ASRock 775/4CoreDual-VSTA/SATA2 23枚目
■NVIDIA G92コアのPCIe2.0(Gen2)ビデオカードとの互換性
PCIe対応VIAチップセットのマザーで
VGA BIOSに62.92.19.**.**以前のバージョンが使われているNVIDIAのG92コアのPCIeビデオカードを使うと
100%起動できないという重大な問題があって775/4CoreDual-VSTA/SATA2シリーズも該当するので要注意
具体的には8800GT/8800GTS 512MB(G92)/8800GSのほぼ全ての製品と9600GSO(G92)の一部の製品でこの問題が発生
原因はVGA BIOSが62.92.19.**.**以前のバージョンのG92コアのビデオカードを
PCIe1.x(Gen1)世代のチップセットで起動すると信号がGen1準拠のものに正しく切り替わらず
PCIe対応VIAチップセット(全てGen1世代)ではその信号を認識できずに初期化エラーで停止してしまうため
と推測されている
62.92.23.**.**以降のG92コアのビデオカード用VGA BIOSではこの問題が修正済みとのことで
G92コアのビデオカードでも9800GT(GE含む※)/9800GTX/9800GTX+/9800GX2/GTS250は
確認されている範囲では全ての製品が62.92.23.**.**以降のVGA BIOSで出荷されているようなので
この問題は発生しないと思われる
過去スレでは9800GT/GTX/GTX+およびGTS250の動作報告あり
また公式サイトの4CoreDual-SATA2のVGA Support Listにも9800GT/GTX+およびGTS250の記述あり
http://www.asrock.com/mb/vga.asp?Model=4CoreDual-SATA2&s=775 http://www.asrock.com/mb/vga.asp?Model=4CoreDual-SATA2%20R2.0&s=775 ※9800GTGE(補助電源なし)はVGA BIOSの互換性は問題ないと思われるものの
まだこのマザーでの正常動作の報告がなく
逆に電力不足と思われる症状で起動不能との報告が2件あったので要注意
なお9600GSO(G92)はほとんどの製品が62.92.23.**.**以降になっているものの
一部の製品で62.92.19.**.**が使われているので要注意
過去スレではAOpen 768MB(62.92.19.**.**)が動作不可で
ASUS(62.92.3B.**.**)/GALAXY(62.92.23.**.**)/GIGABYTE(62.92.23.**.**)/ZOTAC(62.92.45.**.**)の動作報告あり
ちなみにG94コアの9600GT(GE含む)/9600GSO 512MBや G96コアの9500GT/9400GTで使われているVGA BIOSは62.94.**.**.**で 初期バージョンからこの問題が修正されているようで例えば9600GTは動作報告多数あり GTX200シリーズや今後発売されるNVIDIA製ビデオカードもおそらく修正済みのVGA BIOSになっていて この問題は発生しないと思われる(GTX285/GTX260の動作報告あり) あとNVIDIA以外のPCIe2.0ビデオカードでもほとんどの場合この問題は発生しないと思われるが 4CoreDual-SATA2でS3 Chrome 540 GTXがBIOSすら起動しなかったとの報告あり (一世代前のChrome 530 GTなら動作可能とのこと) なおVGA BIOSが62.92.19.**.**以前のG92コアのビデオカードでも VGA BIOSを62.92.23.**.**以降のバージョンに書き換えて正常に動作させることができれば VIAチップセットのマザーで起動可能になるとのこと ただしVGA BIOSの書き換えには起動可能な別のマザーが必須なので注意 ■Radeon HDシリーズとの互換性 Radeon HDシリーズのビデオカードをマザーのBIOSが古いまま使うと システムが不安定になったり3D描画等が乱れたりすることがあるので Radeon HDシリーズのビデオカードを使う場合にはできるだけ新しいBIOSへのアップデートを推奨 特にHD4***シリーズの場合最新の改造BIOSを推奨 BIOSをアップデートしても3D描画や動画再生画面が乱れる場合には BIOSのAdvanced→Chipset Configurationの"PCIE Downstream Pipeline"を"Disabled"にすると 改善されることが多い ■SATA2(3Gbps)HDDとの互換性 各社HDD関連スレのテンプレにあるSATA2 HDDと一部のVIA製SATAインターフェースとの互換性問題は 775/4CoreDual-VSTA/SATA2シリーズで使われているVT8237AおよびVT8237Sでは改善されているので ジャンパピン等の設定を変えなくてもデフォルトの状態で認識可能 ただし775/4CoreDual-VSTAのVT8237Aの場合 環境によっては1.5Gbpsモードにした方が動作が安定したり転送速度が向上するという報告もあるので 各自で最適なモードを選択すること あとHGST製のSATA HDDを単独でVT8237A/SのSATAポートに接続して使用した場合 環境によっては転送モードによらず再起動時にHDDを見失う場合があるようなので注意
■改造BIOS
ドイツ語のサイトPcTreiber.Netで配付されている非公式BIOS
ASRockとつながりの深いASRock_USer氏(PcTreiber.Netのフォーラムの世話人)が
ASRockのBIOS開発者から受け取った試験的なBIOSを公開してくれているようで
ASRock公式サイトで配付されているBIOS(公式BIOS)の先行ベータ版的な役割を果たしている
http://www.pctreiber.net/filebase.php?cat=2 改造BIOSは公式BIOSに比べて
・対応CPUの増加(特に45nm CPU)
・新型ビデオカードの動作の安定化(特にRadeon HDシリーズ)
・SpeedStep対応(最近の公式BIOSではSpeedStepが使用不可)
・ファンコントロール機能の強化
・2GBメモリを2枚使った場合の動作の安定化および認識容量の最適化(最大3.25GB程度)
等の点で機能が強化・改善されている
開発元が公式BIOSと同じASRockで性能や安定性も基本的に公式BIOSと変わらないのでこのスレ的には改造BIOSを推奨
#ただしASRockの保証はないのであくまでも自己責任で
なお改造BIOSの書き換えにはWinflasher 4.11(winflash411.zip)の使用を推奨
Winflasher 4.22(Winflash422.zip)を使った場合
デフォルトのオプションが不適切なため環境によってはうまくアップデートができないようで
起動不能になった報告もあるので要注意
ただしWinflasher 4.11に付属のx64ドライバ(UCOREW64.SYS)がデジタル署名されていないため
デジタル署名されたドライバが必要なOS(Vista/Win7 x64等)でWinflasher 4.11を使う場合
OS起動時のF8オプションで「ドライバー署名の強制を無効にする」を選んで起動する必要あり
またWinflasher 4.11は機種判定のプロテクトがデフォルトで解除されているため
間違って違うマザーのBIOSを書き込もうとした場合でも
そのまま書き換えることができてしまい起動不能になる危険性があるので要注意
ちなみにこれまでWinflasher 4.11のダウンロード先であったPcTreiber.Netのリンクは
2009年5月に起きたサイト攻撃でファイルが消失してしまいその後復活していないため
Winflasher 4.11のダウンロードは4CoreDual-SATA2のwikiの以下のリンクを推奨
http://wiki.nothing.sh/page?plugin=attach&pcmd=info&file=winflash411.zip&refer=ASRock%2F4CoreDual-SATA2
■45nm CPU対応BIOS一覧 (2009/9/3現在)
[775Dual-VSTA]
公式BIOS - 非対応
改造BIOS - 3.13c(注1) / 3.13e(注2) / 3.13g / 3.15a(I) / 3.17a(I) / 3.19a(I)
[4CoreDual-VSTA]
公式BIOS - 非対応
改造BIOS - 2.30d(注1) / 2.33c(注1) / 2.33e(注2) / 2.33f / 2.33g / 2.34c(I) / 2.36a(I) / 2.38a(I)
[4CoreDual-SATA2]
公式BIOS - 2.00(注1)(注2) / 2.10(注2)
改造BIOS - 1.93A(注1) / 2.00A(注1) / 2.02(注1)(注2) / 2.02a(注1) / 2.10A / 2.11(注2) / 2.11A /
2.12a(I) / 2.12b(I) /2.13a(I) / 2.14a(I) / 2.16a(I) / 2.17a(I)
(注1) - 新ステッピングの45nm CPU(CPUID:1067A)非対応
(注2) - SpeedStep非対応
(I) - Instant Boot対応
45nm CPU非対応BIOSで45nm CPUを使った場合CPUの動作倍率が6倍固定になってツール等を使っても変えられない
ただし倍率以外の動作には問題がないので
手元に45nm CPUと45nm CPU非対応BIOSのマザーしかない状態でもその組み合わせで起動可能であれば
倍率6倍固定のまま起動して45nm CPU対応BIOSにアップデート可能
なお古いBIOSを使っている775Dual-VSTA等で45nm CPU起動不能の報告が何件かあるものの
同じような環境で45nm CPU起動可能の報告もあるので今のところ起動不能になる原因は不明
また45nm CPUで起動不能の場合
起動可能な別のCPUを取り付けて45nm CPU対応BIOSにアップデートすることで
45nm CPUで起動可能になったとの報告あり
■Winflasher 4.22/4.40
PcTreiber.Netのリンクからは現在Winflasher 4.22/4.40のみダウンロード可能
#Winflasher 4.40の挙動はWinflasher 4.22とほぼ同じ
http://www.pctreiber.net/filebase.php?fileid=76 またWinflasher 4.22/4.40を使って改造BIOSを書き換える場合
BIOSイメージを開いた後"Setup"で"Program All Blocks"と"Destroy CMOS Checksum"と
"Do Not Check ROM ID"(他機種のBIOSを書き込む場合のみ必須/Winflasher 4.11では内部的に強制ON)と
"Restart After Programming"(BIOS書き込み完了後自動的に再起動/任意)にチェックを入れた上で書き込むと
Winflasher 4.11を使った場合とほぼ同様にBIOSの書き換えが可能
■マザー上のチップの種類等 ・4CoreDual-SATA2のVT8237SはSATA2(3Gbps)に対応しているものの AHCIやNCQには非対応でVT8237A以前と比べて速度的な恩恵はほとんどない ・775Dual-VSTAや4CoreDual-SATA2はPT880Pro版があることになっているが PT880Pro版の報告はほとんどない ・PT880ProとPT880Ultraはチップ自体は全く同じものでデバイスIDも同じなので OS上からソフト的に判別するのは不可能 ヒートシンクを外してチップ表面の刻印を見るしか判別方法はない CPU-Z等ではPT880UltraでもPT880Proと表示される ・PT880ProとPT880UltraはVIAがFSB1066(266)のバリデーションをしているかどうかだけの違いで OC耐性で選別されている訳ではないようなので 仮にPT880Pro版だったとしてもOC耐性が低い訳ではないと思われる ・775Dual-VSTAや4CoreDual-VSTAはクロックジェネレータがRealtek製(RTM866-890)で PenDCやE4000番台等のFSB800(200)のCPUをOCする場合 FSBを200から上げて行くとDDR/DDR2ともFSB233でCPU:MEMの比率が切り替わる(下がる)ので BSEL MODをしなくても比較的安全にFSB266以上にOCできる ・4CoreDual-SATA2はほぼ100%クロックジェネレータがICS製(ICS953002DFLF)に変わっているが ICS版はFSB800(200)のCPUをOCする場合FSBが233を超えてもCPU:MEMの比率が切り替わらないので 高FSBにしようとするとメモリコントローラの限界を超えてしまってOCに失敗することが多い その場合BSEL MODして最初からFSB1066(266)のCPUとして認識させるとうまく行くことがある ・クロックジェネレータの種類はマザー上のチップを直接確認する(一番上のPCIスロットのすぐ右側) ・OCしない人にはノースやクロックジェネレータの種類は特に関係ない話 FSB1066(266)のCPUを使う場合もクロックジェネレータの種類は特に気にしなくてOK
■メモリ設定等 ・Flexibility OptionをEnabledにするとメモリクロックの設定に関係なく強制的に DDRメモリの場合DDR266(133)に/DDR2メモリの場合DDR2-400(200)に設定される ・DDRメモリを使う場合BIOSデフォルトだとDDR400を使ってもAuto=DDR333(166)として起動するので 手動でDDR400(200)に設定してやる必要がある DDRメモリの場合は普通にDDR400(200)設定が一番性能が高い ・DDR2メモリを使う場合BIOSデフォルトだとDDR2-667やDDR2-800を使ってもAuto=DDR2-533(266)として起動するが DDR2メモリの場合にはDDR2-667(333)に設定するとかえって遅くなってしまうので(バグ?) メモリクロックはBIOSデフォルトのAuto=DDR2-533(266)のままメモリパラメータを詰めてやるのが一番性能が高くなる #最近の改造BIOSではメモリパラメータによってはDDR2-667(333)に設定した方が少し性能が上がるとの報告あり ・メモリ性能は標準的なメモリパラメータの場合 DDR2-533(266)>DDR400(200)≧DDR2-400(200)>>DDR333(166)>>DDR266(133) ・DRAM Bank InterleaveをDisabledにしたりシングルチャネルで使うとメモリ性能がかなり下がる ・1Gbitチップのメモリ(1GBメモリで8チップのものや2GBメモリ)を使う場合 BIOSデフォルトでDRAM Bank InterleaveがAuto=8-wayに設定されて不安定になることがあるので その場合には手動で4-wayに落としてやる 2枚挿しで起動できない場合は1枚だけで起動してみる 1Gbitチップのメモリを使う場合はできるだけ新しいBIOSを使うこと ・CPU-Z等ではBIOSで設定されているすべてのメモリパラメータの値を表示できないが EVEREST Ultimate Editionを使えばすべてのメモリパラメータの値を表示することが可能 WPCREDITを使ってWin上から一部のメモリパラメータを動的に書き換えることも可能
・標準的なメモリでAuto設定の場合実際に設定されるパラメータは以下の通り [DRAM CAS# Latency] DDR266:2.5 DDR333:2.5 DDR400:3 DDR2-400:3 DDR2-533:4 DDR2-667:5 [Precharge to Active(Trp)] DDR266:2 DDR333:3 DDR400:3 DDR2-400:3 DDR2-533:4 DDR2-667:5 [Active to Precharge(Tras)] DDR266:6 DDR333:7 DDR400:8 DDR2-400:9 DDR2-533:12 DDR2-667:15 [Active to CMD(Trcd)] DDR266:2 DDR333:3 DDR400:3 DDR2-400:3 DDR2-533:4 DDR2-667:5 [REF to ACT/REF to REF(Trfc)] DDR266:10 DDR333:12 DDR400:14 DDR2-400:21 DDR2-533:28 DDR2-667:35 [Act(0) to ACT(1) (Trrd)] DDR266:2 DDR333:2 DDR400:2 DDR2-400:2 DDR2-533:2 DDR2-667:3 [Read to Precharge(Trtp)] DDR266:3 DDR333:3 DDR400:3 DDR2-400:2 DDR2-533:2 DDR2-667:3 [Write to Read CMD(Twtr)] DDR266:2 DDR333:2 DDR400:2 DDR2-400:2 DDR2-533:2 DDR2-667:3 [Write Recovery Time(Twr)] DDR266:3 DDR333:3 DDR400:3 DDR2-400:3 DDR2-533:4 DDR2-667:5 ・認識可能なメモリ容量は2GBメモリ2枚の場合最大3.25GB程度(増設カード等の環境によって変わる) PT880Pro/Ultraが物理アドレスを上限4GBまでしか認識できないので Gavotte Ramdiskのように32bit OS上でPAEを使う方法でもx64系の64bit OSを使う方法でも 4GBまたはそれ以上のメモリ容量を全部使用することは原理的に不可能
■BIOSのCPU対応状況等 ・BIOSのCPU対応は基本的にステッピング毎に一括して行なわれていて 新しいCPUが出る度にBIOSアップデートがある訳ではないので 新しく出たCPUが既存のCPUと同じステッピングで倍率やL2サイズだけが違うような場合は そのステッピングのCPUに対応する既存のBIOSで問題なく動く可能性が高い ・マイクロコードが含まれていないCPUでも起動して特に問題なく動く可能性が高い また起動できれば非対応BIOSから対応BIOSへの書き換えは問題なく行なえるので別のCPUを用意する必要はない ・FSB1333(333)のCPUをのせた場合には定格FSB1066(266)としてダウンクロック状態で動くとのこと 例 E6850(333*9=3G)→266*9=2.4Gで動作(E6600相当) ・45nm CPU対応BIOSでCoreMA CPUを使う場合 SpeedStepをDisabledにするとBIOSに倍率変更項目(Ratio CMOS Setting)が現れて 倍率を定格より下げた状態で起動できるようになるので 例えば高倍率の65nm CPU(E2220やE4700)を使っている人がOCする場合にも便利 変更できる範囲は*6.0〜定格倍率まで (65nm CPUは整数倍単位/45nm CPUは*6.5を除き0.5倍単位) なおSpeedStep非対応の45nm CPU対応BIOS(公式/改造とも)は デフォルトで倍率変更項目が表示されている ・775Dual-VSTAに4CoreDual-VSTAのBIOSを入れると事実上4CoreDual-VSTAとの違いはなくなる 方法はWinflasher 4.11(winflash411.zip)を使って4CoreDual-VSTAのBIOSに書き換えるだけでOK 4CoreDual化でいきなりXP等のアクチが発動することはないし性能や安定性等も特に変わらない ・逆に4CoreDual-VSTAに775Dual-VSTAのBIOSを入れて775Dual化しても特に問題なく動いたとの報告あり ・4CoreDual化していない775Dual-VSTAでもQ6600等のクアッドコアCPUの動作報告あり ・最近の改造BIOSを入れるとQ6600等のクアッドコアCPUを載せた場合に FSBが定格の1066(266)より低くなってしまう現象が改善されたとの報告あり またこの現象はBIOSで手動でFSBを調整することで回避可能 ただしマザーの個体差で定格のFSB1066(266)ではどうやっても安定しない場合もあるようなので その場合はあきらめてFSBを少し下げた状態で使うこと
・4CoreDual-SATA2に間違って775/4CoreDual-VSTAのBIOSを入れたり 逆に775/4CoreDual-VSTAに4CoreDual-SATA2のBIOSを入れたりしてしまうと 起動不能になって簡単には復旧できなくなってしまう(修理扱いのレベル)ので要注意 #実際に起動不能になったとの報告あり ・新ステッピングの45nm CPU(CPUID:1067A)を使う場合 対応マイクロコードが入ったBIOSを使わないとSpeedStepが誤動作する等の不具合が起きる可能性あり ただし非対応BIOSでもSpeedStepをDisabledにすれば回避可能と思われる また非対応BIOSでも特に不具合が発生しない場合もあるようなので その場合は無理にBIOSをアップデートする必要なし ・45nm CPU対応マイクロコードは現在 1. 旧ステッピングのデュアルコアCPU対応マイクロコード(CPUID:10676 ステッピングC0/M0) 最新バージョン:60C(2008/1/19) サイズ:4096バイト 対象:CPUID:10676の全てのデュアルコアCPU 2. 旧ステッピングのクアッドコアCPU対応マイクロコード(CPUID:10676 ステッピングC0) 最新バージョン:60C(2008/1/19) サイズ:4096バイト 対象:QX9650(SLAN3) #1と2はプラットフォームIDが違うだけでマイクロコード自体は同じもの 3. 旧ステッピングのクアッドコアCPU対応マイクロコード(CPUID:10677 ステッピングC1/M1) 最新バージョン:703(2008/1/19) サイズ:4096バイト 対象:QX9770(SLAWM)/QX9650(SLAWN)/Q9550(SLAWQ)/Q9450(SLAWR)/Q9300(SLAWE)/Q8200(SLB5M) 4. 新ステッピングの全CPU対応マイクロコード(CPUID:1067A ステッピングE0/R0) 最新バージョン:A07(2008/4/9) サイズ:8192バイト 対象:CPUID:1067Aの全てのCPU の4種類があって 775/4CoreDual系マザーの45nm CPU対応BIOSに含まれているマイクロコードは1と4のみ したがって775/4CoreDual系マザーに2や3に該当するCPU(全てFSB1333以上なので基本的に動作対象外)をのせた場合 定格クロックで動かない以前にマイクロコード非対応による不具合が起きる可能性があるので注意 ただし過去スレでQ9450(CPUID:10677 ステッピングC1)がSATA2(改造BIOS 2.12b)で FSB1066の状態(2.13G)で正常動作したとの報告が1件あり(SS付きの信頼できる情報)
■OC向け情報等
・PCIeクロックを100に固定しないでFSBに連動させてOCした方がOC限界が上がるとの報告あり
・過去スレでのSS付きOC報告の最高FSB記録はSATA2+E6600+AGPでのFSB320(ただし負荷テストは洋π1Mのみ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210472213/431-451 また世界記録?はSATA2+E2160(M0)+PCIeでのFSB338(ただしORTHOSが1分持たないレベル)
http://www.pctreiber.net/beitrag10507.html ・BIOSのAGP Voltageはノースの電圧と連動しているので
OCで限界を目指す場合にはHighにした方がよいとされている
ただし海外フォーラムの報告によればAuto=Normal〜1.55V/High〜1.6V程度とのことなので
Highにしてもほとんど変わらないことが多い
なおノースはOCしなくてもかなり発熱する上にヒートシンクも最低限なので
OCで限界を目指す場合ノースの冷却もしっかり考える必要あり
・過去にDRAM Voltageをテスターで実測した人の報告によれば
DDRメモリ:Low〜2.534V/Auto=Normal〜2.635V/High〜2.735V程度
DDR2メモリ:Low〜1.835V/Auto=Normal〜1.936V/High〜2.036V程度
とのこと
・HWMonitorやSpeedFan等で+12Vの値が11V台中盤程度と低く表示されるのは仕様なので
BIOSでの表示値やテスターでの実測値に問題なければ気にしないでOK
・他のマザーに比べて負荷をかけた時のCPUコア電圧の低下が大きい
・BIOSからハード的なCPUコア電圧の変更はできない
・OS上からソフト的に変更できるCPUコア電圧の範囲はSpeedStepで使われるVIDの上限から下限まで
変更できる範囲を調べたり実際に変更したりするにはCrystalCPUIDの最新版を使う
http://crystalmark.info/ ・どうしてもCPUコア電圧をハード的に変更させたい場合は
BSEL MODの要領でVIDピンをショートしたりマスクしたりするVID MODを行なう必要あり
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216313124/541-542 ・SetFSBでWin上からFSB操作可能
http://www13.plala.or.jp/setfsb/
■拡張カード・ディスク関連等 ・PCIカードを1枚だけ挿す場合には一番下のPCIスロットが一番無難との報告が多い ・スロット位置にかかわらずPCIカードに不具合が出る場合 BIOSのPCI Latency Timerの値を変えたりPCIカードを一旦全部外してCMOSクリアしてから順番に挿したりしてみる ・スペースに余裕さえあればAGPビデオカード+PCIeビデオカードorその他のPCIeカードの同時使用可能 ただしビデオカードを2枚挿ししてもCFやSLIには対応しない ・AMD/ATI製ビデオカードとNVIDIA製ビデオカードを同時使用する場合 使用できるドライバのバージョン等に制限があって同時使用できないこともあるので要注意 ・最近の高性能ビデオカードではPCIe x4の制限が徐々に顕在化してきているが 限界を感じて他のマザーに乗り換えるかどうかはその人次第 ・PCIeビデオカードで3D描画が乱れる場合PCIE Downstream Pipeline→Disabledを試してみる BIOSのサポートが不十分な新製品で有効な場合が多い ・新しいPCIeビデオカードに乗り換えると2D描画が遅く感じることがある(特にOSがXPの場合)が ある程度はハードウェアの仕様上やむを得ないので ドライバのバージョンを変えたりしても改善しないようであれば妥協すること またOSをVista以降にすれば2D描画の体感速度が改善する場合もあるので検討してみること ・ビデオカードを取り付けずにOSを起動してリモート接続で使用可能との報告あり ・サウンドカードでノイズが出る場合V-Link Auto-Disconnect→Disabledで改善されたとの報告あり
テンプレなげーな。wikiだけで十分だろw
・オンボードでのPATAデバイスとSATAデバイスの同時使用には特に制限はなく PATAデバイス4台&SATAデバイス2台のフル使用でも全く問題なし また起動デバイスが正しく選択できていればどのデバイスからも起動可能 ・100MB/s以上の転送速度が出る最新のSATA HDDやSSDを使うと転送速度が100MB/s程度で頭打ちになる場合が多い ・4CoreDual-VSTAのVT8237Aの管理下で作ったRAIDアレイを 4CoreDual-SATA2のVT8237Sの管理下に移動して問題なくデータを読み出せたとの報告あり ・775Dual-VSTAのVT8237Aの管理下で作ったRAIDアレイを 他のマザーに接続したVT6421A(玄人志向SAPARAID-PCI)の管理下に移動して そのままOS(XP)を起動できたとの報告あり ・VT6421系SATAカードは起動時にVT8237A/VT8237Sと同じアドレスを使用するため このマザーの場合VT6421系SATAカードに接続したデバイスから起動することはできないとのこと 他のチップを使ったSATAカードに接続したデバイスからは特に問題なく起動できる模様 ・SATA光学ドライブは動作が安定しない場合があるので特に起動用に使う光学ドライブはPATA推奨 ・WindowsでUSB機器の動作が安定しない場合 USB2.0のドライバを「VIA USB エンハンスホストコントローラ」から 「標準エンハンス PCI to USB ホストコントローラ」に変更すると動作が安定するとの報告あり
■メモリクロックの設定とCPU:MEMの比率
・クロックジェネレータがRealtek(RTM866-890)の場合
[FSB200-232まで]
DDR266(133) 3:2 DDR2-400(200) 1:1 #Flexibility Option→Enabled
DDR333(166) 6:5 DDR2-533(266) 3:4
DDR400(200) 1:1 DDR2-667(333) 3:5
[FSB233以上]
DDR266(133) 2:1 DDR2-400(200) 4:3 #Flexibility Option→Enabled
DDR333(166) 8:5 DDR2-533(266) 1:1
DDR400(200) 4:3 DDR2-667(333) 4:5
・クロックジェネレータがICS(ICS953002DFLF)の場合
[FSB800(200)のCPUを使う場合]
DDR266(133) 3:2 DDR2-400(200) 1:1 #Flexibility Option→Enabled
DDR333(166) 6:5 DDR2-533(266) 3:4
DDR400(200) 1:1 DDR2-667(333) 3:5
[FSB1066(266)のCPUを使う場合(FSB800(200)のCPUをBSEL MODした場合を含む)]
DDR266(133) 2:1 DDR2-400(200) 4:3 #Flexibility Option→Enabled
DDR333(166) 8:5 DDR2-533(266) 1:1
DDR400(200) 4:3 DDR2-667(333) 4:5
挙動から考えて
・Realtekの場合CPUのデフォルトFSBにかかわらずマザー側で設定したFSBに応じてCPU:MEMの比率が切り替わる
・ICSの場合CPUのデフォルトFSBで起動時にCPU:MEMの比率が固定される
となっているものと思われる
■上級者向け情報
※注意※
システムクラッシュやハード破損につながる情報ですので
各リンク先の内容が理解できない人は実行しないでください
WPCREDITを使ってWin上からメモリパラメータを動的に書き換える方法
http://www.pctreiber.net/beitrag8602.html 鉛筆MOD(抵抗値を下げてAGP VoltageやCPU VTTを規定値より上げるMOD)
http://forums.vr-zone.com/showpost.php?p=2456783&postcount=19 #Vnbと書かれているが実際にはCPU VTT / 以下の画像も参考に
http://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=2170548&postcount=224 CPUコア電圧を可変にしたり負荷時のCPUコア電圧の低下を防ぐためのマザー改造方法
http://forums.vr-zone.com/showpost.php?p=4334225&postcount=1
■FSB1333の45nm CPU人柱向けメモ
マイクロコードの対応/非対応はすべて最新改造BIOSを使った場合
定格(FSB266)の場合は本来のクロックの20%減(266/333=0.8)
FSB300まで上げても本来のクロックの10%減(300/333=0.9)
#ただしQ9450人柱報告ではFSB266から全くOCできなかったとのことなので
#OCできることを前提にするのは危険
Core 2 Duo
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2558 ▼E8000シリーズ
CPU L2 倍率 ステッピング マイクロコード 定格(FSB266) FSB270 FSB275 FSB280 FSB285 FSB290 FSB295 FSB300
E8200 6MB 8.0 C0 対応 2133 2160 2200 2240 2280 2320 2360 2400
E8400 6MB 9.0 C0/E0 . 対応 2400 2430 2475 2520 2565 2610 2655 2700
E8500 6MB 9.5 C0/E0 . 対応 2533 2565 2612 2660 2707 2755 2802 2850
E8600 6MB 10.0 E0 . 対応 2666 2700 2750 2800 2850 2900 2950 3000
※E8190(E8200のVT非対応版)とE8300はメーカー製PC等のOEM向け専用でほとんど流通せず
Core 2 Quad
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2774 ▼Q8000シリーズ
CPU L2 倍率 ステッピング マイクロコード 定格(FSB266) FSB270 FSB275 FSB280 FSB285 FSB290 FSB295 FSB300
Q8200 2MB*2 7.0 M1/R0 R0のみ対応 1866 1890 1925 1960 1995 2030 2065 2100
Q8200S 2MB*2 7.0 R0 対応 . 1866 1890 1925 1960 1995 2030 2065 2100
Q8300 2MB*2 7.5 R0 対応 . 2000 2025 2062 2100 2137 2175 2212 2250
Q8400 2MB*2 8.0 R0 対応 . 2133 2160 2200 2240 2280 2320 2360 2400
Q8400S 2MB*2 8.0 R0 対応 . 2133 2160 2200 2240 2280 2320 2360 2400
※Q8200/Q8200SはVT非対応・Q8300はS-SpecがSLGURの製品のみVT対応
▼Q9000シリーズ CPU L2 倍率 ステッピング マイクロコード 定格(FSB266) FSB270 FSB275 FSB280 FSB285 FSB290 FSB295 FSB300 Q9300 3MB*2 7.5 M1 非対応 2000 2025 2062 2100 2137 2175 2212 2250 Q9400 3MB*2 8.0 R0 対応 . 2133 2160 2200 2240 2280 2320 2360 2400 Q9400S 3MB*2 8.0 R0 対応 . 2133 2160 2200 2240 2280 2320 2360 2400 Q9505 3MB*2 8.5 R0 対応 . 2266 2295 2337 2380 2422 2465 2507 2550 Q9505S 3MB*2 8.5 R0 対応 . 2266 2295 2337 2380 2422 2465 2507 2550 Q9450 6MB*2 8.0 C1 非対応 2133 2160 2200 2240 2280 2320 2360 2400 Q9550 6MB*2 8.5 C1/E0 E0のみ対応 . 2266 2295 2337 2380 2422 2465 2507 2550 Q9550S 6MB*2 8.5 E0 対応 . 2266 2295 2337 2380 2422 2465 2507 2550 Q9650 6MB*2 9.0 E0 対応 . 2400 2430 2475 2520 2565 2610 2655 2700
■質問テンプレ1 (ハードウェア関連) M/B : [775Dual-VSTA / 4CoreDual-VSTA / 4CoreDual-SATA2 / 4CoreDual-SATA2 R2.0] #SATA2/R2.0でOC関連の相談の場合はクロックジェネレータの種類[ICS / Realtek]も BIOS : [公式 *.** / 改造 *.**] CPU : #ステッピングが複数あるCPUの場合はステッピング[L2 / M0 / etc.]も FSB : [定格 / ***MHz] PCIe Freq : [Auto / Sync / Async ***MHz] その他のBIOS設定 : [デフォルト / 変更あり *****] #変更ありの場合は変更した項目を正確に書くこと DRAM : [DDR*** ***MB|*GB *枚 / DDR2-*** ***MB|*GB *枚] #できれば製品名やチップの型番も DRAM Freq : [Auto / ***MHz] DRAM Timing : [Auto / *-*-*-* *T *-way Single|Dual] Flexibility Option : [Disabled / Enabed] VGA : [AGP ***** / PCIe *****] #できるだけ正確な製品名で #PCIeビデオカードのトラブル相談の場合はPCIE Downstream Pipeline[Auto / Enabled / Disabled]も オンボードLAN : [Enabled / Disabled] オンボードサウンド : [Enabled / Disabled] #ケースのフロントコネクタへの接続関連のトラブル相談の場合はFront Pannel Control[Auto / Enabled /Disabled]も PCI : [空き / *番目のスロットに*****] #できるだけ正確な製品名で #PCI関連のトラブル相談の場合はPCI Latency Timer[32 / etc.]やV-Link Auto-Disconnect[Enabed / Disabled]も HDD : [PATA ***** P-M|P-S|S-M|S-S / SATA ***** SATA1|SATA2] #できるだけ正確な製品名で CD/DVD : [PATA ***** P-M|P-S|S-M|S-S / SATA ***** SATA1|SATA2] #できるだけ正確な製品名で 電源 : #できるだけ正確な製品名と+12Vの出力を系統毎に明記 #補助電源が必要なビデオカードの場合には補助電源への接続形態[電源直 / 変換ケーブル使用]も その他の周辺機器 : [特になし / *****] #できるだけ正確な製品名と接続方法を
■質問テンプレ2 (ソフトウェア関連) OS : #サービスパックのバージョンまで正確に DirectX : VIAドライバ : Hyperion Pro *.** #「CD付属」等は不可 IDE/SATAドライバ : [MS標準 / *.** non-RAIDモード|RAIDモード] #HDDやCD/DVD関連のトラブル相談の場合のみ必須 VGAドライバ : #ビデオカードのトラブル相談の場合のみ必須/「最新版」等は不可 LANドライバ : #LAN関連のトラブル相談の場合のみ必須 サウンドドライバ : #サウンド関連のトラブル相談の場合のみ必須 USBドライバ : [VIA USB エンハンスホストコントローラ / 標準エンハンス PCI to USB ホストコントローラ / etc.] #USB関連のトラブル相談の場合のみ必須 その他のデバイスのドライバ : #その他のデバイスのトラブル相談の場合のみ必須 常駐ソフト : #セキュリティ対策ソフトやハードウェア監視ソフト等 質問内容 : #トラブル相談の場合は症状をできるだけ分かりやすく書くように
以上テンプレ 最新パーツの人柱報告随時募集中
テンプレなげーな。wikiだけで十分だろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
乙です。長すぎるテンプレも変態っぽいって言える
Y^´ ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´ 〈 〉 変 〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈 変 / 〈 態. ∨, '/l| ,.'-‐、`//`7/ /''"´__ | ハ l丿 態 { 人) ! ! (/! |ヽ〈_ ・.ノ〃 〃 / '/⌒ヾ.! ,' !く ! ! (_ ト、__/ ヽ、_,.イ /l l |:::::::```/:::::/...´.. //´。ヽ }! ,' !! ) / ト' 亦 ,イ⌒ヽ/ !l l ! l し J ::::::::::::::::::::``‐-</ / ,'、`Y´Τ`Y ___l___ /、`二//-‐''"´::l|::l l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::: ノ l Jヽ レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l::::: ノヌ レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::: / ヽ、_ /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l::: ム ヒ /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l::: 月 ヒ /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l::: ノ l ヽヽノ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l:: ヽ/l l ニ|ニ ,.、-''"..;:;:;:;:;:;:;:... `'ヽ、 ( ( ̄  ̄) /....:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....ヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄\/  ̄  ̄ i_;;、:_;、;_;、;、;、、ィッ.;:;:;:;:;: / 興 こ 君 ,.、-──-- 、.,_ ,、 | ,,,,,, / ;:;:;:;:;:;: | 味 の : ``''--イ ,),、,! ''''' \ ;;;;;;;;;_| が マ : ヾー'゙ |ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; / _| あ ザ ノ l ハ l ヾ トイ `!゙l)_j ' iリ__, ` }ii l f'ト〉 る ボ
) __ r( ,、_ /刺 P A あ (_ , ‐''" ̄  ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ ,'. さ C G あ / ヽ フハ _ ミ {. る I P . っ ( i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\ r'⌒ヽ { ん E も !! ) ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ } ミトー } l だ も リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \ 人 从人 从人 从人 从人 从从人 从人 从人 (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ ) ( );;; ヾ、;;;;...__,, );;;;;;;; ヾ )AAAAAAAAAAAAAAAAAASRock!!!!!!!!!!!!!!!!( i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i ) ( i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi ;; l ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ i l ヾヽ'' ゚ ))ノ;; / ) __ r( ,、_ /刺 D D あ (_ , ‐''" ̄  ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ ,'. さ D D あ / ヽ フハ _ ミ {. る R R . っ ( i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\ r'⌒ヽ { ん 2 も !! ) ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ } ミトー } l だ も ,......,___ アッー!SRock ___ お前初めてか変態は? { r-}"''; (,- ,_'',; 力抜けよ __ノYv"-ァ'=;} ,_、 Y' リ''ー ヽー-ハ '、 / キ}、 {"ー {⌒ ト ハ } ,. -ー─-- 、___ / ハノ`{ {
このマザーは特例や特殊装備時の例外条件が多いから、 テンプレは長い位でちょうど良い。というわけでスレ立て超乙
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) )<オレはこう見えても結構モテるんだぜ!!!!
|/ ∴ ノ 3 ノ \_________
\_____ノ,, ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|←
>>1 |l_l i l_l |
| ┬ |
◆
>>1 の正体◆
・引篭り歴1年以上・童貞、彼女&女友達無し(というか女と喋った事が無い)
・身長139cm以下体重75kg以上 体脂肪率38%以上
・年賀状が来たのは3枚以下(おばあちゃんと親戚のおばちゃんと自分(宛先人不明の年賀状))
・中学3年
・ビビるほどロリコン
・持っているエロ画像は3000枚を超える
・今行きたい所:秋葉原、オタワ(カナダの首都、ヲタクが集まる所だと思ってるらしい)
・好きなゲーム:ゲーム関係なんでも、但しホラーとアクション以外(ションベンちびって3日以上放心状態になるから)
・所持エロゲーは軽く1無量大数(こんなにあったら家はエロゲーで埋まるな)を越える
・頭は「のび太」と同レベル。
・100M走タイムは23秒くらい
・1キロくらい走ると死にかける
・AV、アニメビデオを1日最低3回は見る
・“ラップ”と聞くと「サランラップ?」とボケでなくマジで答える
・同じ学校のモテル人物全てをを目の敵にしている
・ギャルゲグッズを多数所持
・メル友募集をしても女性からは1通も来ない、(ネカマからは来る、しかも普通に女と勘違いする)
・親からも全く相手にされない
Q9550が手元にあるんだけど、VSTAで動作報告って有ったっけ? なかったら試して報告予定
>>34 45nmクアッドのまともな報告はこれまでQ9450の人だけだったと思う
ということで報告よろ〜
チラ裏スマソ 4coreDual-SATA2 R2.0/E3200/4GB/HD3850 E3200 乗せるためにWINで公式2.10にBIOS更新したら起動しなくなって焦った。 2x2GB乗せててBIOS更新でデフォに戻って8WAY駆動になってたみたい で、OCして失敗してBIOSのセーフ機能?かかると、また8wayになって起動しなくなるんだよね・・・orz 失敗してもメモリ1枚にしたら起動してたんだけど、一回だけCMOSクリアしても起動しなくなった。 BIOSぶっ飛ばしたかと思ったが、 メモリ全部抜いて起動エラーBEEP出してからメモリ1枚刺したら起動した。 CMOSクリアはちゃんとされてたのになんで起動しなかったんだろう・・・。 で、BSEL MODしてさらにOCしてみた結果は PRIME test1パスできたのはFSB295までだった。FSB300だと数十秒でエラー。PIも途中でエラー。 PCI-EのVGAドライバーがエラー出したりしてたからMBの限界かも。 FSB295 3.53Ghz SPD 5-5-5-16 PI 20秒 FSB280 3.36Ghz SPD 4-4-4-11 PI 20秒 FSB266 3.20Ghz SPD 4-4-4-11 PI 21秒 FSB:MEM比率は1:1 素直に266で使う事にします。。
変態ユーザにとっては公式=機能限定体験版、改造=正式版みたいなもんでしょう? 素直に改造BIOS使ってれば、つまらないことで悩まなくてもいい訳ですし あと定格で末長く使う牛の涎が変態マザーのお作法ってもんでしょうが
CFDのSSD30GBを購入してきたので、ご報告
とりあえず、何の設定もせずに繋いだだけだが動いてる。
(初SATAなのでどこをいじればいいのか良くわかっていないため)
またシステムディスクではありません。とりあえず参考までに。
CSSD-SM32NI
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 182.708 MB/s
Sequential Write : 91.406 MB/s
Random Read 512KB : 136.673 MB/s
Random Write 512KB : 88.438 MB/s
Random Read 4KB : 28.166 MB/s
Random Write 4KB : 9.863 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/08 0:56:18
>>39 M/B名は?
その速度だとGen2で動いてるっぽいね
あとテスト100MBとか全然意味ないから、1000MBかHDTuneをおすすめ
1000MBでやり直したよ
マザボは4CoreDual-SATA、BIOSは改造2.17a。
買ってから気づいたが、貴重なマンryじゃなくてSATAを
たかだか30GBのために潰してどーすんだ、俺。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 184.576 MB/s
Sequential Write : 91.443 MB/s
Random Read 512KB : 136.763 MB/s
Random Write 512KB : 88.905 MB/s
Random Read 4KB : 28.120 MB/s
Random Write 4KB : 8.955 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/09/08 1:23:14
全然意味ないって割にはほとんど一緒だな
正直SATA接続のSSDで100と1000MBのリザルトが意味無い、と言われるほどに大きく変わった例を見た記憶が殆ど無い。
キャッシュ無しのSSDだとプチフリ差が大きかった気がする。
JM SSDでもSATA接続なら大差無いよ。 だからSSDスレでも「CDMじゃ分からない」となってたしね。
E7600とRADEON4770か4850にしたらPS2エミュ動くかなぁ
3Dやらなきゃ、もっとロースペックで動いてる
ほほう・・ そろそろE1200タン&FX5500と涙のお別れしようかしら
49 :
46 :2009/09/12(土) 14:09:48 ID:LLptGI4Z
SATA2ですがE7600に換装完了。BIOS2.12b しかしなぜかリテールファンがうるさい セロリンのDELTA3ピンの方がNIDEC4ピンより静かだった・・
あ、ごめん 電源ファンの回転数が上がっただけっぽい
ソフトレンダでもそこそこ動くが汚いな グラボを何にするか迷うなあ
変態マザー貰ったんだけどテンプレ読んで FSB800MHzのCPUでBSELmodやるのが一番美味しいという認識でおkですか?
FSB800MHzのCPUはL2少ないから用途次第ではあるけど概ねそんな感じ。
つまり現状で高クロックを狙うならE8600を素直に買えってことだよね
>54 どうしてそんな結論になるんだw
>>54 今となっちゃ、E8600買ったとこで高クロックなんか狙えんだろw
つか、金の無駄使い。それ以前に、E8600買う以前に変態卒業が先だろJK
>>55 変態じゃそうだろ?結論としては。
>>56 入学したて。卒業するならここにいねえよ。
知り合いにも最高クロック狙うならE8600買ったらいいのか催促されてるので同時にこまってるんだ
「新しいCPUで高クロックにしてくれ。絶対に変態で組んでほしい。 お前も最高クロックにしてくれ。」そんなふうに追い詰められてる。 現状で高クロック狙うならじゃどれにしろっていうんだよ。
セロリンE3200でいいだろ
FSBがダウンクロックされる分CPUもパワーが落ちるだろ 2次キャッシュを気にしないならPentiumDC E6500でも十分な気がする
変態の場合、現状でどのCPUが最高クロックか聞いただけでこんな仕打ちをうけるのかこのスレは入学しなきゃよかった・。
携帯房はお引き取りください
こんなスレこなきゃよかった最低。携帯じゃ来ちゃダメならテンプレにかいとけよ。もういいわほんと最悪だ。
最高クロックなんざPen4XEですよ。
もう普通に古いMBだからねぇ。 上を望むなら卒業しかなくなってきた。 Celeron 420で入学して、最近E7500にして満足中の俺はまだ5年は使えそうな気分だけど。
>>64 確かにクロックだけならそいつが最高だな
Pen4XEの一番クロック高いやつは3.73GHzだからCore2系もi7もまだ届いてないね
きっと普通に333MHz対応とでも思ってたんだろうねw
どのCPUが最高クロックって言う質問はなにも理解してない素人と受け取るしかないからなぁ。 サポートリストとか、チップセット、マイクロコード見りゃわかるだろうに。
>>67 そんなこと思ってねーよ!
だから聞いてんだろ?
>>68 自作もはじめたばかりの素人だよ
だから聞いてんだろ?
入学生にここまで厳しくする理由はなんだよ?
それが現状で最高だぜって教えてくれたらいいだけだろ
マジ最悪、もういいわ、お前らみてると組み替えたくなった変態売りに出してやんぺじゃ
そんなに変態使いたいなら自分で調べてろってこった。 訊く態度じゃないだろ? 変態使うなら自分も変態になって、自分で調べるぐらいのことは身につけておくべき。 変態ですから、買った時の価格も安けりゃ、売る時も安いけどな。
ココは甘いも酸いも他の旧板で体験してきたツワモノガ集まる場所です 取りあえずは自分でMになる事からはじめましょう なに求めてココに来たんだ?
つーかまだいたのかよw マジどうしようもない奴だな
素人が変態選んでBSELMODなんかするかよw
どこまで頭わいてるんだろ。 手掛かりめっきり残してやってるのに。 570j,571,670,672とか965とかいろいろあんだろ。 もう消え失せな。
まあ実際、定格の最高動作周波数ならE8600で決まりだよな? フルスペックで使えるかどうかはおいといてさ。
4CoreDual-VSTA用の新しい改造BIOSが公開
4CoreDual-VSTA Bios 2.39a (2009/6/18)
ttp://www.pctreiber.net/filebase.php?fileid=3260&lim=40 先日公開された4CoreDual-SATA2用の改造BIOS 2.17aと機能的に同等の模様
なおChangelogにE7600のサポートが追加されているものの
含まれているマイクロコードはこれまでに公開された新ステッピングの45nm CPU対応BIOSと完全に同一で変化なし
ちなみに775Dual-VSTAの改造BIOS 3.19aのChangelogにもE7600のサポートが追加(BIOS自体に変更なし)
実際に手元の775Dual-VSTAにXP Pro SP3上からWinflasher 4.11でこの改造BIOSを書き込んで4CoreDual化して
E7600の正常動作およびInstant Boot Software 1.20でのInstant Bootの正常動作を確認
以上参考まで
E8600買うぐらいならE8400にして差額でマザー買った方がいいけどな
>>75 定格で最高周波数だったら3.8GHzのPen4672あたりだろ。
という冗談は置いといて。
フルスペで使うとかは置いとくとやっぱPen4(ry
というか、チップセット的に、それは無理じゃね?
仮に266で起動しても、2.66GHzだろ?
だったら新しいバイオスで対応が取れてるE7600使うほうが賢明じゃないか?
2.66なら6700でいいな まだそのへんなのか
>>69 >そんなこと思ってねーよ!
>だから聞いてんだろ?
自分が何言ってるか理解してなさそうだw
E6600でFSB300の2.7Ghzで回ってるけど 最近のpenDCのE6xxxは回るのかね
進歩なしか。6700が最高か。
あ、ごめん E6600つってもC2Dだよ PenDCのE6xxxナンバーはFSB300届くのかな?って想っただけです 紛らわしいね
安定してる時はいい加減壊れてもいいと思うぐらい安定してるが変態はちょっと無茶すると逝ってしまうデリケートボード。
盛り上がってるのでついでに質問だけど、 ・BIOS上でFSBを速度超過にする(例:200の石で、266とか300とか)で指定する ・BSELMOD改造で、FSBを強制変更する この2つは、FSBが変更される以外にBSELMODのほうがよくなる利点ってあるのかな。 効果が同じならば、ハード改造しないでBIOSで変更したほうが安全だよね? DELLのSC420みたいに、FSBの変更ができないマザーでBSELMODをやる意味はわかるんだけど、 変態みたいにFSB可変なマザーでも、たまにBSELMODの話が出てくるのが不思議で。 SLOT1のCeleron300AのB21マスク以来、こういうのをやったことがないんで、解説plz
>>85 色々気になるなら変態やめとけ、マジで。
メモリ差し替えるだけでも手間になる、悪いことは言わない
何も考えるなやめておけ。
気になるってよりも、変態が大好きだから、骨の髄までしゃぶりたいのよ。 もうCPUはかれこれ4種類食わしてるし、これからもずっと使うつもり
>>87 初心者は手を出さない方がいいんじゃない?
4種のCPUを駆使して骨の髄までしゃぶりつくすような奴初心者じゃないだろw 45の風俗の女を見て処女というようなもんだ。
変態って本来の性能出せないようなもんだぞ。 起動すりゃそれが天井。何を考えるまでもない。 メモリも4GHzささって動いてる。もう無茶をしてやるな。 CPUは2.66最高だろ?もういいじゃないか。 あとはVGAの塩梅だろ、どの辺りまでいけるか。
BSELのメリットと理由は
>>8 に書いてあったね。なるほど勉強になるわ。
変態を煮詰めても勉強にはならん。無駄な知識。 漢字のひとつでも覚えるほうがいい。キモオタのようなことをいうな気持ち悪い。
メモリクロックが指定できないと、メモリで引っかかる BSELMODだと、1066とか1333とかのCPUと認識して起動するから、メモリとか気にしなくて済む。
SATA2 Bios2.17a RH4850-E512HD2動作確認 XP SP3 ゆめりあ 約67500 あーしかし噂どおりXPでは2D遅いな FX5500が普段使うにはさくさくだわ
>>94 遅いって体感できるの?
どんな時わかるか教えてたも
>>95 firefoxとJane Styleは問題なしだが普段使いのファイラーであるX-Finder(以下XF)がもっさり
XFの起動に時間がかかる、XFへの画面の切り替えに時間がかかる、XF内のタブの選択とスクロールに時間がかかる
狐は問題ないのにIE8のスクロールは紙芝居状態へ退化
最近のエロゲでも問題ナシのものと紙芝居状態のものがある
ドライバはCatalyst9.6
>96 問題なしのエロゲは3Dなのか? それは単なる特定アプリケーションとの相性だろ。 もったいぶらないで、ちゃんと「2D遅い」状況を教えてくれよ。 俺たちマジで困ってるんだからさ。
>>98 問題なし 真剣で私に恋しなさい!
遅い 黄昏に煌く銀の繰眼
Catalyst9.9にしてみたが変わらんな
>狐は問題ないのにIE8のスクロールは紙芝居状態へ退化 他のは使ったことないのでわからないが これは何でやってもそうなると思うよ WinXPとGF7900GSでドライバもXP時代の奴でも同じだからね スムーズスクロールは描画回数を増やすことで滑らかに 見せてるわけだけどもIEの方は負荷を減らすためか かなり描画回数が少ないからガクガクしてる スクロールしながらCPU使用率を比べてみるとわかると思う オレが思うに遅くなるという思い込みと注視することにより 今まで気にならなかったことが見えてるだけな気が・・・
>>100 スムーズスクロールOFFでガタガタだわ。どこに移動したのかわからなくなる
FireFoxがいけてるので余計目に付く
スムーズスクロールが無効だとガクガクするのが普通かと Firefoxも無効だとガクガクするはず アドオンか何かでスクロール幅が変更されて スムーズに見えるのかもね
>>102 スムーズスクロールONでもがたがたなんだよ
描画が遅い感じと言ったら通じるだろうか
上から下に画面を書き換えてるのが見えるくらい遅いんだからスムーズスクロール関係ないぞ
わかった。 わかったから酔いが醒めてから、もう一度試してくれ。な?
>>105 ああ次にOS変えるときには醒めてるだろうさ
とりあえずFX5500に戻すわ
>>103 先にも書いたけどIEのスムーズスクロールはガクガクなんだよ
>>107 先にも書いたけど描画が間に合ってないんだよ
>>108 俺の質問が悪かったかな
全ての2Dアプリケーションでスクロールが紙芝居状態なのか?
>>109 全てのアプリケーションではない
遅いものはちょうどLinuxでwine上のエロゲを動かしたときぐらいに遅くなる
その特殊すぎる例えはわからんが・・・ 特定のアプリケーション限定なら2Dが遅いとは言えないのでは?
>>111 べつに相性で済ませてもいいけど俺には相当クリティカルだなこれ
とりあえずWindows7買うまで封印だわ
AGPの7600GTからラデの48系に変えようかと思ったけどやめとこうかな
以前BIOS更新したときに2Dアプリの一部が遅くなったことがあったけど CMOSクリアするの忘れてて、クリアして直ったな
>>112 2D性能とは無関係なら、べつにいいけどじゃないだろ・・・
俺もそんなんなったことある。 ウインドウ切り替えると上から下に描画されていくのが認識できるんだよな。 Catalystの設定いじってたら直ったよ。
PCIE Downstream PipelineがDisabledだとHD4770とXPでもっさりだったなぁ P35マザーにかえたらXPでももっさりしなくなったよ あとVistaに変えたらこのマザーでPipelineオフでも余裕で快適だった
>>85 いまさらの遅レスだが、
BIOS上で設定した場合、半端なOCでPCI、PCIeやその他のパーツのベースクロックが上がる。
だから壊れる可能性が高い。LANがぶっ壊れるとかもそれの場合が多い。
一方BSELは、200→266でも、1066のCPUとして認識するので、きっちりしたベースクロックが与えられる。
周辺機器が壊れにくい。
だが、オーバークロックでの最高速では使えない。
ということになる。
ただBSELやるやつは、VIDMODもいっしょにやるから、さして問題ない。
また、BSELMODやVIDMODはほかのママンでも有効(そのままポン付するだけでOCした状態でうごくから、ママンの耐性とか関係なし。)
もち、チップセットの制限は受けるが。
GPUもフル活用できないのは前提として、最速VGAは変態との相性を考慮するとどれが最速だろうか。
>>116 アンチエイリアスとか全然関係なさげなところいじってたら直ったwww
なんだこれ
XF、IE8、エッチなソフトも問題なくなりました わけわからんが神様ありがとう
で、RadeonがXPで2D遅いって問題はどうなった?
4Core-VSTA(改造BIOS2.38)でGALAXYのGTS250(GF PGTS250/512D3)動作。 OSはXP SP3。 今のところ問題なし……だが、新しいドライバ(190.62)では異なる解像度のディスプレイをマルチに出来なくなったんだな。 7600GT挿してたときのドライバ(178.24)では出来てたのだが……
ドライバがどんどん糞になっていく件について
しまった誤爆かorz
変態ってGPUまで制限かかるの?www てかHD4890とかGTX285に対応してないわけ?www 話を聞いてるとGTX250が最強のようだな?wwwwwwwwwwwww
127 :
Socket774 :2009/09/14(月) 21:50:53 ID:/XW8kfre
ヘンタイクソスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
_,,-ー----.、
<" "l
'; ,、、__ソ^`7, i、
';'___ _,,, リ
,--ーートーj 'ーー rー-、_
>>125 何、犬のくせに服着てんだよ?
/ ハノL ヽ ノ | `ー、_
/ / lヽ∀ / | l
/ Y L |,) ー'↑ ,> ィ |
/ |ヽ |,バ | 7 / |
/ .イ| | |rA,| / / / |
129 :
123 :2009/09/14(月) 22:23:35 ID:4uR8Cj2P
自己解決。 NVIDIAコントロールパネルでの設定じゃなくてWindowsの画面のプロパティで設定するんだった。
帰宅して更新してみたら1日で76スレも進んでたんでビビッた 多少荒れ気味ながらスレが活性化するのはいいことか
131 :
Socket774 :2009/09/14(月) 23:02:31 ID:3ckuVEYz
活性化?何でもかんでも変態マザーのせいにしたい へたれが増えただけでは? ただBSELの解説見れてよかったとは思う。
荒らしてすまんこ。 あとVIDMODのときは予期しない電圧がかかる時があるので、VID1~6をすべてMODしないといけない(SpeedStepでVID変えようとしても一部だけ変わってしまうだけ、ちゃんと解析すればいらない。) ASRockって改造BIOSも発展してるのね、一枚欲しくなっちゃった。
>>122 元に戻った・・
結論RADEONはドライバが糞w
俺も嵐っぽいからもう書き込まない
元に戻ったってまた遅くなったってことね・・
動画で撮影して、うpしてみてくれよ。 遅いってのが、どの程度なのかわかんねぇな。 ATI Mach64(DRAM 2MB)搭載のFMVに近い位遅い とか具体性があるなら理解できるけど
>>135 撮影機材持ってないよ・・
XFに画面を切り替えるのに3秒かかる
X-Finder使ってみて体感してくれ
携帯電話も持ってないの?
うm
>>135 古いなw
あの頃はATIのドライバに泣かされたよ
それ以来ATI嫌い
今やRadeonのドライバーはゲフォを遙かに上回る完成度
変態には向かないなラデは
PC屋に勤めてる俺 中古買取で入ってきた4CoreDual-SATA2を直接買い取り…二枚も そろそろこの板卒業と思ってたのに何やってんだ俺
地デジ自体は興味あっても観たい番組がないからなあ
>>146 さあ、早くFSBを266にOCする作業に戻るんだ。
戯画のGTX260が順調に安定してる。
知り合いの変態クロシコ三連GTX260が特に問題もなく安定してたのをきっかけに戯画のを買ってみたら普通に問題なし。
SATA2?前に動かないって言ってた人は補助電源入れ忘れ?
>>150 どれのこと?
ギガのは中古で買ったGV-N26OC-896H-Bっていうもので
クロシコ三連ってのはGF-GTX260-E896G2ってやつ。
この2つしか知らないが順調に安定してる。
775Dualです。型番勘違いならすまそ。
>>147 定格運用しかしたことないヘタレなんで無理です><
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1253100280378.jpg いや、実は昨日FSB240までは動作確認したんですけど(2.4GHz→2.88GHzで、π26秒→21秒)、
FSB250に上げた段階でWindowsが起動しなくなって、そこで定格のFSB200に戻して再起動したところ、
SATAカードに繋いでたHDDにチェックディスクが発生して、
「エラーが出たので修復しました」と出て、顔真っ青に・・・
調べてみたら、どうも「PCIスロットのクロックを固定し忘れる」という初歩的ミスだったようで・・・。
(ただ、その後クロック固定してみても起動しなかったので、他にもどっかで設定間違ってるっぽい)
やっぱ生半可な知識で試してみるのは良くないですね。
つか、そもそも余計なパーツを付けたままであれこれ弄るべきじゃなかった。いい勉強になりました(´・ω・`)
>>154 手元の775Dual-VSTAで実験して確認した限りでは
このマザーはBSEL2(G30)の設定が無視されて常にBSEL2=Lの状態で起動するので参考まで
各種データシートから抜粋したBSELとFSBの関係
2 1 0 FSB
H H H -(Reserved)
H L H 100(400)
L L H 133(533)
L H H 166(667)
L H L 200(800)
L L L 266(1066)
H L L 333(1333)
H H L 400(1600)
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11165.png このマザーはCPUのランドをビニールテープ等で絶縁するとL→Hにすることが可能なので
E7600のようなFSB266(1066)のCPUを使えば
以下の画像のように上記の全ての状態をビニールテープを使った絶縁のみで実現可能
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11166.jpg 実際に手元の775Dual-VSTA(改造BIOS 3.19a)に各種BSEL MODを行なったE7600を取り付けて起動してみたところ
FSB100(400) / FSB133(533) : FSB133(533)の133*11.5=1.53Gで起動
Reserved / FSB166(667) : FSB166(667)の166*11.5=1.91Gで起動
FSB200(800) / FSB400(1600) : FSB200(800)の200*11.5=2.30Gで起動
FSB266(1066) / FSB333(1333) : FSB266(1066)の266*11.5=3.06Gで起動
のような結果になることを確認
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11167.jpg 同じFSBで起動する組み合わせは以下のようにBSEL2だけが違っていてかつBSEL2がLの状態で起動
2 1 0 FSB
H L H 100(400)
L L H 133(533)
H H H -(Reserved)
L H H 166(667)
L H L 200(800)
H H L 400(1600)
L L L 266(1066)
H L L 333(1333)
以上の結果からこのマザーはおそらくCPU側のBSEL2の設定によらず
常にBSEL2=Lの状態で起動する仕様になっているものと思われ
#FSB333(1333)のCPUがFSB266(1066)で起動するというこれまでの報告とも合致
以上参考まで
.
>155 検証乙。嘘ついてスマンかった。 って事は今の石を戻す時また1066化しないとイカンのか・・・
158 :
Socket774 :2009/09/17(木) 11:54:53 ID:z1KFQsjJ
4CoreDual-VSTAにE3200つけてみました FSB266でπ焼き20秒 まぁこんなもんか
人柱的に試してみたが玄人志向のGF-GTX275-E896G2(PCIExp896MB版)が無事に起動し バイオ5のベンチを3周ほど設定変えて回してみたがまずます良好。 時間ある時wikiの方にも報告しときます。
>160 できたらゆめりあの1600(無理なら1280)お願いします。
162 :
Socket774 :2009/09/19(土) 11:26:09 ID:+Ysq7W+P
GTX285はどこのがレポート上がってる?無難なの買おうかとポチり悩んでるヘルプです。
>>142 そのマシン俺も持っていたがPCIが糞でNECチップのUSB2.0は1.1動作しかしないし
PCIATA133カードを刺し込んでも全然速度が出ないし
PCIバスの100BASE/TXのLANカードよりISAバス接続の10BASE/TのLANカードの方が何故か速度が出るという…
DeskpowerSEは、LPXのM/Bで、Acer V52LAだな。 AdaptecのAHA2940UWが動作しないという、伝説の糞マザー 対応機種:DOS/V全機種(ただしDeskpowerSEを除く) ってのが、いろんな周辺機器メーカーが書いてた。 PCバブルの絶頂期でそこそこ売れたマシンだけに、涙を流す人も大量生産した
166 :
162 :2009/09/21(月) 14:54:48 ID:JVTBgahW
ポチりかねてるんだがどこのがいいかな? いい加減しびれきらせてきたが?
スレチ
なんか最近軽い2DゲーやらDVD再生がカクつくんだよなぁ。 もう古くなってきたから一新しようかな。
OSが腐ってきてるんじゃないの? クリーンインスコしたらまた違ってくるんじゃないかね
既にWin7のアップグレードキャンペーン祭りで注文済みだから、 併せてSSDとか導入で全部変えようかなと。 OSは正常な時のイメージまで巻き戻したけど、全然治らない。 VGAが怪しいけどもう全部変えた方が早そうだ。
マザー替えろよ・・・
VGAが古すぎる(MXのAGP)から安いし買うならGTX280にしようと思うが動作の評判はいいかな? 映って動こきゃいいんだがどれがお勧め?
>>174 Radeon5870マジオススメ
…まぁ写って動けばいいんなら、もーちょい安いものでも良いんじゃない?
ゲーマーじゃないなら、HDCP対応と動画再生支援さえ効けば十分だろうし。
>>174 ゲームしないならGTX280は宝の持ち腐れ過ぎる
動画再生支援くらいで十分ならnVidiaよりRadeonの方がいいと思う
HD4670とかな
178 :
Socket774 :2009/09/25(金) 14:21:53 ID:Vcg3EMO5
激しく安いからGTX285のお勧めがあればと聞いたんだが…。 HD5870なんて糞高いのはいらね。
GTX280なのか285なのかどっちなんだよ
GTX285以外買う気がないならnVidiaスレにでも行って聞いてこいよ
わざわざ信頼性のないラデのほうを買おうとするやつなんか本当にいるのか?
グラボといえば、表示さえできれば構わない用途で、できるだけ低消費電力の路線で 変態を運用してる人いる? 俺は、コンソールの不要なサバ用途で変態を使ってる。 俺の手持ち機材では、アイドル時の消費電力は以下 SiS6326 PCI 基準 GF6200 AGP +5W HD3450 PCIE +10W という結果になった。ちなみにMatroxのミレニアム初代を刺してみたが、なぜか動かなかった
>>182 このスレのwikiに一度何かのグラボでインストールした後、グラボを外してグラボレス鯖で運用してる人が居たと思う。
俺はさすがにやりたくないがw リモートオンリーなら問題ないかもね。
最近流行のUSBディスプレイと組み合わせれば便利かも?
今時グラボなんか激安なんだからさあ、GTX285ぐらい差そうぜ。
何その時代遅れグラボ
186 :
Socket774 :2009/09/27(日) 00:36:47 ID:fyCJ+0KK
今時マザーなんか激安なんだからAM2+に移行するってのは有りかもねw オンボGPUも結構性能良いし
AMDにする理由が無いんだが
PCIたくさんある板ないからAMDに移行やめた
AM2+と言ってもスレ的にALiveDual-eSATA2とAM2NF3-VSTAの2択だし入手困難だからな
>>185 どこの誰が最先端を追い続けるんだよ。安くなったGTX285は普通に買い時だろ。
ところでこのスレ的にGTX285はどのメーカーのがお勧め?
ASRockはVGAつくらないの?
親会社のASUSがうっかり実験的なVGAカードを作っちゃったらASRockで出すんじゃね?
GTX2○○系で相性ましなのどれ?VGA故障っす><
HD5870出て必死なのは分かるけど、GTXネタは辞めてくれませんか?
ネタ扱いにされちゃうわけ?
何を選ぼうと自由じゃないか、なあ変態紳士諸君
>>197 wikiに報告のある機種を使っておいてください。
質問するならまず自分で想定される機種を選定しておいて、 メーカー**とXXのどっちか買いたいんだけど動いてる実績ある人居る? みたいな聞き方しろよ。それで回答がなければ、いいと思うほうを買って動作報告しろ。 このスレではいろいろな話題があるが、ことグラフィックカードに関する質問を書く奴は、 どれもみんな指示待ち丸投げ精神だから嫌われるんだよ。とにかく最低限、調べろよ 調べようとしてる見かけ上の努力すらも感じられない奴が多すぎだわ
775Dual-VSTAがでた頃にQ6600を乗せたり HD4850や8800GTのPCI-EVer2*系の動作報告してた頃とはずいぶん変わったな まあ、今でも手に入れて使おうってのがスゴイとは思うけど
4CoreDual-SATA2用公式BIOS 2.20 (9/29/2009)
ttp://www.asrock.com/MB/download.asp?Model=4CoreDual-SATA2#bios 改造BIOS 2.17aと同世代の公式BIOSの模様
これまでの公式BIOSと同様にSpeedStep対応等が省略されていると思われるので(未確認)
公式BIOSにこだわりのない人は特に必要ないかと
#含まれているマイクロコードもこれまでに公開された新ステッピングの45nm CPU対応BIOSと完全に同一で変化なし
なおこれまでの公式BIOSと同様にR2.0にも適用可能と思われるものの
現時点ではR2.0用としては公開されていないのでR2.0の人は自己責任で
相性問題も噂される中でもおは相談だがGTX260ならどれが相性よさそう?換装しようか思案中。
>>203 R2.0で問題なし、SpeedStep対応なし
4Core-VSTA で bios 2.33fをwinflasher 4.40で
>>7 の通りに入れたんだけど
設定を記憶してくれなくて困った・・・
OS入ってるHDDがプライマリドライブじゃないから、bootでHDD選び直してセーブしても
全然記憶してくんない。
再起動するたびに、F11→デフォルトロード→ドライブ選択へで
起動は出来るんだけど、biosを正常に書き込む方法ありませんかね?
winflasher 4.10は検索してもどこもみつからん〜〜
ごめ、4.11だった
>>209 おおおおおお
いけました!!!ありがとう御座います
お前らってどこのメーカーのGTX285使ってる?
nVidia
0点
自作グラボ。
Q6600仕様の片に質問です G0でのクロックアップ耐性に期待しているのですが まったくダメダメで、FSBをちょっとあげても不安定になります BIOSは純正購入時のままで、OS起動後は仕様通りクロックダウンしているのですが、 改造BIOSに換えることで、オーバークロックに期待は見込めるでしょうか?
卒業おめでとう
この板でOC望むな
220 :
216 :2009/10/03(土) 01:43:37 ID:mGoJ3Zlw
皆優しくて有難う 思えばこの板に換えた直後に6800GT AGPが悲鳴と共に死んで、 直後に8600GTS PCI-Eを挟んで、今は7950GT PCI-E使ってて、 先月、DDR 2GからDDR2 2Gx2 に換えて3G+1GRAMページングになって、 SATA初体験もこの板で、 そろそろ卒業の時期なのかも知れない。 マザーを換えればステップアップできるんだよね。
221 :
Socket774 :2009/10/03(土) 01:49:50 ID:aY612JNY
マシンパワーを爆発させてるやつばかりだよな?
>3G+1GRAMページングになって もう仮想メモリなんていらないだろ 代わりにTEMPフォルダ入れた方がいい
ベテラン変体の最高CPUはE8400かQ6600辺りだとして、VGAはどのクラスまで使用可能かってことだよね、もちろんnVidiaで。
判官贔屓でnVIDIA一択とか、その情け深さが命取り。
初心者:GFが良いらしい。 初級者:Radeも良いらしい。 中級者:やっぱRadeだな。 上級者:Radeだと細かいプロファイル弄れない・・・GF
このスレの住人はレベルが低いね。 WindowsはGeForceに最適化され、IntelはGeForceに最適化されていることは周知の事実。 それでもなお、否定し真実を歪めようとするざまはあまりにも滑稽。
227 :
Socket774 :2009/10/03(土) 10:22:08 ID:OqV8I4IX
そこをあえてHD5870orHD5850の使用レポート希望します。 人柱カモーン!!レポートは今年いっぱい受け付けます。 いよいよASRockも瀬戸際、これぞASRockの危機。
Radeonではどこまで使えるのでしょうか? そろそろ買い替えなので真剣に探してます。
>>226 逆に考えれば最適化されてなくても互角以上の
スコアを出すRADEONの方が優秀とも言えるな
>>228 良いビデオカード買うならM/Bも買い換えた方がいいよ
5kくらいのM/BでもPCI-E x4よりはマシ
>>222 ううん、オブリビオンは3G余裕で突破する上FPSに即響くの
遊んでる間は仕方ない、
>>230 それは単に常駐ソフトが多いだけでしょ
少し調べてみたけどそのゲームだけで3GB以上の
メモリを消費するなんてことは誰も書いてないし
常識的に考えてそんな馬鹿なゲームは作らないです
>>229 ありがとうございます。
マザー購入も視野にいれておきます。
マザー購入って変態から脱線したら元も子もないし身も蓋もない。 ラデにしてもゲフォにしてもどこまでサポートしてるかが大事。 そもそもラデは不具合が多くて使えない。
そもそもただ単に性能うpすることだけを目的としてると思い込みで糞レスしすぎ。 変態でどこまでいけるかという自作志向もかなりいるらしいからね。
>>223-234 仰せのとおり異論なし。
ハイスペックGPUの話題を阻止しようと一人必死な馬鹿が住み着いてるのが厄介ですね。
いや、MB買い換えさせて変態マザーを中古市場に放出させようとする陰謀だw
238 :
Socket774 :2009/10/03(土) 16:41:13 ID:R8WaIqAL
ずばりHD5870に対応してるか?ならばHD5850も基本的に大丈夫。 しかもラデは制覇したことになる。
>>231 調べてみたけども何も、
常駐ソフトがどうとかは確かに多いけど、
うちの実測でオブリビオン立ち上げてる間だけ
コミットチャージが3.7Gぐらいなんだから
それが一つの答えなの
実際かくつきが無くフレームレートも満足に維持できてるわけだし、
どこかに書いてある書いてないの人の知識で自分の環境変えてどうするー
って逆ギレ気味でゴメン
オブリビオンやり終えたらページングなんて消すしね
実際持ってる他PCでは使ってないからー
用途が偏ってるのに伏せ気味になってたのもゴメン
241 :
Socket774 :2009/10/03(土) 18:38:41 ID:TzwWUQYo
>>240 じゃゲフォなら動作の確認取れまくるのかよw
>>242 そうかもしれんが、持ってない奴は黙ってろ。
吹いたwww
結局変態で最強のラデはどれ?HD5870相性いいの?
>>226 普通に釣りだと思うんだけど、そんな最適化初耳
なんかのゲームクライアントがゲフォとインテルに最適化されてるってのの勘違いじゃネーの?
リネ2とか古めのやつはそうだったような
>>245 相性いいもなにも、5870/5850の動作報告がまだないから誰にもわからん
ラデはどうでもいい、2※※GTXとの相性はどうよ?
249 :
Socket774 :2009/10/04(日) 10:23:48 ID:S1HPNzsO
早速報告。775-VSTAでPowerColorHD5870が無事動作した。Bios1.90Aのまま。 まる一日フォーチュンサモナーズやってただけだからそれ以上は知りませんw 報告だからそろそろage
5870買うような人がベンチ結果の一つも貼らないだと・・・? 嘘くさっ
>>228 GPGPUを使い倒したいならRadeは使いにくい
それ目当てで4850を買ったけど、その後のCUDAの優遇っぷりに泣けたよ...
>251 さすがnVは頭が悪い! 247氏が言っているのは「ASRockマザーとの相性」報告であって、5870のベンチではない。 GTX300やら5870を買ってASRockマザーに付けるような酔狂はまだいないってだけの話。
>>253 人を頭が悪いと言うだけ有って頭のいい文章だな。
グラボの話題になると、いっきに民度が低くなるのはどの板も共通、 この板をつかいこなす住人も例外じゃなかった事実が悲しい
ゲハと同じで、儲の罵り合いにしかならんのな 自重汁
変態喧嘩せず。
変態ママンとGTX285との相性が良すぎてラデ厨がご立腹というわけですねわかります。
変態は刺さるものみな突っ込むもんだ。
GTX285じゃなくてGTX260との相性はいいとされてるの変態?
ほんとGTX285との相性どうだろうな、人柱も少ないようだがどうだろうな?
このタイミングでDirectX 10.1非対応カード買う人は少ないんでしょ だから最近は必死な業者が色んなところに増殖してるんだし ちなみにゲボ厨な俺は適正価格=投売開始を待ってるとこ
ゲームしない俺はRADEON9200で何の問題も無いんだぜ?
HD5870は絶好調だぜ
267 :
Socket774 :2009/10/06(火) 05:17:48 ID:A6j7j4zs
過去ログみてもGTX260の情報少なすぎないか?まさかとんでもなく変態と相性悪くて動作しないのか?動作報告の一例もないじゃないか・・・。
過去ログみてもParheliaの情報少なすぎないか?まさかとんでもなく変態と相性悪くて動作しないのか?動作報告の一例もないじゃないか・・・。
過去ログみてもTrio64V+の情報少なすぎないか?まさかとんでもなく変態と相性悪くて動作しないのか?動作報告の一例もないじゃないか・・・。
うん確かに過去ログ見てもGTX260の動作報告は全くないな。 これはそういうことなのか?
ひっそりと卒業してるんだね…
>>269 あ、以前6800GT-AGPとTrio64-PCIつけようとしたら、Trio認識しなかったような気がする、
今日マルチモニタの出来ないビデオカードに載せ替えるから、その時もっかいチャレンジしてみるよ
>>274 おおマジレスさんくすw
Trioクラスなら、消費電力の行儀の良さ的にはトップクラスだろうな。報告待ってる
>>276 うっせーな。お前はTrio64V+を買ってきて、一刻も早く検証しろ
店はA-MasterかFLIP-FLAPのどっちかで買ってこい。金は後で渡す
電源切ってもBIOS設定でUSBに電源供給できたんだっけ?
ジャンパで切り替えじゃなかったっけ。
4CoreDual-VSTAに玄人志向のGF-GTX260-E896G2を載せたけど、全く問題無く動いてる。 BIOSは1.70のまま
ベンチ結果教えて下さい
>>281 SSを希望します!てかネタだろ?動作不可って噂だぜ
来週HD5770買えるといいんだけど
285 :
Socket774 :2009/10/08(木) 02:10:26 ID:u9qMPrIk
来週HD5770買えるといいんだけど!! うーんっと5890買っちゃうよ?
>>286 恐れ入りました。
本当に凄いhentai構成ですな。
本当にビッチなママンやな
>>282 ベンチって、ゆめりあってので良いのかな?
それでしたら、だいたい75600くらいですね。
初めて使ったのでよくわからないんですけど、設定で640×480 画質それなりしか選択できないんだけど良かったのかな・・・
常駐切って計り直したら、 最初80922で、その後は78000前後で安定してました。
丸二日寝ずチャレンジして、りどてく7950GX2挫折 Guruのドライバほっとんど試して、いろんな症状が出たけど、 不具合の症状はともかく、直接の原因はDirect3Dの初期化に失敗すること。 認識とドライバのインストール、OSのブラウジングやエクスプローラ作業は問題なくこなせるが、 ゲームやベンチを起動しようとするとOSごと固まるとか、いろいろ、 ゆめりあは背景のゆらゆらのみのみの状態で固まりながら音楽が鳴り続ける 3Dマークは01〜06全滅 最初のシーンの途中でOSごとフリーズ 他いろんなベンチ試したけど、どれもこれもだーめだめ BIOSを公式から改造2.17aに変えた際、Q6600の266が5%減少するものが直ったことにより、 OS起動中にフリーズ、オーバークロック失敗と同じ状態に陥って、マニュアルで5%減のFSBにしたところ問題なし 泣く泣く7950GTに戻した。変態卒業カウントダウン
>>292 ありがとうございます。
17スレ288氏作のパッチってのを当てて再度計測しました。
1024×768の最高で、1回目80111、その後は77000前後でした。
1600×1200ってのは選択肢にありませんでした。
いろいろいじるのは怖いんで、これでよろしいでしょうか。
それだけ動けば問題ないだろうね。 なにより嬉しいのは、このスレのグラボ動作確認依頼廚がこれで駆除できたこと
CPUっていうかFSBでの頭打ちっぽいね
MSI HD4670が1024×768の最高で38700くらいだったから クロシコGTX260はちょうど倍くらいの性能か
>>286 正に「ド変態」と言わざるを得ないな(; ・`д・´)
>>286 ヘタクソな合成だなw
騙されるな、どっからどう見ても捏造画像じゃねえか。
>>298 画像解析のプロとお見受けするが、どこが『ヘタクソな合成』なのか詳しく。
301 :
Socket774 :2009/10/08(木) 12:20:30 ID:vVqrhXs7
ヘタコラにワロタw 釣られすぎだろw
余計なお世話だが今更感が強い糞カードで捏造とか…。 レスを見ても厨やの坊だの住人レベルが伺える。
>>298 ,300
合成ではないけど、SSの撮り方がヘタクソなのは素人なので勘弁してくださいな。
SSを希望されていたので、どうしたらマザーとBIOSとグラボの情報を一度に見てもらえるのか悩んで
このスレをずーっと見ていたら、
>>146 さんのようにすれば良いのかなと気付いて真似してアップしてみたんですけど、
証明にならなかったですかね?どうすると良かったでしょう?
ちなみに、デスクトップをそのまま出すのは恥ずかしかったので整理しましたよ。
「ド変態」なのは、以前のPCから少しずつ部品を新しくしていったから結果こうなっただけで、
ド変態を目指してたわけではありません・・・
GTX260も人柱になろうとしていたわけではなくて、このスレで動作したという報告(
>>148 .149)を無垢に信じてただけなんです。
動作不可って噂とのレス見て、血の気引きましたよ(´・ω・`)
BIOSがそのままなのも、いじるの怖かっただけです。動かなかったらアップしてみようかなと思ってましたけど。
というか、自分が使えてるし、頑張って証明することもないんですけどね・・・信じてもらえないのは悲しいですけど。
>>303 整理するならペイントでやるな。
デスクトップ自体を整理しろ。
または
デスクトップにフォルダ作ってそこに避難させろ。
てゆーか、画像をいじらなくても、 ちょっとでもプログラミング知ってれば、 ウインドウのテキストなんか簡単にいじれるんだけどww
>>304 デスクトップ自体を整理したんですよ。
いろいろ入れたフォルダは、いかにも整理しましたって感が恥ずかしかったから
HDDに一時的に置いたんですけど。
もしかして、ペイントがまずかった?
>>303 ID:+ZaeuqCdみたいなのは
何やってもねつ造ねつ造言って難癖つけてくるだけのクズだからほっとけ
308 :
Socket774 :2009/10/08(木) 12:55:27 ID:vVqrhXs7
>>303 画像の情報が死んでる
デジカメで画面を撮ってうpれよ
話が長引く前に面倒だが証明してしまえ。
できなければ捏造疑惑の可能性を住人は信じたまま。
最大の問題はIDEケーブルと干渉することだな・・
>>305 まぁ、よくわかりませんが、そうならもう証明しようがないですねぇ・・・
もう信じてもらえなくても良いですーが良いのでしょうかねぇ
これ以上頑張っても、スレ汚しになるだけかなと危惧してます。
>ID:ODuXh9mb氏 計画的な釣りでしたか。あまり宜しい釣りではありませんな。
>>306 または方式のせいで切って張った感が出てるかも。
もう一回やってみ
ウィンドウは重ねずに。
>>307
314 :
Socket774 :2009/10/08(木) 13:00:05 ID:vVqrhXs7
>>310 明らかに捏造だと信じてる。
だから逃げるのは百も承知してた。
君が捏造画像で荒らしただけに終わったw
>>312 後解像度下げてやってみるのもいいかも。
せっかく善意で報告してくれた人が、マジでかわいそうだわ。 そもそも、こんな古びたM/Bで、そこまで捏造を疑う意味を聞きたい。 あいかわらずグラボにしか興味のない奴はクズしかいないな。 ほんとこいつら2chのなかでも最底辺なのは間違いない
317 :
Socket774 :2009/10/08(木) 13:05:13 ID:vVqrhXs7
>>316 いやあの…捏造だからさほんとに…。
そのままスルーにしとくいほうがよかった?
住人のためを思って協力的にレスしただけだがその言い方はあまりにひどいな。
>>316 俺は捏造じゃないと信じてるが、
CPU-Zのウィンドウ下がちょっとおかしい
タスクバーが荒れ気味。
ゴミ箱のアイコン裏、CPU-Zのアイコン裏がおかしい。
ということだろ。
>>318 期待したい気持ちは分かるが切った貼ったの跡がある。
画像関係の仕事してるのでピクセル単位で分かってしまうんだな俺は。
言い訳も取って付けたような言い訳をしてるし住人を振り回したい明らかな釣りでしょう。
ただの嘘吐きってことになりますね。
どうしてこんなことをするのか聞きたい。賛成できる釣りではない。
320 :
Socket774 :2009/10/08(木) 13:14:34 ID:vVqrhXs7
ID:ODuXh9mb=ID:hfMCO4GQ ID使い分けの自演じゃねえの。 だって捏造した画像をごねて押す意味ねえもんな。 これを荒らしの釣りとせずになんとするw
>>319 おまえ、まさかjpgでアップされたスクショの不可逆劣化を、
「これは切った貼ったの編集の跡だ!!」
とか言っちゃってるお子様か?
いや・・・そんなことないよな・・・おまえみたいなプロフェッショナルならさ。
>>321 劣化は仕方ないことだけれど、解像度小さくすれば少なくなるのに、アドバイスしても聞き入れないからこういうことになってるんじゃないのか?
やっぱ変態に最近のビデオカード挿しても かなりスコア下がるからもったいないな
ID:+ZaeuqCd=ID:vVqrhXs7に見える俺がいるw まぁ俺は9600GTで十分でGTX260買うつもりはないからどうでもいいんだがさ
さてと、善意の検証者に対して謝る番が来たぞ、素直になれよ
>>325 これはこれは呆れました…。目に余る捏造というか細工を施したのが一目瞭然。
釣りならよそでやれ。
マジでjpegの劣化を編集跡扱いしちゃったの? まあスクショみたいな色数が少ないのはPNGのほうがいいんだけどさ。
4枚目がよくわからんな とりあえずGJ
確かに4枚目がよくわからない。
それを言い出すとさらに3枚目のほうがよくわからないがw
3枚目は使ってるケーブルだろ? 4枚目は多分だけど、実物を実際に刺してるという証明スクショ つかお前こそ釣りは他所でやれ
>>325 捏造した画像をモニタに映し出し、それを携帯に収めてうpとは、あなたは一体何をしたいのですか?
マザーとカードを撮影し、マザーやIDE等、ブツカルぶつからないを一発で証明しればいいでしょうに。
いくら荒らしといえど流石に画像は捏造できても、ないカードをあるようには見せかけられないようですなw
3枚目は全く同じモノではないと思いますが、そのようなケーブルですよって参考に。
4枚目、ぎりぎり寄って撮ったんで、わかりづらいですね。すみません。
>>336 それやるには、またケースからマザーごと取り出さなきゃならないじゃないですか・・・
ご自身が所有されているマザーやケーブルのコネクタの高さを物差しで測ってみたらよろしいかと思います。
捏造した画像をモニタに映し出しって、ではどういうふうに撮影したら納得していただけるのでしょう?^^;
すでに十分だから相手しなくてもいいんでね
>>337 それで十分だと思います
これ以上相手にする必要はない
もう相手にする必要は無いよ ID:+ZaeuqCd以外は疑ってない 得意気に捏造を見破ったと勘違いして 引っ込みが付かなくなってるんだなw
>>337 ケースの左横開けてそのまま全体をパシャっと。
やれますかな?
>>338 .339さん
はい、では安心して仕事行ってきます。
頑張って証明した事はエライなぁと思うけど 自分的にはどうでもいいな。
>またケースからマザーごと取り出さなきゃならないじゃないですか・・・ 何をしようとしてるんだよw
盛り上がってるね、確認GJ!!
>>325 このIDEケーブルは一般のものより高さ低いの?
俺が持ってるケーブルは全部同じ高さなんだがそれではだめなのかな?
このカードをよく拝見しますとTNT2の後期の型番ですね。 うpされた捏造画像とTNT2の後期の型と変態のコラボレーション。 実に良い釣りでしたな。
やっぱまだ粗さが目立つけど、これはマジだね。 どっかの馬鹿が指摘してそれに乗っかってしまったが、すまんかった。 実際に乗ることがわかったので買いに行ってくるよ。
>>325 これは特殊なタイプのIDEケーブルだね。
通常のモノより高さがないタイプ
真ん中で纏められてパイプ状になってるこのタイプだからいけるワザ。
>>346 >>348 通常のケーブルだち無理だよ〜ん>260
>>325 なるほど、そのケーブルだから干渉もせずに動かすことに成功したんだね。
上で言ってるように通常の形状のものは全部×
干渉対策おkのその手のやつしか無理だから換装する人は気をつけて。
351 :
Socket774 :2009/10/08(木) 14:58:59 ID:+ZrTK/pf
やっぱりろくにうpもできずに逃げたか 予想通りろくにうpもせずに逃げるのか最初からわかってた あれだけの猥褻捏造画像を貼る変体のことだいいわけして逃げると思っていたぜ
>>290 検証乙
なんかせっかく報告してくれてるのにたたかれちゃってスマソ
やっぱりCPUの頭打してるかな?。
俺の構成では
BIOS 2.39a OS XP SP3
coreE2220→2.81G化 FSB255
memory2G 533動作 255 4-4-4-10
銀河96GT OCモデルで
GPU675mem.1000sha..625
driver 191.07
で大体1024*768最高で71000〜73000程度だった
P965で計測したときと誤差程度しか変化なし。
352訂正 >GPU675mem.1000sha..625 GPU675 mem1000 sha1625
捏造なのか本物なのかよく分からないけど 個人的にはこんな細いIDEケーブルがあるんだと知ったことが一番の収穫ですた^q^
>>325 アラシキタ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
他スレでも荒らしてたやつ、こいつのいうこと全部嘘だよ
捏造ってのも前にも言われてた
だって変態仲間の友達3人ちでクロシコ260試したが画面真っ暗だったから...
GPUの故障かと思ったけど最終的に変態以外のPCで映ったという経験が… 着火するようでなんだけど忠告しときます
どうでもいい 260が変態で動かなかったら、さっさと卒業すりゃ済む事だろ
どうでもいい 260が変態で動かなかったら、さっさとサポートに連絡すりゃ済む事だろ
サポートなんか役に立たない
ID:0tGmPAxDなんか役に立たない
HISのHD4670をPCI-Eに付けたらPCIスロットにかぶっちゃってが2つ使えなくなった 残りの2つも使っちゃってるから、もう何も挿せない;;
何の結論も出せないID:dOIZ9bFh
なんだID変わっちまったか。
1から全部読んだけど何を信じていいかわからない それが嘘でどれが本当なのか 冗談がわからない子供になった気分(実際未成年だがw) そこで教えて欲しいです。 >4CoreDual-VSTAに玄人志向のGF-GTX260-E896G2を載せたけど、全く問題無く動いてる。 この記事は本当ですかね?分かりますか?
持ってないので分かりません。
本当だったとしても未成年がそんなの使う必要ないだろ
371 :
Socket774 :2009/10/09(金) 19:33:20 ID:56BdzdZT
>>369 ぼくもです><
>>370 まだ高2です
でももう高2ですのでPCでゲームしてます
誰かここに動作サポートの記事を書いてください
>ID:ODuXh9mb だから全部こいつのネタだって
>ID:ODuXh9mb 途中で送信すみません>< だから全部こいつのネタだってというのは本当ですか? これは合成写真なの?本当は動かないのに動くという嘘で釣りをしてたわけですか? あー全然ぼくにはわからないです・・ 勘がさえてる人ヘルプミー><
>>373 買って自分で試せ
動けば真実、ダメならネタ、それだけだ
ネタだったときにビデオカードが無駄になるっていうならこの板を卒業すればいい
>>374 なんで偉そうなの?
ほいほい買って試す前に下調べしなきゃ
信じられないなら買わなければいい
機械の相性の不一致は信じないよ(笑)
>>379 お前ID:+ZaeuqCdだろ。また低脳な釣りしてんな
381 :
Socket774 :2009/10/09(金) 22:24:50 ID:qX5SUCTR
>>380 私に何か用か。
捏造画像をうpするような荒らしにまんまと騙されて君達は本当に滑稽です。
どうぞあとはお好きにされてください失礼します。
ぃや・・おいらは素直に聞いたけだよ・・・・ おいらのことでケンカしないでおくれよ
やっぱネタだったのか・・・・・ショボーン(‘c__‘ )
>>374 買う前にわかっちゃったよ?あわゆくお前に騙されていらないものを買わされるところだったよ最低だな死ねよお前!
>>376 お前の行動は「下調べ」じゃなくて「情報乞食」な
アットワンリスクの世界に過度の保険を求めるな
暇なら一度IYHer達のスレを覗いてみな
君と面白いほどに正反対の価値観を持つ人がうじゃうじゃ居るぞ
あれが「よく訓練された自作er」って奴なんだろうな
>>385 こ〜んな広い世界なのにちっちゃな世界で小さく纏まる人もいるんですね。
僕には将来が控えてるのでそんな飯事してる暇ありませんごめんなさいお付き合いできなくて本当に…。
ネタじゃありませんよ 私のでは動きましたって報告で。 他の人の構成で動くとか動かないとかまではなんとも言えません。
>>387 あのIDEケーブルのねっこの高さは低いやつなの?普通なの?
それにスコア低すぎない?CPUのせい?8800GTとほんっと変わらなくない?
それはいいけどあれはどんなIDEケーブルなの?絶対にあれと同じものが必要なの?
普通のしかないんだよ、谷口やけいたも普通のフラットケーブルしか持ってないっていうし。
どうなんだよ?
389 :
Socket774 :2009/10/09(金) 22:55:34 ID:qX5SUCTR
>>387 再び荒らしがこりずに出てきましたね。やれやれ………。
>>390 お前・・・・それ普通のフラットケーブルよりずっと高さあるんじゃないのかよ!
じゃ撮影も説明も必要ないんじゃないのか!馬鹿なのか!
線をはずしまくって何がしたいんだ!そんなもの見せられても困る!
あ、でもカードが変態についてるな、最初から疑ってないのでそういえば核心に迫るものがあるな。
もう一度聞く!普通のフラットケーブルならなおさら干渉しないよな??
>>391 んー、私はもともとこのケーブルを使っているとは申しましたが、フラットだと使えないとは言ってませんよ?
そこの部分が干渉するんじゃないの?って問いに対して「私が使っているのはこれです」と回答したにすぎません。
コネクタの部分の高さとケーブルの取り回しが大丈夫なら使えるんじゃないですか?
ただし、私はフラットケーブルは使ってないし試していないのでお答えできません。
それと、いくらなんでも「お前」とか失礼だと思いますよ。さすがにむーっとします。
あ、FDDはそこらへんにあったフラット使ってますよ。 どうでも良いと思いましたけど、突っ込まれる前に・・・
>>393 丁寧な画像だね。ご親切にどうも。
>>394 誰が言ったんだろうな。ずっとそう唱えてるやつがいるってことか。
とにかく今時のハイスペックカードはIDEと干渉する干渉する物理的に刺さらない
そういってるやつが貴様にそう言ったんだろう。
僕もしりませんよそんなの。というかどんなケーブルもいけそうだな。
あとはスコアだね。CPUが遅いからそこまで落ち込むのかな。
変態はマイナスに傾く非力なマザーだが「誤差程度」で済むと思うんだ。
結果ベンチを見てもね。今回初めて変態の壁に突き当たった感じ。
どうしてそうなるの?30%ぐらい遅いね。残念。。
>>395 ×16なのに×4でしか動作しないんですよね。
他にも、E2140であること、メモリを1Gしか積んでないこと、BIOSが1.70のままであること、
HDDの中を綺麗にしてないせいかがちょっと重いこと、常駐残ってるかも知れないこと、
などいろいろ要因はあるかも知れないです。違うかも知れませんが。
まぁ、私にとっては充分なんで満足してます。
>>396 十分は十分だよ。貶してるわけじゃないから。
それらの原因を少しずつを改善すれば幾分ましになるっちゃなるね。
×4動作だけでみれば誤差だよ誤差、メモリも誤差、だが誤差の積み重ねかねやっぱり。
>1024×768の最高で、1回目80111、その後は77000前後でした。
いやでもヒドイな。77000で考えると2万ぐらい低い。
その2万のステップアップのためのカードなはずなのに。。
8万として、もろもろしっかりさせて8万5000いくかなーいかないかなー
まぁいくかなー、そうだね85000ぐらいかな。
85000か。85000ね、まぁまぁそんなもんかなー。
>>397 >>1024×768の最高で、1回目80111
・・・となると、真面目な話[ E8500 + 9800GTGE のスコア]と大差無いぞ。|ω・`)
>398 ゆめりあだからCPUパワー要らないってのは昔の話。1024ではもうCPUが頭打ちでスコア伸びて無いだけ。
だよね、だがメモリとCPUをましにすると9800GTまでは優秀なスコアでたりするよ普通に。 なのにそれはちょっと悲しいね。もったいない感じ。 性能が誤差どころか一段まともに落ちてる。
いやマジで80000万程度なら9600OCしたのと変わらない。 ドライバもよくなってるのでほんと9800ならもっと上いきそう。
ストIVは最近のタイトルにしては極端にGPU寄りだからな。 CPUの効果が極めて薄い。
PCI-Ex4なら1割は確実に落ちるだろ。 PCIE Downstream PipelineがDisabledになってるならさらに落ちる。 HD4850でさえ落ち込むんだから、それより上のGTX260を変態ママンで使ってまともなスコアが出るわけないだろ。 E8500+98GTGEってのはP45とかと組み合わせた場合で 比較にすらならん。
405 :
Socket774 :2009/10/10(土) 04:17:09 ID:mAjzAVg/
>>404 雑誌やネットの情報などでは何%の落ち込みがだとか、何%向上しただとか、温度も速度も極端に謳うことがある。
実際に言うことに比例することもあれば、嘘ではないだろうが、次回測定した時には前回測定した差異が見られないこともある。
同じ製品でも個体差からくる温度差や安定感が変わればどうしてもベンチに影響が出たりもする。
>PCI-Ex4なら1割は確実に落ちるだろ。
一概にそこまで落ちるとは言い切れない。
変体が振りになる計算上の諸々を合わせてもそこまで落ちるかどうかだろう。
8800GTや9600GT、9800GTのユーザーも多いだろうがこの辺りのカードでは間違いなく
まっとうなスコアが出るでしょう。やはり気を付けたいところは変態ユーザーは最悪メモリが512MB
ざらに1GBもいるならCPUも未だに1コアでそれこそE2***なんてのもいるわけで
よほどリスクを背負ったスコアになってるケースが非常に多い。
唯一、ただ唯一マザーが変態という状態であればその落ち込みは誤差。
変態で色々と組み合わせてきた経験者ならそれをよく知ってると思う。
だが今回のその一件は明らかに落ち込んでる、しかもとんでもなく。
それはよくわからない。そっちで理由をつければこっちで理由がつかない状態になる。
相性が悪いとするか、あまりにかけ離れてるためチップセット的に限界なのかもしれない。
まあそれも相性といってしまえばそれまでだが。
406 :
Socket774 :2009/10/10(土) 04:27:04 ID:mAjzAVg/
>>398 超えるじゃないかまともに組めば。
>>401 それは極端にしても9600GTとてOCすればVISTAの環境で70,000は優に超える。
確かゆめりあはXPのほうが5,000ほどアップした記憶がある。
OCするだけの分、程度の差異があったと記憶している。
9800GTのゆめりあの数値は記憶にないが通常常識的に考えて80,000は超えでしょう。
だかたといってGTX260にしてのそのまま80,000という数値はおかしいしそれ以下ってのもおかしい。
少し考えにくい結果だと思う。繰り返し言いたいが変態だからと育てないでボトルネックを抱えたまま見捨てられてるケースが多いだろう。
まともに組めば変態とて普通のマザー。あくまでベンチ的には。しかしここで初めて問題になったんじゃないかとレスをしてみたくなった。
407 :
Socket774 :2009/10/10(土) 04:32:48 ID:mAjzAVg/
GTX260の77000というのを間に受けると9600GTと比べても1万の伸びしかない。 9800GTなら9600GTからの伸びは間とって5000ということになるのか? そんなことはなかったはず。
長々書いてるところ申し訳ないが・・・。 PCI-Ex4の帯域が限界で、ゆめりあじゃせいぜい80000で頭打ちって話で終了だろ。
>>408 ゆめりあはバス帯域の差が出にくいベンチだからなぁ。
単純にPCI-E(1.0)x4とPCI-E(2.0)x16との差ってだけでも無い。
性能は落ちるが動くだけ大したもんだ、と考えるべきかなw そこまでやったら1万ちょいでP45マザーが買えるうちに卒業した方が 幸せになれる気がしないでもないけど。
413 :
364 :2009/10/10(土) 12:16:37 ID:YraRwJkp
てことは話を要約すると775DualVSTAでも『最新のPCと同じようにスコアが出る』という結論になるの?
415 :
Socket774 :2009/10/10(土) 13:19:33 ID:LcVM5Tt6
他のパーツがまともなものなら変態はゆめりあベンチ8万まで何の不可もなく到達し、それ以上が頭打ちになるという結果だね。
416 :
Socket774 :2009/10/10(土) 13:33:24 ID:LcVM5Tt6
>>409 あれ?GTX285で13万9千てことは、今のドライバじゃ「14万」に普通に届くね?
インノビジョンで動けば他でも動きそうな気がするし、事実上ヘンタイでも全く何のハンデもないってとこだな。
イメージが先行するのは怖いね。
皆普通にGPU性能をフルに発揮できてるじゃん。
ところでこの基地外はなに??
>>408 粘着万年工作員??
419 :
412 :2009/10/10(土) 17:54:32 ID:mkcfshhZ
ゆめりあベンチスレのテンプレ見てきたけど GTS250=9800GTX+だとするとスコア普通じゃんか しかも412のスクショ撮ったときはブラウザやiTunesや他の常駐ソフト起動したままだし、 デュアルディスプレイ環境だった。 PCI-e x4だから80000が限界ってのはホラだね GTX260が77000ってのもありえないと思うが
ベンチの話の流れをぶった切るようで申し訳ないのですが・・・
諸兄のレスを拝見しておりますと、普通にGTX285やGTS250を使われている方がいらっしゃるようですが、
なぜ同系統と思われるGTX260動作確認だけがこれほどウソつき扱いされたのか不思議です。
GTX260だけが使用不可と思われていた原因ってなんなんですか?
まぁ、捏造野郎の汚名はたぶん払拭されたかなとは安堵しておりますが。
それと、
>>419 さん、GTX260が77000しか出ないってわけではなく、
単に私の環境でだとそれしか出ないってだけだと思います(´・ω・`)
きっと、うちのPCがダメダメなんですよ・・・
>>420 スクリーンショットをJPEG形式で上げた事が原因と言えるでしょうな
ゆめりあベンチはGPUベンチだったといわれてるのは昔の話 昔は構成にあまり関係なく安定してスコアが出てたから重宝されてただけ。 今ではCPUの頭打ちがネックになりスコアが少なくなってる事がある。 HD4850 GTS250↑ぐらいから1024*768の最高では CPUの能力がある程度必要になった。 デュアルCPUの3G程度あればスコアのびるかもね スレチスマソ
>>420 この母板持っててGTX260購入検討中で
なおかつ他人にへりくだるのは2chといえども真っ平ごめんな奴が
動作報告の真偽の当たりをつけようとして煽ったとか?
GTX260の動作報告が
>>281 以前にも出てれば、これは見当違いだけど。
構ってチャンに優しくしたから粘着されただけの可能性の方が高いんじゃね?
GTX260でゆめりあ77000というのは真っ赤な嘘だったわけだ 唯その情報が荒れを呼んだという結末
と容疑を否認した供述をしていたことが本人の書き込みよって明らかになった。
CPUがしょぼいからスコア出てないだけだろ。
そんなことよりRadeon5000番台の話をしようぜ!
俺が4coredual-SATA2を買った二年くらい前は このスレはこんなガキのたまり場じゃなかった
だなー こういうキワノモ好きな奴が集まる場所ってのは、自分で買って試してガンガン行くやつが多かった。 そういう奴は変態はもうセカンドに回して他に移行しちゃってるのかもね。 たかがビデオカード1枚にオロオロしちゃって絶対安全な証拠が出てくるまで手が出せないとかもうねww 乞食根性丸出しの奴が僕には将来が控えてますとか笑っちゃうw
キワモノ好きはチャレンジャーが多いのが相場なんだけど 775Dual-VSTAや4CoreDual-VSTAは旧規格パーツも動いたから パーツ使いまわしたいだけの連中も使ってるんだよ。 そういう連中が人柱になりたがるわけがない。 なるぐらいならとっくに別の板で楽に組んでる。
一昔前までは読解力不足によるコミュニケーション不全なんて考えられなかったんだが
板の仕様で制限があるんだから 人柱になる気がないんならwikiで動作が確認されてるものでも使えばいいのにな
皆さんお願いします。 過去スレを熟読したところWestern DigitalのHDDが安定しているとのことでしたので、 昨日WesternDigitalの1TBのHDDを買ってきました。 SATAのWD10EADSという型番です。 早速喜んでSATAのポートに繋いでみました。 その後新規にVistaを入れました。 ドライバをアスロックの公式から落としてきてインストールしたんですが、デバイスマネージャを見ると ディスク ドライブの項目のところに「WDC WD10EADS-00M2B0 ATA Device」と表記されています。 SATA Deviceとなるのだろうと思っていたらATA Deviceとなっているんですが、 これはAHCIモードに対応していないからでしょうか? この状態で正常なんでしょうか、いろいろ調べたのですがよくわかりませんでした。 どなたかお助けください、よろしければヒントだけでもお願いします。
>>434 まかり間違ってPATA表示とかならおののくけど
何言ってんの?って感じ
これで正しい表示だたんですか 昨日今日で何時間もググったのはなんだったんだ・・・ すいませんでした。
>>438 ありがとうございます、やってみました。
ちゃんとSerialATA SATA/300って出てました。
感動した;;
スレ汚しすいませんでした。。
>>428 8月くらいだったかな。
他人に同じ苦労をさせたくないとかなんとか言い始める奴が来た辺りからこんな感じになったよ。
まだ頑張ってるんじゃね?
>>440 そういやいたねそんな馬鹿
死ねばいいのに
ていうか今回の荒れっぷりはHD5xxx発売の頃からだから 背景は分かり切ってるって言うか
HD58**ヲタが紛れ込んでるよ そのとおりでコテで暴れてるのはHD4890スレの荒らし 過去ログ洗えば全部わかる
444 :
Socket774 :2009/10/11(日) 23:10:59 ID:XZkmcrfp
システム見るとメモリ4GBと表示されるんだが実際の使用領域はどこで見るんだったっけ?
>>428 俺が775DUAL-VSTAを買って諸兄らと共にQ6600の動作報告をしたときは
ここはマクロンスレに負けじとも劣らない紳士スレであった
変態紳士スレだったな
懐古厨が出てきたらそのスレは末期だってばっちゃが言ってた。
>>443 最近のラデ厨は対ゲフォで荒らすんじゃなくて、HD5系がHD4系に敵意を剥くのかww
俺もラデ厨(x1950)だが、同じラデ厨ならいがみ合うなって感じだがなあ
つうかこの板を未だに売っている店があるのかね どこから買ってきてるんだ
HD4670買ったんでBios2.20にしてVista入れたら、 右下のタスクトレイアイコンの「ハードウェアの安全な取り外し」のところに HD4670とHigh Definition audioコントローラーってのが出てきちゃうんだけど、 VistaでRadeonの方、同じですか?sata2 r2.0です。 実際に取り外し作業をやるとデバイスを安全に取り外せます、とか出てきちゃって、 解像度もクリーンインストール直後の状態になっちゃう・・ XPだと出てこなくてこんなことにはならないんですけど・・ 7入れてみたらVistaと同じようにHD4670とHigh Definition audioコントローラーが出てきちゃう。
>>451 HD5770が発売したよ
すっごく省エネタイプ
性能はHD4890並
>>451 HD4670付属のドライバディスクから「High Definition audioドライバ」はインスコした?
>>454 いえ付属のディスクは使わず、最新のCatalyst9.9を落としてきてそれを入れました。
いま7入れてどうなるか試してたんで、すぐにVista入れなおして付属のディスクからドライバ入れなおしてみます。
レスd
>>451 それ、ひょっとして、グラボのオンボードの音源でないかい?
HDMI接続の時、そこから音鳴らすのよ、ラデは。
DVI接続でも出てくるよ。
無事HD5870で起動まではおkだよ さすがhentai
皆さんありがとうございます。 High Definition audioなんですが、 グラボについてきたドライバCDで試したもののインストールするかしないかの選択肢が現れなくて、 結局Catalystの9.2が入っただけで変化ありませんでした。 再インストールしていた際に、VistaSP1のときはハードウェアの安全な取り外しのアイコンは出てこないことに気付きました。 グラボのドライバを入れても、ハードウェアの取り外しアイコンは出てこず、なのでHD4670とHigh Definition audioの両者も そもそも気にする必要がありませんでした。 次にSP2を当てると、ハードウェアの取り外しアイコンが出てきてHD4670とHigh Definition audioがまた出てきてしまいました。 マザーやグラボのせいかと思っていたら実はSP2だったのかもと思って色々検索すると、 SP2を当てると内蔵無線LANが出てきたり、IDEのHDDが出てきたり、SATA2のHDDが出てきたりしてる人がいました。 SATA2はホットプラグ(ホットスワップ?)に対応してるらしいので、ここに出てきちゃうって人がかなりいました。 PCIexpressも仕様でホットプラグに対応してるらしいんで、もしかしてそのせいなのかな・・・ まあこのままでも実害ないんで、いいといえばいいんですけど、7の場合はVistaと挙動が少し違ってて、 アイコンをクリックしちゃうとすぐにハードウェアが外されちゃうような仕様なんで、注意しないと間違えてクリックしたら 大変なことになりそう・・ 不要なハードウェアが出てくる人と出てこない人がいるみたいですけど、相性とかもあるんですかね。 いずれにしましてもお騒がせしました。
>>458 d
試しましたがやはりダメでした。
>>460 とんでもない、うれしかったです。
試しましたがやっぱりダメでした。
>>456 さんもありがとう。
9800GTとHD4670とで迷ってる RADEON系とGeForce系と相性がいいのはどっち?
さあ燃料が追加されました
>>462 >>3-4 に注意すれば相性はほとんど問題ないんじゃね?
HD4670は大抵短いからいいが、
9800GTはリファレンスデザインのカードだと長いのでケースに入るか調べた方がいいかも
>>451 前スレ(22枚目)で書いたことあるけど
775Dual-VSTA(改造BIOS 3.19a) + Radeon HD4830の環境にWin7RCをインストールした場合
x86/x64どちらのバージョンでも451氏と同様に
「ビデオコントローラー(VGA互換)」と「High Definition Audioバスのオーディオデバイス」が
なぜか取り外し可能デバイスとして認識されてしまい
USBデバイス等を取り付けてなくても常にタスクバーに取り外しアイコンが表示される症状が発生
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11602.png またUSBデバイス等を取り外す際に間違って「ビデオコントローラー(VGA互換)」や
「High Definition Audioバスのオーディオデバイス」を選んでしまうと
どちらの場合も画面が一旦ブラックアウトした後で解像度が800*600固定になってしまって
再起動するまで直らないという症状も451氏と同様
HD4830はWin7RCではOS標準ドライバでビデオカード内蔵HDMIオーディオデバイスも含めて認識するけど
ビデオドライバをWindows Update経由でインストールされるバージョンや
AMDからダウンロードしたCatalystの各バージョンに変えてもこの症状は改善されず
また試した範囲ではVIA Hyperion ProやHDMIドライバのバージョンとも無関係
OSがXPならドライバのバージョンに関係なくこのような症状が出ないのも451氏と同じ
#Radeonスレ等ではこのような話題を全く聞かないのでこの板特有の症状?
なおUSBメモリを取り付けた場合には以下のような表示になるので
(USBメモリの種類によってはリストの一番下に表示される場合もあり)
気を付けていれば間違って「ビデオコントローラー(VGA互換)」や
「High Definition Audioバスのオーディオデバイス」を選んでしまうことはないと思うけど
451氏も
>>459 で書いている通り
Win7の標準設定ではタスクバーのアイコンからデバイスの取り外しを実行すると
警告メッセージなしに即座に取り外しが実行されてしまうのでそれなりに注意は必要かと
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11603.png
>>465 えええええええええええええええええええ
自分、前スレもちゃんと検索したのに・・・・検索ミスってたみたいです。
前スレ
>>662 ですね、しかも
>>662 のレス内容、なんとなく覚えてたし・・・この休みの3日間はなんだったんだ。
ハードウェアの安全な取り外しアイコンで3日使ったのに。
先人がこんな貴重なレスをしてくれていたのに検索単語でミスってたとは・・・なんてバカなんだ自分は。
もしかして、VistaSP2以降って、VIAチップと相性悪いんでしょうか、VIAスレでこんな発言見たんです。
↓
> 442 :Socket774 :2006/08/12(土) 11:13:09 ID:xCHsZBx2
> 5.09AでVIAのIDEドライバ入れたら、SATA HDDの「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンが出るようになってしまった。
> システムドライブなのでうっかり取り外さないよう「ハードウェアの安全な取り外し」に出てこないようにしたいのだが、どうすればいいんだろう?
>
> サウスは8237Rで、SATAはBIOSでIDEモード(RAIDはOFF)にしてます。
IDEドライバっていうあたり、直接は今回の現象と違いますけど、なんかこの2006年のレスと似てるような・・・って。
と思ったらVistaの発売日は2006年11月でした、、
>>466 SATAのドライバの問題でHyperion Pro 5.08Aから5.13Aまでのを使うと取り外しアイコンが出ちゃうんだよ
それ以前やそれ以降のドライバではアイコンは出ないよ。
と言ってもあなたの抱えているトラブルとは関係なさそうだけどね。。
ラデ4670とゲフォ9800GTなら、補助電源なしの9800GTだな。 性能が違うよ、流石に。
>>459 俺もHD4850+VistaSP2で全く同じ症状に陥って、諦めたクチ。
結局、「ハードウェアの安全な取り外し」欄の表記を無視することにしたよ…
以前ラデの48xxスレに報告したときは「viaチプセトだから」って教わったよ
これだから変態は楽しいんだ:-)
VistaSP1で問題なくてSP2で問題が出たのなら MSに報告すればもしかするとひょっとしたらそのうち何とかしてくれるかも知れない…?
映ればいい。こまけぇこたぁいいんだよ
98GTGEって動かない報告あったよな
人柱になってきた ギガHD5850 2.12で正常起動 ベンチはちょっと待ってくれ
475 :
474 :2009/10/13(火) 18:38:47 ID:ELhxw6/b
>>475 CPU-Zのグラボの項、GeForce7600GSへのツッコミを入れたら負けですか?w
更にAMI BIOS、2.17じゃねーかww
貼る画像を間違えたにしても酷い釣りだ・・・
いやすまん 貼り付けられるアプロダ無いかと思って適当なjpg画像コピペしてアプロダ飛んだんだ で、掲示板に貼り付けた画像URLコピペしたつもりがコピペできてなかったってわけだ 今色々なネトゲ試してるけどどれもこれも快適 画像の乱れもなくシステムも不安にならず
別に釣りだと思わん。載せ替える前のSSを貼っちまっただけの話だろ 俺は4670だったんで意味ないからスレに貼らなかったが 載せ替え前と載せ替え後でそれぞれCPU-ZやベンチのSSを撮ったぞ HD4xx0だって正式対応したのは2.20からだがそれ以前のバージョンでも動いてたろ BIOSバージョンが古いから動かないとは限らないのが変態の強み
画像URLは
>>146 から拝借した
俺の環境は
Q6600
4CoreDZual-SATA2
MEM U-MAX4G
9600GT→HD5850
電源は600Wでとりあえず問題無し
>>481 ちょwそれ俺のwww
まあ明日にはHD4350に差し代わっちまうわけだが。
484 :
Socket774 :2009/10/15(木) 02:36:09 ID:+Y4akNP9
えー自然発火しちゃったのか
たまには燃えたい時もある
4CoreDual-SATA2を購入して今組んでいます。 色々とエラーが出て楽しいのですがピクセラのPIX-DT012-PP0という PCIカードのドライバーが、どうしてもうまくインストール出来ません PCIスロットに挿してデバイスマネージャーで見ると コンピュータ テレフォニーデバイスという所に?マークがあり ドライバーを選択してインストールしても失敗します なにか情報御座いませんでしょうか? OS Windows XP SP3 Bios ASRock 4CoreDual-SATA2 Bios 2.20A CPU Core2Quad Q6600 Mem DDR-3200 VGA Radeon HD3850 AGP HDD Hitachi 500x2 Raid0 電源 Modu82+ 宜しくお願いします。
99で939が9800円で発売か。 これを仕入れる担当者の度胸、褒めてやる。
490 :
487 :2009/10/15(木) 22:46:34 ID:ugeg1Ufp
自己解決しました SP3適用時にブルースクリーンになったのが原因の様です またインストールしなおしたらすんなりドライバー イントールしてくれました 初歩的なミスですみませんでした お騒がせしました すみません
491 :
Socket774 :2009/10/15(木) 22:59:15 ID:+Y4akNP9
492 :
Socket774 :2009/10/16(金) 02:20:00 ID:3KVqLBjE
PT2 Rev.A動作確認
775Dual-VSTA
>>144 が気にしていたので一応報告
HD5770に載せ替えた 天国だ
4350に載せ替えた うん…うん
>495 4350載せてるけどいまだに一部のアプリケーションで障害でてるんだよねぇ・・・ ゲームでアプオチ頻発してます TT いらぁしゃぁい〜
>>496 BIOSとかドライバとか見直した?
俺も最初不安定だったけど、BIOS更新し忘れてたのが原因で
改造BIOSの最新版入れたら安定したよ。
>497 thx BIOSはv.L2.39 ATI Catalyst v2009.0714.2132.36830 一度ドライバーきれいに消した方がいいかなぁ・・・ あとBIOS設定見直しかな?
いまあたらしいCCCとドライバ入れてみたので様子見ます
>>494 わたくしのところは、ゆめりあベンチで140,000弱出るようになって極楽ですよ〜。
5770とか挿してどんなゲームしてるんだ? トリプルディスプレイでもやってるの?
>>501 今時HD5770程度のもので何ができるのかという(ry
ああ、あのエロゲか
>>500 パフェの10倍以上か。どんな世界が展開しているのだろう。
すいません、以前出来ていたダウンクロック固定がXP再インストールしてから 出来なくなってしまいました。 CPUはE6600です。 余計なソフトを使わずに、6倍(1.6GHz)固定にしたいので、教えてください。 以前は、省電力設定にするだけで6倍固定に出来ていたので困ってます。
>>506 その前に一つ聞きたいのだが、どうやって固定出来ていたのか確認してたんだ?
>>500 HD5770かHD4870か悩んで買えずにいる俺ガイル
4gameとか見ると同じか4870が若干上回るからDX11に縁の無いWindows2000ユーザーとしては4870一択
なんだけどなぁ・・・悩む
>>507 システムのプロパティで1.6GHzと表示
さらにCrystalCPUIDでも1.6GHzと表示
高負荷かけた時だけ2.4GHzになっていました
正確には固定できてたわけじゃないんですけど、SpeedStepが有効になってれば
十分なんですが・・・ なぜかそれすら出来なくなりました
負荷はかけてないはずなんですけど・・・ 起動時にカスペルスキーのみですし。
SpeedStepが有効になる条件は ・CPUが対応していること ・マザーのBIOSが対応していること ・Windowsの電源管理の設定で「最小の・・・」になっていること 全部満たせばよい これでもならないのならわからん。
>>510 もちろん。
CPUはE6600
マザーのBIOSは前に変えたので対応してます
Windowsの「最小の」になってます
前はそれで出来てたからすごく不思議です。
BIOS上で6倍固定にする方法があればそっちで十分なんですけど・・・
>>509 BIOSでEIST有効にして電源管理から最小の電源管理選んでも駄目?
OSのインストールしなおしたなら初期状態では自宅または会社のデスクになってると思うんだけど、
そこを弄ってあるんだったらCrystalCPUID起動してからQPC負荷無しでリフレッシュしてチェックしてみたらどうかな?
>>512 うん、そこをちゃんと最小の電源にしてあります。
最近の改造BIOSならEISTを無効にしたあと 倍率が表示されているところへ移動して+や-キーで倍率を選んで固定出来る
電圧も下げたいならCrystalCPUID使って固定するしか手はないけど、
倍率下げるだけなら
>>514 の言うとおり改造BIOSで固定出来るね。
ありがとうございます。ちょっとやってみます。
説明するの忘れてたけどCrystalCPUIDは記憶違いじゃなければ、 起動時のクロックしか表示しなかったはず、自動更新しないってことね。 QPC負荷無しで表示リフレッシュしてやればSpeedStepが有効になっていれば下がったクロックが表示されるはずだよ。 SpeedStepは結構反応が良いからちょっとしたことで倍率戻ったりするよ。 めんどくさいならCPUZ起動してしばらく放置しておくのが楽だけどね、あれは自動で更新してくれるから。
みなさん、どこで購入されてますか 子猫で調べたら、1店舗のみ、取り寄せとなってますが・・
今さら買う物じゃないから…
そこで買えばいんじゃね?
うっかり近所で新品を見かけない限りは持っていない人が買う物じゃないよね… 中古は大体がすでに持ってる人が保護しちゃうし。 過去の資産を利用して〜とか段階を踏んで〜とかやるより一気に移行した方が安いし。
>>521 今はそうだけど、この板が発売した当初はDDR2とかグラボとか高かったんだよ。
そういうとこに金掛けないでCPUのみうpしたいって需要に応えてくれた素敵マザーだ。
ソレ前提で『今更』選ぶような物じゃないって話をしてるんだろうよ。
今も昔も無いだろ まだ古い環境の人もいるだろうし そこから少しだけアップグレードしたい人なら いまだ現役のこのM/Bも選択肢に入る 全部買った方が安いなんてのは偏見 まぁ上位のCPUを本来の性能では動かせないことや PCI-E x4であることから、ゲーム目的などで とにかくPCスペックが欲しい人はやめた方がいいのは確かだが
OCとかはしてないけどおそろしく安定はしている
新品AGPが買える内は新規で4CoreDual組んでも悪くなかろ 分別がついてスペック追及する気がなくなったオトナとか まあ他人の買い物にケチ付けるのは楽しいが
4CoreDualでも新品でAGPを選ぶ意味は薄くね?
買う意味がないな・・・
先が無いLGA775で、さらにその中で寄り道しょうってのもなぁ 俺はやらんけど、やりたいなら良いんじゃね
4coredual買ったときはDDR・AGP・PATAの環境だったけど、 DDR2・PCI-E・SATAのハード揃っちゃったから実はマザー変えても全然問題ない でも安定してるし特に何の不満もないし、当分XP機としてメインで使ってくつもり もしマザー換えたらサブ機用として使い回すな、DDRやらAGPやらのパーツでそのまま組めちゃう
最近DVDドライブが壊れたのでSATA端子の物を買って来たんだが、 つけたらフォルダ開いて中身反応するまで時間かかるようになってしまった・・・。 何か設定とか必要でしょうか? MB:4coredual HDD:ATA/SATA 1つずつ
SATAドライバを替えてみるとか
>>531 設定は要らない。ついでに言うとVIA公式にあるSATAドライバは入れない方が良い。
i3で775は続くが・・・・・・
531です。 特別設定は無いのですね。 現状そこまで問題ないのでこのまま利用します。 まだまだ変態さんにお世話になります。
変態に7の64bit入れた人いますか?
>>536 RCの時入れたらブルスク連発だったから32bitで使ってる。
その前に、3Gちょっとしか認識できない変態さんに64bitはびみょ。
>>537 マジっすか? 週末にインストールしようと思ってたのに……
>>538 前スレで64bit普通に動いたって報告もあった気がするから
試しに64bitで入れてみなよ。
まだ製品版は試せないけど RC版なら手元の775Dual-VSTA(改造BIOS 3.19a) + C2D E7600 + Radeon HD4830の構成で x86/x64のどちらもXPモードも含めて7月から安定して動いているので参考まで
541 :
536 :2009/10/23(金) 00:42:24 ID:y7awvXQa
>>537-540 oh! hot guys thx
メモリーがやっぱあれだけど
俺も週末インスコする予定ですわ
評価晩入れたけど問題なし
wikiみたのですが、改造BIOS3.00 REV.Aにしています。 クロックを6倍固定にしたいのですが、設定項目がわかりません。 9と表示のある部分は触れなくなっています。 よろしくおねがいします
今64bitで問題なく書き込んでるぞ 問題があったらまた来る
775dual + C2D6300 + 2G + 7600GS + Windows7x64 だが いまんところ問題なし。 PIX-TV033-PPW も使えてるし。
なんでこの板に64bit入れてるんだよw
失礼、入れてる人多いなw 何かメリットあるのん?
64ビットWindowsはMSの認証もらった法人製ドライバしか基本的にインスコできんので 32ビット版に比べると安定性が段違い
RC版での話になるけど
Win7のx86とx64の違いは同じハード構成で動かした場合
x64の方が平均してシステムが100〜200MB程度多くメモリを消費する以外
意識していなければまず差を感じることはないと思う
x64でx86対応ソフトを使っても
ほとんどの場合処理速度はそのソフトをx86で使った時と変わらないし
x64でx64ネイティブソフトを使った場合
同じソフトのx86版をx86で使うよりも高速に処理できる
#自分の環境で最も恩恵を受けるソフトの場合最大30%程度速度が向上
x64の弱点はドライバやプラグイン・コーデック等にx64版が必要な点と
基本的にドライバのデジタル署名が必要な点
この制約が問題にならない場合は
Win7に乗り換えるにあたってどうせならx64で、というのはありと思う
(特にx86/x64が自由に選べるリテール版やアップグレード版の場合)
もちろん人によって意見は違うと思うので
今なら製品版と同等ビルドのEnterprise 90日評価版をダウンロードして
自分で実際に使ってみた上でWin7への乗り換えやx86/x64の選択を判断するのが
間違いなくていいんじゃないかと
Windows 7 Enterprise 評価版 ダウンロード
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
おおテックネットで無料で落とせるんだ メモリの消費量が100〜200MB増えるとしても、 4GB積んで全部ちゃんと認識されるならかえっていい結果になったりなんかして
64bitOSでも4GB全部認識出来ないと思うけど違う? BIOS上で3.3GBしか認識しないんだから。
変態じゃ無理だったはず
だよね。 それが出来るなら管理外領域をRAMDISKで利用するのも出来るし。
え?何言ってんの? 4G挿したらXP32bitでもちゃんと管轄外利用できてるよ
4G出来ないと思ってる人はテンプレ読み間違えてるか、 BIOSが4G対応前のころの思い出に浸ってるってことか? ちなみに、AGPあぱちゃーさいず取った分、 メモリ認識減るのは知ってるよな?
>>548 それってオレオレ認証でどうとでもなるんじゃなかったっけ
>>554 だとしたら初報告どころかチップセットの限界を超えてるよ。
>>557 今使ってるBIOSは
4coredual-sata2_bios_2.17a_pctreiber.net.zip
だけど、さふぁいあHD5770に載せる前に入れ替えたもので、
それまでにも新規購入時純正のバージョン忘れ使ってたけど、
2Gx2をwikiの儀式に従って載せて認識させた上で
ずっと3G+RAMDISK1Gの環境で使ってるよ。
試してない人やってみるとちょっと幸せになるかも。
VSTAとVSTA2で話が食い違ってるのではないかと
VSTAとSATA2でした。
あ、早とちりしてごめん! 気づいてくれて有難う
>>558 う〜ん、その文章だけでは「ふーん」としか・・・・・ねぇ?
>>562 うーん
とりあえず自分が出来てて幸せだから
出来てないまたはやってない人の話を聞いても
ふーんとしか思わないけど
持ってて困ってる人は試してみたらいんじゃね?って感じかな
sata2でramdiskつかったら メインメモリの使用量ramdisk分上乗せされてた気がするんだが
>>564 げ
それは思い当たる節がある
意味のないことになってるんだろうか
意味無い事は無いぞ、使えないメモリうまく再利用出来て無いだけで
567 :
Socket774 :2009/10/24(土) 21:03:43 ID:uFn6c6Hr
オマエラ、カスイナ!
>>565 RAMDISKのアプリ、何使ってるのか知らないが
VSuiteだとそもそも管理外RAMがないって言われてグレーアウトだったな
他のアプリは知らない
569 :
565 :2009/10/24(土) 22:52:28 ID:3UzYQcJv
いろいろスレ覗いて良さそうなのを吟味してるうちにめんどくさくなって FreeRamdisk for Windows Vista, XP, 2000 and 2003 Serverってのを使うことにした。 タスクマネージャ、パフォーマンスタブのコミットチャージの制限値は4.1Gぐらいに表示されてるけど、 RAMDISK使う前は、コミットチャージ合計がもう1G少なかったような気がする あ、1GのRAMディスクはすべてページングファイルに使用してる 最大値は3.8Gぐらいいっちゃうもので 表示上は、管轄外を使ってる風に見える状態
3.25GB使用可能になってるよ? 4GBフルに使える達人いるの…
571 :
Socket774 :2009/10/25(日) 00:44:47 ID:tzVKfQVT
>>571 変態でも物理的に不可能なプレイなんて…ドキドキ....
/ ::::::::::::::::::::::::::::;::::-------::::::::::::::::ヽ //:;::‐'フ_:::;:::,..-‐:´゙、、::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::゙、 /:::/´/ ̄,..-'',フ:゙、、:::::::゙、、:::/;:::::;:::::::、::: i ゙、 /:::::::::i ,/ / r':::::::::::゙、、::::::;〉ァ//:/i:ハ:::::!:、:::::...゙、....i _, -‐::´::::::::::::::!'ノ ./ // ̄二フ'"´ .!/ノ !::ノiハ::_:::::| i:::゙、 ` ー-、:::::::::::i'"´ i/ /::/_ _, レ |! ゙、:゙、 ゙、i、、 /;:イ::::l /::/  ̄`´ , 、 i、 i:::| 〉ノiヾ、 レ |::::::i /::;イr‐、_丶、__ \_ |:| !:| //::::| |/|::゙、 /:/ | `"` ー-‐ー _ ソ |:| ゙、! i:::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ !wi !/ i⊂⊃ ヾニ、_.、/ |:! /:i、:::| < てっきり4GB使えると思ってたやっぱ屑マザーボー・・・ / / , ⊂⊃´ |:!/| |::! ゙、| \____________ / /ノ\ ,..__ ノ ノ i:::::| |ノ ` _,..--/ .,イ' 、 \`ー-`⊃ _,....イ < ゙、:::|/ ノ\>'´ / ゙、 i `>ーr<'"´|;ハ ヽ |/ ../ /ヽ i、_ / | ` ー-ヽ ヽ / i ヽ 、__/ \ \
変態卒業の日は明日だな
俺は変態3台構成編隊大攻勢
とうとう、3年選手のづあるがBIOS立ち上がらず逝ってしまった。 7も出たし、もう卒業しろという神の啓示か おまえらは愛機大切にしろよ!
コンデンサ妊娠の予感だな。
580 :
577 :2009/10/25(日) 13:23:12 ID:9Z8vxW+j
>>578 やってみたが症状変わらずだった。
>>579 見た目は妊娠ないんだが、
コンデンサの可能性が大だよね。
アドバイスどうも
C2D-E6300とサファの9600との組み合わせで
ここまで来たから大往生だと信じたい。
>>580 やりかた、あってるよね?
ショートさせるだけとか電池抜いて付けるだけとか
それでいいと思ってる人もいるし
つか俺も卒業したい
孕んじゃうううううううううううう
4CoreDual-VSTA にwin7を何回かインストしてると突然HDDが認識しなくなる。 (BIOSのHDD表示で止まる) HDDは別PCでまっさらにすれば復旧するんでwin7の問題とは思うが、、、
インスコ中にHDD見失うって事?
BIOSで見えなくなるっておかしくねぇか マザーか電源が逝きそうなんじゃね?
俺も電源の12Vラインが負けてるに一票 電源からの配線系統見直してみるとかどうよ
>>583 付属のSATAケーブルが原因で見失うことあったな
DS4についてたやつに変えたらあっさり解決したが
WIN2K対応の代わりにメモリ4G使えないと思えば WIN2K使えることの方がでかいなあ。 鉄板の安定度で安コンデンサの癖に耐久性まで有るって 変態ってこええなw
589 :
Socket774 :2009/10/26(月) 00:30:33 ID:eNN9sWMR
4GB使い切ってるぜオラんとこでは
>>589 ホントに?POSTの表示はちゃんと4GBになってるの?
4GBと表示されてるし、完全に使いきれてるご様子 Windows7(BuildBuild7034)でしか確認とれてないが。
うちは3.3GBになってるな SATA2 改造bios2.20aでXPSP3
593 :
583 :2009/10/26(月) 01:36:11 ID:mz8hKOn0
>>584-587 あんがと
DVDからインストして最初のリブート時にBIOSのPOST画面
Auto-detectなんちゃらって出る処で止まる。
そのHDDを別PCで0フィル(IBMの消去ツール使用)すると、戻しても正常。
今も横でちゃんと動いてる。HDDはIDEでDVD-ROMと共用
3,4回位インストールしたかな
そのつどパーテションは全部開放してからクリーンインストした。
暇な人で追試して貰えると良いんだが、、居ないか
594 :
Socket774 :2009/10/26(月) 02:20:46 ID:N0Y5PfCB
違うだろ、そうはいってもHDDがいきかけにんしきがあまくなってる
そういや、うちのSATA2もUSB2でモニタ付属のWEBCAMにつないでるとPOSTで止まるわ。 USB1だといける不思議。 どうでもいいから検索も検証もしてないけど。
596 :
Socket774 :2009/10/26(月) 02:39:35 ID:N0Y5PfCB
もしくは糞みたいな古臭いHDDを強引に動かそうとしてる。 あまりにもあまりだとそういうこともあるだろ。 そこまでしてそのHDDに執着する意味ないからな変態に限らず。
597 :
Socket774 :2009/10/26(月) 02:42:58 ID:N0Y5PfCB
ただ本当に初歩的なところでHDDへたるとそんなもの。 付け替えたときに運よくいって入ってしまうとしばらく安定したり クリーンするまでなんてことなかったりする。 何度か試してると無事に入ったりするしHDDの癖に微妙に相性を感じることもある。 逆に考えると変態とその型番のHDDで必ずそうなるとは思えない。よってそういう結論。
>592 それはOSの制限じゃ・・・
>>599 浦島太郎さんですかわかります。
4GBとして認識され使い切ってる人もこれだけいるのに何を今更。
駄目だこりゃ
チップセットの限界を超えて4GB使い切ってるんだと思わせとけ さぞ幸せな事だろう 4GB認識してるというPOST画面をデジカメで撮ってUPして見せてほしいわ
603 :
Socket774 :2009/10/26(月) 11:28:16 ID:b87KCdXa
なんだやっぱり3.25までなのか(笑)
604 :
Socket774 :2009/10/26(月) 11:31:03 ID:b87KCdXa
ネットのキチを相手にする時は『問題点を問うといけない逆に煽るんだ』とシューレット氏の名言。
俺は確認したいことがあったらわざと間違った内容を得意げに書き込む
おまえが599のアホか?w
あッー、このスレ読んでたら つい出来心で4CoreDual-SATA2とE3200をポチっちまったじゃねぇか どうしてくれるんだ?
>>607 流れから察するに4CoreDual-SATA2とE3200の相性確認ですねわかります。
2GBx2挿して動いてるから4GB使えてるよ!ていう程度の認識なんだろw
認識しようがしまいが、たかだが700M程度の差だろw
今更この板を買うくらい新変態製品がでていないのか
今買うならそれなりの品を買った方がいいからね 安価で行くならギガのGA-EP45-UD3Rとか 新変態はASRock以外でも出てるが もうAGP搭載はなくDDR2とDDR3の両スロットがあるくらいじゃないかね
613 :
607 :2009/10/26(月) 17:48:10 ID:s1Y6LaxE
Wolfdaleコア+DDR1+AGPの組み合わせが面白そうだったし PenIII+DDR2Gなサブ機をアップグレードするには丁度良いかなと メイン機はQ9550+ギガG31マザーで詰まらないから、 ちょっと遊んでみたくなった
4GB厨は知ったかが多いな もう書き込むなよ
ていうか管轄外かと思ってたのにじつは管轄内のメインメモリが浸食されてて、 しかも、これだけ突っ込まれてもそれに気づいてないって相当間抜けだよね。 管轄外の領域を有効活用するという実用面でのメリットを感じるどころか、 まず正常にRAMDISKを使いこなしてるかすらも怪しい。
試しにx64のWin7RC入れてみようと思ったら ダウンし忘れていたわorz 暫くXPで我慢汁か。
環境整えるの面倒だがVHD配布してるんじゃないっけか?
619 :
616 :2009/10/27(火) 19:54:07 ID:S0+ybvb0
SATA2にseagateのHDD繋いでるんですけど 電源を入れてBIOSからHDDにアクセスするまで長い のはIDEだからですか? 立ち上がりが遅い以外は安定してると思います。 CPU PDCE6300 マザー 4CoreDual-SATA2 BIOS 2.17a メモリー 2G×2 HDD seagate 250G IDE グラボ 7600GT AGP 電源 玄人思考500W
ST3250824ASだけど特に遅く無いよ。ブート指定や他のドライブスキャンが引っ掛かってるんじゃない?
ところでSATA2カードに繋いだHDD内のDVDを再生すると サウンドカードの音声にポップノイズが乗るようになった 昔は乗ってなかったんでドライバの組み合わせが悪いんでしょ
623 :
607 :2009/10/28(水) 10:08:42 ID:DGMZMzvD
4CoreDual-SATA2到着 通販ページでは特に記載はなかったが、Rev2.0だった BIOSロム貼付のシールにはP2.20.15Aの記載 使用コンデンサはCPU・メモリ周辺が松下と日ケミ、その他はOST 2年前に発売開始の廉価マザーなのでこんなものかね 後、ボタン電池のCR2032はKTSだったのでマクセルのに換えといた CPUとM/B以外はPenIII-S1.4GHz機から全部流用して組み上がった superπや3DMark01SEはPenIII時代より倍以上速くなった、つーか当たり前だなw
今頃、変態の門戸を叩く傾奇者が現れるとは…
まるでリアル浦島太郎を見ているかのようだ・・・
俺ら全員追いつかれたな
627 :
607 :2009/10/28(水) 11:37:29 ID:DGMZMzvD
んー、CPUとM/Bの交換だけで済んで結構C/P比は良いと思うんだよね あと発売から2年経ってるのに公式最新BIOSが入ったロットが流通してるって事は 俺みたいなDDR1+AGPマシン所有者の需要がいまだにあるんだろうね こんなに息の長いM/Bも珍しくない? ギガなんかマザボ発売後6ヶ月で「もうシラネ」みたいなところがあるのに比べると、 ASRockは今でも新CPUが出るたびにBIOSが更新してくれるのもポイント高い Web閲覧専用なので、通常時はCrystalCPUIDで倍率x6で優しく運用してます
俺も段階を踏んでパーツは全部刷新したけど、MBはそのまま変態だからなあw これでMB変えたら、余ってるパーツで…あ、あれ、変態さんが生き残る…
629 :
607 :2009/10/28(水) 12:17:36 ID:DGMZMzvD
630 :
620 :2009/10/28(水) 13:02:31 ID:hRc/cO3v
>>621 一応1stブートはHDDにして2ndはLGのDVDドライブ
にしてるんですけど…
ほかに設定あるんですか?
変態以外のマザーはどうなのかな?このメーカー
633 :
630 :2009/10/28(水) 18:41:56 ID:hRc/cO3v
>>632 恥ずかしながらSATA環境じゃないので
試せません…
PIO病かなと思ったけどウルトラDMAモードに
なってました。
BIOSのブート見てみましたが1st HDDに
なってました。
ほか何か設定するとこあるんですか?
どの位の時間かかってるの? >633 まさか 5秒とか10秒ってことは・・・
635 :
633 :2009/10/28(水) 19:53:05 ID:hRc/cO3v
>>634 BIOS画面でdual channel memory mode 3328MBからピッ音まで約30秒
ピッ音からケースのHDDアクセスランプが光るまで約30秒
アクセスしてから立ち上がるまで約40〜60秒
ちなみにDVDドライブとHDDと76GT以外はケーブルも全部新品購入
エベレストでSMART見ると一応すべて正常
bios画面で認識させてみ
637 :
635 :2009/10/28(水) 20:16:01 ID:hRc/cO3v
>>636 F11押してブートするやつですか?
今やってみたけど変わりませんでした…
じゃなくてIDEコンフィギュレーションでマスター選んでエンタ−
>>637 CMOSクリアして再設定してみるとか、BIOSバージョンを変えて試してみる
それから、HDDとDVDを同じIDEケーブルで使ってるならHDDがマスターになってるかを確認
ジャンパピンはオートじゃなくて明示的にマスター/スレーブになるように設定
HDDとDVDを別々のケーブルに分ける
このくらいか?
うちの775VSTAはSATAしか接続してないが、 Windowsのブートに進むまで10秒かからないな むしろ数あるM/Bの中では速い部類だと思う
できるだけ最小構成にして、本当にHDDかをまず確かめたほうがよさげ。 異常に時間かかるのは大抵ネットワークの応答待ち無反応。
似たような事象は安物IDEケーブル買ったときに起きたことがあるな。 新品て書いてるから大丈夫そうだが・・・。
>>635 それ、BIOSの設定で立ち上げ時に何かのデバイス認識のタイムアウト時間待ちが設定されてる可能性大
解除すれば、あっという間に立ち上がるのだが、設定を忘れてしまった、スマヌ
USBデバイスにアヤシイの付いてると起動しないのおおいよね。その辺どう?
645 :
635 :2009/10/28(水) 22:53:03 ID:hRc/cO3v
>>639 ドライブとHDDは元々別配線
HDDのジャンパピン確認
CMOSクリア
BIOS再設定
上記の事やってみましたがダメでした…
>>643 思い出したらカキコお願いします(涙)
646 :
635 :2009/10/28(水) 23:04:04 ID:hRc/cO3v
>>641 最小構成試しましたが異常無いと思います。
>>642 新品だけど何かの付属のケーブルだから
別なケーブル購入検討中。
>>644 USBに刺してるのは無線マウスとキーボードですが
PC組むときはPS/2で立ち上げても遅かったので
たぶん関係ないと思います。
647 :
487 :2009/10/28(水) 23:27:24 ID:ewwwvWYA
メモリーだなそれは
あ゜?
ぶぶぶwwwwwwwwwww
7入れてる人に聞きたいんだが、Windows7対応のHyperion Pro Driverが出てないけど 32bit/64bitどっちの場合もHyperion Pro Driver 5.24Aで行けるのかな?
>>651 7 に最初から入ってるドライバでOK。
Vista のときも Hyperion Pro Driver 使わなかったし。
>>652 7に入ってるのか、それは盲点だった
d
今時のメーカPCて4GBが普通なんだな自作なのに2GBなんて
でも特段2GBで困ることはないという・・・
Adobeのソフトとか動画編集系のソフトとか3Dグラフィックのソフトとかの メモリが潤沢にあった方が快適になるようなのソフトをメインに使わないなら2GBもあれば十分 逆にそういうソフト使うなら64ビットOS入れて8GB以上のメモリ積んだ方がいいね
職場は64bitの8GBでAdobeソフト立ち上げまくりんぐ 家は変態3GBの32bitでまったり作業の俺が通りますよ
658 :
Socket774 :2009/11/02(月) 20:26:58 ID:M0fRgZg+
世間ではwin7だの64ビットだのi7だのSSDだのHD5870だの盛り上がっているので 現環境がつまらなく思えてきた。 暇なのでx86 XP-proをクリーンインスコしたら快適になったのでどうでもよくなった。 とうぶんこの板の世話になりそうだ。
win7だの64ビットだのSSDだのHD5870だのはこの板でもいけるんじゃね
規制を食らっているので、携帯から。
windows7x86で改造BIOS3.12を入れたんだけど、起動後間もなく落ちるようになってしまった。
落ちるまでの時間が、電源を入れた直後だったり、BIOS画面だったり、winが完全に起動した後だったりとばらつきがあり、
かつ、落ちてから起動するまでの時間が長い方が長時間動いているような感じだから、
熱暴走か何かかも知れないとは思ったんだけど、アップデートした事によって、その辺で変わる設定って何かあるかな。
気がかりなのは、
>>6 の書き換え方法にある、7.の『再設定を行う』っていうのが具体的に何をすれば良いのか分からなくて、
(元々BIOSは弄ってなかったから)何もしないで保存して終わらせちゃった事なんだ。
その後は、winが立ち上がる直前に黄色い字で何か表示されるのも不気味で、何かやるべきだったんじゃないかと調べたんだけど、分からなかった。
要領を得ない質問だとは思うけど、何か分かる人がいたら教えて欲しいです。
>>660 一度DEFAULTでSAVEすればいいのかな?
>>660 CMOSクリアしてからもう一度インスコし直したら?
>>661 オプティマルデフォルトって奴をロードして保存したけど、起動してから1分くらいで落ちてしまった。
違う原因かな……。
黄色いメッセージは、関係無さそう?(Linuxがどうこう出てた)
>>662 調べてみます。
BIOSから出来ることだったら時間的に出来るかな。
>黄色いメッセージは、関係無さそう?(Linuxがどうこう出てた) これを正確に書かないと、あんた以外の誰も何もわからんでしょ。 2度も 「よくわからないメッセージ」 とレスを書く暇があるなら 写真を撮る位してみなよ
なんか。。メモリのSPD正確に読めていないのかね。。 メモリ1枚にして起動安定するか試せば?
>>660 ボタン電池を日本製のモノに交換してみれば?
デフォのは大抵KTSとかいうインチキ日本製だから信用ならん
ちなみに俺は組み立てる前にマクセルのに換えちゃったよ
その話は、たまに自作板で話題になるけど、KTSだろうが何だろうが、 電圧が低くなっていれば「BackupBatteryVoltageError」警告が出るだけだから、減ればすぐわかる。 一定の電圧を確保できている期間中は、まったくトラブルは関係ない。 したがって、電池のブランドが信用ならんことと、PCの動作がおかしくなることの因果関係はまったく無い。 KTSの電池を無意味に交換する行為は、オーヲタに匹敵する無駄な行為と自覚したほうがいい。
>>664 すまん、何度か携帯でとろうとしたんだけど、はやすぎて撮れなくて……。
もう少し試してみます。
>>665 今はメモリは一枚しか積んでないです。
>>666 明日電池買いに行ってみるです
>>662 電池抜いて電源ボタンをおしつからやってみたけど、変わらず……。
再インストールって、winからだよね?
だとすると、その前に確実に落ちそう……。
>>667 まさにそのKTSだけど、関係ないん?
>>669 なにやら
>>667 は「KTS」と言う文言に過剰反応してぶち切れてるようだが、
国内メーカー製のCR2032なんぞ100円ショップでも買えるし
交換してみる価値はあるよ
原因を潰す意味合いもあるし
>>670 だからさ、べつにKTSにこだわる理由もないし、こだわってもいないけど、
「まったく関係ないものを別ブランドに交換して悦に入ること」
はトラブルの原因を潰す活動にまったく貢献しないから無駄といってるのだよ。
>>668-669 POST画面(Windowsロゴが出る前にCPUとかメモリとかがずらずら表示される画面)で
エラー?が出てるなら、Pauseボタンを押せば一時停止する
何かボタンを押すと再開
エラーメッセージをよく見て書いてくれ
>電池抜いて電源ボタンをおしつからやってみたけど、変わらず……。
マテ、それはwikiのオーバーヒートしたときのやつだろう
CMOSクリアはマニュアルの188ページ下段にある、
ジャンパをショートさせてBIOS設定をデフォルトにリセットするやつだぞ
ジャンパピンがないならマイナスドライバをジャンパ2本に同時に押しつければいい
>>672 ショートさせたら、BIOSアップデート直後みたいな文字が出てきたけど、どうしようか考えてるうちに落ちた……。
何かもう、BIOSがどうとかってレベルじゃない?
メッセージは、何とかとってみる。
>>671 だれも悦に入ろうとはしてないと思うのだが、妄想か?
切れりゃ交換するだけだろ。
何で必死なんだ。
ID:OO01hBGq=ID:ax2hpvl5 コロコロID変える人だね。 KTSと言いだしたのはこいつからだし、マジキチとしか思えんな。
CMOSクリアも知らないのにBIOS更新って凄いな まぁ更新に失敗したんだろ自業自得
677 :
Socket774 :2009/11/05(木) 00:54:26 ID:YoNsuFzA
ちょっと質問。XP-pro x86sp2のインスコ手順で安定性的にベターかどうか教えてください。 OSインストール(LAN繋がない) ↓ 無駄なサービス無効とか軽量化 ↓ LANドライバー入れる ↓ SP3 バッチ NetFramework(カタリスト入れるから) ↓ 4in1ドライバー ↓ DirectX(9.0Cがすでに入ってるから要らない?) ↓ ビデオカードドライバー(DD入れてからCCC) ↓ 各種デバイスドライバー(サウンドとか
失敗した事はそりゃ認識してるよ。 だから、元に戻せないにしても、何で失敗したのかしりたい。 そうしなきゃ成長できないし。
俺が起動おかしくなった時はケースの電源スイッチの接触不良だったってのがあったよ とりあえずはリセットの配線を電源に差し替えて回避したけど その時は勝手に起動とかしてたから違うと思うが念の為・・・
そんな不安定なのにBIOSアップとかするなよ。 吹っ飛ぶの目に見えるだろ。
681 :
660 :2009/11/05(木) 01:38:57 ID:Ng4cSkHF
結局、電源ボタンをおしてから5秒くらいで落ちるようになってしまった。 原因は知りたかったけど、BIOSにもいけないし、これじゃちょっとどうしようもないわ。 コメントくれた人たち、助力を活かせなくてすまん。 まあ発売当時から延々と使い続けて、元は取り過ぎるくらい取れたし、別のマザボでも買うわ……。
ちょっと待て、 バラックで試したのか? あきらめるのは早いぞ。
683 :
660 :2009/11/05(木) 01:56:28 ID:Ng4cSkHF
バラックって、最小構成にして、抜いたり差したりして原因を狭めていく事? それだったら、マザボ、CPU、メモリ、グラボ、電源辺りで試して同じだったよ。
ばらばらでためすの。 ほかのパーツで動作確認して、それでママンを動作確認する。
つまり、
>>679 の場合だと、ほかの正常ママンで同じスイッチを利用すると、症状が出るから、ケース関連が悪いんだなとか。
ケースに入れないときは動くのに入れたら動かん、よくみたら絶縁ワッシャでGND浮いてたり・・・・
原因を突き止めたいと言ったのにわからないですますのはどうかと思うがね。
なるほど、だけど我が家には一台分しかパーツがないんだ。 パーツは更改次第売ったり処分したりしたから。 でもケース関係は試せそうだから、やってみる。
どのレスにも明言されてはいないが
「改造BIOS3.12を入れた」ってことは
>>660 のマザボは初代変態の775Dual-VSTAだよな?
使用開始から3年は経ってるだろうから
マザボ上のコンデンサの破裂・膨張やボタン電池の消耗などが
起きている可能性もあるな
もう電池はいいってw 電池無くても起動はする 電源切ったらBIOS初期化と時計が狂うだけ
最近はコンデンサ厨どころか電池厨までいるのかwww
今のPCはCMOSや時計はスタンバイ電力でまかなわれてる 電池使うのは停電時や主電源をわざわざ落としてるときくらいだ
691 :
sage :2009/11/05(木) 08:58:31 ID:EdbRxAHw
昨日注文していた4CoreDUAL-STA2が届いたんで、喜び勇んで組んでみたら、マザボ側のIDEのソケットが歪んでいて爆死。 今日ツクモに電話してみます。
692 :
to:sage :2009/11/05(木) 08:59:45 ID:EdbRxAHw
よくわからんのでsageるの失敗しました。 ゴメン
sageもできないなら専ブラ入れてsageチェックしとけ
うーん最近4coredualsata2のマザー、一枚予備に買っておこうかなんて思いはじめた AGPのグラボ、もうこのマザーくらいしかないよね挿せるの。バイオスターであったかな? いずれにしても予備で一枚持っておくと将来いらないパーツを再生できそう・・・
>>660 >『再設定を行う』っていうのが具体的に何をすれば良いのか分からなくて
>>22 のテンプレを全部埋めろとは言わないけど、せめてM/B(更新前のBIOS Ver)、CPU、メモリ、HDD、ビデオカード、OSくらいは書こう。
ただそこを敢えてエスパーすると、問題が起きそうなのは以下2点。
・775DUALはSATA Operation Modeの値がデフォルトの[RAID]になってしまうので[non-RAID]に
・DRAM Bank Interleave を Auto→4-wayに
この2つは環境問わず、とりあえず変更しとこう。
>>677 DirectX は9.0cが入っていようが、定期的に更新されるから「要る」。
まぁ正直言って手順なんか個人的な気休めでしかないから「お好きなように」としかw
ただ、俺的には↓のようにするかな。
OSインストール
↓
LANドライバー入れる
↓
4in1ドライバー(但し、チップセットドライバのみ導入)
↓
Windows Update(SP3含めて、細かい修正ファイルもここで全部入れる)
↓
ビデオカードドライバー
↓
各種デバイスドライバー(サウンドとか
↓
Direct X9.0c更新
サービスパックはOSインストール直後が良い 理由はSPがドライバ等を勝手に書き換えて不具合出る可能性があるから と、どこかで読んだことがある
おれだったら OSインスト 大まかなパッチ 基本的なドライバ類 ドライバ類 UPDATE で。
もう一度 FDD起動からBIOS古いのに入れ替えられないかい? どうもいれたBIOSがちゃんと入ってないか別板のVer入れてる気が汁・・
WinFlusherだといろいろチェックを無効にしないとダメみたいだから ミスったら怖いので面倒でもFDDでアップデートしてる 最近手に入るFDが100円ショップのだけってのが別の意味で怖いが…
USBメモリ
702 :
Socket774 :2009/11/06(金) 00:17:52 ID:XmEehvYG
SISの時はインスコ手順でベンチに大きく差がでたな。詳しくは忘れたけど
vista以降はアップデートの順番は気にしなくて良いとかなんとか
XPですら2kの時に比べたらおまじない程度の違いしか出ないと聞いたけど。
2kと比べたらそうかも知れんが インテルのサイトにすら推奨のインスコ順番が載ってるくらいだからおまじないじゃないだろ
あれは問い合わせの電話を減らすためのおまじない。 インストール漏れを防ぐために順番をつけてある。
どのドライバが良いかは全部試さないと判らないし 後から置きかえられたら意味無いんだよな
規制で書き込めなかったけど、買った。明後日届きます。
709 :
483 :2009/11/07(土) 02:56:37 ID:iN9CAA1H
>>709 見るからにGNDラインだから剥がしてもあまり影響なしかと
多分焦げてるどこかで電源ラインあたりとショートしてたと思われ
ネジのワッシャとか一回り大きすぎるのを使ってたとか
USBを挿すと赤ランプが付くので通電しているんだけど 電源が入らないのんだけど このマザーは死んでる? BIOSが飛んで 最小構成で試そうとおもって 使ってないIDEのケーブルを電源ONの状態でぬくと そういう状態になった。 BIOSのチップをはずしメモリーもはずした。 この状態で電源ははいりますか?
IDEを電源オンの状態で抜いたらダメだろ eSATAとかと違ってホットプラグじゃない
電源が入るってどういう状態なんだろうね
レスありがとうございます 電源の8番ピンか9番ピンが接触してCPUのファンが回ったり HDDランプが点灯する状態です。 >>電源がはいる amiのBIOS修復方法ででフロッピーにbootinst.romと書き込みCtrt+homeボタンを押す方法をためしていて 何も接続されていないIDEケーブルがあったので抜きました。 HDDはSATA接続でした。 最初は電源が逝ったのだとおもい簡易スイッチに24ピンをさし電源をいれると 電源は回りました。
最近電源ランプは付くが何も動かないという状態になった 緑のランプが寂しく光るだけ 電源を疑い中身を見てみたらコンデンサが液漏れしてたw 新しい電源に変えたらあっさり復活 まだまだ頑張るよ
通常のシャットダウンや再起動では問題ないのですが、 電源をコンセントから外すとBIOS設定がリセットされてしまいます。 一応、ボタン電池は新品に交換しましたが改善されません。 同じ症状の方いますか?
替えた電池がおかしいんじゃね? あとCMOSクリア
719 :
716 :2009/11/08(日) 11:37:51 ID:frBd//e/
電池は3社ほど試しましたが無理でした、 CMOSクリアも確認済みです。 今更ですが、一年以上前から同症状は続いております。 コンセントは挿しっぱなしなのでとりあえずは作動しているのですが なんか気持ち悪いです。
池袋の祖父アウトレットで、VSTAの中古が2000円台だった件 欲しい人はお早めに。
722 :
Socket774 :2009/11/08(日) 21:10:19 ID:Mtaj+o/L
CPU直上のコンデンサーが懐妊してるんじゃね?
723 :
716 :2009/11/08(日) 21:35:25 ID:frBd//e/
メモリは手元にDDR400の1Gが一枚、512Mが二枚あったのでそれぞれ 一枚差しで試してみましたが結果は変わりません… やはり初期不良品だったのですかね。
1年以上使っといて今さら初期不良はないと思うが…
買った当初から回復不可能なら初期不良品だった、で妥当かも試練よ 今初期不良扱いで店に持ってこられたら「それはないわ」となるけど
モバイルPCじゃあるまいし なんでそんなに頻繁にコンセントプラグを抜き差しするのかね? そう言う状況の方を改善した方が良いんじゃね?
Q6600落札した。 まだまだSATA2と変態生活が送れそうだ。
海外だと停電とか日常茶飯事だから
いまさら感が・・・
730 :
Socket774 :2009/11/11(水) 21:59:47 ID:SQiXPQhQ
>>716 大昔の話では、そういうケースは確かにボタン電池周りもあったよ。
今回は電池でなければ、電池ホルダーの接触不良とか。
となれば、725さんが大正解かも??
731 :
716 :2009/11/11(水) 23:34:27 ID:XTssLnv+
コンデンサは目視上ですが、異常見られませんでした。 プラグ抜差の件ですが、仕事上外泊する機会が多く 予め長引きそうなときはPC以外の電化製品も抜く癖があります。 電池ホルダーは電池との接触面を増やしましたが変化無しでした。 とりあえず、他は問題なく動作しているということもあり 次の組み換えまで様子を見ようと思います。 そろそろ去ります、 みなさん親切なアドバイスありがとうございました!
2007年2月にこの板を買って2年9ヶ月経った その間ビデオカードをAGPからPCIEに、メモリをDDR1からDDR2に HDDをPATAからSATAに変えた ずっと安定して動いてくれてた。この板とこのスレに感謝 寿命が来る前にGA-EP45-UD3Rに変えようかと思ってる みんなはどれくらいの期間で他の板に変えたor変えようと思ってる?
壊れるまで末永く。 メインから退いても2ndや3rdとして使う。
>>732 俺も俺も
45はいくらになったら買えばいいのか悩ましい
___l___ /、`二//-‐''"´::l|::l l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::::l:::::::';::::: ノ l Jヽ レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l::::::l::::::::i:::: ノヌ レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::::l:::::::::l::: / ヽ、_ /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::::l:::::::::l:: ム ヒ /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l::::l:::::::::::l: 月 ヒ /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l::::l::::::::::::: ノ l ヽヽノ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l:::l:::::::::::::  ̄ ̄ /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l `‐--‐'´.....:::::::::!l:イ::::::::::::: __|_ ヽヽ /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ.... し :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l:::::::::::::: | ー /::::l';!:::::::::::::::::::: u ', i ノ l::::::::::::::: | ヽー /イ';::l ’ し u. i l l::::::::::::::: | /';:';:!,.イ し 入 l l U l::::::::;'::::: | /,、-'´/ し / ヽ、 u し ,' ,' l::::/:;'::::::: | /l し _,.ノ `フ" ,' ,' ,ィ::/:;':::::::: | /::::::ヽ ヽ / し ,' ,' / l::/:;':::::::::: ┃┃┃ /::::::::::::`‐、 し ', / u ,、-'´ l,、-''"´ ̄ ┃┃┃ ``‐-、._::::::::::` ‐ 、 ',/ , -'´`'´ ,-'´ .・ .・ .・ _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´ u / し
>>732 俺は不安定になるまで使うつもりだけど、マザーボードを変えるだけで
パフォーマンスが上がるのなら考えてしまうな
>>732 どれ位使ったかなぁ・・・と思い返してみたら、1年半くらいだったかも。
元々ConRoe865PE使ってたんだけど急逝して"繋ぎ"的な措置で出会ったのが、4CoreDual-SATA。
コイツのお陰で手持ちのパーツ移行はスムーズだったなぁ。
だが、SATAポートが足りなくなったのを機に今夏にGA-EP45-UD3Lに移行。
その他パーツも変更して現在に至るが、今年はトラブル続きで頻繁にパーツ変更した年だった(′・ω・`)
>>732 7に移行するときにマザーも一緒に換える予定。
換えるつーよりも買い増しになりそうな気がするがw
>>732 あまりの変態ぶりに一目ぼれしてからもう3年ぐらいになりそう。
最初はDDR1、AGP、IDEのHDD、E6600で4core-Vstaで組んでたら
そのパーツはcpuだけe4400と挿げ替えてconroe865peでサブマシン用にして
メインはDDR2、PCIE、SataのHDDに移行。
それから両マシン共に2年以上経過しても壊れる気配すらない。
conroe865peにe4400を乗せてずっとfsb266でまわしてるのに、そんなの関係ねぇ!状態。
安全な範囲でのOCは素晴らしいものだと実感させて頂きましたわ。
SSDとかi7とかwindows7とかもうどうでもいいとか思ってたら
時代に取り残されてる感がばりばりするこの頃・・・。
突然壊れられても困るので壊れる時はちゃんと、兆候を見せて欲しいと思いつつ悶々。
740 :
Socket774 :2009/11/15(日) 19:52:42 ID:nF1sDJMI
GF6800GTのAGPからHD3870のPCIexへ移行できるなんてなんてすばらしい変態ママンなんだろうか。 4coreは稀に見る名器だ。
漢字がちがうにょ 名器>>迷奇
いや怪奇だろ
枯れたチップセットとはいえこの安定性は怪奇と言えるかもしれないな
・最近の高性能ビデオカードではPCIe x4の制限が徐々に顕在化してきているが 限界を感じて他のマザーに乗り換えるかどうかはその人次第 これはどれぐらいのカードで決定的な差がつく物なんでしょうか? 今はHD3850を使ってますが、cod4mw2用に4770、又は4830あたりに買い替えようかと思ってます。
C2D E4300を手放して、PentiumDC E5300を載せてみた。
FSB280Mhz(動作クロック3.6Ghz)で常用中。
未改造の鎌クロスで冷やしているけれど、あまり温度が上がらなくて素敵。
>>744 その辺りなら、まだ許容範囲内じゃない?
決定的な差なんて物は、今はまだユーザーの価値観の問題だと思う。
今までWIN98+WIN2000専用機として使ってたConRoe865PEが死んだっぽいんで パーツを流用できる新たなWIN98+WIN2000専用機用のマザーを探してたら新品の 4CoreDual-SATA2を売ってる所を見つけたんだけどこれってWIN98でも使える?
>>743-744 9800GEが使えないのがなあ・・・・
補助電源なしVGAは怖くて買えない
>>745 負荷テストとかした?負荷かかっても常用できてるんなら
E5400買ってfsb266で試してみようかなぁ
4core-dualVsta使ってるけど、思わずvsta2をぽちりそうな自分がいて
本当、何時になったら変態卒業できるんだろう・・・w
VSTA2じゃなくてSATA2.0
>>750 レス番ずれてないか?
9800GEってなんか問題あったんだっけ?
補助電源なしのなんて大抵は必要電力が減った分クロックとか落としてるだけだから
ささりさえすれば使えるような気がするんだが
SATA2に98を入れたことはあるが安定しなかったなぁ…
756 :
Socket774 :2009/11/18(水) 10:32:33 ID:xYGWHB5c
このマザーでHD4550動いている人いますか? PT2買ったんだが再生支援ないと重くて><
>>756 HD4670だけど
BIOSを2.10にアップしたら動いたよ。
1.90の時はだめだった。 SATA2の話ね。
758 :
Socket774 :2009/11/18(水) 11:35:56 ID:rEZVLIWB
GF7600GSからの乗り換えですが、SATA2 REV2.0でGF9600GTGEは使用できるのでしょうか? HD4670の動作報告はあるようなので、電力的には可能だと思うのですが。
760 :
Socket774 :2009/11/18(水) 13:58:05 ID:aL9FEULP
761 :
Socket774 :2009/11/18(水) 13:58:06 ID:xYGWHB5c
>>759 俺のマザー775Dual-VSTAなんだよな
入れちゃってもだいじょうぶかな?w
763 :
Socket774 :2009/11/18(水) 16:42:09 ID:3OvlV5yE
>>760 マザーにマザーが刺さってる・・・?(´・ω・`)??
ドーターだ
>>758 9800GTGEは電力不足?で動かんらしいから、こだわりがなければ補助電源ありのを買ったほうが無難
案外大丈夫かもしれんけど
766 :
745 :2009/11/18(水) 22:50:44 ID:70yGKX24
>>751 ORTHOSで負荷試験を行ったら、Blendで開始数分でORTHOSが不正終了しちゃった(´・ω・`)
それまでFSB280Mhzで常用していただけに、ショック。
FSBを266に落として、再試験。
あまり時間が無かったので15分しか走らせなかったけれど、とりあえずノーエラー。
念のため、E5300は
[email protected] で運用する事にしますた…
767 :
745 :2009/11/18(水) 22:51:55 ID:70yGKX24
突貫してこそ変態道だとは思うけど… 動作報告が皆無って言っても良いレベルだから素直に補助電源有りのを選んだ方が安定はするんじゃないか? 無粋な突っ込みすまんす。
770 :
Socket774 :2009/11/19(木) 11:54:13 ID:m9GxjAdC
>>768 情報ありがとうございます。以後、過去ログきちんと読むようにします。
>761 3.17でクロシコ4550動いてますよ
772 :
756 :2009/11/19(木) 16:36:31 ID:VlwTURTP
とりあえず、改造BIOS3.19a入れておきました 注文したHD4350のVGAはまだ届いて無いんで後日動作報告します
GT240に突貫した勇者はまだいないの?
>>776 >Blendで開始数分でORTHOSが不正終了
個人的な経験ではこういう場合、メモリの設定を緩めれば逃げられることが多いな。
そこまでして僅かなFSB向上を求めるかどうかは別としてw
な… _, ,_ なんなんですか? (;゚д゚) ここ、どこですか? レV) なんであたし << 貼られたんですか?
だれかヤフオクに マザー+CPU(E3200)+RAM(2G) こんな構成でいらなくなったの売りに出してください
778 :
Socket774 :2009/11/20(金) 18:28:41 ID:/RFnOw+D
ウォン持ってないので、円でお願いします
>>777 ヤフオクじゃ保証無いだろ
99で締めて16000円位で収まるけど
それじゃイカンのか?
必中突貫
782 :
Socket774 :2009/11/23(月) 13:11:45 ID:LWlEXWHH
4coreDualに
[email protected] 、DDR512MB*2、AGPのRadeon9500、
これでニコの高画質再アップ祭り(9)動画も
生tsもcpu占有率40%未満で普通に再生できるな〜
PCI-Eじゃないとバスの転送能力云々とか、
結局あんま関係なかったんだな
動画再生程度じゃな…
784 :
Socket774 :2009/11/23(月) 21:00:59 ID:+4oZcCQD
>>782 Bru−rayの再生ができるかだよ
あんまり見ないけど
暗号の解読ってCPUを占有するんだね。
今でも肝心のBru-rayドライブが無いから判らんのだけど、大体の目安でどんくらいのCPUが有れば 他の作業しながらの再生でもストレス無いもんなんだ? そういや、DVDがドライブが出始めた頃も、そんな事を気にしながら自作機組んだっけ・・・ アノ頃は[CPU 1GHz以上]が指標だったな。
DVD再生の頃はPU300〜400辺りが全盛期 1GHzなんて屁が出るほど余裕なんだが
>>784 それ、バスの転送能力の話と何の関係が・・・・・・
俺もBD無いから良く判らんが、今時のビデオ載せればCore2で余裕なんじゃないか? ノートでも再生出来る位だし
Pen4、HD3450でも余裕でした<BD
俺はCPUごり押しなければいけないのでCore2 3Gないと辛い
E3200+HD3450以上ならだいたい余裕だろ。
792 :
Socket774 :2009/11/24(火) 16:51:43 ID:CUg+A+rQ
HD4350 3000円ぐらいで売ってるよ
HDMI端子のあるGPUというのを目安にすればよい
そろそろCPUでも載せ換えるかなーと軽いつもりでスレに来てみたら おまいらの時代が進みすぎててワロタ。むしろ泣いた。 結局どのCPUを載せたらコスパがいいんだい? 希望としてQuadコアならなんでもいいかなーと思ってる。 エロい人、教えてくださいよ。
今なにを使っているかにもよるが。 いま北森を使ってるなら、E5200あたりでも十分にずば抜けた違いを感じるだろう。 QUADにこだわるなら、Q9650は最上位でプレミア価格でイマイチ。 その1つ手前で、かつキャッシュ容量がQ9650と同じQ9550をお勧めする 俺は2万前後で買ったが今は満足している。 775は長寿になる予感だから、板を替えても当分は使いまわしする予定
>>794-795 thx
マザーは4CoreDual-SATA2
CPUはPen4 3.0G
使いたいソフトの関係でC2Qが良さそうってところまでは自力で来て
昔この板買ったときに見た、Asrock公式サイトのCPU対応リスト思い出して
C2Qの出始めでも買えばいいのかなーってのんきに考えてたんだけど
このスレ来て改造BIOSでもっと新しいの載るよ!って事実に気づいて驚愕していたところ。←今ここ
Q9550が2万前後って安いな。
10k代前半なら、何がおすすめなのだろうか?
>>796 安価落ちてごめんあしあ
>>798 ありがとう。
Q8000〜がいいんですね。参考になります。
Q9550はいつぞやの価格改訂でE8500とほぼ同価格にまで落ちたからな・・
この後も[ i3 ]としてリニューアルした際に更に下落しそうな気がしないでも無いが。
>>797 クアッド且つ実売価格で考慮するなら[Q8200]?
てかこの板に載らないCPUの話をしてもなあ・・・みたいな
思い切りソケット形状を失念してたorz
FSB1333MHz向けの石買ってもそのクロックじゃ使えないからね。1066MHzだからね。 >19-20
このママンにSSDを使おうと思っているのですが、 認識するのでしょうか?
i810チップセットマザーでも普通に認識するから大丈夫、なはず
Pen4環境からついにdual-coreデビューヒャッホイしたんだが、 VGAドライバをインスコ後再起動するとマウスポインタからすべてカクカク(2〜3秒後に反応)。 CatalystのAGP_hotfixを9.8と9.11使うも改善せず。 何かミスした・・・か? [構成] BIOS : [公式 2.20] CPU : セレロンE3200 FSB : [定格] BIOS設定 : [デフォルト] DRAM : [DDR 1GB 2枚 Trancend] DRAM Freq : [200MHz dual] VGA : [AGP ASUS RADEON HD 3650 512MB] オンボードLAN : [Enabled] オンボードサウンド : [Disabled] HDD : [PATA 500GB] CD/DVD : [PIONEER DVR-116L] 電源 : クロシコ400W
807 :
806 :2009/11/26(木) 20:45:32 ID:qsBa75Zv
OSはWindows7 32bit Proです。
8.11あたりではどうだろうか
809 :
806 :2009/11/26(木) 21:20:30 ID:qsBa75Zv
8.11hotfix探してみます 肝心なこと書くの忘れてた マザーは4coredual SATA2です。 CPUとマザーのみ交換で他流用。 Pen4環境では問題なく動作していたのでマザー固有の問題か何かかと思った。 参考までにこのグラボはWikiで動作確認取れていたので何か抜けがあったのかなと。
810 :
Socket774 :2009/11/26(木) 21:54:06 ID:S62CTmUk
メモリ2GBを売って 4GB買ったった。 買取の伝票が 2GB*2になってて正直に言ったら 買い取り値が半額になった (・ω・) オレ アタマワルイ
811 :
806 :2009/11/26(木) 21:56:36 ID:qsBa75Zv
8.11hotfixが見つからなかったので 8.9hotfixをインストールしたが症状変わらず。 風呂入って頭冷やしてくる
812 :
810 :2009/11/26(木) 22:28:01 ID:S62CTmUk
カクカクの経験談だけど HDDが死んでる。 別パーツの交換なのに すごいタイミングなんだけどHDDが死ぬ。これ
8.11や8.9って7対応してるの?
正式対応か仮対応かは忘れたが9.7とか9.8くらいからじゃなかったっけ
7900GS使ってたけど乗り換えなにオススメ?
7900GSからの乗換えで満足する様な物は今のゲフォには無いと思うよ
ダメもとでEISTを切ってみるとか
>>811 俺もHIS4670がhotfixで同じ症状が出た
駄目元で付属していたCDでやってみたらすんなりインストール出来た
動作報告 PCI-E 4CoreDual-VSTA BIOS1.30/1.70/2.39a SATA2I2+ATA-PCIe CMI8768-8CHPCIe GbE-PCIe 以上 玄人志向 グラボ専用じゃなかったのネ
ついに、この板から卒業する日が、、、
>>3 >※9800GTGE(補助電源なし)はVGA BIOSの互換性は問題ないと思われるものの
>まだこのマザーでの正常動作の報告がなく
>逆に電力不足と思われる症状で起動不能との報告が2件あったので要注意
GTGEトラップに引っかかりますた・゚・(つД`)・゚・
物はT-Zoneで安売りのZOTAC ZT-98GES3G-FSLの1GBモデル
1slotのPCI-Eが8980円で帰るというのでふらふらと、、、
昨日、P45TS-R買って移植
ほぼまる2年、変態ですごした自分
まだAsrockマジックから目が覚めてないようだw
822 :
810 :2009/11/29(日) 23:57:14 ID:+LGLGMhl
GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
搭載が危険な悪寒・・・
>>817 みて決めたのに(・A・)
823 :
810 :2009/11/30(月) 00:05:23 ID:KXFKgNSf
>>玄人指向 GF9800GT-E512HD/GE WinXP ドライバーでブルースクリーン頻発 -- 2009-09-19 (土) 06:37:04 Wikiより だめだね(;A;)
どうしてもGEがいいのならGIGAのやつは補助電源付いてるからいけるのじゃね? まあそんなことするなら普通の9800GT買ってきてダウンクロックすればだが
安定第一
もうちょっと足してGTS250にすれば良かったのに
変態GeForce GTX 275 CO-OP PhysX Edition待ちだろ
9800GTGE使ってるけど、ブルースクリーンが酷い 多分x16じゃなくてx4なせいで電源周りも弱いのかもしれんね 今は定格からさらにダウンクロックして結果待ち 無理ならいよいよ変態卒業だな
レーン数とPCI-Eの供給電力は関係ないっしょ。単にこの板のPCI-Eの供給電力の問題のような。 Ver1だとMax60Wらしいから96GTGEでもカツカツなんだし。2.0だと80Wだっけ?
PCI-Eのスロットからの供給電力はGen1でもGen2でもMax75W
規格が決まる前にMaxが60Wから75Wに引き上げられたので
GTGEスレあたりでもたまに間違って覚えてる人を見かける
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0922/kaigai026.htm Gen2で追加されたのは補助コネクタの6pin(75W)と8pin(150W)の仕様
変態で9800GTGEがまともに動かないとしたら単に変態が規格を満たしてないだけ
75Wの安定供給には本来24pinコネクタが必要なところを
変態は20pinコネクタになっているのも電力不足の原因かもね
ああ、確かにPCIeの電力は不足してるかも。 クロシコのSATA2RI2-PCIeぶっさしたらBSOD連発されまくったし。 取っ払ったら安定したけど。 後はHD4870入れたらこれまたBSOD頻発。 ちゃんと動いている人は居るみたいだから個体差なのかもしれないけどね。 ちなみに4CoreDual-SATA2 R2.0
>SATA2RI2-PCIe これはグラフィックカードと違って問題起きるような消費電力じゃないと思うけど・・・・・・ まあ電源にもよるのかも知れんけど。
833 :
Socket774 :2009/12/07(月) 15:48:47 ID:J5WAmcEK
ギター ,.、 ,...、 ギター ギター く;>ゞ;:>く /! ,ィ` >',.イ'く ギター ギター ,.イ ;:r'-" (:'ノ ギター ,. -―‐- .、. ,.ィ";:;:;/ ギター ギター / ,.イ;:;:;:/ ギター ┏┓┏┳┓┏━━┓ _ノ ,.ィ",'r';,/~ヽ. ┏┓┏┓ ┏┛┗┓┃┃┃┏┓┃\ ) ,.ィ" '// i ギター ./┃┃┃┃ ┗┓┏┛┻┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃ ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃ ┗┓┏┛ r ┗┛┃┃ー'"/X X /,、 _ ,.- '/ ギター. --┗┛┗┛ ┃┃ .,/ ┃┃.//,;">、) ノ /;:ミ;;-'" \┏┓┏┓ ┗┛ l⌒`丶 、 ┗┛.>',</ / ,.'/ ギター ┗┛┗┛ !:::::::::::::::ヽ ,ィ:::::::::ツ (_,, (/ ギター ヽ::::::::::::::::);:r''" `> ギター ギター \::::::::;:ク ;/" ヾ'" ,;/ ギター ギター \ ,.ィク ギター `= = = ‐'"''" ギター
ウチの4coreDUAL 電源のへたりかマザボのへたりか、 メモリ回りの設定を詰めた状態で Prime95が通らなくなった。 項目をAutoに戻して事なきを得たけど、何だか残念だな。
ASRock!!
なんという過疎っぷり もうみんな変態から脱出したんだね…
いや、俺はいまだに換えようと思ってない。 ただ話題がないだけでは?
でもなんか、1週間くらいレスがないとさすがに寂しくなるな
改めて買うものでもないし、安定して枯れまくってるからな。
では明後日までに新CPUが届く漏れがレポを上げるか。 今週中に。
俺もAGP版HD4670のビデオカード買っちゃったから当分は抜け出せないな
Windows7 64bit強制終了しまくりになってワロタ
64bit怖い…32bitは大丈夫だよ
サブで元気に稼働中だぜ 最近板がたわんできてるけど…
地デジ4局同時録画用PCで、ロースペ、24時間稼動を目的でG31のマシンを使用中。 (PT1を2枚ざし GIGA GA-G31-S2L E1200 メモリ2GB DDR2-400) PC自体で映像の再生はせず、記録したTSをネットワークドライブに送るだけの単純処理。 このGIGAマザーを、別の用途でマザーだけ急遽必要になったので、 すでに引退させていた775DUAL-VSTAと取り替えて、録画PCとして再任させた。 ところが、同じCPU(E1200)、同じメモリ(DDR2-400)で、 録画時のCPU使用率が、 G31のとき・・・多くて5割、平均3割 VSTAのとき・・・多くて天井(2コアとも)、平均6割 になってしまった。天井になるときはディスクアクセスが比較的多い場合が該当し、 ディスクの読み書きが間に合わないというよりも、CPUだけが必死で、ディスクは待ってる感じ。 仮にディスクが間に合わなければ、前の環境でも症状が出ていたはずだし。 この瞬間に録画していると、ドロップも出てしまう。これは、ノースブリッジの性能差なのかな。 チップセット関連のドライバは、現在Asrockで公開されている最新版を当ててある。 ネットワーク LAN_XP_2K_ME_98(3.5) オーディオ Realtek_XP64_XP_2K(R1.41) チプセト VIA_HyperionPro_XP64_MCE_XP_2K(5.07A) OSはxpのSP3。現行で出回っているIntelの最底辺にあたるG31と比べて、 メモリとCPUが一緒な場合、速度ってこんなにまで変わるものかな?
チップセットが違えば性能差は出る あとドライバはどれももっと新しいのあるだろ…チップメーカーのサイト行け
適当にエスパーレスしてみると ・BIOSのPCI Latency Timerの値を変える ・PT1を挿すスロットの位置を変える ・ネットワークドライバをXP標準に戻す ・IDE/SATAドライバをXP標準に戻す ・BIOSでRAIDモードになってたらno-RAIDモードに変える ・余計な周辺機器があれば外す ・XPクリーンインスコ 駄目ならVIAは腐ってると思ってあきらめる
>>846 ICH7(G31)とVT8237A(VSTA)の性能の差だと思うね。
VT8237AはSATA3G対応してない上に、SATA1.5Gでも70%ぐらいの性能だったかと。
個人的にはドライバ変えても大して変わらんと思うけど
改善したなら教えてくれるとうれしい。
この板はDxva使えない動画用途は鬼門だよ。
>>846 原因かどうかは知らんけど、メモリ回りはかなり遅くなってるはず。
ああ、ネットワークドライブ保存か…てことはオンボLANの性能差が原因じゃね? GA-G31-S2LはギガビットイーサだがVSTAは100Baseだ とりあえず内蔵HDDに録画してみて大丈夫そうならLAN転送が間に合ってないんだわ 蟹かViAの安物ギガイーサでも買ってきたら解決しそう
>>847-853 レスthx。なるほど、ディスク記録時のサウスが足かせになってる可能性もあるのか。
ネットワークは、ローカルで一時的に記録したTSをsplitして、それをNASに
転送するだけだから、速度はあんまり必要ないのよね。
リンクが1000から100に落ちて、むしろ負荷が下がると思ったら、そうでもないようで。
>>848 のレイテンシ設定は、あとで確認してみる。
>>849 の診断は、手元にPCIEx1のSATAカードがあるので、取り替えて様子見。
NICについては、検証用として買ったIntelのやつ(1000PT x1)が手元にあるので、
数少ないPCIEスロットを使って、取り替えたりして遊んでみることにする。
みなのアドバイスをまとめると、データの捌きかたについてはG31+ICH7のほうが上手で、
遅さについてはこの板の仕様どおり、あるいはチューニング次第で若干改善って感じかな。
もうちょっと遊んでみることにする。
そうだ。こんな状況になることを見越して、適当な間隔でCPU使用率を ログに記録するスクリプトを作って走らせていたんだった。 自分で組みつけておきながらすっかり存在を忘れてたw。 同じ時間帯で同じ負荷がかかっていると予想される時刻のログ (OSTIMEは、OS起動時間の「分」の値) G31で使ってたとき > CPU=29% OSTIME=22625min > CPU=26% OSTIME=22632min > CPU=25% OSTIME=22638min > CPU=39% OSTIME=22643min > CPU=24% OSTIME=22648min > CPU=46% OSTIME=22653min > CPU=36% OSTIME=22657min VSTAに変えた以降 > CPU=63% OSTIME=206min > CPU=67% OSTIME=213min > CPU=59% OSTIME=216min > CPU=60% OSTIME=220min > CPU=92% OSTIME=223min > CPU=58% OSTIME=227min > CPU=54% OSTIME=232min > CPU=87% OSTIME=235min やっぱ上がってるね。瞬間的な負荷(トゲ)が増えてるのも気になる。 この数字がG31に近づけば、改善成功となるわけか
C2DのE8000番台が載ってくれたら言うことないんだけどな・・・
前向きな俺はE6900発売待ち
>856 FSB1333は難しいが載るし動くよ。
そーいや、最近はQ7x00の噂きかないね
Core2Duo(Quadも?)はi3へのリネーム待ち状態だから Core2Duo(Quad)としてはもう出ないんじゃないの?
i3Dual-SATA2待つことにするわ
しかしi3DualがあるとしてVIA PT880Pro/PT880 Ultra + VT8237Sを使ってる限り 独自にオーバークロック仕様にでもしないとFSB1366に対応できないし SATA3GというかAHCIにも対応できない ViAチップセットを使う限り4coreDualから劇的には変化しないだろうな
P45+USB3.0+SATA3な マザー出してくれりゃイイよ
それでは古いOSやAGPに対応できない。
確かにAGPに対応出来んねぇ。 もういっそマザー自体にAGPのブリッジチップ積むとかそんな方向で変態具合を加速して欲しい気がする。
まあAGP互換スロットならPCIEx1-PCI66MHzブリッジを使えば作れるけどな
玄人が出してたCHANGE-AGP2PCIみたいなもんか
868 :
841 :2009/12/21(月) 03:34:58 ID:IUU6E9o6
マザーボードの型番とBIOSバージョン書かなきゃわかんないよ・・・ X6800/QX6800なら4CoreDual-SATA2で倍率変更可能だという話だね
単に[Ratio CMOS Setting]を+-で変えればいいだけじゃないの? いきなり[60]倍は無理があるから[13]倍くらいから試した方が・・・
win7入れてから何か時々フリーズするな。
>>868 これってBIOSでx11以上にしてもx11になっちゃうってこと?
だとしたらKの意味がまったくないね…
栗とかRMClockとかも使えない?
CMOSクリアしたりBIOSのバージョン変えたりしてもだめならご愁傷様としか…
60倍って何か意味あるの?
>>869 そりゃそうだ。
ショックでうっかりしてたw
【M/B】 775DUAL-VSTA
【BIOS】 3.19a、3.10、2.38a(4CoreDUAL-VSTA)
>>870 >>872 氏の言われる通りで、x11以上に設定→保存してBIOS設定終了しても、再起動した時にその倍率が反映されてない。
写真に写した60倍ってのは流石に冗談で上限まで+を押してみただけで、実際11.5〜14倍までを一通り試したけど全くダメ。
バグか何かで倍率が保存されないのか、或いは強制的にデフォルト値(x11)に戻されてるのかどっちかなんだろうけど・・・。
ちなみに何故かx11より下の倍率もスルーされてしまいました。
CMOSクリア、と上記のBIOSバージョン変更は試したけどダメでした。
3.19aと2.38aは同世代だから変更する意味無かったかも知れないですが。
純正3.10はヤケクソで試したw
栗は試してみたけど、電源の管理やBIOSでC1E&Speed Stepをどう設定してもMultiple ManagementがグレーアウトしたまんまでON出来なかった。
昔Pen4 641を使ってた時は設定出来たんだけどなぁ。
C1E Setting(だったっけ?)の項目では倍率弄れたけど、x11以上にしても反映されなかったです。
(こっちはx11以下の倍率は反映された。)
-SATA2で可能なら・・・・・・買うしかないのか?
どーする、俺?
>>873 FSB100で6GHzとか出来ます。
多分意味無いですね。
倍率変更不可の偽物掴まされたに一票w
CPU-Zレポートの"Multiplier x FSB"が「6.0 x 255.8 MHz」になってるのが気になる。 BIOSで[Enhanced Halt State]とEISTは無効になってるかのな?
>>875 1'sに謝罪と賠償を求めるニダw
>>876 x6になってるのはレポ取った時がC1E効いてアイドル状態だったからで、FSBが255なのは外れママンだからそれ以上回すと安定しないからです;
[Enhanced Halt State](C1E)とEIST(Speed Step)はON/OFF全ての組み合わせを試してありますがダメでした。
もっとも、そもそもEIST(Speed Step)はDisableにしておかないとBIOS設定画面上で倍率変更自体弄れませんでしたが。
ちなみにFSB266も試してみましたが、結果は同じでした。
(FSB266でもOSが立ち上がらないor超不安定なだけでBIOSは普通に立ち上がるので)
もはやASRockサポート衆に特注BIOSをおねだりするほか道はありますまい。 ここは名を捨て実を取る事が肝要かと。これにて御免。
>>871 フリーズならまだいい
起動していますで止まって二度と先に進まない病に3回かかって嫌になってXPに戻した
とりあえず変態卒業か7SP1待ちしてからじゃないと入れる気が起きない
うちなんか突然ブルースクリーンになってログとり始める
881 :
Socket774 :2009/12/22(火) 13:35:43 ID:3hsTQ4iz
いまさら4core-dualsataを購入。 そこでCPU選びなんだが、Celron e3200とPenDCe6300で悩み中。 性能差がそんなに無ければe3200で行こうと思うのだがどうだろう。 ちなみに用途としては、ネトゲ(COD4とかFPS全般)、WEB閲覧程度。 メモリはDDR2の2GでグラボはHD4770を予定。 当方自作童貞でつまらん質問をして申し訳ないが、 参考まで意見を貰えると助かる。
FPS目的で予算内なら性能がチョットでも高い方買っとけ メモリも2G+2Gの4GBデュアルにしとけ だがしかし、FPS目的ならこのマザーを選んだ時点で失敗だと思うんだ… CPUもメモリもHDDもP45未満の性能でしか動かないし FPS目的で775ならギガのGA-EP45-UD3RかASUSのP5Q PROとかの方が良かったと思う
P5Q(笑)
884 :
Socket774 :2009/12/22(火) 14:25:37 ID:3hsTQ4iz
スマンこのM/Bに至った経緯を書いておく。 soket478 cel325がもう化石だと気づく ↓ soket478 pen4の2.8に変えてみる ↓ 新しいCPUにするにはママンを変える必要があることに気付く ↓ とりあえずVGAをGF6200をAH3450に変えてみる(AGP) ↓ スペサルホースができるので少しまったりする ↓ やっぱりCPUを変えてみたくなる&自作してみたくなる ↓ 4coredualの存在に気付き、ddrのメモリが使える! AGPがそのまま使える!新しいCPUが使える!と小躍りする ↓ CPUはハイスペックはいらない、コスパに優れたものがいいなとおもう ↓ ヤフオクで4coredualを購入する ↓ 会社からいらなくなったDDR2のメモリを1G×2もらう ↓ AH3450がヤフオクでそこそこの値段で売れることに気付く ↓ AH3450をヤフオクで売ろうと思う ↓ ヤフープレミアに登録する。←いまここ ↓ AH3450を売ってHD4770を購入する ↓ CPUを購入する ↓ 自作開始! という流れで迷走中です・・・orz 4core-dualでこのまま行きたい理由は、 調べれば調べるほど興味をそそられる変態っぷりに惚れたからです。 ということで他のマザーは眼中にもなかったわけで・・
>>881 大差ないけど、このMBは伸び白ないからE6500かな。OCする覚悟があるならE3200。
ただ、ローコストPCではぬるぬるなFPS環境にはならんよ。
xbox移植系のゲームでも年を経る毎に要求スペックは上がってる。
E2200+4830だとCoD4-2の空港虐殺場面は重い。設定落とせば問題ないかもしれんが。
便利なMBではあるけど性能は求めちゃいかんよ。
>>885 e3200は定格とOCを比べてみるつもりだす
e6300でも同じく
>E2200+4830だとCoD4-2の空港虐殺場面は重い。設定落とせば問題ないかもしれんが。
参考になります。ありがd
>>886 おっしゃるとおり。
とりあえずe3200とe6300でどっちにしようかなと
おもっているところですタイ
どうすれば少ない予算で新しい環境に移行できるかなと思った結果
色々試してみて今に至る感じですな
ただ色々欲がでてきたのも事実で。。。
自作童貞の迷走っぷりを楽しんで頂ければとw
>>CPUはハイスペックはいらない、コスパに優れたものがいいなとおもう 初心を忘れるなよwww
この板でコスパを求めるのは間違いだぞ! というかP45とかだとE3200のがコスパいいんだろうけど、 これだとE6300の方が絶対良いぞ? そうして気がつくとP45マザーとE3200にHD4870を買うのとあまり変わらない金額になるというオチが…
むぅ e3200でいけそうだったら今すぐにでも 買ってやろうと思っていましたがなんともいえませんな 完全自作ではなく、使えるものは使いたいと思っていたのがまずかったかな〜
更に冷水を浴びせるようで悪いが、M/B購入の経緯が今このタイミングからみても迷走しすぎ。 と言うか、AGPに固執過ぎだろ。あくまで″繋ぎ(若しくは2ndマシン用)向き″だぞ? それこそP45系M/Bで¥1万切ってる物があるんだから、ソッチ買って一新した方が遥かに良効率。
ひらめいた! 881が841にSATA2を売って別のマザーを買えば 881もゲーム向きの自作ができるし 841もSATA2でE6500Kの検証ができて 二人とも幸せになれる!!
ヘタにパーツ流用考えないで、新規で買ってた方が結果的には安く高性能に組めたね。 しかもcel325機がそのままサブで使えただろうし。 ほんま、変態さんは罪なMBやで。
AGPマザー最高峰なんだから所有してるだけでも意義はあるよ。 しかも電圧降下でOC不向きだから優しく使ってくしかないし。 ほんなこて、変態さんは罪なMBたい。
>>884 なんか1年前の自分を見ているようだ・・・
896 :
841 :2009/12/22(火) 19:05:02 ID:WXtIDLwD
>>892 買った!w
と言うのは冗談として、その後の検証でちょっと状況に進展があった。
結論から言うと一応倍率変更は出来たんだけど、ちょっと条件的に「自由に弄れる」とはとても言える状態じゃない。
またある程度まとまったら報告します。
897 :
Socket774 :2009/12/23(水) 00:11:16 ID:og9ao2Pz
すいません4CoreDual-VSTAですが玄人志向GF9800GT-E512HD/GEの性能をフルに使えますか? 最近自作から遠のいていてうろ覚えなのですが、このMBってVGAのバス幅が狭いとか聞いた記憶があります。 よろしくご教授お願いします。
>>897 バスは焙煎に、補助電源なし9800GT(Green Edition)はこのボードには鬼門
自分はZOTAC製のやつだがPowerOnしても、BIOS画面すら拝めなかった
自分はこれを買ってしまったがために、SATA2卒業することになったよ
すれの先頭のまとめ情報でも他社製も含めて全滅っぽい
なんでも、電源容量不足になるとかならないとか
(い)もうとに出てきたアスロッ気
>>898 897です。
レスありがとうございます。
やっぱこのMBじゃ9800GT/GEは無理なんですね。
ということは変態卒業・・・
補助電源がついてるノーマル9800GTや9800GTX+/GST250なんかは問題ないようだけど 補助電源なしは9600GTGEやHD4670あたりが限界?
>>901 うろ覚えだけど過去ログではそんな感じだったな
HD4670は今使ってるけど普通に動いてる
4CoreDual-VSTAで9800GTGE使ってるけど 余裕のある電源に替えたら、突然ブルースクリーンってのは無くなった ただし、それでも出るときには出るのでお勧めしないし ベンチとかすると、x4なせいで空回りしてるように見える 9800GTGEはクロシコのGF9800GT-E512HD/GE
そっか…いまのグラボ(7900GS)より性能いいやつに 変えるときは変態も卒業しなきゃいけないか…
そろそろ卒業後の進路について真剣に考えようぜ。
卒業後の進路はスレ違いだろ
2年ほどボーっとしてれば進路も見えてくるじゃろ
卒業なんてない。メインから落ちてもサブで使う
行儀よくまじめなんて クソくらえと思った
>>898 と言うことは、唯一補助電源有りな戯画9800GTGEだとイケルと?!
911 :
884 :2009/12/24(木) 11:16:46 ID:nVWrkyHJ
>>891 意見サンクス!
まさにおっしゃるとおりだZE!
色々悩んだ末e6300を購入してみた。
貴重な意見ありがとう!
右往左往しながら、変態Lifeを楽しむZE!
金も無いし、ダチの余ってる7900GS奪ってくる位が当面の目標
>>911 いらっしゃい、変態さんお一人ご案内!!
俺みたいに気がついたらAGPのHD3850を握りしめてたとかにならないようにな…
まあ、今なら中古で良ければ9千円もあれば買えるからいいのか。
新品で3万出してたぜ!!
アハハハハ
914 :
884 :2009/12/24(木) 16:59:10 ID:nVWrkyHJ
>>913 オス!宜しく頼むぜ兄弟!
>俺みたいに気がついたらAGPのHD3850を握りしめてたとかにならないようにな
ウム、気をつけるZE!
お前ら今年は変態ママンにどんなパーツをプレゼントする?
メインマシンのお下がり、と言う人が多い予感。
>>915 TP45E COMBOにしようかな・・・
>>915 中古のPRO/1000MTをプレゼントしたよ
気のせいか玄人志向のVIAチップGbEより
安定して速度が出る様になった気が気がする・・・
イソテル謹製の方が変態と相性がいいのかな?
45nm1066MHzの石が出ないでござる・・・
じゃ俺はDFIのP45+ION+AtomN230を買うよ
ラデ4550か4670のどっちかのファンレス買おう〜フフフー って思っていたけどふと「もう新しいPC組めば...」とか考えてしまった。 まだだ!まだ俺は頑張る!
何やってんのw
サポート先はこのスレ
徹頭徹尾投げやりを持って対応させて頂きます。
くろしこHD5750うごいたよー
WildcatRealizm800がSATA2で動いた事を報告
>>926 HD5750が動くのか、もう少し戦えるかな?
日経WinPCのプレゼントでPenDC E6300当たったw 正月は載せ替えで楽しむつもり(年内は大掃除だ)。 動作したら報告します。 あ、ちなみにWindows Server 2008 Enterprise入れてます。 Hyper-Vも使えるか試してみます。
HD5850が不安定極まりなかったんだけど BIOS更新忘れてただけだった ごめんよ俺の4coredual
>>929 いいなあそういうの
クリスマスプレゼントやね
>>930 CPUは何?
VGAが高性能過ぎる気がするんだが、ちゃんと性能発揮してる?
Q6600 性能発揮してるかどうかとかはこの板使う限りは100%発揮できないくらい承知の上だよ 動くかどうかが問題なんだ
E3200がマレ/コスタ共に動かないので E1200に載せ換えた セレD3Gの方が速かった気がする もう何もかもが面倒クサイ
メモリが3070MBまでしか認識されないのがいかんともし難い。。。
32bitなら十分なのよ
チップセットの仕様上の限界は2GBなんだから、3GB使えるなら上等だろ
>>938 ちら見した。俺が1年以上迷ってるHD4870がかなりプッシュされてるんで驚いた
やっぱりハイエンドはいらなくて、そこそこの性能だと費用対効果?で4870はベストチョイスなんだろうな
うちなんてこのマザーにWindows2000だから尚更最新グラフィックとかはいらないし
単に底上げって意味ではHD4870いいよね
そう思って年末処分探してパーツ屋行ってみたが玉数が相当少なそう
>>940 ASUS U3S6は4CoreDual-SATA2 R2.0相性発生でPOSTせず、だ。
win7なんかもっさりする rade9600npじゃもう限界か 年明けに出る56xxいってみるかな
今更ながら変態卒業にP5B無印を買うのはアリでしょうか? 中古¥3000ってのを見つけたんですが・・・・ 現在構成は4CoreDual-SATA2 2.0でアルミホイル改造E2160@2.4常用 メモリ1GB*2 9600GSO SATA500GB*1
変態卒業の動機しだいでは OCしたいとか、グラボの性能を100%使いたいとか HDDもっとつみたいとか、メモリ8Gつみたい等 将来的に卒業したい程度なら、いまさらP5Bはないな
これの電池ってどうやってはずすの?
電池を固定してる金具をマイナスドライバーか何かで押したら外れるだろ
いや それじゃないんだよな〜 俺だけ〜?
俺も。 数日前にがんばって外したが、なぜ外れたか分からない。
いつも爪で外してる
逆さにすれば爪を押すだけでとれるだろ
マズはハンダごてを用意だ
955 :
Socket774 :2010/01/01(金) 00:08:12 ID:67Mn1vIa
変態ども 美嫉妬せんか
どのスレにしようか迷ったけど、漏れはここ!
Y^´ ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}´ 〈 〉 変 〈:::::::::::::::::::::::::l::::/::::;:イ::::::/l:::ハ::::::〈 変 / 〈 態. ∨:::::::::::::::::::l|/|/ .l/ l;/ !::l:丿 態 { 人) ! ! (:::::l::::::::::::::l ー---― ´ ヽ. V く ! ! (_ ト、__/ ヽ、_,.イ /::::l:::::::::::::レ,不ミ;、 ι `ー-l) _ / ト' 亦 ,イ⌒ヽ/ >、 l:::::::::::::l.にj rl小. ィ才マ'::`Y´ `Y l 夂 (. ! l ヽl::::::::::::l ヾ乙ノ ハ;リ .,'::::;' ヽ 〉 ヽ `ー l:::::::::::l /// └' .'::::;' ! 能 /. >;:オ::::::::! J , /ι,!::::;ノヽ._人_从_,. | 心 { .....:::´:;:'´ l|:::::::l、 / ̄ マァ ,..イ::::;' } ( .丿 ∨. ̄|::::/ l !:::::| \ `ー ´, ´ !:::::;' / 変 ,ゝ ∧ / / ヾ. l;./ ! l:::::l `i ー-‐ ´ l::::.ノ 態 ( . ノ__ ゚ ゚ (⌒` ,r:::_;7 !:::l ι ! !::;'ヽ ! ! ,ゝ /`Y⌒ヽ/⌒ /:::::∨ ヽ! l:ヽ l/ ) (
ありがとう、最高の誉め言葉だよ
なんで絶望先生の加賀ちゃんなんだw
___l___ /、`二//-‐''"´::l|::l l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::: ノ l Jヽ レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l::::: ノヌ レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::: / ヽ、_ /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l::: ム ヒ /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l::: 月 ヒ /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l::: ノ l ヽヽノ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l::  ̄ ̄ /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l `‐--‐'´.....:::::::::!l __|_ ヽヽ /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ.... し :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l | ー /::::l';!:::::::::::::::::::: u ', i ノ l | ヽー /イ';::l ’ し u. i l l | /';:';:!,.イ し 入 l l U | /,、-'´/ し / ヽ、 u し ,' ,' l | /l し _,.ノ `フ" ,' ,' ,ィ::/: | /::::::ヽ ヽ / し ,' ,' / l:: | /::::::::::::`‐、 し ', / u ,、-'´ l,、- | ``‐-、._::::::::::` ‐ 、 ',/ , -'´`'´ ,-'´ | _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´ u / | | | | \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\ u / | | | |
今年こそ後継板が出るといいんだが
やっぱLGA775+USB3.0+SATA-6GBママン CeleronやPentiumとの組み合わせで低価格志向
4CoreDual-SATA3 TurboTwins-WiFi-FullHD SuperComputerマダー?
変態と云えば LGA775+Atomが出たな
あれが3スロット仕様Atomマザーとかなら ATXケース+MicroATX/Mini-ITX環境に追加して楽しかったろうに 所詮DFIってこと
Atom側にもPCIEx16があればもっと売れただろうに残念なマザーだ
いや、その程度の違いで売れ行きに大差は出ないでしょw 良くも悪くもニッチなんだから。
AsRockならライザーカードでatomマザー縦に積んでくれたかもしれないなw
自作用PCパーツなんて、どんなにいいものを作っても、市場がカスだから意味無いんだよな。 そうでありながら、いいものを作れてるもんだと感心する。 主力はOEMで、小売パーツなんてその流用で作ってるだけなんだろうけど。
4Core Dual-SATA2のVT8237SをVT8251に変更して GbE、PCIEx1、SATAU4ポート化したマザーが出ないかなぁ
正月になにやってんだw
よし。じゃあ俺もお正月だし775Dual-VSTAを4CoreDualのBIOSで動かしてて気になった、 E000の謎RAMをUMBにするツールを張っておこう。誰が得するのか知らんけどなw CONFIG.NTに↓みたいな感じで追加 device=%SystemRoot%\system32\himem.sys device=c:\tool\775dual.sys ただしVGAROMが64kあったりとかで、EMS確保するとUMBが一切確保出来ない時は無理。 あとXPSP3でしか動作確認してない。 begin-base64 664 775dual.sys /////wOBFgAhAAAAAAAAAAAAAAAAAC6JHhIALowGFADLYAYzwC6jBAAuxD4SAIPHDaqrJowNuABY zSFQuAJYzSFQuAFYu0EAzSG4A1i7AQDNIbRIuQEAzSFQQI7Yi9i4/+8rw6MDAAe0Sc0huANYW7cA zSG4AVhbzSEHYcs= ====
PCIEx1辺りのやっつけ感がイマイチ もう少し頑張れ
オークションで買ったけどこれいいね
PCIは2本だけですか(´・ω・`)
そうせ→どうせ
わざわざ訂正するだけあって心底面白いわ
変態すぎるマザーだな オイ
やっつけすぎだろ
983 :
841 :2010/01/05(火) 01:54:04 ID:SNNuh/Cm
E6500Kのその後。
>>874 ,877の後、複数の改造BIOS(3.13e~3.17a)を試したりしてる内に倍率変更可能な時もあることが分かり、条件を詰めてました。
結果としては
「Overclock Modeを[Auto]にしてある状態でないと変更が保持されない」
と言う単純な物だったんだけどこれが結構縛りがキツくて、BIOS設定画面に入った時点で[Auto]でないと駄目。
(入ったタイミングで[PCIE Sync]or[PCIE Async]から[Auto]に変更では"FSBが266でも"NG)
http://img.wazamono.jp/pc/src/1262621854212.jpg しかも[PCIE Sync]or[PCIE Async]では倍率変更不能なくせに、倍率が変更してある状態からなら[PCIE Sync]or[PCIE Async]に変更できる(FSBも変更可能;)と言う謎仕様。
結果、[PCIE Sync]or[PCIE Async]を変更した状態で倍率を変更する場合、
1.[PCIE Sync]or[PCIE Async]→[Auto]に変更 再起動
2.倍率を変更 再起動
3.[Auto]→[PCIE Sync]or[PCIE Async]に変更 再起動
と三回再起動が必要。
上記のような縛りを乗り越えて試した倍率↓
BIOS起動限界(266x14倍)
http://img.wazamono.jp/pc/src/1262621456754.jpg OS起動限界(255x13.5倍)(BIOSは3.13eを試してた時のSS)
http://img.wazamono.jp/pc/src/1262621515476.jpg VID定格で安定(255x12.5倍)
http://img.wazamono.jp/pc/src/1262621615112.jpg まあなんとかここまで来ました。
ちなみにEnhanced Halt Stateは[Enable]可(正し電圧は動かず倍率のみ変動)。
・・・・・・とここまでなら「弄るのが面倒くさい」と言うだけでたいした問題ではないのですが、さすが変態。
凄いオチがありました。
ここまでの話、あくまで「再起動」をしてる間の話。
なんと電源を落とすと変更した倍率がx11に戻ってしまう!
せっかく変更できるようになったけど意味無いよ!
なっっっっっっっっっっんじゃそりゃ!
4CoreDual-VSTAだけど改造BIOSで無くても4870使えますか?
公式最新版にしとけば大丈夫なんじゃね?
986 :
通りすがりの :2010/01/06(水) 00:08:42 ID:1lbLAZs4
>>841 たまたま画像系でみて懐かしいと思い、やってきた。
とりあえず、乙。
>>983 BIOSのBoot Failure GuuardをDisableにしてもだめかな?
昔CPU300で使ってた時期に電源OFF→ONで起動に失敗する事があって、項目がデフォに戻される事があったけど
そことSpread Spectrumの両方をDisableったら直った。(起動失敗もしなくなった)
SATAのHDDを繋ぐと、なぜか起動で固まるようになりました。 BIOSのチェック画面では、きちんとディスクを認識しているのですが 起動時に、通常出るはずのWindowsのロゴが出ずに固まる・・・ 試しに、SATAをIDEモードに変更して起動するか試してみたいのですが BIOSのどの項目を変えれば良いのでしょうか? すいません、どなたか教えてください。・゚・(ノД`)・゚・。 ちなみに、OSはWinXp、マザーは4CoreDual-SATA2 メモリは2G、HDDはIDEが2台、SATAが2台の環境です。 同じような事態になった人、います?
BIOSで起動順序変えてみたら? MBMまじおすすめだけど。
>>989 それも試しましたし
BIOSのクリアから、ケーブルの差し替えまで
思いつくことは全部試したんですが、上手くいかなかったんです(´・ω・`)
卒業おめでとう 忘れないでね
>>988 ,990
CD-ROMとかからブートするツールとかは起動するのかな?
OS起動中に止まるのか、BIOS画面終了後OSの入ったHDDを読みに行く前に止まるのか切り分けた方がいいと思う。
乙
EP45-UD3Rげっと これで4CoreDual-SATA2から卒業だ… (余ったパーツと4CoreDualでサブPC作りながら
996 :
841 :2010/01/07(木) 00:46:24 ID:6ShzdOAQ
>>987 Spread Spectrumは既に止めてあったのですが、Boot Failure GuardもDisableにしてみました。
結果、見事電源OFFしても倍率保持されました!
・・・・・・Overclock Modeが[Auto]の時だけ・・・・・・・いや、僕ハズレママンでFSB上げられないからE6500Kを選んだわけでですね。
これじゃ意味がないというか、いや嬉しいことではあるんだけど、検証が進歩したのもいいことなんだけど、何というか分かってしまっただけに蛇の生殺しというか、何で俺だけ・・・と言うか・・・ OTL
愚痴ってすいません。
アドバイス、ありがとうございました・・・・・・
過去にSATA関連で起動しないと言う例で覚えているのは ・ブート順の項目が入れ替わっていた ・SATA HDDの転送モードを1.5Gb/sに固定しないとダメな場合がある(VT8237Sの場合は関係ないかもしれない。) ・ケーブルが不良品だった ・マザー側のコネクターで二つあるうちの片方が死んでいた くらいかな。 個人的にSATA繋いだときに体験したものでは 原因が繋いだことによるものかどうかはわからなかったけど atapi.sysがなんか壊れてしまってて DOSでOSのCDから壊れたファイルをコピーした(2つくらいだったかな?) SATAをIDEモードに変更したいというのは たぶん4CoreDual-SATA2のデフォルトだと既にそうなっているはず (BIOS IDE ConfigurationのSATAなんとかって項目がnon-RAID)
>>992 >CD-ROMとかからブートするツールとかは起動するのかな?
>
試しましたが、それは大丈夫でした。
一体何なんでしょう(´Д⊂
>>997 ありがとう、その辺をもう一回チェックしてみます!
1000 :
Socket774 :2010/01/07(木) 11:22:32 ID:72VnRpJ1
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread