流用)
HDD .......:WD3000GLFS(流用)
HDD2 .......:seagate 7200.10(流用)
FDD...........:SONY MPF920(流用)
光学..........:流用(IDE/SATAどちらでも)
ケース......:Antec SOLO
電源..........:SS-550HT(4年程度前?)
OS ..........:Windows XP DSP(FDDにバンドル)
keyboard:流用
マウス......:流用
モニタ.......: 流用(DVI)
増設・交換予定:CPU,M/B,メモリ,VGA
方向性.....:スペック重視/ゲーマー向け
予算..........:希望予算5万円/希望4万円、最高6万円
用途..........:STALKER,AVA(共にFPSです)AVAをしつつ、その様子をアマレココで録画。
それをエンコードするのがメインの使用方法になります。解像度1680*1050を中設定程度でしつつ
同解像度で録画をしてもカク付かない程度のスペックは欲しいです。
E6600+GF7900GS+3Gでも、低設定であれば出来ているので問題はないかと思いますが
ケースの関係でグラボが制限されてしまうので難しいかもしれません。

もう少し待てば希望にあうのが出るというのであれば待ちますが、さほど変わらないのであれば今出ているもので構いません。
OCもCF等もする気はないので、チップはどちらでも構いません。

まだM/Bが出揃っていない時期で、更に制限の多いお願いになってしまいますが、よろしくお願いします。

257256:2011/03/09(水) 18:07:35.47 ID:hskgZPPp
ぎゃあ誤爆です。orz
258Socket774:2011/03/09(水) 19:09:19.68 ID:CwZMNolC
>>256
見積もりスレに行って来い
たぶん相手にされないと思うけど
259Socket774:2011/03/09(水) 20:01:28.41 ID:R5RgY8Tv
【相談】CPU、M/B、メモリ交換
【目的】FF14等ネトゲ、エンコード
【予算】50000円
以下のパーツで考えているのですが2600、2500K
でも十分なのか迷っていますアドバイスお願いします。
CPU  2600K
M/B   MSI P67A-GD55
メモリ PSD38G1333KH 4G×2
260Socket774:2011/03/09(水) 20:31:39.88 ID:R5RgY8Tv
すいません今の構成抜けてました
CPU  E8400
M/B  P5Q Deluxe
メモリ UMAX1G×2
VGA  HD4850
PSU 剛力3 700W
ケース NINEHUNDRED TWO
261Socket774:2011/03/09(水) 21:36:41.34 ID:Qb65xH6I
SandyBridgeのCPUでOCなしでオンボのグラフィック利用する場合って
マザーはPとHどっちがいいんだっけ?
262Socket774:2011/03/09(水) 21:43:23.00 ID:w+xyBd4E
>>261
内蔵GPU使う時点でH一択。(CPU内蔵もオンボというのか?)
Z68でも可能だが発売は5月以降らしい
263Socket774:2011/03/09(水) 21:56:52.12 ID:Qb65xH6I
>>262
ありがとう。それが言いたかった
10年ぶりに自作をしてみようかと思ったんだが、浦島太郎状態だわw
264Socket774:2011/03/09(水) 22:06:00.15 ID:7VR9Aev1
【相談】ゼロからのスタート
【目的】ネトゲで人が集まってもヌルヌル動くゲームPC
【予算】15万円以下
【質問】
CPU インテル Core i7 960 (クアッドコア/定格3.20GHz/TB時最大3.46GHz/L3キャッシュ8MB/QPI 4.8GT/s/HT対応)
メモリ 12GB DDR3 SDRAM(PC3-8500/4GBx3/トリプルチャネル)
HDD【SATA3】 2TB HDD (SATA6Gb/s対応)
GPU NVIDIA GeForce GTX570 1280MB
OS【64bit】Windows7 Home Premium のインストール
このスペックで買おうと思うんですが、もっとこうしたほうがいい!
15万以下ならもっといいの作れるぞ
というのがあれば是非教えてほしいです
お願いします
265Socket774:2011/03/09(水) 22:49:14.97 ID:w+xyBd4E
>>264
ゼロからというなら、あと
マザボ/キーボード/マウス/電源/ケース/ディスプレイ
がいるよな?光学ドライブもOSインストールには基本的に必要。
ここまで含めて予算大丈夫?

自作にこだわらなければショップブランドとかの方が安上がりな気がする・・・
ってか今見てみたらドスパラにほぼ同構成/特価で13万以下のショップブランドPCあるな。
メモリの詳細やVRAM容量は明記されてないが。
266Socket774:2011/03/09(水) 22:53:54.72 ID:7VR9Aev1
>>265
他にいるものは店員さんに聞いて買おうかと思ってます

それならば、ドスパラいって無難に買ってこようかな・・・
ちょっと探して考えて見ます
ありがとうございます
267Socket774:2011/03/09(水) 23:09:32.15 ID:ejGoQ6wV
>>264
CPU Sandy i7-2500K
マザー P67Ex6
メモリ4Gx2
グラボ HD6970 2G
SSD 64G+HDD 1T

こんな感じの方がいいだろ
CPUはSandyでOCもしてやればかなりのパフォーマンス発揮するし
ネトゲならVRAM2GあるHD6970の方がいい
あとゲームによってはSSDがかなり効くのもあるからSSDを導入しておくといいだろ
268Socket774:2011/03/10(木) 01:45:01.00 ID:r0cCC/vI
初心者な質問なんですが
新しいグラボ付ける時ってのはオンボードってのは外すんですか?
269Socket774:2011/03/10(木) 01:58:39.34 ID:DiXBLbtb
>>268
…どこらへんが購入相談?くだスレ辺りにでもどうぞ。

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part247
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299081944/l50
270Socket774:2011/03/10(木) 06:51:16.45 ID:kiNOeTyV
>>268
どうやって外すの?
271Socket774:2011/03/10(木) 11:43:50.80 ID:inZKaPPM
初心者です。
以下の構成で購入を検討中です。

【CPU】Intel Core i5 760 2.8GHz(LGA1156)
【Cooler】リテールファン
【M/B】ASUS P7P55D-E (ATX)
【HDD】現在の500GB(Seagate)の流用
【光学ドライブ】現在のPioneer製DVDスーパーマルチドライブ(型番不明)の流用
【VGA】MSI N460GTX Hawk 1GB
【サウンド】オンボード
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
【電源】SilverStone SST-ST75F-P(750W)
【用途】無料MMORPG、FPS等(Hellgate、A.V.Aなど)

この組み合わせで問題ないでしょうか?
特にグラボは相性が不安なんですが・・・
あ、でも絶対チップセットはGeForceでないとイヤです。
過去にRadeonで相性が悪く、すぐ痛んでしまった経験があったので。
オススメのGeForceのグラボあればお願いします。
272Socket774:2011/03/10(木) 12:38:27.95 ID:jmmmpDKZ
sandyで組まなくていいの?ちなみに予算は?
273Socket774:2011/03/10(木) 13:27:48.99 ID:inZKaPPM
>>272
10万程度です。
Sandyで組まなくて結構です。
安くてかつスペックそこそこであれば、それで。
274Socket774:2011/03/10(木) 14:22:42.77 ID:GQBhxRDA
先日8800gts640mb版がお亡くなりになり、新しくグラボ購入しようと思うんですが
同じ位の性能で安くてかさばらない物って何かありませんか?
275Socket774:2011/03/10(木) 14:33:32.02 ID:kiNOeTyV
>>274
こんな表があるので参考にしな
8800GTSの時代より安くなって性能も全般的に良くなっているよ
http://hardware-navi.com/gpu.php
276Socket774:2011/03/10(木) 14:54:23.95 ID:jmmmpDKZ
>>272
ふむ、じゃあ気になったとこだけ。
CPUクーラーは積んでおいたほうがいい、グラ鎌やMUGEN、KABUTO程度でいいと思う。

マザボはP7P55D-E EVOが3,000円ほどしか変わらないのでできればこっち。
もしくはMSIのP55A-GD65は安価でブリッジチップ搭載されているのでコスパはいい。
将来的にSSDとか積む予定が無いならそのままでもいいが。

予算あるならグラボはGTX560TIがいいかもね、性能的にはGTX470と同等で省電力になったと
考えればOK、オリファンモデルも多く出ていてMSIのTwin Frozrも25,000円程度で買える。

電源はSLIとかしないなら650W程度のでじゅうぶんだと思う。
ケースも流用ってことでいいのかな?
277Socket774:2011/03/10(木) 14:55:38.06 ID:jmmmpDKZ
間違った、いわなくてもわかるだろうけど>>271>>273
278Socket774:2011/03/10(木) 16:59:02.54 ID:k6xcPl/9
友人からパーツを譲り受け、初めて自作しようと思うのですが、電源容量の目安を教えてください
構成はWin7HP64bit、Q9650、GTX460、8GB、DVDスーパーマルチ、HDD1TBで主な用途はゲームの予定です
279Socket774:2011/03/10(木) 17:08:23.61 ID:Bv6+k/v2
>>278
物によるけど650Wくらいのを買っとけば?
500でも動くかも知れないけど余裕はなさげ
280Socket774:2011/03/10(木) 17:40:30.57 ID:inZKaPPM
>>276
回答ありがとうございます。
マザボはP7P55D-Eにするとして・・・
グラボは予算がないので、このまま行きたいと思います。

ついでと言っては難ですが・・・友達は自分の構成ベースで、
CPUとマザボをもう少し処理能力の高いものにしたいと言っています。
しかもそれぞれ2万円以内でw
我がまま極まりないですがもう少しお付き合いください。
CPUが2万円以内でCore i5以上の性能で最高のものとなると、
ほぼAMD Phenom II X6 1090T Black Edition一択になりますが、
Socket AM3のマザボでコスパの高いものと言えば何でしょうか?
ASUS M4A89GTD PRO/USB3 あたりでしょうか?
グラボやメモリの相性なども気になりますが・・・
281Socket774:2011/03/10(木) 18:10:52.36 ID:inZKaPPM
追記。
やはり構成を明記しておきます。
友人の買いたい構成は以下の通りです。

【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition 3.2GHz
【Cooler】サイズ MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【M/B】ASUS M4A89GTD PRO/USB3(ATX)
【HDD】現在の500GB(HGST製 型番不明)
【光学ドライブ】現在のDVDスーパーマルチドライブ(型番&メーカー不明)の流用
【VGA】MSI N460GTX Hawk 1GB
【サウンド】オンボード
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
【電源】SUPER FLOWER SF-650P14XE 650W
【ケース】流用
【用途】無料MMORPG、FPS等

グラボも私と同じくらいの価格(18000円前後)のを購入するつもりらしいです。
それも私のと同じGeForceのでないとダメらしいです。
私よりケチ臭いんですが、勘弁してやって下さい。
282Socket774:2011/03/10(木) 19:06:18.83 ID:k6xcPl/9
>>279
ありがとうございます
調べてみたところその辺りの容量はラインナップが豊富みたいですね
できればお薦めのものを挙げて頂けませんか
283Socket774:2011/03/10(木) 19:32:56.21 ID:39TWinRe
>>281
CPU+マザーを2万円でその希望は無理かと
CPUはX4じゃないと厳しいだろうね

http://www.1-s.jp/products/detail/40969
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=21&sbr=493&ic=153579&lf=0

グラボはFF14等のMMOだと今はRadeonの方が良かったりする
FF14
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110126/1029811/11_px400.jpg
消費電力
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110126/1029811/18_px400.jpg
いちおうHD6870も提案してみる
http://www.1-s.jp/products/detail/43791
それでもGeForceがよければそれでいいんじゃない
284Socket774:2011/03/10(木) 21:41:02.74 ID:inZKaPPM
>>283
正直私の方はもうRadeonでいいかな、と折れてきた感じなんですが・・・
友達は折れそうにないです。私より苦い思い出があるんで・・・

>CPU+マザーを2万円でその希望は無理かと
私の言い方が悪かったですね。
正確にはCPU『も』マザー『も』『それぞれ』2万円以内です。
それでも厳しいでしょうかね?
285Socket774:2011/03/11(金) 00:05:03.29 ID:3lhMOg8R
>>284
折れなければそれでいいじゃない
性能の悪いものを高い価格で買うんだから、説得しても無駄だよ
まあ一応FF14ベンチで例えると、HD5870だとHI設定で快適に動く
逆にGTX480だとHI設定だと少々苦しくなる
それもCPUも依存するので一概には言えないけど
現状ではRadeonの方が同じ予算だと快適に動く
286Socket774:2011/03/11(金) 01:28:49.53 ID:5mH/rxfS
質問です、今XPHOMEを使っていて
Corei5-2500Kを購入しようと思っていますが
性能を十分に発揮するにはOSもWin7に変えるべきですか?
287Socket774:2011/03/11(金) 01:57:53.95 ID:o0u1iG/l
【相談】グラボと電源
【目的】CoDBO・エンコなど
【予算】グラボ20k以下、電源15kくらい(安ければ安いほど嬉しいです)
【質問】
・グラボは20k以下だとHD5870とHD6870が候補にあがるのですが、どちらがよいでしょうか?
また、HD5870の場合、HISのもの(H587FN1GD)とPowercolorのもの(AX5870 1GBD5-PDH)が同価格で最安なのですが、どちらがよいですか?
・i5 2500KでOCをしようと考えているのですが、電源は何ワットくらいのものが良いですか?
計算機にかけたところ、高めに見積もって定格だとPC全体で400Wほどになるようです。

よろしくお願いします。
288Socket774:2011/03/11(金) 02:28:06.06 ID:dGHCl/wO
>>287
グラボはオーバークロック版のHD6870なんかはどうだろう?
http://www.1-s.jp/products/detail/43791

電源は今だとワット容量だけじゃなく12Vもどうか見ておいた方がいい
少し余裕めでこれなどはどうだろうか?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0761345237536
289Socket774:2011/03/11(金) 02:45:54.91 ID:DXxkMzKI
>>281
わりとすぐ買うつもりなら1100Tでもいい、というのも1100TとAM3の8**番のマザボセットの購入が
2000円引きキャンペーン中だから。
1090Tだと500円引きにしかならない、若干そちらのほうが安くなるだろうが1100Tのほうがお得感がある。

あと俺個人の意見になるが、AMDのマザボはAsRockかギガがいいと思う。
とくにAsRockの880GExか890GExがコスパ高くてオススメ、余裕あればFX。

で、なんでその微妙にマイナーなところの電源だ?光らせたいのか?
1系統で日本コンデンサ使用ってので、まあ悪くはないかもしれんが日本コンデンサ使用しか
書いてなかったから85℃かも。
290Socket774:2011/03/11(金) 02:50:42.54 ID:DXxkMzKI
>>287
将来CFも考えるなら6870でもいい、シングルだけなら5870でいい。
電源は650TXでも買っておけばとりあえずおk、CFするならそれ用に大きいの買ってもよい。
291Socket774:2011/03/11(金) 03:13:47.63 ID:3lhMOg8R
>>286
他の構成にもよる、例えば古いVGAでdirect9のゲームをやるようならそのままXPでもいいし
他にも使用目的によるので一概には判断できない
292Socket774:2011/03/11(金) 04:16:55.12 ID:75OIQo3V
>>286
ハードの性能をフルに発揮するなら今時はWin7 64bitじゃね?win系OS以外もあるけどな。
発揮させたところで何をするかは知らんが。3Dゲーム/エンコ等一般に言われる重い処理もハードの性能としては一部が高い性能であればよいだけ。
性能と言っても速度/容量/新デバイス・インタフェース対応/保守性等々観点はさまざま。さらに細分化させればきりがない。
あ、あとXPHomeで使ってるソフト・周辺機器等を流用する際の互換性についてはシラネ。他スレでやってくれ
293Socket774:2011/03/11(金) 09:40:04.82 ID:StA4r9it
>>285
そちらの意見を参考にして私はRadeon 6850辺りにしておきますが、
友人はGTX460辺りに落ち着きそうです。
本人に言ったら『今7600GT使っててショボいし、今よりヌルヌル動いてなおかつGeFoceなら何でもいい。
 別にFF14なんか有料だからやらないし』だそうです。

>>289
>わりとすぐ買うつもりなら1100Tでもいい、というのも1100TとAM3の8**番のマザボセットの購入が
2000円引きキャンペーン中だから。
そうなんですか?ただ全部の店でそういった訳でもなさそうですが・・・
一番欲しかったPhenomU X6 1100Tと890GX Extreme4のセットがソフマップで
売り切れのせいなのか、検索すると出てくるのに、いざ開くと『掲載されていません』と
表示されるのが痛いですね・・・
294Socket774:2011/03/11(金) 09:50:51.61 ID:3lhMOg8R
>>293
285だけど、どうせRadeonを買うならHD5870あたりにしておきな
2万でお釣りがくるモデルもある、CFを考えていないならHD6870より速いぞ
友人の方は560tiあたりを勧めてみたら、価格はGTX460と同等で性能は高いから
295Socket774:2011/03/11(金) 12:04:23.70 ID:prFeIagA
ここで聞いて良い物か、専用のスレできいたものか迷ったのですが。
新規で組むにあたって MSI R6870 Twin Frozr IIを購入しました。

急な買い物でよく調べてなかった自分が悪いのですが、後からR6870 Hawkがあるのを気づきまして・・・。
いっそのことCF構成にしてしまおうかと思っています。
ハード的な条件は満たしているとは思いますが、この2つで構築できますでしょうか?
調べたらSLIよりは条件が緩そうでしたが不安なもので。
296Socket774:2011/03/11(金) 12:31:26.06 ID:3lhMOg8R
>>295
基本的にスレ違いだが、組めるといえば組める
ただし電源の容量と質がしっかりしていないと危険なことは分かっているよな
297Socket774:2011/03/11(金) 12:41:47.15 ID:DXxkMzKI
>>295
Twin Frozrはまだ安いからアリかなって思うけどHawk買うなら6950のリファでも
買ったほうがよくねって思う。
298Socket774:2011/03/11(金) 13:00:32.76 ID:prFeIagA
>>296
スレチにもかかわららずありがとうございます。一応電源は、Corsair850HXで組みます。
危険は伴いますよね。
>>297さんの答えてくださったように今回は見合わせて、次はCF含め6900番台?でドライバも価格も煮詰まってきたら考えていこうと思います。

両名ともありがとうございました。
299Socket774:2011/03/11(金) 15:17:05.08 ID:StA4r9it
>>294
私の分のグラボはRadeon HD5870で考えるとして・・・
友達はGTX560TIですか。
価格.comで調べた限りでは2万円下るのはなさそうですが・・・
まあその辺りをオススメしておきます。
ここまでお付き合い頂きありがとうございました。
300Socket774:2011/03/11(金) 15:50:28.49 ID:3lhMOg8R
>>299
GTX560TIは2万以下はない、RadeonHD5870は結構探せば2万以下でも売っているよ
とりあいず思いつくネットショップでも探してみな
301Socket774:2011/03/12(土) 11:58:55.79 ID:ixVIre2c
はじめまして
初めて組むことになって密林でとりあえず10マソ前後で集めて見たのですが
http://www.amazon.co.jp/wishlist/G1GCHG88J3G4
コレなんですがどうでしょうか?
302Socket774:2011/03/12(土) 14:15:13.04 ID:YVmPSqrN
>>301
購入店にもんだいあり、それより電源が地雷だぞ
安物はしょせん安物、少しは相場を考えて買うといいぞ
303Socket774:2011/03/12(土) 18:12:09.30 ID:NhV7H8qH
自作初心者です。
価格.comや2ちゃんなどを参考に選んでみました。
自作経験者の知人もいますが、みなさんのご意見もお伺いできれば幸いです。

【予算】5万〜7万程度、パーツのこだわりはそれほど無いので安ければ安いほど良いです。
【ケース】Z9PLUS
【CPU】AMD Phenom II X2 550 Black Edition BOX
【Cooler】リテール(購入しても可)
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H Rev.2.0 (ATX)
【HDD】HITACHI 0S02601 [1TB SATA300 7200]
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【メモリ】 既に所有のDDR3を流用予定 (ノーブランドの2GB×2枚)
【電源】KRPW-P630W/85+
【用途】基本ネットサーフィン、動画閲覧

現PCが5年前のもの(Pentium4)で古いため、新しいPCを検討しているところです。
現PCでの動きがモサモサのため、
新PCでは、ある程度のソフトを起動しても、ある程度動きが快適であれば問題ありません。

このような構成を考えましたが、パーツの相性等あるとおもいますので、
何かこうした方が良いというアドバイスがありましたら、
ご教授いただければ幸いです。
304Socket774:2011/03/12(土) 20:06:46.03 ID:Jto5AhRR
>>303
…こっちだ。

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ106
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298685598/l50
305Socket774:2011/03/12(土) 20:49:43.61 ID:T+b+4F93
>>304
303です。
ありがとうございます。
306Socket774:2011/03/13(日) 09:49:49.58 ID:rdwMEm4v
こんにちは、質問失礼致します。

【相談】VGA購入相談
【目的】簡単なネトゲ(公式推奨だと8800GTクラス↑

今搭載のVGAではラグが発生してきたのと弟がPC欲しいとの事で
VGA購入を考えております。(弟に古いVGA(9800GTX)のPC上げる予定)

金銭面からラデの5870と6870を考えておりますが
ドライバ更新後、6XXXの性能が上がったようですが
どちらを購入したら幸せになれますか?
307Socket774:2011/03/13(日) 10:32:55.49 ID:M0ViyXMd
【自作PC初心者にエスパーレスするスレ 159台目】から誘導されて来ました。

【相談】新規購入PCのCPU+マザボの構成に関して
【目的】Crysis2、BattleField3(将来的に)の最高画質による快適なプレイ
【予算】4万円程度
【質問】
現状ではゲーム向けのCPU+マザボの構成として何がオススメですか?
当初はCore i7-2600+Asrock B3 P67 extreme4を考えていたんですが、
他のスレではCore i5-2500で十分という話が多い。
しかし・・・ 
http://hardware-navi.com/cpu.php
上記のサイトではCore i7-2600とCore i5-2500には結構なスコアの差がある模様。
これは別にゲームには対して関係してこないんでしょうか?
むしろCPUに予算をかけるぐらいなら、Core i5-2500で妥協して、
現在使用しているグラボ(GeForce GTX460 768MB)を流用せずに
SAPPHIRE HD6950 2GBに買い換えて使用した方がいいんでしょうか?
回答よろしくお願いします。
308Socket774:2011/03/13(日) 10:58:05.42 ID:rdwMEm4v
>>307
上記サイトはCPU性能のスコアみたいですから
実ゲームではCPUを落としてグラボを性能アップした方が宜しいと思われます。
たしかにCPUの性能でスコア上がるゲームもありますがFF14でCPUをOCしLow400程度しか上がらず。
当面GeForce GTX460 768MBを流用し実ゲームをプレイして解像度に不満ならグラボ交換が現実的ではないでしょうか。
309Socket774:2011/03/13(日) 11:11:58.02 ID:Y+4UI09g
2500にすることでグラボ買えるならそうするべきだな。
今やCPUのわずかな差なんて体感では全く変わらないし、俺は値段の幅が大きくなる1つ
手前のコスパのいいCPUを選ぶのがベストだと思う。
浮いた金で別のパーツに出すべき、特にゲームするならSSDやグラボ等。
310Socket774:2011/03/13(日) 11:34:12.26 ID:pMr6/NRZ
>>306
…簡単なネトゲ(要求8800GT↑)なら、どちらでも問題ない。どちらかといえば、
ネトゲ以外の要求事項で判断すべき。
 単純性能は、5870>6870であり、ドライバーが更新されてもその優位性は
変わらない。しかし、6870は消費電力比性能が向上しているし、UVD3.0にも
対応している。
 ゲーム重視なら5870、消費電力やメディア再生重視なら6870かと。ただ
1〜2年後に買い換えるつもりなら、どちらでも幸せになれる。自分なら、
必要電源容量や新しさから、若干性能は落ちるが6870の方を選択するかな。
311Socket774:2011/03/13(日) 12:00:52.09 ID:M0ViyXMd
>>308.309
>実ゲームではCPUを落としてグラボを性能アップした方が宜しいと思われます。
>2500にすることでグラボ買えるならそうするべきだな。

やはりそうですか。
ならCore i5-2500あたりで妥協しておいた方が良さそうですね。
SSDは将来的に考えるとして・・・
グラボは、PCを組んで動かしてみてから考えることにします。
あとマザボはOC前提ならMSIとかASUSのものを選ぶべきだとは思いますが・・・
(その場合はi5-2500Kを買うべきですが)
現状、通販で出してるのは大半がAsrockで、他はMSIが1、2店舗ほどしかないです。
4月に修正版マザボが出揃うまで待った方が賢いですか?
312Socket774:2011/03/13(日) 12:01:45.34 ID:M0ViyXMd
レスアンカーミス
>>308,309
でした。申し訳ない。
313Socket774:2011/03/13(日) 12:04:07.90 ID:g47ap4QX
ASUSのAM3のマザーを購入予定なのですが

M4A88TD-M/USB3
M4A88TD-M EVO/USB3

この2つの製品の違いは何なのでしょうか?
EVOの意味が良くわかりません。
314Socket774:2011/03/13(日) 12:15:04.32 ID:rdwMEm4v
>>310
レス感謝です。

>ゲーム重視なら5870、消費電力やメディア再生重視なら6870かと。
動画はあまり見ないので5870にしますね。

>1〜2年後に買い換えるつもりなら、どちらでも幸せになれる。
3年ぐらい頑張って欲しいですけど性能向上が激しいのでその目安で買い換えます。

315Socket774:2011/03/13(日) 12:31:50.88 ID:Y+4UI09g
>>313
基本的にEVOのほうが上位のマザボです。
よりよい部品を使って作られたり、端子等が多かったり拡張性が高かったりします。
EVOじゃなくても使い方によってはじゅうぶんな場合もあるので、代理店のサイトにでもいって
仕様を見比べて決めてください。
316313:2011/03/13(日) 12:38:15.86 ID:g47ap4QX
>>315
仕様表を見てきました。
なるほど、EVOの方が良さげな機能が付いていますね。
価格差もあまりないので、EVOの方を購入したいと思います。

ありがとうございました。
317Socket774:2011/03/13(日) 12:55:43.97 ID:jEU+Cu8M
>>307>>311
i7-2600のHTはゲームではほとんど効果ないからi5-200でおk
OCも4.5GHzの常識的な範囲ならAsrock B3 P67 Extreme4でもいいよ
ASUS<MSIにこだわるならMSIの方がよさげ
グラボはGTX460 768Mだと確かに力不足だからHD6950にしておいた方がいい
318Socket774:2011/03/13(日) 13:00:17.18 ID:M0ViyXMd
>>317
OCは実はよく分かってないんですが、4.5GHzって常識的な範囲だったんですね。
まあ今の構成で安定するようなら試してみることにします。
グラボはまた後ほど・・・
とにかく、回答ありがとうございました!
319Socket774:2011/03/13(日) 13:41:44.75 ID:vc2vHcYT
>>318
OCは自己責任かつ4,5GhzへのOCは2600Kじゃないと出来ないですよ(ハイエンド除く
2500選択している時点でOCは期待出来ない。
OCするなら2500K買うしか。
グラボ優先には変わりないんだからからね…
320Socket774:2011/03/13(日) 13:44:23.21 ID:vc2vHcYT
書き込んだあとで変な文章だと気付いた。ごめんよ…
若干補足でOCするならK付きモデルとP67マザーボードが必要。
いらないならK無しでH67マザーボード
321Socket774:2011/03/13(日) 15:50:09.12 ID:M0ViyXMd
>>319
ご忠告ありがとうございます。
さすがにその点は了解しております。
2500と2500Kでは値段の差がほとんどないので、
将来的にOCすることを考えて2500Kにしておきます。
元々AsRockのP67系チップセットのマザボを考えていましたので、
当初の予定通りAsRock B3 P67 extreme4を購入します。
extreme6も候補にはありましたが、SATA3の数などが増えているだけで、
処理性能自体は一緒ですよね?
何にせよ、回答ありがとうございました。
322Socket774:2011/03/13(日) 15:56:01.51 ID:eHBLNPce
マジレスすると今電力不足で大変だから自作は止めとけ。
323Socket774:2011/03/13(日) 16:25:54.39 ID:M0ViyXMd
>>322
中部地方に住んでいるのでその心配は余り無いかと。
地震もウチの県には大した被害を出してないですけど、
ただ、いつまた余震が来てウチの県に来て家が潰れるかどうか、それが心配ですねw
正直、地震が来たら来たでいいや、としか思ってないですw
324Socket774:2011/03/13(日) 16:54:34.35 ID:rzs1brAK
備えだけはしとけ、マジで。
325Socket774:2011/03/13(日) 17:47:32.55 ID:Y9zs9INA
グラボまたはCPUの交換についてです


【予算】20000円以下
【現在の構成】
CPU:Phenom II X4 945 BOX (95W)
マザーボード:M3A785GXH/128M
電源:GORI-MAX KT-650BJ
グラボ:RH5750-E1GHW/HD/DP
メモリ:T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚)
OS:Microsoft WindowsXP Professional SP3 32bit
【質問】
TDU2、GTA4などのゲームを快適にプレイするためには
Phenom II X4 945→Phenom II X6 1090T Black Edition BOX

RH5750-E1GHW/HD/DP→R5850 Cyclone [PCIExp 1GB] または 5750のCrossfireX
のどちらが効率よく性能を上げることができますか?
学生なため安価な自作を目指しております。
また、他にこっちのほうがいいよ!等ございましたらよろしくお願いします。
326Socket774:2011/03/13(日) 19:10:20.82 ID:bJpcvcbQ
>>325
Phenom II X6 1090T Black Edition BOX ?これだけで2万はいってしまうと思うけど
普通に考えるとCPUはそのままでVGAの強化、CFを中途半端な物でしても効果は薄い
どうせならHD5850ではなくHD5870にする、それで予算内に収まる
327Socket774:2011/03/13(日) 19:35:46.78 ID:Y9zs9INA
>>326
価格.comで見ると最安は17,599円なのでいけるかなと思ってました。
アドバイスして頂いたとおりHD5870を買う方向で行きたいと思います。
ありがとうございました。
328Socket774:2011/03/14(月) 01:25:26.53 ID:C5+2KI7F
【相談】新規購入の構成
【目的】COD4などのFPS
【予算】OS抜きの100k以内でお願いします。
【質問】
新規購入です。一応自作の経験ありですがはるか昔なので流行りのパーツ構成や
鉄板の構成など教えていただければ幸いです。CPUはSanday bridgeを考えています
329Socket774:2011/03/14(月) 01:27:06.36 ID:h+enEAQx
>>328
見積もりスレに移動しな
330Socket774:2011/03/14(月) 01:37:30.98 ID:C5+2KI7F
>>329
スレ違いすまんです
331Socket774:2011/03/14(月) 10:59:02.15 ID:yZ+TGMbt
HDDと電源で迷ってます。

HDD: 青キャビアと黒キャビア
値段の差が小さくなってきたけど、結構速度変わるもんなの?

