【H.264】HD動画再生PCを考える17【Blu-ray】
■基本FAQ Q1:GPUによる動画再生支援とは何ですか? A1:ATI RADEONのAVIVO HD、nVIDIA GeforceのPureVideo HDを主に指します。 Q2:その対象となる映像の形式は? A2:基本的にH.264とVC-1が対象となっています。 Q3:GPUによる動画再生支援には何が必要ですか? A3:対応したGPUとドライバ、そしてデコーダが必要です。 Q4:対応デコーダはどうやって入手できますか? A4:一部の市販Blu-ray再生ソフトに含まれています。 Q5:Purevideo HDに対応している再生ソフトは? A5:PowerDVD8 Ultra WinDVD9 Plus など。 Q6:AVIVO HDに対応している再生ソフトは? A6:PowerDVD8 Ultra WinDVD9 Plus など。 Q7:CoreAVCとは何ですか? A7:マルチスレッド処理に対応した有償のH.264専用デコーダです。 Q8:CoreAVCを活用するには何が必要ですか? A8:マルチコアのCPUが必要です。 Q9:以上を用いればどんなに重い動画でもコマ落ちなく再生できますか? A9:あくまでも負荷を軽減するだけなので、過度の期待は禁物です ※上記の情報は少し古臭いです。
>>1 乙
DXVA(用の機能)とか最近は当たり前にチップセットにすら乗ってて初期の頃のAvivoやPureVideoの状態から考えると隔世の感があるよな。
Windows7とWMP12の簡単さ、なんもかんがえなくても再生支援が有効になる
ほう
6 :
Socket774 :2009/11/16(月) 10:22:09 ID:97s1AfD7
ハードについての見解が欲しい。
7 :
Socket774 :2009/11/16(月) 10:33:49 ID:7wo30vBN
DxVA万能だと勘違いするなよオマエラ まだフルHDの59.97fpsプログレH264動画をちゃんと支援できるチップはない 今はフルHDで30fpsのブルーレイ再生まででいっぱいいっぱい クアッドコアCPU+coreAVCでソフト再生なら大抵ok
そもそも60fpsにする必要性がある動画自体滅多にねーよw このスレに居るとうpられるのベンチ前提の60fps動画ばかりだから DXVAにケチつけたくなる気持ちもわかるけどさ
>>9 うむ
俺の環境だとここまで酷くボけてないけどなあ〜
でもPV-HDの方が若干クッキリ見えるのは確か。
たぶん、DVDとBDとかだとおもうんだけど・・・・
今Athlon 7750とオンボのHD3200で地デジを見たりしているんですが 結構負荷がきついです。同時にほかの動画をようつべとかで見るとカクツクし CPU交換した方が効果ありますでしょうか?
地デジを再生支援で見るならいけそうな気がするけど Win7ならMicrosoft DTV-DVD Video Decoder使ってEVR出力 あとオンボメモリの割り当て256MB程度なら増やしてみるとか まあYouTubeはCPU再生なんでCPU交換が手っ取り早い
そうなんだよな。
>>4 今までみたいにこのソフトのこの設定なら再生支援が有効、とか気にしなくても
ハードウェアに機能があれば勝手に働くし、WMPで再生できる動画もかなり増えたからな。
まぁ、
>>7 の言うこともその通りではあるんだが、一般人的な意味での実用上で困ることはない。
そして
>>9 はDVDとBDであってUVDとPureVideoの比較では間違っても無いよ。念のため。
>>9 の画像ってnVIDIAとRADEONの比較に使えるね!
ビデオ イメージ設定の調整 ◎ 縦スジ強調 ◎ ツルペタ低下
つーか今時Linuxユーザー以外でゲフォはありえないだろ
同意、ラデ買ったら画質良すぎて吹いたw 綺麗にインタレ解除してくれるしてくれるからわざわざエンコする意味ナス (ゲフォはガタガタするのでエンコして24FPSにしないと無理だった)
>>18 うぶんちゅ。。。ふつーにラデ使えているよ。Xvもきくしね
ビタワンを最初に見かけたのは
【鞍馬】クーラーマスター25台目【CoolerMaster】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249977854/l50 朝から晩まで24時間毎日そこの製品の悪口をひたすら書き込み
ワンパターンだから?ビタワンと命名される。
リアルでも痛い電波君だったらしく、北沢?と名割れ。
名前書き込まれたら、他のスレに逃亡し、至る所の製品を叩き始める。
名前も「糸広 1」だったらしくて「鉱一」→鉱物→ビタミン→ビタ ワン
リアルでも「ビタワン」だったことが発覚。
チリ毛天然パーマ、いつも電波を50W出してるらしい。
MSやIEの悪口や、事有る毎にリナックスとかループする録音君。
最近 日立のTVを買って初地デジ。生きがいはロリアニメDVD購入、
PCはカナリしょぼいらしい。
>>20 ほう…じゃあ
>>18 から「Linuxユーザー以外で」を削らせていただきますね
>>8 >そもそも60fpsにする必要性がある動画自体滅多にねーよw
へ?
オマエ、カクカク動作がデフォのアニメばかり見て目が腐ってるアニヲタだろ。www
いくつになっても幼稚なままのアニヲタクソ。w
実写の映像コンテンツならほとんど100%が60fpsにしないと使い物にならんのだよ。
その証拠に、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253462180/l50 の素材動画を30fpsでエンコしてみな。
このテストでは当然60fps出力になってるが、
素材は1920x1080インターレース29.97fpsのmpeg2CBRで、
どんなエンコ設定も可能だよ。
ついでに、このテストでは1280x720にリサイズする設定になってるが
リサイズせず1920x1080のまま60fpsでエンコして見れば、
DxVAがいかに非力かも分かる。
それに、1280x720にした場合と1920x1080のままの差も歴然と分かるなぁ。
見てないけど60fpsを30fpsにしたらさすがにカクカクになると思うんだけどなんかそれ意味あるのかい
ゼーガペインのBD化まだ?
>>23 DXVAの魅力のひとつはデインタレースだろ
なんでわざわざBobかけてエンコせにゃならんのよ
基本的な質問でスマンけど、市販の実写BDソフトは、一般に何fpsで収録されているんだ?
>>23 DXVAで60fpsが対応してないのを非力と取るかは自由だが、
それはまだ世間的に60fps動画が一般的じゃないから対応されないとは考えられないか?
あとオレに60fps動画の必要性を説いたところでDXVAが60fpsに対応するわけじゃないから、
60fpsマンセーなら素直にCPU再生してればいいんじゃないの
>>27 脳内妄想?のトンチンカン?言う前にだな、、、
その映像、DXVAデインタレ使用前提の30fpsでマトモな映像ににエンコできるってのなら
君の自慢のエンコ映像をアップしてくんない?
このスレでDXVA環境がない奴なんかドマイナーなんだからさ
モノ言うのはそれからだな
>>29 つーか、DxVAが60fpsに対応してない、っていうんじゃねーんだよwww
1920x1080の60fpsだと途端に能力限界を超えてダメになる、
1440x1080くらいまでのサンプル数の60fpsならば全然問題ない
って話
んで、BSデジの実写コンテンツの番組には1920x1080pで保存したくなるような
高画質物が少数ではあっても確かにあるからねー
>>31 トンクス
現在の論議が、それぞれ何を基準にして語ってるのか理解出来た。
FPSやってる俺からすれば60fpsと30fpsの差は随分違って感じられる。 そしてアニメですら地デジで我慢できなくなってきた。
35 :
Socket774 :2009/11/17(火) 07:53:37 ID:4WLVLbBj
地デジなんて開始前から低画質とわかってたしな やり直すなら今のうち もう一度テレビ買い換えさせるんだw
36 :
Socket774 :2009/11/17(火) 10:47:38 ID:jh+viTTp
37 :
Socket774 :2009/11/17(火) 10:55:48 ID:VQWKTenN
アクオス52号出張age
アクオスとか情弱御用達・・・南無
>>9 神奈川hi-hoはまだ懲りないでコピペしてんのかw
>>35 金つぎ込んでしまったから引くに引けないんじゃね。
もう録画した地デジのアニメは1280*720とかにエンコしちまった方がいいわ…
とか思い始めてる。
つか今アナログしか受信と視聴ができない環境の人間は全部地デジになったら、
「災害時の情報はラジオでいいし、たいていの情報はネットがあれば大丈夫。
見たい映像があればブルーレイやDVD買ったりレンタルすればいいじゃん」
って感じになるんだろうか。
これ以上は…スレ違いだからやめとくorz
テレビってそんなにおもしろいっすか? ウチリアルにテレビねーわ。
┏┗ 三
flash 10.1 bata が動画再生支援対応したね
GeForce/ION Driverが、Flash Player 10.1のHWアクセラレーションに対応 バージョン195.55更新: 新 Adobe Flash 10.1 ベータ版がもたらす滑らかなオンライン高画質ビデオ用 GPUアクセラレーションの追加。
Flash 10.1βとGeForce195.55入れてYouTubeのFF13で比較してみたけど 平均5%ぐらい負荷が減ったかな ただ、カクカクするようになった CPU BE2400 チップセット GF8200
あと、ニコニコ動画で再生終了時に出る 「とりあえずマイリストに登録しますか?」ってやつがバグるようになった
195.55とFlashPlayer10.1βで再生支援有効にしてニコニコのベンチマーク系動画再生したら動画は崩れるわブラウザ固まるわブルスク吐くわでw いちおうCPU Q9650でGPU GF9600GT
なんだ? ボロボロドライバ、10.1なのか。 今回はスルーした方がいいな。10.1も (以下引用) ただし、今回使ったGPUドライバにはまだ不安定なところがある。 YouTubeにアップされている動画には、1080pと書かれていても、実際の縦解像度は800ドット程度のものが少なくない。 このような場合、うまくGPUアクセラレーションが効かないことがある。 また、これはGPUドライバの問題かは分からないが、WUXGA液晶にフルスクリーン表示させている間に、 Alt+Tabキーでアクティブウィンドウの切り替えを行なうと、アクセラレーションが切れ、コマ落ちが起きる症状も発生した。 ちなみに、実害はないが、アクセラレーションが効いている間は、 ビデオの情報のビットレートが100kbps前後で終始表示されることも付記しておく。 (Flash Player 10やアクセラレーションが切れたときは数Mbpsとなる) 縦解像度の問題については解決策があり、URLの最後に「&fmt=22」あるいは「&fmt=37」とつけると、 強制的に前者は720p、後者は1080pの解像度になる。この設定なら、アクセラレーションがうまく機能する。 なお、NVIDIAはこの問題を認識しており、今後のGPUドライバあるいはFlash Player側で対応するという。 ニコニコ動画(9)については、正確なフレームレートが把握できないのだが、いくつかの非常に重たい動画について明らかなコマ落ちが発生した。 この問題もNVIDIAは調査中としている。
win7-64HP、Xeon E3110@3600MHz、HD4850@700MHz/2200MHzだが ハードウェアアクセラレーション有効でニコ動見ようとすると GPU使用率が100%に張り付いて画面がほとんど固まるな(デスクトップ描画が0.2fpsくらいに落ち込む)。 flash側がまだ問題あるらしい。
NVIDIAはジャギー気にならないが、 ATIはジャギーがやっぱ気になるな
一方・・・ 俺はお前が言ってる ジャギー が気になって、今日会社を休んだ
一方・・・ 俺はお前が言ってる 今日会社を休んだ が気になって、今日大学を休んだ
>>39 それATIのデノイズで残像が出たり、草とか石のディティールがボケる問題をごまかすために張ってるんだよ。
最初に画像をアップした人のレス
553 Socket774 [sage] Date:2008/10/26(日) 23:41:46 ID:Vwuh3NLI
木の葉使ってサイズを縦720に指定。それをキャプチャしてみた。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080710/source.vob XP SP3
サファHD4850リファレンス
カタ8.10
PowerDVD7 Vista ハイビジョンシアター
CCCで簡単にだけど調整。(プリセットでシアターを選択)
比較として9600GT&178.24
OS、デコーダとかは一緒。
自分の環境じゃそのままだとアレなので、
こんな感じになるようにビデオカラー設定で調整。
9600GTはスクショだとVMR7だけどVMR9の方が結果が何となく
よかったのでVMR9使用。4850だとVMR7とVMR9の違いは感じられず。
まあ、色云々は置いておいて、アップスケールの正確な条件が不明。
4850(UVD2)&PDVD8じゃないので何とも言えないけど。
あくまでウチの環境の結果ってことで。
「画像が」余計だったなw わかりやすくあらすじを書くと HD4850+9600GT使いが画像をアップ → ラデオンが糞画質すぎてATI信者のプライドが傷つけられる → デノイズ、緑拡張、ダイナミックコントラストが糞画質の原因と判明 → ATI信者が隠してた嘘がばれて論破される → なかったことにするため感覚コピペ君が大暴れ ←1年前からここw
得意気になってるところ悪いが 画質は毎度変わるものだということをお忘れなく。 1年前から進歩してないのかな。 バージョンでもそうだし、ドライバでも変わってくる。Gフォス使いの俺でもドライバや更新毎回チェックする旅に嫌な溜息出たりするよ。 Radeno画質がどうこう言うつもりはない。 だが、その時は(仮に)そうだったからといって延々コピペで得意気になってるの見るとなんだかなって思う。 邪魔だからやめてくれ
58 :
Socket774 :2009/11/18(水) 18:32:46 ID:LAoFoHCj
61 :名無しさん@編集中:2009/11/18(水) 16:12:18 ID:lqEYmgXz
>>58 アニヲタってさ、アッチの方も機能しないのが多いらしいぞw
生身の成人女性には勃起不能インポwww
ここはそういう連中の巣
59 :
Socket774 :2009/11/18(水) 18:53:02 ID:I+BULz15
一方・・・ 俺はお前が言ってる 今日大学を休んだ が気になって、今日病院で大腸・直腸の内視鏡検査を受けた
>>57 的外れなことばかり言ってるね。あまり知識ないっしょ?w
>iDCT処理がおかしいとしか思えない
>インタレ解除に二重化使ってるように見える
はい、的外れ。
HD4850検証画像をアップした人が、デノイズ(残像)、緑拡張(つぶれ)、ダイナミックコントラスト(諧調とび)をOFFにしたところ
画質改善された画像をアップしたので、ATIのフィルタが低品質と結論が出ています。
9600GTと比べて空の諧調がトーンジャンプしているのはATIのダイナミックコントラストのせい。
先に搭載されたGFのダイナミックコントラストがATIよりまともだったため、これも問題になったw
パクリ失敗!
>残像
AVIVOスレで何度も話題に出てるわな。
レジストリ"TRDenoise=0"の話題が。生粋のラデ信者ですら3DNRをOFF推奨してんだろ?見たことない?
>>56 ごまかそうとしているところ悪いが、
Cata9.Xでもボケボケの画像がアップされてたぞw数ヶ月前だから今はしらんけどね。
なんつうかffdshowのリアルタイム処理の低画質フィルタをGPUで実装しました的な
ATIの「緑拡張」ON/OFFで画像キャプチャしてみなよ。ソースによってすげー汚ねえから。
>画質は毎度変わるものだということをお忘れなく。
>1年前から進歩してないのかな。
動画は知らんが、AvivoエンコーダーはX1000時代から進歩していないねぇ。
相変わらずのボケボケ画質。こっちはAnandtechと多和田先生が記事にしてる。
>Gフォス使い
クリティカルな情報を書くと都合よく自称が出てくるよなw
じゃあ俺もRデオン使いだが、w
ドライバや更新毎回チェックする旅に嫌な溜息出たりするよ。ディスプレイの色がおかしくなる項目がでたり、
Win7発売前のドライバで、GFに3Dゲーの不具合あったかと思ったら
ラデはMPEG2の再生問題がCatalystのリリースノートに記載されてたりw
喧嘩両成敗のゆとりかと。
>だが、その時は(仮に)そうだったからといって延々コピペで得意気になってるの見るとなんだかなって思う。
嘘情報をコピペしてるのはATIの嘘吐きコピペキチガイだろ?
ソース画像をアップしないで、DVDとBDの「別の捏造画像」に摩り替えてコピペしてるのは何でなの?
捏造画像ならソース画像をだせば1レスで終わるじゃない。何で出せないの?
ATIのフィルタが糞とばれるからですね。はい、終了。
>>62 >汚ったねえデインターレースだな。CPUでデコードしてんの?w
そりゃAviUtlの標準インタレ解除だもん
単にDCT-iDCTフィルタ掛けるために使っただけだから仕方ない
普通に動画見るときはビデオカードにやらせるし、そもそもNRなんて端からかけない
NRが必要な映像なら、自分でavs書いていじるよ
当時を知る一人だけど DVDとBDの画像並べて9600と4850ってやったのは9600GT厨だよ へんな女のイメージビデオであまりの違いに驚いたのは今でも覚えてる あと電車のやつでは、9600なんて関係なくて両方4850のもあったよね ダイナミックコントラストの有無の比較が9600GTとの比較になってなり OS違ったり、レンダラ変えたりすれば違って綺麗に見えちゃうし どこから拾ってきたのか判らないSSなんて信用する気がなくなったな 映像アップしてレンダラやフィルタの違いとか示したほうが良いと思うよ
NVがATiより優れてるかどうかは置いといて、9600GT厨って呼ばれるIntelの雑音 みたいのが居て約1年前暴れまくってたのは確かだな。 普通のジサカーからしたらNVidiaでもATiでもどっちでもあんま画質変わらんと 思うんだが・・
ATiの縁拡張とデノイズはマジで使えない インタレース解除はベクター適応にするとGFより綺麗 画質調整はffdshowに任せてハードウェアインタレース解除だけVGAに行わせるのが良いね
>>63 いや、お前何勘違いしてるの?
勝手に先走らないで?
確かにゲフォのインタレ解除は糞、ジャギーが多い
>>66 また嘘を言ってごまかそうとしてんの?
>あと電車のやつでは、9600なんて関係なくて両方4850のもあったよね
>ダイナミックコントラストの有無の比較が9600GTとの比較になってなり
いつDCの有無の比較が9600GTとの比較になってたの?
>>53 読め
つーか、Avivo ver6スレに過去ログが残ってんだから、嘘を言ってごまかそうとしても無駄。
1、HD4850と9600GTでアップスケーリング対応かを検証→ ラデオン糞画質すぎ
2、HD4850の低画質を検証するためにフィルタをオフにした検証
上にも書いているように、検証の結果Radeonのフィルタが低画質の原因だと判明した。
その後、11月になってから、誰が見てもわかるBDとDVDの別画像による出所不明の捏造コピペが出回り始めた。
まるで、impressのVobを使った検証画像を隠すかのように・・・
当時を知っているならこれを書かないとだめでしょ。
VOBファイルまでアップされているんだからフィルタの検証をやってみればいいだろ?嘘つき野郎
それともATIはまだデノイズで残像、緑拡張でボケボケ、DCで諧調が飛ぶんですか?w
これじゃ嘘をつくしかないわなぁ・・・
>>65 重要な記録は削って隠さないでくださいよw
>114 :Venus ★[sage]:2008/11/15(土) 14:05:37 ID:???0
>hi-ho.ne.jp 規制
>
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1076305790/125 >kng\d+-p\d+\.flets.hi-ho.ne.jp(全サーバ規制) kng=神奈川
情報をまとめると
・Avivoスレで検証画像をアップした人はHD4850と9600GT、
・Hi-hoのHPは群馬9500GT、
・Avivoスレと違う捏造BD、DVD画像のコピペしたのは 神奈川hi-ho
ATI信者に言わせるとこれ全員が同一人物なんでしょ?
完全に矛盾していて無理があるわ。
そういえば、はじめ1人だった9600GT厨が3人、4人と人数が増えて9500GT厨が追加、さらに今度はGeforce厨。
気に入らない発言をする人は、残像拳を使う同一人物wwwわかりますwww
適当な決め付けで嘘ばかりついているからこうやって矛盾が出てくる・・・
もう一回言うぞ?
Avivoスレの画像をアップしないで、DVDとBDの「別の捏造画像」に摩り替えてコピペしてるのは何でなの?
捏造画像ならAvivoスレのソース画像をだせば1レスで終わるのにねぇ・・・
逆のことをする意味がマジで理解できん。(ATIのフィルタが糞とばれるからですね。はい、終了w)
すでになんのスレだかわけわからん状態だな
75 :
Socket774 :2009/11/19(木) 19:05:41 ID:rOrfGaui
ゲハ板みたいになってるw
>>73 分かった、からラデが糞画質だと認めよう 認める代わりに
お前のレスする名前欄に "fusianasan " とだけ入れてレスしてくれ
お前がやったなら、もう全面的に認めるし。
兎にも角にも、見辛くてかなわん
今日は変態が多いな
神奈川hi-hoとか雑音じゃん 荒らしの犯人自爆霊乙
せめて同フレームの画像上げてから語ってくれと思ったあの頃…
>・Hi-hoのHPは群馬9500GT、 >・Avivoスレと違う捏造BD、DVD画像のコピペしたのは 神奈川hi-ho 群馬、神奈川、大阪は、ゲフォ厨の3バカ・トリオで有名じゃんw
>>76 俺が何をやったんだ?
ATI信者の嘘コピペを完全に論破しただけじゃね?まずかった?w
Avivoの糞画質、780Gの問題、ATIのフィルタ糞画質。
このクリティカルな問題を指摘してAMDに数十億円の損失を与えたから怒ってんの?w
はっきり言うけど、一個人にそんな影響力ないってw
ソースファイルが捏造仕様のないImpressで困ったね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080710/source.vob ソースファイルがImpressだから
DVDとBDの「別の捏造画像」に摩り替えてコピペしかできないんだろ?
くやしいねぇw
ID:j6rf4jSo
>>81 どうでもいいからもうやめろってことだと思います
過剰反応自演君はスルーで
DVDもBDもUVD2よりPVHD2の方が綺麗って 結論出てんだから、少しは落ち着け。
自分の懐に一銭も入ってくるわけでもないのに なぜここまで必死になれるのか不思議でしょうがない。 宗教と言われるゆえんか。
なんかもう脱線しすぎてひどいな 動画再生PCを考えるスレじゃなかったっけ?ここ? どっちが綺麗とかどうでもいいし 好きな方使えで決着だろ
本来そうなんだけど、余計な事をするヤツがいるから拗れる訳で…
枯れ木も山の賑わい
荒らしはただのゴミ。枯れ木のような風情は無いから。
まぁ重箱の隅つつきが趣味で蛆虫並みに視野のせまい ゲフォ厨とラデ厨はスルーってことで
そこに淫蟲の俺参上
C2D E6700でもYoutubeのHD動画を再生すると 使用率が60%くらいに上がるんだな。 C2Qじゃないと負荷を軽減できないんだろうか?
>>94 節子、それ負荷の軽減ちゃうwww
単に2人で60%のパワーがいるのんが4人で30%になっただけや。
…まぁ、一人が100%のパワーでひぃひぃ言うてるだけやけど難しい話はお前にはまだ早い。
またおいおい兄ちゃんが話したるからちゃんと勉強しいや。
そもそもFlashのH.264デコーダは2スレッドまでしか対応してないし
>>95 言葉足らずだったけど、1コア辺りの負荷を軽減したいって事。
98 :
95 :2009/11/22(日) 14:55:10 ID:d8jBFke4
>>97 ちょうど96も書いているし、わかっているだろうけれど、現状FlashPlayer10ではデュアルコアまでしかスレッド対応していない。
=C2Qにしても負荷は変わらない。(とはいうものの勿論C2Qにすれば他の作業も平行して行えるようになる)
10.1betaでグラフィックボードの再生支援が使える動画および環境だったとしても諸々の不具合に目をつぶらないといけないので、
残るはダウンロードしてから軽いデコーダーで再生するしかない、という何とも言えない状態に。
さらにその世代だとマザボによるけど下手に対応のC2Q買うよりもAMDで入れ換えた方が安いという…
>>98 でも、俺のC2QだとFlashPlayer10でCPU再生した時4コアとも同じように
CPU負荷上がるけど・・・再生支援付いた10.1βじゃない方ね。
101 :
99 :2009/11/23(月) 12:39:33 ID:x+cLeAuq
>>100 ゴメン。バカだから意味わかんない。4コアとも負荷が同じ状態で推移するので
4つとも使ってるんだと思ってた。
マルチコアは初めてかな、確かに最初はわかりにくいね。 4コアの場合、4スレッドなら各CPU100%になる。 2スレッドならプロセッサを指定しなければ各CPU50%、1スレッドなら各CPU25%。
>>102 それって1コア100%でも全体だと25%の負荷と表示されるって話でしょ?
1スレッドだったら1コアしか使わないから1コアの負荷/コア数だよね。
洩れのところでは動画再生中に4コアとも同じように負荷が変化するんだけど。
違う、1コアだけ100%、4コア共に25%の両方がある 2コアだけ100%、4コア共に50%も同じ 4コア100%になれば4スレッド対応
106 :
99 :2009/11/24(火) 02:54:35 ID:34xwF1ai
107 :
99 :2009/11/24(火) 03:00:48 ID:34xwF1ai
>>105 104の内容のどこが違うの?何言ってんのかわかんない。
>>102 が書いてるのってスレッドが4コアに分散されて2スレッドだと各コア50%
1スレッドだと25%とか書いてんだよ?
1スレッドって1コアしか使わないでしょ?スレッドを何かと勘違いしてるの?
>>107 1スレッドしか対応してないSuperPI(オリジナルでもmodでも良い)を実行してタスクマネージャ見てみれ
そうすりゃ意味分かるから
ここ自作板じゃなくて? ゲフォでもなんでいいからHD動画再生自作PCを書いてよん。 コストパに優れたやつをお願い。
【CPU】Opteron 8220 Socket F BOX x4 \188,500x4 (\754,000) 【M/B】KFN5-Q/SAS \128,000 【メモリ】KVR667D2D4F5K2/16G (FB-DIMM DDR2 PC2-5300 8GB 2枚組 ECC) x8 \368,000x8 (\2,944,000) 【VGA】nVIDIA Quadro FX 5600 SDI (PCIExp 1536MB) x2 \948,000x2 (\1,896,000) 【HDD】Seagate ST3450856SS (450GB 15000 SAS) x8 RAID10 \111,039x8 (\888,312) 【SAS】Adaptec RAID 5805 ASR-5805/JA ROHS KIT (SAS/SATA/RAID) \68,180 【ケース】CoolerMaster HAF932 RC-932-KKN1-GP \24,255 【光学ドライブ】BUFFALO BR-816FBS-BK \29,759 【電源】SilverStone OP1200 x2 \42,500x2 (\85,000) 【OS】Windows Server 2008 Enterprise 日本語版 25CAL付 \433,350 【モニタ】NANAO ColorEdge CG301W x2 \479,259x2 (\958,518) Total:\ 8,209,374
111 :
Socket774 :2009/11/24(火) 07:22:54 ID:u7H0wAHG
昔のpc98が50万円した頃に比べたら安いな
112 :
Socket774 :2009/11/24(火) 08:06:50 ID:kI39Zt1n
nVIDIA 9500からHD 4670に換装してみました。 いろんなところで「色合いがいい」とか読むもので、 「実際どんなもんなんだ?」と。 また、最新のiMacが4670を積んでいるのを見て 「そんなにいいのか?」と。 結果、Windowsエクスペリエンスのグラフィック関係が0.2ずつ上昇、 プラセボでしょうが、なんとなく全般的に軽快になったような「気がします」。 (ゲームは全くやりません)。 で肝心の色合いですが、これは確かに「艶やか」といいますか、 明らかに「良い感じ」ですね。 DVD再生でもハッキリ判るくらい人肌の色などがよくなりました。 アイコンなんかを見てるだけでも、例えばオペラとかの赤いアイコンが とても綺麗に見えるようになってますね。 今のところ、換えて良かったと思ってます。
>>112 95GT→4670ならDirectXが10→10.1になるからWindows7のAeroなら速くなるだろうな
ゲーム性能なら約2倍になってそこそこ遊べるようになるのに勿体無い
発色が正直言って一番関係ない。デジタル化した今はグラボの設定、ビデオフィルタを変えればグラボ変えなくても発色変えられるよ
M4A785TD-MとAthlon II X2 245の組み合わせ(グラボ無し)の環境で、分かったこと。 地デジを録画したtsをVLCで再生すると、 そいつの設定でもコーデックの設定でも、AMDのCCCの設定でも どういじっても早い動きの部分にインタレのような縞々が入ってたんで、 CPUのOCしたりGPU、メモリもOCしたがあまり変わらんかった。 でもベースクロックを250MHz、HTリンク速度を2500MHzにしてやったら、 TVTestでの視聴中と変わらない、綺麗な再生を見られるようになった。 で、試しにバスを高速化したまま、CPUとメモリを通常クロック程度に下げても、 効果は変わらず、綺麗に再生できた。
VLCがあかんよ WMP12かMPC-HCで785Gの再生支援使えばいいのに
116 :
99 :2009/11/24(火) 12:04:13 ID:jfN+3PCD
駄目だこりゃ、馬鹿すぎてつきあい切れん。
>>115 適切なご指摘有り難う御座います。
Vista64なため、64ビット版のMPC-HCインスコして、
Options-Playback-OutputのDirectShowVideoでEVR(Vista/.net3)
を選択したら、VLCよりずっと綺麗に再生できました。
120 :
102 :2009/11/24(火) 17:06:29 ID:crkrC69+
HD 4670からGT 240に換装してみました。 いろんなところで「色合いがいい」とか読むもので、 「実際どんなもんなんだ?」と。 結果、Windowsエクスペリエンスのグラフィック関係が0.5ずつ上昇、 プラセボでしょうが、なんとなく全般的に軽快になったような「気がします」。 (ゲームは全くやりません)。 で肝心の色合いですが、これは確かに「艶やか」といいますか、 明らかに「良い感じ」ですね。 DVD再生でもハッキリ判るくらい人肌の色などがよくなりました。 アイコンなんかを見てるだけでも、例えばオペラとかの赤いアイコンが とても綺麗に見えるようになってますね。 今のところ、換えて良かったと思ってます。
どっかもなにもちょっと上にあるし
>>120 一番下のはリンク先読むと使用スレッド数を変更してるって書いてあるじゃん。
ただスレッド数を増やしても有効に作用しないって話じゃないの?
ただもうスレ違いの気がするので俺はこれが最後ね。
126 :
Socket774 :2009/11/24(火) 23:59:11 ID:C3DUQtBg
>>121 暇なんでコピペにマジレスしてみるw
じっさい乗り代えて素晴らしくなった人は多いそうだな
俺はアホなラデ信者なんでラデが悪いと知りつつも乗り代えないけどね
愛着があるから悪くても止められないわ
発色はラデが上じゃねえの? 一昔前はゲームのゲフォ、映像関係のラデって言われてたとおもうが いまのラデはゲーム関係もそつなくこなすようになってるから 万能に近い感じになってるんじゃね
デジタル接続の時代に発色とか関係あんの?
GF7900GSからHD4670にしたが、 DVIで繋いでるので発色は全く変わらなかった RadeonがGFより緑とか、発色が良いって事も全く無かった まあ当然だがw ただしハードウェアデインタレースの性能はHD4670の方が良いな GFが悪いと言うよりGF7900GSが古いせいだと思うが
>>131 いや入り口から出口まで100%デジタルでしょ。
ちなみに出口ってのは当然ビデオカードの出力端子なわけですが。
GPUのグレードによって描画レベルが変わるとかいうのじゃなくて、
単純に配色という意味で言うと、逆に違ったらやばくね?
>>130 そもそも、デジタルと画質はあまり関係が無い
デジタルは、全部同じ処理をしろ、というような統一的な処理・規格化というものではないから
デジタルは伝送する為のものであって、
肝心な味付け、処理部分が異なってるから、どんなにデジタルでも変わってしまう。
テレビと似てるかもしれない。地上デジタル化されても、配信されてくる映像には差がある。
異なる2枚のビデオカードがあれば、2枚を調整で似たような画質に出来はするけれど、同じようには、まずならない。
デジタルはアナログよりは信号・伝送的に(総合的に)優れている、というだけのこと
>>131 >入口から出口まで
ちょっと違うような
>>133 遅かったか
デジタルはデジタルでも、そのデジタルの理解に誤りがあるんだよ
まあ仮にビデオカードの発色が多少変わったとしても、 モニタの性能差の方が大きいってことを言いたいんだと思う あと完全デジタルでも映像再生ならバンディングとか、デインタレース、映像処理など、 見た目が変わる物も結構あるね 普通のOSやアプリケーションの単純な静止画の発色が変わったら困るし、変わるわけはないが、 動画、それと3Dはデジタルだから完全に同じって事は言えないと思う
>>134 突っ込みどころが多すぎて全部つっこみきれないんですが・・・。
3Dゲームのポリゴンとかのことが念頭にあるのかな?
ビデオ編集とかしてる立場から言うとあなたのいうとおりの世界だったら
なんにも成立しないんですが。
この色のスーパーを入れてくれって言われて、ビデオカードがちがうので
いろがずれました、とか、ありえると思う?
>>136 >モニタの性能差の方が大きいってことを言いたいんだと思う
ぜんぜん違うんですが・・・。
>>137 >この色のスーパーを入れてくれって言われて、
この色?
どんな状況? デジタルのデータがそこにあるの?
このスレ的な意味合いで言うところの、動画再生支援や高画質化処理 に関する部分で、ビデオカードベンダーのドライバーやアプリケーション レベルで差異があるので最終的な出力映像の色づけが変わってくるという 話なら、デジタル接続とは関係なくね?
>>140 いや、一応それもあるが、ハードウェアが違えば変わる
VRAMまでは同じでもな
HDDとかも変わるな
おお、Radeon確かに緑っぽいな。
>>143 これは不思議だな。SACDが一番いい音で再生されていると言ってるから
良くなったと考えるよりもやっと元の音質で聞けるようになったって感じかな
HDDに記録される際に交換前は圧縮されて劣化していたんだろうな
HDD交換によりパスが変わったとかで、圧縮機能が効かなくなったとかかな
>>146 圧縮??
電源への負担が変わったのが原因だろうね。
ノイズが増えたのを情報量が増えたと言って喜んでる輩も居ますので
良い方向に変わったとは限らんけど。
ピュアは病気
ピュアオーディオからピュアグラフィックへ
ピュアグラフィックwwwこれ改変しなきゃなw 電力会社 長所 短所 お奨め度 ------------------------------------------------------------------ 東京電力 バランス モッサリ遅い C 中部電力 低域量感 低域強すぎ A+ 関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B 中国電力 透明感 低域薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A- 東北電力 密度とSN 低域薄い A+ 四国電力 色彩感と温度 低域薄い A 九州電力 バランス 距離感 C 北海道電力 低域品質 音場狭い B- 沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
発電所はネタだけど出来るだけ変電所に近い方が電圧変動が少なくて音が良いのは本当 電源周波数も60Hz地域の方が力強い音が出る
電圧変動が少ないほうが信号品質は有利だろうが それを人の耳で(あるいは目で)差を感じられるかどうかは別の問題
あと近くに工場とかあるとノイズ凄いから周辺環境も大事
そのうち動画用の最高級USBメモリとか、トルマリンでマイナスイオンをモニタにかけて画質向上とか出そうだな
接点No.1ってあったな
>>137 何のためにカラーマッチングって機能や概念があるんだと思う?
コンセントの向きが逆だとハム音のるらしいby耳のいい人
>>158 650円とか850円とか700人以上に売ってたった50万とか…アースソフトがぼったくりに見えるなw
東芝不買運動な俺にはメシウマな情報ww
こないだ御影石のHDDマウンタで画質向上って記事があったじゃないか
>>158 コイツ最悪な社員だな
録画補償金裁判に水を差すような事してるし
東芝の録画補償金に対しての主張もダビング10を拠りどころにしてたのに
補償金を払うよりも、社員を首にした方が安上がり 無能な社員を減らせて、退職金も出さなくなって、1石3丁
>>136 936 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 10:41:01 ID:eAd5rhHH
(HD) Radeon HD 5870 - Resident Evil 5
http://www.youtube.com/watch?v=ZZvvK9hHA9g 937 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 10:47:29 ID:z0OzMGrO
>>936 なんかGTX295のほう青くね?
939 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 10:52:28 ID:6THPrHk2
>>936 NVカードは、発色にも難があるよね。
942 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 11:06:02 ID:aBfapz8w
>>936 評判どおり、本当にGeForceは発色が悪いんだな。
なんだっけ、この歌?
ニコニコの一部動画が落ちてその後OSも巻き添えにするのは変わらなかった まあAdobe側かニコニコかの問題てことなんかな
tubeで高画質の動画があまりスムーズとはいえない感じになってきちゃったんですけど 動画再生支援ってウェブ上での再生にも効果ありますか?
最近効果ありになりました まだベータ版だけど
まだ、試さない方が良いと思う
グラボの支援無し、CPUパワーのみででBDヌルヌル再生は今出回ってるのCPUじゃまだ無理なの? E8500あたりで組もうかと思ってるんだけど
E8500なら余裕
動画支援オンボードの785G狙っているんですけど フリーのプレーヤーたとえばGOMとかでも 支援受けられるんですか?
GOMって人気なの?
ああ調べてわかりました 体験版からフィルターだけ拝借するんですね。
情弱に人気
GOMもPDVD9フィルタもディインターレースでのコーミングが醜いので使ってないよ 早くWMP(XP)でのDxVA標準対応まだかな〜?!
まだそんな寝言言ってるやつがいるのか
>>181 ネタだとは思うけど、XPはメインストリームサポート期間が終了したので
新機能の追加は無いと思うよ。
多分XP用にはもうIEもWMPも新バージョンは出ないと思う。
IE/WMPも使うことはないので関係ないな
でもWMPの描画エンジンは素直に魅力 バージョンが上がるにつれ画質が上がってるからな MPCHCなんてデフォルトではWMP6.4となんら変わらない 対応フォーマットが増えただけだ
画質? WMPはNV12出力するからRadeonのベクター適応デインタレースとかが使えるだけじゃね? MPCじゃYV12だったと思うのでRadeon側が対応してなくて綺麗なデインタレース使えないだけだろ。
RGB32のBT.709で出力して方が綺麗じゃね?
結局HDのレンダラーレス再生にはまハードがまだまだなんだなあ
ゲフォ使いからだと
>>181 何の事逝っているのか解らん
動画関係のスレで時々見るけど
>>181 だけなんじゃね?
不具合あるのは
990 名前:Socket774 投稿日:2009/11/15(日) 12:29:43 ID:xJpKbhwd 最低でも内部10bit外部8bitのデジタルデータで処理されてる時代に、 発色が良いとか悪いとか、意味わかって言ってんの? 元データとかけ離れたデジタル糞化粧をATIは発色が良いとか言ってるなら、 NVidiaでもdigital vibranceを100%にでもしとけ。 そんなもん喜ぶのは目が腐っとる証拠だと思うが。
RadeonのハードウェアVMRがどっからどこまで効いてるか分からんが再生支援が効いてる状態でハッキリとVersionによる違いはあるぞ 微妙な差だが色艶が良くなってたりコントラストが適正値に近くなってたり輪郭の処理がより自然な出方になってたりする
192 :
Socket774 :2009/11/26(木) 20:04:11 ID:4F5X21oS
>>186 っYUV to NV12 converter
まあ何のかんの言ってもXPのダイレクトオーバーレイ最強 3Dにテクスチャを貼り付けたような処理じゃあどう足掻いても無理
動画用にvistaHOMEメモリ2GBのPCで 「最新OSのvistaだぜ」と自慢してきた知人が不憫でならない
>>195 もしかして320X240がメインなんじゃ・・・
たしかに自慢してくる事自体が不憫だなw まぁ、動画用PCならVISTAでメモリ2Gだろうがどうだろうが関係ないが GeforceでDxVAのデインタレ使うならVISTA以降のDxVA2しか選択肢が無いのは 俺達の秘密にしておこう。なんとかならんかなー。
VC-1な1080Pってどっかに無い? UVDの効果ってのを体験してみたいんだけど
>>200 そのサイトのwmvファイル
1080pつっても30fpsだから
動きがなめらかじゃねー糞映像ばかりだなw
実写のプログレ映像は60fpsじゃないとダメだね
もともとカクカクのアニメなら間に合うんだろうけどな
30fpsで間にあわせたいのならインタレ保持じゃないとダメだね
マリガトゥー wmvの方は確かに見れたもんじゃないけど、負荷がモリモリ下がってた
PureVideoにはアップスケーリング機能はないの? UVDにはあるんだよね?
UVDもそんな設定項目どこにもないよ
>>202 1080pなら24が普通だと思うが
30fpsってどれだ?
wmvとか何の冗談だ
よくわからんけどVC1
ヒント:○○動画再生PCを考える
ヒントとか書くな糞が 前にそう決まったろボケしね
しるかぼけ
覚えとけ春日
>>212 thx、無事DLでけました
>>213 このスレからしか見てなかったから以前の事は知らなかったよ
ごめんね
ハ,,ハ ( ゚ω゚ ) 新参はお断りします / \ . ,、,,、 ((⊂ ) ノ\つ)) (゚ω゚) オコトワリ- (_⌒ヽ ((c'ィ -、っ)) ヽ ヘ } s-= )ノヘ) ε≡Ξ ノノ `J
つーかクレクレスレじゃねーんだからDLした後スペックと負荷くらい報告しろや糞が
219 :
Socket774 :2009/12/04(金) 12:27:11 ID:6DxAX/bi
>>206 >1080pなら24が普通だと思うが
(大笑)
お前はフィルム(デフォ24コマ)からコンバートした映画しか見ないのか?
ははぁ、このスレ住人の多数派アニヲタ(=幼女病変質者)か?www
つーか、そのサイトでも実写映像で30pが幾つもあるから自分で探せ
俺のところじゃ1920x1080プログレッシブ59.94(60)fpsなんてのも幾つかあるぞ
今はデ・インタレ環境をPC側にちゃんとセットアップしたんで
1920x1080インターレース29.97(30)fpsでx264使用エンコードするのがほとんどだが
まぁBSデジタルの高画質実写番組しかエンコ保存しないからな
なんかかわいそうな奴らの多いスレだな
まともに会話できないのに書きたがるから
222 :
Socket774 :2009/12/04(金) 12:42:54 ID:6DxAX/bi
プッ
でも
>>23 から2週間くらいでインタレ保持を覚えたみたいだから、
少しは成長しているらしい
通りすがりに再生してみたので、スペッコ MPC-HC 64bit v1.3.1249.0 WindowsVistaHP-64bit AMD785G(LFB:DDR3-1333-128MB,UMA:256MB)1920x1080 AthlonUX2 245 CnQ=On、CPU-Z読みで1GHz動作 CPUロード15%〜20%、ウィンドウ表示時も同じ エンコするときボリューム上げすぎてたような音の歪みが残念 こんなかんじでOK?
FINAL FANTASY XIII TGS2009 Trailer.mp4 これをPS3と、PC(PowerDVD)で再生比較してみたが 俺には違いが判らなかった。 まあ、PC側はエッジ強調や彩度調整も出来るが。 よく「PC再生は駄目」とか言っている人が居るけど 何が駄目なんですかね? TVとPCモニタでの比較をしてるのかな?(笑
2600XTの頃だから今は改善してるかもしれないけど、 PS3(DLNA)比では明らかにクロマアップサンプリング品質に差があったよ。 具体的には続・夏目友人帳のOPの印章みたいな続の字。
それレンダラの役割だから なんでもGPUとかアホか
BDでも最大720の60pか1080の30pで、1080で60pって支援できないんじゃなかったっけ
>>229 レンダラじゃねーよw
レンダラにYUV420で送って、RGBに変換するのはGPUの役目だ
>>230 1080/60i or 24pまで、30pは規格に入ってない(60iが可能だから能力的にはOKだが)
ぼくのチンチンもお粗末だと思う
234 :
Socket774 :2009/12/04(金) 22:50:10 ID:D9bDyGbe
Radeonの実力がバレて都合が悪い流れになりそうなので火消し頼みます
>>228 リンク先にまったく画像がないし、
今日のID付きのメモと一緒に写っているHD4670の写真もなかった・・・
キメェw
忍者外伝120fps
X3
[email protected] でもコマ落ちしてたが、
X4 965BEでようやくヌルヌルになった
デコーダはともにCoreAVC+CoreAAC
>>223 DTV板でフルボッコにされた後だけどねw
672 :名無しさん@編集中:2009/12/01(火) 21:59:56 ID:7zcG0+JI
>>668 60i?
なんだそりゃ
1920x1080の60p(59.94fpsプログレッシブ)のことか?
(略)
677 :名無しさん@編集中:2009/12/01(火) 23:27:19 ID:7zcG0+JI
>>674 なんか全然分かってない厨かw
日本のテレビはね、30iなんだよ
要するに1/2フレーム(インターレース)を1秒間に59.94回送ってる
だから、1/2フレームx59.94/秒=インターレースによる29.97fps=30iな
703 :名無しさん@編集中:2009/12/02(水) 18:24:25 ID:5jq4WupH
>>688 NTSCのテレビ放送が30iから60iになったと聞いて飛んできますた
いつからそんなお馬鹿が湧いてるんだ?
つーか、どこかのアホが書いたウィキの嘘八百を鵜呑みにしてる脳タリンか? w
60pと60iでは数字の意味が違うなんて
そんなデタラメが技術用語にありうるるわけ無いだろ、JK www
706 :名無しさん@編集中:2009/12/02(水) 18:50:32 ID:Yfy7cAwH
今は30iなんて言い方しないのにね
http://www.avchd-info.org/format/index.html 708 :名無しさん@編集中:2009/12/02(水) 18:56:19 ID:Yfy7cAwH
ちなみにBDの規格でも60i(59.94i)表記だよ (pdf注意)
>>703 の30i(笑)の規格は知らないけど
http://www.blu-raydisc.com/Assets/Downloadablefile/2b_bdrom_audiovisualapplication_0305-12955-15269.pdf#page=17 709 :名無しさん@編集中:2009/12/02(水) 18:58:20 ID:59nwpSzb
30iかぁ、おかしいなぁ、うちのアナログは60iだよ
おかしいねぇ
712 :名無しさん@編集中:2009/12/02(水) 19:41:55 ID:vxsVXNmv
60iというのは、そもそも60Hzの垂直同期でインターレース走査という意味だから、
30iは今も昔も誤用
電源コードを変えると画質が変わるのはホームシアターPC界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。 おかげで、ウチはDVI-Dですが、HDMIより綺麗な絵が出ますよ。 ちなみにグラフィックカードの違いでも味付けにサがでるよ。 グラフィックカード 長所 短所 お奨め度 ------------------------------------------------------------------ Radeon HD 5970 バランス キビキビ遅い C Radeon HD 5870 低色温度感 赤みがかり A+ Radeon HD 5850 高域ヌケ 白飛び B GeForce GTX295 透明感 カラーマッチング強い B+ GeForce GTS285 肌にウェットな艶 +300毎メガケルビン補正必須 A- GeForce GTS280 SN比 インターレースがやや揺れる A+ GeForce GTS275 浮揚感 黒が弱い A GeForce GTS260 色に温かみ 絵が遠い C Matrox P650 色再現性 色飛び B- AMD 780G(Driver 8.60) 艶やか モッサリキビキビ不安定 A で、上はSapphire製品での特徴。 それより台湾〜日本の輸送距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け。 ツクモeX.3階よりソフマップで買う製品だと気圧の関係で色合いが安定するよ。
改変の仕方間違えてないか?
>高域ヌケ
>>240 30iかw
それをいうなら1080i30fpsだな
>>241 すみません、よろしければモニターケーブルに
何を使っているのか教えて頂けますか?
うちのモンスターケーブルがどうも抜けが悪くて困っています。
昔のミレ2の頃の方がメリハリのある表示だった気がしてならないのです。
ネタに質問とかどんだけ あ、俺釣られたのねごめんなさい
E5200定格&9600GTGEという環境で 今更ながらwin7x64+WMP12で最凶ハルヒを再生させたら、CPU使用率10%以下コマ落ちなし(目測)で快適すぎわろた 再生支援も自動で働いてるみたいだしもはや一通りWMPで全部解決みたいだな これだけでwin7買った価値あったわ
WMP12、相変わらず細かいところの使い勝手はイマイチだが 再生能力だけはちゃんと使い物になるよな。 最近の高画質動画は再生支援のON・OFFによる差がありすぎて困る。
WMPはバージョン上がるごとに画質上がってるから俺も早く7で試したい MPCは白茶けてるんだよな〜
>>250 WMP11のような鮮やかな画質が出るのなら教えて欲しい
一応外部フィルタがPDVD9、DxVA onで使ってる
同じPCで再生するならスプリッター、レンダラ、デコーダが同じならプレイヤーによっての画質の違いは出ない MPCでその辺の設定をしてないだけだろ それでも画質が違うっていうならただのプラシーボ
WMP11でマトロスカスプリッタを使ったときは画質は変わらなかったからレンダラかな… 残念だけどMPCHCは変えられないんだよな
変えられるよ むしろWMPより使用できるレンダラ多いよ
レンダラで見た目の画質が変わるほど変化があるとは思えんがね サンコンレベルの視力なら納得だが
デコーダの違いよりレンダラの違いの方がはっきりわかるだろ 正確には出力色空間の違いだけど
具体的に言うとMPCはちょっとだけ色あせたような感じ オーバーレイでキャプ出来ないからデジカメで比較しようと思ったがどうもうまくいかない
258 :
Socket774 :2009/12/07(月) 15:10:45 ID:J9f1Y2UR
今時オーバーレイ使ってる時点でおかしい YC伸張されてないだけだろ
オーバーレイが使えないと不便だよね〜
260 :
Socket774 :2009/12/07(月) 15:14:33 ID:idN5m4l5
レンダラって出力のことか うちはVRM9(ウィンドウ)にしてたけどこれが限界のようだ
すみませんが、どなたか最凶ハルヒ持ってる人いませんか? ぐぐってもすべて削除されていて見れないんですが・・・・ カクカクしない自信があるので見たいのでお願いします
MPC-HCでハードウエア支援使うとき、 EVR以外で有効になる設定ってあるの?
>>264 ハルヒおつ
245+785だけど、よく見るとティアが。
もそっとOC詰めてみようかな。
アニメ絵のところは、別に60fpsでなくてもいいぐらいパタパタ
してるように見えるけど、そんなもんでOK?
ぶっちゃけハルヒは2コアじゃいくらOCしようが無理 7GHzくらいあるならわからんがね
CPU使用率は80%くらいまでしか上がらないんで、 ティアが出ないタイミングを探ろうと思ったんだけど、無理かね? 背景は流れるように動いて見えるが・・・?
>>264 亀レスですが、ありがとうございます。
E8500定格、GTX260で47秒辺りまではヌルヌル、48秒あたりのキラキラなところでもっさりになりました。
>WMPはバージョン上がるごとに画質上がってるから俺も早く7で試したい >MPCは白茶けてるんだよな〜 病院にいこ
>>264 ついでに、GOMの動画再生支援設定で再生するとカクカクはなくなりました。
CPU使用率最大96%、背景ボケあり(キョンが自転車引いてるところ)
>>266 んなーこたーない
そのハルヒ
おれのところじゃ最近、ソフトのVerUPでAthlonx2 5000+@2.8G機でも
PhenomUx4 955BE@3.4G機の方と全く同じにヌルヌルで再生出来るようになったぞ
coreAVCプロエディションの新し目バージョン1.9.5というのがDLで手に入ったので
古いVerからそれに変えたら、とたんにカクつきも映像遅れ(音ズレ)も全くなしだよ
MPC-HC+外部フィルターcoreAVCでの再生だが
ドロップフレーム数みてみ
>>264 MPCHCの再生支援+GT240+3700+(1.0G)で5%から15%
支援使わなかったら常時100%
GT240使ってる人初めて見たww
>>274 動画再生強化されてるはずみたいだけど、
どうよ?
277 :
272 :2009/12/08(火) 21:37:30 ID:t79h0Jtc
>>237 Athlonx2 5000+@2.8G機の方でもドロップなんかねーぞ、ゼロだよ
つーか、目で見てカクカクも遅れも全くないって逝ってるだろが
statisticsをオンにして再生、
再生完了後のフレーム数欄は
Frames drawn:5237,dropped:0
だ
5000+BE@2.8Gでもこれだけ可能
coreAVCはすげー優秀ってことだな
278 :
274 :2009/12/08(火) 21:40:03 ID:vbRsl4bj
前4670のファンレス使ってたんですけど SIMHDが有効にならなくて買い換えました SIMHDでDVD再生してる時に負荷40%ぐらいCUDA無効で常時100% H264はだいたい5〜16%ぐらいですか VC-1も似た感じ TSが8〜18% 1080pのyutubeが30〜50% 720pのyutubeが15〜25% 動画だけなら特に問題なく使えますよ
279 :
277 :2009/12/08(火) 22:06:53 ID:t79h0Jtc
数字訂正 × Frames drawn:5237,dropped:0 ○ Frames drawn:5367,dropped:0 なお、ビデオレンダラの プロパティ−品質 のところで見ても 全く同じ数字が出てる
>277 これ系もこのスレの風物詩だなw
CUDA支援の予感
>>280 一応、XP、VMR7、PDVD7(DXVA無効)、Quonoha
E8400(定格)でdrop0でいけるよ。
CPU使用率はギリだが。
ちなみにVMR9だとアウト。
関係ないけどグラボはHD4850
>>278 VC-1の再生支援が使えるのはオンボのGF9400(MCP7A)と一緒か
他も少しは強化されてるようだね。
しかし9600GTから買い換えるのは考えるなぁorz
あー
>>284 のPDVD7(DXVA無効)ってのは
PDVD7のデコーダーを使用ってことね。
再凶ハルヒとかベンチマークにしかならん動画であれやこれや言って お前らはいったい何処に向かってるんだ? 普通に動画を見る時もCPU使用率とか気にして動画を楽しめてなさそう
このスレ的には内容など不問なんだよ ベンチマークとして使えることこそが重要
24fや30f程度なら規格さえ満たせば再生支援でいけちゃうから、 もうベンチレベルの60fps動画くらいしかスレの存在意義が無くなる きっと60fpsが再生支援でイケるようになったら次は120fpsで試してたりするんだろうなw
いや、あんな糞エンコで重くなった動画なんて普通に見る機会ないじゃん? お前らも初めは多少重い動画でもストレス無く視聴する為に色々やってたんだろうが 今は手段と目的が入れ替わって、動画を視聴する為じゃなく重い動画を再生する為に心血注いでる様に見える
ベンチマーク回すのに理由が必要か?
そりゃ必要だろう ベンチマークって元々アプリケーションが正常動作するか調べる為のもんだし ベンチマーク測る事を目的にするって倒錯してるよ
お前はつまらん人間だな そこに壁があるから超える それでいいじゃないか 別にずっとそんな事やってる訳じゃないし
一般的にはそうでも、自作板でその主張って珍しいかも。
自作板とベンチマークって切っても切れない関係だと思ってたよ
>291 それを織り込めない自分語りするアフォもこのスレの風物詩だw
296 :
277 :2009/12/09(水) 01:25:19 ID:9qrjk5JP
>>280 ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15418.jpg MPC-HCのウィンドウ上にはホントは最後のシーンが残ってるんだが、
デスクトップイメージ取り込みソフトが糞なんで真っ黒になってるのは勘弁
これ、タスクマネージャもcpu-zも立ち上げっぱなしの状態で再生したあとの画面
CPU負荷は最高時点で一瞬96%くらいつけることがあるが再生にはぎりぎり間に合っててるようだ
ちなみに、テスト映像入れてるフォルダ内の全ての映像でドロップは起きない
例のPS3だかのゲーム映像もあるが、これもドロップゼロで問題なく再生できてる
どっちにしろここらの糞エンコ映像はギリギリセーフ状態だと思う
セッティングも特段変わったことはしていない
XP home SP3 で、アニメーション等の余計な機能は全部切ってある
ただ、MPC-HCのDirectshowVideoはsystem defaultにしてVMR7,9は使ってない
DxVA(ラデ3450)はもちろんoff、外部フィルタはcoreAVCのほか、ffdshow(realaacで音声デコード)、AC3filter
AC3filterは2ch音声を6chサラウンド音声に拡張したり、SP毎の位置に関連したディレイ調整したり
するのに使用、6chスピーカーで聞いている
CPUは倍率変更のみで2.8Gに、電圧は若干落としてる
メモリはDDR2-800安物1Gx4枚デュアルチャネル動作
マザーはTA690GAM2 HDDはWD−AAKKS
うちX2 5400+をXPSP3で使ってた頃、 このハルヒカクカク状態で観れたもんじゃなかったけど おまいのPCどうなってんの
ガチPenD805の再来じゃないかw
>>298 だから、coreAVC1.9.5のおかげだよ
まさかU955(実はU720BEの4core化OC版だがw)と全く同様に再生出来るようになるとは
思ってもいなかった
まぁだからギリギリセーフって所なんだと思うが
coreAVC1.5.0だったか入れてた頃はガクガクで、なにより音ズレまくり(映像遅れまくり)w
それとな、ハイピクセル壁紙とかwindowsのアニメーションとか影とか
そういう余計な機能もPC全体を結構重くする原因だぞ
お前のとこはそういう風にちゃんと綺麗にしてたか?
>>296 どうでも良いけど、ひょっとして老眼ですか?
>>301 パスはいつものですよ
○○動画再生PCを考える
スレチかもしれんが、再生支援の高機能化も良いけど、個人的には同時支援のストリーム数を増やして欲しい。 2つじゃ少ない。せめて4つぐらいにならないかなぁ。
ここのベンチは再生支援を無効にしてやらないといけないの?
>>305 今の再生支援能力はゲフォでもアチでも1080p30fps程度どまり
だからハルヒみたいな基地外糞エンコ動画は支援外してやらないと
逆にちゃんと動かないの
CoreAVCってのは入れたこと無いけど、
MPC-HCでレンダラはEVRの設定でこんな感じ。
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15419.jpg 「山」は特に決まったところでは出ないようで、
2回再生しても同じ形になってない。
あと、ティアが目立ってたんだけど、マザボのLFB(DDR3-1333、128MB)を
少しOC動作させたらほとんど見えなくなった。
CPUのOCは関係ないみたい。
64X2でも見れるなら、意味無いか〜。
OSはVista64だけど、まだ7に行く気がしないな。
>>306 支援使って15%ぐらいで普通に再生してるみたいなんだけどだめなのかなあ?
>>309 見て問題がなく、念のためドロップ調べてゼロなら
なにも余計な心配する必要ない
それだけ
>>309 CPU負荷自体は低いけど
再生支援使ったらドロップフレーム発生しまくり。
>>297 糞エンコageんなカス
アニメだからもともとカクカク気味の糞ソースが、30pの糞エンコでますます不自然
加えて、このスレのキチガイテストにふさわしい馬鹿重って物でもなんでもない無意味映像
それに、俺の所じゃmmnameでは音声コーデックが不明になったり真空波動研をループさせたりするが、
いったいどんなデタラメエンコやってるんだ?
チンカスは黙ってろ
>>313 >>297 は60pだぞ
どうも60i→24p→60pしたみたいだけど
まあこれが不自然に見えるなら、TVで見たって不自然なわけだが
317 :
Socket774 :2009/12/10(木) 02:40:14 ID:JpzySvei
つーか、アニヲタってカクカク映像に慣れて目が腐ってるからな−w 生身の大人の女に勃起出来ないインポ不能者ってだけじゃないんだよwww
>>297 支援無し CPU負荷30% メモリ330MB GPU負荷6% GPUメモリ90MB 楽勝
支援あり CPU負荷1% メモリ38MB GPU負荷65% GPUメモリ150MB コマとび撃沈
まあGPUが
[email protected] 60pに対応してれば再生できるだろうね
319 :
Socket774 :2009/12/10(木) 11:08:41 ID:NTh8yNYX
だからさぁ
要するに
>>306 ってこと
んで、ソフトや環境やクロックさえ整えれば
athlon64x2でもたいていok、ハルヒでもok ってことだろ
intelのcpuの場合どのクラスでokかはSS見せてもらわない限り分からないけどね
>>317 ハルヒのテスト動画見ると
アニオタが限りなくロリータ変態化しているのがわかる。
だいたい、あんなアニメの一体どこが面白いかさっぱりわからないのだが
わかる連中はきっと見ていて幸福(脳内満足)なんだろうね。
アニオタ痛々しい限りだな
さすがニートタイム スレの趣旨関係なしに唐突なアニオタ批判
批判ってほど上等なものでもないだろw
DVDレコのDIGAでDVD-RにHDで記録した動画をPCで見ることができません。 MPCHCの設定、コーデック等は何回も確認したのですが AVCRECという形式のDVDが駄目です。同時にVR形式でとったDVDもPCのドライブが反応しません (これが普通以下の画質で取ったものなら見られます(中身を見るとVIDOE_TSとかのファイルが作成されている) わたしが調べた限りでは 光学ドライブがCPRMに対応していないと駄目 CPRM動画を見るのならPowerDVD9とかが必要 ということまででした。 グラフィックカードはECSのGeForce9800GTGE、ドライバ1.86.18 モニタはHDCP対応(解像度1440x900ピクセルが最高) コーデックはK-Lite-codec-Fullを使っています。 CPRM解除が出来るフリーソフトはあるらしいのですが、わたしはリッピングがしたいというより、 ただ、PCでも見たいだけなのですが 結局のところは光学ドライブの交換、CPRM対応のplayerが必要になるのでしょうか?
安心しろ、PowerDVDでもWinDVDでも見れないのはある どうもCPRM関連は上手く動かないらしいな 多分日本のメーカーが技術提供(仕様公開)しないのが原因
>>325 シェアウェアでも駄目な場合があるのですね、買う前に知ることが出来て助かりました。
DIGAが逝ったらどうなにるんだろうか
パナソニックのDIGAのみがDVDにHD画質で記録出来るとかという記事をみたので
他のDVDレコやBDレコに切り替えた時に見られるのか…
ありがとうございました。
>>324 >CPRM解除が出来るフリーソフトはあるらしいのですが
フリーソフトで少なくともマトモなものは聞いたことがないなー
それより例の有料ソフトも、建前では「安定して見れる(動作する)ようにする」ってのが売りで
実際、PDVDと併用では、BDもHDDVDも見れない(あるいは動作がおかしくなる)ソフトが皆無になってる
リッピングは建前上はあくまで対象外で、実際入れると出来ちゃうという副次効果だな
AVCREC−PDVD(の対応バージョン)の組み合わせの時もちゃんと動くかどうかまでは氏らんが
解除の意味が違うw 視聴じゃない方ならフリーソフトで出来る ただしドライブによっては出来ない CD、DVD板行け 対応ドライブ報告スレがある
例えTS抜けないガチガチ地デジチューナーでも DVDに書き出せればcprmgetkeyでコピーフリーになるし編集も可能 まあDVD画質になっちゃうがな〜w
BD映画やBDドラマ以上に高画質なデータって映画屋にしかないからな しかもそういうのって4k2kやフィルムで家庭向けのPCじゃあ再生できないし 水増し動画なんて自己満足以外の何者でもない
ハルヒみたいな「ド下手クンの糞重エンコのカス動画」が再生できても自己満だけであんまり意味ないのは確か つかまぁ、ハルヒが再生できれば「実用上は全く十二分でこれ以上のパワーは不要」という「目安」にはなるけど それ以上じゃない
また勘違いしてる奴が増えてきたな 綺麗な動画じゃなくて、重い動画を再生するスレだからここ うpもせず文句垂れるだけなら出て行け
>>296 のSS見ると
Athlon64x2の2.8GHz程度のCPUでも十分いうことだな
昔はそんな話はなかったが
マルチコア対応の再生デコードソフトの進化が大きい
ねつ造する意味があるとは思えんが
>>296 がねつ造でなければな
>>298 みたいな話もあるし、X2+XP+CoreAVCの事例が他にも欲しいね
ちなみにうちの
[email protected] +Win7HP+CoreAVCは、バックでアプリ起動するだけですぐドロップフレーム出るw
放置してれば出ないが、これってWin7とXPの差なのかな
BDって今は普通1920x1080p24〜30fpsみたいだけど 1920x1080p60(59.94)fpsのものはないの? 例えば実写のプラネットアースなんかは? 1920x1080pの24や30fpsでは 特に実写素材の場合どうしてもカクカク感が払拭できない テレビ番組のエンコでは1090x1080i29.97fps(インタレ保持)がベストだしね
ねつ造かよ、スゲー猜疑心だなぁここの住人はw アニヲタってロリータ変態のインポ野郎ってだけじゃなく猜疑心まで化け物並か? ソフトのVerUPで動くようになった、て程度でシコシコとあのSSのねつ造までして アップするタイミングを見計らってた、てことか?www
さぁ? すべてはアナタの御心のままに
>>337 >>296 見て
>>308 張った者だけど、5000+のは捏造じゃないと思うよ。
ウチの環境では、エンコしながら例の動画を再生しても視聴感は変わらないし、
ドロップもジッタもゼロ。CPU使用率はほぼ100%張り付き状態だけどね。
coreAVCじゃなくて、Catalist9.11のお陰なんだとオモ。
あと、ffmpegとかを入れてたときは、CPUの依存度が半端なくキツかった。
>CoreAVCってのは入れたこと無いけど、 >エンコしながら例の動画を再生しても視聴感は変わらないし いったいなにで再生してるのよ つかMPC-HCの内蔵デコ使ってDXVA無効状態でCPU再生したら、 冒険でしょでしょの部分スロー状態なのにドロップ0なんだが当てになるのかこれ
>>342 俺もMPCHC使いだが、ffdshowとか経由してないか?Drop 0 でも、Jitter 300とかなってそう
最強ハルヒは持ってないが、60fのうたわれEDで同じような事があった
YV12等でffdshow経由させてるとカクカクで、ffdshow経由させなきゃ余裕で再生されたな
そもそもレンダラによってはドロップフレーム数とか取得できないからね
>>338 1080/60pなんてBDでもAVCHDでも採用してません
オーバーレイだと無理だったような。 VMR9なら取得できてるけど。
今後PS3がアップデートして PS3専用映画タイトルとして60pや120i、100MBPSが登場する可能性は0ではない
3D対応するとか言ってるから、ゼロ所か結構大きいかもね。 (3Dは左右時分割でフレームレート二倍として収録される)
あ、もちろん3D対応BDもそうなる。 なので1920x1080/60iまでしか対応してない再生支援は軒並みアウトになるね。 そもそもPCでの3D再生がどうなるか知らんが。 モニタ(LGが出すとか)、I/F(WUXGAならデュアルリンク有ればOK)、VGA、OS・ドライバ等、色々と必要になるだろうし。
>PS3専用 ~~~~~~~~~~
モニターはすでにサムスンとASUSから出てるし3Dもやり方によるだろ 知ったかうざす
3Dか、そもそも対応するところあるのかな? ゲームなら対応してるのあったけど、BDは方式違うし
353 :
296 :2009/12/11(金) 22:29:04 ID:WK2IChb4
>>337 捏造なんかじゃ全然ないよw
だいたい、自分がでそういうケチなことやる奴に限って
他人を疑いの目で見る傾向があると思うが、オマエもその口か?
720BE4core機の方と比較すると何故かジッタ値が違ってくるな
そっちはジッタがずっと0msなのに、5000+BEの方は常に数msの数字が出てる
負荷が高そうなところでこの値がちょっと増えたりする
このジッタというのは一体何を意味してるのかわからないが
もしかしたら再生上の映像の遅れなのかもしれないね
なお、720BE機の方はCPU負荷はピーク時(でしょでしょwのちょっと後)で
50%を一瞬超える程度
ソフト等の環境は基本的に同一
負荷が低いのはオーバーレイ使ってるからだろうね。 俺はVMR9使ってたのを、VMR7に変えたら 負荷が低くなって今までカクカクしてたのがヌルヌル動くようになったわ
>>349 >再生支援は軒並みアウト
再生支援の限界超えても,今じゃちょっと上のCPUでもOKという流れだろ、ここでは
60pのハルヒなんかがちゃんと再生できない方がどこかおかしい
確かに再生支援ではCPUがクールに保てるので精神衛生上はいいし、
バックで何か流せるメリットもあるが
他の関連スレとか見てきたのですが、 DVDレコで取ったAVCREC形式の動画だけ再生出来ないですね VR方式(UDF2.50)なら再生出来ました ただ、画質が悪い… わたしのドライブは一応、cprmgetkey038を使うとリッピング出来るらしいのですが 速攻でトロイ判定出されます。
スムーズに再生する為にVMR9をVMR7に?画質はどうでもいいんかい 普通の動画でもカクついたり音ズレしたりするならそれでいいんだけど 糞エンコハルヒが見れないからってそんな事してるとしたらアホ丸出しだな
>>296 は
映像をドロップさせないで遅延させる設定になってるだけ
音とズレてるはずだしまともに再生できてるわけではない
Sync Offsetがズレてる時間ね
>>280 と比較するとよくわかるな
>>277 は遅延もないとか言ってるがどんだけ〜
何にしてもC2DならともかくX2程度じゃまだまだ太刀打ち出来ないでFAかな
このスレは上から目線な人が多いね('A`;)
つまり馬鹿な新参は黙ってろでFA
>>296 はアニメ(笑)の部分カットの再生だから、見てて映像遅延に気づいてないんだろw
実際は200ms規模で遅れてるらしいのにw
これがトークやセリフ入の実写映像だったらてきめんにわかるはず
どっちにしろ、問題は実際に映像を楽しむ上で実用上どうかということ
アニメ(笑)なんかなら数字はどうあれ200ms程度のズレはドーでもいいんじゃないのかね?
俺はアニメ(笑)は見ないから良く解らんが
てか、ここは数字バカやカタログスペックバカのスレかね?
画質にしてもVMR9や7やオーバレイとの映像差を(どれ使ってるか隠した状態で)比べて
わかる奴がどれだけいるかだなw
まさかHD映像をそれなりの大画面で楽しむのに虫眼鏡が必需品なんてキモじゃないだろ?w
>>363 目隠しテストでもすぐ分かるよ。
VMR9が一番カクカク、VMR7はそれほどでない、オーバーレイミキサが一番ヌルヌル。
画質はほとんど変化が分からない。ww
4,096×2160解像度、3D映像、AdobeRGB、60p HDMI規格は全部対応してる
>>360 >何にしてもC2DならともかくX2程度じゃまだまだ太刀打ち出来ない
へー
C2Dの廉価クラスでハルヒやった結果のSS見ないとな
E5200だから広義での廉価C2Dに当てはまると思うんで
試してみたいのだが、
>>264 のパスが解らん。
passすらわからん新参は氏ね
@5.1の再生支援にもそろそろ対応して欲しいもんだ
>>303 でも出てるじゃん
教えてクンと教えるクンの連携が凄すぎて自演を疑うレベル
373 :
Socket774 :2009/12/12(土) 15:22:56 ID:KoMjrF6c
・・・
>>367 おお、楽しみ intelの力を見せてやってくれ
E5200じゃ無理じゃねーかな
なんだよ、8000円近くもしてそんなカス売ってるんかよ、インテル
やってみた。OSがWin7 RC 64bitなので
>>296 との純粋比較ではない点だけ留意。
MPC-HC + CoreAVC 1.9.5 トライアル版(外部フィルタこれだけ)
PenDC E5200 OC無し
フレーム数は再生5350、破棄0
動画で50秒過ぎくらいの所で使用率92%てのが最高値で
他の部分では大体60〜70%台。
一応、再生中に裏で負荷かけてみたら(VPCで仮想マシン起動)
紙芝居状態になり、破棄フレーム数も増えるんで
数値の取得はできてる……と思う。
画像あった方がいい?
>>377 わざわざ上げてもねつ造乙とか言われることを覚悟でぜひどうぞ
この流れでねつ造もなにもないだろう してもいったいぜんたいどんなメリットあるんだか
>>377 そりゃSSちゃんと上げなきゃダメだろ
SSなしじゃ何でも書けるがSSあればOK
381 :
377 :2009/12/12(土) 18:13:17 ID:aXTudlFe
>>377 thx
結局
>>308 も含めてみれば
最近の2コアならアムド6000円でもインテル8000円でも
ハルヒ程度にはまぁまぁ十分ですというヲチか
今まで散々捏造だとか設定がおかしいとか上から目線で語ってた奴等が ただPCや知識が古くさくなってついて来れなくなっただけか
DTV板に居付いてる圧縮厨と同じだろ、存在自体屑
XPsp3 MPC-HCでEVR CoreAVC 1.9.5 CUDA ON なんと遅延0破棄0でフルフレーム再生!不思議!!
CUDA支援しといてなにを
>387 激重ハルヒがだよw ありえんww CUDAをOFFでもE2160@333x6=2Gだと冒険でしょでしょでスローモーションぎみになって終了間際早送りになる。なのに遅延0破棄0でフルフレーム再生。 要はEVRだと同期もドロップも再生コマ数も正しくカウントされてないだけの話。
ちょっと前までE8400じゃ無理なんて言われてたのに 高速化の限界付近まで来ているデコーダーの改良で下位のCPUでも余裕です(^q^) なんてなるわけがない
そろそろ新しいネタ(動画)が欲しいのぉ そいやGT2x0世代は動画再生支援が進化してると聞いたが その辺どうなんだろう
G200の動画支援はここのベンチ動画にはまったく使えないよ 逆に切ってCPUに丸投げしないと無理
ハルヒが普通に再生出来ると何か困るような人間でもいるのか、と思っちゃうね。
なんというかベンチマーク化してるような 本末転倒な状況
うちなんか、再生しててドロップ数と再生フレーム数が同じだってのにw MPCのドロップ数なんかまじ当てになんねぇ・・・ まぁ見た目はぬるぬるで、ドロップ数はともかく、フレームレートは常時59fps以上出てるけど。
だったら、MPC以外でドロップフレームが確認できる手段の提示でもしたら?
>>395 グチを書き散らかされても迷惑なだけで
何の参考にもならん
お前さんのカスなハード・ソフト環境と主な設定晒せや
| | ∧
|_|Д゚)
>>383 WMP12でGPU負荷8〜17%(HD4670)。
|文|⊂) DVDと比べると解像度の差って凄いねぇ
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>DVDと比べると解像度の差って凄いねぇ いまごろ何いってんのコイツw それにまさかハルヒのような最悪キャプエンコの糞動画のこと言ってるんじゃないだろーなw
>>400 ハルヒのような最悪キャプエンコの糞動画ってどこにあんのよ
CoreAVCで普通に観れるけど、不可ってどういう意味?
新ネタ乙
>>403 1期ほどは重くないかな
しかし、おそろしくピンボケな動画だなぁ
右上にテレ玉ってロゴ入ってるから、BDリップじゃなくて TVソースから無理矢理アップコンバートしてるんだろうね。 それにしてももう少し綺麗にできそうなもんだが……。 ワイプアウト以外に、1080で60fpsなヌルヌル動画サンプルがもっと増えればいいんだけどな。
PCゲーでもキャプればいくらでも用意出来るやん
>>407 WipeOutがぬるぬる再生できる環境なら
日常動画を見るのに困ることはまずないから
やみくもに増えても混乱するだけだと思うが
>>409 だな
それで、いまどきH264使って1920x1080p59.94fps、それも19Mbps(笑)なんて糞エンコする奴は
ほとんど基地外か無知だしな
19Mbps(笑)も盛り付けられるんならmpeg2で解像度・インタレそのまんまがほとんどベスト選択
今じゃ再生側さえデ・インタレの手当をちょっとすりゃ
H264なら1920x1080i29.97fpsの7Mbps〜せいぜいでも10Mbpsくらいで、
元映像とにわかには差が判別不能なくらいに仕上げられる(それも余計な設定考えず簡単に)
だからあれだよ、
ハルヒやワイプアウトみたいな基地外エンコソースが
見た目ヌルヌルで特段音ズレも感じない程度に再生できるんであれば
再生用のマシンとしては実用上は全然余裕で合格ってことだ罠
>>404 CoreAVCだと1:02あたりからブロックノイズだらけ
>>410 口は悪いがそのとおりかな
スレの趣旨はHD動画が快適に再生できることであって
画質云々はまた別の問題
その辺にこだわるならそれ専門のスレで思う存分語り合えばいいと思う
とりあえず各人の環境に於いて各々の工夫でHD動画が特段支障なく再生できれば
実用用何も問題ないはずだしね
BDが再生できればいい 糞動画が再生できなくても何も支障がない
このスレは前から動画ベンチマーク的な意味合いも強かっただろ 何か最近はエンコについて文句つけたり、実用上は問題ないとか変なこと言う奴増えてきたな
それも、以前からループの一環だ
4コアでループすら起こらないはずでは
高画質をどんどん「軽く」、という方向に進化しているエンコ動画の世界で 「再生」のベンチマークも糞も今じゃもうねーなw エンコード「する」方のベンチだったら当然今後もずっと有意味で重要だが 動画「再生」の方は当面しばらくは BDの再生か、またはTVの1920x1080iのエンコ動画の再生か、これが上限 これが満足に再生出来るなら、それ以上どんだけやっても全く無意味 その上、エンコ動画はどんどん軽く再生可の方向に進化し続けている 3D?上位HD規格 ? そんなもの、一般人が使えもしないのに妄想する方がただのバカw 普通に使えるように市場に出てきてから、その規格に合わせてやればいい
長文書いてまで文句言ってる奴は、自分の考えとスレの主旨が違ってることを理解すべき そういうスレじゃないから出て行けってことだよ
にしても、H.264 codecはずいぶん軽くなったなぁ。 以前はCore2Duo 2GHzのGMA X3100なノートでWipeOut 1080pなんて絶対に 無理だと思っていたけど、 プレイヤー MPC HC RendererはD3D Fullscreen CODEC DivX H.264 decoder という環境で、deblockingを殺せばCPUがほぼ100%近くに張り付くものの なんとか再生可能になるとは。deblockingを殺さないと、さすがに動きが 激しいいところで音がかなり途切れ途切れになっちゃうけど。 ノートにHDMIでフルHD TVつないでいて、GPU等の拡張ができないので ソフトウエアの改良だけでここまできてくれたのが非常に嬉しい。 おそらくCoreAVCの最新版を使っても同じような感じになるかな。
>>403 本当だこれはCoreAVCだと駄目だ
また新しく再生設定作ったMPCフォルダが増えるのか
1期の方はE8400 + MPC-HC(描画SystemDefault設定) + CoreAVC1.5で
コマ落ちなしJitter4msで収まるんだけど
>>407 AfterEffects辺りで適当にサンプル動画作った方が早いんじゃねえかって気がするな
>>418 坊や、まぁそんなに暑苦しくなんなよw
つーか、動画再生なんかじゃ、
>>419 のようなベンチこそが意味有りだろうな
要するに、
ハルヒやWipeOutのような「今じゃ基地外か無知しかやらないような糞エンコ」の動画を
「どれだけ低スペックなPCできっちり再生出来るか」、その「ソフトや環境設定の巧拙」を競う
ベンチスレw
1080p 正式認定か・・
423 :
Socket774 :2009/12/21(月) 16:29:25 ID:sshkLO8O
Athlon7750でメモリ4Gなんだけど、 このCPUでサクサク高画質動画が見れるグラボ教えてください神様
Level4.1までしか対応してない再生支援がもうゴミになるのか… 夏にHD4670買ったばかりなのに…orz
どうせ専用ディスプレイが必要だから総とっかえだ 今のハイエンドでも120fpsは無理
こりゃあゲームはGF、動画はRADEONの構成でメイン・サブ分けてたが、 ゲームはHD5、動画はGFにした方がいいのかな
3Dに対応するPS3で動画をみればおk
ヌルヌルで観れるかそれ
>>427 こうやって新技術への対応の速さはさすがnvidiaの開発力と言うべきだなぁ
ただひとつの側面だけ見てラデラデ言ってる
言わば情報に踊らされてる層が苦い思いをするのは痛快だわ
貧しい人間にも優しいPoorVideo
>>423 3D?上位HD規格 ?
そんなもの、一般人が使えもしないのに妄想する方がただのバカw
普通に使えるように市場に出てきてから、その規格に合わせてやればいい
.....実際にここの貧乏人が対応ディスプレイも買えて、
映像ソースもそれなりにネットや市場に出回って、フリー他の再生ソフトも対応が終わって、
さて、各自のPC環境で再生競争しよう
というところまで逝くのにあとどれくらい時間がかかるかだなw
ID:qXHSW3Zw = ID:iK72/mW4 は、なんでこんなに情熱的に粘着しているんだろう?
馬鹿にかまうな
馬鹿が速攻食いつきの中身皆無に一行レスかwww 相変わらずやなw
>>403 CoreAVC2.0で再生可能になったな
>>439 1.9.5をフリーでDLして使ってるんだが、
2.0以降は金出して買ってもいいかなと思ってる
値段はいくらくらいなん?
それともフリーのDLサイトとか見つけてるん?
\1000もしない。払え。
HD動画(TS)やエンコ(x264)した物を再生したいんだけど(全てインタレ) H/Wインタレがスムーズで綺麗(ジャギー等)に再生ができ、得意なのは GeforceそれともRadeonなのか比べた方がいれば聞かせて欲しい 購入予定はRadeon HD 4770 か 9800GTGE を予定している
まともにエンコしてればどっちも綺麗 インタレに関してはベクター適応のラデの方が上 4770なら5750にすればいいのに ハードよりソフトウェア側の方が今や大事
>>443 GeForceと比べてRadeonはジャギーが少ないな
やはりRadeonの方が画質は良いんだなあ
>>443 どっちも同じようにしか見えないよw
つかクイックタイムは原寸で見れないのかorz
映像の方は気にならんけど文字がどっちも気になるな ゲフォの細いのはゲフォの問題としてラデのフォントの根元が変な太さなのはこういうフォントなのか?
お前らかなり前からある釣り画像に食い付きすぎだ
釣りじゃねーよ、都合が悪くなると隠蔽乙
画像見て釣りだと見抜けないと 両方ラデだから ゲホはそんな画像にならない
脳内フィルタかかってそうな意見が一番の釣り要素だがな こんなの見分けようないだろう
453 :
Socket774 :2009/12/24(木) 16:12:48 ID:Ez4UG31o
絵はほとんど変わらんが、テロップは一目瞭然だろ
またゲフォ厨のインチキ検証画像うpが来てるし。
3870って時点で見てもいない アイドル時の消費電力の点からも5750でいいだろ
>>453 見た目の違い云々じゃなくて、どっちがどっちのグラボとか断言出来る方がおかしいとは思わんか?
>>455 スレタイ嫁
HD4はVistaや7でHD解像度だと縁拡張やデノイズ、ダイナミックコントラストが効かない制限がある(XPなら問題なし) HD5はHD解像度でも問題なく効くから、Vistaや7使う予定があるとか、そもそも今から買うならHD5にするべきだろうな
>>443 両方汚いな。
地デジはmpeg2からh.264に変換して保存するんだから、
エンコ時にAvisynthでデインタレして60FPS動画作った方がよくね?
460 :
443 :2009/12/24(木) 22:25:57 ID:UG4q34Bx
キタワン 注意報発令
GeForceって動画再生支援周りまでプログラマブルなようだし、ドライバ次第で インターレース解除周りも変わってきたりするのかな?
>>462 お前の文字の方が綺麗に見える。字の直線部分のムラが無い
僅かすぎだが
オマエらなぁ、たかがエンコ保存の動画映像や映画を虫眼鏡で見るアホキチガイか?w 動画・映画ってのはな、コンテンツを見るもんだ それにスクロール文字なんてコンテンツ終了後の余計な金魚の糞みたいなもんで、普通は見ねーだろうよ H264のインタレ保持使って速く軽量にエンコしとけば 実用上はcoreAVCのような再生ソフトのインタレ解除で十二分すぐる インタレ解除ソフトもどんどん進化するよ テレビの1920x1080i映像なんかその程度で十二分だろ
この動画ってなんの動画?有名なの? 同じ動画をすぐに用意してスクショ撮れるってのがすげー怪しさ満点なんだけど
460に元動画が上がってるだろ、頭大丈夫か?
>>442 だけど、いろいろアドバイスありがとう 結局UVD2.2が付いているファンレスのRADEON HD4670を買ってしまった
実はPT2が販売されていたので思わず買ってしまいビデオの予算が無くなってしまったもんなんでお許しを
>>465 まぁ音と映像という違いこそあれど必要以上に目を皿のようにして神経質にこだわる点では
スピーカーケーブルをOFCの物から7N-PCOCCの物に変えたら音質が(ry
とか言ってるオーディオマニアと同類だね
そら画質が良いにこしたことはないが画質にこだわるあまり画質>内容になったんじゃ本末転倒というか
わざわざこんなスレで説教たれる奴ってなんなんだろうな 自己満足の領域だなんて事は誰しも理解してるんだから、口出しされる筋合は無い
昔はSDクラスの映像を120インチに映して目を皿のようにして見てたんだぞw 今の高繊細映像ならどれも十分に高画質だ
>>470 たかが便所の落書きの掲示板で
誰が何を書こうとイチイチ文句を垂れ流される筋合いはない
chromeいれてもフラッシュ壊れたwww
>>475 再生しようとしたらエコノミーだったのでどうともなかったわ
どうしよう
俺もエコノミーだったからどうともなかったw まあ、サイズからしてまともに再生出来ないだろうな。
あれ、CoreAVCってこんな解像度対応してたっけ? 60fpsにはされるが思ったよりは普通に再生できたわ まぁ、全く意味無いけどなw
市販のBlu-ray Videoを再生するには最低限、どの程度のスペックのPCが必要でしょうか? Socket370の古いPCに再生支援つきのグラフィックカードを挿して再生専用マシンとして余生を送らせることを考えています
お前も人生終わらせろ
安く済ませたいなら、AMDで組みなさい。 中古の780GとX2買ってくればいい。
>>479 CoreAVC2.0で再生余裕でした
90フレームでてる
>>475 ハードも安い金額でそこそこの品が流通して、ノートPCですらフルHDの動画が余裕で再生できる時代なんだし
ベンチマーク厨が自己満足するだけの動画を再生できたからってどんなメリットがあるのやら
普通にようつべの1080pが見られる環境があるなら何も問題ないのではなくて?
>>485 勘違いしているようだがここはベンチスレだ
ネット上の動画なら綺麗で軽いってのがいちばん良いのだろうけど、 まあ、ベンチマークだからな。
ブルーレイのh264なら785G程度のオンボードでも十分ですかね? このタイトルがコマ落ちしなければ大丈夫っていう重いBDってあります?
488ですが、DXVA使用を前提に考えてです。
>>488 全く問題なし、余裕
BDで問題が出るようなタイトルなんてないだろ
1920x1080 60pのものが出てきたりしたらアウトだが、そんなタイトル出てこないよ
出るようならニュースになる
>>486 ベンチにしても
通常ありえないようなエンコソース(使うのは無知DQNだけの1920x1080 60p H264とか)
を前提にするのはどうかと思うな
まぁ、その辺分かってやってるならやる事自体は各人好き好きと言えないことはないが、
このスレは公共掲示板だぞ
だから、キチガイ以外は排除してキチガイの愚者の楽園にしたいのかも知らんが
そんな勝手な真似出来るわけねーしww
誰が何を書き込もうとも、犯罪行為以外はすべて自由だw
>>488 あーそれで、DxVAでアウトになるようなド下手エンコの糞ソースが仮にあったとしても
再生したいなら、DxVAを外せばいいだけ
今じゃ1万円の安物CPU(例えばAthlonUx4 620など)以上なら、coreAVCみたいなフリーデコーダ
使って余裕で再生出来る(正規のcoreAVC買っても1000円とかその程度らしい)
いつものヤツがまた湧いてきたか
くやしそうだなw
もうこのスレ必要ないじゃん
もうこのスレ必要ないじゃん
大事なことなので二度言いました
ID:LL3h9JNt 君が公共掲示板に相応しくないキチガイだということは良く分かった
アスペルガーが一匹いるなw
くやしそうだなw それに、中身レスの瞬間芸一行レスしか出来ない所なんかは、限りなく哀れ ww
この ID のレスを非表示(1日間有効)
なんで勝手にここがベンチマークスレに認定されてるわけ? 「HD動画再生PCを考える」スレなんだが
考えるまでもなく当たり前に再生できるだろ
ベンチマークスレに認定したくて仕方がない厨は シッポ巻いて逃亡したようだ w
ここはアニオタの動画クレクレスレじゃない そんな違法幇助スレにしたいならむしろ潰れろ
このスレでベンチ(笑)用などといわれてるハルヒなんて ほとんど常識でありえない無知DQN丸出しのど下手糞エンコの上に モロにロリータ変態物だしなw あんなんで喜んでる連中の顔が見たいwww
また湧いてきた
高校生がロリータってのは認められない
いや少なくともロリじゃないだろ
ベンチ厨とかどうでもいいし無知とかDQNとか俺には関係ないしどーでもいい でもこれでロリータ変態物だと?ロリータのロの字も知らないで寝言ぬかしてんじゃねーよカス
お、幼稚できめぇ変質者のアニメヲタク連中がが顔真っ赤かよ w
本日のNG ID:IqHM4oX5
>>511 うん、で高校生のどのへんがロリコンの対象になるのかな。
なぜ構う 相手して欲しいだけなんだから放っておけよ
いい年こいて幼稚アニメ・ロリ変態アニメのキモヲタ連中が とってもくやしそうだなww オマエらもう中学校は卒業してるんだろ? いつまでも現実逃避してんじゃねーよ、キモ野郎
とりあえず質問には答えられないようです それとも質問が読めなかったのかな?日本語が理解できないということだね。 なら君は小学校からやりなおしたほうがいいかもしれないね。
どうせID:IqHM4oX5もこのスレから落とした動画でせんずりでもこいてんだろ
高校生を炉利ってどこのおじいちゃんだよ
法律を作るジジイどもが18歳未満をロリータと定義するんだろ
きめ−アニヲタがくやしくて必死だなwwww いい年こいて幼稚アニヲタとかロリ変態アニヲタなんて 周囲から見て薄気味悪いだけだぞ w
精神障害者も気持ち悪いけどな。
まさか誰のこととか言わないよなぁ?
さすがに
>>521 のような低脳でも自分のことくらいわかってるはず。
児童ポルノ法が制定されたらお前も含めてみんな捕まるから安心しろよw
むしょでオフ会のスレはここですか?
児童ポルノ法ってもう10年も前に制定、施行されてるんだけど… 過去からやってきたのかな?未来世界の感想を聞かせておくれよ
見えない人と会話するのはやめろよ。
おまえら何いってんの? 今普通に児童の画像うpするだけで自宅に警察逮捕しにくるぞ 写真とらせた方の18未満の女も逮捕されてるぞ
二次ヲタ共の喧嘩は見苦しいのでよそでやってくれ
Wndows7だと標準で AAC、H.264、mp4の再生に対応してるって見たけどマジ?
マジ
マゾ
三次元ヲタって・・・現実世界は3次元なんですが。 パソコンやらない一般人は全部3次元ヲタか
てst
536 :
【大吉】 :2010/01/01(金) 00:34:19 ID:ESMGkOFN
バーカ!
うるせーばか
ばーか
バーヤ
玄人の4650はBIOS書き換えないと駄目みたいね。
インテルの新しいGPUwithCPUの報告はまだですか
質問はここでよろしいでしょうか? Flash10.1がDxVAに対応したと聞いたのですが、 MPCなどの外部プレイヤーでCoreAVCをフィルタとして利用するように それを利用することはできるのでしょうか? 使用VGAはHD4670、ドライバはCata9.12です。 スレチの場合は誘導していただけると助かります。
できねえ
2行目と3行目のつながりがよくわからない
Flash Playerで対応だからな
>>542 conecoなどの速攻食いつきintelファンユーザのレビューとか見てみろよ
グラフィックの方はオマケ程度で使い物にならないらしいぞw
CPUの足を引っ張りかねない、なんて評価もあったな
>>547 このスレ的にはGPUの3D性能はどうでもいい。ハードウェア動画再生支援と
ハードウェアインターレース解除がどんな感じなのかが重要。
>>548 で、実際どうなのかね? どう見ても
アスUx4 620(9400円)+HD4200オンボマザーの方が
i3(11500円)+事実上i3専用マザーより
圧倒的に映像性能は上な感じがするんだがw
>>549 DXVAでMPEG2/AC-1/H.264に対応しているし、そもそもClarkdaleの
ローエンドPenGですらH.264 1080/60pも普通に再生可能なCPUパワーがある。
と、これじゃアレなので品質に関わるところだと
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3408.html によれば
「また動画再生支援機構であるIntel Clear Video Technologyも強化され、デュアルビデオ
ストリームのデコードのサポート、xvYCCのサポート、Blu-ray Discにおける可逆圧縮
マルチチャネルビットストリーム出力のサポートなどが追加されています。
さらにドライバ面では新たにインテルグラフィック/メディアコントロール・パネルと
呼ばれる専用コントロールパネルが追加され、カスタム解像度設定の容易化やアンダー/
オーバースキャン設定、アスベクト比固定拡大機能が用意されています。」
とのことで、かなり機能強化されている模様。
ただ、UVDやPureVideoに比べてどうなのかはわからない。
実際どうなんだろうな 再生支援が効くようなやつは普通に再生できた その他、前ここにあがってたものでは・・・ ハルヒ->一部音切れ(ドロップは1桁) シャナ->普通に再生 森のダンス->紙芝居 i3 530 winXP coreAVC1.9.5
>>551 HT効くデュアルコアCPUでXPはいかんでそ。OSが物理コアと論理コアの区別を
つけずにスケジューリングしちゃうので。
あと、CoreAVCも1.9.5じゃCUDAが効かない場合ffdshow mtにも劣るパフォーマンスだし。
1.9.5はweightp未対応なのも問題だけど、ハルヒはweightp使っていないはずだから
とりあえず関係ないか。
すまん。これは別に動画再生用の為に組んだPCじゃないから、 軽くどの程度のものまで再生できるか見ただけなんだ 再生支援に関しては、みてみたが良くわからん 再生支援OFFで1920x1080BD用固定32Mbpsの動画再生させたけど もともとCPU占有率20%程度だったから、 ONで10%弱程度減った感じはしても、よくわからん・・・
>>554 CoreAVC 2.0はもちろん最近のffmpeg-mtでもCore2Duo 3GHzぐらい
あればH.264 1080/60pは再生可能だし、しかもBD用ってことで
1080/60iか1080/24pなので、ClarkdaleならCoreAVC 1.9.5でも
CPU負荷が20%程度で再生できちゃうのか。
もはや、GPU関連では再生出来るかどうかを問うのは完全に無意味
になった感じだね。インターレース解除での解像度劣化・コーミング
の有無だの、クロマアップサンプリングの精度だのといった
見た目で判断していくしかないけど、今のCPUならこの辺をffdshow
などをつかって全部CPUでやっちゃっても問題なさそうな感じだなぁ。
>>554 フリーでDLしたcoreAVC1.9.5使ってるが
coreAVCは(2.0でも)DxVAインターフェース持ってないよ
だからすべてCPU処理になるが、十分に軽いから最近のデュアルコア以上なら
どんなソースでも全く問題なし(別にCPU負荷が10%でも20%でも30%でも何も問題ないじゃん)
むしろDxVAの方がHDフル解像度の60pを支援する能力は無くちゃんと再生出来ないので
色々なソースを再生するならむしろcoreAVC固定のほうがいい
まぁBD再生の場合はpowerDVD使ってるからDxVA使用だけど
>>555 だな
俺が使ってる1.9.5の場合
インタレ解除に関してはBOBとハードウェアを使い分けしてる(2.0の設定項目は知らないが)
BOBは映画など
ハードウェアは実写HD番組(BOBだと精細感は上だがコーミングが出やすいから)
なおエンコは基本的にH264の1920x1080インタレ保持30fps使用
>>556 CoreAVCはレンダラを選ぶDXVA 1.0や、レンダラは自由に選べるけど
Vista以降のサポートなDXVA 2.0ではなく、CUDAで使っての演算処理だからねい。
ハードウェアインターレース解除はRADEONだと動き検出するんだったかな。
Intelも4xシリースからはハードウェアインターレース解除で設定がいじれる
ようになったので、さらに機能が強化されたというClarkdale内蔵GPUでは
どんな感じなのか確認してみたいところ。
>>555 ハードウェアインターレース解除だけはffdshowよりハードウェアのほうがずっと精度が良いよ
Radeonだとベクター適応ってのは動きベクトルを検出してそれを元に中間フレームのピクセルを復元する動き補償式だからね
前2フレームを参照してるなかなか本格的な方式、この辺はDXVACheckerで調べられる
なので自分は地デジなんか再生するときはffdshowでデコード、ポストポロセッシング(ノイズ除去)をやって、
インタレース解除だけハードウェア処理する設定にしてる
>>558 ffdshowのリサイズは使ってないの?地デジ見るときにもこれ使うとかなり効き目があるよ。
今時ffdshowって馬鹿なのかゆとりなのか分からないな
561 :
Socket774 :2010/01/12(火) 19:12:28 ID:uZJxKBCP
馬鹿でゆとりの自分には使いこなせないんですね、わかります
560はたぶんいつものキチガイ煽り
( ´,_ゝ`)プッ
>>558 やり方教えてくらはい
それと、AAC5,1どうやって再生してるんでつか?
565 :
558 :2010/01/12(火) 20:26:31 ID:pBYwJnIx
>>564 ハードウェアインターレース解除のやり方?
Radeonならffdshowの出力で出力色空間をNV12だけチェックして、
インタレース関連情報〜にチェック入れて、下のリストボックスは両方自動でOK。
NV12じゃないと高画質なベクター適応が使えないので。
DXVACheckerで調べればその辺分かる、GeForceでもNV12ならまず間違いないと思う。
AAC5.1chは通常はREGZAでTS再生してAVアンプ使ってる。
PCで再生するときは普通に5.1chでデコードして、
SoundBlasterX-FiのCMSS-3D Headphoneのバーチャルサラウンドにしてる。
DolbyHeadphoneよりエコーが少なくて定位もしっかりしてる感じ。
どっちもハード的な再生方法だからあまり参考にはならんな。
DVDアプコンってどれが一番きれいなんだろうね? PS3が最高っていうのは知ってるけど、いちいち焼かないといけないので、 めんどくさいから除外。それに新型でもうるさいらしいし。 中価格帯150000〜250000円のAVアンプ PureVideo HD UVD2 ffdshow PowerDVD WinDVD
>>566 プ
ffdshowのビデオデコーダー使ってる奴ばかりじゃないからなー
上にも色々カキコされてた様に
それと、PCでの場合は普通に5.1chデコードして?
んで、それをわざわざ糞音X-Fiの劣化2chバーチャルサラウンド化するってかw
どんだけ変態なんだよww
>>565 ちょっとズレるのはRadeonの拡張アップスケーリングが有効になっているからだろう
いつものキチガイ煽りはスルーでよろ>All
>>567 PowerDVDでTrueTheater HDじゃないかなぁ。もっとも、ffdshowで
lanczosでリサイズかけてwrapsharpかけたのと似たような効果のようだし、
PS3と違いきれいになるかはソースに激しく依存するみたいけど。
>>567 PS3は一番不自然なので嫌い
一番はRADEONのUVD2かな
誰かアプコンの比較画像キボンヌ
俺ぐらいになれば脳内アプコンなんてお手の物
WMP11 + UVD2(VMR9)>WMP10 + UVD2(VMR9)>MPCHC + PDVD9フィルタ + UVD2(VMR9) こんな感じかなWMP11はMPCHCに比べ色が2段階ぐらい綺麗で忠実 ベクター適応もMPCHCより誤差が無く安定している もっともH264はMPCHCしか使えないんだけど(WMP11の場合はCoreAVC使うのでアクセラレータが効かない)
それは万人受けする比較なのかな? てかWMP11でUVD2のVMR9出力ってどうやんの?
>>575 確かデフォルトでなってたと思う
>>572 オーバーレイ表示はEVRのようにキャプチャで比較する事が出来ないから
デジカメで実際に映ってるのを比較するしかない
577 :
567 :2010/01/13(水) 01:40:19 ID:Mzp1jRiB
専門機器のAVアンプが最高!という意見が無いのが意外だったなあ。 一般的にはUVD2が僅かに他を引き離してるのかな?あとは好みの差か? ffdshowは画質はいいんだけど、不具合が出たときに原因の切り分けが難しくなるので 嫌という人がちらほら。 自分の場合は、TrueTheater HD使うと動きの速い場面で少しノイズが出るので、 PureVideo HDの方が高画質に思えてる。 レスくれたみなさんありがとです。
>>570 何もわからないのによく書き込む気になったな
>>567 まともなアプコン積んだのはないよ。
PCはエッジエンハンスメント(輪郭強調)+シャープフィルタ+3DNRをアプコンと呼んでるだけ。
ただのネーミングテクノロジだね。
>>583 無知の上に使用経験もない厨房は黙ってた方がいいよ
そもそもDVD再生の場合もPCからの出力は
1920x1080pでHDMI出力するのがまぁふつうだし
>>567 俺の経験でいうと
winDVDはちょっと見ではくっきり綺麗(一番アプコンらしき操作してるという実感あり)だが、
色々と見ているうちに動く人物周囲のムラムラとか副作用が出ているところがある
ソースとの相性もあり、ごくごく一部のタイトルだが、映像破綻が頻発するような相性問題もあった
それ以前の問題としてwinDVD9+は音声関係とか色々バグや不具合を持ってる(1年以上前時点だが)上に、
スパイウェアもどきの動作までしてウザかったので、買って1ヶ月も使わなかった
PowerDVD(BDドライブバンドル)はいわゆるアプコン機能はついてないバージョンだが
UVDを通してCCCでデインタレなどフィルタリングする形で使うるとかなりくっきり綺麗に1080p出力する
これは今はBD再生専用にしてるが
今現在、DVD再生ではMPC-HC使用 映像はPowerDVDと同等で、音はこっちのほうが何故かいいから(AC3filter→200PCI)
PS3は色々バージョンもあるようだが、知人のところで見た印象ではPCでうまく再生した映像以下だったな
なお、HDMI出力使用時のDVDアプコンも宣伝文句にしたソニーのBDプレーヤー(4万円しない安物だが)を
買って使ったが、これは詐欺まがいの製品で、DVD再生ではトンデモないボケボケ映像でPC再生に完敗
買って1週間もしないうちにオクで処分
何時まで経ってもしたり顔ループだな
PS3(笑)
アップコン画像比較 その2 WinDVD編 tp://minkara.carview.co.jp/userid/347040/blog/15476621/
PS3が最強とか言ってる馬鹿まだいたのか
簡単さで言えば最強だろ
凝った録画PC組むより市販のレコ買っちゃえ、という感覚に近い。<PS3
ソニー板いけ
>>584 長文のレスありがとう。
専用のDVDプレイヤーでも物によっちゃPC以下なんだね。
PS3にしてもアプコン最高と思ってたけど、これも好みによるんかな?
WinDVDはくっきりするのはいいんだけど、最大解像度が1280x720じゃなかった?
そうなのか? じゃFullHDで見ても意味ないってこと?
PS3は最高というより楽
PCだって楽だぜ powerDVDとUVD付きのローエンドグラボ入れるだけだw BDもDVDもどっちもOK DVDはナチュラルなのにクッキリ再生可 音はアレだが、こだわる奴はデジタルパススルーにして 各種HD音声デコーダー付きのAVアンプに繋げばいい おっと、これはPS3でも事情は同じかw
超誤爆した実況スレに貼るつもりだったんだスマソ
>>578 >>581 どっちも大したことないな
これでアプコンとか名乗ったら詐欺レベルだろ
所詮ビデオカードのおまけ機能に過ぎないか
>>600 アプコンてのはアップコンバートで、解像度(ピクセル)を上げる変換処理のことだ
グラボはそれをやってるんだから詐欺というのは当たらない
CELLを使った特殊な処理(一部のレグザテレビとかPS3とか)じゃないとアプコンじゃない
と思い込んでるとしたら、オマエは只のアフォだ
それに、CELL使った処理だろうがそうじゃないシンプルな処理だろうが、
結局見る画質がいいか悪いかが問題
そういう意味では今じゃPC>PS3が常識なんだよ
PS3のが良かったのは昔話さ
もちろんこの2年ほどの間でPC側の再生ハード・ソフトが長足の進歩をした結果だが
いまどきPC3(笑)
PS3(笑)
液晶TVに480pで入力して、TV側で1080にアプコンするよりも PCで1080p出力した方が綺麗だし PS3よりもPCの方が綺麗にアプコンしている PS3でのBD再生はボケ過ぎだし
PCでは半端なく長い時間をかけてCPUでエンコしないと高画質なアプコンは出来ないよ〜。 UVDはリンギングがでてるから輪郭強調、PVはシャープネス。 輪郭強調というとたまに切れる奴がいるけど、ああいうのは頭が病気。 AMD自身がエッジエンハンスメント(輪郭強調)と書いてる。 あとBDがボケると言ってる人がいるけど、 BDは1920x1080で収録されてるのにボケるの?(笑) dot by dot 1:1でボケるw こういう人達ってPS3のアプコンが出た当時から低画質、低画質と言ってる人種じゃねーの?
俺もそう思うけどここ自作PC板だから それにUVD2はDVDアップコンバートって言ってる
BDでも1080iのはかなりボケて見える
定義としては普通に動画プレーヤーでフルスクリーン再生するだけでもアプコンだろ
どのタイトルをどの液晶TVで見るとボケるのか書けば早いと思うよ。
Core i3内蔵GPU + Intel最新版ドライバ、インターレース解除に関する設定は フィルムモードの検出 (おそらく逆テレシネ) だけで、動き検出等はなかった。 Win7内蔵MPEG2デコーダで地デジのTSを再生してみたところ、見事にコーミング発生。 うげげ。
糞マスター製作のBDでも買わされたのか かわいそうに
PCのアプコンでPS3レベルの画質にしようと思ったら相当投資しないと無理 グラフィックボードの再生支援なんて、とりあえず映せます、程度のものに過ぎず 本当に綺麗なアプコンをと思ったらCPUに振って処理させるしかない UVD2なら、とか言ってるのは実際にやってみたこともないのがバレバレ
いやだから板名とスレタイ声に出して読めよ
今時PS3アプコンが綺麗とか言ってる奴らは 周回遅れというか、世代が違うんだよ 綺麗に見たいならBDで事足りるし DVDとかSDソースは見ないから
拾ってきた動画はSDが多いからPS3のアプコンは重宝してるぜ
未だにDVDしか出さない番組もあるしな、アホかと
PS3でBD再生するメリットって市販BDMV突っ込んでもAACSの感染の心配がないことだろ。
お前らつまらないことで喧嘩するなよ(´・ω・`) 早い話、時と場合に応じて便利な道具として双方を使い分ければよいだけの話じゃないか まぁPS3はスレ違いであることに違いはないけど
それくらいしか話題がないんだろ
いまだにDVD再生でPS3が最強と思ってる時代遅れクンがいるのかよwww まー板違いだからPS3(笑)の話はもう終了な
いまだにDVD再生でPS3が最強と思ってる時代遅れクンがいるのかよとか言ってる時代遅れクンがいるのかよwww まー板違いだからPS3(笑)の話はもう終了な
>615 アプコンが必要な理由はちゃんとした再生環境が無いから。 HDモニタ-HDソフト -------壁-------- SDモニタ-HDソフト SDモニタ-SDソフト -------壁-------- HDモニタ-SDソフト こだわる人はプログレのブラウン管まだ持ってるて。
>プログレのブラウン管 そんな発色の悪いやつまだ使ってるのかよ
NTSC比100%超えてても、ソースが701だったら意味ない それともディスプレイ側でアップスケールでもしてんの
ブラウン管なんて半年とか一年ごとに調整・校正しないと、拘る人向けの再生環境としては只の粗大ゴミ まあピュアAVってのは粗大ゴミをいかに自慢するかの信仰勝負だからそれでいいんだが
確かに清純派AV女優ってちょっと腑に落ちないよね
まーた売れない粗大ゴミ世界最下位PS3を宣伝しに来ているGKがいるのか ゲハから出てくるなよ PS3の話題禁止 テンプレ入れとけ
ここで華麗にXBOX360が登場。
(・∀・)カエレ!!
>>625 最近広色域(AdobeRGB対応)モニタに買い換えて、
アニメを見て色鮮やかで綺麗で最高と言ってる知人をどうにかしてください。
>>631 色域変換せずにsRGBをAdobeRGBに叩き込んでいるという、よくあるパターンですな。
AdobeRGBなんてカメラ、ディスプレイ、プリンタの総合的なマネージメントが必要
なので、動画見る人には完全に無意味だよなぁ。
いや安物のディスプレイからadobeRGBに対応してるディスプレイに変えたらやっぱり発色とか全然違うぞ その性能をちゃんと使ってるかは別にして
俺の46インチモニタ-もsRGBからAdobeRGBに 設定変えるだけだから問題ないけど、メンドクさ
そりゃ発色は違うだろ
むしろ広域色よりも未だにTNパネルを使ってる奴らはアホだろ 最近じゃTNパネルも発色よくなったって言うけど、 ISPパネルにはかなわないし、最低限VAパネルを使え
>>633 まあ、AdobeRGB対応ってことは多少コストを掛けてカラーフィルタ作っているのだから、
安物よりはいいだろうけど。ただ、ディスプレイをきちんとsRGBモードにしないと
色がおかしくなるので注意。静止画ならともかく、動画をきちんとsRGB -> AdobeRGBに
色域変換するプレイヤーなんてほとんどないのだし。
>>634 ディスプレイだけAdobeRGBにしても、どこかでsRGB -> AdobeRGBの色域変換をしない限り
色がおかしくなるだけだけどな。
でも、それを見て「さすがAdobeRGB、赤が深いとか」評価しちゃうヤシがかなり多い。
そりゃ、sRGBの色域でたとえばRGB = (255,0,0) とかしていたのがAdobeRGBの広い色域
でもそのまんまRGB = (255,0,0) にしちゃえば、赤が深くなる罠。
>>636 発色は液晶の方式はほぼ無関係だぞ。カラーフィルタとバックライトに依存する問題。
液晶の方式は視野角、透過率、応答速度に影響する。
>>636 >ISPパネル
角度による色変化が少ないけど
正面のコントラストが悪すぎて、発色はTN以下じゃね?
ディスプレイスレになっとるなw
>>637 補足だが、AdobeRGBとsRGBの赤と青は全く同じだよ、緑だけが広い。
ただいわゆる広色域モニタは赤まで広くなってる製品が多いので、
素のまま表示すると赤まで変わるけどね。
家電TVなんかだと画像エンジンが映像のオブジェクトを認識して、
人肌は色域を拡張せず、背景の赤い花や木々の緑だけを拡張なんて処理をするので、
広色域でもそれなりに自然な映像が楽しめるけど、
PCモニタやプレーヤーにはそんな機能はないので不自然になっちゃうからねえ。
その辺は専用機でデバイスに特化したチューニングを出来る家電の強みだな。
>>638 正面のコントラストなんてスペック値でも大差ないし(高いのはTNじゃなくてVA)、
照明がある状態では大幅に低下するので(明所コントラスト)、
仮に500:1と1000:1とか倍違うモニタを用意しても見分けるのはかなり難しい。
>626 それでもHDモニタでSD映像見るよりはマシだからしゃあないww
動画に限定するならIPSよりVAのが優秀
両方使ってる俺が言うから間違いない
>>638 が言うとおりコントラストが最大のネック
応答速度は関係無し
ISPは黒が灰色だからね、 暗がりで見るとVAよりも2倍以上明るい
1000:1と2200:1のモニタを使ってるけど 1000:1の黒の光漏れが気になるぐらいだから 俺はIPSが使えない
IPSとISPがややこしい
PCモニタならIPSもVAもTNもコントラストは1000:1前後だから変わらないけどな 液晶TVだと確かに変わる、特にシャープのUV2Aは凄い 照明落としても全然黒浮きしないし、完全暗室でもあまり気にならない とうとう液晶もここまで来たのかと思ったね
PS3の次はテレビとかw もうスレ違いどころじゃなくて板違いなのでw
そりゃ再生能力だけを追求するならモニタの話は関係ないだろうけど 色の再現性とかまで含めて語るなら出口であるモニタも含めた話題になるのは必然かと
綺麗にアプコン…まではまあこのスレの許容範囲だと思うけど さすがに色の再現性までは無いでしょ。
早く脳内インプラントしてモニタレスで 仮想立体映像で見えるようにならないかな。 光ファイバーでプラグインでも良いけど、ワイヤレスなら更に良い
いまどきPS3でDVD再生(笑)
>綺麗にアプコン このスレでいうところの「きれい」とは? そこが問題
単純にボケボケかクッキリかって事でしょ。 出力先の話題は要らんわ。
651はたぶんいつものキチガイ
このスレはHD動画だから、DVDやSDはすれ違いだろう
すれ違うくらいはいいだろう
多少の縁だしな
池沼の言うことはわからん
ISPパネルよりTN?マジキチ
ISPパネルとか言ってるやつこそおかしい
画像をTCP/IP方式で電送してるんでしょ。
背伸びしたがる奴が多いな
HGビデオなんて実際そんな見ないし
そういえばハードゲイ見なくなったな・・・
669 :
Socket774 :2010/01/22(金) 01:22:35 ID:BUWPJTrj
>>668 うわー、今までのGPUが全部ゴミになった…orz
NVIDIAはGT220以上とFemiだけかよ、3D対応できるのは…
ATiはどうなんだろ、まさかHD5でも駄目とか言ったら泣くぞ…
対応したTVかモニターが普及するまで待ちだな
Nvidia GT240/GT220のみ Intel i5のみ Radeon 全滅 オワタ・・・
やっぱりCPUパワーでゴリ押しが汎用性高いな GPUももっとスケーラビリティ高いデコード回路にしてくれれば良かったのに、 省エネか回路面積削減のためか、本当に専用デコーダって感じの汎用性のない回路になってるんだよねえ
>>670 そもそもわざわざPCで3D映画見るかって話もあるな
3Dメガネかけて、疲労度の高い映像をちっこいモニタで見ても楽しいかねえ
3Dは画面が大きくないと2Dよりずっとしょぼく感じるって意見も多いし
HDMIでTVに繋ぐメディアサーバー的な使い方では再生能力も必要だけど
巨額の開発費を投じるなら囲い込みたいだろ。 何かしら担保がなけりゃ出資者もいない。 識別可能な再生装置で復号させたい (バスに生信号を乗せたくない)コンテンツ提供者の思惑もある。
3D眼鏡みたいなイロモノは普及する前にすぐに廃れるから心配いらない。
>>671 つーか、GT240/GT220もi5も期待持たせる程度の
すごく曖昧な表現じゃない?
完全に待ちだなこりゃ。
なんで120Hzも必要なん?
体感上で60Hzを実現するため。 液晶点滅メガネを60Hzで左右順番にぱかぱか切り替える仕組み上、倍のリフレッシュレートがいる。 60Hzでやろうと思うと、片目しか絵が出ないか、両目で30Hzになってしまうからね。
>>668 というか全部GPUで処理する必要ないだろ
>また、再生プレーヤーソフトウェアへの対応でもNVIDIAは先行していた。 >AMDやIntelのデモがCyberLink社のPowerDVDをベースとしており他のソフトウェア >ベンダへの対応は何もアナウンスがなかったのに対して、NVIDIAではCyberLinkに加えて >ArcSoftの再生プレーヤーでのデモを行なっていたほか、SONIC、Corelも対応ソフトウェアを >計画していることがすでに明らかになっている。この点でも他の2社は明らかな後れをとっており、 >今後の巻き返しが必要な状況だ。 なんかこれいつの話だって感じだが… Win7でOS標準でDxVA再生対応してるし Arcsoftの話にしてもSimHDのデモのことだと思うけど これそもそもGPGPUでのアプコン再生の話であってデコードとか関係ないし 本格的に無知でバカなんじゃないのこの記者
682 :
Socket774 :2010/01/22(金) 14:32:20 ID:xvmz2ouS BE:2048834257-2BP(140)
提灯
すげーよなこの記事読むとまるで動画ではgeforceが抜けてるかのような印象を持つもんな
>>681 いやちょっと待てよ、っていうかその前に、あなた、日本語で書かれた文章を理解できる人ですか?
どこに待ったをかけてるのか日本人の俺にはわからない
おまえの、読点の、打ち方の方が、日本人離れしていると、僕は思うんですが。
まあ、少なくともID:sjrpu2XSは3Dってことをまるで理解できない 知能の持ち主なのは確定かと。
>>677 GT240は去年の時点で3Dの実演デモを行っている。
i5もCESで実演デモを行った。
その2つは曖昧じゃなくて完全対応だよ。
>>686 たしかに変な読点だったが、これだけ見事に記事が読めてない人に言われるとは思わんかった
専用メガネかけないと3Dに見えないってのが痛い。 特に日本人は矯正メガネかけてる人も多いし、二重メガネとかw 3Dメガネかけながら食事とか、3Dメガネかけながらホームパーティーとか、 そんなの普及するのか的な記事が以前あったけど、全く同感。
バーチャルボーイの失敗から何も学べていないという事だ。
今の任天堂ならバーチャルボーイの流れを組んだゲーム機出したらイケるんじゃないか?
Windows7のRC2でいろいろ試してるんだけど RadeonってWMV9のアクセラレーションは一切効かないの? すげーCPU使用率なんだけど
>>692 だったらまだwiiの追加オプションでバーチャルボーイ風のスコープ出したほうがいい
Wii2はこれを待ってたのね
バーチャルボーイは商業的には失敗したけど 体験した人ならすごさを知ってるはずだ
レッドアラームレッドアラームレッドアラームレッドアラーム
VistaにWMP12ってでないかな。
7に移行を進めたいのに出すわけがない
このスレ的にはIntelグラフィックスの高機能化は面白くない展開だよね
ちゃんとした物なら歓迎だろ ちゃんとしてれば
IntelとXpでBDが再生できないとか
このスレ的にGT220ってどーなん? 普段はゲームにしかVGA使わないからローエンドのはよく分からん ゲームならラデは問題外で切り捨ててしまうが、再生支援ならラデって結構使えたりするの?
>>703 Windows7で使えば色々面白そうだけど
誰も試してる人が居ない
705 :
Socket774 :2010/01/25(月) 01:34:21 ID:sn3W9FVP
706 :
Socket774 :2010/01/25(月) 01:35:34 ID:sn3W9FVP
おっとGT240ね。対応機種はGT240/GT220
とりあえず蛙のGT220ポチった が、7使ってるメイン環境がGTX260だから、めんどいし7で試さないと思う ゴメンね サウンド機能内蔵に惹かれてしまった 使わないのにも関わらずSPDI/Fのケーブルが抜けなくなった経験があるので
LOiLoSCOPEってCUDA使うんじゃなかったか?
>>709 >>676 のようなマルチストリーム使った3D動画が一般化してくれば重要になる。
っていうか、いつもの荒らし臭いなこいつ
HD5世代はHD4と同様のUVD2、そしてGF2x0は最新のPureVideoHD gen4 UVD3はHD6は当然として、下位のHD5にも搭載されるかもしれんね
UVD2でもいろいろあるんだけどな
そこんとこkwsk語ってみて!
ん、めんどい
知らない、の間違い
まあがんばれw
>PureVideoHD gen4 gen2に比べて画質はあがったんかな?
このスレも耳年増(雑誌やネットをヒマにあかせて読ん出るだけw)の シッタカ自慢スレに戻っちゃったねww まぁ、ハルヒみたいな糞内容・無知キチガイエンコの動画も 再生ソフトの性能向上で ありふれたデュアルコアで再生出来るようになっちゃったからなーww
4コアw
>>710 ,711
>>705 の解説
複数の動画を重ねるトランジッションや、合成など、
複数のフルHD動画を重ねるプレビューをリアルアイムで、
CPUの負担を最低限にし、作業の効率化及び軽快な動作を実現。
普通のデュアルストリーム再生で75%もかかってるとほんとに思ってるのか?
CUDAつかったエフェクト処理の「プレビュー」だろ?
センスのないホームビデオでも作るのか?
まぁ、釣られるのは別にかまわない……あぁ、工作員かw
普及の見込みすらない3D動画を話題に上げてる時点で確定かw
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100123003/ でGT240とGF100だけ対応とかいってGT220は外れてるけど?
「それでもNVIDIAならNVIDIAなら何とかしてくれる」ってかw
救えねぇな。
おっと笠原さんの記事ねw別の記事読んでてそっちの名前出しちゃったわ
まぁ、好きに解釈すれば? 信じる者こそ救われるっていうしw
動画はPS3のがずっと楽で簡単だね
信者脳はすごいなw
いつもの気違い、激しく粘着したんだなぁ
ラデ信者はマジきめえな
ゲロ厨よりマシだな
120Hzに対応したディスプレイか。
AthlonUX2 250 + 790GX Win7 Home32bit Flash 10.0.42.34 この環境でYoutubeやニコニコのHD動画をフルスクリーン再生するとだいたい70%程度負荷がかかるのだが DLしてWMP12で再生すると20%以下になる 再生支援がきいてるとしか思えないのだが このバージョンじゃまだ再生支援できないよね?
再生支援はflash10.1から(まだβ) ブラウザ上で再生すると色々スクリプト動いてるから 支援あってもDLして再生したときほど低い使用率にはならないけどな
ありがと やっぱり10.1βからだよねFlashの再生支援 ちなみにDLした同じ動画をGOMで再生するとやっぱりブラウザ上と同じぐらいの負荷だった FlashVideoでなくてそのコーデックに対して再生支援が有効になるのかな WMP12恐るべし
うんWin7+WMP12はh264の再生支援効くよ
>>735 いくら再生支援効いてもハルヒやワイプアウトがガクガクなんじゃ意味ねーな
それと再生支援でGPUに電気食わせるのも
CPUデコードでCPUの方にまとめて電気食わせるのも
所詮どっちに食わせるかだけの違い
CPUの方がどんな動画もokだから守備範囲が広い分優秀だ
今じゃ普通の安物2coreなら大抵の動画はokだし
737 :
Socket774 :2010/01/26(火) 21:05:43 ID:bCuJ4+Hj
GPUの方が省エネ CPUは汎用的な分電気食う ハルヒとか再生する奴居ないからGPUでOK
DXVAだともっさりシークになるからある程度以上のCPUを載せてるマシンでは使わない。
>>736 ワイプはヌルヌル
ドロップフレーム発生してる可能性はあるが見た目にはヌルヌル
確かにシーク遅いね。 俺もそれが嫌でQuadCPUでデコードしてる。
まさかMPC-HCとかPDVDのコーデックとか そんな化石環境のDxVAしかしらないわけじゃないだろうしなあ
再生支援使うと、カラーコントロールが使えなくない。 デュアルにしているのかな?
テストしてみたいのだが 最狂ハルヒって、どこで手に入れるんだ? リンク切れしか見あたらない。
プログレならCPUでもいいけどインタレはGPUだな
それ再生支援全然関係ないし…
インタレだってCPUでやるのが一番だ
楽だし
>>745 つーか、ラデとかNV12にしなきゃ動かんことも知らないで
ハードデインタレが動いてると思ってるアホか?
プ
>>747 NV12じゃ無きゃ動かないのはベクター適応だけで
ぜんぶ効かないと思ってるアホか?
>>749 BOBから何から全部効かねーよ
嘘垂れ流すんじゃねぇカス
ププ
このスレ見つけて挑戦してみました。 C2Q6600 gf8600gt winxp wipeoutのトレーラらしきものをGOMで再生したんですが 音が飛んでいて見た目に分からないけどどうやら映像も飛んでいるみたいでした。 次にpowerDVD入れてコーデック設定したところ変化なし さらに調べたらCoreAVCというのを見つけたので入れてみたら音飛びもなく再生できました。 これって再生支援されたってことなんでしょうか? cpu使用率は高くて40%までいってしまっています。
人前で屁こくなよ
ブビビ
>>752 だからさ、それグラボの支援も特になしで
coreAVCってソフトの処理だけで再生出来てるってことだよw
coreAVCは優秀ななH264デコーダの一つで、
優れたマルチコア対応ロジックと軽さを兼ね備えたソフトだから
並のデュアルコア使ってても
ワイプアウトやハルヒも特段の引っ掛かりも無く再生出来るようになる
CoreAVCはドロップさせてるからな
このスレは定期的に知ったか馬鹿沸くのはデフォなんでしょうか?
>>756 ソースはあるのか? あるのなら出してみ
少なくとも普通に動画見てる分には全く分からないな
760 :
Socket774 :2010/01/28(木) 21:20:26 ID:/QzzHNrU
>>759 普通の2コアCPUで
ソフトだけでハルヒとか簡単に再生されちゃうのが
くやしくてしかたがないチンカスだよ、そいつ。
相手にしなさんな。
>>761 そう言えば上の方でお前が、ラデがNV12以外デインタレ効かないって言ってたけど
DXVA Checker見るとYUY2とUYVYがPixelAdaptiveのみ使えそうなんだが
お前さんが言ってるのはどういう意味なんだ?
>>762 >DXVA Checker見るとYUY2とUYVYがPixelAdaptiveのみ使えそうなんだが
はぁ?なに言ってんだコイツ
SSさらせや
んで、どこ見てそんなアホいいたいのか言ってみ
別にこっちは、お前に喧嘩売って訳じゃなくて そこの所詳しく知りたかっただけなんだから もうちょっと言い方ないのか・・・・
それはお前だろ
キチガイ相手に正常な会話を期待するのが悪い
>>755 レスありがとうございます。
そうなんですか。再生支援てどうしたらいいんでしょうか?
GF8600GTは対応してないとか・・・?
>>767 その前に自PCのパーツ構成をマザーや電源含め全部晒してみろよ
>>768 【CPU】 Core2Q Q6600@定格
【Mem】 DDR2-800 2G*2
【M/B】 P5Q
【電源】忘れました。
【VGA】 GF8600GT
【driver】 不明
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Home SP3 32bit
こんな感じでよろしいでしょうか?
>>769 キチガイとキチガイの自演ばかりのスレで聞いても無駄だと思うぞw
P5Q(笑)だからネタかと
P5Qキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
/ ̄\ | 785G | \_/ | / ̄ ̄ ̄ \ / ::::\:::/:::: \ / <●>::::::<●> \ | (__人__) | \ ` ⌒´ /
ww
>>770 つまりまだ早いってことでしょうか?
ブラウザ上で再生する以外の場合もまだ再生支援は無理ってことですか?
>>772 このソフトは再生支援対応ってことでOKでしょうか?
>>773 自作の定義によりますが、自作だと思います。
>>778 いや、わざわざ対応してないプレイヤーを使って・・・ってことだろ
「だと思います」とかって… 自分で作ったのなら、堂々と「作りました」言えるはずだしな
言われた通りにMPC-HomeCinema使ったらCPU使用率が2%になりました。 ようするに使うソフト選べばどんなPCでもHD動画再生できるってことなんですか???
>>780 ?
何か引っかかりましたか?
パール選んで自分で作りましたけど。BTOとかではないですよ。
中には自作のくせにOCしてないだの云々自作の定義にうるさい人がいるのであえて濁しました。
あ、パール⇒パーツでした。 おー、恥ずかしい。
なんか自分で調べも試そうともせず、いちいち疑問系で返す返答がイラつくな…
>>781 >ようするに使うソフト選べば
ソフトじゃなくてDXVAに対応したデコーダ使えるかが重要
>どんなPCでもHD動画再生できるってことなんですか???
グラボが再生支援使えるやつならな
>>782 定格だとかそんなことじゃなくて、自作やってりゃ
例え電源がケース付属でメーカー分からなくても
ケース付属○○○W程度は書くだろうし、
ましてDriverのバージョンの見方すら分からないなんてねーだろ
ってことだと思うが
>>781 >使うソフト選べばどんなPCでもHD動画再生できるってことなんですか
HD動画と言っても色々あるしなー
正確に言うと
DxVA(動画再生支援機能)を実装したグラボを嵌めて、
再生ソフト側のDxVAを利用するインターフェース(MPC-HCのようにこれを内装してるソフトであることが条件)を
ON設定して動かせば、
「BD」、「H264/AVCやVC-1のHD動画」あるいは「DVD」などの再生時に
比較的スペックの低いCPUでも軽い負荷でヌルヌルと動画再生する事が出来るようになる
(動画処理の相当部分をGPUに任せられるので)
例えば、北森2.8C+ラデ3450AGPでもMPC-HCなどを使えばBDの再生が可能
<補足>
*MPC-HCはDxVAインターフェースを内装しているので、その機能をONにすればグラボのDxVAが活かせる
PowerDVDやwinDVDなどの有料ソフトも、それぞれ一定バージョン以上はDxVAインターフェースあり
他のフリーソフトではGOMなどもあり
どのソフトもそうだが、それぞれの設定の中で明示的にDxVA使用をONにする必要はある
*ただし、グラボのDxVAにも能力の限界があり、1920x1080解像度映像では24〜30pくらいまでが限界で、
要するにBDの再生あたりまでが可能(これはラデ、ゲフォどのモデルでも現時点では共通みたい)
*一方、自前のH264エンコHD映像では、1920x1080の「60p」!などというとんでもない物があり、
こういうのは逆にDxVAを使うと正常に再生出来ない(どんなCPU、例えばi7なんかでもダメ再生になる)
→このスレで話題になっていたWipeoutとかハルヒとかの映像
こんな時は、逆にDxVA機能をOFF設定にしたほうがいい、んで、
「デュアルコア以上のそこそこのCPU」+「coreAVC他のマルチコア対応に優れかつ軽いH264デコーダソフト」などの
組み合わせで、「CPUのみでの処理」をした方がヌルヌル正常に再生出来る
こういう場合はもちろんCPUは強力であればあるほど良い
>>785 そんな細かい点は知らないor気にしない人は居るだろう。
いまどき自作なんてプラモより簡単なんだろう?
俺は気にしますけど。
>>787 あとはWin7内蔵コーデックや最近のffdshowもDXVA対応している。
781みたいに知識もスキルもないやつはWin7使っとけで終わらせた方がよさげ
5行以内に収まる内容がスキルってwwww 自作erのレベル低すぎだろww
たとえ1行で収まる内容でも それができる人とできない人に分かれるのなら レベルの高低はともかく、スキルだよ。
もし781=790だとしたら、スキル以上に知能が足りない
このスレ見てたらwin7入れてからgpuドライバ入れてないことに気づいた。 ゲームしないならデフォでインスコされるドライバとmpcのレンダラ用にDirectX更新するだけで十分だがな。
windows updateしたら勝手にドライバ入れてくれると聞いたが
細かい設定が出来ないからちゃんとドライバとコンパネ入れた方がいい
NV11がGeForce2 MX400だからNV12ってなんだっけ?2TiはNV15だった気がするし
>>796 ネタだよな?
マヂレスすると、パック化YUVの形式。
>>784 >>787 解説ありがとうございました。
なんとなく分かった気にはなれました。
大抵のPCなら動かせるってことですね。
ただ、それだとこのスレの存在意義って…?
と思ってしまいました。
>>785 確かにそうですね。
今のを組んだのが2年前だったので覚えてませんでした。
一応書くと
剛力500W
ドライバがver.6.14.11.9621
でした。
このスレが立った当時と今をくらべられても… 惰性で続いてる部分はあるけどさ
惰性で続いてるんだじょー
Win7発売を機に新規に組んだら,今までの苦労は何だったんだろうかと思ってしまった。 一旦楽を覚えた人間は墮落あるのみか
802 :
Socket774 :2010/02/01(月) 21:39:01 ID:OunUO62/
もうどんな動画もノートで十分になっちゃったからね
フルHDでもなく、画質が悪いから、それは無い
フルHDのノートはあるぞ TNなので動画鑑賞には論外だけど
安い液晶だとIPSはもっと動画に不向きだけどね
ノートの液晶ってほとんどがOD無しのTNだから、 中間調が落ち込んで結構残像出て酷いよな しかも広視野角フィルムも使ってない製品が多いから視野角が狭い狭い 単体モニタならTNでもOD付いてて広視野角フィルムも使ってるからだいぶマシだが
ノートでエロ動画を見るとしたら、どのあたりのが いいんだろうね?
vaioでもどうぞ
知らんがなって言って欲しそうだな
ODはむしろ害
>>807 液晶が綺麗なのはNECだけど筐体に白いのが多いから事後処理掃除が
その点、水抜き穴もありHDDを頑強に守ってくれるThinkPadだが液晶が糞
最初に買ったノートパソコンはモノクロ16階調だったな
オレが最初に買った PowerBook180もモノクロだったなぁ
俺はバッテリーの持ちが良くなるなら今でもモノクロでいい。
>>802 このスレの住人なら大画面で見てるのが多数派じゃねーのか?
40インチにも届かないようなチンマイディスプレイならほとんどSDで十分だろ
そんなのにHD写して近接視聴なんてキモイ通り越して人生暗過ぎだ
つーか、最近はノートでもHDMI(orDVI-D)出力が可能なら
動画処理そのものは余裕でオッケーのものがあるけどね
ただ、TVスケールへの変換(あるいはスケール合わせ)はちゃんとやらんと
白黒ピーキーなケバ絵になっちゃうけどね
?
どこのコピペだよ
Blu-rayの再生にもっともいいソフトって何だろうか Power DVD? WinDVD? 明日、祖父に買いに行こうと思ってるんだが・・・
なんだかんだでPower DVDが無難だよ。
ドライブに付いてなかったのか?
>>819-820 だね。ただ、ドライブ付属のPowerDVD BD editionってモノによっては
AAC音声未対応だったりするので、TVを録画したBD再生しても音が
出なかったりするので注意が必要。
フリーソフトで何かいいソフトがないもんかな? あとで配布サイトを回って探してみるか。
BDまともに再生できるフリーソフトは無いぞ 一応MPC-HCは対応してるけどごにょらないといかんし、それでもメニューとか選べんし
>>822 ない。なんせBD Javaなんてシロモノがあるから、既存のフリーなプレイヤーには
荷が重い。今後も出てくる可能性は低いと思う。
DVDがフリーで再生やリッピング出来る環境が広く整ったのも 裁判の時に仕様が広く公開されたあり得ない不手際のお陰も大きいからな。 さすがに業界もあんな悲惨なミスを二回も繰り返すとは思えん。 BD再生ソフトは一本くらい持っておいても損にはならんだろう。
826 :
Socket774 :2010/02/10(水) 20:08:37 ID:JAn9eA5/
でもお高いんでしょう?
今回!なんと!? ここで一旦CMです。
ちゃっちゃららちゃ〜ちゃっちゃ〜
787のレスを見るとK6-Vでもグラボ次第では再生可能って事になるよね?
>比較的スペックの低いCPUでも って書いてあるじゃん K6-Vみたいなゴミじゃいくらなんでも無理だろ そもそもその時代の物にいまどきのHD再生支援のあるビデオカード挿せるのか?
>831 PCIのカードですらDxva&HDCP対応なら動くみたいだから動くでしょ。 一番の問題はAGPスロットの気がする。
>>833 無茶
あの時代のに使ってる電源なんて106Wや150Wなんてのがザラでしょうに
しかも12V 5V 3.3Vの振り分けも5V重視の旧仕様だろうし
BDレコみたく50WクラスでHD動画を見れる日はまだか〜?
IONでいいだろ またはジョン+CrystalHD
最凶ハルヒお持ちの方、お手数ですが再うp願えませんか? ぐぐっても全滅してましたorz PC入れ替えたんでどのくらい見れるものなのかチェックしたいです。
省電PC組めば余裕
>>837 WipeOut HDで判断すればいいのに
構成で判別つく
ゲームはとっくに卒業 テレビはゴールデン枠でもチープな番組ばかりで鬱になるから見ない アニメも見るのたるい 最近は静かな部屋で小説ばっか読んでる
聞いとらんがな
>>845 >テレビはゴールデン枠でもチープな番組ばかりで鬱になるから見ない
芋TV芸人のおちゃらけバラエティや学芸会ドラマばかりの糞地デジだけがTVじゃないよ
BSデジ各chやwowow、スターchHD、ディスカバリーHDとかばかり見てるのが多いんでねーか?このスレ
>>845 オマエ、そりゃ買いかぶり過ぎだ
ここにいつもいるのはね、8割方が低級幼稚アニメのヲタだよw
>>849 他人を笑うに、まあ落ち着け。
アンカーミスるぞ。もう遅いけど・・・
俺のことを馬鹿にしたヤツがいるこのスレで、何とか上から目線で馬鹿にし返したい>< こうですか
「俺はお前らとは違う」病 ですね
反発があった時点で引っ込むべき。
wipeouthdのURLおくれ
ワイプアウトは開発チーム存続の危機だからな 次回作の動画は出ないだろなぁ
次期拡張を低予算で作るという手が残ってる!
856 これMPC HCでコマ落ちしなければBD再生できるのかな?
いやBDはもっと軽い
ワイプアウトHDデモが再生できるならBDは余裕、という意味では 一応間違ってないな。これがOKならBDの次のメディア(メディアじゃないかもしれないが)までは 十分保つマシンということだ。
862 :
Socket774 :2010/02/14(日) 14:44:02 ID:WsAINrY3
既にBlu-ray 3Dが出たので対応不能
ほとんどソフトがない Blu-ray 3Dは暫く放置でいいのでは?
>>859 それ、60フレームだから
BDは、その半分以下
>>859 >>860 >>864 Wipeoutは60FPSでもBaselineProfileだから軽い
G45の再生支援ですら再生できる
つまり負荷的には30FPSでHighProfileのBDと大差なし
>865 また勘違い君の予感・・・EVRでノーカン再生じゃないの?VMR7や9でもちゃんと遅延&コマ落ち無しで再生できる?
wipeoutはMainProfileだったと思うが あんなもんBフレ使ってなかったら、ビットレート40Mbps超えてしまうだろ
WipeoutだけどGTX260でPowerDVD8のデコーダー使って 再生してみたけど、XPでDXVA効かせてVMR9だとどんどんドロップしてしまうけど Win7でEVRカスタムでDXVA効かせると見た目にもパラメータで確認しても ドロップしてないよ?DXVA2.0だと処理速度に差があるのかな?
確認してみたけど、MainProfileのCAVLCだった。 要するにBaselineにBフレームを追加したような仕様。 HighProfileより軽いのは確かだけど、どのくらい軽いのかは知らん。
>>869 8x8dctやカスタムマトリクス使っても別に重くはならんよ
むしろHDサイズの映像なら、より低いビットレートで同程度の品質にできるから
Mainより軽くなるといってもいい
>>871 そうか、CABACはメインでも使えたね。
>>869 >>871 High云々よりCABACの話だな
CABACは圧縮効率を高めるが処理が重い
60FPSの重い動画をなるべく軽くするためにCABACではなくCAVLCにしたんだろう
875 :
868 :2010/02/14(日) 19:22:29 ID:JiLV9S6M
Win7、GTX260で PowerDVD8で再生してBDのエヴァの場合はビデオエンジンの負荷は30〜50%代後半くらい WipeoutはMPC-HC,EVRカスタムPowerDVD8のデコーダーで再生して91%まで上がった XPではWipeoutはビデオエンジンの負荷は不安定に50%位までしか上がらなくてコマ落ちするね
876 :
874 :2010/02/14(日) 19:23:40 ID:L+EpWGDC
被った、スマソ
わざわざH246でCAVLC(笑)
ほんとここは池沼エンコが多いな
>>871 大筋胴衣
知識自慢お疲れ様です。 ちなみにH264です、ありがとうございました
くそ、なんかちょっとクスッとしてしまった
ATOM+IONってこのスレ的にはゴミ同然?
ゴミそのもの
ゴミとは言わんし割り切って使えばそれなりにいいものだとは思うけどな
ところでHD4670とHD5570のUVD2って中身いっしょ?
4670と4850は4670がUVD2.2かなんかになったはずだけど、 正直、手持ちの4850と5670はあんま変わった気がしない。 それよりもGT240でDivxの再生支援が出来るデコーダを 教えてくれ…GT240&Win7のWMP12でも支援効かんご様子…。
885 :
Socket774 :2010/02/16(火) 22:47:23 ID:+/nzCGv4
らでは終わった GFの地雷
886 :
Socket774 :2010/02/16(火) 22:48:06 ID:+/nzCGv4
地雷→時代
DivXなんてDXVAではサポートされてないんだから、GPU使おうと思ったら CUDAで演算をGPUに肩代わりさせるぐらいしかできないでそ。そんなデコーダ 知らんぞ。
>>887 >>668 の表1にもちゃんとあるからな…。
とはいえ、一番当てにしていたWMP12でダメだった、
まあ、現状のGT240&WMP12の組み合わせははボロボロだけどもさ。
divxはrage128の時代から再生時のiDCT等をGPUでやってるはずだが gefoはしらんけどな
>>883 こうらしい
HD4350(UVD2.2)
HD4650(UVD2.2)
HD4670(UVD2.2)
HD4830(UVD2)
HD4870(UVD2)
HD4890(UVD2)
HD5750(UVD2.2)
HD5770(UVD2.2)
HD5850(UVD2.2)
HD5870(UVD2.2)
HD4850を除外する理由を述べよ
ゆとりなのか? 間でわかるだろ
CoreAVC以外にマルチコア対応のx.264デコーダーって何が有るの?
ffmpeg
x.264デコーダーって… そういやx264.nlの中の人がDiAVCをx264Decoderにしたいって言ってたな DiAVCの人は20万ドルで売ってやると答えてたが
>893 DivX H.264 Decoder
>>895 ID:fK4QGXz7は規格と実装の区別がついていない人なのでしょう。
それはさておき、DiAVCもマルチスレッド化されている。
AMD信者がPS3叩きに必死 目が腐ってるんだろうな
PS3は板違い
PS3(笑)
DiAVCは試用版じゃなくタダで落とせるところないのか?
>>899 >AMD信者がPS3叩きに必死
なにアホこいてるんだコイツw 頭にウジでも湧いてんか?w
ホントいまさらだけど、ffdshowもDXVA対応してたんだな
3Dは既存のPCディスプレじゃ非対応からここの話題にはならないんだろうな
非対応から? 意味不明
「非対応だから」の「だ」が抜けただけでしょ 少しぐらい脳内フォローしてやろうぜ!
DXVAとPuruvideoHDの違いってなんだよ
DXVAはその名の通りDirect Xによるビデオ再生支援 PuruvideoHDは強引なアップスケーリングにより発生する動画や画像の揺れのこと
じゃあAVIVOってなによ
世紀末の断末魔
913 :
Socket774 :2010/03/02(火) 22:04:58 ID:pLFdqVXT BE:1229300273-PLT(32773)
ほい
出てない
ゴマちゃんをペットにしてる奴だぜ?
それ、ヒデぶっっ
なにそのケンシロウに秘孔と突かれた時みたいなレス
じゃぁアレだ、マサルさんの部活
それは笛部だろ あれだよガッツ石松がCMしてたパソコン教室
921 :
Socket774 :2010/03/03(水) 22:02:02 ID:5NGkSTtz
はぁービバビバ
ノンノ
そういえば、もう長さんいないんだね
荒井注さんも居ません
志村けんは死んだの?
なんだチミは
ダメダこりゃぁ
だぁいじょうぅぶだぁ〜
何このドリフスレw
だっふんだ
インザシティ フンダ フンダ フンダ
1
2
3
4
やったぜ!かとちゃん!
5
4
3
4
やっぱり!かとちゃん!
か〜と〜きっちゃんかときっちゃ〜〜ん
AVIVOで支援再生してるんだが高解像度動画見るときの遅延ってどうにかならんもんかね
RADEON捨てればいいんじゃないのかな
ドライバがちゃんと入ってないんじゃないの
>>944 シーク時は最寄りのIフレームからシークポイントまで一気にデコードする必要がある。
等速デコードを想定してるDXVAじゃ遅いのは当たり前。
等速を超える速度でデコードできるCPUを使ってるならDXVA切った方が速い。
1万以下で安価な高性能CPUが溢れかえってる今時に まだDxVA逝ってる奴がいるんだな(笑)
そこはそれ、お遊びってやつよ。 一般人に相談受けたときも意外と生きる経験だし。 さすがにPentium III 450MHz + AGP + Win98 で、 BD再生したいと言われたときは、新規に組むよう進言したけどw
951 :
Socket774 :2010/03/08(月) 06:20:45 ID:qJT27v/R
買え、じゃなくて、組め、なんだなw
Win7とWMP12とAVIVOの組み合わせだと全てデフォルトの設定で十分なのかな AVIVOの設定を見ると鮮やかとか色々項目があるけど
好きにしろ ドライバのバージョンによってデフォルトが違うから何とも言えない
自分の好きなタイトルを再生して それの見た目に問題がなければそれでいいじゃん。 自分の中でこいつがリファレンス、というタイトルの一つや二つくらいあるだろ?
>>954 このスレはね、
見た目に何の問題が無くても!!!ドロップ「数字」がゼロじゃなきイャンって
池沼ヲタ(笑)が主役のスレだそうだw
それでも、最近はx4 620とか8000円台で買えるCPUで
ハルヒもワイプアウトもドロップ・ジッタ皆無、ヌルヌル余裕で再生しちゃうから
廃スペックマシン(笑)を自慢したい厨(笑)にも縁がなくなってる
>>948 ありがとう
CPUは問題ないからそうします
またあいつが来てるな よっぽど実生活が暇なんだろうな
自分のことか?
プwあいつ乙
Pen4 3Ghz 4650HDだとBD再生はぎりちょんかな。
UVDが効く限りは別に問題になるようなものでもない。
PAV-MP1とかいうメディアプレーヤー注文したんですけど なんでこんな安物でもHD動画ぬるぬるする(らしい)のに パソコンのデコーダーだとカクカクしてしまうんですか? パソコンってそんなに性能が悪いのかな?
パーツ単位でなら、いまどきの3000円の激安GPUに Full HD動画を再生(支援)させると余裕でヌルヌルなわけだが 「PC」である以上、動画再生だけじゃなく他にも色々な事ができなきゃいけない。 メディアプレーヤーってのは「それしかやらない」から他の機能が必要が無いわけだ。 その差。
>>963 カクカクとぬるぬるは違う種類のものだからね。
このあたりの説明ができるようになればpcでも再生できるよ
カクカクってCPU使用率だけが影響してるんじゃない。
ゲーオタがぬるぬる再生するのは意味があるんだ。
誰が言ったのか知らんけど、単独で使うそのプレーヤのぬるぬるって形容は意味が違うんだよ。
腰がカクカク マットでぬるぬる
967 :
Socket774 :2010/03/15(月) 00:30:14 ID:97k4Kasw
保守
何いってんの?
DivX、HD再生/変換やブラウザ表示対応の「DivX Plus」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100317_355181.html >「DivX Plus Codec Pack」は、DivX/DivX Plusビデオを
>サードパーティー製メディアプレーヤーで再生するために
>必要なコンポーネントをパッケージしたもの。
>新たに無料のMPEG-4 AVC/H.264ビデオ用
>DXVAハードウェア再生支援機能を搭載。
>ネットブックなどのPCでもHDビデオの再生が可能になる。
以前からマルチスレッド処理対応による負担軽減はしていたが
今度の新バージョンではDxVAにも対応した模様
これ一本で済むようになったが、CoreAVCの立場が・・・
>970 >DxVAにも対応した模様 ffdshowのRowフィルタかましてもちゃんと効くのかな? だとCoreAVC要らなくなるんだが。
駄目ですた。
DxVAとかシークが遅いからゴミ
ギガジンあちこちで宣伝してるな
タダでライセンスをばらまくのは前にもやってるけど、あれってバージョンアップしても有効なの?
普段使うものに不便感じなければいいんだから、そもそも完全にサポートされてる必要も無い
ねぇねぇ、3/24発売なのになんでもう持ってんの?
確かに普通に使えるな
Win7内蔵デコーダ、ffdshow、DivXがDXVAに対応した今となっては、 PowerDVDのデコーダ使おうとは思わんなぁ
DXVAのラジオボタンが付いたのか
WMP12ってもしかして勝手に音声エンコードしちゃってビットストリーム出来ない仕様ですか? PDVDだとアンプにDTS等を適切に渡せるんですがWMP12だとステレオ扱いになってしまいます
WMP12に何を期待してるんだ・・・
俺は64bitはそのまま、32bitは(出来る範囲で)全殺しで使ってる。 -> 7標準コーデック
i3の330mでさえも1080pが30パー程度なのに 動画再生支援とかもう過去の技術だろ
i3なんて買ったんだ
MSのデコーダはものの見事に糞だな H.264なめてるとしか思えん。
まともなの作ったらまた独禁で訴えられるだろ
i3(笑)
_ .. ---- .. 、_ノ ー‐ ´{ ,. ´ ミ 、 } 次 | / , ‐ ___ \ \ _ノ ヽ / /‐ ¨¨ ̄ ` ヽ \} ス \_ i / l ノ / | i ______ { ヽ レ / } {_,. < : :,イ:/ :{ :ヽ ヽ:_ ̄:`\ l i __ムイ ;ィ :/\/ハ :ト斗七:\、 : : :` ーz.ノ は _{ 777{: :/:ム=ミ|:l{ ト{ >竺ミ ヽトミ丁 ̄ヽ / / , {ハ/〃f心ハ. f_,心.ヽ }ヽ{从 } !? / / / ノl,ハ {{ 辷リ 辷ツ }小 |ヽ:|ヽ /⌒ヽ, -┘ / / ,/八フ} xxx ' xxx. u |: :|'ノ {: :\ ヽ ./ / ノ : / { U ---- ‐ 、 {: :{ヽ :ヽ: : :\ \ ' /: /: :,ノ: :人 { } 人∧: \:\: : ヽ、 \ { :/ :/ : : :/> ヽ ノ . イ}ヽ: ヽ:ヽ : ヽ :ヽ }ヽ V /: : / /rく { l:`7i千´ /: :〉ー}: }、: : :: : : : | ∧{l :/ / :小. { ,/|: :ヽミ¨彡': : : :/ |: |' ヽ l : :{: :ヽ V ./ /: | \ { とフヽつ : : :/ /} :| } ト: :}: : : \
次スレ立たないならもう終わりでいいんじゃね
そうだな終りにするか
このスレいるの?
1000なら完全終了
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread