誰かがもの凄い勢いでお見積りスレ106

このエントリーをはてなブックマークに追加
723Socket774:2011/03/21(月) 21:38:42.29 ID:r2GvAXRz
>>722
> 500GBのHDDなんてすぐ満タンになるので1GBを
敢えて突っ込むが,"1TB"の間違いだな
724Socket774:2011/03/21(月) 21:56:13.99 ID:kSqHk9uG
>>722
なんでCPUクーラーをクラマス?
なんで千円程度安いけど1年保障のCFDのSSDを?
725Socket774:2011/03/21(月) 22:25:27.74 ID:3SY10Dmo
>>721
誰だよ (´∀`)9m
726Socket774:2011/03/21(月) 22:36:16.99 ID:71pkkn7A
>>718
Adobe CS5 Master Collectionと3dsMax2010、
他にいくつかのマッチムーブソフトとレンダリング専用ソフトを入れて
Windows7 Ultimateを入れたとしても30GBくらいなので64GBあれば特に問題は起きないです
意外に容量を食ってるのはマイドキュメントフォルダの中身で、それは他のHDDドライブに移す
その他保存データは全てHDDにする、作業用にRAMDISKを作成してそこにTEMPなど置くなど工夫すればいいですよ
正直リテールクーラーはあまり良くない。Core2世代はCPUと比較して性能的に余るクーラーが載っていましたが
CPUの熱量が増したCoreix以降のCPUでも形状も風量も変わらないためix以降ではリテールクーラーは避けた方が良いでし
特にMiniP180を使うなら、トップフローでは風の流れができにくいので、サイドフローを選ぶ必要があります
727W缶 ◆SandypJw.Q :2011/03/21(月) 22:38:04.87 ID:Ked3UF44
>>723
1GB突っ込むのは不味いなwwwありがとう。

>>724
サイズのは冷えるには冷えるけどデカいしプッシュピンだからね。
俺はネジ固定で組みやすいし意外と冷えるから212が断然いいと思う。
その辺は好みの範囲だね。
SSDは在庫。
728716:2011/03/21(月) 22:38:14.04 ID:7FDwUmNA
>>717
クーラーの事を失念していました...
クーラーも御任せ でよろしくお願いします
DPは「あれば尚よい」ですかね
自分でも調べてみます

>>716 引き続きよろしくお願いします
729Socket774:2011/03/22(火) 00:10:25.67 ID:gec+AJSl
■現在PCの構成■
CPU:Celeron Dual-Core E1200/ 2.66GHz(333x8)
Cooler:ジャンク E6600用 リテールファン
メモリ:nobland DDR2/667(PC5300) 1GBx2
M/B:GIGABYTE GA-EP35-DS3 rev.2.1
VGA:MSI RX3870-T2D512EJ-OC/D4
サウンド:onboard
SSD:intel X25-Value SSDSA2MP040G2C1 40GB
HDD:seagate ST3160815AS(160GB)/ W.D. WD5000AAKS(500GB)
FDD:Links SFD-321F/T5UJR-3BEZEL
光学:Liteon DH-4O1S(SATA)/ Liteon LH-20A1S-16(SATA)
ケース:Abee Balance B640(S)
電源:Abee ASPower Silentist 550W EasyPlugSystem
OS:Windows Vista Ultimate
TV:canopus MTVX-WHF

■新PCの構成■
CPU  ...:intel 1155
Cooler......:おまかせします※取り付け易い製品
メモリ........:おまかせします
M/B .......:おまかせします(ATXサイズ)
VGA  .....:おまかせします
NIC  .....:onboard
サウンド..:onboard
SSD .......:おまかせします
HDD .......:3TBx1台お願いします
FDD...........:流用します(カードリーダー USB)
光学..........:書込型BDドライブ1台欲しいです DH-4O1Sは流用します
ケース......:流用します
電源..........:EasyPlugSystem希望します
OS ..........:Windows7 UPGRADE版
keyboard:流用します(PS/2)
マウス......:流用します(USB)
Speaker..:流用します(同軸デジタル音声端子もしくはRCAステレオ端子)
モニタ.......:地デジ対応で25〜29辺り、WUXGA以上の解像度 予算別途10万位まで
TV  .........:地デジ BDムーブ Wチューナ
方向性 ...:スペック重視 品質もある程度は考えて欲しい/静音
用途..........:動画編集(Premiere)/画像編集(Photoshop)/ゲーム(FF14/Crysis2 他旧型 FF11/FPS系を幾つか)
予算..........:本体15万+ディスプレイ10万+α(本体余り分追加OK)