電源: KRPW-P630WとKRPW-SS500W

後者は出たばかりで情報少ないけど、品質に違いはあるかな?
332Socket774:2011/03/14(月) 12:32:27.02 ID:h+enEAQx
電源は使ったことがないのではっきりは答えは出せない

HDに関しては黒キャビアははっきりいって速いのは事実
値段の差は現状では縮まったけど以前は結構違ったくらいだし
333Socket774:2011/03/14(月) 13:38:02.78 ID:IetJQcZX
光学ドライブを新調するんで情報を得たいんだけど該当スレが見あたらない
誘導して
334A88GM-Deluxe:2011/03/14(月) 13:47:36.93 ID:0L7wLYfp
6970CFって2600K(非OC)だとボトルネックになるか?
335A88GM-Deluxe:2011/03/14(月) 13:53:02.84 ID:0L7wLYfp
↑追記。
6970一枚か5870を2枚買うか検討中。
336Socket774:2011/03/14(月) 14:39:33.39 ID:0pvi4ePe
>>335
CFよりはHD6970 1枚の方がいい
337Socket774:2011/03/14(月) 14:47:00.67 ID:OXkVh1jm
>>331
高速のHDDはSSDが人気出てきてあまり需要ないと思うけどね。
SSD+遅くても容量大きいHDDのほうがいいんじゃね。

電源は紫蘇のSS500Wのほうがいいだろうね、プラグインではないようだけど。
ただプラグインじゃなくていいなら650TXでも買ったほうが質はいいんじゃなかろうか、
たしか1次も2次も日本製コンデンサだったと思うし。
338Socket774:2011/03/14(月) 15:02:30.57 ID:ZTHwt0LL
>>333
>>127,129と言い、
ホントに>>1しか読んで無いんだな・・・。

>>2に、

>・光学ドライブは、CD-R,DVD板で相談する方がベター。
> http://pc11.2ch.net/cdr/

って書いて有るじゃん。
つまり、光学ドライブは、CD-R,DVD板の管轄で、
光学ドライブ系のスレは、CD-R,DVD板に有るって事。
339名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 15:38:51.34 ID:IetJQcZX
d
340Socket774:2011/03/14(月) 15:42:54.83 ID:AuwMpulk
>>332, >>337
ありがとう
341Socket774:2011/03/15(火) 01:24:07.85 ID:+z0J3Ubz
目的がネットサーフィン、動画閲覧でスペック的には問題ないかと思うんですが
これで音楽を流しながらの作業(ネット、ビジネスソフト系)と、稀にするエロゲだときついスペックでしょうか?
オンボードなのでグラボの追加は今現在考えていません。

【CPU】intel core i5 2400
【M/B】ASRock H67M
【メモリ】 1GB×2 2GBの予定

342Socket774:2011/03/15(火) 01:48:52.74 ID:VPb1ucB9
>>341
エロゲーの内容による、タイトルを書くのがルールだろ?
343Socket774:2011/03/15(火) 02:57:44.31 ID:+z0J3Ubz
>>342
愛佳でいくの!とかイリュージョン(メーカー名)とかの物ですかね。
イリュージョンは3D描画?っぽいのでさすがにグラボはあった方がと思ってますが。
書いたとおり、稀ですのでまずやらないと考えてもらってもかまいません。
344Socket774:2011/03/15(火) 03:25:48.00 ID:VPb1ucB9
>>343
そのゲームならオンボでも動く
他のゲームをやりたくなって必要になったら増設でも問題ない
345Socket774:2011/03/15(火) 21:21:29.50 ID:N8tuM6hV
【相談】初自作用パーツの見積もり
【目的】ROやFEZを中心とした3年前位にハイスペックと言われていた程度のPCが欲しい
【予算】予算2万以下
【質問】 FEZがぬるぬる動くPCを作りたいです。
現在所有してるパーツが360GHDDとグラボのみでGe8600GTを載せられるもの。
メモリは1〜2GでCPUは2コアで。OSはWin7です。
まったくの初心者なので安くある程度妥協できる性能のマザーとCPUと電源をご教授ください。
グラボが当時としてもあまりゲームと愛称がいいとは言えないらしいので安いお勧めのグラボ
があればうれしいです。ケースは板金屋なので自分で切り出して作るので問題ないです。
346Socket774:2011/03/15(火) 21:28:24.73 ID:VPb1ucB9
>>345
価格.comで相場を調べてから見積もりスレに行きましょう
347Socket774:2011/03/15(火) 23:38:23.95 ID:+z0J3Ubz
>>344
レス遅くなりました。ありがとうございます。
348Socket774:2011/03/16(水) 03:24:13.00 ID:crkellsh
【相談】HDD1台、24インチ以上ディスプレイ、PT2の購入
【目的】1年前に組み立てた自作PCのAV環境の強化をしたいです。PT2の導入とデュアルディスプレイ化したいと考えています。
【予算】6〜10万円(安いほどいい)

【現在構成】
[CPU] Core i7 860 Box
[M/B]GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.1.0
[メモリ]CFD販売 W3U1333Q-2G PC3-10600 4GB(2GB×2)を2セット(=合計8GB)
[VGA]SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
[HDD]Western Digital Corporation WD1500ADFD 150GB SATA150
WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)
[光学ドライブ]Pioneer DVR-115L
[OS]Windows 7 Professional 64bit DSP版 FFD セット
[ケース]WINDY FC700
[電源]CMPSU-650TX TX650W
[ディスプレイ]EIZO FlexScan L997-R
[サウンドカード]SE-90

【自分の見積もり】
WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)
Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK)
PT2



ご指摘よろしくお願いします
349Socket774:2011/03/16(水) 06:49:55.53 ID:9U67Vbze
これから電気料金は確実に上がるが
PC関連部品の値段も上がっちゃうのかなぁ…
350Socket774:2011/03/16(水) 06:54:15.74 ID:+o4jcFOw
円高すすんだからむしろ下がるかもな
351Socket774:2011/03/16(水) 09:06:39.42 ID:KtD6QUIn
秋葉原でPCパーツ買うなら何処がいいですかね?
352Socket774:2011/03/16(水) 09:08:18.35 ID:VZYzX7lx
一番安い所
353Socket774:2011/03/16(水) 09:15:07.82 ID:KtD6QUIn
では値段、立地、品揃えから考えて一番良いと思われる店はどこですか
354Socket774:2011/03/16(水) 12:35:29.09 ID:8HuNrdJB
一番気に入った所
355Socket774:2011/03/16(水) 13:21:09.62 ID:KtD6QUIn
つまり自分で見つけろということですか
お勧めぐらい教えてください
356Socket774:2011/03/16(水) 13:30:30.07 ID:+o4jcFOw
パーツにもよるけどツクモとソフマップが比較的安いと思う。
357Socket774:2011/03/16(水) 13:40:50.51 ID:KtD6QUIn
ありがとうございます
今度行ってみます
358Socket774:2011/03/16(水) 17:46:40.72 ID:xpMdUa1T
>>348
…PT2は決まっている訳だから、予算から外せば如何か?残りはHDDと
ディスプレイだが、前者は特にコメント無し(問題無いという意味)、後者は
専用板へ>2。

・モニターは、ハードウェア板で相談する方がベター。
 http://pc11.2ch.net/hard/
359Socket774:2011/03/16(水) 18:20:47.78 ID:PJ3vzx38
現在、C2DのE6750を使っています。
今から数ヶ月かけて貯金していこうと思っているのですが、

今すぐ手っ取り早くC2QのQ8400に換装するか、
地道に貯金してX6 1090T+M/B+メモリ2Gx2にしようか迷っています。

主な使用用途は動画のエンコードです。
LGA775がもうすぐ終わりそうなので、タイミングが微妙で悩んでいます。
360Socket774:2011/03/16(水) 18:24:40.95 ID:+o4jcFOw
775どころか1156も終わりじゃろ
数ヶ月かけたらブルとかも出てきてるかもしれんし、sandyとどっちにするか
検討すればよい。
361359:2011/03/16(水) 18:37:15.36 ID:PJ3vzx38
>>360
BulldozerもSandyも魅力的なんですが、なんせ初物は値段が・・・
CPUひとつに20K円以上かけるのも厳しいので、ほんと悩み時です。
362Socket774:2011/03/16(水) 18:58:06.26 ID:HJQDDk8l
C2QのQ6600からX6 1090Tにしたけど、体感はあまり変化ないなあ
363Socket774:2011/03/16(水) 19:03:34.72 ID:+o4jcFOw
>>361
1090T買うなら値段変わらないだろう、2500くらいと同等じゃない。
マザボもMSIあたりでよければ安価で買えるだろう。
364359:2011/03/16(水) 19:21:20.03 ID:PJ3vzx38
>>362
参考になります。

>>363
2500すごくコスパがいいですね!
じっくり貯金して、2500K、余裕があれば2600Kあたりにしようかなと思います。
HTは実際どうなんでしょうか?
パフォーマンスにどこまで影響するのか知りたいです。
365Socket774:2011/03/16(水) 22:46:28.81 ID:rhhyLPVV
何に使うかによるだろ
エンコしないならi5で充分
366Socket774:2011/03/16(水) 22:57:28.70 ID:tsoguDRN
>>364
HTは世に出て数年経っているので、ググればいろいろ情報が出てくる。
用途によって有用/無用があるので最終的には自分で判断するしかない。
367Socket774:2011/03/16(水) 23:51:11.56 ID:H4sqBkUM
>>364
HTTの事なんだろうが、ソフト側で仮想coreに排他データを処理させるように
組んでいないと全く意味無い所か最悪足を引っ張る。後、対応していても、
最高で実coreの3割程度の性能しか出ない。

現状極一部のベンチとエンコソフトしか対応していないから、HTTに対応した
エンコソフトを持っていないなら期待しない方が良い。
368Socket774:2011/03/17(木) 15:20:14.88 ID:J6YO1XPp
【相談】グラボと電源の交換
【目的】ストIV、バイオハザード5、NFS HP、F1 2010等
【予算】28000円前後

【現在の構成】
【OS】Win7 Pro x64
【CPU】Core2 Quad 9550
【M/B】GA-G41-ES2L
【MEM】CFD ELIXIR DDR2-800 2G x2
【HDD】WD20EARS 2TB x2
【DVD】GH24NS50
【ケース】NSK2480(M-ATX)
【VGA】XFX HD-575X-YHDA(512MB)
【電源】EA-380D Green

【質問】
FullHDでのプレイを目的にRDT232WXを購入しましたが現構成では少々力不足でした。
消費電力とケースの問題もあり、短基板のHD6850とEA-500D Greenで4xAA画質中程度のFullHDプレイを目論んでいます。
グラボを交換してもCPUがネックになり、現状とほぼ変わらない可能性もあるのでしょうか?
予算的に厳しそうですが、グラボはこのままでCPU・マザー・メモリを交換した方が良いのであればそちらも検討してみます。
よろしくお願いします
369Socket774:2011/03/17(木) 15:23:35.28 ID:dz7r3I7o
28000円なら6870とEA650Greenでも買えるな。
まあ電源は650TXのほうがいいと思うが。
370Socket774:2011/03/17(木) 15:26:42.90 ID:dz7r3I7o
と思ったらケースがMATXか、ちょっとわからん
371Socket774:2011/03/17(木) 15:36:58.62 ID:J6YO1XPp
>>369
レスありがとうございます
6870は消費電力やパフォーマンスの点で一番初めに検討しましたが
カード長の問題でケースに収まらず6850に変更しました
372Socket774:2011/03/17(木) 15:50:37.50 ID:dz7r3I7o
3万くらいになっちまうが、いっそケースも買うっていうのはどうだ?
ワンズで30,210円になった

Z9-Plus 5,750円
RH6870-E1GHD/DP/OC 18,480円
KRPW-J600W 5,980円
373Socket774:2011/03/17(木) 16:00:54.76 ID:J6YO1XPp
>>372
ケースに愛着があり、できればこの構成でいきたいというのが本音です
心配なのは6850に変えてもCPUがボトルネックになりそうな所ですが
これは問題ないと考えてもよいのでしょうか?
374Socket774:2011/03/17(木) 16:08:24.48 ID:dz7r3I7o
そのCPUならだいじょうぶだろう。
375Socket774:2011/03/17(木) 16:16:17.88 ID:J6YO1XPp
>>374
ありがとうございました
今から支度して秋葉へ突撃してきます
376Socket774:2011/03/18(金) 04:40:38.92 ID:wOtElkdR
【相談】グラボの交換
【目的】GeForce6600故障のため。
【予算】予算10000円前後
【質問】
アナログRGBが出力出来なくなっていまいました。

6年くらい自作から離れてて軽く浦島太郎状態です。いつの間にかATiがAMDになってるし・・・
中の下クラスでお勧めがあれば教えてください。
TEATIME、Illusionあたりの3Dエロゲが快適でなくとも動くスペックで、静かだとより良いです。

あとエロゲのRADEON、3DのGeForceというのは今も健在ですか?
377Socket774:2011/03/18(金) 05:07:04.34 ID:WCqcNs04
>>376
AGP?PCI-E?
378Socket774:2011/03/18(金) 05:08:47.95 ID:wOtElkdR
>>377
すみません。PCI-Eです。
379Socket774:2011/03/18(金) 05:34:00.13 ID:WCqcNs04
>>378
電源に余裕があると思うならHD5770
厳しそうな感じならHD5670とかは?

ちなみに、現在のGeForceは価格、3D、発熱等において劣勢。
380Socket774:2011/03/18(金) 06:42:16.41 ID:8JVR5dk8
>>376
俺エロゲやったこと無いんだが、エロゲの魅力を教えてくれないか?
381Socket774:2011/03/18(金) 08:53:15.55 ID:eNGfUCqj
【相談】自作PCを組む際のパーツの使いまわし
【目的】ネット、動画編集、DTM
【予算】60000前後
【質問】
以前使っていたパソコンと同じスペック
(もしくはそれより上)の物を自作しようと思ってます。
そこで質問したいのが、その以前使っていたものは
今完全に電源が入らない状態なのでHDDのデータや
DVDドライブに入ってるCDが取り出せないのです。
これらのHDDやDVDドライブは新しく組んだパソコンに使いまわすことは可能ですか?

【その他】
以前使っていたパソコンのスペック
ttp://kakaku.com/item/00100520029/spec/
382Socket774:2011/03/18(金) 09:12:58.02 ID:0u1Pik6R
>>381
> 新しく組んだパソコンに使いまわすことは可能ですか?
よっぽど派手にやってなきゃ大丈夫だろ
でもHDDは換装してなきゃそろそろ寿命じゃね?
ところで予算はOS込みかい?もしそうならあと1万ぐらいはほしい所
383Socket774:2011/03/18(金) 09:33:32.46 ID:ql0fybLq
>>381
壊れてなければ可能だろうね。

【CPU】Core i5 2500K   19,280円
【メモリ】W3U1333Q-2G  3,660円
【マザボ】GA-H67M-D2-B3 正規代理店品  9,980円
【電源】KRPW-J500W  4,980円

最低これだけ買えばいけるんじゃね、価格はワンズで見積もって37,900円。
他に強化するとすれば

・CPUクーラーを購入、グランド鎌クロスやKABUTO、干渉が怖ければサミュエル等
・ケースを買う、コスパいいのはZ9PLUSやDF30等
・グラボを買う、ねらい目はHD5770やHD6850あたり、その場合はマザボはP67に変えてもおk。
・C300の64GのSSDを買っちゃう

予算限界まで使っていいならグラ鎌、Z9PLUS、RH6850-E1GHD/DP/OCの追加かな。
384Socket774:2011/03/18(金) 12:30:16.89 ID:HEicZPet
385Socket774:2011/03/18(金) 12:32:15.61 ID:HEicZPet
>>381
古いとHDDやDVDはIDEだったりしないか?
最近のマザーはIDEは無いのがあるからその辺をよく調べてマザーを選択
386Socket774:2011/03/18(金) 13:57:05.01 ID:x1zEgEIc
387Socket774:2011/03/19(土) 18:47:22.85 ID:eUBjaWvZ
【相談】グラボの交換
【目的】ネット、ネトゲ(サミタ)
【予算】予算10000円以下
【質問】
3〜4年前に自作したPCでグラボの交換を考えているのですが
現在のPCにHD5670を着けようかと思っているのですが
何か問題はありますでしょうか?
古いPCなので一新するのがいいと思うのですが、
今のPCをあと半年程使いたいのでよろしくお願いします。

【現在の構成】
CPU:Athlon X2 +3800
マザーボード:ASUS M2N-E
グラボ:7600GT
メモリ:2G×2
OS:Microsoft WindowsXP Professional SP3 32bit
388Socket774:2011/03/19(土) 21:25:22.93 ID:RuAp1HHt
>>387
問題無いけど7600GTでも足りてるし
HD5450とかでも十分だと思うけど。

今のPCをあと半年使う=新PC買うってのなら
そのままにする方がいい。
快適にしたいってのならグラボよりHDDを1プラッタ500GBの
WD5000AAKXとか買って安くすませた方がいいかも。
389Socket774:2011/03/20(日) 02:09:38.54 ID:u22bL6Fe
>>388
今のPCを次のPCを買うまでそのまま使おうかと思います

ありがとうございました。
390Socket774:2011/03/20(日) 02:39:01.71 ID:kx7LlvMF
迷える子羊に愛の手を。

【相談】マザーボード購入
【目的】主な目的はゲーム(PSO2)DVDリッピング、地デジ視聴、その他諸々
【予算】機能と値段が折り合えば…
【質問】
Core i7-2600を搭載します。P67もしくはH67のマザーボードを探しています。
プレイ予定のゲームはPSO2。組み込むVGAは560TiでMSIのN560GTX-Ti Twin Frozr II OCでほぼ決まりです。
SLIをする予定は今のところありません。しかし、将来的にはするかもしれません。
候補に挙がったのはGIGABYTEのGA-P67A-UD3-B3とMSIのP67A-GD55-V2です。
そこそこ多機能なマザーボードが欲しいのですが、OC等はする予定はありません。
Soundblaster X-FiとI/O-DATAの地デジチューナを組み込むのでPCI-Expressは多い方がいいです。
現在、GIGABYTEのマザーボードを使っていて何の不具合もないので気に入っています。
一方、MSIのマザーボードは過去に使用していて1年足らずで壊れた経験があり、個人的には信頼度が低いです。
GIGABYTEは最近値上げしたらしく、他メーカに比べて割高となりました。
その辺りも考慮してアドバイスをお願いします。
391Socket774:2011/03/20(日) 03:45:19.95 ID:kx7LlvMF
訂正
× GA-P67A-UD3-B3
○ GA-P67A-UD3R-B3
392Socket774:2011/03/20(日) 04:14:02.89 ID:3AMF9jyC
>>390
正直難しい選択だね。

ギガバイトのほうはMSIと比べたら質は高いと思う、がASUSもギガも安物はほんと安物使ってる感じ。

MSIのほうは安いのが利点、特に店によったらCPUと同時購入で2000円引き、GD55なら13kで買える。
あとMSIとASUSはUEFIは他メーカーより1歩リードしてるかな。
393Socket774:2011/03/20(日) 11:34:26.33 ID:RBn2lH4M
【相談】SSDの購入
【目的】OS起動とかの高速化
【予算】2万ちょいくらい
【質問】
Crucialのc400がでてきましたが、今使っているマザー、MA790GPUD4Hで
c400のスペックを活かすことができるのでしょうか?
このマザーのSATAコントローラははSATA3.0Gb/sみたいなのですが、
それだとc400意味ない?それとも意味ある? というのが知りたいです。
c400を生かしきれないならc300にしようかなと。
いずれも128を買うつもりです。
394Socket774:2011/03/20(日) 11:42:37.96 ID:kx7LlvMF
>>392
有り難う御座います。
GIGABYTEの方向で検討したいと思います。
395Socket774:2011/03/20(日) 13:48:48.47 ID:Ug8dXZD7
【相談】L字コネクタAC電源ケーブルの購入(デスクトップ)
【目的】背面をスッキリさせる
【予算】2000円位
【質問】750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS)に使用できる
L字コネクターの電源ケーブルを探してます。
ググってACP-15L-BKやJDC-LG15は出てくるけど、定格7A/125Vで、大丈夫なのかと。
AT-PWRCBL-J01L/Rはどこ見ても定格書いてないし。
ちなみに↓この向きなので前者2つは逆になってしまう…良いのがあれば教えて下さい。
   __
 /    |
|  − |
| −  |
|  − |
 \__|
396Socket774:2011/03/20(日) 13:50:45.09 ID:cCEe1sMg
>>393
C300もC400も790GXではスペックを活かすことができない。
だけど活かすことができないのはシーケンシャル速度だけ。
これはC300もC400もSATA6.0Gb/sじゃないと性能活かせないが
大きなファイルを SSD←→SSDorメモリ間で転送速くして嬉しい人以外は
メリット無い=ほとんどの人には意味が無いので気分的な差だけ。

普段使いの体感差はランダムアクセス速度に関係する。
C300でもC400でもSATA3.0Gb/sで収まる範囲なので790GXで十分。
だけどSB850の方が若干はランダム速度も上がるかもしれん。
体感は変わらない。

結論はC300よりC400の方が全体的に大幅に速度上がるので
790GXで使うならC300よりC400の方がいいし意味あると思う。

長文すまんね。
397Socket774:2011/03/20(日) 13:59:33.12 ID:afLcuBVS
【相談】グラフィックボードの購入
【目的】動画メディアの再生
【予算】2万以内
【質問】
現在はオンボードのグラボを使用しているんですが、
BDやDVDメディアを視聴する際、カクついたり音が飛んだり、CPU使用率が極端に上がったりしているので、
再生支援?の付いたグラボにして、動画メディアの再生を快適化したいと考えています。

ただ、現在のPCはグラボを付ける予定なしで数年前に製作したので、
スペックに見合ったグラボの選定についてアドバイス頂けたらと思います。

CPU:Athlon64 X2 4800+
Memory:DDR2 1GB*2
Mother:GA-MA69GM-S2H (GIGABYTE)
Power:500W

グラボの購入は初めてなので、他に必要な情報等あればご指摘願います。(ネットゲーム等過剰にスペックを要求する類のものはしないので、
その辺りも考慮して頂けたら幸いです)
398Socket774:2011/03/20(日) 14:50:16.36 ID:kx7LlvMF
>>397
PCI Express ×16が1レーンあるので大抵のVGAは刺さると思うよ。
コマ落ち最大の理由は、やはりPCのスペック不足が考えられます。
いわゆるBlu-rayの再生には、
・CPU性能
・メモリ容量
・ビデオカードの動画再生支援機能
上記3つが揃っていないとコマ落ちの危険があります。
GeForceなら8000シリーズ以上、RADEONならHD3000シリーズ以上で問題ないと思われるので現状売られている1万円程度のVGAで問題ないはず。
動画再生ならGeForceよりRADEONの方に軍配が上がるというのが一般的。ただし、RADEONの方がドライバが扱いにくい。
あとは2chでも価格.comでも適当なところで調べてみて気に入った物を購入するがよろし。
399Socket774:2011/03/20(日) 14:53:55.24 ID:kx7LlvMF
>>397
あと、ロープロファイルの物は総じて地雷なので避けた方が無難。
400Socket774:2011/03/20(日) 15:01:17.37 ID:1bSRq4ot
>>397
あまり電源に余裕はなさそうだけどBDも視るならそれなりのスペックはほしい
丁度良いのはRadeonHD5670だな
http://kakaku.com/item/K0000080337/
401Socket774:2011/03/20(日) 15:07:11.50 ID:cCEe1sMg
>>397
安いHD4350や5450で十分だと思う。

2万使い切っていいのと、OS再インストールが苦でないなら。
CPU:Athlon X2 260 6K、M/B AMD880G 5K、MEM:DDR3 2GB×2枚:4K, HDD:WD5000AAKX 4K

Athlon X3 450 :7K、AMD880G M/B :9K、DDR3 2GB×2枚:4K
CPU他一式売ってHDD:WD5000AAKX 4K追加、おみくじ4コアも(゚д゚)ウマ-
に刷新した方がだいぶ快適になる。880G以上ならグラボ挿さなくてもオンボで十分。

保障はしないがHDDはクローンしてポン付けでも690G→880Gでたぶん動く。
402397:2011/03/20(日) 15:57:43.71 ID:afLcuBVS
>>398-401
ありがとうございます。
実を言うと出来るだけグラボはオンボで済ましたいと思っていたのと、そろそろ構成を一新しようと考えていたところで、
最近のオンボであれば再生に問題ないようなら、グラボ購入ではなく、
マザボを変更して構成一新の線で行こうかなと思いました。

そこで、薦めて頂いたX2、X3のCPUなんですが、一応メインPCなのでX4でも良いかなと思ったのと、
AMDに拘る必要がないならIntel i3でも良さそう?とも思ったのですが、
それらのCPUを薦める理由はあるんでしょうか?
一応メインは動画再生の点なので、AMD880G搭載のマザーが優秀なのであれば、
それに合わせてCPU等選びたいと思っています。
403Socket774:2011/03/20(日) 16:43:36.76 ID:cCEe1sMg
>>402
グラボ予算の2万以内でコスパ重視して可能な限り性能良くなるように選んだだけだよ。

Sandy i3:省電力、CPU内臓GPUは結構良い
      2コア、マザー出始め

AMD:M/B含め枯れていて廉価、シングルスレット性能はi3が上

i3のマザーは10K以下だとかなりショボイ
M/Bセットの金額で考えるとAMDならPhenomII X4まで手が届く

予算あるならSandy i3,i5は省電力で速いしいいと思う。
ながら作業する&コスパ重視ならAMDにした方が個人的には快適。
浮いた金でSSD使うともっと快適になる(Win7必須)
404Socket774:2011/03/20(日) 17:54:18.60 ID:ANAZO3Bo
>>396
ありがとうございます
今回マザーまで変えることは考えていなかったので、c300/400 128Gのベンチや価格考えてc300を買うことにしました。
c400は256Gだと結構早いみたいですね。128Gだと思ってたより高速化してなくてちょっと残念
405397:2011/03/20(日) 19:35:30.12 ID:afLcuBVS
>>403
ありがとうございます。

CPU:PhenomII X4 or AthlonII X4
Memory:2GB*2
Mother:GA-880GA-UD3H
VGA:Onboard

といった構成で行きたいと思います。
今は携帯しか使えない状態なのでキチンと計算出来てないですが、
電源も500wのままで大丈夫みたいなので、2万ちょいくらいでいけそうです。

アドバイスくださった方ありがとうございました。
406Socket774:2011/03/20(日) 21:34:42.07 ID:dXtOrBl6
それAuto Unlock機能付いてるからわざわざ×4買わなくても良いのに
407Socket774:2011/03/20(日) 21:56:30.71 ID:ZSyHUyri
グラボのことなんですが

GeForce GTX 560 Ti 1GB
GeForce GTX 570 1280MB
GeForce GTX 580 1536MB

の三つで迷ってます
色々なオンラインゲームと思うのでできるだけ性能のいいのを
とは思うのですが値段も結構変わってくるので・・・
408Socket774:2011/03/20(日) 22:00:53.80 ID:gJlXJdR4
>>407
GTX560TiやGTX570にするぐらいならHD6950/HD6970の方が良い
ということでGTX580
409Socket774:2011/03/20(日) 22:04:50.07 ID:ZSyHUyri
>>408
自分はこの言葉を待っていた気がするっ
ありがとでした
410Socket774:2011/03/20(日) 22:33:31.51 ID:kx7LlvMF
>>409
おれは560Tiにする予定。
戯画かMSIか迷ってる。

誰か背中を押してくれ。ヽ(`Д´)ノ
411Socket774:2011/03/20(日) 22:38:49.15 ID:cCEe1sMg
>>410
両方買ってSLI
412Socket774:2011/03/20(日) 22:40:08.44 ID:EvmqAcur
413Socket774:2011/03/20(日) 22:45:12.71 ID:ZSyHUyri
くそ・・・また迷ってきた・・・・

>>410
てか戯画ってなんだよグラボか?と思ってぐぐったら
414Socket774:2011/03/20(日) 22:47:44.85 ID:EvmqAcur
>>413
とりあえず遊ぶゲームと予算を言わないとわからんわな
415Socket774:2011/03/20(日) 22:50:14.78 ID:kx7LlvMF
>>412
らでは購入予定には入ってない。
416Socket774:2011/03/20(日) 22:52:56.76 ID:kx7LlvMF
>>413
おいおい。勘違いするな。
ひなたテラスじゃないぞ?
417Socket774:2011/03/20(日) 22:52:58.14 ID:aj9eoawL
SandyBridge買うんだが、マザーボードでオススメ教えてくれ。

やることは、エンコード、編集、ゲーム(キルゾーンやデッドライジング、オンラインもやる) プログラミング

予算は25000ぐらい
418Socket774:2011/03/20(日) 22:54:33.99 ID:nlEgW83m
>>412
GTX560Tiゴミじゃん
419Socket774:2011/03/20(日) 22:57:26.13 ID:EvmqAcur
>>417
MSI P67A-GD55 V2
65でもいいけど
420Socket774:2011/03/20(日) 22:58:40.16 ID:aj9eoawL
>>419

ありがとう。GIGABYTEで教えてもらえるか?
421Socket774:2011/03/20(日) 23:01:24.74 ID:ZSyHUyri
>>418をみて決意は固まった
GTX580買うわ
GTX560Tiゴミじゃん
422Socket774:2011/03/20(日) 23:07:24.49 ID:kx7LlvMF
>>420
P67A-UD3R-B3
P67A-UD3P-B3
P67A-UD4-B3

のどれか。
戯画は最近値上げして他メーカーの同スペックに比べて割高になったよ。
俺はUD3Rさっきポチったけど。
423Socket774:2011/03/20(日) 23:09:14.43 ID:EvmqAcur
>>420
GA-P67A-UD3R-B3
GA-P67A-UD4-B3
でもGIGAはUEFI非採用だからあんま人気ないよ

>>421
まあGTX560Tiにするならラデの方がいいだろ
ちょっと高いけどゲフォならGTX580で正解
424Socket774:2011/03/20(日) 23:10:22.42 ID:aj9eoawL
>>422
ありがとう。

アススだかアスロックのExtreme4か6だっけな、あれってどうなの
425Socket774:2011/03/20(日) 23:16:06.62 ID:EvmqAcur
>>424
AsrockはSandyの67シリーズではわりと頑張ってる
67シリーズのマザーで薦めるとしたら現状ならMSIかAsrock
426Socket774:2011/03/20(日) 23:19:53.71 ID:kx7LlvMF
>>424
俺だったらASRock P67 Extreme6買うならP67A-UD4-B3かな。
UEFI無くてもいいし、ASRock変態だし。
P67A-UD4-B3なら安いところで2万円切ってる。
427Socket774:2011/03/20(日) 23:33:26.46 ID:aj9eoawL
候補決めました!

