【ATI】Radeon HD5890、HD5570/5350などの情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
52 ろうと(青森県):2009/12/11(金) 01:18:41.40 ID:gq+ALawJ
ヴぇいぱーはうるせえからダメ
53 紙(関東・甲信越):2009/12/11(金) 01:20:17.94 ID:XTO37xMz
ぶっこわれて組み直しなんだが4890安くなったな
54 オートクレーブ(東京都):2009/12/11(金) 01:21:36.61 ID:tYy1RX/0
>>47
今回、埋めなきゃいかんほど間隔空いてるのか?
4830と4770の時は同程度だったけど
55 鑿(不明なsoftbank):2009/12/11(金) 01:22:04.94 ID:7u9+14+a
そういやHISのHD4670タンが押し入れで眠ってるわ。埃まみれだから掃除してやらないと
56 泡箱(兵庫県):2009/12/11(金) 01:23:57.83 ID:k4g6NcqB
5870くれ
57 インパクトドライバー(アラバマ州):2009/12/11(金) 01:26:57.67 ID:GsHurk44
俺も4850でもう2年ぐらいかな
その頃になったら5870も2マンきってるだろうし
5770がもうちょい性能よけりゃなあ
58 まな板(新潟県):2009/12/11(金) 01:29:30.83 ID:6+smAdvl
>>54
HD5770はHD4870以下、HD4850以上って感じなので、HD5850との比較でも結構差がある。
59 羽根ペン(千葉県):2009/12/11(金) 01:30:23.60 ID:4ipOBNmF
だからメモリバスが256で
カード長がやたら短い
HD5830をとっとと出せ。
60 鑿(不明なsoftbank):2009/12/11(金) 01:35:11.60 ID:7u9+14+a
>>58
HD5830がそのうち出るでしょ
61 オートクレーブ(東京都):2009/12/11(金) 01:35:22.89 ID:tYy1RX/0
>>58
そうか、5770が思ったよりも性能高くないんだな
順当に性能が上がってるってイメージにするなら、これは5750あたりにした方が良かったのにね
62 ドラフト(dion軍):2009/12/11(金) 01:43:59.23 ID:mzwVbAp2
俺も5830が一番欲しいけど、出るとしても遥か先の5000シリーズ末期になりそうな予感
むしろ嫌がらせのように5790とか出してきそう
63 筆(埼玉県):2009/12/11(金) 01:45:00.98 ID:i4FDTE8q
4650であと3年は戦える
64 レポート用紙(コネチカット州):2009/12/11(金) 01:48:22.06 ID:zpqueLpJ
どうせリアル彼女は動かない
65 ボウル(アラバマ州):2009/12/11(金) 01:53:00.81 ID:Of7J16T3
HD4670並みのアイドル・ピークで性能倍になったら買う
66 串(福岡県):2009/12/11(金) 01:54:23.14 ID:33t7A81/
>>30
補助電源無しの75W限界まで使うグラボで
マザーの死亡報告多発してんじゃん
67 セロハンテープ(関東地方):2009/12/11(金) 01:56:36.33 ID:Y7PQ0+dY
5870欲しいけど、エアフローがボードで分断されそうで怖い。
68 土鍋(大阪府):2009/12/11(金) 01:57:10.16 ID:Bx+Fgsop
ビデオカードって出力が二つある(Dサブ15とDVIとか)けど、
二つのモニタを用意して両方を繋いだら
どちらのモニタにも同じ画面が出るん?
69 アルバム(京都府):2009/12/11(金) 01:57:23.92 ID:kVJJv2Hr
正直俺のグラフィックカードは9600xtで止まってるからよくわかんないぜ
70 セロハンテープ(関東地方):2009/12/11(金) 01:57:43.96 ID:Y7PQ0+dY
>>68
設定で好きにできる。
71 ウィンナー巻き(富山県):2009/12/11(金) 01:58:42.94 ID:m3KKzZ+E
HD4770使ってるけど、HD5670出たら乗り換えるかどうか悩む
72 ざる(茨城県):2009/12/11(金) 01:59:21.44 ID:CyJVDxj1
お前らそんなにDirectX11緊急に必要なのか
73 土鍋(大阪府):2009/12/11(金) 02:00:58.66 ID:Bx+Fgsop
>>70
そうなのかサンクス
74 クレヨン(関西):2009/12/11(金) 02:01:31.02 ID:xRRgJDur
FF14はどの程度のスペックあればいいんだぜ?
75 セロハンテープ(関東地方):2009/12/11(金) 02:01:51.90 ID:Y7PQ0+dY
>>72
我々が欲しいのはDirectX11ではない。
買い換える理由だ。
76 撹拌棒(熊本県):2009/12/11(金) 02:01:55.60 ID:KVn56822
nvちゃんはもう一般ユーザーを切り捨てるのかな
それくらい音沙汰が無い
77 スパナ(山口県):2009/12/11(金) 02:04:05.51 ID:CcozJRKa
>>74
58xx買ってりゃ余裕で動くだろ。
動くだけなら57xxやそれ以前のミドル以上買ってれば動くんじゃないか。
78 dカチ(東京都):2009/12/11(金) 02:05:31.33 ID:PpjExSZ+
VAPOR-XのHD5870買ったが、普段使っている分にはファンは静かでいい
しかしDX11のデモをフルHDで動かすには不十分ぽい
79 輪ゴム(東京都):2009/12/11(金) 02:05:45.41 ID:mMc9mAzE
>>75
的確すぎて感動した
80 ざる(茨城県):2009/12/11(金) 02:05:56.44 ID:CyJVDxj1
>>75
「何故買うのか」
「そこに空きスロットがあるからだ」

81 スパナ(東京都):2009/12/11(金) 02:06:59.46 ID:G4zjTxSU
>>80
CFしろってか
82 ウィンナー巻き(富山県):2009/12/11(金) 02:07:20.32 ID:m3KKzZ+E
>>75
IYHしたいからって理由にならない?
83 セロハンテープ(関東地方):2009/12/11(金) 02:12:12.76 ID:Y7PQ0+dY
>>82
それは俺の中では倫理規定に触れるからダメw
84 シャープペンシル(catv?):2009/12/11(金) 02:22:49.25 ID:NKufSMOb
>>5
2pinファンが爆音ぽいな
85 マイクロピペット(兵庫県):2009/12/11(金) 02:23:39.05 ID:hJVrutPY
HD5770買ったけど1日1回ぐらいに
"ディスプレードライバーの応答停止と回復"ってタスクバーに出る

ラデのドライバーしょぼいってホントだったのか・・・
86 クッキングヒーター(アラバマ州):2009/12/11(金) 02:32:16.83 ID:/CQ6GIYU
>>85
しょぼいのはおまえの環境だからw
87 dカチ(東京都):2009/12/11(金) 02:36:19.04 ID:PpjExSZ+
>>74
知り合いのスクエニのプログラマーがHD5970を買い込んでたから
最高画質で動かすには必要なのでは?
88 マイクロピペット(兵庫県):2009/12/11(金) 03:07:18.75 ID:hJVrutPY
ググってみたけど初期不良っぽい
返品するの面倒くさいな・・・

ttp://vitzstar.blog51.fc2.com/blog-entry-2252.html
89 オープナー(愛知県):2009/12/11(金) 03:08:09.71 ID:1/52e2cc
>>85
4850ちゃんを一年ぐらい使ってるが、一度も出たことないな
何か他に問題あるんじゃね?
90 ルーズリーフ(福岡県):2009/12/11(金) 03:09:30.13 ID:DnTwfWu4
で、15k以内だとどれが良いの?
4770とか結構市場を賑わせていたようだけど。
91 画用紙(コネチカット州):2009/12/11(金) 03:16:36.15 ID:bNfyR+0W
>>69
9500Proの俺が来ました。9500でフルHDの液晶買っても表示出来るんだろうか?非常に不安だ。

…にしても、
9x00→X-x00→1x00→2x00→HD3x00→HD4x00→HD5x00か…6世代前かよワロタ。もうAGPじゃ限界なのか…。
92 土鍋(沖縄県):2009/12/11(金) 03:24:34.80 ID:oo8dpghW
>>66
9800GTGEか

あれはやりすぎ
93 砥石(山形県):2009/12/11(金) 03:37:29.90 ID:SU+vyevB
>>88
CCC消せば治るならハードウェア不良じゃねえだろ
94 マイクロピペット(兵庫県):2009/12/11(金) 03:44:05.20 ID:hJVrutPY
>>93
CCC入れてるけど消せば正常に動くのか?
とりあえず、明日やってみる
95 ろうと(関西地方):2009/12/11(金) 03:47:35.28 ID:25EPuItB
>>91
フルHDどころかWQXGAに対応してるだろ
HDCPは対応してないし
動画再生支援も1280x720くらいまでしか
まともに使えないけど
96 時計皿(中部地方):2009/12/11(金) 03:50:29.67 ID:+UtQ5D42
58xxをもっとたくさん流通させろ
97 画用紙(コネチカット州):2009/12/11(金) 04:12:50.81 ID:bNfyR+0W
>>95
THX。解像度は大丈夫なのか。でもHDCPが未対応ってことは、一部動画とか再生出来ないのか…。
モニターがイカレたから買い換えないといけないんだけど、こりゃマザーごと新調するかAGP用HD3000とか探さないといけないな。
重ねてありがとう。
98 夫婦茶碗(長屋):2009/12/11(金) 07:01:08.51 ID:nMChpR5+
9500proなら780G/785Gあたりと性能大差ないんじゃないか?
99 ざる(茨城県):2009/12/11(金) 07:14:33.63 ID:CyJVDxj1
っ ゆめりあベンチマーク

780G =9200
9500pro=5100
100 ライトボックス(東京都):2009/12/11(金) 07:16:11.11 ID:Ck2KkhRW
先に出したのになんでおいこまれんてのこの会社
101 シュレッダー(茨城県)
4890たんのDisplayport端子から出力した映像が、iMac27インチの外部入力に対応してるから
4890たんを卒業できません