【マイクロ】MicroATX PC 総合 25台目【M-ATX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2009/06/16(火) 19:26:15 ID:albTCwu1
>>951
あぁ、混乱させたみたいですみません。>>912とは違います。
mATXかつ奥行き小さいのが好みの人ではあるけど。
結局俺は>>59のケースを\3kで買いました。

俺が見た時点で60台近かった気がするんだけど、ずいぶん減ってるね。
もうひとつの方はさっぱりみたいだけど。
953Socket774:2009/06/16(火) 20:27:25 ID:M4bpxnQd
>>942
NSK3480はまあまあ静音だよ
制振パーツはHDDマウンタのシリコンワッシャー程度だけど
岡持みたいなサイドパネルや割と静かな電源、デュアルチャンバーだし

静音はビデオカードとかHDDとかファンとか
搭載するパーツの影響が大きいからね

ただ奥行きを短くした影響で作業性が悪く
パーツ選定も干渉に気を使わないといけないから
少しだけ大きくてもMC-CS系のが後々楽だよって話
954Socket774:2009/06/17(水) 01:34:33 ID:JETr2l72
一番いいケースはどれ?
955Socket774:2009/06/17(水) 02:07:54 ID:O3QdcnXh
>>954
目wつぶれどおもいえがくだけで胃クレでもひおろがるってくれそうちから
空を仰げ。どこまでものびあがるよおうにそrをとぶすがた
手を胸に、それらが蚊ならすきんこのてのひたのんかへえ。
一息ついて目空けてみればわかるはず・
さあ、言えるノンr倍って見ろ、
956Socket774:2009/06/19(金) 01:01:28 ID:88uzJOlP
>>954
ヤフオクに時々出てるソーテックPT8xx系がカッコいいと思う。

リビングに置いても違和感なし。

エアフローが気になるなら、ハンドニブラーで穴を開ければ解決。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0928/sotec.jpg
957Socket774:2009/06/19(金) 01:11:52 ID:wI/UoiyI
NSK1480に落ち着いた俺が通りますよ〜
958Socket774:2009/06/19(金) 01:59:22 ID:Eb/gr4gT
カッコいいと思う。カッコいいと思う。カッコいいと思う。カッコいいと思う。カッコいいと思う。カッコいいと思う。カッコいいと思う。カッコいいと思う。


ww
959Socket774:2009/06/19(金) 02:06:13 ID:zOS9CCoc
>>958
どうした?
960Socket774:2009/06/19(金) 02:14:20 ID:4Hxe9Djn
>>959
こういうことさw

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235383762/662

662 Socket774 2009/06/19(金) 01:09:39 ID:88uzJOlP
    これがいい。
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0928/sotec.jpg
961次スレ準備:2009/06/19(金) 04:46:54 ID:4u1a5yra
【マイクロ】MicroATX PC 総合 26台目【M-ATX】

MicroATXに関する話題はこちらへどうぞ。
ここに書かれてない製品等はどんどん情報を挙げてください。
組み上がったPCの報告は是非Wikiにお願いします。

■前スレ
【マイクロ】MicroATX PC 総合 25台目【M-ATX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235061397/

■PCケースWiki
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage

■主なMicroATXケース一覧
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%E0%A5%D5%A5%A1%A5%AF%A5%BF%CA%CC#content_1_11