3年前にくみ上げてその後は中古パーツなど漁って増強を繰り返して来ました
ただFF14やCrysis2といった改造ではもうどうしようもない物が出てきまして
PCの全面換装を行いたいと思います 個人的にかなり気に入ってるケース、入力機器等は流用します
またディスプレイはナナオのL887を2枚使っていますが地デジに対応してないので強制交換になります
730Socket774:2011/03/22(火) 03:12:03.73 ID:d63GACts
>>722
新しく出たからってそう頻繁にアップデートするわけないだろ
そもそもそこまで毎回更新してたかこれ?
FF14の時のGTX460もそうだが新しいからそれがすべていいわけではない
あと6950のデザインみた方がいいぞ
あれが遅れた理由にそれが原因ってぐらいだし
731Socket774:2011/03/22(火) 10:24:05.93 ID:XX6rgus3
>>729
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Corei7 2600K \27,770
Cooler......:Scythe 無限2 \3,550
メモリ........:A-DATA SU3S1333C4G9-2(4GB×2) \7,380
M/B .......:BIOSTAR TP67B+ B-REV3.0 \10,800
VGA  .....:Sapphire HD6950 2G GDDR5 PCIE(11188-00-40R) \29,280
NIC  .....:onboard
サウンド..:onboard
HDD .......:HITACHI 0S02600 500GB \3,350
HDD .......:HITACHI 0S03191 2.0TB \8,300
FDD...........:流用します
光学..........:LITEON IHES208-41 \7,890
ケース......:流用します
電源..........:HEC Win+Power2 750W(HEC-750TB-2WX) \8,950
OS ..........:Windows7 HomePremium UPGRADE版 \13,980
keyboard:流用します(PS/2)
マウス......:流用します(USB)
Speaker..:流用します
モニタ.......:EIZO SX2762W-HXBK 27インチ 2560×1440 \119,800
TV  .........:BUFFALO DT-H70/PCIEW7 \8,680
方向性 ...:スペック重視 品質もある程度は考えて欲しい/静音
用途..........:動画編集/画像編集/ゲーム
予算..........:\249,730 pcワンズ(送料は別)

そのケースに入る最大の物が短めのHD6950だと思う
GeForce有利なタイトルが並んでるんでGTX560Tiでもいいけれど
今GeForceを買うと何も知らない人と思われてしまうし
みんな買って流行ってるんでRADEONでいいでしょう
SSD無理だった、代わりにHDD入れといた。光学、BD書き込み無理だった
電源、着脱ケーブルは無理だった。質を下げればいけるけど
これ以上は下げたくなかった。後は希望を良く考えて入れてみた
当然だけどフロントクーラーは必ず付けないと熱暴走するから覚悟しろよ
732Socket774:2011/03/22(火) 10:26:56.93 ID:p6dAAsyP
今GeForceを買うと何も知らない人と思われてしまうし
みんな買って流行ってるんでRADEONでいいでしょう
733Socket774:2011/03/22(火) 11:12:11.08 ID:CLrxfg2h
>>731
FF14もCrysisもFF11も別にGeForce有利タイトルじゃねえし
工作臭い事やるのなら見積もりするなよ
>>731は嘘吐き業者ID:pHWnD+DDか?
734jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/22(火) 12:30:47.99 ID:n/asHQFv
>>729
もう見積もりが出ているのでなんだけど、モニタ2枚を今の用途では流用して
地デジ/ゲーム用に比較的安価なものを購入する形にしたらどうかな?本体に
後5万円と予算を回せるとかなり楽になる。
735715:2011/03/22(火) 12:54:24.19 ID:QvuHxggP
>>717
どうもです。
調べてみるとHD5870の方が結構性能高いみたいですね。
電源考えるとHD5850も考えたほうがいいですね。
値段的にはHD5870とHD5850はそれほど変わらないみたいです。
736729:2011/03/22(火) 16:24:52.61 ID:gec+AJSl
>>734
どうも、前の人の構成は色々問題がありそうなので意見は控えます… 
このままだと音声端子とかが無いので音が出ないですし…。

ディスプレイ2枚と+1枚と言う事ですか?
そこそこの大きさまでなら置き場所的には大丈夫ですが
設定?というかそういうのは大丈夫なんでしょうか?
そうなる場合は、FullHDなら24型、WUXGA程度なら23型程度がいいと思います
L887はチルト機構があるので、液晶面の高さは揃えられますので
液晶縦幅(実寸、ピクセル数ではないほう)さえ似たような寸法であれば違和感はないと思います。
L887の仕様につきましては下記を参照してください
http://www.eizo.co.jp/products/discontinued/lcd/files/L887.pdf
737jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/22(火) 16:38:06.66 ID:n/asHQFv
>>729>>736
実は、構成のたたき台をつくってW缶氏とSkypeで話そうとしていた。(留守中)
4.1 x optical S/PDIF Out connectorで問題なければだけど以下。

[16:16:19] jyamira1: >>729
CPU  ...:Core i7 2600  24,940 円
Cooler......:峰 2(SCMN-2000)  4,400 円
メモリ........:PSD38G1333KH  6,880 円
M/B .......:GA-H67A-UD3H-B3 正規代理店品  15,970 円
VGA  .....:GF-GTX560Ti-E1GHW  23,250 円
NIC  .....:onboard
サウンド..:onboard
SSD .......:CTFDDAC064MAG-1G1  10,800 円
HDD .......:HITACHI 0S03088  14,150 円
FDD...........:流用します(カードリーダー USB)
光学..........:BDR-206  11,960 円
ケース......:流用します
電源..........:CMPSU-650HXJP  11,790 円
OS ..........:Windows7 UPGRADE版  13,980円
keyboard:流用します(PS/2)
マウス......:流用します(USB)
Speaker..:流用します(同軸デジタル音声端子もしくはRCAステレオ端子)
モニタ.......:地デジ対応で25〜29辺り、WUXGA以上の解像度 予算別途10万位まで
TV  .........:BUFFALO DT-H70/PCIEW7  8,680円(仮)
方向性 ...:スペック重視 品質もある程度は考えて欲しい/静音
用途..........:動画編集(Premiere)/画像編集(Photoshop)/ゲーム(FF14/Crysis2 他旧型 FF11/FPS系を幾つか)
予算..........:本体15万+ディスプレイ10万+α(本体余り分追加OK)

合計:本体146,800円(ワンズ)

続き有り

738jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/22(火) 16:47:43.24 ID:n/asHQFv
http://review.kakaku.com/review/05800211435/などを参考に俺ならこう組むと思う。モニタも39,684円(尼)
Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK)で十分だろうな。画像は流用で良さそうだし・・・。
[16:18:38] jyamira1: 配線の取り回しに関して難があるのを本人も自覚してるのに電源ひどすぎる。このスレ
でなければ例の電源ケーブルが細いやつを入れたいぐらい。

ここまで、つくって書き込んでいたもの。

変更点としては、ケースからOCは不向きなのでkなしに、クーラーは精査していないが取り付けやすいもの
(もう一回り小さい方がよさそう)VGAの長さはシャドウベイを外せば何とかなりそうだが、ゲームメインでは
ないようなので560に、電源は少しケーブルが堅いのには目をつぶって選定、SSDは128GBが欠品のため
仮に64GBという構成になっている。

TVを仮としてあるのは自分がグレーと思う部品を見積もらないためです。モニタは三菱の24インチ程度の
もので十分と思う。自分で見比べたらよい。質問や変更して欲しい点があれば書き込んでください。
739Socket774:2011/03/22(火) 17:28:36.71 ID:UwVYGleK
>>729,737
グラボはPhotoShop使うからVRAM2GあるHD6950の方がいいんじゃない
740Socket774:2011/03/22(火) 17:39:37.01 ID:gec+AJSl
>>737-738
すいません、マザーボードはこれでいいですよね?
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3772#ov

