【コルセア】Corsair 電源スレ【PC電源】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2009/10/26(月) 12:34:13 ID:tIozOXs+
すまん、PART入れ忘れた・・・
Part 5です。
3Socket774:2009/10/26(月) 12:36:10 ID:tIozOXs+
4Socket774:2009/10/26(月) 12:38:04 ID:tIozOXs+
Q:何Wを買えばいい?
A:PSU ファインダー
 http://www.corsair.com/psufinder/default.aspx
 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
 PC Power Consumption(英語)*比較データ募集中
 http://www.xbitlabs.com/articles/coolers/display/system-wattage.html
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ90
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253952708/

Q:不良品or故障みたいです
A:CorsairFAQ
 http://www.corsair.com/faq/default.aspx
 Corsairサポートフォーラム(英語)
 http://forum.corsair.com/v3/index.php
 不具合の原因を電源と特定するには別の電源で不具合が起こらないことを確認する必要があります。
 不具合の原因が特定できないときは、エスパースレでの相談が問題解決の近道です。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 139台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256203645/
5Socket774:2009/10/26(月) 13:00:56 ID:3c/pdHYy
6Socket774:2009/10/26(月) 13:16:45 ID:6btDDMBU
さいころ士
7Socket774:2009/10/26(月) 13:29:29 ID:GPEWT+xw
>>1
8Socket774:2009/10/26(月) 15:56:13 ID:1PpdGQXj
HX850ポチッた
9Socket774:2009/10/26(月) 16:00:06 ID:E/tHZM7S BE:528563726-2BP(100)
最近HX850安くなったよねえ
俺発売後すぐくらいに30k近くで買っちゃったよ 満足してるがね
10Socket774:2009/10/26(月) 17:10:01 ID:OijF7Pte
CMPSU-850HXJPとSG-850ですごくまよってます どっちがいいですか?
ケースはp183を予定しています。
11Socket774:2009/10/26(月) 18:04:02 ID:jgmmpb7v
>>10
ここで聞いたら850HXになるだろjk
どっちを選んでも、もう片方を貶すような糞人間にはなるなよ。
12Socket774:2009/10/26(月) 19:57:32 ID:8P8v4EFI
P183()笑
13Socket774:2009/10/27(火) 17:35:18 ID:KEn56iik
>>1
14Socket774:2009/10/27(火) 17:50:51 ID:83ZQnsef
HX650ってCWT?
15Socket774:2009/10/28(水) 00:13:06 ID:cKxeFkEg
以前にマザーボードが壊れて、それにつけてたHDDとDVDドライブが一緒に壊れたんだが
マザーが雷食らって壊れたのかと気にせずに上記の電源をそのまま使ってた

その後別のセカンドPCで2年ほど問題なく動いていたと思ったら、またマザーが壊れた
マザーだけかと思いきや、前と同じようにDVDが読み込めない症状が・・・

値段は忘れたが、当時としては若干大きめの電源サイズで
そこそこ値が張ったように思ってもったいないと使い続けてきたがこの仕打ち

電源は2・3年で買い換える習慣をつけるためにも安いものを買ったほうがいいと思う
調子がいいのか悪いのか素人では判断できないだけに
まだ動くと思って使い続けると手痛い裏切りにあう
16Socket774:2009/10/28(水) 00:38:52 ID:ZInb3V5x
前スレまであった、OEM元一覧をテンプレに入れなかったのわ、なぜなん?
17Socket774:2009/10/28(水) 01:12:24 ID:ARH2LzIg
そろそろコアパワー2006も買い換え時かなあ・・・

HWMonitorで見ると+12Vが9.94くらいしか出てない
なんだこりゃ
18Socket774:2009/10/28(水) 11:18:23 ID:jIzj9Kq6
>>17
それで足りてる構成なら問題ないじゃな〜ぃ
19Socket774:2009/10/28(水) 12:23:11 ID:5pfgNRb+
>>16
アンチが書いた製品特徴コメつきなので、外すことに決まった。
20Socket774:2009/10/28(水) 12:58:30 ID:1RO8HzBt
Seasonic&CWTOEM
80PLUS ALL日コン ガラエポ基盤 12V1系統 HX=プラグイン 5年保証
ADDA12cmWBBファン YATE LOON14cmWBBファン HONGHUA14cmファン

CMPSU-400CXJP* 紫蘇 12cm 12V30A 2次側OST 非ガラエポ 3年保証
CMPSU-450VXJP* 紫蘇 12cm 12V33A 非ガラエポ
CMPSU-550VXJP* CWT 12cm 12V41A 
CMPSU-650TXJP* 紫蘇 12cm 12V52A
CMPSU-750TXJP* CWT 14cm 12V60A
CMPSU-850TXJP* CWT 14cm 12V70A
CMPSU-950TXJP* CWT 14cm 12V78A 80PLUS銅
CMPSU-450HXJP* 紫蘇 12cm 12V33A 80PLUS銅 非ガラエポ 7年保証
CMPSU-520HXJP* 紫蘇 12cm 12V40A 12V3系統 実質1系統
CMPSU-620HXJP* 紫蘇 12cm 12V50A 12V3系統 実質1系統
CMPSU-650HXJP* 紫蘇 12cm 12V52A 80PLUS銅 7年保証
CMPSU-750HXJP* CWT 14cm 12V62A 80PLUS銀 7年保証
CMPSU-850HXJP* CWT 14cm 12V70A 80PLUS銀 7年保証
CMPSU-1000HXJP CWT 14cm 12V40A*2 12V2系統
21Socket774:2009/10/28(水) 15:49:27 ID:g05Qnzld
22Socket774:2009/10/29(木) 02:00:43 ID:TPOTW23g
>>20
何だかんだ言ってこれがある方が分かり易いな
23Socket774:2009/10/30(金) 14:33:13 ID:xzl7MNxp
>>20
これは有難いね
次スレでは是非テンプレに!
24Socket774:2009/10/30(金) 17:32:41 ID:xzl7MNxp
?
25Socket774:2009/10/30(金) 20:30:01 ID:WQfQidcb
550HXって来ないの?
26Socket774:2009/10/31(土) 01:12:24 ID:LS9VEyvL
27Socket774:2009/10/31(土) 02:01:42 ID:jx2r3dIb
>>26
450HXがハブられてる・・・
28Socket774:2009/11/02(月) 17:57:32 ID:GWPVj7i4
TX850買って一台目は初期不良
二台目は普通に動いてるけど
電源ファンが逆回転?してる

通常はケース内で吸って出すよね?
買ったのはケース外から内排気してるんだが・・・・

コルセアはこれがデフォ?
29Socket774:2009/11/02(月) 18:09:42 ID:Rxp00pvC
電源下おきならケース外がら吸ってケース外に出すだろ
30Socket774:2009/11/02(月) 18:43:27 ID:GWPVj7i4
>>29
レスthx
俺の確認ミスだった
正常に動いてた
噂のコイル鳴きも全くなかったよ
いい買い物できたわ
31Socket774:2009/11/02(月) 23:44:55 ID:tCcvv9J8
コイル鳴きは紫蘇の方
CWTはCWTで初期不良率が若干高めだが
32Socket774:2009/11/03(火) 13:06:59 ID:ugoIDGho
コルセアの電源って静かなの?
それとも冷却重視?
33Socket774:2009/11/03(火) 21:34:46 ID:y96m71SK
さみしそう
34Socket774:2009/11/03(火) 21:52:44 ID:hZcg/7q7
>>32
850HX使ってるけど、発熱が恐ろしいほど少ないからファンも低回転
で回ってる
35Socket774:2009/11/04(水) 06:10:27 ID:CHFkiMDz
それは恐ろしいな
36Socket774:2009/11/04(水) 15:05:00 ID:pyzYwf5O
850HXって電圧設定いらない?
37Socket774:2009/11/04(水) 15:10:18 ID:EfmPs6jb BE:1982110695-2BP(100)
なにいってんの
38Socket774:2009/11/04(水) 15:34:37 ID:pyzYwf5O
昔のって110Vとか設定しませんでしたっけ^^;
今のはないのか
39Socket774:2009/11/04(水) 15:50:46 ID:EfmPs6jb BE:528563243-2BP(100)
ああ そのことね ごめん( TДT)
数年前から発売されてる電源はついてないことの方が多いすよ
自動で切り替えてくれるから何も考えずコンセントにぶっ挿せばおk
もちろんHX850Wも
40Socket774:2009/11/04(水) 20:56:19 ID:mqMWp+h/
「なにいってんの」で普通だと思う。
41Socket774:2009/11/04(水) 21:12:00 ID:x5T4UYqW
^^;はゆとりを嘲笑しながら 上級者ぶってるように見える
42Socket774:2009/11/04(水) 22:42:43 ID:Ht33yPBd
海外サイトでCMPSU-450HXJPのレビューが見つからない。
どこも520以上ばかりだ。
43Socket774:2009/11/04(水) 23:26:15 ID:7zfrv+Se
CMPSU-850HXJP
22499円

CMPSU-750HXJP
19599円

CMPSU-650HXJP
15980円

ジャストの価格改訂後の値段
850HXは、結構下がった
44Socket774:2009/11/05(木) 01:48:37 ID:dYZ8MC1T
>>42
JPなんて付けてるから見つからなくて当然
45Socket774:2009/11/05(木) 17:38:48 ID:68+2eYrz
俺が買ったのはCMPSU-450VXJPのつもりなんだけど、箱のラベルは
CMPSU-450VXAUとあってその上に白無地のシールを貼ってあった。
すでに使用してるけどJPとAUの違いってあるのだろうか?
46Socket774:2009/11/05(木) 17:41:34 ID:aC/BizNz
JPは日本
AUはオーストリア かな
47Socket774:2009/11/05(木) 17:42:51 ID:mv88JEsR
450HXJPってディスコンなの?
48Socket774:2009/11/05(木) 17:47:23 ID:+tqKN5o+
[email protected]にRADEON HD5850・・・・
さすがにやばくなってきたので電源の交換を検討しつつ4台積んでたHDDを一台はずした
これで12V含め一杯一杯
650Wモデルが妥当かね?
49Socket774:2009/11/05(木) 17:53:46 ID:aC/BizNz
計算機で計算したらどうでました?
50Socket774:2009/11/05(木) 18:04:20 ID:+tqKN5o+
>>49
HDD1台とFDはずしてピーク電力が431.4W(一部不明な所があるので推定値。やや多めに見積もっている)
で12V31.33Aと一杯一杯
HD5850がHD4870より気持ち省エネ設計なのでそこに助けられた感じ
5145:2009/11/05(木) 19:34:53 ID:68+2eYrz
だれかCMPSU-450VXを使用している人がいればラベルを見てよ
どんな文字になってる?
52Socket774:2009/11/05(木) 20:16:28 ID:+tqKN5o+
>>51
うちのはシネックス版の初期450VX(一次は日立)で450VXJPになってるな
53Socket774:2009/11/05(木) 20:35:56 ID:68+2eYrz
>>52 さんくすです
やはり450VXJPですか、俺のにも一応シネックスの保証書は
入っていて一次は日立だからたぶん大丈夫だと思うけど、少しだけ
不安。 まぁでも別に調子はいいしAUもJPも中身は同じでしょ
ドンマイでいこう!
54Socket774:2009/11/05(木) 21:13:07 ID:RmawuN1s
おれのは450VXUK 一次ニッケミ
55Socket774:2009/11/06(金) 22:53:00 ID:P7LpRDYL
ジャストで買った奴は450HXJPだった
なんかVXと共に生産終了らしいね
56Socket774:2009/11/07(土) 03:07:35 ID:sP9lXqbr
えっ、450HXは出たばかりでしょ?
57Socket774:2009/11/07(土) 03:20:44 ID:5MWJ0/lE
650HX買った人います?
58Socket774:2009/11/07(土) 04:00:41 ID:RE7RpuML
俺買った
59Socket774:2009/11/07(土) 12:46:23 ID:5MWJ0/lE
>>58
調子はいかが?
60Socket774:2009/11/07(土) 21:34:59 ID:x2FnB8Pt
以前、新規に組んだ時、M4A79T寺にTX650をつないだら
起動しなかった(ファンがピクリと動いて、あと止まる)。
他のマザーでは使える電源なので、不良品ではないと思う。

以来、M4A79T寺には紫蘇の600Wをつないでいた
(同じ紫蘇なのにTX650が動かないのは謎)。

もっと容量の大きいのをつけようと思ったが、手持ちで
空いてるのがTX750しかなかった。ダメだろうなと思ったら
普通に動いた。

動かなかったTX650は何だったんだろう。
61Socket774:2009/11/07(土) 22:41:11 ID:nheqAvBI
ASUSのMBは中途半端なグレードの電源だと相性がわりとよく起こる
62Socket774:2009/11/07(土) 23:08:28 ID:CklOwDWz
>>56
ワンズに聞いたらそう返ってきたんだもん
63Socket774:2009/11/08(日) 02:38:29 ID:/F5P/2Tp
どれが地雷電源なの?
64Socket774:2009/11/08(日) 03:21:39 ID:rzqsEVjC
とりあえず、現状のラインナップでは地雷品はなし
好きな物買うよろし
CWT/紫蘇だからマザー相性に若干気をつけるくらい
65Socket774:2009/11/09(月) 16:23:12 ID:m3Dsqo7T
HXシリーズのプラグインケーブルを自作したいんだけど、S-ATA側の端子は良いとして、
電源側のコネクタって秋葉原の千石電商とかで買えるもの?

もしかして保守部品としてケーブルを購入してばらして使えとかそういう感じ?
そもそもあのケーブルってバラ売りしてくれるのかな。

詳しい人教えてください。
66Socket774:2009/11/09(月) 17:40:04 ID:0/zf0DRW
>>65
>>4CorsairFAQ
バラ売りしてる。リンクスじゃ対応しないのかな
コネクタ買えたら報告してね
67Socket774:2009/11/09(月) 19:11:20 ID:2jG+m1Qc
>>63
過去ログよくみれ。凄まじく泣くやつと
初期不良起こりまくるやつの2タイプがある。
68Socket774:2009/11/09(月) 19:28:53 ID:Esxl4xVy
>>31じゃねぇの?

因みにサーマルテイクQ FANはCWT製で初期不良の報告が多いが、
変換効率は平均90%で80Plusシルバーに近い。

>>20
CMPSU-650HXJP* 紫蘇 12cm 12V52A 80PLUS銅 7年保証
CMPSU-750HXJP* CWT 14cm 12V62A 80PLUS銀 7年保証
CMPSU-850HXJP* CWT 14cm 12V70A 80PLUS銀 7年保証
69Socket774:2009/11/10(火) 13:09:56 ID:RCUps8eS
750TXが突然死したw
多分良い電源なんだろうけど次は安い電源にするw
70Socket774:2009/11/10(火) 13:12:58 ID:DToVRo/Z
「多分良い電源なんだろうけど」 ::: 皮肉屋さんですねw

TX750が3つもあるよ…不安だ…

これまで突然死した電源は、TOPOWER TOP520TSだけだった。
3万円もしたんだが、マザーを巻き添えに突然死。
高くてもいつかは死ぬ。高いとそれだけ腹が立つ。
だから安いのを、ってのは、まぁ至極当然かな。
71Socket774:2009/11/10(火) 13:15:52 ID:2G2oNUee
そして安物買った場合は
ほかのパーツも巻き込んで突然死ですねわかります
72Socket774:2009/11/10(火) 13:22:26 ID:B4397ovs
おいおいおいおいTX750を一週間前買った訳だが・・・。
こいつは920P6Tともども逝ってしまうってことか死にたい
73Socket774:2009/11/10(火) 13:22:41 ID:FgiVoq/e
普通の使い方してたなら保証使えよ。まだ期間内だろうし。
74Socket774:2009/11/10(火) 13:53:51 ID:GcOgvKII
seasonicとCWTはどっちがいいのさ!
75Socket774:2009/11/10(火) 14:10:14 ID:SOS09Z/l
オレ的には紫蘇の方が数百倍上だな。こことか見ると
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047298/
とてもじゃないがCWTは変えない。というか、7年保証はいいとして
こんなんでいいのか?コルセア・・・
76Socket774:2009/11/10(火) 14:16:46 ID:GcOgvKII
でもさ、750Wから上のモデルは全部CWTだよね。値段だけ見ると高いのはCWTってことになっちゃう。
77Socket774:2009/11/10(火) 14:16:53 ID:SOS09Z/l
【使用開始2時間で】電源ユニット > Corsair > CMPSU-750HX
●はなつまみさん 2009/08/11 21:58 [9985038]
逝ってしまったようです。

●ka-ponさん 2009/09/05 11:37 [10103388]
私も同じような状況となりました。
まあ、1日2時間稼動で、1週間は持ちましたが、結局初期不良交換です。

●みぞぐちさん 2009/09/23 10:21 [10198533]
私も同じ状況になりました。
使用中に突然落ちる症状が何度かでてその後まったく電源が入らなくなってしまいました。

●こぼくん35さん 2009/10/07 19:37 [10274016]
私も当たりを引いてしまいました。お盆に購入して最近組み上げたのですが、マザーを3枚、焼いてしまいました。

---
捨てアカの荒らしかと思って調べるとちゃんと前から書きこみをしている人ばかりでした。
事実と思うしかないです。
78Socket774:2009/11/10(火) 14:18:03 ID:2G2oNUee
普通の人なら
MBを3枚も焼く前に
(本当に電源が悪いなら)電源が悪いって気づきますよ(^^;;
79Socket774:2009/11/10(火) 14:19:10 ID:FgiVoq/e
前から書き込みをしてる人は2人だけだな。
80Socket774:2009/11/10(火) 14:19:35 ID:B4397ovs
すごく不安になってきたわ
81Socket774:2009/11/10(火) 14:56:16 ID:wbZIhQzc
82Socket774:2009/11/10(火) 15:57:03 ID:FgiVoq/e
なんか流れがおかしいと思ったらアンチか。
83Socket774:2009/11/10(火) 15:58:45 ID:LUH66cKN
まあ逝ってから考えれば良い話だしな
84Socket774:2009/11/10(火) 15:59:18 ID:SOS09Z/l
>>81
明らかに紫蘇のほうがいいだろ。なに一緒くたにしてんだよ。
85Socket774:2009/11/10(火) 16:03:17 ID:2G2oNUee
粘着アンチさん乙です^^;
86Socket774:2009/11/10(火) 19:06:02 ID:fpcveU6b
紫蘇OEMのTP-**0はP55の一部M/Bで相性が出てる。価格に報告あった。
87Socket774:2009/11/10(火) 19:45:56 ID:NMhNQV9Z
俺は450VXが突然死した事があるなあ。
それより前から使ってるオウル紫蘇の600HMと650HTはピンピンしてるけど。
ただ、価格とか考えると次もコルセア買う事になる予定。
88Socket774:2009/11/11(水) 18:21:16 ID:FohG0+mN
450HXは一時的に品切れという感じですね。職場で5台ほど確保しておいた。
9,000円台だとなかなかcpの良い電源だったが、マイナーチェンジでもして
値上げかな?12,000円台になりそうに見える。
89Socket774:2009/11/11(水) 20:52:25 ID:bpoyQ0T6
12000なら他の買うわ。
90Socket774:2009/11/11(水) 21:24:42 ID:VSE+6WtV
650HXと650TXですごい悩んでるんだけどプラグイン形式ってどんな感じ?
TX買ったら後で5000円出してHX買っとけばよかったって後悔しそうだけど
中身同じで5000円差があるって考えるとHX買うのも少し戸惑ってしまう

誰か背中を蹴り飛ばしてください
91Socket774:2009/11/11(水) 21:29:56 ID:nx4nZOwM
  これが貴様の望みか!
 ○
 く|)へ
  〉     ○ ←>>90
 ̄ ̄7  ヘ/=
  /   ノ
  |
 /
 |
92Socket774:2009/11/11(水) 21:45:13 ID:tKYpDMaK
>>90
750TXを買ってHXにするべきだったと後悔している。
性能的には問題なしなんだけど、ケーブルがボーボーなんだもの。
93Socket774:2009/11/11(水) 21:51:40 ID:m+1xhbBe
>>90
ケースによるよ。
裏配線が可能な大型筐体とかフルターワーなら余った線はどにでも回せるので電源はどっちでもいい。
小さめのミニタワーとかBOX-PCなら、余った線も結構エアフローの邪魔になるので
プラグインしかありえない。
94Socket774:2009/11/11(水) 22:00:09 ID:bpoyQ0T6
後は保証期間かねー。
基本はケースに合わせて考えればいいと思うよ。
95Socket774:2009/11/11(水) 22:00:14 ID:1Ets5h27
750TXを買ってHXにするべきだったと後悔している。
性的には問題なしなんだけど、ケーがボーボーなんだもの。
96Socket774:2009/11/11(水) 22:37:53 ID:F7oaYaC6
パイパン万歳
97Socket774:2009/11/11(水) 22:39:00 ID:dmYJkmfV
750TX買ってきたけどHXにすべきだったか
98Socket774:2009/11/11(水) 22:47:57 ID:Y6w2owWS
750TXでええんちゃう?

Core i7 950, 15000rpm Cheetah * 2 + 1TB SATA, GTX285(2GB), 12GBメモリ
に750TXで安定しすぎてニヤケちゃう。電源ユニットが全然熱くならないしな。

せっかく買ってきたんだから、有意義に使おうぜ!
99Socket774:2009/11/11(水) 22:49:58 ID:m+1xhbBe
>>95
どうしても邪魔ならニッパで切っちゃえばいいから別に同じだろ。
10090:2009/11/11(水) 23:25:32 ID:VSE+6WtV
thx
ミドルタワー裏配線不可なんでHX買ってみようと思います

ところでCore i5って負荷時の消費電力が178W位らしいけど
12V2が15Aってギリギリすぎですか?
101Socket774:2009/11/11(水) 23:31:40 ID:bpoyQ0T6
それシステム全体の電力では?
102Socket774:2009/11/11(水) 23:36:48 ID:sT/pHR5b
一般的な大きさのミドルタワーで750TX使ってるけど
あまった線は束ねて5インチベイの空いたところに入れてるから
特に邪魔に感じたことはないなあ
あそこはエアフローにもあまり関係ないし
103Socket774:2009/11/11(水) 23:40:41 ID:TWzNuMJi
個人的にはSATA電源コネクタがT字ではなく通常のもののほうが纏めやすいんだが。
104Socket774:2009/11/12(木) 16:23:02 ID:NcK1Cj9p
ケースがCM690で650HXか650TX-750TXで迷ってます。
構成は
CPU E8500 @3.80Ghz
MEM 4GB
GPU 5770 将来的に5850かもう少し上を
HDD 3台

あと1年しないうちにCore i7で組むことになるだろうと思います。
プラグイン方式も魅力ですがそれだけで数千円上乗せはどうなのかなぁと。
中身がほとんど変わらないっぽいので、すごく迷ってます。

電源には金をかけろ、と聞き続けて実行してきましたが、プラグイン方式だけに数千円?うーん・・・
というのが気持ちとしてあります。
使っているケースはCM690でケース内にすこしは余裕があるので750TXあたりでも
ケーブルの類はそれほど汚くならないかと思うのですが・・・。

実際のところ、HXとTXでプラグインのほうが便利とおもわれますか?
105Socket774:2009/11/12(木) 16:25:42 ID:RxeJ0q/K
正直TXで十分な感はあるな
106Socket774:2009/11/12(木) 16:53:00 ID:ND3wExrr
TX750を買ったけどわしゃわしゃある使わないコードには閉口した
次買うときはプラグインと思ってる

数千円の価値があるとは思えないけど
107Socket774:2009/11/12(木) 16:53:27 ID:NcK1Cj9p
うーん、やはりそうですかね。
プラグインも使ってみるとしかし便利なんですよね。迷い続けています。
これが2000円程度の差ならよかったのですが・・・。
108Socket774:2009/11/12(木) 16:54:03 ID:B7VE9GJS
俺はCM690で750HX使ってるが、奥行が18cmあるので
プラグインじゃなかったら束ねたケーブルで底のファンが使えなくなる。

奥行15〜16cmの650HXor650TX-750TXだったら
プラグインじゃなくても大丈夫じゃね?
底のファン使わないんだったらなおさら。
109Socket774:2009/11/13(金) 01:24:23 ID:rgFzSeJX
ケースがでかければおk。
小さければプラグイン。
110104:2009/11/13(金) 08:02:12 ID:thTVZ9Nr
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「俺は750TX」を手に持ったと思っていた。
しかし店を出るとこんなものを持っていた・・・。」
超スピードだとか催眠術だとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001085.jpg

というわけで、HX750を買ってきました。現場の雰囲気ってのは怖いものですね…。
アドバイスくださったみなさんありがとうございました。
111Socket774:2009/11/13(金) 08:03:50 ID:zSnC/4l+
よくあることだ
112Socket774:2009/11/13(金) 08:12:32 ID:0PzUZsZR
>>110
失敗したと泣きたくなるぜ・・・
http://imepita.jp/20091113/291980
113Socket774:2009/11/13(金) 12:58:41 ID:rgFzSeJX
兄弟の誕生である。
114Socket774:2009/11/13(金) 13:12:48 ID:Jd1W7cSj
CWT以外のCorsair電源は廉価版。
真のCorsair電源はCWTのみ。
115Socket774:2009/11/13(金) 19:41:44 ID:cDs7PFME
>>110>>112
良いとこと思いついた。
おまえら、交換しろ。
116Socket774:2009/11/13(金) 19:56:14 ID:v/QZuR0/
>>74
紫蘇はリップルの波幅が大きい。CWTは紫蘇より波幅が平滑。
紫蘇は負荷がかかるとコイルが鳴く。CWTは鳴かない。
紫蘇はM/Bとの相性がある。CWTはM/Bとの相性はあまり聞いたことが無い。
Corsair電源の安いのは紫蘇製である。高いのはCWT製である。

ここまで言えば、わかるよね?
117Socket774:2009/11/13(金) 19:58:26 ID:cDs7PFME
>>116
CWTは電源容量がでかいから高いだけだろ。
CWTは隠れ地雷。
118Socket774:2009/11/13(金) 20:04:08 ID:v/QZuR0/
とかGENOの特売セールで\3,980の450VXを買った人が言ってますが、
高いCWTコルセア電源を持ってる人に対しての僻みですので。
119Socket774:2009/11/13(金) 20:04:58 ID:v/QZuR0/
紫蘇でも容量でかいのOwltechが売ってるだろw
120Socket774:2009/11/13(金) 20:25:57 ID:cDs7PFME
CWTの連続初期不良とか知ってて言ってるのおまえ?
121Socket774:2009/11/13(金) 20:38:56 ID:v/QZuR0/
んだ。んだ。
「CWT糞」って思ってる人は昔CWTが糞コンの不自由採用してて、
で不自由が良く噴くもんでその時のイメージを引きずってるだけなんだな。
あの頃と今のCWTでは別物。今のCWTは「高級電源の雄」とまで言われるまで品質が向上した。
よく安置が初期不良がどうしたこうしたと貶すことがあるが、Q静やODENでたまに聞いたくらい。
Corsairの奴では皆無。Seasonicの方が「煙が出た」とか聞く。まぁそれは滅多に無いんだろうけど、
初期不良に関してはSeasonicもCWTも目糞鼻糞程度の少なさだろう。つか製造において不良品って避けようが無いから、
当たった人は不運としか…
Corsairの電源は小容量はSeasonicで大容量はCWTの件は、CWTが小容量の電源を作らないからだろう。
Seasonicはちなみに1kw級まで作ってる。けどSeasonicだけにしないのは、
「廉価=Seasonic」「高級=CWT」と差別化したいからなんじゃないかな?
ちなみにSeasonic_Corsairは日立+日ケミかルビコンに対してCWT_Corsairはオール日ケミだったりする。
122Socket774:2009/11/13(金) 20:46:07 ID:v/QZuR0/
>>120
だから安置の工作か、たまたま不運で初期不良連続しただけだろ。
パチンコで説明すると、0.5%しかない5倍はまりを2連続で引くこともある。
確率とはそんなもん。初期不良率3%としても連続で引くこともある。
初期不良率はCWTもSeasonicも変わらないし0%にすることは、絶対みり。

俺は別にSesonicだから悪いとは言ってない。
むしろ数ある電源メーカーの中では優秀な方。ただCWTの方がちょっといい。

アンタさっきから絡んでくるけど安置コルセアオアリンクス工作員かい?
123Socket774:2009/11/13(金) 21:31:30 ID:qV2pLjRy
GENO工房で450VX安売りして以来、ここも人が増えて、
結果紫蘇至上主義者が居つくようになってしまった。
それまでは紫蘇もCWTも仲良くしてたんだが・・・
124Socket774:2009/11/14(土) 00:08:34 ID:Vl431GSe
dsgHXとXシリーズがそれぞれ評判いいから、儲が増長してるんだろうな
電源スレには電気板レベルのCWTアンチが居るみたいだから、
同レベルの紫蘇アンチとこのスレでやりあってくれれば面白いんだがな
125Socket774:2009/11/14(土) 00:16:20 ID:6I4zUnGs
>>124
それこそおまえみたいなアンチの思う壺だろ。
126Socket774:2009/11/14(土) 01:04:39 ID:mTIki7H+
CMPSU-650HXJP買ったず
ごちゃごちゃするのが嫌だとおもって1個のコネクタに枝分かれで2つのHDD繋いだんだけど
分けたほうがよかったかな?
127Socket774:2009/11/14(土) 03:21:45 ID:fcdb6Vtu
HDDなら別にいいんでないかい。
128Socket774:2009/11/14(土) 16:13:55 ID:N1CML3ps
CWTのTXでスペックぎりぎりだと波形がみだれてたけどVGAさえハイエンドの
CFやSLIをしないかぎりはi7でも850TXだと半分も逝かないから気にしない。
129Socket774:2009/11/14(土) 18:23:39 ID:6aM3uPhC
もうCWTだけでいいよ。
紫蘇はオウルだけで販売してくれ。
買わんからぼったくろうが関係無いや。
130Socket774:2009/11/14(土) 20:05:17 ID:6I4zUnGs
>>129
またアンチ登場か・・・
131Socket774:2009/11/14(土) 22:04:14 ID:1FaDnMbk
>>117
大容量モデルの高級品の開発を任されるのがCWTさん、
小容量モデルの組み立て作業を任されるのがSeasonic君、
132Socket774:2009/11/14(土) 22:06:30 ID:1FaDnMbk
Corsair「しょぼい雑用は全部 Seasonicに任せておくか。」
133Socket774:2009/11/15(日) 05:25:54 ID:fAUG142Z
そんな紫蘇のオウル版を有り難がって買う情弱w

オウルに中間マージンぼったくられてるだけとは知らずに
「販売価格が高いから、さぞ良い電源だろう・・・」とかw
134Socket774:2009/11/15(日) 07:26:14 ID:cvYWpYBD
うんそうだね


次。
135Socket774:2009/11/15(日) 13:09:00 ID:l0KNyKW5
オウルだとオウル税が約1万円入るから良心価格のリンクスで紫蘇を扱った方がいいという、
気持ちはわかる。
136Socket774:2009/11/15(日) 13:24:10 ID:A1En8jn6
で、結局
CWTとSeasonicの
どっちが本命なわけ?
137Socket774:2009/11/15(日) 13:26:50 ID:8gqMzlYE
どっちが本命とかないから・・・
アンチに踊らされて内部対決に持って行くのやめれ。
138Socket774:2009/11/15(日) 13:29:00 ID:A1En8jn6
英語で
Corsairにメールして!!
どっちが本命なのさ!!
139Socket774:2009/11/15(日) 13:36:00 ID:vTJMFCnG
それくらい自分で送れよ
140Socket774:2009/11/15(日) 22:30:29 ID:4n6E/zOU
私のために争わないで!
141Socket774:2009/11/16(月) 00:17:54 ID:Kri4pmmy
450HXJPは結局どうなるんだ
420HXJPとかになったりするの?
142Socket774:2009/11/16(月) 11:49:25 ID:D/Y/XR9Q
450HXJP使ってるけど良いよ。何が良いって言われてもわかんないけどさ。でも良い。
143Socket774:2009/11/16(月) 12:19:02 ID:DmUHDoYl
*20HXJPが廃止で*50HXJPへリプレース中じゃないのか?
520HXJPも売っているところ少なくなっているようだし。
144Socket774:2009/11/16(月) 12:31:22 ID:ASluwLEs
520HXは550VXとかぶるしな。
145Socket774:2009/11/16(月) 12:34:38 ID:7Wa5hWm3
i7-8**で450HXJP何台も使ってますが良い電源ですね。排気の温度がケース
ファンと余り変わらないし、とても静か。効率がよいからでしょう。使い
始めて一月なので、耐久性はもう少し様子見ないと判りません。

2,3週間前まで9,000円台だったのでお買い得でした。UNITCOM系統の店では
12月に予約販売になっているようなので、500W以上の移行に併せて
マイナーチェンジでの再発売かも知れませんね。価格が上がるようです。
146Socket774:2009/11/16(月) 13:19:18 ID:Nrb4qltb
450HXJPは俺には微妙にうるさかったな。微妙にね。
あと少しだけ静かならパーフェクトだったのに実におしい。
147Socket774:2009/11/16(月) 14:50:21 ID:D/Y/XR9Q
ちょうど450HXの話題が出てるから聞きたいんだけど、これって1本のモジュラーケーブルに
3つのSATA電源コネクタ付いてるけど、4つ目つけたら怒られるかな。
2個ずつ2本のケーブル使った方がいいよね。
148Socket774:2009/11/16(月) 14:57:34 ID:ASluwLEs
電力に余裕があるなら大丈夫なんじゃない?
計算してみ。
少しでもヤバいと思う消費電力のものは使わない方が無難。
149Socket774:2009/11/16(月) 15:57:39 ID:Nkhtgz0g
最近、650TXJP買って使い始めたら
PCから「カラン、カラン」、「カカカカ」、「ブルン、ブルン、ブルン」、「ブブブブ」?
みたいな音が気になって発生源を調べてみたら、どうもこの電源からみたいなんだけど
これってコイル鳴き?それとも軸ずれ音?
またはデフォの音なんだろうか…
150Socket774:2009/11/16(月) 16:54:36 ID:elr1jb0K
>>149
電源内部のファンが何かと
接触しるのかな??
かといって、電源をオープンしたら
保証が無効になるから、
手出しはできぬ!?
151Socket774:2009/11/16(月) 17:01:01 ID:DmUHDoYl
450HXも同じと思うけど、520HXJPについていた電線の太さは18AWGだから
10Aはいけると思う。HDDってピーク20W強だろうからせいぜい2A。
4台は余裕だろう。何があっても責任は取れんが。
152Socket774:2009/11/16(月) 17:23:27 ID:D/Y/XR9Q
>>148
うん、計算したいんだけどどういう風にして計算していいかわからなくて。

>>151
ぉぉー。分かりやすい説明ありがとう。つまりあの黒いケーブルの
電流を流せる許容値が18アンペアっていうことでいいのかな。

この辺の事情をもうちょっと噛み砕いて説明してもらえるとすごく助かるなぁ。
153Socket774:2009/11/16(月) 17:45:45 ID:DmUHDoYl
>>152
18アンペアじゃないよ。UL規格だったかで18番線(18AWG)って呼ばれるやつ。
断面積は約0.8mm^2
広い空間に1本だけならもっと流せるけど、束ねた状態なら10Aあたりが許容電流。
10Ax12Vで120Wが電線の限界。これとは別にコネクタの限界もあるけどな。
もちろん電源本体の性能や仕様もあるので一概には言えないけど、
最近のHDDなら1プラグで3.5"HDD4台はいけると思ってる。
何度も言うが、間違ってても責任は取れないよ。

154Socket774:2009/11/16(月) 18:58:18 ID:k9Dk6QlG
CMPSU-450VXJPからの乗り換えに迷ってる
CWT版のファンが14cmって事は煩くないか?
かと言って、antec紫蘇みたいに8cmファンモデルだったら熱で死ねるが
江成が死んでる今、平均的な電源として紫蘇かCWTしか選択がないんだろうけど迷うな
450VXでは戯画とASUS、MSIマザーでの正常動作を確認してるから紫蘇で相性は出ないかな
155Socket774:2009/11/16(月) 20:21:57 ID:k9Dk6QlG
一通り、相場を見てきたけど650TXJPが安いな
当時の450VXと同価格w
でも、これって初期不良報告が多めだった気がする…
CMPSU-750TXJPは1万2000円くらいなら買ってもいいんだが
156Socket774:2009/11/16(月) 20:44:54 ID:D/Y/XR9Q
>>153
うんうん、勉強になるありがとう〜
157Socket774:2009/11/16(月) 21:36:20 ID:N5txSfFW
>>154
思い切って850HX買ちゃいなよ
ちょっと古いE6420と GTX285、メモリ4Gでラストレムナント
プレイしても生ぬるい風しか吐かないからさ
158Socket774:2009/11/16(月) 22:26:01 ID:rfv/exOH
750HX、850HXが少し安くなってきてるけど
アイドル70W以下くらいの低負荷で使うのは大丈夫なの?
たまに低負荷で使うのは良くないって聞くんだが。
159Socket774:2009/11/16(月) 22:28:43 ID:k9Dk6QlG
>>157
HD5870を近いうちに導入予定だから予算的に厳しいんだよね
まぁ、650W以上あれば問題ないだろうって事で買うなら650W〜750Wの範囲内かな
プラグイン方式は慣れてないのでTXに傾きがちかも
で、今気になってるのは14cmファンを搭載したCWT版の騒音レベルとマザー相性
160Socket774:2009/11/16(月) 22:30:25 ID:sODuV4Gy
>>158
低すぎると効率悪くなるよ。
70Wなら、400ぐらいの身の丈に合った電源にすべきだろ。
161Socket774:2009/11/16(月) 23:33:01 ID:nxuekntE
プラグインになれもくそもないw
ただ配線の取り回しが楽だなと感心しきりになるよ。
162Socket774:2009/11/17(火) 01:43:36 ID:iK3/TPHm
>>159
14cmファンはYATE LOONと詳細不明のHONGHUAでおみくじじゃないか?
ttp://www.jonnyguru.com/forums/showthread.php?p=55220
ADDA12cmのが静かな気がするが
163Socket774:2009/11/17(火) 02:43:43 ID:KMAJrfIL
YATE LOONって地雷じゃないかw
突然、ファンが止まりそうだな
164Socket774:2009/11/17(火) 08:54:15 ID:KqjmP9eF
>12月に予約販売
まいったなぁ。
手ごろなときに買っとくもんだね。
165Socket774:2009/11/19(木) 03:51:30 ID:vzGP5vkZ
CMPSU-450VXJPのケーブルが硬くて太くて取り回し大変だし
使っていないケーブルも邪魔なのでプラグインの電源に変えたいのですが
CMPSU-520HXなどの薄いペラいケーブルは良いものですか?
てか、取り扱い店舗が減ってるようですが終息なのかしら
166Socket774:2009/11/21(土) 00:22:55 ID:sYheu4i9
なぜ450HXにしない
167Socket774:2009/11/21(土) 00:48:55 ID:8A3G20L5
お金がないからだよ・・・
168Socket774:2009/11/21(土) 01:10:49 ID:fnUE8Phh
450HX使って2週間経つけど
報告通り、コイル鳴きするわ(もし別の音だったらスマン)
普段のブラウジングとかは問題無いんだけど
ゲーム(Civ4体験版のウィンドウモード。フルスクリーンだと問題ない)やったり
フルスクリーンでタイムリープ体験版(解像度800*600)やったら
場面切り替わりの暗転時に「キー」とか「ピー」って感じの高音が出る
(関係ないけど何故かマウスカーソルがまともに動かなくなる 多分setpointのせい)

電源容量皮算用で見た感じ60%もいかない構成なのに鳴くとは…
ハズレか?
169Socket774:2009/11/21(土) 02:28:09 ID:VcMQmO8q
Yes
うちは、450VXを8ヶ月程使ったがコイル鳴きはなし
まぁ、紫蘇の鳴きは使い込んでいると治まる可能性がある
170Socket774:2009/11/21(土) 02:58:43 ID:mchM+K/E
俺の700HMはゆめりあを走らせるとキュルキュルキュルキュルと罵声を上げるがなんとも無い。
コイル鳴きなんてスイッチング電源の宿命だから気にしなくて良し。

が750HXに変えたら静かになった。コルセア買うならCWTだよな。
171Socket774:2009/11/21(土) 03:24:10 ID:1xCJDIih
出力が安定しないCWTを買うなんて自殺行為。
172Socket774:2009/11/21(土) 03:30:34 ID:hMbOmPdO
安定してるだろ。紫蘇に遜色ない。
俺は紫蘇のほうが好きだけど。
173Socket774:2009/11/21(土) 03:42:58 ID:mchM+K/E
紫蘇買うならOwlでもAntecにでも買えるじゃん。
保証も最近は5年だしさ。
紫蘇買っとけば初心者は間違いないけど面白みが無い。無味乾燥。
コルセアの味を味わうならCWTを選ぶべき。
174Socket774:2009/11/21(土) 15:14:35 ID:1xr4KsjX
550HXはなんで出ないの?
175Socket774:2009/11/21(土) 21:05:26 ID:8A3G20L5
シーソニック製が欲しいなら、
よそのブランドで買えばいいじゃん

”ホンモノ”のCorsairは
CWT製だお 
シーソニックは2軍だな ( ^ω^)
176Socket774:2009/11/21(土) 21:06:36 ID:8A3G20L5
Corsair x CWT = High Quality用のライン
Corsair x Seasonic = お金儲け用のライン
177Socket774:2009/11/21(土) 21:13:01 ID:sYheu4i9
シーソニックもCWTも品質高いんだからどっちでも良いじゃん
178Socket774:2009/11/21(土) 21:23:40 ID:uZxyuC3l
紫蘇はオウルの買ったけど、初期不良二連発だったから品質が悪いイメージ。
CWTは動作不良はないけど、塗装が雑だったり、塗装がはげてるとこをマジックで
塗ってたりしたのが三連発だったので、使用・性能以外の部分のつくりが悪いイメージ。
179Socket774:2009/11/21(土) 23:10:39 ID:lr5cw54+
>>175
その通り。CWTにあらずはコルセアにあらず。

紫蘇買うのならオウルの買うわ。安売りしてるし。
180Socket774:2009/11/22(日) 00:52:13 ID:3NhtlxTQ
紫蘇は電源界の良心
181Socket774:2009/11/22(日) 01:18:49 ID:ZYVeodSb
CWTの工場に視察に行ったわけでもないのに、
CWTの方がSeasonicより上だって 何で分かるのよ。
182Socket774:2009/11/22(日) 01:52:03 ID:P3ULHy17
オウル社員のお前が視察に逝けばいいんじゃね
183Socket774:2009/11/22(日) 02:18:38 ID:rJvpPKlw
いちいち社員だなんだって夜中までご苦労なことだ。仕事って大変だなw
184Socket774:2009/11/22(日) 11:44:02 ID:/DKZAo8H
>>179
w
185Socket774:2009/11/22(日) 11:56:51 ID:EH6fyI0y
まて、これは漁夫の利を狙った江成の工作だ。
186Socket774:2009/11/22(日) 12:11:06 ID:Pp2mJUVn
紫蘇はいろんな所が売ってるから売るなとは言わないけどサブで
メインはコルセアらしさを演出するためにもCWTにしてもらいたい気持ち
187Socket774:2009/11/22(日) 13:34:48 ID:xamCB6bp
訳が分からんwwwwwwww
188Socket774:2009/11/22(日) 13:41:17 ID:YkuLLpqP
189Socket774:2009/11/22(日) 16:10:19 ID:wGQUVG2r
在庫限りって
750HXも打ち止めなんじゃ。
190Socket774:2009/11/22(日) 16:54:39 ID:+qxjZRy/
CWTにあらずんばCorsairにあらず
191Socket774:2009/11/22(日) 19:04:49 ID:qk6MoD9z
永遠にHXシリーズを作るわけでもない。
HX2とかAXとか、そんなのが近々出てくるのさ。
80Goldでね。
192Socket774:2009/11/22(日) 19:06:07 ID:aoNm5A+a
HXシリーズディスコンなの?
193Socket774:2009/11/22(日) 20:10:00 ID:qAU5zuS6
>>185
江成は今や産廃メーカーだろ
一度買った事あるが使ってまもなくキナ臭い匂いをさせながら煙吹いた・・
194Socket774:2009/11/22(日) 20:14:43 ID:3NhtlxTQ
>>188
1万7000円か。オレの使ってる本体より高いな・・・
195Socket774:2009/11/22(日) 20:23:36 ID:ZYVeodSb
>>188
たけぇwww
Xbox買ったほうがマシだな。
196195:2009/11/22(日) 21:08:33 ID:QCwOJwdb
ファビョーン!CorsairのCWTは性能が良くて安すぎるニダ!
それよりウリのキムチboxを買うニダ
197Socket774:2009/11/22(日) 21:33:16 ID:toFdJBBV
>>195
XBOXはエロゲ動かないだろ!w
198Socket774:2009/11/22(日) 21:47:08 ID:w1Qx95Eo
XBOXが電源火災を起こして以来
ゲーム機のACアダプターは大きくなる一方
199Socket774:2009/11/23(月) 04:49:06 ID:ZbpDVe5X
>>20の実質1系統ってどういう意味?
200Socket774:2009/11/23(月) 04:51:44 ID:rmbjpSNB
出所が一緒
201Socket774:2009/11/23(月) 05:02:27 ID:tDRACYfm
ちょい前にじゃんぱらで850HXが1万弱で売ってたが誰か買った?
202Socket774:2009/11/23(月) 12:34:46 ID:psjy4pYy
出所が一緒なら、不足した場合余力が回されるってこと?
203Socket774:2009/11/23(月) 13:30:34 ID:ujQJuhMS
ていうかちゃんと別系統になってる電源なんて今までいくつも無いけどな
204Socket774:2009/11/23(月) 14:02:59 ID:dKWXaJtT
>>198
箱○のACアダプタの腑分け画像を見たら1次Elite2次Ltecといううんコンデンサ
この辺りが箱○の故障の多さと関与してるかどうかは定かではない
205Socket774:2009/11/24(火) 18:22:44 ID:6uvc6rSp
850HXか1000HXを買おうと思ってるんだけどどっちも同じような値段で売ってると思ったら1000HXだけ5年保障なのね
850HXとは構造自体が違うということですか?
206Socket774:2009/11/24(火) 18:59:31 ID:P41ji/79
容量を稼ぐためには部品が高くなるので必然的にレベルの低い品を使うしかなくなる。
結果、補償が落ちてくる・・・とかもあるけど、単に競争が激しくないから、
補償も適当ってことだと思うよ。1000Wを売ってるメーカー少ないし、買う人も少ないし。
でも1000W必要って、常時500Wだよ。そんな環境ありえなくね?
207Socket774:2009/11/24(火) 19:09:00 ID:Pc+8Njet
コンデンサはドライアップとかで容量抜けするんで長く使うなら大き目の容量の電源を買うのもありと思う。
208Socket774:2009/11/24(火) 19:49:56 ID:qhEqdoIP
12Vが2レール 17A、17A
の癖に同時に出力できるのが
最大で22Aまでとかいう
詐欺まがいの表記を止めて欲しい。
209Socket774:2009/11/24(火) 19:50:56 ID:hyPSafSW
3WAY SLIとかなら、1000W超か。
210Socket774:2009/11/24(火) 19:53:46 ID:PPQnBcRD
>>205
1000HXって、中身が500WX2だったと思うよ。
211Socket774:2009/11/24(火) 20:35:43 ID:GwpazOz5
容量ちっさいのはなんでCWTじゃなくてSeaSonicにOEMさせてるの?
212Socket774:2009/11/24(火) 20:42:31 ID:qhEqdoIP
Seasonic君はね、
頼りないから
大きいプロジェクトは
まだまだ任せてもらえないんだよ。

はやくCWTさんみたいに一人前になれるといいね。
213Socket774:2009/11/24(火) 20:48:47 ID:0K5eD+yu
>>209
295 3wayはi7でガチガチにOC構成とかHDD積みまくりだと正直、ここの1000Wでも足りるかどうか怪しい
>>211
庶民から長年、愛されているから最も需要のある低容量モデルはseasonicが採用される
要は知名度の問題
お世辞にも高級品ではないしコイル鳴きの傾向があるが
それ以外は比較的安定していて値段相応の働きを見せてくれる
そろそろ江成は定番電源メーカーから消し去ってCWTに差し替えてもらいたいものだが・・・
あそこの80plus silver、blonzeとかは完全に飾りの地雷
下手するとsilentkingとかその辺の糞電源よりもハズレ率が高い
214Socket774:2009/11/24(火) 20:51:45 ID:hyPSafSW
うちの電気コタツのワット数みたら、400Wだった。
1000Wのパソコンは暖房器具としても有能そうだな。
215Socket774:2009/11/24(火) 20:54:19 ID:UB50KEq+
知名度だけで言えば紫蘇はNO1だからな
個人的にはオウル版の印象が強い
同じ紫蘇でもanetcの低容量だけ作りが雑
216Socket774:2009/11/24(火) 22:07:32 ID:JKxYnpmW
オウルでもSS-400ETやSS-410Cとかは設計が古そう。
217Socket774:2009/11/24(火) 22:19:45 ID:RWDIQxfe
コルセアは大も小もCWTでAntecはDeltaで社カラーを出す為統一したいのだろうけど、
CWTもDeltaも知名度がSeasonicより劣ってるからさ。
ビジネス的にブランド力のあるSeasonicも扱ってないと、やれんのだろうね。
俺はSeasonicの電源は何個か壊した経験を持ってるので言うほど良質とは思ってない。
しかしSeasonicは人気あるな。あれだけ人気があればASUSのようにアンチが多数いても不思議じゃないが、
自作板はあんまりいないんだよね。
218Socket774:2009/11/24(火) 22:20:55 ID:YxX1CZOc
deltaは大手のPCにたくさん内蔵されてたんだが……。
最近ちょっと地味かね。
219Socket774:2009/11/24(火) 22:22:34 ID:RWDIQxfe
自作民の認知度は、
Seasonic>Deltaだろう。
220Socket774:2009/11/24(火) 23:23:27 ID:Wa4a0gWq
デルタはここ数年これっていう自作用の電源が存在しないからな。
221Socket774:2009/11/24(火) 23:48:47 ID:0wDPOmIH
デルタの鯖用電源いつになったら壊れるんだろ。もう10年になるのにまだ動いてやがるw
222Socket774:2009/11/25(水) 06:36:01 ID:9ityu3C/
>>221
そういう話じゃ、オレのSC420についてるPFCですらない
動物並の電源が6年間連続稼動だが全く元気。
223Socket774:2009/11/25(水) 07:09:35 ID:79hCs1Dc
最近のPCパーツはコストダウンからか定番ブランド物だろうがはずれ引く時はひくからなぁ・・・
HDDの場合だと
HGSTのS-ATA2 1TB→3連続初期不良w
WDの1TB→連続初期不良

電源だと、紫蘇/CWTでもはずれを引いたりいきなり壊れたりする可能性は充分ある
逆に動物さんでも当たりだと末永く使える事もあるがおみくじ引くようなもので現実的ではない
224Socket774:2009/11/25(水) 07:16:05 ID:79hCs1Dc
しかし、よくよく考えてみれば個体差や不良が増えたのは台湾主体から中華組み立てに変わってからの気がする
マザーボードも中華塗れで台湾製なのはギガバイトの高級モデルくらい
HDDにしてもタイやインドネシア時代のHGSTまでは比較的安定していたんだが今では500GBモデルですら怪しい・・
どうやらmade in chinaが元凶か
225Socket774:2009/11/25(水) 16:02:33 ID:RRC5ESgQ
460WのオウルSeasonicを5年以上使ってたが壊れなかった。
結局マザーボードが先に壊れたが、新PCにはコルセアの850Wを付けた。
Seasonicは高すぎw
226Socket774:2009/11/25(水) 21:06:56 ID:xwCkaBrB
Seasonicは高くないよ! オウルテックが高くしてるんだよ!
日本で最安26000円の750KMが最安180ダラーとかファッキン!
227Socket774:2009/11/26(木) 20:13:46 ID:t1oJJmfx
つくもで750HXJPが17800なんでかっちゃった・・・・
まあええがね
228Socket774:2009/11/26(木) 20:15:49 ID:C1gdm4PB
あたしだったら
そのお金でxBox買うかも。
229Socket774:2009/11/26(木) 20:25:04 ID:t1oJJmfx
いやxboxとかなんにつかうんだよ
230Socket774:2009/11/26(木) 20:26:58 ID:zjfHGJJZ
そもそもPCの電源の話をしているのに何でXBOXの話になるんだ?
頭おかしいのかと
231Socket774:2009/11/26(木) 20:40:19 ID:C1gdm4PB
ごめん、素で間違えた。
232Socket774:2009/11/26(木) 21:14:10 ID:50F7SGtj
何と間違えたんだ?
いうてみw
233Socket774:2009/11/27(金) 00:36:27 ID:pIeTO5jx
>>228
自分で働いて得るお金なんだから好きに使えば良い

お前も高性能なパーツ使うなら電源も相応なのが欲しいんだろ?だから気になるんだよ
人それぞれ給料も環境も違うからさ無理しないのが一番だぜ
234Socket774:2009/11/28(土) 17:11:41 ID:Y6dTp9qO
CMPSU-750HXJP買いました。

電源シャットダウン時、惰性で回ってるファンが止まる前に回転数が落ちた時、
カラカラカラって音がするけどこんなもの?
235Socket774:2009/11/28(土) 17:13:12 ID:L2w7jtxm
CWTは買った事ないから分からないが14cmファンだから煩そうだね
カラカラいうのは…どうだろう
何かと干渉している可能性もあるんじゃないかな
236Socket774:2009/11/28(土) 18:04:06 ID:HPo5HV9m
14cmファン採用電源は割とどれも回転数を低く設定してるんで、
むしろ12cmファン電源より静かだったりしますぜ。
750HXJPは静音で通ってるけど、ファンはややケチったなんて
言われてる(有名どころを使わなかった)んで
外れファンのやつを引いたのかもだぜよ
237Socket774:2009/11/28(土) 18:08:00 ID:dapoP2ls
750HXかってきた17480円
他の電源となやんだけどま、まあ7年補償と
シルバーにきたいしよう
238Socket774:2009/11/28(土) 18:18:01 ID:SSjeUcZX
450HX再販しろよ。
アイドル100W以下なのに650W電源とか悲しくなるだろ。
239Socket774:2009/11/28(土) 18:45:17 ID:AcNafz6H
>>236
ファンに限っては、ややどころか地雷品採用してるよ>CWT
ファンスレの住人が見たらなんじゃこりゃぁあ!!とショックを受けるレベル
電源自体の質は問題ないが、ファン部分の個体差はかなりあると思う
240Socket774:2009/11/28(土) 19:08:56 ID:dapoP2ls
>カラカラカラって音がするけどこんなもの

さっき取り付けて終了させたけど、んな音しぬええぜ

つーかでかいなこの電源、今使ってるケースに入れるために
ヤスリでケース削ったよ
241Socket774:2009/11/28(土) 19:25:42 ID:WqsN9ngF
>>240
サンクス。
明日買った店に言ってみる。
242Socket774:2009/11/28(土) 20:14:19 ID:B39Gukzk
>>240
幅と高さは他の電源と一緒で奥行きが長いだけだけど、
どこ削ったの?
243Socket774:2009/11/28(土) 20:24:15 ID:dapoP2ls
昔つーか六年前のケースをいまだにつかってて
リベットとかじゃまでいれれなかったので
ヤスリで削った、500w電源でも大容量な時代のケースだしこれ
244Socket774:2009/11/29(日) 01:10:44 ID:yABmV0jK
>>238
そうなんだよ。俺はVXなんだけど
コイル鳴き→初期不良交換で
終息品だからって550VX送られてきた。
送っちゃった後別の買っちゃったから
結局封も開けないで転がってます。
245Socket774:2009/11/29(日) 01:34:05 ID:p/mCTgdn
オレも電源ってみな同じサイズかと思ったら、長くなってて焦ったことがある。
5インチベイを外したら入ったので良かったけど。
246Socket774:2009/11/29(日) 06:29:00 ID:PcIEtRkD
うちの750も電源きったあとカラカラ言うな
まあこんなもんじゃないの
何かに当たってるような感じでもないけど
247234:2009/11/29(日) 07:28:37 ID:PJKXX+PN
>>246
お。

やっぱり個体差なんかな。
きのうは電話つながらずで、まだ購入店に言ってないけど。
もしかして、YATE LOONとHONGHUAの差か・・・?
248Socket774:2009/11/29(日) 07:34:17 ID:PcIEtRkD
なにかにあたってるなら通常でも異音がするから
ファンの仕様なのかもしらん、うちの場合はケースの横あけるまで
気がつかなかったけどね
249Socket774:2009/11/29(日) 07:48:55 ID:PcIEtRkD
低速カラカラの場合はそれなりのスピードの時は
普通に回るけど、低速になったら軸が傾いたりして
他の部品とあたる場合もある、まあ心配ならメーカーにだしてみるのも吉
まあ7年補償だしがんがんいくといいべよ
250234:2009/11/29(日) 07:55:19 ID:0XPXxnxW
なにかに当たってる音ではないと思う。
まあカラカラというよりは、クリクリっていう表現のほうが適切かもしれん。
251246:2009/11/29(日) 11:00:41 ID:PcIEtRkD
カラカラ言うときといわない時があるなこりゃ、なんだべよ
252Socket774:2009/11/29(日) 12:58:58 ID:oUYIN5Lz
>>251
寒さで軸のグリスが固まってる時じゃない?
253Socket774:2009/11/29(日) 22:52:41 ID:Y/kr4nfJ
850HXか950TXが欲しいと思っていたが
地元で売ってた850TXを買ってきたw
かなりの高付加かけないと、実用じゃ大して変わらないだろう、多分
254Socket774:2009/11/30(月) 08:10:54 ID:o+xPvJAX
750もちだけど軸がカタカタ系のファンだから
回転速度落ちると軸なりがしてると思う
255Socket774:2009/11/30(月) 08:42:49 ID:o+xPvJAX
単に糞ファンの可能性もあるけど
256Socket774:2009/11/30(月) 09:28:10 ID:njs3O/Df
ここで文句ゆってるやつは

Seasonic製を買った情弱だろ。
257Socket774:2009/11/30(月) 09:48:23 ID:ji3YMdLq
750と850のファンてどう?どっちかねらってるけど
静かなのがいいんだけど
258Socket774:2009/11/30(月) 11:13:37 ID:o+xPvJAX
静かだけど、期待するほど静音でもないレベル
回ってるのははっきりわかる
259Socket774:2009/11/30(月) 14:20:44 ID:4t9HlWWN
seasonicOEMのファンはCWTOEMのファンと比べてどうなの?
260Socket774:2009/11/30(月) 17:58:50 ID:ji3YMdLq
850HXをカラカラでみてもらったら仕様だでリターンだったな
261Socket774:2009/11/30(月) 19:21:09 ID:KxDie/c3
>>259
corsairの紫蘇版のファンは汎用的なADDA製品(若干、高周波系だが普通は気にならないレベル)
CWT版と比べると普段はそれなりに静音ではずれを引く可能性はかなり低いが
例えば、650TXでピーク600Wとかかなり消費するとファン速度が一気にあがる
262Socket774:2009/11/30(月) 19:43:57 ID:o+xPvJAX
いまどき低速だろうがカラカラいうファンとかどんなのだと思うぜ
263Socket774:2009/11/30(月) 20:16:55 ID:4t9HlWWN
>>261
ありがとう
ADDAかーそれなら特に心配無いかなぁ
CWTOEMのファンメーカー>>247はちょっと聞いたことないけど、アレなの?
264Socket774:2009/11/30(月) 20:20:07 ID:1Apl6+Ey
CWTの搭載ファンは最低レベルの物ね
電源のファンって結構、重要なんだけどそこをケチっているのは残念
使っていてenermaxみたいに突然、悲劇が訪れる可能性がある
265Socket774:2009/11/30(月) 21:10:59 ID:0a376+5V
850TX使ってるけど、低負荷時のファンの回転遅すぎね?
冷却には十分かもしれないが、排気の強いケースだとあっさり負けちゃいそうに見えるんだが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000011995/SortID=9666441/
いままでより回転数を吸気ファン↑排気ファン↓にしてみたけど、最低回転数をデフォでもう少し上げてほしいなあ
266Socket774:2009/12/01(火) 00:28:34 ID:X40w19dF
850HX+R2E
コイル鳴きktkr

・・・寝よ。
267Socket774:2009/12/01(火) 00:37:17 ID:BWUTusWa
定期的にアンチが湧いてるな
268Socket774:2009/12/01(火) 01:31:29 ID:gV4j0nH/
俺も850HX買ったんだがコイル鳴きと言うより「ピー」って電子音っぽいのが鳴る。850HX自体からも鳴るし、オンボやサウンドカードからも電子音聴こえてくるから超ハズレ引いた。

とりあえず環境
【CPU】セレロン430@3.4G
【M/B】P45 platinum
【メモリ】CFD 1066-2G*2(5-6-6-20)
【サウンド】オンキョ- SE-90PCI

メイン機のマザーも初期不良掴まされて運悪すぎだわ。
269Socket774:2009/12/01(火) 04:17:24 ID:4NrJJDz4
TX750って売ったらいくらくらいになりますか?ソフマップ辺りで処分しようと思ってます
270Socket774:2009/12/01(火) 06:27:24 ID:WhkWzxAr
ファンも初期不良の類だしコイルなきも変な音も
販売店に電話するなり持ち込めよ
271Socket774:2009/12/01(火) 10:36:50 ID:WJkIsPLK
エア購入者ばかりなんで
持ち込むぶつがないだろ
272Socket774:2009/12/01(火) 14:03:54 ID:Y4UgHDud
>>268
なんでそんな構成で850HXなんか買ったんだよw
おそらくVGAもハイエンドじゃないだろ。HDの数にもよるけどオーバースペック過ぎ。
せいぜい500Wクラスでいいんじゃね?
273Socket774:2009/12/01(火) 14:06:54 ID:/IIw+Esl
400でもおつり来ると思うぜw
まあHDDが10とかつんであればいいかもしらんがな
274Socket774:2009/12/01(火) 16:59:36 ID:ukV1iWig
>>263
YATE LOONに品質を期待してはいけない
275Socket774:2009/12/01(火) 17:29:42 ID:vPMjHzmz
80plusの電源と言えど20%以下は検証外だから、10%とかだと効率50%とかもありうるわけだが、
10%以下みたいな効率の出ない領域だと鳴き易いとかあるのだろうか? でんでん関係ない?
276Socket774:2009/12/01(火) 19:10:10 ID:gV4j0nH/
>>272
色々見越して買ったんだよw

>>275
アイドル時もベンチマークとかやっても鳴らない。 曲とか動画再生ソフトとか起動すると鳴り始めるんだよね。
サウンドカードも外したし、BIOSでオンボサウンドもON/OFFどっちも試したけど直らんかった。とりあえず集荷依頼してきたよ。
277Socket774:2009/12/01(火) 19:24:33 ID:E6fBNFzZ
クレーマーの相手をさせられる人は大変だぁ
278Socket774:2009/12/01(火) 19:54:03 ID:0zZ31wfG
キィーって鳴り続けるのがコイル鳴きですか?
昨日850TXを組み込んで朝から電源を入れっぱなしで出かけていたら
今帰ってくるとキィキィいってました。
279Socket774:2009/12/01(火) 20:32:06 ID:L9V63MRV
コイル鳴きならあけてホットボンド!だろうけど
あけたら保障なくなるしな
280Socket774:2009/12/01(火) 22:37:51 ID:uloj61d3
>>277
Corsairの電源って異音がしても正常品扱いになるの?
750HX買おうと思ってるんだけど、流石にそれは嫌だな…
281Socket774:2009/12/02(水) 01:20:37 ID:3j2KpCoA
CMPSU-450HXがMemtest86の動作に連動して小さくですが鳴ってます
Test #8 が一番わかりやすいです
メモリに異常はでてないけどこれからセットアップしようか迷うorz
282Socket774:2009/12/02(水) 01:21:19 ID:lfBTc0ag
異音ていうのはどんな感じ?
俺は低音がブゥーンって鳴る
283Socket774:2009/12/02(水) 06:49:28 ID:kBlrrmxL
それ単にファンの音じゃねーの?
284Socket774:2009/12/02(水) 08:19:54 ID:HOpA8aoN
誰一人店にもちこまねーのなw
285Socket774:2009/12/02(水) 09:21:08 ID:HranMAof
だって>>280みたいなのはアンチや工作員ですもの
286Socket774:2009/12/02(水) 09:57:57 ID:8rSdbixA
このスレの上の方で450HXをリンクスに送ったものですけど
やっぱり仕様というか正常品として返されました

報告書には大雑把に
色々負荷テストした、ファンの軸音がわずかに聞こえるが正常
と書いてありました

とりあえず組んでOS入れてみたらブラウザスクロールで
キーって音が…
以前安いSSD組んだ時に聞いた音に似てる
287Socket774:2009/12/02(水) 10:06:50 ID:bHXTP2qu
動画撮ってうpしろ。
288Socket774:2009/12/02(水) 10:16:04 ID:Qcm1bKp5
薄いプラグインケーブルに魅かれて450HX買おうとオモタのに
289Socket774:2009/12/02(水) 10:18:01 ID:VD3/nfJv
げ、450HX買おうと思ってぐぐったら、
>>286の書き込みを見てしまった。。。
ダメみたいですねコレ。
290Socket774:2009/12/02(水) 10:33:13 ID:PttW48lg
俺の400CXは異音も出てないし安定だわ
291Socket774:2009/12/02(水) 10:38:25 ID:GF9Vcara
俺の450VXとHX両方とも異音なしで快調w
292Socket774:2009/12/02(水) 11:10:55 ID:Om+mSjqa
動画も出さないでコイル鳴きとか言ってるやつはただのネガキャン
病気だね
293A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/12/02(水) 11:31:05 ID:sqwxYzUj
本当に鳴くっていうなら、
電源を開いて
中の写真をうpしろよ、へたれ。
294Socket774:2009/12/02(水) 11:32:43 ID:0zNCgFPD
コルセア3台持ってるけどスゲー快調だけどな。
HX850とTX750とあと型番忘れた。唯一不満なのは、850の箱がでか過ぎるくらいかw
ENARMAXのレボリューションよりデカいのな。
295Socket774:2009/12/02(水) 11:33:33 ID:HranMAof
きったねぇ名前欄だなぁ
296A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/12/02(水) 11:34:26 ID:sqwxYzUj
>>294
やっぱり、CWT製造品は
一味違うよね (ゝω・)v☆
297Socket774:2009/12/02(水) 12:10:06 ID:rBRUetg2
じゃ俺もコルセアたんを援護射撃。
450HX使ってるけどすげー調子いい。コイル鳴きは一度も聞いたことがないし、ファンの音も静か。
プラグインケーブルは扱いやすいし、電源ケーブルに施されたメッシュチューブ含め、ケーブル類が
黒一色で統一されたエレガントで貴婦人の如きPSUと言わざるを得ない。

でも、ホントこんな感じ。
298286:2009/12/02(水) 12:13:48 ID:8rSdbixA
ごめん前スレでした

その時もアップしろとか言われて写真あげたら
動画だバカとか言われて悲しい思いをしました
音を我慢すれば7年保障がある以上分解なんてしませんよ

製品の個体差もありますでしょうし
鳴いたりするものもあるってことで
何もコルセアの文句は言ってないのにね

実際コルセア好きなんで520HXも使ってるし
メモリー、SSD、水冷クーラーもコルセアだったりします
299Socket774:2009/12/02(水) 12:17:36 ID:bHXTP2qu
>>298
動画あげろ
300Socket774:2009/12/02(水) 12:45:27 ID:JMah+4Na
新型950Wは安いけど
このスレ的にはどんな感じ?
シーソニックね新型がダメポ何で
301Socket774:2009/12/02(水) 13:13:16 ID:fqksnJuz
ブラウザスクロールでキーキー言うのは、電源じゃなくてグラボが原因の場合もあるよ。
Geforce3だか4だかの時代から、キーキー鳴くときはスムーススクロール切れってアドバイスあったと記憶してる。
調べたら、割合最近のやつでも起こるみたいだけども。
この場合、実際に鳴ってるのは電源じゃなくて、モニタやスピーカーだったりする場合もある。
302Socket774:2009/12/02(水) 13:42:51 ID:GF9Vcara
A欄君久々の登場だね
ここに来るっててことは、コルセア電源買えたのかな?
303Socket774:2009/12/02(水) 13:47:53 ID:V4mUi5nH
んじゃ俺も報告、750HXがカラカラするってんで
店に見てもらいにいって検証してもらってるときに電源を斜めにしたとたん
異音、うるさい店内でもわかるレベルだった
一発初期不良だったよ、在庫つーか入荷予定?がないぽくて
修理に出すか他の電源てんでしょうがなく他の電源にした
短いコルセアユーザーだった
何もかもかなしい
304Socket774:2009/12/02(水) 14:33:32 ID:Om+mSjqa
>>298
なんで動画取って電源と一緒にコルセアに出さなかったの?
俺の4、5年前の携帯でも、コイル鳴きどころか液晶モニタのインバータ音でも拾える

単発でコイル鳴きネガキャンするマジキチが住み着いてるから、動画あげないと誰も信用しない
305286:2009/12/02(水) 16:50:54 ID:8rSdbixA
向こうの検証では問題ないって言ってるんだから
いくらこちらでは鳴いてますよってアピールしても
こちらのパーツの組み合わせによる相性って言われて終わりではないの?

>動画あげないと誰も信用しない
確かにそうですね
別にネガキャンではなく
鳴きについて以前こちらで相談したので
送った結果を報告しておこうと思っただけです
306Socket774:2009/12/02(水) 18:12:01 ID:wh+3iXFR
>電源を斜めにしたとたん 異音

とん・・・・・OTL、まあ修理に出すか
斜めにしたとたんシャシャシャシャシャて音してるし
なんか擦ってるような気がしたんだよな
307Socket774:2009/12/02(水) 18:17:35 ID:GoWTPOEf
Corsairは高いからな。Scytheかな。
308Socket774:2009/12/02(水) 18:18:45 ID:8ozMSYlD
830 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 18:05:48 ID:GoWTPOEf
>>817
剛力2は1次105℃の日本ケミコンだよ。
1次コンが噴いたら大変なことになるからね。
V560Wはやめた方がいいかも。

831 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 18:10:41 ID:GoWTPOEf
>>822
その電源は「初心者」には超お奨めする。
それなりに年数を経過して好評価だしね。

だが平凡以外何も無い電源。
電源スレに常駐してるような電源マニアには平凡すぎてつまらないし、
使ってて自慢にもならないので安くてもあえて買わない電源No.1


巣へ帰れ
309Socket774:2009/12/02(水) 19:29:37 ID:zZ8mlgmj
>>303
うるさい店内でもわかる大音量の異音って何だよw

もしファンが擦ってるなら、大音量になる前に確実に止まる。
中の部品で、大音量になるほど振動するものはない。


まぁ、アンチの嘘を嘘と(ry
310Socket774:2009/12/02(水) 19:39:50 ID:HOpA8aoN
初期不良なんてどんな商品にもあるんだから目くじらたてるなよ
信者は
311Socket774:2009/12/02(水) 19:58:27 ID:RwoAY21n
>>285
いやその…もう半ば購入する気なんだけどさ
運が悪いもんで初期不良品を引くことが多いのよ俺
だから変な音が聞こえちゃったら交換対応とかスムーズにやってくれるか心配してるだけよ
信者さんからしたらアンチに見えたかもしれんけど、勘違いさせて悪かったね
312Socket774:2009/12/02(水) 21:18:08 ID:5XB6YZ5t
850HXが近所の店で2万で売ってたから衝動買いして変えてから2週間くらいたったがかなり静音で好調
元がEA-650だったから差が大きいだけなのかもしれないが
313Socket774:2009/12/02(水) 23:15:45 ID:1oGdXZP/
850HXって公称値25dbってことは14cmが1000rpmぐらいで回ってるはずだけど本当に静かなのかしら
まあ最悪XINRUILIANあたりに換装すれば良さそうだけど
314Socket774:2009/12/03(木) 16:33:13 ID:wzj4k+Te
>>311
初期不良への対応なら、メーカーじゃなくて販売店の問題だろJK

【アンチに見えたかもしれん】って、アンチのネガキャンを真に受けて
増幅してるくせに、オマエは何を言ってるんだ?
315Socket774:2009/12/03(木) 16:35:17 ID:JrN3X9ju
850HXどもにも在庫ネーヨ…
316Socket774:2009/12/03(木) 16:46:08 ID:ZMH08Tr+
>>314
別にアンチでも工作員でもないよ、と言っているんだよ
あと初期不良への対応に限定してレスしたのは俺が悪かった
初期不良期間を微妙に過ぎてからのトラブル発生が多いと書けば良かった、すまん
317Socket774:2009/12/03(木) 16:48:41 ID:ZMH08Tr+
ついでに週末に750HX買ってくるぜ!

>>315
850HXは入荷が今月中旬だとか聞いたよ
318Socket774:2009/12/03(木) 17:24:05 ID:JrN3X9ju
>>317
情報ありがトン!
319Socket774:2009/12/03(木) 20:17:29 ID:qBYh/3so
750HXのカラカラを修理に送った!はよう帰って来てくれや
320Socket774:2009/12/04(金) 01:37:15 ID:4RuzcXAE
>>316
>初期不良期間を微妙に過ぎてからのトラブル発生が多い

だから、ソースは?
321Socket774:2009/12/04(金) 01:40:50 ID:7fl1F+Nx
>>320
落ち着いてレス読め
どう考えてもCorsairの電源のことじゃなくてこれまで購入したパーツでのことだろ
322Socket774:2009/12/04(金) 01:41:07 ID:rKFFZQ45
>>320
316は日本語が不自由なんだから、そっとしておいてやれ。
不良品を引くことが多いんじゃなくて、自分で壊してるのに気づかないだけじゃね?w
323Socket774:2009/12/04(金) 01:45:53 ID:4RuzcXAE
>>316

いきなり >>280 のカキコをしておいて、いまさら何を言ってるんだコイツは・・・
324Socket774:2009/12/04(金) 01:49:24 ID:7fl1F+Nx
ループの予感w
325Socket774:2009/12/04(金) 02:00:54 ID:LccUCYcm
ループするのは羽入蛇村だけにしておけよ
326Socket774:2009/12/04(金) 11:56:04 ID:eCruxkcB
シグナル、TXシリーズ歳末セールしてるみたいだぞ〜〜!
結構安いんじゃね?
327Socket774:2009/12/04(金) 14:26:49 ID:3ht3OK9K
CMPSU-450HXJP はもう手に入らないんだろうけど
待ってりゃ何か出るんだろうか。
328Socket774:2009/12/04(金) 14:36:49 ID:sR4EegKA
650HX くるー
329Socket774:2009/12/04(金) 17:41:39 ID:kLeJxoHG
850HXが無かったんで1000HX買っちゃったw
330Socket774:2009/12/04(金) 20:35:56 ID:+FTvzwYY
>>326
セールぶんは完売みたいだけど
安かったんじゃないかな
TXシリーズだと750TX持ってるけど
自分が買った時より1000円くらい安かったみたい
331Socket774:2009/12/05(土) 01:20:39 ID:ZEGNWJT1
今日大須に行かれる方
CorsairのCMPSU-550VXJPとCMPSU-650TXJPの
価格を見てきてくれませんか
特に99の価格が知りたいです
332Socket774:2009/12/05(土) 01:25:44 ID:ZEGNWJT1
誤爆でした
333Socket774:2009/12/05(土) 03:28:22 ID:WoH1SIrA
850HXがどこも売り切れなんで1000HXを23980でポチった
750Wありゃ十分だとは思うが、将来SLIにするという目標が出来ただけでもヨシとする
334Socket774:2009/12/05(土) 04:47:46 ID:S5Np0sdY
1000HXは実は1500wあるらしいから
12000円で750HXを2台買ったとおもうのだ
335Socket774:2009/12/05(土) 04:54:12 ID:RucXKuxI
1000HXはクソ
336Socket774:2009/12/05(土) 05:00:12 ID:iNKC8nlt
850HX一択だろ。
1000HXが売れ残ってる理由を考えろ。
足を棒にしてでも探せ。
337Socket774:2009/12/05(土) 06:19:50 ID:7uc047QT
1000HXは無いわ
アリエナイ
338Socket774:2009/12/05(土) 07:38:30 ID:iNKC8nlt
他の高出力ラインナップが7年なのに1000Wが5年保証ってないわ。
コルセア自信なさすぎ。

こっから妄想なので怒らないでください><;
 中身が500W×2>>210なんじゃねーかって報告にもリアリティあるよ。
 もし、2電源を一つにしている形が本当なら故障率が倍になる。
 CPUコアとかと違って、一つでも動いてりゃいいわけじゃないからな。
 もともと1000Wの電源を×2にして片方スタンバイしてるわけじゃないから。
339Socket774:2009/12/05(土) 07:53:31 ID:MGHSlIEx
解った上で使うなら良い物じゃないの?
HX1000
個人的に40A×2ってのが嫌だけど。
340Socket774:2009/12/05(土) 07:59:08 ID:MGHSlIEx
Corsair CMPSU-1000HX 1000-Watt Power Supply-動画三昧
http://www.movie3mai.net/dkd-9ONjflTo.html
英語だから何を言ってるのか
さっぱり解らん。w
341Socket774:2009/12/05(土) 08:36:05 ID:6FUVvxJN
>>338
いずれにせよ、
日本代理店では
最長で5年までしか保証
してくれないから5年も7年も同じ事だよ。
342Socket774:2009/12/05(土) 08:43:09 ID:iNKC8nlt
>>341
ウソつくなよ。
ttp://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu750hxjp.html

>7年間保証

しっかり書いてある。アホか。
343Socket774:2009/12/05(土) 08:49:09 ID:6FUVvxJN

     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい
     |.   \   |       ` ⌒´   |   あやまりますよー
  .   |.   |.\_ノ\      /    すいませんでしたねー
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .| 
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,    
    (__ノ  ヽ、__つ
    
344Socket774:2009/12/05(土) 08:52:09 ID:iNKC8nlt
>>343
クソ!土曜の朝が台無しだw
345333:2009/12/05(土) 09:03:04 ID:OG1BKNYU
>>339
俺もそこがネック
346Socket774:2009/12/05(土) 09:16:16 ID:MGHSlIEx
>>345
1000HXを買いに行ってなんで12Vが二系統なんだと悩んでいる間に
1000HXが売れてしまって750TXを買った。
750TXでも余裕有りまくりの構成なんですけどね。w

まぁ、電源ニコイチで使うより確実に良い訳で
SLIだろうがClothfireだろうがドンと来い!って事で良いんじゃないでしょうか?
ギリギリで使うより安全ですよ。
347Socket774:2009/12/05(土) 10:12:05 ID:BaAIv64Z
348Socket774:2009/12/05(土) 14:31:19 ID:W2SRfOUR
1000はオーバークロッカーと電源オタで評価分かれるんだよな
使用者が満足してるのならoc用電源としては良いものなんじゃないの
電源オタも納得できる完成型PUCが待たれる
349Socket774:2009/12/05(土) 17:16:28 ID:ZjUl4cyb
1000HXが売れ残ってる理由を考えてみた
・Corsairの電源はkw未満の商品が細かく
 しかも割りと多目にラインナップされてる
・なんだかんだでkwクラスの電源は現時点ではまだニッチ
・+12V 40A×2の両系統からPCI-E等とれるのを知られてない
 (「皮算用」を中途半端に知ってしまった情弱が杞憂)

他にもよく言われてるポイントもあるけど
ネガキャン工作員じみてて俺は書きたくないなあ
どうしても書きたい人はどうぞ
350Socket774:2009/12/05(土) 22:24:11 ID:sMNTn03W
情弱多いなw
ちょっとググれば直ぐに1000HXがToughPowerの1000Wと同じくCWTのOEMだとか
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story3&reid=53
中身がこんな具合だとか、分かるだろ
351Socket774:2009/12/05(土) 22:34:01 ID:MGHSlIEx
細かいことはいいんだよ!
352Socket774:2009/12/05(土) 23:03:09 ID:BxsZT6KS
>>349
「『計算したけど容量不足じゃないの?とか言いつつ皮算用にぶっこんだだけ」な奴は俺も嫌い


>>350
別にググるまでもなく
CWTのOEMというのはテンプレにもあるし
ほぼ同様のToughPowerの中身出すまでもなく
中身は公式(リンクス)で(ある程度は)見られるし

>>350は何が言いたいの?
353Socket774:2009/12/05(土) 23:18:10 ID:ZjUl4cyb
こまけぇこたぁ(略
354Socket774:2009/12/06(日) 13:49:43 ID:XvNkpzxy
850hxコイル鳴きうるせー
糞掴んだらしい
260→5870でも変わらん
355Socket774:2009/12/06(日) 14:12:25 ID:33oe2Apf
>>350
宇宙刑事?
356Socket774:2009/12/06(日) 16:32:11 ID:///Pv458
>>354
マジか・・・
HX620のコイル鳴きが酷いんで、HX850に買い換えようかと
思ってたんだが・・・
357Socket774:2009/12/06(日) 20:35:57 ID:oY4Qunhl
TUKUMO通販で850HXが20k以下で売ってるよ
俺は午前中に違うの買っちゃって850HX買えなくて涙目だけどな!
コイル鳴きは運だろ、不安なら交換保証でもつけておけばおkじゃね?
358Socket774:2009/12/06(日) 21:03:58 ID:ii3NyQJT
>>354 = >>356 = ID変えて必死なアンチ
359Socket774:2009/12/06(日) 22:03:08 ID:///Pv458
>>358
アンチじゃないよ。コイル鳴き以外は満足してた。
前から鳴ってはいたんだけど、MB換えたら我慢できないレベルになって・・

>>357
背中押してくれてあり!
850HXをポチります。
360Socket774:2009/12/06(日) 22:10:22 ID:oY4Qunhl
>>359
どういたしまして
ちなみに俺もこのスレではアンチ扱いされてる人なんだけどなw
気にスンナ
361Socket774:2009/12/06(日) 22:15:13 ID:RfsqPC77
99通販、完売だな
362Socket774:2009/12/06(日) 22:49:17 ID:pxZRNVb5
やっぱ人気あるんだな
買っといてよかた
363Socket774:2009/12/06(日) 22:57:12 ID:zRWJcK2v
650TXの不具合で今日初期不良交換してもらったんだけど
気になってサイコムのHPみたら650Wだけすっぽり抜けてるんだが
なんかあったのかね?
364Socket774:2009/12/06(日) 23:08:25 ID:JIVtJ5wK
750TX買ったんだがコードが多すぎでどこに何挿したら良いのか分かりません
説明が載ってるページとか無いですか
365Socket774:2009/12/06(日) 23:43:39 ID:7XHeCpe6
説明書嫁
366Socket774:2009/12/07(月) 00:05:54 ID:Gun/w6vr
99買い逃した…
俺のバカぁぁぁぁぁぁぁぁorz
367Socket774:2009/12/07(月) 01:44:39 ID:0bjTLESC
>>366
同じく・・・orz
祖父に在庫あるけど・・99見た後だから・・
368Socket774:2009/12/07(月) 06:53:55 ID:tkblHoFo
レインも選べなくなってるなBTOで650TX
369Socket774:2009/12/07(月) 13:00:53 ID:1Fz2lI5k
850HXがどこにもなかったので750HXを買いました
来年には850買ってしまっていそうです
370Socket774:2009/12/07(月) 13:06:09 ID:uXyX7Kmc
>>363>>368
サイコムやレインって、650TXはもともと選択肢にあったの?
VSPEC、ハーキュリーでは一応選択肢にはあるけど、「在庫要確認」になってるな。
371Socket774:2009/12/07(月) 20:33:06 ID:tkblHoFo
サイコムはあった気がする レインは知らない
372Socket774:2009/12/07(月) 20:34:36 ID:tkblHoFo
逆だw レインはあった気がするw
373Socket774:2009/12/07(月) 21:35:06 ID:+kc9z8pE
ミドルでは650くらいが最適だよね〜
374Socket774:2009/12/07(月) 21:44:07 ID:C/h9m+lc
750と850で悩んでたら
750のほうだけ650の値段で売ってたから
750にしたんだよね〜
375Socket774:2009/12/07(月) 22:00:23 ID:NsrqBOTP
ちょうどレインのBTOで650TXをポチりましたよ〜(12/4で注文確定)
HXの入荷未定とのことでTXにしたんだけど不安になるなあ

・・ってフルカスタムのPD5ってやつだとまだ650TX選べるし、パーツにもあるよーな
376Socket774:2009/12/07(月) 23:40:35 ID:pNMFLccT
5年保証といっても保証切れ寸前で壊れた場合、自然磨耗とかいって、
交換はしてくれないんじゃないの?
ちゃんと修理してくれんの?
377Socket774:2009/12/08(火) 00:28:14 ID:DegZMjU9
在庫がありゃ交換だろうが5年もすりゃたいてい終息してるんで、代替品交換になるだろうな
受け取って壊れてることを確認すりゃ、修理なんて面倒なことしないで交換する事がほとんどだろ
378Socket774:2009/12/08(火) 01:48:59 ID:0ASKzzlf
>>363
どんな不良だったの?

379Socket774:2009/12/08(火) 02:01:07 ID:3xJ7DUf+
>>378
どんなって、なんか剃り込み入ってた。
380Socket774:2009/12/08(火) 02:09:52 ID:Gl6rb9SR
       __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
        ヽ、     ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
          「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
        _|_  l  _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
  ,. 一'''' ̄::::::::\フ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''ー、_
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
381Socket774:2009/12/08(火) 15:56:22 ID:+OaLFmhM
1000HXでGTX285X3は可能でしょうか?
382Socket774:2009/12/08(火) 17:25:08 ID:sU+ydbWV
余裕
383Socket774:2009/12/08(火) 17:50:18 ID:O1Pj04uJ
でも850HXのほうが良いと思う
384Socket774:2009/12/08(火) 18:03:14 ID:CP/cib4D
ツクモで650TX買ったお
385Socket774:2009/12/08(火) 18:04:17 ID:85GOvJFN
i7や大量のHDD他、パーツ類で細かく計算すると全然余裕ではない
下手すると足りない可能性すらある
特に+12Vが怖い
386Socket774:2009/12/08(火) 19:38:10 ID:dw5ySIQn
下手すると(Corsairの電源ラインナップでは)足りない
というなら同意
387Socket774:2009/12/08(火) 20:19:37 ID:+OaLFmhM
ありがとうございます。
他のパーツの省エネ化も心がけることで
可能みたいな感じですね。
小生希望が見えてまいりました。
388Socket774:2009/12/09(水) 00:40:15 ID:NL/ztjoR
ツクモの逃したんでワンズの20980ポチって来た
389Socket774:2009/12/09(水) 05:31:19 ID:E9dfbruI
>>380
ゾッ・・・
390Socket774:2009/12/09(水) 08:39:49 ID:vk+cyBwS
>386
ほんとだー
価格コムでは1000wまでしか掲載されてないね。1200wとかもあるのにね。
391363:2009/12/10(木) 19:57:41 ID:z4+B0iHs
>>378
マザーボード・グラボ破壊電源

X58系マザー三枚死亡
HD5850グラボ死亡

とりあえず今日ショップからメールが入ってて各パーツ交換処理するとのこと
同じショップで一式でかっててよかったわー
392Socket774:2009/12/10(木) 20:44:39 ID:3IN5DKNh
MB3枚/VGA1枚壊す前に気づくだろJK
そんだけ壊して気づかないってどんだけだよw
393Socket774:2009/12/10(木) 21:19:44 ID:yb3rJF6n
>>391
>X58系マザー三枚死亡
>HD5850グラボ死亡

ショップ(サイコム?)が交換処理した伝票をアップ希望。
言葉だけじゃ、いくらでも捏造できる。
394Socket774:2009/12/10(木) 21:21:26 ID:FaZZEKyI
395Socket774:2009/12/10(木) 21:42:36 ID:Sb9/0Hha
アキバ祖父でHX850が23900であったので買ってしまった。
ポイント使って2万だった。
在庫はもうないと思う。
396Socket774:2009/12/10(木) 21:47:44 ID:hMlTJbJ8
hxはツクモで198待ちすればいつか・・・
397Socket774:2009/12/10(木) 23:24:50 ID:kz0JKmJF
某所の通販でパーツ買ったらCMPSU-750HXJPの輸送用ダンボールで
送られてきたんだが、思いっきり「CWT」ってシールが貼ってあって噴いたw
398Socket774:2009/12/11(金) 01:36:29 ID:w1ngHJ8H
あるあr
399Socket774:2009/12/12(土) 20:09:04 ID:JiyMNuwn
TX750届いたんで早速装着した
VX550からの換装だから騒音に関しては分かんないけどDVDドライブつけてもPC起動するようになったのはでかい
それにしてもSATAのコネクタは怖い・・・電源の方は昔の形状に戻してくれないかなぁ
分岐4つもあるけど全然嬉しくない。どうせなら4本のケーブルにしてくれ。
400Socket774:2009/12/12(土) 20:49:47 ID:X9FcpY5V
>>394安いよね
401Socket774:2009/12/12(土) 21:09:24 ID:AwNR6LUr
明日になったら更に1000円下がってるよ
402Socket774:2009/12/12(土) 23:37:22 ID:l/w3o2ZL
電源変更を思案中です。意見を聞かせて下さい。

LITTLEGEAR L320E1
ttp://kakaku.com/item/K0000058544/spec/
【OS】winXP pro SP3
【CPU】Core(TM)2Quad Q9400
【CPUクーラー】LGA775用CPU FAN
【メモリ】DDR2 SDRAM 4GB PC2-6400(2GBx2)
【マザボ】インテル(R) G43 Express チップセット搭載マザーボード
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) 9800GT /1GB/HDCP/DualDVI(デュアルモニタ対応)
【サウンドカード】[オンボード]ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
【HDD1】1TB(1000GB) SerialATAII 7200rpm サムソン製
【光学式ドライブ】DVD±R 2層対応 DVDスーパーマルチドライブ
【電源】【SFX】300W 電源

・電源計算機で試算すると300Wでは足りない?
・PCゲーム(Mini Ninjas)中、何度かゲームが落ちた
・レジストリ破損(SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM)が多発、電源が原因?
 ttp://support.microsoft.com/kb/822705/ja

3DのPCゲームが普通に出来て、OSも安定して使えることを重視して
現時点では 750TX 又は 850TXJP を検討中です。
どちらが良いでしょうか、もしくは他にお勧めはありますでしょうか。
403Socket774:2009/12/12(土) 23:51:26 ID:Cf5HCJNP
自作板で聞くなよ
404Socket774:2009/12/12(土) 23:52:20 ID:pylfMWlX
>>402
その2つはATX電源
SFX電源ではないから交換は不可能じゃない?
というかSFX電源は非力な上に割高だからケースごと換えたほうがいい

どうしてもというならこれとかお勧め
http://kakaku.com/item/05905010986/
405402:2009/12/13(日) 00:12:15 ID:Jv4Qeeju
>>403
すみません
>>404
ありがとうございます
ケースごと交換の方向で検討してみます

もう少し勉強します
板違いだったようで失礼しました
406Socket774:2009/12/13(日) 00:39:04 ID:WHVN+m39
99のまた買えなかったorz
407Socket774:2009/12/13(日) 12:48:11 ID:/bmflBVn
つくもたんろだの拘束プレイの2つがダウンロードできない。。
ダウンロード出来た人いる??
408Socket774:2009/12/13(日) 12:49:30 ID:/bmflBVn
誤爆です。
すみません。
409Socket774:2009/12/13(日) 15:03:32 ID:pnudmwV2
850HX、静かだな!
出力も安定してるし、感動した。
410Socket774:2009/12/14(月) 19:30:39 ID:KLhEyzpE
電源が負荷に関係なく「きーん」って鳴ってるんでコルセアに買えようと思うんだけど、
鳴きが少ない電源ってどれ? 400W級電源で容量は足りる。
411Socket774:2009/12/15(火) 09:50:49 ID:OHn8xZYZ
とりあえずコルセアたんのマウスパッドを買おうと思うんだ。
412Socket774:2009/12/15(火) 20:39:31 ID:5T1bl9h7
>>411
詳しく
413Socket774:2009/12/15(火) 20:42:31 ID:9iM1zUKR
414Socket774:2009/12/15(火) 21:26:53 ID:8B4+2Xgr
なんというか残念な絵だ・・・別に萌えに走る必要はないがもう少し可愛く描けるだろうに。
415Socket774:2009/12/15(火) 21:26:57 ID:A2qs9vgT
政宗キタコレ
416Socket774:2009/12/15(火) 21:34:14 ID:GpjKdOya
>>413
これは酷い・・・。
(;´∀`)
417Socket774:2009/12/15(火) 21:52:35 ID:Twf0gBwD
やる気ねぇな。
ツクモを少し見習うんだ。
418Socket774:2009/12/16(水) 01:56:38 ID:QXd8s9WS
流石に手は鉤爪になってねぇなwww
419Socket774:2009/12/16(水) 02:25:21 ID:HYwSE/sh
あ・・・・
420Socket774:2009/12/16(水) 02:58:39 ID:5JHwqHhf
HX520がそこそこ安かったから購入決定。
明日買う。
やや古めっぽいが、性能は大丈夫だよな?
421Socket774:2009/12/16(水) 05:46:37 ID:1pVPMCuS
やめとけ
422Socket774:2009/12/16(水) 06:06:33 ID:5JHwqHhf
500Wで十分だし、そんなに酷使もしないんだが。
致命的な弱点でもあんの?
423Socket774:2009/12/16(水) 06:14:34 ID:Fpddk+NX
850HXサイコムで安いよ送料は知らん
424Socket774:2009/12/16(水) 06:21:24 ID:9k8IFAzg
土日に買えよ。1000円ぐらい平気で安く値付けしてる。
425Socket774:2009/12/16(水) 06:22:23 ID:1pVPMCuS
520HX OK
明日買う NG
426Socket774:2009/12/16(水) 06:25:08 ID:5JHwqHhf
了解。週末まで待ってみまっす!
427Socket774:2009/12/16(水) 08:02:11 ID:8PQeFNS9
でも土日発送はしないっていう
428Socket774:2009/12/16(水) 08:55:27 ID:1pVPMCuS
電源ぐらい
持ち帰れ
429Socket774:2009/12/16(水) 09:25:08 ID:SLgxgCqu

コルセアのおまけに付いてくる金属シールを貼ったんですが、微妙にずれてしまって何とか剥がしたいです
が、表面が金属なこともあって苦戦しています
なんとかきれいに剥がすコツなどないでしょうか?
430Socket774:2009/12/16(水) 10:04:52 ID:rETeMREC
520HXは80plusじゃないんか
431Socket774:2009/12/16(水) 14:45:35 ID:wh5PuReF
520HXはシーソのM12とほぼ同等だから設計が古い
アンテックの550APの方がシーソ製では設計が新しい

でもコルセア買うならシーソよりCWTを買ったほうがコルセアらしさを満喫できる
432Socket774:2009/12/16(水) 17:08:29 ID:QbK5EVAw
5970使用なので950W買ってきた。シングルレーン78AってのはOCZ1000Wのつぎにデカイのかな?
433Socket774:2009/12/16(水) 18:02:10 ID:s3Bs6gfJ
SilverStoneにもっとでかいのあるよ
434Socket774:2009/12/16(水) 18:47:52 ID:MXZwCHKj
そもそもkw近辺だと4とか6にわけてあるほうが多数派だしなあ
435Socket774:2009/12/16(水) 19:05:58 ID:fFAHjMBw
12Vが複数のレーンに分かれているのは仕方がないとして
ケーブルごとに何処のレーンか表示して欲しい。
してない電源があるんだよな。

まぁ、必要電力を把握できない場合は
あまり意味がないような気がするけどね。
436Socket774:2009/12/16(水) 20:28:08 ID:OX/d79bM
>>431
コルセアらしさって何だよwww
437Socket774:2009/12/16(水) 20:48:47 ID:k8msDy6Z
コルセアらしさ

それは他社の同等品より
ちょっとだけ値段が高いこと
438Socket774:2009/12/16(水) 21:58:08 ID:XLsatudd
>>436
長期保証
静音
そこそこの値段
439Socket774:2009/12/16(水) 22:10:09 ID:4Gs60YkA
>>437
リンクスがかむようになったくらいから俺は逆のイメージだけどな
440Socket774:2009/12/16(水) 22:44:49 ID:JZjjZ6ji
ただの代理店じゃん。リンクスと契約する前の、シネックス扱いのCorsair製品は
保証が酷かった。
441Socket774:2009/12/16(水) 23:08:15 ID:4Gs60YkA
>>440
リンクスがかむようになった「くらい」
単に時期な
リンクスがどうこうじゃなくて
442Socket774:2009/12/17(木) 00:47:37 ID:7bzn1AjO
>>438 パワーとか有り余ってそうだけど
SLIとかで負荷がかかると音とかするのですか?
443Socket774:2009/12/19(土) 00:25:48 ID:ozibu64+
>>436
わからん人だな。
「いかにもCorsairな電源」ってことですよ。
Corsairのかもし出すハイソサエティな気分はCWTでなければ満喫できないのですよ。
444Socket774:2009/12/19(土) 08:44:06 ID:oxvNCjT7
で、何が違うの?
445Socket774:2009/12/19(土) 10:02:57 ID:AFgjV9wl
HX520Wが3800円なんですが、買いですか?
446Socket774:2009/12/19(土) 10:18:11 ID:oM43fsBQ
>>445
値段の付け間違いの様な気もしますが、私ならカイマス!
どこですか?
447Socket774:2009/12/19(土) 10:19:36 ID:oxvNCjT7
ジャンク電源は危険ですのでやめましょう。
448Socket774:2009/12/19(土) 10:46:58 ID:AFgjV9wl
>>446
名古屋の大須電気街ですよ
449Socket774:2009/12/19(土) 10:57:50 ID:oM43fsBQ
>>448
ありがとう。ちょうど行くかどうか迷ってました。
行くまで残ってますように
450Socket774:2009/12/19(土) 11:27:32 ID:Yf0tuIy4
電源ってあまり投売りされないのに。よくチェックしてから買いなさい。
451Socket774:2009/12/19(土) 14:53:30 ID:4GEIBFcz
>>448
お店どこ?
452Socket774:2009/12/19(土) 16:47:50 ID:FCv6V/zt
HX750買ってきた。これからメインPCの電源差し替えwktk
453Socket774:2009/12/19(土) 18:20:33 ID:bSBo1qsf
最初はなんともなかったんだけど
使い出して半年でキィーンって音がしだした
これがコイル鳴きってやつなのか
454Socket774:2009/12/19(土) 18:25:01 ID:Yf0tuIy4
コイル鳴きも保証交換してくれるのか?これも不良だよな?
455Socket774:2009/12/19(土) 19:26:43 ID:Ix/2tFmF
度による
456Socket774:2009/12/19(土) 19:51:51 ID:h5S3FBQP
nine hundredに(電源下置き)
850TXのファンを下向きに置いてしまったんですけど
別に問題ないですか?
457Socket774:2009/12/19(土) 19:57:58 ID:POiJIXnQ
常識で考えりゃ判る
458Socket774:2009/12/19(土) 20:46:30 ID:h5S3FBQP
>>457
いじわるだな!
459Socket774:2009/12/19(土) 21:03:01 ID:Ix/2tFmF
お前は電源に意地悪してるくせに
460Socket774:2009/12/19(土) 21:20:01 ID:rnlbLbYA
俺もnine hundredに
電源のファンを下向きに置いてるよ


底部に穴開けたけどね
http://pds.exblog.jp/pds/1/200905/09/98/a0028298_0141997.jpg
461Socket774:2009/12/19(土) 21:34:35 ID:JyY/g4Me
Silverstone RV02の俺に死角はなかった。
電源の取り付け時には注意が必要だけどね。
462Socket774:2009/12/19(土) 21:49:41 ID:Bas/D1uD
>>460
恐ろしくホコリを吸い込みそうだな。
463Socket774:2009/12/19(土) 21:52:52 ID:FCv6V/zt
HX750の取り付け完了。
特に何も不具合もなく換装終わった。これで、今後7年は安心かな。

ちょっと気になったのは、包装は豪華だけど配線ケーブル自体はショボイな。
金を掛けるところが違う希ガス。
464Socket774:2009/12/19(土) 22:05:42 ID:rnlbLbYA
>>462
フィルタ挟んで運用してます
465449:2009/12/19(土) 22:15:11 ID:eJM6U02A
残念ながらHX520W買えませんでした。
あの値段だから、保障なし、ケーブル欠品、かと思って、そのあたりの条件で探してました
教えてくれた人ありがたう
466Socket774:2009/12/19(土) 23:04:31 ID:bia4uK0Q
巾着袋何に使う?
467Socket774:2009/12/19(土) 23:10:54 ID:kEQesOXY
SDカード入れ
468Socket774:2009/12/19(土) 23:51:30 ID:6FQ21vT3
そのまま箱に入れっぱなしで何にも使ってないな
個人的にはあの巾着はいらないな
469Socket774:2009/12/20(日) 00:18:49 ID:uCKmKAWx
別に付属品じゃないし
微妙に高級感を付加する為のカバーだろ
470Socket774:2009/12/20(日) 13:21:34 ID:qa7KgMdo
Radeon HD5850 x1
Q9650 4.0GHz
HDD 4台
で620HX使っているんだけれど、5850もう一枚追加してCFXしようとしてるんだが
620HXで間に合うだろうか?
やっぱ850HX買った方がいいかな?
471Socket774:2009/12/20(日) 13:53:14 ID:90r+I/Bz
>>466
無くした。w
472Socket774:2009/12/20(日) 15:48:57 ID:gDiq4QD9
CMPSU-850HXJPのパッケージには80PLUS銀のロゴないけどなんで?
473Socket774:2009/12/20(日) 16:10:43 ID:lkbwRDna
選別品ですん
474Socket774:2009/12/20(日) 17:00:42 ID:BEq+hk4a
ぐう、サブ基地全て壊滅させられて、
部隊が14隊になってて編集できねぇ。
14隊出撃できるのがワロスw
出撃しまくって数減らさないと
一生編集できねーとか、
バグのレベル超えてんだろ。
475Socket774:2009/12/20(日) 17:07:13 ID:B+1Hm5Pd
>>474
どこの誤爆だ??
476Socket774:2009/12/20(日) 17:15:23 ID:90r+I/Bz
何かのオンラインゲームだというのは理解できる。
477Socket774:2009/12/20(日) 17:17:57 ID:BEq+hk4a
すまん。忘れてくれ。久しぶりに誤爆した。村ゲーの一種だ
478Socket774:2009/12/20(日) 17:22:33 ID:PPC9xH7X
まさか大戦r
479Socket774:2009/12/20(日) 22:46:06 ID:ABrfI2he
>>470
PSU ファインダー>>4の結果は850以上になるね
620の過負荷実験にも興味はあるが。。。
480Socket774:2009/12/21(月) 00:19:04 ID:akkiURzV
750TX買った、特売で12,500。
計算すると12V系で380Wくらい使ってる構成なんだけど、当然ド安定。
PFCとかついてると耐久性に難アリらしいけど、
保障長いから問題ない・・・・かな?

15,800のときは手が出なかったけど、
この値段ならイイ買い物したと満足してる。
481Socket774:2009/12/21(月) 12:33:12 ID:WPKigO4Y
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  CWT最高〜♪    >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

CWT最高〜♪
パソコン動作も〜 ド安定〜♪
CWT最高!!!

Corsair買うならCWT!!!

販売台数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
482Socket774:2009/12/22(火) 00:04:25 ID:ueJ9FD5r
850HXJPが2万円切ってる店って今ないかな?
483Socket774:2009/12/22(火) 00:26:43 ID:gP48Mw/5
TUKUMOがつき2回くらいづつ20k切るからまっといで
484Socket774:2009/12/22(火) 00:40:44 ID:RoBbMR4I
>>482
価格コムのMyページ登録して2万切ったら
メールが送られてくるように設定すれば無問題
485Socket774:2009/12/22(火) 01:01:21 ID:H8JX5nyL
レス、サンクスです。

>>483
そうなんすか!?
楽しみにしときます。

>>484
早速その設定してみました。
486Socket774:2009/12/22(火) 17:35:57 ID:jkshbLlV
850HXJPって人気あるから品薄なの?
売切れや入荷待ちが結構多いね。
できれば安く年内に買いたいなぁ。
487Socket774:2009/12/22(火) 22:46:51 ID:WjF7naNr
祖父に20,980円できてるね
クリスマス価格か
488Socket774:2009/12/22(火) 23:36:17 ID:l+vQUINA
>>487
入力中に売り切れたorz
489Socket774:2009/12/23(水) 00:10:27 ID:A2MAodux
電源に2万かけるなら、1万の電源にしてCPUの予算1万増やせ。
はるかにハッピー。
490Socket774:2009/12/23(水) 00:25:59 ID:sLjlsn6X
ハイエンドのグラボ積む人はそんなことできないだろ。
491Socket774:2009/12/23(水) 00:53:51 ID:NEU4zC4E
電源は一番金を惜しまず使うパーツだろ・・・
初心者ってマザボや電源は動けば何でも大差ないと思ってるよな
492Socket774:2009/12/23(水) 01:01:07 ID:/IvmS7nR
一度壊れてみないと分からないからな
493Socket774:2009/12/23(水) 01:05:00 ID:sLjlsn6X
そういや終息品が増えてきたが、次のシリーズはプラグインが増えるんだろうか?
494Socket774:2009/12/23(水) 01:05:57 ID:A2MAodux
>>491
それってコルセアとかANTECとかENERMAXに騙されてるだけだろ。
DELLの電源なんて2000円の動物と同等品ぐらいの品質だぞ2000円。
それでも問題なく動いてるんだから、やたらめったら高い電源買うってのはアホ丸出し。
495Socket774:2009/12/23(水) 01:18:15 ID:NEU4zC4E
ほらみな。動く動かないでしか判断できてないし。
496Socket774:2009/12/23(水) 01:19:47 ID:A2MAodux
マーケティングの基本は「価値があるように思わせること」ってやってるからな。
実際に物に価値があるかどうかは関係ない。
497Socket774:2009/12/23(水) 01:32:47 ID:GKdC/Y1y
ここでする話じゃないな
498Socket774:2009/12/23(水) 01:34:49 ID:sLjlsn6X
>>494
どこの電源だ? deltaあたりなら動物とは違うぞ。
499Socket774:2009/12/23(水) 01:52:30 ID:/IvmS7nR
流石はるかにハッピーとか言ってるやつはいう事が違うな
500Socket774:2009/12/23(水) 03:21:10 ID:c+ycKO0Q
電源の故障は何が厄介かって他のパーツと無理心中するのがなぁ
一式壊れるくらいなら多少予算増やしてある程度安全な電源買うわな
501Socket774:2009/12/23(水) 06:49:46 ID:+2R3JtyP
>>494
一度でも電源の不良で痛い目を見た人間は、電源の品質にはうるさくなるのさ。
俺もそのクチ。
502Socket774:2009/12/23(水) 07:24:05 ID:EeJjF0DT
安物買って、ぶっ壊れて色々と被害受けても
「値段安くても大丈夫!俺んとこなんて何も不具合ねえぜ?気にすんな!」と言ってた人が
責任取って保障してくれるわけでもないしな

まあ、高い物買って突然壊れても
高い物すすめてる人が責任取ってくれるワケでもないんだけど
503Socket774:2009/12/23(水) 09:24:42 ID:wPm0Ki7X
別に高い電源買わなくてもTXJPで十分だわ
504Socket774:2009/12/23(水) 09:42:16 ID:m5oDHNY3
趣味の範囲だもの、今安くても高くても。
505Socket774:2009/12/23(水) 10:46:59 ID:4xEbMLfi
電源でグラボの画質やサウンドの味付けにサがでるよ
506Socket774:2009/12/23(水) 11:44:51 ID:/IvmS7nR
グラボの画質は知らんがサウンドは確かに差が出ると聞いた
507Socket774:2009/12/23(水) 11:46:21 ID:j3P0no7j
それはピュア厨の妄想ではありませんか?
508Socket774:2009/12/23(水) 11:48:41 ID:m2/SNOEn
差は出るだろうけど、普通の人にはわからん程度だろうな。
そしてツクモで750TXJPが11800円なのが気になる。予備に確保しとくかなぁ。
509Socket774:2009/12/23(水) 11:49:33 ID:sLjlsn6X
いや、音はあからさまなノイズが入ったりするから効果はあるね。
元々が一定以上の品質だとピュア厨的になるけど。

音はマザーによってはガリガリノイズが出るし、割と分かりやすいよ。
510Socket774:2009/12/23(水) 12:25:28 ID:3m2K8FxT
よし、俺はホットイナズマ付けるぜ!
511Socket774:2009/12/23(水) 12:42:58 ID:kBvRMF9X
512Socket774:2009/12/23(水) 13:46:55 ID:3m2K8FxT
>>511
スゲー、マジで付いてるなw
513Socket774:2009/12/23(水) 18:05:03 ID:D6kDJ7kR
>>511
バカみたいwww
そんなのくっつけて効果あるわけないじゃんwww

電気回路の素人だとおもってユーザをバカにしてるよ。
514Socket774:2009/12/23(水) 18:16:52 ID:A2MAodux
>>511
アホか。なんでケーブルにコンデンサつけるんだよ。電源内部につけろ。
まじでantecに対して怒りが湧いてきた。二度とantecの電源は買わない。
こんなバカにした商売ありえねぇから。
515Socket774:2009/12/23(水) 18:40:30 ID:u8ed91Sd
>>511
父さん、酸素欠乏症にかかって…
516Socket774:2009/12/23(水) 18:42:45 ID:QN0jThWs
>>511
すげぇ。
最初フェライトコアかと思ったがコンデンサーとは意表を突かれた。
バカだと思ってこんなマネしてタダで済むと思ってんのかこいつら。
517Socket774:2009/12/23(水) 18:48:25 ID:j3P0no7j
なぁんか前貼られた時と反応がずいぶん違うな
518Socket774:2009/12/23(水) 19:02:50 ID:/ZRCryGD
注目は、電源業界初という“パワーキャッシュ”技術だ。

これは電源ケーブルのCPUおよびビデオカードコネクター直近に2200μfのコンデンサーを搭載したもの。
このコンデンサーが電力を蓄え負荷増大時に予備電力を供給する。

これにより出力電力の低下が抑えられ、CPUやビデオカードに安定した電力を供給できるという。
519Socket774:2009/12/23(水) 19:20:53 ID:sLjlsn6X
先端にあるコネクタの電圧降下には効果があるんじゃね?
程度のもんだな。
520Socket774:2009/12/23(水) 19:38:19 ID:xe+U9mP0
ピュアオーディオに比べればかわいいもんだ
521Socket774:2009/12/23(水) 20:00:11 ID:LQcsiNrg
サージが心配だな
522Socket774:2009/12/23(水) 20:14:15 ID:l+GWsTzV
フェライトコア形状ではない電解コンデンサー付き
4ピンペリフェラルケーブルなら昔から有るよ。

未だに何のためにあるのか解らない。
買って使ってみたけど解らなかったし。
523Socket774:2009/12/23(水) 21:25:16 ID:tHqtc2VI
初期850HXのPCI-Eにフェライトコアって付いてたっけ?
パッケージも変わってるし微妙にマイナーチェンジしてるのかな
524Socket774:2009/12/23(水) 21:54:07 ID:boACUkld
やべ、そのうち電源もトルマリンチューンとか時代も見えてきたな
525Socket774:2009/12/23(水) 22:11:33 ID:F1S0nqOK
消費電力ダウンの添加剤ですね、わかります
526Socket774:2009/12/23(水) 22:53:41 ID:j3P0no7j
マイナスイオンの出る電源とかとっくに発売されてたじゃない


百害あって一利なしだと思うけどwww
527Socket774:2009/12/24(木) 05:40:58 ID:Z4fphwEm
乗用車のシガーソケットに差し込む型のオゾン発生器とか有ったな。
十数年も前なので詳細は忘れたが。
小さい音でジーと鳴るので気になる人が居たと思う。
528Socket774:2009/12/24(木) 10:56:05 ID:KQWErhNx
オゾンって有毒・・・
529Socket774:2009/12/24(木) 15:51:56 ID:ZfqFJhLx
導電特性が上がるとか言う白痴向けの金メッキヒューズとかな。
530Socket774:2009/12/24(木) 18:25:50 ID:fP8vLqQb
よし、今度はクライオ処理だ!
531Socket774:2009/12/24(木) 18:48:29 ID:/e7qcQxj
マグネットコーティング処理もよろしく
532Socket774:2009/12/24(木) 19:30:24 ID:hGajhhOh
迷った挙句
シーソニックのXにした
使っているパーツの品質が
コルセアとは雲泥の差だろうから
533Socket774:2009/12/24(木) 19:52:46 ID:bQE3dO83
実装は五十歩百歩かもね
534Socket774:2009/12/24(木) 19:55:44 ID:X75/n4iF
コルセアも中身はシーソニックだから…
535Socket774:2009/12/24(木) 21:37:41 ID:a9bWBjaB
つくも\20,989だけどきてるね
自分はもう手に入ったからいいんだけど
536Socket774:2009/12/24(木) 21:40:42 ID:AFtdwW0B
ツクモ本店ではHX850が\19,980だったな
537Socket774:2009/12/24(木) 22:42:51 ID:d6sD2kS0
>>532
シーソニックは、代理店のボッタクリ(中間マージン)が半端じゃないから
日本価格が高くなってるだけで、パーツの品質を問うメーカーじゃない。

海外での投げ売りっぷりを見たら、発狂するぞきっとw
538Socket774:2009/12/24(木) 23:08:09 ID:OPGKtjFl
値段が高いほど品質がいいと錯覚してしまうのはよくわかるけどな
でも650wで2万2千円オーバーとかボったくりすぎるw
539Socket774:2009/12/25(金) 00:15:59 ID:dsrdT5kT
オウルのボッタクリがひどいのか
コルセアはボッタクリ無し?
540Socket774:2009/12/25(金) 00:47:50 ID:iTmyQ+6O
米密林で値段確認してみ?
541Socket774:2009/12/25(金) 01:58:31 ID:25ULqv1N
850HXJP、サイコムでも2万切って出てるね。
ポチったよ。
送料入れてもツクモより少し安い。
542Socket774:2009/12/25(金) 03:15:54 ID:wg4dIyRS
850txで5970CFいけるかな?
543Socket774:2009/12/25(金) 06:52:47 ID:LHpGwZZg
俺ならもうひとつ上にする
544Socket774:2009/12/25(金) 06:59:26 ID:G/ZakHHb
550W くらいのが欲しいんだけど
Corsairの新製品でこのくらいの出力のやつ、
出る予定ないかな。

いまさら 550VX は
買いたくないわー。
545Socket774:2009/12/25(金) 13:54:02 ID:k2HoIhvZ
750TX使ってるんだけど、廃熱弱いよね。
ケースがCM690で電源が下部にあるんだけど
猫が電源のとこで寝ちゃって、PCが落ちた!
まぁ・・酷い環境だから仕方ないかw
546Socket774:2009/12/25(金) 13:56:16 ID:kvGfLEKV
CMPSU-450HXJP
CMPSU-650HXJP

これ今年の新製品。容量の割にはいい値段するが。(15000円前後)
547Socket774:2009/12/25(金) 17:06:13 ID:etV+K6hu
型落ち頃に安くかうのと80シルバーのロゴ眺めるのとでは
どっちが満足できるかってことか
548Socket774:2009/12/25(金) 20:47:31 ID:1hKVxnoJ
>>546
450はもう生産終了です。
549Socket774:2009/12/25(金) 21:07:33 ID:Wql//ejE
下部設置型なのに猫がその上で寝るってケース開けてたってことじゃねーか電源関係ねーだろw
550Socket774:2009/12/25(金) 22:08:04 ID:HQWzHMS1
排気口のところで寝てたんだろ
551Socket774:2009/12/26(土) 01:39:04 ID:58E9UQHg
言葉足らずで、ごめん。
排気口のとこで寝てたんだ・・・
暖かくて寝心地良いらしい
552Socket774:2009/12/26(土) 03:41:34 ID:ODYqfDb/
650TX欲しいんですけど、電圧の安定性ってどうですか?
conecoのレビューで12VとVCoreが安定しない(初期不良の疑いあり)
ってのがあったんで躊躇してます
553Socket774:2009/12/26(土) 03:48:23 ID:9OG7Q8GD
ならやめとけばいい。
554Socket774:2009/12/26(土) 10:20:02 ID:0ZQrkOBx
850TXポチったぜ
555Socket774:2009/12/26(土) 11:36:08 ID:oAjOvTPt
550VXポチった
556Socket774:2009/12/26(土) 12:45:48 ID:1H85NSLX
>>552
測定環境も書かずに鵜呑みにするぐらいなら
何を買っても一緒。
557Socket774:2009/12/26(土) 18:29:52 ID:AXzHl2WH
シーソニックXseries SS-650
ぼったくりみたいに言われてるが
日本製コンデンサーに山洋製 静音PWM12cm冷却ファンに
ハイブリッド・サイレントファンコントロール
徹底した静音化と安定性
エコ仕様で省電力
それにケースもゴージャス
値段も性能も伊達じゃないと思うよ
他の大容量の電源買っちゃったら電気代で泣くなw
買って大満足です
558Socket774:2009/12/26(土) 18:54:14 ID:gNlvh5qp
>>557
お前はそれが海外ではいくらで売られているか知ったら
多分卒倒するなw
559555:2009/12/26(土) 20:34:00 ID:pK6HHMjL
購入したたての550VXなんですが、
M/BのBIOS画面で確認すると12Vが少し足りません。
数年前に買ってほとんど使用してないケース付き電源 400W(Aopen)だときっちり12V出てます。

0.0999Vくらい不足してるという理由で初期不良の交換は無理でしょうか
560Socket774:2009/12/26(土) 20:45:38 ID:Pmjz+0rT
BIOSの電圧表示なんて目安にしかならないのだが・・・

ちなみに電子部品には動作電圧にマージンが設けてあるから、その電圧差でも十分マージン内。
つかぴったり12.0000Vの電源なんて作ろうとしたら値段が跳ね上がる。
561Socket774:2009/12/26(土) 20:51:08 ID:9OG7Q8GD
>>559
0.3Vなら交換可能だろうが、0.1なんて当たり前の範疇。
562Socket774:2009/12/26(土) 21:57:26 ID:1H85NSLX
>>559
それはCWTだが、紫蘇も11.9Vちょいが普通(ソフト読み)。
何も問題はない。
563Socket774:2009/12/26(土) 21:58:46 ID:9OG7Q8GD
むしろ0.1Vぐらい低く出るのが通例。12V丁度とか逆に怪しい。
564Socket774:2009/12/26(土) 22:04:42 ID:dYJcqHMC
>>558
$170くらいだったか
俺も買ったが2日ちがいで850HX20,980円で買えたと思ったら
少々後悔してるわ
565Socket774:2009/12/26(土) 22:31:41 ID:Ehn9Af0B
ああ、今は円高だから安く感じるなw
ちょっと前ならそんなに値段変わらないんだが。海外からの送料も高いしな。
566Socket774:2009/12/27(日) 04:56:10 ID:F72zUurC
>>561
安物で良いからテスターで測った方が宜しいかと。
567Socket774:2009/12/27(日) 11:28:43 ID:GyMQyCsB
http://www.casemaniac.co.jp/365_1664.html
これ安いんじゃない?
568Socket774:2009/12/27(日) 11:30:02 ID:9M1WI+dR
売り切れ
569Socket774:2009/12/27(日) 11:41:55 ID:3igJj1nm
TXがやたら安売りされてるな
HXが欲しいのに・・・
570Socket774:2009/12/27(日) 19:54:03 ID:prze73+o
>>566
なんでそんな無駄なもん買わなきゃならないの?
571Socket774:2009/12/27(日) 19:59:36 ID:fzEfoRl/
じゃあBIOS表示で0.1V足りないぐらいで不安がらないでください
572Socket774:2009/12/27(日) 20:00:48 ID:F72zUurC
嫌なら買わなければいいじゃん。
573Socket774:2009/12/27(日) 20:20:43 ID:prze73+o
>>572
正直、めっちゃ欲しいよ。でも無駄だと思うので買えないだけ。
574Socket774:2009/12/27(日) 20:36:23 ID:BObRTHgN
>>573
どっちやねん!
575Socket774:2009/12/27(日) 21:57:12 ID:/Nu5pO23
めっちゃ好きやねん!!
576Socket774:2009/12/28(月) 22:38:47 ID:Y7A+7cRu
ツクモ通販850HXが19,980円なってたから
反射的にポチってしまった。
まあ前々から欲しいと思ってたから、安く買えて良かった。
577Socket774:2009/12/29(火) 12:51:26 ID:xm2inxxn
750HXの高級巾着袋の用途が決まったよ。
上履き入れにちょうどよい。
578Socket774:2009/12/29(火) 15:13:12 ID:Wn3v1ueW
650HXは高級巾着袋じゃなくビニール袋に入ってたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
579Socket774:2009/12/30(水) 05:36:19 ID:2D/jGTC2
(ノД`)ヽ(´∀` )ヨシヨシ
580Socket774:2009/12/30(水) 13:18:24 ID:PzYe5V6j
>>578
まじかよ
俺の650TXですら巾着袋に入ってるぞ

…いい加減組めよ<俺
581Socket774:2009/12/30(水) 13:21:46 ID:PzYe5V6j
582Socket774:2009/12/31(木) 09:54:51 ID:vr3BgYhm
650が安く売ってたら声掛けてください
583Socket774:2009/12/31(木) 15:08:12 ID:6b2FnKoR
祖父も19980になってたからぽちった
昨日20980で悩んでたんだが、今日に判断を持ち越してよかったわ
584Socket774:2009/12/31(木) 18:41:35 ID:GAhrxIm+
CMPSU-750TXJPがパソコン工房に置いてなくて650TXなら置いてあったんだが

CPU i7 860
M/B ASUS P7P55D
VGA サファ HD 5770
MEM CFD ELIXIR 2G*2
HDD HTGT*3 500G
の構成だと650Wで足りるかな?
585Socket774:2009/12/31(木) 18:46:51 ID:SixTZIQF
>>584
ぶっちゃけ550Wかそれ以下でも問題ないレベル
将来的にグラボ変えたりCFしたいのなら別だけど
586Socket774:2009/12/31(木) 18:59:52 ID:GAhrxIm+
おkありがとう
元旦は無理だが2日になったら買いに行こう
587Socket774:2009/12/31(木) 19:37:22 ID:fBNeBb+4
HDDは起動中の消費電力は高くないが、
電源を入れる時、かなり負荷がかかるそうだ
HDDx3 は注意汁
588Socket774:2009/12/31(木) 20:36:02 ID:GAhrxIm+
>>587
把握した。といっても具体的にはどうすりゃいいかサッパリだわ
電源から異音が聞こえたらフラグと見ていいのかな?
589Socket774:2009/12/31(木) 20:56:17 ID:SixTZIQF
>>587
その負荷がかかる起動時に
CPUやVGAはフル動作なのかい?

HDD3台くらいそんな恐れることはない
いい加減なこと書くな
590Socket774:2009/12/31(木) 21:17:20 ID:6b2FnKoR
>584
650TXでi7-920、2G*3、HD5870+9800GT、HDD*4(バラ12*2+緑キャビ*2)
問題なく動いてる
591Socket774:2009/12/31(木) 21:29:59 ID:GAhrxIm+
>>590
その構成で動くならぜんぜん問題なさそうだな
2010年はいい年になりそうだ
592Socket774:2009/12/31(木) 23:10:14 ID:MK41fQwG
450HXなんて終わっちゃったんだろう
450Wプラグインの鉄板中の鉄板だったのに
593Socket774:2010/01/01(金) 09:22:17 ID:ZoobmP3b
CMPSU-650HXとCMPSU-650TXってどれくらい違うん?
594 【大吉】 【879円】 株価【90】 !omikuji !dama !kab:2010/01/01(金) 13:39:13 ID:gf6hJYuU
>>592
520HXでいいじゃないか兄弟
595 【吉】 【1034円】 株価【90】 :2010/01/01(金) 15:07:55 ID:eO6SnGhE
>>594
その520HXが品薄気味。
また1マソ切った値で出ないかなぁ〜。
596Socket774:2010/01/02(土) 09:34:16 ID:D/ffCcWV
グエー。いろんなとこで850HXが19980円になってやがる。
丁度ツクモで850HXが切れてて、他のところでは23000円ぐらいになってたから、
18000円ぐらいで750HX買ったばっかだったのに。
597Socket774:2010/01/02(土) 15:58:03 ID:C1nNqGrH
電源にインスタント焼きそばの湯かけちゃって逝ってしまったので
次世代機として650HX導入した
俺も450HX探したけどもうどこにもなかったんだよなぁ

650wなんて俺の環境じゃオーバースペックすぎるけど
いつまでも性能低い予備機使いつづけるわけにも行かないので
たまたま目に入った650HXで手を打った
598Socket774:2010/01/02(土) 16:01:17 ID:I+zKEFB4
ついついかけちゃうよな
599Socket774:2010/01/02(土) 18:02:32 ID:FZ3qLp8R
よろすく
固体コンの電源を増やそう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262161830/
600Socket774:2010/01/02(土) 19:57:42 ID:X/PaDbS3
>>599は荒らしなのでNG養老
601Socket774:2010/01/02(土) 21:14:20 ID:IZbiC/5E
固体ならいいと思ってるんだろうな。
602Socket774:2010/01/02(土) 21:23:10 ID:GsoNM2wc
固体の故障は焼損だからな。
下手に固体にすると危ない。
603Socket774:2010/01/02(土) 21:49:18 ID:0jJTb0s8
剛力400Wが壊れて、550VX買ったよ。
やっぱりコルセアはいいねぇ。
604Socket774:2010/01/03(日) 12:45:56 ID:INVA3fl9
>>603
なにがどういいのか レポよろ
605Socket774:2010/01/03(日) 21:13:48 ID:eHgbIvKR
初売りでHX850W買ってきて入れてみた、値段は99eXでいつも通りの19980
組み込んだサブマシンには盛大にオーバースペックなんだが・・・
検証や選んだソフトもアバウト&適当なんでそこんとこよろしく

アクティス500W→HX850W
アイドル      80W→72W
スト4ベンチ 125W→116W
TX             102W→93W

サブマシンの中では一番の高額パーツになりました、だが後悔はしていない
606Socket774:2010/01/06(水) 01:26:50 ID:i53w9MP/
コルセアは電源によって中身作ったとこが違うって聞いたんですけど本当ですか?
607Socket774:2010/01/06(水) 01:29:53 ID:GLGO9xvm
608Socket774:2010/01/06(水) 01:45:35 ID:0EiNaDak
TX650Wが壊れた&品切れで返品して
HX850W買いました。
今は到着待ち

4730+HDDx1+920(4.2Ghz)

これで650Wで容量足りないはずはないんだけどなあ・・

なんかC-mosクリアして全部の設定がAUTOになったときとかコイル鳴きがやばいです。
でもOCしても電圧固定ならばコイル鳴きはしないんですよね。
ただの初期不良なんでしょうかね。
とは言ってもこれ以外に電源持ってないのでブルースクリーンと戦いながら使ってますけどw

まあちょうどケース全体のエアフローを考えようと思っていてプラグインにしたいと思ってたところだったのでいいんですけど。

>>605さんのを見る限り相当いい電源みたいですね。
これならよかった。
609Socket774:2010/01/06(水) 01:52:12 ID:NrHByCvi
4730なんて使ってる人初めて見たわ
610Socket774:2010/01/06(水) 02:11:20 ID:0EiNaDak
絶対そこ突っ込まれるんだよなあw

初自作でロクに知識も無い中
目的がDTMだったので
あ、これちょっと安いな。って買っちゃいました。

レアカードすごいね。位の暖かい目で見守ってあげてください・・
性能は4770にちょっと劣る位みたいです。
でも消費電力は4770のほぼ倍です。
余裕があれば4770に変える予定です
611Socket774:2010/01/06(水) 03:10:06 ID:U8DtciLu
>>610
なに!その糞地雷!!


と言われるようなことをわざわざ書かんでもw
612Socket774:2010/01/06(水) 09:48:26 ID:XRqFHage
>>610
スレチで悪いんだが
せっかくだからコレ↓のデータ収集に協力してくんない?
レア杉で回せる人いないだろうし

【ゆめりあ】Tropics ベンチ【後継】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254038392/
613610:2010/01/06(水) 17:20:30 ID:0EiNaDak
>>612

お、了解ですー!
所詮のAMD Over Driveの設定ですが
最高オーバークロックのスコアを載せました。
レアカードが報われる瞬間・・
614Socket774:2010/01/06(水) 19:48:42 ID:0sJtWc8N
>>611
4770使ってるよチクショー!
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
615Socket774:2010/01/06(水) 20:15:03 ID:mz+2zPi2
>>610
今から乗り換えるなら4770じゃなくて5770辺り行けばいいじゃない

>>614
よく読め4770じゃなく4730の事だから
616Socket774:2010/01/06(水) 20:40:32 ID:GLGO9xvm
4730なんてあるのか。知らなかったぜ。
このスレは勉強になるな。
617Socket774:2010/01/06(水) 21:03:52 ID:0sJtWc8N
>>615
あ、ごめん。
4730とか初耳だったんで気付かなかった。
618Socket774:2010/01/06(水) 22:03:59 ID:0EiNaDak
amrstyle見てきたら
えっ
ってなりますよ

今日の授業のまとめは4730なんていう得体の知れない物は買ってはいけないということです。

4770は超優秀じゃないですかw
619Socket774:2010/01/06(水) 23:13:29 ID:KpjtzUyB
1/3に買ったTX850.。。
今日組んだら電源本体のファンすら回らず起動せず。。。
購入店に持ち込んで電源テスターだっけ?
ATX24P挿してスイッチだけ付いてるやつ。
それで試したら電源本体のファンは回った。
んが、お店の実機に組んだらファン回らず起動不可。。。。
こんな経験ある方いらっしゃいますかね?

店員さんによればコルセア電源は結構出してるがこんなの(初期不良自体)
初めただとか。。。
腹がたったんで追い金払ってHX850買いました。。。

そんなワシの今年のおみくじは「大凶」でした。。。。

(HXは無事起動しました)
620Socket774:2010/01/06(水) 23:19:30 ID:EZUjJxrl
ファンの不良ってことじゃね?
レアだとは思う。
621Socket774:2010/01/07(木) 02:55:26 ID:YaoWdZCY
明日・・というか今日の夕方にはHX850がくるはずー
コイル鳴きはやめてくれよ・・

>>619さんに似た感じでTX650Wが品切れでコイル鳴きまくりなので返品でHX850買いました。
622Socket774:2010/01/07(木) 11:21:54 ID:P3VsopLo
知らなかったけれど、HX450はフロッピーケーブルに不具合があったので、
販売中止になっているようですね。フロッピーなんて今更使わないから
いいけれど。他はなかなか良い電源だった。

ttp://forum.corsair.com/v3/showthread.php?t=76081
623Socket774:2010/01/07(木) 11:28:45 ID:Hvk+TSbA
いや、Power eSATAとかUSB3.0のPCI-Eカードに5Vを供給するのに再び必要になってきた。>フロッピー4ピン
624Socket774:2010/01/07(木) 11:43:06 ID:Ns/ODGEW
大4ピンが抜けなくなって思いっきり力入れて手を切った痛い思い出がある俺
としては、華奢でもフロッピー4ピンの方が抜き差し楽でいいんだけどね。
625Socket774:2010/01/07(木) 12:56:46 ID:siByAtqj
650TXは紫蘇製たけど地雷?
626Socket774:2010/01/07(木) 15:20:39 ID:DzrIMJwi
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/247797.html

スレ違いだけど話題に出たので4730セール中です
627Socket774:2010/01/07(木) 15:23:43 ID:qErbW2XK
628Socket774:2010/01/07(木) 15:39:21 ID:Qg3MgIEf
低性能なのに大飯喰らい。しかも6pin電源が2本も必要だなんて・・・・
敢えて4730を買う人って、素敵!
629Socket774:2010/01/07(木) 16:30:46 ID:WArhZ8nQ
>>626
>最大消費電力が165Wと、上位モデルのHD 4870[160W]リファレンスより大きい
>[RV770CE]のコードからも解るとおりHD 48xx系の機能削減・性能低下モデルで
>HD 47xxのネームだが40nmではなく55nmプロセス ,シェーダプロセッサ数:640基
>パフォーマンス的には順当にモデルナンバー通りの位置

正直な宣伝文句ではあるけど、これ店側も売る気あるんかねぇ?w
630Socket774:2010/01/07(木) 16:31:31 ID:Hvk+TSbA
5000円VGAスレは年末から4730の話題ばかり。
631Socket774:2010/01/07(木) 16:35:27 ID:YaoWdZCY
まさにPC工房で買いましたよ
いくらゲームはどうでもいいとはいえ知識をつけるべきだった・・

補助電源とかも全く知らなかった。
初心者とは怖いものです

それにしては・・宣伝文句w

たしか4亀でも4730は地雷扱いされてた気がする
632Socket774:2010/01/07(木) 17:00:41 ID:PqzW0wvK
CWTというのはどこのことですか?

紫蘇というのはどこのことですか?


どちらのほうがよいのでしょうか?
633Socket774:2010/01/07(木) 17:04:39 ID:giebSPz7
俺は釣られないよ
634Socket774:2010/01/07(木) 17:11:18 ID:wUNIdkeq
堂々と食いついておいて何を言うのか
635Socket774:2010/01/07(木) 17:13:18 ID:PqzW0wvK
>>633
まじれすたのみます
自作したことなくて、これからしようとして
電源はコルセアが良いらしいってことまではわかったのですが
コルセアの中にさらにいろいろあるなんてわかりませんでした
636Socket774:2010/01/07(木) 17:26:44 ID:BBogQgR7
>>635
おいおい、どこの誰に騙されたんだ
やたら値段ばかり高いCorsairなんか買わなくても、
安くて安定高品質のサイズ電源があるだろ

自作する気なら、適当にググった程度の話を真に受けちゃいかんよ
637Socket774:2010/01/07(木) 17:33:27 ID:VjPSLBbO
>>619
俺もTX850同じ症状でたよ
結局交換して貰ってからは問題ないなー
638Socket774:2010/01/07(木) 17:36:36 ID:PqzW0wvK
>>636
コルセアは完全日本製コンデンサが使用されてると聞きました。

サイズの電源が良いのですか
コルセアを買うひとたちは、どうしてコルセアにしているのでしょうか?
639Socket774:2010/01/07(木) 17:40:41 ID:c/DV1/7V
>>636

死 ね

>>638
真に受けんな
640Socket774:2010/01/07(木) 17:43:53 ID:YaoWdZCY
サイズww

マジレスするなら
http://www.dosv.jp/other/0911/index.htm
これでも見てみたらどうだろうか
641Socket774:2010/01/07(木) 17:45:37 ID:ayQIfBZz
>>638
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0038.html
実際に売れてるのはサイズ、アクティス、アビーなどの電源
俺は高いお金払ってコルセアにしたけど、今はやっぱり人気のサイズにしときゃよかったって後悔してる
サイズならもしもの時安心だし、友達とも話が合うのでおすすめ

642Socket774:2010/01/07(木) 17:55:40 ID:c/DV1/7V
あぁなんか釣られるのも突っ込みいれるのもめんどくさいお・・・・('A`)
643619:2010/01/07(木) 18:49:57 ID:8myPqxSq
>>620
>>621
>>637
レスTHX!
やっぱ工業製品。。当たり外れがあるんですな〜。。
644Socket774:2010/01/07(木) 19:04:35 ID:wjJOFWqf
付いてる袋なんに使うの?
645Socket774:2010/01/07(木) 19:04:41 ID:igSO08OP
サイズの電源のおかげで宝くじに当たりました!
646Socket774:2010/01/07(木) 22:35:02 ID:YaoWdZCY
850HXきたー
650TXの不良で買い替え。

コイル鳴き収まってよかった。
だがdynamic Vcoreを使うとCPU周辺のコイルが鳴いてるようだ・・
電圧固定にしよう。
647Socket774:2010/01/07(木) 22:58:59 ID:QD+h40M1
サイズは緊急時に安く買えるのでその意味では助かる。
メインマシンには使いたくないけどな。
648Socket774:2010/01/07(木) 23:19:25 ID:uOmAatPa
>>644
お泊りセット入れ
649Socket774:2010/01/07(木) 23:49:11 ID:qErbW2XK
全国どこでも買えるって意味では鎌電源が最強か?
650Socket774:2010/01/07(木) 23:49:56 ID:YaoWdZCY
HXには弁当袋に最適な感じのがついてきた。
プラグインのケーブルが入ってるやつ

ところでHX850って値上がりしてるね
値上がり直前に買って2000円位得した気分
651Socket774:2010/01/08(金) 02:57:55 ID:djzYM3K9
SilverStoneの850Wを購入したのだが、初期不良で交換物が無くて
差額無しでHX850Wに交換して貰ってラッキーと思ったんだけど、
今度はコイル無きがもの凄くて参る…上の方見るとコイル鳴きで交換して貰えるみたいだけど
差額無しで交換して貰った手前、さすがに言い辛いのう
652Socket774:2010/01/08(金) 03:15:30 ID:koWBNhYw
SilverStoneの最近出た850WってHX850Wと中身一緒って聞いたけど本当だった?
653Socket774:2010/01/08(金) 03:37:04 ID:I+M9C/ou
え、そうなん?自分が購入したのはST85F-Pってのだったが、先月出たばかりだったのか
取り敢えず、奥行きがHX850Wの方がかなり長いし、ST85F-Pは24ピンコネクタまで全てプラグインケーブルだったけど
ST85F-P、本日特価で19800円になっていたのだけど、HX850Wも似たような値段に落ちてたのか
そんなに得した訳でもなかったか
654Socket774:2010/01/08(金) 04:04:20 ID:TOkFStg4
HX850Wは今は値上がりしてるけどねー
今日からHX850W使ってるんだけど最初大きさにびっくりした
まず箱からサイズが違った
655Socket774:2010/01/08(金) 17:52:05 ID:X7xrCnVE
TX650の電源ケーブル硬いけど他の電源も硬いのかな?
656Socket774:2010/01/08(金) 18:42:19 ID:TOkFStg4
TX650→HX850だけど固い
657Socket774:2010/01/08(金) 20:04:00 ID:NMSNgGmz
TX850も、俺の下半身のバズーカのように硬い
658Socket774:2010/01/08(金) 21:40:41 ID:RpHgGO4S
>>657
でも細くて小さいんだからおk。

659Socket774:2010/01/09(土) 00:03:19 ID:TOkFStg4
>>658
ああ、問題ない。
660Socket774:2010/01/10(日) 16:12:25 ID:opM+sF40
安かったんで550VX買ったんだけどファンの丁度半分位が
ケースと被って隠れちゃうんだけどまずいかな?
661Socket774:2010/01/10(日) 16:23:19 ID:GjfgwFr6
隠れてる位置によるだろうな。

http://www.links.co.jp/items/vx5504.jpg

もともと冷却効率を高めるために内側で半分ほど覆われてるから開いてる
吸気側が塞がれると電源が窒息する。あとは、電源は温度コントロールの
ファンコン付きだから常時高回転だったら温度もきついってこった。
662Socket774:2010/01/10(日) 16:50:30 ID:97nb8SEy
ケースを書くとかどんなふうに塞がれてるのか写真をうpしてみたら?
もしくはもうとりあえず起動して触って確かめるしか・・
663Socket774:2010/01/10(日) 17:17:03 ID:JTHBa6BO
>>660
そんなケースありえねーだろw
ウソつくなよ脳内ユーザーwww
664Socket774:2010/01/10(日) 21:39:01 ID:xkvOwbB/
CorsairとENERMAXどっちがいいですかね?
665Socket774:2010/01/10(日) 22:02:24 ID:cHLD3Pz7
TX850を外付けにしたら
筐体の温度が明らかに下がっててワロタ
排気ファン弱すぎなんだよ
666Socket774:2010/01/11(月) 00:11:27 ID:HpKRqDxy
>>664
質と保証はコルセア。
効率や静音性なら江名の方がいいものも。
667Socket774:2010/01/11(月) 00:46:03 ID:mYGYfWaf
>>665
TX650のコイル鳴き品を使ってたけど確かに弱かった
コルセアからすれば静音性なんで(キリッなんだろうな・・

そんな自分はコイル鳴きで返品してHX850Wに変えました
2cmも長いと取り付け大変だった。
でもやっぱり超すっきり

TX850ってコネクタ余りまくりそうなんだがそうでもないのか?
668Socket774:2010/01/11(月) 01:52:44 ID:on7wiMkU
紫蘇製は回避すべき?
669Socket774:2010/01/11(月) 06:34:14 ID:1UcSH91E
紫蘇買うならオウル紫蘇買った方がマシ。
670Socket774:2010/01/11(月) 07:17:32 ID:gMPm+lRA
大口径ファンで静音仕様の電源は何処の物も似たような物だろ。
排気を電源に頼るケース使ってるなら当然の結果ではないかね。
○ビーの高級な産廃よりは良いから(・ε・)キニシナイ!!
671Socket774:2010/01/11(月) 10:03:17 ID:DmFPvMt0
CMPSU-620HXJPって12月頃からショップに入荷してないみたいなんだけど
これってもう終息扱いになってるのか、ただ品薄な状態が続いてるだけなのかどっちなんだろうか。
coneco最安で14580円でかなり高めだけど、さっさと買っといたほうがいいかね。
672Socket774:2010/01/11(月) 10:54:57 ID:on7wiMkU
>>669
そうですよね、ガワを代えただけだったりして

気になったんですが>>666の品質ってなんですか?
普通効率や静音性を品質っていうんだと思うんですけど
故障率が少ないってことですかね?
673Socket774:2010/01/11(月) 10:59:48 ID:tq5eHWYw
>普通効率や静音性を品質っていうんだと思うんですけど

それは仕様・スペックであって、品質とは言わない。
674Socket774:2010/01/11(月) 11:49:23 ID:on7wiMkU
>>673
故障率が少ないんでしょうか?
675Socket774:2010/01/11(月) 14:10:43 ID:jpPx3PtY
>>674
紫蘇の方が良い部品使ってるね。
江成が壊れやすいなんて事はないと思うよ。
ただ、5年とか10年とか長く使って
生き残ってるPCの電源は大抵紫蘇だね。
10年前のPC使ってるやつあるが、紫蘇だった。
昔からいい部品使ってる。
676Socket774:2010/01/11(月) 14:23:00 ID:kGoRxGGx
と紫蘇社員がのたまっております
677Socket774:2010/01/11(月) 14:47:25 ID:7mEv+On0
>>673
静かで効率が良くて保証期間の間ちゃんと動いてくれたら、俺は何も言うことないな・・・。
678Socket774:2010/01/11(月) 15:05:30 ID:1UcSH91E
品質の良い電源スレでの江成の扱いは最早高級な産廃。
679Socket774:2010/01/11(月) 15:10:06 ID:ZL77o00X
と紫蘇社員がのたまっております
680Socket774:2010/01/11(月) 15:20:29 ID:mYGYfWaf
corsairは+12Vが1系統で強いから選んだけど・・
681Socket774:2010/01/11(月) 15:34:35 ID:VXO+Sia4
TX650Wってコンデンサ日本製でいいよね?
7年保証ってのに惹かれる。
682Socket774:2010/01/11(月) 15:36:58 ID:3w3R1lXB
5年じゃあなかったけ
683Socket774:2010/01/11(月) 16:16:43 ID:VXO+Sia4
>>682
ごめん間違えた、TXはグレード下だわ。
684Socket774:2010/01/11(月) 19:59:06 ID:NvlXw2bh
>>671
620HXは終息で650HXにリプレイスのはずだから620HXが欲しいなら流通在庫のあるうちに買わないとダメだけど
80PLUS無印の5年保証/80PLUSブロンズの7年保証
どっち取ると言われたら差額も微妙だし650HXでいいんじゃね?
685Socket774:2010/01/11(月) 20:15:59 ID:HpKRqDxy
俺もそう思う。
620なら1万ちょいぐらいじゃないと買う意味がない。
686Socket774:2010/01/11(月) 21:10:56 ID:mYGYfWaf
個人的経験論なんだが
グラボやHDDはそんなに数積まないけど
電源の電圧変動で色々逝くのは勘弁ってことで高品質(大容量)に行くと
プラグイン式じゃなかったら馬鹿みたいにコネクタが余ってすごく困る

まあもちろんすべて使い切る位の勢いでたくさん色々と積むなら問題ないけども

あとTX650W使ってたときはあまりにもファンが弱すぎたので12cmファンを上に置いて風を増して使ってました
687Socket774:2010/01/11(月) 21:45:59 ID:JFXG61rV
>>667
大抵の奴にはあまりまくるな
俺はE-ATXケース使ってスペースに余裕あるんで、まとめておけば邪魔にならないが
688Socket774:2010/01/11(月) 21:51:00 ID:HpKRqDxy
次回あたり、モデルチェンジでプラグインを主流にしてくる予感がする。
450クラスとかね。
689Socket774:2010/01/12(火) 00:39:42 ID:isTEqfmO
ツクモの850HXの19980はもう出ませんかねぇ
690Socket774:2010/01/12(火) 01:12:09 ID:3Hg8VFCy
電源が下配置のケースならあまったケーブルも適当に置いておけるんで楽だと思う
691Socket774:2010/01/12(火) 01:44:53 ID:5opCwB8v
>>689
IYHスレにこんなカキコミがありましたよ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262918342/430
692Socket774:2010/01/12(火) 02:02:32 ID:isTEqfmO
>>691
昨日、exに電話で店頭価格を確認したときには、24000円台だったのに・・・
693Socket774:2010/01/12(火) 02:09:26 ID:9GBSBBbm
HX850は一昨日くらいから急に値上がりした
値上がり寸前にデポで20700円で買ったので2828してます
694Socket774:2010/01/12(火) 02:25:42 ID:EOLQRCkK
HX520を買おうかと思ってるんだけど、これも排気が弱いんですかね?
695Socket774:2010/01/12(火) 07:56:43 ID:at+kd914
850HXならサイコムに19980である
696Socket774:2010/01/12(火) 09:55:59 ID:isTEqfmO
>>693
デポで20700円の時があったんですね。
ここ5日程、あちこち調べてみてましたが、デポでは21,970円でした。

>>695
調べた中ではサイコムが最安値なのですが、カードが使えないので
代引き手数料が600円かかるのと、送料も無料ではないのです。
697Socket774:2010/01/12(火) 11:05:13 ID:yX3in7hx
急ぎの用で無いのなら、再々度ツクモがやってくれるのを、
価格のメール連絡設定でもしつつ待てば良いんじゃ。

と、丁度セールの合間だったんで19000ぐらいで750HX買っちゃった俺が言ってみる。
よもや数日後に+1000円すれば100W増やせた状態になるとはなぁ。
698Socket774:2010/01/12(火) 12:56:28 ID:3rXYai75
>>697
ナカーマ

まあ、用途に合ってるならいいじゃん。CFやSLIはする予定ないし。
699Socket774:2010/01/12(火) 13:13:32 ID:wluSBVhB
850HXとか750HX買う人は一体どんな構成なの
ビデオ2枚差し+OC常用+HDDてんこ盛りとかなの
700Socket774:2010/01/12(火) 13:14:29 ID:5eATPK4R
>1
コルセールだろ?

コルセアじゃないだろ
701Socket774:2010/01/12(火) 15:47:48 ID:wSkdso6Q
ツマンネ
702Socket774:2010/01/12(火) 15:53:56 ID:AJnNw7Dk
お前の意味ない半角もツマンネ
703Socket774:2010/01/12(火) 17:15:25 ID:RxvRJaEf
>>699
3waySLIとかでGTX285を3枚
183×3=549
CPUマザーHDDで200
トータルで750〜は必須。
704Socket774:2010/01/12(火) 18:55:19 ID:9GBSBBbm
>>699
HDD WD5000AAKS(省電力と名高い)
グラボradeon4730
CPU i7 920 4200Mhz

とても850も要らないけどもHDDはてんこ盛りにする予定なんで
705Socket774:2010/01/12(火) 19:21:40 ID:H60iFBze
すいません、電気関係素人の自分に教えてください。
本日 650HXを購入し、さっそく自作機に取り付けてワットチェッカー(SANWA製の安いやつ)
で計測したところ、ワット(W)表示とボルトアンペア(VA)表示が同じくらいの表示を示すように
なりました。以前使用していた500Wの電源は250W時に340VAとかなっていたのですが、
これは余程前の電源の質が悪かったという解釈で宜しいのでしょうか?
706Socket774:2010/01/12(火) 19:29:56 ID:RxvRJaEf
>>705
普通は W≒VA であまり問題ない。
ただ、正確には W=VA×力率 なので、
250W=340VA×0.735 あなたの電源は力率73%
650HXは80PLUSなので、どの程度の消費電力か分からないけど、
90%近い帯域なら、遜色ない値が出てもおかしくない。
それでも全く同じってことはありえないけども。
707Socket774:2010/01/12(火) 19:31:13 ID:/aDB1FEb
>>706
60点。半年ROMってろ。
708Socket774:2010/01/12(火) 19:32:45 ID:OBk/1VRa
>>705
ActivePFC回路で力率が改善されたんだよ
前の電源にはそういう回路なかったんじゃない?
709Socket774:2010/01/12(火) 19:40:23 ID:RxvRJaEf
ちなみに力率が改善されても
電気料金は安くならない。豆な。
710705:2010/01/12(火) 20:14:57 ID:H60iFBze
>>706 >>708
さっそくの回答ありがとうございました。
SF4ベンチ、Prime95での表示が(10〜20W)程下がっていたのが、80PLUSでいう効率が良くなったということ
ActivePFC回路というので力率が改善(73%->99%)されたということなのですね。
力率と電力変換効率の違いがわかりました。
コイル鳴きとか、初期不良の話題も結構あったので不安もありましたが、
今のところ安定している感じなので良かったです。

711Socket774:2010/01/12(火) 20:18:53 ID:rYdDc04G
>>699
Q9650@3.6Ghz常用
9800GTX+ *1
Intel X25-M(SSD) *1
HDS721010CLA332(HDD) *4

HDD入れ替えを機に2年半使った紫蘇600HMから850HXに乗り換えた。
まぁこの構成で850HXはオーバースペックだけど
容量ではなく品質を高値で買ったと思えばどうということもない。
712Socket774:2010/01/12(火) 20:28:16 ID:at+kd914
850HXも2万切ってて650wと比べても
4千円程度の差しかないしな
それなら今はそこまで必要でなくても高いの買っておくわ
713Socket774:2010/01/12(火) 22:40:06 ID:VWK5bTso
ぶっちゃげヘビーユーザーではない俺は
450Wあたりの電源を1万円ぐらいで出してほしい。
今は650Wでも2万あたりとか普通に吹っかけてくるし困ったものだ。
たしかに電源は重要なパーツってわかるんだが
2万も払うようなものか?と思うのは俺だけか?
800Wあたりぐらいならまあ それぐらいなん?っとは思うが
714Socket774:2010/01/12(火) 23:08:36 ID:RElLHP8F
普通に出てるやん
715Socket774:2010/01/12(火) 23:16:43 ID:lvY5iSE9
80PLUS銀 7年保証 ガラエポ 巾着
あたりが基準のってことか
716Socket774:2010/01/12(火) 23:19:17 ID:/aDB1FEb
>>713
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000012252/
これみて、電源の大事さを考えろ。
717Socket774:2010/01/12(火) 23:27:26 ID:tqd7rpGR
>>716
凄いなこの電源・・・・・地雷を通り越してる
出してるのサイズかよw
718Socket774:2010/01/12(火) 23:29:27 ID:AkO8En3R
噂ではもう在庫がないから修理に出すと他のになって帰ってくるらしい。
719Socket774:2010/01/12(火) 23:39:06 ID:RxvRJaEf
電源は大事。
720Socket774:2010/01/12(火) 23:43:50 ID:yX3in7hx
他のパーツはミスっても、そいつ単体の銭失いで済むが、
電源の場合は、他を巻き込むことがあるからなぁ
721Socket774:2010/01/13(水) 00:16:30 ID:Gxsw8u3W
>>719
採点9人もいて1.47っておかしいだろwwww
722Socket774:2010/01/13(水) 00:28:16 ID:E2B3FxTn
爆発電源ライフパワーも冬場は問題起こさないんだよ
冬場は
723Socket774:2010/01/13(水) 00:39:34 ID:+SU0kyKt
ブロンズすら取れてないのに質がいいのか
724Socket774:2010/01/13(水) 00:50:17 ID:CpYfwCIr
ライフパワーって出た瞬間くらいに出荷終了しましたになった電源だろw
それよりTaganの電源すげーぞ!TopowerのOEM, 2次が糞コンで1年以内に必ず吹くw
725Socket774:2010/01/13(水) 00:52:13 ID:zo7J5SoZ
i7にして今ま使ってきた電源だと心許なかったんで評判良いっぽい850HXにしてみたのだが
OCしてOCCTやPrime95で負荷かけただけでもの凄く鳴きまくるよ・・・外れ品ですか
726Socket774:2010/01/13(水) 01:49:27 ID:citZ09J+
このスレ勉強になるな。
>また、105度コンデンサーを採用し、長寿命を実現。
>過電流保護「OCP」や過電圧保護「OVP」、過負荷保護「OLP」、短絡保護「SCP」といった
>各種安全回路も備える。
とりあえず、105℃コンデンサ、OCP、OVP、OLP、SCPには何の実効性もないことが分かっただけめっけもん。
727Socket774:2010/01/13(水) 01:57:11 ID:+YYIODTg
どこのコンデンサかは言ってないよね
728Socket774:2010/01/13(水) 02:24:43 ID:1tOWjeWg
ttp://club.coneco.net/user/14025/review/27906/
さあ、何処のコンデンサでしょう
729Socket774:2010/01/13(水) 03:20:12 ID:F/BAsKig
>>726
昔、とある電源は過電流保護がついてなくてだな。
負荷をかけるといきなりヒューズが飛んで火花も飛ぶという……。
730Socket774:2010/01/13(水) 08:44:33 ID:CpYfwCIr
>>729
マクロンの事っすね
731Socket774:2010/01/13(水) 10:19:54 ID:D4t/amEq
>>726
質の悪い安全回路とまともな回路を一食単に扱って
実効性ないとかぬかしてゴミ電源売ろうと必死ですねwww
732Socket774:2010/01/13(水) 10:36:07 ID:OhnP+Cmx
https://www.justmyshop.com/app/servlet/c46

日本語ワープロの店で、パーツのセールはじまったみたい
850HXと750HXのセットで38980円、もうちょっと安けりゃな・・
つか、ケース2個セットとか、なんじゃこりゃってのが多い。
733Socket774:2010/01/13(水) 10:50:14 ID:F/BAsKig
お得なセットはもう瞬殺されててワロタ
734Socket774:2010/01/13(水) 11:57:25 ID:DCw3Z9LV
「Antec PCケース SOLO BLACK」、
「GIGABYTE マザーボード GA-EG41MF-US2H」、
「Enermax PC電源 LIBERTY ECOシリーズ ELT500AWT-ECOCL」、
「Corsair PCメモリDDR3-1333 1GB*2[TW3X2G1333C9A]」
の4点がセットになったお買い得な新春得箱です

このマザーDDR3が使えないじゃん。
735Socket774:2010/01/13(水) 14:45:22 ID:Qn2ZzLEB
しかし安いなw
736Socket774:2010/01/13(水) 18:21:42 ID:9+vBT8bt
オレの450HXアイドルでコイル鳴きして負荷かけると鳴かないんだけどw
737Socket774:2010/01/13(水) 19:08:08 ID:i3r50Z0Z
どMなんだろ
738Socket774:2010/01/14(木) 03:26:05 ID:0mEpziav
>>736 俺の450HXもアイドルは「みろろろー」って言います
負荷かけると黙るのね。これって不良で保証とかきくのかな?
739Socket774:2010/01/14(木) 03:32:45 ID:WsSY+Dez
俺のHMX12は負荷かけると「はわわわ〜」って言う
もう可愛くて仕方ない
740Socket774:2010/01/14(木) 11:30:48 ID:sYgq/DOn
2個目の850HXはコンセント入れただけで鳴く・・
これ交換品なんだよな・・どしよ・・
741Socket774:2010/01/14(木) 16:24:28 ID:wlWVlGDM
漏れの650TXと550VXは無口な奴なんだぜ。
742Socket774:2010/01/14(木) 17:56:38 ID:QqwCDz11
>>740
再度交換要求しる。
743Socket774:2010/01/14(木) 18:00:34 ID:EuyJFQC3
ただのクレーマーだな
744Socket774:2010/01/14(木) 19:04:35 ID:85D4JWqJ
昔あったパソコン批評だったかPC自作派だったか忘れたけど
電源から高周波が出ていて健康に悪影響が有ったとか載ってたな。
カメラで録るときに発光寸前で溜めてるときのフラッシュみたいな音だったら嫌だねぇ…。
745Socket774:2010/01/14(木) 22:21:07 ID:YB41uFCB
コイル鳴きはすごく害悪な音がする
746Socket774:2010/01/14(木) 23:35:33 ID:ncb9tVKH
747Socket774:2010/01/15(金) 01:59:08 ID:nsI+KByq
650TXも終息?在庫あるとこあんま無いようだけども
748Socket774:2010/01/15(金) 19:46:44 ID:qBoGLRUA
Just MyShop − 【新春得箱】Corsair 80PLUS Silver電源 850W+750W 2台セット(製品の特長/動作環境・カタログ) −
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9009236&idt_id=35184372088832
2つで39kって安いのは判るけど2台も使うか?
749Socket774:2010/01/16(土) 00:59:37 ID:ad7NBjDt
他にもそんな感じのが増えてきたし
なんだか終息だらけになってきたね。
750Socket774:2010/01/16(土) 12:44:50 ID:mNpHiDC0
コルザイルの社員は丁寧に説明してくれたから好印象
751Socket774:2010/01/16(土) 14:52:53 ID:wRIjavff
シソSS-350FSもう長い間使ってるしファン回転数が急に上がったりして不安なんで
550VXに換えてみた。田の字コネクターが無かったり、24pinコンパチブルて言ったって
うちのは20pinだし、ちょっと焦ったが、二つに割れば良かったんだな。コードは確かに
言われてるようにちょっと固いが、シソの安っぽい細いコードよりは安心感あります。

ファン音はちょっとシソより大きいかなー。シソは8cmファンなのにちょっと残念。まあ出力が
大きいからしょうがないか。システムピーク300wもないから450でも良かったんだけど、
新マシンに流用することも考えてこれにした。付けたばっかりで何とも言えないけど数時間は
安定して動いてるし問題無さそう。この値段(1万弱)で5年保証付いてるのもいいですね。
752Socket774:2010/01/16(土) 15:14:44 ID:req5a1Mk
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
753Socket774:2010/01/16(土) 15:18:08 ID:wRIjavff
グラボ(X800GTO)の補助電源コネクタが基盤に近すぎて、4pinコネクタ両側に付いてる
羽みたいな奴をはさみで切り取らないとはめられなかった。古いマシン使い続けるのも
苦労しますわ…。
754Socket774:2010/01/16(土) 16:26:16 ID:7iCo9BIp
斜め上なAAありがとwww
755Socket774:2010/01/16(土) 18:32:49 ID:wRIjavff
すいません、騒音レベル(dBA)で調べたら、サウンドレベルメーター下限が28dBA、
住宅街38dBA、エアコン室内機40dBA程度ですが、550VXは330Wぐらいまでの
ノイズレベル21dBA。聴感では明らかに室内機より音が大きいです。
実際はこんなもんでしょうか。
756Socket774:2010/01/16(土) 18:33:09 ID:jv5MiZKo
コルセアは450VXが突然死したからそれから怖くて使ってないなあ。
757Socket774:2010/01/16(土) 19:38:10 ID:wEyk5A46
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0843591004350/
850HXJPがまた2万割ったみたいなので一応。
758Socket774:2010/01/16(土) 20:28:02 ID:qUymbs1k
>>757
お!最安じゃね?
前は、19980円とかで200円バックぐらいだった気がする

759Socket774:2010/01/16(土) 20:31:37 ID:NZqN5c2p
残り34個ってw
760Socket774:2010/01/16(土) 20:54:54 ID:HvKvd0Su
>>755
550+p180(300W未満)で煩いと感じたこと無いなあ
駄目元で店に相談したら?
コネクタ加工品の対応にも興味ある

外れファンかファンコン不良かコイル鳴きか…
761Socket774:2010/01/16(土) 21:43:00 ID:hqbwDfWH
よく通販で電源買う気になるな
今まで5つくらい初期不良つかんでるから、通販は避けてるぜ
762Socket774:2010/01/16(土) 21:44:51 ID:7zHER97G
それ通販関係ないと思うな
763Socket774:2010/01/16(土) 21:50:08 ID:hqbwDfWH
初期不良掴んだ後、地元ショップの方が早く交換とか期待できるって事さ
764Socket774:2010/01/16(土) 22:31:14 ID:pg4XlsgG
>>763
初期不良5個ってすごいなw
低電圧とか疑った方が良いよ
765Socket774:2010/01/16(土) 22:48:22 ID:fgOAPlwf
そこまで初期不良を疑う症状がでたなら、自分の環境を疑うべきだろw
766Socket774:2010/01/16(土) 23:48:23 ID:fB73Ijww
CMPSU-750TXJP 12,450 円
CMPSU-850TXJP 15,850 円

1'S
767Socket774:2010/01/17(日) 00:22:43 ID:3zgQ2+zG
初期不良交換なら箱までいるのに、コネクター加工してたらまず無理でしょうね
768755:2010/01/17(日) 00:23:31 ID:3zgQ2+zG
残念…。
769Socket774:2010/01/17(日) 00:24:33 ID:3zgQ2+zG
あ、修理だせばいいのか、ともかく電話してみます。
770Socket774:2010/01/17(日) 01:18:22 ID:MoyGgRQ3
>>766
ワンズSUGEEEE!!!
771Socket774:2010/01/17(日) 01:26:27 ID:5iCfZloA
俺も2年以上前に買った450VXの調子悪いかも
772Socket774:2010/01/17(日) 01:58:11 ID:OPlvESkE
それはたいていOSが調子悪いだけです。
773Socket774:2010/01/17(日) 02:00:54 ID:5iCfZloA
クリーンインスコしたばかりなのに。。
774Socket774:2010/01/17(日) 03:29:52 ID:Ijs6VJC/
>>770
さっき見たけど、850TXは、ジャストのが安かったよ
775Socket774:2010/01/17(日) 03:39:38 ID:BFkbLIgW
正直この鳴きが心地いい
776Socket774:2010/01/17(日) 03:47:29 ID:R+KGlrkL
.>>775
どいつが泣くんだっけ?
777Socket774:2010/01/17(日) 04:09:36 ID:sdzrqa+G
ちょっと上のほうに書いてあるでしょ。
778Socket774:2010/01/17(日) 19:33:30 ID:+aTinvTs
今更ながら安くなっていたHX520Wを買った。
概ね好調。
しかし、静音ではあるが無音にはならないな。若干ファンの騒音はある。…これはしょうがないか。
779Socket774:2010/01/17(日) 20:03:41 ID:lE9CXisu
>>778
おいくらでした?
780Socket774:2010/01/17(日) 20:44:49 ID:CPJGzeky
>>774
ポチった
寝られるぐらい静かならいいな…
781Socket774:2010/01/17(日) 21:21:24 ID:SzI4qPOn
価格差考えても今の時期にHXじゃなくてTX選ぶメリットあるの?
と思ったが、両者が実用上で差の出る局面なんてあるのかね
782Socket774:2010/01/17(日) 21:38:49 ID:+aTinvTs
>>779
9800円。激安でもないがケーブル外したいからHXにした。容量も俺にはこれで十分。
783Socket774:2010/01/17(日) 22:40:12 ID:nkRQLgTi
>>781
エアフロー若干変わってくるし、効率違うから
2年くらいHX使ったら多少得する可能性も無きにしも非ず
他のパーツの寿命も若干延びる可能性は否定できない
要は自己満足に尽きる
784Socket774:2010/01/18(月) 01:30:58 ID:8mbT/7Cy
>>782
いや、自分も週末辺りに秋葉原で買おうと思ってネットで調べたんですが、
11000円を下回ってる店なんてなかったです・・・
よかったらお店を教えてもらえますか?
785Socket774:2010/01/18(月) 14:24:38 ID:HQxxgqRd
500で迷うぐらいなら600や700クラスの電源買えばいんじゃね
大は小を兼ねる
786Socket774:2010/01/18(月) 14:42:13 ID:QkBwkqxY
効率は50%負荷で最高になるので、大きすぎるのはちょっと無駄になる。
787Socket774:2010/01/18(月) 15:17:20 ID:HQxxgqRd
80PLUS認定なら低負荷時でも効率80%超えている。
80%超えていれば十分じゃない。
788Socket774:2010/01/18(月) 15:36:38 ID:CrcM3UjR
>>785
「大」な電源を買って、デメリットというのはないの?
発熱が増えるとか基本消費電力が大きいとか
789Socket774:2010/01/18(月) 16:09:44 ID:sBltOeGy
発熱が増える、基本消費電力が大きいというのは要するに変換効率が悪いということなんだがw
80PLUS認証された電源では負荷による効率の変動は3%程度しかないことになってるから
システムが扱う電力自体が大きくないと差は少ないと思われる
790Socket774:2010/01/18(月) 16:34:16 ID:6+0bDLJH
モノによるけど、大電力タイプは最小限騒音が大きいんじゃないの?
最近はデータ調べてないから知らんけど
791Socket774:2010/01/18(月) 17:53:30 ID:jutk8Uy/
コルセアのサイトのデータ見る限り容量の小さな電源ほどファンの回転数が上がり始める電力の値も低いけどね。
792Socket774:2010/01/18(月) 18:18:56 ID:9mzUnmMm
750だけど動いてないみたいに糞静かだよ
650以下は使ったこと無いからしらん
793Socket774:2010/01/18(月) 23:26:20 ID:717+vD6y
750TXで組んだ
現時点では「大」な電源だけど
ビデオカード交換前提&650並の価格だったので
794Socket774:2010/01/19(火) 02:17:46 ID:SBmIIbE+
コルザイルはすげーな
795Socket774:2010/01/19(火) 04:23:02 ID:UJLlFlBQ
コースエアー!
796Socket774:2010/01/19(火) 04:32:09 ID:ioDEqnUl
コルスエール ボンジュール ムシュー?
797Socket774:2010/01/19(火) 10:51:28 ID:qymmF+dg
コルサーはメモリもいいよね
798Socket774:2010/01/19(火) 12:16:59 ID:/9mHZFUV
コーサー電源最高やでえ
799Socket774:2010/01/19(火) 12:55:12 ID:BTZCEnrO
「鳴きのコルセア」

でも好きだよ
800Socket774:2010/01/19(火) 16:44:38 ID:OTEhkFU1
ツクモ安売りで購入してみたけど、鳴きがホントに酷いな・・・ちょこっと負荷かかると鳴きやがる
コイル鳴きつーか、こういう高周波的な音で頭痛くなるんだよね・・・正直後悔
今まで使ってた産排言われてるTopower電源でもゆめりあベンチ位しか鳴かなかったんだが
801Socket774:2010/01/19(火) 16:46:10 ID:AaOh8RjL
じゃあTopowerに戻せよ
802Socket774:2010/01/19(火) 16:59:39 ID:OTEhkFU1
戻したいとは思うが、勿体ねーだろう
千円二千円の買い物じゃねーんだぞ…何で微妙に喧嘩腰よ
コイル鳴きしちゃうな、残念。ってインプレしたまでだろが
ネガキャン乙とか言っちゃうのか?ここは信者だけが集う場なのか?
803Socket774:2010/01/19(火) 17:04:27 ID:zNBOqJBE
>>800
動画でうp。携帯で十分取れるよ
804Socket774:2010/01/19(火) 17:20:05 ID:VY2Zh1cS
インプレッションはせめて型番を……。
805Socket774:2010/01/19(火) 17:33:27 ID:RPPWEFDM
>>800
くれ
806Socket774:2010/01/19(火) 17:39:28 ID:AaOh8RjL
>>802
何買ったかも書いてないのにどう反応してほしいんだよ・・・
鳴きで頭痛くなるぐらいなのに勿体ないとか言ってる場合じゃないだろ
そんなに致命的な鳴きなら使っても仕方ないから戻せって言ったんだよ
別に喧嘩売ろうとは思ってないただ健康を害するようなのなら
わざわざ使い続ける必要もないだろ?
807Socket774:2010/01/19(火) 17:45:32 ID:szolKCQL
おれもコルセアの650買おうと思って電源スレで聞いたら絶対鳴くからやめとけって言われた
結局7980円でEA-650買ったけど快適だよ、まじ高い割に糞だなここの電源は
808Socket774:2010/01/19(火) 17:53:25 ID:AaOh8RjL
>>807
買ってもいない電源が糞だと分かるとかすごすぎるだろ・・・
809Socket774:2010/01/19(火) 17:57:08 ID:+vm8JFsA
電源関連スレで必死なのはいつも江成
810Socket774:2010/01/19(火) 17:58:03 ID:lQulI/SY
>>807
電源がよかったかどうかは5年後わかるんだって

ばっちゃが言ってた。
811Socket774:2010/01/19(火) 17:59:32 ID:bKR0k6Aw
悪いかどうかはすぐわかることもあるけどね
812Socket774:2010/01/19(火) 18:04:46 ID:szolKCQL
まあサイズとコルセアはないわZippyくらいかいいの
813Socket774:2010/01/19(火) 18:04:51 ID:RPPWEFDM
450VXJP1年半使ってるけど絶好調だな
814Socket774:2010/01/19(火) 18:17:57 ID:IWyJLGot
>>807
HX650買ったけど、鳴かなかったよ。

ちなみに、紫蘇のSS-750EMは鳴いたので返品した。
815Socket774:2010/01/19(火) 18:25:08 ID:OTEhkFU1
>>804-805
モノはHX850だった。ツクモの安売りで伝わったかと思った。
外れ品掴んで>>801の反応で少しイラッときた。すまんかったね。
まぁ、常時負荷掛かってる訳でもないんで、我慢は出来る範疇。
816Socket774:2010/01/19(火) 18:28:46 ID:bKR0k6Aw
鳴いてるのって、初期不良で交換できないの?
817Socket774:2010/01/19(火) 18:30:00 ID:AaOh8RjL
>>815
何回もいうが怒らせる気は全くないけどな

実際どれぐらいの負荷で鳴くんだ?
ゆめりあの名前が出てるくらいだしベンチマークは
鳴くとして他にどんな作業してたら鳴く?
818Socket774:2010/01/19(火) 18:35:33 ID:2IRDCkxZ
電源が鳴くというのがよく解らない。
何処かに音源ないかな。
819Socket774:2010/01/19(火) 18:37:53 ID:Nw/DjI6B
>>802
Topowerがなぜ産廃かっていうと
2次コンが必ず糞コンで吹くからwww
820Socket774:2010/01/19(火) 19:12:25 ID:szolKCQL
ここの連中はキチガイ、創価学会並
821Socket774:2010/01/19(火) 19:13:22 ID:+vm8JFsA
電源が鳴くと言うかコイル鳴きだろう
822Socket774:2010/01/19(火) 19:20:23 ID:zNBOqJBE
買ってもいないID:szolKCQLはなんでワザワザ荒らしにくるのかな?
823Socket774:2010/01/19(火) 19:22:31 ID:WDjvln2d
今更言うまでもない
824Socket774:2010/01/19(火) 19:58:37 ID:oAlnO7Te
サイズ工作員だからさ
825Socket774:2010/01/19(火) 20:05:20 ID:szolKCQL
コルセア鳴くでググルとでるでる

先日コイツを購入したのですがコイル鳴きがすごいです。
CPUに負荷をかけるとものすごい事になります。これって初期不良になるのでしょうか?
また改善方法はあるのでしょうか?

CMPSU-750HX
826Socket774:2010/01/19(火) 20:10:24 ID:zNBOqJBE
>>825
毎日ご苦労様であります!
827Socket774:2010/01/19(火) 20:12:36 ID:AaOh8RjL
コルセア鳴くでぐぐったらID:szolKCQLの発言が上位に来ててわろた
828Socket774:2010/01/19(火) 20:15:42 ID:szolKCQL
な?食いつきいいだろここのアホども
WDの板で不具合報告したら、やれ電源やの、戯画の腐れママンだのわめくキチガイと一緒
829Socket774:2010/01/19(火) 20:19:14 ID:qk7H7mGe
な?って誰に話しかけてんの?(;^ω^)
830Socket774:2010/01/19(火) 20:20:23 ID:+vm8JFsA
周りをこき下ろすことでしか自分がマトモであると証明できない人間にはなりたくないよね
831Socket774:2010/01/19(火) 20:35:53 ID:SsMzXcHQ
スレッドはサポートセンターじゃないんだよ。
不具合が起きたならメーカーに言ってくれ。ためになる客かわからないがな
832Socket774:2010/01/19(火) 20:57:10 ID:pWEYZ7d7
寂しくて構って欲しいんだろう
おまえら優しいな
833Socket774:2010/01/19(火) 21:33:02 ID:ez6IAp0J
でもcorsair鳴くよねー
他に電源持ってないから検証しようがないけど
850HXは鳴いてない

鳴かない電源を手に入れるまで返品の作業を繰り返すと良品が得られる
834Socket774:2010/01/19(火) 23:06:15 ID:SBmIIbE+
コルザイルは泣いているんじゃない、歌っているんだよ
835Socket774:2010/01/19(火) 23:21:30 ID:dmjszDOH
コイル鳴きは初期不良って結論でてただろ・・・。
さっさと交換してもらえよ。
836Socket774:2010/01/20(水) 00:47:32 ID:jhuejd7E
VX 550 W使ってるが静かです
837Socket774:2010/01/20(水) 01:30:22 ID:D8GdmCtT
コイル鳴きは、電源本体の不良じゃなく、1次電源側に問題があっても鳴くって知ってたか?
タコ足配線や屋内配線にノイズが乗っかってたりするのも起因の一つなんだぜ
838Socket774:2010/01/20(水) 14:22:18 ID:vryIvN+q
鳴かないやつが大半だがそういうのはスレに粘着したりしないからな
839Socket774:2010/01/20(水) 21:15:12 ID:kwyH4jec
鳴かぬなら鳴かせてみせよう Corsair 電源
840Socket774:2010/01/21(木) 16:01:28 ID:wD2YTdey
鳴かないのが大半・・なのか?

まあでも12Vが1系統ってなんか安心だからこれからも多分corsairを選ぶよ
鳴くかもしれないが鬼のように返品を繰り返せばいいだけのこと
841Socket774:2010/01/21(木) 17:42:31 ID:FPXQnF7X
MBとの相性もデカいと思うけどな>鳴き
ウチのR2Eは容量の違う3台どれやってもダメだった・・
842Socket774:2010/01/21(木) 17:47:12 ID:jV6uYdGC
マザーやグラボのコイルが鳴く場合も多い。
専用スレもあったはず。
843Socket774:2010/01/21(木) 18:12:49 ID:LeM6hiHD
今まで買った電源で、鳴いた奴は一つもない。
そのかわり8800GTが盛大に鳴いてくれる。
あとHDDがジィ〜〜ってうるさい。
844Socket774:2010/01/21(木) 19:08:01 ID:t2URQZJD
>>842 ここだな。コイル鳴き対策スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238956881/

そういや買って一年程の450VXが鳴きだしたように聞えたんだが、電源開けたくなかったから
ダメ元でマザボにホットボンドぶっかけたら静かになった。犯人はBIOSTARだった・・・。
ケースの中に入った状態だと何処が鳴いてるか判別できんかったわ。
845Socket774:2010/01/21(木) 21:34:04 ID:WNFWzg2X
>>837
そう言えば、ニトリで買った蛍光灯スタンド点けたら必ず鳴くわ
846Socket774:2010/01/21(木) 23:18:43 ID:Zg+wo8vU
今んとこ俺のは鳴かない。ファンの音のみ。
847Socket774:2010/01/22(金) 04:34:26 ID:o79iePDV
551HXがでる夢を見たよ。うなされて今起きた
848Socket774:2010/01/25(月) 23:41:26 ID:7Sd8Voz+
CMPSU-650TXJP 10,980円 ツクモ
849Socket774:2010/01/26(火) 16:58:24 ID:mTqfLIxD
謎の巾着袋が素晴らしい。生理用品入れるのに良過ぎる。
850Socket774:2010/01/26(火) 19:28:12 ID:MUP1XjDM
CMPSU-750HXJP使ってるんだけど急にファンの回転数がN/Aになった('A`)
再起動してもだめだ
温度は安定してるしN/Aも青字のままでエラー表示ないから大丈夫かな(・∀・;)
851Socket774:2010/01/26(火) 21:42:37 ID:eMM8vNbV
750HXファン回転数検出用コネクタ付いてないから
なんか別のじゃ?
852Socket774:2010/01/26(火) 22:06:05 ID:iVRHQ7hf
650TX

使用二日目にして急にコイル鳴きらしき症状。
具体的に、CPUベンチなどは静かなんだけども
HDDにアクセスするとシーク音と同調するように
ピロピロ〜ジロジロ〜ピッピー

違うHDDだけにしてみたり、HDDへいく電源をもう1本のほうにしても変わらず。

とりあえず明日購入店へ電話してみます。
853Socket774:2010/01/26(火) 23:19:42 ID:MUP1XjDM
>>851
そうなのか
BIOSのハードウェアモニターに以前は数値があったのが消えたから気になって
何か別なのが出てたのかも
854Socket774:2010/01/27(水) 00:24:15 ID:uuIsP8/c
>>852 てめーコルザイルは泣くんじゃなくてうたってんだよ早く初期不良だって店に歌ってこいや
855Socket774:2010/01/27(水) 11:09:17 ID:vg/h9Rzp
VX550に交換したらアイドル状態で結構熱持つけど正常?
Core2duo E8400 hdd×2 GTS250だから容量は余裕あるはず
前のケース付き電源450Wはほとんど冷たい風しか出てこなかったけど
VX550は常に温風吹き出してケースの天板がほんのり暖かい
856Socket774:2010/01/27(水) 13:54:38 ID:demfhyn8
>>855
画うpして交換前の電源を書けばまともなスレが付く
857856:2010/01/27(水) 14:10:30 ID:demfhyn8
間違えました
>>855
画うpして交換前の電源を書けばまともなレスが付く
858Socket774:2010/01/27(水) 14:17:37 ID:MC1Do6Lm
corsairって基本的にファン弱くない?
TX650は超熱くなってた
HX850は強めな模様
859Socket774:2010/01/27(水) 21:56:23 ID:rWXCn3qa
860Socket774:2010/01/28(木) 19:35:57 ID:9X9URykU
>>855
550は低付加時の効率低いよ
100Vでは80%切る筈
部品数少ないケース付き電源のが高効率なんかな
861Socket774:2010/01/28(木) 20:42:05 ID:6YqW/Wcj
>>855
ほぼ同じ構成だが熱くなるっていうのはないな
862Socket774:2010/01/28(木) 20:55:18 ID:vnGGWgGU
550HX BRONZEが出れば糞売れるのに
863Socket774:2010/01/29(金) 15:18:47 ID:4OyzRckq
マウスだったらこれが使いやすいよ
ゲームですごく有利に戦える
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b105541090
864Socket774:2010/01/30(土) 04:28:08 ID:m8uLQmh+
出品者乙。ってか
815 名前:Socket774[] 投稿日:2010年01月29日(金) 13時29分09秒 ID:9abRt9X1
安いのでいいならこういうのがお勧めだよ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g81835072
こいつと同一人物だろw
865Socket774:2010/01/30(土) 19:49:04 ID:bM/G4V6q
少し教えてください
Antec Signature 850 (SG-850)とCorsair CMPSU-850TXJPとCorsair CMPSU-850HXJP
どれが 一番性能いいかな?
教えてください
866Socket774:2010/01/30(土) 19:51:05 ID:7SHgc4We
Aqtisが一番性能いい
867Socket774:2010/01/30(土) 20:02:54 ID:bM/G4V6q
Aqtてまじでいいの?
868Socket774:2010/01/30(土) 23:00:02 ID:UQcRwRD+
どれが性能いいか使ったことは無いからわからんが
7年保障がついてるCMPSU-850HXJPはやはり気になるな

ずば抜けて酷評もないみたいだし?
869Socket774:2010/01/30(土) 23:19:42 ID:bM/G4V6q
オウルテックの電源も気になる
シーソニック
870Socket774:2010/01/31(日) 00:00:28 ID:U+BapTE+
>>868
コルセアは、微妙に3年5年7年と物によって保証を変えてる。
実際、7年保証って、事実上の寿命に果てしなく近いから、
かなりの自信がなければつけらんない。
871Socket774:2010/01/31(日) 15:09:08 ID:y4V/zpyK
俺の550HTが3月で保証切れるからそれまでに850HX19kで買いたいな
オウルタイマー怖いです
872Socket774:2010/02/01(月) 09:57:21 ID:T1aFmxAE
>>865
よくわからないけど
もらえるのならSG
自腹で買うのはTX
873Socket774:2010/02/01(月) 15:05:17 ID:zAswdQA5
>>872
TXならフルタワーケースとかじゃないと厳しくないか?
874Socket774:2010/02/01(月) 19:57:21 ID:ySY/4qlQ
HX650

負荷がかかるとジジジジってスパーク音がするんだけどそんなもんなの?

なるほど。コイル鳴きとはこの事か!
875Socket774:2010/02/01(月) 20:33:21 ID:ml33hMBs
ジゴスパーク音に見えた
876Socket774:2010/02/01(月) 21:25:49 ID:piCtFf+c
>>873
長いってこと?
電源上なケース?
877巣に帰れたわけがっ:2010/02/01(月) 21:30:06 ID:BCFW3e3e
6:50AM

レンジ入れるとパチパチってスパーク音がするんだけどそんなもんなの?

なるほど。ホイル焼きとはこの事か!
878Socket774:2010/02/01(月) 21:56:40 ID:4BWFpFo+
>>876
コネクタが多いからじゃないか?
あの三つの中じゃTXが一番短いし
879Socket774:2010/02/01(月) 22:37:17 ID:zAswdQA5
>>878
そそ。あと、けっこくケーブルのシールドがしっかりしてる感じで、
きついのよね。オレのは裏配線できるのでいいのだが、ともだちの
ミドルケースは隙間がケーブルでミッチリ埋まってる感じだな。
無理すればのけられるんだが、ケーブルが逝っちゃいそうで怖いのでそのまま。
880Socket774:2010/02/02(火) 03:19:43 ID:DUNF2vWZ
今 Sileo 500にTX650を入れて組んでるが
ケーブルが太くて硬くてまとめるのが大変
余った5インチベイがケーブルでいっぱい
特に12Vのケーブルは・・・まるでヘビのようだ、存在感ありすぎ

電源がケースの上だし、プラグインが正解だった
881Socket774:2010/02/02(火) 04:16:51 ID:aKpqzO7/
ケーブルは硬いってテンプレに入れなきゃだな
882Socket774:2010/02/02(火) 10:24:04 ID:6wy4mzHi
>>880 電源ケーブルのヘビは同じこと思った。とぐろ巻くよね。そのまま空いてる5インチベイに逃がしてるけど
883Socket774:2010/02/02(火) 11:39:21 ID:S2H/wnMq
スレチになるが、HEC製の電源にCougarという奴があってな
ケーブルが・・・・
884Socket774:2010/02/02(火) 13:28:58 ID:u15M9tyT
オレもそんな感じだな
850TX取り付けたときはケーブルに曲げ癖が付いてるから
そのまま100均マジックテープで纏めて上段ベイとの間に突っ込むだけ
885Socket774:2010/02/02(火) 14:13:40 ID:jwHGabuk
886Socket774:2010/02/02(火) 15:11:11 ID:UIT1K/wp
鳴いてる箇所がよく分からない時は、耳に伸縮ストローを刺して探せばOK
これでかなり指向性が強くなるので特定しやすい
887Socket774:2010/02/02(火) 16:23:59 ID:GGAstJA4
>>885
それじゃモジュラー式の意味ないんだから。いくらなんでもHECをバカにしすぎ。
サプライ品か特殊品だろ。
888Socket774:2010/02/02(火) 18:55:32 ID:fUfJDSqM
ヤマカガシ
889Socket774:2010/02/02(火) 19:37:46 ID:hJ0sY3Pc
>>887
お前はcorsairとHECのどっちの事を言っているのかワカンネ
890Socket774:2010/02/02(火) 19:45:36 ID:EXL0nlN5
プラグインのコネクタの規格をメーカー間で統一して、
ユーザーが好きな長さ&コネクタ数のケーブルを自由に選べるようにしてほしい・・・

自分の環境だとマザーへのメインケーブル(っていうの?)なんか20cmで十分だし
891Socket774:2010/02/02(火) 20:43:58 ID:DUNF2vWZ
>>890
規格の統一(本体とプラグそれぞれの形状)はいいなー
そうなるとメーカーが別売りで、メイン・CPU・SATA・PCI Expressケーブルを
長さ・太さ・硬さが違う様々なものを、セットでも1本単位でも販売出来るな
892Socket774:2010/02/02(火) 21:33:58 ID:paKYVDcK
>>891
ソレよりはケースにケーブルが内蔵されることを期待する。
893Socket774:2010/02/03(水) 01:43:18 ID:8XsDIfPl
>>887
>それじゃモジュラー式の意味ないんだから
どういうこと?
894Socket774:2010/02/03(水) 02:35:16 ID:/JQXM1Xi
Cougarのケーブルがまさにサンゴヘビみたいな柄だって>>883が言ってて
>>885が実物のケーブルのURLを貼っただけだろ
>>887の言いたい事がさっぱり分からないんだが
895Socket774:2010/02/05(金) 17:38:43 ID:RgpB644a
ネットショップ限定価格
CMPSU-650TXJP ※半期に一度の決算セール! 《送料無料》
会員価格:\9,980
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0843591000338/
896Socket774:2010/02/05(金) 18:23:52 ID:15Oi9lh/
安くなったもんだなあ
去年ツクモの倒産騒動の時、丁度その値段で買ったわ
897Socket774:2010/02/05(金) 20:40:16 ID:xGiRCJzI
850TXポチった。

祖父で買おうと思ったら、売り切れ。(15600円)
ツクモった。
898Socket774:2010/02/06(土) 01:32:08 ID:SSj366wT
>>895
うう
899Socket774:2010/02/06(土) 14:42:37 ID:W3Ybdbs8
こないだ秋葉原で650HXを13160円で買ってきた
結構お買い得だった・・・のかな?
900Socket774:2010/02/06(土) 20:32:59 ID:EE1c38eN
>>899
ご愁傷様
901Socket774:2010/02/07(日) 02:11:45 ID:9MTDhaPl
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゜.::::::::::::. .. ..:...
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::::::::::::. .. ..:.... .. ..:
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.:::::::::::::.... .... ...:. . . . ..:
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::.... .... ...:. . . . ..::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] ::::: 650HXを13160円で買ってきた
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .:::::::::::::: .. .:::::... ...:. . .
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::.... ..::::........ .......
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ...:.... .... .......... ......
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ .......:.... .... ..... ...:.. ..
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. ..:.... .... ... .. ..:...
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........:.... .... ...:.. .. ..
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ....:.... .... .......... .....
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . ......:.... .... ..:.... .... ...:.
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ....:.... .... ..... ...:.... .
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
902899:2010/02/07(日) 04:03:56 ID:qWrEalkR
高かったのか
がっかりorz

でも見て回った限りは一番安かったんだけどなあ
もしかして650Wをこの値段で買うなら、
もっとコストパフォーマンスがいいのがあるって意味?
903Socket774:2010/02/07(日) 04:17:04 ID:cQBz2SaK
>>902
高いどころじゃない。高すぎる。アホ。
904Socket774:2010/02/07(日) 05:41:37 ID:J7aViDuF
あれ?そうなの?
650HXなら1.3kって妥当かちょい安かと思ったが、最近そんな安いのか。

>>903
どこでそんな安いの?
まさか価格差1000円そこらでそんな強い口調になるとは思えないんで、
アホ。とまでいうなら1マソ切る位を期待するが…


905Socket774:2010/02/07(日) 08:46:45 ID:fwGEmLdq
去年750TXを一万七千円で買った自分よりはマシであります!
まぁ、ケーブル地獄になってる事以外は満足してるけど。
906Socket774:2010/02/07(日) 09:48:42 ID:5KLgXbx7
箱蹴り職人の手にかかった850TXを
安く買えたオレは運がよかったんだな・・・
907Socket774:2010/02/07(日) 12:59:30 ID:M0RiSnR4
>>902=899
ん?そうか?言われるほどガッカリ値段じゃないから安心すれ。
強気口調の奴らTXと間違えてるんじゃね?

ある意味ガッカリといえばこっちだろうけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063366/#10672341
購入価格を含めて考えれば納得できるんじゃないかな

斯く言う私は850HXを20kでGETできましたがねw
908Socket774:2010/02/07(日) 16:01:49 ID:lNaKedU3
12月に850HXがどこも品切れで750HXにいったがこれも品薄で24000でIYHした俺が通りますよ
909Socket774:2010/02/07(日) 16:26:39 ID:f+uyeH9q
安い物には訳が・・
910Socket774:2010/02/07(日) 16:33:19 ID:imBnf43y
850HXは20700でゲットしたぜ
911Socket774:2010/02/07(日) 18:06:18 ID:b9c+yJTH
知人の話じゃ代理店(リンクス)にも在庫ないそうな>850HX
912Socket774:2010/02/07(日) 19:13:49 ID:fAcca6kM
大阪では750HXがなくて850HXがある。
913Socket774:2010/02/07(日) 20:05:04 ID:cnV9hmzR
大は小をかねると言うが850Wとかってどう考えても俺は必要ないんだよな

450W〜600wぐらいのプラグインタイプを充実させてほしいわ
914Socket774:2010/02/07(日) 21:32:09 ID:0D0Lpz1F
なんか車業界と同じで無駄にでかいタイヤ・ホイールつけて儲けに走ったような感じ
915Socket774:2010/02/07(日) 21:49:13 ID:JZx+qwIT
450Wクラス選ぶなら他のメーカーにするな
916Socket774:2010/02/07(日) 22:27:46 ID:J2lIw/Lj
>>913
俺は、どころか850HX買ってる奴の大半は要らないんじゃないかと思うんだが…
そんなにハイエンド構成の人間いるかなあ…
917Socket774:2010/02/07(日) 23:28:17 ID:+Dj+PdE9
C/Pの高い商品を徐々に高価格方面にずらすのは他業界でもよくある儲け手段
安物を買ったら損な雰囲気を作り出したらメーカーの勝ち
しかも、自称情報強者ほど引っ掛かりやすいという
モニターも今や27インチだしTVは爺婆でも42インチだからなぁ
918Socket774:2010/02/07(日) 23:45:17 ID:fAcca6kM
650Wで銀が理想的と思うが、なぜか見当たらない。
919Socket774:2010/02/07(日) 23:54:05 ID:oRJuKEMn
松竹梅だったら竹が一番良く売れるって感じ?
920Socket774:2010/02/07(日) 23:54:14 ID:pkbRJIWt
他メーカーの金ならあるでしょ、2万位するけど
921Socket774:2010/02/08(月) 00:35:21 ID:IwBKIbSz
>>920
それだったら750HXにする。
922899:2010/02/08(月) 01:56:32 ID:hsRYjzkP
>>904を書いたのは自分ではないですが、
結局他に安い所ってどこなんでしょうか?
単なる煽り?

元々は520HXが欲しかったんだけど、
取り扱ってる店がほとんど見つからなかったため、
思ったより安く売ってた650HXにしたのでありまして、
CPが良いとしてもこれ以上大容量の電源が必要なわけでもなく。

アホ呼ばわりするんなら、ソース出してもらえませんかね?>>903

と一応釣られてみたり
923Socket774:2010/02/08(月) 03:14:12 ID:fUQMAN71
あ、>>904書いたの俺なんだけど、
俺は割と本気で待ってるからね!
1.3kはtypo。失礼。

13kだとTP-650AP辺りとかぶって悩むけど、
650HXが10〜11kなら、ぶっちぎって魅力的に!
924Socket774:2010/02/08(月) 03:16:32 ID:HVlQXXxD
>922
自分で納得して買ったんだろう?
ならいいんじゃない
925Socket774:2010/02/08(月) 03:36:39 ID:Kx8tHVlD
>>903は自分が16kくらいで買っちまって涙目のバカニートなんだろ
他人をねたんでクソ情報があるようにみせかける情弱野郎はさっさと氏ね
926Socket774:2010/02/08(月) 04:02:37 ID:Hnmz3f8g
金持ち喧嘩せず
927Socket774:2010/02/08(月) 17:58:06 ID:95Sw2cHR
TXと勘違いしてたんだろ
TXの方がよく話題に上がるしな
928Socket774:2010/02/08(月) 18:18:49 ID:lkAr0CaR
他人の振りして終わらせようとしないでさっさと素直に謝ればいいのに
馬鹿な奴
929コルセア紫蘇とCorsairCWTの電源スレ Part6:2010/02/09(火) 19:35:02 ID:tV8uDCso
930コルセア紫蘇とCorsairCWTの電源スレ Part6:2010/02/09(火) 19:37:06 ID:tV8uDCso
質問する前にまず読もう
CorsairFAQ
http://www.corsair.com/faq/default.aspx

Q:何Wを買えばいい?
A:PSU ファインダー
 http://www.corsair.com/psufinder/default.aspx
 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
 PC Power Consumption(英語)*比較データ募集中
 http://www.xbitlabs.com/articles/coolers/display/system-wattage.html
 【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ94
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265472592/

Q:不良品or故障みたいです
A:Corsairサポートフォーラム(英語)
 http://forum.corsair.com/v3/index.php
 不具合の原因を電源と特定するには別の電源で不具合が起こらないことを確認する必要があります。
 不具合の原因が特定できないときは、エスパースレ等での相談が問題解決の近道です。
 自作PC初心者にエスパーレスするスレ 143台目
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264422791/
 PCが起動しない時に質問するスレ☆17
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264214427/
931コルセア紫蘇とCorsairCWTの電源スレ Part6:2010/02/09(火) 19:38:50 ID:tV8uDCso
Seasonic&CWTOEM
80PLUS ALL日コン ガラエポ基盤 12V1系統 HX=プラグイン 3-7年保証
ADDA12cmWBBファン YATE LOON14cmWBBファン HONGHUA14cmファン

CMPSU-400CXJP* 紫蘇 12V30A 80白 3年 12cm 2次側OST 非ガラエポ
CMPSU-450VXJP* 紫蘇 12V33A 80白 5年 12cm 非ガラエポ
CMPSU-550VXJP* CWT 12V41A 80白 5年 12cm
CMPSU-650TXJP* 紫蘇 12V52A 80白 5年 12cm
CMPSU-750TXJP* CWT 12V60A 80白 5年 14cm
CMPSU-850TXJP* CWT 12V70A 80白 5年 14cm
CMPSU-950TXJP* CWT 12V78A 80銅 5年 14cm
CMPSU-450HXJP* 紫蘇 12V33A 80銅 7年 12cm 非ガラエポ
CMPSU-520HXJP* 紫蘇 12V40A 80白 5年 12cm 12V3系統 実質1系統
CMPSU-620HXJP* 紫蘇 12V50A 80白 5年 12cm 12V3系統 実質1系統
CMPSU-650HXJP* 紫蘇 12V52A 80銅 7年 14cm
CMPSU-750HXJP* CWT 12V62A 80銀 7年 14cm
CMPSU-850HXJP* CWT 12V70A 80銀 7年 14cm
CMPSU-1000HXJP CWT 12V80A 80白 5年 14cm 12V独立2系統

コルセア電源ユニット比較表
http://www.links.co.jp/pr/dengenhikakucor1.pdf
932訂正:2010/02/09(火) 19:42:09 ID:tV8uDCso
CMPSU-1000HXJP CWT 12V80A 80白 5年 14cm 12V独立2系統(40+40)
933137:2010/02/10(水) 11:04:24 ID:6xCZcKeb
850HXが届いたw
これであと7年は戦えるw
934Socket774:2010/02/10(水) 17:21:56 ID:K1RVEtpT
850HXってすごいらしいな
週アスらへんでたしかGOLDの電源を超えた省電力じゃなかったっけ
まあ850Wで省電力も糞もねえけどなw
935Socket774:2010/02/10(水) 21:39:27 ID:yQ7KK2aM
高変換効率がだろ
ワットでかいほどロスがばかにならないから全く正しい在り方だろ
936sage:2010/02/11(木) 00:27:37 ID:qCktgf/v
850HXが交渉成立で19.8kで買えそうなんだが買いでしょうか?
ただi7 860 GTS250 で確実にオーバースペックなんですが・・・。
400シリーズを装着予定ですが、悩みどころ。SLIはしない予定ですし。
たま、ここを見る限りでは排熱も相当すごいようで、鉄板と呼ばれるGS850は
かなり高いし・・・うーむ。
誰か適切なアドバイスを!!
937Socket774:2010/02/11(木) 00:31:41 ID:NhRjPLB6
>>936
新品保障ありなら買え
938Socket774:2010/02/11(木) 00:47:37 ID:uxvRKjJy
>>936
買いたい時が買い時

そういえばツクモで19k切ってたなこの前の特価
939sage:2010/02/11(木) 00:55:14 ID:qCktgf/v
背中押していただきましてありがとうございます。
書き込み等見ていると、装着後PCアボンなんてことがちょこちょこ
出てくるのですが、大丈夫なものなのでしょうか?
電源交換は2回目の初心者です。この正月に工房で購入したんですが
上の構成では標準の450wではギリギリでしょうし、電源も速攻変えたほうが
良いという意見もありますし、2万の電源で10万アボンなんて大蔵省がブチ切れそうで・・・
ちょっと怖いなぁと
940Socket774:2010/02/11(木) 01:44:32 ID:X2TZP0/9
君には自作は向いてないんじゃない?
941Socket774:2010/02/11(木) 02:23:35 ID:e15d4f5L
HECとかの電源とかほか安物パーツで組んで練習してもいいんじゃないだろうか
942Socket774:2010/02/11(木) 02:26:11 ID:67EhL9E5
>>936
まぁ、480/470搭載予定なら850HXが必要だろうが、大蔵省の許可がいる立場の人間に買えるの?っていう疑問が
ただ、今の構成だと負荷をかけた場合、消費電力が本当に450Wでギリギリだと思うから、どっち道電源は変えた方が良いと思われ。
その際に、どうせだから余力を考えて850HXを選択するのは十分アリだとは思う。

>>940
同意
943Socket774:2010/02/11(木) 05:20:04 ID:IV2gs142
大蔵省とかいつの時代だよ
944Socket774:2010/02/11(木) 05:43:27 ID:+rDINw4r
大臣がすごい歳食ってんだよ。わかってやれよ。
945Socket774:2010/02/11(木) 12:15:57 ID:IV2gs142
悪かった。スマソ
946Socket774:2010/02/11(木) 12:20:10 ID:Uf2+eA2u
うちでは経理部長って呼んでるが・・・・
947Socket774:2010/02/11(木) 16:08:59 ID:hwztfye1
sageはメル欄だ馬鹿
948Socket774:2010/02/11(木) 16:11:40 ID:No/dvJIr
セイジって名前なんだろ
949Socket774:2010/02/11(木) 17:04:26 ID:KxgVYQHW
サージュかもしれないぞ
950Socket774:2010/02/11(木) 20:20:39 ID:/iiZV7cV
>>947
セイジはメルラン?
プリズムリバー・・・いや何でもない
951373:2010/02/11(木) 21:57:37 ID:5q+PxLyj
年間3000円x7年って考えれば850HXはお買得だよねw
952Socket774:2010/02/12(金) 00:08:35 ID:zF2G6kxy
しかし7年経つ前に「飽きた」とか「新しいのが欲しい」とか「古くなってきて不安」とか、適当な理由付けて買い換えそうな気はしている。
953Socket774:2010/02/12(金) 00:21:59 ID:fYYZOvKv
メインで大体3年、サブマシンにまわしたりしながら使って5年とか、そんな感じじゃね
954Socket774:2010/02/12(金) 20:49:39 ID:sUKedBW2
650TXが10600円は高かったのかorz
まあすぐ欲しかったしゃあないかな。
955Socket774:2010/02/12(金) 21:07:50 ID:wxgeLgTn
祖父でも9980円になってる
こっちはポイント付くからこっちの方が得かな
956Socket774:2010/02/13(土) 01:14:05 ID:YBR1itY7
750・850HX後継の80Plus GOLD製品
出るとしたらいつ頃になるのかな。
957Socket774:2010/02/13(土) 01:15:08 ID:z3BdhN0j
コルセアに聞いてよw
958Socket774:2010/02/13(土) 01:31:00 ID:TmJVJZ9z
今850HXの上のクラスでGOLD850Wなんて出たら3万するんじゃないか
959Socket774:2010/02/13(土) 20:24:18 ID:RCTZ8sSN
850HXに電源ケーブル一本だけ繋いで
そのケーブルにHDD四台繋いだらまずいかな?
960Socket774:2010/02/13(土) 20:39:22 ID:leRdtZJ9
>>959
まずいわけないでしょうにw 
10台以上積んでる香具師もいるのに
そんなんじゃ積めないジャン!
961Socket774:2010/02/13(土) 20:48:25 ID:PXfMBOK7
つーか付属のプラグインSATAケーブルが、一本につき四端子じゃなかったけか?
962Socket774:2010/02/13(土) 20:53:43 ID:RCTZ8sSN
>>960>>961
大丈夫そうだね
ありがとう
963Socket774:2010/02/13(土) 21:35:44 ID:PKn0wD1I
電源がへたってくると複数ぶら下げているところから不具合が出てくることが多いんで出来るだけ分けて使うようにしてるな。
964Socket774:2010/02/13(土) 22:03:26 ID:CfaZiluu
@Tsukumo_eX ポスターとチョコでバタバタしていたので告知をすっかり忘れておりました。「コイル鳴きPC」当店6Fにて絶賛公開中!! http://twitpic.com/12z0hx

お前ら、コイル鳴きは初期不良の対象外だから。
965Socket774:2010/02/13(土) 22:09:23 ID:hshmFt1N
これネタだろ?
つか交換してもらえたし・・
966Socket774:2010/02/14(日) 03:31:22 ID:EkSwa3eC
対象になるよ。リンクスに電話したら実物確認すらせず「返品してください」って返されたわ。
967Socket774:2010/02/14(日) 03:34:44 ID:scHFohiC
「これは仕様であって初期不良の対象外であることです」と赤字で書いてある。
968Socket774:2010/02/14(日) 04:13:03 ID:+5j39i4R
自作パーツショップって神経質な客多くて大変そう
969Socket774:2010/02/14(日) 04:57:49 ID:sDftOfv4
実際多いし、店頭で無茶なこと言って怒鳴り散らしてる客もよく見る。
要求に応じるまでカウンター前で叫び続けるとかマジ基地。
970Socket774:2010/02/14(日) 07:01:53 ID:8X6XSL4R
>>969
オタクの醍醐味ですなあ。
971Socket774:2010/02/14(日) 07:21:57 ID:rigaalbt
この間、購入した後なのに相性保証料払うから交換しろと怒鳴りつけてるいかにもなキモイの見たわ
972Socket774:2010/02/14(日) 10:07:08 ID:fYuUdpt5
そろそろ450VXから650TXに買い換えようと思ってるのだが650TXは微妙に評判悪いのね。
973Socket774:2010/02/14(日) 11:35:11 ID:L/tNn7G2
>>971
事故ってから「保険料払うから保険金出せ」
言ってるのと同じだな。通るわけないのにw
974Socket774:2010/02/14(日) 12:12:20 ID:RG+pOwgH
TXってどのくらいもじゃもじゃなの?
HXとの価格差くらいはもじゃもじゃなのけ?
975Socket774:2010/02/14(日) 12:20:55 ID:UIat08rD
中学生とフレディ・Mくらい違うよ
976Socket774:2010/02/14(日) 12:22:30 ID:jLeMUAEh
マーキュリィ?
977Socket774:2010/02/14(日) 12:49:05 ID:IQj0LOCq
もじゃってるからTXって評判悪いのか?
978Socket774:2010/02/14(日) 13:58:48 ID:pzbNqdTD
TXですっきり配線できない奴は
HXにしても大差なさそうな気がしないでもない
979Socket774:2010/02/14(日) 14:41:11 ID:Bi36S2zD
裏配線できるケースならTXでいいんじゃないっスか
980Socket774:2010/02/14(日) 15:33:05 ID:j4Uz4Lcu
つくばエクスプレス?
981Socket774:2010/02/14(日) 17:18:53 ID:YZTU6f5q
>>967
交換保証をおすすめしますって書いてあるな
交換保証代を取りたいからだろうな

交換保証とかは商品代金に含まれているというか
初期不良は全部1週間以内ならって所とかがいいよね
99は保証が高いんだが・・
982Socket774:2010/02/15(月) 23:23:50 ID:UVf3yezX
ツクモたん
983Socket774:2010/02/15(月) 23:37:58 ID:gXrioCrE
既存のテンプレにちょっと手を加えたものを作ってみました。
よければこれで立てますけど、どうでしょう?

【 Part6テンプレ】

―――以下テンプレ

【Corsair】電源スレ Part6【コルセア】

1 名前:Socket774[sage] 投稿日:20**/**/**(月) **:**:** ID:corsaircom
ちょっと高いけど品質良好なコルセアの電源を語り合うスレです。

●過去スレ
Part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198679433/
Part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230262456/
Part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241014852/
Part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248653200/
Part5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256528010/

●参考URL
Corsair
http://www.corsair.com/products/power_supplies.aspx
リンクスインターナショナル
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/index.html


2 名前:Socket774[sage] 投稿日:20**/**/**(月) **:**:** ID:corsaircom
参考各URL

HX1000W
ttp://www.corsair.com/products/hx1000/default.aspx

HX850
ttp://www.corsair.com/products/hx850/default.aspx

HX750
http://www.corsair.com/products/hx750/default.aspx

HX650
http://www.corsair.com/products/hx650/default.aspx

HX450
http://www.corsair.com/products/hx450/default.aspx

HX620W/520W
ttp://www.corsair.com/products/hx/default.aspx

TX950
http://www.corsair.com/products/tx950/default.aspx

TX850W/750W/650W
ttp://www.corsair.com/products/tx/default.aspx

VX550W/450W
ttp://www.corsair.com/products/vx/default.aspx

CX400W
ttp://www.corsair.com/products/cx/default.aspx
984Socket774:2010/02/15(月) 23:39:18 ID:gXrioCrE
3 名前:Socket774[sage] 投稿日:20**/**/**(月) **:**:*
Q:何Wを買えばいい?
A:
●PSU ファインダー
http://www.corsair.com/psufinder/default.aspx

●電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

●PC Power Consumption(英語)*比較データ募集中
http://www.xbitlabs.com/articles/coolers/display/system-wattage.html

●新規自作機相談
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ94
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265472592/


Q:不良品or故障みたいです
A:
●CorsairFAQ
 http://www.corsair.com/faq/default.aspx

●Corsairサポートフォーラム(英語)
 http://forum.corsair.com/v3/index.php

*不具合の原因を電源と特定するには別の電源で不具合が起こらないことを確認する必要があります。
 不具合の原因が特定できないときは、エスパースレでの相談が問題解決の近道です。
●初心者エスパースレ
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 144台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265904276/


4 名前:Socket774[sage] 投稿日:20**/**/**(月) **:**:*
Seasonic&CWTOEM
80PLUS ALL日コン ガラエポ基盤 12V1系統 HX=プラグイン 5年保証
ADDA12cmWBBファン YATE LOON14cmWBBファン HONGHUA14cmファン

CMPSU-400CXJP* 紫蘇 12cm 12V30A 2次側OST 非ガラエポ 3年保証
CMPSU-450VXJP* 紫蘇 12cm 12V33A 非ガラエポ
CMPSU-550VXJP* CWT 12cm 12V41A 
CMPSU-650TXJP* 紫蘇 12cm 12V52A
CMPSU-750TXJP* CWT 14cm 12V60A
CMPSU-850TXJP* CWT 14cm 12V70A
CMPSU-950TXJP* CWT 14cm 12V78A 80PLUS銅
CMPSU-450HXJP* 紫蘇 12cm 12V33A 80PLUS銅 非ガラエポ 7年保証
CMPSU-520HXJP* 紫蘇 12cm 12V40A 12V3系統 実質1系統
CMPSU-620HXJP* 紫蘇 12cm 12V50A 12V3系統 実質1系統
CMPSU-650HXJP* 紫蘇 12cm 12V52A 80PLUS銅 7年保証
CMPSU-750HXJP* CWT 14cm 12V62A 80PLUS銀 7年保証
CMPSU-850HXJP* CWT 14cm 12V70A 80PLUS銀 7年保証
CMPSU-1000HXJP CWT 14cm 12V40A*2 12V2系統
985Socket774:2010/02/16(火) 12:51:32 ID:zgNTzPSc
毎度850HXで電源入れると1秒くらい動いてから2秒くらい止まってまた動き出すんだけどどうなってるんだコレ
そのあとは普通に動いてるんだけど
986Socket774:2010/02/16(火) 12:53:52 ID:jvnWeznk
>>985
OCしてる?
987Socket774:2010/02/16(火) 13:10:07 ID:2+i7KsrA
>>985
MB教えて。
ちなみにどこで見たか完全に忘れたが、MBと相性があってリコールしたとかいうの見たな。
850HXだったかどうかも覚えてないが。
そういう、電源側がMB側の電気使用をモニタリングだか、MB側が
電源の品質をチェックして起動しないだかの組み合わせがあるってのを改めて確信した。
988Socket774:2010/02/16(火) 13:28:36 ID:yz0f1m7w
俺のPCは待機電源まで切ってから起動させると一瞬だけ電源入って切れて二秒後くらいに起動する
マザーボード変えてからこうなった、使ってる電源はコルセアじゃないです
989Socket774:2010/02/16(火) 13:32:21 ID:d0tCTJ2Q
>>988
それ多分チップセットの仕様
990Socket774:2010/02/16(火) 15:10:06 ID:1EXXqHrE
ウチは仕事から帰ってきてPCのスイッチを入れると最低でも3回は起動に失敗してから普通に動き出す。
起動の失敗は様々で、ブルースクリーンからのリセットとか、windowsの起動ロゴのバーがぐるぐるするところで
なんの前触れもなくリセットしたり、デスクトップが立ち上がってからリセットがかかったりする。@450HXJP
ちなみに一見普通に起動してるように見えてもエクスプローラがやたら重かったり応答がなくなったりもするよ。
PCがあったまってくると大丈夫になるみたい。ちなみにACマルチタップにスイッチがついてて、家をでるときは
そのスイッチも切ってます。
991Socket774:2010/02/16(火) 15:28:11 ID:FfjYoz51
>>990
HDDが多すぎると、スピンアップ時の電力不足で似たような現象起こすよ。
まあ、大抵はntldr not foundとかだから気がつくけど。
992Socket774:2010/02/16(火) 16:31:22 ID:SgYss+tU
>>987
それはGigabyteのP35マザーとSeasonic電源の組み合わせの時だっけ?

>>990
以前自分が使ったGA-EG45M-DS2Hも似たような症状出してた。
電源入れて数秒で落ちる、の繰り返し。結局マザーをASUSのほぼ同様のに変えて解決。
993985:2010/02/16(火) 18:38:49 ID:zgNTzPSc
>>986
OCしてる。E8600@4G
>>987
GA-EP45-UD3R使ってる
994Socket774:2010/02/16(火) 18:47:24 ID:T3mxhsZz
>>983
全然よいですおねがいします
995Socket774:2010/02/16(火) 19:12:27 ID:2zWi9pNb
>>993
同じマザー使ってるけど、5Vsb切ると同じ動作をします。
あと、OCしすぎてPOST失敗した時なんかも。
996Socket774:2010/02/16(火) 20:06:14 ID:AbwLYsp4
BIOSの設定変更で一旦電源が切れてから再起動というのはあるけど
電源絡みでも似たような事があるんだな。
997Socket774:2010/02/16(火) 20:07:58 ID:uwMs5mbL
>>994
了解です。
さっそく立てますので、少々お待ちください。
998Socket774:2010/02/16(火) 20:08:08 ID:zgNTzPSc
>>995
BIOSで5Vsb切る設定ありましたっけ?
999930:2010/02/16(火) 20:11:36 ID:mxX2vIfq
>>984,997
CorsairFAQを最上段へ)>>930
1000Socket774:2010/02/16(火) 20:12:38 ID:OF0PiXUN
>>996
そんなマジキチな事をするのはASUSくらいだろ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/