5000円以内の良質電源を探す Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
実売価格5000円以下で購入できる電源の情報交換スレです。

■前スレ
5000円以内の良質電源を探す Part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289974035/
■前々スレ
5000円以内の良質電源を探す Part19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287484459/

関連リンク等は>>2-6
2Socket774:2010/12/10(金) 20:27:17 ID:8PYlqTGl
■過去スレ
5000円以内の良質電源を探す Part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289974035/
5000円以内の良質電源を探す Part19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287484459/
5000円以内の良質電源を探す Part17(実質Part18)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282271755/
5000円以内の良質電源を探す Part17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274598330/
5000円以内の良質電源を探す Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264736580/
5000円以内の良質電源を探す Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253585130/
5000円以内の良質電源を探す Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253097713/
5000円以内の良質電源を探す Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251797784/
5000円以内の良質電源を探す Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245649443/
5000円以内の良質電源を探す Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237024025/
5000円以内の良質電源を探す Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230188421/
5000円以内の良質電源を探す Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222799479
5000円以内の良質電源を探す Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216469877/
5000円以内の良質電源を探す Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210076653/
5000円以内の良質電源を探す Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205301970/
5000円以内の良質電源を探す Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202167428/
|5000円以内の良質電源を探す|Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196334096/

■関連リンク
Mycomの電源コラム
http://journal.mycom.co.jp/column/scramble/026/
DOS/V POWER REPORT PC電源解体新書
http://www.dosv.jp/other/0708/index.htm
3Socket774:2010/12/10(金) 20:28:42 ID:8PYlqTGl
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html

--コンデンサ
コンデンサメーカー一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html

--その他
てらさんのゴミ箱
ttp://terasan.info/index.html
UL Number
ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm

--報告・腑分け画像age
■腑分け用あぷろだ(1万スレと共用
http://www7.uploader.jp/home/dengensure/
4Socket774:2010/12/10(金) 20:32:55 ID:8PYlqTGl
■80PLUS認証
ttp://www.80plus.org/

効率の違いにより、電源以外が同じ構成でも消費電力は変わる。高効率の電源がよい。
ACアダプタは特に優秀、中でもACアダプタ出力12Vのものが今んとこ最強。
80Plus 認証は効率の良い電源を選ぶ指標になります。(掲載されていなくて高効率なのもある)
ttp://forum.effizienzgurus.de/f42/80plus-netzteile-die-ubersicht-t1553.html
電源は50-80%くらいの電力のときが効率がいい傾向があるので、大出力過ぎても駄目。

■参考になる(信頼できる)海外レビューサイト
@JONNYGURU.COM
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Review_Cat&recatnum=13
A[H]ard OCP 情報充実
ttp://www.hardocp.com/reviews.html?cat=NDUsUG93ZXIgU3VwcGxpZXMgLyBQU1UsaGVudGh1c2lhc3Q=
BSilent PC Review(SPCR) ファンの音が聞ける
ttp://www.silentpcreview.com/section10.html
CHARDWARE Secrets パーツ分析あり
ttp://www.hardwaresecrets.com/page/power
DXbit LABORATORIES
ttp://www.xbitlabs.com/articles/other/display/atx-psu7.html
EANANDTECH
ttp://www.anandtech.com/casecoolingpsus/
5Socket774:2010/12/10(金) 20:36:31 ID:8PYlqTGl
3,000円以下
・PowerGlitter2 EG-525PG2(パワグリ2)
4,000円以下
・Balance King 5000(バラキン)
・GE-N500A-C2(ギガの奴)
・REX-400A12(明智銅)
5,000円以下
・SPSN-050(ストロンガー)
・REX-500A12(明智銅)

GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2(腑分け)
ttp://u7.getuploader.com/dengensure/download/59/PoweRock500.zip
AQTIS 明智光秀 REX-400A12(腑分け)
http://u7.getuploader.com/dengensure/download/66/REX-400A12%28%E9%8A%85%E5%85%89%E7%A7%80400W%29.zip
6Socket774:2010/12/10(金) 20:38:49 ID:nFFiyf5/
5000円以内の良質電源を探す Part17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282271755/
615 名前:Socket774:2010/10/04(月) 14:40:54 ID:5G4tE5JC
GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-power/gen500ac2.html
ttp://u7.getuploader.com/dengensure/download/59/PoweRock500.zip
とりあえず写真。つか、祖父で買ったけどLinksのシール無いし
購入店でレシートとか見せるようになってるようだ。
本当に電源と取付ネジのみ。

1次コンデンサはルビコン85℃
2次コンデンサはTEAPOとSAMXONの混合。温度表記はちょっと読めない。

ファンはY.L. FANつまりYATE LOON製のD12SH-12
http://www.yateloon.com/detail/38837/38837.html
最高2200rpm、 88.0CFM、40dBらしいが、
排気ファンが2000rpmで回ってるんで音は分からない。
排気ファンを手で止めてもそれほど音はしないな。軸音もこの個体には無し。

あとUL Numberは分かりにくいけど、E161451のCWTのOEMでした。
CWT.Designとか言う記述が電源の出力表シールに書いてある。
http://club.coneco.net/user/15143/review/44291/
※ローエンドでは珍しい保護回路の多さ
7 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/12/10(金) 20:42:25 ID:EkKed5/y
>>6
おい、明智銅が現在最高なんだが?

↓みたいな勝手なgigaの工作やめてもらえんかな?
http://club.coneco.net/user/15143/review/44291/
8Socket774:2010/12/10(金) 20:46:31 ID:ckQtBfz9
1年保証で5千円の明智銅500なんか一体どこに需要あるんだ?
あと1000円ちょいだせば3年保証でプラグインのクロシコP630W/85+や
現在売れ筋NO1の定番のアンテックEA-650が買えるんだぜ?
9Socket774:2010/12/10(金) 20:54:10 ID:dnJGYuqu
>>8
5000円以下の話だからな
エバーグリーンの次の電源はプラスとか来るんだろうか
10Socket774:2010/12/10(金) 21:07:48 ID:PfoLMj8d
PowerGlitter2 EG-525PG2とGIGABYTE GE-N500A-C2
約1000円の差を無視するとどっちがいい?
11Socket774:2010/12/10(金) 21:10:22 ID:ckQtBfz9
現状でパワグリ2は二九ハと値段が手頃でこの価格帯で一番売れてるから
わざわざ出さないだろうな。ギガなんかとは方向性が違う
無理に80+やアクティブPFC、複数年保証つけるとどうしても+2000円はのってしまうからな
12Socket774:2010/12/10(金) 21:13:34 ID:LwBFi+dV
>>7
串使ってまで…貶めたいのか?悪ティス社員。

>>10
GIGABYTE GE-N500A-C2じゃないの?
定価3980で保護回路5つ、80PLUS、コンデンサもまぁまぁだし、いいと思う
13Socket774:2010/12/10(金) 21:16:13 ID:dnJGYuqu
>>11
でも結構品薄みたい
ソフを2店ほど回ったが品切れで入荷予定もないって言ってたし
14Socket774:2010/12/10(金) 21:24:50 ID:7RE8ZJXA
>>7
それのどのあたりが工作なのか具体的におせーて!
15Socket774:2010/12/10(金) 21:25:52 ID:Wh6OpmMo
仮に三年保証付いてたとして2年か3年か後に壊れたときわざわざメーカーに交換に出すんだろうか。
三年後にメーカーあるかもわからないのに。
多分また5000円以下スレを見てるんだろうな俺は。
この勢いだと三年後は主流は3000以下とかなってそうだけど。
16Socket774:2010/12/10(金) 21:30:07 ID:dnJGYuqu
>>15
既にパワグリ2は3000円以下だったり
17Socket774:2010/12/10(金) 21:30:15 ID:ckQtBfz9
>>15
一般論として保証年数の高さは質の裏付けになるんだよなあ
粗悪品に複数年保証つけちゃうと返品の荒らしで元が取れないだろ
18Socket774:2010/12/10(金) 21:42:49 ID:Wh6OpmMo
保証年数と質の高さは必ずしも一致しないよ。
製品そのものの質を高めて保証を長くしてるのか、それとも単に交換在庫を多く持つことで保証を長くしてるのか、なんて見ただけじゃ分からないし。
メモリなんかエルピーダすら永久保証にしてないのにA-DATAとかあのへんはモリモリ永久保証にしてるだろ。
あれとか数年後には製品自体が陳腐化して価値がなくなるの見越してるんだから永久だろうが3年だろうが実質は変わらない。

まあ、保証年数なんかカタログスペックのひとつにすぎないんだよ。
19Socket774:2010/12/10(金) 21:45:37 ID:ckQtBfz9
だから一般論と前置きしてる
コンデンサ等から推測するしかないね
20Socket774:2010/12/10(金) 21:51:17 ID:ckQtBfz9
とはいえ電源の寿命はメモリと違いたかだか数年
バラキンとかの3年保証は普通にでかい
21Socket774:2010/12/10(金) 21:51:40 ID:Wh6OpmMo
PCパーツに一般論とか通用しないだろ…
まあ指針にのひとつにはなるけどね。
個人的にはいい電源を保証年数削って安く出してほしいが…
22Socket774:2010/12/10(金) 21:53:45 ID:wh6MXzJ6
しばらくこのスレ来なかったけど、今はやたらと電源安いのね
アクティスだけどアキバでこれ見た時に驚いた
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101106/ni_cap550h55.html
23Socket774:2010/12/10(金) 21:55:34 ID:LwBFi+dV
国産がいいのは分かるが、エルピーダのメモリチップが最高品質とか
メモリモジュールが最高とはいえないと思うんだわ。普通にエルピーダの
メモリもピンきりだし、他のメーカー同様相性問題も起きてる。

大体、メモリと電源じゃ構成するものが、全く違う(電源は構成部品の数が圧倒的に多い)
のに、メモリの保証と、電源の保証期間は同列に扱っちゃ駄目だと思う。
24Socket774:2010/12/10(金) 21:55:57 ID:Wh6OpmMo
ごめんAPシリーズだけはどんなに保証長くても金もらっても使いたくないwww
25Socket774:2010/12/10(金) 22:00:28 ID:ckQtBfz9
>>22
それあまりにも中がスカスカすぎるだろw
26Socket774:2010/12/10(金) 22:04:16 ID:wh6MXzJ6
以前クロシコ300wクラスの電源が週末特価で1500円売っていた時にも驚いたけど
普通に450wや550wでこの値段なのに驚いたよ
27Socket774:2010/12/10(金) 22:17:34 ID:G6Rd93y0
ええ、実際は200〜300Wくらいの実力なんですけどね
28Socket774:2010/12/10(金) 22:37:50 ID:Jde5+IZs
スカスカといっても、電源として使えてしまうからなぁ。
29Socket774:2010/12/10(金) 22:41:30 ID:Khzs8vhr
>>7
悪質社員
“立ち上がらない”“黒い画面のまま停止する”“突然電源が落ちる”などの症状が発生する
30Socket774:2010/12/10(金) 22:49:48 ID:BkwquQpo
500円以内の電源とはチャレンジャーだな
31Socket774:2010/12/10(金) 22:53:06 ID:aqyX0xlc
一度に沢山の電力を食うタイプのグラボに弱いって話だったよね。APシリーズって。
4870が駄目だったって話があった所からして、12V供給は160wいく様な場合は厳し
いのだろうね。ちなみに+12 V1=21a、V2=21aだったのだけどね。(AP-700GTX)
古すぎて今のAP版では当てはまらないというのなら社員さんレスでも何でもよろしく。
32Socket774:2010/12/10(金) 23:08:51 ID:q3SPzvhk



このスレは悪質社員に監視されています

33Socket774:2010/12/10(金) 23:12:51 ID:UU/GFtsn
今日もいっぱい釣れるね!
34Socket774:2010/12/11(土) 00:58:37 ID:SE3Yrojt
>>1
35Socket774:2010/12/11(土) 01:23:53 ID:5jI7Pt1I

製品名           最安値(価格コム)  
PowerGlitter2 EG-525PG2  ¥2,980-
EarthWatts EA-650   \6,250-
KRPW-P630W/85+   \6,980-

AP-450H55N          ¥1,980-
AP-550H55N          ¥2,941-

AP-450の方はレビューで爆音と表記されているが、
そんなにうるさいの?
AP-550はパワグリといい勝負のような。
36Socket774:2010/12/11(土) 02:02:58 ID:bUvK7mez
Raptor Power R500 HEC-500TN-2WXは、どう?
37Socket774:2010/12/11(土) 04:19:17 ID:humeQ2ol
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101211/ni_ccx550.html
一応+銅で1次側国産105℃コンデンサ使用謳ってる
38Socket774:2010/12/11(土) 04:56:27 ID:amo9JCFB
39Socket774:2010/12/11(土) 08:34:15 ID:Rx+KjzCF
>>37

節子それやないで。
こっちのことやな。
http://www.hec-group.jp/psu_raptor.htm

40Socket774:2010/12/11(土) 09:40:47 ID:k5+8mD7T
>>37
これ九九以外では売ってないのか
41Socket774:2010/12/11(土) 09:59:52 ID:niYoPX+v
TSUKUMO店頭でツクモeX.ポイントカード会員様限定、在庫限りだったような。
まぁ通販で出てくれたらありがたいが。
ttp://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2010/12/_20do.html
42Socket774:2010/12/11(土) 11:51:46 ID:Faz2PhBb
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101211/ni_ccx550.html

|●HEC COUGAR CPOWERX 550(HEC-PWX550)
(ATX電源,550W) 4,980 ツクモパソコン本店 3F
|●HEC COUGAR CPOWERX 700(HEC-PWX700)
(ATX電源,700W) 5,980 ツクモパソコン本店 3F

80PLUS BRONZE認証取得のHEC製電源の新モデル。容量は550Wと700W。
搭載ファンは12cmで、日本メーカー製105℃電解コンデンサを採用する点や、
通電/絶縁の全数チェックを行っている点もウリとしている。

明智銅500完全終了のお知らせ
43Socket774:2010/12/11(土) 12:01:42 ID:Faz2PhBb
HEC-PWX550 銅+日本製105℃コンデンサ+3年保証 ¥4,980

こりゃ決まりっぽいね。
44Socket774:2010/12/11(土) 12:13:09 ID:wJAwtqXq
動物電源は総じて糞
いままで例外はないぜ
今回はどうだかしらん
45Socket774:2010/12/11(土) 12:47:50 ID:humeQ2ol
>>44
今回はというかCOUGARは他の動物電源とは価格帯違っていたし
他の電源スレでもそれなりに評価されていた気がするけど?
ここまで価格が降りてきたら動物電源の呪いが顕現する可能性も
あるかもしれないけどね
46Socket774:2010/12/11(土) 12:59:15 ID:SE3Yrojt
COUGARっていうとラジオのイメージがある俺はオサーン
47Socket774:2010/12/11(土) 13:09:09 ID:niYoPX+v
>>42
>>41
だから、ネット購入まで数が回るか分からんけどな〜
一応店頭に来てもらう目玉商品みたいな物っぽいから。
近くに店舗がある人はいいのう…
48Socket774:2010/12/11(土) 13:31:24 ID:8bVhTDeE
CMXの時はEX.にのみ在庫があって、本店、dos/v店、12号店には無かったからな。
PWXも本店、dos/v店のみの在庫、EX.と12号店には無いし。(昨日の夕方)
49Socket774:2010/12/11(土) 14:57:12 ID:jqElI4du
HEC COUGAR CPOWERX 550(HEC-PWX550)
50Socket774:2010/12/11(土) 15:33:13 ID:LElt3eB2
>>36

2ヶ月前に見たときなら4500-4980とかだった。
静音性の比較で、>>35のAPと同じくらいならAP買いかな。

前スレでは AP550 > パワグリ の書き込みもあった。

というか、前スレ読むとループ書き込みばかりで、
みんなハズレを引きたくないのと人柱は良い報告が多いかとw。
51Socket774:2010/12/11(土) 15:41:17 ID:Kvit+2+N
KEIANは地雷なのは分かった。
とりあいずパワグリ2の変換効率を教えてくれ。
あとCORE POWER3、4辺りも頼む。
多分ギガビターの500W買うと思うが。
52Socket774:2010/12/11(土) 15:46:00 ID:2PQkbXCr
>>44
コイツ動物系の名前が付いていれば動物電源だと思ってそうだな
本家DeerComputerの電源は戦闘機の名前が付いてても動物電源だというのに
53Socket774:2010/12/11(土) 16:17:29 ID:mlTySeo/
>>44
え?どれが動物電源だって?
54Socket774:2010/12/11(土) 17:18:39 ID:BHljbh6u
この画像のエンハンスの電源って何か分かる?

http://review.kakaku.com/review/K0000062464/ReviewCD=358241/ImageID=33257/
55Socket774:2010/12/11(土) 17:39:33 ID:amo9JCFB
裏から見るとSATA電源コネクタが二つしかないように見える
(光学ドライブに変換コネクタを使っている)からKRPW-V500Wかな?

後ろから見た電源のメインスイッチの位置からV560Wではなく、
電圧切り替えスイッチがないことからV460WではなくV500W。
56Socket774:2010/12/11(土) 18:08:47 ID:wgTLfyCJ
名前が動物=動物電源

このスレで結論出ただろ?
57Socket774:2010/12/11(土) 18:12:00 ID:mlTySeo/
先生、明智は人間ですが動物に入りますか?
58Socket774:2010/12/11(土) 18:18:54 ID:ZDAvfvOR
猫耳装備なら
59Socket774:2010/12/11(土) 20:33:22 ID:jHUtxnmG
60Socket774:2010/12/11(土) 21:02:54 ID:rkNalm8A
>42
たしかに、この仕様で5千円切ってるのはいいね。

ただ、個人的にはHECって80PLUSブロンズ認証取り消しモデルが
あったから不信感あるんだよ。ツクモ本店ブログで消費電力計測
やってくれねぇかな。と書いてみる。
61Socket774:2010/12/11(土) 21:22:31 ID:JJgE/TD0
今日電源が逝ったんで購入を考えた
・PowerGlitter2 EG-525PG2(パワグリ2)
・GE-N500A-C2
候補がこいつらになったんだけどQuadFX相手だとどっちが幸せになれるのだろうか
62Socket774:2010/12/11(土) 21:52:48 ID:2PdLDNn5
>>51
KEIANはまじやめとけ
ケース付属電源だったが、初期不良→交換→一年持たずに乙
ってのを経験した俺にとってはもう無理
ちなみにその後釜の静王4は3年程問題なく動いてる
63Socket774:2010/12/11(土) 22:00:44 ID:2PdLDNn5
>>60
逆にカタログスペックがよすぎて怖いような
ブロンズどころかプラスもないパワグリが結構評価されてるし、カタログスペックだけじゃわからんのじゃない?
64Socket774:2010/12/11(土) 22:02:19 ID:J5fvDBPr
>>61
俺ならGE-N500A-C2買うけどね
パワグリは変換効率もわからんし、12Vの容量もイマイチだし その分安いけどさ

>>62
うちの予備役の静王3も5年近く動いてるぞw
変換効率70%台前半っぽいからあんま使いたくないんだが、メインが逝くんで活躍してる
65Socket774:2010/12/11(土) 22:09:34 ID:HheHIQWO
>>64
せんきゅー
ギガバイ子は代理店があれだけど買うわ
悔しいけどM/B換装時はGIGAにするんだけどね・・・

給料日まで持ってくれよ代理の電源・・・
久しぶりに8cmファン搭載電源とか見たw
66Socket774:2010/12/11(土) 22:09:57 ID:2PdLDNn5
>>64
うちはメインで今年の酷暑も乗り切ってくれたぜ
パワグリが安くなってきたんでいつ逝ってもいいように買ったけどね
67Socket774:2010/12/12(日) 04:48:20 ID:aNH521ql
>>63
パワグリが売れてるのは容量があって安いし安心感があるからね
宣伝も上手くて雑誌で特集も組まれてたしね、コンデンサやら素性も全部分かっている
性能だけで言えば非APFCだしたしたことはないが
そもそも電源の性能って何よ?安定性だろ?という向きに売れている
68Socket774:2010/12/12(日) 04:53:36 ID:aNH521ql
>>60
気にし過ぎじゃないの
まあ俺のクロシコ650wはなぜかブロンズに昇格してたけどw
69Socket774:2010/12/12(日) 10:03:21 ID:2FiEpRuY
円高っすなぁ
70Socket774:2010/12/12(日) 13:04:02 ID:s6GpsQvM
>>61

何買った?

71Socket774:2010/12/12(日) 14:18:25 ID:KX8DFUnn
>>70
給料日まで金が無いんでまだ買ってないw
konazama出来るGE-N500A-C2
HDDも買えるツクモでパワグリ2
いい感じに悩めるw
HDDは今日の録画結果次第で消えるけど
72Socket774:2010/12/12(日) 15:52:02 ID:6RTLEAJm
ツクモでHEC-PWX550買った
銅だから消費電力低くなるかと思ったら変える前のKRPW-V560Wよりアイドル1W高い
失敗したかな
73Socket774:2010/12/12(日) 17:52:50 ID:U4GbfMhL
>銅だから消費電力低くなる

まいったな・・・
74Socket774:2010/12/12(日) 18:37:12 ID:aNH521ql
>>72
元の電源も優秀なだけ
ttp://www.dosv.jp/other/0911/img/01/138.gif
75Socket774:2010/12/12(日) 18:57:36 ID:aTVes+ff
こっち見るとV560Wもそれほど優秀でもないし
HECのやつは効率悪そうだな
ttp://www.dosv.jp/feature/1004/img/pop/222.gif
76Socket774:2010/12/12(日) 18:59:57 ID:wXpQwjvr
80PULUSは特定用途に対して必ずしも上位認証が高効率は限らんぞ
あくまで一般的な目安だから

http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/SP393_HEC_HEC-600TE_600W_Report.pdf
HECの↑買えばSTANDARDでもアイドルで89%の変換してくれるのにさw
77Socket774:2010/12/12(日) 19:17:58 ID:fG/3XWeM
友達がCorsairの650wを6000円で売ってくれるっていってんだけど、買い?
78Socket774:2010/12/12(日) 19:33:22 ID:a2mULko2
>>77
スレ違い
79Socket774:2010/12/12(日) 21:29:30 ID:aNH521ql
【限定特価】 CORE POWER3 CORE3-400(400W)エントリークラスATX電源/一次側日本コンデンサ採用
ソフマップ 特別価格:\2,480 パワグリより安いぞ
80Socket774:2010/12/12(日) 22:17:26 ID:6O2RIKEd
安いと言われてもな。
81Socket774:2010/12/12(日) 22:21:48 ID:TwOnTRBZ
>>79
出力が違うのを比較されも・・・
82Socket774:2010/12/12(日) 23:30:57 ID:ehmz61Wy
コアパとかいきなりだしてくんなよ
83Socket774:2010/12/13(月) 03:56:07 ID:a7TACSCq
CORE POWER3の600W使ってるけど発熱結構あるよ。
てか今CORE POWER4出てるし要らないんじゃね。
俺だったらパワグリ買う。
84Socket774:2010/12/13(月) 04:06:33 ID:czdp55yA
>>75
ストロンガー妙に優秀だな
85Socket774:2010/12/13(月) 05:40:35 ID:vZmybQyp
袖の下ですよ
86Socket774:2010/12/13(月) 06:03:17 ID:QJz/ThBA
バラキン600W寒いと一発起動しないって書いたけど
その後マザーのBIOSがチェックサムエラー出して起動しなくなった
どうやら電源じゃなくマザーボードがおかしかった模様
マザーはCMOSクリアで直ったけど電源のせいにしてスイマセンでした
いやでもコルセア400Wでは起きてなかった症状だしバラキンから妙な
電気が出ててマザーが不調になったとも考えられ、ないか
87Socket774:2010/12/13(月) 06:35:56 ID:w5ughaPQ
あまりにリップルノイズ大きかったり電圧不安定だったりしてパーツの寿命が縮まるのはよくあることだけどな
88Socket774:2010/12/13(月) 06:57:30 ID:rvfAU/VN
>>75
戯画のGE-N500A-C2を本命にしようと思ってたけど載ってねぇ・・・
89Socket774:2010/12/13(月) 10:22:56 ID:a7TACSCq
>>88
あれ、エロゲメーカーが電源作ってるの?
GIGABYTEは戯画のブランド名だったのか。

90Socket774:2010/12/13(月) 10:53:05 ID:v4HxIozj
揚げ足なのか釣りなのか天然なのか
91Socket774:2010/12/13(月) 10:59:44 ID:S/clKLAF
天然だったら凄い
92Socket774:2010/12/13(月) 11:03:41 ID:w5ughaPQ
ギャグにしても寒い
93Socket774:2010/12/13(月) 11:13:15 ID:QJz/ThBA
>>87
Warning: MAIN BIOS CHECKSUM ERROR、BIOS Auto-Recovering......
戯画のマザーなんだけどこんな表示が出て再起動&症状が改善されずに永久ループ
Dual-BIOSぜんぜん役に立ってくれなかったw
検索したら残留電荷が原因?みたいなことも書いてあったりで確かに電源と関係ありそうでした
94Socket774:2010/12/13(月) 13:44:26 ID:i1PHGnBE
>>75
それの一番上のやつ低速80mmファンだから異様に低いだけだろ
上から5番目と一番下以外は目安にしかならんな
95Socket774:2010/12/13(月) 17:47:51 ID:+ntbCLlY
>>5
このスレ立てた奴、アクティス社員かよ・・・
勝手に明智が2つ追加されてるし
96Socket774:2010/12/13(月) 18:11:36 ID:QMhVz2Y9
97Socket774:2010/12/13(月) 18:46:18 ID:vZmybQyp
平日になるとヨイショが始まるw
98Socket774:2010/12/13(月) 19:01:44 ID:/ej+CDKJ
つまりアクティスはダメってことだろ
99Socket774:2010/12/13(月) 19:08:59 ID:QryyofOB
前スレ見てこいよ
100Socket774:2010/12/13(月) 19:23:48 ID:w5ughaPQ
明智は銅400wならまったく選択肢に入らないこともないと思う。
他の80+400Wと変わらない値段で銅ってのは大きな付加価値だし。
まあ逆にSCP付いてないとかコンデンサがasiaXだとか欠点もあるが、これは銅とのトレードオフか。
個人的にはSCPくらいつけろよと思う。

明智500Wは戯画の500Wが保護回路万全で80+でCWTだとか、
エンハンスのストロンガー80+500Wがたまに5000円切ってること考えると銅ってだけじゃ訴求力が弱いし厳しいように思える。
101Socket774:2010/12/13(月) 19:25:26 ID:i1PHGnBE
asiaX180μFなんてひどすぎない?
102Socket774:2010/12/13(月) 20:15:25 ID:YxCkJKTm
アクティスだとサンプルだけとか初期ロットだけとかまともなので
売れたら改悪という
自動車メーカーの常套手段取ってきそうなので
最初から関わらないのが一番安全な保護回路
103Socket774:2010/12/13(月) 20:18:07 ID:w5ughaPQ
ASUSとかも昔そうだったぞ。
初期ロットにあったコンデンサがあとのロットだとないとか。
104Socket774:2010/12/13(月) 22:53:54 ID:l9ydEZ6W
ASUSのマザー10年使ってるけど未だに壊れない。
105Socket774:2010/12/13(月) 23:09:12 ID:uufRefZW
ツクモで
http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2010/12/_20do.html
これの700W買って来て腑分けたけどこっちのスレでいいんかな。
550Wの方の参考になればと思ったんだけど。
700Wにしても6000円となると1万スレでいいのか悩む。
106Socket774:2010/12/14(火) 00:03:06 ID:uufRefZW
まあとりあえず腑分け置いとくからまずかったら言ってね。
http://u7.getuploader.com/dengensure/download/68/COUGAR+POWERX+%28HEC-PWX700%29.zip

検証環境
CPU:PhenomII X4 [email protected]
M/B:J&W MINIX 6150-UC3
メモリ:DDR3-1600 1GBx1 (1本ZIPANG2と干渉したから)
GPU:XFX HD4350 512MB
HDD:HGST HDT721010SLA360

ファンは不安になるくらい静か。
多分500rpmスタートくらいじゃないかな。

検証環境の負荷ごときじゃ700Wどころか550Wにも遠く及ばないので安定性だとかはスルーで。
ケーブルが死ぬほど多くて多分本体よりケーブルのが重い。
1000円しか違わないから700Wにしとけ!って選んだんだが550Wにしとけばよかったと現在猛烈に後悔。

誰か550Wの方の腑分けplz

以上
107Socket774:2010/12/14(火) 00:11:52 ID:0szRvJ/D
http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/COUGAR_CGR-B2-700_ECOS%201581.1_700W_Report.pdf
ついでに本体に書いてあるモデルナンバーでググったら出てきた80+認証。

http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/COUGAR_CGR%20B2-550_ECOS%20675.1_550W_Report.pdf
550Wの方はこれか。
波形きったねえな。
108Socket774:2010/12/14(火) 00:37:30 ID:0szRvJ/D
あー…
どうもこれCMXシリーズからプラグイン省いてファンを12cmにして基板をガラエポから安い紙エポにした代物っぽいな。
ということは550Wの方も多分同じか。
しかしラインナップ多いなHEC…
109Socket774:2010/12/14(火) 01:09:28 ID:92ddv0Jl
>>106
PowerMOSFETはST製でDiodeもDatasheetが出てくる物を使ってて作りも悪くないね
しかし、ケーブルがキモイな(;´Д`)
110Socket774:2010/12/14(火) 01:37:06 ID:92ddv0Jl
>>108
ファンの変更は
CMX=シンク少+140mmFan、PWX=シンク大+120mmFan
この変更ってコスト的に意味があるか微妙な気もするので
CMXの方がプラグインでスペースなくて…と言うことだと思われ
冷却的にはPWXの方が有利だと思う
111Socket774:2010/12/14(火) 04:08:58 ID:bI7WGPzw
>>106
ファン静かなのか。
Win+は結構煩かった気がしたが、静かなら買ってみようかな。
112Socket774:2010/12/14(火) 06:09:55 ID:0szRvJ/D
そういえばこれ電源後ろのスリットからケース内にも排気されるタイプだから、気になる人はなるかもしれない。

>>109
ケーブルキモいよなこれ
モロにウミヘビカラーだし
113Socket774:2010/12/14(火) 12:05:19 ID:nL4f46Os
実質で悪いけど、またEA-650が5000円切ったぞ
114Socket774:2010/12/14(火) 12:19:15 ID:wQYdZphk
>>106
毎度乙です
1次はニッケミ105℃470μFだな
このスレのクラスの電源じゃないね
115Socket774:2010/12/14(火) 15:18:52 ID:SJZ6ViJX
>>113
まじで、EA-650は使ったこと無いから知らんけどファン交換すれば普通に使えるんじゃないか?
116Socket774:2010/12/14(火) 17:16:36 ID:J3tjMgRa
>>113
買うからどこ?
117Socket774:2010/12/14(火) 17:31:00 ID:ChNYB83s
JUSTじゃないかな
実質はキライ
118Socket774:2010/12/14(火) 17:32:03 ID:nL4f46Os
just
119Socket774:2010/12/14(火) 18:03:33 ID:cGEyfWfE
120Socket774:2010/12/14(火) 18:06:27 ID:cGEyfWfE
121Socket774:2010/12/14(火) 18:15:51 ID:xxuE7Mrw
>>120を買えばいいんだな?
122Socket774:2010/12/14(火) 18:20:30 ID:cGEyfWfE
楽天店がお得だね
ブロンズ認証で間違いなく最安
これは買いだ
123Socket774:2010/12/14(火) 18:26:11 ID:zXwqvGBs
この値段なら普通に買いだと思う
けど過去に相性で起動すらしなかったことあるからそこだけが怖い
124Socket774:2010/12/14(火) 18:34:09 ID:wQYdZphk
修正版が出たから下がるのは目に見えたけどなw
125Socket774:2010/12/14(火) 18:39:51 ID:uNbTWBEO
アクティスに対する信頼性が全く無いから、値引きして割安感を出さないと誰も買わない
ブロンズで最安=ブロンズだけど売れないから、売れる価格まで値崩れが止まらない
126Socket774:2010/12/14(火) 18:45:20 ID:wQYdZphk
だが1次AsiaX180μF
127Socket774:2010/12/14(火) 18:47:04 ID:EO0vrhAp
>「Prime95」で出力83Wの高耐久仕様です。

明智の説明だけど、何これ?
128Socket774:2010/12/14(火) 18:48:06 ID:OEXD9NEF
そういやアクティスの明智の時は必ず荒れるが、パワグリの時はまったく荒れないな
やっぱ信頼性の問題なんだろうか
129Socket774:2010/12/14(火) 18:51:35 ID:nL4f46Os
荒らしてるのはだいたい同じ奴が単発でやってるし
130Socket774:2010/12/14(火) 18:54:05 ID:wQYdZphk
アクティス=ソフマップだろw
置いてある店がそもそもほとんどない
131Socket774:2010/12/14(火) 18:57:24 ID:uNbTWBEO
商品説明偽装・証拠隠しをしたメーカーの商品を毎日毎日広告活動され、
スレ立て時に勝手にテンプレに入れたりされちゃー荒れて当然だろ
132Socket774:2010/12/14(火) 18:59:40 ID:nL4f46Os
>>131
前スレでレビューしてくれてる人が居るから見てこいよ
荒れて当然って、荒らしてるのはお前だし
133Socket774:2010/12/14(火) 19:00:45 ID:6VAQZgl9
エバーグリーンは昔から静王で安電源の実績あるから
荒れないんじゃないか?
134Socket774:2010/12/14(火) 19:01:09 ID:uNbTWBEO
>>132
見てたけど
135Socket774:2010/12/14(火) 19:07:29 ID:vK1cUAkL
アクティスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
明智光秀wwwwwww厨二すぐるワロタwwwwwwww
パーツの寿命半分以上削れるからやめとけよwwwwwww
俺は無知な頃アクティス電源買ってGROUNDの配線溶けたぞwwwwww
もちろん起動しなかった。
そういやお前らCORE POWER4について触れてないがあれってどうなのよ。
136Socket774:2010/12/14(火) 19:23:13 ID:J3tjMgRa
もうなんか疲れた。。。
ギガ買うか。
137Socket774:2010/12/14(火) 19:25:23 ID:hCRvzkoA
>>136
ピンポン!
138Socket774:2010/12/14(火) 19:31:27 ID:BOna6EJE
ID:uNbTWBEO ←アスペルガー症候群
139Socket774:2010/12/14(火) 19:37:45 ID:cGEyfWfE
125 :Socket774:2010/12/14(火) 18:39:51 ID:uNbTWBEO
アクティスに対する信頼性が全く無いから、値引きして割安感を出さないと誰も買わない
ブロンズで最安=ブロンズだけど売れないから、売れる価格まで値崩れが止まらない

131 :Socket774:2010/12/14(火) 18:57:24 ID:uNbTWBEO
商品説明偽装・証拠隠しをしたメーカーの商品を毎日毎日広告活動され、
スレ立て時に勝手にテンプレに入れたりされちゃー荒れて当然だろ


アビー乙
値下げされたから貼ってやったのに何が毎日毎日広告活動だこの野郎
決め付けてんじゃねえよ
140Socket774:2010/12/14(火) 19:39:17 ID:uNbTWBEO
>アビー乙
>決め付けてんじゃねえよ

そのままお返しするよ
141Socket774:2010/12/14(火) 19:43:11 ID:6VAQZgl9
無駄に顔真っ赤にする奴おおいな
ハゲるぞ
142Socket774:2010/12/14(火) 19:45:44 ID:x8SOv+am
昔はantec vs enermax だったけど
143Socket774:2010/12/14(火) 19:51:54 ID:uNbTWBEO
価格comで、アクティスによるコンデンサー偽造が報告されている
偽装を指摘された後のアクティスの対応も最悪

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000039061/#9810641
144Socket774:2010/12/14(火) 20:24:53 ID:OEXD9NEF
>>133
アクティスも低価格帯のメーカーじゃなかったっけ?
まあ問題起こしてるが
145Socket774:2010/12/14(火) 21:00:28 ID:19YP/IMe
146Socket774:2010/12/14(火) 21:02:02 ID:PcqKu2CT
銅明智に限って言えば販売担当のアクティスはうんちだけど設計担当のPOWEREXと製造担当のCWTは悪うないよ。
まあ初期不良対応だけあればいい人向けだな。
アジャXでも発熱ひくけりゃそうそう吹かないだろうし。
147Socket774:2010/12/14(火) 21:07:44 ID:PcqKu2CT
まあ3680で買った上に腑分けした俺にはその初期不良対応すら付かないんだけどな!
ちくしょうなんのいじめだよ680円あればPWX700が5000円前半で買えた気持ちになるのに。
148Socket774:2010/12/14(火) 21:37:36 ID:SPda9WhA
先人に敬礼 (`・ω・´)ゞ
149Socket774:2010/12/14(火) 21:47:27 ID:8T+uGrcJ
(`・ω・´)ゞ
150Socket774:2010/12/14(火) 22:44:47 ID:NzbdcO+F
やっぱペラペラなヒートシンクを見るともう1つ上のを買うべきかなと思っちゃうな
いいコンデンサ使っててもアレじゃ死ぬんじゃないかって思うし
ギガ買うかエナの高いの買うか特化を待つかと数千円の事に悩みすぎだ俺
151Socket774:2010/12/14(火) 22:44:52 ID:0ZWgLhrB
妙に取り上げて、変に取り上げて、文句言われると怒る
そりゃ宣伝と思われてもおかしくないよ
特に、一番最後の行為はね
152Socket774:2010/12/14(火) 22:51:48 ID:PcqKu2CT
>>150
せっかくなのでまだ腑分け報告のない電源買ってきて腑分けすべき。
どうせ数千円だし。
個人的にはくれバリー店舗で4980になってるSilver Stone のが400Wが気になる。
153Socket774:2010/12/14(火) 22:52:16 ID:5U+Lfp9w
明智は相当品質いいみたいだね。
あの値段なら超お買い得じゃね?
154Socket774:2010/12/14(火) 22:54:54 ID:yXKrqR0a
Nooooo
155Socket774:2010/12/14(火) 23:04:23 ID:uZIvj6se
ファン固定を許せるなら3000円送料込は買いだとは思うけどな
しかし明智やギガのクラスの電源がここまで安くなるとは思わなかった
円高も少なからず関係あるんだろうけど来年はどうなる事やら
156Socket774:2010/12/14(火) 23:12:04 ID:vK1cUAkL
明智なんてどーせなんちゃってBronzeだろ。
誰かCORE POWER4買ってみてくれ。
157Socket774:2010/12/14(火) 23:22:34 ID:+5EX60FF
戯画の奴を買うんで断るw
158Socket774:2010/12/14(火) 23:25:21 ID:BiR9LDW3
イヤ、お得だと自分で思うなら黙って買えばいいだけ
なのにグダグダ「買おうかな・・・」なんて言ってるから
「工作員!」なんてので荒れるんだろ?
面倒な奴だな

ちなみに、俺は地元の店でギガのやつを買ってきた
メインはantecばかりだけどな
159Socket774:2010/12/14(火) 23:35:34 ID:cK5x28pN
>>133
SilentKingはサイレントと名前についているがそんなに静かじゃなかったけどね
初代と4を使っていましたw
160Socket774:2010/12/14(火) 23:51:10 ID:NzbdcO+F
161Socket774:2010/12/15(水) 00:08:08 ID:23qIKRI8
市場想定売価は税込8,980円前後の予定。
162Socket774:2010/12/15(水) 00:12:29 ID:ETc5r5Uw

これ一択
PowerGlitter2 EG-525PG2

悩んだけど、年内これより良い3000円以下なら出てこないでしょう?
5000円以下だと、年末年始商戦を狙ってしまう自分が嫌w。
163Socket774:2010/12/15(水) 00:20:32 ID:3G4lfYl5
パワグリの腑分け画像ってどっかにあったっけ
164Socket774:2010/12/15(水) 00:25:41 ID:jQEqdRGU
>>160
12Vを見るんだ
165Socket774:2010/12/15(水) 00:35:38 ID:DSYJ5mV7
お前ら清原を覚えているか
HRさえ打てればいい
そうやって筋肉をつけたがあのざまだ
80+さえとればいいってことではないんだよ
166Socket774:2010/12/15(水) 00:41:39 ID:Yke0FZx3
80+が無いのは論外だけどな。
167Socket774:2010/12/15(水) 00:48:59 ID:3G4lfYl5
80+なくても耐久性があればいいや
と思ってたが
いざ安物銅電源と昔のニチコン105℃ガチモリ80+電源比べたらただの80+じゃ発熱多すぎて満足できない俺がいた
168Socket774:2010/12/15(水) 00:58:07 ID:lO7jvojB
>>153
腑分けの段階じゃそうだと思うが、使用したがほしいとこではあるな
明智がよくてもやっぱり悪ってのが引っかかる

>>159
おお、同志よ
俺も静王4使ってたわ
んで今はパワグリ2525W

>>162
3000円以下ってのがそもそもかなりシビアだと思うが
特価以外じゃ付属電源級のしか存在しないんじゃね?
パワグリだと激安ケースと合わせて、電源付属の安ケースと同じ値段ぐらいで買えるのがいい
169Socket774:2010/12/15(水) 00:59:28 ID:lO7jvojB
>>166
だったらそもそも5000円以下の電源探すなって話になると思うが
電源で安定性ないのはもっとやばいだろ
他のパーツも安い俺に死角はない
170Socket774:2010/12/15(水) 01:26:51 ID:3nOH3JFN
正直巻き込みどころか電源単体死でも浮いた電気代で買えそうに無いが
何よりも効率が大事な人も居るんだろ、発熱量とか省電力性そのものが目的とか・・・たぶん

この価格帯で「当然安定性も耐久性も同時に求めます!!!!1」とか言い出したら鼻で笑うが
171Socket774:2010/12/15(水) 01:28:42 ID:NROihH/0
あくまで変換効率であって品質そのものを保証するものではないからなあ
個人的には保護回路やコンデンサのほうが重要
172Socket774:2010/12/15(水) 01:35:08 ID:oajLO48g
俺は熱かなー
電気代は保温ポットで既に無駄使いしてるからあんま変わらんだろうし
ケースがキューブで狭苦しいから5000円縛りで探すのは厳しいね
173Socket774:2010/12/15(水) 02:12:58 ID:lO7jvojB
キューブはなあ・・・
atomでもない限り電力も熱も余裕ないわな
174Socket774:2010/12/15(水) 03:19:54 ID:ylZNph43
次スレ以降のテンプレに↓を入れとくべきだな


価格comで、アクティスによるコンデンサー偽造が報告されている
偽装を指摘された後のアクティスの対応も最悪

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000039061/#9810641
175Socket774:2010/12/15(水) 05:51:17 ID:hJN6aqZl
「3000円以内の良質電源を探す」スレでも建てて移動したまえw
176Socket774:2010/12/15(水) 06:16:47 ID:3G4lfYl5
コンデンサの温度が10度上がれば寿命半分になるから効率上げて発熱下げるのは耐久性向上に繋がると思う。
初期不良期間乗り越えちまえばどうせあとは劣化して死ぬ部品なんてコンデンサくらいしかないし。
効率80%→82%って書くとたいしたことなさそうだけど、
従来20%あった発熱が18%になるって考えると発熱10%減なんだよな。

安定性については知らん。
177Socket774:2010/12/15(水) 06:53:49 ID:iYj2hHCw
2%減じゃないのか
178Socket774:2010/12/15(水) 09:11:11 ID:FF9GYJbO
>>170
一応その理想を探し求めるスレなんだがw
179Socket774:2010/12/15(水) 09:18:56 ID:w6oHR1vX
今のバリュー帯はEA-650とP630Wの二強だよね。6千円と7千円。
5000円以下・・・これは難しい・・・
180Socket774:2010/12/15(水) 09:27:13 ID:iYj2hHCw
とりあえず5k以下でいちばん出力が大きいのはBK-6000だろうね
品質については全く知らないけど
181Socket774:2010/12/15(水) 10:18:55 ID:I1YwMvQm
俺5k円でAbeeの800WBronze買ったけどな。
多分表記ミスだったと思うけれど。
普通に買ったら14000円以上したと思う。
182Socket774:2010/12/15(水) 10:34:54 ID:dksvHz68
>>178
理想は理想としてあるが現実には難しいってことだろ、特価品以外では
でもここ数年の下落振りをみてると数年後ぐらいには普通に出てそうな気すらするよな
183Socket774:2010/12/15(水) 10:52:18 ID:tkDfmnYr
清濁併せ呑んで楽しむのがスレの醍醐味じゃねーのか?
現実には難しいとか野暮ったいなぁ
184Socket774:2010/12/15(水) 11:07:15 ID:hXPG5LFH
清濁併せ呑むってーのはもう少し高尚なもんだ。
ただ安けりゃいいってアホばかりじゃねえか。
185Socket774:2010/12/15(水) 11:16:39 ID:7UltsANa
無茶やらなければ電源なんて、そんな壊れないから
ゲームもたいしたのやらないしOCもやらないっていうなら
静かで保障期間の長い電源をえらべばいいんじゃないの
186Socket774:2010/12/15(水) 11:24:06 ID:aErxJ2LA
Abeeもかなり怪しいことやるけどな
1次側日本製コンデンサ使用とかあっても85℃でかつ他国のコンデンサも使用
確かに日本製コンデンサのみとは書いてないけどさw
187Socket774:2010/12/15(水) 11:37:13 ID:q1lTqIW6
>>173

立ち読みで見たのは24hつけっぱなし用というのがあった。
そんなに耐久力があるのか?
188Socket774:2010/12/15(水) 12:30:08 ID:I1YwMvQm
Acbelだったかの電源は永久保障だぜ。
余談だが24hつけっぱがデフォルトな環境なら大人しくGold買ってろ。
下手に安いやつ買ったら寿命縮めるし電気代食って結果的に高くなるから結論Gold買っとけばよかったってなる。
189Socket774:2010/12/15(水) 13:18:11 ID:w6oHR1vX
http://scythe.my-store.jp/shopdetail/017001000002/order/

これとかリスキーで心躍らないかい?
190Socket774:2010/12/15(水) 14:52:02 ID:jZbOciRw
>>189
ちょっと心惹かれるものが・・・(^_^;
191Socket774:2010/12/15(水) 15:04:30 ID:lDeSg0k5
コストとバランス追求してこのスレに合う物でイチオシは現在の所ギガだと思うんだけど。。。
192Socket774:2010/12/15(水) 15:30:53 ID:56XgmRvX
ギガは
・80+
・保護回路5つ
・2年保証
・CWT OEM
・500wで4000円
とバランスのよさが頭ひとつ抜けててて安牌だな。

欠点と言えば面白味が無いことくらい。
193Socket774:2010/12/15(水) 15:49:48 ID:I1YwMvQm
電源に面白味なんていらねーよwwwww
何を求めてるんだwwww
爆音か?LEDか?
194Socket774:2010/12/15(水) 15:52:13 ID:xPt5zlfT
空気嫁カス
195Socket774:2010/12/15(水) 15:58:23 ID:r/QpMkCG
効率が良くなってきたなら、ドンドン小型化して欲しいわ
8cmファンで十分冷却できるでしょ
196Socket774:2010/12/15(水) 16:24:35 ID:lDeSg0k5
つか大口径の方が同じ冷却能力でも低回転化できるから静音にもなるよ。
197Socket774:2010/12/15(水) 16:41:21 ID:r/QpMkCG
8cmファンが特にうるさいとは思わないんだけどな
198Socket774:2010/12/15(水) 16:42:39 ID:I1YwMvQm
>>194
釣られんなよカスwww

ヒートシンクあればファンなんぞそもそもいらね。
199Socket774:2010/12/15(水) 17:05:37 ID:SX0NArjX
セールでMODU82ってのが500Wで4980円だったんだがこれってどうなの?
200Socket774:2010/12/15(水) 17:08:26 ID:mZJvsHjI
1時間経っての釣り宣言「」÷
201Socket774:2010/12/15(水) 17:09:56 ID:I1YwMvQm
>>199
それありえねーくらい安いから買ったほうがいいよ。転売出来るレベルだよ。
ENERMAXだし品質は折り紙付きだわ。
202Socket774:2010/12/15(水) 18:00:53 ID:hqPDBE4O
江成って評判ええの?
203Socket774:2010/12/15(水) 18:06:02 ID:o3AnaZCd
5000円以下クラスだとぶっちぎりで優勝
本来の値段だと高級な産廃
204Socket774:2010/12/15(水) 18:29:09 ID:AE5fLLXv
>>189
LifePower!?
205Socket774:2010/12/15(水) 19:20:37 ID:Gyv/XVBm
>>199
そりゃこのスレの電源とはレベルが違うわ
206Socket774:2010/12/15(水) 19:24:51 ID:Gyv/XVBm
上のクラスの旧型電源が最近よくセールで落ちてくるから絶好の狙い目だね
207Socket774:2010/12/15(水) 20:37:55 ID:iYj2hHCw
>>204
ケースから外した電源の単品売りかな
208Socket774:2010/12/15(水) 20:52:36 ID:pdUzD1Jh
高級な産廃なんてありがたすぎます贅沢すぎます
209Socket774:2010/12/15(水) 21:03:39 ID:waxaw5Md
>>199
毛能か?
210Socket774:2010/12/15(水) 22:32:10 ID:4HnYRIer
戯画の電源注文した
届くのが愉しみだ
昨晩の祖父の特価セールには心揺れたけどなw
211Socket774:2010/12/15(水) 23:29:58 ID:hqPDBE4O
祖父だとEA-650の特売もやってるから戯画と天秤が絶妙なバランスで難しい
212Socket774:2010/12/16(木) 00:47:04 ID:ay1hq801
http://www.amazon.co.jp/KEIAN-BullMAX-520W電源-KT-520RS/dp/B001REN0LO

今これ使ってるよ
まだ一週間くらいだけど、消費電力によってFANの回転数を可変しているらしく静か
買ったときは3200円くらいだったけど、いまは3000円を切ってる
213Socket774:2010/12/16(木) 01:04:19 ID:v0OA+Gc1
けいあん!とアクティスの電源買うくらいならそこらに転がってるジャンク品買ったほうがマシな気がするのは俺だけではないはず。
どうでもいいけれど俺のCORE POWER3 600W買ってから1年半くらいになるが何も問題無いな。
夏は発熱が酷かったけれど。あと一時期コイル鳴きが少しあった。
214Socket774:2010/12/16(木) 01:08:40 ID:JMpTl1DK
うちのぶるまっくす620は2年くらいノートラブルだけどな
排熱される風も夏場も温度低かったし問題ないと思うけどね
価格.comでの評価も低くはないし
2ちゃんねるで不当に低評価されてるだけで悪くはない製品だよ
215Socket774:2010/12/16(木) 01:20:40 ID:32d0ZlrF
まあ必ず壊れる製品なんて製品として成り立たないんだから、
俺は大丈夫論では何の証明にもならないよw
数字に表れるのは初期不良率とか、起動時電力量とかゆらぎ、一年、二年経過後の故障率とか。
メーカー名、コンデンサの種類銘柄もその電源固体の故障を確定するモンではなく、安心料も含まれてるしね。
恵安とエネの同性能電源が同価格であったらこのスレの住人なら100%エネ買うっしょw
216Socket774:2010/12/16(木) 02:07:53 ID:fzGifn+k
>>214
KT-620RSは品質が悪いとかじゃなくて450W相当の出力しかないですよって話
分かってて使うなら問題ないはず
217Socket774:2010/12/16(木) 02:46:12 ID:xRAj2XUo
しかもあれ実際は公式の出力容量表すら下回るんだぜ
218Socket774:2010/12/16(木) 11:37:59 ID:bUtaEcf/
>>213
アスペルガー乙
219Socket774:2010/12/16(木) 14:22:04 ID:5m2NaZRj
ttp://blog.tsukumo.co.jp/honten/2010/12/tk_1.html
コレ見てると80PLUSの意味が良く分からなくなるな。80PLUS銅っていっても
明智はアイドル状態でもキリギリ、高負荷になったら電力喰い過ぎ。

なぜか、80PLUS関係ないCorePower4が、最大負荷時の効率が優秀とか無茶苦茶。
80PLUS銅で優秀なEA-430Dが効率良過ぎて、80PLUS金のHK400-52PP、絢風300が
大したことが無いように見える。

本当に80PLUSのランク付けに意味があるのか疑問になってくるよな…
220Socket774:2010/12/16(木) 14:30:31 ID:fzGifn+k
明智が期待通りにクソで安心した、値段相応か
221Socket774:2010/12/16(木) 14:39:22 ID:Y6WbduI5
誰かここ最近よく聞く戯画の電源の品番教えてくれない?
222Socket774:2010/12/16(木) 15:10:55 ID:2XHf5k+t
GE-N500A-C2
223Socket774:2010/12/16(木) 15:48:31 ID:m72EORqB
>>213
ジャンク電源の怖さをわかっていないな
そんなこと思ってるのはお前だけ。だからアスペルガーだって言われるんだぞ
224Socket774:2010/12/16(木) 16:13:09 ID:JFrY63wm
価格comで、アクティスによるコンデンサー偽造が報告されている
偽造を指摘された後のアクティスの対応も最悪

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000039061/#9810641
225Socket774:2010/12/16(木) 16:20:17 ID:XwaSPtmf
アスペルガーだけどスイッチング電源に、こだわりは無い
メーカー製でもそこそこの作り

226Socket774:2010/12/16(木) 17:15:04 ID:ycZITtS9
何度もコピぺ貼ってるカスも悪ティス並みに糞
227Socket774:2010/12/16(木) 17:57:22 ID:cb5mdBHK
>>225
拘りがないなら来るなよ
ここは探しまくるスレなんだから
228Socket774:2010/12/16(木) 17:58:36 ID:irOmzc3C
>>224
そこから復活した明智じゃないかって言われてたんだけどな
でもとりあえず値段相応ではあるんじゃね?
俺は買わんけど
229Socket774:2010/12/16(木) 18:11:09 ID:32d0ZlrF
5000円スレは使える物、
10000円スレはいい物を探すってスタンスだからなw
ギガ価格改定あたりから5000円スレでもいい物出始めたが。
明智は使える物であっていい物ではないと思う。
230Socket774:2010/12/16(木) 18:19:53 ID:v0OA+Gc1
けいあんもアクティスも爆発すればいい。
231Socket774:2010/12/16(木) 18:30:46 ID:irOmzc3C
>>229
>5000円スレは使える物
筆頭はパワグリだなw
高効率とか静音とかの付加価値はないが、それなりに信頼できる寿命と品質
それでいて3000円程度の安値で買える、ローエンドのお供的な電源だと思う
232Socket774:2010/12/16(木) 18:39:57 ID:yZ2WhQYW
Abee最高や!
233Socket774:2010/12/16(木) 18:53:16 ID:/MEtkaju
400W電源で一次が400V 220μFって少ない?
234Socket774:2010/12/16(木) 19:13:32 ID:5eO7Hs9P
http://blog.tsukumo.co.jp/honten/2010/12/tk_1.html
明智普通にダメ。つうか消費電力以外に期待してないのに
235Socket774:2010/12/16(木) 19:24:04 ID:iXarmm3X
まぁまぁだな
236Socket774:2010/12/16(木) 20:05:56 ID:xRAj2XUo
(ちゃんと動作してるなんて)まあまあだな
237Socket774:2010/12/16(木) 20:58:06 ID:hVp3vL6/
(コンデンサ詐称してないらしいし)まあまあだな
238Socket774:2010/12/16(木) 21:07:25 ID:WNVh0+oZ
>>234
明智400Wと500Wどの試験でも一番消費電力高いやないかい。
80+ほんとに取得してるんけ?
239Socket774:2010/12/16(木) 21:27:26 ID:WNVh0+oZ
測定環境@
HK400-52PP   起動後5分後 19W Prime95起動後5分後 22W
明智光秀400W  起動後5分後 25W Prime95起動後5分後 28W

HK400-52PPの変換効率が100%と仮定しても
明智400Wの変換効率は77%くらいにしかならないなんでつが…

明智買ったやつm9(^Д^)プギャー
240Socket774:2010/12/16(木) 21:38:01 ID:XwaSPtmf
アスペルガーは嘘だけど

80PLUSは負荷20%、50%、100%だから400Wの場合80W

つくものアイドル時のデータはありがたい。

241Socket774:2010/12/16(木) 21:42:38 ID:HfHrB5zG
まぁ明智銅のver2版が既に出したって事は、いち早く売り逃げたいだけだろうしな…

80PLUSだからって、絶対に省電力、高品質って考えたら駄目だろう。
やっぱり良質じゃなかったな。
242Socket774:2010/12/16(木) 21:58:31 ID:yZ2WhQYW
絢風安定だな

5k以内には来ないだろうけど
243Socket774:2010/12/16(木) 22:30:24 ID:fzGifn+k
80PLUS金も取れたのに、ごく一部のロットで銀になる可能性があるって理由で銀になってる電源がある
80PLUS銅なんて取れないのに、ごく一部のロットで銅の変換効率を出してるからって調子に乗って
244Socket774:2010/12/16(木) 22:32:21 ID:bUtaEcf/
まじ、気持ち悪いんだけど病気の人って必死で大変だね
毎日ID変えてまで叩かないといられないんだろうな
245Socket774:2010/12/16(木) 22:34:21 ID:JFrY63wm
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                . ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │あくてぃす  なんかを    .│
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i               . │しんじちゃて  どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                . └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
246Socket774:2010/12/16(木) 22:39:25 ID:bUtaEcf/
>>245
アクティスの電源は誰も買わないって言ってるのに…
他のスレにまで張りつけて何でそんなに必死なの?まじきもいです><
247Socket774:2010/12/16(木) 23:32:07 ID:AD+SAzo2
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101216/SkZyWTYzd20.html
これか
毎日必死乙
アクティスとケイアン叩いてるのはレグザスレでネガキャンしてたのと同じ気がする
何かを叩かないと生きていけないんだろうね
てか俺前スレのツクモHEC買っちゃたしこのスレ見る必要ないな
もう開かないことにしよう
248Socket774:2010/12/16(木) 23:37:16 ID:oPFqQbrl
少数が叩いてるわけでもないけどな
実際あんな対応したらそりゃ叩かれるわ
悪は知らんが、ケイアンは俺もすぐに壊れたんで避けてるが
249Socket774:2010/12/16(木) 23:43:01 ID:QUxiK4Jl
いつまでも過去の事で謝罪と賠償求めるチョンみたいでキモいわ。

アクもケイアンも買う気はしないけどな。
250Socket774:2010/12/16(木) 23:45:28 ID:oPFqQbrl
悪は賠償なんぞ一切してないんだが
明智がよければ別にいいんだが、それも微妙っぽいし
まあ5000円以下だと価格なりの性能はありそうな気はするけどね
俺も買わないけど
251Socket774:2010/12/17(金) 00:00:18 ID:ycZITtS9
結局ギガが固い所か?
252Socket774:2010/12/17(金) 00:01:20 ID:VYD50WUB
>>251
値段的にはパワグリもいいかと
とりあえずレビュー待ちが一番いいとは思うがね
253Socket774:2010/12/17(金) 00:03:49 ID:vFeH5YVC
>>247
>>143,174,224 ←病気ですよね

>>248
明智の名がでると毎日のように同じ内容で叩くとか
単発IDで数分おきに叩くとか
少数というか一人くらいとしか思えないんですが。。。
誰も買わないんだからスルーすればいいのにと思うんですけど
荒れる原因になってるって理解できないのがやっぱり病気だと思うわけです。
254Socket774:2010/12/17(金) 00:06:12 ID:9EczzO/0
>>249
いや、それは悪を勧める奴にいえよと
嫌がることして喜んでるんだから

255Socket774:2010/12/17(金) 00:12:50 ID:OGwTq8/w
>>254
別に勧めてるわけじゃないだろ
特価来てるから貼ってくれてるわけだし買うか買わないかは自由

>>253
だな
奴、きっと病気
256Socket774:2010/12/17(金) 00:16:31 ID:VYD50WUB
>>255
それならそのネガ情報を信じる方も自由だと思うが・・・
まあなんにせ明智はそこまで悪い電源ではないとは思うわ
所詮5000円以下の枠での話だし
257Socket774:2010/12/17(金) 00:16:59 ID:kfTiTW1x
アクティス社員毎日工作ご苦労さんだな
258Socket774:2010/12/17(金) 00:20:17 ID:CBTzN8Pj
自作板屈指の糞スレですね
259Socket774:2010/12/17(金) 00:22:41 ID:9EczzO/0
>>255
5000円以内の良質電源を探す Part21
特価品ならスレあるだろ?
ここって自分でも買わない物をおススメすんのか?
260Socket774:2010/12/17(金) 00:31:52 ID:1nOSfESS
EA-650がこのスレ価格帯に落ちてくればねw実質じゃなく。
261Socket774:2010/12/17(金) 01:00:42 ID:1EFZVmaD
>257
アクティス社員こんなにいるもんかねw

まぁ、俺は500Wで5千円以下なら明智銅は良いと思って買っ
たよ。

アクティスは過去にやらかしているのが痛いけど、製品も
作りは良くなってきたと思うし、最近サポートに電話かけ
たけど、かなり対応は良い方向に変わってる印象だったけ
どな。
俺の中ではアクティスのやらかした事は時効と思っとる。
262Socket774:2010/12/17(金) 01:20:10 ID:E9OVUJ33
>>261
明日会議だろおくれるなよ
263Socket774:2010/12/17(金) 01:33:29 ID:fOtYHpnf
時効ww
264Socket774:2010/12/17(金) 01:33:36 ID:1nOSfESS
>>261
測定結果からブロンズもちょっとアヤシイじゃんw
265Socket774:2010/12/17(金) 01:37:32 ID:7mOcbfaX
とういわけでギガ買いました
266Socket774:2010/12/17(金) 02:38:19 ID:S55X9GAw
結論
アクティスは買わないがネガキャンもウザイ
267Socket774:2010/12/17(金) 02:44:01 ID:VYD50WUB
正直明智が悪いとは思わんが、やっぱり買う気はしないんだよな
他に選択肢がなければまだしも。パワグリとかギガのやつとかもあるし
これから5000円以下の選択肢も増えそうだし、ますます悪の存在感は薄くなるかも
あくまで5000円以下の話だけど
268Socket774:2010/12/17(金) 03:01:26 ID:1nOSfESS
5000円以上の悪は買うのか?w
269Socket774:2010/12/17(金) 03:24:34 ID:VYD50WUB
少なくとも現時点では買う気はないな
いいのが出れば買うかも知れんけど
270Socket774:2010/12/17(金) 04:53:52 ID:ksDNlSjN
Amacroxの電源ならいいんじゃない?
アクティスが売ってるだけでアクティス電源じゃないし
271Socket774:2010/12/17(金) 06:14:29 ID:m/065Kyq
結局ブロンズとかでも、その規格を通す事のみだけ考えてるメーカーと
電源としての品質を高めようとするメーカーとの違いがでちゃうって事やね

やっぱ会社としての誠実さは必要やね
272Socket774:2010/12/17(金) 06:35:09 ID:o4WLrW0T
明智の設計はPOWEREXだし製造はお前らの大好きなCWTだけどな
273Socket774:2010/12/17(金) 07:04:37 ID:oFhR+q6z
POWERREXやCWTと言えど発注元が払う物ケチればろくな物は出てこないけどな
274Socket774:2010/12/17(金) 07:12:47 ID:rury5/Ux
なにいってだこいつ
275Socket774:2010/12/17(金) 08:53:04 ID:tfU38BPr
戯画買った奴に1つ聞きたいが静音性どう?
276Socket774:2010/12/17(金) 10:05:30 ID:LOtUPq1N
はい、ZUMAX¥4500で美味しかったです^q^
277Socket774:2010/12/17(金) 10:12:30 ID:o4WLrW0T
ZUMAXもすっかりパワグリに食われたな
278Socket774:2010/12/17(金) 10:27:23 ID:X4+5kwLd
値段相応の電源
値段相応の住人
279Socket774:2010/12/17(金) 10:32:16 ID:CBBJT6Cn
製造元がCWTっていっても設計で全く変わるから、同じCWT製でも
全く中身変わるからね。明智は保護回路もケチってたし、コンデンサも
ケチったからね。変に金色の放熱板とかにこだわってたが。

ギガのは保護回路5個、コンデンサもAsia'x(fuhjyyuの分家)なんか使わず
日ケミ、TEAPO、SAMXONをあわせて使ってる。良質と言うところから見たら
評価は圧倒的にギガの方がマシ。CWTでもピンきりだからな。

>>275
静音性は普通だろ。静音で既に評判な電源には劣る。ちょっと五月蝿いと感じる人も
いるだろ。個人的には十分静音だが人によるかも。音がするって意見も過去でてたぞ。
280Socket774:2010/12/17(金) 11:17:08 ID:tfU38BPr
>>279
参考になった。ありがとう。
とりあいずうるさいと感じればファン変えればいいか。
てか多分VGAクーラーのほうがうるさいからもうどうでもいいや。
281Socket774:2010/12/17(金) 13:22:06 ID:NQ2vkko3
俺はアクティスは買わないが、ネガキャンして他人が買わなくなるのは困る
人柱がいなくなるじゃないか
282Socket774:2010/12/17(金) 13:28:45 ID:CBBJT6Cn
>>281
それはそれで酷い理由だなw 人柱に感謝の気持ちがないじゃないか。

とはいえ、今回のアクティスの明智銅は実際酷いからな…
というか自社企画電源でアクティスが良かったころって無いだろ。
5000円以上のAmacroxはアクティスが代理店してるだけなんで、
まだ期待が持てるが。
283Socket774:2010/12/17(金) 13:31:25 ID:NQ2vkko3
値段どおりの性能だから悪くないでしょ
284 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/17(金) 13:31:39 ID:xTqxtxAa
        _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄    ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |      |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
285Socket774:2010/12/17(金) 13:44:16 ID:NH1lpQ/b
アクティスは無知な人に安かろう悪かろうな物を
買わせてるからたちが悪いな。

ニトリが企画して仕入れした方が安くて良いものできそうだ。
286Socket774:2010/12/17(金) 13:44:33 ID:o4WLrW0T
酷くはないだろ
あの値段で銅でまあ最悪ってほどでもないコンデンサなんだから
値段なり
287Socket774:2010/12/17(金) 13:45:52 ID:E1XkHCe9
いや酷いだろ。端的に言って詐欺だし
288Socket774:2010/12/17(金) 13:46:15 ID:loeA7V3N
あれっ?一次ASIAX180μFの明智ってどうみてもネタ電源でしょ?w
案の定負荷を与えると消費電力激増というw
だいたいソフマップとtsukumoにしか置いてなくて、
そのtsukumoの実験結果でゴミ判明ってワロス
289Socket774:2010/12/17(金) 13:47:12 ID:loeA7V3N
>>286
ふつうに最悪でしょw
500W級で180μFなんてありえんよw
290Socket774:2010/12/17(金) 13:49:14 ID:loeA7V3N
銅でないコアパ4に消費電力完敗判明してるのに
銅だから〜とかワロス
291 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/17(金) 13:49:29 ID:xTqxtxAa
        _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄    ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |      |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
292Socket774:2010/12/17(金) 14:06:17 ID:o4WLrW0T
ツクモの測定環境もあてにならないけどな
測定器具はザルマンのあれだし
大体コアパに負けてるってのも最大負荷時間だけだな
この価格帯の電源最大負荷で使わないだろ
293Socket774:2010/12/17(金) 14:38:45 ID:loeA7V3N
http://news.livedoor.com/article/detail/4405599/
「A12シリーズ」は日本製コンデンサを採用した製品。

A12シリーズに日本製コンデンサなんて見当たらないけどなw
ほんとここ嘘だらけ
294Socket774:2010/12/17(金) 14:41:34 ID:8Uza0Yye
そういやこのスレで結構評判のいいパワグリはどんなコンデンサなんだろ?
295Socket774:2010/12/17(金) 15:00:34 ID:o4WLrW0T
>>293
POWEREXブランドのって書いてあるから去年発売の明智じゃない方のPOWEREX だろ
A12はもうないみたいだがA14はまだ売ってるな
記事のの日付みてみ

叩きたい一心で勘違いとかみっともない
296Socket774:2010/12/17(金) 15:18:41 ID:ZNhM1Q11
単に過去に不具合があったとかそういう事ならいいんだけどね。
大手自動車メーカーだってたまにあることだし。
どこであれユーザーに不利益な情報を隠したり嘘の表示をするメーカーのものは買いたくないな。
誠意とか信頼の問題じゃね?
297Socket774:2010/12/17(金) 15:20:28 ID:loeA7V3N
>>295
一次AsiaX180μFである実態とTsukumoの検証結果は変わらないよ
つまりこの時点で明智は論外

それとA12シリーズは日本製コンデンサだと言ってたのに、いつのまにかAsiaX180μFに
改悪されていましたというだけのこと、ユーザーの勘違いを誘ってるだけの手法にすぎない
298Socket774:2010/12/17(金) 15:27:55 ID:o4WLrW0T
>>297
POWEREX ブランドのA12はそうだったんだろ
結局発売せず明智になったみたいだが
製品紹介に書いてない以上勘違いする方がおかしい
299Socket774:2010/12/17(金) 15:34:44 ID:loeA7V3N
REXブランドのA12シリーズは日本製コンデンサ
→だが結局発売せず明智REX-A12はAsiaX180μF(爆笑
300Socket774:2010/12/17(金) 15:39:07 ID:o4WLrW0T
ただの仕様変更になんでそんなガタガタいってるのかわからない
まあ歓迎すべきでない変更なのは確かだが
301Socket774:2010/12/17(金) 15:41:34 ID:8Uza0Yye
>>298
>勘違いする方がおかしい
本気でそのつもりで商売してたら客が離れるのも無理ないけどなw
302Socket774:2010/12/17(金) 15:55:31 ID:loeA7V3N
>>294
パワグリ1は1次日ケミ85℃ 、2次TEAPO 105℃ その他全部がFcon 105℃らしい
パワグリ2もまあ同じようなもんだと思う
まあ3000以下では選択肢がないってだけで、実際今数が一番売れてる電源だから、
このスレの評判だけ抜群にいいってことはないと思うが
303Socket774:2010/12/17(金) 17:54:39 ID:NQ2vkko3
AsiaXさん馬鹿にしてっけど、AsiaXさんの本気見た事アンノかよ!?
お前らなんてワンパンやぞ
304Socket774:2010/12/17(金) 18:03:50 ID:1nOSfESS
一回電源入れたらコンデンサがパンですか?
305Socket774:2010/12/17(金) 18:06:38 ID:loeA7V3N
>>295>>298
蒸し返すようだが
>去年発売の明智じゃない方のPOWEREX だろ
たしかにREX-400A12という製品は2008年時にすでに実在していて、ブロンズを取得している。
http://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSuppliesDetail.aspx?id=59&type=2

だが明智の名前でブロンズ取得している製品はないんだから、
REX-400A12=明智REX-400A12しかない。
でなければ明智は銅を詐称してることになる

そこで
http://news.livedoor.com/article/detail/4405599/
「A12シリーズ」は日本製コンデンサを採用した製品。

となるとやっぱり二通りしかない
○↑が嘘だった。
○REX-400A12にはちゃんと日本製コンデンサを使用していたが
明智版REX-400A12は日本製コンデンサを使用していない
306Socket774:2010/12/17(金) 18:07:58 ID:kuRCf99M
逆差しかよw
307Socket774:2010/12/17(金) 18:32:18 ID:NggzvGDO
地図の明智2980円無くなったん?
308Socket774:2010/12/17(金) 18:40:21 ID:7ybnlpoi
パワグリ2の評判ってここだとどうなの?
価格.comだと絶賛でこわいんだけど
309Socket774:2010/12/17(金) 18:52:15 ID:CBTzN8Pj
ここでも絶賛だよ
310Socket774:2010/12/17(金) 19:37:31 ID:2LAF05v9
>>307
まだ売ってるぞ。
明智光秀 REX-400A12 2980円
+1000円して2年保障のGE-N500A-C2 (80PLUS STANDARD認証)買ったほうがいいのだろうか?
311Socket774:2010/12/17(金) 19:43:33 ID:ILgTqPcI
>>308
電源部そのものの評判はいいよ
ただし、80PLUSは無いから変換効率いいとは言えないし、
ペリフェラル4pinは2個つき1本しかないから環境によっては取り回しがきつい(AMD780G等マザボ直挿し要求する奴+IDEドライブとか)
312Socket774:2010/12/17(金) 19:51:32 ID:HEiVMa/q
>>308
費用対効果的には満点じゃないか?
特に壊れやすいとかうるさいってのもないし
長所は安定してること、短所はそれ以外に取り柄のないことだろうな
313Socket774:2010/12/17(金) 21:38:56 ID:kGeHi0/t
戯画の電源届いたなう
換装は明日だな

って事で>>70
戯画にしたw
そのレスでパワグリと書いたらパワグリ買ったんだけどね
314Socket774:2010/12/17(金) 21:58:16 ID:AnjuM1/E
結局クロシコにはどこも勝てないってことで
315Socket774:2010/12/17(金) 22:12:25 ID:HEiVMa/q
>>314
グラボはクロシコだなあ
HD5450-LE512HD/D3/HSが2980円で売ってたの買ったわ
316Socket774:2010/12/17(金) 22:12:58 ID:Yh4szqAZ
情強ぶったバカ御用達
317Socket774:2010/12/17(金) 22:57:02 ID:LOtUPq1N
ま、5000円以下だしなw
80+がない電源は正直言ってこれからはもうダメ路線。
クロシコ頑張って欲しいと思うが、しかし5000円以下で頑張らなくても良いとは思ったw
318Socket774:2010/12/17(金) 23:08:47 ID:AnjuM1/E
情強ぶったバカ御用達とか言っちゃう情弱用はアクティス?
319Socket774:2010/12/17(金) 23:14:08 ID:Yh4szqAZ
悪ティスなんて貧乏人御用達だろ
320Socket774:2010/12/17(金) 23:27:52 ID:HEiVMa/q
貧乏人ならパワグリだろ
321Socket774:2010/12/18(土) 00:04:47 ID:W2x0hmhw
次から次と悪質はネタ提供してくるなw
明智も名前通り、さながら三日天下のようでしたね
322Socket774:2010/12/18(土) 02:48:42 ID:Bo+8uIdl
80+
無いよりある方がいいに決まってるがそれにしても神聖視しすぎ
323Socket774:2010/12/18(土) 03:21:06 ID:mJnoj/cg
>>322
何も付いてないと底が知れないからな
80+取れなくてもメーカー側で何%ですって教えてくれればいいんだが
上は高が知れてるのに、底が見えないってのは怖いぜ Fランク私大の学生みたいだ

まぁどんなクソ電源でも70%を切ることはないらしいがな
324Socket774:2010/12/18(土) 04:25:54 ID:svZv5xrz
70%とか簡単に言っても100Wの時30Wが熱になると考えると発熱は80+電源の3割増だかんな
200Wの時60Wの発熱でCPUもう一個クラスの熱源が出来上がるんだから酷い
325Socket774:2010/12/18(土) 04:33:08 ID:NVOdK1QS
326Socket774:2010/12/18(土) 04:40:41 ID:UjXnY0Xv
>>325
何これ全部買い占めたい。
327Socket774:2010/12/18(土) 04:46:38 ID:JYfAYR9v
当然通販はなしか。。。
328Socket774:2010/12/18(土) 04:57:25 ID:oLVMpdVM
ASUSTeK ENGTX480/2DI/1536MD5 16,980円
焦ったwwww460かwwwww表記ミス乙wwwww
329Socket774:2010/12/18(土) 10:24:52 ID:4DrXNAh5
>>325 多分動きませんか・・・。
オクで「動作未確認」で売るしかないな。
330Socket774:2010/12/18(土) 11:42:28 ID:dlWiFIL8
直接こことは関係ないが
http://www.gizmodo.jp/2010/12/post_8170.html
331Socket774:2010/12/18(土) 15:32:13 ID:d875+rcR
結局hecPWX700にしますたツクモ5980
332Socket774:2010/12/18(土) 16:34:37 ID:PIJp+HjZ
>>331
おお、それは安いなー、おめでとう。
333Socket774:2010/12/18(土) 20:33:16 ID:mTPEhoZm
このスレで悪評がすごい電源が安全らしいな
このスレで評価が高く価格.comでは大したことのない電源は危険
工作員の書き込み
334Socket774:2010/12/18(土) 20:35:01 ID:8tH6sOyc
>>333
日本語でOK
335Socket774:2010/12/18(土) 20:35:33 ID:KWczMCHL
工作員云々は置いておいてコテメン度が異様に高いからな
10の叩きのうち9〜10が同一人物によるものだったりするし
336Socket774:2010/12/18(土) 20:58:54 ID:JYfAYR9v
ttp://item.rakuten.co.jp/r-clevery/4713157730800/
これってエネの電源載ってるんだろうか?
337Socket774:2010/12/18(土) 21:02:03 ID:KWczMCHL
んなわけねー
338Socket774:2010/12/18(土) 21:28:50 ID:JYfAYR9v
ttp://www.linkslabo.com/pimage/detail.php?pid=849
ブーンブンシャカブブンブーン電源ですた。。。
339Socket774:2010/12/18(土) 22:18:39 ID:TOacTfuE
>>in雀蜂
340Socket774:2010/12/19(日) 00:34:44 ID:7a9MbhMO
さすがに3000円切ればなくもないか?
明智銅400
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11459303/-/gid=PS05000000
341Socket774:2010/12/19(日) 00:36:17 ID:iCmN1A8K
それ半月前に見たわーまじ半月前に見たわー
342Socket774:2010/12/19(日) 00:45:55 ID:Ll+nsCXu
>>340
営業乙
散々既出なのに今更貼ってくるって社員か池沼のどっちかだろ
343Socket774:2010/12/19(日) 01:25:44 ID:gNjrUzKt
>>342
そんなムキになるなよ・・
池沼に見えるのはお前のほうだぞ
344Socket774:2010/12/19(日) 01:49:28 ID:54f2HcCG
地図の店頭でも店舗によっては2980円だった
GIGAの80+のに比べると軽いのでパスした
でもあの値段なら買ってもいいかなと後悔
でもココと九十九のレビューみてスルーして正解?
345Socket774:2010/12/19(日) 01:53:13 ID:X6A42UAk
>>344
前スレあたりで腑分けしてる人がいたが、それ見た限りではアリだったかも
まあ予算があるなら買うようなもんでもないかもな
346Socket774:2010/12/19(日) 02:00:58 ID:vR6niKKW
低価格を求める人には2980円なら買いだろ
なんせ、そこまで価格が下がると競合相手がパワグリやBULL-MAXだからなw

俺ならもう1000円だして別の買うけどな
347Socket774:2010/12/19(日) 02:03:23 ID:X6A42UAk
明智は高効率でもファンがうるさいらしいからな
あと安定性については分からんし、俺ならパワグリ買うわ
348Socket774:2010/12/19(日) 02:05:27 ID:+OkiP4Us
どう考えても結局ギガに行き着くというループw
349Socket774:2010/12/19(日) 02:05:58 ID:QoVCMdB8
ファンがうるさいてのは初めて聞いたが
350Socket774:2010/12/19(日) 02:12:53 ID:X6A42UAk
確か前スレあたりで書き込みがあったはず
まあファン変えればいい話なんだけどな
でもそこまでするような電源じゃないし
351Socket774:2010/12/19(日) 02:16:54 ID:QoVCMdB8
>>350
前スレでも見たこと無かったぞ?
何かの勘違いでは?
352Socket774:2010/12/19(日) 02:22:49 ID:Aky04bRc
音に関しては↓のカキコのみ
あとは価格.comで「まあ静か」というレビューがあるだけ

10 Socket774 New! 2010/11/17(水) 17:27:58 ID:kEK6+/AI
>9
禿同。
俺はREX-400A12を5,280円という暴利で買った負け組みだが、
想像以上に電圧は安定している。使用3ヶ月目。

今のところ不具合は全くないけど、あえて言えばファン回転
数が固定っぽい。
500Wと600Wはファンコンあるみたいなので、400Wだけはなぜ?
という感じか。静かだから許すけど。
これで3,980円ならいいんじゃない?
353570:2010/12/19(日) 03:54:55 ID:54f2HcCG
>俺はREX-400A12を5,280円

なんか2980円で買うの申し訳なくなってきたw
でも九十九のレビュー見ると
80+ブロンズの意味って何じゃろ?と思う
風音が4480円
GIGAが3980円
この辺も検討に入れて思案してみる
354Socket774:2010/12/19(日) 04:10:49 ID:N6GR9Bba
金積んで80PLUSを通すことの無意味さ
体を張ってそれを教えてくれたんだよ、アクティスは
355Socket774:2010/12/19(日) 05:09:44 ID:54f2HcCG
80+銅の認証は通したけど
製品にする段階でゴニョゴニョしたとか?
356Socket774:2010/12/19(日) 05:18:02 ID:+OkiP4Us
前科持ちはどうしても疑われるなw
357Socket774:2010/12/19(日) 07:12:10 ID:741jc3UL
前にやったことがアレすぎたからしかたないね
358Socket774:2010/12/19(日) 10:03:20 ID:9eeJwaN2
電源もおっぱいも80+は必須ってことだな
359Socket774:2010/12/19(日) 12:34:10 ID:idkmhG10
80+銅を通す条件時だけ規格通りで
後は野となれ山となれ
360Socket774:2010/12/19(日) 12:35:21 ID:jDz8H8q3
監査のないISOみたいなもんか
361Socket774:2010/12/19(日) 12:42:43 ID:jrYnTCBB
>>345
腑分けは新明智じゃなかったっけ?
362Socket774:2010/12/19(日) 13:20:30 ID:ukpfpea5
やはり低価格帯はevergreenからは離れられないのか・・・
と、静王4からパワグリに変えた俺が言ってみる
363Socket774:2010/12/19(日) 13:41:18 ID:N6GR9Bba
俺はパワグリ行かないでバラキン行ったよ
どっちも製造元は同じなんだっけ
364Socket774:2010/12/19(日) 13:55:16 ID:UFuNKh82
どっちもHuntkeyじゃなかったっけ
365Socket774:2010/12/19(日) 13:59:02 ID:qH+0oOwR
>>361
明智は今のところ3種類で
腑分けされたのは 無印と2980円の銅 のハズ。
てか明智銅の腑分けはテンプレにあるじゃねぇかw >>5

薄っぺらいT字ヒートシンク搭載 明智(無印)     AP-450H55
現在2980円の80+ブロンズ 明智(銅)         REX-400A12
新しくでたH55...etc対応 80+ブロンズ 新明智(銅) REX-500A12-N

おまけ 型番似てるけど明智じゃない
最初から定価が1980円で1系統 AP-450H55-N
先に出たPOWERXのやつ     REX-AP400B12
366Socket774:2010/12/19(日) 16:50:17 ID:vPYawNBA
用は明智はゴミカスって事だな。
パワグリ2か高品質求めるならもう1000円出して戯画買っとけば間違い無いと言う結論。
367Socket774:2010/12/19(日) 16:57:50 ID:OOTuj+Tw
確かにパワグリ1はHuntkeyだが
2がHuntkeyという情報はあるのか?
368Socket774:2010/12/19(日) 17:07:59 ID:UFuNKh82
2もHuntkeyじゃん
なにをいまさら
369Socket774:2010/12/19(日) 17:08:37 ID:oNBIYB2R
やはりクロシコを超えることはできんのだね
370Socket774:2010/12/19(日) 17:13:27 ID:54f2HcCG
画像見たけど普通かな?
半田は芋なの?
つか、コンデンサ付け替えるベースには使える?
371Socket774:2010/12/19(日) 17:21:19 ID:OOTuj+Tw
>>368
だからソースは?

「1」はラベル自体にHuntkeyと書いているが「2」は書いてない。
どこかに分解画像でもあるのか?
372Socket774:2010/12/19(日) 17:51:36 ID:UFuNKh82
>>371
入力見ろ
90-135V 180-264V
パワグリ1や静王と同じ
373Socket774:2010/12/19(日) 19:36:22 ID:HjVidCxs
明智影武者多すぎだろ
374Socket774:2010/12/19(日) 19:50:53 ID:SdfICTWc
2年ほど前に買ったこれ(430W)が1年目の冬からコールドスタートで落ちるトラブルが発生
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081025/image/lscf4.html

実家用のサブ機でセレロンE1400+G31オンボにHDD1枚のみ
夏場は症状出ないけど今月あたりから調子悪いので今日パワグリ2に替えた


375Socket774:2010/12/19(日) 20:17:35 ID:mvg+THLB
376Socket774:2010/12/19(日) 21:05:09 ID:HjVidCxs
>>374
それうちのも低温ダメだったなぁ
1年チョイでファンも死んだから換えた
発熱は確かに少なかったけど
377Socket774:2010/12/19(日) 22:09:52 ID:SdfICTWc
奇遇だなあ同じトラブル経験者がいるとは
立ち上がってしまえば特に問題のない電源だったんだけどな
378Socket774:2010/12/19(日) 22:54:02 ID:qHOiIszH
あくてぃすは許さない
379Socket774:2010/12/19(日) 22:58:04 ID:KOiW3ykx
>>378
なんか恨みでもあるのか?
380Socket774:2010/12/19(日) 23:00:10 ID:54f2HcCG
明智80+銅が1980円になったら許すかもしれない
381Socket774:2010/12/19(日) 23:14:40 ID:+OkiP4Us
そしてなぜかブロンズバッジが外される、と。
382Socket774:2010/12/19(日) 23:30:06 ID:54f2HcCG
外したら許さない
383Socket774:2010/12/19(日) 23:35:34 ID:UFuNKh82
明智なんて80+の公式ページに載ってないよ
そもそもアクティスがw
何が根拠なんだろう
384Socket774:2010/12/19(日) 23:56:01 ID:obZig8+K
>>371
たしかエバーグリーンはHuntkeyの子会社。
別っちゃ別だけど、AsusuとAsrockみたいなもんか?
385Socket774:2010/12/20(月) 01:27:09 ID:7yyC42Cb
>>384
エバーグリーンはドスパラ運営のサードウェーブ子会社
そのサードウェーブグループがHuntkeyと仲の良い(ショップオリジナルにSilentKing4オリジナル版)だけで
386Socket774:2010/12/20(月) 01:41:37 ID:UNeodPiN
ってことは価格コムの評価通りやばいってことだな
387Socket774:2010/12/20(月) 01:53:03 ID:t/uAsaQ5
>>379
価格comで、アクティスによるコンデンサー偽造が報告されている
偽装を指摘された後のアクティスの対応も最悪

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000039061/#9810641
388Socket774:2010/12/20(月) 01:53:59 ID:UNeodPiN
hinathiさんってことか
389Socket774:2010/12/20(月) 02:57:43 ID:YK/pGbje
>>387
もう分かったからお前引っ込んでろよ。
お前他社の社員なのは分かったからさ。
390Socket774:2010/12/20(月) 06:20:18 ID:pJtywlXy
>>389
悪ティス社員乙
391Socket774:2010/12/20(月) 06:46:38 ID:edyaSksa
ツクモのPWX700だけどこれ起動時にファン回らないことあるな…
550の方もそうなのかな
腑分けちまったから修理にも出せないしファン変えるか…
392Socket774:2010/12/20(月) 07:11:47 ID:MskeIYD0
サーモ制御なんじゃないか
という挙動だが
俺のPWX700のファンは
まあはじめから回ってたほうが安心感はあるなw
393Socket774:2010/12/20(月) 07:53:00 ID:GQVlLGGu
買って使った事もないのにエスパーネガキャンする奴が多いからな。
びくびくしながらも絶滅種のAP700GTX(4980か3980で買った)使ってるけど、
MAX500程度の出力で使ってるからか、不具合は出ないねぇ。
その内機会があったらその内腑分けうpもするよ。

ギャーギャー叩いて騒ぐのも良いが、ちゃんと人柱になって、結果を報告しような。
5000円電源の価値って、買って使った結果を、腑分けしてうpした内容をここに書
き込んで笑い合う事に価値があると思うんだ・・・。
394Socket774:2010/12/20(月) 07:58:27 ID:rq8yRSp+
明智と明智銅は報告と腑分け+Tsukumoのblogでテスト結果があって、酷評されてるんだがな。

まぁ、叩きが多すぎるとは思うが、到底良質とは思えないので
やはりこのスレでは排除されても当然な電源だろう。
395Socket774:2010/12/20(月) 08:09:43 ID:uYe9ohwk
のちほどの電気代考えたら高価な電源買ったほうが賢明だな。
396Socket774:2010/12/20(月) 08:33:55 ID:bgA8c8yl
PowerGlitter2 EG-525PG2
ttp://kakaku.com/item/K0000084540/
ttp://www.everg.co.jp/products/psu/powerglitter2/

クレバリーで2605円という時もあったのか。
397Socket774:2010/12/20(月) 08:36:41 ID:eEZ0BFOL
ぜ〜んぜん話題にならないんだが
ツクモのHECの500Wってどうなん?
3年保証だし大地雷ということはないと思うんだが。
398Socket774:2010/12/20(月) 08:49:09 ID:edyaSksa
>>394
550Wでなくて?
550Wの方は1000円足せば700Wで5980円になるのとツクモ店舗でしか売ってないのとで話題になりづらい
らぷたーぱわーの方はパワグリに比べたら高いしこれといった特徴もないしでパンチが弱い
あと12Vが負荷でぶれまくるのがパワレポかなんかのテストで出てしまった
399Socket774:2010/12/20(月) 08:56:11 ID:GF9pxva8
>>394
大げさっていうか必死できもい
いちいちID変えないでくださいよ
400Socket774:2010/12/20(月) 09:10:24 ID:qa1FQuWv
俺の赤い彗星は今日も元気
401Socket774:2010/12/20(月) 11:00:35 ID:+ILhFyhN
>>397
アキバにしか売ってないからレビューする人いないんじゃね?
俺買ったけどレポする程の知識持ってないし
まぁOCCTのグラフくらいはうpできるよ需要あるなら
402Socket774:2010/12/20(月) 11:03:39 ID:Kz0kPeWf
>>393
かなり昔の話だが(大体5年ぐらい前)ケイアンの電源が酷かったな
初期不良→交換→一年もたずに終了
ってのを経験してからケイアンはどれだけ安くても買わないようにしてるわ

まあ電源付ケースだったんで仕方ないといえば仕方ないが
403Socket774:2010/12/20(月) 11:48:41 ID:iuVnke1d
>>401

ツクモの店員に話を聞いたら、店頭のものはほとんどを
通販に持っていったって言ってたな(11月頃)。
数台だけ店頭に残っているのだろう。

404Socket774:2010/12/20(月) 13:00:14 ID:CZQ6HyWc
赤い彗星なつかすぃな。
古い電源だと俺の水没王は7年くらいもったかな。
いったん電源落とすと一度コンセント抜かないと起動しなくなった挙句
最終的にはウンともスンとも言わなくなった。大往生だろう。
405Socket774:2010/12/20(月) 13:16:28 ID:rq8yRSp+
>>399
何が気に障ったのか分からんが、ここのところ書き込みしてなかったのに
そこまで言われないといけないのか?

まぁ単発IDが多い=ID変えての自演と言いたいのは分かるが、気分悪いな。
406Socket774:2010/12/20(月) 13:17:07 ID:mnj1oHFj
5000円以下という条件は本当に難しいなー
407Socket774:2010/12/20(月) 13:32:51 ID:IJXa2qRC
>>405
荒らしは普段からID変えての叩きを自分自身が実行してるから、
他の人のカキコもそう見えるんでそ。
普通の人はそんな暇なことしないんだけど。
まあ気にしない方がいい。
408Socket774:2010/12/20(月) 13:34:35 ID:NorcOXTD
5980まで上げるとなんとかっての増えるけどな
409Socket774:2010/12/20(月) 13:39:46 ID:pSNRkesx
つまり明智は80銅の認証とってないのに勝手に名乗ってる詐欺商品ということでいいんだよな?
410Socket774:2010/12/20(月) 13:41:56 ID:IJXa2qRC
5000以下でもギガの奴とか鉄板じゃないかな。
600W以上でまともなの欲しいってなると値段跳ね上がるけど
411Socket774:2010/12/20(月) 13:57:06 ID:lkEpa1wX
ギガ500WはS-ATA電源コネクタが異常に固くてHDDから外れない。
HDD端子ポッきりいきそうで怖い それさえなければイイ電源ではあるね。
412Socket774:2010/12/20(月) 14:40:16 ID:GF9pxva8
>>405
酷評なんて何処でされてるんですか?
必死すぎてまじ気持ち悪いです
よく生き恥を晒し続けれますね(呆
413Socket774:2010/12/20(月) 14:43:44 ID:GF9pxva8
アクティス電源の特価URLが張られなくても結局、粘着の叩きは止まらないんですよね
自分で話題振ってまで何で叩きたくなるのかわかりませんが気持ち悪いです
414Socket774:2010/12/20(月) 14:50:05 ID:ktK5LLqd
>>412
おまえも十分気持ち悪い
415Socket774:2010/12/20(月) 15:07:03 ID:IJXa2qRC
>>413
とりあえずお前叩き側なのか擁護側なのかどっちでもないのかただの煽りなのかそうじゃないのかはっきりしろ
416Socket774:2010/12/20(月) 15:19:47 ID:GF9pxva8
>>415
僕は電源もケースも銀石しか使った事ないので叩いたりはしたことないですよ
当然ながらアクティス電源を買ったことも利用した事もないので
擁護も叩きもしていませんが叩きに執着している人がいて、
いい加減気持ち悪いので一言言ったまでです
417Socket774:2010/12/20(月) 15:21:30 ID:ZLlHFH/p
>>415
他人にはっきりしろと言う前に、おまいの句読点をはっきりしろ。

>>416
なんで煽りにやすやすと乗るのよ ?
418Socket774:2010/12/20(月) 15:51:03 ID:IJXa2qRC
>>417
正直すまんかった
419Socket774:2010/12/20(月) 15:56:20 ID:ZLlHFH/p
謝ってもダメ
今夜はおしおきよ ! !
420Socket774:2010/12/20(月) 18:01:42 ID:HZ39lccO
>>417
>>412-413あたりの気持ち悪い文章読めば、
たんに喧嘩の場にさらに燃料ぶっかけて面白がってる類の下種にしか見えないけど
421Socket774:2010/12/20(月) 18:02:51 ID:k4yMYQoa
ギガは12V弱い
ブルマもそう
つまりアクティスしかない
422Socket774:2010/12/20(月) 19:36:11 ID:Vcby7G3D
パワグリがあるじゃないか
ローエンドのお供
423Socket774:2010/12/20(月) 19:52:23 ID:hwRb2n9W
パワグリ525よりも上のやつって5000円以下である?
400Wクラスでもいいけど
424Socket774:2010/12/20(月) 20:02:08 ID:Vcby7G3D
ギガのやつじゃない?
明智は知らん
正直5000円ぎりぎり辺りになってくるともう少し出した方がいいの買えると思うけど
パワグリは良くも悪くも「使える電源」
425Socket774:2010/12/20(月) 20:12:13 ID:MskeIYD0
パワグリ525(出力・コネクタ)
ラプター500(3年保障)
明智銅400(効率○信用×)

こんなところか?
上記2つも常用域で80前後の効率があれば
3番目の出番はないな。
426Socket774:2010/12/20(月) 20:22:56 ID:JdC0pLf8
その中ならパワグリが一番効率いいだろ
427Socket774:2010/12/20(月) 20:29:16 ID:zGyM9kpk
このスレpart19からROMって来たけど、超貧乏人はパワグリ、もう少し出せるならギガの、
金は出せないが待てるなら限定特価で5000円以下に瞬間的に下がったもの

って感じだな。俺は特価品掴み損なってギガの買ったけど
428Socket774:2010/12/20(月) 20:30:52 ID:Vcby7G3D
パワグリというかevergreen自体が低価格帯の定番になってる気が
俺もパワグリの前は静王4だったし
429Socket774:2010/12/20(月) 21:09:55 ID:6y7Gunt1
パワグリ525wのほうも3000円切ってるね。
425wと千円しか違わん。
430Socket774:2010/12/20(月) 21:22:48 ID:IJXa2qRC
なんかここまでパワグリ押しだと逆に怖くなってくる
なんとなくだけど
431Socket774:2010/12/20(月) 21:23:47 ID:uC9VXnM2
>>425 明智は九十九のレポでは効率悪いんだが
風音もあんまり良くないんだな
何買えば良いんだよ?
もしかして80+銅と無印80+てあんまり差が無い?
432Socket774:2010/12/20(月) 21:34:17 ID:nuYed7Xw
つくもでストロンガー4000円切りの時に買っとくんだった
433Socket774:2010/12/20(月) 21:45:30 ID:ktK5LLqd
EnaのPRO87+また5K切りしてくれないかな( ゚ρ゚)
434Socket774:2010/12/20(月) 22:04:10 ID:k2izbVxK
>>431
うん
カタスペでも最悪2%しか違わんしな
無印80+でも銅に近い効率のとかあるからワッチでの実測は欠かせない
435Socket774:2010/12/20(月) 22:15:23 ID:6Mk1QW2A
意見求む!
350WのAbeeの電源が潰れたから買い換えようと思うんだけどおすすめ教えてください!
構成は
Athlon X2 5050eをダウンクロック1.6GHz MEM1GBx4 3.5inchHDDx1 ファンはCPUファンのみ、光学、周辺機器なしのなんもない省電力マシンです。
436Socket774:2010/12/20(月) 22:42:57 ID:k2izbVxK
>おすすめ教えて
何を欲してるの?
値段最重視ならパワグリ2(sofmapで2980円。あと20円以上一緒に買えば送料無料)
戦国武将好きなら明智光秀 REX-400A12(同上)
無難にいくならギガのGE-N500A-C2(アマゾンで3980円)

ちなみに真ん中と一番下の電源は出て日が浅いから耐久性能が判明してない
本当に無難と言えるのは枯れ尽くしているパワグリ2かもしれない
437Socket774:2010/12/20(月) 22:48:31 ID:uC9VXnM2
明智80+銅2980円でエエやん
438Socket774:2010/12/20(月) 22:51:19 ID:B1DhM2t1
信長か秀吉だったらよかったのに
439Socket774:2010/12/20(月) 22:53:32 ID:rnwLLnoq
>>438
SILVERやGOLD用にとっておいたんじゃね?
440Socket774:2010/12/20(月) 23:28:03 ID:6Mk1QW2A
ありがとうございます!明智買います
441Socket774:2010/12/20(月) 23:31:00 ID:Vcby7G3D
>>440
まあこのスレじゃ酷評されてるが、値段相応の価値はあると思うよ
俺ならパワグリかギガのやつ買うけど
442Socket774:2010/12/20(月) 23:38:54 ID:TI1jrRzh
信長「電源五十日・・・」
443Socket774:2010/12/20(月) 23:44:03 ID:d+BgZqTI
もう明智ってだけで釣りにしか見えなくなってくる
444Socket774:2010/12/20(月) 23:45:20 ID:ii9y2eoC
>>442
久々にわろうた
445Socket774:2010/12/20(月) 23:50:33 ID:iXnr/big
動物と武将シリーズはスルーすることにする
446Socket774:2010/12/20(月) 23:55:01 ID:MskeIYD0
武将シリーズなら「松永弾正(久秀)」を所望いたす。

COUGARディスってんじゃねーぞw
447Socket774:2010/12/21(火) 00:00:34 ID:iXnr/big
COUGARっていうとラジオのイメージがあるな
448Socket774:2010/12/21(火) 00:00:54 ID:GQVlLGGu
なんだかこのスレ見ていたら、「信長の野望」をやりたくなってきた。
しかも武将とかが登場しない一番古いやつ。
毛利が年齢的に難易度高いのなwwww
449Socket774:2010/12/21(火) 00:08:32 ID:Sad7ABbO
毛利…コンデンサ妊娠しまくりだけど長生き、ってな感じか。
450Socket774:2010/12/21(火) 00:10:22 ID:nTqjSJUR
>>435
ヤフオクのpicoPSU 160W + 120WACアダプタをおすすめする
5000円から若干オーバーするけどw
451Socket774:2010/12/21(火) 00:36:19 ID:PT2U/WkB
>>435
JUMPER 350
452Socket774:2010/12/21(火) 02:13:27 ID:0AM5pKDR
貧乏人は迷わずパワグリかギガ買っとけ
金があるなら予算は7000円ぐらいからそれ以上用意して1万円以内スレに行け
453Socket774:2010/12/21(火) 03:27:11 ID:JzcyZiyG
ギガ買うつもりだったのに1マソ超の金電源買ってしまった。。。
454Socket774:2010/12/21(火) 06:34:13 ID:rST1NOin
キム電源とな
455Socket774:2010/12/21(火) 08:53:24 ID:0YQLOGOI
>>450
ほんとはACアダプターがいいんですが、高いのとヤフオク使えないので・・・
456Socket774:2010/12/21(火) 09:32:17 ID:A3SAn55m
電源ユニットの中に生クリームが飛び散ってる
457Socket774:2010/12/21(火) 10:24:25 ID:jeg5shuY
白濁液が飛び散ってるだと・・・
458Socket774:2010/12/21(火) 11:56:09 ID:GGkm4MNo
なぜパワグリの上位互換とも言うべきバラキンを買わん
459Socket774:2010/12/21(火) 12:12:42 ID:WRmXz1tF
あれが売れるとエバーグリーンが困るから
460Socket774:2010/12/21(火) 13:57:34 ID:VBruoDC+
>>423
400Wクラスでよければ戯画の500Wでいいじゃん。
12Vが弱いといってもそれは500Wクラスでということで
400Wクラス相当の環境で使えば十分12Vは強い
461Socket774:2010/12/21(火) 17:20:18 ID:yNat0rGX
パワグリ2はクレの店頭で山積み2650円で売ってるよ
1個買っといた
462Socket774:2010/12/21(火) 17:51:44 ID:Fd12rLdj
いま明智銅400のOCCTテスト中なんだが
PWX700やギガ500C2で200Wいかないのに
こいつは230W逝くwww

まあうるさくは無いな、軸音ジーって鳴るけどw
463Socket774:2010/12/21(火) 21:29:19 ID:ATlA5g+4
「全く懲りない・悪びれない」
このスレはアクティスの提供でお送りしております
464Socket774:2010/12/21(火) 22:10:32 ID:1k9IlIyN
>>458
カタログ上はバラキンのほうが良さそうなんだけど
パワグリ2のほうがなんとなく安心感があるんじゃね?
465Socket774:2010/12/21(火) 22:11:38 ID:vA/8FR0a
エバグリ社員乙と言わざるを得ない
466Socket774:2010/12/21(火) 22:41:29 ID:xEANsvbe
バラキンが1年以上故障報告がほとんどあがらなかったら、
自然と切り替わる
…といいたいところだけど、値段差1000が小さいようで大きい
何せ、パワグリ2から1000円上乗せすればギガが同価格帯にいるからな
パワグリ2はコスパの点でライバル不在なんだよね
467Socket774:2010/12/21(火) 22:46:10 ID:g3aY3pWn
>こいつは230W逝くwww

本当にコイツ80+銅なのか?
468Socket774:2010/12/21(火) 23:06:12 ID:Cq5zfPzl
>>467
ちょっと怪しい
でも、>>462も怪しいかな
九十九のレビューでは、150Wぐらい消費したとき他の80+銅と比べて5W程度しか差がない
200W程度ならそんなに変わらないはずだけど
469Socket774:2010/12/21(火) 23:40:25 ID:O9i7Ldk/
>>468
たまたま>>462が悪いの引いたとか
470Socket774:2010/12/21(火) 23:45:32 ID:oAcg8uhu
んなわけねーただの虚言癖だろ
471Socket774:2010/12/21(火) 23:46:20 ID:SbDS3zpQ
悪ティスの電源使ったら配線溶けてチップセットから煙出たんだけれど大丈夫かいこれ。
472Socket774:2010/12/21(火) 23:48:57 ID:JzcyZiyG
>>471
それで大丈夫かも知れないと思う方がどうかしてるw
473Socket774:2010/12/22(水) 00:16:51 ID:E6tVaZ3M
それ釣り針でかすぎ
474Socket774:2010/12/22(水) 00:40:21 ID:TICqcokh
悪ティスなぁ、やらかしてるから信用ゼロなのはわかるが、
釣り方、叩き方がなぁ。
明智銅500W使ってるけど、そんなに言うほど悪かぁないよ。

祖父だと明智銅600Wも5千円切ったことだし使ってから
デカ針で釣ってみれば。
475Socket774:2010/12/22(水) 00:52:00 ID:aPkwLqTa
ツクモ本店はアンチアクティス社員の固まりなんだろうな。

店頭で取り扱いないし、聞いてもアクティスより・・・
なんて他社薦めるところだから、ブログ自体が信用でき
ないんだよなぁ。

アクティス養護するわけではないが、先週の秋葉原のイ
ベントのアクティスブース見てても、いろいろやってる
のが見えて好感は持てる。
まぁ、俺は買わんが。
476Socket774:2010/12/22(水) 00:52:30 ID:7xxHdKHB
叩かれまくるとなんだか可哀想になってくるという心理を応用したアクティス社員による逆粘着かもしれないぞ
とそれくらいアクティス叩きさんは気持ち悪い
477Socket774:2010/12/22(水) 01:02:38 ID:GrJLj1xb
どっかのラインでオーバーロードしてる臭いな。
火吹くかもよw
478Socket774:2010/12/22(水) 01:24:30 ID:gvWqkjjJ
80+銅を通過するために必要な負荷じゃないから
消費電力が多いんじゃね

規格さえ通ればOKな製品にありがちな話
479Socket774:2010/12/22(水) 01:54:06 ID:vr6qyFg4
tagenとかいう糞も同じことやらかしてたなー
まあ、アクチィスは糞だけどぼったくってはいないからいくらかましかもね
480Socket774:2010/12/22(水) 05:44:11 ID:1Cn4amqs
>>477
どこかのラインがオーバーロードしたら空いてるラインにそれを切替えてくれるバラキンさん!
CPU専用ラインが余りまくってどこにも使われず遊んでる、なんて状態にならないところが売り
そこだけが、売り
481Socket774:2010/12/22(水) 08:38:18 ID:aidCaxmU
>>461

情報ありがとよ。
クレはいまだに2650円とは偉い。

クリスマス、年末年始で下がるかも?
なんて思ってしますけど無理だよねw。
482Socket774:2010/12/22(水) 08:52:11 ID:NsIDHKzb
このスレの鉄板中の鉄板のギガがパワグリ人気に霞んできてるな
まぁ俺もサブ機の電源をパワグリに載せ換えたけどさ
ちなみにメインマシンはギガ。電源予算ケチりすぎてる気もするが、
他のパーツを道連れに逝かないだろうからおk
483Socket774:2010/12/22(水) 09:09:42 ID:G+Cg5jd4
普通すぎてギガはつまらん
まぁそれでいいんだけどw
484Socket774:2010/12/22(水) 09:16:01 ID:tKtocHvr
でも結局みんながポチるのはGIGAだろ
485Socket774:2010/12/22(水) 09:25:53 ID:UTGhEl/c
>>484
GIGAなんてポチるわけないだろ?みんなパワグリ買えばいいよ。
486Socket774:2010/12/22(水) 09:27:11 ID:y5BpPtFi
バラキンならこの前買った
487Socket774:2010/12/22(水) 10:35:05 ID:b4KR5NO5
ギガのやつとパワグリは1000円程度の差だが、5000円以下の枠でならこの差が結構大きいからな
住み分けるんじゃない?
488Socket774:2010/12/22(水) 11:24:49 ID:PZzquwgh
ビデオカードみたく3000以下スレがたつ日も近いな
489Socket774:2010/12/22(水) 12:02:51 ID:kS22BANY
>480
別ラインから補足する機能って、最近の流行なの?
あの悪質でさえ搭載してきてるし。
490Socket774:2010/12/22(水) 12:26:16 ID:wWo+eNJX
>>484
あのスカスカ具合を見たらとてもポチれない
明知2がいいんじぇねえか
アクティスの自信作やで
491Socket774:2010/12/22(水) 12:49:51 ID:1Cn4amqs
>>489
12Vが1本の電源みたいな使い方できて無駄が出にくいんだろう
素直に12Vをシングルレーンにして出してこないのは部品が安物で信頼が低いから?
でもアクティスの2千円電源は12V大容量シングルだったよね、んー
492Socket774:2010/12/22(水) 14:04:05 ID:6wnXlLpS
JUSTの年末セールでANTECのEA650が5940円+1000ポイントになってた
来年あたりこのスレに来そうだ
493Socket774:2010/12/22(水) 16:11:13 ID:3vz6uf/4
>491
2系統のFSC機構だっけ?の話聞いたら、組み込み系でCPUラインを
巻き込んじゃいけない環境に提供するのに、2系統固定仕様とのハード
共通化のためとか言ってたような。

悪質は一般ユーザー向けでは1系統が指示されるのをわかっていて
苦肉の策って事なんじゃねえかと。たぶんファームで仕様を替えて
製造してるんだろうな、明智2は。
494Socket774:2010/12/22(水) 16:12:31 ID:3vz6uf/4
すまん、明智2はスレチだな。
495Socket774:2010/12/22(水) 16:15:33 ID:IZzCTuG3
悪質wwwwwwwwwww
496Socket774:2010/12/22(水) 16:22:56 ID:/rtmqdtz
ファームw
497Socket774:2010/12/22(水) 16:50:38 ID:Kmo2SZ3j
ファームて言ってもROMだからなぁ。どうかと。
498Socket774:2010/12/22(水) 17:34:15 ID:XKjiMjjl
なんだかんだいっておまいら買ってるんじゃねーかw
明智が売れ筋9位
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11459303/-/gid=PS05000000
499Socket774:2010/12/22(水) 17:35:46 ID:4/e0AnDD
結局荒らしてるのソフの仕入担当か
500Socket774:2010/12/22(水) 17:41:36 ID:gnY7DBbp
500W
501Socket774:2010/12/22(水) 17:45:07 ID:xA76Vp8V
電源にもついにフラッシュが搭載されたのか
502Socket774:2010/12/22(水) 17:50:15 ID:6wnXlLpS
ギガバイト以外は叩かれ過ぎかも知れないな
どんなにメーカーが改良しても、電源は長生きしないと結果が出ないから仕方ないが

買った勇者が将来新しいオススメ電源を挙げてくれると信じて…
503Socket774:2010/12/22(水) 17:50:34 ID:OsmPhU40
パワグリ・ギガ・バラキンがこのスレの3強

↓このスレの存在意義↓

特価情報の共有
値段が下がって5000円以下になった商品の検証
悪質電源を購入しないように注意喚起
504Socket774:2010/12/22(水) 18:14:08 ID:BCr6TPOK
>>499
個人的にはケイアンが7位ってのがなあ・・・
結構前の話だが初期不良から交換しても一年程度でつぶれたから信用できん
505Socket774:2010/12/22(水) 18:42:24 ID:rMQY2kN5
え、このスレって
明智銅を買って80PLUS銅基準クリアに
チャレンジするスレじゃなかったっけ?
まだクリアした奴はいない筈。


秋葉限定だとPWX550@4980がまだ買えるはず。
3年保障のラプタン500@2980もいいんじゃね。
506 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/22(水) 18:46:37 ID:zN3PAbo0
        _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄    ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |      |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
507Socket774:2010/12/22(水) 19:07:03 ID:37x4Hrze
このアク粘着ってお一人様なんだろうな
別に安ければメーカーなんてどこでもいいだろ
508Socket774:2010/12/22(水) 19:31:19 ID:TP2hTcBH
ここまで叩かれると、明智銅うかばれねぇな。
まぁ、なんにせよアクティスは良質かどうかは別として
明智銅含め価格安いし、一定の需要はあるかと。
509Socket774:2010/12/22(水) 19:52:00 ID:vr6qyFg4
スレタイも読めないとか義務教育すら危うい。
510Socket774:2010/12/22(水) 20:08:27 ID:aPBOOJf1
最近、無駄にageる+スレタイ読まない書き込みが
多すぎない?自作PCみたいな専門板でこれは
おかしい…
511Socket774:2010/12/22(水) 20:13:05 ID:qdXYalHr
定番に上げられてる電源ってどうも工作くさいしな
まぁ実際に購入する際はConecoや価格.comでも見た方がよさげ
512Socket774:2010/12/22(水) 20:15:14 ID:vcaFQL19
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
513Socket774:2010/12/22(水) 21:55:31 ID:PZzquwgh
最近パワグリ押しが強すぎて逆に誉め殺しのネガキャンかと思うレベル
3000以下なら確かにずば抜けてるが
次点で明智銅か
514435:2010/12/22(水) 22:10:28 ID:aapUBznf
店舗行ったらどれも売ってなかったのでcore power4ってやつを友人からもらいますた・・・
515Socket774:2010/12/22(水) 22:11:01 ID:BE+62IrO
RAPTOR POWER R500はだめですか?
516Socket774:2010/12/22(水) 22:13:03 ID:2QEXmAud
昔、サイレントキングが1週間持たずに壊れた経験から
パワグリも買う気がしないな・・
517Socket774:2010/12/22(水) 22:24:09 ID:qkOFiE7g
そりゃ値段的にライバルいないからな
あとevergreen自体が低価格の定番みたいなのになってるからかも
俺は静王4からパワグリだし
518Socket774:2010/12/22(水) 22:45:11 ID:KLjEA9H1
パワグリ2に525円払って5年保証付ける価値はありますか?

ラプターなら3年代理店保証だけどね。

519Socket774:2010/12/22(水) 22:52:06 ID:DKvlNQv1
3000の製品に5年保障とかウンコ食わされるレベル
520Socket774:2010/12/22(水) 22:55:01 ID:A5dIV+m+
>>518
全く無い
1年は通常保証あるわけだし
その時にはもっとまともなのが出てるんだから買い直したほうがいい
521Socket774:2010/12/22(水) 23:09:45 ID:vQgylp40
KRPW-L600W

この価格帯ならこれ
ギガとか壊れなくてもあと数年でつかいもんにならなくなる
12Vが致命的
522Socket774:2010/12/22(水) 23:12:19 ID:z2gamCn/
ここ1-2年の安物電源の進化はすごいな。
去年のこのスレの定番ってV400とかだっけ
523Socket774:2010/12/22(水) 23:14:27 ID:z2gamCn/
>>521
むしろあと数年でますますCPUの消費電力減って12Vそんなに要らなくなりそうなんだが
524Socket774:2010/12/22(水) 23:17:08 ID:qkOFiE7g
>>520
いいって言ってもパワグリの値段だとつなぎだよな
ローエンドPCならそのままでいいと思うけど
525Socket774:2010/12/22(水) 23:26:29 ID:iI0WwsL+
>>514
cp4なら悪くないじゃん。
526Socket774:2010/12/22(水) 23:32:56 ID:A5dIV+m+
>>521
12Vに過度に負担掛かるような使い方するヤツが
この価格帯に手を出す事自体が間違い
527Socket774:2010/12/22(水) 23:51:31 ID:vQgylp40
今のハイエンドが数年後にローエンドにおちてくるんだぞ
528Socket774:2010/12/22(水) 23:52:48 ID:zN3PAbo0
グラボの話?
529Socket774:2010/12/23(木) 00:25:32 ID:ywWpnrcX
まあグラボだろうな
530Socket774:2010/12/23(木) 03:22:41 ID:gbGXfMZp
最近のグラボが消費電力狂ってるだけ
他は全て省エネに向かってる
531Socket774:2010/12/23(木) 10:20:57 ID:ntydJAir
そのうち1000W食うグラボとか出すとかNvidiaの人が言ってたな。
532Socket774:2010/12/23(木) 13:37:20 ID:7lE+YPQ5
祖父でオウルテックの電源1980円
533Socket774:2010/12/23(木) 13:40:20 ID:OOMgYUBv
>>530
ハイエンド製品が数年でローエンド並みの性能に(相対的に)落ちてくるのは
電源じゃなくてグラボだろって事だろ
534Socket774:2010/12/23(木) 15:16:59 ID:JQiq3xjE
電源はいつまでたってもハイエンドの品質がローエンドに落ちてくることはないな・・・
多分、出力のことを言っているのだと思うけどw
535Socket774:2010/12/23(木) 16:09:42 ID:jXVQKoYe
6,7年前のシーソニック400Wと
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/02/news088.html

パワグリ2、今使うならどっち選ぶ?
536Socket774:2010/12/23(木) 19:15:04 ID:JQiq3xjE
両方ただでくれるなら、シーソニ
でも、これだといろいろとコネクタが足りなくて
変換ケーブルが必要となるけどね
537Socket774:2010/12/24(金) 01:32:29 ID:v/0dlww0
足りないのはコネクタどころじゃないだろ
538Socket774:2010/12/24(金) 06:23:19 ID:/IbgFKh1
でも具体的な指摘はできないのな、無知だから
539Socket774:2010/12/24(金) 07:10:53 ID:251tniUl
>>510
冬休みだからに決まってるだろ、言わせんな 恥ずかしい
540Socket774:2010/12/24(金) 07:53:08 ID:PPauW5pe
昨日久々に秋葉行って、明智とかラピュタとか3000円以下で
よさげなの見つけて衝動買いしそうになったんだが
早まって買わなくて正解だったか
541Socket774:2010/12/24(金) 09:44:01 ID:/8JM1sWi
明智は滅んでもラピュタは滅びんよ
542Socket774:2010/12/24(金) 10:13:00 ID:YA81Bens
ageだのに未だにこだわってるヤツが居ることに驚いた
543Socket774:2010/12/24(金) 10:30:10 ID:251tniUl
>>542
専ブラ使ってればデフォでsage入ってるだろw
544Socket774:2010/12/24(金) 11:29:10 ID:puY936rf
ageたからってどうなのよっ
545Socket774:2010/12/24(金) 12:22:46 ID:0/pcd+ir
スクリプト爆撃が横行してた時は必要だったけどな
今はどうでもいいだろ
546Socket774:2010/12/24(金) 12:34:12 ID:GEkzNcvM
agesage自体はどうでもいいが
ageてる奴はたいていまともな奴じゃないから目印にはなる
547Socket774:2010/12/24(金) 12:36:33 ID:LtCeCzW+
>>544
普段2ch見ないような人は専ブラとか使わないので、
2chに来た場合はIEとかFFで上の方にあるスレに目がいく。
なので、上の方にあると一見さんが来る可能性が高い。
548Socket774:2010/12/24(金) 12:51:17 ID:CsqJsBkV
はい
549Socket774:2010/12/24(金) 18:06:24 ID:1OSvZsTw
一見さんお断りか
2chもずいぶん敷居が高くなったものだ
550Socket774:2010/12/24(金) 19:08:55 ID:ApqQeDEg
IEでも専ブラでも名無し欄が無記入だと774の表示色が変わるからな
それにプラスして言動が馬鹿ばかりの奴だと、すごく悪目立ちする結果になる
551Socket774:2010/12/24(金) 19:09:44 ID:47eQnzq0
サブPC用にパワグリ2買ってみた
届いたらアクティスのケース付属品から交換する
ちなみに1年以上アクティスのものはまともに動いてた(動いてる)
1日に4時間程度の利用でスリープ利用
ビデオカードあり(HD4870で12Vの落ち込みもなかった
552Socket774:2010/12/24(金) 19:28:47 ID:1OSvZsTw
>>550
俺はメール欄を割愛してる
http://xepid.com/src/up-xepid15934.png
553Socket774:2010/12/24(金) 20:19:21 ID:ApqQeDEg
自分が気付いてないだけで回りから(うわ、またこんなのが来た…)とゲンナリされる状況になるわけか
554Socket774:2010/12/24(金) 23:45:14 ID:7MuX0ABi
スレ違で聞くけど
AQTIS PCケース付属のAP-500GRってどう?
555Socket774:2010/12/25(土) 00:02:20 ID:kje6ZPpw
カスなてめーにはふさわしいよ
556Socket774:2010/12/25(土) 00:02:25 ID:6BBRN3I5
動物
557Socket774:2010/12/25(土) 00:30:25 ID:zGA5shVB
やっぱり動物か…
電源は、いつものCorsairにしとくわw
558Socket774:2010/12/25(土) 01:11:28 ID:U3G4H4DM
アクティスは耐久性とかの前に電源が入るかどうかの賭けなんで通販で買えない
店頭で買うなら問題ないだろうけど
559Socket774:2010/12/25(土) 01:27:15 ID:CM51OBSd
アクティスえ・・・
560Socket774:2010/12/25(土) 01:31:57 ID:N0cu6kbD
電源入んなかったら送り返せばええやん
561Socket774:2010/12/25(土) 01:39:46 ID:3gcLFXPU
やはりクロシコしかないってことね
562Socket774:2010/12/25(土) 12:12:42 ID:CM51OBSd
80+銅でプラグインで5000円以下
今のクロシコのココまで落ちないかな
563Socket774:2010/12/25(土) 13:38:37 ID:r5UjYEtf
昔、silentkingαが発売する前に80+商品だと散々騒がれたが、
いざ発売になったらイージープラグ、鏡面加工、2年保障が付いただけのウンコ電源だったな。

EA-380と比べて、アイドル&負荷共に+10W
鏡面加工は指紋が目立つ上に、半年で錆が浮いてきた。
2年保障とか、普通の電源に長期保障なんていらねぇ・・・

イージープラグは親和がペリフェラル用の変換キット討ってたから、ほんと高いだけの電源だった
564Socket774:2010/12/25(土) 14:50:06 ID:wipeG0s1
電源の指紋まで気にする奴も珍しいww
565Socket774:2010/12/25(土) 15:43:50 ID:JxCbuy/4
ツクモdosvでAntecのEA-650が、土日限定で4,980円
さらに Antecフェアでそこから10%引きだった
この値段ならお買い得かも?
566Socket774:2010/12/25(土) 15:50:27 ID:NiwsR7TN
>>565
ついにEA-650がここに来るのか・・・。
中身DELTAで不良報告も少ないし、よさそうな電源だよね。
567Socket774:2010/12/25(土) 16:03:04 ID:H+0T20Ku
5000切っていたら買いたいけど、再生品じゃないだろうな?w
568Socket774:2010/12/25(土) 16:21:49 ID:JxCbuy/4
>>567
新品だったよw
569Socket774:2010/12/25(土) 16:28:49 ID:7nwfQb6c
EA-650が5k切ったらこのスレの役目が終了してしまう
570Socket774:2010/12/25(土) 16:58:21 ID:3gcLFXPU
いや御三家の存在意義が
571Socket774:2010/12/25(土) 18:00:06 ID:PyGK0soW
>>565
いいなぁ。大須でもやってるかな>>42も大須で売ってくれんかな
572Socket774:2010/12/25(土) 21:37:16 ID:ghARdl/y
パワグリと欲しいAVが同じ値段なんだがどちらを買うか迷う
ちょい熟女系で企画がマニアックだからレンタルしてねぇぇぇ買おうと思ったが今の所発見できてねぇえぇ
パワグリは買おうと思えばいつでも買える、やっぱここはパワグリ買えっていうお導きかな?
もう2週間も前から迷ってるぜええええ財布には余裕資金が6万あるのによおおおお
573Socket774:2010/12/25(土) 21:57:18 ID:CT9KlTr1
今から一回抜いて冷静な気持ちになってパワグリをポチるんだ
574Socket774:2010/12/25(土) 22:22:06 ID:Dpv/h6/z
おれはAV買うな
今まで「買ってときゃよかった・・・」ってのが数本あるけど
それをオクで見つけて買ったときのトキメキは中学生時代のあのころの感覚を思い出すし
それがなんともいえず快感。 
575Socket774:2010/12/25(土) 23:23:24 ID:4Vk7TCk3
買う前にAVの型番ググッてみると…
そりゃ規制もするわな
576Socket774:2010/12/26(日) 11:06:14 ID:O1rDkYFe
質問です。
ツクモにいって
AntecのEA-650 と 以前話題になったHEC-PWX550 
両方あったら、どっちを買えばいいでしょうか?
577Socket774:2010/12/26(日) 11:21:10 ID:Sn2GE06R
HECのって結構12Vのぶれ幅多かった希ガス
だからEA-650かっときゃいいんじゃね
578Socket774:2010/12/26(日) 11:21:27 ID:nJxKZiKY
んなもん自分で決めろや
579Socket774:2010/12/26(日) 11:28:05 ID:jbpkjwVJ
両方
580Socket774:2010/12/26(日) 13:14:12 ID:SCrZSDLv
アイドル時に100以下なら650Wのあんてっこは効率悪い。15Wくらい無駄に電気食ってる。
581Socket774:2010/12/26(日) 13:41:05 ID:Z8D70ceD
582Socket774:2010/12/26(日) 14:12:23 ID:2oJ/Hxuf
パワグリ2の525w買ったが、これは静かでいいわ。
583Socket774:2010/12/26(日) 14:34:43 ID:t8JAoC/y
パワグリ静かか?
俺も同じの使ってるが、静王4より音大きいが
他の電源とは比べたことないから分からんけどさ
584Socket774:2010/12/26(日) 14:48:43 ID:JkpAcicU
>>583
まあ最近の12cmファンはみんな静かじゃね。
585Socket774:2010/12/26(日) 15:57:40 ID:1kJDdirT
静かでいいって報告する人は、
今まで使ってた電源と使用期間を報告した方がいいかと
586Socket774:2010/12/26(日) 16:53:35 ID:eRlCSYAy
>>583
ファンはどっちも同じだと思うが・・・・
587Socket774:2010/12/26(日) 17:19:26 ID:um7I0ayM
送料込み2000円ぐらいの電源ないですか?
588Socket774:2010/12/26(日) 17:23:21 ID:bF2EBlRd
ある
589Socket774:2010/12/26(日) 17:49:15 ID:JWAS/653
派和栗は江成の82+Proと比べても静か
590Socket774:2010/12/26(日) 18:51:12 ID:TZ/Ob8G4
>>587
うちの環境で動かなくなった電源なら、送料込み2000円でいいぞw

というのは冗談としてw
どっか壊れたかと思ってふた開けたら、パッと見異常なし
ファンに埃がびっしり付いてたからそれかもな、ファンのまわり方がおかしかったし
メンドクサイんで掃除後は試してない
とにかく、みんなファンは掃除しようぜ!
591Socket774:2010/12/26(日) 19:44:03 ID:5TVFV6Ye
>>461

今日2650円でパワグリ2買ってきたよw。
情報ありがとう。
592576 :2010/12/26(日) 21:09:09 ID:O1rDkYFe
>>577 >>580 >>581
thx

今日秋葉原行って、手ぶらで帰りました。決められなかったです。
家でPCの構成ナド調べて、また明日も秋葉原へ。

EA-650は残り少なかったので、もう無いかもです。
593Socket774:2010/12/26(日) 21:24:50 ID:vkid68Dz
200Wグラボ>ハンディ掃除機>100Wグラボ>AMDリテールファン>日立3.5インチHDD>扇風機>クロシコLリリーズ>インテルリテールファン>クロシコJシリーズ
594565:2010/12/26(日) 21:40:25 ID:r0yZYzAj
>>592
贅沢な悩みだのう   チネw
595Socket774:2010/12/26(日) 22:48:20 ID:BYf0w+8C
昨夜、一日数時間稼働なファイル鯖(atom330+ION 負荷かかっても100w弱)で
NEO HE430の調子が悪くなり、取り敢えず予備電源に切り替え中。

このスレ的な価格帯で対象が↑のPCの場合、ある程度効率が良く保護回路持ちで、
そこそこの信頼性だと「GE-N500A-C2」買っておけばいいかな?
596Socket774:2010/12/27(月) 00:34:22 ID:yLEcVof3
情報たくさんあるんだから自分で決めるだけだろーが
なんでそんなの人に聞くの?
判断力ないの?馬鹿なの?
597Socket774:2010/12/27(月) 00:36:53 ID:Oh1iLKnM
馬鹿で判断力無いとしたらどうよ
598Socket774:2010/12/27(月) 00:51:02 ID:FO/e8Z0v
どうしようもないな
599Socket774:2010/12/27(月) 12:08:19 ID:+crZGBxJ
もう鉛筆転がして決めろよw
600Socket774:2010/12/27(月) 13:02:36 ID:s/fKS8yz
鉛筆転がしたら明智になったw
601Socket774:2010/12/27(月) 14:32:40 ID:gNFb+fhs
女が服買うときの「えー、どれにしよっかなー♪」ってのと同じだろ
悩んでるのを無駄に楽しんでるだけ。
こういう人はたいてい、自分の中で決まってるのがあって
それ(その賞品)を褒めてもらいたいだけだから、それ以外の発言が出るまでずっと悩んだ風に語るよ
後押ししてもらいたいだけ
602Socket774:2010/12/27(月) 15:50:19 ID:TaRCP9vM
明智2日目。明日が山だ
603Socket774:2010/12/27(月) 16:13:15 ID:pEBUWbFo
時は今 雪が下しる 師走哉
604Socket774:2010/12/27(月) 18:06:47 ID:orIh2ufx
>>601はネットウヨ、まで読んだ
605Socket774:2010/12/27(月) 18:44:05 ID:3/Vms1+y
そもそも真性童貞の>601には女がいない件
606Socket774:2010/12/27(月) 19:14:50 ID:XpwmilwB
GE-N500A-C2使ってる人、レポート希望!
607Socket774:2010/12/27(月) 19:29:49 ID:U/PUOd2H
コアパワー4買ったやつ居ないのか?
超静かでいいぞ
608Socket774:2010/12/27(月) 19:34:08 ID:DSePeY5i
>>606
>GE-N500A-C2使ってる人、レポート希望!

>595 :Socket774:2010/10/03(日) 20:08:25 ID:YnXX+ziQ
>GE-N500A-C2を探しに、秋葉原に行ってみたよ
>九十九、TWOTOP、他店を探したけど見つからず
>あきらめかけた時、何気によった祖父に山のようにあって笑った
>価格は3980円
>とりあえず1個購入。報告までw

>604 :Socket774:2010/10/03(日) 22:30:39 ID:YnXX+ziQ
>交換して見た。
>この電源、冷却は良い事が分かった。
>何故なら…
>五月蝿ぇええ!!!!!

これを書いた俺で良ければw
609Socket774:2010/12/27(月) 19:35:21 ID:CgrjCW1n
>>606
知り合いのPCにこれを採用
ケーブルが固い
以上
610Socket774:2010/12/27(月) 19:48:57 ID:XpwmilwB
>>608 >>609 thx.
安定性は?
611Socket774:2010/12/27(月) 19:50:28 ID:CgrjCW1n
>>610
いや、買ったばっかりだからわからん、すまん
とりあえず普通に動いてるよ
612Socket774:2010/12/27(月) 19:55:51 ID:DSePeY5i
普通
613Socket774:2010/12/27(月) 20:06:46 ID:Gvne55L4
>>612
うるさい、と言ってたがその前に使ってた電源は何?
614Socket774:2010/12/27(月) 20:14:59 ID:YHD8KMBz
>>607
うちの鯖で使ってるわ。静かだよね
615Socket774:2010/12/27(月) 20:23:48 ID:DSePeY5i
>>613
Seasonic、EVER GREEN、AOPEN、ENERMAX、ANTEC、、AQTIS、Corsair、
616Socket774:2010/12/27(月) 20:33:24 ID:4HjqLnDC
617Socket774:2010/12/27(月) 20:47:31 ID:KlEbSkki
型番にPが付いてるのにプラグインじゃないのか
618Socket774:2010/12/27(月) 21:00:33 ID:7xGwSExf
出力350Wなのにトランザム入ったら500Wまでいけるから型番500なんて売り方はやめてほしい
619Socket774:2010/12/27(月) 21:07:58 ID:0/TQ9FDy
5000円未満のMADE IN JAPANか…胸が熱くなるな
620Socket774:2010/12/27(月) 21:54:11 ID:yLEcVof3
これはどっから持ってきたのか知らないがさすがに値札つけ間違いじゃないとか
シール張替じゃないのか?
価格、coneco、ベストゲートで見ても最安で22000円だし、常識的に考えてニプロンが
5k切りとか信じられない
ニプロン知らないアホは放っておいて
621Socket774:2010/12/27(月) 22:41:59 ID:g6nTyO3I
622Socket774:2010/12/27(月) 23:31:13 ID:n4TC0nhH
あらお安い
スレにはあと一歩足りんが、600クラスなら圧倒的にこれだな
623Socket774:2010/12/28(火) 00:26:07 ID:SAd1JKs4
そういや悪はよく聞くが、アンテックってあんまり評判聞かないな
どんな感じよ?
624Socket774:2010/12/28(火) 00:28:31 ID:ofKSpksv
5000円以上だし
625Socket774:2010/12/28(火) 02:36:14 ID:r4drIKAx
>>623
全体的に効率の良い電源を扱ってるが、値段がネック
626Socket774:2010/12/28(火) 04:49:56 ID:+5tHLrD0
>>616
いいね〜
大昔の雑誌の電源特集で高品質電源っつったらニプロンだった
全般的に今よりパーツが高くて、2万な電源でも許される余地があった気がする
627Socket774:2010/12/28(火) 06:50:08 ID:YIyyRmcZ
たぶん修理上がりとかアウトレットなやつなんだろうけれど
今時4ピン2端子、SATA2端子の350Wじゃ戦えん
628Socket774:2010/12/28(火) 07:35:03 ID:qAU26XSa
>>624
もうすぐ5000円以下に落ちてくるんじゃない?
629Socket774:2010/12/28(火) 08:18:13 ID:I2R0phFy
>>621
+500円分対象外だがこれは安いな
初売りでもこの値段は望めないかもしれん
630Socket774:2010/12/28(火) 09:52:12 ID:fio6rzUM
300でいいから3k円にしてほしい
631Socket774:2010/12/28(火) 10:28:23 ID:jto6Zyf9
>>616
動作品ならいい買い物したね
中身が全然違うからな

惜しむらくはストレート排気で
現行の底面ファンのトレンドから外れていること
底面にも基盤入ってるから、穴開けて設置もできぬ
632Socket774:2010/12/28(火) 10:31:36 ID:1JHM7TiU
ストレート排気じゃないと都合が悪いケースがたまにあるんで
アンテックの電源とかが一定の需要あるんだろうな
633Socket774:2010/12/28(火) 14:22:18 ID:VnJbaJbA
ニュース速報板じゃEA-650とか酷評がすごいんだが自作板じゃ好評なのか?
634Socket774:2010/12/28(火) 15:07:59 ID:xYHhBuxC
あくまでCPがいいのだ
耐久性もそこまで悪くはない
いい電源を買おうと思うならせめて1万5千は出せ
635Socket774:2010/12/28(火) 15:09:29 ID:BgtNLPFl
ニュー速とか情弱ばっかりだろ
あの価格帯では鉄板の1つ。玄人志向のほうがいいけどな
636Socket774:2010/12/28(火) 16:02:50 ID:g+yM0eRA
瞬電に強い電源ってある?
クロシコの460Wはダメだったよ
637Socket774:2010/12/28(火) 16:08:03 ID:x52qCNRH
>>636
ttp://www.apc.co.jp/products/surge/es325.html
出力が少し合わないけど、かなり強い。
638Socket774:2010/12/28(火) 16:23:39 ID:PJYmNqKv
>>633
専門板のここじゃなくて、ニュー速のような情弱の集まりの方を信用するのかよw
639Socket774:2010/12/28(火) 17:12:57 ID:VnJbaJbA
自作板って自称情強ばかりだと思ってたがどうやらそのようだな
640Socket774:2010/12/28(火) 17:17:22 ID:MWAS6b0i
まあとっとと池沼板に帰れw
641Socket774:2010/12/28(火) 17:22:53 ID:QsOjuzV/
ニュー速じゃ知ってて地雷勧めるのが礼儀だろ
642Socket774:2010/12/28(火) 17:24:25 ID:aFvnE7L9
男は黙って動物電源だろ
俺はEA650で我慢するよ
643Socket774:2010/12/28(火) 17:24:29 ID:QwmfOoGQ
まぁどこも工作員(もどき)はいるがな
644Socket774:2010/12/28(火) 17:25:51 ID:g+yM0eRA
マジか、あの板のPCスレは異常にEA-650勧めてくるんだが地雷なのか。
645Socket774:2010/12/28(火) 17:26:52 ID:3lkmPvyP
>>639
で、事情通の集まるニュース速報板ではこの値段帯でのお薦め電源は何になってるの?
参考までに教えてくれ
646Socket774:2010/12/28(火) 17:29:58 ID:VnJbaJbA
>>645
知らん
大体がEA-650と玄人志向のどれだか忘れたが日本製105℃積んだ奴オススメしてくる
その話題が出るとどっちも1次コン、2次コン共にEA-650はゴミでオススメできないと喚くレスが多数付く
紫蘇がいいとか言い始める奴も出てくるし
どちらにせよニュース速報にしろ自作板にしろ同じ奴だろうからどっちも情弱だろうな
647Socket774:2010/12/28(火) 17:32:42 ID:L8teegpg
アクティス最高!
誰だ悪質なんて言った奴は。
648Socket774:2010/12/28(火) 17:34:14 ID:VnJbaJbA
いや電源の中じゃサイアクティスだろ
どの製品が最高だと?
649Socket774:2010/12/28(火) 17:39:56 ID:aFvnE7L9
マジレスすると電源に効率を求めるのか、組みやすさを求めるのか
壊れにくさを求めるのかでそれぞれ解答が違う気がする

悪質は有り得ないけど
650Socket774:2010/12/28(火) 17:42:49 ID:ClWayVsI
悪質のケース付属電源はE1200と8400GSという軽負荷でも1年半で逝った
BTO機に入ってたけいあん!の500WはE8400と9600GTという標準構成でも1年半で逝った

俺はこの2社だけは買うまいと心に決めたよ
651Socket774:2010/12/28(火) 17:45:27 ID:aFvnE7L9
5年以上電源スレだと9年動いてるのが最長か?
聞いたこともないメーカーだが
652Socket774:2010/12/28(火) 17:53:47 ID:BgtNLPFl
>>646
玄人志向のはP630だろ。5-7kの価格帯だとその2つが鉄板だよ
P630Wのほうが信頼性が高いのはその通りだが、どちらも定評のある
電源なのでそんなに神経質になる必要はないんじゃね。
何つーか情報が潤沢なのに自分で考えられない奴が一番可哀想。
653Socket774:2010/12/28(火) 18:02:54 ID:VnJbaJbA
>>650
ちなみに型番は?と聞くと答えないんだよな
エアー電源だからな
654Socket774:2010/12/28(火) 18:15:41 ID:ClWayVsI
アクティスのはAC400-01B付属の400W電源

恵安のは友人のだからうろ覚えだけど黒い筐体のKT-500みたいな感じの型番だった
2008年の12月くらいにTWOTOPのBTOで買ったPC、今年の夏に壊れて俺が電源交換した
655Socket774:2010/12/28(火) 18:20:18 ID:L8teegpg
>>648>>649>>650
お前らサイズの工作員だろ。
悪質を馬鹿にするな。
656Socket774:2010/12/28(火) 18:22:35 ID:g+yM0eRA
>>654
パーツ巻き添えとかあった?
うちは以前某なんちゃらパワーでマザーとHDDとビデオカードが死んだつД`)
657Socket774:2010/12/28(火) 18:24:25 ID:MWAS6b0i
玄人、サイズは玉石混交
アクティスは賽の河原
658Socket774:2010/12/28(火) 18:26:11 ID:/3c7PsP9
なるほど
659Socket774:2010/12/28(火) 18:28:57 ID:ClWayVsI
幸いにも、どちらも電源のみ故障
アクティスのはある日突然立ち上がらなくなった
E1200+G31MX-K+1GB*2+8400GS(ZOTAC)+3.5HDD*1+DVD*1+120mmFAN*1の構成

恵安のは、3回起動しなおしてから立ち上がる謎状態だったけど、予備の電源つけたら一発で起動したから
電源が悪いと判断して交換した
E8400+P45Neo-F+2GB*2+9600GT(銀河)+3.5HDD*1+DVD*1+120mmFAN*3の構成
660Socket774:2010/12/28(火) 19:06:10 ID:XzJwoAbF
>>650
けいあんはうちもすぐに逝ったな
661Socket774:2010/12/28(火) 21:25:34 ID:2CWKVkS3
銅 明智 \2,980だとさ。造りが雑だとしてもちょっと惹かれる価格だな。
いや買わんけどさ・・・
662Socket774:2010/12/28(火) 21:32:21 ID:VrxtSr85
>>661
ファンが常時フル回転みたいだからなあ
663Socket774:2010/12/28(火) 21:36:29 ID:2CWKVkS3
ファンはKAZE-JYUNIに交換して、動力自体はマザーボードから取れば良いと思う。
静王のカバーをEA-380に流用して、そう使ってる。


しかし明智に関して言えば、腑分け画像の芋半田見た時、もう購入意欲がうせたw
664Socket774:2010/12/28(火) 21:37:26 ID:yvwkXYiR
回転数固定でも静かで風量さえあればいいんじゃね
パワグリみたいなカスよりはマシじゃないの
665Socket774:2010/12/28(火) 21:39:59 ID:fd8xkGGF
そういやパワグリの腑分けって見たことないな
このスレだと購入者多そうだが
666Socket774:2010/12/28(火) 21:43:41 ID:oQggxbX6
2台あるから開けてもいいんだが、PCばらすのマンドクセ
667Socket774:2010/12/28(火) 22:21:15 ID:L8teegpg
>>664
パワグリをカスとか言ってる時点でここのスレくる意味無いぞ。
5000円以下でパワグリ以上となると戯画以外残らないと気づけ。
668Socket774:2010/12/28(火) 22:23:00 ID:bE8gNCl4
なにいってだこいつ
669Socket774:2010/12/28(火) 22:36:22 ID:2CWKVkS3
パワグリは不具合報告が無いから、不思議と低価格の定番に収まってるだけじゃない?
腑分け画像が載ったら、一気に糞電源乙になりそうな危険性がある。
670Socket774:2010/12/28(火) 22:49:26 ID:65tfjCSj
>>667
お前が気づかせろよ
んで
671Socket774:2010/12/28(火) 22:58:06 ID:VzU+b42b
>663
芋半田の件、アクティスに聞いたことあるが、吹き付け半田製法っていう
らしい。新明智はこれをやめているから半田が綺麗なんだとさ。
その代わり少し価格が高くなったみたい。

672Socket774:2010/12/28(火) 23:15:30 ID:Z3baL7kT
不思議なことに稼働頻度の高い初代パワグリが3年以上不具合もなく動いてるんだよなぁ
673Socket774:2010/12/28(火) 23:31:06 ID:65tfjCSj
全部こわれるわけじゃないから
674Socket774:2010/12/28(火) 23:31:32 ID:fio6rzUM
壊れないのが普通
675Socket774:2010/12/28(火) 23:33:07 ID:6GVtqchU
うちの妹のPCの電源が壊れた時に応急処置でつけた動物がそろそろ5年
676Socket774:2010/12/28(火) 23:37:17 ID:fd8xkGGF
>>669
それでも値段が値段だから今の地位を守りそうな気がする
3000円以下だと他の選択肢なんてなさそうだし
677Socket774:2010/12/29(水) 10:50:07 ID:9WO3AFO6
安さを競うスレではないと何度言えば
678Socket774:2010/12/29(水) 11:11:41 ID:04okXsih
パワグリ一択ではつまらんのう

ええい、この値段でどないだ!
3年保障だぞ!
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4541995030239/
679Socket774:2010/12/29(水) 11:30:47 ID:ypSk8C0b
もう3000スレかなんかにパワグリ隔離したい
680Socket774:2010/12/29(水) 11:34:25 ID:Y+lIW1Ks
ここ一応、「良質電源」スレだしな
681Socket774:2010/12/29(水) 11:52:48 ID:2BN7QQnX
品質不問\3000以下の電源スレでも立てれ。
682Socket774:2010/12/29(水) 11:54:05 ID:K6jAtoMV
3,000円以下
・PowerGlitter2 EG-525PG2(パワグリ2)
4,000円以下
・Balance King 5000(バラキン)
・GE-N500A-C2(ギガの奴)
5,000円以下
・SPSN-050(ストロンガー)
683Socket774:2010/12/29(水) 12:09:11 ID:9WO3AFO6
銀石が入ってないよ
684Socket774:2010/12/29(水) 13:38:15 ID:vOhSoS0t
>>679
隔離しても3000-5000スレでパワグリ以下の電源を品評したところでむなしいだけ
685Socket774:2010/12/29(水) 13:45:51 ID:c5OwRPYt
星野MT1100についてたvarius300W(たぶん12年もの)がまだ現役で動いてる
北森じゃなくてプレス子だったら、とっくに炎上憤死してただろうな
686Socket774:2010/12/29(水) 13:46:46 ID:ExP4bC7a
けどあれ5000円で買えるようなものじゃなかったでしょ。
687Socket774:2010/12/29(水) 16:47:19 ID:s93fWXi1
>>685
それの400をつい最近まで8年間使ってて何も問題でなかった。
最終的にはPhenomx4 955BE+ラデ3870だった。
北森定格にHDD8台って時もあったが乗り切ったw
どこのOEMか知らんがモノはイイモノだったはず。
688Socket774:2010/12/29(水) 23:17:43 ID:epEE5Swc
689Socket774:2010/12/29(水) 23:46:51 ID:XTN00ein
ミネベア製の電源ユニットか〜、なんかそそられるw

希望小売5500円ならギリギリこのスレの範疇ジャマイカ?
でもそれを13800円、しかも価格統制で売ってたソルダムってwww
690Socket774:2010/12/30(木) 04:08:36 ID:++MSQe5J
パワグリ使う環境って自ずと大した負荷かけず緩い稼働しかさせないから気付いてないだけとちゃうか?
OCCT POWER SUPPLYやったらどうなんだべ
691Socket774:2010/12/30(木) 09:57:39 ID:FhKbUt20
500w程度の電源なのだから低負荷で使ってるのは当たり前じゃね?
692Socket774:2010/12/30(木) 11:03:35 ID:mBG+7G0U
それでもGTGE9800でラスレム動かして、
問題ないぐらいのレベルだからな>パワグリ2

恐らく5770もいけるだろうし、FF14も最高画質にしなければいけるだろうし、(やらないけど)
低価格路線なら十分だろう
それより上をパワグリというかこの価格帯に求めるのが間違っている
693Socket774:2010/12/30(木) 11:26:41 ID:547j8KRq
5000以下でワット数だけ番長ってどれよ(質、寿命度外視)
694Socket774:2010/12/30(木) 11:30:25 ID:3xT7ccup
BK-6000だな、12V合計で43A
695Socket774:2010/12/30(木) 11:42:04 ID:kFtk+dQ0
KT-780AS SLIとか?
696Socket774:2010/12/30(木) 14:43:30 ID:rslq2p48
5000円以下でコンデンサーが全部日本製の電源てある?
省電力鯖用で、容量は200Wもあれば十分なんだけど
697Socket774:2010/12/30(木) 15:12:29 ID:OLAsdbkW
あるわきゃない
698Socket774:2010/12/30(木) 15:19:19 ID:sg5zf4hO
個人的にBK5000買うならBK6000買うってのは少数派なのか?
699Socket774:2010/12/30(木) 15:22:45 ID:+RMmgTsW
ここのJ400、J500は?

ttp://www.toeimusen.co.jp/~th/category/psu.html
700Socket774:2010/12/30(木) 17:19:53 ID:FLUnAdnE
J500がアンダー5000に落ちたか
701Socket774:2010/12/30(木) 17:26:17 ID:lkx2+clh
送料480円か・・・ 送料合わせても5000円切るまで待つぜ
702Socket774:2010/12/30(木) 17:36:26 ID:4lu6Yosf
http://scythe.my-store.jp/shopdetail/014000000005/order/
送料無料・・・ではないな
703Socket774:2010/12/30(木) 17:42:18 ID:3xT7ccup
馬鹿乙
704Socket774:2010/12/30(木) 23:21:42 ID:KotaahB9
今日ドスパラいったらパワグリの400と500で100円しか差がなかった
400の存在価値って一体・・・
705Socket774:2010/12/30(木) 23:23:52 ID:2Beo6vVc
>>704
200Wしか食わないような環境なら、500W電源より400W電源の方が効率いいよ! …たぶん
706Socket774:2010/12/30(木) 23:32:11 ID:tmuKr8Qe
>>698
5000の方がサイズが小さくなる訳ではないし、大は小を兼ねると言うのもあるし
500〜1000円の差ならという気持ちは判るが
4000と違って5000はEPSも満たしてるからハイパワー志向でなく要求を満たしてるなら
例え余分にかかる金額が500〜1000円でも別のパーツに割りるなり
取っておく方が有効だと考える人も少なくないからな
707Socket774:2010/12/30(木) 23:45:01 ID:AKvaJf6K
そのうちあれがほしいなと思ったら
容量足らずで泣く泣くってこともある
708Socket774:2010/12/31(金) 00:38:15 ID:yf0jhzah
アレって何よ GTX580か
709Socket774:2010/12/31(金) 07:57:54 ID:lUEQNid8
710Socket774:2010/12/31(金) 08:18:06 ID:hGcLWcAF
今度は店で漏らさないよう気をつけようと思う
711Socket774:2010/12/31(金) 15:36:45 ID:uRRZJOnm
いくら安くても保障期間が短すぎて買う気にならないんだけど・・・
712Socket774:2010/12/31(金) 16:29:30 ID:wj7yRJ3R
保障期間内に検証できないというのであれば大抵は必要のない代物だ多という事では?
713Socket774:2010/12/31(金) 17:42:11 ID:uRRZJOnm
え?何言ってるの?
714Socket774:2010/12/31(金) 17:50:34 ID:h/9WYu0t
アウトレットは多くは初期不良か故障で返品されたのをメーカーに返して動作品と交換した物か
箱つぶれとかの長期保存品だろ。動くけど、こういうのは手出しにくいよな。

基本的に電源も最初の一週間程度で問題が起きなきゃ、すぐに壊れることはない
とはわかっていてもな。
715Socket774:2010/12/31(金) 18:19:32 ID:G9fSsm4m
ケースとかならアウトレットで傷や不具合あっても全く問題ないけど、
電源はそれ自身だけじゃなく最悪ほかを巻き込む可能性あるもんなぁ
他のより慎重になる
716Socket774:2010/12/31(金) 23:08:40 ID:eLDZf/7H
5000円以下でも3年保証の電源は色々あるからな
ジャンクもどきの電源に特攻なんてアホウのやることだ
717Socket774:2011/01/01(土) 06:40:54 ID:CQ8Ti7Il
718Socket774:2011/01/01(土) 06:45:41 ID:DKiSnkLg
明らかにただのイベント特価だろ
719Socket774:2011/01/01(土) 10:34:35 ID:b05VdPlx
ファッキン転売野郎
720Socket774:2011/01/01(土) 12:40:29 ID:rEwwAe+7
特売りでパワグリ525が2000円
721Socket774:2011/01/01(土) 18:03:10 ID:kW/UFyDp
買ったっす!パワグリ グリグリ、グリコさん!
722Socket774:2011/01/02(日) 05:30:16 ID:q5p0oo7b
地元の初売りで
パワグリ2000円
ギガGE-N500A-C2 3000円
どっちにしようかちょっと悩む
723Socket774:2011/01/02(日) 06:16:12 ID:0Go0fY25
どっちも逝っといて、2つ合わせて5年も使えりゃおkじゃね
724Socket774:2011/01/02(日) 07:32:24 ID:+KtdXEJ3
つ 経年劣化
725Socket774:2011/01/02(日) 08:11:54 ID:mCh46d8N
置いとくだけでそんなに劣化しないよ
726Socket774:2011/01/02(日) 10:27:47 ID:dZDI/vjP
>>725
電解コンデンサ。ヤツだけは別だ。
727Socket774:2011/01/02(日) 11:29:35 ID:Hu0bQp5g
>>722
1000円の違いで悩んでるの?
小学生なの?
728Socket774:2011/01/02(日) 11:35:20 ID:iOOERLoV
>>727アブダビカービン

迷ったら重いほう選べばいいじゃない。
729Socket774:2011/01/02(日) 17:36:14 ID:XtmBSqvU
地元(岐阜)のグッドウィルからギガGN-N500A-C2が綺麗さっぱり無くなったぞ。
クリスマス頃にはまだ6個くらい在庫あったのに、おまいら買い杉w
730Socket774:2011/01/02(日) 18:44:06 ID:zVwE0j/1
寒いしエアコン付けるしで結構電源に厳しい時期なのかな?
731Socket774:2011/01/02(日) 21:54:00 ID:ux+ztlts
>>727
他人だけど、
パワグリの方が静かそうなので迷う。
ギガの方もconecoでは「静か」というレビューだけど。
http://www.coneco.net/ReviewList/1100916340/

物自体はギガのほうがしっかりしてそうだし、
リンクスの商品説明も丁寧なので、
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-power/gen500ac2.html
(というかパワグリの説明はテキトーすぎる、)
http://www.everg.co.jp/products/psu/powerglitter2/
たぶんギガにするとは思う。

KRPW-V560は夏場に熱くなりがちなので、
これにちょっと期待してる。
> 電源内部の温度や負荷に連動して、
> 自動的にファンのスピードを調整します。
732Socket774:2011/01/02(日) 22:57:31 ID:0VNiyW+H
拙宅は古い住宅なので、1F&2Fとも1500wしかない。
よって、いつも使用電力計算しながら家電を使用。
pcは優先順位低いので、最大でも350w以下。
掃除機、洗濯機、炊飯器等の大食いとは排他使用。
733Socket774:2011/01/02(日) 23:09:52 ID:+yQIKtL0
>>729
さっぱり無くなったのは
南と北、どっちのGW?
734729:2011/01/02(日) 23:14:37 ID:XtmBSqvU
>>733
北、正木の方だよ。
EA-650が初売り500円引きになってるけど、今一インパクト弱いなぁ。
735Socket774:2011/01/03(月) 11:49:12 ID:kjikKZsI
>>5 みたいなのまだ?
今マンセーされてるPowerGlitter2 EG-525PG2と新作コアパ4の腑分け頼むわ
736Socket774:2011/01/03(月) 13:30:25 ID:8t+hm+Hm
>>722
もしや秋田?
俺はちなみに並んでGIGABYTEの方買った。小錻力から換装。
737Socket774:2011/01/03(月) 14:05:14 ID:6KQXo+lL
ZOA OAナガシマじゃない?俺パワグリ買った〜秋田にもZOAあったっけ?
738Socket774:2011/01/03(月) 14:11:08 ID:8t+hm+Hm
>>737
秋田にもパソコンの館って形で。
739Socket774:2011/01/03(月) 14:53:50 ID:1/Iq+NAt
秋田っ子多いな
740Socket774:2011/01/03(月) 15:04:34 ID:0rYm4Ash
秋田っ子純情
741Socket774:2011/01/03(月) 15:07:32 ID:s9CowRDB
秋田って町ん中ナマハゲが普通に歩いているんだろ ?
742Socket774:2011/01/03(月) 15:08:50 ID:6+iZJG9G
6連続で飽きた
743Socket774:2011/01/03(月) 15:18:31 ID:aqu8/KNP
山田くん、座布団」持って行って!
744Socket774:2011/01/03(月) 15:50:23 ID:hhS5Cd2Q
うちの近くの館のギガGE-N500A-C2 3000円は初日の午前中にはなくなってたな
745Socket774:2011/01/03(月) 17:05:21 ID:VABGgJmC
ギガのはおよそ1.9キロあるけどパワグリ2はメッサ軽い
なんと固定ネジすら付属してない
ストロンガーはめっさ重い 手がやられるくらいの重さ
中身が違うってことだよね
746Socket774:2011/01/03(月) 18:18:42 ID:hhS5Cd2Q
重けりゃいいってもんでもないしね・・・
747Socket774:2011/01/03(月) 18:26:47 ID:Oiv6/6W6
少なくとも軽くて良質な電源は存在しない、はず
トッパワとか
748Socket774:2011/01/03(月) 19:04:39 ID:TPGuZ1WO
PCケースも重量で見るのが正しい
749Socket774:2011/01/03(月) 19:52:43 ID:BRmy0ylU
バラキンもいいかなぁと思ってたけど近所の店で中身露出した展示品があって
あれ見るとちょっとびびってパワグリ2に逃げたw
750Socket774:2011/01/03(月) 20:00:43 ID:B0av5oqP
初代コアパ400が4年間順調に動いているので、コアパ4が気になってるのだが、
誰か買った人いないの?
751Socket774:2011/01/03(月) 20:07:57 ID:6W772BEt
店頭にあったのがラプターパワー500Wで、まぁいいやと買ってきたけど
パワグリ2の525Wに比べて見劣りするなあ
STAコネクタの数がパワグリ6個に対して4個だし、PCIeは6+2*2に対し6*2だし
12Vは20A*2に対して19A*2だし、無駄に4ピンが5個もあるし
パワグリの1年交換保障に対して3年無償修理保障が有利なんだか微妙なんだか
752Socket774:2011/01/03(月) 20:44:57 ID:VeQU7CRR
>>750
600ならうpされてる。
ttp://u7.getuploader.com/dengensure
753Socket774:2011/01/03(月) 20:54:01 ID:ySFyGYxK
>>751
私も先日RaptorPower R500を買ったけど、むしろパワグリ2より良かったと思うよ?
特に古い環境の電源交換にはなかなか良い。
この場合SATA電源よりも4Pin電源の方が多いほうが良いし、
500W電源クラスで8Pinの補助電源が必要になるようなグラボは無謀だから必要ないし。
RaptorPowerは登場してから1年になるけど問題らしい問題も聞かないし、
3年保障はやはり大きい。
電源ファンもまったく気にならないレベルの音だし、価格もパワグリ2と同程度。
SATAの電源コネクタがいっぱいほしい人でなければパワグリ2よりもお勧め出来るのでは?

754Socket774:2011/01/03(月) 20:59:04 ID:v1V2Zb7M
>>753
俺もパワグリ使ってるが同意だわ
無駄にSATA電源が多くて4pinが少なすぎる

ちなみに音的にはかなり静か
前に使ってたのは静王4で大体3〜4年ぐらい

PCのファンは背面12cm・1000rpm、前面8cm・1400rpmのomegatyphoon
CPUクーラーはリテールね
755Socket774:2011/01/03(月) 21:16:51 ID:GQOd3lV7
>>749
バラキンもパワグリもHuntkeyだから中身は似たようなもん…
というかおそらくパワグリのほうが(ry
756750:2011/01/03(月) 22:57:07 ID:B0av5oqP
>>752
フォローd
見たところ、ごく普通の台湾or中国製電源という感じですな。
まあ、急ぎでもないので、もっと情報集めてから考えよう。
757Socket774:2011/01/03(月) 23:00:45 ID:DmksVlSp
>>753
変換コネクター買って使ってたけど、今度らぷたんにしてみる
758Socket774:2011/01/03(月) 23:24:41 ID:Oiv6/6W6
>>749
悪い方向へ逃げてどうするんだ
ttp://huntkey.co.jp/bk/bk4000/img/big2.jpg
ttp://huntkey.co.jp/bk/bk4000/img/big3.jpg
これよりパワグリのほうが確実にクソだぞ
759Socket774:2011/01/03(月) 23:36:19 ID:6KQXo+lL
素直にサブマシンの方に使おうかなwパワグリ
760Socket774:2011/01/03(月) 23:42:21 ID:VeQU7CRR
>>756
一部台湾で概ね中国製コンデンサですね。
コワパはモデルチェンジごとに質が落ちてる気がするw
761Socket774:2011/01/03(月) 23:54:53 ID:B0av5oqP
>>760
> コワパはモデルチェンジごとに質が落ちてる気がするw
それはつらいなあ。
まあ、コアパに拘らなくてもよいのだが。
クロシコのJ400あたりが5k以下になればよいのにな。
762Socket774:2011/01/04(火) 01:57:41 ID:cp0VjaO0
普通にテクノハウス東映で3980円な訳だが
地域にもよるが送料入れても5000円以下と思われ
763Socket774:2011/01/04(火) 05:03:24 ID:HQmf/sse
>>758
安い電源にみえねぇ…もっとスカスカなのを想像してた
749はどこに恐怖を感じたんだろう
764Socket774:2011/01/04(火) 09:39:23 ID:lUYVtMdx
やけにパワグリ2おすすめしてくる奴いるけど
工作に必死すぎて同系列のバラキンまで叩いちゃう無能ぶり
765Socket774:2011/01/04(火) 09:58:25 ID:/MrdQBso
既出だとは思うけど
GE-N500A-C2の中
http://www.links.co.jp/items/gen500ac2_12.jpg
766Socket774:2011/01/04(火) 10:23:53 ID:sSIQmAWn
これでソコソコ重いというのは
トランスや一次コンの重量かな?
767Socket774:2011/01/04(火) 10:36:29 ID:HSI3rPfT
>>765
さっぱりした中身だね。
でも、高効率で値の張るトロイダルが5個も見える。
768Socket774:2011/01/04(火) 10:45:42 ID:prckUJC2
使い古したKRPW-460WからEG-525PG2またはGE-N500A-C2に交換しようと思うのですが、
どちらを買えば現状の性能を維持できますか?
769Socket774:2011/01/04(火) 11:15:52 ID:/MrdQBso
770Socket774:2011/01/04(火) 11:21:09 ID:HQmf/sse
>>765
767みたいな専門知識ない俺からはギガのはスカスカ(つか値段相応)に見えるなw
ただぎっしりがいいとも限らんだろうし、スレの旗艦電源の性能を疑う気はない
771Socket774:2011/01/04(火) 11:50:18 ID:/MrdQBso
電源の中身はこうなっている! | 至高の電源はコレだ! | DOS/V POWER REPORT
http://www.dosv.jp/other/0911/03.htm
コンデンサメーカー一覧サイト
http://capacitor.web.fc2.com/
772Socket774:2011/01/04(火) 13:21:23 ID:KWZGjujE
>>764
パワグリ2がいいのはあくまで費用対効果の話だからな
値段的に競合相手がいないだけともいえる
ギガのやつにしたって1000円違う
この価格帯で1000円はかなり大きいぞ

まあバラキンも悪いとは思えんけど
773Socket774:2011/01/04(火) 18:14:35 ID:AEPfjoSa
>>767
おまえさぁ、空芯チョークとトロイダルの区別ついてないだろ
774Socket774:2011/01/04(火) 18:35:48 ID:GMg0O38T
おっと、知識自慢はそこまでだ
775Socket774:2011/01/04(火) 18:36:08 ID:HUQe1PGi
>>773
    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : _: : : / 〈 {}  |/  レ {}  }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !      
        ヽ   Tニー‐‐‐,‐''  /      それはお前だろw 
      ___,r| \  `二二´ / 
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´            (⌒)   
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、         ノ ~.レ-r┐、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、  ノ__  | .| | |
776Socket774:2011/01/04(火) 19:08:11 ID:Pwj4uJeR
>>775
恥かいたのが2chでよかったなw
777Socket774:2011/01/04(火) 19:13:05 ID:jcWRJ1UF


              (⌒)   
             ノ ~.レ-r┐、    
           ノ__  | .| | |
    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ーヽ| :/ |:./ーヽV: |.: : : | V
  < : _: : : / 〈 ・  |/  レ ・  }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !      
        ヽ   Tニー‐‐‐,‐''  /     
      ___,r| \  `二二´ / 
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´           
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、      
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、  
778Socket774:2011/01/04(火) 19:18:31 ID:OVQbQVpP
このクラスの電源なんて腑分けしたところで大差ないだろ
779Socket774:2011/01/04(火) 19:21:25 ID:h6PFmyBp
>>765
高効率で値の張るトロイダルが5個も見える。
さては数万円の高級電源だな!
780Socket774:2011/01/04(火) 19:41:58 ID:mJGNvrnk
>>778
明智ェ…
781Socket774:2011/01/04(火) 19:44:18 ID:HSI3rPfT
>>773
トロイダル(チョーク)コイルとトロイダルトランスの区別は付いてないが、
空芯そうでないかは見れば分かる。
782Socket774:2011/01/04(火) 19:47:02 ID:HSI3rPfT
>>781
↑空芯かそうでないか

だから、トランスかコイルかは書かなかった。
783Socket774:2011/01/04(火) 19:49:52 ID:heiv3GQv
新年早々、喧嘩するでない
784Socket774:2011/01/04(火) 19:57:18 ID:yuzp887P
なにいってんのかわからんが
コイルもトランスも似たようなのが似たような数俺のDeer謹製MIRAGE電源にも乗ってンぞ
785Socket774:2011/01/04(火) 22:00:33 ID:/MrdQBso
今日秋葉原に行って、久しぶりに電源を買ってみたよ
さて何を購入したか当ててみよう!
尚、当ったからと言って景品等は出ません。
あしからずw
786Socket774:2011/01/04(火) 22:14:43 ID:0fXWXlL0
工房で正月セールの電源付ケース買ったら中から明智光秀が出てきてびっくりしたでござる・・・・
787Socket774:2011/01/04(火) 22:25:09 ID:KeoRjr6q
>>786
3日天下ってことだな
788Socket774:2011/01/04(火) 22:31:51 ID:IQyDBWsB
この価格帯だと明智とパワグリの一騎打ちだな
789Socket774:2011/01/04(火) 22:50:48 ID:RHbvPGiJ
祖父で新明智500Wが4980だった
790Socket774:2011/01/04(火) 23:08:55 ID:f3aXQm1s
電源+腑分け+明智 で画像検索して統一感のなさに吹いたwwww
791Socket774:2011/01/04(火) 23:15:34 ID:h6PFmyBp
ところでなんでこんな使い勝手悪いうpロダ使ってるん?
やっぱアフィのコミッション目的?
792Socket774:2011/01/04(火) 23:16:35 ID:h6PFmyBp
あと、jpegはzip圧縮してもサイズほとんど変わらんから。
手間増やすな>うpするやつ
793Socket774:2011/01/04(火) 23:17:05 ID:QGwr8qB8
794Socket774:2011/01/04(火) 23:25:28 ID:sIBhGyl6
>>786
いくらのケース?
795Socket774:2011/01/04(火) 23:26:48 ID:NFMG+dQ9
>>792
何枚かまとめてzipにしてるわけだが。圧縮率の問題じゃない。
腑分けで写真1枚とかありえないから。
796Socket774:2011/01/04(火) 23:28:33 ID:mJGNvrnk
無圧縮じぃぃっっぷ^q^
797Socket774:2011/01/04(火) 23:42:13 ID:Mck1R1Su
798Socket774:2011/01/04(火) 23:49:17 ID:sIBhGyl6
>>797
確か明智って500で4000円〜5000円ぐらいじゃなかったっけ?
ケースがksなのかそれとも・・・
799Socket774:2011/01/04(火) 23:52:06 ID:m9cnEJPo
もう処分価格2980円とか珍しくない
800Socket774:2011/01/04(火) 23:53:34 ID:dZVlx2lV
明智80+銅500W+2980円(中が黒塗装)のケースか
前にこの電源幾らなんだよwww
とか言ってたやつだな
801Socket774:2011/01/04(火) 23:53:49 ID:1MuPmJgt
明智銅は12cmファンだから14cmファンの>>797とは別物じゃ?
802Socket774:2011/01/04(火) 23:57:08 ID:dZVlx2lV
DOS/Vマガジンの記事見て買った初代コアパはマダ動いてる
静音だし12Vもあんまふらつかない
2980円で買って何この安定感
803Socket774:2011/01/04(火) 23:59:19 ID:dZVlx2lV
>>801 まて、それじゃなんだ400wのを・・・・
怖いので寝る
804Socket774:2011/01/05(水) 00:24:22 ID:puomSkrj
悪質は何故か14cmファンと誤表記しまくるからな
おそらく12cmが正解
805Socket774:2011/01/05(水) 01:06:36 ID:jlo3HtJt
>>800
ケースが5980円だから電源実質タダな
806Socket774:2011/01/05(水) 01:08:11 ID:ajnjfc42
>>789
製品名に明智の名前出さないでREX-500A12としてるあたり
明智の評判が悪いの気にしてるんだろうなw

>>797
昨日明智目当てで99にそのケース見に行ったけど、
ケースがサブにも使う気が起きないシロモノで買わなかった。
結局ZOAで3kのGE-N500A-C2と祖父で6kのbalance b640買って北区

>>801
HPに14cmは誤表記って書いてあるよ
ttp://www.aqtis.co.jp/content/seihin/c_ac500-80plus.html
807Socket774:2011/01/05(水) 07:26:40 ID:yeuBizv4
dosvマガジンもう休刊してるんだな・・・あれにはお世話になった
2009年1月に買ったAbeeのZU-420Wがまだ生きてるので生存報告するぜ!
808Socket774:2011/01/05(水) 12:30:50 ID:gw4216CR
>>806
本当に単に誤記だったのだろうかと思ってしまうよw
HPでお詫びしてもねぇ。サイト見ない人は店頭では騙されるわけだろ?
コンデンサの時とやりかたが同じだし・・・・・
809Socket774:2011/01/05(水) 13:47:58 ID:EFItyJbP
ENERMAXのケース付属電源が動物電源でダイソン音すぎて耐えられないんで、
なにかお勧めを教えてください。
810Socket774:2011/01/05(水) 15:45:05 ID:lq3dC4G3
>>809
産廃電源の改造への追い金は勿体無いので
手持ちで余っている適当なファンに交換
811Socket774:2011/01/05(水) 17:27:42 ID:puomSkrj
そして火災へ…
812Socket774:2011/01/05(水) 17:37:18 ID:TlIsoABP
火災の人
813749:2011/01/05(水) 17:43:03 ID:gw4216CR
このタイミングで書くと工作乙だが、買ったパワグリ2順調だよ〜
静かだね。たしかにペリフェラ足りなくて、分岐するやつはいくつか持ってたんだけど
あまりタコ足になるのも気持ち悪いからSATAから変換するやつ一つ買った。
何かとんでもない事が起きたらまた書くわw

814Socket774:2011/01/05(水) 18:28:40 ID:C9msA7Xd
バラキンとパワグリ2
両方の中身を見たうえでパワグリ2を選んだのだろうか
815Socket774:2011/01/05(水) 18:41:05 ID:gw4216CR
ただね、正直なところその二つだと気分の問題以外ないんじゃないかなとも思うんだよね。
当初バラキンかなぁと思ってたんだけど寒いと立ち上がらんって話もたしかこのスレで読んだし、
迷ってたんだ。
816Socket774:2011/01/05(水) 18:43:58 ID:RUncwzta
バラキンとパワグリ2とギガの3つなら好きなの選べって感じじゃね?
メインギガ、サブパワグリ2の俺のとこでも安定稼動中だ
817Socket774:2011/01/05(水) 21:28:08 ID:C9msA7Xd
>>815
あれは確か、寒いと起動しないと思ったらマザーのせいでしたってオチだったと思う
でも完全にマザーのせいとも言ってなかったし真相は謎のままだった
818Socket774:2011/01/05(水) 21:35:44 ID:wFgAT7/O
>>817
現在進行形でドライヤーを当てている俺が来ましたよ。
(PC稼働中でも弱を当てておかないと死ぬ)
ASRockだからそんなにモノが悪いと思いたくない……。
819Socket774:2011/01/05(水) 21:46:35 ID:C9msA7Xd
>>818
ドライヤーずっと稼動させてないとダメってのは電気代が怖くないかい?
電源じゃなくマザーを温めてないとダメなの?
820Socket774:2011/01/05(水) 22:33:56 ID:eHpTG4yN
冷風を当ててるんじゃね
821Socket774:2011/01/05(水) 22:47:37 ID:tabCZ/jf
俺北海道だからなw
寒冷地仕様の電源があればいいんだがw
822Socket774:2011/01/06(木) 01:14:20 ID:62JAjs45
10%くらい昇圧できるトランスをACコンセントにかましてみるのは
823Socket774:2011/01/06(木) 14:08:47 ID:pUppJkd0
>>819
PC稼働中でも18℃を切り出すとHDDのアクセス時に死ぬ。
(しかしHDDは不良ではない)
別に24時間PC稼働させてないし、調子が良くなってくると16℃でも死なないので
その時は止める。

さすがにクレカの番号入力とかクリティカルな作業中はドライヤーガンガンだけど。
(ドライヤーさえ当てていれば絶対止まらない)
824Socket774:2011/01/06(木) 14:36:26 ID:rKUah9MP
もう買い換えろよ
825Socket774:2011/01/06(木) 15:14:04 ID:8a/RFuG4
>818
これまで耐えたのは俺が認めてやる。
さすがにもう寿命だから買い換えろ
826Socket774:2011/01/06(木) 15:19:26 ID:uYRdMETz
Nipronの祖父専用モデル ¥4980を買ってきた

EPCSA-500P-X2S
http://kakaku.com/item/05909210852/

3年前のモデルだがこの値段ならCP抜群だろ
古い星野のケースは8cmファンの電源しかつけられないから助かるよ
827Socket774:2011/01/06(木) 15:20:52 ID:Xm4iu5I0
低温で落ちるのは電解コンデンサーの性質が変わるから
マザーが固体コンではない場合、マザーが原因の可能性もあるぞ
828Socket774:2011/01/06(木) 15:30:18 ID:JZpWvW2h
>>826
古い星野っていうとMT-1000Proとかの時代?
俺もそれで死んでる。無理やりギガ積んでやったらフレームに干渉して奥まで
電源が入っていかないっていう。最近じゃストレート配置が絶滅状態で困る。
829Socket774:2011/01/06(木) 15:34:58 ID:Hd7Xd+Xk
>>826
つーか安いなおい
それ元々2万円↑コースだぞ・・・
830826:2011/01/06(木) 15:40:33 ID:uYRdMETz
星野もう一台あるから、いまから追加買ってくる
売り切れるなよ
831Socket774:2011/01/06(木) 15:42:38 ID:Hd7Xd+Xk
近場の人はいいなぁ
832Socket774:2011/01/06(木) 15:43:01 ID:iM7S6g1p
>>823
よくがんばった
833Socket774:2011/01/06(木) 15:47:13 ID:cYDQ15Yr
星野の初代JAZZを今でも使ってる友達がいる
ストレート排気じゃない電源を付けて側板を閉めると電源ファンが塞がる
834826:2011/01/06(木) 15:54:10 ID:uYRdMETz
>>828
MT-Pro 2000と A323i GT-Rです
835Socket774:2011/01/06(木) 17:51:33 ID:JywIa17M
ストレートはantecが結構ある感じ。
836Socket774:2011/01/06(木) 18:48:09 ID:iM7S6g1p
antecはここの住人の守備範囲でないことが多いからね・・・
837Socket774:2011/01/06(木) 19:07:40 ID:H+rHLeUw
antecって5000円超えちゃうからね
838685:2011/01/06(木) 19:19:10 ID:sjsen3WB
こないだ開けてみたら星野MT1100のおまけ電源は335だたよ
http://terasan.info/dengen/no008/index.html

買ったのが2001年初頭なら今年で11年目、2000年末なら12年目のご老体
ファン2回交換して今日まで使ってきたけど、北森2.8GHzで負荷かけると
12Vも5Vも0.1V振れるようになってしまった。明日>>826のソフニプ見に行こ。

てかprime回すとVcore0.1V下がる(それでも12時間完走するw)ってのは
マザーのVRMがお亡くなり寸前なのかも・・・
839Socket774:2011/01/06(木) 20:33:29 ID:XZUB8V0T
>>826 >>828
古い☆野はsilentcoolならちゃんと逆さに付けられるよ
電源コネクタ真ん中近いのでぎりぎり8cmファンの丸い枠の中に入る
MT-PRO2000と700で確認済み
840Socket774:2011/01/06(木) 20:36:58 ID:XZUB8V0T
700のほうは穴がないのでねじ止めするために要加工だけど2000のほうは穴があるので2カ所になるが止めれる
841Socket774:2011/01/06(木) 20:51:33 ID:H+rHLeUw
>>840
そうだけど、見た目が美しくないからイヤ
842Socket774:2011/01/06(木) 20:58:38 ID:XZUB8V0T
最悪これすればいいんだろうけども
ttp://day8ge.blog15.fc2.com/blog-entry-2.html
無加工でつけられるのがあるなら触りたくないからね
ニプロンの方が断然いいけど参考までに

843Socket774:2011/01/06(木) 21:31:04 ID:VWbDC+vl
ニプロンって轟音のイメージがあるんだけど
祖父で安売りされてるやつってどうなんだろう?
844Socket774:2011/01/06(木) 21:43:13 ID:H+rHLeUw
>>843
ZumaxのZU-360Bから換装すると、ちょっちうるさい
ファンのハイロー切り替えがあるらしいんだが
取説がないからやり方が分かりません
845Socket774:2011/01/06(木) 23:06:41 ID:Hd7Xd+Xk
>>838
ミネベアからニプって、良質電源追い求めた人と同じ流れで換えか
普通はどちらも金に糸目つけない人が買うメーカーなのに、
この価格帯とはいい時代だなw


>>844
製品情報の一番下に取説へのリンクがあるぞ
ttps://www.nipron.co.jp/product_detail/index.cgi?p=20284601
846Socket774:2011/01/06(木) 23:17:47 ID:pOyHtIdF
ニプロンは静音ブームで廃れただろ
847Socket774:2011/01/06(木) 23:18:02 ID:H+rHLeUw
>>845 さんくすです
出荷状態だからファンスピードはローになってるんだね
安心しました
848Socket774:2011/01/06(木) 23:27:10 ID:JiiN4EbB
SilentCoolは今の時期だと起動が大変だな。毎日ドライヤーで1分は温めてからじゃないと起動しないw
ツクモ危機の時に買って失敗したよ
849Socket774:2011/01/06(木) 23:34:44 ID:XZUB8V0T
外れ個体引いたんだな
普通に起動するぞ
850Socket774:2011/01/06(木) 23:44:42 ID:lTGC4fOJ
ただのアンチの作り話だ
その状態なったらよっぽどの馬鹿でないかぎり買い換えてる
851Socket774:2011/01/06(木) 23:58:47 ID:Hd7Xd+Xk
SilentCooltって表記数値より定格出力が少ないトッパワ電源か
ツクモ危機って2年前だし、
当たり個体引いて出力に余裕のある環境ならまだ動くだろうけど
ハズレ個体ならそんなもんじゃね?
852Socket774:2011/01/07(金) 01:11:16 ID:vPdjl7Wf
おれのSC430も同じ症状出るよ
853Socket774:2011/01/07(金) 01:18:29 ID:vPdjl7Wf
854Socket774:2011/01/07(金) 01:46:02 ID:WdEVw/ML
ケースが昔のVaioかと思った
855Socket774:2011/01/07(金) 01:53:52 ID:qA15nygf
エイサスのうんこ色マザーだしなw
856Socket774:2011/01/07(金) 01:58:38 ID:VN1qHpI+
古さを感じさせるマシンだな
857Socket774:2011/01/07(金) 01:59:02 ID:rxmt61DC
D-SUBとかMaxtorとかエイサスとか、いつの時代よ?
858Socket774:2011/01/07(金) 02:03:35 ID:rxmt61DC
http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=asus+%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9

すまん、アスーステックが周知されたのは比較的近年らしいw
859Socket774:2011/01/07(金) 02:04:32 ID:vPdjl7Wf
860Socket774:2011/01/07(金) 02:10:32 ID:vPdjl7Wf
861Socket774:2011/01/07(金) 02:12:39 ID:Q9D8B/n/
英語勘のある人にとって、アスース以外の読みはきわめてイレギュラー
862Socket774:2011/01/07(金) 02:17:13 ID:WdEVw/ML
やっぱりVaioか
中身はともかくケースがいいね
863Socket774:2011/01/07(金) 02:23:39 ID:vPdjl7Wf
864Socket774:2011/01/07(金) 02:27:40 ID:p5hzsF/C
でパワグリはどうなの?
うちのは12vがアイドルでも小刻みに変動してやがるw
HD5870のせいだと思うけど
865Socket774:2011/01/07(金) 03:08:24 ID:YBp4aeVb
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4541995030239/202550000000000/
2500円だともうこれしかないなw
866Socket774:2011/01/07(金) 03:25:03 ID:vjxvWwH/
HEC、7チームの安いのは値段なりで動物と大差ないので避けてる
867Socket774:2011/01/07(金) 07:12:30 ID:/es7mYgC
室温7℃でビデオカードが認識されずにPCが立ち上がらなかった・・・
予備のカードに交換したら問題なく起動した by東北南部
868Socket774:2011/01/07(金) 07:40:19 ID:NS7j4EBV
ラプターの500Wは「MAX500W」だから
狙っている人は注意してたもれ。

(パワグリ525はMAX575だっけ?)
869Socket774:2011/01/07(金) 08:00:50 ID:XAoe836A
>853
愛着がある自作機って感じでいいね。
いいモノ見して貰った。GJ。

870Socket774:2011/01/07(金) 09:19:14 ID:bDRNUc4W
VAIOのPCV-J12の電源ブラケットを無理やり加工してSFX電源のスペースにパワグリ2押し込んだのを思い出した
CPUファンの上に被るから電源ファンを反転して電源から吸気する変な仕様にしたけど
まだ壊れてない…と思う。譲渡先からは連絡来ないし
871Socket774:2011/01/07(金) 10:12:27 ID:FeDJ3hpV
>>861
えー英語読みならエイサスだろ…
872Socket774:2011/01/07(金) 11:36:04 ID:vjxvWwH/
アスースだよ
873Socket774:2011/01/07(金) 11:36:43 ID:NS7j4EBV
英語読みで行くなら
アサス
エイサス
アズアス

どう考えてもアスースはねーわ。
これに近い英単語でもあんのかよ。
874Socket774:2011/01/07(金) 11:41:44 ID:dlnTN9Ii
素でアスースに近そうな発音するのはドイツ語とかじゃね?
875Socket774:2011/01/07(金) 11:51:32 ID:PG89HNL8
いいんだよ、台湾の会社だから英語読みじゃなくて。
876Socket774:2011/01/07(金) 11:57:05 ID:XmPmEJuK
アサステックと読んでたんでASUSはアサスかなあ、と
877Socket774:2011/01/07(金) 12:33:16 ID:vjxvWwH/
電話したら ハロー アスーステック と出るよ
878Socket774:2011/01/07(金) 12:46:02 ID:AFMVGHmc
ttp://akiba.kakaku.com/shop/1101/07/112500.php
シュワルツハンバーグが2,980円だってさ
879Socket774:2011/01/07(金) 13:04:15 ID:/qzQHfwR
>>878
どこのサンボかとおもた
880Socket774:2011/01/07(金) 13:18:30 ID:hE4u+StP
>>873
PEGASUSの後半のASUSで、星座名はラテン語読みするから、ペガスス→アスス
881Socket774:2011/01/07(金) 13:20:43 ID:TxyEgMRD
WPより
>ペガサスペガサス (Pegasus) - ラテン語 ペガスス (Pegasus) の英語読み。
>元はギリシア語のペガソス (Π?γασο?, Pegasos) 。

なので語源に近いのは「アソス」のようだ。
882Socket774:2011/01/07(金) 13:22:14 ID:BB/aruSL
正直どうでもいい
883Socket774:2011/01/07(金) 13:22:51 ID:bOYG5kg0
アスソの電源マダー?
884Socket774:2011/01/07(金) 13:33:36 ID:F+3P5rEj
>>826
それどこで売ってんの?
近くの祖父に行ったら無くて
店員に調べてもらったけど登録が無いって言われた
885Socket774:2011/01/07(金) 13:47:36 ID:vjxvWwH/
横浜じゃね?
ぐぐるとひっかかるが
886Socket774:2011/01/07(金) 14:17:57 ID:F+3P5rEj
>>885
横浜って横浜ビブレ店しかないよね
TELしたら中古しか扱ってないから無いと言われ
案内された併設のBICビブレにTELしたら扱いが無いって言われたお
887Socket774:2011/01/07(金) 14:26:36 ID:rI25lEYO
ハンバーグ
888Socket774:2011/01/07(金) 14:31:04 ID:AFMVGHmc
PCパーツではよくあることだけど
祖父側の扱いとして(新品なんだけど)中古扱いになってるんじゃないの?

電話で電源の在庫確認きぼんぬして店員さんに型番伝えたら良いと思われ
あとぐぐる先生だと祖父とか祖父withユニコム系のU-FRONTにもあるみたいだからローラー問い合わせしてみては?
889Socket774:2011/01/07(金) 14:39:53 ID:rI25lEYO
ハンバーグ
890Socket774:2011/01/07(金) 15:11:30 ID:9fr4l99h
>>878
修理上がりだよそれ。
3980→3480って段々と値下げしてたけど、2980にしないと売れないのかw
891Socket774:2011/01/07(金) 15:23:47 ID:AFMVGHmc
賞味期限改竄ハンバーグだったですか……
892Socket774:2011/01/07(金) 17:32:58 ID:rI25lEYO
ハンバーグのやつはたしか表示の容量よりかなり下らしいね
500Wだと400Wぐらいしかないとかどっかのスレで書いてあった
893Socket774:2011/01/07(金) 17:50:58 ID:XmPmEJuK
それじゃあブルマ]状態じゃないか
894Socket774:2011/01/07(金) 18:11:18 ID:rI25lEYO
人気が出てないから当然といえば当然だな
シュワルツハンバーグ
895Socket774:2011/01/07(金) 18:18:08 ID:/es7mYgC
ケツ毛バーガーの画像が無性に見たくなった。うpヨロ
896Socket774:2011/01/07(金) 18:19:58 ID:5h6wxiA3
通報しない?
897Socket774:2011/01/07(金) 20:28:17 ID:n0u5KLvG
GIGABYTE 80PLUS STANDARD認証取得お買い得500WPC電源 GE-N500A-C2
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0046ZSQ7O/
調査中の商品
この商品は、商品自体、配送方法または詳細ページの内容に
問題がある可能性があるとのご連絡をお客様からいただいたため、
Amazonマーケットプレイスでの販売は継続しておりますが、現在Amazon.co.jpによる販売を休止しています。

この問題を早急に解決するため、現在調査中です。
898Socket774:2011/01/07(金) 20:41:05 ID:NlnW5LTu
>>897
昨日買ってた俺は勝ち組だな
今日発送されたみたいだ
899Socket774:2011/01/07(金) 20:46:51 ID:iOIHLOTT
>>897
Amazonじゃなくグッドウィルがなにかやらかしたみたいだな。
顔のクレカ情報流出とか、本当にアロシステム系は終わってるな。
900Socket774:2011/01/07(金) 21:55:55 ID:RtWfreVn
>>866
RaptorPowerは今でこそ激安だけど、登場から1年近くずっと4000円前後で推移してたし、
そんなに安物の作りでも無いと思うが、どうだろう?
少なくともパワグリ2がOKならRaptorPowerは余裕だと思う。
901Socket774:2011/01/07(金) 23:19:52 ID:ApMKtRPy
1年近くボり続けたけど新製品のパワグリ2が出て途端に売れなくなったから今の価格に落ちたのかもしれんよ

俺はらぷたんって呼べるところが好きだから買った
店に同価格帯のいい電源がなかったとも言う
902Socket774:2011/01/08(土) 00:28:58 ID:cTK6s6N5
シュワルツハンバーグ
903Socket774:2011/01/08(土) 02:27:41 ID:ecbOAOQe
アムロ、いただきまーす!!
904Socket774:2011/01/08(土) 03:34:00 ID:2rni7pqH
>>896
ケツ毛バーガーの画像マダ?
905Socket774:2011/01/08(土) 09:12:04 ID:EPnxXOfi
>>900
高くするのは簡単だけど、安くするのは難しいんだぜ?
906Socket774:2011/01/08(土) 09:40:20 ID:6rgMt5ph
簡単だよ、3倍の値段を付けてから半額で売るクーポン系詐欺と同じ
907Socket774:2011/01/08(土) 09:43:32 ID:c7UE1gEA
例のおせち、電源で例えると悪ティスみたいなもんだな
908Socket774:2011/01/08(土) 10:04:50 ID:KHqpbZ+V
アクティスで問題なのはもちろん質もだったが、
対応の問題だったからな
クーポンはまだ対応していた

ただし、いくらなんでもぶっちぎりで質が悪すぎる
正月元旦であのレベルはアクティス電源の質すら霞む

対応その他込みこみで考慮しても比べるのがアクティスに失礼なレベル
909Socket774:2011/01/08(土) 11:04:59 ID:SmOlMVTt
グルーポンって出していいんじゃね?

現状だとギガとパワグリとラプタンの
3巨頭が4k以下で強力すぎるねw

秋葉に行くとEAやクーガーとかの特価品に
会えるからまた違ってくるけど。

シュワルツ、明智に続いてネタ買いしてみるかな。
910Socket774:2011/01/08(土) 11:06:34 ID:Rz0SD6z8
銅 明智って、省電力の実測とか載ってないよね?
腑分けは2chで公開されたけどさ。
911Socket774:2011/01/08(土) 11:10:44 ID:sMEMlAU5
>>910
>>219
>>234
Tsukumoが実験してくれてる。80PLUS銅と呼んでいいのか
分からないくらいひどい結果。80PLUS取ってない電源にもやられるくらいだ。
推して知るべし。
912Socket774:2011/01/08(土) 11:31:10 ID:RxrZSmV7
日本の変質を物語ってるよな
大昔のおせちは手作り
昔は正月くらいはと余りケチらなかった
そして今やコノザマ
相手の実績や信用をスルーして値段しか見てないからこうなる
ヤフオクで新規の胡散臭いやつと取引するようなもんだ
913Socket774:2011/01/08(土) 11:34:41 ID:Rz0SD6z8
>>911
なるほど・・・アイドルだけギリギリ80+ Bronzeで、
負荷時は認証も無い糞電源と同格なのね。
914Socket774:2011/01/08(土) 11:58:28 ID:kJVMFcFK
あのおせちに関しちゃ買う奴も買う奴だと思うよな
近くのスーパーでそろえりゃいいやん、とか思った
915Socket774:2011/01/08(土) 12:07:56 ID:rftv+ojQ
まさか審査の時だけベツモノの中身だったとか……はないと思いたい。
916Socket774:2011/01/08(土) 12:15:12 ID:y1LadaYm
昔のおせちは塩分多くて長持ちする保存食(一度作ったら4-5日ぐらい食べられるように作ってた)だったけど
今の塩分控えめのおせちを通販で頼む頭が理解できない
中の具が全部真空パックで届くならまだしも

っていうか普通にそこらのスーパーの方がマシだろ
917Socket774:2011/01/08(土) 12:32:04 ID:RxrZSmV7
>>915
ネタ引っ張る気はねーけど審査品はベツモノって普通なんじゃないかな
某パン屋では本社に持ってくサンプルは見栄えや出来のいい選別品だし
(原料や製品作ってるラインは同じね)
当然客にはもうちょい不細工なのとか出荷されますよ
流石にあのおせちほどの乖離はないけどね
918Socket774:2011/01/08(土) 12:34:01 ID:RxrZSmV7
>>916
今は保存料あるからね
高塩分と保存料どっちが有害かは俺にゃ分からんけど…
919Socket774:2011/01/08(土) 12:44:08 ID:VH4Jy79J
年末年始も普段どおりの朝食(焼かずに何もつけない食パン1/4+バナナ1本+水道水)の俺に死角なし
920Socket774:2011/01/08(土) 12:51:54 ID:y1LadaYm
>>918
既知の問題に関しては健康への害は過剰な塩分>保存料

「既知の問題に関しては」

その分長持ち加減も塩分>保存料だけどね
921Socket774:2011/01/08(土) 12:57:08 ID:4cMJyXy0
あんな50%引きに釣られて買うのがいけない
50%引きで店が利益出るわけないだろうに
店に来て貰うなら他の品頼ませて利益出せるけどそれが出来ない
つまり端から2万の価値はないということだ

つかさ、2-3万の料亭のおせち頼めばいいじゃん
美味しいぞ
922Socket774:2011/01/08(土) 12:57:32 ID:b25RhmnD
ツクモのオレンジのレポはないのか
923Socket774:2011/01/08(土) 13:09:31 ID:CwClsZ8U
一瞬、どこのスレにいるのかわからなかったw
924Socket774:2011/01/08(土) 14:17:41 ID:cTK6s6N5
バーガーならわかるがオレンジってなんだ>
925Socket774:2011/01/08(土) 14:32:06 ID:EPnxXOfi
>>924
電源の色だろ
926Socket774:2011/01/08(土) 14:44:06 ID:cTK6s6N5
なんだクーガーのことか
HEC製はやめとけとだけ言っておく
927Socket774:2011/01/08(土) 14:47:05 ID:seWtIPq7
上のほうで出てるVariusも、ミネベア製からHEC製になって糞電源に堕ちた
928Socket774:2011/01/08(土) 15:13:24 ID:Ht7M2IjI
理由もデータも貼らないHECアンチお疲れ様です
929Socket774:2011/01/08(土) 15:16:07 ID:cTK6s6N5
>現状だとギガとパワグリとラプタンの
3巨頭が4k以下で強力すぎるねw

いきなりHEC製のラプターが巨頭になってて画面前ですげー吹かせてもらった
バラキンがランクインしてたきがすんだが
930Socket774:2011/01/08(土) 15:20:03 ID:Ht7M2IjI
いいから早く理由書いてくれよ、回避するにも理由が欲しいんだよ
パワグリぶつけんぞ
931Socket774:2011/01/08(土) 15:21:51 ID:cTK6s6N5
何切れてんだ?
パワレポに乗ってんだろ
自分で調べられないのにこのスレみてんじゃねーよ
バーガーぶつけんぞ?
932Socket774:2011/01/08(土) 15:23:26 ID:Ht7M2IjI
いいぜ、はやくぶつけてくれ、タダなら俺がもらう
933Socket774:2011/01/08(土) 15:24:37 ID:Rz0SD6z8
スレタイ読んで帰るんだ
934Socket774:2011/01/08(土) 15:35:50 ID:Ht7M2IjI
あんなに素早いレスの応酬だったのにRAPTOR POWREのテスト結果がいつまでたっても飛んでこない
やっぱりタダのHECアンチだったね
935Socket774:2011/01/08(土) 15:37:05 ID:CwClsZ8U
さすが3連休
936Socket774:2011/01/08(土) 15:39:13 ID:Rz0SD6z8
勝利宣言しないと場違いな事を自覚できないタイプですな
937Socket774:2011/01/08(土) 16:01:28 ID:ecbOAOQe
ドイツでみった同じメーカの製品,たくさん人選び
日本のでーざいんはびっくりした!値段も安いし
日本いろいろな電源
選ぶ難しい
でもこれみったは嬉しい
買いました
本当にいいと思いますよ
938Socket774:2011/01/08(土) 17:33:47 ID:2/S/9XRm
>>934
煽れば情報くれるとでも思ってんのか?w
939Socket774:2011/01/08(土) 18:20:08 ID:6rgMt5ph
>>938
そう教わったんだろ、きっとw
940Socket774:2011/01/08(土) 19:21:41 ID:eUKJB5DL
もう80+認証のギガ3980円でええんちゃうの?
941Socket774:2011/01/08(土) 19:29:06 ID:1WjI7IEz
              /                  ヽ
           /   な  い  ギ  も     |
           l    い  い  ガ  う    |',           /
           |   か ん  バ       l  ',        /
           |   な  じ  イ  全   /   〉く }三{`>く
          ヽ、    ゃ  ト  部   / ∠_/ ̄∨__〉、
      、     \ ,       で     /   !:::ハ ゚ /::::l|     ,..-―
      \     / `丶、____x く    ト、:_:_}  {_:_:_ノ|    / ; : : :
       ,.ィT: ̄:7ハ、                 V「::r┬宀┬ 、:}V_/:./: : : :
      人,-、:.・:; -vヘ              ∨仁ー--'二l }イ{}=彡く_:_:_:_:_:_
     〔:.:{::}ー{::}:.:}             _, <l入ヽ二二 // /勿¬┬┬-..、
    __Y/:|三三ト、:/           , -<}>_'´_::ヽ\_二_/ノ::_ニ::. ┴┴-<
_rく´ |:.:| lヾ:|三三|:/「`ーrー、    /,..:'r―-、ヽ、`ヽミー--‐ニ-'´ /r──‐┐::
∧ ヽ `  \ヽ二ラ /:.:.:./ | }   //::..{      ̄    ヽ:/´    '′      |::..
:.:.ヽ |     ` ┬彳:.:.:.:/ | ∧  //::..::..\       ‖          /::..:
:.:.:.:〉|      l 〈:.::.:/ 〃:.:∧//::..::..:「`ー      ‖       _/::..::..
:./| lノ〉_r、   !  ̄  ∧:.:.:.:.7/::..::..::..ヽ、      ‖       ` ̄フ::..::.
  ', ヽ、ー′ |    / ヽ:. //::..::..::..::./ヽ¬     ヾ      -r―'´::..::..::.
942Socket774:2011/01/08(土) 21:32:23 ID:eAeV0Plu
少なくとも悪質より糞なところはない。
943Socket774:2011/01/08(土) 21:47:03 ID:dFJTgnd+
GE-N500A-C2 買ってみたんだけど、動作中に チッ… チチッ… とか音鳴るときがある。
電源落として ファン 止まってからもしばらく鳴ってるから、これも コイル 鳴きなのかな。
でも音が鳴らないときもあるから困る。 ( ´・ω・) これ、音が…     鳴ってませんよ >
944Socket774:2011/01/08(土) 21:51:35 ID:CFex4Kzf
風音がバランスよさそう
945Socket774:2011/01/08(土) 23:04:03 ID:eUKJB5DL
俺も風音買おうかと思ったが
九十九のテスト見て止めたわ
本当に80+とか銅とか意味あるのかよ?
946Socket774:2011/01/08(土) 23:14:44 ID:o5LSPf0H
>>929
一応明智の銅だった気が
腑分け以降は駄々下がりだけどなw
とりあえずこのスレではギガとパワグリだけは不動だな
947Socket774:2011/01/08(土) 23:45:37 ID:rftv+ojQ
無謀にもブルマの620を考えている俺が来ましたよ。
948Socket774:2011/01/09(日) 00:09:35 ID:08kiwR2w
今日、秋葉原でCORE POWER4の400W買ってきた。値段も安いし1年持ってくれれば不満ないや。
949Socket774:2011/01/09(日) 00:34:51 ID:9Qf2+rWB
廉価電源ってそんなに寿命短いもんなん?
安くサブ組もうとも思ってここ見てるんだけど、
5000時間とか10000時間で壊れるんじゃ、
エナマの+82とか買ったほうが結局安く上がりそうな気が。
950Socket774:2011/01/09(日) 00:47:34 ID:5rK2lL8T
CORE POWER4、排気が樹脂臭い。
951Socket774:2011/01/09(日) 00:48:30 ID:SoYvH/cq
>>949
わからんけど、俺がつい最近まで使ってたやつは日常的に6時間ほど使って5年以上持ってるよ。
年300日として6時間×300日×5年=9000時間(たぶんもっと使ってる)。
これくらいの総時間数でも不満なの?値段は3千円台だったと思う。クロシコ。

952Socket774:2011/01/09(日) 00:52:46 ID:ZCbVAH4q
このスレ的にはタイガーマックスはどうなんだ?
スペックだけ見ればスペック厨歓喜な気がするんだが。

それともやっぱりのけいあん!!クオリティーか?
953Socket774:2011/01/09(日) 01:12:25 ID:UU8ZqA+R
名が出ない時点でお察し
954Socket774:2011/01/09(日) 01:50:53 ID:DTnKWLOd
>>949
MODUは古いしリップルノイズも結構あるからECOシリーズにしとけ
955Socket774:2011/01/09(日) 02:01:39 ID:HzQBhpdt
>>945
風音の計測結果80+銅の中じゃいいほうじゃなかったっけ
956Socket774:2011/01/09(日) 02:59:41 ID:RGNhHV+7
7年前に買った5980円の鎌力350Wは3年半で死んだ(約14000h)
7980円鎌力III400Wに変えてそろそろ3年半(14000h)たつからそろそろかもとガクブル
957Socket774:2011/01/09(日) 16:30:54 ID:oqzI423j
80+って変換効率だけで消費電力って関係ないと信じて
明智銅(Nなし)に手を染めてしまったわけだが。
コアパにすればよかったか。。。。
958Socket774:2011/01/09(日) 18:01:53 ID:Qn8Q8yI7
負荷掛けなきゃ80+の力で省電力だよ
負荷かけなきゃ仕事できんが
959Socket774:2011/01/09(日) 18:18:08 ID:goeZ9+Ph
昨日たたかれてたHEC好きすぎてクレイジー厨はきえたんだな
960Socket774:2011/01/09(日) 19:05:04 ID:uEnrwAm0
>>959
人それを召喚呪文といふ
961Socket774:2011/01/09(日) 19:13:19 ID:PVz2odlr
HEC安いのなら候補に入れてもok
積極的にHEC選ぶ理由はないけど
962Socket774:2011/01/09(日) 20:49:43 ID:Tz8q6J2b
abeeのZU-400WXが1年4ヶ月で死んだんだけど、abeeで一年超えって凄くね?
963Socket774:2011/01/09(日) 20:51:02 ID:oztz2dRV
abee:「こいつに使われるのはもう疲れた。あばよノシ」
964Socket774:2011/01/10(月) 04:40:53 ID:OKQROBXh
abeeの電源そんなにカスなのか。
AS-800B-AR安かったから買って次組むメイン用に置いてあるんだけれどそれ使うくらいなら銀石のゴールド買ったほうがいい?
ケースはいいと思うんだけどなAbee。
あとスレ違いでこめん。
965Socket774:2011/01/10(月) 07:15:03 ID:m+PTG62j
balance、AS Power Silentistで
3年以上つかってますが問題なし。
ほぼ連続稼動、中負荷デスクトップ利用。
966Socket774:2011/01/10(月) 07:21:55 ID:fEn6QZGH
秋葉QC PASSに売ってるSeasonic買おうかな
967Socket774:2011/01/10(月) 10:00:52 ID:9sxkpZe2
ZU-360Bがボツボツ2年目になるんだけど
あぽんする前に換えたほうがいいかな

とりあえず今のところはトラブル出てないが
ママンやHDDを道連れされたらたまらんから
968Socket774:2011/01/10(月) 10:09:51 ID:TGTy5C12
>>948
>>957
コアパ4-600はどっかのパチもんコンデンサ使ってるんだろ?
400腑分けに期待。
3では確か一次が松下だったかな?
969Socket774:2011/01/10(月) 10:44:26 ID:gB7HDVn2
>>967
窒息ケースで高温なら替えたほうがいい。
というか使用環境を改善するべき。
冷え冷えで使ってるなら全然平気だろ。

今俺が使ってるFPCのは8年超えてるし
他にも6年とか7年とか使ってる。
さすがに替えようかと思ってこのスレ覗いてる。
970Socket774:2011/01/10(月) 10:47:25 ID:88yOUG6J
>>949 おいらの所の実績でよければ参考に
当時のDOS/Vマガジンのレポートで良好&実売2980円だったので購入
これが2007年10月頃

MSIの939ママン+4200x2⇒GIGA AM2ママン+5000BE
A7DA-S+Phenom9500⇒現在A85GM+AthlonxII250

当たれば三年でも持つ
971Socket774:2011/01/10(月) 11:21:14 ID:9sxkpZe2
>>969
窒息系だし、去年の夏は連日室温40度越えてた。
エアコンなしで録画鯖になってたからやばいかなと思って。

今年の夏までに考えます
その前に地デジアンテナ立てなきゃ
972Socket774:2011/01/10(月) 11:33:57 ID:aibXlnrE
2ndマシン用に考えてるんだけどGE-N500A-C2は持ってるのでパスしてw
80+を考慮しなかったら

PowerGlitter2 EG-525PG2
Balance King BK-4000
http://shop.huntkey.co.jp/bk/bk4000/img/big2.jpg
http://shop.huntkey.co.jp/bk/bk4000/img/big3.jpg
Balance King BK-5000
http://shop.huntkey.co.jp/bk/bk5000/img/big2.jpg
http://shop.huntkey.co.jp/bk/bk5000/img/big3.jpg

BK-5000の中身は良いと思うけど、価格的にはBK-4000かな?
安定しているって言うEG-525PG2の中身が見つからない…orz
973Socket774:2011/01/10(月) 12:23:40 ID:tAz6nAYJ
5k以内で買えるからBK-6000にしたけど容量余りまくってる気がする
E8400定格、GTX260、HDDx1
974Socket774:2011/01/10(月) 12:55:40 ID:aibXlnrE
975Socket774:2011/01/10(月) 13:07:37 ID:C+TmMYgc
電源がカラカラ鳴り出したんだけど、死ぬの?
976Socket774:2011/01/10(月) 13:15:27 ID:nlXlC/Lh
ケタケタ笑い出したら危険
977Socket774:2011/01/10(月) 14:27:44 ID:9sxkpZe2
>>976
それ、うちの嫁
978Socket774:2011/01/10(月) 14:45:23 ID:aibXlnrE
>>977
飲みに付き合おうか?
979Socket774:2011/01/10(月) 14:47:55 ID:9sxkpZe2
いや、しらふでそれだから
980Socket774:2011/01/10(月) 14:50:26 ID:aibXlnrE
(´;ω;`)ブワッ
981Socket774:2011/01/10(月) 15:54:02 ID:HKwPK75E
ソロ酒おすすめ
982Socket774:2011/01/10(月) 20:02:03 ID:OKQROBXh
Lian-LiのSILENT FORCE 650って電源が5k円程度で売ってたけど買い?
情報少なすぎてやめといたけれど中身Acbel社の電源とか何とか書かれてた。
983Socket774:2011/01/10(月) 20:32:20 ID:LQXMu1Af
カタログスペックだけならすげーそそるけどな。
984Socket774:2011/01/10(月) 20:34:29 ID:hj5/JmL1
Lian-Li * OEM: Sirtec
HPC-500-A12C ~31A
HPC-600-A12C ~36A
Maxima Force PS-A470GB ~34A
Maxima Force PS-A650GB ~45A
Maxima Force PS-A750GB ~54A
Silent Force PS-S650GE ~46A
985Socket774:2011/01/10(月) 20:36:41 ID:hj5/JmL1
その値段なら欲しくなるな、プラグインで80+だしね。
ただSirtecってのが聞いた事ないな・・・
986Socket774:2011/01/10(月) 20:38:40 ID:g6JlfT/E
http://www.casemaniac.co.jp/183_1965.html

ここだと12kだぞ。ケーブル長も長くてよさげだ
987Socket774:2011/01/10(月) 20:41:40 ID:hj5/JmL1
HP-650-G14Cと同じやつかもね
988Socket774:2011/01/10(月) 20:49:14 ID:5RJKGXyG
PS-S650GEならHIGH POWER(Sirfa)、PS-A650GBならAcbelだが
どっちにしろ5k程度なら買いじゃない?
989Socket774:2011/01/10(月) 21:06:19 ID:hj5/JmL1
Sirfaって明智の製造元か・・・ならばAcbelを選びたい!
990Socket774:2011/01/11(火) 13:20:22 ID:/yg2u8dq
350〜400Wの5000円未満で良さげなのって、
どんなのがありますか?
991Socket774:2011/01/11(火) 13:25:16 ID:sGh4s/68
>>982
どこで売ってたのか教えてplz
992Socket774:2011/01/11(火) 19:38:02 ID:i3NAG2Zk
5000円以内の良質電源を探す Part22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294723203/
993Socket774:2011/01/11(火) 19:52:48 ID:OrwId6+P
>>992
994Socket774:2011/01/11(火) 21:05:16 ID:s5id7AwQ
>>990
何その明智誘導尋問
995Socket774:2011/01/11(火) 21:42:16 ID:DCGF15RK
>>990
値段だけならパワグリ2の400とか
ただ500と400で値段差が100円とかもあったりするという
996Socket774:2011/01/11(火) 21:51:09 ID:/S6EkB3G
>>951
五年前の安いコンデンサといえば台湾製だったが
今は、それ以上にいつが悪そうな中国製のコンデンサが最安コンデンサとしての地位を誇っているからな・・・
大抵の場合、電源の寿命はコンデンサの寿命になるからな・・・
997Socket774:2011/01/11(火) 23:18:54 ID:CzB6KLpD
思ったより年末年始の特売無かったな…
998Socket774:2011/01/12(水) 00:59:45 ID:IxkJMo1M
>>991
大阪日本橋のBEST DO!の二階。
999Socket774:2011/01/12(水) 02:45:18 ID:Gu8idcPv
>>997
俺が情弱だからかと思った
やっぱ無かったよな
SSDの特売狙ってたのに
1000Socket774:2011/01/12(水) 02:48:49 ID:wpwUHUcu
1000ならパワグリ炎上
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/