戯画のP67A-UD4-B3

ASRock P67 Extreme6

MSI P67A-GD55 V2

にしようと思う。さてこん中でどうするかな
428Socket774:2011/03/20(日) 23:56:06.08 ID:EvmqAcur
>>427
今ここで聞いてもたぶん意見が分かれると思うぞ

ということで↓のスレを見て判断してみたらどうか

H67・P67・Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298950761/
429Socket774:2011/03/20(日) 23:56:19.40 ID:kx7LlvMF
>>427
MSIを推してアドバイスしてくれてる人には悪いけど、やっぱりMSIは他メーカーより品質が1ランク落ちる様な気がする。
>>390-392のやりとりで自分はUD3Rにしたんだけど、あとは自分の用途と拡張性で決めればいいんじゃないかな?
430Socket774:2011/03/21(月) 00:23:58.13 ID:zWsRgdl/
なんでH67が入ってない
エンコもするならGA-H67A-UD3H-B3一托
431Socket774:2011/03/21(月) 10:22:17.33 ID:haYNQWyJ
構成と見積もりを厳しく評価するスレから参りました。

【CPU】Core-i7 2600k BOX \27,500
【CPUクーラー】Scythe SCKC-2000 グランド鎌クロス \2,980
【M/B】未定
【メモリ】CFD W3U4333Q-4G(4G×2) 購入済み
【VGA】SAPPAHIRE HD6850 1G \14,800
【HDD】SEAGATE ST2000 DL003 \6,500
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206 BK/WS バルク \11,940
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,780
【ケース】IW-EM 002/WOPS \3,761
【電源】未定
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】未定 予算\20,00程度
【その他】地デジチューナー 東芝 レグザチューナー D-TRI \14,700
      外付けHDD バッファロー HD-CB1.0TU2 1TB \5,700

【合計金額】¥105,220
【予算】14万まで
【購入場所】未定 価格com最安値で計算

【使用用途】地デジ視聴、録画 ゲーム(OBLIVION Fall out 3 MMORPG) ネット
       ディスプレイをPS3モニタとして使用

以上の構成、使用用途で、
残りの4万円でお勧めのM/B ディスプレイ 電源ユニットをお願いします。
432Socket774:2011/03/21(月) 10:39:20.87 ID:C23cezbW
ドスパラかパソコン工房でパーツ揃えたいんだが、あんま変わらないんだろ?値段
433Socket774:2011/03/21(月) 11:06:09.65 ID:3SY10Dmo
あんま変わらないんじゃね?値段
434Socket774:2011/03/21(月) 15:43:09.63 ID:2mCCoXxR
エンコード用にCUDAが欲しいと思い、ゲフォを考えているんですが、
ゲームはしないのでブルーレイやHD動画がこなせて、省電力なのを調べたところ、
GT430辺りかなと思ったんですがどうでしょうか?
435Socket774:2011/03/21(月) 15:55:42.79 ID:qimrvIR3
CUDAよりSandyオススメ
CUDAは画質汚すぎる
436Socket774:2011/03/21(月) 16:43:01.69 ID:Vr0fJqN4
437Socket774:2011/03/21(月) 19:51:55.44 ID:b/r+z4Dg
>>436
初自作?なぜケースをM-ATXにする理由が聞いたい。
それだけ拡張するならもっと大きいケースにして、HDDもチューナーもぶちこんだほうが良いんじゃない?
438Socket774:2011/03/21(月) 20:09:59.40 ID:C23cezbW
Core i7 2600k買うんだが、オススメCPUクーラー教えてくれ
439Socket774:2011/03/21(月) 21:16:12.49 ID:cU4no33/
パソコン工房のBTOでPCを新調しようと思うのですが
Core i7 2600か2600kかで迷っています

オーバークロックすることなんてないような気もしますが4000程度なら2600kでもいいかな?
と思ってもいます
皆さんはどんなときにオーバークロックするもんなんですか?
参考にしたいので意見を下さい


ついでにタワー型のケースってどうなんでしょうか?
440Socket774:2011/03/21(月) 23:00:46.98 ID:2SDLJEeg
441Socket774:2011/03/21(月) 23:14:44.53 ID:eTdj5vtd
ちょっと悩んでるのでご意見をくださいませ
【相談】CPUクーラー
【目的】GMC H80の側面のファンに干渉しないCPUクーラー探し
【予算】¥4000程度
【ケース】GMC H-80 W200×H480×D495mm 側面ファン25cm
【マザボ】ASRock P67 Pro3
【CPU】i-5 2500k
【質問】
このケースで側面のファンに干渉しないようなCPUクーラーを探してます
今の候補としては、サイズの羅刹(高さ130mm)かグランド鎌クロス(高さ137mm)です
この程度の大きさならば、干渉せずに取り付けることができるでしょうか?
これ以外でお勧めなのがあればお願いします
どうかお力をお貸しくださいませ
442Socket774:2011/03/22(火) 03:44:00.38 ID:6Bl+e3cL
チップセットをH67で内蔵グラボを使って安くあげたい場合
CPUはK付き買っても無意味なんですか?
443Socket774:2011/03/22(火) 04:05:21.27 ID:EfaP5VK3
>>442
K付きのみHD3000
444Socket774:2011/03/22(火) 04:42:51.95 ID:6Bl+e3cL
>>443
ありがとうございます
それはいただけませんね
ノーマルを購入する事にします
445Socket774:2011/03/22(火) 05:50:24.63 ID:YKtF6ENQ
k付きのほうが高性能だぞ
446Socket774:2011/03/22(火) 07:13:45.80 ID:6Bl+e3cL
>>445
ありがとうございます
443にも申し訳ない
447Socket774:2011/03/22(火) 09:13:01.10 ID:M7OaGvOX
>>441
大きさから考えると無限が乗る
ただOCしないならグランド窯クロスでもいいと思うけど
448Socket774:2011/03/22(火) 11:31:51.41 ID:/GHs8+YH
もっかい、
Core i7 2600k買うんだが、オススメCPUクーラー教えてくれ
449Socket774:2011/03/22(火) 11:36:45.06 ID:YKtF6ENQ
あるこん
450Socket774:2011/03/22(火) 18:09:02.43 ID:uFGK6xm5
451Socket774:2011/03/22(火) 18:50:44.74 ID:ypBaYRao
>>447
情報ありがd
OCも視野に入れてるので無限あたりで決めてみようと思います
有難うございました
452Socket774:2011/03/22(火) 21:27:00.73 ID:g0F5WFsC
99からP67A-UD3R-B3キタ━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━ヨ!!!!!
パーツそろったので今から組み上げよう。
http://99hagelo.net46.net/up/img/low415.jpg




でもやっぱ週末にしようかな…
453Socket774:2011/03/22(火) 21:33:05.68 ID:YKtF6ENQ
サーマルテイクのクーラーか・・・
454Socket774:2011/03/22(火) 22:10:13.45 ID:g0F5WFsC
>>453
なんか言いたそうだな…( ゚Д゚)y~~~
455Socket774:2011/03/22(火) 22:13:00.93 ID:g0F5WFsC
456Socket774:2011/03/22(火) 22:17:42.05 ID:YKtF6ENQ
>>453
いや、そのクラスのなら問題ないだろうけどね、ハイエンドクラスのクーラーは評判悪いじゃん?
でも俺も光モノ好きなので6月ごろ組む予定のCPUクーラーはcontac30にする予定。

ケースがよくわからんけど何?
457Socket774:2011/03/22(火) 22:41:42.66 ID:g0F5WFsC
>>456
いや、このサクラクーラーも冷えないらしいよ?
シルバーグリスとGELIDのPWMで何とかする予定。

ケースはAbeeのsmart430T Limited Editionだよ。
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/smart/430TLE/index.html
458Socket774:2011/03/22(火) 22:50:56.82 ID:YKtF6ENQ
>>457
まあどう見ても冷えなさそうだしな。
ファン交換するならサミュエルとかでもいいんじゃねって思うが何故テイクさんを。
459Socket774:2011/03/22(火) 22:56:14.56 ID:g0F5WFsC
>>458
桜に惹かれて購入してみたものの、あとからレビューみてガーン!ってオチ。
460Socket774:2011/03/22(火) 23:02:47.81 ID:YKtF6ENQ
CPUクーラースレにいて何故そんなことに・・・・・・
461Socket774:2011/03/23(水) 00:01:07.11 ID:GLyQ92Qr
>>452
いっぱい箱あって見てるだけでも楽しそうだな
OSとOfficeだけでも高そうだな。
俺ならその金でTechnet 3年とか入ってそうだ。
462Socket774:2011/03/23(水) 01:27:30.59 ID:MdLjn4cz
>>452
確かに箱はいっぱいあるが、何だか中途半端な物も多そう
CPUクーラーなんてリテール以下だし?
463Socket774:2011/03/23(水) 02:26:09.77 ID:EOohecW+
powerdvdなんて割れで十分じゃね??
464Socket774:2011/03/23(水) 04:13:00.28 ID:ZMYHVIe+
M/B P8H67-V
CPU 2500K

で録画エンコしようと思うんですが、マザーボード地雷だったりしますか?



465Socket774:2011/03/23(水) 07:04:24.83 ID:9CDMQ5T3
フォトショとかならまだしもPowerDVDごときで割れとかどんだけ金がないんだよwww
466Socket774:2011/03/23(水) 10:16:12.65 ID:EOohecW+
>>465
俺、割れ厨ナンスヨ♪(´ε` )
467Socket774:2011/03/23(水) 14:29:45.94 ID:AdCU8ULy
ワンズの自作一式見積もりをセットアップ無しにしてBTOスレで相談したら、
自作スレ向きと言われたのでこちらで相談させて下さい。

【相談】
以下の構成で目に付く部分があったら教えて下さい(電源不足・相性問題・追加を推奨など)
自作の経験は数年前に数台組んだことが有るので、部品が揃えば組み立ては問題無いと思います。
OSは手持ちに32BitのWin7の空きが有るのでそれを想定しています。

【CPU】Core i7 2600
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】AD3U1333C2G9-2
【マザボ】GA-H67A-UD3H-B3
【グラボ】オンボ
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】AS596TB-64GM-C
【HDD2】(手持ちのIDEを2台流用)
【光学式ドライブ】BH10NS30
【ケース】Three Hundred AB
【電源】EA-650-GREEN
【ケースファン】なし
【その他】SD-SATAIDE 「HDD DIPER」×2、SKY-TFU(BK)、HDM-08BW
【用途】動画鑑賞、ドキュメント作成、画像加工、インターネット、2Dエロゲ等

先々を考えても恐らくOCはしませんが、当分部品の買い増しはしたくないので、グラフィックの優れたK付きのCPUも考えています。
HDDは変換アダプタから手持ちのIDE接続HDDを2台予定しています。
よろしくお願いします。
468Socket774:2011/03/23(水) 16:29:47.59 ID:MdLjn4cz
>>467
価格くらい書きな
それにIDEのHDなんて化石みたいな物を流用はあまり勧められない
5000円程度で1Tくらいは買えるので買い替えな
それとCPUファンが煩かったらグランド釜クロスでも増設だな
あと言っておくと本来書く場所は評価スレだぞ
469Socket774:2011/03/23(水) 17:12:36.19 ID:AdCU8ULy
>>468
ありがとうございます。
ココもスレチだったとは…すみません。

価格は送料込みで86,650円でした。
IDEのHDDは昔RAID用に買った弾が二つ眠っていたので流用する事にしました。
保存状態は悪く有りませんが、確かにアダプタ2つ買うならば少し出してHDDを1つ買った方が良いかも知れませんね。
が、基本は外部のNASにデータを置くのでお釈迦になっても特に問題は無いかと思っています。この辺りは要検討ですね。
ファンは、現行機がPen4で稼動していてリテールファンなのですが、最近のCPUの方がファンは煩いモノなのでしょうか?
470Socket774:2011/03/23(水) 18:29:13.09 ID:MdLjn4cz
>>469
ファンは静音だけでなく熱処理問題も兼ねる
価格的に3000円から4000円程度で買えるので考えてみな
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298685598/l50
これ以上はスレ違いなので移動して専門的な評価を依頼しな
471467:2011/03/23(水) 19:37:37.12 ID:Fk62y8ta
PCからです。

>>470
重ね重ね有難う御座います。
OC無しならリテールでも十分かなぁ…と、甘い考えだったのですが、
夏も考えると熱処理は加味した方が良いですね。合わせて検討してみます。

該当スレへの誘導、有難う御座います。
テンプレをキッチリ熟読して再度評価してもらおうと思います。
472Socket774:2011/03/25(金) 09:23:56.71 ID:1wMbRT2Q
3DFPSゲーム用のCPUとマザボを買おうと思っています。
オススメおしえてください。特にマザボです。
なにかチップセットの不具合があったようで
どれが地雷ではないのかがわかりません。
4月に出るのを待ったほうがよろしいのでしょうか?


CPUは値段とパフォーマンスからi5の2500kがいいかなと思ってます。
(ぜんぜん調べてないし、さっき目に入った情報なので。オーバークロックのやり方しりませんし
やろうとおもいません)

マザーボードは、前使ってたPCのマザボが小さくてちょこっといやなときがあったので
マイクロじゃなくて通常のATXがいいかなと思ってます。ビデオカードを乗せる選択肢も
増えそうなので(薄弱な動機です。ぜんぜんマイクロでもOKならそれはそれでよしなんですが)

よろしくお願いします。
現在、athlonX2 5000です。
今買うならサンディがいいとちょこっと聞いたので。
おしえてください。
473Socket774:2011/03/25(金) 11:38:57.46 ID:v3LCF4vK
正直CPUなんて最近の選べば大差ないよ、それよりグラボだわ。
まあ2500でいく場合、マザボなるべく安くすませたいならB3 P67 Pro3やP67A-GD55が
ねらい目じゃないかな。
474Socket774:2011/03/25(金) 12:16:26.56 ID:DwKMiujv
現在使用しているPCが故障し、パーツ交換したいのですがPC初心者なので
問題ないかがわかりません。
現在の構成です↓
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【グラボ】 Inno VISION GeForce 9800GTX+ Orig PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【ケース】 Antec NineHundred 電源なし
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
2年前にタケオネで組んだPCです。
CPUをLGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
CPUクーラーをScythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100もしくは兜
マザボをASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
メモリをKingston or SanMax DDR3-2GB-1333×2に交換しようと思ってます。
ちなみに故障はマザボだと思われます。(電源が入ったり落ちたりをくりかえして電源を交換しても直らなかったので)
この構成は問題ないのでしょうか?
申し訳ないのですが教えていただけませんか?

475Socket774:2011/03/25(金) 12:23:17.39 ID:wvvfFdgx
さっそくGTX590発火しました
GTX580もGTX460も発火してたし
最近のNVIDIAは危険すぎるだろw
http://www.legitreviews.com/news/10352/
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=sRo-1VFMcbc
476Socket774:2011/03/25(金) 13:50:01.32 ID:6UgbmhjQ
>>475
さっそくって、発火の危険を知っていたんなら買う必要無かったんじゃないか?
477Socket774:2011/03/25(金) 15:39:32.61 ID:blUhDSu7
てすと
478Socket774:2011/03/25(金) 17:30:21.44 ID:QaDrcQW2
初スレです。
先日GTS250を買って取り付けまでうまくいき、起動してたんですが、15分するといきなり
電源が消えてその後つかなくなりました。
400wなので電源不足と考えています。
500wぐらいの電源購入を考えているのですが、どうでしょうか?
479Socket774:2011/03/25(金) 17:37:46.69 ID:Y53/6MLi
Msiのマザーも着火とか
480Socket774:2011/03/25(金) 17:38:08.58 ID:XUBijpyH
>>478
出力も重要だが12VのAの数値の方が重要
それと500Wだとあまり効率がよくていい電源は少ない
多いのは650Wの物に多い
481Socket774:2011/03/25(金) 17:54:01.36 ID:QaDrcQW2
>>480
ありがとうございます。
とても参考になりました。
482Socket774:2011/03/25(金) 18:19:11.30 ID:JmG9uIlg
>>474
問題ないんじゃない。
483Socket774:2011/03/25(金) 20:15:38.18 ID:DwKMiujv
>>482
レスありがとうございます。
これでやってみます
484Socket774:2011/03/26(土) 06:05:27.88 ID:SDITWYEl
【相談】
構成に問題があるか教えてください
グラボに関してはケースの発売がまだ少し先なのでそのときの価格によっては6870もあるのかなと考えています
電源に関しても前者を先に考えていたのですがケースの相性を考えるともう少しお金を出して同じシルバーストーンの後者もいいかと思ってます(前者のコードでは長さが足りないかも?)

【CPU】Core i7 970 50000
【M/B】P6X58D-E 20000
【メモリ】TR3X6G1333C9 6G 7000
【VGA】6850 or 6870 15000弱
【HDD】流用
【SSD】C300 CTFDDAC064MAG 10000
【OS】Win 7 64bit DSP 13000
【ケース】SST-RV03B-W 15000
【電源】EarthWatts EA-650 Green or SST-ST75F-P 10000弱

【使用用途】football manager 2011、Civ5、動画鑑賞 など

【備考】
上記のパーツの予算は15万です
実際に買うのは少し先のこととなっていますがよろしくお願いします

また規制中のため携帯からのカキコミですがPC自体はあります
485Socket774:2011/03/26(土) 06:59:12.56 ID:TOqYIvkq
>>484
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ107
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1301010495/
486Socket774:2011/03/26(土) 19:31:50.53 ID:1Z54GsAO
初自作で購入方法について相談

パーツ間の相性とかもあるしネットでは極力買わず店頭で買おうと思うんだけど目的のグラボは店とネットの価格差が1万くらいある。
1万の差は結構デカいので、グラボだけネットで購入しようと思うんだけど、やめた方がいい?
487Socket774:2011/03/26(土) 19:40:09.81 ID:AXQkbCHN
グラボの買い替えをしたいのですが、現在のグラボと同性能で、省エネ・低騒音の物を教えてください。
ゲフォとラデはどちらでも構いません。
現在はGeForce 8800 GTS 512 です。
488Socket774:2011/03/26(土) 20:23:58.46 ID:SDITWYEl
>>485
あちらですと金額を明示すべきみたいなのでちゃんと調べて書き込みたいと思います
489487:2011/03/26(土) 20:32:18.91 ID:AXQkbCHN
すみません書き忘れです。
ファンは外排気の物でお願いいたします。
490Socket774:2011/03/26(土) 20:55:27.99 ID:wG087Eg8
>>487
R5770Hawk
491Socket774:2011/03/26(土) 21:40:26.47 ID:AXQkbCHN
>>490
うわっ!これぐらいの性能だと、こんなにも安くなってるんですね。
8800GTSは3万以上出して買ったので、驚きです。
希望の外排気では無いですが、いかついヒートパイプが見えていかにも冷えそうです。

購入候補にしようと思います。
ありがとうございました。
492Socket774:2011/03/27(日) 10:19:46.61 ID:xi4qCk/v
【相談】サウンドカード交換
【目的】3.5mmステレオミニケーブルでライン入力からの録音、マイクからの音声録音 軽い音楽(動画)鑑賞
【予算】10000円前後まで
【質問】
Audigy2が壊れてオンボードサウンドを使っていましたがそれもノイズが乗ってしまい
うまく録音できないので、サウンドカード新設したいと考えています
今現在のサウンドカードの定番で問題ないと思うのですが
どのような物があるでしょうか
493Socket774:2011/03/27(日) 13:41:48.71 ID:mea0pRME
サウンドカードは音の好みの問題があるので勧めるのは難しい
494Socket774:2011/03/27(日) 13:47:05.75 ID:0xnUU5eh
>>486
…回答は自分で書いていると通り。トラブらなければ、通販だろうが中古だろうが、どうと
言うことはない。もしトラブったとき、予備パーツが無いと問題のパーツが限定できず、
考えられる全てのパーツを購入店に返却(もしくは持ち込んで)して確認して貰う必要が
生じるだけ。そのトラブった時の手間と時間が、1万円に見合うかどうか自分で判断する
しかない。

 個人的に、1万円は差がありすぎる気がする。自分なら、最低でもMB、CPU、メモリーは
同じショップで購入し、トラブった(初期不良が考えられる)時、通販で購入したVGAと
一緒にショップへ持ち込んで検証して貰うかな。モニターの初期不良は、最悪TVに繋いで
確認するとか、逃げようがあるだろうから除外。以下、先達の知恵も借りれるので参考まで。

PCが起動しない時に質問するスレ☆19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287899932/

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 160台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300096558/

 最後に、自分で解決する意志や勉強代のリスクを被るつもりが無いのなら、自作はやめた
方がいい。苦労含めて自作。苦労したくないなら、BTOやメーカー品を勧める。
495Socket774:2011/03/27(日) 17:32:27.30 ID:7eE9p00u
なにその苦労してこそみたいな話
たしかに組む過程や後で苦労はするだろうが、その苦労するであろう所を組む前に極力潰していくのも自作の醍醐味
自作PC組みたいから苦労してるんであって、苦労したくて自作PC組んでるわけじゃないしな
496Socket774:2011/03/28(月) 00:50:10.90 ID:mt/K0qix
DTM板で聞くのがいいかと
497Socket774:2011/03/28(月) 01:26:35.16 ID:dP/LSFzg
CPUとマザボのセット割引してる店でお薦めありますか?
498492:2011/03/28(月) 08:13:48.29 ID:CDb2enpn
>>496
そちらへ行ってみます
499Socket774:2011/03/28(月) 10:42:17.56 ID:wH71t+Ec
【相談】VGA購入に悩んでます
【目的】低スぺゲーム(8800GT↑以上)のゲームが動くように
【予算】8000円未満
【質問】現在 GeForce9800GTXを使用しています。
目的のゲームが出来るスペックですが、もう2年も使っているので耐久性が不安です。
この9800GTXを売り、新しいVGAを購入しようとしてますが
9800GTXと同等だとGeForceだと240orRADEONだと4870辺りという認識でいいでしょうか?
他におすすめ出来るVGAは御座いますか?
500Socket774:2011/03/28(月) 10:56:24.79 ID:f3jf3y7C
やっ認識的にはあって無い訳じゃないけどさ グラボを購入して2年でしょ?
新品で買ってるなら何の心配もないって言うか・・それより電源とか
HDDの方が先にお亡くなりになると思うけど?
501Socket774:2011/03/28(月) 12:32:59.37 ID:j2TTD6pa
何年か使っててエラー出始めたらハードディスク原因率高いわ
最近は電源品質よくなってるから保つし
メモリは相性と初期不良起こらなかったら突然死は少ないかなぁ
502Socket774:2011/03/28(月) 12:56:43.84 ID:9tUzLNWN
サンディで組もうかなって所なんですがHDDはWD10EALXで良いですか?SSDは今回パスです
503Socket774:2011/03/28(月) 13:41:07.67 ID:YqN10d12
>>502
いいよ、7200回転だし問題ない
504499:2011/03/28(月) 13:47:52.30 ID:wH71t+Ec
>>500
弟のPCとして組む予定の為、電源やHDDは新品を既に購入しています。あとはVGAだけです。
弟に、「モニター買ったら教えて!」と伝えてあり、連絡来たらVGAを取り付けて終わりって状態なんです。
VGAだけ中古だと不安だったので・・・。でも今うちの家計厳しくて良いVGAは買えないし・・・。
価格こむの5670が異様に安いのでそれで検討・スコア調べてみますね。
ttp://kakaku.com/item/K0000080337/
505Socket774:2011/03/28(月) 13:58:47.72 ID:6poyw+je
【相談】グラボ購入
【目的】DVI端子増設
【予算】予算5000円以下
【質問】
現在PC(HDMI×1、DVI無し)とモニター(HDMI×1、DVI×1)をHDMIで接続しているんですが、PS3をモニターに繋ぎたいんです。
HDMI-DVIケーブルでの接続も考えたんですが、この際DVI付きのグラボを増設しPCをDVIで、PS3をHDMIで繋げようと思いました。
何かお勧めがあれば教えてください。性能については今の状態より多少なりとも良くなれば構いません。
または他に良い方法があれば教えてください。
スペック OS:Win7 CPU:Core i3 530 2.93GHz メモリ:4GB
よろしくお願いします。
506Socket774:2011/03/28(月) 14:10:57.08 ID:a8u6bo31
>>499
9800GTX=GTS250、なのでその予算でグラボ買っても同等程度のスペックのしか
買えないのでオススメしない。
せめて15kくらい貯めてHD6850くらい買わないとほとんど実感できないのではないだろうか。
507Socket774:2011/03/28(月) 14:12:33.86 ID:a8u6bo31
>>505
http://kakaku.com/item/K0000089032/
こんなとこちゃうか
508499:2011/03/28(月) 14:16:40.26 ID:wH71t+Ec
>>506
やはりこの予算だとスペックが下がってしまうんですね。
この際仕方ないので弟には壊れるまで9800で頑張ってもらう事に致します。
>>500さん,>>506さんありがとうございました。
509Socket774:2011/03/28(月) 15:03:22.46 ID:QkjC2VQU
>>505
もう少し予算が出せればHD5670で決定だけど1000円程度足が出る
510Socket774:2011/03/28(月) 15:33:01.55 ID:6poyw+je
>>507>>509
ありがとうございます
http://h-mfoods.jp/03.php
ここによるとCore i3のグラフィック機能はHD5450と同等らしいんですが本当なんですか?
それなら少し奮発してHD5670にしようと思うんですが
511Socket774:2011/03/28(月) 16:44:30.64 ID:G/6/pi4k
>>510
IDは違うけど509です
さすがにHD5450のグラフィック性能はi3よりは高いけど?
本当にある程度の物が欲しければ、HD5670が最善の選択でしょう
参考にある程度の表を貼り付けておきます、完全ではないけど参考にはなります
http://hardware-navi.com/gpu.php
512Socket774:2011/03/28(月) 17:32:31.72 ID:9tUzLNWN
>>503
遅れながらありがとう
513Socket774:2011/03/28(月) 17:49:40.52 ID:6poyw+je
>>511
i3より普通に高いんですね
ネトゲはしないのでHD5450にしときます。
ありがとうございました
514Socket774:2011/03/28(月) 18:08:52.86 ID:hVzvuDCd
【相談】ASUSの新作マザボ(SABERTOOTH P67)について
【目的】PC自作
【予算】不問
【質問】新しくPCを作るにあたってマザボはSABERTOOTH P67を考えていますが、
以前?(1ヶ月程前)にリコール問題があったとありますが、現在いくつかの店で見かけるのですが
もう対策済が出回ってるのでしょうか?

515Socket774:2011/03/28(月) 18:20:17.19 ID:YqN10d12
>>514
今売られているのは全て対策済のだよ
516Socket774:2011/03/28(月) 22:39:36.25 ID:VrIa2Fje
【相談】サンディブリッジのグラフィック機能について
【目的】Blu-ray再生と漫画、イラスト描き

【質問】
省エネ省スペースのPCを自作しようと考えてます。
3Dゲームはやらないので、グラフィックボードは積まずに、
できればサンディブリッジのグラフィック機能だけを頼ってBDを再生したいのです。
CPUはCore i5-2500を、メモリは4GBを予定しております。
再生環境として推奨されるかされないか、教えてくださると非常に参考になります!
517Socket774:2011/03/28(月) 22:41:14.09 ID:wCmxwp/6
セレロンでも再生できるし
518Socket774:2011/03/28(月) 22:42:07.59 ID:a8u6bo31
その場合は2500kのほうがいいな、1000円ほど高いだけだし内蔵GPUの性能も上。
519Socket774:2011/03/28(月) 23:09:23.54 ID:VrIa2Fje
>>517-518
早いですね!ありがとうございます!

セレロンでも動くとは・・・意外でした。聞いてみるもんですね

2500、2500Kともに人気商品ですよね。できればK付きで・・・OCを・・・わかりました
マザボもリコールで混乱していて、そちらも手に入れるのに難航しそうですが・・・
ありがとうございました!
520Socket774:2011/03/28(月) 23:20:01.15 ID:a8u6bo31
わかってると思うけど、オンボでいくならH67じゃないとダメだぞ。
521Socket774:2011/03/28(月) 23:42:29.10 ID:VrIa2Fje
>>520
だいじょぶです。追記いただきありがとうございますです
522Socket774:2011/03/29(火) 01:05:01.01 ID:ce60zMvf
【相談】マザーボードの購入(micro-ATX LGA1155 H67orP67)
【目的】新規PCの自作

【質問】自作初心者で、新しくPCを作ろうと思っています
pciスロットは必要でしょうか?
今後の拡張予定は未定ですが PCIあったほうがいいのかどうかが気になったので
今後PCIexに移行していくんですかね?

よろしくお願いします
523Socket774:2011/03/29(火) 01:34:11.78 ID:U8XAft3C
>>522
PT2でも使うとかならいるんじゃね?
524Socket774:2011/03/29(火) 03:27:33.06 ID:SZO7O6ou
【相談】電源購入
【目的】故障対応

【質問】スタンバイからの復帰が怪しくなって先日ついに起動しなくなったので購入を検討、電源を買うの初めてなので450W以上で静音電源の値段はどのくらいが一番コスパが良いか教えてください、後何か注意すべきことがあったらお願いします
【予算】15000〜20000円
525Socket774:2011/03/29(火) 07:15:46.20 ID:v+5stfIc
>>524
そこまでの予算をかけなくてもそれなりの物は買える
http://kakaku.com/pc/power-supply/ma_694/
ここのメーカーの物を買えば大抵は問題なし

あとは個人的にSILVER STONE SST-ST75P-Fあたりが個人的には好きだけど
容量が大きすぎるよな
526Socket774:2011/03/29(火) 18:15:42.59 ID:ibK+z794
>>523

ありがとうございます

なんかマザーボードもPCIつきが多いのでそちらにしようかと
527Socket774:2011/03/30(水) 00:03:57.75 ID:Uvq0MKun
>>525
アドバイスありがとうございました
予算は一万以内でとりあえず分からない事があったら店員さんにガンガン聞くスタンスで行ってみます
528Socket774:2011/03/30(水) 00:58:10.97 ID:SUL3Velm
>>524
超力2プライグイン
529Socket774:2011/03/30(水) 06:35:59.99 ID:NFrYxem0
【相談】CPU、マザーボードの選定
【目的】動画編集、ゲーム、FPSなど
【予算】予算PCパーツ一式で100kほど
【質問】i7 2600系列で一台組もうと考えています。
そこでマザボのチップセットについて質問なのですがP67とH67何方を使うべきでしょうか?
仕様を観る限り何方も一長一短といった印象があります。
アドバイス宜しくお願いします。
530Socket774:2011/03/30(水) 07:46:36.34 ID:208/ldB9
xxxkとかアメリカ人か?
531Socket774:2011/03/30(水) 10:52:05.26 ID:I5rgOpSt
>>529
好きな方を買えばいい
532Socket774:2011/03/30(水) 21:11:58.79 ID:VqNwrMHo
今度、PCの中身を入れ替えるのですが、
主目的がシングルスレッドのアプリ(株取引ツールで推奨はcore2duo2.9G以上)
でTDP75W以下のCPUでオススメ(コスパ良い)はどれでしょうか?
533AAA:2011/03/30(水) 22:47:33.51 ID:ZwWkbLkQ
自作PCについて教えて下さいm(_ _)m
とりあえず、
何を買えば良いのか教えて下さい( ´ ▽ ` )ノ
534Socket774:2011/03/30(水) 23:04:09.98 ID:Omh61Z6+
>>533
まず外に出かけるための服を買うんだ
535Socket774:2011/03/30(水) 23:05:11.53 ID:TiLCMdMU
本PC自作入門的なタイトルの本を買ってください
536AAA:2011/03/30(水) 23:13:03.69 ID:ZwWkbLkQ
自分真面目です。
537Socket774:2011/03/30(水) 23:30:55.48 ID:I5rgOpSt
パソコンがある環境なら、「ネットでパソコンの自作初心者」でぐぐる
そのあと心配だったら秋葉のヨドバシの中にデカイ本屋がある
そこで色々な本を見て、自分に合った物を買う
理解できなかったら諦めろ
538AAA:2011/03/30(水) 23:33:01.78 ID:ZwWkbLkQ
やっぱ自分で理解しなきゃですね。
分かりました。また、出直して来ます( ̄^ ̄)ゞ
539Socket774:2011/03/30(水) 23:43:08.90 ID:I5rgOpSt
>>538
諦めるな、最初からできる奴は居ないんだから
とりあいずBTOの安物を買って壊れるくらい弄りまくって構造を覚える
壊れる頃には一人前になっているはず
540AAA:2011/03/30(水) 23:47:44.68 ID:ZwWkbLkQ
やっぱ根性とお金必要ですね…。
頑張って挑戦してみます
541Socket774:2011/03/31(木) 00:05:38.59 ID:TiLCMdMU
真面目に答えたのに、 自分真面目です ってレスかぁ
やっぱり俺は世の中にいてもいなくてもどうでもいい存在なんだとよく分かった
もう答えるのはやめよう、ただただ無駄で傷つくだけだ
542AAA:2011/03/31(木) 00:07:54.95 ID:vMJJ49Sy
すみません
アレは2個上の方に言ったつもりでした(^_^;)

本当にすみませんm(_ _)m
543Socket774:2011/03/31(木) 00:09:55.16 ID:RmK0ccZh
>>540
極論的に言うと、弄るパソコンは3万程度の型落ちを勧める
モニターだけはまともに買って、あとは1年で壊す覚悟で臨む
壊れる頃にはスキルが上がって、性能に満足できない状態になっている
そこで色々調べて自分なりのパソコンを組むものだ
見積もりスレなどに初心者で予算20万とか居るが、
本当にまともに組めるか微妙に思っている

まずはセットアップあたりから覚えて、スキルが付いてきたら、CPUクーラーの交換や、
光学ドライブを外してみたり、HDDのパーテーションを操作したり、
色々実験すればそのうち作れるようになるよ

自信が付いたら予算と目的に合わせて組めばいい
544Socket774:2011/03/31(木) 00:33:33.86 ID:9DzpSwtP
>>533
何のために自作するの?
突出した目的がなかったら自作する必要なんてなくね?
545Socket774:2011/03/31(木) 01:44:40.56 ID:+agYSIP4
作ることそのものが目的でもいいんじゃね?
ジャンルを問わず、何かを組み立てるってのはそれだけで楽しいもんだし。
546Socket774:2011/03/31(木) 07:38:05.16 ID:RmK0ccZh
私は賛成だけどな、新しい事に挑戦する意欲は大事だと思う
それと昔はメーカーでもゲームを出来るマシーンが売っていたが
最近はエアロすらまともに動かないマシーンが多い
自作をしたくなる気持は良く分かるよ
547Socket774:2011/03/31(木) 15:57:51.91 ID:/GoX5OnE
【現在のスペック】
Athlon II X3(X4化 3.6GHz L3無し)、PC1066-2GB*2、ASRock 870-iCafe、Galaxy 9800GT 512MB、SB Audigy ZS2(PCI)、ANTEC EA-650
HDD2基、光学無し
XP SP3

【相談】グラボの交換?
【目的】Mount&Blade:Warbandの大型MOD、SDGO
【予算】予算15000〜20000円以下
【質問】
当初検討していたのはラデの6950なのですが、知人に聞くと
「電源的にもCPU的にも5770で十分」
と言われ悩んでます。
電源計算機で計算するとEA-650で十分に見えるのですが…

とりあえず5770を買って、残りを今後の強化(グラボ交換やWin7化等)の為に電源やメモリ等に回すか
それともこのまま6950を買うか
どちらが良いでしょうか?

自作自体は歴10年ほどですが、Spcket939のまま5年ほど放置していた(Athlon IIは先月衝動買いしました)ので、
最近のパーツ事情がまるでわかってません…
すみませんがアドバイス宜しくお願いします。
548Socket774:2011/03/31(木) 16:22:55.75 ID:kxTXlxVg
EA650ならHD6950のせるくらい大丈夫ではあるが・・・
そのCPUだと頭打ちになる可能性があるし、かといってHD5770に変更だと
感動するほど性能はあがらないと思うし。

そのPCはそのままにしてお金ためて一式購入が1番いいんじゃね。
549Socket774:2011/03/31(木) 16:26:42.50 ID:RmK0ccZh
>>547
HD6950だと予算オーバーする
HD5770だと1万前後、私のお勧めはHD5850かな
予算的には13000円からってところ
性能的にはHD6950>HD5850>HD5770でそれぞれかなりの差はある
それとHD6950だと電源が少々不足気味になるかもしれない
確かOC2割で、消費電力が5割増し&4コア化を考えたら危険でしょう
550Socket774:2011/03/31(木) 17:25:17.50 ID:/GoX5OnE
>>548-549
ありがとうございます。
6950は危なそうですね…
今後電源まで買い換えるとなるとちょっと予算的に厳しいですし、CPUとマザーを先月買ったばかりなので、CPUとマザー買い替えは最低1年くらいは先にしたいです。

今、http://hardware-navi.com/gpu_high_load.phpと価格.comを睨めっこしてるんですが、6850っていう選択肢はどうなんでしょうか?
TDP127WでGTX460よりちょい上、5850より下、スペック的には同じ位と、中々良さそうに見えるのですが。
(自作歴の9割がgefoで来てるので、どうしてもgefoの売れ筋チップと比較したくなります。。。)
551Socket774:2011/03/31(木) 17:26:28.98 ID:/GoX5OnE
>TDP127WでGTX460よりちょい上、5850より下、スペック的には同じ位と、中々良さそうに見えるのですが。

TDP127WでGTX460と5850よりTDPは下、スペック的には同じ位と、中々良さそうに見えるのですが。

の間違えでした。
552Socket774:2011/03/31(木) 17:57:57.01 ID:IxvNFsnN
>>550
いや電源的にはEA-650にHD6950は問題ないと思うけど
危ないってことはないだろ
電源皮算用でCPUがX6 1090Tだとしても問題ないくらいだし
ただ>>548の言うとおりCPUが頭打ちだと思う
553Socket774:2011/03/31(木) 18:12:22.28 ID:RmK0ccZh
>>552
現実に私はEA650でcore2duoE8500を3.8G
VGAをRadeonHD4870で電力不足で落ちた

>>550
いい選択だと思うよ
554Socket774:2011/03/31(木) 19:09:47.99 ID:/GoX5OnE
XFXの5870が15000円で買えるのを見てちょっとグラグラ来てしまいました。
DX9世代のゲームだと凄く速そうですよねえ、5870。
というわけで


>>552-553
とりあえず、中古ではありますが上記5870を買ってみようと思います。
電源が多少不安ですが、もし足りなかったら諦めて電源も買うという事で…

6950は(もしかしたら電源を買わなければいけない可能性等を考えると)中古を見渡しても結構な予算オーバーになるので、今回は見送ります。
皆さんありがとうございました。
555Socket774:2011/03/31(木) 19:10:28.46 ID:x+oP9yU/
HD6950はHD4870よりも消費電力低いぞ
GTX560TiあたりはEA-650だとダメなのかもな
http://tpucdn.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_550_Ti_Sonic/images/power_maximum.gif
556Socket774:2011/03/31(木) 19:45:07.23 ID:RmK0ccZh
その表は少しおかしいぞ?
GT240で85Wになっているけど、確かPCI-Exの限界が75Wだったはず
私の見解だとVGA自体には問題ないが、CPUとマザーの方だ
2割のOCと4コア化がなければHD6950でもHD6970でも大丈夫だと思う
557Socket774:2011/03/31(木) 20:09:15.21 ID:/GoX5OnE
>>556
ちなみにOCは1割以下です。
RanaコアX3 450(3.2GHz/TDP95w)を、Core1/2を3.6GHz、3/4を3.3GHzという設定なので。すみません、最初に書くべきでしたね。

M&BもSDGOも2コアまでしか使わないのと、ゲーム中はmumbleやIRC、foobar2000位しか動かさない用途なので、いざとなれば3コアに戻しても全然構わないかなとも思っています。
とりあえず動作が怪しかったら諦めて電源購入を考えますw
アドバイスありがとうございました。
558Socket774:2011/04/01(金) 14:00:03.29 ID:QVdnF0js
【相談】グラボの交換
【目的】crysis等のため
【予算】予算15000円ぐらい
【質問】
現在オンボードグラフィックためにグラボを買おうと思っています
購入検討しているグラボは
1:R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
2:SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 1GB]
電源に不安があるので聞きました
また他のオススメがあれば教えてください

現在の構成(1年前に購入)
【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W)
【M/B】GA-MA785GT-UD3H
【メモリ】KVR1333D3N9/2G(2枚)
【VGA】オンボード
【HDD】HDS721025CLA382
【OS】windows7 32bit
【ケース】Three Hundred
【電源】KRPW-V560W

【その他】
559Socket774:2011/04/01(金) 14:26:33.61 ID:xjHCF3c+
>>558
電源的は経年劣化もあるしHD6850ぐらいまでだね
予算からもHD6850でいいと思う
560Socket774:2011/04/02(土) 03:44:15.99 ID:rTQkQ7L8
【相談】マザーボード選び
【目的】PC組み立て
【予算】25000円前後
【質問】
ASUSの「P8P67 DELUXE」と「P8P67 」でどちらかを買おうと考えているのですが
どちらを買えばいいのか判断がつかないでいます、
こういう事をする人は「P8P67 DELUXE」がいい、しない人は「P8P67 」がいいなど
わかりやすい違いなどはありますでしょうか?
具体的な違いなどを教えていただきたいです、よろしくお願いいたします
561Socket774:2011/04/02(土) 04:00:22.68 ID:nvEpUKv5
違いがわからないくらいならP8P67でいいよ。
俺ならその予算ならSABERTOOTH買うけどね。
562Socket774:2011/04/02(土) 09:43:11.74 ID:garjkhCK
【CPU】Phenom II X4 955
【M/B】ASRock 890GX Extreme4
【メモリ】W3U1333Q−4G
【VGA】Radeon HD 6870 1024MB DDR5 DisplayPort HD-687A-ZNFC [PCIExp 1GB]
【OS】windows7 64bit
【ケース】Windy ALCADIA ZR3000
【電源】abee AS Power Silentist+ SP-630EA

上記び構成で組もうと考えていますが、PhenomUだとCPUが足を引っ張って
GPU性能が活かされないという書き込みを見ました。
今、組むならやはりSandyのほうがいいのでしょうか?
またSandyで組む場合、オススメのマザーボードを教えてください。
563Socket774:2011/04/02(土) 09:49:34.63 ID:5nlqDzf+
http://www.1-s.jp/products/detail/41694
http://www.1-s.jp/products/detail/44260
http://www.1-s.jp/products/detail/39987
この中で選ぶとしたらどれが良いでしょうか??
128MGは高くてなかなか・・・。
564Socket774:2011/04/02(土) 10:01:20.08 ID:nvEpUKv5
1番下はありえないだろ。
真ん中買えるなら真ん中。
565Socket774:2011/04/02(土) 10:11:19.56 ID:dfFjcH2h
>>562
電源でAbeeは定価より一ランク下の性能しかないから定価より5~6千円引き
にでもなってないなら買う価値は無い。1万より上だったら別のにした方が良いな。

CPUが足を引っ張ると言われているのはベンチだけだから気にせんでいいよ。
ベンチマーカーなら知らんが。

つかintelCPUが単に安定性捨ててベンチとエンコの時(他に何もソフトを起動していない
条件で)にメモリとCPUキャッシュ間の情報伝達速度が最速になるように最適化されて
いるから、それと比較した時にそう見えるだけだから。
566Socket774:2011/04/02(土) 10:12:14.72 ID:nvEpUKv5
>>562
6870の1枚くらいならCPUが頭打ちってことはないとは思う。
とりあえずAMDでいくならマザボはAM3+対応の880G Pro3等で。

sandyでいくならP67 Pro3やP67A-GD55 V2あたりが狙い目になるんじゃないかな、
たぶん予算的に。
567Socket774:2011/04/02(土) 10:30:30.35 ID:nvEpUKv5
>>565
だなぁ、特にsandyはメモリ周りでエラー多いようだから、初心者が自作するっていうのには
あまりお勧めできないな。
568562:2011/04/02(土) 12:31:12.28 ID:garjkhCK
>>565 >>566
ありがとうございます。
安心しました。ベンチの結果はあまり気にしないのでPhenomUで行きたいと思います。
また電源も他のを考えます。
569Socket774:2011/04/02(土) 15:11:25.74 ID:/ffZYjLp
トラックボール買ってきた


慣れなくて、親指が震えるwwwwwww
とりあえず、速度最低にして悪戦苦闘中

でも、楽しくて新鮮だわ
親指クルクルで、脳みそ使ってる気がする
570Socket774:2011/04/02(土) 20:39:32.16 ID:zprz+IO1
描画性能が欲しくてGTX460の購入を考えてるんですけど
他にいいのはありますか?
多少なら価格↑も出来るんですが

ちなみに、今使ってるのは8600GTです
571Socket774:2011/04/02(土) 20:48:06.67 ID:KBH4R1Dd
>>570
…最低でも、予算と目的くらい記入すべし。>1
572Socket774:2011/04/02(土) 20:59:01.30 ID:dfFjcH2h
補助電源一本がいいなら6850、2本で良いなら6870かUVD3要らないなら5850
573570:2011/04/02(土) 21:41:57.79 ID:zprz+IO1
すいません、テンプレ呼んでませんでしたm(_ _)m
【相談】グラボの交換
【目的】ネトゲ
【予算】予算20000迄
【質問】
描画性能が欲しくてGTX460の購入を考えてるんですけど
他にいいのはありますか?

ヨロシクお願いします。
574Socket774:2011/04/02(土) 22:23:46.72 ID:S3jJ4347
>>573
HD6870のオーバークロック版はどう?
GTX460よりもずっと性能良いよ
http://www.1-s.jp/products/detail/43791
575Socket774:2011/04/02(土) 22:49:35.16 ID:zprz+IO1
>>574
回答感謝です^^
続けての素人質問で申し訳ないんですけど
今までGeForce系しか使ったことがありません。
RADEON系で注意すべき点とかありますか?
576Socket774:2011/04/03(日) 02:29:53.80 ID:1EryhIdQ
>>575
同一PCでゲフォ→ラデに換装するならドライバの削除必須
「DriverCleaner」あたりで完全にゲフォのドライバ消しておくこと。
のこってるとラデがまともに使えない。逆はそんなことないんだけどねー

577Socket774:2011/04/03(日) 03:14:51.54 ID:h9lAH33B
>>576
なるほど、そんなことがあるんですね〜
危うくそのまま差し替えして泣く所でした^^;
ちょっと、次のお休みにでも見に行ってみようかと思います。
ありがとうございました○┓
578Socket774:2011/04/04(月) 03:07:26.59 ID:HviywGOJ
よろしくお願いします。
あと2週間ぐらいのうちの3日くらいかけて組み立て、OS(Win7pro64bit)他インストールを終了し
OfficeとかVisualStudioや、BD鑑賞、動画エンコなどに使いたいのですが、どちらの組み合わせに
すべきか迷っています。
SSDとHDD(2T)、メモリ4G、ビデオカードをさしてデュアルディスプレイにします。OCとかはしません。
せっかくなので高性能がいいのですが、不安定によって何度も対策を調べたりする時間はあまり
ないです。

(A) [CPU] Core i7 2600  [M/B] ASUS P8H67-V
(B) [CPU] Core i7 870   [M/B] ASUS P7P55D-E

どちらがいいでしょうか?
579Socket774:2011/04/04(月) 03:34:56.22 ID:NeIPzPyl
>>578
その使用用途なら適性があるのは断然Aだね
値段も3000円程度しか違わないし、ケチらないほうがいいと思う
Sandyは回収騒ぎがあったけど…もう大丈夫だろう、多分!
580Socket774:2011/04/04(月) 03:50:57.67 ID:z1Jef186
>>578
どっちも俺は持ってないけど普通に考えれば
(A)だろう。OCしなくてもK付にしてオンボでデュアル余裕な気がするけどな。
581Socket774:2011/04/04(月) 04:25:32.27 ID:Pm93epB5
>>576
逆のラデ→ゲフォでも最近は同じこと起こってるって
582Socket774:2011/04/04(月) 12:10:39.68 ID:rqqStZTl
>>578
組める予算が十分にあるなら間違いなくAだ、それしかない。
CPUの性能だけを比較するならi7 870は現行モデルで
格下の「i5-2500」にも劣る。

ttp://hardware-navi.com/cpu.php

Sandybridgeの不具合問題は現在新たに出回っている製品
に関してはほぼ解決しているので大丈夫。
583Socket774:2011/04/04(月) 13:54:13.42 ID:HviywGOJ
>>579-580>>582
ありがとうございました!
今夜買いに行って来ます
584Socket774:2011/04/04(月) 19:00:25.86 ID:7nwu9XF3
>>581
そうなんだ。
いずれにせよ、グラボにかぎらずパーツかえたらドライバ掃除したほうがいいな
585Socket774:2011/04/04(月) 20:41:22.53 ID:rifOLtfw
トラックボール買ってきた


慣れなくて、親指が震えるwwwwwww
とりあえず、速度最低にして悪戦苦闘中

でも、楽しくて新鮮だわ
親指クルクルで、脳みそ使ってる気がする
586Socket774:2011/04/04(月) 20:44:30.43 ID:rqqStZTl
トラックボールの利点は机の上のスペースが
足りなくても気にしなくていい点もあるな。
俺はノートPCに接続して使っているが。
587Socket774:2011/04/04(月) 22:21:28.35 ID:npSOJPBF
3日後、ひじ下の筋肉痛にもだえ苦しむ>>585の姿が確認されるだろう

指の筋肉って、腕に収納されてて筋で引っ張ってるのを体感できるよ
588Socket774:2011/04/04(月) 22:27:33.13 ID:IllpqSsP
親指トラックボール歴10年のオレが来ましたよ
トラックボールの下にマウスパッドを敷くと、机にあたる掌底の部分がソフトになって楽だよ
589Socket774:2011/04/04(月) 23:59:17.88 ID:BjRNx9rg
【相談】グラボの交換
【目的】オブリビオンのエロMOD
【予算】予算10000円以下
【質問】
オブリビオンのエロMODやりたいのですが
安くてお勧めなのはどれでしょうか?
590Socket774:2011/04/05(火) 00:47:03.51 ID:XOy3edNd
591Socket774:2011/04/05(火) 01:08:47.94 ID:9ofS6vZG
>>590
ありがとうございます。
早速買いましたた
592Socket774:2011/04/05(火) 01:33:41.82 ID:9ofS6vZG
すみません。もうひとつ質問いいでしょうか > <

http://kakaku.com/item/K0000002495/spec/
今このマザーボードなのですが x16ポート?が無いみたいですが
付けられますか?
ケースは無駄にデカイです

593Socket774:2011/04/05(火) 01:35:53.82 ID:e+WxC5eL
>また、最大4GBまで搭載可能なDDR2-1066MHz(OC)メモリースロットを2基装備。拡張スロットに各1基のPCI Express x16/x1スロットと2基のPCIスロットを備える。
594Socket774:2011/04/05(火) 01:40:14.59 ID:9ofS6vZG
>>593
共通なんですね
ありがとうございまたm(__)m
595Socket774:2011/04/05(火) 08:45:59.19 ID:sDwjUEKl
共通?
596Socket774:2011/04/05(火) 10:09:42.36 ID:2/LUdGsy
価格はなぜx16の数を表記しないのか・・・
まぁ胸痛ではない各一基
597Socket774:2011/04/05(火) 10:30:10.11 ID:sDwjUEKl
価格の表示形式は
VGAスロット PCI-Express
x16いれりゃいいのに
598Socket774:2011/04/05(火) 14:14:47.53 ID:I9Cshx/b
完全新規参入のド素人が聞きたいんだが

Corei72600Kで自作しようと思っているんだが、オススメのマザーボードとかSSDってある?ゲームや動画編集が主な使用用途。ちなみにマザーボードは3万以下で

ケースはHAFXをさっきポチってしまった


ついでにグラボのことなんかも軽く教えてくれれば幸いです。


相性がどうとかよくわからなくて
599Socket774:2011/04/05(火) 14:51:11.85 ID:me37+Sch
>>586
ふむふむ

>>587
なんか、腕より脳みそがちょっと疲れたw

>>588
おk。サンクス

トラックボール、少しずつ慣れてきた!
なんと言っても、コロコロ楽しいな
でも、gimpとか、微細な作業はやっぱりマウスの方が良いのかな??
600Socket774:2011/04/05(火) 16:23:49.83 ID:CHbO57ld
■新PCの構成■
CPU  ...:Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX
Cooler......:KABUTO SCKBT-1000
メモリ........:W3U1333Q-4G ×2
M/B .......:PCIスロットが1つあり、USB3.0対応のものでおすすめをお願いします
VGA  .....:流用(ELSA GLADIAC GT 430 LP 1GB)
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:なし
HDD .......:1TBで、おすすめをお願いします。
FDD...........:なし
光学..........:LITEON iHAS324-27
ケース......:AeroCool Rs-9
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP(光学バンドル)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
その他.....:PT2
方向性 ...:低予算・静音(うるさすぎない程度で十分です)
用途..........:ネット、2chブラウザ、Skype、DVD鑑賞、キャプチャ・エンコ
予算..........:希望7万円前後 最高8.5万円
友人からグラボをもらってので一台組もうと思っています。
4コアで安価なものということでCPU・メモリは決まったのですが、
マザーボード、電源、HDDで悩んでいます。
また、CPUクーラーはとりあえず有名なものを選んだだけなので、
もし他におすすめがあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
601Socket774:2011/04/05(火) 16:24:13.93 ID:CHbO57ld
>>600誤爆しました。スルーしてください…
602Socket774:2011/04/06(水) 06:22:37.66 ID:L5177d58
PCを組み立てるに当たって、最後の方に装着する事になるパーツは
なんなのでしょうか??
CPUクーラー、メモリは最後の方になる気がするのですが・・・。
603Socket774:2011/04/06(水) 07:47:05.64 ID:pRfX9p8u
>>602
…???>1,2テンプレ読んで、くだスレへどうぞ。少なくとも、機動確認に必要なCPU周りと
メモリーが最後と言うことは無いと思う(むしろ最初の方)。
604Socket774:2011/04/06(水) 11:56:48.49 ID:7YmRU24y
【相談】4画面化
【目的】4画面で4倍監視
【予算】出来たら1万円以内がいいですけど1.5万ぐらいまでは出せます
【質問】
Core i3 i3-2100Tで4画面PCを作りたいと思ってます
低消費電力で4画面出力できるグラボでお奨めをお願いします
トレードの為のチャートなので3D機能とかは弱くても大丈夫です
2枚挿しも大丈夫です
グラボじゃなくても他の手段でも大丈夫です
よろしくお願いします
605Socket774:2011/04/06(水) 12:27:15.00 ID:7YmRU24y
自己解決しました。
606Socket774:2011/04/06(水) 18:20:46.95 ID:E5oMZnSI
【相談】マザーボード選び
【目的】TV視聴と録画(PT2利用)・FPS(SA・CSS)・ワード・プログラミング
【予算】20000円ほど
【質問】
AsusのP8P67とAsRockのP67 extream4のどちらを買えばいいか悩んでいます。
日本製コンデンサかそうではないかという点と、VRMの数を考えるとどちらがいいのでしょうか?
607Socket774:2011/04/06(水) 18:51:58.25 ID:1LZUaZXJ
Asrockでいいんじゃないかな
ASUSはシナコン、Asrockは日本製
608Socket774:2011/04/06(水) 19:13:46.69 ID:X09Dc/0I
日本語のマニュアルが必要ならASUS
必要ないならAsrockがいいんじゃないか?
609Socket774:2011/04/07(木) 11:37:34.69 ID:NcHM8GVg
【相談】SSD選び
【目的】FPSやCivVなどのゲーム。PC自体も速くしてみたい。
【予算】15000円〜22000円
【質問】
CTFDDAC128MAG-1G1
SSDSA2MH120G2K5
AS596TB-128GM-C
CSSD-SM120NS1Q
の4つのSSDで悩んでいます。

CSSD-SM120NS1Qの値段が格段に安いので気になっています。
CTFDDAC128MAG-1G1とのMB/sの差が100以上あるのですが、
この数値の差はやはり大きいのでしょうか?

また、この4つの中で地雷パーツがあれば教えて下さい。

610606:2011/04/07(木) 13:49:11.80 ID:7LTjGnSv
>>607
>>608
お二方とも回答ありがどうございます。参考にします。
611619:2011/04/07(木) 21:53:39.87 ID:gwCjVZ9X
【相談】グラボの交換
【目的】BF3
【予算】40000迄」
【質問】
Maximus IV ExtremeかRampage III Extremeでなやんでますどっちのほうがいいですか?
他にもいいマザーボードってありますか
CPUは、i7990XEEにしたいです。
612Socket774:2011/04/07(木) 22:10:29.74 ID:eiSdvKzd
【相談】グラボをつけたい
【質問】
ECS GeForce6100PM-M2というマザーボードが付いてます。
それにPalit Microsystems GeForce 9800GTX+(XNE/98TX+XT352)という
グラボを購入してつけようと思ったらチップセット?のヒートシンクに
思いっきり当って付きませんでした。
このマザボに付きそうなのどなたか教えてください
613Socket774:2011/04/08(金) 07:21:36.47 ID:TuI52HUu
>>612
マザーボードはこれか。
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000044583.jpg

グラフィックボードはこれやな、確かに隣接スロット占有するタイプだから
M-ATXマザーだと刺さらんやろな。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081018/ni_cpal98gtxpn.html

M-ATXのマザーボードだからPCケース自体の大きさも考えると
2スロット消費とかゴツイ冷却機構がついてるような大きなグラフィック
ボードは難しいかもね。

そもそもグラフィックボードを増設する目的が書かれていないがゲームが目的
なのか?
予算も書いてないしどれくらいの金額まで出せるんだ?
ゲームが目的ならそのゲームが快適にもしくはある程度ゲームが動作する
範囲内でかつマザーボードに刺さる大きさのグラフィックボードを探す必要がある。
んで高性能なグラフィックボードは電力を結構食うので電源自体の出力も
気にしないといけないし、チップセットなどに干渉しないようにしつつ冷却不足
でパソコンが熱暴走しないように配慮する必要も出てくる。

ゲームはしないが2画面以上の表示がしてみたいとかならもっと安いグラフィックボード
でもいいけどね。
意外とM-ATXのマザーボードと小さいケースの組み合わせというのはあとで
増設とかする時に困ることが多い組み合わせなのよね。
614Socket774:2011/04/08(金) 09:08:13.19 ID:l49u2oyG
>>613
どもです。
当初の目的はメインメモリを食わないようにするって言うものでした。
そして今使っているオンボより性能がいいはず?っていう事で
中古で上記のグラボを購入しました。
金額は中古で5000円で買えそうな物
(探していた段階では1万内で見てました)

ちなみにケースはZ9+に交換
電源は650Wをつけてあります。(前までは350Wだったので)

上記のように目的、金額があいまいなものでわざと削って
質問させてもらいました。

オンボより性能が落ちないで
このマザボに刺さりそうなのを教えてください。






615Socket774:2011/04/08(金) 13:23:52.14 ID:zeaBJc0c
最近の急な円安でPCパーツの値上がりはありそうですか?
それとも値下がりがとまるだけ?
616Socket774:2011/04/08(金) 17:27:08.71 ID:kUdVE7lr
EN8800GTが中古で7000円だったんだけど
性能っていいほうなの?
詳しくわからんから教えてくれ
617Socket774:2011/04/08(金) 17:47:17.98 ID:acG2/BUa
>>616
高すぎ。 7000円の価値はないよ

ttp://used.dospara.co.jp/sale/search.php?shop=&br=&amt_s=&amt_e=&kw=8800GT&sort=2
見れるかな・・・?
618Socket774:2011/04/08(金) 17:51:23.21 ID:kUdVE7lr
>>617
サンクス
買う前に聞いといて正解だったわ(´・ω・`)
619Socket774:2011/04/08(金) 18:20:03.34 ID:IjCm4KmL
>>618
8800GT<=GT240だった気がする(9800GTは中古で4K弱
7000円出すなら価格こむのHD5670の6070円がいいかも
620Socket774:2011/04/08(金) 18:52:53.67 ID:tTcjr+VV
ssdとブルーレイドライブどっち追加しようか迷ってるんだけどどっちがいいかな
今はSATA3.0 7200prmのHDDつないでる
621Socket774:2011/04/08(金) 19:07:39.46 ID:HVZjg5wd
>>620
それは用途が違いすぎるし流石にエスパーすぎるんじゃまいか
622Socket774:2011/04/08(金) 19:53:10.70 ID:6EigPXjk
【相談】CPU,マザーボード,メモリ
【目的】動画エンコード、ネット、画像編集
【予算】30000以下で
【質問】ケースと電源、HDD1T、ドライブは余ってるものがあるので
    そのまま利用するつもりです
    i5だとどの辺りのものを使えばいいのか悩んでます
    予算的に30000は厳しいのでしょうか?
    よろしくお願いします
623Socket774:2011/04/08(金) 20:02:24.00 ID:Pe9cZbvv
>>600
誤爆にレスもあれなんだが
PT2は32bitのOSの方が遥かに楽なんでメモリは4GB以下がいいんじゃないかな?

