【LGA1366】Gulftown総合スレpart4【Westmere】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intel新世代CPU 開発コードネームGulftownについて語るスレです。
次スレは>>960を目途に、(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください。

◆Gulftown(LGA1366 6コア 32nm)
990X 3.46GHz(TB 3.73GHz) 6C/12T L3=12MB TDP130W $999 2011 Q1
980X 3.33GHz(TB 3.60GHz) 6C/12T L3=12MB TDP130W $999 2010/3/16
970  3.20GHz(TB 3.46GHz) 6C/12T L3=12MB TDP130W $562 2010 Q3

◆前スレ
【LGA1366】Gulftown総合スレpart3【Westmere】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269177612/

◆関連スレ
【Gulftown】i7オーバークロック報告【Westmere】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270042028/

【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267324530/l50

【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268008273/l50

【RIIE,R2E】ASUS X58マザーボード総合 7【P6T】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259590462/l50
2Socket774:2010/04/17(土) 16:45:45 ID:yPVxAM5O
6コアCPU「Core i7-980X Extreme Edition」レビュー。“Gulftown”は新しい世界を切り開くか?
http://www.4gamer.net/games/084/G008477/20100310068/

6コアCPUがいよいよPCへ「Core i7-980X」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20100311_353995.html

名実ともに最高仕様の「Core i7-980X Extreme Edition」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20100311_354014.html

【特集】「Core i7-980X Extreme Edition」徹底攻略!! 6コア"Gulftown"の全貌解明
http://journal.mycom.co.jp/special/2010/gulftown/index.html

イマドキのイタモノ:「Core i7-980X Extreme Edition」で“6コア12スレッド”の条件を探る
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/11/news040.html
3Socket774:2010/04/17(土) 16:49:20 ID:yPVxAM5O
4Socket774:2010/04/17(土) 20:39:32 ID:+R6L+k4J
    >>1 乙 もう俺に用はない

    ミ ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
5Socket774:2010/04/17(土) 21:18:29 ID:24rJIURD
>>4
かえってこいwwww
6Socket774:2010/04/18(日) 11:09:13 ID:hyz/yPzQ
Intel 天野氏:「標準では8コアまでしか対応しないWindows XPで、そのままCore i7-980Xを使うとえらいことなる」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100410/etc_intel2.html



896 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/14(水) 23:40:21 ID:VKb52+ex [2/3]
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100410/etc_intel2.html

上記でも紹介されてるが、

http://support.microsoft.com/hotfix/KBHotfix.aspx?kbnum=958244

ここでメアド入れて送信するとMSからDL先リンクとパスワードが送られてくるので
修正パッチをDL出来る。ちょっと面倒くさいけど。
7Socket774:2010/04/18(日) 16:39:02 ID:1aYvyU9U
もうええやんXPなんて、成仏させてやれ。
8Socket774:2010/04/18(日) 21:20:02 ID:sMsv8o8H
成仏できないでいつまでもさまよい続けちゃうの
あ〜、はやくあの世に逝きたいものだ
9Socket774:2010/04/18(日) 21:48:41 ID:VfCasJXE
南無南無
10Socket774:2010/04/18(日) 22:36:36 ID:AQPXPHp2
水曜に注文した980Xがドスパラから届いた
11Socket774:2010/04/18(日) 22:40:11 ID:Gnymb1sn
俺も注文してない980Xがドスパラから届いてない
12Socket774:2010/04/18(日) 23:13:50 ID:qcxDqQy8
祖父駅前一昨日夕方いったら売り切れてた...
でもその後本館で買えたおw
13Socket774:2010/04/18(日) 23:58:15 ID:ex6EjzOI
おれも980x注文してない
14Socket774:2010/04/19(月) 00:14:16 ID:llF7gwLk
おれもおれも
15Socket774:2010/04/19(月) 03:01:26 ID:L8g460Tv
現状、エンコ以外では4C/4Tか2C/4T必要十分じゃね?
2C/2Tじゃちょっと足りないときもあるし6C以上は確実に持て余す
16Socket774:2010/04/19(月) 03:05:18 ID:III6OXNL
まあそうなんだけどな
だから次のsandyも4コアじゃないか
17Socket774:2010/04/19(月) 10:05:33 ID:E3lJwx8p
 どっかに書いてあったけど、「コアを増やしても遅くならないだけで速くはならない」
これが結論だろ。
 軽い処理を大量にこなすサーバー用途のcpuはコア数を増やしていき、ついでにデスクトップ向けにも販売するって方向だろうな。
 980Xの価値はOCで到達できる最大クロックにあると。
18Socket774:2010/04/19(月) 10:14:13 ID:GTm1abf+
>>17
>到達できる最大クロック

難点は、その上限がショボイこと
19Socket774:2010/04/19(月) 10:46:32 ID:III6OXNL
そのままスルーさせてもらう
20Socket774:2010/04/19(月) 12:30:31 ID:ZoY+6pk2
3003B475、オワタ
21Socket774:2010/04/19(月) 12:46:04 ID:P05vP88f
よーし
ステップ変更か、970まで待つことにするぞ〜
22Socket774:2010/04/19(月) 13:05:25 ID:kidm0AkE
ステップ変更はないだろうな。
23Socket774:2010/04/19(月) 13:22:55 ID:b2mT8QNU
>>22
地方のパーツ屋の仕入担当の話だと、5月か6月にCステップに変わるって話だけど・・
24Socket774:2010/04/19(月) 18:32:26 ID:o5aOHJiB
地方のパーツ屋が何故知っているんだ?
25Socket774:2010/04/19(月) 18:36:18 ID:E3lJwx8p
人には触れて欲しくない過去g
26Socket774:2010/04/19(月) 18:57:57 ID:DJKBGxlB
>>23
地方のパーツ屋がインテルのステップ変更をしってるのか?
27Socket774:2010/04/19(月) 19:03:02 ID:Q+NlDgd0
スペック見て思ったんだがXeonのほうがよくね?特にメモリ周りが速いんじゃないかこれ?
http://ark.intel.com/Compare.aspx?ids=47932,47917
28Socket774:2010/04/19(月) 19:32:28 ID:1QuYi661
>>27
Memory Types
980X DDR3-1066 5.6 GB/s
W3680 DDR3-1333 32 GB/s DDR3-1333なら5.6 GB/s
29Socket774:2010/04/19(月) 19:33:34 ID:1QuYi661
×DDR3-1333なら5.6 GB/s
○W3680 DDR3-1066なら5.6 GB/s
30Socket774:2010/04/19(月) 19:34:38 ID:o5aOHJiB
>27
乙。
俺もW3680買う前に調べた。
W3680と980Xの違いは、TXTとDBSのサポート有無、あとはメモリのECC関係だよね。
メモリクロックは公式にサポートするかどうかの違いで実質的な違いはないと思うよ。
31Socket774:2010/04/19(月) 19:54:29 ID:Q+NlDgd0
内蔵メモコンとOCメモリの仕組みがよくわからないのだが、メモコンの使用可能クロックは固定で、
それ以外のクロックのメモリは何らかの方法でタイミングの同期を行っていると考えていたが合ってる?
そうなれば、帯域が大きいXeonのほうがパフォーマンスがよくなるんじゃないかな〜っと。
32Socket774:2010/04/19(月) 19:55:13 ID:kL+pg8Rl
選別基準も同じなのかな?
33Socket774:2010/04/19(月) 20:00:09 ID:o5aOHJiB
>31
それはないと思う。
BIOS挙動からの両方一緒。

>32
選別基準は知らんが、用途が用途だけにXeonの方が厳しいと思うけど。
34Socket774:2010/04/19(月) 21:58:10 ID:vdkXKQTV
電圧も少し違ってないか?
35Socket774:2010/04/19(月) 22:27:23 ID:o5aOHJiB
CoreVのこと?
それは個体で異なっている。昔みたいに均一ではない。
36Socket774:2010/04/20(火) 00:19:21 ID:EsaJSCup
あの〜、唐突ですが
dbx-bってどれぐらいの重さなんでしょうか?
37Socket774:2010/04/20(火) 00:48:03 ID:7WwZ9zAS
いま量ったらバックプレート込みで675g
意外と重いな
38Socket774:2010/04/20(火) 01:05:46 ID:QUxsuzvg
CPUクーラーの動作動画見ると結構五月蝿いし冷えないみたいだから、今週買えなかったらXeonにしてしまうかと思っている。
39Socket774:2010/04/20(火) 01:15:43 ID:tPPQX2X2
40Socket774:2010/04/20(火) 01:17:53 ID:QUxsuzvg
買ったお。つーかドスパラは巡回してたw
41Socket774:2010/04/20(火) 01:20:29 ID:tPPQX2X2
はやっw
42Socket774:2010/04/20(火) 01:21:33 ID:QUxsuzvg
しっかしこんな夜中の俺時間に更新してくれるなんてありがとう。つーか今回つぶやいていないから気づいてる人少ない。
43Socket774:2010/04/20(火) 02:07:44 ID:6AQpoFBM
980X & P6X58D Premium+ラデMSI 5970で使ってるけど
975EEから980Xへの交換だったけど、5970のスペックが数段UPしたと感じる程激変した。
もう1台X58機あるから、もう1つ980X買っとくかな。
44Socket774:2010/04/20(火) 02:17:04 ID:NonZqEGQ
>>39
ありがとうございます。本当に感謝です。
ただ、勢いで注文してしまったのはいいものの、これどうしようかな・・・w
45Socket774:2010/04/20(火) 03:21:25 ID:k7HhjACV
>>43
クロックとどのソフトの話なのか詳しく
46Socket774:2010/04/20(火) 14:15:26 ID:QxXWOcZl
>43
メモリクロックは?モジュール本数は?メモリのブランドは?
質問ばかりですまん。

俺は975から980Xへ乗せ替えたら、memtest86+でエラーが出まくって焦ったよ。
ちなみにメモリは、コルセア1600CL9 6本セットの奴。MBは同じくP6X58D Premium。
今朝、再設定してテスト中。帰宅後どうなってることやら。。。

・975@定格クロック
QPI/DRAM core Volatage: 1.2125V
DRAM Bus Voltage: 1.54V

・980X@定格クロック
QPI/DRAM core Volatage: 1.3000V
DRAM Bus Voltage: 1.58V

あとは、仕様通りの設定。

980Xの前にW3680でも試したんだけど、W3680はもう少し低い電圧でもOKそうに見えた。
それでもエラーが出たから980Xに変えたんだけど、もっと高い電圧を要求されるとは…・。
Gulftownはメモリ周りの挙動が違うのね。。。
47Socket774:2010/04/20(火) 14:53:45 ID:Ayk1MCa3
いま急いで買う必要はなさそうだな
新ステップのが出てから買えばいいや
48Socket774:2010/04/20(火) 16:06:03 ID:WrcrWBg8
負荷ツールだと通るのに、動画のエンコードをしているとコケる不思議。
49Socket774:2010/04/20(火) 16:07:37 ID:5C+HrUT6
負荷ツールが12スレッドに対応しきれてないかもね
50Socket774:2010/04/20(火) 16:27:48 ID:q3qDYY1Y
で、性能通り空冷4.5Ghzは出るのだな?
51Socket774:2010/04/20(火) 20:49:19 ID:pthGIy5F
出るよ
負荷テスト通るけどゲームやったりするとBSOD出たりするけど
52Socket774:2010/04/20(火) 20:54:16 ID:QlQVUCxG
>>51
それVGAに電気取られVcoreがドロップしてるんとちゃう?
5336:2010/04/20(火) 21:04:23 ID:ggWYxroZ
>>37さんどーもです。
54Socket774:2010/04/20(火) 21:24:23 ID:QlQVUCxG
そういえばforumにもあるけどMemtest86+v4.00使うとDDR3-4000以上とかあり得ない数値になるね
55Socket774:2010/04/20(火) 23:06:44 ID:dhCN17KT
970がもう出るってほんと?
56Socket774:2010/04/20(火) 23:27:25 ID:62kB6zQL
> Core i7 970の価格は日本円で90000円台前半あたり

なんだと・・・
57Socket774:2010/04/20(火) 23:31:20 ID:NqD6jupn
980の選別落ちが貯まってるんじゃね
58Socket774:2010/04/20(火) 23:31:43 ID:Spm6annE
560ドル=90000円なのか。

いつからこんな円安になったんだ?
59Socket774:2010/04/20(火) 23:46:00 ID:dNURic99
>>56
この価格で出るなのが確実なら迷う事無く980Xをもう一台購入することにするよ。
$562だから2台目は970待ちだったけど今なら予約無しで買えるShopも出てきだしたし
わざわざ待っている必要が無くなってしまう。
60Socket774:2010/04/20(火) 23:47:53 ID:UtwRBZFR
970が560ドルなら、小売は68000円くらいか。うーむ。
61Socket774:2010/04/20(火) 23:52:59 ID:XnB0aFF0
6万だったら買おうと思ったけど9万は高すぎる
62Socket774:2010/04/20(火) 23:53:03 ID:/J/GbIL9
>>58
今日更新されたFudzilla情報だと799ユーロらしいが。
もちろん予測だけど。
63Socket774:2010/04/21(水) 00:05:18 ID:JGoDGld4
Q3か
秋まで長いな
64Socket774:2010/04/21(水) 00:05:18 ID:M40aWpgJ
65Socket774:2010/04/21(水) 00:19:17 ID:EyxdhDQE
たけーよ970待たずに980X買うことにしよ
66Socket774:2010/04/21(水) 00:41:45 ID:XxsED09u
http://www.fudzilla.com/content/view/18529/35/

2週以内に出ると書いてあるな。
799ユーロということは、9万ぐらいか。
67Socket774:2010/04/21(水) 00:46:50 ID:0OttdcJJ
2ヶ月間いい子にしてますから6万円台で出して下さい
68Socket774:2010/04/21(水) 01:25:26 ID:fkuNevt0
ドル立てだろ?
ユーロ圏から輸入するんけ?
69Socket774:2010/04/21(水) 07:00:41 ID:R10co0vF
>>67
なるんじゃない?
70Socket774:2010/04/21(水) 08:25:56 ID:hW5WPCgg
AMDの6コアに対抗して前倒しか
でも日本はハブられるんだろ
71Socket774:2010/04/21(水) 08:29:06 ID:Ljic7LZk
980と同じ玉をリネームしてパッケージして
売るだけだと思うな。
72Socket774:2010/04/21(水) 08:30:03 ID:p2loyB1T
どうせまた「日本は文句も言わねーから余り物を送っとけ」ってなるんだろ
73Socket774:2010/04/21(水) 09:44:43 ID:jlT4q1ua
>46
P6X58D PremiumのBIOSアップデートがでてた。
メモリ互換性の向上だとさ。。。
おいおい、うちでエラーが出るのはそのせいなのか…。
通りで、W3680+P6T6ではエラーがでないわけだ…。

今回のBIOS、ターボモードの設定がいい感じになっていて好感が持てる。
さて、メモリテスト、また一からやり直しだよ。。。
74Socket774:2010/04/21(水) 11:54:04 ID:nkPKRIr8
$562USでwktkしてたのに・・・orz
75Socket774:2010/04/21(水) 11:57:43 ID:pPkdfzJP
AMDもっと頑張ってくれないと困る
76Socket774:2010/04/21(水) 12:29:21 ID:p2loyB1T
頼むよAMD _no
77Socket774:2010/04/21(水) 12:40:43 ID:+qby87U9
xeonに行った俺が勝ち組か
970は高い予感してたよ
78Socket774:2010/04/21(水) 13:13:20 ID:LSQoQS3u
クレバリーBTOで注文しちゃった^^
79Socket774:2010/04/21(水) 16:15:32 ID:LgDrOL4D
>>57
俺もそう思う
AMDみたいに産業廃棄物からX3やX2を作るよりマシだろうけどさ
80Socket774:2010/04/21(水) 16:31:45 ID:pPkdfzJP
X3はあからさま過ぎたよな
980Xは歩留まりあんまりよくないんだろうか
81Socket774:2010/04/21(水) 16:56:22 ID:3peYBB+x
ちょい高めだけど、今週予約できる最後のチャンス
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11364665
82Socket774:2010/04/21(水) 17:00:21 ID:p2loyB1T
もういいや
いらない
83Socket774:2010/04/21(水) 17:09:23 ID:o5HLuMsq
完全に売る時期を逃したな
無敵時間の減少は何より購買意欲を削がれる
84Socket774:2010/04/21(水) 18:10:13 ID:Aq/akXSe
>>81
ワンズから全然連絡こないし、買っちゃおうかな…
85Socket774:2010/04/21(水) 18:59:26 ID:3peYBB+x
>>81
ちょ、値段が下がってるw
86Socket774:2010/04/21(水) 19:00:50 ID:p2loyB1T
やっすー
87Socket774:2010/04/21(水) 19:07:48 ID:oSnvZON8
もう一声!
88Socket774:2010/04/21(水) 19:11:08 ID:ORDxGt2Y
4k下がったのか?w
89Socket774:2010/04/21(水) 19:24:16 ID:GO3CSisz
下がってるね
90Socket774:2010/04/21(水) 19:46:33 ID:MoIfvV75
これはAMDのPhenom II X6が売れに売れまくって970が全く売れないと言う
状況にならないとダメだな。そもそも同じ6コアなのに相手にしてないのだろうか?
91Socket774:2010/04/21(水) 20:07:53 ID:ulZ0bwQJ
Phenom II X6の性能がどうなるかだな
いくら安くてもコア多いだけじゃあな
92Socket774:2010/04/21(水) 20:23:33 ID:pPkdfzJP
Phenom II X6も3.2Gのラインナップでてこないと厳しいか
93Socket774:2010/04/21(水) 20:55:26 ID:65bw0+V1
Gulftown 32nm L3=12MB
Phenom X6 45nm L3 6MB

Phenom(゚听)イラネ
94Socket774:2010/04/21(水) 21:16:37 ID:o5HLuMsq
そもそも値段(ターゲット層)が違いすぎる
95Socket774:2010/04/21(水) 21:52:29 ID:qXAwS5MV
>>94
AMDは低所得者層向けIntelは富裕層向けって住み分けできてるしな
96Socket774:2010/04/21(水) 22:22:07 ID:R10co0vF
とうことは売れ行きがかなり違うことになってしまうが…
97Socket774:2010/04/21(水) 23:29:16 ID:yhgRiKuz
Phenom X6でエンコードしてハイパースレッドは飾りなのを実感してみたい
どう考えてもコスパでX6勝利な予感がする
98Socket774:2010/04/21(水) 23:42:29 ID:0OttdcJJ
同クロックのi7 920程度だな
99Socket774:2010/04/21(水) 23:45:43 ID:3peYBB+x
爆熱鈍足のPhenomなんてどうでもいいです。でも次世代には期待している。
100Socket774:2010/04/22(木) 00:11:41 ID:nVUCxzb0
Phenomはどうでもいいな〜
101Socket774:2010/04/22(木) 00:50:27 ID:dCp0DaM2
ネーミングセンスを考えたほうがいい
Unionシリーズにするべき

屁飲むじゃ無理
102Socket774:2010/04/22(木) 01:15:57 ID:gV2AmEmX
Phenomなんて元がウンコなんだから
コア数を増やしてもウンコの大盛りになるだけ
103Socket774:2010/04/22(木) 02:39:23 ID:AvbaLHVE
K10は1コアあたりの性能低すぎて束になってもイマイチなのが・・・
104Socket774:2010/04/22(木) 10:16:10 ID:dcYOlrvL
>>98
何気に問題発言
>同クロックのi7 920程度って
物凄く高性能じゃないか920(2.66G)≒Phenom X6(2.66G)
コア数は4-6だけど
K10の次はクロック辺りの整数演算はさらに低下ちゅう話で
6が8コアに増えそうだけど
エンコードして思ったのはコアが増えるとある程度リニアに処理時間が縮みそうなので
少し期待している
105Socket774:2010/04/22(木) 12:19:50 ID:p3dJ/1gv
970たっけえ
106Socket774:2010/04/22(木) 12:53:01 ID:4KpSXYXR
AMD製品はIntel製品の同価格帯と同じくらいの性能だろ。
ということは1090T≒930くらいじゃね
107Socket774:2010/04/22(木) 18:04:15 ID:IF1mLCn/
3.5万ってAMDにしては強気の値段だよねw
108Socket774:2010/04/22(木) 18:08:08 ID:PrmWHq9F
すぐ5千円下げるからな
109Socket774:2010/04/22(木) 18:10:48 ID:o5u3niUx
6コアと4コアの8スレッドのどちらが良いかな。
まだわからんよね?
110Socket774:2010/04/22(木) 18:11:18 ID:pf3T3v5r
この位の性能らしい
ttp://northwood.blog60.fc2.com/?no=3734
まあ、2.8万のi7 930を軽くOCした方が安上りか?
111Socket774:2010/04/22(木) 18:16:20 ID:qz3Y83Pn
>>109
公開鯖建てようってわけじゃなけりゃクロックの高い方じゃない?
OC込みで。
112Socket774:2010/04/22(木) 18:17:13 ID:o5u3niUx
>>110
もうベンチでてたのか。
>>111
なるほど。
113Socket774:2010/04/22(木) 18:18:44 ID:o5u3niUx
>>110
Cine Benchのマルチだと980Xと10000以上の差があるな・・・
なんでそんなに差があるんだろうか
12スレッドだからかね
114Socket774:2010/04/22(木) 23:24:34 ID:5MsT/z5M
低性能アムドとか論外だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
115Socket774:2010/04/23(金) 00:06:02 ID:jpwA4jmB

同クロックで比較されると悲惨な結果にしかならないからな
http://lapislazuli.ath.cx/image/1260098899932
116Socket774:2010/04/23(金) 08:02:47 ID:IitMsaf3
980Xだけど、BCLK200MHz*22倍=4.4GHzだと負荷かけると4.4GHzまで上がるのに、
BCLK163MHz*27倍=4.4GHzでは負荷かけても4.1GHz程度までしか上がらない。
正確には一瞬4.4GHzまで上がるけど、すぐ4.1GHz程度になってしまう。

EISTとC1Eが原因かと思ってdisableにしたら、無負荷時は4.4GHzだけど、
負荷かけると4.1GHzまで下がる。

倍率が上がらないのって、BIOS設定とかのソフト的なものと、
電圧不足とかのハード的なもの、どっちが考えられる?
117Socket774:2010/04/23(金) 08:09:14 ID:o0D+h84G
冷却不足
118Socket774:2010/04/23(金) 08:20:38 ID:9IhnEbg2
波長の合う周波数があるんだよ
合わないと嫌がるんだよ

きっと
119Socket774:2010/04/23(金) 08:23:09 ID:9IhnEbg2
つーか、>>116はTM効いてるママンがP6あたりじゃないかい?
価格にだか似たような報告あったような
120Socket774:2010/04/23(金) 08:25:18 ID:IitMsaf3
>>117
温度書き漏らしゴメン
163MHz*27の時には60度程度までしか上がっていないし、
200MHz*22の時には80度くらいまで上がるから、冷却不足では無いと思う。

>>118
嫌われちゃったか(´・ω・`)
めげずにbios設定色々触ってたら、163MHz0*27で負荷時に4.4GHzから
下がらなくなったから、どの設定が原因か確認中。
とりあえずハードで無くて良かった。
121Socket774:2010/04/23(金) 08:28:08 ID:IitMsaf3
>>119
マザーボードぐらい書かないと駄目だね。
Rampage II Extreme BIOS1802です。
122Socket774:2010/04/23(金) 08:31:05 ID:jQXrBtKQ
ウチも920なんだけど、同じく高負荷時に倍率下がるんだよな
i7って仕様TDP値超えたら強制的に倍率が下げられてしまって
その辺がBIOSでhackされてると下がらずに使えるとか
ASUSとかGIGAは問題無いみたいだが、MSIなんかはその辺の対策されていないとか何とか
どっかの海外サイトで読んだけど

でもASUSか…ウチはMSIだから、このせいかと納得したけど
123Socket774:2010/04/23(金) 08:39:30 ID:IitMsaf3
CPU Turbo Power Limitがenableだったのが原因みたい。
disableにしたら、C1EとEISTをenableにしても、倍率下がらなくなりました。
>>119のTMってこれを意味してたのかな?

