【Hi-C Cap】MSI友の会 その40【DrMOS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
MSIについて語るスレです。

MSI Japan
http://www.msi-computer.co.jp/
MSI Japan カタログサイト
http://www.msi-computer.co.jp/cat/
MSI本家
http://www.msi.com.tw/
msiスレwiki
http://www12.atwiki.jp/msidiy/

前スレ
【秋もやっぱり】MSI友の会 その39【DrMOS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255733982/
2Socket774:2009/12/17(木) 11:14:09 ID:1A3/tdLX
関連スレッド

MSI K9A2シリーズ総合 その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246837515/

MSI K8Nシリーズ総合スレ Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182519389/
3Socket774:2009/12/17(木) 11:16:54 ID:1A3/tdLX
3 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 11:19:57 ID:MdRZqCj/
#BIOS関連
最新BIOSがWebにない場合でも、Liveupdateで最新BIOSが公開されている場合があります
詳しい作業手順はMSI公式のBIOSダウンロードページで確認してください
http://www.msi-computer.co.jp/support/bios/

約束事
・投げ売りに期待しすぎないこと
・変態板のBIOSには期待しないこと
・遊園地
・わかめ
・蹴鞠
4Socket774:2009/12/17(木) 18:34:42 ID:2e5V7ATu
MISのセンスは異常
5Socket774:2009/12/17(木) 18:44:48 ID:hMi0XXbo
なんだMISって
6Socket774:2009/12/17(木) 19:34:12 ID:cwZDCJbg
只のMIS
7Socket774:2009/12/17(木) 20:25:38 ID:afNT3IPh
Winki EditionのBIOS更新が一度もなくて涙目・・・
8Socket774:2009/12/17(木) 22:43:03 ID:wIdV2up3
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/23/news021.html
に出てるBP45-8D Memory LoverのIOS 3.0がほしいんだけれど
MSIのダウンロードには、1.0と1.1と1.2しかないよ。
3.0は配るのやめたの?
9Socket774:2009/12/17(木) 23:56:22 ID:WcHNECvM
Hi-C CAP?
タンタルって逆につけると爆発するコンデンサだっけ?
10Socket774:2009/12/18(金) 09:46:39 ID:Pyceg5XH
タンタルソース
11Socket774:2009/12/18(金) 09:51:15 ID:NoKdd53F
BigBangは糞
12Socket774:2009/12/18(金) 11:10:44 ID:9zhEzugn
 AMD用の高級マザーを出してくれ〜。
13Socket774:2009/12/18(金) 13:29:26 ID:241J7Dpz
ティファニーあたりとのダブルネームでか?
それともスワロフスキーマザーとかかい?
14Socket774:2009/12/18(金) 13:39:47 ID:241J7Dpz
790GX-G65のBIOSページ見たら、全バージョンに
「This BIOS can only update via Live Update function」になってるな。
ざっと他も見たところとりあえず790GX-G65だけみたいだが。
15Socket774:2009/12/18(金) 15:34:27 ID:7Q6bUxIB
16Socket774:2009/12/18(金) 15:37:45 ID:Eqq6XrCK
手に入らないって話じゃなくM-Flasに不具合がある、Live update以外でのアップデートに不具合があるってことじゃ無いのかって話なんじゃ?
17Socket774:2009/12/18(金) 15:58:34 ID:O6FxJRLm
まあ、1.6でまたM-Flashのモジュール更新してるって事はそれ以前のモジュールだと失敗の恐れがあるって事なんじゃないの?
DOSを使えない人はLive Updateしかないって。 Afuwinもオプションきちんとしないと書き換えできても不具合出るし。
18Socket774:2009/12/18(金) 18:29:02 ID:kFg6/ACW
このコンデンサの詳細についてはhttp://www.nec-tokin.com/product/pdf_dl/jyushi_mold.pdfの
4ページ目や19-21ページなどが参考になると思う。

単純なタンタルコンデンサの逆接続はたしかに破裂の原因になるし
そうして故障したタンタルコンデンサはショートモードでの故障となるのでやっかい。
かつてタンタルコンデンサが使われていたマザーは工場の出荷検査の際に
しばしば逆接続に起因する破裂事故を起こしたんで検査員には怪我の危険が付きまとった。
今回使われているポリマータンタルコンデンサでは破裂や発火の問題は幾分かは改善されている模様。
それでも故障したときはもっぱらショートモードでの故障になるので発熱するし煙も吹くとか。
優れた特性の一方で故障時のリスクも付きまとうタンタル系コンデンサとはいえ、
オーバークロック向けのマザーなんでユーザーの目の届かぬところで使われることは少ないと考えて
その上で最良のスコアを出せるよう考えての選択だと思う。
19Socket774:2009/12/18(金) 18:30:29 ID:kFg6/ACW
Oops! >>18>>9あてのレスです。
20Socket774:2009/12/19(土) 02:06:52 ID:7J9Eu90k
安物赤基板のP45 NEO-Fだけど、電圧表示が

      ソフト読み  マザー読み
+3.3v   3.38v      3.376v
+5v    5.80v      5.216v
+12v   .9.94v      12.056v

ソフトはPC wizardでもOSSTでも変わらなかった
電源変えたばっかなのに不安でたまらん
マザー読みの方を信じたい所だが…
21Socket774:2009/12/19(土) 02:13:25 ID:6Gd4I5fZ
>>20
EVERESTは試したか?
wiizardはしらんがp45 neo2-frで、OSSTは×EVERESTは○だったぞ
22Socket774:2009/12/19(土) 02:20:37 ID:7J9Eu90k
>>21
EVERESTはフリーの2.20で放置してたわ
5.30で試してみたら、+12vはトライアルで見れなかったが
5vはBIOS読みと同じだった

ありがとう
23Socket774:2009/12/19(土) 02:23:14 ID:hoQuGRte
せめてソフトが何かかけw
大体12Vが10Vだったとして起動するとでも思ってるの?
24Socket774:2009/12/19(土) 02:33:05 ID:vF9MF8IY
ソフト読みなんかアテにならんぞ
P55-GD80をHWMonitor1.14で見たら12Vが8.5Vとか出たわ
25Socket774:2009/12/19(土) 02:57:47 ID:p9+OpV7Y
790GX-G65も9.5Vって出てるわw
26Socket774:2009/12/19(土) 12:08:21 ID:xbWvuDJJ
>>23
弱電でマージン上下二割って割かし普通だけれど?
27Socket774:2009/12/19(土) 12:46:53 ID:BF4hFZFi
>>20
動いているのに何が気になるのかわからない。
28Socket774:2009/12/19(土) 17:26:36 ID:0ShxDOOj
>>27
強迫神経症なんじゃないの?
29Socket774:2009/12/19(土) 17:51:58 ID:blPhcLdR
電圧はテスタで計りましょう。
持ってないとかいうヤツは、そもそも電圧とか気にするな。
30Socket774:2009/12/19(土) 19:59:12 ID:0zLrzeRC
5870ライトニングとかかっこよすぎるだろ・・・
31Socket774:2009/12/19(土) 21:14:06 ID:CoVLqyc2
「固体コンより上」のHi-c CAPコンデンサ搭載マザー発売 って
タンタルコンデンサは固体コンデンサですが
MSIの中の人は馬鹿ですか?
32Socket774:2009/12/19(土) 23:10:53 ID:ILXt482m
>>31
右から左に品物を動かしてるだけの営業の知識なんてそんなもんだよ。
33Socket774:2009/12/19(土) 23:38:29 ID:ckzMHYnM
コタツ面白かったです
あれは間違いなく愛すべきバカだと思う
34Socket774:2009/12/19(土) 23:44:01 ID:tx682hyz
誤爆かな?
35Socket774:2009/12/19(土) 23:46:02 ID:zfiavRQ5
36Socket774:2009/12/19(土) 23:56:46 ID:Ul+KxXSn
エコたつワロタ
やっぱMSIのセンスは異常
37Socket774:2009/12/20(日) 00:00:21 ID:ckzMHYnM
>>35
そうそれ 
「エコなので低発熱で暖かくないです!」とか最高
38Socket774:2009/12/20(日) 00:34:23 ID:y7OHYwUV
プレスコでやればよかったのにw
へのむの140Wとか
39Socket774:2009/12/20(日) 00:41:36 ID:l9dKPWHS
そういえば広報の人結婚記念日だな おめでとう
40Socket774:2009/12/20(日) 13:57:57 ID:JdUx5i4g
最近VGAを交換したんだけど(P45Neo3-FR-V2にHISの4670)そしたらBIOS画面が拡張表示?
出来なくなってしまった。モニタはW241DGでBIOS画面が1600x1200に。とりあえずビデオドライバと
CCCのバージョンを変えてみたら更に小さく1280x1024表示になってしまって・・・
こんなことになったのは初めてでBIOSのどこをイジればいいのかさっぱりわかりません。
誰か無知な俺に教えてください
BIOS.ver 4.4
41Socket774:2009/12/20(日) 14:01:57 ID:JdUx5i4g
書き忘れです。交換前はMSIゲフォ8600GTでOSはXP pro sp3です
42Socket774:2009/12/20(日) 16:27:11 ID:5uVHIQWF
ゲフォ→ラデに変えたんでゴミでも残ってるんじゃないの
セーフモードで立ち上げてドライバ掃除系のソフトでも使ってみたら
43Socket774:2009/12/20(日) 16:46:17 ID:9wvhVv2/
USB3.0モデルまだかなぁ
44Socket774:2009/12/20(日) 18:03:13 ID:M+MQQ3BD
>>40
俺もそのモニター使ってるが、
HDCP対応Geforceシリーズだと、スケーリングがうまく動かない相性問題があるので
MSIは関係ねぇ。
多分。
45Socket774:2009/12/20(日) 18:14:17 ID:QI4IpIuY
正直、次買うならUSB3.0が標準搭載される頃だよなあ。
46Socket774:2009/12/20(日) 19:31:57 ID:fmvfcS+X
eSATAがあるからUSB3.0は大して興味ない
電源ONの時に抜き差しできるのが利点だがな
47Socket774:2009/12/20(日) 19:50:11 ID:tR1wO3cp
ホットスワップ
48Socket774:2009/12/20(日) 22:11:36 ID:Xe7rl93M
バッタ!バッタ!

虫だからバッタ!
49Socket774:2009/12/20(日) 23:10:40 ID:38/36AQ4
eSATAもホットスワップあるんじゃ?
50Socket774:2009/12/21(月) 01:48:54 ID:3a3fNd1L
790FX-GD70買ってきたけど、これ電圧設定大杉だろwww
正直訳解らん
ACCの+-nn%とかも意味解らんw
こいつら全部理解して設定できてる奴居たら俺に教えてくれw
51Socket774:2009/12/21(月) 01:52:59 ID:jMG49qo5
結構いると思うけど
52Socket774:2009/12/21(月) 02:03:45 ID:PvFQVSWL
P55ってUSB3.0で5Gbps出たっけ?
53Socket774:2009/12/21(月) 02:14:52 ID:3a3fNd1L
>>51
大変申し訳ないが一つ一つ解説してくれないか?
CPUだけで5個以上あるとか俺には初めてだったもんで(汗)
54Socket774:2009/12/21(月) 02:18:26 ID:jMG49qo5
お前さんが見てきた物を全て人様に把握しろと言ってるのか?
お前さん、人様とリアルで話した事無いのか?
5540:2009/12/21(月) 03:25:06 ID:7z901KD9
>>42,>>44
レスさんくすでした。ゴミ掃除しても改善されず途方に暮れてたら>>44の言葉を思い出して
モニタのコントロールいじってたら直りました。ありがとう。アホでした
56Socket774:2009/12/21(月) 10:50:37 ID:bDM7JyQW
初自作でP45 Neo-FIってマザー買おうと思ってるんだけどSATAケーブルって何本付いてくるかわかりますか
取説のを見る限り1本にしか見えないんですが
57Socket774:2009/12/21(月) 10:52:55 ID:Dr5DMFLe
ほむ
58Socket774:2009/12/21(月) 14:33:21 ID:rRVtUExn
ms-7519使ってるんだけど
2gbx2か1gbx4で4GBでゲームしたいんだ。
どっちの方が安定する?
59Socket774:2009/12/21(月) 14:59:31 ID:7Gg/I1yo
>>56

原則1本。
もし2本入っていたら当たりだw
60Socket774:2009/12/21(月) 15:00:51 ID:1VaLFZ7f
>>56
1か2本だった気がする。足りんなら買えばよし
>>58
エスパーか?と思いよくよく読み返したらやっぱエスパー行きだな
ゲームって何か知らんが2G*2あるなら普通そっちだろ
61Socket774:2009/12/21(月) 16:02:25 ID:bDM7JyQW
>>58-59
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) dd
    / ~つと)
62Socket774:2009/12/21(月) 16:20:13 ID:ibsq9TJf
>>52
x1接続じゃ無理

U3S6みたくx4+ブリッジチップとかなら出ると思うぞ
63Socket774:2009/12/21(月) 16:40:55 ID:0GZIrSLJ
MSIのマザボってケースファンの制御に関してはASUSより使える?
64Socket774:2009/12/21(月) 17:24:22 ID:rRVtUExn
>>60
いや今んとこ1GBx2
65Socket774:2009/12/21(月) 21:08:49 ID:I+Q3bdqV
ホットスワップあるはずだけど安全な取り外しが可能のようだよ
66Socket774:2009/12/21(月) 22:43:19 ID:8rFddyCZ
>>63
ハイクラスかミドルクラスかにも依るけど
ミドル同士で比較したときはMSIの方がパーセントで指定出来る分具合は良いな
さらに言うと回転数気にせず光るファンを買いあさる俺の場合に限った話だが
67Socket774:2009/12/21(月) 23:23:00 ID:W0kqKFTs
価格.コムのランキングに入れなくなって幾星霜、こんどこそは・・・・・
68Socket774:2009/12/22(火) 08:28:25 ID:2KSzPYfm
まあASUSやギガにくらべてマニュアルがいまいち不親切とか
あるからなー、初めて組む人間とかにはとっつきにくいと思う
慣れてるやつにはマニュアル?なにそれwだろうけど
69Socket774:2009/12/22(火) 14:30:33 ID:Hi4M9cf0
日本の代理店が、やる気無いor糞だから
70Socket774:2009/12/22(火) 14:41:34 ID:URbEBI55
P55-GD65使っているが付属ドライバのRealtekHDサウンドドライバ入れると新規メール受信時とかに鳴る音がしなくなった。
Realtekドライバ消してインテルドライバのみなら鳴る。
ちなみにWMPとかからの音は付属ドライバ入っていても普通に鳴る。
こんな現象出たことある人いませんか?
71Socket774:2009/12/22(火) 19:41:52 ID:W2cNPDOa
あれ入れたらなんかよいことあるの?
俺は付属のドライバインスコしたらHDサウンドのメニューが文字化けしたので何も入れてない
72Socket774:2009/12/22(火) 20:43:30 ID:ceSso+WE
P45-8D Memory LoverとP45 Neo3-FR V2で悩んでます
どっちが良いでしょうか
73Socket774:2009/12/22(火) 21:13:38 ID:eff35Wnz
Memory LoverってHi-C Cap初搭載の板だろ
74Socket774:2009/12/22(火) 22:37:34 ID:izhXW+p0
今からなんでP45買うの?そりゃ勝手なのはわかるけど
75Socket774:2009/12/22(火) 22:44:26 ID:izhXW+p0
>>67
価格コムなんてどうでもいい。ASUSやGIGAみたいに売れたらMSIの良さが減る
個人的にMSIは、安定してて安いってのが良いとこだと思う。
まあBIOSファイルが4MBもあるのは勘弁してほしいがw
76Socket774:2009/12/22(火) 22:55:37 ID:Hi4M9cf0
MSIはコイルが上質だから好き
77Socket774:2009/12/22(火) 23:37:24 ID:pRltkxqq
コイルはでぶっちょぼよよよよーん♪
78Socket774:2009/12/23(水) 01:50:06 ID:1padUofs
おい、大丈夫か!
79Socket774:2009/12/23(水) 08:44:01 ID:op0fJXoP
キチガイなんだろ。
80Socket774:2009/12/23(水) 13:44:27 ID:6V74uORL
ネタがわかる奴はオヤジ

スーパースリー OP
ttp://www.youtube.com/watch?v=OreKtQx0pUE&feature=related
81Socket774:2009/12/23(水) 15:01:40 ID:7qNGZxzG
てらなつかしす
82Socket774:2009/12/23(水) 16:47:47 ID:qt9yMZPk
P35 Neo-FのBIOSアップデートしたいんだが
live update 4のBIOSのバージョンの項目がunknownてでて
アップデート出来ないんだが同じ症状の人いる?
83Socket774:2009/12/23(水) 19:43:16 ID:2fNLyPhG
>>82
Live update出来ないならFlashメモリ使えば良いじゃない
84Socket774:2009/12/23(水) 19:47:38 ID:qt9yMZPk
>>83
それやろうと思ってグローバルサイト見たけど、
BIOSファイルすらダウンロードさせてくれなかった
誰か7360v19ください・・・
85Socket774:2009/12/23(水) 20:12:55 ID:ZYhkpAgK
これってHDMIで音声出力できる?
ttp://www.heise.de/preisvergleich/a487979.html
86Socket774:2009/12/23(水) 20:23:02 ID:J/qKRDd0
P55-GD65かP55-GD53かで迷ってます。
クロスファイアとかしないならGD53で十分ですかね?
87Socket774:2009/12/23(水) 20:28:27 ID:e9P8TTpB
65の方がかっこいいだろ・・・
88Socket774:2009/12/23(水) 20:29:00 ID:fWXTsC8g
Big Bangとはなんだったのか
89Socket774:2009/12/23(水) 20:30:36 ID:e9P8TTpB
あそこまでする必要ねーよwまじで
まあ趣味の物だからいいんだろうけど
90Socket774:2009/12/23(水) 20:37:36 ID:1yksHbDg
男のロマンとはそういうもん
91Socket774:2009/12/23(水) 21:01:45 ID:M4YKpG3x
あのー、X58のハイエンドの発表はまだですか?
9286:2009/12/23(水) 22:16:30 ID:tzaM3sPq
たしかに見た目はかっこいいですね…
でもPCIが3個合った方が便利かなと思ったり、2個でも十分かな。
93Socket774:2009/12/25(金) 01:11:06 ID:csktUQ4P
94Socket774:2009/12/25(金) 01:30:40 ID:zva7dMZj
へ、へんた…いじゃない!
95678:2009/12/25(金) 01:35:54 ID:W89/Ua3N
需要のある変態
96Socket774:2009/12/25(金) 01:37:10 ID:W89/Ua3N
おう名前消し忘れた
97Socket774:2009/12/25(金) 02:50:48 ID:OsAjY9B6

FuzionとTrinergy
買うならどっちを買うべき?
98Socket774:2009/12/25(金) 09:41:03 ID:RmQYFZ80
>>93
ようやく来たか

と言う事で、Trinergyは完全にmsiの人柱製品となりましたw
99Socket774:2009/12/25(金) 10:24:10 ID:UlrV7Bs5
FuzionもTrinergyもUSB3.0やSATA6Gには対応してないんでしょ?
100Socket774:2009/12/25(金) 10:51:23 ID:WHiNu4eJ
この変態マザー、メーカー違いの2枚挿しで効果あるゲームってものすごい少ないんじゃん
後々増えていくにしても微妙すぎないか?
101Socket774:2009/12/25(金) 19:54:11 ID:eB3LGmk6
>>99
うん そういう製品じゃないからな
102Socket774:2009/12/26(土) 01:32:15 ID:R2Y0+/iQ
>>86
俺と一緒に安いCD53買おうぜ
103Socket774:2009/12/26(土) 03:14:43 ID:hr9eQuFz
790FX-GD70を使ってる人はBIOSはどのバージョン使ってる?
俺は1.7だとHTのえらーが起きるんだけど…?
104Socket774:2009/12/26(土) 03:30:37 ID:bezHLhbj
1.4から変えてないな
面倒だから・・・簡単なんだけど・・・ね
105Socket774:2009/12/26(土) 04:51:58 ID:DFRYYLFx
フフ・・・へただなあID:J/qKRDd0くん へたっぴさ・・・!
ID:J/qKRDd0くんが本当に欲しいのはGD-65・・・!
だけど・・・それはあまりに値が張るから、しょぼいGD53でごまかそうって
言うんだ・・・
10686:2009/12/26(土) 04:52:53 ID:n+SL6TiP
>>102
そうですね。
i5とGTS250の組み合わせにする予定なので、安いCD53の方がバランス良いかも。
CD53を買うことにします。

で、一緒に買うなら待ち合わせはどこにする?
10786:2009/12/26(土) 04:59:59 ID:n+SL6TiP
連投すいません。

GD65とCD53を比べると、DrMOSが24フェーズと16フェーズで違いますが
気にするほど性能差があるんですか?
108Socket774:2009/12/26(土) 05:28:38 ID:sM+2MhkX
>>106
待ち合わせは日本橋の歩道橋の上な
CD53は廉価モデルなんでハードな使い方しない層向け=DrMosも16フェーズなんだろう
CD53でいいやってんなら気にしなくて良いんじゃね?
109Socket774:2009/12/26(土) 05:56:22 ID:/5dY2+gd
「Big Bang-Trinergy」に付属してる、
「QuantumWave」オーディオカード単体で欲しい
名前が気に入ったw
110Socket774:2009/12/26(土) 06:22:41 ID:f6oz7kJR
ちょっと前までDrMOSは1チップで効率良いから
他社さんみたく16も32もフェーズ数増やさなくて済むよって感じだったのに
いつの間にかそのくらいのフェーズ数になってるのな
111Socket774:2009/12/26(土) 09:53:47 ID:4iR4IU4Q
ん?GD65はDrMOSで24フェーズ相当だよ!みたいな感じでなかったか
112Socket774:2009/12/26(土) 09:59:05 ID:v1WIlt8r
>>111
DrMOS1フェーズ=他のメーカーのVRM4フェーズ相当
だからその認識であってる

>>110が勘違いしてる
GD65はDrMOS4フェーズで他のメーカーの24フェーズ相当って意味
113Socket774:2009/12/26(土) 09:59:46 ID:v1WIlt8r
CD65はDrMOS6フェーズな・・・
打ち間違えた
114Socket774:2009/12/26(土) 10:15:51 ID:iZiykNWu
Quantum Wave function
115Socket774:2009/12/26(土) 10:17:50 ID:t9R5GnHd
790FX-GD70 Winki EditionのBIOSを790FX-GD70のv1.7に書き換えても大丈夫なのでしょうか?
WinkiEditionのBIOSが4月から更新されてない。
無印は最近まで更新されてるけど・・・。

CPU対応表は無印のコピペっぽいけど、リンクから飛ぶとv2.0しか表示されない。
無印用v1.3以降のBIOSのが新しいってorz
116Socket774:2009/12/26(土) 10:39:50 ID:t9R5GnHd
ごめん、公式のフォーラム覗いたら書いてあった。
管理者コメなので信頼は出来ると思う。

おおざっぱに翻訳してみた
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
WinkiのBIOSと非Winkiを使用することができます。
しかしながら、非WinkiバージョンのBIOSを使用するとき、Winkiの操作をするのは、より困難になります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

日本向けサイト見てたから、本家にフォーラムあるの気づかなかった。
まあWinkiは日本語の入力がアレだからあまり使ってないんだけど・・・。
他のWinki搭載マザーも同様に行けそうだね。