HDDはWDの青
マザーは変態の880USB3.0

ぐらいじゃない?
ただPT2用途なら個人的にはOS用に別ドライブがいい気がしないこともない。
5kぐらいの安SSDでいいから積んだ方が…
624Socket774:2011/04/08(金) 20:34:05.74 ID:L+XohE88
60-80GBくらいのSSDで買いは?
625Socket774:2011/04/08(金) 20:46:32.01 ID:HkS2fgCb
>>624
カカクで長い間一位を疾走していたC300の新型が良いんじゃね?先週発売だったかな?
626Socket774:2011/04/08(金) 20:56:47.76 ID:qqpKBng2
安さと安定性を両立させるなら東芝HG2じゃない?C300/C400の64Gは
128G以上と比べてシーケンシャルライト速度ががくっと落ちて気分的に
辛いのであまりお勧めじゃないなぁ。
627Socket774:2011/04/08(金) 21:11:20.60 ID:HkS2fgCb
>>626
そ、そうなのか?手頃な値段だから、検討してるトコだったんだよなぁ
628Socket774:2011/04/08(金) 21:36:20.28 ID:duyzs9KR
>>622
>i5だとどの辺りのものを使えばいいのか悩んでます
どの辺りというか3万だと
・H67のATX M/B(10K) + i5 2400(16K)
・H61のM-ATX(7K) + i5 2500K(19K)
が限界。どちらもM/Bはショボいので3万は正直厳しい。

エンコの方法(ソフトエンコorCPUのGPUエンコ)もわからないので
>>622がどの辺りのもので満足するかもわからんから何とも言えない。

俺なら3万までならAMD6コア使う。
629Socket774:2011/04/08(金) 22:37:28.06 ID:+fgaKqAQ
先月末に買ったHDDをDiskInfoで観たら代替え処理済セクタ数が140になってる
これって問題ないの…?
630Socket774:2011/04/08(金) 23:59:22.02 ID:3p8QQqa2
DirectX9のゲームしかやらないんですけど、9800GTXからRADEONの6850あたりに乗り換えようと思います。
他でオススメありますか?
560TIの購入を考えてたんですが、9以前のゲームは性能発揮できないとききまして。
631Socket774:2011/04/09(土) 00:27:42.00 ID:MsEDLNeW
>>630
GTX560Tiからの予定変更ならHD6870かHD6950がいいと思うが
HD6870は今コスパ良いし
http://www.1-s.jp/products/detail/42674
http://www.1-s.jp/products/detail/43791
HD6950はGTX560Tiよりも全面的に性能上で消費電力は低くてVRAM2G
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4534782907982/
632Socket774:2011/04/09(土) 00:51:50.33 ID:POboyvq6
>>631
ありがとうございます。
値段的にも6950が同じくらいですね。

消費電力低いし早速明日買いに行こうと思います。
感謝です。
633Socket774:2011/04/09(土) 02:43:55.48 ID:AXefIpwy
ケースについての質問なんだけれどアクティスのAC400-M02Bの電源の
評判が悪いって聞いたので

サイズGUNTER-BKにするかIN WINのIW-EM002/WOPSと電源GIGABYTEのPoweRock 500W GE-N500A-C2
の2つでまよっているのですがどちらにするのが良いのでしょうか?
634Socket774:2011/04/09(土) 02:59:19.06 ID:pHjTOWtl
ケースなんぞ、デカけりゃデカイほど、重ければ重いほど良い!!!良いのだ!!!!
635Socket774:2011/04/09(土) 03:27:59.28 ID:/pAXyv0A
>>633
ケース付属電源はおまけなので使わないようにしましょう
どんなパーツ構成かにもよるけど、電源はせめて1万円ぐらい出してまともなのを買う方がいい
636Socket774:2011/04/09(土) 04:12:12.92 ID:9cQYWgpY
貴方の忍法帖を作成します。2分後に再度書き込むか、お帰りください
637Socket774:2011/04/09(土) 05:49:38.26 ID:AXefIpwy

【CPU】Intel Core i3 540 BOX                
【M/B】ASUS P7H55-M
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
【HDD】日立 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27

 この構成に適したケースと電源を教えてください。
 できるでけ安いのがいいです。
 初自作なんですがここで詰まってます(´・ω・`)
638Socket774:2011/04/09(土) 08:52:59.05 ID:Celu9AqR
>>637
俺も最近自作した初心者だがグラボとか入れてないし
後からもそんなにいじる予定なければScythe・GIGABYTE
あたりの安いミニタワーでいいんじゃない?電源はケース付属でも
たぶんおkだと思うよ。いやなら500wくらいの入れとけばおkでしょ。

オイラはGIGABYTEのケースと電源別で合計5千円くらいのミニタワーで満足でした。
作業するのに狭いだけが問題だったがまあこんなもんだろって思ってます
639Socket774:2011/04/09(土) 09:14:43.53 ID:vLNAg5KH
【相談】初めてのPC自作でのCPU選び
【目的】エクセルを立ち上げてDVDを見ながら動画サイトを見つつファイルのコピー等
【予算】〜3万円
【質問】
Core 2 Duo と Core i7はどちらが性能いいですか?
なにかおすすめありましたら教えてください。
640Socket774:2011/04/09(土) 09:24:07.03 ID:CnlEUjos
641639:2011/04/09(土) 09:52:32.99 ID:vLNAg5KH
>>640
的確な誘導ありがとう。
ただ自分の書き方が悪かったけど
3万円っていうのはCPUの値段でPC全部の値段じゃないんだ
642640:2011/04/09(土) 10:13:42.60 ID:CnlEUjos
>>641
こりゃ失礼
643Socket774:2011/04/09(土) 11:54:47.64 ID:22FhKZ73
【相談】電源選択
【目的】安物電源なので交換したい
【予算】1万円以内
【質問】
HEC-700TE-2WX
X7 900
現在この2つのどちらにしようか迷っているのですが、どちらのほうが良いでしょうか。
X7 900は明日の特価で1万円を切っています。
644Socket774:2011/04/09(土) 11:58:46.64 ID:/pAXyv0A
645Socket774:2011/04/09(土) 18:06:56.36 ID:aKuihKjr
【相談】CPUファンの交換
【目的】レバー破損のため
【予算】5000迄
【質問】
マザーボードP4M900-M4
CPU IntelPentium4
CPUクーラーを固定する2つのレバーの内1つのレバーの
突起をはめる部分が折れてしまってうまく固定が出来なくなってしまいました
クーラーのガワを替えることは可能でしょうか?
646Socket774:2011/04/10(日) 00:19:03.94 ID:iDowbv/S
pcパーツの価格って為替の影響をどれくらい受けるもん?

6月に臨時収入があるんでそのあたりでそれなりに情報が出てるだろう
AMDの新型をにらみつつCPU、マザー、メモリをと思ってたが、
円安の進行によっては今買ったほうが同じ金額でもいいのが買えるかなと思って。
不具合解消マザーの初物価格も終わりかけ?っぽいですし。
647Socket774:2011/04/10(日) 01:11:00.40 ID:DE1u0gVf
>>645
5000円も出すと、そのぐらいのスペックの中古PCが買えてしまう
100円〜500円ぐらいで中古やアウトレットのワゴンセールをあさるのがいい
648Socket774:2011/04/10(日) 01:28:21.99 ID:wQR8g3ym
>>646
元々円高でも90〜100円な価格の付け方していたから、急激に円安になっても
有る程度は影響でないと思う。
649646:2011/04/10(日) 01:48:51.63 ID:iDowbv/S
そうなんですか。メモリなんかは価格調査物でたまに為替の話しが出るから
価格設定のウェートとしてそれなりな大きさと思ってましたけど
今のところはそうでもないんですね。

当初の予定通りに待ちにします。ありがとう。
650Socket774:2011/04/10(日) 06:19:13.56 ID:UJEVv88Z
LGA1155のM/Bについての質問です。

ASRock
H67M

MSI
H67MA-E45 V2

GIGABYTE
GA-H67MA-D2H-B3 Rev.1.1

ASUS
P8H67-M LE REV 3.0

この4つのM/Bでどれが一番おすすめですか?(拡張性や長年使えるもの)
651Socket774:2011/04/10(日) 09:15:13.85 ID:sncZJ0d0
>>650
俺ならこれだな
旧BIOSで起動が少し遅くてもいいならギガ
UEFIでコスパ重視なら変態
652Socket774:2011/04/10(日) 09:36:49.07 ID:NXDUY883
>>651
マニュアルに日本語を求めるならASUS、GIGA
単純に性能を求めるならAsrook
653Socket774:2011/04/10(日) 12:02:05.05 ID:DE1u0gVf
>>650
拡張スロットで選ぶとGIGAかASRockかなぁ
654Socket774:2011/04/10(日) 15:52:18.87 ID:FoBXaGPz
【相談】メモリの交換、選び方
【目的】処理が重たく感じるので少しでも快適にしたい
【予算】予算15000円以下(価格と物欲の間で相談)
【質問】
2年前にBTOで買ったPCのメモリを交換したいです。
購入時の見積もりメールから、
マザーボードはGA-EX58-UD3Rで、現在は1GBx3枚(6層基盤)のメモリを使っています。

マザーボードに関する情報は下記サイトで確認しましたが、いまいちよくわかりませんでした。
http://www.crucial.com/store/listparts.aspx?model=GA-EX58-UD3R%20%28rev.%201.0%29
自分の理解で合っているか確認させてください。

1.PC3-6400, PC3-8500, PC3-10600 and PC3-16000から選べばよい。(PC3-12800は??)
 周波数の大きいメモリのほうが処理が早い。

2.最大16GBなので、16GB積む場合には、8GBx2枚 or 4GBx4枚の選択肢がある。

3.予算内で収めるには、4GBx3枚という選択がある。

4.240-pin DDR3 DIMM Banking: 4 (2 banks of 2)
 の意味がわかりません。
 2バンク使用するメモリを2枚させるという意味でしょうか?
 現在のメモリが3枚で6層基盤らしいので、
 DIMM Banking 6 (3 banks of 2)でないと計算が合いませんので、
 私が何かを勘違いしていると思われます。

【関係のありそうなパーツ】
CPU : Intel Corei7-920
MOTHER : GIGABYTE GA-EX58-UD3R[Intel X58chipset + ICH10R]
MEMORY : 3GB DDR3 SDRAM PC3-8500 [1GB*3枚]【6層基盤】
VGA : 【PCI-E】RADEON HD4670 512MB HIS製ICEQモデル
POWER : Antec EarthWatts EA-650 [650W]
OS : Microsoft(R) Windows Vista Home Premium SP1 (64bit)

よろしくお願いいたします。
655Socket774:2011/04/10(日) 17:20:43.17 ID:7YWNFwBp
メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
 パソコン一般板
 http://pc11.2ch.net/pc/
 2ch検索: [BTO]
 http://find.2ch.net/?STR=BTO
 PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
 http://bto2ch.wiki.fc2.com/
656Socket774:2011/04/10(日) 17:22:23.98 ID:UJEVv88Z
650です
これから初自作するならUEFIがあるのにした方がいいのかな?
あと651さんの変態ってどれのことですか?
657Socket774:2011/04/10(日) 18:19:44.11 ID:EXQmeG3X
>>656
アスロック
658Socket774:2011/04/10(日) 19:30:32.50 ID:UJEVv88Z
MSI
H67MA-E45 V2
なんかあまり話に出てこないけれどあんまりよくないのですか?
PCIスロットがないからなのかな?
659Socket774:2011/04/10(日) 23:08:07.33 ID:VYE+HEOR
>>658
それ買ったよ。
安いし、PCI必要ないしx1が3つあるから便利。
660654:2011/04/10(日) 23:32:29.84 ID:FoBXaGPz
誘導ありがとうございます。別の板を探してみます。
661Socket774:2011/04/11(月) 00:34:06.42 ID:pLYqe/SA
2600Kを乗せようと考えてます、OCはしないかもしれません。
そうした場合マザボを P67 か H67、どちらがいいでしょうか
また2600の場合もどちらがいいでしょうか。
よろしくおねがいします
662Socket774:2011/04/11(月) 01:18:18.66 ID:C9xPaX6c
Maximus IV Extreme に650W電源(REX-AP650B12)
載せて大丈夫でしょううか?
やっぱり電源は900Wぐらいにしといた方がいいでしょうか。
お願いします。
663Socket774:2011/04/11(月) 01:56:00.43 ID:ePJINQq+
>>662
全体の構成から使う電源を考えないと判断しようがない
それとW数ではなく、電源そのものの質を重視してくれ
一般的にはグラボ2枚挿しとかするヘビーユーザーじゃない限り900Wなんてのはイラン
ただゴミ650W電源は問題外で、まともな650W電源を選べ
664Socket774:2011/04/11(月) 09:05:34.21 ID:GyQinYuV
【相談】自作一式の購入(組み立ては自分でできます)
【目的】office、PhotoShop・illustrator等画像編集ソフト、3Dは不要
【予算】予算15万。行っても18万円まで
【質問】
 近所の某パソコ●工房に見積もりを出してもらいました。
 これが安いのか高いのかわかりません。
 よろしければアドバイスください。m(__)m

<提示した条件>
・3年は使えるように。
・15〜18万円で。
・ディスプレイは20〜21のワイドでPS3が接続できること
・×HDD ○SSD
・OSはWind7の64BITのpremiumで。
・メモリは8GBで。
・使用用途は、ネット・メール・MS-office・PhotoShop、illustrator等画像編集ソフトで。(3Dや動画編集はしない。)
・延長保障(3年)付で。

<見積もり>
モデル名:LesanceDT H6732/GTX460…¥130,460
ディスプレイ:21.5インチ液晶モニタ IPS226V…¥19,780
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
CPU:Core i7 2600(3.4GHz)
ケース:ミドルタワー
メモリ:DDR3 4GB×2
SSD:Intel製 SSD 120GB
CD/DVDドライブ:2層対応DVDスーパーマルチ
グラフィック:GeForce GTX460(1GB)
サウンド:オンボード
ネットワーク:オンボード
無線LAN:無し
電源:650W
キーボード・マウス:付属
HDD:1TB SATA
3年保障:¥6,523
──────────────────────
合計:¥156,763

以上、よろしくお願いいたします。
665Socket774:2011/04/11(月) 09:08:29.43 ID:2SE7GEqW
グラボいるの?
666Socket774:2011/04/11(月) 09:53:55.24 ID:sFvQNEzU
どう考えても割高すぎる。
その使用用途ならもっと絞れると思うし、パーツはどんどん新しくなっていくから
1回で予算全額使うのではなく、3年通して予算を使うみたいなのはどうだろうか。
(初期の一式は10万円以内に抑えて、その後は必要に応じて買っていく)
667Socket774:2011/04/11(月) 10:02:53.96 ID:LJD9uabx
BTOは板違いだけど
ググるくらいはした方がいいんちゃうか?
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/1015962.html
これ13万で買うって事だろ
668Socket774:2011/04/11(月) 14:15:24.07 ID:GyQinYuV
了解しました、スレチにお返事くださり、ありがとうございました。
引っ越します。m(__)m
669Socket774:2011/04/11(月) 14:55:18.94 ID:THRwGlbI
【相談】HDDの増設
【目的】ゲームデータ用HDDにするため
【予算】5000円以下
【質問】
ゲームデータ用のHDDを何にするか迷っています…
システムはSSDにしましたが流石にゲームデータ用には容量・価格的に厳しいのでHDDにしようかなと
条件的にはSATA3.0、1プラッタ、300〜500GBあれば良い感じです、ゲームのロードが早くなるようなものだと嬉しいです
倉庫用の大容量HDDの知識しかなく、色々と調べてみたのですが自信がないので相談しました
マザーボードはP67extreme4です
670Socket774:2011/04/11(月) 16:06:17.11 ID:AsaAvjIn
>>669
基本的にどれを買っても効果はほとんど変わらない
気になるならWDの黒キャビアを買えば若干速度は上がるけど体感できるレベルではない
ちなみに通常の500Gが3000円強で黒キャビアだと4〜5000円程度だよ
671Socket774:2011/04/11(月) 16:20:58.61 ID:8QXTDYd1
>>661かな
OCしないのであれば2600でHマザーでいいんじゃないか
Pはグラボ必須だし

672Socket774:2011/04/11(月) 17:25:33.49 ID:THRwGlbI
>>670
そうですか
どちらにせよHDDは必要なので黒キャビア買います
ありがとうございました
673Socket774:2011/04/12(火) 14:59:20.89 ID:woBeLo9p
動画のエンコード目的でCPUを選びたいのですが、2500Kと1090TBEだと、どちらの方が性能が上なのでしょうか?
OCはせずに、定格です。
エンコーダがマルチコアをサポートしている前提でお願いします。
あと、できれば5年近くは使い続けたいので、将来性についても助言いただければ幸いです。
674Socket774:2011/04/12(火) 15:36:12.23 ID:u5xGZs/9
>>673
ttp://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
ググればこういった比較サイトがいくらでもHITするけど、それじゃダメなのか?

それと5年後どうなるかなんて未来人じゃないとわからない
不安があるなら予算内で一番いいの買っておけ
675Socket774:2011/04/12(火) 15:44:22.83 ID:zbip/PTt
CPUの将来性なんて気にしなくても
676Socket774:2011/04/12(火) 15:58:39.26 ID:t9YRT6pR
まあ単発クロックで2500Kでいいんじゃないの
677Socket774:2011/04/13(水) 23:24:01.09 ID:fyS2wyaA
【相談】SATAケーブルについて
【目的】HDD増設
【予算】不明
【質問】
H67のマザボなのですが、SATA挿すところが4つしかないのでDVDドライブ1つ使うとすると3つしか挿せません。
きっと分岐ケーブルがあると思うのですが、どれを買えばいいのかわからなくて相談させていただきました。
BTOで購入後自作に興味を持ち、ケースを購入して組み立てて起動確認したところです。
電源ケーブルも必要だと思うのでそちらもよろしくお願いします。
678Socket774:2011/04/13(水) 23:40:03.21 ID:2VUV5nvX
SATAに分岐ケーブルなんかありません

解決策

・DVDドライブをUSB接続にする
・SATAコネクタの多いマザーボードに買い換える
679Socket774:2011/04/13(水) 23:49:08.67 ID:J1yoOHfa
SATA増設ボードをつけたすっていう答えを忘れてるぞ。
マザー買い替えよりはいいんじゃないか?
680Socket774:2011/04/13(水) 23:51:21.48 ID:2VUV5nvX
おおすまん、拡張カード使わないからすっかり失念していた
681Socket774:2011/04/14(木) 00:19:16.70 ID:ZR+KjsOg
どうするかはマザボ次第だな
682Socket774:2011/04/14(木) 01:03:11.46 ID:9uq5lrSz
今Core2DuoE6600、DDR2 2GBで少し前にSSDと一緒に買った
Win7 64ビットにしたんだけどさすがにメモリ不足。

今更DDR2増やしてもとも思ったんで
PhenomII×4 955 MSI 870A-G54 DDR3 4Gか8G
あたりにでもしようと思ったがエンコとかはほとんどしないし、ゲームもやや古目の3dか
シヴィライゼーション4のマップ最大とかシングルスレッド環境で使うことが多めと
CPUに関しては不満がないわけではないがメモリほどにはない。

Core2DuoとPhenomIIについていろいろ調べてみたが、シングルスレッドではあまり変わらないとか
6とか8コアへならともかく2コアから4コアへの移行なら複数のソフトの同時立ち上げや使用
でも効果あるからいいとか出てていまいち決められなかった。

CPUの変更は上記した用途でそれなりに向上が見られるだろうか?そうなら変えるし、
大して変わらないならDDR2を2Gだけ買ってE6600の方にもおおきな不満が出るまで使おうと思う。

Sandy Bridgeも考えたけど絶対的な性能がほしいわけではなく
金がない身としてはマザーとCPU心中覚悟のインテルはしばらくいいかな、と。
MSI 870A-G54ならBIOS変更だけでbulldozer行けるようだし。
683Socket774:2011/04/14(木) 01:47:47.44 ID:e0KD/Duy
>>682
ど、どうしたんだいきなりw
何が言いたいんだ??
684Socket774:2011/04/14(木) 02:12:43.87 ID:qFDtq6AV
【相談】SATAポートの増設
【目的】HDD増設のため
【予算】10000万くらいまで
【質問】
GA-P55A-UD3
というマザーを使っているのですが、
SATAポートを使いきってしまったため増設したいです。
データを保管(主に録画したもの)するためのHDDを増設したいと考えています。
パーツの相性などよくわからない為よろしくおねがいします。
685Socket774:2011/04/14(木) 02:16:51.07 ID:ClnNbsfx
・・・IBMのサーバー買えそうな予算だな

SATA3を選ぶのでなければ、そこらの安物でもいいと思うけど
686Socket774:2011/04/14(木) 02:37:31.40 ID:pnEFNzj9
>>682
で、質問はないのか?w

>>684
予算1億円ならお好きにどうぞ
しかし6つも何を接続してんだろ?
さらにHDD増設とかって大丈夫なのかなぁ

テキトーにPCIに挿す増設ボードを入れて、そっちに多少不安定でも平気or使う頻度の少ないパーツをつないで、録画用はマザボの方に挿すとか
687682:2011/04/14(木) 02:45:01.76 ID:9uq5lrSz
>683
>686
やっぱ冗長で多すぎか。こういう所って情報小出しにすると
文句言われるから結果に至った判断材料からなんやら
詳細にと思ったけど見直すとひどい文章だ。

簡潔に書くとシングルスレッド用途多めだがCore2DuoE6600から
PhenomII×955に変えて体感できる向上はあるのか?かな。
メモリの件はそもそも余計だった。

688Socket774:2011/04/14(木) 02:49:33.28 ID:My1WGENl
>>684
金持ちだな

ならぶます
689Socket774:2011/04/14(木) 03:08:50.89 ID:pnEFNzj9
>>687
結局は使う人次第かな
さすがにエンコだと大きく差が出てくるだろうけど、他は大差ないでしょう
どうせ買うならもーちょい上を狙いたいとこだし、その前にE6600をOCするのも手
とりあえずメモリを2GB増やして様子見ては?
690Socket774:2011/04/14(木) 06:20:15.41 ID:C/TlB8GA
>>678-681
そうなんですか!
USB接続するにはそのケーブルを買えばいいんでしょうか?
691Socket774:2011/04/14(木) 10:09:45.62 ID:iNFVDZk4
Phenom II X4 970 Black EditionとDDR2メモリの組み合わせが可能なマザーボードはありますか?
692Socket774:2011/04/14(木) 10:36:39.38 ID:WE7pZjez
>>691
AM2+のマザーを買えば使えるけど、本来のパフォーマンスは出ない
メモリも安いことだし、AM3を買う事を勧める
693Socket774:2011/04/14(木) 10:38:23.06 ID:WE7pZjez
>>691
書き忘れ、対応していてもBIOSの更新が必要な場合が多い
694Socket774:2011/04/14(木) 11:15:13.54 ID:iNFVDZk4
>>692-693
ありがとうございます。
BIOS更新ですか・・・・つい先月ASUSUpdateのBIOS更新ツールでマザボお釈迦になったばかりですね。
DDR2メモリの流用を考えていたのですが、もうあんな経験はこりごりなのでメモリ流用は諦めて
Core i5への移行を検討してみます。
695684:2011/04/14(木) 12:27:53.85 ID:qFDtq6AV
ごめんなさい。予算間違えました…1万です。。。


>>686
今のところSSD*1とHDD*5を接続してます。
やはり増設したのは不安定になるのでしたら、素直に外付けの方がいいんでしょうか?
696Socket774:2011/04/14(木) 19:22:11.71 ID:mod4Vflt
半分ぐらい答えはわかっているのですが…
【相談】HDMI端子入力カード
【目的】録画したF1(CS/HD画質)がPCでながら見したいです。録画はぶっちゃげいりません。
【予算】予算3万円未満
【PC spec】Corei7 920 Mem:2GB GPU Radeon9500GT? ,Windows Vista
【お願い】「ディスプレイもう一台買えよ」だけはご勘弁を

PT2で録画というのも考えたのですが、結構熱と騒音があること、
CSは深夜帯になることが結構あるので控えました。
結局PT2しか選択肢がない気もしますがヤフオク怖い。ていうか在庫があるんですかね
697696:2011/04/14(木) 20:33:04.78 ID:mod4Vflt
申し訳ありません、なんとかぐぐって答えを見つけました。
しかし単に視聴するだけでこれだけ手間がかかるか…
698682:2011/04/15(金) 03:59:43.21 ID:j6Apo1af
>689
ありがとう。大差ないならとりあえずbulldozerが出回ってSandy Bridgeも
値下げになるまでは様子見ということで早速メモリ増やした。

64ビットは結構メモリ食うからか2GB増えるだけでも
いろいろ軽くなったカンジがするので十分耐えられそうだ。
699Socket774:2011/04/15(金) 15:01:08.13 ID:JG3pBpkF
【相談】PCの中身(パーツ)の引越し
【目的】 現在のケースが小さくて、電源がATX規格のものが使えないため
【質問】
今現在のPC構成が
【OS】 Windows XP SP3
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400
【VGA】 nVIDIA GeForce GTX 560 Ti
【M/B】 FOXCONN G41MX/G41MX-K
【MEM】 DDR2-SDRAM 2つ
【HDD】 SAMSUNG HD103UJ
【電源】450w SilverStone SST-ST45SF
【ケース】ドスパラ JDケース?
なのですが、電源がSFX規格?なため、電源を入れ替えれないので引越ししたいのですが、
このPC構成のものは引越しできますか?
電源を入れ替える目的はグラボがGTX560tiを買ったのですが、電源が足りないらしくファンが回らないので・・・
新しいケースはTK-702/500Wにしようと思うのですが、入るでしょうか?
700Socket774:2011/04/15(金) 15:16:18.03 ID:UfDxxPBo
そもそも電源容量が少ないのなら電源効率の悪いGTX560Tiなんてやめとけよ…
701Socket774:2011/04/15(金) 15:26:39.58 ID:JG3pBpkF
>>700
衝動買いして今現在後悔してる最中です…
ちなみに電源はどれぐらいがいいのでしょうか?
702Socket774:2011/04/15(金) 15:34:32.37 ID:dyrRdccE
できれば600Wくらい欲しいところじゃね。
703Socket774:2011/04/15(金) 16:21:40.83 ID:JG3pBpkF
>>702
なるほど・・・
ケースと電源の新調するときの目安にさせてもらいます!
704Socket774:2011/04/15(金) 21:35:34.01 ID:bvD0crvJ
ちょうど電源の流れなんで聞いてみるけど
600Wの電源入れてたとしてずーっと600Wで電気代回ってるわけじゃないよな?
最大600までいけますよってことでいいんだよな?
705Socket774:2011/04/15(金) 21:53:14.97 ID:pbz/zmaT
>>704
そうだよ
706Socket774:2011/04/15(金) 23:35:26.12 ID:gtQC1flg
オンボのビデオカードが認識されないのですが、どうすればいいのでしょうか
707Socket774:2011/04/15(金) 23:38:57.59 ID:qCm2CNXF
>>706
環境と事象の詳細を書く
708Socket774:2011/04/16(土) 00:00:36.29 ID:6l/K5322
>>696
PT2いまなら三月兎で在庫有りだ
便利なカードだからまだ持ってないなら買っておいて損ないよ
今ならUSBの、PX-W3U2ってのもあるがこちらは19,800円

しかし920でメモリ2GBというのは? トリプルチャネルじゃないのかい
709Socket774:2011/04/16(土) 00:02:37.15 ID:gtQC1flg
>>706です

【OS】 Windows7 home
【CPU】 AMD AthlonII X4 640 TDP95W 3.0GHz ADX640WFGMBOX
【M/B】 ASUSTek マザーボード AMD SocketAM3/DDR3メモリ対応 ATX M4A88T-M/USB3
【MEM】 シー・エフ・デー販売 Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚セット
【HDD】 日立 HGST Deskstar パッケージ版 3.5inch 1TB 32MB 7200rpm 0S02601
【電源】玄人志向 電源 80PLUS Bronze 630W プラグイン KRPW-P630W/85+
【ケース】IN WIN Micro-ATXPCケース シルバー & ブラック IW-EM002/WOPS(R)
os以外アマゾンでそろえました

とりあえず、雑誌やらネットやらを見ながら必死で始めての自作をやり遂げたのですが、なぜかオンボードであるはずのAMD880Gが認識されません
エクスペリエンスでグラフィック評価が1.0でしたし、ソリティアをやろうとしてもハードウェアアクセレータが入ってないですよとか、デバイスマネージャでもそれらしいものがありませんでしたので、認識されていないことは明らかです。
なにより、初めての自作ですので線をつなぎ忘れたとかそういうこともあるかもしれませんが、どうすればいいか分からないのです
どうかアドバイスお願いします
710Socket774:2011/04/16(土) 00:02:37.12 ID:8kcky9HC
あと録画はスタンバイで仕掛けておいて、時間になれば復帰
終了したらまたスタンバイ というのも出来るよ >PT2等
711Socket774:2011/04/16(土) 00:04:06.22 ID:8kcky9HC
>>709
付属のCDを入れてドライバインストールして
デバイスマネージャ>ディスプレイアダプタ のとこが RADEON HD 4250になってればOK
712Socket774:2011/04/16(土) 00:05:42.05 ID:K86oK4rP
>>711
そういえばドライバの存在を忘れていました
たぶんそれです
これから試してみます
713Socket774:2011/04/16(土) 00:31:25.79 ID:K86oK4rP
連投すみません
やっぱりそれでした
初歩的なミスでのスレ汚しすみませんでした
ありがとうございました
714Socket774:2011/04/16(土) 01:38:58.31 ID:4b3BTnGB
【相談】ケースの買い替え
【目的】配線と冷却
【予算】30000円くらいまで
【質問】
初代Nine Hundredを使ってるのですが、少しずつパーツを交換・追加してるうちに
ケーブルがごっちゃになって、さらにCPUクーラーを買ったらサイドパネルが
閉まらないという有様でして、もう思い切ってフルタワーケースを買おうかと思っています。

とりあえず見た目でLevel10 GT、HAF X、NZXT Phantomの3つに絞ったんですが、
これらは裏配線のしやすさと冷却性能はどんなもんなんでしょうか?
どれでも大差ないよって場合は、特に自分好みのLevel10 GTかPhantomの
どちらかにしようと思います。

