Intel(インテル)純正マザーボード Part34
2 :
Socket774 :2009/03/23(月) 00:31:18 ID:O6afABsc
俺が小・中学生だった頃、世の中はヘンだった たまごっちを手に入れるために女子中高生が売春して事件になったり というか「高校生にもなって援交しない奴カッコ悪くねw?」みたいな空気になっていて いつの間にか売春という言葉が援助交際という言葉になってて アムラーだのカハラーだの芸能人の頭から爪先までそっくり真似する女がいたり たかが、スニーカーだの腕時計だのが普通のとちょっと違うだけで、プレミアついて一つ数十万もしたり DQNに襲撃されて奪われる事件が続発したり とんねるずが遊び半分で作ったユニットが解散したくらいで「生きる意味がなくなった」とか言って 女子中学生が飛び降り自殺して死んだり カラオケのために歌詞覚える目的のみでCD買ったり借りたりして 一ヶ月もしたらプラスチックで出来た光るわっかの形したゴミになってて みんながテレビテレビで、二言目には「テレビで見た」、三言目には「雑誌で見た」 そんな中で「テレビによる洗脳がどうたら、踊らされる国民がどうのこうの〜」なんて言う人達もいたけど みんなそんなに気にしなくて… なんか気味悪かったな 最近はブームもなくつまらないと言われてるけど、もうあの時代には戻りたくない
ひょうきん族の昔から、TVが生活の中心だったんだよ、後ラジオとかな 今はインターネットが中心になりつつあるだけのことさ
そして、コピペにマジレスしてる俺はもうだめだwww 寝る!
OCもできればなぁ・・・。>淫マザボ
つDX38BT・DX48BT2・DP58SO・DP45SG
DX58SOだたorz
前スレの
>>993 さん。
そーいう部分じゃなくてあのEP-ROMの中に実際に書き込まれるデータの順序が特殊なんですよ。
単純にBIOSファイルをベタにEP-ROMの先頭アドレスから順に書き込んだら駄目なんで、
市販のROM焼き機では対応不能なの。
ネット上のBIOS焼き屋さんなんかが「Intel純正マザーは無理」っていうのはこれが理由。
で、その上でEP-ROMチップが半田付けときたもんだ。
ちゃんとソケットに乗せろってのw
>>8 >そーいう部分じゃなくて
の「そーいう部分」=再起動後に書き込まれる仕組み
が知りたいんだけど、どんな仕組みになってるの?
DP43TF で BIOSアップデートが出来ない! IFLASH2.EXEを使うとしたら、 CMDでWINDOWS上でプロンプトを出してからどういうコマンドラインを打てば良いですか?
>>11 「 ̄i
「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄|
| ^~^ |
| .ノ _,_ 土 .|
| ヽ 米 し |
| 十_゙ ナ 、 - |
| l ‐ ょ ⌒) .|
|. + i 、 .|
| ⊂ .` |
| { ) て`` |
| |
|__________,|
クルッ . ハ,,ハ ミ _ ドスッ . ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─― * * * \ / つ お断りし / ハ,,ハ * * \ 〜′ /´ └―─┬/ ( ゚ω゚ ) お断りします * ハ,,ハ * \ ∪ ∪ / / \ * ( ゚ω゚ ) * .\ / ((⊂ ) ノ\つ)) * お断りします *. . \∧∧∧∧/ (_⌒ヽ * * < > ヽ ヘ } * * * < の し お > ε≡Ξ ノノ `J ────────────< 予 ま 断 >──────────── . オコトワリ < 感 す り > ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ <. !! > ハ,,ハ . .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) /∨∨∨∨\ ( ゚ω゚ )<お断り .ハ,,ハ │ │ │ / .\ します>( ゚ω゚ ) ,(\│/)(\│/)(\│ /. \ / ♪お断りします♪ \ / ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ ハ,,ハ\ . ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
インテルM/Bは、BIOSの部品自体が特殊なくせに、やってることは一般品と同じで、 無駄に高コストな自社チップをわざわざ使い続けてる理由がわからん。 その昔、BIOS更新に失敗したが代替のチップが出回っておらず苦労した。 復旧業者も門前払いだった。 しょうがないからジャンク屋で同型チップ搭載の810マザーを50円で買って、 810上では型番違いのBIOSをわざと書き込んで死亡させ、そのPLCC-ROMを移植して復旧させた。 とてもじゃないが、半田ツールを持ってる暇人じゃないとできんし、2度とやりたくねぇ。
そうかそうか
そんなきめえことするくらいなら新しいmb買えよ
BIOSとか普通にWindows上からやればいいじゃん
>>8 ソケットに乗せないで直付けのほうが接点の酸化などが起こらなくて安定するのだが?
そもそも外す可能性がないならソケットはいらない。
>>18 まぁ、ソケットに乗せてもROM焼き機で焼けない限りはあまり意味ないんだけどねw
同型のマザーをもう一枚買って、そこから外したBIOS ROMを一緒に送って コピーを焼いてもらえばいいじゃん で、新しい方は売るかもう一台組む
>>20 いやだから、FWH(FirmWare Hub)とかいうインテル自社規格を使ってるから、
物理形状も違うしピンアサインも違うしバスアクセスも違う。
とにかく市販のフラッシュメモリライターでは全然ダメ
うんうん。
素直に修理に出した方が安くて早いんじゃないか?ってのは禁句?
まぁ、今時国内で出回っているのは日本の正規代理店の品が殆どだから、 ぶっちゃけ、代理店に出して交換対応して貰えば済む話なんだけどさw
ちなみにちょっと補足すると、FWHを積んだIntelチップ採用のままん板でも、 他のメーカーだと普通にチップの先頭のアドレスからベタに書き込む仕様なんで、 そーいう仕様の他社のままん板なら、BIOS修理屋さんなんかでも受け付けてくれる。 Super●みたいに必ずFWHをソケットに乗せている所のだと ライターで書き込んだFWHチップに載せ替えるだけで簡単に復旧出来ちゃう。
馬鹿にはBIOS設定変更は無理。
他人に馬鹿って平気で言えるお前の無神経さが日本人とは思えない。
だな、Intel板には品のない奴が住み着いていて、糞板を更に目立つようにしているとしか思えない。 ゴミは消えろや
「馬鹿に〜は無理」はこのスレでは挨拶みたいなもんだろw
× 糞板を更に目立つようにしている ○ 糞板でハマる人が増えないように注意喚起している
物は言いようですね あなたにはハンダゴテがお似合いですよ
DP965LTのCPUをPentiumD960からCeleron430に変えたら切り替え器経由でUSBキーボードをOS起動前に認識しなくなってしまった OS起動すると認識してくれるんだが… 色々試したらUSBハブかませれば認識してくれる なんでだ…
それやばいぞ・・・
やっぱり松岡修造ばりにアチチなPentiumDからクールなセロリンにのせかえたからママンがショックを受けたのだろうか ちなみにハブは外部電源無し 普通の延長ケーブルは無理だった 現状これしかPCがないから困る ネカフェでBIOS落としてリカバリしてみるかキーボード買いなおしてみるか…
馬鹿にはBIOS設定変更は無理。
俺も原因はキーボードじゃないと思うが、では何が原因かといわれると
想像がつかんな。CPUを取り替えただけでUSBまわりの動作が変わるなんて、
さすがインテルマザーとしか言いようがない。
BIOSの新旧を書きまくって調子見るしかないだろう。
と思ったがネカフェという言葉が出るってことは
>>36 のPCはネット環境がないの?
チップセットが原因
INTELマザーのUSB2.0チップは何処製が多いの?マチマチかな。 NEC製だったりすると嬉しいけど。
チップセット内蔵なのでインテル謹製。 そもそもPS/2ポート付きの古いマザーじゃないの? PS/2キーボード使えってだけだろう。
DG45FCのBIOS0091来てるな。
>>41 D850EMVRなんかだと1.1までしか対応していないICH3だから、
NECのチップをアドオンで乗せていたりしたけど、
2.0まで対応しているICH4以降を搭載したままん板は
みんなICH内蔵のをつこうてる。
これはIntel純正以外でもみんなそう。
Xeon L3110ってDP35DPで動くのか? 試した奴がいないなら俺の年度末残業代が人柱用の柱購入費になってしまう。 店頭デモはDQ45EKで動かしてたらしいからE0/Sシリーズ対応BIOSなら多分大丈夫だとは思うのだが。
>>34 BIOSでUSBのところで
USBキーボードをレガシーモードで認識みたいなのにするとか?
そのBIOS設定をするには、PS/2キーボードが必要って罠だろう。
いじわるすぎてワロス
BOXDG45ID 買おうと思って初めてこのスレ覗いてみたんだが、 intelマザボは地雷なのか?
>>44 最近のマザーはICHに内臓してたのですね。
知らなかったです。どうもです。
>>49 悪いことは言わ゛ねぇからインテル製品はやめときな
CPUもマザボも他のメーカー使ったほうがええど
でもmini-itxでsata3個以上ついてるのIntelだけだしなあ・・・
枯れた頃にBIOSを最終版に更新、CPUは交換しないならいいんじゃね
>>49 俺の感想ですが
まず起動時のビープにびっくり、そのあとプチ砂嵐&変などんぶり柄が、、、
あとやたらにリブートしたがる>これは俺だけかも
いまは965SSとHD4550に戻し安定の日々。あとDQ45CBってどうすかね
>>49 AudioがIDTの時点で避けた方が無難と思う
IDT(旧Sigmatel)とAnalog Devices(aka SoundMAX)はPCドライバ界の2大ガンだと思う
栗がトップに決まってるだろ何寝ぼけたこといってんだ
いや、栗も持っててて言ってるんだ X-Fi XGのドライバなんて、この2社のドライバから見ればヌルくてかわいいモノ
それに栗は買わないという選択肢もあるんだ ヲレだってゲームしないなら買わない
BEEPうるさいって人がいるけど神経質なだけ。 別にうるさくない。
BEEPは切ればいいんじゃね
45はBEEP切れない仕様になってるんでは?
あのオンボードのビープスピーカーのちっちゃい穴を ガムテープ貼って埋めちゃえば良いのかと。。。
らめぇっ! こわれちゃうぅ!
BEEPオフのBIOS設定が有ってもいいかもな。漏れのG33マザーはビープ音なんて鳴らずに静かだけど。 4シリーズは不作。安定求めるなら今更だが3シリーズが固いかも。 英語読めない馬鹿や、OC廚は、設定充実な他メーカマザーがいい。
68 :
34 :2009/03/27(金) 19:43:08 ID:HL4vfs4y
試しにBIOSリカバリしたらブートしなくなりBIOSリカバリすら出来なくなった 家にPCが一台もなくなった くそったれインテルのばかたれ!
よくこの手のレス付くけどBIOSまわりのいじり方知らない人多すぎないか
インテルマザーのBIOS更新プログラムは、CDブートのISOか FDイメージの完全パッケージ状態で配布される。 ピュアOSとか、コマンドオプション等の誤操作のしようがない。 ・・・にも関わらず、壊れる。 この理不尽な動作を経験してないやつは、いつまでも>69みたいなことを書く。
俺にINTELは無理
最近のintelてFDイメージ出してない気がするんだけど
DG33FBのBIOS0507とBIOS0497はISOイメージ版が出なかった。 Linuxで使用している俺はMS-DOS6.2が起動するUSBメモリを作らなくてはならず面倒だった。 こういう嫌がらせみたいなのはやめて欲しいね
俺のDG33FBは(Adaptec 5405の動作確認済みマザーボード一覧に載っているのに) なぜかBIOS POST画面でAdaptec 5405の起動進捗表示が出ず、画面が真っ黒になる Adaptec 5405のカーネルが起動し終わると(1分ぐらいかかる。その間画面は真っ黒)普通にブートし、 RAIDは問題なく機能するけど。
BUFFALOマン最強だと思う
RAIDカード挿すと起動が遅くなるのは普通。鯖とか超遅いぉ。 馬鹿にはBIOS操作は無理。 だいたいさ、動作保証OSにリナックスなんて書いてないし。 わざわざリナックスで使って嫌がらせは止めて欲しい。マカ並みにウザイ。
BIOS操作は関係ないだろ。
>POST画面でAdaptec 5405の起動進捗表示が出ず、画面が真っ黒になる
って明らかにマザーボード側の追加BIOS読み込み表示の不具合だな。
このスレで、不可解な動作報告があればなんでもユーザのスキル不足や
BIOS設定不備のせいにするやつ(例:
>>76 )が増えてきたが、こういうのが最もバカだな。
ICHのAHCI/RAIDモード(BIOS)と、追加RAIDカードのBIOS競合話は、既出
というか、
>>74 はどう考えてもBootモードの設定が(ry
現行品のインテルマザーが製造はFOXCONNって本当?
>76 BIOS画面の表示不具合なのでLinuxは関係ないです。 >78 ATA/IDE ModeはLegacy/Native IDE/Native AHCIの全て(3通り)の 組み合わせを試しましたが全部同じ症状でした。 S.M.A.R.T.はDisableです。 オンボードのSATAには何もつながっておらず、Boot to Networkは無効なので、 Boot Drive Orderは[ASR-5405 PCI-E R]が1つ現れるだけで、 選択肢は1通りしか出てきません。 DG33FB BIOS 0517 C2Q 9650 DDR2-800 2GBx4 計8GBです
82 :
74=81 :2009/03/28(土) 22:16:59 ID:1kW/71xX
「Bootモードの設定が(ry」とは何のことでしょうか。 78さんのDG33FBは問題なく表示されているのでしょうか。
83 :
74=81 :2009/03/28(土) 22:54:14 ID:1kW/71xX
76さんもおっしゃるとおり、このRAIDコントローラはRAIDカーネルの起動に時間がかかります。 RAIDカーネルの起動時間は他のマザーボードに挿しても同じです。 しかし他のマザーではRAIDカーネル起動中に起動進捗状況表示や、 何のキーを押したらRAIDコンフィギュレーション画面に行くかという案内文が出るのですが、 DG33FBではRAIDカーネル起動中ずっと画面が真っ黒です。 真っ黒と言うかもっと正確に言うと左上に白いカーソルが出ますが点滅しません。
うちはDX48BT2+RR3520(+7600GS)の環境なんだけど。 AHCI/RAIDモードでも、RR3520のBIOS画面はちゃんと表示する。 Bootモードの設定と言うのは、Silentとか、Quietとか設定されてないか? つーこと。 もしG33のMCH側PCIeにRAIDカード差してるなら、多分Intelの想定外の使用法なので、 2chでは無くて、きちんとIntelサポートに投げるべし。 Extremeシリーズ以外だと、BIOSがVGAカード専用PCIeスロットとして扱っている場合が (Intelマザーに限らずだが)良くある事だからね。 が、PCIeのHPT(???綴り自信なし)みたいな設定を有効にしたりとか、G33VGAを強制的に 有効にする設定とか弄れば、何とかなりそうな気がする。
デスクトップマザーじゃなくてサーバマザー買えよって感じだ。
たしか以前このスレで、AHA2940UWが動かなくて困ってる、と言ってた人もいたはず。 ROMを呼び出してコンソールに出力するだけなんだから本来ならば動くはず。 他社マザボの同型チプセトだと問題なく動くことから、インテルマザーのBIOSだけが 低レベル過ぎて駄目っぽい。 古いカードだから云々の話じゃなくて、そもそも検証してんのかよって感じの低品質だわ。
マジか。 たしかにWindows内蔵ドライバから外されるくらい古いカードだけど 昔は「コレが動かなかったらそっちがおかしい」て言い切れるくらいデファククトスタンダードだったのにな。 最近のインテル冗談抜きにやべーな。
INTELが切ればヨソはウリに出来るし、「インテルさんがやってますから」といって切りやすくなる 他社からは喜ばれてるよ
SCSIがレガシーデバイス扱いって事か。
単純に出来が悪いんだろう
SCSIは実際レガシーデバイスでしょ、今は
低レベルと言うか、もういいだろって感じだろ。 デスクトップマザーは素直にオンボードSATAで使ってろよ。
欠陥なのはi7ではなくて、i7用マザーなのでは? 使ってないけど。
DX58SO用のBIOSまだぁ?
96 :
Socket774 :2009/03/30(月) 19:58:21 ID:1FiC7mYo
DG45IDのBIOS Update [IDG4510H.86A]誰か試した? >Fixed several fan surging issues ファンコン修正したみたいなんだが
DX38BT 安定してる?5980円はお得だよね?
安定や安心感を求めてintelマザーにする人も多いだろうけど、実は地雷なんだな。
地雷超えて、原爆だろ
ギギギ…
いやじゃのう地雷はいやじゃのう わしゃあ悔しいよ
アムドは反物質
DQ45CB/DQ45EKに敵う低消費電力且つ4コア対応のマザーボードはあるのか? それが問題だ。
ASRock 775dual-VSTAでグラボなしでVNC駆動
>>97 その値段で普通に売れ残っている理由を考えればもう分かりますよね。
うちのG33は安定してるぞ。遊べないけどな。
>>107 β版入れるのにバックアップとか復元ポイントないんかいw
CD見つかったらどっかにうpしてやんよ
>>108 かたじけないです。
復元ポイント作り損ねました。
ショップの店員は、遊びの要素は無いけど一番安定してるのがインテルマザー、 って言ってたけど・・・。 初期不良も故障率も低いとの事。
システム弄る前にはバックアップが基本。 インテルマザーが安定以前の問題。
>>112 典型的な「俺は偉いお前はバカ」
何の役にも立たないクズレス
>>110 安定っつうかさ、純正信者で定格通りで何もしない人が主に買うから、返品とかが少ないってだけだと思う。
中身は狐紺ですよ?狐紺よりIntelの方が安定って矛盾しません?
ベータのIDUでどうおかしくなった? 俺も使っててMCH温度が40度で動かない以外は普通
板はDQ45EKです
X4500HDってこんなしょぼかったの?東方でフレーム落ち頻出じゃん・・・ まあオンボードに期待してはいけないのだろうけどさ。
>>96 とりあえず動いてるけど、何が変わったかはよく判らないw
windowsからのBIOS書き換え後は例によってICHのモードの設定が飛ぶので、
RAIDならBIOSの設定しなおさないと起動しないから注意
>>118 インテルのはまだメインのグラボが壊れた時の緊急用にしか使えないレベルだし。
オンボードで済ますなら今はAMDの方が良いね。
あちらはオンボでもそこそこ使えるみたいよ。(CPUがAMDになっちゃうのが困るけど。)
アムドはグラボメーカ買収してるしな。 インテルもゲフォ買収すればオンボードまともになるかもな。
IntelのVGA性能はこれで十分ニッチなポジションだと思うぞ、nVdiaを買収しても意味が無いと言か代償が大き過ぎる
強力なVGA性能競争にゼニ掛けるよりCPUとチップセット作ってた方がリスクは少ない
>>118 最新のドライバ入れてる?
123 :
118 :2009/04/01(水) 17:39:32 ID:c1H5x98F
皆さん、レスありがとうございます。最新のドライバをあててます。 俺が疑問に感じたのは、以前のDG965SS(X3000)+C2D E6600 の環境下では、ほとんど処理落ちが起きなかったのに、グラフィック チップもCPUもパワーアップしている現在の環境下DG45ID+PenDC E5200では処理落ち頻出な点です。どういう事なの・・・・・ それにこのママン(DG45ID)、TMPGEncや変換君みたいな縁故 ソフトを使用すると、やたらブルースクリーンでリブートする・・・
L2キャッシュの量とか?w あとコーデックがだめなんじゃね? コーデックパックで競合も回避してくれる いいやつあったんだけど、それ入れてみるとか。
INTELマザーでNorthwood Pentium4対応(800か533)、INTELチップGIGA-LAN対応モデルで 一番無難といいますか、新しめといいますか、お勧めモデルって何でしょうか? ATXかMICRO-ATXで考えてまして、MICROだとD865GLCLK辺りなのかなと考えています。 手持ちのマザーがご臨終の為にマザーのみの買い替え(中古)です。
>>125 費用対効果から考えてもそっくり買い換えた方が結局割安だよ。
ヤフオクでそれなりに使われた中古とかを買っても無意味。
どのみちすぐにコンデンサがプシューと液吹いちゃうだけ。
Socket478向けのi875チップやi865チップ搭載のマザーボードなんて
産業用マザーボード以外は皆液体コンデンサが使われていたので、
中古なら、程度の差こそあれ、どのみち劣化した状態でしかないから。
中古で入手するのなら 鉄板教えて>< とかそーいうレベルじゃなくて、
むしろ使用状況とかそっちの問題の方が直接的な問題なんだから
型番だとか出来るだけ新型とか、そんなの関係ないんだよ。
いずれにしても中古を買って3000円で済まそうとか、
甘い考えでヤフオクでゴミの様な中古を競り落としてもすぐに壊れるだけだよ。
悪いこと言わないからやめとけ。
それにデッドストック状態の新古品なんて殆どないし、あってもかなり割高。
逆に今でも細々と新品で売ってるまともな478マザーなんてSuper●の製品位しかないから。
ぶっちゃけ、いまさらSuper●の478マザーを2万以上出して買うなら
普通に775で組み直した方が費用対効果の面でも理にかなっているよ。
高負荷時のデバイスドライバのデバッグに使えそうなマザーを探しているのですが、 DX48BT2 は負荷に対して安定しているほうでしょうか。 ハードウェア的に何か問題点あります?
