5000円以内の良質電源を探す Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
実売価格5000円以下で購入できる電源の情報交換スレです。

■前スレ
5000円以内の良質電源を探す Part19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287484459/
■前々スレ
5000円以内の良質電源を探す Part17(実質Part18)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282271755/

関連リンク等は>>2-6
2Socket774:2010/11/17(水) 15:09:42 ID:nI2F4DmL
■過去スレ
5000円以内の良質電源を探す Part19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287484459/
5000円以内の良質電源を探す Part17(実質Part18)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282271755/
5000円以内の良質電源を探す Part17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274598330/
5000円以内の良質電源を探す Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264736580/
5000円以内の良質電源を探す Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253585130/
5000円以内の良質電源を探す Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253097713/
5000円以内の良質電源を探す Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251797784/
5000円以内の良質電源を探す Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245649443/
5000円以内の良質電源を探す Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237024025/
5000円以内の良質電源を探す Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230188421/
5000円以内の良質電源を探す Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222799479
5000円以内の良質電源を探す Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216469877/
5000円以内の良質電源を探す Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210076653/
5000円以内の良質電源を探す Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205301970/
5000円以内の良質電源を探す Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202167428/
|5000円以内の良質電源を探す|Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196334096/
|5000円以内の良質電源を探す|Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192188471/

■関連リンク
Mycomの電源コラム
http://journal.mycom.co.jp/column/scramble/026/
DOS/V POWER REPORT PC電源解体新書
http://www.dosv.jp/other/0708/index.htm
3Socket774:2010/11/17(水) 15:11:22 ID:nI2F4DmL
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html

--コンデンサ
コンデンサメーカー一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html

--その他
てらさんのゴミ箱
ttp://terasan.info/index.html
UL Number
ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm

--報告・腑分け画像age
■腑分け用あぷろだ(1万スレと共用
http://www7.uploader.jp/home/dengensure/
4Socket774:2010/11/17(水) 15:12:19 ID:nI2F4DmL
■80PLUS認証
ttp://www.80plus.org/

効率の違いにより、電源以外が同じ構成でも消費電力は変わる。高効率の電源がよい。
ACアダプタは特に優秀、中でもACアダプタ出力12Vのものが今んとこ最強。
80Plus 認証は効率の良い電源を選ぶ指標になります。(掲載されていなくて高効率なのもある)
ttp://forum.effizienzgurus.de/f42/80plus-netzteile-die-ubersicht-t1553.html
電源は50-80%くらいの電力のときが効率がいい傾向があるので、大出力過ぎても駄目。

■参考になる(信頼できる)海外レビューサイト
@JONNYGURU.COM
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Review_Cat&recatnum=13
A[H]ard OCP 情報充実
ttp://www.hardocp.com/reviews.html?cat=NDUsUG93ZXIgU3VwcGxpZXMgLyBQU1UsaGVudGh1c2lhc3Q=
BSilent PC Review(SPCR) ファンの音が聞ける
ttp://www.silentpcreview.com/section10.html
CHARDWARE Secrets パーツ分析あり
ttp://www.hardwaresecrets.com/page/power
DXbit LABORATORIES
ttp://www.xbitlabs.com/articles/other/display/atx-psu7.html
EANANDTECH
ttp://www.anandtech.com/casecoolingpsus/
5Socket774:2010/11/17(水) 15:13:58 ID:nI2F4DmL
とりあえず立てたが、お奨めはもう古いので、まとめて誰か張ってくれ
6Socket774:2010/11/17(水) 15:17:54 ID:9ZuHip05
5000円以内の良質電源を探す Part17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282271755/
615 名前:Socket774:2010/10/04(月) 14:40:54 ID:5G4tE5JC
GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-power/gen500ac2.html
ttp://u7.getuploader.com/dengensure/download/59/PoweRock500.zip
とりあえず写真。つか、祖父で買ったけどLinksのシール無いし
購入店でレシートとか見せるようになってるようだ。
本当に電源と取付ネジのみ。

1次コンデンサはルビコン85℃
2次コンデンサはTEAPOとSAMXONの混合。温度表記はちょっと読めない。

ファンはY.L. FANつまりYATE LOON製のD12SH-12
http://www.yateloon.com/detail/38837/38837.html
最高2200rpm、 88.0CFM、40dBらしいが、
排気ファンが2000rpmで回ってるんで音は分からない。
排気ファンを手で止めてもそれほど音はしないな。軸音もこの個体には無し。

あとUL Numberは分かりにくいけど、E161451のCWTのOEMでした。
CWT.Designとか言う記述が電源の出力表シールに書いてある。

http://club.coneco.net/user/15143/review/44291/
ttp://club.coneco.net/user/15143/review/48774/

特価
明智光秀 REX-400A12 \3980 送料無料 80PLUS(銅)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11459303/-/gid=PS05000000
【限定特価】 CORE POWER3 CORE3-400(400W) \2980 送料無料
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11167339/-/gid=PS05070000
ttp://www.abide.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=907265
ttp://www.abide.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=907258
7Socket774:2010/11/17(水) 16:59:23 ID:OztDb7PO

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  いちおつ〜♪ |
  |_______|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
8Socket774:2010/11/17(水) 17:01:16 ID:UzMBU1w9
明智の80+銅3,980円は魅力なのか?悪質製だぞ。
たしかに80+のPOWEREXの資料からは波形も一見きれいで効率も
よさそうだけど。NGだろ。
9Socket774:2010/11/17(水) 17:07:43 ID:0M67BLd3
とりあえずスレタイ読めよ
5000円以下の中での良質電源を探すスレだぞ
文句つける奴はまず使用したことが大前提に話せって
10Socket774:2010/11/17(水) 17:27:58 ID:kEK6+/AI
>9
禿同。
俺はREX-400A12を5,280円という暴利で買った負け組みだが、
想像以上に電圧は安定している。使用3ヶ月目。

今のところ不具合は全くないけど、あえて言えばファン回転
数が固定っぽい。
500Wと600Wはファンコンあるみたいなので、400Wだけはなぜ?
という感じか。静かだから許すけど。
これで3,980円ならいいんじゃない?
11Socket774:2010/11/17(水) 17:32:19 ID:eEo5dM5c
アクティスは嫌いだが、80+銅で3,980円なら使ってやってもいい。
12Socket774:2010/11/17(水) 17:37:36 ID:iwo79t0q
静音なEG-525PG2と12Vが1系統のAP-550H55Nで迷っているのですが、
どちらがお勧めの良質な電源ですか?
13Socket774:2010/11/17(水) 17:38:03 ID:xIoIc9Dz
明智ブランドだけどREX-400A12は興味あるな
400Wでブロンズって少ないし何より値段が安い
14Socket774:2010/11/17(水) 17:38:30 ID:J2sIqnbP
AP-550H55N
15Socket774:2010/11/17(水) 17:42:52 ID:Jr7S/9Mi
80plusのデータが同じTR2 QFan 400Wのレビュー置いときますね
ttp://www.anandtech.com/show/2697/36
16Socket774:2010/11/17(水) 18:06:16 ID:J2sIqnbP
17Socket774:2010/11/17(水) 18:16:43 ID:XSJWcVVe
ブロンズ以上、プラグイン、500w(12V40A)以上

上記の条件を満たすものください
18Socket774:2010/11/17(水) 18:18:22 ID:J2sIqnbP
無い 1万以下へどうぞ
19Socket774:2010/11/17(水) 18:37:45 ID:BaX3Oqlm
ファン回転数固定は致命的だな…
20Socket774:2010/11/17(水) 18:39:17 ID:UhkP/G5I
明智は投売りだな
21Socket774:2010/11/17(水) 18:45:26 ID:IgXX4gsn
22Socket774:2010/11/17(水) 18:49:18 ID:+7c5O8kL
超力無印か
使ってるけど静かでいいよ
3000円は安いなw
23Socket774:2010/11/17(水) 18:56:43 ID:J2sIqnbP
あれ、2じゃないチョウリキはごみだった気がするが
24Socket774:2010/11/17(水) 19:03:12 ID:ksK+BSja
当たりっぽくてハズレな電源を楽しむスレだろ?
でもなかなかそういうのに出会えなくて悲しいわ
安物なのに長持ちしすぎだぜ
25Socket774:2010/11/17(水) 19:05:51 ID:XSJWcVVe
送料いれると3650円か
なんか知らないけどいつのまにか買ってた
26Socket774:2010/11/17(水) 19:15:17 ID:+7c5O8kL
売り切れたw
27Socket774:2010/11/17(水) 19:27:16 ID:fCw3dnKB
>>21
これは来たなポチったぜ
28Socket774:2010/11/17(水) 19:49:46 ID:J2sIqnbP
12vが350Wなんて詐欺だろ
29Socket774:2010/11/17(水) 21:24:08 ID:MvxTtrj9
アクティス1年で壊れたので
今さっきタイガーマックス550w3980円で買ってきた
田舎なので選択肢が余りなかったけど
コアパワー400w3580円の方が良かったのかな?
せめて3年ぐらいは使いたいです
30Socket774:2010/11/17(水) 21:40:21 ID:+bLtFrWj
31Socket774:2010/11/17(水) 22:50:55 ID:pTfb+Fhg
タイガー550Wは1ヶ月も満たず壊れて修理依頼な俺は負け組。
32Socket774:2010/11/17(水) 22:52:42 ID:lkccTGm7
33Socket774:2010/11/17(水) 23:31:28 ID:fCw3dnKB
明智なんでこんな安いんや?w
今更調理器500W無印3650円でポチった俺負け組みかの
34Socket774:2010/11/17(水) 23:53:13 ID:J2sIqnbP
タイガー*2=調理器
調理器*2=アケチ
アケチ*2=seasonic
35Socket774:2010/11/18(木) 00:25:07 ID:4dQ+Z50r
このたびは「cotyo-ib」をご利用いただきまして、
まことにありがとうございます。

誠に申し訳ないのですが、ご注文いただきました商品が弊社の在庫管理ミスにて欠品となっており、次回入荷が未定となっております。

つきましてはご注文をキャンセルとさせて頂きます。弊社の勝手な都合で誠に申し訳ありませんが何卒よろしくお願い致します。



ちょwwww
カード情報抜かれただけで終ったwwwwwww
詐欺やろwwwwwww
36Socket774:2010/11/18(木) 00:26:55 ID:4dQ+Z50r
>>35
>>21
これな
やられたわ
37Socket774:2010/11/18(木) 00:28:10 ID:6EaGPg0e
ワロタ
38Socket774:2010/11/18(木) 01:46:29 ID:Iy/Q4Svk
>>30
これと今使ってるファンフル回転のアクティスGTX650て奴と交換考えてるんだが

HDD2台とCore i5 750
Radeon HD5670で運用しているんだが
電源容量的に狂いは無い? 無かったら買うんだが
39Socket774:2010/11/18(木) 01:50:04 ID:9ogxjgY9
回転数固定は痛いな
低負荷時600rpmくらいじゃないと使う気にならない
40Socket774:2010/11/18(木) 02:05:05 ID:sO9PZAXC
>>38
無さそう
41Socket774:2010/11/18(木) 02:14:48 ID:zNRS0WAR
>>30のでおk
42Socket774:2010/11/18(木) 02:36:06 ID:CYlJ4FTe
明智(銅)ホスイけど絢風(金)の為におぜぜキープしてるんだよな…
さっさと値段発表してくれればスルーするか決められるのに

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582321910054/
ツクモで他に520円以上買うものあるなら風音350(Jumper350)もアリだと思う
明智より500円高いがこっちは保証3年
43Socket774:2010/11/18(木) 02:51:19 ID:zNRS0WAR
>>42
約7,980円
だいぶ前から価格でてるが
44Socket774:2010/11/18(木) 03:12:17 ID:y8ssAsey
>>31
先日ブルマーの横に置いてあったっけ。
動物シリーズは手を出さないことにするよ。
\5k超えても良いから、ムギちゃん電源出ないかなぁ。
45Socket774:2010/11/18(木) 03:38:07 ID:CYlJ4FTe
>>43
マブかよ!情報d
銅から金の効率5%UPに2倍…消費電力にすりゃ10W程度の差に2倍…
明智さんイケメンっす!うちの城に来るッス!
46Socket774:2010/11/18(木) 03:53:21 ID:zNRS0WAR
金のあれ悪くはないんだけど出力が少なすぎるからねぇ
50%の出力時ってことになると
65WクラスのCPUとHDD20Wとマザボ20Wとメモリ5W*2とDVDドライブ20W
ビデオカード無しでもきついんじゃないか
47Socket774:2010/11/18(木) 03:54:10 ID:aiq/5ZGe
近所の店で週末チラシ特価(日替わり)
パワグリ2 525W 1980円
Antec EA650 4980円

保守用にとりあえず買っとくか。
48Socket774:2010/11/18(木) 04:16:05 ID:CYlJ4FTe
>>46
ピーク150W程度なんで低出力で効率いいのが欲しいんだわ
まぁでも普通は数%の効率向上より出力の余裕を取るよな
ミドル以上のグラボ挿したらカツカツか不安定になると思う

>>47
EA650安いな…いつも1ランク上のスレにいるのに
49Socket774:2010/11/18(木) 04:23:45 ID:peHQbhwn
地方の価格情報なんかイラネっつってるダロガ。
50Socket774:2010/11/18(木) 04:30:00 ID:UzxoJE+D
300~350Wクラスは比較的希少なのでありがたいのだけど
10W差の年間最大ランニングコストとして
10W*24h*365d/1000=87.6kW*\22=\1900.8で
アイドル30~50W、ピーク100~140Wあたりがターゲットとなると
実売\7980だと中々買おうとは思えない現実…
51Socket774:2010/11/18(木) 04:47:10 ID:ljPnt/Ma
例の安売り電源買ったら+12Vが10Vちょいで吹いたw
でも正常に動いてるwww 幾らあまりものの構成とはいえこえーわコレw
52Socket774:2010/11/18(木) 04:52:03 ID:zNRS0WAR
>>51
11V切ったら起動さえしないんだが…
OCCT当てにするなよ
53Socket774:2010/11/18(木) 04:52:17 ID:aiq/5ZGe
>>49
アキバにもある店の系列店なんだがな。
いらない情報だったなら、スルーしてくれ
54Socket774:2010/11/18(木) 07:04:52 ID:yQzNQJxQ
>>51
馬鹿乙
55Socket774:2010/11/18(木) 07:13:21 ID:J4ZZPBef
アースワッツ安いな!どこ?
56Socket774:2010/11/18(木) 07:59:59 ID:SEQZB9JJ
>52
そだね。うちのOCCTはなぜか+12Vだけ1.09V前後示すし(笑)
あてにならん。テスターいれろ、テスターといってみる。
57Socket774:2010/11/18(木) 08:44:43 ID:4ym2PK8K
価格ドットコムで安い550W悪質電源を開封した写真あるけど
CWTなの?
58Socket774:2010/11/18(木) 09:56:30 ID:sZkbdfS3
AP-550H55Nは安全ですか?
59Socket774:2010/11/18(木) 10:10:02 ID:lmj6ZWcT
使わなければ安全です
60Socket774:2010/11/18(木) 10:14:27 ID:UzxoJE+D
使わなくてもPCB等の劇物が漏れてくるかもしれず
61Socket774:2010/11/18(木) 11:07:30 ID:GNjvrzLd
ありがとうございます。
62Socket774:2010/11/18(木) 12:09:55 ID:sZkbdfS3
>>59-61
ありがとうございます。
安全を重視してパワグリ2にします。
63Socket774:2010/11/18(木) 13:18:59 ID:e2EfEsMn
64Socket774:2010/11/18(木) 13:21:47 ID:9ogxjgY9
何か問題でもあったのでしょうか・・・
65Socket774:2010/11/18(木) 13:56:10 ID:1FSE0RDO
>>62
>安全を重視してパワグリ2

気でもふれたのかい ?
66Socket774:2010/11/18(木) 14:27:48 ID:sO9PZAXC
67Socket774:2010/11/18(木) 15:24:08 ID:7hH/AvBg
>>63
ソフに再入荷あるみたいだし価格改定だと思いたいが
何か怖いなw
68Socket774:2010/11/18(木) 15:26:20 ID:Jlp6weou
あと1k下げてもらえればなあ
69Socket774:2010/11/18(木) 15:55:49 ID:Iy/Q4Svk
信頼ないから売れないんじゃね? 明智さん
70Socket774:2010/11/18(木) 16:00:21 ID:9qOKKYOy
仮にも80PLUSブロンズなんだから、値段の下限はこんなものでしょ
400Wで4000円よりは500Wで5000円、もしくは600Wで6000円の方が欲しかったけど
71Socket774:2010/11/18(木) 16:28:05 ID:6EaGPg0e
明智も下がったことだし風音も下がれ
72Socket774:2010/11/18(木) 17:03:02 ID:lPLyKBvJ
73Socket774:2010/11/18(木) 17:31:08 ID:Iy/Q4Svk
>>72
いいね。いい時代になったもんだな。
去年あたりでこの価格帯のこういったモデル少なかった気がする。
80+も4000円でお釣りが来る時代。
74Socket774:2010/11/18(木) 17:40:47 ID:Iy/Q4Svk
明智銅のやつあまりに情報が少なすぎる…人柱になるべきかな…
まぁ1年ぐらい持てばいいかな。そこからはサブのセレロンマシンに流用すればいいし。
買った!!
75Socket774:2010/11/18(木) 17:44:52 ID:OZNf7A47
とりあえず1件レビューあるけど1点でワロタ
http://review.kakaku.com/review/K0000137056/
76Socket774:2010/11/18(木) 17:46:09 ID:zNRS0WAR
アケチの新型450と550はCWT製で確定だな
価格に腑分け画像あるよ
77Socket774:2010/11/18(木) 17:57:12 ID:QgBhikS9
>>76
あれでCWTなんて分からんよ…、しかも基板めちゃくちゃケチってるじゃないか。
あんな削った基板でしかもスカスカなのに12V一系統とかやばすぎる。

明らかに良質じゃないし、粗悪品だろう…
78Socket774:2010/11/18(木) 18:06:07 ID:wtzQrPNM
ラプタんはHECのHEC-400WA-TZの次代を担うはずだったんだけど
なかなか入ってこない間に80+の時代になってしまった。
保障が3年あるので保障厨にはおすすめ。
79Socket774:2010/11/18(木) 18:07:08 ID:OZNf7A47
>>78
HEC静かなの?
80Socket774:2010/11/18(木) 18:58:59 ID:LsDWRfO4
>>77
いろいろ削ってケチってるからこそ80+銅に
届いた電源なんだろうw
81Socket774:2010/11/18(木) 19:13:26 ID:FuEArnHx
>>80
意味分からん
82Socket774:2010/11/18(木) 19:24:28 ID:Iy/Q4Svk
80+だけで電源を決めてはいけないということ!!?
83Socket774:2010/11/18(木) 19:35:15 ID:QgBhikS9
>>80
え?いや、明智銅じゃなく、安い、12V1系統のやつ。
銅の奴じゃないよ。kakakuに上がってるのは。
84Socket774:2010/11/18(木) 19:38:55 ID:sO9PZAXC
80plus銅取得してる400Wのやつは>>15みたいなのでCWT(GE-N500A-C2に中身似てる)
下三つともデータが一緒
ttp://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/SP356_CWT_DSA400V-E_400W_Report.pdf
ttp://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/POWEREX%20ELECTRONICS%20CO.,%20LTD_REX-400A12_ECOS%20818.2_400W_Report.pdf
ttp://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/SP490_THERMALTAKE_TR2%20QFAN%20400AP_400W_Report.pdf

価格.comに中の写真あるのはCWTじゃない Xin Hui Yuanってとこの
トランスに4600〜 TZ〜という文字が見える
ttp://review.kakaku.com/review/K0000168463/ReviewCD=358200/ImageID=33250/
作りが違うけどXin Hui Yuanの電源のレビュー
ttp://www.hardwaresecrets.com/article/Akasa-Essential-Power-350-W-Power-Supply-Review/958
トランスに同様の文字が見える
ttp://www.hardwaresecrets.com/fullimage.php?image=24018
作りが似てる物 写真をクリックすると拡大する
ttp://www.xhy-power.com.cn/Products/Productreadme.php?selectid=992&OpPage=Product
85Socket774:2010/11/18(木) 19:47:39 ID:zNRS0WAR
似てるから同じってすごい見解
そのメーカー400Wまでしか作ってないみたいだが
86Socket774:2010/11/18(木) 20:00:58 ID:sO9PZAXC
>>85
載ってないだけかもしれん
トランスの文字同じなのでXHYの可能性は高いと思う
87Socket774:2010/11/18(木) 20:06:34 ID:y81dTXVl
え〜、
明智の銅はCWT、ノーマルの激安電源はCWTではなくどこか
が作っている物。XinHuiYuanってところかもしれない。
でOK?
だったら、明智の銅3980円は安い気がするが。


88Socket774:2010/11/18(木) 20:30:58 ID:mBWcZcT8
>>47
やすいなぁ・・・
EA650が5000円以内になる日が来るとは
89Socket774:2010/11/18(木) 20:35:59 ID:mBWcZcT8
銅明智さん400W安いけど
500Wならほしいと見てみたら5628円…ですよねーw
90Socket774:2010/11/18(木) 20:48:32 ID:A2oKAmC6
ヒートシンク形状、電源の内部コンポーネント似てるの多いよ?
PoweRex、thermaltakeの低価格QfanはSirfa製OEMなんだがな。

どこかにul number無いと分からんよ。
91Socket774:2010/11/18(木) 21:20:19 ID:Mpi4SXrN
アクティス AP-450H55N 
ソフで1980円。

お徳?
それともパスですか?
92Socket774:2010/11/18(木) 21:36:49 ID:Iy/Q4Svk
>>91
ゲームしない、大量エンコしないのならいいんじゃない?
93Socket774:2010/11/18(木) 21:58:49 ID:1FSE0RDO
このスレは破れかぶれの奴ばかりだな。
94Socket774:2010/11/18(木) 22:19:02 ID:jYZlIK7J
5000円以内のお買い得電源を探すに変わってきたな
95Socket774:2010/11/18(木) 22:21:20 ID:UzxoJE+D
すでに、お買い得ですら無くなってるがな
96Socket774:2010/11/18(木) 22:31:52 ID:mBWcZcT8
だって5000円以内に良質なんてないんだもの
97Socket774:2010/11/18(木) 23:06:07 ID:yQzNQJxQ
悪質電源さえ回避できればいいんだよ
98Socket774:2010/11/18(木) 23:18:31 ID:zNRS0WAR
なら、来なければ みつを
99Socket774:2010/11/18(木) 23:22:12 ID:UzxoJE+D
制御ICの逆起電圧保護ダイオードすらもケチッて不具合出たのを
チップセット等の責任に転化した挙句
必要なダイオードをやっと付けて
堂々と誇らしげにあたかも特別かの様に宣伝するのは悪質だね
100Socket774:2010/11/18(木) 23:25:33 ID:okCITMPp
5000円以内の電源で当たり個体を探すスレに思える。
101Socket774:2010/11/18(木) 23:26:10 ID:zNRS0WAR
>>99
それは知らんがH55とcore i3かなんかで発熱がすごすぎて使い物にならない不具合あったな
1156スレ参照
102Socket774:2010/11/19(金) 00:34:08 ID:+VupeseX
5年以上使ったKRPW-460WからEG-525PGに交換しようと思うのですが、
もしかしたらスペックダウンなんて可能性もあるかもしれませんか?
103Socket774:2010/11/19(金) 00:53:56 ID:vvG7nCTE
常時稼動PCだと、電気代考えると80+選んだ方がお徳でしょうかね?
104Socket774:2010/11/19(金) 02:32:15 ID:dML/SabW
http://www.abee.co.jp/Product/Tagan/TGU25/index.html

おいこれはどうなんだ?
105Socket774:2010/11/19(金) 02:38:19 ID:tUONQ4GD
ハンパなくでかい
106Socket774:2010/11/19(金) 02:39:20 ID:bmYwwezx
スレ違い
107Socket774:2010/11/19(金) 02:49:11 ID:tUONQ4GD
ハンパなくでかい
108Socket774:2010/11/19(金) 02:53:22 ID:dML/SabW
そっか ありがと
アビーのアウトレットで安かったから気になったもんで
10947:2010/11/19(金) 03:41:16 ID:qA3GKeN+
チラシ期間始まったんで晒しとく
富士宮店 明日からの日替わり見てみ

EA650 近くの人は買いにいけるだろ

ttp://www.zoa.co.jp/index.html
11047:2010/11/19(金) 03:43:57 ID:qA3GKeN+
正確には今日からだな…
111Socket774:2010/11/19(金) 07:49:44 ID:NNCwzd46
1980円の電源は試す価値あるなwwww
112Socket774:2010/11/19(金) 07:55:40 ID:S0sHv7+z
試すもなにもパワグリじゃん
113Socket774:2010/11/19(金) 11:19:45 ID:oiuyClvv
ブロンズ 明智 風音 KRPW-J400W
スタンダード すとろんがー SST-ST40F-ES GE-N500A-C2 KEP-500W
114Socket774:2010/11/19(金) 11:42:27 ID:wbfFJwcY
ストロンガー 3980円で買えたのはよかった
オンボしか利用してないから夏も乗り越えれると思う
115Socket774:2010/11/19(金) 14:31:50 ID:OMAt9Hnq
116Socket774:2010/11/19(金) 15:26:00 ID:dl5cc/nj
プラグインだしちょっと狂喜したけど12vが2系統でも4系統でも500wでも700wでもそれぞれ20Aって…
117Socket774:2010/11/19(金) 15:55:03 ID:KXjZCGfB
abeeでアウトレット
ギャンブルだな
118Socket774:2010/11/19(金) 16:31:08 ID:dl5cc/nj
abee VS 悪質 VS 動物ならabeeの方がマシじゃないかと思うがどうなん?
119Socket774:2010/11/19(金) 16:41:53 ID:bmYwwezx
アビーの安物電源、あえてアビーを選ぶ必要なし
アビーの高級電源、あえてアビーを選ぶ必要なし
120Socket774:2010/11/19(金) 18:27:48 ID:tUONQ4GD
アビー普通に動いてるが
i7マシンだが
アビー>アクティス>サイズケイアン
121Socket774:2010/11/19(金) 18:44:17 ID:vvG7nCTE
>>120
ハンパなく井の中の蛙
122Socket774:2010/11/19(金) 18:59:44 ID:tUONQ4GD
>>121
ハンパなく同じ穴の狢
123Socket774:2010/11/19(金) 19:04:01 ID:vvG7nCTE
>>122
ハンパなくyabee
124Socket774:2010/11/20(土) 00:49:43 ID:ZOxYjbtp
明智の80+銅って信用度低いの?
粗悪品の80+銅って存在出来るの…?
125Socket774:2010/11/20(土) 00:55:18 ID:fI7WPVzQ
アクティスが低い。
もちろん存在可能。
別に寿命とかテストしないしw

俺なら戯画のC2のほうを選ぶぜ。
126Socket774:2010/11/20(土) 03:18:31 ID:mND8XIjB
>>124
50%使用時の変換効率86%は本当
ただし80プラスは変換効率の格付けでしか無いよ
127Socket774:2010/11/20(土) 03:43:24 ID:iXaEtBj3
高い電源なら品質も良さそうだけど、ただ80Plus通すだけなら悪質でも通る
だから効率だけでなく品質も良いであろう高い電源を買う人がいるんだ
128Socket774:2010/11/20(土) 04:53:30 ID:l5k/bGf8
>>127
高い電源=良い電源ってわけでもないけどな
単にメーカー(Abee、ENERMAX)や代理店(オウルテック)が高値を吹っ掛けている場合もある
原価的に市場想定価格を一万にすべきところを二万にしたり、海外では一万で売っている電源を日本では二万にしたりというのも確実にある
そういうぼったくり電源も、当然ここ(5000円スレ)で出る電源より高品質だが、「それだと一万の電源にすればいいだろ」or「同じ二万出すならもっと高品質なのあるだろ」みたいなことが起こりうるので価格帯ごどに電源スレがある
129Socket774:2010/11/20(土) 07:18:03 ID:iXaEtBj3
品質が良いであろうと思って高い電源を買う人もいる
こっちのほうがよかったかな?
130Socket774:2010/11/20(土) 08:29:46 ID:UtHNTwkh
ここは勇気と冒険心にあふれた決断力のある漢の集う場所だぜ。

つまりとにかく買って試す→結果を晒すみんなに慰めてもらう→また冒険の旅に出る力が湧いてくる。

失ったマザボの数が俺達の勲章だ。
131Socket774:2010/11/20(土) 09:41:13 ID:M7xHWZ8T
安電源ばっか買ってるけど、電源が原因でマザボぶっ壊したこと一度も無いわ
悪いね
132Socket774:2010/11/20(土) 10:15:26 ID:BtuMoIYR
壊れた壊れたって言ってるやつにかぎって写真とかうpしないよな
使ってもいない電源が悪いだの脳内妄想はほどほどにしとかないと
133Socket774:2010/11/20(土) 10:31:55 ID:LMjvwRK7
[電源/使用年月]
[M/B]
[CPU]
[メモリ]
[VGA]
[ストレージ]

みたいなテンプレ使って報告してくれりゃわかりやすいんだけどな
半年で壊れたとだけ言われてもあまり参考にできん
134Socket774:2010/11/20(土) 10:39:59 ID:ZOxYjbtp
電源の吸気部分を間違えて裏側にして窒息させれば、どんな電源も一発で壊れるな。
そう俺のことです
135Socket774:2010/11/20(土) 11:13:57 ID:IxnLQNde
>>134
間違えてケースの前面ファンを吸気、排気ファンを吸気にした時は1日くらいで2TのHDD2基が両方ともパーティション壊れたわ・・・
136Socket774:2010/11/20(土) 11:19:10 ID:dCq2AnwE
取り付けられるの?
137Socket774:2010/11/20(土) 11:23:22 ID:ARtkx3Xi
エアインテーク
138Socket774:2010/11/20(土) 12:03:57 ID:BtuMoIYR
テンプレの腑分けうpろだ見てきたけどさ、埃満載でうpされてるのもあって話にならないなって思ったわ
あれじゃ熱もっちゃってどんな電源でも壊れるだろ
139Socket774:2010/11/20(土) 12:14:38 ID:5Brrq8vl
最近は5000円以下でも保証ながいの多いから、新品を買ってすぐ
腑分けしたくない…っていう思考はまぁ当然じゃないか?
むしろまだ腑分けして写真上げてくれるだけ良いとおもうよ。

大体スレで腑分けあげる人なんて殆どいないわけだから
話にならないとか言うのはどうかな?と思わないでもない。
140Socket774:2010/11/20(土) 12:17:48 ID:q8XGMSPm
偉そうな事言うなら、まずお前が、月2個とか俯わけしてから言えks
141Socket774:2010/11/20(土) 12:25:51 ID:BtuMoIYR
とカスの中のカスが申しております
142Socket774:2010/11/20(土) 12:30:23 ID:ARtkx3Xi
さっきハブスレ見てて思い出したが、2ヶ月ぐらい前にハブのスイッチング電源が突然死した
143Socket774:2010/11/20(土) 12:40:56 ID:NN0nlgMY
5000円以内のケーススレってないんだね
144Socket774:2010/11/20(土) 12:43:26 ID:BtuMoIYR
ケースにはみんなお金かけてるんでない?俺はLian-Liのがメインだけど
145Socket774:2010/11/20(土) 12:46:55 ID:IxnLQNde
ケースはなんでもいい派だなぁ
centuryアウトレットの3980円の使ってるや
ファンはサイズの鎌風付けてるけど
146Socket774:2010/11/20(土) 13:32:29 ID:gTW7dCPv
EG-525PGを暫く使っていたらRAID構成が壊れたのですが偶然でしょうか?
147Socket774:2010/11/20(土) 13:32:33 ID:BtuMoIYR
このスレには4種のやつらでわけれるな
ケースに金かけて電源けちるやつ
ケースけちって電源5k
ケースも電源もけちるやつ
PCもってないから携帯で荒らすやつ
148Socket774:2010/11/20(土) 13:33:52 ID:BtuMoIYR
>>146
起動時に12Vが落ち込んで壊れた可能性が
その電源使い続けるなら再発の可能性大
149Socket774:2010/11/20(土) 14:44:28 ID:aFYF/BBX
>>147

ケースに付属の電源でがんばりたい。
350w
CPUはアトムのデュアル
OSはUbtune
のトータル2万円でおつりがくるコース。
150Socket774:2010/11/20(土) 14:51:48 ID:IxnLQNde
PCケース電源付きならANTECのNSK3480がええな
380wだけど80+だし1万せんぞ
151Socket774:2010/11/20(土) 15:07:32 ID:BtuMoIYR
付属なら前から狙ってるこれ
ttp://kakaku.com/item/K0000135727/
80+ 500W ケース単品で7000円ぐらい電源も5000円ぐらい
152Socket774:2010/11/20(土) 15:53:57 ID:oInVeQzX
>>147
怖いもの見たさがあって、余り物、安物パーツで
サードマシン組んだ俺は異端児か


なかなか壊れてくれなくて、普通に使ってる
153Socket774:2010/11/20(土) 16:18:55 ID:3VjgUtn5
>>152
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
メインが有る/無いで大別出来そうではあるね
154Socket774:2010/11/20(土) 17:52:51 ID:iXaEtBj3
>>134
ストレート排気の電源しか付けられない星野ケースに
最近の12cmファン付き電源を組み込んで壊した友達ならいた
155Socket774:2010/11/20(土) 18:29:51 ID:gTW7dCPv
>>148
了解です。
販売店で交換してもらいます。
156Socket774:2010/11/20(土) 19:07:36 ID:25JxEzP/
>>152
俺も仲間に入れてくれ
と言いたい所だがその2ndマシンが超安定なもんで、惜しくなってどんどんマシなパーツに入れ替えてしまった
電源だけはまだコアパ3 500Wだけど。
157Socket774:2010/11/20(土) 19:38:27 ID:BtuMoIYR
>>155
交換するなら差額払って別なのにしたほうがいいかも
158Socket774:2010/11/20(土) 21:38:45 ID:bd2qnSLJ
グラボ無理にOCしたせいか
いきなり起動する時金属音がするようになった
そのあと今度は洗濯機にネジでも入れたような音が激しくしてデスクトップを横に寝かせたら直る
これは寿命?
159Socket774:2010/11/20(土) 21:41:54 ID:fqFdIR6n
電源いかれる人ってやっぱ、こういう人なんだろうな・・・
160Socket774:2010/11/20(土) 21:45:35 ID:bd2qnSLJ
最初の音はなんとかなるんだが
次のネジがはじけとんでるかのような音が激しすぎて怖すぎ
横に寝かせれば大丈夫だけど寝かせたまんまもいやだし買いかえようかなとも思っている
161Socket774:2010/11/20(土) 21:46:06 ID:cMeHbw4Q
電源というか、FANDARO!
162Socket774:2010/11/20(土) 21:47:00 ID:1Elgseko
お前の頭のネジがはじけ飛んでるんとちゃうか
163Socket774:2010/11/20(土) 21:47:57 ID:ARtkx3Xi
>>159
うちもベアリングの音くらいで、突拍子もない異音がするとかは無いな。
164Socket774:2010/11/20(土) 23:05:25 ID:ZOxYjbtp
オーバークロックしたければ高い電源買えといいたい。
165Socket774:2010/11/21(日) 00:48:01 ID:A0HLFmmr
明智400w80銅を買った。塗装がかっこいい!
166Socket774:2010/11/21(日) 00:51:44 ID:tWnyVx11
見ることはないけどな
167Socket774:2010/11/21(日) 02:25:07 ID:g4Euiylo
先日爆発故障で定評のある電源から火が吹いて全パーツ死んだよ(´・ω・`)

定評があったことはついさっき価格.comで知ったんだけどね(´・ω・`)

みんなも気をつけてね(´・ω・`)
168Socket774:2010/11/21(日) 02:37:31 ID:OIcUpAWX
>>167
高くついたな(´・ω・`)

火噴いたのはサイズか動物電源か?
169Socket774:2010/11/21(日) 02:43:30 ID:g4Euiylo
勉強代になりました

・・・名前にパワーの付く電源は注意しようってことでした(´・ω・`)
170Socket774:2010/11/21(日) 02:53:59 ID:OIcUpAWX
まあしゃあないな(´・ω・`)

用心してる人は核パワーは使ってないわな(´・ω・`)
171Socket774:2010/11/21(日) 06:25:19 ID:L5wGPd/y
コアパじゃなくてライフパワーでしょ爆発するの
172Socket774:2010/11/21(日) 07:08:44 ID:yJCJdrRj
173Socket774:2010/11/21(日) 09:55:04 ID:YY+Z3yyf
>>158

過労は雇用者の責任です。謝罪と賠償を(ry
ま、無理させたら調子悪くすることもありますな
GPUはCPUほどOCがおいしくない事多いから、もちっとまともな電源にしてグラボのランク上げたほうが良いぃよ
この価格帯に電源なら実験機での遊びだと思うけど、思いたい、思えればいいな
174Socket774:2010/11/21(日) 10:04:25 ID:53OiGVmG
パワグリ500Wからの交換でAP-450H55NかAP-550H55Nで迷っているのですが、
AP-550H55Nの価格はAP-450H55Nの1.5倍なので1.5倍の性能はありますか?
価格など総合的に見てどちらを買うのがお勧めですか?
175Socket774:2010/11/21(日) 10:06:54 ID:rAceCJ5T
176Socket774:2010/11/21(日) 10:36:39 ID:mCoZadXm
>>167
レポ乙
177Socket774:2010/11/21(日) 12:22:17 ID:LmPgLyhO
価格で定評っつったら
悪質さんとしか思えないんだが
178Socket774:2010/11/21(日) 17:32:31 ID:tWnyVx11
179Socket774:2010/11/21(日) 17:40:09 ID:YNJXL4b2
180Socket774:2010/11/21(日) 18:14:15 ID:vKcLiwGA
>177
店員曰く、アクティスは以前は初期不良多発だったらしいが、
明智からは工場が変わって返品やら初期不良が激減してるらし
い。。。って、やっぱり悪質電源だったんだね。

181Socket774:2010/11/21(日) 18:17:40 ID:APsh6zn3
真田幸村だったらもっと売れたと思う
それか沖田宗司とか
182Socket774:2010/11/21(日) 18:23:41 ID:+GuKKfr0
沖田総司はないわ
すぐ死ぬ電源とか嫌じゃん
183Socket774:2010/11/21(日) 18:25:13 ID:mCoZadXm
徳川なら当分安泰じゃね
184Socket774:2010/11/21(日) 18:32:04 ID:rAceCJ5T
夏目漱石はどう
185Socket774:2010/11/21(日) 18:35:44 ID:L5wGPd/y
>>180
担当が変わって品質改善したとかいう妄想を前スレで読んだぞ
今度は工場か
186Socket774:2010/11/21(日) 18:55:32 ID:1bz2g4xQ
本当に悪質だなw
名前変えて化粧して担当替えて工場変えてネットで工作して
どこまで行っても買ったらゴミの産廃電源
画面は青くなるわハードディスクはカコーン死するわ最悪致死
187Socket774:2010/11/21(日) 19:07:29 ID:FkNYkBRk
つまりアクティスはダメなんだな
188Socket774:2010/11/21(日) 19:18:42 ID:bR1NZ3Sa
>>174 パワグリ500Wだったら無茶しなければ3年は普通に使える
それをわざわざ金払って危険地帯に踏み込むとは勇気があるなあ
189Socket774:2010/11/21(日) 19:21:25 ID:sArz2/hF
色々使い道はあるんじゃね。 嫌いな人のパソコンに仕込むとか。
190Socket774:2010/11/21(日) 19:24:02 ID:Lt+RfKzt
悪質な計略ですな
191Socket774:2010/11/21(日) 19:45:41 ID:rAceCJ5T
禁止ワード じゃね
192Socket774:2010/11/21(日) 19:51:23 ID:XlXspomN
殆どの5000円以下電源が2年もしくは3年保証を謳うのに
アクティスは廉価モデルは一貫して1年だし、商品の入れ替えも早い。
そりゃ怪しいよ。1年のうちに最廉価の明智(AP-)シリーズは2つ目が
出てる上に特価とか…売り逃げだろう…
193Socket774:2010/11/21(日) 20:02:40 ID:rAceCJ5T
>>192
ケイアンとサイズも2〜3年あるのか
燃えたコアパワー2交換してもらえたってことか
194Socket774:2010/11/21(日) 20:19:55 ID:bR1NZ3Sa
ゴミ電源も数年前までならケース付属特価品でごまかせたんだが
今じゃ最安狙いの購買層もネットで情報集めて選定する様になったから
悪質は大変だなw
195Socket774:2010/11/21(日) 20:31:41 ID:XlXspomN
>>193
最近のKEIANのやつは箱に2年保証ってあるな。サイズも最近は3年多いよ。
コアパ2は知らんが。
196Socket774:2010/11/21(日) 21:16:53 ID:qUsnbdlI
魚竿したがGIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2買ったわ。
というか1ヶ月待ってやっと届いた。
静かだね〜てか無音。それぐらいしか感想ない。
ケース付属の電源が3年でカラカラ言い出したから、
壊れる前に換えれてよかったかな。

でも定価3980なのに3980で買うのは悲しいし待たせすぎだろリンクスさんよ。
197Socket774:2010/11/21(日) 21:18:50 ID:BeIOsjj8
>>196
結構五月蝿いとの評判らしいのだが、静かなのか。
今の電源が爆音なのに静かとか評判なので何も信用出来ない俺は買ってはいけないのかな
198Socket774:2010/11/21(日) 21:32:48 ID:xOeiufzk
>>196
ケース付属電源を使ってたってことは多分動物系電源
爆音は気にしない人でCPUクーラーのファンやケースファン・グラボファンがうるさくて音が掻き消されている気がする
と俺は思う
199Socket774:2010/11/21(日) 22:24:04 ID:L5wGPd/y
ストレート排気の動物は風量が多くて本当にうるさかったけど
その風量のおかげで低品質なのに冷却は問題なかった
瞬間的な停電でシーソニックとかコルセアの電源は大丈夫だったのに
動物電源のPCだけ落ちたことはある、コンデンサの違いだろうか
200Socket774:2010/11/21(日) 22:27:51 ID:OIcUpAWX
>>198
俺は逆だと思う。
うるさいと報告してた人はそこそこ熱持つ構成で
電源ファン回りまくりで煩くなった。

>>196はケース付属電源3年持ったぐらいだから
たいした熱も出ない構成でそこそこ静かになったと思う
201Socket774:2010/11/21(日) 23:00:27 ID:DvuLAy4r
AP-450H55(明智450W)買って開けたら中身スッカスカだったw
ヒートシンクもガワもかなりペラいw
202Socket774:2010/11/21(日) 23:03:43 ID:bR1NZ3Sa
>>201 プギャー!w
怖い物見たさで腑分けよろしく
203Socket774:2010/11/21(日) 23:07:37 ID:bR1NZ3Sa
ますます>>75のレビューが正しかった事が立証されつつあるw
204Socket774:2010/11/21(日) 23:23:38 ID:o1Sq0FqR
爆音仕様=ケース付属安物FAN+純正CPUFAN+安いグラボFAN
普通仕様=ケース付属安物FANをFANコンで速度半減か静穏FANフル使用+冷える大型FAN+比較的静めのグラボFAN
静穏仕様=ケース静穏FANをFANコンで速度半減使用+水冷CPUFAN+ファンレス又は大型静穏FAN換装グラボ

ウチはこんな感じだが爆音仕様ならどんな電源でも静だし普通仕様でも静に属するな
まぁ普通仕様で五月蝿いのは爆音認定で良いと思うが風雅やGE-N500A-C2がウチで使ってる静王4より
五月蝿かったりするのかねぇ?
205Socket774:2010/11/21(日) 23:59:53 ID:DvuLAy4r
開けて確認したが電解コン(計15個w)はオール105℃
メーカー
Cheng(一番デカイの2本)・KME(6本)・nicon(7本)
周りがアレだからKME(日ケミ)パチもんくせぇw

ファンは12cmで1400rpm(コアパ3より少しうるさい)

とりあえず写真撮ったからロダ教えてくれれば上げるよw
206Socket774:2010/11/22(月) 00:15:18 ID:XmPLFfHV
http://u7.getuploader.com/dengensure
画像UPよろしくw
207Socket774:2010/11/22(月) 00:29:51 ID:Qvp2MTgl
208Socket774:2010/11/22(月) 00:44:23 ID:XdlgCHaN
うわああああああああ
これはwおそろしすぎるww
前よりタチが悪くなってるwww


>>KME
NICONのシリーズ名じゃないか?
209Socket774:2010/11/22(月) 00:51:44 ID:q/aTy1kA
>>205
ChengのLSシリーズの105℃
KMEってのはniconのKMEシリーズだね。日ケミだったら防爆弁が
十字にはならないから。それにこの色は使われてない。

1次はCheng、2次はniconかな?まぁいつもの最廉価のアクティスらしいでき。

しかしヒートシンクがひでぇ薄さだなぁw
どういうヒートシンクだよ
210Socket774:2010/11/22(月) 00:51:48 ID:XmPLFfHV
1枚目:ペラペラっておい!折りたたんじゃったのか?wwww
2枚目:1400rpm(笑)
3枚目:ダンゴハンダ・ウンコハンダ・ヤニ汚れたまんまw
4枚目:シンプル&スカスカ
5枚目:キター!Cheng 100uF 105℃ 2本 右側が微妙に膨らんで
6枚目:極薄ヒートシンクと言ったら良いのかアルミ板と言ったら・・
7枚目:なんか臭そう
8枚目:塗ったんですね黒のスプレーで・・
9枚目:KME・nicon
10枚目:KMEの文字が変です・・。
11枚目:埃まみれの工場で組み立てたんですね

大変乙!でした。
211Socket774:2010/11/22(月) 00:52:24 ID:kVCG12GB
汚い半田だなぁ
212Socket774:2010/11/22(月) 00:54:11 ID:5pEoSGzn
荒しか
213Socket774:2010/11/22(月) 00:54:56 ID:0eo5mQNf
安心のアクティス品質
214Socket774:2010/11/22(月) 00:57:22 ID:UWD6w/2K
1oz 薄いな
215Socket774:2010/11/22(月) 00:58:35 ID:Qvp2MTgl
>>208>>209マーク違うしシリーズ名みたいですねw
>>210指二本でたためるか試したら出来たw
真田は死んだコアパ3のガワに収まってる
216Socket774:2010/11/22(月) 01:04:26 ID:aSVSZ5tV
まったく腑分け乙すぎる。kakakuのは上の遠目からだったから
分からんかったが、とんでもなく薄いT字ヒートシンク、安物らしく殆ど実装してない
部分が広い、2次にnicon使った事で、良質度は皆無だな。

まじで腑分けしてくれて人感謝。12Vが1系統で安いからって突っ込むところだったよ。
217Socket774:2010/11/22(月) 01:06:45 ID:XmPLFfHV
だなマジで>>207人柱の鏡!w
218Socket774:2010/11/22(月) 01:08:40 ID:iC1y8azd
腑分け乙

冷静に判断して、店仕入れ値1300〜1400円くらいと考えると、
その値段で、一応使える電源作ったという意味ではよくやったとも言
えなくないが。
219Socket774:2010/11/22(月) 01:18:21 ID:5pEoSGzn
卸価格1000円
220Socket774:2010/11/22(月) 01:20:18 ID:RTildoVQ
>>216
それはH55Nじゃねーの?
221Socket774:2010/11/22(月) 01:32:50 ID:8jYC+17X
なんかの引き抜き材の流用だもんな。
コストダウン要求が強くて苦肉の策じゃなかろか。
222Socket774:2010/11/22(月) 01:35:21 ID:Qvp2MTgl
何系統ってのをどう判断するか分からないけど
基板画像の上、一番広いハンダの所に12V全部繋がってるよ
223Socket774:2010/11/22(月) 01:35:42 ID:XmPLFfHV
AP-450H55N・AP-550H55N・明智光秀AP-550H55
中身一緒のゴミ認定致しました。

たぶん中国の工場350〜450円で悪へ
箱に入れて1400円くらいで小売店卸だろう
224Socket774:2010/11/22(月) 01:36:09 ID:UWD6w/2K
裏面見ると12V2系統に分かれてるように見えないな
あとXHY-2903 450W見当たらない 載ってないだけか?
ttp://www.xhy-power.com.cn/Products/Product.php?sicode=XHY-2903&page=1&OpPage=Product
Aqtisのサイトを見るとAP-H55とAP-H55Nは製品仕様から下はほとんど変わらないようだが中身一緒なのかな
225Socket774:2010/11/22(月) 01:39:38 ID:UWD6w/2K
もう書かれてました
226Socket774:2010/11/22(月) 01:42:46 ID:Qvp2MTgl
なんちゃって2系統って返品出来なきゃ詐欺なんじゃなかろうか・・・
227Socket774:2010/11/22(月) 01:44:58 ID:5pEoSGzn
1系統だろ?
228Socket774:2010/11/22(月) 02:03:07 ID:X18Ba1R7
悪質工作員の言い訳まだでしょうか
229Socket774:2010/11/22(月) 02:25:36 ID:XdlgCHaN
AP-450H55NとAP-550H55Nって若干違うな
550は昔のAP-430GSとかの系統を踏んでるっぽい
450は更にコストダウンを進めてコネクタレスやフィルムコン削減、
T字ヒートシンクも実質的には縮小でえらい事になってる感じ
もうこのレベルになるとコンデンサのメーカーなんてどうでも良いなw

>>207
乙!そしてありがとう、カートから削除したよw
230Socket774:2010/11/22(月) 02:51:47 ID:vRH/OMkU
あぁおまいらごめん
型番は間違ってないが、真田じゃなく明智光秀だった…orz
とりあえずコアパ3より良かった点は配線コードが銅線だった事
使い勝手はSATAコネクタ入れる時に固く感じた
ヒートシンク移植出来る様ならハードコア光秀にしてみるわ
231Socket774:2010/11/22(月) 02:53:07 ID:XmPLFfHV
ハードコア光秀wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
232Socket774:2010/11/22(月) 03:14:29 ID:gl6z2ff2
>>207腑分け乙です。

>>229
型番ごっちゃになってない?
>>207 → AP-450H55 (明智 無印 2系統)
KAKAKU → AP-550H55N (最近出た1系統のヤツ)
明智(無印)は450も550もT字ヒートシンクのヤバイやつじゃないかなぁ

てかこのT字ヒートシンク AP-400GTとまったく同じだぜ
ttp://www.aqtis.co.jp/content/seihin/p_ap-400gt.html
233Socket774:2010/11/22(月) 03:55:18 ID:K1uN07ds
アクティス¥4980の650wが一年でビデオカード壊したので
ギガの¥3980でもう一年がんばります
234Socket774:2010/11/22(月) 04:53:03 ID:9TD7z6Px
まじでか・・・・
貴重なPT2手に入ったからケチらず1万以下に移動することにしよう
おまいらさらば
235Socket774:2010/11/22(月) 08:03:28 ID:rMtS3pVe
1万円以下にも明智の銅がいるし。
236Socket774:2010/11/22(月) 08:03:49 ID:Xwm5y0mh
アクティス関係者はあんまり宣伝すると
こんな風に中身晒す天邪鬼が出てくるんだから、自重しとけよ
237Socket774:2010/11/22(月) 10:19:13 ID:bUHZ1eds
担当者が変わった。
工場が変わった。品質がよくなった。
胡散臭い書き込みの流れでこれはワロタ
ざまぁw
238Socket774:2010/11/22(月) 10:48:25 ID:swWVPoYP
どんどん人柱は増えるべきだな
239Socket774:2010/11/22(月) 11:08:05 ID:hDBK1roe
この流れ、悪ティス関係者というより店舗の
アンチ・アクティシャンのような気がしない
でもないが。

いずれにせよ、アクティスは悪質で変わらず。
240Socket774:2010/11/22(月) 11:22:17 ID:swWVPoYP
80+なんて飾りなんどすえ。
241Socket774:2010/11/22(月) 11:37:21 ID:5pEoSGzn
たたいてるのって特定のIDのやつだけだな
さすがに見てて痛いし書き込み時間見る限り同一くせぇ
242Socket774:2010/11/22(月) 12:13:18 ID:FRmCECze
いや、よくスレタイ見てみろよ。例え元が安くて、販売も安い、1系統だったとしても
あの腑分け画像みて、たたかれない方がおかしい。

だってここは、とにかく安ければいいって風潮も強くなったが、良質電源スレ。
あの腑分け見て、いや別に価格相応とか言ってたら駄目だろ。
粗悪なら粗悪として注意を促すのもこのスレの意義だぜ。
243Socket774:2010/11/22(月) 12:43:50 ID:yxSpNsbE
価格.comでアクティスの悪行が暴露されて以来、社員さんが必死すぎ
244Socket774:2010/11/22(月) 13:03:37 ID:Xa1dDXjG
アクティス社員は解雇されたって言う妄想を見たが、
まだいたのか社員
245Socket774:2010/11/22(月) 13:12:59 ID:sNJdbKhh
は?何アクティスさんディスってる訳?
あのハンダ付け跡はむしろアートとして評価されるべき。
・・・ご免なさい、やはりあれはキツイです。でも俺の電源アクティスさんの700wなんだ・・・。
俺はどうするべき?
246Socket774:2010/11/22(月) 13:17:32 ID:1kcfWdNk
ヒートシンクの性能って、表面積だけじゃなくて、シンクそのものの厚さや質量も重要なの?
247Socket774:2010/11/22(月) 13:17:48 ID:6/lcWHWh
っどっか〜ん!
248Socket774:2010/11/22(月) 13:20:34 ID:JaE7aPLK
>>245
                 i三i
                〃   ヾ、
               〃      ヾ、
             〃         ヾ、
           〃    ____    ヾ、
          〃   /      \   ヾ、
         ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
         || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  
          ヾ,|     (__人__)    |//  ・・・・・
          (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
          / i `ー=======一'i ヽ
         l___ノ,、          ,、ヽ___i
            l           l
249Socket774:2010/11/22(月) 13:24:24 ID:FRmCECze
>>246
あれは殆ど凹凸が無い上に、丸い穴とかポコポコあけてるから表面積は
さほど大きいともいえないし、平らな部分が多すぎて放熱性がどう考えても悪い。

薄い板をつけて、肉抜きしただけでヒートシンクとも呼びづらいな。
あの腑分け見る限り。
250Socket774:2010/11/22(月) 13:51:48 ID:eyectXc1
>>14
危うくAP-550H55Nを買ってしまうところでした。
251Socket774:2010/11/22(月) 13:58:05 ID:WRewJpf3
見た目の大きさだけ稼いで
なおかつ、穴で出たクズ集めて再利用してるんじゃないか?w
252Socket774:2010/11/22(月) 14:02:17 ID:UiovWWrT
良質電源を探すスレだから駄目電源の話はそろそろ・・・
253Socket774:2010/11/22(月) 14:06:08 ID:5pEoSGzn
探すほど製品無いんだけどな
で、>>252のお勧めはなに?
パワグリは出力安定してなさそうだからパス
バラキンはコネコ運営がカスって言ってるからパス
254Socket774:2010/11/22(月) 14:06:34 ID:vRH/OMkU
今コア光秀にすべくバラしてるが半田付けはコアパ3のが汚い
良質と言われる電源のパターン面見てみたいw
255Socket774:2010/11/22(月) 14:08:32 ID:5pEoSGzn
>>254
サイズはだめだろ…
256Socket774:2010/11/22(月) 14:10:26 ID:yxSpNsbE
5000円以下で買える良質電源は既に数点に絞られているしねぇ
あとは値下げでこの価格帯に落ちて来たものについて検討するか、
買って損する電源をネタにするぐらいしか
257Socket774:2010/11/22(月) 14:13:01 ID:1ysXWXmA
相変わらずですか?

ttp://terasan.info/dengen/no092/index.html

まあサイズはともかくコアパは今更ないね。
ギガC2が底辺基準で、
それ未満はディスっていいんじゃね。
258Socket774:2010/11/22(月) 14:17:03 ID:5pEoSGzn
>>257
出たばかりの製品が基準ってのもなんだか
耐久性が悪いのだけはかんべん
259Socket774:2010/11/22(月) 15:06:01 ID:FRmCECze
アクティスのAPシリーズで一番ありえないのは過電圧保護(OVP)が無いんだよな。
これが無いのは危険すぎると思うわ。
260Socket774:2010/11/22(月) 15:17:25 ID:k2OnWG/4
過負荷保護(OPP)
過電圧保護(OVP)
過電流保護(OCP)
短絡保護(SCP)

この4つが一応ある奴からが、一応電源としてアリと言えるかもな。
最低この4つは保護回路付いてるだろ。5000円のリテールならな。

低電圧保護(UVP)
過温度保護(OTP)まで付けばスペック的には安全な電源じゃないか?
261Socket774:2010/11/22(月) 15:21:26 ID:SJg3xgBl
>259
俺も腑分けしたけど、ICで載ってる。
機能するかどうかはしらんが。
262Socket774:2010/11/22(月) 15:30:22 ID:k2OnWG/4
多分OVPはあるだろ?販売してる箱にはたしか書いてあった。
その代わりOCPが無いんだよ。
商品ページではサポートしてる事になってるんだが…アクティスの商品ページは
当てにならないからな〜コンデンサの時も指摘されたら大急ぎで改変しやがった
からね。

OVPはあるんだろう、多分。でもOCPがマジで無いなら怖いな。
263Socket774:2010/11/22(月) 15:38:13 ID:UiovWWrT
>>253
メインじで使ってないけどSilverStoneは安定してていいと思いますよ
SST-ST40F-ESなら5000円以下で買えます
僕が買ったときはクレバリーでSST-ST50F-ESを
4000円台で買った気がするけど今見たら5250円でした
264Socket774:2010/11/22(月) 15:41:02 ID:UiovWWrT
コアパワー4は1年保証なのが・・・
265Socket774:2010/11/22(月) 15:43:37 ID:h3Ii2EBn
>>249
丸い穴はシンクの下に風送りたいとかじゃないの?
一応表面積稼ぐのに穴あけるっていうのもあるみたいだし
266Socket774:2010/11/22(月) 16:01:50 ID:UWD6w/2K
BK-6000
JUMPER 350
SST-ST40F-ES
GE-N500A-C2
REX-400A12
PWMコントローラにCM6800系、ダブルフォワード、ActivePFC付き
個人的にお勧め
267Socket774:2010/11/22(月) 16:01:57 ID:4ZHjuK+t
ストロンガー 3999円で買ったけど凄い静かだわ
まあ、オンボだからってのもあるのかもしれないがいい買い物だったわ
268Socket774:2010/11/22(月) 16:11:39 ID:isZqXWH/
>>260
その4つは最初から電源に必須ではないのか?
269Socket774:2010/11/22(月) 16:22:29 ID:k2OnWG/4
KEIANとかエバーグリーンの電源は分からないのもあるんだよな…
270Socket774:2010/11/22(月) 18:24:31 ID:59PAIxbg
お前らサイズ嫌い嫌い言ってるけど俺は大好きだぜ。
商品入れ替えでくる在庫処分がおいしすぎる。
この間3980で勝ったストロンガー超静かで安定だし3年保障だし腑分け見ても良さそうだし。
271Socket774:2010/11/22(月) 18:28:29 ID:5pEoSGzn
腑分け見たけどストロンガーのヒートシンク小さすぎるだろ
コンデンサもKMCだっけ?
272Socket774:2010/11/22(月) 18:31:54 ID:X18Ba1R7
>>253
ツイッターでこんなこと書くコネコが信用できるのか?
ttp://hkjeigyou.blog13.fc2.com/blog-entry-9.html
273Socket774:2010/11/22(月) 18:49:32 ID:k2OnWG/4
>>271
ヒートシンクってのは普通はあんなふうに櫛状で広げて使うことで放熱性を
あげるんだぜ?12cmファンで風を当てた時放熱の効率が良い。

ストロンガーの1次は日ケミKME105℃、2次はTeapo105℃
これはかなりまともなコンデンサ構成なんだがな。

過負荷保護(OPP)、過電圧保護(OVP)、過電流保護(OCP)、短絡保護(SCP)
低電圧保護(UVP)、過温度保護(OTP)でちゃんと6層の保護回路あり。

5000円でこれって殆ど無いんだけど?分かって言ってる?
274Socket774:2010/11/22(月) 18:51:12 ID:5pEoSGzn
そもそもサイズ製品じゃないですし
275Socket774:2010/11/22(月) 18:57:40 ID:k2OnWG/4
ID:5pEoSGzn

何が言いたいんだ?何も分かってないのに周りが出す
意見叩きたいだけか?
276Socket774:2010/11/22(月) 19:00:25 ID:5pEoSGzn
ID:k2OnWG/4

で?
277Socket774:2010/11/22(月) 19:02:06 ID:ko4P9iXl
すげーな、深夜に怪しいと思ってNG入れたら、なんか朝から夕方まで
レスが飛びまくってる…久々の基地外か
278Socket774:2010/11/22(月) 19:10:10 ID:PgOKW0Dv
>>266
の上げた辺りが、現状お奨めだろうな。まぁちょっと高いと感じるかもしれないが
5000円以内ではマシといえるだろう。

海外でもBK-6000は割といい評価みたいだし。高容量狙いならありか。
どうしても電源は同じシリーズだと、高容量の型の方が中身が良くなる
傾向にあるみたいだしな…玄人のL400とL600じゃ、中のヒートシンク形状
変わってるし。
279Socket774:2010/11/22(月) 19:52:02 ID:X18Ba1R7
BK-6000はドスパラじゃないと5kで買えないじゃん
と思ったらツクモでも買えたのね
280Socket774:2010/11/22(月) 19:57:59 ID:93/juE8A
玄人のJ400は?
ワンズしか5kで買えないけど
281Socket774:2010/11/22(月) 20:03:22 ID:h3Ii2EBn
5000円でこんなの殆どないんだけど・・・とかいうけど、サイズの在庫処分しょっちゅうやってるから
常にこの価格帯で見かけるわけなんだが
282Socket774:2010/11/22(月) 21:32:08 ID:x1fy2CgK
283Socket774:2010/11/22(月) 21:36:44 ID:6XuhcK/f
少し上のログぐらいチェックしたらどうよ?
284Socket774:2010/11/23(火) 00:18:13 ID:kyyE9mYN
あがってるあたりだと、REX-400A12かバラキンかな。
285Socket774:2010/11/23(火) 09:04:50 ID:tPDT8leA
RAPTOR POWER R500買うか迷う。
286Socket774:2010/11/23(火) 10:16:57 ID:eV7W9kFz
>284
今なら価格からREX-400A12かなぁと思ってんですが、アクティス
なんでどうしようかと。
個人的にはGE-N500A-C2いきたかったけど、恵安と同じように
ピーク表示電源とのことなのでどっちにしようかと。
287Socket774:2010/11/23(火) 10:39:32 ID:KH69B2aU
>>286
GE-N500A-C2は定格500Wだろ?この電源はピークのW数が書かれていないんだが…
ちなみにピークなら/60secと後ろにつけるのが普通。

まぁ400WでいいならREX-400A12でもOKだろ?まぁ1年保証てのが最近じゃありえないが。
288Socket774:2010/11/23(火) 10:41:54 ID:KH69B2aU
>>286
つーかKEIANも最近の奴は定格とピークは分けてるだろ?
289Socket774:2010/11/23(火) 11:11:33 ID:oGzpzrHL
290Socket774:2010/11/23(火) 11:32:54 ID:XZXkf/DY
291Socket774:2010/11/23(火) 11:40:16 ID:GsZLrRSW
>>290
俺も買ってからそこみてMAX500Wじゃねぇか・・・と思った
なにより保証書とか紙切れ一枚入っていない
本当に2年保証あるんかねこれ?
292Socket774:2010/11/23(火) 12:13:35 ID:oGzpzrHL
>>291
リンクスの保証シールもないらしいね。
リンクスのサポートセンターに電話してみたら答えはすぐ出ると思うけど。
293後藤象二郎ラーメン:2010/11/23(火) 12:17:35 ID:Sjpmv7cT
PoweRock 500W GE-N500A-C2とストロンガー SPSN-050で悩んでるんだが

上様ご英断を!!

前者は近所で3980円で後者は4980円です。
ただセカンドブランドとはいえ、今使ってる初代COREPOWERは、
4年近くトラブルなく動いてるからサイズは結構信頼してます。

PCの新調を機会に考えてます。
環境は
MB GIGAの880G
CPU フェノムン955
MEM 2G*2
HDD *3
光学ドライブ *2
VGA GTS250
になるよん。
294Socket774:2010/11/23(火) 12:30:38 ID:PxqGNJT1
>>293
GTS250か……俺はそれでサイズの400W電源ぶっ壊した記憶があったな。
まぁ無茶だったのだがな
GIGAの方でいいんじゃねぇかな。
295Socket774:2010/11/23(火) 13:05:41 ID:wnwlcYok
>>289
>>291
定格って、通常MAX出力のはずだけどなぁ。ピークは負荷がかかった時一時的に
そこまで耐えられるって意味だったと思ってるんだが。ピーク状態の出力は
出し続けられないから/60secが付いている。

フルロードで出力492.86Wで定格500Wは一応間違ってないと思う。
定格つまりMAXとPeakは別物だよ。

あと2年保証はSofmapに関しては、納品書とか会員で購入記録が残ってたら
links経由で出してやるって。つかGIGABYTEのODIN Plusもlinksのシール無いぞ。
保証書は入ってるけど。販売店を経由しないと駄目らしい。
買った所が潰れたらアウトなのかな?これ…
296Socket774:2010/11/23(火) 13:50:36 ID:Q0e8yg9y
>>290
確かにpeak表記が無いな
ググってもMAXまでしか出てこない
297Socket774:2010/11/23(火) 14:21:23 ID:1qUD6NOd
メールして聞いたら?
298Socket774:2010/11/23(火) 14:34:39 ID:TsNxtPpR
部屋を掃除したら予備に予備にと買ってきた未使用電源が出てきた
もう5年ぐらい経ってるのもあるし容量少ないしで使えないじゃんバカ
299Socket774:2010/11/23(火) 14:41:15 ID:1qUD6NOd
>>298
新品ならクレ
300Socket774:2010/11/23(火) 17:10:09 ID:muw4VATL
PCショップに1800円の電源が売ってたが、あれはどうなの?
301Socket774:2010/11/23(火) 17:18:26 ID:nm+pb9FY
超おすすめ
302Socket774:2010/11/23(火) 17:47:03 ID:YSCYrCgo
アクティス
【限定特価】 AC500-04B (ブラックモデル) \4980(送料込)
500W電源とフロント・リア12cmファン搭載!ハイコストパフォーマンスモデル
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11357549

電源+ケース+ファンx2
さすがアクティスさんやで
303Socket774:2010/11/23(火) 19:07:02 ID:nxntn3PM
関係ないものをはるんじゃねぇよ、くそうぜぇ。
304Socket774:2010/11/23(火) 19:31:27 ID:rH4DWa4l
>>302
内部にこもる熱を鮮やかに魅せながら確実に排出!
すげー
305Socket774:2010/11/23(火) 21:45:41 ID:rqlwA0v6
アクティスは入室お断りします
306Socket774:2010/11/23(火) 21:57:43 ID:6Zzejocl
ASUSの電力計算で おまいさんは400W以上の電源用意しなはれ と言われたので
NSK3480の載せ替え用に GE-N500A-C2 こうてきたが結構うるさいなこれ。
M/B:GA-G31M-ES2L , CPU:Celeron E3300
MEM:2GB x1 , HDD:500GB x1
DVDマルチ x1 , VGA:Radeon X1950PRO/512MB
ケースファン x4 の構成
電源のファン上向きに配置するケースでエアフロー独立してるから
もうちょっとゆるーく回ってもらいたいのだが、現状はアイドルでも
冷気がドバドバ排出される。
307Socket774:2010/11/23(火) 22:10:48 ID:wnwlcYok
Earthwattの380Wは静かだからな。Delta製になった最近のDは割と五月蝿い
らしいけど。というか500Wも必要ないなその構成で…

効率もNSK3480付属のEarthwattsはかなり良いし。
308Socket774:2010/11/23(火) 22:11:25 ID:/Im907Z7
ケースファン4個もいるのか?
309Socket774:2010/11/23(火) 22:14:40 ID:muw4VATL
>>301
ありがとう
310Socket774:2010/11/23(火) 22:30:52 ID:QxnTNjx1
なんでセレロンなんかつかうの
311Socket774:2010/11/23(火) 22:40:14 ID:GvWthvRM
oi
misu
おい、そんな事より見てくれよこの電源。こいつを見てどう思う?
h ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=4&br=141&sbr=632&mkr=&ft=&ic=94854&st=1&vr=20&lf=0
312Socket774:2010/11/23(火) 22:44:29 ID:1Ehbn9BN
電源そのものよりも、「この商品を買った方はこんな商品も見ています」の方が興味深いなぁ
何だか安物ばっかりで・・・
313Socket774:2010/11/23(火) 22:47:30 ID:6Zzejocl
>>307-310
要らないよなー、とは思いつつも余裕ある電源なら更に静音狙えるかもと思ったりもした。
ファンは正確にはリア120mm,フロント92mm x2であと1つはビデオカードに載っけた雪原2のファン
(元から載ってたクーラーがぶっ壊れたw)
CPUは、シェーダ統合化される前のビデオカードでないとまともに動かないソフト用のマシンだから
プレスコP4の3GHzあたりより能力高ければなんでもいいし安価なのが理由かな。
314後藤象二郎ラーメン:2010/11/23(火) 23:51:02 ID:Sjpmv7cT
報告になります。
朝下見に行ったときにお目当てのママンがラス1だったので
もしやと思ったわ、夕方いったら売り切れですた。
結局今度の連休に見送りになりました。
306さんのASUSの電力計算で600W行っていたので少し
600W超えの電源も検討し始めました。
電源ケースともに長く使うものだと思うので、もう少し奮発したほうが
いいですかな。
ひとまずレスくれた人あんがとん。
315Socket774:2010/11/24(水) 00:48:35 ID:5iU6RWIF
資金に余裕があるならちゃんと上のクラスの物を買った方がいいよ
かなりの物好きと貧乏人が集うスレだからw
316後藤象二郎ラーメン:2010/11/24(水) 01:33:33 ID:3fzXij8Y
>>315
そうですね。でもできるだけ安く仕上げたいのが
もっとーです。
今回は熟女ヘルスを控えての久々の自作なんで。
余れば、違うほうの予算にも回せますので。
317Socket774:2010/11/24(水) 02:09:20 ID:Sr0HpxwE
>>314
あすすの計算機はかなり多めに見積もるから出た数字の容量でも多い位と言われてなかったっけ?
皮算用でも確認した方が良い
容量より効率や質にお金かけるべきでしょ
318Socket774:2010/11/24(水) 08:51:35 ID:KvMP7jAa
>>302
ありがd!
楽天店でポインヨで買った。ウマー
319Socket774:2010/11/24(水) 12:47:53 ID:Um4goPu4
>>318
amazonで白が3980円…送料いるけど…出戻りだけど…
320後藤象二郎ラーメン:2010/11/24(水) 17:32:51 ID:1IJ7Hz2C
>>317
あきまへんわ。
皮算用でも、黄色のセルが有りますさかい!
せやかて、550Wにするとクリアですわ。
321Socket774:2010/11/24(水) 17:48:58 ID:01P1urDf
恵安セブンチーム電源KT-420BKV SLI
1年半ぐらいからファンが鳴き出し2年3か月でファンが完全に死亡して回らなくなった
限定モデルの3年保障だがレシート行方不明w

色物扱いされてたるタオ/TOPPOWRのSilentCool430 TOP-430Cが2年過ぎても全く問題なく使えているから
電源革命ってのは伊達じゃなかったのな
80goldとってないものの効率うpしてるSilentCool430改が出てるので次これにしよう
322Socket774:2010/11/24(水) 18:42:45 ID:jkXRJfpJ
323Socket774:2010/11/24(水) 20:48:35 ID:yQvcbHtV
ストロンガーに代えたから外した電源見たらライフパワー500Wだった
なに買ってんだ2年前の俺www まぁ2年間問題なかったわけだがw
またサイズだが大丈夫なのか気になるところ
324Socket774:2010/11/24(水) 21:35:56 ID:B/HzU0PA
>>321
うちのSilentcool430は1年半でファンから異音発生
サイズのS-FLEX買って来て交換した
ほぼ無音で続投中
325Socket774:2010/11/24(水) 23:13:31 ID:IcPrPtqw
80+とか実際どうなのか報告してるスレあればおしえろ
326Socket774:2010/11/24(水) 23:37:54 ID:1dS/PceD
>>325
かわいいね^^
327Socket774:2010/11/25(木) 00:00:08 ID:Tw4EP74Z
悲しいとき〜

全く見ないけど解散してないんだな
http://www.watanabepro.co.jp/mypage/artist/itsumokokokara.html
328Socket774:2010/11/25(木) 00:09:38 ID:70k21tdm
いっ〜ぽすすんでまえならえ〜ってこないだ見た
329後藤象二郎ラーメン:2010/11/25(木) 08:21:37 ID:7+0s+BEv
>>327
幸薄そうな方に似た一般人はよくみます。

色々考えた結果、サイズのコアパワプロ4にする

ことにしますた。
330後藤象二郎インスパイアラーメン:2010/11/25(木) 08:34:26 ID:7+0s+BEv
↑ちなみに600Wのです。
4980円なので。
ここの住人見習いとして。頑張ります。
浮いたお金で51歳の萌え系セレブに突撃だ!
331Socket774:2010/11/25(木) 08:58:29 ID:RKxOOoS7
死ねよ、糞蟲
332Socket774:2010/11/25(木) 10:49:48 ID:Qh+Dduq0
AcBelの420wが微妙オーバーだが送料込み5260だったのでポチりました
永久保証ホルホル
未だに☆野の古いケースつこうてるので8cmファンのはありがたい
8cmって1980ぐらいの粗悪電源か1万オーバーの高いのしかないから
333Socket774:2010/11/25(木) 10:51:42 ID:v33Y9qDu
5000円ぎりぎりで80+ブロンズ500WしかしKEIAN
http://item.rakuten.co.jp/ecstylej/kt-f500-12a/
334Socket774:2010/11/25(木) 11:56:12 ID:Qa3HNaJf
335Socket774:2010/11/25(木) 12:11:10 ID:07c6kjo0
工作社員常駐してるKEIANか
ゴミはイラネ
336Socket774:2010/11/25(木) 12:25:11 ID:Qa3HNaJf
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/image/is28bl2.jpg

「買って安心1年間保証付Good!」って
安心できねーよw
337Socket774:2010/11/25(木) 12:51:05 ID:pLPZ01Au
BULL-MAXの600Wは12Vが432WまでこれはUSO600
338Socket774:2010/11/25(木) 15:11:08 ID:EF48tXfA
もうストロンゲアにしとくわ!
339Socket774:2010/11/25(木) 15:23:30 ID:A2uhrb+q
タックルって電源は発売してないのか?
340Socket774:2010/11/25(木) 16:31:55 ID:yqXezreG
明智の400銅ってどうですか?
341Socket774:2010/11/25(木) 16:46:19 ID:TpWla6EO
どうだよ
342Socket774:2010/11/25(木) 17:03:21 ID:CZmNqScr
買って安心1年間、
保証付God!

と読むのだ。
343Socket774:2010/11/25(木) 17:11:19 ID:Kb4izVbr
保証付きゴッド
344Socket774:2010/11/25(木) 17:33:31 ID:rvLo235I
海老蔵ボコボコにされてメシが美味いだろ?
345Socket774:2010/11/25(木) 17:37:00 ID:A2uhrb+q
         γ⌒⌒ヽ
         / y/ヘ )    ユルサンゾ ゴッド!
        _人( ゚Д゚ノル 。9m
       。./ |ヽy/(⌒__ン
      巛`甘=E0>=(∞)
        ̄/ (:  ヽ
        (_<⌒ヽ_)、
        と,,,,,」   )_ゝ
346Socket774:2010/11/25(木) 20:18:05 ID:JYVq62yY
なんかカッコいい
347Socket774:2010/11/25(木) 22:55:35 ID:9prdZ4NA
風音ってどうっすかね
値段的に5000円前後ですけど
348Socket774:2010/11/26(金) 02:02:14 ID:fde6hXWC
10月末に売られた ELT620AWT-ECO CL 4,799円
ふと思い出し開けて動かしてみた。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101126013959.jpg

ファンは静かだね。負荷かけてないから当然だけど
349Socket774:2010/11/26(金) 02:09:50 ID:/LJuIrxA
エナリMAX
350Socket774:2010/11/26(金) 11:57:34 ID:KOdEOlyy
>340
俺、祖父で買ったからお前も買え。
351Socket774:2010/11/26(金) 12:14:34 ID:RJ+DbIJz
粗悪電源スレで腑分け見たけど明智は怖くて買えねぇ
風音Jumperいってみよう
352Socket774:2010/11/26(金) 12:40:36 ID:QgGH+cSm
俺が年末ジャンボ1等とったら
紫蘇を4999円でくばってやるからな
353Socket774:2010/11/26(金) 12:41:48 ID:99pWfT5v
明智って同じ名前で廉価版(銅でも安いけど)あるからな
銅認定だから質がいいとは言わんが
354Socket774:2010/11/26(金) 12:53:43 ID:5DNNGmVW
俺は絢風を待つわ、容量そんなにいらんしぎりぎり5000円まで降りてきそう
355Socket774:2010/11/26(金) 16:45:04 ID:HMoLgfK7
明智の銅はPOWEREX設計のCWT製造だから製品的にはマシかと思うが、
アクティスのサポートだからどうなんだ?
356Socket774:2010/11/26(金) 17:24:02 ID:5s8MDwhj
>>355
GIGAのと同じなの?
357Socket774:2010/11/26(金) 17:28:27 ID:jLFLhBJm
POWEREXは基本的にSirfa(旧SIRTEC)だが、CWTってどっから出てきたの?
腑分けも出てないのに。
358Socket774:2010/11/26(金) 18:32:36 ID:U2PHGzSU
359Socket774:2010/11/26(金) 18:47:22 ID:1gW0YAKS
1000円とかあるよ・・・

アビーアウトレット 特選Sランクコーナー
http://www.abee.co.jp/Store/Outlet/rank_s.html#PSU
360Socket774:2010/11/26(金) 18:48:41 ID:jLFLhBJm
>>358
なるほど、確かにほぼ同じだな明智の銅はCWTか。
しかし何で1年保証なのかねぇ。何か不安要素があるのか?
361Socket774:2010/11/26(金) 19:54:15 ID:+q2TBP0J
>>359 ZU-750B-KAとZU-500N ポチッた。
362Socket774:2010/11/26(金) 19:59:36 ID:Uhp1KcPe
>>359
信じられない価格なんだけど・・・
一番 質:価格 でお得なのはどれ?
363Socket774:2010/11/26(金) 20:01:03 ID:+q2TBP0J
良いのは売り切れてしもうたw
364Socket774:2010/11/26(金) 20:03:09 ID:Sz9XDXQO
俺も予備に買ったわ
使わなかったらヤフオクで売るかな
365Socket774:2010/11/26(金) 20:08:59 ID:G1fc4yhY
>>362
もう、ほぼ売り切れだおw
366Socket774:2010/11/26(金) 20:10:20 ID:Uhp1KcPe
AS-600B-AR
これどうよ?ポチれたんだけど
367Socket774:2010/11/26(金) 20:12:40 ID:fde6hXWC
使って試してみてくれ
ってか聞いてる間に売り切れるぞ
368Socket774:2010/11/26(金) 20:27:32 ID:NBzxuuuY
漏れも4000円のAS-600B-ARぽちった。
600W 80PLUS BRONZE認証 日本製105℃電解コンデンサのみ
過電流保護回路(OCP) 過電圧保護回路(OVP) ショート防止回路(SCP)
過負荷保護回路(OPP) AC低電圧保護回路(UVP AC) DC低電圧保護回路(UVP DC)
過温度保護回路(OTP)、雷防止保護回路(SIP)
と謳い文句だけなら良さそうやで。
369Socket774:2010/11/26(金) 20:31:16 ID:Uhp1KcPe
>>368
俺も今ググってたところだけど、このスレで電源探してる人なら逝っとくべきなのかな・・・
370Socket774:2010/11/26(金) 20:35:49 ID:fde6hXWC
まあもう売り切れたけどな
371Socket774:2010/11/26(金) 20:40:10 ID:qxAPPFcz
貼られてからずっとカタログとにらめっこしてこれだと思ったのがAS-600B-ARだった
1000円クラスのやつも1つ一緒に買おうと思ったら全部終売り切れてたわ
とりあえずなんかあったらここで報告するよ
372Socket774:2010/11/26(金) 20:46:06 ID:Uhp1KcPe
このスレに来て、買うのはGE-N500A-C2かなと思ってたんだけど
>>359のレス見て、カートに入るのはどれかなととりあえず試していたらAS-600B-ARと
高額なやつ2種類がカートに入れられた。ググったりレス参考にして結局買いました。
このスレのみんなに感謝!
373Socket774:2010/11/26(金) 20:47:44 ID:jLFLhBJm
まぁ保証6ヶ月って割り切ればいいんじゃないかね?
374Socket774:2010/11/26(金) 21:12:55 ID:B2zWj/DS
1年6ヶ月分の保証=割引価格1000円〜5000円分

壊れなければオイシイけど踏ん切れない俺はチキンなんだろうか…
375Socket774:2010/11/26(金) 21:15:16 ID:G1fc4yhY
別に1万も2万もするわけじゃないんだから、そこまで考えなくても、、、
失敗したら失敗したで、クレの不幸箱みたいにネタにすればいいだけじゃない
376Socket774:2010/11/26(金) 21:28:35 ID:NNGXCxoc
アビーアウトレットって修理上がり?
377Socket774:2010/11/26(金) 21:37:35 ID:B2zWj/DS
どうだろね? レビュー見ると高いのも安いのも良いレビューないから不良品在庫
沢山抱えてそうだけど流石に修理上がりならそう書くんじゃない?
378Socket774:2010/11/26(金) 21:38:36 ID:7U/hKUrm
普通に転売やーが買っていったと思う
勿論アウトレット品てのは伏せてやや箱痛みですが未使用新品です!とかで売り出す筈
379Socket774:2010/11/26(金) 21:40:15 ID:G1fc4yhY
>>376
未使用って書いてあるじゃん
380Socket774:2010/11/26(金) 21:41:18 ID:ySl67sKe
>>359ありがとう
ZU-750B-KAぽちれたよ。
381Socket774:2010/11/26(金) 22:01:40 ID:O87u13YR
送料無料にしたいから、AS-600B-ARを2個で何回もぽちったら買えたわ。
5000円超えちゃったわ。
382Socket774:2010/11/26(金) 22:02:01 ID:+q2TBP0J
まだ買えるなw 放流か?
383Socket774:2010/11/26(金) 22:03:51 ID:vYXwyY8q
メーカー終了のお知らせだったりしてな
384Socket774:2010/11/26(金) 22:07:31 ID:Uhp1KcPe
800wの方が復活でポチれたわ・・・ 600wの方キャンセルできるんだろか
385Socket774:2010/11/26(金) 22:13:57 ID:+q2TBP0J
注文纏められないからZU-750B-KA放流。
他のも粘ってれば買えそうだぬ。
386Socket774:2010/11/26(金) 22:16:32 ID:ySl67sKe
oi
misu
おい800wぽちれ他のかよマジかよ。
もう少しあさっていた方が良かったのかぬー。
387Socket774:2010/11/26(金) 22:25:20 ID:Uhp1KcPe
S-500EDも復活ポチれたし・・・ どうなってんだろ
388Socket774:2010/11/26(金) 22:31:47 ID:qxAPPFcz
他の奴がカートに入れてたのりりーすされたんじゃない
389Socket774:2010/11/26(金) 22:34:35 ID:Uhp1KcPe
俺もS-500EDは試しに入れただけだからリリースするけどね
で、今日キャンセルのメール入れとけば600wの注文だけ取り消して800wにできるんだろか・・・
2個は要らんし
390Socket774:2010/11/26(金) 22:38:47 ID:pLRpEFG2
S-500EDを8000円で買ってしかも外れ個体だった身としてはアウトレットとはいえ
2500円で売られると切ない。
買っちゃった人に同じトラブルが起こらないことを祈る。
391Socket774:2010/11/26(金) 22:47:26 ID:G1fc4yhY
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   お 断 り し ま す      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


392Socket774:2010/11/26(金) 23:15:55 ID:fde6hXWC
>>390
同じの復活したらポチれば2台の値段を割れば5千円台になるぞ
393Socket774:2010/11/26(金) 23:16:20 ID:Uhp1KcPe
メールやサイト読んでも、キャンセルについての確信が得られないね・・・
AS-800B-AR カートからリリースしたらポチる人いるかな?タイミング合わせてもいいけど
394Socket774:2010/11/26(金) 23:21:41 ID:fde6hXWC
ここはカートに入れた時点で商品確保じゃないから関係ないぞ
395Socket774:2010/11/27(土) 00:56:38 ID:AMiMEJoP
>>385
私がいただきました
396Socket774:2010/11/27(土) 01:00:14 ID:9mxG7wO5
AS-600Bは俺がいただきましたw
397Socket774:2010/11/27(土) 01:04:40 ID:kez8BWmU
2500円のS-600ED 5個もあるで。いらんけど
398Socket774:2010/11/27(土) 01:07:25 ID:Tz41UfwS
ZU-550Z欲しかった・・
399Socket774:2010/11/27(土) 01:11:02 ID:9mxG7wO5
AS-600EBが復活してたけどなんでだろ
400Socket774:2010/11/27(土) 01:11:51 ID:kez8BWmU
S-500EDが3個、S-600EDが6個今カートに入ってるけど
削除したら他の人が買えるようになるの?
1時18分になったら全部放出するお。
401Socket774:2010/11/27(土) 01:14:36 ID:Qui9FmFo
品切れと復活が繰り返されてるね・・・
AS-800B-AR復活時にポチったけど今はまた品切れだし
402Socket774:2010/11/27(土) 01:22:50 ID:Qui9FmFo
>>400
さっき品切れで今復活してるよ
403Socket774:2010/11/27(土) 02:04:15 ID:ovewGAa3
>>359
サンクス。ちょうど電源ファンがぶっ壊れたところだったのでポチッた。
すんげーラッキーなタイミングだったw
404Socket774:2010/11/27(土) 02:27:32 ID:baAeKLUx
アビーの関係者様へ
どんどん追加よろしくお願いします
405Socket774:2010/11/27(土) 04:13:09 ID:TA/OPWgi
風音350オヌヌメ
406Socket774:2010/11/27(土) 06:59:07 ID:o+TKmX85
500と600ポチッタ
>>359神ありがとう
ちょうど1台ファン回らなくなって予備の12v一系統16Aしかない電源で動かしてたところだった
407Socket774:2010/11/27(土) 07:14:36 ID:Qui9FmFo
>>359さんはマジ乙っすねぇ〜
今回の祭には参加できて嬉しかったっす!
408Socket774:2010/11/27(土) 08:08:55 ID:9mxG7wO5
それにしてもプラグインで80ブロンズの電源が4000円は破格だなぁ
409Socket774:2010/11/27(土) 08:31:43 ID:o+TKmX85
ポチれなくて悔しいが
S-500EDとS-600EDの最後の一個っぽいのポチれたのでよしとしよう
どっちも2年もてばええ
410Socket774:2010/11/27(土) 08:35:47 ID:Qui9FmFo
品切れと復活を繰り返してるから、希望の品も粘れば買えるかもよ
土日が休みで、セール期間は月曜までだから、月曜日が狙い目と予想
キャンセル処理も月曜の営業開始から始めるんだろうし
俺は希望品買えたけど、予備でもう一個買うべく参戦画策中
411Socket774:2010/11/27(土) 08:40:25 ID:uFilyLtV
このシステム、カートに入れた時点で商品抱え込み&
時間制で解除になるみたいだな。
今しがたS-500EDとS-600EDポチった。
412Socket774:2010/11/27(土) 14:05:50 ID:Zpjc8tnw
おいおい
アビーは安くても買わないって言ってただろお前らw
ほぼ売り切れじゃねーかよ
413Socket774:2010/11/27(土) 14:09:18 ID:baAeKLUx
>>412
転売組も多い
ここの前には特価品スレに貼られてるし
アビーのアウトレットなんて昨日今日始まった物じゃないしな
414Socket774:2010/11/27(土) 14:09:24 ID:zttYJTvC
流石に1000円とか1500円は使わなくても転売できる値段だからなぁ
つーか特価スレで晒されてあっちで食い物にされてるけどw
415Socket774:2010/11/27(土) 14:19:08 ID:SEkINyU0
>>324
うちの430は1年半程でだめ、先月動画見てたらいきなり落ちて、その後電源SW押すと
一瞬だけ電気が入りすぐ落ちるように。道ずれなしで電源のみ交換、今はパワグリ525つこうてる。
E5200+9800GTGEでゲームはせず動画見る程度でしか使ってないんだけどね。
しかし、短期間だけど7年物の紫蘇400久しぶりに出したけど問題なく動いた。w
また、予備電源となったけどね。
一応ばらしたけど、焦げたり、爆発したり、汁垂れてるのとかなく直前に異音とかもなかった
定期的にエアー吹いて掃除してたので埃もない綺麗な状態だった。
416Socket774:2010/11/27(土) 15:13:35 ID:oU7FtVNE
>>412
どんな電源が特価でも、このスレで難癖つける人いるし
江成電源のときもそうだったけど結局自分で判断するしかない
417Socket774:2010/11/27(土) 15:27:35 ID:Qui9FmFo
>>359のサイトから電源そのものが殆ど無くなってる・・・
復活したら予備に購入しようと思ったのに。買える時に複数個買っときゃよかった
418Socket774:2010/11/27(土) 15:32:45 ID:kTs+fxSZ
お前らどんだけ予備があれば気が済むんだよw
419Socket774:2010/11/27(土) 15:36:38 ID:VVQz7AIe
PC電源は使い古ししかないが、5Vの3端子は10個くらい予備持ってないと不安
420Socket774:2010/11/27(土) 15:40:48 ID:tredQQE6
abee売って好きな電源買えばええんや。
421Socket774:2010/11/27(土) 16:14:44 ID:JFX6Hwi9
>>420
節子、それを転売言うんや
422Socket774:2010/11/27(土) 16:17:28 ID:l3xiPuH3
Abeeの電源って転売して儲かるくらい人気商品だったのか?
1500円+送料500円で購入→オクで送料込み3600円で売る→1000円程度の儲けこんな感じか?
423Socket774:2010/11/27(土) 16:39:26 ID:AN8oiXnX
いや、2回くらい吊り上げて1200円くらいだな
424Socket774:2010/11/27(土) 16:46:39 ID:TckZgC3A
>>422
Abeeはまぁまぁ良いとしても、オクはワット数が高めで保証付でないと余り高くならん。
普通のAbeeで500W程度なら2000円行けばいいとこかな。
即落価格を高めに設定して、引っかかるまで待ち…もありだがかなり時間がかかるかも。
悪戯入札で落札とか妨害も入るから面倒だが。

80PLUS BRONZEでプラグインとかは結構高値付くかもしれんが。それでも650Wで6000円
行けばOK。800Wとかになるともっといいかも。つかヤフオクも人が減ってるからな。
評価が高めなのも重要だったりするけどな。

あと、ヤフオクだったら落札金額の5.25%の落札システム手数料が出品者にかかる。
プレミアム会員だと月額346円もかかる。まぁヤフオク以外もあるが人が少ないからなー
オクは面倒。
425Socket774:2010/11/27(土) 17:08:45 ID:asOcwPO2
予備用で積ん読のが一番だな
ここ価格帯のだと3年保てば上等なのばかりだし
426Socket774:2010/11/27(土) 17:12:03 ID:/KgeQCxQ
あの価格を見ちゃうと他のが手を出しづらい
427Socket774:2010/11/27(土) 17:15:57 ID:JFX6Hwi9
>>425
でもさ3年保証とかも買った日から3年の保証なんだから使わないと意味ないんじゃ?
3年過ぎてから使い始めてもただの粗悪電源なんじゃ?
428Socket774:2010/11/27(土) 17:47:56 ID:O4k0Lnqk
長期保障は、それが維持できるぐらいの
故障率だといういみで重要。
429Socket774:2010/11/27(土) 17:57:11 ID:bPx9Kqt0
S-600で1年
AS-600で2年しか保証ねーじゃん
安物パーツで初期不良はともかくある程度の年数使って律儀に保証求めるやつ何人ぐらいいるんだろう
430Socket774:2010/11/27(土) 21:53:13 ID:AN8oiXnX
保障ったってうんこ返しておしっこもらうようなもんだし
431Socket774:2010/11/27(土) 22:30:46 ID:JFX6Hwi9
まぁ、保証期間内に壊れるような物使い続けるのはある意味勇者だよな
432Socket774:2010/11/27(土) 23:47:50 ID:l3xiPuH3
>なお、保証期間は6ヶ月となり、特価品のためアビーストアポイントは付きません。あらかじめご了承ください

これさえ無ければ買って使う気になったんだがな
433Socket774:2010/11/27(土) 23:50:21 ID:3AWJkblJ
あの葡萄は酸っぱいんですね
434Socket774:2010/11/28(日) 03:10:53 ID:qrcUpSy/
435Socket774:2010/11/28(日) 03:57:24 ID:CyZEsaY9
436Socket774:2010/11/28(日) 04:28:21 ID:ZvYAuGHB
437Socket774:2010/11/28(日) 07:55:02 ID:ZfAEvIBV
>>434>>435>>436
すげーうんこがひょうじされたぞしね
438Socket774:2010/11/28(日) 09:54:30 ID:J+CwgwMs
静かなならいい or 壊れなきゃいい or 安いほどいいっていう
低レベルな人間がいるから激安電源スレでも作って悪質厨等を隔離すべき
439Socket774:2010/11/28(日) 10:13:16 ID:xDd6NIsW
>壊れなきゃいい
はどの価格帯でも至極まっとうじゃね?
440Socket774:2010/11/28(日) 10:20:37 ID:bEGyHe6L
静かで壊れなくて安いほどいい
みんな違うの??
441Socket774:2010/11/28(日) 10:41:14 ID:sAjr6vB8
どれも求めて当たり前だが
このスレの価格帯でどれにも妥協しない方が傲慢だよな
442Socket774:2010/11/28(日) 11:17:23 ID:J+CwgwMs
だからandじゃなくてorなんだってば
人によって定義が違うからごちゃごちゃになる
壊れなきゃいいと思う人は悪質なんか使わないが
他の定義で考えてる人がいるから悪質を買う人も出るわけで
443Socket774:2010/11/28(日) 11:50:13 ID:I/r00oLf
神のみぞ知る電源
444Socket774:2010/11/28(日) 12:44:47 ID:2PYcG8/J
orなら>>440も含むわけだが
445Socket774:2010/11/28(日) 12:45:28 ID:+fXiqjTz
味噌汁電源
446Socket774:2010/11/28(日) 12:49:51 ID:TehnDoFv
>>438
>激安電源スレでも作って悪質厨等を隔離すべき

それはココの事だな
447Socket774:2010/11/28(日) 13:07:08 ID:JaADWrIc
>>438
隔離されてることに気付け
448Socket774:2010/11/28(日) 13:08:53 ID:26jQs5yb
>>446-447
だよなw
449Socket774:2010/11/28(日) 13:15:13 ID:8ABt3Lw5
まあまとめると
そんなスレ住民からもNOを突きつけられるAP-550H55Nは逸材ってことだな
450Socket774:2010/11/28(日) 13:34:01 ID:BB5xt8WO
ここで敬遠される電源=絶対に買ってはいけない電源
ここで持て囃される電源=お金無いんならこれでも買っておけ電源
451Socket774:2010/11/28(日) 13:35:08 ID:Se2+gmej
ここで敬遠される電源=絶対に買ってはいけない電源=悪ティス
452Socket774:2010/11/28(日) 13:54:56 ID:X6eC910H
安くても買って数ヶ月で壊れるのはやだな
多少うるさいのは我慢する
453Socket774:2010/11/28(日) 14:08:11 ID:YxSEAout
ビックカメラ.com復活したしAP-450H55N買ったんだけど
20pinのうち1pin抜けてて19pinなんだけど安物ってこんなもん?
454Socket774:2010/11/28(日) 14:13:33 ID:BB5xt8WO
まぁいつ壊れるかビクビクしながら2〜3年使うくらいなら少し足して初期不良の少ない電源買った方が
PC的にも精神衛生上良いとは思うがギャンブラーにはそのドキドキ感が堪らないのかも知れない
455Socket774:2010/11/28(日) 14:15:40 ID:KEd8QiOj
単に今使ってないから最近の電源にはないだけ
456Socket774:2010/11/28(日) 14:16:28 ID:S6+PK7Rc
つまり試して結果をここにさらせば良い。
メーカーくくりで決めつける情弱は放って置いて安くて良いものを探していこうぜ
457Socket774:2010/11/28(日) 14:16:41 ID:BB5xt8WO
>>453
1pin足りないからこそ安かったんだよだからビックに初期不良とか文句言っちゃいかん
458Socket774:2010/11/28(日) 15:07:57 ID:J+CwgwMs
>>446-448
もしかして悪質=アクティスと言われていることを別の意味に捉えてない?
まあお前らがアクティス厨を隔離する気がないのなら
別に構わんけどねw荒らされるのも時間の問題だろうけど。
459Socket774:2010/11/28(日) 15:07:57 ID:W6riNiQ3
電源って使えてても2〜3年で替える?


アンカー?って電源使ってるんだけど、なんかこのスレ見てたら不安になってきたw



460Socket774:2010/11/28(日) 15:11:49 ID:XF4rTJsD
>>458
2chにおいてお前みたいなのが一番話をこじらせるわけだが
461Socket774:2010/11/28(日) 15:15:03 ID:k3C2KbBJ
>>459
10年近く前に買ったENERMAX EG365P-VE 350Wを現役で使ってる
462Socket774:2010/11/28(日) 15:15:45 ID:X6eC910H
>>459
問題ある時だけ替えてる。
他の部品もそうだが、多少具合悪くてもゴリ押しで使っちゃってたりするな。
463Socket774:2010/11/28(日) 15:34:13 ID:W6riNiQ3
>>461-462

そっか、まだ普通に使えてるから

アビーの1000円電源来たけど予備でしまっておくわ
464Socket774:2010/11/28(日) 15:41:50 ID:OdhcaD4u
平日にしか発送しないのにもう届いたんかい。
465Socket774:2010/11/28(日) 16:00:50 ID:QVtiExjI
マジで?月曜に確認して発送の連絡は待ってくれって言われてるけど…
466Socket774:2010/11/28(日) 16:29:41 ID:q0HPhqFi
土曜朝7時前にポチったのに昼頃2回ほど着信履歴あって宅配便だったんだが・・・
467Socket774:2010/11/28(日) 16:32:48 ID:2HwUnPfz
つい2,3日前までSW-350が現役だったな
FAN停止でケミカルコンデンサの液漏れの臭いで気付いた
新しい電源来るまで、ガムテで送風出口にFAN付加して使用中だが
フル回転の音が煩いだけで、そのまま、普通に動いてたりする
468Socket774:2010/11/28(日) 16:44:12 ID:q0HPhqFi
別口の荷物だったwっw
焦ってヘソクリかきあつめてたぞwwww
469Socket774:2010/11/28(日) 17:01:22 ID:q0HPhqFi
7年ものの予備のAcBel400w 95wのAthlonX2のときOSインスコのスピンドルで落ちてた
グラボ外してオンボにしてるが精神衛生上悪いからはよこんかな
470Socket774:2010/11/28(日) 18:20:24 ID:JaADWrIc
>>458
隔離スレ作ったって工作員が暴れるのはこのスレになる
何やっても連中をコントロールすることはできない
471Socket774:2010/11/28(日) 19:53:25 ID:GJpXV52a
パワグリ500W を3280円で買って使ってるんだが、
安いと思ったら格安電源の価格帯だったのか…

少し心配になった。
472Socket774:2010/11/28(日) 20:26:15 ID:W6riNiQ3
>>464
ごめん、来た じゃなくて買っただった
473Socket774:2010/11/28(日) 20:35:39 ID:QLj33lGE
俺はコンデンサ5つぐらい破裂しまくってても使い続けてたな。
友達に、いい加減に交換しろって言われて交換。
使用してて何も不具合無いんだもの・・・
474Socket774:2010/11/28(日) 20:41:04 ID:5mM4yBFm
24時間&20ヶ月使ってた初代パワグリ400(EG-400PG)が通常運用で再起動繰り返すようになった。

CPU:Celeron 440
MB:GA-G31M-ES2L
HDD:4台
光学ドライブ:2台
VGA:オンボード
LAN:オンボード
Sound:オンボード
電源:EG-400PG

保証期間1年に対して、24時間運用20ヶ月が短いのか大往生なのかわからんけど、使用中はトラブルなし。
(使い始めに比べて、ファンが五月蝿くなったとかも無い)

電源内、2個あるでっかいコンデンサのうち、1個の頭が膨らんでた。それ以外に異常はなさそうだった。

換装は GIGA の GE-N500A-C2 予定だったけど、パワグリ2(EG-525PG2) になった。相変わらず静音すぎ。
475Socket774:2010/11/29(月) 00:31:33 ID:G/YoABwq
476Socket774:2010/11/29(月) 00:36:49 ID:9oazNcSg
>>474
使用時間からいえばそんなもんじゃないの?
477Socket774:2010/11/29(月) 01:46:48 ID:W1mWVflh
>>474
ついでだからケミコン交換して、再起動が無くなったら寿命テストするとか
478Socket774:2010/11/29(月) 02:08:56 ID:/HM3ezi9
>>474
俺も初代パワグリ400w使ってるが、1日8時間ぐらいの起動なら2年以上経つけど問題ないよ。
構成はE7200+VGAオンボ+光学1台+HDD2台。
AMDの次世代APUがでる2012年まで使う予定なんだけど、持つかなぁ。
479Socket774:2010/11/29(月) 02:17:50 ID:LjR5vR2d
>>415
死因分からんの気になるな
うちで逝った電源は漏れなくお漏らしで非常に分かりやすかったのに
480Socket774:2010/11/29(月) 02:19:54 ID:LjR5vR2d
>>474
安物は逝く時道連れにすると聞くけど一人で逝ったパワグリは漢だな
481Socket774:2010/11/29(月) 03:50:27 ID:9oazNcSg
>>480
オナニー孤独死こそ漢の本懐
482Socket774:2010/11/29(月) 08:45:31 ID:SytNqeBZ
Abeeの電源いつくるんだろー
483Socket774:2010/11/29(月) 08:47:47 ID:sRFKgBcr
今日から発送始まるんじゃね? 件数次第では明日発送の人もいるだろうけど
↓これでも見てイラっとして待て
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=7ImR5MnytrM
484Socket774:2010/11/29(月) 09:03:14 ID:sOWdK2pR
ケース付電源150wって、Atom専用かよw?
485Socket774:2010/11/29(月) 09:44:13 ID:W1mWVflh
IBMのスリムPCが150Wだな
Cel Dだが何事もなく動いてる
486Socket774:2010/11/29(月) 13:04:47 ID:SytNqeBZ
150Wはグラボを乗せなければなんとかなる。
487Socket774:2010/11/29(月) 21:55:41 ID:FTIntz5G
Antec PC電源 EA-430D-GREEN
実質5,060円

かなり評判いい電源だけど、もう少しで5,000円いくな
488Socket774:2010/11/29(月) 22:29:44 ID:xYlLGMsz
>>487
それ80ブロンズだけど当りを引くとシルバーの変換効率を持ってる個体をゲットできるらしいな
489Socket774:2010/11/29(月) 22:30:54 ID:8HiqptA9
>>487
URLはれや
490Socket774:2010/11/29(月) 23:56:42 ID:02K0Rc/c
ジャストじゃないのかね
491Socket774:2010/11/30(火) 00:08:43 ID:bccRVBUt
MyShop価格 6,899 円
【今だけ特価】今だけ840円(税込)値引き(11月30日AM10時までの期間限定)&基本ポイント1,000pt※要ログイン

https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9011507&idt_tag=32
残り6
492Socket774:2010/11/30(火) 01:08:45 ID:MrKbUrch
Antec PC電源 EA-650
http://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9011505&t=item_reco1
MyShop価格 6,999 円
【今だけ特価】今だけ1,260円(税込)値引き(11月30日AM10時までの期間限定)&
基本ポイント1,000pt※要ログイン残数:5

これ実質5000円割ってるんじゃまいか?
493467:2010/11/30(火) 01:16:55 ID:h+ngy6th
PowerGlitter2 EG-525PG2を購入
PowerGlitter2 EG-425PG2を使ってるPCと交換
PowerGlitter2 EG-425PG2を故障したSW-350と交換
EG-425PG2をケースに入れようとしたらFAN面が側面に密着状態で窒息状態
逆向きになるようにケース加工したのでえらく時間かかっちまった
494Socket774:2010/11/30(火) 01:17:17 ID:k5oMOmjn
EA-430D-GREEN
ttp://blog.tsukumo.co.jp/honten/2010/11/tk2.html
よほどのハズレを引かなければ80シルバーの変換効率
495Socket774:2010/11/30(火) 01:27:28 ID:rjtnOqmq
8cmファンってうるさくないのかな
496Socket774:2010/11/30(火) 01:33:18 ID:GrYSocQF
コルセアに慣れていた耳にはEA-430D Greenは轟音でした
497Socket774:2010/11/30(火) 09:11:09 ID:CZ+cpKBS
紫蘇版の8cmファン電源はほぼ無音だったのに
498Socket774:2010/11/30(火) 09:21:16 ID:E9EEdaTs
付属品が無いんじゃなかったかな
499Socket774:2010/11/30(火) 10:04:51 ID:O9N2G+RB
>>496
語り継がれるくらい、静音に慣れた耳には凄い音らしいな。
まぁDelta製って大抵、使ってるファンが五月蝿いんだけど…

>>492
値引き終わったな…しかも残数6のまま。誰も買ってない。
500Socket774:2010/11/30(火) 10:07:28 ID:O9N2G+RB
間違った>>491の方ね。

流石に容量のでかい>>492は5個売れきった。
400W級は本当に最近は売れないみたいだな。
501Socket774:2010/11/30(火) 10:35:47 ID:fb+iDMrN
>>500
容量は余裕あった方が安定するだろ〜とか安易に考えてました
今はワッチで実際の消費電力わかったんで絢風が欲しい
(たかが数Wの低減だと分かってるのに電源買い替えたい…)
502Socket774:2010/11/30(火) 11:54:11 ID:lNf5Bysz
80+以降は完全に大小兼状態だからね。
503Socket774:2010/11/30(火) 12:52:32 ID:sCB9U/2R
Abee電源マダー?
504Socket774:2010/11/30(火) 12:59:25 ID:0QaMMiMM
発送メールまだコネー
505Socket774:2010/11/30(火) 15:06:57 ID:8ESBMPT4
注文時に書いてあった発送目安よりも遅れる時はメールする、ってあるから
発送したってメールは来ない悪寒
506Socket774:2010/11/30(火) 15:12:45 ID:wiKGo45d
発送メール来たーと思ったら入金確認メールだった。
>>504
M多いな・・・
507Socket774:2010/11/30(火) 17:04:31 ID:cyaqn3MI
アビってるところすまんが、今週末、アクティス価格改定
だそうだ。
詳細価格がきてないけど、400W明智銅が3千円台、500W明智
銅が4千円台になるとのこと。
たしかこれってPOWEREXのCWT委託製造品だったからお得な
ような。
508Socket774:2010/11/30(火) 17:06:36 ID:8ESBMPT4
ageて広報活動お疲れさん
悪ティスは安くてもイラネ
509Socket774:2010/11/30(火) 17:09:32 ID:1E3+uy1g
>>501
俺も絢風待ちだわ
やっぱ適切な電源を使うのが一番良い
510Socket774:2010/11/30(火) 17:13:52 ID:R605HXK2
>507
あ〜、うちも来た来た。
店頭3980円、4980円、5980円だな。
511Socket774:2010/11/30(火) 17:24:04 ID:k5oMOmjn
悪質さんは価格改定の前に品質改善しなよ
512Socket774:2010/11/30(火) 17:45:41 ID:4t/vXbF0
513Socket774:2010/11/30(火) 18:21:47 ID:HubJNKUp
今回の価格改定は明智銅だからいちおうCWT品質だな。
でもまあアクティスだからな。
514Socket774:2010/11/30(火) 18:44:38 ID:sCB9U/2R
明智が銅を装備してやっとアクティスの安物400Wと同等ということだろう
515Socket774:2010/11/30(火) 21:39:36 ID:nW6jA0dp
Σ(゚Д゚;)
516Socket774:2010/11/30(火) 22:00:28 ID:C8M/h5FF
>>492
今朝ポチった。スレ違いだがEPG600AWTも…
517Socket774:2010/11/30(火) 22:09:59 ID:BTCpSVZI
>514
意味不明だが、それなりということだな。
518Socket774:2010/11/30(火) 22:21:20 ID:pB77IGoZ
そろそろ人柱になろうという奇特な御仁はおらぬであろうか。
スイッチ押す前に敦盛舞うの忘れんなw
519Socket774:2010/11/30(火) 22:48:24 ID:gLjOEePH
5000円以内ならEnhanceストロンガーはどうだ?
あとSilverStoneのSSTなんかも。
それと俺はずっと前アクティス小錻力なんかつかってたが
価格の割りにプチOCしてもいけてたような気がする。
まあいまはMODU87+にかえちゃったが。
520Socket774:2010/11/30(火) 22:55:20 ID:Q5uh3UDF
>>518
権利は譲る
ついでに開けてくれ
おれはGE-N500A-C2で満足してる
521Socket774:2010/12/01(水) 00:34:20 ID:coCIxGzA
GE-N500A-C2悪くないのか
今日祖父で電源を買ってきたんだが
GE-N500A-C2が3980円で売られていて気になったんだが
保証関係の記載がまったくなかったから、
結局Win+550Wを買ってしまったヘタレです。
522Socket774:2010/12/01(水) 01:12:18 ID:gqdHC4CO
保障 2年だよ
523Socket774:2010/12/01(水) 01:27:53 ID:uWRAqjlz
>>518
電源の方も優秀らしいのが逆に怖いよな…どこまで忠実に再現してるんだろうと
杞憂であればいいが、冬場に炎上報告とかマジで笑えないんで
無難に横文字の名前だった方が売れたんじゃないかなぁ
524Socket774:2010/12/01(水) 01:30:43 ID:fuMY06x9
大丈夫。最後に派手に裏切るのが明智。
PC諸々家まで焼いてくれるさ。
525Socket774:2010/12/01(水) 02:41:16 ID:+cU0GywE
AP-700GTXをビクビクしながら使ってます!
初期不良の可能性はどうやら乗り越えたみたい。
526Socket774:2010/12/01(水) 02:42:39 ID:caUw1Y0C
>>524
これ営業妨害だよな
通報しとくわ
527Socket774:2010/12/01(水) 08:13:33 ID:fuMY06x9
どこの明智で電源とまで言っていない。
営業妨害って…2ちゃんで営業してるんっすかw どこまで…いやなんでもない。
とにかく不愉快だったのはすまんかった。
ブラックジョークだよ俺なりの。
何も言えない時代になったんだなぁ……
528Socket774:2010/12/01(水) 08:43:10 ID:wixwlzjA
ビチグソアクティスうぜー
消えてなくなれ
529Socket774:2010/12/01(水) 10:05:47 ID:X4L1QfbA
>>527
心配しすぎだろw
そんなに心配なら2ちゃんやめたほうがいいぞ
530Socket774:2010/12/01(水) 11:32:54 ID:e9Fv6BJb
上の方で出てたけど銅明智400Wだけファン固定で確定?
誰か買った方教えてください
531Socket774:2010/12/01(水) 12:33:10 ID:W5Tytdfh
明智銅レポしてくれー
532Socket774:2010/12/01(水) 12:43:35 ID:fuMY06x9
Abee電源マダー?
533Socket774:2010/12/01(水) 13:19:50 ID:gRCTYBLw
逮捕まだ〜?
534Socket774:2010/12/01(水) 14:25:46 ID:blLGPxKC
浴びー発送お背ーよ
535Socket774:2010/12/01(水) 14:35:53 ID:H7wmg/8A
abee発送メール来た。
ヤマト便か・・・
なんか好感度アップ
536Socket774:2010/12/01(水) 15:11:38 ID:blLGPxKC
なぜ群馬から発送なんだよ
537Socket774:2010/12/01(水) 16:18:24 ID:TRTt1o5H
この前パワグリにしたから、今度違うのにしようかなぁと思いつつ、
またパワグリにしてしまった
538Socket774:2010/12/01(水) 16:52:28 ID:guKfmX+y
539Socket774:2010/12/01(水) 17:12:02 ID:WrHqLcwh
>>536
倉庫が群馬だったような
本社の付近は地価が高すぎだし、群馬なら元会社の近くだから勝手がわかるし
540Socket774:2010/12/01(水) 17:27:12 ID:XgJ0Sq8k
ツクモ通販も群馬から来るぞ
541Socket774:2010/12/01(水) 18:01:18 ID:igxNz7TE
群馬はじまったな
542Socket774:2010/12/01(水) 18:24:41 ID:quAIfeoe
>>536
気持ちは解るが問題なく届くだろ

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-801.html
543Socket774:2010/12/01(水) 22:35:46 ID:guKfmX+y
544Socket774:2010/12/01(水) 23:19:28 ID:BgvI79Vg
明智2種類あるからわかりにくい
80+とってないほうを秀満にしとけばよかったんだ
545Socket774:2010/12/02(木) 00:48:21 ID:4h+/3y4L
むしろ親戚の斉藤道三で
546Socket774:2010/12/02(木) 08:54:33 ID:X+hrORlg
アクティスは一番信用できない
547Socket774:2010/12/02(木) 09:16:05 ID:iSIYzWsk
やっとAbeeきた
548Socket774:2010/12/02(木) 12:09:56 ID:8g3O8U7K
>>543
安くなったからポチった
この値段でこの品質明智光秀最強すぎ
549Socket774:2010/12/02(木) 12:14:23 ID:iSIYzWsk
お前の家が本能寺にならないように注意汁
550Socket774:2010/12/02(木) 13:47:18 ID:xhWn9jMm
abee 来た ワットチェッカーで試すよ
551Socket774:2010/12/02(木) 13:54:59 ID:CA7UDjFI
AS-600B-ARきてたから早速載せ替えた
さてどうなることやら
552Socket774:2010/12/02(木) 15:27:33 ID:gUXWaZFi
abeeキター
早速設置した。前回はAP-650GTXだった。爆音だった
載せ替えた。ファン回ってるのに無音。意味が分からない。
80+銅で600Wで4000円はマジでお得だった。てか650GTXと同じような値段かよ。
保証半年なのかこれ。まぁいいや。1年は壊れる気配はなさそうだな
553Socket774:2010/12/02(木) 17:01:01 ID:vl8rIqHP
AS-600B-AR
今日届いたので載せ替えて、今やっと起動させた
確かにまるで音がしないね・・・
送料込4525円で長生きしてくれれば嬉しいんだけどね・・・
引退させた電源は7年経った今でも使えてたし
554Socket774:2010/12/02(木) 18:16:50 ID:CNILgK/r
明智ってアイドル時でもそれなりにうるさかったりする?
555Socket774:2010/12/02(木) 18:50:02 ID:A8Qvfz86
ストロンガー静かすぎる・・・
556Socket774:2010/12/02(木) 18:50:43 ID:lp73J2Bx
これメチャ静かやぞ
2980円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4541995030239/
557Socket774:2010/12/02(木) 18:52:26 ID:X00MvLHg
>>555
俺のも静か
前の電源は負荷かけると熱風が出てたけど冷たい風しか出てこない
各出力も安定してるしこの価格帯ではアウトレットや中古除いておそらく最強だな
558Socket774:2010/12/02(木) 19:02:43 ID:J88xCeEk
>>556
80+は取得していなくてたしか効率は78%以上をうたっていたな。
スタンバイ時の消費電力1W以下でスタンバイを多用する人にはいいかも(録画マシンとか)
全製品通電テスト済みなのは、最初に電源を入れたときの他のパーツを巻き込んで死亡する事故が
防げるから安心感がある。
が、abee祭りの後だとインパクトがないw
559Socket774:2010/12/02(木) 19:10:27 ID:ALfP9BDJ
カタログ100V68%って海外では書かれてるよ
560Socket774:2010/12/02(木) 19:17:36 ID:J88xCeEk
まじか?!
前に箱に書かれていた78%以上は200Vの時の数字か・・・
561Socket774:2010/12/02(木) 20:18:19 ID:2tjGiZAN
阿鼻電源箱傷み品かと思ったらおもくそ新品じゃんか。
562Socket774:2010/12/02(木) 20:21:50 ID:vl8rIqHP
俺のも箱は無傷だし中身も未開封だった
563Socket774:2010/12/02(木) 20:38:07 ID:G1C03yoc
必要があるときしかこのスレにこないから、突発でAbeeセールされても
なにが買っていい電源なのかが判別できないぜ
564Socket774:2010/12/02(木) 20:49:14 ID:A8Qvfz86
俺のとこに来たのも5箱とも新品ぽい
565Socket774:2010/12/02(木) 20:56:48 ID:ALfP9BDJ
どうせ小物商材の箱なんて新品の部材が余ってるから
入れ替えておしまいだと思うよ
566Socket774:2010/12/02(木) 21:14:18 ID:uJHwoiFn
電源のファンが五月蠅くなったんで交換したら
HDDの音が気になるようになったでござる。
567Socket774:2010/12/02(木) 21:17:57 ID:uER4ypWA
480wプラグインで1500円の来たけど、普通に新品だし


もう一個買っておけばよかった





568Socket774:2010/12/02(木) 21:22:15 ID:toBXpGep
中身も新品なら保証を短くする意味がわからないな
569Socket774:2010/12/02(木) 21:29:54 ID:bVVrqvjx
ケース付属電源の電源部分だけ貰ってきた、CWTの450W
ケース付属電源だけどCWTだから大丈夫と思って使うことにする
570Socket774:2010/12/02(木) 21:55:19 ID:tRDxaZIs
そうでもしないと、普通に卸たところから文句言われるじゃん。
571Socket774:2010/12/02(木) 22:02:35 ID:0HKlXJHk
おい貧乏人共 「良質」って意味知ってるか ?
572Socket774:2010/12/02(木) 22:43:59 ID:dXMDnAEx
>>571
知ってる。じゃ逆に聞くが、このスレは「探す」ことが目的だということも分かるよな。
あくまでも「探し出す」という結果を求められているわけではなく、
「探す」という過程を楽しむスレだということを。
573Socket774:2010/12/03(金) 02:26:26 ID:OzCsOG9k
「探す」という過程を楽しむ

う〜〜む・・・
574Socket774:2010/12/03(金) 02:27:35 ID:r3afefp1
良質電源を晒すスレじゃなく探すスレだからな
575Socket774:2010/12/03(金) 06:02:18 ID:/xhbWL89
長期間壊れず安定した出力を提供出来るのが良質電源
静音性や効率は上記2点を満たした上でなら評価できる
あと大事なのはぼったくってたら良質とは言えない
576Socket774:2010/12/03(金) 06:36:11 ID:LO/U4ZnJ
長期間壊れず安定した出力を提供←これに尽きるね
昨日からAS-600B-AR使ってるけど、こんな静けさは期待してなかった
初期不良は無さそうだから、あとは安定出力を何年続けてくれるかだな
577Socket774:2010/12/03(金) 10:02:14 ID:tNGdL61N
今までZooMAXの印象で動物園電源と忌避してたがAbee意外といいと見直した
1年後も稼働してたならだが
にしても静かだ
578Socket774:2010/12/03(金) 10:17:55 ID:mCNz9Z0Y
過去AbeeもS450EAと550EAでやらかしてたか前歴があるから諸手は上げられないけど
改善する体質なら会社としては良い方なのかもね
579Socket774:2010/12/03(金) 14:21:26 ID:NIynPrM0
えっ改善したの?
580Socket774:2010/12/03(金) 14:22:43 ID:OBQSK2BN
KEIANのBULL-MAX520Wを2980円で買って来た

コイツはきっと高品質だから長持ちするだろうな♪
581Socket774:2010/12/03(金) 14:24:41 ID:dKqy6kMk
動物電源(´・ω・`)カワイソス
582Socket774:2010/12/03(金) 14:36:15 ID:kpLwiaxD
>580
祖父の明智銅500W 4980円のほうが良くね?
583Socket774:2010/12/03(金) 14:40:56 ID:tNGdL61N
すでに買ったものだからもういいだろ
584Socket774:2010/12/03(金) 16:33:18 ID:la5Y7jXT
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11459304/-/gid=PS05000000

KRPW-V560Wからこれに変えてみた
普通に静かだしOC設定もそのままで大丈夫だった
80銅だから消費電力下がったかも
585Socket774:2010/12/03(金) 16:37:12 ID:ykNoOvKM
毎日毎日営業活動ご苦労さん>悪ティス社員
586Socket774:2010/12/03(金) 18:10:17 ID:/iwPaLpg
動物と悪には手を出さないように心がけている
587Socket774:2010/12/03(金) 18:16:30 ID:4Kwgq3HV
>586
普通はそうだよなぁ。
でも今回悪に手を染めてしまったんだよ。
588Socket774:2010/12/03(金) 18:37:36 ID:rXiC07K+
上のレスにもあったけど、俺もパワグリを進めるよ。
静かだし、2年経ってるけど問題ないし。
589Socket774:2010/12/03(金) 19:31:30 ID:xMur8ixm
結局のところ、困ったら

Enhance製
CWT製
パワグリ2
バラキン

から選べばいいんだろう
590Socket774:2010/12/03(金) 19:34:49 ID:RekKaQRN
下3つはない
591Socket774:2010/12/03(金) 19:39:41 ID:r3afefp1
コルセアの大容量のは紫蘇じゃなくCWT製だぞ
592Socket774:2010/12/03(金) 19:43:18 ID:gHOwD4lh
パワグリは良質電源ではないけど耐久性はそれなりにあると感じてる、オレ基準だけど。
困ったら手を出すこと多いな、入手性いいし。
サブでQ9550とRADEON6870、HDD三台で稼働してるが6870に換える前の4870から数えると
もう1年半だが問題は起きていない。
593Socket774:2010/12/03(金) 21:13:52 ID:QUz+KKER
>>590
使ったこともない人が一端の評論家気取りですかw
594Socket774:2010/12/03(金) 21:41:14 ID:s/Wk5WiC
前にも言われてたな、批評するなら最低でも使ってから言えって
レビューするわけでもないし、状態を撮るわけでもないし
595Socket774:2010/12/03(金) 23:20:38 ID:AM5BZMei
使う前からわかる粗悪電源ってあるやん?
中身も色々晒されてるし
596Socket774:2010/12/03(金) 23:32:17 ID:u+LQJBIz
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < それってなんか素敵やん
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
597Socket774:2010/12/04(土) 00:10:33 ID:fGmLXba6
静音なら買うんだけど悩むなあ

明智光秀 REX-400A12 - 電源 - 【TSUKUMO】
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580262372429/
598Socket774:2010/12/04(土) 00:14:47 ID:8aVHvGwL
風音がいいよ
599Socket774:2010/12/04(土) 00:16:22 ID:cTCjTkN7
回路解析してディレーティングとMTBF算出しないと!
なーんて言ってると何にも買えなくなってしまうw
600Socket774:2010/12/04(土) 09:50:10 ID:bZH3WAUZ
自分の身近で間違いなく手に入るのでそこそこっぽいのはパワグリしかないからパワグリ買おうかね
電源はソケットA時代にケース付属でマザー一発昇天してから高いのしか買ってないから安物の良し悪しはわからんが
ジャンク電源は遊びで組むマシンにと割り切って使ってるなぁ
このスレのおかげで調べ忘れてた未使用?500円で買ったジャンク電源
まさかAntec EarthWatts EA-380D Greenだったとは・・・危うく糞だと思って423マザーに回す所であった。
601Socket774:2010/12/04(土) 10:24:09 ID:1mNT3GID
>597
REX-500A12はファンコン搭載だから、そっちのほうがいいのでは?
4980円になったし。

でもなんで500と600だけファンコンありなんだろうね。
アクティス理解不能

602Socket774:2010/12/04(土) 11:57:11 ID:lX+Y6GSv
ケース込みだと5980円の明智80+銅て・・・・
本当の値段は3000円位?

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11511098/-/gid=PS05020000

ちなみに99も同じ値段

603Socket774:2010/12/04(土) 12:09:00 ID:J2fooUWW
アクティスは基本的に販路絞ってるし、終息も早いことから
多分製造も一回発注して売り切ったら終わりって感じだと思う。
(まぁ当然2000とか3000程度は発注しないと製造引き受けてもらえないだろうが)

あとは1年保証だな。これが意外と金がかかる。長期保証だと修理用部品や
交換用の商品をしばらく保有していないと駄目だし、サポートの人件費も馬鹿に
ならない。1年保証なら大分これらを削れる。

製品自体の品質はあまり、保証期間には影響してないとは思う。
604Socket774:2010/12/04(土) 12:26:03 ID:RizqKMyD
605Socket774:2010/12/04(土) 12:32:44 ID:UHxnC2Wo
>>601
明智の紹介ページにファンコン搭載って記述が見つからないけど気のせい?
606Socket774:2010/12/04(土) 12:41:41 ID:lHfU9q8g
指摘されるとこっそり訂正するのが悪ティスstyle
607Socket774:2010/12/04(土) 12:41:53 ID:dqPAx+e9
このケース自体がゴミ
608Socket774:2010/12/04(土) 13:26:59 ID:i+mCllr0
609Socket774:2010/12/04(土) 13:34:17 ID:i+mCllr0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100918/ni_cac500.html
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11511098/-/gid=PS05020000出始め12800円が5980円

出始め12800円が5980円
ケースが5000円だとして電源980円wwwwwwwwwwww
安!買った
610Socket774:2010/12/04(土) 13:43:00 ID:smHbhHX5
>605
アクティスの公式はファンコンについては記載なしだったはず。
どこかの雑誌だったかなぁ?たしか最大回転数が1800rpmの24dbで
400Wは常時最大で一定、それ以外のモデルは可変とあった気が。
611Socket774:2010/12/04(土) 14:19:31 ID:XgNu6nyA
>>608
両者の間には
PCI-Expressの端子に違いがある
612Socket774:2010/12/04(土) 14:49:59 ID:cnnGt8ev
>>609
そのケース他の電源付で4000円くらいでうってたやつだし5千円の価値なんてないでしょ。
せいぜい2千円くらいじゃ。
613Socket774:2010/12/04(土) 17:27:04 ID:/b1kb/HW
どれだけもったら良質なの?
3年は普通レベルだよな
5年もてば良質?
614Socket774:2010/12/04(土) 17:30:01 ID:lHfU9q8g
個人的には、高負荷で5年なら良質
高負荷じゃないなら5年は普通
615Socket774:2010/12/04(土) 17:51:39 ID:Yes7l5eO
>>614
5000円以内で保証5年の電源無いのに
厳しいなw
616Socket774:2010/12/04(土) 18:01:08 ID:SFWZ3bBF
最小コースなら動物でも5年持つがな
617Socket774:2010/12/04(土) 19:26:35 ID:VYHmzYfj
>>602
それ元々ケースだけの製品で確かずっと3980円だったと思う。
それとよく似た型で電源付のはもう少し高かった。7000円台だったかな。
ただし一番上のベイがドライブベイじゃなくてふつうの5インチだったと思う。

一応それも購入候補として考えていたけど、一番欲しかったケースがたまたま投げ売りだったので
結局買わなかった。ケースは値段なりにそこそこいい感じだと思ったけど。明智は使ってみないと
だれも良し悪しはわからんと思うよw

>>609の上はなぜか違うケースだね。
618Socket774:2010/12/05(日) 00:12:51 ID:KjhMQIjl
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ksg_550_650w_p/ksg_550_650w_p.html

明智に対抗するならこれしかない
12Vの軽さは風の如し
619Socket774:2010/12/05(日) 00:26:41 ID:C18CBmVF
ksg=くそが
クソワロタ
620Socket774:2010/12/05(日) 10:59:46 ID:W3qoI4gX
俺は過去に、初期不良→交換→1年たたずにアボンがあったからとにかく恵安を避けて、その時先輩の進めで代わりに買ったEVERGREENを愛用してるな
つまりパワグリおすすめ
621Socket774:2010/12/05(日) 16:57:02 ID:bBJgEAaZ
サンディが出たら替えようと思うけどブル620調子いい
長いこと負荷かけてるけど2台とも問題ないね
たぶん分解したらすごいことになってるかも知れんがw
622Socket774:2010/12/05(日) 20:39:08 ID:aOO66yaK
AthlonX2 250とRADEON HD6870でHDDもドライブも1つなのでパワグリ525を買いに行った。
6980円でToughpowerXT650Wが1つだけあった。
どうやらこのスレ卒業のようだ。
623Socket774:2010/12/05(日) 21:31:02 ID:deVAGbcl
いや、おまいは退学処分。
624Socket774:2010/12/05(日) 21:48:32 ID:hP64Gdbq
>>622
それ、どこで売ってた?
XT650はワンズでも出てたからチェックはしてた
625Socket774:2010/12/06(月) 00:01:48 ID:pf+5Prm2
ナイスな動物電源を教えてくだされ
寿命は2年もてばOKです
626Socket774:2010/12/06(月) 00:58:14 ID:wffms7+k
本家動物あまり売ってないからなあ
今ならタイガーMAXおすすめ
627Socket774:2010/12/06(月) 01:10:18 ID:RhAFuX1x
マイナスイオンかw
628Socket774:2010/12/06(月) 01:32:27 ID:sY2gi9fg
マイナスイオンにより、PC中のサウンドノイズを軽減し豊かなサウンドに。
しかもマイナスイオン効果によりPCのCPUの演算効率が上昇。
さらにマイナスイオン効果でPC使用中も常にリフレッシュ!!
部屋の埃も洗浄、除菌。
629Socket774:2010/12/06(月) 03:47:40 ID:RhAFuX1x
この前、どこの店だったか忘れたけど、5インチベイに取り付けるタイプの
マイナスイオン発生装置というパーツがあって大笑い。
630Socket774:2010/12/06(月) 03:55:29 ID:2TRiY3qU
>>628
一部空気清浄機のウイルス殺菌粒子散布機能
表面のたんぱく質をどうにかするとか説明あるけど、
あれって人や動物の皮膚や呼吸器にも影響あるんじゃないか?
トクホ認定された植物油が後年「害ありましたサーセン」してるし
実は身体に良くない機能なんじゃないかと思ってる
631Socket774:2010/12/06(月) 05:55:06 ID:gLvXO/BF
マイナスイオンは通販の開運の石かなんかかよ?w
この手の商品はオゾン発生装置だから注意な
オゾンが悪影響有るのは常識
買ってみて生臭い臭いが放出されたらオゾンでまくって害アリ
632Socket774:2010/12/06(月) 07:30:57 ID:ADRP+tcU
ナノイーを発生する電源があると聞いて飛んできました
633Socket774:2010/12/06(月) 08:00:20 ID:7G1oippQ
先月に比べて500-1000円下がっている電源がある。
売れ残っているのかw。

634Socket774:2010/12/06(月) 11:37:15 ID:1vLMgtn8
635Socket774:2010/12/06(月) 12:28:23 ID:lDHbPQA3
636Socket774:2010/12/06(月) 12:29:33 ID:6DDTAJjH
637Socket774:2010/12/06(月) 13:53:16 ID:mv0CIiPA
>>634
値下げ来たな
400銅って珍しいしこの値段は買いだ

>>636
それ中身スカスカじゃん
638Socket774:2010/12/06(月) 13:55:34 ID:6DDTAJjH
>>637
スカスカの方が熱篭らないんだぜ
639Socket774:2010/12/06(月) 13:58:31 ID:9VvCIMFF
3980の時ぽちった人何人かいたよね
結局明智銅400の静音せいって結局どうなの
静かなら買おうかとおもう
640Socket774:2010/12/06(月) 14:01:37 ID:7PRvALAo
いい加減明智貼るのやめろよ。3980にしても全然売れないから3480になっただけだし。
アクティスは基本的にアウトだって上の方で議論になっただろ。

粗悪電源スレとかに行けよ。sofmapかアクティス社員か?
しつこいんだよ。
641>632:2010/12/06(月) 14:01:45 ID:85HC3AJv
sharpにお問い合わせください
642Socket774:2010/12/06(月) 14:05:03 ID:f9+lXBpi
>>637
値段安くても保証1年と今までのアクティス考えると
GIGAやパワグリ使った方がマシだと俺は思ってしまう。
643Socket774:2010/12/06(月) 14:08:17 ID:ADRP+tcU
GAIAはどうでしょう?
644Socket774:2010/12/06(月) 14:09:09 ID:/rjh7+Oq
何時逝くか分からんスリルが楽しめるぜ。
645Socket774:2010/12/06(月) 14:13:00 ID:+hw5WmgQ
アクティス+廉価の1年保証モデルって時点でもうヤバイ。
アクティスの売り逃げ戦略に引っかかるのはこのスレにいる奴には
いないとは思うが…
646Socket774:2010/12/06(月) 14:35:54 ID:RDEAzBZ0
>>638
でも銅明智400Wは常時ファン全開らしいからあっちの方が熱篭らないぜ!!

どう考えても500円足して保証+1年・12V+50W・保護回路2ツ・販売メーカーの信頼性を付けた方が得だけど
647Socket774:2010/12/06(月) 14:55:53 ID:23ccbnaD
ここまで毎日執拗に悪ティスを推されると、社員が常駐しているのは明らかだな
幾ら推されても、価格.comで暴露された悪行をやらかすようなメーカーの商品は買わないよ
648Socket774:2010/12/06(月) 15:00:47 ID:y5q+50BO
GIGABYTEのGE-N500A-C2は
過電圧保護(OVP)、過電流保護(OCP)、 過負荷保護(OPP)、
低電圧保護(UVP)、ショート回路保護(SCP)
で5つの保護回路なんだよな。これが廉価な電源では割と少ない。

あとは補助電源2個のGTX460とかHD5850とかも動くってとこか。
俺はMSIのCyclone GTX460 1GB使ってるが、安くなってるHD5850とかも
普通に動くのは良いな。

省電力PCなら500Wも要らないとは思うが、ミドルでも上位クラスのGPU使えるのは
結構魅力だと思うんだ。
649Socket774:2010/12/06(月) 15:08:00 ID:RODoz915
でも、80PLUS 銅で3480円っていうのは試す価値ありそうな気がする
僕はストロンガーを3980円のときに買ったので試せませんが・・・
650Socket774:2010/12/06(月) 15:20:07 ID:f9+lXBpi
>>649
品質に関係ない80+銅に釣られて買い
万一でも他パーツにダメージくらうと高い買い物になるんだよな

ストロンガー3980円は良い買い物だね。
651Socket774:2010/12/06(月) 15:37:27 ID:gLvXO/BF
買いたい・・80+銅で3480円かよ・・・
652Socket774:2010/12/06(月) 16:29:12 ID:6DDTAJjH
電源変換効率が高いだけで信頼性0の糞商品なのに・・・
80+が何かわかっていってんの?w
653Socket774:2010/12/06(月) 16:34:10 ID:nmSHdXvs
実際に使ってみて信頼性0だの糞商品って言ってるの?
654Socket774:2010/12/06(月) 16:37:24 ID:z/wKhoyW
655Socket774:2010/12/06(月) 16:37:50 ID:6DDTAJjH
656Socket774:2010/12/06(月) 16:39:01 ID:23ccbnaD
変換効率さえよければ、耐久性や信頼性はどうでもいいって人がいるのか
657Socket774:2010/12/06(月) 16:39:55 ID:ZCcpVZ3L
>>653
ブツの信頼性じゃないんだ、販売元の信頼性が0、なんだよ……
658Socket774:2010/12/06(月) 16:49:27 ID:1uk2A1a/
悪や動物は基本的にこのスレ向きじゃないわな
品質関係なしの格安電源スレでも立ててそっちでやるといい
659Socket774:2010/12/06(月) 16:50:31 ID:RDEAzBZ0
■■■ >>654 は 在 庫 0 で す ■■■


>>656
変換効率がよければ、耐久性や信頼性が高いと思ってる人が腐るほど居ると思うよ
正直このスレにも少量居そうな気がする
660Socket774:2010/12/06(月) 16:58:43 ID:23ccbnaD
専ブラのNGワードに「明智」って登録する以外方法は無いんだろか
こう毎日売り込まれたらこのスレが機能しなくなる
661Socket774:2010/12/06(月) 17:00:39 ID:7yc9ae1f
結局5000円以内の時点でハズレしかないし
7k出して玄人の買ったわ
662Socket774:2010/12/06(月) 17:14:38 ID:THaJXhdq
>660
そうなんだよね。
ただ、それだけ3,480円の400Wブロンズが魅力あるのは事実。
アクティスってのが問題であって。
663Socket774:2010/12/06(月) 17:16:45 ID:nmSHdXvs
怒られそうだけどw

【限定特価】 AC500-04W (ホワイトモデル) | sofmap.com
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11357548/-/gid=PS05020000
664Socket774:2010/12/06(月) 17:26:20 ID:Gjdjr0rg
付属電源は銅80+を取得しているとのこと。
検索して見たところ、アクティスが販売している「明智光秀」が
搭載されているようです。
各種電源ケーブルは一般使用用途には十分に対応できます。
この電源付きでこの値段なら安いなぁ〜と
ちょっと嬉しくなったのですが・・・・・


組み立てから2週間後
「何もしていなくても砂嵐が発生してPCが再起動する」
友人からそう連絡を受けました。
真っ先に熱暴走を疑い、HWmonitorをDLしてもらって
数値を聞きましたが温度には問題がありません。
これはメモリか電源か〜と我が家にあったKPRW500Vを持って友人宅へ。
電源を乗せ換えたところそれ以後は正常稼動。
付属電源をばらしてないので何とも言えませんが、
電源に問題があったのはまず間違いないようです。
665Socket774:2010/12/06(月) 17:28:50 ID:kLsvzQ6U
>663
ご期待どおり、それスレ違い とツッコミしてみる。

でも明智ってそんなにダメかねぇ。REX-500A12使ってるけど、
ファンも静かだし4か月使用してて全く問題ないけどなぁ。
666Socket774:2010/12/06(月) 17:33:54 ID:dxCYYwr6
667Socket774:2010/12/06(月) 17:34:42 ID:2+tvz7vM
>664
販売開始したのは先週末なんじゃ?
使って2週間って。。。。

668Socket774:2010/12/06(月) 17:36:36 ID:dxCYYwr6
>>667
ケースじゃなくて明智のじゃない?
669Socket774:2010/12/06(月) 17:39:22 ID:wffms7+k
アクティスのFlexATX電源が付いたスリムケース買って起動すらしなかったことはある
同じ規格の電源がAOpenから単体で出てたんで付けてみたら普通に起動した
670Socket774:2010/12/06(月) 17:40:04 ID:YVQWN3wP
>664
砂嵐って、なんじゃそりゃ。

なにはともあれ、悪質と動物がでると荒れるね、このスレ。
とりあえず、先入観なしでどうなのよ。
使ってる事が前提な。
671Socket774:2010/12/06(月) 17:41:50 ID:6DDTAJjH
良質電源スレなんだから動物とアクティスは除外
スレチ
672Socket774:2010/12/06(月) 17:46:00 ID:y5q+50BO
>>665
REX-500A12ってREX-400A12とREX-600A12の次の週発売だよな?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100911/ni_i_pw.html#600a12
9月18日発売だったはずなのに、もう4ヶ月使用ってどういうこと?
673Socket774:2010/12/06(月) 17:48:02 ID:70gmE57E
>>664
ぐぐった
ttp://club.coneco.net/user/13783/review/49879/

このケースの付属電源、明智「銅」 じゃねぇだろw
674Socket774:2010/12/06(月) 17:51:12 ID:Y15mZ3JT
>>671
君がスレチだと思う
執着しすぎ
675Socket774:2010/12/06(月) 17:53:26 ID:KklQKqZW
祖父のストロンガー復活した?
676Socket774:2010/12/06(月) 17:58:32 ID:KklQKqZW
ページ復活も既に完売、ページ消される・・キャンセル分か
スマン
677Socket774:2010/12/06(月) 17:58:54 ID:23ccbnaD
悪ティス最悪だな。このスレ潰す気だし
678Socket774:2010/12/06(月) 18:01:47 ID:YctxW7Gz
使った奴ならまだしも
とりあえず叩けみたいな奴はなんなんだ?
毎日のように粘着してるし
679Socket774:2010/12/06(月) 18:11:06 ID:6DDTAJjH
とりあえず80+で安ければどんな粗悪電源でも晒しとけ見たいな奴はなんなんだ?
毎日のように粘着してるし
680Socket774:2010/12/06(月) 18:13:35 ID:hOBbyTlJ
開運電源
681Socket774:2010/12/06(月) 18:13:39 ID:7yc9ae1f
そして俺は高みの見物
682Socket774:2010/12/06(月) 18:24:28 ID:Y15mZ3JT
6DDTAJjH ←このドアホが居る限り特価電源が出るたびに荒れるw
683Socket774:2010/12/06(月) 18:29:07 ID:6DDTAJjH
>>682
君はもういいから
684Socket774:2010/12/06(月) 18:30:03 ID:1uk2A1a/
ここは特価じゃなくて良質電源を探すスレだろう
だから別スレ立てろと言ったんだが・・・
685Socket774:2010/12/06(月) 18:31:26 ID:eFT612Jn
>>670
5870でもつんでたんじゃね?
686Socket774:2010/12/06(月) 18:33:38 ID:2Bi0Ycc5
>>684
覗いてるのは、このスレの住人ばかりじゃないだろ
特価で見つけたから、このスレで聞くってのも居るだろうし
スルーできない人が居るから荒れるっていうのは同意
何でそんなにスルーできないの?不思議で仕方ないよ
687Socket774:2010/12/06(月) 18:36:06 ID:NytBMfbx
絢風、絢風うるさいのも居るしなw
このスレは自分の思い込みを押し付けようとする変なのばっかwww
688Socket774:2010/12/06(月) 18:36:43 ID:iBPDRB/s
良質の基準が人それぞれ、更に目的によって違うから
余計カオスになるな。
689Socket774:2010/12/06(月) 18:37:16 ID:+gMzUD15
新製品が良質かどうかは数年後にならないとわからない
明智がどのような評価になるかわからんが、人柱は多いほどいいさ

とりあえずブランド名だけで印象最悪だけどなw
690Socket774:2010/12/06(月) 18:40:01 ID:EU7dGqKy
明智光秀と書かれるだけで、イラっとするやつって何なの?
織田信長が好きとか末裔とかなの?
691Socket774:2010/12/06(月) 18:43:18 ID:6hoja9eu
>>690
明智光秀氏が登場するまではサイズ電源がボロクソに叩かれてたよ
結局、叩きたいだけなんだと思う
692Socket774:2010/12/06(月) 18:49:03 ID:YctxW7Gz
だな、叩く以外で良質電源の情報をもってくるわけでもないし
使ってもない奴が叩くのってそれこそただの思い込みだって気がついてないんだろう
693Socket774:2010/12/06(月) 18:55:35 ID:KWYtJzm9
というかこの価格帯の電源で『良質』と言えるのは、特売価格でこの
価格帯に瞬間的に下りてきた普段は上の価格帯な電源だけな
気もする…
694Socket774:2010/12/06(月) 19:03:11 ID:Zoyn3GlC
天から舞い降りてきた電源位しか良質じゃないもんな。そもそもこの価格帯だとまともに5年動けば良質だし。
695Socket774:2010/12/06(月) 19:03:19 ID:2bRaAr+l
>>693
400WでいいならSST-ST40F-ESはいい電源だと思うよ
銀石の電源とケースしか使った事ないから贔屓目だけどね!
696Socket774:2010/12/06(月) 19:06:51 ID:fxgu2ftQ
玄人志向がいいんじゃ?ビックカメラにあるよ。
697Socket774:2010/12/06(月) 19:08:41 ID:y5q+50BO
アクティスはそういう問題じゃなくて、コンデンサ偽装とか過去にも
問題起こしてるのに、サイト表記を変えたりする体質がもう駄目。

もともと前からアクティスは話題にもならなかったというか、暗黙のうちに外されてた
最近になって、必死に宣伝と擁護繰り返してるから、荒れているように見えるだけ。
批判したら、一気にいくつも単発のレスがつくからな。あとわざわざageる奴も。
698Socket774:2010/12/06(月) 19:11:49 ID:23ccbnaD
>>697
そういうことですよね〜
699Socket774:2010/12/06(月) 19:14:08 ID:1uk2A1a/
>>686
そんなのいなかったじゃないか
明智の特価貼る→ネガレスがつく→使ってもいない奴が〜→明智の特価貼る
ずっとこの繰り返しだろう

特価情報貼るだけでどう良質なのかは語らない
悪評は使ってから文句言えで一蹴
安いのはもうわかったから、URL貼らずに人柱の報告待てよ
700Socket774:2010/12/06(月) 19:19:58 ID:QhW1kKNk
必死に叩くのが居るから面白がって張るのが居るって発想はないのか!
701Socket774:2010/12/06(月) 19:59:36 ID:33OoiKHI
EA380BRONZE →AS-600B-AR に換装

電源OFF +1W
アイドル +8W
フルロード +9W

パソコンが低スペックすぎて負荷が低すぎるのかも
702Socket774:2010/12/06(月) 20:09:02 ID:wffms7+k
悪質の評判を下げたいから工作員のフリする奴とか?
いろんな奴がいるものだな
703Socket774:2010/12/06(月) 20:58:43 ID:lTUFLkKQ

下がると言うほどの評判があったのか?
704Socket774:2010/12/06(月) 22:04:54 ID:R2vwHElw
いちおうアクティスと恵安使いなダメな俺な訳だが、ひいきす
る訳ではないけど、アクティス変わってきたと思うよ。
サポートもすごく丁寧になってるし、店に来る営業も過去から
比べれば遙かにいい。悪質って言われているのを払拭しようと
してるような感じで好感触だけどなぁ。
705Socket774:2010/12/06(月) 22:08:32 ID:0B66EtGW
               ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <                      >
             <  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
             <                      >
             ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \
       \ \ (゚Д゚ ) / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧ ∩  (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
706Socket774:2010/12/06(月) 22:08:39 ID:/KAHdfR5
ただ、それが電源品質と関連つくかは、これからの行いだろうなぁ。。。
と思ってるのはあるけど、そんなに叩く必要もないんではないかと。

707Socket774:2010/12/06(月) 22:14:08 ID:MwlN9hEa
悪は1980円ので十分
708Socket774:2010/12/06(月) 22:50:36 ID:1xmYHGc5
先日の1500円アビーで十分
709Socket774:2010/12/06(月) 23:13:33 ID:JlPYscyH
つまりアクティスはダメなんだろ?
710Socket774:2010/12/06(月) 23:26:33 ID:wffms7+k
営業の態度が良くなってるとか言われてもですね
711Socket774:2010/12/06(月) 23:32:23 ID:gLvXO/BF
スレの荒れぶりワロタw
80+銅3480円なら何となく気になるもんさ
10%ポイント付なら買ってたわ
712Socket774:2010/12/07(火) 00:03:31 ID:6fFBajjB
80+は品質の証明ではない。
アクティスは、今までに商品説明偽装・証拠隠しを
行った経験がある。

ここは良質電源スレである。動物系アクティス系は粗悪電源スレへ移行すべき。
というか、過去にも出て行けって言われたよな。話題にしないようにしようとかさ。
713Socket774:2010/12/07(火) 00:07:37 ID:0CBQkAlA
なんでこんなに進んでんだよw
714Socket774:2010/12/07(火) 00:29:32 ID:lFzoz1Re
ID:6fFBajjB ←こういうヤツが居るから荒れるんだわ。お前が出ていけよ
715Socket774:2010/12/07(火) 00:30:34 ID:+ksnqWgt
なんだ、アクティスに恨みでもあんのか


そういや俺もあったわ
716Socket774:2010/12/07(火) 00:35:50 ID:MNWJ4zwD
まじ、3480円なのな・・・すげえ安い

【限定特価】 明智光秀 REX-400A12 | sofmap.com
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11459303/-/gid=PS05000000
717Socket774:2010/12/07(火) 00:39:33 ID:1Y08QxJM
GENOが江成電源を特価で売ったときも、執拗に糞電源とかいうの居たし。
古参ぶってる電源厨は自分の意見を押し付けようと必死できもい><
つうか、数千円の電源でお前ら熱くなりすぎだろwww
718Socket774:2010/12/07(火) 01:50:34 ID:0GmoxSQ2
>>717
俺GENOてだけでスルーなんだけど?
一度無くした信用はなかなか戻らない
そういうものだろ?
なので、顔・工房・二頭も使わない
たとえ最安でもね
719Socket774:2010/12/07(火) 01:52:58 ID:oXiF2S72
スルーはいいだろw
720Socket774:2010/12/07(火) 01:54:57 ID:VoAgQdnD
Abeeはいい買い物だった。
721Socket774:2010/12/07(火) 01:55:45 ID:oXiF2S72
あのときは、このスレだけじゃなく特価スレにまできて荒らしてたからな
江成の電源買うヤツはクズとか、それは凄まじいキチガイっぷりだった
722Socket774:2010/12/07(火) 01:57:45 ID:oXiF2S72
Abeeのときもクソ電源とかいうのいたし
我慢できないんだろうな
723Socket774:2010/12/07(火) 01:58:43 ID:ZQ+kerA3
悪質のAP450
箱開けたらシンナー臭が酷過ぎて吐きそうになった
724Socket774:2010/12/07(火) 02:04:04 ID:C1Nq4HDJ

まったくそのとおり

アクティスが糞なのは、歴然たる事実だからしかたないけど
725Socket774:2010/12/07(火) 03:10:59 ID:ifjHXjbe
他の電源の話の時は80+じゃないからだめと言い、
悪質の話の場合80+は品質の証明ではないと言うw

まぁ、俺もアレは買う度胸ないけどねw
726Socket774:2010/12/07(火) 03:16:57 ID:rYoADj31
>>723
洗浄液の匂いじゃなくて、シンナーの匂いなの?
そりゃまた珍しいな
727Socket774:2010/12/07(火) 03:20:25 ID:o5jclksA
通電させたら揮発してオゾン臭することはあるがシンナーはないな
728Socket774:2010/12/07(火) 03:22:01 ID:qs8pbuLX
商品説明偽装・証拠隠しをしたメーカーの商品を買う馬鹿はここには居ない
毎日せっせとここで宣伝しても無駄だから社員さんはお引取り願いたい
729Socket774:2010/12/07(火) 03:35:34 ID:m9hnxQXQ
俺は5000円以下ならパワグリ2を薦めるかな
特に今は入れ替え時期になってるからか、値段が下がってる
買い時の電源だと思う
730Socket774:2010/12/07(火) 04:26:38 ID:7hZDqffr
明智の500W買ってみたけどコンデンサはSAMXONとかで値段なりのウンコ。
けど一部の嫌ってるやつらはキモすぎ。
5000円以内の電源にどこまで求めてんのって話だし。
731Socket774:2010/12/07(火) 04:31:16 ID:m9hnxQXQ
>>725
電源の場合は壊れた時に他のパーツも道連れにしやすいからなあ
俺は変換効率より品質の方を優先するな
732Socket774:2010/12/07(火) 08:37:20 ID:20XMeMDs
>>728
毎日商品のリンクはるんだもんなぁ…どう見ても社員だよ。
本当に規制かけろって思うけどね〜

>>730
ここは「良質」を探すところだからな。過去に問題があったのに
ホームページを改変して、証拠隠してコンデンサ偽装を無かったことに
する会社とその電源は消えていい。
733Socket774:2010/12/07(火) 08:38:45 ID:vIcHj99B
サム糞んは比較的ましな方だよ。
不自由とかに比べれば。
734Socket774:2010/12/07(火) 08:40:50 ID:UHO/EoZF
この粘着っぷり本当に気持ち悪いな

>>731
5000円で品質求めるのは無理があるだろ、それでもパワグリはまともだろうけど
735Socket774:2010/12/07(火) 08:51:56 ID:20XMeMDs
5千円の電源で品質を求めるのは〜とか熱くなりすぎ
とか言うのはこのスレのスレタイを考えたらいえないと思うけど。

実際販売してる所が、ひでぇ過去があるわけだし、商品が信頼できないって
人が多いのは当然だと思う。ずっと不評だったのにいきなり、猛プッシュの方が
怖いわ。
736Socket774:2010/12/07(火) 09:04:37 ID:UHO/EoZF
今までの何処を見て誰がプッシュしてるって?
誰も良いとは言ってないけどな、使ってから判断しろとは結構あるけど
見えない敵と戦いすぎてる奴のほうが怖いわ
737Socket774:2010/12/07(火) 09:16:57 ID:h/BGbDPx
一体みんな誰と戦っているんだ
738Socket774:2010/12/07(火) 09:17:32 ID:ASI2BRYg
語るのはかまわない
特価を貼るだけの宣伝はいらない
739Socket774:2010/12/07(火) 09:19:18 ID:UhfeO3+u
じゃあ祖父とツクモのURLでもあぼーんしとけよ
740Socket774:2010/12/07(火) 09:28:01 ID:ASI2BRYg
そんなことしたらスレが読み難くなるだろw
明智の話をするなと言ってるわけじゃないんだし
毎日のように特価を貼るのやめれってだけで
741Socket774:2010/12/07(火) 09:38:24 ID:brz+Zteu
良質な電源を探すスレで
商品説明偽装・証拠隠しをしたメーカーの商品を話題にするのはおかしい
悪ティス製品は除外して欲しい
742Socket774:2010/12/07(火) 10:01:38 ID:o0+EUsK/
ほぼ毎日祖父の明智リンク貼ってる時点で、怪しいけどな。
つーかプッシュしてるってとこで>>736が反応してる意味が分からん。

いい加減アクティスさんは専用スレ行って欲しいんだけど。
大分前に立てて、「向こう行ってね」でこのスレに持ち込まないように
ということになったはずだが、まだ出て行かないのか。

【AQTIS】アクティス製電源 2台目【激安】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291661267/
盛り上げてこいよ。専用スレでな。
743Socket774:2010/12/07(火) 10:07:13 ID:QvhN/RfS
アクティスの専用スレは途中で落ちたんだったか?

サイズとかAbeeは専用スレで語れってことで、問題解決した。
アクティスだけは出て行かず、今も火種になってる。
明智銅がそれほど人気なら、専用スレも大いにも盛り上がっていいだろ。
744Socket774:2010/12/07(火) 10:39:47 ID:AwaSf/oM
擁護は単発IDだのなんだの言っておきながら、こいつときたら・・・
745Socket774:2010/12/07(火) 10:48:49 ID:/8hfHxPb
これ、1980円でかなり安いと思ったが売り切れてたでござる

クレバリー: AQTIS AP-450H55N 通販価格
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4580262370548/

仕方ないのでこっちをぽちってみた
【限定特価】 AC500-04W (ホワイトモデル) | sofmap.com
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11357548/-/gid=PS05020000
746Socket774:2010/12/07(火) 10:51:45 ID:zOQAABQf
>>736
ウホせざるを得ない

同じURLとか言ってる奴揚げ足取り過ぎだと思うよ
在庫復活や値段下がったのを教えてくれてるだけだ
まぁ特売じゃねーから急ぐ必要もないんだけどなw
もうちょい待てば3000円割るんじゃねーか?w
俺らこんなんばっかだよなwうひひw
747Socket774:2010/12/07(火) 11:22:40 ID:udgrR2g5
悪ティスは電源もケースも回避が当たり前だったはずだけどな。
情弱相手にいい商売してるよ。
748Socket774:2010/12/07(火) 11:57:33 ID:/8hfHxPb
※荒れる要素となる批判だけのレスは控えましょう。 ←テンプレに入れて

アクティスの電源なんて宣伝したところで誰も買わないんだから、
スルーしておけばいいのに出来ないアホが居るから、
おちょくられてソフとかのアド張られるってわからないのかね
見えない敵と戦うのは専用スレ立ててそっちでやれよ

Atomスレのときもそうだったけど、
文句言わないと我慢できないアホのせいでスレが荒れる
お前が居る限り、このスレに明智電源が張られるんだよ、あほが
749Socket774:2010/12/07(火) 11:59:47 ID:UHO/EoZF
いやお前がアドレス貼ってるじゃんw
まぁ、テンプレにいれとくのはいいかもな
750Socket774:2010/12/07(火) 12:06:37 ID:ASI2BRYg
宣伝禁止もテンプレに入れとけ
751Socket774:2010/12/07(火) 12:12:28 ID:vIcHj99B
お前らのために祖父で明智買って腑分けしてやろうとおもったが、
祖父店頭に置いてある腑分けトップビューを見るとどうにも買う気が起きなかった。
なにあのやたら黄色い中身。
誰か背中押してくれ。
752Socket774:2010/12/07(火) 12:15:31 ID:zOQAABQf
>>749
ww

俺もアクティス買う気ないけどURL貼ってくれるのは別に構わないよ
クリック済みでガイシュツならURL色変わってて分かるし
どうしても宣伝気になる子はソフマップの該当URLとか明智あぼ〜んしとけばいいさ
753Socket774:2010/12/07(火) 12:16:00 ID:udgrR2g5
>>751
無理して被害にあう必要は無いんだが…まぁ、やってくれてもいいんじゃよ?
まぁ誰だって萎えるけどな。店頭であんなもの陳列されたら、俺だって嫌になる。
754Socket774:2010/12/07(火) 12:18:35 ID:zOQAABQf
>>751
その気持ちだけで嬉しいぜ
しかし店頭腑分けって余程中身に自信あるのか?
撮影NGでないならうp頼みたいところだけどw
755Socket774:2010/12/07(火) 12:20:29 ID:udgrR2g5
>>751
写真撮るときは気をつけてな…
756Socket774:2010/12/07(火) 12:20:48 ID:vIcHj99B
>>753
もうちょい写真写りいい画像なかったのかよって思うよなあれは…
殆どグロ画像のレベル。
いや実物はあれよりましなのか…?
757Socket774:2010/12/07(火) 12:21:16 ID:ix4ogu4L
アプでニラの腑分け展示品みたときも同じような気分になったな
758Socket774:2010/12/07(火) 12:23:56 ID:vIcHj99B
>>754
ああいや、腑分けの実物がある訳じゃなくて、
腑分けしたのを上から撮った写真が製品の前に置いてあるんだ。
それが非常にグロい。
759Socket774:2010/12/07(火) 12:28:37 ID:0qZBkR/X
>>714
お前が出てけよ
5000円以内の粗悪電源を探す Part1でも立ててそっち使え
760Socket774:2010/12/07(火) 12:40:18 ID:zOQAABQf
>>758
そうなんだ、最近店行ってないから分からんかった
しかし腑分けの写真がグロいって想像がつかんな…w
761Socket774:2010/12/07(火) 12:44:52 ID:AfQLvQ8h
>>734
だから5000円以下でそれなりの品質ってことだろ
別にハイエンドクラスの品質を求めてるわけじゃないんだし
優先順位の問題じゃね?
762Socket774:2010/12/07(火) 12:46:18 ID:AfQLvQ8h
>>742
張りはしないが、祖父ならパワグリのがおすすめだぞ
今だと2980円で525Wが売ってる
明智よか安い
763Socket774:2010/12/07(火) 12:50:06 ID:hpTvshfL
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ…
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
764Socket774:2010/12/07(火) 12:56:20 ID:muwFrIzN
1日数時間の使用で、オーバークロックしないで定格運用なら、
パワグリ2でいいんじゃね?


765Socket774:2010/12/07(火) 13:08:15 ID:J62msPsK
3480で1年持つのと
4980で2年持つのなら、後者のがお徳
そういう観点で選ぼうぜ
766Socket774:2010/12/07(火) 13:16:05 ID:5E41cZod
パワグリ2台運用中。
1台は買って3ヶ月間、ほぼ24時間稼働で異常なし。
背面パネルが網なので、どれだけ埃が溜まるかが気になる所だね。
767Socket774:2010/12/07(火) 13:16:19 ID:gP/CEhdb
コンデンサの中から小さなコンデンサがコンニチハ
768Socket774:2010/12/07(火) 13:33:25 ID:hpTvshfL
埃たまってきたら水洗いしたほうがいい
でも、ちゃんと乾かしきってから取り付けないとだめよ
769Socket774:2010/12/07(火) 14:02:11 ID:7dFu1DVw
エアダスター買うのもケチっちゃうの?
770Socket774:2010/12/07(火) 14:08:31 ID:SVDBpoFr
価格comじゃパワグリ525が1位かよ
クレバリーは\2,650だな
771Socket774:2010/12/07(火) 14:50:11 ID:LRGUOO05
パワグリは多分この価格帯で最強の電源

Power Glitter2 EG-525PG2 (525W) | sofmap.com
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11299136/-/gid=PS05070000/-/eVar3=MASP
772Socket774:2010/12/07(火) 15:16:48 ID:Ca2kM750
クレのが安いぞ。素晴らしいコストパフォーマンス!
クレバリー: EVERGREEN Power Glitter2 525W (EG-525PG2) 通販価格
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4548804756502/
773Socket774:2010/12/07(火) 15:20:05 ID:SVDBpoFr
どっちももう一個何か買えば送料も無料だね
774Socket774:2010/12/07(火) 15:21:50 ID:okPHcCcw
同じ2年使うなら1000円盛ってGIGAの方がいいな。
2年使う間に効率の差で1000円は違ってくるだろうし
775Socket774:2010/12/07(火) 15:26:23 ID:udgrR2g5
T-ZONEがなくなって、クレバリーが生きてるのが
俺は信じられんのだが。不況箱とかいうゴミを
高値で売った店がなぜのうのうと商売できてるのか…
776Socket774:2010/12/07(火) 15:27:35 ID:SVDBpoFr
効率や静音性の違いはどの程度か分からないが、
まあ3000円以内ってジャンルの最強電源だなこれは。
425Wの方が下がらず消え気味なのが残念だが。

ちなみに、サイトからは消えてるが、
パワグリ2発売初期は625Wもありました。
777Socket774:2010/12/07(火) 15:28:54 ID:KvcvKbUm
子供の生き死になんて親次第だからな・・・・・
778Socket774:2010/12/07(火) 15:44:29 ID:zOQAABQf
>>771
送料無料まで20円たりねーw

>>774
戯画のは割と最近出たんじゃなかったっけ?
パワグリはいい意味で枯れてるから安定志向派にいいんでない
(この値段で安定志向かよ!って突っ込みはなしで…)
779Socket774:2010/12/07(火) 15:44:51 ID:ts9RP4os
> ゴミを高値で売った店がなぜのうのうと商売できてるのか…
利益率最高じゃんw
780Socket774:2010/12/07(火) 15:45:49 ID:vrOEXQZd
>>775
クレバリーは特価品の売り方がうまいんじゃないかな。それに釣られてつい買ってしまうとか。
あと、割り切りシンプルパーツが安いし、揃ってる。痒いところに手が届く。
まあ、オリジナル商品は互換性とか怪しいんだけど。

T-ZONEは面白みがなかった。店頭で限定とかも買えた試しがないし。
店に呼び寄せたはいいけど、別に安くもないし、がっかり感がいつも半端なかった。
781Socket774:2010/12/07(火) 15:48:08 ID:KvcvKbUm
転売乞食のためにしかならなかったな、
ぞねの特価品は。
782Socket774:2010/12/07(火) 16:04:27 ID:5E41cZod
>>780
スレチだが、SATA増設カードを安さに釣られて買ったが、今のとこまともに動いてるみたい。
783Socket774:2010/12/07(火) 16:13:50 ID:RXV/ibGB
さっぱり話題にならないがシュワルツバーグってどうなん?
少し価格オーバーとはいえ500Wが80+銅3年保証で5.5kなわけだが
784Socket774:2010/12/07(火) 17:03:45 ID:yjmYWjds
>>778
ローエンドならそんなもんだろ
A9DAとかとあわせればそれなりのコスパだと思う
785751:2010/12/07(火) 19:18:33 ID:vIcHj99B
ああああああ
結局光秀買ってしまった…
なんかやけに袋が重く感じる…
786Socket774:2010/12/07(火) 19:23:59 ID:vIcHj99B
なんで買っちゃったんだろう…
家には殆ど使ってないV400が余ってるのに
787Socket774:2010/12/07(火) 19:25:33 ID:brz+Zteu
>>786
【AQTIS】アクティス製電源 2台目【激安】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291661267/
盛り上げてこいよ。専用スレでな。
788Socket774:2010/12/07(火) 19:26:26 ID:1FVwO9p1
明智買ったけど特に不具合ないよ
789Socket774:2010/12/07(火) 19:28:29 ID:vIcHj99B
とりあえず家に帰って導通チェックしたら腑分けするわ
790Socket774:2010/12/07(火) 20:00:39 ID:o5ESseg5
>>787
お前が盛り上げてこいよ。
盛大に盛り上がってれば見に行ってやるは。
791Socket774:2010/12/07(火) 20:17:26 ID:nwDeSBp5
>>789
腑分けwktk!
アクティス電源の放熱板には期待しているw
792Socket774:2010/12/07(火) 21:24:14 ID:8tD/Frha
>>789
勇者現るwww
いや、人柱か
793Socket774:2010/12/07(火) 21:26:51 ID:SHaOLBqV
パワグリ2いいと思うけど、親会社のバラキンは正直どうなんだろう。
400wとパワグリ425w比べるとバラキンのほうが良さげに見えるんだが。
まぁ単なるカタログスペックだけど。
794Socket774:2010/12/07(火) 21:41:32 ID:NqaKy8OK
バラキン600W使ってるがとりあえず次の夏を越えてみないとわからん
あとOCしてる&安物マザーだからなのか部屋が寒いと一発で起動しないw
前に使ってたコルセア400Wではそういう症状なかった、と思う
795Socket774:2010/12/07(火) 21:52:38 ID:HYeKrheI
なんだ起動失敗するのか
ポンコツだな〜
買わなくてよかった
796751:2010/12/07(火) 22:52:00 ID:1yMC4i3Y
とりあえずPrime95が30分通ったので腑分けしました。
検証機の環境は以下の通り。
CPU:PhenomII X4 [email protected]
M/B:J&W MINIX 6150-UC3
メモリ:DDR3-1600 1GBx2
GPU:XFX HD4350 512MB
HDD:HGST HDT721010SLA360
OCしてるから負荷時で150Wくらい?かと思われる。

腑分け画像まとめはこちら。
ttp://u7.getuploader.com/dengensure/download/66/REX-400A12%28%E9%8A%85%E5%85%89%E7%A7%80400W%29.zip

中身については腑分け画像見てもらえば分かるけど、コンデンサはオールAsiaXの105℃品。
コンデンサメーカー一覧サイト(ttp://capacitor.web.fc2.com/)によるとfuhjyyuと同じらしい。
う…不自由と同じなのかこれ…

その他はハンダ付けが雑だったりまあ価格相応って感じの作りですね。
祖父に置いてあるの腑分け写真がグロかった件ですが、
結論から言うと祖父に置いてある写真は完全に別の電源の写真としか思えない写真でした。
あの写真だと基板黄色いしヒートシンクでかいし汁まみれだしマジなんなのって感じだったんですが。
秋葉原祖父に行ける人は一度見てみてください。
部品レイアウトが同じだったところをみるとひょっとしてES品の写真だったのかもしれない。

あとファンはぶっちゃけうるさい。KRPW-V400よりうるさい。
アイドル時でも体感1200rpmくらいで回ってる。
しかも軸音っぽい高周波がけっこう出てる。
ただ検証機にPrimeかけた程度の負荷では回転数は上がらなかった。
風量あるだけあってこのケース付属電源では熱死しにそうな状況でも光秀はまったく熱くならなかった。
せっかくブロンズ取ってるんだからもっと回転数下げてもいいのにと思う。
あとコンデンサはせめてTeapoにして。これAsia'Xでさえなきゃ大分好印象だったのにAsia'Xが台無しにしてるよ。


取り急ぎこんなとこで。
そういえばこれULナンバー?
それっぽい数字がどこにも書いてないんだけど、そういうもんなのかな。
797Socket774:2010/12/07(火) 22:57:11 ID:UHO/EoZF
>>796
ナイスレビュー
確かに雑な作りだな、これで何年持つんだか
798Socket774:2010/12/07(火) 22:57:32 ID:pwkkUeKH
ULはないはず。AQTISのPOWEREX製品は日本向けの日本カスタマイ
ズ品で取得しなかったと記憶している。

799Socket774:2010/12/07(火) 22:59:47 ID:finhKAf6
ググっても出てこないけどツクモ本店3Fで
Cougar PowerX HEC-PWX550
っていう電源が4980円で売ってた
700Wモデルは5980円だった
どうなんだろ?
800Socket774:2010/12/07(火) 23:01:54 ID:Ln8Xr+H9
>>796
なんだ結構マシじゃないか
デザインも良いしこれで安心して買える
801Socket774:2010/12/07(火) 23:06:00 ID:pwkkUeKH
>797
もともと発売当初でも5千円くらいで出てきた電源だから、
これでもいい感じなのでは?
3,480円なら80銅だし買ってもいいかもと思えてきたので
寝るわ。
802751:2010/12/07(火) 23:06:50 ID:1yMC4i3Y
>>797
表見てAsia'X以外は二次側のケーブルの接続部に収縮チューブ被せてたりして好印象だったのに裏返したらこれだよ!!!

>>800
まあ1年チョイで買い換えるならさすがに銅だけあって発熱少ないしいいんじゃないですかね。
それ以上はギャンブルくさいですが。


というかたかが400Wの電源にケーブルこんなにいらないから、
ヒートシンクのうさんくさい金メッキもいらないから、
その分コスト削ってコンデンサをTeapoにして。そうしたら神になれる。
803Socket774:2010/12/07(火) 23:08:43 ID:TNxYedyp
神乙
804Socket774:2010/12/07(火) 23:12:52 ID:nwDeSBp5
>>796
報告乙!
しかし、放熱板はこんな板みたいなので大丈夫なのか?
銅製みたいなのは評価できるが、この形状で十分な放熱ができるか
すごく不安だ。
相変わらずアスティスの放熱板には感心させられるw
805Socket774:2010/12/07(火) 23:13:13 ID:Qt5KkST/
もうこれで明智銅を叩く奴も黙るだろうな。
5000円以下は明智銅で決定だ。
806Socket774:2010/12/07(火) 23:14:44 ID:C1Nq4HDJ
> 銅製みたいなのは評価できるが
んなわけねーだろが!
807Socket774:2010/12/07(火) 23:15:09 ID:ix4ogu4L
>>796
コンデンサはともかく思いのほか普通だねー
808751:2010/12/07(火) 23:16:21 ID:1yMC4i3Y
>>798
なるほどULはないんですね。
POWEREXってあんまり聞かないですがOEM専業メーカーですかね。
809Socket774:2010/12/07(火) 23:20:52 ID:OokVSTli
>796
腑分け乙

たしかに部品はともあれ、激安電源四天王の中では一番ま
ともに作ってる感じがするな、というか結構いい感じだな。

腑分けしたことある恵安のBULLMAX銅は、お世辞にもこん
なレベルとは言い難かったし。
810751:2010/12/07(火) 23:22:37 ID:1yMC4i3Y
>>804
放熱板小さい代わりにファンブン回して冷やしてる感じなんでしょうね。
でもこれ銅製じゃなくて
>ALL金メッキヒートシンク採用により放熱効率を25%UP。※同社アルミ製ヒートシンク製品比。金(320W/mK)、銅(398W/mK)、アルミ(236W/mK)
という胡散臭いこと極まりない代物っすよ。
25%upとかんなわけねーだろが!
こういう怪しい謳い文句がAqtisの信頼下げてる最大の要因だと思う。

>>805
まあ4000円以下ってカテゴリならかなりいいと思うけど、
5000円以下なら他にもいいのあると思う。ストロンガーとか。
これショート保護搭載してないし。
811Socket774:2010/12/07(火) 23:22:41 ID:5E41cZod
>>796
レポ乙
中身はまぁまぁだね。
中国製品の手半田はあまり期待しない方がいいよ。
昔サンワのゲームパッド開けたら、開いた口が塞がらなかったよ。w

>>804
ご存じの通りデバイスの発熱次第だけど、アンプなんかだとシャーシを
ヒートシンク代わりにするよ。
気になるようだったら、ジャンクション温度にならない様に毎朝お祈りを。w
812Socket774:2010/12/07(火) 23:23:23 ID:nwDeSBp5
>>805
いや、あの放熱板の形状は不安でいっぱいで
俺は使いたくないんですけどw
813Socket774:2010/12/07(火) 23:25:35 ID:Qt5KkST/
>>810
まぁ、俺も実際に買うならGIGAの奴買うけどw
でも、少なくとも叩き出すほどじゃない。80+銅が欲しいなら
きちんとした選択肢だろ。?
814751:2010/12/07(火) 23:29:20 ID:1yMC4i3Y
>>812
まあ触った感じそんなに熱くなってなかったから大丈夫じゃないかな。
ファン風量あるし。

>>813
確かにイロモノ期待して買った割には思ったよりまともでびっくりだったw
3500〜3700って値段と銅取得考えればかなりアリだとは思う。
少なくともお値段以下ではない。
815Socket774:2010/12/07(火) 23:29:30 ID:9Wy48wth
>808
POWEREXはたしか電源設計、開発屋さん。製造が外部委託
していたはず。
日本市場の販売はたしかアクティスと提携したって記事が
あったかと。

ここの80PLUS品ってむちゃくちゃ波形がきれいで、出力も
ブレが少ないという海外評判がある。
たぶん、明智はブレが少ないっていってるのはこれを受け
て売りにしたんだろうけど、ネーミングで失敗って感じか?
816Socket774:2010/12/07(火) 23:31:36 ID:nwDeSBp5
>>810
金メッキなのか。
報告本当に乙です。
もう、751には足を向けて寝ることはできない。
817751:2010/12/07(火) 23:32:09 ID:1yMC4i3Y
ネーミングとあと箱でしょうね。
アクティスはちゃんとしたデザイナーを雇うべきだった。
818Socket774:2010/12/07(火) 23:33:41 ID:5E41cZod
>>796
気になる所が一つあるのですが、酸金の抵抗が基板から浮いているかどうか。
写真でイマイチ判定できなかったので。
819Socket774:2010/12/07(火) 23:35:50 ID:ydAV7CeE
1200rpmファンとか無理
820Socket774:2010/12/07(火) 23:38:13 ID:EtLz7BIk
>817
製品はちゃんとしてるのに、あのパッケージが昭和くさい
というか家電くさいというか、パーツ屋向きではないわな。
それで損してる。もう少し何とかできないものかね。

もともとパーツ屋には売る気はないんだろうけどな。
電源はPCパーツ製品なのに。
821751:2010/12/07(火) 23:45:34 ID:1yMC4i3Y
>>818
酸金も金皮も浮いてはいないですよ。
裏側もハンダクラックらしいのは今のところないです。
822Socket774:2010/12/07(火) 23:48:21 ID:b1Y6Ij1v
レポGJ
静かなファンに交換して使うかな
どうせあって無いような糞みたいな補償だし
823Socket774:2010/12/07(火) 23:49:54 ID:5E41cZod
>>821
d
つい慣例的に浮かせるフォーミングの奴使う癖があるので。。。
縦フォーミングだから、そんなに気にしなくてもいいのかも。
824751:2010/12/07(火) 23:50:07 ID:1yMC4i3Y
まあファン煩いっても体感1200rpm程度なのでケースに収めて離れれば聞こえないレベルですけどね。
実際今エアコンつけて電源床に置いた状態なら何も聞こえないし。
825Socket774:2010/12/07(火) 23:55:10 ID:oEBHSRgB
この製品金メッキのヒートシンクにせざるを得なかったんだろうな。
という感じを受けてるんだが。
放熱面積が小さい分、輻射の効率をあげてチャラって感じにしたん
じゃないかと。
きれいなレイアウトしてて風は通りやすそうだから、意外にいいの
かもしれないなぁ。


826Socket774:2010/12/07(火) 23:58:12 ID:Wkf4qd1x
>>796
悪に選ばれし勇者乙
悪もまともになってきたってことかね
これで5000以下なら確かに買いかも
827Socket774:2010/12/08(水) 00:00:37 ID:9UizQJkg
>>814
>3500〜3700って値段と銅取得考えればかなりアリだとは思う。
この選択肢自体が、ってのはあると思うけど
できれば経過報告もお願いしたいです
828751:2010/12/08(水) 00:04:14 ID:CDBQu777
経過報告…は滅多に使わないサブサブ機用なので他の人に期待した方がいいかも。
とりあえず150W〜200W程度の負荷なら熱死することはなさそうですね。
今Prime1時間回しても電源自体は全然熱くなってないので。
829Socket774:2010/12/08(水) 00:05:47 ID:9UizQJkg
>>828
そうなのか
俺もパワグリ2買ったばっかだから腑分けしたいけど・・・
知識も何もないからなあ・・・
昔ラジカセ分解して戻せなくなったしorz
830Socket774:2010/12/08(水) 00:10:34 ID:CDBQu777
>>829
まあ腑分けしたら基本的に保証なくなるから、
するなら一月くらい使って最初の初期不良期間乗り切ってからの方がいいと思いますよ。
電源の腑分けは基本的にネジ4つ外してパカッてやれば基板裏面以外は見えるんで、
そのときにケーブル千切るのにさえ注意すれば比較的楽な方かと。
831Socket774:2010/12/08(水) 00:18:31 ID:Jp7rGCU0
>830
俺も腑分けしようとしたら、ケーブルの根本切らないと基板外れないんだな。
しかもあけたケーブルたばも切らないといけないから、明らかに開封が
ばれるな、これ。
832Socket774:2010/12/08(水) 00:39:04 ID:3T+xeysG
>>831
ケースに封印シールあるから、基本的にはばれると思われ。
833Socket774:2010/12/08(水) 00:48:54 ID:CDBQu777
>>832の言う通り電源は普通封印シールあるから、
基本的に開ける=シール破壊するなので元に戻らなくなって保証なくなるよ。
KRPW-Vシリーズはなぜか封印シールなかったけど。
さあばらせと言わんばかりの自信に満ち溢れたノーガード電源だったのか。

しかし光秀これ本当にショート保護ないんかな。
改めて見るとあっちこっちの部品にしっかり収縮チューブ巻いて絶縁してるあたり、
ショート保護ごときを省いてるような電源には見えないんだが。
それともショート保護省いて銅効率になってるのか。
834Socket774:2010/12/08(水) 00:53:11 ID:3T+xeysG
PC用は試したことないが、普通の機器内蔵用スイッチング電源は
ショートすると電流流したり止めたりを繰り返すね。
835Socket774:2010/12/08(水) 01:24:58 ID:zxrquYhm
3-5の写真見たけど、これショートしてないか?
左上側の外周の三本ぐらいの配線なんだけど
目で追ってくと二箇所、怪しい部分が見受けられるんだが・・・
836Socket774:2010/12/08(水) 01:36:13 ID:zxrquYhm
収縮チューブ取り付けでかえって部品の足の曲げがヤバイ事になってる気がしないでもない
このチューブ取付で部品が浮く→半田付けしにくい→部品の固定の為に足曲げる→隣の配線に重なってる
一応、フラックスとかで絶縁されてると思うんだけど、気になる・・・
837Socket774:2010/12/08(水) 01:51:08 ID:yNf2rx0n
流石社員さんだな。腑分けまでして必死に営業活動か
画像晒し用の、中身をマシな仕様に弄っていても不思議は無いな
なにせ捏造した前科があるメーカーだし
838Socket774:2010/12/08(水) 01:51:45 ID:RSgE99yp
腑分け一つでスレに活気がw
839Socket774:2010/12/08(水) 01:57:08 ID:3T+xeysG
>>836
ヒシチューブは問題ないと思うけど、自挿で足曲げるから、そっちでなる可能性はあるもね。
写真の光の加減から、真上から取った写真が無いと、正確な検証はし難そうだね。
あとフラックスは洗浄・残渣を取り除いた方が、湿気の影響が出難いよ。
840Socket774:2010/12/08(水) 02:07:41 ID:zxrquYhm
金メッキヒートシンクってのも怪しいことこの上ない
これだけ大きい部品の金メッキって原価跳ね上がらないか?
アルミに黄色塗料じゃないの?
841Socket774:2010/12/08(水) 02:20:42 ID:9UizQJkg
>>837
そう思うなら自分で腑分けてみたら?
どの道俺はこの価格帯では悪は買わんけどね

>>840
それをやっても驚かないメーカーなんだよなあ・・・
そもそもメッキにしたってどれほど効果あるのか不安だし
842Socket774:2010/12/08(水) 03:17:27 ID:iIulV2DL
メッキじゃなくてアルマイト
普通はアルマイト処理するから原価は変わらん
ちなみに、ずいぶぶんいい加減な仕上がり
こんな酷いのは滅多に見ない
素人が自宅で処理したほうがマシ
ググれば出てくるよ
843Socket774:2010/12/08(水) 03:25:09 ID:OGk72xFF
>>837
アビー乙w
844Socket774:2010/12/08(水) 03:46:50 ID:iIulV2DL
>>796
回路みたけど、ファン制御は無いね
845Socket774:2010/12/08(水) 06:20:37 ID:CDBQu777
>>835
さすがにショートしてたら動かないしGNDなんじゃね

>>837
男一匹…ここまで保証も財布もすり減らして傷だらけとなったすがたを、どうせ社員とはよくぞ言った…
というか営業用だったらハンダ直してから載せるわw
ちなみにイモハン部はこのあとハンダ盛り直した

>>842
アクティスのサイトで金メッキって言ってるもんよ。
まあアクティスのサイトで言ってることだからアテにはならんが。
処理はどう見てもアルマイトだし。

>>844
あーだからこれ負荷時でもファンの速度変わらないのか
846Socket774:2010/12/08(水) 08:05:40 ID:Cmf5aVxg
でも500Wと600Wはファンコンあるんだよなぁ。
847Socket774:2010/12/08(水) 08:27:19 ID:fb3RMy5V
思っていたよりはマシだった
腑分け画像乙
848Socket774:2010/12/08(水) 08:32:04 ID:iV7OjOXP
>>845
気にするな、ほとんどの人は参考になったからありがたく思ってるよ
もちろん買う買わないの判断は別としてね

てか、ここまでして>>837みたいな馬鹿が沸くって
結局のところ、今までのも叩きたいだけだったんだろうな
849Socket774:2010/12/08(水) 08:34:53 ID:SwDTb+V5
悪ティス工作マジでウザいんだけど
850Socket774:2010/12/08(水) 08:36:54 ID:H88KQk1U
しょうがないさ
851Socket774:2010/12/08(水) 08:43:42 ID:0KKi46uP
「アクティスってだけでないわ」な状態からまあ選択肢の一つに加えてもいいかなって状態にはなったね
つか元が酷すぎたんだけど
それに銅明智以外は依然として悪質だし
852Socket774:2010/12/08(水) 09:16:13 ID:ZLyGLUQw
明智は名前がなんか嫌だ
これが黒帯三段くらいなら許せるのにw
853Socket774:2010/12/08(水) 09:24:38 ID:8kKl2syQ
名前は筋肉電源の方がまだインパクトあったし
人物名は嫌だよなw
854Socket774:2010/12/08(水) 09:28:37 ID:kiqCHd+u
アクティスシャイン隔離スレはここですか
855Socket774:2010/12/08(水) 09:31:01 ID:0KKi46uP
しかも大体の日本人にとってあんまり印象よくない武将だしな。明智光秀。
856Socket774:2010/12/08(水) 09:31:51 ID:ucdAKcfN
社長が明智の子孫だろ
ご先祖の顔を汚すような製品は作らないと信じる
857Socket774:2010/12/08(水) 09:33:02 ID:0KKi46uP
>>854
この「悪質もまあ人並みになれたな。とりあえず銅明智は。」って流れでどうして社員扱いのなるのか理解に苦しむ。
858Socket774:2010/12/08(水) 09:33:44 ID:kiqCHd+u
うわっ 社員に触られた おーこわw
859799:2010/12/08(水) 09:35:59 ID:Vrba49VJ
あ、ググったら出てきた
特価個数限定品だったんね
http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/
860Socket774:2010/12/08(水) 09:38:07 ID:Vrba49VJ
「日本未発売の貴重な」という割にはパッケージは日本語だったけどなぁ
861Socket774:2010/12/08(水) 09:38:44 ID:7x9VhJo3
また叩きたいだけの人が出てきたよ…
せっかく腑分けしてくれて、レポしてくれてるのにそういうのを無視して
叩いてるから、スレが機能しなくなるんだよ…
862Socket774:2010/12/08(水) 09:39:42 ID:9gmJmVQK
>>858
小学生か・・・
863Socket774:2010/12/08(水) 09:46:28 ID:ucdAKcfN
ハンダがイモハンを通り越してるね。やはり中の人のレベルが低い。
見送りが正解。腑分けさん乙でした。
864Socket774:2010/12/08(水) 10:29:02 ID:LvU1+mRC
腑分け乙すぎる。
値段安いからぽちろうかな
865Socket774:2010/12/08(水) 10:43:41 ID:tyLTm78e
銅仲間の風音のレビューが少ないんだが買った人どう?
866Socket774:2010/12/08(水) 10:47:09 ID:r+OedVWr
静音だったら、明智氏買ったのにな・・・
867Socket774:2010/12/08(水) 11:05:09 ID:ucdAKcfN
>>865
http://www.itocp.com/htmls/64/n-1064-14.html
ここまとまってるよ
基板はこっちの方が全然上だね
868Socket774:2010/12/08(水) 11:23:27 ID:tyLTm78e
>>867d
そこくらいしかJumperシリーズはreviewないんだよね。
ただそこ読むとファンが1000rpmくらいからスタートみたいだから悩むんだよなぁ。
869Socket774:2010/12/08(水) 11:27:44 ID:HQPBC2Uz
>>851
的確すぎてワロタw
870Socket774:2010/12/08(水) 13:45:04 ID:I/cJvxDu
腑分け乙
ファン制御ないのか
他は許容範囲だったんだがこれはきつい
その半分くらいじゃないと使う気にならん
871Socket774:2010/12/08(水) 14:00:15 ID:MDdRiUtf
サイズおすすめ
872Socket774:2010/12/08(水) 14:15:34 ID:bZKPni5v
5000円以内のおすすめ鉄板電源

3,000円以下
・PowerGlitter2 EG-525PG2(パワグリ2)
                    
4,000円以下
・Balance King 5000(バラキン)
・GE-N500A-C2(ギガの奴)

5,000円以下
・SPSN-050(ストロンガー)



☆限定特価で瞬間的に5000円以下になった電源
873Socket774:2010/12/08(水) 14:36:21 ID:qc1RT4lK
東映でkrpw-j400wが3980だけど通販で買えるとこ限定?
874Socket774:2010/12/08(水) 14:43:23 ID:e0p6oEeg
KRPW-J400WってSATA2本しかないんだな
875Socket774:2010/12/08(水) 14:51:42 ID:bZKPni5v
>>873
ウラヤマシ・・・ 近所でその値段なら買いだな
876Socket774:2010/12/08(水) 15:08:26 ID:8kKl2syQ
877859:2010/12/08(水) 15:34:20 ID:Vrba49VJ
700Wの方を買ってきた
値段的にスレ違いなのでレポ等はなし
878Socket774:2010/12/08(水) 15:51:06 ID:NFl/knYi
箱破損のWIN+550が3480円なんだが買いかな?
電源買う予定なかったんだが迷う…
879Socket774:2010/12/08(水) 16:11:07 ID:8UDXnZqS
買え、何も考えずに買え
880Socket774:2010/12/08(水) 16:15:37 ID:bZKPni5v
とりあえず逝っといたとしても
使って無ければ最悪同額で捌けるし
881Socket774:2010/12/08(水) 17:07:02 ID:0Vv6AUKx
シャイン
882Socket774:2010/12/08(水) 17:28:13 ID:d6qbRmoM
シャイダー
883Socket774:2010/12/08(水) 17:42:56 ID:+CkImLum
タイガーマックスのマイナスイオン効果で
宝くじが当たりました
884Socket774:2010/12/08(水) 18:43:37 ID:623MKtH/
誰かツクモの銅HEC550買った人居ないんかな。
今日見に行ったけど結局ひよって買わずに帰ってきてしまった。
885Socket774:2010/12/08(水) 19:00:40 ID:1g3oeZ3Q
pc4uなんて死んでもやめとけ
886Socket774:2010/12/08(水) 19:51:43 ID:rn9WaR/9
某ショップの店員さんに言われました。

安心してお勧めできるのは、5000円台後半、6000円台あたり
からならなんとか台湾製の部品で構成されはじめる感じですかね。
本当、すべて中国製だと実効が規格ワット数の7掛けで組んでも厳しい
と思います。
代理店保証は、このクラス(5000円以下)だと気休めくらいに思って
もらえた方がよいですね。

このあともしばらく、6000円以上あげトーク(すべて事実の指摘)w。
苦笑いしながら店を後にした。
887Socket774:2010/12/08(水) 20:08:06 ID:OWz7Qd6y
ここはショップ店員が安心して勧められないけど5000円以内での比較的良質な電源を探すスレだから…
888Socket774:2010/12/08(水) 20:31:51 ID:BwAVb4JB
ここは男がロマンを求めて宝探しをするスレだから
889Socket774:2010/12/08(水) 21:13:56 ID:623MKtH/
一万越えてても壊れるときは壊れるからなあ…
890Socket774:2010/12/08(水) 21:32:07 ID:O5XBL8LP
>台湾製の部品で構成されはじめる
 どの部品がどこ産で構成されるの?ねぇねぇ?
>規格ワット数の7掛けで組んでも厳しい
 80+ブロンズ取得しているのがなぜ7掛けでも苦しいの?なぜ?なぜ?
 こういう、かまってチャン質問を仕掛けて店員の質を見抜くとかしろよ。

「店員がこう言ってました、だから〜です」は、

情弱CHAN、なりふり構わずって感じがするんだよね。
もっとハングリーになれよ。安価な物で良い物を探す、これが俺達の使命だZE
891Socket774:2010/12/08(水) 21:34:28 ID:HXsNJYxx
サブマシン用に特売の明智付きケース買いました
892Socket774:2010/12/08(水) 22:00:26 ID:FHullVHy
ポンパレのクーポン購入をwebmoneyで払うとするだろ?
複アカでばれたらどうなるんだ?
893Socket774:2010/12/08(水) 22:26:50 ID:qK36H8Ir
見なかったことにしてやる。
894Socket774:2010/12/08(水) 22:43:13 ID:BwAVb4JB
>>892
誤爆?
895Socket774:2010/12/08(水) 23:08:18 ID:f9w1SDUw
>>890
どうでもいいが
うんこ臭い文章やめれ
896Socket774:2010/12/08(水) 23:47:34 ID:A7n/bYzh
80+銅の電源欲しいから鼻毛鯖買ったぜ
静かでクソワロタ
コスパ最強w
897Socket774:2010/12/09(木) 00:40:16 ID:U8eOfzu6
鼻毛鯖はケース7000円電源7000円
898Socket774:2010/12/09(木) 00:52:52 ID:HBjEpy1g
>>886はこのスレの住人ということを鑑みれば
事実の指摘ではあるものの6000円以上の電源を
ごり押ししてくる店員さんの高い物を売りたさに
ちょっと引いてしまい俺が買いたいのは5000円以下でも
それなりに動いてくれるような電源なんだけどな
と内心苦笑いしながらお店を後にした
と読めなくもない気がするが。どうでもいいか。
899751:2010/12/09(木) 06:25:56 ID:dUIXUn++
光秀ちょっと追記

ファンが何回転で回ってるのか気になったからファンの動作電圧確認しようと思って
動作中の光秀のファンコネクタにテスター当てたら
プチン
とかいう音がして電源切れた

やっちまったかと思ってPCのスイッチ入れたら普通にOSが立ち上がったので、
改めてファンをつなげて電源入れたら…ファンが回らねえ/(^o^)\オワタ
ファンの回路だけどっかプチンと焼ききれてしまったものと思われる。

ちなみに今ファンレスで電源入れて5分ですがあのショボい放熱板はほんのり暖かいくらいです。
ブロンズすげえ。

/(^o^)\
900Socket774:2010/12/09(木) 08:00:52 ID:IDiPR+HP
>899
ふと気づいたが、ショートで電源落ちたってことは
明智ってSCPついてるってことじゃねぇの?
901Socket774:2010/12/09(木) 08:12:35 ID:FexPOvE1
アクティス敬遠してたけど、意外に製品いいの?
902Socket774:2010/12/09(木) 08:13:28 ID:47lxBEBe
付いて無いからファンが回らなくなったんだよ
903Socket774:2010/12/09(木) 08:17:47 ID:WMG+yDjt
5000円以内のおすすめ鉄板電源

3,000円以下
・PowerGlitter2 EG-525PG2(パワグリ2)
                    
4,000円以下
・Balance King 5000(バラキン)
・GE-N500A-C2(ギガの奴)

5,000円以下
・SPSN-050(ストロンガー)



☆限定特価で瞬間的に5000円以下になった電源
904Socket774:2010/12/09(木) 08:26:15 ID:OhggWxHe
大本の電源回路にはSCPついてたので電源自体の死亡は免れたが、ファン用回路までは助からず死亡
って感じにも見える。
まあ憶測だが。
905 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/12/09(木) 08:58:25 ID:xf081hJb
それが広告でspc対応とは唱ってない理由?
906Socket774:2010/12/09(木) 09:04:55 ID:47lxBEBe
回路的には本当に質素な構成で
半導体素子、Tr自身の保護機能頼みで、外付けの制限・保護回路は付いていない
なので制限・保護機能のない末端のTrか周辺が死んだと言うこと
907751:2010/12/09(木) 09:25:10 ID:OhggWxHe
まあもう開き直ってファン交換して使うわ…
一度ショートさせてるからなんとなく恐いが。
テスター当てるときになんか間違えたかなあ…

それともツクモで特売してる新銅HECいっちまうか
908Socket774:2010/12/09(木) 09:34:26 ID:OhggWxHe
しかしうちに来てから本当に三日天下だったな…
いや殺したの俺だけど…
909Socket774:2010/12/09(木) 09:42:21 ID:ovJJ3WIS
豊臣乙
910Socket774:2010/12/09(木) 10:04:18 ID:ZIEJPwha
GOEMON乙
911Socket774:2010/12/09(木) 10:15:50 ID:83yDMY0a
下の句など蛇足…
912Socket774:2010/12/09(木) 10:26:21 ID:+WK11lAu
下の毛は ?
913Socket774:2010/12/09(木) 10:31:45 ID:r7lRDU0c
>>907
今ならまだ初期不良で交換してもらえるで
俺は経験あるw
914Socket774:2010/12/09(木) 10:39:41 ID:ovJJ3WIS
>>913
開けたらoutだろ
915Socket774:2010/12/09(木) 11:21:55 ID:r7lRDU0c
>>914
最近の電源は封シールしてないやろ
一度あけたのでもいけたで
916Socket774:2010/12/09(木) 11:25:18 ID:k8oKVIrC
>>915
どこの電源だよ・・・
917Socket774:2010/12/09(木) 11:38:39 ID:ZIEJPwha
むしろ封してない電源は使った事が無い
918Socket774:2010/12/09(木) 11:43:15 ID:idXhglbc
kubokuboさん今日も詐欺お疲れ様です
919Socket774:2010/12/09(木) 11:44:05 ID:7ByIrKYx
オーバークボックwww
920Socket774:2010/12/09(木) 11:44:42 ID:r7lRDU0c
>>918
懐かしすぎてふいた
921Socket774:2010/12/09(木) 12:05:48 ID:HTZwB363
なんで明智ネタばっかなの?
922Socket774:2010/12/09(木) 12:11:24 ID:FKKjKeln
工作員が居るからです
923Socket774:2010/12/09(木) 12:34:10 ID:uaJSafFG
明智さん。13時から定例会着です
もどってきてください
924Socket774:2010/12/09(木) 12:36:09 ID:ruVxKted
>>921
ブロンズでtsukumo特価で¥2280の安さなら
当たり前じゃね?
925Socket774:2010/12/09(木) 12:38:31 ID:anE+AXSf
HECのラプターってどう?
めちゃ安い割に三年保証で気になってるんだ
926Socket774:2010/12/09(木) 12:54:36 ID:X5ET/nf2
>>925
買って腑分けして画像うpするんだ。比較的早くに。
927Socket774:2010/12/09(木) 12:57:47 ID:BMkq2dN3
>>924
多分そっちは銅じゃねェ方だ
あんま評価良くなかった筈
928Socket774:2010/12/09(木) 13:01:20 ID:anE+AXSf
>>926
いや俺は忙しい
すまんがお前に任せた
929Socket774:2010/12/09(木) 13:01:31 ID:HTZwB363
あんまどころじゃないです
930Socket774:2010/12/09(木) 13:02:06 ID:OhggWxHe
>>924
光秀3680で買って討ち死にさせたばかりだから2280なんかで売ってたら俺が泣く
931Socket774:2010/12/09(木) 13:26:56 ID:X5ET/nf2
>>928
いやいや、俺も微妙に忙しい。すまんがやはりお前しかいない。
頑張るんだ、心の中で応援してる
932Socket774:2010/12/09(木) 15:10:37 ID:BMkq2dN3
>>930
傷が癒えても(=ファン交換しても)、槍(=テスター)で突かれた事は根に持ってるだろうなw
フラグ成立したんじゃね?
933Socket774:2010/12/09(木) 15:58:28 ID:Ixbs2GLR
謀反のフラグ?
934Socket774:2010/12/09(木) 15:58:31 ID:qxhOFNPK
人柱の人乙でした。
やっぱりちょっと買う気せんなぁ・・・・・w
935Socket774:2010/12/09(木) 15:58:48 ID:g6lE/ezb
>>930
討ち死にじゃないぜファンは序の口
電源内外構わずこれから少しずつなぶり殺しだΨ(`∀´)Ψケケケ
936Socket774:2010/12/09(木) 16:35:28 ID:DZfKAxGM
 アクティス株式会社は、80PLUS BRONZE認証のATX電源「REX-500A12-N」(500W)、「同600A12-N」(600W)を12月中旬に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は前者が7,000円前後、後者が8,000円前後の見込み。
 負荷20%/100%時で変換効率が82%以上、負荷50%時で変換効率が85%以上の80PLUS BRONZE認証を得たATX電源。
企画と販売をアクティス、設計と開発をPowerex、製造をChannel Well Technologyが行なった。
 発売中の「REX-A12」シリーズをベースに、電流や電圧の監視方法を見直した新アルゴリズムを搭載した
「ファームウェアROM Ver2.0 for Akechi」を採用。特定マザーボードや新チップセットなどで発生する「起動しない」、
「黒画面でフリーズ」、「立ち上げ中に電源が落ちる」といった現象を対策した。・・・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101209_412936.html

これって光秀の不具合だよね
937Socket774:2010/12/09(木) 16:54:47 ID:r7lRDU0c
ファームウェアROM Ver2.0 for Akechiバロスwww
名前がわるいんちゃうかw
938Socket774:2010/12/09(木) 16:58:16 ID:Ixbs2GLR
小五郎とか小衣とかにすれば良かったのに…
939Socket774:2010/12/09(木) 17:03:14 ID:1vhnZgjM
>936
これ秋葉原のイベントがあったときに、オウルかどこか
だったと思うけどインテルのチップセットが瞬間的に
大きな電流を要求すると過電流と判断してシャットダウン
にはいる場合があると言ってた。
インテルのバグらしいけど、結局は電源メーカー側が直さないと
いけないからムカついてるみたいな話だった。
940Socket774:2010/12/09(木) 17:23:20 ID:2d77EV1H
明智は監視してないと謀反を起こすのか
941Socket774:2010/12/09(木) 17:35:29 ID:X5ET/nf2
明智光秀読んできた。
明智光秀の存在は「一殺多生の剣」なんだそうだ。
まぁ、話題の電源関連の方は、そう、あれだ。
すげー関係ない話でごめんなさい。
942Socket774:2010/12/09(木) 17:44:50 ID:DNUXhUO6
>>936
これ他のメーカーでも起こるしな
943Socket774:2010/12/09(木) 17:46:50 ID:ruVxKted
明智さんが本気出してきたw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101209_412936.html

○「ファームウェアROM Ver2.0 for Akechi」を採用。「起動しない」、「黒画面でフリーズ」、「立ち上げ中に電源が落ちる」といった現象を対策した。
○1系統目の+12Vラインが電流不足になったときに、自動的にもう1つの+12Vラインから電流を補う「Flexible Shared Current」機構を搭載。

「Flexible Shared Current」←これってストロンガーのパクリっぽいけど2ランクくらい上の容量に感じるな
944Socket774:2010/12/09(木) 17:47:31 ID:ruVxKted
>>936
すでに出てたかw
945Socket774:2010/12/09(木) 17:48:53 ID:HTZwB363
いいから早く本能寺という名のケースだせよ
そしたらアクティスを認める
ネタで買ってやるよ
946Socket774:2010/12/09(木) 17:50:10 ID:mN11yWfi
5000円超えるみたいだからこのスレじゃ関係なくなるのか
947Socket774:2010/12/09(木) 17:52:38 ID:DNUXhUO6
>>945
おい燃えるじゃねーかw
948Socket774:2010/12/09(木) 17:58:24 ID:OhggWxHe
光秀投げ売り価格だったのはこれの伏線かよ!
しかもニュー光秀SCPあるし!
すざけんな!
949Socket774:2010/12/09(木) 18:01:16 ID:ruVxKted
「Flexible Shared Current」はポイントかなり高いけど
ストロンガーが4500円くらいだからこの値段じゃなあ
950Socket774:2010/12/09(木) 18:03:44 ID:ruVxKted
>>936
要するにアクティスは電源の設計、製造に全く関わってないわけねw
これは買いw
951Socket774:2010/12/09(木) 18:14:21 ID:RuWWRHQx
「不良在庫さばくために2chで工作してたんだナッ!!」
952Socket774:2010/12/09(木) 18:22:52 ID:0NyveSCF
2,980円の電源に交換してからHDDは壊れてないのに
RAID構成がcriticalになることがあるのですが、
電源と関係はありますか?
953Socket774:2010/12/09(木) 18:29:29 ID:MLUMEfAQ
>>943
バラキンのAAS+12Vってのもコレと似たような機能なのかな

AAS+12V
各+12Vラインの負荷状況を監視し、オーバーロード状態になったラインが有れば
他の空いている+12Vラインに負荷を自動的に振り分ける機能です。
954Socket774:2010/12/09(木) 19:00:25 ID:7ScPy1/d
>>947
電源:ストロンガー
ケース:大首領
って組み合わせも、なんかCPU倒されちゃいそうだし。w
955Socket774:2010/12/09(木) 20:10:32 ID:LTEgEoH2
なぜかストロンガーがベタ褒めされてるけど、あれ電力バカ食いだぞ。
ソースは DOS/V POWER REPORTの消費電力比較
956Socket774:2010/12/09(木) 20:34:33 ID:rABWX5lR
>>955
まあ所詮5000円以下の枠の話だし
個人的にはパワグリ派だが
957Socket774:2010/12/09(木) 20:38:23 ID:3XDRdX/X
>>890
80+って長期仕様の品質まで保証してんの?
958Socket774:2010/12/09(木) 20:39:42 ID:3XDRdX/X
>>902
ファンがショートする事を想定した電源ってあるのか
959Socket774:2010/12/09(木) 21:11:35 ID:JaKjmVB6
>>955
これ?バカ食いとまでは言えないような
ttp://www.dosv.jp/feature/1004/22.htm
ttp://www.dosv.jp/feature/1004/img/pop/222.gif
960751:2010/12/09(木) 21:15:54 ID:dUIXUn++
光秀これAtomくらいならファンレスで使えるかもしんない
>>796の構成でアイドル2時間くらい放置してみたけど二次側の放熱板が人肌くらいになったくらいで一次側とかむしろ冷たい
Prime95かけて今20分だけど一次シンクがほんのり暖かくて二次側シンクが体感50℃程度
夏場はやばいか

あと今暫定的に鎌フロゥ1200rpm付けてるけど元々のYongLinファンより全然煩いし風量あるので
元々の光秀ファンは1000rpm程度と思われる

体感1200rpmとか書いてごめんね
961751:2010/12/09(木) 21:46:26 ID:dUIXUn++
しかし銅の明智ごときでこんだけ発熱少ないんだから巷の80+GOLDとかどんだけ発熱少ないんだろう
惜しむらくはAsia'Xだな
これがニチコンなら安心してファンレスで使ってた
962Socket774:2010/12/09(木) 21:59:30 ID:SI7RvCB5
>>959
良く見れば80+シルバー並みと言われてる
430Dと比べても+4W程度じゃないか
963Socket774:2010/12/09(木) 22:16:27 ID:ruVxKted
まあストロンガーはプラグインつきだと値段が跳ね上がるからね
剛力2.5みたいな扱いで在庫はあまりないよ
本来ならこのスレの電源ではない
もうちょい頑張ればEA-650あたりが買えるしなあ
964Socket774:2010/12/10(金) 00:11:24 ID:WKSS57Wa
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11459304/-/gid=PS05000000
これはいい明智?腑分け見たらサブに冒険したくなった
965Socket774:2010/12/10(金) 00:54:43 ID:FjeiUYmp
腑分けの明智の500W版だね
しかし>>943のリンクにあるようにそれの改良版が+2000円で出てしまうが
まあ自動負荷分散とショート保護回路に魅力を感じなけりゃそれでもいいのでは
966Socket774:2010/12/10(金) 01:00:55 ID:GDWtNjdv
>>955
どこが電力馬鹿食いなの?
どこの糞電源買って噛み付いてるのか知らんけどwアフォすぎ
967Socket774:2010/12/10(金) 01:04:17 ID:N6FA6FJo
ブロンズ取得を謳ってる安物電源よりも遥かに優秀じゃん。
968Socket774:2010/12/10(金) 01:07:41 ID:cKme0pEp
>>955
ID変わったことだし今日もはりきって行きましょうw
969Socket774:2010/12/10(金) 01:11:15 ID:PHHrQNF6
アビーの中古でも買った人か
970Socket774:2010/12/10(金) 01:11:33 ID:ckQtBfz9
>>964
明智500W、1年保証+悪ティスで¥4980じゃ全然だめだろ
1000円ばかし足せば650W3年保証+アンテック買えるし
971Socket774:2010/12/10(金) 01:12:51 ID:ckQtBfz9
>>966
グラフを逆に勘違いしたんではないかな
でもストロンガーはtsukumoの¥3980がなくなって
5000円以下は入手が難しいからスレチっぽい
972Socket774:2010/12/10(金) 01:47:22 ID:E72Qozgh
>>961
確かSeasonicが400Wでファンレス電源出していたな
オウルテックが三年保証無理と判断したからか、日本では販売されていないが
973Socket774:2010/12/10(金) 02:13:59 ID:J4uYmaqk
>>972
それなら個人輸入した2チャンネラーが
ヤフオク出してるぞ。無論このスレ価格帯ではないけど。
974Socket774:2010/12/10(金) 02:24:59 ID:E72Qozgh
>>973
他のSeasonic電源も、国外の価格差を考えると個人輸入の方がいいかもしれない
ASK税が可愛く見えるくらいの重税をかけるのがオウルテックだし
だが、そのあたりの話はどの道スレ違いだな

本題は、巷の80+GOLDならヒートシンクさえちゃんとしていれば400Wファンレスも製品化出来るよってこと
975Socket774:2010/12/10(金) 03:00:51 ID:jWb4bOYU
トイストーリーみてきた。
電源も最後まで面倒みてやれよ
976Socket774:2010/12/10(金) 06:02:45 ID:XYhIj+d5
賢者よ、教えてくれ

KRPW-L400Wを買おうと思もっちょる。
どんなもんじゃろか ?
977Socket774:2010/12/10(金) 06:43:29 ID:cKme0pEp
パワーマン電源だっけ
以前のEnhance製電源と比べると、どうなんだろ
この値段じゃ大差ないとは思うけど
978Socket774:2010/12/10(金) 09:53:42 ID:ckQtBfz9
>>976
非Active PFC
上位機種に比べて保護回路少ない
これ買うならGE-N500A-C2だろ
979Socket774:2010/12/10(金) 10:42:42 ID:2wmQvrWW
\1980で売られてた時は十分ありだったけどな
980Socket774:2010/12/10(金) 11:08:52 ID:9TgwSEZ/
650Wとか無駄にデカいのいらないんだよ
500Wでいいの
981Socket774:2010/12/10(金) 11:21:23 ID:cKme0pEp
ブルマの520Wは400Wクラスの出力しかないぞ
982Socket774:2010/12/10(金) 11:23:40 ID:XYhIj+d5
>>977-979
かたじけない。
983Socket774:2010/12/10(金) 13:46:03 ID:wCRZt6Ff
なんのなんのガッハハッハ
984Socket774:2010/12/10(金) 14:52:27 ID:Zuda6tv6
畳と電源は新しい方がいい。
985Socket774:2010/12/10(金) 17:15:00 ID:wkd59Fqn
>>978
ちょうど電源を物色してたので君を信じた通りすがり
ソフ3980円をポチッた
986Socket774:2010/12/10(金) 18:02:45 ID:ckQtBfz9
>>985
それはどうも。まあ特売品以外ならこの価格帯じゃ抜けてるよなあ。
\1000程度ケチってもしょうがないし、これ以外ならほんともう\1980の
最激安電源しかないよな

○80PLUS
○Active PFC
○2年保証
○ローエンドでは珍しい保護回路の多さ
○コンデンサがまとも、85℃日本製ルビコン330uF、TEAPO+SAMXON
○入手性能の良さ
○GIGABYTEで他の安物メーカに比べればあらゆる面で信頼度が高い
etc

なんか工作員くさいなw
987Socket774:2010/12/10(金) 18:05:31 ID:WPbMnAvy
GIGAの電源って信頼度高いの?
あんまり電源のイメージないんだけど
988Socket774:2010/12/10(金) 18:15:04 ID:4RI8+jPQ
今は明智銅の時代だけどな。GIGAは信頼性低い
989Socket774:2010/12/10(金) 18:18:09 ID:7RE8ZJXA
dos/v powerreportで2万円ぐらいの戯画の電源が電圧の上下がひどくてクソだったの覚えてる
990Socket774:2010/12/10(金) 18:21:31 ID:8PYlqTGl
gigaの工作員が居るからしょうがない
ttp://club.coneco.net/user/15143/review/44291/
991Socket774:2010/12/10(金) 18:23:37 ID:ckQtBfz9
明智銅500は1000円高いし、1年保証、コンデンサがASIAX
今のところ選択肢には入らんな
5千円だしてASIAX掴むなら、さすがにもうちょい頑張れよと言いたい
992Socket774:2010/12/10(金) 18:34:38 ID:cKme0pEp
戯画の電源かあ、ケースなら安いから結構使ってるけどね
ギガゾーン安値路線で頑張れ
993Socket774:2010/12/10(金) 18:36:50 ID:cYIVR3yD
胴の明智500・プラスのギガ・定番のパワグリ
この価格帯のベストかね
しかしパワグリのメーカーって次の電源あったっけ?
結構品薄になってきてるし、店によっては入荷予定ないとこもあったんだけど
994Socket774:2010/12/10(金) 18:40:56 ID:5wBiAj66
5000円以内のおすすめ鉄板電源

3,000円以下
・PowerGlitter2 EG-525PG2(パワグリ2)
                    
4,000円以下
・Balance King 5000(バラキン)
・GE-N500A-C2(ギガの奴)

5,000円以下
・SPSN-050(ストロンガー)



☆限定特価で瞬間的に5000円以下になった電源
995Socket774:2010/12/10(金) 18:42:12 ID:ckQtBfz9
まあGIGAのもCWTのOEMだし、技術力はあまり関係ないけどね
996Socket774:2010/12/10(金) 18:50:44 ID:Khzs8vhr
gigaの工作員とほざく悪質工作員
997Socket774:2010/12/10(金) 19:46:15 ID:2I48CK71
>>991
自分の使ってる明智銅500はSAMXONだったけどな。
ASIA'Xより少しマシって程度だろうけど。
998Socket774:2010/12/10(金) 19:52:57 ID:ckQtBfz9
>>997
サンクス
751の人は400だから500とは違うんだな
999Socket774:2010/12/10(金) 19:57:24 ID:PfoLMj8d
999 Get!
1000Socket774:2010/12/10(金) 19:57:40 ID:eXIA9AHH
\(^o^)/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/