【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part26【RADEON】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ATI RADEON HD5xxxシリーズについて語るスレッドです。

■ Advanced Micro Devices (Japan) ■
http://ati.amd.com/jp/
http://game.amd.com/

■関連リンク、FAQ等■
AMD/ATI HD5xxx まとめWiki
http://www20.atwiki.jp/hd5xxx
ATiWiki 〜RADEON友の会〜
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/

[前スレ]
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part25【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258778305/

[規制時の避難場所]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917905/
2Socket774:2009/11/27(金) 22:36:29 ID:OJ3H0JQS
[Evergreen Family (常緑樹)] (HD5xxx)

Cypress (サイプレス) … 糸杉(スギ科 常緑樹)、 RV870 / HD58xx
Hemlock (ヘムロック) … カナダ ツガ(マツ科 常緑樹) Cypress の デュアルGPU版
Juniper (ジュニパー) … ネズ (ヒノキ科 常緑樹) 、RV840 / HD57xx
Redwood (レッドウッド) … セコイアスギ (スギ科 常緑樹) 、 RV830 / HD56xx
Cedar (シダー)     … ヒマラヤスギ (スギ科 常緑樹)

Hemlock
ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091008061/images/06.jpg
Cypress
ttp://blog-imgs-19-origin.fc2.com/a/r/o/aromach/img393.jpg

Juniper
ttp://www.north-hill.com/images/Upright%20Juniper.jpg

Redwood
ttp://laurenges.files.wordpress.com/2009/04/redwood-trees.jpg

Cedar
ttp://91middleschoolscience.wikispaces.com/file/view/cedar.jpg
3Socket774:2009/11/27(金) 22:37:11 ID:OJ3H0JQS
[電源について]
12Vラインのアンペア数に余裕のある製品を選ぶこと

■電源選定補助ツール
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

スローライフな生活はこちら
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

最大板力は
HD 5870 188W
HD 5850 151W
HD 5770 110W
HD 5750 85W
4Socket774:2009/11/27(金) 22:37:52 ID:OJ3H0JQS
 最大3画面出力 (3画面×2560x1600)
 ((DVI-I×2 or HDMI×2 or DVI-I/HDMI) + DisplayPort)

■ATI Radeon HD 5870X2 (コードネーム Hemlock)
・外部出力はDisplayPort×1、DVI×2
・外部電源は8+6ピン仕様
・年内発売

■ATI Radeon HD 5770
・$159
・最大消費電力110W

■ATI Radeon HD 5750
・$100-129
・最大消費電力85W
5Socket774:2009/11/27(金) 22:38:35 ID:OJ3H0JQS
6Socket774:2009/11/27(金) 22:41:09 ID:KmugyNvx
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ 誰 作 こ
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;| だ ..っ の
(  HD 5750 \|   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/ .あ た 卵
/f ),fヽ,-、    ノ   | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') っ...の を
  i'/ /^~i f-i'   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ| )!!は 
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
7Socket774:2009/11/27(金) 22:44:12 ID:Dm779HxO
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ 誰 作 こ
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;| だ ..っ の
(  HD 5770 \|   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/ .あ た 卵
/f ),fヽ,-、    ノ   | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') っ...の を
  i'/ /^~i f-i'   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ| )!!は 
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

8Socket774:2009/11/27(金) 22:52:36 ID:Qyq8wh6h
【AMD/ATI】 HD59xx/58xxシリーズ Part2【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259321447/

【AMD/ATI】 HD57xx/56xxシリーズ【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258508128/
9Socket774:2009/11/27(金) 22:54:36 ID:ajhlSG+a
>>994
そう
卵のやつ
50℃台だったのが30℃台になった
10Socket774:2009/11/27(金) 22:56:47 ID:+czRNfsP
>>9
そもそも50℃ってのがおかしいよな
不良品なんじゃね?
11Socket774:2009/11/27(金) 22:58:06 ID:N91b3G6V
最初のアレが不良品だったから皆タマゴ化したんだな
12Socket774:2009/11/27(金) 23:03:11 ID:ajhlSG+a
>>10
かもしれん
でも40℃切るとは思わんかった
前のは一応初期不良で返品することになってる
13Socket774:2009/11/27(金) 23:06:18 ID:NrhZhztP
そういえば大須他の名古屋近辺での在庫は
57xxは大抵ある 58xxも探せばある
って感じだけど

他のエリアはどんな感じ?
14Socket774:2009/11/27(金) 23:10:24 ID:Vk+dtPjt
http://ht4u.net/reviews/2009/asus_radeon_eah_5770/index7.php
ここのレビュー、>>9のと大体同じ結果出てるな
15Socket774:2009/11/27(金) 23:13:00 ID:+czRNfsP
新しいファン優秀だな〜うらやましい
16Socket774:2009/11/27(金) 23:40:38 ID:zBhARn92
>>1
そして雄山ワロタw
17Socket774:2009/11/27(金) 23:53:14 ID:N91b3G6V
>>14
タマゴ優秀だな
18Socket774:2009/11/28(土) 00:55:22 ID:EHUAFDiH
トヨタICの近くの、BADWILLにはHD5870一個あったぞ。
5万強
19Socket774:2009/11/28(土) 01:17:36 ID:nf8FSrMZ
あ、あえりねぇ・・・おれが買ったときより値上がりするとは・・・
20Socket774:2009/11/28(土) 02:02:06 ID:EGNGE/qE
今日の夕方99ex行ったらHD58xxあります、って張り紙あったな。
俺は電源が550wしかないし性能もあまりいらないんでHISの
卵FANの5770買ってきたが、結構静かだしいいなこれ。
21Socket774:2009/11/28(土) 02:05:11 ID:bCQZlY4f
卵のほうが性能がよくても、俺の使ってる窒息ケースじゃ
外排気と内排気でHDDの温度が10℃以上変わる・・・。
22Socket774:2009/11/28(土) 02:49:34 ID:uqvXVzl5
5770の外排気糞だって発売当初から言ってあげたのに
お前らはNvidia工作員扱いしたよね(´・ω・`)
23Socket774:2009/11/28(土) 02:57:12 ID:HoJFTvQW
窒息ケースに糞クーラーとか終わってるな
24Socket774:2009/11/28(土) 03:28:24 ID:cfMFOzOV
ふーむ
なんだかんだと徐々に入荷即売り切れではなくなってきたな
ホントに欲しいユーザーには行きわたった感じか

年末には余裕もって買えそうだ。
25Socket774:2009/11/28(土) 04:28:12 ID:6hxvUjDN
HD5850 HD5870は年明けたら大暴落するよ。
需要もなくなるし、円高が進むからね。
今買うやつってバカだろ。やるゲームもないのにね。
HD5850 2万5千円 HD5870 3万5千円だろうね。
26Socket774:2009/11/28(土) 04:34:29 ID:ZWeM+aOK
欲しいから手に入れた
悪いがその言い分は負け犬の遠吠えにしか聞こえないな
27Socket774:2009/11/28(土) 06:21:27 ID:LVMuKrFo
値上げ前の最初に買ったヤツが正解だろ
値段が下がるか判らんし、その分は償却してる
28Socket774:2009/11/28(土) 06:31:57 ID:Ws+2LRLy
趣味に正解とかあるの?
趣味に突っ走ってる奴は傍から見ると皆馬鹿だよ

効率とか求めるのはどうかと
29Socket774:2009/11/28(土) 06:45:21 ID:LA8W3WO6
>>25
時がたてば値が下がるのは当たり前のことで
何をいまさらわかりきった事を偉そうに言っているんだ
30Socket774:2009/11/28(土) 07:02:23 ID:by17dIKC
>>28
効率求めるのが趣味なんだろ
31Socket774:2009/11/28(土) 07:05:48 ID:Ws+2LRLy
モバイル用CPUとか使って効率に拘る趣味なら理解出来るな
32Socket774:2009/11/28(土) 08:06:39 ID:uQrXGpuo
趣味に何を求めるかなんてそれこそ正解ないだろ
金かけずに高性能を求めるのだってありだ
33Socket774:2009/11/28(土) 08:55:58 ID:by17dIKC
価格やスペックの数字と睨めっこしながら
あれこれ悩んだり騒いだりするのが自作板民のデフォ趣味じゃないのか
34Socket774:2009/11/28(土) 09:22:28 ID:Ws+2LRLy
俺も間違ってた様だな
それぞれ趣味が違うから個々の意見を押付けるのは痛々しいな
35Socket774:2009/11/28(土) 09:45:04 ID:1hASVkFE
コストパフォーマンスと相場にこだわる自作か。新しいなw
36Socket774:2009/11/28(土) 09:51:34 ID:lpRj7Zpd
一昔は自作のコスパ高かったが。
37Socket774:2009/11/28(土) 10:03:47 ID:Csu90nFz
今でも自作の方がCPは高いとおもうけどな。

値段だけ見ると同程度か+に成るけど、家電PCと自作ではスペックを
考えたら雲泥の差だろ。
38Socket774:2009/11/28(土) 11:13:48 ID:veFkc/Bs
値段に似合わず高性能な鯖買ったが暫らくすると動かなくなり
調べてみると電源が溶けてたって事が幾つかあるらしい。


数値的な性能だけでなく品質の面でもまだ自作の方が良いかも
まぁでも・・・ここの住人は新しい物好きで頻繁に買い換えるからコストは・・・・・
39Socket774:2009/11/28(土) 11:41:28 ID:c8ro9E55
XPでDirect X9の
ゲームをする予定です。
HD 5xxx シリーズでもちゃんと動きますか?
FPSが極端に下がったりしませんか?
40Socket774:2009/11/28(土) 11:42:52 ID:64bOG5Ph
>>39
FPSが極端に下がるからやめておいた方がいいよ。
41Socket774:2009/11/28(土) 11:47:00 ID:veFkc/Bs
>>39
PCが爆発するからやめた方がいいよ
42Socket774:2009/11/28(土) 11:50:36 ID:EaMT7g0D
くだらない質問スレでやれ
43Socket774:2009/11/28(土) 12:06:58 ID:DpzaWjEd
HDD 5850 って、結構ファン音気になるんだが.....皆どーーよ?

ま、サファのViper4850 比なんだけれども..ファン交換するほどでもないが。
44Socket774:2009/11/28(土) 12:22:55 ID:8E8XTpCW
秋葉原行ってきた
在庫状況は↓な感じ

HD5970 発売してる?
HD5870 ほとんど見ない
HD5850 数は少ないけどちょこちょこ見る
HD5700 値段は下がらないが比較的在庫は潤沢(5770/5750)

HD4850の在庫がはけたのか置いてある店が大分減ってました
RADEONの在庫処分はHD4770とHD4670にシフトしてる感じです

年明けのHD5600シリーズ発売に向けて着実に準備は進んでるなと思いました
45Socket774:2009/11/28(土) 12:41:42 ID:8IV25UA8
56xxがでたら値段と性能見て5750とどっち買うか決める予定
46Socket774:2009/11/28(土) 13:24:19 ID:Qy0ChBh4
っつかいつ出るのよ56xx
1月?
3月?

もうオンボで粘るの限界なんだけど
47Socket774:2009/11/28(土) 13:32:26 ID:YP6XEAWV
5850が一番見ないなぁ・・・
おそらく一番売れるスペック?らへんだからと思うけど
48Socket774:2009/11/28(土) 13:37:15 ID:8E8XTpCW
>>47
今日の秋葉原ではちょこちょこあったよ
在庫は少なかったけど全くないってことはなかった

2週間前のHD5750ぐらいはあったかな
49Socket774:2009/11/28(土) 13:37:23 ID:mBW4teUy
>>47
先週、今週は5850はたくさん見かけたよ
5870がまったく見かけなかったけど週末ちょこちょこ見かけた
5970はHISのを初めて見かけたけど79800円だった
どうしても並行輸入を考えてしまう
50Socket774:2009/11/28(土) 16:10:36 ID:tnktEwCg
>>43
サファ5850を発売日にすぐ購入したがファンの音なんて全然気にならないぞ。
ちなみにその頃はビックで\33,000ポイント10%で買えた^^v
51Socket774:2009/11/28(土) 16:34:27 ID:GdBQWz11
滅多にゲームやらない俺はずっと約150MHz動作で5850いらないと後で気づいた
52Socket774:2009/11/28(土) 16:53:43 ID:2PYh2UhF
4870CFゲームやるのには不都合ないが
ケース内温度が高すぎで耐え切れないので
5850、2個ポチってきた
後悔はしていない

53Socket774:2009/11/28(土) 17:17:58 ID:mBW4teUy
>>51
とりあえずこいつで5850じゃ足りないと感じてみよう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256301023/
AAも入れると5850のCFでも足りない
54Socket774:2009/11/28(土) 18:16:51 ID:4QMX4igo
ZOAでサファの5850が43000円ちょっとで売ってたが
舐めてる価格設定だよな。
55Socket774:2009/11/28(土) 18:26:10 ID:+yplUdgd
>>25
> HD5850 HD5870は年明けたら大暴落するよ。
> 需要もなくなるし、円高が進むからね。
> 今買うやつってバカだろ。やるゲームもないのにね。
> HD5850 2万5千円 HD5870 3万5千円だろうね。
その値段、暴落じゃなくAMDが想定している販売価格なんだが。
つまり今が代理店や販売店の暴利価格で、来年になってやっと本来の価格に戻るだけだな。
56Socket774:2009/11/28(土) 18:34:52 ID:2PYh2UhF
なにを根拠に暴落するのか言えよ
57Socket774:2009/11/28(土) 18:42:46 ID:vRWblyVw
根拠が分かってたらまず根拠を書くから
デマに決まってるだろ低脳
58Socket774:2009/11/28(土) 18:48:06 ID:6hxvUjDN
>>56
円高と需要がなくなるよ。
お前、バカだな。ずっとこの勢いが続くと思ってるの?
59Socket774:2009/11/28(土) 18:54:09 ID:6hxvUjDN
本当に、欲しいならすでに手に入れてるだろ。
優柔不断なやつだけが品がない品がない。バカすぎる。
60Socket774:2009/11/28(土) 19:12:46 ID:EaMT7g0D
ID:6hxvUjDNの言いたいことが分からない・・・
61Socket774:2009/11/28(土) 19:29:10 ID:LVMuKrFo
彼はBATMANなんだ
62Socket774:2009/11/28(土) 19:36:43 ID:2PYh2UhF
実際品がないだろw
コンスタントに仕入れできるのは秋葉圏内くらいじゃね
地方民は通販だのみなんだよ
来年一杯5850は3万前後、5870は4万前後じゃね
63Socket774:2009/11/28(土) 19:41:22 ID:6hxvUjDN
>>62
通販すればいいだろ。
ポチッタらそれで届く。楽だろ。
歩き回ってないない。バカだろ。それが楽しいんだろうな。
64Socket774:2009/11/28(土) 19:42:05 ID:fDDMkUad
5970って売ってるの?
俺はトレジャーハンターじゃねぇんだよ。
ペーパーロンチはいいからさっさモノ出せや
潤沢に出る頃にはFermi発売?ふざけんな!
65Socket774:2009/11/28(土) 19:42:09 ID:Q94SYTNP
年末出荷が増えるって情報出てた気がするから年始あたりにも値段が落ち着くんじゃないか?
通販のボッタ店で買うか地元のボッタ店で買うか通販で粘るか迷うわ・・・
18時頃のクレバリーの5850見逃したし泣きそう
66Socket774:2009/11/28(土) 19:42:56 ID:6hxvUjDN
>>62
年明けたらHD5850は2万5千円、HD5870は3万5千円確実。
円高でかなり安くなる。在庫増えてボッタクリ価格も消えるしな。
67Socket774:2009/11/28(土) 19:46:19 ID:2PYh2UhF
ID:6hxvUjDNが買う金のない貧乏人だってことはわかったw
値段高い店にへんな苦情いれるなよwww
つか、てめーも買えなくて駄々こねてるんじゃねーかよwwwww
死ねよ貧乏人wwwww
68Socket774:2009/11/28(土) 19:47:49 ID:2PYh2UhF
円高なんか関係ねーよw
完全に需要と供給のバランス
つか、ほんとカスだなw
69Socket774:2009/11/28(土) 19:48:10 ID:64bOG5Ph
>>62
通販でもさっきまでツクモにXFXの5870の在庫あったよ。
70Socket774:2009/11/28(土) 19:50:33 ID:MjBo8Qaw
ドスパラくんはRadeにチェンジしたの?w
71Socket774:2009/11/28(土) 19:51:08 ID:EaMT7g0D
>来年一杯5850は3万前後、5870は4万前後じゃね
TSMCの40nm問題が来年いっぱい続いてGT300も出ないって事を言いたいのか?
それともただ単に今の時期に買っていてこれ以上下がってほしくないという願望?
72Socket774:2009/11/28(土) 19:51:10 ID:6hxvUjDN
>>68
需要と供給ね。
あるところにはあるしね。
ないない言ってるやつはバカ。通販予約しろよ。
73Socket774:2009/11/28(土) 19:51:23 ID:2PYh2UhF
>>69
すでに5850、2枚ポチったからいいれす
twotopだから1ヶ月くらいで見るよ
それほど急いでねーしw
ID:6hxvUjDNみたい自分のものさしで
買う人間は馬鹿とかスネてないしw
74Socket774:2009/11/28(土) 19:53:47 ID:6hxvUjDN
この糞スレも時期に自然消滅だろうな。
もうすぐだろ。
75Socket774:2009/11/28(土) 19:55:03 ID:6hxvUjDN
http://kakaku.com/item/K0000059897/
ほらたくさんあるぞ。買えよ。
76Socket774:2009/11/28(土) 19:55:44 ID:2PYh2UhF
>>71
>>それともただ単に今の時期に買っていてこれ以上下がってほしくないという願望?
転売厨じゃねーしw
いや、58XXカードはなんか6600GTなみの息のながい物になるんじゃないかなとおもってな
ライバルつぶれたのもあるけどw
77Socket774:2009/11/28(土) 19:56:44 ID:2PYh2UhF
>>75
どこに在庫あるんだよ、文盲かよw詩ねよwww
78Socket774:2009/11/28(土) 19:57:43 ID:fDDMkUad
ビデオカードごときで貧乏だの金持ちだのいう奴って貧乏臭いな
普通に買えるもんじゃねーの?
79Socket774:2009/11/28(土) 19:58:19 ID:EaMT7g0D
80Socket774:2009/11/28(土) 19:58:22 ID:8E8XTpCW
予想というより願望なんだろうな
HD5000シリーズは下が追加されるから上が落ちてくる可能性はあまり高くないと思うが

5850と5770の間のGPUもいずれ出てくる事になるだろうしね

つかNvidiaがマジでなんも出てこないから5850の性能帯は下げる必要性がないよね
HD4850やHD4770が在庫さばくために特価やってるから対抗してGTS250あたりも特価やってるけど
nVidiaってGTS250売り切ったら次何が出てくるんだっけ?って思ってしまうよ

マジでロードマップ冷え切ってるからもうちょいnVidiaにはがんばってほしいと本気で思うようになってきた
81Socket774:2009/11/28(土) 19:59:33 ID:fDDMkUad
何その「敵に塩を送る」みたいな配慮w
82Socket774:2009/11/28(土) 19:59:46 ID:2PYh2UhF
>>78
値段さがるまで待つっていうID:6hxvUjDNみたいなやつもいんだろ
普通に4,5万のもの買うやつばかりじゃねーだろw
現状で我慢して安くなるまでまつってのが多い
83Socket774:2009/11/28(土) 20:00:30 ID:9UIkMluC
代理店とおすから円高なんて関係ないよ、売れるし在庫少ないなら値段下げない
円高で安く買いたいならクレカで海外サイトで国外に発想可能な店で買え、
来年になったら円高で〜とかアフォだろww
84Socket774:2009/11/28(土) 20:00:44 ID:6hxvUjDN
>>80
冷え切ってるってやるゲームもないのにグラボだけ進化しても意味ないだろ。
ゲームの進化が完全止まってるのにな。
nvidaは利口だよ。
85Socket774:2009/11/28(土) 20:02:56 ID:2PYh2UhF
つか、いつものパラ子かよ、・・相手にして悪かったな
86Socket774:2009/11/28(土) 20:03:44 ID:EaMT7g0D
あ〜今理解した
パラ子だったのか・・・
87Socket774:2009/11/28(土) 20:04:21 ID:6hxvUjDN
nvidaは、今のPC、PS3、xboxのゲームでこれ以上のグラボの進化は無意味だと思ってるんだろうね。
いろいろ他のグラボの今後の方向性を模索してるんだろ。
ゲームだけでは、もう先がないね。
88Socket774:2009/11/28(土) 20:05:44 ID:5KqVzeuq
低消費電力、低発熱化に進んでほしい
89Socket774:2009/11/28(土) 20:11:44 ID:MjBo8Qaw
そうだよだからLarrabeeみたいな汎用性重視のGPUが出てくるんだよ

Fermiがもたついてるのは別の理由だけどね
90Socket774:2009/11/28(土) 20:11:52 ID:8E8XTpCW
nVidia利口かなぁ・・・
G92って言えばもう2年前のコアだし
メインストリームがそれってどうなの?って思っちゃう

GTX260とか見てきたけどこれを値下げしてメインストリームを価格的にまかなうとしても
1万円台中盤ぐらいでこのでかいカードほしがる人ってどんだけいるんだっけ?
って今日実物見て思っちゃったよ

GF100が1月にこなかったから変わり映えしないラインナップで春までやりくりするの?
春になってHD6000シリーズの足音が聞こえ出したらGF100も霞む可能性あるし
RADEON値下げのためにもnVidiaは本気で頑張って欲しいわ
91Socket774:2009/11/28(土) 20:14:15 ID:6hxvUjDN
>>90
HD6000なんて、あと何年先になるのかね。
ゲームの進化が止まってる今の現状ではね・・・・・・・・・・
DX11もいつまでもつかわからないしね。
92Socket774:2009/11/28(土) 20:17:56 ID:ijSnRmm+
パラ子はコテか酉付けてくれ
93Socket774:2009/11/28(土) 20:20:27 ID:8E8XTpCW
HD6000シリーズは普通に来年出てくるだろ
ゲームの進化が止まってようが省電力的な意味合いでミドル以下の更新は恩恵あるわけだし

同じ性能だけど、片や補助電源1本vs片や補助電源2本
出力できる画面数にも差があり消費電力も高い上にカードも長い
となれば段々と選ばれなくなっていくでしょ

DirectX11対応が遅れてDirectX10以降をRADEONに最適化されたら
遅れを取り戻すのに2・3年は覚悟しないといけないんじゃないの?

つかnVidiaはコンシューマ市場は一時的に遅れる事は既に覚悟の上で
利益がでるHPCで基盤を確かにする方向に向かってるような気もするから
自作市場ではしばらく擁護しようもないほど不利になるんじゃないかと思ってるけど
94Socket774:2009/11/28(土) 20:20:35 ID:MjBo8Qaw
ゲームの進化がないから新GPUを開発する意味がないってか
>>87と言ってる事が矛盾してるね?
95Socket774:2009/11/28(土) 20:23:21 ID:6hxvUjDN
>>94
グラボを他に何に使うんだよ?エンコか?そんな小さな市場ではね。
わかったよ。ベンチだろ。ベンチバカたくさんいるからな。無駄だよな。
96Socket774:2009/11/28(土) 20:24:16 ID:78S8fsy2
ノートとか携帯とかになるのかなぁ
97Socket774:2009/11/28(土) 20:25:30 ID:9UIkMluC
しかし新品のSATAケーブルの匂いが癖になる匂いだな、
98Socket774:2009/11/28(土) 20:31:03 ID:MjBo8Qaw
>>95
うん?だから矛盾してね―かってw
NVIDIAはGPUの応用分野をさぐってんだろ?
99Socket774:2009/11/28(土) 20:31:08 ID:6hxvUjDN
nvidaもAMDもこんなに早くゲームの進化が止まってしまったのは、誤算だったな。
液晶テレビの解像度が上がるまで無駄だろうね。現在1920*1080
これが、3840*2160以上になって、PS3やXBOXが次世代に移行するまでゲームの進化は止まるね。
100Socket774:2009/11/28(土) 20:34:33 ID:6hxvUjDN
>>98
応用分野って、科学実験とかの計算かよ。
そんなもの凡人には関係ない世界だよな。
101Socket774:2009/11/28(土) 20:35:17 ID:MjBo8Qaw
>>100
それはNVIDIAに死ねと言ってるようなもんだけどいいのか?w
102Socket774:2009/11/28(土) 20:36:50 ID:21zppndw
えっ、ケーブルってニオイするのか。

新品マザ-の箱、開けた時は
グットスメルだけどが、、、
103Socket774:2009/11/28(土) 20:37:53 ID:2PYh2UhF
あ、それから気づいてるとおもうけど
在庫が1でずっととまってる某店は
購買意欲かきたてるためにあえてそうしてあるだけだからw
いい悪いとは別になw
104Socket774:2009/11/28(土) 20:38:01 ID:6hxvUjDN
いずれ、CPUとクラフィック機能が統合されて、現在のハイエンドクラス
の性能になるのもそんなに遠くないと思うよ?5年から10年先だろうね。
105Socket774:2009/11/28(土) 20:40:54 ID:9UIkMluC
>>102
空気穴がないケーブル買って来るんだ!
ガス入れて劣化防いでるんだろうけどその匂いが癖になる
106Socket774:2009/11/28(土) 20:41:26 ID:fi6EWBXe
頭きたから、5970二枚買ってやる!
107Socket774:2009/11/28(土) 20:43:33 ID:ijSnRmm+
>>102
その昔「CASPER」というマザーがあってだな
108Socket774:2009/11/28(土) 20:51:20 ID:VQeyE0+H
DirectXから離れてソフトウェアレンダリングに回帰するという予想が当たると面白いんだけどなあ
109Socket774:2009/11/28(土) 20:55:08 ID:z5esPS2u
>>104
5年10年って十分遠いだろw

いい加減コテつけろよ
ドスパラGTX285君^^
110Socket774:2009/11/28(土) 20:58:06 ID:Zs1E+tCF
>>108
いつになるか分からんが最後はそうなるんじゃね?
111Socket774:2009/11/28(土) 20:59:57 ID:dTW/0GfJ
>>104
さすがに今並のグラフィック能力をCPUと統合は無理だろ
いったいどんな爆熱になるんだよ水冷必須か?
112Socket774:2009/11/28(土) 21:09:15 ID:6hxvUjDN
>>111
cpuの進化次第だよ。
32コアとか64コアとかメニ-コアになればCPUの能力を生かすことができるからね。
グラボの役割自体が減少していく方向だと思うよ。
113Socket774:2009/11/28(土) 21:10:24 ID:Zs1E+tCF
今のGPUの構造をそのままCPUに持って行くわけにはいかないだろw
114Socket774:2009/11/28(土) 21:12:08 ID:6hxvUjDN
>>113
PS3は、ほとんどcellの能力だけであれだけのグラフィックを実現してるよ。GPUは7800GTXクラス以下
PCもその方向に進むと思うね。
115Socket774:2009/11/28(土) 21:12:55 ID:Zs1E+tCF
ソース解像度が720p以下だけどな
116Socket774:2009/11/28(土) 21:15:20 ID:6hxvUjDN
結局ね。インテルが主導権を握ることになるんだよ。
117Socket774:2009/11/28(土) 21:18:19 ID:c8ro9E55
そして
Intelの後ろにあるのは米軍の科学技術、
結局、アメリカが主導権を握ることになるんだ。
118Socket774:2009/11/28(土) 21:20:12 ID:YP6XEAWV
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257308022/
ここで語ろうぜよ
なんかPCからコンシューマ機までいれた話をしたいようだし
119Socket774:2009/11/28(土) 21:20:25 ID:DKj2GzIc
120Socket774:2009/11/28(土) 21:21:08 ID:6hxvUjDN
インテルもメニーコアを進めていく上で、ゲームは結構大きいウェイトをしめるんじゃないか?
メニーコアなんて、エンコかゲーム以外使い道ないだろ。
121Socket774:2009/11/28(土) 21:31:20 ID:OmJVUiGl
>>109
ああ、パラ子って285君のこといってたのか。
合点がいった。
122Socket774:2009/11/28(土) 21:35:32 ID:KFGn7pRW
何回この話題繰り返してんだwww
123Socket774:2009/11/28(土) 21:39:41 ID:Sqn9wRvx
グラグラと騒いでいるPS3グラ最高ゲーが一向に売れない件について
124Socket774:2009/11/28(土) 21:41:42 ID:2PYh2UhF
結局ね、ボクの285が一番つおいんだお
125Socket774:2009/11/28(土) 21:41:54 ID:5KqVzeuq
ゲームはグラじゃないって事だな
126Socket774:2009/11/28(土) 21:42:37 ID:5KqVzeuq
ごめんそうだけどそういうことでもない
127Socket774:2009/11/28(土) 21:46:26 ID:lpRj7Zpd
ゲームはシステムとバランスだろ
128Socket774:2009/11/28(土) 21:47:52 ID:6hxvUjDN
PCゲームの今の現状酷いの一言。
コピー割れだらけ。オンラインゲームもチーター不正だらけ。
129Socket774:2009/11/28(土) 21:49:55 ID:BS/Ln5ry
>>128
バイオ5最高だよね!
130Socket774:2009/11/28(土) 22:05:02 ID:8pE35j6N
カプコンのPCゲーって殆ど割られてるけど発売してくれるよな
その点は褒めてあげたい
131Socket774:2009/11/28(土) 22:06:43 ID:6hxvUjDN
>>130
カプコンだけじゃないよ。すべて割られてるよ。それも発売日にな。
132Socket774:2009/11/28(土) 22:10:25 ID:8pE35j6N
マジで?
そりゃ、メーカーもPS3や箱○に肩入れするわけだ
133Socket774:2009/11/28(土) 22:28:23 ID:Zs9+5aRC
CELLだけでグラフィックス実現してるとか、どんだけ優秀なプログラマ雇ってるんだ?
ていうか本気で言っているなら馬鹿の極みだが
134Socket774:2009/11/28(土) 22:30:33 ID:6hxvUjDN
>>133
じゃあねどうやってるのかね。?PS3に搭載されてるGPUは7800GTXの劣化版だぜ。
CELLの性能なくして、PS3はありえないんだよ。
135Socket774:2009/11/28(土) 22:31:23 ID:jWNtzjxE
お前らキチガイに釣られるなよ
そもそもBTOで組むようなお子様で
自作板には何の関係ない奴だ
136Socket774:2009/11/28(土) 22:33:11 ID:cmjwblUR
残念だけどコンシューマの方が先に割られるのが現実
その後PC版も当然割られる

ただ絶対数の数が多いコンシューマの方が利益が出るというだけの事
ヨーロッパやドイツ、アメリカではまだまだPCも市場がでかいけどな
137Socket774:2009/11/28(土) 22:35:52 ID:BS/Ln5ry
そのご自慢のCELLでも、箱とのマルチソフトの多くが劣化してるような…。
CELLを生かしたゲームって今のところまだアンチャ2ぐらいじゃないのかな^^;
138Socket774:2009/11/28(土) 22:35:58 ID:6hxvUjDN
>>136
PCの割れは酷い。80%以上割れだろ。
まあ、オンラインとかはほとんどできないが、シングルプレーは完全にできるのがほとんどだからね。
PCゲームなんて誰も買わないよ。
139Socket774:2009/11/28(土) 22:36:36 ID:Csu90nFz
日本のサードが不幸なのは、すぐ隣に無法地帯国家がある事だな。
へたすりゃ発売の数ヶ月前に流れてましたとかあるからなぁ・・・。
140Socket774:2009/11/28(土) 22:37:31 ID:LYvmoJIf
え…PCゲーム買った俺何なの?馬鹿なの?
141Socket774:2009/11/28(土) 22:40:24 ID:uqvXVzl5
もうコテ付けなくても同じ奴だって分かるな
ごくろうなこった
142Socket774:2009/11/28(土) 22:42:07 ID:6hxvUjDN
>>140
光回線ならP2Pソフトを使えば1から2時間もあれば、落とせるよ。
143Socket774:2009/11/28(土) 22:44:55 ID:BS/Ln5ry
割れ厨乙^^;
144Socket774:2009/11/28(土) 22:46:05 ID:6hxvUjDN
>>143
お前だろ。
145Socket774:2009/11/28(土) 22:47:40 ID:Ma4MWX1J
祝☆Radeon GTX 295発売!!!!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/479/479152/index-2.html

画像参照
146Socket774:2009/11/28(土) 23:06:51 ID:Csu90nFz
なんのこっちゃと思ったが、グラフの名前の所だったんだな。
吹いたわ
147Socket774:2009/11/28(土) 23:13:11 ID:OmJVUiGl
割れとか普通に語ってる時点で、



痛いぞ。
148Socket774:2009/11/28(土) 23:18:39 ID:ojd0/ZjF
テガミバチ、一話で原作の3,4話分やってないかぬ?
あっという間に追いついてしまいそうな予感が・・・
149Socket774:2009/11/28(土) 23:30:08 ID:2PYh2UhF
割れ使ってる奴は五万といるが
使ってるって堂々と自慢げに語られてもな
最近多いよな、犯罪を自慢する奴って
少しくらい悪気があるならわざわざ言わないはずだが
ダウン板みると、ほんと醜いもんだ
特アをいえないほど日本人のモラルは低い
150Socket774:2009/11/28(土) 23:34:02 ID:JS08FGx2
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■国際刑事警察機構(ICPO) http://www.interpol.int/
■国防省(アメリカ) http://www.defenselink.mil/
151Socket774:2009/11/28(土) 23:47:33 ID:dTW/0GfJ
>>149
まぁちと言い訳すると、ダウンロードはまだグレーゾーンww

問題は来年からだな
来年からはP2Pは形だけ違法になるから雑誌での紹介はなくなるハズだから厨房はどうしようもなくなる・・・いやなってほしい
152Socket774:2009/11/29(日) 00:12:29 ID:ivI61j4Y
>>149
ダウソ板なんて2ちゃんでも底辺レベルなんだから仕方ないだろ
153Socket774:2009/11/29(日) 00:19:35 ID:rMGCtLC6
> 889 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2009/11/06(金) 01:55:55 ID:0X9ZuqI4
>
> Windows 7でNVIDIA使うとか情弱のバカとNVIDIA厨だけだろwwwww


> 892 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2009/11/06(金) 01:57:58 ID:m4kt3aKS
> 477 名前: 名無し~3.EXE Mail: 投稿日: 2009/11/06(金) 01:53:38 ID: 0X9ZuqI4
>
> 割ればタダw


> 894 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2009/11/06(金) 01:59:23 ID:G/EnmBiC
> 割厨かよw
154Socket774:2009/11/29(日) 01:02:08 ID:2U8jKrtB
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091128/etc_xfx.html
BLACK EDITIONなんてあったんだな。
155Socket774:2009/11/29(日) 01:32:15 ID:QPUBUUNZ
外排気の5770を買うならどこが良いですか?
156Socket774:2009/11/29(日) 01:35:30 ID:yUnzm3KE
>>155
近所のPCショップで買ってろよ!
157Socket774:2009/11/29(日) 02:26:23 ID:5hvjJ0vy
>>155
どうしても外排気の5770が欲しいなら、オリファン出るまで待て
158Socket774:2009/11/29(日) 08:54:49 ID:jXUI0Lr+
>>154
今リファ5850使ってて5850 BLACK EDITION出たら買い増ししようと考えていたけど高すぎるな。
これは様子見ですね。
159Socket774:2009/11/29(日) 09:51:42 ID:9JH3tYXY
>>158
何となくBIOSと付属品が違うだけのような気もするんだが・・・
160Socket774:2009/11/29(日) 10:40:50 ID:C8g0kq1Q
black editionて上位機種しか出ないんじゃないの?5850は無いきがす
161Socket774:2009/11/29(日) 10:54:11 ID:L9hexuti
記事にあるがな
162Socket774:2009/11/29(日) 13:41:01 ID:CTUkcNP3
5xxxシリーズになってからS端子出力って廃止されたのかな
TVに簡単に繋げられて便利なのに
163Socket774:2009/11/29(日) 13:47:46 ID:kbw/liwk
>>162
HDMI
164Socket774:2009/11/29(日) 13:53:18 ID:CTUkcNP3
>>163
旧型TVなんでHDMI入力なんぞありません><
165Socket774:2009/11/29(日) 13:58:15 ID:0H6bv+N9
変換するかTV買い換えちまえよ
今は37インチでもやっすいぞ
166Socket774:2009/11/29(日) 14:03:42 ID:CTUkcNP3
どちらかというとキャプボに繋げれるのが大きかったんだけどね
てっきり端子あると思って買ったからちょっとショック
167Socket774:2009/11/29(日) 14:16:48 ID:8G+Jf4Br
168Socket774:2009/11/29(日) 16:27:25 ID:D++Qdvdp
S端子w
169Socket774:2009/11/29(日) 18:08:49 ID:Wlwvhcvl
現在5xxxシリーズの購入を検討中なのですが、OSがXPです。
ちらほら、XPだと最適化されてない?らしく性能が落ちるらしいのですが本当でしょうか?
一応、Windows 7の64bitも一緒に視野に入れています(プリンタ等のドライバも確認しました)。
用途は主にゲームと動画のエンコードですが、XPと7で結構差は出るんですかね?
170Socket774:2009/11/29(日) 18:13:47 ID:NrP3DTqt
>>169
XPだからDX9まで
今のグラボはDX10〜DX11だから最適化されていないってこと
動画のエンコードについてはソフト名も書いてないからわからん
もっともそこは自分は確かめるなり、調べるなりしてくれ
171Socket774:2009/11/29(日) 19:10:00 ID:Wlwvhcvl
>>170
ありがとうございます。
思い切ってWindows7にしちゃおうかな…
172Socket774:2009/11/29(日) 19:26:50 ID:d5+FDk2a
この際Win7買って両方入れてみたら?
ていうか調べろよ
ttp://www.4gamer.net/games/086/G008641/20090821057/
173Socket774:2009/11/29(日) 20:24:44 ID:IM3G1K2Z
>>169
デュアルブートすればXPと7どちらも使えるぞ
DX9はXP、DX10〜11は7って感じで使い分ければ?
174Socket774:2009/11/29(日) 22:48:39 ID:k1RR14dW
Win7 64bit+メモリ8G+HD5xxxのPC組んだらXPなんかどうでもよくなるよ。
175Socket774:2009/11/29(日) 22:51:56 ID:5hvjJ0vy
とりあえず、ここ見てるヤツは同様のスレも見てる可能性が大きいってことを
認識すべきだな
同じ質問あちこちに撒いてると嫌がられるよ
176Socket774:2009/11/29(日) 22:57:56 ID:9aS3yxoc
>>174
俺PCかよ。
177Socket774:2009/11/29(日) 23:01:48 ID:qh0hiIVD
確かにどうでも良くなった。
178Socket774:2009/11/30(月) 00:20:08 ID:5GjuhraY
最後に自分のPCでXPを起動してから3年になろうとしてる・・・
Vistaのロゴも起動画面から消えて1ヶ月。

もうすぐHISのオリファン5750が手に入る予定。
これでHD3870とおさらば出来る
179Socket774:2009/11/30(月) 07:16:31 ID:wWZ/rKlh
専用スレに分かれてきたから総合過疎って来たな
180Socket774:2009/11/30(月) 07:39:49 ID:njs3O/Df
な、おれがゆったとおりだろ。

十分なPopulationが確保できるか
考えてからスレを分けろと。
181Socket774:2009/11/30(月) 07:40:41 ID:mRlnT3mb
ゆった()
182Socket774:2009/11/30(月) 08:48:29 ID:57l5q3H1
ゆったりしていってね!
183Socket774:2009/11/30(月) 08:58:28 ID:acx++Nx0
>>179
良いんだよ
分けたお陰でパラ男の荒らしが分散してるから
184Socket774:2009/11/30(月) 12:32:58 ID:eCwB2n3s
HD58、59の方のスレはPS3最高宣言しにきてるやつが来てて大変だぜ
185Socket774:2009/11/30(月) 12:34:09 ID:j6saRcBa
来る板間違ってるだろう
Wiiとか箱に対抗するならわかるが
186Socket774:2009/11/30(月) 12:36:42 ID:lg1NShm7
そっちに行ってくれたおかげで平和なんだな
187Socket774:2009/11/30(月) 13:02:36 ID:1pI7slqK
188Socket774:2009/11/30(月) 13:03:28 ID:s+10hKIl
>>187
俺二枚目のやつ似てるわ
189Socket774:2009/11/30(月) 13:05:41 ID:sMdjYeA/
こいつら見たらなんか自信沸いてきた
職安いってくるわ
190Socket774:2009/11/30(月) 13:23:24 ID:bf9S0NZ1
>>187
俺ってイケメンだったんだな
191Socket774:2009/11/30(月) 13:49:33 ID:MbrY4nRm
今からナンパに行ってくる
192Socket774:2009/11/30(月) 14:11:40 ID:j6saRcBa
今からリダンツしてくる
193Socket774:2009/11/30(月) 15:21:28 ID:GtIdSAL5
今、久しぶりにHALOやってたんだけど
コヴナントに似てる人が沢山いてうけたw
194Socket774:2009/11/30(月) 16:44:37 ID:eZuyrVnt
2画面構成で使ってる時に、CCCでOCするとアイドルのクロック下がっちゃうのは9.12で直してくれないかなぁ。
セカンダリモニタがチラチラしてウザイったらありゃしない。
195Socket774:2009/11/30(月) 16:51:30 ID:52ymUf12
>>194
"〜:\〜\ATI Technologies\PRW\amdprw.exe"
ATI 問題レポート ウィザードを起動する

196Socket774:2009/11/30(月) 19:40:55 ID:1g5kkVhk
>>180
ここの役目が終わっただけだよ
197Socket774:2009/11/30(月) 19:46:18 ID:FRcYwhCo
198Socket774:2009/11/30(月) 19:49:15 ID:zNRDY0S0
>>197
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
199Socket774:2009/11/30(月) 21:16:47 ID:yzq8oXRm
>>197
これタイトルなんていうんだ?
200Socket774:2009/11/30(月) 22:10:56 ID:PAI0Hkko
しかし5870ほんと売ってねーな
5850は見かけるようになったけど
201Socket774:2009/11/30(月) 22:40:45 ID:TXZUJNBH
>>199
澤野明
タイトルは、忘れた。
202Socket774:2009/12/01(火) 00:07:29 ID:5RjwZcc6
5850見るけど高くて逆に売れてなさそうな…
203Socket774:2009/12/01(火) 00:42:01 ID:nomL9QC7
>>202
GTX295と同じくらいだしな>値段
204Socket774:2009/12/01(火) 00:54:39 ID:Il95IboO
285と間違えたのか5870と間違えたのか
205Socket774:2009/12/01(火) 01:07:45 ID:mlvj/XHa
あまりに5000シリーズの値が動かないので4890がお買い得に思えてきた・・・
206Socket774:2009/12/01(火) 02:39:39 ID:LIJDe0ro
消費電力気にしないのなら4870を1万くらいで2枚買ってCFでもした方が得だな
207Socket774:2009/12/01(火) 06:51:26 ID:JadGc+5N
nVIDIAとっとと新製品出せやゴルァ
208Socket774:2009/12/01(火) 07:41:30 ID:dm7j7SsU
デスクトップに青と黄色の斑模様ができるのと、マウスカーソルが大きくなるのは既出?
後者はマウスカーソルの軌跡を表示すると直った。

ドライバ 9.11
WinXP SP3
DVI出力(シングルモニタ)
HD 5770
209Socket774:2009/12/01(火) 10:07:58 ID:pC8gQHDS
3画面出力使うにはモニタにDisplayPortないとダメだった
これから買うお前らは注意しろよ…
210Socket774:2009/12/01(火) 10:21:49 ID:P3GVbC5E
>>209
DisplayPort→DVI変換ケーブルって使えないのか
211Socket774:2009/12/01(火) 10:48:33 ID:nP6OzFou
逆に1画面DisplayPortなら後は変換ケーブルでどうにでもなるのか?
212Socket774:2009/12/01(火) 11:32:01 ID:hXkLe8qP
>>208
マウスカーソル巨大化はドライバで改善された気がする
213Socket774:2009/12/01(火) 14:17:41 ID:LMewgIem
win7ではDX9ベースのアプリでフルスクリーンにすると
プリントスクリーンが正常に動作しないね、泣きたい。
これはラデだけでなくゲフォでもらしいが
214Socket774:2009/12/01(火) 15:47:34 ID:dm7j7SsU
>>212
最新版使ってるけどまだ起きるよ。 9.11が最新版のはず。

それより斑模様が出来るの何とかならないの?
詳しい人教えてください。
215Socket774:2009/12/01(火) 16:04:04 ID:aoyvDeLK
不吉だな
9.11
216Socket774:2009/12/01(火) 16:06:05 ID:PVo3rKhh
>>214
MBが戯画ならBIOSのアップデートしてみ。
217Socket774:2009/12/01(火) 16:10:48 ID:yDXVYF/L
BIOS上げがらRAIDの片方が壊れたorz
3日前にバックアップ取っておいて良かった
218Socket774:2009/12/01(火) 16:14:04 ID:KcNwsSay
>>214
電源の容量不足、熱暴走
PCIeにきちんと刺さっていない、初期不良
219Socket774:2009/12/01(火) 16:18:18 ID:dm7j7SsU
代替DVI操作モードをONにしたら一応今のところは改善したような挙動です。
お騒がせしました・・・

>>216,218
ありがとうございます。
220Socket774:2009/12/01(火) 16:22:27 ID:OMBeNfUV
>>210
アクティブコンバータとか言う1万ぐらいするやつじゃないと三画面出ないから注意だな。
221Socket774:2009/12/01(火) 16:58:42 ID:yDXVYF/L
>>214
もう一つは、DVIケーブルの不良
折れの場合5mくらいのを使っていて
グラボを4670にしたら砂漠が出るようになった
初期不良かと思い見て貰ったが問題なしで
結果的にケーブルだった
222Socket774:2009/12/01(火) 17:40:28 ID:dm7j7SsU
やっぱだめだ。
直らん。

>>221
DVIケーブルはは2mぐらいのだと思う。
223Socket774:2009/12/01(火) 18:00:44 ID:nLJtgSxp
マウスカーソル巨大化→戯画のマザーBIOSアップデートしろ!
これテンプレにいれとけ
224Socket774:2009/12/01(火) 18:04:51 ID:kOLsCOy3
ぐぐらない、スレ内検索しないやつに
テンプレ見ろってかw
225Socket774:2009/12/01(火) 18:28:01 ID:AGsrQKfD
DVIケーブルは応答速度をできるだけちじめるために
30cmくらいのつけとけ
226Socket774:2009/12/01(火) 18:32:14 ID:E0qBPX/E
>>225
極端に長いのはあれだろうと思うけど
そんなに変わるものなのか?
227Socket774:2009/12/01(火) 18:51:04 ID:dm7j7SsU
戯画じゃねえよASUSだわカス
228Socket774:2009/12/01(火) 19:03:29 ID:yIYXLafu
情報は小出しだわ、スレ住人はカス扱いだわ・・・
なんだコイツ?
229Socket774:2009/12/01(火) 19:41:10 ID:ns9OVB0T
歯ごたえするときだけは一人前のクズ野郎だろ。
230Socket774:2009/12/01(火) 19:41:52 ID:ns9OVB0T
うは誤爆w しかも微妙に誤爆じゃない。
231Socket774:2009/12/01(火) 19:43:05 ID:oaaZNN2z
IDがBOTぽい
232Socket774:2009/12/01(火) 19:46:32 ID:2N6wciFC
233Socket774:2009/12/01(火) 19:50:27 ID:oaaZNN2z
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l   
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
234Socket774:2009/12/01(火) 20:04:14 ID:2GNGaqq7
>>228
情報小出しって言ったってこういう不具合の時に
マザーのメーカー出すのって一般的なんか?
戯画マザーと決めてかかる方もどうかと思うね。

ま、>>227の態度は俺も気に入らないが。
235Socket774:2009/12/01(火) 20:07:12 ID:oaaZNN2z
解決策が出てこない時は素直に初期不良で見てもらうほうがいい
236Socket774:2009/12/01(火) 20:09:54 ID:uCTEPdrj
戯画のマザーはBIOSアップしろってだけで決め付けては無いでしょ
不具合のときはメーカーより型番出すんじゃないの?>>234
237Socket774:2009/12/01(火) 20:15:09 ID:uI5iaVXT
報告数は戯画が多いってだけ。うちの換えたばかりのP45ママンでは起きてない
238Socket774:2009/12/01(火) 20:25:26 ID:nLJtgSxp
カスにはカスパーツが行き渡るってことだ
239Socket774:2009/12/01(火) 20:32:15 ID:JIJXTazC
俺の5770が問題も起きずに好調なのは
OS入れてすぐに余計な視覚効果とか排除してるからか?
そんな気がしてきた。
240Socket774:2009/12/01(火) 20:34:26 ID:LMewgIem
ジャンプスクウェアで迷い猫オーバーランか
241Socket774:2009/12/01(火) 20:58:09 ID:MJ7tyu6V
>>229
何食ってるの?>歯ごたえ
242Socket774:2009/12/01(火) 21:42:22 ID:nP6OzFou
はごろもフーズ
243ビビビックカメラ特捜員:2009/12/01(火) 22:14:33 ID:OLJflWDQ
Nucleic-0.4
キターとだけ言っておきたいww
244Socket774:2009/12/02(水) 00:02:17 ID:oeERtRBJ
245Socket774:2009/12/02(水) 00:03:50 ID:AKLOLloh
矢野健太郎も最近の萌え絵に対応して頑張ってるなぁ
と思ったら別人だった。(´・ω・`)
246Socket774:2009/12/02(水) 00:33:30 ID:nqHVGqrY
247Socket774:2009/12/02(水) 01:16:46 ID:UXZu1l4a
>>246
グロ、いくないwww
248Socket774:2009/12/02(水) 07:28:42 ID:l2KNRVFn
>>246
面白すぎて全ページ読んじまったww
こういうライターは好きだな
249Socket774:2009/12/02(水) 07:32:17 ID:gVGMSx9p
>>246
これ設定書いて欲しいんだが
クオリティかな
250Socket774:2009/12/02(水) 07:42:31 ID:BMM1mLOr
>>249
デフォルトって書いてなかったか?
251Socket774:2009/12/02(水) 11:05:39 ID:iCjqNuSg
2CHのノリで記事書いてるな
252Socket774:2009/12/02(水) 12:27:37 ID:hzwkQWai
5870とか3wayできる?
253Socket774:2009/12/02(水) 12:29:38 ID:tr5t819q
4WayCFXまでは過去スレに貼ってあったリンク先の記事で見た
254Socket774:2009/12/02(水) 12:46:59 ID:3xRlUGLP
>>253
SLIがいかに糞かって事がわかるね
EVGAから4WAY-SLI用のマザーが出たけど
グラボもEVGAからでた285のみ対応だし
255Socket774:2009/12/02(水) 13:12:55 ID:PdRLvupN
>>246 普通の状態でも胸が下のほうに感じるのは俺だけ?
    エラい肩紐が長いような気がする
256Socket774:2009/12/02(水) 13:21:25 ID:tr5t819q
カタのUpdateにResolved display driver incompatibility with Real Kanojoとか入るのだろうか。。。
257Socket774:2009/12/02(水) 14:05:05 ID:PdRLvupN
そのためのフィードバックじゃね?
258Socket774:2009/12/02(水) 15:00:55 ID:ATzNEi0z
C2DでXPなら58xxより57xxのほうが勿体なくないかな
259Socket774:2009/12/02(水) 15:08:41 ID:1oGdXZP/
5770ファンレスはいつになったら出るんだ
260Socket774:2009/12/02(水) 17:01:33 ID:QCpZwtw1
>>259
換装しろよ
261Socket774:2009/12/02(水) 20:34:52 ID:UOEuKwIN
HD5770をXPで使ってますが、PowerPlayが効くのか
軽い3Dのゲームがカクカクになります。

指定した時だけクロックを固定できるような
ソフトウェアってないでしょうか?
262Socket774:2009/12/02(水) 20:38:58 ID:/mcKVd/8
>>255
それは思った。
263Socket774:2009/12/02(水) 20:45:10 ID:P5YKs2s4
>>232
自作品の邪馬台や黒猫の名は出ずに、作画担当のとらぶるが代表作になったのか
もうこういう仕事しか来ないんだろうなー
264Socket774:2009/12/02(水) 21:13:00 ID:zKKfLaM2
>>261
っAMD GPU Clock Tool
265261:2009/12/02(水) 21:39:46 ID:UOEuKwIN
>>264
どもです。
期待通りの動作ができるようになりました。
266Socket774:2009/12/03(木) 01:31:56 ID:4THDSwIP
ベンチ専用カードって事が露呈したから売り上げ激減したよね、、、
267Socket774:2009/12/03(木) 01:44:10 ID:9hkxBR+I
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
268Socket774:2009/12/03(木) 01:51:34 ID:KS2oWrdG
リアル彼女ベンチマーク専用GPUと化したGeforceが哀れすぎる。
269Socket774:2009/12/03(木) 04:59:23 ID:WeMohGTc
もうGeforceの話題はしてやるな
アンチが飛んできてしていても、俺たちがしていても線香のにおいがする。
もうネタとしか思えない
270Socket774:2009/12/03(木) 09:07:38 ID:9WpR1AG8
奴らは喪中なんだからそっとしておいてやれよ。
271Socket774:2009/12/03(木) 10:33:15 ID:uR1wJJtF
>>246
これベンチ結果がおかしいな
ウチの環境だと5970のほうがGTX295よりもスコアは高い
272Socket774:2009/12/03(木) 10:40:43 ID:7rYqKVyz
>>271
>>246
>なお、すべてのベンチマークはオプションから「デフォルト設定」を適用し、
>解像度は1024×768ドットのフルスクリーンで計測している。
こんなのGPU比較には無意味
273Socket774:2009/12/03(木) 11:49:12 ID:ykkrPmJb
ハイエンドクラスGPUで比較するなら解像度UXGA以上でフルオプションが基本だよな
流石アスキーのライターだとしか言えない
274Socket774:2009/12/03(木) 11:51:34 ID:AscRt9ic
ぬふぉヨイショしとかんと次の早めにもらえなくなるだろ!
275Socket774:2009/12/03(木) 12:36:41 ID:Fs0oIKlm
>>271
そんだけ、GPUはオマケ程度なんでしょ
276Socket774:2009/12/03(木) 14:06:15 ID:TKuM7gw/
でもリアル彼女は実際ゲフォのほうが伸びるけどね。どうでもいいけどw
277Socket774:2009/12/03(木) 14:20:20 ID:4qdwzFr/
んなもんベンチ出る前から予想できた事だけどな
278Socket774:2009/12/03(木) 15:34:29 ID:o2B/BanX
エロゲするならゲフォw
一般ゲームはラデ(´・ω・`)
279Socket774:2009/12/03(木) 15:37:53 ID:/gbZa4kw
だからリアル彼女するくらいならリアルな彼女としろよと何度(ry
280Socket774:2009/12/03(木) 15:42:44 ID:5oDtbenQ
リアルな彼女とやったら
ほんのりウンコ臭くて萎えた ('・ω・`)
281Socket774:2009/12/03(木) 16:20:21 ID:AiYbRqF4
↑焦らないでシャワーぐらい浴びてから…w
282Socket774:2009/12/03(木) 16:22:03 ID:if/m/aeK
エロゲもあと数十年したら人間とかわらない人工知能になるんだろうな・・
そうなったら、俺らゲーム内でも相手にされなくなるよなw
283Socket774:2009/12/03(木) 16:22:13 ID:HVBuFMhZ
>>278
ん?新参か?違うこうだ

GeForceを使うとヒロインが巨乳に
Radeonを使うと貧乳になるのは自作板では有名な話ですね

もしGeForceでテッセレータが採用されるとONにすると胸が大きくなるが
Radeonだと乳首がちょっと突起する程度になる・・・・わかってるなぁRadeonは
284Socket774:2009/12/03(木) 16:23:47 ID:zVl0k62G
ゲフォのソフトウェアテッセレータだと
おっぱいがずどーんと垂れ下がるんでしょ?
285Socket774:2009/12/03(木) 16:51:38 ID:pI0l8fbV
まじで?
でも、しずくはGeforceの方がリアルだったりするのか、神様俺はどうすれば…
286Socket774:2009/12/03(木) 16:53:49 ID:5oDtbenQ
テッセレータがあると、
にきび後のブツブツとか
お尻の汚い凹凸が
リアルに再現できるな。
287Socket774:2009/12/03(木) 20:04:12 ID:JNhddHXH
>>272
軽すぎたんだろうなー
288Socket774:2009/12/03(木) 21:59:04 ID:o2B/BanX
>>283
あ〜俺が言いたかったのはリアル彼女のベンチ結果のみさw
HD58xxが9600GTにすら勝てないってのは変だとわかってるよ
まぁ所謂ゲフォに対する皮肉の一種かな?w
289Socket774:2009/12/03(木) 22:23:18 ID:HVBuFMhZ
まあわかってたんだけど
幾らデュアル非対応と言っても4770と5970が同等と言うのもおかしいしな
でもまさかマジレスされるとは思わなんだ
290Socket774:2009/12/03(木) 23:22:08 ID:aFIJwtwc
ゲフォに最適化するのはいいんだが、肝心の製品が悲惨なんだよなあ
291Socket774:2009/12/03(木) 23:43:20 ID:EPlEMUZi
何でもいいけど、お前ら"リアル彼女"買うつもりなのか!
>>285
すごいよ! PhysX効きすぎて会い駅がすごいことに!!!
292Socket774:2009/12/03(木) 23:49:16 ID:WeMohGTc
だから、もうゲフォは放置しておいてやれよ、
線香のにおいを漂わせて歓喜の踊りをされても
お悔やみ申しますとしか思えないよ。

俺たちがゲフォ凄いっていっても皮肉とかネタにしか聞こえない
293Socket774:2009/12/04(金) 06:58:45 ID:v5ka9Pav
ついに香りまで出せるようになったのか?
そういえば最近携帯でも香り出せるようになったし、
これからは視覚聴覚だけでなく嗅覚にも訴えるゲームがはやるって事か!
294Socket774:2009/12/04(金) 07:51:06 ID:u8+1AhKd
リアルフレグランスでつられてゲフォのカード買う奴はルックスライク馬鹿。
295Socket774:2009/12/04(金) 07:52:00 ID:sR4EegKA
>>280
を再現できるようになるのか。
296Socket774:2009/12/04(金) 07:54:06 ID:iRsxV1WJ
スカとか大好物だけど


但し幼女に限る
297Socket774:2009/12/04(金) 08:58:05 ID:6EK//bkA
通報しました。
298Socket774:2009/12/04(金) 17:35:02 ID:v+Cl/JYE
HD動画再生支援ってのはチップや性能によって違うの?
5750や5870だと何らかの違いがある?
299Socket774:2009/12/04(金) 18:08:42 ID:0dCEvhl4
>>298
そりゃ、なければおかしいだろ
300Socket774:2009/12/04(金) 19:23:31 ID:fVp0OFON
・外部電源が不要なRadeon HD 5750「HD5750 UNPLUGGED」
http://www.powercolor.com/global/NewsInfo.asp?id=929
301Socket774:2009/12/04(金) 20:00:37 ID:sR4EegKA
補助電源なしにキヲツケロ!!!



9800GTGEは、
本来、補助電源が必要なカードのクロックを無理やり下げて、
ギリギリ80W 以内で動くように魔改造した奇形の子ども。

常に70W以上の電力供給をするように、
マザーボードに強要するため、
マザーの寿命が縮みやすい、まさに鬼の子。
302Socket774:2009/12/04(金) 20:34:42 ID:hUtkYlRZ
HD5750 UNPLUGGEDも補助電源なしってことでマザーの寿命縮めるのか
303Socket774:2009/12/04(金) 20:52:26 ID:1WlUJLUf
今となっては補助電源なしは怖いな
大抵の電源には1個は付いてるんだからありにして欲しい
304Socket774:2009/12/04(金) 21:20:15 ID:N3bJpdtI
HD5xxxは省電力制御が効いてるから、酉解析ツールを走らせるとか
起きてる間はDirt2をやり続けるとかじゃない限りGTGEとかよりマシだと思うが
305Socket774:2009/12/05(土) 01:47:37 ID:qwPf9n6l
エーキューブ、FireProシリーズ対応のDisplayPort→DVI変換アダプタ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333043.html

HD5xxxでも使えるのかな?それにしても高い
306Socket774:2009/12/05(土) 02:43:16 ID:Qox1gV8L
それ米海女だと$95だよ
スピアなんかでビデオカードと一緒に買って送ってもらった方が安い筈
307Socket774:2009/12/05(土) 02:51:20 ID:qwPf9n6l
308Socket774:2009/12/05(土) 02:52:46 ID:ezZtx70E
おぉ!400spなんだ。思ってたよりあったなぁ
309業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/12/05(土) 09:43:50 ID:M+zWqYvF
 |  | ∧
 |_|Д゚) ロープロでもよさそうなくらい空きスペースが多いねぇ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
310Socket774:2009/12/05(土) 09:46:49 ID:q819+Abk
GDDR3じゃないとメモリの信号配線の関係上部品が少なくてもロープロ厳しいんじゃないの?
311Socket774:2009/12/05(土) 10:45:43 ID:y/FZv1YS
MPCHCで再生支援が効かない・・・(5850
Win7x64でMPCHC日本語版・PowerDVDの再生支援を登録するも全然支援してくれねえ
やっぱx64だからコーディック関連との相性なのかな
312Socket774:2009/12/05(土) 10:58:34 ID:cVImBVhZ
コーディックとか卑猥なこと言っちゃらめぇ
313Socket774:2009/12/05(土) 11:19:20 ID:y/FZv1YS
>>312
すまんな、ジジイなもんで
コーデックな
グーグル先生から怒られたよ

どうやら、CCCのAvivoビデオの基本画質開いてみたらランタイムエラーとなる
これが問題っぽいな

何度ランタイム入れても(2005 SP1 x86・x64)入れてもダメだから諦めてクリーンインストールします
変なレスすまんかった
314Socket774:2009/12/05(土) 11:23:48 ID:OqGJZe44
>313
ダメ元でVGAドライバーの入れ直ししてみるとか?
Guru3D DriverSweeperでゴミ取りしてから。
315Socket774:2009/12/05(土) 13:26:42 ID:y/FZv1YS
>>314
ダメ元でダメでした(笑)

とりあえずバックアップとったので潔くやります
316Socket774:2009/12/05(土) 15:01:57 ID:7MUgHX7/
>>31
再生支援なんていまのCPUにはいらねーだろ
317Socket774:2009/12/05(土) 15:37:46 ID:dcnHc2cd
ビデオカードってみんな横幅は一緒なのか
幅小さいケースに入るのを探してた自分がバカみたいだ
318Socket774:2009/12/05(土) 15:44:48 ID:WweXlgwz
今更だけど戯画グラボBIOS、マザーにグラボBIOS積んでた事あったな。
319Socket774:2009/12/05(土) 15:48:34 ID:+gzo0+xb
うちの近所の店は相変わらずHD5750が25000円だ
何がしたいんだろう
320Socket774:2009/12/05(土) 15:54:46 ID:WGhn60Jc
>>319 HD4XXXも一緒においてるんなら、先にそっちを捌きたいんじゃね
321Socket774:2009/12/05(土) 16:18:01 ID:auDrEmC9
>>317
横幅ってどこを示すのかわからんけど、いろんなサイズあるよ。
322Socket774:2009/12/05(土) 16:25:09 ID:dcnHc2cd
>>321
奥行は基板の長さでいろいろあって
高さはクーラーの種類でいろいろあるけど
横幅はみんな同じじゃないの?
323Socket774:2009/12/05(土) 16:32:19 ID:We+605o3
>>322
現状HD5000系にはないがロープロファイルと言う規格があってだな
HD4550とかはロープロモデルがあるんだぜ
324Socket774:2009/12/05(土) 16:39:26 ID:dcnHc2cd
>323
ごめんちゃんとぐぐったらロープロって横も短いんだな
価格の画像とかだと同じに見えたんだ
55xxは最初からロープロ出るんだろか
325Socket774:2009/12/05(土) 17:15:22 ID:nEhog6+T
>>324
何が言いたいのやらまったくわからん
326業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/12/05(土) 18:00:20 ID:M+zWqYvF
 |  | ∧
 |_|Д゚) たぶんブラケットの高さの事を言ってるんだと思ふけど。
 |文|⊂)   横じゃ通じんやね
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#「幅・高さ・奥行き」は普通はマザーを水平にした状態で言うんじゃなかろか
327Socket774:2009/12/05(土) 18:42:08 ID:EM5jUjfj
328Socket774:2009/12/05(土) 19:21:18 ID:LH30m0XF
うちの近所の店にもサファイアのRADEON5750と5770があるけど、20000と23000で売っている。
クロシコのRADEON5750は15000。
あんまり売れてないな…。
329ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/05(土) 20:49:09 ID:NZWWwoqG
5000世代は全く売れずの葬式状態だね(・´ω`・)
330Socket774:2009/12/05(土) 20:57:03 ID:fNoP/iJH
生まれてないから葬式も出せないゲフォ房よりはマシかも(・´ω`・)
331Socket774:2009/12/05(土) 21:26:40 ID:fthf2gYz
過去レスのコピペっすかね
糞コテのレス抽出したら似たよーなレスばっかなんだろうな
332Socket774:2009/12/05(土) 21:27:08 ID:mVddOC3+
>>329
ハイエンドのHD58xx/59xxが品薄で待ちの奴がかなり多いと思う。
333Socket774:2009/12/05(土) 21:36:27 ID:DpajFDhn
たとえばこのカードのチップは不明だけど
縦横比からLowProfileであることは確定的明らか。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/479/479136/IMG_9988_c_900x600.jpg
334Socket774:2009/12/05(土) 21:45:41 ID:8+kQ4Z4i
ブラケットも短く見えるから間違いないねw
335Socket774:2009/12/05(土) 21:57:01 ID:NYbpLfC1
>>333
ネタで言ってるのは分かるが、あまりに稚拙
PCIe x16 の接続端子の長さは85mm これはサイズを意識する者にとって常識。

目測でその端子の3.5倍以上の長さがある。8.5cm*3=???
ブラケットも目測で85mmはある。
336Socket774:2009/12/05(土) 22:07:42 ID:gfBya93q
ギガパソにVAPOR-X HD 5870 在庫 即納 :1本
337Socket774:2009/12/05(土) 22:08:16 ID:h9tmhZwO
>>336
情報thx、早速注文しました
338Socket774:2009/12/05(土) 22:41:09 ID:c9QuTegX
AMDが非リファレンスのカードを制限してたんだなぁ。
てっきり作るのに時間が掛かるのだと思ってたぜ


今更だが北森の記事

>AMDは“Juniper”GPUを搭載したRadeon HD 5770, 5750の非リファレンス設計のカードをついに解禁した。
>これにより、非リファレンス設計のRadeon HD 5770, 5750カードがまもなく登場する。
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3333.html
339Socket774:2009/12/05(土) 22:44:15 ID:nEhog6+T
>>336,337
スレ更新 > ギガパソ開く > 販売ページへ > カートに入れる > 注文確定 > スレに書き込み
この間、わずか34秒w
340Socket774:2009/12/05(土) 23:07:49 ID:uqsdRmjn
今朝ギガパソに5850の在庫があったが、高かったんでやめた。なんか足下見られててムッときたし。
341Socket774:2009/12/05(土) 23:19:34 ID:N25OipUQ
パワカラでいいならツートップとフェイスで3万2千円で売ってるものだがなあ
342Socket774:2009/12/05(土) 23:23:20 ID:Sn6A3aQY
>>339
ちゃねらーの鏡だな
343Socket774:2009/12/06(日) 08:30:12 ID:EhYToQ0N
店の宣伝だろwww
344Socket774:2009/12/06(日) 09:37:35 ID:g92Av2OU
言ってやるなよ
345Socket774:2009/12/06(日) 10:35:57 ID:kCsj9+QX
しいがる日本橋店って最高だね
346Socket774:2009/12/06(日) 12:55:44 ID:k5IE/2pd
サファなんでこんなに人気あるんだ?
パワカラ在庫あるならそれ買えばいいだろ
性能も同じなんだからよ
347Socket774:2009/12/06(日) 13:13:48 ID:Mrt6ZecR
>346
ATI時代のリファカードメーカだからじゃない?>サファ
348Socket774:2009/12/06(日) 13:15:56 ID:ihbsKAaV
今出てもすぐに売れ切れ

安定するのは2〜3月頃かな
349Socket774:2009/12/06(日) 13:16:27 ID:Tm5c9aW+
サファイアを買っておけば心配ない
350Socket774:2009/12/06(日) 13:20:17 ID:g92Av2OU
ASUSを買っておけば心配ないを思い出した

ピィゴォキュゥ
351Socket774:2009/12/06(日) 13:35:03 ID:Ete5avOR
パワカラはクロシコの影がちらつくのがマイナスだな
352Socket774:2009/12/06(日) 13:44:38 ID:nEtHuXFT
サファイアは、名前が格好いい
パワカラは、イマイチな名前

ああHD5670補助電源無しと、HD5650ファンレスが待ち遠しいな
353Socket774:2009/12/06(日) 13:52:03 ID:g92Av2OU
ファンレスか・・・・紫蘇電源のファンレスと組み合わせるのも面白そうだな
まだ出てないけど
354Socket774:2009/12/06(日) 15:39:16 ID:ff3vkCJo
パワカラはオレンジってイメージがある
いや、言いたかっただけなんだ
355Socket774:2009/12/06(日) 20:57:53 ID:BIvKeqyl
突然画面が1色のみのフルスクリーン塗りつぶし状態(タスクバーもなし)になった人いませんか?環境は
OS:Win7 32bit Ult
CPU:Core i7 860
M/B:MSI P55-GD65
メモリー:DDR3 2G×2
ビデオカード:SAPPHIRE HD 5850
ドライバ:カタ9.11

です。この状態になると電源強制切しかできなくなる…
356Socket774:2009/12/06(日) 21:16:49 ID:cFCTsfAE
>355
Core i7、5850どちらもIdleとロードの消費電力差が大きいから
その変動に電源がついて行けてないとか
357Socket774:2009/12/06(日) 21:53:32 ID:73kU66MQ
>355
おぉ!同士がw
無負荷時と加負荷問わずに、突然起こるんだよね。

OS:WinXP Pro 32Bit
CPU:PhenomUx4 955BX
MB:Gigabyte GA-MA790X-UD4P
メモリ:DDR2 2Gx4 (計8G)
VGA:ASUS EAH5850
ドライバ:ATi Cata9.11

デュアルブートのWindows7Pro64Bitの環境だとATi Cata9.11で問題なし。
XPの方は、とりあえずASUSで配っている最新(Cata9.10ベース?)で
まだ短い期間だけれど、今のところ安定している模様。

ATiの9.11HotFixも試したけれど、自分の環境ではもっと悪化した...。
原因がハードにあるのか、ドライバにあるのかまだわからない。
358Socket774:2009/12/06(日) 22:00:28 ID:BIvKeqyl
>>356
電源:ANTEC TP-650なので問題ないかと。実際動作してたアプリ殆どなかったですし。
エスパースレでドライバがという話が出たのでこちらで同現象出ている人がいるかどうか知りたかったのです。

>>357
イタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
やっぱしドライバが怪しいのかのう。
359Socket774:2009/12/06(日) 22:01:54 ID:BIvKeqyl
>>357
この内容からするとOS、ままんは排除できそうですね。
360357:2009/12/06(日) 22:30:28 ID:73kU66MQ
大抵、強制再起動しか手がないのだけれど、たった1度だけVPU Recoverで復帰したことがあった。
スカイプでチャットしている時に起こると、数秒会話ができて「あ、俺ヤバイ」と言い残すことができるんだw
イベントログにも残らないし、困ったものです。

因みに、XPもWin7もクリーンインストール状態です。
361Socket774:2009/12/06(日) 22:48:35 ID:mseJb3r7
>>360
リモートデスクトップで裏から入れない状態?
362Socket774:2009/12/06(日) 23:59:37 ID:V/Q9UaFR
自分も稀に濃いグレー一色かパターンの繰り返しで縦縞状態でフリーズする
んで強制終了して再度起動したとき、ようこそ画面の表示が崩れる→シグナル無しになってもう一度再起動する羽目になったりも

でも消費電力減らした(HDDやメモリ減らしてみた)ら頻度も大きく減ったので、やっぱり電源関係かなーと思ってたり
363357:2009/12/07(月) 00:03:07 ID:8JwZNKkV
>>361

リモートを試したことはないですが、フリーズしてるとおもいます。
キーボードのNumLockボタンも変更できないし、CTRL+ALT+DELも当然読んでくれません。

とりあえずこの二日間、ASUSのドライバ(XP)ではこの現象はおきていません。
ASUSが独自に何かいじっているとは思えないのですが...。

CCCのアイコンとか「ASUS Catalyst」とかってロゴマークが格好悪いので何とかしたいです。
364Socket774:2009/12/07(月) 00:17:38 ID:DEnwDsAY
>>355
セキュリティーソフトとかの問題もあるんじゃない?
365Socket774:2009/12/07(月) 00:29:09 ID:kTUF0xDN
http://video.google.com/videoplay?docid=-8113287449154140461&hl=en#docid=5166118809036750554
マイクオールドフィールド  ムーンライトシャドウ
すっげーイメージ変わっちゃうんだな
366Socet885:2009/12/07(月) 00:30:52 ID:kTUF0xDN
わかってらっしゃるかと思いますが
誤爆づら
367Socket774:2009/12/07(月) 01:32:33 ID:paqSj87k
>>363
今回がどうかは知らないけど
ASUSは前から、割りとGPU周りを無駄に独自加工するよ
それは悪いことばかりじゃないけどね
368Socket774:2009/12/07(月) 04:55:26 ID:tsaYK2w7
似たような現象の人いるかな?

Win7 x64
HD5970
電源1000W
公式の最新Ver

って環境なんですけど、ベンチやゲーム中にフリーズもしくは、画面真っ暗>復帰って感じの現象が起きます。

バイオベンチはフルスクリーンだと確実にフリーズ。
DiRT2は画面真っ暗>復帰。

スト4ベンチや、HEAVENベンチ、S.T.A.L.K.E.R.ベンチなんかは全然問題無いです。
バイオなんかでフリーズするのはOSクリーンインストール状態でも発生してしまうので、最初は初期不良なのかなと
思いましたが、他のゲームやベンチだと発生しないので、切り分けが難しく…。
369Socket774:2009/12/07(月) 05:19:36 ID:tsaYK2w7
追記
バイオはウィンドウモードだと、VGAが応答無し>復帰
DiRT2も同じく、応答無し>復帰

う〜む、何なんだろう…。
370355:2009/12/07(月) 06:59:48 ID:oE2O80K3
>>364
セキュリティーソフトはNTTが配っている奴。つまりウイルスバスターです。
最初は私もセキュリティーソフトがうpデートする瞬間に発生するのかと思いましたが関係なさそうです。

次回発生したらWindowsキー押し→右矢印押し→Enterしてみます。
フリーズしていないならこれでシャットダウンできるはず。
371Socket774:2009/12/07(月) 09:00:46 ID:+5l3KC93
>>368
ドライバが煮詰まるまでそんなもんではと。近年珍しいだけで。
ゲフォの6800で最初のドライバでそんなのあったし。
OC止めても出るようなら、環境でも無いだろうし。
まあ、違うゲームや、負荷下げて止まると悩むよねw
372Socket774:2009/12/07(月) 10:29:06 ID:yde0+AJf
バスターは正直自作erが使うべきソフトじゃないだろ
危険すぎる
373Socket774:2009/12/07(月) 10:52:42 ID:d21hc6hO
>>368
Win7 x64
HD5970
電源 850W
AMD CFX BugFixドライバー

これでDiRT2を起動、画面真っ暗でデスクトップに復帰する現象が出てるよ
でも、ほかのゲームは問題なく動いてる

あとドライバーも付属のメディアからインストールするときちんと導入されるが
カタ9.11とか入れようとしてもきちんと導入できなかった
BugFixドライバーを入れてからati2dvagでブルーバックが出るようになった

今までNV使ってきたがATIはトラブル続きで捨てたいorz
374Socket774:2009/12/07(月) 11:04:41 ID:A+hXy6bN
>>373
DiRT2バグフィックスドライバは二枚ざし用みたいだよ?
うちも不調だったので、AMDから落とせる5970用にしたら快適になった。

あと前のドライバのゴミ取ってる?Driver Sweeperで綺麗にしないと不調は良く起こる。
375Socket774:2009/12/07(月) 11:06:03 ID:CGCbCrCE
64bitなら仕方がない
いろんな意味でこれからだろ
376Socket774:2009/12/07(月) 11:40:32 ID:d21hc6hO
>>374
5970は内部CFXです
377Socket774:2009/12/07(月) 11:53:35 ID:F304b+7p
HD4850からHD5770に換装したらGTA4のグラフィックが鮮やかになりました。
HD5000シリーズはこういったチューニングが施してあるのですか?
378Socket774:2009/12/07(月) 11:59:04 ID:Bq7rhMal
>>376
5970用のが安定するって上にあったよ
379Socket774:2009/12/07(月) 12:25:43 ID:yde0+AJf
>>376
コア2つだが、決してCFXではないぞ
380368:2009/12/07(月) 15:13:01 ID:tsaYK2w7
>>371
OCはやっていないので、全て定格動作でこの現象です。Catalyst9.12待ちですかねぇ。
どのゲームもベンチも落ちてくれればこんなに悩まずに済むのにw

>>373
似たような現象出てるんですねぇ、やっぱりドライバ待ちっぽいのかな?
ちなみに最新のCatalyst9.11は5970対応してないので、Hemlockバージョンじゃないとダメですね。
381Socket774:2009/12/07(月) 15:19:07 ID:/iEOVe9w
>>368
電圧が安定してねーんじゃね?
ノース電圧ちょい盛ってみ
382Socket774:2009/12/07(月) 16:21:52 ID:iQTFFOxK
うちのサファ5850でも真っ黒よりか少し薄い色でブラックアウトする
復帰が出来ないもんで電源5秒押しで再起
構成はi7 870 笊850W電源 サファ5850 ほかは特にカードなし
ドライバだとおもうんだけどなぁ
383Socket774:2009/12/07(月) 16:47:20 ID:lPuCKrx/
>>376
ただのCFXなら5850CFXに現状で負けるてる訳がない
384Socket774:2009/12/07(月) 16:50:54 ID:yde0+AJf
CFとCFXをごっちゃにしている人が何人かいるな…
385Socket774:2009/12/07(月) 16:53:27 ID:uLiwjmMB
そんな細けぇことは気にスンな
386368:2009/12/07(月) 17:22:57 ID:tsaYK2w7
>>381
電圧盛りつつやってみましたが、バイオとDiRTは変化無しですねぇ。

>>382
なるほど、5850でも同じような現象でるんですね…。

何気にバイオはDX9モードだと問題なくて、DX10モードだと、応答無し>復帰。
387Socket774:2009/12/07(月) 17:24:57 ID:AXpPFnaZ
388Socket774:2009/12/07(月) 17:36:13 ID:+5l3KC93
>>386
そのGeforce6800当事の話で申し訳ないが、
電源線の間に挟むコンデンサ()笑が効果があったと思ったけど、
結局ドライバが更新されるのが一番だった。更新されたらコンデンサは不要だしw
389Socket774:2009/12/07(月) 17:50:58 ID:PPePtr8H
>>370
NTTの対策ソフトはXPの時に散々やられた。対策ソフト(バスター)は何かと不安定なんで
止めておけ。自分はマイクロソフトのアンチウイルスソフトとWin7内蔵のFWで済ましている。

アンチウイルスソフトとFWはフリーでいくらでもあるからNTTの奴はアンインストールすべき。
390Socket774:2009/12/07(月) 17:56:07 ID:YuWeOH7a
5870でDiRT2やってるけど何の問題も起こらないなぁ
でも最近似たような報告多いね
症状の出る人はいつ頃購入したんだろう
391Socket774:2009/12/07(月) 18:07:27 ID:oDyhxk4y
>>386
Driver SweeperでnVIDIAとAMDのDriverを削除して
付属のCDから5970のDriverとCCCを入れ直し。
392Socket774:2009/12/07(月) 18:29:47 ID:W3JbGrSm
AVASTなら自作erが使っても大丈夫、驚異の検出率

まあ、症状の出る人の共通点がわかれば良いんだけどね。
電源容量と使用状況、マザーやその他PCIボードの有無
ケースや冷却状況、何か共通点があるはず
393368:2009/12/07(月) 18:47:12 ID:tsaYK2w7
>>387
Timeoutの設定変えてみたりしましたけど、変わらなかったです。
キー追加しないと項目がないので、設定が上手く出来てるのかどうかちょっと判断つかないですけど。

>>390
うちのは、戯画の5970なので、今月に入ってからの製品ですね。

>>391
もちろんドライバの入れ直しなんかはそれでやってるんですけどね〜。
394Socket774:2009/12/07(月) 19:08:47 ID:mcH1XuxU
HD5xxx+Cata9.11+Win7x64でバグを見つけたので、だれか追試してくれませんか

Cataが怪しいとにらんでますが、ウチだけの現象かもしれないので
Win7x86やHD57xxの環境の人も試してもらえると助かります

バグの詳細
Aeroを有効にしたWindows7環境で
Windows フォト ビューアーで適当な画像を開きウィンドウを最大化すると、
フォト ビューアーのコントロールの表示が壊れる。
1発で現象が起きない場合、何回も最大化→元に戻すを繰り返すと発生するようです。
ウチでは、5回も繰り返せば100%バグります。

再現画像が必要なら適当なロダを教えてください。

ウチの環境
OS Winows7 x64 HomePremium DSP
CPU PhenomII x4 940
マザー Foxconn A7DA-S
VGA XFX HD5850 1G
Catalist 9.11
mem DDR2-800 2G x2
電源 紫蘇 SS-600HM
395Socket774:2009/12/07(月) 19:17:00 ID:tsaYK2w7
>>394
起きますね、下部のUI部分が消えて変な感じに。
396Socket774:2009/12/07(月) 19:29:07 ID:w0qYdX/o
Win7かドライバの不具合か分からんから、XPに戻した
397Socket774:2009/12/07(月) 19:54:01 ID:xydVQm5o
>>392
AVASTってついこの前ご乱心してexeとdllを削除しまくった"ウィルス"ソフトじゃねーかw
398Socket774:2009/12/07(月) 19:57:33 ID:4pZmWQBG
>>397
いやいや、ちょっとソフト屋さんがアバストタンにヤンデレ属性付けたかっただけですって
399Socket774:2009/12/07(月) 20:03:40 ID:I8oNLQB0
俺は起動した直後絶対ドライバエラーでるな
400Socket774:2009/12/07(月) 20:10:13 ID:ENOvo0wT
>>394
HD5870+Cata9.11+Win7x64
HD5870+Cata9.11+Win7x64RC
の両方で確認。何回やっても症状は出ませんでした。
サンプル画像はサンプル ピクチャの菊.jpgを使用。
401Socket774:2009/12/07(月) 20:23:40 ID:6CBsNGUC
なんだ、げふぉ厨のネガキャンだったのか
402Socket774:2009/12/07(月) 20:40:05 ID:deVt18hM
>>397
そういうのはたまにあるからネタとして笑っとけばいいんだよ
403業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/12/07(月) 20:49:20 ID:N7oOmcqA
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>394 10回やってみたけど出なかった。
 |文|⊂)   Win7Enterprise64
 | ̄|∧|    HD5770/Cata9.11
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ロダはここでも使ってくだしい http://img.wazamono.jp/pc/

#さっき5770届いた
404Socket774:2009/12/07(月) 20:55:36 ID:8ta0xSlZ
うちもなる。表示が壊れてるだけで、マウスオーバーしたらボタンは表示される。
いつも最大化してるから困ることないけど。
Win7 x64 HP
720BE
MA78GPM-UD2H
5770
Cat9.11
405394:2009/12/07(月) 21:10:28 ID:mcH1XuxU
業物さんのロダにUPしました。

やはり、現象が出る人、出ない人がいますね。
再現性があるっぽいので、CataのCrew feedbackに報告しておきます。
皆さんのご協力に感謝します。
406業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/12/07(月) 21:14:54 ID:N7oOmcqA
 |  | ∧
 |_|Д゚) おりはHD5770からDVIとHDMIの二枚。
 |文|⊂)   HD3300からDVIで一枚の計三枚繋いでるけども
 | ̄|∧|    DP接続やHD5***から三枚接続時に再現するのかな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
407Socket774:2009/12/07(月) 21:18:41 ID:paqSj87k
>>405
ちょっとやってみた
5970付属ドライバで
DP接続のプライマリだと何回やっても出なかった
だけどシングルDVI接続のセカンダリでは二回目でほぼ確実に発生
デュアルDVI接続だと発生せず
408Socket774:2009/12/07(月) 21:28:52 ID:62ZBMKR9
>>405
ギガのHD5750でもやってみたけど、でるね。
409Socket774:2009/12/07(月) 21:44:10 ID:mjqS3wUP
>>373
画面真っ暗はBLACK SCREENって問題になってたはず。
410Socket774:2009/12/07(月) 22:42:49 ID:EqSlmYPO
5xxxシリーズで省電力のものは出ないのかね?
411Socket774:2009/12/07(月) 22:52:28 ID:XtShe6m8
5970だろ省電力
412Socket774:2009/12/07(月) 23:01:24 ID:lKnqFjwx
パワカラの補助電源無しの5750とか
413Socket774:2009/12/07(月) 23:25:43 ID:cMdPT6b+
HISの5750を買ったんですが、MSIのOCツールの電圧変更が使えません。<クロックはOK
リファレンスとそっくりなんですが、ブラケットが1スロットなので別物?
MSIじゃなくても使えてますか?
BIOS探してぶち込めばいけますかね?
414Socket774:2009/12/07(月) 23:34:25 ID:K0a4L2vO
>>368
最初の頃は確かにバイオ5だけフリーズはあった
でも最近は起きてないよ

ちなみにHD5870だけど
415Socket774:2009/12/07(月) 23:38:14 ID:/iEOVe9w
>>413
電圧まで変更できるのってBlackエディションとかそんなかんじの名前の
代物だたとおもた
あれってWindows上でできるのかな
416Socket774:2009/12/07(月) 23:46:30 ID:UAQfCT6R
マウスカーソルが巨大化する不具合もそろそろ修正されないかな
417Socket774:2009/12/07(月) 23:47:11 ID:8ta0xSlZ
あ、マウス巨大化は一切ないわ
ギガマザーなのにふしぎ
418Socket774:2009/12/07(月) 23:48:54 ID:mjqS3wUP
俺のもMA790FX-DQ6なんだけど、マウスカーソル巨大化はなったことがないよ。
419Socket774:2009/12/07(月) 23:53:36 ID:o1YFh6wN
すいません、5xxxからHDMIでBDの音声ストリーム出力(ドルビーtrue HDなど)を
AVアンプに入力している方見えないですかね?

もし見えましたら
ちゃんとストリームを入力 できてる or できてない AVアンプについての情報を知りたいのですが。
420Socket774:2009/12/07(月) 23:54:13 ID:UAQfCT6R
羨ましいな
GA-P55A-UD3RにSAPPHIRE製5750で巨大化するわ
拡大鏡必須
421Socket774:2009/12/08(火) 00:05:06 ID:2P7oEjgP
>>420
BIOS更新で直るらしいがそのママンは新しいからダメかな
422Socket774:2009/12/08(火) 00:28:44 ID:wAiZOIcN
423Socket774:2009/12/08(火) 00:30:06 ID:wAiZOIcN
424Socket774:2009/12/08(火) 00:51:18 ID:IJLuWaIr
>>422-423
ありがとうございます。
見事に動作しない方のリストに入ってました orz
425Socket774:2009/12/08(火) 00:59:53 ID:+A87/IsA
>420
F4にしてから巨大化してない
426Socket774:2009/12/08(火) 02:00:40 ID:L9AcKZEb
427Socket774:2009/12/08(火) 02:12:20 ID:bgNgsK3W
たいしたことないじゃんw
しょぼい方のシンクじゃなぁ・・・
428Socket774:2009/12/08(火) 03:31:24 ID:dWJAQSzi
おパイポついてる卵型クーラーの方が冷えるんじゃ
429Socket774:2009/12/08(火) 04:37:19 ID:MPsBmgnL
これって48x0のVAPOR-X版で使ってた静音>冷却設計のやつだよな
57x0ならこれで十分じゃないか?OCするなら微妙かもしれないが
430Socket774:2009/12/08(火) 04:54:12 ID:xsum5V13
5850のVAPOR-Xはいつでるんだろ・・・
431Socket774:2009/12/08(火) 05:28:18 ID:5VwrTV36
58xxシリーズのオリファンはまだ出てないのか……今回はいつになく遅いな
リファレンスで引っ張りすぎだ

HISのIceQクーラー付はまだかぁっ!
432Socket774:2009/12/08(火) 07:11:07 ID:L9AcKZEb
言われてみると5770のVAPOR-Xはリファと比べると微妙だよな。
どっちが冷えるか静かか検証してくれないかな?4亀あたりとか

これはリファが思った以上に性能が良いせいだな・・・・良い事だろうけど製品選びで困る
433Socket774:2009/12/08(火) 07:22:09 ID:MPsBmgnL
>>432
48x0のVAPOR-X版と同じシンクだとすると4870/90リファとほぼ同性能
434Socket774:2009/12/08(火) 07:43:17 ID:L9AcKZEb
おk!ちょっと価格com辺りのレビュー参考にしてみる
435Socket774:2009/12/08(火) 09:45:50 ID:jqKJPsrr
436Socket774:2009/12/08(火) 11:17:19 ID:6vcdEIQl
5750についてるVAPOR-Xと同じだよな
それで4000円+ぐらいだと、凄い微妙に感じる
437Socket774:2009/12/08(火) 12:34:02 ID:JZrScrBb
戯画のGV-R575D5-1GDのBiosをf3に上げたら
アイドル時にクロックがダウンするようになったんだけれど、既出だったらごめん
438Socket774:2009/12/08(火) 12:57:35 ID:5BYgn60N
>>435
カバー無いほうが幻の4750みたいでかっこいいな
http://vr-zone.com/articles/first-rv740-512mb-gddr5-card-tested/6642.html?doc=6642
439Socket774:2009/12/08(火) 13:38:50 ID:AJQAexAG
なんつーか、ケース外排気のイカシた58xx系は出ないもんかねぇ
リファで満足しちゃったのかな
440Socket774:2009/12/08(火) 14:09:37 ID:kHuK7mo+
FF13のラスボスはセラ
ライトニングはセラから切り離された分身で
EDはセラを倒してライトニング消滅or生存の二種類がある
441Socket774:2009/12/08(火) 14:21:07 ID:L9AcKZEb
パワカラの奴が4亀に来てた、冷えると良いなぁ
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091208002/

5770解禁されてから結構来るねぇ。ちなみに5770のVAPOR-Xは
コアクロックが860MHzって誤表記?
442Socket774:2009/12/08(火) 14:26:52 ID:NlZLtih2
パワカラのHD5750ファンレスがどうしても2スロ占有に見えん。
443Socket774:2009/12/08(火) 14:27:08 ID:MVMNu6ez
2万切ってくれないと手が出ない
444Socket774:2009/12/08(火) 14:33:58 ID:L9AcKZEb
今年中は5770は余り値下がらないだろうね
来年の1月末辺りから値下がり始めると妄想してるがどうだろう
445Socket774:2009/12/08(火) 15:09:03 ID:zf7aL5P2
お前らが買わなければ勝手に下がる
誰かが買うから値段がさがんねーつってんだよ
446Socket774:2009/12/08(火) 15:18:46 ID:1fVIZfrs
欲しいと思ったらさっさと買えばいい
俺は発売日に4850へ飛びついてそれを確信した




ヨドでポイント使用15000円だったけどなhaha
447Socket774:2009/12/08(火) 15:26:04 ID:oY/VXJZH
ポイントしようなど女々しい事はせず
ズバッと5万払って5870買って受け取った20円のお釣りが何ともこりゃこりゃ。
448Socket774:2009/12/08(火) 15:29:13 ID:920SP6QO
ポイントは買ってない商品の前払いだからな
いいシステム考えたもんだ
449Socket774:2009/12/08(火) 15:31:11 ID:mbdwQ45s
良くないよ他店で使用出来ない紙幣の様な物だ
しかも有効期限あるし
ポイントくれるならその分安くしろ
450Socket774:2009/12/08(火) 15:40:48 ID:D2UVkvPA
sage
451Socket774:2009/12/08(火) 15:47:53 ID:BRpYoSkv
>>448は店にとっての良いシステムと言ってて
>>449は客にとっての視点なら、両方とも矛盾しない

>>449は視野が狭い
452Socket774:2009/12/08(火) 16:21:28 ID:TQIZxu3e
CFD販売、ファンレスのRadeon HD 5750など
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091208_334094.html
453Socket774:2009/12/08(火) 17:04:42 ID:1fVIZfrs
>>447
なんとなく分かるw
差額数十円〜数百円でン万円切りです!とか…だしな
454Socket774:2009/12/08(火) 17:15:09 ID:MVMNu6ez
保険とか引き落としをクレカにさせる動きが活発なせいか、放っておいてもポイントが貯まるからなぁ・・
455Socket774:2009/12/08(火) 17:17:12 ID:Ub+LaR0U
ポイントは、店にとっては利息0の借金と同じ
しかも客のポカでチャラに出来る都合のいいシステム
こんなアホなシステムによろこんでため込んでる土田とか
本当にただの馬鹿
456Socket774:2009/12/08(火) 17:49:14 ID:pRlHn+qY
せめて期限がなければって所かな
457Socket774:2009/12/08(火) 18:24:05 ID:I7AE7sEe
無期限でも潰れたらそれまでだ
458Socket774:2009/12/08(火) 18:25:47 ID:1fVIZfrs
何故そんなに憎悪撒き散らしてるのか理解不能状態。
自分のポカでポイント失効しちゃった人かい?
459Socket774:2009/12/08(火) 18:38:28 ID:Ub+LaR0U
情弱
460Socket774:2009/12/08(火) 18:40:37 ID:zf7aL5P2
ポイントとかはいいけど
相性保障とかで追加料金とるのかんべんしてほしい
なんで消費者側にギャンブル要素てきな駆け引きもとめるんだ
お前ら、あーいうの保険かけてる?
俺は掛けない
461Socket774:2009/12/08(火) 20:16:02 ID:3GTeymXZ
そもそも自作パーツを買うってこと自体バクチ要素満載だから、
相性保証を付けるという選択肢があることは良いことだと思うんだが
462Socket774:2009/12/08(火) 20:23:33 ID:aDM0t+T7
規格にのっとって作られているはずなんだから、
相性なんて言い訳がまかりとおってること事態が
おかしいと思うんだが
463Socket774:2009/12/08(火) 20:25:08 ID:1fVIZfrs
えっ
464Socket774:2009/12/08(火) 20:25:51 ID:3IUrePbQ
何年前からの時間旅行者だ?
465Socket774:2009/12/08(火) 20:30:39 ID:gjWk+X6i
お互い男と女の規格にのとってるのに相性問題は無くならないよな
466Socket774:2009/12/08(火) 20:39:38 ID:g/ITmF+N
通常金銭のやり取りはないよな、その場合
467Socket774:2009/12/08(火) 20:45:09 ID:OP+POx26
>>466
寝言を・・・
468Socket774:2009/12/08(火) 21:42:59 ID:qLg4c4LL
>>460
電源かマザーボードのどちらかは相性保証つけるか無償でつけてくれる店で買ってる
特に電源
469Socket774:2009/12/08(火) 21:54:30 ID:f2tZujm+
エコポイントつけろや
470Socket774:2009/12/08(火) 22:35:57 ID:4lRr1g6c
無理だなw
471Socket774:2009/12/09(水) 00:46:26 ID:ZzgjQJAE
>>425
今更だがありがとう
アップデートしたら解決したよ
472Socket774:2009/12/09(水) 03:46:28 ID:U302B5A3
>>460
パーツによる。
使ってるマザでの動作報告がないようなグラボなら、かけるかもしれない。
メモリはブランド物しか買わないので、かけない。
万が一相性が悪くても、オクでそれなりの条件で処分できる。
473Socket774:2009/12/09(水) 12:49:20 ID:6XHoSzBy
8800GT相当の性能でアイドル時のファンの音が静かなグラボを探しています。
8800GTの買い換えで、1万円代前半で買えるHD5750を考えているのだけれど、
8800GTと比べて性能はどうですか?
8800GTはアイドル時の発熱も高くて市販の2スロットオリファンでもファンの音がうるさいです。
5750はアイドル時の消費電力が低いようですが発熱も低いということでしょうか?
ファンの音は静かですか?
474Socket774:2009/12/09(水) 13:31:10 ID:4dHjITwZ
この板の住人なら、

買 っ て か ら 悩 め 。

以上だ。
475Socket774:2009/12/09(水) 13:36:29 ID:U02KAnqO
>>474
ここはどちらかと言うと金に渋く1000円程度の差でもいつまで経っても決められない連中の巣窟だろう。

こっち↓の連中の方がとりあえず買ってからとりあえず悩んでるっぽく見える。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260232061/
476Socket774:2009/12/09(水) 13:45:07 ID:hU0ECXkr
>>473
ここに3種類のHD5750のレビューあるから、ベンチとファンノイズの参考にしてみたら?
それにファンの音は付いてるファンによって全然違うからね。

http://www.techpowerup.com/reviews/

そんなに音に敏感ならファンレスでも買ってみるとか。

http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091208002/
477Socket774:2009/12/09(水) 13:58:59 ID:kqYg7/jL
>>473
3Dmark06で、9800GT以上のGTS250とタメはってるから
性能据え置きという点では問題ないのじゃ。
消費電力は4770級の低さなのでここも問題ないのじゃ。

ファンの音についてはconecoレビュー等を見るのじゃ。
http://club.coneco.net/user/11926/review/27023/
478Socket774:2009/12/09(水) 14:18:20 ID:zI/2rGNU
消費電量=発熱、発熱≠温度はもう突っ込む気力も無いな…
479Socket774:2009/12/09(水) 14:23:47 ID:vVX+k/FP
>>473
ケース内のシステムクーリングさえちゃんとしてれば8800GTは
室温30度くらいまでならファンレスで余裕
Accelero S1ファンレスで使ってた俺がいううんだから間違いない
逆にいえば100Wクラスのグラボでファンレスさえできないようなやつは
お前のシステムを疑え
480Socket774:2009/12/09(水) 14:41:39 ID:f7p7EbvW
トリップ検索ツール使用したら死にそうだな8800GTなら
481Socket774:2009/12/09(水) 15:59:28 ID:WHV7Mj3Z
>>473
Powercolerに確か5750のファンレスが発売されるな
482Socket774:2009/12/09(水) 16:04:47 ID:wg/SzXcE
どっかのGPGPUスパコンは1/6が正しくない計算結果を吐いたらしいな>GeForce
全力運転はTesla以外想定外なんじゃね
483Socket774:2009/12/09(水) 16:12:54 ID:Hxvxol1E
>>482
冷却が足りないとGPUモードでもポリゴン伸びや四角ファーになるから
水冷なら行けるかもしれない
484Socket774:2009/12/09(水) 16:23:00 ID:mVLi96nh
ポンプの電気代がどの程度になるんかな
485Socket774:2009/12/09(水) 16:27:36 ID:7WEJCUud
取り込みが変だなw
SCFHの拡大にチェック入れてる?
486Socket774:2009/12/09(水) 16:28:57 ID:7WEJCUud
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
487Socket774:2009/12/09(水) 19:25:07 ID:bM9fxkPe
戯画5850+INFINITI EIN720AWT(rev.3?)で今のところクールガード時の爆音なし
一昔前の電源だけど一応気になってる人がいたら参考にしてくれたら幸い
488Socket774:2009/12/09(水) 20:18:05 ID:vVX+k/FP
せめて何dBあるのか、数値化してくれないと、全然参考にならないよ
489Socket774:2009/12/09(水) 20:25:14 ID:bM9fxkPe
計測器持ってないからゴメンね
8580のファンが全開で回るようなことはなくてアイドル時と変わらんように感じる、って程度で勘弁してくれ
490Socket774:2009/12/09(水) 20:26:14 ID:f7p7EbvW
dBとかそれこそ参考にならん
491Socket774:2009/12/09(水) 20:33:57 ID:bM9fxkPe
8580って何だw5850の間違いね
492Socket774:2009/12/09(水) 20:59:39 ID:WHV7Mj3Z
493Socket774:2009/12/09(水) 23:30:03 ID:x5iYnUow
494Socket774:2009/12/09(水) 23:37:00 ID:vVX+k/FP
なにその基盤w
1スロ専用とか、どっからもってきたんだよw
495Socket774:2009/12/09(水) 23:37:52 ID:vVX+k/FP
と思ったら・・・・・・
ひどい、詐欺を見た・・・
496Socket774:2009/12/09(水) 23:49:04 ID:WHV7Mj3Z
最大消費電力170Wという微妙な詐欺も含まれているな
売り切れてるけど
497Socket774:2009/12/10(木) 00:15:18 ID:/jskEZLs
情弱が買ったのか
498Socket774:2009/12/10(木) 00:16:24 ID:FiBJsDlX
>>493
ワロタww
499Socket774:2009/12/10(木) 00:44:17 ID:CSfJ+ZYK
>>493
クソワロタwww
本物であることを祈るよwww
500Socket774:2009/12/10(木) 00:56:40 ID:myfUuWiQ
電源コネクタなし5850だ、と思って買ったら4650だたあって
ありえないw 普通に返品レベルだよこれ
501Socket774:2009/12/10(木) 01:08:45 ID:hZwJmR35
>493 現物がスゲー気になるw
502Socket774:2009/12/10(木) 08:34:02 ID:RFlhowAe
単に写真間違えただけだろ。
503Socket774:2009/12/10(木) 09:06:29 ID:/jskEZLs
それ重大な問題だぜ
504Socket774:2009/12/10(木) 13:49:52 ID:nA+YILDs
genoなら4650が本当に届きそう
505Socket774:2009/12/10(木) 18:43:19 ID:HEXEOcZA
506Socket774:2009/12/10(木) 18:51:27 ID:KrKaLyF9
>>483
ゲーセンとかのポリゴン欠けてやっぱり熱暴走とかなんかね
507Socket774:2009/12/10(木) 22:53:45 ID:AoCyrF4Y
どんだけバリエーション増やすんだよ(汗) その前にする事があるだろwww
ttp://www.coolaler.com/showthread.php?t=226036
ttp://img13.imageshack.us/img13/3886/bheg.jpg
508Socket774:2009/12/10(木) 22:59:47 ID:9pPRJL7G
32と28nmが来るんだ
509Socket774:2009/12/10(木) 23:01:24 ID:ZeN3HgX0
>>507
その前にって何?
価格を下げたり大量に作るためにはシュリンクは当然でむしろ適切だろ。
510Socket774:2009/12/10(木) 23:02:17 ID:mQkpNOrt
>>507
たくさんあるようでコアの設計自体は基本4つ。
迷走してるようでHD3xxxから方針は変わって無い
511Socket774:2009/12/10(木) 23:07:57 ID:nA+YILDs
型番めちゃくちゃなどこぞよりはすごく良心的
512Socket774:2009/12/10(木) 23:15:49 ID:hKJd5Cw1
リネームしないだけマシだわな
513Socket774:2009/12/10(木) 23:16:58 ID:kv5G5cvh
値段の高い奴をどんどん上乗せしようとしとるな
貧乏人にはつらいぜ
514Socket774:2009/12/10(木) 23:20:53 ID:9pPRJL7G
安くて高性能なNVの次期作を待てば?
515Socket774:2009/12/10(木) 23:21:22 ID:In1FEaeb
>>508
2010年初頭に28nmって釣りにしか見えんのだが、可能なもんなの
516Socket774:2009/12/10(木) 23:25:39 ID:QdQYJG6W
たとえ性能が良くても安いことはありそうにない
517Socket774:2009/12/10(木) 23:26:58 ID:FqNyaQrL
>>515
2010年前半だろ。6月末まで余裕ある。
518Socket774:2009/12/10(木) 23:31:09 ID:41tIiVQk
バス幅384bitとかNVじゃあるまいし
519Socket774:2009/12/10(木) 23:32:13 ID:+je9xBNN
>>507
バス幅広げるのか
520Socket774:2009/12/10(木) 23:32:27 ID:LjSePi6M
2010年Q1ってことは3月ごろだろね。
仮にフェルミが3月に出てもグラフィックチップとしては
期待薄だから、5890でトドメを刺されるだろうな。

4770 (40nmのテストベッド) → 5000シリーズ(40nm本番)
→ 5000シリーズREV.2 (28/32nmテスト)→ 6000シリーズ(28nm本番)
521Socket774:2009/12/10(木) 23:35:42 ID:LjSePi6M
>>518
フェルミも多分バス幅384bitのGDDR5。
Telsaの標準モデルが3GB、
Tesla上位モデルが6GBだから、
384bitじゃないと計算が合わない。

明らかにフェルミをやっつけるつもりだな。
AMDの2010年は、CPUでは見るべき新製品がないので、
GPUに全力投球するように見える。nVidia死んだな。
522Socket774:2009/12/10(木) 23:36:06 ID:41tIiVQk
>>519
普通にねーよ、
Atiは256bitから次は512bitしか作らない。
NVみたいな半端なバス幅にしたことが無い。
つまりネタって事だろ。
メモコンいじってる暇なんかねえ。
523Socket774:2009/12/10(木) 23:36:44 ID:QdQYJG6W
5830がかなり欲しいわ
524Socket774:2009/12/10(木) 23:37:42 ID:eyb9NJN6
一応6月にバルクで28nmのウエハを公開はしているけど、下のサイト
によると2010末まで登場せず、2011初めに28nm採用になっているん
だよな。
ttp://www.hardware-infos.com/news.php?news=3286
525Socket774:2009/12/10(木) 23:39:30 ID:uMhZ78G2
なんだ中国ソースか
今年頭のリーク画像並に信用ならないな
526Socket774:2009/12/10(木) 23:46:02 ID:In1FEaeb
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/29/043/index.html

不可能、ではないように見えるが…
半年で現行GPUが噛ませ犬になるとは信じがたい。
527Socket774:2009/12/10(木) 23:48:53 ID:nD2hjoNs
資料來源:
http://translate.google.com/translat...&sl=auto&tl=en

と何の関係もない完全妄想表。
528Socket774:2009/12/11(金) 00:33:36 ID:Q6ROG8Lq
【ATI】Radeon HD5890、HD5570/5350などの情報
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260458235/l50
529Socket774:2009/12/11(金) 00:38:15 ID:znWN8VXY
死ね
二度と巣から出るな
530Socket774:2009/12/11(金) 02:19:59 ID:+jTukG0X
普通にないだろ
信じる方がおかしい
531Socket774:2009/12/11(金) 03:04:20 ID:t28cazEo
今の 2コイチが 3コになるだけだから
不思議じゃない
532Socket774:2009/12/11(金) 03:29:53 ID:b4/eS1u8
AMD大好きな3コア発想か
いずれにせよQ1はないだろうなw
533Socket774:2009/12/11(金) 03:53:51 ID:dP9e3qs7
今5770でも持て余してるのに5890は欲しいと思ってしまう
534Socket774:2009/12/11(金) 07:00:42 ID:kkXomQ0O
4870CFから5850CFにしてみた
QX9650@4Gだと、もう限界なのかな・・
+1割くらいしか、ベンチのびないわ・・・
535Socket774:2009/12/11(金) 07:03:39 ID:kkXomQ0O
920+5870と同等、もしくは負けてるわ・・
ママンと石セットでちょうど5870買える値段なんだよな・・・
536Socket774:2009/12/11(金) 07:04:45 ID:C5jfjiQh
おいおい、5860かなり良さそうじゃないか
消費電力も5850より少なそうだし
しかしQ1に出せるのかな
28nmだし
537Socket774:2009/12/11(金) 07:08:15 ID:kkXomQ0O
その前に買えないんじゃね?w
538Socket774:2009/12/11(金) 07:09:02 ID:C5jfjiQh
それがあったか…
539Socket774:2009/12/11(金) 07:48:09 ID:VfedUbVb
所詮絵に描いた餅だよ。
540Socket774:2009/12/11(金) 07:50:24 ID:/VJ7LK6L
このシリーズ使うのに必要なCPU最低ラインってどこなんだろう
541Socket774:2009/12/11(金) 08:42:55 ID:l8/kaJTt
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256452684/500
こんな報告もあるくらいだから・・・
542Socket774:2009/12/11(金) 12:19:29 ID:87fPciIU
>このシリーズ使うのに必要なCPU最低ラインってどこなんだろう

日本語として成り立ってるのが不思議なくらいだ。
543Socket774:2009/12/11(金) 15:14:42 ID:/MhWUgua
5年前のnForce4 MBに挿したら画面真っ暗でPOST通った気配もなかった
544Socket774:2009/12/11(金) 15:53:03 ID:+xcHTCeB
cata9.12はいつ出るんだろ。
545Socket774:2009/12/11(金) 16:05:23 ID:C5jfjiQh
12/16という噂
546Socket774:2009/12/11(金) 16:05:47 ID:J5T+SH51
なんか変わんの?
547Socket774:2009/12/11(金) 17:55:15 ID:Rd4WxIx9
http://sawaguchi.sakura.ne.jp/image5.gif
GTS240って優秀なの?
548Socket774:2009/12/11(金) 17:57:39 ID:0wmxZ+B3
GTSだと8800GTのクロックアップリネームになっちゃうぞ
GT240ってこんなワットパフォーマンス高かったっけ?
96GEに負けてた気が
549Socket774:2009/12/11(金) 17:59:50 ID:Rd4WxIx9
>>548 GT240だった
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GeForce_GT_240/10.html
クライシスだととんでもないスコア出してるみたいだが間違い。だと思いたい
550Socket774:2009/12/11(金) 18:31:20 ID:X/ca4R3u
>>507
これがもし本当だとすると5860の値段設定はどうなるのかな?
5870より高くなる?
551Socket774:2009/12/11(金) 18:41:35 ID:z7t7xI5i
半年で次の世代ってどんだけ早いチックタックなんだよw
552Socket774:2009/12/11(金) 18:49:57 ID:VcUPRIjZ
4770の試作段階で40nmを既に半ば諦めてて
40nmのRV8x0を開発しつつ28nmも準備していたとしたら
あり得ない話でもないんじゃね?
RV670のときも55nm立ち上げ早々に出てきたし。

飛ばし記事の域を出ないと思うけど。
553Socket774:2009/12/11(金) 18:51:49 ID:VPdyw4i4
だからそのリンク先に書いてあるとおり妄想だっての
554Socket774:2009/12/11(金) 19:27:51 ID:N3yvCCvp
>>549
詳しく見てないから分からんが、スペック以上にパフォーマンスが良いな。
周りが異常でなければ、それことチートドライバなのではないか?

★断定はしてない
555Socket774:2009/12/11(金) 20:58:02 ID:HcBe0ta9
HD5770のChannel Versionって負荷時はどの程度冷えるのかなぁ
子猫のレビュー見たけどアイドル時の温度しか書いてないし
556Socket774:2009/12/11(金) 21:27:24 ID:NVliGTAi
ちょっとお前らせっかく5xxx買ったならベンチぐらい回してみないか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256301023/
微妙に盛り上がってないんで頼むぜ!

そういや今日Arkで5770Vapor-X売ってたんだけど22kとか高いよね・・・
557Socket774:2009/12/11(金) 21:40:56 ID:HcBe0ta9
ペドベンチじゃねぇと盛り上がらないんじゃね?
558Socket774:2009/12/11(金) 21:42:56 ID:+xcHTCeB
ベンチなんぞやるために買うわけじゃないからなあ
559Socket774:2009/12/11(金) 23:46:37 ID:63FOOV/n
いつになったら潤沢に出回るんだ
AMDの商売下手には、もう、あきれ果てるわ
560Socket774:2009/12/11(金) 23:51:00 ID:gvQ41tlM
その煽りはFermiを待ってからにしとけw
561Socket774:2009/12/12(土) 00:01:28 ID:HcBe0ta9
あげてるとわかりやすくて良いね
562Socket774:2009/12/12(土) 00:03:27 ID:svQssF/C
5860/5890はマジならかなり魅力的だな。28nmで384bitとか。
まぁ2010Q1とか信じないけどな。
563Socket774:2009/12/12(土) 00:15:28 ID:vE+tn7zX
6月まで含むからありかもよQ2には6xxxシリーズ出るし
4770の様なテストチップの扱いかも
564Socket774:2009/12/12(土) 00:25:35 ID:Ur9WRufe
いくら何でも6xxxがq2に出るなんてあり得ないだろ
そんなことしたらNvidiaどうなっちゃうんだよ
565Socket774:2009/12/12(土) 00:30:48 ID:zSiRpxvA
TSMCの28nは再来年になりそうという惨状なのに
566Socket774:2009/12/12(土) 00:30:55 ID:FZCfEqc0
アーキ一新なんだよね、HD6系は。さすがにQ2は無いでしょ。
567Socket774:2009/12/12(土) 01:02:43 ID:Ac4+12EI
The SaboteurのRadeon壊滅問題のフォーラムえらいことになってんな
やってることはどこの国でもいっしょだね

早く直してくれないかな・・・
568Socket774:2009/12/12(土) 02:02:30 ID:t5LvI6tc
非PC・PC共にゲームはATi優勢になるのか
569Socket774:2009/12/12(土) 02:06:59 ID:vQ/lBBds
>>568
NVはPhysXボードになりつつあるような…。
570Socket774:2009/12/12(土) 02:45:24 ID:i1LJiJuA
>>569
physx用にGT220買いました^^
571Socket774:2009/12/12(土) 03:36:06 ID:lCLOByUx
>>566
R600以降は5-WayVLIWのスレッドプロセッサーを基本にプロセッサ間のトポロジやキャッシュシステムの変更、
シェアードメモリの追加にAPIの更新と改良ばかりでアーキテクチャはほぼ同じものと言える

この2年間にアーキテクチャ開発に関して別働隊が動いてたとしてもそれほど不自然な話じゃないと俺は思う
572Socket774:2009/12/12(土) 04:03:39 ID:uh+xBCAB
アーキテクト不在だしR520から再出発なんでねーか?
573Socket774:2009/12/12(土) 04:04:26 ID:GcTowSgg
何が言いたいのかよくわからない
574Socket774:2009/12/12(土) 04:31:54 ID:vE+tn7zX
一応こういう話もあるんだ、全てはTSMCに掛かってるんだが
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3178.html
575Socket774:2009/12/12(土) 06:19:54 ID:vE+tn7zX
おっと上のは一番古い記事だったな
ttp://northwood.blog60.fc2.com/?q=%BC%A1%C0%A4%C2%E5Radeon%A4%CE%A4%AA%CF%C3

個人的にはTSMCはもう駄目かとこれからはGFに頑張って欲しいね
576Socket774:2009/12/12(土) 08:14:25 ID:CerXjN7v
TSMCが駄目とかいってると群馬鹿がきちゃうぞ
577Socket774:2009/12/12(土) 08:42:13 ID:vE+tn7zX
TSMC最高っすね!
578Socket774:2009/12/12(土) 09:48:26 ID:HzAl/zok
Q9450+9800GTXから5XXXシリーズに換装したいのですが
どれ位の買えば効果を実感できますかね
579Socket774:2009/12/12(土) 09:51:49 ID:BvbZuSwW
5850以上
580Socket774:2009/12/12(土) 10:18:10 ID:0YXVu5FS
単にRadeon HD6xxx系がGeFo2xx系みたいに壮絶な大コケする可能性があるから
こけてもつなぎができるように置き換えタイミングを短めにしたんじゃない?
581Socket774:2009/12/12(土) 11:24:24 ID:YCUyyNYK
ゲームも物理エンジンもまともに動かないRADEON。
最初からGeForce買えば変なトラブル無しで動くのに。
たまにRADEONの圧倒的優勢に騙されて買うけど、
やっぱGeForceがいい。

何でゲーム起動するとNVIDIAのロゴが出てくるのかよく考えた方がいい。
582Socket774:2009/12/12(土) 11:27:25 ID:AXLokd1q
いつもの針じゃねぇ
583Socket774:2009/12/12(土) 11:27:30 ID:R0yqXYth
いつもご苦労様です
584Socket774:2009/12/12(土) 11:31:53 ID:Cm27uar2

その性能に不足を感じるユーザーはどうしたらいいのか? に対する答えは「AMDでも買って付ければいい」

Intelにも見捨てられたNVIDIA。アワレ。
585Socket774:2009/12/12(土) 11:37:06 ID:ZgG5eIS+
>>582
危なかったな。デカイけど近寄ったら駄目だぜ
586Socket774:2009/12/12(土) 11:42:52 ID:Rz9aLx5W
>>581
DiRT2にAMDのロゴが出るのは確認したw
587Socket774:2009/12/12(土) 12:03:41 ID:vE+tn7zX
はて・・・・・釣る奴も釣られる奴も間接的に釣られる奴も全員上げてるな
これはいったい
588Socket774:2009/12/12(土) 12:08:13 ID:OpVlD++7
>>586
DiRT2の体験版しかやってないけど、起動してまずAMDのロゴが出てきたときは嬉しかったな。
なにか感動に近いものを感じたよ・・・。
589Socket774:2009/12/12(土) 14:03:19 ID:q8r8uTPo
VAPOR-X5770ってめっちゃ長くなってたのねw
知らずに買ってきてケースに入らなかったわw
590Socket774:2009/12/12(土) 14:11:29 ID:Y5di3WY6
ケースIHYするいい理由が出来たな
591Socket774:2009/12/12(土) 14:45:24 ID:dK5S9iGs
まぁラデもFermiが出るまでの命だからな
信者も必死なんだろう
592Socket774:2009/12/12(土) 14:50:45 ID:9yN9swPM
FermiはCUDA SDKいじくり回してる人間ぐらいしか真新しさを感じないんじゃない?
593Socket774:2009/12/12(土) 14:57:55 ID:hKLzIiJG
HD6XXXが出るまでにFermi出るといいな。
NVIDIAも必死なんだろうが。
594Socket774:2009/12/12(土) 15:01:29 ID:X4INQbIn
>>589
何センチよ?
595Socket774:2009/12/12(土) 17:21:33 ID:Iz7z7JsP
arkで5870のvapor-x買ってきたぞー
今日はあちこちで5850と5870見たな
596Socket774:2009/12/12(土) 19:05:39 ID:Oqhzrw7G
>>589
基板はリファと同じでしょ?
597Socket774:2009/12/12(土) 19:12:22 ID:xpw2NIZN
>>588
コドマスはAMD好きなんじゃねーの?
GRIDにAMDのステッカーあったし、DiRT2にもAMDカラーの車あるし
598Socket774:2009/12/12(土) 19:48:42 ID:w/VoIEE4
>>594
俺のちんこくらいかな
599Socket774:2009/12/12(土) 19:51:30 ID:D+pIguNu
お前のポークビッツじゃん
600Socket774:2009/12/12(土) 20:35:42 ID:D+pIguNu
>>567
これか
ttp://forum.ea.com/eaforum/forums/show/3817.page

でかでかとATIのロゴが出てるのにひどいな
閉鎖するスタジオだし、ちゃんとテストしてなかったんだろうな。
何日も音沙汰無しみたいで皆ぶち切れてるなw
601Socket774:2009/12/12(土) 20:43:15 ID:vE+tn7zX
>>590
IYHでしょ
602Socket774:2009/12/12(土) 21:50:35 ID:V7oDHhEy
既出だったらすまないんだけど
http://www.amrstation.com/style/index.html
ここのサイトってなかなか使えない?
603Socket774:2009/12/13(日) 04:11:29 ID:fzQqS33Y
RADEON HD 5000系は、上から下までGDDR5になるのだろうか?
604Socket774:2009/12/13(日) 04:26:41 ID:SUNtzAxt
>>603
必要性という意味では“無い”から、まだ早いかと
605Socket774:2009/12/13(日) 04:35:59 ID:fzQqS33Y
そうか。
GDDR5は、5600系あたりまでかな?
606Socket774:2009/12/13(日) 06:11:52 ID:GO/eCd7C
58xx系はメモリが足を引っ張っている感がするから
メモリメーカーが早いのを作ったら更に上を狙えそうだぬー
607Socket774:2009/12/13(日) 07:41:15 ID:c/wlIjFb
5350ktkr
2月なら待っちゃうよ
608Socket774:2009/12/13(日) 07:46:39 ID:YSfDsivz
そしてオリファンを待ったりファンレスを待ったり
レビューを待ったりで実際に買うのはいつだろう
609Socket774:2009/12/13(日) 12:34:25 ID:83J9/R+i
E8400定格、DDR2 2GB×2、ASUS HD5870、EA-650、XPSP3、Cata9.10(ASUS同梱ドライバ)
DiRT2のレース中、一瞬画面全体にグレーの縦縞が出て、その後レース画面に戻る
なんなのこれ
610Socket774:2009/12/13(日) 12:38:50 ID:4A6ISW3h
overdrive有効にしたら保証効かなくなっちゃうの?
FANスピード上げたいんだけど。
rivatunerで弄れないとかなんあんだよもう!HD5770
611Socket774:2009/12/13(日) 12:42:59 ID:G/gw95sG
>>609
電源かな
612Socket774:2009/12/13(日) 13:25:09 ID:5cF+DgYU
>>611
EA-650 GA-MA790FX-DQ6 DDR2-800 2GBx4 SAPPHIRE HD5870 PhenomII 965BE
で、DiRT2がヌルヌル動いている俺のPCと比較すれば、電源は初期不良でない限り
無罪だろ。
613Socket774:2009/12/13(日) 13:26:04 ID:5cF+DgYU
書き忘れ
窓7 x64、CATA9.11
614Socket774:2009/12/13(日) 13:32:42 ID:SUNtzAxt
>>609
ASUSの付属ドライバやめれば
615Socket774:2009/12/13(日) 13:46:19 ID:YSfDsivz
ASUSの付属ソフトは全て地雷
アインストールするにも大事なファイルも道連れにし
システム不安定でもうあれだ
616Socket774:2009/12/13(日) 19:52:47 ID:BUrcqn3C
HD5750ですが、WMP12でMOV再生時にノイズ発生。
でてる人います?
617Socket774:2009/12/13(日) 20:14:28 ID:DiTuuyvU
RADEON HD 4000系では、HDMIで出力しようとしたら、
上下左右に黒い帯みたいなのが出て、CCCで設定変更しないと、全画面出力出来なかったけど、
5000系では、この不具合(仕様?)は改善されてます?
618Socket774:2009/12/13(日) 20:19:06 ID:nYm6T0Mb
久しぶりにとてつもないのが来たのかな
歓迎するぞ。
619ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/13(日) 22:06:41 ID:z/447ZLN
ラデユーザーはここまで質が低下していたんだね(・´ω`・)
620Socket774:2009/12/13(日) 22:12:43 ID:x3Qo52ww
葬儀スレにカエレ
621Socket774:2009/12/13(日) 22:56:52 ID:fStdOF/9
ラデ厨ってのとラデに選ばれ死勇者とかなんかそんなやつって
もしかして2重人格者かなんかか?
粘着の類で似てるんだよ、氏ね
622Socket774:2009/12/13(日) 23:10:03 ID:ERmtk3h4
>>617
変わらずだよ>HD5870(9.11)
623Socket774:2009/12/13(日) 23:27:25 ID:RqVWvaZX
>>622
バグ報告してくれ

ATI 問題レポート ウィザードを起動する
624Socket774:2009/12/13(日) 23:32:03 ID:poEykzRK
>>622
そうか、残念だな。
何で、こんなバグがあるのかね?

まぁ、CCCでスケーリングオプションを、オーバースキャンの方に振り切ってやったら、
問題は解決するのだけどね。
625Socket774:2009/12/13(日) 23:39:44 ID:YL5q5B+Z
バグというか仕様な気もするけど
626Socket774:2009/12/13(日) 23:44:09 ID:BUrcqn3C
616です。

デジ一で撮影した動画(mov)をWMP12(win7 64bit)で再生したときにノイズ発生します。
視聴してると気持ち悪くなります。ドライバーは付属のものと最新のもので試したがX

購入店にてにPCごと持込していろんなボード挿してもらいました。
4850 ノイズ無し asus 
5750 ノイズ有り 玄人&asus
5770 ノイズ有り asus
みなさんでてますか?
627Socket774:2009/12/13(日) 23:52:39 ID:fStdOF/9
>>626みたいな客にいちいちつきあってくれた店員もかわいそうだな
628Socket774:2009/12/13(日) 23:56:20 ID:RqVWvaZX
>>626
プレイヤー変えてみてくれ

もしくは簡単なテスト用動画撮影して上げてくれ
629ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/14(月) 00:21:52 ID:ZF/7D2OO
>>627
彼なんかまだまだ楽な方だね(・´ω`・)
630Socket774:2009/12/14(月) 00:40:50 ID:kFC4CIPG
>>629
ようw
なんか久しぶりにラデ厨見たわw

元気でなりより(´・ω・`)
631Socket774:2009/12/14(月) 00:45:31 ID:t98A+XqU
ラデ厨も40代で御老体だから夜更かしは体にこたえるだろ。
632Socket774:2009/12/14(月) 00:45:54 ID:al6oHa1o
動画に問題あるんじゃないの?
試しに動画上げてみてよ
633Socket774:2009/12/14(月) 00:59:03 ID:ZnCqUkgi
>>624
液晶テレビなんかだとオーバースキャンで画面が入りらないことがあるみたいなんでアンダースキャンで出力するようにしてるんだろう。
HDMI自体はテレビ前提の規格だしね。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070520/122031/
634Socket774:2009/12/14(月) 01:07:21 ID:0Oo6TOGa
616です。

628
MPCに替えるとcanonのコーデックを使って動作する。ZoomBrowserEXインスコで入ってきたか?
これを止めてWMP12で使ってるコーデックMicrosoft DTV-DVD Video Decoderを使うとノイズはなくなる。
でも音声が出ないのが何でか困ってるとこ。スキルないんで。
PowerDVDの体験版では問題ないことを確認。
で、プレーヤー変えれば動くんだからいいだろ。って感じですか?これじゃなんとなく嫌なんですよね。

検証用(してくれる?)のデータ
ROMってばっかでアップしたことないんで、こっちからダウンロードして下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091102_325573.html
電車の動画で
1,920×1,080ピクセル、30fps(29.97fps)、90MB
1,280×720ピクセル、60fps(59.94fps)、86MB
ノイズ出ることは確認済み。

627
で、お前さんが俺の立場で不具合起きたらどうする?
629
おお〜俺はとても楽じゃなかったのか?どんなのが楽なんだ?教えて。
635Socket774:2009/12/14(月) 02:08:03 ID:0rDkipzU
アンカーすらまともに打てない男の人って…
636Socket774:2009/12/14(月) 02:08:50 ID:EMdqJXwV
そもそもmovとか常用しねーし
637Socket774:2009/12/14(月) 02:15:43 ID:ZnCqUkgi
>>634
価格でも同じような報告があったので気になってみてみたが、
HD4670 win7x64で試したら確かに現象が起きた。
でさらに気になったので、xilisoftのエンコーダーダウンロードして
試用状態だがmov→mov(解像度変えず)に出力したらおきなくなった。
CANONのカメラで出力しているmovが特殊なのかしらんけど、radeonが対応できてないのかな?
movにまともに出力できるソフトがないのでmacで作った動画があればいいんだけどね。
時間があればgefoに変えて試してみるかな。
638Socket774:2009/12/14(月) 02:23:03 ID:hjS0w6sl
>>634
全然起きないな
DirectshowFilterToolみたら?

綺麗なもんさ
639Socket774:2009/12/14(月) 02:26:23 ID:NtK8cas9
コンテナとかコーデック、デコーダー、スプリッターとか最低でも
これだけ理解して問題切り分けてからハードを疑え。
640Socket774:2009/12/14(月) 02:31:21 ID:hjS0w6sl
>>639
スキル無いと言い訳はしてる
だからこそ、もっと慎重に検証すべきだと思うんだが

HW変えればノースキルで出なくなる場合もあるとは思うけど、でもそれって根本的な解決にはなって無い
変えた先でまた別の癖にぶつかったら同じような事しそうだし
641Socket774:2009/12/14(月) 03:32:38 ID:MRXZTTyy
ろくなもん、撮影してないんだからノイズでようが関係ないだろ
ブサイクな嫁のハメ鳥とかそういうくだらねーもんだろ
642Socket774:2009/12/14(月) 04:59:53 ID:FJrpPdEq
>>634
スキルが無いと言い訳し高慢な態度で質問する奴に対してまともに答える人が居るとでも思ってんのかね
ラデ厨は「おまえはまだましだ」と言ってくれてるのに逆につっかかってどうすんだよ
643業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/12/14(月) 10:26:15 ID:fQb2jxTb
 |  | ∧
 |_|Д゚) CanonのCDにカメラで撮った動画を再生するためのQTPが入ってるやうな。
 |文|⊂)   プレイヤやコーデック変えて問題ないならなぜビデオカードを疑うのかよくわからないなう
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
644Socket774:2009/12/14(月) 10:30:46 ID:7AaZpVvn
まあ初心者だから仕方ないさ。
でも高慢な態度では暖かく迎えるのは不可能
高慢な初心者はあれだね
645Socket774:2009/12/14(月) 12:10:48 ID:fMryinvS
ごうもの?
646Socket774:2009/12/14(月) 12:31:38 ID:jvHlbO1b
わざぶつだよ
647Socket774:2009/12/14(月) 13:22:27 ID:6MCpisDi
ぎょうもつだろ
648Socket774:2009/12/14(月) 13:29:31 ID:GvYSOeTQ
>>643
なりぶつさん、こんにちは
649Socket774:2009/12/14(月) 14:10:18 ID:FwWNk8RI
>>645-648
ごうぶつだろjkwwwwwwwww
650Socket774:2009/12/14(月) 14:16:20 ID:sdBtkCCE
素直にぎょうぶつってなぜ読まない!?
651Socket774:2009/12/14(月) 14:37:56 ID:7AaZpVvn
あまのじゃくでいっぱいなのさ
652Socket774:2009/12/14(月) 16:08:11 ID:t98A+XqU
>>634
君には無理だね
653Socket774:2009/12/14(月) 21:12:05 ID:VWag1Laf
>>643
 |  | ∧
 |_|Д゚) こんばんは
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
654Socket774:2009/12/14(月) 22:36:41 ID:qjrDyp39
機種ごとにスレ分かれたからここ寂れたねぇ
なんかHD56xxスレなんてのもできてるしw
パラ子も割れ厨宣言してからみないなー
655Socket774:2009/12/14(月) 22:43:29 ID:5TJfKXYq
HD59xx/58xxスレでパラ子暴れ中だよwうぜええええ
656Socket774:2009/12/14(月) 22:45:57 ID:FJrpPdEq
>>654
パラ子は59xx/58xxスレに常駐してるよ
今回から見事テンプレ入りを果たした殿堂者さんです
まぁ勝手にテンプレに入れたのは俺だけどなw
657Socket774:2009/12/14(月) 22:46:24 ID:FJrpPdEq
あらかぶった
こりゃ失礼
658Socket774:2009/12/14(月) 22:50:07 ID:5sR1LQC1
GT300スレでも暴れてんよ
659Socket774:2009/12/14(月) 22:53:46 ID:+V9U534X
パラ子絶好調だなw
俺たちが育てたと思うと胸が熱く・・・
660Socket774:2009/12/14(月) 22:58:44 ID:qjrDyp39
>>655-658
覗いてみた
うぜえええええw
661Socket774:2009/12/14(月) 23:02:31 ID:6MCpisDi
あいつ名前ついたのかw
662Socket774:2009/12/14(月) 23:03:05 ID:4jAQ7jod
スレ住人に遊ばれてるなパラ子、ドスコイで水冷PC買って喜ぶような板違いの
阿呆の子相手にして楽しいんかね
663Socket774:2009/12/15(火) 00:09:59 ID:FHLn9z2m
>>616です。

なんか高慢と思われてるみたいで心外ですが。
スキルのないお客としてはごく普通のことをしただけです。
スキルのある方の振る舞いを知りたいですね。
すいませんが、肝心の不具合改善策についてはまだ進んでいません。
とりあえずレスの返信のみです。

>>637
確認してもらえたんですね。ありがとうございます。
MOVのprofileとかを変えてみると様子が変わるかもですね。
HD5XXX系の問題と思っていましたが、HD4XXX系でもでるんですね。
情報ありがとうございます。

>>638
DirectshowFilterToolですか。使えるかわかりませんが見てみます。
ありがとうございます。関連サイト読んで勉強中です。

>>639
仰るとおりです…まずそこを理解しないといけませんね。
いきなりハードにいくのもどうかと思いましたが、購入店の
初期不良期間対応もあるので、焦ってました。
でも結局HD5750を選びました。自己解決しないといけないです。
いま帰ってきて勉強中です。

>>641
ハメ鳥って楽しいですか?俺は自分の傑は見たくないですね

>>634
努力してないんでスキルこと言われるのはしょうがないと思います。
でも、知らん人に当たり前のことして、おまえはまだましだといわれるのはどうも。
まあ、ここに書き込んどいて、いちいち反応するのもあほでしたね。

でも、あなたはそこですいませんですか?

>>643
QTP(QuickTimePlayer?)やCANONコーデックでは再生支援効かず
CPU結構喰っちゃうので。そこがグラフィックボードを久々変える理由でもありました。

>>644
わたし、高慢ですか?たとえばどういったところでしょう?

>>652
そんなこと解ります?









664Socket774:2009/12/15(火) 00:12:39 ID:J1ZQ03R1
人間てのは自分以下の人が何を考えているのかは解るものなんだそうだ。
665Socket774:2009/12/15(火) 00:14:18 ID:XuT3kMbP
>>663
全レスやって何か得るものはあるのかお?
そんな暇あったら口だけ達者と言われない為に勉強するといいお?

物事をある程度理解してからの方が波風立たないお?
666Socket774:2009/12/15(火) 00:19:16 ID:KZ+dwg0z
まーたアスペル君か
667Socket774:2009/12/15(火) 00:23:17 ID:+Z7u3KA0
ま、まさか・・・・この空気・・・・
もしや俺達は第2のパラ子誕生の瞬間に立ち会っているのかも知れん
668Socket774:2009/12/15(火) 00:26:00 ID:J1ZQ03R1
パラ子ってなんぞ
669Socket774:2009/12/15(火) 00:28:35 ID:vML1pDDo
>>667
ねーよw
670Socket774:2009/12/15(火) 00:33:27 ID:N9FPOuhU
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
671Socket774:2009/12/15(火) 00:36:16 ID:/KQk18Ad
パラ子ってあだ名自動精製機みたいのでIDかなんか入れたら出たのを誰かが略してたのが最初だった気がする
672Socket774:2009/12/15(火) 00:51:08 ID:j6/xCt31
オレはこれを評価したい
最初のレスで全てを見通している

616 名前:Socket774 [] 投稿日:2009/12/13(日) 19:52:47 ID:BUrcqn3C
HD5750ですが、WMP12でMOV再生時にノイズ発生。
でてる人います?

618 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/12/13(日) 20:19:06 ID:nYm6T0Mb
久しぶりにとてつもないのが来たのかな
歓迎するぞ。


イヤ、歓迎してるから評価しちゃだめなのかw
673Socket774:2009/12/15(火) 01:01:00 ID:XuT3kMbP
>>672
モヴって名前が似合うね
>>616さんには
674637:2009/12/15(火) 01:24:10 ID:PhuTZ4NH
movつっても中身H264なんで、MediaCoder使ってmp4にコンテナに変えてみたが同様の現象だった。
mkvに変えてMatroskaSplitter経由で出せばWMPでH/W支援効いたまま問題無く再生できたんで、どうしてもWMPで扱いたいんならそれで。
WMP以外じゃ問題無いし、ちゃんと再生できてる人もいるんでもういいけど。
675Socket774:2009/12/15(火) 01:27:17 ID:N9FPOuhU
>>674
すげーよ、お前は立派な介護士になれるよ
676Socket774:2009/12/15(火) 01:56:33 ID:PhuTZ4NH
俺、立派な介護士になったら結婚するんだ…
677Socket774:2009/12/15(火) 02:40:15 ID:+Z7u3KA0
ごめん・・・俺、心に決めた人が居るんだ
678Socket774:2009/12/15(火) 02:46:59 ID:MuBRccGO
5750が14k5850が33kということは
5850買うより5750でCFした方がお得なの?
679Socket774:2009/12/15(火) 02:47:45 ID:U0RE8luL
うn
680Socket774:2009/12/15(火) 02:51:57 ID:R9uCausc
お、お客???
681Socket774:2009/12/15(火) 07:23:44 ID:98586cHq
そういえば勇者はケースの引っ越し終えたの?
どのくらいの時間掛かったか知りたい
682Socket774:2009/12/15(火) 10:56:52 ID:S311W2qc
>>678
特価探せば5770が15kとかあるよ
683Socket774:2009/12/15(火) 12:03:38 ID:PnsQAniv
つか、ハードにソフトをあわせるのが当たり前なわけで
>>663
お前はハード疑う前にソフト側が対応してるか先に調べとくべきだったな
相談窓口うけるべきはソフト会社にきくべき
5750、1本うるごとに店側の粗利益は1500円~2000くらいだから
クレーマーな>>663の対応におわれた店側が結局の赤字だな
684Socket774:2009/12/15(火) 13:12:15 ID:Zv6EybeV
>>678
消費電力増えて、CFが有効でない場合も有ることを理解できていれば
685Socket774:2009/12/15(火) 15:23:41 ID:z1mqaVkQ
電力食うわ五月蝿くなるわケース内温度上がるわCF効果無いのもあるわでデメリット多すぎる
ぶっちゃけ最上位機種でも満足できない人しかやらないほうがいい
686Socket774:2009/12/15(火) 15:29:30 ID:Fr3mbgHD
最強はDX11+Physxだろ

Radeon(VGA)とGeforce(PhysX)の2枚挿し
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257427501/
687Socket774:2009/12/15(火) 22:12:46 ID:PnsQAniv
で、Physxに対応してるゲームでなにか面白いゲームはあったか?
技術ばっかさきばしって肝心のものがついてこないんだったらしょうがない
688Socket774:2009/12/15(火) 22:15:34 ID:0VJlglh2
>>687
・・・NURIEN
689Socket774:2009/12/15(火) 22:17:42 ID:J1ZQ03R1
BATMANとmirror`s edge!!
それ以外っていうとなんかあるのかな。
690Socket774:2009/12/15(火) 22:29:47 ID:RuqXAimQ
エロゲーメインのキモオタにはPhysXは確かに必要無いな
691Socket774:2009/12/15(火) 22:33:16 ID:MGQVk67o
>>690
エロゲーこそPhysx対応必須でしょう?
692Socket774:2009/12/15(火) 23:14:26 ID:uf1AQw3X
物理的に正しい乳揺れか
693Socket774:2009/12/15(火) 23:16:31 ID:Hv/Fndc9
そんなものは本物を見るなり触るなりすればいいのであって
ゲームなんだから記号化された乳揺れが見たいもんだが。
694Socket774:2009/12/15(火) 23:28:59 ID:I1tWQPjb
平面の平らな胸で十分だろ
695Socket774:2009/12/15(火) 23:49:29 ID:rjtPHpg9
平面の平らな胸を十分揺らすとなると、Physx必須ですな。
696Socket774:2009/12/15(火) 23:53:50 ID:D+4Eb4y6
カードをゲフォに代えるとヒロインは巨乳になり
ラデに代えるとヒロインは貧乳のというか幼女になりry
697Socket774:2009/12/15(火) 23:53:53 ID:RvRxeH5D
肋骨がわきわき波打つ感じで
698Socket774:2009/12/15(火) 23:57:09 ID:3kTkbfqO
露骨な肋骨ですね
699Socket774:2009/12/16(水) 00:24:22 ID:fx3umWt6
>>698
なにをするだー
700Socket774:2009/12/16(水) 10:51:56 ID:rD4baCCi
Dragon Ageがphysx対応だけど、別に大した演算していないので別途に用意する必要がない
かなり軽いのでHD5850で余裕過ぎる
701Socket774:2009/12/16(水) 12:01:50 ID:wu/Ib4s3
全然価格下がらないなぁ
702Socket774:2009/12/16(水) 14:54:04 ID:kaW1HGZq
>>701
4890が15000円でかえるからそっちいっとけよ貧乏人
703Socket774:2009/12/16(水) 15:40:13 ID:97y6z67+
>>695
千早の胸が揺れるだと…?
704Socket774:2009/12/16(水) 16:21:00 ID:qBBHNJ2l
ざわ・・・
      ざわ・・・
705Socket774:2009/12/16(水) 16:24:43 ID:epnvM15r
供給不足競合無しで下がる訳が無い
後3ヶ月は下がらんよ。
706Socket774:2009/12/16(水) 17:51:00 ID:p7DBlR30
工場で作ってないはずはないんだよね
作った製品はどこに消えてるですか?
707Socket774:2009/12/16(水) 17:56:09 ID:r3A+sgy+
ゲフォ3XX急げやボケ
708Socket774:2009/12/16(水) 19:46:40 ID:4DaxV0sQ
>>703
ざわ...、ざわざわ...。あずさにPysicsを使わせたら大変な事に...。
709Socket774:2009/12/16(水) 20:07:54 ID:TJ4DE+I4
何だ、新しいおもちゃが増えたと思ったのに、もう来ないのかよ
710Socket774:2009/12/16(水) 22:58:05 ID:mGAMfTK0
>>673
俳句に命賭けてるような名前だな
711Socket774:2009/12/16(水) 23:38:07 ID:VzrNxU4w
XFXのRadeon HD 5850 1024MB DDR5 DisplayPort Black Edition HD-585A-ZNBCを買ってきたよー
取り付けたら早速ベンチマークまわす
712Socket774:2009/12/17(木) 00:03:55 ID:f/xDna+/
年末書き入れ時に物が無いってどういうこっちゃ
713Socket774:2009/12/17(木) 00:31:41 ID:MM1RBvxQ
>>708
こんどのライブで2ndVisionでPCゲー出すとかいう爆弾があればぜひともPhsXを
…なんでもない。
714Socket774:2009/12/17(木) 14:00:26 ID:cVPOIW/w
DX11非対応の残りを売りさばくために出荷絞ってるんだろうかね
DX10.1以前のは安くなってきて手出してる奴多いようだが俺は我慢
715Socket774:2009/12/17(木) 15:51:48 ID:ABTafu1O
4770買うか
716Socket774:2009/12/17(木) 17:48:36 ID:XI/HhqSj
>>714
歩留まり悪くて供給量が足りないだけ。
717Socket774:2009/12/17(木) 17:51:22 ID:BWjk1hcr
自作のリテールに流れてくるのなんて最後の最後だし
大手メーカーが全部持ってっちまってんでしょ。
718Socket774:2009/12/17(木) 18:42:36 ID:Ett78KgA
GT200シリーズはDirectX10.1対応!11なんて対応しても今の時点で恩恵なんか全くないからいいんだよ!消費電力?そんなものは何枚も積まなければ気にしなくていいよ!ベンチマーク?そんなのキチガイの趣味でしょ!?

そうだ!今流行りのGPGPUだけどなんちゃらストリームはへぼいし対応ソフトも少ないらしいね!それに比べてCUDA!やっぱりGPGPU使うならCUDAだよね!

だからラデなんかよりゲロが一番いいんだよ!わかった?もう一度言うよ!?ゲロが一番いいんだよ!

ゲロ最高!ゲロ最高!ゲロ!ゲロ!ゲロ!

ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロおお!!!
719Socket774:2009/12/17(木) 18:54:50 ID:BTu0zlI7
結局HD5xxxシリーズでS1は使いまわせないの?
やっぱファンレス待った方が良いかな。でも4xxxの頃より
価格的に割高感が否めないな。
720Socket774:2009/12/17(木) 19:37:39 ID:lFFfawUL
>>717
それだけ人気ってことか!
大手メーカーに需用があるなら、次流れ出す時は安くなるな。
どちらにしても、待ちに変わりはないが・・・
721業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/12/17(木) 19:51:19 ID:m3UhkTpB
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>719 http://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?ProductID=6652
 |文|⊂)   おりはファンレスHD5670待ち
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
722Socket774:2009/12/17(木) 20:21:03 ID:GOmXVfyN
よく言われるけどこれ3スロットだろww
723業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/12/17(木) 20:24:48 ID:m3UhkTpB
 |  | ∧
 |_|Д゚) ファンつきの5770買ったけど、これも実質3スロット目使えんとです。
 |文|⊂)   http://wazamono.sakura.ne.jp/sblo_files/wazamono/image/IMGP0085.JPG
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
724Socket774:2009/12/17(木) 20:26:42 ID:AcpT8yWf
3スロ目使えないなら4スロ目使えばいいじゃない みつを
725Socket774:2009/12/17(木) 21:02:50 ID:jyZXLwnY
ギョーブツさん
最近バイク板で見ないね
726Socket774:2009/12/17(木) 21:13:27 ID:03JReUq4
SV復活させてくれ
727Socket774:2009/12/17(木) 21:19:36 ID:GOmXVfyN
>>723
これってリファのChannel Version?
728業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/12/17(木) 21:27:30 ID:m3UhkTpB
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>725 一台も公道で乗れるバイクが無いという事態に陥っております。
 |文|⊂)   >>726 RMX買ったら復活が遠のいちゃった
 | ̄|∧|    >>727 こりですよ http://wazamono.sakura.ne.jp/sblo_files/wazamono/image/P1002990.JPG
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
729Socket774:2009/12/17(木) 21:36:52 ID:GOmXVfyN
>>728
ありがとう!はやり卵型ファンか・・・・・
ってこれ無理にでも隣にカード刺したら冷却できなくなるな
730Socket774:2009/12/17(木) 23:51:09 ID:dQ7VNvfY
GPUも2コにしてみては?
VGA X2=Vツインw
731Socket774:2009/12/18(金) 00:50:31 ID:lCGtkoT5
ファン付きの2スロ占有って結局は3スロ占有だよね。
ファンの吸い口塞いじゃうから。

732Socket774:2009/12/18(金) 01:42:47 ID:0+O7sori
外排気かつ長いカードならファンは大抵後方にあるからそうでもない
733Socket774:2009/12/18(金) 03:52:42 ID:1Klc4aVO
ハイエンドだとカードの表面がアッチッチだったりするから
どっちみち真下にカード増設は厳禁だろ
734Socket774:2009/12/18(金) 04:27:34 ID:+ZKMeqcW
表面より基盤裏だろJK
735Socket774:2009/12/18(金) 06:11:08 ID:ZJwqbI9y
そういや昔、ファンレス1950proの真下に刺してたサウンドブラスターが即死しました。
736Socket774:2009/12/18(金) 06:49:49 ID:z2daOgkK
LowProfileな背の低いカードなら隣に差してもファンの吸い口は確保できるんじゃない?
737Socket774:2009/12/18(金) 07:24:23 ID:TpP01LLo
基板裏の放射熱とか微々たるもん
738Socket774:2009/12/18(金) 12:09:50 ID:bpRvA9WI
一瞬放射能に見えた
739Socket774:2009/12/18(金) 14:07:58 ID:lY4DBk/Z
性能向上とバグ修正が進んだ「ATI Catalyst 9.12」リリース。複数タイトルにおける問題の解決を図ったHotfixも同時公開に
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002212/20091218013/

>ただし,日本時間18日12:00時点で,コンポーネントのすべてを入手できるのは英語版のみ。
>日本語版のATI Catalyst Control Center(以下,CCC)はCatalyst 9.11仕様のままとなっている。
>Catalyst 9.12仕様のドライバと,Catalyst 9.11仕様の日本語版CCCを組み合わせても
>基本的には問題なく利用できるが,せっかくなのでバージョンを揃えたいという人は,
>もう少し待つ必要があるので注意してほしい。
740Socket774:2009/12/18(金) 14:08:58 ID:nAwH5xry
その基盤裏のクーラーってどんなのある?
741Socket774:2009/12/18(金) 14:36:43 ID:M+6EHTbR
ところで基盤って書くのはわざとやってんの?
742Socket774:2009/12/18(金) 16:59:31 ID:3CE55UDU
それがどうかしたのか?
743Socket774:2009/12/18(金) 17:08:02 ID:BxZ602k7
ふぇちなんだろ
744Socket774:2009/12/18(金) 19:47:07 ID:W0HmlSx/
基板
745Socket774:2009/12/18(金) 20:56:43 ID:2ZtqNj7z
Resident Evil 5 Japanese version is now supported


9.11うそジャン(´・ω・`)
746Socket774:2009/12/18(金) 21:33:15 ID:8/QVblQn
>>740
普通に6センチか8センチ15mm厚のFANの四隅にゴム足でも付けて、吹き付けで乗せとけば?
747Socket774:2009/12/19(土) 01:42:31 ID:IRY26sZ7
>>745
BH5じゃなくてRE5の日本語版に対応したってことじゃないの?
748Socket774:2009/12/19(土) 02:00:32 ID:zfiavRQ5
>>747
自分で言っている内容を反芻してみようか
749Socket774:2009/12/19(土) 02:02:19 ID:7nmKWFON
酸っぱい味がしました

そろそろ飲み込んでもいいかな?
750Socket774:2009/12/19(土) 02:08:07 ID:IRY26sZ7
>>748
いや言いたいことはわかるんだけどBH5じゃなくRE5を日本語OSで起動したら普通に日本語でプレイ出来たんだ。
これはアジア対応版とかいうやつなのか?
751Socket774:2009/12/19(土) 02:10:25 ID:IRY26sZ7
いやUK版だった。 なんか自分でもよくわからないんでスルーしてくれ。
752Socket774:2009/12/19(土) 02:15:22 ID:Agl/9bUo
バイオ5は元々マルチランゲージでインストール前に選べるじゃん
753Socket774:2009/12/19(土) 20:49:35 ID:TKUV5klk
TSUKUMO ex.では本日、玄人志向のRadeonシリーズと
AMD系CPUが驚くほど売れているらしい。
人気の理由はつくもたんクリアファイルだとか。
ttp://twitpic.com/u5gyd
754Socket774:2009/12/19(土) 20:56:27 ID:9KZO8qQA
>>753
たぶん気のせいだよな
755Socket774:2009/12/19(土) 21:00:34 ID:E+f5DyDw
関西撤退してからつくもたん出すなんて…(´;ω;`)
756Socket774:2009/12/19(土) 21:56:55 ID:LT/hdRI4
つくもたんスレの勢いを見ると何となく納得してしまう。
757Socket774:2009/12/19(土) 21:57:18 ID:mP0QCkSx
>>753
クロシコは除くって見える
758Socket774:2009/12/19(土) 22:00:19 ID:LT/hdRI4
PCデポでクロシコの卵5770が14700円だったらしいな。
759Socket774:2009/12/19(土) 23:14:53 ID:LBm4Aj83
>>757
クロシコは別Verのクリアファイルがもらえる
760Socket774:2009/12/19(土) 23:18:34 ID:l7DgToug
          ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l    カッコイイぞ!
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°    
          \   `゙''-,,,、  .,,″    
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′
761Socket774:2009/12/20(日) 00:27:55 ID:J5IMzdlx
762Socket774:2009/12/20(日) 00:34:53 ID:oQjc7ll1
"兄貴"今年を振り返って「これほどGPUの会社を買収してよかったとおもったことはないですね。」(会場爆笑)

ATiで成り立ってるってマジみたいだなw
763Socket774:2009/12/20(日) 00:45:46 ID:Lky13rWx
よかったかどうか微妙じゃね。買収した結果がこのザマにまでなったのかもしれない。
買収していなければ、CPUにもっとお金かけていまのような流れにはなっていなかったかもしれない。
764Socket774:2009/12/20(日) 00:52:53 ID:8ocrSCDn
もしの話しなんざいくらしたって意味はないさ。
765Socket774:2009/12/20(日) 01:16:56 ID:U0roAyS4
その内GPUをCPUに統合するんだからある意味CPUへの投資だろ
数年後にめちゃ性能のいいCPUが出て、買収してなければ潰れてたかも知れないとか言ってるかも知れない
766Socket774:2009/12/20(日) 03:02:32 ID:xRFyceV5
ATI買収してFusion構想立ててなきゃ、
将来に希望もないし、アブダビからの資金提供や工場分離もなかっただろうね。
つまり、PhenomII以降の開発ができずに死亡確定。
767Socket774:2009/12/20(日) 03:24:41 ID:FZ052XUc
IntelはAti買収並みの数BillionをLarrabeeに投入してもまだ形になってない。
AMDがGPUメーカー買収以外の道で自力でそれに対抗することは絶対に無理だった。
来年噂のラデの新アーキの情報が出ればその路線がハッキリするよ。
768Socket774:2009/12/20(日) 06:55:46 ID:gcjbX2kj
アチ派のおれはぶっちゃけCPU部門の話はどうでもいいです
769Socket774:2009/12/20(日) 10:30:08 ID:bI/H0ZUI
将来的にはCPUとGPUは統合されるんだから関係はあるんだお
今のところATIが一歩優位かね
IntelのGPUはどうしようもない
770Socket774:2009/12/20(日) 12:23:06 ID:rk16hX8s
いまでもチップセットと融合してるけどな
771Socket774:2009/12/20(日) 12:25:35 ID:Rxv9AE0e
知ったかぶりをいつまで続けるんだ
772Socket774:2009/12/20(日) 13:12:10 ID:1jJeUyCz
早く値下げせんかのぅ
773Socket774:2009/12/20(日) 14:00:11 ID:3qeeqoIm
>>772
値下げなんかしねーよ、カス
774Socket774:2009/12/20(日) 14:06:14 ID:Cvr7BXhk
>>773
お前が買って俺に1万で売れやチンカス
775Socket774:2009/12/20(日) 14:39:17 ID:Su9L8inA
( ^ω^)喧嘩しちゃだめだお
776Socket774:2009/12/21(月) 11:42:14 ID:y4jTKDd1
インターネット、メール、エクエル、ワード、ソリティアしかやらない奴が5770取付やがった。
店員に画面がきれいになりますよと言われたらしい。
777Socket774:2009/12/21(月) 12:36:51 ID:X8RtB5Fr
いいだろ、それぐらい
動画見るにも役立つんだし
778Socket774:2009/12/21(月) 12:39:38 ID:9yuQZilT
好きなもんつければいいじゃん
779Socket774:2009/12/21(月) 12:44:52 ID:qO7e8Dwk
5970付けたならともかく5770なら普通だろ
780Socket774:2009/12/21(月) 13:30:45 ID:Eb4U86V2
G31オンボからHD4850に変えたネットと動画、マインスイーパーしかしない弟は画面が綺麗になったと感動してた
781Socket774:2009/12/21(月) 14:45:15 ID:6Ru2+hKy
来年はATIアーキテクチャ変更ということは、今のnvidiaみたいに当分現行製品で乗り切り。
するとnvidiaの新製品登場で新製品を出せないradeonの価格は一気に下落になるのか
それじゃHD5000は様子を見た方がいいと言うことか。仮に価格の下がった5000を買ってもすでにGT300より型落ちということだわな
782Socket774:2009/12/21(月) 14:57:35 ID:HALDZd+V
>>781
日本語で3行で
783Socket774:2009/12/21(月) 15:26:20 ID:7uXtOd/f
> 今のnvidiaみたいに当分現行製品で乗り切り。
リネーム繰り返してHD60xxがでるまで3、4年掛かるって事ですね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
784Socket774:2009/12/21(月) 15:33:24 ID:fbkt1P8u
>>781
> 来年はATIアーキテクチャ変更ということは、今のnvidiaみたいに当分現行製品で乗り切り。
> するとnvidiaの新製品登場で新製品を出せないradeonの価格は一気に下落になるのか
> それじゃHD5000は様子を見た方がいいと言うことか。仮に価格の下がった5000を買ってもすでにGT300より型落ちということだわな

まあ、競争力無くなってるからFermiが値段高くて終了か、売れないから値下げしまくって赤字で終了かの2択だろう。
とりあえずハイエンドはGTX380でいいけど、ミドル以下がG92確定だから、Nvidiaは大変だよね。

早くFermiのローエンドやモバイル版が出るといいですね。
785Socket774:2009/12/21(月) 15:35:57 ID:TdvzCIGR
さすがに次からはATIと同じようにミドルから作るか
もしくはHPC特化で作って、ミドルが出るのは今より間が開くようになっちまうんじゃない。

まさかの業務、一般同時開発とかだったらすげえが。
786Socket774:2009/12/21(月) 16:51:41 ID:kubnm6qX
やっとHD5970買った
秋葉にいっぱいあるね
余った98GX2は380GTXが出るまでCUDA専用にするでつ
787Socket774:2009/12/21(月) 18:07:09 ID:qO7e8Dwk
>>785
選別品=業務、欠陥品=一般じゃないの?
788Socket774:2009/12/22(火) 22:04:33 ID:kWtYycqv
HD5〜でHDTV出力のある機種って出ないんですかね?
ブラウン管TVに出力するために必要なんですが。
789Socket774:2009/12/22(火) 23:13:38 ID:89agOtrk
HD5xxxから無くなったよ
790Socket774:2009/12/22(火) 23:18:44 ID:pXU3osYZ
5xxx系でコストパフォーマンス高いのはどれですか
791Socket774:2009/12/22(火) 23:24:11 ID:9s+avne3
5850
792Socket774:2009/12/22(火) 23:58:32 ID:RwWBKwOv
DirectX 11対応のゲームって
いつごろ登場すんの?

対応してるゲームがないと
宝の持ち腐れだよね。
793Socket774:2009/12/23(水) 00:00:37 ID:gkJmmAlI
すでに出てるだろ
794Socket774:2009/12/23(水) 00:08:18 ID:zmpOXAKS
はぁ、DiRT2なら俺のとなりで寝てるけど
795Socket774:2009/12/23(水) 00:31:30 ID:Oq3QAFP2
DiRT2終了してスレ開いたと思ったらw
796Socket774:2009/12/23(水) 01:01:32 ID:yJKlvIl2
いつもの知恵遅れですね
797Socket774:2009/12/23(水) 02:04:17 ID:SkhZ80R/
ムービーとプレイ画面を間違えて勝ち誇ってたFudzilla Fantasy厨か
同時に勝ち誇ってたGT5もプレイ画面ひどかったなw
798Socket774:2009/12/23(水) 02:49:30 ID:iyqJYFte
ゲフォ厨の行動バレバレ。

RADEON友の会 Part221

674 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/12/23(水) 02:00:31 ID:P8Pu/bsq
ちょっと質問
GeForceのドライバだと、解像度の設定のところに
「固定された縦横比のNVIDIAスケーリングを使用する」
というのがあって、これを指定すると、ワイド液晶でフルスクリーン表示しても
アスペクト比を保持したまま拡大してくれる
RADEONのドライバにも、同じような機能ある?

676 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/12/23(水) 02:05:10 ID:owSf7/Ld
>>674
あるけど
windows7では使えない
使う方法はあるけど、それでも不具合が出る場合もあるらしい
XPやvistaではおそらく問題なし

677 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/12/23(水) 02:07:20 ID:P8Pu/bsq
>>676
ありがと
そろそろラデ買って7に乗り換えようと思ってたけど、失敗するとこだった
もう少しゲフォ+XPで様子見しとくわ

678 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/12/23(水) 02:09:25 ID:/KNzzpYt
ん?うちの7はデフォでそうなってたんだが

679 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/12/23(水) 02:10:20 ID:qKcjH2EW
7でも使えますよ。

680 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/12/23(水) 02:11:18 ID:owSf7/Ld
>>677
あ、ちなみに5xxx系だけの現象だったと思う
4xxx系は問題なかったはず
くわしくは5xxxとか57xxとか、そのへんのスレで確認を

683 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/12/23(水) 02:28:48 ID:iyqJYFte
は?
HD5xxxのWin7でも、アスペクト比を保持したまま拡大するぐらい出来てるよ。

687 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/12/23(水) 02:40:49 ID:u7osEnol
ID:P8Pu/bsq
ID:owSf7/Ld

アスペル(最近はパラ子とも呼ばれてる)の自演は判りやすいでござるの巻(w
799Socket774:2009/12/23(水) 02:51:17 ID:iyqJYFte
おまけ。


RADEON友の会 Part221

684 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/12/23(水) 02:32:12 ID:4sjaHy1s
>くわしくは5xxxとか57xxとか、そのへんのスレで確認を

それらのスレって、ゲフォを使っている自称ラデユーザーが、
いっぱい投稿してるし・・・・
向こうのスレにウソ書いているが、ここで誘導している悪寒が。


685 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/12/23(水) 02:32:55 ID:4sjaHy1s
× ウソ書いているが
○ ウソ書いている本人が
800Socket774:2009/12/23(水) 10:06:42 ID:7VvWMt72
出きないのは7 64bit環境。
これは4xxxも5xxxも同じ。
801Socket774:2009/12/23(水) 10:36:26 ID:s+2lX12p
>>800
うちではアス比固定で拡大表示出来てるけど?(win7 64bit HD5870)
802Socket774:2009/12/23(水) 10:37:53 ID:9ZOSn7HE
win7、64bit環境でもアス固定は効いてますよ…。
803Socket774:2009/12/23(水) 10:42:44 ID:MfNNzSxG
>>788-789
Σ(゚д゚lll)ガーン
そうなのか買おうと思ったけど、少し考えようw
804Socket774:2009/12/23(水) 10:51:21 ID:wzUWAaSS
>>798-799の続きを見て吹いた(w


690 :Socket774:2009/12/23(水) 02:50:13 ID:rdE3//2z
そういや最近は2IDペアで会話してるパターン多いね。


692 :Socket774:2009/12/23(水) 03:02:49 ID:OXANTTbQ
そういや他の板でパラ子アスペルが運営にログ掘りされた時に、
実際に複数回線だったというのが発覚していたw
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/16


693 :Socket774:2009/12/23(水) 03:04:49 ID:OXANTTbQ
そんでもって悪あがきして暴れて、自爆w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/120-122


694 :Socket774:2009/12/23(水) 03:15:42 ID:BtDR59Ue
>>693
テラワロス(w


695 :Socket774:2009/12/23(水) 03:41:17 ID:O7RJ93pj
いわゆる裸の王様ですね^;
805Socket774:2009/12/23(水) 14:28:22 ID:XVboQaMw
S端子出力用に4350付けてる
ラデもゲフォも新製品はHDMI端子に置き換わって行ってるな
806Socket774:2009/12/23(水) 20:40:44 ID:Z/1MfVvN
>>804
ソニー厨にはロクなのが居ないなマジで
807Socket774:2009/12/24(木) 06:42:32 ID:33djy2yx
>>805
S端子出力は、何につないでるの?
TVなら素直にHDMIでつないだ方がいいんじゃないの?
808Socket774:2009/12/24(木) 06:43:48 ID:koP6JTC5
あればそうするだろう。普通。
S端子を使う場合はアナログテレビに繋ぐか、キャプボに繋ぐか。
809Socket774:2009/12/24(木) 06:55:31 ID:33djy2yx
なるほど、キャプチャって用途もあるのか。納得。
810Socket774:2009/12/24(木) 20:32:35 ID:zSRw37N+
>>807
飯食うときに動画流す専用TVに繋いでる
コンポジットとS端子しかなくてD端子すらないボロテレビ
でも買い換えるほど必要なものじゃないんだわ
811Socket774:2009/12/24(木) 22:43:03 ID:De+d1t7q
そういうケースとかあるよなw
812Socket774:2009/12/25(金) 12:21:47 ID:ABigZKKy
ラデ買ってる奴が死ぬほど羨ましいぜ。
何せ最先端のDirectX11対応のDiRT2をやりまくりだもんな。
813Socket774:2009/12/25(金) 12:43:55 ID:0OcD4fXF
レースゲーなんてどうでもいい
814Socket774:2009/12/25(金) 12:47:44 ID:rDSXiVjB
ベンチ一筋
815Socket774:2009/12/25(金) 12:49:30 ID:ajlmsPGm
>>817
禿同
HD5970買いたいんだけどハイニクスに金を落としたくないから初夏まで我慢の子

でもはDiRT2やりたいから、パッケージ買おうかウズウズしてるお
どうせその頃には同封されてないだろうし
816812:2009/12/25(金) 12:50:55 ID:ABigZKKy
あれ・・・皮肉で言ったのになw
817Socket774:2009/12/25(金) 13:22:41 ID:l0v2EY1/
シングルベルだおw
818Socket774:2009/12/25(金) 13:53:27 ID:ReTXP5j1
Meny curusimasu!!

819Socket774:2009/12/25(金) 17:22:45 ID:O1GcchYW
あえて皮肉にのって余裕をアピールする嫌味がわからない低脳みそ所持発覚
820Socket774:2009/12/25(金) 18:39:34 ID:shX6nJux
ラデユーザーはこんなんばっかだなw
821Socket774:2009/12/25(金) 19:06:40 ID:KSmu9Xg3
2月ぐらいに2万にならんかな>5850
822Socket774:2009/12/25(金) 19:15:32 ID:PjQGTf4J
なる訳ねぇだろw
823Socket774:2009/12/25(金) 20:12:53 ID:HCLIT4Mk
tes
824Socket774:2009/12/25(金) 20:24:51 ID:Uzl+CE9s
メリークリトリス!
825Socket774:2009/12/25(金) 20:36:55 ID:5VNRL5Tg
スキトキメキトキス!
826Socket774:2009/12/25(金) 20:37:35 ID:lOrOQqT9
お前ら下品だから彼女いないんだよ
827Socket774:2009/12/25(金) 20:54:27 ID:lUD3YTUb
>>825
何歳や
828Socket774:2009/12/25(金) 21:39:06 ID:5G1YGJoL
そもそも周囲に女っ気が・・・
829Socket774:2009/12/25(金) 22:20:16 ID:4exPFiKj
滅入り苦しみます。あけましておめで玉金
830Socket774:2009/12/26(土) 04:34:26 ID:2IW1gVTL
普通に紳士ですが彼女いません
831Socket774:2009/12/26(土) 10:12:49 ID:VtLGCN6Z
変態紳士?
832Socket774:2009/12/26(土) 14:13:10 ID:IxUXoexp
変態じゃないお!アブノーマルだお。
833Socket774:2009/12/27(日) 00:56:04 ID:k8yoNNzS
アブノーマルジェントルマン
834Socket774:2009/12/28(月) 01:48:24 ID:mK00B1WL
24時間以上レス無しとか
835Socket774:2009/12/28(月) 04:21:18 ID:T52cWk4E
そりゃスレ分けちゃったもん
5500なんかの情報出てくるまでは話すこともない
836Socket774:2009/12/28(月) 05:52:53 ID:g/GPoG30
お前らと話す事はね〜
837Socket774:2009/12/28(月) 06:01:04 ID:VI+HiRRM
CFしたときメモリはどうなるの
足した容量じゃなくて一枚分だけ使うの?
その場合多いの少ないのどれを使うの?
838Socket774:2009/12/28(月) 06:21:24 ID:fSI5Nuty
>>837
同じデータが両方で必要なので両方共使って、容量は少ないほうと同じだけ使える。
839Socket774:2009/12/28(月) 08:00:50 ID:g/GPoG30
余ったメモりはRAMディスクで使え!
GDDR5のRAMディスクはえ〜ぞ。
840Socket774:2009/12/28(月) 14:23:41 ID:EC/9NLpM
5870/5850は在庫してるネットショップ増えたね
もう品薄は解消したのか?
841Socket774:2009/12/28(月) 14:25:55 ID:yo+Vq45w
安いものじゃないし、欲しい奴には行き渡っただけじゃないの
842Socket774:2009/12/28(月) 14:59:58 ID:6/Ic1kdi
今月から供給量が増えたらしい。
843Socket774:2009/12/28(月) 16:01:27 ID:sx7fainv
5850いよいよ2万円の予感してきたな
844Socket774:2009/12/28(月) 17:02:53 ID:O+xMO+Pm
3万で買った俺涙目
まあ発売直後だからよかったけど
845Socket774:2009/12/28(月) 17:07:13 ID:fSI5Nuty
>>844
俺は2年前に3850でそれを味わったぜ……
846Socket774:2009/12/28(月) 17:24:01 ID:34+SebGN
HD5850は元々$259だからな、供給が安定すれば直ぐに3万円どころか2.5万円位になるんじゃないかな。
847Socket774:2009/12/28(月) 20:21:54 ID:VSO5aWzQ
俺も3万で5850買ったくちだけど、安くなったら買いましてCFするつもり満々。
むしろはやく安くなってきてほしいくらいだな。
848Socket774:2009/12/28(月) 21:36:16 ID:3muO4hAr
5870 VAPOR-Xどこ探しても無いわ
僻地だから通販しか手がないんだよな…
849Socket774:2009/12/28(月) 23:49:06 ID:RcytCONQ
5670マダー?チンチン
850Socket774:2009/12/29(火) 01:11:48 ID:RRx0qzhJ
5850を3万4千で買って後悔はしてないつもり。。
安くなったら5870とCFさせたいな
851Socket774:2009/12/29(火) 01:24:02 ID:GMrVL9na
>>850
それ意味あるの?
5850と5870のCFって5850CFと変わらないんじゃね
852Socket774:2009/12/29(火) 01:30:54 ID:RRx0qzhJ
>>851
調べてみたら5850CFよりもスコア下がるみたいだねw
素直に5850安くなるの待ちます

http://www.legitreviews.com/article/1107/
853Socket774:2009/12/31(木) 10:10:38 ID:rlBbR4wO
5000シリーズにHDTV付きなくね?
5770でいいからHDTVできるやつ出してくれ
HDMIはいらんから・・・(´Д⊂
854Socket774:2009/12/31(木) 10:55:41 ID:MEzXEZSY
変換ケーブルでいいんじゃないか?\1,000くらいからあるし。
ブラケット部の実装面積の都合上、古いのは切り捨てていくしかない。
855Socket774:2009/12/31(木) 11:52:29 ID:PKk6MDTk
5870をwin7 x64上で使っていて
wmpでビデオ再生しているとよくハングアップするんだけど、同じ人いる?
ちなみにxpでも同じ。
3Dゲームやっててもハングした事ないんだけどな・・・
856Socket774:2009/12/31(木) 12:05:06 ID:Fl1OORFz
>>855
君とグラボ以外おんなじ条件で友達のPCハングする
ようつべでHD動画見たときにハングしてあせったわ、WMPは試してないから解らないな。
857Socket774:2009/12/31(木) 12:22:30 ID:G5vBPaqT
>>855
ハードウェアの構成は?
858Socket774:2009/12/31(木) 14:03:27 ID:qUaVXqMl
>>855
戯画のマザーで動画みてるとハングするってどっかでみたな
BIOS上げたら直ったっていってた
859Socket774:2009/12/31(木) 17:36:16 ID:jByybr/K
>>855
gigaマザー関係ならC1E切ってみたら?
ってスレ違い気味か
860Socket774:2009/12/31(木) 18:26:54 ID:UtxeqCM3
ビデオカード買う時は5870とか5850とかチップで決めてたんですが、
このリンクの5770ってコアクロック、メモリクロック、データレートが
リファ5850よりも上みたいなんですがリファ5850よりも速いんですか?

http://akiba.kakaku.com/pc/0912/20/143000.php
861Socket774:2009/12/31(木) 18:31:31 ID:SixTZIQF
>>860
値段見りゃ大体分かるでしょ
2万くらいで5850より上だったらお祭りだし5850が売れないわw
862Socket774:2009/12/31(木) 18:37:03 ID:UtxeqCM3
>>861
ですよね。。良かった
5850買ったんですがクロックとか負けてるの見て焦りましたw
863Socket774:2010/01/01(金) 03:31:16 ID:e2g4662j
GPUコアが同じならクロックの比較も意味があろうが・・・・・・
864Socket774:2010/01/01(金) 03:56:44 ID:3zV6qWj5
クロックが1割2割かわっても、実ゲームで体感できることなんて極希だからどうでも良いと思う。
865Socket774:2010/01/01(金) 04:40:09 ID:3newXuX4
>853
もうテレビは完全にHDMIに移行したし、BDは来年あたりにハイビジョンの
アナログ出力を規制する動きなので、これから先コンポネ出力つくカードは出ないかも。
どうしてもコンポネ使いたいならHDMIから変換するケーブル売ってるから買えば使えそう。
866Socket774:2010/01/01(金) 05:02:03 ID:4S/pr8jO
DVIやD-subをコンポーネントに変換するケーブル売ってるよ
ttp://www.ep-web.net/pub/sel/selmain.eco?sh=ep&fr=pn&ca=pn67
でもDVI-Dは普通に考えたら変換出来ないだろうからDVI+I出力でDVI-Aの方を変換するんだろうな
867Socket774:2010/01/01(金) 06:36:15 ID:e2g4662j
>>866
商品説明にも思いっきり書いてあるから分かってると思うけど、それ普通のTVじゃ使えないからね。
RGBとコンポーネントはケーブル(端子の変換)だけじゃ無理。
トランスコーダーが要るよ。
868Socket774:2010/01/01(金) 12:48:11 ID:q0KWUSGh
熱いHD5870が18℃しかいかない・・・寒いな。
869Socket774:2010/01/01(金) 15:51:24 ID:FmtnYBCl
>>855
年越ししたけど
俺はメモリクロックを1600から1066に下げたら安定した
870Socket774:2010/01/03(日) 13:46:52 ID:5YDaNrSY
保守
871Socket774:2010/01/04(月) 03:26:53 ID:A0DCiHif
872Socket774:2010/01/04(月) 15:14:48 ID:HiD5FE90
Radeon HD 5670/5570のスペック
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3369

Redwood共通スペック
・400sp
・20TMU
・16ROP
・5 SIMDEngine
・16 ThreadProcessor/SIMDEngine

Radeon HD 5670
・Core_775MHz(620GFlops)
・128bit_GDDR5_4Gbps(64GB/s)

Radeon HD 5570
・Core_650MHz(520GFlops)
・128bit_GDDR3_1.8Gbps(28.8GB/s)

RV730比でTMU減少、ROP倍増
873Socket774:2010/01/05(火) 13:54:15 ID:NhU/MdR6
HD4xxx系って温度によってファンの回転数を可変可能だったらしいけど
HD5xxx系でも可変させたりファン停止とかの温度も指定できる?
874Socket774:2010/01/05(火) 14:00:51 ID:Fifw5KIV
可変可能は可能じゃない
875Socket774:2010/01/05(火) 15:01:09 ID:ediLyJte
ファン停止とかwww
どこの馬鹿がそんな無茶な設定すんだよw
876Socket774:2010/01/05(火) 15:24:37 ID:2Jp0HTob
>>875
3870がデフォルトで38度ファン停止の設定でビビッたのを思い出したよ。
冬だったので、取りつけ・電源ONでファン1分くらい回らんでやんの。故障かとww
877Socket774:2010/01/05(火) 15:53:02 ID:Z/Kxy3Ts
>>873
MSI AfterBurner使えば出来る
878Socket774:2010/01/05(火) 16:58:06 ID:4ekyrmpm
ファン停止できるならファンレスになってるだろ。
HD4xxxにはファンレスがあるけどね。
879Socket774:2010/01/05(火) 17:14:23 ID:o3aIBAOg
うちの4830は寒いとファン止まるよ
ただし止まっても低い温度を短時間しか維持出来ないから
すぐ動き出して回転停止回転停止と繰り返してすごい五月蠅いけど
はっきりいって意味無しw
880Socket774:2010/01/05(火) 18:47:04 ID:QJTa6/V/
俺もAfterburner使って、30度以下はオフにしてる。
電源入れたときにブォーンとフルに回るのが厭だから。
881873:2010/01/05(火) 20:39:24 ID:8GGJi4IB
>>877
サンキュー
ウチのPC外気温近くまで自由にコントロール出来るから夏以外はファン止まってて欲しかったもんで
これで5850ポチれます
882Socket774:2010/01/06(水) 20:38:21 ID:T7SzEMuv
にしてもオートでファン停止できたんだぁ
883Socket774:2010/01/09(土) 01:44:46 ID:5Yc68k6d
AMDさん、HD5000で、low profileがでるのはいつですか・・・
884Socket774:2010/01/09(土) 02:06:49 ID:5N5ynD0/
885Socket774:2010/01/09(土) 09:42:38 ID:MqO8949x
>>884
私もロープロ対応のがほしくてHD4550買おうと考えてたんですけど
もうちょい待ってもよいということでしょうか?
886Socket774:2010/01/09(土) 15:41:21 ID:M3mBGbwR
>>885
待った方が良いと思うよ
俺は夏にロープロのHD4650買ったけど
5450はかなり性能アップするだろうし
887Socket774:2010/01/09(土) 15:48:14 ID:K8ES+nEY
5670がくると聞いてテカってきました。
888Socket774:2010/01/09(土) 16:07:19 ID:1FofD/3v
ロープロに期待するならHD5570でしょ。
889Socket774:2010/01/09(土) 17:43:00 ID:M3mBGbwR
>>888
HD55x0は4650後継だから
ロープロは出るか出ないか微妙
890Socket774:2010/01/09(土) 21:08:26 ID:V5ALpgnU
4650LPマジおすすめ。ACアダプターのMini-ITXでヌルンヌルン
891Socket774:2010/01/10(日) 01:18:47 ID:NwcRonc9
5850を買おうか迷ってます。
ATIのツールだとオーバークロックで設定できる範囲が狭いって聞いたんだけど、
RivatunerだとGPUの限界までオーバークロックできるのかな。
教えてくだし。
892Socket774:2010/01/10(日) 01:44:16 ID:UYHZe4a5
>>891
Rivaはまだ対応してないと思った。
893Socket774:2010/01/10(日) 02:19:16 ID:DKXQQWU8
>>891
限界いくつだかわからないけどMSI AfterBurnerが優秀。
894Socket774:2010/01/10(日) 02:31:23 ID:mhPiC3VT
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou101631.png
Overdriveの定眼を変えるなら↓使えばできる

http://ati-bios.hp.infoseek.co.jp/index.html
895Socket774:2010/01/10(日) 02:32:45 ID:kKDahX4+
>>891
Afterburnerの最新版だとcfgファイル弄ればCCCで設定されてる限界値を超えられるらしい
PowerPlayが効かなくなる副作用もあるらしいけど
BIOSを書き換えたりUnlocked BIOSを使ったりしてOCしまくってる人なら海外サイトで見かけた
896893:2010/01/10(日) 02:38:03 ID:DKXQQWU8
>>891
すまんMSI AfterBurner今試してみたら出来なかった
>>895の言うように弄ればなんとかなるのかも。。
897Socket774:2010/01/10(日) 05:06:10 ID:ujZn4uDB
GPUは水冷にでもしない限り簡単に壊れるのに、限界チャレンジなんて
よくやるよな・・・・
898Socket774:2010/01/10(日) 06:59:32 ID:AQ9v1DW1
AfterBurner使いたければMSIのを買う
他のはAfterBurnerは使えない(いつ使えなくなってもおかしくない)と思っている
899Socket774:2010/01/10(日) 07:43:50 ID:WP0LBTJN
えっ、うちMSIじゃないのにフツーに使えるけど
900Socket774:2010/01/10(日) 08:03:03 ID:Zgd6ppld
個々の使えた使えなかったの話じゃなくて
「MSIのツールなんだから他社ので使えなくても不思議ではない」って話だろ
901Socket774:2010/01/10(日) 10:26:41 ID:kKDahX4+
Afterburnerの公式海外フォーラムを見てるとそんな雰囲気がないから困るw
元になってるRivatunerと全くの別物になったら使えなくなりそうだけど、
何かやたらユーザー(他メーカー含む)と仲良しな感じ
まぁ俺使ってないんすけどね、OCしてないし…
902Socket774:2010/01/10(日) 10:31:09 ID:q612A/F8
ttp://forums.guru3d.com/showthread.php?t=311503
βだけど5870のXTX、HISで使えてる
903Socket774:2010/01/10(日) 10:58:35 ID:i851A9QD
TWIN TURBO PROかって面倒でけど取り付けようとしたら、
一番長いVmemシンクが平らじゃなく、メモリーに密着しねーぞゴラー
今から0.5mm圧熱伝導シール買いに逝く チョー面倒。
904891:2010/01/10(日) 11:42:27 ID:NwcRonc9
こんなにレスがつくとは・・・
ほんとありがとう
BIOSを弄るのは少し抵抗があるから、まずAfterBurnerというソフトからやってみるかね。

>>897
壊れるのを恐れながら使うよりも、ガンガン回した方が楽しめるからねw
905Socket774:2010/01/10(日) 15:48:10 ID:F1rP2sm6
サファ HD 5750 512MB 買って普段は何の問題もないんだけど
起動時だけ稀に画面崩れちゃうんだけど不良なのかな?
POST→Win起動画面に変わったあたりから縦縞のラインがグチャっと表示
パスワード入力画面になると正常に表示、その後は何の問題も無くなる・・なんだろこれ
906Socket774:2010/01/10(日) 16:50:26 ID:tAD6TCx/
>>905
5770だけど、同じような画面崩れやフリーズが頻発してて不良かと思ったけど
メモリクロックを固定してやったBIOSねじこんだら画面の崩れやフリーズはなくなったよ
省電力のためにメモリやコアのクロック可変させてるんだろうけど
907Socket774:2010/01/10(日) 16:52:15 ID:ATB2fg71
>>906
MBに依存することも多いよ、それ
908Socket774:2010/01/10(日) 17:11:31 ID:4yy3uuNn
>>906
うちのサブ機のG41でもなるわ
909Socket774:2010/01/10(日) 18:25:16 ID:i851A9QD
>>897
俺も今まではGPUは水冷にしてたけどもう水冷の意味ないよ!
昔のような爆熱GPUじゃないんだから!
リファでファン速度上げれば十分!
試しに面倒だけどTWIN TURBO PRO付けてみたら
室温21℃でアイドル26℃、OCCT回して最高57℃
もうGPU水冷化は必要ありませんね。
910Socket774:2010/01/10(日) 18:48:09 ID:/RIfUruk
サファイア新リファHD5770なんだけど
RivaTunerでファン速度調整できないの?
911Socket774:2010/01/10(日) 19:06:09 ID:G3H12K8P
>>910
できない。
>>894のソフトとatiflashでBIOS書き換えればおk
912Socket774:2010/01/10(日) 20:07:48 ID:/RIfUruk
>>911
ありがとうやってみます
913905:2010/01/10(日) 20:20:56 ID:F1rP2sm6
>>906 ありがと
グラボのBIOSいじった事ないのと、起動時にごく稀になるくらいで
フリーズ等は無いのでこのまま使ってみます

914Socket774:2010/01/10(日) 22:58:08 ID:zGj+UQ4x
hyっほう、サブに4670考えてたけど、こいつも良さそうだよ、おまえたち

以下、転

HD5670が名機の予感
http://www.youtube.com/watch?v=4zU7MMWZKks&fmt=22

AMD・ATI 発表 : CES, 2010, $99 消費電力61W ( HD4670:59W )

   HD4670   750MHz/2000MHz 320SP/32TMU/ .8ROPs/128bit/ 480GFlops .512MB GDDR3 [TDP 59W]
   HD5670   775MHz/4000MHz 400SP/20TMU/16ROPs/128bit/ 640GFlops .512MB GDDR5 [TDP 61W](暫定)

SP/Rops増加でより効率的に負荷に強くなり、バランスのとれたカードになりそう
915Socket774:2010/01/10(日) 23:02:47 ID:v3dRR1Hl
性能は4670の20〜30%増しってところかしら
rops増えてるから実ゲームではだいぶ良くなりそうか。
916Socket774:2010/01/10(日) 23:05:14 ID:zGj+UQ4x
誤爆申し訳ない
917Socket774:2010/01/11(月) 00:35:19 ID:rONKm1qE
全然誤爆じゃない
918Socket774:2010/01/11(月) 00:56:58 ID:RQ7mrEY4
61Wってのしか英語わからんかったwww

が、誤爆じゃないな
919Socket774:2010/01/11(月) 03:40:58 ID:oUx8IkRx
>>913
Profiles.xmlで直接弄ってメモリクロック固定させることもできるよ
920Socket774:2010/01/11(月) 09:49:41 ID:3AKAz1wS
>>914
そんな中途半端なビデオカード買う層にとっては、HD4670で十分。
921Socket774:2010/01/11(月) 10:41:06 ID:NLTh4qW/
>>914
 消費電力を半分くらいにしてファンレスでその性能なら、ローエンドの
ビデオカードとして一枚欲しいな。

 今度のCore i5の内蔵VGAの性能がレビュアー達の言うとおりなら、
今後64bitのローエンドビデオカードは存在意義が無くなりそうだから。
64bitのHD5350とか5550が今後出ても買う人は少ないでしょう。
922Socket774:2010/01/11(月) 10:53:44 ID:ySgJHHb5
4670や5670より、1スロLPの4650後継5650があるのか?
の方が俺的には気になる。
923Socket774:2010/01/11(月) 12:18:37 ID:FfxUsgLJ
4650の後継は5570
924Socket774:2010/01/11(月) 12:23:08 ID:RBwHbkIO
>>921
intel GMA系はどこまで行ってもその3D機能に見合った
ローエンド3Dゲームに対する互換性が皆無だからそれは無理。
925Socket774:2010/01/11(月) 16:45:55 ID:QJ76RFpc
>>921
動かないゲームも多数あるというローエンドVGAがCPUとセットになって2万円。
目新しい物好き以外、こんなアホなもの買う馬鹿はそういないだろ。
926Socket774:2010/01/11(月) 18:20:37 ID:2DT26izg
afterburnerの他社対応の話が出てるけど、MSIの石岡さんが
現行バージョンは他社製品でも大丈夫だが、次のバージョンから
MSI製品のみになりそうだと話していたぞ
@12月中旬、リナカフェでのAMDイベントにて
927Socket774:2010/01/11(月) 18:38:57 ID:Fimm5eQl
5830が外付けという噂を聞いてショック
928Socket774:2010/01/11(月) 19:05:02 ID:qInxZYM8
>>926
どこまで本気で排他仕様にするか気になるな
BIOSがMSIのものならおkとかなら…ってそれはないか
MSIが出してるリファモデルのBIOSってATI標準のものと同じだしなぁ
ハードそのもので認識するような仕様になるんかね
929Socket774:2010/01/11(月) 22:25:51 ID:FeJR6w5z
HD5870はいま買いでしょうか? 自称史上最強の自作カー軍団の答えは!?

        ∧_∧    ((((( ))))    ∧__∧     ∧_∧
       ( @∀@ )  ○(( ´∀`)    (□∀□)    ( ・∀・)
       (     )   (    )   (     )   (    )
     ┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
     ┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
     ┃┃.買い. ┃┃┃.買い. ┃┃┃.買い. ┃┃┃.買い. ┃┃
     ┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
     ┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
 /    バ   ー   ー   ー   ー   ー   ー   ー   ン   \



          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i  お金返して!!!  
        :    {+ + +}      :::::i   
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /   
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
930Socket774:2010/01/12(火) 22:00:26 ID:vH4ZZLV9
クロシコのHD5770 512MB版買ったけど動作がすごく不安定だな
ゲームやってたらしょっちゅうフリーズして再起動せにゃならん
931Socket774:2010/01/12(火) 22:06:16 ID:+KHDc5s5
熱でいっちゃってる
932Socket774:2010/01/12(火) 22:46:13 ID:cBQCDCS2
>>930
電源。
933930:2010/01/13(水) 02:52:00 ID:iOUgvgzQ
>>931
ファンが煩いから35%に絞ってたけど、オートにしたら長持ちするようになった
でもやっぱフリーズするから今度クーラー変えてみるわ

>>932
鎌力4 550Wなんだけどきついかな?
934Socket774:2010/01/13(水) 02:52:47 ID:05gPbC7s
ファン絞ってて不安定とかひどs
935Socket774:2010/01/13(水) 03:43:16 ID:b5iDNiFY
ハードの進化にユーザー側の脳みそが激しくおいついてないな
936Socket774:2010/01/13(水) 03:52:42 ID:pkXD1Apb
>>933
たまげたなぁ
937Socket774:2010/01/13(水) 03:57:12 ID:Zw3B9c1E
一度調子悪くしたらファン変えても治らないかもね。
9800GTでクーラ変えて壊したやつを思い出す。
938Socket774:2010/01/13(水) 07:52:58 ID:zIao7GjE
5870に付けてみたが簡単だお、壊す人は余程不器用だな。
939Socket774:2010/01/13(水) 07:53:39 ID:zIao7GjE
貼り付け忘れ(m´・ω・`)m ゴメン…
http://iup.2ch-library.com/i/i0046153-1263336670.jpg
940Socket774:2010/01/13(水) 07:55:04 ID:UVKmb1Ol
初期状態で初期不良検査しないのはただの馬鹿
941Socket774:2010/01/13(水) 07:56:18 ID:de9jMKDL
まぁ買ったばっかりだったら初期不良交換できんでね?
人としては終わってるけど
942Socket774:2010/01/13(水) 08:08:05 ID:VaPWaP0i
窒息ケースで既に常習だったりして。。
943Socket774:2010/01/13(水) 09:35:57 ID:gJNcta6C
さすがラデユーザーはキチが多いな。
944Socket774:2010/01/13(水) 10:08:39 ID:VaPWaP0i
なんか最近ネットで精神の安定をはかる人増えたな。
もう反論しようとも思わん。
養生しろよ・・・
945Socket774:2010/01/13(水) 15:11:00 ID:BSnLpJlu
>>943
アスペル擁するゲフォユーザに言われても…
946Socket774:2010/01/14(木) 09:41:44 ID:eh3b1qUo
MSはジムとかジェガンとかが好きな俺は5750と5670どっちいくべき
947Socket774:2010/01/14(木) 09:44:51 ID:AhPdH+l4
ジェガンは名機5750
948Socket774:2010/01/14(木) 10:01:12 ID:2VMXfKn/
家の嫁も名器114
949Socket774:2010/01/14(木) 10:55:39 ID:CFm+hfqr
5670もいよいよ発売だな
950Socket774:2010/01/14(木) 14:03:42 ID:k/FyEBV8
951Socket774:2010/01/14(木) 16:10:01 ID:twNlpGuu
AMD、DirectX 11対応のメインストリームGPU「Radeon HD 5670」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342179.html

>>この後に、LowProfileサイズで消費電力50W以下の「Radeon HD 5500」シリーズや、ファンレス駆動が可能な「Radeon HD 5400」シリーズを予定している。
952Socket774:2010/01/14(木) 16:13:07 ID:O1Mlg6VJ
>>951
Cedarだろ
予定通りで特筆すべき事は無いと思うが
953Socket774:2010/01/14(木) 17:03:51 ID:JOu2pphs
HD5500ってRedwoodじゃなかったか?スライドでも
HD5600のチップと同じ大きさでHD5400だけ一回り小さいんだが
954Socket774:2010/01/14(木) 17:07:22 ID:Uv6fYlBU
>>953
自分で言ってるじゃないか。その通りだよ。

今のところH54xxだけCedar
955Socket774:2010/01/14(木) 17:34:00 ID:A9ycipTa
53xxもCedar
956Socket774:2010/01/14(木) 20:23:04 ID:orbXK0Rc
>>938
VRMのシンクはどう取り付けたかkwsk
957Socket774:2010/01/14(木) 23:53:40 ID:ffVwcR4C
>>934->>936
冬場だし絞ってもおkかなぁとか思ってた
いままでファンレスのグラボ使ってから扱いに慣れてないんだ・・・サーセン

クーラー変えてないけど安定するようになった
これからは大事にします
958Socket774:2010/01/15(金) 00:31:33 ID:XtL7jVhm
HD5xxxかぁ。

あと1、2カ月でGeForceGTX380が発売。
あっという間にゴミだな・・・
959Socket774:2010/01/15(金) 00:33:43 ID:uwDBULWH
GTX380がね
960Socket774:2010/01/15(金) 00:35:32 ID:5j8aih1f
不法投棄すんなよ。って言ってもリネームして逃げるんだろ?w

958 名前:Socket774[] 投稿日:2010/01/15(金) 00:31:33 ID:XtL7jVhm
961Socket774:2010/01/15(金) 00:37:19 ID:xEcieLGW
>>958
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51498158.html

上によるとGTX380はHD5870より20%しか高速でなく600ドルとか・・・。
962Socket774:2010/01/15(金) 00:37:30 ID:J+YZ+NUv
GF100にはラデがゴミになれるような性能で出してほしいよねぇ〜
58xxよりアイドル消費電力低くて本気出したときは5970超えのパワーがあればいいんだけどねぇ〜
今のところ電気食い&爆熱しかわからないのがつらいよねぇ〜
GT5みたいにどんどん延期しそうだよねぇ〜
963Socket774:2010/01/15(金) 00:37:52 ID:XtL7jVhm
馬鹿>>959-960が早速釣れますた!
964Socket774:2010/01/15(金) 00:40:04 ID:T74MBqeS
>>958
てか普通に半年前の製品に負けたらアカンだろ。
965Socket774:2010/01/15(金) 00:40:21 ID:8mVtQ9hS
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、(ry
966Socket774:2010/01/15(金) 00:41:22 ID:5j8aih1f
餌どれよ?  明確な釣りが分かってないのに、釣り宣言とかね・・・・


          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
          ID:XtL7jVhm
967Socket774:2010/01/15(金) 00:42:54 ID:T74MBqeS
>>963
そんな即レス付けるのは釣りとはいわんよ。悔しくて言わずには居られなかったんだろうけど。
もうちょっと我慢しないと必死さしか伝わらないよ。
968Socket774:2010/01/15(金) 00:49:53 ID:Rx+4ZNwa
5670がもっともバランスの取れた良モデルだな
969Socket774:2010/01/15(金) 00:56:16 ID:PRq9TJ5t
またHISがあのクーラー付けて出してくれないかな。
970Socket774:2010/01/15(金) 00:57:40 ID:MD6Ta6OX
それいいな
971Socket774:2010/01/15(金) 01:03:33 ID:mC2rQWqA
972Socket774:2010/01/15(金) 01:10:43 ID:CkLL2aJu
5670は秋葉だと玄人志向、サファイア製を見かけたな。
玄人志向はGDDR5 512MB \9980 で売られていた。

他メーカも店頭に並べば9000円台は当たり前になりそうだな。

973Socket774:2010/01/15(金) 01:41:17 ID:PRq9TJ5t
>>971
出るのかw
4670から乗り換えるかな
974Socket774:2010/01/15(金) 01:49:14 ID:5cXR10z+
>>971
デザインもうちょっとかえられなかったんかい
端子以外で見分けがつかん
975Socket774:2010/01/15(金) 01:56:50 ID:uwDBULWH
>>971
下のケースのが気になった
976Socket774:2010/01/15(金) 02:02:40 ID:MD6Ta6OX
>>971
おぉ出るのか
977Socket774:2010/01/15(金) 03:09:51 ID:GqO8D8h/
ttp://www.hisdigital.com/jp/product1-82.shtml

メーカーサイトにも既に情報がある
978Socket774:2010/01/15(金) 03:30:46 ID:0xjeMnaU
3870位?
3万5千円で買ったけど損した気分だな
979Socket774:2010/01/15(金) 09:10:41 ID:t0E5+30p
> また,2月には,「Cedar」という開発コードネームで呼ばれてきた製品を
>「ATI Radeon HD 5500/5400」シリーズとして市場投入することも明らかにしており,
>競合が第1弾製品を投入する前に,ATI Radeonは全ラインナップがDirectX 11対応を果たすことになる。

さらっと55xxも"Ceder"だと言ってるがどうなってんだ
980Socket774:2010/01/15(金) 13:06:35 ID:T2I0dc+W
>>979
間違えてる
981Socket774:2010/01/15(金) 17:25:35 ID:XtL7jVhm
ラデ厨はGT300スレ荒らしに来るなよ。
Fermiが出るから自分のGPUがゴミになって悔しいのはわかるけどさぁ。
982Socket774:2010/01/15(金) 17:32:31 ID:uwDBULWH
ごめん今構ってあげてる暇ないんだ
983Crossfire:2010/01/15(金) 17:34:43 ID:XtL7jVhm
         {\                     {\   
         .,iト .゙ミ.                   .,iト .゙ミ.   
      ._,,yr!″  《yyy,,,,_            ._,,yr!″  《yyy,,,,_    
     ,メ″    .{l厂  ´゙)z         ,メ″    .{l厂  ´゙)z 
    .l|      l厂     ゙lly_      .l|      l厂     ゙lly_  
   .,ノミly           ,メ゙゙\.    .,ノミly           ,メ゙゙\. 
  ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\    ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\  
  《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、  《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、 
 ノ'\                _yl¨゙《ノ'\                 _yl ゙《
i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli
li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メli,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′    .メl
.\,_                  ,zl「 .\,_                  ,zl「 .
  ゙゙\u,,_          .__,,yrll^″   ゙゙\u,,_          .__,,yrll^″   
    ¨^〜---vvvvrr冖¨¨′            ¨^〜---vvvvrr冖¨¨  
984Socket774:2010/01/15(金) 17:52:17 ID:XtL7jVhm
ゴミクズラデ信者やけに静かじゃん。
顔真っ赤にしてかかってこいやw
985Socket774:2010/01/15(金) 17:54:04 ID:T74MBqeS
ID真っ赤な人が何を言うwww
986Socket774:2010/01/15(金) 17:54:39 ID:t0E5+30p
>>980
最後の“Evergreen”ファミリー―“Cedar”のリファレンスボードの写真(北森瓦版)
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3435.html

海外謎ソースなのはともかくここでも5550から下は“Cedar”だって言うとるが
987Socket774:2010/01/15(金) 18:13:40 ID:ojur+u0x
HD 5870付けてPC買ったんだけど+HD 5750付けてちゃんと動くかなぁ?
988Socket774:2010/01/15(金) 18:15:46 ID:7yCQA09H
なんで二枚もつけるんだ
989Socket774:2010/01/15(金) 18:55:54 ID:ojur+u0x
4画面使いたいから
HD 1650付けたけどダメだったから同じシリーズなら大丈夫かなと思って
990Socket774:2010/01/15(金) 18:58:13 ID:7yCQA09H
よし、二枚つけるのを許可する。
991Socket774:2010/01/15(金) 19:02:52 ID:hricVQJa
クロスファイアそれは男の夢
992Socket774:2010/01/15(金) 19:17:56 ID:y08cd4hO
>>989
単純な4画面が目的なら、HD4350、HD4550、HD4650(まあ行ったとしてもHD5670まで)くらいのにしといた方が良いと思うけど。
コスト、発熱、消費電力、サイズのどの点取っても満足度が高い。
どうせ新規2画面はデスクトップ+αくらいの表示しかしないでしょ?
993Socket774:2010/01/15(金) 19:48:15 ID:ojur+u0x
>>992

うん、たいしたの表示しないから5870と一緒に使えるなら安くてなるべく静かな方がいい
サンクスです
994Socket774:2010/01/16(土) 00:18:40 ID:yI0vlDK6
>>971
ウチのHISのAGP版HD4670のファンの軸がそろそろヤバそうだから早くAGP版HD5670を出しとくれ
995Socket774:2010/01/16(土) 00:25:42 ID:mySSWgvd
ファン交換せえい
996Socket774:2010/01/16(土) 00:27:42 ID:5sG4/pcD
VAPOR-Xファンだけ売ってくれればいいのに
997Socket774:2010/01/16(土) 00:28:38 ID:amX1/9io
特別に俺が三万円で売ってやろう
998Socket774:2010/01/16(土) 00:33:33 ID:1QuhubJK
>>994
1年後な
999Socket774:2010/01/16(土) 01:03:08 ID:VKxOOxhW
次スレある?
1000Socket774:2010/01/16(土) 01:05:11 ID:1QuhubJK
ちょっと待ちなー
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/