参考までに現在のパーツ構成です。
【CPU】 Core i7 875K
【CPUクーラー】 NH-D14
【M/B】 GA-P55A-UD5
【メモリ】 4GB *2
【VGA】 R5870 CF
【サウンドカード】 X-Fi XG
【HDD】 2台
【SSD】 1台
【光学ドライブ】 DVD±R 1台
【電源】 Seasonic 750W
715Socket774:2011/04/16(土) 05:12:57.69 ID:6l/K5322
その3つの中ならPhantomだけどね 安いから、後々延長ケーブルとか必要になっても大丈夫
でもま 正直そんなに凝った構成でもないし 5000円台のZ9Plusで十分だと思うが
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1101220290

余ったお金と875Kとか売ったのを足して2500Kとマザー買う
発熱が低くなり性能も上がって一石二鳥
5870CFなのに875Kはもう弱いと思うし
(そもそも1366にも負けてたプラットフォームだったから)
716Socket774:2011/04/16(土) 05:26:01.35 ID:oCZjzzX+
RV02EかRV03でいいだろ
717Socket774:2011/04/16(土) 07:55:47.33 ID:OYN2e2Sv
久しぶりに自作しようと思うのですが、
AthlonU×4とPhenomU×2とではどちらがいいでしょうか?
金額的には同じような気がするのですが。
718Socket774:2011/04/16(土) 08:02:31.22 ID:Mvl8Bd/q
>>717
廉価なCPUで2コアと4コアの価格どちらも誤差と思うようなら
高いほう買っておけばいいんじゃないか
719Socket774:2011/04/16(土) 08:35:22.57 ID:tqVx0TQJ
>>717
クロックを重視するか、4コアを重視するか考えればいいと思う
ゲームを中心に考えるならPhenomU×2の方がいいと思うよ
逆にファイルを大量に開いたりするならAthlonU×4でいいんじゃないか
720Socket774:2011/04/16(土) 11:55:57.04 ID:yO8W6Znd
【相談】電源について
【質問】下記の構成でPCを組むことにしました。長く使おうと思っているので品質のいいおすすめの電源があれば教えてください。

【CPU】Intel Core i7 2600K BOX
【CPUクーラー】リテール
【M/B】ASRock B3 H67DE3
【メモリ】W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2)
【VGA】オンボード
【HDD】WesternDigital WD20EARS-00MVWB0 バルク品 (2TB/SATA)
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206BK
【内蔵カードリーダー】スカイデジタル SKY-TFeBK(ブラック)
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1
【ケース】ZALMAN Z9-Plus
 
【電源】候補
    ENERMAX PRO87+ EPG500AWT
    鎌力5 プラグイン 550W
    剛力3 プラグイン 500W (GOURIKI3-P-500A)
721Socket774:2011/04/16(土) 11:59:23.24 ID:oCZjzzX+
その中なら江成だろうけど。
722Socket774:2011/04/16(土) 12:16:06.30 ID:JPs5GO0s
>>720
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299818242/
こっちをテンプレから読んでみたらどうかな
俺なら3つともやだ
723720:2011/04/16(土) 12:28:54.25 ID:yO8W6Znd
回答ありがとうございます
>>721
 自分もそう思ったんですが、あまり背中押してもらえなかったのでここで聞いてみました。

>>722
 今から読んで勉強してきます。
724720:2011/04/16(土) 13:45:33.52 ID:yO8W6Znd
オウルテック EVEREST 85PLUS 520か
ENERMAX PRO87+ EPG500AWTにしようかと思うんですが…いかがですかね?
725Socket774:2011/04/16(土) 13:50:58.01 ID:oCZjzzX+
TP-550AP CMPSU-650TXV2JP CMPSU-650HXJP SST-ST60F-P
KRPW-J600W KRPW-SS500W/85+ KRPW-SS600W/85+

このへんから決めろ
726720:2011/04/16(土) 14:02:40.43 ID:yO8W6Znd
>>725
CMPSU-650HXJPにしようと思います。ありがとうございました。
727Socket774:2011/04/16(土) 15:04:10.15 ID:bU7Uum71
【相談】グラボの買い替え
【目的】たまにPCゲー
【予算】予算15000円以下
【質問】
9600GTを二年ほど使って来たんですが、HDMI出力が欲しくなったのと、型落ち感があるので買い替えを決めました
当方の環境は XP SP3 core2duo 3.00 メモリ2GBです
この環境で丁度いいものはありますかね?
728Socket774:2011/04/16(土) 15:17:29.10 ID:JPs5GO0s
>>727
やるゲームと電源と予算で決まると思うよ

15000円が全てグラボに投入出来るなら、ゲフォだとGTX460、ラデならHD6850あたり
電源も一緒に変えるなら、電源8000円グラボ10000円ぐらいに予算アップして
ゲフォでGTS450、ラデでHD5770とかかな
729Socket774:2011/04/16(土) 16:08:47.12 ID:bU7Uum71
>>728
ありがとうございます
電源は550あるので、おそらく大丈夫だと思いますが、検討してみます
730714:2011/04/16(土) 19:44:11.69 ID:4b3BTnGB
レスくれた方ありがとうございます。
今のパーツ構成なら、どれ選んでも十分(というかオーバースペック?)っていうことですかね。
Sandy Bridgeマザーも販売再開したことですし、とりあえずPhantomを買って
余った資金はパーツの新調に回す方向で検討したいと思います。
ありがとうございました。
731Socket774:2011/04/16(土) 22:35:17.59 ID:RJ7B9ra3
オススメの内臓無線LANカードとファンコンを教えてください
732Socket774:2011/04/17(日) 03:41:27.27 ID:CIJ8k0Au
Ivy Bridge出るまでの間の繋ぎとしてASUSのLGA1155マザーを買って
3年前ののシステムを更新しようと思ってるので相談。
CPUは新規にi3 2100、ビデオカードは旧来のXFX 8800GTS 512MB、HDDは新規にHGST OSO3191 2TB、
電源はAntec Neopower650 Blue、DVDドライブはDVSM-XL20FBS、ケースはAntec P182です。

マザボはIvy Bridge発売と一緒にP77に更新しようと思ってるので、今回買うASUSマザボ(発熱等問題なければ安いMicro-ATX)
とそれに合うDDR3の4GB×2メモリってなんかないかな?
733Socket774:2011/04/17(日) 03:44:48.94 ID:CIJ8k0Au
>>732
すまん、書式どおりに書き直す

734Socket774:2011/04/17(日) 04:23:32.20 ID:CIJ8k0Au
【相談】パーツ交換に伴うパーツの相性相談
【目的】Battlefield3発売までの繋ぎマシン
【予算】出来れば30000円以下
【質問】
現在、3年前に組んだシステムを使ってたのがHDDの死亡と共にHDDをHGST OSO3191 2TBに換装しようとした所
OSインストールの最終処理時に必ず強制終了→インストールできず。
BIOSの設定、余ったXP 32bitでのインストール等色々試してみたが好転せず、仕方が無いのでシステムの換装・・・。
という事で本命のIvy Bridge発売までの間の繋ぎとして、マザボとCPUとメモリ交換に伴う相性問題回避の為に
どのパーツが無難かつ安く済むのか相談を教えてください。
Ivy Bridgeにシステムを換装する時にはその3つのパーツは売り払う予定です。
735Socket774:2011/04/17(日) 04:25:08.29 ID:CIJ8k0Au
【その他】
■以前のシステム
Vista Home Premium 64bit
ASUS P5K PRO、C2D E8400、XFX 8800GTS 512MB、Transcend JM4GDDR2-8K 2GB×2、
HGST HDP725050GLA360 500GB、BUFALO DVSM-XL20FBS(DVR-215L)、Antec Neopower 650 Blue、Antec P182
736Socket774:2011/04/17(日) 08:34:57.06 ID:IVF0XNMy
Sandybridge 2500kの内蔵GPUでYoutubeの1080p動画はカクカクせずに再生できますか?

再生できて最安のシステムで組もうと考えています。
アドバイスよろしくお願いします。
737Socket774:2011/04/17(日) 09:30:11.32 ID:gZDoOun5
【相談】J6448のアップグレード
【目的】フルHD画質の動画の再生
【予算】1〜2万以内
【質問】
5、6年前に買ったJ6448を使っています。
今の構成でフルHDの動画を再生するとカクついてしまいます。
CPUやグラボの交換で高画質の動画を再生できるようにしたいです。

そこで質問です。

動画再生の支援機能のついたグラボを増設すればフルHDを再生できますか?
CPU交換も必要になりますか?
そもそもソケット939では無謀でしょうか?

ご指摘お願いしますm(_ _)m

以下構成

OS XP SP3
CPU Athlon64 3700+
メモリ 2G
738Socket774:2011/04/17(日) 10:05:09.78 ID:dU86BgPq
>>737
5〜6千円のVGAでも可。
2万出せるならCPU、オンボビデオマザー、メモリ4GBくら買えるんじゃない?
そのほうが幸せだと思うけど
739Socket774:2011/04/17(日) 10:26:08.17 ID:XG1IQUVm
【相談】グラボ新規増設
【目的】HDMI出力による大型テレビでの動画(ブラウザ上含む)再生、フルHD動画の再生等
【予算】予算10000円以下(出来れば5000円以下)

現在の構成
【OS】WindowsXP Pro SP3
【マザボ】GA-MA78GM-S2H
【CPU】Phenom X3 8650(うろ覚え)
【グラボ】オンボード
【メモリ】4G(XP 32bitのため3Gまでしか認識せず)
【電源】400KWぐらいの何か(忘れた)

出先から失礼します。
現状フルHD動画(Mpeg4やAVCHDなど)を再生する際に若干カクつくのが気になります。
さらに、最近HDMIケーブルで大型テレビへの出力するようになったのですが、
このマザーのオンボードVGAではDVI-DとHDMIによるデュアルモニタ表示に対応しておらず
D-SubとHDMIしかできないので少々厄介です。

手頃な値段でHDMIとDVI-Dでのデュアル同時出力に対応し、動画再生機能で現状よりいいものがあれば
教えてください。そこまでハードに使わないのでできればファンレスモデルが望ましいです。
3D機能はたまにCiv4やる程度で、現状それほど必要としておらず今後も可能性は低いので
特に高望みしません。よろしくお願い致します。
740Socket774:2011/04/17(日) 10:28:36.98 ID:XG1IQUVm
電源400KW→400Wの間違い・・・
最近東電関係のニュースでKWの単位を見すぎて思わず・・・すみません
741Socket774:2011/04/17(日) 10:35:44.69 ID:7y/TUSmw
SAPPHIRE HD5450
もしくは
SAPPHIRE SAPPHIRE HD5670
742Socket774:2011/04/17(日) 10:55:54.89 ID:xNDR0/HY
>>737
>>738の言うとおりで2万使って中身ごっそり入れ替えた方が
幸せだと思う。

CPU:Athlon X3 450 7K、M/B:ASRock 880GM-LE 5K
HDD:WD5000AAKX 4K、メモリ: DDR3 2GB×2 4K
合計 20K(ソフ通販)

これでフルHD余裕の快適マシンになるよヽ(´ー`)ノ
743Socket774:2011/04/17(日) 11:40:38.05 ID:ttOtETGu
>>734
…相性に関しては、コレという決定打がある訳じゃないので何とも。自分なら以下のように
するだろうから参考までに(相性を気にしていると仮定)。

1.CPUとMemoryを転用する前提で物理的に搭載できるMBを比較サイトで検索する。
2.適当に安価なMBで且つメジャーなMBベンダー(ASUSやGIGAなど)のCPUとMemoryの
 サポートリストを確認する。>大抵Memoryはバリデーション対象外。
3.CPUは問題ないだろうが、Memoryに関しては博打が残るので、極力安価なMBを選択
 する。>自分なら最安値のASRock G31M-GS R2.0を選択
4.最悪Memoryが認識しない場合、Memoryだけ相性保証付けて追加購入する。
5.Battlefield3でCPU能力足りなければ、4コアにでも換装。
 >というか、CPU以前にVGAが能力不足だと思うのでそっちが先かも?VGAは潰しが効く。

 たぶん、1〜4までで1万以下に収まる(Memory買い換えて、Memoryの相性問題で送り
返す費用も想定)。5.には2万(うまく行けば2.5万)まで割けるので必要に応じて別途考える。
貯金してIvy Bridge関連購入資金に回す手もある。

 3.に関しては、前回相性問題の発生しなかったASUS製MBを選択する、という考えも
あるが、P5K自体もMemoryのバリデーション取れていないので何とも。Ivy Bridgeを想定
してDDR3関連のMB(やCPU)を選択する方法もあるが、発売されていないMemoryの相性
問題まで判らないので除外。Sadyも相性酷いらしいので、Ivy Bridgeを想定して今買う物
じゃないと思う。

 色々書いたけど、苦労している肝心のHDD相性問題は全く持って不明。
744Socket774:2011/04/17(日) 12:47:57.25 ID:jB3oThkW
【相談】CPUとマザーボードの選定
【目的】ゲーム L4D2 CSS
【予算】CPUは2500か2600あたり マザボの予算、できれば2万までぐらい
【質問】
ゲーム用のPCで、CPUはi7 2500Kをいまのところ選ぼうと思っています。
初心者なのでオーバークロックなど一切手を出すつもりがないので、
K付きを買ったほうがいのかもわかりません。

懸念としてマザボのなにを買えばいいのかわかりません。教えてください。
もうすぐZ68なる新しいチップセットがでるみたいで、それを待ったほうがいいのか
わかりません。でもZ68のマザボは3万弱となるみたいなのでそれだったら
止めておきたいと思ってます。ブルドーザーとかいうのもあるみたいで。

余談として、ビデオカードはHD5750 解像度は1920×1080 電源は6年前の450Wのを使おうと思ってます。
必要があれば買い直しも。
初心者ですが、よろしくお願いします。
745Socket774:2011/04/17(日) 12:55:49.53 ID:cofJGxcG
>>744
P67 Pro3でいいんでない、それなら電源にも金まわせる
746Socket774:2011/04/17(日) 13:05:44.15 ID:dU86BgPq
>>744
マザーは既に書かれているから
CPUは、OCしないでVGA積むならK無しでいいんじゃない
VGAは5770の方を勧める、電源は交換を激しく推奨。
747Socket774:2011/04/17(日) 13:13:26.61 ID:jB3oThkW
レスありがとうございます。
Z68は待つ必要ないのでしょうか

>>745
P67 Pro3って、チップセットが不良発覚前に発売されたやつですよね?
価格コムみてるんですが、今買うと不具合解消版のを買えるんでしょうか

>>746
K無しにしておきます。
VGAの5750はもう買ってしまいました。今のパソコンには5750が入らないっぽかったので。
それよく言われます。5770にしておけばよかったのにと。そんなに5750はダメなのですね。
748Socket774:2011/04/17(日) 13:20:30.23 ID:cofJGxcG
正確にはB3 P67 Pro3な・・・
749Socket774:2011/04/17(日) 13:53:40.70 ID:XG1IQUVm
>>741
ありがとうございました。
調べてみたんですがやはりファンレスだと結構熱の問題があるようですね。
今年の夏は節電・・と考えるとあまりクーラー利かせられないから
ファンありモデルで探してみようと思います。

750Socket774:2011/04/17(日) 18:38:54.95 ID:LXG9N8eI
ゲーム用に4コアCPUを買おうと思うのですが、Phenom II X4 905eにするか、Athlon II X4 640にするかで悩んでます。
予算が9千円しかないので、この2択なんです。
どっちがいいですか?
751Socket774:2011/04/19(火) 08:12:36.03 ID:h2f3H9xP
>>750
お金貯まるまで我慢する
752Socket774:2011/04/19(火) 11:08:23.44 ID:+G514to4
今XP SP3、Pentium Dual-Core E2160、M/BはGIGABYTEのGA-G31M-S2L
って感じなんですがお金も出来たしXPもじきにサポート終了というのでWindows7にしようと思っています

【相談】HDDやDVDドライブ、ケースはそのまま流用で、
     CPU、M/B、メモリを買い換えたいと思っています

【目的】とくに3Dゲームとかハイスペックを必要とすることはしません
     動画のエンコードが現状より早くなればいいなぁと思っています

【予算】OSを含めて出来れば5万以内くらいに納めたい

【質問】CPUはインテルのCoreiシリーズのいずれかにしたいのですが
     Corei7は高いしスペック的にきっと宝の持ち腐れになると思うので除外
     ただCorei3と5は5でも予算的にはギリギリいけそうなんですが
     使用目的を考慮した上で価格&性能差を考えるとどっちがいいのか迷ってます

     ついでにCoreiシリーズと相性がよいと評判のM/Bも推薦してもらいたいです
     ケースはATXなのでスロット数があるATXタイプでです
     カカクコムで上位のASUSのP8H67-V REV 3.0あたりに目をつけていますがどんなもんでしょう?

ではお願いします
753Socket774:2011/04/19(火) 12:00:30.58 ID:vD2ndsOq
>>747
>5750はダメなの...
よかったじゃないかロシアのグラフィックレベルに追いついたんだぜ
754Socket774:2011/04/19(火) 12:00:54.00 ID:wGuwwEDl
>>752
見積もりスレに移動しな、それと誘導されたことも書くこと
755Socket774:2011/04/19(火) 12:28:39.06 ID:1S1QXhGh
>>752
動画エンコマシンならAMDの6コアを3〜4万位で揃えた方がコスパいい気がする

>>754
動画エンコ目的ならi3はないだろうし、ここでいいんじゃないの?
756Socket774:2011/04/19(火) 13:03:24.88 ID:wGuwwEDl
>>755
そっかな?見積もりスレで専門家に見積もってもらった方が確実だと思った
757Socket774:2011/04/19(火) 13:39:31.02 ID:5UXiaiAx
あそこは細々とテンプレ通りにカキコしないと罵倒されるかスルーされるかだから面倒だよ
758Socket774:2011/04/19(火) 14:25:27.87 ID:wGuwwEDl
>>752
i5 240、H67、CFD DDR3 4G×2枚こんな感じでいいんじゃない?
それとOSだがバンドルするために光学だけ買い替えな
私的には動画のエンコードならAMDの6コアよりi5を勧める

>>757
そういえば思い出した、昨年時々見に行っていたけど
確かに酷い連中が多かった、それは評価スレも一緒だけど
759Socket774:2011/04/19(火) 14:53:14.84 ID:T40cwMRZ
【相談】(DSP)OSを買いたいが抱き合わせPCIカードは何処のが良いのか教えて欲しい
【目的】より良い買い物をするため
【予算】0〜14800円
【質問】PCI-V6212-Tの製品インプレを聞かせて欲しい
Win7のDSPでドス○ラのPCIカード付(PCI-V6212-T)ノーブラ
がどこのOEMなのかわからん、製品詳細もでてこないしインプレも出てこない。
どんなもんか知ってる方是非教えて欲しい。

(OWL-4U2V/PCI)オウルテックに800円差で変えれるなら変える?
あんま変わらん?意味ない?
760Socket774:2011/04/19(火) 14:54:16.61 ID:T40cwMRZ
おっとさげてもーた
761Socket774:2011/04/19(火) 15:02:02.81 ID:VcAD4vyT
NTTで3のカードだろ
762Socket774:2011/04/19(火) 15:07:23.35 ID:T40cwMRZ
>>761
売り切れてね?
763Socket774:2011/04/19(火) 15:27:42.82 ID:VcAD4vyT
また出るか、SP1版出るまで評価版で待ち1択だろ
764Socket774:2011/04/19(火) 15:33:07.44 ID:T40cwMRZ

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
765Socket774:2011/04/19(火) 15:59:09.16 ID:CfEy7bim
AMDの新FXシリーズ7、8、ラデオンてなんだよ?
FXて昔、CPUの最上位版についてた文字?
次の最上位表記はフェノムFXとかラデオンFXになるの?
6月に発売すんの?
766Socket774:2011/04/19(火) 17:36:06.74 ID:H90xKp1M
>>763
いつ出るのよ、それ
767752:2011/04/20(水) 00:05:36.82 ID:HpMsC7yA
>>758
なるほど、参考にして調べてみます

>4G×2枚
ってのは計8G積むってことですよね?
Windows7の64ビット版で検討します

どうもです
768Socket774:2011/04/20(水) 17:19:08.77 ID:EMC74SsX

【相談】メモリとビデオカード
【目的】ネットゲーム
【予算】13万円ほど
【質問】
初めてPCを組む者です。
友人や雑誌等を情報源に購入パーツを絞りました。
しかし、メモリとビデオカードに悩んでいます。

【CPU】Intel Core i7 2600K BOX
【M/B】MSI P67A-GD55 V2
【メモリ】CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit
【ケース】サイズ IKAZUTI-SL [シルバー]
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W
【液晶】BenQ GL2430HM [24インチ グロッシーブラック]
【キーボード】シグマA・P・Oシステム販売 DHARMA GAMING KEYBOARD DRKB109BK [ブラック]
【マウス】マイクロソフトIntelliMouse Explorer 3.0 B75-00123
【マウスパッド】SteelSeries S&S Solo (63002)

一旦上記で買おうと思ったのですが、メモリが8Gもいらないと思ったので4Gにしようと思いました。
しかしどれを選んでいいかわからりません。
CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
Corsair TW3X4G1333C9A (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
あたりどうなんでしょうか?
また、S.O.DIMMでもDIMMでも差異はないでしょうか?
そしてネットゲームをするならもう1ランクビデオカードを上げた方がいい気がするのですが、
だとすればどれにすべきか悩んでいます。
以上3点、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
769Socket774:2011/04/20(水) 17:30:51.45 ID:xiSu8utD
>>768
やりたいネトゲ次第で必要なスペックが変わるので
タイトルが書いてないからグラボがどうなのかは言えない

SO-DIMMは小さいメモリ
主にノートPCで使われる事が多い
770Socket774:2011/04/20(水) 17:41:31.51 ID:BOti6ezk
>>768
グラボ何か書いてなくね?
ネトゲも何するかわからんが、最低HD5770か6850、できれば6950ってとこかな。
ケースはもう少しマシなの買ったほうがいい、予算ないならCPUを2500kに落としてもいいんじゃね。
771Socket774:2011/04/20(水) 17:49:21.05 ID:EMC74SsX
>>769
…欲を言えばクライシスやりたいなあと。
S.O.DIMMはノート用ですかorz
ってことはATXに装備するならCorsair TW3X4G1333C9A (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
あたりでよいでしょうか?

>>770
すみません書くの忘れてましたorz
SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/DUAL MINI DP 11179-00-40R [PCIExp 1GB]
を、考えています。
ケースは長く使えるものの方がいいですよね。
クラマスあたりもっかい調べてみます。
772Socket774:2011/04/20(水) 17:52:25.06 ID:fZDBT5yP
>>768
メモリ8Gのままで良いと思う。
せっかく今安いしあって邪魔にはならないし。
それよりシステムHDDをもう一度考えたほうがいい。
WDのGreenは安くて667GBプラッタで低発熱だけど倉庫向きのHDD。
WDならBlueの方がいいと思うけど。

グラボは>>769と同意見。
773Socket774:2011/04/20(水) 18:05:04.73 ID:EMC74SsX
>>772
メモリはいつでも増強できるし、当座は4Gでやって浮いたお金をグラボあたりに、
という魂胆だったんですが(笑)。再考すべきですか?
倉庫向きってことはOS等を入れるにはBlueのが良いということですよね?
SSDもう少し安ければなあ…。
774Socket774:2011/04/20(水) 18:53:46.33 ID:/vBhJMm0
1920xやら2000x以上の解像度で全描画エフェクトONにするなら、
現行ではGTX580やらHD6970以上の2枚挿し一択。
1024xとか1600x以下ならミドル帯買えば?
intelSSD-VシリーズとかOEMのPQIのMシリーズもいいんじゃない?
775Socket774:2011/04/20(水) 19:26:32.14 ID:/vBhJMm0
FPSか、
高画質モニタ一つ、両脇に安いモニタ二つ置いて
3画面マルチでやるか、
3D対応モニタ一つ買って、SLI+3Dのクライシスにするかどうなん?
解像度はミドルからハイまで、エフェクトもミドルにして
ミドル帯VGA2枚買うのも安上がりだよな、背伸びしたら560tiSLIもあるし。

776Socket774:2011/04/20(水) 19:34:31.48 ID:o8IP/5k3
USB3.0があるマザボにeSATAはいると思いますか?

H67DE3を買おうとおも売ってるんですが、H67Mのほうが安いからイイと思ったんですが...
777Socket774:2011/04/20(水) 19:40:19.77 ID:fJ51jEpQ
>>775
電源も予算も無理だろ
てゆうか不安定な2枚挿しを他人にホイホイとすすめない方がいい
778Socket774:2011/04/20(水) 20:00:05.44 ID:/vBhJMm0
ブルーレイステレオ3D、7.1チャネルHD Audio、
Free Gift: 1 x 3D赤青補色式メガネ付か。。。
あと同じAsRockのFatal1tyP67Professionalのほうも
イヤッッホォォォオオォオウ!じゃね-かな?768。
779Socket774:2011/04/20(水) 20:02:10.45 ID:fZDBT5yP
>>773
Radeonでならコストパフォーマンスの良い6850か6870が
予算的にいいと思う。6950など上もあるけど熱も音も
それなりに大きいのでSAPPHIREなら2択じゃないかな?

メモリ増設すると同じベンダーでも相性出たりするし
次に買うとき安いとは限らないから。金無いなら4GでもOK。

WDのBlue(WDC WD5000AAKX 500G SATA3)とかで我慢して
お金ためてSSDとかどう?クリーンインストール面倒だけど。予算も浮くし。
780Socket774:2011/04/21(木) 00:19:28.44 ID:cenA2cz5
sataポートの空きがないのでASRock SATA3.0 card を購入したのですが、LEDケーブルを接続するところがもうないのですが、
2ピンの分岐?できるようなケーブルを教えていただけますか?
781768:2011/04/21(木) 00:49:37.91 ID:dBK7aC2Y
携帯から失礼します。
768です。
皆さんたくさんの親切なアドバイスありがとうございます。
まだPC組んでない→ネットもつながってない
というわけで、明日学校のPCで詳しく見て、わからないこと等あれば質問させていただきます。
782Socket774:2011/04/21(木) 01:41:40.37 ID:O+BOpuc3
783Socket774:2011/04/21(木) 02:22:57.69 ID:32iDumaM
>>782
あら^^;
このLEDはきっと起動中ですよ〜っていう目印的なやつだと思うのですが、ぶっちゃけいらないでしょうか?
マザボはH67DEです。
USBピンはたくさんあるのですがこれに挿しても意味ないですよね?
マニュアルです↓
http://download.asrock.com/manual/H67DE.pdf
784Socket774:2011/04/21(木) 02:40:31.01 ID:O+BOpuc3
>>783
…???HDDアクセスLEDが一つしかない状況で、オンボSATAと拡張SATA両方の出力を
まとめたいと思ったんだが違うのかな?USBピンなんかに刺したりしたら、下手すれば
燃えるので止めなされ。

 アクセス情報が知りたいだけなら、以下のようなソフトがあるので試してみては? 
ちょいとスレの趣旨から外れて行きそうなので、ここまでにしておく。

ttp://www.startupgao.net/soft/ds2.html
785Socket774:2011/04/21(木) 03:33:11.02 ID:32iDumaM
>>784
そのとおりです。
両方ささる方なのでひとつにまとめてもマザボのピンに挿すところがないと思うのですが…
分岐みたいなやつが理想なのですがなさそうですか〜
2ピンみんなどうしてるんだろ^^;
786Socket774:2011/04/21(木) 03:45:20.63 ID:cLbACPY6
自分はHDD LEDはもう挿してないな
ドライブを多数搭載してるとあんまり意味ないし、
今回も1つのLEDで複数のコントローラを参照させても、ほとんど光りっぱな気がする

もひとつの案としてはLEDを追加してしまうか
Power LEDを代わりに配線するとか、HDD LEDが複数あるケースに替える、、など
787Socket774:2011/04/21(木) 22:50:31.33 ID:3ICn3l8H
【CPU】Core i7 2600 BOX 
【M/B】P8H67-V <REV 3.0> 
【メモリ】W3U1333Q-4G
【VGA】SAPPHIRE HD6950 1G GDDR5 PCI-E 
【HDD】Deskstar 0S03191 パッケージ品 (2TB/SATA)
【光学ドライブ】東芝Samsung SH-S243D+S バルク品
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit
【ケース】Nine Hundred Two
788Socket774:2011/04/21(木) 22:54:10.85 ID:3ICn3l8H
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT233WLM(BK) 23.0型ワイド 光沢無し
【予算】13万主にネトゲなどに使おうかと思っています。
どのパーツがどんなもので…、この数字はこういうものでっていうのを勉強してから
とりあえず主に価格comを参考に選んでみたんですが将来FF14が面白くなったときのために出来るくらいのスペックで
もう少し安くならないかなと思っているんですが、どうでしょうか?
789Socket774:2011/04/21(木) 23:15:09.23 ID:twev8WDG
>>788
ネトゲはどんなのやるの?
ライトなやつだったらHD6950を省いて初期コストダウン
FFやりたくなったらグラボ増設
k付きを選択してないってことはオーバークロックはしないってことだよね?
M/BもH67変更してコストカットしてみては?
790Socket774:2011/04/21(木) 23:26:04.56 ID:3ICn3l8H
>>789
そうですね、オーバークロックは敷居が高そうなので・・・
ネトゲはとりあえずは誘われてるドラゴンネストあたりをやってみたいんですが、ゲームは好きなんでどこで妥協しようか悩んでる現状なんです。
ちなみにM/Bの代替案って何かありますでしょうか?
791Socket774:2011/04/21(木) 23:55:10.14 ID:twev8WDG
>>790
すまんP8P67と見間違えてた
各社から出ているマイクロATXのH67にすれば3kほど下がるはずだが
後の拡張性を考えるとM/Bは現状でいいと思う。

SAPPHIRE HD6950 1G GDDR5 PCI-E¥25159を
R6850 Cyclone S 1G OC [PCIExp 1GB]\15,750 に変更
6850でもFFはちゃんと動いてくれる
あとは2600を2500にして9kダウン

個人的に削るところはこんなとこかなあ
792Socket774:2011/04/22(金) 03:08:18.80 ID:8Qyb4p2F
【相談】サウンドカードについて
【目的】FF14やらCODやら可逆音楽鑑賞
【予算】20000円以下
【質問】
以前使っていたSE-150PCIが壊れてしまったためSE-300PCIEを待っていたのですが
予想よりも高かったため今回は見送る予定です。
代わりにSB-XFT-HDかSB-XFT-PAかAUDIOGRAM 6で迷っています