Winkiを取るか更新&Fixを取るかみたいなBIOS提供ならWinkiを別売りOptionにした方が良いような・・・。
117Socket774:2009/12/26(土) 12:22:10 ID:hr9eQuFz
MSIのマザーのPOSTLEDってOS起動中も36とか37を表示するのって普通なの?
DFIのときはFF固定だったんだけど…?
118Socket774:2009/12/26(土) 12:23:02 ID:hr9eQuFz
ageちゃいました。すいません。
119Socket774:2009/12/26(土) 12:27:48 ID:PBSkXUV1
>.117
取説嫁
120117:2009/12/26(土) 12:50:02 ID:hr9eQuFz
>>119
鳥説にはPOSTコード表しかないので、
>37 標識メッセージ、CPU情報、設定キーやOEM仕様品の情報を
>表示します。
が常時出ているのが普通かどうかが分からないんですよ。
>AA OS画面を呼び出します。 (VistaあるいはWindows XP)
ってのもあるんですが、私の環境ではOS起動中は表示しないです。
121Socket774:2009/12/26(土) 12:57:46 ID:bb4fNH3X
JetwayのはOS起動中は温度が表示されてたな
122Socket774:2009/12/26(土) 14:20:27 ID:t9R5GnHd
電源投入後数秒はFFからスタートし、目まぐるしく表示が変わる。
OSが動く頃にはCPUの温度表示になってる。
123Socket774:2009/12/26(土) 15:09:13 ID:nEH1EDaS
>>103
俺も1.7に変えてからたまに起動時にHTのエラー出るようになったな。ごくたまにだからそのまま使ってるが・・・
コールドブートで出るから何が原因なのかわからんのが気持ち悪い。
124Socket774:2009/12/26(土) 18:03:02 ID:pn2e6XAL
p965neofでAHCI化できた人いません?
BIOSでIDE/RAIDだかのとこにAHCIの項目ないと出来ないのかな?
125Socket774:2009/12/26(土) 22:13:21 ID:wSiT7cEH
>>73
まったく同じ事でなやんでる(笑)
電源フェーズ数も違うっぽくないか?
126Socket774:2009/12/26(土) 22:15:21 ID:f6oz7kJR
>>112
なら相当って書いてくれよ・・・
そうなのね 勘違いしてたわスマン
127Socket774:2009/12/27(日) 00:23:57 ID:pWUHGFSq
P55-CD53買ったんだけどこれIEEE1394のピンが生えてるはずの所にピンがないんだが・・・
全部こうなってんの?俺のだけ?
128Socket774:2009/12/27(日) 00:28:34 ID:pWUHGFSq
・・・って画像検索かけたら他のもピンないっぽいな
どうなってんのこれ
129Socket774:2009/12/27(日) 00:42:08 ID:/gB5JXZn
元々ねーよw
130Socket774:2009/12/27(日) 00:53:55 ID:b84Chat9
GD65 + i5 750@3200 TBon + HD5870 の構成でアイドルが77W
いいね、これ。
今まで使ってたP5B寺+Core2Duo E6600+GF9600GTより低いかも。
131Socket774:2009/12/27(日) 00:57:55 ID:1FpME+CL
>>103
2GHz、16上下で問題ない@1.7 955BE
132Socket774:2009/12/27(日) 00:59:10 ID:1FpME+CL
>>117
温度じゃなかった?
133Socket774:2009/12/27(日) 01:10:58 ID:SXtkkPOZ
GD55の影の薄さは異常
134Socket774:2009/12/27(日) 02:03:45 ID:YZGsgSxm
P45 Neo使いだが、長らく見てなかったらBIOSのverが大分あがってた。
これってDOSじゃないとアップデートできないんだっけ…。一回windowsでやった気がするんだけどなぁ…。
Live Updateだと最新の拾ってきてくれないっぽいし。
135Socket774:2009/12/27(日) 02:04:10 ID:pWUHGFSq
>>129
何で?
オプション扱いとはいえ説明書には載ってるんだけど
136Socket774:2009/12/27(日) 02:11:57 ID:MwpvlbuN
自分で何行ってるのか理解してるのだろうか
137Socket774:2009/12/27(日) 02:23:01 ID:pWUHGFSq
IEEE1394ブラケットはオプション品だから付属してないのは分かるけどピンすらないのは何故?
ピンもオプション扱いでついてないってこと?
138134:2009/12/27(日) 02:24:15 ID:YZGsgSxm
一回 live updateを走らせたらなんかwindows対応のutilityが残ってたんで、それを使えました。お騒がせしました。
139Socket774:2009/12/27(日) 02:47:04 ID:1FpME+CL
何か変な奴増えたな、このスレ・・・
140Socket774:2009/12/27(日) 03:17:13 ID:okI8pbBr
端から見てると滑稽で面白いからいいよー
141Socket774:2009/12/27(日) 10:00:34 ID:zX5pn/nr
>>134
おいらは、free dosをUSB起動して
BIOS更新してる
BIOS更新より、freedosインストールの方が
難しかったよ
142Socket774:2009/12/27(日) 12:38:26 ID:SapUFs6l
785GM-E65ってどうなの?
143Socket774:2009/12/27(日) 12:40:11 ID:7ly0lzuI
>>137
ピンも生えてないのがマザーボード界でのオプションの常識
144Socket774:2009/12/27(日) 12:45:07 ID:dnV0/kMo
>>142
良い板だよ。
145Socket774:2009/12/27(日) 13:06:14 ID:fxlgslYl
http://www.msi-computer.co.jp/Afterburner/
msi製のグラボ全部に対応したOCツールだって。
俺のN275GTX Twin Frozr (PCIExp 896MB)なんだけど既にnTuneでOCしてるときどうすれば良い?
146Socket774:2009/12/27(日) 14:11:37 ID:aqTZiwQk
実はMSI以外の板でも
147Socket774:2009/12/27(日) 15:56:44 ID:f6WhPVZ8
全部のメーカーで使える、気にしてはいけない
148Socket774:2009/12/28(月) 10:28:34 ID:DMGKP2sJ
G31の安マザー、G31TM-P35 APS を買ったんですが、これって
Speedfan使ってSYSFAN1/SYSFAN2につないだファンの回転数は
コントロールできないんでしょうか。

Ver.4.40の設定をいろいろかえてみたんですが、
CPUファンの回転数しかコントロールできない…。
149Socket774:2009/12/28(月) 11:42:27 ID:ir1IO+6j
MSI自身がAfterburnerは他メーカーでも使えると公言してるし
150Socket774:2009/12/28(月) 18:50:50 ID:q8Ky2YRk
広報の人がオフレコで言ったんじゃないのか?
公式に発表されてる?
151Socket774:2009/12/29(火) 01:35:17 ID:iveUP6NE
>>149-150
公式にはしてない

イベントの時広報の人が
「現状は他社でも使えてしまう」
「今後修正して自社のみにする」って言ってた
http://www.c-player.com/ad35755/thread/1100089359856?page=1#1100089689624
152Socket774:2009/12/29(火) 04:45:24 ID:ocYrDQxC
Twin Frozr搭載のグラボを買おうかと検討中なんですが冷えますかね?
153Socket774:2009/12/29(火) 08:25:05 ID:4FvS19Jk
>>152
俺のN275GTX Twin Frozr (PCIExp 896MB)なんだけど、Afterburnerで温度見るとOCしても50度行くか行かないくらい
まあ牛の小さいケースに3.5インチ米取り除いてまで付けた俺だから普通は50度より冷えると思う。

でも俺のはafterburnerつけるといきなりファンスピードが50になってヤバイ
Autoだからこうなるんだろうけど、俺なんかまずいことしちゃってるのかな 原因誰か教えてくれ
http://blog-imgs-30.fc2.com/y/o/s/yoshiro25/terg.png
http://blog-imgs-30.fc2.com/y/o/s/yoshiro25/CIMG2044.png
異常なファンスピードとケース蓋開けて扇風機流し込んでる時のハードモニタだから、たぶん参考にならない
154Socket774:2009/12/29(火) 19:19:33 ID:ocYrDQxC
>>153
なるほど、と思ったら扇風機だとー!
まぁそこそこは冷えそうだなぁ
ありがとうー
155Socket774:2009/12/29(火) 19:25:54 ID:x9tAosxz
>>153
ガムのケースは何に使ってるんだ?
156Socket774:2009/12/29(火) 20:40:28 ID:7Y8nxczM
>>85って1/8発売じゃないの?
157Socket774:2009/12/30(水) 12:51:03 ID:gwgOQyQn
>>155
グラボ重くて折れそうだから支えてる
158Socket774:2009/12/30(水) 13:17:29 ID:DgVMSKke
MSIはネットでメンテナンスやサポートのことで叩かれたりしているが
ビスタ64以外は自動オンラインUPできるから不自由しないと思うし
メモリ相性も普通だし、OCに強いということは丈夫にできているんじゃないの
十分満足にゃ
159Socket774:2009/12/30(水) 17:07:36 ID:YxfePplE
昔はコンデンサ突然死とか良くあったが今は無いだろし、鉄板までは言わないが、マイナー好きならいいんじゃね
160Socket774:2009/12/30(水) 18:29:08 ID:EdGlzkHq
マザボ見た目で選ぶと現状一択
戯画 青すぎ
asus 暖色系と寒色系混ぜるな
161Socket774:2009/12/30(水) 18:38:38 ID:5Yb70prE
>>160
戯画に関しては同意。紅いケースには絶対使う気がしないしな。
個人的には赤ベースが駄目ならevgaみたいな黒ベース+赤がいいんだけどね。
162Socket774:2009/12/30(水) 19:51:16 ID:PLMGXtQp
P55-GD55のうんこ色最強伝説
163Socket774:2009/12/30(水) 19:56:51 ID:gwgOQyQn
戯画って何ぞ?

具具って見たらエロゲのブランドとか書いてあるけどどっかのメーカ?
164Socket774:2009/12/30(水) 20:00:59 ID:xcQi5wSW
半年ROMれ
165Socket774:2009/12/30(水) 20:13:33 ID:JaKkekPG
ローマ字すら読めない情弱がいると聞いて飛んできました
166Socket774:2009/12/30(水) 21:29:50 ID:vG9cwZa3
167Socket774:2009/12/30(水) 21:56:46 ID:gwgOQyQn
これぎがって読むのか IGGABITEのことだったのか。
検索欄にマザーボードって付け足す発想が俺には無かった
168Socket774:2009/12/30(水) 22:14:35 ID:s6FnuZXy
I、伊賀バイト・・・
169Socket774:2009/12/30(水) 22:21:03 ID:pV5HzzuY
モニターつきならこっちだね
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m71463415
170Socket774:2009/12/30(水) 22:23:00 ID:5Yb70prE
マザーボードが青過ぎの時点で読みが分からなくても
どこのメーカーかなんて分かりそうなものだが。
171Socket774:2009/12/30(水) 23:05:44 ID:PAh5ZfyM
もしかしてP35 Neo-FってCPU電圧1.1V未満に対応してない?
172Socket774:2009/12/31(木) 00:33:00 ID:cndFTSP+
ハイエンドな赤基盤がマジ欲しい。
グラボと合わせたいんだがねぇ
173Socket774:2009/12/31(木) 00:42:39 ID:OVpBtp/4
こんなゴミ誰が買うんだろうか。X58のmicroATXって売れたの?
ttp://i827.photobucket.com/albums/zz195/jessica_fae/MSI_890FX-GD70M_hack.jpg
174Socket774:2009/12/31(木) 07:53:08 ID:MGFB2eso
>>172
昔はハイエンドでも赤基板あったんだがなぁ
175Socket774:2009/12/31(木) 09:06:08 ID:ExAHc7EP
MSIつーと赤基板だよなー
何もかも懐かしい
176Socket774:2009/12/31(木) 09:13:03 ID:SWh4BKPb
赤ってABITだったんじゃ?
177Socket774:2009/12/31(木) 09:19:24 ID:8LU+a0h/
懐かしいな。自爆ボタン付き5インチベイパネル出してたよな。
AN7にはお世話になりました。
178Socket774:2009/12/31(木) 13:39:15 ID:XPlKuh+y
やっぱ見た目重要だよな
179Socket774:2009/12/31(木) 13:46:17 ID:Ry0kVa4t
そんなに気にしてどうするw
どうせ埃詰まるまでおまいら中見ないじゃんw
180Socket774:2009/12/31(木) 14:01:46 ID:6LoC9u2Z
最近は中の人が見えるケースもあってだな…
181test:2009/12/31(木) 15:30:09 ID:CgGWQ+X+
182Socket774:2009/12/31(木) 19:06:37 ID:XPlKuh+y
>>179
失礼な。クーラー変えたりなんやかんやするときニヤニヤしてるよ
183Socket774:2009/12/31(木) 19:57:04 ID:c5a2ZpP1
>>160
成功した過去に囚われたままだからな。
440BXの時代から、青いのは伝統だ。
184 【大吉】 【1163円】 :2010/01/01(金) 09:30:34 ID:E5NWavi9
NF980-G65日本代理店で出ないかなー
185Socket774:2010/01/02(土) 00:00:46 ID:j1OEG08j
今のメインに物足りなさを感じたので新しく組もうと思うんだが
過去スレ読んだりしたらx58マザーが中古で出てたりするの?
来週末に秋葉に行く予定で、P55-GD65辺りを狙ってる。
できればP55-GD80が良いのだが、いかんせん予算がギリギリ。
中古でX58が出回ってるならX58系でもいいか・・・と悩んでしまう。

一度組んだら数年は組み替えないので、USB3でギガやASUSにグラついたが
恐らく次回組み替えまでに必要になる可能性は殆ど無い、と言うことでパスした。
っていうか種類多すぎて訳解らん。

MSIマザーはソソケ939以来なんだが、何か気を付けるような事が有ったら教えてほしい。
186Socket774:2010/01/02(土) 00:05:38 ID:lrryC3Ch
あげちまった、すまんこ
187Socket774:2010/01/02(土) 00:22:28 ID:G8gebKc4
GD-55いこうぜ
188Socket774:2010/01/02(土) 00:33:06 ID:lrryC3Ch
>>187
GD55と65の差額が思った以上に小さいから、見た目も兼ねて65なんだ・・・すまんこ

仕様用途は主にゲーム。たまーにエンコ。グラボはHD5870で決定済み。
OCは組んで1週間程で辞めると思う。カリカリにはせず遊び程度。
189Socket774:2010/01/02(土) 01:01:41 ID:J74Exlag
ゲーマーということで
あえてここでSLI対応のInferno Katana GTIを推してみる
190Socket774:2010/01/02(土) 01:10:02 ID:Tl6506R3
>>188
GD-55のうんこ色を実際に店頭で確認すればGD-55しか選べなくなるぞ
191Socket774:2010/01/02(土) 01:34:13 ID:ZWpAhTzp
ドスパラ中古にショップブランド組み込み品と思われるブツが出るんだよ
組込用MSI X58 Pro-E(X58 1366 ATX DR3) \8,680 在庫数3
組込用MSI P55-SD50(P55 1156 ATX DR3) \7,980 在庫数1

終わったけどX58 Proが\3,980とか
ttp://shop.dospara.co.jp/pc/kmt/entry/27384
192Socket774:2010/01/02(土) 01:35:24 ID:jbQpa1/x
基本的にバルクだからなぁ
193Socket774:2010/01/02(土) 04:40:58 ID:gvyjrXTd
2年振りに MSIの M/B買ったんだけど(785GM-E65)、
室温14℃で、Overclocking Centerは CPU 10℃、System 19℃。
冷え冷えのPCが組めてなんか得した気分です。
194Socket774:2010/01/02(土) 14:22:52 ID:Z/wHFOx+
>>185
KBPOの取り扱いが板によりけり、、、
195Socket774:2010/01/02(土) 23:42:31 ID:1PcoyCm7
X58 Platinumで組んだのだけど、QPIの電圧ってBIOS上の説明読むと
CPUによって1.045v-1.22vで自動的に設定されるみたいな感じの説明になっているけど
手動で設定する時はどうするんだろか。プラスマイナスの設定で何ボルトって指定出来なくて困ってる
OCしてる方、どんな感じで設定してます?AUTOのままで良いんだろうか。
196Socket774:2010/01/03(日) 00:36:30 ID:WJZvfWoY
すまないんだが790FX-GD70使いの方々教えてくれ

最近、790FX-GD70でマシンを組んだんだが
サウスの温度が室温24度ぐらいでも50度まであがる
CPUは負荷かけても40度前後、ノースは40度前後で安定 GPUも45度前後、
サウスだけ異常に熱い
前は同じ構成でGA-MA790FXT-UD5P 使ってたんだが45度ぐらいで収まってたんだ

皆さんの790FX-GD70のサウスの温度どれぐらいまであがりますかね?
うちのエアフローに問題がありそうな気がするんだが、参考までに教えてください

↓うちの環境

【CPU】PhenomUX4 955(定格)
【クーラー】無限弐
【メモリ】DDR3-1066 2GB ×4
【M/B】790FX-GD70
【VGA】ELSA QuadroFX1800(Accelero S1でファンレス化)
【Sound】ONKYO SE-200PCI LTD
【HDD】OCZ SSD2-1AGT60G ×2 (RAID0)
    WD WD1001FALS ×2
WD WD20EADS ×2
【光学ドライブ】BDR-S03J
【OS】Windows7 ultimet
【ケース】P180 Ver1.1 (中段ファン増設)
【電源】Antec TP-750AP
197Socket774:2010/01/03(日) 01:10:37 ID:voi03j4g
教えてください。
P35 Platinum Comboを所有していますが
Pentium Dual-Core E6300は対応表に載っていないって事は
使えないって事でしょうか?
198117:2010/01/03(日) 03:08:43 ID:fjt9A04K
>>196
うちは逆だな。ノースが60度くらいでサウスは45度。
CPUは50度あるよ。(965 C3 定格)
BIOSが1.4なんだけど、1.7の方が出てる温度が低かったような気がする。
199Socket774:2010/01/03(日) 04:22:23 ID:UoJEZpRu
>>197
俺のE5400と交換しようぜ!w
マジレスするとグローバルサイトで調べて対応してなければ諦める。
調べて分からんようなら自作しないほうが良い。
200Socket774:2010/01/03(日) 08:18:57 ID:voi03j4g
>>199
グローバルにのってないですねorz
P35 Platinumは対応しているのに

>俺のE5400と交換しようぜ!w
↑も対応していませんw
201Socket774:2010/01/03(日) 08:44:40 ID:s+iZDR8R
戯画もASUSも使ったんで
MSIのP55-GD80を買ってきた
これから世話になるぜ

最近のMSIって遊園地ママンじゃないのね
ちょっと残念
202Socket774:2010/01/03(日) 10:28:33 ID:jlPQ6ADJ
景気の低迷で廃園となりました。
203Socket774:2010/01/04(月) 10:05:46 ID:ZLIDmxHt
MSIで最も勢いがあったのって遊園地じゃないの?
204Socket774:2010/01/04(月) 12:43:35 ID:I7RlkA19
朝のNHKニュースでPCあつめたスパコンがでてた
すこしマザーが映った、そこには燦然と輝くDr.MOSのヒートシンク・・・・
205Socket774:2010/01/04(月) 13:13:23 ID:gtlkRTE2
スパコンにMSI...いい時代になったものだ
206Socket774:2010/01/04(月) 14:33:20 ID:ZLIDmxHt
>>204
大型テーマパーク的な感じだった?
207Socket774:2010/01/04(月) 14:50:52 ID:I7RlkA19
>大型テーマパーク的な感じだった?

長崎大 スパコンでググるとでてくる
208Socket774:2010/01/04(月) 15:02:23 ID:ZLIDmxHt
冗談半分で言ったつもりだったんだ、マジだったのね・・・w
209Socket774:2010/01/04(月) 15:45:10 ID:6dO6QFbj
X58スーパーハイエンドまだかよ?
210Socket774:2010/01/04(月) 15:50:43 ID:W3snzyNR
MSIはbiosの更新がいろんな意味でアレだしなぁ。。。
会社はでかいのにね。
211Socket774:2010/01/04(月) 17:08:24 ID:d/e8vruh
H55M-E33の発売日は8日でおk?
212Socket774:2010/01/04(月) 17:09:17 ID:rGw5OVl7
週末P55-GD80か65買いにいくわ。
流石にワゴンにゃ無いよな?w
213Socket774:2010/01/04(月) 17:11:52 ID:1gf+UbzB
MSIなんて安売りされるときは、ワゴンどころか床直置きだからな!
214Socket774:2010/01/04(月) 17:16:14 ID:rGw5OVl7
マジかよw 何で人気無いんだろうね。
ギガ・ASUSは何度か使ったが、無駄な機能に+数千円出していただけだと悟った。
まぁGD80のSLIとかCFも使わんのだがw

見た目で選んで何が悪い。と開き直る。
215Socket774:2010/01/04(月) 17:30:23 ID:iFD7PuLL
MSIの真価はシンプルな仕様のマザーにあり
10年以上MSIオンリーでやってきた経験則
216Socket774:2010/01/04(月) 17:48:23 ID:rGw5OVl7
組む前にちょっと聞きたいのだが、OC Genieって使ってる人いる?
MSIの動画見たが、多分870をOC GenieでOCしてると思うんだ。
んで、その後テスターで電圧計ってっけど電圧盛らないでOCしてんの?
スイッチで電圧変わってたけど、基本触らない所だよね。
定格で使うとは思うが、ちょっと気になる。
あともう一つ。
OCするならメモリもそれ相応な物にしないとダメだと思うが、PC1600でも刺しときゃ良いのだろうか。
OC Genieの具合によってはBIOSでやることになると思うんだけど、正直面倒w
C2D出始めの頃に適当OCで満足した程度のレベルだから詳しい訳でもない。
217Socket774:2010/01/04(月) 17:57:59 ID:S1GMdmQ+
一つ目の質問が何を聞きたいのか曖昧だが、電圧も盛る
自動OC機能は使いものにならないから忘れろ

メモリもOCするなら良いものを選ぶべきだが、
CPUをOCしても、メモリ倍率だけ下げることもできるから、安い1333でもかまわない
218Socket774:2010/01/04(月) 18:10:12 ID:rGw5OVl7
聞き方が悪かった。ごめん。
電圧を盛らないで巧いことOCする物かと思ってたんだ。
仮にそうだとしたらステキじゃない。とね。
でもまぁやっぱり盛るのね。OC Genie任せだと盛られまくるのかな…
あのボタンは無かったことにするわ。ありがとう。

メモリはコルセアの青ドミネータでも入れようかなぁとは思っている。
別に大したOCもしないので勿体ないかもしれんけど。
まぁ正直削れるなら削りたいw 浮いた金で2G+2を2セットいきたいし。
219Socket774:2010/01/04(月) 18:12:13 ID:rGw5OVl7
連投すまそ。2G+2って何だw 2G*2の打ちミス。
暫く自作から離れていたからウラシマだ。週末が楽しみw
220Socket774:2010/01/04(月) 18:37:00 ID:Y6kSK5IC
BIOSの更新をもっと活発にやってくれんかのー
それだけでアヌスやギガじゃなくてもいい
221Socket774:2010/01/04(月) 19:08:13 ID:ShX0jWSq
MSI 785GM-E65って地雷要素は無いと見ていいのかしら?
価格COMやココ見てもイマイチ評価が少なくて良く解らなかった
M-ATXでALL固体コンの板が良かったのでこれと戯画のに注目してる

PhenomII X4 945使って適当に組むつもりでOCはしません
メモリの相性とか注意点があったら教えて欲しいです
222Socket774:2010/01/04(月) 19:11:40 ID:1LAD/850
最初のBIOSうpは失敗することがあるって誰かが言ってた気がする
223Socket774:2010/01/04(月) 19:17:26 ID:XVeUmBGf
DrMOS搭載してないのが残念だな
オンボにも搭載すればいいのに
224Socket774:2010/01/04(月) 19:24:50 ID:kLwql/3B
MSIって、ハードはギガやASUSより良いと思うけど、サポートがナァ〜
225Socket774:2010/01/04(月) 19:39:44 ID:1DM9yb9r
OCゲインは・・・・・まあいいじゃない
226Socket774:2010/01/04(月) 21:03:58 ID:zFWkclje
専用のカラー小冊子まで付いてるのにいらない子扱いのOC Genieって…
227Socket774:2010/01/04(月) 21:16:47 ID:QlyO+BWh
ちゃんと翻訳した日本語マニュアルさえ付けてくれればモノクロでも構わん。
詳しく書いてあるなら英語でもいいけど。
228Socket774:2010/01/04(月) 23:25:24 ID:Wp0Vh0l6
組み立て時からOC GenieボタンがONになっていたのに気づかず使い続けていた俺が登場
229Socket774:2010/01/04(月) 23:49:19 ID:/sDEkruK
それにしてもMSIのX58板カツ入れしても全然伸びないな
BCLK200超えたあたりから不安定で203だとOS起動で転ける
アンダークロックは無駄に下げれるのにな
230Socket774:2010/01/05(火) 05:51:47 ID:D24/VWqe
ら抜き
231Socket774:2010/01/05(火) 16:55:22 ID:Xsiu0JYt
P55-GD65のCPU側から2番目のPCI-E x16にRadeon HD5850さしたら青いSATAに干渉しますか?
PCI-E x1に地デジチューナーさして隣接しないようにしたいです。
232Socket774:2010/01/05(火) 20:43:46 ID:a60Rci1R
ケースにもよると思うけど、大丈夫。
233Socket774:2010/01/05(火) 21:58:43 ID:jL5UlEhD
ケース開閉検知の設定ってBIOSのどこの項目にあるの?
234Socket774:2010/01/05(火) 21:59:52 ID:GICXD725
>>233
マニュアルくらい見たら?
235Socket774:2010/01/05(火) 22:01:19 ID:FQcEJA3N
>>234
ぐだぐだ言ってないで、忙しいオレの代わりにマニュアルDlして読めよ。
236Socket774:2010/01/05(火) 22:05:01 ID:jL5UlEhD
>>234
マニュアルにはケース開閉センサの項目はあるんだが
BIOSから消せとしか書いてないんだ

BIOSも全項目は載ってないし
237Socket774:2010/01/05(火) 22:15:44 ID:GICXD725
>>236
大半はジャンパー設定が多いと思うんだが・・・・
238Socket774:2010/01/05(火) 22:35:44 ID:jL5UlEhD
やっぱジャンパーしかないんか…
ケースあけるのメンドイがやるか
239Socket774:2010/01/05(火) 22:39:41 ID:1+bqHkSB
>>233
文頭に、「あたし、小5の女子です。」と入れると教えてもらえる。
H/W Monitor>Chassis Intrusion>[eanble/disable/reset]
240Socket774:2010/01/05(火) 23:08:14 ID:ytVmDaI0
「チェイシス」って読んでて、ずっとこれ何だろう??と思ってたのは内緒だ。w
もしシャシーと読んでてもこの単語から使い道はわからんかったと思う。
なぜ Caseじゃないんだよ〜。
241Socket774:2010/01/05(火) 23:24:08 ID:jL5UlEhD
>>239
サンクス

ケース開ける前にどうにかできてよかった
242Socket774:2010/01/05(火) 23:55:03 ID:fJDNGnnX
P55-GD80と65を使ってる人に聞きたいんだが、キーボから電源オンは可能?
この機能が無いと正直キツい。
243Socket774:2010/01/05(火) 23:59:54 ID:CYA1NskI
どんだけめんどくさがりやなんだよ
244Socket774:2010/01/06(水) 00:17:01 ID:Z5iP5Ky6
腕しか動かせない人かもしれん
245Socket774:2010/01/06(水) 00:36:51 ID:fAsmpofC
あたし、45のオヴァサンだけど、X58MのPCIクロック固定ってどうやるのかしら?
BCLK(FSB)をデフォルトの133から上げると、連動してPCIとかも上がっちゃうと思うんだけど、
固定にするメニューがどこだか判らないのよぉ。教えて下さらない?奥さん
246Socket774:2010/01/06(水) 00:47:23 ID:Djbp2AVM
>>242
初期BIOSのままだが、使えないみたいだ。
S3設定 & PS/2 HotKeyで指定してるんだが。
(前のASUSの A8N-SLI Dxの時は使えてた)

気になったのは、A8Nで使えてたときはKBの右上のランプが電源OFF時でも
点いてた気がするが、G65ではランプが消えていること。
KBに電源供給するジャンパーピンでもあるのかな・・・?
247Socket774:2010/01/06(水) 00:47:44 ID:piq3Nd7G
ケース設置場所がモニタから遠くて変な場所にあるんだw
設置場所はもう我が屋ではどうにもならんw
よっこらしょ、でぎっくり腰になった経験があってからキーボ起動が必要でね。

前スレでGD65はキーボ起動不可とあったから無理っぽいな。
スレ汚しすまん。
248Socket774:2010/01/06(水) 00:51:57 ID:WD3Zktk1
>>247
適当なモーメンタリスイッチ持ってきて
キーボードある所まで配線引っ張ってきたらいいんじゃね?
249Socket774:2010/01/06(水) 00:52:51 ID:piq3Nd7G
>>246
BIOSでの設定自体は可能、しかし機能はしていない。という事で良いのかな。
参考になったわ、ありがとう。
BIOS更新で使用可能になる事を祈るか…
250Socket774:2010/01/06(水) 00:56:26 ID:Djbp2AVM
>>247
あ、そうそう、確かマウスによる電源ON設定もあった気がする。
マウスを振るのか、ボタン押すのかは知らないが試してみれば?

ちなみに、電気が通じているかは、光マウスなら確認できる。
光らないならマウスでもムリ。
251Socket774:2010/01/06(水) 00:58:26 ID:piq3Nd7G
>>247
そこまでするならマザーを他社にだな・・・いや、何でもない。
電気系には詳しくないのでググって配線の太さやらスイッチやらを調べてみるわ。
秋葉でならそれっぽい配線も手に入りそうだし。
252Socket774:2010/01/06(水) 01:01:25 ID:piq3Nd7G
何で自己レスしてるんだw
上記は>>248宛のミス

>>250
マウスか、やってみる価値はありそうだ。情報ありがとう。

GD80楽しみだw
253Socket774:2010/01/06(水) 01:24:32 ID:nMzHh5mZ
>>246
S3からの復帰は可能ということでいいんではないでしょうか。
254Socket774:2010/01/06(水) 17:15:03 ID:N0i3FTnT
785GM-E65はBIOSでCPUの電圧下げられますか?
255Socket774:2010/01/06(水) 21:12:07 ID:nwHjSE4B
キーボってパソと同様のアホな省略するやついるんだ。
256Socket774:2010/01/06(水) 22:09:58 ID:A/Q0nm7F
マウスはマウなのかね
257Socket774:2010/01/06(水) 22:54:59 ID:C1pVWW69
5870 Lightning楽しみだが
5870のOCした結果を見ると、ベンチスコアは大してあがらないんだな…
258Socket774:2010/01/06(水) 23:00:34 ID:w7fAnGmM
>>257
え?でるの?
259Socket774:2010/01/07(木) 07:14:10 ID:6ODZ6Nwz
でるよ、オリジナルクーラー搭載ファシがルシでコクーンもでる
260Socket774:2010/01/07(木) 08:32:36 ID:xbNAbL6u
Green Power Genieとやらって実際アテになるのかね
920@4GHzにOC、GTX285でTotal Power Consumptionがアイドルで80W前後
ゲーム時で130W程度なのだけど、こんなに低いとは思えないのだが
Power Savingが262.26Wとかなってるけどこんなに節約してるとは信じがたい
261Socket774:2010/01/07(木) 16:19:11 ID:a7D5Irny
Eclipse SLI使ってます。
smartfanでCPUファン回転数を可変にしているのですが、最近CPU温度が上がってもファン回転数が上がってくれません。
スタンバイから復帰させると、温度に応じて回転数が上がってくれるのですが…
何がいけないのでしょうか?
一応設定は40℃、50%にしています。
262Socket774:2010/01/07(木) 16:50:41 ID:akHmUEQJ
失敗の臭いがプンプン・・・。

「新しいドライバができてRADEON 5xシリーズも動く。NVIDIAとATIのハイエンドGPUを同時に使えるハイエンドマザーボードがBigBangシリーズ。」(MSI石岡氏)
2分前 Seesmicで
返信 「型番なんて覚えてもらわなくていいんです。なんでもいんです。Lucid/Hi-c CAPはMSIマザーボードと覚えて下さい。」(MSI石岡氏)
4分前 Seesmicで
返信 「LucidでのNVIDIA/ATIマルチGPUができるマザーボードは当面MSIしかありません。」(MSI石岡氏)
6分前 Seesmicで
返信 「Lucidでなければ人にあらずという時代がやってくるかもしれない。Lucidと言えばMSIキャンペーンやります。」(MSI石岡氏)
8分前 Seesmicで
返信 「Lucidと言えばMSI/Hi-c CAPと言えばMSIをこれから猛烈にアピールします。試験に出ます。」(MSI石岡氏)
263Socket774:2010/01/07(木) 17:43:30 ID:Qr+HT6gA
脂肪フラグ
264Socket774:2010/01/07(木) 19:53:26 ID:+uifGyl+
ヤクやってる奴みたいな言動
265Socket774:2010/01/07(木) 22:27:07 ID:LErRUr5G
http://www.4gamer.net/games/102/G010213/20100106073/

Lucid涙目テラワロスwwwwww
266Socket774:2010/01/07(木) 22:27:23 ID:0/m6kOEa
267Socket774:2010/01/07(木) 22:42:28 ID:UEvN/tW+
「Lucida HYDRAのMSI優先利用期間は3ヶ月。」
http://twitter.com/watch_akiba/statuses/7473996108


268Socket774:2010/01/07(木) 22:44:36 ID:kBM5sG6k
駄目すぎですやん
269Socket774:2010/01/07(木) 22:46:32 ID:uL9I7KP0
やっぱMSIだわw
270Socket774:2010/01/07(木) 23:16:23 ID:ylH5tl2E
いらない子すぎるだろ
271Socket774:2010/01/07(木) 23:18:23 ID:xgjWoQBh
Hi-C Capの立場は…
272Socket774:2010/01/07(木) 23:26:46 ID:i9JwQK5o
そんなのより890GXのDrMOS+Hi-C Cap版のお披露目を…
273Socket774:2010/01/07(木) 23:34:36 ID:VdjknvSj
Big Bang-Fuzion…これは売れるな(Trinergyが)
274Socket774:2010/01/07(木) 23:41:00 ID:EfmmcyS3
売れんだろ?
不都合だらけで手が出せんよ
275Socket774:2010/01/07(木) 23:57:35 ID:7KHquUjE
不都合?
276Socket774:2010/01/08(金) 00:08:07 ID:VdjknvSj
Trinergyそんなに問題あったの?
277Socket774:2010/01/08(金) 00:13:45 ID:bM6KC7R2
MSIはハイエンドほど省電力向けだからな
278Socket774:2010/01/08(金) 00:46:08 ID:tGyWxWQ+
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/340/991/html/r1141968.jpg.html
てか この箱は何なんだよwww

見た瞬間吹いたわw
279Socket774:2010/01/08(金) 00:48:18 ID:9je2KIRH
時代が逆戻りしてるみたいだ
280Socket774:2010/01/08(金) 00:58:15 ID:bJbRPDP8
せっかくのオサレなパッケージが日本●品質で大無しw
281Socket774:2010/01/08(金) 00:59:32 ID:8A7fjPbM
どうせネタマザーならこれくらい間抜けでちょうどいいわw
282Socket774:2010/01/08(金) 01:19:45 ID:9je2KIRH
MSIは他のメーカーの斜め上を行く。今年も期待して良さそうだw
283Socket774:2010/01/08(金) 01:20:48 ID:FCA6wDCW
nf200のTDPっていくか分かる人いる?
284Socket774:2010/01/08(金) 01:34:27 ID:5aei2Lm8
FuzionはあくまでPCIEx16が二つのマザーとして使ったら性能は…

あ、SLIできないのか…
285Socket774:2010/01/08(金) 01:36:38 ID:v4Mb+orK
790GX-G65 BIOSアップデートでついにBIOSのベースコードまで変えやがったな。怖くてアップデートしたくないぜ。
286Socket774:2010/01/08(金) 06:23:03 ID:dMcYglfa
そもそもfuzionって名前がださい。普通にfusionで良いのに。
というか日本●品質のせいでフジオンにしか読めない
287Socket774:2010/01/08(金) 06:43:09 ID:cuh/gcyM
PC WatchのFuzionの記事
>>対応CPUはLGA1566のCore i7/i5で、


えっ!?そんなソケットあったっけ・・・
288Socket774:2010/01/08(金) 06:51:27 ID:koWBNhYw
MSIだから何でもありだろ。
289Socket774:2010/01/08(金) 07:14:20 ID:xnxQ4+Fq
MSI時空だな、わかります
290Socket774:2010/01/08(金) 09:49:58 ID:Mol67USv
>>287
少し常識的に考えろよ。
「MSI」なら出来るに決まってんだろ
291Socket774:2010/01/08(金) 10:08:02 ID:NMSNgGmz
「高速化のために、MSI独自のピンを200本追加!
硬質のピンが、貴方CPUパッケージを優しく突き破ります!」
292Socket774:2010/01/08(金) 11:34:53 ID:D7d0EnVg
zionに反応するのはガノタ
293Socket774:2010/01/08(金) 11:41:36 ID:jmzIFJQK
P55-GD65 使ってて、フリーズしたのでMB上の電源スイッチで強制終了させたら
ケースに付いている電源スイッチでは起動しなくなったんだけどどうすればいいでしょうか?
毎回MB上の電源押さなくてはいけない状態なので・・・
294Socket774:2010/01/08(金) 17:18:09 ID:eqTp9pNa
電源スイッチのピンヘッダをドライバーとかで直結させてから騒げ
295Socket774:2010/01/08(金) 18:44:33 ID:TT23nM+F
790FX-GD70で新規に組んでみたのですが、シリアルATAのコネクタ番号は
マザボとOSでは認識番号は違ってくるのでしょうか?
BIOSでの順番とOSのディスクの管理での順番が違っていたので
OSはWin7の64版です
296Socket774:2010/01/08(金) 19:02:01 ID:k9L2PV/Z
>>295
ウチの環境でも違ってきてるよ
ママンもOSも同じです
297Socket774:2010/01/08(金) 19:38:25 ID:s0Fv9iWz
>>278
パッケージで笑うなんて初めてだわ
298Socket774:2010/01/08(金) 19:49:04 ID:5obZTZ5n
P55-GD65に1.6が来てるな

- Update CPU micro code.
- Update NB module.
- Update M-Flash module.
- Improved VGA compatibility.
- Improved memory compatibility.
- Fixed system report incorrect memory size when install 4G memory.

何回M-Flashいじればいいんだよ…
299Socket774:2010/01/08(金) 19:53:51 ID:o76vzSqW
ベースコード変えられるよりはましだろw
300Socket774:2010/01/08(金) 19:59:33 ID:hP7RNekq
ああまたMflashおみくじの時がやってきたか
301Socket774:2010/01/08(金) 20:25:57 ID:5dKzRwAp
M-Flashは落ち着くまで使えないな
怖くて
302Socket774:2010/01/08(金) 20:44:59 ID:0XKwNzkX
H57M-ED65が素敵過ぎる

でも売ってない・・・orz
303Socket774:2010/01/08(金) 21:21:46 ID:LMySBUYa
>>298
何度でもだw 誰もがUSBメモリをDOS起動ディスクにしなくてすむようになるまでな
そして、Liveupdateで最新BIOSがきちんと探せるようになるまではなw
304Socket774:2010/01/08(金) 21:56:15 ID:5obZTZ5n
っつわけでM-FlashでBIOS更新したが今回も何の問題もなかた

ロゴが若干変わったな
305Socket774:2010/01/08(金) 22:47:59 ID:TT23nM+F
>296
仕様なんですね、ありがとうございます。
306Socket774:2010/01/09(土) 02:05:43 ID:MAPLOqe6
>>301
落ち着くまでと言うか、MSIの板使ってたら自然とUSBのDOS起動ディスク化スキル付いてないとおかしいでしょw
307Socket774:2010/01/09(土) 04:05:32 ID:vaY/VDLN
俺もP35 Neo Combo買ってからそのスキルが自動で付いてきましたw
308Socket774:2010/01/09(土) 04:38:39 ID:jB+ipLjm
まあスキルってほど難しくもないしなw
309Socket774:2010/01/09(土) 15:00:32 ID:kCEe9FKv
>>298,303
P55-GD65に1.6来ているという事なので早速DLしUSBメモリ直下に中身を解凍しました。
M-FlashでBIOSうpを選択し、USBメモリも認識しているので1.6を探そうとしたのですが見つかりません。
1.5にした時は普通に見つかったのですが…
対処方法があれば教えてください。
USBメモリをDOS起動ディスクする方法というのも良く分かりませんので、できれば詳細を教えてください。
310Socket774:2010/01/09(土) 15:09:47 ID:fchtj4GB
まさかサブフォルダにあるってオチじゃあるまい? ルートに置け。
USBブートは必要ない。
311Socket774:2010/01/09(土) 15:13:57 ID:MAPLOqe6
>>309
「USBメモリをDOS起動ディスク」でググれ。詳細なんかここにいちいち書けるかって。
どれだけ手間がかかると思ってるんだ?見つけたサイト読む以上の事なんか書けないんだし。
312Socket774:2010/01/09(土) 15:14:07 ID:FFtwz6E0
313Socket774:2010/01/09(土) 15:16:19 ID:FFtwz6E0
かぶった
314Socket774:2010/01/09(土) 15:51:28 ID:kCEe9FKv
>>311
今まで検索してやってみましたがうまく作れませんでした…

>>310
ルートにありますが表示されないのです。
315Socket774:2010/01/09(土) 16:19:01 ID:kCEe9FKv
駄目だぁ〜何しても表示されない。誰か1.5のM-Flashで1.6に出来た人いますか?
Live Update 4に出てくるか、クリーンインスコする時まで放置する事にします。
316Socket774:2010/01/09(土) 16:23:03 ID:QE59C9wt
VGAをサポートへ送ったんだけど、
MSIってサポートの評判とかどうなのかしら

ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090909011/
↑のサポート体制強化っていう記事に期待したけど、
購入店は修理対応の場合は台湾に送るから相当時間かかるらしいし
317Socket774:2010/01/09(土) 16:45:09 ID:21D9lgpo
>>315
ルートにあるって、まさかルートに解凍したフォルダごと置いてないよな?
318Socket774:2010/01/09(土) 19:30:19 ID:kCEe9FKv
>>317
だからルートに中身を直に入れてあるって!1.5に出来ているんだからそれくらい分かってます。
319Socket774:2010/01/09(土) 20:34:56 ID:HC6igvep
切れすぎワロタ
320Socket774:2010/01/09(土) 20:57:31 ID:kCEe9FKv
切れてないっすよ



つかこれマジ1.5のM-Flashバグってるんじゃないの?まぁもうどうでもいいです。
321Socket774:2010/01/09(土) 21:10:51 ID:slE0mwFL
あらまあ
322Socket774:2010/01/09(土) 21:23:33 ID:voICiv9U
M-Flashに文句付けてる暇があったらUSB起動ディスク作る方法まじめに調べればいいのに
323Socket774:2010/01/09(土) 21:40:44 ID:7EqysRMv
Trinergyのレビューあんまりないんだな
売れてるらしいのに
324Socket774:2010/01/09(土) 21:43:27 ID:CE0tt3wl
>>320
ちゃんとM-Flashで1.6にアップデート、今終わったよ。

ロゴが綺麗になってる。
325Socket774:2010/01/09(土) 23:09:55 ID:M7NBf9vH
G31TM-P35 APSですが、
これに搭載されているSuper I/Oチップの型番って何でしょう?
マニュアルには載っていないようでしたが。
326Socket774:2010/01/09(土) 23:20:40 ID:IQP6x3qA
>>325
M/B上のチップを目視で確認したわけではないけど、SpeedFan上では
F71882Fとして認識している。
327Socket774:2010/01/09(土) 23:25:42 ID:M7NBf9vH
>>326
サンクス。
近所に現物が無かったんで助かりました。
328Socket774:2010/01/10(日) 00:32:48 ID:guBFRXcP
785GM-E65って
スリープはちゃんと機能しますか?
現在使用中のM/Bはスリープ復帰によく失敗します

それと、SATAコネクタってラッチ付ケーブルに対応していますか?
329Socket774:2010/01/10(日) 01:09:17 ID:oKCcbpbh
MSIの付属ケーブル自体がラッチだったような・・・
330Socket774:2010/01/10(日) 01:16:18 ID:464gHQTc
するよ
スリープ復帰失敗するマザーってよく知らないけど
331Socket774:2010/01/10(日) 08:15:38 ID:9Lb+mEuJ
マザーじゃなくて構成の問題じゃないの?電源換えたら直ったりとかよくあるぜ
332Socket774:2010/01/10(日) 08:22:59 ID:GwyJS24C
ノートならとにかくデスクトップPCでスリープを使う気になれない
333Socket774:2010/01/10(日) 08:49:57 ID:habH0s4b
>>328
余剰HDDがあればそこにXPなりインスコしたらスリープ復帰によく失敗するかどうかはっきりしますよ。
334Socket774:2010/01/10(日) 11:29:29 ID:krGpsZfg
ttp://kishinkan.img.jugem.jp/20100109_590115.jpg

あの日本●品質は帯なのね
335Socket774:2010/01/10(日) 11:49:50 ID:4ruYm4RO
あれは完全に中華のセンス
336Socket774:2010/01/10(日) 13:35:08 ID:HcdYmd+h
>>324
マジっすか?1.1→1.5は普通に出てきたのになんだこれwww
ちょっと今はクリーンいんすこできる状況にないので明日にでも代理店に聞くことにします。
337Socket774:2010/01/10(日) 13:54:08 ID:IN9UvPFH
>>336
1.5→1.6出来たよ。
普通のUSBメモリでね。
338Socket774:2010/01/10(日) 14:20:45 ID:04+ux/9A
クリーンインスコとかもうね、M-FlashはOS関係ないだろw
まあ、キレるくらいだから刺すUSBポート変えたりBIOSファイルを保存し直したりUSBメモリを変えてみたりは当然やってるんだろうけど
339Socket774:2010/01/10(日) 14:23:13 ID:gPAtB+Te
USBならSDカードとかでも使えるのがいいよな。
引き出しとかに突っ込んだままの128MBの奴とか余り使い道が無いし。
340Socket774:2010/01/10(日) 14:45:59 ID:R1nzn/W9
俺は5年以上前に買った32MBのUSBメモリ使ってたよ
で、最近2GBのUSBメモリを購入したから、32MBのはメモテスト専用にした
341Socket774:2010/01/10(日) 15:42:04 ID:Ak9+wBgU
プロアクションリプレイに付いていた、16MBのクソでかくて脆そうなUSBドングルメモリを使っている俺が通りますよ
案外まともに使えるんだよ。あれ・・・
342Socket774:2010/01/10(日) 15:56:04 ID:kWPjryCM
>>336
多分その時は偶然いい状況だったんだろ。ビギナーズラックという奴だ
343Socket774:2010/01/10(日) 16:23:24 ID:XW1t2HF/
X58-ProのBIOSを8.6から8.7に変えたら
3.6GHzの外れ石かと思ってたのが3.8GHz↑で動くようになったよ!MSIGJ!!
344Socket774:2010/01/10(日) 17:38:09 ID:jbUYJ7Z4
785GM-E65ってHWでCPUファンコントロールできるのかな。(BIOSで設定するような)
それとも、専用アプリから制御するのかな。
マニュアルをダウンロードして見てみた限りではSWでの制御っぽいんだけど。
345Socket774:2010/01/10(日) 18:29:52 ID:kWPjryCM
祖父で値下げしてからやたらと785GM-E65の質問多くなったな
346Socket774:2010/01/10(日) 20:44:55 ID:Iv+W6elU
MSIのp55 gd-80使ってますが、無限2使えるでしょうか?
サイズ的にどうなのかと
347Socket774:2010/01/10(日) 20:57:51 ID:3t67k+Ro
>>346CCPUクーラーに関してsytheはいいメーカーら大丈夫じゃね
348Socket774:2010/01/10(日) 21:49:22 ID:7vstGRZ2
マジなのかネタなのか判断が付きかねるレスだな
349Socket774:2010/01/10(日) 22:10:32 ID:jMFCRkuU
冷えるかどうかはともかく周りのチップやコンデンサを避けるような
ヒートパイプの取り回しは考えてあるよ>サイズのヒートシンク
一部ソケットで固定が非常にやっかいだったりするがw
350Socket774:2010/01/10(日) 22:11:03 ID:+A4vBybl
むしろ
サイズサイズと
言いたかっただけかと
351Socket774:2010/01/10(日) 22:30:31 ID:7vstGRZ2
マジレスしたら負けな雰囲気だな
352Socket774:2010/01/10(日) 22:34:53 ID:GjfgwFr6
マルチだったから向こうでマジレスしちゃったよ。P55-GD80に無限2は問題なく付く。
353Socket774:2010/01/10(日) 22:48:42 ID:GjfgwFr6
http://ranobe.com/up/src/up425322.jpg

こんな感じ。これはメモリ回す専用機体。
354Socket774:2010/01/10(日) 23:41:53 ID:Ak9+wBgU
メモリ付近の色合いがグロ画像みたいだ
355Socket774:2010/01/10(日) 23:44:05 ID:Iv+W6elU
346だがマジレス感謝するお
ただケースに収まるかだな
収まらなかったら裸族で生きていくわ
356Socket774:2010/01/11(月) 02:24:00 ID:mtHeu1YI
P35白金 BIOS 1.C(v1.12)きたね。

http://www.msi.com/index.php?func=downloaddetail&type=bios&maincat_no=1&prod_no=1212

1.B(v1.11)は何の不具合があったんだろ・・・(うちの環境だと問題無かったけど)

357Socket774:2010/01/11(月) 04:45:05 ID:u8KIyR96
F-FLASHでGD65のBIOSアップデート成功

最初M-FLASHからUSBメモリのファイルが見えなかった
WinXP環境で起動ディスクしてからM-FLASHの操作をすると、見えるようになった
Win7 64bit上からのFAT32フォーマットが良くなかったのかな?
358Socket774:2010/01/11(月) 08:30:28 ID:IfdiPVMy
>>353
スロットふさぎのテープはなんか特別なものっすか?
359Socket774:2010/01/11(月) 08:43:49 ID:jOlDvrZI
ただの防塵処理だろ
360Socket774:2010/01/11(月) 08:49:41 ID:e844Khx9
宇宙からの侵略者からマザーをまもってるんだよ
361Socket774:2010/01/11(月) 10:17:12 ID:tq5eHWYw
>>358
ホコリが入らないようにマスキングテープ貼ってるだけ。
362Socket774:2010/01/11(月) 11:31:06 ID:tKdGwfwc
790FX-GD70って終息しちゃったの?
価格.comなんかで見ると販売店数が壊滅してるんだけど。
363Socket774:2010/01/11(月) 11:35:59 ID:xhTi2uZd
昨日アキバで見てきた時も
殆ど在庫置いてある所無かったな
終わりかどっかの店でワゴンやるかどっちかだろ
364Socket774:2010/01/11(月) 12:02:48 ID:fj0z354K
890FX-GD70への布石かもしれない
365Socket774:2010/01/11(月) 12:19:36 ID:RQ7mrEY4
かも知れない、じゃなくてもう確定だろ

だって早ければ来月にもレビューが始まる…らしいよ?
366Socket774:2010/01/11(月) 12:23:53 ID:xhTi2uZd
790FX-GD70ワゴンで10kなら
予備で1枚欲しい
367Socket774:2010/01/11(月) 13:15:28 ID:aCWslqNy
10kなら普通にもう1台組む
368Socket774:2010/01/11(月) 15:19:29 ID:rKk/o/Cl
>>358
熱が加わると粘着が残るぞw
369Socket774:2010/01/11(月) 15:20:51 ID:rKk/o/Cl
スマン>>353だた
370Socket774:2010/01/11(月) 15:24:46 ID:4vudw8QS
ウオォ〜
P7N SLI(nForce750i)の
BIOSが約1年半ぶりぐらいにアップデートされた!
待ちくたびれたよ。
371Socket774:2010/01/11(月) 18:58:10 ID:VlNLHhYr
P45白金まだぁ?チンチン…
372Socket774:2010/01/12(火) 00:40:08 ID:d5JrHhxS
>>362-365
790GX-G65後継機も発売されるんだろうか。DrMOS載せてくれるかな。
それとMSIはGA-MA770T-UD3Pみたいなシンプル&高品質なGPU非搭載マザーも出してよ。

ところでRD890の発売は何月?既報の通りで4月?
373Socket774:2010/01/12(火) 00:41:38 ID:vTof/YTI
でるだろうけどオンボでDr.MOSは載せないと思うよ。
374Socket774:2010/01/12(火) 00:52:19 ID:NISJ/rav
H55じゃDrMOS乗せるのにね…
375Socket774:2010/01/12(火) 00:53:28 ID:lvmJg3Ah
初めましてです。マザボの調子が悪いんで、代わりのを探してて、BP45-8Dに興味持ちました。

イマドキのイタモノ:新しいBIOSで生まれ変わった「P45-8D Memory Lover」にメモリを差しまくる (1/2) - ITmedia +D PC USER
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/23/news021.html

の記事を読みまして、公式のBIOS見たら、1.2までしか置いてないんですね。ぐぐって見たら、
ttp://dl-sh-ocn-3.pchome.net/31/tz/MSIP458DMemoryLoverbios30.zip
こんなんありました。>>8、3.0のBIOSって、これですかね?
376Socket774:2010/01/12(火) 00:56:17 ID:lvmJg3Ah
すません。コピペミス。
× BP45-8D
○ P45-8D
377358:2010/01/12(火) 04:49:22 ID:4l6oHiVK
>>361
d
なんか特別なテープだったら教えて欲しいなと思ったんすよ。
378Socket774:2010/01/12(火) 14:27:52 ID:u2d5f7Wn
>>227
どこのメーカーでも日本語版マニュアルは、誤訳が多かったり、
訳が変で意味不明だから結局英文読む羽目になったりで、
最初から日本語版があっても無視して英語版みてたよ。
379Socket774:2010/01/12(火) 18:19:06 ID:ob5/BrlL
今って日本語マニュアル付いてるよね

しかし890FXのやつは完成度高いな 見た目上だけだが
PCI-Eを多用する俺にはうれしい
380Socket774:2010/01/12(火) 19:33:49 ID:Zja7zrHi
地球のみんな!アフォなおいらに救いの手を!
P55-GD65なんですがMSIの公式HPに5つくらいのドライバが更新されていました。
サウンドとかのドライバは分かるのですが、チップセットドライバも更新されています。
DLしたファイルを解凍すると9.1.1.1025フォルダの中に「infinst_autol.exe」「infinst_autol.zip」ができます。
チップセットドライバはどうやって更新するのでしょうか?事前にあんいんすこする必要があるのか
そのままexeを実行して上書きすればよいのか教えてください。
381Socket774:2010/01/12(火) 19:42:47 ID:ZwWOvHag
なんだ?この気持ち悪いノリは
382Socket774:2010/01/12(火) 20:04:15 ID:RElLHP8F
ノリはともかく、ドライバが更新されたら意味も判らず更新しようとしてるところが…
383Socket774:2010/01/12(火) 20:35:23 ID:cN8KKjMV
GD65を1.6にしたらびっくりしたで御座候><
384Socket774:2010/01/12(火) 22:21:49 ID:TJuXkzkn
MSI JPNにM/B修理に出したら年末年始を挟んだとはいえ全く連絡ないお・・・
販売店に出せばよかったお(´・ω・`)
385Socket774:2010/01/12(火) 22:24:14 ID:cN8KKjMV
販売店だともっとおせーよ
386Socket774:2010/01/12(火) 23:06:29 ID:4l6oHiVK
>>380
INTEL INF チップセットドライバは特に紅唇しなくてもいいんでは?
だいたいはOSインスコ時に入れるくらいで、、、
どうしてもというならデバマネから手動で紅唇。
387Socket774:2010/01/12(火) 23:11:54 ID:ob5/BrlL
>>384
俺の場合何の連絡もなく1ヶ月後にいきなり新品が届いたな
388Socket774:2010/01/12(火) 23:18:04 ID:rFODT47s
P55-GD55+i3 540を明日買いに行くぜー
389Socket774:2010/01/13(水) 01:15:53 ID:iUn3lUvK
P55GD80でwin7環境の奴にちょっと聞きたいんだけど
動画再生中とかにフリーズしまくるとかある?
USBポートも半分死んでる感じだし、初期不良で交換に出した方がいいのだろうか。
390Socket774:2010/01/13(水) 01:17:27 ID:V+7A78yO
買った店で再現できるなら初期不良だろ
391Socket774:2010/01/13(水) 03:48:22 ID:HW7/vpz/
OCCさっさと改良しろよな
392Socket774:2010/01/13(水) 04:14:44 ID:+fq1gaoR
>384
うちと同じ状況だね(X48PC)
保証切れギリギリで出したけど、いつ来るんだろね?
393Socket774:2010/01/13(水) 06:05:53 ID:iXL2/u+T
日本法人の対応は最悪だってorz
394Socket774:2010/01/13(水) 20:56:42 ID:mxJIF11s
CD53地雷過ぎる。
1枚目はM-FlashでBIOSさようなら。
2枚目はSSD4台のRAID0にWindows7 x64インストールしようとしたら初期画面で自動再起動・・・
DP55WBで再度試したら、30分かからず簡単にインストール
MSIもっとがんばれ。
395Socket774:2010/01/13(水) 21:00:53 ID:bjP+N8Jt
GD65だがつまんねぇくらい何の問題もねぇな
396Socket774:2010/01/13(水) 21:10:03 ID:3dklklCa
SSD1台減らしてマザーにもう少し金かけろよ
397Socket774:2010/01/13(水) 21:22:04 ID:aqfKOkh8
なんかスペックの為のスペックって感じだなw
398Socket774:2010/01/13(水) 21:25:40 ID:44nItpEd
1156板はある程度値が張る
いいの買わないと辛い
399Socket774:2010/01/13(水) 22:11:58 ID:bjP+N8Jt
ttp://www.msi-computer.co.jp/cat/event.html

Big Bang-Fuzionのイベントだってさ
400Socket774:2010/01/13(水) 22:30:32 ID:AQ+MRC2a
秋葉以外でもイベントしてくれたらいいのに
401Socket774:2010/01/13(水) 22:35:58 ID:M/ZRxsxS
大宮とかじゃ人来ないだろ
402Socket774:2010/01/13(水) 22:49:33 ID:9E8va9ff
P55-GD45の新BIOS来てたよー
403Socket774:2010/01/14(木) 01:00:40 ID:B/n7iJVD
MSI Japanは無くなって欲しい。
台湾直取りのideaのほうが対応速いとか終わってる。
404Socket774:2010/01/14(木) 01:03:16 ID:OkK67uTB
5870Lightningには失望。
2GBメモリーにしろよ
405Socket774:2010/01/14(木) 02:37:14 ID:ImjFNVM7
P55-GD80のBIOSアップデートしたらMOS先生のLEDが8で張り付いたままなんだがw
BIOSアップデート前はペカペカ光ってたのに謎だ。
MOS先生の設定箇所全部AUTOだけど、それでokだよね?
406Socket774:2010/01/14(木) 16:15:55 ID:5Avq9t03
H55-GD65売ってねー
407Socket774:2010/01/14(木) 21:50:18 ID:McZcOIph
>>403
マイルストーンかアスクに言えよ
408Socket774:2010/01/15(金) 20:51:33 ID:ogfyp4Nu
今日MSIのサポセンに電話したんだが、検査して返送するのに2週間かかると言われた。
購入店に送った方が良かったのだろうか。
というかもう受付しちまったから送るしか無いんだが…失敗したorz
409Socket774:2010/01/15(金) 20:55:00 ID:9rYVWmLG
購入店に送った方が余計に時間が掛かると何度言わせる気だ?
410Socket774:2010/01/15(金) 20:59:50 ID:ogfyp4Nu
>>409
購入店でチェックして不良が確認されたら在庫から出すもんじゃないの?
それともMSIに送ってチェックするのだろうか。
板はP55GD80 初期不良期間内。
411Socket774:2010/01/15(金) 21:03:38 ID:uHlq7U4X
初期不良なら販売店のほうが早いだろ
いきなり代理店におくるのもよくわからんが
412Socket774:2010/01/15(金) 21:06:38 ID:9rYVWmLG
後出しすんな
413Socket774:2010/01/15(金) 21:15:35 ID:ogfyp4Nu
そうか、後出しですまんこ。
購入店には既に連絡を入れてある。
その後に専門的過ぎて、との事でMSIサポートに電話をする事に。
明日にでも購入店に再度聞いてみる事にするわ。ありがとう。
414Socket774:2010/01/15(金) 21:25:13 ID:9rYVWmLG
どんどん後出ししてくる奴だな
415Socket774:2010/01/15(金) 21:30:17 ID:uHlq7U4X
後出しは正義
416Socket774:2010/01/15(金) 22:09:46 ID:WytNUEN0
後出しするのは初心者の基本。
417Socket774:2010/01/15(金) 22:29:18 ID:uTjvR1S9
後出しで負けるのは意外と難しい
418Socket774:2010/01/15(金) 22:38:54 ID:RWNOF/pM
   【1日目】           【3日目】           【7日目】

   (⌒У⌒/⌒ヽ        (⌒У⌒/⌒丶       (⌒У⌒/⌒丶
   /      _ノ        /      _ノ        /      _ノ
 _/       |       _/       |       _/_____|  < ちんちんキッ!キッ!キッ!
(/ ̄ ̄ ̄ ̄\|_      (/ ̄ ̄ ̄ ̄\|_      ( \:::::: ::::::/:::::\
(/        ( ヽ     (/=o=- -=o=- ( 丶    (/-o-- -o-- (::::丶 
f ⌒   ⌒ (_ノ     f⌒v⌒v⌒ (_ノ      f⌒v⌒v⌒ (::::::::::ノ ─┼─
|○人_人○  |     |○人_人○  |     |○人_人○  |  ─┼─
ヽ~  __  ̄   /      丶~ __  ̄   /      丶~------  ̄ /     │
 \ i_ノ   /        \ヒ_ノ|   /        \     /        | | /
 /`ー――<         /しwノー<          /ーー<         _/
恥ずかしいけど      
わしも書いてみるかね…  ちんちん          ちなみに私にはおっぱいも尻も関係ない。
おち、ちんちん      シュッ!シュッ!シュッ!  私にとって女を評価する価値観は
シュッシュッシュ…                     まんこの締まりだけだ。覚えておくように。
419Socket774:2010/01/16(土) 03:34:46 ID:T3fQa/1B
890FX-GD70とか最近のMSIはかっこよすぎて困る
420Socket774:2010/01/16(土) 13:01:39 ID:yBpIjBIj
MSIの板はメモリの相性がけっこうキツイと聞いたのですが実際にそう感じたことはありますか?
421Socket774:2010/01/16(土) 13:17:24 ID:EmIXFpMc
特には
422Socket774:2010/01/16(土) 13:36:43 ID:yCCKuGi9
俺も特には感じないなぁ
と言っても一般に無難なメモリと呼ばれるものしか使わんからなんだがw
423Socket774:2010/01/16(土) 14:50:25 ID:kxGU2wVz
ロット違いの安物1Gx4とか差してるけど認識も動作も問題なし
この手のは言った奴に聞けといつも思う
424Socket774:2010/01/16(土) 15:04:13 ID:wPSCylnP
たしかにどこで聞いたのか気になるな
425Socket774:2010/01/16(土) 15:32:33 ID:yBpIjBIj
ア○クのおっさんがのたまったので。
MSIの板は使ったことないので聞いてみました。

>>この手のは言った奴に聞けといつも思う
それでは意味ないと思うのですが。
426Socket774:2010/01/16(土) 15:34:52 ID:yBpIjBIj
問題ないようなのでP55GD80を買って
1366i7で使ってたドミネーターから2枚流用したいと思います。
ありがとうございました。
427Socket774:2010/01/16(土) 15:38:42 ID:bJ/KSVvL
>>425
ここで聞いてももっと意味無いと思うのですが?
代理店のおっさんがのたまったのなら具体的な情報聞き出せばいいだけの話。
428Socket774:2010/01/16(土) 15:45:10 ID:Ltbntujz
つーか最近の板でメモリーとの相性とかあんまきかんな
他のメーカーも含めて
429Socket774:2010/01/16(土) 16:35:57 ID:npM05LA9
そりゃメモコンがCPUに内蔵されてマザーは配線だけだからな
430Socket774:2010/01/16(土) 16:36:50 ID:bJ/KSVvL
相性と言うよりメモリ自体の初期不良が多い気はするな。
431Socket774:2010/01/16(土) 18:38:46 ID:pdVG3IpI
PQI のDDR2 2G*2を2セット買ったけど、
両方共エラーでたwww永久保証ってなんだろうなーとオモタことある。


ところで、P45白金の箱傷み品、買うかどうか迷ってたら売り切れてた。
432Socket774:2010/01/16(土) 18:46:22 ID:cdcsCYgk
心でも傷めとけw
433Socket774:2010/01/16(土) 18:47:40 ID:wPSCylnP
高いメモリ買わせるために言ったんじゃね
434Socket774:2010/01/16(土) 18:49:57 ID:Ltbntujz
pqiとかねーだろwせめて馬、鳩、海賊使えよ
435Socket774:2010/01/16(土) 19:02:16 ID:oZTW5kIr
>>431
そんな時の永久保証だろ。
永久にエラーが出ませんって意味じゃねぇ。
436Socket774:2010/01/16(土) 20:37:19 ID:pdVG3IpI
>>435
いやいや、永久保証でこの故障率って、
保証料どんだけかかるんだよwww

って感じでちょっと呆れちゃったからさw

次の四枚はとりあえずちゃんと動いてるw
437Socket774:2010/01/16(土) 20:44:50 ID:OIJoHOpO
別に呆れもせんよ。製造が同じ時期の奴に不具合固まるのは良くある話。
438Socket774:2010/01/16(土) 23:34:01 ID:7CuX+oGt
MSIはDDR3で相性が報告される率が高い気がする。
聞いたことあるのはPQIと秋刀魚の一部。

襟は安定みたいね。
439Socket774:2010/01/16(土) 23:37:20 ID:DIRoHoy8
襟草はOCさえしなければ一番相性がでないんじゃないだろうか
OCZとかは真逆のイメージ
440Socket774:2010/01/17(日) 00:25:20 ID:a1pZM2Ba
秋刀魚の1066は一部のAM3で相性あったとarkも書いてるな。
BIOS側で対応進む前は相当あったとも書かれてる。
441Socket774:2010/01/17(日) 00:25:52 ID:SzI4qPOn
fuzionのOCイベントあったんだっけ?
どうなったんだか
442Socket774:2010/01/17(日) 00:54:13 ID:+TgJQpMy
corsairも相性報告よく見るな
443Socket774:2010/01/17(日) 10:43:25 ID:+zxJoB3k
P35 PlatinumにBIOS最新版1.12を適用したのですが
windowsの起動音がしてデスクトップ画面に切り替わらず
すぐにブルーバックとなってしまいます。
どうやらGavotte RAMと競合しているようなのですが
Gavotteを使用している方でwindowsが正常に起動
できている方はBIOS設定方法を教えてください
444Socket774:2010/01/17(日) 12:14:46 ID:KiuSc2PE
良かった。うちは790FX-GD70でDominator入れてるけど相性出てない
445Socket774:2010/01/17(日) 14:09:32 ID:y0Sxm8vw
>>443
たしか
P35世代は、BIOSの設定をいじるところがあったばず
ちがっていたらごめん
446Socket774:2010/01/17(日) 18:47:05 ID:diOB11eM
Trinergyの3つある×16のレーンの上と下に挿しても×16/×16で動作するんでしょうか?誰か教えて。
447Socket774:2010/01/17(日) 20:34:54 ID:gME3Nce/
P55-CD-53が9000円台だったから買ってきたよー
初MSIだ
448Socket774:2010/01/17(日) 20:48:17 ID:yyR8reC6
>>446
5870でCFしてるので下に挿そうとしたら
コネクタ類が当たりまくりで無理だった
一番下は飾りだわ

449Socket774:2010/01/18(月) 01:32:59 ID:XlNyqmaT
P35 Platinumを使用してますが、今まで問題なくできていたスタンバイS3からの復帰が
できなくなりました。(S1や休止状態なら可能)
状況としては、WinXPからスタンバイ状態にはなりますが、復帰させるために電源ボタンを押すと
ファンは回るがBIOS起動せず、MB上の状態表示LEDが4つとも「赤<->緑」で高速点滅し続けます。
こうなると、ジャンパリセットしない限り再度電源投入しても再び点滅状態になり、起動しません。

試しに以下を行いましたが変わらずです。なお、最小構成にするため拡張ボードは外しました。
・電源交換 ・メモリが1GBx2なので、1枚ずつでの確認 ・BIOSをv1.7からv1.8へ更新

S3のみの不具合というのが変ですが、これはMBが故障したと見るべきなのでしょうか?
450Socket774:2010/01/18(月) 01:38:46 ID:qkugUcal
P55-GD85だが画像見る限りGD80よりレーン配置があれな気がする
451Socket774:2010/01/18(月) 02:00:28 ID:e1U4fR9F
>>449
何故BIOS1.8にしたの?(S3の不具合あったんだけど・・・)
Fixed system cannot resume from S3 with CPU E8400.

最新の1.C(1.12)あたりにすればいいと思うよ(うちの環境ではS3復帰で不具合出てない)

http://www.msi.com/index.php?func=downloaddetail&type=bios&maincat_no=1&prod_no=1212
452Socket774:2010/01/18(月) 11:55:40 ID:XlNyqmaT
>>451
v1.8をダウンロードのみで適用していなかった(手元にあった)&E8400使ってないので大丈夫かと・・・

1.Cを適用してみましたが、やはり変化無しです。
その他の機能には問題がなさそうなので、修理に出しても解決するか微妙な感じがしてます
453Socket774:2010/01/18(月) 12:05:44 ID:v/RiE9cG
>>452
つ Default Load
454Socket774:2010/01/18(月) 12:39:15 ID:9rDifPdG
Big Bang-Fuzionの話題で盛り上がってると思いきやさっぱりだな
455Socket774:2010/01/18(月) 12:47:34 ID:Ru2nZr6E
Big Bang-Trinergy使ってるが
Big Bang-Fuzion見てこっち選んで
よかったと思ったわ
456Socket774:2010/01/18(月) 13:06:31 ID:/VyL2m2E
Lucidのドライバのできに全てがかかってるんだよな<Fuzion
グラボ交換したときに古いのを外さずに使えるなら…って思ったが、ママンの本体価格がたけぇw
457Socket774:2010/01/18(月) 16:49:34 ID:ZFwiCIxA
785GTM-E45の基板色ってオフィシャルサイトの黒で正解?
ソフとか99とかの販売店サイトだと赤になってるんだけど
458Socket774:2010/01/18(月) 17:57:13 ID:Ru2nZr6E
459Socket774:2010/01/18(月) 22:44:02 ID:bg5kdfNv
460Socket774:2010/01/19(火) 00:03:03 ID:JyjEMrUB
P55CD53で組んでからGD65にした方が良かったかと後悔してたらGD85がUSB3.0対応で更にぬるぽ
461Socket774:2010/01/19(火) 22:04:11 ID:QtvHRaSx
X58のマザーなんですけど新作出ます?
Hi-C Capのみのマザー?
出るなら今から貯金します
462Socket774:2010/01/19(火) 22:06:50 ID:QtvHRaSx
980Xにあわせて発売されればいいのに。
しかもX58のc2ステッピング確定で。
5万でもほしい
463Socket774:2010/01/19(火) 23:47:19 ID:VY2Zh1cS
ASUSのマザーでコイルが錆びるって騒ぎになってるが、
MSIは今のところ大丈夫だよな?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263814591/
464Socket774:2010/01/20(水) 05:43:59 ID:GjvAxU+z
GD65使ってるけど、BIOS更新したらキーボード起動できるようになっててワロタ
ただ、USB周りは弱いね
USBで充電する電池をつなげると、電圧が足りない云々でエラーが出る
サブ機だと問題なく充電できるからそこまで困ってないけどね
465Socket774:2010/01/20(水) 16:41:33 ID:yXUdGLQM
最近、ソフのGD65と80のセット品買った人いる?
よかったらソケットはどこだったか教えてください。
LOTESなら買おうと思う。
466Socket774:2010/01/20(水) 18:33:54 ID:u8Vv8vrJ
残りまくりだから狐だろ
467Socket774:2010/01/20(水) 19:24:14 ID:6DdmeNxC
あれいらいショートとかきかねーな
使ってるやつがヘタレなんじゃね?
468Socket774:2010/01/20(水) 21:23:51 ID:T43CkAAg
>>460だけど、俺の買ったCD53はふぉっくすこん!だったよ
469Socket774:2010/01/20(水) 22:53:37 ID:XQtN+shj
>>464
キーボード起動の項目ってどれですか?
470Socket774:2010/01/21(木) 01:26:22 ID:iYNOFliV
>>465
LOTESはかなり数が少なかったはず
ほとんどはFOXCONNだよ

つーか、接触不良で焦がした奴は極端に冷やしてすごい高電圧かけるような一発勝負OCerだろ
常用レベルのOCで焦げたなんて話はさっぱりなかった
471Socket774:2010/01/21(木) 03:18:35 ID:3D25XUgX
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?p=4071406
foxconnはこういう不良もあるから不安になるのは仕方ない。
472Socket774:2010/01/21(木) 07:36:24 ID:BvuW3RxQ
常用レベルって事は4GHz辺りなら大丈夫だよな?
一発勝負OCerは液体窒素使って自己満足レベルまでOCしちゃう人だよな?
473Socket774:2010/01/21(木) 08:29:24 ID:sxHOzVnF
P35 P45 P55とMSIで買ってるが全てFOXCONNだった
まあアホみたいなOCはしたことないし焦げもなく普通に安定してるよ
474Socket774:2010/01/21(木) 11:28:02 ID:EkfFxyn6
TrinergyはLOTESだった。
475Socket774:2010/01/21(木) 11:30:09 ID:SpuiS5Xk
俺のP55-GD65はLOTESだったよ。

買ったのはソフマップ京都で発売直後。今はどうなのかな?
476Socket774:2010/01/21(木) 12:18:10 ID:gSUI7SI0
P35白金のBIOSをv1.Aからこの間出たv1.Cにアップデートしたんだけど
起動直後に一度電源が落ちてから起動する症状が無くなったんだな
477Socket774:2010/01/21(木) 12:20:18 ID:OQioWRUd
>>469
Resumeうんたらのところ
S5からっていう文面が追加されてたから、そこで設定した
478Socket774:2010/01/21(木) 13:57:09 ID:HarYASWT
ソケットの問題って1366は関係ないんかね?
Eclipse Plus使っているんだが何処で見分けるんだろうか
479Socket774:2010/01/21(木) 14:03:12 ID:ptBcG91I
P35 Platinum ComboのBIOS1.3って前からあったっけ???
480Socket774:2010/01/21(木) 15:14:47 ID:rwJk0TJN
asusのはファンコンが1個だけしか効かないようなのでMSIのGD65にしようかと思うのですが
下側のx16に何か挿すとx8 + x8になるのは不可避でしょうか?
下側のx16は手頃な位置にあって、x1でも使いたくなった時に、残念な仕様です
481Socket774:2010/01/21(木) 15:31:55 ID:G58ianT6
>>480
CPUから生えてるPCIeが計16レーンしかないから、使わないか分割してx8x8にするしかない
これは各社共通で、MSIに限ったことでもない

nForce200とか積んでる場合はまた別
482Socket774:2010/01/22(金) 01:07:59 ID:squ0GZAn
Big Bang-Trinergyの付属のサウンドカードって
一番上のPCI-EX×1につけようとすると、ねじがジャマで取り付けられなくね?

もしかして俺だけ?
483Socket774:2010/01/22(金) 07:28:47 ID:Ta6oPEyr
一番上に付けてるぞ
484Socket774:2010/01/22(金) 10:56:02 ID:Uu//cjZM
Big Bang-Trinergy

なぜSATA3を搭載しなかった。
ハードの寿命を気にするなら規格の寿命も考えて欲しかったぜ。
というかHi-C Capがどんなに長寿命でも、CPUの方が先に逝ったら
M/Bそのものが使えないじゃんw
オーバースペック過ぎる。
485Socket774:2010/01/22(金) 11:06:02 ID:97H8n6jl
時期が悪い
486Socket774:2010/01/22(金) 12:00:31 ID:vEBT/MMl
>>479
俺も思った
日付は古いけど最近公開されたみたい
487Socket774:2010/01/22(金) 20:51:43 ID:xB3g40aA
下らん質問だけど、GreenPowerGenieとやらって別に取り付けなくても何も問題はないのだよね?
取り敢えず付けてるんだが、ケースが手狭になるしケーブルを変に取回さんといけなくて邪魔なことこの上ない
OCしまくってるから低消費電力モード?にしてみたら一瞬で落ちるし意味なしだ
488Socket774:2010/01/22(金) 21:27:34 ID:ywW8IrDF
下らん質問とは思わないが、そう言う質問をすることは下らんな
489Socket774:2010/01/22(金) 22:55:58 ID:1+96gxjl
fuzion値下がり早いなw
490Socket774:2010/01/22(金) 23:15:59 ID:yXZPCs3k
どう考えても売れそうに無いしなw
ってか明日だかイベントやるのに悲惨だ
491Socket774:2010/01/23(土) 02:30:22 ID:g3CMGBGj
いまP5Bつかってるんだけど、最近電源つけてもVGAのファンが回りっぱなし
でBIOSまで進まないことがたまにおきるので、P45 Neo3-FR V2にのりかえ
ようと思ってる。もっと上位のものでもいいんだけど、CPUクーラーとの干渉
でどうしてもP45 Neo3-FR V2になってしまう。

P45 Neo3-FR V2のユーザー少ないみたいなんだけど、あんまり良い製品じゃ
ないのかな。

(エンコしないから今使ってるQ9550Sで十分なのでP45マザー選びます)
492Socket774:2010/01/23(土) 03:00:52 ID:+ATJS+Up
MSIので外れ!ってのは無いと思うけど
ふゅーじょん先生以外w
493Socket774:2010/01/23(土) 04:01:48 ID:7qlrmeXW
>>491
使ってるけど普通
迷わずいって問題ないよ
494Socket774:2010/01/23(土) 06:57:33 ID:46EfWqB5
>>491
それ省電力マザーってことで名前挙がってたから俺も気になってる。

495Socket774:2010/01/23(土) 08:17:26 ID:BUwsugzx
>>419
俺も使ってる。おまけにP5B寺も使ってるがw
USB周りがなにげに怪しい時があるけどUSBはP5B寺のが怪しいんで別に問題ない。
496Socket774:2010/01/23(土) 08:19:52 ID:BUwsugzx
安価ミスった。>>495>>491へのレスね
497Socket774:2010/01/23(土) 10:01:07 ID:QOvDSjBJ
ショップブランドPCではMSIマザーって結構多いんだよね(Foxconnと同じくらいじゃないか?)
基本的に安も・・・・いやこれぞ信頼の証!
498Socket774:2010/01/23(土) 11:30:56 ID:ZpW5wtQU
Kingstonみたいなもんか?
499Socket774:2010/01/23(土) 12:16:40 ID:e0Zmqs26
MSIのは両極端だよね
鉄板品質と、一部の地雷・・・実質処分品と。
500Socket774:2010/01/23(土) 14:32:35 ID:AukGFBlM
GD-85っていつ来るの?
もうPDFマニュアルはあるみたいだけど。
501Socket774:2010/01/23(土) 16:27:14 ID:O2g9pKNu
>>497
安物じゃなくて、戯画やasusよりちょっと人気がないので
値下がりしやすい→採用しやすい
502Socket774:2010/01/23(土) 16:43:08 ID:GaADj/mY
採用しやすいと言うよりだぶつくから採用せざるを得ない
503Socket774:2010/01/23(土) 16:55:01 ID:b2E6kdjq
一般ユーザー向け市場でだぶついてるから安く仕入れられるって理由でOEM元決めてるとか初耳過ぎるわw
504Socket774:2010/01/23(土) 17:09:22 ID:O2g9pKNu
OEMじゃなくてショップブランドな。

けどkakaku.comだと785マザーの中で一番人気っぽいんだよな。
ものによりけりか。
505Socket774:2010/01/23(土) 17:24:40 ID:U3Yybf5h
ショップブランドの使ってるのってOEMマザーだろ、P55だとSD50とか
個人向けのとは仕入れ別ルートだろ
506Socket774:2010/01/23(土) 17:24:51 ID:GaADj/mY
そりゃ一番安く売ってるから。
507Socket774:2010/01/23(土) 17:25:56 ID:GaADj/mY
>>505
一概にそうは言えない。実際だぶついてる流通品使う場合の方が多い。
508Socket774:2010/01/23(土) 17:37:13 ID:bAxzlrdO
ただのアンチか
509Socket774:2010/01/23(土) 17:46:18 ID:SdjgRk01
ドスパラとかは組込用で受注してるよ
510Socket774:2010/01/23(土) 19:47:28 ID:Imy0UyKk
知り合いが某ねずみのBTOで買ったPCの
ケースだけ変えればいいと頼まれてたので
解体したらここの最安P45板やその他いろいろ
自作で組むには考えられないような
最低ラインのパーツしかなかった
使ったのはCPUとHDDだけでベアボーン状態だったわ
511Socket774:2010/01/23(土) 19:51:20 ID:O+dGlO2c
まうちゅの悪口はそこまでだ
512Socket774:2010/01/23(土) 21:23:26 ID:AQ+1qXH4
BTOはニコイチが常識だろ
513Socket774:2010/01/23(土) 21:31:39 ID:rrqogaRs
ツクモもドスパラもP55-SD50とかいうマザー入ってるね
514Socket774:2010/01/23(土) 22:32:58 ID:oUQQt0B6
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/R5770_Storm_1G.html
このグラボを今日買ったんですが上手く動きません。
PCを起動してグラボのファンは回転するもディスプレイはスタンバイ状態のまま
OSの起動に行ってしまいます。
接触が悪いのかと何度か9600GTと入れ替えて確かめてますが9600GTでは
とくに問題無く動きます。

使用中のマザーは
【AMD690】GIGABYTE GA-MA69GM-S2H part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235291965/

安いという理由だけで買ったのですが22日にでたばかりの商品らしく
ぐぐっても差し込みにくいなどの情報も無く困ってます。
アップグレードのときぐらいしかパーツをいじくらないので
本人の不手際の可能性大と考えているのですが
同じグラボを使われている方で刺し方のこつなどわかるかたおりますでしょうか。
515Socket774:2010/01/23(土) 22:36:43 ID:Cp2S/TpC
先に以前使ってたVGAのドライバー&ツール類をきちんと消したのか?話はそこからだ
516Socket774:2010/01/23(土) 22:42:11 ID:oUQQt0B6
現在再度インストールして使ってますが一度消しました。
BIOSのポスト時にもディスプレイがスタンバイ(真っ黒)のままなので
仮に消し方が間違っていたとしても動かないのはまた別の問題とおもわれます。
517Socket774:2010/01/23(土) 22:50:03 ID:rSUrRoK2
アドバイスを求めてアドバイスに反論するのって終わってると思うけど
518Socket774:2010/01/23(土) 22:57:28 ID:oUQQt0B6
自分の状況を明確にするためにチェック項目にチェックを入れたのであって
反論したわけではありません
他にチェックしておかなければならないような項目ありますか
519Socket774:2010/01/23(土) 23:09:08 ID:pvIPwrVj
ちょっと前に前に790XT-G45っての買ったんだけど
これのAPSだか何かのLEDランプって消せないんでしょうか?
置いてる位置が目線と近くてサイドの吸気口から光が漏れて激しく気になる・・・
520Socket774:2010/01/23(土) 23:10:29 ID:St/ll6At
マッキー
521Socket774:2010/01/23(土) 23:12:20 ID:Imy0UyKk
まさかと思うが補助電源付けてないとか
522Socket774:2010/01/23(土) 23:24:01 ID:oUQQt0B6
補助電源は再度装着するたびにしっかり差し込みました。
接続部が|とぴったりくっつけて電源側にあるフックもひっかけたので
大丈夫だと思います。
むしろ補助電源がついているから接触不良なのに
ファンが回るんじゃないかと疑っているぐらいです。
523Socket774:2010/01/23(土) 23:27:49 ID:Imy0UyKk
他のグラボなら問題無しで
起動画面すら見れないんだから
初期不良か相性しかないだろ

524Socket774:2010/01/23(土) 23:30:20 ID:St/ll6At
ケーブルorコネクタにホコリとか
525Socket774:2010/01/23(土) 23:32:38 ID:oUQQt0B6
かなりのどじかつ不器用なんで不手際の可能性を捨てれません。
明日再度試して駄目なら販売店まで持って行って初期不良か試してもらうことにします。
相性保障付けてないので初期不良であること祈るしか。
526Socket774:2010/01/23(土) 23:34:02 ID:oUQQt0B6
ケーブルとコネクタは可能性あるのでチェックしたいと思います。
とりあえず寝て明日の朝待ちます。
527Socket774:2010/01/23(土) 23:35:32 ID:6FAQInqZ
コネクタを鉛筆でこすって接点チェックとか?
528Socket774:2010/01/23(土) 23:59:35 ID:Cp2S/TpC
BIOSのオンボ
529Socket774:2010/01/24(日) 00:01:43 ID:Cp2S/TpC
エンターうざw
オンボVGA出力にモニターつないでみろよ
それでPOST表示したらお前ぶん殴るぞ
530Socket774:2010/01/24(日) 00:55:32 ID:WaRjqynS
けんかっ早い人は文章を読まないから困る。
531Socket774:2010/01/24(日) 04:31:46 ID:YpZ2Dpp6
X58のハイエンドマザー出ないの?
BIGBANGでさあ
532Socket774:2010/01/24(日) 10:02:12 ID:xjt0Vtnd
出す出す詐欺
533Socket774:2010/01/24(日) 11:20:58 ID:BhVH97Y8
ここにも貼っとく
Multi GPUの負荷テスト可能なMSI Kombustor(Furmark)
ttp://downloads.guru3d.com/downloadget.php?id=2461&file=1&evp=d3b17fd54ce3ab745eaadfb89b909576
534Socket774:2010/01/24(日) 12:01:02 ID:u1MKq3ZG
表示が文字になっただけでそのまんまタワシだろこれ・・・・つまんね
535Socket774:2010/01/24(日) 12:11:19 ID:BhVH97Y8
>>534
OpenGL2と3の切り替えができる
536Socket774:2010/01/24(日) 13:18:43 ID:QuEG4Ly0
まぁMSI純正(?)という価値はある・・・のか?
Afterburnerみたいなもんと思えばいいか
537Socket774:2010/01/24(日) 13:22:31 ID:BhVH97Y8
なんか連動してAfterburner立ち上げようとする
538Socket774:2010/01/24(日) 15:07:10 ID:60/Q+P/Y
790FX-GD70のBIOSアップデート来てたのね

- Update AGESA code.
- Update RAID ROM.
- Support EUP.

EUPって省エネ関連のことかな?
AGESAコードの更新してても対応CPUに975BEが無いのも気になる。


ttp://event.msi.com/eup/
539ID:oUQQt0B6:2010/01/24(日) 15:15:52 ID:TLT8KBby
販売店では動いたので相性問題に当ってしまったようです。
外して本棚に飾ることにします。

ちなみにオンボにDVIコードをつなげて、デバイスそのものは
動いているかも確認してみましたが
デバイスマネージャーでVGAデバイス自体は表示されるもののデバイス名は表示されず
ドライバをインストールしようとするとブルースクリーンがでました。
X1250とHD5770のドライバは共存できないのでしょうか、それともやはりこれが
相性の問題というやつなのでしょうか。
540Socket774:2010/01/24(日) 15:24:17 ID:uH4hSyf+
P45plutinumにN275GTX Twin Frozr挿したんだが
ヒートパイプが邪魔でキッチリささってないような気がする
541Socket774:2010/01/24(日) 15:44:15 ID:MP0uDsri
PCI側が刺さらないならメーカーとしてマズいと思う・・・
542Socket774:2010/01/24(日) 15:47:56 ID:uH4hSyf+
ちょっと見てみたけどどうなんかなこれ
やけにぐらつくし、MW2やってたら頻繁にバグる
うーん
543Socket774:2010/01/24(日) 21:46:53 ID:v5FIx5Nm
P35のときは起動時にUSB接続数分ビープ音がしてたけど、
P55でも同じでしょうか?
MSI伝統?
544Socket774:2010/01/24(日) 22:12:01 ID:EmvTqgCT
P55-GD65にUSB4つ挿して使ってるが起動時は1回しか鳴らない
てか、USB接続分なんてビープ鳴らないだろ
何かしら異常があったんじゃね?
545Socket774:2010/01/24(日) 22:13:27 ID:EmvTqgCT
1回しかというか、正常POST成功の合図で鳴るやつだけってことね
546Socket774:2010/01/24(日) 22:19:30 ID:v5FIx5Nm
>>544
それがP35 Neo3-FRを使ってた時は電源入れると
USB接続してる数だけビープが鳴ってたんですよね。
当時そんな書き込みもあったような気もします。
これが嫌でMSI止めてたんですが安心して特攻できます。
どうもありがとう。
547Socket774:2010/01/24(日) 22:20:47 ID:pUKMAt95
昔K9A2GM-FIH使ってた時にはUSBデバイスの数だけ鳴ってたよ。
何度目かのBIOSアップデート後に鳴らなくなったけど。
548491:2010/01/24(日) 22:40:17 ID:40ku5CoY
P45Neo3-FR-V2買いました。ARKで9980円。安かった。
いまのところVGAのファンがなりっぱなしの問題はでてない。

2点ほど質問。

このマザーってPS/2のキーボードってサポートしてるかね。

1:
P5Bのときにはまったく問題なかったのだけど、このマザーに変えてから、
ソフトリセットをかけるとキーボードが一切使えなくなる。
でもハードリセットをかけるとちゃんと使えるようになる。

2:
ちなみにOSはWindows 7 Ultimate x64だけど、クリーンストールで
全デバイスがきれいに認識された。この状態でマザーについてきた
ドライバ類って入れたほうがいいの?
549Socket774:2010/01/24(日) 23:08:57 ID:xTUdTCxM
>>542
解像度と設定は?
WUXGAの最高設定だとメモリ4GBでも落ちるよ
550Socket774:2010/01/25(月) 04:02:58 ID:zT3Xl87t
790FX-GD70にAthlon X2 240でこのクーラーはw
ttp://encode.blog.shinobi.jp/Date/20090816/1/
551Socket774:2010/01/25(月) 04:11:42 ID:vWOWA2oE
静音重視ならありでしょう。

とはいえケースを選ぶし大仰過ぎるのは確か。
サイズはコンパクト・軽量で静音ファンを搭載したエントリークーラーを出すべき。
552Socket774:2010/01/25(月) 13:39:04 ID:kB9DbVcP
KAMA-ANGLEはどっちかと言うとP180シリーズ推奨ファンだな
ワロスと違って優秀だし
553Socket774:2010/01/25(月) 13:47:41 ID:DsyucP9M
グランドワロスは優秀じゃないの
554Socket774:2010/01/25(月) 13:53:07 ID:C+/ACedc
えっ
555Socket774:2010/01/25(月) 13:57:20 ID:2Uq4ZHCk
あらゆる意味で優秀だな
556Socket774:2010/01/25(月) 14:12:52 ID:s9FCf5sj
グラワロ使ってから批判いたしましょうw 
557Socket774:2010/01/25(月) 14:14:38 ID:OeqsTqd1
ネタ扱いされてたのは前身のワロス。
グランドは普通にクール。

でもまあ>>552はワロスと言ってるから。
558Socket774:2010/01/25(月) 15:39:11 ID:V8Pkii5G
>>538
うちでは、S3スリープから復帰した後で、CPUクロックが上がってるわけでもないのに
なぜか温度センサが40度とか勝手に指して、スマート制御してるCPUファンが爆音で回りだす現象があるから、そういう類の改善かな。
それだとうれしいな。
559Socket774:2010/01/26(火) 08:41:19 ID:RFfnhACK
x58pro-eのeSATAポートで
これ↓使ってる人とかいる?
ttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/ex35es5.html
560Socket774:2010/01/26(火) 11:32:39 ID:xZK6En2w
GD-85がHi-C Capだったら最強だったのに
561Socket774:2010/01/26(火) 13:07:50 ID:RLqIgD9w
タンタルは爆発が怖くね?
562Socket774:2010/01/26(火) 14:54:34 ID:SfQWiOMs
>>561
さすがに検査くらいして出荷してるだろ。
アメリカで爆発とかさせたら訴訟で利益全部吹っ飛びそうだしw
563Socket774:2010/01/26(火) 15:07:37 ID:RLqIgD9w
品質の問題じゃなく、タンタルは携帯の部品とかで使われてるから
信用は出来るんじゃないかな
ただ傷や長期のオーバークロッコ環境で劣化とかどうなのかな?
564Socket774:2010/01/26(火) 16:23:54 ID:EFjdZkce
安定高耐久がコンセプトなら、OCはあまりしないだろう。
565Socket774:2010/01/26(火) 19:13:03 ID:uXPjjT14
いや、あれゲームモデルだろw
566Socket774:2010/01/26(火) 19:45:24 ID:ZL6An5Zg
普通のタンタルコンデンサとは違うって言ってたけど
567Socket774:2010/01/26(火) 20:03:34 ID:bCCL19F6
タルタルソースって美味いよね
568Socket774:2010/01/26(火) 21:32:34 ID:kUVqY1zv
コンデンサってそんなに重要なモノなんかえ?全く興味無いから全然分からんのだが
電源スレで一次コンだの二次コンが云々で必ず吹くだの言われてるメーカーの電源使いまくってるけど壊れた事もない
569Socket774:2010/01/26(火) 22:31:26 ID:hLltShWx
>>561
爆発するっていったって筐体が吹き飛ぶほどじゃないし。
570Socket774:2010/01/26(火) 22:35:33 ID:rWzXOxRx
筐体は吹っ飛ばなくても中身は全部駄目になるだろうなw
571Socket774:2010/01/26(火) 22:52:55 ID:eztXbb2l
アフターバーナーの使い方がさっぱりわからん
コアクロックとメモリクロックしかいじれんし、決定クリックしても、クリックしたら戻る
ファンスピードしか変えられんのだが
572Socket774:2010/01/26(火) 23:28:46 ID:gdCdrXkG
asusのとコンデンサの品質はどちらがいいの?
573Socket774:2010/01/27(水) 00:01:30 ID:iZ+Fu/cV
タンタルコンデンサって衛星にも使われてるからな
耐久性だけはある


問題は過電流に弱いと言う事だ
574Socket774:2010/01/27(水) 00:52:11 ID:8vq/FJf4
お、修理に出したM/Bが検査した翌日には手元に届いた
やるやないかMSI

ただ年末年始はさんだとはいえ、MSI Japanに届いてから検査するまで1ヶ月かかったが・・・・
575Socket774:2010/01/27(水) 00:53:50 ID:+GBPVi56
そんなに故障がおおいのかね
576Socket774:2010/01/27(水) 01:04:22 ID:u7qcGMmL
買った当日に初期不良というのは最近遭遇した。
577Socket774:2010/01/27(水) 01:55:24 ID:PKZ18KRi
買った当日に間違って精液を掛けてしまい、
匂いが取れずに実質再起不能にしたことならある

もうこいつはきっと新しい初期不良だと思って、泣いた
最後はヤフオクに捨てた
578Socket774:2010/01/27(水) 03:27:34 ID:ZgVcZcCH
いくらノークレームノーリターンといったって、人間としてどうなのよというレベル。
ヤフオクはゴミ箱ではありません。ゴミはゴミ処理場に送りなさい馬鹿者。
579Socket774:2010/01/27(水) 09:00:14 ID:w9veepVh
>>577
というか間違って精液を掛けてしまうお前のライフスタイルが信じられんw
オクなんぞでパーツ買うこたないからどーでもいいけど
580Socket774:2010/01/27(水) 10:53:49 ID:Jld6p+wh
無機物に欲情するん?
581Socket774:2010/01/27(水) 11:30:40 ID:yOve+DzR
は?
582Socket774:2010/01/27(水) 14:25:10 ID:pcGxnCkO
PSPにぶっかける友人がいるんだが、こんな身近に一人いるって事は
世の中には相当数こんなヤツがいるんだろうな・・・なんて考えたら
ありとあらゆるモノが中古で買えなくなったわw
583Socket774:2010/01/27(水) 14:33:15 ID:Ya5ydkuJ
以前PDAの古いのをオクで売ったことがあるがそいつの落札履歴見たら見事にエロDVDのオンパレード。
大事に使っていた物が便所のコキマシーン化されるんだろうなと涙したことはあるw
584Socket774:2010/01/27(水) 17:47:00 ID:dsROFK7a
790FX-GD70なのですがケース側の電源LEDが3ピン分の面積を使っていて
電源スイッチやリセットの所は2ピン分しか無く、隣のスピーカーの所の電源LEDに差してみたのですが
一度電源を入れると電源を切っても点灯したままになってしまいます
他の人はどうなんでしょうか?
585Socket774:2010/01/27(水) 18:55:11 ID:6P1EI5vF
>>583
もっと落札者選べるようにしてほしいよな
586Socket774:2010/01/27(水) 19:50:06 ID:Q6ebf2Hm
>>584
電源LEDのケース配線は2本ですか?
その場合 どちらかの線を引き抜いて 真ん中に移動する
引き抜くときは精密ドライバーなどを使い壊さないように
587Socket774:2010/01/27(水) 19:58:09 ID:dsROFK7a
>586
ケース側は2本です
+−気をつけて引っこ抜いてみたいと思います
588Socket774:2010/01/27(水) 20:01:11 ID:ek5tseVV
>>584
別にばらさなくてもこんなの使えばいんじゃね?

ttp://www.ainex.jp/products/ex-002.htm

589Socket774:2010/01/27(水) 21:33:28 ID:pRqdcgi9
MSIのマザー初めて買ったけど(P45-8D Memory Lover)
付属品のリストがどこにも書いてなくて欠品あるのか判断つかず困ってます。
皆さんどうしましたか?
590Socket774:2010/01/27(水) 21:44:46 ID:Jld6p+wh
金と引き換えにモノとの縁は切れろよ
591Socket774:2010/01/27(水) 21:46:53 ID:QZJEYCvp
MSIマザーを買おうかと思ったけど、最近のMSIはマニュアルが不親切なのかね
日本語なんぞ要らんけど、BIOSの選択項目は余さず載せて欲しいわ
ってことでreviewサイトを探して調べれ
592Socket774:2010/01/27(水) 22:06:07 ID:BBG+ksBR
N275GTX Twin Frozrと電源を一緒に買って
何かMW2がフリーズしまくるな、と思ってたら
この電源12Vが20Aだったでござる
593Socket774:2010/01/27(水) 23:06:55 ID:Vl+wmiUx
アッパーミドルのグラボに手を出すのに
しかも電源新調するのに なんでちゃんとしたの選べないんだ
594Socket774:2010/01/28(木) 06:07:07 ID:3StVmDYU
>>589
MSIにはマザボ本体以外に欠品の概念はない
595Socket774:2010/01/28(木) 07:14:00 ID:uVSw0ezR
ケーブル類はおまけで
不良でも保障対象外だしな
596Socket774:2010/01/28(木) 08:14:14 ID:BrB3n2mb
>>589
付属品のリストが欠品ってことで気にするな
ドライバCDとケーブルとスイッチ関係のゲタぐらいだろ?無くても困らないしな
597Socket774:2010/01/28(木) 10:03:42 ID:gJh3Arag
スーパーハイエンド・・・
598Socket774:2010/01/28(木) 10:13:30 ID:L26xPzA3
昔、AOpenのM/B買ってI/Oパネルが欠品で購入店に電話したら
交換しますって言われたんだが、その直後に何故かAOpenサポートから電話が来て
申し訳御座いません。すぐ送ります。と速達でI/Oパネルどころか他の付属品一式も一緒と
更に粗品的な物までてんこ盛りで来てビックリしたわ
599Socket774:2010/01/28(木) 12:23:34 ID:LvwvPDkE
誤爆ってことで。
600Socket774:2010/01/28(木) 13:51:45 ID:rvQlntzK
>>589
それ激安処分価格のものだろ?
バックパネルさえ付いていればいいじゃん。

>>595 >>596
そうそうそうだ。
601Socket774:2010/01/28(木) 13:52:41 ID:n/J70u/F
祖父もやっと少し値下げしたねFuzion
602Socket774:2010/01/28(木) 13:59:16 ID:M/BgFm65
販売店に言えば普通に欠品分くれると思うが・・・
603Socket774:2010/01/28(木) 14:29:16 ID:FwxZ1fff
>>602
いや、そもそも欠品があるかないか分からんと言ってるようだよ
なんでそんなの知りたいんだろ?と考えたがまさかオクで「欠品ナシ」って
言って売りたいとかじゃないだろな?
604Socket774:2010/01/28(木) 15:37:03 ID:PDXnjkJ3
605Socket774:2010/01/28(木) 18:09:21 ID:3StVmDYU
写真にある内容は一例でしかないよ。
リストがあるものについても入れるか入れないか分からないものは皆(optional)表記になってる。
経験上昔からここのはそんな傾向なんでoptional表記のものや余計なものが入ってたらラッキーくらいに捉えた方がいい。

パッキングリスト→マニュアルpdf13p http://download2.msi.com/files/downloads/mnu_exe/E7532v1.0.zip
つか、マニュアルが欠品ですか??
606589:2010/01/28(木) 18:52:54 ID:EhrEsU65
レズありがとう。
マニュアルの付属品の説明がほとんどOptionalになっていて
実際入ってる物とそうでない物があるようなので混乱してしまいこのような質問になりました。
(印刷マニュアルにはPacking Checklistが載ってない)
>>604の付属品(+FDDケーブル)全てあるようです。

も一つだけ質問。
MSIのI/Oパネルの穴は余分な部分裏側に折ってしまえばいいのかな?
それとも切除するんでしょうか?
607Socket774:2010/01/28(木) 19:52:32 ID:9141gVsO
余分な部分って何だよw 専用I/Oパネル様に対して何という言いぐさだw
608Socket774:2010/01/28(木) 21:55:36 ID:LXst/yAy
祖父Com中古でMSIマザーが大量に出てる
609Socket774:2010/01/28(木) 22:03:41 ID:tkSRieOf
祖父の中古は・・・
特にマザーは。
610Socket774:2010/01/28(木) 22:08:56 ID:B8VoqcEk
安いけど・・・・マザー単品のみが多いね
バックプレートが無いのはちょっと痛いな

秋葉のドスパラロードなんかに良くある組込用マザーの放出かね
611Socket774:2010/01/28(木) 22:48:14 ID:JPokJ8Wi
バックプレートって、それがなかったらジャンクだろw
バックパネルならまだわかるが
612Socket774:2010/01/28(木) 23:54:19 ID:PC1WgsHa
>>589
昨日メモラバ買ったけど祖父@7800
たしか、取説、パネル、eSATAブラ,USB2.0ブラ、SATAケーブル,電源ケーブルが入ってたよな
パネルは折り曲げた方が静電気とか逃がしてくれそうだけど、俺はニッパーで取った。
それはいいけど、これのBIOS画面が豚男なんだなw
化粧箱とは大違いだ…
613Socket774:2010/01/29(金) 02:05:32 ID:N1ilRGIw
X58Platinum修理から帰ってきたんだが
代換で使ってたLGA775のX38マザーにつないでたXPインスコ済みのHDDそのまま逝ける?
614Socket774:2010/01/29(金) 02:30:42 ID:LT/kRtFN
big bang trinergyのCPU Phase LEDの表示がずっと8のままなのだが
ひょっとして、初期不良?
615Socket774:2010/01/29(金) 03:06:25 ID:nlxUwRzf
土曜の秋葉のZOAでP41T-C33ってなあんまり聞いた事の無いMSIマザボの特売(\3980)やるそうだけど
海外MSIサイトで見てみたらALL個体コンでそこそこ良さそうに思えた
ttp://www.msi.com/index.php?func=proddesc&maincat_no=1&prod_no=1790#
メモリスロット2つだけど
616Socket774:2010/01/29(金) 03:17:17 ID:nlxUwRzf
つかあんまり意味の無さそうなヒートパイプもついてるなw
617Socket774:2010/01/29(金) 03:59:13 ID:zRfe/045
スペックでDirectX 10とかGMA X4500とか書いてあるけど何の意味があるんだ?
出力無いよな?
618Socket774:2010/01/29(金) 05:27:34 ID:nlxUwRzf
ちなみにCPUと同時購入だと\1000引きらしい
619Socket774:2010/01/29(金) 06:35:27 ID:QoIYXvRM
意味のないヒートパイプなんてないんやっ!!
620Socket774:2010/01/29(金) 09:49:39 ID:FeQN3f4z
>>617
ワロタ
621Socket774:2010/01/29(金) 10:16:06 ID:x/9l9g5f
ウナギの寝床みたいなマザーだなw
622Socket774:2010/01/29(金) 10:52:17 ID:u+/qXK6M
Hi-C Capすげー!20年ぐらい動くんじゃね?

と一瞬思ったが、Hi-C Cap以外は普通の耐久度だよね。
コンデンサだけ長生きしても…
623Socket774:2010/01/29(金) 11:17:49 ID:DxOwgNlX
VGAから毎日熱ぅ〜いの中田氏されまくっても妊娠しないお母さんであればいいんです
624Socket774:2010/01/29(金) 11:38:45 ID:movBpt1M
コンデンサ以外で寿命が速いものってなんだ?
625Socket774:2010/01/29(金) 11:45:53 ID:x/9l9g5f
スペック
626Socket774:2010/01/29(金) 12:05:35 ID:3j+ucjL4
山田くん座布団一枚
627Socket774:2010/01/29(金) 12:47:07 ID:DR/mTHj0
上手いな
628Socket774:2010/01/29(金) 16:35:44 ID:sTCdxhko
必要十分な部品選択のできないアホなメーカーが増えてきたんじゃないか?
629Socket774:2010/01/29(金) 16:43:48 ID:IRHmd04m
P35neo-fでメモリスロットやヒートシンクに干渉しないCPUクーラーでおすすめありますか?
ケースは工房のIW-C588です
630Socket774:2010/01/29(金) 16:58:43 ID:f/si7C3c
そんな人はリテールクーラーで十分
631Socket774:2010/01/29(金) 17:48:34 ID:xBRDc6BX
自分で見繕えるようになるまでリテール使え
632Socket774:2010/01/30(土) 00:57:49 ID:WIau5HrS
Biosって更新した方がいいのか?
リスクが高すぎる気がして踏み出せん
633Socket774:2010/01/30(土) 00:59:58 ID:Gnk7xTZm
必要のある機能アップならした方が良い。
自分が使わない機能ならスルー
634Socket774:2010/01/30(土) 04:44:59 ID:0ZvGNf8I
やっとかよ
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=32321&catid=2

over 300 euroってあるから、代理店通して初値は4万5千くらいか?
635Socket774:2010/01/30(土) 12:54:27 ID:rCBIEG/S
最近のBig Bang系とかはOC耐性どうなんだろ?
msiって高級板でもOCには向いてないイメージがあるんだけど
636Socket774:2010/01/30(土) 12:59:57 ID:pEZiK3yW
785GM-E65で初めてMSIマザー買ったんだけど
CPU電圧って1.1Vより下げられないの?
1.1V以下に弄れないんだけども・・・orz
637Socket774:2010/01/30(土) 13:09:51 ID:WHZcM7/5
もってないから詳しくはわかんなないけど、BIOSで弄れないならそれはそういうもんなんんじゃない?
けど、K8系なら栗、PhenomならK10なんとかいうソフトで弄れなかったっけ
638Socket774:2010/01/30(土) 16:20:38 ID:rQ7AK+58
K10statで弄れないなら仕様だな
639Socket774:2010/01/30(土) 19:20:03 ID:kRwUgTo1
>>635
GD80は高級板に入るかい?
↑メインで使ってるけどi7 860を4GHzぐらいなら大丈夫
マザーの発熱はDrMOSの影響かあまり熱くない
あ〜ちなみにソケットは狐ね

他の板のOC耐性はわからんが、見た目しっかりしてそうなのは大丈夫かと
640Socket774:2010/01/30(土) 20:14:01 ID:QZLzdna3
641Socket774:2010/01/30(土) 21:53:29 ID:tMgif4eT
最近、ぶたおネタないけど
MSIがぶたおキャラを抹殺したら俺はMSI製品は二度と買わない。
642Socket774:2010/01/30(土) 21:59:47 ID:K0l3XgZ/
ぶたお活躍の場があるとしたら
ビデオカードぐらいか
ママンは無理だ
643Socket774:2010/01/30(土) 22:18:00 ID:qxq0n+p8
萌えキャラきたら笑う
644Socket774:2010/01/31(日) 00:56:02 ID:WG9CjmWo
645Socket774:2010/01/31(日) 01:32:58 ID:IhTVDMrX
ノースのシンクでかっ
646Socket774:2010/01/31(日) 02:26:36 ID:KEvhPP1w
今後DDR2が安くなる見込みも無いしDDR3安くなるの見据えてそれもありなんかな
なんか違う気がするがw
647Socket774:2010/01/31(日) 02:27:39 ID:xJcIlxlI
この先長く使っていきたいなら破損交換時の入手のしやすさも考慮した方が良いのは自明の理
648Socket774:2010/01/31(日) 02:51:18 ID:KEvhPP1w
>>640
G33やすっw
\1200って
649Socket774:2010/01/31(日) 04:42:33 ID:je9HrfOT
何このMSI天国
650Socket774:2010/01/31(日) 04:48:14 ID:JeFlJMT9
どっかのショップの組み込み用在庫が大量入荷したんだろうか?
651Socket774:2010/01/31(日) 09:34:19 ID:KEvhPP1w
ソフの中古は品質に不安ありありだけど、まぁ初期不良一ヶ月と長いし
今は1K以上で送料無料だからありかもね
652Socket774:2010/01/31(日) 12:19:57 ID:U/PikNax
チェック時間が30分程度だから、BIOS画面出るところ位までしか確認してないんじゃないかな。
買う方は品質に不安があるけど、売る方は少々難ありでも普通に売れてしまうんだよね。
653Socket774:2010/01/31(日) 13:08:30 ID:6QHSDQdt
むつかしいところだよね
OSをクリーンインストールしてチェックしようと思うと1〜2時間は必要になってくるし
それだけ時間が掛かると売りに来た客が逃げちゃう可能性だってある
654Socket774:2010/01/31(日) 13:55:02 ID:kBz7oRZn
>>640
Eclipse SLIが売ってたからポチってみた
到着したらほんとに板だけで驚いた
売りだったサウンドボードくらいは付いててもいいと思うんだ・・・
655Socket774:2010/01/31(日) 14:23:12 ID:KEvhPP1w
それはご愁傷様。ちなみに動作は問題なかった?
ちなみに自分はWind Board が安かったのでポイントで頼んでみた
此奴ならボードのみでも困らないだろう
656Socket774:2010/01/31(日) 14:26:06 ID:wao1/BQW
785GM-E65なんですが起動時にビープ音が一回鳴ります
DRAMリフレッシュ失敗って事なんですが、何が悪いんでしょうか?
メモリはmemtest86+でエラーも出ませんし、一枚挿しにしてもビープ音が鳴ります。
657Socket774:2010/01/31(日) 15:23:42 ID:kIUbY/pV
Memory Lover完売してる
まぁメモリ価格の状況が状況だし先考えると需要あるよね
ちなみに昼前の秋葉ソフ店頭(リユース)にはまだあった様な
でも店頭だとポイント低いんだよな
658Socket774:2010/01/31(日) 16:09:32 ID:LLt2h1R1
>>656
USB接続数じゃなくて?
659656:2010/01/31(日) 16:47:08 ID:b/76AXor
>>658
USB全部抜いて再起動してみましたがビープ音が一回鳴りました。
660Socket774:2010/01/31(日) 16:51:19 ID:zQUWW6lL
物によっては正常起動の意味でもあるんだが、違うのかな
マニュアル見たほうが早いと思うけど
661Socket774:2010/01/31(日) 17:26:40 ID:gxZxC6Ze
VGABIOSからPOSTへ移行するときのBeep音じゃないよね
662Socket774:2010/01/31(日) 17:27:28 ID:kIUbY/pV
まさか「ピポッ」って音じゃないよな
663Socket774:2010/01/31(日) 17:42:07 ID:jjogoToC
P7N DiamondとPentium XE 955で組んだんだけど、
BIOS上のOC関係設定が寂しくないか…?
こんなもんだっけ?
664Socket774:2010/01/31(日) 20:10:17 ID:JshI5KPn
msiはドクターモスくん見る限り
萌えキャラ路線に参戦する気ないな
ぶたおたんとか出てきて欲しいけど
665Socket774:2010/01/31(日) 21:09:59 ID:0y/6/YNx
ソフの中古の遊園地Comboが全部売れてるけど、あれにとって一番大事なDDR2/DDR3Turbo Cardが欠品って書いてあるなw
ってか無くても動作はするんだっけ
666Socket774:2010/01/31(日) 22:51:46 ID:je9HrfOT
中古とはいえECLIPSE SLIが12kは安いな。安くLGA1366に移行するならあり・・かな
667Socket774:2010/01/31(日) 23:02:19 ID:VhsasUvT
Eclipseはサウンドカード欠品だとつらくね?
オンボサウンド付で7kのX58 Platinumがいいんじゃないかと
668Socket774:2010/01/31(日) 23:29:58 ID:0y/6/YNx
同じ価格でX58 Platinum SLIもあるね
669Socket774:2010/01/31(日) 23:37:13 ID:4Cdypeuz
ドクターモスって日本のページ以外でそういう記述ってあった?
670Socket774:2010/02/01(月) 03:37:12 ID:RgyMZE6N
H57M-ED65はいつになったら入荷するんだろう
i5/3が発売してからそろそろ1ヶ月が経とうとしてるのに何をしてるのだMSIは
671Socket774:2010/02/01(月) 07:13:33 ID:slaUD2tS
NF980-G65はいつになったら(ry
672Socket774:2010/02/01(月) 08:14:34 ID:yYD13T4n
5870ライトニングと5850サイクロンはいつになったら
673Socket774:2010/02/01(月) 08:34:35 ID:iAU5Crlx
>>667
でも板自体の性能はEclipseの方がいいんだよねー
機能も豊富でSATAコネクタ数も多いしヒートシンクも遊園地ぽいしw
サウンドカードはPCIの安いやつかUSBの奴でもいい気はする
674Socket774:2010/02/01(月) 15:35:11 ID:GQvIb1oV
上にあったソフのMSI中古マザー買ってみた
本当にマザーしか送ってこないけど、かろうじてCPUソケットカバーだけはあったよ

しかし問題は別の所で、微妙に型番違いの送ってきやがったw これがソフクオリティか・・・・
G31M2-FD V1注文したのに送ってきたのがG31M2-F V1
DVI目当てで頼んだのにDVIついてねぇモデルとはなんとピンポイント

さて返品の電話すっか・・・トホホ
675Socket774:2010/02/01(月) 15:51:42 ID:2N6sm8s+
ヤフオクにデモ用の展示ケースが出品されてっけど微妙に高いな。
いつごろのケースだ?写真なくて分からん。。。
676Socket774:2010/02/01(月) 15:57:03 ID:bymnl8ci
Quantum Waveをばら売りしろ
677Socket774:2010/02/01(月) 16:41:10 ID:u6n4Sm8N
んなもん買うならAuzenのなりX-Fi買うなりした方がどう考えたっていいだろ
X-Fi XAやらQuantum Waveやらゴミ付属しなくて良いからその分安くしてくれと言いたい
678Socket774:2010/02/01(月) 16:47:08 ID:hYQ2m6pN
Vistaなり7で最近のCPUでの使用なら殆ど差が無いと言われようとも、
やはりハードウェア処理やらは惹かれる要素だしな。
ってかXAみたいな中途半端以下なもんなら最初からつけてくれなくてもいいやというのは判る
679Socket774:2010/02/01(月) 16:51:47 ID:P2OTMFud
明日夜勤明け行きたいけど大雪注意報とかw
680Socket774:2010/02/01(月) 18:32:03 ID:ZzKMxMi5
すいません、MSIのP45 PlatinumっていうM/Bを使ってるのですが、
BIOSでEISTとC1EをDisableにしても電圧が可変になっています。
これ無効にすることはできませんか?
681Socket774:2010/02/01(月) 20:23:19 ID:nydbArya
>>680
BIOSのAdvanced BIOS Featuresで、CPU FeatureのC1E SupportをDisableにした?
682Socket774:2010/02/01(月) 22:45:54 ID:AGb7476H
CD53ちゃんが予想以上に安定しててMSI信者になりそう
683Socket774:2010/02/01(月) 22:47:41 ID:Sq18fwF1
MSI信者じゃないと思ってたけど
2台並べてる両方MSIだわ
684Socket774:2010/02/01(月) 23:09:10 ID:WeFtvBu6
>659
遅レスで悪いが、うちの785GM-E65は鳴らないからメモリとかマザーが悪いんじゃね
まあちゃんと使えるならビープくらいで不良品扱いはどうかと思うけどな
685Socket774:2010/02/01(月) 23:17:25 ID:tky6kqpw
P45ptの挙動が怪しくなってきたんで仕方なく戯画のUD3Rに浮気したらHDD周りの挙動がすげーひどくてワラタ
やっぱ俺にはMSIが向いてると改めてオモタ
686Socket774:2010/02/01(月) 23:40:14 ID:4Yojwkte
ああ中古X58白金ででi7に移行しようか迷う・・
687Socket774:2010/02/02(火) 00:04:32 ID:aCARKgSM
790FX-GD70の安定感は異常。
買ってやるから890FXのBigBang出してくれ
688Socket774:2010/02/02(火) 00:41:59 ID:wOIyyA4X
X58 Platinumは日本のページではDDR3-1333までの対応となっているけど、
Grobalの方だとOCでDDR3-1600対応となっているんだよな。
実際どうなってるのか、使っている方いたらお聞きしたい。
2GB*3の構成にするとしたら、DDR3-1600の方が選択肢が多いのよね・・。
689Socket774:2010/02/02(火) 00:47:25 ID:V4SFgHHE
>>688
別に1600でも無問題
690Socket774:2010/02/02(火) 00:56:17 ID:wOIyyA4X
>>689
おお、ありがとうございます。
特にBIOSで設定しなくてもおkなのでしょうか?
691Socket774:2010/02/02(火) 00:59:45 ID:V4SFgHHE
さすがにAutoでも動くかと
692Socket774:2010/02/02(火) 01:03:22 ID:qo+rPJKs
Trinergyは現行ゲームじゃCrysisくらいしか意味無いな…
しかし後発だけあってか、EVGAと明らかに差が出る面があるのは意外だ

ttp://www.tomshardware.com/reviews/p55-crossfire-nf200,2537.html
693Socket774:2010/02/02(火) 01:05:54 ID:wOIyyA4X
>>691
thx。これで迷いなくi7に行けそうだ
694Socket774:2010/02/02(火) 02:09:16 ID:CELtHSw1
EclipseSLIだけどAutoだとたしか4倍で回るからDDR3-1600で回すなら倍率弄らないと駄目

全然見ないけどMSIのX58板ってDDR3-2000で動くのか?
1800までは確認したけどCPUがC0だからかそれ以上だとPOST画面も拝めねえ
695Socket774:2010/02/02(火) 02:48:40 ID:gRFVUh71
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100130/image/kmsikm1.html

数日前のだけど、ソフ通販に出てたのもこれと同じ出ドコだろうね
696Socket774:2010/02/02(火) 12:54:52 ID:5AYYwB4a
P55-GD80新BIOS来てた。
697Socket774:2010/02/02(火) 16:32:50 ID:SvH+alks
Trinergyはもう製造されないのかな。
Fuzionだけか。
698654:2010/02/02(火) 17:48:15 ID:hPqJrBhO
>>655
諸般の事情でようやく組み上がりました
使用感が無いので中古というより組み込み用の在庫処分ですかね?

今のところ定格使用で問題なく動作中です
BIOSが例の初期バージョンだったのでM-Flashしたら危険です
他のも多分同じだと思うのでこれから買う人は気をつけて下さい>ALL
MSI LiveUpdateで最新版に更新しました

付属のサウンドカードがありませんでしたので、
しかたなく埃を被ってたDA-PortUSBってのを引っ張り出して使ってます
せめてサウンドカードとバックパネルは欲しかったですね
後ほどプチOCしてみる予定です

以上簡単なレポでした
699Socket774:2010/02/02(火) 17:59:14 ID:ZoKIVAFx
板だけでも通常価格で買取りますみたいなのたまにやってるけど
そういうのが流れてくんのかな
700Socket774:2010/02/02(火) 19:21:43 ID:0QCi54xc
9800円だと全然売れてなかったのに、7980円になるとあっちゅう間に売り切れたな。
12月頃、特売で3480円で売ってたE3200と組み合わせて、かるくてすとた
701Socket774:2010/02/02(火) 20:08:35 ID:6NHzfOTo
>>699
沢山出てる品の傾向からして組み込み用品の放出じゃね?
バックパネルの無い辺りドスパラロードの組み込み用放出品と似てるかな

勿論そうじゃないのも混じってただろうけど
702Socket774:2010/02/02(火) 20:09:47 ID:6NHzfOTo
で、P35Ne03とかが\2980は何気にお買い得だとは思うんだけど
あーも在庫あると有り難みが無いのか全く売れないなw
数個だけだった同じ価格のNeo2とかは売り切れたのに
703Socket774:2010/02/02(火) 20:22:17 ID:lfIVWY6H
結局、P45白金の最安値はいくらぐらいだった?
704Socket774:2010/02/02(火) 21:49:06 ID:htTylDUz
P45白金いいか?
定格だといいかもしれないけどOCロクに
出来なくて即売ったんだよな
705Socket774:2010/02/02(火) 21:55:37 ID:BeYSONac
P45は安定板少ないから・・・
っていうのはおいといていつものしつこい人だよ スルー推奨
706Socket774:2010/02/02(火) 22:00:51 ID:lfIVWY6H
え?いやいつもの人って言われても・・・
P45白金が10500円で売ってるの見つけたから、どうしようかなーと思って。
707Socket774:2010/02/02(火) 22:04:02 ID:V4SFgHHE
>>706
買ってくる。どこ?
708Socket774:2010/02/02(火) 22:11:36 ID:lfIVWY6H
http://www.bidders.co.jp/pitem/125975713

迷ってたら売り切れてしまったの巻w
709Socket774:2010/02/02(火) 22:33:13 ID:jJnQBcTp
ごめw朝に1個ポチったw
残りの一個は20時過ぎに売れたっぽい
710Socket774:2010/02/02(火) 22:45:51 ID:lfIVWY6H
>>709
ちょwww
気がついた瞬間にポチれば良かったのかw
風呂入っている場合じゃなかったwww
711Socket774:2010/02/02(火) 22:49:15 ID:jJnQBcTp
ちなみに昨日、投げ売りされてたP45 Neo3-FR V2買ってきたばっかりなんだな・・・
P45 Neo3-FR V2ならソフマップで8980円で売ってる
まぁ、プラチナの値段見ちゃうとねw
712Socket774:2010/02/03(水) 01:58:30 ID:DQktodpt
近所のじゃんぱらで箱付属品無しのG33白銀ComboがあったんでDDR3メモリと一緒に買ってきた
G33なのに遊園地でDDR3というこの微妙感がたまらんな
遊園地の外観を阻害するVGAを含む拡張ボードは使わずにGMA3100でそのまま使用だ!
713Socket774:2010/02/03(水) 07:59:06 ID:XHWzY/LC
790FX-GD70にHD5850をPCIE1にHD3870をPCIE4に挿してるんだけど
A列車9のビュアーを動かすとHD3870が動いてしまう。
どちらもx16ならPCIE1が優先されるんじゃないのか?
それともRADEONスレで聞くべきか?
714Socket774:2010/02/03(水) 10:14:14 ID:XHWzY/LC
プライマリのモニタに出力してるボードが使われるだけだった。
寝ぼけてるようなのでもう一度寝よう。
715Socket774:2010/02/03(水) 14:49:02 ID:uk8cVpIl
祖父のP35コンボ買ったんだけど、DDR2/DDR3Turbo Cardが無いと動かないってことこのスレ見て初めて知って、むしゃくしゃしたんで
ヤフオクでジャンク品として出品してきた。今は反省している。
716Socket774:2010/02/03(水) 16:47:38 ID:rB/xAqGk
YAHOO!知恵袋にて---------------
kumagai_coldさん

MSI製マザーボード[X58 Platinam]の質問です。

製品仕様についてですが、日本語のMSIホームページには「DDR3-1333/1066/800MHz規格準拠」と記載されています。
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/X58_Platinum.html

しかし、グローバルのホームページでは「? Supports six unbuffered DIMM of 1.5 Volt DDR3 800/1066/1333*/1600* (OC) SDRAM」と記載されています。
http://www.msi.com/index.php?func=proddesc&maincat_no=1&prod_no=170...

グローバルの説明では1600Mhzのメモリもサポートされているかのように書かれていますが、日本で売られているこのマザーボードはどうなんでしょうか。

買おうと思っているメモリはTR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)です。
-------------------------------------------
これは俺がした質問だが、どうなの?誰か教えて
717Socket774:2010/02/03(水) 16:57:14 ID:uk8cVpIl
>>716

http://www.corsair.com/configurator/memory_results.aspx?id=736036

DDR3-1600どころかDDR3-1866まで動作する。
718Socket774:2010/02/03(水) 18:31:29 ID:rB/xAqGk
動作しないわけではないこと位俺でも知ってるけど、1600以上でメモリ持ち前の最大限のパフォーマンスを発揮できるか、もう一度教えて
719Socket774:2010/02/03(水) 18:37:24 ID:R9dDjLWX
>>718
回答A) 発揮できるわけ無いじゃん、公式サポートのクロックを無理矢理超えて動かすんだから。

回答B) 当然1600なら1600のパフォーマンスが出せるに決まってるだろ。1600で動くってのはそういうことなんだから。


好きな方を選んでね
720Socket774:2010/02/03(水) 18:40:18 ID:MqeaX4uj
自己責任てやつだろ
動くのもあれば動かないのもある
721Socket774:2010/02/03(水) 18:43:00 ID:rB/xAqGk
コルセアのRAM高いから失敗したくないんだよ。正しいほうを教えてくれよ

722Socket774:2010/02/03(水) 18:48:39 ID:jkQH4Vk8
>>721
まずは、襟草の1600で試してからコルセアを買えばおk
723Socket774:2010/02/03(水) 18:50:24 ID:AKII8MGD
最近はだれでもOCするんだな
724Socket774:2010/02/03(水) 18:55:01 ID:MqeaX4uj
マジレスするとコルセアは
結構Ver変わるから実際に試さないと分からないかと
CL9の方ならたいして値段変わんないから
多い方が安心ぐらいで買って使えればラッキーぐらいでOK
725Socket774:2010/02/03(水) 19:12:02 ID:rB/xAqGk
あ 

どうやら>>717が貼ってくれたURLの対応表には載ってるみたいだ

みんあ有難う
726Socket774:2010/02/03(水) 21:49:15 ID:duiUFC/h
>>723
最近はOCしないでも十分な性能があるからOCしなくなった
727Socket774:2010/02/03(水) 22:21:25 ID:vndcSTdZ
>>715
むしゃくしゃも何も転売屋じゃんw
728Socket774:2010/02/03(水) 22:28:47 ID:0DNsRW5O
>Turbo Cardが無いと動かない
これ自体間違ってるんだが?まぁいいやw
729Socket774:2010/02/03(水) 23:20:52 ID:ZB1DI9ar
なんだよTurbo Cardって
天の声がないとセーブできないみたいなもんか
730Socket774:2010/02/04(木) 05:11:06 ID:Hi2fjdD/
祖父の投売り中古に書いてある「本体のみ」はバックパネルもなしでおk?
731Socket774:2010/02/04(木) 05:16:36 ID:SMigLY9g
明記してあるだろ?
732Socket774:2010/02/04(木) 05:21:00 ID:SMigLY9g
途中で送信しちまった
何か付属品が入ってたらそれはラッキーと受け止めてよしでしょ。
けどソフで3度中古買ったけど、全て新品ぽかったなぁ。
今回は違うみたいだね。
733Socket774:2010/02/04(木) 06:41:43 ID:/s1F8EL4
板自体はほぼ新古品でしょ
組み込み用だから付属品皆無ってだけ
どっかのショップが倒産でもしたのかねー?
734Socket774:2010/02/04(木) 08:34:27 ID:zTNSLXeQ
MSIが・・・ASRockに負けるだと?
まあ目標だからどうとでも言えるけどASUSのサブブランドに追いつかれそうなのかよ
735Socket774:2010/02/04(木) 08:39:24 ID:nxFWATh3
ASRockは最近普通のマザーが多いからな
MSIのほうが変態になってる
736Socket774:2010/02/04(木) 10:41:53 ID:nXk9s4BO
GD85はまだか
737Socket774:2010/02/04(木) 15:29:33 ID:MHmeNi1+
>>734
もうASUSのブランドじゃないよ
738Socket774:2010/02/04(木) 18:21:42 ID:Er8dYkdi
最近のASRockは無理なOCしなければ
どれも安定してる気がする
739Socket774:2010/02/04(木) 18:36:53 ID:6Acupq2s
ソフの中古今回3枚ほど買ってみたけど、まぁ板自体は未使用品だね
BIOSも古いままだったし

ってかnVidia好きとしてはヌフォチップセットママンばかり売れ残ってるのは悲しいな
MSI+nVidiaの組み合わじゃあ敬遠されがちなのもわかるけど
740Socket774:2010/02/04(木) 18:56:37 ID:nxFWATh3
バーガーで使われなかったのじゃね
741Socket774:2010/02/04(木) 19:40:30 ID:6Acupq2s
多分そんなトコだろうけど、この手のでバックパネルまでもが無いのはなんでなんだろうw
742709:2010/02/04(木) 21:26:58 ID:jW8ykSQm
昨日受け取れなかったプラチナキター
箱に難有り品て書いてあったけど、上の差し込み部分が3センチ破れてるだけじゃん・・・
明細見たら株式会社アスクになっとる
社名変えて小売に出せない新品を放出してるみたいね
743Socket774:2010/02/04(木) 21:52:45 ID:Hi2fjdD/
PC4Uはアスクの関連会社って話だよね
744Socket774:2010/02/04(木) 22:08:47 ID:nnzu/7XO
アスクって輸入代理店じゃなかったっけ?
745Socket774:2010/02/04(木) 22:16:18 ID:2W1+3TCZ
特価のところにMSIの商品妙に多いし、
これからも要チェックの店だなw

746Socket774:2010/02/04(木) 23:15:32 ID:SpIT0SWc
>>742
ああ、それ俺のだわ
そこが破れてたから返品してやった
747Socket774:2010/02/05(金) 08:20:46 ID:q8zNe5of
使いまわしw
748Socket774:2010/02/05(金) 19:33:43 ID:XMAcnbvN
>>708
の最後に買った者だけど、日本の代理店シールのない、
中華版がきたw
これ日本MSIの保証なしってことだよなwww
負け組杉ワロタwww
749Socket774:2010/02/05(金) 20:44:31 ID:2vwyygM8
不幸袋みたいだな
750Socket774:2010/02/05(金) 20:48:53 ID:MV3W4Pxh
ヨーロッパからとか中国とかから個人輸入するけど、
変な菌が空気と一緒に入ってくることはないのだろうかと、ふと思う時がある。
751Socket774:2010/02/05(金) 22:02:15 ID:GMskmqwz
790FX-GD70のeSATAポートで、AHCIモードにせずに
「HotSwap!」を使って取り外しが出来るかご存知ありませんか?
752Socket774:2010/02/05(金) 22:03:28 ID:UchDHpza
SATA固有の機能だからIDEモードじゃ無理だろjk
753Socket774:2010/02/05(金) 22:08:25 ID:1Tmtmedq
HotswapするにはAHCIが必要
754715:2010/02/05(金) 22:52:07 ID:+vGBbXxD
遊園地売れたわw
禿税引くと利益300円以下だけどね><w
755Socket774:2010/02/05(金) 22:56:53 ID:GYwL2O7a
いいじゃん、落札者に送料分損させたんだからw
756Socket774:2010/02/05(金) 23:01:10 ID:Nxucmh3I
黒字なんだから贅沢言うなよ
757Socket774:2010/02/06(土) 00:34:03 ID:TCuxkmzn
動作確認する環境が無いので

とか嘘書いてたな転売屋
758Socket774:2010/02/06(土) 00:38:43 ID:IZXZm/3o
イクリプスのbios最新版は1.A0なのに更新したら1.10になるな
759Socket774:2010/02/06(土) 00:45:34 ID:OA3uuaIQ
16進数なんだろ
760Socket774:2010/02/06(土) 01:13:38 ID:1YjBWlZH
>>754
確かDDR2/4枚挿しorDDR3/2枚挿しすれば使えたのにもったないなw
761Socket774:2010/02/06(土) 02:58:41 ID:o8XOFcYP
祖父のP45 Platinumを買い損ねたorz
762Socket774:2010/02/06(土) 02:59:33 ID:Z1oh5Mu1
790FX-GD70
BIOS1.9が来てた
- Add Energy Star LOGO.
- Support HDD to 4294.9T.
763Socket774:2010/02/06(土) 07:37:08 ID:OhVUzE+h
>>761
新品の放出でもあったん??
764Socket774:2010/02/06(土) 10:18:03 ID:X8mgbov7
>>762
知ってる人には当たり前なのかも知れないけど、PhysxSLIしてたらUpdate後に起動しなくてあせった。
一旦、2枚目のボード抜いてBIOSを設定し直して挿したら起動したけど。
変更後の結果?うちではタイトルロゴが変わった位で他はわからないです。
765sage:2010/02/06(土) 14:15:05 ID:1Hjyx7VO
3年以上使ったNeo2からGD65に交換
ソフ購入リビ旧、OS再(visuta32)インストなし、要アクチ;;
P35から移行 Bステではなく今現状は在庫処分だとおもた
淡い期待がうらぎられました チラウラよろ


766Socket774:2010/02/06(土) 15:21:09 ID:EQZN5Y2A
>>764
なぜエヌフォ板を使わないのかと(ry
767Socket774:2010/02/06(土) 20:02:18 ID:JyF55nkV
eclipse plus欲しいけど何処にも売ってないね。
768Socket774:2010/02/06(土) 20:54:27 ID:EQZN5Y2A
>>767
XPowerまで待て
769Socket774:2010/02/06(土) 22:27:33 ID:X8mgbov7
>>766
別に純粋な?SLIする程にハードに金をかけたくないのと、第一nVidiaは自体チップセットから撤退してるから
いくらnForce980aであっても、AMDと比べてサポートの面で買う気がしない。
でも、GPUはいくらAMDがベンチで速い結果を出してもnVidiaしか今は考えられないんだけど。
770Socket774:2010/02/06(土) 22:30:42 ID:OE5rDHC5
>>750 何か分かるよ 開けると日本では嗅げない匂いがすることあるな
771Socket774:2010/02/06(土) 22:38:09 ID:SjfUpISM
昔、友人が海外のお土産でedel grafikkartenとかいう
日本じゃ聞いたことないメーカーのビデオカード買ってきたのだけど
確かに変わった臭いがしたな
772Socket774:2010/02/06(土) 23:21:31 ID:aueXBD58
レコードの輸入版で感じたな
773Socket774:2010/02/07(日) 01:34:43 ID:R0cMRLev
若干ピン曲がりありのEclipse Plusが激安で買えた
全然動作は問題無いし、ウリの3waySLIなんぞしないけど得した気分
記憶にある中では、確か初自作したのがMSIの440BXだった気がしたけど、それ以来のMSIだ
774Socket774:2010/02/07(日) 02:17:47 ID:fodiyBF4
EclipseかPlatinumにXEON-EPって載りますか?
具体的にはE5504を載せたいのですが。

ASUSのX58なら問題なく動くみたいで、ちょっと気になってます。
775Socket774:2010/02/07(日) 08:28:50 ID:OmPmy8B5
最近投げ売り気味のマイナーなP45 NEO3-FR V2、新BIOS来てたのね
776Socket774:2010/02/07(日) 13:38:27 ID:7wJVtNBj
P45 NEO3-FR V2 てどうなの?
P45 Platinum がいまいち安定しなくて変えようか悩んでる
拡張BIOS領域が足りなくてRAIDカードが使えないし
777Socket774:2010/02/07(日) 16:53:09 ID:IP8LHaaq
昨日vistaのPCにDSP版の64bitWin7をインスコして今日CPU/MB/RAMを交換して起動したところwin7を開始できずに落ちて、再起して起動の修復を試みましたが駄目でした
原因はハードを変えたことによるシステムエラーだそうな スキルの無い私には当然の結果だった・・がどうすれば直るか教えてくださいお願いします
778Socket774:2010/02/07(日) 16:55:56 ID:7wJVtNBj
ハード変えてOSそのまま使うってあんた・・
779Socket774:2010/02/07(日) 16:56:04 ID:IP8LHaaq
>>777
エラーを起した構成
MB:X58 Platinum
CPU:i7920
VGA:N275GTX TWIN FROZER


780Socket774:2010/02/07(日) 16:57:15 ID:IP8LHaaq
再インスコでも良いのでこの構成で無事起動する方法教えてください><

781Socket774:2010/02/07(日) 16:59:31 ID:kdFVmKuv
OSのDVDからブートして、再インスコ
782Socket774:2010/02/07(日) 17:00:30 ID:IP8LHaaq
DVD入れて再起したけど変わらなかった・・・
783Socket774:2010/02/07(日) 17:02:05 ID:7wJVtNBj
クリーンインストールすら出来ないのか?
784Socket774:2010/02/07(日) 17:02:25 ID:kdFVmKuv
Biosでブートの優先順位変える。トップにDVDドライブ
785Socket774:2010/02/07(日) 17:03:36 ID:IP8LHaaq
今からやってみますね
786Socket774:2010/02/07(日) 17:11:57 ID:6oIJk47q
チャットじゃねぇぞ
787Socket774:2010/02/07(日) 17:13:02 ID:/yp9Ze5j
>>780
1.最小構成で起動させて起動するか確認
2.memtestでエラーがないか確認
3.OSをクリーンインストール

このくらいの手順を試して言ってるんだよな?
788Socket774:2010/02/07(日) 17:35:45 ID:VaDXaFpj
初心者ではなかろうか?
次からは初心者スレにGoだ!
789Socket774:2010/02/07(日) 17:42:34 ID:bHByFvMl
>>776
定格なら安定
790Socket774:2010/02/07(日) 17:56:55 ID:23QJe+RY
msiデビューする
785Gで15000以下のマザーでおすすめや地雷ありますか?
microATX、ATXは問いません
791Socket774:2010/02/07(日) 18:00:39 ID:+ROAbUTc
792Socket774:2010/02/07(日) 18:01:25 ID:+zBixIYP
>>785
困った時は、CMOSクリアー




by BRD
793Socket774:2010/02/07(日) 18:32:06 ID:VaDXaFpj
BRD、ワロタw
いい歳した親父さん、悪い人では無いみたいだけど、ちとクドイね
794Socket774:2010/02/07(日) 18:35:08 ID:qS1Ley1h
>>790
785GM-E65しかないのにお勧めも何も無いだろう、地雷じゃないが。
それに785Gマザーは大体1万前後で買えるんだけど。
795Socket774:2010/02/07(日) 19:38:20 ID:7wJVtNBj
P45 Platinum 安定しねー
定格で使ってんのにいきなり電源断しやがる
796Socket774:2010/02/07(日) 20:06:15 ID:z6oOXgCe
電源容量足りないとか?
797Socket774:2010/02/07(日) 21:09:05 ID:7wJVtNBj
800Wと550W2台載せて分散してるからなぁ
とりあえずBIOS戻して様子見中
CrossFireの相性が悪いんだろうか
798Socket774:2010/02/07(日) 21:51:47 ID:6oIJk47q
安定しない人は大体自分で不安定になることをしてるものです
799790:2010/02/07(日) 22:26:30 ID:Mb4VOFtw
>>794thx
でも4件巡ってみたけれど一枚も置いてなかった
790だったのも何かの縁と、790GXも探してみたがこちらも無し

そして不思議なことに、マザーを買うつもりが
なぜかDDR3 2G*3を10kちょいで買ってきてしまった
800Socket774:2010/02/07(日) 23:21:50 ID:edEoS4od
X58いっとく?
801Socket774:2010/02/07(日) 23:30:34 ID:h4mhdw/3
PhenomUなら3枚刺してもパフォーマンス落ちないらしいけど
そのメモリ買っちゃった以上はX68まで温存かX58買うしか無いような
802Socket774:2010/02/07(日) 23:38:25 ID:ykuA3fwB
パフォーマンス落ちないどころか上がるんですけど。
803Socket774:2010/02/07(日) 23:40:39 ID:qS1Ley1h
問題無いと分かっていてもAMDマザーで3枚差しはなんとなく嫌だ。
804Socket774:2010/02/07(日) 23:58:06 ID:HGSwmhpY
そう?うちに3台あるうちの2台は3枚差しだぜ
805Socket774:2010/02/07(日) 23:59:12 ID:HGSwmhpY
もし3枚差しをしなかったらungangedの良さがわからずじまいだったとも思う。
806Socket774:2010/02/08(月) 02:37:11 ID:mnKrn3D4
785GM-E65、ケースファンコネクタが1個しかないのを除いてかねがね満足。
ノートラブル。
807Socket774:2010/02/08(月) 06:47:59 ID:lI6Li528
なんとなく覗いた低消費電力スレでMSIの評価高杉ワロタ
808Socket774:2010/02/08(月) 08:25:53 ID:jABSTRpd
その高評価のせいでGIGAとMSIと激しく悩み中w
809Socket774:2010/02/08(月) 08:37:10 ID:8chb4wGq
省電力の観点だけで比べるならMSI(Dr.MOS)は優秀でしょ。
810Socket774:2010/02/08(月) 08:41:36 ID:eQN3/o2R
     |┃三        / ̄\
     |┃         | P5Q |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |          
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     | 
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   /           \          
811Socket774:2010/02/08(月) 08:44:51 ID:jnIJQ7Pm
>>810
論外
812Socket774:2010/02/08(月) 09:43:29 ID:R8dQKcrF
813Socket774:2010/02/08(月) 09:46:25 ID:yRent+5e
一瞬焦った。
どんな変態だよ!と思った
814Socket774:2010/02/08(月) 11:04:04 ID:rYUqcXpK
たしかにw
815Socket774:2010/02/08(月) 12:46:33 ID:bJx7YJ8K
きゃはははっ
816Socket774:2010/02/08(月) 13:36:02 ID:mnKrn3D4
プロフェッショナルシリーズ……何が違うんだ?
機能削減版にしか見えないのだけれど。
817Socket774:2010/02/08(月) 14:19:21 ID:ZiUWsIrH
VISION Pro対応

自作民には殆ど意味が無い
818Socket774:2010/02/08(月) 15:34:50 ID:1NVZTeJR
パソコンでエナジースターのロゴ久しぶりに見たわ・・・
819Socket774:2010/02/08(月) 17:30:14 ID:m4hd8h+q
祖父で予価6980(ポイント10%)だから、適当に組む用途ならいいんじゃないの
TDP95Wまでなのがアレだが
820Socket774:2010/02/08(月) 18:44:14 ID:lI6Li528
ソフの放出品、度々補充されてるけど転売屋にでも目つけられたのか
めぼしいもんは一瞬で無くなるね〜

G33 Platinum \2480はちょっと欲しかった
821Socket774:2010/02/08(月) 18:50:07 ID:zlw63y2j
リユース店頭には腐る程あるよ
822Socket774:2010/02/08(月) 20:29:54 ID:9cfcFHrY
インフォース200の効果はありますか?
P55とi7の8シリーズじゃ帯域が足りない気がする。
PCIE2.0*16の帯域をつなぐ所が無いのに。
ただのハッタリですか?
オールHi-c Capが可愛そうじゃない
823799:2010/02/08(月) 20:53:56 ID:TYdXYE7u
>>804-805
1枚を二束三文で売ろうかと思ってた、ありがとう
金も無いしX58とか薦めないでくれ
AthII X2しか選択肢に入らない・・・
824Socket774:2010/02/08(月) 21:17:37 ID:6qaIfkJK
x2じゃ1066までしかサポートしてないだろう
2Gx3で10kちょいなら1066かもしれんが
825Socket774:2010/02/08(月) 21:33:10 ID:TYdXYE7u
淀でCFD T3U1333Q-2Gが\11400
同2枚セットが\10400と糞高かったからつい
調べてないけどSPD書いてあると期待
826Socket774:2010/02/08(月) 21:55:05 ID:6qaIfkJK
いや、CPU的にはOC扱いになるだろうが普通に1333で回ると思う。
827Socket774:2010/02/09(火) 16:38:57 ID:Nk29HGs5
>>812
これすげぇな
DVI省いてPCIが1つでPCIe(x1)が2つとかよくわからん
「プロフェッショナル」シリーだし
828Socket774:2010/02/09(火) 17:01:01 ID:SmTbMSOr
プロフェッショナルな尻?
829Socket774:2010/02/09(火) 17:39:49 ID:qQ5i0TFs
「シリー」ならしょうがないよな。
MSIかわいいよMSI
830Socket774:2010/02/09(火) 17:52:30 ID:0LgOz7/x
P55-GD85遅えなどうなってんだ?
遅い理由って
・作るつもりは無かったが急遽作ることになりとりあえず試作機だけ作って発表
・B3で確実に出す為
・中華は旧正月で労働者が帰国して量産できん
831Socket774:2010/02/09(火) 18:10:56 ID:tRteXtkd
NF980-G65遅(ry
832Socket774:2010/02/09(火) 18:29:18 ID:CAENQBIs
転職時期だったし今は正月休みだもんな
833Socket774:2010/02/09(火) 20:34:13 ID:vLMSgWRI
祖父の白金買ったので仲間入りします
よろしくね☆ミ
834Socket774:2010/02/09(火) 20:49:51 ID:X2/xoPVY
>>805
>>824
お前ら何か勘違いしている
835Socket774:2010/02/09(火) 21:04:20 ID:c+NC4L1B
>>834

kwsk
836Socket774:2010/02/09(火) 21:27:34 ID:XsepEhCk
>>833
俺はソフで今更650iな白銀買ったよ
R0コア対応してるけど、E3300は乗るかな〜 来たら試してみよう
837Socket774:2010/02/09(火) 21:33:01 ID:m5frgTJ0
>>822
そうですよ。
P55マザーはVGAは1枚のほうが良い。
2VGA乗せたいならX58があるから。
所詮メインストリーム
838Socket774:2010/02/09(火) 21:44:17 ID:tgtpkTyW
なにこの自演臭いのw
839Socket774:2010/02/09(火) 22:03:43 ID:xPZveWGQ
              .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                                     i::::::::
            :::                                    :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                                                   ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        | P5Q  |          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \              /   `、    \


840Socket774:2010/02/09(火) 22:47:13 ID:jwua8hs8
ttp://nanako775technology.blog24.fc2.com/blog-entry-2092.html
ネットワークチップに「Atheros AR8131M」、
Atherosって初めて聞くけど蟹と比べてどんな感じだ
841Socket774:2010/02/09(火) 22:58:35 ID:bwdoRvfn
無線じゃ有名だわな
842Socket774:2010/02/09(火) 23:10:47 ID:/wdg6DXn
>>840
あまりメジャーないんで知らない人多いかもしれんけど
組み込み(ルーター、家電)向けのネットワークコントローラを量産してる半導体大手

個人的にはドライバの出来は蟹と同レベルって感じ
蟹ほど更新は早くないが数ヶ月に1度は更新されてるみたいだし
843Socket774:2010/02/10(水) 01:04:32 ID:3u0G3zyp
>>834
で、いつになったら何を勘違いしてるか話してくれるの?
844Socket774:2010/02/10(水) 01:56:51 ID:QUZpjH4C
ASUSが時折オンボLANチップで使ってるよねAtheros
個人的には蟹とどっこいどっこいって印象
845Socket774:2010/02/10(水) 01:58:46 ID:V7ocK0dI
組み込み用途で頻繁にドライバ更新されてたらそっちの方が怖い気がw
846Socket774:2010/02/10(水) 03:19:18 ID:5gvFORHp
>>812
UnlockCPU←これ気になる機能。
でもx16が1つなのがなぁ・・・
847Socket774:2010/02/10(水) 07:44:43 ID:FbsV9zRG
X58白金のLEDがまぶしい 消し方教えてくれ
848Socket774:2010/02/10(水) 08:04:47 ID:AT9aCfDO
>>847
俺のX48C白金と交換してくれれば眩しくなくなるよ。
849Socket774:2010/02/10(水) 08:08:26 ID:nW0k4JT4
BIOSでGreenPowerのLEDを切れ
850Socket774:2010/02/10(水) 08:23:18 ID:HgBlFjGR
省電力スレでは評価高いけど9600GTGEスレでは128bit地雷の件で叩かれまくってるな>MSI
851Socket774:2010/02/10(水) 09:11:55 ID:fyBh1Qxe
絶対性能がDDR3のGT240以下で、DX10.1に対応してないうえに消費電力も高い究極の地雷だもの
852Socket774:2010/02/10(水) 09:20:31 ID:HgBlFjGR
nVidiaも4730みたいに分かり易い名前変更指示しとけばいーもんを
853Socket774:2010/02/10(水) 11:33:57 ID:hlCKKD9s
4730は名前変更無かったら地雷ドコの騒ぎじゃないぞアレw
性能は4830以下で消費電力は4890並って代物だしな
854Socket774:2010/02/10(水) 16:21:46 ID:JQnLF7ei
785GM-E65ってATOM以外のマザボとしては今一番の売れ筋なんだな
MSIでこんな人気マザーが出るなんて
855Socket774:2010/02/10(水) 16:26:03 ID:U6EuCiUm
一瞬投げ売りされて人柱が現れてくれたからね
雑誌でも一番のお薦めになったし。今も一番安い板だし。
856Socket774:2010/02/10(水) 17:37:03 ID:eVBcyobX
安くてヒートシンクついてて安定してる。
俺の今のメインボードだ。
857Socket774:2010/02/10(水) 17:44:09 ID:U6EuCiUm
逆に785G板で安定していない物を教えて欲しい物だ
858Socket774:2010/02/10(水) 18:22:32 ID:uw/ytWRR
790FX-GD70のBIOS1.9入れたらPC落としても電源ランプが消えなくなったんだけども同じ症状の人いる?
BIOSで設定項目あるか探しても見つからないんだがこれって設定できたっけ?
859Socket774:2010/02/10(水) 18:44:52 ID:M0Utl+kK
>>836
試した事あるけどE3200はのらないね。起動しなかったよ
一応R0コアなE5200なんかには対応してるみたいだけど何せ最後のBIOS更新が2008年8月だし
同じマザー型番(MS-7350)でもあるP6N-SLI Fiは何故か08年12月にCPU Micro codeの更新されたBIOSがあるんで
無理矢理入れてみようと思ったけど結局試してないw あっちは動作すんのかね?

ちなみにマザー自体はメモリを固定したままFSB上げられるんで気にはいってる
PC2-4200の533固定でE8200をFS1600の3.2Gで使用してるわ
860Socket774:2010/02/10(水) 18:45:05 ID:5uw2zyz5
>>833
n200はDMIにしか繋がるところが無いと思うよ、
DMIなんてUSB3.0でもきついぐらいの帯域だからね。
あの板は3wayするためにしか存在価値が無い
しかもスコアは散々なもの
しょせんメインストリームだからね、CFやSLIするならX58
861Socket774:2010/02/10(水) 18:47:49 ID:5uw2zyz5
ライトニング、コンセプト
実際はただのリファレンス

サファのバイパーもただのリファ

戯画のUD3は本物
862Socket774:2010/02/10(水) 19:05:23 ID:x6tE75ef
K9N SLI Platinumって、WindowsXP上での
オンボードNICのチーミングどうやるの?

BIOSの
・Onboard LAN 0 Contoroller
・Onboard LAN 1 Contoroller
・Onboard LAN Option ROM
あたりかなと思って、
それぞれEnableにしてみたんだけど、
二つのNICとしてしか認識してない

Intelみたいにドライバのプロパティから設定できるのかと思ったけど
タブにそういった項目出てこないし
863Socket774:2010/02/10(水) 19:15:13 ID:xURG1FD9
>>859
CMOSクリアしても駄目だったの?
以前P35NEO-FでNetburst系からCore系に交換したとき
CMOSクリアしないと起動しなかったことがあったから
864859:2010/02/10(水) 19:26:11 ID:M0Utl+kK
例の押しやすいCMOSボタン連打した記憶がありますね

一応当時海外のフォーラム調べたけど動作報告は無かったかなぁ。
なんせMSIでしかもnVidiaチップセットなんで情報量少ないのなんの
ちなみにE0コアのクアッドCPUも載らんのよね

まぁ、安定した良いマザーだとは思うけど今更新規に此奴(P6N SLI白銀)を買うのなんて古いメモリを活かしたいとか
IDEが2個欲しいとかしか理由が無い気がする
今日のソフマップの特売\2600を見た時には予備に欲しくなったけどw
865Socket774:2010/02/10(水) 21:27:53 ID:VjQdWubb
>>858
BIOSのPower Management Setup にある JFP2 Power LED Functionを
Power LEDにすれば治るはず。
もしくは JPF2(3pinのほう)から、JPF1(2pinのほう)に繋ぎ直す。
866Socket774:2010/02/10(水) 21:33:17 ID:aiCMUYf6
>>862
たぶん未対応
搭載NICがVITESSE VSC8601で、PHY+MAC構成だからNVLANのコントロール外。

NVLANのコントロール下にあるなら、NVIDIAコントロールパネルに
チーミングの設定項目が出てくるはず。
867Socket774:2010/02/10(水) 21:39:15 ID:JZ30Q+Uo
>862
868Socket774:2010/02/10(水) 21:42:52 ID:JZ30Q+Uo
>>862

内容書く前に書き込まれてしまった。

そのMBってチーミング対応してるの?
MSIに限らずNICを2つ搭載しててもチーミング対応してないMBを見ることあるけど

MSIでGIGAのようにチーミング対応を謳ってるMBを見たことがないけど
2PORT搭載MBはすべてチーミング可能??
869Socket774:2010/02/10(水) 21:51:09 ID:q0d1/PjG
>>862
ドライバにセットでついてるNvidiaのネットワークツールいれた?
あれを入れれば対応してると出てくるよ。

まぁ、効果は??だけど
870Socket774:2010/02/10(水) 22:31:51 ID:wkyyCzjL
>>859
650iにメモリの固定機能なんざないはず
Intelのチップセットよりメモリの対比をいっぱい持ってて
自動で設定したクロック以下に合わせてくれる機能だろ?
BIOSで800に設定してFSB上げていくと今の対比では800を超えてしまうとなると
対比が下がって7xxになってるはずだが
871Socket774:2010/02/11(木) 00:56:19 ID:6WxS1mCm
>>870
おいおい・・・
インテル向けのNF6xx、7xxはみんなリンクドとアンリンクドをもってるんだぜ・・・
整数比しか選べないのはIntelだけ・・・
872Socket774:2010/02/11(木) 01:05:36 ID:TUFhH4FX
使っている人間でも意外と知らない奴多いんだが、unlinkedの挙動って>>870だぞ
ttp://www.dosv.jp/other/0704/11.htm
>メモリを800MHzに指定、システムバスを1,720MHzまで上昇させた場合。
>システムバスとメモリの比率が14:13で、クロック「399.2MHz(DDR2-798.4相当)」と細かい調整が行なわれている
873Socket774:2010/02/11(木) 08:39:32 ID:0rcz8027
ソフの中古の日特価でオレもP35Neo2-FR買ってこのスレ住人の仲間入りしたぜ
つーか板のみで中古扱いとはいえオール個体コンデンサのマザーが3K以内で買えるって安いねぇ
当然とはいえそのうちP55とかX58のマザーもこんなもんになるんだろうな
874Socket774:2010/02/11(木) 09:21:49 ID:0rcz8027
ちなみに前はK9AG Neo2-Digital使用してたんですが、モノによってはMSIも
BIOSサポートかなり長いですよね。出て3年たつのに昨年末にBIOS更新あったし
875862:2010/02/11(木) 12:09:53 ID:VoT7J7z2
>>866>>868
マニュアルやパッケージ見たところ、確かにチーミングの表記ありませんでした
nForce 570のDualGigabitは全部チーミング対応の物だと勘違いしていました

デバイスマネージャから見るとデバイス名は
NVIDIA nForce Networking Controlerとしか出ませんが
マニュアルや基板を見ると仰るとおりコントローラーはVITESSE VSC8601でした

>>869
CD付属のものでしょうか?
MSIやAMD、nVidia等から全部最新になるようにドライバ入れてみました
まぁ、多分無理なんだと思って諦めます



あと、調べたらOnboard LAN Option ROMはただのBOOT BIOSでした
876Socket774:2010/02/11(木) 12:27:25 ID:awZ2MzL9
nForceのドライバインストールの最後にNetwork Access Managerをインストールするか聞かれなかった?
インストールすると、nVidiaコントロールパネルにネットワークの設定が現れるはず。
877862:2010/02/11(木) 12:46:33 ID:VoT7J7z2
>>876
入れてなかったかも
一応、確認しておきます
878Socket774:2010/02/11(木) 13:45:42 ID:6WxS1mCm
>>875
VITTESEのチップはPHYだよ。
MACはNFの使ってるから。

デバイスマネージャでnforce network enumに並んでれば内蔵MACだよ。
てか、MAC乗ってるのにMAC+PHYを乗せてるメーカーってあるのかね・・・
879Socket774:2010/02/11(木) 14:41:22 ID:Fq+C/JHh
P55-GD65でチーミングできた。

蟹から落としたソフトを入れてもコントロールソフトが入らないので、ググって同じチップが使われているギガ用のコントロールソフトがあったのでインストールしてみた。
チーミングの設定があったのでしてみたら、フリーズ。
仕方ないので再起動。Lanが二つとも無効になっていた。これを有効にして、さらに新しくチーミングのadapterが出来ていたのでこれも有効にしたら、ちゃんと動いた。
880Socket774:2010/02/11(木) 15:48:50 ID:jMG/1+Y5
自作暦0年中学3年生が初めてPCを組み立てました。批評をください。

mb:X58 白金
RAM:Corsair TR3X6G1600C7D (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
CPU:i7 920 box
ケース:金が無いのでコメリで拵えた
その他:使いまわし
ttp://wumhgq.blu.livefilestore.com/y1pBQzXVMPkQXCS5sG86JRvewGoLr2cQuNYMFfRUhsIuFiOwlMTR7ml3dE4aSfgZHp_gcCONWoVQkPXiqjI7CiD2Uxf4et0iSVJ/CIMG2065.png
ttp://cid-23c104b2a61b4532.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/CIMG2066.JPG
881Socket774:2010/02/11(木) 15:52:36 ID:cpeEZfY9
お金ためてケースをかおう!
882Socket774:2010/02/11(木) 15:53:35 ID:fLzmq72G
マザーというか本体もう一段上に置いた方がわずかにホコリ対策になるんじゃね
和室だから布団の上げ下ろしとかあるだろうし
883Socket774:2010/02/11(木) 16:02:57 ID:71/wq3UJ
>>880
赤毛わろた
若いのに渋い音の好みしてんのなw
俺も好きだぜ
884Socket774:2010/02/11(木) 16:07:33 ID:jMG/1+Y5
>>883

オフプライス楽器で購入したK121 Studioです 音楽だけじゃないですが気に入ってます
885Socket774:2010/02/11(木) 16:17:03 ID:zzzrtqrj
>>878
現行機種だと、PHY+MAC搭載と内蔵MAC使用が半々、若干内蔵が多いくらい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253806567/8-10

NVLANは一時期の悪評がすさまじかったから、わざわざ地雷を踏みたくない
メーカーあるんでしょう。NVLAN使いたくない人も選べるから好印象。
886Socket774:2010/02/11(木) 16:18:51 ID:D4vj4yZd
近所のスーパーから段ボールもらってマザーの下に敷けば完璧かな
887Socket774:2010/02/11(木) 16:20:59 ID:6Z+uX2pW
そこは段ボールでケース自作だろ
888858:2010/02/11(木) 16:21:29 ID:tRAk7v4F
>>865
ありがとう、直りました!
2pinと3pinで機能違うんですね。
889Socket774:2010/02/11(木) 21:03:06 ID:ZaIdzGdw
>>880
Pro買って余った金を他に回すべきだったな

ヘッドフォンも高級だし、金持ちな厨房だな
890Socket774:2010/02/11(木) 21:09:40 ID:atxxb1e4
佳GO!郎
891Socket774:2010/02/11(木) 21:10:35 ID:Ie/VCra+
今流行の祖父投げ売りX58白金じゃないの?
892Socket774:2010/02/11(木) 23:38:13 ID:6Z+uX2pW
金持ちな厨房といっても、自分で稼いだお金じゃないだろうけどね。
俺もX58に移ろうかなぁ。
893Socket774:2010/02/12(金) 00:16:16 ID:gOfgLyHy
つうかソフのX58ってそのままD0のるのかね
894Socket774:2010/02/12(金) 00:28:03 ID:TGaYjGg+
投げ売り中古買うんならBIOS更新くらい朝飯前でやれや
895Socket774:2010/02/12(金) 00:51:56 ID:gOfgLyHy
流石にLGA1366のBIOS更新用CPUは持ってないわ
896Socket774:2010/02/12(金) 00:57:29 ID:TGaYjGg+
んじゃ持ってねぇ奴誰も更新できねぇだろうが。
897Socket774:2010/02/12(金) 01:00:17 ID:rrtph/xj
載るよ。
i7 9xxスレ見てこいや。
898Socket774:2010/02/12(金) 01:14:26 ID:TGaYjGg+
つーか対応してないからBIOS更新の時すら動かないとかintelはなんちゅう商売してるんだよ
899Socket774:2010/02/12(金) 01:17:57 ID:iiMzPr2S
そういうものならそういうものだと思わないとw
900Socket774:2010/02/12(金) 03:04:39 ID:sGDtsUJ/
H55-GD65が来てるな。
GD85はもうすぐか?
901Socket774:2010/02/12(金) 16:30:37 ID:IeT+Q/tH
>>519
bios 2.30 の green Power -> LED Power Control -> Disable でいける

790XT-G45はユーザ少ないのかな
安売りしてたので、買ってきた
余っていた Athron2 X2 250 とか DDR-2 8GBがやっと使える
902Socket774:2010/02/12(金) 21:30:13 ID:vpGHFqDA
H55-GD65ソフでポチった。
初心者なんでレビューはできないけど一応報告。じゃ
903Socket774:2010/02/12(金) 22:29:52 ID:ofU/r5Mg
>>901
MSI大好き!なんで昨日790XT-G45買ったんですが今のところ問題無しです
でも電源スイッチ入れた直後にチリチリ音が出るのは何ですか?
904Socket774:2010/02/12(金) 23:44:10 ID:EDwa5ngf
785GM-P45購入したんだけど地雷?
電源投入後しばらくするとキンキン五月蝿く鳴いてかなわん
MSI全般五月蝿いの?
905Socket774:2010/02/13(土) 00:03:57 ID:cPcP59V1
コイル鳴きは電源との相性で出ることが多いんで別電源で試してみたらいいんとちゃうか
あと最近のマザーボードはメーカー問わずCPU変えたらCPU周りから鳴く事が多いらしいね
906Socket774:2010/02/13(土) 00:13:39 ID:/rvlT776
電源変えたりはしてみたんだが収まったと思ったら鳴きだして
GIGAのマザーからの変更だったんだけど戻した。
もう買わない。
907Socket774:2010/02/13(土) 00:14:30 ID:bDrgDVjo
マザーの配色がかっこいい
そんな理由でMSIを選んですみません
908903:2010/02/13(土) 00:15:13 ID:CTsnj0NQ
電源(VRM)が1相から4相に切り替わるとジーッと鳴ることが判明
昔のMOがディスクを認識するときのような音です
CPUは、Phenom II X4 945

>>905
そうみたいです…
電源変えて試してみます
909Socket774:2010/02/13(土) 00:18:14 ID:J78+WQCo
>>907
何も間違っていない。遊園地に憧れてMSIを選んだ者も多いからな。
910Socket774:2010/02/13(土) 00:19:33 ID:rqd7/mTS
>>909
MSIと遊園地?
どんな関係があるの?
911Socket774:2010/02/13(土) 00:20:37 ID:hIPBqEIs
3週間ROMってろ
912Socket774:2010/02/13(土) 00:36:49 ID:TlA39bka
でも日食+の配色は派手さがたりてない
913Socket774:2010/02/13(土) 00:41:22 ID:kDULhcrQ
P55-GD65に1.7

- Update CPU micro code.
- Update NB module.
- Update M-Flash module.
- Improved memory compatibility.

今回もM-Flashするぜ!
914903:2010/02/13(土) 00:54:10 ID:CTsnj0NQ
BIOSのCool'n'Quietの設定をAutoに変えちゃったのがまずかったみたいです
Enableに戻したら音が小さくなりました
915Socket774:2010/02/13(土) 01:02:39 ID:5xgi6qz2
最初のM-Flashはどんだけバグだらけだったんだよ
916Socket774:2010/02/13(土) 03:46:52 ID:xWn7v6MD
P55-GD65は1.6の時に起動ロゴが変わったらしいけど
どう変わったの?
917Socket774:2010/02/13(土) 04:44:42 ID:ds9f9WtV
BIOSではシステムファンの回転数が読めてるのに、
OverClocking Centerで 0 rpmになる。。785GM-E65..
918Socket774:2010/02/13(土) 06:39:07 ID:GCXT72ZS
うちもスピードファンの表示がおかしいな。
電圧表示がずれてるし。
919Socket774:2010/02/13(土) 10:43:59 ID:vXh5WVs5
>>913
1.7の更新日を見ると相当前にうpされていたようだが今までだれも気が付かなかったのか?
まぁそういう俺もその一人だがwwwつかLive Update 4全く役に立たないな…

>>915
今回もM-Flashの更新が最重要修正項目ですな。
920Socket774:2010/02/13(土) 11:18:33 ID:dvL5JdZc
>>919
きのう(2/12)の早朝見に行ったときは、まだ1.6だったよ
921Socket774:2010/02/13(土) 12:46:29 ID:c0kv8//y
祖父のX58プラチナSLIは買いなのか。すげー悩んでんだけど。
X58すぐ組むきはないけど、マザーだけ買っておくべきか。
MSIからI/Oバックパネルだけ取り寄せ注文できるんだっけ?
922Socket774:2010/02/13(土) 12:54:03 ID:p5DL8VeB
K8T NEO FIS2RにSATAIIのHDD繋げてみたんだけど、ひょっとしてSATAIIのHDDって認識しない?
923Socket774:2010/02/13(土) 13:15:22 ID:aceAJNqI
>>922
■VT8237/R/R+/A/S
Ultra V-Link
SATA150(無印/R/R+/A)、SATA300(S)
ATA133
USB 2.0
100Base-TX
AC'97 6ChAudio (A/S型はVinyl HD audio)
924Socket774:2010/02/13(土) 14:09:45 ID:p5DL8VeB
自己解決
HGSTのSATA3.0Gbsはどうにも認識しないようだ
925Socket774:2010/02/13(土) 14:22:27 ID:VumR8nRC
>>924
昔、seagateのSATA2-HDD繋げてた時はジャンパで1.5Gb/sにして認識していたが、
HGSTのHDDには制限する方法無いの?
926Socket774:2010/02/13(土) 15:04:13 ID:QKD86mP0
>>925
Feature Toolで出来るはず
工夫すればUSB起動でもいけると思う
927Socket774:2010/02/13(土) 16:25:39 ID:c0kv8//y
X58 Platinum SLI 6200円まで下がってるから突撃した
928Socket774:2010/02/13(土) 16:29:04 ID:vXh5WVs5
>>920
あれ?そうだったの?
物は1/27くらいに出来ていたみたいだからよほどテストを重ねていたのか、うpし忘れていたのか。もしくはサボっていたのか…
M-Flashで無事更新できたお。
929Socket774:2010/02/13(土) 16:32:34 ID:rqQmoFRl
M-Flashじゃなくてもwindows上から更新しても良いですよね
930Socket774:2010/02/13(土) 16:55:17 ID:D1J0kWCQ
>>929
OKっす
931Socket774:2010/02/13(土) 16:57:44 ID:hIPBqEIs
>>928
更新日付はBIOSに刻まれてる日付。大抵はその日付より2週間は検証期間を経てアップされる物だよ。
932Socket774:2010/02/13(土) 17:01:30 ID:v5x/b3at
>>930
どもです。
933Socket774:2010/02/13(土) 21:03:49 ID:0LoI6vQo
P55-GD65使ってるけど、USBからもS5起動対応して欲しい
PS/2だけ対応だとちょっと不便だわ
934Socket774:2010/02/13(土) 21:16:26 ID:TjEd8WTh
S5起動すら対応してない板が多いってのに
935Socket774:2010/02/13(土) 21:19:31 ID:+WlyxMKX
>>921
出来るよ、サポートの方へ連絡すればおk。
確か1000円かそこらだと思った。

>>901
前から使ってるけど特別書くべきものがないと言うか・・・
DDR3移行、DDR2余り、CPUも比較的新しいのが余るとかって場合にはいいかもね。
SATAx6が内部で全部使えるのはありがたいけどね、G65はx5だったし…
936Socket774:2010/02/13(土) 21:45:57 ID:fGQuUrGX
スイマセンG41TM-E43っていうマザーボードを買ってきて
今セットアップしているんですけど

OSインストールのためにboot順序を変えたいのですが
BIOSのどこをみても見あたりません

マニュアルは
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/G41TM-E43.html
↑で入手したのですがそれらしいもの見あたらず困っています

普通Advanced Bios Featuresの項目でbootメニューがあると思いますが
MSIのマザーだと一般的にどこで設定できるのでしょうか?

よろしくお願いいたします
937Socket774:2010/02/13(土) 21:52:15 ID:c0kv8//y
>>935
サンクス。取り寄せてみる

>>936
boot時にF11じゃない?
X58MだとBBS POPアップでブートデバイス選べた
938Socket774:2010/02/13(土) 22:00:50 ID:TjEd8WTh
>>936
一通りBIOS内見れ。
939Socket774:2010/02/13(土) 22:05:20 ID:gz/g1TUE
CD53のチップセットのヒートシンクってグラボによっては干渉しないかね?
940Socket774:2010/02/13(土) 22:07:27 ID:fGQuUrGX
>>937
F11でいけました
>>938
G41TM-E43はBIOS内では変更出来ないようです

お二方とも本当にありがとうございました
941Socket774:2010/02/13(土) 22:18:29 ID:mY9ly5+F
fuzion値下がりはえええw
942Socket774:2010/02/13(土) 22:24:13 ID:gCT6pD3S
変態すぎてだれもかわんてw
943Socket774:2010/02/13(土) 22:42:14 ID:VkLMra5a
Hyper Transport sync flood error
かなり心臓に悪いな

メモリ変えたら出なくなったけど
944Socket774:2010/02/13(土) 22:46:59 ID:kDULhcrQ
1.7ダメだな

HDDが4PB認識されるwww
これはダメだ
945Socket774:2010/02/13(土) 23:09:31 ID:bGxbzYdt
>>943
それ出るの自分だけじゃないんだ
たまになるんだけどシステムはいってるSSDのSATAケーブルの接触を直すとなぜか復活するw
本来メモリが原因で起こることなのかな
946Socket774:2010/02/13(土) 23:16:16 ID:nlmtj1is
俺はUSBキーボード交換したら出なくなったw
947Socket774:2010/02/13(土) 23:52:12 ID:KgoOAQPX
>>904
お前もか。俺はもう音聞くと頭痛くてダメだ。
さっき調べたら24pin電源コネクタ横のコイルが鳴いてるのだよね。
MSIサポに不良認定してもらえなかったら悪い意味で子猫のレビュー書くしかないな。

>>905 色々変えてみたけど意味なかったぞ。
948Socket774:2010/02/14(日) 00:10:28 ID:znSKYV4S
色々って、なぁに
949Socket774:2010/02/14(日) 15:47:11 ID:DsrUcSSN
785GM-P45 ほんとうにコイル鳴きうるせえ。
やっぱ安物だわ、これ。
950Socket774:2010/02/14(日) 16:07:56 ID:0DyOPtUs
せっかくオール日ケミ固体コンなのに勿体無いね
コイル鳴きさえなければ格安マザーとしては鉄板入り出来るのに
951Socket774:2010/02/14(日) 17:04:54 ID:KolQgiNb
785GM-E65は問題無い?
952Socket774:2010/02/14(日) 17:08:17 ID:sDftOfv4
コイル鳴きは外れの個体に当たると高級マザーでも出るよ。
運が悪かったな……。(程度があまりにひどければショップに相談してもいいかも)

E65は今使ってるけどノープロブレム。
953Socket774:2010/02/14(日) 17:08:32 ID:axvlHAR+
同じ人とかじゃないよね・・ガチなら俺もP45は見送ってE65するんだが、
もう少し様子を見るべきか
954Socket774:2010/02/14(日) 17:10:24 ID:KolQgiNb
コイル鳴きスレにこのマザーでは無いが交換してもらった報告あるんで、
その色々変えても絶対鳴るんだったら店に持って行ったら交換して貰える可能性ありそう
955Socket774:2010/02/14(日) 17:36:56 ID:DsrUcSSN
同じ人じゃない。俺は金曜日にポチってさっきx2 955BEを買ってきて組んだ。
耳に残る嫌な音だった。
956Socket774:2010/02/14(日) 19:05:43 ID:0DyOPtUs
785GM-P45、ロット不良か分からないが、とりあえず箱のS/Nの下4桁は68xxと書いておく。
電源変えたりメモリ位置変えたり負荷掛けたりVGA変えても鳴りっ放しだからどうしようもないよね。
957Socket774:2010/02/14(日) 19:27:05 ID:lqBnz1FP
E65とE45迷ってたんだがE65行くわ
ありがとう人柱達
958Socket774:2010/02/14(日) 19:46:30 ID:1Yy6swQ6
CD53を3Dゲーム用PC用に買おうかと思ってるんだがどうだろうか
3Dゲームといってもグラボの2枚挿しはしないからPCIE16は1つでいいし、
esataもUSB3もsata3もいらないとなると値段的にCD53にたどり着いたんだが
エントリー向けとされているボードで3Dゲームをバリバリ動かすのはまずいかな
959Socket774:2010/02/14(日) 20:07:07 ID:s1qWHWnz
昨日メインをi7 860にP55-GD65で組んだ
MSIはじめてだけど質実剛健っぷりがいいね
USBは問題なかった。
明日鯖用のi3 530とH55-GD65が届く
なにこのMSI厨
960Socket774:2010/02/14(日) 20:59:10 ID:lqBnz1FP
最近のMSIはOCしても安定してるな
前は定格専用板だったのに
961Socket774:2010/02/14(日) 21:18:39 ID:DsrUcSSN
>>956
うちのも下4桁は68xxだけど、ひょっとしてここ同一番号か?w
鳴いてるな〜程度の音ならいいんだけど、歯医者でずっと削られてるような気持ち悪さ。
一応電源は、CORSAIRのVX550とクロシコJ600、NeoPower550と変えてみたけど、変わらなかったからGIGAのH55に戻しちゃった。
ほんの2時間弱ほどのお付き合いでしたわ。
962Socket774:2010/02/14(日) 21:24:59 ID:DsrUcSSN
あとフロントオーディオ用のコネクタ差すと干渉してPT2刺さらなかったよ。
これ別のマザーに交換できるか聞いてみる
963Socket774:2010/02/14(日) 21:31:22 ID:0DyOPtUs
>>961
xxまで書くと特定されるから伏せているだけ。

鳴らない人いたら尻の下3,4桁目きぼん
964Socket774:2010/02/14(日) 21:39:09 ID:scHFohiC
コイル鳴きは仕様。
965Socket774:2010/02/14(日) 21:48:41 ID:lqBnz1FP
ある程度いい板買いましょうと
言う事じゃないのか
違うメーカーの785G板だけど
安い売りし始めただけあって鳴きまくる
966Socket774:2010/02/14(日) 21:55:22 ID:ewqkwrJ0
チョコもらえなかったから泣いてるんじゃナイかと
967Socket774:2010/02/14(日) 22:04:35 ID:S+kPj0dJ
ぼくちゃんの785GM-E65は絶好調
968Socket774:2010/02/15(月) 02:09:41 ID:iuu090Yx
P45、DVI-D無いからしかたなくE65にしたんだが正解だったか
969Socket774:2010/02/15(月) 02:13:44 ID:oE2u4M8X
>>968
一瞬混乱した
970Socket774:2010/02/15(月) 02:17:02 ID:Uck09I34
msiの「内蔵グラフィック付き」マザーは、コイル鳴きしやすい?
971Socket774:2010/02/15(月) 02:54:44 ID:VGk747NH
>>968
ギガスレかと思った
972Socket774:2010/02/15(月) 03:00:53 ID:ma9NHV+i
>>970
それは関係ないだろ。
973Socket774:2010/02/15(月) 03:42:20 ID:OXKt2FT+
なんかMSIが安いからと言う感覚で参入してきた人間増えたな。
失敗したくない感がたっぷりでちょっとうっとおしい
974Socket774:2010/02/15(月) 03:51:19 ID:S9Vk1EcT
アナルの小さい男だな
いざって時に苦労するぞ
975Socket774:2010/02/15(月) 07:12:54 ID:HFjIEmbK
MSIは失敗したくて買うものだったのか
976Socket774:2010/02/15(月) 07:15:45 ID:H+ETu535
分かってる通が買う物だと思ってた
安いからって手を出すと痛い目に遭うぞw
977Socket774:2010/02/15(月) 07:49:41 ID:HFjIEmbK
そうだったのか
じゃあおとなしくGIGA買っとくか
978Socket774:2010/02/15(月) 09:37:35 ID:2FvmkTMR
俺は消費電力でつられた口だな
他から乗り換えて、気がついたことは、説明書きが不十分だということ。
RAIDの組み方が乗っていない。M-Flashのやり方が乗っていない。HPみて解決したw

なにか、これくらいならお前ら説明しなくてもやれるだろwwww って感じのクロシコちっくな印象を受けたw

まあ、動いてしまえば、それなりに安定してるから良いとしよう。
979Socket774:2010/02/15(月) 09:41:46 ID:l/WGBVli
最近のはちょいわからんけど、965とかの白銀は無駄に分厚いマニュアルだったねぇ
シリーズが違うから当然比較は出来ないけど、CP重視の品はそういう部分もコスト削減してるのかね
980Socket774:2010/02/15(月) 09:46:38 ID:b5e9VmUG
>>979
どっちかっていうと、どうでもいいことは丁寧で、肝心なことは省かれてるマニュアルって印象w
981Socket774:2010/02/15(月) 10:25:28 ID:AHLbYaw8
おかしいだろwwwww
982Socket774:2010/02/15(月) 12:01:01 ID:Na+4nN+O
こうゆうところは妙に懇切丁寧なんだが、、、、
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/MB/UnlockCPU/UnlockCPU.html
983Socket774:2010/02/15(月) 12:21:19 ID:f3h4u/8q
CoreをUnlockする前にM-FlashをUnlockして欲しい
BIOSアップデートするほどの不具合はないからいいんだけどサ
984Socket774:2010/02/15(月) 13:28:00 ID:fHXICcOK
Fuzionが捌けない限り、GD85出さないつもりかもな。
985Socket774:2010/02/15(月) 15:42:46 ID:4ApqBPLX
じゃあ永久に出ない事になるな
986Socket774:2010/02/15(月) 16:10:10 ID:p0J82fOC
P45は95WまでなのにUnlockとか買い換えさせるための罠としか思えん
987Socket774:2010/02/15(月) 17:18:06 ID:ma9NHV+i
>>977は「dual BIOS意味ねーじゃん……」って言って泣く予感
988Socket774:2010/02/15(月) 19:40:56 ID:dXhNyWR+
P55-GD65だけど、メモリのセッティングをSPDにあるもののなかから選ぶとか
そういう設定はないのかな?
989Socket774:2010/02/15(月) 19:47:17 ID:OXKt2FT+
ありません。自分で設定しましょう
990Socket774:2010/02/15(月) 19:51:09 ID:RdTqu5gs
785GM-P45のRAID設定で、設定後再起動すると設定した項目が全て消えてしまうんだが・・・。
同じ症状の人いない?
991Socket774:2010/02/15(月) 22:21:11 ID:nXgw0Htr
>>976
KM4Mの頃から数えてMSIのAMD用廉価板15枚ほど買ってるけど、
コイル鳴きなんて不具合なんて出たことないな。
定格で使用する分には安定性が高いから785GM-P45を今回も買ったわけだがこの有様だ。
992Socket774:2010/02/15(月) 22:34:26 ID:BB8J7wDW
MSIの廉価は枯れた頃に投げ売ってるものを手に入れるもんだろうにw
993Socket774:2010/02/15(月) 22:51:45 ID:3DYLn9uY
次スレどこー
994Socket774:2010/02/15(月) 22:51:55 ID:ic1ZHL66
最近の板は普通の値段で買うだけの
価値が十分に出てきたからワゴン行きも減るだろうな
995Socket774:2010/02/15(月) 22:53:12 ID:61NPRXN2
>>990
Clear CMOS Jumperが"ClearData"位置ってオチは無い?
996Socket774:2010/02/15(月) 22:55:16 ID:HQiaLO8V
>>991
コイル鳴きと785GM-P45での不具合以外は何も無かったの?
997Socket774:2010/02/15(月) 23:06:19 ID:nXgw0Htr
>>996
初期のBIOSで性能的に問題がある物も何枚かあったけど、すぐアップデートが出て使えてたからな。
今回は嫌がらせのように鳴くから起動すら出来ない
998Socket774:2010/02/15(月) 23:06:39 ID:RdTqu5gs
>>995
調べてみましたが、データを保存の方にジャンパはセットされていました。
BIOS設定などは問題なく設定が残っているんですけどね・・・。
一度CMOSクリアをして、その後正しくクリアされたことを確認し、
再度BIOS設定>RAID設定をしたのですが結果は同じ。
ちなみにPQIのX25-M G2を2台でRAIDを組もうとしています。
SSDがダメなのかな。他のHDDで試してみるしかないか・・・。

ちなみにうちの785GM-P45もコイル鳴きします(下4桁72xx)。
999Socket774:2010/02/15(月) 23:08:19 ID:ic1ZHL66
そんなに露骨に無く板なのか
普通ないても高負荷時ぐらいなんだけど
1000Socket774:2010/02/15(月) 23:25:22 ID:y10TryhS
1000な
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/