■主なSFX電源
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BC%E7%A4%CASFX%C5%C5%B8%BB
962次スレ準備:2009/06/19(金) 04:47:40 ID:4u1a5yra
■関連スレ
ASUS Intel系MicroATXマザー
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197993577/
abit Fatal1ty F-I90HD part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211028396/
【M-ATXで高品質】GIGA G33M-DS2R 【E0にも対応!?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221269920/
【AMD690】ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231149787/
【AMD780】GIGABYTE GA-MA78GM-S2H Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218039690/
【780G】GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H Part3【LFB付】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234875494/
オンボードVGA友の会 その19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232241270/
Intel G4X(G45/G43/G41)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223671094/
省スペース・スリムケース 11台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229996909/
【横置】デスクトップ型ケース総合8【HTPC?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224169154/
Antec P180/P182/Mini P180 Part45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234706111/
【光物】皆の愛機の中を晒してね Part54【自重】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234693631/
963次スレ準備:2009/06/19(金) 04:48:26 ID:4u1a5yra
■過去スレ
初代.. ttp://pc.2ch.net/jisaku/kako/1007/10072/1007268147.html
part2. ttp://pc.2ch.net/jisaku/kako/1014/10141/1014104987.html
part3. ttp://pc.2ch.net/jisaku/kako/1020/10202/1020217150.html
part4. ttp://oyster4.he.net/~ch2pc3/jisaku/kako/1023/10235/1023543459.html
part5. ttp://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1030/10305/1030520235.html
part6. ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037724373/
part7. ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043934131/
part8. ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051087391/
part9. ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058702919/
part10 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067770953/
part11 ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074868461/
part12 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081358306/
part13 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089520890/
part14 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103065878/
part15 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119183188/
part16 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131697303/
part17 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146396275/
part18 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155270737/
part19 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170926524/
part20 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181912398/
part21 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192644128/
part22 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203840442/
part23 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212736541/
part24 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222836882/
Part25 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235061397/
964次スレ準備:2009/06/19(金) 04:52:41 ID:4u1a5yra
965次スレ準備:2009/06/19(金) 04:54:27 ID:4u1a5yra
●前スレで話題のMicroATXケース

59 :Socket774 [↓] :2009/03/08(日) 19:50:28 ID:OQbXgx7C
前スレ903で貼られていた、Chenbro PC31031(バルク品)、
スレ掲出以降、残り個数が全く減らないので不安になりつつ、買ってみたのが1週間前。
(その後もう1個は売れた様子)
今見たら、千円値下げしてやがる…
ttp://item.rakuten.co.jp/eco-no-mahoroba/30417/
ttp://www.chenbro.com/corporatesite/products_detail.php?serno=88
この店の運営会社(HPC SYSTEMS)の余り物かと。
ttp://www.hpc.co.jp/product/hpc1000/cp104mt.html

これとほぼ一緒と思われるOwltech/PC310のサイトでは奥行402mm(他サイトは375mm)に
なっているが、実測するとフロントパネルなしで375mm、ありで402mmだった。
また、
・付属品はネジセットのみ
・ネジレス用の青い部品は無い
・フロントIEEE1394も無い(ふさがっている)
・3.5インチベイとその下の取り外し可能内部ベイとの間(前面にはUSB等の端子がある場所)
 も内部ベイとして利用可、但しネジ固定は片側のみ
・リアには9cmファン搭載、主観ではうるさい
・二回り以上大きい段ボールで梱包されてきた

奥行と買った後の売値変更以外は満足。

それから、その店にはもう1つ更に安い別ケースもあった。
ttp://item.rakuten.co.jp/eco-no-mahoroba/26588/
966次スレ準備:2009/06/19(金) 04:56:26 ID:4u1a5yra
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080906/ni_ctwgal625.html
以前ドスパラオリジナルケースで売られていた奴。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/06/24/663079-000.html
ドライブベイ数は5インチベイ×2、3.5インチベイ×2、3.5インチシャドウベイ×4
という構成で、拡張スロットは4
前面8cmファンx2背面12cmファンx1という素晴らしい構成だったが、
フロントパネルがHDオーディオピン装備なしが唯一痛い点。
ドスパラからはサイトからも姿を消して久しい。
ATX電源14cmファンついてこのお値段。
ちなみに、中身割れた画像見たこと無いのでしらんが、
シャドウベイが取りはずしできるタイプだとAltemisという箱になる。
たぶん、取り外しできないアポロンだと思うがアルテミスだったら隠れた神箱。
http://kakaku.com/item/05804411694/
訂正。中身アポロンでもアルテミスでもなく12cmファン付けられる亜種だった。
レビューが一つだけ乗ってたわ

参考箱組み
http://www.oliospec.com/sst-sg04.html
967次スレ準備:2009/06/19(金) 04:57:59 ID:4u1a5yra
TSUKUMO
EX1-571-021R/EX2-571-021R
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090328/ni_cex1571.html

EX1-131-021R
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090328/ni_cex1131.html

FREEDOM FPC239B
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090425/ni_cfpc239b.html

ASKTech NT-LP603/400BK
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090425/ni_clp603.html

GIGABYTE GA-EG41MF-US2H
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090516/ni_ceg41mfus2h.html

AOPEN H306J-300BT
http://aopen.jp/products/housing/h306j.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090516/ni_ch306.html
http://ascii.jp/elem/000/000/417/417374/
http://akiba.kakaku.com/pc/0905/13/221500.php

CHENBRO
PC71968H01
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090516/ni_cpc719.html

PC80668H01
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090516/ni_cpc806.html

SECC 0.8mm
http://www.hec-group.jp/pccase_6k.htm

smart 330T
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/smart/SC330T/index.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090530/ni_csc330t.html

CoolerMaster Elite 340-JP
ttp://www.sun-trust.net/products/coolermaster/1261.html
ttp://www.celsus.co.jp/CASE/CS-MC04WH.html
これを見る限りMC04とベースは同じ。
側板のパッシブダクト・PCI用のメッシュも同じ
よく言われるのは(MC04)
・奥行きが短いので電源と工学ドライブが干渉する恐れがある
・側板メッシュからの音漏れ
・フロントマスクを外すのが面倒

工作精度は普通だと思う。
手を切る事はまず無いでしょう
注意点は5"収納品と電源の奥行き
968次スレ準備:2009/06/19(金) 05:00:05 ID:4u1a5yra
銀石ケースGD04
http://en.expreview.com/2009/06/03/silverstone-gd04-htpc-pictured.html
http://forum.coolaler.com/showthread.php?p=2364714
SilverStone GD04 HTPC これいいね。
やっと理想の形状(奥行き極小、非ロープロ、ちゃんとmicro-ATX、80+電源)
のケースが出てきた。今まで全くなかったのだよね。

●ヒートシンク・ファン
SST-NT06-E
銅製ベースおよびヒートパイプ、アルミニウム製フィン
1 x 120mmファン(オプション装備)
http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=NT06-E&area=jp

http://ascii.jp/elem/000/000/418/418326/?mail
センチュリー「薄/AMDモデル」「薄/intelモデル」
2009年05月16日 22時15分更新
Mini-ITXに最適な35mm厚のヒートパイプ採用クーラーが発売中

 センチュリーから厚さ35mmでスリムケースやMini-ITXに最適そうなCPUクーラー「薄/AMDモデル」と「薄/intelモデル」の2モデルが発売となった。
前にサイズで売ってたTITANの薄型クーラーとヒートシンクは同じで
ファンをさらに薄いタイプに変更ってところか

http://www.scythe.co.jp/cooler/ttc-nk52.html
http://www.scythe.co.jp/cooler/ttc-nk54.html
969次スレ準備:2009/06/19(金) 05:01:58 ID:4u1a5yra
●静穏パーツ組
876 :Socket774 [↓] :2009/06/06(土) 01:28:05 ID:6Acte4bB
>873
M-ATXのくせに静穏スパイラル突入。
1スロサファのほうの4670だよ。
付属ファンは以前のサファのリファレンスよりうるさいし、
ヒートシンクもアルミになってるよ。ファンひっこぬいて、
アイネックスのS-9使って薄型静穏ファンを変換コネでカードに挿して使ってるよ。
CCCのPPとか省電力機能でファンコン使えて静穏めざしまくりですよ。
クロックはサファとかだとアイドル時きっちり下がるけど、地雷メーカーのは下がらないので注意。
3スロ消費するようなのは4670ではないよ。
2スロあたりで笊サファかHISのを使えばいいと思うよ。
1スロ静穏派なので、出揃った今だと
HISのH467PS1GP (PCIExp 1GB)あたりがすげー欲しい。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/h467ps1gp/h467ps1gp.html

877 :Socket774 [↓] :2009/06/06(土) 02:02:35 ID:gWNPZzoM
Microタワーで2スロタイプでも隣接占有でファン付き選んだら実質3スロ潰しちゃうからねえ。。
無理矢理使えなくも無いけどVGA直下に何か刺すと窒息するし1スロくらい空いてないとどの道
五月蝿くもなるし。まぁ2スロでファン付き選べるなら4770一択なんだけど。

他にも刺す予定だからやっぱり4670あたりが限界かなあ。。。
9600GTGEとじゃ実質差が殆ど無いし。ボード長長いとママンに刺さってるケーブルに
干渉するし。この辺VGA選びでちょっと切実だわ。参考になったthx。
HISの
http://kakaku.com/item/K0000024749/
か、サファの
http://kakaku.com/item/K0000016368/
878 :Socket774 [↓] :2009/06/06(土) 02:13:28 ID:6Acte4bB
4770補助電源必須だけど?
H467PS1GPなら、CPU側にヒートシンク伸びてるよ。
ttp://www.smilebanana.com/archives/2008/11/30-2316.php
そんで
http://www.ainex.jp/products/fst-80.htm
http://www.ainex.jp/products/fst-120.htm
を、PCI側に配置できるので静穏ファンでゆるゆるまわすですよ。
スロット全部埋められる。てか、埋めてる。
970次スレ準備:2009/06/19(金) 05:02:54 ID:4u1a5yra
おすすめ電源
今までにないファンレスの安定感と省電力と定格出力を備えてる。
SST-ST45NF
http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-st45nf.html
971次スレ準備:2009/06/19(金) 05:04:10 ID:4u1a5yra
●番外MINI-ITX_道を踏み外したものへのせめてのもの手向け

12cmフロントファンを標準装備した、拡張性重視のMINI-ITXケース!
9インチ長のビデオカードも搭載可能。80Plus対応 300W電源も標準装備!
http://www.mustardseed.co.jp/silverstone/spec_sstsg05b.html
http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=SG05&area=jp
http://akiba.kakaku.com/pc/0903/11/204500.php
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090314/ni_csg05b.html
http://www.newegg.com/Product/ProductReview.aspx?Item=N82E16811163149
ちなみにSilverStoneのエンジニアがこのケースを設計するにあたり使用したパーツは

Intel Core 2 Quad 9550 95W
MSI IM-Q35 DO Industrial Mini-ITX
Corsair TWIN2X2048-6400C5DX DDR2
AMD Radeon HD4850
WD Raptor 150GB + VelociRaptor 300GB 10,
000rpm
Slim Blu-ray drive


ttp://www.abee.co.jp/Product/CASE/acubic/T20/
CPUクーラーの高さが16cmまででギリギリしげるが入る
前後に12cmファン搭載可能、普通のATX電源搭載可能
Mini-ITXの最大の利点である小ささが
まったく生かされないのが玉に瑕
972次スレ準備:2009/06/19(金) 05:09:29 ID:4u1a5yra
まず関連スレの修正について。
今まったくいじってません。
静穏化の話題が後半強かったので関連スレに探して入れるもよし。
そのほか、入れておきたいものあれば改変を。

microATX箱やパーツは本スレ出てきて有用そうなのをまとめました。
後半議論長かったので、400mm以上、未満、拡張性の高い箱などでまとめてもいいと思います。
みんながやりやすいようにまとめていけるといいですね。
分かりやすい分類などあればそちらでまとめてみてください。
作業協力される方はwikiも更新されると一層使いやすさが増すと思います。

でわ、あとは任せました。おやすみなさい。
973Socket774:2009/06/19(金) 07:11:30 ID:uxLZgjdg
>>972
お前エロイわぁ

>>967
EX1-571-021R/EX2-571-021R
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090328/ni_cex1571.html

131はマイクロ箱だが571は違う。これはインプレスが悪い。
974Socket774:2009/06/19(金) 11:13:25 ID:JKN47dN3
>>956
俺そのPC使ってるけど(中身全部かわっちゃったけど)
窒息ケースだよ・・・。
しかも別に静かってわけでもないww

今@6600を3GHZにOCさせて使ってるが
C1EとかEIST有効、CPUクーラーはザルマンの9500NTってやつだったかな。

ちなみにグラボは結構でかいのも(GTX260とか)収まりました。
975Socket774:2009/06/19(金) 11:14:45 ID:JKN47dN3
あと温度はcoretemp読みでアイドル50度wwww
976Socket774:2009/06/19(金) 11:27:53 ID:I9kYtIZv
>>967 はケース関連のリストの様だが、唐突にGigabyteのマザーが混じってる。これはいいのかな?
977Socket774:2009/06/19(金) 13:52:13 ID:a3BDPav8
推奨マザーとかいるのか?
978Socket774:2009/06/19(金) 16:23:30 ID:32YRHOoX
>>1修正


MicroATXに関する話題はこちらへどうぞ。
ここに書かれてない製品等はどんどん情報を挙げてください。
組み上がったPCの報告は是非Wikiにお願いします。

次スレ立ては>>970を目途に、重複乱立防止のため一度宣言してから行ってください。

■前スレ
【マイクロ】MicroATX PC 総合 24台目【M-ATX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222836882/
■PCケースWiki
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage
■主なMicroATXケース一覧
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%E0%A5%D5%A5%A1%A5%AF%A5%BF%CA%CC#content_1_11
■主なSFX電源
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BC%E7%A4%CASFX%C5%C5%B8%BB
979Socket774:2009/06/19(金) 20:34:53 ID:VBXWPJkH
スレ立ててきます。
980Socket774:2009/06/19(金) 20:49:02 ID:VBXWPJkH

【マイクロ】MicroATX PC 総合 26台目【M-ATX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245411570/

その他テンプレは自由に貼ってくれぃ。
981Socket774:2009/06/19(金) 20:52:30 ID:xDCYRY11
すれた手乙
982Socket774:2009/06/19(金) 23:19:02 ID:05u/015l
乙加齢
983Socket774:2009/06/20(土) 05:36:32 ID:bH55giT5
うめよう
984Socket774:2009/06/20(土) 08:17:08 ID:8M+X1DJv
運命
985Socket774:2009/06/20(土) 12:38:18 ID:sOvJA/3c
生む
986Socket774:2009/06/20(土) 12:49:17 ID:T8L6hCub
ふめ
987Socket774:2009/06/20(土) 14:07:58 ID:Jq5LTOeW
うめぇ
988Socket774:2009/06/20(土) 21:07:47 ID:sLLQ4GeL
産ませてよ
989Socket774:2009/06/20(土) 21:12:14 ID:elFlq6sy
やらせてよ
990Socket774:2009/06/21(日) 19:17:34 ID:Lp8qyf20
μ
991Socket774:2009/06/21(日) 23:20:15 ID:WVyyHwGR
うめ
992Socket774:2009/06/22(月) 00:06:47 ID:4U3NT52u
993Socket774:2009/06/22(月) 00:07:33 ID:hh5ixh8O
まだ埋まってないのかよ
994Socket774:2009/06/22(月) 00:17:32 ID:ArtMCHMR
うめ
995Socket774:2009/06/22(月) 00:56:11 ID:dLSIw+IA
揉む
996Socket774:2009/06/22(月) 01:14:35 ID:aJO8Rogj
うむ
997Socket774:2009/06/22(月) 01:15:16 ID:3Sm4bKWV
ふむ
998Socket774:2009/06/22(月) 02:08:48 ID:Odo6vbN6
999Socket774:2009/06/22(月) 02:09:32 ID:Odo6vbN6

【マイクロ】MicroATX PC 総合 26台目【M-ATX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245411570/
1000Socket774:2009/06/22(月) 02:10:18 ID:Odo6vbN6

【マイクロ】MicroATX PC 総合 26台目【M-ATX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245411570/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/