>>127 その手の用途ならせめて●クラスじゃないと
最低限6層基板とか
だけどデバイスドライバのデバッグってそんなに高負荷にゃならんだろ
業務なら民生用H/Wなんぞ使わないで素直にICEの方がいいと思うぞ
>>127 1. X38/48にはerrataが存在する(その中の一つに、MCH側PCI-Eは、x1/2/4/8動作に不具合(相性?)がある)
2. 極まれに起動しない(電源切って、暫く後電源入れると起動する)
負荷に対してXPがブルーバックになった事は無いけど。
[email protected] + 7600GS + RR3520 で行った負荷試験のみなので、何とも。
そもそもデバック用じゃないしな。 動作チェック用途にはインテル純正はいいと思うけど。
>>128-130 ありがとうございます。おっしゃるように、業務なら予算かけてまっとうな物を検討するところですが、
今回は個人で作っているものなので。
しかし 6 層じゃないというのは、微妙な。X48 は全部 6 層以上かと思っていました。
>>131 むしろ問題はメモリの信頼性もあるよ
シリアルポートネイティブで付いてないと色々厳しいし
自分はその為にSocket478 3枚まだ保持してる
>動作チェック用途にはインテル純正はいいと思うけど 4シリーズ以降、そういう風にとても思えないんだけど。 「intel純正でも動くんだから他でも大丈夫」っていう意味なら解るけど。
Extremeシリーズは、さすがに6層以上だと思うんだが。 まぁ俺は、ちゃんと動けば何でも良いけど。
自社設計のそのブツを、どこに撒くかにもよるな。 初期診断では、SuperMicro等の鉄板を用いて、問題がなくなったら、 そのあと低級品で再びテスト。一般のユーザが使うようなコンシューマ製品ならば、 ある意味最悪のコンディションのマザーでも問題なく動くかどうかがカギになる。 そういう意味で、今時のインテルはお勧めともいえる。
インテル純正マザーでの動作確認済み。 と書けるのは大きいと思うよ。まあメーカPCのほうがもっといいけど。
いや・・・まぁいいや。
> インテル純正マザーでの動作確認済み。 以前なら ・インテル純正マザーでならちゃんと使えるよ。 だったけど今なら ・インテル純正マザーでも使えるんだから他でもバッチリ使えるよ! だからなぁ
なんかIntel純正マザーの評価が下がっているみたいだけど 俺の中じゃ まだMSI ASUS GIGAなんかのマザーよりも安心して使えるよ
どの時点で評価が下がったのかわからんけど うちではDX48BT2がメイン機を支えてくれています。 i7でさがったのだろうか
人の評価ってあまりあてにならないと思う。自分の勘違いでもクソ地雷だとか連呼するヤツもいて勘違いに気が付いたら 何事も無かったように消えるしなw 特に自作市場の裾野が広がって初めてで壁にぶち当たり掲示板で爆発するケース多い 価格comとか特にw
賢い人が使えばどんな板でも鉄板だし、 アフォが使えばどんな鉄板でも糞板になっちゃいます。
>>116 旧バージョンに戻してから元通り安定しました。
DP35DP
立ち上がりが不安定になったり
その他もろもろです。
全て解消しました。
SE440BXからインテルマザー漬けの俺は割とインテル経験の多いほうだと思うが、 最近はインテルM/Bでしか経験したことのない症状がけっこうある。以下一例 ・購入後、最初は普通に使えている ・何の前触れも無く、BIOSでHDD型番が出てるのに「ブートドライブが無い」のエラー表示で起動できなくなる ・HDDと光学ドライブのブートが駄目なようで、SATA/PATA/PCIに挿したSCSIも全部駄目 (このHDDを他のPCにつなぐと、通常通りブートできる=ディスクは壊れていないことになる) ・C-MOSクリアするが、効果なし ・唯一ブートするFDDで、マザーのBIOSをアップデートしたら、なぜか起動するようになった ・しばらくして、忘れたころにまたこの症状が出る ・同一バージョンのBIOSでアップデートすると、また直る ・しばらくして、忘れたころにまたこの症状が出る ・また(ry 機種はDG45IDと、DG965RYで、設置場所も環境もOSも違うのに両方とも同じ症状が出た。 症状から想像するに、なにかの拍子にBIOSの不揮発データ中に不正データが 混入するんじゃないだろうか。こんな珍しい症状はインテルマザーでしか経験がない。 その他、BIOS画面中でフリーズとか、過去ログで語られている症状が、何点か出た。 ノンストップで動かしてたファイルサーバ用途で、1ヶ月ぶりに再起動したら、 再起動後にこの症状が出て起動できず困り、3度目の発症で、もう安心できず解体した。 今はINTELマザーの製造元といわれているFOXCONNのG45MS(AMIBIOS)に取り替えて 同じ用途で使っているが、問題なし。結局悪いのはインテルの独自BIOSじゃないかと思う。 なお、長時間にわたるメモリテストやLGA775ソケットの清掃、最小装備等、 自作PC的に常識的な診断と安定化対策は行ったが、いずれも効果なしだった。
相性まで読んだ
SE440BXからまで読んだ
添削まとめ(トリムのみ・改変なし) SEX漬けの俺は経験の多いほうだと思うが、何の前触れも無く駄目なようで、 唯一デートしたら、なぜか起動するようになった しばらくしてデートすると、また直る トップで1ヶ月起動したら困り、3度目の発症で、もう安心できず解体した。
44からテルマ漬けの俺は割と経験の多いほうだと思うが、 はしか症状がけっこうある。以下一例 ・最初は普通にいる ・「ライブが無い」のでなく ・ライブが駄目駄目 ・唯一するのをしたら、なぜかするようになった ・したころにまた出る ・でる ・出る 出た。 めんどくさくなった
149 :
Socket774 :2009/04/04(土) 02:43:01 ID:Na3pZKPb
起動時のIntelの青い画面消して増設ボードのBIOS画面見たいのですが どうすればいいです?
150 :
Socket774 :2009/04/04(土) 03:10:41 ID:0Wi8Of+X
DG43NBとDP43TFの中間のマザーボードが欲しいな。 メモリスロットは4つでグラフィック機能も装備。
>>144 IMSMの件もあったし、IntelのSW部門の劣化が始まってるんじゃないかと勘ぐりたくはなるな。
DQ35JOEで、バックパネルのUSBポートのうち中列の2つが使用不能です。 販売店に送って交換してもらったのですが、交換品も同じ症状です。 一枚目の時、販売店の報告によるとSATAのDVDドライブをつけると使えなくなることが 確認されたので交換になりました。どんな構成でもUSBポートが使えなくなるのは不思議 です。 CPU C2D E8500 HDD SATA x 3 DVD IDE x 2 Mem 2GB 電源 500W 概要こんな構成ですが、なにか情報ありますでしょうか?
BIOSうpした? CMOSクリア(電池抜き)した?
どこにうpればいい?
BIOS UPdate したけどそれでなにがおきる?
実際どんなUSBデバイス繋いでるの? 500mA超のUSB規格に準拠してないデバイス繋いで壊してるとかじゃないの?
いえいえ、Windowsをインストールするときにドライバ入れるのでFDDをつないで 認識せず発覚しました。USBメモリでもBIOSですら認識されないです。 というかマウスもキーボードも全部ダメです。
>>156 DG965WHのマザボにIDE-SATA変換で光学ドライブ繋ぐと
AHCI BIOSの画面が異常に時間がかかった現象があった。
同じ変換基板にHDDを繋ぐと問題なかったんだけどね。
それっきりIDE直結にしてるから分からないけど、
AHCI BIOSのVerUPで対応されてるかなと…
あと、DQ35JO使ってるけど、
いつだったかBIOSアップした後、
MEがおかしくなってリセットボタンで直らなかったことがあったので、
電池抜きを提案してみた。
DG41TY買ったが、SATAケーブルやソケットカバーなどあちこちに FOXCONNの文字があった。ギガバイトのGA-G41M-ES2Lと比べて どうだったんだろう。省エネ機能よりも純正という言葉に 負けて買ってしまったよ。
DP43TFユーザーなのですが質問です。 USB接続のゲーム用PADなのですが、今までのASUSのマザーですと、 挿しっぱなしで再起動しても常に認識していたのですが、 このマザーですと再起動後は認識しておらず(コントロールパネル内のゲームコントローラで見えない)、 一度コネクタを抜き差ししなければ認識してくれません。 これは設定でどうにかなるのでしょうか?
>159 JOをお持ちなのですね。新品が2枚連続ですので何が原因かと。 BIOSは上げる前、上げた後とも症状は変わりませんが電池抜きは 試していません。期待は薄そうですがやれることはやってみよう と思います。稼働中のため近日中に試してみます。
USB起動の設定でもしてるとか。 USB-FDDってドライバ必要では? そのUSB-FDDでポート壊しまくってるとかは?
最近のUSB-FDDはドライバ不要でしょ。
ドライバ要るのってフラッシュカードリーダと合体してる奴とかだろ。
結局これも「インテルマザー特有の怪奇現象」としか説明できないな マジでインテル内製ファーム製作部隊は死んでほしい
単にBIOSの設定の問題だと思うけどねえ。
>>168 USBポートの何番目を殺すとか設定があれば考えられるが、
最近のインテルマザーは、そこまで細かい設定はできない。
(この機能は、865の時代によくあった)
それにあんた、
>>163 の「USB-FDDにドライバが要るんじゃないか」って、いつの知識よ?
最新の事情を知らないのに、当てずっぽうにレスするんじゃないよ。
マウスもキーボードもなんですよ。BIOSでそこだけ殺せるのでしょうか?
それとFDDに関しては、ほかのポートではちゃんと動くんです。 問題はバックパネルの真ん中の2つのポートのみ動かないことです。 BIOSは買った状態からAHCIの設定のみ変更しましたが、基本デフォルトです。
DQ45CB注文した。よろすく。
だから壊したんじゃないの? 壊した後で繋いでも動かない罠。
intelサポしぼん?
元を辿らずにレスするよう奴は黙ってた方が世の為
downloadcenterはダメだね
他のポートで動き、他のPCでも全く問題ない機器をつないで 特定のUSBポートを壊す方法を教えてください。2台連続でです。 それに2台目いきなり当該ポートにFDDからいってるわけでもなく その他の機器で(USBメモリとかキーボードとかマウスとか)確認 しているのでFDDが原因ではないと思っていますが。
Intelの奴はマザーボードによってはUSBポート単位で節電する機能とかついて たりするみたいだし、雑な作りのUSBデバイス繋ぐと壊れちゃったりとか不動 とか言うのはあってもおかしくないかもよ。 USBデバイスって、消費電力を自己申告するように作られてるはずだけど、 この辺が適当だったりとか?
159のアドバイス、電池抜きはやってみた? それでダメだったんなら、もう一度販売店に調べて貰ったら? 同じ症状の人は居ないみたいだし。
D0でるってのに新しいBIOSも出せないのか純正は
>>153 NEC/Sonyのドライブつけてるとなりやすい
それと電源の詳細書いてないしVGA表記もないけど出来の悪い500W電源だと
給電間に合わない場合もあるぞ
安物でアレだけど買いやすいから一遍LITE-ONのドライブでいいから交換してみ
>>171 とりあえずAHCI切ってみたら?
大して効果無いらしいし。
>>179 だいぶヒートアップしている様だけど。
2chだけじゃなく、当然Intelサポートにも投げてるんだよね?
土曜日に投げていれば、月曜日(昨日)に一時回答位は返って来る筈なんだが。
BIOSデフォで設定できてないだけだろ。 ちゃんとUSB周りの設定すべき。 英語で分からないならインテル純正は無理。
電源プラグを抜きバックアップ電池を外して30分で直りそうな問題に見える
>>186 「ちゃんとUSB周りの設定すべき。」とか偉そうに書いてるけど、
今のインテルマザーは、特定のポートを制御するフラグは「無い」。
具体的にどこをどういじれば特定のポートを殺せるんだ?教えてくれよ。
できない・知らないなら、知ったかで適当なレスを書くべきではない。
どうやったら特定のUSB2個だけ殺せるんだよ 言ってみろよ
買ったところに持って行ってサポートしてもらえよ 完璧故障だろw
元を辿らずにレスするよう奴は黙ってた方が世の為
他のポートで動き、他のPCでも全く問題ない機器をつないで 特定のUSBポートを壊す方法を教えてください。2台連続でです。 刺して壊したんでしょ、壊したにしても壊れたにしても故障じゃん
まあまあ。 Intelマザーじゃないけど845時代はオンボードUSB全滅とかよくあったじゃん。 素直にNECチップ乗ったUSBカード乗せるのが一番早い
DP35DPで、ビデオカードのHDMI出力からオーディオも出したいんだけど ビデオカードのSPDIF出力をマザーボードのHD Audio Linkのどこに挿せばいいの?
InWinのIW-BK623っていうSFF対応ケースにDQ45CB突っ込んだんだけど、GMCHの ヒートシンクが絶妙な高さで導風用の仕切り板とちょうど合うようになってた。 はめ込むまではでかすぎて干渉するんじゃないかと思ってたんだけど、良く考 えられてるわ。
InWinのケースはintel提唱の冷却規格に沿ってるのが売りだからな 純正MBで合ってなかったら逆に怖いわ 製造は委託だがな
前を全く読んでないやつは発言すんな >それに2台目いきなり当該ポートにFDDからいってるわけでもなく >その他の機器で(USBメモリとかキーボードとかマウスとか)確認 >しているので こう書いてあるじゃん
DX58SOでi7-920ちょびっとOCしてる人いない? Bclckを150にしてCpu電圧を1.125にしてるだけで他はAutoなんだけど、 他に設定すべきところってあるかな?
DP35使ってるんだが、最近暖かくなってきたんで冷却を見直してみた。 室温23℃ぐらいでMCHが80℃になるんで、純正からHR-05/IFXに変えたら、 計測下限温度の66℃を表示してる。おそらくもっと低いと思われ 正直こんなに変わるとは思わんかったわ。
>>197 まあ、
* 元発言者から、電池抜いてCMOSクリアした結果の報告が無い。
*
>>153 の書き方では、詳細なハードウェア構成が分からない。
ので、外野の我々としては、何かの相性が悪かった or
偶然同じ場所が故障した(壊れた)としか言えないですよ。
特定USBポートの不良は、Pen4のDELL機で似た経験があるな。(Dimension8300C)。
ただしこれは、この機種のみの持病のようで多数の報告がある。電池を抜くと直る。
例
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X110102/SortID=6280738/ >突然1つのポートを除いて7つとも認識しなくないました(残り1つもUSB1.0で認識)。
外野としては HDDが3台、光学2台 ってのが気になるところだ。
スピンアップ時は大量の電力が必要で、起動時に一瞬だけ電圧が低下する。
これは電源の容量もあるが、それよりも電源から生えるケーブルの太さの影響が大きい。
で、電圧が一瞬低下することで、USBポートごとに設けられている過電流自動復帰ヒューズが
誤動作して「過電流状態モード」になり、5Vの供給がオフになってデバイスが動かない とか。
あくまでも想像の域だが。
あとは基本中の基本で、ケースの余分な金属台座が接触してショートしてるとか。
最小構成(マザーボードを裸)で動かして症状が出るか試すしかないだろう。
最近のインテルマザーは変な挙動が多いから、質問者の続報が気になるところ。
もう挿しても動かないじゃ、ポート壊れてるだろう。修理するしか無い。 正常品だと、マウスとキーボードだけで起動させてみれば、ちゃんと動くと思うけどね。 BIOSの設定もしないで、変なデバイス繋いで壊したり、起動しないなんてのは、当たり前だから、ちゃんと設定汁。 馬鹿にはインテル純正は無理。
202ってなんでこんな結論になってるんだ?馬鹿?死ぬの?
てゆーか、サポートつーか、軒先交換たよらず直せるの?無理っしょ
>>199 レポ乙
私もDP35使いです。
こちらも調べてみたら89℃くらいでしたww
HR-05/IFXはFanを付けてのご利用でしょうか?
私も購入検討してますが、
Fanは付けたく無いっす。
202がこれまでのスレの流れを全部読んで、それでもなお確信を持って 202の書き込みのような思考が頭に浮かんだとすると、救いようがありませんな。
>>185 を書いてから3日経ったけど。
結局、Intelサポートに問い合わせは行ってないのか…。
壊れてるかどうか、不具合なのかどうかは、2cherに聞くより、
よっぽど正確だと思うんだけどねぇ。
仕事でも、ベンダーとやりあった事無い人なのかな。
ただ、こういう商品って、電話とかメールでコンタクトとっても 何を送ってもテンプレどおりの長文メールが帰ってきたり、 日本語をぎりぎり話せるアジア人が出て、マニュアルどおりの回答しか できず話が通じなかったり、しかもその電話が通じるまでに何十分も待たされたり・・・ カスタム品とかなら、売った担当者に聞くことはできるんだけど、 PC周辺機器やパーツ関連で問い合わせをしても、役に立った試しがねぇな。 俺がUSB不妊式の当該人物なら、オクで捨てるわ。
え?販売店に投げ返せばいいじゃん 保障を有効に使えお
話変えて悪いんだけどさ、DQ45CB + E8400 + UMAX のメモリ 2GBx2 という構成で Linux サーバーにしてて、超安定可動してたのよ。 で、調子に乗って、さらに 2GBx2 を追加(全部で 8GB)にしたんだけど、 そしたらそのとたんに不安定になった。 具体的には、ファイルの md5sum を取ったら、取るたびに内容が違うとか、 ほかのマシンで確実に読めるはずの CD-ROM が、読めたり読めなかったり するとか。(きちんと読めるときもあるから困る) 「メモリがおかしいのかな」と思って、8GB のまま memtest を一日走らせても、 それは問題がないのよ。そのメモリをほかのマシンで memtest しても問題なし。 仕方がないので元通りの 4GB に戻したら、上記のような症状は嘘のように消える。 メモリを 4GB 以上積んだり、4 スロット全部を埋めたりすると不安定になる、 というような定説ってあったりする? 8GB で memtest が通るということは、電源が問題でもなさそうだし、 もう何とも、俺の理解を超える状況になってきたよ・・・・・・
>>212 鳥…はいいけどせめてKernelくらいは書いてくれー
Ubuntuだとデフォでは32bit窓と同じ認識なんだよ
$ cat /proc/meminfo で3GBちょいしか認識してなかったら
linux-image-server入れてみ
>>213 おお、すまん。
もともと入ってたのは Ubuntu 8.04 Server AMD64 だよ。
で、そのまま 4GB から 8GB に増やしたらおかしくなったわけ。
DQ45CB の BIOS は 0075 にしてあるよ。
i386 版でも Server なら PAE で 4GB オーバーでも大丈夫、というのも
知ってたから、一旦 i386 でもテストしてみたんだけど、やっぱり
4GB なら超安定、8GB なら不安定。
>>212 の構成に補足すると、あとは WD3200AAKS が 2 台と DVR-212 が 1 台、
純正の CPU ファンと 12 cm のファンが 2 個あるくらいかな。
だいたいがサーバーなんで、そんなに電力を使うデバイスも載せてはないつもり。
電源は CMPSU-400CX を使ってるんだけど、メモリが 2 枚増えたくらいで
電源容量不足に陥っているとも考えにくいんだよなー。
最初は SATA ケーブルがおかしくなったかと思って交換したりしたけど、
そもそも 4GB ならまったく異常がないんだよ。
その安定している状態から変えたことは、メモリをもう 2 枚追加しただけ。
すまん、原因究明にも疲れてきたんで、とりあえず寝るわ・・・
>>214 そっかあ
x8両面実装で不安定ならもうなんとも
>>215 すまん、「x8両面実装」という意味は俺にはよくわからないんだけど、
(両面にチップが付いているタイプのことを言っているんだろうなー
という程度はわかる)、使っているのは DCDDR2-4GB-800 だよ。
2 枚セット品×2 で、4 スロット全部を埋めて 8GB ね。
不思議なのは、その 8GB の状態で memtest をいくら回してもエラーが
出ないことなんだよ。エラーが出れば、「買ってきたメモリがおかしい」
という結論がスパッと出るんだけどね。
BIOS 上でも Linux 上でもきちんと認識してるし、パッと見大丈夫なのに、
いざいろいろ使い始めると、「おかしさ全開」って感じ。
でも 4GB に減らすと、Linux でも問題はなくなる・・・
いや、ほんとに「もう何とも」だね。参ったよ・・・
自作マシン歴は長いけど、こんなトラブルは初めてだなぁ。
>自作マシン歴は長いけど、こんなトラブルは初めて 自作暦が長ければ長いほど、インテルマザーの不可解なトラブルにハマりやすい気が・・・ とにかく常識はずれな症状が多すぎ
話の流れの最中なのですが・・・
>>161 の件はいかがでしょうか?
>>218 正直IntelのオンボードUSBには怪奇現象が多い
Intelだけとは限らないんだけどさ
で、板上のピンからフロントでもどこでもいいから引っ張ったUSBに差したらどうかな。
もしくはNECチップのUSB増設ボード差す
自分は815の時代からオンボードUSBは動けばラッキーくらいにしか考えてないんで
USBボードは台数分確保してある
>>216 調べて無いけど800じゃダメとか
>>218 OSクリインスコの最小構成でダメなら割れ
モニタ切替器とかも結構悪さをする
222 :
199 :2009/04/10(金) 10:46:50 ID:Chg6+oMv
>>207 HR-05/IFXにはFAN付けてないよ。
CPUクーラーと平行になるように設置して、CPUクーラーのFANで吸い込んでる。
試しにCPUクーラーをメモり側からの方向にしたら、MCH70℃になっちゃった。
ICHも変えた。
ケーススペース諸々の関係上38*38*20の同形状。
8℃下がって67℃をキープ。劇的な変化じゃないけど多少はマシ(室温23℃
一般電子機器用のでカモン製。電子パーツ屋やオークションであるヨ。
形全く一緒のAinexはぼったすぎw
>>216 memtestだと4GBしかチェックしないとか。
>>220 うちのDG965WHも、USBは謎がある。
バックパネルのUSBコネクターに刺すと、動作する機器が
基板上のピンからケースフロントパネルのUSBコネクタに
接続したコネクタに刺すと、同じ機器が動作しない。
ドライバなどに異常はないので、供給電流とかの違いかよくわからん。
つーか、USBで不具合の無いM/Bなんてあんの?
>>222 どもです。
詳細ありがとうございます。
色々やりたくなりましたが金がな〜・・・
切り分けすら出来ない香具師が多いなあ。 サポートOSのウィンドウズでは問題ないってヲチじゃないの。
>>210 Intelサポートに質問したことある?
つか、ベンダーとやりあうには、メールだと長文テンプレで返せないように、
外堀埋めてからが鉄則でしょ。
電話なら、片言の日本語を話すアジア人が出てくるのは良くあるが、
その上には必ず日本人が居るから、そいつを電話に出させる位しないと。
まぁ、今回は会社vsベンダーではなく、個人vsインテルor販売店なので。
気に入らないなら返品返金対応して貰えるように、メーカーサポートか
販売店と交渉だろうね。
片言アジア人=チャンコロ/チョン
電話サポは俺もろくな経験がないな。しかしDELLより酷いところは無いだろう。 DELLPCの電源(リコール対策済み)が入らなくなった.3度目の同一箇所故障。 デル「保証過ぎたので対応できない」 おれ「過去2度交換して,どうして同じ症状でまた壊れるの?」 デル「機械なので仕方ない」 おれ「何度も同じ故障なら話が違うだろ,正常なものと交換しろよ!」 デル「できません」 おれ「おれ以外に何人同じ故障者がいるんだ」 デル「そのような統計はしておりません」 おれ「それなら調べろ!」 デル「そのようなシステムはありません」 おれ「ネットでも同じ被害者が沢山いるじゃないか!!!」 デル「ネットは誰もが書けるので,登録ユーザとの照合がとれないし, また同じような症状の人が集まるので多く感じる. 当社では,不具合の発生件数が多い場合は対応している」 おれ「統計取るシステムないのに不具合の多い少ないはどうやって調べるんだ. お前はバカだろ.言ってることが合ってない.説明しろ」 デル「・・・・(黙) 当社では〜(以下マニュアルを読む)」 おれ「つまり,リコールの決定は何となく,その時の気分で決定するのかよ!」 デル「そのような事はございません」 おれ「じゃあ,何件同じ不具合あったかわかるだろ!」 デル「わかりません」 おれ「上司につなげろ」 デル「できません」 おれ「お前はおれの質問に答えられないのに,どうして代われないんだ」 デル「できません」 おれ「日本語分かる?質問に答えて」 デル「では,お客様の要望はなんですか?!」 おれ「何度言ったら分かるんだ!まともな製品に交換しろ」 デル「できません」 おれ「どうして?」 デル「保障期間が過ぎてるため」 おれ「じゃあ,お前が13万払って同じ事になったらどうする,どう感じる.言えバカが!!」 デル「・・・・・」 おれ「こっちはお金を払ってるんだ.何か答えろ!!」 デル「・・・申し訳ございません」 おれ「謝らないでどうするのか答えろ!」 おれ「上司もこの会話を聞いてるんだろ.そいつと交換しろ!」 デル「できません」 おれ「じゃあ上司に意見聞いて来い」 デル「できません」
デルを買うのは情報弱者だろ そんなやり取りまともなやつの人生には必要ないってw
おれ「やらないか」 デル「できません」 まで読んだ
まあでも保障期間過ぎたなら文句言えないよね さっさと他メーカーに移るべし 交換品の保障期間が延長されないのは規約に書いてあるだろうが
企業への納入品が3回連続で壊れて出入り禁止になった例もあったし デルってあり得ない選択肢よマジで 江成や紫蘇、その他優秀な電源がひしめき合う自作板でデルの電源www
いまどきDELLを買ってる会社は、情報部門が怠けている。 まともに機能しているところはhpとかの他のメーカーに乗り換えてるでしょ
スレの使い分けも出来ない奴らが何を言っている
だな。クレームになっていないクレームほど笑えるものはない 保障期間すぎてるのに故障したら交換てアホとしか・・・
スレタイ読めよな
安かろう悪かろうはintelと一緒てことかい
Intel安いか?
