自作PC初心者パーツ購入相談事務所【6列目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。以下 前スレ。

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【5列目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269618570/l50

メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
 パソコン一般板
 http://pc11.2ch.net/pc/
 2ch検索: [BTO]
 http://find.2ch.net/?STR=BTO
 PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
 http://bto2ch.wiki.fc2.com/

●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。漠然
とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。また相談員の方も
様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談してみてください。以下参考
相談フォーム。

【相談】グラボの交換
【目的】ラストレムナントやら無双やらネトゲやら
【予算】予算15000円以下
【質問】
現在8600GTを使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。HD4770と9600GTどちらかを買おうと
思っているのですがどちらがいいのでしょうか? もしくは他のお勧めがあれば
教えてください
【その他】

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めて
ください。

(続く)
2Socket774:2010/06/26(土) 20:11:56 ID:Tffl1dtl
・モニターや光学ドライブに関する話題は、専用板で相談する方がベター。
 ハードウェア板
 http://pc11.2ch.net/hard/
 CD-R,DVD板
 http://pc11.2ch.net/cdr/

・電源は以下HPを参考に70〜80%程度の負荷になるかを判断すると良いです。
 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

・予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか? といった
 質問はこちらでどうぞ。
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレXX
 http://find.2ch.net/?STR=%C0%AA%A4%A4%A4%C7%A4%AA%B8%AB%C0%D1%A4%E2%A4%EA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役の
 ジサカーに評価してもらうスレです。
 【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレXX
 http://find.2ch.net/?STR=%B9%BD%C0%AE%A4%C8%B8%AB%C0%D1%A4%E2%A4%EA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・どんなに嫌なことがあってもイヤッッホォォォオオォオウ!すれば 幸せになるよ!
 イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!XXX IYH
 http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=IYH+board%3A%BC%AB%BA%EEPC

・やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を、教えてくんには貧乏神のご加護を。
 |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part XXX
 http://find.2ch.net/?STR=%3B%3B%3B+l&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・ギコネコ先生がPC自作の相談にのってくれるスレです。発言の際にはAAを使おう。
 (まじめな質問スレとの違いはここ!)
 ギコネコ先生の自作PC相談室そのXX
 http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BA%EE%A3%D0%A3%C3%C1%EA%C3%CC%BC%BC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
3Socket774:2010/06/28(月) 18:07:02 ID:hXzyqeG7
すいません。質問です。

もらった自作パソコン(5年程前)のマザーボードがどうも不良っぽいので、探してたら、
同じ型式のマザーボード売ってるとこをネット上で見つけた。
注文したら、現在はマイナーチェンジしちゃってるとのこと。

一般論しかお答えできないと思うんですが、マザーボードのマイナーチェンジって性能が悪くなってるんですかね?
何となく、マイナーチェンジって、同じものが安くなるというイメージがあるのですが、マザーボードでも同じなんでしょうか?
同等性能以上であれば、交換できると思いますが、性能が悪くなってるとどうなるのかな、と不安です。
ちなみに値段は同じ値段でした。
4Socket774:2010/06/28(月) 18:50:38 ID:PIb7wKsu
>>4
別にわるくはなってないと思うが
BIOSが最新になってるとかだと思う
ただ、5年まえだと、他の部品も痛んできてと思う
予算があるなら。
新しいの組むのも視野にいれた相談の方が良いかも
5Socket774:2010/06/28(月) 20:48:31 ID:3B0f7sm7
【相談】CPU CPUクーラー 電源交換 SSD追加
【目的】ネットゲームを主に
【予算】自分で見積もったら6万くらいに
【質問】
CPUをCore2DuoE6600→8600に
CPUクーラーはSCYTHEKABUTO SCKBT-1000 の予定です
電源は、電源落として半日くらいしてつけようとするとスイッチと一時間ほど
バトルしないと電源がうまく入らないから交換しようと思ってます。
それで今600Wの電源を使っているんですが
HEC Win+700W J HEC-700TE-2WX に換装予定です。
SSDはINTEL X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 を追加しようと思っています。
しかし、自作の経験は全くありません。
パーツの交換はVGAの交換、HDDの追加などしか触ったことがありません。
注意点、ご指摘などあれば是非宜しくお願いします。
6Socket774:2010/06/28(月) 21:35:13 ID:jbk4g890
>>5
CPUにE8600は勿体ない、E8500との差はほとんどない。
電源はもう少し上等な物を買った方がいいのでは。
7Socket774:2010/06/28(月) 21:39:11 ID:NsltAlID
>>5
注意点、ご指摘って……自作PCじゃないんだから板違い
メーカーPCとかBTOならパソコン一般板

>>3
他作PCなら作った人に聞いて
8Socket774:2010/06/28(月) 22:10:03 ID:3B0f7sm7
>>6
E8500は調べた所相性などがあるみたいですのでE8600を選びました。
電源は現在600Wで足りずに落ちるのは滅多にないからいいかなと。

>>7
申し訳ありません、場所違いでしたか。
今後気をつけます。
9Socket774:2010/06/29(火) 09:43:07 ID:rvBek7BS
>>4
ありがとうございます。
不具合がほぼマザーボードと特定できたので、マザーボード交換ということだけで考えていました。
それでだめだったらご指摘のとおり他も考えないとダメですね。

>>7
はい。おっしゃるとおりなんですが、作った人も、さぁ、たぶん大丈夫じゃない?くらいの知識だったもので。
10Socket774:2010/07/01(木) 18:57:09 ID:i5jsA47D
【相談】グラボの交換、OSの入れ替え
【目的】FF14用
【予算】6万程
【質問】
現行
OS:WinXP HOME SP3
CPU:C2D E8500
CPUクーラー:標準
M/B:GIGABYTE EP45-UD3R
メモリ:UMAX Pulsar2G×2 + メーカー失念(確かトランセンドかキングストン)1G×2
HDD:WesternDigital AAKS320
グラボ:クロシコ 9600GT
電源:Corsair 620W
ケース:Antec Ninehundred

FF14の発売日も決まったので、FF14を出来るくらいにスペックアップしたいと思っています。
具体的にはメモリを有効活用するためにOSをWIN7 64Bitに変更。
システムドライブをHDDからSSDに変更。グラボをHD5850かHD5870に換装を予定しています。
質問したいのが、上記PC構成でHD5870が動作するのかどうかと、
(電源容量的には足りると思うのですが、HD5870のインターフェースが
PCIExpress2.1というのがとても引っ掛かってます)
動くと前提した場合、HD5850とHD5870の具体的な違いといいますか、
カタログスペックではHD5870よりも性能の高いHD5850があったりするので
どちらにすべきか迷っています。どれくらい描画性能が変わるんでしょうか?
11Socket774:2010/07/01(木) 19:13:52 ID:Vy0sIsOn
>>10
発売日が決まっただけでまだβテスト中
動作環境すら決まってないのに焦りすぎでしょ
どのみちCPUが足ひっぱると思うけど
12Socket774:2010/07/01(木) 19:27:59 ID:tZF/pr4d
>>10
相談ってことは、人柱になりたくないんだよな
それならもう少し待て

それかPS3買え
13Socket774:2010/07/01(木) 19:36:40 ID:q8pGOVIh
>>10
>HD5870のインターフェースがPCIExpress2.1というのがとても引っ掛かってます
HD5870/5850はPCIExpress2.0のマザボでもなんら問題なく動作するだろ

>カタログスペックではHD5870よりも性能の高いHD5850があったりするので
>どちらにすべきか迷っています
ベンダーの特殊仕様に手をだすより素直にHD5870にした方がいいと思う
ただFF14ではCPUのE8500が足を引っ張るかもしれん
1410:2010/07/01(木) 19:49:02 ID:i5jsA47D
>>11-13
ありがとうございます。ご指摘の通りCPUも変えたいなと思っているのですが、
CPUを上位のに変えるとなるとM/Bも変える必要がでてきて、PCが1台生えて
嫁に怒られそうなんで、なるべく現行のものを使う方向で考えてました
また、友人からHD5850を買う時2ヶ月近く待たされたという話を聞いていたので
今のうち注文しておかないと間に合わないと考えていました

最初はPS3持ってるんで、PS3でやろうと思っていたんですがね・・・PS3は半年後になるみたいだし、
別のゲームやるにもPCのスペックアップを考えていたところなので丁度いいなと思って質問に至りましたが、
まだ正式な動作環境が決まっていないですし、もう少し様子見てから改めて質問に来ようと思います。
ありがとうございました
15Socket774:2010/07/01(木) 20:06:49 ID:Vy0sIsOn
>なるべく現行のものを使う方向で考えてました
PS3持ってるなら素直に半年待てばいいじゃん
三万もするグラボ買ったら嫁は怒らないのかい?w
16Socket774:2010/07/01(木) 20:18:35 ID:i5jsA47D
>>15
ネトゲって自分どころか周りですら右も左も何も分からない時期が一番楽しくないか?w
それと個人的なことだがコンシューマ機でのネトゲはなんかやりづらいんだ。
操作とかそんなんじゃなくて気分的にしっくりこない。なんか落ち着かない。

FF14のことは抜きにしても、そろそろWin7入れるかーとかBlu-Rayドライブにするかー
とか何か新調したいと思ってこっそり貯めてたから大丈夫だw
17Socket774:2010/07/01(木) 21:02:10 ID:hUcMeU7f

【相談】この構成で自作しようとしているのですが
相性等で動かない場合などあるでしょうか?
無事起動できるんでしょか?
後、これはやめて、これに交換しろとかあればお願いします。
【質問】
【CPU】 Intel Core i7 860
【M/B】 ASUS P7P55D-E
【メモリ】 Corsair TW3X4G1333C9A
【VGA】 Msi HD-5770 storm 1GD
【HDD】 HDS721010CLA332
【光学ドライブ】 バッファロー DVSM-724S/V-BK
【OS】 wondows7 64bit Home Premium DSP版 
【ケース】 tukumo ST-900J2BKN
【電源】 玄人志向 KRPW-V2-600W 

【目的】3Dゲーム及び、FF14する予定です
【予算】予算90000円以下
18Socket774:2010/07/01(木) 21:16:20 ID:Vy0sIsOn
>>16
いきなり口調かえられてもな・・・
肝心のCPUほったらかしてWin7やBlu-Ray考えてるのもなんかもうね

>>17
ttp://review.kakaku.com/review/K0000071673/ReviewCD=315971/
こんな報告もあるから相性は大丈夫じゃね?
19Socket774:2010/07/01(木) 22:26:55 ID:7wnnBqp4
>>17
スレ違いだね、誘導はしない。この前ひどい目にあったから
20Socket774:2010/07/02(金) 22:41:13 ID:v833MkfZ
【相談】CPU選び
【目的】FF14とyoutube、ニコニコ視聴
【予算】予算2万台
【質問】
今回初めての自作ですが、とりあえずHD5770で組んで
1年か2年後にGVA交換だけで済む構成にしようと考えています。
CPUですが、Core i5 750S BOXという商品が気になっていますす。
sが付かない物より260MHzクロックが低いと書いていますが、Turbo Boostでの上限は同じともあります。
実際差が付く物なのでしょうか?
他のお勧めがあればお願いします
21Socket774:2010/07/02(金) 22:43:19 ID:v833MkfZ
あ、GVAではなくVGAですね。
間違えていました。
22Socket774:2010/07/03(土) 09:18:47 ID:sLyPFbOO
>>20
MBは現在何を使用ですか??
それで変わると思う??
それとも、別途購入予定??
ちなみに
i5 750
9800GT

FF14ベンチが
HI千台
LO三千台
だから、物足りないのがこれだけでわかるが
それでもよければi5でもよいが

i7860か870を追加資金ですすめるが
(FF14で後悔して追加で開くのが馬鹿らしいから)
2320:2010/07/03(土) 13:05:29 ID:samKqZKz
>>22
今のPCは処分して、全部最初から用意しようかと。
何分古いゲームをやってきたのでグラに拘りはなく、FF14をやりたい理由も「皆やるから」とかそんな理由だったりします。

最低設定ならCPUパワーはそれほど必要ないかと思ったのですが、考えが甘かったようですね。
構成を見直してみます。
ありがとうございました
24Socket774:2010/07/03(土) 13:25:10 ID:sLyPFbOO
>>20
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277086106/
こっちで聞くのも良いかと??

テンプレに詳しく書けば誰か見積りしてくれます。
予算等詳しく検討して書けばOKかと
25Socket774:2010/07/03(土) 17:10:43 ID:4/4xpEY4
明日秋葉にいく予定ですが
775ソケットのマザボでいまならこれってのはあるんでしょうか?
26Socket774:2010/07/03(土) 17:36:08 ID:gxu6P+1I
【相談】グラボの交換
【目的】主にネトゲ FPSなど
【予算】4万程度
【質問】

現在2年前に購入したHD4850を使用中です。現状不満はないのですが、4850を買ってのCrossFireか、新しくGeForceに乗り換えるか迷ってます。コレと言ったグラボがないので、現状オススメのグラボがありましたらなんでもよいので教えてください。
27Socket774:2010/07/03(土) 17:39:21 ID:EFMYNo0b
予算4万ならHD5850でも買えよ
28Socket774:2010/07/03(土) 18:11:18 ID:gxu6P+1I
>>27ありがとうございます。なるべくゲフォにしたかったのでATIは調べていなかったのですが、HD5xxxシリーズも調べて見ます。
29Socket774:2010/07/03(土) 18:34:32 ID:hwoo5ZXj
>>28
285は使ってるけどやっぱこのクラスのゲフォは他と比べて電力と熱が半端ない
個人的にはATIにでも乗り換えたいが金が…

便乗?で
【相談】グラボの交換
【目的】FPS、動画再生
【予算】3万ほどor5万ほど
【質問】
5850ならtoxicかtwinfrozと考えているのですが
5870に行く場合、どれに行くのが最適でしょうか
多少の描画性能の違いよりは、電力と排熱の少なさ・静音性を重視したいと思っています
30Socket774:2010/07/04(日) 12:43:42 ID:shvTMS2R
>>29
Vapor-X
31Socket774:2010/07/04(日) 13:59:44 ID:+6xGhjvH
グラフィックボードが不調のため、買い換えたいのですが
以下構成です。(予算1万円前後)

CPU=Athlon 64x2 DC 3800+
MB=ASUS M2N-E
メモリ=DDR2 800 1GB×2枚
電源=SS-550HT
OS=XP Home SP3


グラフィックボード=EAX1300

↑このビデオカードが調子が悪いので
ビデオカードだけ買い換えたいのですが
どのくらいの物がいいでしょうか?

自作したのが2年くらい前なので
アドバイスお願いいたします。

用途は、仕事でフォトショップとイラストレーターを使う程度です。
32Socket774:2010/07/04(日) 14:08:20 ID:shvTMS2R
そろそろマザーとCPUも含め一式交換してもいい時期だとは思うが、
仮にあと1年くらいでマザーとCPUと交換する際に流用することを考えると
Radeon HD5670あたりとか
33Socket774:2010/07/04(日) 17:08:46 ID:+6xGhjvH
>>32
アドバイスありがとうございます
Radeon HD5670で検索したら
結構な種類が出ますが、どのメーカーでもいいでしょうか?
34Socket774:2010/07/04(日) 17:23:37 ID:shvTMS2R
ああ、問題ない
35Socket774:2010/07/04(日) 17:38:07 ID:nJ1SDS6A
>>30
亀ですがありがとうございました
36Socket774:2010/07/04(日) 18:46:42 ID:iacijjLb
ああ、問題ない
37Socket774:2010/07/04(日) 20:05:12 ID:hCJ6axzR
パーツで聞きたいことがあるんですけれども
マザボのASrockのG41C-GSってどんな感じなんでしょうか?
家に眠ってるパーツとかが結構使いまわせていい感じなんですが、あれだけ対応パーツの多いものを他に見たことがないので安定するかどうかが不安で・・・
38Socket774:2010/07/05(月) 02:09:35 ID:9Yy4JKNP
>>37
…ASrock MB専門スレでレス付かないのにココで聞いても…。とりあえずASrockの過去スレ読めば、
何件か引っかかるので、該当する不具合があるのなら止めるべき。パーツの使い回しが目的で選択の
余地がコレしか無いのなら、ダメ元で突撃するしか無い。
39Socket774:2010/07/05(月) 02:46:36 ID:bmtnE3Gn
>>37
PCIが2本あってオンボVGAのSATA4つ
某Wチューナーが2枚積めるからあまったパーツの余生をエンコしないTVパソコンにしてやると
半年後くらいにとても大活躍するでしょう 年末年始に貯め録りしない人ならしらねw
CPUが静音省電力のラインナップが多いし俺ならそう使うだけだから大した意味もないよ
安いもんだし思ったように動かなかったら、そのときまた考えれば楽しみも先延ばしに・・・
40Socket774:2010/07/05(月) 17:40:48 ID:WEGTKktN
お邪魔します。
新しくPCを組もう思っているのですが、CPUのソケットにLGA1156と1366があるようでマザボを決めかねています。
1366が現行ハイエンドモデル用らしいというところまでは理解できたのですが、現状1156は廃れ、これからは1366が主流になっていく流れになっているのでしょうか?
次に組むのは数年後にしたいと考えているので、なるべく長く使える規格を選択したいと考えています。

PCの用途はFPSのネトゲや、FF14を考えています。
41Socket774:2010/07/05(月) 17:46:17 ID:BuoQkVi4
>>40
長く使うのならしばらく待つべき
intelもAMDもソケットが過渡期で現行ソケットはどれも短命
intelの次世代は今年の第3四半期に出る
42Socket774:2010/07/05(月) 17:46:46 ID:INpmD1Ap
>>40
こういう事気にしている人いるけど
長く使おうと思いますと言う人は大抵CPU取り換えたりしません
つまり交換しないなら主流もなにも関係ないわけで
そして交換出来るような人ならマザボごと交換は容易ですから

とりあえず930で組んで980か990に交換する予定ありますか?
そういう事をするのでしたら話はかわってきますが
43Socket774:2010/07/05(月) 18:04:06 ID:WEGTKktN
>>41
ありがとうございました。

>>42
930から980か990にする予定はありませんが、C2DとCi7のソケットが同じならマザボは交換しなかった可能性はあるかもしれません。
44Socket774:2010/07/05(月) 22:08:01 ID:aAYV2fvX
>>38-39
d
DDR2・533のメモリを使いまわしたいから突撃してみる
45Socket774:2010/07/06(火) 08:06:33 ID:OTBghnoa
>>40

俺も同じ考えで悩んでた
M/Bだけ安いの買ってわざわざ高いCPU買わなくてもなーとも思ってたけど

もうP7P55D-Eでi7-860にしたよ
46Socket774:2010/07/06(火) 09:05:43 ID:bpdN6UBm
hddに関して質問です
cpuやビデオカードとかはスペック見ただけで
昔からこんなに進化したんだと わかるんですが
hddに関してはスペック見ても あんま変化がわかりません。
今まで使ってきたhddが WD3200AAKS (320G SATA300 7200)なんですが
今のhddはもっと性能が上がってるんでしょうか?

あと500Gのhddと1tのhddでは ただの容量の違いだけだと思ってましたが
調べたら500Ghddのキャッシュ容量より 1thddのキャッシュ容量の方が多い
パターンが多いようですが

基本的には500Gより1Thddの方が性能がいい物が多いんでしょうか?
47Socket774:2010/07/06(火) 09:12:07 ID:i/BFYkIA
>>40
1366はハイエント機だけだと思う。
現状、1156の方がメ−カ−製PCでているじゃん
1366はハイエント機&i7とXEON しがでていない現状がある。

1156はI3、i5, i7,XEON ,Pentium Dual-Core,とCOPU種類があるため
メ−カ−が扱いやすいので、支流になりそう。
48Socket774:2010/07/06(火) 09:20:42 ID:g/9MAinA
>>47
1155と1356に切り替わることはスルー?
49Socket774:2010/07/06(火) 09:29:28 ID:neuwCfdM
>>47
は・・・ハイエント?
50Socket774:2010/07/06(火) 11:37:36 ID:i/BFYkIA
>>48
現状でメ−カ−が775から1156に結構移行したでしょう
メ−カ−製は1366出ている機種ある??
なければ、
メ−カ−=一般市民
に受け入れられるものが残るでしょうて考えです

>>1155と1356に切り替わることはスルー?
現状出ていない、上の図式とうり
1156→1155
1366→1356
に移行すればそのとうり
まだでてないので、現状のことしか話ができない
それまでまっていたら、また新しい規格が出たら買えなくなる
どこかで妥協すれべし

>>49
ハイエント=ごめん表現悪ければ
高スペック機に置き換えて、よんで

51Socket774:2010/07/06(火) 11:50:15 ID:g/9MAinA
>>50
どちらもSandyとの互換性なしがほぼ確定なので
CPUだけ交換を考えてるなら970値下がりの期待が出来る1366の方がマシ

自作する上でメーカー製PCを気にする必要なし
52Socket774:2010/07/06(火) 11:58:25 ID:6YjXjhYN
>>46
>>1見ろ
買わないなら返れ( ゚д゚ )
53Socket774:2010/07/06(火) 12:31:16 ID:rAP2CONN
>>16
飽きる ということ。人間だけに与えられた資質であり、これがあるから
人間は科学的に発展できたということも言える。だがそれゆえに自ら周りを
巻き込んで崩壊する危険性も含んでいる。(例ー原子力)

飽きるということがなければ、一部の原人たちのように
自然と調和した生物としてそれはそれで幸せなんだろうな。
54Socket774:2010/07/06(火) 13:22:25 ID:jhVrXGGA
>>50
>ハイエント 支流 一般市民 とおり すれべし


ネタ?
55Socket774:2010/07/06(火) 13:34:40 ID:jhVrXGGA
すまん
「とうり」って書き込もうとしたのに勝手に頭の中で「とおり」に変換された
56Socket774:2010/07/06(火) 13:36:43 ID:0xIJicN9
WIN7 OSなのですが
DSP版に付いているメモリを使わないと
インストールできないのですか?
57Socket774:2010/07/06(火) 14:08:41 ID:jhVrXGGA
>>56
DSP版は一緒に買ったパーツを組み込んだPCにしかインスコしちゃいけないってライセンス規定がある

ただ組み込むって定義があいまいでそのパーツがケースの内側にあればいいんだとか

だからメモリが骨董品で使えないとかならケースの内側にテープで貼付けときな


独り言だがMS側はユーザーがどのパーツとセットで買ったかを知る術が無・・・おっと誰か来たようだ
58Socket774:2010/07/06(火) 15:24:55 ID:jXD+Q0V7
HDDとかとアクティベートした奴で、そのHDDが物理的に逝ったとしても電話すれば(ry
59Socket774:2010/07/06(火) 15:50:09 ID:bouGe1q5
PhenomeII×6とi7どっちで組むか悩む。
だいそれた使い方しないから×4でいい気もするが。

コスパ的にはi5がいいのかな。
60Socket774:2010/07/06(火) 16:00:28 ID:6YjXjhYN
>>59
初心者じゃないなら書き込むなよ
相談にもなってないし
61Socket774:2010/07/06(火) 16:03:57 ID:Y6TPfku1
DDR2沢山もってるならPhenomeII
メモリー新たに買うとか手持がDDR3とかなら
どっちゃでもいい。
コストパフォーマンスは用途次第。
62Socket774:2010/07/06(火) 16:55:58 ID:Er6qS7RX
ドメスティックバイオレンス
HD 5770とGTX 480ではどっちの方が性能は下ですか?
6340:2010/07/06(火) 17:20:57 ID:qGWhfhkX
レスありがとうございました。大変参考になりました。
もうちょっと流れを見つつ、どこかでミドルエンドで妥協するんじゃないかなぁと思います。
秋に出るという新製品とやらが気になります(´∀`)
64Socket774:2010/07/06(火) 17:45:44 ID:PSmp05q+
ハイエンド・ミドルクラス・ローエンドな
65Socket774:2010/07/06(火) 23:27:34 ID:qEBRee8D
質問させて下さい
新しくPCを組むんですけど構成がこれでいいか教えて下さい

cpu corei7 860
マザーボード p7p55d-e
メモリ  CFD W3U1600HQ-2G
グラボ  N250GTS Twin Frozr
OS  windows7 pro 64bit
ケース  silver stone LC20
↑が購入予定です
↓が手持ちで全部使う予定です
電源 cmpsu-650tx
HDD HDT722516DLA380
HDD HDT722516DLA380
HDD HDT725032VLA380
HDD WD10EADS
HDD WD20EARS
ドライブ DVR-111BK
カードリーダ FA404MX

ちなみに用途は
ネット
メール
DVD作成
オンラインorオフラインゲーム(やってみようかな)

あとブルーレイのドライブも欲しいのでどれがお勧めか教えて下さい
66Socket774:2010/07/06(火) 23:34:19 ID:QGGNpD5H
>>65
ゲームはゲームのタイトルも書き込んだ方がいいと思う
低スペ余裕なのから廃スペ御用達まで幅広いしね
67Socket774:2010/07/06(火) 23:35:30 ID:up9lnqfa
それでいい 即買え
68Socket774:2010/07/06(火) 23:40:49 ID:qEBRee8D
>>66
特に決まってないけどイースオリジン買ったまましてなかったからしてみようかなと
69Socket774:2010/07/07(水) 07:18:23 ID:hGydUBoK
電力足りなくないか?
70Socket774:2010/07/07(水) 16:49:27 ID:g4wrTu2q
>>67
あんがとよ
>>69
いや、店員に聞いたら650で十分だって言うから。
71Socket774:2010/07/07(水) 21:17:51 ID:gjv/ZOXJ
誰かが勝手にレスしてるw
大丈夫かな?
72Socket774:2010/07/07(水) 21:25:32 ID:I1vt1W5K
LC-20はHDDたくさん積むの面倒だから、縦のケースにした方がいいと思う・・・
73Socket774:2010/07/07(水) 21:33:28 ID:gjv/ZOXJ
>>72
一回入れたら後は面倒やないよね?
74Socket774:2010/07/07(水) 21:39:21 ID:LdMhGcqR
スレ違いかもしんないけど
HDをPCから取り外すときって
電源きってケーブルぬくだけでおk?
75Socket774:2010/07/07(水) 21:46:31 ID:XvviNRGn
【相談】マザーボードについて
【目的】HD5850をつけるマザー選考
【予算】2万前後
【質問】
全てパーツを取り替えて新しく組みなおしたいと思っています。最終的に候補が4つ絞れたのですが、どれにしたらいいかわかりません。
将来的にはCrossFireにするかもしれないのですが、どのマザーがよいでしょうか?取り付ける予定のグラボ、CrossFireの予定共にHD5850Twin FrowzUです。
他には、X-fi XGというサウンドカードを流用します。

[候補]-「X58 Extreme3」「GA-X58A-UD3R Rev.1.0」「P6X58D-E」「GA-X58A-UD3R Rev.2.0」
[グラボ]http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/R5850_Twin_Frozr_II.html

【その他】候補マザーURL http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000105316.K0000081396.K0000105762.K0000116727
76Socket774:2010/07/08(木) 00:35:05 ID:MqWmYfh6
>>74
…思いっきりスレ違いなので誰も回答しないと思う。テンプレ誘導先のくだスレ辺りにでも
どうぞ>1,2。
77Socket774:2010/07/08(木) 04:36:06 ID:sRYQXUBb
>>75
それほど差はないよ 好きなの買え
オンボードサウンド使うならX58 Extreme3一択だけどサウンドカード使うんだろ?
光学ドライブでIDE接続のを使いまわしたいならP6X58D-E以外の3つ
PT2二枚挿しとか(PCIスロットが2本必要)がしたいならX58 Extreme3かP6X58D-E
将来的にCrossFireにするならX58 Extreme3以外は2本ともスロット潰れるからそもそも無理w
パソコンの電源切ったままiPadの充電がしたいならGA-X58A-UD3R Rev.2.0

俺ならその4つだとGA-X58A-UD3R Rev.1.0選ぶんじゃねえかな
サウンドカードなんてオンボードサウンドで十分だというならX58 Extreme3しかないけど
78Socket774:2010/07/08(木) 15:41:58 ID:1hmxgADy
【相談】ゲーム用PCのCPUおよびMB、VGAの選定
【目的】TotalWarシリーズ(Rome,M2,Empire,Napoleon) の
ポリゴンが非常に多くなるmodを、WUXGA2枚で快適にプレイする
【予算】予算70000円前後
【質問】
いろいろ検討してみた結果、候補として
corei7 930 + X58 Extreme3 + RADEON 5770
Phenom2 1090T + M4A87TD EVO + RADEON 5850
の二つの組み合わせに絞りましたが、
RTS系の3Dゲームで、シングルコアの性能やVGAがどの程度の割合で
影響してくるのかが今一つつかめません。
AMDで安いMBを選んでその分VGAに回すのが適切か否か、ご意見下さい。




79Socket774:2010/07/08(木) 17:45:52 ID:vGlkdLWg
使い回す予定の電源容量が600↑なら可
80Socket774:2010/07/08(木) 18:28:36 ID:5iwiohgg
>>79
何の質問に対しての答えなのかそもそもどういう意味の答えかすらわからない件
81Socket774:2010/07/08(木) 18:47:20 ID:HFhIXDks
【相談】マザーボードと電源について
【目的】初自作
【予算】7000円以下
【質問】
マザーボードをG31-M7 TE
電源をPowerGlitter2 EG-425PG2
で自作しようと思っていたら、マザーがMicroATX、電源が対応ATXと書いてありました

MicroATXの電源はMicroATXの対応品を買わないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします
82Socket774:2010/07/08(木) 18:52:57 ID:5iwiohgg
電源はM/Bの規格とは直接の関係はなくて
基本的にケースによるからATX電源の入るケースならおk
83Socket774:2010/07/08(木) 18:53:53 ID:NV9vEAX2
>>78

X58 Ext3使いだけど、もう知ってるかもしれないけど
X58 Ext3のCPUと後部I/Oポートの間にある、Fan付ヒートシンクは
高さがI/Oポートの約2倍あるからPCケース、ケースFAN、
CPUクーラーとの干渉に注意したほうがいいよ。

参考サイト(高解像度写真があります、重いので注意。)

ttp://www.overclock.net/intel-motherboards/692276-asrock-x58-extreme-3-a-3.html

初自作がX58 Ext3だったので、他に助言できないけど、感想としては定格では特に問題ないよ。
84Socket774:2010/07/08(木) 19:02:08 ID:HFhIXDks
>>82
ありがとうございます
85Socket774:2010/07/08(木) 19:08:06 ID:1bCvuu0W
>>77ありがとうございます
どうやらX58Extreme3がよさそうなので、コチラで検討してみます
>>83知らなかったです。概要しか調べてなかったので、本格的な構造はこれから調べるところでした。
CPUファンも付け替えるので、他のパーツと干渉しないか特に注意したいと思います。御二方とも親切にありがとうございました。
86Socket774:2010/07/08(木) 19:15:54 ID:p8TDmKfX
ここは買った後の不具合でもおk?
87Socket774:2010/07/08(木) 22:50:32 ID:MqWmYfh6
…不具合を前例とした「購入相談」ならイイんじゃないか?単に不具合愚痴るだけなら
専門スレにでも行って報告するとかした方がイイと思う。また、不具合自体に対する
相談ならエスパースレかくだスレ辺りでするとか。
88Socket774:2010/07/08(木) 23:04:21 ID:6dwi03NO
【相談】グラボ増設
【目的】地デジ化
【質問】
当方のPCにGF210を付けたところ起動がBIOSの表示がめちゃくちゃ遅くなりました(下参考
ttp://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=3117

MB:P5VD2-MX
CPU:E2140
メモリ:NB512×2
HDD:サムソンHD642JJ
地デジチューナー:DT-H10/PCI

BIOSのOnboard Device Configurationの設定からEx-SATA/PCI-E*1 Optionで
PCI-E*1を選択したけどうまくいきません

HDCP対応で省電力(ゲームはしません)、P5VD2-MXでも簡単に増設できるグラボをお教え下さい
89Socket774:2010/07/08(木) 23:41:26 ID:1hmxgADy
>>79
どうも
>>83
とりあえず大型のケーズで定格、オリファンで始めようと思います。
有難うございました。
90Socket774:2010/07/08(木) 23:49:50 ID:4Bq8pDXg
>>88
Radeon HD4350,4550あたりでいいんじゃないか?
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html

値段で決めるなら他いろいろあるけどね
91Socket774:2010/07/08(木) 23:55:12 ID:bGMqbaHx
>>90
今ならHD5450が出てるからそっちのがいいかも
92Socket774:2010/07/09(金) 00:30:07 ID:OLn3lXho
>>88
…購入相談の回答とは違うが、もしBIOSアップデートを行っていないのならやってみては
いかがか?Version 1012でその辺りが改善されているっぽい。後、BOSのEx-SATA/PCI-E*1
オプションは、単にeSATAとPCI-E*1の排他選択(仕様上、同時使用できない)するための物
なので無関係だと思う。
93Socket774:2010/07/09(金) 00:41:07 ID:0zN34T2W
>>75
横レスですが、海外では発売が始まったそうです、ご参考まで。
http://www.msi.com/index.php?func=proddesc&maincat_no=1&cat2_no=170&prod_no=2100
94Socket774:2010/07/09(金) 00:56:43 ID:ZTkI4Tvy
>>88
BIOSでグラフィックの表示優先をオンボードからPCI-EXに変更しる
95Socket774:2010/07/09(金) 15:36:19 ID:CToBlsWI
悩んだら
コルセアとEVGA買っとけば大丈夫
ケース コルセア
CPUクーラー コルセア
メモリ コルセア
電源 コルセア
マザボ EVGA
ビデオ EVGA
96Socket774:2010/07/09(金) 15:38:25 ID:aV8srCNO
>>95
ゲフォしか選べないのは嫌です
97Socket774:2010/07/09(金) 15:46:44 ID:ETNcREpa
ゲームはしません
動画鑑賞はよくします

動画鑑賞くらいなら hd4350でも十分な感じなようですが
もしhd4350ではなくhd5570を付けたとしたら
数年後にhd5570にしといてよかった!
と思えるような事態になる可能性はありますか?

どういうことかというとゲーム以外で数年後にhd4350よりhd5570
の方がいいと体感でわかるような 環境になってる可能性はあるのかなと思いまして
ゲームしないなら数年後も hd4350とhd5570の差を感じない環境なら
hd4350にしとこうと思います
98Socket774:2010/07/09(金) 15:47:01 ID:AScagG5c
>ケース コルセア
>CPUクーラー コルセア
>ビデオ EVGA

ダウト
99Socket774:2010/07/09(金) 15:48:35 ID:CToBlsWI
>>96
そういう事言えるやつは、端から悩まない
100Socket774:2010/07/09(金) 15:52:13 ID:CToBlsWI
>>98
どこがダウトなんだろう
全てが高品質なこの2社を選んでおけば、まず間違いない
101Socket774:2010/07/09(金) 16:19:21 ID:PnkUGh4q
PCケースのオススメを教えてください。
なによりも静音を重視します。
まずケースありきで他の構成を考えていきますので、
金額の上限もないです。

よろしくお願いします。
102Socket774:2010/07/09(金) 16:45:30 ID:i4gJVsdC
>.101
Antec P183, SOLO
103Socket774:2010/07/09(金) 16:48:17 ID:UxeWKCG8
>>97
ゲーム以外だとBDを見るようになったり、フォトショCS4以上を使うようになったり…とか
104Socket774:2010/07/09(金) 16:59:58 ID:COK3kSIe
>>97
いやゲームをしないからスペックが低くてもいいのではないかという考え方が古い。
今はゲーム関係なく、動画なりなんなりスペックが要求されているでしょ。
それこそインターネットでテキストサイトだけ見ますからっていうんだったら別だけど。
105Socket774:2010/07/09(金) 18:57:00 ID:ETNcREpa
>>103 104
決心つきました ありがとう
106Socket774:2010/07/09(金) 22:03:15 ID:/ioFSW/y
>>95
EVGAはマザボチームがSapphireにまるまる移籍した以上もはや鉄板ではない

>>100
しいて言うなら、ケースがなんだかんだ言ってかなり冷えない
エアフローが悪すぎる
CWCH50を除けばCPUクーラーは空冷でCorsairを選ぶ理由がない
廉価帯ならもっといいものが他社から出てる
ビデオカードはEVGAはOC版は構わないが、
下位モデルはOCモデルのために選別繰り返した残りカスだから耐性ゴミ

>>101
ケースだけで静穏目指すならSOLO
ただスカスカケースにゆるゆるファンの方がいいと思う
107101:2010/07/09(金) 23:32:51 ID:PnkUGh4q
>>102,>>106

Antec SOLOで検討しようと思います。
グラボはオンボの予定ですし、スペースは結構あるのではないかと思ってます。
あとはゆるゆるファンを探してみます。

ありがとうございました。

108Socket774:2010/07/09(金) 23:42:00 ID:a0VLB0+9
>>107
静音スレではThreehundredみたいな冷却重視ケースにゆるゆるファンを多めに付けて
HDDはスマドラってのが流行
スカスカってのはそういう意味ではないかと

遮蔽系ケースで到達できる静かさは冷却重視ケースでも到達できるが逆は難しい
SOLOみたいな遮蔽系ケースはお手軽静音なだけ
109Socket774:2010/07/10(土) 01:10:02 ID:GF/9MMjy
自称上級者は、なぜそんなにファンをつけたがるのか
110Socket774:2010/07/10(土) 02:57:46 ID:DO94aDxH
>>108
俺も静音にはこだわる方だけど
>静音スレではThreehundredみたいな冷却重視ケースにゆるゆるファンを多めに付けて
>HDDはスマドラってのが流行
ってのは変な流行だな。

SOLOや冷却重視のケースで両方組んでるけど
わざわざ音漏れる冷却重視のケースで音出るファン多用し
熱篭るスマドラでHDDの寿命短くするより
シンプルに密閉ケースで熱少ないパーツ使ってファン減らす方が
ましだと思うけどな。
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:46:10 ID:R8mp7zk2
すいません。
7年前に自作で組んで以来なにもしてないので
現状を全く把握していません。
何を買ったらいいんでしょうか?
お教え願います。

[目的]
現状のPCでは動作上きつくなってきたから新調
現在Athlon2500+とかの世代
最新ゲームとかもやりたい

[★希望]
予算:8万以下
購入希望対象:CPU、メモリ、M/B、SSD(システム)、HDD、BDdrive、グラボ、電源つきケース、
          HDMI_TVcapture、(あとできれば液晶モニターも)
      
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:54:41 ID:4aFR4OMt
>>111
8万でモニタ込OS込で最新ゲームは無謀といえます
実質モニターで15~25k持って行かれますので本体に使えるのは55k〜65k程度
55kではAthlon2にローエンドボード積むくらいが限界、BD積んだら組むのもぎりぎり

予算に余裕ができて尚且つやりたいゲームのタイトルが決まったらまたきてください
113111:2010/07/10(土) 12:57:48 ID:R8mp7zk2
>>112
OSはいりません
それでなんとかできませんか?
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:59:37 ID:4aFR4OMt
>>113
最新ゲームは無理
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:59:51 ID:crn0lTPP
単品パーツの相談スレだから全部まとめてならお見積りスレへ行け
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:02:39 ID:6vYGMpHX
その構成で8万じゃたぶん組んでも、機械的にも能力的にも短命なマシンができると思う
しかも必要スペックを満たすことはほぼ無理じゃないかな(´・ω・`)
117111:2010/07/10(土) 13:09:18 ID:R8mp7zk2
予算か構成考え直したほうがよいようですね・・・
有難うです。
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:28:25 ID:Aqh40iXt
今後改造することを前提にすればいいかもな。そうすれば、グラフィックとか最初はオンボードでとか、CPU優先に出来るし。
まぁ、メモリ高杉だろ。
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:03:45 ID:DDXGERD8
>>111
もういないかも知れないけど一応
ケース付き電源は止めた方がいい
電源が壊れやすい
俺も一度買ったことがあるけど初期不良が出た上にその後1年程度で壊れた
8万以下で組むならかなり抑えないときついな・・・
CPUをAMDにするなら4コアでもいけるかも知れないけど
ただSSDとかBDとかまで組み込むとなると・・・
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:57:03 ID:ZBc6V72S
ケースのファン方向について教えてください
マイクロATXタイプ
前下と後ろ上にファンの付ける位置があります
前下は中に風を引き込む方向でいいのですか?
この方向の取り付けで良い場合
回転数の高いファンはどちらに付ければいいですか?
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:42:31 ID:vcyVGu3P
>>120

  →
  →
  →





ケース内に送って背面から排気
外に出す方を強くする
中への送り込みの方を強くすると、ケース内に混む
排気を強くしとけば、いくらか余計に吸うし
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:27:15 ID:k7L+a9lX
>>1
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:21:59 ID:ZBc6V72S
>>121
さんくすです
124Socket774:2010/07/10(土) 22:12:23 ID:5WFwbCsf
スレ違い
答える奴も
スレ違い
テンプレ読んで
まとめて出ていけ
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:18:13 ID:OobXWg6N
【相談】 グラボについて

【目的】 使用用途は主にゲーム
     今回は現在使っているPCに限界を感じ始めている為、組み替えを検討しています
【予算】 15000前後を目安に

【質問】 今回、M/B・CPU・グラボ・メモリを入れ替えて
メイン機のスペックアップを計画しているのですが、
以前から気になっていたSLIの是非について、ここでご意見をお聴きしたいと思いレスさせて頂きます
(GeForce派なので申し訳ないですがSLI前提で話を進めています)

検索して色々調べてみたところ、
例えばファンレスのカードを選べば静音性を得られたり、
小さなカードであればケース内の干渉も少ない等のメリットが得られるのですが、

カード2枚分に費やすお金で買える1枚の方が性能は良い、や
消費電力に対する費用対効果、などの意見もちらほら目にしました。

SLIを個人的に試してみたいという欲求はあるのですが、
グラボ1枚だけの方が性能面では勝るのであれば、見送りも考えています。
これまでネット等で調べただけの知識ではどちらの判断も下せない状態ですので、
良ければ皆さんの知恵をお借り出来ないでしょうか?
よろしくお願い致します
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:34:57 ID:v74Pv80X
出ていけ→出てけ
にしたら字余りじゃなくなるな
もっとも修辞技法としてこの場合の字余りはありな気がするが
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:44:47 ID:v74Pv80X
>>125
SLIはミドルクラスのグラボの延命措置や性能向上の手段ではない
7000円前後のグラボを2枚さしたところで15000円のVGAにはかないっこない
9600GT x2が多分7000円x2でそれくらいの価格になると思うんだけど、
15000円じゃGTX260はちょっと手が届かないんだよな確か
ただGTS250のハーフカットが9600GTだから、SLIでの天使の取り分を考えると、
間違いなく10000円くらいでGTS250の方が速い
…ただ、GeForce党なのを承知で言わせてもらうと、
俺もGeForceは好きなんだが今は全然駄目
お布施をするくらいのつもりで買うのならいいけど、
15000円なら5770が安いのならもうそれくらいになってるだろ
正直そっちの方が断然…というのはある
128125:2010/07/11(日) 00:14:57 ID:VjlTLgTY
>>127
細かくありがとうございます
やはり2枚挿しは同コストの1枚に劣るんですねー
何と無く予想はしていましたが残念です

VGAのアタリをつけていた時は
まだGTX260にまで視野が及んでいなかったのですが、
価格的にもうそこまで落ちてきていたんですね
全く気付きませんでした、お恥ずかしい

それくらいの価格なら予算次第で手が届かない訳でもないので、
まずはそれをベースに構成を考えてもみたいと思います。
このパターンだとSLIに対応したM/Bを選ぶ必要も無いですしね

逆に将来を見越して、というのもアリですが、
それはまた余裕がある時に行った方が良さそうですね
今回は見送る方向でいきます。

貴重なご意見をありがとうございました!
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:52:47 ID:hQuOsO6j
初自作で右も左も分からない状態
マザボはとりあえず人気なP7P55D-Eにしようと思うんだが
これってオンボグラフィック機能無し?
それとS/PDIF 出力って光か同軸どっち?
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:01:12 ID:1pBaBkBD
>>129
オンボはない
S/PDIFは光角型も同軸もどっちもついてる
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:32:55 ID:hQuOsO6j
>>130
ありがとう
でも答えて貰ったのに申し訳ないんだけど
やっぱりP7P55D-Eは光のみだよね?
EVOには同軸もついてるみたいだけど
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:44:43 ID:1pBaBkBD
>>131
すまん、勘違いした
光のみだな
ちょっと仕様書を1行見間違えたマジすまん
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:39:32 ID:bwVNLyXb
ASUSTeK P5KPL-AMはグラボとオンボードでデュアルディスプレイはできますでしょうか?
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:40:44 ID:bwVNLyXb
まちがいました。P5QPLーAMでした
135Socket774:2010/07/12(月) 13:59:12 ID:reW2TAsS
【相談】まざーぼど購入
【目的】PC復旧
【予算】予算10000円前後
【質問】
パソコンのマザーボードがHDDの認識エラーを出すようになってしまい
交換しようと思うのですが今手に入るソケットLGA775のマザーボードでお勧めのものはあるでしょうか
問題のマザーボードの型番はギガバイトのG41M-ES-2lです
136Socket774:2010/07/12(月) 15:46:58 ID:471KVyiP
DDR3メモリー使っていいならUSB 3.0もついてるし
ASRock G41MH/USB3 か ASUS P5G41T-M/USB3 でいいんじゃね?
137Socket774:2010/07/12(月) 20:26:33 ID:hg0/K/0S
>>135
それたぶんHDDが壊れてる
138Socket774:2010/07/12(月) 20:33:49 ID:g8SPmsl/
自作を作るにあたりXPを入れようと思うんだが
既に他のPCで使ったのを持っている場合
使い回しとかってできないかな
139Socket774:2010/07/12(月) 21:23:49 ID:t2hOq0Iu
>>137
俺もそう思うがS-ATAケーブル劣化という可能性もある。
140Socket774:2010/07/12(月) 21:39:12 ID:NUk4hJmP
>>138
…>1,2
141Socket774:2010/07/12(月) 21:41:52 ID:yai/6Ock
【相談】PC自作
【目的】ネット・動画鑑賞・MSオフィスでの仕事・最新ゲームプレイ
【予算】予算130000円ほどをにしたいが15万までは出せます

【質問】いままで一度もPC組んだことのない生粋の初心者です
    持っているPCが低レベル過ぎるので、この際に思い切って自作してみたいと思い相談させて頂きます
    最新ゲームプレイといっても、オブリビオンが快適に動く程度の性能があれば満足できると思います
    ですが、欲を言うならCIV4まで快適に動いてもらいたいです

    あとケースにはアクリルの製品か、もしくはアクリルで自作、それと内部冷却に水冷を使ってみたいと
    思っているのですが、初心者には無謀でしょうか?
    また、HDDクラッシュ対策にHDDを二つ用意し、片方を常にバックアップに回す事は可能でしょうか?
    
    正直、このスペックのPCが幾らくらいの相場で組めるのかも解ってないので
    出来ればこのスペックのPCを組むのに必要な予算の目安も書いて頂けると有り難いです

    回答よろしくお願いします
142Socket774:2010/07/12(月) 22:01:20 ID:Cwog+s4e
見積もりスレにテンプレ埋めて丸投げしたほうがいいんじゃないでしょうか
143Socket774:2010/07/12(月) 22:02:48 ID:t2hOq0Iu
んだね。あとなんでもいいから自作の本1冊読んだほうがいいぞ。
144Socket774:2010/07/12(月) 22:27:07 ID:JqmGJB3K

【相談】CPU選び
【予算】予算3万円程度
【質問】Pentium iii 600MHzかK7 Athlon 650MHzで悩んでいます。
    選ぶCPUによって、チップセットが440BXかApollo Pro 133Aになる予定です。
    オーバークラックも念頭に入れています。
    どちらが良いでしょうか?

    以上、よろしくお願いいたします。


                                  以上。
145Socket774:2010/07/12(月) 22:38:58 ID:JqmGJB3K
>>144
× Apollo Pro 133A
○ KX133

よろしく。
146Socket774:2010/07/12(月) 22:39:05 ID:yai/6Ock
>>142-143
解りました
見積もりスレの方に書き込んでみます
ありがとうございました
147Socket774:2010/07/12(月) 22:40:00 ID:E3Rg8bbQ
>>144
アドバイスはありません、お好きな方をどうぞ。
148Socket774:2010/07/12(月) 22:53:32 ID:JqmGJB3K
>>147
そんなこと言わないで教えてよ
149Socket774:2010/07/12(月) 23:01:06 ID:t2hOq0Iu
>>148
ん?
釣りだよな?(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ
150Socket774:2010/07/12(月) 23:25:14 ID:JqmGJB3K
>>149
バレたら仕方ないな。でも当時、本当に悩んだんだ。AMDが凄い奴を出してきたんでね。
ペンiiiは低消費電力だし安定していたんだけど、マンネリ感からK7を選んでしまった。
当時としては爆熱CPUだったが、アウトローな俺の心を惹きつけたもんだ。
151Socket774:2010/07/12(月) 23:57:20 ID:g8SPmsl/
【相談】SSD導入
【目的】新自作PC製作
【予算】予算40000円以下
【質問】SSDってHDDと比べると使い勝手はどう?
また、長所と短所、気をつけなきゃいけないことを教えて欲しい
152Socket774:2010/07/13(火) 00:08:02 ID:/4krm+Qc
>>151
もう購入相談じゃないね、機能や特徴とか使い方を知りたいなら検索して。
153Socket774:2010/07/13(火) 04:14:45 ID:78QRrSmt
【相談】グラボ、CPUの交換
【目的】ネットゲーム『The Tower of AION』のプレイ
【予算】最大で5万 可能な限りやすく抑えたいです
【質問】
現在、以下のスペックでネットゲーム『The Tower of AION』をプレイしています。

OS:Windows XP Home SP3
CPU:Intel Core 2 Duo E6750
メモリ:4G(2G*2 Dual Channel)
グラボ:Geforce8600GT

公式サイトでの推奨スペック(http://aion.plaync.jp/pds/)は満たしているのですが
アンチウイルスやその他諸々の常駐ソフトにパフォーマンスを裂いている為か、最近ゲームがカクついてくるようになりました。
また、現在のグラボではゲーム内の環境設定でグラフィックのレベルを最大にしても装備の質感・光沢などが完全に再現できていないように感じられます。

このゲームを綺麗に描写・快適にプレイ出来るようにPCスペックの増強を行いたいのですが
グラボ、CPUそれぞれどの程度まで増強するのが良いでしょうか?
同タイトルをプレイ中の方いらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。
154Socket774:2010/07/13(火) 08:59:05 ID:ce1zzt5E
>>136>>137
すみません自己解決しました
どうやらBOISの方の更新したら無事認識するようになりました。失礼しました
155Socket774:2010/07/13(火) 11:14:44 ID:yUbVYfD/
>>153
ゆめりあベンチ目安
GTX295 193000
HD5870 183000
----------------------------
GTX260(SP192) 119000
HD5770 117000
GF9800GTX+ = GTS250 108000
GF9800GTGE = GTS240 82500
GF9600GT 71000
HD5670 70600
----------------------------
GF8600GT 32800

HD5670〜GTX260あたりのベンチスコアあれば必要十分じゃないか
値段はさまざまだから評判・コスパ良いもの探して買えばいい。

グラボ交換後でも快適にプレイ出来てないと思ったら
その時にCPU、HDD交換考えればいいんでないかい。
156Socket774:2010/07/14(水) 00:58:42 ID:BgK9WVRa
【相談】マザーボード選び
【目的】core i3 530での安定した稼動 時々オーバークロック
【予算】10000円以下
【質問】
corei3買おうと思っているのですが、時々、4G程度のオーバークロックで使用出来れば、と思っています。
マザー選びで、ASUS P7H55-Mと、GIGABYTE GA-H55-S2Hが候補に挙がったんですが、その目的で、どちらが向いているでしょうか?
他にオススメがあればよろしくお願いします。
157Socket774:2010/07/14(水) 12:00:45 ID:K/rgbwpe
【相談】CPU グラボ
【目的】必要最小限+α
【予算】最低+α

Pentium Dual-CoreE520っていうのを使っています。
Pentium Dual-Coreだけど、当時の安めのC2D並に動いて安くてお買い得でした。
こんな感じで安くてお買い得なCPUを教えてください。3Dのゲームとかはしません。
あとは、同じく安くて発電量の少ないグラボ。
よろしくです。
158Socket774:2010/07/14(水) 12:06:56 ID:FE0TBN/n
>>156
ある程度のスキルさえあればどっちでも大して変わらん
個人的にはASUSのBIOSの方が好きだが初心者臭がはんぱないなお前
勉強してやらないと痛い目見るだけだぞ

>>157
Core i3 530
159Socket774:2010/07/14(水) 12:23:20 ID:K/rgbwpe
>>158
なかなか良さそうですね。ありがとうございました。
160Socket774:2010/07/14(水) 13:29:20 ID:FTT0AcIk
161Socket774:2010/07/14(水) 13:36:03 ID:6Pj8B8XB
>>157
マザーは何を選ぶの?
162Socket774:2010/07/14(水) 13:57:51 ID:FE0TBN/n
4350より5450の方が省電力な件
163Socket774:2010/07/14(水) 17:30:06 ID:lZjbDPjd
>>158
PCの自作如きにスキルなんぞいらん。
プラモデルを組み立てるようなもんだ。
164Socket774:2010/07/14(水) 17:34:24 ID:4/NCN1E9
>>163
トラブる前まではそう思ってました
165Socket774:2010/07/14(水) 17:40:21 ID:lZjbDPjd
>>164
何をどうトラブればスキルなんぞ必要になるんだ?
今の時代、ググれば答えは幾らでも転がっているんだよ。
166Socket774:2010/07/14(水) 17:50:53 ID:fJTJqqn0
>>165
ググる前はそう思ってました
167Socket774:2010/07/14(水) 17:54:27 ID:FE0TBN/n
ぐぐるスキルがない奴もいるわけでして
というかOC関係の情報って英語前提だったりするし(Xtreme Forumsとか)
正直この質問者は「なんか動かないんだけど〜」って
一週間後くらいにOC初心者スレで出没してそうな気がする
168Socket774:2010/07/14(水) 19:59:32 ID:BaAghwlV
俺もスキルは要らんと思うがセンスは要る
169Socket774:2010/07/15(木) 19:32:01 ID:HYWLVW2A
クロシコの9600GTをそろそろ買い換えようと思うのですが、
消費電力がシバキ時200W未満でいいものありますか

ちょと3Dゲームする程度の仕様用途です
170Socket774:2010/07/15(木) 20:05:18 ID:m/IOmWnB
>>169
グラボ単体で200wならHD5850でもいけるけど?
まあ無印9600GTからならHD5770が一番良いかと思う
171Socket774:2010/07/15(木) 20:06:46 ID:HYWLVW2A
>>170
おお、ありがとう

そしてテンプレシカトしてごめんなさい
172Socket774:2010/07/15(木) 20:51:39 ID:3wtO1jR6
【相談】CPUクーラー、メモリ、
【目的】エンコ、 動画編集、ゲーム(FF14予定)
【予算】
【質問】

CPU Intel Core i7 Extreme 980X
M/B ASUS Rampage III Extreme
SSD Intel X25-M 80GB
HDD HGST HDS721010CLA332
VGA MSI R5870 Lightning Plus
電源 玄人志向 KRPW-V2-600W
Case Cooler Master CM690 II Plus

上記パーツは購入済みです。
OCで4.0〜4.2GHz位にOCして稼働したいのですが、おすすめのCPUクーラーがあれば、
またリテールでも大丈夫か?
あと、今までOCしててどうやらメモリが足を引っ張ってたみたいなので、何かおすすめの
メモリがあれば教えていただきたく。
173Socket774:2010/07/15(木) 21:07:01 ID:9NAPah6/
>>172
つーか、リテールで限界を感じたら変えればいいと思う。
よっぽどの低電圧個体でない限り、4Gで80度弱じゃねーかな。
174Socket774:2010/07/15(木) 22:01:32 ID:30NDkuch
>>172
OCは自己責任の世界
ここで聞くレベルならやめておけ
175Socket774:2010/07/16(金) 00:58:27 ID:QTe32H/e
【相談】マザボ交換
【目的】ゲーム(oblivion,fallout等高負荷のゲーム)
【予算】一万円前後、できれば一万円以内の物。
【質問】

HD5770を買ったのですが
自分が今使っているマザボがP5Bdeluxeなので
PCI-E2.0に対応していません。
2.0には互換性があるのでPCI-E1.1でも動きますが
本来のグラボの性能は出せないということ
しかし実際には2.0だからといって体感変らない、恩恵を感じないという書き込みをみかけました。
この意見、使用環境・用途によって恩恵を感じないだけであって、自分のような高負荷のゲームなどとなると
やはり違ってくるのでしょうか?

構成
OS;XP home
MB:P5B DELUXE
CPU:C2D E6600
CPUクーラー:ANDY サムライマスター
メモリ:DDR2 2G
グラボ:Radeon X1950Pro 512MB
176Socket774:2010/07/16(金) 02:09:53 ID:/36vQvBi
>>175
PCIe1.1の帯域問題で5770が足引っ張るより先に、
CPUやメモリが足を引っ張ること間違いなし
とりあえずその1万円でメモリ増設したら?
というか帯域が足を引っ張るなんてのは、
CPUもメモリもカツカツにOCして伸びどまって、
原因を探ってみてようやく分かる程度の問題だと思うんだが
177Socket774:2010/07/16(金) 08:18:29 ID:wXZ3Pnj1
【相談】CPUの選択
【目的】地デジ録画+3Dネトゲ用(AVA)
【予算】予算30000以下
【質問】
Phenom II X6 1055T
Phenom II X4 910e BOX
Athlon II X4 Quad-Core 605e
Core 2 Quad Q9550s
の4つで迷ってます。
マザー、メモリも新調する予定です。
CPUクーラーはオロチの予定。(できればファンレス運用したいので1055Tはきついか
どれを買うのが幸せになれるでしょうか?
178Socket774:2010/07/16(金) 08:25:57 ID:uDSbkFbq
そこでいまさらC2Qなのはなんかこだわりでも?
179177:2010/07/16(金) 08:29:27 ID:wXZ3Pnj1
価格は高いけど、TDPが同じPhenom II X4 910eと比較して
クロック数が大きいのでエンコード等の点で有利なのかな?と思いました。
180Socket774:2010/07/16(金) 08:33:28 ID:MTbVFsCW
ファンレス運用したいのに水冷の選択肢はないんですね
181177:2010/07/16(金) 08:34:52 ID:wXZ3Pnj1
水冷はないです。水漏れとポンプ音が嫌なので。
でも、提案ありがとうございます。
182175:2010/07/16(金) 09:26:47 ID:aJwbknmG
>>176
ありがとうございます。
なるほど、2.0の帯域よりも、CPU、メモリの性能のほうが
密接に関係してるんですね。
メモリ増設してみようと思うんですが、何Gくらい増設するのがいいですか?
183Socket774:2010/07/16(金) 09:46:36 ID:J+Lab0VN
>>182
2.0との差はベンチして少し出る程度
CPUがネックにでもならない限り顕著にでない
E6600だとマルチコアに対応してるものならクアッド以上との差に気がつく程度な結構良い性能だとおもう
XPで32bit、1GBx2なら積んでも更に1GBx2だね
ぶっちゃけ2GBから4GBにしてもゲームで2GB使いきってカツカツでもない限り恩恵は低い
逆に2GBつかっている環境なら実質1.2GB前後の増加でも恩恵ある

E6600からC2Qに変えるくらいならCPU、メモリ、マザボを売って1156で750にDDR3環境に移行した方が
コストパフォーマンスは良いと思うよ
184Socket774:2010/07/16(金) 10:54:24 ID:qneVaBtm
>>177
ファンレスに夢見てないか?

CPUもVGAもファンレスをする時は、前提として箱のエアフローをしっかり
しておかないと冷えずにパーツが蒸し焼きに成るんだが。

静音にしたいんだろうが、ファンレスにすると箱側のファンの回転数を上げ
なきゃならんから余計煩くなる。普通にファンつけた大型クーラーにして
全体的にファンの回転数を落とした方が、よっぽど静かだと思うけどな。

あとC2QはメモコンがMBにあるせいでデータの処理に遅延が起きるから
止めた方がいい。1coreしか使わんアンチウイルスソフトを走らせている
だけで重いブラウザとはいえIEの立ち上げが異常に遅くなって驚いた
事がある。
185175:2010/07/16(金) 11:06:49 ID:aJwbknmG
>>183さん、ありがとうございます。
なるほど、OblivionやFalloutなどのゲームなら大体マルチコア対応なので
本来の性能発揮できますね、ならば現状で一番ベターなのは安い1Gのメモリもう1本買ってつけておく事でしょうか。
LGA1156の環境にはいずれ移行しようと思っています。
ただ今使っているOSがOEM版でバンドル品が恐らくメモリなんですよね。
今はPCに回せる余裕が2万ほどしかないので
win7も購入できるだけの予算を作ってから一気にCore i5 750に手ごろなマザボ、DDR3メモリ購入して
一括換装を予定中です。その際に>>183氏が仰られているように既存のCPUマザボ等売って購入代金に当てるのもいいんですが
如何せん古い品ですから・・・E6600なら¥5000くらいにはなるかな?
186Socket774:2010/07/16(金) 11:20:23 ID:J+Lab0VN
>>185
DDR2流用前提ならAM2+マザーにPhenom2って手もあります
187175:2010/07/16(金) 13:44:06 ID:N0i2o9ln
>>186
うわ、今調べてみたんですがこれはコストパフォーマンス凄い良いですね
ただintel派としてはううん・・・LGA1156でDDR2対応マザボなんて都合いいもの、ありませんもんねえ
ちょっと考えてみます、ありがとうございました
188177:2010/07/16(金) 21:46:56 ID:wXZ3Pnj1
>>184
返事が遅くなりました!
完全ファンレスPCは一台作ったことがあります。

自然対流を考えて設計するつもりですが、TDP65Wはやはりきついかもしれないですね。
とりあえず、C2Qはやめようと思います。
ありがとうございました。
189Socket774:2010/07/17(土) 05:37:09 ID:aYmykk2h
ゲームのインストールとデータ保存用HDDとしてWD20EARSもしくはWD10EALSの購入を検討しています。
体感速度的にそれほど差がないのならば、低騒音低発熱のWD20EARSにしたいのですが
やはりゲームをインストールするなら回転数の高いWD10EALSのほうがいいでしょうか?
190Socket774:2010/07/17(土) 08:48:20 ID:OB1IOxx/
【相談】CPU交換とグラボ交換を中心にした増強。
【目的】MP3エンコード、H.264再生支援機能
【予算】5〜6万円
【質問】CPUの交換で非常に迷っており、775のままで行くか、1156にするか、AMDに飛ぶかで悩んでいます。
また、グラボは組んだときに価格優先で選んだのですが、H.264のことを考えるとどの様なものに交換するか、オンボに飛ぶか迷っています。
【その他】
現行構成
CPU:PentiumDC E5200
M/B:GA-EP45-UD3R
メモリ:UMAX DDR2 2GBx2
グラボ:玄人志向 GF8400GS
ケース:SOLO Brack
電源:玄人志向 KRPW-V500W
191Socket774:2010/07/17(土) 09:04:18 ID:VJyIoMq2
>>190
MP3エンコードならそのCPUで十分そうに思うけど…
H.264再生支援にしても8400GSなら再生支援しているはず
再生時のCPU負荷はどれくらい?

1〜2年はそのまま使って、その後、総取り替えした方がいい気がする
192Socket774:2010/07/17(土) 09:24:19 ID:954J0mt9
でも6万でるなら流用前提のそう取替えもありだ。
この手はもう少し待てば上位出るのが恒だから欲しい時に買わないと永遠買えない。

intel,AMDは好みだしなー 両方とも考えて性能と将来性いい方とればいいかも。
Intel分からんからなんとも言えない。
193Socket774:2010/07/17(土) 09:34:20 ID:GX8rwOzG
>>190
その構成なら中古のQ9450〜9650あたりとHD5670あたりに交換で幸せになれるんじゃね
194Socket774:2010/07/17(土) 17:52:41 ID:UUxgD4qV
http://aopen.jp/products/baresystem/bt901.html

ベアボーンの↑を完成させたいのですが、
手元にメモリとHDDはあります。

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11248614/-/gid=PS02010000/-/eVar3=MASPR

あとは↑のCPUを買うつもりなのですが、その他に必要なものはありますか?
HDD固定用のネジとCPUクーラーも必要でしょうか。

光学ドライブは無しで、USB外付け光学ドライブからOSインストールする予定です。
195Socket774:2010/07/17(土) 17:56:41 ID:Jx9wZ9yK
>>194
投稿前にテンプレを御参照ください。
196Socket774:2010/07/17(土) 17:57:43 ID:UUxgD4qV
訂正(URLに価格.comのアフィが付いたかもしれないので)

Celeron Dual-Core プロセッサー E3300 BOX品
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11248614
197Socket774:2010/07/17(土) 18:03:38 ID:UUxgD4qV
すみません。

【相談】ベアボーンの完成
【目的】ネット・動画・地デジ
【予算】予算25000円以下
【質問】
http://aopen.jp/products/baresystem/bt901.html

ベアボーンの↑を完成させたいのですが、
手元にメモリとHDDはあります。

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11248614

あとは↑のCPUを買うつもりなのですが、その他に必要なものはありますか?
HDD固定用のネジとCPUクーラーも必要でしょうか。

光学ドライブは無しで、USB外付け光学ドライブからOSインストールする予定です。
198Socket774:2010/07/17(土) 19:55:44 ID:TxONYnzj
【相談】各パーツの購入について
【目的】そこまでやらないけどネトゲやっても基本的に問題ないレベル
【予算】予算10万円前後
【質問】
 全くの初心者です。
 
 ※そもそも10万て予算少なすぎですか?
 作るならそれなりにいいモノを考えおります

 一般家庭向け
 ネトゲ向け

 この2つのタイプでご教示いただけますでしょうか?

 お手数お掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。
199Socket774:2010/07/17(土) 20:08:21 ID:VJyIoMq2
>>198
「それなりにいいモノ」ってことなら
一般家庭向け 10万
ネトゲ向け 15万〜
これくらいは必要なんじゃない
200Socket774:2010/07/17(土) 20:15:00 ID:ZgS/M8yk
ネトゲなんてタイトルによってピンキリ。
初自作なら、OS・モニタ・ケース・マウス・キーボードでスペック以外の出費があるぞ
201Socket774:2010/07/17(土) 20:31:45 ID:TxONYnzj
199さん
200さん
早々の回答ありがとうございます!

>>199
なるほど・・
どんな作業であれ最低でもサクサク処理してもらえるPCに仕上げたいので
10万では少し厳しいかもしれませんね。参考にさせていただきます!

>>200
タイトルによってピンキリなんですね・・
「OS・モニタ・ケース・マウス・キーボード」
上記も含めるとやはり20万ぐらいは初期で必要になってきますかね。
202Socket774:2010/07/17(土) 20:33:43 ID:vXmtdwxK
【相談】ベンチスコア上乗せ
【目的】FPSゲーム、その他趣味
【予算】予算5万円前後
【スペック】
OS:WindowsXP(32bit) HomeEditionSP3
CPU:IntelCore2Quad Q9550
Mem:DDR2 4GB
MB:P5Q-E
GPU:GF9800GT
【質問】
ここから
GPU:HD5770
MB:P7P55D
CPU:i7 860
にするとベンチのスコアは何割くらいの恩恵が得られるんでしょうか?
GPUをHD5770にするだけの場合も教えていただきたいです。
ちなみに現在のスペックでゆめりあ(1024*768)では6万ちょっとでした。
203Socket774:2010/07/17(土) 20:35:49 ID:vXmtdwxK
【相談】ベンチスコア上乗せ
【目的】FPSゲーム、その他趣味
【予算】予算5万円前後
【スペック】
OS:WindowsXP(32bit) HomeEditionSP3
CPU:IntelCore2Quad Q9550
Mem:DDR2 4GB
MB:P5Q-E
GPU:GF9800GT
【質問】
ここから
GPU:HD5770
MB:P7P55D
CPU:i7 860
にするとベンチのスコアは何割くらいの恩恵が得られるんでしょうか?
GPUをHD5770にするだけの場合も教えていただきたいです。
ちなみに現在のスペックでゆめりあ(1024*768)では6万ちょっとでした。
204Socket774:2010/07/17(土) 20:37:32 ID:vXmtdwxK
連投すいません…
205Socket774:2010/07/17(土) 21:38:12 ID:BPiZ959B
>>203
やるベンチによってスコアなんてかなり変わってくるだろ
206Socket774:2010/07/17(土) 22:55:04 ID:7i/NEaIb
質問が初心者丸出しなのは仕方ないが
思考が「バカ」なのは治しようがない
PC初心者ではなく、人間初心者なのでは?と思わされる

>にするとベンチのスコアは何割くらいの恩恵が得られるんでしょうか?

ここが特に痛い
207Socket774:2010/07/17(土) 23:05:13 ID:btc9zbwK
やってるゲーム名書かないとわからん
ゲームによってどれがいいか変わってくるし

ベンチ厨なら失せろ
208Socket774:2010/07/17(土) 23:27:19 ID:8IhWzRE0
209Socket774:2010/07/18(日) 00:03:28 ID:7i/NEaIb
初心者は脱出できるけど、頭が悪いのは治らないからなあw
質問って如実に知性が現れるから、初心者なのか、頭を使ったことのないおバカさんなのかが
他人にわかるから恐ろしい。
210Socket774:2010/07/18(日) 07:28:00 ID:XB6xuHh4
>>205>>207
やるゲームを一つに絞ることはあまりないのですが、最近やることが多いのは
CODMW2とL4D2です。ベンチスコアは自分のような初心者には性能が分かりやすい形で
出てきてくれるのでついつい気にしてしまうんですよね。
>>208
ありがとうございます。

確かに質問の意図がわからない文でした。すいません。
HD5770の購入を決意し、ついでにPCIe2.0にするためP7P55D i7 860の購入を検討しているのですが、
予算が5万円前後でもっとコストパフォーマンスが良い構成はあるんでしょうか??
即購入に踏み込めないのはこのMBがLGA1156ということで、すぐにまた買い換える
はめになってしまうんじゃないかという点です。
現在の>>203のスペックでHD5770のみ交換と上記の構成との性能差はどの程度なのかが
知りたくてベンチのスコアを聞いてしまった次第です。

>>206>>209

>人間初心者なのでは?と思わされる

笑わせてもらいました。
211Socket774:2010/07/18(日) 08:52:02 ID:HhZoPeuz
>>210
…何を迷っているのか判らない(伝わってこない)。5万円でコストパフォーマンス(云々と、
すぐにまた買い換えるハメに(云々とは、どちらの優先が高いのか?後者なら、止めた方が
イイとしか言えない。
 Sandy Bridgeを見越してのことなら、VGAの更新だけにしておけばいいかと考える。
というか、PCIe2.0への更新なんてコスパ気にして序でに変更する物じゃないと思う。
212Socket774:2010/07/18(日) 10:45:04 ID:FIOaMc1E
P7P55D 13k
i7 860  26k
HD5770 15k

これだけでも50k超える上に
あとDDR3メモリもいるぞ

50k前後にするならi5にするかいっそ955BEあたりにしな
213Socket774:2010/07/18(日) 14:15:07 ID:XB6xuHh4
>>211
>>212
あ…DDR3とDDR2には互換性が無いんですね…。そうなるとCPUを替えてと5万円前後に収めるのは厳しそうですね。
FF14の影響で、パーツ買うなら今かな?と思って、上の下くらいの性能(ミドルレンジ?)にしようと調べて、
自分なりに予算と性能を掛け合わせて構成を練ってみたんですが、CPUの予算を削るかもう少し待つかVGAの更新のみにするかで
また悩んでみます。どうもありがとうございました。それとスレ汚しすいませんでした

214Socket774:2010/07/18(日) 23:21:52 ID:fwEwWbRu
【相談】グラボの交換
【目的】1080PのMP4ファイルをサクサク再生させたい
【予算】予算20000円以下
【質問】
今のPCだと1080i/Pはカクカクします。グラボを交換すればしなくなるんでしょうか。
お勧めのグラボを教えてください。
それともCPU交換等も必要でしょうか。

現行スペック
OS:WIN7
CPU:PDCE5200
MB:P5SD2
メモリ:3GB
グラボ:玄人志向のHD3450
215Socket774:2010/07/18(日) 23:29:09 ID:ppShCsGd
5450か4350だけど殆ど値段変わらんだろうから5450かな
216Socket774:2010/07/18(日) 23:38:48 ID:fwEwWbRu
>>215
ありがとうございました。
ちなみに、GOMプレイヤーで再生してるんですが、再生支援が効いてないようでした。
WMPで再生したらマシになりましたけど、まだ少しおかしいので5450でいってみたいと思います。
217Socket774:2010/07/19(月) 09:49:52 ID:Ho5lZxer
【相談】 CPUの交換
【目的】DTMでのSONARしよう
【予算】予算30000円以下
【質問】 現在E7200を使っていて重くなったので買い替えようと、
     先日見積もりスレでお願いしてQ9550を薦められました。
    そしていざ買おうとお店に行くと、Q9550が2万5000円。i5が1万8000円で売られていました。
i5にした場合はマザボも変えなくてはいけませんが、この価格差ですと+6000円ぐらいのものです。
     予算はマザボも込みにしたものにしています。どちらが良い選択でしょうか?
218Socket774:2010/07/19(月) 09:56:06 ID:mW68Lrsd
マザーだけでなくメモリもDDR3に交換だからもっと掛かるよ
219217:2010/07/19(月) 10:04:33 ID:Ho5lZxer
情報小出しで申し訳ありません。書き忘れていました。
それから、質問のレイアウトが読みにくくてすいません。

現在使用中のメモリがDDRUPC4200の物で2GBなので、
Q9550にしてもPC6400の物に買い替える予定です。

こちらも差額はそう大差ありませんので。
220Socket774:2010/07/19(月) 23:55:32 ID:WCY4mal3
【相談】ケースについて
【目的】ケース内にパーツが収まるかどうかを知りたい
【質問】
GIGABYTE GZ-M1のケースに、ASUS P7H55-Mのマザボ、
Palit Microsystems GeForce GTS 250 E-Green (1GB)のグラボを取り付けようと考えています。
ケース内に収まるかどうかが分からないのですが、教えていただけませんか?
221Socket774:2010/07/20(火) 10:47:39 ID:xLx2DQHl
>>220
余裕で入ると思う
222220:2010/07/20(火) 13:56:46 ID:HBpFrPbB
>>221
ありがとうございました。
上記の組み合わせで構成する事にします。
223Socket774:2010/07/21(水) 17:57:46 ID:s+Q0eSE2
液晶・キーボード込みで一式パソコンを組もうとしているのですが、以下の構成でも大丈夫でしょうか?
もし、このパーツはオススメしない等がありましたら、教えてもらえるとありがたいです。
【CPU】Intel Corei7-860 BOX
【M/B】ASUS P7H55-M PRO
【Mem】I・O-DATA DY1333-2G ×2
【HDD】WesternDigital WD20EARS ×2
【グラボ】GIGABYTE GV-R465D2-1GI
【サウンド】AOPEN Cobra AW850
【電源】HEC WIN-700W HEC-700TE-2WX
【光学】LG BH10NS30
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100
【冷却】CPUリテール使用
【OS】Windows7 Ultimate-64bit(XPを持ってるから、それでもOK)
【ディスプレイ】IIYAMA Prolite PLE2208HDD-B1

《用途》主にネット・書類作成位。もしかしたらTVチューナを付けるかも。
    ゲームはしない。
《予算》10万円位
224Socket774:2010/07/21(水) 18:00:48 ID:AjzZhdMK
見積もりすれの方が、的確にアドバイスもらえると思う。
225Socket774:2010/07/21(水) 18:04:38 ID:TnXyTRw/
見積もり評価の方だね

総予算だけではなく各パーツの購入価格が書いてあれば
代わりの品を勧めやすい。

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ99
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277095577/
226Socket774:2010/07/21(水) 21:08:39 ID:aZpfLBPd
>>225
そのスレは通ぶって「黒カビ」と言いたいだけの馬鹿が住み着いてるので評価もあやしいかもなw
227Socket774:2010/07/21(水) 21:25:33 ID:s+Q0eSE2
>>226
>>223ですが、かなりコテンパンにされてますw
228Socket774:2010/07/21(水) 21:31:51 ID:MYY+cldJ
【相談】マザーボード
【目的】初自作
【質問】
メーカーPCを5年使って、そろそろ自作に挑戦しますが、
CPUはi7-980EEを使うとして、マザーボードはGIGABYTEのGA=
229228:2010/07/21(水) 21:33:32 ID:MYY+cldJ
途中で送信しました。。
GIGABYTEのGA-X58A-UD3R REV2で問題はないでしょうか?
230Socket774:2010/07/21(水) 21:35:22 ID:aZpfLBPd
>>227
うは ホントやw
今日もアイツ黒カビって書いてる
231Socket774:2010/07/21(水) 21:51:36 ID:g6NxbH+o
【相談】電源の選定
【目的】PC新調
【予算】10000円以内
【質問】
基本システムでピーク250W程度の構成ですが
将来的にHDDの増設(5台)とミドルレンジのグラボ増設を考えています

CMPSU-650TXJP
SST-ST60F-P
の2つで迷っています

また、他におすすめがあれば教えてください
232Socket774:2010/07/21(水) 22:21:43 ID:NmOALTyJ
233Socket774:2010/07/21(水) 22:33:07 ID:FwWD69v0
【相談】グラボの交換
【目的】3Dゲーム・フルHD動画再生
微妙な描画性能の上下よりは静音性・電力・排熱などの性能を重視します
【予算】予算30000+今のものを売却した分
【質問】
今現在gtx285を使用していて、少々性能不足を感じるようになってきたため交換を考えています
HD5xxxシリーズに行こうかと思っているのですが
HD5850の2Gと5870の1Gでは、どちらの方が性能的には上になるのでしょうか
また他に良い選択肢があればお教えください
234Socket774:2010/07/21(水) 23:17:54 ID:nJloPIuQ
>>231
TX

>>233
ゲームによる
一般論では5870だが、VRAMを大量使用するものだと58502Gの方が望ましい
235Socket774:2010/07/21(水) 23:34:36 ID:YAVTbfe5
>>228,229
…問題ない。CPUサポートリストで対応している。

ttp://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=3422&ver=#anchor_os

 目的や用途不明だが、メーカー製PCで5年持つような使い方をしていて、
i7-980X EEが必要なのかよく考えた方がよいと思う。後、早ければ年内に
次世代のCPU(Sandy Bridge)が出るようなので後悔しないように(ソケットの
互換性は全くない)。
236Socket774:2010/07/21(水) 23:53:06 ID:MYY+cldJ
>>235
ありがとうです!
VAIO typeRで当時では最新のpenD、グラボは交換して7600GTでゲームとかやってました。
最新のゲームがかなりキツイのと、エンコも始めたいのでHD5870と合わせて組む事にしました。
237Socket774:2010/07/22(木) 00:32:23 ID:LiQSg4Ns
【相談】CPU
【目的】エンコード
【予算】2万-2.8万
【質問】
 Core i5 750かi7 870で自作しようと考えています。
 XPで使用する予定なのでHTは切ろうと考えていますが、
 その場合、HT切ったi7 870でもi5 750と比べるとかなり違うものでしょうか。
 大きく違わなければi5にしてその分別のパーツに予算を流用しようと思っています。
 i7 870の方がかなり有利ならば870にしようと思っていますが。

 用途はエンコードで、基本的に寝る前にセットして放置する感じでやります。
238Socket774:2010/07/22(木) 04:45:56 ID:rOJQ1JXA
でたばっかの760でいーんじゃねーの
239Socket774:2010/07/22(木) 20:26:49 ID:t7BhqeGv
【相談】SSD
【目的】Win7で新規作成
【予算】4-5万
【質問】
SSDのRAID0組んでOS入れたいです。
C300の64Gx2で組みたい所ですが品薄で手に入りにくい&容量で妥協して
X25-Mの80Gx2でもいいかなと思っています。
ベンチで計らない限り体感どちらも速さはかわらないでしょうか?
X25-MのRAID0でRead500以上出るとうれしいのですが。。
あともう一点、RAID0設定は簡単にマザーのBIOSからできるでしょうか?
マザーはP6X58D-Eを考えています。
240Socket774:2010/07/22(木) 20:36:46 ID:6P2C6ILF
>>239
X25-M単機からC300のRaid0まで、一般的な使用では体感は変わらないよ。
64G*2よりは、128G単品の方がRaidにしなくて済む分、BIOSの起動は早いかもね
RAID0設定はBIOSから出来ます。
241237:2010/07/22(木) 22:41:45 ID:LiQSg4Ns
どうやらわかる方がいないので大人しく870にしておきます。
ありがとうございました。
242Socket774:2010/07/23(金) 00:05:20 ID:pSw5k1Oo
失礼します 自作しようと思うのですがメモリのことについて少し不安なことがあるのでよかったら回答お願いします

CPUはi7-930にしてトリプルチャネルでメモリを挿そうと思っているのですが、
メモリはDDR-3 1066じゃないとトリプルチャネルにできないんでしょうか?
243Socket774:2010/07/23(金) 00:07:34 ID:R8YL4lI2
そんなことはない
244Socket774:2010/07/23(金) 03:30:37 ID:fWnBNfaL
おはようございます
初めて自作PCしようと考えてます
デスクトップ型
OSはXP
容量は128G
用途は主にネットで調べ物や動画をみるなど、iTunesも使いたいです。またOffice2007を入れたいです。
出来るだけ安価に仕上げたいと思ってます。
パーツについての知識は自作PC雑誌を読んだくらいでイマイチです。
どのようなパーツを購入すべきでしょうか?ご教授お願いします。
245Socket774:2010/07/23(金) 04:30:06 ID:o7ERyr9s
>>244
>>2で誰かに物凄い勢いでお見積もりしてもらうか

ここ参考にして安くて良いパーツ拾ってけ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274183349/

246Socket774:2010/07/23(金) 21:18:13 ID:T+KlSCGm
>容量は128G

初心者向けの本を5冊は読んだほうがいいよ
まだ自作は無理
そんな程度の知識じゃ
使ってるうちにトラブル起こして泣くだけだぞ
247Socket774:2010/07/23(金) 21:33:41 ID:SVz6dnXA
FF14用のグラボがどうやらGTX460しか無さそうなので購入を検討しております。
しかし予算がなく(ラデ5850買ってしまった)のでこれ+4670やマザボを
ドスパラあたりに売りに行こうかと思ってます。
5850は箱があるのですが他が裸です。
PCパーツを紙袋に詰めて持っていくのはありでしょうか?
248Socket774:2010/07/23(金) 21:47:22 ID:T+KlSCGm
そんな状態だとほぼジャンク扱いです
249Socket774:2010/07/23(金) 21:52:42 ID:SVz6dnXA
HD4670 が2枚
HD4550 が1枚
HD4350 が一枚
GIGAのP45UDR が1枚
SE-90PCI が一枚って感じです
すべて完動品ですがジャンク扱いでも合計で
1000円くらいにはなるのでしょうか?
置いててもしょうがないですし
250Socket774:2010/07/23(金) 21:56:24 ID:ob9j+XNl
>>249
全部売れば結構な金になるだろ。じゃんぱらにでももってけ
251Socket774:2010/07/23(金) 21:58:05 ID:VacIjBd0
>>249
…買い取り価格ぐらい自分で。

ttp://www.janpara.co.jp/buy/
252Socket774:2010/07/23(金) 22:39:00 ID:SVz6dnXA
申し訳ない
甘えでした。
回答ありがとうございました
253Socket774:2010/07/23(金) 22:41:19 ID:T+KlSCGm
素直だからひとことだけ
紙袋に入れてくにしろ、最低でもぷちぷちで梱包してけ
254Socket774:2010/07/23(金) 23:02:20 ID:Tzpn2M+M
>>247
FF14明日からRADEONの修正入るみたいなんだが…
255Socket774:2010/07/23(金) 23:42:11 ID:x6LwiFpo
ID:SVz6dnXAが単なるネガキャンにしか見えん


--- 追記:2010/07/13 ---

・AMD(ATI)社の一部グラフィックカードにおいて、ゲーム動作が重くなる場合がある。
 ※2010年7月15日(木)のバージョンアップにおいて、一部対策を実施しました。
 ※2010年7月23日(金)のバージョンアップにおいて、修正いたしました。
256Socket774:2010/07/24(土) 00:39:57 ID:AYB/aqZ/
初心者にありがちな「製品買い売り繰り返しでわけわからなくなる」でしょw
257Socket774:2010/07/24(土) 12:43:02 ID:Bbo+06IU
>>247
5850以外の物で二万になりました
一つ帰ってきたけど大満足です
以外と高く熟れるんですね
包装と情報のアドバイスありがとうございました
258Socket774:2010/07/24(土) 14:25:11 ID:03U9ajmK
今日のFF14βのバージョンアップでラデのカクカク解消
逆にゲフォに若干カクツキがでている模様
259Socket774:2010/07/24(土) 15:31:30 ID:83SIc1bB
【相談】VGAの換装
【目的】壊れかけた6600GTを置き換えたい
【予算】1万くらい
【質問】
 2ndマシン(エンコード、VIDEO編集用)の6600GTが死にかけのようです。
 なにか適当なVGAに載せ変えようと思っていますが、8800GTXというのは
 ありでしょうか?
260Socket774:2010/07/24(土) 16:06:58 ID:E4TFeqhj
>>259
その用途ならローエンドのHD4350でいいだろ
ゲームやらないのに性能のいいグラボ積んでも無意味
261Socket774:2010/07/24(土) 16:19:02 ID:TVXfbdA2
(相談)pc安価自作
(目的)ネットが見れればそれだけで
(予算)15000以内
(質問)よそうな組み合わせを
262Socket774:2010/07/24(土) 16:35:17 ID:yYqDWhp/
>>259
たまたま安い中古でそれがあったとかなら別にいいけど
わざわざ古いグラボを買う意味はあまりない

>>261
中古pen4搭載OS付PCが1万円ぐらいで売ってるからそれにしたら?
263Socket774:2010/07/24(土) 16:46:45 ID:2E01igST
>>260,262
(過去の)ハイエンドってところにロマン漂っていたもので。
264Socket774:2010/07/24(土) 19:43:51 ID:WLn5MZPa
M4A88TD-V EVO/USB3のマザー購入しようか迷ってるんですが、
PT2って使えますか?
265Socket774:2010/07/24(土) 20:15:44 ID:Bbo+06IU
PCIスロットがあって設定をやりきれるなら使える
266Socket774:2010/07/24(土) 21:28:16 ID:WLn5MZPa
>>265
分かりました。
設定なら出来るのでもう少し検討してみます。
267Socket774:2010/07/25(日) 00:19:07 ID:/xaul3rb
【相談】M/B、電源、CPUの換装
【目的】3Dゲーム
【予算】7万円迄
【質問】
現在
OS:Win7 Pro 32bit
CPU:C2D Celeron E1200
電源:SilentKing5 650W
M/B:ASUS P5K-PRO
グラボ:Radeon HD4870
ケース:NineHundred
でCPUを2.4GhzにOCして動かしていたのですが
どうやら負担が掛かったようで
最近定格に戻したのですが青画面やフリーズが頻繁に起こるため
M/B,電源,CPUを新しく買い換えようと思うのですが
オススメのものはありますか?
電源ユニットは出来ればケーブル着脱式でお願いしたいです
もともとSandyBridgeが出るまで買い換える予定はなかったのですが…
グラボは暫く今の物を使い回ししようと思ってます
【その他】
268Socket774:2010/07/25(日) 00:49:28 ID:OdCQS9wZ
>>267
CPU i7-870 29000円前後
M/B 13000〜15000円前後の物
電源 ANTEC TP-650 13000円前後
MEM DDR3 2GB*2 11000円前後
これで大体7万円弱

それか、電源・メモリ以外は最低ランクの物にして
SandyBridgeを待つのも…?
269Socket774:2010/07/25(日) 01:25:58 ID:kfuLu1/w
【相談】グラボの交換
【目的】ドラゴンネスト等3Dゲーム
【予算】予算2万以下が嬉しい
【質問】現在GeForce8800GTを使用しているのですが、
頻繁にドライバのエラーでゲーム続行不能になってしまいます。
ネットで調べた対処法を試してみましたが完全復旧には至らず、
グラボ自体の不調を疑い交換を検討しています。

WinXP、C2DE8500 メモリ3g程度のPCで2万以下の条件で
お勧めのグラボがありましたらご教授頂けたら嬉しいです
270Socket774:2010/07/25(日) 01:31:14 ID:/xaul3rb
>>268
おぉ、素早い返答ありがとうございますっ
870の改定来てたんですね…知らなかった
ひとまずその構成で検討してみます
ありがとうございました
271Socket774:2010/07/25(日) 01:37:49 ID:LI8RHgHy
>>269
目的のとこに「等」とあるのが気になるが、HD5770でいいんじゃないかな

電源が何でどのぐらい使ってるかによっては電源の交換も考えた方がいい
その場合は1万円ぐらいのGTS250あたりにして、1万円ぐらいの電源を買いましょう
272Socket774:2010/07/25(日) 07:39:24 ID:oHhbJpxd
>>269
スレ違いの返信内容で申し訳ないが、OSのクリーンインストールは試した?
273Socket774:2010/07/25(日) 08:31:56 ID:9WqDwF8p
質問です。
Core i7を買おうと思うのですが、9xxと8xxどちらがお勧めですか
利用目的はPT2で録画&x264エンコード、今後お金に余裕ができたら
さらに早いCPUに交換したいと思います。
鉄板のM/Bも教えていただけるとうれしいです。
予算は合計で80Kくらいでお願いします。
よろしくご教示ください。
274Socket774:2010/07/25(日) 09:24:24 ID:SILSq+Tj
>>273 9xxと8xxの違いは、メモリがトリプルチャネル対応かデュアルチャネル対応か、それと最大消費電力の違いです
用途でのオススメは詳しくないのでわかりませんが、MBは9xx系ならASUSのP6~系 8xx系ならP7~系を良く見かけます
ちなみに9xx系にするなら、8月末に950が3万円代まで価格改定がくるので参考までに
275Socket774:2010/07/25(日) 09:43:09 ID:q0eBT40R
【相談】グラボとBlu-rayドライブ選び
【目的】LinuxでHD動画見る、その他エンコなど
【予算】あわせて25000程度におさまれば
【質問】
グラボと光学ドライブで迷っています。
Linux(Ubuntu10.04予定)でBlu-rayなどの動画をみようと思っています。
グラボはnVIDIAのほうがドライバが安定してる?みたいなのですが、GT220で大丈夫でしょうか?
光学の方もおすすめのドライブを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
276Socket774:2010/07/25(日) 10:16:52 ID:yuEBmlA9
あーLinuxかー 確かにnVidiaの方がいいかも知れんね。候補絞って、Ubuntuの動作確認を探した方がいいかもな。
277Socket774:2010/07/25(日) 11:14:36 ID:JEgzQql+
>>269
その予算ならHD5770かHD5830

>>271
ドラゴンネストはGTS250で不具合がでる場合があるからGTS250は避けた方がいいかもしれん
278269:2010/07/25(日) 20:48:18 ID:kfuLu1/w


>>271,277
ありがとう
HD5770で良さそうなの探してみます


>>272
そこまでは試してなかったです。
BIOSup→× ドライバ最新→×
さっきも落ちたので付属のCDからのドライバにVer下げて様子見中です
279Socket774:2010/07/26(月) 22:47:55 ID:7nGBrsiT
【相談】CPUクーラーの購入
【目的】ネトゲなど
【予算】3000〜5000 円くらい
【質問】
PCケースSCY-T33-BKで自作PCを組もうと考えているのですが、
このケースを使う場合CPUクーラーはトップフロー型とサイドフロー型どっちが良いのでしょうか?
ちなみにCPUクーラーはKABUTO、グランド鎌クロス、忍者参のどれかを買おうと思っています。
どなたかご教示お願いします。
280Socket774:2010/07/26(月) 22:56:30 ID:BCrk4k0Y
>>279
サイドダクトあるしどっちでもいい気はするけど
俺ならリア・トップファンに逃がす方向で鎌アングル入れるかも。
281Socket774:2010/07/26(月) 23:09:09 ID:7nGBrsiT
>>280
ありがとうございます
鎌アングル中々良さそうなのでそれを買ってみようと思います
282Socket774:2010/07/27(火) 08:32:21 ID:j++NIp48
【相談】 グラフィックボード CPU選び

【目的】 動画(h264 1280x720 50fps ...くらい 720p?)のスムーズな再生

【予算】 各1万5000円以下

何を書けばいいのか今ひとつ明らかではありませんが、とりあえず状況を述べます。
初めてのPC自作にあたって、目的欄にあるような画質の動画を再生出来るようなものが欲しいと考えています。
しかし何分不知なもので、どのようなパーツがこれに適当なのか分かりません。
恐縮ですが、どなたか御教示頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
283Socket774:2010/07/27(火) 08:37:41 ID:qLXanjRz
【相談】HDD→SSDへの換装
【目的】PCの動作を少しでも快適にするため
【予算】25000くらいまで
【質問】
SSDは早い早いと言われてますが、体感出来るほど早いのでしょうか?
IntelのX25-M(80G)とCrusialのC300(64G)で悩んでます
今現在のC:は45G使用となってるので、64G(実質60G)でも大丈夫だとは思いますし
コストパフォーマンスが高そうだなと思ってますが
大は小を兼ねるということもありますし、でかいほうが良いのかな?とも思っています
よろしくお願いします
284Socket774:2010/07/27(火) 08:58:01 ID:IVJvKPwR
>>282
ここ2〜3年以内に発売されたものならどれでも良いと思う
しいていえばHD5550やHD5450かな? CPUはなんでも

>>283
SSDはその仕組み上、空き容量が少ないと寿命が短くなる
45GB使用するような使い方だとインテル80GBの方が良いかな
285Socket774:2010/07/27(火) 12:08:41 ID:iqH18fy1
>>283
コスパならC300,安定ならX25-M
ただし、単にC300が出始めってだけで安定してないってわけではない
空き容量は特に気にする必要はないよ。このクラスのSSDなら対策は取られてるから
286Socket774:2010/07/28(水) 16:14:44 ID:nR4U101H
【相談】ベアボーンケースの購入
【目的】Office、インターネット程度
【予算】予算15000円まで
【質問】
Cubeスレとどちらに書けばいいか迷ったのでこちらに失礼します。
手元にCPU(E1600)とメモリ(DDR2-800 2GBx2枚)が余ったので
これらを組み込んだ小型PCを作りたいのですが
これがいいってベアボーンはありますでしょうか?
287Socket774:2010/07/28(水) 18:23:08 ID:XAChiTT9
スレ違いと思いますが、CPUのリリース時期に書いてある
Q3とかQ4って何ですか?
288Socket774:2010/07/28(水) 18:32:04 ID:TUCBoR4y
思うんだったら書くな
289Socket774:2010/07/28(水) 18:39:19 ID:LlW7tr5H
>>287
wikiから。
1年の半分の6ヶ月のことを「半年」という。
また、1年を6ヶ月ずつの半期に分けて、
前の半期(前期)を「上半期(かみはんき)」、後の半期(後期)を「下半期(しもはんき)」ともいう。
さらに、1年を3ヶ月ごとに分けたものを「四半期(しはんき)」(クォーター、クール)といい、
年の初めから順に第1四半期、第2四半期、第3四半期、第4四半期と呼ぶ。英語圏では "Q1,Q2,Q3,Q4" と略す。
290Socket774:2010/07/28(水) 18:57:03 ID:XAChiTT9
>>289
ご丁寧にありがとうございます。
291Socket774:2010/07/28(水) 22:19:26 ID:W2uLpd39
日本の上場企業は3/31締めが多いですが、この場合Q1は4/1〜6/31です
日本の中小企業は12/31締めが多いので、この場合Q1は1/1〜3/31です

海外の企業では会計年度は1/1から始まるところが多いようですが>インテル
9/1から始まるところも多いようです
292Socket774:2010/07/28(水) 23:03:59 ID:x9DN4aTw
>>291
関係ねえよ
それは財務年度、FYの話
株なんかだと話はまた変わってくるが、
少なくともこの業界におけるロードマップで四半期を使う時はFYじゃない
>>289の説明であってる
293Socket774:2010/07/29(木) 00:29:37 ID:vU/O1/Ft
スレ違いで誘導されてきました。よろしくお願いします。

OS:Windows 7
M/B:M2N-SLI DELUX
ビデオカード:いただきもの(WinFast PX7600GT Extremeと書いてある)

友人がいらなくなったASUS ENGTX260 SP216というビデオカードを18,000円で売ってくれるというのですが、
自分のPCにこのビデオカードがつけられるのかわかりません。
メモリーはDDR2なのにビデオカードのメモリーはDDR3とか対応しているのでしょうか。
それに加えて18,000円という値段が妥当なのかどうかがわかりません。
調べてみたところ、去年の12月頭あたりで17,800円だったのですが、
現在は価格.comにも掲載されておらず適正な価格というのがわかりません。

また、OSをWindows 7にアップグレードしたときに、
M/Bに付属のドライバがWindows 7に非対応でインストールできず、
Windows Updateがどこからかドライバを捜してきてインストールしてくれました。
この場合、上記のビデオカードを装着する際に何かアンインストールする必要があったりするのでしょうか。

あわせて教えていただきたいです。よろしくお願いします。
294Socket774:2010/07/29(木) 00:39:57 ID:lOYFRxcp
>>293
で、質問は何?
295Socket774:2010/07/29(木) 00:44:30 ID:MLTk04XL
7600GTからだと電源的に厳しいと思われる
取り付け自体は可能
価格は適正とはいえないだろう
正直8000円くらいが妥当なのではないだろうか
ドライバ周りは特に弄る必要はない
296Socket774:2010/07/29(木) 01:21:00 ID:L5K88j0y
>>293
保証が半年以上残っていて状態がよければ1万円まで
18000円はありえない、ていうか友達ではないね

保証なしなら5〜6000円
297Socket774:2010/07/29(木) 01:25:28 ID:vU/O1/Ft
>>294
どう説明したらよいのかわからず、不思議な日本語になってしまって申し訳ございません。

1,WinFast PX7600GT Extremeを取り付けているM2N-SLI DELUXEにASUS ENGTX260 SP216が取り付けられるかどうか。
2,価格18,000円(応相談)が適正かどうか。(ネット調べでは昨年末の時点で17,800円、現在の価格はわからず)
3,Windows UpdateでOSがNVIDIAのドライバをインストールしてくれたが、ビデオカードを新調する際にアンインストールする必要はあるのか。
質問は以上の3点でした。

>>295
たしかに電源の問題がありましたが、あくまで友人から売ってもらうビデオカードなので電源の問題だとしたら返却できるので考えておりませんでした。
8,000円が妥当とのことですが、あったとしても13,000円ほどぐらいだと予想していたので驚きました。

>>296
お互い初心者同士でパーツのやりとりをしているので、ちんぷんかんぷんなところがあるんです…。
新品未開封だったと思いますし、保証はおそらく残っていると思われますのでその価格で交渉してみようと思います。

>>294-296
ありがとうございました。
298Socket774:2010/07/29(木) 02:09:30 ID:zpMdojKn
【相談】電源の選定
【目的】GTX 460 のSLI
【予算】予算 25000円
【質問】
候補を3つまで絞りましたが決めかねてます。
情報は価格と子猫のレビューから仕入れました。

・Corsair CMPSU-1000HX
  ファン音がかなり静かそう
  2系統ってどうなの
  手持ちのケース(ThermalTake Armor VA8000BWS)だと
  上部のケースファンに干渉するのでファンを取り外さないといけない。

・Corsair CMPSU-950TX
  レビューがまったく無くて判断できない。
  安い!でもそこが不安。  

・Silver Stone SST-ST1000-P
  80+ シルバー
  ちょっと熱いのかな
  ファンは五月蝿くないのか
  なんとなく電源はCorsairが安心って感じがあり、
  Silver Stoneってのが不安

以上です、よろしくお願いします。

299Socket774:2010/07/29(木) 02:14:16 ID:sMcpyszI
他板からやってきました 
アホ質問ですみませんが宜しくお願いします

IntelのCPUとマザーには、
合わせるべきFSBが記載されているので素人にもどれを選べばいいのか判りやすいのですが
AMDの場合、HT値がどう対応してるのか判りません
マザーボードの対応CPUに載っていればOKで、
HTを気にする必要はないという事なのでしょうか?
300Socket774:2010/07/29(木) 02:40:31 ID:2jq2ol7T
>>298
他の構成によるんだろうけど1000wも必要なの?850wとかでも足りそうだけど
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.htmlを参考にして50〜80%の出力で収まる容量に下げてもいいかも。
まぁそれは置いておいたとして、http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90?sid=f6e62ad3a2a3178a683836649f36fe07
を参考にして考えると、Corsair CMPSU-950TXはよろしくないようだしプラグインでないからはずして、
Corsair CMPSU-1000HXも安定性がよくないようだから、Silver Stone SST-ST1000-Pかな。
301Socket774:2010/07/29(木) 02:55:32 ID:L5K88j0y
>>298
1000HX,950TXは製造元が同じCWT
1000HXは地雷扱い、950TXは海外レビューサイトでは評価が高い
ST1000-PはEnhance製らしいですね、可も無く不可もなく堅実な製品を造る印象のメーカーです。

買うならST1000-Pかな80PLUSシルバー、シングルレーンで使い易いし
騒音についてはよほど拘る人じゃない限り気にならないかと思います。
302Socket774:2010/07/29(木) 10:25:02 ID:/O2I7lQg
質問です。
ハードディスクは通販では買わない方がいいのでしょうか?
佐川とか荷物を雑に扱うので壊れそうで不安です。
303Socket774:2010/07/29(木) 10:33:35 ID:YS80ErHp
>>302
俺は店頭買いしかしないけど、店舗に配送するのも佐川とかだったりするからねえ
なんとも言えない気がする。

届いたときにきちんとチェックして使えば良いんじゃないかなー
そこで不良品なら初期不良で返送するだけだし
304Socket774:2010/07/29(木) 10:35:07 ID:nppirddA
>>302
心配ならば自分で運ぼう
ただし店頭に並ぶまでにも運輸業が運んでる事も頭にいれておいてね
305Socket774:2010/07/29(木) 11:07:01 ID:wm6LpxaN
>>302
緩衝材とかダンボールにくるんであるから大丈夫だとは思うけど・・・
306Socket774:2010/07/29(木) 11:44:48 ID:L3HJR0cs
通販は届いたら即日チェックして
破損してたら問い合わせ・送り返す

そういうのが面倒とか思うなら
店頭で買った方がいいよ
307Socket774:2010/07/29(木) 16:12:58 ID:/O2I7lQg
色々と回答ありがとうございます。
商品到着時のチェックが大事なんですね。
308Socket774:2010/07/29(木) 17:02:53 ID:lOYFRxcp
忍者って実在したの?
309Socket774:2010/07/29(木) 17:08:30 ID:nPE9F5WR
981 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/29(木) 16:42:41 ID:lOYFRxcp
忍者って実在したの?
310Socket774:2010/07/29(木) 17:10:28 ID:Ncf2bqTy
311Socket774:2010/07/30(金) 23:20:21 ID:m+tjOZEX
>>299
http://ja.wikipedia.org/wiki/HyperTransport#.E5.91.A8.E6.B3.A2.E6.95.B0.E3.81.AE.E4.BB.95.E6.A7.98
今 売ってるやつやら気にしなくてもいい        と思う
312Socket774:2010/07/31(土) 00:19:35 ID:3L259tZO
ちょいと爺さんに教えてくらはい。
AGP(x4)のグラフィックでHD(1920x1080)のLCDをドライブできる
現存するグラフィックカードって有るんすか?
実はSXGAのLCDがdだのだが、交換する機種が高すぐる。
んでチョソ製格安HD-LCDの導入を検討している次第だす。
313Socket774:2010/07/31(土) 00:38:09 ID:Q/vqROLe
オッサンがGPU何使ってるかしらんけどx4の世代ならどれでもできる
314Socket774:2010/07/31(土) 00:46:14 ID:aRge6a58
GeForceチップの物で、アナログならフルHD出せるけど、DVIだと出ない物もあるから
DVIで出したいんならAMD(ATI)かGfの6シリーズ以降をお勧め
315Socket774:2010/07/31(土) 00:49:06 ID:XRRNUBIi
自作板だと佐川の評判が悪いのはなぜ?
316Socket774:2010/07/31(土) 00:56:12 ID:/gF88pFe
取り扱いが取り立てて乱雑だから
投げる放るは当たり前、蹴る転がすも
317Socket774:2010/07/31(土) 00:58:52 ID:aRge6a58
自作板とか関係なく、どこでも評判悪いと思うけど
318312:2010/07/31(土) 07:33:09 ID:3L259tZO
>>313
>>314
ありがd。
今使っているのはパフィ128なんです。
CPUはAMD3200+と言う骨董品 orz
SDの画像お遊び専用マシンなんですけど
安定しているので環境変えるのマンドクサw

貰いもののATI6850は有るんだがPCIexp
DVI接続ってのをやって見たいなぁ・・・
319Socket774:2010/07/31(土) 10:09:09 ID:MUbLbaba
>>318
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h144241717
これで良いんじゃないだすか?

でも今は785Gや790GとかオンボVGAでもHD3450同等性能あるし
投売りされてるからマザー刷新した方がいいような・・・
320Socket774:2010/07/31(土) 16:04:48 ID:aZPB90/l
CPU:AMD Athlon64 X2 4200+
メモリ:3GB
VGA:GALAXY GeForce 7900GS 256MB
OS:XP Home

現在こんな構成ですが、フルHD画質の動画再生などが重くてしょうがないので何とかしたいです
VGAの買い替えで済ませたいのですが、どの程度のものを買うべきでしょうか
321Socket774:2010/07/31(土) 16:11:57 ID:oBxciRlF
>>320
XP、Athlon64のシングルコアに4350でフルHD問題なし
いまさら4350を買うのもあれなので5xxxで安い物を購入するといいとおもいます
XPだと再生支援対応したデコーダが必要ですがフリーのもので十分対応できます
322Socket774:2010/07/31(土) 16:25:46 ID:yqu3muNj
>>320
>>321でほぼ良いと思う。
けど、4350だと多分7900GSよりパフォーマンス下がるかも。
7900GSと同等かそれ以上を望むなら
Ati
HD4670 HD4770 HD5570 HD5670
Nvidia
8600GT 9500GT 9600GT  
辺りが良いかもしれないかな・・・?

それかマザーボードの型番調べて、対応してるなら
Athlon II X4とかの4コアのCPU買うという手も悪くないかも??
1万円でお釣りくるし、全体的なパフォーマンスもこっちの方が上がると思う。
323Socket774:2010/07/31(土) 16:27:54 ID:yqu3muNj
>けど、4350だと多分7900GSよりパフォーマンス下がるかも。
3Dのゲームとかのパフォーマンスって事ね。
324Socket774:2010/07/31(土) 16:31:22 ID:JOYDGft+
今500GのHDDを1台積んでるんですが、起動用のHDDを買い足そうと思ってます。
OSと軽いアプリケーションくらいしか入れないんですけど、500Gもう1台買うと容量でかすぎですよね?
SSDは予算的に絶対無理です。
325Socket774:2010/07/31(土) 16:41:22 ID:aZPB90/l
>>321
>>322
ありがとうございます
Socket939でAthlonIIは載らないようですから、HD5570かHD5670あたりで探してみます
326Socket774:2010/07/31(土) 18:23:40 ID:MUbLbaba
>>324
500GBだと容量でかすぎるなら
既に500GBあるから買い足さなくてもよくね?
327Socket774:2010/07/31(土) 18:38:29 ID:hfgtjc8i
容量多すぎるならパーティーション切ればいいだけだろ
もしくは今ある500GBとあわせてRAID0か1で高速化するとか
328Socket774:2010/07/31(土) 22:13:12 ID:SYzqw3NB
【相談】ATI Radeon HD 4850のGPUクーラーを交換
【目的】3Dゲーム等
【予算】7000以下(安ければ安いほどよい)
【質問】
静音性や取り付け易さなど一切考慮から外してより安くて良く冷えるGPUクーラーを教えてください
現在リテールクーラーを使用しておりアイドル時70℃高負荷時には90℃を超えてます
よろしくお願いします
329Socket774:2010/07/31(土) 22:25:52 ID:DK13KHGA
youtubeの1080p動画をヌルヌル見られる程度のグラボは何万くらい有れば買えるでしょうか
330Socket774:2010/07/31(土) 22:41:29 ID:eT1j0d+t
現マシンが非常に調子が悪くて、新調・・・初自作を考えているのですが・・・・
P55で検討中なのですが、B3ステッピングのP55マザーは今のところ無い、
ということで良いのでしょうか?

1155まで待つか・・・・・それとも気にせずIYHしてしまうか・・・・・・・・
331Socket774:2010/07/31(土) 23:16:17 ID:F7n+lT5v
OS:Windows 7
ビデオカード:Winfast PX7600GT TDH
電源:メーカー忘れたけどたしか440Wぐらい

エクスペリエンスを実行してみたところ、
ゲーム用グラフィックスのサブスコアが2.0でしたのでビデオカードを買い換えようと思います。

他のパーツに干渉してしまうので、これ以上サイズの大きいもののは取り付けられないのと、
とりあえず今のよりは性能が良くて安いものを探しております。
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=gqBEcTOXY3Q3yse2
これなんか1万でおつりがくるのでどうかと考えているのですが、取り付けることができるでしょうか?
332Socket774:2010/07/31(土) 23:18:42 ID:/gF88pFe
>>329
5000円で十分です

>>330
1155まで待つという考えがあるのなら、
そうしとけばよかった…と後悔するのを避けるために俺なら待つ
333Socket774:2010/07/31(土) 23:22:55 ID:eT1j0d+t
>>332 そういう気持ちも持ちつつ・・・
1156と1155 あんまり大差無い?ような気がして。
ハイエンドで使う人には結構なウェイトなのかとも思いながら
334Socket774:2010/08/01(日) 00:50:23 ID:S1QuZ3GT
>>333
いまのPCに不満はないけど、新しいのがほしいというなら待ちだけど
調子悪いなら、さっさと新調して快適な環境を手に入れたほうが幸せだと思うよ。

P55も上位cpuが値下がりしたり、帯域不足対策をしたM/Bも増えてきて
出始めのときよりは今が買い時と言えるかもしれない。
335Socket774:2010/08/01(日) 01:54:33 ID:xiYMfs9N
どのマザーが良いですかね?どれも一長一短なんでしょうけど

ASUSはどうもP45のときのアレで印象が悪い
ちょっと前はGIGAのA-UD3Rが良いのか?と考えていたけど・・・
MSIも特に悪い情報は聞かないし(単にユーザーが少ない?)

一旦使いはじめたら5〜6年は換えないので、安定が一番なんですが
どれが良いもんでしょうか
336Socket774:2010/08/01(日) 10:53:39 ID:EAsLi1o2
オプテロンかジーオン環境をリースで購入したらどうだろう
長期使うならそれが一番かと
337Socket774:2010/08/01(日) 17:05:46 ID:FXbM3uSq
>>328
scytheのmusashiでおk。
338Socket774:2010/08/02(月) 00:59:37 ID:dMKhA/NN
>>328光物好きならコレオススメ
http://www.scythe.co.jp/cooler/vortexx-neo.html
俺はコレ使ってるけど、静かだし冷えるよ 外排気なのも気に入ってる
339Socket774:2010/08/02(月) 01:08:43 ID:dMKhA/NN
調べてみたけど338は売り切れでどこ探してもなさそうです
失礼した
340Socket774:2010/08/02(月) 06:03:58 ID:jr9rF5Tx
MB
M2A-VM
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am2/m2a-vm/m2a-vm.html

CPU
Athlon 64 X2 4400+ 2.30Ghz

ゲームをするにでも、もっとスペックが欲しいので普通にもっとスペックが欲しいと言う事で……。
フェノムを買おうかと、CPUを交換しようかと思っています。
しかし、そんなに差があるものなんでしょうか?
それだけの差があるのか、あと買うとしたらどの型番が良いか
教えてくれませぬか
341Socket774:2010/08/02(月) 07:12:15 ID:tP0hRwUX
なんかやけに光り物推す奴がいるな…
342Socket774:2010/08/02(月) 10:26:13 ID:Fct2Hfsf
CPUの選定で迷っているのでアドバイス願います。

電源:400W(80PLUS)
RAM:DDR3 1G×2
HDD:500GB
M/B:GA-MA785GPMT-UD2H
VGA:オンボ
ケース:ATXミドルタワー

以上を知人から譲り受け、OSはWin7(DSP)を購入する予定です。
用途はネットと動画視聴程度ですが、
4年以上はネットでの新サービスに耐えられる性能を確保したいと思ってます。
現在はAthlonXP2500+GeFX5700マシンなのでHD動画やFLASHゲームは紙芝居状態です。

以上でお判りのように、貧乏ですので性能と電気代の板挟みで迷ってます。
TDP45wあたりのAthlonII×2にすべきか、それではすぐに陳腐化してしまうか・・・
自分で調べた範囲では、私みたいな人間に4コアは宝の持ち腐れになりそうだけど確証も無く・・・

優柔不断で申し訳ありませんが、アドバイス宜しくお願いします。
343Socket774:2010/08/02(月) 11:53:39 ID:YFKSUZLw
>>342
長く使うのであれば、予算の許す範囲で一番良いCPUを選ぶべきだと思う。
CPUの違いでの電気代なんて誤差みたいなものだし、動画視聴用途でも
最近はどんどん高画質のものが増えてきてCPUパワーが必要になっている。
さすがに6コアまではいらないけど、変に妥協して後悔しないように。
344Socket774:2010/08/02(月) 14:41:56 ID:Fct2Hfsf
>>343
CPUによる電気代差って、誤差の範囲程度だったんですね・・・
Phenom II X4 955あたりを買ってみようと思います。
345Socket774:2010/08/02(月) 14:44:32 ID:+Q3Lf73M
AthlonU640とPhenomU955(95W)で迷ってます。
L3キャッシュあると何が違うんですか?
因みに用途はネットとニコ動とたまにエンコードでゲームはやりません。
M/Bはこの先を考えてASUSのM4A-89GTD PRO/USB3買いました。
346Socket774:2010/08/02(月) 14:50:23 ID:IPMbkefO
クロックが低いけど前者でよいのでは
347Socket774:2010/08/02(月) 14:55:20 ID:T5BzW/Fd
ゲームしないなら630でいい
348Socket774:2010/08/02(月) 15:08:06 ID:IPMbkefO
二つで迷ってると書いてあるのに他のを薦めても
349Socket774:2010/08/02(月) 16:16:08 ID:T5BzW/Fd
640でいいですごめんなさい打ち間違えましたっ><
こうですかわかりません><
…ただのクロック違いなんだから大目に見てよ…
350Socket774:2010/08/02(月) 20:41:12 ID:rPpuQANn
3次キャッシュだけさね。たぶん。
消費電力とか、熱とかその辺考えれば前者。とにかく性能なら後者。

俺なら前者
351Socket774:2010/08/02(月) 20:42:59 ID:5Dl6a6iY
電源を700Wか400Wで悩んでいます。

Core2Duo E8400
ASUS P5KPL-CM
ELIXIR DDR2-800-2gb*2
Sirial-ATA 1TB
LITEON iHAS120-27
9800GT

用途は動画サイトとMMOです。
700Wが良いのかなと思うのですが、手元に未使用の400Wがあるので迷っています。
みなさまならどちらにしますか?
352Socket774:2010/08/02(月) 22:07:57 ID:ZkRNCIWE
>>531
その400W電源がまともな電源ならそれで無問題
W数だけじゃ判断できんのでここまで
353Socket774:2010/08/02(月) 23:41:34 ID:CDEEvzQn
【相談】マザーボードで悩んでます
【目的】動画視聴、おいおい編集ができるようになれたらなと。
【予算】12000円以下
【質問】
現在、考えているのはケースがIN-WINのAllure IW-Z612W/WOPSで
CPUは Core i5 670がいいかなと思っていますが
マザーボードの選び方がよく分からないのです。
オススメなどございましたらご教授お願いいたします
【その他】
初めて自作をしようと思っているのですがあまり知識がなく
いろいろ勉強しているのですが・・・難しい
でも頑張りたいので何かとアドバイスをお願いします!

354Socket774:2010/08/03(火) 02:33:17 ID:kY6qivdi
【相談】メモリの選定
【目的】P6TでOC(もちろん自己責任)
【予算】予算20000円以下
【質問】
P6T用にメモリ2Gx3の購入を検討中です。
マザー、CPU、メモリの購入はTSUKUMOの予定で、
現在TSUKUMOで在庫があるものの中から、
どうかなと思ったのが下記2点です。
どちらがいいのでしょうか?

・CFD販売 T3U1600HQ-2G CL9 ?V
・Crucial BL3KIT25664BN1608 CL8 1.65V

尚、CPUクーラーと干渉するので、
背の高いヒーシンク(ギザギザしたやつ)がついたメモリは搭載負荷です。
上記2点よりもお勧めがあれば、そちらもよろしくお願いします。
355Socket774:2010/08/03(火) 15:00:01 ID:GPXOmz7c
>>353
おいおい動画編集という事なので、オンボードグラフィクスを
使わないならCorei5 670ではなく同価格帯のcore i5 750 or 760を買った方が良い。
670を25000円程度で買うつもりなら文句無くi7 860 or 870を。

Allure IW-Z612W/WOPSはM-ATX規格なので、ASUSTeKのM-ATXのマザーボードを
予算に応じて選べばよいかと(使っている人が多いので情報が多い為)。
356Socket774:2010/08/03(火) 15:29:08 ID:GPXOmz7c
>>354
CPUだけOCしてメモリは定格内で遊ぶつもりならどちらでもいいんじゃない?
その辺のOCメモリは(OCメモリの)定格以上には伸びないし。
あとバリは個人的にオススメ出来ない。
357Socket774:2010/08/03(火) 21:55:53 ID:kz9B4QmQ
【相談】パーツの強化
【目的】データベース使用時の高速化と安定化
【予算】1万程
【質問】MySQLやACCESSの検索を早めたり、大量のレコードをコピーしてハングアップしないようにするには、
以下の構成でどこを強化すればよいでしょうか?
データベースはSSDに格納しています。

【CPU】AMD Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX @定格
【CPUクーラー】サイズ鎌アングル リビジョンB SCANG-1100
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M
【メモリ】トランセンドJM1333KLU-2G (DDR3 PC3-10600 2GB)x1
【VGA】RADEON HD 4200 オンボード
【SSD】C300-CTFDDAC064MAG : 64GB
【HDD】Hitachi HDS721050CLA362 :500GB
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP 550W
【ケース】Coolermaster Sileo 500 (RC-500-KKN1-GP)
【OS】Windows7 64bit Professional
358Socket774:2010/08/03(火) 22:13:06 ID:mjI0IK60
>>357
SATA3.0のPCIeカード購入かな。
359Socket774:2010/08/03(火) 23:24:56 ID:w/him00o
>>357
DB載せてるのにwin7x64でメモリ2Gは少ないと思うので、メモリに1票
360Socket774:2010/08/03(火) 23:30:20 ID:yRDpz/tS
電源が入った状態で
マザーボードに触れると感電しちゃいますか?
361Socket774:2010/08/03(火) 23:45:22 ID:N2n86m/+
>>360
マルチすんな
362Socket774:2010/08/04(水) 03:10:13 ID:4RUMTdxp
>>357
>MySQLやACCESSの検索を早めたり
この点では>>359と同じくメモリに1票

>大量のレコードをコピーしてハングアップしないようにするには、
大量と言っても個人で扱うデータはたいした量じゃないから
1万程でどこを変えてもハングアップするかしないかには影響無いと思う。
363Socket774:2010/08/04(水) 06:42:53 ID:upgw+Jbh
core i5 ユーザーです
動画の 整理,鑑賞,コーディングをよくやりますが
3Dゲームをやりません、グラボを入れる意味がありますか?
364Socket774:2010/08/04(水) 07:46:41 ID:pgiQ87Xq
>>363
…不要だと思う。何に意味を見いだすかだが、地球温暖化に貢献した
かったり、散財したかったり、何となくカッコイイとか思うなら予算の許す
限りVGAを増設しても良いと思う。
365Socket774:2010/08/04(水) 07:55:53 ID:RhPrSfVI
すいません質問です

ビデオカードは 買う時期によって同じ製品であっても付属のドライバCDとかは
違うものになりますよね(今買えば新しいドライバのCD)

SSDも同じ製品でも 最近買えばファームバージョンは新しいもの

ここで気になるんですがマザーボードの場合も 買う時期によってBIOSのバージョンは
変わってくるのでしょうか?
それとも 同じ製品を2年前に買おうが今買おうが BIOSのバージョンは初期のもの
なのでしょうか?
366Socket774:2010/08/04(水) 08:01:20 ID:XNT7nP10
>>365
変わるよ。
BIOSどころかボードのリビジョンが上がったりもする
367Socket774:2010/08/04(水) 09:58:37 ID:RhPrSfVI
>>366
ありがとう
368Socket774:2010/08/04(水) 10:05:41 ID:kEXPFmdV
>>355
ありがとうございます!
検討してみます!
369Socket774:2010/08/04(水) 10:26:33 ID:upgw+Jbh
>>364
回答ありがとう
自己満の為に、地球温暖化に貢献は罪ですね
370Socket774:2010/08/05(木) 16:44:50 ID:98uqDvyY
【相談】自作PCのケース
【目的】HD5850のビデオカード
【予算】予算12000円以下
【質問】
HD5850のビデオカードは奥行き490mmのケースだと間隔が狭く入れづらい
と聞いたのですが一体どれほどの奥行きがあるケースを選んだらよいのでしょうか
371Socket774:2010/08/05(木) 16:58:37 ID:age4fooL
372Socket774:2010/08/06(金) 11:16:29 ID:EbroiWPh
【相談】ビデオカード(AGP一択)
【目的】CPU負荷低減、2D動画向上
【予算】1万以下
【質問】
CPU AMD Athlon XP 2500+
MB EPoX EP-8RGA+(nVIDIA nFORCE2チップセット搭載 AGP8X対応)
MM 2Gb

CD、動画のエンコードをメインに行っていました。
YouTube HDをカクカクさせないで見たいのですが、しあわせになれるビデオカードってありますか?
373Socket774:2010/08/06(金) 11:51:11 ID:sIQvU4PJ
>>372
HD3450、HD4350辺りでも入れる
そしてTube等のFlash動画に対応しているβドライバー入れる
これなら幸せになれるかも知れない。
374Socket774:2010/08/06(金) 13:36:43 ID:61n3VKok
>>372
同じくAthlon XP 2500+マシンを現役で使ってる(げふぉFX5900挿し)
しかし、いくらなんでも限界だよ。

じゃんぱらとかの中古屋でAthlon64と対応マザボとPCIexのグラボ買っても1万でおさまる。
その方が遥かに効果的だと思うぜ。
375Socket774:2010/08/06(金) 13:52:42 ID:aStMd+Rv
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090501171
[グラフィックカード(VGA)]ASUS/ASUSTeK  AH3450/DI/512MD2(LP) AGP

とか、
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=DEF&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=&OP2=AGP&OP3=&OP4=&OP5=&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0

で、ATi系、3xxxか4xxx買えばいいと思う。nVidiaはちょっと分からん。上の奴はおそらく鉄板だろう。
FANレスじゃないのが欲しいなら、
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100122515

がいいかもな。
376Socket774:2010/08/06(金) 14:02:34 ID:WZYAnXU/
>>370さんと被る所多いんですが

【相談】PCケース
【目的】FF14等のゲームをプレイするため冷却重視 HD5850を搭載予定
【予算】予算15000円程度まで
【質問】
この予算内で何かオススメ教えてください、自分では

TEMPEST EVO  デザインが気にいったのとなんかすごそう
CM690U Plus  多くの人が選んでるし間違いなさそう
Antec NineHundred TWO  中狭いって聞くけどデザインは気にいった
SST-RV02B-W  予算は少しオーバーするけどその勝ちは充分ありそう

このあたりをチェックしてるのですが、なにぶん素人なのでこの中のケースだけでも
どれが優れているのかあまりよくわかりません、よろしくおねがいします。
377Socket774:2010/08/06(金) 23:28:50 ID:eog04qpp
はじめて自作機に挑もうと思います
【相談】マザーボードのことについて
【目的】ゲーム、BFBC2、FF14
【予算】〜2万
【質問】
・現在メインマシンはBTOのi7-920 HD5870CFを使用しています。
サブマシンE8500、9800GT(家とは違うとこで使ってる)がダメになってしまったので
新たにゲーム用のPCを自作で挑戦しようと思っています。
現在、電源650w、ゲフォ275GTXを所有しておりコレを活用しようと思っています
CPUはi7-870で組んでみようと思うのですが
マザーボードの種類がありすぎてよくわかりません高ければよさそうとは思うのですが・・
コレ買っておけば失敗がないよと言うのがあれば教えてくださいSLI出来るのがいいです。
378Socket774:2010/08/07(土) 03:10:17 ID:lomFbj/e
>>376
TEMPEST EVO : 1mm鋼板で剛性十分
CM690UPlus :0.8mmで最低限、伝統的に工作精度に難
NineHundred two :0.8mmで最低限、狭い、長いカードは3.5インチシャドウベイ
外さないと取り付けられないかも
SST-RV02B-W :0.8mmで最低限、変態

どれも冷却性能には問題無いので好みで選べばいいよ。
個人的な印象は、クーラーマスターのケース作ってる下請けは工作精度が悪く二度と使いたくない。
ナインハンドレッドは狭くて組むのが面倒だった、それを覗けば不満はあまりない。
TempestとSSTは使ったこと無いので分からん。

自分が次その中から買うとしたら1mmの鋼板使ってるTEMPESTかな
379Socket774:2010/08/07(土) 12:20:55 ID:+C/tvk96
今回新しく組むことでCPUで悩んでます。
候補は
・i7 870
・Phenom2 x6 1090T

使用目的は
主にMMO、DTM、たまに動画エンコくらいです。
ゲームにもよるだろうけど、今のところFF14はやってみようと思ってます。
380Socket774:2010/08/07(土) 13:28:47 ID:9IJAnDVE
悩んでますかそうですか
381Socket774:2010/08/07(土) 23:35:10 ID:xXDY9Ccx
誘導されてきました

グラフィックボードを変えたいと思っている初心者です

現在 GeForce9600GT

PCスペック

windowsXP 
プロセッサ Intekcore2DuoCPU E8400 @ 3.00GHz
メモリ 3072MB RAM

デバイス
チップ Geforce9600GT
メモリ合計 512MB
ディスプレイ 1280×1024

で、今売ってるグラフィックボードの中から1万前後で現在のよりいいグラボが欲しいのですが
サイトをみても何がいいのかさっぱり分かりません。
よければ知恵を下さい。
382Socket774:2010/08/07(土) 23:44:30 ID:UwXxRrxW
>>376
予算15kって話だけどそれだと中途半端なのしか無いかも
いっそ10k以内の物にファン追加するか20k以上でしっかりした物選んでも良いかも

>>381
ttp://hardware-navi.com/gpu.php
ここ見て好きなの選べばおk
383Socket774:2010/08/08(日) 00:03:09 ID:0H1ae8TV
>>381
予算からするとGeforce GTS250かRadeon HD5750あたりになると思うけど
やりたいゲームなど、良いグラボがほしい目的を書いてくれれば、もっと
的確なアドバイスがもらえるんじゃないかな?
384381:2010/08/08(日) 00:39:03 ID:tpCFrvcR
>>382

>>383
グラボがたまにチカチカするのと、玉に画面がバグるので新しいのが欲しいです。
FPS系で、主にファンタジーアースゼロをやっています。
あとはMHFとかです。
385Socket774:2010/08/08(日) 00:52:49 ID:RCyj2WAa
【相談】グラボの購入
【目的】オブリビオン
【予算】予算10000円以下
【質問】
現在Athlon II x4 620+785Gの構成 ちなみにケースはSileo500なので結構窒息ケース

性能よりも発熱や音を重視したいです
候補はHD5570かHD5670のVRAMが1Gのモデルです
まだ未プレイなのでMODをどのくらい使うかについては未知数

助言よろしくお願いいたします
386Socket774:2010/08/08(日) 01:17:39 ID:kctz3Bzn
オンボードじゃウンコだから何か買わなきゃ駄目だが
ちょっと予算足してファンレス買ったら?

高いなりの幸せ感はあるよ。
387Socket774:2010/08/08(日) 01:40:25 ID:XeS690Xu
PC自作してみようと思うんだけれど
Intelのi3とAMDのPhenom
どちらで組むのが良いでしょうか?
高グラフィックゲームはしません。
動画サクサク見れる程度と騒音がそこまでしないのが良いのですが・・・
グラボも低予算を考えております。大体(ディスプレイ別)4,5万で組もうかと。

昔組んだPen4自作機がこの猛暑でそろそろ悲鳴を上げて来てます。
CPU、マザボ、グラボ、CPUクーラーなどの助言お願いします。
388Socket774:2010/08/08(日) 01:44:25 ID:0H1ae8TV
>>384
FEZやMHFならそれほど高性能じゃなくても良いから、先に書いた2つもしくは
予算を抑えるなら、最近投売りされている9800GTあたりでもいいかもしれない。
ただwindows7にそのうちかえたいという考えがあるなら、DirectX11に対応した
Radeonの方がおすすめ。

>>385
その予算ならVRAMよりも単純に性能で選んだほうが良いと思う。
(たとえば5670の1GBより、5750の512MB)
熱は高性能なものほど高くなるが、このクラスだと気にするほどでも
ないと思う。音はFANのサイズが大きいものを。ファンレスはたしかに
無音だが、窒息ケースだと当然冷却効率は落ちる。
389Socket774:2010/08/08(日) 02:30:26 ID:6lmw0W+S
【相談】自作PC総パーツ取替え
【主な使用用途】、地デジ録画、ニコニコ視聴、FF14やる予定
【予算】20万前後
【質問】
8年前に組んで騙し騙し運用してきた自作PCが遂に寿命を迎えたので組みなおしたいのですが
最近の情勢がさっぱり分かりません。

全く状況が分からない自分に20万前後で組める
FF14…はまだなのでFF11程度のmmoの通常プレイに耐えれる程度の構成例を教えてください。
現状で買い替え不要なパーツはモニタとスピーカーと地デジ録画用PT1だけです。

投げっぱなし&スレ違いな質問だとは思いますが、どうかよろしくお願いします。
390Socket774:2010/08/08(日) 03:47:06 ID:Zar0cKHN
【相談】PC自作にあたって「グラフィックカード」「ケース」「電源」「CPUクーラー」の選定
【目的】イリュージョンのエロゲ スト4などの3Dゲーム 仕事でofficeやCADなど
【予算】グラフィックカード20000円以下  ケース20000円以下 電源15000円以下 CPUクーラー6000円以下
【質問】その他のパーツは決まっています。
CPU  ...: core i7 870
メモリ ......:2G×2
M/B .......:ASUS P7P55D-E EVO
サウンド..: オンボード
HDD .......:500G×2 1T×1
OS ..........:XP pro と 7 pro64bit  のデュアルブート

この構成で残りの「グラフィックカード」「ケース」「電源」「CPUクーラー」が決まっていません
デュアルブートなのは仕事で両方の環境がいるためです。
またゲームでも両方の環境が欲しいです。
グラフィックボードはXPならGeForceで7ならRADEONがいいというのを聞きましたが
この場合何を選ぶのがベストでしょうか。
HD5750,HD5770,GTS250などが候補に挙がったのですが今ひとつ決められません。
ケースはHDD3個を間をあけて付けれて5インチベイが4〜5個あり、
側面はアクリルで中が見え、グラボとドライブが干渉しないようなモノがいいです。
電源は80PLUS認証がありある程度の拡張も視野に入れて質のいいものがいいです。
CPUクーラーは空冷で質のいいものがいいです。

長々と注文の多い質問ですが助言よろしくお願いいたします
391Socket774:2010/08/08(日) 09:10:43 ID:HmzR+8Jt
>>389
全パーツなら見積もりスレのがいいだろ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280133065/
ただあそこ最近回答者が少なくてスルーされやすいが…

一応FF14も視野に入れたFF11構成なら
OS:Win7 home 64Bit
メモリ:2Gx2
CPU:i7-870 or i5-760
グラボ:HD5870
SSD:C300 64G
HDD:1T
電源:TP-750
てな感じで20万内でいけるとは思う
392Socket774:2010/08/08(日) 09:33:10 ID:z/AueDkU
はじめまして、初めて自作するので、不安なので質問させてください。
【相談】動作可能かどうか
【目的】自宅サーバー、その他適当
【予算】お金ないです
CPU:Core i7-920 D0ステッピング
M/B:Rampage II Extreme
メモリ:DDR3-1333(PC3-10600) 2GB x3 T3U1333Q-2G
HDD:WD Caviar Green 2TB SATA 3 Gb
電源:KRPW-J600W
光学ドライブ:DVR-UN20E
ケース:CoolerMaster CM690 II Plus

OS:Windows7
CPU:ttp://kakaku.com/item/K0000003088/spec/
M/B:ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1366/rampage2extreme/index.html
メモリ:ttp://www.cfd.co.jp/memory/elixir_ddr3.html
電源:ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1216
HDD:ttp://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=773
光学ドライブ:DVR-UN20E
ケース:ttp://www.ocworks.com/products/detail/1050

【質問】
これで起動できますでしょうか?ほかに何か必要なものはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
393Socket774:2010/08/08(日) 09:45:00 ID:g9ENcSGL
>>392
下手なつりだな
394390:2010/08/08(日) 11:11:30 ID:Zar0cKHN
すみません
390で書いた者ですがあとエンコードもたまにします。

どうかよろしくお願いします。
395Socket774:2010/08/08(日) 11:21:25 ID:HMUQiNRR
>>394
自分じゃ決められないようだから独断と偏見で決めてやろう
グラボ:Radeon HD5770
ケース:Antec Twelve Hundred
電源:Corsair CMPSU-650TXJP
クーラー:サイズ KAMA ANGLE
エンコードでTMPGEncのCUDAを使う予定があるならGeForceのほうがいい
それ以外はこれでいいだろ
396Socket774:2010/08/08(日) 11:35:33 ID:XE29EVIo
>>390
グラボはWin7に合わせた方が良さげ
CADのソフトに問題なければHD5770
クロシコのなら全長も短い
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1483

ケースは多数HDD積むならNINE HUNDRED TWOとか
上のクロシコHD5770とならHDD干渉も無い
http://www.links.co.jp/items/antec-case/nine-hundred-two.html

電源は定格で使用するならこの構成では550wあればいいかと
無難なところでTP-550など
http://www.links.co.jp/items/antec-power/tp550ap.html

CPUクーラーは何でもよさそうだけどコスパいいところで無限2とか
ちょっと取り付けに苦労するかもしれんがw
http://www.scythe.co.jp/cooler/mugen2-revb.html
397Socket774:2010/08/08(日) 12:09:45 ID:HMUQiNRR
>>396とは仲良くなれそうな気がするw
ケースは俺も902はどうかなあとは思った
1台おきに搭載するということだから、3in3が2つ必要。
となると3つしか5インチベイが開かないので1200にしておいた
エンコでHDDが増える可能性を考慮して、650Wとりたいと思った。
TP-650かCMPSU-650TXJPで迷って105℃コンを取った。
CPUクーラーは6000円と聞いてサイズしか思い浮かばなかった
鉄板の無限弐か天使。俺は取り付け考えて天使にした。
最近はサイズだと夜叉も評判いいみたいね
>>396自身がどうかは分からないが、
俺からしてみればパーツ選びの方向性がそっくりで…w
398390:2010/08/08(日) 12:24:48 ID:Zar0cKHN
>>395-397
貴重なご意見ありがとうございます。
HDDはWD5001AALSが2つWD1002FAEX を1つ搭載する予定です。
3.5インチベイにつける場合1つ空けたほうがよさそうですが5インチベイにつける場合は
特にあける必要はないのでしょうか?
あとこれらのパーツをネットで買う場合、どこで買うのがいいのでしょうか?

質問だらけで申し訳ありませんがどうかよろしくお願いします。
399389:2010/08/08(日) 13:00:22 ID:6lmw0W+S
>>391
ありがとう、参考にします
400Socket774:2010/08/08(日) 13:31:06 ID:Ubg5YDDx
>>398
ワンズかツクモだな
401Socket774:2010/08/08(日) 14:26:36 ID:gc8+IrRP
友人から1年間使用したオウルテックのM12 SS-600HMを譲っていただくことになりました。

謝礼としてお金を渡したいのですが、中古という特性を踏まえたうえで、いったいいくらぐらいのお金を渡すのが妥当なのでしょうか。

公式HPを拝見すると生産終了、価格.comの最安値は\10,980となっておりました。
調べた限り、今年7月のオークションでは同じ商品が\5,005で落札されたようです。


これとは別件ですが、同じく電源ユニットにてどちらの商品がよいのか迷っているのでお知恵を拝借したいです。

オウルテックのSS-650KM
ENERMAXのMODU87+ EMG600AWT

こちらの2点の商品なのですが、ENERMAXは電源ユニットの老舗で安定性が高いと安心できると聞いております。
しかし、SS-650KMはフルモジュラーケーブルが売りで、マザーボード用 24/20ピン電源コネクタすら取り外し可能らしいのです。

マザーボード用の電源を外すことなどあり得ませんが、そのほかこの2点のメリットデメリットを教えていただきたいです。
402Socket774:2010/08/08(日) 14:57:57 ID:fUXqsbb5
C2D E6450からE7600にしたいんだけど
CPU交換してグリスぬりぬりするだけで大丈夫?
403Socket774:2010/08/08(日) 15:03:26 ID:DM6FAqBq
>>401
ご飯でもおごるだけでよいでしょう
404Socket774:2010/08/08(日) 15:04:00 ID:J7kc+JQ8
>>402
BIOSがE7600に対応しているならそれでいいよ
405Socket774:2010/08/08(日) 15:13:08 ID:HMUQiNRR
>>401
M12で1年使用なら出しても3000円くらいだろう
それこそ上で言っているが晩飯おごるくらいで良い
電源は俺ならKMを買う
最近の江成は信用できないし、KMのほうが品質いいだろ
406Socket774:2010/08/08(日) 19:00:56 ID:gc8+IrRP
>>403
ありがとうございます。お礼として友人には夕食をごちそうすることにしました。

>>405
最近の…と申しますと、ENERMAXに何かあったのでしょうか。
407Socket774:2010/08/08(日) 22:18:49 ID:BQ9HyjDY
>>401
飯おごる、がいいよ、友人なら金銭より縁が大事だろう。
408Socket774:2010/08/09(月) 09:07:25 ID:2owUA5oL
いいな、メシ。
409Socket774:2010/08/09(月) 11:13:57 ID:heXkTuM2
最近の自作事情に浦島太郎状態なんだが、お薦めな電源メーカーってどこでしょう?
昔はENAMAX一筋だったもので。
410Socket774:2010/08/09(月) 12:21:21 ID:jq6ThlOD
製造元だとSeasonic、Delta、Enhance辺りが無難でオススメ
販売メーカーではなく、製品の製造元を調べてから買えばいい
411Socket774:2010/08/10(火) 00:55:57 ID:eKF3vJ3N
1TBのSATA買おうと思ってるんですが、500GBプラッタって
500GBのディスクが2枚入ってることですよね?
と言うことは、500GBのRAID0になってるってことですか?
412Socket774:2010/08/10(火) 01:43:56 ID:PNeZYJlt
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 235
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280409997/
413Socket774:2010/08/10(火) 05:41:16 ID:krjP1mHH
>>411
その考えはなかった

でもホントにわからない人はそういう勘違いしてしまうのだろうか
414Socket774:2010/08/10(火) 10:41:58 ID:elYePode
電源と言えばアクティスしかないだろ!
日本製105℃コンデンサで80PLUSなんだぜ!
本当かどうかは知らんがな!
415Socket774:2010/08/10(火) 15:44:03 ID:bXlVuphy
a
416Socket774:2010/08/10(火) 17:38:17 ID:UZXOY6q8
【相談】microATX
【目的】i7 870を積んでゲームPC作成
【予算】予算13000円以下
【質問】
ケースはminiP180がすでにあるのですが、
M-ATXだと、安かろうな物ばかりで、どれを選んでよいか悩みます
型落ちでもいいので、高品質なものを、お願いします
417Socket774:2010/08/10(火) 17:56:00 ID:+2r4NIwU
P55M Proでしょうか
安いしOC耐性もよいし
使い捨てのゲーム機用途にはよいかと
418Socket774:2010/08/10(火) 19:48:57 ID:T8w9ZAqT
質問します

電源 KRPW-J400W
マザー GA-H55M-S2H
ケース three hundred

で組もうと思うのですが電源延長ケーブルは(24ピンと4ピン)必須でしょうか?
通販なので必要ならば一気に買いたいのです
よろしくお願いします
419Socket774:2010/08/10(火) 20:37:15 ID:FfZwBR4R
4ピンの延長だけ一応買っとくがよろしいかと
420Socket774:2010/08/10(火) 20:47:47 ID:UZXOY6q8
>>417
明日、ドスパラ行くんで、候補にいれときます
421Socket774:2010/08/10(火) 21:07:53 ID:T8w9ZAqT
>>419
4ピンだけかっときました
つかソフで24ピンの在庫がない・・・

いろいろ悩んで頭狂いそうだ
自作って面倒だな・・・
422Socket774:2010/08/10(火) 22:59:35 ID:p79eaBbV
以下のPCを組んでみようと考えているのですが、
本当に大丈夫なのか、チェックをお願いします。

・マザーボード:FOXCONN G41MXE-V
・CPU:Intel Celeron Dual-Core E3300 BOX
・PCケース(電源搭載):アクティス AC420-55B
・メモリ:CFD W3U1333Q-1G
・HDD:HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
・DVDドライブ:LITEON iHAS324-27
・OS:Microsoft (32bit) Windows7 Home Premium 日本語版 DVD(DSP)

ちなみに用途は、インターネット・DVD観賞・軽めのゲーム等です。
423Socket774:2010/08/10(火) 23:06:20 ID:T8w9ZAqT
アクティスはやめておいたほうがいいかも
評判悪い
424Socket774:2010/08/10(火) 23:33:25 ID:p79eaBbV
>>423
そうなんですか?
まぁ、値段的にちょっと怪しい感じがしますが・・・

ちなみに、お勧めのPCケース&電源ユニットはありますか?
出来れば両方合わせて7000円程度に収めたいのですが。
425Socket774:2010/08/10(火) 23:36:09 ID:OQIwI8pw
>>422
なんか安いパーツ構成で、できるだけスペックのみ上げたいみたいな構成だな
ダメとは言わないが、トラブルあったら、使い捨てするつもりならそれでもいいんじゃないか
426Socket774:2010/08/10(火) 23:44:15 ID:Bp63c5o8
VGAがオンボードなら、
ケース:TK-920
電源:KRPW-J400W
とかでおk
オンボじゃないならちょっとムリかな
軽めのゲームって2Dエロゲくらいと考えていいよね?
427Socket774:2010/08/10(火) 23:46:15 ID:p79eaBbV
>>425
具体的にどのパーツに問題ありますか?
428Socket774:2010/08/10(火) 23:53:44 ID:T8w9ZAqT
安く上げようという前提で話すと

電源は 玄人志向 KRKRPW-V400、玄人志向 KRPW-L400Wあたりか

KRPW-V400Wの方が良いけどSATA端子がひとつしかないという欠点がある

ケースはよく知らんがサイズ SCY-T33-BK 、GIGABYTE GZ-M1BPD
、GIGABYTE GZ-X1BPD-100、IN WIN IW-EM002/WOPS あたりか


贅沢言うなら電源は>>426のとおりKRPW-J400Wあたりにしといたほうがいいと思う
429Socket774:2010/08/11(水) 00:10:43 ID:oBRBkmaj
さすがに電源で6000円台は厳しいので、
買うとすれば、KRPW-V400Wになりますね。

SATA電源はTK-PWSATA3で追加できるみたいなので。

ちなみにゲームはBMS等の音ゲーです。
430Socket774:2010/08/11(水) 09:04:48 ID:0jQ5mBYm
今、Pentium 4 3.0GHz を使って、ニコニコ生放送という配信サイトで配信をしているのですが、
とてもPCの動作が重く、いわゆる高画質配信ができないので、買い替えを考えています。
予算がほとんどないので、「Pentium Dual-Core E6500 BOX (約\7,000)」の購入を検討しているのですが、
Pentium 4 → Pentium Dual-Core で、動作の改善は見込めますでしょうか?

マザー GA-G31M-ES2L
グラボ PCX 5750
メモリ 2G×2

助言おねがいします。
431Socket774:2010/08/11(水) 09:35:57 ID:q428nvel
そりゃーシングルからデュアルになれば快適に成るだろう。
特に問題は無いだろう。ま、電源だけ注意な。
432Socket774:2010/08/11(水) 13:31:03 ID:P14QnQaW
test
433Socket774:2010/08/11(水) 16:24:21 ID:+J+DWGZ5
てst
434Socket774:2010/08/12(木) 09:58:32 ID:J3TAtrVF
初自作です
【相談】動作チェック
【目的】自宅サーバー、動画視聴

CPU:Core i7-860
M/B:ASUS P7P55D-E
メモリ:CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
HDD:WD1002FAEX (1TB SATA600 7200)
電源:WIN+ 550W HEC-550TE-2WX
DVDドライブ:DVR-UN20E
VGA:RH4350-LE512HD/HS
CPUクーラー:羅刹クーラー SCRT-1000
ケース:無
435Socket774:2010/08/12(木) 10:12:43 ID:p2WPUsrC
>>434
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280007186/
こっちで聞いたほうがいいんじゃないかな?
とりあえず電源はまともなのにしてからね
436Socket774:2010/08/12(木) 10:16:13 ID:3OtdNojm
また勝手に答える坊か
437Socket774:2010/08/12(木) 15:54:11 ID:N+OEogo+
くだらない質問はここにスレと迷ったのですが、こちらで質問させていただきます。
スレ違いでしたら申し訳ございません。

現在、CPUにAthlon64 X2 3800+、M/BにM2N-Eを使用しているのですが、そろそろ買い換えようかと考えております。
そこで、CPUはCore i7、M/BはRampage III Extremeという構成を検討中です。
しかし、現在の構成から買い換えるとなると、CPU、M/B、メモリー(現在DDR2のため)、DVDドライブ(現在IDE接続のため)を買い換える必要があり、
大きな出費をいっぺんに支払うほどの余裕もなく、なかなか手が出せません。

仕方ないので毎月こつこつPCパーツをそろえようと、まずは現在の構成でも使えるSATA接続のDVDドライブを購入し、
次からは価格が安定しているものから購入しようとしているのですが、
順番にするとCPU、M/B、メモリーの順番で価格が安定していると考えてよろしいのでしょうか。
438Socket774:2010/08/12(木) 16:24:56 ID:rCYjF1MR
【相談】動画編集・ネット・ゲームなど用PCのCPUおよびMB、VGAの選定
【目的】AfterEffect CS4が遅い遅い遅い!のでもう少し快適に使いたい。
他にはニコ動、youtubeを超ヌルヌルで、mixiアプリ(ひつじ村とカフェつく)も軽く動いて欲しいです。
あと秋発売らしいCiv5がサクサクだといいな。たまにiPad用の動画エンコードもします。(TMPGEnc)
一応、デュアルディスプレイで手持ちの液晶タブレットもつなげる予定です。
【予算】予算は10万円程度(倍くらいなら増えても可)
【質問】CPUはcore i7 970を考えていましたが、990X発売後の値下げを狙っています。
しかし価格のお得感がないならいっそ990Xでいい気もします。全て定格運用予定。
VGAは、発熱、消費電力、(ついでに体積)がなるべく小さくて【目的】を達することができるもの。
マザーボードはCPUとVGAに応じたもの、くらいしかイメージが湧いていません。
以上3点のパーツ選定にご協力いただけませんか?
また、他に問題がありそうなら、ご指摘いただければ幸いです。


【買い換え予定】
CPU:Core 2 Duo E8400
MB:P5KDeluxe/WiFi-AP
メモリ:(現在はDDR2合計6G使用中)
VGA:RADEON HD 2600 XT

【使い回す予定】
OS:Windows7 Professional 64Bit
SSD:Intel X25-M
HDD:いろいろ(電源が足りなくなれば裸族のお立ち台を使います)
光学ドライブ:IODATA BRD-SM4(SW-5583)
電源:Seasonic SS-700HM
ケース:ZALMAN HD160XT-PLUS-SV
液タブ:Cintiq 21UX

【活用できるなら】
WinFast PxVc1100
439Socket774:2010/08/12(木) 16:49:24 ID:7uHBClip
>>437
つうか毎月貯金して一気に買ったほうが良いんじゃないの?
DVDドライブ先に買って眺めててもしょうがないのでは
もしかして現金あったら全部使ってしまうタイプの人?
440Socket774:2010/08/12(木) 17:05:58 ID:AClHvZZF
>>439
こつこつ貯金するのも良いのですが、現在のPCが問題なく動作するため、まだいいかなと先延ばししてしまうんじゃないかと考えておりまして…。
パーツを買ってしまったら肥やしにするわけにもいかず、動かざるを得ない状況にしてしまおうと単品ずつ購入していくつもりでした。

ちなみにSATAコネクタは余っているのでDVDドライブを先に購入したとしても問題なく動作できます。
441Socket774:2010/08/12(木) 17:26:36 ID:YkD24UpA
>>440
PCのパーツは殆ど廃れるのが早い

今DVDドライブ買ったとして
結局新しく作る段階になってブルーレイ全盛期だったら悲しくないか?

後、他のCPUなんか初期不良確認できない物なんか泣くぞ
なんだかんだ言って一気に買った方が安く付くと思う。



442Socket774:2010/08/12(木) 17:41:07 ID:AClHvZZF
>>441
申し訳ありません。
わかりやすくするためにDVDドライブと書いていましたが、購入予定のものはBlu-rayドライブです。
現在使用しているIDE接続のDVDドライブから新しいBlu-rayドライブへと購入予定ということです。
ビデオカードはGTX250を使用しているので、Blu-rayも快適に見られるとは考えているのですが…。

おっしゃるとおり、初期不良が確認できないという点を忘れていました…。
いっぺんに買った方が安くつくのはわかっていますし、廃れるのが早いということも理解しているつもりです。
それでも、単品で購入した”場合”はどれが安定しているのか知りたいです

443Socket774:2010/08/12(木) 18:03:01 ID:u31soqGb
>>442
週単位で値段なんか結構変動するからそんなこと聞いても意味なし。
特に最安価格なんかは。
セール品があれば買えば良いんじゃないの。
444Socket774:2010/08/12(木) 18:54:49 ID:YkD24UpA
まぁ人のだから俺は止めないけど
金無いのに何でわざわざトラブル率高くするかなってな

何の価格が安定しているなんて未来の価格なんか分からないんだよ
廃れるのが早いと言う事は、価格も掴みにくいと言う事だよ

今現在、有る程度安定していると言うのは出てくるけど
いつ買うか分からん物に「安定している」なんて言えんよ
445Socket774:2010/08/12(木) 18:57:57 ID:AClHvZZF
>>443-444
なるほど、444さんの書き込みでわかりました。いつ買うか書いてなかったのもまずかったですね。

来月から一ヶ月ごとにCPU、M/B、メモリーのいずれかを購入したいと考えてました。
446Socket774:2010/08/12(木) 19:31:50 ID:lA95d412
まぁ、いいんじゃね?今ならさほど値崩れもしないだろう
447Socket774:2010/08/12(木) 20:58:02 ID:IFkcsUI7
【相談】冷却ファン(HDD用)がみつからない
【目的】メーカー製市販外付けHDDの修理
【予算】予算2000円以下
【質問】とあるメーカー製市販外付けHDDを使っていますが、先日から異音が発生し
分解してみたところ冷却ファンが異音の原因だとわかりました。メーカー保証も
切れているので自分でファンだけ交換しようと地元のパーツ店を回ったところ、
形状が特殊で扱いがないとのこと。確かにインターネット通販でも大手ショップでは
みつかりません。どこか販売している通販サイトはないでしょうか?

ttp://imagepot.net/image/128161380008.jpg
サイズは厚み9mmというのが最重要でして、縦50mm横45mmは多少大きくても蓋がしまります。
風の抜け道は前から後ろへの一直線ではなく、L字になっています。
情報よろしくお願いいたします。
448Socket774:2010/08/12(木) 21:09:47 ID:5chTpsee
>>447
HDDそのものが汎用品なら、PCに内蔵するか別の外付けケース探してみたら?
449Socket774:2010/08/12(木) 21:45:25 ID:3Y8vm+R2
T-ZONEの3階のCPUクーラー売り場にあった、
Xeonの1U鯖向けのファンがちょうどブロワーファンでこんなサイズだった希ガス
メールで問い合わせてみて
明日またアキバ行くから、よかったら覚えてたら確認してくるけど
450Socket774:2010/08/12(木) 23:55:48 ID:u2zxMpim
>>447
駆動電圧がわかんねーのでどっかに書いてない?DC5Vか12Vだとおもうけど
電子工作屋とか探したほうがいい気がするけど

ただやっぱHDD引っこ抜いて移植したほうがいいと思うよ
451447:2010/08/13(金) 01:07:38 ID:DZtveI1G
レスありがとうございます。書き忘れましたが駆動は5V 0.19Aと書いています。
中身のHDDはシーゲイトの汎用品ですが、HDDは余っているけどケースがそれに足りていない状況で
今回のケース部分はインターフェースなどが手持ちで最も良いものなのでもったいなくて…。
とりあえず蓋をせず、ファンも繋がずの状態で仮運用しはじめましたが、やっぱり蓋しないのは…。

>449さん、情報ありましたらよろしくお願いします。
452Socket774:2010/08/13(金) 08:28:56 ID:DbOWEpmt
CPUについて質問です。
同クロックの場合4コア4Tと4コア8Tだと体感できる程違うのでしょうか?
用途は主にゲームです。
453Socket774:2010/08/13(金) 09:36:04 ID:jE/QD1Or
体感は人それぞれです
ご自分でHTをON OFFして確かめましょう
454Socket774:2010/08/13(金) 11:19:28 ID:DbOWEpmt
CORE i 5か7迷ってるんです?
455Socket774:2010/08/13(金) 11:29:31 ID:WSZS37V9
予算に応じてお好きな方を購入すればOKでしょう
456Socket774:2010/08/13(金) 17:09:40 ID:eA2xQwbf
【相談】グラボの交換
【目的】蒼天(アラリオ)
【予算】予算15000円以下
【質問】
現在9800GTX+を使ってるのですが、たまにグラがバグったりするのと、人数(PC)が多いと、処理が遅いというかカクカク動きます。
そこでグラボを買い換えようと思っています。お勧めがあれば教えてください

構成

CPU)C2Q9650
MEM)4G
M/B)GAEP45UD3R
GPU)9800GTX+
電源)650W
457Socket774:2010/08/13(金) 17:49:21 ID:QMr1r7Cv
>>456
15000円以下で9800GTX+よりも上のグラボってHD5770しかないけど
458Socket774:2010/08/13(金) 18:46:33 ID:GZr3YVhP
5770以外だと通販じゃGTX260が16k弱のがあるくらいか
4870ってもうないんだな
5770でいいなw
459Socket774:2010/08/13(金) 20:09:12 ID:cSRd5Zph
i3を買ったんですがリテールにはグリースは付属してるのでしょうか?
買ったほうがいいのですか?
460459:2010/08/13(金) 20:12:52 ID:cSRd5Zph
ここには付いてると書いてますが
自分の思っているグリスとは違い硬いのですが

ttp://www.dosv.jp/feature/1005/15.htm
>CPUのパッケージに同梱されているCPUクーラーには、設置面にグリスに相当するものが付いているため
461Socket774:2010/08/13(金) 20:27:13 ID:CKYIvSUB
CPU付属クーラーにはグリス付いてるよ。「設置面にグリスに相当するものが
付いている」の通り単品で売ってるグリスとは違い、シールみたいにクーラー
に貼りついてる。

またグリスを別途購入した場合、このシール状のグリスを除去してから
グリスを塗布することになる。
462Socket774:2010/08/13(金) 20:30:06 ID:VQ9bBAsn
いやお前
その言葉の意味よく考えろ

グリスっぽくないが
グリスに相当する物が付いている
463Socket774:2010/08/13(金) 23:11:06 ID:gUfIxsJU
>>460
リテールクーラーのCPU接地面に灰色のグリス(信越かダウコーニング)が塗布されてる。
粘度が高い為にシート等と勘違いしてる人も多いが、間違いなくグリス。
性能的にはわざわざふき取って塗り替える必要も無いほどに良いもの。
何度か付け替えするつもりなら別途グリスを購入するといい。
464459:2010/08/14(土) 03:00:14 ID:9YPiW7hx
>>461
>>462
>>463

勉強になりました
何時間も負荷掛けても落ちないので付いてるんだなあと思いました
初自作なので知識不足をご容赦を
465Socket774:2010/08/14(土) 11:46:13 ID:BWcFIMtC
復帰
466Socket774:2010/08/15(日) 20:43:00 ID:w/zqQNnE
【相談】グラボについて
【目的】FPSなど
【予算】17000くらい
【質問】グラボでラデ5770を買う予定でサファイアの111630220Rを買うつもりだったのですが
最近評判のいいhawkが入荷したらしいので迷ってます
オーバークロックはしない予定ですが静穏、冷却、消費電力など考慮してどちらがオススメでしょうか?
467Socket774:2010/08/15(日) 21:16:12 ID:hfT4q9xH
>>466
静穏 hawk > Sapphire
冷却 hawk > Sapphire
消費電力 Sapphire > hawk
使用している部品の質 hawk > Sapphire

こんな感じかな。
hawkは若干OCしてあるので消費電力的には不利、だけどパフォーマンスは若干上
同じような価格としたら、俺ならhawkを選択する。。
468Socket774:2010/08/15(日) 21:17:07 ID:XKojQFtP
静音性重視ならサファ
オーバークロックもMSIのサイトからアフターバーナーを落としてくればいい
省電力性もサファ有利

なんでサファ一托だな
でも5770すぐに負荷上がるんで結構うるさいんだよな
469Socket774:2010/08/17(火) 01:22:22 ID:AktMTORd
【相談】電源
【予算】10000前後
【質問】グラボをGTX460に取り替えるため今使っている電源450wから交換しようと思い、悩んでいます
候補としては
CMPSU-650TXJP
WIN+700W (HEC-700TE-2WX)
EES620AWTU
を考えていますが、ほかにいいのがあれば検討しようかと思います。
現在HDD1基だけど将来3基にする予定です

470Socket774:2010/08/17(火) 01:35:12 ID:etUgf6Bx
>>469
もう少し出して、CMPSU-650HXかTP-650にでも。

その中からなら650TXJPの不具合問題が気になるから避けて
EES620AWTUにするかな…。
471Socket774:2010/08/17(火) 01:53:43 ID:D9EvQJc/
X58のCorei7-930メモリ3GとP55のCoreI7-870メモリ4G
どっちが偉いか教えてください。
OSはWindows7pro64想定しています。
472Socket774:2010/08/17(火) 01:58:52 ID:AktMTORd
>>470
上の2つはソフマップのセールだったので候補に挙げました
EES620AWTUはケースを安さとエアフィルター付きで注文したECA3170-BRと同じメーカーというだけですw
注文してから調べてわかったんですが、ECA3170の中が狭くてGTX560が収まるのか心配ですが…

ありがとうございました
473Socket774:2010/08/17(火) 09:42:29 ID:TcjELhrC
>>471
用途は?
474>>326:2010/08/17(火) 20:08:00 ID:RTxVO16b
下記のスレの>>326です、スレ違いになってきたようなのでこちらで質問します
どういう流れなのかは見ていただけるとわかりやすいと思います
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280133065/
新PCの構成は該当スレの>>377、それで幾つか気になる事があるのですが

 @電源についてですが、選択されたものは6400円くらいの400Wのものです
http://kakaku.com/item/K0000028565/
↑の方が安くワット数も多いようなのですが
上記のアドレスの電源はこの構成では使えないのでしょうか?
 A現在のHDDのデータ保存の為に外付けHDDを用意したいので
外付けを指定した結果、内臓で見積もりされてしまったのですが
外付けはケーブルの端子さえ合えば、すぐに使える、と言うわけではないのでしょうか?
 BOSの導入云々がよくわからないのですが
最新のOSの「インストール」のみを行う場合であれば
win98ノートのようなスペックの化石PCでも可能なんでしょうか?
それともOSの動作スペックが必要になるんでしょうか?
 C見積もりの段階でHDT722516DLA380と言うHDDが
流用から省かれてしまいました、この理由を教えてください
475Socket774:2010/08/17(火) 20:17:39 ID:TaP0suQa
>>379
1,可能だよ。質が悪い電源代表格だけどね
2.>>ケーブルの端子さえ合えば
これは内臓でも一緒。安いならそのほうがいい
3.その世代のPCじゃまずシステム要件満たさない
4.知らんがな

てか向こうでも言われてることだけどこの程度の知識で自作はやめといたほうがいい
やりたいなら初心者本でも一冊読み込んでからひと月ぐらい各スレROMりな
だいぶ知識つく
476475:2010/08/17(火) 20:18:58 ID:TaP0suQa
>>474
×>>379
ド派手に安価間違えた
477Socket774:2010/08/17(火) 20:49:29 ID:/mlWSjYV
>>474
真面目に止めた方がいいよ
値段をしきりに気にしているようだけど
そのままの知識のまま今のPCを弄ると(パーツを買うと)
動かないゴミにしかならないと思う(結果高くつく)

値段第一なら安いBTOなりかっときなさい
自作PC作りたいってなら本でも読んでちょっとは勉強しなさい
478Socket774:2010/08/17(火) 21:24:39 ID:QwSydyQy
テンプレでさえもろくに目を通さない奴がPCパーツの取説なんかに目を通すわけもないわけで
結果、動きません分かりませんの繰り返しになるだけ、一番安く済ます方法は自分で勉強すること
こういう板での質問だって勉強だよ、だけど最低限の基礎知識ってのがないと話にならないよ
479Socket774:2010/08/17(火) 22:38:23 ID:/mlWSjYV
うん、煽りでもなく馬鹿にしてるのでもなく
見積もりスレで言われた事は殆ど同意する
480>>326:2010/08/18(水) 07:44:49 ID:yzxjVRP4
>>475-477
@安いのはやめておいたほうがいいということでしょうか、把握しました
それと別のレスで、CPUによっては480Wでも少ないと言われたのですが
400Wって言うのはその辺どうなのでしょうか?
指定されているCPUは65W、いいものになると120Wくらいのものもあるようですが
CPUだけいいのに変えた場合、電力が足らないと言う事にはなりませんか?
普通に考えるとWの高いのかっておけば、まず問題は無いと思いますが

Aその…今使っているSATA、どうやらOSのインストール時に
ドライバが必要だったようで…全然一緒ではなかったみたいです
外付けではそのような事は、一切無いのでしょうか?
持ち運ぶ為のHDDがPCを選ぶようなものだとかなり困るんですが

Bやはりよくわからないなりに今のPCで
windows7をインストールする作業は避けた方がいいようですね、わかりました

C別に起動に問題は無いということですね、わかりました

あと色んな人に自作は避けろと言われていますが
パソコン内の掃除も出来ないようだとこのパーツの買い替えも出来ませんし…
もちろん現在も熱暴走対策で扇風機回しまくりです
なのでこの機会に構造くらい理解しておかないと後々困りそうで・・・
481Socket774:2010/08/18(水) 07:48:13 ID:Z18f2/5j
>>480
電源出力を総出力で語る人はゲーミングPC組むのやめとこうぜ
482Socket774:2010/08/18(水) 07:55:33 ID:55ztKoEc
分からなかったら自分で有る程度調べろ
困った時だけ人に頼って聞けや
483Socket774:2010/08/18(水) 08:37:15 ID:NqqgSkYU
うえでも言われてるが・そのレベルでは自作は無理
素直にメーカーのパソコンを買うかBTOの物を買え
484Socket774:2010/08/18(水) 12:01:03 ID:FX/rolpQ
パーツショップでオススメは?
秋葉パソコン工房、池袋ドスパラは行ったことある。
ツクモはどうなんだ。
485Socket774:2010/08/18(水) 12:24:28 ID:C5yJFwMx
すれ違いよそでやりなさい
486Socket774:2010/08/18(水) 12:52:45 ID:FX/rolpQ
おまえは黙れ
487Socket774:2010/08/18(水) 12:54:06 ID:55ztKoEc
テンプレ読むのは、お嫌ですか?
488Socket774:2010/08/18(水) 14:57:28 ID:FX/rolpQ
購入相談だからいいんだよ
489Socket774:2010/08/18(水) 15:08:43 ID:55ztKoEc
パーツショップの買い上げですか?
でしたら板違いです
490Socket774:2010/08/18(水) 15:10:15 ID:/TUwpnUU
>>484
パーツショップ買収のご相談ですか?
すでに秋葉パソコン工房、池袋ドスパラは視察済みとは恐れ入ります。
ツクモは一度倒産してヤマダ電機の傘下に入ってるのでお勧めできませんぜ。

とレスしようとしてリロードしたらかぶってたw
491Socket774:2010/08/18(水) 15:10:22 ID:FX/rolpQ
答えたくないなら黙ってな
492Socket774:2010/08/18(水) 15:23:08 ID:Z18f2/5j
T-zoneなんてどうよ
SFCG系でごたごたしてたし多店舗展開だったけど今は1店舗しか残ってないし
結構買い叩けないかな
493Socket774:2010/08/18(水) 15:25:42 ID:FX/rolpQ
どこのパーツショップがいいか聞いてんだろ。
まあパソコン工房だろ。
つーかヤマダ電気池袋にパーツあるからヤマダもいいとおもふが。
494Socket774:2010/08/18(水) 15:26:36 ID:CYic7PT2
あそこは買収せんといてくれ、最後の良心じゃないか…
495Socket774:2010/08/18(水) 15:26:43 ID:FX/rolpQ
>>492
ダメだろ。
496Socket774:2010/08/18(水) 15:30:58 ID:55ztKoEc
えーと
ここはパーツ購入相談ですが
スレの名前の意味も理解出来ないのでしょうか?

店舗はPCパーツではないのですよ
分かりますか?
497Socket774:2010/08/18(水) 15:33:05 ID:/TUwpnUU
>>484
まあパソコン工房でしょうね。あと池袋のヤマダ電機も
いいと思いますよ。ソースは>>493

しかしここまで言われて、まだ自分の望んだ回答が得られると
思ってるって、相当能天気な人だなあ。
498Socket774:2010/08/18(水) 15:36:01 ID:uFGPb9Dw
夏だからね。
499Socket774:2010/08/18(水) 15:58:35 ID:FX/rolpQ
>>496
パーツ購入するには店選びが重要だろ。
パーツショップを選ぶのもパーツ購入の一環なんだよ。
もうちょと頭働かせな。
500Socket774:2010/08/18(水) 16:01:04 ID:FX/rolpQ
ニートは黙ってろよ。おまえには誰も聞いちゃいねえし(笑)
501Socket774:2010/08/18(水) 16:06:08 ID:FX/rolpQ
融通の効かない低学歴って話が通じないんだな。
まあここ仕切って偉くなった気がしてるんか(笑)
バカにはバカの生きるところがあって良かったな(笑)
502Socket774:2010/08/18(水) 16:07:36 ID:uFGPb9Dw
>>501
張り付いてる時間があったら秋葉でも見て回れ。いろいろ捗るぞ。
503Socket774:2010/08/18(水) 16:10:01 ID:us5HF/vV
馬鹿はスルーに限る
相手rするな
504Socket774:2010/08/18(水) 16:27:33 ID:IrZ6VOuJ
盆休みでやることなくなってブフッwwwwwww楽しいでござるwwwwwwwって荒らしてるんかな
505Socket774:2010/08/18(水) 16:55:05 ID:/TUwpnUU
>>499
質問するにはスレ選びが重要だろ。
スレを選ぶのも質問の一環なんだよ。
もうちょと頭働かせな。
506Socket774:2010/08/19(木) 10:16:20 ID:Ik9wT8mB
おはようございます。

【相談】CPUの選定
【目的】FXトレード・Office・web閲覧・メール
【予算】モニタ抜き・OS込みでPC総額8万円以内
【質問】
新しくPCを組もうと考えています。主な用途はFXのトレードで、
チャート表示アプリを同時にいくつか立ち上げて使用します。
モニタは2枚は使いたいです。
あと、1日10時間は電源を入れておくので、消費電力も気になります。
予算の関係でphenomII x4で組もうと考えていたのですが、
消費電力の点でcore i3も気になってきました。

予算が足りなければグラボは後日購入とするつもりです。
DSPのWindow7 HP込みで8万円以内で組みたいのですが
PhenomIIかcore i 3 か、どちらがいいでしょうか?
スレ違いだったらすみません。
507Socket774:2010/08/19(木) 10:23:37 ID:YagAnSYD
>>506
phenomII x4とHD5750とX25-Vで余裕すぎる
消費電力はアプリ動かしたら大差無いと思う
508Socket774:2010/08/19(木) 10:26:15 ID:cLKhN/6k
>>506
こちらは単品パーツの相談スレッドなので1台組むのなら↓へどうぞ

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ100
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280133065/
509506:2010/08/19(木) 11:23:26 ID:Ik9wT8mB
>>507
ありがとうございます!
やっぱりPhenomII x4でいきます。
教えていただいた3つのパーツを中心に構成を考えてみます。

>508
スレちがいすみませんでした&ご誘導ありがとうございます。
510Socket774:2010/08/19(木) 11:24:59 ID:wslNQFnW
>>506
CPUだけの相談なんだからスレチじゃないと思うが

Clarkdaleは基板上にCPUダイと、その横にGPUダイを置いただけのなんちゃって
統合。メモコンがGPUダイに有るからソフトを複数同時起動しているとレスポンス
が落ちるC2Dとメモリの処理方式が変わらん。

同時起動するなら鯖用CPUの設計を改良して下ろしてくるAMDのPhenomIIの方が
いいんじゃないかね。

後、用途からするとAthlonIIでもいい気がするが、余裕を持ってと言う事なら止めない。

消費電力に関しては、チャートアプリ程度なら殆ど周波数が上がらんから気にする
ほどじゃない。

気になるならK10STAT導入して↓のP52以降を参考に電圧下げればいいしね
http://support.amd.com/us/Processor_TechDocs/43375.pdf
511506:2010/08/19(木) 11:56:20 ID:Ik9wT8mB
>>510
くわしい情報ありがとうございます。
AMDのCPUにする決意がさらに堅くなりました。
全体の構成を考えてみて、予算が苦しいようならAthlonIIも
考慮してみます。
また他のパーツで悩んだときはこちらでお世話になります。
そのときはどうぞよろしくお願いします。
512Socket774:2010/08/19(木) 19:45:33 ID:KejSUuVk
RADEON HD 5770の購入を検討しています。

価格.comで見る限りでは、MSIのR5770 Hawk (PCIExp 1GB)が一番売れているようです。
ATIというとSAPPHIREってイメージがあるので、どうしてMSIが一番売れているのかなって感じがします。
価格をちょっと足してSAPPHIREのVAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP OC Version (PCIExp 1GB)の方が良いような気もします。

そこで、NVIDIAなら、ATIなら鉄板と思ってるメーカーがあるのですが、皆さんはどう感じているのか教えていただきたいです。
NVIDIA:ELSA>ASUS=GIGABYTE>MSI>ZOTAC>玄人志向
ATI:SAPPHIRE>ASUS=GIGABYTE>MSI>玄人志向
こんなイメージなんですが、実際はどうなんでしょう。
513Socket774:2010/08/19(木) 20:02:04 ID:eFz3hp9R
スレチ
514Socket774:2010/08/19(木) 20:05:58 ID:KejSUuVk
>>512
すみません、ビデオカードのスレがあったんですね
そちらで再度質問してきます
515Socket774:2010/08/19(木) 21:31:19 ID:ozQZOjdT
C2Q Q9550 と i5 760 では前者の方が値段が高いですけど
エンコや FF14 では Q9550 の方が強いんでしょうか?
i5 にする場合はマザーやメモリも換えないといけないんですが
単純に CPU の能力を比較した場合です。
516Socket774:2010/08/19(木) 22:51:41 ID:uime/LNz
i5のほうがつよいです
517Socket774:2010/08/19(木) 22:57:01 ID:ozQZOjdT
>>516
値段順だったら分かりやすいんですけどねぇ
一式換える方向でいこうと思います。
ありがとうございました。
518Socket774:2010/08/20(金) 02:35:13 ID:cOqNZ6xT
>>471です

>>473さんごめんなさいまだ見ているようなら教えてください。
用途は主に、DreamWeaver8、FLASH8、Photoshop7というWin7ネイティブじゃないソフトです。
s7pro64考えてる理由は、やっていたMMOがどうもXPより64bitの7のほうがスムーズに動くらしいので。
MMOはオマケで、上記挙げたソフトがXPモードで動くなら7にしておこうかと思った次第です。
メモリが最低限に近いのは一度動かしてみてから増設でもいいかなと思ったです。
もしまだ見ているようなら教えてください。
519Socket774:2010/08/20(金) 07:02:10 ID:iWffq/CX
テンプレ使おうぜ
520Socket774:2010/08/20(金) 11:04:56 ID:XKQeHPfB
パーツ買うならどこがいい?
521Socket774:2010/08/20(金) 11:19:59 ID:FLO2biTL
ビデオカードならXFXがPCB真っ黒でカコイイ
秋葉のarkにいつも山積みだよ
522Socket774:2010/08/20(金) 11:25:52 ID:MGmnHYHf
>>520

>>493のショップお勧め
523Socket774:2010/08/20(金) 12:11:39 ID:XKQeHPfB
>>522
使えねえ奴だ
524Socket774:2010/08/20(金) 12:32:43 ID:ft7Gxo9O
暑いから頭おかしくなったのか
2日経っても治ってないようだから病院行った方がいいかもしれんな
あ、普通の病院じゃだめだよ。危ないから黄色い救急車呼んでもらいなさい。
525Socket774:2010/08/20(金) 12:41:11 ID:mQ0Ko6wf
またバカが戻ってきました
526Socket774:2010/08/20(金) 13:13:29 ID:Asw1YkYQ
現在使用しているマシンの構成が以下のようになっています.
このPCで最大解像度のLAW設定でBFBC2等の最近のFPSゲームをプレイするとfpsが酷い時は30を切ってしまいます.
出来る限り今の構成からパーツを付け替える形で改善したいと考えております.
が,今のIntelの主流がi7のようなので最悪M/BとCPUの取り替えになってしまうでしょうか.
その場合のパーツ選択等どのようにすればよいか教えていただければと思います.
VGAも力不足だったりするのでしょうか・・・.
よろしくお願い致します.
【CPU】 Core 2 Duo E8400(3.00GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 A-DATA AD2800E002GU PC2-6400(DDR2 800) CL4-4-4-12/Extreme
Edition DDR2 800+/4GB Kit(2GB x 2)
【M/B】P5K PRO \12,360@ワンズ
【VGA】GALAXY GF PGTX260+-OC/896D3
【OS】Windows Vista
【電源】 ENERMAX EPR525AWT
【モニタ】BenQ G2200W
527Socket774:2010/08/20(金) 13:45:47 ID:/84GxN2b
【相談】パーツの強化
【目的】ゲーム(FF14をLowで)、PhotoshopCS5、DW等をもっとサクサク快適に使いたい
【予算】
【質問】今Athlonx2 7750 2.7GHzなんですが、ここから換装するとしたら945あたりが無難でしょうか。
SSDも導入しようとしているのですがRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1を検討しています

【CPU】AMD Athlon II X2 Black Edition 7750 2.7GHz
【CPUクーラー】サイズ鎌アングル リビジョンB SCANG-1100
【M/B】Acer RS780HVF
【メモリ】Melco (2 GB DDR2-800 DDR2 SDRAM)x2
【VGA】ELSA GLadiac 9800GTX+
【SSD】
【HDD】WD6400AAKS-22A7B2 500G
【電源】HEC WIN+ 550W HEC-550TE-2WX
【ケース】Aspire M5201の純正ケース(余っているP180に変更予定)
【OS】Windows Vista Home 32bit(Windows7 Pro 64bitが手元にあるので変更予定)
528526:2010/08/20(金) 14:22:20 ID:Asw1YkYQ
すみません.少しスレ違いだったようです.見積りスレの方でもう一度相談してみます.
大変失礼しました.
529Socket774:2010/08/20(金) 14:34:37 ID:CtCNOTMd
【相談】マザボの交換
【目的】ネトゲするわけではないので、スペックはあまり気にしない。
【予算】2万円前後。最大5万まで。
【質問】
2年ほど前に買ったパソコンが動かなくなりました。
原因がはっきりしないのですが、電源をいれてもBIOSにすら辿りつかないのでマザボの故障かと思っています。
今使ってるマザボはGIGABYTEのGA-G33-DS3Rで、ネトゲをするわけでもなく、特に画像をいじるわけでもないので、電気代節約の意味もこめて、オンボードの物が理想です。
今後メモリの増設など考えていくと、DDR3対応の物を買えばいいのか等の点で悩んでいます。
電気代も抑えられて、画質も相当上がるようでしたら、そのあたりも一緒にアドバイスお願いします。
【その他】
予算の方ですが、マザボだけで2万前後。もしグラボやメモリの購入が必要になってくるようなら5万あたりを上限に…ということで、どうかよろしくお願いします。
530Socket774:2010/08/20(金) 14:39:57 ID:1q9O9qVM
>>529
本当にマザボかどうかはわからんよ。
5万出せてオンボードで十分なら新品で一式購入も考えた方がいいんでないの。
電源、ケース、OSが流用可能なら5万でもそこそこ良いの買える
531Socket774:2010/08/20(金) 14:45:15 ID:CtCNOTMd
>>530
電源はつくものの、モニタは真っ暗。マウスとキーボードにも電源いってないみたいなんで、マザボかと思ってました。

一式相談する場合は
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ100
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280133065/

こちらで質問すればよろしいでしょうか?
532Socket774:2010/08/20(金) 17:35:26 ID:iWffq/CX
>>527
予算設定なしとか何事

>>531
自作民として起動しないときスレのテンプレくらいは見とけ
新規に組むならそこか評価スレ。自分で構成考えるかどうかの差
533Socket774:2010/08/20(金) 20:01:16 ID:XKQeHPfB
パーツショップでここはやめとけというのがあったら書いて。
あ、キチガイ自治虫はこなくていいから。
534Socket774:2010/08/20(金) 20:07:28 ID:XKQeHPfB
質問に対して答えられないくせに勝手なルールを押しつける自治虫は死ね。
535Socket774:2010/08/20(金) 20:09:47 ID:MGmnHYHf
>>533

>>493はやめとけ。店員に迷惑かけるな。
536Socket774:2010/08/20(金) 20:56:42 ID:mQ0Ko6wf
よほど頭に来たんだなw
537Socket774:2010/08/21(土) 00:54:32 ID:BjLVNNyp
>>536
おまえがバカにされてるんだろw
538Socket774 :2010/08/21(土) 01:37:49 ID:eLMKRLAm
【相談】cpuの交換
【目的】スペックはあまり気にしない。
【予算】コスパの良い物。
【質問】今の構成はcpu:E4300、マザボ:ga-ep45-ds3r、メモリ;4Gグラボ:らで4670
    何となくもう少しspecあげたくなっただけなんだけどコスパが良くてspecのあがるcpuある?
    ひと思いにcorei○セットで買ったほうが良いですか?
【その他】
    昔使ってたんだけどASRockの4CoreDual見たいな流用向きみたいな面白そうなのがあったら教えてくれればうれしいです。
    自作玄人さん達よろしくお願いします
539Socket774:2010/08/21(土) 02:31:40 ID:CuPiEC23
>>538
…スペック気にしないのなら、何もしないのが一番コスパがイイと思うが?
540Socket774 :2010/08/21(土) 02:36:21 ID:eLMKRLAm
>>539
そう言わずに・・・

昔手が出なかったspecのとかが安くなったりしてるとやっぱり載せてみたくなるでしょ。
こういうのがワクワクするんだ。
541Socket774:2010/08/21(土) 02:40:47 ID:T2VKUdUd
>>532
起動しないときスレのことは全然知りませんでした。勉強不足です。すいません。
一応テンプレ見ていくつか試せるものは試したのですが、効果ありませんでした。
いろいろ検討しながら買ってみます。ありがとうございます。
542Socket774:2010/08/21(土) 03:00:59 ID:TM1ZqjsK
>>538
最近のPenDCなんてどうかな
543Socket774:2010/08/21(土) 03:03:51 ID:TjVTpvCB
気持ちは分るw CPUを無駄にはずしたり取り付けたりするといいかもなw
544Socket774:2010/08/21(土) 07:57:38 ID:hj/Pgkuq
>>538
そりゃQuad行くしかないやん。中古でいんじゃね?
545Socket774:2010/08/21(土) 08:00:13 ID:N6+k9Hep
>>540
言いたい事はわかる。これで買いかえれ。
ttp://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00258977/
ttp://kakaku.com/item/K0000055705/
全部が上回ってないとと思うならE6700辺りだけど金かけずに踏ん張ってSandy待つところだと思うぞ

今はCPUに機能が統合される方向なんで変態が作りにくい
546Socket774:2010/08/21(土) 14:48:29 ID:rlDbaRaC
【相談】グラボ新規増設
【目的】ようつべの1080p視聴
【予算】予算8000円以下

【現在の構成】
【CPU】Pentium Dual-Core E5400 2700 MHz
【Mem】A-DATA SU3U1333B1G9-DRH (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組) 
【M/B】ASRock G41C-GS http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=G41C-GS
【HDD】SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
【光学ドライブ】東芝サムスン SH-S243D
【OS】WindowsXP PRO sp3
【電源容量】450W

【質問】
上記目的をクリヤできるグラボ、もしくはグラボの規格を教えてください。
オンボではようつべの1080pの動画が「カ、カ、カ、カ、カッ」ていう感じでスムーズに観れません。
このときのCPU使用率は90%前後です。720pもちょっと怪しいです。
547Socket774:2010/08/21(土) 17:08:35 ID:N6+k9Hep
>>546
動画再生支援の設定は出来るの?
つべはフラッシュプレイヤーが最新なら平気だっけ?
ミドル以下はGFでもRadeonでもいいのでG210かHD5450でお好きな方をどうぞ
ゲームするなら予算と電源の許す限りいいものを

書き方からして地雷電源使ってる予感がするけど。
548546:2010/08/21(土) 18:45:48 ID:rlDbaRaC
>>547

>ゲームするなら予算と電源の許す限りいいものを

失礼しました
もっぱらゲームとは無縁生活です
お勧めのG210かHD5450で検討します
つべはフラッシュプレーヤー最新でおkみたいですね
ver10.1.82.76 入ってました
動画再生支援は勉強不足で・・・・MPC使えばいいのかな

>書き方からして地雷電源使ってる予感がするけど。

よくおわかりでw
フェ○スの玄関先で売ってた新品っぽい取り外しジャンク1000円を買いましt

自作10年ぶりなので助かります
ありがとうございました
549Socket774:2010/08/21(土) 20:19:21 ID:myqNQX1e
【相談】CPU MB交換
【目的】動画エンコード 
【予算】予算7万円以下
【質問】CPU Core 2 Quad Q9550 MB EP45-UD3R使ってます。
    i7ori5を購入予定ですが、Q9550に比べてどの位速度上がりますか?
    買い換えるほどの価値はありますか?
550Socket774:2010/08/21(土) 20:41:26 ID:NgACqxXB
>>549
同じ構成からi7 860に乗り換えたよ
確かにフィルタのプレビューとか目に見えて早くなってるけど7万も出してエンコマシン乗り換えるかというと微妙な程度
バッチ書いて一晩放置する分にはなんも変わらん
551Socket774:2010/08/22(日) 00:56:54 ID:d6/MB45U
みんなパーツはどこで買ってる?
552Socket774:2010/08/22(日) 01:49:20 ID:N5Y0nU5Y
PC-IDEA
安いし、サポートも迅速で文句なし
553Socket774:2010/08/22(日) 07:44:23 ID:d6/MB45U
さあさあどんどんいいパーツショップ書いてくれ!
554Socket774:2010/08/22(日) 07:52:18 ID:mdkJGYHs
誰か早く黄色の救急車を頼む…
555Socket774:2010/08/22(日) 10:03:12 ID:deTp8uJh
>>551-553
…スレの趣旨から微妙に外れているので、くだスレ辺りに移動するか、地元の
ショップ事情を確認。後は自分でスレ立てとか(まぁ、カオスになること請け合い)。

 本当に情報が欲しいのなら、移動圏内とか通販可否、何をどれだけ買うのか
くらいは記載した方がいい。
556Socket774:2010/08/22(日) 15:31:45 ID:nc7xYbgr
パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
557Socket774:2010/08/22(日) 15:50:28 ID:d6/MB45U
特にお勧めのパーツショップ情報を書きましょう。
PC工房、ドスパラあたりお勧め。
ツクモは山田電気系だからここもお勧め。
池袋ヤマダ電気本店にはパーツフロアがあり
人気パーツはそろってる感じ。
558Socket774:2010/08/22(日) 15:51:21 ID:d6/MB45U
>>557
すばらしい情報ありがとうごさいます
559Socket774:2010/08/22(日) 15:53:07 ID:d6/MB45U
>>557
家電をヤマダ電気でよく買うなら、ヤマダはポイント付くからいいよね。
560Socket774:2010/08/22(日) 15:54:35 ID:IpR7M+rB
(゚Д゚)・・・
561Socket774:2010/08/22(日) 16:20:14 ID:d6/MB45U
>>560
いい情報に出会えたからといってびっくりすんなよ(笑)
562Socket774:2010/08/22(日) 17:22:16 ID:pT3SIlGR
草加草加
563Socket774:2010/08/23(月) 20:46:01 ID:cKS9f0Sg
相性保証が付けられるショップって少ないな
564Socket774:2010/08/24(火) 16:01:43 ID:VpO1hDVW
【相談】マザーボードの選択
【目的】初自作でFF14
【予算】できれば1万5千前後で
【質問】
SSD使いたいので、S-ATA 6.0Gbpsが
バックアップは外付けHDDに頼ってるので、将来的にUSB3.0も使いたい。
LGA1156、HDD1、SSD1、光学ドライブ1、グラボ1、後はメモリが4枚使えれば、他のスロットは使わないと思います。
この条件で帯域不足というのが発生しないのは、どの製品を買えばいいのでしょうか?
もしくは、インターフェイスカードというのを使えば、帯域不足というのを回避できるのでしょうか?

ケースは、ATXとM-ATXどちらも使えるミドルタワーを購入する予定です。
よろしくお願いします。
565Socket774:2010/08/24(火) 16:13:00 ID:4B+0SyZm
P7P55D-E EVOやP55 Deluxe3が候補だろうが
今LGA1156でいいのか?
それと、P55じゃせいぜい500MBpsで600MBps出る製品はなかった気がする
現行SSDなら困らないけど

一式構成決めたら評価スレに投げたらいいと思う
と言うか書き方がどこか不安を誘うので投げてくれ
566Socket774:2010/08/24(火) 16:40:24 ID:VpO1hDVW
>>565
ありがとうございます。
CPUは、i5 760か、i7 870で悩んでいるところです。
年末くらいに交換性のないLGA1155が出ると言うのは知っていますが、FF14の正式サービス開始が9月下旬からなのと、初物は高いだろうと言うことで、今買ってしまおうかと。

SSDは、crucialのRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
が読み込み速度が速くて、値段も比較的手頃なので買うつもりです。

P7P55D-E EVOはちょっと高いですね。
今後1年でSSDがどこまで進化&低価格化するかわかりませんが、現行製品を数年使い続けるなら、P55 Deluxe3でいい、かな?

具体的な構成が決まったら、評価スレに投下してみます。
ありがとうございました。
567Socket774:2010/08/24(火) 16:56:29 ID:4B+0SyZm
>>566
P55 Deluxe3はAsrockでいいなら
そこそこの値段だとP55A-GD65もあったな。MSI忘れてた
今月末に950が価格改定予定なので一式買うなら870の初期投資コストに
M/Bがちょっと高くなるだけで950が買える(予定)。メモリモジュール1枚分も高くなるかもしれんが
ベンチだとLynnfield<Nehalemだし870買うならば検討してもいいと思う
760でそこそこでいいならいい

後、ベンチだとロードタイム含めSSDは効果が見えてない。実ゲームなら変わるとは思うんだけど
568Socket774:2010/08/24(火) 17:36:27 ID:VpO1hDVW
>>567
なるほど、そんな理由が・・・
しかし、家族と同居しているので、あまりうるさいPCにするわけにも行かず
ゲームでも設定や画質に拘る方でもないので、やはりLGA1156で組もうと思います。

耳寄り情報をありがとうございました。
569Socket774:2010/08/25(水) 20:36:33 ID:+SpFujF2
エンコ目的でできるだけ安価(OS込みで10万前後)なPCを組みたいのですが
この場合CPUは1055Tでしょうか
570Socket774:2010/08/25(水) 22:43:12 ID:2BOrScFW
ソフトは?
571Socket774:2010/08/27(金) 11:55:16 ID:xwM/BNTa
【相談】電源選び
【目的】FF14
【予算】
【質問】両方Antec製品ですが、EarthWatts EA-650とTP-550APで迷っています。
■ 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

でピーク280W、アイドル84Wと出たのですが、このピークというのは
「これ以上は絶対でない」という意味なのでしょうか?
それとも、「メーカーが云うにはこれ以上でないよ(実際は知らないけど)」という意味で
もう少し出ると考えた方が良いのでしょうか?
572Socket774:2010/08/27(金) 12:18:07 ID:hOWOL/vP
ソリッド・ステート・ハイブリッド・ドライブは商品的にはどーなんでしょうか?
573Socket774:2010/08/27(金) 12:54:03 ID:+5Ce4Jzp
>>571
それならTP-550APの方が品質がいいからそっちにしたほうがいいと思う
ピークってのは負荷がかかってる状態の消費電力、まあ誤差でもうちょっと出るはず
ただピーク280Wもあるなら電源は550W位ないときついからな
それと、ピーク280Wの構成でFF14は正直きついと思うぞ…?

>>572
もうちょと聞きたいことを的を絞ってくれないとなんともいえないけど、
すばらしいモノですよ、当たり外れはあるからメーカーは選ばないと駄目だけど
574Socket774:2010/08/27(金) 13:02:36 ID:xwM/BNTa
>>573
なるほど、ありがとうございます。
i5-760とHD5770の組み合わせで考えてますが、ずっとこれで凌げるとは思っていないので、人が多く集まるようなコンテンツが実装されたら、その時売ってる良いグラボ買おうかと。
575Socket774:2010/08/28(土) 16:00:38 ID:Ql+DE1a0
【相談】CPU(core i7 760 or PhenomU×4 945あたり)
【目的】ネット、メール、2Dソフト、軽めのMMO
【予算】
【質問】
特に重い処理をするのではなく、複数のアプリを常時切り替えての使い方がメインです。
現状E8400でなんとなく切り替えもたつく気がするのでQuadならもう少し改善されるのかと思って。
マザボ、メモリ以外は流用予定です。
もしくはCore2Quadで適当なCPUに変えるでも当方の目的ならば満足できるでしょうか?
ちなみにSSDはすでに使っています。
576Socket774:2010/08/28(土) 17:46:20 ID:Enj314Gy
>>575
自分の使った感想としてはPhenomU×4の方がキビキビ動く印象だから、そっちおすすめ。
軽めの処理ならこっちでいいと思う。
577Socket774:2010/08/29(日) 00:40:55 ID:mZHrP7NB
>>576
ありがとうございます。
PhenomU×4で945目安に消費電力考慮で、予算内で探してみます。
感謝です。
578Socket774:2010/08/29(日) 09:14:45 ID:KKw67FR+
両方持ってる訳じゃないから、どっちが良く動くなんてわからないが
消費電力押さえた構成するならインテルじゃないか?
579Socket774:2010/08/29(日) 09:19:00 ID:2+5G+7kg
>>575
メモリ買い換えるならどっちでもいいけど945だとDDR2なら流用出来るってメリットがあるな
580Socket774:2010/08/29(日) 09:39:10 ID:5GPzL/CB
SSDつってもピンキリだしな
581Socket774:2010/08/29(日) 14:13:55 ID:Hk/eRen9
>>577
安く済ますのならちょうど安くなったC3revのAthlonII X4 640や
PhenomII X4 945と同価格の955BEも検討してみては?
582Socket774:2010/08/29(日) 18:08:32 ID:uraIEr9S
10月の2大FPSの発表までにグラボをEN9400から変えたいんですが、HD5850かHD5830かで迷ってます
ゲフォは調子悪いっぽいんでちょっと・・・・

最安値で約1万の差を埋められるほどの性能差なんですか?
583Socket774:2010/08/29(日) 20:05:15 ID:R6QRg11V
そのFPSのベンチでそれぞれがどのくらいの値を出すかわからないが、
10月発売ならもう少し待ってみるのもいいと思われ

ただ、電源の出力が足りるかどうかってのもあるから(9400GTよりどちらも非常に多い)
電源も変えるのかもしれないしな
584Socket774:2010/08/29(日) 20:11:05 ID:R6QRg11V
あ、答えになってなかったw

FPSがどちらも60超えていたらおそらく5850でも5830でもよかったって思うだろう
ただ、性能差は結構あったと思うし5830のほうが消費電力も高いから5850をすすめる
近く、5830価格改定があるからそれ次第かも
585Socket774:2010/08/29(日) 20:21:07 ID:IP3IB5h2
1万円の価値なんて人によって違うからそもそも質問が成り立ってない
586Socket774:2010/08/29(日) 21:43:53 ID:bDgH/qJx
>>583
電源470Wだったから買い換えるつもりです。ついでにCPUクーラーもば
でも、価格改定次第ですね。5850があと\5000下がれば・・・

>>585
アンケートみたいなものですよ
587Socket774:2010/08/29(日) 23:37:46 ID:56R0vh4B
【相談】改善はどこから始めるべき?
【目的】VIC2、CIV5、MAFIA2、GTA4などをもっと快適にプレイしたい
【予算】25000前後
【質問】二年半前に自作していらい、PCパーツへの関心が失せてしまい今後どうすればいいかわかりません。
今の構成がこんなショボショボなんだけど、もしCPU、メモリ、グラボのどれか一つだけを入れ替えるんだったら、
どこから始めたほうがいいのか、また次回はどこを弄ればいいのかを教えてください。
ラデオンはどうしても好きになれないのでなしでお願いします。
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 @ 2.66Ghz
メモリ:2GB
グラボ:GeForce8600GT

588Socket774:2010/08/30(月) 00:16:23 ID:I7C1Q7Cw
エコポイント申請めんでー
589Socket774:2010/08/30(月) 00:17:14 ID:I7C1Q7Cw
誤爆
590Socket774:2010/08/30(月) 00:21:33 ID:rGwvCyKP
>>587
グラボ(と電源)
次はCPUとM/Bとメモリまとめて
591Socket774:2010/08/30(月) 02:52:49 ID:iV53fBWV
サファイアの5850買いたいんだけど
いまのとこ送料考えてamazonが一番安い感じなんだが

どこかいいサイトとかないかね
592Socket774:2010/08/30(月) 02:57:48 ID:ehJtW1ed
10月に値下がりするけどそれでもいいなら
593Socket774:2010/08/30(月) 03:44:36 ID:kufqL0o0
つか25000じゃグラボ買って終わりじゃね?
594Socket774:2010/08/30(月) 04:04:19 ID:iV53fBWV
>>592
レスが遅れすまない

ほしいときが買い時って言うし今安いとこが知りたいな
595Socket774:2010/08/30(月) 08:05:39 ID:6AtKaFA8
http://www.google.co.jp

ここが安い
596Socket774:2010/08/30(月) 13:10:02 ID:X00QB60f
わかる人いるといいんだが、W0227 (Toughpower XT 650W)の電源ってどう?
やっぱりEA-650とかにしとくべきなのかな。。
電源のスペック知識が無知で申し訳ないです
597587:2010/08/30(月) 13:33:31 ID:11Gbz/Dz
自分の構成なら、今はどのグラボが買いなの?
598Socket774:2010/08/30(月) 13:40:53 ID:ICxBCyPc
>>597
電源とケースが許すならGTX460の1G版
768M版やGTX465は地雷なんで注意
599575:2010/08/30(月) 18:12:23 ID:6TUGRmNT
>>578 >>579 >>580 >>581
色々具体的に挙げていただきありがとうございました。
どれ選んでも特に問題ないようなので、挙げてもらったものから選びたいと思います。
600Socket774:2010/08/31(火) 16:35:36 ID:a/mQoZ69
【相談】新規自作PC作成
【目的】follout新作、MHFが満足に動くくらいのスペック
【予算】10万〜15万
【質問】
ノートPCを使っていますが、PCゲームにはスペック不足なので自作PCを作ろうと思います。
自作は初心者なのでオススメのBTOPCがあれば教えてほしいです。
OS込みでお願いします。
601Socket774:2010/08/31(火) 16:39:01 ID:4HxyRSYV
ここ自作板なんで
602Socket774:2010/08/31(火) 16:44:10 ID:pMqaUtUA
その事案なら見積もりすれの方がいいと思うぞ。
603Socket774:2010/08/31(火) 16:48:15 ID:a/mQoZ69
スレチでしたか、すみません。
604Socket774:2010/08/31(火) 18:51:50 ID:15lMzABA
【相談】MB交換
【目的】ケースに合わせるため
【予算】7000円以内
【質問】
P5Bのベアボーンを使っていたのですがグラボ増設や電源交換でコードでミニタワーのケースに収まりきらなくなったので
ケース(GZ-X1)を新しく買ったのですがベアボーンのMBは互換性がないのかバックパネルのあたりがうまくいかないので
MBを探しているのですが中古でもよいのでいいのはないでしょうか?

現在の構成は
CPU C2D E6600 ソケット LGA775
メモリ DDR2 1G×2
605Socket774:2010/08/31(火) 19:41:01 ID:FK/elwgd
>>604
GA-G33M-DS2Rなんて鉄板だと思うけど?
G33搭載でオンボVGAありPCIE×16もありICH9RでRAIDもできるよ
606Socket774:2010/08/31(火) 19:54:26 ID:IaYP0mDt
[相談]電源選び
[目的]安定した動作
[予算]特になし
[質問]
CPU:core i-7 950
マザー:GIGABYTE GA-X58A-UD5 REV2
メモリ:Corsair TR3X6G1333C9 DDR3 1066MHz 合計6G 2GB三枚
グラボ:Sapphire TOXIC RADEON HD5850 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
サウンド:オンボード
HDD:WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
DVD:適当

上記のような構成で、電源をAntec EARTHWATTS EA650 か750かで迷っています

650Wあれば十分でしょうか?
607Socket774:2010/08/31(火) 19:56:32 ID:IaYP0mDt
書き忘れました、また他によい候補があれば教えてください。
パーツには詳しくないので、無難なものがあれば・・
608Socket774:2010/08/31(火) 20:14:36 ID:15lMzABA
>>605
すいません書き忘れてました。
VGA GT240SP
を使ってます。
609Socket774:2010/08/31(火) 20:20:38 ID:15lMzABA
610Socket774:2010/08/31(火) 20:28:18 ID:FK/elwgd
>>609
まあ
GA-EP45-UD3R Rev.1.1 かな

こっちも参考にしてみてよ
ttp://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?KEYWORDS=G33M-DS2R&OUTCLSCODE=16&SHPCODE=&MINPRICE=&MAXPRICE=
611Socket774:2010/08/31(火) 20:53:57 ID:4HxyRSYV
>>604
ボードグラボだけなの?
GT240なら無理にPCIE2.0使わなくていいしG31の新品適当に選んどけばいいけど

つーかASUSのP5Bならバックパネルが合わないのは工作精度が低いだけだからパネル外して取り付けとけ
612Socket774:2010/08/31(火) 21:09:39 ID:QfBRZrpe
>>610
G33-ds2rにしようかな・・・
>>611
べアボーンのだからかブラケットの位置が逆なんだよな〜
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYkr3eAQw.jpg
613Socket774:2010/08/31(火) 21:22:11 ID:FK/elwgd
>>612
参考までに
【M-ATX】 GIGA GA-G33M-DS2R 【高品質】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245512009/l50

ちなみにG31よりはG33のほうがほんの少しだけいい
インテルが3シリーズチップセットをリリースした時にFSBのサポートなどでG31と差があった
実はP35=G33という話もありG33M-DS2RはCrossFireも可能(非対称×16,×4だけど)

まあ中古という条件なら拡張性や組みやすさを考慮するといい線だと思うよ
メモリも4スロットだしPCIE×4もIEEE1394も更にはプリンターポートまであるし
614Socket774:2010/08/31(火) 21:23:12 ID:4HxyRSYV
>>612
ケースATXなのにATXにしないのか?
P5KPL/EPU辺りが新品で買えるぞ
俺が中古パーツ嫌いってのもあるが新品ローエンドと中古エントリークラスだったら前者の方がいいと思う

ところでGIGA縛り?
615Socket774:2010/08/31(火) 21:34:10 ID:FK/elwgd
>>614
P5KPL/EPUとかもいいと思うけどG31はメモリ増設とかに縛りがあるよ

あとATXのケースにMicroATXを組み込むのが最近の流行らしい
616Socket774:2010/08/31(火) 21:38:05 ID:QfBRZrpe
>>613
説明ありがとうございます。
>>614
特に縛りはありません。
いちよう2年くらい使えたらいいので
できるだけ低価格、高品質の中古、新品を探しています。
617Socket774:2010/08/31(火) 21:48:10 ID:0b3EoUbM
ATXマザーの拡張性は過剰と感じるのが多いんだろう
でもケースはデカイのじゃないと、グラボとかで制限受けるから。
618Socket774:2010/08/31(火) 22:02:28 ID:4HxyRSYV
>>616
中古なんてどんな使われ方したかわからないしある程度の期間使う気ならやめとけ
祖父は買取結構甘いよ

つーか7k出るならじゃんぱらでCPUとメモリ売って8kくらい追加で15k
後2~3k出すかオクで売ればG6950と特価H55とDDR3が2Gくらい買えるね
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11373571/-/gid=PS09010000
決算特価で明日までだしMicroATXなんだけど

ついでにG31駄目出し食らったんで変態のとこだけどP43で
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=155198&lf=0
GT240使っててCF出来ても意味ないしいらないでしょ

MicroATXがいい、中古でかまわないならG33M-UD2Rでもいいとは思うけど
その条件と2年使いたいってのが合致しない気がして仕方ない
619Socket774:2010/08/31(火) 22:14:56 ID:FK/elwgd
最近のASRockは変態じゃなくてASUSよりも真面目な印象なんだけどな

個人的には中古って人に見捨てられたパーツを身請けするようでゾクゾクする
エージングが終わったオーディオみたいのも時々見受けるし、まさに一期一会

CF出来る出来ないはロマンだよ、GT240挿して更にVGA挿してマルチディスプレイも出来るんだし

あとG33M-DS2Rはいろんなユーザーから愛されたMBだから中古があったら使って欲しいんだ

620Socket774:2010/08/31(火) 22:39:04 ID:QnEa8Cro
GZ-X1とG33M-DS2Rで一昨日まで使ってました
スロット足りなくなってATX(FF14用)に換えました
621Socket774:2010/08/31(火) 23:55:55 ID:jun/mCAE
CoolerMaster HAF X先日購入したんですが、

20cm のケースファンっていいのないですか?
622Socket774:2010/09/02(木) 12:51:34 ID:BK/XN7VL
FMVの2008年のFシリーズを使用しています。
Core 2 Duo プロセッサー P8400 (2.26GHz)を交換したいのですが、
Core2 Duo P8700(2.53GHz)意外に2009、2010年モデル搭載のi3 やi5も
大丈夫なのでしょうか?どなたかアドバイスおお願い致します
623Socket774:2010/09/02(木) 12:58:35 ID:4bebWHEV
ここ自作板なんで
624Socket774:2010/09/02(木) 18:16:23 ID:Rc2vfmWJ
【相談】グラボ 使用目的はMHF ff14 動画再生
【予算】30000前後
【質問】グラボをGTX250からGTX460または5870に取替えでの危ないところがあったら指摘お願いします。
OS: WINDOWS7 HOMEPREMIAM
CPU: I7 860
電源: 650W
ケースとグラボはBTOのためギリギリにつけています。
サイズが変わると取り付けが難しい感じです。

情報不足かもしれませんがよろしくおねがいします。
625Socket774:2010/09/02(木) 18:46:00 ID:Rc2vfmWJ
すみません624です。
肝心な部分が不足してました。
MBは  P55 EPRESS CIPSET LPC INTERFACE CONTROLLER
デバイスマネージャーを参考にしながらなので間違っていたらすみません。
626Socket774:2010/09/02(木) 19:02:05 ID:4bebWHEV
ここ自作板なんで
627Socket774:2010/09/02(木) 19:09:37 ID:p6HQpvhj
>>624
なんで板の名前もスレの名前もテンプレも読まないの?
読めないの?
628Socket774:2010/09/04(土) 06:39:19 ID:E2oLKhBB
【相談】初自作PC指導
【目的】動画編集 FF14(ネトゲ) イラストレータ等
【予算】予算14万円以下
【質問】BTOパソコンを今まで購入して使用していましたが
 自作を一度してみたく、パーツ購入の構成を考えてみました

CPU Core i7 860 BOX
マザーボード P7P55D-E
ビデオカード SAPPHIRE HD5850 1G
メモリー      W3U1333Q-2G
HDD/SSD RealSSD C300
WD20EARS
光学ドライブ BDR-205BK
PCケース      Hundred SE
電源ユニット EarthWatts EA-650
OS Windows 7 Home Premium

CPUとグラボをイイモノで、SSDにOSいれてサクっと起動を目指してます
助言、ご指摘ありましたらご教授ください By大阪在住
629Socket774:2010/09/04(土) 08:26:12 ID:IhBa9jmw
630Socket774:2010/09/04(土) 16:20:59 ID:JtdlaUAZ
【相談】CPUとグラボ選び、パフォーマンスと値段の兼ね合い
【目的】PCゲー、CoD4、stalkerシリーズ、L4D、バイオ5等。エロゲー、イリュージョンのヤツ////
ゲーム設定は1024〜1280程度の解像度、AAオフ標準〜高で60fps↑出りゃいいやって感じです。
【予算】合わせて25000前後、3万出せなくもないけどなるべく安く済ませたいです。
【質問】
Athlon II X4 Quad-Core 640\9,800
Core i3 530 BOX\9,800
Phenom II X4 955 Black Edition BOX\12,800
Phenom II X4 945 BOX (95W)\12,780

玄人志向RH5750-E512HD/G2 (PCIExp 512MB)\10,980
玄人志向RH5770-E512HD/G2 (PCIExp 512MB)\12,862
MSI R5750 Storm 1G (PCIExp 1GB)\13,470
SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version (PCIExp 1GB)\15,960

最初は単純にathronUX4が3.0GHz4コアで安いしバランスとれてていいかと思ったんですが、
ttp://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100212020/
このレビュー見るとアレathronUX4弱くね?やっぱ擬似4コアでもL3キャッシュついてて
且つIntel製CPU最適化の効果ってけっこうあるのかな、消費電力も低いっていいな、
けど一応ハイエンドが12800は安いよな、4コア3.2GHz駆動OC化でL3もついてるし、
でも電力も価格もちょい高い、クロック減と省エネで静かそうだし95W版945もありかな、
とか悩みループに陥ってます。

クロシコがなんとなく嫌なのでグラボに予算振りたくもあり、そうなるとCPUのコスト
下げたいんですが、パフォーマンス不足のX4も擬似4コアのi3もなんか半端な気がするみたいな。

独断と偏見でけっこうですので俺ならこうする的な意見バシっといただけないでしょうか。
優柔不断で選べねぇ('A`)
631Socket774:2010/09/04(土) 19:38:05 ID:qeBSmr3u
>>630
下を見るときりがないので、
俺なら、955BE + SAPPHIRE HD5770

5000円位高くても何か節約すりゃいい

ただOCしだすと955BEはCPUクーラーや電源交換したくなるんで後から出費がかさむ
ので、最新の無印955(95W)がいいんじゃない?
632Socket774:2010/09/04(土) 19:50:41 ID:IhBa9jmw
>>630
ぶっちゃけ760+HD5770が一番後悔がない。他の選択肢はどこを妥協するかってだけ
i3が強いのはHTじゃなく実クロックだけどメモコンが分離されてるのでシングルスレッドで760と同等
760ちょっと回せば全然かなわない
TDP125W版PhenomIIのリテールクーラーもかなりうるさいけど
95W版もクーラーがチャチになる分リテールはやっぱりうるさい

PhenomIIとi3が候補なんだから一式買うんだろうから俺なら他の部分削るかな
633Socket774:2010/09/04(土) 20:43:03 ID:JtdlaUAZ
>>631-632
やっぱり出せる分だけ出して少しでもいいの買った方が後悔はないか。心が決まりました。

>最新の無印955(95W)
おぉ、こんなん出るんですね。お値段据え置きでもうすぐ出るってことなら待ってみますかね。
>ぶっちゃけ760
微妙に高くて……。夏のバイト代で買うので無い袖は振れないっていう。
まぁathronXP2500からの刷新なんでどれ買っても満足は出来ると思いますw
やっとCS以外のFPSが出来そうだ。回答ありがとうございました。
634Socket774:2010/09/04(土) 21:52:55 ID:VVY3z8/4
今DDR3 PC-1333 2GBを2枚でデュアルチャネルしています
同じ会社&同じ規格で容量が違う4GB1枚を挿して問題はありますでしょうか?

OS Win7 64bit
マザー ASUS M4A88TD-M EVO
CPUPhenomU 955BE
635Socket774:2010/09/05(日) 13:46:37 ID:f4YFgCgn
【相談】ケースの選択
【目的】新規購入
【予算】予算15000円以下
【質問】
グラボはHD5870想定で物理的・エアーフローに問題無い(なさそう)もの。
自分で調べたら以下の物が当てはまりそうなんですが、
どうなんでしょうか?
候補@Lian Li PC-K62
候補ACooler Master CM690 U Plus
候補BNZXT Tempest EVO
もしくは他のお勧めがあれば教えて頂ければありがたいです。
【その他】
636Socket774:2010/09/05(日) 13:54:53 ID:bkzJP7Dd
>>635
メジャーなところで他にはAntecのゲーミングケース各種があるな
その辺のケースなら変な事しなければHD5870は使えるので
デザイン、使い勝手、予算で決めてOK

HD5870使うのに問題がないケースなんて多すぎて羅列は無理
637Socket774:2010/09/05(日) 14:12:55 ID:f4YFgCgn
>>636
以前は安ケースにHD4890を乗せたらギリギリで、
HD5870は更に長いという話を聞いて大丈夫かなぁと思いまして、
お話を聞けて安心しました。

挙げた候補と提示頂いたものをにらめっこして決定したいと思います。
ありがとうございます!
638Socket774:2010/09/05(日) 15:54:45 ID:soICUTOF
価格.comでcore i7 870が比較的人気もあって値段も自分の予算にあっているので購入を考えています

現在Core 2 Duo E7400
OS Windows 7 32Bit
なんですけど、これを
Core i7 870
OSを64bitにしたら速度的な体感は得られるでしょうか?

使用は主にエンコード、モンハンなどのゲームです。
期待したいのはエンコード速度です
639Socket774:2010/09/05(日) 16:09:42 ID:IUONqK6k
>>638
エンコードなら全然違うでしょ。

どうならi7-950のほうがより良いだろうけど。
ttp://www.anandtech.com/bench/Product/107?vs=100
640Socket774:2010/09/05(日) 16:25:53 ID:soICUTOF
>>639
おお。こんなサイトがあるんですね。ありがとうございます。
950も視野にいれたんですけど
MBが高すぎて……
641Socket774:2010/09/05(日) 21:00:05 ID:FHf4Ff2f
【相談】自作PCのパーツ選び相談
【目的】RAW現像,HD動画編集,3Dゲーム(FF14等)
【予算】予算3万程度(電源、ケース)
【質問】新規にPC作成をしようと思っています。
下記のパーツは構成予定のパーツですが電源、ケース選びで迷っています。
電源とケースで良いものがありましたらお教えくださいませ。
また構成予定の中ででも気になる点があればご教授ください。

CPU Core i7 870
CPUFAN SCKBT-1000
マザーボード P7P55D-E
ビデオカード SAPPHIRE HD5870 1G
メモリー   W3U1333Q-2G * 4
HDD HGST 2TB SATA HDD
OS Windows 7 Proffessional 64
【その他】
ケースはAntec Nine Hundred Two がいいかなとは思ってるんですけど
もうほんの少しでいいから小さくしたいな〜と。
排熱の都合上、やむをえない場合は仕方なしと割り切る覚悟はしています。

よろしくお願いします。
642Socket774:2010/09/06(月) 14:35:13 ID:mBvkpZGV
電源ユニットの交換で迷っています。

enhance ストロンガープラグインSPSN-060P

600W
+3.3V +5V +12V1 +12V2 -12V +5Vsb
24A 24A 35A 25A 0,3A 2,5A

enhance ストロンガーSPSN-070

700W
+3.3V +5V +12V1 +12V2 -12V +5Vsb
24A 30A 47A 25A 0,5A 3,0A

プラグイン600Wのタイプのものとノーマル700Wのもので悩んでいます。
プラグイン700Wがあれば買ってたのですが、人気なのか在庫薄です。

700Wのタイプの方が出力の性能が上ですが、どの程度の差なのかが自分には分かりません。
そこまで変わらないのであればプラグイン600Wのものにするか、
結構変わるのであればPCケースに一応配線を逃がす所があるので、ノーマル700Wにしようかなと思ってます。

みなさんならどうしますか?
ご教授ください。よろしくお願いします。
643Socket774:2010/09/06(月) 17:22:32 ID:BJ1l7EI8
まず構成見てみないことにはわからない
644Socket774:2010/09/06(月) 23:48:46 ID:68gDSp2Q
【相談】HDMI+DVI出力する方法
【目的】LGA775スロット対応マザーボードで、HDMI+DVI出力する方法
【予算】2万位まで
【質問】
ATXサイズからMicroATXサイズへと乗換えを検討しています。
もったいないので、CPU(E7300)は使いまわすつもりでいます。

モニターを2ヶ所持しているため一つをHDMIで、もう一つをDVIにて接続したく思います。
普通にできることなのかな、と思っていたのですが例えばASUSのP5G43T-M PROの説明を見ると
The interface of this motherboard supports dual VGA output both HDMI and RGBとあり、
HDMI+DVIでは無理なようです。

対応可能なマザーボードをご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。

また、マザーボードが対応していなくてもビデオカードを購入すれば対応できるのでしょうか。
その場合は購入するつもりですので、お勧めがあれば教えてください。
処理能力は求めないため、ファンレスで消費電力が低く安価なものを希望します。
645Socket774:2010/09/07(火) 02:37:30 ID:OKnCijVD
>>644
RADEON5000シリーズ買えば解決

HD5450がファンレスで安いよ
646644:2010/09/07(火) 22:58:00 ID:Nj1ZgT6C
>>645
アドバイスありがとうございました。
HD5450で色々とみてみます。
ビデオカードを購入するのは初めてなので、ちょっと楽しみですね。
647Socket774:2010/09/08(水) 09:11:12 ID:PqHMK4eQ
【相談】VGA選び
【目的】高画質の動画を快適に、FF14なんかもまぁそこそこに動くもの
【予算】2〜4万くらい
【質問】
CPU Core i7 920
マザーボード MSI X58白金
ビデオカード ELSA Ge9400GT
メモリ elixir 1GB3枚組のやつ
OS Windows 7 home 64bit(一応XP)
電源 サイズ ストロンガープラグイン600w

電源容量が結構ギリっぽいんですけど、負荷かかっても落ちることはない安定したものを選びたい
玄人思考以外にメーカー等こだわりは特になし、nVIDIAでもATIも構いません
648Socket774:2010/09/08(水) 09:18:34 ID:PqHMK4eQ
書き込んじまったい、訂正


OS Windows 7 home 64bit(一応XP homeもあります)

電源がちょっと不安、店なんかで見るとGTX460とかHD58xx系は最低で600wと書かれてるので、先に電源買い代えた方がいいですかね?
649Socket774:2010/09/08(水) 09:28:10 ID:lOnyGe3o
【相談】自作PC用の静穏HDD
【目的】FF14やその他最新3DMMO
【予算】予算10000円以下
【質問】
新しく自作PCを組もうかと目論んでいるのですが以下条件にあったHDD探しています。
・長時間MMOをするため音が気になる、出来るだけアイドル、シークともに静かなものが良い
・WD greenシリーズは色々と問題ありそうなレビューが多いので避けたい
・32MB 5400rpm 1TB以上 データ倉庫用
・メーカー問わず
自分ではWD10EALS 1TBが良いかなと思っているのですが他に適当なものがあればご教授頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

650Socket774:2010/09/08(水) 10:47:21 ID:NUE4eQ4e
>>647
熱に気をつければまあ動くよ
どっちでもいいならHD5850でいいんじゃね?

>>649
HDS721010CLA332か0S02601でツール使って静穏化
あるいはゲームクライアントをSSDにつっこむ
651647です:2010/09/08(水) 12:57:51 ID:OCMEcspS
>>650
ありがとうございます
HD5850を軸に選んでみようと思います
652Socket774:2010/09/08(水) 15:22:40 ID:m5Zt93//
>>648
出力見たけど低いね実質だと500w電源以下
エンハンスだから片方から最大出力を取り出せないし
653Socket774:2010/09/08(水) 21:30:24 ID:lOnyGe3o
>>650
ありがとうございます。
ツールで静穏化する前提でえらんでみます
654Socket774:2010/09/08(水) 22:05:59 ID:ayQT92CM
【相談】オンボードHD4250&HD4590HDかローエンドATIグラボ
【目的】 動画を快適に見たい
【予算】予算10000円以下
【質問】
7750BEからAthlon2×4でPCを慎重しようと思ってます。
3Dゲームはしないのでオンボードグラフィックスで充分かなと思っているのですが、
HD4250(880G)とHD4290(890G)の実力を知らないので躊躇してます。
もしオンボードグラフィックスが力不足ならチップセット870のM/BとローエンドATIグラボを
組み合わせたいと思っていますが、どっちのほうがいいのでしょうか?
655Socket774:2010/09/08(水) 22:07:05 ID:toDzUn6b
>>654
一式組みたいんだよな…1万じゃ(ヾノ゚д゚`)__
656654:2010/09/08(水) 22:45:58 ID:ayQT92CM
>>655
すみません(^_^;)
予算はグラボの予算を書いてしましました。
657Socket774:2010/09/08(水) 22:49:20 ID:LJnSiNKh
何枚もモニタ繋ぐとかじゃなきゃオンボで良いと思う
658654:2010/09/08(水) 23:18:16 ID:ayQT92CM
>>657
オンボでニコ生とようつべはストレスなく見れますか?
659[Fn]+[名無しさん]:2010/09/09(木) 01:12:28 ID:8f0bdCrX
CPUにもよる
660654:2010/09/09(木) 01:41:17 ID:OKIPQQwa
>>659
CPUはAthlonU×4 640の予定です。
661Socket774:2010/09/10(金) 00:35:49 ID:BE8tUt3J
【相談】M/BとCPUの交換
【目的】ネトゲ CIV5 ゲームメイン
【予算】4万ほど
【質問】昨日まで問題なく起動していたメインPCが帰宅したら電源は入るけどディスプレイは反応なく
HDDは動いているためCPUが逝ってしまったようなので交換を考えています。
現在CPU:CORE2DUO 2.4 M/B:ASUS P5Bをつかっていますが
i7やi5のCPUに交換するとなるとM/Bも交換が必要でしょうか?

CPUがP4くらいまでは自作していたのですが、現在のPCはショップPCを購入したため最近の取り付け等がよくわかりません。
今も昔とかわっていないでしょうか?(ケースを開けたらドでかいヒートシンクがあったためちょっと不安に…)
662Socket774:2010/09/10(金) 00:42:21 ID:dJ3xOtVX
>>661
i5i7ならマザーとメモリも交換だね
C2DE6600?の頃から使ってる電源なら同時に交換をお薦め。
663Socket774:2010/09/10(金) 00:45:46 ID:BE8tUt3J
>>662
thx
そうなると新PCを購入したほうが早そうですね。
CPUだけの交換だとCore 2 Duo E7500 ならマザボやメモリーの交換の必要はないでしょうか?
664Socket774:2010/09/10(金) 01:15:58 ID:dJ3xOtVX
>>663
775のCPUならBIOSを最新まで上げればなんでもいけそうだね。
マザーやメモリもそのままでいいんじゃない(よほど遅いメモリ使っていない限りは)

でも、その症状でCPUなのかなぁ、CPUってあまり壊れないけどねぇ
VGAやマザーの可能性の方が高いとエスパする。
どこが壊れているかの切り分けしないといろんなものを買うことになるよ。
665Socket774:2010/09/10(金) 01:29:28 ID:BE8tUt3J
>>664
そこなんですよね…。
電源を入れるとHDDははじめにカリカリといって動作しますが
途中から何も反応がなくなりますが、他のPCに移してみたら正常に動作しました。
BIOSが起動しないのでマザボが逝ってしまった可能性が高いのですかね。
そうなると新しいPCを購入したほうがいいのかなあ。
666Socket774:2010/09/10(金) 03:57:23 ID:QMFz8lXn
>>661
おれも>>664さんが言うようにCPUじゃない気がする。
HDDが他のPCで動くってことは、該当PCはCPUファンとか回ってるんだよね?
うん、おれも最近壊れたばっかでBIOSすら画面でなくてさ、CPU、電源、マザボ買って試したら結果マザボだったから。
BIOS起動しないなら(きっと画面でないってことだよね)マザボかVGAだろうな。
電源の12Vが弱ってるとかよりそっちのが可能性高い気がする。
今のPCを箱からばらす勇気あるなら、まずマザボ買ってみるのお勧めする。
ASUSU P5BメモリはDDR2みたいだからLGA775の板でDDR2対応なら流用できるはず。
まずは、チップセットにVGAついてるLGA775のG31かG41の板買って試してみては?
解決じゃなく買えになってごめんね。
667Socket774:2010/09/10(金) 08:41:18 ID:x756qUuL
>>666
661です。レスthx。
早朝に動かないPCのグラボを正常に動くPCに挿してみたところ同じような減少で起動しませんでした。
どうやらグラボが原因のようです。(グラボの電源ケーブルはきっちり挿しています。)
よくよく見るとグラボのファンが回ってなかった…。
帰宅したら正常に動くグラボを動かないPCに指してみようと思います。
668Socket774:2010/09/10(金) 08:55:28 ID:x756qUuL
それとスレ違いかもしれませんが、CPUのヒートシンクを清掃しようと思ったら
なんじゃこりゃー!みたいな形をしているヒートシンクで取り外し方がわかりません。
外し方のコツみたいのはあるのでしょうか?


↓みたいな形のヒートシンクです。
桜扇 ISGC200
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4560167554137/
669Socket774:2010/09/10(金) 09:29:51 ID:dJ3xOtVX
>>668
1、ケースからマザーを出す
2、4本のピンでマザーに固定されてるから各ピンを45度くらい回して上に引き上げる
3、掃除が終わったらCPUにグリスを付けて元に戻す(ピンは回した分を元に戻して押し込む)
マザーの裏側を見て4本ともきちんと刺さっているか確認する。
4、マザーに戻す
670Socket774:2010/09/10(金) 18:56:01 ID:Kvgt9Utr
ふつうに
CPUヒートシンク取り付けた時の逆手順でやればいいだろ

それから、ちゃんと暖めてから外せよ
671Socket774:2010/09/11(土) 11:46:17 ID:S1LnBPPk
電源についてるファンがドライヤーみたいな音出してるんで交換しようと思うんですが
自作経験0で正直どれ選んでいいかわかりません
初心者ならこのメーカー選んどけってのありますか?
それとマザボがG31なんちゃらでMicro ATXと書いてあるのですがATXの電源は使えますか?
672Socket774:2010/09/11(土) 11:48:48 ID:swJ4FkKg
【相談】グラボの購入予定
【目的】ラストレムナント
【予算】予算6000以下
【質問】
親父の仕事場のPCに入れてるラストレムナントを自分のPCでできるようにしたい。
Core 2 Duo E4400でオンボではベンチも動かない
【その他】
ドライブ割り当てを間違えたのかHドライブにwindowsが入ってたり
たびたびシャットダウン時にフリーズする自作PCです
数千円で性能アップを目指したいんでしょうが焼け石に水ですかね?
673Socket774:2010/09/11(土) 12:03:47 ID:S1LnBPPk
>>672
最低動作条件見てきたけど6000円でグラボ入れたら動くと思われ
674671:2010/09/11(土) 12:43:56 ID:S1LnBPPk
自己解決
自作初心者なのでブロンズ認証受けてる550WのHEC-550TE-2WXにしました
早速ぽちってくる
675Socket774:2010/09/11(土) 13:02:05 ID:swJ4FkKg
>>673
ありがとうございます。
詳しいことは他スレで聞いたほうがいいみたいですね。
676Socket774:2010/09/11(土) 15:03:09 ID:B60NkCmI
>>674
その電源はあまり評判良くないぞ。
677Socket774:2010/09/11(土) 15:26:09 ID:FLnj4Rjv
価格.comの売れ筋3位にも入ってるし買っちゃう人多いんだろうな。
http://kakaku.com/pc/power-supply/ranking_0590/
そんなんだったら、もう千円だしてCMPSU-550VXJP VX550Wか
EA-650買った方が遥かにマシなのになぁ
678Socket774:2010/09/11(土) 15:29:38 ID:1vrh8/Xf
もう千円出して云々は自作の世界ではキリがないことに最近気がついたw
679Socket774:2010/09/11(土) 15:35:23 ID:FLnj4Rjv
確かにw全てのパーツでもう千円とか言ってたら余裕で一万くらいオーバーするw

でも、電源くらいは・・・いや、やっぱCPUも・・・いやいやグラボくらいはなんとか・・・
680Socket774:2010/09/11(土) 18:48:13 ID:jmhqMjvO
>>679
まぁ買った後悔よりも買わなかった後悔のほうが大きいからな

電源750にしときゃよかった…orz
681Socket774:2010/09/12(日) 01:27:29 ID:dND3I7gq
【相談】CPUとグラボの選定
【目的】今使っているPCの更新
【予算】二つ合わせて50,000円
【質問】
今使っている常用機の更新です。CPUはQ6600、VGAはHD4670です。
単純に、これより性能が上がりつつ、消費電力が下がると嬉しいです。その中でのベターを探してます。
photoshopとかts系の加工とかBD鑑賞及びBD焼きなど、たまに重いことするときにスペック不足を感じたための更新です。
ゲームはしません
【その他】
来年に本命の新型を一つ組むので、そのあとこのPCは倉庫役になる予定です。HDDをたくさん積んで、OSもWHSにするかと思います。
そのへんも考慮していただけると幸いです。マザーに890GXあたりを選定しておいて、VGAは新型に移植してもいいんじゃねみたいな。
682Socket774:2010/09/12(日) 01:52:50 ID:blyyLgB1
>>681
その使い方ならCPUをQ8400にしてメモリを積んだ方がよくね?
まぁ、コスパは良くないがその使い方でグラボを良くしても効果が薄い。
メモリだけで我慢できるならDDR3だとその来年組むPCでも使いまわせるから
無駄使いで終わらないしな。
いやもう我慢できねーんだってんならAMDの6コアとM/B買ってオンボだけでも良さげ
683Socket774:2010/09/12(日) 03:16:26 ID:2FW2NFgN
>>681
一案
CPU  ...:AMD Phenom II X6 1055T \18,380
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \6,960
M/B .......:ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 \12,880
VGA  .....:玄人志向 RH5670-E1GHD/AC \10,380
計 \48,600円(すべて1's) +送料
684Socket774:2010/09/12(日) 09:09:58 ID:nZhuT7YH
>>683
その用途ならGPU分をメモリに回したほうが費用対効果大きくね?
685Socket774:2010/09/12(日) 09:30:30 ID:SMp62Erw
フォトショがCS4か5の可能性考えてじゃね?
686Socket774:2010/09/12(日) 12:40:40 ID:yFFiJ8lz
【相談】新規PCの作成
【目的】今後拡張する予定アリで低価格でPCを構築
【予算】50000程度
【質問】
下記の構成で動作に問題はないか、それぞれのパーツの評価はどうか
そもそもこの構成は…などの批判なども頂きたいです。
よろしくお願いします。

もしスレ違いであればご指摘ください。

【CPU】 \12769 Core i3 550 BOX
【メモリ】 \6470 DD31333-2G2D (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
【M/B】 \6969 H55MXV
【HDD】 \3489 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
【DVD】 \2480 SH-S243D+S バルク
【BOX】 \1980 GMC J1
【電源】 \4600 NAKED NA500-20A

計\38757(モニタ、周辺機器は除く)
となりました。
687Socket774:2010/09/12(日) 13:09:53 ID:yFFiJ8lz
>>686
あと、もしおすすめの物がありましたら教えてください!
688Socket774:2010/09/12(日) 13:12:50 ID:XW3n/9zg
>>686
全ての構成ってのはスレチじゃないかな?

とりあえず「今後拡張する予定」とあるのでそのへんから言うと
ケースと電源はもっとまともなのにしとけ
どんな拡張するのか書いてないけど、ペラペラのケースにパーツを入れていくのか?
ゴミ電源にパーツをつなぐのか?

単純に低予算でPCを組みたいならこれでもいいけど
特に目的もパーツのこだわりもないならBTOにでもした方が安く済むんじゃね
689Socket774:2010/09/12(日) 13:13:50 ID:xLqMI9iu
>>686

【CPU】 後から変えるならもっと安いのや中古も手
【メモリ】 PC3-12800が主流になるかもしれないので流用したいなら再考
【M/B】 FOXCONNはBIOSサポート更新終了が早いとのこと
    あとメモリスロットはやっぱり4本は欲しい・・・拡張以外にもスロット相性や不良もでるしね
【HDD】 日立のリテールBOXでRMA保証が効くならOK
    WDならシネックス扱いでRMAアリだよWD5000AAKSを販売店選んで買うことを薦める
【DVD】 Win7なら添付ソフトいらないから交換前提ならなんでもといいたいが・・・
    俺の経験では東芝は不良率高かったよ サムスンはわからない 
【BOX】 1万円位出してそこそこの買ったほうが後々流用もきくと思うが
【電源】 ケースと同じで出来るだけ金掛けたほうがいいと思うよ


まあ後から総入れ替えするなら格安でもいいよ
いい経験出来るから
トラブルを楽しめればだけど
690681:2010/09/12(日) 13:29:28 ID:dND3I7gq
みなさんありがとうございます。
なんか色々とどうしようもなく言葉足らずでした。申し訳ないです
とりあえず、今使ってるこの常用機は知り合いにあげるので、パーツの流用はできません。
>>682さんごめんなさい

CPU:【Q6600より省電力というと、TDP95wくらいのものか?】
M/B:【WHSになったときのことを考えてオンボード付きか?】
VGA:【WHSになったら必要ないので流用するかも】
---------------------ここから下はほぼ決定か----------------------------------------
MEM:8GB〜16GB(DDR3-10600くらいで、新型組んだらそっちに流用、最終的にWHS+4GB一枚?)
HDD:WD20EARS (WHSになったら買い増し)
電源:TP-550APかSS-650KM
OS : windows 7 64bit(新型組んだらWHSに。このOSが新型にまわる)
----------------------------------------------------------------------------------

CPUとVGAで5万円まで。HDDと電源とOSで5万円まで。これらの残り〜5万円位まででメモリ購入。
安く済むに超したことは無いので、例えばCPUは1055Tと955(どちらも95w)では大して差がないので安い955で問題無い…とか
いやVGAそこそこにしてi7 860に逝く方が性能高いとか、その辺のお話が聞きたかったのです。
もしまだ付き合ってくださる方がいらっしゃれば、アイデアくださいませ
691Socket774:2010/09/12(日) 13:45:01 ID:dND3I7gq
なお、スペックアップ=体感差が出て欲しいので、現用機のスペックも書いておきます。
いらなかったらごめんなさい

CPU:Q6600定格
M/B:ギガバイトG31M-S2L
MEM:2GB
HDD:日立の250GB一発
VGA:HD4670
OS :windowsXP 32bit
692Socket774:2010/09/12(日) 15:18:23 ID:qLrEAofp
【CPU】 \12769 Core i3 550 BOX
【メモリ】 \8279 WP160UX4G9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
【M/B】 \8,687 DH55HC
【HDD】 \3489 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
【DVD】 \4940 DVR-SN24GSB
【BOX】 \6979 Z7 Plus ATX Mid Tower
【電源】 \9800 GBronze S12II SS-520GB
\54943

度々失礼します。スレ違いは重々承知でもう一度アドバイスを頂きたく存じます。
先程のアドバイスを元に見なおしたのですが…いかがでしょうか。
どうも電源ユニットとケースの良し悪しが分からないのですが…
ご指摘アドバイスをお願いいたします。
693Socket774:2010/09/12(日) 15:43:41 ID:XW3n/9zg
>>692
なんかずいぶん変わりましたねぇ
当初の目的はどこへ行ったのでしょ?

ケースはある程度頑丈ならあとは好みになると思うので、それがいいならそれにすればいい
電源はどうかなぁ
1万円弱での定番のCMPSU-650TXやEA-650でいいんじゃないかな
出力表見てもなぜS12II SS-520GBを選んだのか理由がわかんない
電源は安定第一だから、発売1年以上で人柱報告の多いのがいいと思う

DVDドライブは使う頻度による
基本的に壊れやすいパーツなので、滅多に使わない人は中古1000円ぐらいのでもおk
レンタル屋で借りてきたりショップでDVD買って見たりする人は、ドライブの駆動音なども注目
694Socket774:2010/09/12(日) 17:25:49 ID:sW6Bp/VB
>>692
CPUはPentiumG6950でいいと思う、HT多用するアプリを使うなら別だけど。
メモリは今後微細化により値段が下がる可能性も高いので
わざわざDDR3-1600を買う必要はないと思われる。必要になったら買い換えオススメ。
ケースはそこそこの剛性と拡張性で定番のAntec THREEHUNDREDが5780円。
電源は安くて容量十分のAntec EarthWatts EA-650かHec HEC-550TE-2WX。
695Socket774:2010/09/12(日) 17:27:23 ID:SMp62Erw
電源スレでも見積もりスレでも評価スレでもWin+評判悪いけどここだとありなん?
696Socket774:2010/09/12(日) 17:44:26 ID:sW6Bp/VB
使ってる部品の質がいまいちだからね
安くて出力あってって考えると品質犠牲にするしかないでしょ
EA-650も品質いまいちだし
697Socket774:2010/09/12(日) 18:11:25 ID:jYrM3qAH
CPU athlon ×2 3800+
GRA GA-MA78GPM-DS2H(780G)のオンボ
MEM 1G2枚挿し
OS XP

現在、上の構成のマシンを使っていますがHD動画の再生にもたつきを感じていて
パワーアップを考えています。
VGA(予算10,000位)の追加ではっきりとパフォーマンスの改善を見込めるか教えてください。
その際必要になるVGAも教えてください。
698Socket774:2010/09/12(日) 20:15:47 ID:blyyLgB1
HECは地雷って話の方が多いな。それ買うくらいなら
antecのEA-650かCorsairのCMPSU-550VXJPあたりか
玄人志向のKRPW-V500Wとか数字の前にVの付くエンハンス製OEMか
低価格は地雷で評判のサイズだが、これもエンハンス製OEMの
ストロンガーSPSN-050あたりだろ。ここらへん以外を勧めるのは無くね?
まぁ、定番で売れ筋トップのEA-650にしとくのが一番リスクが少ない
699Socket774:2010/09/12(日) 20:20:31 ID:fLWqrMTM
初心者質問で申し訳ないのですが、今ってパソコン買っても自作しても金額大して変わらないって聞いたんですが実際どうなんですか?
700Socket774:2010/09/12(日) 20:32:54 ID:mNYgv0hg
自作したらどこかしらこだわり始めるから結局高くなるのは確定的に明らか
701Socket774:2010/09/12(日) 20:36:14 ID:XW3n/9zg
>>699
win98時代ぐらいまでは自作が安かった
今安くPCを買いたいならショップオリジナルのBTO
バルク品や特価品をこつこつ集めるなら、自作もそれなりに安くなる
702Socket774:2010/09/12(日) 20:42:12 ID:sW6Bp/VB
>>698
今後拡張予定(どう拡張するか分からんが)あるので、
12vが細く制約があるEnhanceは微妙。
CMPSU-550VXは某店のBTOから相性問題で消えたらしい。
703Socket774:2010/09/12(日) 20:42:21 ID:L+XajB89
パーツにこだわりが無ければ自作する必要もないんじゃないか
704Socket774:2010/09/12(日) 20:43:28 ID:blyyLgB1
BTOより安くパーツ一式を揃える事だけはいくらでも出来る。
が、全部のパーツから不具合や相性問題が出ない保障もないし、
もし一個でも巧く動作しないパーツがあれば、詳しい人でもなけりゃ
原因を突き止める事すら出来ず、またパーツを買い直したりとかで余計金が掛る。
つまり、よほど自分の運かスキルに自信でも無けりゃ、BTOより安くはならんし
手間もアホほど掛る。
なんかあった時に自分でできる自信が無けりゃ長期保証を付けれるショップのBTOを買った方が良い
つーても同じショップでも機種によってボッタくってんのとかいくらでもあるから、パーツの値段と
にらめっこして買った方が失敗は少ない
705Socket774:2010/09/13(月) 09:57:01 ID:gdIZ/lIf
BTOと自作の最大の違いは、BTOは限られたパーツを組んでもらう。
自作は自分の好きなパーツで組める、ただし全てが自己責任。
両方とも利点と欠点があり、BTOはパーツの交換した時点で保証外。
自作は相性や、組み立てる際の静電気などの失敗は全て自己責任。
利点は、BTOだと自分であまり考えなくても済む。
自作は気が向いたときに好きなパーツと交換が簡単にできる。
あとは自分で考えましょう。
706Socket774:2010/09/13(月) 11:02:34 ID:0tcEEyfY
一番の違いは手間だよ手間
パーツなんか結構選べる選択肢あるし

相性やら初期不良やら組み立てミスやら知識不足やら
ひっくるめて手間が掛かる
それが出来ない人はBTOの方がいいと思うよ

トラブルも無く安く作れるのは
以前に手間暇かけて調べたとかスキルがある人だから
707Socket774:2010/09/13(月) 18:49:57 ID:xUdjvHFz
>>706
BTOもパーツは選べるが超ボッタ価格になるけどな。
HDD1G増設で余裕で1万オーバーとか当たり前。
なんで6千円しないパーツが1万超えるのかとw
708Socket774:2010/09/13(月) 18:55:10 ID:rV5KSSRZ
Windows 7 Home Premium
Core i7 950 BOX
CWCH50-1
P6X58D-E
CMX6GX3M3A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
R5870 Lightning Plus [PCIExp 1GB]
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
WD20EARS (2TB SATA300)
BDR-205BK バルク
この構成でCMPSU-650HXは容量不足でしょうか?
709Socket774:2010/09/13(月) 19:00:47 ID:/RQ1s+C1
>>708
ASUSのサイトを見てね
710Socket774:2010/09/13(月) 19:03:26 ID:/RQ1s+C1
711Socket774:2010/09/13(月) 19:52:22 ID:PeOStvD9
リテールのCPUクーラーがうるさいから静音の物に変えようと思うんだけどスッポンが怖い
そこでクーラー変えるより、静音ケースにしようかとも思ってるんだけどどう?
712Socket774:2010/09/13(月) 20:03:38 ID:EAWJDDaS
>>711
スッポンが怖ければ、パソコンを起動させて適当に負荷をかけてから外す。
私はいままでかなりクーラーを変えたが、1度もなかったぞ。
713名無しさん(新規):2010/09/13(月) 20:19:12 ID:memCWEzb
初めて自作PC組む予定なのですが質問です
DDR3のメモリは同じ2枚一組で挿すのが基本なのでしょうか?
1枚挿しの場合はPCが起動しないと思ってよいのでしょうか?
714Socket774:2010/09/13(月) 20:23:36 ID:eeSf7X3i
リテールがうるさくてスッポン怖いとPhenomII辺りだよな
CPUクーラー買い替えで
715Socket774:2010/09/13(月) 20:24:26 ID:joDhSVG0
>>713
自作をやめる事をオススメする
716Socket774:2010/09/13(月) 20:42:41 ID:PeOStvD9
すっぽん怖いけど一度も無い人もいるみたいなのでクーラー買ってみます
ただミドルタワーの中がケーブルでゴチャゴチャしててあんまり隙間が無いからLGA775で小さいやつ探してるけどあんま無い・・・
717Socket774:2010/09/13(月) 20:50:24 ID:gdIZ/lIf
>>716
それはどちらかというと、ケーブルが邪魔してエアフローがまずいんじゃない?
風の通り道がなければ、自然とCPUファンは高速回転で回る。
そんなレベルで大型のクーラーを取り付けられるの?
はっきり言ってそんなに簡単じゃないよ。

まあ要らないケーブルを結束バンドで束ねてからでも遅くはないんじゃない。
隙間がないほどケーブルがゴチャゴチャしているならなおさら。
718Socket774:2010/09/13(月) 20:53:16 ID:eeSf7X3i
>>716
775はスッポンしねえよ
するとしたらソケット破壊かソケットごとスッポン
719Socket774:2010/09/13(月) 21:45:36 ID:PeOStvD9
買った電源のコードがあんな太いと思わなかったんだよ
頑張って空いてる空間に押し込めてるけど確かに>>717の言うとおり風の通り道とか考えてなかったのでもう少し結束バンド使ってコンパクトに収めてみます
>>718
スッポンしないのか!
なら思い切ってやってみる
レスthx
720Socket774:2010/09/13(月) 21:49:40 ID:zFE0CFHZ
スキルや目的云々抜きにして

今980X、Rampage III Extremeを買うのは時期的に
どうなんでしょうか?

721Socket774:2010/09/13(月) 22:03:37 ID:QlgdI5wj
欲しい時が買い時だ
722Socket774:2010/09/13(月) 22:16:33 ID:xUdjvHFz
全くその通りだな。時期なんかを考えるのはIYHerには野暮ってもんだゼ
723Socket774:2010/09/13(月) 22:43:47 ID:joDhSVG0
>>720
待てるんなら待った方がいいよ
メモリも間違いなく安くなるし次期CPUはOC出来なくなる可能性もあるからハイエンドの価値が上がる
724Socket774:2010/09/14(火) 11:04:11 ID:IaF2pMyk
>>707
人件費て言葉と意味しっている??
それで解決
ダダでは、普通仕事引き受けないでしょう。
そんなもの、人件費、手間、無知考えれば安い。
できないからやってもらう。
保証もつくし
725Socket774:2010/09/14(火) 11:17:51 ID:1222UEao
ここ自作板だからできるけどやってもらう、じゃない?
ベースモデルは安いけどカスタマイズすると高いなら自分で足すくらいするだろ
726Socket774:2010/09/14(火) 16:24:14 ID:41QtrCI1
>>719
スッポンしないということは、CPUがクーラーに張り付いて取れないってことなんだが。
727Socket774:2010/09/14(火) 16:27:59 ID:oMvkeTx3
あれ?LGAソケットごと逝った奴あった気がするが。
728Socket774:2010/09/14(火) 19:15:43 ID:DaPyXzOK
>>724
普通の人でもほんの数分でできる事でどれだけ人件費稼ぐつもりですかカス
729Socket774:2010/09/14(火) 19:25:08 ID:E6aU7vSW
その前に本当に6千円が1万なのかソースくれ
730Socket774:2010/09/14(火) 19:51:26 ID:1222UEao
パーツ単価が下がってもBTOカスタム品には反映されないって事情もあるけどな
値下がり傾向のあるパーツは差額大きいけどHDDなんて2kか3k足されてる程度だからそんなもんって気はする

ただ、
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=974&sn=100&vn=1&lf=0
のBDR-S05J-BKはひどいと思う
731Socket774:2010/09/14(火) 20:13:54 ID:0jmBsAdS
分からない奴は搾取される。

メーカー品なんて・・
732Socket774:2010/09/14(火) 20:34:52 ID:8KkHRauP
電源の品質判断がつかんのだが…
733Socket774:2010/09/14(火) 21:01:38 ID:tZ4+bGJh
>>732
ケチらず高いの買えば問題ない
734Socket774:2010/09/14(火) 21:33:51 ID:FOclGN4C
素人質問ですいません。
3Dゲーム全くせず、動画鑑賞・web閲覧程度しかしなければグラボはなくても不都合無いでしょうか?
735Socket774:2010/09/14(火) 21:42:28 ID:1WU/Apdg
あるといえばあるしないといえばない
736Socket774:2010/09/14(火) 21:44:36 ID:wXMCMOCu
>>734
今のオンボじゃまったく問題ない
その用途だけでグラボ買うやつはアホ
737Socket774:2010/09/14(火) 21:53:15 ID:FOclGN4C
レスありがとうございます。

>>736
了解しました。初自作の構成で悩んでたのでとても助かりました。m(_ _)m
738Socket774:2010/09/14(火) 21:56:14 ID:OzfrB3bT
>>737
intelの1156のオンボじゃなければね
739Socket774:2010/09/14(火) 22:10:51 ID:DaPyXzOK
で、オンボない構成にして後で騒ぐっていう
740Socket774:2010/09/14(火) 22:14:23 ID:hq+CJd+k
動画鑑賞でも高負荷のやつ見るときはグラボいるんだっけ?
支援効かないっけか
741Socket774:2010/09/14(火) 22:58:02 ID:R8TT2ipC
BD見るとかならいる
742Socket774:2010/09/14(火) 23:05:23 ID:wXMCMOCu
BDでもいらないよ
今のオンボは再生支援もついてるしHDCPも問題ない
743Socket774:2010/09/14(火) 23:05:30 ID:1WU/Apdg
とりあえず最低でも再生支援機能くらいはついてるの選ぶんだゾ☆
744Socket774:2010/09/14(火) 23:07:15 ID:wXMCMOCu
今のオンボってH55のことね
G31とか古いのはダメ
745734:2010/09/14(火) 23:20:05 ID:FOclGN4C
皆さん、色々アドバイスありがとうございます。

オンボード・再生支援についての詳しいことはよく分からないので検索・勉強してみます。
案ができたら「構成と見積もりを厳しく評価するスレ」の方で評価してもらうつもりなので
そちらでも宜しくお願いします。m(_ _)m
746Socket774:2010/09/15(水) 09:09:10 ID:pucFQl+m
【相談】ゲーム起動時に、モニタとの接続が切れる。
【質問】
先日、ストーカーの新作を遊ぶ為に、中古で、ギガバイト製のGTX275搭載のVGAを買いました。
しかし、PCに組み込みゲームを起動すると、モニタがまっくらになり、勝手にスタンバイ状態になってしまいます。
他の3Dゲームを起動してみても、同じ現象が起こります。
ゲームは正常に流れる、もしくは、1フレーズをループする状態になります。
買ったショップに相談しに行ったところ、動作チェックはしてもらえず、Nvidiaのサイトから、最新のドライバを入れ直すか、電源の増幅を試してから、また来て下さいと言われました。
が、その2点を試しても、結果変わらず。
これは、VGAの動作不良なのでしょうか?
ちなみに、3Dゲームをしない限り、モニタは正常に写っています。

文章が下手くそで申し訳ありませんが、ご返答よろしくお願いします。
747Socket774:2010/09/15(水) 10:17:30 ID:zHGR05xT
>>746
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 237
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284279805/
748Socket774:2010/09/15(水) 11:11:16 ID:yh6LJFWE
>>728
ニ−トカス
社会の理屈が分かれば、そんな考えなどひとつも出てこない
短い時間でも他人が動けばお金が発生する。
どうしたら、馬鹿みたいな、発想が出てくるか判らない
高いと思い
自分でできると思い理解できず
再度人に頼んで、高いお金払うなら
最初から、つけといたほうが保証も効くし
マシだと思う人が半分以上
いるとおもう。

>>普通の人でもほんの数分でできる事

ここ読む人基準で考えるな
ボケ


その理屈で考えれば

外食して、自分で、作れそうなものでたら
自分でつくるから、金ださない
というのと同じ
749Socket774:2010/09/15(水) 11:32:34 ID:kHFQtPNb
>外食して、自分で、作れそうなものでたら
>自分でつくるから、金ださない
>というのと同じ

自分で作ったほうが安いから外食しない、じゃね?
BTOでカスタムはぼったくりだから買ったけど金払わないなんて言ってる人はいない
750Socket774:2010/09/15(水) 12:35:05 ID:yh6LJFWE
>>>外食して、自分で、作れそうなものでたら
>自分でつくるから、金ださない
>というのと同じ

書き方悪かった
○○の冷凍食品
使ってるから、その値段知ってるから
その値段で食わせろ
と言っている一緒

コンビニで120円飲料
近くのス−パ−で78円だから
78円で売れというのと一緒


店の保管料、
仕入れ値段、出すまでの手間
レジ等接客する人給料考えればわかるだろう
751Socket774:2010/09/15(水) 12:39:59 ID:NYW8vgLX
改行の
仕方が
気持ち悪い

もしもしの
小さい
画面で
見てるの?

そんなに
頻繁に
改行すると
見づらくない?

こういう
感じで

言ってることには
同意するけど
書き方が
気持ち悪い
752Socket774:2010/09/15(水) 17:42:34 ID:HwYgox+e
おちゃ
753Socket774:2010/09/15(水) 18:18:42 ID:6Fa0IYNc
>>751
え?同意できちゃうの?言ってる事も大概だと思うけどw
754Socket774:2010/09/15(水) 18:23:17 ID:NYW8vgLX
原価厨もここまで来ると本物だなw
755Socket774:2010/09/15(水) 18:34:41 ID:DgfC1G79
原価の話をしているのに、人件費や光熱費を含めた話をしたがる人は何なんだろう
商品を10円で仕入れたって話を、バイトの給料や土地代とか含めて話してきても???となってしまう
756Socket774:2010/09/15(水) 18:55:05 ID:sY0jv027
そうかな。 上のたとえ話は良く分からんけど
>>707の言ってることは原価だけでは済まないでしょ

在庫リスク、ケーブル代、使えるようにする設定・フォーマット等
動作テスト、保証
これらの要素も含まれてくるんだから。
757Socket774:2010/09/15(水) 19:06:28 ID:lBADaZHl
スレ違いだからよそでやれってことでいいだろ
758Socket774:2010/09/15(水) 20:08:49 ID:p3ozVYu/
>>755
お前の話だとさらに、HDDの製造過程の部品代が原価○円だから
原価代で取り付けろ、ボケカス。て話になるな。
一応お客にわたる最終段階での話をしていのだが??
>>754
は無給で仕事をするってわけだよね。
それなら、俺は納得する話だ。
>>756
の言う通りだと思うよ。
759Socket774:2010/09/15(水) 22:13:14 ID:Jj5BbWn6
TDP気にして、i7 940やめてi7 870って愚かな選択かな?
2ch DDR3 と3ch DDR3 ってそこまでの大差がでるもの?
あとバス速度もDMI2.5GT/sとQPI4.8GT/sって差
760Socket774:2010/09/16(木) 06:16:52 ID:7RC7bsRm
仕事した事のない奴の考える事はちがうなぁーw
761Socket774:2010/09/16(木) 06:31:40 ID:2GG84GLj
>>759
860Sを選ぶならともかく、
発熱なんて五十歩百歩どっちで組んでもいいんじゃない。
今、俺が組むなら、i7 950を選ぶけど。
762Socket774:2010/09/16(木) 06:36:16 ID:zlN8wsoS
>>759
CPU単品価格的には950vs870になるんだろうけど
用途や他の構成にも寄るだろうね

950が買えるならこっち選んだ方がいいと思うけど。
763Socket774:2010/09/16(木) 06:38:11 ID:z2VmqmWT
諸々を含んでも高い気はするがな
いい商売だとおもうよ

まあ今パーツ販売だけでは厳しいからそういう所で利益上げなきゃやってられんのだろう

お金掛けたくないなら学べばいいし
分からん奴は金払えばいい
こんなもんだろどんなものも

そのためにこういうスレがあるんだし
764Socket774:2010/09/16(木) 10:29:27 ID:q6zriuO9
>>763
>>諸々を含んでも高い気はするがな
いい商売だとおもうよ

値段がばれている時点で良い商売か、分かれるところだな
でも手間の割には、良い商売。

>>まあ今パーツ販売だけでは厳しいからそういう所で利益上げなきゃやってられんのだろう

>>話違うがPS3でもHDD換装1万5千円(320G)もボロい商売とは思わないが、良い商売だな。
本当に簡単でも、判らない、やれないやつはやらない。

>>お金掛けたくないなら学べばいいし
分からん奴は金払えばいい
こんなもんだろどんなものも

そのためにこういうスレがあるんだし

本当に同意
理解しょうとして、調べてやれば、自己責任とで安くできる。



765Socket774:2010/09/16(木) 14:12:37 ID:u3KvLK97
FF14とまではいかないけど、2007年頃からサービス開始した3DのMMOゲーム用に組みたいんだけど、今のマザボのオンボ性能って易いグラボ入れた古いマザボPCより下手すると性能いいって事ある?
766Socket774:2010/09/16(木) 14:58:44 ID:KdO5sZST
このような内容の質問はこちらでいいのでしょうか?

店に問い合わせても詳しいことは分かりかねるといわれ困ったので質問させてください
付属の構成表のマザーボードの欄にPegatron IPM41/95W/GENERIC/ODM
と書いてあるのですがぐぐっても詳しいスペックがよくわかりません
今はCPUにQ9400、775pin bulk、メモリはDDR2-SDRAM PC6400x2
VGAはSparkle sxs250512D3-NM DDR3 512MB(GTS250みたいです)
ケースは(MZ)6T10BKNPK MicroATX 電源無し
電源は600W ATX Enhance(ATX0260GA)です
このマザーボードにI5シリーズのCPU(出来ればI7シリーズ)やGTX400シリーズのVGAは乗るのでしょうか?

767Socket774:2010/09/16(木) 15:03:46 ID:RCopTQTP
へたくそなつりだな
768Socket774:2010/09/16(木) 15:26:12 ID:mxCxtPIe
>>766
CPU無理、VGAはM/Bへの接続は可能。
動くかは知らない。

買った店に問い合わせたんだよね?
そんなことも教えてくれない店のパソコン捨てろ。

それから板違いなのでもう来ないでね。
769Socket774:2010/09/16(木) 16:35:00 ID:k7eSu60s
デュアルディスプレイに憧れてるんですが
Celeron3200と9600GT、メモリ2Gの構成で出来るの??

片方ゲーム(WoW)でもう片方はネットやyoutubeなどの動画予定なんです

メモリやCPUは購入したほうがいいのか教えてください
770Socket774:2010/09/16(木) 19:04:14 ID:siCrmHdi
>>769
CPUがボトルネックになる可能性が高い。
かといってcore2duoを買うのも今更感がある。

それ以外だとグラフィック以外全取り換えになる。
core2duoを買うなら7000シリーズあたりかな?

デュアルディスプレイの方は大丈夫だよ。
771Socket774:2010/09/16(木) 21:01:45 ID:So1o5Xck
759だけど

これまで130wとかのcpu使ってないから分からなかったけど、
そんなに発熱とか電力消費とか極端に違わないなら950にしようかな。
用途はイラストとか動画エンコだけど、CPUはなにするにしても良い方が良いですからね。

ともかくセックスです
772Socket774:2010/09/16(木) 23:03:45 ID:k7eSu60s
>>770
そうなのかー
とりあえずは出来そうな感じなのかな

全取替えはスグにはできないから
デュアルをやってみて、速度が不満な場合はCPUを購入する事に決めた

親切にありがとう
773Socket774:2010/09/17(金) 11:01:25 ID:kyzQzydM
>>772
グラフィックにおそらくDVIが2端子あるはずだから、
両方につないでGFのコンパネで設定すればOKのはず。

それとCPUを変える時はマザーの情報をよく確認する事。
年式によってBIOSの更新が必要だったり、場合によっては正式サポートをしていない場合もある。
774Socket774:2010/09/18(土) 17:14:10 ID:UK7R+4Al
相談です
国内メーカーだとどこが一番お勧めですか?

目的はインターネットとサウンドを楽しみたいです

富士通は他社に比べて厚さ重みがありますが使いづらいとかありませんか?

東芝は音が他社に比べて劣ってる感じがしますがどうでしょうか?
775Socket774:2010/09/18(土) 17:16:39 ID:6JCGBFah
>>774
HDDのメーカーのことを聞いてるんだよね?



ここ自作板だし
776Socket774:2010/09/18(土) 17:16:54 ID:DrryAJY2
>>774
国内メーカーの何?
スレ間違えてるとか?
777Socket774:2010/09/18(土) 17:49:31 ID:joboS/tq
>>776
>目的はインターネットとサウンドを楽しみたいです
PCのメーカー聞いてるだろうから
スレチなんだろう
778Socket774:2010/09/18(土) 17:51:56 ID:rMhZ9QtC
前にHDDで音が違うとかいう記事見たことあるんだけどそういうこと知りたいんじゃない?
音とメーカー名から見てその辺の話題じゃないかと。まあ、板違いだけど
779Socket774:2010/09/18(土) 17:59:37 ID:rIPzLbG8
[OS] Win7 64bit
[マザーボード] PGT IPMIP-GS/H55(H55 1156 DDR3 mATX)
[vga] GALAXY(GT220 1G DR3 1D1A1H) →GTS250

グラフィックカードをGTS250に交換したいと思っているのですが、何を買えばいいのかわかりません
補助電源とかPinの数とかおじさんにはさっぱりで・・・

よろしくお願いします
780774:2010/09/18(土) 18:02:52 ID:UK7R+4Al
すみません
立てるとこ間違えました。
781Socket774:2010/09/18(土) 18:07:10 ID:DrryAJY2
>>779
好きなの買えばいいけど、なんでGTS250なんだ?
ラデ5750か5770買えよ
782Socket774:2010/09/18(土) 18:30:07 ID:rIPzLbG8
>>781
Radeon HD 5770 : メモリバス幅128bit
GTS250 : メモリバス幅256bit
が気になるけどRadeon HD 5770にしてみようかしら

好きなの買えばいいというのは本当に好きなの買っていいんですか?
補助電源とかPinとかわからないけど大丈夫なんでしょうか?



783Socket774:2010/09/18(土) 18:32:00 ID:uu363C3v
ちょっと質問です。
グラフィックカードにメモリが載っていますが、512MBだったり、1GBだったり、
容量が違いますが、この容量の違いは、どういう使い方をすると違いがわかるのでしょうか?
3Dゲームをするときだけ違いが出るのか、普段ブラウザでYoutubeなど見るときにも関係してくる
のか、知りたいです。

ゲームはしないので、オンボードでも用は足りると思っているのですが、みなさんグラフィックカードを
追加していることも多いので、普段使いでも差が出るのかどうか知りたいです。
784Socket774:2010/09/18(土) 18:58:31 ID:OQwYfQVq
すいません。
自分は自作erなんですが775世代までしか知識がありません。

弟にPCを組んで欲しいと頼まれたんだけど、ケースはemachineの
PCを流用したいらしくこれのフロントジャックがAC97なんです。
それと光学がIDEなんですが、IDEのコネクターもあると尚いいで。

なんでi3が乗るM-ATXのママンでBIOSでAC97が選択できるような
おすすめはありますか?
i3にこだわりは無いのでAMDも可です。

ちなみに電源はATX電源が使えるので

・AC97(IDEもあれば)が使えるママン
・CPU
・電源
・HDD

で3万前後の予算です。

グラフィックやサウンドは全然オンボードで構いません。


よろしくお願いします。
785Socket774:2010/09/18(土) 19:04:15 ID:DrryAJY2
>>782
電源が何か書いてないけど、OSやマザボから考えてGTS250やHD5770あたりなら余裕でしょ
せっかくOSが7なんだし、消費電力も多い古いGTS250なんかやめろよー

>>783
3Dゲームしないなら別に気にしなくていい
もっと詳しく知りたいならグラボスレへ
786Socket774:2010/09/18(土) 19:06:42 ID:rIPzLbG8
>>785
RH5770買うことにします。
ありがとうございました。
787Socket774:2010/09/18(土) 19:30:06 ID:GQeV+sB6
他のスレで質問したら基地外が沸いてきたのでこちらで質問します。

初めて自作に挑戦します。

Core i3 530 と

マザボはコレ
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=H55M/USB3&cat=Specifications

HDDは3.5インチ500GB
メモリーはDDR3 1333 2GB
CD/DVDドライブはUSB外付け
グラボは無し(オンボードグラボでイケますよね?)
OSはXP SP3
将来的にはWindows 7 か 8 にしたいです。

スリムケースに収めたいのですが大抵のケースは付属電源が300wです。
この構成なら300w電源でOKですか?
788Socket774:2010/09/18(土) 19:58:32 ID:DrryAJY2
>>787
W数だけじゃなんとも言えないので電源の詳細を
まぁ最近のなら多分大丈夫だけど、出来ればまともな電源にした方がいい
しょぼい電源は、イク時にママンやCPUを巻き込んでイクから怖い

なぜ今、初めての自作なのにOSがXPなんだろ?
素直に7にした方がいいのに意味がわからん

あと英数字は半角おすすめ
789Socket774:2010/09/18(土) 20:17:46 ID:GQeV+sB6
D社のXPのDVDを持ってるから。
電源の詳細と言われてもよくわからないです。
スリムケースを検索すると大抵300w電源付になってます。
790Socket774:2010/09/18(土) 20:26:08 ID:rMhZ9QtC
>>787
購入相談はスレ違いだってことを指摘した人を基地外とか言っちゃう基地外?
791Socket774:2010/09/18(土) 20:36:49 ID:GQeV+sB6
能書き垂れて回答できない馬鹿は基地外。
回答してくれる人は神様。
792Socket774:2010/09/18(土) 20:49:22 ID:eLzdDWDR
>>791
では俺が神になってやる。
300wでokだ。糞電源でも動くときは動く。それがやなら電源付いてないやつか規格がATX電源のケース選べ。詳細分からなきゃ電話するなりメールするなりしろ。

それからもう来ないでね。
793Socket774:2010/09/18(土) 21:51:51 ID:H6X27Yc7
>>791
そう言う言い方よくないと思うよ
794Socket774:2010/09/18(土) 21:52:56 ID:w5FuoO81
そんなゴミPCを何に使うかも分らんのにオンボでオケ?とか聞かれても知るかボケとしか答えられん罠
795Socket774:2010/09/18(土) 22:17:16 ID:3h1wPE6e
お前ら犯罪者に甘いな
796Socket774:2010/09/18(土) 22:30:07 ID:a6vXH2TK
【相談】マザーボードとメモリーの交換
【目的】そろそろ新調しようかと思ったので
【予算】予算20000円
【質問】
現在、CPU Quad Q9450を使っていて、CPUには満足していて、あとは、メモリーがPC2-6400 DDRU800×2を使っているので
最近、DDR3のメモリーが安くなっているし買い換えようと思っているんですが、今のマザーボードがLGA775、DDR2のみとなっているので
マザーボードを買い換えないといけないんですよね。
それでマザーボードのLGA755、DDR3、ATXで探しているのですが、なかなか良い物が見当たりません。
何かオススメがあれば教えてください。

それとこの際、今のCPUとマザーボードを売ってcore i5やi7に変えた方が幸せになれるんでしょうか?
用途としては、普通の3DゲームとDTMです。

【その他】
あと初歩的な質問なのですが、CPUスロットがLGA1366、LGA1156のマザーボードに今使っているCPUのQ9450は使えませんよね?

ご回答よろしくお願いします。
797Socket774:2010/09/18(土) 22:31:28 ID:a6vXH2TK
すみません、LGA755→775の間違いです。
798Socket774:2010/09/18(土) 23:04:39 ID:wkxc9Cv7
【相談】2年落ち自作PC(XP)を延命するかママンから組みなおすか
【目的】FF14とたまーにキャプチャ繋げてエンコ
【予算】組みなおすなら10万、延命ならC/P良さそうなら3万くらいまで
【質問】
知識レベルは組むときにちょっと調べて通販で部品そろえて後は適当に組む程度。ドライバ最新版に入れ直したりするくらいならできます。
現在Q6600(@3GHz)と9800GTGE(今年はじめに購入。補助電源無しVer)を使ってるのですが、FF14のオープンベータで設定落としても負荷厳しく画面がっくがくなのに悩まされています。(プレイ中はCPU負荷35%くらいなのでグラボがボトルネックになってるとは思います)
そこでグラボを買い換えようと思っています。推奨グラボはGTX460以上らしいのですが・・・電源の容量に若干の不安があります。
HDDは1つのみ、光学ドライブははずしています。メモリ6GB、サウンドカードにはX-Fi Platinum。他は増設無し。現在電源容量400Wで中身は12Vの所は13Ax2って書いてありました(電源詳しくないのでこの表現で合っているでしょうか・・・
GTX460に変えると補助電源2本必要みたいで、そんなに電気食うとゲーム中フルロードになって電源耐えられないくらいならいっそ電源やマザボ(現在はP5K-VMでM-ATXキューブPCに収めています)から全部新調しようかとも思っています。

選択肢1 GTX460、またはそれ以上のクラスのグラボを買って現在のPCを延命。ただし電源が足りることが前提。
選択肢2 電源やマザーボードから一新。価格改定のあったQ9550あたりをベースに組みなおし。OSとCPUとメモリと電源と母板と合わせたら10万超えそう。

上記の中から選ぶことになりそうですが、皆さんの意見を聞いてみたいと思います。その他に良い案があれば教えてくださいますでしょうか?
799Socket774:2010/09/18(土) 23:05:39 ID:3h1wPE6e
>>797
もう直ソケットが変更になる&DDR3メモリの値段が更に下がるので
現状の性能に不満がなければ、態々DDR3にする為だけにM/Bを変更するのはどうかと思う。

LGA1366、LGA1156ソケットにQ9450は使えません
800Socket774:2010/09/18(土) 23:24:41 ID:eLzdDWDR
>>798

購入のアドバイスにはならないけど

http://www.used-pc.co.jp/shopbrand/047/P/
↑ここにGTX460にした時のFF14ベンチ結果と動作キャプ動画がある。
こんな感じで満足なら電源交換&グラボ交換でつないで、FF14の本サービスを少しやってみて不満が出たらCPU含めて交換したらどうでしょう?それならグラボも電源も無駄にはならないので。
801800:2010/09/18(土) 23:28:45 ID:eLzdDWDR
>>798
ごめんリンク先Q6600じゃなくてE6600だった
802Socket774:2010/09/19(日) 00:03:43 ID:a6vXH2TK
>>799
ご回答ありがとうございます。
ソケットが変更になるというのは、Intelの次世代CPU「Sandy Bridge」の事でしょうか?
DDR3メモリはどこまで下がった時が買い時か分かりますでしょうか
現在、通常最安?は、PC3-12800 2GB×2枚組みセット7,480円の様です。

803Socket774:2010/09/19(日) 01:47:06 ID:TUPRgJzw
>>802
…たぶん「SandyBridge」の事だが、CPUに満足しているのなら、1〜
2年(AVXのキラーアプリが出るまでの間)は、意味ないと思う。CPUに
不満が出たら買い換えを検討しては?

 欲しい時(我慢できなくなった時)が買い時。どこまで下がるかなんて
判るわけがない。5年も経てば、1,000円/2GBくらいにまで下がっている
かも知れない。とりあえず、以下サイトの価格推移や在庫率、円相場の
変動、決算期、世界情勢なんかを妄想しながら自分で判断しなされ。

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/research/graph.html

 正直、CPUに満足しているのなら、Storage(全般)やVGA(3Dゲーム
対応)に注ぎ込んだ方が幸せになれる気がする(転用効くし)。
804Socket774:2010/09/19(日) 07:13:11 ID:J6JUeH4L
>>784
C97に拘ってマザー限定するより、フロント部分を
http://www.ainex.jp/products/pf-102.htm
のような物に交換した方が良いんじゃないかい?
詳しくはわからんけど見る限りは、ポン付けできなくてもいくらか加工すれば付けれそうだし。

って事でAC'97考えずAMDな構成
全てソフマップ通販orツクモ通販の価格

『松』
CPU:AthlonII X4 640 9,480円
マザー: GIGABYTE GA-880GM-UD2H 7,980円
HDD: WD Caviar Blue WD10EALS 5,380円
電源: アクティス AX750-85EP 5,980円
合計 28,820円

『竹』
CPU:AthlonII X3 445 7,260円
マザー: MSI 785GM-P45 5,770円
HDD: WD Caviar Blue WD10EALS 5,380円
電源: Enhance ストロンガー SPSN-050 5,180円
合計 23,590円

『梅』
CPU:AthlonII X2 255 5,780円
マザー: MSI 785GM-P45 5,770円
HDD: WD WD5000AAKS-R 3,440円
電源:PowerGlitter2 EG-525PG2 パワグリ2 2,980円
合計 17,970円

750Wの電源(AX750-85EP)は過剰な容量すぎるけど
ナイスな電源だと思うよ。
805Socket774:2010/09/19(日) 09:14:44 ID:yUr75+Eu
>>804
『竹』はマザーに余裕を持たせるべきじゃないか?
そのCPUではそのマザーが売りにしてるOCも4コア化も出来ないぞ。
806Socket774:2010/09/19(日) 09:44:24 ID:IbkgkY98
>>798
現在の構成のままVGA交換する前にOSがXP32bit(6Gメモリと書いてあるがOSが不明の為)
だとメモリが生かしきれてないので
WIN764bit+VGA+電源700Wでもよくないか??
807Socket774:2010/09/19(日) 09:56:56 ID:8holr6Wy
【相談】マザーボードとVGAの選び方
【目的】FF14とその他ゲーム
【予算】必要なら出します
【相談】
これからPCパーツを買いに行くのですがMBで迷っています。
RAMPAGE III FORMULAとP6X58D-Eですがi7の950ですと
どちらが良いでしょうか?多少OCする予定です。

またVGAですがR5870 Lightning Plus を2枚でCFにするか
5970を1枚にするかで迷っています。
少しでも快適に動く方がいいのですが、差はどれくらいでしょう?

ちなみにケースはHAF 922を買いましたので熱は問題無いと思います。
すいませんがよろしくお願いします。
808Socket774:2010/09/19(日) 12:04:41 ID:KIRH63fG
>>807
常用OCならどちらでも変わらん。
限界OCならASUSのM/Bは向かない。
CF必要なの?
809807:2010/09/19(日) 12:19:31 ID:8holr6Wy
>>808
ありがとうございます。
MBはP6X58D-Eにしようと思います。

出来るだけ快適にゲームをしたいのでCFが必要かなと思いました。
810Socket774:2010/09/19(日) 14:04:57 ID:K9sYE5Y0
>>809
まずはR5870 Lightning Plus1枚でいってそれでも足りないと思ったら後からもう一枚追加でいいんじゃね
811Socket774:2010/09/19(日) 18:45:56 ID:J6JUeH4L
>>805
他に安くてIDE付いてるM-ATXマザーがあんまり無いんだよ
って事で『竹』はまかせた
812Socket774:2010/09/19(日) 19:25:17 ID:yUr75+Eu
>>811
すまん、確かにM3A785GMH/128Mくらいしか無いね…。
813798:2010/09/19(日) 19:44:31 ID:jkeLn1Nd
>>800
>>806
ご意見ありがとうございます
OSはXP32bitですが余ったメモリはRAMDISCにしてキャッシュ割り当ててるのである程度は有効活用できているかと・・・

でもOSはいずれ変えるつもりでしたのでWin7の64bitにして一緒にグラボを買ってきて
電源が足りなければ何か見繕う、という方向でやってみようと思います
どうもありがとうございました
814Socket774:2010/09/20(月) 05:20:50 ID:haa12Ngj
マザーボードとHDDや光学ドライブを接続するS−ATAケーブルって
マザーボードを購入すると付属してきますか?
それともPCケースに付属してきますか?
もし別売りならmicro-ATXマザボとPCケース(200×420×420の大きさ)の場合、
どれ位の長さのS−ATAケーブルを購入すれば良いですか?
他にも購入しておいた良いケーブル類が有ったら指摘してください。
815Socket774:2010/09/20(月) 05:34:11 ID:wkfy7vRD
( ゚д゚ )
816Socket774:2010/09/20(月) 05:56:08 ID:haa12Ngj
( ゚д゚ ) ← 初心者の質問に答えろ、基地外。
817Socket774:2010/09/20(月) 06:14:46 ID:80u6+mIH
>>815
凄いね。。。
818Socket774:2010/09/20(月) 06:26:11 ID:ffVC9Op4
それだけで人をキチガイ呼ばわりするのか

2ch以外で聞いたほうがいいよ
819Socket774:2010/09/20(月) 15:12:23 ID:tmV0p5jq
スレの趣旨からは外れるけど、>>814みたいな人は
「自作キット」を買えばいいんじゃないかね。
それ以外に必要な部品は無いんだし。
820Socket774:2010/09/20(月) 19:00:14 ID:hP2mvcN0
ワンズで組んでもらうのが一番間違いない。
自分で組んでやっつけたのも相性とか初期不良のせいにしそうだ。
つか、マザボに付いてくるSATAケーブルの数なんてマザボによって違うだろ・・・・
821Socket774:2010/09/20(月) 19:46:42 ID:PIlpk1cT
C300の64GBモデルで初SSDしようと考えているんですが
windows7の64bitを入れた時、どの位の容量が残るもんでしょう?
プログラム用にHDDを用意しておくとして、それでも頻繁にSSDの容量を気にしないとならなかったりするんでしょうか?
なんにも心配することは無い?
822Socket774:2010/09/20(月) 20:00:49 ID:6tu9As1q
予算は20万以内で
自作経験はありません。自作経験をしてみたいというところも大きいです
明らかにおかしなパーツを選んでたり電源足りなかったり幅に入らなかったりしないか
ちょっと心配です。。。アドバイスお願いします


[CPU] 27,000
Core i7 870 BOX

[CPU クーラー] 9,000
Corsair CWCH50-1

[Power] 14,000
SilverStone SST-ST75F-P

[マザーボード] 15,000
GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.2.0

[Memory] 15,000
CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

[HDD] 6,000
HD154UI (1.5TB SATA300 5400)

[SSD] 13,000
crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

[VGA] 41,000
SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB)

[PC Case] 25,540
COSMOS RC-1000-KSN1-GP

[Drive] 14,000
IODATA BRD-SH10BLEK
823Socket774:2010/09/20(月) 20:07:23 ID:hP2mvcN0
その内容ならこっちだな
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283925037/
テンプレよく読んで投稿しないと相手にしてくれないから注意
824Socket774:2010/09/20(月) 20:26:37 ID:KjKm6qhO
>>821
…相談内容がパーツの知識じゃなくて、OSの知識なのでスレの趣旨から
微妙に外れてる気がする。誘導するのも何なので、デフォルトのまま
(ハイバネ使用且つ仮想メモリOS任せ)なら厳しいが、ハイバネ切って、
仮想メモリも最小限で自己設定するのなら半分程度で済む。
825Socket774:2010/09/20(月) 20:31:18 ID:PIlpk1cT
>>824
ありがとうございます。
どの板に逝けばいいのかみたいな所から迷ってしまって。
SSDスレもROMしながら、もう少し勉強してみます
826Socket774:2010/09/20(月) 20:38:49 ID:6tu9As1q
>>823
ありがとうございます

書いてきましたがちゃんと回答されるかちょっと不安です。。。
827Socket774:2010/09/20(月) 21:05:54 ID:MykBfs51
>>826
自作初心者で回りに経験者、パーツを貸してくれる人がいないのなら
TSUKUMO等交換保証をつけられる所でM/Bやメモリを買うこと。
万が一なにかあった時に、原因を切り分け出来なくて面倒な事になる。

交換保証があると取り合えず交換できるw
828Socket774:2010/09/21(火) 10:13:09 ID:V5V/EWLE
【相談】グラボの交換
【目的】FF14を付き合い程度にやる予定
【予算】20k
【質問】
9800GTが逝ったんで代替を買う必要あり
電源の制約、他にゲームをやる予定がないんでGTX260以上、GTX460は避けたい
OS入れ替え面倒、ドライバに慣れてないんでRadeonは避けたい
FF14がLowで動けば問題ないんだけどGT240、9800GT、GTS450、GTS250どれ行くべき?
初物特攻問題ないならやっぱりGTS450?
829Socket774:2010/09/21(火) 11:05:17 ID:LuH0NTbv
>>828
GTS450なんてHD5770よりも消費電力高くてHD5750よりも性能低い地雷
GTS250も消費電力高すぎだしGT240は完全に性能不足
はっきり言ってその限定選択肢だとロクなものが無い
830Socket774:2010/09/21(火) 11:08:18 ID:qNEyRmDZ
>>828
どれかと言われたら250GTSだけど
選択肢以外で15k前後だせるなら迷わず5770買う
831Socket774:2010/09/21(火) 11:29:12 ID:js0niM+m
【相談】PCケースについての相談
【目的】PCの調子が悪いのと初自作PCを作ろうと思って
【予算】1万〜2万
【質問】電源付きのケースかケースと電源は別にした方がいいのか
    一応今考えてるのが
  ・クーラーマスター  Elite 334 500W RC-334-KKRL

  ・クーラーマスター  Centurion 5 II SILVER RC-502-SKN1
  ・ANTEC  EarthWatts EA-650
電源は価格.COMで1位だったからという理由です。
安全性を考えたら電源は別にした方がいいと聞いたので
この二つで考えたらどちらがいいでしょうか?

  
832Socket774:2010/09/21(火) 11:30:23 ID:S4S/3LBC
>828
250や450行くくらいなら、460(768MB)の方がいいんじゃない。

1MB版よりかなり安いし、消費電力も250と大差ない。
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012011/20100912002/
833Socket774:2010/09/21(火) 11:39:41 ID:REtQIS1L
>>831

よく言われることだがケースは長く使えるので奮発したほうが良い。

アルミと鉄
サイズ
裏配線

などなど自作するうえでの自分なりの方針を先ず決めないとね。
834Socket774:2010/09/21(火) 12:05:24 ID:MQA29uC9
>>831
上に同じくケースは
奮発した方がいい

電源は今時あまり
ハズレもないだろうけど

そこそこのものを選んだ方が
おれはいいと思う

電源不安定だと落ちたり
最悪パーツごと
持ってかれるからね

くわばらくわばら
835Socket774:2010/09/21(火) 13:10:36 ID:js0niM+m
>>833
>>834
ありがとうございます。
長く使うことを加味してケースはもう少しいいのを選んでみようと思います。
電源は基本これを使うと考えてもう少し調べてから決めようと思います。
836Socket774:2010/09/21(火) 13:57:06 ID:91G0ultR
>>835
EA650は設計が古い電源で、今は同じぐらいの値段帯でもっといいのが何種類もある



が、俺の個人的意見
電源で重要なのは安定性
発売されてかなり立つので実績があり、致命的な欠陥も出てない
見た目は悪いし音もそこそこするしケーブルも邪魔になるけど
メーカー保証も長めで超高性能グラボとか載せないなら安心して使える

俺は電源は、発売後1年以上のから選ぶようにしてる
グラボやHDD、SDDなど他パーツは新製品大好き
837Socket774:2010/09/21(火) 22:23:27 ID:pyosw2dm
>>836
同じ価格帯でEA-650より良いのなんて何種類もは無いからw
EA-650は安定性も問題無いし煩くないし、配線の処理に困るくらいで
この価格帯では良い電源。
838Socket774:2010/09/21(火) 23:09:19 ID:4E91f0h5
迷ったらこれ買っとけ、の一つよね
839Socket774:2010/09/22(水) 00:29:31 ID:HEWS6Jo1
>>836
>>837
>>838
ホントは1万ぐらいのが安心かなと思って
EVEREST 85PLUS 520
っていうのを見た目で選んでたんです評価もそこそこ良かったんで

でも中が見えるケースは選ばないしEA-650はランキング1位で
でも安くていい電源ってゆう虫のいい話だったから少し不安だったんですが
コネクターが取り外せないってこと以外は問題なさそうで
そもそもコネクターとか初心者にはあんまり関係なさそうだ

ってことでEA-650の方にしたんです。
いい電源ってことは間違いないみたいですね。

ありがとうございます。


840Socket774:2010/09/22(水) 01:57:45 ID:+3//PaL1
いい電源というか、悪くない電源だな
841Socket774:2010/09/22(水) 09:36:16 ID:F1Esuqj6
恵安の電源ユニットの信頼性はどうですか?
842Socket774:2010/09/22(水) 10:50:14 ID:lzZdkwLF
>841
電源については専門スレがいくつもあるから、そのログ読んでみ。
843Socket774:2010/09/22(水) 12:38:38 ID:OGBfYvGd
>>841
あまりいい噂は聞かない電源だな。
844Socket774:2010/09/23(木) 02:02:42 ID:dhG0/L43
>>841
安定を考えたら絶対に使わない電源だな。
845Socket774:2010/09/23(木) 02:04:11 ID:sHyQJjBK
アクティスの次くらいに地雷率高い
846841:2010/09/23(木) 09:30:30 ID:LAAqBYWy
皆さんレスありがとうございます。参考にします。
あと専門スレがあるのは知りませんでした。すみません。
847Socket774:2010/09/23(木) 12:54:34 ID:oog6qTRc
恵安の電源で良さそうかもって話題になったのは数年前の7隊OEMのアレくらいじゃない?
そのアレでも死亡報告がちらほら出てたし、途中でファンが変わって煩くなったとか言わ
れていたし
848Socket774:2010/09/24(金) 00:24:12 ID:VmwqPGOO
【相談】新調フルタワーPCケース探し
【目的】埃対策、排熱改善
【予算】予算2万円程度以下
【質問】
P193が埃対策しつつのケースとして現状候補としています。
将来的にグラボの拡張などを図るつもりですので
できるだけ内部が広いことも要件です。
ファンたくさんで熱対策されたケースは割とすぐ探せるのですが
『埃対策にフィルタがしっかりとして正圧を最初から保っている』
というPCケースがどれなのか、自分でなかなか候補をあげられません。

いくつか提示してもらえないでしょうか。よろしくお願い致します。
849Socket774:2010/09/24(金) 01:00:24 ID:/ZqX0pC0
H55かP55にi5 760載せたいんだけど
拡張はグラボの交換くらいでSSDとか後付けでUSB3.0は付けない
この場合ってH55選べば良いのかな?
P55のほうが運動性能高いとかなければH55にi5載せてるの買おうかと思います
H55でも地雷製品とか回避したいので、併せて助言お願いします
850Socket774:2010/09/24(金) 04:11:23 ID:k4dgJ3D3
RADEONのHD5770かGEFORCEのGTX460
どっちか迷ってるんだけどどっちのがいいかな
CPUはi7の860でM/BがP55D-Eなんだけど
851Socket774:2010/09/24(金) 07:22:08 ID:dgLZ4VcV
【相談】グラボどっちがいいか
【目的】PM.AVAなどのFPS
【予算】1万前後
【質問】
RH5570-LE1GHD (PCIExp 1GB)
http://kakaku.com/item/K0000089809/

GF-GT240-LE1GHD/D3 (PCIExp 1GB)
http://kakaku.com/item/K0000081412/feature/

core2duo
vista
電源は250wです
スリム方なのでlowprofile
大きさ的にはどっちも入ります

グラボに関してまったくわからないのでどちらがよいか教えてほしいです。

あこれはできればでいいんですが
http://hardware-navi.com/gpu.php
          スコア
Radeon HD 5570 8588
GeForce GT 240 9706
とありますがprofileだとこれより結構下がるんですか
おねがいします
852Socket774:2010/09/24(金) 07:25:03 ID:dgLZ4VcV
>>851
RH5570-LE1GHD (PCIExp 1GB)
9,000円

GF-GT240-LE1GHD/D3 (PCIExp 1GB)
7,148円

値段はこうでした
853Socket774:2010/09/24(金) 07:29:19 ID:I7DCjbsY
>>848
あーめんどくさい注文だな・・・
文句ばっかり多いののな
↓を参考にして自分で調べろ それが自作の醍醐味だ
ttp://pcconsidering.seesaa.net/article/158812356.html


>>849"
”運動性高い”ってのが何を意味しているかはわからないが

P55は出始めにUSBに不具合を生じて、iPodがつかえねーとかのトラブルがあった
→BIOS更新やUSBを接続する場所を差し替えて対応
H55も一部製品の出荷初期においてi7、i5等Lynnfieldを使用すると異常発熱が報告された
→BIOSの読みだけで使用には問題なかったらしい

P55とH55でどっちにも地雷はある可能性はあるが
i5 760を載せることにおいてP55とH55の大きな違いは
RAIDアリ(P55)かナシ(H55)くらいだよ

H55でいいとおもうけど・・・
あとからSLIしたいとかは言うのは無しだよ(CFはH55も出来るマザーがある)


>>850
両方買え


854Socket774:2010/09/24(金) 11:33:59 ID:PnVd+4fN
>>853
どっちもP55D-Eの相性とか問題ない?
855Socket774:2010/09/24(金) 11:52:56 ID:I7DCjbsY
ASUS P7P55D-E
ASRock P55DE3 か PP55DE PRO
どれのことだ?

だいたいHD5770よGTX460なんていわれとも何種類あると思うんだよ
聞きたきゃ>>851みたいに具体的に使用目的や製品の候補でもあげろ

そうじゃなければ両方買えば相性なんて問題ないだろう?
856Socket774:2010/09/24(金) 12:24:16 ID:6nhbbBah
>>850
用途も言わずにどっちかと言われても答えられんだろw
857Socket774:2010/09/24(金) 12:28:36 ID:6nhbbBah
858Socket774:2010/09/24(金) 17:39:40 ID:kZ44I/hg
【相談】初めての自作PC
【目的】写真現像処理、他
【予算】予算90000円
【質問】
現在は古いメーカーPCを使っています。
PEN4 2.0GHz メモリ1GHz

動きがとっても遅く近いうちに動かなくなると思います。
初めての自作ですがショップのオススメ以外で組んでみたいと思うので
相談させてください。
OSを64Bitでメモリはできるだけ多く。
intel でもAMDでもどっちでもいいのですがCPUはなるべく高性能。
あとデュアルモニターで使いたいのでグラフィックボードも。
音はできるだけ静かな構成にしたいのですが・・

無理難題で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします」。

【その他】
モニターは二台別に購入する予定ですので
本体のみ90000円以下でお願いします。

安ければ安いほどいいので・・・



皆様、どうぞよろしくお願いします。
859858:2010/09/24(金) 17:40:37 ID:kZ44I/hg
すいませんスレ違いでした・・。
860Socket774:2010/09/24(金) 22:54:17 ID:D6YePhRU
【相談】 M/B選び
【目的】 プログラミング,Blu-Ray観賞,YouTube
【予算】 15,000円
【質問】 まったくの新規でPCを自作します。
ソケットAM3,オンボグラフィクス,SATA6Gbpsx4以上,USB3.0x2以上などを条件に,以下の6種を候補に考えています。
1. ASRock 880G Extreme3
2. ASRock 890GX Extreme3
3. ASRock 890GX Extreme4
4. ASUS M4A88TD-V EVO/USB3
5. ASUS M4A89GTD PRO/USB3
6. MSI 890GXM-G65

OSはCrucial C300に入れて,データはWD1002FAEX 2台でRAID1を組んで入れるつもりです。
M/Bは,相性問題の危険が少ないことを第一にして,お買い得なものにしたいと思っています。
どのM/Bがおすすめか教えてください。
861Socket774:2010/09/24(金) 23:09:00 ID:s7Vydrm0
俺なら2か3を買う
862Socket774:2010/09/25(土) 00:08:08 ID:I7DCjbsY
俺なら1か2を買う

理由1:オンボードサウンドサウンドがVT2020 
最近は蟹より評判良し 個人的にもここ3枚連続でVIAオンボサウンドマザー

理由2:ASRockだから
お買い得ならやっぱASRock。 Extreme4よりExtreme3が安くてお得

理由3:SATAコネクタが横向き
長いグラボ増設しない場合にもエアフローを良くするにはこれは有利
863Socket774:2010/09/25(土) 00:55:57 ID:AE/DfYv7
違うスレにも書かせていただきましたがこちらでも質問させていただきます。
今、FF14起動させようと思いグラボ購入を考えています。
今持ってるマザボがフォックスコンG31でこれで相性のいいグラボ12000円くらいで探してます。
GeForce GTS 250のシリーズが値段的に妥当かと思うのですが、はたしてフォクスコンG31に付けれるのか
心配なのでちょっと色々とアドバイスいただけませんか?
864Socket774:2010/09/25(土) 01:15:25 ID:3U49S6Ve
>>863
その違うスレは締め切ってきたんだろうな
FF14やりたいならFF14スレ行くのがいいが、ちょっとだけ言っておこう

GTS250なんか今買うのやめとけ
もう少し出して最低でもHD5770
でも多分HD5770じゃFF14は厳しい
ストレスなく遊びたいならもっと上のグラボにするべし

どのグラボが載せれるかはグラボのスロットとケースのサイズ、電源による
Foxconnのマザボとか言ってるけど、まさかドスパラPCじゃないだろな?
865Socket774:2010/09/25(土) 01:18:10 ID:3U49S6Ve
うあ、レスしてから気づいた
お前何箇所でマルチやってんだよ
それに書き込む時はテンプレ読め
866Socket774:2010/09/25(土) 01:24:39 ID:AE/DfYv7
>>864
貴重なアドバイスありがとうございます。
やはりGTS250では厳しいですか・・・。
今付いてるのがNVIDIA GeForce 9600 GTでβテスト参加してたのでいけるかと思ってたのですが
もう少しいいのが必要みたいですね。
ちなみに9600GTは壊れてしまったので、変えようと思ってたとこです。
Foxconnは友人から譲ってもらったものです。
ドスパラPCって評判悪いんですか?

867Socket774:2010/09/25(土) 01:31:18 ID:3U49S6Ve
>>866
もっかい言っておく
マルチすんな 該当スレ池 テンプレ読め

次の方どうぞ〜
868Socket774:2010/09/25(土) 01:43:47 ID:AE/DfYv7
>>867
ここって自作PC初心者パーツ購入相談事務所でしょ?
大体他のとこで返答もらえないなら他のとこいく以外どうすればいいのよ?
スレってそういうもんだろ。
気持ちよく返答してくれたアナタにそんな事言われるとなお更腹立つわな。
もうこのスレには来ないけどさーもっと真剣に悩んでるやつの事考えて言葉選べな。

本当に2chの住人っていつまでたってもかわらんな。
ここで質問した俺がバカだったわ。
869860:2010/09/25(土) 02:03:10 ID:3LjyobsM
>>861,862
アドバスありがとうございます。
2のASRock 890GX Extreme3が良いということですね?
GIGABYTEのM/BがSSDとの相性が良くないとか2chで見かけたので,気になってます。
890GX Extreme3には,そんな情報はなくて,無難な選択と思っていいですかね?
870Socket774:2010/09/25(土) 02:11:09 ID:16WACUpl
>>868
俺は教えてもらって当然みたいに思ってるなよハゲ
( ゚ω゚ ) もう来るな
871Socket774:2010/09/25(土) 03:27:27 ID:Yy8YaOaA
マルチの癖して態度Bigだな
定期的にこういう馬鹿沸くよな
872Socket774:2010/09/25(土) 04:59:36 ID:mWUF896D
マルチ酷いな・・・
873Socket774:2010/09/25(土) 05:01:10 ID:mWUF896D
>>868
2chとか関係無いから
掲示板一般的にマルチは普通駄目なんだよ
874Socket774:2010/09/25(土) 07:10:38 ID:n+UaElW3
もう来ないとか言いながら捨て台詞吐いて逃げたつもりだろうけど、
どうせ反応を気にしてさり気無く覗きに来るんだろうなぁ (´・ω・`)
875Socket774:2010/09/25(土) 12:02:52 ID:Hhz2bZ0e
ああいうのはyahoo!の知恵遅れでやれば良いのに
ここで質問した俺がバカだったとか言ってるから今頃そっちに行ってるかな?w
876Socket774:2010/09/25(土) 23:57:47 ID:cNhZ3NNZ
しかもググればすぐ分かることを聞いてくるとは小学生並みだな
877Socket774:2010/09/26(日) 23:46:47 ID:1pA2i8S1
【相談】VGAの購入忘れ、電源の交換
【目的】動画編集、動画鑑賞等
【予算】予算10000円以下
【質問】
パーツを購入したのはいいんですが、VGAを購入するのを忘れてしまいました。
電源も現在ケースに付いてきた350を使ってるのですが、これでは足りないと思い、
出来れば500以上の物を購入したいなぁ、と思います。
計1万円以下での購入を考えているのですが可能でしょうか。
教えていただきたいです。
マザボはGA-H55M-S2H、CPUはCore i5 760です。
878Socket774:2010/09/27(月) 00:18:02 ID:WONlxdBP
879Socket774:2010/09/27(月) 00:30:06 ID:aFgcFYS5
>>877
予算10000円以下ならAMD/ATI RADEONではHD5670、NVIDIA GeForceではGTS250位かな
HD5670とか下位のHD5450なら電源350Wでも足りるんだけど
GTS250とかちょっと高くなるけど最新のGTS450だとケース付属とか格安電源だと心もとなくなる

んで結論だけど予算10000円以下ではまともな500Wクラスの電源とミドルクラスのVGAは難しい
なんで格安VGAであるGT240以下(GT220、GF8400)やHD5450でいいんじゃない?

・・・グラフィック性能にこだわりなければだけど・・・
880Socket774:2010/09/27(月) 00:42:19 ID:owGW60Zw
だいたい今はATI RADEON一択だろ
消費電力でも有利だし、ダイレクトXもバージョン上だしさ
HD5670つけて電源様子見でどうだ?
881Socket774:2010/09/27(月) 00:47:58 ID:RUc6MYGN
Linuxならラデじゃくゲフォのがいい (ドライバ的な意味で)
って言われてるけどやっぱ今でもそうなのか?
882Socket774:2010/09/27(月) 00:53:20 ID:FTvm/3aB
>>878
ハズレ電源のHECを勧めるのはヤメレw
まだ玄人志向のKRPW-V560Wの方が遥かにマシ。
できればEA-650あたり。
VGAは残りの金額で好きなの買えと
883Socket774:2010/09/27(月) 00:55:25 ID:FTvm/3aB
つか、i5 760使ってるのにケース付属の350Wで様子見しろとか無いわwww
884Socket774:2010/09/27(月) 00:55:27 ID:owGW60Zw
そうなの はずれなの 3年は保証してるみたいだからマシかと思ったが?
885Socket774:2010/09/27(月) 00:58:04 ID:owGW60Zw
350Wありゃたぶん動くしもったいないだろ
ファンレスのカスグラボ進めるよりましだろ
886Socket774:2010/09/27(月) 00:59:33 ID:FTvm/3aB
>>884
色々ググってみ。故障報告が多いぞ
保証期間が長い=壊れないじゃないからな。
887Socket774:2010/09/27(月) 01:09:32 ID:zOr6gW8r
俺なら

電源
GIGABYTE GE-N500A-C2 3,999円
ttp://www.nature-net.co.jp/index.php?n=1&g=10&o=0

グラボ ヤフオク中古で4〜5K
HIS HD4670 H467QS512P
中古ですまんがコスパはいい
888Socket774:2010/09/27(月) 02:12:03 ID:gYqVdU4k
>>886
故障報告は多くはないよ。
腑分けで部品の品質がいまいち悪いことがバレただけ。
889Socket774:2010/09/27(月) 03:02:48 ID:gHdEZho8
>>881
カタ10.6でLinux問題解決したよ。
890Socket774:2010/09/27(月) 03:56:22 ID:QrG7T3DY
質問するスレが違う場合は、申し訳ないですが誘導お願いします

マザーボードを新しくしたのですが、
前まで使っていたFDDが接続できなそうで困っています。

マザーボード:ASUS P7P55D-E Deluxe
FDD:Teac FD-CR7
ケース:Antec SOLO

以前のマザーボード(P5B)には、IDEのフロッピーケーブル?で接続していました。
そもそも、このFDDは接続することができないのでしょうか?
もし接続できるとすれば、どのようなケーブルを買えばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
891Socket774:2010/09/27(月) 04:09:53 ID:gHdEZho8
>>890
今のMBには接続できない。
USB変換でもあれば使えるだろうけど・・・見かけたことない。
892Socket774:2010/09/27(月) 04:14:10 ID:zOr6gW8r
>>890
FDDをこれからも使うというのなら
その構成ではUSB接続FDDを買うしかないよ。
893Socket774:2010/09/27(月) 13:12:31 ID:QrG7T3DY
遅くなってすみません
>>891-892返答ありがとうございます。

接続できないんですね・・・前面に「USB2.0」とか書いてあるので
大丈夫かと思ったんですが・・・

はっきり言ってFDはもう使わないので
カードリーダー(SDメモリ)機能が欲しいのですが、>>890のマザーボードに接続できる
カードリーダーでオススメはあるでしょうか?
ttp://kakaku.com/item/00572411066/これとかでOKですか
894Socket774:2010/09/27(月) 13:31:34 ID:gYqVdU4k
>>893
OK、USB接続とあるものなら全部大丈夫だと思うよ
895Socket774:2010/09/27(月) 14:56:52 ID:i6GGAi8u
相談】マザーボード購入
【目的】DVD鑑賞 2Dゲーム YouTube
【予算】25000円以下
【質問】 まったくの初心者でPCを自作しようと思ってます
CPUはCore i5 760でマザーボード選びで困っています予算2,5万以下でオススメのオンボードグラフィックまたはマザーボード+GPUを教えていただきたいです。あとできればUSB3,0対応もおねがいします
あとオススメの電源などもおしえてもらえればうれしいです。
896Socket774:2010/09/27(月) 17:06:57 ID:qGvikNsg
i5 760だとオンボビデオのM/Bはないので、ビデオカードも必要

M/Bは、GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.2.0や、MSI P55A-GD65あたり(ともに15,000円〜)
ビデオカードは RADEON HD 4350(3,000円〜、動画再生支援なら十分)
HD 5670(8,000円〜、軽めの3Dゲームも余裕)あたりで、やるゲームにあわせて
電源はANTEC TP-550(10,000円〜)あたりがよいと思うが、これは予算しだい
897Socket774:2010/09/27(月) 17:45:49 ID:i6GGAi8u
>>896
返答ありがとうございます。
i5 760だとオンボードグラフィックはないのですか
マザーボードはGIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.2.0を使おうかと思いますあとビデカも指南の通りHD 5670を使わせてもらおうかと思います。
電源はやはりこのぐらいのじゃないときついですかね。
あといくつか伺いたいのですが、メモリは4Gでは少ないですか? あとCPUクーラーにKABUTOを付けようと思ってるんですが必要ないですかね?
度々すいませんよろしくおねがいします。
898Socket774:2010/09/27(月) 17:55:54 ID:fzbO2QFe
>>897
聞きたい事を最初に整理してから質問した方がいいぞ
そういう延々と質問を小出しにするやり方は相手をイラっとさせる
899Socket774:2010/09/27(月) 18:06:53 ID:i6GGAi8u
>>898
ごめんなさい気をつけます。
900Socket774:2010/09/27(月) 18:40:34 ID:x28yGG/P
ケースファン?って本体の背面に付けるファンが外側に向かって空気が出ていたんですが、これって中に向けなくてもいいんでしょうか?
901Socket774:2010/09/27(月) 18:55:37 ID:wBCD1ECJ
普通は向けないだろ
エアフロー考えて出来る上級者なら有りw
902Socket774:2010/09/27(月) 20:44:38 ID:x28yGG/P
って事は中に溜まった熱を排気してるって事だったのか・・・
BTOで買ったから業者さんが間違えて逆に取り付けたと勘違いして内側に向くように取り付けてしまいましたw
でも中キンキンに冷えてるからほっとこうw
903Socket774:2010/09/27(月) 20:51:28 ID:x28yGG/P
>>897
最近KABUTO取り付けたけどあれすんごく取り付けにくいよ
CPいいけどPCケースの構成のよってはMB取り外さないといけないしホントめんどくさかった
i5使うんだったらリテールよりはマシかも知れないけどホントとりつけるのつらかった
904Socket774:2010/09/27(月) 20:51:44 ID:gYqVdU4k
>>902
多分大丈夫だろうけど、熱溜りができたところのが劣化しやすくなる。
電解コンとかは危ないが3年とか使わないなら・・・
905Socket774:2010/09/27(月) 21:13:35 ID:w0eOnVTI
【相談】メモリ増設?
【目的】Photoshopを快適に
【予算】なるべく安い方向で
【質問】今Photoshop(CS3)が重過ぎるので構成見直してます。
今の構成
CPU:550BE
MEM:CFD2GB*2 DDR-2 800
ママン:M4N78 Pro
VGA:4770
HDD:WD500GB
OS:XP

案1:CPUを1090BEに変更
案2:メモリを6〜8GBにOSは7へ
案3:iMacがあるのでそれにメモリ足す

どれが効果的ですかね
906Socket774:2010/09/27(月) 21:16:20 ID:aFgcFYS5
>>905
案3:iMacがあるのでそれにメモリ足す・・・じゃね?


自作板の意味ないけど
907Socket774:2010/09/27(月) 23:02:01 ID:i6GGAi8u
>>903
返答ありがとうございます。
KABUTOはやめておきます
908Socket774:2010/09/27(月) 23:15:27 ID:w0eOnVTI
>>906
だよね…
結果的にスレチになって申し訳ない
909Socket774:2010/09/28(火) 00:56:48 ID:GHTxpewx
KABUTOだったらSAMURAI ZZの方がいいかな。
910Socket774:2010/09/28(火) 01:09:21 ID:bQMzjoPq
>>905
DDR3使わないんじゃ新型PhenomUに買い換えてもメモリが足引っ張るから意味無いぞ。
AMDの流用は実質買い替え必要なのにできない貧乏人の中継用。
つーかママンから代えた方が良くね?って事で案1は却下。

案2も今更絶賛高値安定中のDDR2買うとかどんだけ情弱?って事で却下。

メモリだけで終わらしたいなら案3安定。iMacのどの辺のクラス使ってるのか知らないけど。


911Socket774:2010/09/28(火) 01:41:37 ID:CR93J2mw
>>910
DDR2だと流石にやっぱり足引っ張るかぁ
メモリ8GB+1090BEに変えて燃え尽きるまで頑張ろうかと思ったけど、駄目っぽいね…
ちなみにiMacは21.5のcore2です
ワンランク上なら迷うことなく案3だったんですが…
912Socket774:2010/09/28(火) 03:00:45 ID:tEkp0pdD
【相談】久しぶりの中身交換
【目的】予算内で出来るだけ早くなるように組む
【予算】10万円以下
【質問】
今使っているのがAthlonX2とGF7600GS結構古いのでマザーからまとめて交換しようと思ってます。
グラボにGTX460、HDDをX-25Mの80GBにしようと考えています。
ケースや電源(630Wくらいの)、ドライブは流用する予定なのであとはCPUとマザーのみなのですが、
i7の950にするか870にするかで悩んでおります。
どちらになろうとも、OSを64bitで準備してあるので8G以上メモリを搭載する予定でいます。
【その他】
上記パーツで怪しいものややめた方がいいというものがあればぜひ教えてください。
913Socket774:2010/09/28(火) 04:06:21 ID:088X1zov
test
914Socket774:2010/09/28(火) 04:16:48 ID:088X1zov
【相談】初めての自作でパーツの相談です。
【目的】最近のネトゲを快適に、出来るだけ静音重視にしたいです。
【予算】予算15万以下
【質問】

【CPU】 AMD Phenom II X6 1055T (2.8GHz, 6MB/L3) TDP95W
【HDD】 SAMSUNG HD154UI 1.5TB 32MB 5400rpm
【メモリ】 PC3-10600 DDR3 DIMM (DDR3-1333) 4GB
【グラボ】 SAPPHIRE TOXIC HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows7 Home Premium 64bit (DSP/OEM)
【M/B】 ASUS M4A89GTD PRO/USB3
【光学ドライブ】 BH10LS30
【マウス・キーボード】 店頭で気に入ったものを購入予定
【電源】 オウルテックEVEREST 85PLUS 520
まで決まったのですが、
【ケース,ATX規格】 【冷却ファン】
の2つに関してどれを選ぶといいのか困っています。
静音重視>価格の場合、どういったものがお薦めでしょう?
また、上記の場合、冷却ファンはいくつ付けるのがベストでしょうか?

また、パーツを秋葉原周辺で揃えてこようと思うのですが、ドライバー以外に用意するものはあるでしょうか?
ネジ・コード・半田ごてなどが必要なんでしょうか?
915Socket774:2010/09/28(火) 04:49:37 ID:7jPAAGmU
>>914
まずは購入店の記載、パーツ単価を記載しな。
工具類は、半田ごては要らない、絶対に必要な物はプラスドライバー。
あったら役に立つかもしれない物はマイナスドライバーとラジオペンチ。
あと工具ではないが、結束バンドが必須かな。

内容だが6コアが本当に必要なの?
クロック数が低いので、エンコ以外ではあまり効果は出ないと思う。
HDは7200rpmの物を買っておいた方が無難。
ケースだがその構成で静穏はあまりお勧めしない。
ファンはケースによって変わってくるので何とも言えない。
916Socket774:2010/09/28(火) 06:33:46 ID:n1gG+Acd
>>912
あのな目的って
PCの使用目的とか書いてくれ
「予算内で出来るだけ早くなるように組む」は相談だ

ゲームするなら、そのゲームは何なのか?とか

取りあえず今言える事は電源も新調しなさい。
917Socket774:2010/09/28(火) 06:44:00 ID:n1gG+Acd
>>914
ゲームの快適差と静音の両立は難しいんだよ
強いて言えばAntecのP183の類かな
なんにせよケース内部の温度には普段から気を使わなきゃ駄目になるよ
918Socket774:2010/09/28(火) 06:47:15 ID:GT+xpdEv
ケースに関しては銀石FT02が現状最高だろなぁ
だいたいのパーツは入るし、値段とデカさと上にモノ置けないのが欠点。
919Socket774:2010/09/28(火) 11:31:52 ID:5vBhE7g7
【相談】CPU・マザボの交換
【目的】ネトゲや音楽編集
【予算】CPU・マザボ・メモリで5〜6万ぐらい。
【質問】 現在使用のPCのCPUとマザボを交換しようと思います。
現在の仕様はCPUがCore2 DuoE7200でマザボがASUS P5K-Eです。
メモリはDDR2の2G×2枚で先日まではXPでした。
OSは先日WINDOWS7 pro 64bitに変更しました。
グラボも9600GTからGTX460に。
現在のCPUとマザボは仕事用のPC作成に回そうと思っております。
CPUはCore2 QuadかCoreiシリーズにしたいのですが
マザボは何がいいでしょうか?
またメモリも64bitにしたので8Gにしたいと思います。
何分、現在のPCは当時の知人に相談しながらパーツ等揃えてもらいましたので
ご助力お願い致します。
920Socket774:2010/09/28(火) 12:06:19 ID:c3js1Bd8
>>919
core i7 870
ASUS P7P55D-E

今どきcore2 qiadという選択肢はない
921Socket774:2010/09/28(火) 15:11:48 ID:iX8s7Bkm
4G×2のメモリ買おうと思うのですが助言お願いします

価格comとかでメモリーランキング見ると2G×2が主流で4G×2は人気無いみたいなんですが何か理由があるんでしょうか?
あとメーカーのパトリオットって評判の程はどんな感じなんでしょ?
922Socket774:2010/09/28(火) 15:21:04 ID:7jPAAGmU
>>921
価格の差だ。少し前は2G×2枚が高級で中々売れなかった。
1年くらい前になって2Gメモリが飽和して安くなった、ただそれだけ。
パトリオットは定格で使うにはそれなりのメモリだけど、
オーバークロックするのには向かないと思った方がいいと思う。
923Socket774:2010/09/28(火) 15:27:16 ID:iX8s7Bkm
質問等の場合に使うテンプレあったんですね。次から気を付けます<(_ _)>
4Gは相性問題が出やすいとか初心者なんで変に疑いすぎてました。

回答ありがとうございました。
924Socket774:2010/09/28(火) 16:39:02 ID:Likn3aYS
945GCT-M(v1)マザーボードが死にました。(多分)

【相談】マザボの交換(マイクロATXが良いですが、安ければATXでも良いです)
【目的】死んだマザボはビデオカードが動かなかったので動くのがほしい。
【予算】予算5000円前後1万円以下
【質問】
(構成)
CPU:C2D E6600
メモリ:DDR2 PC2-6400 1GBx2
グラボ:玄人志向 [RH5570-LE1GHD] Radeon HD 5570
HDD:日立1G HDS721010CLA332
電源:SilentKingCaseEditon500W
OS:VistaHP32
マザボ交換は始めてです。BTOでPC購入して、グラボ購入したら動かなくて、
動くように交換してたら残ったパーツはHDDのみになりました。
グラボをどうにかして使いたいんです。
以上のパーツをすべて使いまわせるマザボのお勧め教えてください。
925Socket774:2010/09/28(火) 17:00:53 ID:7jPAAGmU
>>924
普通に考えるとG31になるけど?
だいたい5000円〜6000円の間で買えると思う。
926Socket774:2010/09/28(火) 18:35:28 ID:jWsz/Hyl
>>925
入手のし易さ考えると今ならG41のMicroATXじゃね?
今ならまだASUSでもGIGAでもASRockでも有名どころの製品あるし
動くかどうか心配なら相性問題での交換保証の有る店で買って
動かなかったら別の製品に交換とかで
927Socket774:2010/09/28(火) 18:42:28 ID:MWCM0Fw3
FOXCONNのG41とかなら4000円程度じゃない?
Asrockなら4500位、MSIやASUSで5000超えるかも
928924:2010/09/28(火) 19:06:54 ID:Likn3aYS
マザーボードの相性保障してる店ってあるんでしょうか・・・
探してもみつかりません;;

ASU、GIGA、ASRock、FOXCONNのG41チップセットのやつを今探してます。
929Socket774:2010/09/28(火) 19:09:30 ID:MWCM0Fw3
>>928
Tsukumoとか相性補償あるけど購入時に+αで
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/
930Socket774:2010/09/28(火) 19:14:10 ID:MWCM0Fw3
ツクモのFoxconnは5000とちょっとお高いな
予想より全体的に500円程高いね
931Socket774:2010/09/28(火) 19:14:39 ID:jWsz/Hyl
>>928
狐の安い奴はSATA端子少なかったりするので注意
自分の用途に必要な部分が削られていないかよく確かめてから
機種決定しましょう
932Socket774:2010/09/28(火) 19:17:54 ID:7jPAAGmU
>>928
正直なところ、マザーの相性なんてほとんど聞いた事はない。
変な挙動を起こしたら、机に持ち込んで交換させた方が早い。
933924:2010/09/28(火) 19:18:52 ID:Likn3aYS
ツクモありがとうございます!ちょっと高いけど送料無料なので目をつむれます!
SATA調べ中です。
934Socket774:2010/09/28(火) 19:39:07 ID:daDTSVWT
ていうか誰も電源につっこまないのな
935924:2010/09/28(火) 19:48:26 ID:Likn3aYS
>>934
電源はこのケースを購入して、ついてきたやつなのですが、だめですか?
http://www.everg.co.jp/products/pc-parts/hesper/
936Socket774:2010/09/28(火) 19:59:38 ID:n1gG+Acd
600〜700w欲しいな
つーかMB死んだのじゃなく
電源の不足で動かなかったとか?
937Socket774:2010/09/28(火) 20:01:29 ID:erPO1gJD
>>935
使っていて問題ないのなら気にする必要はないよ
>>936
容量で判断とかねーわ
938924:2010/09/28(火) 20:04:56 ID:Likn3aYS
まじですか?500Wでも足りないんですか?
グラボが最大45Wで省電力で大丈夫だと思ったら、250Wで駄目で
12Vがぎりぎり足りてないかもって言われたので、購入したんです。
それでケースに乗せ変えてグラボつけたら250wの時と同じように
BIOSも起動せずに再起動繰り返すんです。
それでグラボ外して起動したら最初の起動画面で
HDD認識する直前で固まってしまい、電源変えても、HDD変えても
ずっとその状況になってしまいました。

250Wの時は400W必要って言われて、500W買ったら600W必要ってあんまりです・・・
939Socket774:2010/09/28(火) 20:07:57 ID:daDTSVWT
使えてるとか訳のわからん理由もありえん

その電源12Vが合計360Wまでなんだが・・・
今風の基準で言うとせいぜい400W電源だな
940Socket774:2010/09/28(火) 20:16:37 ID:daDTSVWT
>>938
5570だから足りるわ
余裕がでたらまともな物にした方がいいよ

とりあえず買い換える前に原因の切り分けキッチリしたほうがいいよ
941Socket774:2010/09/28(火) 20:21:19 ID:CR93J2mw
>>938
500Wを新たに買ったなら、電源については容量不足より初期不良の方を疑うべきかと
容量的には問題ないと思うよ。250Wでも劣化を考えなければいける
942924:2010/09/28(火) 20:26:23 ID:Likn3aYS
G41MX-F 2.0を購入しました!
電源については、250Wも500Wも同じ「起動すると画面が真っ暗なまま2,3秒で再起動」するのです。
なので、電源よりマザボがおかしいと思っていたんですが、今回のマザボで動いてくれればいいのですけど・・。
駄目だったらもう諦めて窓から投げ捨てます
アドバイスありがとうございました。
943Socket774:2010/09/28(火) 21:02:02 ID:n1gG+Acd
>>938
別に俺は250Wの時は400W必要って言ってないのにあんまりです・・・
つーか俺>>936>>934へのつもりで聞いたのです(言葉足らずすまん)
944924:2010/09/28(火) 21:40:32 ID:Likn3aYS
G41MX-F 2.0
http://www.foxconnsupport.com/cpusupportlist.aspx?type=mb&socket=Socket%20775&model=G41MX-F%202.0&cputype=Intel

おいらのC2D E6600だけがCPUリストに載ってない・・・もうなんなのこれ・・・
945924:2010/09/28(火) 21:57:34 ID:Likn3aYS
搭載実績あったああああああああああああああああああああああああああ

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:xnWSzFtxo_YJ:webr.jp/%3Fact%3Ditem_detail%26sid%3Df214b7b819ef2e0f044f2cecfc6a0505%26seq%3D77988+G41MX-F+E6600&cd=26&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

なんでC2DのE6600だけリストに乗ってないの?いじめなの?
ビデオカード乗るか不安になってきた・・・ごめんなさい日記です
946Socket774:2010/09/29(水) 01:52:40 ID:PlISJyY9
次スレでは、>>2のテンプレの最初の所を・・・

・モニターに関する話題は、
 ハードウェア板
 http://pc11.2ch.net/hard/
光学ドライブ関する話題は、
 CD-R,DVD板
 http://pc11.2ch.net/cdr/
で相談する方がベター。

にした方が良いよね。
947Socket774:2010/09/29(水) 03:15:27 ID:n3Eybwde
【相談】PCケース
【目的】初めての自作PC
【予算】1万ちょい
【質問】 静音性か冷却性か?
どっちに比重を持たせようか迷ってます。
そこで質問なのですが
冷却性を重視すればCPU冷却ファンとかの回転数が減り
結果的に静音性も良くなる!
と思ったんですがどうでしょうか?
前にも一回ケースについての相談をさせてもらったのですが>>831
考えてこの2つに絞りました
  ・クーラーマスター  CM 690 II Plus RC-692-KKN1 
  ・ANTEC  SOLO BLACK

948Socket774:2010/09/29(水) 03:48:56 ID:mxVBQDGu
>>947
説明めんどくさいから結果からいうが
どうしたところで静かさは SOLO > CM 690 II になる。

というかそれ以前に中に入れるパーツの大きさや熱的な事を
考慮しないでSOLO買うと失敗するぞ。
949Socket774:2010/09/29(水) 12:40:32 ID:eoL2GW/W
>>947
>冷却性を重視すればCPU冷却ファンとかの回転数が減り
>結果的に静音性も良くなる!
>と思ったんですがどうでしょうか?
950Socket774:2010/09/29(水) 12:41:33 ID:eoL2GW/W
>>947
>冷却性を重視すればCPU冷却ファンとかの回転数が減り
>結果的に静音性も良くなる!
>と思ったんですがどうでしょうか?

それは、静音スレレベルの知識・スキル・予算が有る事が前提でしょ。
電源も静音電源スレで評価の高い電源じゃ無くて、
EA-650選んでいるようじゃねぇ・・・。
951Socket774:2010/09/29(水) 13:07:42 ID:T/GYt2XV
中身を静音パーツで固める場合、つまり
TDP70W級以下CPU+冷却重視クーラー+オンボVGAorファンレスVGA程度なら
Antec LANBOYみたいなスカケーの方が静音化できる。ぶっちゃけまな板が一番いい
ただし電源もファンレス、静音電源を使う事。HDDはスマドラ必須、SSDならベター

CPUファンを12cm1200rpm以上で常用する発熱なら
あるいはグラボがファン装備なら(静音を謳った製品でも)
一転してSOLO等の静音ケースの方が音は抑えられる

まあそのPCで何をしたいか、構成次第ではないかと。
952Socket774:2010/09/29(水) 13:10:33 ID:zkRYgVGp
初心者で、おまけに中身何を入れるかも判らん人にSOLO薦められるわけがないと…
SOLOに入れる電源は排気強めなのにするか、SOLOの吸気改善の具体策を自分で
考えて実行できる人でないと…
半端なの入れたら来夏に電源が死ぬぞ
その前に他の諸々が逝きそう
確かに冬場は静音性抜群だけど
953Socket774:2010/09/29(水) 16:55:35 ID:USskcDLw
てs
954914:2010/09/29(水) 17:00:06 ID:USskcDLw
規制解除

>>915
結束バンドですか、使ってみます。
cpuはX4に変えることにしました。
5400rpmの方が静音ということを聞いたので7200rpmと迷っていたんですが、実際はどうなんでしょう。
大きく静音性や速度が変わるなら考えようかと思うんですが・・・。

>>917
両立は厳しいですか・・・。
Antecもよさそうでしたが、クーラーマスターも気になります。

一通り試算したとこ、予算12万ほどで組めそうです。
購入店はマップで揃えるつもりです。
955Socket774:2010/09/29(水) 23:24:00 ID:nyY/sCmF
先生、質問です!
AMD系のマザーとインテル系のマザーどちらが発熱低いでしょうか?窒息気味のケースで組もうと思ってるので、
発熱少ないほうにしようと思ってるのですが・・・。
956Socket774:2010/09/29(水) 23:30:31 ID:zkRYgVGp
>>955
今ならH55やP55のマザボでないの?
TDPがかなり低い
957Socket774:2010/09/30(木) 00:03:15 ID:keDp1mtt
photshopや動画編集などでwin7の64bit機を組もうかなと考えているんですが、
メモリ4GBと8GB〜の有意差がわかりません。
ネットで色々調べたのですが、32bit(メモリ最大)と64bit(メモリ4GB)とかの比較ばかりで…
958Socket774:2010/09/30(木) 02:01:42 ID:Xv6AgLHo
>>957
photoshopも動画編集もしないけど
作業内容によると思うがたくさん積んだ方がいいと思うよ。

>メモリ4GBと8GB〜の有意差がわかりません。
容量増やす事は、机に例えると机のスペースが広くなる感じ。
机の上で紙並べて作業する時に
4GB=40cuより8GB=80cuのほうが効率よく作業できる。そんな感じ

ってかパーツ購入相談なのか?
959Socket774:2010/09/30(木) 03:00:20 ID:wArEOkJn
うん。購入相談なんだけど…くだ質でも良かったかも。冷静に考えたら
曖昧なとこで、使用目的から必要メモリを答えてもらえたら4GBか8GBか買うという相談のつもりだったんですが
全然書いてないですね。ごめんなさい

メモリが机というのはわかるんです。仕事がDTPなんで、よく50GB〜程度の画像いじるので。(Macですが
ただ、家庭で普通に撮った写真いじったり、例えtsでも動画いじったりする程度で差が開くのかな…と。
例えばアスキーだったと思うんですが、64bit4GBと8GBでRAW現像にかかる時間は数秒差と書いてあったので、
どうなんかなーと思いまして。

スレチだったらほんとごめんなさいでし
960Socket774:2010/09/30(木) 03:01:32 ID:wArEOkJn
※RAW現像→一枚じゃなくて数十枚(百枚?)のテストのやつです
961Socket774:2010/09/30(木) 03:40:39 ID:Xv6AgLHo
>>959
俺はRAW扱ったりts編集しないからわからんが
RAW現像数十枚ではメモリ使用量が4GB超えて無いから
差は無いんじゃないか?
RAW現像やりながらts編集その他作業やって4GB超えたら
スワップ領域使われてとたんに重くなったりはするかもね。

4GB買って不満でたらもう4GB追加すればいいんじゃないか?
962Socket774:2010/09/30(木) 03:47:26 ID:8OkMSpmm
>>956
そうなんですか・・・・戯画のH55にします。ありがとうございました^^。
963Socket774:2010/10/01(金) 02:28:30 ID:6DTarvWw
http://www.celsus.co.jp/CASE/FP-401PW.html
上記のリンク先のケースにて、AthlonXP2500+で使用中です。最近動作がおかしくなったので、CPU、マザーボード、電源やメモリ等を交換しようと思っています。
CPUはPhenom6coreにしようと思うんですが、こんな昔の前面8cmFAN2個の後ろ12cmFAN1個のケースでもエアフロー大丈夫に思われますか?
964Socket774:2010/10/01(金) 02:38:45 ID:/CNJkBiO
>>963
ケースは問題ない
もちろんCPUクーラーやファン交換など多少冷却の工夫は考えるべきだが

それより電源は買い換えた方がいいかもしれない
965963:2010/10/01(金) 02:46:39 ID:6DTarvWw
>>964
早速のご返答どうもありがとう。ではこのケースでいってみようと思います。
電源も交換しようと思いますが、まあCPUクーラーやファンは様子を見てみようと思います。最悪、夏場はサイドカバーを取って横から扇風機を当てると言う技もありますし・・・
966Socket774:2010/10/01(金) 10:33:26 ID:pL9QCQDQ
【相談】CPU・マザボ・グラボ等の交換
【目的】ゲーム(FPS系やオブリのMOD盛り盛り)
【予算】最大で合計6万程+入れ替える部分を売却
【質問】
現在の構成からスペックを上げるorできるだけ落とさずに、廃熱と消費電力・騒音の削減をしたいです
HD系上位のグラボに変更するか、将来構成変更することを見越してAMDに入れ替えるかとかで迷っております
現在
OS:XPHome SP3 + Win7 64bit
CPU:i7 920 C0
CPUクーラー:NH-D14
M/B:renaissance
メモリ:CFD 1333 2G*3 + ノーブランド1G*3
グラボ:GTX285 組み込み流用
電源:TP-650AP
ケース: PC-K62
967Socket774:2010/10/01(金) 12:35:00 ID:APzU5xDz
>>966
グラフィックをHD5870に買えるだけでいいと思う。
CPU、マザーはそのままでいいでしょう。
968Socket774:2010/10/01(金) 13:16:51 ID:RTfaRkOv
>>866
>現在の構成からスペックを上げるorできるだけ落とさずに、廃熱と消費電力・騒音の削減をしたいです
どれだけ削減すれば満足なのかとか基準が無いなら
>>967の言うとおりでいいと思う。
969Socket774:2010/10/01(金) 17:37:23 ID:x/UxQrbz
メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
 パソコン一般板
 http://pc11.2ch.net/pc/
 2ch検索: [BTO]
 http://find.2ch.net/?STR=BTO
 PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
 http://bto2ch.wiki.fc2.com/
970Socket774:2010/10/01(金) 23:58:10 ID:9CPZa/am
新しくPCを買い換えるにあたってVGAで迷ってます
HD5830×2かHD5870どっちかにしようと思っていますが
どちらがいいでしょうか?
値段は一緒ですが、
HD5830CFのほうがS.T.A.L.K.E.R.などやったときに大分速いと聞きまして
971Socket774:2010/10/02(土) 01:25:44 ID:0qSGKJzY
CFが有効なゲームならたしかにHD5830CFの方が速いな
ただ電源が心配だが大丈夫か?
972Socket774:2010/10/02(土) 03:23:55 ID:vxpBOpXO
HD5870だな

HD6000シリーズが出てからの値下がりや中古の増加を期待して
HD5870のCFをワクテカしながら過ごすのが良いでしょう
973970:2010/10/02(土) 09:44:21 ID:B8vQ2UCV
>>971-972
ご返答有難うございます
まさしくその速さか将来性かで悩んでいるわけです
電源はCMPSU-850HXJPなので問題ないと思います

中古を普段全く買わないので考えつきませんでした
中古に期待してみるのもいいかもしれませんね

今回はHD5870にしてみようと思います
相談に乗っていただいてありがとうございました
974Socket774:2010/10/02(土) 09:57:08 ID:NMSDs9Bo
【相談】自作したいのですが
【目的】友達にプレゼントしたいです
【予算】予算120000円以下
【質問】友達はFPS(銃で撃つゲーム?)というゲームをしているそうです。
結婚するのでそのプレゼントとしてPCを自作したいのです。
12万円では自作などできないでしょうか?
また、自作したことがありません。
よろしくお願いいたします。
975Socket774:2010/10/02(土) 10:06:53 ID:S1PqOnD5
>>974
全体見積もりはこちら

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ101
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283954406/
976Socket774:2010/10/02(土) 11:08:51 ID:NMSDs9Bo
場所が違ったのですね、ごめんなさい。
教えていただいてありがとうございました。
977Socket774:2010/10/02(土) 12:23:07 ID:gDYfwFkj
自作したこと無いのに
それをプレゼントとか辞めたほうがいいぞ
978Socket774:2010/10/02(土) 13:41:18 ID:a4ckXYdH
【相談】HDDorSSDとOSのチョイス
【目的】一昔前のネトゲ
【予算】ソフマップポイント15,000ポイント以下
【質問】
PCを1台作るにあたり、Pentium DC E6800 + G41M-P34 + DDR3 2G×2 + R5570-MD1Gを注文しました。
スリムケース(付属400w)につっこむ予定です。光学ドライブは搭載しない方向。

この構成で組む場合、既に所持しているXPとST3500320ASで済ますか、
CTFDDAC064MAG-1G1で済ますか、X25-V SSDSA2MP040G2R5+HDDにするかで悩んでいます。
またOSをWin7へする場合の予算は上記とは別に用意可能です。
979Socket774:2010/10/02(土) 14:00:17 ID:D7HRYSGL
>>978
そりゃ好みの問題だから好きにすればいいじゃん
俺ならしばらくはXP+持ってるHDDでしのいで、その予算はケース+電源に回す
スリムケース&付属電源でゲームなんて俺はヤダ
980Socket774:2010/10/02(土) 14:17:16 ID:wPC+kJXY
C300が一番後悔しない気がするTSUKUMOでセールもやってるしな
981Socket774:2010/10/02(土) 14:25:41 ID:2hl8b5Bo
個人的にはX25-V SSDSA2MP040G2R5+HDDは微妙だと思った
982Socket774:2010/10/02(土) 14:56:56 ID:N6Iu6lgG
>>979-981
とりあえずXP+HDDで使ってみて、不満や熱や電力的に問題が出るようなら、
次のステップとしてSSDオンリーの環境に移行したいと思います。
ありがとうございました。
983Socket774:2010/10/02(土) 16:31:09 ID:IRBYH3Gn
【相談】メモリ増設
【目的】win7 32bitから64bitマシンにして快適作業
【予算】3万円くらい
【質問】当方自作素人です。
制作会社(当然ブラック)のマシンのメモリが足りなくて
ソフトウエアが上手く回らなくなってきたので上司相談したら、
金出すから自分でなんとかしろと言われました。
DELLのT3500というマシンで、現在メモリ6スロットに2G*2=4G積んでるのですが、
これを64bitマシンにしてソフトで使えるメモリを10Gくらいにしたいです。
一応自分で調べてみた結果、
DDR3トリプルチャネルセットと言うのが良いんじゃ無いかと思い、
4G*3=12G買い足しで64bit化で大丈夫かと計画してるのですが、
そこにもともとのメモリ2G*2も積むと何か問題ありますか?
トリプルチャネルが効かなくなったりするんでしょうか?
映像なのでメモリが多いと助かるので、問題なければ5枚刺したいです。
984Socket774:2010/10/02(土) 16:36:58 ID:Qkot2IL5
>>983
板違いですよ
985Socket774:2010/10/02(土) 16:39:35 ID:DPZHG2pc
スレタイも読めないオツムじゃねぇ・・・
986Socket774:2010/10/02(土) 16:45:46 ID:IRBYH3Gn
自分で増設などしたこと無いのでテンパってました・・・
パソコン一般なんですね、移動いたします

スレ汚し失礼しました
987Socket774:2010/10/02(土) 16:49:55 ID:gDYfwFkj
どこ行ってもテンプレは読めよ
988Socket774:2010/10/03(日) 15:55:38 ID:7UUTc93f
【相談】電源購入
【目的】ケース買い替えのため
【予算】1万前後
【質問】
今までケース付属の電源を使っていましたが、ケースの買い替えを機に電源も買うことにしました
そこで、色々調べた結果
・風雅 700W
・超力2プラグイン 650W
・SST-ST60F-P
あたりを購入しようと思っています。しかし、自分では決めがたくどれにすればいいのか分かりません。
この中ではどれが一番よいのでしょうか?OCなどはせず、容量は600Wあれば十分に足ります。
989Socket774:2010/10/03(日) 16:05:43 ID:e0UOMyXP
ここのテンプレがとても参考になるよ

1万円以内の良質電源を探しまくるPart51
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283178901/
990Socket774:2010/10/03(日) 21:26:01 ID:KdjYERXq
>>988
風雅 700Wが良いよ。そもそもコレは特価で安くなってるだけで普通は1万じゃ買えない
991Socket774
>>989,>>990
ありがとうございます
超力2と悩みましたが1万円以内スレでも評判がいいようなので風雅を買うことにしました