【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ100

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役のジサカーに評価してもらうスレです。
>>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます。

前スレ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ99
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277095577/


■必ずお読みください■
【依頼をされる方へ】
・本当に自作する必要があるのか、十分考えてください。また、質問には必ず>>2-3のテンプレを使ってください。
・見積もりスレからのコピペやP2Pに関する見積もりは問答無用でスルーされます。 
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
・現役のジサカーが評価するため様々な意見が出ます。全てを鵜呑みにせず、迷った時は専門スレや外部サイトで調べてください。
・電源の必要容量の目安は関連スレにある電源計算機のサイトである程度求められるので、使い方が分かるなら試してみましょう。
>>3-5にパーツを選ぶ際のアドバイスがまとめられていますので、パーツ選びの参考にしてください。
・使おうとしてるパーツはスレ内検索することを推奨します。
・ディスプレイについての情報はハード板(http://pc8.2ch.net/hard/)、BTOの購入相談はパソコン一般板(http://pc11.2ch.net/pc/)へ。
・投稿したのに評価がされない場合は、必要事項が抜けている可能性があります。

【評価をされる方へ】
・あまり回答に偏見を入れないでください。
・「地雷」という言葉を使う場合はどこがどう悪いのかをはっきりと書いてください。
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別です。罵倒レスは程ほどにしましょう。
・きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげてください。
・2ちゃんねる外部への直接リンクはやめましょう。
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。
・明らかにスレ違いの書き込みに対しては、放置か誘導してあげてください。
・荒らしに対しては、放置を徹底してください。

※文章量が多い為1000レスに届かずdat落ちします。
2Socket774:2010/07/25(日) 06:34:02 ID:x7Ziq/Xh
パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書いてください。
1レスに収まらない場合は、2レスに分割してもかまいません。ただし、その場合は一行目にその旨を書いてください。

■基本項目■
【CPU】※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【M/B】
【メモリ】※メーカー、容量まで詳しく
【VGA】※ビデオカードはこちらに。M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入(購入場所が1'sの場合は省略可)。

【ケース】※型番やサイズなど詳しく
【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。

【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-3のテンプレを読んでから書くこと。嘘を書いてもすぐにバレます。
3Socket774:2010/07/25(日) 06:34:43 ID:x7Ziq/Xh
■補助項目■ 挿入場所はディスプレイと合計金額の間が望ましい。使う項目だけ抜き出し、必要ない方は飛ばすこと。
【CPUクーラー】※リテール付属品を使う場合は飛ばす
【FDD・内蔵カードリーダー】
【LANカード】
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに。
【キャプチャーカード】
【ケースファン】
【サウンドカード】
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】※欄外のパーツはこちらに。

■こんな場合はどうしたらいいの?■
HDD(またはSSD)は使わない→項目ごと削除
ベアボーンを使う→ケース欄に型番を書き、M/B・電源欄に「ベアボーン」と書く

■関連スレ■
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 234→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278815183/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 151台目→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279619129/
ギコネコ先生の自作PC相談室その32→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277733079/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【6列目】→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277550676/

◆電源計算機◆-必要電源容量の目安の計算
eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
ZippyPowerBudgetCalculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量☆皮算用☆計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

◆構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ(テンプレは最後まで読むこと)◆
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ99
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278586530/
4Socket774:2010/07/25(日) 06:36:34 ID:x7Ziq/Xh
◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはそこを突っ込まれることを覚悟しておこう。
 また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと。

◆中古品は酷使されている場合があるので避けたほうがいい。やむをえず選ぶ場合は、状態をよく確認すること。

◆M/Bの規格にはATX、MicroATXなどがある。基本的にATXで組むと拡張性があり、MicroATXで組むと冷却率が上がる。

◆メモリの規格にはDDR2・DDR3などがある。M/Bがどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと。
 なるべくノーブランドを避け、保証付きのメーカー品を選んだ方がよいだろう。
 M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが上がる。
 32bit版のOSでは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する。

◆ビデオカードの規格にはPCI-Express(通称PCI-E 現在主流)、PCIがある。
 ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認すること。
 SLIやCrossFire(ビデオカードの2枚差し)は消費電力・発熱が高くなるので、本当に必要なのか考えること。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆HDDは通常は一台で十分だが、用途によってはシステム用とデータ用などに分けたほうがいい場合もある。

◆SSDは専門スレでよく調べてから選んだほうがいい。質の悪いものはプチフリーズの原因になる。
5Socket774:2010/07/25(日) 06:37:15 ID:x7Ziq/Xh
◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら流用してしまって問題ない場合がほとんど。
 詳しい情報が欲しい場合はCD-R,DVD板(http://pc11.2ch.net/cdr/)で調べること。

◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版を光学ドライブや内蔵カードリーダー・USBボード等にバンドルして買った方が安く済む。
 光学ドライブ・内蔵カードリーダー・USBボード以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
 但し、内蔵カードリーダーについては店舗のライセンス条項の解釈によってはバンドル出来ない場合があるので注意。
 また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はバンドル先のハードと一緒に流用すること。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。ケースファンが足りない場合は追加すること。
 基本的にケースの重量が重いほど剛性が十分あるが、安物のアルミケースは剛性を確保できない場合があるので避けた方がいい。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。質の悪いものは故障時に他のパーツまで道連れにされることがある(特にケース付属電源に多い)。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選ぼう。
 ちなみに動画を見たりWordを使ったりするだけなら450W〜500Wもあれば十分。

◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
 ただし、CPUクーラーが付属していないもの(主にバルク品)を選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
 その場合は特にM/Bやケースを見比べて、取り付けられるか確認すること。
 また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。

◆キャプチャーボード経由でのゲームプレイはタイムラグ(音ズレ)が発生しやすいので非推奨。
6Socket774:2010/07/25(日) 06:56:14 ID:x7Ziq/Xh
前スレ950です。容量制限で書けなくなったので再掲ですがよろしくお願いします。
長いので2レスに分割します。

初自作です。
■基本項目■
【CPU】Intel Core i3-530 ... \10580
【M/B】GIGABYTE GA-H55M-S2H ... \8980
【メモリ】W3U1333Q-2G 2GBx2... \8980
【VGA】オンボード
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB ... \14950
【光学ドライブ】AD-7240S White (OSバンドル) ... \2980
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版 ... \11600

【ケース】Antec Solo White ... \9400
【電源】玄人志向 KRPW-J400W ... \6421

【キーボード】ミヨシ TK-24G04/WH ... \7980
【マウス】キーボードとセット(トラックボールが使いづらければ既存マウス流用)
【ディスプレイ】LG W2261VG-PF ... \14979
【スピーカ】別途予算外で探す予定

【合計金額】\96850
【予算】\100000
【購入場所】ツクモ

【使用用途】
ネット、動画再生、ゲーム(Football Manager 2010, Civ4)、
iPod touch用動画エンコ(ごくたまに)

【備考】
・5年前くらいに買ったノートPC(CeleronM 1.3GHz, RAM768MB)からの買い替え
・リビングの設置場所の都合で、省スペース、静音(&低予算)が希望
・ケースはデザインと静音性で選択。女性受け?がよさげなデザイン、あるいは
 サイズがなるべく小さいもので、他の選択肢があれば知りたい(妻の購入・設置
 許可が必要なため…)
・ゲームはシミュ系でグラフィック性能があまり要求されないものを予定
 (FM2010についてはあまり情報がなく、オンボードで行けるかどうか心配)
・データ保存には既存のNAS 1TBを使用予定。システム用SSDは64GBあれば十分?
76:2010/07/25(日) 06:57:47 ID:x7Ziq/Xh
【指摘して欲しい所】
・Football Manager 2010はグラボ必要性能がGeForce7600GT以上とのことですが、
 i3 530のオンボードで問題ないでしょうか?(SimCity4もやりたくなるかも)

・ケースファンの選び方がよくわからないので入れてないですが、まずは
 ケース付属のファンで、もし音が気になれば交換を検討というスタンスでOK?
 (猫を買ってるので、ホコリ対策で良い手段があれば知りたいです)

・抽象的な質問ですが、HDD(HDS721050CLA362あたり)とSSD 64GBの
 コスト差\10kに対し、体感速度、静音化のメリットはどのくらい大きいですか?

・先ほど調べたらツクモに在庫がないものが多く(M/B、SSD、ケース、電源)、
 もしおすすめの代替品があれば教えて下さい。(ケースと電源は店舗にあった
 のに…。待ってれば入荷するもんですか?)

【テンプレは確認しましたか?】確認済

長くなりましたがよろしくお願いします。
8Socket774:2010/07/25(日) 07:38:07 ID:IGZiq/4l
>>6
Football Manager 2010は厳しい。i3オンボは動作スペック以下。
グラボ必要。HD5550、GT220で幸せ。

音が気になれば交換を検討するスタンスでおk

civ4のゲーム起動時間、OS起動時間の短縮くらいかな、civ4の「おかしの食べすぎには注意」等が表示されてるゲーム読み込み時間が短縮される
静音化に関してはHDDより五月蝿いパーツ(CPUクーラー、電源ファン)があるため静音化には貢献しない
ランダムライトの関係でゲームによってはHDD以下の性能になる物もある。

SSDを諦めてHDD、浮いた予算でグラボ(HD5550、GT220クラス)。電源は購入店を変える。
メモリは4Gのままでおk
用途にあるゲームならこれで幸せにプレイできる
9Socket774:2010/07/25(日) 07:42:10 ID:0xWwdJ5R
>>7
そのゲームならi3のグラフィックでもいけるはず。でも、やっぱりグラフィックカードはあった方がいいと思う。

SSDしかないけど、HDDは積まないの?SSDの64GBだけじゃきっと容量足りなくなると思うよ。
確かにスペックではSSDの方が早いけど、普段使ってる感じではHDDでもストレス感じないはず。
だから最初は1TB位のHDDにしておいて、後から必用になってからSSDでもいいんじゃないかな?

あと電源だったら玄人思考よりサイズの鎌力がオススメ。同じ価格で600Wもいける。
何台も売ったけど、一度も故障サポートしたことない優秀な電源。

オススメの変更点
SSD(\14950)→HDD(\6000位?)
浮いた予算(\8000〜9000)でラデかゲフォのグラフィックカード
玄人思考電源→鎌力 600W

5年店員やってますが、こんな感じでどうですか?
10Socket774:2010/07/25(日) 08:08:19 ID:IGZiq/4l
>>7
動作スペックと推奨スペックは違う
動作スペックがGeForce7600GT以上なんだぞ
動作スペック以下でゲーム起動はできてもまともにプレイできるわけが・・・
11Socket774:2010/07/25(日) 08:26:16 ID:z0fi5nk6
自称店員って変なやつ多いよね
126:2010/07/25(日) 09:07:39 ID:x7Ziq/Xh
>>8-9
レスありがとうございます。
SSDをやめ、
【HDD】HGST HDS721050CLA362
【VGA】玄人志向RH5550-E512HD
を追加しようと思います。9万円台前半で収まりそうです。
予算に少し余裕が出たので、ディスプレイでもう少し良いものがないか調べてみようと思います。
ツクモでなくワンズならキーボード以外は一通りそろうので、
そちらで注文するつもりです。
13Socket774:2010/07/25(日) 09:37:15 ID:rWOC5kkD
Football Managerなんてショボショボグラフィックなのに
何処にそんな処理が必要なんだろうな って雑談スマソ

>>7
・リビングの設置場所の都合で、省スペース、静音(&低予算)が希望
・ケースはデザインと静音性で選択。女性受け?がよさげなデザイン、あるいは
 サイズがなるべく小さいもので、他の選択肢があれば知りたい(妻の購入・設置
 許可が必要なため…)

気になるのはここ。ケースは現物見た?
自作機のケースって想像以上に大きいからね。
ショップに奥さん連れてって見てもらったほうがいいかも。
しかし省スペースと静音性ってのは両立が難しい。大きいケースほど静音化しやすい。
そのあたりを奥さんに説明して許可をもらいましょう。

デザインと省スペース性、静音性のバランス、しかもショップがツクモってことなら
ケースはNSK2580がどうだろう。
1413:2010/07/25(日) 09:49:04 ID:rWOC5kkD
続き。

モバイルノートでSSD使ってるけど確かにOSの起動は抜群に早い。
電源オンオフを頻繁に繰り返すモバイルだとかなりメリットあるね。
けどアプリの使用に関してはHDDと大きな差は感じないな。
デスクトップならそんなに頻繁に電源オンオフしないだろうしHDDで十分じゃないかな。

あと>>13の補足。
NSK2580は電源つきなので、別途電源購入は不要。
タワー型と比べてケースの高さがないのでグラボ増設する場合はサイズ確認しましょう。
ロープロじゃなくても入るケースだけど、最近のグラボはでかいから注意。
1513:2010/07/25(日) 09:56:20 ID:rWOC5kkD
3連投スマソ。

NSK2580はMicro-ATXケースなんでマザボから考え直さなきゃいけなくなるね・・・

省スペース性と静音性、拡張性、どれを重視するかよく考えた上で
構成を検討し直したほうがいいかもしれない。
16Socket774:2010/07/25(日) 10:46:21 ID:z0fi5nk6
>>12
コストの都合ややはりいらないと思ってSSDやめるならいいが
ランダムライトが遅くてHDDより遅くなるSSDも「存在する」けど
HDDより遥かに早いSSDを選んでる人にそれは言いがかり
共用PCでシステム入れ替えは手間が大きい
システム+ゲームだけだったら64Gで十分

そのSSDはどこでも品薄傾向
ゲームをほとんど入れないならIntelの40Gでいいと思う

ツクモ店舗と通販は値段、在庫は連動しない

>13氏が紹介してるケースはツクモ専売品なので1'sにするなら注意
SOLOと比べると遮音性能は遥かに劣るしSOLOで問題ないならSOLOにケースファン追加、交換でいいと思う
省スペースと静音を両立させるにはスペックかコストを犠牲にする必要あり
17Socket774:2010/07/25(日) 11:06:23 ID:R+q2Z9NT
初めての自作です
【CPU】Core i5 760 Box (LGA1156)           \19980
【M/B】ASUS P7P55D-E                  \17800
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3-1333 2枚組) \9990
【VGA】HIS H545H512 DDR3/512MB \4980
【HDD】Western Digital WD20EARS 2TB   \8950
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK (OSバンドル) \2980
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版 ... \12500
【ケース】サイズ GEKKOU-MR(スタンダードミラー) \8980
【電源】玄人志向 KRPW-V2-600W \7280
【キーボード】 Logicool Wireless Desktop MK320 \3500
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】 BenQ G2420HD 24インチ フルHD D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 \17800

【合計金額】\114800
【予算】\125000
【購入場所】キーボードのみドスパラorアマゾン 他ツクモ

【使用用途】インターネット・動画鑑賞(Youtube・DVD)・たまに動画エンコ・ネットゲームや3Dゲームはやらない予定です
【備考】インターネット環境が無線なためバッファロ製WLI-PCI-G144Nを購入予定
     また地デジチューナーもゆくゆくは増設する予定です
【指摘して欲しい所】
全体的はバランスの指摘をお願いします。ここだけ偏っているなど
VGAは使用用途的にローエンドを選んだつもりです。他製品でこちらの方がいいというのがあればお願いします。
ケース・電源についてはこちらのスレに来るまでは電源付属で考えていました。やはり付属電源はおすすめできませんか?サイズ社IKONIK EN2を考えていました。
選定したケースは発売前で指摘しづらいと思いますがサイレントモデルの方が良いでしょうか?
また同等価格で他にオススメがあればお願いします

【テンプレは確認しましたか?】読みました
186:2010/07/25(日) 11:21:28 ID:x7Ziq/Xh
たびたびスマソ

>>13-15
ご提案ありがとうございます。とても助かります。

>気になるのはここ。ケースは現物見た?
>自作機のケースって想像以上に大きいからね。
>ショップに奥さん連れてって見てもらったほうがいいかも。
こないだ一人でケースの現物を見にいったんですが、確かにデカかったです。
実物を見せて購入NGになると悲しいので、写真で見せるだけにしておいて
注文してしまおうと思ってます。現物が届いたときに
あまり文句を言われない程度の大きさにしたいwというのが本音です。

NSK2580調べてみました。Soloより小さいのはいいんですが、
横置きだとかえって置き場所が無くて難しいです。
デザインはひとまず置いておいて、Soloより一回り小さいケースで
静音性が高く適当なものがないか調べてみようと思います。

>>16
>省スペースと静音を両立させるにはスペックかコストを犠牲にする必要あり
コストを上げるとどういう手段があるでしょうか?
基本はもうSoloで行こうかと思っていますが、もし1,2万程度のコスト上乗せで代案が
考えられるなら、方向性だけでも教えてもらえるとありがたいです。
19Socket774:2010/07/25(日) 11:42:40 ID:IGZiq/4l
NSK3480でおk ただしミニタワー
マザーボードのサイズはM-ATX
>>6の構成だとケース・電源で16k円かかってるから5000円浮く
その5000円でCPUクーラー変えればsolo+リテールクーラーより静音
20Socket774:2010/07/25(日) 11:50:36 ID:z0fi5nk6
>>17
M/BはP7P55D無印でグラボはHD4350とかG210でもいいんじゃね?
その辺ケチる必要ないならいいけど
WD20EARSは低速病云々は大丈夫?低回転とIntelliparkも問題ない?
面白ケースは評価が出るのを待ってからの方がいい
劣化P18xって事だと思うけどあの形が欲しくてすぐ買いたいならP18x買う方が無難
サイズHPと構成を見る限りサイレントで問題ないとは思う
電源付きケースはセットでお徳って訳じゃなくてセットの価格で売れるものを売ってるので
付属電源はその予算だとお勧めは出来ないけどリスクをわかっててあえて行きたいなら止めない
そこで数千円ケチるなら他に削るところあるだろ、とは思う

>>18
小型静音なら小型ケース、SSD、優秀な小型CPUクーラー、
ACアダプタ(またはファンレス電源)、適当なファンとファンコン、GPUクーラー交換ってプランもあることはある
SSDの案に3万くらいの追加予算と本体寿命を損なう覚悟でどうぞ
ミニタワー以下だとSOLO並みの遮音性能のケースはないと思う

NSK3480に遮音シート貼ってもお察しな感じだし、NS-300系とか行っちゃうと相当な工夫をしないといけなくなるし。
21Socket774:2010/07/25(日) 11:59:44 ID:ZgM+AoFU
【CPU】Core i7 960 \54460
【M/B】ASUS P6T \17980
【メモリ】検討中 1333 4Gx3 希望
【VGA】Palit GeForce GTX 460 1GB Sonic Platinum \49960(24980*2 SLI)
【HDD】日立 HDP725050GLA360 500GB 16MB (2台 流用)
【光学ドライブ】 LG電子 BH10NS30 BL \11980
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16400
【ケース】ThermalTake Armor VA8000SWA (流用)
【電源】Corsair CMPSU-950TX \15980

【キーボード】Logicool USBのキーボード (流用)
【マウス】Logicool G9 (流用)
【ディスプレイ】LG電子 FLATRON L246WH (流用)

【CPUクーラー】Noctua NH-D14 \9980
 
【合計金額】\176740
【予算】20万以内に抑えたい
【購入場所】TSUKUMO と ソフマップ.com VGAのみドスパラ

【使用用途】3Dゲーム(FF14を予定)、動画編集、インターネット

【備考】CPUクーラーのファンがダサいので、交換したい。

【指摘して欲しい所】
 ・全体的なバランスはどうでしょうか。
 ・LGのドライブはあまりよくないと聞きますが、とりあえず焼ければ十分です。
  動画鑑賞はしません。
 ・メモリでお勧めのがあれば教えて頂きたいです。
 ・自作2台目で初のSLIですが、上記の950W電源で大丈夫でしょうか。
  Corsair CMPSU-1000HX も検討しましたが、横200mmですとケースの上部ファンと干渉します。
  あと、2系統という点で除外しました。
  Corsair CMPSU-950TXは1系統なので大丈夫かなという認識です。
 ・そのほか突っ込みあればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
22Socket774:2010/07/25(日) 12:35:43 ID:R+q2Z9NT
>>20
指摘ありがとうございます
HDDは他メーカーを検討します
ケースはP183も候補にありましたので予算を上げるかVGA・MBを削ってケースに予算をかけることを考えてみます
また月光が発売され評価も待ってみたいと思います

>>17に関して他に指摘あればお願いします
2313:2010/07/25(日) 14:27:37 ID:rWOC5kkD
>>18
置き場所がないってわけじゃないなら無理に小型ケース探すより
Soloで奥さんに納得してもらったほうがいいよ
最初は「デカッ」と思われるかもしれないけど、毎日見てれば慣れるでしょw

逆にSoloより小さいケースとなると初自作ということだし
手先が器用じゃないと組むのが少し面倒かもしれない
静音性はどうしても下がるしね

静音性に関しては感覚は人それぞれなんで何とも言えないけど
リビングってTVの音やエアコンの音とか結構色んな音で紛れるから、
ソファーのすぐ近くに置くとかでなければそこまで神経質になることもないかと。
レイアウト的に可能ならば本体だけ少し遠くに置くという方法もあるね
長いケーブル買ったり配線方法を工夫する必要はあるけれど
246:2010/07/25(日) 15:02:13 ID:x7Ziq/Xh
>>23
おっしゃるように、初自作で狭いケースのせいでいろいろと苦労したくなかったので、
ケースSoloにしたままの構成で先ほど一式注文しました。
パーツを替えながら長い間使っていけたらいいなあと思ってます。
回答を下さった方々、どうもありがとうございました。
25Socket774:2010/07/25(日) 15:05:04 ID:z0fi5nk6
>>21
SLIでMMOすんの?
色々半端な気がするけど。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278214980/

>>24
まあ、それが正解
26Socket774:2010/07/25(日) 15:37:45 ID:WrY9kiWq
【CPU】Intel Celeron E3300 2.50GHz \4,260
【M/B】ASUS P5QPL-AM \5,470
【メモリ】UMAX Pulsar DDR2-800 2GB*1 流用
【VGA】オンボード
【SSD】システム Intel X25-V Value SATA SSD 40GB (SSDSA2MP040G2) \11,330
【HDD】データ  日立 Deskstar 7K2000 HDS722020ALA330 2TB*2 \20,960
【光学ドライブ】パイオニア DVR-218LBK \2,980
【OS】Linux CentOS5
【ケース】Antec NSK1380(電源内蔵) \10,800
【キーボード、マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【チューナーボード】PT2
【LANカード】Intel Gigabit CT Desktop Adapter (EXPI9301CT) \3,660

【合計金額】\59,460
【予算】6万程度
【購入場所】amazon ツクモ他

【使用用途】
PT2録画サーバ。ファイルサーバ。
視聴はLAN経由で行い、24時間稼働を考えています。

【指摘して欲しい所】
ケースの静音性、エアフロー。内蔵電源で問題はないか。

【テンプレは確認しましたか?】Yes

よろしくお願いします。
27Socket774:2010/07/25(日) 15:50:44 ID:zJ2bWGe9
■基本項目■
【CPU】 Phenom II X2 555 Black Edition BOX 9570円
【M/B】 M4A87TD/USB3 9980円
【メモリ】 W3U1600HQ-2G 9420円
【VGA】 RH5670-E512HD/AC 8880円
【HDD】 WD6401AALS 5980円
【SSD】 SSDSA2MP040G2R5 11280円
【光学ドライブ】 IHAS324-32 2580円
【OS】 Windows 7 Home Premium [64bit] DSP版@1's 12146円

【ケース】 VL70001W2Z (V5 Black Edition) 9750円
【電源】 WIN+ 550W HEC-550TE-2WX 5980円

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】流用 HDMI接続

【その他】 FDDを流用

【合計金額】 85566円
【予算】 上限15万円
【購入場所】 HDDは未定(金額は価格コムより)。他は1's

【使用用途】 FPS(WRやBSなどをプレイ予定ですが、今後CoDやBFもやってみたい)、動画鑑賞

【備考】 HDDは他のパーツが動作してから購入予定。

【指摘して欲しい所】 各パーツ(特にCPUやVGA)のバランス(オーバースペックやアンダースペック)と相性。
M/BをM4A89GTD PRO/USB3にしてVGAを買わない場合はFPSのプレイは難しいでしょうか?
PC自作初心者ですので、些細なことでも可笑しなところがあれば指摘してください。

【テンプレは確認しましたか?】 確認しました。
28Socket774:2010/07/25(日) 17:02:08 ID:RxeD6M0X
>>26
内蔵電源はあまりよろしくはないが、予算的に仕方がないと思う。
内蔵の割にはまともだとは思うけど。

>>27
グラフィックに関しては、やりたいゲームを書かないと返事のしようがない。
あとその電源はかなり評判が悪いのでやめておきな。
29Socket774:2010/07/25(日) 17:36:46 ID:z0fi5nk6
>>26
光学ドライブはPIONEER製じゃないけど問題ない?
アマゾンはやめとけ
静音とエアフローは微妙。気にするならそれなりの工夫を

>>27
グラボは求める画質と解像度次第
WarRockとBLACKSHOTくらいなら低設定にすればオンボでも動くだろ。快適かは知らんが
30Socket774:2010/07/25(日) 18:48:41 ID:WrY9kiWq
>>28-29
ご指摘ありがとうございます。

ケースに関しては、内蔵電源の問題に加え、エアフローも良くないようですね。
冷却>静音、で考えているのでエアフローのよさそうなケースを再考してみます。
何かオススメのケースなどがあればお教えください。
予算は1、2万程度なら上乗せできます。

光学ドライブはセットアップ時のみ仕様するので特に問題はないと考えています。

amazonはダメなんですかね?ダメなようなら他のPCショップで買おうと思います。
3126:2010/07/25(日) 18:49:49 ID:WrY9kiWq
名前着け忘れ。>>30 = >>26です。
32Socket774:2010/07/25(日) 20:18:21 ID:q0eBT40R
【CPU】Pentium G6950 (2.80Ghz/Cache L2=256kB x2,L3=3MB/2-core 2-thread/GPU周波数533Mhz/TDP73W) \8300
【M/B】MSI H55M-E33 \8340
【メモリ】PQI DD31333-2G2D \8670
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI 500GB HDS721050CLA362 \3700
【SSD】なし
【光学ドライブ】IHAS124-06 バルク(黒ベゼル) \2550
【OS】Linux CentOS5.5

【ケース】Antec Three Hundred \7480
【電源】玄人志向 KRPW-V400W \3980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(三菱 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-S(BK)) Full HD、HDMI接続

【合計金額】\43020
【予算】\50000
【購入場所】すべて1's

【使用用途】
Xenで仮想化してサーバーをいくつかたてて遊びたい。
Apache、MySQL、エンコードサーバーなど予定。
外部公開はしないと思う。
他、ネットなど。

【指摘して欲しい所】
構成に問題はないか。
その他なにかあればよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
33Socket774:2010/07/25(日) 20:58:14 ID:zJ2bWGe9
>>27です。 レスありがとうございます。

>>28
CoD、BFそれぞれのシリーズを全てやりたいと思っているので、
それぞれMF2とBFBC2で考えています。
電源は価格コムを見る限り80PLUS+3年保証がついていて、デザイン以外は
特に問題の無い様と思えましたが、どのような悪評があるのでしょうか?

>>29
オンボードでは無理そうですね…
画質、解像度共に最高画質の設定で考えています。
34Socket774:2010/07/25(日) 21:56:33 ID:0op/bImc
>>33
価格comの悪評は常に消されると思っておk
本当の評判調べたいなら2chで良・悪の両評価ごちゃまぜの情報見て判断すべき
その電源は値段なりの質しか持ってない
もうちょっと予算を足して電源関連スレ(たとえば1万円以内の〜スレとか)のオススメ品を選んでほしい


BFBC2とかをフルHDでサクサク動かしたいならミドルレンジのHD5670では辛い
(HD5670はHD4670の後継程度)
最低HD5770等のアッパーミドル系、推奨HD5830/5850等のハイエンド
または、DirectX9ゲームがほとんどだからと割り切って
一世代前のハイエンドHD4870とかGF9800GT/GTS250辺りの処分品にしておいたほうがよっぽど快適
(性能は 一世代前のハイエンド>>現行世代のミドルレンジ)


WD6401AALSである意味は薄い
速度的にはあまり変わらない1TBのWD10EALS(1TB、キャッシュ容量は同じ32MB)でもいいし、
速度を求めるのであれば新世代のWD1002FAEX(1TB、キャッシュは倍の64MB)にしてもいい
35Socket774:2010/07/25(日) 22:00:54 ID:cl51XxXN

■基本項目■
【CPU】Core i5-650 (\16,980)
【M/B】ASUS P7H55-M (\8,900)
【メモリ】UMAX Cetus DCSSDDR3-2GB-1333(1G×2) (\6,980)
【VGA】玄人志向 HD4670(流用)
【HDD】HGST 500GB(流用)
【光学ドライブ】 DVDマルチ(流用)
【OS】WinXP Pro SP3(流用)

【ケース】流用
【電源】KEIAN KEP-500W (\4,980)

【キーボード】 ロジクールワイヤレス(流用)
【マウス】キーボードとセット(流用)
【ディスプレイ】IO-DATA LCD-AD221XB(流用)

【合計金額】\37,840
【予算】4万円以下
【購入場所】祖父

【使用用途】ネット、動画鑑賞、たまに動画エンコ

【指摘して欲しい所】 2年半前に組んだ現在の構成(G31,E2200)からグレードアップをしたいと考えています。
悩みどころはマザーボードで、H55にグラボを挿すならP55にすればいいんじゃないかと思い、
P55にi5-750を載せようかと思ったら予算オーバーしました。
現在もオンボ殺してグラボ挿してますが、マザーボードにオンボードグラフィックは無い方がいいんでしょうか?
電源は500Wにしましたが、必要無ければ400Wにしようと思います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
36Socket774:2010/07/25(日) 22:09:06 ID:z0fi5nk6
>>33
その電源はリップルノイズが多いって話

>>35
画像出力を除けば機能的にH55<P55
P55に欲しい機能がないなら安い方でいいよ
手持ちにグラボがあって用途にエンコがあって650買うなら750か760で
容量はともかくケイアンはやめとけ
37Socket774:2010/07/25(日) 22:12:02 ID:PO073Ix2
>>35
予算厳しいならAMD構成を考えてみてもいい
AM3の4コアCPUと、AM2+のマザーボード(DDR2が流用可能)
メモリが現在の構成からそのまま使えるので、浮いた分をHDD等にまわせる

オンボVGAはあってもなくても、どちらでもかまわない
ついてればVGAが壊れたときに一時凌ぎが可能な程度の利点

電源にその予算しか注ぎ込めないなら、そのままでもいいかと
38Socket774:2010/07/25(日) 22:47:23 ID:IGZiq/4l
>>34
UMAXのDDR3は地雷品なり、DDR2時代は鉄板だったのにDDR3の波に上手く乗れなかったのだ
CFD エリクサー辺りに交換で吉

HD4670相手なら400wでもいいね
その価格帯の電源だとKRPW-V400Wがエンハンス製でまともな部類。

sofmap見たらP55MX取り扱ってるじゃん。P55マザーだしこれにしなよ、6480円じゃん
これ使えばi5 760選べる
FOXCONNで1台組んで定格動作させているがBIOSがもっさりしてるくらいで異常はまったくない
39Socket774:2010/07/25(日) 23:14:00 ID:zJ2bWGe9
>>34 >>36 レスありがとうございます。
電源スレ見てきました。電源はEA-650かKRPW-V500Wにしようと思います。
また、グラボはRH5770-E512HD/G2、HDDはWD1002FAEXにしようと思います。
40Socket774:2010/07/25(日) 23:14:35 ID:cl51XxXN
レスありがとうございます

>>36
分かりました。ケイアンは回避しますw

>>37
AMDは勉強不足でした。インテルで手一杯です

>>38
現在DDR2でUMAXを使っているので今回もUMAXにしようと思ったんですがダメですか・・・
初心者なのでASUSやギガに惹かれがちになってます。FOXCONNで冒険するのも検討してみます。
41Socket774:2010/07/26(月) 00:08:31 ID:vQ8KFOlM
■基本項目■
【CPU】 Intel Core i7 930 BOX 27900円
【CPUクーラー】MUGEN∞2 リビジョンB (SCMG-2100) 4000円
【M/B】  GIGABYTE GA-X58A-UD5 Rev.2.0 30980円
【メモリ】A-DATA AD3U1333B2G9-TRH (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) 13,970円
【VGA】ELSA GLADIAC GT 240 SP DDR5 512MB (貰い物) 
【HDD】HITACHI Deskstar 7K2000 HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)  10680円
【SSD】Intel X-25M SSDSA2MJ080G2C1-M 80GB  20880円
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス BH10NS30 13900
【OS】Win 7 64bit 12900
【ケース】ANTEC P180 (流用)
【電源】HEC HEC-700TE-2WX 7980円

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】143,190円
【予算】150,000円

【使用用途】Blue Ray映画鑑賞、CD視聴 ネットサーフィン
      ゲームFF11 → FF14(VGA買い替え後)
【備考】
 旧マシンでトラブルが発生したため急遽PCを組むことになりました。
 FF14が遊べるマシンを組みたかったのですが予算の関係上
 FF14がでてVGAの評価が落ち着いたころにVGAを買おうかと思っています。
 5年前に組んで以来ですのでちょっと知識が追いついてません。
    
【指摘して欲しい所】 M/B や 電源など OC前提ならもっと大きな電源が必須ですかね?
 静穏化も両立させたいのですがコツなどあれば教えてください。       

【テンプレは確認しましたか?】はい

宜しくお願いします。
42Socket774:2010/07/26(月) 03:06:08 ID:8rMgcUWP
>>41
電源は容量だけで選んでは駄目、ハイエンド構成を考えているなら品質を重視するべき
その構成だと電源に1万円台後半を考えてもおかしくないレベル
安物電源で使うと短期間で故障する確率が跳ね上がると思う
43Socket774:2010/07/26(月) 04:19:27 ID:q+iJ3XlW
初自作です。物凄い勢いで〜のところにも出したのですがどうにも荒れているようなので、無い知恵絞りつつ構成。

【CPU】intel Core i7 960 53,640 円
【M/B】 ASRock X58 Extreme3 21,800 円 (ツクモにて購入)
【メモリ】patriot PVT36G1333ELK 2GB*3 15,320 円
【VGA】玄人志向 RH5870-E1GHW/HD/DP/G2 42,360 円
【HDD】Seagate ST31000528AS 1TB 6,400円
【SSD】intel SSDSA2MH080G2R5 80GB 22,480 円
【光学ドライブ】 BUFFALO DV3D-20FBS-BK 6,280 円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 15,590円
【CPUクーラー】サイズ KABUTO(兜) (SCKBT-1000) 3,170 円
【ケース】Cooler Master HAF 932 (RC-932-KKN1-GP) 21,450 円
【電源】Antec TP-750AP 14,280円 (ドスパラにて購入)

【キーボード】 後に自分で触って購入。予算外。
【マウス】後に自分で触って購入。予算外。
【ディスプレイ】三菱電機 MDT243WG 1920*1200 流用

【CPUクーラー】サイズ KABUTO(兜) (SCKBT-1000) 3,170 円

【合計金額】222770円
【予算】20〜25万
【購入場所】マザーボード・電源以外全てワンズにて購入

【使用用途】使用ソフト Maya 2011、photoshopCS3、After EffectsCS3、sai、eclipse、visualstudio2008 Sony vegas movie studio 6.0
使用目的 3Dモデリング、プログラミング、イラスト描き、動画エンコ、DVD観賞、ニコ動、youtube、ゲーム
ゲーム  エルソード、マビノギ、fallout3、oblivion、COD4、CODWaW、CODMW2、デッドライジング、Bioshock、illusion系の3Dエロゲ
上記ゲームソフトを全てHigh、並行している作業に応じて一部設定落とした状態でぬるぬる動く程度、
動画エンコと並行など、ながら作業しても支障ないほどにはスペックがほしいと思っています
     
     

【指摘して欲しい所】
・構成に問題は無いか。特にマザボはソケット合わせることしか考えていないし、ケースの選択に至ってはほぼ適当なので
 是非突っ込みお願いします・・・
 その他の部分にも問題あるかと思いますので指摘の程よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい

宜しくお願いします
44Socket774:2010/07/26(月) 05:58:23 ID:QJA+HNqR
>>32
電源が不安だな。
Vシリーズの1つ上のJシリーズがオススメ。

>>39
予算が許すなら、玄人志向の方はJを候補に入れた方が良い。

玄人志向の電源だと、雑誌はVシリーズが候補に挙げられるが、Jシリーズの方が格段に良い。
Vシリーズの方が、利幅が大きいんだろうね。
45Socket774:2010/07/26(月) 06:06:59 ID:oKwN5eit
・OCをするのか
・CFX、SLIはするのか
この2点によって答えが全然変わってくるわ

46Socket774:2010/07/26(月) 15:31:00 ID:zxQju6X8
基本構成
【CPU】Core i5 760 19,190 円
【M/B】ASUS P7P55D-E 14,998円
【メモリ】SanMax DDR3-1333 4GB(2GB*2枚組) Micron 9,990円
【VGA】ELSA GLADIAC GTS 250G 1GB (PCIExp 1GB) 13,168円
【HDD】WD WD1002FAEX 7,980円
【光学ドライブ】BH12NS30 BOX 15,990円
【OS】XP 製品版流用

【ケース】LIAN LI PC-K62R1 ATX 12,980円
【電源】ThermalTake EVO Blue 750W (CWT製プラグイン) 15.000円

【キーボード】流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】流用

【CPUクーラー】羅刹クーラー SCRT-1000 3.500円
【CPUファン】EVERFLOW EVERFLASH12025 120mmFAN+USBライター 3,780円
【メモリクーラー】OCZ OCZTXTCC2 XTCCoolerRev.2 2,980円

【ケースクーラー】
XIGMATEK CLF-F1453 クリア/グリーン 140mm 1000rpm x2 3.700円

【ネオン管・ネオンテープ・他】
Logisys CLK12BG2 クリスタルコールドネオンライト2本セット ブルー/グリーン x2 3.900円
Feedom 高輝度ドレスアップテープLED WH/RD x3 4.700円
Logisys IV01 SoundActivated3Wayモジュール 1,680円
SATAケーブル VIZO STARET Blue (VZ-SA60BL) x2 1.500円

【合計金額】 135.786円
【予算】15万
【購入場所】ARK EC-JOY

【使用用途】音楽に合わせて光らせたい。civ4,CoD,L4D、

【備考】ビデオカードはケースで覆われている物ならなんでもいい。(テープを巻いて光らせるため)

【指摘して欲しい所】 派手さが足りないと思ったら派手なパーツを教えてください

【テンプレは確認しましたか?】はい

4743:2010/07/27(火) 02:29:12 ID:nPxPvLo0
>>45
流れ的に俺宛なの・・・かな?

OCやCFX、SLIの予定はありません
48Socket774:2010/07/27(火) 03:11:27 ID:QlicK29F
>>43
maya 2011ってQuadroやFireProに対応してなくても動くの?
物凄い〜で見積もってもらえなかったのも
3Dモデリングに詳しい人がいなかったからじゃないのかな?
しかもまだ出たばかりでメーカーHPにすら対応表が無いし。
49Socket774:2010/07/27(火) 08:22:19 ID:/WLsG05G
>>41
UD5いるの?

>>43
エンコ中に別作業できる余裕を持たせるのは設定側の話
荒れたとか評価付かないとかはスペック以前の話なんじゃないかと

>>46
電子工作の基礎知識を勉強して全損する覚悟でどうぞ
50Socket774:2010/07/27(火) 10:26:22 ID:2Yo7T0pU
>>46
このオク主のオクや貼ってあるこの人のリンク先とか見てみたらいいよ。
参考になると思う。俺は友人に光り物構成頼まれて、このページ紹介して
友人が発注したけど割と良かったみたい。

スレチ気味の回答ですまないけど一度見てみたらいい。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m74148778
51Socket774:2010/07/27(火) 15:08:11 ID:GW4kLTz/
【CPU】Intel Core i7 870 BOX \28,350
【M/B】ASUS P57P55D-E EVO \20,107
【メモリ】Corsair CMP4GX3M2A1600C9 DDR3 1600MHz 2GB×2枚セット ×2(計8G) \23,960
【VGA】ASUS EAH5750 FORMULA/2DI/1GD5 \14,680
【HDD】HGST HDS722020ALA330 2TB \10,480
【光学ドライブ】PIONEER BDR-205BK \19,780
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP \16,400
【インターフェースカード】PCI USB2.0カード(OSバンドル)
【ケース】Antec DF-35 \15,293
【電源】Antec EA-750 \12,960

【キーボード】 適当に安い物を買う予定
【マウス】適当に安い物を買う予定
【ディスプレイ】DELL WFP2407(流用) 

【合計金額】\162,010
【予算】\17万程度
【購入場所】九十九(価格は通販のものですが購入は実店舗の予定)

【使用用途】別マシンに挿してあるPT2で録画したTSファイルのエンコード、動画再生、ネット、ゲーム(モンスターハンターフロンティア) 。
      別マシンでエンコを行っていたんですが、どうにもエンコが遅い(30分アニメ1本ごとに8時間くらいかかってしまう)のでそろそろ新マシンを作りたくなりました。

【備考】しばらくは別マシンにPT2を挿しておく予定ですが、64bit用のドライバが安定しているようならこのマシンにPT2を挿す予定です。

【指摘して欲しい所】エアフロー、電源やケースの安定性、各パーツの相性。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
52Socket774:2010/07/27(火) 22:42:52 ID:F+SDCL9Z
【CPU】Intel Core i3 i3-530 2.93GHz (BX80616I3530) \10,470
【CPUクーラー】MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 \3,265
【M/B】Intel DH55HC \9,350
【メモリ】W3U1600HQ-2G (4GB) \9,479
【VGA】オンボード
【HDD】WD10EADS \5,950
【光学ドライブ】AD-7240S \2,790
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit \20,202
【ケース】Antec SOLO Black \9,480
【電源】KRPW-J400W \6,421
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】77,472円
【予算】9万
【購入場所】1's (一部価格com)
【テンプレは確認しましたか?】はい


初自作です。静音性最重視で組んでみました。
用途は音楽鑑賞、ネットブラウジングぐらいなので、スペックは十分かと思います。

問題な点があればご指摘頂きたいです。

また、電源、CPUクーラーの選択に自信がありません。
静音性に優れた良い機種があればご教示願います。

よろしくお願いします。
53Socket774:2010/07/27(火) 22:59:16 ID:zUv+l4+i
■基本項目■
【CPU】Core i7 980X Extreme Edition 93,990 円
【M/B】P6X58D PREMIUM 34,390 円
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 14,980 円
【VGA】R5870 Lightning Plus 51,480円
【HDD】(データ用)Western Digital WD1002FAEX 7,950 円
【SSD】(システム用)Intel SSDSA2MH080G2R5 22,480 円
【光学ドライブ】AD-7240S/0B 黒バルク 2,790 円
【OS】DSP Windows 7 Professional 64bit DSP版 15,590 円
【ケース】Cooler Master HAF X (8/6発売) 28,800円 (価格参考:シグナル)
【電源】Owltech(Seasonic) SS-750KM 28,750 円
【キーボード】流用 FILCO FKB108ML/NB
【マウス】流用 Logicool MX400 Performance Laser Mouse
【ディスプレイ】流用 DELL 2007FPb(20.1インチ UXGA D-Subx1/DVIx1)
■補助項目■
【CPUクーラー】Noctua NH-D14 9,980 円
【ケースファン?】Spot Cool 1,450 円

【合計金額】¥312,630
【予算】30万 限界35
【購入場所】1's

【使用用途】RAW現像、画像編集(フォトショ等)、PCゲーム(主にFPS系 BFBC2、バイオ5、crysis等)、偶にエンコ
【備考】予算外で23(or24)インチ液晶購入予定(ゲーム用途重視でAW2310あたり)
水冷化とCFXの予定はなし
基本定格使用で安定した物を組みたいと思っており、OCはしても常用はしません。
またVGAを『R5870 Lightning』が欲しかったのですが、1'sで取り扱いなしだった為『Lightning Plus』に。
当たりハズレが大きいとのことですが、在庫状況等の関係からコレに。

【指摘して欲しい所】 Ath64 3000+マシンからの乗り換えで浦島状態です。
全体的にバランス良く構成を選べているかどうか。
RAW現像とフォトショを用いた画像変種を快適に行えるか、またゲーム用途に見合っているかどうか。
ゲーム設定はUXGA、できれば高設定でぬるぬるプレイしたいと考えています。
よろしくお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
54Socket774:2010/07/27(火) 23:15:56 ID:/WLsG05G
>>51
-E EVOいるか?
PCIは終息に向かってるのでOS流用予定があるならバンドルは避けといた方が無難だと思う
電源は定格、CFしないなら750Wは不要。悪い電源じゃないっぽいのでそのままでもいいけど

>>52
無限2は冷却重視クーラー。まあ、忍者3の出来がアレなのでそれでもいいと思うけど
WD10EADSは暮か?そのシリーズリトラクト音が気になるって報告は問題ない?
J400Wは2ボールベアリングなので軸音が気になる可能性はある
付属ファンは交換推奨。
無音じゃないならフロントファン追加、リアファン交換で

>>53
高級構成もいいけどM/B、電源はもう少し安物でいいんじゃね?
クーラーは定格ならDBX-Bのままでもいいんじゃね?
55Socket774:2010/07/28(水) 03:38:22 ID:zNlg5Be3
>>53
30万掛けといてモニター流用ってのはわからね〜w
WUXGAくらい買えばいいのに
56Socket774:2010/07/28(水) 09:02:26 ID:L1JHnxXs
>>27です。構成を少し変えたのでもう一度お願いします。
■基本項目■
【CPU】 Phenom II X2 555 Black Edition BOX  9570円
【M/B】 M4A87TD/USB3  9980円
【メモリ】 W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)  9420円
【VGA】 RH5770-E512HD/G2  12860円
【HDD】 WD1002FAEX (1TB SATA600 7200)  7974円
【SSD】 SSDSA2MP040G2R5  11280円
【光学ドライブ】 IHAS324-32  2580円
【OS】 Windows 7 Home Premium [64bit] DSP版 (1'sにて購入)  12140円

【ケース】 Six Hundred SE  8950円
【電源】 EarthWatts EA-650  6750円

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 流用 HDMI接続

【その他】 FDDを流用

【合計金額】 91504円
【予算】 上限15万円
【購入場所】 HDDは未定(金額は価格コムより)。他は1's

【使用用途】 ゲーム(WR、BS、CoDシリーズ[MF2]、BFシリーズ[BFBC2])、ネットサーフィン、動画鑑賞

【備考】 HDDは他のパーツが動作してから購入予定。

【指摘して欲しい所】
各パーツ(特にCPUやVGA)のバランス(オーバースペックやアンダースペック)と相性。
各パーツは初期不良保証2週間+All One's保証がつき、OSが安く手に入ることから
1'sにて購入予定なのですが、他におススメの通販ショップがあれば教えてください。
PC自作初心者ですので、些細なことでも可笑しなところがあれば指摘してください。

【テンプレは確認しましたか?】 確認しました。
57Socket774:2010/07/28(水) 09:35:06 ID:Y3jIJTwM
もったいないなーと思ったら価格.comで☆5の寄せ集めかよ
58Socket774:2010/07/28(水) 09:53:59 ID:1tSisPVb
>>56
突っ込みが面倒なので、過去スレでも見て下さいな。
似たような構成がごろごろしています。
59Socket774:2010/07/28(水) 12:41:44 ID:KaM5nbnK
>>54
M/Bはワンランク落として、【M/B】P6X58D-E 22,070 円に
電源に関しては、いまのPC組んだ時ハズレを引いて痛い目みたのでちょっと過剰気味に選んでみましたが
【電源】CORSAIR CMPSU-850HXJP 18,950 円
容量大きすぎる気もしますが、このあたりに変更してみます。
CPUクーラーは夏場ということもあり、ゲーム時やエンコ時等リテールでは心配かなと思いましたが
リテールで様子見ながら駄目そうなら改めて検討してみようと思います。
ありがとうございました。

>>55
モニターは実物を直接見て決めたかったこともあり、とりあえず流用と書かせていただきました。
一応別予算として1枚買う予定でしたが、本体の方がちょっと浮きましたので
画像編集&ブラウジング用とゲーム用の2枚(23インチor24インチ)を新調というかたちで検討してみようと思ってます。
60Socket774:2010/07/28(水) 13:37:01 ID:pMiBIgm3
>>56
ゲーム用途にAMDは向かない(力が弱いため
インテル選んで吉、core i5でいい
FDD流用と言いつつFDDポートがマザーにない。素直に流用しなくていいじゃ?不要だよ?

Core i5 650、760辺りを選べばおk
マザーはGA-P55A-UD4(FDD流用可)
インテルでゲームマシンにしたほうが幸せ。プラス1万円で将来性とAMD以上の性能を得られる

ゲーム用途でAMD最強CPUはPhenomII X4 965BE.、しかしcore i5 760以下の性能。更にインテルはまだ上(core i7)がある
61Socket774:2010/07/28(水) 19:40:57 ID:L1JHnxXs
レスありがとうございます。
>>57
寄せ集めたつもりは無いですが、満足度は高い方がいいのではないでしょうか?
宜しければどの辺りが「もったいない」のか教えてください。

>>58
参考にはなると思うので見直してきますが、似たような構成ではパーツの相性などが
変わってくるのではないでしょうか?

>>60
構成に書かなかったのですが、BE(+C3ステッピング)はOC耐性が強いとの事なので、
3.5〜3.8GHz程度までOCするつもりです。また、運次第ですがUnlock CPU Coreを使用して
4コア化or3コア化するつもりなのですが、それでも力が弱いでしょうか?
FDDはIDEで取り付けられると勘違いしていました。不要なので諦めます。
62Socket774:2010/07/28(水) 19:52:14 ID:DMSGh9G8
>>61
>FDDはIDEで取り付けられると勘違いしていました
なんて勘違いするレベルの初心者なんだよね
それくらいのOCするってのは予備費使い切る覚悟した上で?
63Socket774:2010/07/28(水) 20:12:17 ID:pMiBIgm3
OCに夢持っちゃうんだよな
AMD選んで後悔させればいいんだよ、
>>56 そのままGo
FDDはUSBの物に取り替えるなり無用にするなりどうぞ
64Socket774:2010/07/28(水) 20:48:43 ID:L1JHnxXs
レスありがとうございます。
>>62
ズバリ、使いきる覚悟はしてないです。
「それくらいのOC」といってもシビアな電圧調整無しに安定するようなので、
失敗することは無いと思ってます。甘いですかね…

>>63
「OCに夢持っちゃう」ということは、OCによる恩恵は少ないということですか?
後悔したくないから詳細な理由と共に構成を評価して頂きかったんですがね…
65Socket774:2010/07/28(水) 20:54:11 ID:pMiBIgm3
性能を求めるならAMDは選択肢に入らない
66Socket774:2010/07/28(水) 20:57:50 ID:OC2V7T0j
>>56
X4と価格差あまりないのにX2を選ぶメリット自体少ないんじゃね?
リテールクーラーは煩いので余裕があるなら別途CPUクーラーを
予算に余裕があるならハイエンドVGAに手を出してもいいんじゃないか?
HD5770はあくまでミドルレンジ、フルHDで快適に動かすには力不足気味

あと、OCについての評価はしないのがこのスレの伝統
個体差あるし規格外動作に保証なんて与えられるわけがない
したけりゃ(情報収集から壊れたときのリスクまで)自己責任で勝手にやれ
OCによる性能向上とかもこのスレで聞くな

LGA1156に将来性とか、OCで性能語る奴の話は話半分程度にきけばいいよ
67Socket774:2010/07/28(水) 21:17:51 ID:L1JHnxXs
レスありがとうございます。
>>66
X4BE、HD5830だとオーバースペックとの評価があったので、
上記の物を選択しましたが、VGAはもう一度検討してみます。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
68Socket774:2010/07/28(水) 22:19:45 ID:3MLm5N9b
自作初心者です。お願いします。
【CPU】IntelCore i7 860 BOX 26,980円
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev2.0 17,980円
【メモリ】PQI DD31333-2G2D(DDR3 PC3-10600 2GBx2 7,970円
【VGA】玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN 10,470円
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721010 CLA332(1TB SATA300 7200rpm) 5,680円
【光学ドライブ】LITEON IHAS 324-27 2,480円
【OS】 Windows 7 Professional パッケージ版 36,800円
【ケース】GIGABYTE GZ-X2BPD-100 3,480円
【電源】 KEIAN GAIA KEP-600W 4,980円
【キーボード】Scythe Pure Keyboard2 580円
【マウス】Groovy OP-MOUSE-BK 500円
【ディスプレイ】Prime TW235FHD 19,800円
【合計金額/予算】137,700円 / 15万
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】主に1日7時間ほど起動し株・FX等のWEBブラウザ取引、たまにDVD鑑賞・youtube・ニコ動・エンコード。

【備考】現在使用しているPCは頂き物のPen4 2.8GHz(NW) メモリ2GB NVIDIA GeForce 7300GT(AGP接続)です。WEBブラウザ多重起動+何か(音楽・動画鑑賞・ネット銀行などの更に多重起動)をすると処理が追いつかないようで、かなりもっさりします。

【指摘して欲しい所】
・一つのモニターで株・FX3社ほどのWEBブラウザ版取引ツールを多重起動して取引をしています。この際のCPU選択はコア数の多いAMD系のCPUの方がいいのでしょうか?
・i7でなくi5・i3・PenDなどでもWEBブラウザ多重起動十分でしょうか?
・予算の都合でケース・HDD・電源・VGA選びが消去法になってしまいましたが、もっと重点的に予算を振り分けた方がいい所があればお願いします。
・変更した方がいいというパーツがあれば教えてください。
・今使っているのがCPUとセット購入したDSP版のXPでCPUの乗せ買え・交換が出来ない為、今後自由度の高いパッケージ版OSを購入しようと考えていますが無駄でしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい よろしくお願いします
69Socket774:2010/07/28(水) 22:43:29 ID:DMSGh9G8
>>68
軽いアプリの多重起動はHTがある860はX6より有利だけどどちらを選んでも過剰
もっさりとか気にするならメモコンの都合で750でも積んどけば十分
G6950、AMDなら240でもいいとは思うけど
それよりはブラウザのキャッシュの速さのほうが効くと思う
株しかやらないのにGTS250は無駄だし消費電力的に不利
ペラペラケースは問題ない?
その電源はねえよ
ユーザーインターフェースに金かけたら?
マウス、キーボードをまともなの買うとかマルチディスプレイにするとか
ドスパラ通販だったら勧めない
OSはCPUにバンドルなんてマゾっぽい選択しなければDSP版でいい
その値段でProだとDSP版2個買ってもお釣り来るし
自作ペースがそれくらいなら次組むときは次のOS出てるよ。
70Socket774:2010/07/28(水) 23:15:34 ID:3MLm5N9b
>>69
早速の指摘ありがとうございます。

CPU・VGA・パッケージ版OSをもう一度見直してきます。
電源をもっと良質な物に変えて、HDD+SSDに方向転換を考えます。
ケースとインターフェースも安さ重視でなく、使用目的を考えてもう一度練り直します。
ありがとうございました。
71Socket774:2010/07/28(水) 23:20:41 ID:pMiBIgm3
>>68
・インテル選んでおけばおk、予算を浮かすためにcore i5 760に落とすのもいい
・多重起動に重要なのはメモリ。4Gあるから申し分なし。もちろんHDDがキビキビ動くのもいい、選択したHDDよりいい物はある
・KEIAN駄目、絶対。

・VGAはGT250じゃなくてもいいがゲームするつもりならそのままでおk、そのクラスのVGAの対抗機種はHD5770
写ればおkって具合ならHD5450でいい。
HDDは同じ1TBならWestern Digital WD1002FAEX (ドスパラに有)がいい
電源はVGAによるが、GT250を使うつもりなら600wクラス、HD5450でいいなら400wクラス
パーツを色々と変更して予算を浮かせて2モニタのほうが満足度高いかもね

・無駄ではない。パッケージにはパッケージの利点がある。
72Socket774:2010/07/28(水) 23:23:46 ID:H87qh92K
初自作ですよろしくお願いします
【CPU】Intel Core i7 870 \27,950
【M/B】ASUSTeK P7P55D-E \14,850
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G×2 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8,590
【VGA】MSI R5770 Hawk (PCIExp 1GB) \17,678
【HDD】HDST HDS721010CLA332 \5,450
【光学ドライブ】AD-7240S/0B \2,790
【OS】Windows 7 Home Premium [64bit] DSP版 \12,140
【CPUクーラー】鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100)\3,700
【ケース】Antec SOLO BLACK \9,480
【電源】Corsair CMPSU-850HX \18,950

【キーボード】ロジクール Wireless Desktop MK320 ※Amazon \3,295
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】BenQ G2420HD \17,400

【合計金額】142,268
【予算】160,000
【購入場所】ワンズ、Amazon(VGA,キーボード,ディスプレイ)

【使用用途】Skypeしながらのネトゲ(TW、RO、ハンゲ)

【指摘して欲しい所】電源はこれで十分か
各パーツの相性はいいか
何か他に問題はないか

【テンプレは確認しましたか?】はい
73Socket774:2010/07/28(水) 23:30:58 ID:pMiBIgm3
>>72
電源は十分すぎる。800wクラスが欲しいならそのままでおk
相性が悪い構成は特に無い。
ケース的にCPUクーラーはMUGEN等のサイドフローで鉄板。
スピーカーないよ?
74Socket774:2010/07/28(水) 23:32:19 ID:DMSGh9G8
>>72
SOLOで870とHD5770は熱が篭りそう
天板物理改造でもしないなら普通のサイドフローの方が向いてる
電源は容量過剰
Amazonはやめとけ
75Socket774:2010/07/28(水) 23:55:55 ID:H87qh92K
>>73-74
ご指摘ありがとうございます
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【電源】Antec EA-650W
【スピーカー】BUFFALO BSSP10
【ディスプレイ】BENQ G2222HD
に変更しようと思います
電源これだときついですかね
76Socket774:2010/07/29(木) 00:13:40 ID:N2VhoDRh
>>75
電源は十二分から十分になった。そのクラスでおk
soloにHD5770でも俺は気にしないいけどな
77Socket774:2010/07/29(木) 10:18:08 ID:tTYrTbVw
>>70
亀レスすまんが、パッケージ版は今の所x86、x64ディスク同梱、有償だが
ディスクの破損や紛失ですら新ディスクにしてもらえたり、ハードに依存しないので自由だったりと
利点は多いよ。
ただ、USBボードなど故障率少ないハードだとDSPでも気にすることはないし、そもそも次組む時には
新OSのDSP版欲しくなってるだろうから自作erならDSP版でいいかと。
78Socket774:2010/07/29(木) 12:40:22 ID:iULD6qFm
>>75
なんでモニタ小さくなったん?
79Socket774:2010/07/29(木) 12:52:53 ID:VdhVXSlv
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X6 1055T BOX \20998
【M/B】ASRock 880G Extreme3 \11980
【メモリ】シリコンパワー SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7870
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital Caviar Blue WD10EALS \5980
【光学ドライブ】Sony Optiarc AD-7240S-0B バルク品 \2680
【OS】Microsoft 【64bit】 Windows7 Professional 日本語版 DVD(DSP) 流用
【ケース】Abee balance B640-BK ブラック \12980
【電源】Scythe(サイズ) ストロンガープラグイン 600W (SPSN-060P) \6352
【キーボード】Logicool Cordless Desktop EX 100 (EX-100) \2480
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】BenQ M2700HD 1920x1080 流用
【CPUクーラー】Scythe(サイズ) MUGEN∞2 リビジョンB (SCMG-2100) \3,580
【インターフェースカード】PCI接続USB2.0カード OSバンドル 流用
【キャプチャーカード】アースソフト PT2 流用
【その他】NTT-ME SCR3310-NTTCom \2110

【合計金額】\83090
【予算】\90000
【購入場所】ドスパラ通販

【使用用途】週に数番組をPT2でのキャプチャとエンコ。6コアが使ってみたい。2chやYouTube。

【備考】RadeonHD5770位のカードを増設するかもしれません。

【指摘して欲しい所】相性が報告されているものはないか、干渉しないか

【テンプレは確認しましたか?】はい。
80Socket774:2010/07/29(木) 13:03:25 ID:EWSNyFpi
>>78
ワンズだと品切れでしたので他の探してるうちに少し大きいかなと思いこのサイズに変えました
内部スピーカーが微妙なようなので外部スピーカー付きで
soloはやっぱ微妙ですかね
81Socket774:2010/07/29(木) 13:49:05 ID:7qzstR/h
【CPU】Core i5 i5-650 3.20GHz(BX80616I5650) \16,161
【M/B】ASUS P7P55D-E EVO \19,048
【メモリ】W3U1600HQ-2G \9,400
【VGA】GLADIAC GTS250G 1GB(GD250-1GERG) \12,810
【HDD1】X25-M Mainstream SATA SSD (SSDSA2MH080G2R5) \20,829
【HDD2】WD20EARS(667GP) \8,552
【光学ドライブ】BDR-205BK \16,638
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \12,381
【ケース】Antec SOLO \9,029
【電源】Seasonic SS-620GB \11,409
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】リテール
【インターフェースカード】
【キャプチャーカード】アースソフト PT2 流用
【その他】NTT-ME SCR3310-NTTCom 流用

【合計金額】税込\162,049
【予算】¥170,000
【購入場所】フェイス通販

【使用用途】週に数番組をPT2でのキャプチャとエンコ。
        2chやYouTube。 軽めの3Dゲーム(MHF、COD等)
        音楽、写真加工+保存、ネット

【備考】4-5年は使いたいです。

【指摘して欲しい所】相性が報告されているものはないか、干渉しないか
            全体のバランスや金額等で問題ないでしょうか

【テンプレは確認しましたか?】はい。
82Socket774:2010/07/29(木) 14:00:58 ID:iULD6qFm
>>79
物理干渉は知らんけど
Balanceである必要がないなら遮音系ケースならSOLOの方がいい
窒息ケースで排気が弱い電源は勧めない

>>80
ドットピッチが細かくなるのは問題ないか?
デザインが気に入ったとかならSOLOでいい

>>81
エンコするなら750の方がいい
-E EVOいるか?
GTS250なんかを13kで買っていいのか?
SOLOに600W電源が意味を持つほど増設するなよ
83Socket774:2010/07/29(木) 14:17:34 ID:N2VhoDRh
>>81
大筋で問題ない、相性問題になるものもないし動くよ

ここからは提案なのだけど
定格動作させるつもりならEVOはいらない。ノーマルのP55D-Eでいい
SSDはインテルのそれはもう古い。EVOを削り、予算4千円ほど上乗せして
CFD CSSD-S6M128NMQ
crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
どちらも128Gで3万以下。こっち選んだほうが幸せ。2つとも中身は同じ。書き込みも速くてHDDがいらないレベルの製品
インテルのSSDを今選ぶ理由はないよ、もう型遅れだ
8481:2010/07/29(木) 14:53:49 ID:7qzstR/h
>>82
>>83
ありがとうございます

SSDはCFD CSSD-S6M128NMQかcrucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
に変更することにします

母はEVO無しだとP55D-E LX辺りですかね

あとVGAなんですがGTS250がダメだとするとHD5770辺りにかえようかなぁ・・
少し予算オーバーになりそう・・

やはりここで聞いてみるもんですねw
85Socket774:2010/07/29(木) 15:01:20 ID:VdhVXSlv
>>82
ありがとうございます。SOLOにします。
86Socket774:2010/07/29(木) 15:22:47 ID:N2VhoDRh
>>81
提案。BD-RはやめてBD-ROMに落として予算を浮かせHD5770を選択する。
メディアに保存するより外付HDDに保存が最強。USB3の外付HDD(小型)も発売されてる。データ持ち出しはフラッシュメモリが主流
ROMで保存する意味が今のご時世ほとんど????なんだよ。
外付HDDは保存に時間かからないし、メディアよりスマートだ
87Socket774:2010/07/29(木) 20:31:44 ID:JrOYUnKU
>>71
>>77
ご指摘ありがとうございました。
OSをUSB増設ボードなどとセット販売されてるDSPに変えます。
削減できた予算で、1万前後の80プラスの電源BOXを購入しようと思います。
VGAもラデ含めてもう一度再考します。
88Socket774:2010/07/29(木) 20:32:28 ID:LJGpioPV
【CPU】 intel Core i5 760 Box \19800
【M/B】 gigabyte GA-P55A-UD3R (rev 2.0) \16800
【メモリ】 SUNMAX SMD-4G88NP-13H-D \11980
【VGA】 Sapphire HD5770 1G GDDR5 PCI-E \17800
【HDD】 システム用 WD5000AAKS-R \3780
【HDD】 データ用 ST32000542AS \10680
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-218LBK \2980
【OS】 windows 7 Professional 64bit DSP版 \15600
【ケース】 Abee smart 840A \21980
【電源】 ENERMAX EPG600AWT \14980

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 FlexScan L997-BK 流用

【合計金額】 \137,380
【予算】 \150,000
【購入場所】 TSUKUMO

【使用用途】 ADOBE CS5 Design Premium, office, ネット, たまに動画を見ます。

【備考】 CS5が出たのでそれにあわせての新調です。photoshopが64bit対応になったので
OSも64bitにしてあります。メモリはあとで買い足してもよいかなと思っています。
冬にボーナスがでれば、ブルーレイドライブに換装する予定です。

【指摘して欲しい所】 photoshopがcudaに対応しているので、NVIDIAにするかどうかで迷っています。
ずっとRADEONだったのと、ちょうど世代交代みたいなので5770を選んでいます。
あとCPUやVGAの用途に対してのバランスをお願いします。
ケースは天板にいつも物を置いていて左側を壁につけているので
天板側板にファンがないもので正面に吸気口があるものを選びました。
なにかほかにいいケースがあれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】読みました。
89Socket774:2010/07/29(木) 20:45:07 ID:iULD6qFm
>>87
PCIは終息に向かってるから注意な

>>88
フォトショはCUDA使ってないけど。CUDA対応プラグインが開発可能ってだけ
ケースは気に入ったならいいけどダクト付いてるケースで塞ぐところのファン外してダクト塞げばいいんじゃ?
その電源は80PLUS金ってだけで電源自体の評判は良くない
90Socket774:2010/07/29(木) 21:51:02 ID:rwC7lqCJ
>>88
フォトショCS4以上のGPUアクセラレーターはOpenGLで動くのでRadeonでもおk
この場合CUDAは関係無いと思っていいよ
91Socket774:2010/07/29(木) 22:21:08 ID:JKqg6O+Q
■基本項目■
【CPU】Core i7 875K BOX コア数:4、 周波数:2930 MHz   \32,281
【M/B】P7P55D-E \14,955
【メモリ】メーカー:CFD、 スペック:W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 \9,310
【VGA】SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original \24,980
【HDD】メーカー:SEAGATE、容量:500GB、型番:ST3500418AS \5,215
【SSD】メーカー:インテル、容量:80GB、型番:X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 \22,790
【光学ドライブ】DVDの読み書きできるヤツ \4,066
【OS】既に持っているWindows7,32bitをインストール予定。 \0

【ケース】ANTEC DF-35 \15,190
【電源】オウルテック Xseries SS-650KM  出力:650 W \22,781

【キーボード】1000円ぐらいの。
【マウス】1000円ぐらいの。
【ディスプレイ】
 ・三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WM-Z(BK) [23インチ] \47,310
  倍速機能付き、解像度:1980x1080

【合計金額】\195,000 (値切ってこの値段で見積もり中。 )
【予算】 \200,000
【購入場所】近所のPCパーツ店。チェーン店。1店で購入。

【使用用途】
 ・FF14をプレイしたい。今使用しているPCではベンチマークのスコアがLowで250だった。
 ・ゲームの実況プレイをする。
   →ゲームの撮影、エンコード
   →今のパソコンでも配信したりしています。キャプチャーボードをくっつけたいが、液晶一体型PCのため、拡張性皆無。

【備考】
 ・デスクトップ一体型PCからの買い替え。
 ・初自作です。
 ・ゲーム映像撮影のために、キャプチャーボードを買う。SKNET社の「Monster-X2」
9291:2010/07/29(木) 22:27:45 ID:JKqg6O+Q

■補助項目■ 
【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000

【指摘して欲しい所】
 ・拡張性はありますか?これからやりたい事も増えていくだろうし、ゲームをするだけのPCで終わらせたくないです。
 ・神経質なので、出来るだけ静かなパソコンにしたいです。。自作したPCってやかましいものだと割り切るべきですか?
 ・金にモノを言わせて、構成した感が有ります。初心者からこんな構成をしたりしても大丈夫ですか?
   →「どうしてそこにそこまでお金をかけるんだ?」という目線で指摘をお願いします。

<補足>
 ・外付けのHDDを一台持っています。(1TB)


以上です。よろしくお願いします。
93Socket774:2010/07/29(木) 22:28:57 ID:iULD6qFm
>>91
持ってるWin7って詳細は?

ついでにリアルタイム配信?
94Socket774:2010/07/29(木) 22:39:36 ID:JKqg6O+Q
>>93
<OSに関して>
OSは、Windows7 home premium です。32bitと64bitのディスクが入っています。
 →撮影用デバイスのドライバが、64bitに対応していないものが多いので32bitをインストールするつもりです。

<撮影に関して>
録画してエンコードしてアップと、生配信を両方します。

録画して投稿しているサイトは、ニコニコ堂がとZoomeです。
生配信サイトはjustinTVです。たまにニコニコ動画で生配信します。
Ustreemも勉強中…。
95Socket774:2010/07/30(金) 01:33:50 ID:8FrFuKl3
【CPU】Intel Core i3 530 BOX \10,580
【M/B】ASUS P7H55D-M EVO \13,920 
【メモリ】CFD Elixir W3U1600HQ-2G \9,477
【VGA】オンボード
【HDD】HDP725050GLAT80 流用
【SSD】Intel X25-V SSDSA2MP040G2R5 \10,979
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970 
【OS】Windows7 Home Premium 32bit 日本語版 DVD(DSP) \12,990
【ケース】Antec NSK1380 \11,800
【電源】ケース付属
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\72,716
【予算】\80,000
【購入場所】ドスパラ
【使用用途】メール、動画サイト閲覧など、一般的なホームユース
【備考】家族の要望で自作。軽快に動くキューブpcの制作を目指しました

【指摘して欲しい所】
・オンボード性能がどの程度なのかあまり分からないため、VGAを追加すべきか否かについて
・キューブ型pcの自作の注意点、構成の問題点
          
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
96Socket774:2010/07/30(金) 11:36:35 ID:NuGD+uxr
【CPU】 Core i7 870 (Lynnfield/2.93Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) ¥27950
【M/B】 P7P55D-E EVO ¥19750
【CPUクーラー】 グランド鎌クロス(SCKC-2000) ¥3280
【メモリ】 W3U1333Q-2G ¥8590 ×3 = ¥25770
【VGA】 VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-05-20R) ¥19480
【HDD】 HDS721010CLA332 ¥5450 
【SSD】 CSSD-PNM64WJ2 ¥16800
【光学ドライブ】 BDR-205BK ¥17470
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版 ¥ -
【ケース】 P-193 ¥21980
【電源】 CP-850 ¥14800
【キーボード】 流用or後ほど購入
【マウス】 流用or後ほど購入
【ディスプレイ】 流用or後ほど購入
【合計金額】 188320円
【予算】 15-20万円
【購入場所】 ワンズ (セットアップをしなくてもいい店だったので)
【使用用途】 主にFF14,ネットサーフィン、ニコニコ動画、動画編集
【指摘して欲しい所】
・各パーツのバランスand相性
・CPUクーラーとM/B、CPUの干渉?問題
・PC自作は今回で初めてです。些細なこと、可笑しいところありましたら遠慮せず指摘お願いします。
・ワンズを選んだ理由はセットアップせずパーツそれぞれまとめて送っていただけるということで。他にもいい店がありましたら教えてください。
97Socket774:2010/07/30(金) 12:34:42 ID:k1pw16Fd
>>96
メモリ2枚組を3つ?Xeon用のLGA1156じゃない限りスロット6つなんてないよ。
98Socket774:2010/07/30(金) 12:37:45 ID:NuGD+uxr
>>97
指摘ありがとうございます。スペック見ましたら4本でしたね。
2枚組を2つ買います。

99Socket774:2010/07/30(金) 16:37:58 ID:lS9azp0W
現在の構成
C2D E8200 DDR2-4G  HDD500G HD4550 デルUXGA20インチ液晶 外付HDD160G

【CPU】Core i5 760 BOX 19,200円
【M/B】ASUSTeK  P7P55D-E 16,470円
【メモリ】G.Skill F3-12800CL6D-4GBPI DDR3-1600 4GB(2GB*2枚組)KIT CL6 16,740円
【VGA】MSI R5850 Twin Frozr II 32,970円
【HDD】流用
【SSD】Crucial CTFDDAA064MAG-1G1 14,980円 (システム用)
【光学ドライブ】 流用
【OS】Windows7 HomePremium 64bit(J)+IEEE1394PCIカードセット 12.480円

【ケース】流用 Twelve Hundred (E-ATX)
【電源】Enermax 500w流用 1年半使用

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】デル UltraSharp U2711 27型WQHD 65.000円

【外付HDD】PQI 6566-320GR1 320Gb USB3 7,980円 (データ持ち出し用)
【ケースファン】クーラーマスター CM R4-C2R-12AC-GP 12025 RIFLE FAN 1,780円

【合計金額】18.800円
【予算】合計金額を上限
【購入場所】ARK

【使用用途】乱暴な言い方ですがなんでもするPC。FF14他、(FF14が一番重いゲームになるはず)

【備考】UXGAモニタから縦・横共に解像度が伸びるモニタでないと気分的に嫌です。買い換える意味がない。

【指摘して欲しい所】 メモリの相性が気になります。DDR3-1600/CL6が定格最速っぽいので変える気はないです

【テンプレは確認しましたか?】はい
100Socket774:2010/07/30(金) 17:00:10 ID:wXGHbBuX
合計安っ
101Socket774:2010/07/30(金) 17:24:23 ID:lS9azp0W
0が1個たりませんですた
19万円です
102Socket774:2010/07/30(金) 17:51:50 ID:NdIG0NEI
>>94
ゲームがゲームだしソフトエンコだと高解像度はリアルタイムきついぞ

定格なら870でいいんじゃね?
-E必要?SATA3.0をまともに使うなら-E EVOなどで。いらないなら無印で
自作なんだから大き目のHDDにして外付けリストラしたら?
値切るくらいならもう少し安い電源にしたら?

>>95
G6950でいいんじゃね?
家族用にSSDは恩恵わからないんじゃない?
グラボはなしでいいと思うよ
キューブの注意点は調べればいくらでも出てくる

>>96
-E EVO必要?
そのSSDは何か意図があって選んでる?
P193はちゃんと目的があって選んでる?

>セットアップをしなくてもいい店だったので
>セットアップせずパーツそれぞれまとめて送っていただける
意味がわからないので説明ください

>>99
高解像度モニタだからグラボをHD5870にしたら?
今U2711が57kになってるからそれで差額出るだろ
低レイテンシメモリなんて基本的に相性きつい印象がある
シーケンシャルはSSDの本領じゃないって言うならいいが
そのM/BだとそのSSDは本気は出せない。ランダムには関係ないから俺はいいとは思うけど一応ね
電源何かは知らないが最近の江成は1年半経ったらもう引退時期の気がする
103Socket774:2010/07/30(金) 18:18:05 ID:k1pw16Fd
>>102
低レイテンシとは言え一応OCメモリなのに定格と言っちゃう人なんだからそこは察して無視してあげたらどうだろう。
こういうのって電圧も上げるし自己責任だわ。
104Socket774:2010/07/30(金) 18:51:01 ID:lS9azp0W
>>103
OCメモリだったのか・・・orz
CL7に引き下げて
GeIL  GET34GB1600C7DC DDR3-1600 4GB(2GBx2)KIT CL7 13,780円 これに変更します
指摘ありがとう
105Socket774:2010/07/30(金) 19:54:47 ID:8FrFuKl3
>>102
G6950も一応考えたんですが流用パーツなどで予算に余裕があり
価格差もあまりないためi3にした経緯があったりします
SSDもその一環でしたが確かに必要ないかもしれないですね・・
VGAはオンボードで十分とのことですので、やはり廃熱処理が辛そうなので外そうと思います
ご指摘ありがとうございました。
106Socket774:2010/07/30(金) 20:21:27 ID:k1pw16Fd
>>104
最近のメモリに疎いのかもしれないが、低レイテンシメモリは基本OCメモリで昇圧必須です。
一部1.35Vの製品もあるけども。

昔のSDRAM時代のCL3、CL2.5、CL2のように通常での低レイテンシってないんじゃね?
ちなみにOCかどうかの判断は電圧でなくSPD情報での話であって、そのメモリも設定必須でSPDではJEDEC準拠相当で動くでしょう。
10788:2010/07/30(金) 20:50:24 ID:OdqoVWzm
>>89
>>90
ご指摘ありがとうございます。
VGAはそのままで、電源は電源スレを見た結果、
予算に余裕があるので、SS-650KMにします。

明日TSUKUMOにいってきます。
そのときにケースを実際に見て決めたいと思います。
108Socket774:2010/07/30(金) 21:08:28 ID:0x8hM371
CPU】PhenomII X4 945 (Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W) 13,540 円
【CPU cooler】 SCNJ-3000 忍者参 3,750 円
【M/B】GA-870A-UD3 REV2 13,570 円
【メモリ】SILICON POWER SP004GBLTU106S22 (2GBx2) 8,760 円
【VGA】PowerColor Go! Green HD5450 512MB DDR3 流用
【HDD】WD3200AAKS x2 流用
【光学ドライブ】IO data BRD-SH10B 17,270 円 (OSバンドル)
【OS】Windows 7 Home Premium 64 bit 12,240 円
【ケース】Three Hundred 7,480 円
【電源】KRPW-J500W 7,380 円

【キーボード】 Realforce 106 流用
【マウス】MSの有線USB 流用
【ディスプレイ】EIZO S2111W (1680x1050) 流用

【合計金額】83990円
【予算】10万までならOK
【購入場所】1's

【使用用途】ネット(動画含む)、メール、動画編集(自分で撮影したDV。せいぜい1回/月程度ですが)、
DPP(週末限定)、3Dゲームはやりません。
【指摘して欲しい所】939環境で引っ張ってきたが、どうも最近不調になり、買い替えを決意。
かなり浦島気味で、不安を感じていますが、どんなものでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
109Socket774:2010/07/31(土) 02:10:48 ID:Nz+tTInb
【CPU】 AthlonII X4 640 11,840円
【M/B】 890GXM-G65 12,950円
【メモリ】 PSD34G1333KH 8,580円
【VGA】 オンボード
【HDD】 HDS721050CLA362  3,700円
【HDD】 WD20EARS 8,900円
【光学ドライブ】 GH24NS50 BOX 3,480円
【ケース】 NSK3480 10,980円
【電源】付属
【OS】 XP SP2製品版

その他流用

【合計金額】 \60430
【予算】 \70000

【購入場所】 ワンズ

【指摘してほしいこと】 ゲーム以外の事が一通り出来るPCかどうかの判断をお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
110Socket774:2010/07/31(土) 08:10:59 ID:F5JtbrTu
>>104
それも電圧1.6Vなんだが。SanMaxのELPIDA HYPER載った奴にすれば?
大分値段上がるけどね。最速とかに拘ってる割には1156で良いの?

>>108
特に問題は無いと思う。その用途と予算なら良い選択肢じゃない?

>>109
何に使うか知らんけど、起動さえすりゃ何でも出来るだろ。
ちなみに、SP2のサポート切れてるんだが。
先に統合ディスク作るか余った予算で7でも買えば。
111Socket774:2010/07/31(土) 12:52:16 ID:ReXqITS/
■基本項目■
【CPU】AMD AthlonII X2 250 6110円
【M/B】FOXCONN Cinema II Deluxe 5980円
【メモリ】TW3X2G1333C9A 1GBx2 5020円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 5400円
【光学ドライブ】LITEON IHOS104-06 バルク 5910円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12140円

【ケース】Antec TWOHUNDREDミドルタワー  6180円
【電源】SilverStone SST-ST40F-ES 5250円

【ディスプレイ】デル U2211H 21.5インチ ワイドTFT液晶モニタ / IPSパネル 17 800円

■補助項目■ 
【CPUクーラー】Thermaltake A4022 (TR2-R1) 1450円

【合計金額】71240円
【予算】7万5千円
【購入場所】ワンズ
今のところディスプレイはDELLオンライン

【使用用途】主にインターネット、エロゲー、youtube等の動画視聴、DVD,CDの再生です。
【備考】地デジチューナーを後々増設する予定です。

【指摘して欲しい所】
構成におかしなところがないか
ケースの静音性で問題はないか
ディスプレイの色をホワイトでノングレアにしたいのですがお勧めがあれば教えて欲しいです。


【テンプレは確認しましたか?】はい
112Socket774:2010/07/31(土) 14:50:30 ID:OA6Rav98
>>111
メモリが2Gだと64bitOSを使う意味はあまりないと思う。
113Socket774:2010/07/31(土) 16:31:01 ID:F5JtbrTu
>>111
静音をどの程度必要としているのか分からんが、
天板に穴があるケースはそこから大が漏れやすいのと
ケース付属ファンは速度Lowでも結構音が気になる。

うちは250を電圧下げて使っているから、
SOLOだけど静音スレでいうSL6で運用してる。

CPUクーラーは侍ZZ(12cmファン)使ってて、
室温28度でアイドル32度、チップセットが40度くらい。
フルロードで38度、49度くらいかな。
114Socket774:2010/07/31(土) 16:39:28 ID:F5JtbrTu
>>111
途中で送信してしまった。

メモリは今更1G買うのも微妙だし、俺だったら後々の事を考えて
2G一個にしておくかな…。デュアルチャンネル?その用途なら気にならんよ。
後は予算的に厳しいんだけど、ドライブも静かとは言い難いし、
モニタも三菱にあるけど…。

ちなみに温度はHWmonitor1.16で、まぁセンサーの都合もあるから参考程度で。
115Socket774:2010/07/31(土) 18:29:32 ID:Z8n6i6rK
FOXCONNかあ・・・
116Socket774:2010/07/31(土) 19:06:36 ID:ZGY6M8/M
【CPU】AMD AthlonU X2 255 AM3 
【M/B】GIGABYTE AMD785/SB710 AM3 M-ATX GA-MA785GPMT-UD2H
【メモリ】DDR3 PC10600 Native 1GB ×2 W3U1333Q-1G 
【OS】 WINDOWS7 HOME Premium 32bir DSP

【合計金額】34480
【予算】 安ければ安い程
【購入場所】 特に決めていない 見積もりは地元PCショップでやってもらいました
【使用用途】 ニコニコ動画 youtubeのHD インターネット  

【指摘して欲しい所】 ここからどこかを変更してさらに安くなりますか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
117Socket774:2010/07/31(土) 19:11:25 ID:aRge6a58
>>116
単価書いてないから更にと言われても…

ATOMオンボマザーにすればもっと安くなるんじゃない
118116:2010/07/31(土) 19:24:17 ID:ZGY6M8/M
単価忘れてました
>>117
【CPU】AMD AthlonU X2 255 AM3 \6720
【M/B】GIGABYTE AMD785/SB710 AM3 M-ATX GA-MA785GPMT-UD2H \8980
【メモリ】DDR3 PC10600 Native 1GB ×2 W3U1333Q-1G \4980
【OS】 WINDOWS7 HOME Premium 32bir DSP \13800

【合計金額】34480
【予算】 安ければ安い程
【購入場所】 特に決めていない 見積もりは地元PCショップでやってもらいました
【使用用途】 ニコニコ動画 youtubeのHD インターネット  

【指摘して欲しい所】 ここからどこかを変更してさらに安くなりますか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
119Socket774:2010/07/31(土) 19:59:20 ID:Z8n6i6rK
その用途ならいっそOSをlinuxにしたら?
120Socket774:2010/07/31(土) 21:25:14 ID:Btaeb6Ok
>購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記し、キーボード、マウス、補助項目内のパーツ以外の流用パーツは名称も忘れずに書いてください。
今気付いたがこれテンプレから抜けてるのな

必要だよな?
121Socket774:2010/08/01(日) 00:22:16 ID:YqXt7b7A
前スレ>>6にあった「問題があるとされるパーツ」も消えてるね
122Socket774:2010/08/01(日) 00:24:57 ID:NyGxyHOq
【CPU】PhenomII X6 1090T Black Edition(6-Core/3.2GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W) \28,760
【M/B】TA890FXE \12,680
【メモリ】W3U1600HQ-2G(CFD, 2GB*2) \9,400
【VGA】R5550-MD1G \7,680
【HDD】HDS721010CLA332(HITATI, 1TB, 7200rpm, 32MB) \5,400
【光学ドライブ】IHDP118-04 B/バルク \2,380
【OS】Windows 7 Ultimate(パッケージ版)(Amazon) \31,630

【ケース】TK-920(175*425*410) \1,980
【電源】SST-ST40F-ES(SilverStone, 400W) \5,250

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ 19型 LCD LEDワイドモニタ G920WL(Amazon) \13,435

【合計金額】 \118,595
【予算】13万円程度
【購入場所】OSとディスプレイのみAmazon,それ以外は1's

【使用用途】
プログラミング、ネット、youtubeなどの動画の視聴

【備考】
・PC自作初挑戦
・現在使用しているノートPCは4年程前に購入
・プログラミングをしており、今回製作するPCの重点もここに置いています。
 CPUの選択は↓のスレッドを参考にさせていただきました。
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272809030/
・動画は視聴のみで、カクカクしない程度の能力であれば十分です。
・ネットゲームや3Dゲームはプレイしません。


【指摘して欲しい所】
・物理的に構成不可能な選択になっていないか
・使用用途に対しスペックに過不足はないか
 ・特にVGAがオーバスペックになっていないか


【テンプレは確認しましたか?】確認しました。よろしくお願いします。
123111:2010/08/01(日) 00:51:07 ID:oPQM17KM
>>112
>>113アドバイス有難うございます。

OSに関してはよくわからないのでこのままでいいかなと思います。
静音に関してですがレビュー等を読んでいくと自分にあっているのでこのままにします。
メモリは1GBx2→2GBx1にしてみます。なので以下のように変更してみたのですがどうでしょうか?
電源は評判が良かったメーカーに変え、ディスプレイは21.5だと大きすぎるので20にしました。

【メモリ】TW3X2G1333C9A 1GBx2 5020円→JM1333KLU 2GB 4630円
【電源】SilverStone SST-ST40F-ES 5250円→玄人志向 KRPW-V500W 5980円
【ディスプレイ】デル U2211H 21.5インチ 17800円→IODATA LCD-AD201XW [20インチ] 15590円
マザボのFOXCONNは何かマズイのでしょうか
124Socket774:2010/08/01(日) 01:32:52 ID:GxeVMfS0
>>122
ゲームしない、モニター1枚ならオンボでいいんじゃね?
125Socket774:2010/08/01(日) 01:42:49 ID:LV+oiQh0
>>122
OSはProでもいいんじゃないか
126122:2010/08/01(日) 01:58:20 ID:NyGxyHOq
返信ありがとうございます。

>>124
すみません、デュアルディスプレイにする旨を書き忘れていました。
もう一枚のディスプレイ(D-SUB)は流用するつもりです。
オンボードでマルチディスプレイ対応のものはあるのでしょうか?

>>125
初めはProfessional版を考えていたのですが価格も大して違わないのでUltimateを選択しました。
ちなみにProfessional版を想定していたのはXPModeのためです。
127Socket774:2010/08/01(日) 02:11:54 ID:BuKYjNkZ
>>123
その電源、日本では余りレビュー無いけど、
値段の割には良いと思うよ。まぁどっちでもいい。

モニタの解像度大分落ちるし、TNパネルになるけど。
まぁ20インチくらいだったら気にならんかな。

狐は組み込みとかそっち系がメインだから、
サポート何かも含めて色々と期待出来ない。
安いの探すならAsrockの方が良いかな。
BIOSの保護機能とかQコネクタ無いけど、
最近はASUSと比べても遜色ない。
128Socket774:2010/08/01(日) 02:26:05 ID:BuKYjNkZ
>>122
その用途なら6コアどころか、2コアでも良いような。
エンコなんかに比べたらコンパイルなんてたかがしれてるし、コスパは微妙。
まぁ予算あるし、付けても良いんだけどね。

グラボは付けなくても良いし、890FXもいらん。
メインメモリ取られるのが嫌いなら付けても良いけど、870+SB850辺りで。

そのケース見たことある?余裕あるし、まともな物買った方が良いんじゃないか。
後はSSD付けるとかね。とりあえず、もう一度構成考えた方が良いと思う。
129Socket774:2010/08/01(日) 02:36:18 ID:BuKYjNkZ
他の人もだけれど、DDR3-1600は
基本オーバークロックメモリなのでそこの所は注意。
130Socket774:2010/08/01(日) 08:55:26 ID:MDRkbgDw
>>122
プログラミングやるならECCメモリにした方が良いかもしれんね
そうなると板が限られるけど
どうしても帯域が必要ならおとなしくG34(H8SGL辺りとOpteron)に行く方が吉かと

あと、1090Tはそれなりに発熱するので
CPUクーラーを別途購入する予算も用意した方が良いかも

それと電源の容量が気になる
OpenGLとかに手を出してハイエンドのグラボ挿したら電源も買い換えになるよ
131Socket774:2010/08/01(日) 19:17:06 ID:NyGxyHOq
返信ありがとうございます。
これまでの指摘をもとに再構成してみましたのでよろしければご一読ください。

【CPU】PhenomII X6 1090T Black Edition(6-Core/3.2GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W) \28,760
-【M/B】M4A785TD-V EVO \9,850
-【メモリ】AD3U1333B2G9-2(A-DATA, 2GB*2) \7,770
-【VGA】オンボード
-【HDD】HDS721050CLA362(HITATI, 500GB) \3,700
+【SSD】SSDSA2MJ080G2C1(Intel, 80GB) \21,980
【光学ドライブ】IHDP118-04 B/バルク \2,380
-【OS】Windows 7 Home Premium(Amazon) \20,202

+【ケース】SCY-T33-BK(サイズ, 幅200*奥行488*高さ435) \3,780
+【電源】SST-ST50F-ES(SilverStone, 500W) \6,250

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ1】BenQ 19型 LCD LEDワイドモニタ G920WL(DVI-D)(Amazon) \13,435
*【ディスプレイ2】流用(D-Sub)

【合計金額】 \118,107
-【予算】12.5万円程度
【購入場所】OSとディスプレイのみAmazon。それ以外は1's

【使用用途】
>>122に加え,デュアルディスプレイの利用を考えています。

【備考】
>>122参照

【指摘して欲しい所】
・物理的に構成不可能な選択になっていないか
・使用用途に対しスペックに過不足はないか
・これまでいただいた指摘に対して行った変更が意味をなしていないようなことがないか

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。よろしくお願いします。
132122:2010/08/01(日) 19:17:53 ID:NyGxyHOq
皆さんのアドバイスをもとに構成を考え直してみました。
(↑のパーツのうち、+印が>>122よりスペックを上げたパーツ、-印が下げたパーツ)
おおまか変更点は、

・グラフィックはオンボードにし、今後必要であればVGAを購入。
 ・それに合わせて電源をワンランク上げる
・SSDを導入。OSや速度が必要なアプリケーションをSSDで、それ以外のアプリケーションやバックアップデータをHDDで管理。
・XPModeをあきらめ、OSをHomeに変更。
・CPUクーラ購入を視野に入れ予算を-5000円
・その他、指摘があったパーツのランクをダウン/アップ

>>128-129
CPUは変更せずにそのままにしました。メモリはDDR3-1333に変更しました。
>>130
ECCはサーバ程の信頼性は必要としないため見送りました。
133Socket774:2010/08/01(日) 19:37:49 ID:dkHjvpsJ
>>132
OSはパッケジは勿体ないぞ。
光学ドライブのバンドルあたりにすれば、8000円くらい安く済む。
134Socket774:2010/08/01(日) 20:17:31 ID:MDRkbgDw
SSDは東芝以外は止めといた方が良い
速度低下とか反応しないとかデータ全損を楽しみたいとかいう奇特な趣味がない限りは

あと、OSは俺も>>133と同意見。DSPのpro辺りが過不足無いと思う

それ以外は、まあ、良いんじゃないかな
俺だったら選ばない種類の物もあるけど
135Socket774:2010/08/01(日) 21:47:43 ID:Dic8lbnd
【CPU】AMD PhenomII X4 955BE \15000
【M/B】ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 \13000
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G \8000
【VGA】玄人志向 RH5770-E1GHD/DP/G3 \15000
【HDD】【本命】WD Caviar Blue (WD10EALS) 1TB \5700
     【対抗】日立 Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332 1TB \5400
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク \2800【OSバンドル】
【OS】Windows 7 home 64bit DSP \12000
【ケース】LanCool PC-K62 \12000(購入済み)
【電源】【本命】Corsair CMPSU-650HXJP \13000
     【対抗】Corsair CMPSU-650TXJP \10000
【対抗】Silver Stone SST-ST60F-P \10000

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Corega CG-L19WDGHB流用
【合計金額】ケース込みで\95772
【予算】\100000
【購入場所】ワンズ通販
【使用用途】3Dゲーム(スト4、バイオ5)、youtube、ニコニコ、OpenOfficeなど
【備考】
前スレで皆さんに指摘されたところを中心に直しました
HDD・・・黒キャビア1TBが高く、性能を生かせそうにないので変更。
     緑キャビアは低速病が起きたときに対処できる自信がないので青か日立に
電源・・・650TXJPから変更
メモリ・・・コルセアからコスパ重視で変更

【指摘して欲しい所】
特に電源とHDDが気になります。
前回650TXJPだったのですが、サイコムでも取り扱い停止するなどちょっと騒がれだしたので
心配になって変更。650HXJPは大丈夫ですか?TP-650APも検討しましたが品切れでした
Caviar Blueはあまりスレに出てこないのでちょっと気になってます
136Socket774:2010/08/02(月) 02:46:56 ID:BohDrAUn
>>135
コイル鳴きは正直運だからねぇ…。SS-750KMでもコイル鳴きするの引いたこと有るし。
紫蘇だからって訳でも無く、江成・Antec等々でもある。

安定が必要ならプラグインは基本辞めた方が良い。設計者も作りたくなかったって話もあるし。
まぁその構成と用途なら気にしなくても良いと思うけど。

HDDは俺だったらWDにするかなー。好みだけど、日立のは熱と振動(音)が気になる。
137Socket774:2010/08/02(月) 08:01:14 ID:ZoEbjoEY
>>135
電源はSilver Stone SST-ST60F-Pの情報が少ないので人柱になる覚悟が必要だと思う。
750Wと850Wはそこそこ信用できるが、600Wは規格が違うのでなんとも言えない。
HDに関しては青なら可もなく不可もないレベルらしい。
予算に多少の余裕があるので、黒に変更するのが最善かな?
138Socket774:2010/08/02(月) 13:34:39 ID:sOuZwTzq
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 i7-870 BOX 2.93GHz \27,850
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1 \8,900
【M/B】ASUS P7P55D-E EVO \19,750
【メモリ】Super Talent WA133UX8G9(PC3-10666 4GBx2枚) \20,980
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP(21161-03-50R) \47,960
【HDD】Western Digital WD1002FAEX 1TB(OSバンドル) \7,980
【光学ドライブ】流用(LG HL-DT-ST GSA-H62N)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,600

【ケース】SILVER STONE SST-RV02B-W \16,980
【電源】Scythe 超力2プラグイン SPCR2-1000P(80PLUS SILVER 1000W) \16,850

【キーボード】流用(MicroSoft Wireless Keyboard 3000)
【マウス】流用(MicroSoft Wireless Laser Mouse 5000)
【ディスプレイ】購入済(三菱電機 RDT271WM(BK) 27インチ 1920x1080 HDMI接続) \39,740

【合計金額】\219,590
【予算】\220,000
【購入場所】HDDとOS(DPS)のみツクモ、他1's

【使用用途】3Dゲーム(APB、TERA、鉄鬼など)、動画(YouTubuの閲覧、動画up)、HP管理

【備考】予算に余裕があれば画像・動画などを保存しておくHDDを1台増設したいです(1.5〜2TB)

【指摘して欲しい所】
・将来、余裕があるときにもう1台VGAを付けたいと思い、CrossFireX対応のM/B選びましたが、
 もう少し価格の安いP7P55D-Eでも問題ないか教えてほしいです。
・各パーツの相性は大丈夫か、HDDが地雷じゃないか、他変な所があったら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
139Socket774:2010/08/02(月) 16:10:03 ID:l54ebsiG
>>138
構成は問題無いと思うけど、その将来余裕がある時には1枚刺しでもっと性能も電力も良いカードが出てるって
オチが稀によくあるから注意。
あと俺だったらOS・ゲーム用としてSSDもいれるかな。
140Socket774:2010/08/02(月) 17:19:07 ID:eccyOsm/
■基本項目■
【CPU】intel Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 19,190 円
【M/B】ASUSTeK P7P55D-E 14,850 円
【メモリ】CORSAIR TW3X4G1333C9A (PC3-10600、DDR3-1333) 2GBx2枚組 9,770 円
【VGA】EVGA GeForce GTX460 DDR5 1024MB 定格(675MHz) 23,980 円
【HDD】Seagate ST3500418AS 500GB 3,900 円
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,970 円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12140円

【ケース】SilverStone SST-RV02B-W 16,980 円
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 12,750 円

【キーボード】店頭で吟味して3000円程度のものを買う予定(予算適応外。合計額に含まず)
【マウス】流用 (ロジクール MX518 パフォーマンス オプティカルマウス)
【ディスプレイ】流用 (IIYAMA ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS,27インチ ワイド フルHD D-Subx1/DVIx1/HDMI端子x1)

【CPUクーラー】MUGEN∞2 リビジョンB 3,550 円
【スピーカー】流用 (ロジクール Z4)

【合計金額】120,080円
【予算】120,000円前後
【購入場所】1's(ワンズ)

【使用用途】FF14(low)、ブラウジング、動画サイトでの動画視聴。地デジ視聴(予定)。

【備考】もう少し安くなってからSSDを増設したいと思っています。
地デジキャプチャーカード増設予定あり(屋外用アンテナが家の事情でまだ付けられないため。電界強度が弱い地域のためもありベランダ式も使えない状況)。

【指摘して欲しい所】
各パーツの相性(メモリ、マザボとの相性。CPUクーラーがメモリと干渉しないか)。
電源容量は適切か。

【テンプレは確認しましたか?】はい
141Socket774:2010/08/02(月) 17:31:02 ID:T5BzW/Fd
>>140
構成、電源容量に問題はない。
特に相性の出やすいパーツも見受けられないが、
こればかりは組んでみないと言えない部分もある。
ただ、VGAに関してはそれを買うくらいなら5770、
できれば5830の方が幸せになれる気がする…。
460の1GBに限ってはそれなりの出来になってはいるが、
いかんせんDX11の現行世代のRadeonが優秀すぎる。
142Socket774:2010/08/02(月) 17:53:07 ID:o1ohsD8o
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5 650 3.20Ghz 16,690 円
【M/B】ASUS P7P55D-E 14,850円
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G 2G*2 9.400円
【VGA】Sapphire HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-02-20R)16,970 円
【HDD】WESTERN DEGITAL WD20EARS 2T 8,900 円
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 2,790円
【OS】Windows 7 HomePremium 64bit DSP版 12,140円
【ケース】クーラーマスター Centurion 5 II RC-502-SKN1 8,880円
【電源】Corsair CMPSU-650TX 650W 9,380 円
【キーボード】ロジクール MK-600 1,665円
【マウス】ロジクール MX518 2,700円
【ディスプレイ】BenQ E2220HD(ブラック) 21.5型 17,380円

【合計金額】121745円
【予算】上限15万円
【購入場所】キーボード、マウスはアマゾンそれ以外はワンズ
【使用用途】ネットサーフィン、動画鑑賞、PCゲーム(オブリビオン、Fallout4(予定))、PCゲームに関してはMODを入れて快適に動かしたい。

【指摘して欲しい所】
初自作です。相性等問題がないか、スペックは十分かお願いします。
スペックに関してはCPUとVGAに関して
CPUはi5 650で良いか?(i5 661にした方が良いか?あるいはそれ以外か)
VGAはHD5770で良いか?(HD5850にするか迷いました)

【テンプレは確認しましたか?】はい
143Socket774:2010/08/02(月) 18:21:42 ID:Z5dSFMLe
2レスに分割します。
【CPU】AMD PhenomII X4 955 Black Edition \14,830
【M/B】GIGABYTE GA-890GPA-UD3H rev.2 \15,940
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH \8,580
【VGA】オンボード
【SSD】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 \31,800
【HDD】Western Digital WD1002FAEX \7,950
【光学ドライブ】Sony Optiarc AD-7240S/0B Bulk \2,790
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,140

【ケース】Antec SOLO BLACK ※購入済
【電源】Antec True Power New TP-550AP \11,650
【キーボード】未定(USB) ※予算外
【マウス】流用(PS/2)
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT231WLM-D ※購入済

【CPUクーラー】Scythe 鎌アングル rev.B SCANG-1100 \3,700
【ケースファン】Scythe KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L \1,180
   Scythe GELID Silent9 1500rpm *2 \1,360 ※Sofmap
【スピーカー】TIMEDOMAIN light ※入手済

【合計金額】\111,920
【予算】\120,000
【購入場所】1's
144Socket774:2010/08/02(月) 18:22:04 ID:Z5dSFMLe
【使用用途】優先度の高い順に
1. 2chやYoutube、ニコニコ動画などのネット(動画はHD画質もあり、ネット上とローカル上両方で視聴)
2. Flashゲーム(軽いものから2コア以上推奨まで何でもアリ)
3. Officeソフトの使用(Word,Excel,Power Point すべて2007)
4. その他iTunesなど、細々したこと
※ネトゲの類は一切しません。また、PhotoShopのようなソフトも多分使いません。

【備考】 初自作となります。最初に豪勢に組んで、何年か持たせようという算段です。

【指摘して欲しい所】
お見積もりスレやこのスレ、SOLOスレを見て構成を考えました。
どこからどう見てもオーバースペック上等ですが、それにしてもやり過ぎな部分があれば指摘をお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
145Socket774:2010/08/02(月) 20:17:29 ID:Upr0FVp4
パーツ交換経験あり、自作は初めてです。

【CPU】
AthlonII X2 250(Dual Core/3.0GHz/L2 1M x 2/TDP65W)ADX250OCGQBOX 6,110円
【M/B】770-G45 5,970円
【メモリ】ADETE 2Gx2 AD3U1333B2G9-2 7,770円
【VGA】HD5450 玄人志向 RH5450-LE512HD/HS  4,580円
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362  3,700円

【光学ドライブ】IHAS124-06 バルク(黒ベゼル) 2,550円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【ケース】PC-X1000 流用
【電源】Antec AP-750 流用

【カードリーダー】EZ-CR-01B  880円
【電源2】AP-420CKM 「小錻力」  2,580円

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 流用

【合計金額】 49780円+送料
【予算】50000円+送料
【購入場所】ワンズ

【使用用途】
Autocad、テキストエディタ作業、FF11程度の3Dゲーム。OCはしません。
CADデータはかなり重いものを扱います。(2D。シングルコア2.5Gメモリ2Mのマシンでももたつく)

【備考】
FF14推奨スペックPCがこなれる2〜3年後にCPUをフェノム6コア、VGAをHD5980、メモリを8〜16Gに換装したいので
AM3ママンを選択。(必ず換装したい、というわけでもありません。状況によっては今回のように中身総取っ替えします)
ケースと電源は今使ってる奴が半年前に電源の調子が悪くなった時に購入。
電源2は今使ってるPCの再利用用ですが、最小構成での起動テストにも使用します

【指摘して欲しい所】
OSのDSPとしてEZ-CR-01Bというベイがシャドウベイとして使える奴を選択したのですが、耐久度に少し不安を感じています。
やはり少し手出しをしてLANカードなども購入してそちらとセットにした方がいいでしょうか?


【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします
146Socket774:2010/08/02(月) 20:23:10 ID:pknpSb6J
>>143
そのCPU選ぶと用途的に955BE以上のCPUは960BEしかないよ?
コア増えても恩恵ある用途ではないし、むしろ1コア辺り、クロック値辺りの性能のほうが大切
性能的にTDP125wなんてネタすぎる

core i5で組んだほうが消費電力は低い
ケース的に鎌天使よりサイドフロー型が合ってる。鎌天使を使うとCPUの熱い風がそのまま電源に直行する
サイドフロー型選んでリアファンに直行するようにすれば幸せ

リアは静音にしたいなら取り替えるのもありだけど、VGA積まないしフロントファンは無くてもいいよ?
147Socket774:2010/08/02(月) 20:38:14 ID:exyzFE2n
>>139
確かに今後HD6xxxが出てくる事を考えるとその可能性は高いですね。
あとSSDはOS用に購入を検討したのですが、予算オーバーだったので今回見送りに
SSDのレポート見てると結構快適っぽいので、次回分で検討したいと思います。

これで安心して組むことが出来ます、ありがとうございました
148Socket774:2010/08/02(月) 20:38:22 ID:howM+toj
>>138
CFすること自体が目的なら帯域制限が大きくなるけどP7P55Dでもいいんじゃね?
そうじゃないなら今HD5970買っとけよと思うが
簡易水冷とM/B倒立はどういうものかわかった上で選んでる?

>>140
今の時点ですでに人気があるSSDはSATA2.0だと帯域制限かかるけど問題ない?
そのM/BのSATA3.0だともっと制限かかる。
ランダムアクセスをメインに見て増設するならいいんだけど
物理干渉は全く同じ組み合わせを持ってる人しかわからんよ

>>142
ゲームやるならメモコンの関係でLynnfieldのほうがいいって意見があるな
ディスプレイはドットピッチが細かいのは大丈夫?
モニタ付属スピーカー使うつもりなら音が糞悪いのも大丈夫?

>>143
オーバースペックだとわかってるならいいんじゃね?
CPUとM/Bを相応の選択にしても1万安くなるかどうかってところだし
SSDはシステム置くだけだけど使い方によっては64Gじゃ足りないし

鎌アングルは構造的にそんなに相性良い訳じゃないかな
俺はHDD冷却にフロントファン増設は推奨しとく

>>145
2~3年後は規格が変わっている可能性が高いので一式買い換えるつもりでいるべき
ブルだってAM3r2と言う微妙に違う物になる予定だし
CPUレンダリングなら785GでVGAオンボにしといたら?
あるいはちゃんとQuadro買うか
149143:2010/08/02(月) 21:06:01 ID:LDalngq/
評価ありがとうございます。
>>146
TDP125Wはネタですか・・・945に下げても\1,000位しか違わないので差はないかなと思っていました。
i5構成も考えていましたが、金額が限界突破したのでボツにした経緯があります。

>>148
鎌アングルだと電源に熱気・・・うーん、無限の方がいいのかな・・・
150Socket774:2010/08/02(月) 21:23:54 ID:HrCNec99
i7買えないヤツは、AMD!
151Socket774:2010/08/02(月) 21:32:16 ID:1mtPd6ey
>>149
アスロンのほうでも用途的には事足りる。125wは今さらだが、95w版の945買うのもなぁ。
760が2万するがMSIでUSB3.0もSATA6.0G対応しているのが15kで売ってる。メーカーを変えて調べてみ。
サイドフローなら何でもいいと思うが鎌アングルはきついかな。
152Socket774:2010/08/02(月) 21:45:09 ID:o1ohsD8o
>>148
評価ありがとうございます
調べてみましたが今後のことも考えるとi5 760にした方がよさそうなのでそっちにすることにします
スピーカーは使わず基本ヘッドホンなので構いません
153140:2010/08/02(月) 22:27:45 ID:RxRwss1N
>>141
電源容量の計算違いがあったら困ったので安心しました。
他、構成に問題がないようなので基本これでいこうと思います。
VGAはゲフォ好きなので460でいこうと思います。
あとはショップで再確認してもらおうと思います。
評価ありがとうございました。
>>148
SSD増設する際にまたCPUとM/Bを交換するつもりなので大丈夫だと思います。
どれほど安くなっているか分かりませんが一年後ぐらいですかね。
評価ありがとうございました。
154143=149 :2010/08/02(月) 23:27:45 ID:Z5dSFMLe
>>151
i5 760にP55A-GD55ですか。VGAをつけると足出ますね・・・
ケースのことを考え、オンボで頑張ろうかと思っていたので、
アドバイスを頂けて嬉しいのですが、AMD構成で組むことにします。

どうもありがとうございました。
155Socket774:2010/08/02(月) 23:53:46 ID:thkcowz3
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 870 Box (LGA1156)(2.93GHz 4C/8T L3 8MB) \28,180
【M/B】ASRock P55 Deluxe3 IntelP55 Express 4 \15,800
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-2GB-1333 合せて4GB \11,980
【VGA】Sapphire ATI RADEON HD5770 vapor-X 1G GDDR5 \19,480
【HDD】Western Digital Caviar Green WD10EARS (1TB SATA300) \5,780
【光学ドライブ】Sony Optiarc(NEC) AD-7240S White \2,980
【OS】Windows7 Ultimate 64bit(流用) \0

【ケース(本命)】Antec P-193 \19,800
【ケース(対抗)】Antec Nine Hundred Two \13,600
【ケース(対抗)】Antec TwelveHundred \19,480
【ケース(対抗)】Antec P-183 \15,800

【電源】Antec EA-650 650W \6,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【CPUクーラー】SCYTHE KABUTO(兜)クーラー SCKBT-1000 \3,680
【ケースファン】ケース付属のみ

【合計金額】\114,660(ケースは本命で計算)
【予算】100,000〜120,000
【購入場所】ツクモ、ドスパラ
【使用用途】スカイプしながらオンラインゲーム、ファンタジーアースゼロ、配信

【指摘して欲しい所】
冷却性能に問題はないのかと、どのケースがいいのか
拡張性と冷却性能を考えたりしてケースで相当悩んでます
あと、全体的に問題ありそうなことろはないか
よろしくお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
156Socket774:2010/08/03(火) 00:19:39 ID:T3uPKR6a
>>155
ケースと電電で2万以上振れるなら電源の質をもう少し上げてやれ。
冷却に関してはハイエンドVGAつんでるわけでもHDD大量にあるとかでないので気にすることはない。
電源はこの価格帯ではそこそこのものだが中身はあまりよろしくない。
またHDDはシステム向きでない。500Gが5000以下で売ってるからシステムとわけたら?


個人的なことで、かつ、はずれ引きすぎたのもあるが、1つ修理いったしもう1つもファンがカッコンいっいはじめやがった。
・・・ファン壊れやすくね?この電源。アイドルで放置していたのもあるがファン止まって数時間耐えたのはほめてやるが。
157145:2010/08/03(火) 05:59:42 ID:4acDe0O3
>>148
アドバイスありがとうございます。

2〜3年後に規格が変わるならばそれはしょうがないので「出来たら」程度にとどめておきます。
クアドロは流石に手がてません……
64win7を導入するにあたり、DirectX11世代のグラボも欲しかったのでオンボも一応検討したのですが
結局古めのママン+HD5xのVGAを選択しました。
158155:2010/08/03(火) 08:26:26 ID:t5Sn05ZO
>>156
電源はまったく考えてなかったので、もう少し良さそうな電源に変えて、
システム用にHDDの追加もしておきます。
ケースは予算との関係でNine Hundred Twoあたりにしようと思います。

ご指摘ありがとうございました。
159Socket774:2010/08/03(火) 09:03:33 ID:AwQ53DBD
>>157
用途にFF11入ってるしまともなグラボ買っといたら?
160Socket774:2010/08/03(火) 14:34:47 ID:QgFNrV29
939のマザーが大破してしまったため、新規で組む予定です。
最低でも5年くらいは使うと思うので、若干オーバースペック気味にしてあります。

■基本項目■
【CPU】AMD PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ955FBGMBOX \14830
【M/B】GIGABYTE GA-890GPA-UD3H REV2 \15940
【メモリ】CORSAIR TW3X4G1333C9A (2GB*2枚組) *2 \19540
【VGA】GeForce 7600GT (メーカーは確かELSA) 流用
【HDD】Western Digital WD5000AAKS \3950
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-217JBK \4890
【OS】流用(GNU/Linuxを使う予定)

【ケース】SilverStone SST-RV02B-W \16890
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP \12750

【キーボード】流用 (Realforce101)
【マウス】流用 (Logitech G5)
【ディスプレイ】流用 RDT222WM

【合計金額】\88,880
【予算】10万円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】
主な用途はプログラム書いたり、ウェブブラウジングしたり、仮想マシンで遊んだり、個人用のサーバにしたり等。

【備考】
OSの項にもあるように、GNU/Linuxを使う予定なので、
以前のマシンで使っていたPCI-ExpressのVGAを流用しています。
HDDも旧マシンから二基移植してくる予定ですが、
ワンズ一年保証の為に追加してあります。

【指摘して欲しい所】
- 自作が5年ぶりな為、かなり浦島太郎です。
- CPUをX4のBEにしてありますが、OCをする予定は無いため、BEでは無いX4か、
1055T(TDP95W)のどちらがいいのか悩んでいます。
- CPUクーラーはリテールでは問題あるのか、無いのか。問題がある用ならどんなクーラーが良いのか。

【テンプレは確認しましたか?】yes
161Socket774:2010/08/03(火) 16:44:53 ID:cbXt2zxN
>>160
メモリを2GBx2x2にする位なら少し値段はあがるけどDDR3の4GBx2にすべきかと
定格前提で965BEより1055Tの方が消費電力はピークは低め、アイドルは若干965BEの方が低め
リテールクーラーはBEの方がヒートパイプつきでいかつくなります
1055Tの95Wは1ランク落ちます
定格常用では問題なし、静穏化させたいorOCしたい場合に限って他社クーラーを
162Socket774:2010/08/03(火) 20:27:45 ID:doEilw7C
■基本項目■
【CPU】 intel core i7 960 \53,590
【M/B】 ASUS P6X58D-E \21,980
【メモリ】 Corsair TR3X6G1333C9 (PC-1333 2GBx3) \13,970
【VGA】 玄人志向 GF-GTX460-E1GHD \23,750
【HDD1】 WD WD5001AALS(500GB) \5,200
【HDD2】 WD WD20EARS(2TB) \8,980
【光学ドライブ】 LG GH22NS50B-B \2,580
【OS】 Windows7 Home 32bit(DSP) \12,140
【ケース】 SilverStone SST-RV02B-W \16,100
【電源】SeaSonic SS-650KM  \19,700 (これのみPC-DEPOT)

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(BenQ M2700HDとAcerの19型)

【合計金額】 \177,990 (送料込 \180,195)
【予算】 \180,000〜\200,000
【購入場所】1's と PC DEPOT

【使用用途】主にPhotoShopと動画鑑賞、たまに動画編集やエンコードもします。
【備考】
将来的に安くなったらBDドライブ入れる予定。
メモリの認識しない分はRAMディスクとして使用します。
モニタは資金が貯まったらデュアルディスプレイにする予定です。
長く使う予定なので、オーバースペック気味です。

【指摘して欲しい所】
電源容量はこれで大丈夫でしょうか?
その他構成に問題があれば指摘していただきたいです。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
163Socket774:2010/08/03(火) 21:10:23 ID:AwQ53DBD
>>162
960は半端
PC DEPOTは評判が良くない
164Socket774:2010/08/03(火) 22:28:45 ID:p0aaApUE
>>162
GTS460はphotoshopに対してうんこ
PhotoShopのバージョン次第で使えるビデオカードは違ってくる
PhotoShopのバージョンを教えれ
165Socket774:2010/08/03(火) 22:42:48 ID:8achG18U

水曜日に思い立って金曜日にamazonから届いたのを土曜日に組み立てるプラン
それまで使っていたべアボーンキューブが壊れたのですが、近くにはショップがなく、
amazonで在庫ありの商品をセレクトして週末すぐに使いたいというパターンで組んで
みました。OSもこの際XPから7にして試してみようと思っています。

■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 930 26,833
【M/B】Gigabyte GA-X58-UD3R \21,397
【メモリ】CFD T3U1600HQ-2G (DDR3-1600 2GB x 3) \14,980
【VGA】玄人志向 GF-GTX460-E1GHD \26,130
【HDD】HD HITACHI HDS721010CLA332 3.5 SATA 1.0TB 7200rpm 32MB \6,280 x 2
(データ用に2台でRAID1を構成)
【SSD】Intel SSD SA2MH080G2R5 2.5 SATA 80GB \23,253
【光学ドライブ】バルクのDVD SuperDrive(流用)
【OS】Windows 7 パッケージ \30,590
(64bit版を試してみてだめなら32bit版を使う)
【ケース】ANTEC Nine Hundred Two \13,674
【電源】超力2 プラグイン 1000W \16,465
【キーボード】DHARMA Tactical Keyboard(流用)
【マウス】DHARMA Tactical Mouse Optical(流用)
【ディスプレイ】Alienware AW2310(流用)


【合計金額】新規購入 約\160,000
【購入場所】amazon

【使用用途】主にゲーム用、FPS(UT3とかHarfLife2とか)、MMORPG、RTS(StarCraftIIとか)

【指摘して欲しい所】これまではShuttle Cubeを使っていたので本格的に組むのは初めてです。
衝動的に組み上げようとしていますがほんとにこれでいいのかアドバイスをいただけれ
ばと思います。

【テンプレは確認しましたか?】ハイ
166Socket774:2010/08/03(火) 23:19:08 ID:LDPDiI/m
>>165
電源1000Wも要らないから質の面で同じAmazonにあるこれをお勧め

CORSAIR CMPSU-750HXJP ¥16,480
167Socket774:2010/08/04(水) 00:28:42 ID:J9Zq99xc
>>165
>>166の言うとおりで後はおk。
ちなみにUT3、HL2、SC2は64bitで問題ない(俺自身が確認)。
MMOは公式にサポート外って書いてあるだけならおそらく64bitで大丈夫。
アプリ自体は32bitで動くから。
168Socket774:2010/08/04(水) 00:48:32 ID:S97GkTMT
■基本項目■
【CPU】Athlon X4 630 \8,980
【M/B】Gigabyte GA-785GMT-USB3 \9,800
【メモリ】Geil GV34GB1333C9DC 2GB*2 \8,270
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD10EALS 1TB \5,800
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A12J 流用
【OS】Windows 7 Home Premium DSP \12,140
【ケース】Antec NSK2400 流用
【電源】ケース付属 流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】DELL 2209WA \19,800
【スピーカー】Roland EDIROL MA-7A 流用

【合計金額】\64,790
【予算】\80,000
【購入場所】通販

【使用用途】
マザボが寿命のようなのでこれを機に現用PCから更改
ネット、動画閲覧など軽い使用がほとんど
やりたいゲームが出てきたときにVGA増設するかも

【指摘して欲しい所】
コストパフォーマンスと安定性重視です。
おかしなところ、よりよい構成があればご教授願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
169Socket774:2010/08/04(水) 01:21:20 ID:FWXggr9x
【CPU】AthlonII X4 635 \9,760
【M/B】785GM-E65 \8,430
【メモリ】DD31333-2G2D \7,760
【VGA】オンボード
【HDD】HDS721050CLA362 \3,700
【光学ドライブ】IHAS124-06 バルク(黒ベゼル) \2,550
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【ケース】TK-920 \1,980
【電源】BULL-MAX 420W 「KT-420RS」 \2,950
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(VGAで1280*1024)

【合計金額】\49,270
【予算】5〜6万円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】
ネット、動画、スカイプ

【備考】
予算が余ればフルHDモニタの購入を考えています

【指摘して欲しい所】
ケースと電源が適当に安物になってしまっていますが、問題点があるでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
170Socket774:2010/08/04(水) 01:21:35 ID:9Lg0hTKD
>>166,1667

アドバイスどうもです。
調理器2はあんまり良くないですか。
今までCubeに無理矢理グラボを積んで使っていて、電源のへたりから不調になって
いたっぽいので、大容量を選んでみました。お勧めの電源で考えてみます。
将来460を2枚挿しでSLIなんてのも考えているのですが、750wでもいけそうでしょ
うか。
171Socket774:2010/08/04(水) 01:33:17 ID:J9Zq99xc
>>170
460のピーク時の電力を多めの180wと想定して、ざっと計算したが750wで収まった。
172Socket774:2010/08/04(水) 01:37:56 ID:J9Zq99xc
追記しとくと、電源はでかけりゃいい訳じゃないからね。
効率を考えよう。
173Socket774:2010/08/04(水) 02:34:27 ID:NoSYh5LS
【CPU】Core i7 875K BOX \31,000
【M/B】ASUS P7P55D-E EVO \19500
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9 \10,000
【VGA】MSI R5770 Hawk (PCIExp 1GB) \17,678
【HDD】しばらくしたら追加で買う予定。(データ保管用)
【SSD】Micron C300 REALSSD 128GB(システム用) \31,000
【光学ドライブ】Buffalo BR-PI1216FBS-BK \20,725
【OS】Windows 7 Professional(正規版) \30,512

【ケース】ANTEC Nine Hundred Two \13,600
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \6,970
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】IIYAMA ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 [25.5インチ] \27,708

【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1 \8,870
【ケースファン】ケース付属のみ

【合計金額】20万強
【予算】25万くらいまで
【購入場所】価格comの中で安いところから、できるだけまとめて買う予定。
        (PC-DEPOT/アクロス/ストームテック/Amazon辺りが候補)

【使用用途】FF14/映画鑑賞/バッチプログラム実行

【備考】HDDは後で追加予定。スピーカーについてもいいのがありそうなら検討する。
     windowsについては敢えて正規版にしてます。OEM版にする予定はありません。
     オーバークロック設定する予定です。

【指摘して欲しい所】
自作初めて挑戦します。
ディスプレイとグラボの相性。1920×1200で接続できるものと思ってこの構成にしてますが大丈夫でしょうか。
NineHundredTwoと各パーツの相性(特にSSDやグラボの設置がうまくいくか心配です)。
電源がちょっと寂しい気がしたのですが、ググって見たらOCでもいけそうな感じだったのですが実際どうでしょうか。
ちなみに本ケースが、usb3.0に非対応であるということはなんとか認識してます。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
174Socket774:2010/08/04(水) 02:50:15 ID:wGYPH325
>>173
FF14はSSD環境だとベンチ結果でHDDより低いスコアだしてる。でも動かす事はできるし
後からHDD購入するつもりなら大きな問題じゃないか
ビデオカードはNvidiaじゃなくていい?ATIだとドライバや最適化が後回しになるよ?
FF14目的ならGTX470辺り選べば幸せよ?
175Socket774:2010/08/04(水) 03:00:50 ID:U8Rdogml
5770の時点でそこまでFF14に画質とか求めてないだろうからGTX470もいらないだろ
176162:2010/08/04(水) 06:29:54 ID:dxdoVt7h
>>163
960半端ですか。
930くらいでしょうか?
もしCPUの値段が下がるならその分を上乗せして
電源も1'sでまとめたいと思います。

>>164
PhotoShopのバージョンはCS3です
177Socket774:2010/08/04(水) 07:55:07 ID:9Lg0hTKD
>>171
なるほど、容量は足りそうですね。
ありがとございます。
178Socket774:2010/08/04(水) 08:25:06 ID:v4U0H+S5
>>174
最適化はそれほど心配するほどじゃないかと
>担当よりAMD/ATiさんとの連絡経路確保とのこと。
>サポート協力もしていただけるとのことで、これで一安心。
>http://twitter.com/tanakahiromichi/status/19543120900
それより熱と消費電力が高くFF14ベンチスコアはそれほど伸びないGTX470で幸せは無いと思うのだが
179Socket774:2010/08/04(水) 08:30:56 ID:v4U0H+S5
>>176
CS3はGPUアクセラレーター機能を持ってないからローエンドグラボでおk
消費電力の低いHD5450あたりにしておいてフォトショをバージョンアップさせる時があるならその時にグラボも交換でよいかと
180Socket774:2010/08/04(水) 08:51:01 ID:vj5O8eHf
>>165
Amazonで玄人志向は不具合発生時にどこも対応してくれない地雷
それ以外でも対応に問題があるので基本的に避けることを勧める
Amazonで買うがコンセプトだと仕方ないところだけど
3万のWin7パッケージはPro?ほぼ同額でDSP版2ライセンス買えるけど

>>168
WSXGA+は俺は好きだけど世間的には消えゆく解像度だけど大丈夫?
M/Bの寿命だと思ってたら電源の寿命だったって事はない?

>>169
ケイアンはやめとけ
そのケースは2千円が特価じゃなく2千円で売れるほどのケースなんだが問題ないか?