最近のプレイヤーはろくな経験がないな。しかしドラクエより酷いところは無いだろう。 ドラクエの姫様の救助要請で言うこと聞かなくなった。3度目のドラクエ。 プレイヤー「行きたくないので、対応できない。いいえ。」 王様「過去2度救助して,どうして同じ状況でさらわれて救助にいかないの?」 プレイヤー「ドラクエなので仕方ない」 王様「何度も同じ救助でもストーリーが違うだろ,もう一度救助しろよ!」 プレイヤー「できません」 王様「プレイヤーの勇者以外に何人同じ勇者がいるんだ」 プレイヤー「そのような統計はしておりません」 王様「それなら調べろ!」 プレイヤー「そのようなシステムはありません」 王様「ネットでも同じ被害者が沢山いるじゃないか!!!」 プレイヤー「ネットは誰もが書けるので,購入したユーザーとの照合がとれないし, また同じような救助に行きたくない症状の人が集まるので多く感じる. 私たちでは,魔王による誘拐の発生件数が多い場合は対応している」 王様「統計取るシステムないのに誘拐の多い少ないはどうやって調べるんだ. お前はバカだろ.言ってることが合ってない.説明しろ」 プレイヤー「・・・・(黙) 私どもでは〜(以下マニュアルを読む)」 王様「つまり,姫様の救助の決定は何となく,その時の気分で決定するのかよ!」 プレイヤー「そのような事はございません」 王様「じゃあ,何人も救助に行ったかわかるだろ!」 プレイヤー「わかりません」 王様「お前の親に変われ」 プレイヤー「できません」 王様「お前は王様の質問に答えられないのに,どうして代われないんだ」 プレイヤー「できません」 王様「日本語分かる?質問に答えて」 プレイヤー「では,王様の要望はなんですか?!」 王様「何度言ったら分かるんだ!お姫様を救助しろ」 プレイヤー「できません」 王様「どうして?」 プレイヤー「姫の救助に行きたくありません」
>>231 そりゃしょうがない。
サポ担当は下手すりゃPC自体持ってない素人かつ派遣君で権限も社内情報もろくに持ってない。
当たり外れも大きい。サポートなんてどこもそんなもんだが、文句を言うならその電話サポート体制を作った奴に言うべきだな。
でも保障が延長されていなければ お金かかるのはしょうがなくね? それか、後から保証延長を購入して修理出すとかw
電話でシナ人相手に必死でデルの屑電源強請(ねだ)るバカw
一瞬何のスレ開いたかと思ったは。 最近のIntelのマザーボードはDell以下なのか…
どっちもどっちじゃねーの?どうせFoxconnに作らせてんだろうし。
えーDX58SOすげー調子よくってお気に入りなのに・・・ ちょびっとならOCしても平気だし
デル廚はクレーマだしな。 普通はこりゃ駄目って国産PCに買い替える。 あと直販じゃなくて代理店経由で買うと、代理店にクレーム入れられる。動作チェックしてから送ってこいってwww
ボールが来たから蹴ったという感じ それが真面目かどうかは分からない
DELLは保証期間過ぎて故障したら自分で直すか捨てるかしかない。 メーカー修理という選択肢が最初からない。 たとえ修理費用を負担すると言っても、全交換・新規に購入することになる。 みんなその辺分かって買ってるんだろJK
SO○Yタイマーみたいなもんだろう。 自作の人間は、保証期間を過ぎてパーツが壊れたら よほど貴重か、思い入れがある物以外は捨ててしまい Newパーツ購入のチャンス!となるんじゃないか?
逆に鉄板中の鉄板はまとめ買いしてストック、ってのもある 今はそんな品にはまずお目にかかれないけど
255 :
Socket774 :2009/04/12(日) 14:21:03 ID:jUxccub7
D975XBX2を5枚くらい買ったなぁ 45nmCPUを使いたいけど未だにこれに替わるマザーが出ないね
アホ草
これでDX58SO i7いってみようと思うんだが 特にOCするわけでもなく 定格での稼働予定 安定性とかどうだい ? 不安要素とかあるのかい
メモリスロットが3枚+1なぐらいかな?
OCしないでインテル好ならお勧めできるが、 あと注意点としてCPU取り付け方向か他のi7ママンと90度向きが違うところかな i7用のCPUクーラはブラケット自体は正方形だから影響ないけどね
今出回ってる製品のBiosがブートで無限リピートになるのってどれだったっけ?
心配なら4シリーズ全部辞めとけば。 3シリーズは枯れて鉄板だぞ。 デルは保守パーツストックしない事で安くしてるのかもな。
262 :
Socket774 :2009/04/12(日) 17:04:23 ID:pLOFjlj+
インテルのダウンロードセンターって今落ちてる?
263 :
Socket774 :2009/04/12(日) 17:46:33 ID:hZi8fTkE
今日落ちてるね。 最新INFがDL出来ないで作業進まない・・・。
過去にそんな悩みを抱えた俺は、適当にあまってるUSBメモリに チップセット+VGAのドライバ+NICのドライバを全部入れてる。 これ1本あれば、どんなチップセットのママンでも、とりあえず使えるようになる。 アップデートの確認は、インスコ前にショートカットをクリックして確認する。 アクセスできた場合、その時点での最新版をインスコして、USBも更新する。 アクセスできなければ、USBメモリに収録されたバージョンを使う。
>>264 自分はそれに加えて、全デバイスのドライバ、使用アプリ
初期設定メモテキスト等もUSBメモリ16Gに入れてる、しかもPC2台分w
再インストール後は取りあえず、基本ドライバは全てこれで何とかなる。
266 :
Socket774 :2009/04/13(月) 00:01:41 ID:4NTnc0S6
オーバークロックの設定が高すぎたようでBIOSにも行かないので戻したいのですが ボタン電池抜いて放置すれば設定は初期状態に戻るのよね?
CMOSクリアすりゃいーじゃん。 てか、その程度の知識でよくOCなんてやろうと思ったな。
聞く前にやればいいのに
269 :
KUDO :2009/04/13(月) 21:10:30 ID:k/hi+oyu
以前、ASUSだったんだが、BIOSいじくりすぎて、CMOS CLEARE もだめで捨てようと思って電池はずして放置。 一週間ぐらいあと、フト思い立って電池はめて起動してみたら復活したってことがあったぞ。 いろいろやってみると吉かも。
270 :
Socket774 :2009/04/13(月) 21:13:39 ID:hY18/e/x
英語のマニュアルぐらい読めよwww 暇な時にドライバ関係を保存しまくっとくと良い。古いのとか削除されても平気だしな。 USBに常備しとくほどインストールする機会は無いな。 標準ドライバで動作するNIC挿して送り込むなり、HDDだけ繋げてイメージバックアップついでにドライバコピーしたりで十分。
ようやくサイト復旧しやがったクソインテル
Intel鯖でエンタープライズとか言ってるヤシはマジ池沼 公式ですらこのザマ
コボラーの生き残りかな COBOLやJCLが21世紀まで生き延びるとは想像できなかった
コボルのおばちゃま
>277 まさか、そんな安物のわけないでしょう
ゴッゴル鯖みたいなへんなやつ
Googleのサーバはサービスがたまに止まるし
Intelのマザーボードって良質なの? 今まで使ったことがあるのたまたまintelばかりなんだけど。。 他のメーカーのを買って損な気分になるのかなー?
>>277 今でも●は定評なのか
一枚持ってるけど
>>283 M8000調べたけど、ヘボいじゃん
所詮ホスト屋だろ
普通にいらん
昔はインテル鯖安くて買ってたけどなあ。今はメーカ鯖でいいだろ安いし。
俺はメーカー鯖はなんか変にそのメーカー独自の仕様が入っていたりしそうで嫌なんだが
HPのML110 G5なんてプレーンでいい感じだった
「クリーン最強、プレーン最高」 な人が選びやすいなIntelは
うん 楽しさはないけど楽はできるって感じ
鯖は管理の必要が有るから、メーカ独自の管理機能とか付いてたほうが便利。 インテル鯖ってそういうの無いでしょ。
IBMのホストにz/Linuxでいいよ。
zシリーズは過去のソフト資産(コボル)をそのまま動かすためにあるものでしょう linuxを動かすのはもったいない
DP35DPのサポートプロセッサーが見られないorz Intelサイト
問題無く見れるよ?
みれる Found 63 Compatible Processor(s) for Board "DP35DP"
見られました。 ただ、凄く時間が掛かりました。 教えてくれてありがとうございましたm(-_-)m
G965 Express Chipset Family を使っています。 FPS(スペシャルフォース)をやっていて、テスクチャや解像度を最低にしていても重いんです。 ゲームの最中に見てみると Graphics Memory in Use が 130MB 付近でした。 普段つかっているときも130MB付近です。 DVMTの機能で自分で弄られないそうなんですがなんとかなりませんか。 パソコンが一体型なのでグラボの増設は出来ません。 Minimum Graphics Memory:8 MB Maximum Graphics Memory:358 MB メモリは2Gx2 で3G認識されています 少し板違いかも知れませんがお願いします
板違いではないですけどスレ違いですね。
板違いでしょ メーカー品ぽいし
メーカー製だろうからインテルの板でもなさそうだな
307 :
303 :2009/04/17(金) 12:28:51 ID:LJbCcDNO
オンボードなのでマザーボードのスレで聞いてしまいました。 メーカーのスレで聞いてきます。 板よごし失礼しました。
自作板的には「ケース交換」で済みそうな
自作しないで公式サポートのPCを購入のほうが楽。 今や自作は趣味だし。
楽するのにはカネがかかる
趣味にはカネがかかる。
インテルM/Bはホネが折れる。
DX38BTを買い占めた転売厨が10,000円でも売れずにがんばってますね。 格地雷なんか買い込むからw
>>313 双頭と顔で売っていたヤツか?
DG41の4980円はお買い得だったな
X48ならともかく、X38じゃあな。X58からすれば2世代も前のだし。
X38買うくらいならP35かG33でいいしな
DX38BTはECCメモリの公式サポートがあるくらいしかウリがないしな。 俺はそECCのために買ったけどわざわざ買い足そうとは思わんな。 あと半年で次世代が見えるし。
無能な転売屋がどうなろうがどうでもいいよな。
年末年始ぐらいなら1万円でも売れたと思うんだが。
そろそろi7にしようと思っているんだけど M/B選考で悩んでいるんだ そこで相談なんだけどBOXDX58SOってオーバークロックってどうなの!? いや、インテル純正ママンはOCできないとか以前言われていたから気になるからさぁ 因みに構成は CPU・・・発売待ち Mem・・・Kingston KHX16000ULT1K3/6GX(確保済) VGA・・・HD4870X2*2枚CFX でつ SLIいらないんでこの板気に入ったんだけどメモリーがPC3-10600までの 対応とかショップ通販の詳細ページに載っているから気になるんだよね CPUのOCダメならせめてメモリーのOC位はできないかな? 使っている人、お願いだから教えてくらはい(m。_。)m
OCよりもメモリスロットが4個(実質3個)でSATAが6個なのがマジ悲しい OCは普通にできるけど、Bclock180以降はHTonだと出来なかったのでやってない ただし、これはクーラーがサムライだからで、高OCは正直分からない 常用設定はBclock166、メモリ倍率2:4、Vcore1.22ぐらい(Cpu-z読みだと1.207) その他の設定全部デフォルトで問題なし(QPI電圧あげる必要もなかった)
322 :
321 :2009/04/19(日) 02:12:23 ID:bh1N4EQ8
パーツ書き忘れてたwww Cpu:920 MEM:F3-12800CL9T-6GBNQ VGA:RADEON48701G 電源:EA-650 で、アイドル時200Wぐらい、フルロード(エンコしながらゲームとか)で400W前後です
>>321-322 <(__*)>あざぁーすっ
OC逝けるんだね。それが判れば充分れす
正直bclock166がどれ程のOCかはわかりませぬがw(まぁ買ってからのお楽しみにとって
おきたいから調べる気も今は無い)
PC3-16000が無駄にならなかったというだけで良かった!
個人的にメモリースロット3本はデメリットというよりメリットだと感じる口だし(トリプルチャンネル一系統
で充分!6本挿しはレイテンシ増大で遅くなりそうだし容量は6ギガあれば当分は困らん
だろうし)
G43/41はメモリスロット2つだったような。G45かG33のほうがメモリスロット的には良いよ。
メモリスロットに積むほどレイテンシが増えるなんて、聞いたこと無いんだけど... というかレイテンシ言うなら、下手なPC3-16000だと逆に遅いんじゃなかろうか?
326 :
Socket774 :2009/04/20(月) 01:35:15 ID:4vp6Ysp7
DG45IDにWindowsXPでDVIでのみ出力していた状態から、 WindowsVistaでDVIとHDMIのデュアルモニタにしたとたんに CPUファンの回転が異常にランダムに高くなり始めました。 現在はDVIのみに戻しているのですが元に戻りません。 coretempで温度を見ても36度前後でファンの回転が頻繁に全開になります。 BIOSのUPで修正ができるでしょうか?
>>326 * ファンのケーブルを刺し直す
* ケースファンおよびCPUファンにホコリ等が詰まっていないかチェックして清掃
* 電池を抜いてCMOSクリア
* BIOSを最新版にアップ
すみません、DQ45EKオーナーの方でeSATAにポートマルチプライヤの 外付けHDDつないでる方いらっしゃいますか? Intelのサイトにはポートマルチプライヤ対応みたいなこと書いてあるんですが、 なんかチップセット内蔵コントローラーはポートマルチプライヤが上手く動作しないから 拡張カード使え、みたいな情報をネットで見かけました。 しかし、PCIeスロットはLANポートが2つ必要で今NICを挿しています。 もしeSATAのポートマルチプライヤが駄目なら、eSATAの外付けHDDに加えてUSBのLANアダプタと eSATAカードを購入するか、あるいは外付けHDD自体USB接続のモデルを購入するか、 ちょっと考えなければいけません…
デュアルポートのインテルNICでも買えばおk。 サーバマザーとかじゃないと実質高機能なのは機能しないと思うよ。
>>329 DQ45EKのeSATAでポートマルチプライヤ、一応動作したよ。
といっても試したのはDIR-2221-SRAIDEのJBODモードだけど。(中はSiI5744)
スピードの面でCommand-basedだから遅いとか、相性とかそういうのだと思う。
あと、BIOSのmatrix managerでPMのをRAID構成は取れなかった気がした。 ユーティリティのmatrix managerでは可能かもしれないけど忘れた。すまん。
ちなみに、NIC増設するよりVLAN切ってVLAN対応ハブ、のほうが一般的には賢い気がしますが(82567LMはVLAN対応) DQ45EKはマネジメントコンソールでVLANを使ったり、Hyper-Vとか使うならそこでVLANを切れたりするので、 そういう組み合わせによってはIntelのVLAN/Teamingユーティリティとは相性悪いかもしれません。
335 :
329 :2009/04/21(火) 11:57:37 ID:23ynjCZP
情報どうもです。 ポートマルチプライヤ情報はもちろん、VLANの情報も役に立ちました。 こういうことができるんですね。IntelPROSetのツールってほとんど使ったことがなかったので、 あまり機能を理解していませんでした。感謝です。
DX58SO修正BIOSまだー?
>>337 Windowsつかってなかったから、isoイメージダウンロードして更新したよ。
>337 windowsから更新する時はウイルス対策ソフトとか、ファイアーウォールなんかのソフトは切っておいたほうがいいよ。
ファイヤウォールは関係ない。 マザーのおまけでウイルス駆除ソフトも付いて来てたりしたけど、それで不具合有るなら大騒ぎじゃないか。
>>337 > こちらが通常使用される方法です。
IntelはWindows環境にはExpress BIOSを強く推奨している。
>>338 のisoイメージは、Linuxのサポートのために提供しているそうだ。
逆にLinuxがちゃんと動作するか分からない環境では、isoイメージでのアップデートが
必ずうまく行くとは言い切れない、ということらしい。
メモリが壊れているか、電源が不安定ということですね、わかります
DG33FBをCentOS5.2 x64(RHEL5.2とほぼ同じ物)で使ってるが、グラボをチップセット内蔵のGMA3100にすると CentOSインストーラが起動しなかった。(カーネルの起動途中で応答なしになる) ググってLinuxの起動パラメータにpci=nommconfを指定すると起動するという情報を得、やっとのことでインストールしたが isoイメージのintel BIOSアップデータは問題なく起動しBIOSアップデートがすんなり通ってるよ。 何が言いたいのかよくわからなくなってきたが、DG33FB+内蔵グラボはメジャーなLinuxディストリビューションである CentOS5.2 x64がすんなり起動しない環境だが、isoイメージでのBIOSアップデートが出来ている。 まぁ、そんな具合だから341さんが言うように、逆の場合もあるんだろうね。
Windows2000を使っていたころまでは、「うpだてはFDブートじゃないと信用できん!」て感じだったけど 最近どうもよくなってきてるな
もはやFDD自体が不要。
FDDはもはや、DSP版のWindowsを購入するためのおまけだね…
FDDはAdaptecのSASコントローラのファームアップのために必要だったりする
DQ45CBで、USB外付けHDDケース(ANTEC MX-100)を繋いでいると 起動直後のPOSTの画面で、50の数字が出て先に進まない。 MX-100の電源を切るとEBの文字に変わって先に進む。 Windows(XP x86&Vista x64)で使用した後に必ずこの現象が起こる。 不思議なことにOSXやLinuxで使用した後は、この止まる現象は現れない。 NFTSでフォーマットしてDATA用で使っているんだけど。
ブートなプライがオリティで
>>347 そういうのはUSBフロッピィでも代用可なの?
DQ45CBでBIOSを0079に更新してから、AMTを無効にすると、POST中のCtrl+Pで AMTの管理画面に移行するってところで停止してしまうようになった。 AMTを有効にしてれば問題なく起動できるっぽいんだけど。 0064?と0075ではこんなことなかったんだけど、0079からの変更なんだろうか?
リリースノート見るか、Intelに聞いいたらどうでしょうか?Intelは遅いけど調べて答えてくれますよ。
353 :
Socket774 :2009/04/23(木) 22:24:09 ID:1RFW2GE5
354 :
Socket774 :2009/04/24(金) 01:16:20 ID:4q4tI3mU
USBフロッピーってDSP版Windowsの購入で抱き合わせ用につかえるの?
>>351 一度BIOSアップデートに部分的に成功(メインはアップデートしたんだけど、AMT側が
アップデート失敗)したときにそんな状態になったような。@DQ45EK
もう一度アップデートしてみたら?
ワークステーション向けなのにメモリスロット4本だと!!? まだi7には乗り換えられないようだ・・・
DG43NB+E5200使いです。 BIOSを0054から0077にExpressを使ってアップデートしようとしていますがうまくいきません。 仕方が無いのでISOイメージから…とやってみましたが、CDブートできないし。 Windows(VistaHomeBasic64)入れたときはブートしたんだけどなぁ。 BIOSって古いバージョンから順々にあげてく必要ある?
OS再起動してExpress update実行
360 :
Socket774 :2009/04/24(金) 13:25:09 ID:n35KiSBC
CMOS飛ばしてからやり直したらうまくいった時あった
>>358 その失敗で多いのが一時的にBIOSを保存する場所なんだよなあ。
私はCドライブ直下に「temp」フォルダ作ってそこに保存→実行してるけど
これまで失敗はない
但し先にSP3適用してるけど
梅田のヨドバシカメラにいって来たのだが DP43TFの商品詳細の欄のcpu対応で core2duo E0 steppingが非対応になっていた たしか対応していたよな?
とことんナメられてるなww 利用者の立場になんてこれっぽもなってない
365 :
Socket774 :2009/04/25(土) 00:13:28 ID:awsovCkl
DG45IDのオンボードDVIをD-sub15に変換して、 1360x768の解像度の出し方を教えてください。
VESAの標準解像度外なので、ドライバが対応してなければ無理。 LGA1366マザーの時点でどうでも良いな。 PCI Express(x1)より、PCIのほうが多いほうが助かる。 USBポート多過ぎだろwww デュアルポートLANぐらいにしてくれれば良かったのにな。
368 :
Socket774 :2009/04/25(土) 16:13:53 ID:8MWpTUm5
>>367 うちのは無限弐の付属ファンで90rpmで回ってる
負荷かけても回転数が上がらない
温度はcoretemp読みで60℃いかないけど
>>368 やっぱり回転数は低温では上がらないのかな・・・
無限2なら熱容量が大きいので、それくらいで済むよね。
5インチベイいっぱいのMicorATXケースで大型クーラー入れられないので
手裏剣使っているんだけど、67℃くらいになって回転数が上がらないのでPrimeは停止させた。
まぁ現実問題としてそういう使い方になることはないので無視すればいいんだけどね。
ちょっと前までファンの回転数は2000rpm前後位は有ったと思うんだけど、 今の回転数は230とか90とかなの? 飛躍的に進歩したってこと?