マザーボードを調べましたが、光デジタル音声端子とステレオ3.5mm端子はありましたが
同軸デジタル音声端子もしくはRCAステレオ端子は付いてませんでした・・・
同軸デジタル音声端子というものはオレンジ色のRCA端子の事です
またRCAステレオ端子は赤色と白色で使う端子の事です。
現在のマザーボードには同軸デジタル音声端子が付いていてそれを使っています。

RDT271WVを見させてもらいました。これは27型ですがそうなると1台で使うという方向ですよね?
解像度がフルHD1920×1080しかなかったのですが、希望はWUXGA1920×1200以上を希望しています
もし3台で使うなら縦幅が揃うフルHDなら24型、WUXGAなら23型が欲しいのですが…
741jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/22(火) 17:44:23.12 ID:n/asHQFv
>>739
>他旧型 FF11

これ見逃してたし、その方がいいね。
742jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/22(火) 17:49:53.21 ID:n/asHQFv
>>740
そうなると安いサウンドカードだね。いまのM/Bで探すのは厳しいよ。モニタは仮のものです。
幸い三菱だと1920x1200で6点あるよ。カカクコムで23インチ以上/1920x1200で見てみたらいい。

顧客と約束があるので19:30過ぎしか次回かけません。
743Socket774:2011/03/22(火) 18:59:44.78 ID:huRJtN6p
■新PCの構成■
CPU  ...:intel core i7 2500(K)希望 
Cooler......:おまかせ
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G 4GBx2 希望します
M/B .......:H67にて現在持ってるVGAと3画面を希望します
VGA  .....:流用します
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD : CFD CSSD-S6M64NMQ 64GB
もしくは、 crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を希望します。
HDD .......:500Gあれば十分だと
光学..........:IODATA DVR-S7260LEBK 希望
ケース......:静音性が高いものを希望します。
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit
予算..........:10万円位
用途..........:基本的に仕事の用途で使用します。
使用ソフト dreamweaver、photoshopなど

バックアップは、週2回ほど取る予定なので、M/BのB3ステップが出たばかりのsandy bridgeでも問題ないです。
もちろんOCはしません。

現在2画面ですが、近々、3画面にてデイトレードをする予定です。
その際に、オンボとVGAの両方を使って格安で3画面を実現した際、
チャートを固まらずに表示させるには、
core i7の2500は、K付きにする必要があるのか
分かりません。

重要なことですが、仕事において、skypeの画面共有が快適に出来る必要があります。

ご教授のほどよろしくお願い致します。
744jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/22(火) 21:51:38.63 ID:n/asHQFv
>>740
雑談スレの方でも知恵を借りられました。一応の最終案です。

CPU  ...:Core i7 2600  24,940 円
Cooler......:峰 2(SCMN-2000)  4,400 円
メモリ........:PSD38G1333KH  6,880 円
M/B .......:B3 P67 Pro3 正規代理店品  12,980 円
VGA  .....:MSI R6950-2PM2D2G D5  25,670 円
NIC  .....:onboard
サウンド..:onboard
SSD .......:RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1  19,980円(99)
HDD .......:HITACHI 0S03088  14,150 円
FDD...........:流用します(カードリーダー USB)
光学..........:BDR-206  11,960 円
ケース......:流用します
電源..........:CMPSU-750AXJP 17,950 円
OS ..........:Windows7 UPGRADE版  13,980円
keyboard:流用します(PS/2)
マウス......:流用します(USB)
Speaker..:流用します(同軸デジタル音声端子もしくはRCAステレオ端子)
モニタ.......:VISEO MDT243WG II  55,066円(NTT-X)  1920x1200
または....:DELL U2711 価格.com限定モデル [27インチ]  55,800円  2560x1440
  流用なしかありかで選択してください。
TV  .........:BUFFALO DT-H70/PCIEW7  8,680円(仮)
方向性 ...:スペック重視 品質もある程度は考えて欲しい/静音
用途..........:動画編集(Premiere)/画像編集(Photoshop)/ゲーム(FF14/Crysis2 他旧型 FF11/FPS系を幾つか)
予算..........:本体15万+ディスプレイ10万+α(本体余り分追加OK)

合計:本体152,890円(指定なしはワンズ)+モニタ+TVボード+送料手数料=213,000円程度+TV

バランス的にはこの辺が落としどころと思います。モニタは好みでより上位のものでもいいでしょう。TVについては
ムーブ等の条件によってはスレとしてNGですので省いてあります。運用後に温度によってはファンの換装や追加
最悪ケースの買い換えが必要になる可能性もあります。ただし、4890でOKのようなのでケースの交換まではいか
ない可能性が高いと思われます。

質問要望があれば書いてください。

745 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/22(火) 22:35:53.68 ID:RHR7EvNX
スレ立てられん…。OS入れなおしてCookie消えたからか?

