【M-ATX】 GIGA GA-G33M-DS2R 【高品質】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2010/11/29(月) 10:33:01 ID:/GiCxfBP
DS2Rは4コア乗ってメモリ16G搭載できるから、
次は8コアでメモリ24G搭載できるM-ATXが出るまで買う予定はない。
953Socket774:2010/11/29(月) 12:11:11 ID:MDi2EAyz
5シリーズの時点で既にCPUやらチップセットの基礎性能が違うじゃないか
製品寿命とアップグレードパスが致命的なだけで…だからsandy待ちが多いんだろう
954Socket774:2010/11/29(月) 13:14:58 ID:gR+mok2Y
で、サンデーってどの辺が高性能なの?
955Socket774:2010/11/29(月) 13:26:57 ID:/GiCxfBP
>>953
sandyがどれだけ魅力的か解説してくれよ。
DS2Rは4コア乗ってメモリ16G搭載から性能3倍増しなら買うよ。
もう倍程度の性能向上じゃ、この鉄板から離れる気が起きないし。
性能的には十分過ぎる。
956Socket774:2010/11/29(月) 22:46:39 ID:C5Q1u/sG
DDR3の値段が下がってきてるからなあ。
新しいCPUを買うか、DDR3の下落に備えて貯金するか難しいところだ。
957Socket774:2010/11/29(月) 22:48:21 ID:UhZJ0sB4
なあに、DDR2なら32GB分あるから問題ない
しかし余りパーツで組んだりする事を考えるとなかなか動けないな
958Socket774:2010/11/29(月) 23:17:39 ID:omY30rWx
>>954
田中星児の辺り
959Socket774:2010/12/01(水) 20:32:55 ID:98T0EZc8
今E8400で運用してるけど・・・アップグレードするならやっぱりQuad系?
960Socket774:2010/12/02(木) 03:45:40 ID:3OvqEiaK
エンコとかマルチスレッドを有効利用できることをするんならそれでもいいけど
そうじゃないなら、次のPCの予算に回すべき
961Socket774:2010/12/02(木) 20:47:11 ID:UP7NTmyh
>>961
やっぱりそうですよね、まだまだ我慢します
962Socket774:2010/12/02(木) 21:10:56 ID:JoQsRp6R
>>961
はげどう
963Socket774:2010/12/02(木) 22:02:23 ID:wgSc7hUs
物欲はともかく、性能的には「我慢」って言うほどじゃ
俺の用途じゃ全然無いんだよなぁ。
964Socket774:2010/12/02(木) 22:31:25 ID:12A8tYbW
>>959
E8400からQ9550sへ換装して使ってるけど、実際問題あんまり変わらない
HDDからSSDに変更した方がよっぽど良いんじゃぁないかな
965Socket774:2010/12/02(木) 23:22:13 ID:q57VdODi
ネトゲしながら、その画面をキャプチャして、FMEでエンコしながらustreamで配信するとかならクアッドコアじゃないとギリギリだから?
966Socket774:2010/12/02(木) 23:37:38 ID:Incu0USR
そんな廃人はとっくにi7行ってるんじゃないの

このマザー、ゾネのタイムセールで買ったんだった(´・ω・`)
涙を拭いてDDR3の魚竿中
967Socket774:2010/12/03(金) 01:19:09 ID:EawQGG02
足るを知る
968Socket774:2010/12/03(金) 10:40:10 ID:vXfTVofv
うちの3枚は Q6600、E8600、E3200 なんだけどなんか聞きたい事ある?
969Socket774:2010/12/03(金) 10:48:00 ID:bWYZCX6g
うちの3枚はE7200 E5200 E1200だな
他の板にはE8200とE3200も載ってるけど
970Socket774:2010/12/03(金) 11:05:44 ID:tXGHzqVm
CPUはクアッドコアにしてるんだけど、グラボは何がいい?

別に電源要らないやつがいいんだけど。
971Socket774:2010/12/03(金) 17:08:52 ID:adCtJqGp
HD3650くらいありゃ十分じゃね?
972Socket774:2010/12/03(金) 20:51:59 ID:ptUNjwwj
今なら HD5670 がいいよ!
省電力優先なら 4350 だとおもうけど
973Socket774:2010/12/04(土) 21:40:06 ID:8wpkzNsK
オ ン ボ で 充 分
974Socket774:2010/12/04(土) 22:27:17 ID:7vDg3tQj
オンボだと Win 7 の GUI で若干カクつく
待ち時間ができるのでどちらかというと要らないアニメーションだけど
そいう人は
「ウィンドウを最大化や最小化するときにアニメーションで表示する」
を off にすればいい

ゲームや GPGPU みたいなことをしない人は性能的にはオンボで十分かな
デジタル出力と動画の再生支援がないことがネックか
975Socket774:2010/12/04(土) 23:47:01 ID:iRRpwASf
DVI出力はADD2カードが入手できれば…
976Socket774:2010/12/05(日) 02:05:25 ID:NEzg2HTu
うち ADD2 余ってる

何年か前なら intel shop で普通に買えたけどなあ
当時の記録によるとモノが $23 送料が $14 だったらしいよ
977Socket774:2010/12/05(日) 13:57:53 ID:iuzraH0v
( ・ω・)便器のG2400WのモニタでZOTACの9800GTGE使ってまふ
ゲームやるわけじゃないしたまーにエンコするだけなので十分かなと思ってる
以下、援交禁止でつ
掃除してたら開封してないDDR2の1GBx2が出てきたので
現在2GBx2がついてるので合計6GBに意味なく
RAMディスク化してみようかなと考え中だっちゃ・・・
978Socket774:2010/12/05(日) 21:53:30 ID:zWO50IiP
RAMディスクがあるとエンコの動画保存先にRAMディスク選べるからHDDがりがりしなくて良い
979Socket774:2010/12/05(日) 23:14:09 ID:ZEXvVRRS
そのかわりCPUの負荷が増大するので諸刃の剣、初心者にはおすすめできない
↓次スレよろしくね
980Socket774:2010/12/06(月) 12:45:23 ID:yv7vQkOc
↑いえいえ、こちらこそお願い申し上げます♪
981Socket774:2010/12/06(月) 18:03:46 ID:pPFRkejT
6コアCPUがもうちょいTDP低いといいんだけど。
TDP95Wでも買う気にならん。Pen4並じゃないか。
982Socket774:2010/12/06(月) 20:26:06 ID:L82nNS6F
Pen4のTDPとCoreマイクロアーキテクチャ以降のTDPは別物
プレスコ3GHz(84W)のPCとQ6600(95W)のPCの廃熱量は断然前者のが上
アイドル時もガンガン熱を出すPen4とは違うのだよ

TDPの基準が違うんじゃないかと思うくらいに別物
983Socket774:2010/12/06(月) 20:47:53 ID:vmhwOT24
>>982
なにがどう別物なんだよwww
984Socket774:2010/12/06(月) 21:05:08 ID:L82nNS6F
廃熱量が別物って書いたんですが
2台並べてアイドル状態で放置しときゃ嫌でも分かる
草生やす前に自分で試してねほしみ
985Socket774:2010/12/06(月) 21:28:10 ID:IM+6X/Q0
以前使ってたのがCeleron D 330(73W)だったけど、E2180(65W)になったときは発熱減ったのを実感したよ
特に冬に暖房をつけてないときの室温でw
986Socket774:2010/12/06(月) 21:32:08 ID:AA4EEoCy
Q6600(TDP95W)→Q9550(TDP95W)
同じTDPなのに発熱減ったのは実感したけど。
実際に消費電力も減ってんだよねw
987Socket774:2010/12/06(月) 21:40:05 ID:IsYGGq7x
TDP は熱設計枠だから
それ以内の範囲でどれくらい食うかは
数値見てもわからんよ
988Socket774:2010/12/06(月) 21:46:07 ID:n9Lxqfe9
TDPを消費電力だと思ってる馬鹿まだいたんだ
989Socket774:2010/12/06(月) 22:59:26 ID:N435AylI
↑このスレ一番の知能の持ち主が満を持して登場しました!
990Socket774:2010/12/06(月) 23:04:08 ID:U5wk+2U+
そんなことより次スレまだー
991Socket774:2010/12/06(月) 23:05:33 ID:h1CT1HqH
↑は無かった事にしてやって欲しい
992Socket774:2010/12/07(火) 02:27:13 ID:iTKgAd80
次スレ
【M-ATX】 GIGA GA-G33M-DS2R 【高品質】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291656389/

まったりいこうぜ
993Socket774:2010/12/08(水) 01:57:53 ID:q1jUnPhB
次世代板でコレっていうM-ATXがほんとに無いよな
まあそんなのが出たらパーツ一新して組んでみたくなるけど、実のところそうまでしなくても今のままで充分ではある
ごりごりに何かに特化したことには向いてないけど、いろいろソツなくこなせる感じ

Q9550s
9600GTGE
2Gx4
74Gx1 320Gx1 1Tx1
X-meridian
Monster-X
2k/XPpro/7EP
BD drive
430W
994Socket774:2010/12/08(水) 02:43:45 ID:EBew98Py
6コアつうと、1100T出たね。
995Socket774:2010/12/08(水) 07:15:17 ID:J5BDib/c
996Socket774:2010/12/08(水) 08:27:48 ID:tIV/4mzO
Q6700にメモリ6Gのっけて64bitOSでエンコしたり、Photoshopがりがり使ってRAW現像とか、
クアッドでメモリ乗るからウマーですよ。
VMwareとかで仮想PC2つ動かしてエロゲしたり、怪しげなソフトやサイトの検証に使ったり全然現役。
7x64のSP1出たら、それに合わせて安くなったSSD突っ込んでさらにウマーな予定。
DS2Rは4コア乗ってメモリ16G搭載できるから、
次は8コアでメモリ24G搭載できるM-ATXが出るまで買う予定はない。
再来年ぐらいまで出なさそうだな。。。
USB3.0もオンボードで欲しいし。
>>978
つSSD
>>981
自分もそう思っていたが、1コアあたり15.8Wとわりと省電力なんだよね。
1コアあたり10WとかAtom並にしないと60Wとかにならない。
TDP的には4コアあたりがバランス取れてるかと思う。
997Socket774:2010/12/08(水) 10:11:02 ID:Mv2bM4JD
6Gって随分と中途半端だなw
998Socket774:2010/12/08(水) 10:17:48 ID:1ZXYRqtg
1GBモジュールが暴落した頃に1GBx2で組んで、翌年2GBモジュールが暴落した時に2GBx2を追加したんだろうな。
俺はそういった経緯で6GB載っけてる。
999Socket774:2010/12/08(水) 11:23:34 ID:tIV/4mzO
>>997
一つソケット側のハンダが折れて、2G×3で組んでる。
4GはDDR3の4Gより高いので馬鹿らしくて載せてない。
1000Socket774:2010/12/08(水) 11:34:15 ID:tIV/4mzO
>>1000の暁には、
7x64エディションSP2
1コアあたり10WとかAtom並の8コアCPU
メモリ24G搭載可能
USB3.0オンボード電力供給2倍
eSATA電源供給規格搭載
オンボードGPUが追加GPUカードと出力連携可能
1000-T×2搭載
SPDIFポート搭載
PCIEX16×2、8×2、PCI
無線LANABGN搭載
M-ATXマザーが2年後以内に発売
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/