AUDIOGRAM 6は評判は良いようですがUSBなのでゲーム時の遅延が気になってます

他にお勧めがあればそれもお願いします
793Socket774:2011/04/22(金) 07:14:53.33 ID:MTnjRDNO
>>791
ありがとう。CPUまわりを再検討してみますねー
794Socket774:2011/04/22(金) 15:09:59.81 ID:rLy4T4aA
【相談】問題の有無やパーツの相性、性能
【目的】ネット、動画鑑賞、エロゲ(3Dも)
【予算】10万円ほど
【質問】
初めてPCを組むことにしまして
ネットで検索などをして一通り揃えるだけそろえてみましたが、いかんせん知識が乏しいのでこれでいいかわかりません
それとこの構成で3Dゲームが動くかどうかも知りたいです(カスタムメイド3Dなど)

【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 BOX \15,470
【M/B】 ASRock 890GM Pro3 R2.0 (AMD 890GX Socket AM3+ MicroATX)\10,280
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (2GB2枚 DDR3-1333 ECC)\3,870
【VGA】オンボード
【HDD】WD Caviar Blue 500GB (WD5000AAKX) (SATA 6Gb/s 500GB 7200rpm)\3,370
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7260S\2,680
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DSP版\11,880
【ケース】GMC B-4 外形寸法:W180×H420×D455mm\2,980
【電源】GE-N500A-C2\3,980
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】検討中
【合計金額】\54510
【購入場所】電源以外全てドスパラ


よろしくおねがいします
795Socket774:2011/04/22(金) 15:22:39.71 ID:kXTXxcRj
>>794
CPUが間違っているのかマザーボードが間違っているのか…
それじゃあ載らないよ

あと個人的に電源をどうにかしたほうがよい
796794:2011/04/22(金) 15:35:00.08 ID:JV/82xCB
>>795
oh…本当だ
ありがとうございます。質問以前の問題でした

マザボをIntelにして出直してきます
電源はかなり売れてるようなので入れましたがやはり値段相応に地雷なのでしょうか?
797Socket774:2011/04/22(金) 15:37:18.44 ID:jK6O9tua
>>796
795ではありませんが
電源はケチると酷い目に遭います
798Socket774:2011/04/22(金) 16:12:47.43 ID:q6mp5P3G
この前のセールで買ったBorderlandsって3Dゲーを高設定、かつ動画みながらやってるとメモリ4GBでギリギリ、不必要なアプリはすべて切る感じ
だから俺はメモリ買い換えるんだけど、64bitOSなら8GBってのもいいかもしれん。これから出る3Dゲーもあるし
799名古屋市 自作PC:2011/04/22(金) 17:00:47.18 ID:HBVoGQDC
先日耳にした話。
ある人に対する中傷だ。又聞きだから話している人は当事者ではない。「〜らしいよ」が決まり文句だ。

高校生位までは、又聞きした中傷を真に受け自分も同じように同調したことが少なくなかった。でも間違いに気づいた。
又聞きほど怖いものはない。伝言ゲームを例えればわかりやすいかな。人数が増えるに従って、はじめのメッセージはもはや原型を留めることが不可能となる。各人の経験、その時聞いたコトバに対する様々な解釈による余計な修飾が加わるからだ。
だからその変形しきったメッセージを真に受けることは危険すぎる。
自分が発した言葉ではなくても、伝わる時はあなたのコトバとなって歩きまわる。
特に中傷などはその人に対する様々な評価も加わっていくもの。決して同じ見方はないからだ。
安易に同調するのは、自覚症状なく相手を傷付けることと変わりないのだ
800794です:2011/04/22(金) 17:16:49.36 ID:rLy4T4aA
これでいかかでしょうか

【CPU】Core i5 2500K BOX\18,780
【M/B】 ASRock/B3 H67DE3 (Intel H67 LGA1155 ATX)\10.980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (2GB2枚 DDR3-1333 ECC)\3,870
【VGA】オンボード
【HDD】WD Caviar Blue 500GB (WD5000AAKX) (SATA 6Gb/s 500GB 7200rpm)\3,370
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7260S\2,680
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DSP版\11,880
【ケース】GMC B-4 外形寸法:W180×H420×D455mm\2,980
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ (EPS12V) \6,980
【合計金額】\61520
801Socket774:2011/04/22(金) 17:39:24.09 ID:CJF0upnN
>>794
カスタムメイド3DやるのならグラボにHD5770ぐらいほしいところ
802Socket774:2011/04/22(金) 17:42:04.65 ID:rLy4T4aA
>>801
とりあえずオンボードでやって厳しかったらつけようかと
友達に聞いたところi5 2500Kで動いたみたいなので
803Socket774:2011/04/22(金) 17:55:46.14 ID:B5SfdBRm
>>794
電源、同じ価格帯・スペックの玄人志向ならKRPW-SS600W/85+。
プラグインにこだわらないなら中身シーソニックで
後々苦労しないと思う。

ケースはきっと値段なり。ペラペラで鋼製低いと思われるので
覚悟して買うこと。値段とデザインが魅力なら問題なし。

ASRockは安くて良いもの作ってるけど
初心者には敷居がちょっと高いかも。取説ペラペラ誤字脱字多し。
相談できる友人がいるならおk。品質はいいよ。

カスタムメイド動かして納得しないならグラボ買えばいい。
予算もまだ余ってるし。俺ならメモリ4G*2にするかなー。今安いし。
804794:2011/04/22(金) 19:55:04.59 ID:rLy4T4aA
>>803
ありがとうございます
電源600Wにしてみます

ケースは見た目&値段で決めましたのでこれで行こうと思います
805Socket774:2011/04/23(土) 10:22:38.20 ID:+sUGYmP1
【相談】新規内臓地デジキャプチャ購入
【目的】地デジが観れる、録画できる(同時録画不要)
【予算】15000円以下
【質問】
この条件でオススメをおしえてください。
806Socket774:2011/04/23(土) 12:05:47.60 ID:hDifTejg
>>805
15000円以内は、ちょっと厳しいんじゃないかな
これはどう?
http://kakaku.com/item/K0000116750/?lid=ksearch_kakakuitem_title
807Socket774:2011/04/23(土) 12:24:25.22 ID:wwk/Pkvl
808Socket774:2011/04/23(土) 13:09:29.23 ID:hGZQNCCJ
やっぱ同時録画ほしいな
809Socket774:2011/04/23(土) 13:15:21.79 ID:hGZQNCCJ
>>806>>807
こんなに値段違うのはなんでなん?
810Socket774:2011/04/23(土) 13:27:50.47 ID:b19J7bVT
同時録画やら長時間録画やらBS/CSやらうんちゃらかんちゃら
811Socket774:2011/04/23(土) 13:27:59.60 ID:hDifTejg
>>809
>>806のは3波見れるから
812Socket774:2011/04/23(土) 14:03:12.96 ID:vZLmBY6B
H67とP67のマザー、OCなしでグラボ使うならどちらがいいかな。
813Socket774:2011/04/23(土) 14:11:52.40 ID:uD0qKKYn
とりあえず安く済ませる→H67
コンデンサ等も良質なのがいい→P67
814Socket774:2011/04/23(土) 14:57:20.64 ID:Vh8QLb6V
【相談】新規PC構築
【目的】ESXiのお勉強
【予算】35000円以下、出来るだけ安く
【質問】
ESXiの時代がきていると感じ興味が湧き、1台組んで遊んでみたいと思っています。
業務などではなく、こんなものかと遊べ、飽きたときサブPC程度になる物 という構成で考えています。
次のようなものを考えてみたのですが上記目的は達成できそうでしょうか?

CPU:Athlon II X4 Quad-Core 640
マザボ:FOXCONN A88GMX
メモリ:CFD W3U1333Q-4G
電源:OWLTECH 零 OWL-PSPNT450II
ケース:IW-EM002/WOPS
(ツクモの通販でまとめ買いしようと計画中です)

以下流用
NIC:Intel EXPI9301CT
HDD:WD WD5000AAKS

CPUなのですが、AthlonとPhenomとで悩んだのですが違いはかなり出るものでしょうか?
また、これじゃあESXiは動かないぜ 的なパーツはあるでしょうか お願いします。
815Socket774:2011/04/23(土) 15:23:23.54 ID:hDifTejg
>>814
スレチ
816Socket774:2011/04/23(土) 15:27:39.57 ID:RSI/CXUb
ここはAMD信者の宣伝場所じゃねぇぞ
817Socket774:2011/04/23(土) 15:27:47.46 ID:VkjN9ufX
>>810>>811
dd806の買うことにするわ
818Socket774:2011/04/23(土) 15:29:03.12 ID:eBBeKVNB
>>814
構成の相談所で評価してもらった方がレスは付くと思う
819Socket774:2011/04/23(土) 15:31:25.65 ID:wwk/Pkvl
>>814
最近疎いからESXiっての知らんかったけど
無料でこんなん使えるんだ( ´・∀・`)へー

ESXiを評価するだけなら正直スペックなんて
なんでもいいと思う。
今後サブPCとして明確に何に使いたいとか以外は
鼻毛サーバにメモリ足したぐらいで十分でしょ。

>CPUなのですが、AthlonとPhenomとで悩んだのですが違いはかなり出るものでしょうか?
0.1MHz差なので違いはたいして出ないとおもうよ。
820Socket774:2011/04/23(土) 17:08:55.39 ID:Vh8QLb6V
>>816
同等の価格で4コアCPU/マザーが調達できるならIntelでも全然構わないんですよ メインはi7使わせて貰ってます

>>818
構成と見積もりを厳しく評価するスレ ってとこでしょうか? イマイチどこで相談すればいいのかわからずに此処に来ました。

>>819
鼻毛は魅力的だったのですがご縁がありませんでした… Athlonで検討したいと思います
821Socket774:2011/04/23(土) 18:24:50.32 ID:eBBeKVNB
>>820
その通り
一応テンプレに沿って相談しないとスルーされるけど
822Socket774:2011/04/23(土) 20:05:44.35 ID:hDifTejg
>>818
512kオーバーして落ちてしまった。
すまんが次スレたのめないか?
スレタイ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ108
823Socket774:2011/04/23(土) 20:22:06.69 ID:eBBeKVNB
>>822
誰かがすぐに立てるから待っていな
今までのケースだと、翌日には次スレは立っている
824814:2011/04/23(土) 20:56:20.51 ID:J6Cm0NK/
>>821
ありがとうございます そちらで相談してみたいと思います。
825Socket774:2011/04/23(土) 22:14:04.79 ID:hDifTejg
>>823
それが立ってないだお
826Socket774:2011/04/23(土) 22:16:52.34 ID:9S0il8+k
>>805
でぃーがとか、hddレコーダー買った方が良いんじゃね?
827Socket774:2011/04/24(日) 00:10:30.99 ID:IwHKnG3A
初めての自作です。
雑誌を参考にしてるんですが、使うパーツは

CPU Core i7 2600K

メモリ PSD34G1333KH (Patriot Memory)

マザーボード H67M (ASRock)

電源ユニット BULL-MAX KT-520RS (KEIAN)

DVDドライブ IHAS124-04 (LITEON)

HDD HDS723020 (日立GST)

ケース IW-EM002/WOPS (IN WIN)

なんですが、どうでしょうか?

828Socket774:2011/04/24(日) 01:08:47.66 ID:fIwhuczg
スレが立つまで待っとけ
829Socket774:2011/04/24(日) 01:18:23.09 ID:9pFW9atx
>>827
ヒドイな
とりあえず見積もりスレへ池
電源は必ずまともなものに変更してから相談しろよ
あとはそこのテンプレにしたがえ
830Socket774:2011/04/24(日) 01:31:14.62 ID:jXYTj7Q9
【相談】パーツの相性・性能
【目的】Photoshop Illustrator 3DCADなど
【予算】8万前後
【質問】
はじめての自作で、コスパ重視で組み合わせを考えてみました。
質問は以下の3点です。
1.物理的に組み立てれるか。
2.上記ソフトがそれなりに動くか。
3.削れるところ、投資したほうが良いところはあるか。
御教示お願いします。

【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX \8349
【M/B】M4A88T-M/USB3 \8163
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6915
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) \6070
【HDD】HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \3500
【光学ドライブ】 iHOS104 BOX \4969
【OS】Win7 home plemium DSP \11000
【ケース】Z9 Plus \5500
【電源】KRPW-P630W/85+ \6957
【ディスプレイ】GL2430HM \16976
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【合計金額】\78399
831Socket774:2011/04/24(日) 01:32:36.52 ID:BwzCBefM
>>827
どこの雑誌だ
まあ雑誌をあてにするのも無謀だけど?
832Socket774:2011/04/24(日) 01:43:20.98 ID:9pFW9atx
>>830
だから見積もりスレへ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300804552/601-700
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1303450058/101-200
一応自作とBTOと貼っておく

フォトショやイラレのバージョン、3DCADのソフト名やバージョンを書くように
この用途でそのモニターはどうかと思うが、予算が予算なのでしかたないのかなぁ
833Socket774:2011/04/24(日) 01:48:27.63 ID:VnCiD8oy
おや、評価スレ立ってないのか。立ててくる
たぶんレベル溜まってるはず・・・
834Socket774:2011/04/24(日) 01:50:23.44 ID:VnCiD8oy
ダメだった。ふぅ
835830:2011/04/24(日) 01:56:35.42 ID:jXYTj7Q9
スレチでしたか。すいません。
ありがとうございました。
836Socket774:2011/04/24(日) 06:19:36.24 ID:2EEAhq05
大学生になりゲーム用パソコンを自作したいんですけども、
とりあえずPCパーツについてパソコン自作サイトを見て学びました。

今パーツを決める段階なのですが会社の違いやその種類の多さに混乱しています。
BTOという選択肢もあるのですがせっかくなので是非組み立てる作業をして知識を増やしたいです。
そのBTOゲーム推奨パソコンのスペックをそのままバラで購入し組み立てればパーツの不干渉も恐れずにできると思うのですがどうでしょうか
837Socket774:2011/04/24(日) 07:55:25.68 ID:HrQqcAll
組み立てセット買えばいいやん
838Socket774:2011/04/24(日) 08:08:30.22 ID:2EEAhq05
そんなものがあるのですか。ググってみます
もう1つ質問があるのですが、グラフィックカードの例えばGTX480をamazonで検索した場合
玄人志向やMSI、GALAXYなどGTX480の中でもまた分かれているようなのですがどういう違いがあるのでしょうか
価格もだいぶ違うので疑問です。
839Socket774:2011/04/24(日) 08:28:48.57 ID:BwzCBefM
>>838
amazonは初期不良以外の相談は基本的に不可、
代理店に自分で交渉する必要がある
玄人に関しては、代理店のサポートがないので修理のみ受付
なので自分である程度検証できないレベルの人は買うべきではない
素直に故障対応がしっかりしている店で買いな
840Socket774:2011/04/24(日) 09:32:14.44 ID:VO49ayl5
俺は初めて買ったときはワンズとアークでそろえたな
841Socket774:2011/04/24(日) 09:38:06.85 ID:VO49ayl5
>>838
ちなみにMSIやGALAXYとかの差は冷却装置のモノが違ったり
独自でオーバークロックした物があったり
どれを買うか迷うのも自作の醍醐味の一つだわな
842Socket774:2011/04/24(日) 09:43:48.50 ID:viLZbFfz
オリ基板は基本地雷
843Socket774:2011/04/24(日) 14:29:50.95 ID:9pFW9atx
>>838
ワンズとかで全部そろえるのがいいよ
パーツの相性とかもあるので、1つの店舗で買えば対処しやすい

グラボは数字のデータだけじゃなく、製品の画像も見てみましょう
どんなFANが付いてるか、コネクターは何か、裏面の基盤の配置はどうなってるかなど
色々違いがあるので、そのへんで選択していきます
細かいことを言えば、日本語マニュアルがあるかとか、付属品の変換コネクターがどうとかも
844Socket774:2011/04/25(月) 16:30:19.49 ID:T1Oqeoat
ノートパソコンしか持ってないのでデスクトップもほしいなと思い自作してみようかと思ってます。

【相談】新規作成
【目的】中二病発症中なので高性能CPUを乗っけたい
【予算】15万〜16万
【質問】
パーツ購入はネット買いするのか、バス、電車に乗ってでも大阪日本橋位までいって買う方がいいのでしょうか?
CPUはCorei7-990Xを考えていますが(理由は中二病です)この金額設定では無謀でしょうか?
できれば990xで安く作る見本のような構成も教えてもらえれば幸いです。よろしくお願いします    
845Socket774:2011/04/25(月) 17:41:46.60 ID:IiVuN/6u
>>844
まず990X積むなら16万程度じゃ全然足りない。
CPU単体で予算の半分が消える。いちから組むならなおさら。

6C12Tも使う処理をしないならサンディで組むのが正解だと思うよ。
846Socket774:2011/04/25(月) 18:23:59.99 ID:T1Oqeoat
>>845
ありがとうございます。
2600kの4コア8スレッドとPhenom II X6の6コアではどっちが優秀ですか?
同時に4個処理した場合と6個処理した場合についてお教えください。
また、もう少し購入を控えて20万まで使えるようになれば990xで組めますでしょうか
847Socket774:2011/04/25(月) 18:29:43.98 ID:8GN8L/aw
>>846
16万でOSなしなら990X使っても一応組めないことはないが、友達がその構成なら全力でとめるレベル
2600Kと1090Tは、得意ジャンルが違ってるがほぼ基本的には2600K有利と見て間違いない
AMDを選択肢に入れるなら6月のBulldozerを待つべき
848Socket774:2011/04/25(月) 18:34:06.82 ID:8GN8L/aw
あとたぶん見積もりスレにいったほうがいいと思う
849Socket774:2011/04/25(月) 18:39:32.07 ID:W1bg57Mi
ってかあれだよね
中二病だというのなら
電源やマザーCPUメモリ等は極力安物で済ませて
VGAやケース(もちろんイロモノ)だけに異様に拘るべきだろ
850Socket774:2011/04/25(月) 19:02:47.69 ID:T1Oqeoat
>>847
8コアのブルドーザー初めて知りました。6月まで待つことにします
次からは構成も考えて見積りスレに行きたいと思います。

見た目はシンプルイズベストな人間ですからCPUのコア数と処理速度に中二病発症中です
851Socket774:2011/04/25(月) 19:06:05.34 ID:IiVuN/6u
>>850
CPUだけ良くてもメモリの速度とか電源の事も考えろよ。
あと雑誌とか読むといいよ。その中二病から早く抜け出したほうがいい
852Socket774:2011/04/25(月) 19:27:45.23 ID:xMHUVeZc
実用性もかねた厨2病PC

CPU 2500k or 2600k
CPUクーラー SUPER MEGA or ARMAGEDDONにGF-1425PWM20AOを2個
マザボ SABERTOOTH P67 ネーミング的に
グラボ R6970 Lightning ライトニングって響きがいいよね
ケース PC-K63 LED+アクリル、品質も高いケース
電源 SF-800R14SE 当然電源もLEDで光らせる、日本コンデンサ使用の電源
メモリ PSD38G1333KH メモリは色モノには走れないわ・・・
HDD 0S02601 別に何でもいいだろ・・・
SSD CTFDDAC128MAG-1G1 コスパ高いのでいいだろ・・・
光学ドライブ AD-7260S こんなん安物でいいだろ・・・
853Socket774:2011/04/25(月) 19:58:12.64 ID:hqV1Rfp9
【相談】グラボの静音化について
【目的】DTM、動画鑑賞
【予算】安くあげたい
【質問】
innovision GF GT220を積んでるんですが、静音化するとしたらどんな方法がいいでしょうか?
854Socket774:2011/04/25(月) 19:59:28.37 ID:iJE0PeRo
LEDテープをケース内に貼っちゃったら、俺のパソコン、厨二病PC認定されちゃいますか?
855Socket774:2011/04/25(月) 20:03:08.06 ID:rLOYL6Jx
>>853
騒音が本当にグラボ由来だったらグラボ買い替え、出来る人ならクーラー交換だけど
他の部分も考えると結局はケース買い換えが楽で安価
856Socket774:2011/04/25(月) 20:05:20.60 ID:Cc5CmiKr
857Socket774:2011/04/25(月) 20:05:38.05 ID:rLOYL6Jx
後はGPUファンにファンコンかませる方法もあったか
まあ、本気なら構成一式書いたほうが為になるアドバイスは出る
858Socket774:2011/04/25(月) 20:07:46.58 ID:rLOYL6Jx
外排気の静かはDTMの静音PCとは違う気がする
859Socket774:2011/04/25(月) 20:33:47.97 ID:hqV1Rfp9
>>857
詳しいスペックあげます!

OS:Microsoft Windows7 Professional 64bit
・CPU:LGA1155 Core i5 2500K
・CPUファン:KABUTO(兜)SCKBT-1000
・メモリー:Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G
・マザーボード:ASRock B3 P67 Pro3
・ビデオ:Inno VISION GeForce GT220
・筐体:Antec SOLO Black
・電源:Antec EARTHWATTS EA650 650W

ファンコンで管理するのがいいんでしょうか?
860Socket774:2011/04/25(月) 20:44:56.84 ID:xMHUVeZc
なぜ爆音爆熱のゲフォをチョイスしたのか、問題はそこだ
861Socket774:2011/04/25(月) 21:23:09.95 ID:iJE0PeRo
>>856
あ、これ 、今俺が使ってるヤツだw
すごい静かですよー

でも、最近もうちょっと良いのが欲しいかもと思い始めている
これでも十分なんだけどね
862Socket774:2011/04/25(月) 21:25:59.85 ID:rLOYL6Jx
>>859
Tricoolと電源ファンをうるさく感じない?
それで性能落としたくないなら候補に上げてもらったHD5670HDでも買っとけばいいと思う
その辺と比べるなら十分静か
静音スパイラルに落ちた場合を考えるとファンレスグラボに買い換え
ファンコンとかメーカー的には保証外の行為なんで自己責任でな

別案としてもう少し待ってZ68発売後速やかにM/B買い替えでオンダイGPU使用
863Socket774:2011/04/25(月) 22:19:25.27 ID:hqV1Rfp9
>>856
>>862
すすめて頂いたグラボに変えてみようと思います。変えたら今度はケースファンが気になりそうです。
ためになりました。ありがとう。
864Socket774:2011/04/25(月) 22:26:46.12 ID:kQ4i1xgf
隣の部屋に置くと万事解決
865Socket774:2011/04/25(月) 23:54:45.46 ID:MWKIUtjG
i3-2100Tに忍者参あたりでファンレスにでもしたらもう戻れないだろうなあ
OROCHIでファンレス環境だけど可能な限り引き継ぎたい
866Socket774:2011/04/26(火) 00:23:21.52 ID:qzhLDEvD
オススメの120mmケースファンを教えてください
緑のLEDがついたやつがいいですがどれがいいのかわかりません。
ケースはGunter-BK です
867Socket774:2011/04/26(火) 01:27:51.77 ID:4HuCO5Ef
緑ってなると数限られるから、そんなに迷うことはないと思うけどな。

APOLLISH VEGAS メタリックグリーン  ちょっと高いけどキレイで性能もそれなり
SST-AP121-GL  吸気ファンには定評がある
R4-L2R-20CG-GP  風量は稼げるようだが、所詮クラマス製
OWL-FY1225L(EG)と(LG)  安めな値段設定、LGのような色って他メーカーではあまりないかもあ

サイズのサイトでリブの有無書いてないからそのへんはわからん、調べてくれ。
868Socket774:2011/04/26(火) 17:35:04.32 ID:qzhLDEvD
>>867
どうもです。
フロントファンが2ピンだからファンコン付けるから好きな色の緑にしようと思ってました。
1つだから高いけど1つ目ののしようと思います
869Socket774:2011/04/26(火) 17:39:44.90 ID:qzhLDEvD
あとサイドファンとリアも変えようと思いこれにしようと思ったんですが、改めて見てみると800までしかないということで、変えようと思いました。
普通のでいいので、おすすめで風量が稼げて静かで安価なもんはありませんか?

http://kakaku.com/item/K0000007369/
870Socket774:2011/04/26(火) 17:50:48.10 ID:4HuCO5Ef
871Socket774:2011/04/26(火) 17:58:34.13 ID:qzhLDEvD
いろいろ調べてみたらなんとなくいいなあと思ったのがこれですが、これはどうですか?
http://kakaku.com/item/K0000083164/
872Socket774:2011/04/26(火) 21:37:12.11 ID:q7gBfJAz
>>852
厨二ならケースはLevel10だろ
873Socket774:2011/04/27(水) 00:00:02.28 ID:oZaYxNjG
いあ、厨二ならケースやマザボといったパっと見で性能が出ないパーツは出来るだけ安くだろ
グラボもいいチップが載ってる安いやつ、メモリもノーブラで容量多くって感じ
874Socket774:2011/04/27(水) 03:59:05.21 ID:PRZlfOOH
CPU:i7 2600k
M/B:ASUS B3 P8P67 Deluxe
VGR:GeForce GTX480、もしくはGTX580
OS:win7
電源:COOLER MASTER Silent Pro Gold 800W

OCを前提に購入予定です。CPUクーラーのみ何を買えばいいのか迷っています。
おすすめはありますか?
875Socket774:2011/04/27(水) 04:01:45.64 ID:PRZlfOOH
VGRではなくVGAでした
876Socket774:2011/04/27(水) 04:02:19.35 ID:zyguOxca
しるばーあろー
877Socket774:2011/04/27(水) 09:35:25.94 ID:ngQB2yfY
自分から厨二病ってアピールするほどお寒いものはないな
878Socket774:2011/04/27(水) 09:52:52.77 ID:Yp/AqdfU
明らかに厨二病の症状丸出しの内容で、厨二病ってわけじゃないです
ってアピールするよりましだと
879Socket774:2011/04/27(水) 16:17:40.77 ID:ngQB2yfY
そっちの方が可愛げがあるじゃない
880Socket774:2011/04/27(水) 18:08:22.88 ID:QAZUgKFP
【相談】CPU選び
【目的】内部パーツ更新
【予算】CPU単品で2万程度(もう少し出せば良いのがあるというなら3万までは何とか)
【質問】

現状、Core 2 Duo E7300を使っているのですが、そろそろCPU更新しようと思いたったのですが、
マザーそのままでLGA775ソケットのC2Qを使うか、マザーごと更新してi系列(もしくはAMD)を買うべきか悩んでいます。
出来れば単純にどちらが良い、というのではなく、LGA775ならコレ、マザー変えるならコレ、と複数あげていただけると助かります

881Socket774:2011/04/27(水) 20:45:47.18 ID:chFOV0Q/
>>874
ケースわかんないしトップフローかサイドフローか好みもあるので
それだけじゃアドバイス難しい。この辺参考にしてみたら?ちょっと古いけど。
http://ascii.jp/elem/000/000/589/589609/

>>880
テンプレもう一度よく読もうね。
882Socket774:2011/04/27(水) 20:54:10.08 ID:A+AReoQa
>>880
目的や理由がわからないのだから
単純にどちらが良い、という事しか言えんだろ
883Socket774:2011/04/27(水) 21:13:51.08 ID:Fn0DpqrU
>>880
…何かソフトの動作に不満があったり、購入予定のゲームの快適性を求めたりとか無いのかな?
本当に目的が単なる衣替え(&散財)なら、とりあえずそのMBで使用可能で且つ予算つぎ込める
最高のCPUを選べばどうか?2〜3年は延命できるかと。MBとセットの更新じゃ予算厳しいと思う。

 CPUの中古に抵抗がないのであれば、Core2Quad Q9650のBOX版が20,980円である。

ttp://www.1-s.jp/used/detail/40240
884Socket774:2011/04/27(水) 21:31:51.33 ID:VChBX+Ao
たんにネット閲覧とメールだけなら安い適当なC2QへCPU交換で充分
それ以外もしたいならもうちょっと待ったら安くなる可能性が高いsandyで良いよ
885Socket774:2011/04/27(水) 23:53:15.96 ID:7IJfsuIh
>>880
安いH61マザー(7,000円弱) とi5-2400(16,000円) かな
C2D E6600以降 E8400 Q9650 E5300 i7-950 i5-2500K i7-2600K i3-2100 と買ったが
45nmの石はもう買うメリット無し
Sandyは発熱が少なく、それでいて性能はとても高い
消費電力が低いから、電源やケースを換えなくて良いのもメリット
886Socket774:2011/04/28(木) 09:20:57.33 ID:ndIm8Mxz
クゥゥゥゥゥウ!!!!ラァァァァァァアアアアアアアア!!!!!マァァァァァアアアアアアアアアスタァァァァァァアアアアアアア!!!!!!!
イェイ!
887Socket774:2011/04/28(木) 09:37:45.35 ID:V95W0Enr
朝から元気な奴だな。
888Socket774:2011/04/28(木) 12:25:16.63 ID:VGb5OGiy
>>885
要メモリ交換な臭いが
889Socket774:2011/04/28(木) 13:49:50.89 ID:Zl9ZmoxD
【相談】予算配分
【目的】とりあえずSocket478からの脱出
【予算】予算80000円以下
【質問】久々の自作です。BTOで済ませようかと思ってましたが、何かわからないものを使うのも気持ち悪いので自作することにしました。
とりあえず以下の構成を考えざっくりこの時点で7万円くらいかと見ています。
CPU:Core i5-2500K
M/B:P8H67-M
Mem:CFD W3U1333Q-4G
HDD1:HDS721050CLA362
HDD2:HDS5C3020ALA632
DVD:LG GH24NS50
OS:Win7Pro(+USB3.0 PCIeボード)
残りの予算(1万円程度)でケース(と電源)を考えていますが、電源の品質の問題もあり不安なんですが大丈夫でしょうか。
大丈夫じゃなければHDD1をやめて電源に配分しようと思いますが、その程度で大丈夫でしょうか。
それとももっと電源に予算を割くべきでしょうか。
890Socket774:2011/04/28(木) 14:19:23.92 ID:7AxjoBn7
>>889
1万円で配分もわからないのに大丈夫かと言われても・・・
何を買うのかに依るだろ
891Socket774:2011/04/28(木) 14:33:54.12 ID:Zl9ZmoxD
>>890
すいません。では質問変えます。
予算的に合致するケースと電源の組み合わせを教えてください。
892Socket774:2011/04/28(木) 15:46:51.84 ID:7AxjoBn7
>>891
電源もケースも人により好みあるから一概に言えんが
GE-N500A-C2 4K
KRPW-SS500W/85+、KRPW-P630W/85+、EA-650-GREEN 7K
はまあ無難だと思う。
PCの構成から300〜400Wとかで十分だろうけどそのクラスで
安くてよいのはあまりない。

ケースは自分で見た目やその他もろもろ考えて決めるものだと思うが
予算から例あげると
ZALMAN Z9 Plus 6K、GIGABYTE GZ-M1BPD 3K
893Socket774:2011/04/28(木) 15:57:26.64 ID:695F0dsr
>>889 低予算での提案だと、マザーボードをMSI H61M-E33 (\6.500〜)あたりで
    組めば予算余裕かも。 (ビデオカード追加しなければね)
    
ケース 1 KEIAN KT-A07  \3.700〜
     2 AeroCool Vs-9  \3.900〜
     3 AeroCool Rs-9  \5.000〜
     4 ZALMAN Z9 Plus  \5.200〜

電源  1 Huntkey Jumper 400               \3.800〜
     2 GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2  \3.900〜
     3 Huntkey JUMPER 350               \4.000〜
     4 SilverStone SST-ST40F-ES           \4.700〜
894Socket774:2011/04/28(木) 18:10:32.57 ID:GZY3TonI

【相談】新規作成 (初)
【目的】主に2Dソフト使用(Photoshop等)、少し3Dソフト使用、ゲームはしない、動画はたまに見る程度、メールとネット
【予算】15万が限度?※ケースやモニタは除く

【質問】?
?いきなり自作を思い立ちましたが知識がなく、
特にパーツの組み合わせのバランス感?(相性?)が分かりません。

パソコンの自作という雑誌を買ってみたのですが、
3万円台の組合せと20万円代の組合せしか載っておらず、
どちらも極端で参考になりませんでした。

初自作でやってみたいことは、メモリを8GBくらい積んで高速感を味わってみたいのと、SSDを取り入れてみたいことです。
それと、なるべくうるさくないのが欲しいです。

相談したいことは、CPU,メモリ、マザーボード、ドライブ、電源、SDD,HDDをどれを買ったらいいかです。
今回は初自作で作業のことだけで頭がいっぱいなので、お教えいただいた組合せを買いたいと思います。

手持ちの外付けHDDの関係上、ESATAが使えるマザーボード、もしくは拡張カードが欲しいです。

田舎在住のため近くにパーツ店もなく、店員さんに相談とかができません。
ネットで買おうと思っておりますのでアドバイス頂けたら嬉しいです。
難しい質問ですがよろしくお願いします。
895894:2011/04/28(木) 18:45:45.45 ID:GZY3TonI
すみません、ケースの関係上、マザーボードはmicroATXサイズ希望です
896Socket774:2011/04/28(木) 19:37:03.74 ID:Zl9ZmoxD
>>892-893
ありがとうございます!
ケースはどれもカコイイんで迷ってしまう。とりあえず押入れで寝てるドラえもんケースで組んで十分迷ってから買うかもしれないれす。
電源はGE-N500A-C2とKRPW-SS500Wで検討中です。割と急を要しているので店にあるものが優先という感じですかね。
早速明日にでも買い物に行ってきます。ありがとうございました。
897Socket774:2011/04/28(木) 20:10:23.72 ID:vTZ80ms9
DDR3 4GB×2で6970円って買いかな?
898Socket774:2011/04/28(木) 20:41:35.32 ID:695F0dsr
>>894 自作マニアでは無いので相性が完璧とは言えませんが参考までに。。。

CPU   インテル Core i7 2600K BOX     \27.000

マザー  ASUS  P8P67-M REV 3.0      \12.500 *要ビデオカード
      ASRock H67M-GE/HT         \13.000
      ASUS  P8H67-M EVO REV 3.0   \15.000 *(esata ブラケット?)