>>170
総出力で電源を語る人がSLIはやめとけ

>>173
構成一式壊す覚悟ある?
OCは本来スレ違いなんだが書き方見てそこから不安になった

>>176
930を買うか980Xを買うかだと思うよ
181Socket774:2010/08/04(水) 09:01:25 ID:FWXggr9x
>>180
この構成でオススメの電源は何でしょうか?
あと2千円で売れるほどのケースとは?
182162:2010/08/04(水) 13:51:33 ID:dxdoVt7h
>>179>>180
皆さんの意見を参考に変えてみました
【CPU】⇒intel core i7 930 \26,560
【VGA】⇒MSI R5450-MD1GH \5,980

上記構成でいきたいと思います
ありがとうございました
183Socket774:2010/08/04(水) 14:41:19 ID:gwQv/ALa
■基本項目■
【CPU】intel Core i5 750 BOX(めも:ソケット1156) @20k
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R REV2.0(めも:メモリー16GB) @12k
【メモリ】G.Skill F3-10666CL9Q-16GBRL (DDR3 PC3-10666 4GB 4枚組) @50k
【VGA】MSI R5450-MD1GH (PCIExp 1GB)(めも:RAM1G) @5k
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) @9k
【SSD】東芝 THNS256GG8BB (めも:2.5インチ・ガムテで固定?) @57k
【光学ドライブ】PIONEER DVR-218L @3k
【OS】マイクロソフトWindows 7 Home Premium(めも:64bit) @20k
【ケース】ANTEC P183 @16k
【電源】Corsair CMPSU-450VX 450V @10k
【キーボード】無銘 ps/2コネクタ @流用
【マウス】無銘 ps/2コネクタ @流用
【ディスプレイ】LG FLATRON Wide LCD W2753V-PF D-ubx1/DVIx1/HDMI端子x1 入力 @流用
【CPUクーラー】鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 @4k

【合計金額】196000
【予算】〜20万(15万くらいで済ますつもりで考えていたが・・)
【購入場所】大阪の日本橋に現地出向予定。ないものはネットで。見積=価格.com

【使用用途】Cubase5でDTM(メイン)と、VegasMovieStudio10で動画編集(趣味程度)と、普段使い
【備考】
・Acronis True Image Home、Norton AntiVirus、購入予定
・本人は自作力低め。(数年振りの2回目)

【特に指摘して欲しい所】
・安定性:電源・エアフロー・冷却性辺りです。
・経済性:メモリー・SSD以外の面で可能かどうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いいたします。
184Socket774:2010/08/04(水) 14:52:32 ID:8GWgI60Q
【CPU】Core i5-650/\17000
【M/B】GA-H55M-USB3 Rev.1.0/\12000
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)/\8000
【VGA】とりあえずオンチップ
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)/\6000
【光学ドライブ】Sony Optiarc AD-7260S/\3000
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版/\13000
【ケース】GZ-X2BPD/\5000
【電源】EVEREST 85PLUS 520/\9000
【キーボード】【マウス】【ディスプレイ】流用
【合計金額】\73000 【予算】8万 【購入場所】秋葉原ソフマップ
【使用用途】実家用でメールとweb、フォトショで簡単な画像処理、スカイプ・メッセンジャー
【指摘して欲しい所】
鉄板中心でとにかく安定性を追及したいです。
置き場所の関係でMicroATXにしました。拡張はHDDをもう一台増設するかも知れない程度です。
相性・地雷、評判が悪いパーツなどがあったら指摘をよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
185Socket774:2010/08/04(水) 17:45:56 ID:CrBEaqTw
>>173
そのクーラーは後継種が発表されてるけど。
それに上位空冷と性能比べても微妙。

>>183
CPUは760と間違えてないか?OSはDSP版でいいだろう。
ケースは基本窒息だから、気になるならフロントにファン追加したら。
電源高杉。型番間違えてるのか?

価格は登録料の関係で載ってない店もあるから、子猫もチェックした方が良い。

>>184
その用途ならAMDの方がお勧めと思うけどね。
Intelが良いなら、CPUはi3で良い。
スペースの問題でMBがMATXなのにケースがATXって…。
省スペースの場合、日立は発熱と振動があるから俺は避けるかな。
186Socket774:2010/08/04(水) 17:55:45 ID:BApukIR1
【CPU】Athlon II X2 250 6SA-4163B \6,180
【M/B】FOXCONN M61PMP-K \3,980
【メモリ】CFD D3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB) \4,779
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI 0S02600 500GB \3,980
【光学ドライブ】LG 6SA-4163B(余り物)

【ケース】GIGABYTE GZ-X2BPD-100 ブラック \3,480
【電源】玄人志向 KRPW-L400W \2,970

【キーボード】余り物
【マウス】余り物

【合計金額】\25,369
【予算】マシンのみで3万
【購入場所】メモリ以外はツクモ。メモリはAmazon

【使用用途】ネットや動画閲覧

【指摘して欲しい所】
・特にこだわりの無い友人に組もうと考えているのですが、
致命的な問題点が無いかどうか
・安くて良さげなパーツはあるかどうか

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
187Socket774:2010/08/04(水) 17:59:58 ID:9Lg0hTKD
>>180
なんとamazonと玄人志向にはそういう難点があったのですね。調べが足りませんでした。
グラボはとりあえず、今の9600GTを流用して、少し待とうかと思います。
188Socket774:2010/08/04(水) 18:47:58 ID:lHo9B/wr
評価お願いします

【CPU】Intel Core i3-530 2.93GHz (Clarkdale,LGA1156,L2-256MBx4,L3-4MB) \10,470
【M/B】ASUS P7P55D-E <<流用>>
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G(:4GB) \8,980
【VGA】HIS H567Q512 VRAM 512MB \8,980
【HDD1】HGST HDS721050CLA362 500GB \3,585
【HDD2】HGST HDS721010CLA332 1TB \5,349
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK <<流用>>
【OS】OEM Windows 7 pro 64bit \30,533
【ケース】ANTEC Six Hundred SE 幅x高さx奥行 211.6x491x492 mm \7,470
【電源】玄人志向 KRPW-L600W 600W \4,800
【キーボード】HP製 PS/2 <<流用>>
【マウス】HP製 USB <<流用>>
【ディスプレイ】IODATA LCD-DTV192XNR 18.5インチワイド \19,800

【合計金額】\69,434 (+\30,533)
【予算】OS抜きで\70,000
【購入場所】価格.comでの最安店
【使用用途】ネット閲覧、動画鑑賞、常時音楽プレイヤー起動など

【備考】i3-530でのGPU支援は考えていません

【指摘して欲しい所】
1.電源の容量はこれでいいのか
2.M/Bのオンボードの端子(USB3.0、背面のオーディオ端子など)が、ケースに合うか
3.各パーツの相性問題
4.HDMI端子とDVI端子が付いている他のグラボへ変更する時のおすすめ

【テンプレは確認しましたか?】はい

189Socket774:2010/08/04(水) 22:56:27 ID:ktm0a5qX
>>181
KRPW-V460くらいか?
4kの安ケースよりさらに悪いケース

>>183
メモリ16G必要?
ローエンドグラボにVRAM1G版が必要?
SSD256G必要?
光学ドライブはASUSのOEMらしいけど問題ない?
マウンタくらい買っとけ

>>184
FSPは小型電源買うときに仕方なく選ぶところだから
思い入れがないならもっといいのがあるはず

>>186
HD5670は無駄じゃね?
USB3.0をケーブル引っ張ってきてピンばらしてフロントジャックに持ってくるってのは
出来なくはないだろうがメリットがない
ケース改造してフロントにUSB3.0端子作るならありかもしれないけど
適切な容量のまともな電源を買ったほうがいいと思う
モニタはWXGA60は問題ないか?
21.5インチフルHDと安い地デジチューナーと値段が大差ないのも問題ないか?
190Socket774:2010/08/05(木) 01:25:45 ID:mFKR5f8c
評価お願いします

【CPU】IPhenomII X4 945 13,520円 対抗 core i3
【M/B】785GM-E65 8,430円
【メモリ】TW3X4G1333C9A 2G×2 9,760円
【VGA】
【HDD1】HGST HDS721050CLA362 500GB 3,650円
【HDD2】
【光学ドライブ】GH24NS50BL (ブラックバルク)3,170円
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【ケース】NSK4482 10,590円
【電源】ケース付属
【キーボード】
【マウス】
【ディスプレイ】

【合計金額】61,790円(ワンズ価格)
【予算】65000程度
【購入場所】ワンズ通販 or ケースはamazonで後は秋葉原で安い店をフラフラと探す
【使用用途】ネット閲覧、動画鑑賞、常時音楽プレイヤー起動など

【備考】頃合を見てHDD2つ追加してRAID組む予定(ほぼ確実)
後にスト4するためにHD5670を追加する可能性(やらないかも)

【指摘して欲しい所】
・ローコストで組むならAMDのほうがいいかと思い選択したが正解か
・M/Bの選択に問題はないか
・備考の追加を仮にしたとして3HDD+グラボでケースと電源は大丈夫か
・購入場所の2択はどちらがいいか

【テンプレは確認しましたか?】はい

用途に対してオーバースペックな気がしますが長期使用を考えているのでいいかなと考えています
宜しくお願いします
191Socket774:2010/08/05(木) 01:53:51 ID:scdnVTCx
>>190
>ケースはamazonで後は秋葉原で安い店をフラフラと探す
これは危険だぜw誘惑に打ち勝てるなら週末特価狙って金曜あたりにGO。

あとは問題はあるけど、予算あがるだけだから割り切るならそれで良いと思う。
電源は一応5670と同型HDD*2増設したとしてW数的にはギリで大丈夫。
あくまでコストのみ重視ってこと。長期使用は多分無理。これが現実。
192Socket774:2010/08/05(木) 01:54:04 ID:mFKR5f8c
追加で
PhenomII X2 555 Black Edition 9,570 円
も対抗馬でお願いします
193190:2010/08/05(木) 01:56:33 ID:mFKR5f8c
>>191
アドバイスありがとうございます
参考までに問題点お願いできますかね?
店フラは誘惑的問題は大丈夫ですが価格的に差が出るかというところが気になってます。
194Socket774:2010/08/05(木) 02:16:06 ID:Fji66LoX
>>188
電源の容量は十分だが質に難があると思う(劣化速度・寿命考えると微妙)
HDDは2台に分けるメリットあるかな?(動画倉庫として酷使するつもりならそのままでもおk)
DSP版のOSの値段が高い、ProじゃなくてHomePremiumでいいんじゃないの?
用途的にRadeon HD5670は必要ない、
オンボで十分だけど動画支援のRadeonが欲しいならHD4550やHD4650でも十分

>>190
用途考えるならPhenomIIである必要も少なそう、AthlonIIでもいい(価格抑えたいならX3も候補に)
PhenomII X2は価格的に外して考えてもいいと思う
X4クラスになるとCPUクーラーの騒音が耳につくので余裕があればCPUクーラーの検討を
M/Bは特に問題ない
購入箇所は初期不良時の動作検証の手間を省くならワンズ、検証も趣味の範囲なら秋葉
195Socket774:2010/08/05(木) 02:23:44 ID:tBdcvOOw
>>184です、指摘ありがとうございます。うっかりしてた点に気付けて良かったです
価格などでざっと見た評判を元に

>>185
ケースをGZ-M1SPD
HDDをWD10EALS (1TB SATA300 7200)
に変更
>>189
電源を
EarthWatts EA-650
LIBERTY ECO ELT500AWT-ECO
のどちらかに

ということでまた何かありましたら指摘お願いします


196Socket774:2010/08/05(木) 13:03:08 ID:3VzWf1fu
2年ぶりに自作へ戻ろうかと・・・
以前はCore2 Duo のE8400で組んでました。
現在は2年前のiMac使ってます。

【CPU】 Core i7 870 Box (LGA1156)・・・\28,000
【M/B】 Gigabyte GA-H55M-S2H・・・\8,500
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (DDR3-1333 2枚組) \8,000
【VGA】 Sapphire HD5450 512M DDR3 PCI-E・・・\5,500
【HDD】 HITACHI Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm)・・・\6,000
【光学ドライブ】 Sony Optiarc AD-7260S-0B バルク・・・\3,000
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit DSP版・・・購入済
【ケース】 Skydigital SK101-BK・・・\10,500
【電源】 ケース付属300W(80PLUS銅)
【キーボード】 検討中(ワイヤレスのやつ)
【マウス】 検討中(ワイヤレスの光学式)
【ディスプレイ】 フルHDの23インチ 出来れば三菱が良い。 35k位?

【合計金額】 本体だけで約7万
【予算】 キーボード・マウス・ディスプレイを合わせて11万まで。出来れば10万以内。

【使用用途】 ネット・動画鑑賞・動画エンコ・CD/DVDリッピング(ゲームはやらない)

【指摘して欲しい所】
省スペースでハイスペックを求めているが、客観的にそもそもチョイスがどうなのか?w
コストカット出来るならもっとカットしたい。用途的にCore i5の650やら760でも良いものか?
電源容量はどうなのか?(計算した限りは間に合いそうだが・・・)

【テンプレは確認しましたか?】 はい
197Socket774:2010/08/05(木) 13:05:10 ID:pckHc7dV
AMD630でいいんじゃね?
198188:2010/08/05(木) 16:53:14 ID:9v5wvCSA
>>189
レスthx
たしかに、HD5670はオーバースペックかもしれないから、HD5550(HDMIで接続するのが今回の目標だったから)にすることにした
あわせて、液晶もLGのFLATRON Wide LCD W2261VG-PFにすることにした

>>194
レスthx
あとで電源スレ見ながら構成を組みなおそうと思う
HDDは指摘どおり保存庫で使うから問題ない
本当はシステム用に500GBのHDDじゃなくてSSDが欲しかったけど予算面で挫折

指摘してくれた二人には本当に感謝してる(`・ω・)
199186:2010/08/05(木) 18:13:49 ID:CkweaqZJ
なんかテンプレとかスレチとか問題ありましたでしょうか・・・
評価をいただけないようなので
200Socket774:2010/08/05(木) 18:38:59 ID:age4fooL
>>199
この値段の物にあれやこれと言っても仕方がない気がするけど
電源はKRPW-V400Wの方がいいんじゃないかなぁ
201Socket774:2010/08/05(木) 20:50:07 ID:QP+kFS1q
>>196
そのケース(SKY101-BKですよね?)と付属の電源についての情報をもっている人が
すくない(私も全くしりませんでした)ので、レスつきにくいかも。 
一般的には、ケース付属電源は推奨されないのですが…。
そのあたりは、多少のリスクを負っていることを理解していれば、いいだけかもしれません。
i7 870だと、ケースサイズのこともあり、温度管理が楽ではなさそうに思います。
省スペースは、どうしても試行錯誤が必要なことが多いです。
202Socket774:2010/08/05(木) 20:57:33 ID:m+prxlqW
>>195
江成のしかもLIBERTYを買うなら元の電源でいいよ

>>196
用途的には760でOK。ケース的には知らん
650は発熱とオンチップVGAが有利だけど用途的に微妙

>>199
OSねえなと思ってスルーした
203Socket774:2010/08/05(木) 21:02:37 ID:Szli+zIX
>>199
友達に自作PCを作ってあげるなんて行為やめとけ
テキトーに安いBTOでも薦めておくほうがいい
204196:2010/08/05(木) 21:05:21 ID:nk0TeWbp
>>201
ありがとうございます。そうです、SKY101-BKです。
確かにケースの容積が小さいだけに、放熱で苦労しそうな予感はします・・・
でも、hpとかクレバリーとかでもi7 870を搭載できる300W電源の省スペースPCがあるので、
工夫次第ではイケるのではないかと、勝手な考えを膨らませていますw

i5 6xxにして、内蔵グラフィックにすれば、ほぼイケるとは思っているのですが・・・
どうせ組むなら、最低でもi5 760あたりにしたいですね。
205Socket774:2010/08/05(木) 21:07:35 ID:WS9JB3wP
【CPU】Celeron Dual-Core processor E3300(2.50GHz/FSB=800/775pin/L2=1M/TDP65W) 4,210円
【M/B】 P45AL 6,980円
【メモリ】D2U800CQ-1GLZJ CFD販売 1GB *2 4,500円
【VGA】オンボード
【HDD】日立 500GB HDS721050CLA362 3,650円
【光学ドライブ】 DVR-S7240LEK 2,970円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版  11980

【ケース】TK-920 ATKケース 1,980円
【電源】AP-420CKM 「小錻力」 2,580円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】20インチ液晶を流用。アナログ接続

【合計金額】38,850円
【予算】5万円ぐらい。SSDに安くていいものがあれば+10000
【購入場所】@1`s

【使用用途】自宅での仕事用。ウィルス対策ソフトを導入して、メール、エクセル、2chとネットでの通販。
【備考】HDDかSSD、迷っています。SSDSA2MP040G2R5 販売価格:11,280 円
がいいかな、と思っています
【指摘して欲しい所】 性能は低くても良いので、不要なところは削って安く、できれば長いこと使いたい
【テンプレは確認しましたか?】はい
206Socket774:2010/08/05(木) 22:05:19 ID:s7gE0Urz
>202
え、評判悪いのか
じゃあ
EarthWatts EA-650/CMPSU-650TX TX650W
のどっちかなら大丈夫でしょうか?
判断力に自信無くなって来た・・
207Socket774:2010/08/05(木) 22:10:14 ID:nwhmwk1u
>>206
それなら大丈夫
TXの方が高いが買える金があるならEAより良い

>>205
自作は初めてか?
208Socket774:2010/08/05(木) 23:32:13 ID:GALIloU+
リッピングって犯罪じゃないの?
209Socket774:2010/08/05(木) 23:36:43 ID:nwhmwk1u
>>208
DVDが自分のものでさえあれば私的複製の枠内だから犯罪ではない。
BDのリッピングは無条件で犯罪。
210Socket774:2010/08/05(木) 23:40:14 ID:m+prxlqW
リッピングって行為そのものを禁止する法律はない
コピーガード云々も論点を含む問題
211Socket774:2010/08/05(木) 23:42:12 ID:qI86O50/
ツタヤで、なんのために生のDVDを売っている?
212Socket774:2010/08/06(金) 02:58:23 ID:J4xtrOOP
【CPU】インテル Core i5 760 BOX \19,299
【M/B】ASUS P7P55D-E \14,536
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) \9,980
【VGA】MSI N460GTX Cyclone 1GD5/OC [PCIExp 1GB] \26,700
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) \8,770
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \14,769
【光学ドライブ】PIONEER DVR-217JBK バルク [ブラック] \4,780
【OS】"流用" マイクロソフト Windows XP Professional SP2 日本語版
【ケース】クーラーマスター HAF 922 RC-922M-KWN1-GP \17,300
【電源】Corsair CMPSU-850HX \18,260
【キーボード】東プレ Realforce101 \16,478
【マウス】steelseries SteelSeries Xai Laser \9,380
【ディスプレイ】"流用" SOTEC LB19JW-01 [19インチ]
【テンプレは確認しましたか?】はい
【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000 \2,968
【サウンドカード】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \8,260

【合計金額】\171,480
【予算】\175,000
【購入場所】価格.comでの最安で見積もってみました。faithやTWOTOPなどを考えています。

【使用用途】FPSゲームのみです。Call of DutyやBattlefieldをやろうと思っています。

【指摘して欲しい所】
初自作になります。PCの知識は皆無です。今使っているPCがC2D E8600 geforce9800GTX+で正直スペック不足を感じておりません。
ですが、自作をしてみたいと思い書き込みさせていただきました。
過剰スペックになってしまいますが、どうせ自作するならこのPCよりいいスペックにしたいと思い構成してみました。
主にcounter-strike1.6のプレイです。無駄すぎるでしょうか?
他にご指摘をいただきたい点が数点あります。
・GTS250とどっちがいいのか
・今SSDは待ったほうがいいのか
・全体的な構成の評価はどうか
以上の点を併せましてよろしくお願いいたします。
213Socket774:2010/08/06(金) 03:28:02 ID:tCXb0KE0
やっぱりHGST HDS721050CLA362が人気あるなー
2TB出て安くなったせいか?
214Socket774:2010/08/06(金) 08:35:35 ID:TyWAM/Ai
【ディスプレイ】"流用" SOTEC LB19JW-01 [19インチ]
これ見た瞬間にやる気なくした
215205:2010/08/06(金) 09:00:19 ID:sG1JB0Z/
>>207
はい、はじめてです。パーツ交換ぐらいしいかやったことないです
なにか間違ってましたでしょうか・・
216Socket774:2010/08/06(金) 09:44:09 ID:4CKpzCKI
>>212
SotecのPCからOS流用ならライセンス違反
それ以外のDSPでもバンドル先になるハードが入ってない、ライセンス違反
217Socket774:2010/08/06(金) 09:56:49 ID:AzWyGhu4
>>212
9800GTX+→GTX460ってそれほど体感差があるわけでもないし今スペック不足を感じてないなら流用でいいんじゃね
スペック不足を感じた時にその時の新しいグラボに交換でもいいと思う
その浮いた金で正式にDSP版のOSを買いなさい
218Socket774:2010/08/06(金) 10:10:49 ID:txAuDbo0
SOTEC LB19JW-01
1440*900みたいな狭いモニタ替えるだけで世界変わる
219Socket774:2010/08/06(金) 11:08:48 ID:Rm68Zf1j
>>205
SSDSA2MP040G2R5
HDDかSSDかの2択でこれはオススメできんわ
並のHDDで書き込み速度は100Mb/sはある。しかし選んだSSDは35MB/s・・・もうわかるよな

220Socket774:2010/08/06(金) 11:13:50 ID:TyWAM/Ai
OSだけなら特に問題はないよ。
ただし、今あえて買うようなものじゃないなC300 64GBならわかるけど
221Socket774:2010/08/06(金) 11:14:04 ID:DLtIQipb
SSDで足りる範囲しか使わないなら
シーケンシャルライトの遅さは体感できんだろ

問題はそこじゃないと思うけど
222Socket774:2010/08/06(金) 11:27:42 ID:Rm68Zf1j
オンボVGAがそのマザーに存在しないとかな・・・
223Socket774:2010/08/06(金) 12:35:44 ID:r6mJWhYj
お願いします。

【CPU】AMD PhenomX4 965BlackEdition \16,800
【M/B】GIGABYTE GA-890GPA-UD3H REV2 \15,940
【メモリ】CORSAIR CMX4GX3M2A1600C9 DDR3-1600 2GB*2 \9,870
【VGA】XFX RADEON5870 \0(流用)
【SSD】SuperTalent SAM64GM25S 64GB \12,380
【光学ドライブ】 PIONEER BD-S05BJ \0(流用)
【OS】Windows7Ultimate64bit パッケージ \0(所有、未使用)
【ケース】Antec TwelveHundred \19,800
【電源】Corsair CMPSU-750HXJP 750W \16,250
【サウンドカード】 ONKYO SE-200PCI \0(流用)
【インターフェースカード】e-SATAカード PCIe x1 \0(流用)
【ディスプレイ】BenQ 2400HD HDMI接続
【その他】セットアップA \7,000
     輸送費他追加費用見込み \5,000

【合計金額】\103,040
【予算】\15万まで

【購入場所】1-s通販(上記価格は1-sより)
【使用用途】BD視聴、動画サイト視聴、動画変換(iPad用)、Web視聴、メール
【備考】現行機で使用している2TBのHDD移行予定
【指摘して欲しい所】 現行機(PhenomX4 940、XPSP3 32bit、DDR2-800以外は同等)での動作がストレスになるため
          新規に組み上げようと計画しています。特にBD再生がカクつきます。
          ・PhenomX4 965BEとCorei7-850or870辺りと比較してどちらが動作が軽快に感じられるか。
          ・OSを64bitにするが、メモリを4GB*2なりで8GB以上積む方が快適か。
          ・Radeon5870カード(29cm)を楽に積めて、HDD/SSDの増設・交換がしやすいケースがあれば
           ご教授ください。右サイドパネルを開けるだけで作業可能など。

【テンプレは確認しましたか?】はい
224Socket774:2010/08/06(金) 12:43:17 ID:TyWAM/Ai
>>223
5870で再生支援が効けばBD再生余裕のはずなんだけど
225Socket774:2010/08/06(金) 12:46:54 ID:Fz9ocoR0
よろしくお願いします。



【CPU】Intel Celeron E3300 BOX[2.5GHz/1MB/LGA775] \4,210
【M/B】ASUSTeK P5KPL-AM EPU[Intel G31/LGA775/MicroATX] \4,870
【メモリ】CFD CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ[DDR2-6400/1GB/2枚組] \4,370
【VGA】玄人志向 GF8400GS-LE256H2 \2,980
【HDD】HGST Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362[500GB/7200rpm/SATAII] \3,650
【光学ドライブ】LITEON IHES208-27[BD-ROM/DVDスパーマルチ] \9,970
【OS】購入済み(Windows 7 Ultimate[DSP版/32bit])

【ケース】ANTEC NSK4482[ATX] \10,590
【電源】ケース付属(ANTEC EA-380D-GREEN[380W/80+Bronze])

【キーボード】流用(BUFFALO BKBU-J109M/BK[USB])
【マウス】流用(Logicool Performance Laser Mouse MX400[USB])
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WX-S(BK)[1920x1080/HDMI/23インチ/グレア/IPS/3.8ms] \35,360@PCボンバー

【インターフェースカード】購入済み(TIMELY PCI-U205P[PCI/OSバンドル])
【その他】送料 \1,890

【合計金額】\77,890
【予算】\80,000
【購入場所】1's通販,PCボンバー

【使用用途】
 ・主にBD鑑賞。
 ・その他、ネット閲覧などの日常動作。

【備考】
 ・自作は初めてです。
 ・PS3やBDレコーダーも考えましたが、ゲームやTV録画には今のところ興味がないのでどうせなら一台組みたいと考えました。

【指摘して欲しい所】
 ・ストレスなくBD鑑賞が可能か。
 ・相性の問題など、致命的な問題点は無いか。
 ・その他、気になるところがあれば言っていただけると有難いです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
226Socket774:2010/08/06(金) 12:53:36 ID:TyWAM/Ai
>>225
win7だったらせめてHD5450あたりにしておいた方がいい
8400GSはいくら安いといっても今更すぎる
227Socket774:2010/08/06(金) 13:20:50 ID:lU/+8jec
>>205
あと、ケースと電源
4kgのケースでもかなりHDD/DVDの振動が共振して音が気になったが、
そのケース3kgしかないから更にペラペラだぞ
その値段の電源にPC一式の動作を委ねるのは怖い


>>223
X4 945+HD4850+DDR2 4GBにBD-ROM搭載して再生してるけどカクカクしないよ?
何か別の問題があるんじゃないかな、問題突き止めない限り交換後も同じ状況になりそう
228223:2010/08/06(金) 13:33:35 ID:r6mJWhYj
>>224
>>227
原因切り分けマンドクサ(散々調べている)なので現行構成は諦めムードです。
DVDは問題ないです。
なので現行をサブ機にしてメイン機をもう1台、と考えています。
(VGAオンボードでDVDドライブもあるので差し替えれば十分かと)
229Socket774:2010/08/06(金) 13:35:45 ID:Rm68Zf1j
どうせドライバ入れてないんだろ
230Socket774:2010/08/06(金) 13:39:54 ID:98hQx/PI
>>228
それじゃ新規に組んだとしてもカクカクにならない可能性は高いでしょ
原因切り分けというか根本的にそのグラボでカクカクならグラボが逝ってるか、ドライバ、デコーダ、プレイヤに絞られるけど
それすら絞れないなら組み直すだけ無駄ともいえる
231Socket774:2010/08/06(金) 13:41:09 ID:vPj7M5EZ
くだ質からきました。
【CPU】 Core i7 860
【M/B】P7P55D Deluxe
【メモリ】 CFD Elixir DDR3 1600 2GB*4
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS
【VGA】 RADEON 5770 1GB
【OS】 Win7 64bit
ですが、VGAの交換を考えてます。

【電源】 CORSAIR HX 850 W

【予算】20kから25k

【使用用途】
ゲームをぬるぬる動かしたいです
Bioshock1/2、Borderlands/DiRT2/Fallout3/STALKERシリーズ
それなりに動けば…オブリに関してはMODをほどほどに入れてやりたいです。
オブリ/Metro2033/Crysis

【指摘して欲しい所】
RADEON5830とGTX460あたりかと思いましたが、どちらも中途半端のようで…。
どうせなら5850いったほうが、と思ったのですが、5830が2万円を切っているのでまた悩みまして…。
Just Cause2やFallout New Vegasなんかもいずれやりたいと思ってます。

もう少し予算貯めて5850にいったほうがいいでしょうか?
その間に、6x00シリーズでちゃいますかね?
232Socket774:2010/08/06(金) 13:42:02 ID:DLtIQipb
>>223
書いてある用途だけで自分で組まない人なら
Dell買ったほうが安くて確実じゃね?
233Socket774:2010/08/06(金) 13:44:13 ID:DLtIQipb
>>231
ここは見積もりスレじゃないし
見積もりスレもスレ違いだけど

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277550676/
234223:2010/08/06(金) 13:53:38 ID:r6mJWhYj
荒れさせて申し訳ない。
>>230
VGA:FF14ベンチHighで2600程度
VGAドライバ:CCC10.6
プレイヤー:PowerDVD10Ultra、再生支援チェックあり

BD再生の件は荒れるので抜きにして、評価をお願いします。
235Socket774:2010/08/06(金) 14:02:28 ID:98hQx/PI
>>234
>VGA:FF14ベンチHighで2600程度
不具合がないとしたらXPって相当性能引き出せないんだねということろでしょうか
widows7の64bitで5770にちょっとたした程度ですよ

ケースは苦手なのでパスさせてもらって
CPUはその用途であればある程度の水準には全て達しているので体感しにくいレベルの差
メモリは64bitであるなら8GBもいいとはおもいますがCPUと一緒で4GBである程度の水準に達します
なので削ってもいいポイントになるかと

あと上にもでてるけどここ自作板だから組んでもらうなら・・・
236Socket774:2010/08/06(金) 14:16:59 ID:txAuDbo0
>>234
いっそintel系で組み直したら?
i5-760あたりだったらそんなに費用変わらんよ
237Socket774:2010/08/06(金) 21:00:00 ID:ejFhSYw/
>>219
なんとー!
SSDが早い早いと言われていたので全然確かめていませんでした
>>222
すいませんでしたー!
>>227
電源スレ言ってきます

SSDを諦めて電源+ケースに回します、ってか1から見直してみます。ありがとうございました
238Socket774:2010/08/06(金) 21:55:21 ID:gsTjY8Pe
>>237
ケースは10年以上使えるから良い物を買っておいたほうが良いぞ
239Socket774:2010/08/07(土) 02:02:04 ID:6CvH1MQW
>>234
中身SAMSUNG製のSSDは避けたほうがいいかも
他は特に


HD5870だし、電源の出力電圧が不安定になりつつあるのかもしれないな
1年以上使ってる電源なら、とりあえず電源だけ買ってみるのもありかも
240Socket774:2010/08/07(土) 04:38:24 ID:3n3X1Mme
よろしくお願いします。

【CPU】インテル Core i7 870
【M/B】ASUS P7P55D-E ↑とセットで \39,980
【メモリ】W3U1600HQ-2G \9,480
【VGA】WinFast GT 240 GDDR3 1024MB LowProfile \9,320
【HDD】日立 HDS721050CLA362 500G \3,587
【光学ドライブ】パイオニア DVR-115 流用
【OS】Win XP pro (DSP) ↑と同時に購入済
【ケース】K3D-1801 4,280
【電源】EVEREST 85PLUS 520 \7,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\74,627
【予算】8万前後
【購入場所】ツクモ、ソフマップ等

【使用用途】 Illustrator、Photoshop(CS以前)、Web閲覧。ゲームしません。

【備考】今のPCは経験者に教えてもらいながらやったら主要な部分は
ほとんど組まれてしまったので、実質的に初心者と変わりません。
長く使うつもりです。(Illustrator等のアップグレードは考えています。)

【指摘して欲しい所】 VGA悩み中です。
玄人志向のGF-GT240-LE1GHD/D3とか。
予算1万円ほどで考えてます。CPよくて無難な感じで。
RADEONの方がいいのか?!
HDDもいっそ1Tにしようかとも思いますがそんなに使わないと思います。
ケースファンもどうするか考えてますがこれは後でもいいかな。
とにかく無難かどうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
241Socket774:2010/08/07(土) 09:19:52 ID:xFzqOlNU
>>240
古いフォトショならグラボはG210かHD5450でいい
CS5導入考えてるならGT240かHD5750のVRAM1G版くらいで
GFかラデかはミドル以下なら好みでOK
HDDは差額大してないし1プラッタにこだわりがないなら1T積んどいたら?
電源はオウルテックだしぼったくり疑惑あり。腑分けとか出てないから微妙
ケースファンは前後とも追加推奨
HDD冷却と前から後ろの流れを作るためにせめてフロントだけでも追加しとけ
情報少ないけどそもそも微妙なケースだった気が
温度を気にしない人みたいだからいいかもしれないけど
気にする人ならCPUクーラー交換するつもりで予算プールを
242169:2010/08/07(土) 17:45:47 ID:5IYYEa75
【CPU】AthlonII X2 245 \5.900
【M/B】785GM-E65 \8,430
【メモリ】GV34GB1333C9DC \7,560
【VGA】オンボード
【HDD】HDS721050CLA362 \3,650
【光学ドライブ】IHAS124-06 バルク(黒ベゼル) \2,550
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【ケース】KUROKO \6,410
【電源】HEC-550TE-2WX 「Win+550W J」 \5,950
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(VGAで1280*1024)

【合計金額】\52430
【予算】5〜6万円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】
ネット、動画、スカイプ

【備考】
>>169ですがCPUを妥協して電源、ケースを変えてみました

【指摘して欲しい所】
電源、ケースは低価格帯で探したんですが、「こっちの方がいい」というパーツはあるでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
243Socket774:2010/08/07(土) 18:40:04 ID:F9H7TMgj
>>242
NSK3480とか
244Socket774:2010/08/07(土) 18:46:57 ID:qiUNJqpr
>>233
RADEON候補にしてるのでRADEONスレいってみます…
ありがとうございました。
245Socket774:2010/08/07(土) 21:31:01 ID:K2qEjTP/
【CPU】Intel Core i7 870 BOX \26,990
【M/B】ASUS P7P55D-E \14,980
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) x 2 計8G \15,794
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 \17,500
【HDD】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \5,329
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \14,769
【光学ドライブ】 LITEON iHOS104 BOX \5,955
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15,480

【ケース】ANTEC P183 \15,799
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \6,970
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】 \139,566
【予算】 \150,000
【購入場所】できるだけクレバリーでまとめる予定

【使用用途】ネット・ゲーム(Civilization4,Civilization5,ドラゴンネスト)

【備考】
金額は価格コムでの最安値で見積もっているため、
送料も加味すると合計金額は予算ギリギリになると思われます。
また、使用用途に対してメモリが過剰だとは思いますが、
64bitOSが初めてなのでこれはこのままいきたいと考えています。

【指摘して欲しい所】
各パーツの相性はいいか
何か他に問題はないか

【テンプレは確認しましたか?】 はい
246Socket774:2010/08/07(土) 22:04:32 ID:xFzqOlNU
>>245
Civ5が結構なスペック要求するみたいだし
パーツの仕様とか理解した上での選択ならそんなもんじゃね?
あえてクレバリーで買う意味があるかはわからんが
247Socket774:2010/08/07(土) 22:27:34 ID:K2qEjTP/
>>246
ご回答ありがとうございます。
パーツの仕様というのは何か特定パーツについてでしょうか?
購入先をクレバリーとしたのは単純に価格コムでよく見るためです。
他に推奨店ありましたら是非教えてください。

また、蛇足かと思いますがCiv5の推奨環境は以下を参考にしました。
http://blog.stack-style.org/2010-08-06-02/%22Civilization%20V%22%E3%81%AE%E5%BF%85%E8%A6%81%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%8C%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B9
248Socket774:2010/08/07(土) 22:42:38 ID:xFzqOlNU
>>247
M/BのSATA3.0の帯域とかBDROMドライブソフトなしの場合があるとか
糞コン搭載の電源(だけど吹いた報告見ない)とか
気にしないなら構わないところ

グラボが推奨と同等ってのも一応気になるところではある

通販でSSDの在庫気にしなければ通販で安いのはおそらく1’s(ケース、ディスプレイ以外)
249Socket774:2010/08/07(土) 22:47:35 ID:K2qEjTP/
>>248
BDROMドライブソフトなしの場合があるというのは知りませんでした。
もう少し調べてみます。
グラボも再考してみます。
1'sの価格もチェックしてみますね。

詳しくありがとうございました。
250240:2010/08/07(土) 23:39:57 ID:Su3AdN5i
>>241
ケースは微妙かとも思いつつも、大した事もしないし見た目と小ささで選んでしまいました。
ケースファンを選ぶついでにCPUクーラーもチェックしてみようと思います。
電源微妙ですか。あのきしめんケーブルがちょっと気になったんですが…。
回答ありがとうございました。
251Socket774:2010/08/08(日) 03:47:49 ID:UjOrR7Sw
以前までメーカー製のノートPCを使用していました。今回が初の自作です。

【CPU】Core i7 870 BOX  2.93GHz ※マザーボードとのセット
【M/B】ASUS P7P55D-E              39980円
【メモリ】KINGSTON KVR1333D3N9K2/4G 計4GB 9980円
【VGA】SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB) 30410円
【HDD】HIITACHI HDS721010CLA332 1TB     5380円
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL BLK         3381円
【OS】Windows7 HomePremium 64bit DSP版     12600円

【ケース】SILVERSTONE SST-RV02B-W 幅x高さx奥行 212x503x643mm  16170円
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP TX750W    11966円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】予算の関係上により HITACHI P37-HR02のTVと兼用

【合計金額】12万9867円
【予算】13万
【購入場所】TUKUMO

【使用用途】動画のエンコード 動画視聴 FF14

【指摘して欲しい所】電源の容量は足りているか PCケースのサイズは十分か 各パーツの相性はいいか

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
252Socket774:2010/08/08(日) 04:02:18 ID:Fc1+eNPu
>>251
ケースは何かこだわりがあってそれなのかな?
個人的にはもう少し安いやつでもいいと思うが好みの問題
光学ドライブはあまり使わないのかもしれないが、それ爆音だぞ
値段で言えばもっと安くて爆音じゃないマルチドライブはいくらでもあると思う
使用用途のFF14については、まだ不明
253Socket774:2010/08/08(日) 12:48:10 ID:GNO07PP4
速度制限なしで爆音じゃないDVDドライブは例えば?
254251:2010/08/08(日) 17:04:40 ID:20Bau/C5
>>252
ありがとうございます
ケースは奥行きもあり冷却性能も高いと聞いたので選びました
255Socket774:2010/08/08(日) 17:54:42 ID:GNO07PP4
ケースはコンセプトがきちんとわかってるならいいんじゃね?
256Socket774:2010/08/08(日) 19:02:33 ID:D6ewX/Gz
【CPU】AthlonII X4 635 : 9,760円
【M/B】M4A88TD-V EVO/USB3 : 12,940円
【メモリ】GeIL GV34GB1333C9DC 2G×2 : 7,560円
【VGA】オンボード
【HDD】HGST 0S02600 500G : 4,050円
【光学ドライブ】ソニーオプティカルアーク AD-7260S/0B 黒バルク : 2,880円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 : 1,1981円 
【ケース】PC-K58 : 7,980円
【電源】EA-650 : 6,750円

【キーボード】流用 PS2接続
【マウス】流用 USB接続
【ディスプレイ】流用 DVI-D接続 1920×1080
【CPUクーラー】SCNJ-3000 忍者参 : 3,750円
【追加ケーブル】PX-007 : 350円

【合計金額】79,980円
【予算】8万円
【購入場所】追加ケーブルのみAmazon 他は1's

【使用用途】主に動画とネット。エンコードには興味があります。

【備考】初自作です。これからいろいろ増設していくつもりです。

【指摘して欲しい所】構成はこれでいいか。なにか問題はあるか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
257Socket774:2010/08/08(日) 20:43:00 ID:M/Nbozat
[20:38:07] #えび: ■基本項目■
【CPU】Core i7 870 \28,180
【M/B】P7P55D \13,640
【メモリ】CMX4GX3M2A1600C9 \9,980
【VGA】SAPPHIRE HD5850 1G \31,970
【HDD】WD5001AALS \5,380
【光学ドライブ】Pioneer DVR-118L BK \2,980
【OS】DSP Windows7 Home Premium 64bit \13,400

【ケース】CM690 II Plus \13,180
【電源】CMPSU-650HXJP \12,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】131,690
【予算】130,000
【購入場所】ツクモ、ケースのみamazon

【使用用途】MHF、FFXIV、動画鑑賞、音楽鑑賞

【備考】
初自作になります。
地雷パーツの有無、パーツの合性問題、ケース内での干渉の有無。

【指摘して欲しい所】
予算より若干オーバーしていますがこの程度なら賄えます。
CPUを870としましたが、ゲームをするのに特に問題がなければi5も考えています。
VGAですがGTX460と悩んでいます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
258Socket774:2010/08/09(月) 03:25:35 ID:PEQt4eS2
>>256
CPUはintelのほうがいい
AMDは非常に性能が悪い。4コアでもintelの2コアに劣る。
コア並べて誤魔化してるだけ
259Socket774:2010/08/09(月) 03:49:11 ID:jR3qckAh
>>256
PC-K58にサイドファンがつけられないようなので
M4A88TD-V EVO/USB3にサイドフロー型クーラーの組み合わせは△
ノースブリッジほとんど冷やせないのと、VRMヒートシンクも十分には冷やせない
(風が全く当たらないのと、風が一部分しか当たらない)
兜等のトップフロータイプCPUクーラーへの変更をお勧めします


用途と予算によって変わってくるのに、
そのあたりを全く考慮せず貶めるだけの書き込みは消えないな
10万ならともかく8万でIntel構成とかAthlonX4よりマシになるとは思えない
260Socket774:2010/08/09(月) 04:00:32 ID:jR3qckAh
>>257
CPUは同じ4コアのi5 760でも問題なさそうです、
ゲームではHTT無効にしたほうがいい場合が多いので870との値段差ほど性能差はないと思います

HDDはCaviarBlackとはいえ旧世代なので、新世代のCaviarBlueのほうがよさそう
WD10EALSを薦めておきます

そのうち余裕ができたらゲーム用に高速SSDの導入をお勧めしておきます
261Socket774:2010/08/09(月) 08:11:46 ID:9nylCF4E
>>259
兜みたいな背の高いトップフローは周辺冷却微妙

世代が違うってのはプラッタ容量が違うってこと?
それだけだったらベンチデータ見る限り
黒を選んでるのをあえて青にする理由としては弱いと思う
262Socket774:2010/08/09(月) 09:40:17 ID:ms9vxaLg
>>259
このケース使ったことある?
サイドフローのが圧倒的に効果的なんだけどな・・・
サイドファンなし=トップフローって固定観念は捨てたほうがいいぞ
263Socket774:2010/08/09(月) 12:09:07 ID:c64x+NRX
そうだね、根本的に間違ってる
サイドダクトがある=トップフロー or サイドフロー
サイドダクトがない=サイドフロー
基本的にはこうなんじゃないの。

ケース側面に穴がないのに背の高い兜をつけたら
空気を取り入れる部分は少ないでしょ。。。
264Socket774:2010/08/09(月) 12:24:54 ID:fZmOIi1/
AMD 630より、マシなインテルを挙げろよ。
265Socket774:2010/08/09(月) 12:55:49 ID:85ow1A8G
一時期窒息型サイドファンなしケースのSoloに忍者弐使ってたけど
CPU横のヒートシンクが温度上がってて怖かった

マザボのシステム温度センサーってCPU横についてないみたいなので注意
BIOSから拾ったシステム温度は45℃なのに
システムCPU横ヒートシンクに温度計張って68℃とか表示されてて焦ったよ

CPU周辺にも風当たるようにケース内部ファン増設して対応したけど
266Socket774:2010/08/09(月) 13:25:20 ID:jR3qckAh
>>261
プラッタ容量500GB・333GB、キャッシュ容量同じ、容量1TB・500MB、価格500円以内差
それに用途も考えて1TBもアリかなと
予算に余裕があるなら1002FAEXを薦めたのですが…

質問者の為にも、ぜひ>261さんのお勧めもお願いしますm(__)m
267Socket774:2010/08/09(月) 13:26:34 ID:jR3qckAh
>>266
容量500MBってどんだけ旧世代だよ!
500GBですごめんなさい
268Socket774:2010/08/09(月) 13:47:24 ID:EFccHFR0
■基本項目■
【CPU】 Intel Core i7-870S \32970
【M/B】 ASUS P7P55D-E \14850
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-2G x2枚 \8960
【VGA】 HD5850 1G GDDR5 PCI-E (11162-00-40R) \31480
【HDD】 Western Digital WD10EALS (1TB) \5750
【光学ドライブ】 LG電子 BH10NS30 \12840
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP \11980

【ケース】Antec P193 \21980
【電源】 ANTEC EarthWatts EA-650 \6750

【キーボード】 流用(Filco Majestouch)
【マウス】 流用(Razer Diamondback 3G)
【ディスプレイ】 流用(三菱 MDT241WG)
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO \3170
【サウンドカード】 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium \11260

【合計金額】 \161,990
【予算】 MAX180k、できれば150kくらいまでに収めたい。
【購入場所】 すべて1'sで。

【使用用途】
BD鑑賞と3Dゲームです。
ゲームはCOD:MW2やDEAD SPACE、Crysis、ArmA(とVBS2)などをやります。
解像度はディスプレイ解像度と同じ1920x1200に設定したいと思っています。

【備考】
あとからHDDとメモリを足すかもしれません。
また、グラフィックカードをより高性能なものに変更する可能性があります。

【指摘して欲しい所】
接続できない、物理的にぶつかる、地雷などの致命的な問題はないか。
グラフィックカードの性能は必要十分か。
電源容量の算出に自信がもてなかったため、多めのものを選択したが、もっと小容量で十分ではないか。
この用途でメモリを4GB以上積む意味はあるか(あるのなら8GBを考えます)。

【テンプレは確認しましたか?】はい

5年以上ぶりの自作で完全に浦島太郎です。
長くなりましたがよろしくお願いします。
269Socket774:2010/08/09(月) 14:09:32 ID:g4uMcwk9
>>268
870Sは無駄。870でいい
ケースが無駄に高い。予算が厳しいのであればCM690IIあたりのほうがいい
270Socket774:2010/08/09(月) 16:58:23 ID:9nylCF4E
単発が並んでる中一人だけご指名受けました>261です

>>256
CPUクーラーだけどファンゆるゆるにしがちな忍者3で周辺が全然冷えないのは事実
ゲーミング構成じゃなくて静音狙いならケースから再考を勧める
AMDの爆音クーラーから逃げたいだけならとりあえずTR2-R1でもつけとけば?
サイドフローなら刀3、鎌アングル辺り
NECは新しくなるたびに評判が悪くなってるから誘電焼かないなら7240の方がマシかも

>>257
HDDは1T不要、デュアルプロセッサに期待するならそのままで
シーケンシャルでもプラッタ容量差ほどは差がない
光学ドライブがASUS製PATAなので注意
CPU温度が高すぎた時に余剰予算ないときついのでLynnfield使うなら余剰予算作った方が良い

>>268
-E必要か?
WUXGAは設定、状況によってはきついかもしれんな
とはいえHD5870にしても大差ないしCFやHD5970にするには予算きついし妥協点じゃね?
その構成ならもうちょっと容量の低い電源でいけるけど
それより安い電源は勧めない
271Socket774:2010/08/09(月) 17:39:28 ID:EFccHFR0
評価ありがとうございます。

>>269
>870Sは無駄
870にします。
>CM690II
P193と迷ったんですが、上のメッシュのところに埃が溜まって掃除しにくそうなので…
今はP183を検討しています。ご意見よろしくお願いします。

>>270
>-E必要か?
来年の後半あたりにはUSB3.0対応機器が普及するのではないかと思って選択しました。
>HD5850は妥協点
わかりました。とりあえずは5850で、時機を見てアップグレードしていくことにします。
>その構成ならもうちょっと容量の低い電源でいけるけど、それより安い電源は勧めない
このままでいきます。
272Socket774:2010/08/09(月) 17:57:53 ID:qga+OeWY
クラマスすすめてるヤツは何考えてるのだろうな
造りが雑なクラマスさんは見た目に買う人が惚れても人に薦めれる物じゃないわ
ネジ穴のズレでネジ止めできないなんてザラにある
273Socket774:2010/08/09(月) 18:18:21 ID:EyH1gCeF
>>272
単にP193より安いからだろう
274Socket774:2010/08/09(月) 20:02:29 ID:Zpi35iqL
【CPU】AMD PhenomII X6 1055T(TDP95W) \20,770
【M/B】ASROCK 890FX Deluxe3 \16,790
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D \12,490
【VGA】MSI R5770 Hawk \17,380
【HDD】WD WD10EALS \5,750
【SSD】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 \31,800
【光学式ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7260S(黒)+NERO9 \3,080
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版 \11,980
【ケース】SilverStone SST-FT02B-W \24,800
【電源】Seasonic SS-650KM \23,750
【キーボード】現用品を流用(CHERRY G80-3600LYCJA-2)
【マウス】現用品を流用(Logicool MX-518)
【ディスプレイ】とりあえず現用品を流用(D-sub 19インチ 1280*1024)
【CPUクーラー】Noctua NH-D14 \9,980
【合計金額】\180,130
【予算】18万円前後
【購入場所】ワンズ

【使用用途】ブラウズ、ゲーム(Civ4&5・HoI2&3・EU2&3等)、動画閲覧、将来的にTVキャプやエンコ
【備考】ディスプレイは9月末に別途購入予定です。DellのU2410を考えています。

【指摘して欲しい所】Athlon64 3000+とFX5900XTからの移行なので現在の環境がわかりません。
各パーツ同士のバランスと相性、電源容量の過不足などは大丈夫でしょうか。
いろいろ追加したりしながら長く使いたいので、色々調べてみて良さそうなパーツを選んでみたつもりです。
将来的には必要に応じてHDDやキャプチャーボードなどを増設していく予定です。
それから自分で調べた限りでは大丈夫そうなんですが、CPUクーラーの他パーツとの干渉は大丈夫でしょうか。
275Socket774:2010/08/10(火) 02:36:41 ID:cggoOVLn
>>274
CPUをi5-760にかえたほうがいい。
X6はただコアを並べただけの低性能CPU。ここでも地雷だと結論がでている。
クロックだけみるとAMDは優秀に見えるが、実際はIntelの六割ほど。
276Socket774:2010/08/10(火) 08:10:36 ID:eeSic/i4
AMDが好きで主用途エンコ、ゲームしないなら止めないんだけどな
277Socket774:2010/08/10(火) 08:47:59 ID:C+Nv3lVK
淫房は相変わらずだなw
別に地雷じゃないけど、ゲームするなら別のがいいと思う
278Socket774:2010/08/10(火) 09:01:58 ID:C+Nv3lVK
>>275
AMDアンチで他スレで暴れてるのなお前
あまりの屑っぷりに笑ったぞw
279Socket774:2010/08/10(火) 10:50:57 ID:mrmco4KJ
AMDを薦める時点で地雷でしかないわ
280Socket774:2010/08/10(火) 10:51:43 ID:mrmco4KJ
せめて新CPUがでる来年まで待とうぜ?
今はAMDを選ぶ理由がない
281Socket774:2010/08/10(火) 10:53:50 ID:DteFWLYb
>>280
2連続で書き込むくらいなら、1レスに文章がまとまるまで待とうぜ?
焦る理由がない内容のレスじゃ
282Socket774:2010/08/10(火) 11:42:01 ID:cfT1S2cb
だからさ、AMD 630を凌駕する、1万で買えるインテルを教えてくれよ。
283274:2010/08/10(火) 11:54:47 ID:7tKKVREz
CPUに関してのご意見ありがとうございます。
エンコメインではない&それほど重いゲームする訳でもない、
という事もありますので、コスト面など考慮して再考します。
あと他のパーツ選択などはどうでしょか?おかしな点はないでしょうか?
よろしくお願いします。
284Socket774:2010/08/10(火) 12:04:09 ID:K6/rthmI
「AMDかうなIntelにしろ」って言いたいだけの工作員に内容求めるのは無理

>いろいろ追加したりしながら長く使いたいので
っていう質問主のこと考えると拡張性に乏しいLGA1156とか薦められるわけないのに
>【CPU】AMD
に反応して書き込んでるから内容がないんだね

>>274
SS-650KMはScytheの電源並みに冷却ファンの風量少ないみたいだけど大丈夫?
何故かナイス電源スレでは危機感持たれてないけど
285Socket774:2010/08/10(火) 13:17:59 ID:9m0ZAj4D
>いろいろ追加したりしながら長く使いたいので
AM3と比べて1156が何か追加するのに問題があるとは思わないけど。
仮にあるとしたら、i7-930でLGA1366にしてもいいじゃん
本体に18万もかけるのにAMDの選択肢はないわ。。。
286Socket774:2010/08/10(火) 13:32:56 ID:sbNfPptt
PCIEx4以上の本数と880が最上位CPU確定という時点で
追加したりして長く使いたい人に1156とかマジありえないんだけど

質問者のこと考えてるなら760よりまず930薦めるだろ
AMD毛嫌いするのも結構だけど質問者のニーズに応じた解答してやれよ
287Socket774:2010/08/10(火) 13:33:09 ID:01OoQ1oA
もうこうなるとまともな評価は期待できません
288Socket774:2010/08/10(火) 13:37:39 ID:C+Nv3lVK
AMDアンチがID変えて御苦労なっこったw
アホ過ぎてどうしようもない
289Socket774:2010/08/10(火) 13:47:31 ID:cggoOVLn
>>288
妄想乙
290Socket774:2010/08/10(火) 14:07:47 ID:C+Nv3lVK
>>289
AMDアンチの屑は消えろよw
他スレでさんざん馬鹿にされてて笑ったよお前w
291Socket774:2010/08/10(火) 17:25:05 ID:Sw/qVSnB
【HD6xxx】GeForce合同葬儀場GF【間近】
222 :Socket774[sage]:2010/08/10(火) 02:38:15 ID:cggoOVLn
相変わらずAMDマンセーの気持ち悪いスレだな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

AMDの次世代CPUについて語ろう 第41世代
586 :Socket774[sage]:2010/08/10(火) 02:42:51 ID:cggoOVLn
>>585
AMDが糞だってことはよくわかる
292Socket774:2010/08/10(火) 17:40:39 ID:SyvgQGBB
あらあら
293Socket774:2010/08/10(火) 19:11:01 ID:F1KE+5gg
【CPU】Intel Core i5 750 BOX \17,979
【M/B】ASUS P7P55D \14,290
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,250
【VGA】ASUS EAH5770/2DIS/1GD5/V2 (PCIExp 1GB) \16,980
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \7,360 
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,803
【OS】windowsXP professional(流用)
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \4,480
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-620RS 620W  \3,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】ACER V193Bbmd  \12,944
【サウンドカード】:Sound Blaster X-Fi XtremeGamer  \9,800
【合計金額】¥10,2561
【予算】12万円
【購入場所】ツクモ
【使用用途】インターネット(youtube、ニコニコ動画)、3Dゲーム(オブリビオン)
オブリビオンに関しては、キャラメイク、遠景、水質改善といったグラフィック系のMODを複数入れてプレイしたいと考えています。
【指摘して欲しい所】
・オブリビオンが問題なく、滑らかに動くかどうかを知りたいです。
・パーツ同士の相性。この組み合わせは止めたほうが良いというのがあったら教えていただきたいです。
【テンプレは確認しましたか?】・しました
294Socket774:2010/08/10(火) 19:28:26 ID:9m0ZAj4D
>>293
CPUは760でもそんなに値段変わらないんじゃない?
電源もそれの2倍くらいの価格のもう少ししっかりした物に変更をお勧め
モニターは19インチスクエア型なのは何かの理由が?
そんなものないならもう少しお金かけて21.5インチ以上のフルHDパネルをお勧め
295Socket774:2010/08/10(火) 19:43:36 ID:eeSic/i4
19スクウェアの代わりにワイド買う場合って
24WUXGAくらい欲しくね?
296Socket774:2010/08/10(火) 19:45:29 ID:C+Nv3lVK
>>293
電源は10kぐらいのにした方がいいぞ、上の人も言ってるけど
電源けちって万が一の時に他も巻き込みかねないからね
297Socket774:2010/08/10(火) 19:49:21 ID:Nu+y6kyy
>>293
>>294に付け足すと、なぜサウンドボードを買うの?
モニターの画質とかは気にしない人みたいだから、15000円出して21.5フルHD買いましょう
たしかにこの構成でその電源はワロタ

オブリビオンとやらが問題なく動くPC希望となってるが
それならそのゲームのスレ行って、実際にプレイしてる人に聞くのがいい
自分がやりたい事でどのぐらいの性能が必要なのかがわかったら出直しておいで
298Socket774:2010/08/10(火) 20:19:25 ID:eeSic/i4
>>293
HDDはIDE互換で使う場合別なの推奨
俺は19スクウェアは広いドットピッチに惹かれたとかならありだと思うよ
安いからって理由でもWXGA+買うよりは全然いい
21.5FHDで問題ない人ならそっちの方がいいけど
299Socket774:2010/08/10(火) 20:38:31 ID:lWFoZFm8
レスありがとうございます。
当方、自作に関しては全くの素人なので、本当に助かります。

>>294
>>298
19インチを買おうと思ったのは、机の上が狭いためもしかしたら置けないかもと思ったためです。
店頭などで同じようなサイズの商品を見て、置けるかどうか判断してみたいと思います。

>>296
他のパーツを守るためにも、しっかりしたものを買ったほうが良いんですね。
もう少し調べてみます。

>>297
サウンドボードがないと音が出ないんじゃ・・・と考えて記入したんですが、
今確認したらこのマザーボードにはオーディオ機能がついてるようですね・・・。

オブリビオンについては確かにここで聞くことでは無かったですね。失礼しました。
300Socket774:2010/08/11(水) 12:19:12 ID:l/rdnZfl
破損したBTOPCのパーツを交換するために色々調べているうちに自作に目覚めました。初自作です、よろしくお願いします。

【CPU】PhenomUX6 1055T 95W 余裕があれば4Ghz OCにも挑戦予定 \20,690
【M/B】MSI 850FXA-GD70 \17,980
【メモリ】DDR3-1600 4GB Corsair CMD4GX3M2B1600C8 \12490
【VGA】MSI R5770Hawk(流用)
【HDD】HGST HDS721050CLA362 500GB(流用)
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Home Premiumアップグレード64bit(流用)
【ケース】Antec P182 \14,980
【電源】CMPSU-550VXJP VX550W \8380
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
■補助項目■
【CPUクーラー】大薙刀メタルブラック \5700
【サウンドカード】SB Titanium Professional Audio(流用)

【合計金額】\80220
【予算】\90000 貧乏学生なので、もう少し押さえてDTM機材の予算に回したい所。
【購入場所】PC 1's ケース・CPUクーラーは価格最安値ですが、最寄りのソフマップかドスパラ店頭で購入予定
【使用用途】ネットサーフィン/DTM/ネトゲ(AION ペーパーマン)

【備考】
AMD 8チップセットがBulldozerに対応するとの噂なので、将来的に交換する可能性があります。
HDDはデータ用を増設する予定です。

【指摘して欲しい所】
・パーツ同士の物理的干渉はないか
  ・初自作でOCに挑戦できる構成か、冷却は十分か(指摘次第でCPUクーラーは上位のものに)
・モリモリOCするならば、1090T BEにするべきではないか
  ・ケースファンの増設は必要か

【テンプレは確認しましたか?】はい
301Socket774:2010/08/11(水) 12:44:13 ID:gDARxRfK
>・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。

自分できちんと情報収集した上で一式買い換える覚悟でどうぞ
302Socket774:2010/08/11(水) 12:58:09 ID:l/rdnZfl
>>301
ああ・・・やってしまった
2-3は何度も読み返したんですが、1を忘れていました。
>>300は流してください。スレ汚し本当にすみませんでした。
303Socket774:2010/08/12(木) 22:42:52 ID:AGYu4JGk
初自作です
【CPU】Core i7 870 \39,980
【M/B】P7P55D-E   ※CPUとセットです
【メモリ】PSD38G1333KH \17,480
【VGA】SAPPHIRE HD5830 1G \17,980
【HDD】WD20EARS \8,950
【光学ドライブ】GH24NS50BL \2,980
【OS】Windows7 Home Premium 64bit 購入済み
【ケース】SCY-T33-BK \3,780
【電源】WIN+ 700W HEC-700TE-2WX \7,980
【キーボード】SKB-WL10BK \2,980
【マウス】Logicool MX1100 流用
【ディスプレイ】G2222HD \14,980
【合計金額】\117,090
【予算】\120,000
【購入場所】TUKUMO、1's
【使用用途】仕事でphotoshop,Illustrator,CAD,shade 等を使います
普段は、インターネット、DVD鑑賞くらいです
【指摘して欲しい所】
この組み合わせでうまく動くかどうか、パーツの相性の善し悪し
オーバースペックになっていないか(仕事がメインです)
304Socket774:2010/08/12(木) 23:08:26 ID:aCraafQ+
>>303
photoshop,Illustratorのバージョンを教えて
CAD,shade、この2つに限ってはビデオカードが(’A`)
305Socket774:2010/08/12(木) 23:09:26 ID:aCraafQ+
HDD的にも読み込みにイラッとくるパターンが見える
306Socket774:2010/08/12(木) 23:18:55 ID:AGYu4JGk
>>304
CS4です。5への移行も検討中

>>305
今のPCでまさにそんな感じなんですけど
SSDどかにした方がいいでしょうか

予算オーバーになっても構わないのでお願いします
307Socket774:2010/08/12(木) 23:33:11 ID:xbUSl9KT
CPUさげてVGAに突っ込むかSSDつければ?
ディスプレイはぜんぜんこだわりないの?
308Socket774:2010/08/12(木) 23:41:25 ID:RCHu60uZ
>>306
ゲーム用PCの構成に見える
仕事用ならグラボ、HDD(SSD)、電源、モニターを考え直したらどうでしょ
309Socket774:2010/08/12(木) 23:44:24 ID:JJ0SqPp7
>>303
価格差ほど性能差はないのでCPUをi5 760に変更
HD5830は3Dゲーム方面の強化にしかならない、ゲームをしないのなら下げる
(Shadeでどの位性能使うかわからないがGF9800GTクラスでも快適なはず)

2TBの容量が必要なら5400rpmのCaviarGreen(WD20EARS)でいいが、
1TBでも十分なら7200rpmドライブのCaviarBlack/Blue(WD1002FAEX/WD10EALS)に変更推奨

電源のHECはその価格帯にしては微妙な評価
似た価格帯でももう少し質を上げられると思うので1万円以内電源スレを参考に再考を

あとはCPU(とVGA)で浮かせた予算を使ってSSD追加を考えてほしいかな
310Socket774:2010/08/13(金) 00:04:16 ID:AGYu4JGk
レスありがとうございます
CPU、VGA、HDD、電源あたりを再検討してみます

ディスプレイに関しては後々買いかえて
デュアルにでもしようと考えています
311Socket774:2010/08/13(金) 00:09:09 ID:1dIiykOU
>>306
crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
これそろそろ入荷される。2台買ってraid0。読み込み速度に関してはほぼ上限速度になる。
読み込みのイライラは間違いなく改善される。

メモリはいくつあってもいい用途
ビデオカードはQuadro FX 580が向いてるけど、今使ってるビデオカードは何?
FX580以下のビデオカードを使ってるのならFX580挿せばいい
312Socket774:2010/08/13(金) 00:30:44 ID:igNGhqOl
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5 760 BOX \18,660
【M/B】ASUSTeK P7P55D-E \14,840
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7,800
【VGA】MSI R5770 Hawk \17,380
【HDD】Western Digital WD1002FAEX(1TB SATA600 7200)  \7,950
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S \2,420
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,146
【ケース】ANTEC Nine Hundred Two 218(幅)×493(奥行き)×474(高さ)mm \13,800
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \6,740

【キーボード】流用
【マウス】流用 
【ディスプレイ】流用(BENQ FP931)

【合計金額】101736円
【予算】〜10万程度
【購入場所】ワンズ中心、他価格コムで安い店(ツクモ、PC DEPOTなど)

【使用用途】ネット、スカイプ、動画再生、ピニャータ・SPOREなどの3Dゲーム、MMO(タイトル未定です)

【指摘して欲しい所】
・相性に問題がないか
・電源は適正か
・メーカーなどの評判の関係で他のものにしたほうが良さそうな部品がないか
・10万以内でMMOや3DPCゲームがそこそこ出来るPCが欲しいと思って考えましたが、
予算ぎりぎりでちょっと苦しいので安いものに変えて良さそうな部品ありましたら教えてください
・自作は初めてですので問題のある部分や変な部分ありましたら教えてください

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。よろしくお願いします。
313Socket774:2010/08/13(金) 00:34:43 ID:igNGhqOl
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5 760 BOX \18,660
【M/B】ASUSTeK P7P55D-E \14,840
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7,800
【VGA】MSI R5770 Hawk \17,380
【HDD】Western Digital WD1002FAEX(1TB SATA600 7200)  \7,950
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S \2,420
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,146
【ケース】ANTEC Nine Hundred Two 218(幅)×493(奥行き)×474(高さ)mm \13,800
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \6,740

【キーボード】流用
【マウス】流用 
【ディスプレイ】流用(BENQ FP931)

【合計金額】101736円
【予算】〜10万程度
【購入場所】ワンズ中心、他価格コムで安い店(ツクモ、PC DEPOTなど)

【使用用途】ネット、スカイプ、動画再生、ピニャータ・SPOREなどの3Dゲーム、MMO(タイトル未定です)

【指摘して欲しい所】
・相性に問題がないか
・電源は適正か
・メーカーなどの評判や値段の関係で他のものにしたほうが良さそうな部品がないか
・10万以内でMMOや3DPCゲームがそこそこ出来るPCが欲しいと思って考えましたが、
予算ぎりぎりでちょっと苦しいので安いものに変えて良さそうな部品ありましたら教えてください
・自作は初めてですので問題のある部分や変な部分ありましたら教えてください

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。よろしくお願いします。
314303です:2010/08/13(金) 03:12:58 ID:JPs5tT/g
【メモリ】 Core i5 760 Box
【VGA】 玄人志向 GF-GTS250-E1GHD/GRN
【HDD】 WD1002FAEX
【SSD】 crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
【電源】 ストロンガープラグイン SPSN-060P

に変更しました。合計金額 \119561
いかかでしょうか
315Socket774:2010/08/13(金) 04:11:13 ID:eSVjNpoy
>>312-313
そんなもんじゃね

>>314
電源がもっとゴミになった気がする
EA-650にすれば?
316Socket774:2010/08/13(金) 05:38:44 ID:XfGhXTJ0
テンプラ読んだけど調べるのめんどいから10万以内でFF14やりながらFM
LEつかってニコ生配信できるくらいのPCおね。あとモニタとキーボードとマ
ウスとスピーカーとOSはいらないからよろ。
317Socket774:2010/08/13(金) 05:48:06 ID:eSVjNpoy
まずは働け
318Socket774:2010/08/13(金) 09:24:56 ID:1MpwVqSL
>>312
P7P55D-Eは必要?HDDのためなら無駄だけど。それ以外に理由がないなら無印にしとけ
ケース内が見えなくていいなら300+適当なファンでいい

>>314
CADならRadeonよりGFかもしれないけどGTS250でいいのか?
319Socket774:2010/08/13(金) 13:39:16 ID:8/R4Oho1
【CPU】Intel Core i7 870 BOX (LGA1156) \39980
【M/B】P7P55D-E \CPUとセット価格
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) \10000
【VGA】GF9800GTGE 流用
【HDD】Western Digital WD20EARS-00MVWB0 2TB \8970
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2970
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP USBボードバンドル \13800

【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1 \13800
【電源】Scythe 鎌力4プラグイン 650W (KMRK4-P-650A) \6980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】サイズ 忍者 参 SCNJ-3000 \3680

【合計金額】\100180
【予算】110000
【購入場所】Twotop ドスパラ ツクモ

【使用用途】スカイプしながらゲーム(MHF、マビノギ、今後FF14予定) ネット、音楽鑑賞、動画鑑賞、たまに動画エンコ

【備考】もうちょっと情報集めてグラボ交換予定(今のところHD5870辺りに交換予定)

【指摘して欲しい所】5〜6年ぶりに自作なので知識が追いつかないorz
電源はこれで大丈夫か。各パーツの相性。何か他に問題がないか。
元々はPhenomUx6 1090Tで構成を練ってたのですが、ゲームはIntelのほうが向いてる?らしいので急遽変更しました。
(値段もほぼ同等なのでまだ少し迷いがあります。できればこれについても意見お願いします)

【テンプレは確認しましたか?】はい
320Socket774:2010/08/13(金) 14:12:12 ID:bhfvwwLo
>>319
Caviar グリーンはシステム用には向かないからシステム用に500GBのHDDを
足すか、青か黒にした方が良い。

その電源は出力は問題ないが、ファンが小さい上にデフォルトで300W以上
消費する構成じゃないと、回転数が遅すぎて排気が出来ずに放熱体になる
から別のもに変えた方がいい。

あと、何処で聞いたか知らんが「ゲームならIntel」は妄言だから。
メモコンの特性で、ある帯域のデータ量を処理する速度がintelの方が早いのは
確かだが、ベンチやエンコじゃないんだから処理するデータ量は一定じゃない
ミドルクラスのゲームなら殆ど変わらんよ。

0~4KBまで処理速度の上がらないintelだと、バラバラのデータ量を頻繁に
読み込むゲームだと向かない。あと、同時に複数のソフトを立ち上げて
やるならメモリ処理が0~256KBまでほぼ一定なAMDの方が良いと思うけどね。
321Socket774:2010/08/13(金) 15:36:36 ID:1dIiykOU
AMD厨はすぐ限定的な要素を棚に上げてインテルより優れてるとのたまう
AMDを選ぶ理由は今の時代まったくない
322Socket774:2010/08/13(金) 16:09:03 ID:8/R4Oho1
>>320
ありがとうございます。

悩みどころの電源ですがSPSN-070P(プラグイン700W)あたりで大丈夫ですかね?
HDDも安いのでシステム用にWD Caviar Blueを追加してみようと思います。

323Socket774:2010/08/13(金) 16:15:23 ID:1QhN2UkN
淫厨はウザいから別スレ立ててそこで隔離されてろよ
324Socket774:2010/08/13(金) 16:29:26 ID:1MpwVqSL
>>319
その用途で870/P7P55D-Eは必要?
電源はサイズ縛り?それとも冷却犠牲にした静音電源縛り?
忍者3は劣化無限2みたいな物だけど問題ない?

>320曰く
>ミドルクラスのゲームなら
だから高負荷ゲームあるしIntelのままでいいよ
325Socket774:2010/08/13(金) 16:32:01 ID:igNGhqOl
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5 760 BOX \18,660
【M/B】ASUSTeK P7P55D-E \14,840
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7,800
【VGA】MSI R5770 Hawk \17,380
【HDD】Western Digital WD1002FAEX(1TB SATA600 7200)  \7,950
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32 \2,480
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,146
【ケース】ANTEC Nine Hundred Two 218(幅)×493(奥行き)×474(高さ)mm \13,800
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \6,740

【キーボード】流用
【マウス】流用 
【ディスプレイ】流用(BENQ FP931)

【合計金額】101796円
【予算】〜10万程度
【購入場所】ワンズ中心、他価格コムで安い店(ツクモ、PC DEPOTなど)

【使用用途】ネット、スカイプ、動画再生、COD4・crysisなどの3Dゲーム、MMO(タイトル未定です)

【指摘して欲しい所】
・相性に問題がないか
・電源は適正か
・メーカーなどの評判の関係で他のものにしたほうが良さそうな部品がないか
・自作は初めてですので問題のある部分や変な部分ありましたら教えてください
・色々調べはしましたが構成のバランスにもあまり自信がありませんので、
自分だったらここのパーツで削って他を良い物にする、というような意見もありましたらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。よろしくお願いします。
326Socket774:2010/08/13(金) 16:39:29 ID:igNGhqOl
>>312-313>>325
何回も書き込んでホントすみません…
PCの調子が悪いのかレスが見えてませんでした
>>325は無視してください
>>312>>315
無印、300+適当なファンで考えて見ます
ありがとうございました!
327Socket774:2010/08/13(金) 17:45:25 ID:8/R4Oho1
>>324
ありがとうございます

サイズ縛りってことではないのですが、箱の中すっきりさせたいのでプラグインで
あとは価格ですかね。予算があまりないので1万以内で抑えたいです。
どちらかというと静音より冷却重視したいです。よほどうるさくなければですがw

CPUクーラーもちょっと悩んでて・・・
色々レビューとか見てまわってるんですがどれがいいのか・・・

双方ともにオススメはありますか?
328Socket774:2010/08/13(金) 18:19:54 ID:HGcgAWL4
■基本項目■
【CPU】 Phenom II X2 555 Black Edition BOX (9,380円)
【M/B】 M4A87TD/USB3 (9,970円)
【メモリ】 W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) (8,690円)
【VGA】 RH5770-E512HD/G2 (12,840円)
【HDD】 WD1002FAEX (1TB SATA600 7200) (7,950円)
【SSD】 SSDSA2MP040G2R5 (10,980円)
【光学ドライブ】 IHAS324-32 (2,500円)
【OS】 Windows 7 Home Premium [64bit] DSP版 (1'sにて購入) (11,980円)

【ケース】 Six Hundred SE (8950円)
【電源】 EarthWatts EA-650 (6,740円)

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 流用 HDMI接続

【その他】

【合計金額】 (89,980円)
【予算】 上限15万円(安い方が嬉しい)
【購入場所】 1's

【使用用途】 ゲーム(WR、BS、CoDシリーズ[MF2]、BFシリーズ[BFBC2])、ネットサーフィン、動画鑑賞

【備考】 3or4コア化、OCをする予定。

【指摘して欲しい所】 各パーツのバランスと相性。
PCケースをVL70001W2Zと検討中なのですが、どちらがいいでしょうか?
各パーツは初期不良保証2週間+All One's保証がつき、OSが安く手に入ることから
1'sにて購入予定なのですが、他におススメの通販ショップがあれば教えてください。
PC自作初心者ですので、些細なことでも何かあれば指摘してください。

【テンプレは確認しましたか?】 確認しました。
329Socket774:2010/08/13(金) 18:29:50 ID:F8M42cmt
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
330Socket774:2010/08/13(金) 18:52:19 ID:HGcgAWL4
>>329
オーバークロックについての意見を求めることがスレ違いだと思っていました。
宜しければ【備考】の欄をスルーして、評価していただければ幸いです。
331Socket774:2010/08/13(金) 20:04:49 ID:1MpwVqSL
>>327
それなら電源は妥協点かもな
Enhanceなら排気弱くてもそれなりに持つだろ、多分
クーラーは安物だと不器用じゃなければ夜叉でいいんじゃね?

>>328
自分が調べた事に自信がもてないならOCはやめとけとアドバイスしとく
332Socket774:2010/08/13(金) 20:37:06 ID:5c7yCOhs
>>329
そのSSDはやめとけ。X25-Mの80GかC300の64Gにしたほうがいい
333Socket774:2010/08/13(金) 22:00:52 ID:ALYlA6o+
初自作になります
【CPU】Core i7 870 Box /¥39,980
【M/B】 P7P55D-E /CPUとセット品
【メモリ】W3U1333Q-2G (2GB×2) /¥7,980
【VGA】MSI R5770 HAWK /¥16,980
【HDD】Western Digital WD10EARS-R /¥5,580
【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-S7240LEK /¥2,950
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI セット /¥13,400
【ケース】CM690 /¥9,999
【電源】EA-650 /¥6,980
【キャプチャーカード】Intensity Pro /¥17,850

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 37型HDテレビへHDMI接続

【合計金額】 ¥121,699
【予算】13万程度
【購入場所】ツクモ

【使用用途】家庭用ゲームのキャプチャ・プレイ動画配信、3Dゲーム(CoD MW2等の3D FPS)、動画鑑賞、エンコ等


【指摘して欲しい所】 出来る限り安い方が良いのでオーバースペックなら指摘お願いします。干渉、相性問題等も気になります。

【テンプレは確認しましたか?】はい。VIPで自作wikiの構成を参考にしました。
334Socket774:2010/08/13(金) 22:10:09 ID:KS7saCEs
CPU PhenomII X6 1090T バルク 25,980円
CPUクーラー ECO-Advancend Liquid Cooling (ECO-R120) 7,980円
マザーボード ASUS M4A89GTD PRO/USB3 15,690円
ケース ANTEC SOLO W/O PSU 9,480円
電源 Owltech SS-520GB 520W, 80+銅 10,750円
メモリー UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2G×2 8,580円
ハードディスク WesternDegital WD1002FAEX 1TB 7,950円
SSD Cricial CTFDDAC128MAG-1G1 128G 28,980円
光学ドライブ Pioneer BDR-205BK/WS オススメ品 17,970円
ビデオカード オンボード
OS Windows 7 Professional 64bit DSP版 15580円?
モニター アイオーデータ LCD-MF242XBR 特価品 22,800円
セットアップ セットアップB(OSインストール含む)10,000円
その他 アイオーデータ GV-MVP/XS オススメ品(PCI-E3波チューナー)12,580円
その他 FREEDOM PUG-CR56BK オススメ品(3.5インチ内蔵カードリーダ)1,380円

合計 195,710

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【予算】 20万円
【購入場所】 1's

【使用用途】ハイビジョンビデオカメラで撮ったホームビデオのブルーレイ化、保存。
簡易編集してのDVD化。TV録画。全くゲームはしません。マイホームパパのPCです。
【備考】3.5インチUSB内蔵接続のMOドライブを5.25→3.5変換して内蔵します。
壊れなければ、Win7のサポート期間中はこのまま使います。
【指摘して欲しい所】長期の使用に不適なパーツがあるか否か。
このケースで、この水冷クーラーは取り付け可能かどうか。
ワンズと価格同等でフルカスタマイズ可で長期保証のある店が
有れば紹介お願いしたいです。
【テンプレは確認しましたか?】 確認しました。スレも何ヶ月かROMしています。
335Socket774:2010/08/13(金) 22:15:28 ID:lCJKykhh
>>333
テンプレ的な指摘をしておくと、
光学ドライブはわざわざOEMを買うことはない、ソニーのAD-72シリーズでおk
HDDはシステム向きでない、WD1002FAEXに
電源はもうひとがんばりしてTP-650に

>>334
ほう、何ヶ月もROMしててそんな書き方したらなんて言われるかは分かるな?
テンプレ使え糞野郎、嘘つくんじゃねぇよ
336Socket774:2010/08/13(金) 22:27:46 ID:1MpwVqSL
>>333
760/P7P55D無印でいいんじゃね?
キャプボ使用上の注意はOK?

>>335
大した値段差ないしIO版でもいいんじゃね?箱に入ってる分保証とか安心感がある。
OEM云々言い出したらLiteonにNECチップ積んだだけだし
337Socket774:2010/08/13(金) 22:37:17 ID:HGcgAWL4
>>332
レスありがとうございます。検討してみます。
338Socket774:2010/08/13(金) 22:39:21 ID:ALYlA6o+
>>335
指摘ありがとうございます。電源に関してはツクモで見つからなかったんですけど他にオススメありますか?出来れば1店舗でまとめて買いたいので。
>>336
エンコ性能を考えてi7にしてみたんですけど実際i5 760でも充分なんですかね?
339334:2010/08/13(金) 22:47:04 ID:KS7saCEs
>>335
テンプレ使えとはどこかに書いてあったでしょうか・・
うっかりすみませんでした。
64GのSSDも無くなったし、取り敢えず延期します。
もう少し勉強して秋くらいにまた考えます。
340334:2010/08/13(金) 22:49:32 ID:KS7saCEs
書いてあった。疲れてるのかな。あほだね。
341Socket774:2010/08/13(金) 22:58:42 ID:8/R4Oho1
>>331
ありがとうございます

なるほど夜叉ですか。これも気になってはいたのですが
取り付けにくいって声が多かったので避けてました。
幸い不器用ではないので試しに付けてみようと思います。
342Socket774:2010/08/13(金) 23:15:48 ID:RojhNWhJ
>>338
若干音がうるさいけど、気にしなければ電源そのままで。
後は、この辺とか。V2-650W、650TXJP、TP-550AP。

どの程度か知らんけど、配信・エンコするならCPUも変えなくても良いだろう。
セットのマザーはE無しもあるようだが、SATA6GとUSB3が欲しいならE付で。
ただし、帯域は足りないので、その辺に関しては調べておくように。
343Socket774:2010/08/13(金) 23:24:34 ID:ALYlA6o+
>>342
ありがとうございます。
静音に関してはそこまで拘ってないですが挙げてもらったのも考慮しつつ考え直してみます。
USB3やらがいらないなら無印にした方が良いでしょうか?
将来性を考えてUSB3付にしたのですが。
344Socket774:2010/08/14(土) 00:00:19 ID:5KlunYaB
>>343
予算も足りてるし、値段に差が無いからE付にしておいたら?
後で欲しかったってなるよりは良いだろう。

後は余った予算でファンとかCPUクーラー買えばいいよ。
345Socket774:2010/08/14(土) 02:06:17 ID:Jw5ZwAAf
>>334
というか、ワンズのフルカスタマイズPCはBTO扱いだと思うの。
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■135
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1281144567/
の方で、そのテンプレに習って見積もり依頼した方が適切かと。
346Socket774:2010/08/14(土) 09:07:18 ID:wNzQhEVV
>>345
触るなよ
347Socket774:2010/08/14(土) 11:43:06 ID:BWcFIMtC
復帰
348Socket774:2010/08/15(日) 01:55:30 ID:Dcy9DDF0
よろしくお願いします。
【CPU】Intel Core i5 760 Box \18,660
【M/B】ASUSTeK P7P55D \12,442
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) \7,980
【VGA】GF-GTS250-E512HD/GRN \10,470
【HDD】Western Digita WD5000AAKS-R \3,880
【光学ドライブ】LG電子 GH24NS50 BL (ブラック) バルク品 \2,980
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 DVD-ROM \12,600

【ケース】COOLERMASTER CM690 II Plus \13,100
【電源】HEC WIN+700W \7,980

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta RDTI76LM 流用

【CPUクーラー】CORSAIR CWCH50-1 \8,870

【合計金額】¥98962
【予算】 10万円前後
【購入場所】ツクモとsofmap クーラーはヤフオクが安ければそちらで買う予定

【備考】 今後HDDは増設する予定です。

【使用用途】オンラインゲーム(モンスターハンターフロンティア、ドラゴンネスト)、動画再生
      ネット、動画のエンコード

【指摘して欲しい所】 パーツのバランスや相性(初自作です)
           オンラインゲームやエンコードするのにスペックが足りてるかどうか。
           CPUやM/Bに故障の保障は必ずつけた方がいいのか?
           水冷クーラーはつけるほどでもないのか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
349Socket774:2010/08/15(日) 02:08:34 ID:aezpD1ua
>>348
スペックは問題ないと思うが不安ならやるゲームのスレで満足に遊べるスペックを聞いてこい
グラボはHD5770やHD5750の方がいいけどゲフォ信者?
LGのGH24N50は爆音ドライブ、あまり使わないなら別におk
電源は何度もダメ電源という事で出てるけど、それがいいのかな
このケースならCPUクーラーはリテールでもいいと思うが
下に水冷の事も書いてるけど、OC予定って事か?
HDD増設予定なら、最初からSSD+HDDにしたらどうだ?
OS高いな、しかもなんで32bitなんだ?
初自作なら、出来るだけ1つの店でパーツをそろえるべし
350Socket774:2010/08/15(日) 02:10:10 ID:yGpjc+iI
>>348
予算的に水冷CPUクーラーとか無駄
3〜4000円程度のCPUクーラースレお勧めのを買っておけば十分

HDDは+2000円で1TB/7200rpm/32MBキャッシュのWD10EALSが買えるがいいのか?

電源は出来れば他のを推奨したい所、W数は足りてるが質的にどうなんだろうか
351Socket774:2010/08/15(日) 04:14:28 ID:lnCcbJ7a
規制てすと
352Socket774:2010/08/15(日) 05:14:50 ID:lnCcbJ7a
【CPU】 Intel Core i5-760 ¥19,980
【M/B】 ASRock P55 Deluxe3 購入済み
【メモリ】 Sycom 2GB DDR3 PC10600(メジャーチップ搭載)×2 \8780
【VGA】HIS H577Q1GD [IceQ5] 購入済み
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 [1TB/S-ATA] ¥5,740
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217J/MP(白ベゼル)+ソフト ¥5,590
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16580

【ケース】CoolerMaster CM690 II Plus(RC-692-KKN1) ¥12,840
【電源】Antec EarthWatts EA-650 ¥6,980

【キーボード】東プレ Realforce108UBK 108USBキーボード(黒) SJ08B0 流用
【マウス】Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 B75-00123 流用
【ディスプレイ】LCD-MF221XBR (ブラック) 17,500円
【USBボート】Buffalo IFC-PCI4U2V: OSバンドル
【CPUクーラー】 Owltech 無双[MUSOU]ver.U ¥3,770
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer ¥8,990
【合計金額】\106750
【予算】11万
【購入場所】ディスプレイは1s それ以外は全てsycom

【使用用途】対戦系ネットゲーム 動画鑑賞

【指摘して欲しい所】グラボが非常に大きく、ケースの選択に問題が無いか見てほしい。 後はパーツ選びに相性等の問題が無いかもお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします。
353Socket774:2010/08/15(日) 05:24:18 ID:YJW63fOx
>>348
モンハン、ドラゴネストも似た推奨スペックだな
8600GTクラス(HD4670相当)が推奨スペック
上記クラスの1個上を選ぼうとするとHD5670、GT240かねえ
GT250さんは消費電力的にアレすぎてな・・・GT250買うくらいならHD5750のほうがいい、しかしそこまで要求スペックは高くない

cpuクーラーは空冷でおk
電源はKRPW-J500Wに変更したほうがマシ、しかしGT250を使う気なら容量600wを目安に選んでほしい
354Socket774:2010/08/15(日) 05:35:24 ID:YJW63fOx
>>352
Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
うんこです。EAXが欲しいなら品名にTitaniumがついたものを選ぶ
やってるゲームがEAXに対応してるか確認して、未対応であるならSound Blasterを選ぶ理由はない
単純にS/N比の高いカードを選んだほうが用途に合う

そのケースならHD5770は余裕に挿せる。

メモリが不明すぎて相性なんてわからん。メジャーチップって何処だ?
サムスン・hynix・Micron・Nanya・elpidaと思い浮かんだがほぼサムスンだろうな。不明すぎてメモリとの相性なんて検討つかん。
まあ大丈夫だろ
355Socket774:2010/08/15(日) 09:13:54 ID:e/1PBolu
>>348
何度か話が出ているけどGTS250はドラゴンネストと相性悪いからやめとけ
HDDのWD5000AAKS-Rは流石に古すぎないか?
同じ500Gでメーカーにこだわり無ければHGST HDS721050CLA362とか
CPU  ...: Core i7 870 BOX                           \26990
Cooler......:なし(必要であれば考慮) 
メモリ........:DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組                   \ 8370
M/B .......: P7P55D-E \14046
VGA  .....:GTX 460 1024MB オーバークロック モデル [PCIExp 1GB] \25800
NIC  .....:オンボード(M/B)
サウンド..:オンボード(M/B)
SSD .......: なし
SSD(システム用):SSDA2MH080G2RS \21980
HDD .......:なし
HDD(システム用):
HDD(データ用):WD20EARS \ 8950
FDD...........:流用
光学..........:流用
ケース......:CoolerMaster CM690 PLUS U(購入済み \13450 PCワンズ)
電源..........: WIN+ 700W HEC-700TE-2WX(購入済み \7750 PCワンズ )
OS ..........: Windows7 Professional DSP版(32bit) \15590
keyboard:流用
マウス......: 流用
Speaker..: 流用
モニタ.......: 流用
TV  .........: なし
その他.....: なし
増設・交換予定:将来的にあり現在は未定
方向性.....: コストパフォーマンス重視の性能はミドルレンジよりちょい上
予算..........: 15万
用途..........: ゲーム:ファイナルファンタジー(普通に遊べたらそれでいい) 
       デザイン:Adobe Creative Suite 5 Master Collection
       (Photoshop・Illustrator・DreamWeaver)
       事務:MicrosoftOffice2010

よろしくお願いします。

現時点の合計は、\142926(購入済みパーツ代金含む ケースと電源)
357Socket774:2010/08/15(日) 12:14:38 ID:oIT+WvQj
何この糞コテ
文句あるのは電源くらいだな
358Socket774:2010/08/15(日) 13:15:45 ID:B64ceEB+
テンプレ見てない上に全角www
359Socket774:2010/08/15(日) 13:49:58 ID:vrxklvZa
■基本項目■全て1`sで購入です。
【CPU】ATOM N330
【M/B】AT3N7A-I R2:13480円
【メモリ】PD2-5300/2Gx2 メーカー:PNY @:7680円
【VGA】オンボード
【HDD】WD20EARS 2TB Western Digital ×2個
【光学ドライブ】将来的にBDドライブを入れる予定です。
【OS】Ubuntu もしくは 製品版windows vistaの流用、重い場合はDSP版のWindows7の購入を検討します。
【ケース】SOLO WHITE ミドルタワー Antec :9480 円
【電源】鎌力4プラグイン550W:7950 円

【キーボード】TK-FBP014WH:4,980 円 Bluetooth対応製品です。
【マウス】BSMOM01 バッファロー 流用 Bluetooth対応製品です。
【ディスプレイ】W241DG 流用 HDMI接続

【合計金額52520円
【予算】OS抜きで6万円が限度でした。
【購入場所】全て1`sで購入です。

【使用用途】PTデータの鯖と動画再生、ipodtouchへのairvideo等使用した動画変換
です。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-3のテンプレを読んでから書くこと。嘘を書いてもすぐにバレます。


3 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 06:34:43 ID:x7Ziq/Xh [3/10]
■補助項目■ 挿入場所はディスプレイと合計金額の間が望ましい。使う項目だけ抜き出し、必要ない方は飛ばすこと。
【CPUクーラー】※リテール付属品を使う場合は飛ばす
【FDD・内蔵カードリーダー】
【LANカード】
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに。
【キャプチャーカード】
【ケースファン】
【サウンドカード】
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】※欄外のパーツはこちらに。
360Socket774:2010/08/15(日) 14:10:56 ID:vrxklvZa
■基本項目■全て1`sで購入です。
【CPU】ATOM N330
【M/B】AT3N7A-I R2:13480円
【メモリ】PD2-5300/2Gx2 メーカー:PNY @:7680円
【VGA】オンボード
【HDD】WD20EARS 2TB Western Digital ×2個
【光学ドライブ】将来的にBDドライブを入れる予定です。
【OS】Ubuntu もしくは 製品版windows vistaの流用、重い場合はDSP版のWindows7の購入を検討します。
【ケース】SOLO WHITE ミドルタワー Antec :9480 円
【電源】鎌力4プラグイン550W:7950 円

【キーボード】TK-FBP014WH:4,980 円 Bluetooth対応製品です。
【マウス】BSMOM01 バッファロー 流用 Bluetooth対応製品です。
【ディスプレイ】W241DG Hundai 流用 HDMI接続
【キャプチャーカード】PT2 流用
【合計金額52520円
【予算】OS、ケーブル類抜きで6万円が限度でした。
【購入場所】全て1`sで購入です。
361Socket774:2010/08/15(日) 14:12:07 ID:CXzZs0dw
【CPU】Core i7 870 BOX
【M/B】GA-P55A-UD3R
【メモリ】W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
【VGA】HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original×2枚(CFで使用)
【SSD】SSDN-ST64B IODATA
【光学ドライブ】型式不明のマルチを流用
【OS】Windows7 pro 64bit DSP版
【ケース】HAF922 クーラーマスター
【電源】CMPSU-850HX Corsair
【ディスプレイ】RDT232WLM 三菱

【合計】23万
【予算】25万以下
【購入場所】地方なのでドスパラ通販中心。
【使用用途】FF14

【指摘して欲しい所】
3年ぶりの自作で色々調べました。FF14専用機です。物理的にこれとこれはダメとか、基本的なミスがあればご指摘願います。
電源容量も皮算用で調べました。よろしくお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】はいぃ
362Socket774:2010/08/15(日) 14:12:38 ID:vrxklvZa
>>359-360
すみません、間違えて書きかけを書き込んでしまいました。

↓が書き込みたかった内容です。長いと出たのでので2つに分けました。

■基本項目■全て1`sで購入です。
【CPU】ATOM N330
【M/B】AT3N7A-I R2:13480円
【メモリ】PD2-5300/2Gx2 メーカー:PNY @:7680円
【VGA】オンボード
【HDD】WD20EARS 2TB Western Digital ×2個
【光学ドライブ】将来的にBDドライブを入れる予定です。
【OS】Ubuntu もしくは 製品版windows vistaの流用、重い場合はDSP版のWindows7の購入を検討します。
【ケース】SOLO WHITE ミドルタワー Antec :9480 円
【電源】鎌力4プラグイン550W:7950 円

【キーボード】TK-FBP014WH:4,980 円 Bluetooth対応製品です。
【マウス】BSMOM01 バッファロー 流用 Bluetooth対応製品です。
【ディスプレイ】W241DG Hundai 流用 HDMI接続
【キャプチャーカード】PT2 流用
【合計金額52520円
【予算】OS、ケーブル類抜きで6万円が限度でした。
【購入場所】全て1`sで購入です。
363Socket774:2010/08/15(日) 14:13:45 ID:vrxklvZa
【使用用途】PT2での録画とデータの鯖と動画再生、ipodtouchへのairvideo等使用した動画変換、PS3 media serverの使用
web閲覧、メールです。
24時間運用予定なので極力静かなものにしようとしました。

【備考】BDドライブを将来的に搭載予定です。

【指摘して欲しい所】もっと静かなものにできるか、安定性での問題、使用目的に適していない箇所があるか、もっと安くできるか等です。一からの自作は久しぶりなので、なんでも気になったところを指摘していただければありがたいです。
特に、AT3N7A-IはFanがうるさいと評判だそうなので、変更するとしたら何が良いかを教えていただきたいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい

深夜番組を撮りたくてPT2を購入してメイン機で運用していましたがメイン機が爆音PCなのでうるさいくて眠れないことが多く、BDレコーダー代わりにある程度の作業ができる鯖を立てようと思い見積もってみました。
Bluetooth製品をマウス、キーボードで使用したのはPS3との互換性があるからです。特にキーボードはマルチペアリング対応なのでメイン機にも対応させてキーボードを一つにまとてもいいなと考えています。
ディスプレイはメインと共用なのであいている接続がHDMIしかありませんでした。
OSはとりあえずUbuntuを入れてみて、問題があればWindowsに変更しようと思っています。

評価をよろしくお願いします。
364Socket774:2010/08/15(日) 14:27:12 ID:vrxklvZa
↑すみません。
HDDは一つは元からあったものを流用します。
買うのは一台で値段は8950円(1`s)です。

よろしくお願いします。
365Socket774:2010/08/15(日) 15:12:32 ID:E2rm2L2r
>>355
HGSTと比べたらプラッタ容量で型番自体を変えるか枝番を変えるかの違いだと思ってたけど
他に変更点あったっけ?

>>362
メモリはこだわり?
Ubuntuって使った事ないけどLinuxの基本機能一式持ってるよね?
Intellipark大丈夫?
その構成にその価格でそんな電源買ってもいいことがほとんどない
せいぜいプラグインってだけ
366Socket774:2010/08/15(日) 16:40:53 ID:rTzRujkm
>>361
SSDは書き込み寿命があるから単独で使用せずデータHDDとの併用がいい
セカンドドライブにHDDを追加しておく
367Socket774:2010/08/15(日) 16:47:49 ID:YJW63fOx
2008年から発売されてる今時のSSDなら書き込み寿命なんか気にしなくていいわwHDDのほうが寿命短いw
SSDでのFF14はベンチテストでにHDDより低いスコアなんだよね。ランダムアクセスで足引っ張られてるんじゃないかって話
FF14環境においてはHDDが無難。raid次第でHDDは余裕でぶっこ抜くんじゃね
368Socket774:2010/08/15(日) 20:52:09 ID:CXzZs0dw
レスありがとうございます。
SSDはやめてWDの10,000回転のHDDにします。
369Socket774:2010/08/15(日) 21:20:57 ID:hfT4q9xH
GA-P55A-UD3Rで5870のCFってPCI-Eの帯域足りるのかな?
370348:2010/08/15(日) 23:03:20 ID:Dcy9DDF0
みなさん助言ありがとうございます。一部変更してみました。
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,080
【VGA】MSI R5750 Storm 1G \13,350
【電源】鎌力4プラグイン650W (KMRK4-P-650A) \8,750
【HDD】Western Digital WD10EALS \5,750
【光学ドライブ】アイオーデータ DVR-S7240LEK \2,970
【CPUクーラー】サイズ 夜叉クーラー \3,680
OSの32bitの理由は32bitしか動かないソフトが多いと書いてあったので、32bitを選んでましたが、自分が使用するソフトは関係ないみたいです。
ドライブを変更してみましたが、音は仕方ないですね・・・。
SSDを購入すると予算を上まってしまうので、1TBに変更しました。
購入場所はすべて1'sに変更し、計98,700円です。
こんなもんでどうでしょうか?
371Socket774:2010/08/15(日) 23:22:50 ID:aezpD1ua
>>370
ダメ電源からゴミ電源に変更ですか
CPUクーラーは必要?
夜叉は最近人気あるから付けたいなら付ければいいけど、リテールでも問題ないと思うぞ

電源は例えばちょい古いけどEA-650(6470円)とか評価は微妙だけどストロンガー600W(7250円)とか、出来ればこれ650TXJP(9380円)あたりはどうかな
372Socket774:2010/08/15(日) 23:27:56 ID:CXzZs0dw
>>369
P7P55D-E Deluxeあたりだと、×16(2.0)が2個なんで大丈夫ですかね?
373352:2010/08/15(日) 23:41:12 ID:lnCcbJ7a
>>354
ご指摘ありがとうございます。
ケースはサイズ的に問題無いようでホッとしました。知人から、そのサイズのグラボが入るケースは少ない・・て言われたので不安でした。

メモリに関してはあまりよくなさそうなので他のものを検討します。
Soundカードも再検討します。

とりあえずほとんど問題無さそうなので安心しました。
374Socket774:2010/08/16(月) 00:43:11 ID:m1qLAUik
>>348 >>370
サイズ電源はアウト
10万以下にしたいならケースを落とすのがいいけどどうする?
正直クラマスは製品として精度でてないから穴ズレ、位置ズレ、馬鹿穴が結構あるぞ?
PC-K58なんてどうでしょ?ツクモにもあるしちょうどいいんじゃね?
その価格帯ならTX650JPがいいよ
375Socket774:2010/08/16(月) 00:54:47 ID:YloI4XBV
>>362
そのキーボードとUbunntuだと
Ubuntuから他の青歯機にマルチペアリングで切り替えてUbuntuに戻しても復帰できないので注意
OS側の問題みたい。
376Socket774:2010/08/16(月) 04:57:37 ID:YAySqLgQ
【CPU】CeleronE3300 DOSPARA 4280円
【M/B】ASRock G41M-VS2 DOSPARA 3980円 
【メモリ】CFD DDR2 SDRAM PC2-6400 ELIXIR 1GBx2 (W2U800CQ-1GLZJ) DOSPARA4370円 
【VGA】流用 MSI7600GT OR 9500GT
【HDD】流用 HITACHI Deskstar HDT722516DLA380
【光学ドライブ】流用
【OS】流用 WindowsXP
【ケース】ENERMAX TK-920 DOSPARA 1990円 
【電源】流用 Liteon 300W (使用暦3年未満)
【合計金額】14620円
【予算】20000円
【購入場所】Dospara

【使用用途】ゲーム(FF11)、ネット

【備考】多少オーバークロックする可能性有り

【指摘して欲しい所】
全体的に指摘はほしいですが主な点としては、マザーボードはこれで大丈夫でしょうか?
他のマザーボードの他の選択肢として↓のものも考えています。
ASRock G31M-GS R2.0 (DOSPARA 3980円)
FOXCONN G41MXE-V (TSUKUMO 3748円)

他にオススメのマザーはありますか?
またオーバークロックを視野に入れた場合CPUクーラーはどこがいいでしょうか?あまりお金は出せません。
オーバークロックの目安としては最低3GHz、可能であれば3.8GHzぐらいできればいいかなとおもっています。
377Socket774:2010/08/16(月) 05:24:52 ID:7s7IdQRM
>>376
オーバークロックなんかせずにPentiumE6800狙ってみない?
確実に3.3GHzで動くしL2も多いからこっちがお勧めだけどね
価格もそんなに変わらないと思うし。

Celeron E3300 2.5GHz FSB800MHz L2 1MB TDP65W 4280円 + CPUクーラー代
Pentium E6800 3.33GHz FSB1066MHz L2 2MB TDP65W 予想価格約8,600円
ttp://nanako775technology.blog24.fc2.com/blog-entry-2376.html
378Socket774:2010/08/16(月) 05:27:19 ID:BUcgMcps
>>376
今のマザボはたいてい24pin+4pinの電源が必要だけど大丈夫かね?
後、SATA*2、IDE*1で拡張性が無いぐらいか?その辺はお好みで
379Socket774:2010/08/16(月) 05:49:04 ID:zPLy6u7h
初挑戦です・・・よろしくお願いいたします。

【CPU】Intel Core i7 860 ソケット形状:LGA1156 \26,300
【M/B】ASUS P7P55D-E \15,000
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (二枚組・2GB) \8,000
【VGA】GIGABYTE GV-R455D3-512I (PCI Exp 512MB) モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 \5,000
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \3,600
【光学ドライブ】東芝サムスン TS-H663B+S \2,500
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,000

【ケース】 ANTEC Six Hundred SE 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:3個 \7.500
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650  \5,980

以下、予算外
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】お店でじっくり考えようかと思ってます。予算外です。

【合計金額】\85,900
【予算】 \100,000
【購入場所】ツクモ

【使用用途】主にDTM:ソフトはSonar 動画編集etc...

【指摘して欲しい所】
・相性問題
・安いパーツなどの不安要素
・出来るだけバルクで行こうかと思っているのですが
購入場所の判断基準が分かりません・・・。

【テンプレは確認しましたか?】はい
380Socket774:2010/08/16(月) 06:07:23 ID:YAySqLgQ
>>377
新しくでるんですね。
メインがFF11をそれなりにプレイできればいいので最悪OCはあきらめてもいいのでなるべく安く済ましたいのですが、
OCのリスクを追わずに3.3Ghzなら少し考えてみます。

>>378
ちょっと今は手元にないので確認できませんが、
電源は元々HPのCore2Quadのものについてたやつなんで大丈夫だとおもいます。
381Socket774:2010/08/16(月) 07:18:05 ID:N/uFgzK7
>>372
指摘の意味が理解出来ないなら変えなくていいよ
テンプレ守って書いてくれたら説明するけど

>>373
ハードウェア処理でEAXで音が鳴るだけでいいならXFi-XGでもいい

>>379
CPUは870か760で
グラボはもっと安いのでいい。HD4550はチップはローエンドだけど型番で高い
600SEは実物触った?
382Socket774:2010/08/16(月) 08:09:17 ID:zPLy6u7h
>>381
レスありがとうございます、大変参考になります。
CPUは870に
グラボは『e-GeForce 7200 GS TC 256-P2-N429-LR』にしてみようかと思います。

ケースはまだ触ってません・・・
383Socket774:2010/08/16(月) 08:29:57 ID:N/uFgzK7
>>382
ごめん。それはちょっと想定外だった
8400GSかHD4350くらいにしといて

ゲームしない、CUDA使わない、フォトショCS4以降使わない前提で。
384Socket774:2010/08/16(月) 08:54:53 ID:zPLy6u7h
>>383
すいません、個人的に一番わかりやすい自作PC入門サイトが勧める条件を
クリアしてたんで、思いきって安い奴いってしまいました。

評判が良いので『GALAXY GeForce 8400 GS (PCIExp 256MB)』あたりにしてみようかと思います。

すみません、それと
ケースなど実物を見るときってやっぱり秋葉原あたりへ行くのが一番なのでしょうか?
385Socket774:2010/08/16(月) 09:53:15 ID:N/uFgzK7
>>384
秋葉まで気軽に行けるならその方がいいが
近所でPCショップがあればそこで見て通販でいい
評判が良いモデルとかデザインが気に入ったとかならそのまま買ってもいいけど
なんとなくで選んだだけなら実物は見て欲しい
後、ツクモはネットショップの方が安い場合があるって罠がある。店舗では価格対応してくれない。

グラボは俺は気にしない(9800GTでWin7使ってて気になってない)けど
Win7ならDirectX10.1以上にしろって人もいる。後で何か言われそうなので追記ね
386Socket774:2010/08/16(月) 10:15:43 ID:zPLy6u7h
>>385
ですね・・・ケースって好みじゃないと後々後悔しそうです
電車で1時間くらいですが、一応一度秋葉原へ行ってみます。

グラボは初自作なので、まず安いのを使ってみて
微妙だったらスペック上げ目に買い替える感じで行こうと思います!
387Socket774:2010/08/16(月) 13:50:32 ID:BR81GTW9
>>365,375
返信遅れてすみません
>>362 です。
書き込みありがとうございます。
また長すぎといわれたので二つに分けました。
申し訳ございません。

メモリに関してはメーカー、搭載量どちらもまったく拘りはありません。ただ4G積んだほうが動画を処理するならいいかなと思っていれただけです。
2Gで十分でしょうか?

電源は考えてみて、ZUMAXの360BもしくはpicoPSU-150-XT + ACアダプター120W ATX 24pin 30はどうだろうかと考えました。
前者は24時間運用での耐久性が、後者は電力上と排熱上の問題があると考えているのですが、どうでしょう。
皮算用計算機で計算してみましたが、

【CPU】 Atom 330 1.60GHz 1MB
【M/B】 10W − 電気喰わないM/B
【VGA1】 NVIDIA GeForce 9400GT
【HDD1】 WesternDigital WD20EARS 2TB 64MB
【HDD2】 WesternDigital WD20EARS 2TB 64MB
【SSD】 Intel SSDSA2MP040G2 40GB MLC
【光学ドライブ1】 LITE-ON iHOS104 (DH-4O3S)
【メモリ】 10W
【キャプチャカード】 アースソフト PT2
【合計 ☆ 消費電力】  [ 152.17W(最大時) ]


388Socket774:2010/08/16(月) 13:51:14 ID:BR81GTW9
【電源】 ZUMAX ZU-360B ■ 340W / 20A [12V] / 30A [5V] / 14A [3.3V]

ZUMAX ZU-360B
【ライン別】  ピーク    12V    5V    3V    アイドル
【電源容量】  340W    20A    30A    14A    340W
【消費電力】 152.17W   9.60A   6.73A   1.00A   51.73W
【運転出力】 44.76%   48.02%   22.43%   7.14%   15.21%

【12Vの内訳】 12V合計 12V1(CPU以外) 12V2(CPU)
【電源容量】  20A      20A      20A
【消費電流】 9.6A     8.94A     0.67A
【運転出力】 48.02%     44.68%     3.33%

となりました。
picopsuは一覧になかったので計算していないです。

HDDのintelipeak問題は忘れていました。
ソフトを使えば解消できるとはいえ、公式がやめろといっていることをするのは怖いですね。
bluetoothのマルチペアリングが使えないとなると、キーボードを一つにするという目的が達成できませんね。
まぁ、ubuntuはフリーOSなのでお遊び程度に使ってみてだめならすぐ変えよう位の気持ちです。

他の方々も何かお気づきの点がありましたらご指摘お願いします。
389Socket774:2010/08/16(月) 15:40:11 ID:BR81GTW9

すみません。
ssdと光学ドライブを試しに追加してあります。
ssdはsataが3つしかないので無視してください。
消費電力も微々たる物なので計算もほぼ変わらないと思います。
光学ドライブは将来的に乗せる予定なので、計算の中に入れました。
390Socket774:2010/08/16(月) 22:28:50 ID:KIg8DJKR
【CPU】Intel Core i7 930 BOX 27,000円
【M/B】ASUS P6T SE (LGA1366 (Intel)) 18,000円
【目盛り】Corsair TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) 15,000円
【VGA】ASUS ENGTX470/2DI/1280MD5 34,000円
【HDD】Western Digital WD1002FAEX 8,000円
【光学】Samsung SH-S223C バルク品 2,500円
【OS】Windows7 正規品購入済み
【ケース】Scythe(サイズ)SCBC02-BK ブラック 8,000円
【電源】ケース付属 500W
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】別途購入予定

【合計金額】112,500円
【予算】12万円
【購入場所】ドスパラ予定

【使用用途】3DMMO(FF14)
【指摘して欲しいところ】
本構成でFF14の快適なプレイは可能でしょうか?
また、既知の相性問題などありますか?
その他ご指摘もよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
391Socket774:2010/08/16(月) 22:35:39 ID:N/uFgzK7
>>390
950が今月末価格改定で930と置き換え予定
GTX470で問題ない?
そんな電源に全構成賭けられるの?
392Socket774:2010/08/16(月) 22:43:41 ID:KIg8DJKR
>>391
早速の回答ありがとうございます
価格改定があるなら950にしたいかもです
GTX470で問題ないかとは、あまりよろしくないという意味でしょうか?
ケース付属電源は信頼性がないということでしょうか?
質問だらけですみません
393Socket774:2010/08/16(月) 22:49:40 ID:N/uFgzK7
>>392
GF100にあえて特攻するんじゃないならGTX460にしとけ
GeforceじゃなくていいならHD5850にしとけ
電源は信頼性以前に出力足りてないや。すまん。
信頼性もかなり低いけど
394Socket774:2010/08/16(月) 22:51:35 ID:bzlmgXL1
>>390
FF14でGTX470って無駄もいいところでしょ
GTX460OCならわかるけど
あと、GTX470でその付属電源じゃ不安すぎる
10k前後のいいの買いなさい
395Socket774:2010/08/16(月) 22:58:23 ID:ztPw2xU6
>>390
GTX4xxはベンチスコアから見るとFF14とあまり相性はよくない
あとそのケース付属の電源なんかでGTX470は無理
12Vが貧弱でHD5770ぐらいじゃないとつかない
396Socket774:2010/08/16(月) 23:02:00 ID:KIg8DJKR
お二方ありがとうございます
ご指摘通り電源は変更したいと思います
ビデオカードについてはイマイチ理解していないのですが、
GTX470がダメな理由というのはなんでしょうか?
GTX460(OC)、HD5850の方が安くて同等性能なんでしょうか?

書き込み前に更新したところ>>395さんからの素敵アドバイスが
ゲームによって相性あるんですね・・・
397Socket774:2010/08/16(月) 23:09:29 ID:7s7IdQRM
>>396
ベンチではこんな感じ。5850がいいねぇ、460OCも価格的に見たら良いと思う
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/

後、俺ならASUSの廉価版マザーは買わないかな。
398Socket774:2010/08/16(月) 23:10:39 ID:bzlmgXL1
>>396
GTX4シリーズがFF14で駄目なのは、DX11特化だから
FF14なら、HD5770=GTX460OC<HD5850位かな、該当スレで聞いたほうが良くわかるよ
399Socket774:2010/08/16(月) 23:19:27 ID:KIg8DJKR
>>397
結構違いがありますね
マザーもダメですかorz
根本的に考え直す必要がありそうですね

>>398
FF14が目的なのでアドバイス頂いた通りHD5850で検討し直してみます

皆さん的確な助言と情報ありがとうございました!
400Socket774:2010/08/18(水) 01:02:21 ID:/eUMaIFt
【CPU】AMD PhenomU X4 945 \13459
【M/B】ASUS M4A87TD/USB3 \9817
【メモリ】未だ未定(2Gか4Gで迷い中...)
【VGA】Palit GeForce GTX 460 Sonic (1024MB GDDR5) \21980
【HDD】日立 HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \5253
【光学ドライブ】 LITEON iHAS324-27 \2209
【OS】未だ未定(XP HEかVista HP 32bitか7 HP 32bitで迷い中...)

【ケース】ANTEC Six Hundred SE \7440
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \5980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 HDMI 19インチ 1440x900

【合計金額】\66,116
【予算】9万
【購入場所】秋葉原

【使用用途】動画エンコ、3Dゲーム(CoD4/WaW,Fallout3,GTA4,STALKER等)
        3Dゲームは中設定くらいで問題なくプレイ出来ればいいです。

【指摘して欲しい所】
・パーツの相性、バランス。
・メモリは4Gの方が良いでしょうか?
・今はVista HP 32bitを使っているのですが、今度買うOSは7の方が良いでしょうか?
 ですが、VistaでさえXPのゲームで動かないものがあるのに、7にしたら他にも動かないものが
 出てくるのではないかと心配です。
 XPも考えていますが、逆にこれからのゲームを考えると・・・。
・値段も、スペックをあまり落とさないようにしつつ、抑えたいのですが・・・何かアドバイスを。
ちなみに初自作です。
現在はメーカー製PC。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
401Socket774:2010/08/18(水) 01:29:25 ID:vOuFsE7H
>>400
CPU:もうすぐリテール版955BEも値下げ来るかもしれませんね
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100817_387557.html
 表記上TDPが30W高くなるけど、k10stat使って制御するなら945と大差ないかも
メモリ:2GBにする意味はあまりないので、4GB(2GBx2枚)推奨
VGA:やろうとしているゲームはGTX460が有利なのかな?
 ゲームによってはRadeon(HD5770/5830/5850)が有利なものもあるので値段も踏まえて再確認を
HDD:自分なら日立よりWesternDigitalの7200rpm版 WD10EALS(CaviarBlue)にします
OS:いまさらXP買うメリットはないと思います、XPとの互換性はWistaよりも7のほうが上のようです

3GHz以上の4コアCPUはリテールCPUクーラーの騒音が気になりますので、
兜等の大型ファン搭載CPUクーラーを別途購入することをお勧めします
402Socket774:2010/08/18(水) 02:59:30 ID:HhK+5pbs
【CPU】 AMD PhenomII X6 1055T (95W) 20,690円
【M/B】 ASROCK 880G Extreme3 11,970円
【メモリ】 CORSAIR CMV4GX3M1A1333C9 (4GBx1) 8,570円
【VGA】 オンボード
【SSD】 Crucial CTFDDAC64MAG-1G1 (システム用) 別途購入
【HDD】 Western Digital WD20EARS (データ用) 8,950円
【光学式ドライブ】 LITEON iHOS104-06 バルク 5,910円
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit DSP版 11,970円
【ケース】 Antec P183 15,780円
【電源】 本命 CORSAIR CMPSU-650HXJP 12,750円
     対抗 Antec TP-550AP 11,650 円
【ケースファン】 Coolink SWiF2-120P(PWM) (吸気用) 1,420円
【CPUクーラー】 サイズ KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) 3,170円
【キャプチャーカード】 Blackmagicdesign Intensity Pro 16,980円
              KEIAN KTV-FSPCIE 5,740円
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 流用(BenQ G2420HD)
【その他】 地デジ用アンテナ 別途購入
       TEC THDSP12 4,380円
       ZALMAN ZM-MFC3 7,580円

【合計金額】 135,860円
【予算】 140,000 (SSD、地デジ用アンテナ除く)
【購入場所】 1's

【使用用途】 xbox360のキャプチャー、エンコード、動画編集、地デジ視聴、BD&DVD鑑賞、ネット、PCゲームはしない。
【備考】 今のpen4マシンが爆音すぎてうんざりなのでできるだけ静音化しようと思います。
      自室にアンテナの線が通ってないので室内アンテナを設置します。
【指摘して欲しい所】 初自作になります。メモリの相性等、全体的に指摘はほしいです。
              電源・ケースは長く使えるものが欲しいです。
              ファンコンを使ってリテールファンの回転数を絞るか、UF120あたりのファンと交換するか、もしくは両方か迷っています。
403Socket774:2010/08/18(水) 03:30:37 ID:vOuFsE7H
>>402
メモリは同容量の2枚1組で使うことをお勧めします

KTV-FSPCIEは一見PCI-Ex1接続に見えますが、
「実際のデータ転送は内部USBポートを使用するUSB接続」という点をわかって選びました?

電源は長く使いたいならZippy HU2をお勧めします
1'sでは560W版でもやや高めですが、恵安扱いのHU2-5660Vを安く扱ってる店がまだ残ってるかも
入手性と長期保証を優先するならCMPSU-650HXJPでかまいませんが

P183付属ファンは回転数3段階に調節できますので、そのままでも大丈夫
というか最低以下に絞ると冷却に問題が出ると思います

1'sで買うなら全てのパーツで相性問題が起きた組み合わせは注文確定前に教えてくれますし、
万一相性問題が発生しても無料交換保証あるのであまり気にしなくても大丈夫かと
404Socket774:2010/08/18(水) 06:33:43 ID:Z18f2/5j
>>400
XP持ってるの?持ってるなら現行PCにXP入れて7買えば?
760とのゲームベンチの差は知ってる?知ってて選んでるなら問題ないけど

600SEに背の高いトップフロー付ける場合注意

>>402
静音はどこまで求めるかで全然変わるから静音スレ見て来て
パッシブダクトのないケースで背の高いトップフローは非推奨
ケースファンをファンコンに繋ぐくらいの静音を求めるならTricoolは何やってもうるさいから交換した方がいいと思う
ファンコンは可変抵抗か電圧変更で3個、PWMで1個のところにケースファンPWM方式足して問題ない?
電圧いじった方が静かにはなるんだけど

で、このレベルの静音求める人に美少女電源はうるさいだけだから注意
405Socket774:2010/08/18(水) 13:16:26 ID:Mvt8LxZx
【CPU】Core i7 930 26500円
【M/B】P6X58D PREMIUM 33800円
【メモリ】Patriot Memory PSD36G1600KH 14580円
【VGA】TOXIC HD5850 1GB
【HDD】WD15EARS
【SSD】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 28980円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2980円
【OS】Win7 Pro 64bit DSP 15590円
【ケース】SST-FT02B 23980円
【電源】SS-850EM 21980円
【CPUクーラー】夜叉クーラー 3680円
【サウンドカード】SB-XFT-HD 17780円
【ディスプレイ】22インチCRT、BenQ G2420HD(流用)

【合計金額】233270円
【予算】25万円前後、最大30万円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】ゲーム(StarCraft2、FF14、FPS全般)、一般用途

【指摘して欲しい所】
静音なゲームPCがコンセプトです
特にVGAが悩みでHD6870を見越してHD5850を第一候補にしていますが
HD5870 Vapor-XやGTX480&GPUクーラー交換
他所でTOXIC HD5850の2GBを購入と絞りきれません
SSDも在庫確保が未定と言われたのでIntel or HDDも候補です
それから、すべてワンズで購入できるならセットアップも付けてしまって楽しようと思っています
よろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
406Socket774:2010/08/18(水) 14:47:30 ID:/eUMaIFt
>>401
メモリはCFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) \8769
にすることにしました。
ゲフォの方が値段が安いのでGTX 460にしました。
HDDも同様に安い方に・・・。
でもWDのは評判良いですよね。考えてみます。
やはりXPは買うには今更...って感じですよね。
思い切って7にします。
値段の安い7 Home Premiumにしますが、64bitの方が良いですか?
メモリ4Gは64bitでないと無意味だとか・・・。
でも64bitでは動かないソフトも出てくるらしいですね・・・。

>>404
XPは持っていましたがディスクが破損してしまいました。
760とはi5 760でしょうか?
知りません・・・。
407402:2010/08/18(水) 16:32:08 ID:4pP3mjy2
>> 403,404
レスありがとうございます

KTV-FSPCIEがUSBポートを使用するのは調べました
ポートを使い切る予定もないし内蔵させてスッキリさせたかったのでこれを選びました
Zippy製電源はサイトちょろっと見たあたりなかなか良さそうですが五月蝿いんですか・・・
保証も3年らしいですし650HXJPにします
静音化は隣に新型xbox360置くんでそれと同じくらい、耳を澄ませば微かに聞こえるくらいでいいと思ってます

> パッシブダクトのないケースで背の高いトップフローは非推奨
サイドフローだと無限2か鎌アングルってとこかな?

> メモリは同容量の2枚1組で使うことをお勧めします
CFD W3U1600HQ-2Gにします

MFC3はワットチェッカー機能が面白そうなので気になってるんですが、4pinは1つだけですねー
とりあえず今回は無しでマザーでPWM制御することにします
408Socket774:2010/08/18(水) 17:07:54 ID:gmY365W5
>>405
HD6870を見越してならTOXIC HD5850 1Gでいいと思うけどな
FF14もスタクラ2も共に無難にこなせれる
409Socket774:2010/08/18(水) 21:33:39 ID:Z18f2/5j
>>405
今月末に950が930と置き換わる予定だが気にしない?
高級M/B必要?

>>406
i5 760 価格差分はベンチで差が開く。
そこそこ重いゲームが入ってるし比較くらいはしといた方がいい
OSはパッケージ版ならメディア再発行出来るはず
WDもHGSTも普及版は大して評価変わらない

>>407
HU2は同社従来品比なら静かなんだけどね
箱○は持ってないからしらん
トップダクト塞がないなら鎌アングルかな

そこそこの静音目的でとりあえずファンコン買わないにしても
ファンとファンコン分余剰予算確保しといた方がいい
410Socket774:2010/08/18(水) 23:22:38 ID:apwc/fyS
パーツ交換はありますが自作は初です。

【CPU】Phenom II X2 555 Black Edition 2.8GHz \10,000
【M/B】ASUS M4A88T-M/USB3 \10,000
【M/B(候補2)】GA-MA785GPMT-UD2H \10,00
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)x2 \8,000
【VGA】Radeon HD 5450(玄人志向) (流用)
【HDD】HGST HDS721010CLA332 (流用)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版(流用)
【ケース】SCY-T33-BK \4,000
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-520RS \3500

【キーボード】 適当に \1000
【マウス】Logicool M305 (流用)
【ディスプレイ】ACER G225HQbd(流用)

【合計金額】\36,500
【予算】\40,000
【購入場所】主にネットショップ。それ以外はツクモや祖父などで漁ります。

【使用用途】
 メイン機。軽いオンラインFPS(サドンアタックやペーパマン等)からプログラミングまで。

【備考】今まで使っていたメイン機が死んだので増強に使う予定だったパーツやOSを流用しています。
 来年ぐらいにはFF14が動かすぐらいのグラボを入れるつもり。

【指摘して欲しい所】
・構成に危うい所がないか
・電源
・冷却性能
・もう少し安くできないか

【テンプレは確認しましたか?】確認しました

お願いします。
411Socket774:2010/08/18(水) 23:34:03 ID:CYic7PT2
>>410
指摘してほしいところに電源が入ってるって事はやばいって分かってるんだよね?
うん、やばいよ、変えようね
マザーとか780とか770のもっと安いので良いでしょ?
412Socket774:2010/08/19(木) 01:01:12 ID:PchaZK7M
【CPU】Core i5 660
【M/B】Intel MiniITX DH57JG
【メモリ】GVP38GB1333C9DC
(GeIL DDR3-1333 8GB(4GBx2枚組))
【VGA】オンチップ
(ゲームをやるなら、後々SAPPHIRE HD5550 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 1GB)以上を購入予定)
【HDD】WD10EADS-00M2B0
(消費電力、発熱からWD Green。AFTのHDDを除外、サムは無しで。他にこの条件のHDDがあれば良いが…)
【光学ドライブ】 BDR-205/WS
【OS】窓鯖2008R2(DreamSpark)で使って不自由があればWin7-64bit DSP
【ケース】acubic T20
【電源】EA-430D-GREEN
【キーボード】そこらへんの
【マウス】そこらへんの
【ディスプレイ】f19w1a流用/たまにREGZA Z
【使用用途】[共用PC]
自分 BD鑑賞、Photoshop(GB単位のデータ)
他 ネット

自分が使うためにHDDの容量は大きめ、CPUはそれなり、その他のときはアイドルがメインなのでアイドルが低くなるようにしたつもり。データ移動用に50GBが扱えるBD-REドライブを入れました。mini-ITXなのはスペースの問題です。
【指摘して欲しい所】
そもそも動作するか、発熱はだいじょうぶか、をお願いします。
予算上限はないので価格は記載してませんが、一応すべて購入可能なショップがあることを確認しました。
413Socket774:2010/08/19(木) 10:53:11 ID:AiBPbbzj
よろしくお願いします

【CPU】AMD Phenom II X4 945 BOX (95W)
【M/B】FOXCONN A9DA-S
【メモリ】サムスン DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 4GB  x2
【VGA】オンボ
【HDD】前に買って未使用のWESTERN DIGITALだかの500G
【SSD】見送り
【光学ドライブ】パイオニア BDR-205BK  
【OS】win7 64bit DSP
【ケース】自宅機ケースそんまま使う ATXサイズ
【電源】玄人志向 KRPW-V2-600W (容量はたぶんオーバースペック)
【合計金額】 \83600
【購入場所】ドスパラその他
【使用用途】リップとエンコ、3Dソフト等 ゲームやHD動画鑑賞はたぶんしない
【指摘して欲しい所】パーツ構成の整合性/コストパフォーマンス
【テンプレは確認しましたか?】OK
414Socket774:2010/08/19(木) 11:01:41 ID:Sl7GuBLV
テンプレ読んで無いだろうがボケ
415Socket774:2010/08/19(木) 12:13:37 ID:qicyeX1C
>>410
予算の残り+αを電源に割り当ててまともな電源を選ぶ
予算的に1万円以内の電源スレを参考に

CPUは2コアでいい?
FF14みたいな2スレッド以上のマルチスレッド対応ゲームやるなら4コアがいいかも
AthlonII X4のほうが快適かも、予算上乗せできるならPhenomII X4が理想
416Socket774:2010/08/19(木) 12:36:10 ID:wslNQFnW
>>410
メイン機で使うならMBは後々の事も考えて880G+SB850にした方が良い。
SB710はSATA2だからね。

予算内ならTDP95W縛りだが880GMA-E45、予算を+5千出来るなら↓辺りか
GA-880GMA-UD2H Rev.2.0、M4A88TD-M/USB3、M4A88TD-M EVO/USB3

後は電源を良い物にした方が良い、後からGame用にVGAを強化しようと
しても使えん可能性がある。

正直もう1万ほど予算貯めた方がいいと思うわ。電源とMBをまともな物にしようと
すると金が足りん。
417Socket774:2010/08/19(木) 13:01:01 ID:TkB5zDJQ
>>411 >>415
レス、ありがとうございます。
まともな電源がよく分からないですが、一万スレとかみて探してみます。

はい、出来れば4コアがいいんですよね。
実はPhenomII X4も考えてます。
それとマザボも785Gらへんとかで、もう一度構成練り直してみます。
418Socket774:2010/08/19(木) 15:25:09 ID:jFDh+i2H
7年使っていた自作PCのMBコンデンサー&グラボー炎上の為、
新品に乗り換えです。

【CPU】Core i7 980X Extreme Edition BOX \90,400
【M/B】ASUS P6X58D Premium \33,495
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (二枚組・2GB) \8,000
【VGA】NVIDIA Quadro 4000 [PCIExp 2GB]  \95,309
【HDD】WD6000HLHX (600GB SATA600 10000) \27,106
【ケース】CC800DW  \38,590
【電源】GALAXY EVO EGX1250EWT \32,980

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit 流用

【合計金額】 325880円
【予算】 \400,000
【購入場所】ツクモ他ネットショップ&オークション

購入を検討していますが上記スペックで無難に使用可能でしょうか?
419Socket774:2010/08/19(木) 15:31:33 ID:YagAnSYD
>>418
もう90kなのか・・・105kも出して買ったのに・・・orz
420Socket774:2010/08/19(木) 15:43:10 ID:jFDh+i2H
>>419

価格比較サイトで調べた最安値価格です。
オークションだとこれより1.2割安いです。

ただ今後4.5年↑は使う予定なので妥協はしないです。

421Socket774:2010/08/19(木) 15:44:34 ID:qicyeX1C
>>420
テンプレ読むのも妥協しないで欲しいです
422@:2010/08/19(木) 15:51:33 ID:cdE+Rcv0
長いので2つに分けます

【1CPU】Core i5 760 Box \18,660
【2CPU】Core i7 870 Box \27,700

【M/B】GIGABYTE GA-P55M-UD4 \9,980

【メモリ】CORSAIR CMX4GX3M2A1600C9 4GB (2Gx2) \9,480

【VGA】HIS H545HS512 \3,980(とりあえずエロ動画がヌルヌルならOK)

【HDD】HITACHI 1TB 0S02601 \5,580

【光学ドライブ】LG電子 GH24NS50 \4,480

【OS】Windows7 Pro 64bit DSP版 ※地元で購入

【内蔵カードリーダー】OSバンドル

【ケース】IN WIN IW-EM002/WOPS \4,480

【1電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP \12,980
【2電源】ENERMAX PRO87+ EPG600AWT \15,800

【キーボード・マウス】そのへんの

【ディスプレイ】三菱 MDT243WG2 \55,000

【合計金額】\122,260
【予算】\150,000
423A:2010/08/19(木) 15:55:28 ID:cdE+Rcv0
続き


【購入場所】 ツクモモバイル版 (モニターNTT-X)

【使用用途】・10年前のノート(pen3 800MHz メモ512 XP)からの交換になります
今まで出来なかった3Dエロゲや、エロゲなど色々とやりたいと考えています
・また海外Webを視るのでセキュリティーソフトの常駐
・クリックから開くまでの動きなどがサクサクなPC

【備考】・HDD&SSDを2〜3台増設
・VGAの交換(ゲームしだいでHD 5830クラス)
・CWCH50-1で水冷

【指摘して欲しい所】・相性や物理的問題。また、今のより安くて良い物が有れば御指摘お願いします
・CPUは1万の能力差はあるの?調べた限りでは余り差は無いけど
・電源の容量など
・気になる所が有れば何でも指摘して下さい

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。携帯からで読みにくいですが宜しくお願いします。
424Socket774:2010/08/19(木) 16:03:11 ID:Sl7GuBLV
>>422-423
一旦一つに絞って構成出してみなさい
425Socket774:2010/08/19(木) 16:54:30 ID:rWpQZr1T
ついでにその無駄な改行は止めなさい
426Socket774:2010/08/19(木) 17:12:28 ID:eFz3hp9R
>>410
>FF14が動かすぐらいのグラボを入れる
がネックだな
SSD導入予定がなければSATA3はいらないけど
FF14が動くほどのグラボ積む予定なら電源ライン出力で見れるように
ついでに地雷かどうかも判別付くようになるべき。

>>412
パーツ単価必須なんでよろしく

>>422
HT使わないなら870は不要
何のゲームしたいかわからんからHD5830が必要かは知らんが
そのケースでHDDとか3台積んでHD5830積んでってのは大丈夫か?
江成は個人的にぼったくりだと思ってる。650TXは相性が話題になった
モニタは箱蹴り職人のお仕事のやつとかか?安すぎない?
簡易水冷の問題、デメリットは把握してる?
427422:2010/08/19(木) 17:12:48 ID:cdE+Rcv0
424 425
有難うございます。何となくでで絞ってみました、これでどうでしょうか?

【CPU】Core i5 760 Box \18,660
【M/B】GIGABYTE GA-P55M-UD4 \9,980
【メモリ】CORSAIR CMX4GX3M2A1600C9 4GB (2Gx2) \9,480
【VGA】HIS H545HS512 \3,980(とりあえずエロ動画がヌルヌルならOK)
【HDD】HITACHI 1TB 0S02601 \5,580
【光学ドライブ】LG電子 GH24NS50 \4,480
【OS】Windows7 Pro 64bit DSP版 ※地元で購入
【内蔵カードリーダー】OSバンドル
【ケース】IN WIN IW-EM002/WOPS \4,480
【電源】ENERMAX PRO87+ EPG600AWT \15,800
【キーボード・マウス】そのへんの
【ディスプレイ】三菱 MDT243WG2 \55,000
【合計金額】\127,440
【予算】\150,000
428Socket774:2010/08/19(木) 17:17:43 ID:Sl7GuBLV
>>427
その電源は値段分の価値が無い
650HXかEA-650で問題無し

エロ動画だけならG6950にしてグラボ不要
3Dエロゲならもう少しクロック高めのCPUにして5770ぐらいで十分
429422:2010/08/19(木) 18:41:25 ID:cdE+Rcv0
426 428
構成有難う御座います

426さん電源はCMPSU-650HXJPはどうでしょう?
・モニターは おフネさんの箱蹴りの逸品です
・水冷は問題点を分かっていないのでPCが出来上がってしっかり調べ直します

428さんCPUは Pentium G6950 で十分なんですね
・VGAの5770はまだ何のゲームをしたいか決まってませんが検討します
430Socket774:2010/08/19(木) 19:21:46 ID:wslNQFnW
>>429
ゲームやるなら760でいいと思う、態々ゲーム向きのCPUじゃないClarkdale
を買うのは金の無駄だからね。
431Socket774:2010/08/19(木) 19:45:42 ID:eFz3hp9R
>>429
糞重い3Dエロゲやるつもりなら760とHD5770がいいと思う
エロゲはほとんどシングルスレッドなんだけど半端なClarkdale買うよりマシでしょ。多分。

電源はそれでいいよ
432410:2010/08/19(木) 21:32:17 ID:TkB5zDJQ
>>410です。
>>411 >>415 >>426を参考にして再度構成してみました。
お金の余裕さえあればSSDなどにも挑戦したいのでSATA3なども……と考えていましたが、
それはやめてマザボはSATA2の物を選んでみました。
これで作ってみようと思います。どうでしょうか?

■基本項目■
【CPU】Phenom ll X2 555 BE \9,000
【M/B】M3A785GMH/128M \6,880
【メモリ】W3U1333Q-2G(DDR3-10600 2GBx2) \7,972
【VGA】RH5450-LE512HD/D3/HS 流用
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300) 流用
【光学ドライブ】適当に流用
【OS】Windows 7 Professional 流用
【CPUクーラー】MUGEN∞2 SCMG-2100 \3,265

【ケース】SCY-T33-BK \4,000
【電源】EA-650(650W) \7,000

【キーボード】適当な物 \2,000
【マウス】Logicool M305(流用)
【ディスプレイ】W2240V-PN \16,800

【合計金額】\53,652
【予算】\35,000(ディスプレイとキーボード抜きで)
【購入場所】コムロード


【使用用途】
メイン機。軽めのネトゲからプログラミングまで。

【備考】
電源はEA-650を選んでみました。
「電源容量☆皮算用☆計算機」でHD5830で計算しても問題がなさそうでしたので、
将来的にFF14の為にHD5770かHD5830への移行を行う予定です。

【指摘して欲しい所】
・マザボがもう少し安いものがないか。
・一応確認しましたが電源はこれで大丈夫でしょうか?
・全体的な構成のバランス。


【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
433422:2010/08/19(木) 21:52:06 ID:cdE+Rcv0
430 431
有難う御座います
皆さんにゲームは何したいかが決まってなく迷惑お掛けているので少し調べました
実際するかは別にして気にあるのは バイオ5 S.T.A.L.K〜が気になっています
一度760を見直してみます。VGAはとりあえず5450にするかいっそ5770するか考えてみます。
皆様には感謝感謝です。
434Socket774:2010/08/19(木) 23:22:55 ID:qicyeX1C
>>432
M/Bのランク下げすぎ、安くても短寿命なモデルじゃ意味ないと思うよ
オンボードVGAを使わないなら、それよりマシな770-G45がワンズでそれより安く買えるな

電源は大丈夫

商品がなければ一括してひとつの店で通販で買うのもありかと
435410:2010/08/20(金) 01:14:53 ID:feA3U8PR
>>434
今度は下げ過ぎちゃいましたか……。
あと一応オンボードとのCrossFireを狙っているので、785Gで組みたいんです。
なので同じ価格帯で別メーカーの探してみましたが、
MSIの785GM-P45やFOXCONNのCinema II Deluxe、gigabyteのGA-785GMT-USB3 Rev.1.0などで、
選ぶのは大丈夫でしょうか?
上記の中で本命はCinema II Deluxe、対抗で785GM-P45で考えています。

はい、名古屋の大須のコムロードはマザボのの方の品揃えが少ないですし、
電源の方もないので通販で買う事も検討し始めてます。
436422:2010/08/20(金) 02:31:57 ID:kcE7Rm0D
425 428 430 431
御指摘ありかとうございます皆さんの指摘を参考にこれで組みたいと思います

【CPU】Core i5 760 Box \18,660
【M/B】GIGABYTE GA-P55M-UD4 \9,980
【メモリ】CORSAIR CMX4GX3M2A1600C9 4GB (2Gx2) \9,480
【VGA】SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP \16,980
【HDD】HITACHI 1TB 0S02601 \5,580
【光学ドライブ】LG電子 GH24NS50 \4,480
【OS】Windows7 Pro 64bit DSP版 ※地元で購入
【内蔵カードリーダー】OSバンドル
【ケース】IN WIN IW-EM002/WOPS \4,480
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP \12,980
【キーボード・マウス】そのへんの
【ディスプレイ】三菱 MDT243WG2 \55,000

皆様のおかげで出来ます本当に有難う御座いました
437Socket774:2010/08/20(金) 03:34:37 ID:cenYRIGv
>>435
何か勘違いしているようだが、AMD Dual Graphicsは880G or 890GX+HD5450
でしか出来ない。(880Gは出来てもパフォーマンスUPが誤差程度で実用的でない)

785で出来るのはHybrid Graphicsだが、それもHD3xxxのローエンドクラスと
しか出来ないから。

正直大須に行けるなら全店回って見てからにした方が良い。
小室はCPUとメモリの価格差は誤差範囲だが、電源や箱が高いから。
438Socket774:2010/08/20(金) 05:26:18 ID:IDx3qa8G
>>429
水冷は後継機出るけど、調べた?
439422 436:2010/08/20(金) 09:07:07 ID:kcE7Rm0D
>>438

有難う御座います
いえ、調べてません…枕に液晶がついた奴ですか?
とりあえず今はPCが あぼーん で使えないので
【CPUクーラー】はリテールとして金が貯まって&簡易水冷の問題とやらを理解してからと考えています。
後はSAPPHIRE HD5770でエロゲはOKらしいので重そうな
バイオ5とS.T.A.L.K〜が中くらい行ければ良いかなぁと妄想中
440Socket774:2010/08/20(金) 09:21:22 ID:iWffq/CX
>>439
ケースの冷却が弱いのは大丈夫?
後継機はCWCH70のことじゃねえかと
ネタだと思うが面白画像は見たことあるな
簡易水冷は一応(報告見たことないけど)水漏れリスクがある
壊れたら全交換になる、周辺冷却が一切ない、高い割りに空冷最上位程度の冷却能力

後、糞重い3Dエロゲは大丈夫なんじゃなくて
定格でコストパフォーマンス良く組む場合の妥協点がそんなものってのは理解した上で組んで
ベンチスレ眺めてると結構気合入ったPCでFPSでねーよとか言ってることがある
441Socket774:2010/08/20(金) 09:24:56 ID:HaqZYwF6
>>420
最初から2年で乗り換えるつもり、1年以上経ったら良い出モノがあれば買い替えに躊躇しない
という方針でやると楽だぞー。
ハイエンドで組んでもハイエンド構成なのは最初の1年だけだし。
40万円を4年分よりも、毎年10万円ずつ4年間の方が、結果的にスペック高いでよ。
442410 435:2010/08/20(金) 10:32:05 ID:feA3U8PR
>>437
あらら、そうだったんですか。穴があったら入りたいorz
となるとボードは770ですかね。SATA3とか考えたらやっぱり780Gらへんか。
今週末にでも大須の全店見回ってみます。
443422 439:2010/08/20(金) 10:40:27 ID:kcE7Rm0D
>>440
有難う御座いまます
ケースは前9cm?後12cmファンが付いていますので前を加工して前後12cmファンを付けようかと。
それでも足り無い時はサイドにつけられるので、それで大丈夫かと思います。
出来ればこのケースで値段高くして剛性上げて欲しいですが。
水冷の方は無知な素人は簡易でもリスク回避で止めた方が良いみたいですね、残念です

構成を見て頂いた方々はそんな事まで考えてくれてたんですね、優しさの半分も分かってなかったよすまねー
ゴメンナサイ
分かりました、それを理解して出来るゲームを出来る範囲で楽しみます

俺、この組立が終わったら、エロゲー頑張るんだ。ありがとう御座います
444Socket774:2010/08/20(金) 12:48:57 ID:3gQVpV1N
CPU】 Intel core i5 760
【CPUクーラー】 夜叉クーラー SCYS-1000
【Mem】 CFD W3U1333Q-2G * 2 セットで販売されてるもの
【M/B】 ASUS P7P55D-E EVO
【SSD】 RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
【光学式ドライブ】持ってるもの流用
【HDD】 1〜2Tの適当に
【VGA】 SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows 7 Pro 64bit DSP版
【ケース】Antec Six Hundred SE
【電源】Antec TruePower New TP-750(購入済)

用途はff14やることがメインでPC新しくするし待機のストレスなくそうとSSD導入を考えました。
CPUクーラーとケースの兼ね合いがよくわからないのですが、このケースならサイドフローのほうがいいということで
なるべく静かな構成にしたいしクーラースレでオススメっぽいサイドフローの選んでみました。
夏クーラーなしの部屋に耐えられますでしょうか?
445Socket774:2010/08/20(金) 14:29:21 ID:z6QAZNgq
>>443
死亡フラグは立てちゃらめぇ!


>>444
テンプレ>1-5を読めないあたり、暑さでかなり頭がまいってるんじゃね?
PCよりもクーラーの導入したほうがいいと思うぞ
446Socket774:2010/08/20(金) 18:05:37 ID:EN25t2xr
【CPU】AMD Athlon II X4 Quad-Core 635 クロック周波数:2900MHz ソケット形状:AM3 二次キャッシュ:2048KB \9580
【M/B】ASUS M4A785D-M PRO \7884
【メモリ】Silicon Power SP004GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \6980
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD20EARS (2TB SATA300) \8749
【光学ドライブ】 LITEON iHAS324-27 \2209
【OS】Windows 7 Home Premium \20000

【ケース】ANTEC Six Hundred SE 対応ファクター:ATX/MicroATX/Mini-ITX 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:3個 \7439
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-520RS 対応規格:ATX 電源容量:520W サイズ:150x140x86mm \3270

【キーボード・マウス】うちにあるLogitechの古いもの
【ディスプレイ】FlexScan EV2334W-T 解像度(規格):フルHD 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1

【合計金額】\66111(キーボード、マウス、ディスプレイは流用なのでそれ以外)
【予算】\70000
【購入場所】ざっと価格.comで調べただけなので、まだ決めてません

【使用用途】仕事用兼遊び用。仕事はオフィスソフトとIE使うくらいで大したことはしません。
        遊びでは動画サイト見たり、DVD見たり、ニコニコ用に動画編集&エンコードしたり。
        そのうちテレビチューナーをつけて録画&不要部分をカット程度の簡単な編集もするつもりです。

【備考】いつか内蔵テレビチューナーをつける予定です(録画したものがたまってきたらHDDも足すかも)。

【指摘して欲しい所】 自作したことがないので全般的にイマイチ自信がありません。
              まずこの構成できちんと動くのかどうか、そして使用目的に合っているスペックかどうか教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
447Socket774:2010/08/20(金) 18:16:49 ID:z6QAZNgq
>>446
初自作の場合、購入店はできるだけ評判のいい一箇所にまとめるべき
たとえば何かが初期不良で動かなかった場合に一式返送できる店だと楽
(対応も早いワンズなどがお勧めされてる)

M/B+メモリは値段もあまり変わらないし、AM3+DDR3の構成にしてもいいんじゃないか?
メモリのSiliconPowerは永久保証でも微妙なメーカー、CFD Exiler等のほうがマシだと思う

OSのDSP版は7000円くらい安くなる

システム用HDDにWDの可変速ドライブは微妙だと思う
WDならCaviarBlueを選んだほうが快適になるが、容量重視ならそれもアリなのかな…

初自作で電源にそんな安物を使っちゃ駄目
OSで浮いた分を利用して7000円〜1万円クラスのものを推奨、1万円以内の電源スレを参考に
448Socket774:2010/08/20(金) 18:51:16 ID:jWJ/RtqE
【CPU】Core i5 760 \18,480 TSUKUMO
【M/B】ASRock P55 Deluxe3 \12,980 ドスパラ
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G×2 \8,980 TSUKUMO
【VGA】玄人志向 RH5850-E1GHW/HD/DP \28,480 TSUKUMO
【HDD】Western Digital WD20EARS-R \8,780 \TSUKUMO
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 どこも売り切れ状態が多いので未定 \15,000で計算
【光学ドライブ】流用
【OS】現在のwindows7 Ultimate 64Bit

【ケース】Cooler Master CM 690 II Plus \13,980 TSUKUMO
【電源】ENERMAX MODU87+ EMG600AWT 流用 使用4カ月

【ディスプレイ】ACER H233Hbmid  使用中

【合計金額】106.680円
【予算】12万円

【使用用途】主にゲームに使用します。今やっているゲームは、Alliance of Valiant Arms、CoDMW2です。
主にFPSをやっています。FF14はいまのところやる予定がありません。
i7 870と悩んだんですが、HTでそこまで違いが出るとは思えず、i5 760にして、SSDを追加してみました。。

【指摘して欲しい所】CPUクーラーをどうするか。
やっぱりi7 870のがいいのか。
SSDでゲームの読み込み等早くなるのか。

【テンプレは確認しましたか?】一応読みましたが、至らないところがあればご指摘お願いします。
449446:2010/08/20(金) 18:53:43 ID:EN25t2xr
>>447
M/B+メモリはちょっと考え直してみます。
AthlonだとDDR2でもDDR3でもあんまり変わらないと聞いて、じゃあ安い方でと思ってたんですが
値段的にも大差ないんですね。メモリはCFDから選んでみます。

OSはだいぶ安くなるんですね。知りませんでした。助かります。
HDDは値段が…後々交換することも考えつつ、とりあえずこのまま行ってみようかな…。

電源についても調べてみます。
ありがとうございました。
450Socket774:2010/08/20(金) 19:03:15 ID:z6QAZNgq
>>448
・リテールで騒音が気になりそうならCPUクーラースレを参考に
・用途的に870にするメリットはなさげ
・SSDだとゲームの読み込み等はかなり改善される、ゲーマーは購入する価値がある

HDDは倉庫用だろうけど、容量を最重視して可変速の2TBに?
倉庫用でも速度あったほうがいいなら1TBの7200rpm固定ドライブを推奨
WDだとWD10EALSやWD1002FAEX等

ほかは特に問題ないと思う
451Socket774:2010/08/20(金) 19:18:07 ID:iWffq/CX
>>446
個人的にはそのメモリよりELIXIRの方がいいってのは懐疑的
どっちも相性を気にするならやめとけ、その辺何とか出来るならどっちでもいい、というところ
CFDではFirestixとELIXIR以外ゴミなので
CFDにするならCFDから選ぶじゃなくELIXIRにしてくれ

ATXケースで一応増設予定あるならATXM/Bにしておいたら?

>>448
期待するならHTよりもTBの伸びだな
買えるなら870の方がいいに決まってるがCPが微妙って話
760でもそこそこ熱くなるしTBもあるから俺なら安いCPUクーラー付けとくけど
ここの意見は静音を求めなければリテールで十分ってのが主流

>>450
WD20EARSが速度可変ってどっかにソースある?
EADSの時は分解して計測しても速度変わらなかったって話だけど
後、倉庫でランダムアクセスが効いて来る状況はあんまりないと思う
452Socket774:2010/08/20(金) 19:55:01 ID:cenYRIGv
>>442
770というのは5770、780Gは880G間違いか? 後、SATA3はSB850搭載の物
じゃ無いと対応していない。
453Socket774:2010/08/20(金) 19:58:18 ID:iWffq/CX
AMDもサウス未対応で専用チップ積んだのがあるけど
454Socket774:2010/08/20(金) 20:08:18 ID:cenYRIGv
>>453
それはATXの板だけ、M-ATXの板だと無いんだよ
455Socket774:2010/08/20(金) 20:21:40 ID:iWffq/CX
おお。すまん。気付かなかった。
456Socket774:2010/08/20(金) 20:30:38 ID:17/64GiG
>>448です。
今のPCに7200rpm、1TBのHDD積んでるんで、それも流用予定のため、2TBのは完全に倉庫用ですね。

あと書くの忘れてたんですけど、OCをする気です。
それでCPUクーラーのこと書いたんですけど、言葉たらずですみません。
i7 870のOC報告はよく聞くんだけど、i5 760のOCってあんまり聞かないんですよね。
耐性あるんでしょうか
457Socket774:2010/08/20(金) 21:11:58 ID:h7plRhmy
>>456

>>1
>・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
458Socket774:2010/08/20(金) 21:15:11 ID:iWffq/CX
>>456
OC前提ならそのつもりで最初から情報集めなおした方がいいかと
459Socket774:2010/08/20(金) 23:07:04 ID:z6QAZNgq
>>451
可変速って思い込んでた、ありがとう、調べてひとつ賢くなれたよ
ただの5400rpmドライブなんだな
460Socket774:2010/08/21(土) 03:51:19 ID:D9TY355W
>>432
AMDのCPUは高発熱低性能でなんの取り柄もないから素直にIntelのCPUにしておいた方がいい
461Socket774:2010/08/21(土) 05:56:13 ID:VjtH8Kd7
淫厨はほんと頭悪いな
462Socket774:2010/08/21(土) 10:23:14 ID:Lc8gRpVi
AMDで許されるのはOptelonとRADEONだけだわ
463Socket774:2010/08/21(土) 10:46:51 ID:Lc8gRpVi
opteron
464Socket774:2010/08/21(土) 15:58:31 ID:cM361U2B
【CPU】Core i5 655K \18,800
【M/B】ECS H55H-I(V1.0A) \9,780 @ark
【メモリ】ノーブランド DDR3-1333 PC-10600 1GB * 2 流用
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HTS545050B9A300(500GB) \4,880
【OS】Windows7 HomePremium32bit(DSP) \12,800

【ケース】InWin IW-BQ656 (mini-ITX) \7,980 @ark
【電源】ケース付属(80W)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ G610HDPL(15.6inch) D-sub接続 \8,980 @Amazon

【合計金額】¥63,220
【予算】7〜8万
【購入場所】@で記載したもの以外はTSUKUMOにて購入予定
【使用用途】
・動画視聴(高画質のものはあまり見ません)
・エロゲ…紙芝居エロゲ、Xuseの永遠のアセリアや聖なるかなのように演出で多少3Dがあるもの
・シュタゲPC版

【備考】光学ドライブは組み立てる前にSATAで繋ぎ、OSインストールが完了したら外すつもりです

【指摘して欲しい所】
・電源が80Wしかないため、高負荷時に足りなくならないか
・省スペースPCを作るのは初めてのため、パーツ同士の干渉や問題点など        

【テンプレは確認しましたか?】確認済み

サブマシンを省スペースPC化しようと思い、mini-ITXでの構成を考えています
小型ケースでの構成は初めてのため、問題のありそうな部分を指摘して頂きたいです
465Socket774:2010/08/21(土) 16:50:25 ID:mUynr2NU
【CPU】インテル Core i5 760 BOX(OSバンドル):\18,474
【M/B】ASUS P7P55D-E:\13,577
【メモリ】GeIL GV34GB1333C9DC (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組):\7,570
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP OC Version (PCIExp 1GB):\17,500
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300):\8,759
【光学ドライブ】バッファロー BR-PI1216FBS-BK:\19,980
【OS】マイクロソフト Windows 7 Professional 64bit DSP:\16,280
【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1:\13,000
【電源】オウルテック Xseries SS-750KM:\24,790

【予算】15万前後
【使用用途】末永く保たせることができるような感じで、イラスト書いたり、映画見たり、ときどきゲーム
【備考】
知り合いに組んで欲しいと頼まれたので、なるべく信用性の高いパーツを選んだつもりですがいかがでしょうか。
キーボードなどは現在使用しているものを流用するようです。
価格は価格.comで調べました。
【テンプレは確認しましたか?】はい
466Socket774:2010/08/21(土) 17:08:20 ID:ptfMKFsT
【CPU】PentiumG69502.8GHZ \8980
【M/B】GAH55MS2H ¥7980
【メモリ】 1333 1G×2 ¥5480
【VGA】オンボード
【HDD HDS721050CLA362 500GB ¥4200
【光学ドライブ】 DVDSM724SVBK DVDマルチドライブ  \3480
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 \18980
【ケース】GZM1BPD700 ¥2980
【電源】EA650 ¥6980

【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】(流用)

【CPUクーラー】付属品
 
【合計金額】\59860
【予算】6万以内で抑えたい
【購入場所】ZOA

【使用用途】ネット、ワードエクセル、スカイプ、デジカメ写真編集

【備考】DSP版のライセンスはどの部品にすればいいか

【指摘して欲しい所】
 ・全体的なバランスはどうでしょうか。
 ・電源は店の人にすすめられて上記をチョイスしたのですが
  2980円くらいのやつで問題ないでしょうか
・電源とケースを合わせて1万円以内でおさめたいのですが、もっといいケースにして
電源をよくしたほうがいいでしょうか。ケースと電源のバランスに迷ってます
ちなみにMicroATX希望です
 
・そのほか突っ込みあればお願いします。
自作初心者で今回が1台目です
【テンプレは確認しましたか?】はい
467Socket774:2010/08/21(土) 17:10:38 ID:UNo8aNoT
>>465
>>2
>【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。
↑イラストもどのソフトを使うかなど書かないといけない

予算には合計金額がいると思わないか?

末永くなら低速病があるかもしれないEARSは避けたほうがいい

バンドルはCPUよりは光学ってテンプレにも書いてあるが読んだか?
468Socket774:2010/08/21(土) 17:12:49 ID:6qZKcU1V
>>466

>・電源とケースを合わせて1万円以内でおさめたいのですが、もっといいケースにして
電源をよくしたほうがいいでしょうか。

…? 電源は良質なものを選べばおk  
基本的に店員は優しい
469Socket774:2010/08/21(土) 17:18:25 ID:N6+k9Hep
>>464
CPUクーラーは?つーかその構成でその電源はきつくね?
物理干渉なんかは専スレで聞いて

>>465
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281450784/

>>466
安くするってことは妥協するってことなんで
メモリも型番で考えような
470Socket774:2010/08/21(土) 17:24:10 ID:AO9H+nGT
>>469
クーラーはリテールのものを使おうと思っています
やはりi5は厳しいでしょうか?
471Socket774:2010/08/21(土) 17:24:27 ID:ptfMKFsT
>>468
ありがとうございます。良質な電源でいきたいと思います
>>468
メモリ型番抜けてましたすいません W3U1333Q1Gです
ケースでどこまで妥協できるか悩んでます
472Socket774:2010/08/21(土) 17:36:25 ID:N6+k9Hep
>>470
普通に定格で使う場合電源がきついと思う
Clarkdaleの実消費電力の報告見てきたら?
Kはリテールクーラー付かないと思ったけど

>>471
忘れてた。バンドル先の個人的なお勧めは光学ドライブ
工作精度が低くてペラくてもよくてデザインに問題がないなら安ケースでいいよ
473Socket774:2010/08/21(土) 17:37:26 ID:GI2EKUQm
>>466
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 \18980
相場より200円くらい高いね
OSは他のところで買ってCPUをi3にしたほうが幸せ
474Socket774:2010/08/21(土) 17:38:19 ID:GI2EKUQm
間違えた
相場より2000円くらい高い
475Socket774:2010/08/21(土) 17:43:02 ID:ptfMKFsT
>>472
471です レスありがとうございます
デザインはちょうどよかったんで安ケースでいこうと思います。
バンドル先はPCIのLANカードになってます
内蔵カードリーダーにしたいのですが店にだめと言われました。

>>473
回答ありがとうございます
地元に店が少なくて通販だと送料で高くなってしまいそうで
結局18900円くらいになってしまいます
476Socket774:2010/08/21(土) 18:00:29 ID:GI2EKUQm
>>475
ソフマップなんかでも送料無料だけどね
まあ事情があるんなら無理には勧めないけど

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80013092/-/gid=PS12000000
477465:2010/08/21(土) 18:06:45 ID:mUynr2NU
>>467
ご指摘ありがとうございます。テンプレ>>1-3をよく読んでと書いてあったのでそこまででした。

合計金額は139,930円です。
予算を元に算出した構成だったので記入から外してしまいました。

知り合いのものですので使用するソフトの詳細はわかりません。
現在5年前のPCを使用しているそうで、そこまで最新のものではないと思われます。

HDDはなるべく容量が多いものをリクエストされたので、
安さとの兼ね合いからこれ以外の選択肢がWD2001FASS (2TB SATA300 7200)ぐらいですかね。
478Socket774:2010/08/21(土) 18:40:42 ID:SO8fckgT
>>476
どうもありがとうございます。送料無料でこの値段は安いですね。
よく考えたら18900円でもポイントが10パーセントつくのを忘れてました

あとは上記の構成で自作してみることにします
479Socket774:2010/08/21(土) 19:33:05 ID:N6+k9Hep
>>475
カードリーダはMSから店が怒られるから
流用考えるならPCIEならNICもいい
折角サポート期間が長いPro買うならバンドル先はよく考えた方が良い

>>477
黒カビ買えるならそれがいいけど
5プラッタであることに目をつぶれば(HDDは消耗品と言い聞かせる)
HDS722020ALA330かそのリテールがCPいいんじゃないか?
480Socket774:2010/08/21(土) 19:58:56 ID:/pjSgdXd
【CPU】Corei7 930 2.80GHz L2:1MB L3:8MB TDP130W \27,000
【M/B】GIGABYTE GA-X58A-UD7 Rev.1.0 \35,000
【RAM】SanMax SMD-6G88NP-16F(HYPER)-T DDR3-1600 6GB(2GB*3枚組)SET CL7-7-7 ELPIDA HYPER MGH VERSION \30,000
【HDD】新しいので流用
【光学ドライブ】流用
【VGA】SAPPHIRE ビデオカードSAPPHIRE HD5850 1G \31,000
【ケース】PC-K62 \12,000
【電源】Antec EA-650 流用予定ですが弱そうなので750Wくらいがいいですか?

【CPUクーラー】KAMA ANGLE リビジョンB \3,600
【その他】MonsterX-i SK-MHVXI \16,000

【合計金額】\16,0000程度
【予算】\20,0000
【購入場所】様々 amazon つくも等

【使用用途】Steam等のゲーム

【備考】目安としてはFF14が動く程度のPCで割と信頼性があるほうが良いです。

【指摘して欲しい所】
・電源が不安です
・内部温度が不安です 空気の流れとかは少ししか考慮してないです
・相性などがあるのでしたら知りたいです
・自作初心者です 電源の換装、グラボ取替え HDDの増設位ならしたことがあります
【テンプレは確認しましたか?】はい
481Socket774:2010/08/21(土) 21:48:44 ID:dlzThPeA
>>465
人に組んでやるというのは、自称初心者のうちはやめておいた方が……
無限無償サービスを要求されるよ。
BTOなりメーカー機なり薦めておいた方が、順当ではないかい?
中くらいの用途ならメーカー機のが安上がりだよ。

>>466
悪くはない。自作が目的なら、まぁ、いいだろう。
電源はもう少し奮発した方がいい。ケースと電源は別。もともと付いてたやつは
緊急ツナギ用くらいとでもおもっておく。
OSのバンドルは、一店で全部買うなら、この機体全体ということにしておけ。
何にバンドルされて売られてきたライセンスかは問われることはまず無いし、
仮にあっても、一つでも残ってたら、苦しいながらも言い訳できるから。
自作が目的でなくて、この程度のスペックのPCが目的ならば、たとえば、
http://kakaku.com/item/K0000081719/spec/
こういうのを買っておけ。

482Socket774:2010/08/21(土) 21:55:19 ID:dlzThPeA
>>480
結構良い。
電源は、新しくないなら、ついでなので買い換えれ。ヘタった電源では不安定になる。
650Wもありゃあ、不足はしない。HDD10個とかやらないらな。
エアフローは、組んでみないと判らない。それこそHDDフルベイ満載とかしなければ、
そんなにおかしなことにはならない。
相性にしても、こんだけメジャーベンダーで揃えてりゃ心配しなくていい。
483Socket774:2010/08/21(土) 22:11:53 ID:UNo8aNoT
>>480
月末にi7 950の価格改定あるかも
484Socket774:2010/08/21(土) 22:13:39 ID:MjcBlmID
>>479
ありがとうございます
次に自作するときもOS流用したいんでライセンスよく考えたいです
>>481
ライセンス認証のときにパーツを登録したりするのかと思ってました。
電源はもう少し考えてみることにします。650Wもいらないんで
500Wも視野にいれるかんじで
485Socket774:2010/08/22(日) 01:40:33 ID:3VyZerbr
>>482,483
ありがとうございます!
かなり調べながらやった上皆さんの助言でわりと安心しました

i7の価格改定も考えて来月くらいにやってみようと思います。
ありがとうございました!
486465:2010/08/22(日) 06:16:30 ID:f9MzVd9X
>>481
相手が組み立てたいらしく1人では不安だからと初心者ながら自作経験のある自分を呼んだようです
ご心配ありがとうございました
487Socket774:2010/08/22(日) 09:19:21 ID:eXY1OtJI
>>484
選んでる電源は質と保証考えるとかなりコストパフォーマンスがいいので
そのままでもいいと思う
より良い電源が欲しいならそれはそれでいいけど

>>485
一応指摘しとくけど定格前提なら無駄に高級
488Socket774:2010/08/22(日) 11:18:14 ID:GuHVFQSG
■基本項目■
【CPU】インテル/Intel Core i5 760 BOX、4コア、2.8GHz
【M/B】ASUS/ASUSTeK P7P55D-E
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G、2GB×2(4GB)
【VGA】玄人志向 RH5830-E1GHD/DP/OC
【HDD】HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362、500GB
【光学ドライブ】LITEON/ライトオン IHAS324-27
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit

【ケース】クーラーマスター/CoolerMaster Elite 310 SILVER (RC-310-SKN1-GP)
【電源】ANTEC/アンテック EarthWatts EA-650 (EA650)、650W

【キーボード】ロジクール/Logicool Logicool Compact Keyboard K300
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG電子 W2261VG-PF

【合計金額】99,500円
【予算】100,000円
【購入場所】Amazon、TSUKUMO、ソフマップ、A-PRICE

【使用用途】ゲーム、主にFPS(戦場のカルマ、AVA)

【指摘して欲しい所】
 ・それぞれのパーツの相性について

【テンプレは確認しましたか?】はい
489Socket774:2010/08/22(日) 14:18:13 ID:EyffJ0Sq
>>488
仕様はいいと思うが店がバラツキすぎ
490Socket774:2010/08/22(日) 15:18:30 ID:zCc1fo2L
>>488
相性の心配があるなら、全部、一箇所で同日に買え。
Amazmonはもともとこちら側の店ではないし、A-PRICEも基本的に売ったら売りっぱなしほったらかしの
通販専業のようだ。
店舗の無いネット通販は、ネット業界全体に蔓延している騙してナンボ体質だということを念頭に。
M/BとCPU】との相性というは対応を謳っている以上ありえないし、きょうび国内ベンダーの売る自作パーツで
ASUSのボードと相性問題起こすのはまず無いから、VGA・メモリは心配要らない。どっちもバッファロー系列の
CFDの扱いのものだ。
HDDは出荷しているメーカーが5つくらいしかない。チップメーカーやボードメーカーが合わせるから、こっちも
まず心配ない。

ケースは基本的に相性の生じるようなものではないが、デザインや製造精度やらで取付の可否・難易がある。
これは試してみないことにはどうにも判らん。

強いて言えば、電源が相性が出やすいかもしれん。
これは、実店舗もってる店でスケスケのデモ機を見るのがてっとり早い。P7P55D-Eはデモ機になってること多いし。
491Socket774:2010/08/22(日) 15:44:45 ID:eXY1OtJI
>>488
単価
4921/2:2010/08/22(日) 15:47:58 ID:ZSqyPiCD
2レスに分割します。
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 870 リテール品 ソケットLGA 1156 2.933GHz クアッドコア  27,270円
※LGA 1366は短命と聞いたので
【M/B】Intel DP55WG  10,400円
【メモリ】I/O Data DY1333-1GX2 (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組)  10700円
※PC-8500とPC-10600どちらを選択すべきかが不明
【VGA】GeForce 79xx PCI-Expressスロットのものを中古・オークションで入手予定。  5000円程度?
【HDD】WESTERN DIGITAL Caviar Green WD10EARS (1TB SATA300)  5480円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK  2970円

【OS】Windows XP HomeEdition SP2 パッケージ版

【ケース】ドスパラブランドのGMC H70 (ATX 電源なし) とHuntkey BK-5000(500W)セット 8880円
【電源】上記の通り。

【キーボード】今のUSBキーボード流用
【マウス】今のUSBマウス流用
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス L1742SE-BF  11980円
最大解像度:1280×1024 入力端子:ミニD-Sub15ピン
【CPUクーラー】リテール付属品を使用する予定
【LANカード】オンボード予定
【サウンドカード】オンボード予定
【合計金額】約73,000
【予算】10万くらい。超えるようならBTOにするかも検討。
【購入場所】基本的にドスパラ
【使用用途】FF11メイン。DVD/BDはPS3で見てます。画像・動画編集もしません。
【備考】前述の通り、Win7アップデート時には、グラボを新調する予定。
あと、基本的には1回つくったら長く使うタイプです。
【指摘して欲しい所】
・そもそも、旧VGAを使ったこの構成で動作するのか。
・根本的な勘違いをしている箇所があれば、その旨
【テンプレは確認しましたか?】みました。
4932/2:2010/08/22(日) 15:51:08 ID:ZSqyPiCD
今までは、初めて自作したPen4(Northwood)+D850MV+256RIMM*2+RADEON 8500を使っていました。
近頃、グラボとMBがだいぶやられてきて丸ごと作り直そうかと思っています。
ただ、OSはまだWindows XPを継続使用する予定です。
最新のグラボ+Win7だとFF11がかなり重くなるという報告があるのと、他のアプリも基本的には
XP時代(Directx9.0c)のもので、あえてWin7にする理由がないためです。
とはいえ、後でWin7へのアップデートが必要になることも理解しています。
その上で、グラボだけは古いものを使っておいて、後でWin7にするときに
グラボも新調する、といった運用ができないかと考えています。
494Socket774:2010/08/22(日) 16:04:15 ID:eXY1OtJI
>>492
今は1156の末期なんだが。まあ、1366もだけど
それでも組むとしてCPUは760でいいんじゃね?
メモリは調べればわかる
グラボはG92、GT200ならいいんじゃね?
ゲーム用システムHDDで1Tなのにそれを選ぶメリットなし
Huntkeyは静王の中身作ってた粗悪電源作る代表メーカー
モニタはワイドでいいんじゃ?
495Socket774:2010/08/22(日) 16:16:03 ID:1YwiwC7p
>>492
突っ込みどころ多いな

・ソケット:逆、短命なのはLGA1156で、最上位CPUは今年に出るi7-880まで
  LGA1366は来年Q1までは続く
・CPU:760で十分、どうせHTTは普段切って使うから、870と760の性能差は値段ほどない
・メモリ:高い、IOデータが箱詰しただけで+7000円されてるものを買う必要などない
  CFD ElixerとかCorsairの買えば2GBが2枚買えてお釣りが出るよ?
・VGA:誰がどういう使い方をしたかわからない中古グラボに5000円も出すのか?
  しかもハイエンド(高発熱モデル=寿命短い)で4年前に発売されたものを?
  素直にXPでも重くならない報告のある1世代前のミドルレンジでも買えば?
・HDD:1TBで5400rpmの低速ドライブにOS入れるのか?
  しかもAFTドライブだから、XPだとOSインスト前に事前準備がいるけど…
  AFT使われてない7200rpmのWD10EALSにしておけば?
・電源:粗悪な部類、1万円以内の電源スレでもよく読んで考えたほうがいい
・購入店:近所にドスパラしかないというならアリだが、通販使うつもりなら微妙
496Socket774:2010/08/22(日) 16:23:11 ID:9Y2AHrL4
初自作です。
近所のショップで買おうと思ます。
金額はそのショップでの値段です。

【CPU】Core i5 650 \16,990
【M/B】P7H55D-M EVO \13,800
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A \9,999
【VGA】SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD 5750 1GB \13,800
【HDD】seagete ST3500418AS \5,480
【光学ドライブ】\4,280のDVDドライブ
【OS】DSP windows7 32bit homepremium \13,000
【ケース】antec threehundred \7,800
【電源】enhance ストロンガープラグイン SPSN-050P 500W \4,980
【ディスプレイ】現在使用中の物を流用
【合計金額】\90,139
【予算】10万以下
【購入場所】近所のショップ

【使用用途】ネットサーフィン、自作を経験したい。

【指摘して欲しい所】出来るだけ長く使えて、省電力、静穏、冷却のバランスのいいマシンを希望しています。
マザーボードをどれにしようか迷っていますのでお勧めのものありましたら教えてください。
電源が十分か、パーツの静穏、冷却のバランスを見てご意見を頂けたらと思います。
ゲームはもしかしたら3Dのネトゲをやるかもという程度なのでとりあえずはCore i5内蔵GPUでも問題ないです。
497Socket774:2010/08/22(日) 18:08:46 ID:rW4UoYqh
>>496
Intelにこだわり無いなら、その用途だとAMDの方が安くつくよ。

CPUもCore i3とか、PenGで充分。
MBはMATXだとあまり選択肢が無いし、そのケースならATX買った方が無難。
グラボもオンボでいい。
長く使いたいなら電源はもっと良い奴を使うべき。他の人へのレスを参照。
後は余った予算でSSD買ったり、ファンやファンコン買えば良い。
498Socket774:2010/08/22(日) 18:09:50 ID:rW4UoYqh
って3Dゲームするのかよ…。Clakedaleは余りお勧めじゃないんだが、
何をするかによるからアドバイス出来ん。
499Socket774:2010/08/22(日) 19:28:47 ID:QA9SkUB4
>>496
長く使うつもりで、その用途なら
AthlonII x2と880G+SB850の板を買った方が良いと思うが。

次世代CPUがsocketAM3と互換する予定だから、UPグレードしたい時にCPU
交換だけで良いし、USB3.0とネイティブにSATA3に対応していて長く使える
からね。

intel選ぶにしてもGameやるなら760↑買わないとな、ClakedaleはWin7にハード
で対応していないGPU積んで処理方式がC2Dと変わらんからGame向きじゃない
500Socket774:2010/08/22(日) 19:44:18 ID:eXY1OtJI
ブルの漏れ聞く話だとゲーム向きじゃない構造してるってのもあるし
3Dの重いやつやるならClarkdaleはないってのはいいんだけど駄目な理由がおかしい
501Socket774:2010/08/22(日) 19:49:13 ID:RR6y3k4W
インテル   Celeron Dual-Core E3300 Box   \4,210
FOXCONN  G41MXE-V              \2,980
CFD販売   D2U800CQ-2GL5J         \4,080

購入金額合計:                   \11,270
502Socket774:2010/08/22(日) 20:38:53 ID:QA9SkUB4
>>500

『漏れ聞く話だと』とか何の根拠にもならんから。大体出てもいないから
判断できないだろ。

基盤上でCPUダイの横に移動してきただけのGPUダイにメモコンが有って
処理方式がメモコンがMB側に有ったC2Dと変わらず、メモコンがCPUダイに
あるCPUと比べると明らかに処理能力が劣る。

更に内臓GPUはDX10止まりな為デスクトップ描写をDX10.1で動かしている
7に対応しておらず、CPUに負荷を掛けてエミュでDX10.1で動かす羽目になる。

Gameで問題なのは読み込みが激しくなれば成るほど処理遅延が起きるC2D
と処理方式が変わらん事。多少は改善しているがね
503Socket774:2010/08/22(日) 21:01:57 ID:eXY1OtJI
>>502
互換性が持てるかも出てみないとわからないし
DX10まで対応ってのとメモコンがオンダイじゃないのは別な問題だってわかってるなら
最初からちゃんと書いてあげて
504492:2010/08/22(日) 21:55:43 ID:yMDgQDY0
>>494,495
返信ありがとうございます。
もう一度再考したいと思います。
505Socket774:2010/08/22(日) 22:05:30 ID:9Y2AHrL4
>>497
>>499

ありがとうございます。
AthlonII x2と880G+SB850調べてみます。

電源は具体的にはどれがお勧めですか?
506Socket774:2010/08/22(日) 22:46:08 ID:t8/E3ljs
前スレ410です。お金が貯まったので作ろうと思うのですが、少し構成を変更しましたので評価をお願いします。

【CPU】AthlonII X4 635(Quad-Core/2.9GHz/L2 512K x 4/TDP95W)ADX635WFGIBOX 8,990円
【M/B】785GM-E65 8430円
【メモリ】DD31333-2G2D 7440円
【VGA】オンボード
【HDD】0S02601(1TB) 5800円
【光学ドライブ】AD-7240S/0B 黒バルク 2670円
【OS】Windows Vista Home Basic SP1 64bit DVD-ROM版(OEM)バンドル先は光学ドライブ
【ケース】IW-EM002/WOPS(R) 3980円
【電源】KRPW-J400W 6380円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】流用
【ディスプレイ】W2253V-PF 15500円
【キャプチャボード】GV-MVP/XS 12480円

【合計金額】81,650円
【予算】80000円
【購入場所】1's PCワンズ

【使用用途】Excell、Word、PowerPoint、Gimp、動画鑑賞、音楽鑑賞(x-アプリ)、ネット閲覧、地デジ視聴・録画
【備考】Campus AgreementでWindows7にアップグレードし、Officeもインストールします。
【指摘して欲しい所】
3波対応キャプチャーカードでもっといいものがあれば教えてください。
 
【テンプレは確認しましたか?】はい
507Socket774:2010/08/22(日) 23:08:30 ID:1YwiwC7p
>>506
Vista買うメリットある?Windows7じゃ駄目なの?
他の構成は予算考えると適切に振り分けられてると思います
508Socket774:2010/08/22(日) 23:19:14 ID:t8/E3ljs
ありがとうございます
大学でWindows 7 Enterpriseにアップグレードするので少しでも安いVistaを選びました
509Socket774:2010/08/23(月) 00:58:23 ID:M8V+ihdH
>>508
後で流用するときにvista basicで困らなければいいが
あとメーカーないと見にくい
510Socket774:2010/08/23(月) 01:04:56 ID:kslvR44H
>>497
>>499
【購入場所】近所のショップ ってあるでよ、その店の品揃が限界なんだよ。
そこを汲んでやれよ。
どっちでもいいならば、トラブったときに、大体を調達しやすいとか、アドバイスを直で得やすいとか
いうのは結構重要な決め手になる。
511Socket774:2010/08/23(月) 01:08:05 ID:kslvR44H
>>501
悪くないよ。
そんなに高スペックが必要な場面ってあまり無いから、その程度でとりあえず作ってみて
不満があれば足すなり入れ替えるなりすればいい。
結果的に後で総入れ替えにしたとしても、この程度の捨て金は勉強代としてどうしても
必要になるし、予備機としておいておくにも良い具合のスペックだし。
512Socket774:2010/08/23(月) 08:22:58 ID:b8Tt6lfb
メーカー名ってあった方がいいのか?
俺はあると邪魔だなって思いながら見てるけど

>>505
冷却重視ケースで静音狙うなら悪い電源じゃないよ
普通に安定目指すなら電源スレ各種参照
AMDにすると安くなるのではなく選んでるCPUが割高
ネトゲがFF14やFPSじゃないなら1万程度のCPUでいい
513Socket774:2010/08/23(月) 17:50:13 ID:b2/sBcAw

■基本項目■
【CPU】Core i7-875K (\31,979)
【M/B】ASRock P55 Deluxe3 (¥15,819)
【メモリ】マスタードシード Cetus TCDDR3-6GB-1600OC (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) (\15,676)
【VGA】ELSA GLADIAC GTX 460 1GB (\28,979)
【HDD】今使っている500Gを流用
【光学ドライブ】今使っている物を流用
【OS】今使ってるXPを流用
【ケース】CoolerMaster SNIPER (\22,970)
【電源】OWLTEC HXseries SS-750KM (\26,780)
【キーボード】 今使っているPS2を流用
【マウス】今使っているUSBを流用
【ディスプレイ】今使っている液晶を流用

【合計金額】\142,203
【予算】\150,000
【購入場所】パソコン工房とアマゾン

【使用用途】イリュージョンのゲームやラブデスなどの3Dゲームが快適に動かすのが目的

【指摘して欲しい所】
・構成に無理がないか
・切り詰められる部分はあるかどうか

【テンプレは確認しましたか?】確認済
514Socket774:2010/08/23(月) 20:33:34 ID:kslvR44H
>>513
切り詰める、というなら、価格そのものを見直したら?
アマゾンでもいいんだろ?
たとえば、
Core i7-875K (\31,979)は、もう2000円ばかり安くなるよ。
515Socket774:2010/08/23(月) 20:39:02 ID:E57iFBhV
>>513
メモリは3枚組みじゃなくて2枚組みか2枚組み*2
GTX460にその値段を出すのであればHD5850にしたほうがいい
516Socket774:2010/08/23(月) 20:45:45 ID:b8Tt6lfb
>>513
CPUクーラーは?
スレ的には定格前提で考えてしまうのでそれで切り詰めてOCするのはちょっと。
購入場所の評判は大丈夫?
517Socket774:2010/08/23(月) 21:00:21 ID:M8V+ihdH
>>513
CPUクーラーがないとか書いてあったし、クーラーつけろ
OC用のCPUとメモリっぽいしテンプレ的にはスレチだな
その用途ならVGAはもう少し低くても動くと思う。必要なスペックは公式じゃあてにならないから調べてこい(あっち系はCPU負荷が高いはず)
電源もバランス考えると必要量を確認しつつどこか電源スレまわれ
518Socket774:2010/08/23(月) 21:00:41 ID:WjWmE4/s
値段を下げたいんだったら、FF14をhigh設定で動かすとかしないんであればCPU落としてもいいんじゃね?
LGA1156のソケットなんかどーせあと1,2年の寿命なんだし、あと1,2年くらいならi5 760とかでもたいていの
3Dゲームは問題無く動くでしょ。
2、3年後くらいにCPU&M/Bを同時に入れ替えるのを念頭に置いてCPU&M/Bをもちっと廉価なもんで誤魔化すのも
考え方としては悪くないと思う。まぁ、金に余裕があるならi7の方が良いのは明白だが
519Socket774:2010/08/23(月) 21:04:23 ID:b8Tt6lfb
それは3Dエロゲを舐めてる
520Socket774:2010/08/23(月) 21:06:48 ID:WjWmE4/s
>>519
え?今のってそんなハイエンドじゃねーとダメなん?w
521Socket774:2010/08/23(月) 21:11:10 ID:E57iFBhV
ラブデスは超きついぞw
522Socket774:2010/08/23(月) 21:15:27 ID:b8Tt6lfb
「快適」とか言い出すとOC上等な世界
523Socket774:2010/08/23(月) 21:17:58 ID:WjWmE4/s
マジだ!知ったかした俺が悪かったゼw
524Socket774:2010/08/23(月) 22:30:07 ID:dRjoodTo
>>512
俺もメーカー名いらないと思う。あると見づらいし、
ピンとこない商品ならアドバイス出さない。
525Socket774:2010/08/23(月) 22:44:44 ID:c2bihXZi
>>472さん、先日は指摘していただきありがとうございました
構成を変えて考えてみたので、再度評価をお願いします

【CPU】AthlonII X2 245 Dual-Core BOX (TDP65W) 2ヶ月程度使用したものを流用
【M/B】IPC-AM3DD785G \14,687 @クレバリー
【メモリ】ノーブランド DDR3-1333 PC-10600 1GB * 2 流用
【VGA】オンボード
【HDD】HTS545050B9A300(500GB) \4,880 @TSUKUMO
【OS】Windows7 HomePremium32bit(DSP) \13,400 @TSUKUMO

【ケース】EZ-CASE01MIM80W-BK \5,780 @クレバリー
【電源】ケース付属(80W)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】G610HDPL(15.6inch) D-sub接続 \8,980 @Amazon

【CPUクーラー(ファン交換)】XINRULIAN RDL7015S \980 @フリージア

【合計金額】¥48,707
【予算】7〜8万
【購入場所】CPU、メモリを流用するため店舗は絞らず、それぞれ安い場所で買おうと考えています
【使用用途】
・動画視聴(高画質のものはあまり見ません)
・エロゲ…紙芝居エロゲ、Xuseの永遠のアセリアや聖なるかなのように演出で多少3Dがあるもの
・シュタゲPC版

【備考】光学ドライブは組み立てる前にSATAで繋ぎ、OSインストールが完了したら外すつもりです

【指摘して欲しい所】
・電源容量
・購入場所

【テンプレは確認しましたか?】確認済み

先日>>464に書いた者ですが、CPUを変更して必要電力を抑えてみました
皮算用では行けそうだと思っているのですが、不安が残るため指摘していただきたいです
CPUクーラーはリテールのものだとファンが邪魔で蓋がしまらなくなりそうだったため
厚さが5mm程薄い上記のファンに換装しようと考えています

ここは変えた方がいい、ここで買った方がいいなどの指摘があればお願いします
526Socket774:2010/08/23(月) 22:57:51 ID:kslvR44H
>>525
光学ドライブは外して困らんの?
最近のエロゲーは、媒体、CD-ROMとかDVD-ROMとかではないの?
527Socket774:2010/08/23(月) 23:05:07 ID:c2bihXZi
>>526
OSインストール後は外付けの光学ドライブを使用します
スリムドライブを購入しても、流用できないので購入しない予定です
528Socket774:2010/08/23(月) 23:05:56 ID:so4dTSe8
>>525
AMDのCPUは低性能高発熱だからIntelのCPUに変えるべき
529Socket774:2010/08/24(火) 00:49:40 ID:37zY+cUZ
【CPU】AMD Phenom II X4 945 3GHz TDP95W 13000円
【M/B】MSI 880GMA-E45 9000円
【メモリ】PQI DD31333-2G2D 2GB×2 6800円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital Caviar Green WD10EARS (1TB SATA2) 5200円
【SSD】Lexar RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1(64GB SATA3) 15000円
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S 2500円
【OS】Microsoft Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 13000円
【ケース】店頭で実物を見て決めます。
【電源】HEC WIN+ 550W HEC-550TE-2WX 6000円

【キーボード】Logicool Wireless Desktop MK320 3300円
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WLM FullHD HDMI接続 20000円
【CPUクーラー】SCYTHE MUGEN∞2 無限2 SCMG-2100 3300円
【FDD・内蔵カードリーダー】Owltech FA306 1000円
【追加ケーブル】SATAケーブル2本 1000円

【合計金額】99100円+ケース代・ファン代
【予算】110000円
【購入場所】秋葉原でPCショップを回り安い所で購入

【使用用途】ネットサーフィン、メール、Office、動画鑑賞、iPhone用動画エンコ

【備考】起動やレスポンスの速さと、静音性重視で選びました。
OSが32bitですので、余ったメモリはビデオメモリにしようと考えています。
3Dゲーム等はしないので、オンボードにしようと思います。
マザボは同じチップセットのFOXCONNのA9DAがありましたが、トラブル報告が多いようですので、避けたいです。

【指摘して欲しい所】バランスや相性、このパーツのほうがおすすめというものがあれば教えてください。
組み立てたら、3〜4年は手を加えないと思うので、寿命が長い物がいいです。
また、ケースは静音使用の窒息ケースか、エアロフロー重視のメッシュタイプどちらが良いでしょうか?
過去に静音窒息ケースで、温度が高すぎて高速ファンを導入せざる得ない状況になってしまったことがあります。
メッシュケースで多めのファンをゆるゆる回したほうがよいでしょうか?ご意見おねがいします。
他にも構成の問題点等、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
530Socket774:2010/08/24(火) 01:12:11 ID:pq5u+cTe
評価お願いします。

■基本項目■
【CPU】Core i7-9200(LGA1366/2.66MHz/8M/4core) 流用
【M/B】ASUS P6X58D-E 20,902円@価格com最安値
【メモリ】Hynix HMT125U6AFP8C-G7N0(DDR3 PC3-8500 2GB)× 6 流用
【VGA】PALIT NE3TX285FT345(GeForce GTX285 2G GDR3) 流用
【HDD】Seagate ST3500320AS(SATA500GB)システム用 流用
【HDD】SAMSUNG HD103UJ(SATA2 1TB 7200rpm)データ用 流用
【光学ドライブ】Plextor PX-800A 流用
【OS】Windows7 Home 64bit 流用

【ケース】Antec P182(W210 H520 D510) 流用
【電源】Corsair CMPSU-650HX 12,970円@価格com最安値

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機 VISEO MDT242WG-SB [24.1インチ] 1900×1200 流用

【CPUクーラー】サイズ 羅刹クーラー SCRT-1000 3,517円@価格com最安値
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI 流用

【合計金額】37,389円(マザーボード、電源、CPUクーラー)
【予算】50000円以下
【購入場所】価格comか秋葉原のどこか

【使用用途】3Dゲーム。FF14が動けばOK(現状でも動作確認済)

【指摘して欲しい所】
購入予定品はマザーボード、電源、CPUクーラーで、それと他の既存PC(複数)の流用品で構成しています。
・各パーツの相性について
・物理的に構成可能か
・電源容量はちょうど良いか
・流用品で替えた方がいいパーツはあるか
・その他何か注意があればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
531Socket774:2010/08/24(火) 02:02:49 ID:dMd4y89y
>>528
VSスレ池、生ゴミが書き込んで良いスレじゃない

>>529
MBは95W縛りを除いて普通の物だから、後は『それ以上のTDPの物を後から使いたい』
と思うことがあるかもしれないんだったら、ASUSかGIGAのを買えば良いんじゃないかね


箱については、M-ATXを使うんだったら熱源が圧縮される分だけ熱が篭るから、窒息
よりメッシュの方が良いが、かといってほぼフルメッシュだと振動しかねんから、
ほどほどの物が良いんじゃなかろうか。

ファンの回転数は下な感じの割合で(CPUクーラーがトップならサイドはつける必要無)
フロント≧リア(電源ファン+リアファン)>サイド



因みにエアフローを確保する時に、電源の排気量も関係してくるから注意。
電源ファン口径120mm↑で回転数が800rpm以上の物を使わないと電源箱に熱が篭って
ケース内に放熱するから。

後、その電源は出力は重視で安定性が余りよくないデータが出ているから、長期で使う
なら別のものにした方が良い。負荷が少ないとは言え劣化で安定性が損なわれてくると
怖いものがある。


CPUクーラーは箱を決め手からにした方が良いと思う。
532Socket774:2010/08/24(火) 02:48:56 ID:e/geFBdE
>>525
とりあえず動くけだろうど、ギリギリで電源がすぐ死にそう…。
でかくなるけど、UNI-ITX300/170Wにするとか、PicoPSU使うとか。

【CPU】X2-250
【M/B】MA3785GP-LF
【メモリ】GV32GB1333C9SC
【HDD】MK5065GSX
【光学ドライブ】DVR-A12
【電源】KRPW-V400W
【FAN】GELID12(ケース・CPU)、電源

上記の構成で仕様書の下限電圧で使っているが、
ワットチェッカー読みでアイドルで40W程度、Primeで60W程度だった。
533Socket774:2010/08/24(火) 02:52:32 ID:37zY+cUZ
>>531
レスありがとうございます。

組んだら3〜4年変更はしない予定です。
交換するころには新しいソケットも出てると思うので、マザボごと交換します。

ケースは前面だけメッシュタイプとかので、ゆるゆるファンを前面に多めに付けることにします。
やっぱり、M−ATXだと冷却重視した方がいいんですね。
CPUクーラーもケースに合わせて店頭で店員さんに相談もしてみて考えなおします。

電源も排気するというのを忘れてました。安定性もあまりよくないようなので、電源も考え直します。
しかし、保証期間が長めでしたのと悪い評判はあまり見なかったのでこれにしてみたのですが…
自分でも調べてみますが、もしよろしければ、同価格帯のものでおすすめのものを教えてください。

的確なアドバイスに感謝します。
534Socket774:2010/08/24(火) 02:57:52 ID:e/geFBdE
すまん、今見たら電源はEA-430Dだった。計測はその値で良い。
ファンはケース1個、CPU1個、電源に1個の計3個ね。
ケースは自作。
535Socket774:2010/08/24(火) 03:08:14 ID:of3sreVZ
【CPU】Core i7 950 BOX 30000円くらい?
【M/B】ASUS P6T  18,800円
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) 8,980円
【VGA】SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB) 31,980円
【HDD】WD10EALS (1TB SATA300 7200) WESTERN DIGITAL 5,380円
【光学ドライブ】DVR-118L BK Pioneer OSバンドル
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM 15,580円
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 3,480円
【電源】EA-650 流用(新古品)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】114,200円
【予算】15万以内で。もちろん安い方がいいですが・・
【購入場所】九十九

【使用用途】FF14 イリュージョンの新作

【備考】
電源を交換したことが一回あるだけでそれ以外は素人です


【指摘して欲しい所】
偏ってるところがないかどうかのチェック、価格改定後のCPUの値段
こだわりがないんだったらこうした方が幸せになれるよってところがあったらご指摘よろしくお願いします(m´・ω・`)m

【テンプレは確認しましたか?】
YES
536Socket774:2010/08/24(火) 03:17:29 ID:e/geFBdE
>>533
良質電源スレログみたら、海外のオシロスコープ使った計測データ出てくるよ。
HECはリップル多めって結果。予算まだ余ってるから、Corsairのでも買えば?


上位?のクーガーでもこんなもん。
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=178
537Socket774:2010/08/24(火) 03:36:22 ID:e/geFBdE
>>535
CPUは$562→$294だけど、それくらいになると思う。
Q4に990Xが出て、970が$316に下がるという噂があるが…。

MBが流石に古くないか?特価ならまだしも安くないし…。
P6X58D-E辺りにすれば。メモリはX58使うなら、3枚組の奴で。
HDDも起動ドライブ向けじゃない。
そのケースは構成的に熱が厳しい。
538Socket774:2010/08/24(火) 04:49:40 ID:of3sreVZ
>>537
レスありがとうございます
MBはそれにしようと思います!
HDDはどういったものが起動ドライブ向けのものなのかわからんです・・・
スペックのどこを見ればわかりますか?
あとケースの熱ですが、これはもっと通気性の良いケースにした方が良いということでしょうか?
539Socket774:2010/08/24(火) 09:51:26 ID:4B+0SyZm
>>525
低電圧耐性個体ならいいんじゃね?

>>530
持ってる製品の型番間違えんな
流用品はHDDにサムスン使ってんなよくらい
SLIしなければいけるだろ

>>535
ASUSOEMの光学ドライブなんてやめとけ。こだわりじゃないならせめてSATAにしとけ
WD10EALSはCaviar BlackとかVelociRaptorとかと比べればシステム向きじゃないけどシステムに使うのに問題ない
Caviar Blackはデュアルプロセッサで同時読み書きに特に強くシステム向き
VelociRaptorはランダムアクセスが早くシステム向き(だけど今更これ使うならSSD
ついでに選んでるCaviar Blueが普通のHDDでCaviar Greenが倉庫向き
540Socket774:2010/08/24(火) 14:00:31 ID:e/geFBdE
>>538
HDDはWDならWD5000AAKS辺りは?
ケースに関してはそういうことかな。
その価格帯ならSCY-T33-BK辺りとか。

まぁそれぞれの専用スレ見てきたら良いよ。
541Socket774:2010/08/24(火) 14:14:08 ID:4B+0SyZm
>>540
例えばWD5000AAKS-00V1AがWD10EALS-00Z8A0に勝る点は?
542Socket774:2010/08/24(火) 22:57:12 ID:LHeiOGtQ
■基本項目■
【CPU】i5 760                     \3760
【M/B】DH55HC                    \9190
【メモリ】W3U1333Q-2G DDR3-1333 2G×2  \9570
【VGA】RH5770-E512HD/G2            \13979
【HDD】WD5000AAKS                 \3760
【光学ドライブ】DVSM-24AS/V-BK        \2870
【OS】Windows7 HomePremium 64bit(DSP)  \13280
【ケース】GUNTER-BK(電源内蔵)         \7180
【CPUクーラー】SCKC-2000             \3200
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 RDT195V 流用
【合計金額】\66789
【予算】7万前後
【購入場所】市内のパソコン工房
【使用用途】FF14をLow設定で良いのでぐりぐり動かしたい。B&SやTERAも日本に来たらやるつもり。
【備考】3Dネトゲもそこそこ動かせて、信頼性も考慮しつつコスパ重視で選んでみました。
ケースは電源内蔵で低価格で大き過ぎないサイズを探してます。
【指摘して欲しい所】そんなもんでFF14が動くと思ってるのか?とかカスみたいなパーツ選んでんじゃねーとか
こんなんいらんとかなんでこれを入れてねーんだ馬鹿とかコスパ重視とか言いながら甘いぞゴミとか
ぞくぞく来るような罵倒をお待ちしてます。
HD5830も検討してますが、価格差程の性能差があるのかという所で悩んでます。
WD10EALSにしようかとも思ったんですが、オンラインショップでは完売になってたので取りあえず外してます
【テンプレは確認しましたか?】ハイ
543Socket774:2010/08/24(火) 23:02:32 ID:UqC3NYPt
>>542
付属電源やめとけ
544Socket774:2010/08/24(火) 23:38:17 ID:fPNdtvyV
>>535

HDDは用途から1TB必要かの議論はあるかもしれないが、
値段を考えればそれでいいと思う。\1,000〜\1,500程度ケチって
WD5000AAKSを今買う意味は無い。

それと、i7+HD5850の構成の割りに電源が流用のEA-650というのも
なんだかな〜、とは思う。(何年くらい使ってるのか知らんが)
もう少し電源に力をいれてもいいんじゃないだろうか。

メモリはトリプルチャンネルなので3枚組を選択する事。
あとケースは好みもあるが長く使えるものなので、もう少し予算かけたら?
安いケースは安いなりなので、ビビリ音とかに悩まされる可能性あり。

>>542

WD10EALSはツクモ通販で普通に売ってるが?
ケースが電源内蔵にこだわる理由がわからん。
CPU安っ!!本当か?
HD5770でもFF14はまあいけるレベルだが、クロシコの512MB
とはチャレンジャーだな。
545Socket774:2010/08/25(水) 00:51:38 ID:ehtLV/oM
>>543
やっぱダメですかいな。GUNTERの内蔵電源は評判悪くないみたいだからイケるかなと思ったんだけど・・・

>>544
>WD10EALSはツクモ通販で普通に売ってるが?
パソコン工房のネットショップじゃ売り切れてたって事ね。紛らわしくてゴメンよ
GUNTERが電源内蔵の方が大幅に安くできると思った苦肉の策なんでさ
つか、CPU値段間違えてるwなんでだ・・・・・i5 760  \18470 ですね。
クロシコはダメっぽいのかな?ググっても批評とか見つからんかったんで大丈夫だといいなぁと思ったのに
546Socket774:2010/08/25(水) 00:58:07 ID:eijqXj02
GUNTER-BKの付属電源は産廃じゃないという程度
実質380Wしかないから760と5770を使うには心もとない

クロシコは・・・自己責任という意味な
547530:2010/08/25(水) 01:34:15 ID:9aS5TZ6S
>>539
どうもありがとうございました。
明日さっそく秋葉原で買ってきます。
548Socket774:2010/08/25(水) 07:05:08 ID:ehtLV/oM
>>546
なるほど。500Wって書いてあるのにそんなもんなんだ。そりゃ駄目ですな
>クロシコは・・・自己責任という意味な
了解。もちっと他も見てみますわ
549Socket774:2010/08/25(水) 07:20:53 ID:b4j2dGgy
>>545

なるほど。基本 工房で購入前提で考えてるのか。了解。

ちなみにクロシコは、2ちゃん中で過去ログあさってみるといろいろ出てくるかも。
あとFF14は必要動作環境がVRAM512MB以上だぞ?\15,000前後で5770の1GB
買えるのにどうよ?という意味もこめてのチャレンジャーw

550Socket774:2010/08/25(水) 08:18:28 ID:2Dy4QxZ8
>>545
その電源どこで評判よかった?
7kでケースと電源買ったほうがマシなレベルだと思う

まあ、ちゃんと地雷電源使うリスクを負えるなら付属電源で問題ないが
551Socket774:2010/08/25(水) 08:54:38 ID:cwcloeac
■基本項目■
【CPU】PhenomUX4 945(95W) 3GHz 12,390円
【M/B】MSI 890GXM-G65 11,890円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G DDR3-1333 2Gx2 7,760円
【VGA】HIS H575Q1GD 13,900円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS 2TB 8,950円
【光学ドライブ】GH24NS50 OSバンドル 3,170円
【OS】Windows 7 Home Premium [64bit] DSP版 12140円
【ケース】Abee smart330T 14,000円(購入済み)
【電源】Antec EA-650 650W 6,980円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(HDMI接続)

【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2リビジョンB 3,550円

【合計金額】94,730円
【予算】 上限11万円
【購入場所】 1's通販

【使用用途】ネット、動画再生、ゲーム(Civ4,Civ5)、たまに動画エンコード

【指摘して欲しい所】
・吸気が弱いケースなのですが、この構成は熱的に大丈夫なのでしょうか?
・各パーツの相性等、その他構成に問題や注意点があれば指摘してください。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
552Socket774:2010/08/25(水) 10:53:53 ID:2Dy4QxZ8
>>551
緑キャビアのデメリットはわかってる?

買っちゃった物は仕方ないしその中で冷却工夫するしかないだろ
まあ、爆熱構成ってわけじゃないし普通の対策でいけるんじゃね?
とりあえずフロントに強めのファン付けて
GPUは外排気クーラーやめてCPU周辺冷却にファン足してとかか
それでもきつかったら5インチベイ潰してファン増設
こんな時こそCWCH50とか思わないでもないが多分そこまでは不要
553Socket774:2010/08/25(水) 13:25:28 ID:Gf0axat8
>>551
吸気弱いと自覚してるのならそのグラボは外排気だから避けるべき(負圧が強いと逆流して熱排気がうまくいかない)
そのHDDは低速病の危険あるから避けるべき。日立の1TBかWDなら黒か青の1TBを買ってその上で金たまったら追加したほうがいい
554Socket774:2010/08/25(水) 18:11:22 ID:cwcloeac
>>552,553
レスありがとうございます。
HDD、VGAをWD10EALS、R5750 Storm1Gに変えて
フロントにファンを付けようと思います。

555Socket774:2010/08/25(水) 22:34:55 ID:ehtLV/oM
>>549
クロシコって512なんだね。おもっきし見落としてたわ。ありがとう
>>550
評判良かったってか、電源付きケーススレで定番に入ってたから選んでみただけ・・・
電源とケース別で探してみますわ
556Socket774:2010/08/25(水) 22:36:50 ID:JQVy+DOQ
すいません 466で質問したのですが、構成を変更して再質問です
【CPU】Corei3 530 \10080
【M/B】GAH55MS2H ¥7980
【メモリ】W3U1333Q1G 1333 1G×2 ¥5480
【VGA】オンボード
【HDD HDS721050CLA362 500GB ¥4200
【光学ドライブ】 DVDSM724SVBK DVDマルチドライブ  \3480
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 \18980
【ケース】GZM1BPD700 ¥2980
【電源】SPSN 050P ¥5980

【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】(流用)

【CPUクーラー】付属品
 
【合計金額】\59860
【予算】6万以内で抑えたい
【購入場所】ZOA

【使用用途】ネット、ワードエクセル、スカイプ、デジカメ写真編集

【備考】DSP版のライセンスはどの部品にすればいいか

【指摘して欲しい所】
 ・電源は500Wクラスでどうするか迷ってます 予算1万円以下
  ほかの候補ではWIN+ 550W HEC-550TE-2WXを考えてます
・電源の奥行きが160mmあってもMicroATXのケースでドライブと干渉しないか

【テンプレは確認しましたか?】はい
557Socket774:2010/08/26(木) 00:39:16 ID:mLamdtKg
>>556
OSのハンドル先はその中ならDVDドライブが無難。
ちなみにTSUKUMOならwin7+DVDSM724SVBKが\18,403(送料無料)
電源はEVEREST 85PLUS 520がオススメ。ソフマップ.comで\7,980(送料無料)
558Socket774:2010/08/26(木) 01:40:54 ID:npDhmMIY
>>535
>>541
すまん、HDDの型番勘違いしてた。

ちなみにラデの6xxxシリーズが10月発表、11月発売らしいから
FFとイリュージョンの新作(秋発売の奴?)やるなら
グラボは待った方が良いかもね。

559Socket774:2010/08/26(木) 01:45:18 ID:npDhmMIY
>>535
もちろん、今持っているグラボでそれまで我慢出来るっての前提があるのと
マイナーチェンジで、そこまで性能変らんだろうから
今買っても損にはならない…筈。
560Socket774:2010/08/26(木) 06:52:38 ID:U/QYLtUJ
>>556
intelにこだわりがあるならダメだが、athlonIIx2+880Gではだめなの?
もうちょっとだせば4コアにもできるし、x2にして浮いた資金でメモリ4Gにしても良いだろうし。
OSもproやめてHPにすれば\6,000くらい安くなる。pro必要か?
今32bit版買うのもどうかと思うが。バンドルは同じ店舗で複数のパーツ買うなら悩む必要なし。

電源はイマイチ。tsukumo通販で特価のCMPSU-550VXJPに突撃すれば?
相性とか鳴きとかうわさはあるが、少なくともその候補の2つの電源よりは良い電源。
奥行きも140mmだし。プラグインが捨てがたいなら別だが。
561Socket774:2010/08/26(木) 08:09:26 ID:iB8rw41K
>>557
ありがとうございます
たぶん複数のパーツを買うのですが
一応光学ドライブにしておこうと思います

>>560
古いソフトがあって、XP互換モードがほしくてProにしました。
電源は見た感じよさそうでしたが、相性が少し心配ですが
候補にしたいですありがとうございます。
CPUはintelにこだわりがあったもので
562Socket774:2010/08/26(木) 09:08:02 ID:FSo7e+bZ
>>557
エベレストって人に勧められるものなの?
カタログスペックはいいけど詳細なレビュー出てた?

>>561
XPモードは所詮VirtualPCだから過剰な期待は禁止
Intelが欲しいならいいんじゃない?シングルスレッド性能は価格比で上だし
電源は550VXにツクモ交換保証とかありかもしれんな
563Socket774:2010/08/26(木) 12:24:42 ID:ijpI10qn
パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書いてください。
1レスに収まらない場合は、2レスに分割してもかまいません。ただし、その場合は一行目にその旨を書いてください。

■基本項目■
【CPU】 AthlonII X4 640(Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/TDP95W)C3ステッピング \9790
【M/B】 890GX Extreme3 \12970
【メモリ】 A-DATA AD3U1333B2G9-2 2GB×2 240pin DDR3 SDRAM、PC3-10600、DDR3-1333、CL9 1.5V ± 0.075V \7690
【VGA】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD10EALS 1TB、7200rpm、32MB、SATA 3G、Caviar \5750
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク \2670
【OS】 WINDOWS7HomePremium DSP版  \11870

【ケース】 Fractal Design ミドルタワー Define R3 Titanium \13800
【電源】 antec EA-650 650W \6740

【キーボード】 Microsoft J9C-00004 Wireless Keyboard 6000 \6100
【マウス】 Microsoft B75-00123 IntelliMouse Explorer 3.0 \3250
【ディスプレイ】 benQ E2220HD (ブラック) 1920×1080 HDMI入力 \17180
 
【合計金額】 97,810
【予算】 10万
【購入場所】 すべてワンズで見積もりました。
【使用用途】 visualstudio ワード、エクセル等 ブラウザ HD動画視聴 動画エンコード(そんなにしない)

【備考】 今使ってるノートが動きがすこぶる遅いので、この際興味あったので自作してみようと思いました。
      後々グラボつけたり、CPUをアップグレードしたりすると思います。

【指摘して欲しい所】 M/Bの選択はどうでしょう?初めてでどのメーカーを選んだりすればいいかよくわかりません。
              将来性も考えて一応新しいチップセットを選びました。
             また、ケースは前面と背面に最初からファンがついているのですが、足したほうがいいのでしょうか?
              他にも気になるところがあれば指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 確認しました。
564Socket774:2010/08/26(木) 12:26:51 ID:ijpI10qn
あ、テンプレの最初の行消し忘れちゃいました
565Socket774:2010/08/26(木) 15:12:10 ID:xrSrezT4
現在の稼動パーツ(HDDやDVD等はいっぱいあるので記載を省きます)

PC1 通常用途。ネットサーフィン、動画、音楽再生等
CPU : AMD Opteron146 Socket939
RAM : 黒い箱に入ってる奴。SANMAXだっけ?512MB×2
VGA : GeForce 7300GS ZALMANのファンがついてるGALAXYのやつ
M/B : DFI LANPARTY UT nF4 SLI-DR VENUS
他 : SE-90PCI ONKYO GX-77M

PC2 ファイル倉庫、セカンドPC
CPU : Pentium Dual Core E2200
RAM : ノーブランド PC2-6400 1GB×2
VGA : SAPPHIRE HD 4550
M/B : Foxconn P35A
他 : オンボードサウンド+ONKYO GX-R3X

このたび、PT2をげっつしたので新規にPC1台組みたいです
あまったパーツに、SST-LC13-Bがあります
ドライブ類はたくさんあまってますが、Blu-rayがないのでLiteonの神ドライブを買いたいです
書き込みは今の所予定してないので、安いROMが良いです
HDDも新調します。2TB×2を予定してます
ディスプレイはAcerとLGの27と25.5がありますが、DellのIPSの27新調します
ご覧の通りの古い構成なので、パーツはあまり流用しない予定です(Liberty 500Wとかありますが)
566Socket774:2010/08/26(木) 15:12:51 ID:xrSrezT4
このたび、PT2をげっつしたので新規にPC1台組みたいです
あまったパーツに、SST-LC13-Bがあります
ドライブ類はたくさんあまってますが、Blu-rayがないのでLiteonの神ドライブを買いたいです
書き込みは今の所予定してないので、安いROMが良いです
HDDも新調します。2TB×2を予定してます
ディスプレイはAcerとLGの27と25.5がありますが、DellのIPSの27新調します
ご覧の通りの古い構成なので、パーツはあまり流用しない予定です(Liberty 500Wとかありますが)

【CPU】AMD Phenom II X4 945 3000MHz 1.2万くらい
【M/B】ASUS M4A88TD-V EVO/USB3    1.2万くらい
【メモリ】キングストンDDR-3 2GB×2枚 1.0万くらい
【VGA】MSI R5770 Hawk        1.8万くらい
【HDD】WDの2TBを2台         2.0万くらい
【光学ドライブ】LITE-ON iHOS104   0.5万くらい
【OS】XP⇒Win7にしようとFDDと同時に買ったものが放ってあるのでとりあえずそれ使う
【ケース】SilverStone SST-LC13-B流用
【電源】Antec EarthWatts EA-650   0.7万くらい
【キーボード】Acros ASB-KY1     0.3万くらい
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】DELL U2711(寝転んでテレビ見るのでIPS必須)5.8万

【合計金額】14.5万円
【予算】20万円くらい
【購入場所】秋葉のTWOTOP
【使用用途】地デジ等のストレスない録画再生・神ドライブでゴニョゴニョ等(方法とかはあんまり触れないことにして、その程度のスペックって意味で)
【指摘して欲しい所】構成に破綻がないか、またお勧めなど。PT2やカードリーダーは既に入手済み

【テンプレは確認しましたか?】YES
567Socket774:2010/08/26(木) 17:03:19 ID:h0mKC3FB
もう一度テンプレ嫁やヴォケ
568Socket774:2010/08/26(木) 17:16:46 ID:Kl+OeVpP
>>563
予算と用途的に、パーツ構成には特に問題ないというか理想的だが、
マザーボードの将来性(次世代CPUへの互換)は半分諦めてくれ

あと気になるのは有線マウスなのにキーボードが無線?
今も無線デバイス使ってるなら別にいいけど、無線系は充電が面倒だよ
(無線マウス/キーボード買って半年で買い換えた人を数多く見てる)
Microsoftの3年保証は結構ありがたいからメーカー変える必要はないと思うが
569Socket774:2010/08/26(木) 18:04:13 ID:ijpI10qn
>>568
どうもありがとうございます。あまり問題はなさそうなので安心しました。

キーボードとマウスは確かにご指摘の通りですね。あまり見ずに選んじゃったものでして。
使い心地は知らないですけど、マイクロソフトの有線のエルゴノミクスキーボードにしようと思います。

やっぱりAM3+は下位互換はないんですかね。まあその時はX6が安くなったら載せ替えて遊べるからいいかなと思ってます。

570Socket774:2010/08/26(木) 18:23:05 ID:FSo7e+bZ
>>563
ASRockは一応初心者向きではない
そのケースはドア式ケースだけど静音重視ケースではない
そのマウスはオリジナルと復刻版で似て非なる物。オリジナル使ってた人だったら注意
21.5インチフルHDでエクセルは目が疲れやすい人はつらい
AM3r2と互換性があるかは出てみないとわからない

確かにわかった上で選んでれば構成自体に問題はないな
571Socket774:2010/08/26(木) 18:38:14 ID:ijpI10qn
>>570
ありがとうございます。
Asrockはほかのメーカーと比べてどう違うんでしょうか?調べたらそういう意見が多いので気になってます。
日本語マニュアルの有無程度なら英語マニュアルを読むので安いAsrockでいいかなと思ってます。

ケースに関しては単純に見た目で選んじゃいました。実際作ったことがないのでどれぐらい音が気になるかはわからないですね。

このマウスも復刻版とか全然知りませんでした。使い心地に問題なければいいかなと思ってます。
マウス、キーボードはワンズで買わずに店舗で実際に買ったほうがいいかもしれないですね。

ディスプレイはドットピッチが狭くて見づらいってことですかね?
目は疲れやすいので、予算と相談で23インチぐらいも考えてみます。
それ以上はちょっとでかすぎるかなと思うので。
572Socket774:2010/08/26(木) 18:42:37 ID:uAsQTibm
容量オーバーしてしまい、2つに分けます。

今までBTOで注文したPCを使っていましたが、これが初めての自作になります。

【CPU】インテル Core i7 870 クロック周波数:2930MHz \27,268(税込)
【M/B】ASUS P7H55-M \8,900(税込)
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH PC3-10600(DDR3-1333) 2GBx2 \8,480 (税込)
【VGA】SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP(11163-02-20R)\15,800 (税込)
【HDD】HGST 0S02598 [500GB 9.5mm](税込):\5,980
規格 Serial-ATA 300 バッファ 16MB 厚さ 9.5mm パッケージ品
【光学ドライブ】東芝Samsung DVDドライブ SH-S243D+S バルク品 \2,780
【OS】Windows7 Home Premium 64bit パッケージ版 \26,000
【ケース】Antec Three Hundred Silver 6,980 (税込)
205(幅)×465(奥行き)×458(高さ)mm 重量7.2Kg
【電源】Antec EarthWatts EA-650 安定した3つの+12V出力、最新のATX12V ver2.2及びEPS12V ver2.9に準

拠した650W電源
本体サイズは150(幅)×152 (奥行)×86(高)mm。重さは2.5kg。
【キーボード】【マウス】今使ってる安物をセットで使用
【ディスプレイ】流用(最大解像度1280 x 1024 D-Sub15ピン)
【その他】ainex HDM-11 (SSD/HDD変換マウンタ ) \980

【合計金額】約11万7000
【予算】14万と少しまで
【購入場所】ケース、HDD、VGAはTUKUMO。それ以外はソフマップ
【使用用途】
FF14のプレイ
573Socket774:2010/08/26(木) 18:43:19 ID:uAsQTibm
【備考】
重くなりそうな設定は全てOFFにしてプレイします
アップデートで必要スペックが上がった場合
VGA替えとメモリ増設だけで対応できるように、CPUは少し奮発。
ゲーム内でのちょっとした待ち時間にもHP見たり動画見たりしたいので
無駄にはならないかと思い、選択しました。
将来SSDやUSB3.0使いたくなったら、インターフェイスカード増設すればいいかと
マザーはMicroATXで適当に選択。

【指摘して欲しい所】
CPUクーラーは付け変えた方が良いか。(リテールはうるさくないか)
相性の問題
ケースはTwo Hundred Sと迷っていますが、他に安めでオススメのがあれば教えて欲しいです。
VGAは見た目よさそうなのを選択。ファンが比較的うるさいなら交換希望
(上位製品は考えていません)
通販でPCパーツを買うのはこれが初めてなので、店の特徴等、注意点があれば教えて下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
574Socket774:2010/08/26(木) 19:57:59 ID:FSo7e+bZ
>>571
昔はC2がのってAGPがさせるとか945GCでソケ478とかそういう変態M/Bを作ってた
最近は大人しく普通の作ってるけどその頃の印象があるのも含めて初心者向きじゃない

モニタはそういうこと。個人的には24インチWUXGAがお勧めだけど
文字が小さい方が情報が集約されていいって人もいるし好みではある

>>572
CPUは760で無理になったら870でも無理かと
MicroATXはこだわり?ゲーミング構成ならATXを勧める
2.5インチHDDもこだわり?普通に組む場合メリットないけど
OSは64bitだけでいいならDSP版でいいんじゃ?
DSP版2ライセンス買える値段でパッケージ版を買ってもメリットほとんどない
ケース200はやめとけ 300でいい
通販なら1店舗に集約推奨。
CPUクーラーは870は結構熱くなるので温度気にするなら交換推奨
モニタ買い換えたら?
575Socket774:2010/08/26(木) 19:59:11 ID:xrSrezT4
>>566
おながいします
576Socket774:2010/08/26(木) 20:21:21 ID:SGbexb0u
8コアのメリットってエンコが速くなるくらいなの?
577Socket774:2010/08/26(木) 20:38:13 ID:8jkNPZzj
ID:xrSrezT4 [3/3]
>>567
578Socket774:2010/08/26(木) 20:40:15 ID:uAsQTibm
>>574
ありがとうございます

760と870、性能差はあまりないのですね。
なら760でいいかもしれません。

MicroATXなのは、安上がりなのと、ATXだとスロットやポートが無駄になるかなと。
ATXだと、拡張性以外にもメリットがあるのでしょうか?

HDDは、現在使っているPCから時々振動が伝わってくるくらい動くので
容量的にも十分すぎるほどなので、一度2.5を使ってみようかと。
当分は安ケース、と思っていますし。

パッケージ版は、次のPCにも使い回したいから。
DPSだと今は光学ドライブとあわせるのが多いみたいですが
今使ってるのがいつの間にかDVDを読めなくなっていたので(CDは読める)、おまじないみたいな物です。

300のケースというのは、THREE HUNDRED ABのことでしょうか?
後継機(?)があるのは知りませんでしたが
真っ黒いケースというのが好きではないので、申し訳ないですが、この件は無かったことに・・・
579Socket774:2010/08/26(木) 20:51:37 ID:Kl+OeVpP
>>578
MicroATXの欠点はまさにその拡張性
USB3.0とSATA3.0が欲しくなったとき何処に挿すんだ?
PCI-Eスロット2つは余計にほしくないか?

2.5インチHDDは騒音が少ない代わりに速度は遅いよ
ゲームとかで使うときは体感できるくらい
予算に余裕があってFF14くらいでしか使わないというならSSDを買ったほうが効果的

あとそういう理由でDSP版を諦めるのなら、
Intel製のPCI-Ex1 LANカードにバンドルさせて買うという手もある
580Socket774:2010/08/26(木) 20:58:11 ID:FSo7e+bZ
>>578
ATXのメリットは拡張性だけど
その構成でグラボの直下を吸気用に空けると後1枚しか拡張できない
ネトゲ用ならIntelNIC積みたくなるかもしれないし
オンボサウンドにノイズがのってるかもしれないしと考えるとMicroATXよりATXを、と思う
多少はUSBで代用できるしいいっちゃいいんだけどね
最近の普及ラインのHDDはそこそこ静か、
HGSTはツールである程度静音化可能、他に騒音源があると考えるとゲームだし3.5インチHDDの方がいいと思う
でも、使ってみたいならありかな
OSバンドル品はアクティベーション上壊れててもOSで認識できれば繋いでおけば問題ない
光学ドライブで読めなくなる故障は良く見るけどドライブ自体認識できなくなるってのはほとんどない
価格的にDSP版の2倍出すなら次流用する時に新しいの買えるし
2012年にWindows8が出る予定だし、と言うのがある
あくまでパッケージ版をと言うなら20kのhome pre探して買って。パッケージ版OSはどこで買っても一緒

ケースはThreehundred silverでいいよ。打つの面倒だっただけ
色でケース性能は(科学的には違う気がするが)変わらん
581Socket774:2010/08/26(木) 21:07:13 ID:6KUr5U9i
>>566
良いんでね?
無難なところで固めた感じ
面白みはないが、問題ないだろう
ただCPUが買いかというと微妙
582Socket774:2010/08/26(木) 21:08:29 ID:6KUr5U9i
>>578
別にメディア読めなくなっても繋いでればバンドルおkだぞ
583Socket774:2010/08/26(木) 21:26:31 ID:uAsQTibm
>>579->>580
あまり詳しくないからか、今まで拡張パーツが欲しいと思ったことがないので、拡張性は必要ないかなと。
SSDやUSB3.0がどうしても使いたくなったら、PCI-Ex1があるので、そこにインターフェイスカード刺せばいいかと楽観しています。

NICというのを調べてみましたが、たぶん私には縁のない物だと思います。

DPSのパーツは、使えなくてもOKなのですね。
それは知りませんでした。
確かにそれならDPSでも流用にあまり困らなさそうです。
やはりDPS版にしてみようと思います。
584Socket774:2010/08/26(木) 21:35:11 ID:Kl+OeVpP
>>583
えっと
・高速SSD→SATA6Gbpsボード
・USB3→USB3.0ボード
と必要なボードが違うので1つのスロットでは両方挿せませんよ って意味です
今のところコンボカードはPCI-Ex4しか出ていませんね

SATA6.0Gbpsを使わずに標準搭載のSATA3.0Gbpsコネクタに接続するのであればそのままでも構いませんが
585Socket774:2010/08/26(木) 21:55:12 ID:LlKFcmea
>>584
こんなのもあるでよ。
http://www.mvkc.jp/product/asus/other/u3s6.php
586Socket774:2010/08/26(木) 21:58:08 ID:Kl+OeVpP
>>585
ええ、それが>584で言ってるPCI-Ex4のコンボカードですね
もちろんx1スロットには刺さりませんので…
587Socket774:2010/08/26(木) 21:58:31 ID:FSo7e+bZ
>>585
スロット削れってのはわりと敷居高いよ?しかも帯域的にメリットがない
つーかグラボの直下にカード挿すのってみんな気にならないのか?
588Socket774:2010/08/26(木) 21:59:46 ID:LlKFcmea
>>579
質問者ではないが、俺は面倒くさがりなので、そういう機能が付いたメインボードと入れ替える。
相性だの考えるの面倒だし、安定するまでのテストランにかかる時間は一緒だから、結局は、
単機能の拡張ボートを足すよりは、新しいメインボードに付け替える方が楽チン。

589Socket774:2010/08/26(木) 22:03:33 ID:LlKFcmea
>>586
AMD-CPU用のメインボードなら、ビデオカード用のPCI-Ex16に挿して動くこと多いよ。
Intelチップセットのメインボードだと、青い方にも黒い方にもダメで、ICH側に挿さんと動かん。
なんでこういう違いがあるんかのう?

イザとなったら、エッジフリー化とかあるし。
590Socket774:2010/08/27(金) 01:27:37 ID:Ucytxshr
【CPU】AMD Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W) \15780(ドスパラ OSバンドル)
クロック周波数:3400MHz ソケット形状:AM3 二次キャッシュ:2048KB
【M/B】 ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 ¥13120(EC-JOY)
    フォームファクタ:ATX CPUスロット:SocketAM3 チップセット:AMD/880G+SB850 メモリータイプ:DDR3
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1333KH [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \17800(EC JOY)
メモリ容量:4GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333)
【VGA】 SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB) \30500(ドスパラ)
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)¥8730(ドスパラ)
    容量:2TB キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA300
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 ¥14769(EC JOY)
    容量:64GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA タイプ:MLC
【光学ドライブ】 パイオニア BDR-205BK バルク \15980(ドスパラ)
【OS】Windows7 Home Premium 64Bit (DSP) \12310(ドスパラ)
【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1 ¥12780(ドスパラ)
     対応ファクター:ATX/MicroATX 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:4個
【電源】Corsair MPSU-850TXJP TX850W ¥12970(PC DEPOT)
対応規格:ATX/EPS 電源容量:850W サイズ:150x160x86mm 重量:3.16Kg
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】IIYAMA ProLite E2271HDS-B PLE2271HDS-B1 [21.5インチ マーベルブラック] ¥19761(EC JOY)
        21.5インチワイド 解像度フルHD 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMI端子x1
【合計金額】 ¥174500
【予算】¥20万
【購入場所】ドスパラ ECJOY PCDEPOT
【使用用途】PCゲーム イリュージョン リアル彼女 (エロゲー)
【備考】なし
【指摘して欲しい所】 初めてです。動くかどうか御指摘よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】YES
591Socket774:2010/08/27(金) 01:41:23 ID:TCcj7UKK
>>590
購入店が分かれてるが購入店の評判は調べたか?
(特にEC-JOYは価格comのマイナス評価の理由を遡って見てくるべき)
送料考えたら一店舗でまとめたほうが安くつくかと
592Socket774:2010/08/27(金) 02:14:01 ID:rtPURjWI
>>583
最初からUSB3.0が2個付いてるm-ATXのGA-H55M-USB3 Rev.1.0 \11390とかじゃダメなん?
2千円ちょい出せば最初から付いてるの買える訳だし、今のうちからUSB3.0使ってみたい
とか思ってるなら結局使わない訳が無いだろうから拡張ボードの価格考えりゃそんな高くもないしね。
まぁ、ギガ嫌だASUS派だってんならどーしょもないけど
593Socket774:2010/08/27(金) 05:06:15 ID:OiWczzO6
予算20万ならi7-950の価格改定待ってLGA1366買ったら?
ゲーム用途でHDD、2Tも要るのかい?
594Socket774:2010/08/27(金) 06:45:34 ID:u0G6fdep
>>590
CPUは955のほうが\2,000位安いし、体感は変わらん。
電源は無駄に過剰。CMPSU-650TXJPで十分。これも\3,000位安くなるはず。
拡張をあまり考えないならCMPSU-550VXJPでもいける。(特価まだあるかな?)
モニタはその値段で21.5なのはどうよ?まあデカイのが絶対とは言わないが。
予算は十分だが、無駄に金を使うよりも質の良さに使うか、余らせておいて拡張
用に使うことも考えたほうが良いんでない?

購入店の選択はなかなか挑戦的だな。
595Socket774:2010/08/27(金) 07:17:34 ID:rtPURjWI
>>590
メモリは1600まで対応してるのにDDR3-1333で良いの?
サンマ勧めようかと思ったら完売してやんの
596Socket774:2010/08/27(金) 10:12:27 ID:iTWgzwQ5
秋刀魚ってDDR3-1600で4G出してたっけ?
あってもいい値段しそうだけど
597Socket774:2010/08/27(金) 10:12:35 ID:xwM/BNTa
>>592
USB3.0をこの先数年で使うかはちょっと微妙なところです。
その代わり、SSDは使ってみたかったのですが、今は帯域問題があるとかで、色々見ている内に、もう面倒くさくなってしまって・・・
昨日ソフマップでGA-H57M-USB3 Rev.2.0が 16000円くらいで、ポイント2000とかで売っていたのを見かけたのですが、見たときはもう売り切れてしまっていました。

チップがP57やH57だと帯域不足考えなくて良いらしいので、欲しかったのですけど・・・
598Socket774:2010/08/27(金) 10:18:50 ID:iTWgzwQ5
>>597
もしかしてMicroATXは値段以外のこだわりがあるのか?
それだと仕方ないがASRockでP55、ATXでいいならと色々条件付くがP55 Deluxe3はどうよ
14kくらい出せるならブリッジチップでだが一応帯域に問題がないこっち買っとけと思うんだが
599Socket774:2010/08/27(金) 11:07:53 ID:xwM/BNTa
>>598
なにがなんでも、というわけではないです。
ただ、自作は初めてなので、しっかりとした日本語マニュアルが付くらしいASUSやギガバイトが無難なのかなとは思っています。

ASRockは安いですが、品質に問題があるというわけでもないらしいので、買いたいとは思っていたのですが、ちょっと勇気が出ずに躊躇していました。
600Socket774:2010/08/27(金) 12:35:22 ID:/uF4zOUX
昔ショップ店員してたが、別にASROCKが不良多い訳じゃなかったぞ
不良/販売数はどれも大差ないという認識だった
ただロットで固まって不具合あったりするね
ギガバイ子ちゃんやASUSにもあったが

あとノーブランドメモリーでも箱物と比べて大差ない不良率だった(若干多いが)
ただメモリーの場合は箱物は長期保証がある場合があるので、そういう手もあるが
単価が安くなってる以上、保証切れてから壊れたら買い替えくらいの気持ちでもコスト的にはウマーになると思う
601Socket774:2010/08/27(金) 13:22:47 ID:4y8HhHQL
602590:2010/08/27(金) 18:11:48 ID:ctOzeN8g
>>590です皆様ご指摘ありがとうございます
無駄が多かったようでした。

>>591
EC−JOYもドスパラも酷い評価ですね。
ツクモ中心に考えてみます。

>>593
たしかにゲーム用途でHDDは2Tいらないです
1Tにして様子みて増設方向にします
CPUは価格改定を待てないのでAMDで行きます

>>594ありがとうございます
【CPU】AMD Phenom II X4 955 Black Edition BOX
【電源】CMPSU-650TXJP
で再考してみます
モニタはBenQ G2420HD [24インチ] ¥18472(アマゾン)
に変更

>>595
DDR3-1333からDDR3-1600は体感変わりますか?あまり差がないなら1333でもいいのかと思ってました。

ひとまず再考してみます。
603Socket774:2010/08/27(金) 20:34:03 ID:iTWgzwQ5
>>602
メモリ4GモジュールでDDR3-1600は高いしほとんど意味ない
そこにお金使うならCPU削らない方が全然マシ

PCデポもサポート悪いらしいよ。伝聞情報だけど
604Socket774:2010/08/27(金) 21:15:20 ID:kKyY8z1t
マザーが壊れたっぽいので
ニートですがこんな構成を考えてみました

CPU Intel Core i3 530 9870円
マザボ Intel DH55HC 9981円
メモリ トランセンド4G 8449円

親に泣き付いて出して貰えそうなギリギリの予算です
マザボに不安があるのですが評価お願いします

自作は5年ぶりで、インテルCPUは初めてです
605Socket774:2010/08/27(金) 21:22:47 ID:oAo7w8vh
>>604
テンプレ嫁
糞ニートが…
606Socket774:2010/08/27(金) 21:25:57 ID:kKyY8z1t
ニートは質問禁止ですか?
607Socket774:2010/08/27(金) 22:51:37 ID:h27MlFR9
>>606
テンプレは誰でも読まないといけない、というだけだ
わざわざ書くぐらいだから好きでニートなのだろう?
608Socket774:2010/08/27(金) 23:10:23 ID:VHx062od
【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W) \12,664
【M/B】FOXCONN A85GM \5,980
【メモリ】Team DDR2-800 2GBx2 流用
【VGA】PowerColor Go! Green HD5750 1GB \16,480
【HDD】WD6400AAKS 流用
【光学ドライブ】GSA-4163B 流用
【OS】WinXP Pro SP3 流用
【ケース】GZ-X1BPD-100 \3,480 円
【電源】Antec EarthWatts EA-650 \6,970
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】G2400WD 流用

【合計金額】\45574
【予算】5万以下
【購入場所】ソフマップなど通販

【使用用途】FF14(Low設定) ネット HD動画再生

【備考】VGAがファンレスなんで8cmファンで当てて冷却

【指摘して欲しい所】
 CPU
 寝る時以外PCつけっぱなしなのでPhenom II X4 910e(TDP65W)と迷ってます
 k10stat使った省電力設定で充分ですか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
609Socket774:2010/08/27(金) 23:51:20 ID:8LCIDyH2
天プレ天プレって型にはまってる連中ばっかりでうんざりするんですよね
自由な発送を尊重する心の広さを持ってくださいよ
これからは質問する初心者の考えを先に読んで
初心者が書き込む3時間前にベテランが先に構成を書き込んでください。
610Socket774:2010/08/27(金) 23:51:44 ID:W2xyi/Yk
■基本項目■
【CPU】Intel Core i3 530 2.93GHz TDP 73W OSバンドル
【M/B】 ASUS P7P55D LE LGA1156 メモリ ×4 (DDR3 2000(OC)/1600/1333/1066 Dual Channel)
PCI Express x16 x2 Serial ATA X6 ATX \11980
【メモリ】A-DATA SU3U1333B1G9-DRH 1GB X2 規格 DDR3 PC3-10600 \4970
【VGA】 Palit GeForce GTS 250 E-Green 1GB 接続 PCI Express x16 \9980
【HDD】 HITACHI Deskstar 0S02601 1TB \5478
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/±RW/±R DL/RAM)
接続 Serial ATA \2970
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP \22280
【ケース】 AeroCool Vs-9 W190×H430×D493 mm電源 無し \3980
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-620RS 統合出力 620W W150×H86×D140mm \3980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】HYUNDAI X93W 19型ワイド 最大解像度 1440×900 スピーカー付き
入力端子 ミニD-Sub15ピン/DVI-D \11980
【合計金額】\77610
【予算】 \85000
【購入場所】 ドスパラ
【使用用途】 PCゲーム  タイトル COD GTA MHF 他
【指摘して欲しい所】 この構成でゲームがどの程度動くか グラフィックの良さはどうか
【テンプレは確認しましたか?】はい
611Socket774:2010/08/28(土) 00:00:32 ID:6QqqH1oH
>>610
Cod系の3DゲームするならもうちょいCPUは良い奴がいいかな〜
メモリも、スカイプとかCPUとかに負荷かけることしながらならゲームするなら4GBは欲しい。

具体的に書かなくてすまん。
612Socket774:2010/08/28(土) 00:35:58 ID:UH9xbhGt
>>608
起動しっぱなしメインで、かつk10statで設定できるならeはあまり必要性を感じないかも
eはk10statで設定面倒とか、起動時からすっと低消費電力じゃないと駄目な構成とか
そういう時に使うかな

A85GMは廉価マザー(部品の質とか)ってこと理解した用途で選んでるならおk
613Socket774:2010/08/28(土) 01:23:48 ID:H9UR+kh/
>>590
特別な思い入れでもないなら、パーツはパーツ屋で買う、ネット通販専業店はヒトをナメた商売しかしていないので、
そういうところも勘案した方が良い。
614Socket774:2010/08/28(土) 01:29:00 ID:H9UR+kh/
>>608
まあ悪くないな。
CPUのe付ったって、上位のe無しの暇ステータス時と比べてそんなに変わらん。
K10stat美味く使いこなせるなら、離籍時には最低に落としておくで十分だ。
チョイス自体は悪くないので、この構成でOKだろう。
615Socket774:2010/08/28(土) 02:03:53 ID:4eFq93sS
>>612
>>614
ありがとうございます
X4 945にします
616Socket774:2010/08/28(土) 03:04:44 ID:mAPNafJL
■基本項目■
【CPU】 Core i7 930 Box (LGA1366) \26,470
    or Core i7 950 Box (LGA1366) $294
【M/B】GIGABYTE GA-X58A-UD3R (rev. 2.0)\21,850
【メモリ】CMX6GX3M3A1333C9 6GB(2GBx3) PC3-10600(DDR3-1333MHz) \13,480
【VGA】SAPPHIRE HD5830 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP \17,980
【HDD】HITACHI 1TB 7200rpm 0S02601 \5,481
【光学ドライブ】Pioneer DVR-218L BK (OSバンドル)
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版セット \18,580

【ケース】abee AS Enclosure 501 ASE-501-BK ¥29,980
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W \9,380
【ケースファン】NT12-WP-BL ¥1,980
        VCU-1210A  ¥3,580

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】dell U2211H ¥16,800

【合計金額】\165,561
【予算】\170,000
【購入場所】TSUKUMO, AbeeSTORE

【使用用途】FF14, プログラミング 

【備考】CWCH50-1,SSD 増設予定

【指摘して欲しい所】エアフロー、電源やケースの安定性、各パーツの相性。


【テンプレは確認しましたか?】yes
617初心者:2010/08/28(土) 03:39:17 ID:CtYPum8o
【CPU】AMD Athlon II X4 プロセッサ 630
【M/B】 AMD (R) AMD 785G チップセット
【メモリ】DDR3 1333 2GB×2 (計4GB)
【VGA】Radeon HD 5450 512MB ¥6,000
【HDD】500GB Serial-ATAII
【光学ドライブ】 24倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル]
【OS】Windows(R) 7 Home Premium [64ビット] 正規版(DSP)
【ケース】ミニタワー型ケース IW-Z653
【電源】450W 電源搭載
【キーボード】 Wired Keyboard 500 Black
【マウス】家にあるので購入はしなかった。
【ディスプレイ】21.5ワイド【フルHD(1920×1080)】 LG W2261VG-PF [Glareパ
ネル(光沢)、デジアナ2系統+HDMI] ¥15,480
【合計金額】\72820
【予算】¥75000
【購入場所】http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn513aa2x4_main.phpを少し変えてもらいました

【使用用途】サドンアタック

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】電源などは大丈夫であるか、またこの性能でサドンアタックを快適にできるか

【テンプレは確認しましたか?】はい

618Socket774:2010/08/28(土) 05:25:28 ID:sHSiqA/k
えっと自作だよな?型番不明の電源でそんなこと聞かれても答えられないんだけど
619Socket774:2010/08/28(土) 05:45:44 ID:Z8TUa+Ft
>>617
自作で無いのですれ違いだと思うが、通りすがりの意見

VGAにHD5450を入れてるがオンボードと性能差がほとんど無くて無意味だよ
(オンボと同じ性能クラスの1世代後のビデオカードになる)
まあネットゲーをやるならここはケチらずHD5750かHD5770入れた方がいいよ
それとBTOのビデオカードはカスタマイズではなく別に買って付けた方が安くて
いいものが来るよ
それとネットゲーはCPUは3Ghz以上あった方がいいよ

なのでそっちではなくもうワンランク安いLibrage BTO MN513aA2X2の方で
AMD Phenom II X4 クアッドコア・プロセッサ 945 [+ 8,000 ]
(個人的にはこっちがいいOCで回せるのでAMD Phenom II X4 クアッドコア・プロセッサ 955BE [+ 11,000 ] )
500W 電源搭載 [+ 2,500 ]
のカスタマイズしてビデオカードは年内中に追加する方向で行った方がいい
(今年中にHD6000番台が発売させるらしいのでHD5700番台が値下げが期待できるので)

ちなみにAMDなら来月新CPUが出るので今買うのはあまり得策ではないよ
620Socket774:2010/08/28(土) 06:09:23 ID:Z8TUa+Ft
追記
BTOの電源は何が来るかわからないので(コスト削減で安いのが
来ることがある)きるなら”600W 80PLUS電源 [+ 5,500 ] ”を
選んだ方がいい、80PLUSはある程度の品質の目安になる
621Socket774:2010/08/28(土) 06:27:59 ID:ZDWCdgTv
スレ違いとかテンプレ読まない奴に返信するなよ。
後に続く奴が出てくるから。スレ違いは誘導してやれ。
622Socket774:2010/08/28(土) 06:34:45 ID:NqDErT1F
しかし見てると、回答者暦半年ある俺ですら、どこがスレルールに反するのか分からないことが多々ある
○○のためお引取りくださいとか
△△に抵触するので他へどうぞ
とか書いてくれるとこっちも助かるw
何でヌルーされてるの?って思うこと多いもん
623Socket774:2010/08/28(土) 08:50:26 ID:55h9dpeg
>>610
CPUにバンドルは一番やっちゃいけないバンドル対象
構成をすぐに買い換える予定がないならLynnfieldいっとこう
10k切りとはいえ今更GTS250でいいの?
モニタ解像度が低いのは問題ない?
ケイアンの電源はやめとけ

そのモニタ解像度ならゲームはそこそこ動くとは思うけど

>>616
価格改定明日なんでもしかしたら今日辺り安いところは安い、かもしれない
ゲームが出てみないとわからないけどHD5830じゃきついかもしれない
DVR-218はASUS製らしい
Abeeの馬鹿高いケースは納得してる?
650TXは最近相性が多いという噂
モニタe-IPSだと思うけど大丈夫?
CWCH50使う場合周辺冷却大丈夫?

>>622
俺もそう思うことがあるけどテンプレのパーツのところで型番以外に仕様書けとかは
俺自身がスルーして評価してたりするから俺が理解してないかスルーしてる何かがあるんだろうなと思って納得してる
実際テンプレに触れてるかはわからないけどそういわれる人は変な書き方多いし
624Socket774:2010/08/28(土) 10:26:15 ID:IjObjRRg
今回のは単純にBTOは自作じゃねーYO!ってところだろう
625初心者:2010/08/28(土) 10:54:28 ID:CtYPum8o
すれ違いすいません。次回から気をつけます。あとアドバイスありがとうございます。
626Socket774:2010/08/28(土) 11:48:54 ID:pCNLfX57
【CPU】Phenom II X4 965 BE \15,800
【M/B】ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 \12,062
【メモリ】CORSAIR CMV49X3M2A 1333C9 2GBx2 \8,480
【VGA】SAPPHIRE HD5830 GDDR5 \17,980
【HDD】HITACH HITACH 0S012601 1TB 32M 7200rpm \5,481
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217J-BK \4770(OSバンドル)
【OS】win 7 Home Premium 64bit DPS品 \13,400
【ケース】COOLER MASTER CM690 \9,999 円
【電源】Antec TruePower New TP-650 \13,510
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) \32,036
【合計金額】\133,514
【予算】15万以下で極力安く。
【購入場所】ツクモで通販、モニターのみアマゾン通販

【使用用途】3Dゲーム(FF14、MHF) ネット

【備考】

【指摘して欲しい所】
 初めての自作なので構成に問題ないか確認してもらいたいです。
 HDD、メモリーの選択基準が特に分かりません。おすすめがあれば
 教えてください。(今回は適当に選びました。)

【テンプレは確認しましたか?】はい

627Socket774:2010/08/28(土) 11:55:42 ID:EJW2sST1
>>626
DVR-217JはOEMで割高だからやめたほうがいい
電源は悪くないけど少し割高。EA-650でも十分

モニタは尼やめたほうがいい
ttp://nttxstore.jp/_II_MT13279012
628Socket774:2010/08/28(土) 12:03:55 ID:b8b/yFKg
グラボも5830はどうなんだろうな。5770と価格がほとんど一緒で性能は若干良いんだけど
消費電力が5770をOCするより食うって話だし。5770がもうちょい安ければ文句なしで5770の方が
良いと思うんだけどな。
629Socket774:2010/08/28(土) 12:32:03 ID:pCNLfX57
>>627
分かりました。
光学ドライブと電源を再検討してみます。

モニターはイートレンドで考えてみます。

>>628
グラボは5850と迷いましたが、妥協してしまいまた。
630Socket774:2010/08/28(土) 12:44:01 ID:scihS4xP
>>624
今回のはね
一通り揃っててテンプレ嫁って言われてるように見えるのもあるんで

>>626
965まで行くならIntelで760の方がいいんじゃ?
グラボは妥協してならばいいと思うよ。HD5770よりは高負荷で踏ん張りが効くと思う

>>627
x17までは質が下がってるから生産委託してるって説があるだけじゃないっけ?
OEM確定だった?
631Socket774:2010/08/28(土) 13:52:26 ID:EJW2sST1
>>630
ASUSのOEMと聞いた
で、実際に使ってみたんだが爆音だったorz
632Socket774:2010/08/28(土) 14:17:50 ID:scihS4xP
x18がASUSは確定らしいけど
x16、x17はLiteonがからんでるかも、程度の噂だったような
どこで聞いたの?

速度出せば何買っても爆音
633Socket774:2010/08/28(土) 17:26:56 ID:SWTnMDQM
>>566おながいします
なぜ駄目なんですか(´・ω・`)?
634Socket774:2010/08/28(土) 17:37:05 ID:b8b/yFKg
>>633
型番や値段を正確に書けってテンプレに書いてなかったっけ?
ちょっとでも手を抜くと相手にしてくれる人間が激減する。
それにメモリやHDDがメーカーしか分らんし、他は定番や流用ばっかだから
特にツッコミようがないってのもあると思われ
635Socket774:2010/08/28(土) 18:18:27 ID:Yed3mV75
【CPU】Phenom II X6 1055T BOX 18780円
【M/B】ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 12959円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 6980円
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 3510円
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 14769円
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 2209円
【OS】Windows 7 Home Premium DSP 12600円

【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1 12380円
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 6970円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】91157円 すべて価格.comの最安値です。
【予算】110000円以内
【購入場所】インターネットで購入予定、予算に2万円ほど余裕があるので多少価格.comの最安値より高くてもある程度まとめて買う予定

【使用用途】ネット、動画鑑賞(HD)、将来的にゲームをする予定
【備考】VGAを後々載せる可能性があるので電源は少し大きめです。
【指摘して欲しい所】
CPUクーラーはリテールで良いか
VGAはオンボードで良いか
この電源は信用できるか(おすすめの電源がありましたら教えてください)
他、なにかありましたらアドバイスお願いします。
636Socket774:2010/08/28(土) 18:51:48 ID:SWTnMDQM
値段は実店舗だから、行ってみないと分からないし、予算もギリじゃないから良いかなと(´・ω・`)
637Socket774:2010/08/28(土) 19:16:42 ID:QiP3FuNb
>>635
まずちゃんぽん買いはよくないぜ。
慣れててもトラブルがあったときのパーツの切り分けが面倒だぞ。
ここで質問するくらいなら一つの店にまとめよう。
638Socket774:2010/08/28(土) 19:23:26 ID:Yed3mV75
>>637
購入場所にかいてあるようにある程度同じ店で買う予定です。
639Socket774:2010/08/28(土) 19:46:43 ID:E8HK3JcP
>>635
全体的に構成としては問題はないと思う。
CPUクーラーは用途的にはリテールでも良いと思うが、音がうるさいとか
気になることが発生したら購入でも良いと思う。
VGAはゲームしないならオンボで十分。
電源は悪くはないがコンデンサが85℃品なので、もうちょい予算かけて
105℃日本製コンデンサのものを推奨。電源スレ覗いてみると良い。
スレ内にもだいたい情報は転がってるはず。
あとはHDDは\2,000程度しか変わらないので、1TBにしとくのもアリ。

640Socket774:2010/08/28(土) 20:38:06 ID:Yed3mV75
>>639
ありがとうございます。電源スレ覗いてみます。
自分は1Tも容量を使わないので500Gにしましたが「1Tのほうが動作が快適」とゆうような容量以外のメリットはありますか?
なければこのままいこうと思っております。
641Socket774:2010/08/28(土) 21:00:25 ID:E8HK3JcP
>>640
キャッシュが1TBの方が多い(500GB:16MB、1TB:32MB)。
体感できるかは微妙・・・。
もう主流の容量が1TBになってきてるので、下取りは多少有利かも!?
容量大きくて困ることはあまり無い。

ていう程度なので、「しとくのもアリ」(推奨ではない)。要は好みの問題。
642Socket774:2010/08/28(土) 21:16:11 ID:scihS4xP
2プラッタだと物理的故障の機会が増えるとか
AHCIでのキャッシュが効かないバグがあったとか(現状は知らん)あるし
絶対500G超えないっていうならいいんじゃね?
643Socket774:2010/08/28(土) 21:37:59 ID:0gLtp60q
HDDは一番気軽に買い足せるからとりあえず500GBでいいな。
644Socket774:2010/08/28(土) 22:07:40 ID:Yed3mV75
皆さんありがとうございます。
とりあえずHDDは500Gにして足りなくなれば増設したいと思います。
電源スレまだ覗いてませんがオススメはありませんか?電源は重要なパーツなので知識の無い自分ではなかなか決められないとおもいます。
645Socket774:2010/08/28(土) 22:09:36 ID:55h9dpeg
とりあえずなら1T買っとけよ
646Socket774:2010/08/28(土) 22:13:35 ID:Yed3mV75
>>645
表現が悪かったです。500はこえないとおもいます。しかし万が一のときに増設します。
647Socket774:2010/08/28(土) 22:51:17 ID:TLaBdeYo
>>644
電源そのままでいいと思うよ
648Socket774:2010/08/29(日) 00:44:48 ID:5PRDGcbT
>>626
全部一度に買うなら、OSはパーツ特定せずに、全体にバンドルということにしておけ。
最初のパーツが一つでも残ってたら、電話再アクチに言い訳利くから。
DVR-217J-BKにバンドルしたという腹積もりでもいいけれど、んなもの、アクチには関係無いし。
個々のセレクトは悪くないですよ。アマゾン通販が候補にあるなら、他の店も比べて決めるといい。
649Socket774:2010/08/29(日) 00:50:06 ID:5PRDGcbT
>>635
後で買い足すことが面倒でなければ、とりあえず、オンボードビデオ機能とリテール付属ヒートシンクを使ってみて
不満だが出たら買い足すという方策でいいんではないかな。
将来ゲームをするなら、そのときのゲームのスペックに合わせて買う。
ヒートシンクはとりあえずリテールなら放熱は問題ない。うるさいうるさくないは主観的なものが大きく関わってくるので
試してみないことには判らない。
チョイス自体は悪くないけれども、今すぐゲームとかしないなら、6コアは過ぎてるような気もする。ただ、きょうびの自作は
趣味のものだから6コア使ってみたい、予算は潤沢だ、というなら、思い切って買うのも悪くは無い。
650Socket774:2010/08/29(日) 02:49:02 ID:T1sacLQ5
リテール付属ヒートシンクって意味が良く分からないけれどこういう奴?

ttp://service.comroad.co.jp/blog/kamimaezu/2008-7-26%20atommsi.jpg
651Socket774:2010/08/29(日) 04:30:40 ID:5PRDGcbT
>>650
CPUの箱入りを買うとオマケで付いてくる奴
652Socket774:2010/08/29(日) 08:02:08 ID:BrTpYU6N
>>649
ありがとうございます。このままでよいようですね。
6コアは予算があるので試したいだけです。
653Socket774:2010/08/29(日) 08:05:07 ID:BrTpYU6N
>>647
以前に電源について指摘が有りましたので気になっています。
このままの線も考えつつ変更することも考えようとおもいます。
654Socket774:2010/08/29(日) 08:06:41 ID:j8sidMym
【OS】 Microsoft Windows7 Ultimate (DSP) \21,600
【CPU】 Intel i7 950 \26,980
【M/B】 Asus P6X58D-E \21,360
【VGA】 GYGABYTE GV-R585OC-1GD \29,480
【MEM】 Corsair CMX6GX3M3A1600C9 (2GB*3/OSバンドル) \13,770
【PSU】 ENERMAX EMG700AWT \20,980

【ケース】 Scythe 月光サイレント \8,779
【HDD/System】 Western Digital WD5000AAKS-R (500GB) \3,680
【HDD/Program】 Western Digital WD5000AAKS-R (500GB) \3,680
【HDD/Storage】 Western Digital WD20EARS (2000GB) \8,749

【マウス】 Razer Abyssus Mirror \5,200
【キーボード】 Microsoft SideWinder X4 \4,704

【ディスプレイ】 iiyama PLE2607WS-B1 (WUXGA) \27,708
【光学ドライブ】 LG電子 BH10NS30 \12,670

【CPUクーラー】 Scythe 羅刹クーラー \3,970
【グリス】 アイネックス AS-05 \1,370
【ウイルス対策ソフト】 Kaspersky Internet Security 2010 (2年) \6,780

【合計金額】 \221,480
【予算】 \250,000
【購入場所】 通販(Tsukumo, Amazon, PC ONES) 大きいものは送料無料のTsukumoとAmazon

【使用用途】 書類作成/印刷, iPad用の動画エンコード,
HD720サイズのビデオ編集, 重い3Dゲーム(Fallout3,ArmAIIなど)

【備考】 今年度末にGPUをHD6xxxシリーズまたはHD5970にする予定。
ケースは後にCorsair 600Tまたは700Dにする予定。

【指摘して欲しい所】 一応予算内に収まっているのですが、もっと切り詰められるなら切り詰めたいです。
ほぼ同性能でもっと安いのがあるよーとかあったら教えてください。
また難があるパーツや、不具合がありそうなものがあったら教えてください!
(CPUクーラーがメモリに干渉するとか、ケースに入らないとか)

【テンプレ】 確認済み

よろしくおねがいします。
655Socket774:2010/08/29(日) 08:56:53 ID:2+5G+7kg
>>654
HDDは物理的に分かれてることにメリットを感じないならシステムとプログラムは1台でいい
合わせてでも500GでいいならWD5001AALSがある
HD5970に買い換えるくらいならCFしろよ
ケースその場しのぎならもっと安いのでもいいんじゃ?
アマゾンは何かあったときサポートなしでメーカーと直接交渉らしいんで注意
削るならOSアルチをProかhomeに
VHDからブートとマルチラングエッジ使わなければサポートが長いProの方がいいし
江成のそんな電源ぼったくりだから予算切り詰めるならやめとけ
656Socket774:2010/08/29(日) 10:18:04 ID:TfnTHnnu
>>654
切り詰めるんなら、VGAとケースの買い替えやめれ。
657639:2010/08/29(日) 10:45:37 ID:uK9mdS3K
>>653
電源について指摘した者です。
気になってしまった様なので一言。
EA650でもいいんですが、例えばあまり変わらない値段でCMPSU-650TXJP
なんかがあるんで、検討してみては?
ただ鳴きとか相性とかの噂もあるんで
電源スレでも覗いて自分で判断してみて。
658Socket774:2010/08/29(日) 10:59:45 ID:bAdZK145
>>654
OS Ultimateにする必要あるん?
メモリ OCメモリにする必要あるん?
HDD2台とか考えてるのにSSDは考えない?
あとマウス
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268035106/14-23
659654:2010/08/29(日) 13:12:01 ID:j8sidMym
>>655-656 >>658
アドバイスありがとうございます。
OS -> 機能的にはProでもよかったんですけど、Tsukumoでなんかコップが貰えるらしいのでつい
それに長く使うつもりなんで、どうせならいっちゃんいいやつを〜とか思ってUltimateにしてしまいました。
VGA/CASEの買い換え、買い増しはもう少し慎重に考えてみます。
電源はなぜかいろいろ見ていたら同価格帯のセンチュリーのSF-850P14XEにしてしまいました
SSDは高いし、HDDは気分的にOSとその他は分離させたいので分けちゃいます><
マウスとキーボードは実際に手にとって選んでみようと思います。Razer以外で...

費用削減についてのことがメインに突っ込まれていましたので
構成的には無理はないのだと思い、先ほどほぼこの構成で注文しました
ありがとうございました!!
660Socket774:2010/08/29(日) 21:01:18 ID:ACKyT8AG
価格改定勢い余って近所のショップでi7 950買っちゃいましたんで
LGA1366向けのパーツ選び評価お願いします。

■基本項目■
【CPU】Core i7-950 本日購入
【M/B】ASUS P6X58D-E 21.979円
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9  \9.469
【VGA】Sapphier HD5850 流用
【SSD】crucial CTFDDAC128MAG-1G1 \27.969
【HDD】WD20EARS(667GP)データ用 流用
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J-BK 流用
【OS】Windows7 Home 32bit 流用

【ケース】Antec Solo 流用
【電源】Seasonic Seasonic S12 ENERGY+ SS-650HT 流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ [24.1インチ] 1900×1200 流用

【CPUクーラー】Thermalright HR-02 \8.779
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI 流用

【合計金額】68.196円(マザーボード、SSD、CPUクーラー、メモリ)
【予算】8円以下
【購入場所】ネットor近所のPC-DEPOT

【使用用途】3Dゲーム。FF14が動けばOK、エンコ、PT2録画、編集

【指摘して欲しい所】
・やはり恐怖なのがケースがSoloなので熱問題・・ 部屋は常時空調効いてるので26度以上にはなりません
・各パーツの相性について
・物理的に構成可能か
・電源容量はちょうど良いか
・流用品で替えた方がいいパーツはあるか
・その他何か注意があればお願いします。

やはりこの構成ならOSは64bitにそろそろ変更どきなのですかね・・
いまいち64bit環境の必要性を感じていなかったのですが、選んだパーツを見ると勿体無いのかなと思います

クーラー入るのかなww

【テンプレは確認しましたか?】はい
661Socket774:2010/08/29(日) 21:13:11 ID:kI4Sl2a2
>>660
見事なIYHerぶりだな。
メモリ2枚組みだぞ?
熱問題でたら、サイドカバーあけて扇風機・・・。

予算に吹いたw
662Socket774:2010/08/29(日) 21:13:44 ID:ddY2qiFZ
>>660
何でメモリ2枚組なんだよ、LGA1366は3枚組だよ

カタログスペック上の電源出力は足りてるだろうけど、寿命による出力低下は大丈夫?
構成変えて不安定になったら、保証期間内なら修理出し、保証切れてたら別のを購入

HR-02はサイズの確認したほうがよさそう、12 or14cmファン購入必須

つかSoloみたいな窒息ケースに随分なハイエンド構成だな、吸気ファンは強めにな


しかし予算的にどう頑張っても絶対無理だよね…
663660:2010/08/29(日) 21:24:26 ID:ACKyT8AG
予算wwwwwすんませんwwww
8-9万円以下でお願いします;;;;

LGA1366の場合はメモリは3枚組てことは、OSは64bitに変えなさいってことになるのかな;

Solo好きなんですよね;メッシュケースはなんか好きになれなくて;

HR-02はちょっと寸法測ってみます
664Socket774:2010/08/29(日) 21:25:09 ID:vEUTqj+x
おまえらIYHerには優しいんだな
665Socket774:2010/08/29(日) 21:59:32 ID:SbE9UdOx
>>663
メモリ2枚で使えないわけじゃないけど、3枚で性能が出るようになってるから勿体無い
認識できない分はRamdiskで使おうと思えば使えるけど64bitのほうが有効に使えるケースが多い
666Socket774:2010/08/29(日) 22:02:34 ID:kI4Sl2a2
>>663
メモリは1GBx3という手もなくはないけどな
667660:2010/08/29(日) 22:06:10 ID:ACKyT8AG
>>665
ありがとうございます。

おとなしくOSを64bitに変えて メモリを2G×3のものに変えてみることにします。



プリンタのインク買いにいっただけなのに、「ラスト1個 本日価格改定5万から半額近くに!」って
張り紙だしてるもんだから・・・・思った以上の出費だな これ・

うちのかーちゃんのPCを余ったパーツで強化してやれるだけヨシとするか;おれ;
668Socket774:2010/08/30(月) 02:17:34 ID:FDSe9DCa
>>657
ありがとうございます。検討してみます。
669Socket774:2010/08/30(月) 04:57:00 ID:R6yiZrTF
>>667
てか、そこまで予算渋っててSSD買う必要あるの?
670Socket774:2010/08/30(月) 07:44:50 ID:Njjc9oq8
>マザーボード、SSD、CPUクーラー、メモリ

こんだけで予算8-9万なんだから渋ってはなくね?
671Socket774:2010/08/30(月) 08:04:46 ID:U+KbNmTh
俺ならママン45kメモリ15kでSSDは30kだな。
クーラーはリテールで
672660:2010/08/30(月) 10:15:20 ID:dSIrzlKs
メモリー CMX6GX3M3A1600C9 \13,304
ハードディスク CTFDDAC128MAG-1G1 \26,638
マザーボード P6X58D-E \20,933
OS Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,380

これで税込¥76.917

熱は可動させてみて、ダメだったらメッシュケースに変更

これでどうでしょうか・・・

673Socket774:2010/08/30(月) 10:24:00 ID:ICxBCyPc
>>672
ケース物理改造する覚悟があればCWCH50がある
674660:2010/08/30(月) 10:42:10 ID:dSIrzlKs
>>673

仕事柄加工はお手のものなんですが、別で排気ファンをつけるってことですかね
吸気は全面スリット落として120oファンをつけてます。
675Socket774:2010/08/30(月) 10:44:01 ID:mY8Na59B
高冷却サイドフロークーラーor簡易水冷+拡張スロット上段にRSF-05で950定格程度は十分排熱できる
吸気不足したら拡張スロット下1〜2段をメッシュカバーと交換して自然吸気口にしてしまえばいいし
676660:2010/08/30(月) 11:22:33 ID:dSIrzlKs
>>675 ケースは加工含めて買いなおしの線でも考えてみます。

パーツの選別に関しては問題ないでしょうか?
再度OSを64bit変更したので書いてみます

■基本項目■
【CPU】Core i7-950 購入済
【M/B】ASUS P6X58D-E 21.979円
【メモリ】CMX6GX3M3A1600C9 \13,304
【VGA】Sapphier HD5850 流用
【SSD】crucial CTFDDAC128MAG-1G1 \27.969
【HDD】WD20EARS(667GP)データ用 流用
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J-BK 流用
【OS】OS Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,380

【ケース】Antec Solo 流用
【電源】Seasonic S12 ENERGY+ SS-650HT 流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ [24.1インチ] 1900×1200 流用

【CPUクーラー】Thermalright HR-02 \8.779 → リテールを使用に変更
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI 流用

【合計金額】75.632円(マザーボード、SSD、OS、メモリ)
【予算】90.000円以下
【購入場所】ネットor近所のPC-DEPOT

【使用用途】3Dゲーム。FF14が動けばOK、エンコ、PT2録画、編集

【指摘して欲しい所】
・各パーツの相性について
・パーツのバランス
・流用品で替えた方がいいパーツはあるか
・その他何か注意があればお願いします。



【テンプレは確認しましたか?】はい
677Socket774:2010/08/30(月) 12:20:53 ID:DXrnF/D2
【CPU】Intel Core i5 760 BOX \18,498
【M/B】ASUS P7P55D-E \15,480
【メモリ】Corsair CMX8GX3M2A1333C9 (DDR3 PC3-10666 4GB 2枚組) \16,970
【VGA】Sapphire HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (11163-02-20R) (輸入品のため保証6ヶ月) \14,980
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02600 BOX (500GB 7200rpm) \3,880
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK OSバンドル \2,970
【OS】DSP版 Windows7 Home Premium 64bit \12,310
【ケース】CoolerMaster CM690 II Plus (RC-692-KKN1) \12,780
【電源】Antec EA-650 \6,970
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)クーラー (SCKBT-1000) \2,964
【ケースファン】120mm×1、140mm×1 \1,600
【合計金額】¥109,402
【予算】12万
【購入場所】ドスパラ
【使用用途】ゲーム(civ5 動作環境http://civ5wiki.com/)、WME等でゲーム配信、ニコニコようつべ
【備考】SSDの導入はいまのところ考えてません
【指摘して欲しい所】
初自作なので全体的におかしな所や過不足などがないかどうか。
MBはもっと安いものでもOKでしょうか?
グラボは当初HD5850がほしかったのですが予算の都合上こちらにしました。
ケースは次回自作するときにも使えるものを選びたいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
678Socket774:2010/08/30(月) 13:24:09 ID:sVqDj1zY
■基本項目■
【CPU】Athlon II X4 640 ¥9800
【M/B】FOXCONN Cinema II Deluxe 購入済み
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G ¥7980
【VGA】オンボード
【HDD】WD Caviar Blue (WD10EALS) ¥5980
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217JBK ¥4980
【OS】Windows7 Home Premium 64bit パッケージ版 購入済み

【ケース】CoolerMaster CM 690 II Plus (RC-692-KKN1) ¥12780
【電源】HEC Win+550W J (HEC-550TE-2WX)  ¥5980

【キーボード】流用or適当
【マウス】キーボードと遺書に
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT232WX(1920×1080)をDVI BenQ E2200HD(1920×1080)
をD−SUBでオンボードで接続 2台とも購入済み

【合計金額】¥47500
【予算】6、7万円
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】ネット閲覧、HD動画再生、映画/アニメ鑑賞、実況配信、地デジ録画、エンコード
、ゲーム(トロピコ3)、音楽鑑賞

【備考】友人に前回は、自作を手伝ってもらったので、今回は自分1人で組み立てたい。
ゲームはほとんどやりません。必要になったら、グラボ追加したいと思ってます。
現在、C2D E8400 4GB HD4670 HDD1TB Solo black

【指摘して欲しい所】メモリと電源を安いので考えてしまっています。
それとAhtlonとPhenomが体感変わらないなら、安いAhtlonでいきたいと思っています。
後々、BDドライブも導入して、BD再生を考えています。
ファンも金があったら変えて、静音化を図っていきたいと考えてます。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
679Socket774:2010/08/30(月) 14:09:46 ID:FPQZesou
>>135
> 【HDD】【本命】WD Caviar Blue (WD10EALS) 1TB \5700
>      【対抗】日立 Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332 1TB \5400
WD10EALSおすすめな雰囲気だけど、
消費電力の差が気にならない程
日立の音・熱は酷いの?
680Socket774:2010/08/30(月) 14:51:10 ID:ICxBCyPc
>>676
確かCWCH50とSOLOは物理干渉するって話があったんで
リテールは温度見て交換前提でどうぞ

>>677
初自作で並行輸入品とかやめとけ
HDD500Gでいいのか?

>>678
その電源はあまり評判が良くない
ケースはSOLOとコンセプトが違うが問題ないのか?
そのゲームはオンボじゃかなりきつい
681Socket774:2010/08/30(月) 15:26:56 ID:Pl26V7QX
【CPU】Core i7 950 BOX \27,979
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1 \8,870
【M/B】ASUS P6T \18,980
【メモリ】Corsair TW3X4G1333C9A (DDR3 PC3-10666 2GB 2枚組)×2 [計8G] \16,998
【VGA】玄人志向 GF-GT240-LE1GHD/D3 (PCIExp 1GB) \6,980
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)×2  \17,456
【SSD】インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1 \21,200
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \2,209
【OS】Microsoft Windows7 Ultimate 64bit (DSP/OEM) \18,619
【ケース】クーラーマスター SNIPER SGC-6000-KKN1-GP \20,397
【電源】Corsair CMPSU-850TXJP TX850W \12,970
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス FLATRON W2340VG-PN [23インチ] \16,489

【合計金額】\189,147(価格com最安値参照)
【予算】20万程度
【購入場所】祖父

【使用用途】動画編集、動画観賞、エロゲ(比較的軽いもの)
【備考】メモリとHDDを今後増やしていく予定です。出来ればモニタ数も増やしたいと考えています。

【指摘して欲しい所】各パーツの相性。自作初心者なため作り憎いということがあればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
682Socket774:2010/08/30(月) 15:36:17 ID:LZ1+91Nz
X58のトリプルチャンネルの意識が低いというよりも
MBの仕様ぐらいきっちり読めと言いたくなって来た
683Socket774:2010/08/30(月) 15:41:55 ID:KtPWnPl6
>>678
4コアやってみたいとかいうのでなければ、現行機と入れ替えるほどの利点は無い。
むしろネトゲーやるなら現行機のままの方が向いている。
入れ替える利点は乏しい。
684Socket774:2010/08/30(月) 16:34:46 ID:s4uQIkB6
初自作PCです
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 950 BOX \27,979
【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000 \2,966
【M/B】 ASUS P6X58D-E \20,876
【メモリ】Corsair CMX6GX3M3A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) \13,969
【VGA】MSI R5870 Lightning Plus [PCIExp 1GB] \46,827
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD6401AALS (640GB SATA300 7200) \5,780
【光学ドライブ】 バッファロー DVSM-724S/V-BK \2,480
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit (DSP版) \16,780
【ケース】クーラーマスター HAF X RC-942-KKN1 230x550x590mm (幅x高さx奥行き)\26,600
【電源】 Corsair CMPSU-850TXJP TX850W \12,970
【キーボード】 ロジクール Wireless Desktop MK320 \3,293
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】BenQ E2420HD [24インチ] \19,578

【合計金額】\200,098(すべて価格.com最安値)
【予算】22万
【購入場所】ツクモ、近くのPC-DEPOT

【使用用途】FFXIV、MHF、動画観賞(アニメ/映画)
【指摘して欲しい所】
・各パーツの相性
・電源容量(無駄に過剰ではないか?)

【テンプレは確認しましたか?】確認しました
よろしくお願いします
685Socket774:2010/08/30(月) 16:52:15 ID:Jk/8cy5f
>>676
電源の流用が怖い、3年以上使ってて保証切れてるなら交換レベル

>>678
もうちょっと電源に予算つぎ込んだほうが良いかと
4コアCPUだと大きめのCPUクーラー買ったほうが静かだよ
(リテールクーラーだとフルロード時はうるさい)

>>684
特にこれといって駄目というほどのものでもないけど
・WD6401AALSより世代新しいWD1002FAEXが出てる(若干高く\8k程だけど)
・予算に余裕があるならSSDを考えてもいいかと
・電源容量はもう少し少なくてもいいけど、
 値段的に変わらないからこれを選ぶというのはアリ
686Socket774:2010/08/30(月) 17:00:44 ID:mY8Na59B
>>678
静音を僅かでも考えてるなら内部の音だだ漏れの690U選択は誤り
更にその手のメッシュケースでTDP95Wリテールクーラーは相性最悪
中途半端な発熱の構成だと
高遮音ケース+1000〜1200rpmケースFAN+1200〜1500rpmCPUFANか
メッシュケース+600〜800ケースFAN+ケースの冷却性頼りで1000rpmCPUFAN
に変更した方が格段に静音性が上がる(ALL12cmFAN、サイドフローCPUクーラーを想定したFAN回転数)

通気性の高いメッシュケースは静音性を犠牲にしてでもCPUクーラーの冷却力を限界まで引き出したい場合や
構成全体の発熱量が多く複数FANで排気しないとケース内温度を低く保てない場合に選択するもの
同コストの非メッシュケースと比べると剛性面でも多少劣るので共振対策を行う必要性も高くなる
神経質なまでに温度を気にしたりしないのなら必要以上に穴が開いてるケースはメリットよりデメリットが大きい
TDP130WクラスのCPU+150〜200WクラスのGPUx2+HDD数台の熱を処理させるなら690並に開ける必要性が出るが
用途と構成を考えると排気12cmFAN、吸気フロント12cmFAN+サイド自然吸気口or8〜12cmサイドFAN程度の通気口が開いていれば十分
もちろん音より見た目重視なら理屈なんて無視してケース選択していいが
687677:2010/08/30(月) 17:08:04 ID:mpV6jcuI
>>680
アドバイスありがとうございます
グラボは並行輸入品ではなく日本販売用の同じものにします。
HDDはあまり使わない方なので500GBで十分足りそうです。
その他特に問題ないようでしたらこの構成で作ってみようと思います。
688Socket774:2010/08/30(月) 17:44:27 ID:YbU8BOf1
>>662
ATX電源って意外と簡単な構造してるから素人でも分かるが、蓄電池じゃあるまいし
経年劣化で出力容量が低下することはない
電源メモリうるさい回答者が多いが、分かってて言う分にはまだいい
こんな中身分かってない馬鹿に回答される質問者が可哀想だ
689678:2010/08/30(月) 19:36:55 ID:q8Tg9FeM
>>680
電源の構成見直します。

>>683
言葉足らずでした。現行機はこのまま使っていき、万が一どちらかが
破損した際の予備として使っていくつもりです。

>>685
構成を少し見直します。また、構成作り直しますので
厳しく評価お願いします。

>>686
メッシュケースって相当うるさいんですね。すこし、なめていたかもしれません。
Solo使っているので、メッシュケースの音漏れが全然わからないのですが、
アドバイス頂いたのでこれも見直します。音楽や映像見るのが中心に
なるので、我慢できなさそうなので、見直します。

もう一回構成作り直しますので、よろしくお願い致します。
690678:2010/08/30(月) 20:20:45 ID:q8Tg9FeM
【CPU】Athlon II X4 640 ¥9800
【CPUクーラー】 Scythe グランド鎌クロス (SCKC-2000) ¥3270
【M/B】FOXCONN Cinema II Deluxe 購入済み
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH ¥8480
【VGA】オンボード
【HDD】WD Caviar Blue (WD10EALS) ¥5980
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217JBK ¥4980
【OS】Windows7 Home Premium 64bit パッケージ版 購入済み

【ケース】Fractal Design Define R3 Black ¥13800
【ケースファン】Scythe Gentle Typhoon D1225C12B5AP-15(12cm角/1850rpm)×2 ¥3700
【ファンコン】Scythe 風マスターPROブラック ¥4480
【電源】ENERMAX PRO87+ EPG600AWT \16,700

【キーボード】流用or適当
【マウス】キーボードと遺書に
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT232WX(1920×1080)をDVI BenQ E2200HD(1920×1080)
をD−SUBでオンボードで接続 2台とも購入済み

【合計金額】¥71190
【予算】6、7万円 オーバーしてます><
【購入場所】ソフマップ

【備考】
現在、C2D E8400 4GB HD4670 HDD1TB Solo black そのまま利用します。
AMDで組んでみたいので。

【指摘して欲しい所】
構成見直してみましたが、これでどうでしょうか?
691Socket774:2010/08/30(月) 20:34:27 ID:ICxBCyPc
>>690
電源が高くなったのにあんまりよくなってない
後でそこそこのグラボ乗せるとしてもEA-650や650TXくらいでいい
ケースは静音スレ覗いてじっくり考えた方がいいと思う
692684:2010/08/30(月) 21:13:24 ID:s4uQIkB6
>>685
アドバイスありがとうございます
HDDは2000円しか違わないので新しい世代のWD1002FAEXにしようと思います
SSDもいいようなのでまた余裕ができたら検討してみます
構成に致命的な問題点がないようなのでこの構成でパーツを買い集めたいとおもいます
ありがとうございました。
693Socket774:2010/08/30(月) 21:29:08 ID:0zXAjk+w
と言っても、グラボの消費電力は上がり続ける一方だからなぁ。
CPUは省エネとかあるけど、グラボはさっぱりだし。
694Socket774:2010/08/30(月) 21:32:36 ID:0zXAjk+w
と、>>691>>684向けと勘違いしてしまった。
スマソ
695Socket774:2010/08/30(月) 21:40:59 ID:CJIwaI5O
【CPU】Intel Core i5 760 2.8GHz \18,270
【M/B】ASUS P7P55D \12,980
【メモリ】Corsair DDR3 PC3-12800 2GBx2(4GB) CMX4GX3M2A1600C9 \8,980
【VGA】玄人志向 AMD ATI RADEON HD5670 512MB RH5670-E512HD/AC \8,708
【HDD】日立 HGST 3.5インチHDD(SerialATA) 1.0TB HDS721010CLA332 \5,980
【光学ドライブ】TOSHIBA Samsung SATA接続内蔵用DVDドライブ TS-H663B+S \2,496
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit パッケージ版 \12,667
【ケース】AQTIS FC-WI20A \9,800
【電源】Corsair CMPSU-750HXJP 750W 新品 \16,250

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】G235Hbid 23インチ 1920×1080 D-Subx1/DVIx1/HDMI端子x1

【合計金額】114,111 円
【予算】120,000 円
【購入場所】Amazon & TUKUMO

【使用用途】
 ・Adobe Premiere CS5を用いて無圧縮動画を編集。
 ・FlashProfessional CS5、Photoshop CS5、Illustrator CS5を同時に起動してWEBページの素材を制作。
 ・Oracle VM VirtualBoxを用いて仮想WindowsXPや仮想Ubuntuを起動し、WEBページの表示を確認。
 ・メール、Twitter、iTunes、ゲーム(DiRT 2)

【指摘して欲しい所】
 初自作です。上記の構成に問題点がありましたらご指摘下さい。
 また、追加した方が良いパーツなどがありましたら、アドバイスを頂ければ幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】
 閲覧しました
696Socket774:2010/08/30(月) 22:13:13 ID:mY8Na59B
>>695
電源が必要以上に高額高容量なので多少(3〜4k)削ってメモリ増量の予算にした方がいいかも
アクティスの古臭いケースに9800は・・・と思わなくもないが
電源と違って致命傷にはならないので数日かけてのんびりケース調べて他に候補が見つからないならいいかも
697Socket774:2010/08/30(月) 23:54:03 ID:5s8LtPAc
初自作です。

【CPU】Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) \26,980
【M/B】☆ X58 Extreme3 \19,800
【メモリ】Team Group TED36144M1333HC9TC 2GBx3 \14,020
【VGA】ASUSTeK EAH5770 CUCORE/2DI/1GD5 1GB、(GDDR5、4.8GHz、128bit)、DVI-Ix2、HDMI、DisplayPort \15,280
【HDD】Seagate ST31000528AS 1TB、7200rpm、32MB、SATA 3G、Barracuda \5,950
【光学ドライブ】BUFFALO DV3D-20FBS-BK \5,980
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版

【ケース】クーラーマスター COSMOS (RC-1000-KSN1-GP) (高)598mm x (幅)266mm x (奥行)628mm / 18.9kg \31,000
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W \12,750

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】19インチ 流用 DVI 

【合計金額】\148,410
【予算】15万ぐらいで
【購入場所】1's ケースのみクレバリー
【使用用途】PCゲーム(FF14 Lowでも遊べればOK エロゲ)、動画視聴、ピアキャス視聴、ネットサーフィン

【備考】
10年ぐらい前に購入したPCからの買い替えです(DELL Dimension8250)
すぐにではないですが、DELL U2711 27インチワイドモニタを購入して今のモニタとデュアルディスプレイにしたいと考えています。
今後、SSDやBDドライブの値段がもうちょっと安くなったら増設換装を考えています。
ケースは出来るだけこれでいきたいと思っています。

【指摘して欲しい所】
パーツ同士の相性、また地雷の有無
選択パーツより同価格ぐらいで良いものがあるならそちらの指南もお願いします

よろしくお願いします。
698Socket774:2010/08/30(月) 23:54:59 ID:Jk/8cy5f
>>688
単純な構造だから分かってると思うけど、
トランスとFETで電圧変換した出力を電解コンデンサで平滑してるんだよね
平滑に使う電解コンデンサって使用期間とともに徐々に容量が減ってくるから(特に粗悪コンで顕著)
「電圧が安定する出力の上限が低くなってくる」というのが正解だね
購入時500W出力でも安定して使えてた電源が、2年後には250W出力で不安定になるなんてことは珍しくないよ

「経年劣化で安定した電圧が出る上限出力が低くなる」
って毎回言うべきなんかね
699697:2010/08/30(月) 23:55:35 ID:5s8LtPAc
【テンプレは確認しましたか?】
これが抜けてました。
確認しました。
700Socket774:2010/08/31(火) 00:28:12 ID:o3uzcMwl
>>697
マザボのメーカーに吹いた
1sは何で変態が☆になってるんだろうな
701Socket774:2010/08/31(火) 02:02:51 ID:/Ixw8wZG
>>697
Teamのメモリに14Kは高い。
Corsairとかのほうがよくね?
http://www.1-s.jp/products/detail/26352

HDDにOS入れるなら、
Cacheが多くて読み出しが早いWDのCaviar Blackもいいかも
http://www.1-s.jp/products/detail/29968
702Socket774:2010/08/31(火) 02:37:10 ID:WWYtwXcz
【CPU】 AMD AthlonII X4 635 (2.90GHz/L2=512KBx4/TDP95W) \9,800
【M/B】  Foxconn A9DA-S (890GX/SB850/ATX) \8,980
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7,030
【VGA】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD10EALS (1TB SATA300 7200rpm) \5,380
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7240S ¥2,670 @1's (OSバンドル先)
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit DSP版 \11,870 @1's
【ケース】 Scythe SCY-T33-BK(幅200 x 奥行488x 高435mm) \3780 @1's
【電源】 玄人志向 KRPW-L600W \4,980
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
ディスプレイ】 流用

【合計金額】 \54,490
【予算】6,7万円
【購入場所】1's通販、TSUKUMO
【使用用途】 ネット、動画サイト閲覧、写真加工+保存、Office、AutoCAD(比較的軽めのものです)、itunesなど
【備考】
初自作です。今後も後付けやサブ機など作っていけたら、と思ってます。
出来る限り安く済ませたいためOS,バンドル先などは通販の予定、それ以外はTSUKUMOで統一しましたが、
自宅が秋葉原近郊なため週末特価なども視野に入れたいと思っています。

【指摘して欲しい所】
相性など問題がないか。
スペックは十分であるか。(特に電源、容量、M/B、CPU)
その他気になることがあったらご指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
703Socket774:2010/08/31(火) 05:30:21 ID:OIY/MJes
>702
光学の使用頻度が比較的低い人限定だけど
将来的に2台以上組む予定なら外付け1台で済ませた方がくつくし楽な事もある

遮音性の低いケースでx4通常品の7cm角15mm厚の変態仕様リテールは煩い
暇だったんで630リテールをM/BシステムFANコネクタに繋ぎBIOSで回転数を調べたところ3500rpm前後でサーという風切り音を伴い軽快に回転
負荷時に4000rpm超で回っても耐えられる自信が有るならリテールのまま挑戦してみてもいいだろうが
大抵クーラー購入することになるので予め予算確保しておく
近場にまともなクーラー置いてる店が無いならまとめて購入しておいた方が無難では有るが

付属ケースFANがリアのみで単品売りFANと違い簡単に死んでしまう低コスト品を搭載している
HDDを搭載するならフロント吸気用に12cm1台購入を勧める
704Socket774:2010/08/31(火) 07:13:37 ID:sFck30JU
>>698
サイリスタが入ってるんだけどな
電圧は元々直流の小さい電圧だから出なくなることはない
電流は負荷に依存する
あれ?w
705702:2010/08/31(火) 07:36:27 ID:WWYtwXcz
>>703
光学ドライブはある程度用いるため内蔵で行こうと思います。
CPUクーラーについては、自分でも後付けですぐ買うことになりそうですが最初はリテールで行こうかなと。
加えてお聞きしたいのですが、モノにもよるでしょうがCPUクーラーを付けた場合を考えても電源容量に問題はないでしょうか?
ケースFANは購入したいと思います。

その他、構成や相性など気になる点がありましたら御教示下さい。
706Socket774:2010/08/31(火) 09:57:48 ID:OIY/MJes
>>705
CPUクーラーをリテールからペルチェ冷等の大消費電力冷却にするつもりなら別だけど
一般的な単品売り空冷クーラーに交換ならリテールと同程度かDualFANになって2倍程度の消費電力
仮に2倍になっても2〜3Wが4〜6Wになる程度なので電源容量については気にする必要は無い
現状の構成的にはL600はやや大容量過ぎるくらいの電源
将来HDD1〜2台+HD5770程度のVGA追加をしても同クラスの12V合計出力400W超、総合出力500W電源でまかなえる
電源はケチりすぎるとろくなことにならないので低価格志向でも今のままか容量落としてより高品質な物にするくらいで丁度いい

ケースFANは高発熱構成でもなく極力低予算という目的なので
比較的静かなスリーブorハイドロベアリングで更に低回転な激安品
ネット通販だとENERMAX UC-12FSCやGELID Silent12辺りを勧める
NEXTWAVE RDL1225Sも安価だが透明プラスチックのせいなのか回転数・風量の割りには耳障りな騒音を発する
707Socket774:2010/08/31(火) 10:03:45 ID:4HxyRSYV
>>702
L600Wはやめとけ
現地の週末特価には過剰な期待するな。
ツクモ実店舗はネットより高いことがある、ネット価格に合わせないので注意
708695:2010/08/31(火) 11:06:31 ID:g8jH0UHh
>>696
評価して頂きありがとうございます。
御指摘にあった通り、下記の部位を変更する事に致しました。
ただしケースの選択は暫定的な物なので、少々吟味する予定です。

【メモリ】Corsair 6GB(2GBx3) PC3-10600(DDR3-1333MHz) CMX6GX3M3A1333C9 \13,480
【ケース】Thermaltake V6 BlacX Edition VM100M1W2Z \7,980
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP 650W 新品 \12,980

【合計金額】113,521 円
【予算】120,000 円
709Socket774:2010/08/31(火) 11:10:45 ID:sH/+dlta
>>708
メモリの増やし方が変
710Socket774:2010/08/31(火) 15:43:33 ID:4HxyRSYV
>>708
その用途なら950+X58で2G*3にした方が幸せだと思う
余剰予算じゃ足りないけど。
元構成ベースならメモリは4G*2を勧めておく
711Socket774:2010/08/31(火) 20:37:22 ID:IaYP0mDt
すみません、他スレでも質問させていただいたのですが(パーツ購入相談所)こちらの方が
適切だったかもしれません。マルチポストのようになってしまい、ご迷惑おかけします

CPU:core i-7 950
マザー:GIGABYTE GA-X58A-UD5 REV2
メモリ:Corsair TR3X6G1333C9 DDR3 1066MHz 合計6G 2GB三枚
グラボ:Sapphire TOXIC RADEON HD5850 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
サウンド:オンボード
HDD:WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
DVD:適当

上記のような構成で、電源をAntec EARTHWATTS EA650 か750かで迷っています

650Wで十分かなと思ったのですが、なにぶん電源の選び方は全くわかりません
他にも良い候補がありましたら、教えてください

よろしくお願いします。
712Socket774:2010/08/31(火) 20:42:28 ID:2Y9C1nvE
こういう奴はやっぱりテンプレを読まないんだね
713Socket774:2010/08/31(火) 20:48:06 ID:IaYP0mDt
テンプレートが抜けてしまっていました、すみません

【CPU】 LGA1366 Core i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【M/B】 GIGABYTE GA-X58A-UD5 REV2 X58+ICH10 6(DDR3/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex16(x8)) 2(PCI-Ex1) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID 1394
【メモリ】 Corsair TR3X6G1333C9 DDR3 1066MHz 合計6G 2GB三枚
【VGA】 Sapphire TOXIC RADEON HD5850 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】 WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
【光学ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM

【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W

【キーボード】 手持ちのもの
【マウス】手持ちのもの
【ディスプレイ】手持ちのもの(24インチワイド)

【合計金額】 155737円
【予算】17万円以下
【購入場所】Takeone

【使用用途】DirectX11対応などの、次世代ゲームなど

【指摘して欲しい所】 電源の容量が一番きになっています、また他にも指摘する点がありましたらお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
714Socket774:2010/08/31(火) 20:53:48 ID:nZton5S6
本当にテンプレ読んでないんだな
715Socket774:2010/08/31(火) 20:55:03 ID:4HxyRSYV
結局くだ質が一番合ってたというオチ
716Socket774:2010/08/31(火) 20:56:47 ID:IaYP0mDt
テンプレを改めて読み直したところ、僕の質問の場合はBTOにあたりますね・・
スレ汚し本当に失礼しました。
717Socket774:2010/08/31(火) 22:30:15 ID:FEaZCsn7
【CPU】Xeon X5680×2 159800*2
【M/B】EVGA Classified SR-2 67900
【メモリ】G.Skill F3-10666CL9Q-16GBRL(4GB×4)×3 47000*3
【VGA】HD6****×4 ?*4
【HDD】WESTERN DIGITAL WD200IFASS(2TB 7200rpm) 15980
【SSD】X25-E Extreme 64GB×3 66980*3
【光学ドライブ】 IODATA BRD-SM4B 37214
【OS】パッケージ版 windows7 ULT 購入済

【ケース】探し中
【電源】Abee ASPower Extremer E-1200EA×2

【キーボード】ゲーミングキーボードの予定
【マウス】同じくゲーミングマウスの予定
【ディスプレイ】10万円近辺の24インチ

【合計金額】不明
【予算】150万円
【購入場所】パソコン工房、OVERCLOCK WORKS、ヨドバシ

【使用用途】Bioshock 3、Portal 2、Postal 3、Crysis 2

【指摘して欲しい所】変更すべきパーツがあればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
718Socket774:2010/08/31(火) 22:37:42 ID:FEaZCsn7
【サウンドカード】 ASUS Xonar Xense 29800
すみません書き忘れました。
スピーカー関連は持ってるものを使います。
719697:2010/08/31(火) 22:48:37 ID:TqKVGOzU
>>701
指摘ありがとうございます。
CPU、ケース以外は、メーカーに拘っての選択ではないので指摘の通り変更しました。
特に問題なさそうならこの構成でポチろうかと思いますので、
最後によろしくお願いします。

【CPU】Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) \26,980
【M/B】☆ X58 Extreme3 \19,800
【メモリ】CORSAIR CMX6GX3M3A1600C9 240pin DDR3 SDRAM、PC3-12800、DDR3-1600、CL9-9-9-24 1.65V \13,770
【VGA】ASUSTeK EAH5770 CUCORE/2DI/1GD5 1GB、(GDDR5、4.8GHz、128bit)、DVI-Ix2、HDMI、DisplayPort \15,280
【HDD】Western Digital WD1002FAEX 1TB、7200rpm、64MB、SATA 6G、Caviar Black \7,800
【光学ドライブ】BUFFALO DV3D-20FBS-BK \5,980
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版

【ケース】クーラーマスター COSMOS (RC-1000-KSN1-GP) (高)598mm x (幅)266mm x (奥行)628mm / 18.9kg \31,000
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W \12,750

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】19インチ 流用 DVI 

【合計金額】\150,010
【予算】15万ぐらいで
【購入場所】1's ケースのみクレバリー
【使用用途】PCゲーム(FF14 Lowでも遊べればOK エロゲ)、動画視聴、ピアキャス視聴、ネットサーフィン

【備考】
10年ぐらい前に購入したPCからの買い替えです(DELL Dimension8250)
すぐにではないですが、DELL U2711 27インチワイドモニタを購入して今のモニタとデュアルディスプレイにしたいと考えています。
今後、SSDやBDドライブの値段がもうちょっと安くなったら増設換装を考えています。
ケースは出来るだけこれでいきたいと思っています。

【指摘して欲しい所】
パーツ同士の相性、また地雷の有無
選択パーツより同価格ぐらいで良いものがあるならそちらの指南もお願いします

【テンプレは確認しましたか?】
確認しました。
720Socket774:2010/08/31(火) 23:06:07 ID:icU3EAvS
てst
721Socket774:2010/08/31(火) 23:11:50 ID:icU3EAvS
>>719
今となってCOSMOSは、そう拘るケースではないよ。SATA2.0のM/Bなのだから、CM690Uや
静音志向ならP182などのケースにして、C300/64GB\15k前後+日立1TB\6k前後でほぼ同予
算となるので、その方が幸せと思う。
722Socket774:2010/09/01(水) 00:02:02 ID:0b3EoUbM
FF14は、1日から始まるはずのOβが延期になったそうよ。
知ってると思うけど。

この時期の投下なら、どうせ初日からOβ参加したいわけじゃないだろうし
せめてβ始まるまで待った方が良いんでない?
723Socket774:2010/09/01(水) 01:24:25 ID:UPZsBQmo
【CPU】Core i7 870 (Lynnfield/2.93Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) \26,380
【M/B】ASUSTeK P7P55D-E \14,840
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G×2 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7,760
【VGA】 R5770 STORM 1G \15,440
【HDD】HDST HDS721010CLA332 1TB \5,350
【光学ドライブ】AD-7240S/0B \2,670
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15.370
【ケース】Three Hundred \7,480
【電源】EA-650 \6,740

【キーボード】SCKB05-BK (Pure Keyboard 2 黒) \680
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ G2222HD 21.5型ワイド 1920x1080 \14,980

【CPUクーラー】鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100)\3,570

【合計金額】\121.260
【予算】\150.000
【購入場所】ワンズ

【使用用途】ネット、skypeしながらのネトゲ(ハンゲなどの軽いものを多重起動)、動画鑑賞

【備考】付属のファンがうるさいようなのでファン4つとファンコン(KM03-BK)を付けようかと思ってます

【指摘して欲しい所】パーツの相性は大丈夫か、干渉しないか、全体のバランスはどうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
724Socket774:2010/09/01(水) 01:53:13 ID:IMhFfjvD
>>723
エンコードしないのであればCPUにi7-870は無駄
i5-760でも殆ど性能は変わらないので予算を浮かせられる

浮いた予算で他を強化してください
725Socket774:2010/09/01(水) 15:10:07 ID:5oUZT+o3
よろしくお願いします

【CPU】 Intel Core i5 760 Box \19000
【M/B】 ASUS P7P55D (ATX LGA1156) \13000
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7000
【VGA】Palit Microsystems GeForce GTS 250 E-Green 1GB(PCIExp 16X) \10000
【HDD】HGST HDS721050CLA362 500GB \4000
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \3000
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \14000

【ケース】GUNTER-BK (ATX) \7000
【電源】ケース付属電源(500W)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) \35000
【スピーカ】ディスプレイに内臓

【合計金額】\113000
【予算】\120000
【購入場所】ツクモ

【使用用途】動画・映画鑑賞、ネット、3Dゲーム(starcraft2、可能ならLOWでFF14)

【備考】初自作です

【指摘して欲しい所】各パーツの相性やコストパフォーマンスをお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
726Socket774:2010/09/01(水) 15:57:44 ID:A2Cl5i5T
>>725
構成だが、CPU、マザー、グラフィックに神経を使いすぎて、
肝心な電源とケースに予算を回せない所が問題だと思う。
一度見積もりスレあたりでどの程度の物を使っているか見てきな。
その後、再度見積もりしてみな。
727Socket774:2010/09/01(水) 16:03:23 ID:0rGvhJgN
モニタ、OS込み非オンボグラなら
バランス良く組むとCPU+M/Bに予算の2割割ければいい方だろうな
728Socket774:2010/09/01(水) 16:12:27 ID:w09ljTpP
電源はともかく、ケースはよほど悪い物でもない限り、「肝心な」って付けるほど重要でもないと思うが。
バリバリのハイスペック、HDDドカドカで組むのなら、変わってくるけど。

まぁケースは一番長い付き合いになるから、金かけて損はないけど。
729697:2010/09/01(水) 21:42:05 ID:1OINXQvM
>>721
ありがとうございます。
COSMOSを選択したのは単純にデザインが気に入ったからです。
CM690Uも値段も手ごろだし、夏場とか室温が36℃とかに達することもあるので
良く冷えそうなこちらも検討したいと思うのですが、ただ一つ懸念事項がありまして。
部屋が割りと埃っぽいのです。メッシュだらけのこのケース…
紹介動画を見ましたがメッシュ部分(前面、上面、底面)にはフィルターが付いていて、
左右、背面のファン取り付け部にはフィルターなしという認識で良いでしょうか?
それならフィルターがないところは、フィルター自作でもして埃対策しようかと。
又、SSDについては、見合わせたいと思っています。
今回は、ケース変更で費用を抑えたいと思いますので。
そして、いつの日か来るかもしれないUSB3.0搭載COSMOSを待つのも良いかなと。
よろしくお願いします。

>>722
ご指摘の通りFF14をOβ初期からとは考えていません。
製品版開始でもいいかなーと思ってる程度です。
ただ、ずっと使用していたPCが起動しなくなったので、
元々自作してみたかったのもあり、これを機にというのが理由です。
730Socket774:2010/09/01(水) 21:46:00 ID:Q+WV9pf9
>>729
サイド、背面フィルタなし
731Socket774:2010/09/01(水) 23:00:51 ID:Jxfw13Ff
自作を考えており、ご指摘をお願いします。
【CPU】 Intel Boxed Core i7 i7-870 2.93GHz \26990
【M/B】 P7P55D-E \14046
【メモリ】W3U1333Q-2G DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 \6999
【VGA】N460GTX Cyclone 1GD5/OC \24800
【HDD】日立 HGST 3.5インチHDD(SerialATA)/容量1.0TB \6000
【光学ドライブ】今現在使っているものを流用 型番不明
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP \11280

【ケース】CM 690 II Plus \13100
【電源】サイズ 鎌力4 KMRK4-550A \5910
【CPUクーラー】6000円以内の物
【ファンコン】6000円以内の物

【合計金額】12万1126円
【予算】   15万円
【購入場所】アマゾン、店頭、A-price

【使用用途】FF14

【指摘して欲しい所】

1.これらの構成で電源ユニットが550Aで足りるか。

2.購入予定のM/Bに合うCUPクーラーはどういった、タイプのものか。
リテールではなく、大きくて低回転の物を考えております。

3.全体的なバランスや、お勧めのパーツなど
732Socket774:2010/09/01(水) 23:20:40 ID:Ap/MNMnP
>>731
【使用用途】FF14
ここを再考した方がよさそう。
墓場臭漂ってる。
733Socket774:2010/09/01(水) 23:26:04 ID:UzB2j+3g
>>731
1、>5より
>電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。
鎌力4はオススメ出来るほどいい品質とはいいがたいので、
(主に搭載部品の質と、超低速静音ファンによる冷却不足が理由)
1万円以内電源スレ等を参考に再検討を。

2、KABUTOとかで十分かと。

3、FF14用途においてはi7-870とi5-760の性能差は殆どなく、価格差は大きいが、
 納得して選んでるならおk。


通販で購入するのであれば、>4をよく読むこと。
パーツは揃わないと組みあがらないので、
なるべく同じ日に店頭か、同一店でまとめて通販することが望ましい。
(初期不良期間内にチェックできるように)
初期不良時の不良箇所の特定の手間を考えると、購入店を1箇所にまとめるのもあり。
(初期不良時に一式持ち込んで/送付してチェックしてもらえる店もある)


>>732
確かにw
734Socket774:2010/09/01(水) 23:43:53 ID:Jxfw13Ff
>>733
返信ありがとうございます。

1.やっぱり電源ユニットはもう一度検討してみます。

2.エアダスターで掃除しやすそうなので、こういうのにしてみます。

3.いろんなサイトでi7が出てたので選んだんですが、i5-760と性能差がないとは知りませんでした。
 i5-760を選んで、ほかのパーツに余ったお金をを使います。

・・・FF14については明日からオープンベータですので、とりあえずプレイしてみます。涙
735697:2010/09/02(木) 00:02:31 ID:1OINXQvM
>>730
ポチりました。
レスくれた方々、ありがとうございました。
736Socket774:2010/09/02(木) 01:57:01 ID:QwFdNqzj
>>734
オープンβやるならここ見とけ
Athlon II X2 245 + 780Gなんて最小構成でもとりあえず動くから

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11533021
737Socket774:2010/09/02(木) 02:01:23 ID:ERkn7Es7
>>736
さすがにそれを動くと言い切るのはどうかと。一応動いてる事は動いてるが
ストレス無くやれてる訳じゃないから、そんなのを基準にして組めないだろ
738Socket774:2010/09/02(木) 03:59:37 ID:sSkZPgfc
お願いします

■基本項目■
【CPU】Core i7 870 BOX + 「OSバンドル」Windows 7 Professional[64ビット版]正規版(DSP) \43619
【M/B】GA-P55-USB3 Rev.2.0 \15202
【メモリ】 CFD ELIXIR PC-3-10600 DDR3-1333 2GB×4 \20096
【VGA】GV-R585OC-1GD \33388
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EARS 1TB ×2 ¥11676
【SSD】無し
【光学ドライブ】 PIONEER BDR-205 ソフト無 Bulk \18259
【OS】DSP
【CPUクーラー】SCYTHE MUGEN∞2 無限2 \3759
【ケース】LIAN LI PC-K62 (H)496mm x (W)214mm x (D)498mm  \13629
【電源】Corsair CMPSU-850TXJP TX850W \14983
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(後々買い替え希望)
【合計金額】\174611
【予算】\200000
【購入場所】パソコン工房
【使用用途】動画編集、エンコード、RAW現像、書類作成・印刷
【指摘して欲しい所】 長期使用に耐えられるかどうか、全体のバランスはどうか、選択パーツより同価格程度で他に良いパーツはあるか
CPUを875kにしたかったのですがOSバンドル版が870しかなかったので動画編集やエンコに使えるか
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
739Socket774:2010/09/02(木) 04:03:19 ID:lujAbJFF
CPUにバンドルはやめろと何度言わせれば
740Socket774:2010/09/02(木) 04:16:15 ID:6YojJS87
>>738
メモリ:4GBの値段も下がってるから4GBx2枚で考えてみたら?
  あまり値段変わらないと思う
VGA:その用途に3Dゲーム用のハイエンドVGAはまったく不要
  HD5570クラスでも十分、3Dゲームを少し遊ぶにしてもHD5770程度でおk
HDD:WD10EARSは5400回転の低速HDD、システム用には7200回転のHDDを推奨(WD10EALSとかWD1002FAEXとか)
光学ドライブ:折角のBD-Rなのに、書込/再生ソフト無しでいいの?
OS:DSP版はMicrosoftに単体値段表示しての販売を認められてないだけ
  聞けば単体の値段教えてくれるし、バンドルするパーツも選べるハズ

購入店:近所にパソコン工房あるならそれでいいけど、通販ならもっといい店の選択肢があるよ
741Socket774:2010/09/02(木) 04:37:26 ID:ERkn7Es7
http://www.pc-koubou.jp/goods/dsp_windows7.php
工房なら↑こんなふうにHDDでも光学ドライブでも選べるからCPUは好きなの選んでよし。
HDDはWD10EALSの取り扱いがないっぽいから、ちょい高いがWD1002FAEXが良さげ。
ま、取り寄せも出来ないかどうかまでは知らないから近くに工房があるんなら
WD10EALSも聞いてみると良いかと。
742Socket774:2010/09/02(木) 06:38:05 ID:qCPQamba
>>738
64bit OSでメモリ4Gって、32bit OSでメモリ2Gくらいの感じだぜ。
64bit OS使うなら最低6Gだ。4Gなら32bit OS使った方がいい。
743Socket774:2010/09/02(木) 06:39:04 ID:nmHOGa1k
【CPU】Phenom II X6 1055T BOX [95W] \20511
【M/B】 MSI 870A-G54 \8980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G×2 \6980
【VGA】MSI R5770 Hawk \1GB 17470
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EARS 1TB \5180
【SSD】無し
【光学ドライブ】LITEON iHAP322-27 OSバンドル
【OS】DSP Windows 7 Home Premium 64bit \15280
【ケース】ANTEC Six Hundred SE \7970
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \6970
【キーボード】サイズ SCKB05-BK \883
【マウス】ロジクール Performance Mouse M950 流用
【ディスプレイ】BenQ G2420HD \18472
【スピーカー】ロジクール Z4 流用
【合計金額】\108696
【予算】13万前後
【購入場所】ネットショップ(メモリ+キーボード amazon ケース+電源+VGA PC DEPOT その他 TSUKUMO)
【使用用途】ネットゲーム(FF14 MHF)や動画鑑賞
【備考】初自作
【指摘して欲しい所】
相性が出やすい組み合わせは無いか。
電源の容量は足りているか。
このパーツはやめとけなどがあったら指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
744Socket774:2010/09/02(木) 07:36:26 ID:ERkn7Es7
TSUKUMOで買うなら、そのCPUとM/Bはセット価格で安くなってるぞ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2010070200009/
745Socket774:2010/09/02(木) 10:10:40 ID:4bebWHEV
>>743
FFベンチだと760>1055T。
それでも1055T買う、リテールクーラーで運用するなら125W版を低電圧にした方が
いいクーラーが付く、CPUは設定が違うだけなのでお徳。
まあ、どっち買ってもうるさいからCPUクーラー買うつもりの方がいいけど
ゲーム用ならゲームに不向きなHDDはやめとけ
ケースみたいなどうでもいいもの以外は尼は勧めかねる
PCデポも以前は不具合も自作の醍醐味とか言ってたらしいので避けた方がいいかもしれない

CFD、馬辺りの価格帯のメモリは相性が出たら仕方ないと思うレベル
746Socket774:2010/09/02(木) 10:44:11 ID:VDV9rVLE
>>745
DDR3の馬は地雷wwwwそんなもん勧めるなwww
あとCFDでくくるなwwwエリクサーが値段安い割りに相性問題少ないから売れてるのwww
747Socket774:2010/09/02(木) 10:47:54 ID:lujAbJFF
おーい誰か芝刈り機持ってきてー
748Socket774:2010/09/02(木) 10:58:18 ID:x1SwNSfd
メモリは黙ってCrucial
749725:2010/09/02(木) 12:07:08 ID:bovzA63u
725です
レスありがとうございます
皆様のレスを参考にM/Bとケースと電源を変えてみました

【M/B】 ASUSTeK P7H55-M \9000

【ケース】 ANTEC SOLO BLACK \10000
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650(650W) \7000

他パーツを含めバランスはいかがでしょうか?
750Socket774:2010/09/02(木) 12:19:22 ID:4bebWHEV
>>749
4コアとミドルレンジグラボでSOLOは熱管理に苦労する
MicroATXに2スロ占有、内排気グラボを増設すると実質後1枚しか増設できないので
NICが壊れてオンボサウンドにノイズが乗ったらどちらか外部に出すかM/B修理か買い替えになる
751725:2010/09/02(木) 13:05:17 ID:bovzA63u
>>750
指摘ありがとうございます
たしかに冷却性能に関してかなり低いですね
質問ばっかりで申し訳ないんですが
改善としては冷却性能が高いケースにする以外にありますか?

752Socket774:2010/09/02(木) 13:11:36 ID:4bebWHEV
SOLOを使うなら基本的にフロントファンは追加するべき
特に発熱が大きいならちょっといじって12cmファン追加など
他にCPUクーラーをサイドフローにしてなるべく直接排熱する(周辺冷却に気を配る
PCIブラケットを使ったファンの増設など。

それくらいの構成で運用出来てる人は結構いるので普通に使える範囲ではある
753725:2010/09/02(木) 13:33:22 ID:bovzA63u
>>752
アドバイスありがとうございます
SOLOのままでフロントファンをつけることにします
貴重なご意見ありがとうございました

754Socket774:2010/09/02(木) 13:47:33 ID:nmHOGa1k
143です。
皆様アドバイスありがとうございます。
やはりアマゾンはやめときます。
1055Tは6コアに興味があったのでこのままで行こうと思います。
ほかの構成は大丈夫でしょうか?
755738:2010/09/02(木) 14:10:36 ID:No2fkhYw
皆さんありがとうございます

再検討の結果です
【CPU】Core i7 870 BOX + 「OSバンドル」Windows 7 Professional[64ビット版]正規版(DSP) \43619 →Core i7 875K BOX 通販送料込¥32600
【VGA】GV-R585OC-1GD \33388 →【ASUSTek】ATi RADEON HD 5770 1GB GDDR5搭載 5.8oz ¥17797
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EARS 1TB ×2 ¥11676 →Seagate Barracuda 7200rpm 1TB [Buffer:32MB] ×2 ¥11802
【光学ドライブ】 PIONEER BDR-205 ソフト無 Bulk \18259→【PIONEER】BDR-205 Black ソフト付 Bulk ¥20433
【OS】DSP →Windows 7 Professional 64bit DSP版+内蔵型USB拡張カードセット ¥16280

¥174611が¥166581になりました。いかがでしょうか?
756Socket774:2010/09/02(木) 22:15:14 ID:9QNRUQCe
初自作です
【CPU】Core i5 760 Box (LGA1156)   \17480
【M/B】ASUS P7P55D-E         \16500
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3-1333 2枚組) \7980
【VGA】HIS H545H512 DDR3/512MB \5480
【HDD】HGST 0S02602 [2TB SATA300 7200]   \11000
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \14800円
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \3500
【OS】Windows7 Home Premium 64bit パーツ全体にバンドル \12500
【ケース】ANTEC P183 \15800
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \6980
【キーボード】 Logicool Wireless Desktop MK320 \3500
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】 予算2万程度でノングレアのもの

【合計金額】\135200
【予算】\140000
【購入場所】ツクモ店舗

【使用用途】インターネット・動画鑑賞(Youtube・DVD)・たまに動画エンコ・ネットゲームや3Dゲームはやらない予定です
【備考】インターネット環境が無線なためバッファロ製WLI-PCI-G144Nを購入予定。また地デジチューナーもゆくゆくは増設する予定です

【指摘して欲しい所】
構成以前にSnndyBridgeが2011年に発売予定でこの時期に一括購入するのはどうでしょうか?チップセットもだいぶ変わるとのことなんで。
全体的なパーツの相性やこのパーツは辞めたほうがいいなどありましたらお願いします。
VGAは使用用途的に安価なものを選択しました。もっと安いものでも十分でしょうか?GT210やRadeon4350など。
SSDはIOレベルアップでSATA選択で使用を考えています。USB3.0が制限かかりますが、この使用法はもったいないでしょうか?
むしろ使用用途的にSSDなしでマザボは無印にしたほうが良いとか、もっとSSDが普及してから購入した方がいい。
話が戻りますがIntel6シリーズのチップセットが出てからの方がいいなど。以上よろしくお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】読みました
757Socket774:2010/09/02(木) 22:27:14 ID:ERkn7Es7
そもそもネットゲームもやらず、動画エンコもたまに程度でSSDが必要な意味が分らない
すぐ上のレスにもあるがWD10EALSとかWD1002FAEXとかで十分じゃね?
758Socket774:2010/09/02(木) 22:30:24 ID:4bebWHEV
>>756
Sandy待てるなら待っとけ

>>757
3Dゲームが特に恩恵が大きいだけで
普段の動作も快適にはなるだろ
759Socket774:2010/09/02(木) 23:28:37 ID:C8B5BcLm
【CPU】 Intel / Core i5 760 BOX \18498
【M/B】 ASRock / H55M Pro \8980
【メモリ】 CFD-Elixir / W3U1600HQ-2G (二枚組) \8678
【VGA】 Palit / GeForce GTX 465 (NE5TX465F1002) \17980
【HDD】 HITACHI / Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm) \5478
【光学ドライブ】 BUFFALO / DVSM-724S/V-BK \2970
【OS】 Windows7 Professional(64bit) DSP版 \16400

【ケース】 AS Enclosure M5 LIMITED EDITION (川原で拾った) \0
【電源】 Antec / EA-650 650W \6970

【キーボード】 未定
【マウス】 未定
【ディスプレイ】 BENQ / E2420HD (既に所持、HDMI接続)

【合計金額】\85954
【予算】\100000
【購入場所】ドスパラ OSのみツクモ

【使用用途】動画視聴、動画エンコード、 ゲーム(CODシリーズ等のFPS、次世代ゲーム)
【備考】
・マウス、キーボード等周辺機器は別途予算か、流用です
・メーカー製からの乗換えで、初自作です
・ヘッドホンをつけるので、静音性は重視してないです

【指摘して欲しい所】
・電源の可否
・パーツの相性や評判はどうなのか
・HDDは一台ではなく、やはりシステム用とファイル用に分けるために二台積んだ方がいいのか
・ケースファンで冷却が十分か不安
・構成しておいてなんですが、M/Bが安すぎる気がしてます
・ケースがちゃんと動作するか未確認なので、金額は出来れば抑えて欲しいです

【テンプレは確認しましたか?】はい
760Socket774:2010/09/02(木) 23:55:52 ID:9QNRUQCe
>>757
やはりこの用途では購入メリットなしってことですね
SSDは辞めようと思います

>>758
WD1002FAEXも候補にあったんでもう一度調べてみます
今は自作してみたい気持ちが抑えられないんでとりあえずこれでいきます
Sandyはi7の900以上なら待ちだと聞いたので。。。
761Socket774:2010/09/03(金) 00:15:51 ID:mMfiVsqZ
>>759
窒息ケースにGTX465は無謀すぎる
ケースの冷却性不足を抜きにしてもGTX465以上のGeForceは消費電力あたりの性能が劣悪なんでGTX460かRadeonを使うことをお勧めする
762Socket774:2010/09/03(金) 00:57:59 ID:m82HFpve
>>756
SnndyBridgeも最初に出るのは結構微妙だし
今Intelで組んでも問題無い。想像だけど、CPU変えたりしないでしょ?

予算があるから別にSSD使っても良いと思うけど。
暫くしたら慣れるけど、HDDと比べたら結構快適だし。
辞めるなら用途的に液晶に金かけるとか。

今組むなら、SATA3.0・USB3.0の帯域をフルで使えるSB850で組むかな。
763Socket774:2010/09/03(金) 01:06:54 ID:tg5SGp3A
>>756
>インターネット・動画鑑賞(Youtube・DVD)・たまに動画エンコ・ネットゲームや3Dゲームはやらない予定です

すげぇ、この用途のためだけにPC予算12万とか
俺じゃ絶対できない、つかやれない
俺はその用途ならAthlon II X4 +785Gマザーの激安構成で組む
頑張ってもPhenom II X6とそこそこのオンボマザーでお茶を濁してただろう

というわけで構成そのものを見直してみては?
ミドルクラスの構成でローエンドでもできることやっても…ねぇ
MediaEspresso 6とかでGPGPUエンコードでもやるの?
764Socket774:2010/09/03(金) 01:34:40 ID:f2nj4x8U
まぁ、確かにSandyがある程度出そろうまでAthlon II X4とかPhenom II X4とかで誤魔化して
1年〜2年後くらいにCPU・M/B入れ替えってのも悪くないが、予算あるなら快適さも考慮して
多少CPUに金使っても良いんじゃね?
その頃に一緒にSSD環境も構築するくらいで良いと思わないでもない
765Socket774:2010/09/03(金) 05:08:00 ID:hXwzYR6H
【CPU】intel/ Core i7 870 (Lynnfield/2.93Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) \26380
【M/B】GIGABYTE/ GA-P55A-UD3R REV2 \14780
【メモリ】シリコンパワー/ SP004GBLTU106S22 2G*2=4G \7650
【VGA】ATI/ R5850 Twin FrozrII \31280
【HDD】WESTERN DIGITAL/ WD10EARS 1T \5150
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク/ AD-7240S(黒) + NERO9 \2690
【OS】ワンズのDSP/Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \?
【ケース】DIRAC/ PC-K62 (H)496mm x (W)214mm x (D)498mm \12950
【電源】 SilverStone/SST-ST75F-P 750W \14750
【CPUクーラー】TACENS/ GELUS PRO 3 \3980



【合計金額】131480
【予算】131480 合計金額が限界です。
【購入場所】 1's PCワンズ

【使用用途】
FF14を楽しもうかと考えております。できればこの構成でHIGHでプレーできたら
いいのですが、どうしてもHIGHだと重たくなるならLOWである程度快適に楽しみた
いです。

【備考】
将来的には簡単な動画を作りたいと思ってます。自分でCGを作成するのではなくて
動画や写真をネットから拾ってきて、BGMと一緒に流すって感じの動画を作りたいです。

【指摘して欲しい所】
自分が自作一台目の物凄い初心者なので、本当に基本的なことを聞いて申し訳ないですが
@この構成で物理的に作成可能かどうか?
規格が適合していたり、PCケースにすべての部品がおさまるかどうかです。

A各パーツの性能バランスはいいかどうか?
バランスが大事だと勉強しましたので、もしバランスが悪い場合はどのように
改善したらいいか指摘していただきたいです。

Bこの構成だと実際FF14はどの程度のレベルで楽しむことができるかどうか?

【テンプレは確認しましたか?】
はい。

面倒だとは思いますが、お暇なときにでもどうかよろしくお願い致します。
766Socket774:2010/09/03(金) 05:58:02 ID:3mraeUm9
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するされて魚竿するスレ100

>>765
FF14はHIで動く標準くらいなモデルでしょう
ネットで拾える程度の動画や写真いじくりまわすぐらいなら問題無いはず
そのケースは奥行きが微妙で5850で少し干渉する
こだわりがなければもっと安いケースでも結構入ったりする
電源は…予算きつかったらEA-650でいいんじゃ?
767Socket774:2010/09/03(金) 06:22:07 ID:hXwzYR6H
>>766
ありがとうございます。
電源は静音と出力安定重視していて、これがお勧めって言われたので使ってみました。
予算的に厳しいので紹介された電源を使ってみたいと思います。
また、PCケースですがこのほかに冷却がまずしっかりしていてある程度静音でもあるPCケースとかないでしょうか?
デザイン的にもスタイリッシュなデザインが好きでこのケースを選んだ理由も青の光がかっこよかったからです。Nine Hundred Twoとかも良かったのですが、品切れでした。
いろいろ条件厳しいですが、何かおすすめケースないですかね?
768Socket774:2010/09/03(金) 06:27:42 ID:3mraeUm9
個人的な好みと好奇心で買ったBETAは5870が入ってる
上部排気無いけどそこそこがっしりしてる
769Socket774:2010/09/03(金) 06:39:41 ID:hXwzYR6H
>>768
ありがとうございます!ただ疑問に思った点があります
BETAは200×495×433mm(W×D×H)
PC-K62は214×498×496mm(W×D×H)
でPC-K62のほうが大きいと思うのですが、スペック以外で注意する点があるのでしょうか?

あと、面倒かもしれませんがよかったら回答していただくと嬉しいです。
ANTEC/DF-30のPCケースでしたら大丈夫でしょうか?
770Socket774:2010/09/03(金) 06:54:05 ID:3mraeUm9
PC-K62の画像見たけどケースの寸法の割に中が少し狭いのかな?
注意とは…

Antecのケースは持ってないからわからない
771Socket774:2010/09/03(金) 07:02:58 ID:hXwzYR6H
>>770
PCケースは寸法だけ見ればいいと思っていましたので、注意とは他に実際
のケース見て確認したほうがいいことがないかった意味で聞きました。
ありがとうございます。あとはPCケース探して見ます。
772Socket774:2010/09/03(金) 07:04:14 ID:lf+c7964
>>759
今どうしてもGFじゃないといけないなら全てを覚悟してGTX480行くか
GTX460の256bit版しか選択肢がないと思った方がいい

>>760
CPU760選んでるんだからSandyならH2じゃ?
SSDはOSやアプリの起動時間短縮狙うならあり。
価格分のメリットは多分ないけど意味がないわけじゃない
773Socket774:2010/09/03(金) 07:09:48 ID:3mraeUm9
>>771
寸法は目安
中の構成やフロントパネルの形状によってそこそこ変わってくる
奥行きが大きいに越したことはないけど過信しないほうがいい
さすがに奥行き530超えるケースで入らないなんてことはないけど大きすぎたら邪魔だしね
774Socket774:2010/09/03(金) 11:47:46 ID:tg5SGp3A
>>765
たぶん何度も言われてると思うが

・i7 8x0とi5 7x0じゃFFベンチでスコアはほとんど伸びない。i7にした理由は?
・グラボは今買わずにFF14発売された後で買ったほうが確実なんじゃないのか?

こんな感じかな。
簡単な動画程度でもレンダリングって言って動画を書き出す作業は
もろにCPUの性能に左右されるからそれを狙ってi5じゃなくi7ってのならわかるが
775759:2010/09/03(金) 19:44:28 ID:5Exisz6J
>>761
>>772
ありがとうございます
Radeonは5850がコスト的に難しかったので、GTX460でいくことにしました

【VGA】 ASUS / ENGTX460 DirectCU/2DI/1GD5 \23980

に変更します
他、指摘等ありましたらよろしくお願いします
776Socket774:2010/09/03(金) 21:33:05 ID:mMfiVsqZ
>>775
GTX460でもHD5850より消費電力高いぐらいだし静音ケースだとかなり厳しいよ
性能が落ちるけどHD5770かHD5750あたりで我慢しておくかケースを変えるかした方がいいと思う
777Socket774:2010/09/04(土) 00:00:40 ID:ucybRH4b
初自作です。よろしくお願いします。
【CPU】Core i3 530 Box ¥9,800
【M/B】(本命) GA-H55-USB3 Rev.1.0/GIGABYTE ¥10,521
(対抗) P7H55-M/ASUSTeK ¥8,368
【メモリ】(本命) JM1333KLU-4GK/Transcend ¥8,270
(対抗) CMX4GX3M2A1600C9/Corsair ¥8,980
【VGA】CPU支援
【HDD】WD10EALS-R Western Digital ¥5,280
【光学ドライブ】AD-7260S-OB/Sony Optiarc Inc. ¥2,751 OSパンドル
【OS】7 Professional 64bit DSP版 ¥15,600
【ケース】GZ-X2BPD-100 ¥3,480
【電源】EarthWatts EA-650/ANTEC ¥6,970

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】流用 BenQ M2200HD

【合計金額】¥64,172 (価格.comにて調査)
【予算】7万程度
【購入場所】可能な限り秋葉原のツクモeX. 不足が出たら別店舗か通販

【使用用途】
動画鑑賞、軽めのエロゲ。FPS等もやってみたいですが予算が予算なので動けばラッキーくらいに考えてます。

【備考】
目的の半分は作ることです。グラボはお金が溜り次第買い足す予定。OSはXPモードを試したいのでそのままでお願いします。

【指摘して欲しい所】
相性、全体のバランス。保証等は付けた方が良いか?
電源はプラグインにしたかったのですがこの価格帯はサイズしかなさそうなので回避しました。評判が良く容量大きめのものを選びましたが他にお薦めが有れば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
778Socket774:2010/09/04(土) 01:09:01 ID:S598yXvG
ちょっと高すぎるし無駄も多い。intelじゃないとダメなのか?
779Socket774:2010/09/04(土) 01:21:40 ID:CNsVCLof
個人的にi3は自作向けじゃなくて
激安メーカーPCに搭載されているものってイメージ
自作でその価格帯ならPhenom II X4機ができちゃう
780Socket774:2010/09/04(土) 09:55:44 ID:9krGaA9C
まぁ、Athlon II X4 640ならツクモでも¥9800だし、
これでもi5の下位モデルよか良いくらいだしな。
コスパ重視でi3の選択は無いわ
781Socket774:2010/09/04(土) 09:58:07 ID:IhBa9jmw
シングルスレッド性能は530の方が全然高いし
グラボ足した時にFPSするって言うなら530で問題ないと思うが
782Socket774:2010/09/04(土) 13:01:59 ID:CNsVCLof
激安 PenDC CeleDC Athlon II X2 X3
梅 AMDの4コア
竹 i5 7x0 Phenom II X6
松 i7
ブルジョア intelの6コア
特殊 i5 6x0(シングルスレッド最優先)

てな感じでなんかi3を選ぶ気になれない
グラボ後から買い足しますって人にPhenom II X4ではなく
わざわざi3を自信を持って薦められるかといわれると俺はノーだな
783Socket774:2010/09/04(土) 13:11:04 ID:aeCTvhVy
マルチスレッド対応ゲームだと2コアと4コアに差があるの実感できるから
対応FPS増えてる現状でi3とか、グラボつけてFPSする段階になってCPUも変えたくなるんじゃね?

初期予算多ければ最初からi5-760+グラボでもいいかも知らんが
予算ないのにUG前提で無理して先のない1156に行くとかないわな
784Socket774:2010/09/04(土) 13:35:26 ID:9krGaA9C
まぁ、だからAM3ソケットのやっすいCPU買っといて、金出来たらPhenom×6行くか
今のインテルのソケットなんてどれも寿命末期なんだからSandy出揃ってから
CPU・M/B揃って交換するかのどっちかの方が賢いと思うんだが。
今さらi3を選ぶのはちょっとないなぁ。i5ならともかく
785Socket774:2010/09/04(土) 14:01:15 ID:Vv8nsVuu
i5もi3も大して変わらないだろ
爆熱Phenomなんか勧めるやつの気がしれんわ
786Socket774:2010/09/04(土) 14:08:04 ID:9krGaA9C
え・・・・・・・?
787Socket774:2010/09/04(土) 14:14:42 ID:aeCTvhVy
i3って2コアだけなので微妙って話だよ
4コアあるのはi5-760からなんだが760には内蔵グラフィックがない
つまりi5-760を買うと自然とグラボ必須になって予算オーバーの流れ

それならAMDの4コアにしたほうがマシじゃね?ってことなんだが…
正直この予算でIntel構成を組むのは金を無駄にするレベルだと思う
当然ながら@2万あれば話は別
788777:2010/09/04(土) 14:58:29 ID:CoOZCD+/
レスありがとうございます。
やぱり低価格帯だとAMDの方がいいですかね。
Intelじゃなきゃ嫌ってわけでもないんですがAMD使った事ないので何となくi3になりました。
CPU変える時はきっとM/Bも変えるだろうと思ってソケットの寿命は気にしてなかったり。

もうちょっと考えてみます。
789Socket774:2010/09/04(土) 15:55:29 ID:Z+rLuIue
【CPU】PhenomII X6 1055T(6-Core/2.8GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP95W) \20480
【M/B】GA-890GPA-UD3H (GIGABITE)\15780
【メモリ】CMX4GX3M2A1333C8 2GBx2 (CORSAIR) \8960
【VGA】あればR5770 Hawk \17380
なければHD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-02-20R)Sapphire \16480
【HDD】システム 500GB WD5001AALS (western desital) \5050
データ  2TB HDS722020ALA330 (hitachi) \10350
【光学ドライブ】PX-880SA (plexter) \5980
【OS】windows7 ultimate(購入済み)
【ケース】HAF X \28800
twelve hundred \19800
【電源】CMPSU-750HXJP (CORSAIR) \16250

【キーボード】無線 ヨドバシ店頭で決める 
【マウス】無線 ヨドバシ店頭で決める
【ディスプレイ】SONY W5(液晶テレビ) HDMI接続予定

【合計金額】11万8000くらい(HAF X,Hawkを選択)
【予算】15万
【購入場所】1's

【用途】
 L4d,他FPS,ネトゲがある程度動くくらい
 録画、エンコもします

【指摘して欲しい所】
 地雷があるかどうか、相性、
どちらのケースがいいか、cpuクーラーはなにがいいか
SSDにしたほうがいいか、もしSSDにするならないがいいか。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
790Socket774:2010/09/04(土) 16:03:56 ID:HgXfMTlC
【CPU】Core i5 760 BOX \18,260
【M/B】ASUS P7H55-M \8,368
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7,570
【VGA】MSI R5750 Storm 1G (PCIExp 1GB) \13,470
【HDD】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \5,254
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \2,580
【OS】Windows 7 Home Premium DSP 購入済み
【ケース】ANTEC Six Hundred SE \7,950
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-520RS \3,280

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】66732円 
【予算】7万円以内ですが、できるだけ安く仕上げたい
【購入場所】インターネットで購入予定(ドスパラ)

【使用用途】ネット、ゲームをしたい。FPS(Call of dutyシリーズなど)
【指摘して欲しい所】
 初めて自作します。これでちゃんと動くかどうか不安です。
 あと、できるだけ安く仕上げたいのでいいパーツなどありましたら、
 アドバイスお願いします。
            
791Socket774:2010/09/04(土) 16:09:28 ID:ycFrzMdN
DSP版て…何と抱き合わせなんだよ
792Socket774:2010/09/04(土) 16:12:48 ID:HgXfMTlC
>>791
すいません。DSP版じゃありませんでした。
793Socket774:2010/09/04(土) 16:17:44 ID:9krGaA9C
>>790
ケイアンだけはやめとけ。玄人志向 KRPW-V500Wにでもしといた方がマシ
他は問題なさそう。それ以上削るならケースを\3000くらいの安物にするか
CPUをPhenomII ×4 945あたりにするかくらいしか無いんでない?
それ以上妥協するのが嫌ならそんなもんだわ
794Socket774:2010/09/04(土) 16:27:44 ID:aeCTvhVy
>>789
1055Tにしたのは消費電力のこと考えてかな?
1090Tが値下げで1055Tとの差額+\3k〜+\4kになってるよ

システム用HDDは高速化を狙ってWD5001AALS?
同じCaviarBlackでも1世代新しいWD1002FAEXが差額+\2.7kであるけど

PX-880SAは中身Lite-on iHAS424だけど、その値段出す価値ある?
795Socket774:2010/09/04(土) 16:27:53 ID:HgXfMTlC
>>793
アドバイスありがとうございます!!電源を再考してみます。
ちなみに、マザーボードは、上記の物でまったく問題ないんでしょうか?
796Socket774:2010/09/04(土) 17:13:22 ID:9krGaA9C
マザーは定番のASUSだし、特に問題ないよ。
797Socket774:2010/09/04(土) 17:41:09 ID:+/sh49Ye
【CPU】AMD AthlonII X4 640 3.0GHz 9,570円
【M/B】MSI 870A-G54 9,480円
【メモリ】Geil GV34GB1333C9DC 2GB×2 7,380円
【VGA】MSI N240GT Storm 1G/D5 8,680円
【HDD】HGST HDS721010CLA332 1TB 5,250円
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB 14,980円
【光学ドライブ】ソニー AD-7240S(黒)+NERO9 2,690円
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版 11,870円


【ケース】Lancool PC-K58 7,980円
【電源】玄人志向 KRPW-J500W 7,380円

【キーボード】Owltech OWL-MK53(B)/III 1,400円
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】三菱電機 RDT232WX(BK) 23inch フルHD 31,962円 @NTT-X Store

【CPUクーラー】Scythe 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) 3,570円

【合計金額】122,192円
【予算】合計金額がMAX、出来るだけ抑えたい
【購入場所】ディスプレイ以外1's

【使用用途】Office2007、itunes、ネット、HD動画視聴(youtube,ニコ動)、ニコ生ゲームプレイ動画配信、
HD撮影したビデオを動画編集(PowerDirector8)、エンコード(TMPGEnc 4.0)、
ゲーム(やきゅつくオンライン2、2Dエロゲー、ディスプレイにPS2、wiiを接続してプレイ)


【指摘して欲しい所】3DゲームをしないのでAthlonII X4にしたが上記の用途でパワー不足ではないか?
動画編集、エンコードソフトがCUDAに対応してるので240GTを選択したが効果はあるのか?
他に地雷パーツ等があれば指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】yes
798Socket774:2010/09/04(土) 17:41:45 ID:7fPy5tbH
>>789
電源が過剰。その構成なら550VXJPで十分足りる。(プラグインじゃなくなるが)
VGAを上位に載せかえると考えても650HXJPで足りる。プラグイン不要で650TXJP
にすれば\8,000くらい浮くね。
SSDはReal SSD C300でいいんじゃない?ケースは好みだね。
クーラーは特に候補ないなら、MUGEN2あたり付けといたら?
799Socket774:2010/09/04(土) 18:14:01 ID:CNsVCLof
>>797
一般論
ケチりたいみたいだけどSSDって本当に必要?

CUDA
基本的に発展途上の技術なので過度の期待は禁止 その上で
TMPGEnc 4.0はデコードとフィルタしか対応してませんが
(つまりエンコの速度が速くなるわけじゃない)
PD8は対応してるっぽいから安心していいかも。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0912/11/news061_2.html

GPGPUのエンコ速度はi7を軽く上回るっぽいね
(余計なフィルタとか画質がチョイ下がるとか気にしなければ)
ttp://www.dosv.jp/other/0907/11.htm

ニコに投稿となると、エコノミー回避向けでエンコードしたとき
画質がやばかったら笑うに笑えないから俺ならその予算で高性能CPU買うけどな
800Socket774:2010/09/04(土) 19:17:26 ID:L2Qczlup
>>797
CUDAって調べればわかるけど画質汚いよ
SSDは確かにいいけど、上の人が言ってるようにCPU予算をに回す方が全体のバランスはいいかもね
801Socket774:2010/09/04(土) 19:55:42 ID:8l66tzsT
>>797
エンコやるんならCUDAはすっぱり切ってオンボグラフィックのあるマザーにして
グラボ節約した分でCPUをPhenom II X6 1055Tにした方がいいと思う
802Socket774:2010/09/04(土) 20:26:26 ID:ONudkEmS
CPUは予算内で出来るだけ速いものを買っておいたほうがいい
HDDは中古やリファビッシュ買わない限りそこまでストレスは感じないはず...
803Socket774:2010/09/04(土) 22:19:46 ID:JRu3g59T
【CPU】Core i5 760 18160円
【M/B】P7H55D-M PRO 9570円
【メモリ】CORSAIR TW3X4G1333C9A 2GBx2 8760円
【VGA】R5850 Twin FrozrII PCI-E 31280円
【HDD】HDS721050CLA362 500GB 3650円
【光学ドライブ】DVR-S17J-BK 7370円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11870円
【ケース】SST-GD05B 8350円
【電源】SS-650KM 23750円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(mitsubishi RDT232WX)
【CPUクーラー】BIG Shuriken(SCBSK-1000) 2850円
【合計金額】125610円
【予算】14万円前後
【購入場所】ワンズ

【使用用途】ゲーム(FF11、FF14、world of warcraft)、DVD鑑賞

【備考】
・リビングで使うため、横置きケースにしたい。

【指摘して欲しい所】
・電源過剰ではないでしょうか。
・ケースの廃熱能力に対して、VGAは過剰でないでしょうか。
・ケースについて他にお勧めがあれば教えてください。
・ケースファンや、CPUクーラーでお勧めがあれば教えて下さい。
・その他なにかあればよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
804Socket774:2010/09/04(土) 22:20:23 ID:BARkkPHR
>>794
省電力の方がなんとなく良いと思っていただけでした。
検討してみます。

HDD,DVDドライブはあるやつから適当に選んだだけでした。

中身が一緒だったとはリサーチ不足でした。

>>798
多めのものを選んだつもりでしたが多すぎでしたか。
650に変えます。

ケースはどうせなら新しいほうのHAF Xを買うことにします

SSDはかなり悩みどころですね。
容量は128Gが一般的でしょうかね?
805797:2010/09/04(土) 22:43:56 ID:+/sh49Ye
>>799-802氏アドバイスありがとうございます。
SSDは予算に比べて費用対効果が薄そうなのでその分をCPUにまわしてみました。
で色々検討した結果Intel構成とAMD構成どちらがいいのかわからなくなりまして・・・
要するに上記の用途>>797で4コア+HTか6コアかがわかりません。
もしどちらを選んでも大差が無ければIntel構成で行こうと思います。

【CPU】Intel Core i7 870 2.93GHz 26,380円         ※AthlonII X4 640から変更
対抗 AMD PhenomII X6 1090T BE 3.2GHz 24,730円
【M/B】MSI P55A-GD55 13,950円              ※870A-G54から変更
対抗 ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 12,880 円(入荷待ち)
【メモリ】Geil GV34GB1333C9DC 2GB×2 7,380円
【VGA】玄人志向 RH5450-LE512HD/D3/HS 4,880円   ※N240GT Storm 1G/D5から変更
対抗 オンボード(RADEON HD4250)
【HDD】HGST HDS721010CLA332 1TB 5,250円
【SSD】無し
【光学ドライブ】ソニー AD-7240S(黒)+NERO9 2,690円
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版 11,870円


【ケース】Lancool PC-K58 7,980円
【電源】玄人志向 KRPW-J500W 7,380円

【キーボード】Owltech OWL-MK53(B)/III 1,400円
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】三菱電機 RDT232WX(BK) 23inch フルHD 31,962円 @NTT-X Store

【CPUクーラー】Core i7 870 リテール
対抗      PhenomII X6 1090T BE 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) 3,570円

【合計金額】 Intel構成 121,122円 1's
対抗     AMD構成 117,092円 1's
806Socket774:2010/09/04(土) 23:04:17 ID:1usHlsi1
5年ぶりぐらいの自作で、わからない所だらけです・・・
よろしくお願いいたします。

■基本項目■
【CPU】PhenomII X4 945 BOX(95W) \12,370
【M/B】GIGABYTE GA-880GM-UD2H \9,480
【メモリ】CORSAIR CMX4GX3M2A1333C8 (2GB*2) \8,960
【VGA】SAPPIRE HD5670 1G GDDR5 PCI-E \11,680
【HDD】HGST HDS721050CLA362(1TB) \3,600
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/01 白バルクnero付 \2,880
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,970
【電源】Antec EA-650 \6,740
【ケース】NECサーバ 「Express5800 gt110a」のケース(流用)
【キーボード・マウス・ディスプレイ・FDD】(流用)

【合計金額】\67,680
【予算】7万前後
【購入場所】すべて1's通販

【使用用途】
MS office・Adobe(PhotoShop・Premiereなど)・ネット・メール
ゲームは大航海時代Online・FF14(Lowで動けば構いません) の予定です。

【備考】
・引越しすることになり、複数台あるPCを1台にまとめることにしました。
急ぐため、1'sで在庫ありの商品で考えました。
・上記予算と別に、MS Office等ソフト購入に結構かかるためケチり気味です。
・静音は気にしません。

【指摘して欲しい所】
・マザー・VGA・電源などの選択が自信ありません。
・NECのケースですが、下部に14cm*1、背面に14cm*2です。
夏場にPen4 531(Prescott、TDP84W)+ファンレスGeForce7600GSで普通に使えていますが、
熱問題は大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】しました。
807Socket774:2010/09/04(土) 23:16:23 ID:L2Qczlup
>>805
何を重視するか、エンコードなら870
同時に色々作業するならX6でもいいかな95wにもなったしね
808Socket774:2010/09/04(土) 23:26:46 ID:AsA5SoA/
>>803
排熱きついだろ

>>805
870で問題ないなら870でいいと思う

>>806
HD5670買うならHD5750でいいんじゃ?

>>807
1090Tの95Wなんて出てたか?
809Socket774:2010/09/04(土) 23:28:45 ID:L2Qczlup
>>806
予算の都合もあるんだろうけど、VGAは5770にした方がいいよ
できれば、HDDもシステムとアプリでわけたいね、軽くなるし
810Socket774:2010/09/04(土) 23:37:02 ID:L2Qczlup
>>808
指摘感謝
1055Tと勘違いしてた
811Socket774:2010/09/05(日) 00:51:50 ID:IuphMRoL
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 950 \26980
【CPUクーラー】Schythe KABUTO SCKBT-1000 \3170
【M/B】ASUS P6X58D-E \21340
【メモリ】W3U1333Q-2Gx2 \7560
【VGA】MSI N460GTX CYCLONE 1G OC/D5 \24780
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB \14980
【HDD】WestanDigital WD20EARS 2TB \8950
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S17J-BK \7370
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15470

【ケース】Antec Nine Hundred Two \13800
【電源】Antec EA-650 \6740

【ディスプレイ・キーボード・マウス】現在使用中のものを流用

【合計金額】\151140
【予算】\150000
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】FF14、音楽、動画鑑賞、イラレ、エンコ

【指摘して欲しい所】
FF14が第一目的のマシンです。各パーツの構成バランスは大丈夫でしょうか。
これ以上のVGAは予算の都合上厳しいです。
電源は安いですがこれで問題ありませんか。
812Socket774:2010/09/05(日) 02:06:12 ID:4p2ZKcwN
>>805
長く使う、同時に何か作業したいならPhenomIIx6と880G+SB850の方が、
良いと思うが。SB850にはSATA3のコントローラーが内蔵されているから
後からSATA3のストレージをつけても問題なく本来の性能を発揮できる。


intelの方はチップセットとSATA3外部チップの接続がPCIe1.0 x1のせいで
帯域が足りずSATA3のストレージを使っても本来の速度が出ない。

後HTTは、ソフトがHTT用に仮想コアに排他データを処理させる様に
最適化されていないと、実コアの3割程度しかない性能も発揮できない所か
足引っ張るからね。
813Socket774:2010/09/05(日) 02:32:13 ID:ap67nm1P
>>805
エンコード中にもゲームとか作業をしたいなら1090T、
エンコード中は他に何もしないなら870または760でもOK
i7-870とi5-760はHTTの有無+0.13GHzの違いだけど、価格差ほど性能差はないよ

AMD構成の場合のM/Bは入荷待ちだし、在庫のある880G Extreme3か
890GX Extream3(HD4290)でもいいんじゃない?


>>806
なんでM/Bに旧型SB710のを選んでるのかと思ったら、ここから2000円割引か
割引なくていいならSB850使った870 Extreme3が似た値段であるよ

現状のFF14だと、HD5670ではかなり厳しいみたいだけど予算厳しいよね…
HD5770辺りまでいくとそれなりに動くみたいだけど

HDDは500GBだよね

ケースファンは8cmか9cmじゃないの?
ハイエンドVGA使わないなら大丈夫だと思う
814Socket774:2010/09/05(日) 02:55:26 ID:o2VOdqZl
>>811
イラレ目的でGTX460使う時はCUDAフィルターが不具合で使えないということを認識してればいいけど。
あとエンコもTMpegEnc以外のCUDAものはGTX4xxだとほとんど使えない。
815806:2010/09/05(日) 06:55:22 ID:KztI2dhw
>>808 >>809 >>813
ご指摘ありがとうございます!
何か色々と間違えてました、申し訳ありません・・・
予算を変更し、基本項目を修正いたしました、よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】PhenomII X4 945 BOX(95W) \12,370
【M/B】ASRock 870 Extreme3 \8,980
【メモリ】CORSAIR CMX4GX3M2A1333C8 (2GB*2) \8,960
【VGA】 SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE \16,480
【HDD】HGST HDS721050CLA362(500GB)*2 \7,200
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/01 白バルクnero付 \2,880
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,970
【電源】Antec EA-650 \6,740
【ケース】NECサーバ 「Express5800 gt110a」のケース(流用)
【キーボード・マウス・ディスプレイ・FDD】(流用)

【合計金額】\ 75,580
【予算】7万前後 →8万以下
【購入場所】すべて1's通販

【使用用途】
MS office・Adobe(PhotoShop・Premiereなど)・ネット・メール
ゲームは大航海時代Online・FF14(Lowで動けば構いません) の予定です。


【変更箇所について等】
マザー →「ASRockを使ったことがない」という理由だけで外していました。
OCはよくわからないですが、ファンコントロールソフトとか付いているので挑戦してみます。
VGA →ケチるのを止めて5770にしてみました。
HDD →うっかりしてました。容量はトータル1TBあれば充分なので500*2に変更します。
ケースファン →はい、8cmです・・・何だ14cmってorz

熱がこもるようなら風量の大きいものと交換することにします。
騒音は気にしないので、CPUクーラーは一旦リテールでいこうと思います。
816Socket774:2010/09/05(日) 07:00:49 ID:2m4/tsvZ
ワンズの945(95W)と955(95W)が1kしか差が無いけどそれでいいのか?
間違いなく体感できる程の違いはないけど
スレチだけどOCするならBEの方がいいんじゃないか?そしたら945と値段変わらないし
817Socket774:2010/09/05(日) 07:03:30 ID:+ZuLkOVZ
>>804
一般的がどうかは知らないが、システムだけ入れるなら40GBでも足りる。
ある程度アプリまで入れてと考えると64GB。
128GBだとデータもある程度入れてとなるが、HDDを積まないわけではないので、
使用頻度でSSDとHDDに分散するとか工夫すれば容量はどうとでもなると思う。
むしろなんだかんだ言ってもSSDはそれなりに高いので、どれだけ金を出せるかに
よると思うが。
818803:2010/09/05(日) 07:31:07 ID:+PEc99Uh
>>808
ありがとう。
VGAを5770あたりで考えてみます
819805:2010/09/05(日) 20:51:59 ID:+/zMw1kj
>>808>>812>>813氏アドバイスありがとうございます。
エンコ中色々作業すると思いますのでAMD構成にします。
820789:2010/09/05(日) 22:36:19 ID:YjxKza4z
>>817
なるほど。予想よりお金はかかっていないので128Gでもいいですが
余りアプリは入れないとおもうので64Gにしようと思います
821Socket774:2010/09/05(日) 22:52:02 ID:C+kj7rMG
>>811
【メモリ】W3U1333Q-2Gx2 \7560
X58チップセットはトリプルチャンネルを推奨。
CMX6GX3M3A1600C9 2GBx3 \13,630
822811:2010/09/05(日) 23:41:07 ID:IuphMRoL
>>821
ありがとうございます。メモリ変更します。
823806:2010/09/06(月) 00:18:38 ID:l87dYcPf
>>816
ご指摘ありがとうございます!
955BEにして、OC云々は落ち着いてから試してみます。
824Socket774:2010/09/06(月) 00:23:08 ID:qhkgRftq
ここに質問する上での質問ですが、価格の明記は絶対に必要でしょうか。
予算は別として、もしであればパーツによってはオススメ購入店を聞きたいんですが
825Socket774:2010/09/06(月) 00:36:17 ID:4GGv3Fq+
おすすめというか無難なのはカード払いならツクモ、にこにこ現金払いならワンズ。
近場に自作ショップがあるなら、そこでも可という感じで基本一店舗でまとめ買い。
ついでに、価格表記は当然入れた方が良い。入れてなきゃ価格的なアドバイスがし難いし、
その程度調べる努力すら怠る人間にアドバイスしたがる人間がどれだけいるかという話。
826Socket774:2010/09/06(月) 16:16:02 ID:U5MnQa+5
>>815
今更遅いかもしれんが…
500GBx2にする意味はRAIDでも組むのか?
予算厳しいなら1TBx1でいい気がするんだが…WD10EALSとか\6k以下だし
827Socket774:2010/09/06(月) 16:28:09 ID:btCbRkeB
■基本項目■
【CPU】INTEL i7 870 28,000
【M/B】 P7P55D-E 16,980
【メモリ】CFD DDR3 10600 2GB*2 8,980
【VGA】SAPPHIRE HD5850 1GB 29,980
【HDD】H-DS 721050 CLA362 4,280
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-218L 4,980
【OS】Win7 HOME Premium 64bit 13,800
【ケース】クーラーマスター CM690U PLUS 13,800
【電源】Win+ 700W 7,780

【合計金額】129,380
【予算】希望は14万円 最大18万円
【購入場所】地元の店

【使用用途】FF14 今のPCじゃベンチマークすら動かない

【備考】
SSD追加→INTEL X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 21,980
メモリー変更→SUPER TALENT DDR3 10600 4GB*2 16,980
電源変更→Corsair CMPSU-750HX 17,980  650HXなら 14,980

【指摘して欲しい所】
SSD追加に値段ほどの価値があるのかどうか(ベンチでは微妙だったそうなので)。Oβでやってる人から話を聞きたいです
メモリーも同上。CPUとVGAは変えられないので4GBで十分なんでしょうか
電源に金を使えと言いますが、この構成ならCorsairの650Wでもいけるのかな…

【テンプレは確認しましたか?】はい
828Socket774:2010/09/06(月) 17:55:51 ID:8toyDH3F
>>827
SSDを追加する価値はシステムドライブを一度SSDに変えてみれば戻れなくなる起動速度
ゲームに関してはまだβですので微妙な所

64bitで4GBで2台使ってますが問題なし、相当な事しない限りメモリが足りないってことはないとおもいます
電源に関してはその電源も安価で結構人気あります、私も予算が厳しいならそれ選びますね
650HXでも動くか、Yes 12Vが一系統で太いのでその構成なら余裕あります
829Socket774:2010/09/06(月) 23:28:10 ID:F+YwYEor
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X4 955 Black Edition \12,800
【CPUクーラー】SCYTHE KABUTO(兜)クーラー SCKBT-1000 \2,968
【M/B】ASRock 880G Extreme3 \11,980
【メモリ】CORSAIR XMS3 TW3X4G1333C9A \8,780
【VGA】MSI R5850 Twin Frozr II \30,698
【HDD】HITACHI 0S02601\5,450
【SSD】なし
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217J BK \4,770 <OSバンドル>
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12600

【ケース】CoolerMaster RC-692-KKN1 \12,780
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP \12,970

【キーボード】ELECOM <流用>
【マウス】ELECOM<流用>
【ディスプレイ】三菱<流用>

【合計金額】\115796
【予算】12万内でお願いします
【購入場所】ツクモ アマゾン <ケースのみアマゾンです>
【使用用途】BFBC2 L4D2 ネトゲ<fps系全般> DVD鑑賞 ネット

【備考】近い将来キャプボとHDDを増設しゲーム動画配信予定

【指摘して欲しい所】
・初自作です パーツは見た目と評価サイトなどからの情報で選びました
不安だらけですが この構成で動いていただけるかが心配です

・備考にも書きましたがゲーム動画の配信予定を考えています
このスペックで出来ますでしょうか 難しいようでしたらもう一台別の機会に作成します
とりあえずはゲーム用に使いたいのでお願いします

【テンプレは確認しましたか?】確認させていただきました
830830:2010/09/07(火) 00:02:55 ID:mtP8tM/I
アドバイスよろしくお願いします
初めて自作を検討します
将来の拡張性を考慮して、メモリ6枚24GBまで対応可能なLGA1366で組むか、4枚挿しの16GBまでで良しとしてLGA1156で組むかどちらが良いか悩んでいます。
このあたりを含め使用用途を考慮のうえアドバイスを頂けるとありがたいです。

【CPU】Core i7 930 24,970円〜
【M/B】ASUS P6X58D-E 20,876円〜(ないとは思うが将来のオーバークロックの可能性も考慮して)
【メモリ】4GB PC3-12800 2枚組 17,880円〜(必要に応じて段階的に最大6枚まで増設予定)
【VGA】GF-GT240-LE1GHD/D3 (PCIExp 1GB) 6,980円〜
【HDD】HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 3,499円〜
【SSD】インテルX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1(80GB) 18,800円〜
【光学ドライブ】東芝サムスン TS-H663B+S(DVD-RWまででとりあえずよい) 2,465円〜
【OS】DSP版 Windows 7 Ultimate 64bit(USBセキュリティ対策の為のBitLocker目当て)21,990円〜
【ケース】ANTEC Solo White 9,390円〜
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP VX550W 5,980円〜

【キーボード】東プレ Realforce108UBK 静電容量無接点変荷重108USBキーボード(黒) SJ08B0 17,773円〜
【マウス】Logicool Wireless Mouse G700 [ブラック] 6,983円〜
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT232WM-Z(BK) [23インチ] 37,825円〜
※切替機を使ってデュアルを組み、サブモニタ(動画その他)として利用予定。メインは所有しているノングレアのLGのLED(E2350V)を使う予定
※キーボード、マウス、ディスプレイは後日装備も考える

【合計金額】195,411円〜(※キーボード、マウス、ディスプレイ別で132,830円〜)
831830:2010/09/07(火) 00:03:53 ID:mtP8tM/I
【予算】必要なら合計金額+10万くらいまでは出します
【購入場所】ドスパラもしくはT-zone(横浜在住なので、秋葉原まで出向くこと可能)
【使用用途】自室用のメインPCの置き換えを検討しています。
研究職でながら作業をするので、色々なアプリを平行して起動させたままにすることが多く、4GB(使えるのが3.4GB)の32bitのXpでは限界を感じています
主に使うものとしては、以下のものが平行して使われる可能性があります
・web用タブブラウザをもろもろで、250ページくらい同時に開きます(過去何を調べたかも良くわかるようにするため)
・2ちゃんねる用Jane
・powerpointで、写真や画像が多くある200ページ以上あるものを数セット
・wordにpowerpointで作成した図表を画像として貼り付けた論文や下書き、ネタなど、数セットで合計平均200ページ程度
・excel数セット程度
・CanonのEOSKissの画像編集ソフト
・メールソフト
・photoshop
・illustrator
・ゲーム(simcity4(これの相性のためにGT240にした)、A列車シリーズ、大戦略シリーズ、三国志シリーズ)
※FPSとしてBadCompanyを予定
・動画鑑賞(録画したTV画像)
・TV録画

なお、自室のPCは2台までが限界で、1台は隔離データを扱うPCが必要なので、実質ネットに繋がる作業はこの1台のPCで対応する必要があります。
切替機CS1784を購入しますので、どうしてもというのなら本体のみ増設することはできなくはありませんが、モニタは机の関係から2台が限界です。
今使っているPC(xp 32bit Q9550 4GB GT8800)は、家族がリビングで共有できるものが欲しいとの事で、そちらに転用予定です。

【備考】長く使うために拡張性を考慮して、メモリが6枚(24GB)まで挿せるLGA1366で組むか、コストを重視して4枚(16GB)のLGA1156を組むかを思案中です。
LGA1156で組んでも、Core i7 860 BOX、ASUS P7P55D-Eで6,389円しか安くならない。
ランニングコストがCore i7 8xxシリーズのほうが、1日5時間使うとして、1月あたり1400円程度割安になる。
【指摘して欲しい所】備考を考慮したうえで、使用用途を考えて適切な構成のアドバイスをお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
832Socket774:2010/09/07(火) 00:08:21 ID:dGH8kRCV
予算の割りに電源がお粗末
そのケースだと中身窒息死しそう
今買うのであれば930じゃなく950
HDDはデータ用であれば1TBの方がコスパ良い
SSDはアプリ大量に入れないのであればC300/64Gのほうがいい、そこそこアプリ入れるのであればC300/128GBか256GBに
833830:2010/09/07(火) 00:37:36 ID:IqcALk6d
ありがとうございます

>>832
>予算の割りに電源がお粗末
ドスパラの店頭の計算方法で計算したのですが、必要ならさらに余裕を見ます

>そのケースだと中身窒息死しそう
ある程度の静音性も確保したかったので、ANTEC Soloを候補にしましたが、たいした価格差ではないので、ANTEC P183 15,507円〜も検討します
6枚挿しでも、ビデオカードを250GTくらいまででよいのなら、まずSoloでも問題ないとの事でした
仮に460GTに手を出すとしても、何とか入るとか…あまり余裕はありませんが

>今買うのであれば930じゃなく950
了解です。950をベーシックに考えます
ということはLGA1366派ですか?

>HDDはデータ用であれば1TBの方がコスパ良い
SSDからジャンクションを貼ってユーザー領域のものはHDDに移す予定です
消費電力その他から、500GBに絞ることも考えたのですが、本当に微々たる違いなので、1テラにすることも考えます
なお、写真データは外付けのHDDに保存(2枚を手動バックアップで使っています)しており、WHSでシステムをバックアップする予定です

>SSDはアプリ大量に入れないのであればC300/64Gのほうがいい、そこそこアプリ入れるのであればC300/128GBか256GBに
SSDは当たりはずれがあるとの事で、インテル製にするのが間違いないとの事でしたが、事情が変わってきました?
価格COMでも以前はインテル製が上位でしたが、今回はC300シリーズが上位1位〜2位を独占していますね
C300/128GBでも、25,849円〜なので、価格から言えば手が出しやすいですし、容量も魅力的でもあります
耐久性など性能に問題がないのであればこちらにすることも考えます
834Socket774:2010/09/07(火) 01:03:04 ID:dGH8kRCV
>>833
550VXがいい評判聞かない

ケースは・・・どうしたものかな460GTだとsoloという選択肢は論外になりそう

長い目で見て現状その用途であれば1366の方が適していると判断した。
RAW現像なんかもするのであれば尚更だし、いざとなればCPUを6コアの上位に変更できる
P6X58D-EだとSATA6Gが使えるからC300との組み合わせでメリットが出せる
C300は256GBだけど発売当初から使いっぱなしで特に問題発生していないし
128GB以上であれば書き込みの速度もX25-Mとは一線を画した物になる
835Socket774:2010/09/07(火) 01:03:54 ID:KmvJPXy2
お願いします
【CPU】INTEL Core i5-760 2.80GHz (\17,980)
【M/B】ASUS P7P55D (\12,980)
【メモリ】Crucial CT2KIT25664BA1339(2GB×2) (\9,980)
【VGA】LEADTEK WinFast GT 240 GDDR3 1024MB LowProfile (\9,800)
【SSD】INTEL X25-M(流用)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J(流用)
【OS】Microsoft Windows7 Ultimate 64bit(DSP/OEM)(\18,619)
【ケース】ANTEC SOLO BLACK(流用)
【電源】SeaSonic SS-500HM(流用:2年)
【キーボード】Logicool Illuminated Keyboard CZ-900(流用)
【マウス】SANWA SUPPLY MA-IHW オプトマウス(流用)
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT232WLM(\22,067)
【ケースファン】Gentle Typhoon D0925C12B1AP-12(流用)
【合計金額】\91,426
【予算】10万円程度
【購入場所】ツクモ他、通販
【使用用途】ネット、動画、AutoCAD2008、写真屋CS3、たまにエンコ
【指摘して欲しい所】
今どきの鉄板が分からないのですが、なるべく手の掛からない構成にしたいです。
これはやめておけみたいな所を。(流用含む)
【テンプレは確認しましたか?】はい。
836Socket774:2010/09/07(火) 01:12:34 ID:dGH8kRCV
>>835
Ultimateは理由なければやめてProにしたほうがいい
で、OSはドレにバンドル?
あと、2年使った電源の流用はやめたほうがいい
837Socket774:2010/09/07(火) 01:34:32 ID:oAEde5wy
【CPU】i7 950                           \27,769
【M/B】 ASUSTeK P6X58D-E                 \22,543
【メモリ】Patriot Memory PV736G1600ELK 2G*3     \13,980
【VGA】MSI R5850 Twin Frozr II                \30,698
【HDD】Western Digital WD1002FAEX-R 1TB     \7,680
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217J DVDスーパーマルチ\4,770
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版 DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI (USB2.0)  \16,400

【ケース】Lian Li PC-K56 ミドルタワー    \7,960
【電源】Antec  EA-750             \12,960
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 DVIでつなぎます

【合計金額】\144,760
【予算】15万以内で
【購入場所】ツクモ
【使用用途】動画配信  FFXIVほかオンゲ

【備考】HDDとサウンドをいつか増設する予定です

【指摘して欲しい所】選び方がよくわからなかったのでいらないものや、スペックを下げていいものを教えてください、
後CPUクーラーは必要ですか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
838830:2010/09/07(火) 02:15:25 ID:IqcALk6d
>>834
ありがとうございます

店頭での電源のお薦め容量が500〜550でした(250GTXでの計算)
何かお薦めってありますか?

80+ではないものの、満足度も高いKEIAN BULL-MAX KT-520RS (売れ筋3位) 3,270円〜
ANTEC EarthWatts EA-650(売れ筋1位) 6,440円〜
とかありますけど、さすがに650wはやりすぎかなとも思いますし…

>ケースは・・・どうしたものかな460GTだとsoloという選択肢は論外になりそう
つまりそのクラスを挿すことがあるかどうかによりますね…460GTも価格がこなれてきましたし…
グラフィックボードは、性能が同じ価格で年率1.4倍くらい伸びるとの事で、
同じ性能であれば消費電力が少ないものがどんどん出るらしいので、
買い換えたほうが得で、2〜3年で乗り換えるのがお薦めとの事でした
つまり必要になってから良いものを買えばよいと
将来460クラスが今と同じ大きさを保っているかどうかもひとつの判断材料になりそうですね

FFに手を出す予定はないのですが、ドラクエが同じ道をたどったら手を出す可能性はあり、
電源の問題とも相まって判断に迷うところですね

soloの普通の大きさに魅力を感じていたのですが、大きくなることは覚悟でも冷却性能その他を考えてP183に傾きかけています

>長い目で見て現状その用途であれば1366の方が適していると判断した。
>RAW現像なんかもするのであれば尚更だし、いざとなればCPUを6コアの上位に変更できる
RAW現像というかRAW画像+Jpegで撮影しておいて、RAW画像をバリバリ編集しています
いまだ動画編集にまでは手を出していませんが、将来はありえるかも知れません

となると、1366コースのほうが何かと無難ですかね

>P6X58D-EだとSATA6Gが使えるからC300との組み合わせでメリットが出せる
>C300は256GBだけど発売当初から使いっぱなしで特に問題発生していないし
>128GB以上であれば書き込みの速度もX25-Mとは一線を画した物になる
この当たりまったく門外漢だったので助かります

後…

OSバンドルはUSBソケットにする予定
Ultimateは、USBセキュリティ対策の為のBitLocker目当て+言語表示を切り替えての利用も想定
研究者で海外に出ることが想定されるので、今のうちから慣れておきたいです
839Socket774:2010/09/07(火) 02:22:52 ID:W/ng/3+j
>>835
【VGA】LEADTEK WinFast GT 240 GDDR3 1024MB LowProfile (\9,800)
SOLOならフルハイトが入るからわざわざ性能が低いロープロを買うのはどーかと。
しかもDirectX11非対応。
Radeon HD5770、5750、GeForce GTX 460、新しく出るGeForce GTS 450あたりから選んだら?
840Socket774:2010/09/07(火) 02:31:05 ID:pz0shsaz
>>835
ゲームやらずにフォトショもCS3ならグラボはローエンドのHD5450あたりでいい
その差額分でエンコ考慮でCPUをi7-870にしてみてもいいかと
OSはUltimate必要な理由ってなんだ?
Proで問題無さそうだが
841Socket774:2010/09/07(火) 02:40:51 ID:7weU/j4b
>>829>>837
グラボのMSI R5850 Twin Frozr IIはGPUとクーラーの密着が甘いという不具合がたまにあるからそこだけ確認しとく
そこが問題なければ冷えて静かで良いグラボ
他の仕様は共にいいんじゃね
842Socket774:2010/09/07(火) 09:07:10 ID:g+rBuqW1
>>830
電源は出力よりも品質の問題で500〜550Wクラスでのお薦めが少ない
低出力のものは価格的な問題で安く上げるために品質が削られており、
それなりの質を探すとなると650W以上になる
実売\5k以下の電源とか、PC一式を心中させるためのものにしか見えません
本当に良品質だと低出力でも高いです
たとえば560WだとZippy HU2-5560Vなどがお薦めですが、高くて厳しいでしょ?
(i7クラスを買うような人には、安定性のため本当はこのレベルを使って欲しいのですが)
そこで、それなりの品質でそれなりの値段のものとなると600Wクラスになり
このスレでも度々出てくるCorsair CMPSU-650TXJP/650HXJP等になってくるかと

光学ドライブに東芝サムスンは避けたほうが(寿命的な観点で見ると最下層)
似た価格帯ならLiteOnのほうがマシだと思います

他、気になるのは、今お手持ちのソフトは64bit Windows7に対応していますか?
TV録画・Canonの画像編集ソフト辺りが気になります

モニタはテキスト作業が多そうなのでTNパネルより、IPSパネルのRDT232WX-Sを推奨

ながら作業にしてもCPUは4コアあれば十分な用途かな?
性能を重視するのであればLGA1366で決まりだと思いますが、
コストを重視するのであればLGA1156よりAM3が選択肢に入るのではと思います
843Socket774:2010/09/07(火) 09:34:03 ID:L6T33nym
雷豚も低寿命にかけてはかなり定評がある
550VXはP55と相性出しただけで低価格電源としては良い電源
少なくとも質でTXシリーズに大きく劣るわけじゃない
>830はFPSのために倍速液晶にしてる可能性あり
イニシャルコストだけじゃなくランニングコストまで考えてる人がAM3使う場合
AthlonIIか910eなどになる

辺りかな

後、>830はX58使う場合こだわりないならメモリ3枚組にしとけ
SOLOはC2Q+8800GTなんて構成でもやりようはあったがかなり厳しかった
844Socket774:2010/09/07(火) 09:53:11 ID:/Ekjq8rf
今は焼きまくりじゃなきゃ、通常用途である限り
大体光学ドライブでおかしくなるのは開閉部分で、昔のようにギアではなくゴムベルトだから
環境によって1年足らずでヘタリがくる

更に古いメディアを読みこむのであればNECオプティアークは結構読み込みが弱い
BenQやLG、ライトンの方が読み込み精度はよかった感じ
πはちょっと前のCD読めないよのドライブを除けば初期生産物なら結構オススメ
後期になると海外生産になりだんだん微妙になる傾向です

ただ光学ドライブは年々安くなってるので、バンドル先でなければ安いのかって壊れたら買い換える程度でいいとおもいます
差し替えだけならドライバの入れ替えは勝手にやってくれますし

光学ドライブ30台ほど所持してる者の感想です
845Socket774:2010/09/07(火) 09:59:26 ID:tDIV9/fz
550VXの問題は相性じゃなく、動作中に突然PCが落ちる不良ロット混入問題じゃね?
OEM元が別メーカーの650TXJPで起きてるのかどうかは知らない

ttp://www.dosv.jp/feature/1009/06.htm
消費電力は 1366>>AM3>1156 省電力CPU選ばなくても選択肢にはなりえる
実際はk10stat使って自分好みに設定して使う人が多いな

使用アプリ的に>830にはメモリ沢山つめる1366のメリットも大きいように感じる
846Socket774:2010/09/07(火) 10:09:52 ID:L6T33nym
ってことはTXでも750TXは怪しいのか?
AM3云々は1156よりAM3ってのが引っかかったので
847Socket774:2010/09/07(火) 10:29:20 ID:tDIV9/fz
ロットの問題と聞いたから550VXJPと同時期の750TXJPのロットがあるのかどうかは知らない

AM3は通常のCPUでも 1156初期費用+5年の電気代>AM3初期費用+5年の電気代 になると概算
というか省電力といわれてる1156でも高クロックになると結構消費電力高いのが気になったので、
ランニングコストも考えて1156選ぶならi5-760辺りが候補になるんじゃなかろうか
848Socket774:2010/09/07(火) 10:51:18 ID:L6T33nym
そうだね。コスト気にせず950かコスト気にして760の選択になると思う
今見直すと930選んでるな

まあ、買えるなら950+X58でいいだろ
849Socket774:2010/09/07(火) 11:27:23 ID:YPBnXfYg
用途がメモリをじゃぶじゃぶ使うタイプのアプリ多いから
X58+950+24GBがいいかな
4GBモジュールの値段下がってるし

ランニングに差が出ると言っても月に1万も変わるわけじゃないし
850829:2010/09/07(火) 20:31:17 ID:N0FLpXs/
>>841
評価ありがとうございました
この構成で挑みたいと思います
構成を考えるだけでも自作は楽しいですね
851Socket774:2010/09/08(水) 00:11:03 ID:+YFbBmLT
案1
【CPU】AthlonII X4 640〜PhenomII X6 1055T \9,575〜20,330
【M/B】ECS A890GXM-A \6,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 2BG*2 \7,980
【VGA】オンボード
【HDD1】WestanDigital WD5000AAKS 500GB \3,680
【HDD2】WestanDigital WD20EARS 2TB 流用
【光学ドライブ】LITE-ON IHAS524-T27 \1,980
【ケース】サイズ SCY-T33-BK \3,735
【電源】REEVEN SCHWARZBERG RPSB-500 500W \5,800
【キーボード】流用
【マウス】流用
【合計金額】\39,730〜50,485

案2
【ケース】NEC Express5800-GT110b \14,800(2個セット価格)
【CPU】Corei5 760〜Corei7 870 \18,270〜26,980
【M/B】GIGABYTE GA-6FASV(GT110b付属)
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 2BG*2 \7,980
【VGA】玄人志向 RH4350-LE512HD/HS \3,180
【HDD1】WestanDigital WD1602ABYS(GT110b付属) 160GB
【HDD2】WestanDigital WD20EARS 2TB 流用
【光学ドライブ】HL-DT-ST DH20N(GT110b付属)
【電源】DELTA DPS-400AB-8 400W(GT110b付属)
【キーボード】GT110b付属
【マウス】GT110b付属
【合計金額】\44,230〜52,940

共通
【モニタ】流用
【OS】Windows7 Professional 64bit Upgrade + WindowsXP Professionalパッケージ
【予算】\5万強
【使用用途】HD動画編集(CMカット),HD動画エンコード(MPEG2-TS > H.264)
【購入場所】ツクモ
【指摘して欲しい所・備考】
 AVX拡張命令が追加される来年以降に本命自作としつつ,つなぎとなるマシンを
調達しようと思っています。

 エンコードが主目的の場合,CPUパワーがどの程度必要かわからないので,CPU
選択についてアドバイスをいただきつつ 構成の評価をお願いします。

 案2については,純粋な自作ではないのでオマケ程度に評価していただければ…。
評価してもらえるなら案1と比べてどちらがベターかもご意見願います。

 本命マシンを作成後は,案1ならそのままサブマシン化,案2ならVMware ESXiを
入れて多機能鯖にする予定です。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
852Socket774:2010/09/08(水) 00:44:15 ID:eaD0unTw
【CPU】Core i5 760 BOX               ¥18,180
【M/B】ASUSTek P7P55D-E              ¥15,480
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G 2GB*2         ¥8,670
【VGA】【本命】 玄人志向 RH5770-E512HD/G2     ¥13,979
    【対抗】 玄人志向 GF-GTS250-E1G/GRN/G2   \10,970
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD5000AAKS 500GB     ¥3,760
【光学ドライブ】 LG GH22NP20BL バルク       ¥2,999
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit+内蔵型USB拡張カードセット  
¥13,280 
【ケース】COOLERMASTER Elite 310            ¥6,480
【電源】【本命】玄人志向 KRPW-V560W  560W       ¥5,850
    【対抗】玄人志向 KRPW-V2-600W 600W      \7,280
【キーボード】Logicool Ultra-Flat Keyboard iK-40LP   ¥1,780
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 benq E2220HD
【スピーカー】Logicool Z523               ¥6,639
【ケースファン】GentleTyphoon D1225C12B2AP-12       \1,340
【合計金額】\98,419
【予算】10万以内
【購入場所】スピーカー以外PC工房通販、スピーカーはアマゾン

【使用用途】文章作成、動画視聴、L4D2 <fps系全般>


【指摘して欲しい所】
初自作です
特に電源とグラボのアドバイスお願いします
皮算用で電力確認したところ500Wで十分だと思うのですが、
みなさん容量の大きな電源選んでますので気になります
将来的にはHDDを1台増設、ブルーレイドライブの増設程度しか行わない予定です

【テンプレは確認しましたか?】はい
853835:2010/09/08(水) 00:47:15 ID:7dWH7IMP
レスありがとうございます
>>836
Ultiの理由は特に無いのでPro了解です
バンドルは適当にUSBカードあたりで
やっぱ2年越しの電源はダメっすか。。。
【OS】Microsoft Windows 7 Professional 64bit USBカードセット (\15,450[-\3,139])
【電源】Seasonic SS-650KM (\21,550) とほほ。。。
【合計金額】\109,837
>>839
最大電力が100W近くになってくると
ケースがsoloなので夏場の廃熱が気になってきます
比較検討の提案ありがとうございます
>>840
将来的にCS5等にアップすることもあり得るのであまりカツカツでも心許ないと考えています
微妙なグラボですが アイドル10W 最大電力43Wの
【VGA】 SAPPHIRE HD5570 1G DDR3 PCI-E (\8,071[-\1,729])
も気になるところです
i7-870。。。物欲をそそられます
i7-870を視野に入れると
【CPU】INTEL Core i7-870S BOX 2.66-3.60GHz (\32,799[+\14,819])
が気になるところですがS付きの評価はどんなものなんでしょうか
【合計金額】\124,656
うぐぅ。。。
でも電源分の増加を例外と考えるとこれでも予算内なんだw
854Socket774:2010/09/08(水) 01:02:10 ID:daE2HfDy
>>851
案1と案2のそれぞれについて指摘だけするので、
どっちが良いかは自分で

案1
・コストパフォーマンスならX4 955BEが良好
・寿命の観点からM/Bに品質の劣る部品を採用しているECS製は薦められない
 高くてもASRock・Gigabyte・MSI辺りを推奨
・出たばかりの電源だけど、内部写真と冷却の風量不足から短寿命が見込まれる
 1万円以内電源スレのテンプレにあるような電源への変更を推奨

案2
・760と870は、値段差ほどには性能差がないので760でいいかも

CPU性能はあればるほど良い、って場合は予算の許す限り高性能を
855Socket774:2010/09/08(水) 01:17:46 ID:daE2HfDy
>>852
DirectX9世代のFPSメインならGTS250のほうが快適だと思う
電源出力は500Wもあれば十分なんだろうけど、その価格帯で選ぶと極端に品質が落ちる
品質の低い電源は寿命に難があるので、1〜2年で壊れることも多い
そこで予算を引き上げてある程度の品質のものを捜すとなると650Wとかになってくる
(CMPSU-650TXJP等)

購入店について、店頭で買うのならいいが通販での評判は見てる?
ttp://kakaku.com/shopreview/3909/
856Socket774:2010/09/08(水) 01:24:21 ID:daE2HfDy
>>853
構成的にそこまで電源に金掛ける必要ないよ
中身が同じSeasonicのCMPSU-650TXJPクラスでも十分
SS-500HMの保証3年だから使って不安定だったら修理出しという手もあるけど、面倒だしな…

用途的にHD5570は結構良い選択になるかも

i5-760とi7-870の差は「たまにエンコ」の時くらいでしか体感できないと思うけど、
それだけに投資する価値がある価格差かな?
857Socket774:2010/09/08(水) 02:16:00 ID:EbFyJoyu
>>853
S付はいらない。わざわざ買う必要なし。
予算がきびしいなら俺はi5のままで良いと思う。

870を選ぶ理由としては、
・i7の名前(ブランド)が欲しい
・ちょっとでも性能が有る方が良い
・金が余ってる

一番性能差が出やすいエンコでも負荷に応じて
10-20%程度速くなるくらい。価格は150%。

名前でなんとなく買ってしまいそうだけど、
クロックは130/TB140Mhz(5%未満)しか変らないからコスパ悪いよ。
858Socket774:2010/09/08(水) 02:21:58 ID:YDwmK0h0
【CPU】Intel Core i5 760 \17,980
【M/B】ASUSTeK P7P55D-E \14,473
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G×2 \7,980
【VGA】EAH5770 CuCore/2DI/1GD5 \14,905
【HDD】WD5000AAKS \3,660
【光学ドライブ】LITE-ON IHAS524-T27 \1,980
【OS】WindowsXPproパッケージ版(旧機より乗せ買え) \0
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) \3,265
【ケース】Setto II 140 GZ-E1BSDX-H00 \4,479
【電源】CMPSU-550VXJP \5,980

【キーボード】現在使用中のPS/2 \0
【マウス】MSインテリマウス USB \0
【ディスプレイ】BENQ E2200HD DVIx1/HDMIx1/D-subx1 \0

【合計金額】\75,000
【予算】\80,000
【購入場所】ツクモで見積もり。恐らくツクモで購入。

【使用用途】Blurayレコーダ(DIGA)とdlna接続して録画した物を鑑賞したい。
インターネット、動画鑑賞、デジカメ写真のDVDスライドショー化、ネトゲ(3D)
【備考】自作2台目ですが5年前なので素人。宜しくお願いします。
【指摘して欲しい所】
CPU・ビデオカード各2万円までという構成で考えました。
今もアスロン2500をリテールクーラーで使用してますので静音は特に気にしてません。
ブルーレイレコの録画を鑑賞したいのですが問題ないでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
859858:2010/09/08(水) 02:28:49 ID:YDwmK0h0
追記です。
予算の都合上OSは旧機より移し変えますが、資金が貯まればWindows7を入れたいと考えています。
旧機より手持ちソフト、フォトショップ、イラストレータ、動画編集用のフリーウェアを持って行きたいと
考えていますが、Win7をHOMEにするかPROにするか悩んでいます。
860Socket774:2010/09/08(水) 03:04:19 ID:ymStT0ct
LITE-ON IHAS524-T27 はブルーレイ読めませんよ
861Socket774:2010/09/08(水) 04:45:57 ID:gOZwKm1q
つか、そのライトオンすでに売り切れ・・・・ここに晒す時に特価品をいれるのはどーよ?
862Socket774:2010/09/08(水) 04:54:38 ID:cPVxmetJ
>>858
動画編集やデジカメ写真データ扱うのに、HDD500GB?
素直にWD10EALSでいいんじゃない?\1,500しか変わらん。

550VXはもう完売してるが・・・。

863Socket774:2010/09/08(水) 05:23:40 ID:s/0DNFUk
■基本項目■
【CPU】インテル Core i3 530 BOX 「OSバンドル」 ¥9,800
【M/B】GIGABYTE GA-H55M-S2H Rev.1.0 ¥7,938
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7,980
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \5,470
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH24NS50BL バルク \2,980
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit(DSP/OEM) \13,400

【ケース】Antec P180 V1.1 205(幅)×507(奥行き)×540(高さ)ミリ オークションで購入済み ¥8,000
【電源】HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX ¥6,980

【キーボード】バッファロー BSKBW04BK (ブラック) ¥3,340
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】ACER H233HAbmid [23インチ] 解像度1920x1080 接続方式D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1 ¥18,447

【合計金額】\84,335
【予算】9万円〈出来るだけ安く抑えたいです〉
【購入場所】TUKUMO、PC DEPOT、元気bay〈電源〉、NTT-Xストア〈デスプレイ〉、ケーズ電気web〈キーボード〉

【使用用途】ネットサーフィン、映画鑑賞

【備考】のちのちブルーレイを入れたいと思っています。

【指摘して欲しい所】
初めての自作です。
この構成でよさそうか、いらないものや、スペックを下げていいものを教えてください。
よろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
864Socket774:2010/09/08(水) 06:22:25 ID:kMIGHqqY
>>863
初めての自作ならモニターやキーボードはともかく出来るだけ1店舗で買う方がいい
相性問題やパーツの初期不良が出た時対処出来ないかもしれないから

LGのGH24NS50はうるさいドライブだけどBD入れるまでのつなぎだからいいのかな?
電源は同じ金額ぐらいでもう少しまともなのあるから変更した方がいい
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283178901/

OSも1万円切るとこあるけどまぁ購入店を揃える方が大事かな
865Socket774:2010/09/08(水) 08:09:21 ID:VlvMPMML
>>863
テンプレ読んで無いだろ?

送料や保証なんかの問題のため一箇所にまとめるほうがいいと書いてあったはず
OSにバンドルもするな、とかほかにもいろいろとあるからもう一度読んでからいらっしゃい
866Socket774:2010/09/08(水) 08:25:16 ID:NUE4eQ4e
>>851
エンコマシンに必要な性能は使う人が求める限り必要だしいらないと思えばローエンドでもいい
基本的に自作板で安鯖ベースは禁じ手な

>>852
V560Wは12V1細いんでそれくらいのCPUだと実用上容量は450VX(終息品)以下
同シリーズで一応残ってる550VXは駄目みたいなんでCorsairだと650TX
他に廉価でそこそこだとEA-があるけどEA-650が安いんでやっぱり650W
他の人が大容量を選んでるのはこんな選択肢の都合だと思う

ちなみに、本当に増設計画がそれだけなら俺はV560Wでもかまわないと思うよ。今更感のある電源だけど

>>858
ゲーム何だよ

>>863
Win+はリップルノイズ多目で評判が良くない
867Socket774:2010/09/08(水) 08:57:44 ID:9Gnv6kew
AthlonXP1700+(OC)からの乗り換えでちょっと浦島気味ですが
考えてみましたのでお願いします。

【CPU】Intel Core i7 950 BOX ¥26970
【M/B】MSI X58A-GD65 ¥19260
【メモリ】CORSAR CMX6GX3M3A1333C9 6GB(2GBx3) ¥13340
【VGA】MSI R5770 Hawk ¥17380
【HDD】HGST HDS721010CLA332 ¥5250 
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 ¥14980 
【光学ドライブ】Paioneer DVR-218LBK(貰い物)流用
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版 ¥15370
【ケース】COOLER MASTER ATC-201 (8cm*4) 流用
【電源】CORSAIR CMPSU-750HXJP 750W ¥16250

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】acer H243HAbmid 流用

■補助項目■
【CPUクーラー】リテール(煩かったら買い替え)
【スピーカー】ONKYO GX-D90 流用

【合計金額】128,800円
【予算】13万
【購入場所】ワンズ

【使用用途】MMO(RO、FF14)、エンコード、動画鑑賞

【備考】別途予算の都合がつき次第、BDの追加を考えてます。

【指摘して欲しい所】
 ・FF14はそこそこ動けばOK、ダメならもう一枚挿すか買い換えます。
 ・長期使用予定で極力、静音性重視したい。
 ・古いケースなのでエアフローは大丈夫か。
 ・全体的なバランスと地雷パーツがないか。

【テンプレは確認しましたか?】 はい





868Socket774:2010/09/08(水) 09:50:47 ID:oRulLJRO
>>867
特に問題のパーツはないが、今後OCしないなら電源は650Wでも十分。
FF14をやるなら、CFよりHD5870あたりに変更したほうがいいと思う。
ただし大幅に予算オーバーになるが。
ケースに関しては現状で満足しているなら問題はないと思う。
869Socket774:2010/09/08(水) 09:57:05 ID:377s8C+f
5850でいんじゃね。FF14はCFがほとんど意味ないって聞いたし
それか今5770で組んで来年68xx買うとか
870Socket774:2010/09/08(水) 10:08:57 ID:ymStT0ct
>>867
本当にトルプルチャンネルのメモリー構成とか6GBとかの容量は必要か?
SSDとHDDと両方入れなきゃあならん理由とかあるの?
AthlonXP1700+でオーバークロックとかいうのは、7・8年前からのものだろ。
7年おきに新装のために、そのときのハイエンドに近いところで組むとかいうやりかたは
あまり賢くないと思うんだがなあ。
871Socket774:2010/09/08(水) 10:33:17 ID:FNNI57E+
今のSSDの使い方の主流は、SSD+HDDだろ。
なに言ってんの?
必要性がなきゃSSD使うなとでも?
872Socket774:2010/09/08(水) 10:40:36 ID:Udjv7CxA
エンコするならメモリ多い方がいいし、トリプルチャンネルの方が速くなる
そもそもWin7/x64ならメモリは多ければ多いほどいいんだが

ハイエンドって程の構成じゃないしw
873Socket774:2010/09/08(水) 10:41:46 ID:lhjUXTnI
厳しい評価お願いします

【CPU】 INTEL i7-950
【CPUクーラー】 SCYTHE Venomous X
【M/B】 ASUS Rampage III GENO (microATX)
【メモリ】 Corsair TR3X6G1600C7 (2GBx3 XMP対応)
【VGA】 MSI R5870 Lightning
【HDD】 HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA 7200)
【SSD】 crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 (64GB)
【光学ドライブ】 DVD対応の適当な物
【OS】 Windows7 Professional
【ケース候補1】 TAO ST-560T-B
【ケース候補2】 IN-WIN IW-BR661
【電源】 Corsair CMPSU-650HX (650W 80PLUS 12V52A)
【使用用途】 FF14
【指摘して欲しい所】 高負荷なゲームを長時間プレイして問題ないか
874Socket774:2010/09/08(水) 10:42:04 ID:JGQ/A71+
>>870
古くて偏った知識はもっと賢くないと思いマス
875Socket774:2010/09/08(水) 10:44:08 ID:NUE4eQ4e
760+2G*2構成との差額2万くらいをどう見るかってだけだったら
今FF14用兼エンコマシン買うなら妥当なところだと思う
他の部分だとMMOの実ゲームならSSDは有利だし
CFはドライバが化ける可能性が一応あるからそこそこの電源積んでおきたいってのもわかるし

まあ、7年引っ張るのはどうかと思うけど
876Socket774:2010/09/08(水) 10:46:11 ID:Udjv7CxA
>>873
テンプレきっちり嫁
それとGENOじゃなくてGENEな
877Socket774:2010/09/08(水) 11:22:39 ID:FrUUiIiO
>>842
電源厨w
500〜550Wなら、TP-550辺りで良いだろw
878Socket774:2010/09/08(水) 11:25:53 ID:Udjv7CxA
>>877
実売価格見た方がいいぞ
TP-550買う金で下手すりゃEA-650が2個買える
879Socket774:2010/09/08(水) 11:30:57 ID:cMyxoBBi
よく読め
880Socket774:2010/09/08(水) 11:50:58 ID:/19nu0fJ
TP-550  \11k〜
CMPSU-650TXJP \9.5k〜
650Wもいらんとは思うけど…
881Socket774
衝動買い後の修正です
【CPU】Core i5 760 購入済
【M/B】BIOSTAR TPOWER I55 購入済
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G DDR3 PC12800 2GB*2 購入済
【VGA】MSI R5770 Storm 1GB 購入済
【HDD】日立GST HDS721050CLA362 500GB 購入済
【光学ドライブ】 LITEON IHAS124-06 DVDスーパーマルチ(SATA) 購入済
【OS】windows7 Ultimate 64bit 購入済

【ケース】CoolerMaster CM 690 II Plus RC-692-KKN1 \13,900
【電源】HEC WIN+ 700W \7,900

【キーボード】既存品流用
【マウス】既存品流用
【ディスプレイ】LG M237WS-PM 1920*1080 DVI/HDMI/D-sub 既存品流用

【CPUクーラー】scythe RASETSU 購入済

【合計金額】\21,800
【予算】〜\25,000
【購入場所】地元ショップにて持ち帰り

【使用用途】一式衝動買いしてしまったPC、用途はまだない。もしかしたらFF14するかも程度

【備考】糞電源とジャンクケースを使ったので、中身相応のものに交換たい
別PCで使っているNineHundred ABが気に入ってるので、冷却重視ケースを選択
メモリの規格が1ランク上なのは突っ込まないでやってください

【指摘して欲しい所】
電源がオーバースペックではないか、他に最適なケースはないか、など
電源とケースだけの選択ですが、今後の反省の為にも他も突っ込んで貰って構いません

【テンプレは確認しましたか?】自分なりによく読んだつもりです