【LGA1155】SandyBridge H2 Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intel新世代CPU 開発コードネームSandyBridge H2について語るスレです。
次スレは>>950が(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください

CPU発売予定日:2011年1月9日

■国内レビュー一覧 海外レビューは>>3-4
【元麻布】 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110103_417997.html
【多和田】 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110103_417994.html
【4亀】   http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/
【It media】 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/03/news001.html
【大原】   http://journal.mycom.co.jp/special/2011/sandybridge/index.html
【bit-tech】http://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/01/03/intel-sandy-bridge-review/11
【ASCII】  http://ascii.jp/elem/000/000/580/580089/
【日経PC】http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/?P=1

■CPUの国内予価
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101218a.html
■1155マザーの国内予価
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101229b.html

■前スレ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part19【大勝利】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294157615/

■SandyBridge B2/Rに関する話題はこちらで
【LGA1356/LGA2011】 SandyBridge B2/R Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292179517/

■SandyBridge対応1155マザーに関する話題はこちらで
H67、P67、Z67の新世代鉄板マザーボード総合スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292566011/
2Socket774:2011/01/06(木) 00:05:58 ID:/0QVe16K
◆SandyBridge H2 (LGA1155、32nm、DDR3-1333)

通常版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i7-2600  4C/8T   3.40/3.80GHz  850/1350MHz HD2000  ○  8MB 95 W $294 2011/1/9
i5-2500  4C/4T   3.30/3.70GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $205 2011/1/9
i5-2400  4C/4T   3.10/3.40GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $184 2011/1/9
i5-2300  4C/4T   2.80/3.10GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 95 W $177 2011/1/9
i3-2120  2C/4T   3.30/---GHz.  850/1100MHz HD2000  ×  3MB 65 W $138 2011/2/20
i3-2100  2C/4T   3.10/---GHz.  850/1100MHz HD2000  ×  3MB 65 W $117 2011/2/20

倍率ロックフリー版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i7-2600K  4C/8T  3.40/3.80GHz  850/1350MHz HD3000  ○  8MB 95 W $317 2011/1/9
i5-2500K  4C/4T  3.30/3.70GHz  850/1100MHz HD3000  ○  6MB 95 W $216 2011/1/9

省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i7-2600S  4C/8T  2.80/3.80GHz  850/1100MHz HD2000  ○  8MB 65 W $306 2011/1/9
i5-2500S  4C/4T  2.70/3.70GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 65 W $216 2011/1/9
i5-2400S  4C/4T  2.50/3.30GHz  850/1100MHz HD2000  ○  6MB 65 W $195 2011/1/9

超省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB  GPU名 TB2.0 L3  TDP  値段  発売日
i5-2500T  4C/4T  2.30/3.30GHz  650/1250MHz HD2000  ○  6MB 45 W $216 2011/1/9
i5-2390T  2C/4T  2.70/3.50GHz  650/1100MHz HD2000  ○  3MB 35 W $195 2011/2/20
i3-2100T  2C/4T  2.50/---GHz.  650/1100MHz HD2000  ×  3MB 35 W $127 2011/2/20

※GPUのHD2000は6EU、HD3000は12EU
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/32014/intels-q1q2-sandy-bridge-desktop-line-detailed-and-priced
3Socket774:2011/01/06(木) 00:06:40 ID:f/F8aXQv
海外レビュー
The Sandy Bridge Review: Intel Core i7-2600K, i5-2500K and Core i3-2100 Tested
http://www.anandtech.com/show/4083/the-sandy-bridge-review-intel-core-i5-2600k-i5-2500k-and-core-i3-2100-tested
Intel Sandy Bridge review
http://www.pcpro.co.uk/reviews/processors/363982/intel-sandy-bridge
Intel’s Second-Gen Core CPUs: The Sandy Bridge Review
http://www.tomshardware.co.uk/sandy-bridge-core-i7-2600k-core-i5-2500k,review-32090.html
Intel Core i7 2600K & i5 2500K "Sandy Bridge" Review
http://www.neoseeker.com/Articles/Hardware/Reviews/Intel_i7_2600K_i5_2500K/
Intel Sandy Bridge Review
http://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/01/03/intel-sandy-bridge-review/1
Intel Core i7-2600K (and friends) Sandy Bridge Processor Review
http://www.pcper.com/article.php?aid=1057
Intel's Sandy Bridge Microarchitecture Debuts: Core i5 2500K and Core i7 2600K CPUs Reviewed
http://www.techspot.com/review/353-intel-sandy-bridge-corei5-2500k-corei7-2600k/
Intel Core i5 2500K review
http://www.semiaccurate.com/2011/01/02/intel-core-i7-2500k-review/
Intel Core i7-2600K review
http://www.techradar.com/reviews/pc-mac/pc-components/processors/intel-core-i7-2600k-917571/review
Intel Unveils Sandy Bridge: Core i7 2600K, i5 2500K, i5 2400, i3 2100 CPUs
http://www.legitreviews.com/article/1501/1/
Intel Core i7 2600K and Core i5 2500K review
http://www.kitguru.net/components/cpu/zardon/intel-core-i7-2600k-and-core-i5-2500k-review/
Intel Core i5-2500K Sandy Bridge CPU
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=664&Itemid=63
Intel Core i7-2600K Sandy Bridge CPU
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=622&Itemid=63
Intel Core i7-2600K and Core i5-2500K (Sandy Bridge) CPUs
http://www.tweaktown.com/reviews/3754/intel_core_i7_2600k_and_core_i5_2500k_sandy_bridge_cpus/index.html
4Socket774:2011/01/06(木) 00:07:16 ID:La1l0RhN
5Socket774:2011/01/06(木) 00:07:49 ID:6qLet4Pz
6Socket774:2011/01/06(木) 00:08:20 ID:olKXMOtZ
■The Roadmap & Pricing
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/4
■Overclocking Controversy
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/5
■The Test
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/6
■Sandy Bridge Integrated Graphics Performance
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/7
■Adobe Photoshop CS4 Performance
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/8
■3D rendering Performance
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/9
■Archive Recovery Performance
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/10
■Windows 7 Gaming Performance
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/11
■Power Consumption
http://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/12

HD2000 Performance
http://it.oc.com.tw/ocitview.asp?gitid=1471106

[email protected] vs [email protected]
http://www.inpai.com.cn/doc/hard/138458.htm


TB2.0 - CPUとGPU両方合わせて自動OCされる機能

アイドルから動作状態に移行した直後の「シリコンダイの上限温度まで余裕がある」状態で、
TDPを上回るクロック(=電力消費、つまり発熱)を許すことでパフォーマンスを向上させる機能。
シリコンダイの温度が上昇するにつれて、駆動クロックはスロットリングにより段階的に定格に収束される。
TDPを超えられるタイミングは数秒程度に過ぎないが、この機能により
アプリケーションの起動や立ち上がりの待ち時間が短縮する効果が期待できる。
7Socket774:2011/01/06(木) 00:08:53 ID:QnpPkyK1
         Courgar Point
ピン数        1155
対応メモリ    DDR3-1333
          Dual channel
PCI-Ex3.0      ×
PCI-Ex(CPU側) 1x16/2x8(P67)  1x16(H67)
PCI-Ex(CS側)    8
PCI          無し
S-ATA     SATA3.0 : 2port
          SATA2.0 : 4port
USB       USB 2.0:14port

USB 3.0 はルネサスチップで対応予定
マザーボードによっては、変換ブリッジを使用した PCI スロットを搭載するものもある。

・Intel 6Series Express Chipsets 比較表
http://pics.computerbase.de/3/1/8/8/1/1.png

なお、後からZ68なるチップセットも出てくるかもしれない。
http://www.semiaccurate.com/2010/11/16/intel-z68-chipset-rumours-start/


wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/Sandy_Bridge%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3
http://en.wikipedia.org/wiki/Sandy_Bridge_%28microarchitecture%29
8Socket774:2011/01/06(木) 00:09:04 ID:inprn311
さすがにここまでやるとアウトじゃね
同じプロバイダだったら嫌だな
9Socket774:2011/01/06(木) 00:09:22 ID:uS/I+irn
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html

この動画の2:20〜  
http://www.youtube.com/watch?v=Iqkb0HubOb4
エンコードソフト「Cyberlink Media Espresso」で
1080pの30FPSのHD動画を360pのiPhone用動画にエンコードするデモ。
左が現行i7で右がSandy。 Sandyは10秒程度でエンコードが完了したが
現行i7のほうは進行バーが少ししか進んでいない。

http://www.anandtech.com/show/3916/intel-demos-sandy-bridge-shows-off-video-transcode-engine
http://www.anandtech.com/show/3922/intels-sandy-bridge-architecture-exposed/6
上のデモに触れているAnandTechの記事。内容がほぼ一致している。

およそ400FPS程度出てたということなので、1秒間に約13秒分のエンコードが可能であると。
例えば2分間の動画なら10秒程度でエンコードが終わるということになる。
10Socket774:2011/01/06(木) 00:09:57 ID:UgJeVWOE
Sandy Bridge こんな人におすすめ・・・

・勝ち馬に乗りたい人
 -Sandy大勝利

・新しい製品(アーキテクチャー)が好きな人
 - 省電力(いわゆるminiITX系)に興味がある人には、特におすすめ

・メインストリーム帯で十分だと思っている人
 - ハイエンド製品は、ひきつづき「900番台のCoreプロセッサー」

・内蔵グラフが嫌いじゃない人(w)
 - 存在自体が嫌いな人は、後続のXeonプロセッサーでどうぞ
 - 特に内蔵グラフで、メディア処理を楽しんでみたい人

・静音派の人
 - TDPと性能の両立を追求する人
 - VGAを付けたくない人

・Wolfdale/Yorkfieldからそろそろ・・と思っている人
 - やっぱ、イスラエル製だということで・・

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100925/image/ssewa3.jpg
11Socket774:2011/01/06(木) 00:10:31 ID:YSq+FjwP
Q. 1156のクーラーは使える?
A. 使えます

Q. オーバークロックしたいのだが?
A. Kシリーズでどうぞ

Q. P67じゃないとKシリーズでもオーバークロックできないの?
A. おそらく可能ですが情報錯綜中でよく分かりません

Q. UEFIのメリットって何?
A. 2TB以上のHDDでブートできる

Q. GeForceとRadeonどっちが良いの?
A. http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292628105/
12Socket774:2011/01/06(木) 00:10:54 ID:CV/8qc/P
メモリは1600載せる意味なし?
13Socket774:2011/01/06(木) 00:11:45 ID:xVwna4xK
>>12
あからさまな自演をしようとしても無駄
全部通報するから
14Socket774:2011/01/06(木) 00:12:06 ID:xVwna4xK
乱立荒らしはまとめてログ提出するわ
15Socket774:2011/01/06(木) 00:12:30 ID:vmHdhwj+
こっちは次で再利用すればいいな
あっちはまたスレタイに変なの入れてるし
ま、どっちも950にもなってないルール違反だしな
16Socket774:2011/01/06(木) 00:12:45 ID:xVwna4xK
乱立荒らし早くID変えて>>12にレスしろよ
通報してやるから
17Socket774:2011/01/06(木) 00:13:13 ID:xVwna4xK
>>15
その前に削除
>>1はアクセス規制
18Socket774:2011/01/06(木) 00:14:34 ID:bxskn33u
ID:xVwna4xK
何をそんなにカリカリしてんだ?
再利用すりゃいいだけじゃん
19Socket774:2011/01/06(木) 00:18:53 ID:SY1C75vU
>>18
多分、1156叩きのスレ作った人なんでしょ。で、叩かれておこっちゃったと。
20Socket774:2011/01/06(木) 00:19:04 ID:VFui2kEE
PC普及率7割
ネットで個純輸入が一般化すれば
すぐに潰れるぜ?お前ら弱小ショップは
21Socket774:2011/01/06(木) 00:19:28 ID:xVwna4xK
あーらら規制されて可哀相
22Socket774:2011/01/06(木) 00:20:44 ID:nwtt0B7c
某大手ゲームDL販売サイトのスレでもよく出没するんだよな
「ここで代理店パブリッシャに文句言っても始まらないよ?署名運動でも始めれば」みたいな事平気で言う奴
お前ら一体何者なんだよ?よっぽどのマゾなのかw
23Socket774:2011/01/06(木) 00:21:11 ID:SY1C75vU
994 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 00:17:59 ID:xVwna4xK
【LGA1155】SandyBridge H2 Part20【11561366粉砕】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239576/

995 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 00:18:00 ID:xVwna4xK
【LGA1155】SandyBridge H2 Part20【11561366粉砕】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239576/

996 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 00:18:01 ID:xVwna4xK
【LGA1155】SandyBridge H2 Part20【11561366粉砕】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239576/

997 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 00:18:06 ID:xVwna4xK
【LGA1155】SandyBridge H2 Part20【11561366粉砕】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239576/

998 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 00:18:07 ID:xVwna4xK
【LGA1155】SandyBridge H2 Part20【11561366粉砕】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239576/

999 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 00:18:09 ID:xVwna4xK
【LGA1155】SandyBridge H2 Part20【11561366粉砕】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239576/

1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 00:18:10 ID:xVwna4xK
【LGA1155】SandyBridge H2 Part20【11561366粉砕】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239576/




怖いわw
24Socket774:2011/01/06(木) 00:24:47 ID:iiF8ETOw
ワロスw
ID:xVwna4xKも重複のくせに他スレ荒らしまくってるとかwキモ
25Socket774:2011/01/06(木) 00:26:47 ID:iue9gnIk
>>22
2ちゃんって、どう見ても消費者側じゃないレスする人が常駐してるよね
そういう工作委託専門の会社もあるそうだけど、それかもね
26Socket774:2011/01/06(木) 00:33:56 ID:U/uW1i9z
こっちか?
27Socket774:2011/01/06(木) 00:35:41 ID:fqOIwAYY
いやこっちが先
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239086/
ここは後で再利用すればいい、どうせ発売間近ですぐ埋まる
28Socket774:2011/01/06(木) 00:36:49 ID:SY1C75vU
>>26
多少イラッとするかもしれないがイカの方に行ってくれ
こっちは完璧に乱立目的のキティちゃん作ゆえ

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239086/
29Socket774:2011/01/06(木) 00:36:51 ID:iue9gnIk
乱立しててどれが本スレだか
イカとか変なサブタイ付いてるのは却下じゃないの
30Socket774:2011/01/06(木) 00:36:53 ID:95CHJIv1
自分が立てたスレが使われなかった時の悲しさは知ってるよ
ファビョる気持ちもわかるよ(´・ω・`)

>>27で次がここだな
>>23は廃棄で
31Socket774:2011/01/06(木) 00:37:02 ID:58CJbRox
ID:xVwna4xKが毎回Sandスレで煽ってクソスレ化させてたんだろな
そういうのいらないから情報だけくれ
32Socket774:2011/01/06(木) 00:42:43 ID:+0BMGILD
おまえら深夜に並びに行くの?
33Socket774:2011/01/06(木) 01:40:53 ID:CV/8qc/P
何か変なのにレスされてた。
34Socket774:2011/01/06(木) 01:56:54 ID:wLI3eC9R
>>32
深夜販売ってワンズしかやらないみたいだから関西人以外無理じゃね?
>>33
ID:xVwna4xKは基地害認定されてる奴だから無視しておk
35Socket774:2011/01/06(木) 02:14:15 ID:k6YrM7r2
sandyのベンチ見たんだがi7 870辺りから
ソケ1155に移行するの微妙ゲソ
36Socket774:2011/01/06(木) 05:55:37 ID:/vf0lgwc
やっとC2Dから換装する時が来たか
37Socket774:2011/01/06(木) 07:29:32 ID:0mkn8A1u
換装の感想を聞かせてくれ
38Socket774:2011/01/06(木) 07:31:26 ID:0C9fdaXX
空気が乾燥してるから換装するときは静電気に注意するんだぞ
39Socket774:2011/01/06(木) 09:38:14 ID:SalHtisb
{高性能ARM} NVIDIA CPU総合 { Project Denver}
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294274041/l50
40Socket774:2011/01/06(木) 10:03:43 ID:W9d7wuqG
>>39
ゲフォ厨うざ
41!dama!kuji:2011/01/06(木) 16:13:01 ID:I3kvmZ13
発売日にCPUだけ買おうと想う
42Socket774:2011/01/06(木) 16:16:19 ID:F3GNQuLF
だな。とりあえず石だけ用意してZ68待ちと。
メモリは買っておいたほうがいいかもわからんね
43!dama!kuji:2011/01/06(木) 16:25:41 ID:OXG11Rc/
>>42
OCマージン期待
ママン以外は用意してある
とくにメモリは24G用意した
44Socket774:2011/01/06(木) 16:46:59 ID:LLxuU06o
P67は8GBモジュールを4枚用意すれば32GBまでいけるけど、
4スロットで24GBって、8GB2枚と4GB2枚か?
45Socket774:2011/01/06(木) 23:40:08 ID:MUldphLd
ここ再利用するべ
イカ娘付けた奴は明らかに前スレ立てた同一人物だろうし後で再利用でいいだろ
46Socket774:2011/01/06(木) 23:44:09 ID:96pyB7nI
マジで乱立しすぎてワケワカメ
47Socket774:2011/01/06(木) 23:44:36 ID:5WPzLSQX
イカ娘ほんと大嫌いになった
48Socket774:2011/01/06(木) 23:45:19 ID:0NSEHpaQ
>>10
内蔵グラフって何?内蔵グラのこと?

シミュレーションをシュミレとか言う人?
49Socket774:2011/01/06(木) 23:45:39 ID:8v37f+E6
マジでスレタイこれに統一してくれ
イカとか付けてるカスは死ねよ
50Socket774:2011/01/06(木) 23:45:48 ID:96pyB7nI
>>48
苦情は神に言おう
51Socket774:2011/01/06(木) 23:46:07 ID:f2Dujw7v
俺イカ娘好きだけど、スレ立てた奴に代わって謝るすまん
52Socket774:2011/01/06(木) 23:46:20 ID:YvBgZgC4
Core2シリーズで当時ユーザー多かったE6600やE8400はその時代のハイエンドだった?
53Socket774:2011/01/06(木) 23:47:05 ID:mQvCF0xU
ageとくか
54Socket774:2011/01/06(木) 23:47:08 ID:ojS/u2cD
ここは国内の業者でパーツを購入し、海外通販なんか利用しない人のスレです。
国内の業者でパーツすら買えない引きこもりは別スレへどうぞ。
55Socket774:2011/01/06(木) 23:47:13 ID:53Rg9pPR
じゃあここで
56Socket774:2011/01/06(木) 23:48:03 ID:P0D2SCOh
推奨NGワード:祝儀
57Socket774:2011/01/06(木) 23:48:05 ID:95CHJIv1
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
58Socket774:2011/01/06(木) 23:48:11 ID:zdzzhtTJ
ここでええんか、ええのんか
59Socket774:2011/01/06(木) 23:48:33 ID:0NSEHpaQ
じゃあここにも貼っとくか、ウザかったらスマン
今回の騒動の概要(転載)

・東日本が削除人の作業時のログを見つける。
・これは誰がいつ削除したかがわかる程度だが、/test/sss/以下の全ファイルリストがApache設定ミスで閲覧できた。
・しかもbe鯖のsss/以下にはなぜかcgiが拡張子なしで置かれてた。つまりソースが見れる。ファイル名からして2005年から放置。
・それを見つけたモペキチは元の現在動いてるcgiスクリプトを探し出し、それに対してソースを元にコマンド実行。
・そのcgiも糞で、パスワードなしで2chの全キャップが入手でき、他にもパスなしで板移転やファイル一覧取得も可能だった。
・いろんな人がそれを実行した。板移転もやりたい放題、キャップも全部ばれたのでお止めも自由。
・しかもファイル一覧取得にもバグがあり、そこからOSのコマンドを叩くことも可能。全部のcgiソースを入手可能。
・つまりcgiの権限であればウイルス設置からファイル削除も可能。最悪この前のbeみたいに鯖が真っ白になりかけた。
・もちろんこのバグは全鯖共通で持ってるので過去の鯖でも実行可能。どこまでやられたかは不明。
・FOX ★「わしゃ何も困っていないけど?」ってことで訴える気ゼロで帰った。つまり逮捕はおそらくなし。
・復旧するにはbbs.cgiから全部書き換えることが決定。とりあえず明日以降作り直すことを決めて運営陣解散

結果的にやられたことは
・勝手に板移転。板移転のメッセージを変え放題だったのでそこにグルーポンへ飛ばすコードやらXSSやらウイルスとか突っ込まれた。
・キャップが漏れまくりなので書き込みし放題。現在はキャップは全部停止。
・cgiリストが見れた上キャップパスも出たので削除や芋ほり(ログ開示)もし放題。これも現在読み書き以外のcgi全部停止。
・全鯖に削除や何かするプログラムを置かれた可能性もありうる。導入する時間は十分あったが、入ってないことを祈るだけ。
・今回の犯人はいつものモペキチと東日本、他ROMの人多数。ただ訴える気ゼロなのでほぼ間違いなく逮捕なし。

60Socket774:2011/01/06(木) 23:48:49 ID:XqS+a5Sd
61Socket774:2011/01/06(木) 23:48:59 ID:53Rg9pPR
>>56
ぼった
62Socket774:2011/01/06(木) 23:49:00 ID:htr/cvwy
>>42
だったらZ68でたときに買えばいいだろうがw
63Socket774:2011/01/06(木) 23:49:27 ID:VFui2kEE
2600K インテル希望小売価格 317ドル 約26000円
日本ショップぼったくり希望小売価格   36800円


ぼったくりしない日本の優良ショップ
PC-IDEA! Yahoo!店
東映
64Socket774:2011/01/06(木) 23:50:30 ID:LfkFua7H
そのクソみたいなショップでその価格で売るなら
代引き手数料を払ってもいいな
クレカはそんなところでは使えないが。。
65Socket774:2011/01/06(木) 23:51:26 ID:53FhOrDO
2600kが26000円なら
2600Sは24800円になるのかな?
66Socket774:2011/01/06(木) 23:51:34 ID:btq4XMCL
メモリ4GBX2買ってきたぞー。wktkが止まらない!

ドスパラで深夜販売やるみたいだけど、価格は出てないよね?
自転車パーツ・プロテインは海外通販で買ってるからそれほど抵抗無いんだけど、
国内価格がどうなるのか早く知りたくて…
67Socket774:2011/01/06(木) 23:52:05 ID:eTArFPf7
つかぼったくり叩くのはいいけどそれでIDEAが優良とかねーよw
中華業者のIDEA持ち上げてるの在日シナ人だろ
68Socket774:2011/01/06(木) 23:52:06 ID:htr/cvwy
むしろPC IDEAの工作員みたいだなw
69Socket774:2011/01/06(木) 23:52:48 ID:YvBgZgC4
Tシリーズの情報知りたいんですがあまり出てないですね
70Socket774:2011/01/06(木) 23:52:53 ID:kAgE2PDz
並行輸入品じゃねーか
71Socket774:2011/01/06(木) 23:53:43 ID:XqS+a5Sd
>>67
日本の価格に不慣れな中国人が同朋経営のショップ持ち上げるのは自然な流れだろ
72Socket774:2011/01/06(木) 23:54:02 ID:53Rg9pPR
自作PC板でこんなぼったで盛り上がってるの初めてだよ
一体どこから沸いてきた人達なんだ・・・不思議で仕方がない
73Socket774:2011/01/06(木) 23:54:05 ID:YRiKJMXV
>>63
何度でも言うけど、2600Kは1,000個ロット時の1個当たりのメーカー卸価格と
メーカー希望小売価格がどっちも317ドルなのか?
74Socket774:2011/01/06(木) 23:54:26 ID:6LfPZkMA
平行輸入品の方が安いというのが異常なんだけど
75Socket774:2011/01/06(木) 23:54:54 ID:95CHJIv1
どこ行っても原価厨はゴミだなwwwwwwwwwww
ぼったぼった言うならもちろん身の回りの製品は
全部一番原価に近いところで買ってるんすよね?wwwwwww
76Socket774:2011/01/06(木) 23:55:38 ID:YvBgZgC4
代理店「イカんのか?」
77Socket774:2011/01/06(木) 23:55:55 ID:5WPzLSQX
>>72
3〜4人で一人50レスしてるだけだよ
ぼったくり言ってる奴も自分で店開けって言ってる奴も
78Socket774:2011/01/06(木) 23:56:25 ID:O4r3UZ0l
>>76
消費者「イカんでしょ」
79Socket774:2011/01/06(木) 23:56:27 ID:42C3T064
騙されてIDEAで買おうなんて思っちゃってる人は先にこれ読んどけ
http://www.nandemo-best10.com/f_pcshop-tuhan/z161.html
80Socket774:2011/01/06(木) 23:56:51 ID:VFui2kEE
他店の名前を出すと途端に血眼でレスw
やっぱそーゆー嫉妬心はあるんだなww
だったら負けない価格で勝負してみろよ
東映見習って客に愛される店になれよ
81Socket774:2011/01/06(木) 23:56:58 ID:zdzzhtTJ
せめてマザーのスレでやれ
82Socket774:2011/01/06(木) 23:57:01 ID:6LfPZkMA
効率の悪い平行輸入に価格で負けてる時点で利益を不当に取ってる奴かいるということ
83Socket774:2011/01/06(木) 23:57:11 ID:HlKcbLBV
今さらボッタって騒いでるやつってCPU買ったこと無いの?
84Socket774:2011/01/06(木) 23:57:17 ID:eqZVUI37
C400とWIN7SP1を早く出してくれ。
せめてsandy発売から1ヶ月以内に。
85Socket774:2011/01/06(木) 23:58:06 ID:htr/cvwy
そもそもここで使われたご祝儀ってことばは、ボッタクリの代名詞みたいな
意味じゃなかった。
語源から考えてもわかるとおり、多少高くても早くほしいから買うよという
文脈で使われていたはず。
86Socket774:2011/01/06(木) 23:58:17 ID:Yl0hRaUA
ニートにとって数千円は死活問題だからな
87Socket774:2011/01/06(木) 23:58:23 ID:cs/8uvAn
イカもなくなったことだしもう良いじゃないか
88Socket774:2011/01/06(木) 23:59:05 ID:XqS+a5Sd
「ご祝儀」「ボッタ」連呼してるやつの特徴
・中国人なので日本語のボキャブラリーに乏しく同じ台詞を続けるしかない
・中国人なので日本人の経営ショップを叩き(カタカナ読めないので具体的な店名出ない)、同朋経営のPCIDEAを推す
89Socket774:2011/01/06(木) 23:59:35 ID:kAgE2PDz
win7sp1って良いことあるの?
90Socket774:2011/01/06(木) 23:59:54 ID:VFui2kEE
もうみんなで仲良く利益出しましょうなんて時代終わってんだよ
PC普及で情報格差なんてないに等しい
昔ながらの方式にいつまでしがみついてんだ?
ばかか?
91Socket774:2011/01/06(木) 23:59:54 ID:YvBgZgC4
IDEAは個人情報流出やらかした事あるんだっけか
どちらかっていうとマイナーなMBとか買うには良い店
92Socket774:2011/01/07(金) 00:00:09 ID:HfSQTSGN
支那から買うよりは日本の業者の中で安いの買うわ
中国人儲けさすのだけは論外
93Socket774:2011/01/07(金) 00:00:37 ID:3HDIIew1
今回はどこも数ある感じだから
値段は頑張ると思いたいけどな
現実はセット割りなんか絶対無いだろうな
黙っててもCPUと板買って行くからな
94Socket774:2011/01/07(金) 00:01:16 ID:XqS+a5Sd
>>93
ツクモはセット割あるみたいだぞ
95Socket774:2011/01/07(金) 00:01:43 ID:3xdLBirl
大体1000個317ドルっつーのも表向きの卸値だろーが
二重価格がばれてないとでも思ってるのか?
目先の利益求めてクレバリーみたいに1年間苦労するといいよ
96Socket774:2011/01/07(金) 00:03:12 ID:htr/cvwy
>>90
デフレスパイラルから脱するためには、ちょっとはそういう時代に戻した方が
良いと思うわ。
97Socket774:2011/01/07(金) 00:03:43 ID:CEmn0pV7
>>94
マジで
朝一買うなら99にするわ
98Socket774:2011/01/07(金) 00:04:39 ID:0NSEHpaQ
>>97
もうツクモたんは創価の手に落ちてるけどいいの?
99Socket774:2011/01/07(金) 00:05:02 ID:28GChslB
>>98
他店の折伏に協力するお
100Socket774:2011/01/07(金) 00:05:45 ID:bA5Ekfg6
>>99
謗法とみなす
101Socket774:2011/01/07(金) 00:06:05 ID:B30qcq0y
そうか→大勝利→イカ娘
102Socket774:2011/01/07(金) 00:06:46 ID:QGT8ikXS
あと2日か
本気でマザボ選ばないと
103Socket774:2011/01/07(金) 00:07:50 ID:A0Q+AsHO
>>95
そうだよ
そういう話をすればいいんだよ

実はインテルは表向きの卸価格の4掛けで卸してる
中間業者が表向きの卸価格の7掛けで店に入れて
小売は表向きの卸価格と同じ値段で売れば
中間業者も小売も十分儲けは取れる
なのに日本では中間業者や小売がぼったくっているから
表向きの卸価格よりも実際の小売価格が高くなるという
不可思議な現象が起こる

そういうよくわからない話をすればいいんだ
104Socket774:2011/01/07(金) 00:09:43 ID:s9oYXw0n
>>103
よくわからないはなしwwwwwwww
105Socket774:2011/01/07(金) 00:10:06 ID:uB8EDaIc
i5 760の値段は$205(\17031.4)だけど、祖父.comじゃ\16630で売ってる
1000個ロット時の価格なんつっても希望小売価格みたいなもんだろ
106Socket774:2011/01/07(金) 00:10:17 ID:ZPKMASCo
もう業者のぼったくり正当化演説スレと化しているな
リーマンの平均年収が400万(45才くらいか?)時代に
ぼったくりを正当化しようといくら演説しても戯言にしか聞こえん
107Socket774:2011/01/07(金) 00:11:16 ID:9hPPt3KB
深夜行くか朝ドスパラ→ツクモいくか……
108Socket774:2011/01/07(金) 00:11:19 ID:pY+IyeG3
ASUSが日本で調子こいてボッてるのがうぜえ
109Socket774:2011/01/07(金) 00:11:30 ID:6EPp5bxy
俺には、お年玉の使い方に悩んでるゆとりの意見にしか聞こえんw
110Socket774:2011/01/07(金) 00:12:21 ID:ZPKMASCo
>>108
海外でも近い価格なら誰も文句言わないのにね
111Socket774:2011/01/07(金) 00:13:02 ID:Lgj4Boz1
>>106>>108
じゃああなたはぼったくりをなくすために
何か行動を起こしているのでしょうか?
2ちゃんで吠えてるだけじゃ何も変わりませんよ?

僕はお年玉10万円あるのでぼったなんて敵ではありませんがね(笑)
112Socket774:2011/01/07(金) 00:13:05 ID:/9f8tEZl
i5-2500Kとi7-2600Kはついてくるクーラーが同じなんだっけ?
113Socket774:2011/01/07(金) 00:13:09 ID:t492tW5D
とりあえず戯画にいくことにする
ASUSはUSB3とSATAの性能悪すぎるのが気になる
コンデンサもケチったしね
114Socket774:2011/01/07(金) 00:13:36 ID:SV0Yq69W
ここでぼったくりを黙認したら次のivyでもぼられる
115Socket774:2011/01/07(金) 00:13:55 ID:QGT8ikXS
いい加減ぼったの話題はスルーしろよwwwwwwww

学習しろ猿共wwwwwwwwwww
116Socket774:2011/01/07(金) 00:14:15 ID:ZPKMASCo
ボッた業者はNGに入れるのが一番ですね
117Socket774:2011/01/07(金) 00:14:56 ID:xmDkdlXJ
チップセットの変わり目で発売2日前でも大して商品(特にママン)の
情報が出ないのはいつもの事なんですか?
118Socket774:2011/01/07(金) 00:14:57 ID:cCVs6fT6
>>112
違う、
2500K昔ながら、
2600K高性能なほう
119Socket774:2011/01/07(金) 00:15:43 ID:SZsSIZ/C
>>96
今の日本のデフレの原因は中国の人件費が日本の10分の1だから中国から無限に安い労働力が供給されてるからデフレになってるんだよ
ショップが値上がりで儲けたらデフレがインフレになるとか見当外れにもほどがあるよw
120Socket774:2011/01/07(金) 00:16:28 ID:CpA+IDQO
121Socket774:2011/01/07(金) 00:16:40 ID:2U9PTDjR
ASUSがシンガポールドルで発表した価格からは
国内の価格そんなに離れてないんだけどな
122Socket774:2011/01/07(金) 00:19:57 ID:urC/6VO2
寺2万2千円とかで売ってる業者はどこから仕入れてるんだろ
前どっかのブログにあった台湾の価格もそんなに安くなかったような・・・
123Socket774:2011/01/07(金) 00:21:18 ID:Z/qYvPNL
Uなんとかっていうのは別にどうでもいいし
マザボはギガで行くかなあ
124Socket774:2011/01/07(金) 00:23:27 ID:8lN9GrFO
foxconnはなぜいけないの?
中身はIntelと一緒と認識してるんだけど
125Socket774:2011/01/07(金) 00:25:27 ID:cCVs6fT6
>>122
台湾は安くないと昔ながらのジサカーの人に前に聞いた
126Socket774:2011/01/07(金) 00:26:39 ID:leYUNE/c
結局MicroATXでP67のマザーはでない、と…
127Socket774:2011/01/07(金) 00:27:17 ID:78HChGG1
ならなぜ西側諸国で日本だけが極端にデフレになっている?
答えは簡単。選挙で愛国靖国唱えてたら票集まるから大企業の業績を人権費削減で上げて資本家だけでおいしい思いをしようとした。
給料下がりまくってるのに役員報酬あがりまくりとかやってただろ。そんなふざけたことをしているのに小泉に票を入れ続けたんだ
小泉の支援者は派遣を始め技術力をまるで持たないこみゅにけーしょんコネだけ俗だった
だから技術を認めようとせず外国でもできることなんだ技術者など要らないとばかりに技術を無償で中国に提供した
結果電気産業は壊滅し。電気街も終わった
128Socket774:2011/01/07(金) 00:28:33 ID:iYC20z1+
>>103
ちょうちんベンチのヤラセ煽り記事と併せると、なんだか
おせち事件に似ているよなあ。
129Socket774:2011/01/07(金) 00:30:01 ID:Hy83GqS5
130Socket774:2011/01/07(金) 00:30:31 ID:bA5Ekfg6
>>127
アフォか
民主党が国益のために予算を割り振らないのが原因だよ
かれらは社会主義者だからね(反資本主義)
いい加減気づいたほうがいいよ
131Socket774:2011/01/07(金) 00:30:37 ID:urC/6VO2
>>125
なるほど日本だけがって訳でもないのね
132Socket774:2011/01/07(金) 00:31:43 ID:2R9MXFeB
2600K付属クーラーの性能がそれなりにいいなら2600K買おうかなー
2500Kならクーラーは別で買わなきゃいけないだろうし
133Socket774:2011/01/07(金) 00:35:35 ID:78HChGG1
あほか小泉がそれまでの道路建築族とぜんぜん違うのは明らかだろ
小泉が地盤強化のために集めた勢力それが投資、派遣、新興IT企業など
こいつら大体人から銭を巻き上げるためにあらゆる規制緩和という名の巻き上げ法案を作っていった
いまや田舎の商店街は壊滅だよ。それでも小泉がいいというなら支持しろよ。
正社員もホワイトカラーイグゼンプションで滅びるから
134Socket774:2011/01/07(金) 00:36:27 ID:yiQ/c5TB
お前ら脱線すごすぎ
135Socket774:2011/01/07(金) 00:36:41 ID:78HChGG1
まあ自民党も建築族の党に戻っているみたいだがな
136Socket774:2011/01/07(金) 00:37:13 ID:uDtA/lIJ
>>98
ツクモたん。
ベーマガの広告の頃から知ってるのに今は草加の物って複雑だよね。

狭い田舎の村で幼馴染で子供の頃淡い恋心を抱いていた女の子が
今は昔から嫌いな金持ちの爺の妾になってるみたいな気持ちだ。

137Socket774:2011/01/07(金) 00:37:23 ID:x5aW9Sjf
>>132
2500Kってクーラーなし?
138Socket774:2011/01/07(金) 00:38:00 ID:A7qdWDJy
小泉の子どもが議員やってるからみんなには認められてるんでね?
139Socket774:2011/01/07(金) 00:39:05 ID:J2QmYD1T
内蔵グラボでさくさくHD観れるのか?
キャッシュ少なすぎて心配
140Socket774:2011/01/07(金) 00:39:10 ID:78HChGG1
商店街の雇用受け皿となるはずだった大スーパーは知っての通りバイト派遣でコスト削減
デフレ加速の要素でしかなかったがな。ヨドバシカメラ
141Socket774:2011/01/07(金) 00:39:25 ID:ZPKMASCo
俺から言わせると自民(+層化)も民主も同罪だと思うけどね

自公政権で多くの日本国民をボロボロしたところに
民主政権がトドメを刺そうとしている感じ

ま、800兆円の借金で国家的な財政難だとプロパガンダするなら
税金で働く全公務員(特に地方公務員)のまず真っ先に大リストラすべきだな

リーマンの平均年収まで落とせば余裕で10兆円/年以上の財源ができるよ
142Socket774:2011/01/07(金) 00:39:50 ID:3HDIIew1
>>136
そんなの気にしてたら何も買えないだろ
143Socket774:2011/01/07(金) 00:42:08 ID:xThbM4/7
グリスがショップに売ってるけどリテールクーラーにグリスはいるの?
144Socket774:2011/01/07(金) 00:42:09 ID:3HDIIew1
800兆円も借金あるなら増税なんかしても
意味なさそうな気が
145Socket774:2011/01/07(金) 00:42:44 ID:A0Q+AsHO
結局与党も野党もろくでもないって図式が
10年20年と続いてるんだよ
政権政党がどこかってのはたいした問題じゃない
どの政党も駄目なのが問題
146Socket774:2011/01/07(金) 00:43:27 ID:ZPKMASCo
それとTPPやFTAは積極的に推進すべき
民主自民は族議員ばっかだから無理っぽいけどさ

農業守っても日本は滅びる
日本は資源貧国の技術工業立国なのだから
147Socket774:2011/01/07(金) 00:44:34 ID:leYUNE/c
>>129
サンクス! できればギガバイトがよかったがASUSしかないんじゃしょうがないね
148Socket774:2011/01/07(金) 00:44:41 ID:2Njxj2PR
あの・・・脱線しすぎ
149Socket774:2011/01/07(金) 00:45:13 ID:J697a8WC
>>141
馬鹿なんだから、分かってるふりしなくてイイんだよ?
穴だらけだぞw
150Socket774:2011/01/07(金) 00:46:03 ID:z/3zi+rc
何コレwwwwww
イカスレ スレ主が本スレを荒らしに出張してるのか?

それとも正真正銘アスペル君が来てしまったかw
151Socket774:2011/01/07(金) 00:47:01 ID:d2B4UELy
せめてボッタの話にしましょうよ。。。

小泉しね
152Socket774:2011/01/07(金) 00:48:52 ID:6EPp5bxy
どうやら深夜販売あるみたいね
153Socket774:2011/01/07(金) 00:49:07 ID:ZPKMASCo
>>144
だから早急に財政健全化しようとしてるわけ
それを所得の少ない中所得者〜低所得者から
増税して健全化としようとしているのが狂っているのだけどね

ちなみに現在は約900兆円ね
このままだと10年後にはギリシャや韓国、アイルランドのように確実に破綻すると言われている
まぁ日本国債が日本人の財布から出ているから何とか今のところ持っているだけど
本当ならとっくに国家破綻している状況



>>149
ごめんな、真実言って

スレチだからこれ以上はやめておく
154Socket774:2011/01/07(金) 00:50:05 ID:A/MKfCKh
yahooトップにも記事が来たな


ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52418604.html
2ch閉鎖するから別れの言葉をどうぞ
155Socket774:2011/01/07(金) 00:52:23 ID:PTIiD9xg
創価学会員は学会の不手際を指摘されると、相手に精神異常のレッテルを貼って情報の信用性を貶めようとする

これ豆知識な
156Socket774:2011/01/07(金) 00:52:33 ID:9hPPt3KB
「日本のCPU(政府)はサンブリなんだよ!GPU(立法)はグラボ(国会)に一任すればいいだろ!!」
とか言い出すなよ……
157Socket774:2011/01/07(金) 00:53:18 ID:cIY9+smc
>>153
破綻すると言われてる日本の通貨が強いのはなぜですか?
158Socket774:2011/01/07(金) 00:53:29 ID:bA5Ekfg6
>>133
それとこれとは話が別
お前が言ってることは正しい(小泉批判はね)
大企業重視に転換しすぎていろんなものを壊した、それを修正してたのが阿部と麻生だろ

で、民主党が改革路線をぶっ壊しちゃったんだよ
その結果国力が弱まって皆が貧乏になる時代になっちゃったのよ
わかるかな?悪口じゃないからね
159Socket774:2011/01/07(金) 00:53:51 ID:iYC20z1+
>>125
均質で大量に供給されるような品物は、工業製品であれ一次産品であれ、価格は
生産地の近くでは高く、大消費地では安く、なるんだよ。

運んでくるコストは? とかいう野暮なこと考えようと考えまいと、実際に、そういう
ふうになってしまうものなんだよ。
160Socket774:2011/01/07(金) 00:54:33 ID:3xdLBirl
牛丼3社値下げか
これは一般人の財布の指標になる
CPU?マザボ?
ぼったくり価格でうれるといいなw

良心的なショップの東映やIDEAは2600Kを26000〜28800円あたりの価格でうってくれるだろう
161Socket774:2011/01/07(金) 00:54:47 ID:pY+IyeG3
いい加減にしろアホども
162Socket774:2011/01/07(金) 00:54:58 ID:PTIiD9xg
学会を攻撃したり私の言うことを理解できない無能な相手がいる

私の内容を理解できないのは、相手が精神に異常をきたしているからだ

精神異常者の発言には信用性はないので相手をする価値もない

結果、学会大勝利!!
163Socket774:2011/01/07(金) 00:55:19 ID:A7qdWDJy
>>157
材質がいいんだな
硬貨も紙幣も
164Socket774:2011/01/07(金) 00:55:41 ID:ZPKMASCo
>>155
あんなカルト政党が第三勢力だなんて日本も終わってるよ
自民民主の議員は層化に土下座だもんなぁ

>>157
俺の文中に大きな要因の一つが書いてあるよ
それもいつまで通用するか分からないけど
165Socket774:2011/01/07(金) 00:56:56 ID:iYC20z1+
>>157
米ドルやら米国債やらをどっさり蓄えていて、それで価値が担保されている。
166Socket774:2011/01/07(金) 00:58:10 ID:znqQCIOt
eip = eip + unescape("%u7030%u4300")
167Socket774:2011/01/07(金) 00:58:23 ID:ZudalPtV
IDEA薦めるとか良心的とか言ってるのは100%工作員か中国人だから相手にすんなよお前ら
168Socket774:2011/01/07(金) 00:59:11 ID:vtSQaI5i
>>157
破綻説はネタ
169Socket774:2011/01/07(金) 00:59:17 ID:vjxvWwH/
政党政治って言う政体自体がだめなのは戦前のフランスみればわかるだろ
人口国力経済規模兵器の質すべてがドイツを上回っときながら軍事費の大半を土木事業で使いつぶしてあっさり負けた
公務員ばかりが税金を懐に貫流させて人件費で国を食いつぶしてる
国会議員と大臣が兼務できて立法と行政が完全に癒着して三権分立が機能しなくなってるところとかまったく同じ
選挙対策でハクつけのために大臣やりたがる馬鹿を全部駆逐しないと
1度でも大臣や長官やったことのあるやつは二度と国会議員になれないようにすべき

経済性採算性だけでは計れない仕事をしていると自ら間接部門だと認めている公務員は給与今の半分に下げてさ
間接部門の給与が直接部門(民間)の1.5倍も高いのがおかしいのは土建屋の馬鹿社長でもわかるだろ
直接部門の7掛けぐらいでないと経済うまくまわらないのはどの国でも同じ
170Socket774:2011/01/07(金) 00:59:56 ID:ZPKMASCo
まぁ、ぼったくりには違いないのだが
ショップや代理店がそこまで強気なのはCPUの出来の良さと
多少ぼったくっても飛びつく層が必ずいるのが分かっているからだろうけどね
で、その層が飛びついて一稼ぎした後に通常価格に戻すと・・・

商法としては間違ってはいない
最初から通常価格で買いたい人間には大きな迷惑だがね
171Socket774:2011/01/07(金) 01:00:12 ID:xmw1RAqm
なにこの不自然な話題逸らし
172Socket774:2011/01/07(金) 01:02:36 ID:A7qdWDJy
発売まであと少しだから気分が高揚しているのだろう
173Socket774:2011/01/07(金) 01:03:29 ID:1cD9yox4
開いたスレ間違えたかと思った
174Socket774:2011/01/07(金) 01:04:01 ID:CpA+IDQO
こういうとき電気街の近くに住んでる奴が羨ましい
175Socket774:2011/01/07(金) 01:04:24 ID:A0Q+AsHO
出所が怪しいモノを安く売ってる店と値段を比較して
怪しくないモノを売ってる店に向かってぼったくりとか言ってるヤツが
商法を語るんじゃありません
176Socket774:2011/01/07(金) 01:04:26 ID:+dl1Y38e
ASUSが日本で調子こいてボッてるのがうぜえ
177Socket774:2011/01/07(金) 01:04:40 ID:vtSQaI5i
>>174
住めばいいんじゃないのかな
178Socket774:2011/01/07(金) 01:04:49 ID:MmtQ0O+D
別にIDEAでもいいよ。 でも、こういう大量に売れる新商品発売狙って
取り込んで倒産なんてケースが多いから、代引きじゃなきゃ絶対いやだけど。

自作PCなんてやってる奴らが「ホショウガー・ショキフリョウガー」とか
そんな石橋叩きたいビビリがよく自作PCなんてやってられるなw


179Socket774:2011/01/07(金) 01:05:50 ID:ZPKMASCo
>>169
公務員様の厚遇維持の為の増税だと言っても過言でないよね
自治労日教組が支持母体の民主では絶対に改革は無理だろうけどさ


先進国の公務員一人当たり人件費の国際比較

日 2.1
独 1.3
米 1.3
仏 1.2
英 1.2
tp://ameblo.jp/kablogsan/entry-10511659660.html

【平均年収】

国家公務員 663万
地方公務員 729万
上場企業社員 589万
民間企業社員 435万 (最新406万)

tp://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm

180Socket774:2011/01/07(金) 01:05:54 ID:SZsSIZ/C
何で日本のメーカーはCPUやマザーボード作らないの?
日本の技術(笑)
181Socket774:2011/01/07(金) 01:06:32 ID:pYa+Mr6j
2ちゃんの連中って本当に創価学会が大好きだよな。
正直学会員より詳しいだろう。
182Socket774:2011/01/07(金) 01:06:36 ID:H6EXe8ZU
悪徳通販御三家に入るIDEAで買うとか情弱通り越して中華に金送金目的かと疑う
183Socket774:2011/01/07(金) 01:07:04 ID:28xSASKq
作っても高すぎるのです
産業用とか高くても売れるタイプの基盤ぐらいしか作ってないんではないか
184Socket774:2011/01/07(金) 01:08:15 ID:ZPKMASCo
>>180
高性能なものを作る技術はあるらしいが
基本特許をガチガチに米国に固められているから
儲けが出る事業にはならないと聞いたことがある
185Socket774:2011/01/07(金) 01:09:15 ID:fHx8l4Wm
ワロタ

 なお、TSUKUMO eX.には、なぜか「LGA1155」ではなく「FOR LGA1156 CPU FAN」と書かれたASRockのマザーボード「P67 Transformer」も展示されている。
LGA1156用のCPUクーラーはLGA1155にも装着できることが明言されているが、ASRockの他製品は全て「FOR LGA1155 CPU FAN」とかかれており、
なぜこの1製品だけ「LGA1156」となっているのかは不明だ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110108/etc_intel2.html
186Socket774:2011/01/07(金) 01:10:11 ID:28xSASKq
日本はともかく安く作って大量に売るのは人件費高騰などで苦手になってきているから
そういう分野はみんな海外に出ちゃったしね
変に付加価値つけた高機能なものばかりになってきてる
187Socket774:2011/01/07(金) 01:10:56 ID:cIY9+smc
>>180
ニプロンの電源とか高くてなかなか買おうと思わないだろ?
188Socket774:2011/01/07(金) 01:12:15 ID:znqQCIOt
>>185
なにこの情弱記者
189Socket774:2011/01/07(金) 01:13:53 ID:3blLn5Kb
社会「働けクズ」
(´・ω・`)「じゃあ働く」
企業「クズは働かせません」
(´・ω・`)「就活で疲れた・・・何のために生きてるんだろう死のうかな」
社会「自殺はやめよう」
(´・ω・`)「じゃあ死なない」
社会「でもクズって生きてる価値ないよ」
(´・ω・`)「生きている楽しみもないのでもう死にます・・・」
両親「お願い死なないでちゃんと働いて」
(´・ω・`)「じゃあ働く」
企業「クズは働かせません」
(´・ω・`)「親の貯金がなくなった」
企業「物が売れないもっと金使えクズ」
(´・ω・`)「働いてないから外に出る服も買えない」
社会「甘えんな働けクズ」
(´・ω・`)「じゃあ働く」
企業「職歴のないクズは働かせません」
(´・ω・`)「死ぬまでニートする」
企業「若者の消費離れで会社が倒産しそう」
(´・ω・`)「しらんがな」

企業が労働者を増やさない限り、利益のチャンスというパイは増えない
増えないパイを取り合って、日本人同士が不幸に落ちていくのが今の日本
190Socket774:2011/01/07(金) 01:14:33 ID:vjxvWwH/
ASRockだから本当に1156用かもしれんので油断できない
191Socket774:2011/01/07(金) 01:14:47 ID:z9GOK+rE
絶対ネタだろ。
変態さん知ってて読者を試しているんだな。
今頃どこのスレで指摘されるか楽しみにしていろんなスレを覗いているよ。きっと。
192Socket774:2011/01/07(金) 01:15:04 ID:R+9ZQ7wQ
とりあえず初物はよく回る説を信じて石だけ通販で速攻で買ってMは様子見するか
193Socket774:2011/01/07(金) 01:15:13 ID:ZPKMASCo
>>186
もっと高付加価値産業に国家として投資して国際競争力を作り
雇用を作らないと日本に将来はないよ
菅のように介護が雇用対策とか言ってると日本がマジで終わる
194Socket774:2011/01/07(金) 01:15:16 ID:znqQCIOt
>>190
こういう馬鹿が買ってくれないかな
195Socket774:2011/01/07(金) 01:15:22 ID:TAdcPfYT
ちゃんとTransformerって書いてあるのに
196Socket774:2011/01/07(金) 01:16:16 ID:J697a8WC
>>189
わろたw
まぁ、正論だよな
197Socket774:2011/01/07(金) 01:17:59 ID:vjxvWwH/
>>187
祖父でニプロンEPCSA-500P-X2S \4980で投げ売りしてるよ今
198Socket774:2011/01/07(金) 01:20:21 ID:/0c+SvSI
日本もV30の時に潰されていなければな・・
199Socket774:2011/01/07(金) 01:20:40 ID:Z/qYvPNL
通販解禁も9日の0時か?
わざわざアキバまで行く気にもならんし
200Socket774:2011/01/07(金) 01:21:20 ID:vF0/LVQ2
そうだよ
201Socket774:2011/01/07(金) 01:21:23 ID:T4xU1KVb
sandyのベンチ見たんだがi7 860辺りから
ソケ1155に移行するの微妙だな
得意な物除けば軽くOCすれば大して変わらないし
202Socket774:2011/01/07(金) 01:22:07 ID:xQBB65+e
>>189
ベーシック・インカムでググレカス
203Socket774:2011/01/07(金) 01:22:44 ID:r78GXcAc
AVX対応製品が普及するのにラグあるしivy待ちでいい気がする
204Socket774:2011/01/07(金) 01:23:40 ID:TAdcPfYT
日本は技術者を評価しないからな
経営者になって詐欺商売やってる方が社会的評価高いし
205Socket774:2011/01/07(金) 01:24:35 ID:vjxvWwH/
intelの新ソケ初期CPUはだめぽなの多いからivy街でいいとおもう
206Socket774:2011/01/07(金) 01:24:52 ID:T4xU1KVb
Sandyに胸躍らせてスレ覗いてみれば、なんか御通夜っぽくなってる。。。
内臓GPU使うととターボブーストできないってのは糞仕様だな。
グラフィックカードを使わずに省電力PCを作って、かつエンコードする俺には今のCore i5と
ほとんど差がない。
207Socket774:2011/01/07(金) 01:24:57 ID:3blLn5Kb
>>202
本当はベーシックインカムなんていらないんだ
島国の日本は国内だけで上手く回る仕組みができていたんだよ

社会「働けクズ」
(´・ω・`)「じゃあ働く」
企業「ようこそいらっしゃいました!有能な俺達が仕事を叩き込んでやる!」
(´・ω・`)「仕事を覚えてお金いっぱい稼いだ」
社会「じゃんじゃん使って」
(´・ω・`)「じゃんじゃん使う」
企業「おほーっ!儲かりまんな!」
(´・ω・`)「両親にもプレゼント」
両親「おほーっ!さすが私達の息子だわ!」
(´・ω・`)「お金使いすぎて減ってきた」
企業「景気がいいので給料上げる」
(´・ω・`)「おほーっ!働くって素晴らしい!」


それなのにグローバル化の妄想に取りつかれた経済評論家に踊らされた企業が、日本人の幸せという歯車から外れて行った
外国人流の幸せが必ずしも日本人の幸せじゃないんだぜ?
実際は経団連のゴミカス経済論で、企業の甘えが酷いのが現状

企業「日本には(低賃金で)働く人口が減った。外国人労働者を輸入すべき」
(´・ω・`)「外国人犯罪が増えた。うわわ泥棒にはいr・・・ギャー殺された」
208Socket774:2011/01/07(金) 01:25:50 ID:/0c+SvSI
逆に日本は技術に偏りすぎ。
GoogleやApple,Microsoftなどの発展は
技術原理主義では絶対に無理
209Socket774:2011/01/07(金) 01:25:51 ID:vF0/LVQ2
お通夜定期
210Socket774:2011/01/07(金) 01:26:18 ID:T4xU1KVb
日本ほど世界に愛されている国はありますか?
日本とドイツが手を組めば無敵ですよね?
日本はアジアを解放しドイツはアフリカ及びアラブを解放した…
先の大戦ではファシストと呼ばれる側こそが正義の解放者だったのでは?
211Socket774:2011/01/07(金) 01:27:01 ID:BXSeZ+br
つまらない議論とは言わんが余所でやれよ
212Socket774:2011/01/07(金) 01:27:20 ID:bA5Ekfg6
>>210
負けた国に正義はないのよ悲しいけど
213Socket774:2011/01/07(金) 01:33:45 ID:MmtQ0O+D
まあ、消費電力とOC耐性、これだけがすべてだな Sandyは。

出てみて「思ったほど回らない」って事になったら見送りケテーイだ。
4.8Ghzとか1.3V位で余裕で回るなら買い。

214Socket774:2011/01/07(金) 01:34:45 ID:Dbq9KMIb
発売間近だからか、露骨に荒しに来てるやつがいるなw
215Socket774:2011/01/07(金) 01:35:09 ID:nfxLL2/T
流れ速いなぁしかし
216Socket774:2011/01/07(金) 01:35:34 ID:r78GXcAc
ノートでなら欲しいかなメインマシンの920から移行する気はしねえ
217Socket774:2011/01/07(金) 01:36:41 ID:xmw1RAqm
>>208
Googleは技術どころか理論原理主義で成功したようなもんだ
未だにエンジニア天国だし
218Socket774:2011/01/07(金) 01:37:25 ID:T4xU1KVb
全ての日本人は祖国を、天皇を愛し滅私奉公の精神を持つべきだと思います
日本人の結束があれば如何なる狂風吹き巻くも祖国は平穏無事ですよね?
アメリカや特定アジアはそれを恐れているのでしょう?
219Socket774:2011/01/07(金) 01:39:30 ID:U9vAptxz
920なんて化石のはなしするんじゃねぇ
220Socket774:2011/01/07(金) 01:40:34 ID:ER849y6k
>>88
朝鮮人うざいよ
キモイから人語を発するな
221Socket774:2011/01/07(金) 01:40:36 ID:Q96Z9i0h
教えてください

ノートPCの話なんですが
このサンディーブリッジっていうのはビデオカードを差さないユーザーにとってオンボードでのグラフィク性能が上がると言うことはわかりました。

エントリーモデルのノートPCはほとんどオンボードですが、サンディーブリッジ搭載のノートPCが出てくると、エントリーモデルのノートでもある程度のグラフィク性能があるという状況になるのでしょうか?
またそんなノートPCが登場し始めるのは何時ぐらいの時期でしょうか?
222Socket774:2011/01/07(金) 01:40:53 ID:r78GXcAc
>>219
その化石と大差ないんじゃなw
223Socket774:2011/01/07(金) 01:40:56 ID:rlW1IVx1
     ___
   /|_   |
   ||. (゚∀゚ ) | Sandy発売まであと2日。ここ数日wktkが止まらない!
   ||oと.  U| 鉄板P67マザボは決まったかな?
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

     ___
   /| _   |
   ||. (   )| すいません スレ間違えました
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
224Socket774:2011/01/07(金) 01:41:51 ID:T4xU1KVb
この半年、生活を切り詰めて約20万円の余剰資金を貯めた。
さて、これで新たに1台組むか、ソープで童貞捨てるか悩むところだ。

おまいらならどうする?ちなみ31歳でふ orz
225Socket774:2011/01/07(金) 01:42:06 ID:vF0/LVQ2
もうノートのラインナップでてるじゃん
226Socket774:2011/01/07(金) 01:45:02 ID:3blLn5Kb
>>221
デスクトップ向けのSandyBridgeは去年の6月に発売された
ノートブック向けのSandyBrigdgeチップセットを乗せたものは3ヶ月遅れで発表された
海外ではHP等から12月に発売済み
日本にはまだ来ていない
227Socket774:2011/01/07(金) 01:45:34 ID:GKJ5Uy/Z
>>224
今さら童貞とかどうでも良くなってない?
というわけで新たな1台に一票
228Socket774:2011/01/07(金) 01:45:35 ID:9R0kAN4T
嫁の目があるので側だけは変えていなかったけれど、エアフロー考えていない
10年物のPCケースではOCは難しい。

H67系MBと無印2600で決まりかな。
229Socket774:2011/01/07(金) 01:46:39 ID:tdOd4tC0
x264でエンコマシン組むやつ多いと思うんだけどさ
すでにML-Means light等はAVX対応版あるみたいだしみんなマザーどっちにするん?
230Socket774:2011/01/07(金) 01:46:40 ID:iuMsQDS/
よく「CPUじゃ利益出ませんよ〜」ってのをメディアで見るけど
そんなの嘘っぱちだってよく分かったわ
231Socket774:2011/01/07(金) 01:46:59 ID:vF0/LVQ2
31で童貞とかおわってんな
232Socket774:2011/01/07(金) 01:47:40 ID:ur28oJNQ
>>229
そもそもAVXはWin7SP1でないと使用できないはずだが?
233Socket774:2011/01/07(金) 01:48:33 ID:tdOd4tC0
それを踏まえた上で ってこと
234Socket774:2011/01/07(金) 01:48:33 ID:1cD9yox4
ID:bA5Ekfg6
ID:T4xU1KVb
ID:3blLn5Kb
ID:ZPKMASCo

スレに関係ない話してるこの辺を
あぼーんしとくとすっきりするみたいだ
235Socket774:2011/01/07(金) 01:48:33 ID:/BVcsSfB
残念だが死んだほうがいいな
236Socket774:2011/01/07(金) 01:48:40 ID:fHx8l4Wm
>>220
オマエどんだけ必死やねんw
237Socket774:2011/01/07(金) 01:50:17 ID:T4xU1KVb
なんで私の質問はことごとくスルーされるのに、
他の人の質問には応えるんだろ・・・コピペじゃない質問しても無視されるとは・・
理由教えてもらえれば消えます
238Socket774:2011/01/07(金) 01:50:19 ID:Q96Z9i0h
>>226
今、ThinkPadのi3でインテルHDグラフィクス搭載を検討しているのですが、簡単なゲームをしたいと考えていますのでもう少し待ってグラフィクの強いノートがでるのなら見送りたいと思っています。

最近発表されたサンディブリッジ搭載のthinkpadはRadeonも乗せられていてよくわかりません。
239Socket774:2011/01/07(金) 01:53:19 ID:bA5Ekfg6
>>237
もっと自分で良く考えろ、答えはお前の中にある

それと童貞なんぞ早く捨てろ
240Socket774:2011/01/07(金) 01:54:51 ID:vF0/LVQ2
>>238
内蔵じゃ弱いからグラボがついてんだよ
241Socket774:2011/01/07(金) 01:55:04 ID:cIY9+smc
>>224
20万元手にFX投資w
242Socket774:2011/01/07(金) 01:55:34 ID:3blLn5Kb
>>238
AMDがCPUにGPUコアを乗せたものを発表しました
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110101001/

GPU部はDirectX 11対応なのでゲーム向けのノートブックとして期待がもたれています
しかし2011年の半ばの発売が予定されているので、ご自分で予算と時期を選んでください
パソコンは欲しいときが買い時です
243Socket774:2011/01/07(金) 01:55:56 ID:Dbq9KMIb
>>224
SandyBridgeにwktk出来るのは今しかないが、童貞はいつでも捨てられる。
244Socket774:2011/01/07(金) 01:57:53 ID:ZN+OEIrR
アキバ総研-Sandy Bridge対応マザーボードが展示開始! 深夜販売の告知も-[秋葉原総合情報サイト]
http://akiba.kakaku.com/pc/1101/06/230000.php
245Socket774:2011/01/07(金) 02:00:53 ID:Nvy8uOmV
深夜はきついから
早朝はなんじからだ?
246Socket774:2011/01/07(金) 02:02:31 ID:1XR3Zab5
>>224
魔法はまだメラとヒャドくらいしか使えないね(´・ω・`)
247Socket774:2011/01/07(金) 02:05:22 ID:Z/qYvPNL
C2DのE6600からならちょっとは実感出来そう
これももう5年は使ってるのか
248Socket774:2011/01/07(金) 02:05:50 ID:njOa1UdX
ID:ZPKMASCoには突っ込んだら負けなんだよな?
破綻ネタで経済絶好調の韓国持ち出すだの、
財政再建で中低所得者からの増税否定するだの、
日本の公務員人件費の安さを知らないだの、
中学生としか思えない。
249Socket774:2011/01/07(金) 02:08:02 ID:CuZ04Hvm
>>243
俺、35歳だけどお前の言葉には胸躍らさせられた。
惨事女よりSandyに貢ぐわ。

魔法?スクルトなら任せろ
250Socket774:2011/01/07(金) 02:10:32 ID:z9GOK+rE
>>249
童貞をいつでも捨てられる、という言葉を信じてるのか?
じゃあ何で今まで童貞を捨てられなかったんだよ。
251Socket774:2011/01/07(金) 02:10:36 ID:GbY/5xcT
深夜販売してたら即警察に通報してやるよ
252Socket774:2011/01/07(金) 02:11:17 ID:njOa1UdX
Z68の発売日情報が出てこないから遊んでやるw

>>202
何その世界中で電波扱いされてて見向きもされてない理論。
どこが政策として取り入れてんの?

>>207
じゃあ鎖国すれば?
石油?CPU?マザーボード?何それ美味いの?

>>241
ここに鬼がおる!市況2からやってきた相場の肥やしを増やそうとする鬼がおるぞ!
253Socket774:2011/01/07(金) 02:11:58 ID:KAI+uSfP
>>249
童貞は俺が貰ってやるから安心してSandy Bridge買って来い。
254Socket774:2011/01/07(金) 02:13:57 ID:L/g0FuUI
童貞捨てても意味なんてなんもないからsandy買っておけよ
255Socket774:2011/01/07(金) 02:14:16 ID:iSIxgf61
>>253
アッー!
256Socket774:2011/01/07(金) 02:15:32 ID:3blLn5Kb
>>252
ベーシックインカムなら経済破たんしたドイツが立て直しに使った
景気が良くなれば政策を変えればいいが、日本人が日本人のために仕事を与えるワークシェアリングの方が
国民性にあっていると思う

ドイツのベーシックインカム(日本語字幕付き)
http://dotsub.com/view/26520150-1acc-4fd0-9acd-169d95c9abe1
257Socket774:2011/01/07(金) 02:15:52 ID:odvhfj7t
俺はイオラくらいなら使える。
ちょっと臭いけど。
258Socket774:2011/01/07(金) 02:20:17 ID:3blLn5Kb
ベーシックインカム推進派の話では、日本人とドイツ人はどちらも職人気質だから性格が合うという点で
ドイツにならって日本の立て直しをするべしということ
ベーシックインカムは技術職を大切にしない日本では効果が薄いと思われる
不平等が広がるだけだ
259Socket774:2011/01/07(金) 02:22:02 ID:ER849y6k
何なのこの糞スレ
アニメ・経済・法律なんてブログにでも書いてろ
260Socket774:2011/01/07(金) 02:27:15 ID:z9GOK+rE
実生活で実用的なドラクエ呪文ってこんな感じだよなぁ

ルーラ (瞬間移動で通勤も楽々)
レムオル (姿を消してムフフ・・・・)
ラリホー (自分にかけて睡眠不足解消)
ザオリク (真面目に)
バシルーラ (嫌な上司よ飛んでいけ)
261Socket774:2011/01/07(金) 02:28:41 ID:ZPKMASCo
>>248
底抜けのバカだなぁ
こーいうおかしなのは相手にしない方が良さそうだが…

まず韓国が破綻してIMFの管理下に置かれたのも知らない無知を恥じた方がいい

>日本の公務員人件費の安さ

ガセ情報を流すなよ
>>179の現実を見ろな
先進国の中でもずば抜けて公務員の人件費は高い
262Socket774:2011/01/07(金) 02:29:19 ID:/BVcsSfB
レミラーマがあるだろ
263Socket774:2011/01/07(金) 02:29:21 ID:ZN+OEIrR
いい加減スレチ
264Socket774:2011/01/07(金) 02:30:17 ID:6EPp5bxy
完全に荒らし
265Socket774:2011/01/07(金) 02:30:31 ID:/0c+SvSI
SandyBridgeの話をしろ
266Socket774:2011/01/07(金) 02:31:19 ID:3blLn5Kb
はい(´・ω・`)
267Socket774:2011/01/07(金) 02:32:55 ID:njOa1UdX
>>256
ああ、電波信じてたの。
ゲッツ・W.ヴェルナーって経済学者でもなんでもないただのドラッグストアチェーンの経営者。
だから経済学者は誰も支持してない。

動画は最初から電波が飛びまくってるから見る気は無いがドイツでBI始めたっていつ始めたんだい?
ナチス当時なんてほざいてんのなら精神科に入れられちゃうぞw
268Socket774:2011/01/07(金) 02:33:47 ID:1XR3Zab5
>>252
外国人を追い出して鎖国するのは意外に良い案だと思うけどね。
日本と付き合いたい国は出島みたいな特区だけ立ち入り許可するとかすればいいし。

まあ所詮は絵空事だけどねw

それより、おまいらママンは決まっているの?
俺は変態さんのP67 pro3 の予定!
269Socket774:2011/01/07(金) 02:35:49 ID:ZPKMASCo
結局、2600Kのクーラーはどれか分からないまま?
どうせならあのサイドフローのがいいな
270Socket774:2011/01/07(金) 02:36:10 ID:d2B4UELy
童貞の夢壊して悪いけど、セックスってたいして気持ち良くないよ…

オナニーがAsusの最上位マザーとすればセックスはIntel純正マザー見たいなくらいショボい。

童貞のままの方が絶対得だよ。夢がみれる。金だして夢壊すとかコストパフォーマンス悪すぎ。
271Socket774:2011/01/07(金) 02:36:24 ID:cRb5gaGW
政治厨ってウザイんで消えてください
272Socket774:2011/01/07(金) 02:36:55 ID:njOa1UdX
>>261
あらまあ、経済絶好調って書いたのに理解してなかったか。

>先進国の中でもずば抜けて公務員の人件費は高い
日本の窓口公務員は今ほとんどがパートなんだが、日本だけパートの賃金を統計に入れてないのはなじぇ?

専門家じゃなくて素人のブログをソースにするだなんて馬鹿なことやるぐらいなら
スレ違いやめて黙っておけ。
273Socket774:2011/01/07(金) 02:37:05 ID:z9GOK+rE
しかしこんな「何か足りない」状況のSandyでもAMDよりかはwktkする。
AMDが頑張ってSandyの値段を落として欲しい。
274Socket774:2011/01/07(金) 02:39:09 ID:xvsqy3L0
>>207
加工貿易でここまで発展してきたジャップが鎖国とか言っても失笑ものだよね
275Socket774:2011/01/07(金) 02:39:51 ID:ER849y6k
むしろ俺はAMDで組みたいんだけど性能差がな
ま、ほぼ2chとネットだから絶対性能なんて大して関係ないんだけどw
276Socket774:2011/01/07(金) 02:40:14 ID:tQVyOUjZ
MSIのボードに突っ込むのは俺くらいか
そんなに評価低いのか
277Socket774:2011/01/07(金) 02:41:24 ID:1XR3Zab5
>>273
AMDはなんでイマイチなCPUしか作れなくなったのだろう・・・
次製品の方向性も、それで良いのか?
278Socket774:2011/01/07(金) 02:41:57 ID:gi0YltL1
(´・ω・`)AMDで組みたいならなんでこのスレにいるのん
279Socket774:2011/01/07(金) 02:42:51 ID:3HDIIew1
オレは変態のゲーマ板買うわ
これしかATXでIDE付いてないんだもの
280Socket774:2011/01/07(金) 02:44:03 ID:njOa1UdX
プレスリリース出たね。
こんな時に宣伝するだなんて馬鹿かとアホかと(ry
http://www.maido3.com/server/news/20110106_2.html

ちなみにこんな会社
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/[email protected]
281Socket774:2011/01/07(金) 02:44:17 ID:z9H9YLBO
魔法使い(DQ3)のLv/2+30 で大体実年齢と一致しそうだな
半年でLv+1か
282Socket774:2011/01/07(金) 02:44:57 ID:ZPKMASCo
>>272
公務員利権を守ろうと必死だな
あの数値はあれでも控えめなのに
管理職はべら棒に高給だから年収などの発表をしない
公務員は年功序列で出世して部下のいない管理職がいっぱいいる
だからあれでも実際よりはかなり低い
それでも民間よりはあれだけ高給
自分でも調べてみろ

息を吐くように利権を守る為に嘘をつくのが公務員を地で行く奴だな

おまえさ、韓国好きみたいだし在日系の公務員だろ
公務員縁故採用枠に在日枠あるとこ多いからな
283Socket774:2011/01/07(金) 02:45:18 ID:iYC20z1+
きょうび、IDEなんか要らないだろ。
284Socket774:2011/01/07(金) 02:45:38 ID:J697a8WC
>>261
お前、何もかもが中途半端過ぎwww
先進国の公務員の数でもググっとけw
高いのは一部で、非正規雇用で現場を回してる状態なんだよ
一種公務員なんて、日本の頭脳だぞ?
平均賃金で語れるもんじゃない
語るならもっと正確に語れ
穴が多すぎだ
285Socket774:2011/01/07(金) 02:48:02 ID:gi0YltL1
なにこのスレ(´・ω・`)
286Socket774:2011/01/07(金) 02:49:37 ID:Nvy8uOmV
News系の板から北のかよ
287Socket774:2011/01/07(金) 02:49:47 ID:IBiNXP1D
未だにIDEIDE言ってるやつは何使ってるんだよ
288Socket774:2011/01/07(金) 02:50:43 ID:3HDIIew1
>>283
PX-760Aと昔のπドライブが
まだゴロゴロしてるんでな
289Socket774:2011/01/07(金) 02:51:53 ID:B30qcq0y
>>287
HDDとDVDドライブ
SATA変換アダプタ通せばまだ使える
290Socket774:2011/01/07(金) 02:52:03 ID:ZPKMASCo
>>284
公務員って本当に朝鮮人と同じだなw
息を吐くように利権を守る為に嘘をつくのが公務員

自民、民主の政府の諮問機関からも高給過ぎるとの報告が出てるのに
tp://blog.nitty-gritty.org/archives/000370.html
tp://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
tp://rank.in.coocan.jp/koumuin/002.html
tp://wassyoiwassyoi.web.fc2.com/koumuin/nenshuuranking-zenshikucyouson1.htm

まぁ、いくら資料出しても朝鮮人脳には無駄か
291Socket774:2011/01/07(金) 02:52:44 ID:Ec/Mim4Y
あほばっか

でも自作がオワコンとかうそだろ。色んな意味で着実に裾野が広がっている。
292Socket774:2011/01/07(金) 02:53:55 ID:pQVdC3EQ
お前ら葬式とかどうしてる?
喪主とか対人恐怖症に務まるもんかな?
293Socket774:2011/01/07(金) 02:53:56 ID:+ahmJeNC
>>288
マジレスするとIDE時間のドライブを使うのってパーツ劣化とか怖くね
部品交換してるなら別だが
294Socket774:2011/01/07(金) 02:53:58 ID:ZPKMASCo
ソースの一例

★公務員ボーナスのニュースで管理職を除くって数値発表になる理由

管理職手当がついて、その分支給額も跳ね上がるから
公務員総数の3割ぐらいが管理職

参考
公務員のボーナスの報道で、
「管理職を除く一般職(行政職)の平均支給額は」となっていますが・・・
http://q.hatena.ne.jp/1197299630
管理職と一般職の給与の差(大阪府)
部長級(平均年収1373万2千円)、管理職(同1029万5千円)、非管理職(同691万8千円)
http://politics.blogmura.com/board/vot/voting37_27415_0.html


公務員は管理職に就くと給料が跳ね上がる
-------------------------------------------------------------------
大阪市のボーナス例
局長202万円
▽部長176万6千円
▽課長154万8千円
▽課長代理140万円
▽係長111万3千円
▽係員74万3千円
▽技能労務職(現業職員)81万3千円。
http://www.asahi.com/national/update/1210/TKY200912100120.html
-------------------------------------------------------------------
だから、管理職を除く一般職(平均35.5歳)の平均支給額は64万7200円で平均を出す
http://www.asahi.com/national/update/1210/TKY200912100120.html
295Socket774:2011/01/07(金) 02:53:59 ID:1XR3Zab5
>>279
;;*。+ _、_゚ + ・ Professionalですか私のより倍の値段ですね。
  ・.(<_,` )_゚ ・  
   /,'≡ヽ.::>    
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
296Socket774:2011/01/07(金) 02:54:20 ID:z9GOK+rE
IDE→SATAの変換できるけど、変換用のパーツ買うよりもSATAのDVDドライブのほうが安かったりする。
2500円で普通にDVDドライブ買えるよ。
IDEなんて無くて困らない。
M/Bにそんなスペースを確保するくらいなら、SATAのコネクターの向きとか吟味して欲しい。
297Socket774:2011/01/07(金) 02:55:28 ID:+ahmJeNC
時間ってなんだ時代だな
298Socket774:2011/01/07(金) 02:55:28 ID:njOa1UdX
>>282
僕はまともなソースを出せない馬鹿です。まで読んだ。
299Socket774:2011/01/07(金) 02:55:33 ID:ZPKMASCo
BDドライブの値下がり傾向が鈍化したのが気になる
DVDスーパーマルチ並みには当分ならないのだろうか
300Socket774:2011/01/07(金) 02:55:47 ID:IBiNXP1D
>>288-289
もうSATAのドライブに買い換えろよって言うのはナンセンスだろうか
IDEのために高いマザー買うぐらいなら、そっちのほうが安く付くんじゃないの
301Socket774:2011/01/07(金) 02:56:04 ID:3HDIIew1
>>293
保守した新品が何台かある
302Socket774:2011/01/07(金) 02:57:57 ID:TZ0TvG//
古いデバイスは古いPCで使えばいいと思うよ
303Socket774:2011/01/07(金) 02:58:35 ID:z9H9YLBO
304Socket774:2011/01/07(金) 03:00:18 ID:ZPKMASCo
>>298
ソース出しまくっておいたけど都合の悪いデータはスルーなんだな
ついでに言うと親戚に地方公務員がたくさんいるから実態は知っている
あれほど納税者をバカにした職は無い

あー言えば上祐の嘘つき公務員には何を言っても時間の無駄だからもうやめておく
自治労日教組とその支持政党の民主がいつまでも守ってくれるといいなw

305Socket774:2011/01/07(金) 03:03:44 ID:B30qcq0y
 変換アダプタは1個2千円前後するから
今では容量低いHDDやドライブ買った方がお得だけど
複数PATA HDD持ってるので倉庫ドライブとして使ってるよ
306Socket774:2011/01/07(金) 03:05:22 ID:3HDIIew1
>>303
カードも持ってるけど繋げると見た目悪いからな
307Socket774:2011/01/07(金) 03:07:27 ID:1cD9yox4
ここのジサカー的にはIDEはオワコンなんだろうけど
IDEついてるのを選んで買ってく客も多いって
ショップの兄ちゃんが言ってたからまだ需要はあるんだろうね
308Socket774:2011/01/07(金) 03:07:50 ID:njOa1UdX
>>304
ソースも用意できない、ぼったくり通販業者を作るだけの資金力も知力も無い、
下級地方公務員試験にも合格できない馬鹿なので勝利宣言します。ブヒヒヒヒまで読んだ。
309Socket774:2011/01/07(金) 03:08:22 ID:z9GOK+rE
>>301
過去に縛られてるぞ。
思い切って捨てるのも良いし、需要があるものならオクにでも出せ。
当時は高かったのかもしれないが今じゃ2000円以下の価値だぞ。
その2000円以下の価値のために、色々制限されるんじゃ割りに合わないだろ。
310Socket774:2011/01/07(金) 03:11:19 ID:Z/qYvPNL
IDE最低1本は付いてないと
光学ドライブ使い回せなくて困る
311Socket774:2011/01/07(金) 03:13:42 ID:B30qcq0y
SATA HDDは普及早かったけど光学ドライブはちょっと遅れたしね
312Socket774:2011/01/07(金) 03:15:03 ID:ZPKMASCo
>>308
ソースいくら出しても見ないんじゃ意味ないわな
それに地方公務員なんて縁故不正採用が横行してるのに何を言ってる?

まぁおまえ自信がキチガイ公務員で韓国破綻のニュースさえ知らない大馬鹿だってことは確信した
どうせ層化枠か在日枠で縁故不正採用された馬鹿公務員だろうけどw
そしてもう俺にレスするな、うざいからさ
313Socket774:2011/01/07(金) 03:15:43 ID:3HDIIew1
SATAドライブは安いのはあるけど
質なんかどうなの?
いいのあればドライブ1台で済むし
オススメあったら買うから教えて
314Socket774:2011/01/07(金) 03:16:59 ID:njOa1UdX
>>312
図星を突かれて火病起こしてます。ホルホルまで読んだ。
315Socket774:2011/01/07(金) 03:18:02 ID:miT78USu
俺はもう光学ドライブは外付け1台で使い回してるわ…。
普段つかわね―し。
316Socket774:2011/01/07(金) 03:18:17 ID:ZPKMASCo
>>313
書き込み品質がまるで違うよ
Neroとかでエラーチェックするとよく分かる
317Socket774:2011/01/07(金) 03:19:54 ID:ZPKMASCo
>>314
反論できなくて煽ることしかできないのかw
おまえみたいな在日糞公務員は死ねばいいのに
318Socket774:2011/01/07(金) 03:21:51 ID:z9GOK+rE
もうDVDだけってわけじゃないし、パイオニアのBDでも買っておけば良いんじゃないかな。
3D対応前の205あたりが安くたくさん出てるよ。12000円くらい。
DVDで良いならLGの2500円くらいのを買っておけば良い。
質なんてよっぽどの地雷ドライブじゃなければ大して変わらない。
価格comでも見れてればそれなりの情報は集まるでしょ。

音質や焼き品質求めるためにプレクスターのCD-Rドライブを大事に使っているとかって
人じゃなけければ、それで十分。
319Socket774:2011/01/07(金) 03:25:18 ID:ZPKMASCo
>>318
光学メディアでデータ保存をと考えていないならそれで良いけど
書き込み品質(メディアも大事)と寿命は比例するからなぁ
Liteonなんて酷いよ
320Socket774:2011/01/07(金) 03:28:47 ID:1XR3Zab5
ママンのスレで職人さんが一覧表作ってくれたてYO!

http://jisaku.155cm.com/src/1294219991_2faabae59159c51838e76bec83f8a157d6281a1b.png
321Socket774:2011/01/07(金) 03:32:20 ID:3HDIIew1
いろいろスレアリガト
多少は拘るからSATA変換でも付けて暫く使うよ
322Socket774:2011/01/07(金) 03:33:16 ID:iEP4LtGT
>>320
SATAポートが載ってるのって無い?
323Socket774:2011/01/07(金) 03:36:31 ID:B30qcq0y
変換アダプタはかさばるけど意外と使える
見た目がチープなので最初は敬遠してたが
324Socket774:2011/01/07(金) 03:41:34 ID:1XR3Zab5
325Socket774:2011/01/07(金) 03:44:33 ID:Nvy8uOmV
ASUSのHマザーはOC出来るっぽいのか?
326Socket774:2011/01/07(金) 03:44:59 ID:1XR3Zab5
Transformerの備考にHENTAIってw

流石は変態先生や!
327Socket774:2011/01/07(金) 03:45:54 ID:tdOd4tC0
右下にぴこぴこ出てきてワロタ
MicroATXのP系はAsusしかないのか
328Socket774:2011/01/07(金) 03:46:32 ID:iEP4LtGT
>>324
サンクス
やっぱ一番多いのはアスロックか
329Socket774:2011/01/07(金) 04:01:45 ID:cl3hRoLV
>>324の見てたらなんか右下に出てきてワロタ
おまえら遅くまでおつかれさん
しかし今回はホントママンで悩ませるな
もぅASUSの寺かProでいい気がしてきた
330Socket774:2011/01/07(金) 04:05:54 ID:iYC20z1+
>>319
媒体の寿命がアレだから……
331Socket774:2011/01/07(金) 04:28:33 ID:3FbalYrz
Sandy Bridge Core i3と
Sandy BridgeCore i5って互換性あるの?
教えてくれないか
332Socket774:2011/01/07(金) 04:36:07 ID:iYC20z1+
レーン余ってるんだろうから、x4にしてほしいよなあ。
333Socket774:2011/01/07(金) 04:39:15 ID:JsiaOily
>>331
もちろんあるよ 安いしハードエンコも使える
来月発売だったかな 
334Socket774:2011/01/07(金) 04:39:54 ID:p0KPgMK4
TPUが付いてないからHのOCは微妙だなー
335Socket774:2011/01/07(金) 04:41:49 ID:/5qNg4EQ



>>146

TPPバカは、ここで徹底的に叩きのめされてるんだけどw

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1292709911/l50







336Socket774:2011/01/07(金) 04:43:18 ID:p0KPgMK4
省電力版のマザーはQS67なのか・・・
337Socket774:2011/01/07(金) 04:46:43 ID:2INKP3v3
電源その他統一してテストしないとマザーの省エネ具合は分からん
338Socket774:2011/01/07(金) 04:47:25 ID:JsiaOily
FoxconnのH67Sが消費電力じゃなかろうか
パーツ少ないし余計な物いっさいない で安い
339Socket774:2011/01/07(金) 04:49:16 ID:2INKP3v3
1156は狐が一番省エネだった。2スロだったが
340Socket774:2011/01/07(金) 04:55:01 ID:3FbalYrz
>>333
あんがと
341Socket774:2011/01/07(金) 05:01:02 ID:2INKP3v3
どこかの信者が荒らしてるんだろこれ
342Socket774:2011/01/07(金) 05:13:03 ID:3bjXXyjJ
いくらCPUが性能あがったところで、メモリが1枚8Gが出てくれないと
4枚刺しでエラるから、いみねえよ

4Gx2を90%容量使う作業を
core i7 870 で6割ぐらいの実力でやれちゃんだもん。

8Gx2を90%容量使う作業を
sandy i7 が6割ぐらいの実力でやれるかんじだろ?

4Gx4枚は、エラーのオンパレードになるかもしれんぞ
(1155のまざぼは特に)
343Socket774:2011/01/07(金) 05:21:26 ID:v88A0/OK
お前らの右往左往っぷり観てると4月頃がちょうど買いどきだな。
H67でOC出来れば上出来だし、誰か爆弾抱えるかもしれないし

にしてもH67でSATA8はねえか。カード追加は余計だな。
344Socket774:2011/01/07(金) 05:29:36 ID:IqHqbyfF
>>341
アホ公務員とアホネトウヨ
345Socket774:2011/01/07(金) 05:32:42 ID:lm1HjveF
インテル、第2世代Core i向けの映像配信サービス発表
http://ascii.jp/elem/000/000/580/580372/

今週末、恒例の新CPU深夜販売が決定!
http://ascii.jp/elem/000/000/580/580485/
346Socket774:2011/01/07(金) 05:55:54 ID:gzfYTTZC
世界的だもんね. 乗るしかない このビッグウェーブに
347Socket774:2011/01/07(金) 06:01:00 ID:yQ7TUXEp
>>320 これすげえな・・・w
おもわずわらってしまったw
348Socket774:2011/01/07(金) 06:07:13 ID:sBme+cyS
>>346
ビックウェーブのひと、職業サクラだったけどねw
349Socket774:2011/01/07(金) 06:25:41 ID:U9vAptxz
350Socket774:2011/01/07(金) 07:13:39 ID:ggPZwuau
 , - ,----、
(U(    ) おはようございます
| |∨T∨
(__)_)
351Socket774:2011/01/07(金) 07:25:37 ID:vF0/LVQ2
>>320
ちゃっかりHENTAIwww
352Socket774:2011/01/07(金) 07:28:45 ID:+WD1BCni
>>344
シャドーボクシングはν速辺りでやってくれ
353Socket774:2011/01/07(金) 07:29:33 ID:b2KIK2oR
深夜販売行ったとして始発までどこで暇つぶそうかねえ
354Socket774:2011/01/07(金) 07:32:50 ID:fctOLZdW
CPUとマザーだけならともかくせっかくだからとSSDとか買っちゃうから止めとくぜ
355Socket774:2011/01/07(金) 07:43:38 ID:53cQcG1R
名古屋の大須でも深夜販売あるのかな?

最近東京から引っ越してきた
過去あったか知りたい

>>353
ネットカフェで仮眠を勧める
きっと帰宅したらすぐに組みたくなるよ
356Socket774:2011/01/07(金) 07:48:48 ID:2U9PTDjR
秋葉原なら乗り換え無ければ深夜販売行っても帰れるよ
357Socket774:2011/01/07(金) 07:55:29 ID:n8vLrk+M
>>353
バイク、自動車、自転車が無理ならやめとけ
358Socket774:2011/01/07(金) 08:11:49 ID:3sXdyado
SandyたんはCore2たんの8倍以上高速だぞ
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1101/07/l_kn_cesintel_11.jpg
359Socket774:2011/01/07(金) 08:30:11 ID:yUZQniw4
公務員の給料は現状恐ろしく高いよ
中央値は民間の2倍だからね
それが日本経済の足を引っ張ってる
360Socket774:2011/01/07(金) 08:30:59 ID:g5IRh60z
もう情報も出回って糞スレになってしまったな
361Socket774:2011/01/07(金) 08:43:12 ID:VjIjNdB9
至急情報求む

一番きれいなキャンペーンガールがいるお店はどこですか?
362Socket774:2011/01/07(金) 08:43:17 ID:fkFwL/Ms
公務員の給料が高いなんてみんな知ってる
年収という意味だけでなく、該当する仕事の対価としてかなり高額だということをね
だからみんな公務員目指すんだよ
親が子供になってほしい職業も子どもが就きたい職業も公務員が1位
逆にそういう現状が公務員の給料が高すぎることを物語っている
養護するのなんて現役公務員か目指してるやつしかいないw
363Socket774:2011/01/07(金) 08:44:13 ID:36JVDlhF
いいからスレタイ読めない奴は消えろ
364Socket774:2011/01/07(金) 08:51:17 ID:63upsImQ
HENTAIさりげなさすぎて糞ワロタw
365Socket774:2011/01/07(金) 09:00:32 ID:nfxLL2/T
ほんといろんな奴が来てるな自作住人で語りたい
366Socket774:2011/01/07(金) 09:01:06 ID:12NPZgiR
明日ドスパラで発売イベントやるみたいだけど
おまえら参加して、ついでに買っちゃうの?
367Socket774:2011/01/07(金) 09:06:19 ID:2INKP3v3
ビッグウェーブの人は俳優志望なんでしょ。だからイベントごとに並んで売名してる。
368Socket774:2011/01/07(金) 09:06:31 ID:3xdLBirl
うまく矛先を違う方向に向けたと思ってる?

2600K インテル希望小売価格 317ドル 約26000円
日本ショップぼったくり希望小売価格   36800円


ぼったくりしない日本の優良ショップ
PC-IDEA! Yahoo!店
東映

369Socket774:2011/01/07(金) 09:15:41 ID:VzvX9VGi
Hの人ってグラフィックは内臓使うんだよね?
意外とビデオカード入れない人多いんだ?
370Socket774:2011/01/07(金) 09:17:22 ID:ktMNLDSQ
結局深夜イベントあるのか
けど行くかどうか悩むなー
371Socket774:2011/01/07(金) 09:24:19 ID:iAM2hZnS
>>224
手元に「その科学が成功を決める」という本があるんだが、
研究によれば、モノを買うよりも体験を買ったほうが満足度が高いらしい。

PCがちょっと速くなるのと初体験///
俺的には考えるまでもないと思うが、参考にしてくれ。
372Socket774:2011/01/07(金) 09:24:45 ID:imykKy+C
>>369
H気にする人が意外と多くて驚いたな。
でもって、Z68待ちもそこそこいてそろそろ売られるマザーに落胆してる人も多い。

だから妙に静かに感じるんだろうな。
373Socket774:2011/01/07(金) 09:31:46 ID:mhjC7IOj
Hが気になる人はエンコの速度うpにも期待してるんじゃなかろか。
軽めのゲームが出来て動画もサクサク見れて、
エンコも爆速になるならグラボいらんからな。
374Socket774:2011/01/07(金) 09:34:20 ID:27O49FSo
2500K H でグラボなしで行くかな
375Socket774:2011/01/07(金) 09:35:26 ID:sBme+cyS
Pでもエンコ支援受けられるんじゃないの?
Hでビデオカードさしてデュアル(トリプル)モニターって出来るのかね?
376Socket774:2011/01/07(金) 09:35:38 ID:V6uxQmpH
まぁ、そうなるよね
377Socket774:2011/01/07(金) 09:42:00 ID:njOa1UdX
>>369
ゲームしないしマシン数が多くて消費電力が気になる人なら魅力的な商品だよ。
まあ2600k以外はIGP性能が低いし2600k選ぶとVT-dとTXT無しってので泣いてるが。
378Socket774:2011/01/07(金) 09:50:23 ID:d2B4UELy
AsrockのUSBコントローラってEtronなんだけど、これって地雷?
情強のお前ら教えてくれい
379Socket774:2011/01/07(金) 09:59:15 ID:u5pPYiod
Etronって2007年創業の台湾企業でしょ。
新しすぎて、よくも悪くもわからないんじゃないか。
まーマザー自体全て台湾製みたいなものだから、
台湾製が悪いとは思わないけど。
心配ならレビュー待つしかないな。
380Socket774:2011/01/07(金) 10:02:20 ID:2AIcdfLp
>>352
ν速君は…もう…
381Socket774:2011/01/07(金) 10:04:22 ID:c2Jp55JA
新興メーカーとかそういう問題じゃない。
現状USB3.0のホストシリコンで正規認証を受けてるのはNEC/ルネサスのD720200と、
FrescoのFL1000の2製品しかない。

他の自称USB3.0対応のやつはUSB2.0や1.1機器が動作しないなど下位互換に問題がある可能性有り。
382Socket774:2011/01/07(金) 10:07:11 ID:c2Jp55JA
まぁASRockのやつはUSB2.0専用端子もあるし、
USB3.0端子に2.0機器を挿して認識しなかったとしても問題なさそうだけど。

つーか俺はExtreme6買う。
383Socket774:2011/01/07(金) 10:10:05 ID:Fb/b5k7U
簡単にいうと人柱待ちって事だ
384Socket774:2011/01/07(金) 10:12:50 ID:e9z9AJjd
>>378
>USB3.0のコントローラーチップは、今回が初お目見えとなるEtronTech製「EJ168A」という製品。
>NEC刻印でお馴染みのルネサステクノロジ製と比較しても高速であるという点がアピールされている
ttp://www.gdm.or.jp/review/asrock/mb2/index_02.html
385Socket774:2011/01/07(金) 10:18:56 ID:u5pPYiod
チップセットでUSB2.0対応してるから、わざわざ外部ICのUSB3.0端子に、
USB2.0の機器を接続する人はいないと思うが、USB3.0端子にUSB3.0機器を
複数接続するとトラブルがあったりするかもしれないな。
Intelですら初期のP55で、USBにバグあったからな。
386Socket774:2011/01/07(金) 10:19:54 ID:d2B4UELy
確かに人柱待ちだね…
どこに不具合あるか全く未知数でこわいねー
387Socket774:2011/01/07(金) 10:20:24 ID:ZWu9tyjP

Supports data rate: LowSpeed (1.5 Mbps)/ FullSpeed (12 Mbps)/ HighSpeed (480 Mbps)/ SuperSpeed (5 Gbps)
みたいだし、WHQLとってるし最低限動くんじゃないの
388Socket774:2011/01/07(金) 10:27:00 ID:d2B4UELy
買い互換はWHQLで一応保障されてるのかあ…うーむ…
389Socket774:2011/01/07(金) 10:34:29 ID:ZWu9tyjP
変な書き方してごめんね。
WHQLは安定動作を保障しているだけで下位互換を保証しているかは俺はわからないよ
SupportsってのはEtornのページに書いてあっただけだけ
390Socket774:2011/01/07(金) 10:44:49 ID:hmMaV5yj
値段はいつごろ発表されるの?
391Socket774:2011/01/07(金) 10:46:51 ID:shz+YrZk
Sandyがでたら次はWin7Sp1が早くでてほしいなぁ。それまでXPでつなぐんだ・・・
しかし、FDD端子ついてないからAHCIドライバいれられないじゃないか!
いまさら、ドライバ組み込みCDつくるのも手間だしなぁ。
392Socket774:2011/01/07(金) 10:47:11 ID:c8nnwH+y
早くソケ478から乗り換えておしっこちびりたい
393Socket774:2011/01/07(金) 10:57:02 ID:SOk+rqkE
要注意なのが、内蔵GPUがオンになっていないとエンコード機能が使えないことだろう。
今回のテストでは、内蔵GPUがオンでも別途ビデオカードを差している状態だと、
ハードウェアエンコード機能が有効にならなかったため、外付けGPUによる
高速3Dゲームと内蔵GPUエンコードの両立は難しいと思われる。
394Socket774:2011/01/07(金) 11:00:23 ID:AbY4AQ0H
i7 860+HD5850からi7-2600に乗り換えって幸せになれる?
395Socket774:2011/01/07(金) 11:02:16 ID:Ep7+qKLi
XEON5080×2から買い換える価値ある?
396Socket774:2011/01/07(金) 11:03:18 ID:2AIcdfLp
ないあるよ。
397Socket774:2011/01/07(金) 11:03:42 ID:nXLyw1HO
いいえ
398Socket774:2011/01/07(金) 11:03:47 ID:ggPZwuau
ありますん
399Socket774:2011/01/07(金) 11:04:32 ID:r0uSlOjK
>>394
小さな幸せは味わうことはできる
400Socket774:2011/01/07(金) 11:04:33 ID:koEVgY6S
ありますんてどう考えてもある側だよなぁ
IWGPの時から思ってた
401Socket774:2011/01/07(金) 11:04:41 ID:r3cmW3F+
買えば幸せになれる。物欲が満たされる。
402Socket774:2011/01/07(金) 11:04:42 ID:u5pPYiod
>>394 自作が趣味、最新でなきゃ嫌という人でないかぎり、
i7 860+HD5850ならそのまま使っていたほうがよくないか?

403Socket774:2011/01/07(金) 11:05:54 ID:fHx8l4Wm
>>393
内蔵をプライマリにしなきゃいけなくて、マザーのBIOSの設定によってはその項目無いのもあるらしいね
404Socket774:2011/01/07(金) 11:06:02 ID:SOk+rqkE
ぶっちゃけ
sandyって自作ユーザーにはあんまり・・・・と思ってしまったよ
405Socket774:2011/01/07(金) 11:06:06 ID:2AIcdfLp
>>401
熱が冷めたらむなしくなるよな。
406Socket774:2011/01/07(金) 11:06:07 ID:spCftRl/
MSIってSATAの速度が出ないの?
407394:2011/01/07(金) 11:08:03 ID:AbY4AQ0H
>>402
ありがとうございます。
最初はA列車のために組みましたが、飽きてからはビデオカードの性能を使いきる事は無くなったので・・・
同程度の性能で消費電力が抑えられるならありかなと・・・
408Socket774:2011/01/07(金) 11:09:01 ID:BMi7lfyf
i5-750+HD5870な俺は?
409Socket774:2011/01/07(金) 11:09:36 ID:u5pPYiod
物は考えようで、今使っているPCが高く売れるタイミングも考えると、
買い替えのベストタイミングは難しいな。
410Socket774:2011/01/07(金) 11:11:25 ID:xYdh8d7A
Maximus IV Extreme、2wayだとx8x8ってどういう仕様だよw
411Socket774:2011/01/07(金) 11:12:49 ID:AFm2y06S
>>1よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカもいたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。
だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、それこそ神技をもってしても無理だろうけどな

412Socket774:2011/01/07(金) 11:13:48 ID:r3cmW3F+
今の自作なんて大半が現状に不満はないけど組みたいって感じじゃないのか。
未だにシングルコアとか使ってるならまだしも。
景気のためにもお金を使って幸せになるしかない!
413Socket774:2011/01/07(金) 11:17:56 ID:qWqQeryP
みんなOS64bit使ってるの?
メモリが安いから4GB×2買っちゃおうかな。

32bitで残りはramディスクへ。

2GB×2と比べてパフォーマンスは大きく違うのかなあ
414Socket774:2011/01/07(金) 11:20:54 ID:A4K8R5kG
>>413
その使い方ならHDDの負担も減っていいんじゃね?
俺は64環境だけど。
415Socket774:2011/01/07(金) 11:24:51 ID:BMi7lfyf
>>413
俺は最近8GB環境にしてみたけど体感的には変わらん
ベンチも誤差程度。

ただメモリは底値の今のうちに買っとけ
416Socket774:2011/01/07(金) 11:26:50 ID:u5pPYiod
>>413 今の時点で、32bit選ぶ理由はないと思うな。
あるなら、XPとデュアルにしたほうがいい。
メモリはC/Pの観点からは、4GB×2だと思うけどな。
性能的に2GB×2でも不満はないと思うが。
ただこの辺の内容はスレ違いだな。
417Socket774:2011/01/07(金) 11:27:39 ID:r3cmW3F+
>>413
64bit環境でramdiskすればいいんでね?
32から64にすることでも場合によりパフォーマンスあがるっぽいし。
418Socket774:2011/01/07(金) 11:30:06 ID:N7U5SagU
64bitだけどramdiskつこうてるわ
SSD+5400rpm構成だからTEMPとブラウザ関係をぶち込んでる
419Socket774:2011/01/07(金) 11:33:52 ID:28GChslB
いまどきのramdiskソフトって何使うの?
420Socket774:2011/01/07(金) 11:34:45 ID:AfgZhtxI
Gavotteを使ってる
421Socket774:2011/01/07(金) 11:38:14 ID:qWqQeryP
みなさんありがとうございました
IO DATA RamPhantomEX 使ってます
422Socket774:2011/01/07(金) 11:43:43 ID:WYxoTMLw
買い換えようと思ってますが、sandy出たらLGA1156のマザーCPUは総じて安くなりますか?
423406:2011/01/07(金) 11:44:23 ID:spCftRl/
で、どうなの?
H67ならそんなこともないのかな?
424Socket774:2011/01/07(金) 11:45:59 ID:koEVgY6S
変なのきた
425Socket774:2011/01/07(金) 11:50:54 ID:spCftRl/
どっかのベンチにあったんだが。
426Socket774:2011/01/07(金) 11:54:22 ID:fswMOes4
最近、液コンは馬鹿にされますが、実際に使ってて漏れたりしたことあります?
427Socket774:2011/01/07(金) 11:54:56 ID:PG89HNL8
そろそろ店頭小売価格発表されたか?
428Socket774:2011/01/07(金) 11:57:32 ID:PG89HNL8
>>384
速度はいいけど、安定度が未知数なのがちょっと不安だよな。
最初の1枚目ぐらいルネサスにしといて欲しかった気もするが・・・
429Socket774:2011/01/07(金) 11:58:50 ID:r3cmW3F+
1/9発売でもう情報出し惜しみする必要ねぇし、とっととマザボの情報で揃わんかな。
もう金曜日だぜ?
430Socket774:2011/01/07(金) 11:59:28 ID:mhjC7IOj
>>426
数年漏れなくても精神衛生上の問題が大きい。
431Socket774:2011/01/07(金) 11:59:41 ID:nfbt+z+w
>>425
これのことかな?
http://techreport.com/articles.x/20190/14

現状ではその手の質問に誰も答えられんだろう、まだ売ってないわけだし
気になるなら発売後しばらく様子見したらいい、その頃にはもっと詳しいデータも出そろうだろう
432Socket774:2011/01/07(金) 12:00:02 ID:vjxvWwH/
元々NECのUSB遅いからな
433Socket774:2011/01/07(金) 12:02:14 ID:wPa57/9w
>>179
>>290
>>359
>>362

公務員は本当にゴミだな。
公務員が低賃金だとか仕事が大変だとか言うのは、
公務員労組や公務員関係者の大嘘自己弁護としか思えない。

ボッタクリだと叩かれている自作ショップだがショップ店員の方が
公務員なんかよりよほど一生懸命低賃金重労働で働いていてましだと思うよ。

氷山の一角にすぎないがたまに露見して事件にもなっているけど、
地方公務員採用なんて農村部など田舎を中心としてコネ採用ばかりなのが実態だしね。
実力で狭い採用枠を突破して地方公務員に民間から転職した友人曰く
「公務員ほど楽で美味しい職はない」と断言していた。
彼なんかも採用試験を受けるに当たってもっとも注意してたのはコネ採用枠でない
ちゃんとした自由競争の一般採用枠がどれだけある自治体、職種かということだった。
いくら勉強して実力あってもコネ採用だけで全採用枠が埋まっているところも少ない。
434Socket774:2011/01/07(金) 12:04:08 ID:TAdcPfYT
>>429
店頭価格以外の情報は全部でてるやん
435Socket774:2011/01/07(金) 12:04:55 ID:wPa57/9w
スレチスマソ。
公務員関係の話があったので。

夜勤明けに地元のショップを覗いてきたら
もうP67マザーは入荷していると顔見知りの店員が言ってたよ。
その店員曰くH67はOCやはりできないみたいだって。
436Socket774:2011/01/07(金) 12:06:13 ID:koEVgY6S
バブルの時はうんこ扱いで不況の時は叩かれてたいへんだな公務員は
437Socket774:2011/01/07(金) 12:08:38 ID:MmtQ0O+D
店員はボラれてるだけ。 まあ、利益倍載せて、半分しか売れなくていい商売って
方向性なんだろうが、だったら自滅しろっての。

自作市場なんて年々縮小してて、今の自作ユーザーも何時見切りつけるか?なんて
状態だろ。

コスパ比で自作が馬鹿にされる事多くなったしな。

光らせたり、ネタみたいな巨大クーラーつけてみたり、無駄な巨大電源とか
もう、末期症状だよ。 
438Socket774:2011/01/07(金) 12:11:58 ID:A6dTpxlG
はい
439Socket774:2011/01/07(金) 12:12:39 ID:wPa57/9w
>>436
収入源が税金だから仕方あるまい。
440Socket774:2011/01/07(金) 12:15:07 ID:c2Jp55JA
>>439
スレチと分かってて謝るぐらいなら、
終わった話題について長文でいちいち掘り起こすなよ。

つかスレチどころか板からして違う。
441Socket774:2011/01/07(金) 12:15:14 ID:spCftRl/
>>431
それだ。
発売日に買いたいが、安いFoxconnか、
液コンが気になるけどIntel純正にしようかな…
442Socket774:2011/01/07(金) 12:15:39 ID:78HChGG1
バブルなど俺たちにとっては過去の伝説全く関係ない出来事
いや就職先と収入増加をを消滅させた出来事に過ぎないからな
443Socket774:2011/01/07(金) 12:17:09 ID:wPa57/9w
>>440
申し訳ない。
過去ログ読んでたら少し物申したくなってしまった。
444Socket774:2011/01/07(金) 12:18:54 ID:wPa57/9w
それともう一つ聞いてきたがWin7とかの深夜販売はした地元ショップなんだが
Sandyは今のところやる予定はないとも言ってた。
445Socket774:2011/01/07(金) 12:20:30 ID:2AIcdfLp
ν速が死んでるために、 ID:wPa57/9wみたいなネット論客が
各板で猛威をふるっている。
しばらくは続きそう。
446Socket774:2011/01/07(金) 12:21:58 ID:of7mllx5
980Xがとうとう抜かれたか
http://hardware-navi.com/cpu.php
447Socket774:2011/01/07(金) 12:24:20 ID:M0ItjOsO
まだ祖父で案内でてないね
今夜くらいにはでるのかな
448Socket774:2011/01/07(金) 12:25:37 ID:FvUGn3SS
この寒いのによくやるな、・・・死ぬなよ
449Socket774:2011/01/07(金) 12:26:00 ID:TZ0TvG//
>>446
前から気になってたんだが
そのサイトのデータってどのくらい信用できんの?
かなり適当な風に見えるんだが
450Socket774:2011/01/07(金) 12:26:37 ID:AfgZhtxI
そろそろSocket7機もお役ご免だな
LGA775をサブにしてLGA1155をメインにしようぞ
451Socket774:2011/01/07(金) 12:27:32 ID:u30CkH/C
結局みんな買うのかい?
マザーもこなれてる価格っぽいしいよいよ1366や1156の存在意義無くなってるのはわかるけど
452Socket774:2011/01/07(金) 12:30:33 ID:A4K8R5kG
1156はH2へ、1366はB2へ。
世の中の流れです。
453Socket774:2011/01/07(金) 12:44:26 ID:12NPZgiR
LGA775から買いかえる必要はないな
PSO2が出るまで様子見
454Socket774:2011/01/07(金) 12:49:18 ID:ieE98eiC
ゲームだとCPUよりずっと先にVGAがボトルネックになるから
悩むならそっちだと思うよ
455Socket774:2011/01/07(金) 12:52:40 ID:gzfYTTZC
>>348 そうなのかw
456Socket774:2011/01/07(金) 12:53:07 ID:MmtQ0O+D
>>436
バブルの時も民間より給与水準高かったよ 
ネットがない時代だからダマされてただけだよ。 あと、就職先人気ランキングでも
公務員職が上位独占してたんだよ。 それじゃあまりにマズいからって
途中から公務員は別枠になっただけ。

知ってる奴らは好景気の時も一貫して「公務員になるが勝ち」って知ってた。

http://livedoor.blogimg.jp/wkwknews/imgs/1/1/11b970a3.jpg

457Socket774:2011/01/07(金) 12:54:12 ID:JBsvoiqO
2chしかしないけど1156から買い換えるよ(^p^ )
458Socket774:2011/01/07(金) 12:56:38 ID:b0DJPFj4
>>342
メモリのエラーが怖い人はXeonでECCメモリ使ってね^^^^^^^^^
って事だろ、ちくしょうintel汚い
459Socket774:2011/01/07(金) 12:58:44 ID:7+FUD3uI
>>457
2chやるんだったら最低、5Ghzくらいで回さないと満足いく閲覧が出来ないよな。
460Socket774:2011/01/07(金) 13:06:45 ID:KsUY4QHs
VGAもイイの積まないとAAがまともに表示されないしな
461Socket774:2011/01/07(金) 13:10:19 ID:KyGLgvv3
OCしないと鬱陶しい香具師を煽れないしな
462Socket774:2011/01/07(金) 13:10:54 ID:wJDQQXbj
H2とか
B2とかはリビジョンの名前?
463Socket774:2011/01/07(金) 13:12:15 ID:m601Eilc
結局色々と判明しないうちに発売当日になってしまうね。
突撃する気マンマンだったけど仕方なく様子見か(´・ω・`)
464Socket774:2011/01/07(金) 13:13:32 ID:MmtQ0O+D
>>462
松竹梅の3ランク
465Socket774:2011/01/07(金) 13:13:58 ID:8n3nhTcv
Windowsエクスペリエンスインデックスのスコア出してるレビューってないの?
466Socket774:2011/01/07(金) 13:19:22 ID:wPa57/9w
OCする時やっぱ盛る人が多い?
Sandyは定格だと余り回らないのかな?
C2Dなんかだと定格でも軽く0.5〜1.0Ghzくらいは回る石が多かったけど。
467Socket774:2011/01/07(金) 13:23:08 ID:nFgcNOBI
>>456
公務員っていうのはこれから先必ず凋落する職種だよ。
468Socket774:2011/01/07(金) 13:34:15 ID:MmtQ0O+D
>>467
そりゃそうだ。 本来、一番冷遇されなきゃいけない「準生活保護」みたいな連中なんだから。

それにはもう日本を一度破綻させるしかないけどな。
469Socket774:2011/01/07(金) 13:35:36 ID:5xKokQvD
公務員が家族にいるというだけで焼き討ちにあうような世界ももうすぐかもね
470Socket774:2011/01/07(金) 13:36:51 ID:u5pPYiod
ここは誰、私はどこ…
471Socket774:2011/01/07(金) 13:37:07 ID:fHx8l4Wm
ギリシアみたいになるのか
472Socket774:2011/01/07(金) 13:40:15 ID:wXWbb3uu
Intel Trusted Execution Technology

これって何ですか?
473Socket774:2011/01/07(金) 13:42:36 ID:5xKokQvD
てゆうか公務員の給料を半額にして公務員の数を二倍にして自由に首にできるようにすれば景気なんてすぐ回復するのに。
本来、介護なんてのは国がやる仕事で現状のように中小零細企業が無数にある状況は最悪だ。
社長と社長の家族の総取りで従業員は全員ワープアという阿鼻叫喚地獄になる
474Socket774:2011/01/07(金) 13:47:11 ID:hYVVb2cS
てゆかスレ違いだから別のとこでやってねみんな
475Socket774:2011/01/07(金) 13:48:35 ID:Qjh8IXep
公務員ネタ引っ張り続ける奴は全員グルだろ
476Socket774:2011/01/07(金) 13:48:49 ID:3blLn5Kb
>>267
創価学会員みたいなレッテル貼りの考え方はやめた方がいい
もっと日本人が苦しんで世の中が混乱した方が、カルト宗教にはまる奴が増えるのはわかるがミスリードはよくない

高校生が「赤信号を無視すると事故につながるから危険」と言っても、>>267は「このガキは10年前は小学生やってたんだ。小学生
の経験からくる発想は電波でしかない」とレッテルを貼り情報の信憑性がないと訴えるのは明らかにミスリードを誘っている

高校生が10年前は小学生は正しい
小学生の発想は経験は未熟であることが「多い」ことも正しい
だからと言って「赤信号を無視することが危険である」ことが間違っていて、電波な内容であることはイコールではない


まあ確かにゲッツ・W.ヴェルナーはドラッグストアの経営者だ
ただの薬屋(笑)のいうことが正しい訳がないといいたいんだろ?

ヴェルナーは全ヨーロッパで約1500の店舗と21000人の従業員を擁し、年間売り上げは31億ユーロに上る社会経営学に富んだ人物のようだ
その後、今では大学の教授になって社会経営学を教えて多くの雇用問題に対する本も出している
477Socket774:2011/01/07(金) 13:52:57 ID:bOYG5kg0
>>476 小学生が大好きなのは分かった!
478Socket774:2011/01/07(金) 13:53:44 ID:3blLn5Kb
>>342
ECCメモリを使ってる人って、家で鯖でも立てて運営してるのか?

年に1回あるかないかのメモリエラッてブルスクっても再起動すればよくね?
ケース内の温度管理に気を付ければ化けることはそう起きない
479Socket774:2011/01/07(金) 13:53:49 ID:fHx8l4Wm
ぼったくり!ぼったくり!公務員の給料ボッタくり!!
海外だと平均○○円が相場
480Socket774:2011/01/07(金) 13:54:59 ID:f7bxMxJR
ν速落ちてるからってこっちでそういうスレチ話するのはやめろ
悪質な者は立法機関に通報する
481Socket774:2011/01/07(金) 13:56:01 ID:xIQkGpmz
E8400 4GHz+ラデ5850でゲームをフルHD解像度でプレイしてても重くて辛いって状況にはほとんど陥らないし
重いと思ったら設定をほんの少し下げるだけで解決するし
CrysisみたいなPC専用激重ゲーもコンシューマのおこぼれを貰うこれからの時代ほとんど出て来ないだろうし

ほんとサンデーサンデー馬鹿騒ぎしてるけど急いで買う必要なんか無いよ
482Socket774:2011/01/07(金) 13:56:35 ID:Fb/b5k7U
118 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/07(金) 13:50:53 ID:PWLDkypm
sandy入荷してた。でも解禁まで販売できないとのこと。

とりあえずワンズ、Do、テクノ、工房で聞いた話要約。
・大体ネットの予想価格と同じ。
・メモリの相性かなりきつい。現状在庫の襟草、尻、鳩は起動不可のがある。DDR3-1600は馬、APOが鉄板。
・LGA775からでないと買い換える必要性は少ない。
483Socket774:2011/01/07(金) 13:57:43 ID:Qjh8IXep
>>481
(´・ω・`)何のゲームですか
(´・ω・`)重いのを解決するために設定下げるんですか
484Socket774:2011/01/07(金) 14:00:11 ID:IhdT7p9U
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110107008/

ドスパラの深夜イベントか・・・
くそ寒いのガマンして行こうかしら、どうしよう
485Socket774:2011/01/07(金) 14:01:04 ID:wPa57/9w
>>482
メモリの相性きついのかぁ・・・怖いな。
運が良いのか今まで10台以上組んで色々なメモリ使ってきたけど
メモリの相性が出たことないんだよね。
電源とマザーの相性不良なら経験あるけど。
486Socket774:2011/01/07(金) 14:01:14 ID:fHx8l4Wm
襟草、尻、鳩
誰が使うんだよw
487Socket774:2011/01/07(金) 14:01:37 ID:LisY1beD
設定を下げて解決わろたw
488Socket774:2011/01/07(金) 14:02:07 ID:IBiNXP1D
>>482
安物メモリ買った奴ら全員くたばったか
489Socket774:2011/01/07(金) 14:03:17 ID:+CvneEi5
しかし他スレの呼び方だとさっぱりだな
とりあえず秋刀魚にしとくか
490Socket774:2011/01/07(金) 14:03:56 ID:3blLn5Kb
ASUSの正しい読み方はどうなんだ?
オタク的にはエイサスかエーサスで一般人的にはアスースなのか?


外人でも読み方わかんねえってよ!!っていうTVCM
http://www.youtube.com/watch?v=iq9B3evfu8s

オタ「レポート送信っと」
メガネ「おい、スティーブ、あそこいる女、俺達のこと見てるぜ」
オタ「ほんとだ」
メガネ「来た!自然に振舞え」

女1「すみません、ルームメイトとあたし、あなた達のお尻の穴(アスース)が凄い気に入っちゃって」
女2「もう何年も使ってるわ、あなた達も?」

オタ「ああ、俺もあいつも好きだよ」
メガネ「大好きだよ、もちろん」

女1「私たちのお尻の穴(アスース)、見たい?」
オタ「みたいです」

女2「はい、アスースです」

オタ「それは”エイサス”ですね、エイサス製品が好きなんですね」
メガネ「・・・・・・・・」
491Socket774:2011/01/07(金) 14:04:04 ID:hmMaV5yj
えり糞の俺\(^o^)/
492Socket774:2011/01/07(金) 14:04:05 ID:xIQkGpmz
つーかいつになったら3つめのコア以降に申し訳程度に負荷を掛けるんじゃない
本当の意味での「マルチコア最適化」されたゲームが出るんだろうなw
Intelの全面的協力で作ったとか言うCiv5もデュアルコアで十分と言う結果がベンチでも示されちゃったし

ほんとサンデーサンデー馬鹿騒ぎしてるけど急いで買う必要なんか無いよ
493Socket774:2011/01/07(金) 14:04:14 ID:eN1h7oRr
俺の秋刀魚hynixは動いてくれるのか?
494Socket774:2011/01/07(金) 14:04:16 ID:fHx8l4Wm
>>489
ボッタショップ店員乙
495Socket774:2011/01/07(金) 14:04:18 ID:d2B4UELy
うえー、メモリきついのかー
4枚4Gとか無謀?4枚だときついよね?
496Socket774:2011/01/07(金) 14:04:23 ID:r3cmW3F+
メモリの相性は板次第でしょう。どうせasusとか大量入荷した売れ筋くらいしか試してないだろうしな。
となると売れ筋で地雷があるってことだよな。
497Socket774:2011/01/07(金) 14:04:34 ID:TAdcPfYT
安物CPUのくせに安物メモリ不可とか糞だなw
498Socket774:2011/01/07(金) 14:04:52 ID:vtSQaI5i
>>478
エラーが出たかどうかが分かるというのがポイントじゃないかな
499Socket774:2011/01/07(金) 14:05:28 ID:pYa+Mr6j
>>484
またアムロがスペックをカーグラ風に喋ってくれそうだな
「このCore、ターボブーストによって我々を更なる未知の領域へと誘ってくれるのだ」
500Socket774:2011/01/07(金) 14:05:48 ID:3blLn5Kb
>>482
マジかよ
CPUとマザボが安くなっても純正メモリで高くついたら洒落にならんな
501Socket774:2011/01/07(金) 14:05:55 ID:VHgcvXkx
BTO系はメモリ何挿してくるんだろうな
502Socket774:2011/01/07(金) 14:06:33 ID:LisY1beD
>>490
ちょい前にこのスレでもエイサスとか間違ってる奴いたなw
無駄に荒れそうだったから指摘はしなかったがw
503Socket774:2011/01/07(金) 14:06:34 ID:vtSQaI5i
高いメモリが売れてウハウハです
504Socket774:2011/01/07(金) 14:07:18 ID:kxoGhQQI
馬とか地雷扱いされてるのが鉄板か・・・
魚竿スレで尻、鳩を買ったやつが結構いたがwktkものだな。
505Socket774:2011/01/07(金) 14:08:04 ID:PWLDkypm
こっちに転載されてたか。日本橋スレで無反応だから困ってた。
ASUS系メモリ相性きついみたい。(解禁前だからマザーボード名は言ってくれなかった。)
GIGAとMSIはサンプルくれなかったから確認してないってさ。
店名は伏せておく。
506Socket774:2011/01/07(金) 14:08:25 ID:d2B4UELy
俺のじいちゃんはアサスって呼んでたから俺もアサスって呼んでた…
507Socket774:2011/01/07(金) 14:09:04 ID:NlnW5LTu
襟草が起動しないとか・・・どんな判断だ
508Socket774:2011/01/07(金) 14:09:40 ID:MmtQ0O+D
ショップにはもう製品全部届いてんだろ? さっさと何が出来て何が出来ないのかとか
具体的な解説交えてレビューしてくれないのかな。

ほんとに空冷5Ghzいけるのか、常用出来るのかとか。 2500kが5Ghz行かない
ってのがかなりショックなんだが

509Socket774:2011/01/07(金) 14:09:45 ID:LisY1beD
ASUSのマザーにメモリ相性問題強制解決させるとかいう機能ついてなかったけ
510Socket774:2011/01/07(金) 14:10:02 ID:fHx8l4Wm
>>505
わんずしかねーだろあふぉか
511Socket774:2011/01/07(金) 14:10:18 ID:PWLDkypm
メモリ側のロットによる不具合の可能性はあるみたい。
千枚とかは無問題らしいよ。
512Socket774:2011/01/07(金) 14:10:51 ID:fHx8l4Wm
一枚でも千枚
513Socket774:2011/01/07(金) 14:10:58 ID:e9z9AJjd
馬が鉄板って信じられない
514Socket774:2011/01/07(金) 14:11:30 ID:Fb/b5k7U
DDR2は馬が鉄板だっただろ
515Socket774:2011/01/07(金) 14:11:30 ID:LOaJgl9m
メモリ相性報告待ち民が増えるってわけですね
516Socket774:2011/01/07(金) 14:11:32 ID:Lgj4Boz1
おいおいメモリ相性最悪とか嘘だろ・・・

そんな一人の書き込み信じられねーよ
絶対に流されるなよ(キリッ
517Socket774:2011/01/07(金) 14:12:29 ID:ceyWDN8S
>>508
そんなの店も超珍メディアも報道するわけねーだろ
情弱騙してボッタクリまくる絶好のチャンスなのにw
518Socket774:2011/01/07(金) 14:13:25 ID:3blLn5Kb
>>505
修正済みの次期リビジョンで日本投入じゃなかったのかよ・・・
外国では半年前に発売されて、フォーラムでエラー報告があがってたはず
在庫をそのまま回してきたのか?

>>509
メモリのアクセススピードを落としてタイミングを合わせやすくする機能だな
メモリエラーは吐かなくなるけど遅くなるっていうもの
519Socket774:2011/01/07(金) 14:13:27 ID:uvw6jZLZ
代理店同じところで合わせて相性問題発生したら笑うしかない・・・
ASUSならgeilあたりでいいんだっけか?
520Socket774:2011/01/07(金) 14:14:37 ID:LisY1beD
そもそもここのたった一人の書き込み信じる馬鹿いねーわなw
521Socket774:2011/01/07(金) 14:14:42 ID:PWLDkypm
年末の1333襟草4GB×2、6980円で買って涙目なんだよorz
相性保障期間過ぎてるし。早く実物がほしい。
522Socket774:2011/01/07(金) 14:14:42 ID:MmtQ0O+D
まあ、実機の消費者サイドでのレビュー見ないで買うってのは
どう見ても「情強」じゃないわな。

何を好きこのんで人柱になるのか。 
523Socket774:2011/01/07(金) 14:15:28 ID:of7mllx5
SandyにDDR3-10600って使える?
524Socket774:2011/01/07(金) 14:15:51 ID:PWLDkypm
信じてもらえなくてもいいよ。
自分は既に涙目。
525Socket774:2011/01/07(金) 14:15:57 ID:vtSQaI5i
>>522
せっかくの人柱様になんてことを
526Socket774:2011/01/07(金) 14:17:51 ID:TAdcPfYT
情報源を馬鹿にするとか、どう見ても「情強」じゃないわw
527Socket774:2011/01/07(金) 14:17:59 ID:fHx8l4Wm
>>524
鉛筆の芯でちょろっと磨けば読み込んでくれるんじゃね?ファミコンみたいに。
528Socket774:2011/01/07(金) 14:19:56 ID:hJXlgjas
メモリ相性がメモコンからくるものなら板はあまり関係無いでしょ
TBとか効かすためにはCPUやメモコンの電圧を劇的にアップダウンする仕様だから
その変動にメモリがついていけないという側面が強いのでは?
529Socket774:2011/01/07(金) 14:20:07 ID:Lgj4Boz1
最高のネタ提供だな
発売日に買おうとしてた戦士達が続々と
戦意喪失しておるぞ・・・
530Socket774:2011/01/07(金) 14:20:33 ID:vtSQaI5i
入荷量少ないのかな
531Socket774:2011/01/07(金) 14:20:49 ID:3blLn5Kb
>>498
エラー発生率も確認できるのかw
ECCメモリは楽しそうだな
532Socket774:2011/01/07(金) 14:20:59 ID:TZ0TvG//
なあに、かえって免疫力が付く
533Socket774:2011/01/07(金) 14:21:27 ID:PWLDkypm
>>527
9日に購入して駄目だったら試してみる。
534Socket774:2011/01/07(金) 14:22:09 ID:+CvneEi5
この程度でへこたれる奴は人柱にすらなれん
535Socket774:2011/01/07(金) 14:22:30 ID:3blLn5Kb
ここは接点100の出番だなw
536Socket774:2011/01/07(金) 14:23:10 ID:Lgj4Boz1
嘘だったら魂のルフランで通報されんぞ
537Socket774:2011/01/07(金) 14:23:45 ID:uvw6jZLZ
ASROCKならメモリサポート一覧表とかあるな。
CFDとかいう文字が全く見当たらないお・・・・・・
538Socket774:2011/01/07(金) 14:24:33 ID:r3cmW3F+
ご祝議価格だと分かっていても発売日に買うヤツがこの程度で右往左往するわけないだろ。
539Socket774:2011/01/07(金) 14:24:45 ID:3blLn5Kb
いや待てよ・・・これはメモリを使いまわさせないためのショップ店員の罠かもしれんw
店先で「SandyBridgeで動作確認したメモリもご一緒にどうですか?」と叫んでいるに違いない!
540Socket774:2011/01/07(金) 14:24:48 ID:MmtQ0O+D
先ばしってメモリだけ買おうとかしてたけどやめといて正解だったな。
541Socket774:2011/01/07(金) 14:25:42 ID:vtSQaI5i
これこそ盛り上がりというもの
542Socket774:2011/01/07(金) 14:25:47 ID:MmtQ0O+D
>>482
あー また見送っちゃいそう・・・ 軍資金5万は別のことにつかえ!って啓示なのか
543Socket774:2011/01/07(金) 14:26:20 ID:Lgj4Boz1
νカスはさっさとご自慢のスネーク(笑)とやらで
店に聞いてこいや
544Socket774:2011/01/07(金) 14:31:32 ID:9V6wF8uT
あれ・・・ASUSってこないだエイサスって呼び名を正式な名称だって発表してなかったっけ
545Socket774:2011/01/07(金) 14:31:37 ID:PWLDkypm
>>539
そっちの気もしてきた。
とりあえず同時に馬買っとく。
546Socket774:2011/01/07(金) 14:32:16 ID:44/gSa5Y
>>544
言ってないよ、あれガセ
547Socket774:2011/01/07(金) 14:34:25 ID:9V6wF8uT
>>546
マジだw
従来のアスースが正式でいいんだね
548Socket774:2011/01/07(金) 14:34:51 ID:6fqd1ui8
おい…Winchipもう買ってしまってあるよw
どうすんだ
549Socket774:2011/01/07(金) 14:36:16 ID:Lgj4Boz1
深夜組(神)は朝までに動作報告お願いしますね^^
550Socket774:2011/01/07(金) 14:37:33 ID:Fb/b5k7U
>>545
この話がテクノかワンズなら信用していいかも
他の2店だと怪しい
まぁワンズの地下店員は忙しいとき多いしテクノっぽいけど
551Socket774:2011/01/07(金) 14:37:42 ID:S14jlg3J
メモリ相性問題とUEFIって関係ある?
552Socket774:2011/01/07(金) 14:38:04 ID:uvw6jZLZ
不安ならASROCK購入して、サポート一覧に乗ってるメモリ使えば
いいんじゃない?
553Socket774:2011/01/07(金) 14:38:07 ID:TAdcPfYT
発音的にはエイスース
554Socket774:2011/01/07(金) 14:39:04 ID:eN1h7oRr
PCショップの店員もアスースで統一されてるみたいだし
アスースでいんじゃね
555Socket774:2011/01/07(金) 14:39:16 ID:UDSqENmB
>>551
ないっしょ
556Socket774:2011/01/07(金) 14:39:25 ID:njOa1UdX
>>476
経済学の素人で 経 済 学 者 は 誰 も支 持 し て な い と理解したと。
了解!
557Socket774:2011/01/07(金) 14:40:25 ID:spCftRl/
ァシュース
558Socket774:2011/01/07(金) 14:41:56 ID:3blLn5Kb
>>556
おかえりwww
559Socket774:2011/01/07(金) 14:42:04 ID:uvw6jZLZ
そういやsandyに特化したメモリも発表されてたような。
完璧目指す人はそのへんの発売も待つのアリじゃね。
560Socket774:2011/01/07(金) 14:43:02 ID:sxCJeUTk
H67ってDDR3-1333までしか設定できないの?
なんかよくわからん。
561Socket774:2011/01/07(金) 14:43:52 ID:u5OVOzZC
>>539
ポテトもご一緒にいかがっすか〜?w
562Socket774:2011/01/07(金) 14:48:27 ID:d2B4UELy
>>551
BIOS採用したGigaが今のところパフォーマンス最強

ソース

----- HD Tach USB 3.0 performance -----
      Read最大 Read平均 write平均  CPU
       [MB/s]   [MB/s]  [MB/s]  使用率
Asus.P67  182    169     55     2%
Giga.P67.  224    179     61     2%
Intel P67  195    170     53     2%
MSI P67.  215    175     60     2%

----- HD Tune Serial ATA performance - RealSSD -----
            Read  Read   Read   ┃ Write  Write  Write
            最大   平均  Rand4KB.┃  最大  平均  Rand4KB
           [MB/s] [MB/s]  [ms]   ┃ [MB/s] [MB/s]  [ms]
Asus.P67.       198   292   0.15  ┃  194   210    0.36
Asus.P67(Marvell)  172   258   0.18  ┃  172   116    0.39
Giga.P67       242   317   0.13  ┃  245   215    0.40
Intel.P67       243   307   0.14  ┃  222   215    0.40
MSI P67       183   287   0.17  ┃  186   206    0.38
MSI P67(Marvell).  165   215   0.20  ┃  165   109    0.36

----- NTttcp Ethernet performance -----
       Throughput CPU
        [Mbps]  使用率
Asus.P67.    924    1.9%
Giga.P67(蟹.)  935    3.2%
Intel P67    941    2.0%
MSI P67(蟹)   935    3.8%

----- 消費電力 -----
        Idle  Load
Asus.P67  77W  216W
Giga.P67.  81W  213W
Intel P67  72W  217W
MSI P67.  77W  226W

ソース
http://techreport.com/articles.x/20190/12
http://techreport.com/articles.x/20190/14
563Socket774:2011/01/07(金) 14:49:58 ID:spCftRl/
消費電力もNo.1!
564Socket774:2011/01/07(金) 14:50:48 ID:uvw6jZLZ
見れば見るほどインテルがよさそうに見える
565Socket774:2011/01/07(金) 14:51:21 ID:U2ZAycuQ
LANチップがintelなM/B出るのん?
蟹さんのLANチップは嫌だ
566Socket774:2011/01/07(金) 14:52:16 ID:spCftRl/
Intel=Foxconnでおkなの?
567Socket774:2011/01/07(金) 14:52:38 ID:28GChslB
蟹アレルギーの人ってかわいそう
568Socket774:2011/01/07(金) 14:53:42 ID:TAdcPfYT
蟹さん受け入れれば楽になるで
569Socket774:2011/01/07(金) 14:55:03 ID:IBiNXP1D
もうIntelNIC買って楽になろうぜ
570Socket774:2011/01/07(金) 14:55:04 ID:U2ZAycuQ
蟹さんのオンボサウンドはいい
でもLANだけは勘弁
これのドライバのせいで偉い目にあった
571Socket774:2011/01/07(金) 14:56:16 ID:plbI9LrO
>>548
おれも買ったがASRockのメモリーサポート一覧には載ってる。
もし何かあったらASRockに面倒みさせればおk
572Socket774:2011/01/07(金) 14:56:42 ID:KjnjRzq2
蟹の最近のWIN7 64bitドライバは明らかにバグあるけどな。
573Socket774:2011/01/07(金) 14:58:14 ID:vtSQaI5i
蟹はじんましんが出るんです
574Socket774:2011/01/07(金) 15:01:15 ID:r3cmW3F+
昔の印象を引きずるのはよくある。
糞だと思ってたら今使うとさほど問題なかったりする。
昔は最初のドライバ入れるのにてこずって何度も最初からやり直したってヤツも多いだろう。
何故か音がならなくなったり。
575Socket774:2011/01/07(金) 15:01:27 ID:sillE/9T
windowsアップデートで半強制的に
起動にモタつくドライバを押し付けられてトラウマです
576Socket774:2011/01/07(金) 15:01:49 ID:uvw6jZLZ
http://www.4gamer.net/games/127/G012700/20110107012/

何故1366・・・sandyでつくれよ・・・
577Socket774:2011/01/07(金) 15:04:37 ID:U2ZAycuQ
ドライバが悪くて10mbpsしか出なかったりとか
ドライバが悪くてルーターから切断されてたりとか
去年win7 x64で起きた事です
578Socket774:2011/01/07(金) 15:06:51 ID:d2B4UELy
ここの人たちってCPUとかメーカーにこだわるけどNICはこだわらないね。

たかがしれてるのにw
579Socket774:2011/01/07(金) 15:10:12 ID:u5pPYiod
ASUSとかGigaのマザーはP55あたりはマニュアルに対応メモリ記載があったきがしたが、
マニュアル落ちてないか?
580Socket774:2011/01/07(金) 15:13:34 ID:IBiNXP1D
581Socket774:2011/01/07(金) 15:17:27 ID:d2B4UELy
まさか正月にメモリは底値だと思って先に確保しちゃったすっとこどっこいはいないよな?
582Socket774:2011/01/07(金) 15:17:37 ID:IhdT7p9U
本家のイベントキタ
http://www.info-event.jp/2011event/

祭りにしたいんだな。
583Socket774:2011/01/07(金) 15:18:21 ID:+CvneEi5
ASUSの方も普通にあるようだが
584Socket774:2011/01/07(金) 15:19:05 ID:yDKdv10j
>>482 >>505 >>521
GIGABYTEならメモリサポートリストがある。
GA-P67A-UD4
http://download.gigabyte.asia/FileList/Memory/mb_memory_ga-p67a-ud4.pdf
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=3648
たいてい対応してる。

ASRockもリストがある。
http://www.asrock.com/mb/memory.asp?Model=P67%20Pro3
たいてい対応してる。

MSIもリストがある。
P67A-GD55
http://www.msi.com/file/test_report/TR10_2226.pdf
http://www.msi.com/product/mb/P67A-GD55.html#/?div=TestReport

ASUSは見当たらないけどどこかにあるのかも。
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=iT2FJPCMOGBHClu4

ASUS以外は相性が厳しいようには見えないけどな。
大量にテストしてるし。

> LGA775からでないと買い換える必要性は少ない。
店員がそれを言っちゃあダメだな。
585Socket774:2011/01/07(金) 15:21:44 ID:36oHk+0d
深夜販売はドスパラだけか
586Socket774:2011/01/07(金) 15:23:25 ID:nYYO3g8T
>>578
NICにもこだわりはあるぞ
AtherosとMarvellチップはなるべく避けてるw

安いのってEXPI9301CTとかか
このスレで何割くらいがIntelの外部NIC挿してるんだろうな
587Socket774:2011/01/07(金) 15:24:21 ID:u5pPYiod
>>580 >>584あーありがとう。GIGAの場合1333だと
襟草4GBとかも対応してるみたいだな。
とりあえず、GIGAの場合1枚4GB安牌は
HynixのH5TQ2G83BFR H9Cチップ搭載モジュールあたりか。
588Socket774:2011/01/07(金) 15:25:23 ID:VIQKh9SN
2枚までなら大抵通るみたいだけど
4枚刺したいよねえ、今メモリ安いし
589Socket774:2011/01/07(金) 15:26:26 ID:ahUoft9p
昨日、ワンズの地下に営業っぽい人が2〜3人、地下店員wと話してたけれど、
あれIntelの人だったのかな。
ワンズの地下店員は質高いけど、基本的に忙しそうで、気軽に質問しにくいのが問題だ。

>>578
PRO/1000PT DAで統一して早4年ほどだけど、個人的に負荷テストとかした限りでは、
Marvell以外のGbEは、普通に使う分には、なんら問題無いレベルだよ。
BroadcomのGbE NICは入手してないから知らない。多分問題ないだろ。

なんでMarvellだけああも不安定なのかね。
VIA?あれは過去の物だ…

>>584
多分、顔なじみの店員と客だったんだろ。
それに、よほど悪質な店員でもない限り、相談したらちゃんと現実的な答えくれるぞ。
590Socket774:2011/01/07(金) 15:26:47 ID:fHx8l4Wm
>>585
双頭も
591Socket774:2011/01/07(金) 15:27:43 ID:3blLn5Kb
>>578
昔はNICを刺したらブルスクったり、デカいファイルを落として通信負荷が高くなるとPCが再起動したりしたなあw
今ではIntelでも蟹でもそこそこ安定して、ハズレがないから追加でNICカードは買わなくなったな
592Socket774:2011/01/07(金) 15:30:16 ID:u5pPYiod
>>588 Aslockあたりは、4枚刺ししてるみたいだが、
安価の1枚4GBで4枚動くのは、1333までみたいだな。
1600だと1枚4GBの安物はない感じか。
593Socket774:2011/01/07(金) 15:35:11 ID:ahUoft9p
>>591
昔のほうが、NICの質の良さが際立ってたぞ。安物はしらんけど。
10BASE-Tにしろ100BASE-TXにしろ、Broadcomとか鉄板すぎただろ。

NICに負荷かけて再起動とか、それはNICじゃなくてマザーのバス実装が腐ってるだけだ。
594Socket774:2011/01/07(金) 15:35:37 ID:d2B4UELy
>>588
全く同意

4GBx4で16にしたいよね
595Socket774:2011/01/07(金) 15:36:23 ID:Ic3Qid+9
ASUSの寺は蟹とIntelのDualLANだな
596Socket774:2011/01/07(金) 15:39:26 ID:d2B4UELy
俺はとりあえず並行輸入のAsusのProかな。
NIC2個いらないし、まして蟹とかいらんし。
597Socket774:2011/01/07(金) 15:40:10 ID:nYYO3g8T
>>589
GbE-PCI2とか今のマザーに挿してる酔狂いるのかな…
598Socket774:2011/01/07(金) 15:48:50 ID:B30qcq0y
BroadcomのASUS PBE-G21が数年前に出た時欲しかったがほとんど出回らなくて
結局Intelのntel PRO/1000PT Desktop Adapter買ったな
でも価格考えるとGbE-PCIeで良かった
599Socket774:2011/01/07(金) 15:56:42 ID:pYa+Mr6j
>>574
ウチの3台のPCだと蟹さん一匹、VIAが二つでギコビットイーサな環境だけど接続が切れるとかはナイね。
intelのNICがオンボなんて贅沢なマザーは使ったことないw
600Socket774:2011/01/07(金) 16:00:51 ID:Lgj4Boz1
なんだメモリの件も
はいはいで終わったか
601Socket774:2011/01/07(金) 16:03:03 ID:dRlW24PD
NIC2個ある奴は仮想用にあるのかな?
602Socket774:2011/01/07(金) 16:03:21 ID:VVKBZBki
メモリの相性が悪くて動かなかったら、
買い換える理由ができるw
603Socket774:2011/01/07(金) 16:03:37 ID:d2B4UELy
てかNIC2個って何に使うんだろ。
604Socket774:2011/01/07(金) 16:06:31 ID:gvr01dN7
UEFIはメモリの相性出そうだな 
605Socket774:2011/01/07(金) 16:06:41 ID:u5pPYiod
>>603 チーミングとか、2台直結とかじゃないのか。
606Socket774:2011/01/07(金) 16:07:20 ID:3Mrs+gOQ
>>604
関係あんの?
607Socket774:2011/01/07(金) 16:09:48 ID:e9z9AJjd
NIC1:ホームネットワーク
NIC2:クロスでサブPC直結
608Socket774:2011/01/07(金) 16:10:07 ID:Ep7+qKLi
でSP1が出てから買うのが正解でおk?
609Socket774:2011/01/07(金) 16:10:24 ID:nYYO3g8T
>>603
LANが4系統とかあるとLANパーティの時Hubを忘れても安心。
610Socket774:2011/01/07(金) 16:11:04 ID:c2Jp55JA
EVGA P67 SLI
ttp://www.evga.com/products/moreinfo.asp?pn=130-SB-E675-KR&pwindow=specs&family=Motherboard%20Family&sw=5

上側のPCIe16xスロの下は拡張スロなしで2スロVGA挿す事が前提なあたりがEVGAだなw
611Socket774:2011/01/07(金) 16:11:41 ID:gvr01dN7
NIC 4つ刺してる 
1つは普通にスイッチ→ルーター
2つはFreeNASに直付け ZFS+iSCSI
4つめはサブPCに直接刺さってる(ないならないでいい)

>>606
BIOSでメモリの相性解決とか結構あるから
関係あるんじゃないかと思っただけで憶測  
612Socket774:2011/01/07(金) 16:16:55 ID:MmtQ0O+D
チーミングとかいうの効果あるの? ネットは上下90Mbps以上出てるけど、
そんなのギガイーサじゃ全然ボトルネックになってないよね?

ギガハブ経由でサブマシンとのファイル転送も70MB/sくらいでてるし。

613Socket774:2011/01/07(金) 16:17:39 ID:d2B4UELy
>>611
>>562とかみるとBIOSとUEFIはパフォーマンス結構差があるしメモリ周りもなんかありそうだよねえ
614Socket774:2011/01/07(金) 16:18:26 ID:U2ZAycuQ
intelのオンボNIC探してるけど、ASUSの上位機種くらいしか付いてない臭いな
しゃーないからCT刺すかー
615Socket774:2011/01/07(金) 16:19:34 ID:3blLn5Kb
10MのころのNICならチーミングの効果があったが、
GIGAルータとGIGA-NICを使っている現状では効果はイントラネットだけじゃね?
616Socket774:2011/01/07(金) 16:29:05 ID:FuWF7DVR
>>600
相性つっても今回のは、
ゴミのような最底辺の安物しか買えない貧困層がダメージ食らうだけっぽいからなあ
普通かそれ以上の価格帯で相性出ないんなら何も問題ない
617Socket774:2011/01/07(金) 16:30:02 ID:LisY1beD
ASUS以外でPCI付いてるのないのかよ
進化早すぎんぞ
618Socket774:2011/01/07(金) 16:31:35 ID:MmtQ0O+D
>>615
そうだよなぁ 普通に考えて。 その頃の名残と、過剰投資誘発させるために
LANポートダブル装備なんか作ってんだろうな。

最低グレードでも上級グレードでも、OCで回る上限同じっていう展開が
一番好ましいんだけど。 
619Socket774:2011/01/07(金) 16:35:13 ID:sillE/9T
PCIとIDEはオワコン
620Socket774:2011/01/07(金) 16:35:25 ID:ryCSJDeb
今回は深夜販売なくてもいいな
621Socket774:2011/01/07(金) 16:38:13 ID:9R0kAN4T
>>588
マイクロンチップのトランセント4GB*4枚買ってしまった。
マイクロンだから安心して相性保証付けなかった。
動作しなければ俺おわた\(^o^)/
622Socket774:2011/01/07(金) 16:38:32 ID:IBiNXP1D
この寒さで深夜販売とか正気の沙汰じゃねえ
まじで死者が出る大サンディ(惨事)になるぞ。なんちって。
623Socket774:2011/01/07(金) 16:39:11 ID:TAdcPfYT
624Socket774:2011/01/07(金) 16:39:12 ID:TtcAvpGQ
保障付けないのなら、人柱が討ち死にしてからにすればいいのに馬鹿じゃないのかな。
625Socket774:2011/01/07(金) 16:40:06 ID:U2ZAycuQ
ママンスレ見てきたら、こんなのがあった
http://jisaku.155cm.com/src/1294219991_2faabae59159c51838e76bec83f8a157d6281a1b.png

ASUSかIntelのママン買うよ!
626Socket774:2011/01/07(金) 16:40:07 ID:Fb/b5k7U
PCIはPT2の為に必須
627Socket774:2011/01/07(金) 16:40:34 ID:d2B4UELy
628Socket774:2011/01/07(金) 16:42:03 ID:spCftRl/
629Socket774:2011/01/07(金) 16:42:05 ID:TtcAvpGQ
>>622
今の季節のNYなんか寒波来まくりダロ ノースダコタやミネソタ、メーン州のオタらは必死で買ってるぞ。
ロシアなんかもっと酷いだろう。
零下10度レベルの世界でウォッカ飲みながらコサックダンス踊って深夜販売にならんでいるに違いない。
630Socket774:2011/01/07(金) 16:42:08 ID:vtSQaI5i
>>622
師匠とよばせてもらいます
631Socket774:2011/01/07(金) 16:42:12 ID:pvY8kc4o
632Socket774:2011/01/07(金) 16:44:44 ID:TtcAvpGQ
今から考えると、サンディベルっておジャ魔女終わった後のナージャさんぐらい空気だった番組だよな。
まあ、ソバカスあってはなペチャでかけっこいたずら大好きな子のお化け番組と比べるのが無理あるんだろうが
633Socket774:2011/01/07(金) 16:44:50 ID:Wj3hFRWZ
http://www.asahi.com/business/pressrelease/CNT201101070055.html

2500Kを基準に価格差見ると

2400 -5000
2400S -4000
2500 -2000
2600 +6000
2600K +9000
634Socket774:2011/01/07(金) 16:46:17 ID:mNPMxxUX
635Socket774:2011/01/07(金) 16:46:37 ID:GNlkoi0t
>>622
ちょーウケるんですケド(AA略
636Socket774:2011/01/07(金) 16:48:43 ID:+eCst4yR
>>622
  <。⌒/ヽ-、___
/<。3/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
637Socket774:2011/01/07(金) 16:50:02 ID:pYa+Mr6j
622の嫉妬に人気なスレですね
638Socket774:2011/01/07(金) 16:50:23 ID:d/96ywhl
マザボ次第だな買うかどうかは
639Socket774:2011/01/07(金) 16:50:38 ID:KgMNzy3W
>>639
マジレスかこわるい
640Socket774:2011/01/07(金) 16:51:07 ID:pTF9buHh
冬休みだな
641Socket774:2011/01/07(金) 16:53:55 ID:wK334hcs
720200Aのマザーってあるの?
消費電力がすげー違うみたいなんだけど
642Socket774:2011/01/07(金) 16:57:12 ID:A4K8R5kG
643Socket774:2011/01/07(金) 17:00:24 ID:cl3hRoLV
860じゃ100%Loadでも暖房にならないようだ
sandyに乗り換えなんかしたら凍え死ぬかもしれん
644Socket774:2011/01/07(金) 17:02:15 ID:A4K8R5kG
>>643
そんなあなたにUSBホットスリッパ
645Socket774:2011/01/07(金) 17:04:51 ID:u5pPYiod
SandyBridgeは冬に暖房機器として使えない、
非経済的な製品ですね。
646Socket774:2011/01/07(金) 17:05:47 ID:Lgj4Boz1
sandyの余った電力で
USBストーブでもつければ結果オーライ
647Socket774:2011/01/07(金) 17:05:50 ID:fHx8l4Wm
2500Tの情報が一向に出てこないな
648Socket774:2011/01/07(金) 17:07:33 ID:fHx8l4Wm
祖父も深夜販売なし、9時開店
649Socket774:2011/01/07(金) 17:07:37 ID:3blLn5Kb
一方、俺はセラミックヒータータイプのKOTATSUを買った
650Socket774:2011/01/07(金) 17:11:31 ID:m42JjF1/
おまえらゲフォ買えよ
暖まるぞ
651Socket774:2011/01/07(金) 17:12:34 ID:bzruCRdN
>>645
そんなあなたに580かHD6970 2枚差しおぬぬめ
おっと! 6970はアイドルじゃ寒いからね!
652Socket774:2011/01/07(金) 17:12:47 ID:tiIGSYRs
580は相当むるいんだろ?
おれの295はドライヤーだが。
653Socket774:2011/01/07(金) 17:13:38 ID:dRlW24PD
>>646
お前…
そんな事を言ってしまうとGeForceの存在意義がなくなるではないか
654Socket774:2011/01/07(金) 17:16:44 ID:yGAeOw7t
ASUSもうBIOSがDLできるw
655Socket774:2011/01/07(金) 17:17:26 ID:TZ0TvG//
>650
そういうCPUじゃねえからこれ
656Socket774:2011/01/07(金) 17:17:43 ID:BMi7lfyf
通販も9日の0時に解禁なのかな?
657Socket774:2011/01/07(金) 17:19:42 ID:yGAeOw7t
ASUSのP8P67 Deluxe Memory QVLの対応メモリ一覧に買っておいたメモリが載っていてよかった
658Socket774:2011/01/07(金) 17:20:15 ID:cl3hRoLV
ホットスリッパ注文しちゃったじゃないか
659Socket774:2011/01/07(金) 17:22:40 ID:jjfLCpLU
ママン、俺はMSIの65Dに突撃してみるそして泣くかも
CPUはエンコしないので2600で
11日に銀行が開いてから買い物に行くよMPは年末使いすぎた
なんだかんだで10万いくな貧乏人なんでつらい
660Socket774:2011/01/07(金) 17:23:31 ID:Ilk3tBEJ
>>644
去年買った俺が言う
あれは駄目だ
661Socket774:2011/01/07(金) 17:27:41 ID:cl3hRoLV
>>660
いきなり絶望させてくれるなよ
662Socket774:2011/01/07(金) 17:34:04 ID:ADpuEKEZ
ホットスリッパww
663Socket774:2011/01/07(金) 17:38:52 ID:Bda2zpq6
H67ってOC出来ないの?
664Socket774:2011/01/07(金) 17:42:22 ID:Ilk3tBEJ
>>661
すまんな、じゃあ希望を持たせてあげよう
手で触るとほんのりあったかい気がするよ!
665Socket774:2011/01/07(金) 17:43:50 ID:28xSASKq
USBのアンペア数じゃそりゃなあ
666Socket774:2011/01/07(金) 17:44:03 ID:eKb+vW/L
1156でも出たようにSATA多めのMBが出たらいいなあ・・・
667Socket774:2011/01/07(金) 17:45:30 ID:28GChslB
USB3対応のスリッパなら暖かいかも!
668Socket774:2011/01/07(金) 17:46:10 ID:R9oOiok9
深夜組からの相性報告を確認してから俺はでかけるぜ
669Socket774:2011/01/07(金) 17:48:22 ID:GRiXUXeu
USBスリッパ結構使えると思うんだが…

まぁ1シーズンで壊れたけどwww
670Socket774:2011/01/07(金) 17:51:20 ID:4F5TaK00
USBペットボトルウォーマーのAmazonのレビューにさ、

「USB規格の電源は周辺機器内のチップを動かすことしか想定されていませんので、
端子もケーブルもPC内部の電源も、数百mAを流せる程度にしか設計されてません。
電熱や動力などに使うなど、もってのほかです。
これを使ってPCが壊れてもこのメーカーは責任持ってくれませんよ。
USB扇風機なんかも同様に論外です。 」

って書いてあったけど本当なの?アツアツにならないとかならいいんだが、パソコン蛾ぶっ壊れるのはさすがに困る。
671Socket774:2011/01/07(金) 17:55:04 ID:bzruCRdN
レビュアーの頭の中がホットホットなだけさ
672Socket774:2011/01/07(金) 17:57:37 ID:bzruCRdN
PCI-EXスロット対応品なら結構あったまるな
673Socket774:2011/01/07(金) 17:59:03 ID:xmw1RAqm
ハードディスクの方が扇風機より強いと思います
674Socket774:2011/01/07(金) 18:00:11 ID:mNPMxxUX
>>670
そういうのは一般常識だと思ってた
675Socket774:2011/01/07(金) 18:00:55 ID:+/Neg7AR
ところでASUSのP8P67のCPUスロットって、まさかFOXCONNじゃないよな?
676Socket774:2011/01/07(金) 18:05:40 ID:UL3ynfeG
逆に考えるんだ
紺子のスロットが付いてくると
677Socket774:2011/01/07(金) 18:09:27 ID:cl3hRoLV
うちのギガのママンはUSBバスパワーが規格の3倍らしい
これならいける!

>>675
ASUSは日本製コンデンサの採用やめたんだよね?
後はもぅ…
678Socket774:2011/01/07(金) 18:10:05 ID:spCftRl/
結局、おまいら何買うの?
679Socket774:2011/01/07(金) 18:12:41 ID:xGRHmzLA
マザボ選び難しすぎだろ
680Socket774:2011/01/07(金) 18:14:40 ID:IBiNXP1D
私はそれでもGIGABYTEのP67A-UD5買うよ
681Socket774:2011/01/07(金) 18:18:48 ID:T+2u+JEm
ASUSかMSIのH67マザーを買おうと思ってるんだが、
この2社のUEFIは、BIOSエミュレーションってついてるのかな?

前世代のMSIのEFI搭載マザーでは、できるモデルが発売されてたのを
見たんだが、新マザーでも同じようにできるのか知りたくて。
MSIのマニュアルはみたけど、それっぽい記載は見つけられず、
ASUSはマユアルがアップされてないようで、わからんかった。

自分がインスコするOSは、当面WinXP -> しばらくしてWin7に移行
を考えているので、XPのためにBIOSエミュレーション機能が欲しい。
出来ないのであれば、GigaのBIOSマザーにするけど、
EFIを体験してみたいから、エミュレーションできるならEFI搭載マザーがいい。
682Socket774:2011/01/07(金) 18:19:16 ID:W4Vs1Dj7
アスロックエクストリーム一択の男ですが

やっぱりWin7SP1使った方がいいのかね?
683Socket774:2011/01/07(金) 18:23:46 ID:TtcAvpGQ
http://ascii.jp/elem/000/000/580/580089/index-3.html

>ここで要注意なのが、内蔵GPUがオンになっていないとエンコード機能が使えないことだろう。
>今回のテストでは、内蔵GPUがオンでも別途ビデオカードを差している状態だと、ハードウェア
>エンコード機能が有効にならなかったため、外付けGPUによる高速3Dゲームと内蔵GPUエン
>コードの両立は難しいと思われる。

なんだかツメが甘いな。
684Socket774:2011/01/07(金) 18:26:54 ID:MSVzivlW
SP1切り替え前の価格の下がった無印7おすすめ
685Socket774:2011/01/07(金) 18:26:56 ID:5rYFzE5q
>>670
メーカー次第だが多目に出力してるのもあるが、だいたいその通り
使うなって言うよりは効果が疑わしいだけかな
ヒーターもぬるいし扇風機も微風にもほどがあるだけ
実際外付けHDDのモーターなんかも駆動してるわけだから、使用したらPCがぶっ壊れるというのはちょっと極論かもな
686Socket774:2011/01/07(金) 18:27:39 ID:+/Neg7AR
>>677
つまりどういう事だってばよ?FOXCONN?
687Socket774:2011/01/07(金) 18:29:38 ID:TtcAvpGQ
>ASUSは日本製コンデンサの採用やめたんだよね?

マジ!? 

ギガバイ子に逝くか・・・・
688Socket774:2011/01/07(金) 18:30:54 ID:u5pPYiod
USBがまともに動けば、Asrockはかなり魅力的だがはたしてどうか。
俺は今まで戯画一筋だったが代理店がCFDになって、
保証は全て購入店経由なので買う気になれない。
因みにいまのマザーはTZONEで購入している。
689Socket774:2011/01/07(金) 18:32:12 ID:MSVzivlW
ギガはBIOSからUEFIに即効切り替えられて切り捨てられる姿が浮かぶわ
BIOS更新もなくなったりしてな
690Socket774:2011/01/07(金) 18:32:13 ID:dRlW24PD
>>683
ディスクリートGPUは敵だからな
敵のシェアを増やすようなことはしないだろう
691Socket774:2011/01/07(金) 18:34:25 ID:plbI9LrO
ASRockはH67DE3が日本で出ないからなぁ…
そりゃ機能的にはMATXでも何とかなるけど、どうせならATXのほうが
692Socket774:2011/01/07(金) 18:35:15 ID:zLy5WDxt
2600無印で定格TB1C38-4C34倍がOCTB1C42-4C38倍まで可能。
2500無印で定格TB1C37-4C33倍がOCTB1C41-4C37倍まで可能。
*更にbios等でAll Cores modeがあれば4C時でもOC倍率1C時へ合わせる設定が可能。

オンボ出力は2次利用時に必須、映ればいい。VT-D必須。カツカツのOCは要らない。
となると無印CPU&H67での*可MBが無難。というかこれしかないんだよなぁ。
肝はMBのTB All Cores modeか。
693Socket774:2011/01/07(金) 18:36:33 ID:ackakIl5
gigaってUEFIじゃないの?
一応3TBHDDからboot可能とか機能紹介にあったが
694Socket774:2011/01/07(金) 18:36:51 ID:FuWF7DVR
>>683
Z68でも駄目なんかね?
695Socket774:2011/01/07(金) 18:39:07 ID:n8vLrk+M
3TBのHDDには問題なく対応しているの?
696Socket774:2011/01/07(金) 18:39:10 ID:4NhkTKUU
AsrockはP55でいい感じのMB多かったし
変態だとばかり思ってたが最近はコスパのいい優等生って感じだね
USBさえ問題なきゃAsrockでいいかな
697Socket774:2011/01/07(金) 18:40:21 ID:+/Neg7AR
 P67
 ATXorE-ATX
 PCI2or3本 全てCrossFire可能
 CPUソケットはLOTES製
 UEFI
 倍率変更可

こんなマザーってないの?
698Socket774:2011/01/07(金) 18:40:47 ID:HHhQN3ij
グラフィック性能がラデHD5450相当なのって、HD3000じゃなくてHD2000なの?
もしそうならi5-2390Tで行こうと思うんだけど
699Socket774:2011/01/07(金) 18:44:20 ID:u30CkH/C
i5とか初心者かよ
700Socket774:2011/01/07(金) 18:45:31 ID:of7mllx5
860から2600Kに変えるんだけど、CPUとママン変えるだけでいいの?
701Socket774:2011/01/07(金) 18:47:30 ID:P68dhGMm
>>693
GIGAは今まで通りのaward BIOSだよ。独自対応でHDDは対応してるのかもね。
702Socket774:2011/01/07(金) 18:47:37 ID:md+4dpm8
YouTube - Intel WiDi and Lucid Logix GPU and Sandy Bridge Demo
http://www.youtube.com/watch?v=t81xbq53WIA&feature=channel

Lucidのブリッジを使えばdGPUを使いつつもQuickSyncでエンコードが出来ますよ、というデモ。
今情報の出てるLGA1155ボードでHydraを搭載しているのはECSの一部製品ぐらいしかないが、
現時点で出来るかどうかは不明。

ケチくさいこと言わずに自由に使わせていただきたいところ。
703Socket774:2011/01/07(金) 18:48:01 ID:Syy64vBV
質問スレじゃないのにこの?率wwww
少しは自分で調べろよww
704Socket774:2011/01/07(金) 18:58:08 ID:fHx8l4Wm
>>698
HD3000の方だよ。2000はHD4350程度じゃねーかな
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4484.html
705Socket774:2011/01/07(金) 18:58:09 ID:r0uSlOjK
706Socket774:2011/01/07(金) 19:01:31 ID:F+3P5rEj
707Socket774:2011/01/07(金) 19:04:44 ID:p3Y4moJh
>>706
そのベンチES品のじゃなかったっけ
ES品確か全部12EUだからアテにならんぞ
708Socket774:2011/01/07(金) 19:05:18 ID:Dbq9KMIb
>>693
機能的にブートに対応してても、UEFIじゃないとWindowsは起動できない。
709Socket774:2011/01/07(金) 19:10:32 ID:xrx5+zYQ
GPUコアはDX10.0世代。ROPに相当する部分がマッハ。
だから単純に他製品と比べてって無理かも。
ゲームは乙でもGPGPU的な仕事は神だと妄想してる。
710Socket774:2011/01/07(金) 19:11:36 ID:md+4dpm8
>GPUコアはDX10.0
えっ
711Socket774:2011/01/07(金) 19:11:52 ID:mhjC7IOj
マザーの価格エルミタのと大差ないな。
http://www.twotop.co.jp/2011intel_new_cpu/
712Socket774:2011/01/07(金) 19:14:14 ID:h3ihg/D5
OC興味全然なかったけど、空冷で5Gも狙える出来なら
ちょっと頑張ってみようかなと思う。
713Socket774:2011/01/07(金) 19:14:28 ID:u5pPYiod
起動用のCドライブに3TB使うやつもあまりいないと思うが、
そんなに気にすることかね。
まーおれは今回Gigaは買わないけど。
714Socket774:2011/01/07(金) 19:15:06 ID:M0ItjOsO
あさって全部揃えて組むつもりだったけど
相性あるのか・・・・
ママンと石とメモリ以外揃えとくだけにしとこかな
715Socket774:2011/01/07(金) 19:15:11 ID:WtdPseMC
Quick Sync Videoによるエンコードだけど、
現状Intel Media SDK経由で使用する際は
DXVAが利用できる環境でないとダメみたいなんで
リモートデスクトップからエンコードするような
使い方はできなさそう。
週末に入手できた人レポート頼む。
716Socket774:2011/01/07(金) 19:16:56 ID:2lZ5PAPS
ASUSだけど セットで安いね
http://www.twotop.co.jp/asus_p67_h67/
717Socket774:2011/01/07(金) 19:17:59 ID:A4K8R5kG
DX11には対応してないのが惜しいよな
718Socket774:2011/01/07(金) 19:18:39 ID:vtSQaI5i
危険だ
実に危険だ
719Socket774:2011/01/07(金) 19:19:11 ID:2lZ5PAPS
720Socket774:2011/01/07(金) 19:19:23 ID:2U9PTDjR
メモリ相性は大丈夫だろ
てかDDR3で馬が鉄板とか言った時点で
店が在庫処理したいのが目に見える
721Socket774:2011/01/07(金) 19:19:43 ID:/Cd3w50k
>>687
公式に日本製コンデンサ100%って書いてあるけど、実際どうなのかね?
722Socket774:2011/01/07(金) 19:20:01 ID:9hPPt3KB
ドスパラ、2頭は深夜販売
2頭はASUS、GIGAでセット割
99は9時開店でセット割有
723Socket774:2011/01/07(金) 19:22:24 ID:tWTbehfC
あー
724Socket774:2011/01/07(金) 19:22:43 ID:R6KFZ1Aa
OC向けから省電力向けまで、幅広いラインナップであまり価格差を付けていないところがいいね
725698:2011/01/07(金) 19:23:43 ID:HHhQN3ij
あーやっぱHD3000のほうか……>>706とまさに同じのを見て混乱したんだよね
>>707で納得した
726Socket774:2011/01/07(金) 19:23:46 ID:h20CCwXF
>>722
MSIもあるよ、双頭
さらに先着で特典袋ゲット・・・入ってるのは内蔵HDD?
727Socket774:2011/01/07(金) 19:25:12 ID:q1HJhfUa
ママンはFOXCONN H67MP買う
一部通販サイトじゃ8800円ぐらいで予約始まってるしな
M-ATXでCF SLIできる変態ぶりがいい
728Socket774:2011/01/07(金) 19:25:52 ID:ID/a/9Xk
なんかGPU挿してるとQuickSynq使えないみたいに書いてる人がいるけど
H67でオンボの方をプライマリに設定してれば使えるって書いてあるぞな。
729Socket774:2011/01/07(金) 19:26:10 ID:LisY1beD
>>716
いいね
どこが最安かな
730Socket774:2011/01/07(金) 19:26:39 ID:spCftRl/
Foxconn 未定か。
731Socket774:2011/01/07(金) 19:27:50 ID:Heto+ac4
ASUSはいまいち信用ならねぇ
電源周りのコイルBOXが半年で錆びたり
日本製であるはずのものが中国製だったり
732Socket774:2011/01/07(金) 19:28:24 ID:tWTbehfC
悪ィ間違えて送信したw
メインPCがC2Dだし買い替える気満々なんだが、マザー糞迷うな。
なんでこうストライク的なマザーねーかな〜。
折角良いCPUなのにマザーが残念な感…。
733Socket774:2011/01/07(金) 19:29:50 ID:S14jlg3J
>>713
使う使わないに関係なく
どうせ買うならUEFIにするわ
734Socket774:2011/01/07(金) 19:30:06 ID:u5pPYiod
>721 コンデンサーは実物見るまで判らないんじゃないか?

この辺読むといろいろいあるよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057071/SortID=10232055/
735Socket774:2011/01/07(金) 19:31:51 ID:of7mllx5
26OOKの正確な値段はまだ不明なの?
736Socket774:2011/01/07(金) 19:32:09 ID:rrFR4ZKe
せっかくエンコード機能があるのにP67では使えなかったり、
一番ビデオカード併用率が高そうな2x00KにだけHD3000を載せたり、
何だかチグハグなんだよなあ、今回。
737Socket774:2011/01/07(金) 19:33:08 ID:KsUY4QHs
>>711
CPU自体は思ってたより安いな
738Socket774:2011/01/07(金) 19:34:17 ID:ktMNLDSQ
俺もUEFI使いたいしASUSにしようかと思ってるが・・・うーむ
739Socket774:2011/01/07(金) 19:34:37 ID:eN1h7oRr
結局日本だとP8P67 PROは発売しないのか?
740Socket774:2011/01/07(金) 19:34:49 ID:IBiNXP1D
フライングでどこかネットショップで予約受付してほしいわ
8日深夜から朝方までPCの前に貼りつくしかないのか
741Socket774:2011/01/07(金) 19:34:49 ID:2EzyiYly
BIOS採用してるGIGAの方がパフォーマンス良いってのはホントかねぇ?
742Socket774:2011/01/07(金) 19:35:22 ID:2U9PTDjR
2600K29800円かと思ったが双頭で28970円か
これなら他の店も29000円切りそうだな
743Socket774:2011/01/07(金) 19:36:53 ID:F+3P5rEj
今日はボッタクリを連呼する連中が居ないな
744Socket774:2011/01/07(金) 19:36:58 ID:u5pPYiod
>>736 P67を主力製品に置いているのに、
全チップGPU搭載というのが、
そもそもナゾ仕様といわざるを得ない。

まーメーカー製PCではHが主力で標準ということなんだろうが。
745Socket774:2011/01/07(金) 19:37:51 ID:LisY1beD
H67はOCできないってどこ情報だよ
746Socket774:2011/01/07(金) 19:37:52 ID:2lZ5PAPS
747Socket774:2011/01/07(金) 19:39:01 ID:ackakIl5
>>701
biosかあ。なんか思い切りrev商法に嵌りそうな予感しかしねえw
ギガバイ子ちゃんは好きだけど、あざーすっかMSIにするかなあ。
しかし、両社ともPばっかだったような記憶が…
748Socket774:2011/01/07(金) 19:39:11 ID:BROwjuC+
>>736
同感

AMDのX2、X3が4コア化できたみたいに、
マザボ独自の機能で使用可能にならないかと期待してる
749Socket774:2011/01/07(金) 19:39:56 ID:xmw1RAqm
>>744
今回はグラフィックも同一ダイだから分けるまでもないってことでは
750Socket774:2011/01/07(金) 19:40:23 ID:rqgrpZ7Q
2600Kだけ買って人柱+Z68待ちかな
751Socket774:2011/01/07(金) 19:40:47 ID:Heto+ac4
UEFIってXPとか割れ7インスコできないんじゃね
752Socket774:2011/01/07(金) 19:41:16 ID:fHx8l4Wm
>>726
タオルとかノベルティでそ
753Socket774:2011/01/07(金) 19:43:26 ID:R6KFZ1Aa
>>736
>>748

超優勢な企業(インテル)と超劣勢な企業(AMD)の差だろ
インテルが本気出して好き放題やったら、AMDなんて瞬殺されてしまう
754Socket774:2011/01/07(金) 19:43:27 ID:2lZ5PAPS
・ノベルティーいろいろ!冬場のあったかアイテム!
・内蔵HDD 容量は開けてからのお楽しみ!
・【緊急追加】運試し!クーラーマスター製CPU-FANも入っている場合も!

と書いてある
755Socket774:2011/01/07(金) 19:43:43 ID:tTTjsr5k
ASUSに日本製コンデンサなんて書いてる?

http://www.asus.co.jp/ProductGroup2.aspx?PG_ID=mKyCKlQ4oSEtSu5m
756Socket774:2011/01/07(金) 19:44:05 ID:OGUnG2XH
2500kがしょっぱなから2万円切ったか
757Socket774:2011/01/07(金) 19:44:39 ID:0t/ka4ve
ビジネスを維持し続けるために、PC向けCPUメーカーは機能を増やしてCPUのダイサイズを一定に保ち、ASPを維持し続ける必要がある。
伝統的な CPUコア以外の要素をCPUに集積して、CPUの付加価値を高めるシステムレベルの統合は、そのために必要となる。
つまり、ムーアの法則は、システムレベル統合を可能にするだけでなく、必然的にシステムレベル統合へとCPUメーカーを追い立てている。
758Socket774:2011/01/07(金) 19:45:46 ID:6fqd1ui8
Hで一番高品質っぽいのどれなんだ
759Socket774:2011/01/07(金) 19:45:50 ID:q1HJhfUa
ASUSのP8H67ってH67の割にVGA出力なくていろいろ使えそうなんだがいつ日本投入さ連だろう
PS/2が2こあるし
760Socket774:2011/01/07(金) 19:47:12 ID:h20CCwXF
1月上旬だから期待したがMaximus来なそうか?
761Socket774:2011/01/07(金) 19:48:47 ID:T+2u+JEm
>>703
ケチくさいことゆーなよ (・∀・)テメー ゴキョージュ ッテユーゾ



すみません、ご教示ください orz
762Socket774:2011/01/07(金) 19:49:15 ID:fHx8l4Wm
祖父
CPU+1万円以上のマザボで2000円引き
CPU+2万円以上のマザボで3000円引き
763Socket774:2011/01/07(金) 19:50:23 ID:JtGQq8YG
nb
764Socket774:2011/01/07(金) 19:51:23 ID:97SugxuC
まじか。祖父の品揃えを知りたいな
765Socket774:2011/01/07(金) 19:53:06 ID:h20CCwXF
祖父って店舗は高いイメージあるけど
やっぱみんなネットか?
766Socket774:2011/01/07(金) 19:54:05 ID:Heto+ac4
店頭まで行かないと値引かない双頭オワッタナ
767Socket774:2011/01/07(金) 19:54:38 ID:uIsKtPlk
TWOTOP初物価格

Core i5 2500K 3.30GHz (BX80623I52500K)
\19,969(税込)

Core i7 2600K 3.40GHz (BX80623I72600K)
\28,970(税込)
768Socket774:2011/01/07(金) 19:56:01 ID:fHx8l4Wm
クロック数だけじゃ0.1しか違わないけど、2600Kと2500Kかなり違うんだよな。
769Socket774:2011/01/07(金) 19:56:28 ID:iSIxgf61
>>753
インテル流の手加減なのか?w
770Socket774:2011/01/07(金) 19:56:51 ID:3blLn5Kb
日本製コンデンサで呼ばれた気がしたwww
ttp://blog-imgs-44-origin.fc2.com/m/o/e/moeaudio/MAKE_PT0153.jpg
771Socket774:2011/01/07(金) 19:57:11 ID:QGT8ikXS
>>767
やべぇ買いだな、さらにその値段で>>762だとフィーバーしちゃう
772Socket774:2011/01/07(金) 19:57:28 ID:cThY+gw6
TWOTOPとドスパラ、どっちのイベントいこうかな・・・
773Socket774:2011/01/07(金) 19:57:29 ID:JtGQq8YG
>>767
マザーの価格情報は無いの?
774Socket774:2011/01/07(金) 19:58:57 ID:mZQq2et4
毛付きのほうがいいのか?無毛よりも。
775Socket774:2011/01/07(金) 19:59:19 ID:F+3P5rEj
>>770
なにこの酷いのw
776Socket774:2011/01/07(金) 20:00:03 ID:A4K8R5kG
コンデンサのマトリョーシカ
777Socket774:2011/01/07(金) 20:00:16 ID:N7U5SagU
鼻毛使い倒して
小銭稼いだらもう1個買うか
778Socket774:2011/01/07(金) 20:00:21 ID:/Cd3w50k
>>755
あぁ、日本語のほうには書いてないのか…
Englishのほうには書いてあるんだけど、どういうことなの?

>>768
かなり違う所ってHTの有無くらいじゃね?
あとは細かい違いくらいで
779Socket774:2011/01/07(金) 20:00:29 ID:3blLn5Kb
                  _,∠⌒ヽ、
                 l|::|   ̄ `l
                 ||]| `・ω・´|
                 |l::|  ,.、  |
                 ||]| <YEC>|   i
               i!   |l;;|   `'´ j  !l
             i | !  );;)二 ニ(   !
             | |i l (;;{_    _)    !
               !| | i   ミ三彡   i |! !
                i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
              l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
              i!    に,二,二l  ! j
                   ‖‖
                     ` ‖

いくら高級なコンデンサでも熱には弱い
マザボ経由で電源を取るなよ

ttp://blog-imgs-44-origin.fc2.com/m/o/e/moeaudio/254.jpg
780Socket774:2011/01/07(金) 20:01:07 ID:BCQNVXMq
意外と安いね
在庫豊富なのかな
781Socket774:2011/01/07(金) 20:01:13 ID:vtSQaI5i
その2200μFの中がどうなってるか興味深いよな
懐かしいがぞうだけど
782Socket774:2011/01/07(金) 20:02:06 ID:q1HJhfUa
783Socket774:2011/01/07(金) 20:02:14 ID:TAg+Lso+
ASUSって今回は日本製コンデンサじゃなかったけ
マザボスレの方では一応紹介ページで
日本製って書いてあるって言ってたけど

……探してみるかな
784Socket774:2011/01/07(金) 20:03:16 ID:eN1h7oRr
>>779
こんなの初めてみたわwwwwwwww
785Socket774:2011/01/07(金) 20:03:39 ID:JtGQq8YG
>>783
ASUSは中華コンデンサだよ。
ギガは日本製
786Socket774:2011/01/07(金) 20:03:43 ID:BWmMjkDs
ネット販売もうはじまってるのかよ
787Socket774:2011/01/07(金) 20:03:48 ID:A4K8R5kG
個体コンだからよっぽど大丈夫・・・・・・・・・・・・・・・だと思う。
788Socket774:2011/01/07(金) 20:03:52 ID:QZyA+hEF
>770
本物調達するよりわざわざこんなことする方が余計コストかかる気がするがw

しかし>767が本当なら2600Kに行ってしまいそうだな
3万軽く超えるくらいかと思ってたから予想外の安さだわ
789Socket774:2011/01/07(金) 20:05:04 ID:q1HJhfUa
i3マダー?
790Socket774:2011/01/07(金) 20:05:37 ID:LisY1beD
>>779
ロケットコンデンサーwww
791Socket774:2011/01/07(金) 20:06:01 ID:6HxRhwuc
ギガ日本かCFDかどっちかわからんが今回もすさまじいボリかた
792Socket774:2011/01/07(金) 20:06:04 ID:OGUnG2XH
>>788
本当もなにも通販サイトにハッキリ値段出てるし。
793Socket774:2011/01/07(金) 20:06:22 ID:QGT8ikXS
大阪のイベントとの温度差自重しろ
794Socket774:2011/01/07(金) 20:07:01 ID:qG8ViRrq
やっすいな・・・・・・
795Socket774:2011/01/07(金) 20:07:38 ID:LNQP86IY
みんな何時くらいから並ぶん?
796Socket774:2011/01/07(金) 20:07:54 ID:Ywimy0Iz
>>767
AMDの6コア全滅じゃんwwww
価格改定マダァー
797Socket774:2011/01/07(金) 20:08:03 ID:pY+IyeG3
もう結構な人数並んでるよ
798Socket774:2011/01/07(金) 20:08:19 ID:Heto+ac4
アスース固体コンの安定性パネェ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1294398457099.jpg
799Socket774:2011/01/07(金) 20:09:47 ID:3blLn5Kb
この値段設定はAMD潰しだなw
Intel独占になると価格競争をしなくなるからAMDにはいキノコって欲しい
800Socket774:2011/01/07(金) 20:09:59 ID:QGT8ikXS
>>797
マジかよガチな信者はやっぱ違うな
にわかだったよ
801Socket774:2011/01/07(金) 20:10:09 ID:+dl1Y38e
ASUSはぼった価格の癖にシナ製コンデンサかよ
802Socket774:2011/01/07(金) 20:10:51 ID:mZQq2et4
風邪引いてるし、地方民だし並びにいけね。
803Socket774:2011/01/07(金) 20:11:25 ID:BROwjuC+
>>779
AAワロタw

>>798
こんな感じの花火があったよね
804Socket774:2011/01/07(金) 20:11:33 ID:iuMsQDS/
asus売ってる代理店がユニットコム系だから除外
805Socket774:2011/01/07(金) 20:12:19 ID:Lgj4Boz1
発売前にコンデンサで不安にさせるとか
自作PC板流石やで
806Socket774:2011/01/07(金) 20:13:21 ID:LisY1beD
俺はASUS買うけどなw
ここの情報いちいち加味しねーわw
807Socket774:2011/01/07(金) 20:13:21 ID:U9vAptxz
2600K2万きってくるか・・・
808Socket774:2011/01/07(金) 20:13:40 ID:Aq6Co806
ゾネ前に50人
809Socket774:2011/01/07(金) 20:13:45 ID:QZyA+hEF
>792
あ、そうなんだ
それはすまんかった
それならせっかくだし2600Kで組んでみるかなあ…
810Socket774:2011/01/07(金) 20:13:46 ID:IBiNXP1D
ところで双頭のCPUの価格はどこで見られるんだよ
>>716,719見てもセットの値段しか書いてないぞ
811Socket774:2011/01/07(金) 20:14:02 ID:Y8RCVkek
で、情強はどこのメーカー選ぶの?w
812Socket774:2011/01/07(金) 20:14:20 ID:k/G+mDQi
2600K完売!!(ガチ)
813Socket774:2011/01/07(金) 20:14:23 ID:A4K8R5kG
ASUS怖くて買えねぇじゃんw
どうすんだ・・・・・・・・・・・・・・・・BIOSなGIGAよりUEFIにしたい・・・・・・
814Socket774:2011/01/07(金) 20:14:39 ID:2INKP3v3
twotop見たが H67と2500Kの組み合わせセットねーのな
BTOもその路線でいくのか 2500K付けろや
815Socket774:2011/01/07(金) 20:14:42 ID:V/aRbH81
>>744
どちらかといえばノート向けこそ主力なんだろう。
あっちは全部12EUみたいだし。
デスクトップ用はついでに用意したようなもん。
816Socket774:2011/01/07(金) 20:14:51 ID:BWmMjkDs
>>808
まじで?
すげえw
817Socket774:2011/01/07(金) 20:15:07 ID:A4K8R5kG
>>807
目医者行けw
818Socket774:2011/01/07(金) 20:15:23 ID:3blLn5Kb
FF14の時より並んでるんだなw
買いに行くつもりだったが飯を食って外が寒かったから諦めた
暖かくなったら本気出すわ
819Socket774:2011/01/07(金) 20:15:35 ID:NAbLdgLo
>>798
この紫色の固体コンってSANYOじゃないのか?
壊れたのはこれとは違うの?
820Socket774:2011/01/07(金) 20:16:40 ID:2INKP3v3
間違いなくintelは手加減してるよ 本気出したら独占禁止法に掛かって会社分割されるもん。
本気ならAMDの4コアと同じ価格帯、6コアと同じ価格に落とせばいいだけだし
821Socket774:2011/01/07(金) 20:16:52 ID:Lgj4Boz1
なのは売り切れ
822Socket774:2011/01/07(金) 20:17:08 ID:2lZ5PAPS
明日の夜だろ?w

今日から並ぶなんて無いわ
823Socket774:2011/01/07(金) 20:17:46 ID:Lgj4Boz1
824Socket774:2011/01/07(金) 20:18:06 ID:vtSQaI5i

>>810
>>711とかどう?
825Socket774:2011/01/07(金) 20:18:28 ID:eR8BNqcP
phenomで組んでるが欲しくなるな
ママンとCPUだけで組めるしなぁ
迷うわ
826Socket774:2011/01/07(金) 20:18:46 ID:s71trgGg
YECのコンデンサAAとか久っさしぶりに見たわ
827Socket774:2011/01/07(金) 20:19:18 ID:vtSQaI5i
まさかこの俺様が深夜販売に並ぶことを考え出すとはな…
828Socket774:2011/01/07(金) 20:19:24 ID:IBiNXP1D
>>824
見れたわチクショー
829Socket774:2011/01/07(金) 20:19:56 ID:QGT8ikXS
IntelマザボとCPUセットはよwwwwwwwwww
830Socket774:2011/01/07(金) 20:23:59 ID:GJSg45DC
>>816
ゾネは潰れただろ
831Socket774:2011/01/07(金) 20:24:35 ID:fHx8l4Wm
つーかTマジでねーのかよw2月20日まで延期か?
832Socket774:2011/01/07(金) 20:25:34 ID:sc2tpkAV
ブレスに並んでる奴もいるぞ
833Socket774:2011/01/07(金) 20:26:23 ID:eKb+vW/L
通販ならどこが買い?
834Socket774:2011/01/07(金) 20:26:49 ID:SZsSIZ/C
>>820
たぶんAMDがもうすぐ出すブルトーザーが相当いいからインテル焦ってるんだろうな
835Socket774:2011/01/07(金) 20:28:15 ID:uhdDSEve
E8400の時は東映が普通に最安値で行列作ってたな、店員はキョトンとしてた。
836Socket774:2011/01/07(金) 20:28:48 ID:0ZtpGXpM
>>834
それはない
837Socket774:2011/01/07(金) 20:29:19 ID:Zd+JnX2Z
T-ZONE、ブレス、サクセス前に100人並んでる
838Socket774:2011/01/07(金) 20:29:42 ID:NAqfBVRc
ASUS、以前は日本製書いてあった気がするんだが、いつの間に消えたんだw
それでも俺はデラックスに行くがw
839Socket774:2011/01/07(金) 20:30:32 ID:fHx8l4Wm
マジで店頭一番目にならんで「2500Tください」→「ありません」で終わりそうだorz
その場合2500kあたりを買うべきなんだろうか・・・
840Socket774:2011/01/07(金) 20:31:26 ID:Zd+JnX2Z
2500Tって元から2月じゃなかったっけ?
841Socket774:2011/01/07(金) 20:33:30 ID:BMi7lfyf
amazonっていつから予約受付すんのかな?

konozamaになる予感もするがw
842Socket774:2011/01/07(金) 20:33:41 ID:mZQq2et4
>>2だと1/9になってるな。
843Socket774:2011/01/07(金) 20:34:45 ID:fHx8l4Wm
>>840
2コアは2月って予定で、2500Tは4コア
844Socket774:2011/01/07(金) 20:34:58 ID:2lZ5PAPS
845Socket774:2011/01/07(金) 20:35:19 ID:vVuxfGGf
>>842
金額は$になってるな。
846Socket774:2011/01/07(金) 20:35:33 ID:u5pPYiod
>>838 あれは確か、本家のASUSのサイトではなくて、
代理店のUnityかどこかが、最初日本製コンデンサーとか書いてたはず。
847Socket774:2011/01/07(金) 20:36:53 ID:18k/sKbL
>>224
亀レスだが吉原なら65Kで必ず満足できる姫がいる。残りで十分買えるじゃないか。
かつて岡崎美女に10マン用意してドタキャンくらってその足で秋葉原で1台組んだことがある
848Socket774:2011/01/07(金) 20:37:26 ID:Zd+JnX2Z
あーホントだ1/9予定だ
i5-2390Tで録画PC作って遊びたいけど、来月か
849Socket774:2011/01/07(金) 20:39:15 ID:4j4IIDHH
Amazonで当日配達できるかな?
850Socket774:2011/01/07(金) 20:40:38 ID:xpIvhP7h
情報戦が始まったお
851Socket774:2011/01/07(金) 20:41:05 ID:UvAH8nqT
>>224
どうでもいいけど、ソープで童貞は捨てられんぞ
852Socket774:2011/01/07(金) 20:43:26 ID:BMi7lfyf
>>849
amazonにはまだ登録すらされてないよね

ASUSのマザボはいくつかあるけど
853Socket774:2011/01/07(金) 20:45:23 ID:u5pPYiod
1月9日(日)午前0:01分に解禁となるインテルの新型CPUとマザーボードだが、
やはり今回も深夜販売が行われることとなった。
6日の時点で実施を表明しているのはドスパラ秋葉原本店とTWOTOP秋葉原本店。
年末に開催された「秋葉原PCゲームフェスタ」内のトークイベントにおいて、
インテル天野氏から深夜販売については止めようというメッセージが出たが、
そんなことはお構いなし。
なお、インテル主催の公式イベントとしては、9日の11時からベルサール秋葉原で
「Intel Technology Day in Akiba 2011」が予定されている。

http://www.gdm.or.jp/voices_html/201101/20110106a.html
854Socket774:2011/01/07(金) 20:46:01 ID:dgVrmJWV
>>224
童貞じゃないから、君の気持ちになって考えるのは難しいけど
ソープって公衆便所のウンチする便器にチンコをつっこむようなもんだよ?

俺なら旨いもの食べたいっす
855Socket774:2011/01/07(金) 20:47:44 ID:q1HJhfUa
真っ黒に色素沈着して伸びきった腐れが好きなやつもいるんだよ
856Socket774:2011/01/07(金) 20:48:21 ID:TAdcPfYT
旨いもの食えるなら食ってるだろw
857Socket774:2011/01/07(金) 20:48:57 ID:dgVrmJWV
>>855
飯でいうと腐りかけた残飯かね?
858Socket774:2011/01/07(金) 20:49:21 ID:Y6WC+GAz
今から並んでる人ってアホだよな
し今まで初日に秋葉原で変えなかった事一度もないのに

単にイベントとして並んでるのかね?
859Socket774:2011/01/07(金) 20:50:02 ID:mZQq2et4
ネタで言ってるんだろ。
860Socket774:2011/01/07(金) 20:50:18 ID:QGT8ikXS
861Socket774:2011/01/07(金) 20:50:22 ID:sc2tpkAV
古屋徹でも来るんじゃねーの
862Socket774:2011/01/07(金) 20:50:31 ID:uhdDSEve
引退したAV嬢とかお相手したいけど
吉岡なつみなら20出すよ
863Socket774:2011/01/07(金) 20:50:46 ID:Lgj4Boz1
いやいやこれはマジレスと見せかけた釣りだろ
864Socket774:2011/01/07(金) 20:52:24 ID:3xdLBirl
サンディーは東映さんで買うか個人輸入しか選択肢ねーわ
ほかの談合ぼったくりショップでは買う気しねー
865Socket774:2011/01/07(金) 20:54:16 ID:Y6WC+GAz
>>859
君は初日に買えなかった事有るかね?
866Socket774:2011/01/07(金) 20:54:19 ID:dgVrmJWV
2500K、2500S、2500Tの消費電力の差はいかほどかね
867Socket774:2011/01/07(金) 20:55:37 ID:u5pPYiod
>>864 上のほうでもいろいろ出ているが、
秋葉原あたりではマザーとCPUセット購入で割引する店が多い。
セットで見ると対して値段も変わらんということもある。
まー当日いろいろ調べたほうがよいね。
868Socket774:2011/01/07(金) 20:55:55 ID:BMi7lfyf
そういえば古谷徹って自作erだったな
ドスパラのあの動画思い出したw
869Socket774:2011/01/07(金) 20:57:14 ID:3xdLBirl
と思ったらツートップさんが俺の希望価格に近い価格で売ってくれるんだな
なんて良心的なショップだ
870Socket774:2011/01/07(金) 20:57:47 ID:k/G+mDQi
>>865
ここまでの宣伝と、予想よりも低い値段で、
潤沢でないはずがない

ショップに今から並んだら大迷惑だ
871Socket774:2011/01/07(金) 20:57:51 ID:mZQq2et4
有名人だと与謝野馨も自作erだったな。
872Socket774:2011/01/07(金) 20:58:09 ID:spCftRl/
今年もこういうの出るかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=0W1BJXrr7Nc
873Socket774:2011/01/07(金) 20:58:36 ID:NgDVYS84
874Socket774:2011/01/07(金) 20:59:52 ID:BMi7lfyf
>>872
俺的には古谷さんのPC紹介してほしいな
配線のノウハウとか教えて欲しい

スレチすまん
875Socket774:2011/01/07(金) 21:00:01 ID:frtcbWsJ
ホントに前情報通りの値段で売るのか
すげー
876Socket774:2011/01/07(金) 21:01:02 ID:3blLn5Kb
おい
千と千尋始まるぞ
紀伊店のか
アニメに興味ない奴はスルーしてくれw
877Socket774:2011/01/07(金) 21:02:11 ID:JtGQq8YG
今から並んでる人ってアホだよな
し今まで初日に秋葉原で変えなかった事一度もないのに

単にイベントとして並んでるのかね?
878Socket774:2011/01/07(金) 21:03:02 ID:w+uSWn6x
今から並んでるやつはいないだろ
879Socket774:2011/01/07(金) 21:03:09 ID:mZQq2et4
ネタで言ってるんだろ。
880Socket774:2011/01/07(金) 21:03:43 ID:GNQiuOIa
何?もう並んでる香具師いるの?w
881Socket774:2011/01/07(金) 21:03:45 ID:TEXofx/T
UEFIのASUSマザーってXP動かないんですか?
互換モードみたいなのが用意されてて動かすことは出来ますか?

それともどうあがいても無理なんでしょうか?最近SandyやUEFIのことを
知ったのでよくわからないのです
882Socket774:2011/01/07(金) 21:04:30 ID:guvAbZzH
>>719
ここに載ってるいくつかのセット販売はCPUとMBを別々に買うより9k高いんだけどwwwww
883Socket774:2011/01/07(金) 21:05:00 ID:BMi7lfyf
今から並んでるやつって9日まで何するんだよwww
884Socket774:2011/01/07(金) 21:05:32 ID:NlnW5LTu
>>876
ありがとよ・・・
885Socket774:2011/01/07(金) 21:06:10 ID:fHx8l4Wm
2ちゃんだろ
886Socket774:2011/01/07(金) 21:06:50 ID:UDSqENmB
自作系にはビックウェーブさん来ないのかな



887Socket774:2011/01/07(金) 21:07:40 ID:2U9PTDjR
依頼があれば来るだろ
888Socket774:2011/01/07(金) 21:07:49 ID:k/G+mDQi
ギガってBIOS除けばまともかな?
MAXIMUS欲しかったが、9日に無いならUD7にいこうと思うけど
889Socket774:2011/01/07(金) 21:08:04 ID:QGT8ikXS
適当な声優でいいから大阪きてくれよ・・・
890Socket774:2011/01/07(金) 21:08:22 ID:H3ArabcH
891Socket774:2011/01/07(金) 21:08:57 ID:BMi7lfyf
じゃあこの中に並んでる奴いるのか

寒い中がんばれよ!凍死すんなよ!!
892Socket774:2011/01/07(金) 21:10:16 ID:qG8ViRrq
>>889
ワロタww
893Socket774:2011/01/07(金) 21:11:27 ID:mZQq2et4
>>890
それそれw
894Socket774:2011/01/07(金) 21:12:30 ID:VHgcvXkx
勢いで買ってしまいたい気もするけど、ママンがいまいち。
現状のラインナップだとINTELかなぁ。
それともCPUだけ買っとくか・・・。
895Socket774:2011/01/07(金) 21:13:53 ID:QGT8ikXS
1年持てばいいなくらいのノリでいくさ
896Socket774:2011/01/07(金) 21:14:22 ID:AfBYwjLT
焼きぃ〜も、焼き〜芋っ、ほっか〜ほっかの〜ぉ芋だよ〜
897Socket774:2011/01/07(金) 21:16:48 ID:cVAC19y1
欲しいと思った時の焼き芋屋はいつもドップラー
898Socket774:2011/01/07(金) 21:17:39 ID:BMi7lfyf
今回はギガにしようかな

御三家の中でギガだけ使ったことない
899Socket774:2011/01/07(金) 21:25:05 ID:wi39lMPi
タブレットの時代なのにサンディなんて・・・
900Socket774:2011/01/07(金) 21:28:22 ID:PG89HNL8
>>767
えっマジ?
初物だから3万超えると思ってたんだけど想定してたより安いなw
901Socket774:2011/01/07(金) 21:29:10 ID:VHgcvXkx
なんかJETWAYのHI08が気になってきた。
ネーミング的にも、リアパネル配置的にも。
ttp://www.jetway.com.tw/jp/motherboard_view.asp?productid=803&proname=HI08
902Socket774:2011/01/07(金) 21:31:50 ID:xIHSkglt
IDEA厨>>767見てまだ生きてる?
903Socket774:2011/01/07(金) 21:32:27 ID:P0BY/9r6
2600S を狙っているのだけど、いつ頃店頭に並ぶのだろう…
早めに店頭に並ぶことを期待しているのだけど。
ここのスレでは 2600S を買うという書き込みは少ないですね。
周波数が低いから当然か。
904Socket774:2011/01/07(金) 21:33:21 ID:Lgj4Boz1
空を裂いて光が落ちてく
905Socket774:2011/01/07(金) 21:33:54 ID:k/G+mDQi
>>903
用途がよくわからないからな
省電力狙う使い方ならデュアルコアでいいし、
エンコなどの使い方だったら2600Kでいいし
906Socket774:2011/01/07(金) 21:36:51 ID:bgUaMDrx
発売日は何時なの?
土曜の日中にアキバ行けば買えるの?
907Socket774:2011/01/07(金) 21:37:25 ID:KsUY4QHs
OCする予定もないし2500無印でいいか
908Socket774:2011/01/07(金) 21:37:43 ID:z9H9YLBO
>>903
俺も2600S狙いだけど情報なくて戦々恐々としてる
まあWin7SP1に間に合えば十分だけど
909Socket774:2011/01/07(金) 21:38:32 ID:d2B4UELy
石はさすがにぼったじゃないんだね
910Socket774:2011/01/07(金) 21:40:01 ID:AgHteBrA
2500Kがいきなり20000円切りとかw
AMD死ぬだろw
911Socket774:2011/01/07(金) 21:40:40 ID:z9GOK+rE
もうさ、ラインナップは2600Kと2600T、2500Kと2500Sの4種類だけで良いんじゃないかと思う。
それで生産を集中して量産効果で価格をもう少しだけ安くしておくれよ。
912Socket774:2011/01/07(金) 21:42:03 ID:GNQiuOIa
もうね、鉄板わかんねーし、
とりあえず買い換えたいから、
安物で揃えることにした。

Z68なり6コア出るなら、
その時点で買い換えるわ。
913Socket774:2011/01/07(金) 21:42:40 ID:Qjh8IXep
ぼったぼった言ってた奴土下座しろよ
914Socket774:2011/01/07(金) 21:44:19 ID:3xdLBirl
俺は良心的なショップは26000〜28800円で売ると言ってただけで
土下座する理由はない
915Socket774:2011/01/07(金) 21:44:36 ID:2U9PTDjR
CPUはintelの指導が怖いからぼれないってわかってたことじゃないかw
916Socket774:2011/01/07(金) 21:44:50 ID:w+uSWn6x
マザーは前評判通りジャン
917Socket774:2011/01/07(金) 21:45:32 ID:d2B4UELy
マザーでボッタしてるじゃん
918Socket774:2011/01/07(金) 21:46:13 ID:3xdLBirl
っつーかツートップとフェイスってクレカ情報漏らしたんだろ?
お詫びとして仕入れ価格で売ってもいいと思うけどね
919Socket774:2011/01/07(金) 21:46:15 ID:EpmELd4t
ボッタクリ言ってたのはM/Bじゃね?

CPUの出来の良さとM/Bのラインナップのひどさみると
M/Bの値上げ分をCPUに載せてたほうが不満たまらない気もする
920Socket774:2011/01/07(金) 21:46:24 ID:Vw2GgWFl
>>908
自分も2600S欲しいな…
INTELのサイトでは2011/1/9出るとあるけど
ほんとに出るんかいな

921Socket774:2011/01/07(金) 21:46:25 ID:eVk5pWCn
Q67の情報ないの?
922Socket774:2011/01/07(金) 21:46:36 ID:k/G+mDQi
一番ボッタクってる代理店ってどこだ?
CFDか?ユニティか?
923Socket774:2011/01/07(金) 21:47:16 ID:d2B4UELy
CPUはインテルの価格カルテル指導が入るからボッタにならないって言うのが前評判で
ボッタの本命はマザーでしょ。
924Socket774:2011/01/07(金) 21:47:42 ID:zLy5WDxt
>910
昔から少数の信者のみで買い支えてるようなもんだ。k8は別だけど・・・
925Socket774:2011/01/07(金) 21:47:43 ID:CkBLOYir
2500kとP8H67-Vで3万で売ってくれ
926Socket774:2011/01/07(金) 21:49:15 ID:pGeA3jX6
>>901
PCIスロット要らない俺にとってもそのマザーかなりいいと思った
927Socket774:2011/01/07(金) 21:49:17 ID:jP5vPwgQ
>>890
今1GBのHDDが50円てどういうこっちゃ
928Socket774:2011/01/07(金) 21:50:56 ID:dgVrmJWV
>>881
sandyをXPで使うとかありえんわ
929Socket774:2011/01/07(金) 21:51:26 ID:fHx8l4Wm
ボッタ言ってたやつ早く土下座しながら並べよ
930Socket774:2011/01/07(金) 21:52:19 ID:PG89HNL8
で、結局HなチップセットのマザではOC出来ないのかね?
HとKの組み合わせは意味ないのんかな?
931Socket774:2011/01/07(金) 21:54:06 ID:d2B4UELy
>>930
それが一番大事
932Socket774:2011/01/07(金) 21:54:27 ID:pY+IyeG3
マザーは予想通りボりまくりじゃん
933Socket774:2011/01/07(金) 21:54:53 ID:miT78USu
MicroATXの俺にはHしか無いんですよ。Hしか。
934Socket774:2011/01/07(金) 21:55:03 ID:OGUnG2XH
円高を別にして価格的に見ても、
intel発表会での今年で一気にSandyBridge一色にするからよろしくねって自信満々だったし
どうやら掛け値無しに生産は順調そうみたいだね。
935Socket774:2011/01/07(金) 21:55:39 ID:w+uSWn6x
>>930
HD3000に期待してる人がいたりいなかったりするんじゃないの
936Socket774:2011/01/07(金) 21:55:43 ID:LS9bnZJD
ふーやっと帰宅
疲れた
2600K買う9日に買う!
937Socket774:2011/01/07(金) 21:55:57 ID:X6S79I8l
H67と2500kのオンボでまったりPCにするわ
938Socket774:2011/01/07(金) 21:56:22 ID:A4K8R5kG
HとK。
JKには敵わないw
939Socket774:2011/01/07(金) 21:56:59 ID:Ub5J48aU
H67でもGPUのOCは出来るんだろ?それで充分
940Socket774:2011/01/07(金) 21:57:02 ID:fHx8l4Wm
>>934
Tが無いのが気になる。
間に合ってないのか、これ売っちゃったら無印とS爆死確定だからか
941Socket774:2011/01/07(金) 21:59:01 ID:TZ0TvG//
次スレはどうすんの?
残った乱立スレに再利用する価値のある物は無いみたいだが
942Socket774:2011/01/07(金) 21:59:46 ID:A4K8R5kG
いいんじゃね?再利用でも
943Socket774:2011/01/07(金) 21:59:48 ID:AgHteBrA
FOXCONNのH67Sが
Mini-ITXで8480円ってのも結構きてるな
944Socket774:2011/01/07(金) 22:01:10 ID:ipVEdkK6
>>881
ASUSはわからんが対応OSにXP書いてるメーカーはあるから動くんじゃね?
ただUEFIにIDEモードがあるかは判らん。
念のためF6ドライバ統合したの作っとけば?
945Socket774:2011/01/07(金) 22:01:25 ID:d2B4UELy
950再利用先よろしく。
あんま乱立させるのもよろしくない。
946Socket774:2011/01/07(金) 22:02:02 ID:/9f8tEZl
ネットで先買いできるのは双頭だけか?
947Socket774:2011/01/07(金) 22:02:53 ID:cEhFspnm
なん・・・だと・・・
2500を頼んだのだが、在庫確保出来なかっただと・・・
2500kを替りに回すって・・・しかも来週・・・
追い金の上、一週間延期・・・
俺の自作魂をどうしてくれるんだ!ゴルァ!!!
948Socket774:2011/01/07(金) 22:03:43 ID:Y6WC+GAz
>>947
秋葉に買いに行けば買えるのに
949Socket774:2011/01/07(金) 22:04:23 ID:Lgj4Boz1
>>947
早く今から並んでこいよ
950Socket774:2011/01/07(金) 22:05:04 ID:ZEJbsisQ
>>940
i5-2500T  4C/4T  2.30/3.30GHz  650/1250MHz HD2000  ○  6MB 45 W $216 2011/1/9

クロック数の幅はかなり広いな、TB2.0がいい仕事するのに期待したいけど
実際はどんなもんだろうな?
951Socket774:2011/01/07(金) 22:05:04 ID:t8ULWI3a
Pen4なんだけど砂橋って暖房効果も付いてる?
952Socket774:2011/01/07(金) 22:05:18 ID:cEhFspnm
>>948
そんなにホイホイ行ける所じゃないんだよ・・・
田舎なんだよ!
953Socket774:2011/01/07(金) 22:07:15 ID:fHx8l4Wm
>>951
モリモリの255倍のTBであったかあったかだよ
954Socket774:2011/01/07(金) 22:09:19 ID:ZEJbsisQ
950踏んじゃったか・・・でも、再利用先ってどれにしたらいいんだ?

スレタイにイカ娘やら入ってるのもあるし
入ってないのはテンプレが貼り損ねてる
955Socket774:2011/01/07(金) 22:09:29 ID:wBljGZGg
>>951
暖房器具が欲しかったらFermi買えばいいんじゃないか?
956Socket774:2011/01/07(金) 22:10:56 ID:TZ0TvG//
入ってないのにテンプレ貼り直せば良いと思う
957Socket774:2011/01/07(金) 22:11:44 ID:GNQiuOIa
>954
【LGA1155】SandyBridge H2 Part20【11561366粉砕】

これでいいんじゃね?
これがpart20のラストだろ?
958Socket774:2011/01/07(金) 22:11:56 ID:w+uSWn6x
>>955
Fermiは調理器具だよ
959Socket774:2011/01/07(金) 22:12:13 ID:ZEJbsisQ
>>956
OK、じゃあ再利用先ここでいいかな

SandyBridge H2 Part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239593/
960Socket774:2011/01/07(金) 22:16:38 ID:xIHSkglt
>>955
暖房機以外のメリットがない…
961Socket774:2011/01/07(金) 22:28:56 ID:93bVhYeR
>>960
ショップBTOの桟橋パソコンは暖房機ばっかりだぞ
962Socket774:2011/01/07(金) 22:31:39 ID:hmMaV5yj
祖父のセット値引きの詳細ない?
963Socket774:2011/01/07(金) 22:33:06 ID:ihDt2NAi
>>947
それどこの店?
964Socket774:2011/01/07(金) 22:34:07 ID:54PLtOPS
Kの倍率ロックフリーの意味は
CPUの動作倍率変更可ではなく、TB2の動作倍率のみ変更可能とのことだけど、
そうなると仮にi7 2600KでTB2動作倍率を40倍にしても、
何も動かさないアイドル時の倍率は定格である3.4GHzと表示される?
常時4GHzと比べて性能低下を感じたりしなければいいのだが。
965Socket774:2011/01/07(金) 22:34:16 ID:q1HJhfUa
マザーはFOXCONN鉄板
966Socket774:2011/01/07(金) 22:34:25 ID:ZEJbsisQ
テンプレ貼り終わってきたけど、最後の

・VT-dとTXTがない
・IGPが使えない
・QuickSyncも使えない

ここら辺、大してデメリットじゃないって意見もあったが
そのままコピペして良かった?
967Socket774:2011/01/07(金) 22:34:45 ID:wcMvU+WQ
twotopの深夜販売いいなー
他の特価品も物によっては微妙に安いしw
初日スルーしようかと思ってたけど行きたくなってきた
968Socket774:2011/01/07(金) 22:35:03 ID:njOa1UdX
HD3000でVT-dとTXT対応のSandy出てくれねえかなあ。。。
P67はできたら買いたくない。
969Socket774:2011/01/07(金) 22:36:27 ID:R9oOiok9
負荷がない状態で低格でも気にならないんじゃない
970Socket774:2011/01/07(金) 22:39:26 ID:xIHSkglt
>>968
何に使うの?
Xpモードもゴミだし必要性が感じられない
971Socket774:2011/01/07(金) 22:40:29 ID:njOa1UdX
>>970
H67のママンでVMWare使いまくりたいんだが?
972Socket774:2011/01/07(金) 22:42:00 ID:54PLtOPS
オレは誰よりも日本を愛しているのに、日本や自衛隊はオレを受け入れず、居酒屋正社員程度の職業しか与えないのは不当だ
せめて自衛隊3佐程度の待遇を与えるべきである
弁護士や医者と同等かそれ以上、国家に貢献する自信はある
973Socket774:2011/01/07(金) 22:42:58 ID:NDfJS390
工科学校は一年中熱烈募集中だけどな
974Socket774:2011/01/07(金) 22:43:42 ID:VpUefJHR
次がないと思ったが、流れも速いし適当に再利用でいいか
975Socket774:2011/01/07(金) 22:46:44 ID:T56Lw9Tt
>>971
Intelはそっち関係は今年はX58使ってくれって事じゃないの?
976Socket774:2011/01/07(金) 22:48:29 ID:m6CAmWYM
連休だからカウントダウンで買って帰って、連休を楽しむか。
路駐できるだろうし。
8日は客に新年会を開かせて、夜まで時間潰しする。
977Socket774:2011/01/07(金) 22:48:35 ID:54PLtOPS

【LGA1155】SandyBridge H2 Part21【廉価版】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294408058/
978Socket774:2011/01/07(金) 22:48:52 ID:44/gSa5Y
>>950
L3426みたいな動きをしてほしい
979Socket774:2011/01/07(金) 22:50:11 ID:Z/qYvPNL
QuickSyncって今のところVGA載せてたら使えないんでしょ?
VGA使うつもりならH67選ぶ理由が無いよな
980Socket774:2011/01/07(金) 22:50:40 ID:k1kAsLqy
HだとGIGAなのにBIOSかよ…
Pなんてカスチップ作るなら最初からZにしろや
981Socket774:2011/01/07(金) 22:50:56 ID:njOa1UdX
>>975
安西先生。。。Sanちゃんで使いたいっす。。。
982Socket774:2011/01/07(金) 22:51:02 ID:+dl1Y38e
>>977
死ねカス
スレ乱立するな
983Socket774:2011/01/07(金) 22:51:09 ID:9V6wF8uT
これ再利用しようっていってるのにスレ立てちまったのかよ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239593/
984Socket774:2011/01/07(金) 22:51:22 ID:m6CAmWYM
ぼったぼった煩い奴らがいるけど、今週末の品物は国内正規流通品だろ。
内外価格差が酷い場合は並行輸入が入ってくるだろうから、
数千円が惜しい奴は来週後半以降を待て。
985Socket774:2011/01/07(金) 22:51:32 ID:guvAbZzH
双頭のHPからSandy関係削除されてね?
986Socket774:2011/01/07(金) 22:51:51 ID:ExaRoqy7
でもBIOSのほうがSATAやUSB3は優秀みたいだぞ
今後はわからんが
987Socket774:2011/01/07(金) 22:52:33 ID:9hPPt3KB
>>985
消えてるな
988Socket774:2011/01/07(金) 22:52:44 ID:fHx8l4Wm
>>979
BIOSでプライマリーに選べば使える。
けど、そんなマザー今のところ無い。
989Socket774:2011/01/07(金) 22:52:58 ID:54PLtOPS
>>985
本当だw
誰か保存しといた香具師いないか?
990Socket774:2011/01/07(金) 22:53:01 ID:VpUefJHR
しかしINTELさんは仕事が速いなw
991Socket774:2011/01/07(金) 22:53:11 ID:W1tOPa1J
>>957
イカよりキモいスレタイだな
992Socket774:2011/01/07(金) 22:53:30 ID:Lgj4Boz1
>>984


なんで終わった話題蒸し返すの
死のかw
993Socket774:2011/01/07(金) 22:54:03 ID:rT/DzZ4u
新スレ立てた奴はまたスレタイに変なの入れてるから煽り目的の確信犯だろう
あまりにそういうの再利用してるとこの先ずっと調子乗って立て続けるだろうから
無視してdat落ちさせるものひとつの手かと
994Socket774:2011/01/07(金) 22:56:07 ID:NhgnuUYQ
次スレここでいいよ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239593/
変なスレタイのは使わなくてもいい
995Socket774:2011/01/07(金) 22:56:17 ID:fHx8l4Wm
ボッタ言うてたやつ早く土下座しろよ
996Socket774:2011/01/07(金) 22:58:36 ID:TEXofx/T
>>944

ありがとう。
発売されてもしばらく様子見します
997Socket774:2011/01/07(金) 22:58:47 ID:qBbD62N6
>>976
きこり乙
998Socket774:2011/01/07(金) 22:59:37 ID:w+uSWn6x
次スレ

再利用
SandyBridge H2 Part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294239593/
999Socket774:2011/01/07(金) 22:59:47 ID:w+uSWn6x
踏み台
1000Socket774:2011/01/07(金) 22:59:48 ID:QGT8ikXS
1000なら発売イベントに桃井
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/