【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2010/10/29(金) 14:04:18 ID:A5aEsJmC
920を超えるOC耐性のものはまだ出てないようだなEEを除いては
このまま990待つか
953Socket774:2010/10/29(金) 14:46:58 ID:pO/vbOfb
あと少し出せば980が買えるから、買ってOC報告する人も居ないけど、
970もGulftownなんだし920よりかは回るんじゃね。
954Socket774:2010/10/29(金) 15:30:38 ID:jG+fp7oG
>>950
primeだと100%あがったらあとは温度との睨み合いで完走しやすいが
OCCTだとあがったり下がったりを繰り返すから、負荷としてはこっちのほうが
落ちやすいよ。
primeで落ちなくてもOCCTで落ちることはあっても逆はあんまり聞かない。
俺も前はprimeだけでいいと思ったけど、OCCTで一発オチくらってからは
まずOCCT通すようにしてる。
955Socket774:2010/10/29(金) 15:38:41 ID:Pq9uOFPQ
どっちも落ちずにエンコで落ちるってのもあるしね
956Socket774:2010/10/29(金) 16:18:09 ID:1ATDZBqz
>>954
前のバージョンはそうなんだけどバージョン見て
957Socket774:2010/10/29(金) 21:18:16 ID:Fm1OKVmL
Prime95はv25.9しかしてないけど、OCCT・LINPACKよりはかなりハードル高かった
920@4Gのメモリ6枚挿の12Gで、VcoreはLINPACKより3段上でやっとこさだった

てか、Prime95 v26.3 ←これ一周何時間かかるの?
12時間してもだめだったのでやめちゃった
958Socket774:2010/10/29(金) 21:20:04 ID:jG+fp7oG
>>956
ちょっと古いバージョンかもしれん。
とはいえ7月ごろかな。
今は全バラしてるので調べられんスマソ。
959Socket774:2010/10/30(土) 01:27:59 ID:CmGmeecq
7月頃じゃ古いバージョンだよ v26.3は別物
今一番厳しい負荷テスト
960Socket774:2010/10/30(土) 01:41:54 ID:CvKy+zFz
マジで?OCCTは30分でエラー落ちした設定のままで26.3は17時間突破してる
いまのところ最高温度もOCCTのが高いな…
回してるのが[email protected]なんでスレ違いだけど
961Socket774:2010/10/30(土) 01:49:27 ID:iK8HS1a2
完全にスレ違いだなw P5Q友の会にお帰りください・・・・
962Socket774:2010/10/30(土) 01:57:39 ID:CvKy+zFz
なんでP5Q指定なんだよw
サブ機のP5K-Eがお亡くなりになってP5Eに換装したから回してたんだ
920でもやってみるから勘弁してください
963Socket774:2010/10/30(土) 02:39:51 ID:iK8HS1a2
>>962
P5Qだったら笑えるかとw
俺も1枚ピゴキューもってるw
964Socket774:2010/10/30(土) 21:35:41 ID:u2qlNNip
>>960

自分はGulftownだから違うかもしれんが
OCCTのインストール版とzip版とでは負荷が違う気がする
インストール版だと設定が難しいと感じたよ
965Socket774:2010/10/30(土) 21:49:13 ID:vizrRZpZ
2年ほど前はOCCTの方がPrimeより0.2G位下で通っていたけれども、
先月使ってみたら同等くらいだった。
OCCT1時間通った後Prime12時間でいいんじゃないだろうか。
966Socket774:2010/10/30(土) 22:28:04 ID:vlC4cxbn
そんな苦労して、エンコやゲームで落ちてたら大笑いだな
967Socket774:2010/10/30(土) 22:33:03 ID:vizrRZpZ
>>966
ゲームはしないので分からないが、エンコでは落ちたこと無いです。
968Socket774:2010/10/30(土) 22:37:58 ID:vlC4cxbn
十何時間も無駄な時間を潰した事はないが、エンコでも何でも落ちたこと無いです。
969Socket774:2010/10/30(土) 23:41:14 ID:C2J1y6KL
>>966
上記のテストが何の負荷テストか理解してれば
そう言うレスはかけないかと
970Socket774:2010/10/30(土) 23:47:09 ID:vlC4cxbn
はぁ〜?販売上の品質テストでもないのに何言ってんだかこいつ
自己満足に過ぎない、いい加減なもので自慢するのが非常におかしいな
自己満足負荷テストをクリヤーした→モンハンベンチでbsodとかエンコでbsodなんてザラじゃねーか
何か偉い事言ったつもりか知らんが、それ笑う所だから
971Socket774:2010/10/30(土) 23:54:49 ID:gg29UNSd
糞ドライバ等ソフト側が原因でなる時もあるからなぁbsod
まぁ暇なら24hとかやりゃいいんじゃないの?
俺はめんどいからそんなにやらんけどw
972Socket774:2010/10/31(日) 00:04:58 ID:iK8HS1a2
負荷テストで落ちたことはあってもエンコで落ちたことはさすがないな。
SSDを何枚もRAIDストライプでもしてボトルネックのストレージを回避してんのか?
973Socket774:2010/10/31(日) 10:10:40 ID:jMyavYS1
お前の環境なんてどうでもいいわけ
負荷テスト絶対主義者に疑問を投げかけてるのがわからんのか?
猿の自慰の如く自分のは自分のはって、日記帳じゃねーんだから
974Socket774:2010/10/31(日) 12:41:17 ID:rhEkOx7h
>>973
だったらおまえの何の根拠もない能書きはもっといらんな
975Socket774:2010/10/31(日) 13:33:57 ID:wLacSQl5
976Socket774:2010/10/31(日) 15:46:23 ID:wUnzOimq
まあそんなことより、primeもocctも通ったのに一か月後に同じ設定でprimeやocctで落ちたことはあるなw
977Socket774:2010/10/31(日) 20:02:48 ID:Uu6sK94U
まあそういう事だ
>>974-975みたいな馬鹿マゾ厨が根拠もなくマゾ負荷ゴッコしてるだけなんだわ
何の意味もないのに
978Socket774:2010/10/31(日) 22:42:57 ID:1wrZUoZn
>>976
条件が変れば当たり前の事でしょう
979Socket774:2010/11/01(月) 12:50:53 ID:Rw9uKWcU
>>978
何の条件よ、たった一か月足らずで何が変わる?
それなら毎月負荷テストやって安定求めないとならないのかw
980Socket774:2010/11/01(月) 17:59:15 ID:521foS9e
気にするな、ここで騒ぐ奴は実用できてもプライム回らないと騒ぎ立てるキチガイどもだから
981Socket774:2010/11/01(月) 19:19:30 ID:V5T+9csZ
930の4.5Gが楽勝でprimeで数時間まわってたが、OCCTにしたとたん
15分もたなかったよ。 バージョンがどうなのかはしらんけど。
それでメモリー系の電圧等の設定見直したら通るようになった。
負荷テスト絶対のなんちゃらくんは、定格AUTOで使っとけばいいと思う。