ちなみに誰か立てるなら
「誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ」だから気をつけて。
746 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/22(火) 23:04:58.18 ID:n/asHQFv
Test
747Socket774:2011/03/22(火) 23:06:46.09 ID:gec+AJSl
>>744
何度もすいませんでした。かなり良い物が出来上がったようで感謝します
どうせなら3000円くらいの違いなのでCorei7 2600Kを載せる事にしました
その他は全て使わせてもらいます。
748jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/22(火) 23:09:40.57 ID:n/asHQFv
参るな・・・。
749Socket774:2011/03/22(火) 23:11:01.65 ID:gec+AJSl
ところでその忍法帖はどうやれば出るんです?
750 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/03/22(火) 23:13:55.81 ID:gec+AJSl
あ、すいません、やり方分かりました。Testです。
では購入作業に入るので失礼します。
751Socket774:2011/03/22(火) 23:15:49.67 ID:hmhXdr/j
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Core 2 Duo E8500(3.6GHz〜3.8GHzで運用中)
Cooler......:鎌アングル
メモリ........:トランセンド2Gx2、無名1Gx2(OS認識外は全部RAMDISKに)
M/B .......:GAP45UD3R
VGA  .....:MSI R6950 TF
サウンド..:SE200PCI
HDD .......:WD500GB,HGST1TBx4,Seagate140GB
光学..........:ソニーオプティアークのマルチ
ケース......:P193 v3
電源..........:AX850
OS ..........:vista32 Homepremium
keyboard:USB接続
マウス......:USB接続
Speaker..:SE200PCIからRCA端子でプリメインアンプ+スピーカーへと
モニタ.......:BENQ24インチ(1920x1200),SAMSUNG24インチ(1920x1200)

■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X6 1090T Black Edition(6-Core/3.2GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W)BOX:18,000前後
メモリ........:DDR3 4Gx2(PC3-10600以上) おまかせ
M/B .......:おまかせ
SSD .......:crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1:20,000前後
その他は全部流用
方向性 ...:性能向上
用途..........:ネット、動画・音楽視聴
予算..........:希望6万円前後7万円まで

Core2Duoもそろそろ飽きてきたので買い換えたいなぁと思い、なんとなく今度はAMDで行こうかと・・・まぁ自己満足です。
電源、GPU、ケースは1ヶ月ほど前に買い換えました。購入に関しては日本橋で購入予定です。

CPUとSSDは今のところこれで決定かなと考えています。
見積もりというか購入相談したいのはMBとメモリですが、それ以外にも指摘があればお願いします。

MBに関して要望は
SATAが8つ&GPUとCPUクーラーが干渉しないような設計&PCIは1つ(サウンド)以上

メモリはAM3マザーはどれもそれほど相性問題あるわけではなさそうなので店頭(日本橋)で適当に買おうかと思っているのですが・・・甘いかな?
一応候補にはベタにCFD W3U1333Q-4G 4GBx2らへんを考えています。

曖昧な部分が多いですがよろしくお願いします。
752Socket774:2011/03/22(火) 23:16:09.48 ID:/2C/sbuv
>>750
テストは他所でやれ
753Socket774:2011/03/22(火) 23:24:05.24 ID:XX6rgus3
>>751
今からAMD系マザーボードを買うなら、AM3+対応のマザーボードがおヌヌメ

ただし単純に性能を上げたいならばP45マザーボードを持ってる事だし
Core2 Q9650を買うという事が一番賢い選択。時代遅れかもしらんが
単純性能を比較するとPhenom上位とそう能力は変わらない、ここがPhenomは既に時代遅れと言われる要因で
もし待てるなら夏に発売されるブルドーザーを待って様子をみるのがベスト
自分としては今からPhenomの上位は無いと思う。それこそ知識の無い人だと思われるけどそれでもいいの?
754jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/22(火) 23:26:49.49 ID:n/asHQFv
誰か次スレたてられる?俺もsp1統合の軽量版をつくって再インストールしたのでダメ
W缶氏も再インストールでダメだそうなので、今たてられない。488kbなのでまずい。
755Socket774:2011/03/22(火) 23:33:04.78 ID:ENhr1aQZ
スレ立て逝ってくる
テンプレは任せた
756Socket774:2011/03/22(火) 23:36:12.36 ID:ENhr1aQZ
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ107
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300804552/
ほい
757Socket774:2011/03/22(火) 23:36:55.59 ID:5a2++f0e
>>754
いますぐ欲しいってんならいいんじゃないの?
まぁならX4で妥協してBullでたらCPUとMB乗換えが吉な気がするが
758Socket774:2011/03/22(火) 23:37:51.82 ID:5a2++f0e
>>756
テンプレ人任せだとかぶっちゃいそうだが大丈夫か?
759Socket774:2011/03/22(火) 23:38:34.88 ID:ENhr1aQZ
そうか・・・特に変更ないよな?
760Socket774:2011/03/22(火) 23:39:49.02 ID:5a2++f0e
おkおk
その調子で頼みます

スレ立乙です
761Socket774:2011/03/22(火) 23:40:42.43 ID:ENhr1aQZ
SAMADマツノメンドクサイからテンプレ嫌だったけどいつの間にかレベル15だった…
762Socket774:2011/03/22(火) 23:52:45.63 ID:p6dAAsyP
あのー、例えばいまsandyの2500で8万くらいで組めるマシンと同等程度の性能のものを、
前世代core iシリーズで組んだらもっと安くできる?
763jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/23(水) 00:10:57.72 ID:cuuGzsMA
>>762
_。基本的に現在出ているシリーズはコンシューマー向けの注意から廉価品上位という
位置づけであり、ベンチでの性能ではある意味比較にならないほどの向上を見ている。

ただし、インテル製品に於いては、メモリからCPUキャッシュへの伝達を特定域のみ優遇
する構造のため、LGA1366とLGA1156/1155を比較すると構造上ソフトウエアの多重起動
時などにより速度低下の無い環境を構築でき、現在のLGA1155マシンよりも快適な機材を
くめる可能性はあるが、金額は下がらない。

そこにハイエンド向けチップセットX58との違いがある、と思っているけど間違ってるかも
しれない。

764Socket774:2011/03/23(水) 00:11:08.98 ID:axbLDpYI
>>762
いや、たかが知れてる、マザボの差額数千円くらいしか変わらないんじゃないかな。
i5-760で組むと仮定してね。
765Socket774:2011/03/23(水) 00:14:44.91 ID:c4JhA0PL
なるほどね。わかった。ありがとう。
766 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/23(水) 00:58:21.22 ID:mvi8tMEs
>>756
おうサンクス!

ア、ボクW缶デス
767Socket774:2011/03/23(水) 08:37:42.84 ID:n7C07Ksh
■現在の構成■
CPU: E6300
Cooler: 忍者plus
メモリ: DDR2 1Gx2
M/B: EP45-UD3R
VGA: GF8800GT
サウンド: Sound Blaster X-Fi Xtreme
HDD: HDT300Gx2
光学: DVDマルチドライブ
ケース: Antec Solo
電源: Antec NeoHe550
OS: WinXP
モニタ: RDT1713V

■新PCの構成■
CPU: Intel Core i5 2500K
Cooler: 無限2
メモリ: 8G
M/B: おまかせ
VGA: オンボ
サウンド:流用
SSD: C300
HDD: 流用
ケース: 流用
電源: おまかせ
OS: Windows7 HomePremium 64bit DSP版  光学ドライブとハンドル予定
モニタ: 流用
その他:
方向性: 低予算 静音
用途: ネット 動画鑑賞など ゲーム(Civ4) 
予算: 6、7万程度 多少のオーバー○

ケースやモニタも換えたいのですが、金がないので中身だけでも。
Civ4程度ならオンボでもいけるかなーと期待でsandyにしてみました、VGAは不満が出たら買い足そうかと思います。
お見積もりと、ご指導よろしくお願いします。
768Socket774:2011/03/23(水) 13:24:01.12 ID:P982VXTl
安く上げたいなら880Gあたり使ったほうが良いと思うよ
いくらHD3000でも所詮オンボなんでローエンドVGAいれとけば当分いけそう
769Socket774:2011/03/23(水) 14:02:13.37 ID:l+4MMlgq
携帯から失礼します

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 or i5
Cooler......:おまかせ
メモリ........:容量 3〜4G or 8G
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:コスパ重視
NIC  .....:おまかせ(オンボードでもいいです)
サウンド..:おまかせ(オンボードでもいいです)
SSD .......:おまかせ(できれば欲しいです)
HDD .......:500GB〜1TB
光学..........:内臓でDVD書き込み可
ケース......:やや静音重視
電源..........:品質重視
OS ..........:windows7 or XP
keyboard:おまかせ
マウス......:トラックボール希望
Speaker..:ヘッドホン
モニタ.......:24インチ
その他.....:無線ルーターと無線LANカードか無線子機(どちらも予算外)
増設・交換予定:特にありませんがもしかしたら増設するかも
方向性.....:コスパ・品質重視
予算..........:最高13.5万円
用途..........:ネット・sai,PhotoshopCS5・動画視聴・ゲーム(東方シリーズ・エロゲ・その他)ただしネトゲはしません
初心者なので店で組み立てをお願いしようと思いましたがお金がかかるとのことなので自作したいと思います
基本的にフォトショを使いながらiTunes使えたらくらいでいいです
ただゲームをする場合で32bit版と64bit版で動く動かないの違いなどがわからないので32bitの方が無難でしょうか?
購入場所は秋葉原の予定ですが通販の方が安いのならそれで
見積りよろしくお願いします
770Socket774:2011/03/23(水) 14:28:00.16 ID:CkcZC843
スレ容量500kbで終了。次スレにどうぞ
【見積もり依頼テンプレ】
■現在PCの構成■
CPU  ...:型番/コア/クロック/型番
Cooler......:型番/サイドフローorトップフローorその他
メモリ........:型番/規格/容量
M/B .......:型番/チップセット/オンボード機能
VGA  .....:型番/チップ/搭載メモリ
サウンド..:型番/接続方式/外付けなら接続方式
SSD .......:型番/容量/接続方式
HDD .......:型番/容量/回転数/PATA or S-ATA
FDD...........:型番/色/カードリーダー機能
光学..........:型番/メディア/規格/速度
ケース......:型番/型番/規格/色
電源..........:型番/型番/使用期間
OS ..........:ベンダー/バージョン/DSP/OEM/パッケージ
keyboard:型番/接続方式
マウス......:型番/接続方式
Speaker..:型番/接続方式
モニタ.......:型番/画面サイズ/使用解像度
TV  .........:型番/接続方式
その他.....:拡張カード・周辺機器等
用途..........:具体的に

■新PCの構成■
CPU  ...:型番/コア/クロック/プロセッサナンバー等
Cooler......:型番/サイドフローorトップフローorその他
メモリ........:型番/規格/容量
M/B .......:型番/チップセット/オンボード機能
VGA  .....:型番/チップ/搭載メモリ
NIC  .....:型番/接続方式/外付けなら接続方式
サウンド..:型番/接続方式/外付けなら接続方式
SSD .......:型番/容量/接続方式
HDD .......:容量/回転数/PATA or S-ATA
FDD...........:型番/色/カードリーダー機能
光学..........:型番/メディア/規格/速度
ケース......:型番/型番/規格/色
電源..........:型番/型番/使用期間
OS ..........:ベンダー/バージョン/DSP/OEM/パッケージ
keyboard:型番/接続方式
マウス......:型番/接続方式
Speaker..:型番/接続方式
モニタ.......:型番/画面サイズ/使用解像度
TV  .........:型番/チューナの数/機能/接続方式
その他.....:拡張カード・周辺機器等
方向性 ...:低予算/コスパ重視/スペック重視/品質重視/静音/ゲーマー向け/省スペース
用途..........:具体的に
予算..........:希望○○円前後 最高○○円
771Socket774:2011/03/23(水) 14:29:46.76 ID:CkcZC843
【見積もりを依頼する方(以下依頼人)へ】
このスレで見積もった構成を評価スレに持ち込む事はマナー違反です。
購入後にサポートが必要な方は自作は不向きです。
誘導されてきた方は、マルチと間違われる可能性があるので必ずその経緯を書きましょう。
「見積もり依頼テンプレ」の使用を必須とします。(できれば増強版を使用。)
・流用品なし(全て新規)→基本的に新PCの構成のみでOK
(但し、現在のPCに不満がある場合は現在PCの構成+新PCの構成)
・流用品あり→現在PCの構成+新PCの構成
・PCを増強→現在PCの構成(一応全て記入)+増強したいパーツ
以下のページに詳しく書いてあります。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html
※見積もりをお断りする場合
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/33.html
【見積もりに協力して下さる方(以下見積人)へ】
ほぼ構成が出来上がってる依頼は評価スレへ誘導、スレ違いな質問等は該当スレへ誘導して下さい。
他の見積もりに対して意見を述べる際は、せめても代案と理由は書くようにして下さい。
見積もりが初めての方は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/29.html
見積人は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/32.html
Wikiに掲示板も設置してあります。雑談等はそちらで。
【OS流用時の注意】
OS流用予定の方は以下URL必読。
DSP/OEMの場合はバンドル先パーツ流用必須。テンプレにもバンドル先の記入必須。
またパッケージ版の場合はインストール元から削除しなけばならない旨を理解する事
パッケージ版の場合はパッケージ版またはBOX(版)と記入必須。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/23.html
【パターン別 依頼テンプレの書き方】
ゲーム、画像編集、動画編集(エンコード含む)、3D編集・CAD、音楽編集、動画/音楽鑑賞
いずれかが用途に含まれる場合は以下URL参照。
(見積もる際に必要な情報について書いてあります。)
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html
【静音について】
静音希望の方は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/18.html
【新製品について】新製品は情報が少なく、何かと不具合など危険が潜んでる場合が多々あります
772Socket774
【自作PCの見積依頼はこのスレで】
新調する自作PCの構成、自作PCのパワーアップについての見積もり依頼はこちらでどうぞ。

※テンプレ必読
テンプレを読んでいないと思われる依頼はスルーされます。
URL参照と記載されている場合は、そのページも読んで下さい。

■次スレ■
誰かがもの凄い勢いでお見積りスレ107
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300804552/

■Wiki■
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/
【見積もりの流れ】
テンプレに従って依頼。

必要であれば見積人が質問、依頼人が回答。

見積もり。

質問等あればどうぞ。完了後は見積人にせめても何か一言返しておきましょう。

【見積もりを依頼する方(以下依頼人)へ】
このスレで見積もった構成を評価スレに持ち込む事はマナー違反です。
購入後にサポートが必要な方は自作は不向きです。
誘導されてきた方は、マルチと間違われる可能性があるので必ずその経緯を書きましょう。

「見積もり依頼テンプレ」の使用を必須とします。(できれば増強版を使用。)
・流用品なし(全て新規)→基本的に新PCの構成のみでOK
(但し、現在のPCに不満がある場合は現在PCの構成+新PCの構成)
・流用品あり→現在PCの構成+新PCの構成
・PCを増強→現在PCの構成(一応全て記入)+増強したいパーツ
以下のページに詳しく書いてあります。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html
※見積もりをお断りする場合
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/33.html
【見積もりに協力して下さる方(以下見積人)へ】
ほぼ構成が出来上がってる依頼は評価スレへ誘導、スレ違いな質問等は該当スレへ誘導して下さい。
他の見積もりに対して意見を述べる際は、せめても代案と理由は書くようにして下さい。
見積もりが初めての方は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/29.html
見積人は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/32.html
Wikiに掲示板も設置してあります。雑談等はそちらで。

【OS流用時の注意】
OS流用予定の方は以下URL必読。
DSP/OEMの場合はバンドル先パーツ流用必須。テンプレにもバンドル先の記入必須。