メモリ  CFD W3N1333Q-4G           \7.500

*DVDドライブ  LITEON IHAS324-32       \3.000
    or (お好みで)
*ブルーレイ  バッファロー BR3D-PI12FBS-BK         \14.000
         パイオニア BDR-206JBK [ブラック]        \15.000

SSD   crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1    \19.500

電源   玄人志向 KRPW-P630W/85+               \7.000
899Socket774:2011/04/28(木) 21:07:12.90 ID:VGb5OGiy
>>894
スレチなので物凄い勢いで〜の方の見積もりスレへ
900Socket774:2011/04/28(木) 21:52:35.28 ID:ifhiM061
>>894
評価スレか見積もりスレの過去ログでも読んで気にいった構成パクれば

901Socket774:2011/04/29(金) 02:16:37.53 ID:Mobg+DPV
【相談】HD動画とグラボの関係について
【目的】HD動画の視聴(ゲームはしません)
【予算】いくらでも可
【質問】
5年ぶりにPCを新調します。
1155のi7で組もうと思うのですが、BD等のハイビジョン動画を見る場合
グラボは高いモノを買う必要はないですか?
2スロット占有とか補助電源2本とかケースよりも長くね?みたいなグラボやファンレスやら3000円ぐらいモノとか
いろいろ種類があって悩みます。
ゲームはしません。
902Socket774:2011/04/29(金) 02:29:34.72 ID:MTtcDk7X
>>901
価格と性能を考えるとHD5670あたりがいいのでは?
安く済ませたいならHD4350あたり、ただファンレスが多いのでエアフローに注意
903Socket774:2011/04/29(金) 03:33:58.29 ID:mOt33CYp
>>902
昔、予算の都合であまり高級なグラボを買えなくて、泣く泣く5670を選んだんだが、今では、正しい判断だったと確信している
904Socket774:2011/04/29(金) 07:47:23.38 ID:58xiKMn3
ゲームしないならグラボいりません
905Socket774:2011/04/29(金) 14:13:43.45 ID:eytTde1x
【相談】電源
【目的】新規に自作PCを組むため(初めて)
【予算】決めてません
【質問】
@EMD425AWT-II(ttp://kakaku.com/item/K0000106124/
AENP350AWT(ttp://www.links.co.jp/items/ener-power/enp350awt.html
BHuntkey 絢風-AYAKAZE- 300W (HK400-52PP)(ttp://kakaku.com/item/K0000187199/
この3つまで絞りました。

構成
【CPU】Core i5 2400S
【GPU】オンボード
【SSD】C300 or C400
【HDD】HD502HI
【光学】BDR206JBK
【メモリ】PC3-10600-4GBx2

上記構成を、テンプレにある「電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機」で電源をEES350AWTにして見積もると、
ピーク電源容量43.60%、12Vが41.04%、アイドル時が12.47%になります。

@はプラグインであることと品質に定評のあるEnermax製であることが、アドバンテージだと思いますが、
容量が少し大きすぎるのかなという気がします。
Aは発売日が最も新しいこと、Enermax製であること、価格が3つの中で最も安いことが良いと思うのですが、
80Plus認証のクラスが3つの中で最弱のStandardであることが少し気がかりです。
BはGold認証がメリットですが、
Huntkey製の品質が未知数です。

どれが一番良いでしょうか?
また、他にオススメがあれば教えてください。
906Socket774:2011/04/29(金) 15:06:30.39 ID:HDmaU9Hx
マザーボードの細かい違いだけがわからないんだけど
ASRock P67 ATX FrontUSB3.0 B3 P67 Extreme4と
ASUSTek Intel Scket LGA1155 B3ステッピングチップセット ATXマザーボード P8P67
だとどう違うの?

さらにASUSTek Intel Scket LGA1155 B3ステッピングチップセット ATXマザーボード P8P67 DELUXEみたいな
さっきのもより1万高いのもあるし相応の性能差ってのはあるんですか?
907Socket774:2011/04/29(金) 15:15:39.59 ID:eytTde1x
908Socket774:2011/04/29(金) 15:38:35.29 ID:MTtcDk7X
>>904
要らないとは言いきれないぞ
色なんかはやはりカードを乗せるのと乗せないのではそれなりに変わるぞ
909Socket774:2011/04/29(金) 15:42:10.81 ID:HDmaU9Hx
ネ申様ありがとう
910Socket774:2011/04/29(金) 15:44:06.13 ID:67H8RfHX
僕に友達をくれーてー
911Socket774:2011/04/29(金) 17:59:46.09 ID:YC2cSJ3a
>>905
残念ながら3つとも良質の電源とは言い難いです。
80PLUS認証は効率の良い電源を選ぶ目安になりますが品質の良い電源の目安ではありません。
詳しくはこの辺のテンプレをよく読んで。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302983377/
Seasonic製及びSeasonicのOEMが堅い。
912Socket774:2011/04/29(金) 18:16:19.02 ID:+Ep2lAcn
【相談】グラボの交換
【目的】3Dのオンラインゲームや動画鑑賞。
【予算】予算30000円以下
【質問】
現在はSAPPHIRE TOXIC HD5850 2GB使用。
23インチ(1920x1080)のデュアルディスプレイ。
ゲームプレイ時は1画面でプレイしています。

画質やグラフィック処理能力の向上を目的としているのですが、
おそすめのグラボを挙げて頂けると助かります。
無くてもかまいませんが、できればおすすめの理由を添えてご回答お願い致します。
913Socket774:2011/04/29(金) 18:41:41.59 ID:mJn0wjqh
【相談】SSDの購入
【目的】快適性を求めシステム用ドライブをSSDに変更。
【予算】予算20000円ぐらい
【質問】
初めてのSSDを購入予定で容量は100G以上を考えています。
オススメのメーカーなどあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

【その他】PCはゲームやCAD等を使っています。
914Socket774:2011/04/29(金) 18:46:39.87 ID:/9Ht91XP
5850単体から買い替えって無駄じゃないか?
どんなゲームしてるか分からんが、FF14ベンチで6870と比較してもHI300程しか下がらないし、選ぶなら6970ぐらいしか選択肢がないな
7***出るまで貯金したら?
915Socket774:2011/04/29(金) 19:05:43.64 ID:YC2cSJ3a
>>912
俺も>>914と同意見。
予算も限られてるのでどうしてもというなら
もう一枚5850買ってCFが現実的だけど
電源の買い替え迫られるかも。
916Socket774:2011/04/29(金) 19:43:03.42 ID:eytTde1x
>>911
Seasonicで350W以下のPSUはなさそうですね?
このクラスではオススメありませんか?
917Socket774:2011/04/29(金) 19:51:27.21 ID:l8o4o0oS
>>912
今換える必要があるならHD6970 2Gが予算内で買える
http://www.1-s.jp/products/detail/43966
918Socket774:2011/04/29(金) 20:19:58.30 ID:PqYbU5ce
【相談】マザーボード
【目的】中心部分を帰るため
【予算】12000円ぐらいまで
【質問】
この価格帯でオススメのマザーボードがあればおしえてください

構成
【CPU】Core i5 2400
【GPU】gt240 流用
【SSD】なし
【HDD】流用
【光学】流用
【メモリ】DDR3 2GBx2
919Socket774:2011/04/29(金) 20:36:29.54 ID:+Ep2lAcn
>>914-917
ご返信ありがとうございます。
皆さんがおっしゃるように本来なら今無理に換える必要はなかったのですが、
どうやらグラボが逝ったみたいなので仕方なく・・・。
HD6970で検討してみようかと思います。

ところで7***ってもうリリース予定出てましたっけ?
920Socket774:2011/04/29(金) 20:42:25.00 ID:YC2cSJ3a
>>916 確かに構成を見ると400wで十分だが(どんなに良い電源であっても)
年数経過で劣化するので500w〜600wでも大きすぎる事はない。
予算が見えないのでなんともいえないが俺的お勧めはこの辺。
Antec TP-550AP
Corsair CMPSU-650TXJP
玄人志向 KRPW-SS500W/85+
Seasonic GBronze S12II SS-520GB
上3つはSeasonicのOEM。Seasonicにこだわる必要はないが
少なくとも苦労は減る。
921Socket774:2011/04/29(金) 20:59:48.51 ID:dSdvRFf1
>>912
NVIDIAの方が色が自然
ATIは厚化粧
922Socket774:2011/04/29(金) 21:30:10.27 ID:vFwb9EAC
>>918
ASRock H67DE3は?
923Socket774:2011/04/29(金) 21:32:21.68 ID:+Ep2lAcn
>>921
確かに画質の面ではATIは厚化粧な感じがするね。
最近のモデルでNVIDIA、ATIそれぞれの特色というか、
傾向性みたいなものってある?
924Socket774:2011/04/29(金) 21:40:44.02 ID:vRoti0mw
・・・・・・DVIで画質?
ガンマ狂ってなければモニター側の責任になるはずだが
925Socket774:2011/04/29(金) 22:07:45.16 ID:xeaelfD0
>>921
違くね?
NVIDIAの方が青みがかったおかしな色合いに調整されているぞ
926Socket774:2011/04/29(金) 22:12:20.95 ID:dSdvRFf1
ATIの赤が強いんだよ
927Socket774:2011/04/29(金) 22:16:50.98 ID:okY9b3gJ
確かに
928Socket774:2011/04/29(金) 22:30:21.47 ID:dSdvRFf1
あとNVIDIAの方が59Hz病を直しやすい
http://ameblo.jp/gori-becrux/entry-10635574301.html
929Socket774:2011/04/29(金) 22:33:31.46 ID:vwqHu74o
なったときないなー
930Socket774:2011/04/29(金) 23:05:32.09 ID:JGUdUSXv
ID:dSdvRFf1
なんだこの嘘つきは?
931Socket774:2011/04/29(金) 23:09:03.42 ID:bTfwsw68
直しやすいかどうかは知らんが、最新ドライバ入れたら59Hzは無くなったな
932Socket774:2011/04/29(金) 23:09:35.42 ID:eU/JqIZ+
色あいとか好みだろ
喧嘩するな
俺はゲフォの青くて暗い画質が受け付けないからラデにしている
933Socket774:2011/04/29(金) 23:20:13.58 ID:dSdvRFf1
ま、ゲームなら鮮やかなラデの方がいいかもな
934Socket774:2011/04/29(金) 23:21:03.94 ID:HlGqzsGL
>>918
Asrock B3 P67 Pro3
935Socket774:2011/04/29(金) 23:31:03.95 ID:+Ep2lAcn
最近のグラボだとゲームとかの処理能力的には
同等クラスならラデがいいとかゲフォがいいとか特にないかな?
936Socket774:2011/04/29(金) 23:38:15.17 ID:+s8LuLNK
>>923
HD5850からの乗り換え、ましてVRAM2Gモデルからの乗り換えならその予算でなら体感出来る変化少ないと思うけど。俺ならオクで中古の5850あたりを落として当面辛抱して次世代ハイエンド購入を勧める。
5850からの性能UPを体感したいならHD6970では少々役不足、GTX580でまぁ体感出来るかなって程度だよ。

937Socket774:2011/04/29(金) 23:45:53.63 ID:+Ep2lAcn
>>936
やっぱりそうですよね・・・。
どっかで繋ぎになりそうなグラボ探してきます。

ご意見ありがとうございました。
938Socket774:2011/04/29(金) 23:59:38.20 ID:R//6RmF8
59Hz病は表示がギラギラで文字が滲み出すからすぐ気がつくわ
ClearTypeが怪しいと思ってる

画質はもう完全にディスプレイ次第の時代だろ
今更マッハバンドも無いんだし
液晶パネル業界みたいに技術革新ではなく
ひたすら大量販売による寡占化支配をしようという連中が支配するようなことにならなければいいね
安かろう悪かろう、最悪、高かろう悪かろう、でもほかのものは無いよ!になるからな
二強状態で切磋琢磨してほしいよ
939Socket774:2011/04/30(土) 04:14:28.28 ID:stoD5FC7
俺なら7000番待つかな、5850からなら買い換える意味がほとんどない。
940Socket774:2011/04/30(土) 10:33:01.22 ID:CP8MDq9R
>>939
君の予想だと、7000番ってのはいつ頃来ると思う?
941Socket774:2011/04/30(土) 10:47:23.92 ID:stoD5FC7
噂ではQ2っていわれてたけど、さすがに6月には出せそうにないと思うから
夏〜秋くらいじゃないの
942Socket774:2011/04/30(土) 11:58:51.71 ID:yirZ/Tiw
>>934
>>922
asrock人気ですね

asusとギガバイトしか使ったことないけど大丈夫かな?
943Socket774:2011/04/30(土) 12:12:23.08 ID:dLJinfDy
asrockってよく知らんが変態マザーとか言われているのでは
944Socket774:2011/04/30(土) 17:47:31.67 ID:m76N7Z8G
昔は変な規格のマザーばっかり出してたからね
今は構成はまともでもBiosの部分では変態チックなとこあるよね
945Socket774:2011/04/30(土) 18:20:28.92 ID:bIZ+Lsqr
今はASrockの方が評価高いな。
逆に今のASUSは評判が悪い
946Socket774:2011/04/30(土) 18:30:45.24 ID:gYj0/2b8
GIGABYTEは論外ですか?
947Socket774:2011/04/30(土) 18:53:27.73 ID:m76N7Z8G
GA-P55A-UD3RとP7P55D-Eって、1万5千円前後でP55の人気マザーを2つとも買ってしまったんだけど
両者だったらASUSの方がメモリ電圧の微調整と、OS起動時間の短さの面でよかった
ASUS独自の電圧調節してマザー冷やすみたいな機構もストレスなく動いてたし、そこで問題でなければの話だけど
948Socket774:2011/04/30(土) 18:57:02.51 ID:dLJinfDy
>>945
ASrockの良い所をkwsk
949Socket774:2011/04/30(土) 19:40:15.80 ID:bIZ+Lsqr
>>948
上位(Ex6、professional)は国産個体コンデンサ。
消費電力が低い、とかいろいろ
950Socket774:2011/04/30(土) 20:40:26.90 ID:G7Ji7zwk
CPU温度が50度後半というのは非常に高いのでしょうか?
最近PC不安定で温度監視してるんだけど、
ゲームや動画再生時でグラボが40〜50度、
CPUが40〜57度くらいなんです。

初めて自作したPCなので冷却不足などであれば改善したいと思うのですが、
いかがなもんでしょうか。
951Socket774:2011/04/30(土) 20:44:06.10 ID:9r5jeaMU
>>950
CPUの種類は?
Core i系なら問題なし
Phenom、Athlon系なら型番しだい
952Socket774:2011/04/30(土) 20:54:33.66 ID:G7Ji7zwk
ケース:NineHundred Two
M/B:890GXM-G65
CPU:Phenom II 1090T (OC 3.8GHz固定)
GPU:SAPPHIRE TOXIC HD5850 2G
MEM:4GB

こんな感じです。
953Socket774:2011/04/30(土) 20:56:04.48 ID:lR7MP87H
>>948
なんか少し安い
割り切り方がいいのでモデル毎の個性が出てる
ちょっと変わったユーザー寄りの小細工がなんか高感度アップ
今の時点では初心者ユーザー少な目なのでトラブルで大騒ぎをする人が少ない
同じ理由で玄人で騒ぐ人も少ない(泣き言を言うのが恥ずかしいので沈黙してるだけかも?)
954Socket774:2011/04/30(土) 21:08:53.54 ID:9r5jeaMU
>>952
1090Tだとちょっと不安・・・
クーラーは何使ってる?
955Socket774:2011/04/30(土) 21:12:38.46 ID:jJIJZuU2
>>950
見ている温度が正しいなら高く無い。
956Socket774:2011/04/30(土) 21:18:06.59 ID:G7Ji7zwk
>>954
クーラーはリテールです。
初めての自作だったので経過を見て必要があればクーラー換えようと思ってました。
ただ、あまり広くないケースでmATXのボードですし、
大きいCPUクーラーだとつけるのが難しいのかなと思って手を出せずにいます。
957Socket774:2011/04/30(土) 21:36:06.58 ID:s7lQFBAv
んーphenomって温度計バグってるのあった気がするけど大丈夫かな?
こないだ買った1065Tなんかアイドル時16度とか出ててワロタし
958Socket774:2011/04/30(土) 21:42:26.10 ID:dLJinfDy
14cmファン追加してCPU温度が70°から65°になって満足している自分がいるのだが・・・
959Socket774:2011/04/30(土) 22:01:41.06 ID:9r5jeaMU
>>957
そそ、だいたい20度くらい足し算して考えればいい
最近改良されたとか噂聞かないし、たぶんまだダメなはず
ソフト読み60度になってくると微妙に怪しい
今はよくても夏場とかどうなるか・・・
960Socket774:2011/04/30(土) 22:24:24.42 ID:OsVOroZ9
>>956
3.8で固定してりゃそんな温度になって当たり前だろ。

後957と959は生ごみの自演だな
961Socket774:2011/04/30(土) 22:30:16.82 ID:VgojeCrg
OCするならリテールだとつらいな
3000円を切ってるような安いクーラーでも交換すれば温度はかなり下がりそうだ
962Socket774:2011/04/30(土) 22:38:20.68 ID:9r5jeaMU
>>960
俺も一応1090Tユーザーなんだが・・・
まあいいや。めんどくせぇ

とりあえずリテールクーラーでOCすんなと
963Socket774:2011/04/30(土) 23:10:01.44 ID:G7Ji7zwk
お風呂入ったりしてる間にレスが沢山、ありがとうございます。
Phenomは温度表示にバグがあるのか・・・怖いですね。

>>960-962
リテールでのOCは温度が上がる、きついというのはもちろん想像がついていたのですが、
現状の温度が一般的に考えてリテールから交換する必要があるほど高いのかそうでないのか、
交換する必要があるのであればどういった物がいいかご意見を聞きたかったのです。

とりあえずは安物でもリテールよりマシになりそうなクーラーを探してみようと思います。
ありがとうございました。
964Socket774:2011/04/30(土) 23:36:30.83 ID:i6R9kYli
【相談】ビデオキャプチャーカードの買い替え
【目的】TV番組の予約
【予算】15,000〜20,000
【質問】
現在I-0 DATAのGV-MVD/XVDを使用してますが予約がまともに出来ないことが多いので
まともに出来るものを探しています。よろしくお願いします。
965Socket774:2011/05/01(日) 00:02:46.20 ID:cHqsquJd
>>942
ASrockのシェアはASUS,GIGAより全然低いし、人気も最近おちまくりw
初心者層が、作られたイメージにだまされて買ってしまって苦労しているのが段々
広まってきたからね。徐々に不具合報告が多くなってる。
966Socket774:2011/05/01(日) 00:56:48.94 ID:tFOAqDNM
>>964
これってアナログ放送用のやつじゃないの?
デジタル放送を録るんだったら、品が潤沢になってきたPT2とか?
導入や設定など自分で全部する必要があるが、画質や使い勝手は最高だよ
でもBCASカードから入手しなきゃいけないから、ちょっと予算オーバーしそうだなぁ
967Socket774:2011/05/01(日) 10:07:27.42 ID:/WxEN3x5
<<966
デジタル対応も考えています。
PT2ですか、聞いたことがありますが導入や設定の仕方がわかりません。
そういうことをかいているHPなど教えてもらえないでしょうか?お願いします。
968Socket774:2011/05/01(日) 11:09:08.88 ID:dDHXEmN3
>>967
安い地デジ1チューナ>>807
高い高機能な3波チューナ>>806

知識あるなら最強なPT2,PLEX PX-W3PE。
わかりませんググりませんならこの2つはやめたほうがいい。
969Socket774:2011/05/01(日) 11:40:23.64 ID:Ykpil6xA
>>967
PT2はある程度時間を割いて勉強できる事が条件だと思いますよ。
上の方もいってますが。
「自己責任」。挑戦するもしないも「自分の判断」
楽に簡単に使いたいならーですが、

でもそろそろ生産終了するのを考えると今しかできない挑戦なのかもしれません
ので、挑戦する価値はあるかもしれません
970Socket774:2011/05/01(日) 12:28:46.66 ID:tFOAqDNM
>>966
アナログ放送用のやつは古い製品が多く、今のハードやソフトに対応できてない可能性が高いから
今から買うのはあまりおすすめできない

ttp://www.geocities.jp/warawara2100/
PT2本体は、今ならドスパラで余裕で買えるはず
上のページを見てメリットを感じる 理解できるならおすすめ
しかし普通のチューナーカードを買うにも、conecoやkakakuで細かく評判を見ないと駄目だから
労力としてはそんな変わらない気もするな、、、
971Socket774:2011/05/01(日) 14:20:47.04 ID:29CVncx7
>>968-970
ご意見ありがとうございました。
一度wikiを読んでから考えたいとおもいます。
972Socket774:2011/05/01(日) 14:50:38.96 ID:6DP4M57z
2600S
GT440
メモリ8G
80G SSD
1T HDD×2
DVDドライブ
3.5インチ マルチカードリーダ

この構成で電源選ぶ場合、どの程度の容量が適当ですか?
今、350W電源なんだけど、明らかに不足なら買い換えます。
ちなみに用途はWAVファイル保存、自炊PDF・JPGファイル保存、VOBファイル保存です。
973Socket774:2011/05/01(日) 15:07:21.51 ID:1hJ0ThNI
>>972
その構成で350Wは危険
GT440みたいな電気食いの地雷はやめてHD5570にでもしたら
974Socket774:2011/05/01(日) 15:21:49.57 ID:ZZoGBX7i
>>972
実際の消費電力は高い時でも100Wそこそこだろうし、
問題ないっちゃあ問題ない気もする
975Socket774:2011/05/01(日) 15:46:46.99 ID:WWjgtJrE
GT440を選んだのは何で?
消費電力は問題ないと思う
976Socket774:2011/05/01(日) 15:48:49.90 ID:dDHXEmN3
>>972
350Wって言ってもピンキリだから何とも言えんが
フルロード160Wぐらいだから普通に使える。
977Socket774:2011/05/01(日) 16:00:52.67 ID:IeBhlGSX
>2600S
>GT440
>メモリ4G
>80G SSD
>1T HDD
>DVDドライブ

の構成でドスパラで買ったのです。省電力・静音志向は伝えたのに、何故かGT440を勧められてしまった。ちなみに最初に付いてた電源は300W。
ケースをSOLOに替えて、350W電源を買って、CPUクーラー替えて、最初より静音にはなりました。
GT440は好きで付けてるわけじゃなくて、一度外してオンボードにすると不安定になったので再装着した次第。
一旦グラボのドライバ入れてアンインストールしたら不安定になる、と聞いたんだが…
978Socket774:2011/05/01(日) 16:08:01.83 ID:IeBhlGSX
アンカー忘れた。
>>973-976
レスサンクス。

今の電源はenermax eco80 350Wです。
立ち上げの時だけ凄い音がしてるけど、大丈夫なら安心したよ。
979Socket774:2011/05/01(日) 16:22:17.74 ID:WWjgtJrE
残念ながらGT440はHD5670と比べて性能、消費電力、価格の全ての面で劣ると言う見えている地雷
店によっては店員が在庫が余ってる製品を過剰に買わせようとするんで注意が必要だな
980Socket774:2011/05/01(日) 16:25:10.84 ID:Ykpil6xA
>>978
静穏はいいんだけど発熱にだけは注意してあげて、
MBから潰れてくる。
ゲームをする用途では無いという事なので心配ないとおもうけど。
3D長時間高負荷で回すと寿命が1/2〜1/3に。
981Socket774:2011/05/01(日) 16:44:04.12 ID:IeBhlGSX
>>979
ついでに教えて欲しいんだけど、GT440をHD5670に差し替えても大丈夫?
ドライバ全削除だけでは不十分?
オンボードよりGT440の方が発色がいいので、グラボは何か差しておきたいんだけど。
982Socket774:2011/05/01(日) 16:46:15.92 ID:IeBhlGSX
>>980
CPUの温度は4コアとも30℃以下で安定してるけど、その他の温度もモニタリングした方がいいんだろか?
983Socket774:2011/05/01(日) 17:07:37.19 ID:JjDPFa5s
>>982
高負荷の時も30℃以下なの?
984Socket774:2011/05/01(日) 17:16:05.06 ID:IeBhlGSX
>>983
いえ、あくまで常用で、です。
何かで高負荷かけておいた方がいいですか?
985Socket774:2011/05/01(日) 17:21:14.93 ID:yCZ90CXi
>>981
買う段階でHD5670とGT440の2択だったら問答無用でHD5670だけど
今からその買い換えは流石に勿体無い
そのままでいいよ

ただ、ドスパラのその店員は悪質だね…
986Socket774:2011/05/01(日) 17:26:03.87 ID:Ykpil6xA
>>984

TC69.1
「prime95」
モニタリングソフトは沢山転がってるのでググッてください
987Socket774:2011/05/01(日) 17:57:39.91 ID:dDHXEmN3
>>978
十分使える電源だね。
省電力・静音志向のPC構成だからグラボ挿す事自体もったいない気がするけど
発色気にしてグラボ挿すならHD5450、8400GS、GF210とかで十分じゃないか。
988Socket774:2011/05/01(日) 18:13:43.96 ID:IeBhlGSX
>>985
ちょっと誤解を産む書き方だったので情報追加しておくよ。
BTOでCPUに2600Sを選択する場合、グラボはGT430とGT440の二択だったんだが、
店員にどう違うのか聞いたところ、「ほとんど一緒ですけど、440は新型なので少しだけ高性能です」と説明されたんだ。
同じ値段で高性能と言われたらねえ……
989Socket774:2011/05/01(日) 19:09:23.24 ID:IeBhlGSX
みんなありがとう。親切なスレだな、ここ。
990Socket774:2011/05/01(日) 19:28:12.66 ID:YR51VTUJ
>>988
その場のお持ち帰りでもなければドスパラは選択肢以外の特注パーツを組み込んでくれるはず。
それにGT430とGT440をほとんど一緒と言ってしまうあたりもうその店員はダメすぎ…。
とんだハズレ店員に当たってしまったな。
991Socket774:2011/05/01(日) 19:35:54.66 ID:/IfRizCX
VGAファン交換が一番安くすんだのでは?
やり方を何度か動画とかで見れば、初心者でも大丈夫かもしれない
ファンの通電ミスとか、コアとの接触が悪いとかで焼いちゃわないかちょっと心配だけど
992Socket774:2011/05/01(日) 19:56:39.37 ID:E4N1/CRo
BTOっつってんのに答えてあげる暇人っぷりに感動した
993Socket774:2011/05/01(日) 22:09:53.68 ID:KolDGytf
次レス頼むで
994Socket774:2011/05/01(日) 22:39:43.61 ID:wj5pvbRD
>>992
ほら、次スレ立ててこいよ。お前が一番暇なんだからさー
さっさとやれよ雑魚
995Socket774:2011/05/01(日) 23:49:46.16 ID:6vy+cUyQ
http://www.amazon.co.jp/dp/B003IB2HYA/
これ買おうと思ってます
静かって書いてますけどどうですか?
996Socket774:2011/05/02(月) 00:57:24.43 ID:amQCkJOP
はっきりいってご自由にだな
997Socket774:2011/05/02(月) 00:58:01.29 ID:amQCkJOP
それにそんなにレビューで嘘つくやつはいないだろう
998Socket774:2011/05/02(月) 00:58:40.00 ID:amQCkJOP
いやー
新しくまたもう一機作りてえ
999Socket774:2011/05/02(月) 00:59:16.55 ID:amQCkJOP
つぎはサンディでつくりたいわああ
予算10万で
1000Socket774:2011/05/02(月) 00:59:42.97 ID:amQCkJOP
1000だから
1000円ゲットしてやるぜ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/