OCつめていけば負荷テストの重要性がわかるはずなんだが。
982Socket774:2010/11/01(月) 19:26:30 ID:tNHuF4yt
prime落ちる設定で常用は無いな
そもそもエンコや各種ベンチも負荷テストに含めて一緒にやればいい
983↑正に普通に使ってて:2010/11/01(月) 19:47:28 ID:RgUG4kwh
落ちたら設定見直しでいいって事だな
負荷厨は馬鹿ばかりだな
984Socket774:2010/11/01(月) 20:06:29 ID:tNHuF4yt
普通に使う前にやらなきゃいかんよ
落ちてなくてもどこでエラー出てるかわからんのだし
985Socket774:2010/11/01(月) 23:06:19 ID:I/4iGsV2
負荷テストしようがしまが、ただの自己満足だし好きにすればよくね?

それよりPrime95(v25.9)一周して、OCCTが通らなかったことなんて
一度もないんだけど。もしかしてLINPACKも連続10時間ぐらいする
もんなの?

OCCTが通る→Prime95で落ちる→Prime95で落ちる→(ry
いつもこんなかんじ
986Socket774:2010/11/01(月) 23:13:32 ID:TZ2+WnbW
まぁCPUが演算ミスって正常な処理出来なくてファイルが変な風に書き換わっても文句は言えない
987Socket774:2010/11/01(月) 23:31:58 ID:GN4EFLDr
>>985
なんかおかしくないか?
PCのスペックと設定値は?
988Socket774:2010/11/02(火) 01:33:40 ID:0pRQbs3j
OCCTはOSが不安定になるほどメモリ使うでしょ
そんな不安定な状態で負荷テストして意味あんのかよ
989Socket774:2010/11/02(火) 06:23:03 ID:/yQOgB3/
>>985
論点がずれてるから何事も理解できないのだろう
実践もしかり
まず君の認識能力を上げる事と
実践不足を解消してから
また話に加わった方がよいな
990Socket774:2010/11/02(火) 14:35:02 ID:1MbaJZJ7
>>985
おまえがたいしたOCもしてないかあるいは定格なんじゃねーか。
普通は切り詰めたOCしてるとOCCTでメモリーが悲鳴あげるはずなんだがな。
991Socket774:2010/11/02(火) 15:32:24 ID:4zqoEWbB
次スレおねがい
992Socket774:2010/11/02(火) 16:43:03 ID:VjnthYCY
んなもん自分で納得して負荷テストやって、PC使用中に落ちたら煮詰めなおせばいいだけやん。
993Socket774:2010/11/02(火) 16:52:06 ID:X2i5JmpC
それが話が済んでしまうのならこんな不毛な論争にはならんのだよ
994Socket774:2010/11/02(火) 17:35:42 ID:VjnthYCY
だって個々の環境やらいろいろ違うんだから絶対なんてないっしょ。
995Socket774:2010/11/02(火) 18:02:13 ID:dOszWZ81
>>992
たとえばエンコ中に飛んで、ガリガリ全力で動いてたHDDそれもRAIDにしてあるような
状況下だとどうなるかわかるよな?
HDDが全力で動いてるときに電源切ったらどうなるかわかるよな?
負荷テストならポンプが止まる程度で済む。
996Socket774:2010/11/02(火) 19:48:42 ID:KmAv1aK2
>>995
日本語でぉk

>んなもん自分で納得して負荷テストやって
>んなもん自分で納得して負荷テストやって
>んなもん自分で納得して負荷テストやって
997Socket774:2010/11/02(火) 22:00:27 ID:SgSnVJzT
いいから次スレたてろよ
俺規制中だから誰か任せた
998Socket774:2010/11/02(火) 22:21:19 ID:pwZZVAk3
やってみる。テンプレは1-3でいいか。
999Socket774:2010/11/02(火) 22:24:39 ID:vQM4L7aj
>>998


【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288704039/
1000Socket774:2010/11/02(火) 22:26:00 ID:/yQOgB3/
1000げっと
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/