こんな時間に皆ありがとね。
124Socket774:2010/04/23(金) 09:13:03 ID:o0D+h84G
>>122
ASUSのマザーっていっても
TDP無視で倍率維持できるのって
Rampage2だけだと思う
125Socket774:2010/04/23(金) 12:33:53 ID:WKjbn8uB
>124
P6X58D Premiumだったら、つい先日アップされた0808 BIOSからサポートしてるよ。
126Socket774:2010/04/23(金) 18:16:27 ID:9IhnEbg2
980XでMEMTest86+ V4.00やるとDDR3-4xxx以上のありえない表示になる
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14018.jpg
127Socket774:2010/04/23(金) 20:56:28 ID:fWgS5jc1
IMC2が対応していないから、しゃーない。
でも、エラーチェックには使えるよ。
使用上、問題ない。
128Socket774:2010/04/23(金) 21:07:11 ID:VDgdJucb
恥を忍んで聞くけど、稀にTMって言う人見るけど、TMって何の事なん?
以前から疑問に思ってたんだが、Turbo Mode?の略称でいいのかね?要はTurbo Boostの事?
129Socket774:2010/04/23(金) 21:25:11 ID:9IhnEbg2
130Socket774:2010/04/23(金) 21:34:16 ID:VDgdJucb
>>129
おお、ありがとう
TMで検索してもTurbo Modeの事しか出てこなかったから
131Socket774:2010/04/25(日) 00:57:06 ID:SIPqurSB
test
132Socket774:2010/04/25(日) 08:17:05 ID:s3xmoTAz

IntelとAMDの131プロセッサを比較

Intel 75種 : Pentium D 805 〜 Core i7-975
AMD 56種 : Athlon X2 3800 90n 512 〜 Phenom II X4 975 ([email protected]の詐欺石)

http://www.behardware.com/articles/778-1/giant-roundup-131-intel-and-amd-processors.html
133Socket774:2010/04/25(日) 09:11:02 ID:4Cd18nRW
980Xも入ってるぞ
134Socket774:2010/04/25(日) 15:39:25 ID:ejaMk9yE
>>132
AMDは本当にゴミだなぁ
135Socket774:2010/04/25(日) 21:48:54 ID:1u6RUxv/
960からだと乗り換える意義が薄いな
136Socket774:2010/04/26(月) 05:06:30 ID:PJP6s7Dt
137Socket774:2010/04/26(月) 12:12:06 ID:n/2cBAOb
138Socket774:2010/04/26(月) 12:58:21 ID:81XlIxbW
ここまできたらCステップまで買わないだろ。
139Socket774:2010/04/26(月) 14:05:16 ID:q8J4Qm4g
誰も買わないから旧ステップのまま次期EEまで現在庫が残るな。
140Socket774:2010/04/26(月) 15:10:04 ID:0C8J/emh
町田祖父で一個売ってたぜ。
141Socket774:2010/04/26(月) 15:54:24 ID:zyWV7GK2
ワンズの980Xの入荷連絡が遅れに遅れてる
そのうちCステップになるとポジティブに考えてる
142Socket774:2010/04/26(月) 17:50:24 ID:FADsGDm3
>>141
先週ワンズに聞いてみたんだが、先週(22日)の時点で売った数は10個程度、週に1〜2個入荷って感じらしい。
で、俺は3月17日に注文して予約受付順位が14〜15番ぐらいだそうだ。
いつ注文したか知らないが、下手すりゃあと一ヶ月待ちとかかも。
143Socket774:2010/04/26(月) 18:05:43 ID:RTr/zJd8
昭和57年頃のガンプラを思い出すな。
144Socket774:2010/04/26(月) 18:10:29 ID:zyWV7GK2
17日注文18日確定だから大体同じか
まぁGW中に組むのは無理だね
145Socket774:2010/04/26(月) 18:15:11 ID:qTrRjCFL
Bステップ今現在の予約組で掃けてくれることを望む。
146Socket774:2010/04/26(月) 18:28:08 ID:qTrRjCFL
うぁ、>>137が12個に増えてるんだが・・・
147Socket774:2010/04/26(月) 18:58:06 ID:IAO8VnlK
ステップが上がると思ってる方々、本当に信じているのか?
148Socket774:2010/04/26(月) 19:09:36 ID:trR+bCwZ
>>142
>先週(22日)の時点で売った数は10個程度、週に1〜2個入荷って感じらしい。
なんなの、その入荷ペースは。
予約待ち約80という話だから最悪で年内にクリア出来るかどうかって
いう状況じゃないか。

漏れが予約した大阪某Shopでも1週間に7〜8個は取り寄せた様なんだが。
(3/20予約で4/9入荷した。)

こりゃ、その内にワンズ980X予約被害者の会のスレが立ってしまうぞw
149Socket774:2010/04/26(月) 20:24:46 ID:uJrUbrdJ
もう少し我慢すると990X出るから980Xイラネ
150Socket774:2010/04/26(月) 21:05:58 ID:928DVbJr
3/17予約で3/18に振込み確認。
4/11にワンズに聞いてみた。あと何人待ちかって。
----------------------------------------------
 現状で予約受付分の『980X』の納期は判明して
いないのですが、お客様の受付順位は9番となって
おり、商品が入荷して確保が完了次第に御連絡差し上げ
ますので、今しばらくお待ち頂きますよう、宜しく
お願い申し上げます。
----------------------------------------------
こんなことなら、違うショップにするんだった。
151Socket774:2010/04/26(月) 21:13:53 ID:928DVbJr
ワンズの4/23の★スタッフブログ
> 入荷するなぁ〜☆
> さすがワンズだわ(⌒〜⌒)

そんなことより980xを早く仕入れろ!
152Socket774:2010/04/26(月) 21:15:13 ID:MbPri+OW
ドスパラ通販売切れたね。
しかしCステップとか、よく口にしする人いるけど
出る見通しあるんかな・・・?
漏れは現ロットでも十分満足してるんだが。
153Socket774:2010/04/26(月) 21:30:37 ID:trR+bCwZ
>>151
>そんなことより980xを早く仕入れろ!
まさか9番目でまだ入手できてないのか?
振込済みでキャンセル不能状態というなら悲惨すぎるよ。
154Socket774:2010/04/26(月) 22:00:48 ID:syPYwdlw
ドスパラ通販まだ売切れてないよ
155Socket774:2010/04/26(月) 22:06:36 ID:rZ9blLB2
ステップの話って何処から湧いて出たの?
156Socket774:2010/04/26(月) 23:03:23 ID:4oCYbiYH
ただの妄想だろ
日本からステッピング変更来るわけ無い
157Socket774:2010/04/26(月) 23:54:07 ID:aKTKSMSs
ステップは倒産したよ
158Socket774:2010/04/27(火) 03:20:31 ID:MfVKu7YR
スキップ?
スワップ?
スマップ?
159Socket774:2010/04/27(火) 10:17:06 ID:UIfqaNYA
ワンズさ、納期確認のメールしてみなよ
すると、ぼった価格でどう?って返信来るからさ
その価格でいいなら、予約順番無視して売ってくれる
腐った売り方しているが、入手できないから諦めて買ったよorz
160Socket774:2010/04/27(火) 10:52:46 ID:EPDeGYQk
>>159
すごい商売だな。
狙ってるとしか思えない。
161Socket774:2010/04/27(火) 11:22:03 ID:iGmvrMqI
安い価格で囲っておいて実は・・・的な、
なにか心温まる感じでいいね
162Socket774:2010/04/27(火) 12:38:56 ID:nHlYwGiB
そのまま信じるヤツって居るんだな
163Socket774:2010/04/27(火) 13:18:28 ID:UIfqaNYA
>>162
中の人ですか?
信じるも何も事実じゃないですかw
164Socket774:2010/04/27(火) 13:39:58 ID:rPeT/uFI
165Socket774:2010/04/27(火) 16:25:11 ID:AQnKn4bQ
「本来は5月半ばを予定していたが、GW中に自作ユーザーに楽しんでもらえるよう、日本からプッシュして前倒ししてもらった。GW中に品切れが起こらないよう十分な数を確保した。」

一方ワンズは・・・
166Socket774:2010/04/27(火) 16:26:29 ID:zkWoN8VH
もう買う気無くなった。970と990Xの様子見
167Socket774:2010/04/27(火) 16:37:09 ID:/eHmXxk6
ワンズ最低!
次回からは利用しない。
168Socket774:2010/04/27(火) 17:25:26 ID:DdKoVwcm
もし事実なら失望する
最近目先の利益に走って
信頼を失う店が多いな
169Socket774:2010/04/27(火) 17:34:26 ID:YwNK1ybx
まぁ、まて、ユーザの声に応えて予約枠を拡大したあげく、いつまでたっても物がないから店の評判まで落として踏んだり蹴ったりと考えてみたらどうだ。
170Socket774:2010/04/27(火) 17:35:06 ID:+DjvnOSC
最初いくらで予約受付てたんだっけ
171Socket774:2010/04/27(火) 18:00:27 ID:4ii98BCe
うわー事前振り込みの人はどうしようもないな可哀そうに
週に1〜2個てどんだけしょぼいのよ・・・もう利用しねえ
172Socket774:2010/04/27(火) 18:11:35 ID:vwsxIE+r
>>170
96800円だった気がする
XEON 取寄せようと思ったけど、止めた方が良いかな
173Socket774:2010/04/27(火) 18:14:03 ID:+DjvnOSC
>>172
あー、その価格差はでかいね・・・
174Socket774:2010/04/27(火) 18:14:48 ID:Z8OK7+GX
>>159
そのバッタ価格って幾らなの?
175Socket774:2010/04/27(火) 18:24:49 ID:4ii98BCe
>>172
ワンズは\99,800だったはず
176Socket774:2010/04/27(火) 18:34:06 ID:vwsxIE+r
>>175
結構、安かったんで予約しようか迷ったんだけど
10万をちょっと切っただけだった?
記憶違いだったら、ゴメン
177Socket774:2010/04/27(火) 18:42:23 ID:4ii98BCe
6と9て似てるよね、もしかしたら俺の方が勘違いかも
注文者いないかな
178Socket774:2010/04/27(火) 19:38:17 ID:AQnKn4bQ
事前振り込みの物がもし仮に
入荷まで長く掛かってる間に値下げとかがあったらどうなる
価格改定は無くても仕切り値が微妙に下がったり
179Socket774:2010/04/28(水) 05:56:53 ID:/0E+5Pp2
10万のCPU買うのに1万くらいケチるなよ
180Socket774:2010/04/28(水) 06:04:07 ID:hpHm2Tv4
10万のCPU買うヤツが皆ブルジョアだと思うなヴォケ
節約して無い金を捻出して買うヤツだっているんだよ
181Socket774:2010/04/28(水) 09:57:07 ID:wf74PrG2
でも、エロゲとかタバコとかパチンコとか
しょーもないことにお金使ってるんだろ?
182Socket774:2010/04/28(水) 10:24:55 ID:xgTnLwhA
必死にかき集めたお金で買ってるから気が立つのも判るが
EEなんかそこまでして買うものじゃないと思うぞ。
下位6コアでRev変更とか出てくれば限界OCで抜かれ
次期ソケットのEEが出てくれば旧EEなんか5万程度で在庫放出品が出回ったりするんだし。
ましてや今回はAMDの低価格6コアとか出てきて唯一の6コアでも無いんだからさ。
それでもEEが欲しいなら止めやしないよ。
183Socket774:2010/04/28(水) 11:49:17 ID:WV7IPVbQ
>>182
OCで抜かれようが何しようがしょせんOCはOCだよ。
184Socket774:2010/04/28(水) 11:50:52 ID:j6fskRWo
また貧乏人が混ざってるのか
185Socket774:2010/04/28(水) 11:58:08 ID:0bWyriDD
1'sの問題は値段じゃなくて、入手性の悪さだろう
EE使いたい人はその時点で一番性能のよいものを早く使いたいんだから
Rev.があがったり、SandyBridge対応版が出れば、その時点で追加購入すればいいだけだし
秋葉じゃ普通に予約できて毎週入荷してるのに、週に2−3個じゃね
自分は発売日に秋葉で買えたので予約しなくて良かったと思ってる
186Socket774:2010/04/28(水) 12:01:06 ID:4tFANnLK
放出品を
187Socket774:2010/04/28(水) 12:22:11 ID:QUvUm4tf
>>185
金積めば即買えるって事が問題なんだろ。
前から予約、入金して待ってる客の立場はどうすんだ?
"在庫ある" のに予約者に一番に提供せず問い合わせ
メールした人に金ださせて横に流す。
並んで待ってる人は夏まで買えないんじゃないか?
どうせ市場価格が下がっても返金しないんだろうから
なんのための予約だよ、って事になるよな。
188Socket774:2010/04/28(水) 13:12:21 ID:0bWyriDD
>>187
自分に対して何で怒ってるのか理解できない。
補足しておくと入手性が悪いって言うのは予約に見合うだけの
数量を仕入れられない1'sの仕入能力が低い事を言っただけで
購入金額のことは一言も言ってない。
自分は1'sの文面じゃ予約しても当日に入手できなさそうだから、
予約しないで自分の足で探して購入しただけなんだけど。
横流しの問い合わせだって予約順にしてるんじゃないの?
そこで追い金出すか、待つかは予約者の選択だよね?
クレームするなら1'sに直接してよ。
カルシウム取ったほうが良くない?
189Socket774:2010/04/28(水) 13:20:42 ID:sO0TBqfJ
汚い商売だなw
190Socket774:2010/04/28(水) 13:42:36 ID:QUvUm4tf
>>188
一行目の
>>1'sの問題は値段じゃなくて、入手性の悪さだろう
に脊髄反射しちまった・・・メンゴな・・・
でもさ >>159 読んだ?
ここまで予約者をコケにした業者はどう思う?
飛び込みで買った人には責任はないよ、当然。
もうワンズとは関わらないからいいけどさ・・・
191Socket774:2010/04/28(水) 14:00:55 ID:v9L16nXK
>187
それが本当だったら、違法くさいけどな。
192Socket774:2010/04/28(水) 14:48:09 ID:4tFANnLK
予約が大量に掃けてなくても常に追金出せば買えるように在庫が+1個は確保されてるってことか?
193Socket774:2010/04/28(水) 15:33:42 ID:BbsiMA7C
普通に考えれば仕切りの違う別ルートの見せ球を確保してあって
顧客がクレームを入れてきたらそちらをまわしているという状況

それで味をしめて、正規で入れて顧客からの接触を待ち、一通り
吹っかけたなと思ったら余ってる分を予約順の若い人間に回す
という悪どい商売をしている可能性もなきにしも
194Socket774:2010/04/28(水) 16:00:14 ID:3dWgJwG5
ワンズも悪いが諸悪の根源は出荷絞ったイソテル
195Socket774:2010/04/28(水) 16:21:50 ID:oIhT4gmw
ドスパラ通販限定20個、再販来ましたね。
ワンズ注文待ち組大変な事になってたんですね
お疲れ様です
196Socket774:2010/04/28(水) 16:24:41 ID:fSibfA59
どんだけ在庫隠してるんだ・・・・ふざけるなよ。
197Socket774:2010/04/28(水) 16:26:15 ID:0bWyriDD
>>190
>>159読んだけど、発売日ごろは予約順に並行輸入版を
追い金追加でどうって聞いてたぽいから、やり方変えたんだね
それは1's予約者からしたら許せないのは当然だと思う
1's被害者の会でも結成して、消費者センターに相談してみたら?
前金払込済みなら返金に応じるかもよ
また一つブラックリスト入りショップが増えちゃったか
>>194
BTO分には普通に供給してるっぽいけど、今、市場に出回ってるのは
BTO分が捌けない分だったりしてね
198Socket774:2010/04/28(水) 17:34:58 ID:RE2TOPua
CPU等の状態表示ツール
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100428_364469.html
をちょっと試してみたんだけど、温度とかはそれなりに表示されるけど
倍率表示がツール起動時の状態で保持されちゃって動いてくれない
んだけど、980Xで正常動作出来てる人いますか?
199Socket774:2010/04/28(水) 18:52:48 ID:oIhT4gmw
200Socket774:2010/04/28(水) 20:33:17 ID:ogK4OGnf
早く手に入るけどその分少し高くなるプランを提示してるだけにしか見えないのだが。
みんな何怒ってるんだ?
201Socket774:2010/04/28(水) 21:08:17 ID:BbsiMA7C
予約とっといて高く買うならそっちに先に出すとか言うのが普通に見えるなら重傷だ
韓国への移住をお勧めする
202Socket774:2010/04/28(水) 21:38:13 ID:gys2A2Et
やっと規制解除されたお
俺はT-ZONE予約だったが先週キャンセルして、今はドスパラ通販で購入した980Xを使用中だ。
ドスパラとソフマップの週末入荷が多いのはガチ。
203Socket774:2010/04/28(水) 23:04:30 ID:al4MKX+E
安くなった場合でも予約の場合は安くならない
ならば逆もしかりってのが普通だろう
モノは同じなんだからいい加減な対応に見えるね

アマゾンみたいに安くするなら別だけどね
204Socket774:2010/04/28(水) 23:18:04 ID:l38/en1/
今日も秋葉と新宿の祖父に980X入荷しとるがな
気になるなら電話してみ
205Socket774:2010/04/28(水) 23:20:25 ID:9q7nCmJz
田舎の店だからかな?
2つほど¥99800で普通に売ってたけど?
Xeon W3680もあったし
206Socket774:2010/04/28(水) 23:22:51 ID:fSibfA59
まぁ、もう普通に何処のショップでもあるよ。
出し渋るから、帰って売れなくなった。
207Socket774:2010/04/28(水) 23:43:04 ID:al4MKX+E
EEは初動に失敗すると最後まで残る
208Socket774:2010/04/29(木) 00:15:07 ID:OvwJAx38
209Socket774:2010/04/29(木) 00:52:56 ID:ebRg+MN4
>>208
見た目だけは性能よさそうに見えるからなw
こんな産廃に\5kも出せんわ

1000円で卓上クーラー兼オブジェとしてなら買ってもいい
210Socket774:2010/04/29(木) 01:09:59 ID:xTdSist1
>>206
いまだにないショップが一つあるねw
悲惨だなこりゃ
ご愁傷様です
211Socket774:2010/04/29(木) 02:12:01 ID:nmPfBbU8
212Socket774:2010/04/29(木) 09:00:57 ID:3m+w6bCm
920を3.7Gで使っていて先週店頭で980X
を手に入れて常用4.1Gに落ち着いた。
何か勢いで買ったはいいけど今じんわりと
高い買い物しちゃたなと後悔してる。
213Socket774:2010/04/29(木) 10:39:37 ID:45EZPZ3v
>212
よくわかるぞ。
214Socket774:2010/04/29(木) 12:59:09 ID:7Q21D02s
i7は下位グレードでもそれなりに性能良いから、6コアを使うような作業をしない限り
あまり意味無いような気がするな。

Pen4から乗り換えた俺は超満足なわけだがw
215Socket774:2010/04/29(木) 14:10:59 ID:CIl798EJ
>>212
BOINC でもやって自己満足にひたりませうw
216Socket774:2010/04/29(木) 14:12:44 ID:107nsemK
>>212
mozillaとかOpenOfficeとかのビルドお楽しむとか
217Socket774:2010/04/29(木) 15:55:52 ID:KA+YikCH
23日に祖父で予約した分が今届いた。
もっとかかるのかと思ってたけど連休に間に合って良かった。
218Socket774:2010/04/29(木) 18:10:35 ID:d/ev4544
>>212
215も言ってるがBOINCはおすすめだぞ。
自己満足できて、かつボランティアだからな
219Socket774:2010/04/29(木) 19:27:06 ID:nRLhVvWf
あとで電気代みて後悔するけどなw
220Socket774:2010/04/29(木) 22:35:26 ID:+byeqzuY
test
221Socket774:2010/04/29(木) 23:48:02 ID:3m+w6bCm
>>212です。
何げな一言に皆様レスすみませんです。
それなりに満足はしてますけどね。BOINCて何なんですか?ggrksて言わないでね。
222Socket774:2010/04/29(木) 23:51:08 ID:EgCS2j1I
>>221
【Team 2ch】分散コンピューティング総合292【UD→BOINC】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1268117680/
223Socket774:2010/04/30(金) 04:45:11 ID:uaucn/1u
BOINCやってるやってる。

その中でも、WCG内で日本発のプロジェクトHFCCだけに絞って参加してるよ。
224Socket774:2010/04/30(金) 05:24:31 ID:Nu+5jlO1
否定する気は無いし、偽善だのそんな事を言う気も全く無いが、そういうの進んでやってる人の心情が理解出来ん
自己満足って言うけど、どんな満足感が得られるんだ?
225Socket774:2010/04/30(金) 06:57:32 ID:H+9CCcyR
興味ないならスルーしてりゃいいよ
226Socket774:2010/04/30(金) 08:29:55 ID:B4KJqRvJ
わざわざ書いてる時点で否定する気あるんだろ
227Socket774:2010/04/30(金) 09:44:34 ID:nxNZhCUo
情弱のためのウンコ、そう考えればいい
何の成果もでないからな
228Socket774:2010/04/30(金) 15:35:45 ID:6eWuYJzP
>>227
まだ成果がでてないし、出るかどうかも分からない。
でも、結果がすべてではない。
目的に向かう気持ちが大切なんだよ。
229Socket774:2010/04/30(金) 17:08:50 ID:uebJ3RRW
>>227
何を根拠に何の成果も出ないと言ってんの?
230Socket774:2010/04/30(金) 17:12:51 ID:BI+lpkuk
どう考えても金儲けのために利用されてるとしか思えんな

成果が出る→製薬会社に情報提供→高価な薬完成→病人高価すぎて買えない
  ↑
 今ここ
231Socket774:2010/04/30(金) 17:39:55 ID:WGExWq9/
成果が出る以前に
超えられるかどうかもわからない壁が
立ちはだかってるけどなw
正直電気代の無駄だからやめとけw
232Socket774:2010/04/30(金) 17:49:19 ID:r4ZmoMvD
分散コンピューティングなんかリソースと電気代の無駄だろ
もっと有意義な事に使えよ
233Socket774:2010/04/30(金) 19:13:59 ID:b+AvyCE/
>>230
俺はそこがクリアにならなかったからUDはやらなかったけど、
BOINCってのはSETIみたいなのも出来るソフトウェアの名前だから
搾取されるとも限らないみたいだ
234Socket774:2010/04/30(金) 19:35:22 ID:02RvG2Ho
そういえばHFCC@WCGは今日付けでまた進捗が出たな。
235Socket774:2010/05/01(土) 21:53:38 ID:UrSIzvQG
>>224の前提と疑問が、矛盾していると思うぜ!

>>230
高価で効果の大きい薬が完成すりゃ役に立つとは思うがな。
高額医療は保険がきく場合が多いし。
236Socket774:2010/05/02(日) 01:06:20 ID:oTJGJGBl
980X買いたい奴がいたら
秋葉の淀に行ってみな。
まだ在庫あったよ
237Socket774:2010/05/02(日) 01:28:22 ID:LcETJaT1
まだ買えない奴なんてもういないだろ
238Socket774:2010/05/02(日) 02:00:34 ID:m1Ctp1EG
あきらめて 930で組んでしまった。
今は満足しているw
239Socket774:2010/05/02(日) 03:13:20 ID:nwx9C5Dg
>>237
ワンズ予約組はまだなんじゃね?
240Socket774:2010/05/02(日) 04:10:31 ID:fWMVnSNv
>>236
あちこちで見かけたな。
価格は横並び。
双頭は値下げして,相場に合わせていた。
241Socket774:2010/05/02(日) 08:59:00 ID:3PP5MyCI
http://www.gdm.or.jp/price.html
金曜か、土曜の午前に秋葉に行けば今は普通に入手出来る。
242Socket774:2010/05/02(日) 11:49:29 ID:dC8t/dKU
近所のデポと同じような値段だから近所で買うか
243Socket774:2010/05/02(日) 13:27:55 ID:HJ/nz5T/
X58マザー、アキバだと新品で9800円だった
予備に保護しとくかね
244Socket774:2010/05/02(日) 16:07:59 ID:iKrlQBNq
>>243
型番は何ですか?
正直その値段なら欲しい。
245Socket774:2010/05/02(日) 16:10:59 ID:t0Ab0dcc
BIOSTAR TPowerX58か?
俺もこないだ買ったぞ
Max24GB、8フェーズ、PCI-Ex16スロット3個
246Socket774:2010/05/02(日) 16:20:28 ID:HQSjfp+D
俺もBIOSTARを見た
メモリスロット数6だった
247Socket774:2010/05/02(日) 16:32:40 ID:UXrduDUx
>>245
あれ?それって燃…いや、何でもない
248Socket774:2010/05/02(日) 18:25:31 ID:gfTOR4Sw
燃えるのか???
249Socket774:2010/05/02(日) 18:27:18 ID:hBgBLsp/
萌〜の間違いかと
250Socket774:2010/05/04(火) 00:50:45 ID:yGgIqifA
ワンズは遅いね
さすがに週1−2個入荷なのは少なすぎるなの
251Socket774:2010/05/04(火) 00:56:13 ID:RFd2kVX5
本日Akibaの某Shopで下記スペックBTOマシンを10万ピッタシで購入。

Core i7 930 2.80Ghz
GeForce GTX 260
PC8500 1GB x 3 = 3GB RAM
500GB SATA x 1
ディスク要領はこだわらず、10万円以内で最速の処理能力を持つマシンということで値切ってもらった。

やっぱり現金に勝る購入手段はないとつくづく感じた一日。お店の人ありがとうございました。
252Socket774:2010/05/04(火) 01:10:50 ID:zrSPfMy8
>>251
おめ!
その 10万で・・・という突っ込みは止めておこうw
マザボ何?
253Socket774:2010/05/04(火) 01:17:36 ID:RFd2kVX5
>>252
【OS】 無し
【CPU】 Core i7 930 2.8Ghz
【CPUクーラー】
【メモリ】 PC8500 1GB x 3 = 3GB RAM
【マザボ】AsusTek P6T
【グラボ】 GeForce GTX 260
【サウンドカード】 M/B onboardタイプ
【HDD1】 500GB SATA x 1
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 スーパーマルチ
【ケース】 ミドルケース
【電源】 600W
【ケースファン】

恥ずかしながらこんな感じです。
254Socket774:2010/05/04(火) 01:21:50 ID:oy+/ClGP
>>251
スレ違い
255Socket774:2010/05/04(火) 01:25:51 ID:qTrN6U1S
板チ
256Socket774:2010/05/04(火) 01:46:40 ID:zrSPfMy8
>>253
あり!
>>254-255
乙w
257Socket774:2010/05/04(火) 02:43:14 ID:ELitzL74
i7 930なら、こちら。

【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part41
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1271590146/l50
258Socket774:2010/05/04(火) 09:45:37 ID:8rGxssOs
32nmがうんこ
259Socket774:2010/05/04(火) 10:42:40 ID:FaEulPhi
そんなゴミパーツの寄せ集めなら10万でも買わないw
260Socket774:2010/05/04(火) 13:56:08 ID:Qw7AXIRD
というかその構成でどうして10万もかかるのか?おまけにメモリPC8500の3GBとか不良在庫押し付けられてるじゃん
261Socket774:2010/05/04(火) 14:01:19 ID:rpVzXoZ1
なんでPC8500のメモリを買うのか意味不明だな
262Socket774:2010/05/04(火) 15:26:28 ID:7sP1s1s7
その程度のスペックをGulftown総合スレに晒す勇気は認める。
263Socket774:2010/05/04(火) 15:27:43 ID:kVZdsmFx
無知の無謀は勇気と言わんぞ・・・
264Socket774:2010/05/04(火) 15:35:20 ID:yGgIqifA
蛮勇製薬
265Socket774:2010/05/04(火) 19:55:44 ID:pWNyasGn
ワロタ
266Socket774:2010/05/04(火) 20:09:44 ID:rpVzXoZ1
山口貴由の漫画に出てきそう
267Socket774:2010/05/05(水) 11:05:56 ID:EZuwZanm
Memtest86+ ver.4.10

* New Features
o Added support for Core i7 Extreme CPU (32nm)
o Added support for Core i5/i3 (32 nm)
o Added support for Pentium Gxxxx (32 mn)
o Added support for Westmere-based Xeon
o Added preliminary support for Intel Sandy Bridge
o Added support for AMD 6-cores CPU
o Added detection for Intel 3200/3210
o New installer for USB Key

* Bug Fixes
o Corrected a crash at startup
o Many others bug fixes

ttp://www.memtest.org/
268Socket774:2010/05/06(木) 22:07:41 ID:7BLgxKRu
Asus p6x58d 系のマザーに夜叉クーラー付けた人居ませんか?

これ単体ではステーの高さが低くてマザーに付かないんですね。
ぴったり合うアタッチメントとかあったら教えてほしいんですけど・・。
269Socket774:2010/05/07(金) 14:52:19 ID:Pl79yCJP
P6X58D**に、そんなゲテモノ付けるなよ。
270Socket774:2010/05/07(金) 20:32:29 ID:WIvd/a7g
ワンズの980X 値上げしたな。
\99,800→\104,700
相変わらず、品切れ中だが。
271Socket774:2010/05/07(金) 20:36:10 ID:yJeq/Cta
ブェェブェ
272Socket774:2010/05/07(金) 21:21:24 ID:WIvd/a7g
ドスパラ 30個限定!
273Socket774:2010/05/07(金) 22:48:18 ID:PdjX4kkT
980Xで650Wの電源使ってます。
どうも容量不足なようで突然死します。
みなさんはどのくらいの電源使ってます?
274Socket774:2010/05/07(金) 22:51:05 ID:KUQQsGSt
>>273
俺はCORSAIRの850TX使ってる。
グラボとか組み合わせによるけど定格だと650Wもあれば大抵動くと思うんだがなぁ
275Socket774:2010/05/07(金) 22:57:11 ID:PdjX4kkT
電源はAcBel PC7016-Zです。
グラボはGALAXY GF PGTX285/1024D3/GEです。
HDDは1台のみ。
USBにはキーボードとマウスのみ。
ディスプレイはデュアル使用。
HDDによろしくないので1KW級の電源買おうかと思ってます。
276Socket774:2010/05/07(金) 23:10:13 ID:dJLX0LgI
>>273
電源の容量もだが、>>274氏が使用している電源などのように+12Vが一系統の
もの以外はラインごとにとれる個別の出力が決まっているので最近プラグインの
もので組んだ場合などライン数を減らしてトラブルを引き起こしている例などが
散見される。

自分の場合などもM/Bに12cmファンを五個接続して試運転したところファンが
止まったりPCが落ちたりということが発生したことがある。電源はそんなに悪い
ものでもないので少しチェックしてみたらいいよ。
277Socket774:2010/05/07(金) 23:39:30 ID:PdjX4kkT
>>276
ライン数ですか。よく確認してみます。
ありがとうございます。
278Socket774:2010/05/08(土) 00:15:10 ID:sp0l456f
>>270
結局ワンズで99800円で買えたのは
初期入荷組みだけか・・・
279Socket774:2010/05/08(土) 00:18:41 ID:VnfrxcSC
ワンズは安く入荷できない限り永遠に発送しない戦略やってるからな。店頭で売ってたら消費者センターに通報するレベル。
280Socket774:2010/05/08(土) 00:32:57 ID:sp0l456f
仕方ない・・もう諦めルカ
281Socket774:2010/05/08(土) 00:51:47 ID:ewGKXtx/
>>273
Seasonic SS-650KM。
282Socket774:2010/05/08(土) 00:58:15 ID:+CT06/XT
電源と言えばSS-650KMかSS-750KMがデフォだよな
283Socket774:2010/05/08(土) 01:32:18 ID:tpYGfdVg
>>279
ワンズでは通販予約しない方が無難ってことか
284Socket774:2010/05/08(土) 02:35:17 ID:70Lr5t7D
>>279
>>142>>150は入手出来たのかな?
まだ入手も出来ずでキャンセルや返金は認めないというなら
マジでワンズ不買運動を始めたほうが良いかもしれんな。
(地元で重宝させてもらっていたのだが)
285Socket774:2010/05/08(土) 02:36:24 ID:VnfrxcSC
高いけどツクモでも通販で買えるようになってるね。需要が一巡して在庫が潤沢になってきたようだ。
286Socket774:2010/05/08(土) 06:48:57 ID:asRKXAWG
PhenomII X6があの価格では仕方ないだろうなあ
3倍以上の価格を納得させるだけの性能差がある訳でもないし

Phenomが売れると思ってマザボメーカーも新製品を大量投入してる感じだしな
287Socket774:2010/05/08(土) 07:10:02 ID:zxzFtau7
同価格帯にあるLGA1156買うより性能いいし
そりゃ売れるだろうなあ
288Socket774:2010/05/08(土) 09:44:13 ID:+8zlN135
i7(4コア)以下じゃん、PhenomII X6。
289Socket774:2010/05/08(土) 09:48:12 ID:tqKwC58u
i7 860より性能はいいのかね?
290Socket774:2010/05/08(土) 10:05:56 ID:H6yUnvgf
Gulftownスレだぞ

4コアCPUの話なんざ
どーでもいいんだが
291Socket774:2010/05/08(土) 11:49:38 ID:duYQutQL
>Phenomが売れると思って

http://www.anandtech.com/bench/Product/146?vs=108
35000円の1090T VS 26500円のi7 860 →i7 860の25勝8敗

http://www.anandtech.com/bench/Product/147?vs=109
22000円の1055T VS 18500円のi5 750 →i5 750の23勝13敗

http://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x6-1090t/table-3.png
35000円の1090T@4GHz VS 28500円のi7 930@4GHz →i7 930の8勝2敗











屁〜
292Socket774:2010/05/08(土) 12:12:17 ID:6bB+mmNz
焼き焼き〜
293Socket774:2010/05/08(土) 12:59:35 ID:SFpUMa/5
980X熱が一段落して、ネタがないのはわかるけれど、Thubanの話をわざわざここですることもないよな。
流れるとしたら、ClarkdaleとLynfieldユーザだよね。
試しに追加購入することはあるだろうが。GulftownユーザがThubanに流れることはまずないと思う。
294Socket774:2010/05/08(土) 13:02:02 ID:0Ba4W31g
まあ一通りそろえるものだし
295Socket774:2010/05/08(土) 22:13:07 ID:dzWBAE7i
Gulftownユーザになり損ねてThubanに流れることならあるかも
296Socket774:2010/05/09(日) 00:26:42 ID:wn4PJFj5
所詮そこまでの器ってことよ。。。
297Socket774:2010/05/09(日) 08:39:47 ID:gzFO/rP6
大分遅延したがやっとワンズで購入
104700円也
298Socket774:2010/05/09(日) 10:46:13 ID:h3SIbCup
>>273
ENERMAX GALAXY EVO EGX1250EWT
299Socket774:2010/05/09(日) 12:35:45 ID:NYQPgxp8
>>297
予約何番目での購入だったの?
それとこのスレで話題になっていた予約金額からの値上げ提案に
応じての購入だったの?
300Socket774:2010/05/09(日) 13:10:01 ID:5bDztNnk
>>297

ワンズ組だが、値上げ分を払ってやっと届いた。


注文したのは3月17日の14時くらい。
4月12日くらいにメールで順番を確認したときは20番目程と言われた。
少し前に話題になっていたが、メール確認してもすぐに割高分の案内は来なかったよ。
301Socket774:2010/05/09(日) 13:38:16 ID:eHVqrEq/
なんでワンズとドスパラでこうも違うのかな
ワンズはまわしてもらえないのか
302Socket774:2010/05/09(日) 14:08:39 ID:8Ks0c08m
ワンズは回ってきても、利益が出ないから高価格でしか売らないってことでしょ。
10万切りの値付けは失敗だったんじゃね。
303Socket774:2010/05/09(日) 14:40:09 ID:XPOXUH+J
>>299
値段から見てそうじゃねーの?
304Socket774:2010/05/09(日) 19:38:02 ID:DGir3qY1
高価格で買うしかないんなら事前に予約した意味がないわな
回ってきても予約価格で売らずに高価格でしか売らなくても店にはペナルティが無いから失敗もなにもなし
305Socket774:2010/05/09(日) 23:10:15 ID:OxTAoOcw
店のモラルだよなぁ。仕入れ値が上がってしまい原価割れになるとかならわかるが
単にさらにもうけを上乗せした分を払うといった奴に先に売るとかありえん。
予約組に全部行き渡らせてから上乗せ価格だろ。信用を考える店なら。
306Socket774:2010/05/10(月) 00:01:49 ID:gzFO/rP6
99800円の値付けでは原価割れということでしょう さすがに売れないし
これで儲けが出る価格で仕入れられない限りは予約待ちのまま
307Socket774:2010/05/10(月) 00:06:35 ID:36anUChv
一途 法律上の契約というものが判っていない。

ちなみに980Xの仕切り値は7万台。
308Socket774:2010/05/10(月) 00:12:54 ID:HmZNJAeC
原価割れでも契約したら売らないといけない。
それが出来ない会社なら潰れた方がいい。
これ以上騙される人が出ないためにも
309Socket774:2010/05/10(月) 00:14:38 ID:sxnG7gHV
>>304
この予約って前金制でキャンセル不可じゃなかった?
だとしたら、入荷してるのに利益が出ないからって送付しないと
罰せられるんじゃね?
310Socket774:2010/05/10(月) 00:17:59 ID:J/Bz/o+w
契約時の約款がどうなってたかだなぁ。
民法の規定ってたいてい特約で排除できちゃうから。
311Socket774:2010/05/10(月) 00:28:33 ID:pvyK+W3I
>>309
前金払わなくてもOK/キャンセルは随時OKだった
312Socket774:2010/05/10(月) 01:00:39 ID:WwY/oIKP
前金払わなくてもOK/キャンセルは随時OKなんだったらみんなキャンセルすればいい
入荷してるのに追金払わない限り売らないんだし
313Socket774:2010/05/10(月) 01:34:58 ID:lIkHmfSY
っ自転車操業
314Socket774:2010/05/10(月) 03:34:23 ID:78OlUM1m
自転車も売ってるのか!
315Socket774:2010/05/10(月) 04:12:00 ID:XSyp/VhD
ww
316Socket774:2010/05/10(月) 10:28:39 ID:pvyK+W3I
近所のビックカメラは酒や寝具や自転車も売ってたな
会葬で全部売り場潰されたが
317Socket774:2010/05/10(月) 11:39:18 ID:bz9awvZk
>>311
前金払わなきゃ予約扱いにならないの間違いだろ。
予約のみできるということではなかった。
318Socket774:2010/05/10(月) 11:59:00 ID:pvyK+W3I
 いつも当店をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

 ご注文を頂きました『Core i7 980X Extreme Edition』は、
予約受付商品となります。

 現時点では、入荷時期が4月以降としか判明しておらず、
また既にかなりの数のご予約を承っておりますので、1度目の
入荷分では、商品をご用意させて頂く事が出来ない可能性が濃厚です。
 場合によりましてかなり長期間、お待ち頂くことになるかも
しれませんので、予めご了承下さい。

 商品の発送に付きましては、今回お送りさせて頂く、
ご請求金額のお振り込みの確認が取れております上で、
商品入荷次第に発送とさせて頂くか、商品が入荷しましたら、
またメールにてご連絡させて頂きますので、その後に
お振り込み頂き、確認後の発送の何れかとさせて頂く事に
なります。
 お客様のご都合の良い方を、お選び下さい。(お支払いの
方法によって、予約受付順位が変動することはございません)

 以上、よろしくお願い致します。


というメールが3月中旬に届いたよ
結局選んだのは後者
319Socket774:2010/05/10(月) 15:22:52 ID:OHWsz9m2
yahooとタオバオが相互提携発表したから今後はCPUも安く買えるんだよね?
http://search.taobao.com/search?q=core+i7+980X&sort=price-asc
320Socket774:2010/05/10(月) 15:25:19 ID:OHWsz9m2
なに言うか〜私、千葉賢人あるよ
321Socket774:2010/05/10(月) 16:08:37 ID:WwY/oIKP
322Socket774:2010/05/10(月) 21:26:34 ID:eUvdqUke
>>312
>前金払わなくてもOK/キャンセルは随時OKなんだったらみんなキャンセルすればいい
前金を入れてなければキャンセルすればすむけど>>150みたいに入れてしまってからの
キャンセルで素直に返金してくれるのかな?

入金済みには返金はせず、割り増し条件を飲まない限り発送しないというならば
カイジの利根川AAの準備でもしておいた方が良いのかもねw
323Socket774:2010/05/10(月) 21:54:30 ID:ntGqYF2z
売れなくなったな980X。やっぱIntelがアホなことするから、買う気失せたやつ多そうだな。
324Socket774:2010/05/10(月) 21:56:11 ID:PAOASFJC
5万円台のが出ないと手を出す気にならんけど
ひょっとしたらGulftownでは永遠に出ないってことも
ありうるのかなあ……
325Socket774:2010/05/10(月) 22:05:39 ID:eUvdqUke
>>324
970でも$562だからそれより下のクロックが出ないと無理だよね。
でも予定にあるのは来年Q1の990Xだから出ないままで終わると思うよ。
326Socket774:2010/05/10(月) 22:09:08 ID:PAOASFJC
いや、$562ならそのうちギリギリ行けるかもしれない(多少背伸びして6万円ちょいもあり)
でも970は$562じゃないって話があったような?
327Socket774:2010/05/10(月) 22:15:08 ID:eUvdqUke
>>326
799ユーロという北森瓦版情報だよね。
まあその情報で覚悟を決めて980X2個目を買ってしまったよw

ところで2週間後ぐらいに出荷との話だったと思ったけどその後続報って出たのかな?
328Socket774:2010/05/10(月) 22:37:51 ID:ufgOknb9
E5630なんて価格的には手ごろじゃない?クロックがちょっと低いけど
329Socket774:2010/05/10(月) 23:35:54 ID:eUvdqUke
>>328
E5630って4C/8Tで意味無いじゃん。
330Socket774:2010/05/11(火) 06:29:48 ID:vRehvly7
結局はまったくのデマ情報だね、分かりました
331Socket774:2010/05/11(火) 17:35:41 ID:oM7vUT9w
332Socket774:2010/05/11(火) 18:20:39 ID:mO8RbYmX
>>331はなんだったの?
333Socket774:2010/05/11(火) 18:23:17 ID:dfu6bNOP
980Xと同じXeonのやつ(型番は忘れた)が10980円だった。
クレじゃ、どうせその価格では販売しないだろう。
334Socket774:2010/05/11(火) 18:24:38 ID:WLZFMAYR
やすwwww
まぁ錯誤無効でしょ
335Socket774:2010/05/11(火) 18:24:43 ID:NRIfOTgv
>>332
サイトのタイトルに【Xeon W3680 BOX】ってあるよ。
336Socket774:2010/05/11(火) 18:26:14 ID:vM6sdajf
うらねーよばーかメールがきた(´・ω・`)
337Socket774:2010/05/11(火) 18:28:29 ID:fMNZ74qj
20個とか買ってる奴ならともかく1個くらいなら売ってくれてもいいだろ
338Socket774:2010/05/11(火) 18:31:10 ID:dfu6bNOP
その1個を売ってくれってやつが何百人も群がってきてるわけだろw
339Socket774:2010/05/11(火) 20:06:48 ID:1juLsWVS
ワロチ
340Socket774:2010/05/12(水) 00:06:26 ID:O7eQ/uHw
暮とかどうでもいから売ってくれw
341Socket774:2010/05/12(水) 00:29:14 ID:iIs6R2H4
342Socket774:2010/05/12(水) 00:47:38 ID:vbTWGOUf
仕事がうまくいかなくて
ムシャクシャしたので買った。
反省はしていない。

970待とうとか考えてたのに、980Xつい買っちまった‥‥交換する暇もないのに。
343Socket774:2010/05/12(水) 01:07:44 ID:5SW4+r9k
物を買うとストレス解消になるって間違いなくあるよなw
344Socket774:2010/05/12(水) 01:28:48 ID:jJOBQNDG
なんという安さだ
345Socket774:2010/05/13(木) 19:50:22 ID:X4x+dxLl
この安さ・・・詐欺だろ?
346Socket774:2010/05/14(金) 22:46:12 ID:zapxpfOG
980Xなかなかいいです。
次のCPUはIvy Bridgeの次のに期待してます。
347Socket774:2010/05/15(土) 03:18:47 ID:YELnBT8z
>344-345
だって、アリババだもんな。

アリババって、中華な企業だったんだな。
それを知ってから、安さにもなんか納得できたよ。。。
348Socket774:2010/05/15(土) 17:27:01 ID:Xb6CfH6P
なぁ、ワンズスレから来たんだけど、
なんかここのスレを見たらワンズの酷さが分かるって荒らす馬鹿が出て困ってるんだよね。
悪いけど、引き取ってくれないかなぁ。

【PC ONES】PCワンズ【part 16】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264307314/
349Socket774:2010/05/15(土) 18:20:11 ID:z9Ojweym

              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \   
           |     (__人__)      | 
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ
350Socket774:2010/05/15(土) 20:47:19 ID:PGTtRvdI
なぁに
選挙が始まる前には一斉に規制が始まるから
荒らしもおとなしくなるさ
351Socket774:2010/05/15(土) 23:37:30 ID:HiMfUshe
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <      お >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        < の し 断 >       ε≡Ξ ノノ `J               
────────────< 予 ま わ >────────────
.        オコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
352Socket774:2010/05/16(日) 00:07:51 ID:gynFRpaP
81 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/01/29(金) 11:09:59 ID:ghzzLhbL
>>77 
分かるな〜ワンズ行くとなんか落ち着く。 
他の店だとたまに金髪で今風のチャラチャラした奴が居て気分悪くなるけど 
ここだと客も店の人も自分と似たような雰囲気の人ばっかだから落ち着いて買い物できる。 
同じ棚物色してるの見てこいつ出来るな!なんて思ったりwクリスマスに用もないのに出向いて、すれ違う客と「オマエモカー」って感じで無言の連帯感を感じてみたりw 
ただ安いだけならここまで通いつめてないな。 
353Socket774:2010/05/16(日) 00:14:48 ID:R65XR9dU
ありがとう。どうやら荒らしも無事こっちに戻って来たみたいだ。
354Socket774:2010/05/16(日) 01:30:33 ID:3yGbxxn1
ワンズスレを見てきたけどなにやら店舗販売で980Xがあったそうな。
滞留していた予約って全部クリアできたのかな?
355Socket774:2010/05/16(日) 12:44:22 ID:qNwtKH1n
99800円では10人ちょいしか売ってないぞ
クリアどころか何十人も残ってるよ
356Socket774:2010/05/16(日) 16:33:08 ID:sq2OfKqk
これはもう訴えてもいいんじゃね
357Socket774:2010/05/16(日) 17:43:18 ID:A7sO8i37
いいと思うよ
358Socket774:2010/05/16(日) 17:55:30 ID:oKQR80uU
普通に負けるだろうけど頑張れ
359Socket774:2010/05/16(日) 18:01:00 ID:0QVyEddV
竜ちゃんの訴えてやる!のレベル
360Socket774:2010/05/16(日) 18:18:48 ID:tDahd9Xn
予約金入れた奴は消費者センターに相談だな
361Socket774:2010/05/16(日) 18:22:37 ID:R65XR9dU
牛乳に相談だ
362Socket774:2010/05/16(日) 20:23:32 ID:SYz44nBG
ぶっちゃけもうどうでもいい
363Socket774:2010/05/17(月) 18:08:45 ID:RjkqG3+Q
>>354
>>355
伝聞情報では真偽不明なので実際にワンズに行って確認してみたところ
980Xは店頭販売していたよ。(売価104,700円)

店員曰く『やっと店頭に並べられるようになった』とのことだから
溜まっていた予約は無くなったと思われ。
364Socket774:2010/05/17(月) 19:53:32 ID:l/yfnRrR
>>363
>>真偽不明
で、店員に「予約掃けました?」と確実な情報を
仕入れてこなかったと・・・
おいらはどうでもいいけどねw
365Socket774:2010/05/18(火) 02:38:31 ID:DWsuR3f8
空冷で4.62以上いかない
まな板状態で扇風機当てないと無理なのか?
366Socket774:2010/05/18(火) 04:46:42 ID:oq+6VG8w
>>343
それはメチャメチャあるな。 滅多に買えな度が高いほどその発散度大。
車なんか購入した日は興奮しすぎて射精するわ
367Socket774:2010/05/18(火) 21:14:12 ID:AkQcE2iO
射精乙!
368Socket774:2010/05/18(火) 21:27:08 ID:wSxb3UEg
車なんか購入した日には、支払いローンに萎えるけどな。。。
369Socket774:2010/05/18(火) 23:22:12 ID:8r4htU10
>>368
一括で買えよw
370Socket774:2010/05/18(火) 23:25:31 ID:lNXsC0vq
車って一括で買うもんじゃないの?
371Socket774:2010/05/19(水) 00:20:46 ID:xPGQASxk
そんな。。。みんな金持ってるな。
俺はレクサス一括で買えんよ。。。
372Socket774:2010/05/19(水) 00:23:29 ID:YZpOeXso
年収240万でも980x買えましたが?
373Socket774:2010/05/19(水) 00:36:24 ID:+ppa4KWx
>>370
ですよねー^^
374Socket774:2010/05/19(水) 00:52:59 ID:QHHK73pD
最初の車を現金で買ったら,次の車も現金で買える。
最初の車をローンで買ったら,次の車もローンになる。

>>372
パスタはうまいか?
375Socket774:2010/05/19(水) 07:02:18 ID:8w31BMnj
>374
なんか、深いな。。。
376Socket774:2010/05/19(水) 10:09:59 ID:DkA1LVqv
>>374
金持ちは手数料・金利分得をする
貧乏人はもっと貧乏になる

社会ってよく出来てるよね

車とPC関連はローン組むもんじゃない
377Socket774:2010/05/19(水) 10:45:30 ID:Qif0kozE
じゃ、家やマンションは?
378Socket774:2010/05/19(水) 10:49:01 ID:DkA1LVqv
>>377
そんなに頻繁に買い換え出来る人はキャッシュでいいだろ
そもそも金持ちは元々持ってるけど、節税でローン組む事はある
やっぱり貧乏人はローン組むしかない
379Socket774:2010/05/19(水) 10:52:52 ID:2NmnNpXO
>>377
不動産の場合は団信で死ねばチャラだからできるだけ長期のローン組んだ方がお得な気がする
380Socket774:2010/05/19(水) 12:15:19 ID:niutcH+M
家は十分な頭金を用意して買うべき。
事業ならともかく、利益を生み出さない自宅に
数千万の借り入れって勇気あると思うわ。
381Socket774:2010/05/19(水) 14:48:09 ID:Rhc6W2f9
団信なんて更新し忘れたわw
382Socket774:2010/05/19(水) 20:15:29 ID:vx/B7/yY
>>377
マンションだと潮吹く
383Socket774:2010/05/20(木) 20:16:35 ID:CosmKQ75
そろそろ普通に9マソで買えるようになるな。
384Socket774:2010/05/21(金) 11:06:04 ID:2A5uvSvx
円が高くなってるから個人輸入で買おうかなって思ったけど
送料抜きの本体価格のみで、日本で買う値段とほぼ同じだった・・・orz
385Socket774:2010/05/21(金) 11:20:38 ID:gIhHbSWF
>>384
送料高いよね。
それ1個じゃなくて別の物もまとめて買うとか友達集めて送料割り勘にするとかしないと厳しいわ…。
品薄で手に入らないような物とか海外じゃないと扱ってない物だと泣く泣くその額で飲むしかないけど。
386Socket774:2010/05/21(金) 16:16:45 ID:DGvlvdGK
387Socket774:2010/05/21(金) 17:02:26 ID:B6JdljtL
P55プラットフォームの時点で倍率変更のやつか880。
388Socket774:2010/05/21(金) 18:08:12 ID:f2G47q1U
760かもよ
389Socket774:2010/05/21(金) 18:28:43 ID:2TcQaZh1
760は、i5シリーズとマジレスしてみる。
P55だから、875Kか、880だと思うよ。
390Socket774:2010/05/21(金) 22:11:00 ID:H22/MhLA
G9650だって「IntelのCPU」
391Socket774:2010/05/23(日) 17:48:37 ID:FNGiOVo7
970まだ〜?
392Socket774:2010/05/26(水) 00:26:59 ID:j0Wk8dnQ
でるでる詐欺
393Socket774:2010/05/26(水) 08:46:11 ID:dRDgNXVH
中で出したのに、出てないって言い張るより良いだろ。
394Socket774:2010/05/26(水) 14:34:56 ID:8lkT15mq
大丈夫だって俺の精子は死んでるから
395Socket774:2010/05/26(水) 19:16:09 ID:awBtF4xi
そんな腐ったもの入れるな!
396Socket774:2010/05/26(水) 22:22:32 ID:gnflosKz
>>391
正確には、「970、5-6万でマダ〜〜??」 だろ?w

970が高かったら、930&ゲフォGTX490にしようと思ってる。
397Socket774:2010/05/27(木) 00:28:03 ID:GAk2jEHl
>>396
どうせ930も970もOC耐性変わらないでしょ。
自作erなら安い方でいいじゃん。
398Socket774:2010/05/27(木) 00:30:43 ID:o0pvFoUv
コア数
399Socket774:2010/05/27(木) 00:54:41 ID:T/MevnYc
エンコとか3Dだとシンプルに1.5倍(時間にして2/3)になることあるからねえ
400Socket774:2010/05/27(木) 09:45:48 ID:Y13y6A4P
970は6万以下じゃないと買う意欲が沸かないな
401Socket774:2010/05/27(木) 09:51:38 ID:QdXG1DqY
32nm
402Socket774:2010/05/27(木) 10:01:35 ID:XWg4Y/0h
32μm
403Socket774:2010/05/27(木) 15:30:53 ID:b7/nFiIJ
32km
404Socket774:2010/05/27(木) 19:56:01 ID:F/aeHLjY
32kg
405Socket774:2010/05/27(木) 20:19:17 ID:/b0vvoTk
log32
406Socket774:2010/05/27(木) 20:31:22 ID:S0AbnkW4
32SM
407Socket774:2010/05/27(木) 21:49:23 ID:AlnF86d8
AKB32
408Socket774:2010/05/27(木) 22:28:41 ID:DEzgYeqU
6コアは魅力的。

970が高かったら、とりあえず、つなぎで930買って
価格下がったら970かなあ。
409Socket774:2010/05/28(金) 02:11:04 ID:cKeCKGFo
6コア対応のソフトてあるのん?
410Socket774:2010/05/28(金) 02:39:48 ID:jUINmLDV
TMPGEnc 4.0 XPress とか。
411Socket774:2010/05/28(金) 02:45:56 ID:yoJuFgQN
エンコソフトなら普通に
412Socket774:2010/05/28(金) 02:45:56 ID:D4DM+mUO
3Dソフトとか、業務用に近いアプリはほとんどが対応しているよ。
最大48スレッドとか。
413Socket774:2010/05/28(金) 11:15:50 ID:uByK12od
>>412
そのような10万以上するようなソフトは個人(自宅)で使わないし関係ないわ。
414Socket774:2010/05/28(金) 11:21:30 ID:qaKgylvO
基本的に割れてるけどね
415Socket774:2010/05/28(金) 11:23:19 ID:BKrIpsVe
自作PC板だからといって自宅で使うものの情報だけとは限らないし
自宅で仕事をする奴だって大いにいる
416Socket774:2010/05/28(金) 17:48:30 ID:cKeCKGFo
じゃぁ6コア買う人ってのは、仕事用PCなんだぬ
417Socket774:2010/05/28(金) 18:23:47 ID:yoJuFgQN
ぜんぜん違うんじゃない
418Socket774:2010/05/29(土) 09:36:21 ID:GfmX+/sS
>>416
ベンチマークを走らせてニヨニヨしてるオタク用
419Socket774:2010/05/29(土) 10:38:26 ID:tAvmwdgH
どんな奴だってCADで図面引いたりするだろ
420Socket774:2010/05/29(土) 11:06:20 ID:nvgzpief
消しゴムのCAD使ったくらいで怒るなよ
421Socket774:2010/05/29(土) 12:39:16 ID:zX3lTJxm
豆腐のCADに頭ぶつけて(ry
422Socket774:2010/05/29(土) 12:49:33 ID:BNLjKWny
CADとか解析とか底辺のお仕事
423Socket774:2010/05/29(土) 12:56:05 ID:7bxFaTHA
>420がわからなくて>421でやっと理解した
424Socket774:2010/05/29(土) 12:58:38 ID:+9MSod1i
>>422
涙ふけよ
425Socket774:2010/05/29(土) 12:59:54 ID:/F77JOsR
ガルフタウンの絶対に笑ってはいけない自作PC
426Socket774:2010/05/29(土) 23:55:03 ID:qq/k7NJ9
427Socket774:2010/05/30(日) 00:02:13 ID:N0hJUNpn
2コアかよ・・・
428Socket774:2010/05/30(日) 00:11:17 ID:XGSz10+0
>>426
1.576Vいれたら32nmの石で4.8GHzいくのは普通だろ
429Socket774:2010/05/30(日) 00:24:30 ID:JUMtwtop
>>427
980X 2コアでいいから 4.8Gで回して下さい。
430Socket774:2010/05/30(日) 00:34:59 ID:EEPhHiGS
クロック低くてもコア数多いほうがのちのちでも使える可能性が高いからi7にしとけ
その昔、シングルコア高クロックのOpteron 156で痛い目にあったからな
おとなしくもっと安かった185にしとけばまだ使えてた
i5の高クロックなんかそのときのシングルOpteronみたいなもの
そのうちクアッドコアが当たり前になってデュアルじゃ処理が追いつかなくなるぞ
431Socket774:2010/05/30(日) 01:22:09 ID:s9PDW4O+
>>426
875Kがこの値段なら、562$枠が空くわけだが・・・
970は結局いくらで出るのやら
432Socket774:2010/05/30(日) 01:50:28 ID:CguiD0Xc
>>431
$562枠はCore i7 880が埋めるはず。

Core i7 970は・・・$562という話ともっと高いという話が入り混じってるな。
Core2 Quad Q6600の初期みたいに$851なんて可能性もありそう。
433Socket774:2010/05/30(日) 02:11:38 ID:s9PDW4O+
>>432
880は忘れてたなぁ・・・誰得なモデルだけど

$851だとまともな値段になるのは最悪990X登場時になるんだろうなぁ
434Socket774:2010/05/30(日) 02:39:05 ID:cCs136Xc
「“K”は安いし売れそうだね」(5/29) ---某ショップ店員談

6/1はNVIDIA「GeForce GTX 465」と同時にIntelのCPUが4モデル発売となる。
以下は6/1発売予定のモデルと最新の予価。
また、いくつか発売予定が明らかになったモデルもあるので、整理してみることにする。

・「Core i5-655K」(Clarkdale Unloccked,6/1発売開始,約22,000円)
・「Core i7-875K」(Lynnfield Unloccked,6/1発売開始,約35,000円)
・「Core i3-550」(6/1発売開始,約14,000円)
・「Pentium E6700」(6/1発売開始,約9,000円)
・「Corei7-880」(Lynnfield,6/1正式発表も発売予定はなし)
・「Atom N455/475」(Pineview-M,6/1正式発表,DDR3対応モデル)
・「Intel B55 Express」(チップセット,6/1正式発表)

・「Atom D425/D525」(Pineview-D,6/22正式発表)
・「Corei7-870S」(Lynnfield,7/18正式発表,低電圧版)
・「Corei7-970」(Gulftown,7/18〜7/24の間に正式発表,6コア)

http://www.gdm.or.jp/voices_html/201005/2901.html
435Socket774:2010/05/30(日) 03:05:22 ID:8LR//ZAd
“K”って、軍ヲタ的に、なんか語呂がイヤなんだよな。F-15Kみたいな
436Socket774:2010/05/30(日) 03:11:42 ID:dAtqIEvY
ワルサーPPK
437Socket774:2010/05/30(日) 03:14:46 ID:ORsQLH/t
スーパードクターK
438Socket774:2010/05/30(日) 03:22:02 ID:7kQCRiuB
401K
439Socket774:2010/05/30(日) 04:18:37 ID:qnBSl47V
ロボット刑事K
440Socket774:2010/05/30(日) 05:05:11 ID:OrMNPj8u
メタルK
441Socket774:2010/05/30(日) 05:29:44 ID:c/Hdr5B/
<丶`∀´>
442Socket774:2010/05/30(日) 08:04:45 ID:7zUQBCVZ
食いつくのはそこじゃねーダロ
443Socket774:2010/05/30(日) 08:24:13 ID:X+YnnRzU
Angel Beats!のTK
444Socket774:2010/05/30(日) 09:28:11 ID:jgZ7AC/w
JFK
445Socket774:2010/05/30(日) 14:07:44 ID:pVc7vgAT
KKK
446Socket774:2010/05/30(日) 16:43:35 ID:vXCRIm61
>>435
カラシニコフ先生と旧カモフ設計局ディスってんのかてめー
447Socket774:2010/05/30(日) 21:58:59 ID:nVXOHRTW
共産趣味者の多いインターネットですね
448Socket774:2010/05/30(日) 23:43:57 ID:0ofys3nx
>>429
CINEBENCH R11.5で980Xを[email protected](4.78GHz 133x36))回してみたよ。
負荷かかってる時間少ないのと水冷なんであんまさんこうにならんかもだがな。
電圧はCPU-Zで1.552Vだったよ。
http://loda.jp/nehalem/?id=273
449Socket774:2010/05/31(月) 00:07:52 ID:d8V6rnU2
3.33GHzになってるけど?
450Socket774:2010/05/31(月) 00:09:31 ID:9e2uiyG3
CINEBENCH実クロック表示しないみたいだからCPUZを一緒につけといたんだが。
451Socket774:2010/05/31(月) 00:12:38 ID:fjYgyqcL
>>448
4.8GHzの要求じゃないの?
452Socket774:2010/05/31(月) 00:13:34 ID:9e2uiyG3
日経の記事がCineベンチで133x36にあわせたんだが。
453Socket774:2010/05/31(月) 00:18:45 ID:4+L2JlGG
なるほど、で成績が2.95ptsと

いいのか悪いのか判らないw
454Socket774:2010/05/31(月) 00:38:00 ID:9e2uiyG3
455Socket774:2010/05/31(月) 01:00:35 ID:4+L2JlGG
i5 655Kは3.98GHzで3.26ptsだから、GAME用途とかで2コアくらいしか動かないなら
655Kのが速いってことかな?
http://magazine.kakaku.com/mag/picture/picture.asp?id=209&g=kakaku&p=i20100528&f=pc_ser11_img14l.jpg
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=209/p=2/

i7 [email protected]は6.46もあるのか
俺の920@4GHzが6.87だから4.5GHzとかで動かされると抜かれるな・・・
456Socket774:2010/05/31(月) 07:27:42 ID:Mjocf9by
【東方手書きPV】春よ、来い【Full】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm10146164

SS
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org927266.png

もう4コアじゃニコニコすら満足に視聴できない時代になったな
457Socket774:2010/05/31(月) 07:43:11 ID:qITCbuMs
東方厨、ニコ厨のウザさは異常
458Socket774:2010/05/31(月) 18:12:02 ID:JHETRhTL
2コアでも余裕
459Socket774:2010/06/01(火) 11:55:33 ID:V1aTqeMf
>>435
でも今は、そんな事はどうでもいいんだ。重要な事じゃない
460Socket774:2010/06/02(水) 08:46:02 ID:E9G7QTbv
俺なかなか春来ねーわ もう梅雨間近なのに
461Socket774:2010/06/02(水) 13:10:49 ID:hK1PaxWZ
買えば
462Socket774:2010/06/07(月) 07:24:19 ID:tpnewcDn
faithとドスパラいつの間にか99,990円に値下げしてるな
463Socket774:2010/06/07(月) 11:49:10 ID:zduCy5FL
余ってるの菜
464Socket774:2010/06/07(月) 12:48:19 ID:fg2d0M7F
そりゃ一番売れるときに絞ってたんだから仕方ない
465Socket774:2010/06/07(月) 20:44:43 ID:Q4KFin+u
発売直後なら10万以下なら割安感があっても今じゃ見向きもされない
466Socket774:2010/06/08(火) 08:26:37 ID:6r0qgaXm
ここぞとばかりに注文した。
値下げが1円単位になってきたときが買い時。
467Socket774:2010/06/08(火) 08:31:42 ID:c1Vwgotd
待ってても古くなるだけで大して下がらなそうだしな
468Socket774:2010/06/08(火) 12:55:47 ID:RYnjpRnO
いまさら10万も出して買う気が起きるのか
発売時は気になってたけど
469Socket774:2010/06/08(火) 12:59:37 ID:UI5FQZbk
告っても振られそうな女に
あんな女、好みじゃねーよ
と、とりあえず言ってみる
470Socket774:2010/06/08(火) 15:55:05 ID:5RjYckhA
女も古くなったら駄目だしな
471Socket774:2010/06/08(火) 16:44:03 ID:AlyFpweb
>>470
売春

案外老女・熟女好きがいるかもよ・・・
472Socket774:2010/06/08(火) 16:48:42 ID:noIt2km0
どこのウド鈴木だよ
473Socket774:2010/06/08(火) 22:33:58 ID:G3GRDviC
ここは買えない奴の僻み板か?
使ってからモノ言え
474Socket774:2010/06/08(火) 23:00:13 ID:WhjAcu/6
と、買えない奴がでかい口を叩いております
475Socket774:2010/06/08(火) 23:01:34 ID:cBnfMzsD
105000円で買ったよ
今は5000円下がったね
476Socket774:2010/06/08(火) 23:08:04 ID:jZ9wEJr0
ていうかわざわざ「買わない」宣言は要らないよな
LynnfieldかAMDのスレで言ってろよっていう
477Socket774:2010/06/08(火) 23:12:54 ID:DxwX3Zrv
高価格帯のExtreme Editionなんか、そうそう売れるもんじゃなかったのに
980Xに関しては、発売当初すごい売行きだったよね。
目当てにしていた人は、もう入手しているだろうし
売行き落ちるのなんて、当然の成行きだよね。
478Socket774:2010/06/08(火) 23:24:01 ID:/8YJrB5f
仕事用に買った[email protected]は、体感的には自宅用[email protected]
1.5倍ぐらい速いような気がする。

フォトショップで大量の画像を開いたときに
フリーウェアみたいな軽快な動作をするのが異次元の体験。
組み立て後1ヶ月経過した今でも異常なワクワク感は続いている・・・
479Socket774:2010/06/08(火) 23:38:44 ID:UlD1uXi6
いやらしい画像を大量に開いてるからでしょ?
不潔よー><
480Socket774:2010/06/08(火) 23:47:59 ID:PfsjFwUm
そのペニスは何色だ
481Socket774:2010/06/08(火) 23:54:00 ID:/8YJrB5f
マジレスすると
DICOMの連続データから作成した3Dシミュレーションを
動かすときにCPUパワーを必要とする。
482Socket774:2010/06/09(水) 01:06:50 ID:tCAqYAN7
980Xを買わないでQ9650を買った
483Socket774:2010/06/09(水) 02:28:16 ID:uOzdbnvk
>>482
さようなら(^^)/~
484Socket774:2010/06/09(水) 12:04:04 ID:Mz9spLXF
インテルは ECOって知ってるかと問いたいw
485Socket774:2010/06/09(水) 12:07:33 ID:zXpGO/v7
性能は低いのに発熱が大きくて電気だけ食うAMDっていったいなんなんだろうなぁ
486Socket774:2010/06/09(水) 14:32:48 ID:ui32PrXI
>>485
貧乏人には必要なんだよ
487Socket774:2010/06/09(水) 14:50:09 ID:0Xl7/V02
むしろcore i7-9xxのマザーを含めた消費電力が異常に高い
プレスコ、PenDを軽く超えてる
488Socket774:2010/06/09(水) 14:55:41 ID:SobLr6T0
>>487
金持ちオタには必要なんだよ
489Socket774:2010/06/09(水) 15:54:56 ID:SE6wiYc6
買おうか迷ってるヤツは対抗馬は何なの?
490Socket774:2010/06/09(水) 19:56:01 ID:tCAqYAN7
自制心
491Socket774:2010/06/09(水) 23:05:55 ID:6qctP7a2
970
492Socket774:2010/06/09(水) 23:16:27 ID:8cwKy6xu
そういや970アナウンスあったな
493Socket774:2010/06/10(木) 04:22:52 ID:qcEuQpom
>>489
次期8コア
494Socket774:2010/06/10(木) 11:37:17 ID:Z+QvdLhF
>>493
いつ出るの?
495Socket774:2010/06/10(木) 13:33:00 ID:GVpRrVic
496Socket774:2010/06/10(木) 13:33:42 ID:6xEJY2iW
ほぼ1年後
497Socket774:2010/06/10(木) 13:51:06 ID:Z+QvdLhF
>>495-496
情弱な俺に教えてくれてありがとう
498Socket774:2010/06/10(木) 20:35:38 ID:/9rawMHy
980Xもすっかり買いの旬が過ぎたなぁ〜、来年の今頃はゴミなんだよな
499Socket774:2010/06/10(木) 21:21:49 ID:CCUvNCqI
>>498
980X高価なCPUだからね
お財布の寂しい人は、そうそう買えない代物だからね。
うちの980X + ASUS P6X58D Premiumは、快調ですよ
975EEからのアップグレードだったけど、買って良かったよ。
ほんと980Xは、素晴らしい。。
500Socket774:2010/06/10(木) 21:23:44 ID:8ZGTqGmv
2chも快適になった?
501Socket774:2010/06/10(木) 21:38:32 ID:CCUvNCqI
>>550
2chは、ファイル鯖として運用してるi5 680機でしか、やってないよ
980機以外に、i7 870機、C2Q 9550s機もあるけど
980Xは、ハイスペックVGA(漏れはラデ5970)の持てるポテンシャルをフルに引き出す
ほんと凄いやつなのでつ。
502Socket774:2010/06/10(木) 21:44:21 ID:pEOc6JxH
はぁ?
503Socket774:2010/06/10(木) 21:56:12 ID:uP1IwKmY
>980Xは、ハイスペックVGA(漏れはラデ5970)の持てるポテンシャルをフルに引き出す
>ほんと凄いやつなのでつ。

なにその脳内ソース
適当なタイトルのDX11ゲームでフルHDサイズのフルオプションで975EEと980X比べてみろよ
きれいにスコア横並びになるぞ?
今時CPUが足引っ張ってるなんてハイスペックVGAでも中解像度中画質ゲームでしかありえないだろw
504Socket774:2010/06/10(木) 22:20:16 ID:3l+i5a+l
>>503
肩の力抜けよ 
顔真っ赤にして必死になるなよ
買いたい奴が買う、買えない奴は黙ってる
505Socket774:2010/06/10(木) 22:38:58 ID:4CjJBhpa
でつとか漏れとか今時つかうやついたんだきめぇ


とか言うと顔真っ赤とかいわれるんだろうな

残念だったな真っ赤なのは俺の口座だ
506Socket774:2010/06/10(木) 22:46:00 ID:2XJ/qPRQ
ほんと980Xは、素晴らしい
どのあたりが?
507Socket774:2010/06/10(木) 22:59:04 ID:+PSCs5ld
そろそろ買う気になったよ。
508Socket774:2010/06/10(木) 23:06:15 ID:W+d6X9JF
年収の多いtime is moneyの人は
少しでも速いマシンを求めるのは当然。
(PCのスピードが仕事の時間を左右するような業種の場合)

ていうか、ここは ↑買えない人が持っている人に
からむスレなのか?
509Socket774:2010/06/10(木) 23:14:24 ID:tKOeQLZF
980XだとVGAはいらないかも。





510Socket774:2010/06/10(木) 23:18:52 ID:JmaAjlxL
やめようぜ
そういう釣りは
511Socket774:2010/06/10(木) 23:31:10 ID:Za18Fxst
X58チップセット
512Socket774:2010/06/10(木) 23:32:09 ID:tKOeQLZF
>>508すべてのスレがそうだよ。スレ書いているのは貧乏人だけ。
金持ちはオペラを鑑賞したり。海外旅行したりして。家にいない。





513Socket774:2010/06/10(木) 23:34:44 ID:uP1IwKmY
>金持ちはオペラを鑑賞したり。海外旅行したりして。家にいない。
どこをどうつっこんでよいのやら。中世の貴族様。
514Socket774:2010/06/11(金) 00:16:03 ID:SAfewKKi
どんな仕事してるのかわからんけど
とりあえずリーマンは自宅のPCと仕事の速さは無関係だな
まさか自宅に持ち帰るなんて情報セキュリティガン無視な会社は今時あるまい
515Socket774:2010/06/11(金) 00:49:31 ID:N+IYSxm8
Intel Core i7-920(LGA1366用CPU,2.66GHz,SLBEJ,バルク) 21,980円
516Socket774:2010/06/11(金) 09:38:38 ID:kTNsBjTe
gulftownがメインストリーム向けに発売されるのはいつごろになりそうですか?
517Socket774:2010/06/11(金) 09:42:49 ID:O97pIPbW
そりゃないわ
518Socket774:2010/06/11(金) 10:17:05 ID:TIfnHGgm
>金持ちはオペラを鑑賞したり。海外旅行したりして。家にいない。

つまり金持ちは家を持つ必要がないという事ですね!
519Socket774:2010/06/11(金) 12:00:31 ID:QLUGcxlX
いい加減ひの揚げ足取るの止めろよ
所詮自作自体が自己満足の世界なんだから

520Socket774:2010/06/11(金) 16:09:00 ID:jC7NhUOz
サンディの4コア8スレのレビュー見たけど微妙だな、980X辞めるなら8コアまで待たんとならんのか。
521Socket774:2010/06/11(金) 16:13:00 ID:UQ43OP6C
高い処理能力を得るには、高帯域のメモリが必要なんだもん。
今のPCってメモリ帯域が一番のボトルネックになっているよ。
522Socket774:2010/06/11(金) 16:15:51 ID:VFfQgtK8
ジェット族の中には一年中ホテルに泊ってる奴もいるぞ
523Socket774:2010/06/11(金) 17:11:56 ID:Fy6WDi5l
ひの揚げ足ってうまい?
524Socket774:2010/06/11(金) 17:13:20 ID:TIfnHGgm
ゲソっぽいね
525Socket774:2010/06/11(金) 19:19:57 ID:V0Km/pqj
やめろ、ひが可哀想だろ
526Socket774:2010/06/11(金) 20:43:02 ID:PzNfNiZU
>>525
漏れも気になったんだけどおいしいの?
おいしかったらおかずにするわ
527Socket774:2010/06/11(金) 21:09:06 ID:2nnzbJtW
あと3ヶ月待ちか
528Socket774:2010/06/11(金) 21:40:47 ID:KNB1h7zY
>>526
来年のQ2に全国のスーパーで発売らしい
529Socket774:2010/06/11(金) 23:15:59 ID:Vhw6nlTU
公立の中学校みたいな
程度の低いスレだな。
530Socket774:2010/06/11(金) 23:30:16 ID:SuckD2p6
こんなもん衝動買いできるだろ
531Socket774:2010/06/11(金) 23:45:03 ID:mPF4SeRS
3.46GHzのCore i7 990Xは2010年第4四半期に登場する模様

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3908.html
532Socket774:2010/06/12(土) 01:57:40 ID:GYkJwtYQ
990ときたら、1000まで待ちたくなるな
533Socket774:2010/06/12(土) 02:00:08 ID:Zt6HGwMx
9の次はAだろjk
534Socket774:2010/06/12(土) 02:20:50 ID:S1g3tY4q
999になって、どこからともなく松本零時が訴訟の準備をしているという噂が立つはず。
535Socket774:2010/06/12(土) 03:59:29 ID:vjbZ9UUV
倍率1Upなだけなのかそれともステッピングも変わってくるのかが問題だ
970もその頃には発売済みだろうから選別も厳しくなってるといいな
536Socket774:2010/06/12(土) 04:09:22 ID:ubAXPw4g
例によって切り出し位置と倍率設定が違うだけで選別はないんじゃないかと
537Socket774:2010/06/12(土) 09:45:21 ID:1EkSS3iG
970が発売になった後固定倍率の980が出て970が値下げ…
970の買い時が難しい…値下げまで待つならもうちょっと待ってサンディ…
538Socket774:2010/06/12(土) 12:48:00 ID:GeffEd+P
980X持ってても990X買う奴は必ずいるからそいつらの報告待ちでいいんじゃね?
耐性に変化あるとは思えないが。
539Socket774:2010/06/12(土) 13:00:37 ID:478ecjyq
960持ちだから970は微妙すぎるんだよな
980Xでスカされたんだけけど990Xも出荷絞るなんてバカするんだろうか
540Socket774:2010/06/12(土) 13:15:52 ID:U0mMCnOi
960はBloom
541Socket774:2010/06/12(土) 13:56:12 ID:Rq3f/W06
>>531
$999  980X→990X
$851? 970 → 980
$562  無し → 970

・・・ということ?
貧乏人の俺の買い替え周期だと、970を買ったら次はivyかなぁ・・・
542Socket774:2010/06/12(土) 15:51:15 ID:tGgFt1yT
早く970出ないと、凄く中途半端になるな。
今ぐらいのタイミングで、$600以下で出れば最高だったのにな。

秋とかになったら、Sandy待つヤツも出てくるんじゃね?
543Socket774:2010/06/12(土) 16:32:27 ID:bmuISC4F
夏の終わりに970突撃してSandyのステッピング更新版かIvy待ちでも良い気がして来たが。
マザーもう出ないだろと思ってたらハイエンド向け新製品まだ何枚か出る様だし。
544Socket774:2010/06/12(土) 18:15:09 ID:C8g4o3Qc
お前ら半年経っても似たような事いってるよ
970も990Xも発売されたら買って試せばいいだよ
それで自分に合わなければ売ってしまえば大した出費じゃないだろ
545Socket774:2010/06/12(土) 18:19:53 ID:y3N8oGjI
Sandyちゃん微妙だよね
546Socket774:2010/06/12(土) 20:42:21 ID:GraO8h02
SandyLGA1356は、来年後半。まだ先の話。

1155の4コア最上位クラスが届くかどうかというレベルだろうが、
5,6万で出たら、コスパは以前970のが上だと思う。
547Socket774:2010/06/13(日) 00:13:48 ID:hU4zHtre
janeの隠し機能

1.真ん中の右側に有る×印を右クリック
2.小さいメニューの色を好きな色に指定
3.他にも色々いじれる
548Socket774:2010/06/13(日) 04:10:07 ID:8VNyA+wx
しかも6コアから出してきて8コアはEX扱いで更に遅れて出てくる可能性もあるし
970の7月発売なら全然ありだな
でもSandyの能力が本当にヘボイのか確認したい所だ
549Socket774:2010/06/13(日) 09:48:35 ID:9soBuvA/
990EE買う人いる?
550Socket774:2010/06/13(日) 10:07:19 ID:RFZ6PgZj
うん
551Socket774:2010/06/13(日) 10:20:37 ID:DtrxjwiC
Core i7 970はQ3に580米ドルでリリース

もう少し値段下げてくれるとうれしいな
552Socket774:2010/06/13(日) 11:04:41 ID:u7XluYDI
>>549
当然。
980Xの代りにW3680を買ったから,次は990X。
CPUクーラーをコレクションしたいし。
553Socket774:2010/06/13(日) 11:07:18 ID:4OHLo7Ew
リテールクーラーはどうせ使わないから全部捨てちゃってるなぁ
554Socket774:2010/06/13(日) 12:14:19 ID:ATLztdGn
中古で売るときにリテールいるだろ
555Socket774:2010/06/13(日) 14:03:30 ID:4OHLo7Ew
中古パーツ売るとかどこの貧乏人だよ・・・
556Socket774:2010/06/13(日) 14:05:55 ID:Uu4JTkW8
さすがにこれは痛いな
557Socket774:2010/06/13(日) 14:07:37 ID:d83kie7j
だよな、中古は知り合いのTEENにプレゼントするに決まっている
558Socket774:2010/06/13(日) 14:14:50 ID:oz4t0+m+
世の中には中古でHDD売るやつもいるらしいけどなw
すげーなw
559Socket774:2010/06/13(日) 14:16:35 ID:L7kCTBSI
HDDはやばすぎだろ
簡単に消去データ復活できる
560Socket774:2010/06/13(日) 14:56:45 ID:HnWSoGcR
もしかしてゴミ箱を空にしてる人ですか?w
561Socket774:2010/06/13(日) 14:59:55 ID:d83kie7j
壊れたHDDの処分が一番困るよね。俺捨てられないから、錘に使用している。
562Socket774:2010/06/13(日) 15:03:07 ID:DwoiIZmT
HDDはいつもRAID0構成にしてるから多分・・
563Socket774:2010/06/13(日) 15:32:02 ID:uiMYpZqS
>>559
きちんと手順を踏んで消去すれば、NSAにでも拾われない限り、データサルベージなんて出来ないよ
564Socket774:2010/06/13(日) 16:03:36 ID:Dop3sr6O
物理的に破壊すればいいやん
565Socket774:2010/06/13(日) 16:05:35 ID:dkZGrph3
中古で売れないやん
566Socket774:2010/06/13(日) 16:06:12 ID:oz4t0+m+
故障したHDD分解して磁石取り出したけど強力すぎて使いみちがなかった
567Socket774:2010/06/13(日) 19:28:55 ID:acuef2/r
たとえ液晶だとわかってても画面に磁石を近づけるのってなんだか勇気いるよな
568Socket774:2010/06/13(日) 19:37:21 ID:ZnEyKZ58
簡単なプログラム組んで、全領域に0を書き込めばいいだけじゃん。w
569Socket774:2010/06/13(日) 19:38:47 ID:pd0ZuVs9
ドライブ間違ってたりしてなw
570Socket774:2010/06/13(日) 21:06:49 ID:bUw2pEMN
>>568
いや、それだけじゃダメなんだよ。HDDの場合。
SSDならそれでいいと思うけど。
571Socket774:2010/06/13(日) 21:38:12 ID:uiMYpZqS
NSAとかCIAとかKGB/FSBとかに狙われてない限り、

0で埋めて、
ランダムビットで埋めて、
0で埋めればいい。やり過ぎなくらいだ。
それすらめんどくさいなら、バカみたいにファイルサイズがでかいbmpかaviファイルを作って、
容量埋め尽くせばいい。

ペンタゴン方式準拠とかNSA勧告準拠とかいろいろあるし、フリーウェアでいくらでも転がってるよ消去ツールは。
572Socket774:2010/06/13(日) 21:43:17 ID:Q2FluT0e
NSA 日本サーフィン連盟
573Socket774:2010/06/13(日) 22:58:42 ID:DwoiIZmT
馬鹿みたいにでかい動画ファイルで埋め尽くして消してるな
574Socket774:2010/06/13(日) 23:51:01 ID:SH75nZ/O
KGBに狙われてるから厳重に保管するしかない
死んだあとは知らん
575Socket774:2010/06/13(日) 23:55:47 ID:yzYn2qOF
KGBなんて20年前に無くなってるんだが
576Socket774:2010/06/14(月) 00:20:09 ID:+RgGqelB
俺のデータはSAVAKに狙われてるんだ
577Socket774:2010/06/14(月) 00:28:31 ID:foFc6aP9
中古で買ったHDDに過去の極秘プロジェクトの情報が残ってたらどうすればいいの
578Socket774:2010/06/14(月) 00:30:45 ID:Ok9SeKcD
>>575
FSBが実質的にKGBそのものだよ
579Socket774:2010/06/14(月) 00:52:17 ID:CR2iRwdP
だからKGBじゃなくてFSBなんでしょ
580Socket774:2010/06/14(月) 00:57:15 ID:oDKl/XhZ
この板でFSBと言えばFront Side Busのことだけどな。
581Socket774:2010/06/14(月) 01:17:20 ID:ylwCabSo
>>577
中古のipodの中に臨床何とかとか言う実名の書いてあるエクセルファイルと
ロリコン18禁漫画が入ってた時はビビッた
582Socket774:2010/06/14(月) 12:47:43 ID:nNBDFUeN
逃げてー
583Socket774:2010/06/14(月) 15:12:23 ID:bLIb3fd4
ロリコン医者か・・・
小児科にいないことを願おう
584Socket774:2010/06/14(月) 16:35:52 ID:gsIJfYvz
この時、>581に全世界の命運が託されたことを
まだ誰一人として知る由もなかった。
そして未来永劫、誰も知らないままであった。
585Socket774:2010/06/14(月) 17:19:15 ID:M8v1cPMd
E5620購入したけどcpu-zで電圧よめねぇ
なんでだ・・・・灰色になってる
586Socket774:2010/06/14(月) 17:27:19 ID:2U1gF3Rg
燃え尽きたんだよ
587Socket774:2010/06/14(月) 17:43:59 ID:gxRjbwWa
はやぶさ君…
588Socket774:2010/06/14(月) 22:06:45 ID:abDLyrP5
>>587
ww
引っ張るなよー
また悲しくなっちまう。。。orz
589Socket774:2010/06/15(火) 01:20:47 ID:+SG3qNnQ
日本がカメルーンに勝った
間違いなくハヤブサが宇宙から日本に運を持って帰ってきたんだ
590Socket774:2010/06/15(火) 01:41:27 ID:eqXC0nFo
着地したのオーストラリアだったのに…
591Socket774:2010/06/15(火) 01:46:37 ID:z1i1qOpD
オーストラリアにリベンジだな
592Socket774:2010/06/15(火) 02:06:38 ID:+SG3qNnQ
>>590
オーストラリアに着地したから
見事オーストラリアに土がついたじゃないか
593Socket774:2010/06/15(火) 19:19:11 ID:H3kDl7kY
oh sumo
594Socket774:2010/06/15(火) 21:29:00 ID:+/wZgRcV
最終的には、日本にこれまで誰も見たこともないような土をもたらす結果となるんだがな
595Socket774:2010/06/15(火) 22:01:49 ID:jKRfPkZY
test
596Socket774:2010/06/15(火) 22:05:39 ID:jKRfPkZY
585
やあ!同胞
最新版なら表示されるよ
597Socket774:2010/06/18(金) 12:42:35 ID:D+paRUJI
Intelの今後の価格改定について
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51700971.html

◆Core i7 980・・・2010年Q4 $562?
◆Core i7 970・・・2010年Q3 $562? → 2010年Q4 $316
598Socket774:2010/06/18(金) 12:46:22 ID:WS0OlJzD
970 マジ?
3万円台?ww
599Socket774:2010/06/18(金) 12:49:59 ID:ceZQbfFz
980が出て970が値下げか
3万円台なら爆売れだね
600Socket774:2010/06/18(金) 13:15:11 ID:CD1d5d/l
棒ナスで980X買うか、970出るまで待つか迷うな・・・
601Socket774:2010/06/18(金) 14:19:02 ID:yEOVsk1U
こりゃQ4の970待ちで十分だなw
602Socket774:2010/06/18(金) 17:21:44 ID:hh5vyo//
>>600
俺と同じ悩みを抱える同志だな
603Socket774:2010/06/18(金) 17:24:05 ID:F4a0M1Ns
970出るころには990出るんじゃね?
604Socket774:2010/06/18(金) 17:33:37 ID:hh5vyo//
970 => Q3
990 => Q4
でそ?
605Socket774:2010/06/18(金) 17:45:31 ID:A6aO3Ycy
>>597
970 3ヶ月で$250も下がるのか?
ウソ臭いw
606Socket774:2010/06/18(金) 20:02:32 ID:+HZifzbS
もしかしたら7月1日発売で12月31日価格改定かもしれないだろ
まさか9月30日発売で10月1日改定なんて事は(ry
607Socket774:2010/06/18(金) 20:04:51 ID:NpklcTOW
どっちにしろ6万円だとどうしようかなあって思ってたから待つよ
デマならSandyそのままいくし
608Socket774:2010/06/19(土) 01:24:07 ID:1yRwLEs8
X68マザー&970と思っていたけど、X58+USB3.0マザー&930で良いような気がしてきた。
で、頃合いを見てCPUだけ970かな。そこから3年は使えるだろうし。

いっその事、9月に970を神価格で出してくれないかなあw
609Socket774:2010/06/19(土) 01:40:13 ID:NJLlYhwl
>>608
ナカーマw
てか、すでに X58A+930 だし。
3万円台の 970がまちどおしーっすw
610Socket774:2010/06/19(土) 03:32:21 ID:y8YAzWhD
870値下げは海外発の話だったが結局ガセ(Intelが計画止めた?)だったし970本当に562ドルで出るのかね。
600-800ドルの間なんて説もあったが。
611Socket774:2010/06/19(土) 03:34:36 ID:03zXaNmX
970が8〜9万円みたいな情報があって980X買ったんだよ〜w
612Socket774:2010/06/19(土) 04:42:49 ID:aNixRW8o
>>611
残念だけどその方がガセっぽいよね。
6〜7万がいい所じゃね?
613Socket774:2010/06/19(土) 11:24:26 ID:mOOVw8a2
サンディの性能が微妙みたいだからQ3の970からでもしばらく戦えそうだね
614Socket774:2010/06/19(土) 11:27:22 ID:tSU/A0jL
970でどうしようもないような環境なんて当分来ないだろ
615Socket774:2010/06/19(土) 13:44:56 ID:STiUDG3L
HT切った方が性能上がるかな
616Socket774:2010/06/19(土) 13:47:02 ID:03zXaNmX
自分の環境ではHT切らない方がエンコ15%くらい速いけど
617Socket774:2010/06/19(土) 15:04:56 ID:t41608ro
HT切って20%OCしたほうが良いな
618Socket774:2010/06/19(土) 15:23:27 ID:bNrWqQnv
>>617
ギリギリまでOCしてる場合どうするんだよw
619Socket774:2010/06/19(土) 15:30:40 ID:t41608ro
ギリギリのOCってどんだけだよSS貼ってみろや
620Socket774:2010/06/19(土) 15:32:11 ID:Vw4LBKdN
>>618
HTT切れば、OCもうちょっと頑張れることがおおいよ
あと、HTじゃなくてHTTって書くようにしようぜ!
621Socket774:2010/06/19(土) 15:40:28 ID:03zXaNmX
>>619
煽るだけのバカは氏ね
そんなに自慢したいならまずは自分がSS貼れ
どうせ持ってもいないんだろうけどな
622Socket774:2010/06/19(土) 15:59:01 ID:Lw8wOEYA
>>
それって
HTONで4GHz運用してるんだったら
OFFで4.8GHzにしろということだよな


いろいろ頑張れID:t41608ro
623Socket774:2010/06/19(土) 16:24:28 ID:YtNcLsn/
>>620
15%差が事実だとしてその差が埋まるくらい頑張れるんだろうか
624Socket774:2010/06/19(土) 18:46:12 ID:Vw4LBKdN
エンコだと、無理にOC頑張るよりも、HTT有効のほうがいいだろうね。
もともと、初期のHTTはエンコードとかに向けた機能だったし。
(ネトバと同時に投入されたときのIntelのペーパにはそう明記してあった)
懐かしいなあ
603のXeonに、HTT積んであるけどkillしてあるってのがわかって、
HTT有効なES出回ってわくわくしたあの頃。

真面目に答えると、似た命令をひたすら繰り返す&データをみっちり用意できる(キャッシュ/メモリに詰め込める)条件下なら、
HTTはかなりの高効率をたたき出せる。
逆に、デコーダに負荷をかけるようなタスクだと、HTTは足を引っ張ることも多い。
レンダリングや動画エンコードなどといったタスクは前者の代表例だから、HTT有効がおすすめ。
625Socket774:2010/06/19(土) 21:03:01 ID:beOSbc78
>>624
920は50%ぐらい差があったけど、980Xだと10-15%ぐらいしか差が無かった
よって、冷却環境が貧弱な俺は980X@4G HHT無しでエンコードしてる

626Socket774:2010/06/19(土) 23:35:53 ID:UtRHFWvS
15%って4.5GHzまで上げなきゃ同等にならないな
627Socket774:2010/06/20(日) 01:49:07 ID:5Czk83YJ
せめてソフト名くらい書いてもらえんかね
実話かどうかの判断も出来ん
628Socket774:2010/06/20(日) 03:46:19 ID:/i7r15RO
煽り?
629Socket774:2010/06/20(日) 07:56:05 ID:rdsVxV8P
>>626
4Gの15%増しじゃなくて
4Gがすでに15%増しって意味なんじゃね?

そんな俺はデフォクロック低電圧駆動のへたれモード
630Socket774:2010/06/20(日) 08:05:34 ID:9aDZ/2gb
4GHzのHTTオンで10-15%差なのに
なんでHTTオフで4GHzが既に15%増しって意味なんだよ
631Socket774:2010/06/20(日) 09:42:56 ID:rdsVxV8P
>>630
大本>617と>625が発端なんだろ?
元がいくつか書かずに20%OCや4.0GHzって書いてんだから
デフォ3.33x120%=3.99≒4GHz
って解釈してみただけ

どっちにしろ
3.33デフォでも
 TB3.45+HT3.45x0.15%=3.96GHz相当の処理能力
ってことでHTOFFで4GB動作は縁故に限れば意味なくね?
シングル重視ならHTOFF4.0GHzもアリ?
くらいのどうでもいい話
632Socket774:2010/06/20(日) 09:45:31 ID:QPn6s8OR
その12%ってどこからでてきたんだ・・・
633Socket774:2010/06/20(日) 09:54:48 ID:QPn6s8OR
誤爆すみません
消費税に対するレスです
634Socket774:2010/06/20(日) 10:01:31 ID:9aDZ/2gb
自分に都合よすぎる解釈と理論展開ワロスw
635Socket774:2010/06/20(日) 10:25:02 ID:IIMqd2Ok
980Xで定格だと
920・930のoc組に総合力で負けそうな気がするな。
まぁ人生いろいろだからな。
636Socket774:2010/06/20(日) 10:43:20 ID:BtbCXKeE
980Xなのに定格で使うとか・・・・
637Socket774:2010/06/20(日) 11:07:25 ID:4bi83Twr
OC vs 定格 の煽り合いは見飽きている。
638Socket774:2010/06/20(日) 11:26:14 ID:rdsVxV8P
>>636
まあな、まな板、メガハレム+Liquidpro+紳士1850サンドで定格運用のへたれでございます。
639Socket774:2010/06/20(日) 16:32:48 ID:pCAdBFvc
それで定格なら無駄遣いの何物でもないw

でも景気対策には貢献してる
640Socket774:2010/06/20(日) 16:54:23 ID:4OWoX2x9
100万以上の臨時収入入ったし980Xに突撃する
970がでるけど気にしない気にしない・・・・
641Socket774:2010/06/20(日) 22:29:48 ID:egLWvC8S
全く臨時収入はいる予定ないから指加えてQ4まで待つよ。
642Socket774:2010/06/20(日) 22:34:49 ID:8GGJ2Q/3
うp。
643Socket774:2010/06/20(日) 23:10:38 ID:j63IPhPJ
ボーナスなし、給料遅配な俺が通りますよ・・・

頼むから970安く出してくれ!
644Socket774:2010/06/20(日) 23:11:49 ID:oICz/NtF
その前に転職先探せよw
645Socket774:2010/06/20(日) 23:32:33 ID:s0Bf7HjE
ボーナスなしはともかく遅配はちょっとね。
646Socket774:2010/06/20(日) 23:37:40 ID:4bi83Twr
>>643
自作している状況か?
647Socket774:2010/06/20(日) 23:39:26 ID:ZV8+UnzO
遅配って一種の不渡りだぞ
648Socket774:2010/06/20(日) 23:52:31 ID:gKRCwOQJ
遅配って相当やばい状況だな
早くボーナス出ないかなあ
649Socket774:2010/06/21(月) 00:29:48 ID:O+SuzDlq
明日潰れるぞ、いや冗談抜きで!
650Socket774:2010/06/21(月) 09:58:11 ID:uWOhunpx
父さんフラグwww
651Socket774:2010/06/21(月) 09:59:55 ID:7yroYSzz
970
発売は9月か?
652Socket774:2010/06/21(月) 10:05:18 ID:Keg+7EQt
653Socket774:2010/06/21(月) 10:12:26 ID:7yroYSzz
正式発表と同時に発売予定なの?
654Socket774:2010/06/21(月) 21:21:17 ID:Q2D73Ox5
980Xか970でどちらにするか悩んでいる
4GHzで常用できれば満足なんんだけどどっちがいいんだろうか?
655Socket774:2010/06/21(月) 21:26:31 ID:zJMhbRLj
4GHzなら970でも苦労しないと思うが全ての石で楽勝かどうかは出てみなくちゃわからないだろうな
656Socket774:2010/06/21(月) 21:32:35 ID:mE76D46+
>>654
Turbo Limit上げるだけで,4GHzに達する980Xの方が楽。
負荷が無いときは,EISTで省電力。
但し,対応BIOSが必要。
657Socket774:2010/06/21(月) 21:37:53 ID:zJMhbRLj
それは4GHzで全コア動作させたいかどうかにもよるんじゃね
658Socket774:2010/06/21(月) 21:42:39 ID:61y+4Ict
Xeonだと楽に4.5GHz回るよ
659Socket774:2010/06/21(月) 22:08:43 ID:Q2D73Ox5
980X買えばいいんだろうけど高いからなあ・・・
その金あれば970と24インチのモニター買えるし悩みだしたんだ
980Xって倍率フリーだけどあんまし良いOCの報告聞かないから
大金だす価値があるのかと
660Socket774:2010/06/21(月) 22:12:15 ID:qR/4S6O0
最近2chで報告する人が減ったからね
みんな自分のブログを一つくらい持ってるし
価格やコネコやジグソーやらレビューサイトも増えたし
661Socket774:2010/06/21(月) 22:27:53 ID:na0BRZfF
4.2G以上だと一気に要求電力と発熱が跳ね上がるから、その辺どう見るかだね。
4.1Gで定常運用してる俺は、出たら売って買い換えるよ、差額でなんか帰るだろうしw
662Socket774:2010/06/21(月) 23:23:11 ID:aclSFBd6
970でも4GHz回ると自分は信じている
上位以外なら最近は25%程度のOCで回らない石の方が少ないし・・・
663Socket774:2010/06/22(火) 02:58:40 ID:2FHT5Y9y
> ◆Core i7 970・・・2010年Q3 $562? → 2010年Q4 $316

これブログソースの飛ばしでしょ?
Q3に出せやオラアアア
664Socket774:2010/06/22(火) 06:58:42 ID:HHGUGSYs
ステッピング変わるんだろうなあ
665Socket774:2010/06/22(火) 07:39:14 ID:UJ9qYOti
そして耐性もさらに下がると‥
というのがマジでありそうで怖い。どの道、劇的に耐性が上がるとは思えないけど
666Socket774:2010/06/22(火) 12:42:23 ID:Pt3kpiWl
期待はしないが$316になったら即決で買いだな・・・
667Socket774:2010/06/22(火) 12:45:24 ID:92JxK7GK
安すぎて嘘くさい。冗談だろ・・・?
668Socket774:2010/06/22(火) 12:51:01 ID:gP3XZWoI
まず1個かって、Q4に安くなったらもう1個買えばいい
669Socket774:2010/06/22(火) 16:03:26 ID:Xq4ldwXJ
そして回らないから920に戻す
670Socket774:2010/06/22(火) 17:08:37 ID:rK1zpFRj
さらに 990Xが欲しくなって買ってしまう
671Socket774:2010/06/22(火) 18:07:03 ID:3L3p53xJ
970が3万円台になったらLGA1366で新規に1台組む俺に抜かりはなかった
672Socket774:2010/06/22(火) 18:32:37 ID:ZRQIz54h
>>671
そのころにはUSBとかSATAも新しくなってるだろうしな!
673Socket774:2010/06/22(火) 18:33:17 ID:IsPHCzDO
970がほんとに3万台になったら920以来の鉄板が誕生するか
674Socket774:2010/06/22(火) 20:10:54 ID:n5xZnX4+
970期待ですな。
Q9650が3万台に落ちた時も超速でポチったもん。
現状920でお茶を濁しているから楽しみだ
675Socket774:2010/06/22(火) 21:11:02 ID:HqJDpEbR
高くても安くても、970が出ないことには、買い換えに踏み切れないなあ。
676Socket774:2010/06/22(火) 21:13:06 ID:IsPHCzDO
今3DCG用のマシンがQ9650なんで、970にすれば多分1.7倍くらいのパフォーマンスは期待できる
しかも3万円台のCPUで行けるなら踏み切る可能性は高いわ
677Socket774:2010/06/22(火) 21:24:03 ID:k0ku2LOr
>>671
抜け抜けやん
678Socket774:2010/06/22(火) 21:34:43 ID:6nPMxf4T
970値下げ後に2台ある920機を両方とも載せかえる予定
それまでは980Xメインでエンコかな
679Socket774:2010/06/23(水) 06:42:47 ID:Aw6PpB1q
チップセットというかMBの消費電力を下げて欲しいな。
アイドル時で130Wは高杉!
680Socket774:2010/06/23(水) 07:34:05 ID:qnyEDeuW
…釣りだよね?
681Socket774:2010/06/23(水) 08:17:52 ID:YxsW4UbC
TDPって最大W数のことでしょ?
682Socket774:2010/06/23(水) 08:22:29 ID:qFGx7jgC
概ねそんなもん
683Socket774:2010/06/23(水) 08:38:34 ID:Aw6PpB1q
あー、130Wは手持ちのpcのアイドル時の消費電力ね(920@4GHz)
cpuのTDPと偶然一緒だったかw
684Socket774:2010/06/23(水) 08:52:29 ID:VXd/dCU0
などと供述しており・・・・
685Socket774:2010/06/23(水) 09:10:43 ID:LDAvBenB
>>684
取り調べかw
686Socket774:2010/06/23(水) 09:30:01 ID:D61DJHC0
CPUの消費電力なんか気にするだけ無駄。それの数倍GPUの方が電気食いなんだから。
GeForce GTX480乗せた日には目も当てられないレベル
687Socket774:2010/06/23(水) 09:48:00 ID:fUy1jirV
アイドル130Wって高いのか?
構成に依存するすけど、Q9550のPCが4670+4G+HDD4台でアイドル105Wだな
688Socket774:2010/06/23(水) 10:04:05 ID:qnyEDeuW
OCするからだろ
689Socket774:2010/06/23(水) 10:04:39 ID:QSlxLfvK
何もしないで130W食わせるのだったら電源切ればいいのに
690Socket774:2010/06/23(水) 10:08:12 ID:Aw6PpB1q
それは正論なんだが
2chを見てるだけで130w食ってるのがね・・・
691Socket774:2010/06/23(水) 10:12:36 ID:PKQYoe3X
2ch用にPCでも作れよ
692Socket774:2010/06/23(水) 10:18:32 ID:Aw6PpB1q
>>688
そう思うだろ?
ところが定格(AUTO)でもアイドル時は6Wしか違わんのよ
さすがにフルロード時は38W違うけど。

参考になるか判らんけど、定格とoc時の消費電力(cpu単体とpc)
cpu単体の消費電力はCPUID HWMonitor読み

【i7 920定格】
133x12 1.60GHz アイドル cpu:10.6w pc:126w
133x21 2.80GHz Prime95 cpu:39.9w pc:206w

【oc】
152x12 1.82GHz アイドル cpu: 6.1w pc:118w
152x21 3.19GHz Prime95 cpu:26.4w pc:184w

178x12 2.13GHz アイドル cpu: 8.7w pc:128w
178x21 3.73GHz Prime95 cpu:42.2w pc:223w

191z12 2.29GHz アイドル cpu:10.4w px:132w
191x21 4.01GHz Prime95 cpu:54.2w pc:244w

スレチなんでそろそろ消えます。
693Socket774:2010/06/23(水) 11:22:59 ID:fUy1jirV
メインメモリーへのアクセスが電力消費してるのかな?
て事は、970が出た後そこそこの性能+省電力目的な場合メモリ二枚差しで
6コア870wとか悦に入るのも有りだな
694Socket774:2010/06/23(水) 12:47:38 ID:D61DJHC0
そんなに電気食うのいやなら一番したのVGAでも使ってればいいのに
695Socket774:2010/06/23(水) 12:49:04 ID:qnyEDeuW
2chだけならネットブックで十分と言えばそれまで
696Socket774:2010/06/23(水) 12:57:13 ID:ThJrdz2I
ケータイで・・・
697Socket774:2010/06/23(水) 12:58:55 ID:pC0A/8nB
むしろそれならスマフォの最新CPUの進化でも追ったほうがいいね
698Socket774:2010/06/23(水) 13:03:24 ID:cryylLd1
排気量の大きいクルマを買って
燃費を気にするようなケチ臭い話しだな。
699Socket774:2010/06/23(水) 13:34:31 ID:+PjL5Rs8
ケチは無理しないでコンパクトか軽でも買っとけってはなし
700Socket774:2010/06/23(水) 18:31:23 ID:TTp6AhCa
980X+5450でいいな。
701Socket774:2010/06/23(水) 19:09:04 ID:oeHsWsTX
xeon勧めてるやついるけど
xeonってnonECCのメモリで動くの?

どう考えてもメモリ代で割りにあわねー気がするんだが
702Socket774:2010/06/23(水) 19:12:27 ID:qnyEDeuW
…釣り?
703Socket774:2010/06/23(水) 19:27:23 ID:R33h9lc5
>>701
Xeonにはいくつか種類があって
Core i7と同型のXeon UP(Uni Processor)ってのがある
DPやMPと違って一般コアと同型のをID変えてるだけだから
マザーボードがしっかり認識する設計になってれば動く

当然メモリも同じ
704Socket774:2010/06/23(水) 20:05:20 ID:m1jqPnmL
>>702
単なる情弱だろ
705Socket774:2010/06/23(水) 20:48:55 ID:l3DxOfRi
宇宙刑事ギャバンか
706Socket774:2010/06/23(水) 22:48:25 ID:X8BU1FYT
7月〜8月前半に出るなら$562でも買うけどそれ以降だったらQ4の値下がり待ちだな。
707Socket774:2010/06/24(木) 00:47:48 ID:7y3Qs2W4
>>701
他の組み合わせは分からないけど、EVGA SR-2とX5680はNon ECCのDDR3で動いてるよ。
ただクロックが1333までしか動かないけど。
自分のCPUだと980Xよりも低発熱。
CPUクーラーが異なってるので、感覚的なところもあるけど発熱としては
965EE>975EE>980X>X5680 こんな感じ。
708Socket774:2010/06/24(木) 16:55:16 ID:D/Wz9SZq
W3680とUD7で動かしているけど
ECCとnonECCを認識する変態マザーらしい。
709Socket774:2010/06/24(木) 19:36:56 ID:euY6EV52
980X+GTX470=3232, 875K+GTX470=3199
710Socket774:2010/06/24(木) 19:54:23 ID:tqZEd43g
GTX470(笑)
711Socket774:2010/06/25(金) 20:55:52 ID:t58dw60t
>>709
なんで、980XとGTX470なんだ?
どうせ空冷で冷却がどうにもならんのだろ?
712Socket774:2010/06/26(土) 00:43:10 ID:i5x9F79b
980X+GTX480=4005
713Socket774:2010/06/26(土) 01:00:19 ID:gXBuwg7u
って言うか何の数字だ
714Socket774:2010/06/26(土) 01:04:16 ID:6q0nvoEX
FF14ベンチでしょ
715Socket774:2010/06/26(土) 01:04:57 ID:Zy9gbJa6
FF14ベンチか?
716Socket774:2010/06/26(土) 01:34:37 ID:B/weSNid
980X+GTX285で2905だった
こんなにファンがうるさくなったの初めてかも
717Socket774:2010/06/26(土) 01:38:41 ID:NRWpdsf7
930+88GT=FFXIV3500
718Socket774:2010/06/26(土) 10:10:01 ID:B/weSNid
>>716はデュアルディスプレイだったので
片方切ってもう1回やってみたらスコア落ちた
不思議だ

980X GTX285
HIGH(1920x1080) 2890
LOW(1280x720) 4895
719Socket774:2010/06/26(土) 12:51:23 ID:JpZ4tlX/
ベンチ自体に問題ありそうだね
720Socket774:2010/06/27(日) 02:57:43 ID:jJUYxrUU
夏が来たせいか、青画面で落ちるようになったのでCWCH導入してクーラーの風を当ててみた。
平均すると70度なんだけど、4コア目だけ80度なんだよなあ。最低の奴と15度も差がある
塗り直し前は10度差だったから、グリス塗り直し失敗したのかなあ・・・
721Socket774:2010/06/27(日) 09:29:32 ID:JWvWCm6m
Core Temp 0.99.7

Version 0.99.7.0 - 26th June, 2010

- New: Implemented Windows 7 taskbar button features. (Under the Options menu)
- New: Clock modulation detection for Intel processors.
- New: Proper support the Phenom II X6 and Athlon L100 series.
- New: Support for the E3000 Celeron series.
- New: Displays the processor's manufacturing process. (Lithography)

- Fix: Intel frequency detection.
- Fix: Frequency doesn't update after exiting from Sleep or Hibernation. (Intel)
- Fix: Reading and logging intervals in Settings can't be changed.
- Fix: Minor Intel processor recognition issues.
- Fix: On some systems the System Information window would flood the screen with errors.
- Fix: G15 plugin restarts after resuming from sleep even if it was previously disabled from the menu.
- Fix: Overheating protection on AMD processors bug.

- Update: Rearranged the main GUI and added new information.
- Update: Added missing Intel Socket names.

ttp://www.alcpu.com/CoreTemp/
722Socket774:2010/06/27(日) 16:58:53 ID:zee/X5v8
夏が来ただけでブルスクとかってw
723Socket774:2010/06/27(日) 17:01:37 ID:Ugx1Rm80
青い 海が見たかったんです・・・
724Socket774:2010/06/27(日) 17:44:20 ID:qC7MTqnb
ブルーのスク水か
725Socket774:2010/06/27(日) 18:32:50 ID:2VnnFdlj
SeeIn青とか懐かしいな
726Socket774:2010/06/27(日) 19:56:53 ID:clsavUTS
ブルースワットと聞いてやってきました
727Socket774:2010/06/29(火) 02:08:03 ID:JVMtUv44
潜水艇での戦闘のシーンはは自分で潜水艇を操作できるものとばっかり思って買ったな。青
728Socket774:2010/06/30(水) 14:02:29 ID:cRoaAKzl
みんなマザー何使ってる?

P6TSEだとサウンドカードにノイズ載せてくる
なんか気になるから変えようかと
729Socket774:2010/07/01(木) 10:50:38 ID:+MfjmpCz
おいらはUD7だけど、音は光で出しているのでノイズは一切無い。

ノイズが理由でMB変えてもアナログで行く限り解決しない(ことが多い)。

USBオーディオを買うか、
外付けのDAコンバータ(AVアンプとかヘッドフォンアンプとか
今どきのテレビとかHDDレコーダーとかコンポとか)にデジタル出力を
つなぐことをお勧めする。
730Socket774:2010/07/01(木) 12:20:34 ID:wJ6f8/0p
>>729
光接続ですかー、ありがとうございます。

動画再生時や録音時のノイズなんですが
USBオーディオインターフェースで再生してもノイズ乗るし
サウンドカード変えてもノイズ乗るし
動画の途中途中にプツプツ入る時もあれば、全く入らない時もあります。
(デュアルモニタだと入りやすい、負荷の問題?CPUターボブーストツール等は入れてない)

前使っていたP5KCではノイズ入ったこと無かったので
構成変わった点といえばCPUとマザーボードくらい
USBオーディオインターフェース再生ですらノイズが乗るんだからマザーボードが悪さしてるんじゃないかなーと思いました
731Socket774:2010/07/01(木) 12:53:02 ID:Z20na3cX
P6T寺とP6T無印使って両方とも4GHzオーバーのOCまでしてるけどそういうのないなぁ
732Socket774:2010/07/02(金) 00:03:27 ID:Dqv2HOM2
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3968.html
970への希望が断たれた・・・
733Socket774:2010/07/02(金) 00:05:11 ID:atIkTpmC
1366系CPU価格の新しい噂

Intel to launch new CPUs in 3Q10(DigiTimes)
ttp://www.digitimes.com/news/a20100701PD209.html

>In mid-July, will launch three processors including the six-core Core i7-970, priced at US$885
(中略)
>At the end of August, Intel will also reduce its quad-core Core i7-950's price from US$562 to US$294.
(後略)

950はリスト上ではほぼ半額になるが、新しい弾が豊富に出荷されるのか不明。
よーしガルフは諦めて930IY(以下略
734Socket774:2010/07/02(金) 00:29:43 ID:66Ha4iUU
$885・・・?
はい、買うのやめたwww
それなら980X買うわ。
735Socket774:2010/07/02(金) 00:39:52 ID:oW1GjI93
価格差ねーじゃんwwwいみねーwww
736Socket774:2010/07/02(金) 00:41:10 ID:95XPaCkZ
Q4まで待つ
737Socket774:2010/07/02(金) 00:48:15 ID:qELb/zuv
980XをIYHしちゃって正解だったか
738Socket774:2010/07/02(金) 00:48:23 ID:JPnPAw9Z
まだ980X買っていない機会損失野郎がいるとは信じられないな
739Socket774:2010/07/02(金) 00:54:37 ID:1SBTSM+C
出すって言っちゃったけど 安くは出さないほうが・・・
そんなの微妙すぎ〜
740Socket774:2010/07/02(金) 01:39:42 ID:oW1GjI93
980Xを95000円で買えば幸せになれるよ!よ!
930マシンを二台作ればよくね?とか聞こえないよ!
741Socket774:2010/07/02(金) 01:41:35 ID:+Vor3x2L
970高いし975EEと920機はしばらくそのままだな
742Socket774:2010/07/02(金) 02:46:02 ID:sIe6uV2I
990X待とうと思ってたけど980X買っちゃおうかな

980Xだけで十分なぐらい進歩したよね

そりゃエンコ・サーバ用とかってなると
まだまだなんだろうけど俺の使用用途じゃ十分満足出来るわ
743Socket774:2010/07/02(金) 02:50:35 ID:Z+YdF8vX
990X待つ意味ないな…仕様変更なんて今更ないだろうし
744Socket774:2010/07/02(金) 03:01:23 ID:+Vor3x2L
ステッピング変更あるかもよ
745Socket774:2010/07/02(金) 03:30:25 ID:oAOsszqS
なんだよ、970待ってたのに
もう棒なすで980X買うわ
746Socket774:2010/07/02(金) 03:34:38 ID:jyP4Q8tP
エルミタの声と情報が食い違ってるのでまだ焦らない
747Socket774:2010/07/02(金) 05:49:49 ID:Pz8+/1l4
最終鬼畜(笑)
748Socket774:2010/07/02(金) 05:57:30 ID:q55sJYXr
もうだめだ。待てない
980Xに特攻する!
749Socket774:2010/07/02(金) 08:34:45 ID:QKE6IXNN
>>733
高すぎワロタ
750Socket774:2010/07/02(金) 08:37:26 ID:eyucyBht
普通に、出てから考えようっと・・・
751Socket774:2010/07/02(金) 08:49:33 ID:/rIBsZxY
やっぱりガセだったかw
752Socket774:2010/07/02(金) 09:18:53 ID:azcnpNup
980が出るときに$562に値下げってところかな。
753Socket774:2010/07/02(金) 11:03:05 ID:FqEfX02w
実際発売になるときまで待って$562以上ならガルフはやめる
754Socket774:2010/07/02(金) 11:13:44 ID:wCkg6gPd
970出てから1366の世界へ行こうかと思ってたのに…
755Socket774:2010/07/02(金) 20:35:35 ID:DlYeHEX8
980Xすら買えない貧乏人は大人しく800シリーズ使ってください
756Socket774:2010/07/02(金) 21:19:21 ID:kCtds0AV
980X使い始めてもう3ヶ月になるよ
早くこっちに来いよ
757Socket774:2010/07/02(金) 22:00:43 ID:yAUGl7Zg
なんかいいことあった?
758Socket774:2010/07/02(金) 22:03:59 ID:UjxbWNnf
>>757
暖房要らずじゃね?
759Socket774:2010/07/02(金) 22:10:18 ID:Cdud7z34
とりあえずINTELにはガッカリだわ。ホンキが見たかったわw
今の所、代理店にも$885に近い価格で案内いってるみたいだしな。

AMDもっと暴れろよ・・・
760Socket774:2010/07/03(土) 02:18:47 ID:VrZ56lSi
AMDのお陰で950が馬鹿安になるからそれはそれで有難いな
きっと970もおちてくるさ
761Socket774:2010/07/03(土) 03:08:04 ID:tVZ14gkP
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201007/20100702a.html
予価約89,800円だってさ
誰も買わないだろうな
762Socket774:2010/07/03(土) 03:12:59 ID:82ZhNIqU
これはいらね・・・・Intel何考えてるんだ。こんな価格で出しても意味ねえ。
763Socket774:2010/07/03(土) 03:13:20 ID:/NcWp6XU
89,800円出せる人なら、97,000円出して980X買うわな・・・
764Socket774:2010/07/03(土) 03:24:56 ID:82ZhNIqU
ここから言える事は間違いなくSandyBridgeの出来が悪いってことだな。
970を安価で提供してしまうとSandyBridge-B2やH2へ大きく響いてしまうということ。

SandyBridgeの性能が良ければ、SandyBridgeを高価で提供しても問題ないわけだしな。
765Socket774:2010/07/03(土) 03:28:11 ID:GIp12UV4
事実上980Xしか選択肢ないだろw
この価格の970買うよりも980X買った方がマシ的な意味で…
766Socket774:2010/07/03(土) 03:34:19 ID:K5SRSgsi
>>764
「AMDが全く怖くない」
ってことじゃね
767Socket774:2010/07/03(土) 03:41:16 ID:82ZhNIqU
>>766
それもあるだろうな。両方だよ。
768Socket774:2010/07/03(土) 04:49:09 ID:VrZ56lSi
待ってた人多そうだからAMDに流れるかもねw

そしたら安くなってくれないかな
AMDer頑張ってAMDヽ(´ー`)ノバンザーイして買ってくれ
769Socket774:2010/07/03(土) 05:06:35 ID:82ZhNIqU
AMDにいったら性能下がるじゃないですか・・・俺はもう980X買うわ・・・。
770Socket774:2010/07/03(土) 06:41:42 ID:GsyJKpK5
990Xでステッピング変更あったら買い替えりゃいいだけか…
俺も980Xいっとくわ
771Socket774:2010/07/03(土) 07:27:57 ID:K9vIoCW3
970待ちがAMDに流れるわけないだろ。
いったい何買うんだよw
772Socket774:2010/07/03(土) 08:10:06 ID:K5SRSgsi
970待ちが流れるとしたら950しかないな
773Socket774:2010/07/03(土) 09:45:54 ID:trYHfSzE
920持ってて970待ってる俺らは950に行くことはない
774Socket774:2010/07/03(土) 10:49:53 ID:4Ar4OJXn
970で1366デヴューしようと思ったのに(∵)
いつまで続くQ9450.。
775Socket774:2010/07/03(土) 11:59:08 ID:nc/893ba
>>773
だなw

>>744
俺なんかQ6600(B3)だぞw 

970が6万前後なら本気出そうと思ったのになw
とりあえず、年末まで様子見だなw
776Socket774:2010/07/03(土) 11:59:49 ID:nc/893ba
安価ミスったw  >>744>>774
777Socket774:2010/07/03(土) 12:03:39 ID:fKZHnPob
980X持ってるけど990Xも行くぜ
778Socket774:2010/07/03(土) 12:19:10 ID:K5SRSgsi
その辺は2・3台持ちかにもよるな
779Socket774:2010/07/03(土) 12:22:26 ID:GAPAudWV
960だけど今日980Xになります
780Socket774:2010/07/03(土) 12:23:41 ID:GYyWMNyk
貧乏人がお通夜会場に集っていると聞いて・・・
ハァハァ
781Socket774:2010/07/03(土) 12:25:29 ID:K5bEV3k+
Q6600(おととし)→920(きょねん)→980X(ことし)
と買い換えた俺、順調に勝ち組w
782Socket774:2010/07/03(土) 12:26:13 ID:mgiVJbmk
>>781
ナカーマ
783Socket774:2010/07/03(土) 12:32:18 ID:GYyWMNyk
>>779
AIさんですか?
784Socket774:2010/07/03(土) 12:34:40 ID:GAPAudWV
AI?
785Socket774:2010/07/03(土) 13:04:30 ID:+i+WVzso
さっきから980X、ポチるかPCの前で一時間ばかり悩んでる
だれか背中、押してくれw
786Socket774:2010/07/03(土) 13:05:23 ID:82ZhNIqU
89,800円で出す価値全くねえだろwww
787Socket774:2010/07/03(土) 13:13:14 ID:SI1Dtpmt
価格設定の意味がわからん。かと言って$562じゃ、自社4コアCPUと競合するし。ウーン。
788Socket774:2010/07/03(土) 13:21:11 ID:idUU1vC2
980Xが14万とかならまだしも、980Xが最安9万7千割ってる現状で970を約9万で買う奴はいないだろ
789Socket774:2010/07/03(土) 13:23:58 ID:yCNP8NVG
インテル自身、売る気が全く無いと考えても良いでしょうな。
790Socket774:2010/07/03(土) 13:24:59 ID:sgxFi2O3
intelは別に970Xが売れなくても金ならいくらでもあるでしょ
791Socket774:2010/07/03(土) 13:25:19 ID:GAPAudWV
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡  ドンドコッ    ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) >>785
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                 |
                 |
                 |
                 |
792Socket774:2010/07/03(土) 14:02:00 ID:b6W7w66q
980Xと975EEと920の3台体制維持のまま
793Socket774:2010/07/03(土) 14:05:24 ID:mgiVJbmk
975EEってそーいやLGA775なんだよな・・・
794Socket774:2010/07/03(土) 14:11:48 ID:b6W7w66q
775に載せられるもんなら載せてみろ
795Socket774:2010/07/03(土) 14:13:43 ID:nk1/zgBN
45nmってだけで嫌になってしまう体になってしもた
796Socket774:2010/07/03(土) 14:15:10 ID:b6W7w66q
そんなキミにはi3 530
797Socket774:2010/07/03(土) 14:15:18 ID:mgiVJbmk
やべえwwwボケてたwww
798Socket774:2010/07/03(土) 14:16:59 ID:K9vIoCW3
>>797
落ちも用意せずに・・・
799Socket774:2010/07/03(土) 15:20:24 ID:+i+WVzso
980X、ポチったよ
こんな高額商品、ためらいも無く買うやつ凄いわ
800Socket774:2010/07/03(土) 16:15:58 ID:Wk6v9f28
一式の予算が20万円弱じゃ980Xなんて買えないし・・・
・・・価格改訂でどれぐらい下がるだろうか
801Socket774:2010/07/03(土) 16:23:40 ID:4Ar4OJXn
気になるあのコに980Xを買ってあげたら、彼氏が出来ました!
802Socket774:2010/07/03(土) 16:39:11 ID:GAPAudWV
980X届いた
メンテナンス性があまり良くないケースとCPUクーラーのおかげで
今からほぼ全バラだわ…
803Socket774:2010/07/03(土) 16:41:49 ID:b6W7w66q
980Xが早く欲しくて発売と同時にBTOのPC買ってばらしてパーツ取りに使った俺が馬鹿だった
804Socket774:2010/07/03(土) 16:56:21 ID:iLiPu/0N
>>801

新しい設定だな
805Socket774:2010/07/03(土) 17:24:41 ID:trYHfSzE
Q9550(おととし)→920(きょねん)→970(ことし)の予定が

Q9550(おととし)→920(きょねん)→我慢(ことし)になりそうw
806Socket774:2010/07/03(土) 18:50:48 ID:K5SRSgsi
>>801
ヤオイだと……
807Socket774:2010/07/03(土) 20:04:07 ID:xiJKvgvs
俺も980Xポチッた
808Socket774:2010/07/03(土) 22:13:05 ID:F1cJa9lT
もしかして・・・
お前らインテルに踊らされてる?
809Socket774:2010/07/03(土) 22:17:32 ID:K9vIoCW3
同じアホなら
810Socket774:2010/07/03(土) 22:27:00 ID:wXY+IcmW
今日、Xeon L5630 注文してきた。ついでに、ケース(Abee AS Enclosure 900)も注文。
811Socket774:2010/07/03(土) 22:47:17 ID:GAPAudWV
デブ空冷じゃ4.33GHzで限界がくるな…Core1.345V以上怖くてかけれないし
全体的に80〜83℃まで上がる
812Socket774:2010/07/03(土) 22:58:33 ID:pUe5rPlR
90000とはな
813Socket774:2010/07/03(土) 23:08:25 ID:K9vIoCW3
814Socket774:2010/07/03(土) 23:30:06 ID:K9vIoCW3
なんかFF14のせいで980Xがそこそこ売れてるぽいw
815Socket774:2010/07/03(土) 23:45:21 ID:2TFjOxtY
あれはGPUこそ買うべきなのに
816Socket774:2010/07/04(日) 03:01:31 ID:hQ4RTDAZ
980Xいいですよ。\97000切りならポチっても後悔しないと思うけど。
自分が発売日に入手したときは105000だった。\8000も下がってるし。
ただマルチスレッドに対応しているアプリだとX5680*2に比べると……
ちょっと魅力を失ってきてる。
817Socket774:2010/07/04(日) 03:04:46 ID:AJG4MhaZ
用途と収入によるだろ

CPUにはどんなに出しても5万円台までかなー
普段は2〜3万円台
818Socket774:2010/07/04(日) 07:40:42 ID:VGggvzIS
89,800円とか買うやついなくね
819Socket774:2010/07/04(日) 08:10:07 ID:C9yxg10S
「89800円で買った」なら使ってもいいッ!!
820Socket774:2010/07/04(日) 12:28:02 ID:Auo594ct
X68000や、PC98に50万ずつ使ってた頃に比べたら安い安い……
毎月のパソ通信費くらいだね
821Socket774:2010/07/04(日) 12:35:48 ID:zQDfCP9L
同世代・・・
822Socket774:2010/07/04(日) 12:53:29 ID:1vuQk9b1
>>820
確かにそうだよな
X68なんて当時40万もしたもんな
今だったら40万つぎ込んだら超灰スペックのPCが組める
823Socket774:2010/07/04(日) 12:57:20 ID:AJG4MhaZ
その代わり当時は値段に合った他にない体験ができたり
投資に見合った収入を生む他にできない仕事ができたり
していた気がする
824Socket774:2010/07/04(日) 13:01:38 ID:zQDfCP9L
N88Basicの分厚いマニュアルをめくりながら
自作のデータベース作ったことがある。
825Socket774:2010/07/04(日) 13:08:12 ID:e5UqrkoB
当時はCやアセンブラが当たり前だったな
CP/Mなんか忘れちゃった
826Socket774:2010/07/04(日) 13:08:56 ID:w7lXb8mS
PC-8001mk2にザナドゥ移植しようとハンドアセンブルしてたことならある
マップスクロールするところまで作って力尽きたがw
827Socket774:2010/07/04(日) 13:23:04 ID:FXJEhDhV
メモリ8Mを8万で、CRTモニタ15万とか普通に買ってたような・・・
ただ、今はそこまで金出せなくなって来たぞ・・・俺は
828Socket774:2010/07/04(日) 13:23:54 ID:ifhvykzZ
おっさんの昔話のウザさは異常
829Socket774:2010/07/04(日) 13:33:08 ID:j8oiN0EA
LGA1366のマザボ買おうと思うのだけれど
これって要するにハイエンド志向ってことでいいの?
830Socket774:2010/07/04(日) 13:36:00 ID:dV1I+jNg
ぐぐれ
831Socket774:2010/07/04(日) 13:38:19 ID:scyb0aBr
PC-6001の本体の値段だと思えば安い買い物だ。
832Socket774:2010/07/04(日) 15:15:52 ID:j8EG1r+k
無理、当時と今とじゃ収入半分。
833Socket774:2010/07/04(日) 15:33:49 ID:MVEu+3pP
ハイエンド志向かどうかを人に聞かなきゃ分からない時点で
834Socket774:2010/07/04(日) 16:18:00 ID:7qCqLK8o
でもX68Kはそれだけの価値があったよ
835Socket774:2010/07/04(日) 16:36:23 ID:scyb0aBr
ヌルヌルうごく背景やキャラクターに当時は度肝を抜かれたな。
1年でもと取れた。
836Socket774:2010/07/04(日) 16:51:37 ID:1vuQk9b1
当時、高校生だった俺には憧れだった
高すぎて手がでなかったからメガドラで我慢したけど
サンダーフォースの3重スクロールとかFM音源のBGM、すごかったなあ

http://www.youtube.com/watch?v=WW1n3J7dzAA&feature=related
837Socket774:2010/07/04(日) 16:53:34 ID:FFcnR36U
サンダーフォース、元はX1だぞ。8ビットのCPUでPCM積んでないのに「さんだーふぉ〜〜す」ってしゃべったんだ
838Socket774:2010/07/04(日) 17:33:00 ID:1vuQk9b1
>>837
知ってるよ
X1のテープ版持ってたし(ワインレッドのX1C所有)
あの頃はゲームが面白かったな
839Socket774:2010/07/04(日) 20:23:49 ID:j8oiN0EA
なんだ、しったかぶったキモ親爺の懐古スレかつかえねえな
お前らのムダ知識は自作初心者にモノを教えるくらいでしか役に立たないんだから
ちゃっちゃと聞かれたことに答えりゃいいんだよキモオタ共
840Socket774:2010/07/04(日) 20:26:20 ID:t+8ERbeO
>>839
若くもないのに無理すんなよオッサン
841Socket774:2010/07/04(日) 20:28:50 ID:3Exr576F
>>839
店員に聞けよwじーさんw
842Socket774:2010/07/04(日) 20:32:01 ID:ifhvykzZ
まるでコピペの様だなw
843Socket774:2010/07/04(日) 20:36:38 ID:b6GS8zMe
ここが何のスレかもわからないくらいボケちゃってますから
844Socket774:2010/07/04(日) 20:50:29 ID:1vuQk9b1
>>839
LGA1366 ガンダムmk2
LGA1156 ガンダム
LGA775  ジム

どうだ、猿でもわかるだろ
 
845Socket774:2010/07/04(日) 20:53:40 ID:CyGQ4GRk
>>844
775は廉価量産型じゃねぇw

LGA1366 Zガンダム
LGA1156 ガンダムmk2
LGA775  ガンダム
846Socket774:2010/07/04(日) 21:06:57 ID:pYUOSCF8
>>844-845
現代の戦闘機で喩えてくれないか
847Socket774:2010/07/04(日) 21:09:20 ID:3Exr576F
ヒュ・・・・現代?
848Socket774:2010/07/04(日) 21:13:39 ID:CyGQ4GRk
LGA1366 F-22A
LGA1156 F-15E
LGA775  F-4
849Socket774:2010/07/04(日) 21:14:52 ID:MVEu+3pP
【静岡】人気着せ替え人形「リカちゃん」を盗んだとして、富士署は3日、富士市松本の会社員の男(56)を窃盗容疑で現行犯逮捕した。
男が盗んだのは、水着を着て浮輪を持った人形2体(販売価格計3024円)で、「買うのが恥ずかしくて盗んだ。どうしても欲しかった」と話しているという。


まったく最近の年寄りは
850Socket774:2010/07/04(日) 21:19:42 ID:t+8ERbeO
それ年齢関係なくアホなだけだから
851Socket774:2010/07/04(日) 21:20:21 ID:z2HQ1lhz
F-22Aは980Xだけじゃなかろうか
852Socket774:2010/07/04(日) 21:21:39 ID:/kc+4A0K
56歳なら、プレゼント包装して貰えば堂々と買えるwww
853Socket774:2010/07/04(日) 21:23:02 ID:1vuQk9b1
LGA1366 Ta152H1
LGA1156 Fw190F-1
LGA775  BF109E
854Socket774:2010/07/04(日) 21:31:44 ID:19+oIpiu
LGA1366 イチゴジャム
LGA1156 マーマレードジャム
LGA775  ブルーベリージャム
855Socket774:2010/07/04(日) 21:52:13 ID:7qCqLK8o
>>853
負けそうだな
856Socket774:2010/07/04(日) 22:02:00 ID:GgZta4OP
>>852
あっ、考えても見なかった。。。
ラッキーw
857Socket774:2010/07/04(日) 22:22:18 ID:llqSywtD
世間じゃ孫がいてもおかしくない年だからな・・・

画面がにじんでよく見えない
858Socket774:2010/07/05(月) 21:47:11 ID:iMGGXqOA
2年ぶりに自作マシン組むかなーと思って1時間ほど調べた結果,どうやらQ3に出る970で
組むのが今は一番良さそう。で,詳しい君たちに聞くが,いつ頃いくらぐらいで手に入りそう
なのかね?



859Socket774:2010/07/05(月) 21:58:49 ID:ediw21l+
そのコピペ流行ってんの?
860Socket774:2010/07/05(月) 22:06:28 ID:eA74u+tU
明日5万円で
861Socket774:2010/07/06(火) 01:21:58 ID:OzWAEJsI
なんか 970が9万円弱っていう噂が流れてるけど、
海外情報じゃ、5万円くらい。
980xとほとんど変わらないというのは怪しいな。
もうすぐわかるけど。
862Socket774:2010/07/06(火) 02:14:05 ID:lQF+jB1f
もう5万の情報はない。エルミタでも9万確定。店員の噂だしもうひっくり帰らないだろ。
7/18以降発売Core i7 970 9万円
863Socket774:2010/07/06(火) 02:14:46 ID:v8m0GTh9
わずか133MHzの差で5万も安いとか
常識的に考えると無理っぽくない?
864Socket774:2010/07/06(火) 02:26:56 ID:ArHsac6M
EEだっけ?
865Socket774:2010/07/06(火) 03:07:17 ID:ARQTFvOR
970はEEではないね。
980Xは990Xが後に控えてるし、そもそも970とは投入時期が違いすぎるからなー

>>862
エルミタは割とひっくり返るよ
866Socket774:2010/07/06(火) 03:08:21 ID:gqXkGfpY
75000円ならちょっと信じたかもしれないけど
9万弱で出しても何の意味もないよなあ
867Socket774:2010/07/06(火) 03:17:32 ID:ArHsac6M
980Xの買い控え対策かもね。
980Xが有る程度はけたら安くするとか?

しかし、FF14特需で980Xが売れてるぽいね。
たかがゲームするのに30万コースのpc買うのか?と思ったけど
世の中にはポルシェとかアウディとかの高級車を乗り回す人達も結構いるから
そういう人から見ればたいした額じゃないんだろうなー
「とりあえずいい物を」くらいの感覚なのか・・・
868Socket774:2010/07/06(火) 03:17:41 ID:lQF+jB1f
>>865
でも7/18だからな〜・・・
869Socket774:2010/07/06(火) 03:25:14 ID:S9cLwA+S
車のチューニングパーツやドレスアップパーツも
くだらないものでも数万円で売ってるのよくあるし
CPUにいくら出すかも単なる価値観の問題だな
870Socket774:2010/07/06(火) 03:26:30 ID:iFJ1y6Ib
つーかQ6600の時と同じ売り方するんだろ
何を今更言ってるんだ
871Socket774:2010/07/06(火) 09:39:06 ID:VcbMEpzj
980Xの下に980が出て970の価格が下がる。
990Xが980Xの価格に入れ替わって、
990X→980X→980→970のところてん状態でいいのかな?
990Xが12万で出てくると970の価格変更は980発売の1回だけw
872Socket774:2010/07/06(火) 09:43:47 ID:3PdK2E1S
990Xが出たら980Xはdisconだろ
873Socket774:2010/07/06(火) 10:17:19 ID:MUyloOgk
Intelの上位ブランドが3万円前後になるまで右往左往
ってPentium2の頃から変わらないな
874Socket774:2010/07/06(火) 11:05:44 ID:OzWAEJsI
Q6600と同じ売り方なら、半額近くまで下がる可能性もあるか・・・?
でも下がって6マソぐらいだろうな
875Socket774:2010/07/06(火) 11:09:16 ID:3PdK2E1S
下がり切る前にB2来てそのまま終息かな
876Socket774:2010/07/06(火) 11:10:23 ID:gqXkGfpY
なんだかんだで買い時は来年初頭くらいになりそう
877Socket774:2010/07/06(火) 11:29:46 ID:3PdK2E1S
それだったら今980Xを買え…ってなるんだよね
878Socket774:2010/07/06(火) 14:28:48 ID:y0PQQwXd
980は人気なさそう
879Socket774:2010/07/06(火) 14:42:32 ID:E5+getBt
貧乏で買えないだけだろ
880Socket774:2010/07/06(火) 16:21:08 ID:ArHsac6M
5870が秋葉から姿を消したそうだ・・・
881Socket774:2010/07/06(火) 17:14:20 ID:XLoiYyYJ
FF厨うぜえ
882Socket774:2010/07/06(火) 19:21:05 ID:THBXnz5r
4コアi7でごちゃごちゃになっちゃったからこれからはハイエンドとそれ以下の単価をちゃんと住み分けるんじゃね、
883Socket774:2010/07/07(水) 22:28:03 ID:FCkGMa6F
ちゃっちゃちゃっちゃうるせーな
884Socket774:2010/07/07(水) 23:04:06 ID:l6ddOmtz
結局970が9万弱ってのはガセなのか?
885Socket774:2010/07/07(水) 23:06:48 ID:7WXrT4Jh
886Socket774:2010/07/07(水) 23:10:58 ID:FCkGMa6F
>>863
倍率可変も知らない情弱乙
887Socket774:2010/07/07(水) 23:11:03 ID:WPhRf70O
その値段なら980X買うわ
888Socket774:2010/07/07(水) 23:13:03 ID:y3B4macf
他の店からの価格の発表はまだ無いのだろうか?
889Socket774:2010/07/07(水) 23:14:08 ID:7WXrT4Jh
>>885
Xeonの方が遙かにオヌヌメ
890Socket774:2010/07/08(木) 02:19:48 ID:TbJ6x6VY
990Xはいつ?
891Socket774:2010/07/08(木) 02:36:01 ID:u/MFGXAU
12月ぐらい
892Socket774:2010/07/08(木) 03:04:32 ID:TbJ6x6VY
まだまだ先か…980X買って遊んだほうが良さそうだね
893Socket774:2010/07/08(木) 08:22:50 ID:fXtIrtqt
980Xで遊んでステッピングと耐性の見極めしてから990Xかな
耐性変わらなきゃ変える意味無いし
894Socket774:2010/07/08(木) 10:35:26 ID:p4l5T1go
ゲーム用途で980Xの購入を考えてるんだけど、
Xeon3680にすると俺でも何かメリットある?
895Socket774:2010/07/08(木) 11:05:00 ID:fXtIrtqt
中古で売る時に買い叩かれます
896Socket774:2010/07/08(木) 11:15:36 ID:64e6copD
970なんだけど、なんで、このタイミングで89,800円で出すかなあ。
Q3に$562でリリースの方がよっぽどインパクトがあって盛り上がると思うんだけどな。
897Socket774:2010/07/08(木) 11:20:27 ID:BahUE+vy
Q3に562ドルで売るからじゃね?
898Socket774:2010/07/08(木) 11:34:27 ID:5Ppx6+oM
今ってQ3じゃね?
899Socket774:2010/07/08(木) 11:37:48 ID:fXtIrtqt
9月末までQ3
900Socket774:2010/07/08(木) 11:38:09 ID:A5pMUP0W
奴は日本人なんだy
901Socket774:2010/07/08(木) 11:41:54 ID:exPCMlqD
もうQ3なんじゃなかったっけ?
902Socket774:2010/07/08(木) 11:45:11 ID:5Ppx6+oM
第二四半期≠Q2ってことで
903Socket774:2010/07/08(木) 11:45:29 ID:BahUE+vy
Q1って四月からだと思ってた・・・orz
904Socket774:2010/07/08(木) 12:14:53 ID:64e6copD
悪いw 俺はまだQ2に居たわw
まあ、どのみちQ3の間に$562って絶望的じゃね?
905Socket774:2010/07/08(木) 12:16:23 ID:fXtIrtqt
今980X使ってるのが幸せ
クロック定格でcore電圧下げたらほぼ室温まで下がったし
906Socket774:2010/07/08(木) 12:19:50 ID:A5pMUP0W
>>905
エアコン買うともっと幸せになれるよ
907Socket774:2010/07/08(木) 13:10:21 ID:QEhGtbah
やっぱ定格最高だよな。
908Socket774:2010/07/08(木) 13:17:32 ID:fXtIrtqt
夏が怖くないからね〜
909Socket774:2010/07/08(木) 13:38:25 ID:A5pMUP0W
夏が怖いのは臆病になっている証
910Socket774:2010/07/08(木) 13:44:49 ID:fXtIrtqt
録画機で丸一日放置前提だと夏はマジ怖い
911Socket774:2010/07/08(木) 14:16:11 ID:WJVV8wsL
録画機に980Xなのか?
912Socket774:2010/07/08(木) 14:16:31 ID:A5pMUP0W
>>910
そこは
「あなたと別れてから恋に臆病になりました」
とかだろJK
913Socket774:2010/07/08(木) 14:26:50 ID:fXtIrtqt
>>911
そのままエンコするし
C1働いたら消費電力なんてあって無いようなもんだ

>>912
すまん、もう恋はする必要が無いんだ
914Socket774:2010/07/08(木) 16:27:10 ID:SvCH7s97
965から980Xに変えたんだけど今まで12GB認識していたメモリーが8Gしか認識しなくなった
メモコンの相性なんて聞いたことなかったから焦った
CPU挿し直すかと思ってCPU取ったらソケットピンが一本抜け落ちてた
こんな状態でも動くものなんだなw
915Socket774:2010/07/08(木) 17:06:33 ID:A5pMUP0W
>>914
1365おめ!
916Socket774:2010/07/08(木) 17:49:53 ID:6dNFG7bN
新規格誕生の瞬間だなw
917Socket774:2010/07/08(木) 17:51:19 ID:Kts7lZnW
ソケットピン抜け落ちるってどういうこった・・・
何かぶつけたか?
918Socket774:2010/07/08(木) 18:17:31 ID:PcHrxInV
電源関係がほとんどなんだっけ
運がよかったな
919Socket774:2010/07/08(木) 19:22:31 ID:TiGuzPf1
>>894
FF14ベンチスレでW3680に興味を引かれたのなら目を覚ましてね
俺の前持ってたW3680は[email protected]でPRIME通らない糞石だったよ
選別されてるかも知れんが、ハズレも存在するのは確かだよ
920Socket774:2010/07/08(木) 19:25:34 ID:TiGuzPf1
すまん、書き間違えた
4.3GHzじゃなくて4.4GHzです。
921Socket774:2010/07/08(木) 19:42:48 ID:A5pMUP0W
>>919
FF風情がPrime並にcpu使えるわけがない
922Socket774:2010/07/08(木) 20:05:04 ID:TiGuzPf1
そう言う意味じゃない
FF14ベンチのトップスコアがW3680使いで極端なOCだから
3680は全て耐性が良いと錯覚してるんじゃないかと思ってね
923Socket774:2010/07/08(木) 20:09:31 ID:6dNFG7bN
Prime風情じゃFF並み、いや一ミリもGPU使えていない。
924Socket774:2010/07/08(木) 20:33:15 ID:OjRn28hk
>>885
いや、それがガセではないの?
925Socket774:2010/07/08(木) 22:26:17 ID:Rpu0mai4
ガセと思いたければそう思ってればいいんでは?
あと10日もすれば分かることだし。
926Socket774:2010/07/08(木) 22:41:36 ID:OlmqijAT
よし、あと10日は日の丸弁当でwktkして過ごす
927Socket774:2010/07/09(金) 05:01:59 ID:0zN34T2W
>>871
990Xってコア数もクロックも980Xと同じなんじゃねーの?
とすると12万とかはないな
>>867
それはありそうだな
990Xが9万ていうのを意図的に970にミスリードしている可能性がある
928Socket774:2010/07/09(金) 05:03:08 ID:tRHjOss+
で、衝撃kakakuってか
929Socket774:2010/07/09(金) 08:17:51 ID:K7NnaCPN
肉球conecoプニプニで
930Socket774:2010/07/09(金) 13:24:27 ID:UMGhdVyx
>>927
990Xと980Xのクロックが同じなわけねーだろw
931Socket774:2010/07/09(金) 19:35:51 ID:zOUajEUD
どうせなら、999Xとかにして欲しかった。
どうせ最後なんだから。
932Socket774:2010/07/09(金) 21:38:27 ID:cn3Ml+L7
999Xは、定格3.6GHz、TB3.86GHzのものに付けられそう。
933Socket774:2010/07/09(金) 21:44:41 ID:Akt5ecpU
920から980Xに変えてみたけど
水冷とはいえアイドルで20度台が拝めるとは
低すぎて逆に不安なんだが…
934Socket774:2010/07/09(金) 21:49:26 ID:fiB6tbc3
空冷でも20度台見れるよ
935Socket774:2010/07/09(金) 22:22:57 ID:SG8ULNII
おまいらの部屋涼しいんだな
936Socket774:2010/07/09(金) 22:33:21 ID:fiB6tbc3
室温30℃
937Socket774:2010/07/09(金) 22:54:35 ID:vP7gQ4YF
室温30度で980Xと5870CFX構成だと、ゲームしてるとときおり画面がバグる
PCケースを変えるのと、クーラー買うのどっちにしようかな
938Socket774:2010/07/09(金) 22:59:31 ID:nPXl5j2X
クーラーだろw 自分も暑いじゃないか。8月はもっとキツイぞ。
939Socket774:2010/07/09(金) 23:18:11 ID:GpcyYt3U
いや、クーラーって書くとどっちだかわかんねー




エアコンって書けw
940Socket774:2010/07/10(土) 02:50:35 ID:9rDsLnSZ
北海道に引っ越せばおk
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:40:45 ID:eetzvii9
A-PRICEで980Xが89k。
チャレンジャー求む。

評判を見たら自分は怖くて買えなかった・・・
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:38:31 ID:/1rW4mCj
価格com評価の一番上>3度も配送手違いで配達されずワロタwwww
初期不良対応もしないみたいだし、10k安いくらいで
90kのギャンブルはできないな
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:33:13 ID:INHxIypn
>>936
室温より低くなるなんて不思議だねw
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:38:40 ID:i6XVmmVD
>>943
全部のコアが室温以下ってわけじゃないけどねw
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:48:51 ID:INHxIypn
一つのコアでも不思議だけどなwww
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:55:55 ID:gpwedKAS
コア制限でも掛けてんのか
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:00:33 ID:cZMSHKIO
AMDでは良くあること
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:25:24 ID:/1rW4mCj
ソフト読みを確信してるバカ>>ID:INHxIypn
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:38:03 ID:HFZC9auE
しかしなんでソフト読みってずれるんだろうな?
ハードかBIOSにコマンド出して応答もらうだけじゃないのか?
0.5秒前のデータが表示される とかなら理解できるけど
常時10℃低く表示されるとかわけわからん。
BIOSが表示するデータをハードから直接かあるいはBIOS経由でもらうだけなら
ずれるわけないだろうに?
使ってるライブラリにバグがあるのか?
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:09:04 ID:MqZKLmt1
スリープ復帰後のHWMonitorはなかなかおもしろい数値を出してくれる
コア温度-2℃ ファン回転数675000rpm とかなw
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:12:44 ID:zYyYlf6z
空飛べそうw
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:50:06 ID:INHxIypn
>>948
確信してたら不思議だなんて皮肉らねーだろw 馬鹿はおめーだwww
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:52:40 ID:aVVFw2Xh
何この人顔真っ赤にしてんの
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:29:37 ID:zOKt0dDu
>>949
データシートを読めばわかる 実温度を表す数値とは
一言も書いてないから

DTSはあくまでもDTSでTCCのためのもの
サーマルダイオードの数値は補正かけなきゃただの数字
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:29:21 ID:aBCAs/P/
980X買って組んだけどOCはあんまり期待できないね
4GHzなら余裕だけど、そこから上、4.2GHzぐらいから電圧要求が急に高くなる
まあ、俺は4GHz常用で使うことにするわ
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:48:37 ID:laneguSb
石にもよるからな。4.0GHzはハズレだろう
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:10:31 ID:SczlIN6z
>>955
電圧要求が高いのは確かだな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270042028/564
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:14:20 ID:68r0iMrp
コアも多いしな
959Socket774:2010/07/11(日) 23:24:27 ID:Jdp0nwTf
俺も我慢できずにポチった。
貧弱水冷だから70度前後に抑えると4.2GHz位だな。
4.6GHzだと80度越えちゃうわ。
960Socket774:2010/07/13(火) 09:40:06 ID:8cU44sQR
980Xきた。\84,000で購入した。満足満足
961Socket774:2010/07/13(火) 20:19:01 ID:vAlkDf2z
で?
962Socket774:2010/07/13(火) 21:35:38 ID:eiXm2KXc
おっw
チャレンジャー現るw

キズだったり開封品だったりCPUがどこかに転がったりしていなかったか?w
963Socket774:2010/07/13(火) 22:49:27 ID:8cU44sQR
>>962
無問題全くの新品です。^q^
964Socket774:2010/07/13(火) 22:56:08 ID:8cU44sQR
むしろ丁寧なぐらいだった
965Socket774:2010/07/13(火) 23:02:56 ID:t6hAhbwW
まるで店員のようだ
966Socket774:2010/07/13(火) 23:06:59 ID:8cU44sQR
A-priceじゃねえからなw
967Socket774:2010/07/13(火) 23:59:40 ID:XU/6IZWT
あーあ、何かあるだろうね
可哀想に
968Socket774:2010/07/14(水) 00:00:31 ID:c/LPQhxp
またご縁がありましたら宜しくお願い致します
969Socket774:2010/07/14(水) 00:12:04 ID:3kzsvdGy
こちらこそよろしくお願いします。
970Socket774:2010/07/14(水) 00:54:33 ID:dxnppOks
>>966
なんだぁ・・・>>966にはガッカリだ
971Socket774:2010/07/15(木) 00:58:16 ID:k67rD0hF
コスパが1.5とするとそれを2つ買えば得られるコスパは2倍の3。
性能比が1.3の980X:1090tでは3倍の価格差があるので
得られるコスパの比率は 0.433:1 となる。
972Socket774:2010/07/15(木) 12:43:14 ID:LZyKBtQF
ですってよ奥さん。
973Socket774:2010/07/15(木) 12:49:40 ID:Mipghsmf
ふ〜ん
974Socket774:2010/07/15(木) 15:55:52 ID:vCoFHt7Z
メインは980Xだけど、俺もエンコ鯖は1090Tだな
複数同時エンコだと、フルロードになってHTTの効果もなくなってくるというか
HTT殺した方が良くなってくるぐらいだしね
ただ、容易にOC常用出来るクロックにも差があるから、
実稼働のシステム比較で、エンコ性能で1.31倍ほどの差に収まった
大体、地デジソースを固定量子化でH264のプログレ/AAC化に、
[email protected]で46分かかる作業が、1090T@4.2GHzで1時間という感じ
普段は1090Tエンコ鯖で直撮り/放置エンコ、急ぎのエンコは980Xのメインでって感じで使ってる
平時に電源落としてるエンコ鯖なら、予算半分でおつりの来る1090Tも悪くはない
スレチですまんがw
975Socket774:2010/07/15(木) 16:10:04 ID:LZyKBtQF
ですってよ奥さん。
976Socket774:2010/07/15(木) 16:10:58 ID:9NAPah6/
なぜ980Xでエンコードしながら作業するという発想が湧いてこないのでしょうか?それは・・・お分かりですね、持ってないからですwww
977Socket774:2010/07/15(木) 18:52:35 ID:x5by9ERR
程度の低いスレだな
978Socket774:2010/07/15(木) 19:18:43 ID:2oINa6Gg
フルロードさせて、とか、急ぐのは980Xでやるって書いてるじゃん
979Socket774:2010/07/15(木) 19:27:05 ID:9NAPah6/
>>978
メインの用途を書かない時点でお察しっつーか釣りに軽く煽っただけだよ。言わせんな、はずかしい
980Socket774:2010/07/15(木) 19:31:20 ID:IY4LGJmb
(キリッ!
981Socket774:2010/07/15(木) 19:44:01 ID:X5CFnxDO
>979
自分が操作するマシンを快適に保ちたいってだけじゃないの?
そうでもないと、そもそもエンコード用の別マシン組もうという発想にならないはずだし。
982Socket774:2010/07/15(木) 19:45:43 ID:9NAPah6/
>>981
じゃあなんで同じ内容を1090Tのスレに書き込まないのかね?
983Socket774:2010/07/15(木) 20:04:09 ID:yO+xPcqB
推理小説にでもはまってるんですかね
984Socket774:2010/07/15(木) 20:40:28 ID:x5by9ERR
ID:9NAPah6/  = キチガイ
985Socket774:2010/07/15(木) 20:50:57 ID:9NAPah6/
>>984
ID変え忘れてるぞwww
986Socket774:2010/07/15(木) 22:45:16 ID:wNpunkRF
自作板の住人ならPC2台以上は持ってるだろ
1台ですべてまかなうとかどんだけニワカなんだよ
987Socket774:2010/07/15(木) 23:28:16 ID:PqefwuPN
>986
PC増えすぎて邪魔になってきたので、処分してXeon2個+モニタ2個にした俺はどうなる?
エンコしながらでも何しても快適だけど。
988Socket774:2010/07/15(木) 23:34:09 ID:szLlTYKM
PCが多いならKVMスイッチ使えよ
コンソールがすっきりして便利だぜ
989Socket774:2010/07/15(木) 23:50:39 ID:AY5YI2ip
>>987
Xeonてcpu1個しか載せなくてもメモリ48GBとか使えるの?
それとも2個載せないとまともに動かない?
990Socket774:2010/07/15(木) 23:58:54 ID:9VjZzmax
Intelのサイトにいくか、Google先生に教えてもらえばすぐわかるんじゃない
メモコンの仕様を見れば答えは出るよ
991Socket774:2010/07/16(金) 00:22:06 ID:b8xBr9Rh
>989
CPU当たり6本とかメモリ刺せるはずだから、16Gのメモリを刺せばもっといけるような。
992Socket774:2010/07/16(金) 00:39:42 ID:TztG/WBd
>>990-991

Intelのサイト見てきた
>プロセッサー・ソケット当たり最大 16 個のメモリースロット。
>最大 16GB の DDR3 DIMM をサポート。
>16GB DIMM により、4 ソケット・システムで 最大 1 テラバイト (8 ソケット・システムで最大 2 テラバイト) のメモリーを利用できます

サンクス
993Socket774:2010/07/16(金) 02:26:27 ID:wiFoW6qk
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201007/20100715a.html
少し価格下がった模様
86,000円だとさ
微妙さは変わらず
994Socket774:2010/07/16(金) 05:39:45 ID:4BbINOV3
81000で980X買えた俺にはもうどうでもいい
995Socket774:2010/07/16(金) 12:46:12 ID:oL2rPEJL
埋め
996Socket774:2010/07/16(金) 13:25:13 ID:jhK+7krt
うま
997Socket774:2010/07/16(金) 14:39:16 ID:U6gYQBaR
い棒
998Socket774:2010/07/16(金) 14:44:21 ID:YHlJUKNn
999Socket774:2010/07/16(金) 14:48:35 ID:Hc0QKSbk
1000Socket774:2010/07/16(金) 14:54:56 ID:srQrbE7T

10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/