おれも桁を間違えてるのかと思った
372 :
Socket774 :2009/04/26(日) 13:29:45 ID:Ed84o70T
90rpmって一秒間に1.5回転だけどいくらなんでも遅すぎる気が駿河
230rpmとか表示されているのは自分だが、それこそ良く回っているなというレベルで回転してる。 それくらい遅い。実際問題全然冷えないしw 電源を入れたとき瞬間的には高回転(おそらく全速)になるので制御してああいう速度になっているのだとは思うんだが・・・
5インチ2Dのフロッピーよりも遅い回転数ってことだな。>230rpm ただ最近の4本線方式ファンは、PWMとパルスを組み合わせて擬似的に回転数を フィードバックできるから、超低回転でもわりと持ちこたえられるようにできている。 マザーボードによっては、ファンが停止する直前の回転数をBIOS上で自動的に学習し、 それ以上は回転を落ちないように下限設定してくれるものもある。 この技術はノートPCが先行していて、SOTECのAthlon機などはかなり昔から実装されている。 SOTEC機では、BIOSで「ファン回転数の再学習」なんていうマニアな項目もあり、ちょっと萌える。 現行のインテルマザーでは、ここまで高機能なファン制御はたぶん無い。
ちなみにCPUファン中央のロゴ回転が目で追えるから3.8回転/秒でも回転数の読みは異常ではないと考えているw 問題は製品としてこの制御でいいのかという大きな疑問があるが・・・
そういやDQ45CBってTrueImage付いてる? CDにもwebにも見つけれなかったんだけど
>>377 いや、そことか、箱とかCDとかに付属してるって書いてるのは分かってて
でもCDの中には入ってないし、ダウンロードにも無さそうだし。
どっから手に入れるのよ?
CBはアプリとドライバの2枚組み、中古か
すまんこ勘違いしてたわ1枚でDQ45CB_EKだね
>>378 確かにTrueImageは入ってないねー
普通に持ってるので気にもしていなかった。
382 :
Socket774 :2009/04/28(火) 12:59:09 ID:C67JoNdP
Installs the integrated audio driver version 20001.0 for Intel? Desktop Boards with IDT* audio. (WHQL certified) いれるべきかいれないべきか・・・
385 :
351 :2009/05/01(金) 10:58:41 ID:fSUcD9cO
>>356 すっかり遅レスになってしまいましたが、DQ45CBのBIOS0079の件ですが、
その後ISOイメージをCDに焼いたものと、Win7β上で更新を試みましたが、
結果は変わりませんでした。
まぁ、どうせ普段から起動しっぱなしですから、気にしないことにします。
E7300からQ9400sに積み替えました。体感差を感じません。
なんかでてた DX58SO 3828 New Fixes/Features: . Updated processor support. . Fixed issue where user pressed 'Y' key cannot enter BIOS setup during POST overclocking failure message, if user has selected French language. . Fixed issue where PCI BIOS INT1A calls would return incorrect values for PCI Express MMIO registers. . Fixed issue where user setup is reset to F9 default after entering Maintenance mode. . Fixed IntelR Integrator Assistant update failure. . Fixed issue where XMP profile is not available with certain processors. . Implemented Fault Tolerant Firmware ID solution. . Fixed unexpected long S3 resume time. . Fixed interrupt storm caused by USB HC's. . Fixed system unable to boot with x4 2GB DIMMs. . Updated Secure Software Manufacturing mode implementation. . Added NTFS support to F7 Flash update. . Fixed issue where display between BIOS and XTU for DIMM memory speed is different.
最近ViiVって見なくなったけど、無くなったの? Intelが仕掛けたけど、失敗して敗退したのかな?
撤退という表現は微妙だが、諦めたのは確かでやめたわけではない。
>>389 ありがとう
最近ホームページにその項目が無いので、もしこの先終息するなら、
ViiVにこだわらずにデスクトップボードを選ぼうと思ったもので
それならワークステーションボードでもいいわけだし
ViiVはもう終わったんだろう ViiV対応のマザーボードは終息にされてるし ソフトは配ってないし
止めた宣言あったような・・・?
ViiV は名称自体がReaktekのロゴに似てるから失敗したんだろう
NICまでIntel製か… 素人にNASとか増設させても 性能面での問題は起きにくいし 悪くなかったかもな
DQ45CBってEFI BIOSなの?
DQ45CBだけど、CPUファンコネクタはPWM制御しかできないんだね・・・3ピンタイプは全速で回った。 フロントとリアのファンコネクタは電圧制御できるみたいなので、フロントファンコネクタにCPUファンつなげた。 回転数1200rpmくらいになって満足だ。 CPUのところにPWMファンつなぐと300〜400rpmだもんなぁ・・・周辺が全く冷えない・・・
うーむ。DG45FCまたBIOSupdateか。。。
398 :
Socket774 :2009/05/05(火) 09:42:03 ID:noJlJVAc
大きなマザーボードの写真ありませんか? ホームページで使いたいのですが・・・。
>>395 EFI bootできるよ。
>>396 システムファンコネクタって電圧制御できる?できてるように思えないんだが。(DQ45EK)
DP965LTがファン制御全く融通効かないとは知らなかった… 物理的にファンコン通すしか手がないのか
スレチだったらすみません。 dx58soのオンボードRAIDはBIOSのどこで切ればいいのでしょうか…それらしい項目が見当たらない…orz どなたかお教えいただけると助かります。
DQ45CB、0079へ上げたらCtrl+Pで止まるって既出だったみたいね。 AMTを殺していたから。 それは良いとしてUMAX 8GB刺してBIOS上げたら、VGAの信号が出力されなくて焦った。 CMOSクリアしたり、いろいろやっても駄目だったので、基本のメモリ抜きをやったらビンゴ。 2枚抜いて、4GBにしたらOKでした。 気持ち悪いから、とりあえず2枚でBIOS Updateをやり直し、CMOSをクリアしてから8GBへ。 IntelマザーはASUSやGIGAとは違った緊張感がある。
Drive設定でRAIDにわざわざ設定しないとRAIDにならないよね?
問答無用でRAID0で組まれても困るだろう。
DX58SO ってFireWireに対応してるの ?
DG33TLで、今日突然起動しなくなったorz 起動時のPOSTコードってのかな?あれでE7でとまるんだが、何が悪いんだろう。 デバイス関係はかなりばらしてみたんだが、解決せず。 BIOS上ではいろいろ認識してるんだけど。
>>408 生きてるもう一台のデスクトップも、同時に無線LANがつながらなくなるトラブル中。
遅レスごめ。
DXEドライバっていってもなぁ。キーボードとかも全部外してもダメだった。
最近時折おかしな動きしてたから、マザーがいっちゃったかなぁ。
も少し試してみる。
BIOSがダメダメで最初はゴミ屑のような扱いだったDG45IDも 最近のアップデートでまともになってきたように思うんだけど どうだろう? まだ問題点てなにかあったっけ?
lelon
POST時の1回beepがうるさいんだけど、消す方法はないんですかね。
DG33では静かだが。 スピーカ挿してるの抜いとけば?
DP35DPが\5,980だった。これが最後のVIIVマザー?
無理。ほんとあの音聞くだびイライラする アロンアルファーとか流し込むしかないな
牛乳飲めよ・・・
>>413 DG33の頃は無条件にbeep鳴ることはないんじゃないかな。
だいぶ前のDG965SSではこんなこと無かったけどね。
久しぶりのintelマザーになるDG41TYを買ったのだが鳴るんですよ。
BIOSメニューには、beepや、何かのwarningを消すようなのは見あたらないし。
4 chipset世代のはそうなったのかな?
スピーカは樽型ので基板直付けだから、半田を取る以外にない。
粘着テープで穴はふさいでみているが・・・でもうるさいよ3kHzくらいの音は。
半田とらないまでも、スピーカー自体をペンチで潰してしまえばいいのでは?
俺のはUSBキーボード、マウスに反応してなるよ
420 :
Socket774 :2009/05/13(水) 21:58:05 ID:WAEq8uUv
DG45IDのBIOS Version 0093以降でCPUファンがランダムに高速・低速を繰り返す症状は直るのでしょうか? 最新のBIOSはどんな感じですか?
それってBIOSでファン検出やり直せば(NextBoot)正常にならないか?
422 :
Socket774 :2009/05/14(木) 00:57:19 ID:nh16kk95
>>421 そうだったんですか?
申し訳ありませんが
BIOSでファン検出やり直しの手順を教えてください。
マニュアル読めヴォケ
馬鹿にはインテル純正は無理。
めずらしく 「馬鹿には〜無理。」 のフレーズが役に立った瞬間
427 :
Socket774 :2009/05/15(金) 17:50:48 ID:S8x1WrIr
Windows XP Pro SP3でスタンバイ/休止状態にならないんだけど・・・ MB:DG33BU CPU:E8500 GB:Radeon HD3650 なんで?
>>427 マネジメントエンジンドライバー入ってるよね?
429 :
Socket774 :2009/05/15(金) 18:40:48 ID:S8x1WrIr
>>428 サンクス
入れてみたが変化なしだが、
原因:
BUFALOO RemoteStasionスケジューラ
だった
こいつを止めとくとスタンバイになったよ
431 :
Socket774 :2009/05/15(金) 19:00:29 ID:4PDvcr5k
>>421 CPUファンがランダムに高速・低速を繰り返す症状ですが、
BIOSのファンコントローラでNextBootを試したのですが、
駄目でした。
やはりBIOSアップしかないのでしょうか?
432 :
Socket774 :2009/05/15(金) 23:06:16 ID:mt03RCOt
Vista使ってるんですけどDX58SOでスリープに入ってもファンが止まりません。 BIOSでS3に設定しましたが状態は変わらず。 次はどこ見ればいいのか手詰まりなんで誰かアドバイスください。
ファンって電源ファンだったりしね?
>>431 なんでBIOS更新をまずやらないんだよ脳タリン
>>433 ケースファン、CPUファン、チップファン、電源と全てです。。
てゆーか、それもBIOS更新は済みなのよな?
>>435 そ、、、それは電圧が規定外に変化してるんじゃないかい?
PC的に非常にマズイ状況だと思う。
HDDやCPUそのもの含めてすべてのデバイスが死ぬ可能性がある。
俺なら速攻で電源落として診断する
>>437 そんな変動してたらペリフェラル4Pにファンをつなげても出るだろうなw
BIOSは4月にリリースされた最新版にアップ済みです。
>>437 そんなにまずいんですか?
電源落として診断ってどう診断するんでしょうか。
自分の目と耳と手で一つ一つチェックすんだよ 経験しか役立つものはない
>>439 +12Vラインにオシロスコープを当てて、変動を目で見て調べる。
なければテスターで+12Vの変動を計る。
それも無ければ、電源を窓から投げ捨てる。
その状態を放っておいて、マザーボード、CPU、HDDなど、
接続されいるすべてのデバイスが道連れで死亡した経験あり。
>>441 オシロもテスターもないので我慢します。
それも選択肢としてはありだろう。
ID:RZXo6salはどんだけデタラメなアドバイスしているんだ? まあバカにintelは無理だからそのくらい判断できない質問者が悪いのだが。
>>444 じゃないけど単に電源との相性か、BIOSでファン止まらないようにできてるか
この板使ってないからわからんけど
DX58SO、Vista64 SP1を使用してますがスリープ時にファン止まるよ。 BIOS UPDATE後に説明書にあるとおりにACコンセントを外しバックアンプ電池を抜いて30分待ちましたか?
448 :
432 :2009/05/16(土) 00:52:43 ID:L4InCJci
>>447 そこまでやってませんでした。
デフォルトの設定をロードしただけです。
試してみます。
今流れ読んでみたけど途中で話混じってねーか
>>431 と
>>432 別人で前者がCPUのファン変速 後者は全部のファン回りっぱなしなだけだろ
世の中にはPWMとPAMとVVVFがあってだなあ(ry
975XBX2で今見たらIDTのサウンドドライバしかないけど 最近はIntel Audio Studioはどうなったの? やめちゃったのか?
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
DQ45CBのMEきったらOS起動しなくなったw win7入れてたんだけど再インスコしないといけないのか? なんだこのボードはw
これMEきったらなんにもできなくなるのか MEきらないで光らないようにすればいいのね... つかMEってなんだw
DQ45CB、最新BIOSで、ME切るとpost時のCtrl+pのところで 止まるってやつは修正して欲しい
それはME斬る事は想定してないってことじゃ。
BIOSでVT-dを有効にするかどうかって、CPUを識別して表示しているわけではないのな・・・ 非対応のE5200(R0)で有効/無効が選択できるんだもんなぁ・・・
460 :
Socket774 :2009/05/18(月) 00:39:09 ID:q1hv55jm
最近、CPU FANの回転数が頻繁に上がるので Intel(R) Desktop Utilities, v3.0.15をインストールしてみたところ、 Processor Thermal Marginがふだんは70℃前後なのですが、 頻繁に一瞬だけ0℃になることがあります。 CPU FANの固定も確認したのですが問題ありませんでした。 CPUかマザーボードに故障があるのでしょうか?
ソフトがバグってるだけです。正常です。 細かいことを気にすると禿げますよ
VT-dはディスク周りの仮想化支援 CPU仮想化支援のVT-xとは別物
463 :
462 :2009/05/18(月) 08:11:10 ID:krhmNAg6
ごめん間違い。ディスク周りじゃなくてI/Oデバイスの仮想化支援。 PCIe(PCI?)の物理デバイス(ディスクコントローラ・NIC・VGA)がVMから直接叩けるようになるらしい。
DQ45CB買ったのはVT-dサポートしてるってのも理由だったんだけど、対応する ソフトが出ないままなかったことにされそうで怖いな。 Nehalem以降でないとすべての機能が実装されてないとか何とか言われてさ。
バスレベルで仮想CPUの仮想アドレスを変換するやつでしょ? いわゆる「お高い」ボード(SAS-RAIDボードとか、10G-LANとか)じゃないと 拡張カード側も実装されないだろうから(VGAはそもそも2つから叩けないし) DQ45CB/DQ45EKレベルでは不要なんじゃないかと。
Xenで試した人が、オンボードNICがゲストから直接叩けたって書いてて ホストでPCIeVGA、ゲストでオンボードVGAって使い方出来たら面白いなと思ったんだよね
ハードの機能にソフトが対応するかはインテルの責任じゃないしなあ。 実機より遅くなる仮想でゲームでも遣るつもり?
IntelのマザーってEFIシェル入れるの?
469 :
Socket774 :2009/05/19(火) 19:24:54 ID:n/idMnjC
最新のマザーボード 教えてくださいませんか?
こ、これはw
最新なのは、製造日が?発売日が?設計開始日が?、BIOS更新日が?
>>468 Windows7RC(x64)のDVDをDVDドライブに入れた状態でPCの電源入れて
F10を押すとBOOT項目として"INTERNAL EFI SHELL"が追加されてた。
#いまは空きのHDDがないのでそれ以上は試してない
473 :
472 :2009/05/19(火) 22:02:21 ID:bWQKjY6q
↑ちなみにDG45FCの場合
DX58SO BIOS Version 4014 New Fixes/Features: ・Fixed issue where system hangs when loading option ROM with SCSI card installed and eSATA disabled. ・Fixed issue where ICH SATA RAID compliance test failed. ・Fixed issue where Intel(R) Desktop Control Center fails to launch after HCF value is applied to 136MHz or above. ・Fixed issue where Choices of value in PCI Express Frequency drop down box does not match with F2 BIOS PCI Express. ・Changed display string for Intel 64 Architecture support. ・Updated processor support.
最近のSATAの方がPCIに刺したSCSIカードとSCSI HDDよか速いと思うんだけど どんなもんなんだろう それでもこのマシンにSCSI載せたいんだろうか
別に早さもとめてるわけじゃないし
ああ、むしろ遅くしたいんですねわかりました
本気なのか天然なのか難しいな
むしろ安くいっぱい使いたいのが本音。 早さは求めてないし、省電力と低発熱で5400rpmモデルでも十分なくらい。
480 :
Socket774 :2009/05/21(木) 12:53:39 ID:XxfzU8X1
速度の比較では オンチップSATA(3Gbps)>PCIのSCSI(U160) SCSIはもうPCIe 4x上のコントローラでSASでないと意味ないよ
PCI-X 66MHz の存在も忘れないでくださ...
もうPCI-XはCNRとかAGP並に忘れていいと思う。 まだ使ってるのはマカぐらいだろう。
-――- _ '"´: : : : : :\: : : : \ / : : : : : }: : : : : : \=ミ、 ヽ /: : : : {: : : :|ヽト、:X: : : ∨7ヽ:ヘ . /: : : |: ∧: : :| ,ィ仁Y\: :j/:| : : Y | j : : ト、_∧: :Wハ:::ノ ∨` | : : :| |∧: :.|i仁Y∨ /{: : : | ハ: 代::ノ ::、 u rヘ : : | ト:_ゝ 「|: : :| | :人 -─ | |: :.:| | : : lヽ、 / .⊥|: : | | : : | ` ー‐匕二¨ ̄ |: : | | : : | 「∧ ,ィ j: : |>'⌒ヽ | : : | /j/ ∧. /ヽ/: :// '、 | : : |厂{7/⌒ヽヘ/、//: :// \ ヽ: :{|./7/\\V、/ /:// )
DX58SOでXeon 5500番台がサポート ってメモリ搭載量頭打ちなのに用途あるんか・・・
ECCメモリ使えるとかじゃまいか だとしてもS0の3+1じゃ微妙か
なんでIntelのデスクトップ用チップセットはECC付のをエラーにするようにしたんだろうか。
サーバが売れなくなるからじゃないの
マザボの交換した人いる? CPUソケットカバー付けて、適当な箱に突っ込んで、他のパーツは何も付けずに送る、 でいいんだよね?
>>492 交換ってのはメーカ保証の?
それだったら付属の箱で良いんじゃないの
送り返されてくるから別に他のに変える事はないでしょ
付属品とかは何か記載あるならそれに従えばおk
サーバ用マザーとサーバ用チップセットではECC使えるから買えば良いじゃない。
おととい出てきた BOX DQ43APって消費電力は格段に低いかな? Q43のTDPは13Wしかなく、G45の半分近くになっているのだけど。
なんか機能限定が気になった。Q45でいいじゃない。 DIMMスロット2つも悲しいし。
PCIe x16がないのはよいけど、SATA一本削られているのは納得いかないよね。 この内容ならmini-ITXで出せと言いたい >DQ43AP
DQ43APって随分けんかに仕上げた板だなあ
廉価か。一瞬わからんかった。難しい2ちゃん用語だな
SATA全部使ってる香具師なんて居るの? 1ドライブで十分だぜ。
>>500 ねぇ、ボク。
自分の使い方だけが一般的だと思い込むのは良くないよ
よく考えて行動するようにするんだよ?分かった?
DG45ID, DG45FC(BIOS Version 0101) ・Fixed issue where E7600 processor frequency displays incorrectly in BIOS. ・Updated VBIOS Version from 1760 to 1785. ・Fixed issue where system won’t boot when two SATA CD-ROMs are attached. ・Fixed issue where F7 flash update utility shows more than just .BIO files. ・Fixed issue where LAN S3 resume shouldn't light the screen. ・Modified BIOS Setup to display long words in multi-line.
>>502 奇数番号で順に来てたが0099は欠番なのか。
それにしても頻繁にアップするなぁ
DQ45CB, DQ45EK (BIOS Version 0083 ) ? Added BIOS F10 menu feature. ? Fixed issue where system could not boot normally after the system password entered with a customer logo modified BIOS generated with Intel Integrator Toolkit. ? Fixed issue where system does not refresh display screen when power-button is used to bring out of S3 state. ? Fixed issue where WHQL test would fail with E5200 processor. ? Added option for F7 update BIOS menu. ? Fixed issue if USB Emulation type is set as Auto, the disk format should depend on the media format. ? Fixed issue where splash screen disappears after the password entry screen ? Updated processor support. 79から83へ上げたけど ACPIテーブルのSATAに関する記述がごっそりなくなってシンプルになった。 751行あったのが Device (SAT0) { Name (_ADR, 0x001F0002) } これだけになってる。 何か変わったことやってたけど、やめちゃったのかな。
505 :
Socket774 :2009/05/31(日) 22:15:08 ID:QjQo5gWB
>>407 DG965WH だけど、急に同じ症状が出て起動しなくなった。
起動時に画面右下に E7 が出たままだんまり...
Technical Product Specification で見ても、POST コード:E7 "Waiting for user input"
となっているけど、何か入力するんだろうか?
506 :
Socket774 :2009/05/31(日) 23:48:54 ID:7hMnWYsD
>505 再起動が怖くなるような事をさらっと…
DQ45CBってDDR800刺しで400MHz駆動できますか?うちだと333MHzになるし、 手動で400MHzに固定するとコケるみたいです。 siliconPowerのCL6の2GBx2とJetRamのCL51GBx2で6GB積んでるんですが。
DX38BT/DX48BT2用 Intel Desktop Control Center 4.2.0.755 やっとDLできるようになった模様。 但し、ま〜だベータ版で、BIOS 1997 へうp必須。 Issues List からすると使い物になるかどうか微妙。 今週末にでもテスト鶴瓶。
>507 うーん、同じメーカ&同じメモリ容量にしたらと思うんだけど、ダメ? シリコンパワーとジェットラムって…相性が微妙な気がするよ。
>>507 FSBクロックとメモリクロックとを、混同していないか? と思ったが。
>siliconPowerのCL6の2GBx2
これが原因じゃないかと。
以前、D975XBX2 + CFD-DDR2-1066(CL6) の組み合わせで、SPDエラーが出た。
もともと、IntelはDDR2-800までしか対応してないし。
どーせ安いんだし、DDR2-800(CL5)の2Gx2買って試してみれば?
>>508 先週末、一足先に入れたが、一応動いたよ。
(Bsel-modで
[email protected] なので)OCの項目は、何も動かしてないけど。
511 :
507 :2009/06/03(水) 10:28:23 ID:Qihe0x/R
>>509-510 ありがとうございます。
SofmapのSiliconPowerのDDR800の2GBx2バルク品を追加で買ったんですが、
前買ったときはCL6の青基板だったんですが、今回のはCL5の緑基板になって
たんで、結局同じ仕様のメモリ4枚刺しにはならず。
んで、一応SiliconPowerで統一して2GBx4にしましたが、やっぱり333MHzに
なりました。CL5とCL6の混在が良くないのかも知れないですね。
一応それぞれのメモリのSPDの400MHzには、CL5の奴が5-5-5-16、CL6の奴が
6-6-6-18と書かれてるようです。
ダブルサイドメモリx4のときは333MHz駆動、とか制限があるのかとも思った
んですが、マニュアルにはそういう記載も特にないようなので、
333MHzだとどっちも5-5-5-15で同じになるので、SPDの値が同じところを
選んでるのかもしれません。
別に性能を追求するような用途で使ってるわけでもないんで、このまま
使います。
CentOS5にVMwareインストールして仮想PC4台にそれぞれ1GBずつ振っても
ふつーに動くんで快適です。HDDがボトルネックになってますが。
DQ45CBのBIOSでメモリ設定の項目が見当たらないんだけど BIOSが逝きかけてる? ハードウェアのモニタリンクが全部、N/Aになってる。
>>512 ハードウェアモニタリングはAMTを無効にするとできなくなるっぽいけど
そういう話ではなく?メモリの方はわかんないけど。
マヌアルぐらい読もうぜ。 英語の壁あるけどな。
インテル の SDRAM メモリー仕様によって設計されているデスクトップボードに 正しく対応させるために、取り付けるメモリーは SPD (Serial Presence Detect) データ構造をサポートしている DIMM を選択してください。装着したメモリーが SPD データを サポートしていない場合には、電源投入後画面に警告メッセージが表示されます。 BIOS はメモリーコントローラーを通常モードで設定します。 って書いてあるんですけど メモリの設定に関するところがマジでないんですけど。 BIOSのどのセクションにあります?
因にDQ45CBです。 0083へ上げたらなくなったような気がします。 0079の頃はメモリも最低限の設定は出来た記憶がある。 戯画みたいに隠しコマンドになっている訳でもないし やっぱり、BIOS上げ失敗でBIOSがバグってるのかな。
GPシリーズはチート過ぎるからなあ 0080にしてアレックス辺りが丁度いんじゃね?
昔インテルのボードで、一回BIOSの設定いじったら、ファンのモニタリングができなくなったのがあったな その他はまあまあ気に入っていたんだが
電池抜いて一晩寝てみます。 ってこのボート、メモリ設定項目なかったってオチだったり(汗) DQ45CBを持ってる方、メモリの設定項目あるかないかだけでいから教えてください。
chipset設定の下にないの?
>>520 どうもです。
BIOS上書き、電池抜きで直りました。
お騒がせしました。
元々オーバクロックとかの設定項目ないしな。 SPD値で自動設定でも困らない。
IOHの温度が高いなぁ… なんでメモリコントローラーもないのにこんなに熱を持つんだ?
ICHのことだよな? intel純正マザーだと放熱器ないのもあるよね。 CPUやノースブリッジと違い、厚いプロセスで製造されているから、 熱くしても壊れにくいんじゃない?
win7用のドライバがアップされてるね。>intelのサポートページ
>>482 欲しいと思ったけど今時DDR2 800/667 MHzかぁ('A`)
どーせFSBでボトルネックになるんだから高速なメモリを奢ってもムダだろw
DDR2と3、速度は大差ないが、DDR3のほうが少し省エネという利点があるからなぁ
>>530 このドライバ自体がベータ版?
なぜかファイル名にはALPHAの文字が・・・
>>511 SPDToolでSPDを書き換えて、遅いほうにあわせてしまうという手もある。
自信があるなら、速いほうにあわせてもかまわないが。
SPDの内容は、遅い方に設定した方が何かと無難だね。
DDR3のメリットが感じられない。 まあ6シリーズ出るぐらいには、DDR3標準かなあ。まだまだDDR2で十分。
5シリーズですでにDDR3標準だと思うが。。。
>>529 DDR3-1066CL7 と DDR2-800CL5 とでは、結構差があるよ。
ガボちゃんのCDMベンチで 約6GB/s と 約4GB/s で、シーケンシャル2GB/s位の差がある。
DDR3-1066 と DDR2-1066 とでは、色々な意味で微妙だけど、Intelマザーだと比較出来ないし。
DDR3-1333 と (ry
でも Core-i7 については、俺は32nが出るまで見送り。
C2Q+DDR2+G33で困ってない。
困ってないどころか
65nmC2D+DDR2+G965でも別に困ってない。
当初G965に決めてて都合でG33になったけど今は幸せです。
G965はクソだしG33で大勝利じゃん
今C2Duoだけど、Win7が来たときにC2Quadにしてラストアップデートかなと。 このマザーは長く使えてうれしいわー。PCへの投資金額が少なくてすんでいる。
1066MHzマザーではもう対応するQuadCPU売ってなかったりするけどな。 Q6x00は流通在庫のみだし。
C2Q+DDR2+G965で困って C2Q+DDR2+Q35に乗り換えたから困ってない
546 :
Socket774 :2009/06/13(土) 20:43:02 ID:PAHmAhos
DG33TLにIDEの光学ドライブで、Windows7を入れようとしたんだが、 「IDE (PATA): ITE* IDE コントローラー・ドライバー」がネックになって…。 これって解決法ある?
>>546 USB変換でとりあえずインスコ
インスコ終了後、普通に接続
XPではこれでドライバー入れなくてもできたけど…
チップセットレベルでIDE無しの変換だしな。 インストール用にドライブ用意するか、IDEサポートの古いマザーでインスコだろう。
BIOSのIDEモードの設定でレガシィに出来ないかな
SATAのDVD/CDドライブを買うのが、最もすっきりする。 無駄なもん買わないし、なんらかの変換ロスもないし、結果的に安い。
551 :
546 :2009/06/14(日) 20:37:15 ID:65nGESpO
さんくすこ。結局面倒になってXPいれたーよ。
自作板的正解は、
>>550 氏が言うとおりに、
「SATAのドライブを買う」ですかね。そろそろBDの季節…かな。
うぉ。無駄に上げた。すまん。
DQ45CBだけどUbuntuでサスペンドすると復帰でこける。
電源スイッチ押すと、何事もなかったようにPost画面行き。
VGA、CPUファンも止まりボードの赤いLEDが点滅してるから退避はしている?
で海外のインテルフォーラム覗いてたら、DG45IDでこんなのが
ttp://communities.intel.com/message/14241#14241 BIOSの修正待ちか。
DG45IDの方はともかく、DQ45に関しては
Intel MEを使った凝ったパワーマネージメント完全に切らせてくれよ。
ATMなんてCtrl+Pでメニュに入って、shut downしてもOSからまだ見えてるし。
OSによってはこいつらがシリアルポートと認識しちゃって
ドライバーが作動ちゃって、悪さしたりするんだよな。
変なOSのせいでしょ
Q45非対応の無料OSってだけ。 スキル低いなら黙ってウィンドウズ使ってろ。
鳥だけ書いてKernel書かずにH/Wのせいだけにするのはどうだろ。 窓と同じ挙動にはならんぞ
なるわけがない どっちに飛んでくか出たとこ勝負のOSなのに
そもそもバグ無しでプログラム組めないへっぽこPGが趣味で作ってるOSでしょ。
実際は4系のACPIテーブル作ったやつがへっぽこ DX58SOで975,3系のタイプに戻った
>559 X975とP35は、後半極めて安定していたからな。
DX58SO新しいの出てた。 BIOS Version 4121 New Fixes/Features: . Added support for AA# E68555-503. . Set Slot Power to 300W for PCI Express x16 slot. . Updated to MRC 1.0 and QPI RC 1.0. . Updated Marvell* 6121 legacy mode (IDE) option ROM to 1.1.0.L72. . Updated Secure Software manufacturing mode implementation. . Enhanced F7 BIOS Flash update. . Fixed issue where Windows* show 4 logical processors only after flashing with BIOS ROM file. . Fixed issue where system hangs at POST 0xEB using certain PCI Express RAID controller card.
>561 4121からかどうか分らんが,BIOSとIntel Desktop Control Centerで CPU温度マージン ΔTが表示されなくなった…
>562 というかΔT=0のままだ・・・
DG45FCやDQ45EKのコイル鳴きって、 よく聞くけど、高い割合でおこるものなの? あとDG41MJでも同様にみられるのかしら?
CPU電源生成部が共通っぽいからDG41MJも同様だろう。 鳴きの周波数が可聴域に入ってるのは設計上の問題だが音の大小は製造のばらつき (コイルの巻き具合)で変わってくる。 また歳をとると聴こえなくなる周波数帯のことが多い。>564がおっさんなら気にならないと思う。
華氏と摂氏
いらないFDDとIDEが無いボードがあるのだけはいい
569 :
Socket774 :2009/06/20(土) 17:15:33 ID:ywuj5oWH
>>567 温度は. 摂氏 ℃(華氏F). という形式で表示されています
HECIの方だけ見ればいいよ それとintelのマザーはチップセットの放熱効率を上げるためにノース/サウスの温度はとても高め 小さなヒートシンクでも外気との温度差を上げて効率良く放熱するためらしい 通常70℃-75℃で センサーも66℃以下は表示されない
>>570 ありがとうございます
参考になりました 安心しますた
DQ45CBって秋葉でもあまり見かけない すぐなくなる インテル純正マザーは取り寄せ基本なのか
ウチのDP45SGたんは、十中八九起動に失敗してファンが全開になる。 強制電源断→再起動すれば起動する可能性が高いので何とかなってるが。 電源は換装済、BIOSも最新に入れ換えたが、全く変化無し。原因が全く解らない(´・ω・`) メモリは手動設定、1333MHz・CL7・1.7v。定格に戻しても変化無し。 CPU…E8600 RAM…PVS34G1333LLK 2GBx2 M/B…DP45SG GPU…GeForce9800GTX+ HDD…ST3250620ASx2 RAID0 SOUND…SoundBlasterX-FiXtremeGamer 光学…DVR-216 電源…SG-850 その他の怪現象 三國志Onlineをやっているとテクスチャが化ける。 DesktopControlCenterを起動すると必ず電源が落ちる。 RAMとM/Bと電源以外はDP35時代から、当時は全く問題無し。 何故(´・ω・`)?
574 :
Socket774 :2009/06/22(月) 14:33:39 ID:B30pXiov
DP43TFのPCI-Express x1とブザーの間にある チップの型番か写真撮れる方がいたらください. お願いします.
Intel4xチップ買うのは情弱
>>573 > 十中八九起動に失敗
POSTまで行かないってこと?
DP45SGはグラボとの相性が多い気がする
DQ45系はBIOS更新で安定してきた。 オンボだけど。
DG33BUのMCHヒートシンクが取れない。ICHは取れたのに・・・
580 :
573 :2009/06/22(月) 23:44:19 ID:dkXiaZK8
>>576 POSTまでいきません。
電源を入れた瞬間にファンが全開になる。
むむむ(´・ω・`)
581 :
Socket774 :2009/06/23(火) 00:01:36 ID:J+x7xv4X
>>573 CPU E8500 定格
RAM Elpida SMD-2G88NP-16J 2Gx2 定格
M/B DP45SG BIOS 2009/05/05の奴
GPU ELSA GTX260v3
HDD ST31000340AS
RAID Areca ARC-1220ML ST31000340ES x 4 RAID6構成
SOUND OnBoard
光学 なし
電源 SG-850
OS VistaUlrimate 32bit
こんな環境だが起動は正常だよ。
FANもAbeeの550DTの1階に入れててついてるFANつけてるけど無問題。
ただ、BIOSの設定をいじって再起動するとPOSTまで行かずに無反応になるのはある。
強制電源OFF/ONで復帰する感じ。
参考になれば
俺はもう処分したけど CPU Q9650 定格 RAM SanMax SMD-4G88HP-13H-D 2Gx2 hynix定格 M/B DP45SG GPU HIS H485QS512P HDD WD6400AAKS SOUND OnBoard 光学 DVR-S16J-BK 電源 KRPW-J600W &CMPSU-650TXJP これで一度もPOSTまでいかなかったw ちなみにGPUをH467QS512Pにしたらあっさり起動したけどね
>>581 嘘くせえな
>RAM Elpida SMD-2G88NP-16J 2Gx2 定格
これは1GBX2だし、DP45SGはメモリー1600MHzに設定できないだろ
これ付けたら1066MHz低速で動作かエラー吐いて定格じゃ動作しないんじゃね?
>>584 auto by SPD に設定した = 定格、という意味ではなかろうか
SPDに書いてないもんは設定できないか、適切でない設定になると思うが
587 :
Socket774 :2009/06/24(水) 01:39:44 ID:Cgs46EXF
>>584 581だけど、CPU-ZのPartNumberそのままコピペしたらそうなったわ
実際つけてる物はSMD-4G88NP-16J。
CPU-Zの表記がおかしいっぽい
588 :
Socket774 :2009/06/24(水) 01:51:06 ID:Cgs46EXF
>>586 設定まずいのかな。ちょびっと不安になってきた
Timing見る限り 666.7Mhz 9-9-9-24 2T って出てるんだが
ちなみに動作はすこぶる安定で、しばいても落ちない。
589 :
573 :2009/06/24(水) 02:09:21 ID:VfhTUHc0
sage
何で固体コン使わないの? クロックアップできないんだから、耐久性上げるのがスジってもんでしょ ASUSどころかGigabyteだってオール固体コンにしてるのに なんでIntelはそのへんの意識が低いの? リファレンスだからって胡坐かいてるの?
本日の一言 高品質と過剰品質は別物である by intel
やっとアク禁解除された。
>>573 インテルマザーで、メモリ周りの設定変更は御法度
と、D975XBX2(前PC)、DX48BT2(現PC) と使い続けている俺が言ってみるw
Configモード → メモリAuto設定 → 通常モード で直らないなら、
CPU-Z でメモリのSPDを見て、400/533/666(7) の設定が無いなら諦めろ。
>>588 それで問題ないっす。
DDR3-1600メモリは、Maxの12800でしか動かないって事は無いからね。
普通はSPDから、(対応可能な)動作の一番速い奴が選ばれるから。
Corsairの2枚組DDR3-1600なんか、SPDが 457/533/610/686 とあっても、
Maxに533(8500)が設定されていて、結局533で動かすしか無いんだぜw
まぁ、俺は逆に都合が良いんだけど。
クロックアップしないんだから耐久性が低くても問題ないんでわ?
595 :
Socket774 :2009/06/24(水) 23:12:42 ID:Cgs46EXF
>>593 581だけど、DP45SGとDX38BTを使ってるが、DX38BTでは
E8500&ElpidaのXMPで1600試してもまったく安定せず挫折
せっかくのElpidaがもったいなく、DX38BTは今じゃごみ扱いw
1333で比較してもDP45SGの方が1,2割ベンチの値がいい感じ。
ごみ扱いはあんまりだw そのDX38BTくれw
>>595 ごみ扱いは酷いなw
確かに、去年 DX48BT2 買う時 DP45SG と迷ったが、PCI-Ex16が分割されるのと、
bsel-modで
[email protected] が簡単に実現出来るので、俺は満足してるけどね。
後々Q9550sをbsel-modすれば、QuadExtremeを超えられるし。
でも DX38BTって、XMP1600対応してたっけ? 公式にはDX48BT2からだった気がする。
BIOS同じだから対応してる気もするが、そのBIOSでXMP対応したのは今年入ってから
だったような。
それに DDR3-1066/1333/1600 でベンチ結果は大差無いというか、
レイテンシによっては逆転するし、高クロックだと発熱も大きい。
そもそもFSB1600だと、8GB積むには、DDR3-1066動作しか選択肢無いので。
Intelもオール固体コンにしろ なんでASUSもGigabyteもやってるのにやらねえんだ こんなんじゃECSとかわらねぇだろ
599 :
Socket774 :2009/06/25(木) 19:58:36 ID:4TYql6eW
>>597 正確には予備ままんで放置w
たしかにDX38BTの方がPCI-Eのレーン多いからGPUもx16で使えるんだけど
実際ベンチでDP45SGのx8との差は無く、全体のベンチ値はDP45の方がいいわ。
XMPは1600にしたらメモリのProfileはきちんと適用されてた(はず)
でも、しばくと落ちるし不安定でRAID壊すと怖いので無理せずやめた感じ。
冷却も普通の空冷だったしね。
数ヶ月以上前なので細かいのは忘れたわ。
>>598 オール固体にはたいした意味はないよ
ASUSなんかは実効より宣伝効果を狙ってやってる部分大
ただLelonはさすがにどうかと思う
下手な外国産の固体コンデンサよりも サーバ製品などの実績から見て国内産の電解コンデンサのが 持つんですよねーまぁ妊娠したらアキバで換えればいいんですが。
無駄なオール固体コンて、厨釣りにかなり効果的な撒き餌(宣伝文句)なんだろうねw
所詮デスクトップマザーだしな。予備にもう一枚でおk。 サーバマザー使ってる香具師なんて皆無みたいだし。 4シリーズが最後のLGA775/DDR2チップセットだったのに出来が悪くてorz 鉄板3シリーズ消えたらインテル終了かもな。
アルミ電解も固体も作ってるメーカーは日本台湾韓国と大して変わらん。 結局固体だろうがアルミ電解だろうが地雷は地雷として存在する。 お馴染みのOSTやLelonも固体を作っている。
DG45FCのファームがアップされてるが リリースノート見ると内部構成がずいぶん変わった?
XP SP3で謎の再起動から脱出できた新BIOS乙!
607 :
605 :2009/07/02(木) 00:06:42 ID:+/ROhhHu
BIOSアップしたら設定がリセットされてて焦った。。。(AHCI→IDE)
一回クリアして再設定するのは常識だと思っていたが。。。
ファーム作ってるへっぽこPGが細かくチェックしてる訳無いしな。 ユーザで初期化して検証環境に近い状態に戻して自衛しないと。
DG33FB(アナログ出力のみ)で、ブラウン管17インチディスプレイから ワイド液晶21.5型に買い替えたら快適で アナログからDVIにしたいと思ったんだけど その場合にはDVI-ADD2を買うしかないの?他に方法あるかな?
>> ビデオカードを挿す
それがあったかw DVIカードに3〜4千円払うならビデオカード買ったほうがいいよね。
変換端子でもいいけどカード差す方がいいやね
>>611 ,613
サンクス。低消費電力カードつけるよ。
3シリーズは鉄板だと思ってるんだけど、唯一、マザーのファン制御がヘボくて ファンがカタカタ鳴るのが不満。 いや、電源直結かファンコン入れればいいのはわかってるんだけど、ケースの都合で、 できればマザー単体で制御したいところ。 あまりハードウェアの深い仕組みはわからないんだけど、やっぱりこういう問題ってのは BIOSのアップデートなんかで直るもんじゃないのかな? DQ35JOなんだけど、いつかカタカタ鳴らなくなるんじゃないかと、新しいBIOSが 出るたびに期待してしまう……。
今のIntel純正やってるのはfoxconnだろ? あそこの板を何枚か買ってみたけど、ファン制御は苦手(というかできなかったw) 比較的マシなのはAsusのQ-Fan(余り効いてる感じしないが…w) BIOSTARのTシリーズ、DFIならランパ 今は亡きabitも対応CPUなら良くできてた部類だ GigaとかMSIはビルトインファンコンある板を使い込んだことないからよくわからない Jetwayも分からない いずれにしても、期待は裏切られると思うのでその機能がマストなら板の乗り換え推奨かと 今の板に惚れてるならごく小さいファンコンをケースの中に仕込んでもいいとオモ
DX58SOで最新BIOS出て 変更履歴に HPETのデフォルト値がEnableに変更とあるけど 具体的にどういうメリットがあるの? 普段使っていてレスポンスが良くなるとか? そもそもONかどうかOS側から調べられるの
HPETとはHigh Precision Event Tlmerの略で、
高精度なタイマーの仕組みのこと。「Enabled」で有効になるが、
利用できるのはウィンドウズVistaを使用している場合のみ。
なお、64ビット版Vistaの場合は、「HPET Support」の下にある
「HPET Mode」で「64-bit mode」に設定しておく必要がある。
ttp://wincustomizing.client.jp/bios-pms.html
Windows Vistaにはデバドラはあるが、APIは整備されていないので実質的に使えない。 LinuxはタイマAPI経由で使用できる。 ただ、普通にOSをインストールするとリアルタイムカーネルではないカーネルが入るので、 たとえばRHEL5の場合、500マイクロ秒スリープすると、 そのスレッドが起きるのは1000マイクロ秒後より後になるのではないか(未確認)
621 :
617 :2009/07/04(土) 08:40:34 ID:jriZj/PE
617です ためしにQueryPerformanceFrequencyの値を見てみると xpだと実クロックの値 vistaだとそれよりも数千倍低い値が取得されました。※2台のマシンでそれぞれ計測しました。 仮にVistaでしかHPETがオンにならないということは… 精度落ちてない?
623 :
Socket774 :2009/07/08(水) 19:28:53 ID:3N5wewUv
DG45IDにELSA GeForce GTX260を取り付けたのですが、 マザーボードのHDD LEDや電源スイッチなどのピンコネクターに差さっているコネクターに GTX260があたってボードを最後まで入れることができません。 コネクターの延長ケーブルでソケットの高さが低いか、L型の物はないでしょうか?
↑ピン曲げたら?
D875PBZ使ってたんだが、さすがに時代の波に取り残され続けるのは辛くなってきた そこでDX58SOに乗り換えて一新しようと思うんだが、DX58SOって率直に言ってどうなのよ なんかそこいらのレビューはいまいち信用できねーんだよな
i7がいまいち 鉄板がいいなら3x 時代の波派なら4x
微妙に流行らなさそうな最上位モデルっていう響きがいいんだよ 3だの4だのはすっこんでろって思うわ
875で頑張ってきた自分へのご褒美でi7
んじゃ逝って来い
>>628 どうしてもハイエンドにこだわるなら止めはしないけど
LGA1366はこの先デスクトップ向けコアであるi7のラインナップが細りに細り
6コアGulftown出てもハイパフォーマンス〜エクストリーム帯(500ドル〜1000ドル)しか
出ない可能性が高く、920のような300ドル以下クラスのメインストリーム価格帯は難しいと
言われてるよ。
もし920クラスの価格のコアを乗り継ごうと思ってるなら、代替としてXeonの下位モデルしか
選択肢が無い状況になることも覚悟しておく必要はある。
エクストリームエディションクラスしか買いませんってならX58しかないから迷わずGOだw
「CPUに5万も10万も出せるか!」って感覚の持ち主なら
もうちょっと待てばP55系のDP55KG、DP55SB、DP55WB、DP55WGがintelから出るから
Lynnfieldコアと合わせてそっち買ったほうが困らないと思う。
55系ってXeon載せてECC使えるんかな。
ECCが役に立った記憶が無い。単なる儲け目的の営業要求でしょ。
えっ。シングルビットエラーって結構起きるよ。HDD故障の次ぐらいに。
ほとんど起こらないってことじゃねえか
太陽活動が活発かどうかでソフトエラー頻度も変わってくるからな
ないよりはあったほうがいいと思うが一般的な用法じゃそこまで必要なし
>>634 > シングルビットエラー
これ起きたらコンピュータがダウンするんじゃないの?
それともWindowsやLinuxには、これを検出して問題を回避するロジックが組み込まれてるのか?
キャッシュメモリは最初からECCなのでシングルビットエラーでは問題は起きない。 ECCの付いていないDRAMでシングルビットエラーが起きた場合、 そこがたまたま使用されている領域だったら、その壊れたデータを読み出したときに誤動作する。 そこがたまたま使われていない領域だったら全く問題は起こらない。 OSで問題を回避といわれても、ECCがないので、もともとどんなデータが入っていたかも、 そもそもビットエラーが起きたかどうかもわからない。 標高が高いと宇宙線によるビットエラーが増えるよ。 標高1600mでビットエラー率が10倍になる。 宇宙線によってエラーが起きるときは、複数ビットに同時にエラーが起きることもあるので ECCメモリの使用によって宇宙線による計算機の誤動作が完全に防げるわけではない。 地下20mの地下室に計算機を設置すると完全に防げることがわかっている
ECCのシングルビットエラーはハードウェアで処理され、ECC機能のオンオフはBIOS画面でできるので、 OSは何もしなくてもよい。 OSというか、適切なデバドラを入れるとエラーが起きたメモリモジュールの番号とエラー回数のカウンタを見ることはできる。
俺は太陽活動がもっとも活発になるといわれた2001年ごろに 常時稼動のサーバPCのECCエラーカウンタを毎日楽しみに見ていたのだが、 結局1ビットもエラーにならず落胆したことがある。
よし、次はスーパーカミオカンデに設置してニュートリノで狙い撃ちするんだ。
ニュートリノにDRAMのビットエラーを引き起こすほどのエネルギーはないでしょう
最近は地球温暖化の影響で太陽の黒点が少ないらしい そんな訳ないと思うんだが・・・
とある会社に納入した社内サーバーが毎日一回落ちる。 定期起動するバッチジョブの何かが悪さをしているのかとリモート保守で いろいろ調べるが、特に変なプログラムは無い。 しかも落ちる時間が毎日少しづつずれている。たまに落ちない日もある。 原因が判らず、訪問保守に行った所、サーバーが窓際に設置してあり、 ケースの放熱スリットを通して日光がメモリを直撃すると落ちる事が判明(実話)。
>645 むき出しだと、1GBあたり1日1回ぐらいの頻度でエラーが起きるみたいだね
俺デムパゆんゆんらしいからECC付メモリじゃないとエラー出まくりで困る。
宇宙線以外にもα線にも影響を受けるから ウラン鉱山とかラジウム温泉の近くとかだとエラーが増えるだろうね
三朝温泉病院と仕事で付き合いがあるが、別に変なトラブルの話は聞かないw
Intelマザボ(Socket775用)はCPUのコア電圧下げれないってのがデフォなのでしょうか・・? 他のメーカーでは極一部に下げれるものもあるそうですが・・・
>>641 太陽活動が活発な時は外来の宇宙線が遮断されてエラーが少なくなるんじゃなかたっけ?
今月のSpec.UpdateでDG45FCのRAM上限が正式に8GBになってた
64bitOSで使えないハード(テレビキャプチャ)があるから 乗り換えられないwww
乗り換えるんじゃなく、今のPCはそのままに買い足せば良いんですよ。
買い足してもキャプチャ使えないなら使わない悪寒。
>>650 BIOS機能的にはそういうのは付いていない。
メモリの電圧は選べるけどね。
どうしてもコア電圧を下げたければ、電圧制御チップに半田ごて入れて
改造するしかない。オフセット電圧作る端子に付いてる抵抗を取り替えるだけ。
すなおに、ASUSとかギガで良いじゃん。 インテル純正は定格で十分。
658 :
Socket774 :2009/07/14(火) 21:45:17 ID:Z0k4F0yI
すでに伝統になってるんでね? メモリさしてからVGAはさせばいいっていう。 まぁ水枕とか当てたい人にはきつい話
DG33FB
まさか5時間後に答えが来るとは思わなんだ どうもありがとう。 まだOSもインストールして無いんだ。 モニターやキーボードすらない、買いに行かねば
ちなみに、Intel DG33FBはSATA2じゃ無くてSATA接続ですかな?
ググれカス
>>662-663 こいつのICH(サウスブリッジ)の発熱は100℃近くになるから、気をつけろ。
使えないヒートシンクを外して交換かファンをつけるのを勧める。
D945GCLとかじゃなくて良かったじゃない
>>665 ヒートシンクついてて100℃ってすごいなぁ。
俺の使ってるDG45FCでもICHにヒートシンク付けたら86℃程度なのに。
#まぁ標準ではついてなくて100度近いんだけどな>DG45FC
DG45FCかDQ45EKあたりで、 両面にチップあるメモリの2枚挿しが不可、みたいな話があったと思うんだけど、どうだっけ?
DG33FBにヒートシンク貼らずに普通に使えてる。気にし過ぎじゃね。
intelのサイトでICHとMCHの仕様を見てくると分かるが100度以上でも耐えられるように作られているから問題ない
周辺のコンデンサの寿命は縮みそうだな・・・
CPUと違ってICHは"通常時"の温度が100℃程度なんで精神衛生上良くない。。。
気にしなきゃ良いだけ。 冷蔵庫とかエアコンの熱交換率とか気にしないだろ。 禿げるぞwww
設計ミスで不具合発生すればリコールになる白物家電と自作PCを一緒にするなよw
>>668 仕様上は大丈夫。だが相性というかドライブ能力不足ということはあるかもないかも。
>>668 Unbuffered, single-sided or double-sided DIMMs with the following restriction:
Double-sided DIMMs with x16 organization are not supported.
(DG45FC Technical Product Specification)
超訳:バッファなしのシングルサイドまたはダブルサイドのDIMMは使えますが、 ダブルサイドはx16の はサポートされないという制約があります。 organizationのこの場合の技術用語的意味がよくわからん。 x16ってチップの個数じゃなくて1チップあたりのデータ幅のことかな? ならば、1GByteや2Gbyteでは心配無用だが、512MbyteでDSの場合は該当するかも。
>677 >x16ってチップの個数じゃなくて1チップあたりのデータ幅のことかな? その通り。16bit幅チップ使用時2rowsのDIMMは×。 intelではPen4用ChipSet以来この仕様。
日本語じゃね〜か
ファンに寄るので何とも。
バラツキが大きいからわからんな。 デューティ比50%のときに回転数50%になるとも限らないし
ファンコン付きのファンとかも有るしなあ。 実際に何回転で回ってるか正確な数字は誰にも分からない。
仕事用定格運用でDX58SO+975組んだんだが、Memtest86+が20loopOKなのにPrime95(blend)が10分で落ちる。 IOHの熱さが関係あるんだろうか?挙動の読めないIntel Turbo boost切ってみるか... すみませんが対策コメントおながいします。 [Mother] DX58SO (AA29331-501) Bios4158 [CPU] Core i7 975 [Cooler] Scythe KABUTO [Memory] SUNMAX DDR3-1600 (ELPIDA HYPER) @ 1333 8-8-8-23-1T 2GB x 3 [電源] CORSAIR CMPSU-620HX [OS] XP64bit [VGA] GF9500GT [HDD] HGST SATA2 1GB x 2 温度:Prime95(100%load)時 Coretemp64読みで 76/75/73/73℃ (室温25℃)
メモリって定格1066までだろ
>>684 スペックの割りに随分ささやかなHDDだな…はいらん突っ込みだよなw
SMD-6G88NP-16H(HYPER)-Tでしょ? レイテンシ変更してるの戻してみたら? - DDR3-1600 CL9-9-9 - DDR3-1066 CL6-6-6
684>> ・修正 HDD 1GB -> 1TB (スマソ) ・メモリまわりは挿したときのままDDR3-1333 8-8-8-23で認識。 ・"落ちる"のはprime95.exe自体で、100%loadで耐久テストしていると VisualStudioのデバッガが立ち上がり、「例外〜」でprime95.exeがとまる。 退役させたDX38BTではprime95が12時間通ったんだが... QPIになったせいか今ひとつ安定している感じがしない。
>>689 廃熱が足りてないとか。
C2系システムと比べてi7は、Max+80W位は見た方が良いよ。
夏ですしメモリ周りが熱いんじゃないの? 兜掃除してみるとか V10とか メモリ水枕が最強だな
試しにエアコン付けてみると堕ちなくなるのかもな。 扇風機の風当ててみても良いけど。
693 :
Socket774 :2009/07/23(木) 00:09:26 ID:7uIWmerx
DG45FCのコイル鳴きがハンパねぇ ちなみに使ってる板のRev.はE27730-307だが、 rev.による個体差情報求む!
保証切れる覚悟で、コイル交換しちゃったら? 自作なんだし。
>>693 構成、特に電源の詳細-経年とか-書いてみ
コイル鳴きは電源の悲鳴って事も多いんだ
貧弱電源、経たり電源ってヲチか。コイルタソがんばり過ぎで鳴いてるのかもな。
>>697 うん、あと盲点になりやすいのが電源までのラインの引き方だったりする。
実体験あり
DG45FCユーザだが、俺のも盛大に鳴いてます。orz ただ、PCに負荷をかけている間は鳴りやむので、WMPで音楽再生しながら(ただしミュート)使ってます。 300W電源なので容量不足ということはないと思うのだが
700 :
699 :2009/07/23(木) 21:54:33 ID:57nzFJDu
>>693 俺の板のRev.はE27730-305 たぶん。
(筺体開けるのがめんどくさいのでIDUでのversion情報から推測)
701 :
693 :2009/07/23(木) 22:54:42 ID:7uIWmerx
電源はANTECの650Wなので問題ないと思うが、 Q9550sが鳴きの原因かも。
DQ45EK+Q9400Sをつかいはじめたのですが、Windowsでの スタンバイ(S3)に必ず失敗します。こんなものでしょうか。 ME ON Host Sleep Statesは "On in S0" のみにするとシャットダウン した後の待機電力が0〜2Wぐらいになってお得な感じはするのですが スタンバイできないので意味は無かったです。
>>702 情報少なすぎてアドバイス不可。
エスパーに当たってくれ。
C2QでもTDP65Wとかだっけ? mini-ITXマザでC2Qは動作するけど無理が有るのかもな。
705 :
702 :2009/07/24(金) 18:41:01 ID:2hN/F7Pj
お騒がせしました。BIOSのSecurityタブ(?)のところの Intel Trusted Execution Technology という項目をDisableにするだけで Vista Business(x64), Windows Server 2003(x64), XP(x86)でスリープ/スタンバイが できるようになりました。
売っていたら絶対に買うもの インテル純正PCケース(厨っぽいケースではなく、ビジネス用途にも耐えうる、シンプルで質の高いもの) インテル純正ビデオカード(ゲーム方面ではなく、2D/オフィス/マルチモニタ用途に特化したシンプルなもの)
つアンテック つオンボ
つ昔の星野 つMatrox
>インテル純正PCケース 普通ンに売ってるし
つIn-Win 一部のシャーシはインテルの設計(と聞いてる)。ある意味純正。
一応サーバケースだけど、SC5250EのOEMのEnlight SR-5032使ってる。 今は国内で見かけないけど。
インテル純正鯖とか有るしなあ。 インテル純正マウスとか、インテル純正キーボードとか実際に触れるアイテムのほうが満足度高そうだが。
Intelのグラボはマジで需要あると思う。 パッケージ見たら一目でわかるぐらいゲーム方面しか見てないものばっかりだし。
性能はオンボ程度でOK。ただし4面マルチ出力、みたいな感じで。
で、ファンレスですげー静かな奴。 絶対売れる。 現状、ビジネス用途でもマルチディスプレイにしたいだけで、 ゲーム用みたいなウザいカードを買わなければいけないし。 明らかにビジネス用途って感じを押し出した低価格な奴がいいよ。
716 :
Socket774 :2009/07/26(日) 03:32:48 ID:AjgemEZ5
nvidiaのQuadro NVSが既にあるだろ、ちょと高いが
MatroxのM9140も、忘れないであげてください。 高いのは同じですが。 今4画面にするために、悩み中 素直に、x16が2スロット以上有るマザーに変えた方が早いか。
ビジネス用途つってもXPならまだしも7使うならaeroないと話にならんからある程度の性能はいるな
QuadroNVSもM9140もAERO対応
対応しててもデュアルモニタで十分な速度と言える性能ではないし M9140のあの描画で満足できるんならいいけど。
i740
つうかマルチモニタで描画速度とかいらんでしょ。 ほとんど静止画像を映してるだけで、画面の一部が書き直されるだけなのに。 QuadroNVSもFireGL MVもベースとなっているのは一昔前のロー・ミドルのGPUだ。
その昔、Express3Dというカードが(ry
マトロックスでいいだろって感じだな。インテルよりはグラボで遥かに実績あるブランド。 インテルが買収した亡きシーラスロジックのGD系の最新グラボは見てみたい気もするが、おそらくスペック的にはオンボードグラフィックと変わらないと想像。 描画性能捨ててもいいなら、USBで好きなだけポート増やせるしねえ。
チップセットの温度の話題がちょっと出てきたので。 オレ的にアルファのCS40-50B(40mm版)がお勧め。 布付きのヒートシンクと交換した場合、20°近く下がる。 ちなみに45mm版もあるが多分クリップと干渉して 取り付けられないと思う。 まぁ自己責任で。
メモリの下にあるチップの話ね。
>>722 aeroオンでMATROXだとWUXGAの2モニタとかで窓動かしたりドラッグするたびに
ガックガックするぞ。7ではaeroオフだと不便だし。XPならいいんじゃね
>>725-726 d
ヨドバシなんかでよく見る銀色のヤツとはかなり違うんだろか…?
#ただ拡張カードと干渉するね
DP35とか新バイオスきてるね。
ほんとだ。 それにしても、修正いっぱいだな
>>728 そう。2スロット使うグラボとかは刺さらない。
2スロット使うGeForce8800刺してる別のPCで、
ヒートシンクをオリジナルよりちょっと背の高くて
アルミ材質っぽいのに変えてみたが大して殆ど下がらなかった。
材質なのか、背の高さの違いなのか、GeForceが近すぎるのかは
全然分からない。
DQ45CB買ってきたんだけど、ところどころにLelonとかOSTのコンデンサあるけど、大丈夫なんかね? 吹いた人いる?
安いんだから、心配ならもう一枚買っとけ。 俺はスリムケースでの運用だから、そうした。
736 :
Socket774 :2009/07/30(木) 00:35:38 ID:pqMtNYma
>>732 同じマザーボードを購入したが、製造はたぶんFoxxconだろうが、設計のチェックはインテルの製品出荷基準で行っているから問題ないとは考えている。
載っている部品の良し悪しも耐久性にかかわってくると思うが、部品の受入検査と設計をキチンと行えば問題ないものができると個人的には考えている。
並みの部品と優れた設計>優れた部品と並みの設計
というのが最近のIT関連部材の印象
しかしSBが100℃近くにになるのはさすがにこわいです・・・
ちゃんとシリコンの温度特性勉強したほうが。 人間基準で判断しても無意味、相手は機械。
サウンドカードが100度いってたらそら怖いな
>>734 DP35DPでGavotte Ramdiskを使っているよ。
XPで4GB積んで、ちょうど1GBぐらいがRAMディスクに割り当てられてる。
作業場所として、快適。
まあ、試してみればいいじゃん。
741 :
734 :2009/07/30(木) 20:53:59 ID:9YXf793E
>>740 ありがとうございます!!
2G*4でトライしてみます。
バッファローかGavotte Ramdiskで検討中です。
結果報告します。
年末くらいに買った DP45SG, Q9650, SMD-4G88NP-13H-D 等をさっき組んだ。 ハードディスクは先週買った日立の1GB×2台。
1GBを2台とは質素ですなぁ で、組んだからどうしたの。
IDEドライブ使えたよって報告じゃ?
IntelR Quick Resume Technologyって項目がDP35DPに無いんだけど これで正常なのかな
BIOS更新したら2G*2挿せるようになった DQ45EK
恐れ入ります。こちらでDX38BTを使ってる人にお伺いしたいです! 今までUSBのオーディオを使用していたのですがBlu-rayドライブを購入したのでBlu-rayで映画を 楽しもうと思い、光出力なども期待してPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audioを 購入し取り付けたところ、IRQがビデオカードと競合してしまい、ドライバをインストールしても まともに動いてくれません(;_;) (デバイスマネージャではしっかりとX-Fiとして認識はしてますが、付属のソフトなどを 起動すると、デバイスが接続されてません。と表示されます。) 2台ほぼ同じような構成のPCを持っていて、同じようにだめなのでSB X-Fiが悪いと思うのですが それに変わるようなサウンドカードを探しています。 そこで実際にDX38BTで実際にPCI-Expressのサウンドカードをご利用の方の、利用実績のある商品名を お伺いできればと思います。 (INTELサポートにはビデオカードとサウンドカードの相性で対応できずといわれました・・・or2) ちなみに構成はこんな感じです。 CPU…A:Q9550 B:E8400 RAM…A:DDR3 PC3-10600 2G*2 B:DDR3 PC3-10600 1G*2 GPU…A:ZOTAC ZOTAC GeForce GTS250 512MB short ZT-20104-10P B:ZOTAC GeForce 9600GT ZT-96TES3P-FSP HDD…A:Deskstar 7K1000.B 1TB*2 Deskstar P7K500 500GB*1 B:Deskstar 7K1000.B 1TB*1 Deskstar P7K500 500GB*2 SOUND…A:SoundBlaster Audigy Platinum SBAGYPTX B:USB Sound Blaster Digital Music PX SB-DM-PXV 光学…A:Panasonic SW-5583 B:Panasonic SW-5583 電源…A:600W B:550W 以上です。お手数ですがよろしくお願いいたします!
>>747 IRQのリストを貼るといいんじゃないかな
最近IRQの衝突ってきかねぇなぁと思ったら、 10いくつしかなかったのが200ぐらいに増えたのか
そうなの?ISAが無くなったからと思てた
俺のIRQ見たらこんなんなってた。DG33FB IRQ番号: 接続先 0: timer 1: i8042 (12にブリッジしてるんだっけ?) 8: rtc 9: acpi 12: i8042 14: ata_piix 15: ata_piix 74: ehci_hcd:usb2, uhci_hcd:usb6 82: uhci_hcd:usb4, ata_piix 130: PCI-MSI eth0 Intel 1000PT 162: PCI-MSI eth1 Intel 1000PT 169: aacraid Adaptec ASR-5405 177: ehci_hcd:usb1, uhci_hcd:usb5, pata_marvell 193: uhci_hcd:usb3, uhci_hcd:usb8 201: uhci_hcd:usb7
>>747 biosでオンボサウンドを殺してみた?
>>751 Vista(32bit)だけど
IRQ4294967294とかあるぞ。
マザボはDG45FC
IRQ 0 システム タイマ OK IRQ 6 標準フロッピー ディスク コントローラ OK IRQ 8 システム CMOS/リアル タイム クロック OK IRQ 13 数値データ プロセッサ OK IRQ 14 IDE チャネル OK IRQ 16 Intel(R) 975X PCI Express Root Port - 277D OK IRQ 16 NVIDIA GeForce 7600 GS OK IRQ 16 Intel(R) 82801GR/GH/GHM (ICH7 Family) PCI Express Root Port - 27E2 OK IRQ 16 Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27CB OK IRQ 17 Intel(R) 82801G (ICH7 Family) PCI Express Root Port - 27D0 OK IRQ 18 Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27CA OK IRQ 19 Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27C9 OK IRQ 19 Intel(R) ICH7R/DH SATA AHCI Controller OK IRQ 19 Intel(R) 82801GB SMBus Controller - 27DA (Intel(R) SMBus 2.0 Driver) OK IRQ 21 MonsterTV Video Capture Device OK IRQ 22 High Definition Audio コントローラ OK IRQ 23 Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27C8 OK IRQ 23 Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB2 Enhanced Host Controller - 27CC OK IRQ 81 Microsoft ACPI-Compliant System OK 〜 IRQ 190 Microsoft ACPI-Compliant System OK IRQ 4294967294 Intel(R) PRO/1000 PL Network Connection OK
758 :
747 :2009/08/03(月) 22:20:33 ID:EmRljsok
コメント頂けた方々ありがとうございました!
>>748 IRQのリストはこんな感じでした。
A:こちらのAudigyと差し替えてもX-FiはIRQ16にセットアップされて
変更することができない状況でした。(OSはVISTA32)
(ISA)0:システムタイマ
(ISA)8:システム CMOS/リアルタイムクロック
(ISA)13:数値データプロセッサ
(PCI)10:Intel(R) ICH9 Family SMBus Controller
(PCI)16:Intel(R) X38/X48 Express Chipset PCI Express Root Port
(PCI)16:NVIDIA GeForce GTS 250
(PCI)17:Intel(R) ICH9 Family PCI Express Root Port 1
(PCI)17:Intel(R) ICH9 Family USB Universal Host Controller
(PCI)17:Intel(R) ICH9 Family USB2 Enhanced Host Controller
(PCI)18:BUFFALO DT-50/PCI Video Capture
(PCI)18:Intel(R) ICH9 Family USB Universal Host Controller
(PCI)18:Intel(R) ICH9 Family USB Universal Host Controller
(PCI)19:Intel(R) ICH9 Family USB Universal Host Controller
(PCI)-2:Intel(R) 82566DC-2 Gigabit Network Connection
(PCI)21:Creative SB Audigy
(PCI)21:Intel(R) ICH9 Family USB Universal Host Controller
(PCI)21:Intel(R) ICH9R/DO/DH SATA AHCI Controller
(PCI)22:OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller
(PCI)23:Intel(R) ICH9 Family USB Universal Host Controller
(PCI)23:Intel(R) ICH9 Family USB2 Enhanced Host Controller
759 :
747 :2009/08/03(月) 22:23:12 ID:EmRljsok
B:こちらはUSBサウンドを使っていたのでそのままX-Fiを組み込みしました。 こちらでもIRQ16にセットアップされて変更することができない状況でした。(OSはXP PRO 32) (ISA)0:システムタイマ (ISA)3:通信ポート(COM2) (ISA)8:システム CMOS/リアルタイムクロック (ISA)13:数値データプロセッサ (PCI)10:Intel(R) ICH9 Family SMBus Controller (PCI)16:Intel(R) X38/X48 Express Chipset PCI Express Root Port (PCI)16:NVIDIA GeForce 9600 GT (PCI)17:Intel(R) ICH9 Family PCI Express Root Port 1 (PCI)17:Intel(R) ICH9 Family USB Universal Host Controller (PCI)17:Intel(R) ICH9 Family USB2 Enhanced Host Controller (PCI)18:Intel(R) ICH9 Family USB Universal Host Controller (PCI)18:Intel(R) ICH9 Family USB Universal Host Controller (PCI)19:Intel(R) ICH9 Family USB Universal Host Controller (PCI)20:Intel(R) 82566DC-2 Gigabit Network Connection (PCI)21:Intel(R) ICH9 Family USB Universal Host Controller (PCI)21:Intel(R) ICH9R/DO/DH SATA AHCI Controller (PCI)21:MTVX Series Kernel Mode Driver (PCI)23:Intel(R) ICH9 Family USB Universal Host Controller (PCI)23:Intel(R) ICH9 Family USB2 Enhanced Host Controller
760 :
747 :2009/08/03(月) 22:40:30 ID:EmRljsok
>>752 知人のPCにX-Fi組み込んで正常に使えるのを確認しているので
サウンドボード自体は問題がないと思ってるんですけどね〜(>_<)
>>753 とりあえずこんなの使ってます!
A:Seasonic SS-600HM
B:Seasonic SS-550HT
>>754 いわれてみて慌てて確認してみたのですけど
2台ともLAN以外のオンボード機能をdisableにしている事を確認しました。
>>755 う〜ん、Nvidiaのボードで音源が乗っているの商品ってありましたでしょうか?
あとはASIOを使うこともあって別途サウンドボードが欲しいというのがあるんです〜(+_+)
で、ちょっと気になったのがPCI Expressスロットがまともに使えない可能性が
ある気がして、PCI Express用サウンドボードの利用実績を確認してみたかったのです。
恐れ入りますが、引き続き情報をいただけると、とぉ〜ってもうれしいです(*^_^*)
DX38BTに付属してたMCHファン用のブラケット、 どっかに売ってないかな・・・。 型番のD97710-001で見ると海外では普通に売ってる みたいだけど、日本では扱い無いっぽいな。
おいっ!DQ45CB/EKの新BIOS出てるぞ。 そのリリースノートにすごいことが。 * Fixed Inductance singing issue マジっすか?マジなら最強。もう1枚買う(故障予備に)。
>>762 あー…。コイル鳴きってIntel公認の不具合だったのか…。
うちのはCBだけど、鳴いてなかったから気にしたことなかった。
BIOSでコイル泣きが直るのか DC-DCの周波数でも変えたのかな?
DC-DCの周波数って普通は抵抗1本の値で設定するんだけどな。 ソフトウェア制御と結びついている例は知らない。 intelマザーにはすごい隠し機能があるのだろうか。 あと英語的にはinductor singingじゃないのかと思うけどなんでindactanceなのか。
あのリリースノート中国人が書いてるんじゃないの
DG45FCも新ファーム出てたのね! コイル鳴き直るかな?!
>>768 リリースノートには書いてないんだが、鳴きが消えた!(非常に小さくなった)
うp前は、何らかの負荷掛けてないと盛大に鳴ってたんだが。
>>765 べつに素子そのものをindactanceて言うこともあるんで間違いとは言えないんじゃないの?
BIOSのリリースノートに誤記等多いのは確かだが。
>>769 確かに鳴きが小さくなった気がするね
電圧周りの制御が改善されたのかな?
DX48BT2ってDDR3-1600*8Gで安定しますか?
ほとんど神ファーム状態だな、今回のBIOS。(笑 私のところのは現在供用中のためファームアップできず。 Recovery BIOS updateは面倒なんだよな。お盆にでもするか。
ファームでコイル鳴き対処出来るのかどんな仕組みだwww こっそり電圧とかクロック落とされてたりしないの?
んじゃインダクタで特定の曲を奏でるようなBIOSも作れるんじゃないかな。 まさに"sing"なんだし。 ずいぶん昔、プログラム的にFDDだかHDDのシーク動作をさせて、曲を奏でる というのがあったとかなかったとか伝説があるらしいが。
そういや猫鳴きもファームで直ったな
875あたりの時ははBIOS更新中にビープ音が音階奏でてたわけだが
>>774 >>769 にも書いたが、少なくとも俺の場合(mp3再生とかで)適当に負荷をかけると鳴きが消えてたので、
逆にクロックアップとかかもしれないぞw
DG965WHというマザーボードなのですが、そろそろ壊れそうなので 次のを買いたいと思うのですが、CPUやメモリをそのまま使える マザーボードを教えて欲しいです。 インテルじゃなくても良いのですが、なんと言うスペック(規格?)を確認して買えばいいでしょうか?
BIOSのダウングレードの方法って判る人居ますか? ぐぐる先生はASUSの例ばかり出してくる
リカバリー
>>782 ダウングレードしようと思った理由もよろしく
>>783 有難うございます、無事戻せました
>>784 DQ45CBでコイル鳴きが直ると噂のBIOSにUPしたものの
よく考えたらコイル鳴いてない (気になってない)
それに消費電力が多少上がった気がした
超自己責任な理由でご免
788 :
Socket774 :2009/08/08(土) 14:33:31 ID:JGk/pohF
D845PESVLを中古で手に入れました。 BIOSはP09で最新状態です。 まな板状態でボードにCPU、CPUファン、メモリー1枚、VGA、PS2接続キーボード、PS2接続マウスだけ接続しています。 ATX電源をつなぐと、SWピンを+ドライバでショートさせなくても自動的に電源が入ります。 INTEL製マザーはASUSやGIGABYTEと違って勝手に電源が入るのですか。 みなさん、仮組みしたときどうでしたか。 きちんとHDDを取り付け、OSを入れればケースのスイッチでONが可能でしょうか。
ASUSはわからんけどGIGAのボードでも以前同じように電源が入ってしまうケースがあった。 いまDP45SGだけど導入当初1度なった気もする。 ただ延々同じ現象を繰り返すことはなかったから、あまり気にしなくてもいいのでは? 一時的なもんだと思うよ。
最初一瞬動くけどすぐ落ちれば正常、 ケースのスイッチでそのあとは操作できる ってか全部組み立ててから電源つなげ
皆さん5シリーズ待ちですか? 今、4シリーズ買ったら負組ですか?
必要なときに欲しい物を手に入れられた人が勝ち組
負け組勝ち組なんて気にしてるのが負け組
この言葉、ネット以外で聞くことが無い不思議。
ずっと家にいたらな
外でも聞かんよ、ふつう
798 :
788 :2009/08/09(日) 08:07:55 ID:pKuGh05t
>>789-790 コメントありがとう。
何回ためしても同じで、cpuが動き出します。
スイッチ部分の不良かもしれませんね。
>>769 さらに新ファームが出てた(industance noise対策)のでうpしたら、再び鳴くようになった。。。(107以前よりはましだけど)。
さらにIDUで電圧警告が頻繁に出るようになった。(内容をみると何かモニタ報告のエラーが起きてるっぽい。"+12V"で+5Vや+3Vが報告されてるので範囲外エラーになっている)
111に戻すのめんどくさいしなぁ。。。
EIST無効にして鳴き止めてるだけか? まあハード的な原因をソフトで回避出来る訳無いとは思ってるけど。
801 :
799 :2009/08/09(日) 20:36:59 ID:m7wED9BX
何だかファンの動きも変だ(速くなったり遅くなったり)。速攻で修正BIOS出たりして。。。
DP45SGでvistaスリープ復帰失敗ばっかりで悩んどる同士はおらんかえ〜
>>786 NBの豪華版か…
というか、これでようやく並のマザーボードって感じ
5年ぶりの自作の浦島なんだが、DG45IDで困ってる… Windowsが2回に1回しか起動しないんだ。 1/2は、intelのロゴの画面で、右下にPOSTコードが表示されてる。 B3 : 固定メディアの有効化 / 設定 B8 : リムーバブル・メディアのリセット BA : リムーバブル・メディアの接続検出 (IDE CD-ROM の検出など) このへんをループしてしまう。 Ctrl + Alt + Del で、ホットリセットすると、まともにWindows起動までいくんだが、 OS再起動すると、またPOSTコードで止まって、OS起動せず、 ホットリセットすると、ちゃんと起動する、の繰り返し… M/Bの初期不良かなぁ・・・
最低構成で起動するの?
うわ こんな時間にありがたい しかも指摘が的確だった DVD-R/RWと2ndHDD,3rdHDDのSATAを抜いたら直った 1つ1つ挿したりして、どれが原因か見極めよう。 もしかすっと起動HDDと2nd,3rd全てWD10EAでそろえたのが良くなかったかな・・・ いろいろ試して報告するわ
DG45FCだけど30回に1回(1週間に1回)くらいの割合で 51:PCI バスへのリソースの割り当て で止まる。どないせえちゅーねん。
・・・と、その前にDVDのファーム書き換えてみるか。 また結果報告するわ
なぜ58にするか55まで待つかできなかったのか
DG45FCで時々フリーズして再起動が発生するのだが、 以前にノースブリッジのヒートシンクを手で持った時に 「ゴリッ!」って鈍い音を聴いたことがあるが、 もしやMCHのコア欠けが原因かいな?
今メインで使ってるD865GBFのコンデンサから液漏れ発見したんで、 いつ止まってもおかしくないもんで、取り急ぎ・・・ つーか、金ないから安く済むよーにVGA内蔵のintel純正マザーを選んだ しかしSAMSUNGのモニターがHDMIで繋ぐとぼやけるんで、 結果的に問題の切り分けのために9400GT買ってしまった・・・ HDMIケーブル変えても、グラボ付けてもぼやけるから、これはモニタが問題だな。 明日交換に行こうと思う(それで秋葉に行くわけだが)。 SyncMaster2494HS + DG45ID + HDMIはダメかも。 個体差かもしんないけど。 で、ファームを探しにIOのサイト行ったんだが、 ファームのDLに、S/Nが必要なんだよな。 以前、散々苦労したから今回は取り付け前にS/Nを写真に撮っておいたのに そのシリアルはちげーとかいって弾かれて、最近ファーム手に入らないよ・・・ IOってホント糞だな
>>809 クズだゴミだと言われて確かに音とか寿命は微妙だけど、使い捨てするつもりでLITEON
のそれもちょっと古い方が
IOのはNECのみの時は悪くなかったけどSonyが加わってから劣化の一途
πも悪くないが今時焼かないだろ。インスコくらいでしょ、使うの
モニタ自体の調整はしたんか?
LITEONc⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ... モニタのぼやけるのは、多分ダメぽ 解像度は1920*1080に設定 50ヘルツ、60ヘルツ、両方で試してみたがダメ。 現象としては、画面の全体ではなく、一部でぼやける。 たとえば、マイコンピュータを表示して C:の文字の部分がぼやけてる D:の文字の部分はシャキッとしてる で、ウィンドウを左にずらすと、D:の文字の部分がぼやける。 ウィンドウを右にずらすと、C:の文字の部分はシャキッとする そんな、ぼやーっとした部分が画面のあちこちに。。。orz 交換保証\1575無駄にならなくて良かったぜ
>>815 パネルが歪んでるか液晶部分が滲んでるな。
モニタ一台しかないなら検証もできないだろうけど。
マシンが落ち着いたらキャパシタ張替えに挑戦してみたらどう?
あぁ、情報漏れてた、スマソ DVIだとちゃんとシャキッと映るから、 HDMIの問題だと思うんだ 店員は相性とか言ってたが・・・ キャパシタ張替えかー・・・半田コテは中学の頃に図工の時間に使って以来だな・・・w 100均のコテでもいけるかな、あんまりいいの買えないんだが
>>798 BIOSにはafter power failure時の電源挙動設定があってだな(以下略
HDMIがドットバイドットになってないのでは。画面の隅が微妙にはみ出てない? アイオーのドライブは付属品のシリアルシールに書いてあるのを入力。
820 :
Socket774 :2009/08/10(月) 08:36:57 ID:cHfmuAJv
あー・・・ドット・バイ・ドットの設定みなかったな。 設定はたしかAUTOになってたと思うが、もう返品のための梱包しちゃった。 まぁ、23インチ、思ったよりでかくなかったから26インチに変えてもらう予定。 (縦サイズが手持ちの17インチと大して変わらないんで「でけーっ」って感じがしないわ) IOなー・・・ドライブの上と下にシールが貼ってあって 上にはSony Optiarc Incとか書いてあって、S/NとかSirial No.とかあって、 裏には株)アイ・オー・データ機器ってのがあって「シリアル番号:」ってあって それぞれの番号を全部ためしてみたけど、全滅。 付属のシールってのは、こいつには入ってなさげ。最廉価モデルだからかな。 いい加減な番号管理するんだったら、Buffaloみたいに、 誰でも落とせるよーにしとけってんだよ
>>811 55っていつ出るのかな?
チップセットドライバはずいぶん前からダウンロードできるようだけど
HDMIで滲みが出るってモニタはある メーカーサイトみたら 「該当機種のHDMI入力はPC接続には適しません」 みたいなこと書いてあった・・買う前から書いてたかな・・
色にじみは色分解能が横方向960しかないからだけど、DotbyDotにしてないんじゃそれ以前の問題。
55はリンちゃん発売にあわせて9月上旬じゃね
intel純正はオーバークロックできないの?
つExtreme Series
827 :
報告 :2009/08/11(火) 01:14:30 ID:NtCndSST
雨の中、秋葉に行ってきますた。 交換保障とやらで、SAMSUNGの2494H→LGのW2600Vに交換 23インチ→26インチなのに、箱でかっ重っ!! で、帰ってきてテスト。 HDMIで表示してもぼやーっとしない。うれしい。 DVIも問題なし。 オンボでもG9400GTでもおk 途中、漏電してたんだが、それは、コンデンサから液漏れしてる 旧PCとDVI接続、新PCとHDMI接続してる時ですた。 肘が旧PCに触れたら、いてっ! なんだったんだろう、今の…と思いつつ、HDMIの端子さわったら、ビリビリ!! ちなみに、旧PCもintel純正ママンです。D865GBFです。利用者はご注意を。 Windows7RC入れて遊ぼうと思ってたのに… あと、IOドライブの相性問題で、新たに買ってきたLITEONのドライブは24xになりますた。 こちらは全然問題なし!! これでやっと環境構築できる… 住民のみなさんに感謝!!
DG45FCついにコイル鳴き完全対応の新BIOSキターッ! 7/22にリリースしたばっかなのに8/4にまたも新ファーム コイル鳴き完治したじゃねーかょ! 誰だ電源が原因とか言ってたヴォケは! インテル神だな。というかDG45FC最高だよ!!
どうせクロック半ずらし技だろ。 神でもなんでもねーよ。MSIとかBIOS設定で設定できるし。 でも俺それ嫌いなんだよな。精神的に。 ホットメルトでコイル塗り固めればいいだけじゃん。
インテル関係者このスレ見てんのかと思う対応ぶりに感激 マジでコイル鳴きウザかったから母板売り払おうと思ってたが助かった
DP43TF欲しいけど、なかなか売ってないな… 価格コムの怪しい店で買うしかないか
BLESS の新装開店セールで DP43TF \4,980 買えた奴はラッキーだったな。
電源周りがハード的原因なのは変わらないだろ。ソフト的に誤摩化してるだけで。 43ってメモリ2スロットだから微妙。
>>834 見た目は寂しいけど、2GBx2挿しておけばメモリ足りなくて困るなんて
シーンは無いと思うけど。
メモリースロット何個あっても2つしか使ったことないオレ PCIe x16スロットが1つのマザーの見た目が寂しくて いつも2つあるのを買うけど2枚さした試しがないオレ CPU純正ファンの見た目が寂しくて、いつも結構なクーラー買ってるけど ここ何年かOCなんてしたことないオレ
CPUクーラーはそれで問題ないと思う 定格万歳だ
>>832 実はアレ結構数あったみたい。
ちょうどオープンから一週間後に行ったんだけど、
まだラス1あったんで買ったら奥からまた出てきたよ。
>>838 blessのことかな?
さすがに一昨日はなかったのでぞねで買った。
なぜあの新装オープン時に買わなかったのかと悔やんだ
840 :
Socket774 :2009/08/13(木) 18:41:44 ID:aMoH10Ec
DQ45CBのAMTパスワードがわかんない>< dellと同じ5文字じゃないの?
BIOSアップしたら・・・またCPUファンの動きがめちゃくちゃに・・・ 糞ボード本当にありがとうございました。
842 :
840 :2009/08/13(木) 21:43:33 ID:aMoH10Ec
CMOSクリアしたら直ったハアハア
BIOSアップしたら・・・スリープから復帰するとマウスカーソルの動きがカクカクになる DQ45CB VISTA マウスはVX-N
デバックなんてしてなさそうな糞PGが作ってるファームだから、BIOS更新したらクリアして再設定するのは基本。
むしろBISOアップに失敗している可能性もある。
AMTパスワード、要求条件が厳しいから適当にセットすると絶対忘れるよね。 わしはメインのadminパスワードも同じような厳しさのものに変えちゃったから思い出せるけど。
848 :
Socket774 :2009/08/15(土) 23:10:55 ID:GuOslEQr
電源ユニットから電源供給開始すると、AMTの赤LEDが超点滅するのって何問題? この状態だと一向にPC起動できない。 電源相性?変えてみるしかないのかなorz 環境;DQ45CB+KEIAN 420W+Q9450
>>847 readmeに、
The drivers included with this distribution package are
designed to function with all released versions of
Microsoft Windows Vista*.
とかなぞの文面がある。Vistaでないと動かないのか・・・?
>>849 その点滅とは違うっぽいんですよ、超点滅時(0.1秒に1点滅ぐらい)はAMTの制御も出来ないし
取説のblink状態はまともにAMTが動いてて、スタンバイ時の点滅だと思うです(1秒に1点滅ぐらい)
別の500W電源では動いてた構成なので、電源変えたら駄目になったです。
>>850 2008R2 x64に入れたら動いたから、7でも動くんじゃないかなぁ。
フォルダの名前に日本語はいってるとかじゃないよね?
>>850 レスありがと。
readmeにはそう書いてあったのか・・・。
WEBには
These drivers are provided to facilitate any initial system evaluation with Windows 7* and are provided on AS IS basis with no further responsibilities on fixing issues reported to Intel Customer Support.
って書いてあるからいけるかと思ったよ・・・
ただ今使ってるWindows7が評価版じゃなくてRTM版だからそこがひっかかってるのかなぁ
>>853 たぶんintelHPのはRC専用なんだろうね。まぁWindowsUpdateのドライバで十分だと思うけど。
ところで、IntelMEのドライバは(WindowsUpdateでも)まだ出てないと思うけど
正常に動作してる?
>>852 うん、日本語は入ってないよ。RTMでの動作報告ないかしら。
>>854 あ、デバイスマネージャ見てみたら「PCIシンプル通信コントローラ」
がエラーになってるわ。てことで動作してないみたい。
さて、どうしたものか。
DX58SOの新しいBIOS来てた! っても一月前のはなしだけど…Ver4196 XMPメモリ設定が選べるようになったので定格133の2:12にしたらwin7の評価のメモリーだけ7.9になってひびったw
857 :
Socket774 :2009/08/18(火) 23:04:51 ID:d6NQBrAA
DG33BUだけど最新のBIOSの0517にしてもQ9650を認識しないんだが。 Q9650のEスペックも確認したらSLB8Wなので対応してるのは間違いないはずなんだが。 BIOSの設定画面でもペンティアム3とか出てるし・・・。 何これ・・・。
>>857 先日組んだサブ機のDG33FBCだと
初期状態の1年以上前の古〜いBIOSでも
EステップのQ9550をちゃんと認識してたけどね。
その後一通り動作確認して全然問題無かったけど、
とりあえず昨月出た最新の0715に上げたけど。
>>857 BIOSアップに失敗してるとしか言えないね。
最新の…とか言っときながら0572が出てるですけどね?
0484から対応してるから別に最新じゃなくても良いけど
>>858 に同意
何か違うの入れてそうだよな。動くのも凄いかもだが。
>>859 の場合、何か違うモノ入れてるでおk?
DG33FBに0715ってなんですかw
P45のマザー調べてて、DP45SGがDDR3使えてよさそうかなーと思ったんですが これは明らかに相性悪いグラボやメモリってあります?
>>862 あのBIOSは7月15日リリースだろw
連投失礼。
>>863 DP45SGに限らず、
今時のままん板だとメモリに関しては
SPDさえまともな値に書き込まれていれば、大抵普通に認識する。
バルク扱いで売られているメモリでも、
サムソン純正品やその他のまともなところのメモリなら
まず相性問題なんて起きないと思って差し支えないレベル。
ただ、C2Dなままん板だとDDR3でもあまり速度的なメリットはないよ。ぶっちゃけ。
ちなみにOCメモリを買うときはSPDの値に気をつけないとね。
これから買うのなら、多少高くてもDDR3 1333MHzネイティブチップ採用の
SPDにDDR3 1333MHzな設定がちゃんと書き込まれている品を買わないと。
この先、使い回す事を考えてDDR3メモリを考えているのなら余計にその点に拘らないと。
DP45SGは私見ではPS/2のキーボード/マウスポートさえ付いていれば
いいんだけどね。
うちは切替機使っているんで、
未だにPS/2ポート付きじゃないと駄目だな。
>>865 丁寧にありがとうございます
メモリは大丈夫そうですね、一応動作確認とれているものを選びましたが、もっと品質のいいものでもよかったかな
グラボのほうはHD4850で組むつもりですが、うまく動いてくれるかな……
スレ汚し失礼いたしました
やああっとDQ45EKのBIOSをアップグレードした。ほんとにコイル鳴きしなくなったよママン。 ついでにUEFIブートを試験。2008R2RTM-DVDから起動して修復のコマンドプロンプトでdiskpart起動し、 cleanしてconvert gptにしたディスクにインストールしたらちゃんとGPTディスクから起動してるね。 80GB程度のディスクだけど。100MB取られるシステムパーティションってEFIコードが書かれてて 起動は2段階みたいになる。って関係ない話スマソ。
>>864 あぁリリース日の0715ってことか。
バージョンかと思ったじゃねぇか。紛らわしい。
起動時の動作が不安定だと思ったら、M/BにPCI-E用の補助電源を指してなかったでござる・・・orz 疑ってごめんよ、DX58SO・・・
intelに聞いたら、ビデオカードの消費電力が75Wを超える場合は接続して下さいって言ってたけど 補助電源付きビデオカードの場合接続が必須なんだからM/B側にある意味ってなに? intelに聞いても答えてくれん
知らん!体験談だもん!
>>870 例えばTDP74Wの8600GTSをOCした場合とか…?
>>857 DG965WHとDQ35JOでの経験からすると、
CPU変えた後(FSB違うやつだからかも)は
同じBIOSで上書き&CMOSクリア必要。
E6600→Cel420→E6600→マザボ変更→PD E6300と使ってきたけど、
CPU変えた後にうpしないと起動が不安定だったり、
ファンの制御が効かなくなる。
同じBIOSで上書きは不要、ムダ CMOSクリアは必要
>>866 ちなみにうちはPCI-E電源コネクタ無しの
AopenのHD4830のエコエディションを積んでるけど、
相性問題もなにもないよ。
ドライバの出来不出来でのバグの類や、
冷却不足での高負荷時の不安定挙動などは
ラデでもゲフォでもよくあること。どんなままん板に積んでもね。
ちなみにうちのままん板はDG33FBねw
ままん板側にもPCI-E用の補助電源コネクタが付いていないけど、
今のところ不具合は一切ないよ。
まぁ、ままん板上のレギュレーターなどに
ちょっと負担掛かっているとは思うけど。
>>868 チェックしないで即興で書いたから
思い違いしただけだよw
オール固体コンにしろよ ASUSやGigabyteですらやってるのに 純正だからといって質が低すぎだろ
固体コンさん定期的に沸くね
コピペに反応しなくていいから
880 :
734 :2009/08/21(金) 22:49:03 ID:6hY85QyX
DP35DP使いの俺は何待ちなんでしょうか?
オレのコンデンサもガッチガチに固体だぜ?
それ、ポン♪
884 :
734 :2009/08/21(金) 22:57:43 ID:6hY85QyX
もー
885 :
873 :2009/08/22(土) 00:01:45 ID:OeSJwc10
>>874 CMOSクリアで直らなかったから、
BIOS上書きしたら直った。
MEがすぐにイカれるんだよな。
DG965WHの時はMEが壊れましたってメッセージ出てたし。
>>876 温度変化においても安定した特性を持ってるから、CPU周りが固体なの。
他は電解でおk
固体は固体なりの弊害があるって事を知らないのかね。
>>885 実はCMOSクリアされてなかったとか。
ASUSみたくピンショート方式じゃないからなぁ…
>>886 そうそう。それが一番安上がりで頭を使わない対処法だよ。
VRMのフェーズ数がアホみたいに多い奴なんかもそうだけど、
フル固体コン採用の売り文句実現の為だけに
USB廻りのコンデンサなどまで一々全部固体コンを使ってるのを見ると流石に笑えわ。
あんな厨房ホイホイに無駄金使う前に
もう少し金掛ける所があるだろって思うわ。
まぁ、マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレの昔からの住人でもあるんだけど、
あのスレで以前に語られていた事が今は勝手に一人歩きしている感があるわ。
本当はコンデンサの質も大事なんだけど、固体コンだけが一人歩きして
質が伴っていないんだよね。
ただ、コンデンサ以外で逆に以前から何も進歩していない部分も未だにあるね。
6層以上の基盤だと未だに高価だし。
今後のチップセットの1チップ化やメモコン・GPU内蔵ってトレンドと
チップ自体の爆熱化の流れを見れば、
本質的な部分にもっと金が掛かってる奴が出ても良いとは思う。
私見ではコンデンサなんかよりも、もう少しチップセット用のヒートシンクを
もう少し冷えるシンクを載せて欲しいなぁと思う。
さもなければ標準状態で簡単に扱える水冷システム搭載のマザーとか。
銅の市場価格の高騰化などいろいろと面倒な事もあるけど、
今までの様なファンレスのパッシヴヒートシンクなら、せめて胴シンクを採用して、
厨房マザーの受け売りになるけど、ヒートパイプで数珠繋ぎにしたアレが当たり前になるべき。
思いっきりコストに跳ね返って価格が高騰するとは思うけどね。
フェーズ数の多さや固体コンの数や質よりもそっちが重要だよ。
コスト的に大差がない安物固体コン採用なんて、本当はたいした意味はないからね。
全固体コンなんて半可通を釣る疑似餌だろ。プロードライザ使うとか、熱伝導層もちの基板とか、 ミリタリー規格いけますとか、そういう実利のあるギミックのほうが、まだましだわ。
MIL SPECとまでは言わんが、せめて上位のマザーだけでもネットワークチップにはIntel使ってくれと思う 本来ハイエンドのはずのX58マザーがIntel純正以外上から下までことごとくカニだったのはさすがに萎えた
>>890 P4X/G4Xままん板とX58ままん板で蟹さん大増殖にも萎えたけど、
再来週には一斉正式発表されるサードベンダーのP55ままん板でも蟹さんが沢山いるぞw
X58だとintel純正以外ではSuper●とかわずかに採用しているけど、
P4X系だと全滅だったね。
チップの開発が遅れたのも原因みたいだけど、
結局、追って出てきた改良版やリビジョンアップ版でも採用が無かった所を見ると、
単純にチップ自体の値段の違いで安い蟹さんチップに流れた格好だと思う。
Mervelも蟹さんもドライバの熟成で以前の様な不安定さは無くなったとは言え、
蟹さんは未だに遅いよね。
つうか値段に大差ないんだしスレ的にもそこはDX58SO勧めろよw
DQ45EKだがUEFIブートの続きでgptディスク上のvhdファイルに2008R2をインストールしてみた。
EFIパーティションを自分で用意するのは面倒なので一度
>>867 の手順でインストール後、
再度2008R2のCD-ROMから修復→コマンドプロンプトからdiskpartで
select vol Xのformat fs=ntfs quickで既存Cドライブをクリア、
create vdisk file=c:\a.vhd maximum=10000のselect vdisk file=...のattach vdiskして
そのままウィンドウを閉じるとこのvdiskに直接インストールできる。
HDD(GPT)
Partition 0 : EFI (100MB) mountvol x: /s でアクセス可
Partition 1 : 隠し(128MB) MicroSoft Reservedパーティション
Partition 2 : NTFS (Drive D)
\a.vhd(10GB、GPT) 可変容量にしておいても固定になる
Partition 0 : 隠し(128MB) MSR
Partition 1 : 起動OSパーティション(9.8GB、Drive C)
問題ないんだが、起動中のOSからはvhdのリサイズ(Hyper-Vツールで)が使用中のためできない。
親パーティションOSは残しておくか、起動可能なvhdがもう1つ必要。
失礼、diskpart expand vdiskでサイズ拡張できるんで、一番簡単なリサイズ方法は2008R2のDVDから修復コマンドプロンプトかな。
895 :
Socket774 :2009/08/22(土) 21:53:30 ID:dB7CzRZX
買ったで DQ45CB、CTRL + P の表示が出ない、 押して立ち上げても、何もなしなんですが、 BIOS設定でその辺をいじる箇所ってありますか!? それとも不具合でしょうか。 もう何時間も悩んでいますorz
もっと詳しく書かないと何とも。モニタ繋いでないってヲチだろうし。
たぶんBIOSにF2とかDelとか表示するかい?って設定があるんだよ 少なくともDX58SOにはあった→F2を表示するかい?
898 :
Socket774 :2009/08/22(土) 22:54:22 ID:dB7CzRZX
全部表示してますよ。 CTRL + P 以外。 そのままVISTAが立ち上がりますw
899 :
Socket774 :2009/08/22(土) 22:58:57 ID:dB7CzRZX
あと、もうひとつ(お願い)、 電源投入->VISTA起動は正常(約30秒)ですが、 VISTA起動 -> 再起動 -> VISTA起動に 約2分かかりますorz クリーンインスト状態でこうなりますorz これも正常でしょうか!? オンボードLAN切ると正常起動します。
お断りします お断りします お断りします ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします / \ \ \ \ お断りします ((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) お断りします (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ お断りします ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ } ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
そろそろ例の一言をブチかましたくてウズウズしている人が居そうw
やはりDual ChannelでDIMMスロット2色ペア4本を見ると妙な安心感が。
もう髑髏はやめてくれーー
オール固体コンにしろよ ASUSやGigabyteですらやってるのに 純正だからといって質が低すぎだろ フェーズ数もASUSやGigabyte見習って24とかにしろよ
フェーズ数も良いけど省エネ的に変換効率重視で改良して欲しい。
もうそのコピペいいからw
DG33TL(DP35DPも同一)、久々にBIOSアップデートされてたから適用したら、、、 RAID構成が壊された…。 元のバージョンへ戻してみる。。。がっくし。
でもIntelのRAIDっていいんだよな。500G x 2のRAID1を1つだけ2TBとかにして同期かけて、 もう1つを2TBにして、同期かけて、そのあとRAID容量を2TBにできる。 Vista以降は動的にNTFS容量増やせるんで非常に便利。 nVidiaでも一度RAID解除して再度RAID組めばできるけど、なんというか「Clear MBR?」に Noを確実にいれなきゃならないので手がふるうえるえうえれれれれう
>910 >911 うーん、戻せない。。。 起動時に表される、RAIDのリストでは、 ポート 0+1 → RAID0 OK (システム) ポート 2+3 → RAID0 NG (データ) ポート 4+5 → RAID0 OK (データ) の様に表示されている。 BIOSのドライブ設定で、IDE、AHCI、RAIDを切り替えると、RAIDの時だけDiskの表示順(1→2、2→1) が変わる。。。おいおい。 しかし、システム用が生きているので、無理くり起動してみたら、ポート 2+3はOKだった…。 うーむ、結局、BIOSの表示がおかしくなっているだけ(?)の様だが。。。なんか怖いなぁ。 これを機会に大容量のシングルドライブに変えることにしたよ。 元々、容量を稼ぐためにRAID0にしてたのでよい機会かもしれないなぁ。
ごめん、RAID0にはしたことないや。 構成情報自体はHDDに書かれるので、BIOSのアップグレードで構成情報がずれる、というのは ちょっと考えにくいんだけどね。確かに表示上の問題だけかもしれない。 まあIntelだから(以下略)なんだけど、RAID系にトラブルあるのって嫌すぎ。
>>910 DP35DPで0572にしたけど問題なし。
RAID5(HDDx3)+単体HDDの環境
まぁ、ストライピングやミラーリング程度ならどうにか使い物になるけど、 RAID5となると書き込みが遅いって以前に、使い物にならないよね。
倉庫用と割り切ってサム君1.5Gx6台とかならいいかもしれぬ>オンボRAID5
P55シリーズもBEEPが鳴るのかが気がかりだ
>>912 なんとなくだけど、スピンアップ時間が変更になったとかそんなんでは?
スピンアップ待ちを入れてみるとか。
>919 5secは常に入れる様にしてるし、違うと思うよ。 ポート0,1はSegatedeで、ポート2,3,4,5はWDCなんだけど、RAIDにしたときだけHDDの型番表示が入れ替わるんだよね。。。 それはは明らかにおかしいと思う。 ま、起動時の赤字が気になるだけでXPの動作には問題ないし、週末1.5TBでも買ってデータ移植して、P55が出たらそっちも考えるよ。 とりあえず、Intelには報告するつもり。
>>918 DX58SOは鳴らなかったし、P55系も鳴らないんじゃない?
ああでも貧乏人向けだから鳴るかもしれんね
これはこれは
923 :
537 :2009/08/29(土) 13:24:39 ID:xgo+7oUh
DP55KGとDP55SBはDesktop Control Centerが使えるから、 EXTREME Series扱いになるんじゃないの?
基本的に、黒基板は Extreme シリーズだろ。 じゃあ、青基板の D955XBK は?ってことになるけど。
うお
>>537 の人じゃないっす。別スレ書き込ん時のだままだった。
今すぐ日立スレに戻るんだ
P55シリーズのマニュアル公開まだ来ないな‥
全部ddr3だから漏れの中では、DG33最強なのは変わらない。
DP45SGでスリープ復帰失敗率がとても高いのですが よい解決方法はないでしょうか?
>>930 メモリを減らしてみる。
スタンバイ(5VSB)電源容量の不足がないか。
あんまり普通でない(S3スタンバイ対応でない)周辺機器を繋いでいないか。
PCIに挿してるカードを全部抜く。
予備機を一台組もうとして875PBZ引っ張り出してきたらBIOS飛んだwwwwwww FDDとかドライブはあっても書き込めるPCがねえよ・・・・orz
CD-ROMリカバリは…ついてない時代のかな?
935 :
Socket774 :2009/09/01(火) 16:44:39 ID:rKf75dgY
B3チップののったDX58SOて店頭に出てる?
オール固体コンにしろよ ASUSやGigabyteですらやってるのに 純正だからといって質が低すぎだろ フェーズ数もASUSやGigabyte見習って24とかにしろよ
>>933 875PBZなら昔ながらのFDからのリカバリが行えた記憶。
同世代のSuper●のP4SCTなら一回飛ばした事があるけど、
あれではリカバリを出来たわ。
875PBZは未だにサブ機で現役だけど、
あいにくうちはBIOS飛ばした事が無いんでw
まぁ、がんがれ。
ただ、間違いなく言える事は、この前スレの最後やスレの最初に出ていた話の通り、
Intel純正ままん板のROMは市中のROM焼き機では焼けないので、
ネット上などで見かけるBIOS焼き屋さんの類を使って、FWHにBIOSを書き込んで貰う事は不可能。
リカバリ機能で戻せない時は、メーカー送りでの修理・交換対応になる。
875や865のままん板ってCSAなNICがそこいらのPCIex1なNICよりも速度が速いので
自家用ファイルサーバなどに使うと今でも十分にいい感じだよね。
intel NICオンボードなATOMままん板でも出れば置き換えを考えるけどw
てか、状況から思うに、単にCR2032バッテリが切れただけで、 BIOS飛ばした訳ではないと思うw さもなければ、AGPバスに埃が溜まりまくってるところにGPUカードを刺して 接触不良で画面が映らないだけとかw BIOSなんて、BIOSアップデート失敗でもしない限り、そう簡単に飛ばないから。 恐らく、電池交換すれば問題なく動くと思うよw
リカバリモードがあるはずだが、完全に飛んでいたらそれもだめか。
主要なソフトハウスは、 ユーザー数が多いDELLやHPや東芝やSONYのマシンでまず動作確認する いまどきintel純正マザーを使う理由はない
完全にBIOSが飛んでいても あれは普通動作するんですけどw 電源とCPU、CPUクーラー、メモリ、FDDとGPUカード、キーボードだけを繋いで、 BIOSファイルを保存したFDを差し込んで電源を入れて暫く放置。 FDDから何やら読み出している様であれば 読み出しが終わるまで待って、終わったら電源切り。 で、一旦電源を落とした際に、ついでにコンセント引っこ抜いた上で 電池を抜いて5分以上放置して完全に記憶喪失にさせた上でジャンパをCMOSクリア側にセット。 で、電池を入れて、コンセント繋いで、電源再投入。 これでBIOS画面が拝めなければ、壊れているか、別途他の問題がある。
ちなみにFDDからの読み出しは結構時間掛かるんで、 気長に待たないと駄目。 ここで焦って読み出し完了前に電源を落とすと、 今度こそ本当にリカバリすら行えなくなって 完全にご愁傷様になるぞw
943 :
Socket774 :2009/09/02(水) 00:48:40 ID:7UDSUKbj
FDDない奴ってどうするん?
統合CD
今時のFDDポート無しままん板ならUSBメモリでも出来る。 てか、そうする様に今時のままん板のBIOSは作られてる。 ただ、D875PBZの様なFDDポート付きままん板の場合は 何が何でもFDDじゃないと駄目だった筈。 USB接続のFDDでシステムブート可能な製品であっても リカバリに使えたかどうかはちと定かではないわ。 基本的にFDDポート付きのままん板の場合はレガシーなFDDで行うのがセオリー。
946 :
Socket774 :2009/09/02(水) 00:59:57 ID:7UDSUKbj
さんQ
P55の上位モデルって端の方に謎の緑基板が差さっていて気になっていたけど、 実物を見たら青歯のようだな。 そんなもの付けずにPS/2キーボード端子かIDE端子を付けて欲しかったんだけどなぁ。
俺
>>933 なんだけど
押入れから引っ張り出してあり合わせのパーツ組み合わせて
さーフルインスコ頑張るかーとか思ってたら電源入れても画面映らなくて
何度も電源入れ直したりしてるうちにBIOSのジャンパがなかった事に気付いたのさ・・・
気付いた時にはもう手遅れだったさw
>>937 メインPC(DX58SO)にはFDDをつけてないんだ・・・・
手持ちのMBもFDDつけられないやつしかないし・・・・
FDD自体はあるんだけど、.bioファイルをフロッピーに書き込む術がないwwwwwwwwwww
>>948 FD書き込みならUSB FD買えば良いんじゃない?
それはそれで敗北した気分だな・・・・ たかがFDD、されどFDD
スレ立てどうすんの?
流れ遅いから
>>980 まで待つ?
もうIDE端子は無くなっても良いころ p55の次からはやってほしい
既にチップセットからは追い出されてるし、DQ45xxとかPATAなしものもあるけどな。
い、IDE端子
これPCIバスと書き間違えたんじゃね?
いやFDD端子のまちがいでしょ? まあまちがいでもまちがいでもなくても、FDD/IDE/PCIはもうレガシー。
>>947 それってBluetoothモジュールのこと?
BM-GP-CS-23ってやつ? USB接続のbluetoothモジュールっぽいね。
>>957 差さってる所にBluetoothってシルク印刷してあったから、そうなんだろうね。
あと、MACアドレスを書いたシールも貼られていた。
DQ45CBを最近購入してインテルのSSDを2台取り付けて、ICHでRAID0を組んでVISTAをセットアップしたんだが、セットアップファイルのコピーが終わり、最初の再起動でwinload.exeのチェックサムがあわないとか出て先に進めなくなった。 携帯からで情報少なくて申し訳ないんだが、原因わかる人いたら教えてほしい。 ちなみにセットアップ時にRAIDドライバは読み込んでる。(読み込まないとファイルがコピーできず先に進めない)
SSD1台にして切り分けないとなんともいえないけど、メモリ障害のような気がする。 memtest86とか、Win7だと起動時に何かキーを押してるとbootmanagerでメモリ診断が選べるので、 それで診断してみてくれい。
962 :
960 :2009/09/03(木) 13:16:10 ID:n1TzfY0s
ありがとう。memtestはVistaのブートメニューで出てくるツール で確認したんだけど特には問題は見られなかった。 そういえばSSD一台(RAID組まず)に試してないから一度やってみます。 アドバイスありがとう。帰ったら試してみます。 マザー:DQ45CB BIOS:0093(最新) RAIDドライバ:8.9.0.1023(最新) SSD:インテル第二世代のタイプ HDD:HGST 1TB 光学ドライブ:パイオニアのBD-REとBD-ROM CPU:Q9650 メモリ:SANMAX 2GB* 4(ELPIDA HYPERタイプ) S-ATAコネクタへは下記の接続をしています。 S-ATA1:SSD 80GB S-ATA2:SSD 80GB S-ATA3:HDD 1TB S-ATA4:Pioneer BD-R S-ATA5:Pioneer BD-ROM 以上です。必要と思われる情報を思いつく限り書いて見ました。
外出中に意見なんかきいてないで帰って最小構成から試せと
>S-ATA4:Pioneer BD-R >S-ATA5:Pioneer BD-ROM とりあえずそれをはずせ。(笑
なんかきもい
966 :
Socket774 :2009/09/04(金) 00:17:16 ID:cepmaIGz
Headless Operation with out グラボ ってどうなん?
DQ45CB(EK)で、BIOSをiSCSIブート改造に挑戦してる人、いない? bioファイル読んでるんだがさっぱり。 ITKのバージョンによってはflex moduleの追加とかもできるのかなあ。
DX48BT2ってとっても好いマザーボードですか?
DP45とDX48を比べたとき、DX48で出来ること/お得な事って何ですか?
970 :
Socket774 :2009/09/05(土) 18:49:25 ID:BGTMEwS+
耐性は別としてOverClockが可能なのと、PCIe16(4)のスロットが多い。
>>970 DP45もOC出来なかったっけ?
EXシリーズだしDesktop Control Centerも使えるし。
結局、PCIeが多いぐらいか。ありがd
OC目的なら支那メーカ選んだほうが。インテル純正のOEMのフォックスコンでもいいし。 そろそろ産め。
マザーボードの保証書ってどれだか教えていただけませんか?
DP45SGは好いマザーだと思うんだ。 でも俺の環境ではスリープ復帰がうまくいかない。 USBに繋ぎっ放しのキーボード・マウス・フラッシュメモリーとか交換して調べた方が好いのかもしれない。 でもちょこちょこお金がかかるし、直る保証もない。 P5Q寺の時は問題なかったし。 このDP45SG他にも何となく挙動不審なところもあったし・・・ いっその事マザーを交換したくなった、直る保証も無いけど潔い気がする。 もうIntelは止めようと思ったけど・・・ 何故か今更DX48BT2を買ってしまった。 正解であったと思える日がくるだろうか。
>>975 俺もDP45SG使ってるが動作には問題ないのだけど気になることがある
起動時ピッと鳴ってそのあと長いBEEP音が1回なるんだけどそっちはどう?
あとDP45SGってCPUの電圧下げれないよね
RAID使ってるかどうかわからんけど こっちはこんな感じ 電源ON ↓ IntelロゴでPOSTコードみたいのを表示→ピッ ↓ RAID BIOS表示 ↓ IntelロゴでPOSTコードみたいのを表示→ピ〜 ↓ 気道 使い始めに違和感あったんでIntelに聞いたらM/Bのマの字も知らないような女の子が 「仕様です」だと。
>>977 ありがとう
やっぱあれ仕様だったのか
あれ違和感あるよね
あたらしいインテルマザーはコイル鳴きするのか気になるお
980 :
Socket774 :2009/09/06(日) 20:56:41 ID:fnY62EBX
DP45SG使ってるが、音の流れは一緒。特に違和感ないけどなぁ スリープはArecaのRAIDカード入れてるから使ってないのでわからんわ。 ただ、ためしで使ってみると問題なく復帰するよ。Logicoolの無線経由のKey&mouseのみ。
4x世代ってACPI廻りが腐ってるんじゃなかったっけ? 今はまともになった?
4chipset世代マザーからは、勝手にbeepが鳴るのは仕様になった。 そんなわけでもうintelのマザーを買う個つもりもない。 新しい規格(例えばuEFIなど)に対応は早いほうだが、業界スタンダードでもないしな。
DQ45CBのBIOSがUSBキーボード認識しねえ ポート変えてもだめだ
>>983 DQ45CB/EKのBIOS時キーボード認識はほんとシビア(IBM eServerよりはましだが…)
間にハブを入れるといいよ。おきにいりのilluminated keyboardを変える気にはならんかった。
>>982 実はUEFI規格で「ビープ音が鳴ること」と規定されている、んだったりして。
DG45ID、DQ45CEともにBIOSを最新に更新したらどちらもBIOS更新後の再起動でうんともすんとも言わなくなった。 memtest86の起動CDをドライブに入れっぱなしでBIOSアップデートしたのがまずかったんだろうか。 もう一度インテルマザー使いたいんだ誰か教えてくれ!
>>985 DQ45CBだが、確か一番新しいBIOS(0093だっけ?)は「リカバリーモードか何かでやれ」って注意書きがあった覚えがあるぞ。
今、出先だから確認できんが。
D865PERL使ってるんだが 現行機種で該当するやつどれなんだ? WindowsXP or Windows 2003使えるかどうかも知りたい
988 :
985 :2009/09/07(月) 10:02:40 ID:+bnTnqH+
>>986 そんなイレギュラーな更新方法になってるのか!
仕事から帰ったらやってみる。
CB/EKはMEのアップデートがあるんでリカバリじゃないとだめとかだけど、 どーせBIOS飛んだらリカバリモードしかないので。 リカバリモードは最小限の構成にしてやること。あと、うちのDQ45EKの例だと、 CD-ROMに焼いたのはだめだった。USBメモリ(128M)に書いたのからはリカバリできた。
>>987 なんだよ該当ってw
そんな古いマザー、今のモデルで何が該当するとうれしいわけ?
>>986 BIOSのリカバリモードの話だけど、バージョンを落とす場合はリカバリモード
じゃないと駄目だよと書いてあった。
今回の場合は該当しないようだ。でも、情報ありがとう。
>>987 リカバリモードでのBIOS書き込みなんだが、単にFATフォーマットしたUSBメモリに
BIOSデータ(bioファイル)のみを入れれば自動でやってくれるの?
>>991 リカバリモードはマニュアル嫁。マザーによって違うかもしれないし。
馬鹿にはインテル純正は無理。 梅。
ゴミマザーだけどな
おk。失敗。次スレ誰か頼む。
スレ立て寄生虫だった
1000なら仕事が見つかる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread