Atomで自作 45枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
省電力やローコストが特徴のインテルAtomプロセッサーを使った自作PCを語るスレです。
なお、Atom以外のプロセッサの話題はすれ違いです。
テンプレは>>2以降にも続きます。 次スレは>>960を目処に。重複・乱立防止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
仕様・関連スレは>>2を参照。



インテル Atom プロセッサー
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/atom/index.htm
Intel Atom Processor Family
http://ark.intel.com/ProductCollection.aspx?familyID=29035

■前スレAtomで自作 43枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276886544/
■長持ち画像うpろだ(データアップローダーの使用を推奨。)
http://sakuratan.ddo.jp/
■規制時・スレが埋まったときの退避場所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1262080429/
2Socket774:2010/07/22(木) 13:43:07 ID:FjeyFF3t
・ローコストPC向け(コードネーム:Diamondville)
 ナンバー   クロック   FSB    TDP   HT コア数 64bit VT EIST 省電機能
  N270  1.60GHz   533MHz  2.50W  ○   1   −  −   ○   C0〜C4
  N280  1.66GHz   667MHz  2.50W  ○   1   −  −   ○
  N450  1.66GHz   ???MHz  5.50W  ○   1   ○  −   ○   C0〜C4
.  230  1.60GHz   533MHz  4.00W  ○   1   ○  −   −   C0,C1
.  330  1.60GHz   533MHz  8.00W  ○   2   ○  −   −   C0,C1
  D410  1.66GHz   ???MHz  10.0W  ○   1   ○  −   ???
  D510  1.66GHz   ???MHz  13.0W  ○   2   ○  −   ???

・携帯インターネット端末等向けZシリーズ(コードネーム:Silverthorne)
 ナンバー  クロック   FSB    TDP   HT コア数 64bit VT EIST C6ステート時
  Z550  2.00GHz  533MHz  2.40W  ○   1   −  ○   ○
  Z540  1.86GHz  533MHz  2.40W  ○   1   −  ○   ○   100mW
  Z530  1.60GHz  533MHz  2.00W  ○   1   −  ○   ○   100mW
  Z520  1.33GHz  533MHz  2.00W  ○   1   −  ○   ○   100mW
  Z515  1.20GHz  400MHz  1.40W  ○   1   −  −   ○
  Z510  1.10GHz  400MHz  2.00W  −   1   −  −   ○   100mW
  Z500  800MHz  400MHz  0.65W  −   1   −  −   ○     80mW
3Socket774:2010/07/22(木) 13:43:38 ID:FjeyFF3t
■関連スレ
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -35-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277900590/
【Atom】Cedarviewが出るまで待ち続けるスレ2w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269858017/
■レビュー、ベンチ等
「新型Intel Atom D510搭載Mini-ITXマザーBOXD510MO」検証
ttp://www.gdm.or.jp/review/atom/index_01.html
2チップ化された新Atom搭載「Intel D510MO」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20100125_344216.html
新型Atomを使ってファンレスサーバーを作る
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100113_341356.html
4Socket774:2010/07/22(木) 13:44:09 ID:FjeyFF3t
【詳細版】Atom 230とCeleron、Core 2、Athlon X2を比較
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080606/306791/

Intel純正Mini-ITXマザー第3弾『D945GCLF』 検証
ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51317118.html

どこまでできる?格安Atomマザー「D945GCLF」の実力レポート
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080621/sp_atom.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/sp_atomb0.html

Atomで検証! 小型PCの実用性
ttp://ascii.jp/elem/000/000/164/164988/

疑似クアッドコアのAtom 330、消費電力が上昇
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080922/1008163/

デュアルコアAtom搭載Mini-ITXマザー 「Intel D945GCLF2」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0925/tawada152.htm

デュアルコアAtomを速攻チェック! 期待のMini-ITXマザー「D945GCLF2」
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/26/atom/index.html

フルHD録画もできる!? 2万3000円のデュアルコアAtom自作
ttp://ascii.jp/elem/000/000/177/177447/

Intel純正Mini-ITXマザー第5弾『D945GCLF2』を検証
ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51374743.html
5Socket774:2010/07/22(木) 13:44:49 ID:FjeyFF3t
デュアルコアAtom 330で遊ぶ! 西川和久の「不定期コラム」
その1:ハードウェア編
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1202/nishikawa.htm
その2:Vista 32 vs Vista 64
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1209/nishikawa.htm
その3:WHS vs CentOS
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1217/nishikawa.htm
その4:Atom 330 vs VIA Nano
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1224/nishikawa.htm

FOXCONNベアでAtomマシン作成! アキバで衝動買い自作に挑戦!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/209/209914/

Atom+GeForceの実力、NVIDIAの「ION」プラットフォームを試す
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/04/13/ion/index.html

ION搭載のMini-ITXマザーボードZOTAC「MB959」〜Atom 330を搭載するACアダプタ仕様モデル
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090527_170038.html
6Socket774:2010/07/22(木) 13:45:28 ID:FjeyFF3t
7Socket774:2010/07/22(木) 13:45:59 ID:FjeyFF3t
・AtomN270搭載
Jetway JNF94-270-LF
ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/jnf94_270_lf/jnf94_270_lf.html
Intel D945GSEJT (ACアダプタ給電)
ttp://support.intel.com/products/desktop/motherboards/D945GSEJT/D945GSEJT-overview.htm
MSI IM-945GSE-A (※日本未発売)
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&prod_no=1693&maincat_no=388

・Atom330、ION搭載
ZOTAC IONITX-D-E (ION)
ttp://www.ask-corp.jp/products/MB965.html
ZOTAC IONITX-A-U (ION、ACアダプタ給電)
ttp://www.ask-corp.jp/products/MB959.html
8Socket774:2010/07/22(木) 13:46:36 ID:FjeyFF3t
9Socket774:2010/07/22(木) 13:47:29 ID:FjeyFF3t
10Socket774:2010/07/22(木) 13:48:00 ID:FjeyFF3t
■Q&A
Q、IntelのマザボでBIOSアップデート
A、Express BIOS Updateは罠!!失敗報告多数。USBメモリを使うのが無難

Q、D945GCLF2のファンがうるさい
A、ファンコネクタをCPU用に差し替えて50%設定してみれ

Q、Mini-ITXのマザボってMini-ITXケース専用?
A、ATXやMicroATXケースでもおk

Q、GOLF(ゴルフ)って何のこと?
A、D945GCLFやD945GCLF2の“GCLF”の字面が“GOLF”に似ているので

Q、ジョン?
A、コードネーム「Johnstown」のD945GSEJTのこと

Q ジョンのLANがおかしい。
A IntelのサイトにあるアップデートされたLANドライバを入れてみれ。

Q CeleronとATOMはどっち(以下略
A Celeronの話題はすれ違いです。該当スレへどうぞ。
  なお、今後の拡張性とクオリティの良いエンターテインメントを求めるならATOMを選ぶ理由はありません。
11Socket774:2010/07/22(木) 13:48:56 ID:FjeyFF3t
■FAQ
Q.miniPCI-EにSSD挿して認識する?ブートできる?
A.無理

Q.AtomでTSの録画できる?
A.余裕。素の録画だけなら4ストリームもイケる
 ※サーバーアプリで色々やろうとすると苦しい場合も

Q.TSの再生は?
A.コーデックやレンダラをちゃんと選べばN270でもいける

Q.録画しながらの再生は?
A.IONなら可。非IONだと微妙

Q.BDやYoutubeのHD動画見られる?
A.IONなら、再生支援の効くフォーマットは大丈夫。
 非IONだとはBDはまず無理。YoutubeのHDはモノによる。
 シングルコアだとキビしい。330/D510なら720pくらいは耐えるのも。
 1080pは諦めた方が無難。
12Socket774:2010/07/22(木) 13:49:27 ID:FjeyFF3t
[UMPC系統]       [Netbook系統]         [Nettop系統]
   A100/110       CeleronM 353         Celeron2xx
 945GU+ICH7U    910GML+ICH6M     SiSチップセット
  (McCaslin)
     ↓             ↓              ↓
  Silverthorne      AtomN270/N280      Atom230/330
   Poulsbo     945GSE+ICH7M(*1)   945GC+ICH7(*2)
   (Menlow)
     ↓             ↓              ↓
   Lincroft          Pineview          Pineview
   Langwell       Tiger Point(*3)       ICH9R/10R?
  (Oak Trail??)      (Pine Trail-M)       (Pine Trail-D)
  (Moorestown)                  ↓
     ↓                      Cedarview
  .(Medfield)                    (Cedar Trail)


(*1):チップセットにGeForce 9400M Gとの組み合わせ(IONプラットフォーム)や、
    チップセットに動画再生支援機能の付いたGN40との組み合わせも有り
(*2):チップセットにGeForce 9400M Gとの組み合わせ(IONプラットフォーム)や、
   SiSM671+SiS968との組み合わせも有り
(*3):動画再生支援は別途Broadcomのアクセラレータで対応予定
13Socket774:2010/07/22(木) 13:49:57 ID:FjeyFF3t
スレ立て終了

夏いですね・・・・
14Socket774:2010/07/22(木) 13:55:41 ID:3EIZQrjW
15Socket774:2010/07/22(木) 14:06:56 ID:vjxesFTj
Lenovoつえぇ〜w Celeron(シングル、モバイル向け)と比較してもAtomじゃ非力だわ。
LenovoはCel DCですから、もうAtomじゃ太刀打ちできませんよw
16Socket774:2010/07/22(木) 14:07:47 ID:vjxesFTj
さらに、5万円台になるけどCore i3のモデルのLenovoもあります!
是非、是非、是非ともレノボット高田をご利用下さい!
17Socket774:2010/07/22(木) 14:18:24 ID:uKA6WmoL
>>1
そして前スレ
Atomで自作 44枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278777271/
18Socket774:2010/07/22(木) 14:25:15 ID:+k32BUp6
スレ建てご苦労様です。

19Socket774:2010/07/22(木) 14:27:08 ID:COhQBoRr
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100720_381312.html
PCの“戦闘力”を計測してドラゴンボールのキャラに当てはめる「スカウター」

Atomは確実に雑魚w
20Socket774:2010/07/22(木) 14:37:49 ID:rg6UzTTj
くだらん奴らが集まって来る
夏休みだなあ
21Socket774:2010/07/22(木) 14:43:17 ID:OeTWSVSo
>>19
ドラゴンボールとかファイナルファンタジーは全くの無知。
リングにかけろあたりで例えて欲しいわ
22Socket774:2010/07/22(木) 15:02:19 ID:COhQBoRr
キャラクター名と数値が表示されるから、数値で判断するもよし。
23Socket774:2010/07/22(木) 15:42:36 ID:Mj8lbIZg
ソフマップのD41S(\3,980)
もう入荷しないのかな?
24Socket774:2010/07/22(木) 15:49:07 ID:Q+yua0Li
ここはソフマップ経営者が管理しているスレなの?
25Socket774:2010/07/22(木) 15:54:07 ID:JB4TRdHK
いや、lenovo信者が痛いこと言ってるスレです
26Socket774:2010/07/22(木) 15:55:27 ID:Q+yua0Li
あれはLenovo信者じゃないだろw
27Socket774:2010/07/22(木) 15:56:53 ID:C3aZhAwP
安物ノートにLenovoがあったからLenovoつえぇ〜としか言ってないだろw
28Socket774:2010/07/22(木) 15:59:45 ID:JB4TRdHK
なるほど、じゃあほかのメーカーのほうがコスパよかったら
29Socket774:2010/07/22(木) 16:22:42 ID:wJr96Uj4
もう夏休みなのか
30Socket774:2010/07/22(木) 16:37:14 ID:GxhiQOe6
IONってデュアルモニタで上手く地デジ表示出来ないのね・・・
なんでだろ
AMDのオンボはうまくいくんだが
31Socket774:2010/07/22(木) 17:15:52 ID:NOZ+LIJR
ASUSのAT3IONT-Iは1920x1080のデュアル出力可能ですか?
32Socket774:2010/07/22(木) 17:52:04 ID:fff/R8Kz
R10-D2
ttp://kakaku.com/item/K0000117701/

このベアボーン(150w電源)にHDD2台つなげたいのですが
やってる方いらっしゃいますか?
電源容量的にも大丈夫だと思うのですが
(5インチベイにアダプタをつけて搭載予定)
33Socket774:2010/07/22(木) 18:44:44 ID:Ikby+onr
この時期ノート使ってる情弱はいないだろ
34Socket774:2010/07/22(木) 20:18:04 ID:QgfhnI2A
33 名前:Socket774 投稿日:2010/07/22(木) 18:44:44 ID:Ikby+onr
この時期ノート使ってる情弱はいないだろ
35Socket774:2010/07/22(木) 20:18:46 ID:23yNrb93
動画再生目当てにしてもIONなんて使っている情弱はいないだろJK
36Socket774:2010/07/22(木) 20:27:41 ID:COxHXeJx
ノート も 使っている人なんていくらでもいるよ?情弱の意味が分からん。
金も無い貧乏人こそ情報弱者だよ、そして社会的弱者
37Socket774:2010/07/22(木) 20:28:24 ID:QyfUu1Vo
>>33
こんな暑い時期にノートを使っても悪くないと思います!
38Socket774:2010/07/22(木) 20:31:58 ID:KrNxudCG
とりあえず、板違い、スレ違い、気違いにはさわらない方向で
害虫と一緒で視界の中にいるだけで気持ち悪いのはしょうがない、耐えよう。
39Socket774:2010/07/22(木) 20:44:05 ID:pub60b2s
涼しい場所でネットサーフィンもありかと思いますです、はい!
40Socket774:2010/07/22(木) 21:01:21 ID:qT0XlM0O
PCIEをPCIに分岐するやついいな
A330ION信者としてはたまらん
41Socket774:2010/07/22(木) 21:45:04 ID:/sVuHFZV
Lenovo
レノボ
れのぼ


をNGワードに入れておけ
42Socket774:2010/07/22(木) 21:52:19 ID:OeTWSVSo
そもそもメーカーだもんな
43Socket774:2010/07/22(木) 21:57:56 ID:933iaAY5
屁理屈や下手な揚げ足取りは逆に荒れる法則w
Atomユーザは学習能力すらないのか。2ちゃんに向いてないよ
44Socket774:2010/07/22(木) 21:58:40 ID:cDzDoUF5
良く飽きないな
45Socket774:2010/07/22(木) 22:03:49 ID:nyu6j+ok
わざわざageて荒らしてるんだよな。
要はかまってチャン。
46Socket774:2010/07/22(木) 22:17:37 ID:KkXd9D/b
>>40
この手のグッズはオリオがケース含めて
提案して欲しいよね

個人輸入とかでケース探すとなると苦労するし
47Socket774:2010/07/22(木) 22:17:56 ID:1zbqOdnC
>>45
低燃費で小回りが効く軽の話をしているのに、「SUVサイコ〜大型車買えない貧乏人pgr!」って騒いでる勘違い野郎みたいだよなw
別にステータスのためにAtom使ってるんじゃないのに。
48Socket774:2010/07/22(木) 22:21:04 ID:l4w8ZNhz
はいっ!年商1億円は下らない会社の経営者で月給70万円で貧乏人ですから
事務処理、オフィスソフトを使う程度でLenovoを使っています!
49Socket774:2010/07/22(木) 22:26:32 ID:0VTe4afM
ところで、どこでAtomとLenovoが結びついたんだ?
LenovoにはAtom搭載製品無いよね?
50Socket774:2010/07/22(木) 23:24:57 ID:MGMB+ZMG
Lenovoつえぇ〜w

>32 そのケースは窒息気味

 HDD3.5インチ一個でも熱で壊れそうになる、なんせ熱廃棄は電源ファンのみのはず。
HDD2.5インチ2個ならありえるが、廃熱が悪いと思うぞ。

当然ファン用電源コネクタなんて内部にないし。
雑誌ではいい評価されていなかったよ、それに筐体はそれほど小さくないし。

150W電源だし。
51Socket774:2010/07/22(木) 23:37:42 ID:WetZ0Hng
年商1億円じゃさぁ、子供の100万円と同レベルなんだよ
業種とか資本金とか従業員数とか細かく教えてくれよ
52Socket774:2010/07/22(木) 23:44:17 ID:dXJMgw/q
経営者こそ、コスト削減に励むと思うんだけど
53Socket774:2010/07/22(木) 23:52:08 ID:W/zcgW3B
70万×12+140万として年俸980万。
年商1億の社長への給料としては払いすぎ。
社員が何人か知らないが、現実的じゃない。
54Socket774:2010/07/22(木) 23:54:12 ID:FPBW4vtm
はい、月給70万程度の貧乏人ですから、事務処理で使うノートPCは
Lenovoのような4万円台の安物しか選べないんです ><;
趣味で組んだPCは、もう数年前に組んだE7200が サブ で
メインは C2Q Q9500のままなんです ><;
今年こそ、Core i7でと思ったんですが、必要ではないので・・・
というかCore iシリーズはスルーする予定ですが、何か?
55Socket774:2010/07/22(木) 23:55:09 ID:FPBW4vtm
>>53
年商1億円は”下らない”ですよ?現実的ではないのはお前が
現実を知らないから。もっと社会勉強をしましょうね、リアル貧乏人さんw
56Socket774:2010/07/22(木) 23:56:41 ID:+N/zUb/S
経営者=社長ってのは飛躍し過ぎ。社長は年収1000万どころじゃないよ。
うちは役員なんでそんなに貰ってませんからw
年商1億円は下らないのは事実だよ。それがここ数年、続いている訳で。
57Socket774:2010/07/22(木) 23:58:03 ID:+N/zUb/S
あっ、ネットでメインで使っているのはAtom搭載のだから
かなりもっさりしていて劣悪なんで、やはり乗り換えることにしたよ。
Lenovoにねw
58Socket774:2010/07/23(金) 00:02:14 ID:tjNiCvjd
誰が社会勉強しなけりゃならないかってことだな
ちょっとでも社会性のある人間だったら毎日毎日1日中2chで粘着しているわけがないだろうがw
59Socket774:2010/07/23(金) 00:03:04 ID:v70BrkJ6
>>53
払いすぎ?社員は営業実績が良い月は100万円以上貰う人もいるんだが・・・
実力社会だよ?まぁボケでも最低何十万かは貰えるからね・・・
60Socket774:2010/07/23(金) 00:04:32 ID:v70BrkJ6
>>58
そうだね、お前のことだよ。とりあえず つ鏡
社会勉強なんて、社会に出れば適切なことが学べると思ったら大間違いですよw
派遣社員や劣悪な環境でコキ使われて、安月給の悲惨な人間もいる
それも社会。社会なんて、そういう格差がある現実を思い知る場所ですよw
学業で好成績だったからって、それに比例して収入が保証される社会じゃ
ありませんからw
61Socket774:2010/07/23(金) 00:05:37 ID:o+ZFxqLC
ここはATOMのスレです。
62Socket774:2010/07/23(金) 00:06:32 ID:v70BrkJ6
まぁお前らにとってのネットが2ちゃんねる、程度であるように
お前らにとっての社会は派遣、アルバイトくらいなんでしょうねw
相手の素性も知らずに思い込み、妄想で決め付けて自分を慰めるw
Atomなんてゴミクズで満足する当たり、やはり情報弱者なんでしょう。
ワットチェッカーすら使わない横着。やれやれ。
63Socket774:2010/07/23(金) 00:08:28 ID:Ws2g+0jl
>>58
ヒマな社長だよなw
社員泣いてるだろw つーか、社員PCがAtomとかw
64Socket774:2010/07/23(金) 00:08:42 ID:tjNiCvjd
決め付けるもなにも毎日毎日朝から晩まで粘着しているのは事実ですからw
65Socket774:2010/07/23(金) 00:08:47 ID:cPHAz8X1
秋葉原で暴れた加藤を見れば誰でも気づく。
高学歴の癖して就職難だった人の存在を知れば誰でも知ることが出来る。
低学歴なのに総理になった人物を知れば妙な事に気づく。
所詮、この世は生まれた境遇で人生が左右される。
どんなに学業の成績が良かろうと、そんなの 分かりきった答えを先取り すりゃ
誰にでも高得点なんて可能なんだよ。特に文系ならなおさら。
理系じゃきちっとした考えが身についてないと無理。一応俺は理系。
そして会社じゃ経理、なんつってw
66Socket774:2010/07/23(金) 00:09:50 ID:cPHAz8X1
貧乏人Atomユーザが必死に噛みついてきました!
さぁ、頑張れ!どんなに罵倒しようが金持ちは金持ちw
そして派遣社員、アルバイトは低賃金で雇われて
時間を食いつぶされる。格差はますます広がる一方。
政権交代しても、金持ちと貧乏人が入れ替わる訳でもないw
67Socket774:2010/07/23(金) 00:10:22 ID:1psqpKXS
それでも、やっぱLenovoつえぇ〜〜wwwww
68Socket774:2010/07/23(金) 00:12:07 ID:bGM5D2b+
はぁ?お前ら月給いくらよ?自分がおかしいと思ったらそれは事実無根の嘘となるなら
お前が知る世界ではそうなんだろうよ。この世は自分が思っている程、単純じゃないんだよ。
ほら、消費電力、省エネ、低発熱を謳うAtomがまさか(ry だったようにねw
ワットチェッカーは嘘をつかない、お金は裏切らない。
69Socket774:2010/07/23(金) 00:12:45 ID:XgbnSibj
伸びてるのでD525+ION2010が発売されたのかと思ったら・・・
70Socket774:2010/07/23(金) 00:15:49 ID:khU6L0i+
あんたら、本当にバカだな・・・この世は金が金を生む資産を保有してしまえば
後は寝てても遊んでても、時間が経過すれば金が入る人もいるんだぞ???
例えば駐車場を経営している人は、何十台も月8千円で貸したとして
2〜30万は毎月入ってくると。固定資産税など税金のこともあるが
それでも毎月、固定して入ってくる収入なんだわ。お前らちょっと、自分が
生きただけの範囲内でしか知識、経験が無いから考えが貧弱、甘い。
そんなんだから、他の環境を身勝手な意見で否定してしまい、閉鎖的だって
言われるんだよw
71Socket774:2010/07/23(金) 00:19:51 ID:khU6L0i+
良いでちゅか?一時だけ高性能と言えるPCだって、半年もすりゃ
価値はかなり落ちる。しかし、それだけの処理能力が必要で
Time is moneyというように、時間を金で買うだけのメリットがあれば
効果的と言えることもある。まぁ、ぶっちゃけ、電気代を気にして
処理速度を落とすデメリットが大きい人は、Atomなんて選ばんだろう。
どの道、経年劣化は避けられない。己の肉体も。
1年後、お前は生きられる時間は今と比較して1年短くなっているし
その分、老化も進んでいる。もしかすると、1年後は生きていないかもしれんぞ?
精神レベルの低い奴は、危険を回避することも出来ないからな・・・
まぁ、貧乏人に生まれて朽ち果てていく境遇に生まれたことを後悔するか
それでも雑草のように過酷な環境でも生きたことを誇りに思うか?
法の下に平等、経済力の下に不平等な世の中ですからw
権力も金で買う時代ですよ?パーツもですがw
72Socket774:2010/07/23(金) 00:21:24 ID:vXk+GQZJ
なんか変なのが張り付いたな。。。
73Socket774:2010/07/23(金) 00:22:44 ID:cgDhPMSt
とりあえずアボーンすれば、すべてOK
74Socket774:2010/07/23(金) 00:23:35 ID:hvfm1yVN
会社について全然語らないね
75Socket774:2010/07/23(金) 00:23:45 ID:tjNiCvjd
こんなところにしか捌け口が無いんだろう
76Socket774:2010/07/23(金) 00:25:27 ID:khU6L0i+
そもそも、給与なんて所得税をもっていかれようが
決められる立場の人はいますよ?ただ、あまりにも不当ですと
金の動きを調査する人たちにあれこれ言われますがねw
払うものをきっちり払っていれば良いんだよ。
脱税なんてしなけりゃ良いし、むしろ脱税なんて巧妙に仕組まないと
バレ易いわ、バレてから滞納分を支払う方がかえって損するからなw
いたよな、有名人で脱税していて、脱税で儲かってた分が全部パーどころか
本来よりも多く支払う羽目になったおバカちんがw
賢い奴はそんなことしないんだよ。素直、謙虚が一番ですよ?
Atomで満足しています、結構じゃないか。Lenovoなんて貧乏人が買う?
良いじゃないか、貧乏人がLenovoを買っても。好きなのを選べ?
女はいくら好きになっても、収入の無い奴にゃ寄ってこないけど
幼馴染だからって苦労を共にしてくれる人も、いるんじゃねーの?
77Socket774:2010/07/23(金) 00:25:51 ID:u66Ljsoo
必死すぎてわろたw
78Socket774:2010/07/23(金) 00:26:51 ID:XgbnSibj
もうこのスレ使っていいからAtomの話したい人はよそへいくことにすればいいのかな?w
79Socket774:2010/07/23(金) 00:28:39 ID:2xYWHeRJ
お前らがどうしてもLenovoを認めたくないことは分かったw
それでもLenovoは消費電力はアイドル時で平均22W、フルHD動画再生時は
CPU使用率最大20%程度で消費電力は27W
(光学ドライブからではなくHDDに保存した動画を再生)。
これが現実。現物を所有していない人は確認のしようがないから
他人の言葉である以上、捏造だの自分が考え得る範囲内で
それは嘘だと思うなら、そう思えば良い。お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな、って言うじゃない?その通りだよ。真実を知らない人は
自分が知らないことを 想像 や 妄想 で穴埋めして知った気になって
生きてしまう弱い生き物だもの。
80Socket774:2010/07/23(金) 00:30:11 ID:fIRiO527
捌け口としてレスしても
生温かく見守ってもらえてるんだから
幸せ者だよな
81Socket774:2010/07/23(金) 00:32:08 ID:SdIEJxpy
頭の悪さと文章の長さは比例する。
82Socket774:2010/07/23(金) 00:33:42 ID:2xYWHeRJ
あれ?お前らフェラーリ王子くらい知ってんだろ?
工事現場の足場をレンタルするだけで、ガッポリ大儲け。
年商100億でしょ?年商1億なんてその100分の1で敵わんなぁ。
世の中そんなもん。しかし、そういう境遇に生まれる人はごく稀。
お前らAtomユーザごときの雑魚じゃ、まずありえない世界だろうよw
83Socket774:2010/07/23(金) 00:33:59 ID:ivCzqNvC

レス乞食ワロタ
84Socket774:2010/07/23(金) 00:36:10 ID:2xYWHeRJ
他にさぁ、ラーメン店経営で儲かっているフェラーリオーナーっているんだわ。
もち、そのオーナー、ラーメンなんて作れないってさw
作ったこともないって。そう、あくまでも 経営 であって運営している訳ではないw
これが現実。お前らが知る社会なんて、低賃金でコキ使われる役だろ?
この世は自分が演じたい役を演じさせてくれるわけでも無いんだよ。それが現実。
で、お前ら今までどんだけ納税した?消費税じゃなくて所得、県民、市民税といった
類の税ね。親から貰ったお小遣いで買った品物の消費税は、お小遣いを与えた人が
払っているようなもんだからw
85Socket774:2010/07/23(金) 00:37:38 ID:vaBfBjEB
なんか面白いな。
街中で一人で怒鳴り散らしてる浮浪者みたいw
86Socket774:2010/07/23(金) 00:37:43 ID:oVFWQaNy
あれだ
避難しよう
87Socket774:2010/07/23(金) 00:38:03 ID:QNFR75Ip
ハハッ!!!沸いた沸いたwww
88Socket774:2010/07/23(金) 00:40:42 ID:2xYWHeRJ
っつか、人のこと言えるのか?こんな時間に書き込んでいるお前とかw
そもそも、相手が今 日本にいる かも 確認できない んではないかね?
ネットの世界はドメイン名はあれど国境なんて無い、他の国のサイトを閲覧するのに
パスポートなんて不要ですよ?時間だって、その国の標準時を基準に
タイムスタンプは表示されても、他の国と同じ時刻ではありませんしね。
それが現実。分かったか?お前らの考えなんて、ちっぽけ。
まだ宇宙に飛び立っていない人類並。しかし、そんな時代の人類でも
天文学に関してある程度理解しており、地動説、1年の周期を把握していた
文明もあるんですよ。
89Socket774:2010/07/23(金) 00:42:09 ID:XgbnSibj
Atomじゃないけどさ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/etc_asrock.html
これってDTXじゃないのかな?

Atomでもこういうの欲しいよね
90Socket774:2010/07/23(金) 00:44:30 ID:SdIEJxpy
>>89
スロット同士の間隔を見れば明らかに違います。
91Socket774:2010/07/23(金) 00:44:36 ID:2xYWHeRJ
で、事務処理程度にしか使ってないLenovoでもフルHD動画の再生なんて
ヌルヌルだしぃ〜、消費電力なんて 画面も含めて 30Wに満たないし〜♪
これが現実。Atom + IONの大して省エネでも低発熱でもないどころか
爆熱を知ってビビってんでしょ?それが現実。
92Socket774:2010/07/23(金) 00:48:24 ID:vXk+GQZJ
今更だけどあぼ〜んて良い機能だな。
93Socket774:2010/07/23(金) 00:50:06 ID:nN9y/IWz
Lenovo、Lenovoってどのモデルのこと言ってんの?
94Socket774:2010/07/23(金) 00:51:53 ID:2xYWHeRJ
年商1億円は”下らない”会社の社長が年収1000万以上で悪いのか?
貰い過ぎ?これが現実。悔しかったら時給いくらかのバイトで
月収70万円くらい稼いでみろよ?出来たらなw
中には時給が良くて、稼ぎの良いバイトもあるだろうけどな。
正社員ほど待遇も収入も悪いなんて話は、普通に聞くが
バイトなんざ簡単に切られる危険性もある。正社員もだがw
95Socket774:2010/07/23(金) 00:52:17 ID:XgbnSibj
>>90
横幅が最近のmicroATXにしては狭いから
違うように見えるだけか
96Socket774:2010/07/23(金) 00:52:22 ID:BygnMx6B
組立工場のレノボと
わしらの自作を比べてるのかw
97Socket774:2010/07/23(金) 00:52:54 ID:Sw9UBVzu
まぁまぁ、おまいら、とりあえずいつものやっとけ。
Lenovoつえぇ〜w
98Socket774:2010/07/23(金) 00:54:01 ID:OJPoReZp
Atomしょぼぉ〜w ってのも考えてみましたので、今後、書き込ませて頂きます。
99Socket774:2010/07/23(金) 00:54:42 ID:SdIEJxpy
>>95
こういう誰が得するのかわからんレイアウトはAsrockのお得意。
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=G41M-VS2
100Socket774:2010/07/23(金) 00:55:50 ID:OJPoReZp
Lenovoつえぇ〜w
101Socket774:2010/07/23(金) 00:56:13 ID:hvfm1yVN
1億円は”下らない”って経営者が売上把握してないの?
はっきり数字出した方が説得力あるぜ
102Socket774:2010/07/23(金) 00:56:17 ID:cQoQMpIm
PC使っててずっとエンコしっぱなしって人はまれだろ。ほとんどの用途は
ネットで2chやってるのとかワード、エクセル、メールってのがほとんどだろ。
それだったら低いパフォーマンスでもいいから消費電力少ない方がお財布
にもやさしい。ちょっと負荷かけただけで100wも行くのってのは論外。
高負荷時でも36wで済むのであればatomの方がいい。こんなことも
わからんのかねえ。
103Socket774:2010/07/23(金) 00:56:23 ID:Sw9UBVzu
Lenovoつえぇ〜w 社長の年収もすげぇ〜w
104Socket774:2010/07/23(金) 00:56:58 ID:qQY6bBUI
↓必死だなw Lenovoつえぇ〜w
105Socket774:2010/07/23(金) 00:59:00 ID:BygnMx6B
>>101
都合の悪い事に答えない
典型的だw
106Socket774:2010/07/23(金) 01:01:22 ID:XgbnSibj
>>99
上から見るとすげーレイアウトだなw
SATAが一番したとかw
107Socket774:2010/07/23(金) 01:03:36 ID:qQY6bBUI
やべぇ、こいつらマジで社会を知らないよw
今までどんな教育を受けてきたんだ???
あっ、よく考えたら今、夏休み中かw
社会を知らない夏厨乙。大卒でも給与が良いとは限らないし
就職が安定しているとは限らないよ。
108Socket774:2010/07/23(金) 01:06:59 ID:BygnMx6B
わろたw
わかってねーやつw
109Socket774:2010/07/23(金) 01:08:37 ID:XgbnSibj
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/ni_carc5040.html
たけえw
でもこういうケースでminiITXとか入るのほしい
110Socket774:2010/07/23(金) 01:08:59 ID:zXYx0vTx
>>106
誤)SATA
正)SHITA
111Socket774:2010/07/23(金) 01:09:45 ID:Sw9UBVzu
がんばれよ、これから 悲惨な社会に旅立つ学生諸君 よw
俺が大学生の時は、PC98なんて使ってたが、その内Win98に乗り換えたなぁ。
PC98でもWin95プレインストールモデルだったが。まぁ、時代が違えば
考え方も違うが、この世にいつまでも生きられるとは限らない人間だもの。
明日死ぬかもしれない人生だもの。
112Socket774:2010/07/23(金) 01:11:19 ID:XgbnSibj
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,ARC-5040/
>寸法 302mm(H) X 146mm(W) X 290mm(D)
いいねえ
113Socket774:2010/07/23(金) 01:12:40 ID:3OApSzDo
Lenovoつえぇ〜w 自分が大学生時代はCD-Rだったもんなぁ。
数年後にDVD-Rも使ってたけど、今やBD-R。
HDDは2GBの外付けを2万円で購入。今や2TBが9千円を切る時代。
恐ろしいのぅw
114Socket774:2010/07/23(金) 01:52:01 ID:3OApSzDo
Atomで組んでホルホルしてりゃ良いだろ
Lenovoでホルホルなんてしねーよw
115Socket774:2010/07/23(金) 02:27:34 ID:oVFWQaNy
雑音に一日中張り付いてるおまえらは負け組
以下おm(ry禁止
116Socket774:2010/07/23(金) 02:54:12 ID:apMecMKX
Pentium4 3.4GHzと最新のAtomデュアルコアはどっちが快適ですか?
117Socket774:2010/07/23(金) 03:20:33 ID:pQpw4Qg2
お前ら消費電力のことでかなり頭にキテんだろ?
現実を突きつけられて、かなり困惑してんだろ?
それが現実だ。インターネッツ、動画再生目当てなら
今さら Atom + ION はねーわ。大人しく安物ノートでも買っとけ。
どうやらLenovo騒動でこのスレの住人が減ったようだなw
118Socket774:2010/07/23(金) 03:23:01 ID:k5Cfc4ZB
インターネッツ、動画再生目当てならAtom + IONじゃなくてLenovoなの?
119Socket774:2010/07/23(金) 03:28:24 ID:pQpw4Qg2
年商1億の会社で一役員が1000万円近く給与を貰っているケースもあって
ビビってんだろ?お前らの知る社会、情報なんてこの世のほんの一部で
他人が都合よく教えてくれる訳でもないからな。リア充なんて言葉を
知っていても、それが具体的にどんな生活か?までは知らず
一部だけ見て下らないと思っちゃうんだよね。自由の国、日本で
どう生きようが 義務 と 責任 さえ果たしていれば自由なのに。
お前らは納税や法令順守の段階で不自由してんのか?
120Socket774:2010/07/23(金) 03:34:13 ID:1qcwd/Hp
Atomでもこんな変態ちっくなのを作ってくれんかね。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/etc_asrock.html
121Socket774:2010/07/23(金) 03:34:40 ID:Ws2g+0jl
Lenovo社長、今日は夜勤ですか?
大変ですナァ24時間労働なんてw
122Socket774:2010/07/23(金) 03:40:17 ID:aoGOec/d
オマエまだやってるのか ごくろうさんだな〜
そろそろよ糞コテ付けろや ビビッテ付けれねーかな? ハハハ
まあオマエさんが女に不自由してんのは良くわかった オナニーしすぎだな
123Socket774:2010/07/23(金) 03:45:14 ID:pQpw4Qg2
ぼけぇ〜〜〜〜っとしてても金が入ってくる人間が実在すんだよ。
てめぇが知っている、認めることだけが世の中だと思うんじゃねーぞ
情報弱者さんw
124Socket774:2010/07/23(金) 03:51:41 ID:aoGOec/d
な〜んだ ただのビビリさんか 
あきたから違うネタで煽ってくれ ヨロシク
125Socket774:2010/07/23(金) 03:55:01 ID:pQpw4Qg2
お前ん中では ソニーが人気 なんだろぉ〜?人気と判断した理由は?
Lenovoより売れてないし、Lenovoは結構売れているというのにw
126Socket774:2010/07/23(金) 04:04:42 ID:aoGOec/d
おまえのfit-PC2壊れたのか? 暑いからな最近な ノートも壊すぞ!
じゃあな これから仕事だ また気が向いたらカマッテヤルからな 新しいネタ考えとけよ 
127Socket774:2010/07/23(金) 05:01:40 ID:e5We1KVZ
レノボつーと、IBMのPC部門を買収して有名になったところだっけ。
128Socket774:2010/07/23(金) 07:01:11 ID:KH8M3cnU
だからここはAtomで自作のスレだ!って
何回言えば分かるんだよ...勘弁してくれよ。
129Socket774:2010/07/23(金) 07:21:45 ID:+eMQtMhN
ageてんの一人だと思うと悲しくなってくる
130Socket774:2010/07/23(金) 08:08:06 ID:/TI0QttZ
一日見なかっただけでこれかー病的だなあ
小さい会社で経理やってるけど、年商1億云々は失笑しか出て来ないわ 業種が気になるw
鬼女板でストッキングについて妄想で語っていたネカマ思い出した
削除依頼できるレベルだと思うんだけど
131Socket774:2010/07/23(金) 08:17:08 ID:9+r/TAXT
相手してる馬鹿がいるから無理
132Socket370:2010/07/23(金) 08:52:02 ID:l+n43LcN
CPUパワーしか取り柄がないモバイルも使えないレノボノートはごみ。
1.PCIスロットがない
2.SIMカードが内蔵できない。
3.HDDが2基乗らない。
4.GbEでない。
5.ファンレスでない。

こんなストレージが低容量・ネットワークが激遅い・ちょいとしばいたらすぐ
騒音が出出す。それだけでPT2で録画視聴しないとしても使い所にこまるわ。
133Socket774:2010/07/23(金) 11:04:21 ID:+U5G1VWi
つーか、さっきから沸いてる奴は、別の板行けばいいのに・・・。
まあ、移動したところで、lenovoはTP信者がほとんどだから相手にされないと思うが。

>>132
このスレでのレノボノートって。TPじゃないノートのこと?
134Socket774:2010/07/23(金) 11:27:02 ID:kmbw8Z0z
触る馬鹿がたくさん居るから自業自得にしかみえんよな
真性っぽいしここでずっと飼って隔離しといてくれると助かる
煽り耐性無い住人ばかりのここは所詮釣堀スレってこったw

おかげで他所は平和で感謝してます
135Socket774:2010/07/23(金) 11:34:57 ID:/TI0QttZ
mini-itxスレに沸かなくなったのはここのおかげか…
136Socket774:2010/07/23(金) 12:06:47 ID:cxGopMhd
全部NGにしたら、まともなレスがほとんど無くなったw
137Socket774:2010/07/23(金) 12:27:49 ID:f9RYM225
時期的に真似して暴れる奴出てくるから
スレ違いの粘着荒らしで規制お願いしてきた方がいいと思う
138Socket774:2010/07/23(金) 12:31:01 ID:rez4KvAk
>130
自宅警備員も業種に入るんだろうw

役員給与(笑)てw
139Socket774:2010/07/23(金) 12:32:48 ID:NEFh7WTC
このスレのマトモに機能していないことを憂える
140Socket774:2010/07/23(金) 12:33:27 ID:f9RYM225
まぁ、ネタも少ないんだけどねぇ
141Socket774:2010/07/23(金) 12:47:58 ID:Kbkm1O5W
Intel純正D525マザーでも出るまではキチガイと遊ぶしかないな
142Socket774:2010/07/23(金) 13:00:57 ID:6OBFbvlZ
単純な比較はできないと思いますが、
i815+河童Pen3 1BGと945GC+230ではどちらが省電力でしょうか?
web鯖として使いたいだけで性能は求めておりません。
よろしくお願いいたします。
143Socket774:2010/07/23(金) 13:01:35 ID:RYNcxXyK
IntelとFTCの和解が延期なのが残念
上手くいけばIONチップセット復活するのに
144Socket774:2010/07/23(金) 13:42:11 ID:/V5j3Q2/
投売りD41S買ってスレ住人になりますたのでよろしく。
145Socket774:2010/07/23(金) 13:47:26 ID:d7OOzc//
>>141
基地外と遊ぶ時間の余裕があるリア充乙。
無駄なことをしている時間があるのかい?
お前も明日、死ぬかもしれない人生を送っているんだが。
自分に限って絶対に平均寿命までは生きられると思うなよ。
不慮の事故、知らない内に進行していた病気があるかもしれんよ?
死ぬ少し前は、何も出来ずに病床に伏して終わるかもしれんよ?
遺産などを処分する準備が出来ず、エロビ、エロゲを遺族に処分してもらう
羽目になるかもしれんよ?2ちゃんねるの書き込みログを見られて
笑われるかもしれんよ?
146Socket774:2010/07/23(金) 13:54:15 ID:8ODltqdA
ここの連中もそうだが、2ちゃんねるは全体的に見て、余程のこと(事件性など)がなければ
自分が特定されないからと言って、他人のことにはケチをつける割に、自分の言動に対して
無責任すぎ。それを指摘されると個人の自由だって、当たり前だろw
お前がAtomを選びたいなら、選べば良いだろ?ただ、Atom + ION と比較して
Lenovoに限らず、Cel DC T3000シリーズのノートPCの消費電力は
画面も含めてアイドル時20W前後と。光学ドライブを外せばもう少し下がるだろうね。
それが現実。拡張スロット、HDDドライブを複数同時使用というなら、ノートなんて
不向きなのは言うまでも無いが、動画再生、ネットで使うならLenovつえぇ〜なんだわw
147Socket774:2010/07/23(金) 13:59:14 ID:D6aDNyGV
これから俺様、今さらでもLGA775のmini-ITXにCel DC E3300かPen DC E6500以上で
新規に組む予定ですが、ネットメインで使うのは4万円台のノートPCですが、何か?
148Socket774:2010/07/23(金) 14:20:13 ID:D6aDNyGV
デスクトップ向けならCore iが良い?だろうね。安くてもそれなりの性能だから。
Vistaが地雷だと分かってスルーしたように、Core iもOSで言うVistaみたいなもんだから
スルーしているんですよw
149Socket774:2010/07/23(金) 14:25:16 ID:p60Ds2IU
ASUS AT5IONT-Iまだー
150Socket774:2010/07/23(金) 14:46:08 ID:C4/TJyiJ
ほんと早くしてほしいわ
で、これホントにファンレスいけるのか?
151Socket774:2010/07/23(金) 15:05:38 ID:XgbnSibj
>>150
完全FANレスは無理でも微風あてれば十分いけそうだけどねえ
152Socket774:2010/07/23(金) 15:10:31 ID:eECzAfdO
LGA775のitxのが思ったより省エネで驚愕してんだろ?
IONが思ったより電気食いで落胆してんだろ?
153Socket774:2010/07/23(金) 15:27:38 ID:V4LSXQlU
>>144
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
何に使おうか考え中
154Socket774:2010/07/23(金) 15:31:35 ID:cBtOcFKm
MINI-ITXて小さいから14センチファンあたりでボード全体に風を当てようと思うんだけど
冬場に静電気で壊れる可能性あるかな?
155Socket774:2010/07/23(金) 15:39:21 ID:bDO8J6fg
オール固体コンデンサでもないような糞ハードなんて使いたくない
156Socket774:2010/07/23(金) 15:39:48 ID:OMkX/NNv
>>154
風を当てると帯電する?
157Socket774:2010/07/23(金) 17:00:08 ID:kFMg+pec
i7で組むとか勢いで言っちゃったバカは相手を見下そうとしたんだろうけど
コスパの悪さは誰もが気づいている。口からでまかせを言う奴は
本当に何から何までバカ丸出しだw
158Socket774:2010/07/23(金) 17:01:21 ID:QRZryqh6
943 名前:Socket774 投稿日:2010/07/21(水) 23:37:02 ID:eEvVDWXg
Atomで自作するようなのは2台目3台目。(ウチは6台目w)

Lenovoなんか貧乏人の1台目w
メインマシンにLenovo(笑)

Lenovoなんか買うくらいなら、i5なりi7+GPUでデスクトップ自作するわw
159Socket774:2010/07/23(金) 17:06:08 ID:4/Fy5QHW
ttp://www.tomshardware.com/charts/2009-desktop-cpu-charts-update-1/benchmarks,60.html
あくまでも参考までにだが、こういった情報を得てから意見をしましょうねw
最終的には自分にとって必要か?が重要だろ?それとは別に
性能について話をするなら、調べてから意見しろよw
160Socket774:2010/07/23(金) 17:13:32 ID:4/Fy5QHW
> Lenovoなんか貧乏人の1台目w
> メインマシンにLenovo(笑)
メインマシンにLenovoなんて誰が言ったんだ???
161Socket774:2010/07/23(金) 17:14:08 ID:ExNBFMTu
はぁ〜?LenovoなんてノートPCはインターネッツ、オフィス程度にしか使わない
サブに決まってんだろ。そこまで貧乏人じゃねーよw
162Socket774:2010/07/23(金) 17:20:50 ID:ExNBFMTu
年商1億は”下らない”の意味も分からんって、ちょっと痛すぎるな。
最低でも1億はあるってことだぞ?日本語が通じない奴が反論すると痛いなw
ほれ、国語、慣用句の勉強もしとけよ、ネット弁慶の情報弱者さんw

ttp://www.geocities.jp/tomomi965/ko-jien02/ka12.html
> ・下らない(くだらない)・下らぬ・下らん
> 4.ある基準の数量より下ではない。それ以上であることの強調表現。 
> 類:●下回らな い
163Socket774:2010/07/23(金) 18:09:49 ID:3bbd0pqu
ピタっとスレが止まる時間帯
164Socket774:2010/07/23(金) 18:17:59 ID:FQmc28Ic
そして再開
165Socket774:2010/07/23(金) 18:26:13 ID:cCeV4bAp
だよなメインでLenovo持ち歩く恥ずかしいやつはいねーよw
166Socket774:2010/07/23(金) 18:29:53 ID:SUteutVR
Atomしか買えない貧乏人ゴミクズが現実を突きつけられて必死ですねw
167Socket774:2010/07/23(金) 18:36:03 ID:cCeV4bAp
そうだねw
168Socket774:2010/07/23(金) 18:41:29 ID:heRWgE4E
Atomが低発熱、省エネだとしても低性能という悲惨な現実を知らないバカ共w
LGA775が省エネだと知らない情弱共w
169Socket774:2010/07/23(金) 18:42:59 ID:heRWgE4E
楽して年収1000万程度の雑魚に妬むさらにゴミクズw
170Socket774:2010/07/23(金) 18:49:06 ID:kXPitozn
メインさんごめんね
171Socket774:2010/07/23(金) 19:13:11 ID:Qb34Y3Wj
年収1千万なんて雑魚中の雑魚だよなぁ、まだ貧乏の部類に入るんでしょ?
お前らそれ以上なんだろ?
172Socket774:2010/07/23(金) 19:16:17 ID:eF+AFVIM
年収90万円です
173Socket774:2010/07/23(金) 19:17:23 ID:a9FPkok7
>>171
破産てけっこうあるよ
うちも気を付けとかないと
俺の代の収入の予定が立ってない
よって、葬式やらん予定。
174Socket774:2010/07/23(金) 19:19:09 ID:a9FPkok7
みすぼらしい生活がいやらしくて好き勝手やられてる(笑)
管理費破産(笑)

175Socket774:2010/07/23(金) 19:20:35 ID:Qb34Y3Wj
このスレの住人ならリア充で年収2千万以上は当たり前なんだろ?
もはや天下って役職名だけで何千万も貰う人たち並の収入なんだよね?
なのに、なんでAtomなんて使ってんの?
176Socket774:2010/07/23(金) 19:20:44 ID:a9FPkok7
死んだころまで、俺が持つか分からん
捨てたい言ったけど、聞いてもらえなかった
177Socket774:2010/07/23(金) 19:22:04 ID:a9FPkok7
>>175
ぽぽ山がボランティアの義務化とかしたんじゃないの
無料でだってさ
178Socket774:2010/07/23(金) 19:23:15 ID:a9FPkok7
親戚の婆がトラブって連絡が付くとこがないとうちにくるだろうし(笑)
179Socket774:2010/07/23(金) 19:25:04 ID:a9FPkok7
住み込みやりゃ、手取り10で生きてけて、
籍も抜いて、
俺、そんな生活してきたし
海外旅行なんて行きゃしないし
180Socket774:2010/07/23(金) 19:31:30 ID:kmbw8Z0z
マッチとポンプと釣りごろ釣られごろでおっサン状態
181Socket774:2010/07/23(金) 19:39:02 ID:Qb34Y3Wj
え?お前らだってAtomをメインでなんて使ってないんだろ?
そりゃサブに決まってるよなぁw 焦らせるなよw
もち、メインはCore i7だのC2Q Q9xxxなんだろ?
182Socket774:2010/07/23(金) 19:40:54 ID:Qb34Y3Wj
年収1千万なんて12ヶ月で割ると月収84万程度だし、月収100万円以上の
お前らには到底敵わないわw いや、負けた、もっと努力して年収2千万円は目指すよ。
俺、まだ20代だしw
183Socket774:2010/07/23(金) 19:45:55 ID:f9RYM225
実際に持って様が、持って無かろうが
金の話で優劣はっきりさせようって発想自体が田舎くさい
184Socket774:2010/07/23(金) 19:45:57 ID:kXPitozn
がんば
185Socket774:2010/07/23(金) 20:00:10 ID:Ws2g+0jl
>>183
あと、Atomとi7を比較して「Atomプギャ-!」とか言ってるのもなw
威張りたい・誰かを軽蔑したいのでAtomをダシにしてるだけかと。
186Socket774:2010/07/23(金) 20:05:25 ID:f9RYM225
もう、スレタイ無視して、他の既製品やら
上位CPUベースのシステム話やら、年収自慢したい阿呆は、
ID付きで、ご自慢のメインPCのBIOSの写ったSSぐらい付けてこいな

まぁ、付けても付けなくても、話題の少ない間の暇つぶし程度にしか相手にしないけども
187Socket774:2010/07/23(金) 20:50:44 ID:N2FrfIG+
つか、MINI-ITXに戻れよクズ
188Socket774:2010/07/23(金) 21:22:22 ID:f9RYM225
AtomにMini-ITXが多いってだけで
そんな縛りこのスレにあったの?
189Socket774:2010/07/23(金) 21:26:19 ID:bkTCGBtS
>>188
今ここ荒らしてるのMini-ITXスレ荒らしてたやつだから帰れってことだと思う
190Socket774:2010/07/23(金) 21:30:53 ID:QmVIV6en
え?あんたら、年収2千万は下らないんだろ?Atom、電気代になんて
拘る必要ないぞ?
191Socket774:2010/07/23(金) 21:36:11 ID:xic/o2Y2
おれはエコなんだよ
192Socket774:2010/07/23(金) 21:40:28 ID:fE6dqEq5
役員報酬数億の会社で月50万程度で使われてますotz
193Socket774:2010/07/23(金) 21:42:46 ID:f9RYM225
>187,189
なるほど、そういう事か
話題戻せと言う事かと勘違いした、申し訳ない

>190
日本刀でリンゴ?く様な真似が出来るかよ
194Socket774:2010/07/23(金) 21:50:03 ID:eF+AFVIM
菊地桃子学生・デス

ttp://www.youtube.com/watch?v=ph-qKLyJbkE
195Socket774:2010/07/23(金) 22:01:45 ID:ob9j+XNl
>>192
ナカーマ。ボーナスなし、保険税金自腹だろ?www
196Socket774:2010/07/23(金) 22:12:56 ID:N4c0mWmJ
ATOMで自作を考えています
マザボは、なんとなく決まったのですが、ケースがぜんぜんわからんです
アドバイスお願いします。

用途は、地デジ録画・再生・ネットでHDMIを使用しテレビに接続なので
AT3IONT-Iか、AT5IONT-Iを考えています。

ケースは光学ドライブは不要で録画用に大容量積みたいんで3.5欲しいです。
地デジチューナは、USBタイプとPCIタイプ(KTV-FSPCIE)持っていて
できればPCIでさせるといですが必須じゃないです。
理想は、3.5HDDのみで他の拡張性は皆無で小さいのがいいです。

いいのが無ければ、Fiono330に、USBで拡張して使おうかと思います。
お願いします。
197Socket774:2010/07/23(金) 22:18:40 ID:QNFR75Ip
>>196
俺だったら少し待って、近々発売予定のAT5IONT-Iを選ぶよ。
198Socket774:2010/07/23(金) 22:20:15 ID:ob9j+XNl
>>196
それ両方ともPCI刺さらないから、今話題のライザー使う必要があるね。
ケースはITXスレ行って色々みればいいと思うよ。
199Socket774:2010/07/23(金) 22:24:21 ID:XgbnSibj
ところでAT5IONT-Iの発売が遅れてるのはION2010の問題なのか
D525の問題なのかどっちなんだろうw
200Socket774:2010/07/23(金) 22:26:33 ID:49PaXsfL
>>162
凄いね。
おっきい会社だと思うけど、何人くらいいるの?
201Socket774:2010/07/23(金) 22:30:08 ID:NEFh7WTC
D525はAT5IONT-Iのみか?
202Socket774:2010/07/23(金) 22:30:48 ID:XgbnSibj
>>201
今のところアナウンスでてるのはそれだけじゃないの?
203Socket774:2010/07/23(金) 22:40:12 ID:QNFR75Ip
でも、AT5IONT-IはDDR3-800・・・勿体無いなぁ〜

>>199
遅れてる理由は、インテル側なんじゃね?
204Socket774:2010/07/23(金) 22:43:22 ID:/trt6ugE
プチHPCでも構築すんじゃねーの?団子ちゃんよぉ〜?
205Socket774:2010/07/23(金) 22:45:47 ID:N4c0mWmJ
>>197
とりあえず、発売して様子てコストパフォーマンスいいほうにします。

>>199
よくみたら、PCIEタイプだった。
っていっても固定するためだけで実際は内部USBピンに接続するタイプです。

atom愛用者で、AT5IONT-Iと合わせて買うならどのケースですか?
はやく発売してくれ・・
206Socket774:2010/07/23(金) 22:47:08 ID:QSQZuw8A
Atomなんて愛用するもんじゃありません ><;
207Socket774:2010/07/23(金) 23:00:24 ID:oVFWQaNy
156〜196までレス番飛んだし・・・
一体何やってるんだか
208Socket774:2010/07/23(金) 23:15:21 ID:QNFR75Ip
・・・ケース、ケースねぇ〜
俺の好みは、SILVERSTONEのSST-SG05BかSST-SG06Bだな
もう少し高さが欲しいところだがね。
209Socket774:2010/07/23(金) 23:17:29 ID:cBtOcFKm
俺はISK300-65気に入ってるけど、そのマザーには合わないな
210Socket774:2010/07/23(金) 23:21:39 ID:XgbnSibj
エプソンのMTシリーズのケースなんてどうだろう
211Socket774:2010/07/23(金) 23:28:57 ID:HirWX71o
AT5IONT-Iが18000円ってみんなからしたらどうなん?安い?
212Socket774:2010/07/23(金) 23:31:29 ID:XgbnSibj
>>211
ION2010はたぶんDDR3の512MB程度のVRAMが
載ってその価格の可能性があるんだよね・・・
だとするとまあ安いかな
213Socket774:2010/07/23(金) 23:36:53 ID:nXPzjVcB
それにしたって非IONと比べて割高すぎっす
214Socket774:2010/07/23(金) 23:38:11 ID:oVFWQaNy
x4をx1で2本とかに分配できないのかな・・・
215Socket774:2010/07/23(金) 23:40:15 ID:/hPVGv8o
出来ねーよw
216Socket774:2010/07/23(金) 23:41:44 ID:XgbnSibj
>>213
そりゃ・・・
CPUは+200MHzの選別品
ION初代と比べてAtomにあわせるチップが余計についてる
上記の構造の関係でION2010用のVRAMが必要
などなどだからねえ

ZOTACがION2010単体のグラボだしてるので
あの値段を目安に想定してみなよ
217Socket774:2010/07/23(金) 23:48:13 ID:nXPzjVcB
所詮Atom
安くてなんぼ
218Socket774:2010/07/23(金) 23:48:58 ID:QNFR75Ip
昔、PCIを2股にするライザカードを見た記憶があるような・・・ないような・・・
219Socket774:2010/07/23(金) 23:49:27 ID:MY8q/5bM
一番の問題はメモリだな
220Socket774:2010/07/23(金) 23:52:00 ID:XgbnSibj
>>218
PCIは全部が同期して動くバスじゃなかったっけ?

PCIeもレーン単位で分けることも可能なんだろうけど
あのバスって電源関連の端子も出てるのでそこをどうするかってのはあるかもね・・
221Socket774:2010/07/23(金) 23:53:20 ID:N4c0mWmJ
これいい感じね、SST-SG06S
嫁が白じゃないといやだと。。
222Socket774:2010/07/23(金) 23:55:10 ID:/hPVGv8o
ttp://d.hatena.ne.jp/gae/20090919/1253337040
ふむふむ・・・えっ!?
> SST-SG06SとDG41MJとE3200で
> アイドル時 31W
223Socket774:2010/07/23(金) 23:56:34 ID:XgbnSibj
>>221
BM650とかは?
224Socket774:2010/07/23(金) 23:57:09 ID:EVYXlyyz
ttp://ascii.jp/elem/000/000/421/421891/
JPS-6610NP を購入して1度も使用していないでござる
225Socket774:2010/07/23(金) 23:58:43 ID:QNFR75Ip
買ってから

「白・・・シロバー(シルバー)何つってwww」

って、言い訳してみては・・・
226Socket774:2010/07/24(土) 00:00:44 ID:Fdd3ac6I
>>224
黒が多いよね・・・
かっこいいとかそういうので黒が多いのかな?
それともカーボン混ぜるだけで作れるから安上がりとか
そんなので黒が多いのかな?
227Socket774:2010/07/24(土) 00:11:24 ID:9PHTQEjS
>>223
それもよさそうねー
けど、売ってなさそうだね・・
228Socket774:2010/07/24(土) 00:21:53 ID:Fdd3ac6I
>>227
IN WINは小型のケース出すんだけどフロントが
いまいちダサい
BM650がかなりまともというかHPが一時期売ってた小型
デスクトップのマネにみえるw
229Socket774:2010/07/24(土) 00:29:26 ID:meIJi+BR
クロの方が汚れ目立たないからじゃないの?
230Socket774:2010/07/24(土) 00:31:28 ID:Fdd3ac6I
>>229
手で直接さわる物でパールホワイトは確かに表面加工されてない汚くなるけどなあ・・
パソコン前でカレーうどんでも食わない限り早々汚れないだろうw
昔ようなすぐくすむクリーム色とかはほとんど見かけないしなあ
231Socket774:2010/07/24(土) 00:38:01 ID:fzDCP1TS
ケースによっては軽く触っただけで手垢が目立つのとか困るよな?
232Socket774:2010/07/24(土) 00:44:48 ID:+nDlLgR2
>>220
これがもう少し改良されたらねぇ〜
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/ni_ceb262.html
233Socket774:2010/07/24(土) 00:45:40 ID:9PHTQEjS
IN WINで探してみたけど、入手しやすさも考えると、IW-BP655W/300これよさそう。
電源LEDがうざそうなのとロープロだから、PCIEの方のチューナは刺さらないか
234Socket774:2010/07/24(土) 00:50:20 ID:Fdd3ac6I
>>233
若干大きくなるけどIN WINのmicorATX用なら
ある程度のPCIカードなら刺さるケースとかあるよ
235Socket774:2010/07/24(土) 00:55:09 ID:Fdd3ac6I
ただ・・・この手のケースの電源FANって結構うるさかった印象があるだが
まあ最悪はACアダプタに変更して・・とかがいいもね
236Socket774:2010/07/24(土) 00:58:21 ID:PB1SVkzz
結局、ケース、電源選びで1万円以上になる、要するに
Lenovoつえぇ〜〜〜〜w
237Socket774:2010/07/24(土) 01:04:32 ID:zZRPveyZ
結局さ、テレビ録画の為にPCI対応のチューナーボードが装着できる
録画専用機が欲しいんでしょ?地デジの映像はフルHDではないが
再生するにしてもそれなりのスペックが要求される。しかし、録画する分には
支障の無いレベルのマシンなんて、中古でOS込みで1万円くらいで買えるし
S-ATA接続のHDDを自分で交換して大容量化してもおk。
238Socket774:2010/07/24(土) 01:06:11 ID:9PHTQEjS
IN WINだと、BKシリーズだと普通のサイズいけるのね
BM851で地デジチューナはUSBがスマートかな
なんか見えてきました。

ありがとうございます!
239Socket774:2010/07/24(土) 01:06:51 ID:pmH/FvND
>>237
つまり中古でAtomを買えとおっしゃるww
240Socket774:2010/07/24(土) 05:58:44 ID:aXKDdF4Q
241Socket774:2010/07/24(土) 11:03:35 ID:AMsflC6V
>>237
1万で手に入るのってネトバだろ?
24時間起動の鯖にそんなもの使えるわけ無い
242Socket774:2010/07/24(土) 14:41:48 ID:LsIu/kCI
Jetway JNF94-270-LF
pico
SSD

の完全ファンレス機、この猛暑の中でも60°以下で稼働中
3マソ近くカネ使ったけど、自分的には満足

以上ご報告
243Socket774:2010/07/24(土) 14:47:47 ID:SKNP7+ho
用途はPT2で録画マシンか?
244Socket774:2010/07/24(土) 14:48:39 ID:/xhsQTIV
ケースはなんだよ
245Socket774:2010/07/24(土) 15:41:25 ID:qGoA3tYb
振動も騒音も無ければ、適当な箱に穴開けてファン付ければ良いだろ
246Socket774:2010/07/24(土) 15:47:37 ID:qGoA3tYb
スマン、ファンレスだったな
247Socket774:2010/07/24(土) 16:49:21 ID:0wPVm63G
ノート以外で初めて2.5HDD使ったけど、なんの対策しなくても室温+3度くらいまでしかあがらないから便利だ。
常時使うと駆動系が壊れやすいのかな?
248Socket370:2010/07/24(土) 17:02:51 ID:2GXXVhco
全然問題ないよ。今の室温 34℃
M350+ジョンファンレス 2182時間連続稼動中 (3ヶ月目) 日立2.5インチHDD:500GB
Win98時代のノート    4362時間連続稼動中 (半年目) HDD:6.4GB
249Socket774:2010/07/24(土) 17:13:05 ID:Fdd3ac6I
>>247
常時とかはあまり関係ないような気もするけどなあ
結局は物なので特別弱い個体を引けば壊れるだろうし
そうじゃなければ持つよw
250Socket774:2010/07/24(土) 17:22:23 ID:0wPVm63G
>>248-249
なるほど。
HDDは売れ筋のHTS545050B9A300使ってるんだけど
ATOMで組んだことでケースの関係で2.5HDDにして、温度がそれほど上がらないのは
買ったあとに気づいたうれしい誤算だった。
ノートで結構高くなるから2.5HDDは小さいから温度が高くなるって思ってた。
やっぱ空間が少しあるだけで相当違うんだな。
251Socket774:2010/07/24(土) 18:52:48 ID:QHtvq6bM
>250
連続稼働をし続けたHDD程、電源断時にトラブルを起こし易い。
スピンドルモーターが故障しても、プラッタの円盤が廻ってる間は関係ないからね。
252Socket774:2010/07/24(土) 19:50:44 ID:5VXIE0+V
隔週か月イチぐらいで、機材の状態確認ついでに再起動させといた方がいいぞ
個人運用なら、止められるタイミングなんか結構あるし
253Socket774:2010/07/24(土) 21:00:17 ID:meIJi+BR
>>252
そこはAtomのコストパフォーマンス発揮だろ
254Socket774:2010/07/24(土) 21:20:19 ID:b0JXRRjo
>>253
予備機をもう一台組むんですね><判ります。
        Λ_Λ _   ._、_
        (´∀` )(m,_)‐-(<_,` )-、 
       ,(mソ)ヽ   iー-、     .i
       / / ヽ ヽ l  ゝ ,n _i  l 
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
255Socket774:2010/07/24(土) 22:56:55 ID:MzkrlZXk
LGA775のmini-ITXのが結構省エネでね
        Λ_Λ _   ._、_
        (´∀` )(m,_)‐-(<_,` )-、   Atomを見捨てるんですね?
       ,(mソ)ヽ   iー-、     .i
       / / ヽ ヽ l  ゝ ,n _i  l 
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
256Socket774:2010/07/24(土) 23:04:56 ID:5VXIE0+V
ホントにG4xとCore2の組み合わせも優秀すぎて困るよな
それはそれで、ファイル鯖とかにはそこまでいらねぇからAtomなんだが
257Socket774:2010/07/24(土) 23:38:29 ID:9prX1K8k
Atomにしても大して価格が安くない件について
258Socket774:2010/07/24(土) 23:43:18 ID:ITdHmPE2
1から始めると5万円近くかからん?
259Socket774:2010/07/24(土) 23:43:23 ID:NsKZyaf6
それはatomが安くないんじゃなくてminiITXが高いという…
260Socket774:2010/07/24(土) 23:45:25 ID:lKjXjrFf
スレ違いも甚だしいが…
「自走PC」
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm11459740
261Socket774:2010/07/24(土) 23:51:10 ID:b0JXRRjo
Atomボード10k、メモリ10k、ケース(電源付)10k、OSは7Homeで15k。
多めの数字だからこっからファンとかケーブルとかキーボード代出すとして、
だいたい4万台半ばってとこかな。
262Socket774:2010/07/25(日) 00:03:41 ID:UVJSKEIJ
ここから選べがかなり安くなるけどな
http://kakaku.com/pc/barebone/
263Socket774:2010/07/25(日) 00:18:32 ID:Wb1sehwR
>>261
ボードはそこまで高くないと思う
264Socket774:2010/07/25(日) 00:26:48 ID:sslTsdol
まぁサーバーだの拡張ボードだの必要なら自作ありきだが
ネット、軽作業(オフィスなど)がメインだと
Lenovoつえぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwww
いつもより多く波打って草も生えてますw
265Socket774:2010/07/25(日) 00:51:58 ID:gSHbDt7m
あれこれNG指定してるので自作PC板でこのスレだけあぼ〜んが大量発生する
266Socket774:2010/07/25(日) 01:05:05 ID:obVlzJIU
D510でM-ATXのマザー出てくれないかなあ
267Socket774:2010/07/25(日) 01:09:59 ID:vjm8qwdc
Windows 100%増刊号にHDMI、DVI、LAN、USB、SATA、Atom、IONが一個ずつ載った基板の写真があったけど、あれはなんだろう
268Socket774:2010/07/25(日) 01:11:26 ID:S+6FfZNY
某ベアボーンの電源外してPicoにしたら幸せになれる。
269Socket774:2010/07/25(日) 01:45:34 ID:YPEdleZV
>>264
>いつもより多く波打って草も生えてますw

つまりLenovoはキーボードの隙間から草が生えるのか・・・・
・・・・・・やっぱりペンペン草か?
270Socket774:2010/07/25(日) 01:57:03 ID:wCSdc/i+
Atomマシンで2ちゃんねるを閲覧していますが、何か?MSIのねw
271680:2010/07/25(日) 02:02:06 ID:HZbXVZny
新チップでないとワクワクしないね
272Socket774:2010/07/25(日) 02:03:20 ID:nJVToFLg
Atomがメインな俺をディスってるのなんか文句あるの・・・
ネット見るぐらいなら十分というか
273Socket774:2010/07/25(日) 02:06:57 ID:OcAI1amF
>>272
まあ現在売ってるローエンドなCPUと比べても
もっさりなのは認めるが気軽に静かにできるのが魅力だからなあ
欲しいけど様子見してる立場とすれば早く静かにしたい・・・
D525+IONはいつでるんだ・・・
274Socket774:2010/07/25(日) 02:09:32 ID:nJVToFLg
前のがまあ古かったからAtomでも結構快適だよ
何より静かになったのがよかった
275Socket774:2010/07/25(日) 02:22:32 ID:2+U2XqYB
IONはいらんがインテルからD525のマザーは出んのか?
情報もない、物もないどういうことだ
276Socket774:2010/07/25(日) 02:27:50 ID:OcAI1amF
>>275
歩留まりの問題かもねえ・・・・
CPUも芋なんかの農作物と同じだからねえw

消費電力を維持したままクロックアップしたのは
数がとれないのかもね
277680:2010/07/25(日) 02:33:24 ID:HZbXVZny
AMDが似たような物今年出すんじゃなかった?
それからかな
278Socket774:2010/07/25(日) 03:04:43 ID:BGr6tyY1
TDP15〜25wくらいで、K8のデュアルコア程度の性能・サク感があるCPUだったらいいな。
279Socket774:2010/07/25(日) 03:09:48 ID:OcAI1amF
>>278
いいねえ
AMDの場合CnQでCPUクロック下がるとメモリクロックも下がるのが
残念なんだよね・・・
280Socket774:2010/07/25(日) 08:28:27 ID:Ji79/ojX
D525 なんて待つ意味ないな
281Socket774:2010/07/25(日) 09:13:50 ID:NpudXaeF
更なる処理能力求める用途、それも200MHzクロックアップ程度で、何が変わるってんだろう
「あと、もうちょい(微々たる)処理が有れば! あれもこれも!!」みたいな、
ギリギリのピーク処理能力求める仕事させてないし、用途も思い浮かばないしな

より低電圧でキッチリ動く方が良い

「NM10の消費電力落としました!」とかなら飛びつくw
282Socket774:2010/07/25(日) 09:14:01 ID:S+6FfZNY
AMDが785G(?)を載せて
マザボCPUの消費電力が20Wなら買うぞ
283Socket774:2010/07/25(日) 09:19:16 ID:xCa+B+0U
CPUが負の消費電力とかw
あ。ソーラーパネル付きマザボ。100Vの消費は20W以下
284Socket774:2010/07/25(日) 10:10:00 ID:54SfDv7H
D525よりも、半年後に出る新型が気になりますなあ〜
ACアダプタ給電のタイプが出てほしいのー! pico挿せばいいんだけどさ
285Socket774:2010/07/25(日) 10:18:25 ID:Ji79/ojX
pico は便利いいんだが、高いんだよな。安いの出るありがたいんだが
286Socket774:2010/07/25(日) 11:32:18 ID:nrJgYzf5
>>284
直だと無駄も省けて効率よさそうだな
287Socket774:2010/07/25(日) 13:04:35 ID:tkuIbDZv
例の年商1億をくだらない社長さんは、休みの日には来ないんだなw
288Socket774:2010/07/25(日) 13:08:03 ID:EHJqkJEl
社長じゃないよ。「経営者」
社長はもっと貰ってるってさ。
289Socket774:2010/07/25(日) 13:55:42 ID:OcAI1amF
>>286
AC->12V->ATX->個別の電圧
実際すげー無駄だよね・・・w
290名言集:2010/07/25(日) 13:58:45 ID:dlIcmujI
おかしいなぁ、うちは年商1億は”下らない”儲かっている会社なんで
貧乏ではないなぁ。

年商1億は下らない人を貧乏人呼ばわりって、どんだけぇ〜世間離れしてんだ???

年商1億は下らないうちも、昔は糞貧乏だったんだよw
日々努力してこつこつと積み上げて来たからこそ、伸し上がったんでしょうねぇ。

まぁ高給取りからしてみれば月給平均70万なんて足元にも及ばないんだろうけどさ。
経営者だから時間に余裕があるんだわ。

法人税を1000万近く払うのは
払いすぎだとか、税理士、計理士に不思議がられて言われましたしねぇ。
おまけに、有能、優秀なのに給与が低いとも言われたわ。

はいっ!年商1億円は下らない会社の経営者で月給70万円で貧乏人ですから
事務処理、オフィスソフトを使う程度でLenovoを使っています!

はい、月給70万程度の貧乏人ですから、事務処理で使うノートPCは
Lenovoのような4万円台の安物しか選べないんです ><;

年商1億円は”下らない”ですよ?

経営者=社長ってのは飛躍し過ぎ。社長は年収1000万どころじゃないよ。
うちは役員なんでそんなに貰ってませんからw
年商1億円は下らないのは事実だよ。それがここ数年、続いている訳で。

そして会社じゃ経理

年商1億円は”下らない”会社の社長が年収1000万以上で悪いのか?

年商1億の会社で一役員が1000万円近く給与を貰っているケースもあって
ビビってんだろ?
291Socket774:2010/07/25(日) 14:13:53 ID:TuQr8y1V
>>290
下らない話でスレ汚しどんだけぇ〜、まで読んだ
292Socket774:2010/07/25(日) 14:27:57 ID:NOBwQK1f
 貧乏だからatom使って金持ちだからcore i7使ってるって発想自体が
短絡的で単純な思考だよ。貧乏でもポルシェ乗ってるが日々の食事が
カップ麺ってのがいるわけだしね。ポルシェに比べればcore i7なんて
5万くらいでもPC組めるわけだから誰でも買えるものと言っていいだろ。

 atomで低消費電力にこだわるのも趣味の領域。その分、電気代が
安く済むから実用域でもあるけど。浮いたお金でおいしい物を食べる
ってのも小さな幸せを感じるわけだ。
293Socket774:2010/07/25(日) 14:35:26 ID:S+6FfZNY
>>292
車を趣味と考えてる人はね

オレらはPCを趣味と考えてるから
Atomでもi7でも組む
294Socket774:2010/07/25(日) 14:37:46 ID:TUMIst4V
>>292 図星指されていちいち自分は貧乏人ではないと否定しなくて良いよ
そんなことを態々書き込むお前を他人目線で見たら、どう見られているか?
考えたことある?
295Socket774:2010/07/25(日) 14:38:32 ID:r/181zeB
>>290 = WDスレでコピペ荒らししている犯罪者予備軍の粘着ストーカー基地外
以後放置よろ
296Socket774:2010/07/25(日) 14:45:26 ID:51pBcp9R
年商1億は下らないんじゃ、Lenovoくらい全く使わずに万が一の予備で買っても
痛くも痒くもありませんね。そうでなくても安価な L e n o v o つ え ぇ 〜 〜
297Socket774:2010/07/25(日) 14:47:14 ID:NOBwQK1f
>>294
無いね。全く無い。そんな事はどうでもいい事だし。
金持ちと貧乏のボーダーラインをどこで引くかで違うだろ?
まあ貧乏性とかケチってのならばその通りだろうけど。
だから金は貯まってしまうんだけどねw
俺からすれば稼いだ金をギャンブルに突っ込む方が馬鹿だと思う。
298Socket774:2010/07/25(日) 14:50:59 ID:HdHGXQk4
年収1千万なんてまだまだ貧乏の内に入りますもんねぇ〜
けど、麻生元総理は定額給付金は年収400万円以上の方は遠慮するように
言ってたのに、受け取っちゃいましたよぉ〜、すんませんね、納税している以上
(建前)税金の払い戻しくらい受け取らせて下さいなw
299Socket774:2010/07/25(日) 14:55:52 ID:Wb1sehwR
>>298
事実上税金還付で納税してない
在日は子供手当貰ってますよ
300名言集:2010/07/25(日) 14:57:29 ID:dlIcmujI
おかえりw

月収70万なら年収1千万じゃないだろ?
301680:2010/07/25(日) 15:10:17 ID:FXZGQhCC
お前が書き込んだとこ保存しといて
将来子供に見せてやれよ
最高の教育になるぞ
302Socket774:2010/07/25(日) 15:20:24 ID:ZmPqsPOq
キチガイに子供なんか作れる訳無いじゃんw
303Socket774:2010/07/25(日) 15:27:19 ID:ex+gKASd
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima070237.jpg
俺、年収1千万円しか稼いでないわ

http://sukima.vip2ch.com/up/sukima070238.jpg
俺が貧乏なんて全然言い訳にならないのに
年収1千万弱なんて全然言い訳にならないのに

http://sukima.vip2ch.com/up/sukima070239.jpg
俺が年収1千万円くらいしかないのは毎年のことだろー?

http://sukima.vip2ch.com/up/sukima070240.jpg
まずいな〜!こんなに一生懸命働いているのがバレたら

http://sukima.vip2ch.com/up/sukima070241.jpg
今から頑張っても年収1千万円しか稼いでないわ〜!
304Socket774:2010/07/25(日) 15:28:08 ID:tg2uvBw1
i7はともかく、i3だとionと消費電力とか値段も近いと思うんだけど、
ファンレス以外に優位性あるんかな?録画用pc乗り換えようかと思ってんだけど。
305Socket774:2010/07/25(日) 15:28:17 ID:ex+gKASd
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima070242.jpg
昨年2千万円も稼いじゃいましたよ!

http://sukima.vip2ch.com/up/sukima070243.jpg
マジ働いてないからつれーわー、ねぇ、サラ金あるー?

http://sukima.vip2ch.com/up/sukima070244.jpg
俺ってそんなに稼いでないイメージあるー?どこ情報よー?

http://sukima.vip2ch.com/up/sukima070245.jpg
実質500万円しか稼いでないからなー

http://sukima.vip2ch.com/up/sukima070246.jpg
昨年までは全然稼いでなくても貯金に余裕があったのになー
306Socket774:2010/07/25(日) 15:30:54 ID:ex+gKASd
>>300
最低70万の意味も分からんとか・・・年商1億円は下らないの意味も分かってなさそうだな
まだ社会に出て稼いだ事も無い夏厨w
307Socket774:2010/07/25(日) 15:35:01 ID:dlIcmujI
じゃあ会社からいくら貰ってるかだけ言ってみなよ
それだけでも見る目変わるかも知れん
308Socket774:2010/07/25(日) 15:35:02 ID:fcggd/vR
>>300
えっ、嘘っ!?お前んとこはボーナスも出ないの?月収の最低も保障されてないの!?
309Socket774:2010/07/25(日) 15:37:44 ID:B63XFSls
>>302 え?お前子作りしたことないの?生殖機能が無いのか・・・困ったもんだ。
基地外でもDQNでも、正常ならやれば出来るw
子供を育てるにも 金 は必要だよ。いつまでも義務教育などで保護してもらえる
訳でもなく、屑はそれなりの人生を歩み、刑務所の中に入っている奴も居ますからね
310Socket774:2010/07/25(日) 15:45:59 ID:B63XFSls
>>307
最低70万円でも毎月最低続きじゃ1000万以上にはならん罠
会社役員にはボーナスすら無い。840万じゃ160万も足りない・・・
最低70万でも十分じゃね?
311Socket774:2010/07/25(日) 15:49:51 ID:ZmPqsPOq
結構レスしてくるの遅かったなw

怠慢だね
312Socket774:2010/07/25(日) 15:51:34 ID:B63XFSls
即レスなんてキモイことが出来る暇人が多いのか、ここは・・・
あっ、今日は日曜日か。土日休みじゃないと曜日の感覚がズレるぜw
313Socket774:2010/07/25(日) 16:00:57 ID:hcoKHSjP
あぼ〜んばっかりだな。
314Socket774:2010/07/25(日) 16:03:11 ID:S+6FfZNY
醜い争い
315Socket774:2010/07/25(日) 16:06:41 ID:CdA8cmiS
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  「やればできる」
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  いい言葉だな!
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  我々に避妊の大切さを
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |   教えてくれている!
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
316Socket774:2010/07/25(日) 16:51:45 ID:XolIdAx8
生殖能力に問題のある人への差別ですか?基地外はどっちだよ。
ほら、お前が学生時代に嫌っていたあいつは、家庭を持って子供を作って
幸せな日常を過ごしてますよ?負け組みのお前は子作りは出来ないから
子供代わりに自作で満足、と。詰め込んだデータの量が多ければ
愛情を注いだような気になれると?
317Socket774:2010/07/25(日) 17:32:35 ID:xZdwLX0l
えっ、嘘っ!?お前んとこは経営者も月収の最低が保障されてるの!?
318Socket774:2010/07/25(日) 18:15:55 ID:+5CBzxSa
atomの話しろw
319Socket774:2010/07/25(日) 18:21:19 ID:J09wqmlU
じゃあ、真面目に相談すると・・・ファンレスAtomでSATAが一番多いのってなんぞ?
HDDケースの上においてNAS作ってみたい。
320Socket774:2010/07/25(日) 19:06:56 ID:SRHbRkcz
>>317
これまでの儲けからして、1年間全く稼がなくても困らない
貯蓄くらいあるだろJK、その日暮らしじゃねーんだしw
321Socket774:2010/07/25(日) 19:22:17 ID:EHJqkJEl
そろそろいいかな?
年商って売り上げなんだよ。

必死に「下らない」って言ってる時点で解るだろ。
ようは釣られたんだよ。ぷぎゃーってなww
322Socket774:2010/07/25(日) 19:27:00 ID:rsVdo8Ac
有意義な日々だこと
323Socket774:2010/07/25(日) 20:12:15 ID:ArAUQpdK
あー夏休みー
324Socket774:2010/07/25(日) 20:34:28 ID:KydYb0X0
Atomと関係ないスレチ厨が沸いてきて
無駄にスレが伸びる、伸びる

よそでやってくれ
325Socket774:2010/07/25(日) 20:47:51 ID:NOBwQK1f
atomに価値を見出せない人が何でこのスレにくるんだろうか?
単に煽りたいだけなんだろうな。
326Socket774:2010/07/25(日) 20:56:02 ID:J09wqmlU
じゃあお題でも一つ
NAS作ろうかと思うんだが、PCI-eにRAIDカード
導入することを考慮すると、どのM/Bがお勧め?
327Socket774:2010/07/25(日) 20:56:24 ID:woROOjnl
328Socket774:2010/07/25(日) 21:00:02 ID:J09wqmlU
やべえ、前に書き込んでたの忘れてたwww
>>327
ありがとww買って作ってくる
329Socket774:2010/07/25(日) 21:16:36 ID:rs10FkMC
>>327 たけぇ〜〜LGA775のmini-itxのにするわw
330Socket370:2010/07/25(日) 21:18:13 ID:IkpWtpaj
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   ___     ___                        |
 |   ┌┴┐     .│ー _i__     苟攵     土冂     | |  .|
 |    |三三|     │□.ヽ|      ‐三‐     .lノ|-ヮ    | |  ..|
 |    ノ又__      ノ _ツ _」       ;三、     .干|乂   。 。  .|
 |                                         .|
 |_______/7____________________|
       / ' ' / /                    |   \ \
    /  |  / ノ                     |
   /  /   /                 | ヽヽ .|\
  /  <  ./             i 、、 .| ヽヽ .|\   |  \
 / / \ \  Λ_Λ  ド ド |ヽ  |\  |     |
/ /    \ \( ;´Д`)
/ /     ヽ      ⌒\
/       ノ      /> >
        /     / 6三ノ
       /  / \ \ `
―    /  ん、  \ \
――  (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
331Socket774:2010/07/25(日) 21:22:54 ID:KydYb0X0
厨の字が間違ってるぞ
真面目にやれ
332Socket774:2010/07/25(日) 21:23:53 ID:KydYb0X0
ツ じゃなくて ソ だぞ
333Socket774:2010/07/25(日) 21:32:34 ID:uNHWopmD
よそでやってくれ
334Socket774:2010/07/25(日) 22:01:23 ID:I+exYfTF
今日も飛ばしてるな
335Socket370:2010/07/25(日) 22:10:09 ID:IkpWtpaj
製作当時はこれしか思い付かなかったんだ。
改めて見てもツはやっぱり無理があったか。ツー事で改訂版ツー


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   ___     ___                        |
 |   ┌┴┐     .│ー _i__     苟攵     土冂     | |  .|
 |    |三三|     │□.ヽ|      ‐三‐     .lノ|-ヮ    | |  ..|
 |    ノ又__      ノ .ソ ._」       ;三、     .干|乂   。 。  .|
 |              ̄                           .|
 |_______/7____________________|
       / ' ' / /                    |   \ \
    /  |  / ノ                     |
   /  /   /                 | ヽヽ .|\
  /  <  ./             i 、、 .| ヽヽ .|\   |  \
 / / \ \  Λ_Λ  ド ド |ヽ  |\  |     |
/ /    \ \( ;´Д`)
/ /     ヽ      ⌒\
/       ノ      /> >
        /     / 6三ノ
       /  / \ \ `
―    /  ん、  \ \
――  (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ


ところで>>327のX7SPAはスピーカージャックが付いていないのが
どうにも痒くて躊躇うなぁ。
内部ピンヘッダに小型スピーカーを乗せるとして音声入出力は
USBで済ませるのが確実か。
336Socket774:2010/07/25(日) 23:21:17 ID:lAiB9zml
ACアダプタで常時駆動してるけど熱いから使わなくなった銅のヒートシンク載せてる
337Socket774:2010/07/25(日) 23:41:35 ID:S+6FfZNY
ファンレスとは真逆だけど
D510ならチップセット用の小型のクーラーでも動くよ
小型化にお勧め。
338Socket774:2010/07/25(日) 23:49:10 ID:NBORjT5Z
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100116/ni_cg43itx.html
こっちは6つとまではいかないが、5つはあるZO!
339Socket774:2010/07/25(日) 23:53:12 ID:NBORjT5Z
ttp://pckouza.fc2web.com/otousan/review/JPS-6610NP.html
このケースの欠点に気づいた。上面に穴が多数あるので
モロに埃がボード上に蓄積するでござる。
340Socket774:2010/07/26(月) 00:01:17 ID:3jdQf8Vu
フィルター付ければいいじゃない
ダイソーの排水溝用水切りネットとか安くていいぞ
341Socket774:2010/07/26(月) 00:04:42 ID:MFqGvKIg
上昇気流が起きるほど暖めればいいんだ!!
342Socket774:2010/07/26(月) 00:10:42 ID:VI/4jh+l
ISK300-65で縦置きしてるけど上方排気で8cmファン二つつけてるから
むしろ内部にはホコリがはいってこないな
343Socket774:2010/07/26(月) 00:12:37 ID:MFqGvKIg
>>339
まあそのケースのコンセプトはものすごく評価できるんだが
まだツメが甘いからなあ
今後に期待

とりあえずその手のトールケース出して欲しい
344Socket774:2010/07/26(月) 00:15:07 ID:W0mPGeBO
>>340
適当に完全に塞ぐなりすれば良いかな。左右にも通気口はあるし。
穴がケースファンが設置できるようなら良かったんだが。
自分で加工しても良いけど。
345Socket774:2010/07/26(月) 00:18:01 ID:MFqGvKIg
>>343に補足
まあ今後は光学ドライブなんて載せなくてもいいように
なるからHDDを積みやすいケースを出して欲しいね・・・
346Socket774:2010/07/26(月) 00:36:21 ID:pe3LJ8J/
AT3IONT-I 使ってる方いますか?
導入を考えてるんですが、WOL機能ってもしかしてないですか??

ないなら、A330IONか。。。Asrock大丈夫かな(汗
347Socket774:2010/07/26(月) 02:27:49 ID:5KHlo/of
>>339
マザーを最上段/電源を最下段に持ってくるってとこだけは評価出来るんだけど、
ベイの配置方法といい、光学ドライブや電源を選ぶところといい、
サイズに拘るあまりかえって難点の方が多いケースになっちゃってるねぇ。

埃対策はフィルタ付けるなり、
天板に吸い出しファン付ける(不稼働時はカバーを被せる)なりで対応可能だけど。
348Socket774:2010/07/26(月) 02:38:22 ID:MFqGvKIg
>>347
日本PCサービスって薄型ケース用のACアダプタ電源を
単体売りしてるだからそれも搭載可能なオプションとか
すればいいのにねえ・・・
なんていうかminiITXだけど下手にパワーマシンを想定する
あまり微妙な状態なんだよね〜

あとパールホワイトだしてくださいw
349Socket774:2010/07/26(月) 03:18:13 ID:v14yG5J1
いや、まぁ、やっぱり L e no vo つぅえぇ〜〜
350Socket774:2010/07/26(月) 03:42:32 ID:dycHMN7C
いや、まぁ、やっぱり L e no vo くだらねえぇ〜〜
351Socket774:2010/07/26(月) 04:42:41 ID:Iq6p4rvq
352Socket774:2010/07/26(月) 05:21:27 ID:v14yG5J1
夏だなぁ〜、そんなブな映像でヌケるなんてw
353Socket774:2010/07/26(月) 07:59:27 ID:D8mRcumK
AT3N7A(ion) Win7でAHCIがオンになっているのってどうやって
確認したらいいのでしょうか?

BIOS上ではOSインストールまでにAHCIの設定完了しています。
354Socket774:2010/07/26(月) 08:05:07 ID:6QsDiA9i
>353
デバマネのコントローラーの下にHDDぶら下がってるので確認出来るべ?
355Socket774:2010/07/26(月) 12:13:24 ID:FuDYAL/X
>>353
俺はA330IONだけどデバマネのSATAコントラーラーのプロパティの
詳細→infセクションにNVStorAHCI_Instになってた
356Socket774:2010/07/26(月) 12:21:26 ID:S1zFS3MX
i3だとionと消費電力とか値段も近いと思うんだけど、
ファンレス以外にionの優位性あるんかな?録画用pc乗り換えようかと思ってんだけど。
357Socket774:2010/07/26(月) 12:29:23 ID:5OITKnok
省スペース、CUDAとか
358Socket774:2010/07/26(月) 12:32:11 ID:MFqGvKIg
ノート用のi3とか使った小型ベアでてるけど倍はするもんな
359Socket774:2010/07/26(月) 12:39:41 ID:S1zFS3MX
省スペースって言ってもmini-itxならほぼ同じサイズじゃない?
ionにCUDAいるの?CUDAがあんまよくわからんけど。
360Socket774:2010/07/26(月) 12:45:16 ID:MFqGvKIg
>>359
IONにCUDAいるのっていう問題じゃなくて
Atomにあわせるためにヌフォから3D性能をそこそこに
BD再生支援可能にするためにCUDA乗せてるだけじゃん
ただCUDAなんで動画の再生支援だけじゃなくて
ほかにも使えるってだけ
361Socket774:2010/07/26(月) 12:52:39 ID:Tny86cfF
>>360
試しにATOM2GhzでCUDAエンコやってみたけど
悪くないね。
VID MEM 128以上じゃないと働かないけど
362Socket774:2010/07/26(月) 12:53:49 ID:1oWFlKnf
Atomでエンコは夜中に放置してやるものです
363Socket774:2010/07/26(月) 12:55:04 ID:MFqGvKIg
>>361
まあそのためのような機能だからねえ
364Socket774:2010/07/26(月) 12:56:18 ID:geGwfuuu
CUDAからもアクセスできるし、擬似的に同様のこともさせる事はできるけど(例:TMPGEnc
再生支援の実装は別だろうに
古い実装のが、解像度に制限あったり、GT220/240が2再生までとかは、ハード実装上の制限だ
365Socket774:2010/07/26(月) 13:00:10 ID:MFqGvKIg
>古い実装のが
どれの話をしてるのかしらんがAtomにあわせるようなチップに
フルの性能はいらんだろ
むしろ用途を絞り込んでぎりぎりサポートできるくらいで十分

その点よくできてるのがCortex-A8あたりのプロセッサなんだけどな
wintel系で漸くそういう思想がでてきただけでも関心してる
366Socket774:2010/07/26(月) 14:18:39 ID:+vvHPsR8
>>303-305 ワラタ
367Socket774:2010/07/26(月) 14:52:22 ID:+vvHPsR8
いやぁ、人為的ではなく自然に故障した場合だけでなく
地震、津波といった災害は適用されなくても
人為的な落下などによる破損も保証してくれる
店オリジナルの5年保証ってあるじゃん?
それを何千円か支払うだけで延長保証がつけられる店があるんすよぉ。
まぁ、その店が5年以内に潰れたら意味ないんすけどねw
368Socket774:2010/07/26(月) 15:02:20 ID:Tny86cfF
>>363
思いの外早いんだわw
これが
まぁ画質バリバリ優先じゃないからかも
369Socket774:2010/07/26(月) 15:05:51 ID:MFqGvKIg
>>368
いやいや
下手にMPUを高速でぶん回すより早いはず
370Socket774:2010/07/26(月) 15:15:32 ID:X9hIRndB
要するに L e n o v o つ え ぇ 〜 〜 〜
371Socket774:2010/07/26(月) 15:15:48 ID:AH9gsjYK
mediacorderで試したけどh264限定なの?
372Socket774:2010/07/26(月) 15:17:09 ID:3jdQf8Vu
そこそこ早いけど画質の酷さがなあ
ipodとかWalkmanで再生するなら気にならないレベルだがそれ以外だと・・・
373Socket774:2010/07/26(月) 15:17:37 ID:Tny86cfF
>>371
そうみたいね
374Socket774:2010/07/26(月) 15:18:23 ID:+MEWo7P3
スレ違いかもしれないし笑われるかもしれないけど教えて下さい。

atom機だとmixiアプリ(FLASHアプリ?)がカクカクしちゃいます。
FLASHっていうのはパソコンのどの部分の性能を使うのですか?
単純にCPUパワー不足でしょうか?
例えばION搭載機ならある程度動くようになるのでしょうか?
375Socket774:2010/07/26(月) 15:18:35 ID:qkeDc4ca
>>351
8枚目ワロスwwww
376Socket774:2010/07/26(月) 15:28:14 ID:X9hIRndB
T3100ならHD動画なんてヌルヌル再生できますよ?
GPUの動画再生支援機能?何それ?って感じで
377Socket774:2010/07/26(月) 16:06:36 ID:2BJyHwOG
R10-D2
378Socket774:2010/07/26(月) 16:11:10 ID:4x65JFlo
>>370
自作AtomスレでLenovoなんて”下らない”こと書かないで。
379Socket774:2010/07/26(月) 16:16:02 ID:2BJyHwOG
>>32
アク禁だったので、今更だけどR10-D2の5インチベイだけど
片方は上から一本のネジで固定する仕様なので
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-HD35
これなんかでは素直に固定出来ないと思うよ
また、元のHDD固定場所もエアーフローが無い所なので
WDのHDDで室温+16度位と高温になるよ
380Socket774:2010/07/26(月) 16:25:44 ID:nd5q1MDi
Atomに欲しい物
フルHDのデジタル出力をできればデュアルで
動画のハードウェア再生支援機能
更なる低消費電力
できたらQuad版も

これありゃデスクトップ機いらないよ
381Socket774:2010/07/26(月) 16:29:04 ID:X9hIRndB
いや、普通にデスクトップ向けでそれを備えたPCを買った方が早いw
382Socket774:2010/07/26(月) 16:36:03 ID:qmRLIwsA
擬似クアッドだしatom330+ionが最も近いな。
383Socket774:2010/07/26(月) 17:05:56 ID:lmKuF5tc
i3-530を倍率押さえて使えばいい
384Socket774:2010/07/26(月) 18:06:46 ID:dycHMN7C
まんどくせー
385Socket774:2010/07/26(月) 18:52:05 ID:VaPwT7HP
>>378
お前もLenovoって書いてんじゃんw
しかも下らなくありません。Lenovo以外もAtom、Cel DC搭載の
ノートPCはありますから、強いて言うならノートPC、あるいは
安物ノートPCについてと言えば良いものを
L e n o v o つ ぅ ぅ え え ぇ 〜 〜 〜
386Socket774:2010/07/26(月) 18:56:21 ID:LVC2DMkw
ここ自作PC板だし
ノートPCはこっちな
http://pc11.2ch.net/notepc/
387Socket774:2010/07/26(月) 18:59:29 ID:dycHMN7C
>>385
他人の褌で相撲を取るな

俺の言うことがお前に分かるかな?
お前に

俺が褌っていったのは
何のことかな?
388Socket774:2010/07/26(月) 19:21:36 ID:Deqcx7j8
いい加減相手にするなと何度言えば・・・
389Socket774:2010/07/26(月) 19:32:28 ID:VaPwT7HP
LenovoよりもSONYが人気とか言っちゃったあいつは
生きているんだろうか?自殺していないか心配だ・・・
Lenovoの方が売れ筋ランキングの上位にいくつか入っていたが
SONYは20位台だったし・・・
390Socket774:2010/07/26(月) 19:38:32 ID:8RekrmQl
あぁ、んじゃこれからはSONYたけぇ〜にするわw
Lenovoはやすぇ〜けどつえぇ〜〜しw
391Socket774:2010/07/26(月) 19:43:11 ID:MFqGvKIg
こんなところで工作しても何の特もねーぞ
レノボの評価が上がることはなくて下がる一方だよw
392Socket774:2010/07/26(月) 19:47:30 ID:FP/co+wP
SONYたけぇ〜〜〜
393Socket774:2010/07/26(月) 20:15:17 ID:dbZTwjhF
i3が本気出すと何ワットくらいになるの?
ionと大差ないのかな・・・
394Socket774:2010/07/26(月) 21:21:28 ID:S1zFS3MX
629 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 14:33:14 ID:RRptcFfk
>>624

597 :Socket774:2010/07/19(月) 21:16:58 ID:DN6e0PWI
 【CPU】 i3-530
 【CPUクーラー】 桜扇 ISGC100
 【M/B】 ZOTC H55-ITX
 【MEM】 Kingstone DDR3-1333 2GB×2
 【HDD】 ST9500420ASG 2.5" 500GB 7200rpm
 【BDドライブ】 Pioneer BDR-S05J
 【電源】 picoPSU150 + 150W ACアダプター
 【OS】 Win7Pro64

 【アイドル時消費電力】 24W
 【3DMark06ベンチ時ピーク消費電力】 75W

アイドルはionより低いんじゃない?
395Socket774:2010/07/26(月) 21:42:51 ID:dycHMN7C
GPU性能はIONが上じゃん
396Socket774:2010/07/26(月) 21:43:09 ID:Sy/rC+7n
早く夏休み終わればいいのに
397Socket774:2010/07/26(月) 21:47:05 ID:MFqGvKIg
>>394
大事な評価基準が抜けてるよね・・・
つ 価格
398Socket774:2010/07/26(月) 21:52:39 ID:egfHYYDK
IntelのGPUはリネーム詐欺GPU以下
チップセットに内蔵されてるから使われてるだけ

もし単品発売されても別途に金出してまで買う価値など無い代物
399Socket774:2010/07/26(月) 21:54:27 ID:Ii6595+M
鯖用途、リビングPCは少しでも消費電力低いほうがいい
400Socket774:2010/07/26(月) 21:57:08 ID:MFqGvKIg
まあi3のシステムって最近のだしなあ
Atom330+IONで比べるのあれだろうな
AtomD510(D525)+ION2010がどうなるかだな・・・
401Socket774:2010/07/26(月) 21:57:09 ID:w38hN5YA
3.5インチHDD2基に風がきっちり当たるケースってないでしょうか。
D510でODDはUSBで一時的に付けるだけなので
5インチベイは形状不問という条件で探したのですが
PC-Q08
ttp://www.dirac.co.jp/lianli/pc-q08.html
JX-FX400B
ttp://www.mustardseed.co.jp/products/jmax/case/jx-fx400b.html
あたりの割と大きめのケースでないとHDDに風が当たらない構造の物が多く…
402Socket774:2010/07/26(月) 22:01:52 ID:MFqGvKIg
>>401
まあ最初に言っておくとだな

このスレなどで望むような都合のいいものはないよ
とケースはどれも中途半端な物しかない

その上でこんなのあるけどね
http://www.ainex.jp/products/hdc-501.htm
403Socket774:2010/07/26(月) 22:05:28 ID:3jdQf8Vu
>>398
ゲームとか画像処理しなけりゃそれで十分なんだがな
IONが売れたのは組み合わされたチップセットが945GC+ICH7と数世代前の化石だったから
NM10なら必要十分のレベルに達してるよ
404Socket774:2010/07/26(月) 22:06:04 ID:MFqGvKIg
省電力だけどそこそこパワーのある・・・ってのは満たされたんだよね
あとはHDDがいっぱい積めて・・・という理想のケースはねーんだよね・・

個人的にはなんでもかんでも一台に詰め込むんじゃなく
こういうタイプのHDD専用ケースを併用することをお勧めするけどなあ
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/ex35pm4b-pe.html
405Socket774:2010/07/26(月) 22:06:44 ID:3Z9zdn+r
CULVなITXが出ないのは何故だ
406Socket774:2010/07/26(月) 22:06:59 ID:rjozVgKO
AtomでEM64Tってどうなの?
二倍もっさりなの?
407Socket774:2010/07/26(月) 22:09:03 ID:MFqGvKIg
>>403
>NM10なら必要十分のレベルに達してるよ
えー
省電力だけじゃん
それにGPUはこっちに載ってないぜ
408Socket774:2010/07/26(月) 22:10:47 ID:MFqGvKIg
>>405
インテル「だしてたまるかよ糞が」
409Socket774:2010/07/26(月) 22:13:50 ID:3jdQf8Vu
>>405
SocketMもPもG1もMiniITXあるぞ

>>407
オンボと統合は大してかわらんだろ
それに動画再生程度なら不便はないよ
410Socket774:2010/07/26(月) 22:15:26 ID:S1zFS3MX
>>397
このボードはちょっと高いけど、安いのならcpuとボードで18000円-20000円ちょいだからそんな変わんないよね。

>>395
>>398
GPUの性能はそんなに変わらなさそうだよ。
http://hardware-navi.com/gpu.php

録画時ってほぼアイドル位の消費電力なんかなー?
411Socket774:2010/07/26(月) 22:19:30 ID:MFqGvKIg
>>410
>安いのならcpuとボードで18000円-20000円ちょいだからそんな変わんないよね。
へー
でもAtom以外はインテル嫌いなんだよなw(これを言ったらおしまいかw

>録画時ってほぼアイドル位の消費電力なんかなー?
まあ普通に考えると地デジの場合はチューナからもらった
データをHDDへ転送するくらいだからなあ
412Socket774:2010/07/26(月) 22:24:54 ID:lfM1n8qQ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211625615/
IONは確かにCPUに影響されないGPUのベンチマークを見ても分かる通りだが
それでも動画再生支援機能ありでフルHD動画の再生が可能とのこと。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/06/news030_2.html
> 動画再生時のCPU負荷をDVD-Videoと
> 1920×1080ドット/ビットレート2400KbpsのMPEG2-TSの再生で測定
> 再生ソフトはPureVideo HDに対応した動画再生支援機能を持つ「PowerDVD 9」を使用
> CPU負荷率はDVDの動画再生で28%前後、フルHD動画再生でほぼ35〜44%程度に収まっている
Cel T3100はせいぜい20%ってことで Lenovo つえぇ〜〜〜w
413Socket774:2010/07/26(月) 22:37:05 ID:zIkVRwGR
このスレを見ていると、ATOM+IONでフルHDの再生が難なく出来きそうなので、
3年以上前に組んだフルHDがカクカク再生で見るに耐えない今のE2160+HD4550な
マシンから乗り換えようと思うのですが、今からD510を買うくらいなら、D525を待った方が
良いですか?

414Socket774:2010/07/26(月) 22:39:54 ID:lfM1n8qQ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090527_170038.html
確かにIONはつえぇ〜よ、けど消費電力はそう低くない(プ
415Socket774:2010/07/26(月) 22:41:03 ID:MFqGvKIg
>>413
IONとセットなら今のところはAtom330だけだよ
D510とセットはZOTACのベアくらいじゃないかな?
D525+ION2010はでるよ〜って話だけど発売延期状態
416Socket774:2010/07/26(月) 22:43:23 ID:n5IDuJOy
>>413
俺はA330IONでフルHDスムーズだけどD5系は知らない。
win7付属のWMP12だったらそのままで動画支援効くけど
Gomプレーヤーとかで支援効かすなら環境設定でCoreAVC等のフィルター当てないと効かないから
カクカクになるよ。
WMP12が一番負荷率が低いかな
417Socket774:2010/07/26(月) 22:50:17 ID:4x65JFlo
>>385
”下らない”
オマエの言ってることはホントに”下らない”w
418Socket774:2010/07/26(月) 22:55:30 ID:lmKuF5tc
>413
CPUもGPUも性能半分以下になる。D510なんかE2160(1800MHz)を800MHzに落としたくらいの性能しかないし。
その構成で再生できないのはデコーダとかどっか変。
419Socket774:2010/07/26(月) 23:18:15 ID:MFqGvKIg
Radeon HD 4550ってAvivo HD対応か
見れないフルHD動画ってコーデックって何を使ってるだろう・・
FlashのGPU支援機能ってHD4550あたりサポートしてたっけ?
なんか細かい設定をやってないor間違ってる可能性大だね
420Socket774:2010/07/26(月) 23:26:59 ID:zIkVRwGR
>>419
TSなのでコーデックは多分MPEG-2です。
windows7入れた時にcatalystを入れてないような気がしてきました。
ドライバ入れ直してみます。

いろいろヒントありがとうございます。
421Socket774:2010/07/26(月) 23:42:03 ID:mQB2Z47y
Core i3 530 + DH57JGとATOM 330+IONって形は違うけど両方GPU内臓だよね?
CPU性能はi3がずば抜けて上で、省電力はATOMが上
値段も、前者は2万5千後者が1万5千でi3は高い

ってのは合ってますか、GPU性能ってIONの方が上なの?
ネットで見るとi3のGPUで動画再生支援効いてH264とか余裕とか見たし。
この二つの違いを分かりやすく説明できる人いますか??
422Socket774:2010/07/26(月) 23:49:47 ID:kYSigm/r
CeleronDC + オンボードグラフィック
Atom330 + ION

前者の方がいい
423Socket774:2010/07/26(月) 23:50:57 ID:MFqGvKIg
よろず相談所になってるな・・・
見極めができないならAtomは手出さない方がいいぞ
424Socket774:2010/07/26(月) 23:58:00 ID:yax4LaEm
はいはーい、年収1千万円の俺様が今年、Atom + IONデビューしちゃいま〜す、けど何か?
まぁM/Bだけで年収の1/1000の負担だからなぁ〜痛いなぁ〜その他パーツを集めたら
5/1000くらいにはなっちゃうかなぁ〜OSは既に所有しているものでおkだが
425Socket774:2010/07/27(火) 01:10:18 ID:sd6wCbXI
AcerのION付ネットトップとNECの安鯖とAtomで自作とって、
すごいニッチな需要をうまくついてて、しかも方向性が少しずつちがってるよなあ。
426Socket774:2010/07/27(火) 01:15:40 ID:rbSaz+2+
>>424
年1千万か。うらやましいな。
427Socket774:2010/07/27(火) 01:27:47 ID:IjqEflMa
>422
賛成
ION使っても映像と音声がずれたりカクつくのもある
電気食ってもいろいろ考えないで済むので
CPUのパワーある方がいいよ
428Socket774:2010/07/27(火) 01:39:52 ID:dtGzBe31
wwwwwwwwwwwwwww
429Socket774:2010/07/27(火) 02:25:22 ID:xhaREte3
やっぱLevonoつえぇ〜じゃんかよぉ〜w
430Socket774:2010/07/27(火) 03:28:30 ID:0tOkXB9n
D525は欧州では売ってるみたいやね
431Socket774:2010/07/27(火) 07:25:21 ID:Uz7vSKUt
電気食ってもCPUのパワーある方がいいよっていうやつがCeleronDCを選ぶはずがない
頭おかしいのか
432Socket774:2010/07/27(火) 11:59:29 ID:rbSaz+2+
>>431
同価格帯で考えるとっていうことだろうから
頭おかしくはないと思うよ。
433Socket774:2010/07/27(火) 12:19:46 ID:3tc4ihlJ
その価格帯ならAMDで組むだろうJK
434Socket774:2010/07/27(火) 14:34:17 ID:rbSaz+2+
>>433
なるほど!確かに3コア7500円とかだものね。
435Socket774:2010/07/27(火) 15:10:30 ID:vrt2GZpf
>>431 お前の頭の方がおかしい。情弱乙
436Socket774:2010/07/27(火) 15:11:47 ID:OMF7vivj
なんでLGA775と比較しても劣る、消費電力の高いAMDが出てくるんだよw
スレ違いなのは言うまでも無く、省エネ、低発熱に於いても論外だろw
437Socket774:2010/07/27(火) 15:19:39 ID:FEyqQy1I
438Socket774:2010/07/27(火) 15:42:11 ID:2fTwdIJj
AMDは安い分、熱でるんだよね
これは昔からだけど
439Socket774:2010/07/27(火) 15:51:14 ID:zegrnGl3
Pen4時代だけはAMDのほうが省電力だったんだけどなぁ…
440Socket774:2010/07/27(火) 16:23:35 ID:GOU16pBG
>>437
何が言いたいのか知らんが、AMDはDDR3世代とIntelのDDR2世代と比較しても
全体的に劣るし、同価格、同性能で比較しても省エネ、低発熱の面では
かなり劣るよ。そんなことも知らないとは、情報弱者以前の問題だ。
あとAtomはIntelの製品なんでAMDの話は本当に論外。
441Socket774:2010/07/27(火) 16:25:18 ID:GOU16pBG
補足しておくが、CPUはリリース当初の価格で比較した場合ね。
AMDは特にその後の価格改定の値下げ幅が大きくて
明らかに売れてないのがバレバレなんだがw
442Socket774:2010/07/27(火) 16:42:29 ID:IjqEflMa
>431
>>422の二択前提のコメントなんだけど・・・
443Socket774:2010/07/27(火) 17:18:44 ID:wapE0NZL
ATOM330+ION+アダプター+SSDで組んだ
駆動音無しで静かなサーバが出来ました。

USBHDDを非稼働時はスリープ設定でつなげて
ファイルサーバになりました。

ブルーレイドライブとワイヤレスマウス&キーボードで
リビングPCも兼ねました。
444Socket774:2010/07/27(火) 17:32:45 ID:5Opukt2J
>443
ケースは何を?
445Socket774:2010/07/27(火) 17:37:30 ID:QQp79OZf
>>443
なぜ外付け…
446Socket774:2010/07/27(火) 18:21:41 ID:kha/nCCy
>>436
> 電気食ってもいろいろ考えないで済むので
447Socket774:2010/07/27(火) 18:54:13 ID:/DGGCh0b
>>445
排熱をPC内部と切り離せるって利点があるぜ
448Socket774:2010/07/27(火) 18:56:35 ID:bJXEanMd
40mmファンは付いていない?
449Socket774:2010/07/27(火) 19:35:50 ID:CB3OUAi1
不十分な ファン では 不安 です ><;
450Socket774:2010/07/27(火) 20:06:38 ID:jXh7VxCV
ISK300-65に2.5HDDつけてるけど、発熱少ないこととポジションがいいのかファン当てなくても
HDD温度が上がらないな

ttp://www.links.co.jp/items/antec-case/isk30065.html

ちなみに前面パネルはメッシュ風に見えるけど窪んでいるだけ
451Socket774:2010/07/27(火) 20:57:19 ID:bJXEanMd
ISK300-65は90W対応のACアダプターに交換するれば
電源容量が90Wにアップするからお得だな
452Socket774:2010/07/27(火) 21:44:01 ID:jXh7VxCV
>>451
基板が対応してるならはじめから90wも選べるようにしてほしかったぐらいだわ
453Socket774:2010/07/27(火) 22:02:13 ID:bJXEanMd
そうだよな
ケース内のDDコンバータは90W対応だから
454Socket774:2010/07/27(火) 22:05:49 ID:fvlBxk8n
それはたまたまそうであって今後は下がるとかはないの?
公式スペックには書いてないよね・・・
455Socket774:2010/07/27(火) 22:18:49 ID:IjqEflMa
D510MOでいきなり1440x900の解像度を認識しなくなったんだけど
同じ症状の人いる?
456Socket774:2010/07/27(火) 22:52:50 ID:lLGBmSNN
457Socket774:2010/07/27(火) 22:55:45 ID:mHw5TAKm
サターン、PS、スーファミ、よくやるわw
そろそろWii、PS3でも買うかな・・・やりたいゲームがないのにw
458Socket774:2010/07/27(火) 22:58:45 ID:fvlBxk8n
>>457
今はやりやすいじゃん
ゲーム機に積めても問題ないAtomマザーあるし

>>456
シャトルいいな
459Socket774:2010/07/27(火) 23:02:28 ID:mHw5TAKm
そのケース、モデムと見間違えそう・・・w
460Socket774:2010/07/27(火) 23:03:48 ID:fvlBxk8n
XS35でググルと以前発表してたときはION2搭載予定だったんだな
461Socket774:2010/07/27(火) 23:09:27 ID:fvlBxk8n
>>459
なぜうちのモデムの見た目を知ってるんだw

というのはあれでNECの一部のルーターそっくりだよねw
462Socket774:2010/07/27(火) 23:22:31 ID:mHw5TAKm
>>461
NEC製のADSLモデムを使ってたもんで、何か見覚えがあるなと思ってw
463Socket774:2010/07/27(火) 23:25:00 ID:FEyqQy1I
モデムを改造してPCにするか
464Socket774:2010/07/27(火) 23:26:00 ID:fvlBxk8n
>>463
さすがにそれは無理だろうw
nanoITXでもどうかってレベルw
465Socket774:2010/07/27(火) 23:26:19 ID:mHw5TAKm
FIONOがあるじゃないか?w
466Socket774:2010/07/27(火) 23:28:17 ID:FEyqQy1I
てかさ
PicoITXのAtom+IONってどうなったの?
467Socket774:2010/07/28(水) 01:28:06 ID:jZOUMFBv
>>456
Shuttle面白そうだね。
適当な箱にMini-ITXマザー突っ込んだのと違って
筐体含めて専用設計出来るからこその製品だ。
長時間高負荷運用してもファンレスで大丈夫なのかな?
468Socket774:2010/07/28(水) 08:36:14 ID:dowHiMM9
Atomのファンレスはいくつかあるしそれ自体は問題ないんじゃない?
ION2版には期待してるんだが、もともと発売開始がずれる予定だったから、
ION2なし版にひきずられてずれ込んでるだけだろうか。
熱の問題がかたづかずに発売できないってオチじゃなければいいんだけど。
469Socket774:2010/07/28(水) 08:40:26 ID:N9/slZLW
>>468
ION2搭載製品はZOTACのベアで出てるからねえ・・
インテル様がまた圧力かけたのかねw
470Socket774:2010/07/28(水) 08:45:32 ID:N9/slZLW
これね
ZOTAC ZBOX HD-ID11
http://pdjp.zotac.com/index.php?page=shop.product_details&flypage=flypage_images.tpl&product_id=240&category_id=75&option=com_virtuemart&Itemid=1

ただ・・ZOTACはいい噂聞かないからなあ
個体コンに見せかけて液コンつかってたとかさw
471Socket774:2010/07/28(水) 09:06:30 ID:dowHiMM9
これはファン有りでは?
今のところファンレスIONはデザインテクニカのごついのしか知らない。
472Socket370:2010/07/28(水) 09:27:07 ID:qNSOOTpX
>>467
Shuttle XS35 ION2無し版
1.GbEでない
2.PCIがない
3.HDDが2基乗せられる構造でない
4.ION2がない

HDD、メモリ、光学式ドライブ、OS等がなくて
18,800円は安いとは思えず、
ファンレス動作が保障されている事くらいしか
取り柄がない。
473Socket774:2010/07/28(水) 09:44:06 ID:N9/slZLW
>>472
>3.HDDが2基乗せられる構造でない
これってさ・・・
写真じゃわかりにくいけど中央に仕切りがあって

メインボード+HDD
---------------
光学ドライブ

という構造かもしれない
なので光学ドライブ側にはうまくやれはHDD2台は詰め込めそう・・・
だけどケーブルとかどうするかってところかな
474Socket774:2010/07/28(水) 09:54:44 ID:dowHiMM9
ファンレスベアボで2万弱は十分安いと思うけどなぁ
475Socket774:2010/07/28(水) 10:03:10 ID:jZOUMFBv
>>472
見当違いの無い物ねだり。
スペック的に勿体ないと感じるのは1.ぐらいなもので、
こういう形のベアボーンに求める物ではないよ。
むしろDVD-Dが無い方が惜しい。(X-27,27Dではあった)

光学ドライブ載せなければそっち側にHDD複数載りそうなスペースがある(SATAポートが足りなくなるが)とか、
無線LANのMini-PCIeカード取っ払って別のカードや変換アダプタ挿せば
SATAポートやPCIスロット付けるような改造(要筐体加工)は出来そうだけど。

>HDD、メモリ、光学式ドライブ、OS等がなくて〜
要らない(自分の希望と異なる)物が付いていて、
差し替え用に別途買い足せばそこはまるまる無駄なコストになるのでむしろ好都合。
(完成品と半完成品の2ラインナップもコスト増に繋がるだけなので没)
価格も専用筐体とセットと考えれば高いとは思わないな。
476Socket774:2010/07/28(水) 10:04:09 ID:UBWLDp2I
安いねatom機持ってるのに買っちゃいそうだ
477Socket774:2010/07/28(水) 10:13:53 ID:N9/slZLW
40Wの絞込みも評価できる
478Socket774:2010/07/28(水) 10:25:16 ID:N9/slZLW
シャトルが例のブロードコムの動画支援カードをオプションで
扱ってくれないかな

ヤフオクの転売er足元見すぎで3000円程度のカードが
1万超えてるもんなw
あんなの買うのいるのか?
479Socket774:2010/07/28(水) 10:46:22 ID:YrN5V3C5
クアッドって出ないの?
480Socket774:2010/07/28(水) 12:01:40 ID:ujG3urow
>>444
以前のケースは、薄型すぎてドライブと基盤のヒートシンクなどが干渉していたので、
ある程度の高さがあるケースを選びました。

ケースはこちらを、電源BOXを外して使いました。
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=151974&lf=0
内部に5インチ1つと3.5インチが2つまで入れられるので選びました。

>>445
HDDを内臓していないのは、ファンレス運用のため
ケース内に熱がこもり易く、その対処のためです。

現在OSを何にしようか検討中。
481Socket774:2010/07/28(水) 18:23:03 ID:Qij+olx+
ノートPCでも外付けでPCI接続のボードが使えれば良いのだが・・・
クレードルみたいな感じで
482Socket774:2010/07/28(水) 19:00:56 ID:yAPoLqdu
>>481
PCI接続のボードって、例えばどんなのを繋ぎたいの?
483Socket774:2010/07/28(水) 19:01:12 ID:UuWruARu
atomで思い切って8コア16スレッドとか出して

俺買うから
484Socket370:2010/07/28(水) 19:13:50 ID:qNSOOTpX
485Socket774:2010/07/28(水) 19:14:22 ID:T8FP7oiN
↑のような意見はよくスレで出るが
現状のプロセスルールで4倍以上のダイサイズになる上に
歩留まりを前提とした値段でどうせ買わないんだろ?
486Socket774:2010/07/28(水) 19:18:50 ID:GMGjLzym
>>483
面倒だからこれ買え by Intel
http://ascii.jp/elem/000/000/531/531407/img.html
487Socket774:2010/07/28(水) 20:01:16 ID:1519RgWB
いや、とりあえずこっちいっとくでしょ?

12コアのMac。パワーは十二分。
ttp://www.apple.com/jp/macpro/
488Socket774:2010/07/28(水) 20:09:07 ID:KsSW1EyD
荒れるから勘弁
489Socket774:2010/07/28(水) 20:49:24 ID:yDT4f6kZ
>>478
あれ今そんなに高いの?
記事になる前にこのスレで話題になってたときに2kくらいで買ったから驚いた
490Socket774:2010/07/28(水) 21:34:50 ID:1dy4y5ch
まぁなんだね、やっぱり・・・Leno(ry
491Socket774:2010/07/28(水) 22:03:40 ID:Rdyuipea
>>486
512個のatomなんてatom好きの人からすれば夢のようだなw
8個のatomでもいいから市販されないかねえ?これでも
夢のようだし。
492Socket370:2010/07/28(水) 22:13:39 ID:qNSOOTpX
ただしTDPを現状維持かそれ以下に抑えて。
493Socket774:2010/07/28(水) 22:49:38 ID:KGKcQou7
あのぉ
今、Pen3の800MHZを使っているんですが
Atomに買い換えたら早くなりますか?
494Socket774:2010/07/28(水) 22:51:20 ID:M2l0JvLe
なる
495Socket774:2010/07/28(水) 22:57:09 ID:l3iuybXb
>>493
Pen3の800MHZよりは早くなるけど・・・

Atomは2台目(サブ)として最適なCPUだ
もしメインマシンにするなら
Atomよりもすこし高性能なCPUがいい
496Socket774:2010/07/28(水) 23:03:56 ID:mwcMtHgC
D525+ION2出たら組むんだ
497Socket774:2010/07/28(水) 23:12:05 ID:l3iuybXb
1台目なら何もAtomにこだわらる必要ないじゃん

安く上げたいならE3400でもいいし
もう少し高くていいならCorei3-530がいいぞ
498Socket774:2010/07/28(水) 23:17:15 ID:KGKcQou7
>>494>>495
やっぱり21世紀に作られたCPUは違いますね
それにしても、2台もパソコンを持っていったい何に使うんだろ・・・
499Socket774:2010/07/28(水) 23:17:36 ID:clBcw2qi
いやいや、たかが100MHzで1000円も価格に差があるんだ、ここは
E3300でおk。まぁ、新規で組むってならCore i3 500シリーズが良いかもね。
自分はDDR2メモリが余っているし、Cel DC E3300で困らないんで
もう一台組む予定。
500Socket774:2010/07/28(水) 23:24:55 ID:l3iuybXb
>>498
おいおい
Atomに注目した理由は?
それ次第でAtomよりも
もっと他のCPUの方がいい場合があるぞ
501Socket370:2010/07/28(水) 23:31:49 ID:qNSOOTpX
>>493
Pen3 1GHzを基準に出した、各CPUのクロック当たりのスコア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211682185/662

Pen3 800MHzからAtom 1.6GHzに替えると
(1.6÷0.8)×(3046÷3531)=1.72倍早くなる。

それにしても、Pen3 800MHzでどんな不満を感じたんだろか・・・
502Socket774:2010/07/28(水) 23:38:06 ID:clBcw2qi
P3 500MHzで3年は粘った。さすがにDVD、MPEG2のエンコはきつかったw
503Socket774:2010/07/28(水) 23:48:08 ID:l3iuybXb
せっかく新規に自作するのに
高々1.72倍程度の性能アップじゃ
もったいない
504Socket774:2010/07/28(水) 23:50:10 ID:NVrN6jIC
ATOMは一通りの車に乗った人が「軽で十分だよ」って感覚に似てる
505Socket774:2010/07/29(木) 00:06:50 ID:clBcw2qi
Atomは一通りの排気量のバイクに乗った人が「原付二種で十分だよ」って感覚に似てる
もち、原付1種は法定速度の関係上論外
506Socket774:2010/07/29(木) 00:19:41 ID:uf3dTOAG
自作PC板でわざわざ車なんかに例えなくたっていいのに
507Socket774:2010/07/29(木) 00:31:11 ID:OY3WjHSl
愛車はランボルギーニだけど、PCは330です。
508Socket774:2010/07/29(木) 00:34:04 ID:VA0gh4Cz
C2Dは400cc、C2Qは750ccだけど、物足りずにCore i7 を選ぶ人は
1000cc超を選ぶようなものさ。ただ、ハーレーやゴールドウィング程度じゃ
スパコンにはなれないぜ?
509Socket774:2010/07/29(木) 00:45:09 ID:x3O3grmx
>>505
いろいろ制限があるからATOM=原付1種か自転車にエンジン付けた感じ
510Socket774:2010/07/29(木) 00:47:15 ID:SkgIKMOT
>>505
確かにそんな感じだな
VIAが原付1種みたいなもん
511Socket774:2010/07/29(木) 00:56:00 ID:CzITOKFa
atomが目指すのはこれ
ttp://www.246g.com/log246/2009/05/50cc.html
512Socket774:2010/07/29(木) 00:57:11 ID:vWuJo/ZN
>>508
ボスホスのアホらしさならならスパコンと呼んでもいい気がするな
513Socket774:2010/07/29(木) 00:57:40 ID:N4z9AoAK
>>511
Atomに2Vくらいかけてガス冷でどこまでクロックさせれるかか?
514Socket774:2010/07/29(木) 01:44:11 ID:XybqXDK5
このスレの住人

i7、i5-7XX、C2Q、PhenomU X6、X4
などある程度のスペックがあるCPUがメイン機

サブでAtomを使い、気づいたらAtomを使う機会の方が多いと
515Socket774:2010/07/29(木) 02:19:19 ID:WczaVE/3
嘘吐かなくて良いぞw そんなレベルのマシンが組めないから
Atomに齧りついてるんですよ。
516Socket774:2010/07/29(木) 03:58:50 ID:uf3dTOAG
>>515
自分の境遇を考えれば、信じたくない気持ちは分からなくもないよ。
517Socket774:2010/07/29(木) 04:08:23 ID:/Kitu31Y
あー久々にメイン機つけたけどうるせーw
早くAtom+ion2だしてください。マジお願いします
518Socket774:2010/07/29(木) 05:54:51 ID:/Kitu31Y
あの外付けVGAアダプタのmini PCI-E版が間もなく登場か!?
http://ascii.jp/elem/000/000/543/543072/

外付けどころかD510MOには最高のアイテムでっせw
miniPCIeの使いどころがww
後はお値段次第だなあ
519Socket774:2010/07/29(木) 06:11:21 ID:+e8o6ot6
職場のハイスペック厨から「どんなマザーで組んだんですか?」と聞かれ、
Atomでと答えたら「え?アトム?なんなんすかそれプププ」と笑われた…
520Socket774:2010/07/29(木) 06:24:59 ID:WqoWdRWH
>518
これM0に付けて、PCI-Eのビデオカードが動いたらネ申デバイスだね。
後はやっぱりお値段次第。
521Socket774:2010/07/29(木) 06:27:54 ID:/Kitu31Y
>>520
そうそう
インテルの糞縛りから開放されるんだよね〜
atom+ION2の構成よりION2が直接ディスプレイ出力するので
多少効率もいいだろうし
522Socket774:2010/07/29(木) 06:32:00 ID:WqoWdRWH
>521
余ってるビデオカード入れてFullHDが出れば・・・(ゴクリ)
523Socket774:2010/07/29(木) 06:48:41 ID:/Kitu31Y
>>522
動画の支援程度だと余裕でしょ
ION2はいろいろ手の込んだ方法でやってるみたいだしねえ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100218_349533.html
524Socket774:2010/07/29(木) 06:55:09 ID:WqoWdRWH
ええぃD525+ION2はまだか! w
525Socket774:2010/07/29(木) 09:30:23 ID:DEbH4zE1
>>514
うちはメーラーとメッセ類を24時間つけっぱなしにしてあるPCがAtomだわ。
以前はTurion64使ってたけどメモリ増設するのにDDR1が高すぎるんでAtom330+余ってたDDR2にした。
526Socket774:2010/07/29(木) 10:17:02 ID:yXZ/CyqK
>>514
サブ機というかサバ機。
あんな事やそんな事に24時間活躍中。
ATOMよりルータが先に悲鳴を上げるから、もっとクロック落として消費電力を下げたい。
527Socket774:2010/07/29(木) 10:25:34 ID:Dgj6Q+jc
>>514
まぁそんな感じ
常用785G+905e
電気代節約のため945GCへ
気がついたらIONマザー常用
マンドクセのでなんかチューナーもそっちに移した
945ママンは鯖になってた。
鯖のモバ豚はじゃんぱらへwww
稼働時間は15時間くらい
528Socket774:2010/07/29(木) 17:51:50 ID:i93ETmbb
1時間番組のエンコが12時間たっても終わらない
529Socket774:2010/07/29(木) 17:53:46 ID:2xWyl+LV
そういう処理をするならC2Dに劣るけど
(といってもクロック周波数重視のエンコじゃ大差なしの)
Cel DC E3000なりPen DC E6000なり選ぶなぁ。
530Socket370:2010/07/29(木) 18:16:27 ID:jOsUnLBd
>>528
Atom N270で動画エンコは数十MBのもので数十分掛かるから
6GBでは100時間掛かるのかな。
531Socket774:2010/07/29(木) 18:35:54 ID:PnSdI0aJ
エンコっつってもピン切りですがな
532Socket774:2010/07/29(木) 19:16:53 ID:qCUJs0Tk
>>142よろ。
533Socket774:2010/07/29(木) 19:24:25 ID:jQHNGGKb
アトムちゃんは援交が大嫌いです
534Socket774:2010/07/29(木) 19:55:18 ID:oNoooq5o
510のチップセット結構熱くならない?
535Socket774:2010/07/29(木) 20:34:56 ID:3/2/pK/b
Atomを使っている私は、円光が大好きです(●^o^●)
536Socket774:2010/07/29(木) 20:42:41 ID:JZ3u7pnX
test
537Socket774:2010/07/29(木) 20:44:34 ID:ip9qax0O
Atomの友人の依音ちゃんは「ゲームに一途」って言ってたのに
本当は援交にまで手を出しちゃってるイケナイ子なんだぜ
538Socket774:2010/07/29(木) 22:11:33 ID:M04lEhyp
まぁここで言うことじゃないんだけどさ。やっぱサブ、インターネッツ、
エッチな動画(HDなんつって)再生目的でAtom以上のCPU搭載のノートPCを
購入することにしたよ。で、検索してみたんだが・・・やっぱLenovoがやすっw
ThinkPad SL510 2847RP3 を来月、買うぜい!チラ裏スマソ〜
539Socket774:2010/07/29(木) 22:15:58 ID:DEbH4zE1
>>538
ププッ
540Socket774:2010/07/29(木) 22:21:05 ID:wi5kiOM0
>>539 屁ぇ〜こきましたね、あなたぁ〜♪
541Socket774:2010/07/29(木) 22:24:34 ID:3vV0Vl4n
下痢気味のときに屁をすかそうとした時の勇気をまだ君は知らない
542Socket774:2010/07/29(木) 22:31:17 ID:XsLX4R64
いやいや、炭酸飲料の缶、ペットボトルの蓋を開ける時も念の為に
流し台や洗面所でゆっくりやった方が良いw
543Socket774:2010/07/29(木) 22:41:37 ID:MkTzI0pI
>>493
なるよ。
330+XPなら疑似四コアだし、メモリもDDR2になるし。

ただしオススメはしない。Atomは趣味のキワモノだから。
普通のセレロンだかペンチアムだかコアツーだかアイサンだかを買う方がいいよ。

どうしてもAtom買いたいならion+330がオススメ。
常用軽々、ビデオ再生もバッチリ。
544Socket774:2010/07/29(木) 22:51:17 ID:dxJXCsIH
A330IONならDDR3だからオススメ
545Socket774:2010/07/29(木) 23:01:42 ID:jQHNGGKb
DDR2 2GBが2個余っているので・・・
546Socket774:2010/07/29(木) 23:43:44 ID:tBXq/X3o
>>545
ならA320+IONのAT3N7A-Iなんかいいんでない?
PCIあるからPT2とかにもいいよ。
547Socket774:2010/07/30(金) 00:21:49 ID:DXG7FzE5
Celeron4XXからAtomへ移った人もこのスレにいそうだ
548Socket774:2010/07/30(金) 02:29:44 ID:PwEwGL8V
I3が安くなってるし
もう塩どきかなと思う
549Socket774:2010/07/30(金) 02:43:24 ID:CWg7Vkqh
それでもボノボノ買っちゃうYO!
550Socket774:2010/07/30(金) 04:11:20 ID:Q6WbDIEb
ボノボって、セックスがコミュニケーションの猿だろw
551Socket774:2010/07/30(金) 10:16:14 ID:/qcfm4xl
>>547
俺。440から流れて来た。
552Socket774:2010/07/30(金) 10:48:54 ID:lB+WxFFk
>>546
おいおい
A320+IONなんてMBいつ出たんだ?
553Socket774:2010/07/30(金) 10:57:51 ID:Pg2EEWVM
優しい目で見守ってください
554Socket774:2010/07/30(金) 11:12:49 ID:439++kvv
ファイル鯖として使うためにフルタワーケースに入れたけれど
すげえ寂しいものだな
555Socket774:2010/07/30(金) 11:15:47 ID:AXD9mZmM
そりゃそうだw
17cmx17cm(だっけ?)だからな
microATXで24cmx24cmくらいだっけ?
かなり小さいよw
556Socket774:2010/07/30(金) 12:32:04 ID:Pg2EEWVM
>554
ドラえもんが去った後ののび太の心境だ
557Socket774:2010/07/30(金) 13:30:58 ID:4FKAASWI
ラッコのことだろ>ぼのぼの
558Socket774:2010/07/30(金) 14:59:39 ID:7YykolgF
しまりすくん、あらいぐまくんどこー
559Socket774:2010/07/30(金) 16:06:13 ID:ZJmACHaf
>>552
ん?
なんか変なこと書いたか?
560Socket774:2010/07/30(金) 16:24:24 ID:ARKAmVXf
320ってどこのパチもんだ?って話じゃね
561Socket774:2010/07/30(金) 16:50:08 ID:lB+WxFFk
>>559
AT3N7A-IはA320じゃないよ
A330だよっていうことさ
562Socket774:2010/07/30(金) 17:18:46 ID:ZJmACHaf
>>561
なんだ、俺のことか。


って、すまない。

>>560
まったく気が付かなかった。

しかしよく見てるな。

なんか間違ったこと書いたかなと必死に悩んでた。
563Socket774:2010/07/30(金) 17:29:25 ID:HGpXHXoo
まぁ誤差程度だ気にするな
564Socket774:2010/07/30(金) 18:33:17 ID:C6HCnWrD
何度もここで言うことじゃないんだけど、来月に
ThinkPad SL510 2847RP3 を買うぜい!待っている間に
新型が出たらそっちにするが。
565Socket774:2010/07/30(金) 20:22:52 ID:lB+WxFFk
お好きにどうぞ

俺はノートのキーボードが大嫌いなんでね
566Socket774:2010/07/30(金) 21:02:16 ID:jPnOMJF5
ノートでも外付けのキーボードが使えるだろw
567Socket774:2010/07/30(金) 21:32:29 ID:lB+WxFFk
無駄なことはしないよ
568Socket774:2010/07/30(金) 21:35:46 ID:jPnOMJF5
え?無駄でもないけど?ノートならノートのキーボードを使わなきゃいけない訳でも無いし
そもそも、デスクトップ向けはノートと比べて大きな本体にキーボードを接続してんじゃんw
569Socket774:2010/07/30(金) 21:36:50 ID:mHNaxSTH
好きなのつかえや
570Socket774:2010/07/30(金) 21:37:37 ID:ESzqgsOf
ノートなら移動も楽。ノートのキーボードも物によるけど
最近じゃワイド型は15.6インチディスプレイのならテンキーもあるし。
それ以下でもキーピッチはそんなに狭くないし。
固有の配置のことはあるけどさ。別に自分が好きなキーボードを
接続して使っても良いじゃん?
571Socket774:2010/07/30(金) 21:38:05 ID:lB+WxFFk
>>566
ノートのモニターは画面が小さいから嫌いだ
と言ったら
お馬鹿なお前さんは
別途大画面のモニターも使えるだろう
って言うんだろうなあ

ノートPC買って、キーボードとモニターは別途買えばいいってか?
何だよそれ
572Socket774:2010/07/30(金) 21:39:41 ID:lB+WxFFk
そんなことをするのは愚の骨頂

ノートなんか買わずに、素直に自作すればおK
573Socket774:2010/07/30(金) 22:01:04 ID:ui/6mK3X
フルタワーケースの間…

まこと広うなり申した
574Socket774:2010/07/30(金) 22:38:50 ID:QZn0NcZq
移動中も同じ環境でPCしたいとかでしょ>ノート

少しもったいない使い方としてなら、充分アリ
575Socket774:2010/07/30(金) 22:52:06 ID:PIsm/LCP
ノートに外部ディスプレイつなげると、ノートの画面が邪魔になる。
でも広げないとキーボード使えないし・・・
576Socket774:2010/07/31(土) 00:10:33 ID:QZn0NcZq
ノートを本体扱いするだけだよ。
577Socket774:2010/07/31(土) 00:53:18 ID:paWTDIY8
>>575
いやぁ考え方が固執しているというか、どうしても画面とキーボードは
ノートに装備されているものじゃなきゃ駄目なタイプ?
578Socket774:2010/07/31(土) 00:55:01 ID:7/AFKDbc
>>577
何のためのノートパソコンなのかと小一時間k(ry
579Socket774:2010/07/31(土) 02:08:55 ID:cWW97ZEi
>>575
液晶閉じたままUSBのキーボードを外付けして使えばいい。
580Socket774:2010/07/31(土) 02:12:30 ID:ywwuMf6m
でも機種によってはキーボード側から排熱を考えてるのもあるんだよねw


この際液晶取っちゃえw
581Socket774:2010/07/31(土) 02:29:57 ID:zxP+c/R3
そういう人のためにATOMなどで組んだ超小型デスクトップがあるんだよな
582Socket774:2010/07/31(土) 03:25:21 ID:BdxeVqvj
>>578
意味不明。何の為とか勝手に決め付けて価値観を述べられても
使える手段は使えば良いだけの話。なぜそうまでして固執して
頑なに拒否するかも分からんが、他人にいちいち言われてもねぇ・・・
583Socket774:2010/07/31(土) 03:28:27 ID:p1XegB82
まぁそんなことより、たかだか年収1千万円は下らない貧乏人な俺を
もっと罵って下さいな。
584Socket774:2010/07/31(土) 03:34:19 ID:BdxeVqvj
>>578
画面、キーボード付きのスリムな本体と考えれば良い。
キーボードは接続して使えるし、画面は付属のでなくても
外部へ出力出来ることだし。考え方次第だよ。
それがあるからそうでなければいけないというなら
5人乗れる車は絶対5人は乗っていなければ
いけないと思うかい?
585Socket774:2010/07/31(土) 03:48:56 ID:BdxeVqvj
別にさぁ、自作だって固定概念でやっているわけじゃないだろ?
メモリースロットが4本あるから絶対に4本挿さないと駄目?
S-ATAポートが6つあるから6つドライブを装着しないと駄目?
拡張スロットが4本あるから4本とも全部使わないと駄目?
何の為の拡張性だとか言う?出来ることを理解して
適切にカスタマイズ、発展させていくのが自作erに求められることでしょ。
既製品だろうと、考え方次第では適当に使える物にすることは可能。
もう少し柔軟な頭を持ちましょうや?
586Socket774:2010/07/31(土) 03:50:11 ID:fODoxPVy
そのとおりだな

そろそろノート板行ってくれ
587Socket774:2010/07/31(土) 03:55:47 ID:BdxeVqvj
ノートに装備されているキーボードを使わなくても入力は出来る
ノートに装備されている画面でなくても表示できる
それくらい理解しようぜ、自作erなら
588Socket774:2010/07/31(土) 03:56:49 ID:GqNrwSTT
逆に、何の為のポート数、拡張スロットとか言って無理に使わなくても良いし。
589Socket774:2010/07/31(土) 04:18:15 ID:BdxeVqvj
カスタマイズ出来る自作に於いて、固定概念は捨てた方が良いよ。
時には自分で都合よく形を変えることも必要。
590Socket774:2010/07/31(土) 05:01:17 ID:PPKQIeag
FIONOが1万円なら考えるだがな・・・HDD、メモリ、OS、光学ドライブ、画面など考えると
まだ4万円台のノート・・・要するにLenovoつえぇ〜なんだわw
591Socket774:2010/07/31(土) 07:21:49 ID:NnVvXdla
おまいら見事に平行線だな。

デスクトップが小さくカバンで持ち運べたら
便利になるってだけの話でしょ。
んでノートだけじゃ不便だから、キーやマウスも付けるだけ。
592Socket774:2010/07/31(土) 08:22:09 ID:KEZtvXyb
平行線も何も、そういう議論する場じゃねえんだよ
593Socket774:2010/07/31(土) 08:25:49 ID:ywwuMf6m
省電力フェチとかミニPCフェチの集まり場なんで
合わない人にはとことん合わないスレさ

そういう人はご退場いただくのが一番ベストかと
場違いな方がいるからおかしくなる

D525+ION2の続報まだ〜(チンチン
シャトルのベアは強度不足とかで発売延期とかもうねw
594Socket774:2010/07/31(土) 08:53:08 ID:OBgtwjNt
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000042099/SortID=11451600/

鳥坂先輩さん 

どっちがいいか自分で決められないなら、自作しないでヨシ。

ショップの店員に希望と予算を伝えて見繕ってもらって、それを組み立てるだけを楽しみにすればいい。もちろんショップブランドPCでもいいだろう。

自作は選んだパーツが自分の用途に合ってたかどうかを推理・検証するゲームみたいなもんだ。

自分で選べない人は『自作』と言う言葉を使わないで欲しいね。
595Socket774:2010/07/31(土) 09:07:12 ID:1wTficUe
>>580
そう、ディスプレイ取り外し可能で結線はHDMI、なのが欲しい。
596Socket774:2010/07/31(土) 09:35:35 ID:2P4/Ln31
ノートパソコンは24時間駆動に向いてないんだよ
言わせんな恥ずかしい
597Socket774:2010/07/31(土) 10:21:09 ID:97Y78Z3K
>>579
ノートでそれやると放熱厳しいんじゃないか。
KB側の放熱も計算に入れて設計してるの多いでしょ。
598Socket774:2010/07/31(土) 13:11:35 ID:+sucsVg3
ここは
『Atomで自作』スレだぞ

ノートの話題はもう終わりにしてくれや
599Socket774:2010/07/31(土) 14:57:51 ID:H+L7UnaP
>>597
完全に閉じる必要は無い。
600Socket774:2010/07/31(土) 14:59:22 ID:ewMnGsjn
>>596
そういう使い方をするなら、それなりのことをすれば良いだけ。
まぁ無理にノートにしろとは言わない。デスクトップ型ので
冷却装置をしっかりしたものを選べば良いがな。んなの分かりきってるガナ。
いちいち他人に言うなや。言わずともお前の存在そのものが恥ずかしいw
601Socket774:2010/07/31(土) 14:59:38 ID:POKDHd5r
最近ここはつまらなくなった
本当に面白くない
602Socket774:2010/07/31(土) 15:04:33 ID:9yR7+YZ6
そもそもatom自体の話題が乏しいし
603Socket774:2010/07/31(土) 15:07:12 ID:ywwuMf6m
だねえ
新Atom出たけどIONとセットの方が音沙汰なしだからねえ
メーカーはあすっすって言ってるんだけどいつの明日かわからないし
604Socket774:2010/07/31(土) 15:18:40 ID:ywwuMf6m
インプレスとかさアスキーとかさ4亀どこでもいいけどさw
http://ascii.jp/elem/000/000/543/543072/
これをD510MOと何か適当なグラボで動かすとかさ
そういうネタが欲しいよね

ノートとか誰でも考えそうじゃん

そんなわかりきったことはどうでもいいんだよ
もうちょっと実用的な範囲でさ、いきなり人柱になるには・・・
ってアイテムをネタにしてこと存在価値のあるサイトだよね

むしろネタにしないサイトはゴミだよ。存在価値ない
605Socket774:2010/07/31(土) 19:19:40 ID:L9txj4p2
Cel DC T3100搭載のノートPCでも消費電力はアイドル時で約21W。
継続使用しても、そんなに熱くはない。
606Socket370:2010/07/31(土) 19:31:44 ID:mEZ2LI2o
アイドル時で熱くならないのも消費電力が小さくなるのも当たり前。
フルロード時で熱くならないか消費電力が大きくならないかが肝要。
607Socket774:2010/07/31(土) 20:38:39 ID:Ik3jtFlN
自分もそう思います。
608Socket774:2010/07/31(土) 20:40:29 ID:yyqExnly
Atomで使うPCなんかはアイドル時間の方が圧倒的に長いから、
アイドル時の消費電力がいかに低いかの方が重要なんじゃないか?
609Socket774:2010/07/31(土) 20:51:37 ID:ywwuMf6m
>>608
だよね〜
ここ数ヶ月久々にAMDのパワーマシン使ってるが電気代
増えたって言われたもんなw
ほかに増えたのは増えたの扇風機くらいか
エアコン使わない
610Socket774:2010/07/31(土) 20:55:20 ID:+sucsVg3
よい子
えーこ
エコ
611Socket774:2010/07/31(土) 21:03:43 ID:9W4S336z
流れぶった切ってすまんが、A330ION の新BIOS 1.40 出てる。
Modify for S3 function とか書いてあるが、S3とか使わんからなあ。
必要な人は更新してみて。 とりあえず私も更新しとくか。
612Socket774:2010/07/31(土) 21:51:19 ID:lvkcjqgc
Cel DC SU2300でもAtomを十分に凌駕しているのだが
HD動画再生で引っかかるようだ。TDPの低さやノートPCの
バッテリーの持ち時間は良いが。
613Socket370:2010/07/31(土) 22:17:15 ID:mEZ2LI2o
>>608
三つ重要。
第一に、アイドル時の消費電力がいかに少ないか。
第二に、フルロード時でも最大発熱量を抑える関係で消費電力がいかに少ないか。
第三に、演算能力を上記を満たした上でいかに保てるか又は上げられるか。
614Socket774:2010/07/31(土) 22:31:49 ID:zRSCP25X
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51715885.html

GA-D425TUD
D425 + NM10(CPUはファン有り、チップセットはファンレス)
DDR3スロット:2本
PCIスロット:1本
SATA:4ポート
PATA:1ポート
Ultra Durable 3対応
$100以下

GA-D525TUD
D525 + NM10(CPUはファン有り、チップセットはファンレス)
DDR3スロット:2本
PCIスロット:1本
SATA:4ポート
PATA:1ポート
Ultra Durable 3対応
$100以上
615Socket774:2010/07/31(土) 22:47:24 ID:NLFlz8Sy
>>614
メモリがSO-DIMMでないのと、PCI搭載なのはポイント高し
616Socket774:2010/07/31(土) 22:54:42 ID:f49PJ6co
>>614
ION非搭載の本命になりそうな予感
617Socket774:2010/07/31(土) 23:08:44 ID:8PH+D3kn
やっとでたか
618Socket774:2010/07/31(土) 23:13:32 ID:ih3rJ7LB
pt2+itunes+utorrent常時起動PC作ろうと思うが
Atomで性能足りるだろうか
619Socket774:2010/07/31(土) 23:31:52 ID:32qy37V8
消費電力ってDDR2>DDR3だよな?
マザーの価格さえ落ち着けば1GB辺り400円ほどの差だからこっちで組んだほうがいいっぽいな
620Socket774:2010/07/31(土) 23:56:32 ID:RekaEnkG
8700円くらいか
621Socket774:2010/07/31(土) 23:59:45 ID:n1IJkgvZ
っつか、そこまで求めるって、何か業務で使っているんですか?
個人、趣味?
622Socket774:2010/08/01(日) 00:04:59 ID:8PH+D3kn
atomマニアなだけじゃない?
623Socket774:2010/08/01(日) 00:06:41 ID:W3g0994u
鯖とかサブ風メインPCとか言ってるじゃん
624Socket774:2010/08/01(日) 00:10:59 ID:gyOdBAS7
>>619
消費電力はそうだね
Atomで消費電力削る癖がついてると割りと馬鹿にできない差になるかも
625Socket774:2010/08/01(日) 00:25:45 ID:gyOdBAS7
でも今後はDDR3にシフトしちゃうのかなあ・・・
DDR2を結構買ってるから・・・・
626Socket774:2010/08/01(日) 00:31:57 ID:odFCuUPf
>>614
PCIeじゃないのか…
627Socket774:2010/08/01(日) 00:32:23 ID:O8wpVq4L
DDR2は今ならそれなりの値で売れるぞ
今後のことを考えてDDR3へチェンジしておいた方がいい
628Socket774:2010/08/01(日) 00:50:27 ID:rCP+8luF
GA-D525TUD
D525 + NM10(CPUはファン有り、チップセットはファンレス)
DDR3スロット:2本
PCIスロット:1本
SATA:4ポート
PATA:1ポート
Ultra Durable 3対応
$100以上



1万円以上ならi3で組むわ
629Socket774:2010/08/01(日) 01:27:27 ID:/YcxMue0
>>627 オバマ大統領乙
630Socket774:2010/08/01(日) 01:28:24 ID:WjKv3pff
>>627
Yes We Can !
631Socket774:2010/08/01(日) 01:46:45 ID:fhdHnIgk
なんだノッチか
632Socket774:2010/08/01(日) 06:44:01 ID:EyfZ8G6i
>>538
中華物は要らん
633Socket774:2010/08/01(日) 10:05:57 ID:dNm0dj3Q
>>628 基盤をみると、DDR2→DDR3への変更しかなさそうだね。
メモリの0.3Vの電圧差でどの程度変わるか、GA-D510UDは消費電力は優秀でなかったし。
低消費電力スレ的に優秀なSATA 4ポートのマザーが欲しい
634Socket774:2010/08/01(日) 10:26:46 ID:gyOdBAS7
>>633
>GA-D510UDは消費電力は優秀でなかったし。
そりゃ・・・ギガバイトのオリジナルチップ積んでるんでしょ?
余計なチップ積めばその分どうしてもね
635Socket774:2010/08/01(日) 10:55:40 ID:hQLkOx/o
>>633
>SATA 4ポート
NM10使ってる限りは2ポートが限界だから
ICH系に置き換えるか、別途インターフェースチップ載せるしかない訳なんだが…
636Socket774:2010/08/01(日) 11:14:08 ID:fhdHnIgk
intelはいつD510MOの後継機をだすのかな?
ファンレスのままでお願いしたい
637633:2010/08/01(日) 11:43:47 ID:dNm0dj3Q
荒らすつもりはないが、低消費電力なファイルサーバーが欲しいのよ。
i3も一台あるが、ここまでの性能は現状では要らないのよね。
今は、GA-D510UDにWD20EARSを4台積んでいる、NASを買えは無しでね。
638Socket774:2010/08/01(日) 11:47:55 ID:gyOdBAS7
理想のマザーはないよ
インテル純正部品だけではSATAは2本
ION2搭載マザーはベアボーン以外はまだ日本で出てない
ギガバイトが別チップ載せてSATA+IDEを増やした状態だし
消費電力を多少譲ってなんとかってところかな
639Socket774:2010/08/01(日) 11:48:13 ID:lgtx6y04
高すぎるんだよな・・・
コスト30増しってあり得ないだろw
640Socket774:2010/08/01(日) 11:49:21 ID:gyOdBAS7
非x86並の消費電力のチップがでたらたぶん
このスレはもっと伸びてると思う
641Socket774:2010/08/01(日) 11:52:17 ID:hQLkOx/o
せめてPMP対応してれば、ポート数は兎も角繋げるHDDの数は増やせたんだがね。
642Socket774:2010/08/01(日) 12:16:46 ID:IocxME2G
>>640
それは別スレになると思うw
643Socket774:2010/08/01(日) 12:23:09 ID:yb55Savp
A330IONはSATA×4+外部パネルにeSATA×2と豊富だな
PCIならPT2で組む奴結構いたはず
644Socket774:2010/08/01(日) 12:27:47 ID:O8wpVq4L
>>638
ION2は単体GPUだからSATAのポート数増やすにはさらに別のチップが必要なんじゃない?
645Socket774:2010/08/01(日) 12:37:13 ID:tjaunjCp
>>643
ポートがいっぱいついてる→またPCIeかよ・・・をここ1年で10回ぐらいやった気がするw
646Socket774:2010/08/01(日) 12:45:42 ID:gyOdBAS7
PCIはいつまで生き残るのやらw
647Socket774:2010/08/01(日) 12:48:59 ID:gyOdBAS7
この際あれだな
録画&送り出し用 D510MO+PT1orPT2
保存&視聴鯖用 Atom330+ION
とわけてGbLAN経由でw
648Socket774:2010/08/01(日) 15:27:32 ID:7E6BF3n0
>>643
Ably-Tech GH-EB262-C7 (PCI Express x1 - PCI×2変換アダプタ)
販売店のオリオスペックによると「PT2×2枚挿しでも問題なく動作した」という。

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/ni_ceb262.html

ASUSのION買ってなければ突撃したい
A330ION/GH-EB262-C7/PT2x2(デカルチャーじゃないよ)
649Socket774:2010/08/01(日) 15:32:40 ID:BrxRyjmJ
>>648
あったらいいのにって思うけど
いざとなると動くかどうか心配
650Socket774:2010/08/01(日) 16:12:15 ID:K5iRnFQ+
PT2って使った事がないんだけど、みんなそんなに視聴・録画したい番組あるの?
651Socket774:2010/08/01(日) 16:16:38 ID:/DAgvIB9
なければ手を出さない方がいいよ
PT2は何かと金がかかるから
652Socket774:2010/08/01(日) 16:17:57 ID:B48aIzFf
やっとギガバイトからD525来たか。ずっと待ってた
653Socket774:2010/08/01(日) 16:19:06 ID:ImAZsm2J
視聴と録画とエンコはそれぞれ独立した趣味なんだぜ
654Socket774:2010/08/01(日) 16:29:05 ID:3JogIZw9
>>650
テレビ録画するならPT2しか選択肢無いのよ
他の機器はPC買い換えるたびに読めなくなっちゃうし
655Socket774:2010/08/01(日) 16:29:39 ID:fE3DVxGH
積みゲーとか積みラノベとか雑然と収集して満足しちゃう人も多いとか。
と言ってる自分もAtomとHDUSを2008年の8月に手に入れてから
順調に緑キャビアを増殖させてる人間です…
656Socket774:2010/08/01(日) 16:35:59 ID:r1HfQc0s
ttp://www.giga-byte.com/products/product-page.aspx?pid=3549#ov
> # 2 x 1.5V DDR3 DIMM sockets supporting up to 4 GB of system memory (Note 2)
DDR3とは言え4GBまで。まぁ用途からして十分だろうけど。
しっかし、これまでの製品と比べて変わり映えしないなぁ・・・
657Socket774:2010/08/01(日) 16:53:48 ID:gyOdBAS7
>>656
>これまでの製品と比べて変わり映えしないなぁ・・・
そりゃそうでしょw
でもクロック微増はちょっと期待
658Socket774:2010/08/01(日) 17:53:02 ID:EvCr3BBQ
AT5IONT-Iって夏が終わるの待ってるの?
659Socket774:2010/08/01(日) 17:56:47 ID:cOlQyLRK
Intel「自作市場にはAtom売りたくないんだよね」
660Socket774:2010/08/01(日) 18:06:03 ID:5SJOLzPw
ION2絡みにはintelが嫌がらせしているのかもね?
661Socket774:2010/08/01(日) 18:31:46 ID:nAbdo81C
googleTVで忙しいそうです
662Socket774:2010/08/01(日) 19:43:32 ID:8KEDZVhx
Cel DC T3000レベルの組み込み系くらいデスクトップ向けに用意してくれよぉ
Yonah、Meromなんて今さら出し値段が高いし。
663Socket774:2010/08/01(日) 22:05:29 ID:v6Wr9MQO
>>650
今みたいなロクな番組がないときに、深夜番組を再生
664Socket774:2010/08/01(日) 22:21:06 ID:dNm0dj3Q
>>650 買ってみればわかる。
録画する、そして満足する、緑キャビアがおいしいよ。
665Socket774:2010/08/01(日) 22:56:37 ID:e8EQ1tqj
視聴用に買ったけど録画PC作ってみたら
めちゃ便利だった。
でも9月からはアンテナのない家に引越しw
666Socket774:2010/08/01(日) 23:07:32 ID:5SJOLzPw
それCATVになるっていうこと?
667Socket774:2010/08/01(日) 23:10:21 ID:e8EQ1tqj
TVが見れなくなるということです
668Socket774:2010/08/01(日) 23:12:53 ID:5SJOLzPw
じゃネットのみ?
669Socket774:2010/08/01(日) 23:15:25 ID:OaWDB0N7
電気も通らない
670Socket774:2010/08/01(日) 23:20:33 ID:E66Au9lN
高い塀のある別荘かw
671Socket774:2010/08/01(日) 23:49:37 ID:lr7iKL4s
とりあえずAT3N7A-I R2を確保した@12980yen
672Socket774:2010/08/01(日) 23:52:54 ID:7E6BF3n0
ASUS AT3N7A-I Win7x86
前スレでカノプのMTV使えないって書き込みがあったが
レジストリいじれば使えるね
673650:2010/08/02(月) 00:04:14 ID:pvxmdFmN
みんなありがとう。
俺は見たり録画したいテレビ番組がないからどうしてみんなそんなに録画にこだわるのかな?と。
確かに普通の地デジチューナーだとハードウェアが変わると見られなくなるもんね。
PT2を使う理由もわかったよ。
674Socket774:2010/08/02(月) 00:18:28 ID:QhX2+KNL
>>671
どこで?
675Socket774:2010/08/02(月) 00:45:07 ID:KHkKamTI
>>674
アキバのツクモ12号店だけど、今日までだよ
676Socket774:2010/08/02(月) 00:56:17 ID:o/LCOn7Z
>672
どういじればよいの?
677Socket774:2010/08/02(月) 01:44:54 ID:BaWTZ6ai
atomとssdの人とかいるんかな
678Socket774:2010/08/02(月) 01:50:22 ID:o/LCOn7Z
いるよ。
679Socket774:2010/08/02(月) 02:34:56 ID:BaWTZ6ai
それは快適になるのかな
680Socket774:2010/08/02(月) 02:53:47 ID:pHwx6jGr
省電力スレの人とかは+ACアダプタとかザラじゃないの
681Socket774:2010/08/02(月) 02:55:49 ID:DXK2vlCX
ACアダプタにヒートシンクつけてる
682Socket774:2010/08/02(月) 05:27:56 ID:LtDomMkZ
>>677
CPUに関係なくHDD特有の問題でもっさりするからねえ
SSDにすることで快適になるよ
683Socket774:2010/08/02(月) 05:34:05 ID:LtDomMkZ
684Socket774:2010/08/02(月) 05:37:14 ID:BaWTZ6ai
どうもです
685Socket774:2010/08/02(月) 05:43:12 ID:VrnTSoUo
いやぁ年収1千万程度だからLenovoしか買えないんですよぉ〜
686Socket774:2010/08/02(月) 06:33:59 ID:hCjMZDad
またボノボが現れたかw
687Socket774:2010/08/02(月) 06:51:19 ID://uPisVb
ぼのぼのは勘弁してくれ
688Socket774:2010/08/02(月) 08:45:37 ID:qZZv7hIE
D510でブラゲがものすごく重い・・・
セレロンMのほうが快適
689Socket774:2010/08/02(月) 09:10:54 ID:2yQK5KHV
>>676
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216654435/820

AT3N7A-I環境だとFeather立ち上げてもブルースクリーンで落ちるが
XP機より下記以下のレジストリ設定をバックアップ
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Canopus\FEATHER]
で下記二箇所を修正
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Canopus\FEATHER\Settings]
"CaptureFormat"="AVI"
"Mode"="AVI"
修正後の.regをWin7に追加してやれば起動可

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216654435/818
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216654435/808
690Socket774:2010/08/02(月) 12:26:51 ID:o/LCOn7Z
>689
MTV今となっては誰も見向きもしないんだろうけど、重宝してるっす。
サンクス!!
691Socket774:2010/08/02(月) 12:31:21 ID:LtDomMkZ
>>688
どのブラウザが重いとかどのゲームがとか書いた方がいいんでないの?
パワーマシンでもIE8は特有のもっさり感があるし
メモリが少ないとかそういうのもあるんじゃないの?
692Socket774:2010/08/02(月) 12:33:34 ID:wlWIi9Fj
>>690
まあキャプチャカードとしては
優秀だよなw
Win環境限定だけど
カノプも地デジ移行したら昔のデバイスの
ソースとか更改してくれると嬉しいんだが・・・。
693Socket774:2010/08/02(月) 20:25:22 ID:IIL8vbRa
>>688
プリキュアベンチではどんな感じだ?
694Socket774:2010/08/02(月) 20:57:08 ID:gt6fmh1v
695Socket774:2010/08/02(月) 21:43:31 ID:KMEFCVPn
そりゃ所詮インオーダー実行だしその性能はPenIIIやK6にも及ばないわけで。
正味そのライバルと言えるのはMMX PentiumやK5,C7でしょ。
696Socket774:2010/08/02(月) 22:06:57 ID:Fxo38JeC
ATOM330+IONメインで使っているけどストレスをそれほど感じない。
むしろ半端に速いPC所有すると他のベンチスコアが気になったりすることが多い。
擬似ながらクアッドコアでメモリ4GBとIONのおかげもあるだろうけど実用で困らないことが多い。
もちろん動画編集を頻繁にやったり、スペックを要求するゲームをやる人には役不足。
697Socket774:2010/08/02(月) 22:12:53 ID:vPgdrCko
やっぱデュアルコアの恩恵は大きい
オマケに仮想メモリも切れるんだから
ほとんどストレス無く動くだろ。
698Socket774:2010/08/02(月) 22:27:26 ID:s4tCvK1l
ジョンにUbuntu10.4入れてみたら重くて使えない・・・
D510とかだったらヌルヌル動く?
699Socket774:2010/08/02(月) 22:30:08 ID:7yEk5Bw3
330だけど余裕でヌルヌル
700Socket774:2010/08/02(月) 23:21:48 ID:oX8txm90
>>694
ネットブックPCを買ったほうが安いんだけど、
それ使ってわざわざ自作するメリットあるの?
701Socket774:2010/08/02(月) 23:25:18 ID:ZvqyfQce
┐(´ー`)┌やれやれ
702Socket774:2010/08/02(月) 23:30:05 ID:7P+Y8Gc6
703Socket774:2010/08/02(月) 23:31:41 ID:ol74NkeI
>>694
まぁ本当に小型重視(ノートのキーボードや画面も不要)というなら。
リビングでネット用で使うくらいなら、ネットブックの方がマシかもね。
704Socket774:2010/08/02(月) 23:38:42 ID:ol74NkeI
705Socket774:2010/08/02(月) 23:41:36 ID:3DAbGNSp
車載PCを組みたい場合には最適かな
706Socket774:2010/08/02(月) 23:45:35 ID:Fxo38JeC
>>702
俺も
707Socket774:2010/08/02(月) 23:48:49 ID:ol74NkeI
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NVIDIA_ION
> NVIDIA ION (エヌヴィディア イオン)
はよ直しとけw
708Socket774:2010/08/02(月) 23:51:36 ID:Fxo38JeC
ttp://www.youtube.com/watch?v=aFe8l26uSq4

向こうの人もあえて強調するようにアイオンって言ってるね
709Socket370:2010/08/02(月) 23:58:40 ID:lWLUxMg6
>>700
メリットあるに決まっているでしょ。なければ初めから作らない。

ファンレスと低消費電力を求めてデスクトップ用に組むもよし
小型と耐衝撃性能が欲しい人にも最適で、格闘ロボに組み込むとか車に積むもよし
価格さえ見合えば・・・
710Socket774:2010/08/03(火) 00:02:20 ID:9UTjwJgx
>>707
> NVIDIA ION (エヌヴィディア イオン)
の直後に
> ネットブック・ネットトップデバイス向けに
としてるのは何とかしてね。
高卒Wikipedianさん。
711Socket774:2010/08/03(火) 00:02:44 ID:sGxwutF6
>>700
メモリもHDDもドライブもキーボードやマウスやモニタもあまりがあるのでだいじょうぶい!
712Socket774:2010/08/03(火) 00:06:42 ID:+Bhksc+R
マザー代金だけで安いネットブックを2台買えるような
713Socket774:2010/08/03(火) 00:08:28 ID:o0/fP5/g
あぁ、否定派を無理して否定できないところが痛い
そうまで言うお前は購入して使うのかと?言われても
自分は買わない癖に、反論するから悪い
714Socket774:2010/08/03(火) 00:11:02 ID:5KgAEcmb
イオンをアイオンに直せとか、それネタで言ってんのか?

つーか、向こうの人がIONをアイオンと発音するのって、それ当たり前なんじゃ・・・
715Socket774:2010/08/03(火) 00:15:45 ID:JSn3UdBq
>>714
君も僕と同じ高卒かい?
716Socket774:2010/08/03(火) 00:15:58 ID:qF/SDAGe
717Socket774:2010/08/03(火) 00:16:01 ID:AZZAcnOR
ラデオンは間違い
レイディオンというべき

もっというとラヂオは間違い
レイディオというべき

(笑)
718Socket370:2010/08/03(火) 00:16:37 ID:eISYcoYa
>>707
>>710
正しいと思うんなら自分で書き直せばいいじゃん。何の為のウィキペなのやら。
719Socket774:2010/08/03(火) 00:17:34 ID:o0/fP5/g
本当にそこまで小型でなければ困るならまだしも
そういう使い方もあると言って自分はその目的で使うのかと?
一定の空間と場所があれば、あるいは小型重視でも
必要最低限のスペースが確保できればそこまで小型に拘る必要もない
人も少なくないでしょう。
720Socket774:2010/08/03(火) 00:18:58 ID:+Bhksc+R
まあこいつは特殊な用途向けだから他の製品と同列に語るのは無理があるよ
721Socket774:2010/08/03(火) 00:20:17 ID:VUjOXnrW
当然このスレじゃ
Atomのことを「アトム」と読む低学歴はいないよな。
「エイタム」だよな。な。
722Socket774:2010/08/03(火) 00:41:59 ID:ek0N1i4S
>>700
>ネットブックPCを買ったほうが安いんだけど、
>それ使ってわざわざ自作するメリットあるの?
ネットブックはチャチイの。

ネットブックのatomZは
ソニーとか値段の高いネットブック買わないと
安いのは液晶とかキーボードとか接続ジッャクとかアダプターとか
バッテリーとか劣化が早くて、色んな面で使えないよ。見た目、質感も悪いし。
オンキョー コウジンシャ aser DELLあたりのネットブックは
CPUとかそれ以前に駄目だね。
全てにコストケチッて駄目なのさ。
液晶と音と作りが良いのはソニーとasusだね。

じゃー、安売りしてるネットブックじゃなくて、同じCPU 同じ性能で、数万高いネットブック買えや。
723Socket774:2010/08/03(火) 00:45:54 ID:ek0N1i4S
ノートのatomは。
CPU以外に極限までコストけちってる機種が殆どだから、
ネットブックPCを安く買えたら、それで終わらず、満足しないんだよ。
だから、自作向けのミニatomZPCとか、atomZボードが高いんじゃないか。

ネットブックでもノートでも安く買えるのは、CPUとかスペック関係なく、それなりのもんなんだわ。
724Socket774:2010/08/03(火) 00:51:59 ID:ek0N1i4S
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/26/news079.html

ネットブックだと最低でも実売6万はするatomZじゃないと
ミニPCとか自作ボードでも5万は出してもらわないとね。
725Socket774:2010/08/03(火) 00:52:50 ID:3SqUW8BH
アイオンと言うとパチンコ屋…
726Socket774:2010/08/03(火) 00:54:21 ID:Cfzt58N5
アトム
イオン
ヌビディア
ゲフォース
ジサカーなら常識だろ
727Socket774:2010/08/03(火) 01:02:04 ID:ek0N1i4S
去年からatomZのまともな奴はネットブックでも高いよ。
今年の機種なら10万は出して貰わないね。
「FMV-BIBLO LOOX U」の仕様
製品名 U/G90 U/G90N
販路 カタログモデル カスタムメイドモデル
ボディカラー ルビーレッド BAPE CAMO BLACK
OS 32ビット版Windows 7 Home Premium
CPU Atom Z520(1.33GHz) Atom Z550(2.0GHz)

実売10万円前後         13万4800円
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/04/news030.html

値段の高いAtomZノートが嫌なら、
値段の高いミニPCか、値段の高いAtomZボード買ってもらわないとね!!!!!
728Socket774:2010/08/03(火) 01:09:15 ID:ek0N1i4S
>>700
>ネットブックPCを買ったほうが安いんだけど、
>それ使ってわざわざ自作するメリットあるの?
その区分けは間違ってる。
ネットブックでも
自作向けでも、メーカーPCでも、
安いのはチャチいゾーンに入って、

高いのは、ネットブックでも完成PCでもパーツでも、
同じカテゴリーの立派 安心ゾーンの同じグループに入る。

メリットと言うのは、値段の高い、質感の良いものを
高いものを買った時、使用してるときの満足度で、
払った金は、関係ない。

値段は買った瞬間だけ安いほうが満足するが、
安物買いの銭失い。
729Socket774:2010/08/03(火) 01:12:29 ID:JSn3UdBq
香ばしいのが湧いたな。
730Socket774:2010/08/03(火) 01:19:33 ID:ek0N1i4S
まあ、ネットブックとか自作なんか、大雑把に区切ってる時点で間違えてるよな。
どっちか買えば、どっちにメリット有るか決定的な共通認識の差が明確ならば、
いっきに片方に流れるだろう。
値段で判断するなら中古でもセール品でも漁ってればよろし。

質だよ。質。
値段も市場原理が働いてる世の中なんだから、高いほうが良いよ。
731Socket774:2010/08/03(火) 01:21:16 ID:Lp0eJSFJ
ttp://axiomtek.com/products/ViewProduct.asp?view=680
このポケットサイズの基板をどこに、あるいはどんなケースに収めるかだ。
5インチベイなんかに入れるのもありかもしれんが。
732Socket774:2010/08/03(火) 01:35:09 ID:ek0N1i4S
PICO820 ギフトパック
81,900円
AtomCPU搭載で超小型
 Intelのモバイル用プロセッサ、Atom Z530 1.6GHzを搭載しており、非常に高い性能を実現しています。外形は100mm×72mm、重量も約160g(ヒートシンク込み)と小型・軽量です。
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&products_id=1697&language=ja

eBOX511-820-FL
Fanless Embedded System with Intel® Atom? Processor Z510/Z530 up to 1.6 GHz and Wide Range DC-in
http://jp.axiomtek.com.tw/products/ViewProduct.asp?view=998
733Socket774:2010/08/03(火) 08:26:57 ID:ph+k60LG
普通にイオンでいいじゃん。外人と会話したりする時はアイオン(アイアン)
の方が通じる。

734Socket774:2010/08/03(火) 09:06:28 ID:GhlnQr/H
ジャスコでおk
735Socket774:2010/08/03(火) 10:51:29 ID:1fAGBvej
エヌ・ウ゛ィディア
アイ・オン
736Socket774:2010/08/03(火) 11:01:31 ID:VKvrqbCj
お前ら
このスレのスレタイさえまともに読めないのか?
アトムじゃないぞ
エイトムだぞ

まあ読み方なんていろいろあらーな
ローマ字読み
英語読み
・・・

てか発音なんてカタカナで書いた時点で・・・

発音記号で書けばおK
しかしまんどくさいから
やっちゃいられねー
737Socket774:2010/08/03(火) 11:18:38 ID:DXjwEOQ5
実際に声に出して発音し、英語圏の人間と会話してるわけでもないのに
いちいちカナ表記にまで発音の正確性(?)を求めるやつってキモイくらいこまけーなw
テキスト主体の2chでなら、何のことを指しているのか大半のやつが分かれば十分だろ(笑)
738Socket774:2010/08/03(火) 11:22:36 ID:v+L9QOIK
ネタがないのはわかってるがスレチだわ
イオンだろうがアイオンだろうがどっちでもいいわw
AOPENをアオペンとかいうのはちょっとあれだが
739Socket774:2010/08/03(火) 11:24:39 ID:+Bhksc+R
青筆がどうしたって?
740Socket774:2010/08/03(火) 11:28:20 ID:CPbSn7VR
       ___  
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     (⌒)  (⌒)\ 
  |     :::::⌒(__人__)⌒:|   
  \      ヽ_ノ  /  
    ヽ    , __ , イ
    /       _____
   |   l..   /|   鉄 腕   |
   ヽ  丶-.,/  |______|
   /`ー、_ノ /        /
741Socket774:2010/08/03(火) 11:43:21 ID:X+9FCfoC
今度から、ポテトをポティートォゥって言うわw
742Socket774:2010/08/03(火) 11:49:33 ID:Q2yKH045
Pot-8-Os
743Socket774:2010/08/03(火) 12:38:55 ID:ph+k60LG
某高橋の説明がちょっと問題。
744Socket774:2010/08/03(火) 12:44:41 ID:3SqUW8BH
ASUSがアスースと知ったときの衝撃
745Socket774:2010/08/03(火) 13:18:31 ID:L/OTFW0p
>>744
アサスじゃないのか?
746Socket774:2010/08/03(火) 13:21:45 ID:cxrb7nq+
通はエーサスだよな
747Socket774:2010/08/03(火) 13:24:52 ID:+Bhksc+R
日本法人名はアスース・ジャパン株式会社
英語での発音はエイサスやエイスースに近い
社名の由来を考えるとアススが正しいのかな

ただASUSは自由に読んでいいと言ってるから正解はないと思うよ
748Socket774:2010/08/03(火) 13:26:20 ID:cxrb7nq+
デンオンなんか海外の人がデノンって言う人が多すぎて
社名自体をデノンに変えたらしいね
749Socket774:2010/08/03(火) 13:30:51 ID:VnrIqHZs
ION非搭載のatomボードでもこれ挿したらいいんじゃね?

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/26/news021_2.html
>「安価ながら映像出力の幅が広く、増設してもマシン全体の消費電力もほとんど上がりません。
750Socket774:2010/08/03(火) 13:35:55 ID:v+L9QOIK
>>749
>ION非搭載のatomボード
でPCIex1でも搭載してくれてるといいんだけどね〜
多分組み込み用途向けになるのでPCIがデフォなんだよ

まあPCIがデフォだがminiPCIe搭載モデルはちらほらあるので
こういうのに期待が集まるんだがお安くないだろうね〜
http://ascii.jp/elem/000/000/543/543072/
751Socket774:2010/08/03(火) 13:52:38 ID:VKvrqbCj
何もそこまでして・・・
格好わるいんじゃねえか

素直な構成がスマートでガチだよ
752Socket774:2010/08/03(火) 14:17:21 ID:v+L9QOIK
というかさ〜
PCIex1くらいならSATAみたいなケーブルで接続できるような
柔軟な規格にしてくれてもいいんだよな〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/PCI_Express#.E3.83.94.E3.83.B3.E3.82.A2.E3.82.B5.E3.82.A4.E3.83.B3
PCIex1に限定すれば36本だし
753Socket774:2010/08/03(火) 14:43:21 ID:+Ia1ZtI3
PCI Express External Cablingって外付けケーブル用の規格はあるけど、
かなりごつめのケーブル。
http://www.molex.com/molex/products/family;jsessionid=5ACA6E8ED7D422657DFECB1272743278.node0?key=external_pci_express_pcie&channel=products&chanName=family&pageTitle=Introduction
こんな感じ。
754Socket774:2010/08/03(火) 15:41:16 ID:c+17KX+H
ぴ…ぴお…pioneer
755Socket774:2010/08/03(火) 15:45:52 ID:SXfVJr3B
lanケーで自作しろ
756Socket774:2010/08/03(火) 16:29:45 ID:p7NzQDZr
757Socket774:2010/08/03(火) 16:31:03 ID:p7NzQDZr
>>737
> 英語圏の人間と会話してるわけでもないのに
さすがにお前の勘違い、ズレの方がおかしい。
正式名称の話。これだからカタカナ表記の英語を覚えるジャポネーゼは・・・
日本語表記にしても間違いは間違い。分かったか、2ちゃん慣れしていない
夏厨ちゃん?
758Socket774:2010/08/03(火) 16:33:59 ID:v+L9QOIK
http://akiba.kakaku.com/pc/0807/31/200000.php
こんなのあったんだな・・・
新型でもよろしく頼むわってところだな
759Socket370:2010/08/03(火) 17:15:49 ID:eISYcoYa
>>748
デノンと呼んでいたがデンオンと知った時の衝撃。それからデンオンと呼ぶように懸命に努力する。
そしていつの間にかデノンになっていた時の混乱。それからまたデンオンと呼ぶように懸命に努力する。

オンキョーと呼んでいたがオンキヨーと知った時の衝撃。しかしどうしてもオンキヨーとは読めず断念。

どっちなんだよぉ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
760Socket774:2010/08/03(火) 17:19:20 ID:ph+k60LG
>>756
それがどうした?
761Socket774:2010/08/03(火) 17:20:24 ID:tkxl74CL
>>760
さっきからバカ丸出しだよ
黙ってた方が良いよ
762Socket774:2010/08/03(火) 17:22:15 ID:+Ia1ZtI3
ONKYOは読み方はオンキョーでいいんだよ。
ただ書くときはオンキヨーなだけ。
社名で歴史的仮名遣いつかって、ゃ、ゅ、ょを使ってないところはいくつかあるよ。
今思いつくだけでキヤノンやキユーピー。
763Socket774:2010/08/03(火) 17:42:01 ID:SXfVJr3B
高卒って些細な事が爆弾だったりするんすねwww
怖くてお話できないよ(´・ω・`)
764Socket774:2010/08/03(火) 19:20:32 ID:9Jn/pbfy
年収1千万程度の貧乏人の俺は、こんな国際化社会の中では
英語は極力本物の発音に近い表記を目指しています!
アップル?ノンノン、アポー!
レノボ?ノンノン、リノゥヴォゥ
765Socket774:2010/08/03(火) 19:22:13 ID:qL1lZrLw
>>763
言われてみれば
心に余裕がないのと子供同士の人付き合いしか知らないまま社会人になったのがマズかったかな
だいぶ成長したとは思うけどまだまだ人付き合いは下手だなぁと思う
766Socket774:2010/08/03(火) 19:24:26 ID:9Jn/pbfy
>>765
分かってんじゃん。しかし、大人も暇じゃねーの。
だからお子ちゃま同士の争いになるわけだw
そこにちょこっと、大人が仲裁に入れば大事にならずに
済んだことは少なく無いだろう。そして、おかしなことを
し続けなければ、もっとマシな人間になれたかもしれない・・・
二度と戻れない過去の時間、これからを大事にしないと
年収1千万円程度の貧乏人に成り下がっちゃいますよ?
767Socket774:2010/08/03(火) 19:33:30 ID:+Bhksc+R
>>792
法律で社名に小文字を使えなかったからだな
768Socket774:2010/08/03(火) 19:51:05 ID:d3QSmf7N
昨日全室Win7PC設置を謳うビジネスホテルに
泊まったんだけどPCというのがAspire revoだった
・・・自作じゃないからスレ違いだったな
769Socket774:2010/08/03(火) 21:07:54 ID:q3C5jYVK
スッピレのラデオン
770Socket774:2010/08/03(火) 21:53:11 ID:+WLCuDJc
asusのd525+ion2010
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
771Socket774:2010/08/03(火) 22:55:09 ID:FVyGzxhH
>>768
何が仕込まれてるかわからんそんなPC使いたくないわ
772Socket774:2010/08/03(火) 23:28:29 ID:YKg4DrBK
>>768
惜しいぃ〜revono
773Socket774:2010/08/04(水) 01:34:12 ID:4jT9QNUj
>>741
               、     ‐;、
             _,..rー' ```ヾヽ`、ノ i,, 、
           i、|` ⌒ヾ 、`、/  ノi ‐'ソ
          ト、/  =`ヽ ///__ ヽ  ̄ヽ
           'ァl! /  、、 i 〃, ‐、 ヽ |‐、ヾ `)
             {i/,ノ  | r=---‐ァ |__{. { 、、 il>′
           {/ ,ノノ !|..:::.  .:')ノ li; } l/ lヽ
           r''v‐'- .,,`_::__,. -‐''iノ 丶`ヽ
             |{i ト 、;::: :::::;>‐<:::::: ;ィ′`''i ヽ, l   
           l>,i  l  ̄  ,:::l;:' ̄l |、   ヽ |! | 
          O'ri!l  |   、;/  '/ `O  ,!ノ /  ポティートォゥ
           |\ヽ  -===-‐ /ノ!   く 」' 
           l``ヽ、\  'T'' //!   _ノノ
             |;;|``'〒,ヽ _,/'i'´ |、      
          ,. ィ|;;`;;,、_|;;;;;;;;;|||;;;;;| _,.|└;_     
      ,.. ィ"i  l ヽ'、 ;;;;;;;:;;;;|||;;;;;;'/;//;;;ヽ、
─-、‐''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,` ``'''-、;○/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''ー-=='''ヽ、
774Socket774:2010/08/04(水) 02:09:08 ID:sBEKkg4x
ポテイトゥだろw
775Socket774:2010/08/04(水) 03:31:15 ID:5YcUGeuK
おまえら、英語使うって事は帰国子女とかって奴か?
気取ってトマトなんかを「トメイドゥ」、ポテトは「ポディドゥ」、
タマゴなんかも「タメイゴゥ」なんて言うんだろ。むかつく。
776Socket774:2010/08/04(水) 03:40:58 ID:UwiFq6wR
抉ったろか?w
777Socket774:2010/08/04(水) 04:42:13 ID:1wQX8IFd
>>775
タマゴはエッグ
778Socket774:2010/08/04(水) 04:49:37 ID:nuQtfxaI
makeの過去形、過去分詞はmade!
779Socket774:2010/08/04(水) 04:52:35 ID:+jbVdwvr
買おうと思ってたのに発売延期になったんだな
http://akiba.kakaku.com/pc/1007/27/211500.php
780Socket774:2010/08/04(水) 04:53:27 ID:nuQtfxaI
似せモデムキターー!
781Socket774:2010/08/04(水) 16:25:39 ID:4MzlA4k8
エイサスのエイタム525+アイオン トゥーまだかよ
782Socket774:2010/08/04(水) 16:55:35 ID:bpIB5aWc
店員「あの客、えらそうな態度で注文しやがってアススのイオンだってよ        プ」
783Socket774:2010/08/04(水) 17:09:52 ID:o2PO40k+
あいおん!!
784Socket774:2010/08/04(水) 18:04:17 ID:SwPhk6fd
チョンゲかよ
785Socket774:2010/08/04(水) 18:14:55 ID:9wO45954
>>702
これってケースはどこのだろう
電源はACアダプタじゃないみたいだけど結構静かそうだしよさそう
786Socket774:2010/08/04(水) 18:29:11 ID:c4WWIHtm
これじゃない?
SilverStone SST-SG05
http://www.oliospec.com/sst-sg05intel.html
787Socket774:2010/08/04(水) 18:30:12 ID:9wO45954
>>786
ありがとう
なるほどSilverStoneの製品か
788Socket774:2010/08/04(水) 18:31:13 ID:5qkFruov
わが国ではイオンと言うのが一般的
アイオンは少数派


>>702
あほ高橋のばかちょんが言っただけなのに
それを無視できないとは・・・
789Socket774:2010/08/04(水) 18:31:29 ID:9wO45954
白もあるしこれいいな
DTXも想定してるのか
790Socket774:2010/08/04(水) 18:32:13 ID:fE0/aHrm
>777
それコピペ
791Socket774:2010/08/04(水) 18:43:25 ID:5qkFruov
>>775
これコピペか?

それにしても発音がなっとらんな
卵以外の単語の発音
めちゃくちゃジャン
792Socket774:2010/08/04(水) 18:45:56 ID:DnVlN5K7
( ´_ゝ`)
793Socket774:2010/08/04(水) 19:26:21 ID:vfM8DiQb
>>789
買うならソフが今送料無料でワンズと同じ8780円だぞ
794Socket774:2010/08/04(水) 19:31:40 ID:9wO45954
>>793
そうなんだよね〜
でもやっぱ個人的には大きいなあとか思ってしまうw
そもそもGPUは増設しないしなあ・・・
まあせいぜいちょっとしたカードは増設しても長さとしては
miniITXと同等程度の物だろうし・・・

やっぱケースってある程度汎用性を残すから
しっくりこないんだよね〜
795Socket774:2010/08/04(水) 19:57:21 ID:Lxd+aasZ
いいぇい!あいむこうそつめん。
はうあーゆー?
796Socket774:2010/08/04(水) 23:20:06 ID:slxg68Lf
すんませんAtomで組む金がないんでLenovoにします orz
797Socket774:2010/08/05(木) 02:23:51 ID:/rUPr7nI
もうどうでもいいわ
798Socket774:2010/08/05(木) 07:41:46 ID:W+X5G8Zf
レノボは故障したら高くつくぜw
まあ大事に使いや
799Socket774:2010/08/05(木) 09:16:13 ID:MFc7CWa2
故障しても店の5年保証(自然だけでなく事故による故障もおk)を付けているから
バックアップさえしっかりしていれば大丈夫です ><;
800Socket774:2010/08/05(木) 12:27:41 ID:FG/7QvgP
Atom丈夫だよね
ギガの何とか330使ってるけど、こないだ室温が凄いことになったときDisk障害がおきたけど本体は無事だった
801Socket774:2010/08/05(木) 12:49:19 ID:uC8O7QeP
1454875
802Socket774:2010/08/05(木) 12:56:03 ID:Rg/6k8Yj
test
803Socket774:2010/08/05(木) 23:10:13 ID:emRNY96s
Akevonoは今何しているのかな・・・あっ、目の前にLenovoが
804Socket774:2010/08/06(金) 03:05:56 ID:karfLO45
友人が7に買い替えたので、XPのOEMのシール(メーカー名のないDSP版寄りの物)をもらったんだけど、
Atom&IONで組んだ別のPCに入れても、電話認証だったら通るのかしら?
805Socket774:2010/08/06(金) 04:14:47 ID:f1JZdUu0
本人に聞けば?
806Socket774:2010/08/06(金) 04:42:26 ID:+cyPYq5D
あれって通る場合もあるんだよね。
807Socket774:2010/08/06(金) 07:36:46 ID:tDxOnlBN
通る通らないはある程度研究されてるみたいよ
どのメーカーのプロダクトIDは通りやすいとか、ぐぐると結構出てくる
808Socket774:2010/08/06(金) 12:30:39 ID:cNZIrRNy
>>804
OEM版なら電話認証できるじゃん
MSのお姐さんには新しく自作したPCにOSを移すからって言えばいい
809Socket774:2010/08/06(金) 12:32:35 ID:cNZIrRNy
メーカー製パソコン用OSはそのPCのみ有効だからな
自作PC用に流用しようとしても拒否されるよ
810Socket774:2010/08/06(金) 12:40:24 ID:V0BNeaVH
Vista以降なら問題なく認証できるから
電話しても無駄と思われ
811Socket774:2010/08/06(金) 12:43:40 ID:cNZIrRNy
>>804はXPといっているんだが
812Socket774:2010/08/06(金) 12:52:42 ID:6GlSPuAL
USB3.0対応の製品って無いよな?
813Socket774:2010/08/06(金) 12:57:03 ID:cNZIrRNy
AT5IONT-Iがもうじきでるはず
814Socket774:2010/08/06(金) 13:58:01 ID:bRdQbKpA
プチネタ
強度不足とかで発売延期だったスリムベアが正式発表になったぞ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100806_385997.html

XPの場合は前の変更から時間があいててプチ変更程度なら
電話はいらんな。まあ大きく変えたり期間が短いと復活の呪文を
電話で使えないといかんけどまあ正式なライセンスだとあっちも
細かいことはいわんだろう

>>813
そっちも続報ないね〜
815Socket774:2010/08/06(金) 17:38:07 ID:C2k3y+IC
>>809 が正解。ただ、自分はMJのBTOのに付属してきた
インストールディスクはMJ製以外のPCにもインストールでき
プロダクトキーは本体に貼付されていたものが通った。
ただ、システムのプロパティのウィンドウの左下辺りにある
製造およびサポート元にはMJのロゴが表示されてる。
デフォの壁紙もMJのもの。OSは普通に使えるけどね。
816Socket774:2010/08/06(金) 17:58:51 ID:D8EqTPXJ
PT2録画視聴用の鉄板Atom系マザーを教えてください
817Socket774:2010/08/06(金) 18:03:45 ID:SZZLY63k
>>814
eSATAがあればサーバ用に買いだったかなぁ
818Socket774:2010/08/06(金) 18:06:42 ID:42VfFs+2
>>816
HDMIとPCIついてIONたいして枚数ないからじぶんであとは
819Socket774:2010/08/06(金) 18:48:06 ID:ITNz8LWD
HYBRID P45 ION-T2A2しかないな
820Socket774:2010/08/06(金) 19:18:54 ID:3hBJMl6w
やっぱレガシーなPCIを確保しないといけないのが辛いよね
PT2の次期バージョンはぜひPCIex1かUSBで
821Socket774:2010/08/06(金) 20:03:26 ID:WY/0RpgA
つかPCIて名前がついてるなら下位互換保たせろや!って思うよな
822Socket774:2010/08/06(金) 20:12:35 ID:3hBJMl6w
>>821
通信プロトコルは互換あるよw
PCIはパラレルでかなり古いバスだから
PCIeは歓迎なんだよ
ただあまりにもPCIのデバイスが生き残りすぎなんだよね・・・
IDE->SATAくらいさっくり変わって欲しい
823Socket774:2010/08/06(金) 20:12:53 ID:iU7HHD1p
ブリッジチップで変換できるんだからいいじゃない
824Socket774:2010/08/06(金) 20:14:59 ID:yUVXBHll
825Socket774:2010/08/06(金) 20:23:38 ID:JyM7Z0nG
もはやPCIの生き残る必要性はないだろ
826Socket774:2010/08/06(金) 20:36:33 ID:V0/xv3fD
ひょっとして、大昔のISAバスより長い期間使われてる? >PCIバス
827Socket774:2010/08/06(金) 20:37:25 ID:3hBJMl6w
>>826
歴史からみればISAは一瞬でしょ
828Socket774:2010/08/06(金) 20:40:52 ID:xEo3sOpc
>825
手持ちの200枚以上あるPCIデバイスが
使い道無くなるのは悲しいので勘弁してくれ

まだISAやCバスですら捨ててないけどな
829Socket774:2010/08/06(金) 20:43:21 ID:H/yC0UCP
将来、拡張スロットはUSBみたいな単純なスロットのみになるとかw
USB3.0レベルなら転送速度は問題はなし。あとは安定性の問題かな。
830Socket774:2010/08/06(金) 21:02:23 ID:3hBJMl6w
>>829
PCIeがシリアル通信でレーンの増減で速度を変えるって代物なので
もうちょっと柔軟な物を期待したんだがなあ・・・
結局のところminiPCIeくらいだもんなあ
831Socket774:2010/08/06(金) 21:06:04 ID:3hBJMl6w
みす
miniPCIeじゃねーやExpress Cardだ
832Socket774:2010/08/06(金) 21:06:24 ID:iU7HHD1p
Expressカードもじゃね?
833Socket774:2010/08/06(金) 21:12:15 ID:AyHEaWn4
LightPeakならUSB3.0を流用したコネクタで10Gbpsいけるから、
流行れば、PCIeの外付けケーブルみたなごついの使わなくても、
外部にPCIeカードを増設できるようになるかもしれない。
834Socket774:2010/08/06(金) 21:20:42 ID:MoDF72pb
まぁIDE(PATA)がS-ATAのようにスリムになったことだし
将来、現在のボードで使われているM/Bとの接続が
スリムになる可能性は十分ありますな。
835Socket774:2010/08/07(土) 19:19:53 ID:J2P63QMl
836Socket774:2010/08/07(土) 19:26:19 ID:8jTWFfhz
837Socket774:2010/08/07(土) 19:42:34 ID:ljd1whez
http://www.shuttle-japan.jp/barebone/XS35/
>XS35は、38.4mmの幅でありながら2.5インチ内部ベイを1つ、スリムドライブ/2.5インチ共用ベイを1つ備えています。
すばらしい
だがこの後の
>例えば、スリムドライブベイに最新のBlu-rayドライブを取り付ければ、高画質な映画タイトルも楽しめます。
>光学式ドライブを取り付けない場合は、オプションの変換コネクターで2.5インチドライブも搭載可能。
>起動用にSSD、データ用にHDDと使い分けることもできます。
これは・・・・
838Socket774:2010/08/07(土) 19:46:07 ID:V0LOP3kT
eSATAかUSB3.0があればなあ
839Socket774:2010/08/07(土) 19:49:26 ID:exZGk6/G
>>837
ここまできたら5インチベイに入るやつのほうがいい
840Socket774:2010/08/07(土) 20:15:21 ID:BfBrPk6j
これ買う人って何の目的で買うのかね・・・
841Socket774:2010/08/07(土) 20:45:25 ID:qOEwY2AJ
>>837
ブルーレイドライブ付けても再生できんだろスペック的に・・・
842Socket774:2010/08/07(土) 21:09:53 ID:ly6+OgCD
デコーダの追加でどうにか再生するにしても、ディスプレイ出力がアナログしかない以上SD相当での視聴になるしな
843Socket774:2010/08/07(土) 21:13:38 ID:9eYV7ZiT
N330ってCrystalCPUIDで電圧弄れますか?
844Socket774:2010/08/07(土) 21:25:26 ID:lcpZWa6m
>スリムドライブベイに最新のBlu-rayドライブを取り付ければ、高画質な映画タイトルも楽しめます。








>グラフィックス機能 Intel GMA 3150


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
845Socket774:2010/08/07(土) 21:32:23 ID:fT4Z04Ox
> グラフィックス機能 Intel GMA 3150(CPUに内蔵)

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
846Socket774:2010/08/07(土) 21:44:43 ID:fT4Z04Ox
ttp://www.aterm.jp/eaccess/605/
ブッー!(AA略)
847Socket774:2010/08/07(土) 22:38:21 ID:EVXT8D/j
スリムドライブベイに最新のBlu-rayドライブを取り付ければ、高画質な映画タイトルがカクカクなんだけどとりあえず再生できるので情報弱者でも楽しめます。
848Socket774:2010/08/07(土) 22:43:24 ID:xMi3fPkZ
なんつーか、こう・・・FIONO(弁当箱)と比べたらドライブ付きで差があるんだけどさ。
OS、メモリ、HDDとか必要だし・・・やっぱ、ねぇ、こう言うのもなんだけど・・・
Lenovoつえぇ〜〜〜〜
849Socket774:2010/08/07(土) 22:45:40 ID:jq+NOjdL
fionoはfedoraが入れられないからホコリかぶってる
850Socket774:2010/08/07(土) 23:03:06 ID:lCZADrQU
i3のせいでATOMの存在価値0になっちゃったね!
851Socket774:2010/08/07(土) 23:12:56 ID:j78l+flN
>>844-845
CrystalHDなら・・・無理なんだっけか
しかも無線で埋まってるとか
852Socket774:2010/08/07(土) 23:39:03 ID:qOEwY2AJ
まぁ無線LANボード外してCrystalHD付けろってことじゃない
853Socket774:2010/08/07(土) 23:48:56 ID:sKmLCkNz
>>850
i3がも今の半額以下だったら完全に0だろうね
854Socket774:2010/08/07(土) 23:50:16 ID:V0LOP3kT
>>850
サーバやモバイル用としては相変わらず最良
855Socket774:2010/08/08(日) 01:21:55 ID:3ZYAhoVH
856Socket774:2010/08/08(日) 01:43:59 ID:LxB/HLid
eeePCとかに入ってる奴
857Socket774:2010/08/08(日) 03:32:26 ID:8uh6h3yj
そろそろブルーレイとか光学メディアは2.5インチや3.5インチに移行したらどうだ、と思う次第です
858Socket774:2010/08/08(日) 04:17:58 ID:4XFxHpc+
その前にそろそろBD-Rドライブは5000円くらいでも良いと思う
いつまでもDVD SMなんて製造してんじゃねーぞ、と。
859Socket774:2010/08/08(日) 04:22:56 ID:Js6R1rYL
今はMINI-ITXケースATOMマシンにモバイルノートでも使ってるUSB外付けDVD使っているけど
スリムスリムベイでスロットイン式のBlurayが5000円ぐらいになったら買おうかな。
860Socket774:2010/08/08(日) 07:42:25 ID:LKWPYu13
>>855
あのASUSのなんちゃってSSDはそろそろ名前付けて欲しいよね
miniPCIe用SSDとか売ってるけど本来のminiPCIeでは
使えないのばっかりだし
861Socket774:2010/08/08(日) 14:49:37 ID:M+krHmzu
これから数年使う気でいるからUSB3がないと買う気がでない
862Socket774:2010/08/08(日) 14:54:15 ID:0CHPDkvr
miniPCIeのコネクタを流用しているだけだからな、Netbookで使われているSSDのは。
SATAの信号流れているから、Mini-ITXで載ってるminiPCIeスロットだと普通使えない。
863Socket774:2010/08/08(日) 15:05:26 ID:73e+JbSy
Atomが載ってるマザーはチップセットの制御できるSATAポート数が少ないから、
わざわざminiPCI-Eのためにポートを割くような仕様にはしないだろ。
普通のSATAポートで実装した方が実用的だし。
864Socket774:2010/08/08(日) 15:22:34 ID:LKWPYu13
>>861
その辺は分かれ目だねえ
今のところチップセットレベルで正式サポートは数年先だろうから
省電力を期待するAtomマザーに別チップは悩みどころ
miniITXくらいの大きさならeSATAでもいいなあと思えるかな
microATX以上の多きさになると取り回しの関係で
USB系の方が便利なのは事実
865Socket774:2010/08/08(日) 15:31:40 ID:4svASFQQ
Atomがネイティブで対応するのは2013年ぐらいかねえ
OntarioはQ4だけどMiniITXマザーはでるのかどうか・・・
866Socket774:2010/08/08(日) 15:31:44 ID:kctz3Bzn
>>861
ただマザーからネイティブなUSB3.0はATOMと言わず他のintel、AMDマザーでも
一個たりとも出てないけどな。いびつな後ろから引っ張るだけの形しかまだない。

>>863
そこだな。求められてるのはSATAの数だな。2つしかないとか何も出来ないわ。
867Socket774:2010/08/08(日) 15:51:45 ID:vF1zYgSA
明らかにインテルを侮辱する内容の小説がインテルにアップされてるんだが
http://www.intel.co.jp/jp/tomorrow/#/book/read?isbn=5784838740434&&chapter=0
868Socket774:2010/08/08(日) 15:53:41 ID:yZhRVhcP
shuttleのXS35というベアボーンは、海外向けの発表ではION2積んでるんだけどなあ
(だからブルーレイ再生もOKの筈)
なんで日本向けのは載ってないんだろう
869Socket774:2010/08/08(日) 15:55:21 ID:yZhRVhcP
ああ、海外でもオプションなのかも
しかし国内じゃオプションとしても発表されてないからなあ
870Socket774:2010/08/08(日) 17:16:59 ID:KEUihOJB
>>841-851
そこらへんは濁して書いているだろ
ブルーレイドライブでDVDソフトを高画質に再生可能なんだよ、きっとw
871Socket774:2010/08/09(月) 06:07:13 ID:I1DhhQUT
まぁね、Lenovoつえぇ〜〜〜〜〜
872Socket774:2010/08/09(月) 07:00:09 ID:TQ5YWhPz
D525まだかよ
873Socket774:2010/08/09(月) 07:26:40 ID:cnV+zWh1
USB3.0とかSATA3とかネイティブじゃなくていいけど標準化はしてほしいな
MiniITXやらで拡張性が限られるんだからさ
874Socket774:2010/08/09(月) 08:38:03 ID:B3N91zYJ
atom性能ヒクすぎだよな
http://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm
875Socket774:2010/08/09(月) 08:44:40 ID:yJ670WaJ
パジャマでおじゃまと書いたやつゆるさん
876Socket774:2010/08/09(月) 09:03:37 ID:fapwp4cq
>>874
そう言うオマエはi7で鯖組んどけ
877Socket774:2010/08/09(月) 20:16:09 ID:2nGAbb5X
ベンチ厨はさぞクオリティの高い創作活動にご自慢のPCを活用されているんでしょーねw
878Socket774:2010/08/09(月) 20:34:49 ID:sfnZ89e8
そんなヒヤカシするんじゃないよって爺ちゃんが言ってた
879Socket774:2010/08/09(月) 22:57:22 ID:cnV+zWh1
あれは一時的な癇癪だから構わずそっとしておいてあげなさいってばっちゃが
880Socket774:2010/08/10(火) 13:55:20 ID:F28+vSwL
A330ION買おうと思ったけど
後2千円出せばi3+マザー買えちゃうんだよな〜
881Socket774:2010/08/10(火) 13:58:14 ID:q9+D7+e1
>>880
miniITXであるのならぜひ教えてくれ!!
882Socket774:2010/08/10(火) 13:59:22 ID:pLV43DS2
取扱店もいよいいよ少なくなってきたな
883Socket774:2010/08/10(火) 14:01:29 ID:F28+vSwL
884Socket774:2010/08/10(火) 14:17:02 ID:q9+D7+e1
>>883
?
885Socket774:2010/08/10(火) 14:20:39 ID:q9+D7+e1
POVの-1付きがデポでかなり安いな
13K程度で買える
886Socket774:2010/08/10(火) 14:24:09 ID:gP1UV47T
>>880
あと2千円たすならこっちだろ
http://kakaku.com/item/K0000124196/
887Socket774:2010/08/10(火) 14:25:45 ID:6C5v/EjI
AT3N7A-I R2は1'sで安い
888Socket774:2010/08/10(火) 14:29:42 ID:4aXcWwr2
>A330ION買おうと思ったけど
>後2千円出せばi3+マザー買えちゃうんだよな〜

お前さんが買おうとしている店のA330IONってそんなに高いのか?

その店でしか買わないんなら、2千円足してi3+MBにしておけ
その方が幸せになれる
889Socket774:2010/08/10(火) 14:29:53 ID:q9+D7+e1
>>886
見比べてるとさ・・・・
もしかしてACアダプタの差込口をつけると動かせそうな気がするけど気のせいかな?
890Socket774:2010/08/10(火) 14:41:45 ID:EOwIAvip
E3300あたりならまだしも、i3と比べちゃいかんだろ
CPUだけで予算オーバーだ
891Socket774:2010/08/10(火) 14:44:56 ID:q9+D7+e1
Atomで組むにしても最大の問題は電源周りだなあ・・・
ACアダプタだと割高なんだよね〜

日本PCサービスが販売してる長いボード状のやつって
どうなんだろう・・・
ION系は使えるんだろうか

初期のAtomなんかとは動作確認してあるようだけど
892Socket774:2010/08/10(火) 15:08:48 ID:7vQsUdU8
それよりギガのD525はいつ出るんだ
893Socket774:2010/08/10(火) 15:48:24 ID:rpwR7wZK
AT5IONT-Iは冬に出すのか?真夏は厳しいよなぁFANレスだと
894Socket774:2010/08/10(火) 16:13:44 ID:4aXcWwr2
冬季限定仕様
夏季は使用をお控えください
ってか?

そんなあほな
895Socket774:2010/08/10(火) 16:28:08 ID:q9+D7+e1
まあそれはないだろう
単純に歩留まりが悪くてD525として売れるレベルの物が
数取れないだけじゃないのかな?
896Socket774:2010/08/10(火) 19:01:23 ID:xpmclg/Y
ネットブックの話だが MSI U115 でHDDを通電した状態で
画面の輝度を最大にして12W、最小で10W。画面の小ささ
解像度には不満があるがエコエコ♪
897Socket774:2010/08/10(火) 19:43:54 ID:q9+D7+e1
U115ってよさそうだな
SSDはプチフリ?

俺はAtomじゃないネットブック持ってるけどちょっと失敗したかなあというのも
あって休眠してるわw

さてこいつをどうしたものか・・・
898Socket774:2010/08/10(火) 19:47:56 ID:THy2TDiG
やっぱLenovoですよねぇ〜〜〜♪
899Socket774:2010/08/10(火) 20:25:51 ID:wvUBGMzG
いまもSSDのプチフリなんてあるの?
900Socket774:2010/08/10(火) 22:40:44 ID:e/91Wm/c
>>897
CULVならいま買おうか検討してるところだ。
HDMIと動画再生支援が必要条件だけどものはなにさ?
901Socket774:2010/08/10(火) 23:17:54 ID:0UbQMg4q
>>897
Everex?
902Socket774:2010/08/10(火) 23:48:08 ID:glW6Lwr4
NEET BOOKとは、ニートが愛用している本である。○か×か?
903Socket774:2010/08/10(火) 23:50:19 ID:c+dqT4Ni
904Socket774:2010/08/11(水) 05:17:11 ID:CturdU9t
Fiono 330 何処か店頭で買える場所ないかな?
通販は全滅みたいだ

秋葉原とかなら東京近郊なら買いに行ける
905Socket774:2010/08/11(水) 05:21:06 ID:CturdU9t
価格は20000円を超えると厳しい
906Socket774:2010/08/11(水) 05:32:23 ID:AL/6LNpm
まぁ俺ならShuttleのXS35の発売を待つかな。
907Socket774:2010/08/11(水) 06:57:23 ID:wLSrrdqE
Fiono 330は小さくまとまっててよさそうだけど
熱処理が面倒そうだからなあ

あそこまで小さくってのはなくていいかも
908Socket774:2010/08/11(水) 07:12:45 ID:O6kmZeQm
>>904
密林で在庫あるみたいだけど?
909Socket774:2010/08/11(水) 07:19:24 ID:wLSrrdqE
910Socket774:2010/08/11(水) 07:29:01 ID:O6kmZeQm
>>909
熱対策じゃなく風切り音対策か。
911Socket774:2010/08/11(水) 07:41:18 ID:AL/6LNpm
>>909
やっぱLenovoつえぇ〜〜〜〜wwww
912Socket774:2010/08/11(水) 14:08:09 ID:CsxEy8UU
Atom+IONで組むくらいならi3で組めばよくね
913Socket774:2010/08/11(水) 14:11:21 ID:G/bKpOcT
またi3厨かよ
914Socket774:2010/08/11(水) 17:03:23 ID:JyVkOnT9
>>912
このスレでいうべき言葉じゃないよ
915Socket774:2010/08/11(水) 17:05:16 ID:wLSrrdqE
まあぶっちゃけた話省電力でHD動画をこなせるパワーがあって
コンパクトにできればなんでもいいんだけどさ

まあここで言うことじゃないな
916Socket774:2010/08/11(水) 17:15:18 ID:KYa/s5Rf
i3は、もっと値段が下がってから

今買う奴はバカの極み
917Socket774:2010/08/11(水) 17:26:53 ID:pXJ4+t/X
sandy登場で多少値下がりしたら

Clarkdaleは、消費電力が高い
買う奴はバカの極み

になるんだろ?
918Socket774:2010/08/11(水) 17:38:40 ID:SQa0QlZq
Intel: 「自作ユーザはi3買ってよ。その方が業界全体がうるおうんだよ。」
919Socket774:2010/08/11(水) 17:53:28 ID:ZWWi7BTA
サイズのベアボーンて後継機出てたのね
相変わらず拡張性皆無だけど
920Socket774:2010/08/11(水) 18:06:20 ID:wIPuIbeo
ASUS AT5IONT-Iが気になっているんだけど、これって何時出るのかね?
ショップはみんな延期になってるんだけど

それと対応メモリのDDR3 800ってあんまり売ってないよね
921Socket774:2010/08/11(水) 18:10:10 ID:Hq9l2JSL
その速度に落ちて動くから問題ない。
922Socket774:2010/08/11(水) 18:12:29 ID:G3abMVWh
ASUSのAT5NM10-IにXP無印ってインストール出来ますか?
IntelのD510はXP:SP2以降じゃないとダメらしいのですが・・・
923Socket774:2010/08/11(水) 18:24:39 ID:wLSrrdqE
>>922
別のマシンでnlite使ってSP統合版ディスクを作ればいい
むしろその方が後でSP当てるより時間短縮になる
924Socket774:2010/08/11(水) 22:52:08 ID:JyVkOnT9
SP統合版ディスク作る場合
nLiteはSP+メーカーより簡単ですか?
925Socket774:2010/08/11(水) 22:58:44 ID:c6lkoiFP
エスパースレで聞いてこい。
926Socket774:2010/08/12(木) 00:36:45 ID:xpx78TBw
>>CPUファンが純正からZALMAN製に変更されていますが、
固定用のネジが1本折れているので固定できません。
>>取付けや使い方、設定などに関するサポートも一切行っておりませんので、
初心者の方は特にご注意ください。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c238733536

出品者が初心者以下
927Socket774:2010/08/12(木) 00:49:51 ID:4pePcqVP
業者名乗ってるだけマシだろう
最近は個人のフリしてゴミ売ってる奴が多くて困る

ヒートシンクを2割ぐらい切り落としたのを送られて来てびびったぜw
同じのが2つあって〜とか言い訳されたけどね
928Socket774:2010/08/12(木) 00:52:39 ID:QHEVkv5b
同じのが二つあったらヒートシンクの二割を切り落として送るのは常識だろJK
929Socket774:2010/08/12(木) 02:14:31 ID:6+pFqJjP
>>926
VF900に交換した意図がわからんな
デフォのファンがうるさかったのか?
そもそもその状態ではメモリを挿せないんじゃないか?
930Socket774:2010/08/12(木) 03:44:07 ID:7+TUo/d+
22インチ以上の地デジテレビも随分と安くなってきたし、そろそろ
HDMI 対応のマシンとモニタを購入しようかのぅ。Lenovoでw
931Socket774:2010/08/12(木) 06:38:26 ID:YrEVOps0
Lenovo?
ぷっ
932Socket774:2010/08/12(木) 07:15:09 ID:0iNj24U3
うんLenovo(店の5年保証付き)で。Atomマシンは何台か所有しているが
さすがに消費電力と性能と価格を考慮して、どうかと思ったんで。
933Socket774:2010/08/12(木) 07:16:06 ID:pMJYsL0r
>>931 お前は糞高いけど人気のクソニーのが良いんだろ?どうぞどうぞ。
934Socket774:2010/08/12(木) 07:41:55 ID:YrEVOps0
>>933
何いってるんだ、お前
俺にはノートPCは不要だっちゅうの
935Socket774:2010/08/12(木) 07:49:09 ID:YrEVOps0
↑つづき

メインの i7-870 と鯖のAtomで運用中じゃからノートPCは不要じゃ
じゃが、あと1台Atom鯖が欲しいのう
936Socket774:2010/08/12(木) 08:06:17 ID:Hk8Ss6sN
そこでMACBOOKですよ。結構便利だよ。
937Socket774:2010/08/12(木) 08:10:58 ID:yU+eXmEz
今稼働してるPCは、メインAtomで
サブにC2Dが2台

でもVAIOのFが欲しい
938Socket774:2010/08/12(木) 09:37:53 ID:8kbUpNmb
欲しいのに何で買わないの?欲しいって思うだけなら
なんだって欲しいって言えるわ。購入して費用を負担して
実用することを考えたら、どうせ安物を買うんだろ。Lenovoとかw
939Socket774:2010/08/12(木) 09:51:20 ID:ydaAY032
>>938
突発的なトラブルで買う金が無いんだよ
仕事減って収入も減ってるって言うのに
940Socket774:2010/08/12(木) 09:58:38 ID:pMJYsL0r
碌に使いもしないものを買うか、普通?w
今買っても、片落ち、価格の急落で使わなかった事を後悔するのさw
941Socket774:2010/08/12(木) 10:01:27 ID:hnyhnY2I
>>935
いや、あんたにとって必要じゃなきゃどうでも良いんだが?
Atom製品も様々だが、中には拡張スロットが使えないタイプもあるし。
そういうのをリビングで動画視聴、ネット程度で使うならやっぱり
Lenovoつえぇ〜〜〜w
942Socket774:2010/08/12(木) 10:02:17 ID:Hk8Ss6sN
>>941
ぶち殺してぇ・・・
943Socket774:2010/08/12(木) 10:07:59 ID:hnyhnY2I
弁当箱PCはベアだけで約2万円。それにHDD、メモリ、OS、必要に応じて
インストール用に外付けでDVDドライブ(ネット経由でもおkだが)だと
画面、キーボード付きで4万円台のLenovoつえぇ〜〜〜〜
944Socket774:2010/08/12(木) 10:08:45 ID:7+TUo/d+
さぁみんなで!Lenovoつぇ〜〜〜ソニーたけぇ〜〜〜Atomしょびぃ〜〜〜
945Socket774:2010/08/12(木) 10:11:26 ID:OhzgLhKM
まだLenovoとか騒いでる奴いたのか。
なんか流れに乗り遅れた感でいっぱいだよな。
まさに情弱w
946Socket774:2010/08/12(木) 10:12:13 ID:odmhbvJm
Lenovoつえぇ〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いつもより多く草を生やしています
947Socket774:2010/08/12(木) 10:13:57 ID:R5b2Mqee
>>942
相手するなって
948Socket774:2010/08/12(木) 10:21:00 ID:hnyhnY2I
ttp://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F/index.html
Core i シリーズのノートねぇ・・・目的次第だが、これだったら普通に
デスクトップ向けので組むね、CPの面を考慮して。
確かにノートで必要ってなら話は違うけどさ・・・ノートにこの手のものは
自分は求めないかなぁ。いくらモバイル向けのCPUを使用していても
発熱は気になるし。
949Socket774:2010/08/12(木) 10:23:59 ID:YO5Tp/tZ
もうええて
950Socket774:2010/08/12(木) 10:24:29 ID:Msb1stkF
まぁOS・ドライブ類・IO周りの使い回しが無いなら完成品買うのもアリかもね、この板くんなって気はするけどw
電源付きケース・メモリ2GB・atom付きITXなら合計で2万円しないんだし好きにすればいんじゃね?
951Σ凸(・д・)てふてふ ◆1xsES22i66 :2010/08/12(木) 11:59:54 ID:tAgBObA3
>>950
じゃあ黙れ
952Socket774:2010/08/12(木) 21:51:19 ID:uS/HJksr
Linuxとオープンソースで提供できるサービスの勉強のため低消費電力サーバを
立てようと思うんだけど今だったらコレしかないというようなスタンダードなパーツ構成ってある?

最初、シャトルのXS35を狙おうかと思ったんだけど
LANが 10/100 なのに気づいて止めた。

予算は30000〜35000円ぐらいの予定。

DVDドライブは外付けがあるから内蔵はなくても良い
HDD(2.5)が1個入れば十分。

953Socket774:2010/08/12(木) 21:59:06 ID:0WE+sb4I
>LANが 10/100 なのに気づいて止めた。

オマエん家がT1回線でも引いてんなら話は別だが、Bフレッツ程度だったら何の問題もない
954Socket774:2010/08/12(木) 22:01:26 ID:J4r/pbH3
>>952
>>3
新型Atomを使ってファンレスサーバーを作る
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100113_341356.html
955Socket774:2010/08/12(木) 22:02:35 ID:uKmNdHlI
>>952
ACアダプタ付きスリムケースが1万程度
D510MOが7000円台まあ送料分も見て8000円
2.5インチHDDが4000円程度
DDR2 1GBx2が4000円程度

自作しても予算無いに収まる計算
956Socket774:2010/08/12(木) 22:07:56 ID:uKmNdHlI
>>954
そこで使ってるケースってどこのだろう
957Socket774:2010/08/12(木) 22:19:56 ID:uKmNdHlI
ところでアマゾンも週末特価やってるのかな?
別件でアマを見てたんだがD510MOの値段が週末近辺になると
8000円切るんだが週末過ぎると8000円代に戻る感じw
958Socket774:2010/08/12(木) 22:37:42 ID:10DXlCRk
テスト用Web鯖として安くて省電力なPCをってことで
以下の2つのベアボーンを検討してます。

SMA510のほうはレビュー等の情報が見つけられていないのですが、
ACアダプタ60WのSMA510のほうが多少高くても信頼性、消費電力
的にいいんでしょうか。

R10-D2
http://www.links.co.jp/items/foxconn-barebone/r10d2.html

SMA510
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11393788/-/gid=PS07010000/-/eVar4=WVADD
959Socket774:2010/08/12(木) 22:51:23 ID:uKmNdHlI
R10-D2は電源FANがうるさかったんだっけ?

SMA510のベースはこっちか
F510SD
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100213/ni_cf510sd.html
まあベースといっても一緒なのはケースだけでマザーボードは別物だし
ACアダプタは90W->60Wと下がってるし

と今SMA510の画像見てたんだが・・・
http://www.sofmap.com/images/product/other/4571157463131_2.jpg
これってPCIex1積んでない?

メーカー次第では結構いいかも
960Socket774:2010/08/12(木) 23:15:45 ID:uKmNdHlI
SMA510のマザーどこのか分かった・・・

Point of View MB-D510-MITXだ
これは別カードをセットにして擬似的にD510+ION2ぽいことが
できるセットみたい

http://www.pointofview-online.com/showroom.php?shop_mode=product_detail&product_id=143
http://www.pointofview-online.com/product_images/143/4b7c1aafe0ab93ac712e8bc3182eb98a.jpg

やばいちょっと欲しいかも
961Σ凸(・д・)てふてふ ◆1xsES22i66 :2010/08/12(木) 23:19:15 ID:hNE1yZ93
>>952
saasesって言うVPSなら、XenベースのDOM Uとグローバルアドレス一個ずつくれて、月\500。
5年以内に飽きるなら、十分選択肢になるとおもう。
962Socket774:2010/08/12(木) 23:22:35 ID:10DXlCRk
>>959
SMA510は41枚目の過去ログにやるとPegatronというメーカーみたいです。

ASUSの子会社なんですかね。
963Socket774:2010/08/12(木) 23:23:53 ID:uKmNdHlI
やばいw
POVってちょっと変態か?
http://www.pointofview-online.com/showroom.php?shop_mode=product_detail&product_id=146
幅(奥行き?)は多分miniITXだけど拡張スロット方向はmicroATXな
Atomマザーあったw

これって玄人志向に言えば扱うかな?
964Socket774:2010/08/12(木) 23:27:22 ID:5UlCZ9WJ
>>963
PCI x2 だろ、PT2 の録画鯖に使えるな
965Socket774:2010/08/12(木) 23:29:32 ID:uKmNdHlI
>>962
ありがとう
Pegatronは地雷のようで・・・
POVは売ってるだけなのかな?
966Socket774:2010/08/12(木) 23:32:11 ID:uKmNdHlI
ここのD510系のマザーがかなりでてる
http://www.linuxtech.net/features/intel_atom_pineview_motherboards_overview.html

Point of View MB-D510-MITX <-> OEM version of the Pegatron IPXPV

Point of View MB-D510-MATX <-> OEM version of the Maxsun MS-D510


こういう関係らしい
967Socket774:2010/08/12(木) 23:37:34 ID:uKmNdHlI
968Socket774:2010/08/12(木) 23:40:27 ID:DROURcJ6
>>962
PegatronはASrockで有名な製造会社
先月ぐらいに持ち株比率を減らしてASUSの完全子会社から離脱したはず
だからASrockが会社からPegatronのブランドに変更されたはず
969Socket774:2010/08/12(木) 23:47:29 ID:uKmNdHlI
>>966
>Point of View MB-D510-MATX <-> OEM version of the Maxsun MS-D510
これはググルといろいろ興味深いことが
・PCIex16とPCIの不自然なあきはminiPCIe用のスペース
・DIMMスロット近くにPATA用のパターンあり
970Socket774:2010/08/13(金) 00:20:16 ID:vT4b0T9Y
シルクでわかるな・・
971Socket774:2010/08/13(金) 04:17:50 ID:5InOGZMd
M-ATXかぁ・・・普通にLGA775のmini-ITXなりM-ATXで組むわw
972Socket774:2010/08/13(金) 18:59:35 ID:KMOVJyky
ペンティアムD 635より早いですか?
973Socket774:2010/08/13(金) 19:05:03 ID:iXo4RNws
974Socket774:2010/08/13(金) 20:51:42 ID:mqq/+RU6
Pentium D 635???
975Socket774:2010/08/13(金) 22:14:16 ID:31Vc5sn2
976Socket774:2010/08/13(金) 22:21:18 ID:884R0FI2
今更230かぁ。
977Socket774:2010/08/13(金) 22:39:49 ID:OS8zKZHZ
もれなくウイルスもついてくる
978Socket774:2010/08/13(金) 22:41:58 ID:4ZpjRos7
ヤバい
グーグル落ちてる?
979Socket774:2010/08/13(金) 22:48:00 ID:884R0FI2
>>978
いや?
980Socket774:2010/08/13(金) 23:51:41 ID:ZzcBs2H5
Point of View MB-D510-MATX ほすぃ
EURO圏での販売?
981Socket774:2010/08/14(土) 00:03:19 ID:AAggWFRf
aus でも売ってたぞ
982Socket774:2010/08/14(土) 00:42:22 ID:XHyo6qaA
983Socket774:2010/08/14(土) 00:51:41 ID:bNzglx5O
いyh!
984Socket774:2010/08/14(土) 03:25:19 ID:U6aSzLtv
>>975 DVI付きでPCIありなら欲しかったなぁ・・・
985Socket774:2010/08/14(土) 04:40:43 ID:7YSVwgwi
>982
なんでD510なんだ
D525はまだか?
986Socket774:2010/08/14(土) 05:23:04 ID:QkIV3dJK
まぁなんだね、やっぱLenovoつえぇ〜〜〜
987Socket774:2010/08/14(土) 06:20:53 ID:U9cQbWbS
>>982
先にでてるZOTACのベアと中は一緒かもね
988Socket774:2010/08/14(土) 06:23:48 ID:U9cQbWbS
あーでも若干違うな
http://akiba.kakaku.com/pc/1005/08/200000.php
ZOTACの方はDVIだけど>>982はD-SUBだ
989Socket774:2010/08/14(土) 06:26:19 ID:NmZ2zD0Q
約3万円。やっぱLenovoつえぇ〜〜〜ww
990Socket774:2010/08/14(土) 06:31:45 ID:QkIV3dJK
ttp://ascii.jp/elem/000/000/547/547027/
> 250GBのHDDや2GBのメモリもあらかじめ搭載されており、
> OSと外付けのドライブさえ用意すればすぐにでも利用可能となる。
LenovoならOSも内蔵ドライブも、そしてキーボード、画面もついて
ななななななな、なんと!4万円台!
991Socket774:2010/08/14(土) 06:34:28 ID:Gy3j/LRi
>>990
劣化IBMが出したゴミだな。
992Socket774:2010/08/14(土) 06:37:27 ID:U9cQbWbS
>>990
次スレ頼むわ
993Socket774:2010/08/14(土) 06:42:01 ID:QkIV3dJK
ttp://ascii.jp/elem/000/000/547/547031/img.html
(;゚Д゚) (゚Д゚;) (;つД⊂)ゴシゴシ (゚Д゚)え?
SAMSUNG
994Socket774:2010/08/14(土) 06:43:02 ID:5CB8fW/2
>>991 ゴミでもないよ?もう少し物を見る目を養わないと
いつまでも省エネ、低発熱なんて重視して性能を考慮せずに
Atomしか追い求めない脳になっちゃいますよ?
995Socket774:2010/08/14(土) 06:54:36 ID:Gy3j/LRi
>>994
必要な性能はケースバイケースっしょ。
何そのエゴの押し付け。
996Socket774:2010/08/14(土) 07:01:49 ID:U9cQbWbS
>>993
DRAMにもなんかそれっぽいマークが
997Socket774:2010/08/14(土) 07:03:36 ID:5CB8fW/2
いやいやいや、Lenovoをどうこう言う前にこの程度のAtom製品が
この値段なのはどうかと。低発熱なんて言うけど実際は結構加熱してる。
CPUだけでなく当然その他チップセットも。IONで動画再生支援機能なんてあるが
動画再生中のGPUの過熱は異常なもんだよ?
しかし、LenovoだけでなくCel DC搭載のノートPCの発熱はそうでもない。
それから消費電力。Atom製品で30Wのものを存在するが
Lenovo G550でアイドル時21W(画面も含めて)。
998Socket774:2010/08/14(土) 07:06:26 ID:3IrpopOE
またおまえら釣られてるのかw
999Socket774:2010/08/14(土) 07:14:14 ID:NmZ2zD0Q
Lenovo G550を使用しているがHDDはWDの250GB。
SAMSUNGよりマシ。
1000Socket774:2010/08/14(土) 07:15:01 ID:QkIV3dJK
>>998
釣りでも何でもないよ。真実を述べられて困惑しているんだろう。
自分が否定したがるのは、Atomを賛美したいからなのか
否定できないからなのか知らんが、現実を直視した方が良い。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/