誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【PC自作機の見積依頼はこのスレで】 ※テンプレ>>1-5あたりを熟読すべし

予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか?
といった質問はこちらでどうぞ。

見積依頼者は初回はageで書き込んで下さい。(2回目以降はsageで。)

また、"限られた予算内で最高のパフォーマンスを"というスレの性格上、
見積もり依頼は規定の書式で書き込まないとベストな見積もりが出せません。
必ず>>1-5のテンプレをよく読んだ上、書式に沿って書き込んで下さい。

■前スレ■

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ79
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229818846/

【OS流用予定の方へ】

1.メーカー製PCにあらかじめインストールされているOEM版のOSを流用することはライセンス違反になります。

2.DSP版のOSを流用する場合は、
  バンドル元のパーツを明記してください。(例:FDDバンドル版で購入しました。)

3.パッケージ版のOSを流用する場合は特に問題はありませんが、
  旧PCに入っていたOSは必ずアンインストールしていただく必要があります。

DSP版・OEM版についてよく分からないという方は下記のリンクを参照してください。
http://www.microsoft.com/japan/customer/oem/default.aspx

「WindowsXPを新規購入」
○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。
 DSP版OSをFDD等と同時購入するのが最も安価で、
 次回の自作機へ容易に流用できるのでお得です。
2Socket774:2009/01/18(日) 16:26:07 ID:f5cTAXRc
【見積もりを依頼する人・回答する人へ】
ベストな見積もりをするためにこのスレでは >>4 のテンプレの使用を『必須』としています。
使っていただけない場合、見積もり対象外となってしまいます。

携帯からの見積もり依頼は >>5 の下のほうをご覧ください。
なお、このスレで見積もった構成を評価スレへ持ち込むことはマナー違反です。
質問、注文などは見積もり人に直接どうぞ。

新規で一台組みたい方(マウス、キーボードだけ流用の場合含む)
「新規PCの構成」の欄をコピペして、希望を書き込んでください。
特に希望のない場合は「おまかせ」としても結構です。
「予算」「用途」欄は必須です。できるだけ詳しく具体的に記入してください。
マウス、キーボード以外のパーツを1つでも流用する方は次項に従ってください。

パーツの流用を含めて依頼をされる方
「新規PCの構成」に加えて、「現在の構成」として、流用元のPCの構成を記入してください。
その際、特に流用を希望するパーツについては可能な限り詳しく書いて下さい。
メーカー、型番、仕様が分かると大変参考になります。
(例1:×HDD:160GB ○HDD:HGSTのS-ATAで160GBのものを流用します 型番不明です)
(例2:×ディスプレイ:流用 ○ディスプレイ:三菱の22インチワイド液晶でDVI接続のものを流用します)

現在のPCのグレードアップを希望する方
旧PCの一部パーツ(例えばVGAだけ)をグレードアップしたい場合は「現在の構成」のみでかまいません。
その際は項目全てに記入の上、特に用途欄に具体的に現状と目標を書いてください。
グレードアップの場合、変更したいパーツだけでなく、変更しないパーツも影響を与える可能性があるので、全ての項目が必須です。
(例:現在の構成では○○というゲームがコマ落ちするので、1024x768の解像度でストレスなく動作するように強化したいです)

見積もりに協力してくださる方
見積もりに関してはテンプレにこだわる必要はありませんが、なるべく依頼者がわかりやすい表記を心がけてください。また、依頼者の自作レベルに応じて充分に補足をしてあげてください。
構成がほとんど決まっている依頼については「評価スレ」へ誘導してあげてください。
3Socket774:2009/01/18(日) 16:26:49 ID:f5cTAXRc
【3Dゲーム、ネットゲームについて】
ゲームがメインの依頼では「ゲームのタイトル(なるべく正式名)」、「プレイする解像度」がわからないとアドバイスのしようがありません。
(悪い例)
用途は3Dゲームです。
×やりたいゲームタイトルとどの程度の快適さを求めるかによって随分構成が変わってくるので漠然と書かれても困る
(良い例)
リネージュ2が低解像度で最低限動いてくれればいい。
Battlefield 2をSXGAのフルオプションで快適に動作したい。
○タイトルとどの程度の快適さでプレイしたいかが具体的に書いてある
※マイナーなゲームの場合は公式やまとめサイトのURLを添えると回答者が便利です。

【CAD,画像/動画処理,そのほか業務用ソフトなどについて】
(悪い例)
用途はCADです
×これではソフト名が分からないので推奨/必要スペックが把握出来ません。
(良い例)
用途:Mastercam V9.1 Solidをできるだけ快適に動かしたい。
or
用途:Mastercam V9.1 Solidを動かします。予算厳しいですがよろしくお願いします。
○ソフトが分かるのでパーツの選定が行いやすいです。
使用するソフトウェア名、バージョン等をわかる範囲で”必ず書いて下さい”

【静音(穏)について】
「爆音」と呼ばれるPCが枕元にあっても眠れる人もいれば、ディスプレイのうなり音さえ気になる方もいます。「今、このパーツがうるさく感じる」「ハードディスクのアクセス音だけは我慢できない」など、詳しく現状の不満や希望を書いてください。

【その他】

テンプレサイトとかWikiとかないの?
テンプレ、過去ログはこちらからどうぞ。
http://www9.atwiki.jp/omitsumori/

3年は現役で使える構成でお願いします
→3年前のハイスペックPCを思い出してみてください。
特にゲーム用PC等、負荷の高い用途には予算にもよりますが非常に厳しいです。
4Socket774:2009/01/18(日) 16:40:14 ID:f5cTAXRc
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:(メーカー)
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
HDD:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(メーカ/サイズ/色)
マウス・キーボード:(接続方式、PS2 or USB)
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
ケース:(サイズ/材質/フロントポート/色)
電源:(容量/W数)
マウス・キーボード:(接続方式、PS2 or USB)
スピーカー:入力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面インチサイズ/ワイドorスクエア/CRTor液晶/使用したい解像度)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:(希望○○円前後 最高○○円)
新規PCの購入動機:(具体的に。ゲームはタイトルまで)
用途:新PCで初めてみたい用途:(あれば)
5Socket774:2009/01/18(日) 16:41:27 ID:f5cTAXRc
■現在の構成■ or ■新規PCの構成■
CPU:
クーラー:
メモリ:
M/B:
VGA:
サウンド:
HDD:
光学ドライブ:
FDD:
ケース:
電源:
マウス・キーボード:
スピーカー:
OS:
ディスプレイ:
その他:
予算:

※【携帯からの見積もりについて】
ネットに繋げられる環境が携帯だけの方は次の方法で見積もり依頼を出してみましょう。
http://2chs.net/i/2chs.cgi から2chにアクセス→PC等→自作PC→
→「見積もり」でスレ検索→「誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ」にアクセス→
>>5 のスレ番号をクリック→※の所にカーソルを当ててクリアキー長押し、して消してから記入開始→
→>と半角半角スペースがありますが無視して必要要項を書く→一番上にあるアンカーを消す→
→■現在の構成■ or ■新規PCの構成■ を選択
→「新規PCの構成」に加えて「現在の構成」を記入の場合はレスを2つに分割すると書きやすいです。
6Socket774:2009/01/18(日) 16:42:03 ID:f5cTAXRc
【自作PCと価格について】
現在「自作PCに於いて安価に組むため」というのは非主流です。また、スレの性格上
他人にあまりにDQNな構成は勧められませんので、安価という場合はそこもネックに
なります。

8〜12万円程度までの予算でOS、モニタ込などは サポートや保証を含めて考えると
DELLなどの方がリーズナブルなことがあります。ただし、ショップPCを含め自分の好
きな部品の使用はできず、下手をすると売れ残り部品の寄せ集めということも ありま
す。 特に電源、M/Bでその傾向がありますので注意してください。

また、予算については、依頼を書き込む際にCPU、動かしたいゲームやアプリでスレ
を検索して大体のところを把握して書き込んでください。

あまりに無理があると放置される原因となります。

【概算の最低予算目安について】
本体のみ
@LGA775・・・・E8***、Q****などはCPU価格+5.5万円
Ai7・・・・・・・・・i920,i940はCPU価格+9万円、i965は同+10万円。
BAMD・・・・・・CPU価格+4.5万円(PhenomIIはさらに2万円程度)

それにOS、モニタ、周辺機器となります。
7Socket774:2009/01/18(日) 17:10:31 ID:WR7Rh/Nq
Q9650を1.00とした相対性能

i7 965 i7 920 QX9770 Q9650 Q9550 Q6600 P9950 E8600 E8400
1.37  1.13  1.06   1.00  0.95  0.78  0.72  0.57  0.51  Fritz 11
1.53  1.27  1.04   1.00  0.94  0.74  0.83  0.58  0.52  Mainconcept Reference 1.5.1
1.25  1.05  1.07   1.00  0.95  0.77  0.82  0.60  0.54  AVG 8
1.36  1.13  1.07   1.00  0.94  0.76  0.79  0.63  0.56  Cinema 4D Release 10
1.38  1.16  1.06   1.00  0.95  0.75  0.77  0.63  0.56  3D Studio Max 9
1.43  1.20  1.06   1.00  0.94  0.77  0.72  0.62  0.58  Premiere Pro CS3 HDTV
1.41  1.18  1.06   1.00  0.95  0.76  0.62  0.73  0.66  Nero 8 Recode
1.63  1.32  1.06   1.00  0.94  0.77  0.85  0.79  0.72  DivX 6.8.3
1.58  1.28  1.02   1.00  0.97  0.78  0.83  0.80  0.78  WinRAR 3.8
1.05  0.97  1.01   1.00  0.99  0.93  0.92  0.88  0.83  Supreme Commander
1.38  1.09  0.99   1.00  0.95  0.73  0.65  0.97  0.83  World In Conflict
1.03  0.91  1.00   1.00  0.98  0.80  0.71  0.92  0.85  Unreal Tournament 3
1.16  1.03  1.02   1.00  0.97  0.85  0.90  0.89  0.85  Studio 12
1.08  0.91  1.09   1.00  0.95  0.80  0.69  1.06  0.97  Acrobat 9 Pro
1.11  0.92  1.06   1.00  0.93  0.79  0.72  1.10  0.99  iTunes
1.23  1.06  1.08   1.00  0.97  0.96  0.81  1.05  0.99  Crysis
1.27  1.04  1.06   1.00  0.95  0.76  0.75  1.09  0.99  XviD 1.1.3
1.05  0.88  1.07   1.00  0.94  0.80  0.72  1.11  1.00  Photoshop CS 3
1.13  0.94  1.08   1.00  0.95  0.77  0.71  1.11  1.00  Lame MP3
1.05  0.87  1.08   1.00  0.97  0.80  0.69  1.11  1.02  Winzip 11
8Socket774:2009/01/18(日) 17:11:57 ID:WR7Rh/Nq
>>1乙です
先日Q9650を中心にCore2の価格改定が行われました
時期ネタですが、Q9650との性能比を投下します
9Socket774:2009/01/18(日) 17:17:48 ID:f5cTAXRc
>>8
乙です。
AMDとの比較もあるとうれしかったりします。
10Socket774:2009/01/18(日) 17:22:31 ID:f5cTAXRc
さーせんw
書いてあったね。
11Socket774:2009/01/18(日) 22:35:42 ID:Wkc8xHJ2
■新規PCの構成■
CPU: インテル Core2 シリーズでお任せ
クーラー:おまかせ
メモリ:4G
M/B:おまかせ
VGA:GeFoceGTX260
サウンド: おまかせ
HDD: 1TB
光学ドライブ:おまかせ(可能なら2基搭載したい)
FDD: 不要
ケース: おまかせ
電源: おまかせ
マウス・キーボード:流用予定
スピーカー: ディスプレイ内臓ので十分
OS: おまかせ
ディスプレイ:流用予定
その他:
予算: 10万〜18万程度
使用用途
ゲーム(CoD4やL4D リネージュ2などを高設定でプレイしたい)

12Socket774:2009/01/18(日) 23:46:52 ID:l30w3iIN
前スレ>778
あ、最初予算からNeo3-FRにしてたのを
途中UD3Rにかえたからこの値段になったんだとおもう
今ミスに気付きましたが、最終的な合計価格はあれで一致しとります
指摘ありがとう orz
13前スレ769:2009/01/18(日) 23:49:56 ID:l5FX3v3S
>>前スレ774
お見積もりありがとうございます。
ファンレスの構成いいですね。

>>前スレ777
ご指摘の通り確かにリビングPCを想定しているのでやはり横置きがいいですかね?
ケースはAntec NSK2480 あたりでは静音にはなりませんか?
14Socket774:2009/01/19(月) 00:02:30 ID:Q8h8GRNW
>>13
大丈夫だが、どうしても録画機だとHDDが増えるので5院津ベイの1個をHDDを
入れ替えれるベイにしたり、M/BのSATAからeSATA出しておく。

あTV大に入れるとケースのエアーフロー良くても空気抜けないので、裏はあける
ようにする。前面に蓋のあるTV台だと余ほどでなければ音は気にならないよ。
15前774:2009/01/19(月) 00:07:58 ID:RlHMJ9N5
>>13
横置きが良いかどうかは個人の趣味だが、拡張性・冷却性・静音性などの機能面では普通のタワー型ケースのほうが良い場合が多い。
NSK2480に忍者miniファンレスって構成が1年前ぐらいにちょっと流行ったけど、HDDたくさん搭載できないし、冷却性能の微妙だなぁ。。

ちなみにPT1ってあまり詳しくないんだけど、取りだめした動画はエンコとかせずにBLとかにすぐ焼いちゃうの?
16746&691:2009/01/19(月) 00:23:50 ID:0ZhjyWxu
前スレ>>770
 >>691のほうでも見積もって下さってありがとうございます。
 この構成も参考にさせていただきます。
 (ディスプレイ入れると厳しいかと思ったんですが何とかなるみたいですね)
17前スレ769:2009/01/19(月) 00:24:37 ID:CMdQLoDW
>>14
なるほど5インチベイを一つラックとして使用してHDDの入れ替えにしたいと思います。
TV台に入れてしまうと空気の抜けがよくないのですね。細工のできる台にしないといけないですね。

>>15
縦置きを置くスペースの問題になりそうです。
HDDは入れ替えで何とかするとして、NSK2480ではファンレスの構成は冷却の面からはむずかしいですか?
横置きケースではほかにおすすめとかありますか?
いまのところは動画はエンコなどせず必要なものを残しつつ、見たら消していくつもりです。
18sage:2009/01/19(月) 00:26:20 ID:sGfTJoP1
サブPCが逝ってしまいました。今メインで使っているPCをサブにして、
逝ったパソコンの使える部品などを流用してメイン1台組もうと思います。
今のメインより性能がいい構成をお願い致します。

■現在のメインPC構成■
CPU:Core 2 Duo E6600
クーラー:リテール
メモリ:1GB×2枚(DDR2 )
M/B:ASUS P5B-D
VGA:ASUS EN7900GS
サウンド:オンボード
HDD:seagate80G +データ用
光学ドライブ:DVDマルチドライブ
電源:OAWLTECH SYPRESSpro650W

■新規PCの構成■
CPU: Intel Quadかi7
クーラー: おまかせ
メモリ:2〜4G おまかせ
M/B: ASUSをよく使いますが、他にもいい物があればそちらでも
VGA: Geforceをよく使いますが、いい物があればRADEONでも。デュアルモニター出来る物。
サウンド:オンボード
HDD: SATA接続 seagate80G +データ用120G×2流用しようかと思います。変えた方がよろしいでしょうか?
光学:DVDマルチドライブ2台流用
FDD:流用
ケース: OWL-612-SLT流用
電源: COOLERMASTER450w流用も考えましたが 『サイズ超力500w』か『サイズ超力600w』10,000円〜を検討中
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: FDDバンドル WindowsXP Pro SP2 流用
ディスプレイ:19インチ2台 デュアルモニターとして流用
その他:
予算: 6万円位に収まれば。いって7万。電源変えるとして8万(購入はドスパラ)
用途: ゲーム(モンハンなど)を今のメインPCより綺麗に、Photoshop、
動画鑑賞、色々なアプリを多重起動して使う。

この用途でこのスペックは必要ないかと思いますが、自己満足ですので…
出来ましたら3年くらいは使っていきたいです。安定性のいい組み合わせをお願いします。
CPU:Core 2 Duo E8400
メモリ:1GB 1枚
M/B:ASUS P5Q
VGA:9600GT
のPCが自分のメインPCより画像綺麗、ベンチマークテスト2倍なのにびっくりしてしまいました。(モニタ同じ)
CPU、M/B、VGAの3つ交換で4万円弱だそうです。
こんなにも違いがあるのか…
19Socket774:2009/01/19(月) 01:26:30 ID:ihTTXfTX
E6600からの乗り換えはQ9650ってテンプレにいれとけw
20Socket774:2009/01/19(月) 01:51:08 ID:f22GcSc5
■現在の構成■
CPU:Pentium4 2.8GHz
メモリ:1GB の VAIO

■新規PCの構成■
CPU: おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:最低1G
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド: おまかせ
HDD: 320GB
光学ドライブ:おまかせ(DVD読み書きできればOK)
FDD: 不要
ケース: おまかせ(サイズも制限なし)
電源: おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー: 液晶テレビにつなぐので不要
OS: おまかせ
ディスプレイ:液晶テレビにつなぐので不要
その他:
予算: 〜10万(OS・OFFICE含む)
使用用途
ワード・エクセル・簡単なVBA・ネット上の動画鑑賞・Web・メール

現在のPCが調子悪いので、今以上のスペックで自作を考えてます
初の自作なので、初心者に優しい内容かつ、
今後3Dゲームを考えてるので、CPUの交換やグラボの追加、
サウンドボードの追加など、ある程度拡張可能なのをお願いします
(現状では3Dゲームが動かないレベルで可)

以上、よろしくお願いします
21Socket774:2009/01/19(月) 02:06:53 ID:3y+3Edpk
■新規PCの構成■
CPU:AMDデュアルコア以上
クーラー:静音タイプケース内で場所を取りすぎない物
メモリ:2GB以上お任せ
M/B:ATXお任せ
VGA:Radeon HD 4670
サウンド:オンボードでも可
HDD:1T以上5400rpm*2
光学ドライブ:DVD-R DL対応
FDD:要らない
ケース:フロントUSBx2必須ネジ不要タイプ共振が起こりにくい物
電源:400w以上コード着脱式
マウス・キーボード:PS/2光学式マウス3ボタン・日本語108以上
スピーカー:2.1ch以上総合出力4W以上あまりスペースを取らない物
OS:要らない
ディスプレイ:WXGA+17インチDVI汚れが目立たない色
その他:なし
予算:希望120000円以内
用途:3Dゲーム、動画視聴など

夜中に使うことも多いので静音・省電力に優れたパーツがいいです。よろしくお願いします
22Socket774:2009/01/19(月) 02:36:27 ID:llG1lJzv
>>20,>>21
>3
23Socket774:2009/01/19(月) 02:52:27 ID:Di9AIkgd
■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Duo
クーラー:リテール
メモリ:1G以上欲しいです
M/B:お任せ
VGA:あるといいです
サウンド:オンボードでも可です
HDD:500Gくらい
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース:お任せ
電源:お任せ
マウス・キーボード:お任せ
スピーカー:ディスプレイ付属
OS:XP
ディスプレイ:19〜22くらい/ワイド・液晶
その他:特になし
予算:10万以内
新規PCの購入動機:購入から5年以上経つので

お願いします
24Socket774:2009/01/19(月) 02:54:15 ID:3y+3Edpk
■新規PCの構成■
CPU:AMDデュアルコア以上
クーラー:静音タイプケース内で場所を取りすぎない物
メモリ:2GB以上お任せ
M/B:ATXお任せ
VGA:Radeon HD 4670
サウンド:オンボードでも可
HDD:1T以上5400rpm*2
光学ドライブ:DVD-R DL対応
FDD:要らない
ケース:フロントUSBx2必須ネジ不要タイプ共振が起こりにくい物
電源:400w以上コード着脱式
マウス・キーボード:PS/2光学式マウス3ボタン・日本語108以上
スピーカー:2.1ch以上総合出力4W以上あまりスペースを取らない物
OS:要らない
ディスプレイ:WXGA+17インチDVI汚れが目立たない色
その他:なし
予算:希望120000円以内
用途:HD動画視聴など

夜中に使うことも多いので静音・省電力に優れたパーツがいいです。よろしくお願いします
25Socket774:2009/01/19(月) 03:58:35 ID:llG1lJzv
>>18
CPU:Intel Core 2 Quad Q9550 \26780
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 4GB \3440 
M/B:Gigabyte GA-EP45-UD3R \15350
VGA:Forsa G9800GT-512M-3-256-C geforce 9800GT DVI-Ix2 HDCP対応 \12580
サウンド:オンボード 
HDD:流用 
光学:流用 
FDD:流用 
ケース:OWL-612-SLT流用 
電源:Corsair CMPSU-550VXJP 80plus認証 直出式 +12V:41A \12800@sofmap
マウス・キーボード:流用 
スピーカー:流用 
OS:FDDバンドル WindowsXP Pro SP2 流用 
ディスプレイ:流用 
\58150(電源以外ワンズ)+\12800(電源@sofmap)

ワンズにこの電源が売ってないのでここで購入しましたが
超力と同じenhance製で、安いのがよければ玄人志向のにした方がいいかと思います
容量的にはもう少し低くても足りますが、増設あるいは上位に交換したときのために
少しだけ余裕を持たせてます
電源の使用年数が分かりませんが、サブ機に回した方がいいかと
VGAは予算から安い割に効果が高いものとして2スロオリファン仕様のこれを選びました
接続方式が分かりませんでしたのでD-Sub15ピン変換アダプタ搭載も考慮に入れておりますが
恐らくリファレンスサイズと同じとすると9インチサイズのVGAのはずなので
特に干渉なく入るとは思いますが、他の拡張カードのレイアウトには気をつけて下さい
ちなみにi7プロセッサーは予算からは無理です
26Socket774:2009/01/19(月) 04:06:07 ID:n4FW4u2w
CPU:pentium Dual-core E5200 2.5GHz \6780
クーラー:リテール
メモリ: A-DATA DDR2 PC-6400 1GB×2 2GB \2580
M/B: おまかせ
VGA: 玄人志向 GF8400GS-LE256H/HS \3980
サウンド: オンボ
HDD: HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360(500GB/7200rpm/16MB CASH) \4580
光学ドライブ: おまかせ
FDD: おまかせ
ケース: おまかせ
電源: おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー: 不要
OS:windows XP SP3 +FDD \11480
ディスプレイ: 液晶17型ので良いのがあれば
その他:
予算: 5万〜7万
用途:FPSゲーム(sudden attack、A.V.A)解像度は1024×768or800×600
安くて手堅い電源とマザーボードをお願いします

27Socket774:2009/01/19(月) 04:18:44 ID:llG1lJzv
>>11
CPU:Intel Core 2 Quad Q9550 \26780
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 4GB \3440
M/B:Gigabyte GA-EP45-UD3R \15350
VGA:Zotac GTX 260 ver2 ZT-X26E3KB-FSP 216sp DVI-Ix2 HDCP対応 \28800
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD1001FALS 1TB \10650
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:不要 
ケース:Cooler Master CM690 \10960@PC01(送料無料)
電源:Corsair CMPSU-550VXJP 80plus認証 +12V:41A \12800@sofmap(送料無料)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし 
OS:Windows XP Home Edition SP3 OEM(DVD ROM版) 光学ドライブ辺りにバンドル
ディスプレイ:流用
\99650(ケースと電源以外ワンズ)+\23760(ケース@PC01、電源@sofmap)

CoD4をやるとのことにてQuadプロセッサーで組んだ場合が以上になります
この予算ならi7プロセッサーで組むとしても
CPU、M/B、メモリに+10000円少々積めば可能です
M/BはP45系の板で鉄板のものをチョイス、大きな不具合報告は特に見られておりません
VGAは安くなってきたGTX260から216spのものを(既にほぼ216spになってると思いますが)
HDDはシステム用に1TB希望なようですが、出来れば分けた方がいいかと思います
光学ドライブは一台のみ表記してます、他に必要な物があればそちらを上乗せして下さい
ケースはコスパに優れた冷却重視のミドルタワーで、裏配線や電源下吸気穴など
色んなギミックに飛んだオススメケースです
電源はこの辺だとこの辺りを選ぶのですがもし長時間起動することがありましたら
汎用PC最上級クラスの電源としてAntec SG-650辺りか
高くなりますがZippy Hu2シリーズの物をオススメ致します
28Socket774:2009/01/19(月) 04:50:45 ID:ILCrbA7O
>>20
CPU:Core 2 Duo E7400 \11,780 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \2,160 @1's
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,350 @1's
VGA:MSI R4350-D512H \4,980 @1's
サウンド: おまかせ
HDD:HITACHI HDT721032SLA360 \3,950 @1's
光学ドライブ:I-O DATA DVR-S7200LE \3,240 @1's
FDD: 不要
ケース:Antec Three Hundredアウトレット \7,299 @JustMyShop
電源:Corsair CMPSU-450HXJP \11,399 @JustMyShop
マウス・キーボード:logicool Cordless Desktop S520 \4,885 @e-trend
スピーカー: 液晶テレビにつなぐので不要
OS:XP Home \11,390 @1's
ディスプレイ:液晶テレビにつなぐので不要
合計:\76,433+送料(1's)他は送料無料

今後の拡張性を重視とのことで、骨格となるM/Bと電源を重視して見積もってみた。
CPUは今なら価格改定されたE7400がお買い得。Pen4 6Ghzぐらいの性能がある。
電源は日本で最近人気急上昇のコルセア製、その最新作。唯一の80Plus Bronze認証モデルで、電力損失が少なく、
言い換えれば電源内部の発熱も少ない。
俺が個人的に思うのは、500W以上の電源は最低でも80Plus、このスレで薦められるものとしたら80Plus Bronzeぐらい
は欲しい。電気代は大して変わらないんだけど発熱が違いすぎる。
例えば、電源を除いたPC内部で400Wの電力が消費されるマシンがあるとしよう。(仮想構成はCore i7+GeForce GTX 295
+HDD4台、ODD1台、メモリ2GBx3を想定) この場合、変換効率80%の電源だと実際の消費電力は500Wで、なんと
電源内部で100W分の電力が熱となって放出される計算だ。これではコンデンサ等が長持ちするわけないし、ファンも爆音
で回り続けるしかないだろう。考えただけでもゾッとするわ。ところが、変換効率85%の80Plus Bronze電源ではどうか?
実際の消費電力は400÷0.85≒470W。たった5%の違いが30Wもの発熱の違いとなって表れてくる。この差は大きいでしょ。
俺は常常、変換効率の大切さをこのスレで説いてきた。それなのに近頃では、根拠もなしに「変換効率の高さと安定性は
両立できない」とかいう輩がいる。実にけしからん。



29Socket774:2009/01/19(月) 04:51:30 ID:llG1lJzv
>>26
CPU:Intel Pentium Dual-core E5200 2.5GHz \6980
クーラー:リテール 
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 2GBx2 \3440
M/B:Gigabyte GA-G31M-ES2L \6560
VGA:Galaxy GF P96GT/512D3(Geforce 9600GT) DVI-Ix2(HDCP対応) \10480
サウンド:オンボ 
HDD:HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360(500GB/7200rpm/16MB CASH) \4550 
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:OSバンドル
ケース:Antec NSK4480 \8970@PC DEPOT(送料\525)
電源:ケース付属電源 EA-380 80plus認証 \0
マウス・キーボード:不要 
スピーカー:不要 
OS:Windows XP SP3+FDD \11890 
ディスプレイ:LG L1742T-BF SXGA DVI-I \13700@フリージア(送料\0〜)
\69810+送料(モニタと電源付属ケース以外ワンズ)

上記になります
どうしても予算からケース/電源が限られますので
今後の拡張性は捨てて頂きますことを御留意下さい
SXGA画質とはいえAVAの推奨動作環境が7600GTとなっておりましたため
勝手ではございますが9600GTにさせて頂きました
8400GSは昨今だとオンボード並の性能しかなく
ゲーム目的でこのVGAをつけるというよりは
単に動作が早く、ネット程度しか使わないがオンボード機能がないi7用とか
その辺りくらいしか必要ないんじゃないかと存じます
モニタは出来ればノングレアでDVI接続が出来て良い物を・・と思ったのですが
予算の都合上選択肢が低くこの辺りになりました
アナログ画質のみでよければ他の物も選べますし
VGAの付属品にD-Sub変換コネクタ付属してますので
多少古いモニタでも流用出来るかと思います
ケースは小さいのですが、むしろこれは付属電源の値段が高いと思って下さい
出力は低い物のかなり良質の電源になります
30Socket774:2009/01/19(月) 12:39:47 ID:T0sKBtJX
>>23
テンプレ>>3みて、用途は具体的に
ディスプレイは光沢・非光沢の別も書いて
31Socket774:2009/01/19(月) 12:52:30 ID:iLKptprb
>>28
変換効率の高さと安定性は両立できないとは言ってない。
効率の高さと安定性は矛盾する物。
しかも80+なんてのは中国だかの国の特定の温度条件で一定の低付加を掛け、民間団体の規定で
宣伝文句に参加する企業もあれば、全く無視している企業もある。
実際に使用する環境(負荷時、アイドル時、室内温度、媒体温度がバラバラ)の状態で
>実際の消費電力は400÷0.85≒470W。たった5%の違いが30Wもの発熱の違いとなって表れてくる。
なんて笑止。
ど素人が、役に立たないブログやメーカーの宣伝文句を信じ込んでしまってるのだろうが
自己満足の何物でもなく、ただ迷惑なだけ。
>>20の用途で
MBとVGAで2万も掛ける必要も全くない。
GFのオンボマザーの方がGDIもD2Dも上。
本人が言ってるように今後ゲームをする時にVGAを追加すれば済む。
お前のような奴が未だに素人相手に講釈垂れて見積もってる方が
よっぽどけしからん。
32Socket774:2009/01/19(月) 13:40:01 ID:Di9AIkgd
>>30
用途は書かなくても大丈夫と思って書きませんでした
光沢・非光沢はどちらがいいですか?
33Socket774:2009/01/19(月) 13:46:26 ID:0HFWJVoU
>>32
一長一短なので用途で異なる、
テキスト用なら非光沢、
動画用なら光沢。
34Socket774:2009/01/19(月) 14:32:33 ID:Di9AIkgd
■新規PCの構成■
CPU:Intel DuoかQuad
クーラー:リテール
メモリ:1G以上欲しいです
M/B:お任せ
VGA:あるといいです
サウンド:オンボードでも可です
HDD:500Gくらい
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース:お任せ
電源:お任せ
マウス・キーボード:お任せ
スピーカー:ディスプレイ付属
OS:XP
ディスプレイ:19〜22くらい/ワイド・液晶/光沢
その他:特になし
予算:10万以内
新規PCの購入動機:購入から5年以上経つので
用途:HD動画視聴など

書き直しました、お願いします
35Socket774:2009/01/19(月) 14:56:52 ID:TXiA8xaD
>>31
>効率の高さと安定性は矛盾する物。
理由は?

>80+なんてのは中国だかの国の特定の温度条件で一定の低付加を掛け、民間団体の規定で
>宣伝文句に参加する企業もあれば、全く無視している企業もある。
適当なこと言うなよ。80+は北米の民間団体が室温25℃、115V環境で負荷20%〜100%時の効率を
測定している。Zippyが80+に申請を始めた今、自作向けに電源を作っているメーカーのほぼ全て
が80Plusの協賛を受けている。

>>20の用途で
>MBとVGAで2万も掛ける必要も全くない。
>GFのオンボマザーの方がGDIもD2Dも上。
>本人が言ってるように今後ゲームをする時にVGAを追加すれば済む。
拡張性の乏しいMicroATXマザーを薦める理由はない。
それと、2Dベンチの数値なんて実際の快適性とは何も関係がない。GDIはともかくD2Dなんて今
ほとんど使われることない機能じゃん。
36Socket774:2009/01/19(月) 16:22:55 ID:Rsw2VXmY
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:できればi7。もしくはintelのQuad
クーラー:おまかせ
メモリ:i7の場合2G*3、Quadの場合2G*2
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード(後々拡張するかもしれません)
HDD:システム用とデータ用で2つもしくは3つ(合計で最低500はほしいです)
光学ドライブ:CD−R、CD−RW、DVD−R、DVD−RWさえ読み込めればいいです
FDD:不要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:PS2方式でおまかせ
スピーカー:おまかせ(無くても可)
OS:Windows XP Home (新規購入予定)
ディスプレイ:20インチ前後でワイドの予定。おすすめあればよろしくおねがいします
その他:
予算:希望16万前後。最高18万。
新規PCの購入動機:前使っていたノートPCが寿命になったので
用途:オフィス、Phun(物理演算ソフト)、youtubeやニコニコ動画などの動画サイト閲覧、動画編集
新PCで初めてみたい用途:ファイナルファンタジー11、デビルメイクライ4をやってみたいと思っています。
後々サウンドカードや地デジチューナーなど入れたいと考えていますので、ある程度拡張性のあるものがいいです

よろしくお願いしますm(__)m
37Socket774:2009/01/19(月) 16:25:02 ID:OfxOTSfV
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intel celeron以上(M/Bとの組み合わせでamdのほうが安かったらそっちで)
クーラー:リテール
メモリ:1G
M/B:おまかせ
VGA:オンボ
サウンド:オンボ
HDD:160G〜
光学ドライブ:DVD-ROMドライブ以上
FDD:無しで
ケース:お任せ
電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:なし
ディスプレイ:19ワイド程度で
その他:無し
予算:〜6万(7万程度なら)
新規PCの購入動機:買い替え 愛機のpentiumIII660MHzが本体とともにいったので
用途:ニコニコ、youtubeをストレスなくみたいです。動画の変換←遅くてok
38Socket774:2009/01/19(月) 16:29:06 ID:Rsw2VXmY
あわわわ
>>36ですがOSの代金抜きでの予算です。
すいません;;
39Socket774:2009/01/19(月) 16:29:29 ID:OfxOTSfV
↑よろしくお願いします。
40Socket774:2009/01/19(月) 16:33:17 ID:WdmUcFhR
>>38 をよろしくって・・・嫁にくださいってことか?
41Socket774:2009/01/19(月) 16:35:22 ID:cwn8dik+
笑ったw

どじっ子萌えか
42Socket774:2009/01/19(月) 17:41:57 ID:kKn8SnXx
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ(intel製でお願いします。)
クーラー:リテール
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 4180\-
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:320〜500GBで日立製希望
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース:Antec 早漏 黒 \9999-
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:WinXP Pro VL \0-
ディスプレイ:三菱 RDT223WM \29299-
その他:なし
予算〜11万
用途: 動画鑑賞、画像編集(GIMP) ネットサーフィン、エンコ(TMPGEnc)

おまかせが多いですがよろしくお願いします。
43Socket774:2009/01/19(月) 18:52:24 ID:jfN/dt4W
>>35
80PLLUSの民間規格は
ある一定の温度で出力のブレや電圧の降下など無視して計測する事で安定性のひとかけらも無い。
安定性は出力のブレを少なくする回路の設計と
高温時での能力の低下を抑える廃熱や、耐久度を考慮した部品選定にある。

そもそも
>使用用途
>ワード・エクセル・簡単なVBA・ネット上の動画鑑賞・Web・メール

>2Dベンチの数値なんて実際の快適性とは何も関係がない。
なんて思ってる奴が見積もり事自体けしからん。


44Socket774:2009/01/19(月) 19:38:48 ID:0FuAxjXu
現在4年ほど前のメーカー製PCを使っています。
古くなり動画鑑賞などに不満が出てきました。
しかし予算が少ないので初自作してみようと思います。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel C2Dでおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:4GBでおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:320GBくらいでおまかせ
光学ドライブ:DVDマルチでおまかせ
FDD:なしまたはバンドルでおまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用 PS2/USBどちらも接続できます
スピーカー:ディスプレイ内臓のものまたは外付けの流用(3.5ステレオプラグ)
OS:バンドル Windows Vista Home Premium
ディスプレイ:流用(BenQ E2200HDにDVIかD-Subで接続)
その他:ありません
予算:5〜6万(+1万程度は可能)

用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
インターネット、動画(DVD)・音楽鑑賞
ニコニコ動画やYoutubeの動画をスムーズに見れるとうれしいです。
YoutubeのHD動画が見れるくらいのものが可能であればそうして欲しいです。
3Dゲームはやりません。

あまり詳しくないのでオーバーパワーなところがあればどんどん切ってください。
ディスプレイのHDMI端子はゲーム用に使用しています。
よろしくお願いします。
45Socket774:2009/01/19(月) 19:47:33 ID:nKbW7bmK
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:ブランド製4GB
M/B:おまかせ(SATAポート4つ以上、サウンド・ビデオをオンボード希望)
- VGA:オンボード(デジタル・アナログ不問)
- サウンド:オンボード(アナログ)
★HDD:WD10EADS (1TB WesternDigital、8,000円)
★光学ドライブ:DVR-S7200LE (IODATA 、3,000円)
FDD:おまかせ(FDDは必要です)
ケース:おまかせ(ミドルタワー希望)
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ(予算2,000円、USB接続)
★スピーカー:流用(メインPC用スピーカーに入力端子が2つあるためそこへ挿します)
★OS:WindowsXP Home Edition(14,000円)
★ディスプレイ:W2042TQ-BF (17,000円、LG電子ワイド20インチ、1680x1050)
その他:なし
予算:希望90,000円以内、最高100,000円)

備考:
・静音性は必要ありません。
・★・・・確定しているパーツ。★のパーツの合計金額は「42,000円」です。

新規PCの購入動機・用途:
・サブPCとして作ります。
・ファイルサーバー、ブラウジングがメイン用途。
・メインPCが作業中で使えない際、ブラウジングなどに使います。
 ニコニコ動画などの重いサイトも見るので相応のスペックが必要です。
・ファイルサーバーとして使うだけならLinuxをオススメされましたが
 今回はWindowsXPを導入する前提でお見積もり頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。
46Socket774:2009/01/19(月) 20:57:06 ID:fFURjHEH
>>37
CPU:AMD Athlon X2 5050e \6840 @ワンズ
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \2160 @ワンズ
M/B:GIGABYTE GA-MA78GM-S2H \8680 @ワンズ
VGA:オンボ
サウンド:オンボ
HDD:HGST HDT721025SLA380 \3600 @ワンズ
光学ドライブ:LG GH22NS30B-B \2960 @ワンズ
FDD:無しで
ケース:ANTEC NSK448 \8970 @PC DEPOT
電源:ケース付属
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:なし
ディスプレイ:アイ・オー・データ機器 LCD-AD221XB \17800 @NTT-X
計51,010円+送料

ディスプレイが安かったので22インチワイドを選んでみました。
用途的には十分なスペックです。
あと780Gはカタ8.12以前のVGAドライバだとIEなどでカクつく現象があるみたいなので
AMDのサイトからカタ8.12以降を落としてインストールすることをお勧めします。
47Socket774:2009/01/19(月) 21:48:00 ID:llG1lJzv
>>34
CPU:Intel Core 2 Duo E7400 \11780
クーラー:リテール 
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 2GBx2 \3440 
M/B:Gigabyte GA-E7AUM-DS2H \13980
VGA:オンボード(Geforce 9400)
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD5000AAKS \5200
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:OSバンドル
ケース:Antec Sonata III \16800@フリージア(送料\0〜)
電源:ケース付属電源 EA-500 \0
マウス・キーボード:Logicool Ex-100 \2980
スピーカー:ディスプレイ付属 
OS:Windows XP Home Edition SP3 OEM + FDDセット \11890
ディスプレイ:IODATA LCD-AD222XW 光沢 22inch WSXGA+ DVI-D \18300@amazon(送料無料)
\87610+送料(電源付属ケースとモニタ以外ワンズ)

上記になります
VGA希望とのことですが、動画再生とネット閲覧のみの用途ならこれで十分かと存じます
もし動画編集などもされるようでしたらQuadプロセッサーでVGAをつけた方がいいかと思います
どうしてもVGAを気にされるようでしたら9500GT/HD4670辺りで宜しいかと思います
その場合はM/BはUD3R辺りをオススメします
CPUはコスパが非常に高いE7400をチョイス、この価格帯だと抜群の性能かと思います
ケースは電源付属の静音ケースから選びましたが
発熱のことは気にしなくて結構な構成なのでこの製品を選んでおります
静音とか気にされないようでしたらデザインから選んで頂ければ結構かと存じますが
付属電源がついているケースならば玄人志向かCorsair辺りから400Wのを選んで交換して下さい
この電源は付属電源ながら80plusと高変換効率を誇る電源で、単体販売もされているものです
モニタは光沢液晶希望ということでこれを選びました
22型ワイドで広く画面が使えると思います、ただ光沢液晶は目の疲労に気をつけて下さい
48Socket774:2009/01/19(月) 22:23:52 ID:llG1lJzv
>>36
CPU:Intel Core 2 Quad Q9550 \26780
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 2GBx2 \3440
M/B:Gigabyte GA-EP45-UD3R \15350
VGA:玄人志向 GF-GTX260-E896G DVI-I DVI-HDMIアダプタ HDCP対応 \27960
サウンド:オンボード
HDD1:Western Digital WD5000AAKS 500GB(システム用) \5200
HDD2:Western Digital WD10EADS 1TB(データ用) \7650
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:不要 
ケース:Cooler Master CM690 \10960@PC01(送料\0〜)
電源:Antec SG-650 80plus bronze認証 \23800
マウス・キーボード:保留
スピーカー:Logicool LS-21 2.1ch \2980
OS:Windows XP Home Edition SP3 OEM(DVD版) \11390 
ディスプレイ:IODATA LCD-AD221XW  21型ノングレア液晶 \17800@NTT-X store
\127790(モニタ、ケース以外ワンズ)+\28760(モニタおよびケース)

C2Qで組んだ場合が上記になります
i7で組む場合はi7 920/CFD T3U1333Q-2G/Asus P6Tで+24610円になります
メモリスロットが4本になりSLIが出来ませんがGA-EX58-UD3Rで+20000円ほどになります
モニタはノングレア液晶でピッチの大きなこれを選んでいます
この解像度からはGTX260であればぐりぐりに動くと思います
(GTX260もあれば大抵のモニタでぐりぐりですが・・)
i7にこだわらなければ、もっと良いモニタの方が良いかと思います
HDDはWD10EADSにintelliparkという困った機能がありますので
データ用とシステム用を逆にして使わないでください、詳しく知りたいなら専用スレを
ケースは冷却/拡張重視でコスパの高いこれを
電源は高負荷長時間連用でも安心の80plus bronze認証のこの電源を選びました
マウスとキーボードは保留にしていますが・・色々選べますので自分の手にあったものを
49Socket774:2009/01/19(月) 22:52:14 ID:cwn8dik+
>>48
どうもありがとうございます。
それを基にし考えて行こうと思います。
50Socket774:2009/01/19(月) 22:55:36 ID:Di9AIkgd
>>47
ありがとうございます
ちなみに液晶は非光沢の場合どれがいいですか?
51Socket774:2009/01/19(月) 23:29:07 ID:llG1lJzv
>>50
ゲームはせず、動画を見る目的でその辺のサイズでお手頃なノングレアとなると
E2200HD辺りになるんじゃないでしょうかね
22500円@フリージア(送料\0〜)になります
52Socket774:2009/01/19(月) 23:35:59 ID:Di9AIkgd
>>51
検討してみます
53Socket774:2009/01/19(月) 23:48:04 ID:llG1lJzv
>>52
グレア・ノングレアの利点・欠点についてはgoogleなりで調べてみて下さい
確かにグレアは綺麗で鮮やかですが、長時間の使用には目の疲労伴いがちです
映画一本くらいならいいかもしれません
店頭には大抵グレアのものが多く並べられてると思います
映りが鮮やかだからでしょうかね、それを実際店頭で見て比べて決めてもいいかと
54Socket774:2009/01/20(火) 00:36:21 ID:yaP25ZdS
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz,
クーラー: 500円ぐらいの安物
メモリ:M&S/512MB RAM DDR PC333
M/B:MSI / 845GE / ICH4 / 
VGA:GeForce 7600 GS 256MB AGP接続
サウンド:デジタル/USB
HDD:IDEの60GB/5400
光学ドライブ:IDE接続のDVD-RW、DVR-ABN16DBK I-ODATA 4.7GB
FDD: 無し
ケース&電源:ケースはミドルタワーのアルミ。電源は鎌力の400W、400-A
マウス・キーボード:有り
スピーカー:500-1000ぐらいの安物USB。
OS:windows2000と98SE
ディスプレイ:I-ODATA LCD-AD221

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core2でコストパフォーマンスの高いもの。
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:流用
HDD:SSDでSLC。メインのOS用に8GB〜16GBぐらいあれば十分です。プチフリはできるだけ無いものを・・サブに800GB-1TBぐらいのHDDが欲しいです。
予算が足りなさそうならSSDを完全に切ってHDDをメインに据えても問題無いです。
光学ドライブ:流用
FDD:おまかせ・・OSとセットで購入になるパーツと思います。
ケース:流用
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:2000かxp。vistaは×
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高10万円 希望5万円
新規PCの購入動機:グラボはもうちょいいいのが欲しいと思いアップグレードで済ませたかったが、IDEに限界を感じたため買い替え。
あと電源かマザボ辺りも不調。SSDも試したい。あと夏場暑い。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 主にゲームです。2Dも3Dも。
RFが最高画質で動けば有り難いです。
モンハンもやる予定があり、影処理やフォグ等、あまり気にならない部分を削るぐらいなら問題ないです。ただ視野は出来るだけ最大でやりたいと思ってます。
後はwindows7の購入予定もあり、xpを買わずにwin7の試用版→2000で凌ぎ→win7製品版でもいいかと思っています。この場合はwin7の予算は考えなくても大丈夫です(貯金します)
55Socket774:2009/01/20(火) 12:12:25 ID:Q4fwrkVu
>>21>>24
OS不要の理由を詳しく
WXGA+17インチ指定の理由は?

>>42
個人用途みたいだけどWinXP Pro VL \0-はライセンス違反にならない?

テンプレ読まない人いるけどOSのライセンスが違反あるいは怪しいもの
ついでに用途が法的にOUTまたはグレイな見積もり依頼はスルーされるので気をつけて
56Socket774:2009/01/20(火) 13:35:36 ID:skdkiGqd
>>54
Windows7に移行するなら互換性や操作に慣れるなど
Vistaを選ぶほうが無難だと思いますが。
Core2特にQuadだとXpSP3かVistaが必須です。
57Socket774:2009/01/20(火) 13:44:56 ID:Q4fwrkVu
>>44
CPU:Pentium Dual-Core E5200 (2.50GHz , 2M, FSB800, TDP65W) \6,770
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,160
M/B:GA-E7AUM-DS2H MicroATX \13,980
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT721032SLA360 320GB \3,950
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:ANTEC Sonata Designer 500 EA500付属 \15,800 @sofmap
電源:ケース付属
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home Edition SP3 FDDセット  \11,890
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算::5〜6万(+1万程度は可能)
店名があるもの以外はすべて1'sで見積もり 合計 \59,790+送料+手数料

とりあえず初自作ということも考慮して予算内で見積もってみた
4年前のメーカーPCに比して用途的にはE5200でも笑っちゃうくらい快適になるはず
C2Dがいいなら+4,980円でE7400がオススメ
VGAはオンボ付きマザーにしたが、動画再生支援もつくのでニコニコも余裕
ただし、マイクロATXマザーは拡張性に乏しいので
将来ビデオカードやPCIの拡張カードを同時か複数積む可能性があるなら別途見積もる
案としては合計 \68,039になるがGA-EP45-UD3R \14,740とFORSA G9500GT-512-3-128-C \7,480
ケースは静音性で定番のSOLOの電源付きホワイトバージョン
黒がいいなら+2,699円でAntec SONATA PLUS550(外箱キズあり) @Just Myshop
5857:2009/01/20(火) 13:52:39 ID:Q4fwrkVu
>>44
OSはXPにしたけどVISTAなら+2,910円
XPでもサポートは2014年4月8日まであるし、軽いから
VISTAの機能が必要かどうか考慮してみて
59Socket774:2009/01/20(火) 14:36:12 ID:KI4uNjtz
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Q9650
クーラー:おすすめあれば
メモリ:4Gで
M/B:ASUSかMSIで
VGA:NVIDIAしか使ったことないけどラデオンでもお勧めあれば(動画再生支援有の物を)
サウンド:オンボ
HDD:システムにお勧めなの1台Dドラ用に1T以上のものを
光学ドライブ:流用
FDD:いらないです
ケース:黒色のおすすめを
電源:おすすめを
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:パッケージ版のXP Proを流用します
ディスプレイ:これだけはお店で見て決めたいです
その他:なし
予算:12〜3万ぐらいかな
新規PCの購入動機:今使っている北森PCでのエンコ作業などが辛くなってきた為
ゲームはROをたまにするぐらい、今回はXP使いますが64bitOSにも興味もあります
よろしくお願いします
6054:2009/01/20(火) 14:54:20 ID:3m4+5ocM
>>56
そうなんですか、失礼しました
では>>54のOSはxpでお願いします!
61Socket774:2009/01/20(火) 15:05:33 ID:lOu35oqK
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ(C2DかQuadで)
クーラー:リテール
メモリ:UMAX製4GB
M/B:おまかせ
サウンド:オンボード
VGA:おまかせ
★HDD:HGST製で500G
★光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース:アビーのBlanceかSOLO
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
★スピーカー:なし
★OS:XP Home
★ディスプレイ:おまかせ(ノングレアで)
その他:なし
予算:最高120,000円

新規PCの購入動機・用途:
動画のエンコード、動画鑑賞

よろしくお願いします。
62Socket774:2009/01/20(火) 15:51:51 ID:+bsCGZar
>>46
ありがとうございます。
早速検討してみたいと思います。
63Socket774:2009/01/20(火) 16:07:15 ID:H9Fde9rN
>>61
CPU:Intel Core 2 Quad Q9550(2.83GHz, E0) \26470
クーラー:リテール
メモリ:UMAX DCDDR2-4GB-800 \4160
M/B:Gigabyte GA-EP45-UD3R \15350
サウンド:オンボード
VGA:Galaxy GF P96GT/1GD3(Geforce 9600GT) DVI-I、HDMI HDCP対応 \12480
HDD:HGST HDP725050GLA360 500GB \4550
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:なし
ケース:Antec Sonata Designer 500 \15800@sofmap(送料無料)
電源:ケース付属電源 EA-500 \0
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:Windows XP Home Edition Sp3 OEM(DVD版) \11390
ディスプレイ:BenQ E2200HD ノングレア22型液晶 フルHD \22500@フリージア(送料\0〜)
\115940+送料(電源付きケースおよびモニタ以外ワンズ)

およそこんな感じの見積もりになります
エンコード頻度がそれほどなければ、microATXになりますが
M/BをGeforce 9400搭載のGA-E7AUM-DS2Hにすることも良いかと思います
エンコード頻度がかなりの場合はCUDA/GPGPUも考慮に
9600GTくらいは付けておいた方がいいかと、安いのがよければワンランク落として9500GTを
ケースは静音ケースSOLOに80Plus認証の電源EA-500が付属したSonata designer 500を
色はホワイトなので、黒の場合はSonata 550 plusがあります(ただし電源はneopower550です)
ちょっとデザインが変わりますが同じく静音ケースのSonata IIIもあります
abeeのbalanceはSOLOに比べると評判がどうしても落ちますのでこの選択になりました
ディスプレイは1920x1080、21.5型、ノングレア液晶でお手頃なこれを選択
HDMI端子もそなえており、各種メディアに対応出来ると思います
64Socket774:2009/01/20(火) 16:10:49 ID:H9Fde9rN
>63追記ですが、SOLO系ケースを使う場合
これ以上のVGAとなると熱の関係で無理ではないとは思いますが
夏場は吸排気に気をつけないと苦しいかもしれません
65Socket774:2009/01/20(火) 18:50:37 ID:RjGRG+W8
マウス・キーボードあり
500GB SATA 一台あり
WindowsXP Proあり
ケースあり
600W電源あり
光学ドライブあり IDE
グラフィックRADEON X800
これを再利用して、あと追加予算6万円以内くらいでお願いします。
用途:Visual Studio .Net 2008 でC++、VBの開発
   Excel, PorePoint
インターネット
ゲームなどは一切やりません。動画もあまり見ません。エロ動画は時々。
VS.Netはもちろん持っています。MB、CPU、メモリなどお勧めをお願いします。
66Socket774:2009/01/20(火) 18:52:59 ID:RjGRG+W8
最後がちょっと分かりづらくなりました。
用途:Visual Studio .Net 2008 でC++、VBの開発、Excel, PorePoint、インターネット
です。
ゲームなどは一切やりません。という意味です。
67Socket774:2009/01/20(火) 19:00:46 ID:3m4+5ocM
>>54
は予算的にも無理と思えばいいのでしょうか?
68Socket774:2009/01/20(火) 19:31:58 ID:YAxdgqwS
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:予算に余裕があればおまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:DVR-S7200LE
FDD: おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:なし
スピーカー:おまかせ
OS:XP
ディスプレイ:E2200HD
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高13万 希望10万前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): Counter-Strike:Source

Counter-Strike:Source が快適に動かせるようにお願いします。
欲を言えばモンスターハンターフロンティアも動かせるようにお願いしたいです。
69Socket774:2009/01/20(火) 20:00:53 ID:Z9eyum21
>>65
なるべくテンプレ通りに書くように

>>67
SSDは使ったことないけど、一応プチフリ発生条件は軽く知ってはいるんだけど
どれがどのくらいいいかの実感がベンチのみでしか分からないので他の方に任せてます
出来るか出来ないかと言われれば、値段だけからいえば出来るかと思います
SSD以外で簡単に見積もるとすれば
Q9550/EP45-UD3R/UMAXかCFD 4GBメモリ/データ用WD10EADS/OS(FDDセット)で60kくらい
VGAは解像度最大でいくとして出来れば8800GT〜9800GTX+辺りは欲しいので10〜17k
ケースが何使ってるのか分からないので
VGAの短い物で選ぶとなると8800GT、この場合10kが最安値
電源はCMPSU-550VXJPもあればいいだろうから、これが1.2k
だからSSD以外で見積もると合計82kになりますよ
今報告されてるプチフリ条件がMLCでJMF602コントローラー使ってる時に発生するとしての話
あとは単にSLCで16GBって条件なら12〜18kくらいじゃないのかな
合計としてはSSDを使うにしても10万以内は可能かと思うけど・・
どうしてもこだわるようならSSDに詳しい方か専用スレで確かめるのがいいかと
70Socket774:2009/01/20(火) 20:10:01 ID:Z9eyum21
>69思うこと少しだけ訂正というか・・書き直し
モンハンやRFだけなら8800GTまでじゃなくても
解像度最大でやるとしてもいらないかもしれませんね、やっぱり
とはいえそれ以下となると性能下げた割に思うほど値段が下がらないので
結局のところその辺を勧めるかな、というところです
ただ8800GTは熱が結構あるので、ケースの排熱が気になるとして落とすとすれば
TDPも値段もがさほど変わるわけではないですが9600GT辺りかなと送信した後で思いました
71Socket774:2009/01/20(火) 20:47:32 ID:SaWW8Ggi
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル流用
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:なし
OS:Windows XP SP3 FDDバンドル流用
ディスプレイ:BenQ E2200HD流用
その他:
予算:10〜12万
用途:動画鑑賞、ビデオ編集(VideoStudioシリーズ)
    Alliance of Valiant Arms、LOST PLANET等の
    3Dゲームを中程度で動くくらい

よろしくお願いします。
72Socket774:2009/01/20(火) 21:00:21 ID:yaP25ZdS
>>70
わぁありがとうございます!
SSD最近知ってすごくほしくなったんですが、ちょっとマイナーなのですね
SSDは自分で調べてみます。ありがとうございました!

73Socket774:2009/01/20(火) 21:09:54 ID:BwfKhXOI
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:500G程欲しいです
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:色は白色でお願いします
電源:おまかせ
マウス・キーボード:購入予定
スピーカー:おまかせ
OS:XP
ディスプレイ:購入予定
その他:おまかせ
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):6万程度
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ネットサーフィンや動画鑑賞。ゲームの予定はなし。
今は学生なので資金が少ないですが、将来いろいろなことをしてみたいので、ある程度の拡張性は持たせて欲しいです。
ディスプレイとマウス・キーボードは抜いてもらって構いませんけれども、やはり6万では厳しいでしょうか…?
74Socket774:2009/01/20(火) 21:46:09 ID:ytUPE8Vu
PCのグレードアップを希望

CPU:E6600
クーラー:リテール
メモリ:サンマの1G*2(667)
M/B:DP965LT
VGA:8800GTS(G80)
サウンド:X-fiDA
HDD:WD360GD*2(Raid0)
光学ドライブ:貰ったDVDドライブ
FDD:クロシコの安いやつ
ケース: P180v2
電源:ミッフィー500GE+サブデン300W
マウス・キーボード:
スピーカー:None
OS:Xphome
ディスプレイ:MultiSync LCD2490
その他:None
予算: 10万円

用途:ほぼWoW専用ゲームマシン。
    Wrath of the Lich Kingのインスタンスにて、WUXGA+最高設定でFrap読み20FPS
    最低でも40FPSは出したい。
75Socket774:2009/01/20(火) 22:05:43 ID:MEBqoXk/
>>72
SSDもRamdiskもXP32bit64bitもVista32bit64bitもWindows7もCore2もPhenomも使ってるが
Phenom+Vista64bitが一番サクサクで快適。
XP32bitの時が最も足回りが重要でSSDの効果が大きい。
>>69のVGAと
アクセスタイムの早いMCBQE32G5MPP-0VAかMSD-SATA3525-032買っとけば良いだろう。
76Socket774:2009/01/20(火) 22:07:57 ID:p5jlyb3D
■新規PCの構成■
CPU: Q9650を希望
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース: SILVERSTONE SST-SG03B M-ATXCASE を流用
電源:おまかせ
マウス・キーボード: 流用
スピーカー:ディスプレイに付属を流用
OS: ゲームをやるのでXP希望
ディスプレイ:流用
その他:
予算:8-10万円

3Dゲーム(ファンタジーアースやバトルフィールド)やPhotoshop、sai等グラフィックソフトを使用予定。
あと、ゲームの録画も考えています。
ケースがM-ATX専用なのでそれでお願いしたいです

以上よろしくお願いします
77Socket774:2009/01/20(火) 22:08:34 ID:l4Nwq4M+
>>73
CPU:Athlon64X2 5200+ BOX \6180
クーラー:リテール
メモリ:JM2GDDR2-8K \2160
M/B:A7DA \8980 ドスパラ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:WD6400AAKS \5750
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3240
FDD:OSバンドル
ケース:GZ-X1 ホワイト \5380 uKORKS
電源:KRPW-V500W \6450
マウス・キーボード:購入予定
スピーカー:GX-R1X(W) \2480
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \11890
ディスプレイ:X203Wbd \13800 NTT-X
\66310+送料(書いてないところは湾図)
将来の拡張性も考慮したらこれぐらいか
予算を超えてしまいました。ただこれ以上削れるところが・・・
ケースが黒でいいならAntecのNSK4480なら\9000ぐらいですので
\3000削れますが電源の容量が少なく(380W)になってしまします
AM3CPUにも対応しCFも出来るので、将来これらを乗せればいいかと思う
78Socket774:2009/01/20(火) 22:33:57 ID:yaP25ZdS
>>75
64bitですかぁ・・互換性が低いと言われなかなか手が出せそうにもありませんorz
しかし低燃費なら考えてみようと思いますが、メモリの構造上64bitになると必然的に発熱量が多くなりそうですが
逆に最適化されていると思うと総合的に発熱量が低くなりそうでもあり・・
決まりません・・64bitvista調べてみます・・・
79Socket774:2009/01/20(火) 23:24:44 ID:BwfKhXOI
>>77
ありがとうございます!

スピーカーはディスプレイと一体化されているものを買おうと思っているので、
これなら全部合わせても7万から8万で組めそうです!
80Socket774:2009/01/20(火) 23:51:42 ID:BdpN+GaL
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:INTEL core2quadまたはcore i7
クーラー:もしよろしければおすすめを
メモリ:(供給メーカー/規格/容量) 4GBが希望。メーカー不問です
M/B:FPSをよくやるのでおすすめがあれば
VGA:(チップ/搭載メモリ) ATi RADEON 4870x2またはGTX285
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボード
HDD:(容量/回転数) 1TB 7200rpm希望
光学ドライブ:(メディア/容量) DVDマルチで書き込み可能なもの
FDD:(容量/回転数/PATA or S-ATA) おまかせ
ケース:(サイズ/材質/フロントポート/色) NINE HUNDRED ABなどを
電源:(容量/W数) おまかせ
マウス・キーボード:マウスはintel 3.0を流用
スピーカー:入力デバイス 現在のONKYOを流用
OS:(ベンダー/バージョン) XP
ディスプレイ:X2000Wを流用
予算:希望20万円以内。
新規PCの購入動機:FPSをこれからやろうと思った。STALKERやcod系。オブリなどをやりたい
用途:新PCで初めてみたい用途:(あれば)
やはりFPSをがっつり

BTOで購入予定なので少し選択が限られます。おすすめのショップなどあれば
よろしくお願いします
81Socket774:2009/01/21(水) 00:09:59 ID:KNChKt0o
>>80
BTO not= jisaku
82Socket774:2009/01/21(水) 00:36:49 ID:PseSSq/z
■新規PCの構成■
CPU:i7 920
クーラー:トップフローの安い物で
メモリ:なるべく安いもの 値段差が5Kくらいならできれば6G
M/B:ASUSかGIGA
VGA:GF9600程度の性能
サウンド:オンボードで
HDD:500G〜1Tでお勧めを
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用 (無駄にでかい)
電源:1万前後ので
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP PROを現サーバ機から流用
ディスプレイ:流用 (DVI)
その他:なし
予算:10万以内 とにかく安く組みたいです
新規PCの購入動機:現在のQ9550をサーバー機に急遽格下げするのでメイン機を新調
用途:ネット、エンコード、Adobe CS4 Master Collection たまに古いゲーム

よろしくお願いします
83Socket774:2009/01/21(水) 01:07:05 ID:KRdXH7XH
>>82
CPU:Corei7 920 Box \27,820
クーラー:リテール(トップフローの安い物)
メモリ:CFD販売 T3U1333Q-1G \7,890
M/B:GIGABYTE GA-EX58-UD3R \21,980
VGA:玄人志向 GF9600GT-E512HW2 \9,480
サウンド:オンボードで
HDD:HGST HDP725050GLA360 \4,650
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用 (無駄にでかい)
電源:Antec EA-650 \10,780
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP PROを現サーバ機から流用
ディスプレイ:流用 (DVI)
合計\82,600と送料

全部ワンズでの見積もり。10万円以内でi7を組みたいという
貧乏人が、CPUクーラーは別途購入なんて笑止千万。
リテール使ってろ。
84Socket774:2009/01/21(水) 04:49:12 ID:3jqmjYlt
リビングPCを自作しようと思います。
・HDMI接続でホームシアターへ映像/音声出力する
・デジタルSTB-HDDからHDキャプチャする(PV4使用)

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:HDMI端子有のもの(GA-MA78GPM-DS2H あたりを検討していますがこだわりません)
VGA:おまかせ(オンボードでよい?)
サウンド:おまかせ(不要?)
HDD:おまかせ
光学ドライブ:不要(セットアップ時はUSB接続の外付けドライブを流用)
FDD:不要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:XPを別途購入(予算には含まず)
ディスプレイ:セットアップ時以外は液晶テレビ
その他:PV4流用
予算: 希望5万前後 最高8万
用途:リビングPCとして考えております。(デジタルSTBからの)録画と(液晶テレビへの)再生以外では、インターネット程度です。
    できるだけ静音、省電力、省スペース(優先度はこの順)を希望しております。
85Socket774:2009/01/21(水) 06:30:25 ID:0Wh3giOb
Adobe Premire Erements 7をサクサク動かしたいです。
電源とキャプチャボード、液晶は今あるのを使うつもりです。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:不要
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
ケース:おまかせ
電源:SKP-640 PC/V
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:新規購入Windows Vista Home Premium
ディスプレイ:不要
その他:PV4があるのでPCIスロットは欲しい
予算:12万前後
用途: AEで動画編集。PV4で動画キャプチャ。

よろしくお願いします。
86Socket774:2009/01/21(水) 08:34:06 ID:wzfCTAik
よろしくお願いします

(用途)自宅鯖&普段のインターネット用
・HPメンテ用にGIMPを使用。
・使用アプリは鯖用途:apatche,proftpd,samba,ssh
PC用途:Skype,Iceweasel(FireFox),Gaim
これらが常時起動です。鯖ですがインターネット用PC用途がメインです。
・24時間稼働&部屋が狭いので、極力無音にしたいです
・メンテしやすい用に比較的流通量が多いもので構成願います
 (MB/CPUが3年経っても比較的入手しやすいと見込まれるのが目安)

■現在の構成■
CPU: PentiumM735
クーラー: ファンレスのものを使用
メモリ: samsun製1Gx2
M/B: i875GMEm-LFS rev2
VGA: Radeon x700pro
サウンド: onbord
HDD: seagate 160Gx2
光学ドライブ: DVD
FDD: 有
ケース:soldam microATX
電源: 岡谷の350Wファンレスのヤツ
マウス・キーボード: logitechのマウス、HHKBlite
スピーカー: 無
OS: Debian
ディスプレイ:三菱の15インチ

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー: ファンレスで
メモリ: 4G
M/B: おまかせ
VGA: おまかせ(可能ならオンボード)
サウンド: 無
HDD:3.5HDD1TBx2,64G SSDx2(共にRaid1使用したい)
光学ドライブ: DVD
FDD: 無
ケース:MicroATXまで
電源: 可能ならAC電源希望
マウス・キーボード: 上記を流用予定
スピーカー: 無
OS: Debian or Ubuntu
ディスプレイ: 上記を流用予定

予算:10万以内

よろしくお願いします
87Socket774:2009/01/21(水) 09:02:39 ID:BLHRCV3k
>>82
メモリ6GにするならVista x64をまず買え。
88Socket774:2009/01/21(水) 10:44:35 ID:JzPlTHV0
>>84
CPU:Athlon X2 5050e \6480
クーラー:NINJA mini(SCMNJ-1000) \3780
メモリ:JM2GDDR2-8K \2160
M/B:GA-MA78GM-US2H \9880
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HDT721010SLA360 \7900
ケース:NSK2580B \15980 @99
電源:ケース付属(430W)
その他:D1225C12B3AP-13(12cm角/1150rpm) \1780x2
\49740+送料 ケース以外は1's
静音重視で見積もりしてみた。
M/BはUltra Durable 3搭載の新M/B
詳しいことは
http://ascii.jp/elem/000/000/184/184818/
を見てもらえばわかるけど、発熱と消費電力を減らし耐久性を上げる技術です。
ケースは九十九オリジナルでNSK2480の電源を430Wにしてフロントを黒にしたもの
電源380Wでシルバーでよければこちらでどぞ
Just MyShop アウトレット Antec NSK248 \10499
箱にちょっと傷があるみたいだけどその分お安くなってます。
Antecの付属ファンはちょっとうるさいので、静音重視なら紳士に交換して下さい。
89Socket774:2009/01/21(水) 11:11:09 ID:5rVjivXg
■新規PCの構成■
CPU: Q9650近辺の能力を希望
クーラー: おまかせ
メモリ: 4G
M/B: おまかせ
VGA: GeFoce
サウンド: おまかせ
HDD: 500GB
光学ドライブ: おまかせ
FDD: 不要
ケース: なるべく拡張性を重視、
電源: おまかせ
マウス・キーボード: おまかせ
スピーカー: おまかせ
OS: おまかせ
ディスプレイ: 20インチ前後でスピーカー付
その他: 無線LAN
予算: 8万円前後

用途 主に2D,3Dネットゲーム 動画再生 
わがまま言ってすみませんが、よろしくお願いします。
90Socket774:2009/01/21(水) 11:11:54 ID:UNIBGGVr
8万じゃ無理。予算増やすかスペック下げるか検討してこい
91Socket774:2009/01/21(水) 11:25:58 ID:ZJPkwxGj
>>89
>3
92Socket774:2009/01/21(水) 11:37:57 ID:XqOI6oFy
>>83
基地外がレスしてんじゃねーよボケ
ぼろアパートでゴキブリと暮らしてろ
9389:2009/01/21(水) 12:28:51 ID:5rVjivXg
すみません。では、
CPUを デュオに
用途は FF11 リネ それと海外3Dを低解像度あたりで
94Socket774:2009/01/21(水) 13:07:24 ID:YU0DA879
>>76
CPU:Intel Core 2 Quad Q9550 \26470
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 4GBx2 \7140(\3570x2)
M/B:Gigabyte GA-EG41MF-S2H \9880
VGA:玄人志向 GF9600GT-E512HW2 \9480
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD5000AAKS \5200
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:OSバンドル
ケース:SILVERSTONE SST-SG03B流用
電源:Corsair CMPSU-450HXJP 80plus bronze認証 着脱式 \11980
マウス・キーボード: 流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home Edition SP3 + FDD \11890
ディスプレイ:流用
\85280

Q9550で見積もっていますが上記になります
これより5000円少々高くなりますが、Q9650にしたい場合はそちらを
M/BはmicroATXということでES2Lでもいいかと思いましたが
エンコードにphotoshopを使われるということもあり、8GBメモリまで載せられるこちらを選択
64bit OSの方がメモリパフォーマンスは上がるのですが
FEZが64bit対応保証外ということで、ramdiskに興味がなければメモリは4GBでどうぞ
ケースはATX電源が乗ると思いますが、80plus bronzeで高効率な物かつ
なるべくケーブルマネージメントしやすいように着脱式のものを選びました
VGAが悩みどころなのですが、ケースからは10.5インチものるとはいえ
流石にそのサイズの物は排熱が難しいと考え無難に9600GTにしております
95Socket774:2009/01/21(水) 13:09:45 ID:YU0DA879
>>74
その書き込みだと流用出来るパーツなのか、それとも希望のパーツなのか分かりにくい
96Socket774:2009/01/21(水) 13:17:15 ID:n2wVZzkP
>>94
お見積もりありがとうございます。
9650に変えて他は見積もり通りでいきたいと思います。
感謝!
97Socket774:2009/01/21(水) 13:21:48 ID:YU0DA879
>>73
CPU:Pentium Dual-Core E5200 \6770
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 4GB \3570
M/B:Gigabyte GA-E7AUM-DS2H \13960
VGA:オンボード(Geforce 9400)
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD5000AAKS 500GB \5200
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:OSバンドル
ケース:サントラスト STHCS-SW(スーパーホワイト) \5980
電源:Corsair CMPSU-400CXJP \6380(電源交換サービスで-500円)
マウス・キーボード:購入予定
スピーカー:Logicool LS-21 \2980
OS:Windows XP Home Edition SP3 + FDD \11890
ディスプレイ:購入予定
\59470(全てワンズ、電源交換サービスした時の価格)

上記になります
動画を純粋に見るだけでしたらGA-G31M-ES2Lにすれば-7000円ほど削れます
あとはホワイトというか・・シルバーに黒がかかったようなデザインでよければ
電源付属ケースのNSK4480だとここから更に-3000円ほど削れます(PC DEPOTで購入)
スピーカーは2.1ch、値段の割には良いと評判の物です
電源はSeasonic製のOEMで、HDD数個くらいなら拡張可能です
98Socket774:2009/01/21(水) 15:26:45 ID:YU0DA879
>>68
CPU:Intel Core 2 Duo E8400 \16040
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J \3570
M/B:Gigabyte GA-EP450UD3R \15350
VGA:Forsa 9800GTX+-512M-3-256-A \16980
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD5000AAKS 500GB \5200
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3240
FDD:OSバンドル
ケース:Antec Three Hundred \9650
電源:Antec SG-650 ストレート排気 着脱式、80plus bronze認証 \23800
マウス・キーボード:なし
スピーカー:Logicool LS-21 \2980
OS:Windows XP Home Edition SP3 + FDD \11890
ディスプレイ:BenQ E2200HD \21700@フリージア(送料\525〜)
\130400(モニタ以外ワンズ)

予算最大で見積もった場合が上記になります
最も選択に困ったのがVGAでした
アスペクト比が16:9で、旧来のゲームをやるならこれに未対応のものもありますが
今後はこちらに移っていくと予想されます
しかしながらこの解像度をフルで表示するとなるとそれなりのVGAが必要なため
出来れば最低でも8800GT、フルで違和感なくならば9800GTX+以上が良いかと思われます
解像度を落としてプレイするならそれらのゲームでしたら9500GTでもいいとは思いますが
それはモニタの使い方次第だと思いますので、解像度を調節すればいいかと存じます
ここから費用を削っていくとなるとまずそのVGAがあげられます
他となりますと電源になりますが、この電源からおさえた場合の最も良い選択肢は
corsair電源が売り切れ気味のため、玄人志向VまたはJシリーズから選ぶとよいでしょう
それほどHDDを増設する予定がなければ500W〜600Wがオススメになります
これで大体一万円ほど削れます
99Socket774:2009/01/21(水) 15:47:34 ID:YU0DA879
>>68
>98ですが、HDMI端子がE2200HDについてることをふまえると
そのVGAは対応していないようですので
選択肢として他のにした方がよかったかもと思いました orz
利点としてはカード長が4cmほど短いことがあるのですが
玄人志向のGF9800GTX+-E512Gも23cm弱と短いタイプなので
もし9800GTX+のままでいくならこちらに替えた方がいいかもです

>>71
CPU:Intel Core 2 Duo E8400 \16040
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J \3570
M/B:Gigabyte GA-EP450UD3R \15350
VGA:玄人志向 GF9800GTX+-E512G \17760
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD5000AAKS 500GB \5200
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3240
FDD:OSバンドル(流用)
ケース:Antec Three Hundred \9650
電源:Antec SG-650 ストレート排気 着脱式、80plus bronze認証 \23800
マウス・キーボード:なし
スピーカー:Logicool LS-21 \2980
OS:Windows XP Home Edition SP3 + FDD(流用)
ディスプレイ:BenQ E2200HD(流用)
\97590(全てワンズ)

>68の方への見積もりのコピーになりますが、このように見積もりました
なるべく解像度を下げずに・・ということでこの構成にしております
削るポイントとしては>98を参照下さい
100Socket774:2009/01/21(水) 15:51:04 ID:YU0DA879
>>71
>99ですが、コピペしたために一つミスしました
スピーカーなしのところをlogicool LS-21としましたが、これを消して下さい
ほぼ同様の価格でマウス・キーボードが揃いますが
ワイヤレスがいいかどうかはまた店頭でさわるなりして頂ければ幸いに存じます
10171:2009/01/21(水) 17:02:23 ID:RXulff98
>>99

ログの更新をせずに似たようなお願いをしてすみません。

見積もり頂いた内容で組んでいこうと思います。
ありがとうございました。
102Socket774:2009/01/21(水) 19:36:13 ID:MUuK4Fpu
■新規PCの構成■
CPU:省電力系
クーラー: おまかせ
メモリ: 2GB
M/B: おまかせ
VGA: オンボードでDVIかHDMIが付いているもの
サウンド: おまかせ
HDD: Western Digital WD1001FALS 1TBを流用
光学ドライブ: おまかせ
FDD: 不要
ケース: できるだけ小さくてHDを2台以上搭載可能なもの
電源: おまかせ
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 不要
OS: XP home
ディスプレイ: Toshiba/37Z7000
その他: PT1
予算: 8万円

用途
PT1を使用した完全録画専用マシン。
出来るだけ省電力、低騒音でお願いします。
103Socket774:2009/01/21(水) 21:15:10 ID:3jqmjYlt
>>88
ありがとうございます!
新M/Bやケース、ファンの情報も有難いです。
お見積りいただいた内容で組んでいこうと思います。
大感謝です。
104Socket774:2009/01/21(水) 22:30:10 ID:E7iP+X4T
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ(約2G以上は欲しいです、シングルコアでも構いません)
クーラー:リテール
メモリ:2G以上おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:オンボードでもいいですが200M以上のメモリが欲しいです。
サウンド:音は良い方がいいのですが、予算の都合でオンボードでもいいです。
HDD:160Gほど+1TB(日立、seagate、WDのいずれか)
光学ドライブ:OSを入れるときにしか使いません。
FDD:不要
ケース:おまかせ、(静穏性>冷却>大きさ)
電源:おまかせ
マウス・キーボード:家にあります(USB接続)
スピーカー:家にあります(logicool z4i)
OS:新規購入XP home(or Pro)
ディスプレイ:VAかISPのもの、1600x1200か1920x1200以上
その他:無線LANが使いたいです。イーサネットコンバータでも可。
予算:PC本体は7万円まで、希望4.5万円。モニタは6万円以内、希望3万円でお願いします。
安いほどいいですが、予算を多少オーバーしても大丈夫です。
用途:3Dカスタム少女、戦国ランス、動画鑑賞(アニメ)、たまに音楽鑑賞(アニソン)
メインは別のノートPCを使っているので、こちらはwindows用エロゲ、動画鑑賞、倉庫として使います。
3Dカスタム少女はぬるぬる動く必要はありません、オンボード230MBほどのメモリで実用十分です。
もちろん綺麗に表示されればそれに越したことはありませんが…。
また、モニタは候補がなければ保留でも大丈夫です。
105Socket774:2009/01/21(水) 22:36:37 ID:BLHRCV3k
>>104
モニタはHYUNDAI W241DGしか該当するのがない(中古を除く)。
10668:2009/01/21(水) 23:07:23 ID:nWlkRGER
>>99
大変分かりやすく説明していただきありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。
107Socket774:2009/01/21(水) 23:34:38 ID:yi6X46ti
108Socket774:2009/01/21(水) 23:36:19 ID:UNIBGGVr
安いからってそんなもんに飛びつきたくないって人もいるんじゃねえの。
wikiでいろいろやってるけどわかんないことも多いし。そもそもここで見積もり頼んでるようなやつに薦めるべき代物ではないだろう
109Socket774:2009/01/22(木) 00:25:41 ID:AMA3VMiK
59なんですけど、誰か見積もっていただけるとうれしいです・・・
110Socket774:2009/01/22(木) 00:54:48 ID:isrsjpDm
>>59
CPU:Intel Core 2 Quad Q9650 \31980
クーラー:リテールでok
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 4GB \3570
M/B:MSI P45 Neo3-FR \9960
VGA:Forsa G9500GT-512-3-128-C DVI-I HDCP対応 55nm版 \7480
サウンド:オンボ
HDD1:Western digital WD5000AAKS 500GB \5200
HDD2:Western digital WD10EADS 1TB \7650
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース:Antec Three Hundred \9650
電源:Corsair CMPSU-450HXJP 着脱式ケーブル 80plus bronze \11980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:これだけはお店で見て決めたいです
\87470(全てワンズ)

上記になります、依頼を見落としてました
HDDは2つに分けてますが、システム用に500GBもいらないでしょうから320GBでも結構ですが
それ以上は大して安くなりません、数百円ほどですかね、それでも削る場合はお好みでどうぞ
ケースはなにげなくこれを選びましたが、冷却/拡張重視のタイプのケースです
このくらいの構成ならば静音重視でいっても構いませんが
VGAを特化する場合は静音は捨てねばなりません
静音重視でいきたい場合は、電源付属のケースとしてSonataシリーズが\16000前後であります
もしGPGPUなどを使ったフィルター処理含めたエンコードをたびたびされるようでしたら
これ以上のVGAを揃える価値はありますが、そうでなければROくらいでしたらこれでokでしょう
(ただしモニタの解像度によります)
ROはRadeonチップとの相性が非常に悪いとの話を聞きますのでGeforceから選びました
付属品にはD-sub変換コネクタもありますので、旧式のアナログモニタでも接続出来ます
M/BはASUSかMSIとの希望ですが、P45系の板でASUSはあまりオススメ出来ないので
MSIから特に大きな不具合報告が見られないこれをチョイスしました
111Socket774:2009/01/22(木) 01:35:00 ID:tx0BUffq
すみません以前ここで見積もっていただいたのですが
1sでの購入を勧められたのですが1sの商品購入時に同時に使える〜ポイント〜と言うのは会計時にそのポイント分(1P=1円)で割り引きされるということでしょうか?
スレチとは思いますがよろしくお願いします
112Socket774:2009/01/22(木) 01:35:02 ID:AMA3VMiK
>>110
レスありがとうございます
モニターは24型のUXGAの物を購入しようと思っています
ケースはP180なんてどうかなとか思っていました
てか思ったより安い見積もりでビックリしてます
113Socket774:2009/01/22(木) 01:43:29 ID:Mb8bl/tR
>>111
直接1sさんに電話やメールで問い合わせた方が、
疑問は解消できると思います。
114Socket774:2009/01/22(木) 06:07:09 ID:KPIn1ZGZ
>>112
ROって3Dアクセラレーターも使うのでてっきり内部的に3D処理をメインに思っていたのですが
実際は2D描画処理の方が主体的に行われているのですね
関連スレも見てみましたが、古いVGAの方がむしろ動くようですね・・誤解しておりました
ただ2D処理に関して考えるとしても、値段も考慮して結局9500GTになりそうです
あとはエンコードの時にGPGPUを使うかどうかという兼ね合いでしょうか
ゲームをほとんどしないなら、ここにこだわる必要もないかと思いますよ
ケースはこのケースより高いものですが
よく言われるのが冷却と静音を両立するとか言われてます
ただ中が結構狭いので、上位VGAに拡張する場合はこのクラスのサイズのものだと
中段HDDベイを諦めることになると思いますが、用途からは特に気にしなくていいかと
115Socket774:2009/01/22(木) 07:33:51 ID:NNv4TuiK
>>110 >>112
システムドライブに使うならWD5000AAKSよりWD3200AAKS/WD6400AAKSがいい。
同じ型番だが500GBモデルは若干遅い。
116Socket774:2009/01/22(木) 08:22:33 ID:KPIn1ZGZ
>>115
250GBプラッタと同等なのな
117Socket774:2009/01/22(木) 08:28:41 ID:07xodzLj
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD X2 5200
クーラー型番失念、たしか定価4k程度
メモリ:1G*2+2G*2
M/B:Gigabyte M61PM-S2
VGA:radeon3450
サウンド:prodigy7.1
HDD:640GBがシステム、500GBがデータ用 ともにSATA
光学ドライブ:DVD-R
FDD:なし
ケース&電源:そこそこメーカー450Wだったかな
マウス・キーボード:キーボードPS2 マウスUSB
スピーカー:故障中につき安物
OS:XP Pro
ディスプレイ:液晶17 1280*1024
その他:eSATAカード、
用途:ネット・オフィス・せいぜい2Dゲーム

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:お任せ
メモリ:おまかせ、今安いから2GB*2でもいいかも
M/B:できればオンボードでDVIがあり、VISTAのエアロがとりあえず動く程度でMATX
VGA:上記が無理ならばエントリーモデルを追加
サウンド:オンボード
HDD:320〜640GB程度
光学ドライブ:手持ち流用
FDD:手持ち流用、ただしOSがDSP版がいいためカブってもいいです。
ケース:MATXのキューブを試してみたいです。
電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:VISTA HomePremium
ディスプレイ:液晶17インチ流用
その他:eSATAカードと予算があれば地デジチューナーカード
予算:希望4〜6万 最高8万
新規PCの購入動機:用途:windows7も発表されて今更ですがVISTAを使ったことが無く、
まったく触ったことが無いってのも不安なのでVISTAでエアロが動く程度を希望します。
あとは普段使ってるソフトがVISTAで動くかどうかテストしたいです。
大学のパソコンでVISTAなのもありますので。
また余裕があればHDDを1個追加してwindows7のベータをデュアルブートしたいと思っています。
メインマシンのXPに特に不満はないです。
逆に今のバランスを崩したくないので、今のメインをデュアルブートにするのではなく、新規に組みたいと思います。
mini-ITXですとさすがに拡張性が低いのでパス、ミニタワーでもいいのですが、ほぼ100パーセント遊びマシンなので
MATXのキューブが面白そうかと。
轟音でも構いません。
宜しくお願いします。
118Socket774:2009/01/22(木) 08:29:10 ID:KPIn1ZGZ
>>115
指摘ありがとう
('A`)しかし見積もりしてても、自分が好きでよく見てる分野とそうじゃないのが結構出てくるな
HDD/SSDはちょろっと見る程度なもんで
500GBプラッタが出たとかseagateで不具合出たとかはチェック入れるんだが
案外見てないとこがあるもんだ
我ながら後々見返してこうすればよかったって見積もりもいくつか・・orz
119Socket774:2009/01/22(木) 09:28:48 ID:AFM9UwSu
>>89
CPU:Intel Core 2 Duo E7400 \11750
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 4GB \3570
M/B:MSI P45 Neo3-FR \9960
VGA:Forsa G9500GT-512-3-128-C DVI-I HDCP対応 \7480
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD6400AAKS \5750
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:不要
ケース:Antec Three Hundred \9650
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8650
マウス・キーボード:流用して下さい
スピーカー:内蔵
OS:Windows XP Home Edition SP3 OEM(DVD版) \11390
ディスプレイ:IODATA LCD-AD192XB(black) 1440x900 19型ノングレア DVD-D \16480
\87920(全てワンズ)

コピペに近くて申し訳ないが・・
8万でもディスプレイ入れてとなるときつい
出来る可能性がある方法としては、CPUを更にE5200辺りに落とす(差額\5000程度)
M/BをGA-G31M-ES2Lに落とす(差額\3000程度)
拡張性を諦め、電源付属のNSK4480にして削る(差額\9000程度@PC DEPOT)
400CXJP辺りにして電源の容量を更に削る(差額\2000程度)
モニタを今使ってるもので流用する(差額\16480)
IntelにこだわらずAMDにかえたとしても
結局オンボードでそれらを動かすのは難しいから同じくらいにしかならないでしょう
120Socket774:2009/01/22(木) 09:30:57 ID:AFM9UwSu
>>89
書き忘れ
ネットゲームで無線LANは勧めない、回線遅延や切断があるから
121Socket774:2009/01/22(木) 10:22:08 ID:bt3MgV8U
>>59
ROはintel45nmCPUで同期の不具合報告あったから専用スレで確認しといてね
122Socket774:2009/01/22(木) 10:24:44 ID:auqhFC28
>>105
液晶の方ありがとうございます。

>>107
韓国の激安モニタはちょっと怖いですね。

どなたか、PC本体の見積もりもしていただけないでしょうか?
123Socket774:2009/01/22(木) 11:49:13 ID:dqIJWsgW
>>89
見積もった人には少々失礼かもしれない。スマヌ。

テンプレにも入ったが、こういうのもあるので自分の使用法もよく考えてね。これにロープロの
VGA追加だと間に合う。テンプレの留意点をよく読んで欲しいが、選択肢としてはあるので参
考まで。

VostroTM 220s スリムタワー¥57,100 (税込・配送料別)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7300 (2.66GHz)
2GB(1GBx2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ
Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード
(Windows(R) XP Professional SP3 日本語版)
[ベーシック]1年間 引取修理 (保守パーツ含む)















124123:2009/01/22(木) 11:51:45 ID:dqIJWsgW
>>89
20ワイドの液晶付きです。

それとけしてDELLの宣伝ではないので悪しからず。
125Socket774:2009/01/22(木) 12:59:51 ID:f4L9hOkB
携帯からです。
CPU:E1200(軽くOCしてみたい)
クーラー:9550リテールかANDY流用
メモリ:DDR2 800の4G流用
M/B:おまかせ
VGA:9600流用orおまかせ
サウンド:おんぼ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:いらない
ケース:サイズのデカイ奴流用
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:いらない
OS:XP持ってます
ディスプレイ:おまかせor流用
その他:
予算:3〜5


サブ用PCを考えてます。用途は、家にあるDVD等を格納して再生専用機。 
なのでモニタは予算に合わなければテレビにつなぎます。 
ペンDのE1200に興味が湧いてPC作ろうかと思いましたので出来ればE1200での参考構成を教えて頂きたいです。 
orおまかせ等の表記は予算合わなければ、メインに新たに買って、メインのお下がりを流用しようと思っているためです。 
よろしくお願いします。
126Socket774:2009/01/22(木) 13:56:24 ID:dqIJWsgW
>>125
OSのライセンスはOK?

あとOCするとなるとM/B、電源は変なもので見積もれないので
予算が厳しいすぐる。その上、1500円程度の差で2.5GのCPUが
買えるので意味がない。

127Socket774:2009/01/22(木) 14:14:10 ID:Mf1vU5bR
>>102
記述の仕方がどれが持ってて流用なのか分からないんだけど
regzaとかその予算じゃ買えんだろうし、PT1も入手出来てるのかどうなんだか・・

CPU:AMD Athlon X2 4450e \5870
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ 1GBx2 \2160
M/B:Gigabyte GA-MA78GM-S2H HDMI \8680
VGA:オンボード(AMD 780G)
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD1001FALS 1TB流用
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:不要
ケース:Antec mini P180 \12470@PC DEPOT(送料無料)
電源:Corsair CMPSU-400CXJP \6380
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:Windows XP home edition sp3 \11390
ディスプレイ:Toshiba/37Z7000流用
その他:PT1流用
\68940(ケース以外ワンズ)

モニタ、PT1が既に手元にあるとして
なるべく低消費電力、静音ということで上のように見積もりをしてみました
ケースはmicroATXのケースで組みたかったんだけども
結構大きくてミニタワー〜ミドルタワーくらいの大きさになります
静音にこだわらなければCS-1615-MW/350Wにして、電源をこれに差し替えればいいでしょう
M/BはMSIのK9A2GM-FIHだともっと安くなりますが、ワンズになかったのでこれを
CPUは5050eがサポートされておらず、4850eがなかったので仕方なくこれにしてますが
ほんの少しでも上位にしたければ4850eを他店舗で購入してもいいかと
128Socket774:2009/01/22(木) 14:29:30 ID:Mf1vU5bR
そういえばXP+780G+athlonでもっさりだったか
129Socket774:2009/01/22(木) 15:44:35 ID:X+WToEpZ
>>128
いつの話だ?
130Socket774:2009/01/22(木) 16:25:54 ID:xM6/4Qsr
■新規PCの構成■
CPU:Q9550orQ9650
クーラー:リテール
メモリ:3G以上
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:1T/7200
光学ドライブ:DVD-R以上
FDD:お任せ
ケース:お任せ(床に置くので上のほうにスイッチがあったらありがたい)
電源:お任せ
マウス・キーボード:お任せ
スピーカー:お任せ
OS:XP
ディスプレイ:19インチ2台でツインモニタ(1280*1024を二台)将来的にはもっと大きく
その他:お任せ
予算:希望10万円前後 最高15万円
新規PCの購入動機:
現在使用中のマシン P4 2.8 メモリ1.5G FX5200 のショップブランドでの
アフターエフェクト、プレミア、フォトショップ、イラストレータ等の作業が
最近のPCに比べて劇的に遅いことに気が付いたのでPCを新しくしようかと。
用途:アドビCS3プロダクションプレミアムを快適且つ高速(特にレンダリング)に動かしたい。
現在19インチモニタ2台でツインモニタ化してあるものを流用予定です。
希望構成にちょこちょこ書いてありますが「用途」が優先なのでよろしくお願いします。
131Socket774:2009/01/22(木) 17:07:16 ID:4ltN7MZQ
■新規PCの構成■
CPU:できればi7、無理ならQuadで用途に合えばおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:4GB以上ならおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:500GB以上でおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:VistaでHome Premiumかそれ以上であればおまかせ
ディスプレイ:用途に合うもので21インチ以上希望
その他:特に無し
予算:限界が15〜17万ほどですが、できれば用途に合って安く収めたいです。

用途はPCゲー、動画視聴で
「モンスターハンターフロンティア」や「らぶデス3」などを
快適に動かせるぐらいのスペックを希望しております。

それと、今後数年は(2〜3年ほど)一切買い換えないつもりですので、
ネトゲPCとして、数年ほど快適に動くPCにしてくれると助かります。

結構無理があるかもしれませんが、よろしくお願いします。
132Socket774:2009/01/22(木) 18:22:16 ID:dqIJWsgW
>>130
CPU:Q9550 ¥26,470
クーラー:リテール
メモリ:Patriot Memory PSD24G800KH 2GBx2 ¥4,160
M/B:P45NEO3-FR ¥9,960
VGA:GF9800GT-E1GHW/HD 1GB ¥15,680
サウンド:お任せ
HDD1:WD6400AAKS ¥5,750 (システム)
HDD2:WD10EADS 1T ¥7,650
光学ドライブ:AD-7200S/0B (黒)バルク ¥3,460
FDD:OSバンドル
ケース:Nine Hundred ¥16,650
電源:CMPSU-550VXJP ¥13,980
マウス:ロジクール G5 レーザーマウス G-5T ¥5,950
キーボード:iK-21BK ¥1.180
スピーカー:Logicool LS-21 \2,980
OS:Windows XP Home Edition SP3 + FDD \11890
ディスプレイ:(流用)
その他:(自動モニタ色補正ツール huey ¥14,000前後)

合計:¥125,760 (ワンズ)

大きなファイルを操作することも多いと思うのでHDDは2台にしました。本当はOS VistaX64
の方がいい気もします。あと色が気になるならhueyお勧めです。

133Socket774:2009/01/22(木) 18:31:03 ID:bBcDDUs6
初自作でよく分からないので見積もりお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:1or2Gでおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:250G程度で
光学ドライブ:DVD-RWが読めれば
FDD:OSバンドル
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス:光学式USB接続
キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:windows xp home SP3+FDDを購入済み
ディスプレイ:17インチ 液晶 スピーカー搭載
その他:特になし
予算:希望5万円前後 最高7万円
新規PCの購入動機:4年程前のメーカー製PCの作業の遅さが気になってきたため
用途:動画編集・エンコ、インターネット、ニコニコ動画
134Socket774:2009/01/22(木) 20:37:22 ID:KIbBuHC4
>>133
こんなんどうだろ
CPU:AMD PhenomX4 9950 Black Edition TDP125W \16760+送料\735 @1's
クーラー:リテール
メモリ:PC2-6400 1GBx2枚KIT CPUに付属
M/B:Foxconn A7DA \8980+送料\788 @ドスパラ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:DT721032SLA360 \3950
光学ドライブ:GH22NS30B-B (ブラックバルク) \2960
FDD:OSバンドル
ケース:Antec NSK4480B \8999送料無料 @Just my shop
電源:ケース付属380W
マウス:お好きなのを
キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:windows xp home SP3+FDDを購入済み
ディスプレイ:アイ・オー・データ機器 19型ワイド液晶ディスプレイ ブラック LCD-AD191KXB \13780送料無料 @NTT-X
計56952円(送料込み)

1月10日にPhenomIIが発売されるまではAMDで最高性能のCPUだったPhenomX4 9950 Black Editionでの見積もり
キャンペーン中で2Gのメモリ付きです。
熱くて消費電力は高いけど、クアッドコアなだけあって処理速度は速いですよ。
液晶は17インチよりも安かったので19ワイドを選びました。
135134:2009/01/22(木) 20:38:29 ID:KIbBuHC4

HDDと光学ドライブは1'sです。
136Socket774:2009/01/22(木) 20:42:46 ID:WgRW1hoy
OSがXPで予算3万で組めないでしょうか?


用途は、主にデジカメの写真をみたり整理したりです。
たまにDVDみます。

ネットには繋ぐ予定はありません。
137Socket774:2009/01/22(木) 20:51:08 ID:labeMRlW
■新規PCの構成■
CPU:E8500かQ9650
クーラー:リテールか安価なクーラー。静穏重視
メモリ:4G
M/B: P45系
VGA:HD4xxx
サウンド: オンボで充分?
HDD:2TBくらい。予算が許すならSSDに……
光学ドライブ: 二層DVDが焼けるもの
FDD:カードリーダが欲しい
ケース: でかすぎないもの
電源: お任せ。
マウス・キーボード: お任せ
スピーカー: お任せ
OS:遥か前にXPのパケ版購入済み SPすら適用されてませんが
ディスプレイ: 1920×1080。24インチじゃ大きすぎるかも
その他: 下記にまとめます
予算: 15〜18万円

初自作です。
用途はネット等の通常用途の他にプログラミング、少しだけモンハンのようなネトゲ、音楽鑑賞です
一月くらい後にお金が出来たらPT1買ってエンコもする予定です
置く場所が少し狭いのでケースは2パターンくらい提示していただけると嬉しいです
秋葉原が近いので実際に見に行って決めます


よろしくお願いします
138Socket774:2009/01/22(木) 21:01:21 ID:KIbBuHC4
>>136
OS込みで3万は無理
139Socket774:2009/01/22(木) 21:03:15 ID:bBcDDUs6
>>134
ありがとうございます。
思っていた以上にCPUが高性能でびっくりしました。
早速購入してみようかと思います。
140Socket774:2009/01/22(木) 21:40:25 ID:sP+wg4fH
よろしくお願いします。

■現在の構成■
CPU:AMD Athlon X2 BE-2400
クーラー:リテール
メモリ:UMAX DDR2 800MHz 4GB(2GB×2)
M/B:GIGABYTE GA-MA78GM-S2H
VGA:オンボード
HDD:Seagate SATAII 500GB(先日の騒ぎでハズレと認定)
光学ドライブ:Pioneer DVR-115D
ケース&電源:Antec NSK3480(380W電源搭載)
OS:Vista Home Premium SP1
ディスプレイ:BenQ FP222WH

■新規PCの構成■
CPU:Intel Core2Duo E8400
クーラー:リテール
メモリ:DDR2 4GB
M/B:MSI P45 Platinum
VGA:HIS H467QS512P
サウンド:オンボード
HDD:SATAII 320GBを流用予定
光学ドライブ:Pioneer DVR-S16J
FDD:OSバンドル
ケース:Antec Solo
電源:ENERMAX MODU82+ EMD425AWT
マウス・キーボード:余りを流用
スピーカー:とりあえず無し
OS:XP Pro SP3
ディスプレイ:流用
その他:
予算:120,000円程度
新規PCの購入動機:今のPCは非常に静かでよいのですが、動画再生の時などにしばしばパワー不足になる

ため、ある程度のスペックのXPマシンを買うことにしました(もともと今のPCにVistaを入れたのは、内蔵グラフ

ィックとの相性があったため)。
用途:そのうちBDにも手を出すと思うので、動画再生支援機能を重視したいと思ってます。3Dゲームはしませ

ん。VGAはまだ迷ってます。
おかしいところがあると思いますが、よろしくお願いします。
141Socket774:2009/01/22(木) 21:41:35 ID:sP+wg4fH
>>140
改行がおかしくなってしまいました。
あと、sageてしまいました。重ね重ねすみません。
142Socket774:2009/01/22(木) 21:41:43 ID:dqIJWsgW
>>137
無印なら、見積もり前にnLiteで統合作っとき。
143Socket774:2009/01/22(木) 22:05:03 ID:7bhNuOq4
>132
レスありがとうございます。
64は動かないソフトが出そうで心配だったのでXP指定にしましたが
大丈夫でしたら将来を考えて64でもいいかなと思いました。
色は見る人の環境でかわるので半分あきらめてます。
印刷物は自力でキャリブレーションですかね…
週末にアキバに行って探して見ます。
ありがとうございました。
144Socket774:2009/01/22(木) 22:05:18 ID:7CSHCbpr
>>137
>置く場所が少し狭いので
どのくらいの寸法ならOKなのか、具体的に書いてくれ。((W)×(H)×(D)を)
それならケースのチョイスがしやすい。

>>140
そこまで決まっているなら、価格を調べた上で評価スレに持って行った方がいいと思う。
145Socket774:2009/01/22(木) 22:13:20 ID:sP+wg4fH
>>144
分かりました。ありがとうございます。評価スレへ移動します。
146136:2009/01/22(木) 22:31:30 ID:zU6sOjsv
最低いくら必要ですかね??

あと、モニタはいらないです。
147Socket774:2009/01/22(木) 23:06:43 ID:wJUscMKe
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:200GB程度あれば十分。できれば速度重視で。SSDでも構いません
光学ドライブ:DVDRAMがあるので流用出来ます
FDD:OSバンドル
ケース:基本的にこだわり無しです。パーツの付け替えとか楽なものがあればそれがいいです
電源:おまかせ
マウス・キーボード:(接続方式、PS2 or USB)
スピーカー:入力デバイス
OS:vista64vit
ディスプレイ:FPS向きのもので24-30インチぐらいのもの。サイズは二の次で、動画に強いディスプレイが良いです
その他:特に無し
予算:希望特に無し。予算30万
新規PCの購入動機:3Dゲームをできるだけ高画質で楽しみたい。
貯金が大台に乗ったので使ってみようと思ったら本当に使い道が無いので
せめてゲームぐらいは、と思いました
用途:
クロスファイアを最高設定で、処理落ちがほとんど無い状態でプレイしたい
らぶデス3が常時FPS60出せるくらいぬるぬる動くPC

漠然としすぎているようでしたら、もう少し考えてきます
148Socket774:2009/01/22(木) 23:07:52 ID:KIbBuHC4
>>146
目安は>>5を見てもらえればいいかと思います。
依頼する場合は>>4でお願いします。
安くするだけならドスパラとかのBTOでOS込みで4万ちょっとである。
特にこだわり(スペックやケースの大きさとか静音性)がないならBTOをお勧めします。
149148:2009/01/22(木) 23:18:21 ID:KIbBuHC4
すまん、>>5じゃなくて>>6だった。
150136:2009/01/22(木) 23:31:06 ID:zU6sOjsv
わかりました。
ありがとうございます。
151Socket774:2009/01/22(木) 23:42:33 ID:vzMZxc3J
こちらはベアボーンを基準にした見積もりって大丈夫でしょうか?
152Socket774:2009/01/22(木) 23:45:17 ID:G9jEB2D/
>>136
NECのS70SDでも買っとけ
それ+XPのDSP版で大体三万くらいだ
153Socket774:2009/01/23(金) 00:01:04 ID:dqIJWsgW
>>151
OKですよ。ただし、テンプレはよく読んでね。
154Socket774:2009/01/23(金) 00:13:45 ID:a6+saWCx
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:i7で。
クーラー:CPU/HDDにつける程度に。
メモリ:6Gor12G(2G*3or2G*6)
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:1Tでお任せ
光学ドライブ:DVD焼ければok
FDD:不要
ケース:お任せ(色は黒でお願いします)
電源:お任せ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:お任せ
OS:vista64Bitで(Vistaは使った事がないので、XPとのデュエルも考えてます)
ディスプレイ:22〜26程度でお任せ
その他:不要
予算:25万前後で30万以内には収めてください。
新規PCの購入動機:動画などのエンコ・3Dゲーム(Return of Warriorの戦争をぬるぬる動かしたい)
用途:特になし。
大雑把ですがよろしくお願いします
155Socket774:2009/01/23(金) 00:48:03 ID:gaDv2PNL
>>153さんありがとうございます
ベアボーンはシャトルのSN68SG2を考えています

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:DDR2 2GB
M/B:ベアボーン付属
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST製 SATA320GB
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:シャトルSN68SG2
電源:付属
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:XP Home SP3(FDDバンドル)
ディスプレイ:三菱RDT223WM
その他:なし
予算:〜10万円程
新規PCの購入動機:仕事のデータ編集、置く場所が無いので小さいものが欲しい
用途:動画再生(DVD含む)、文章や表計算

仕事といっても記録がメインです
表計算はOOoがあるのでそちらを使おうと思ってます
よろしくお願いします
156Socket774:2009/01/23(金) 01:00:40 ID:YNCK/s02
PC01でCooler Master CM690注文したら納期3月だって・・・
157Socket774:2009/01/23(金) 01:07:11 ID:haN28UFg
>>156
在庫あるとこ結構あるぞ。

ODIN GT
158Socket774:2009/01/23(金) 03:00:15 ID:5Uis/4j+
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2G×2 4G
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Vista Home Premium 32bit
ディスプレイ:LG W2442PA-BF流用
その他:
予算:8万(収まらない場合は多少オーバーしてもかまいません)
用途:
メインの目的は3Dゲームです。
プレイするタイトルはS.T.A.L.K.E.R.シリーズ、Oblivionです。
両タイトル共にMOD導入を考えてます。特にオブリのMOD使用でけっこうな負担がかかると思います。
Vistaにした理由は、現在仕様しているノートPCがXPなので、これを期に移行しようかと。
マウス、キーボードは適当に購入するので省いてください。
159Socket774:2009/01/23(金) 05:23:30 ID:VJ/P54Wt
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:おまかせ
ディスプレイ:おまかせ
その他:おまかせ
予算:おまかせ
用途:
おまかせでお願いいたします。
160Socket774:2009/01/23(金) 05:26:05 ID:BwMswteE
ナメてんのか
161Socket774:2009/01/23(金) 05:29:57 ID:T6c3gOoI
オレ面白いだろ〜グヘヘとか思って5時23分に書き込んでるのかと思うと泣けてきた・・・
162Socket774:2009/01/23(金) 08:40:58 ID:MXhM3lTE
>>155
SN68SG2ってチップセットが1世代前で、対応CPUが手に入れにくいみたい。(今手に入るCPUは対応してないっぽい)
SN78SH7の方がいいのでは?(ほんの少しケースのサイズが大きいみたいだけど)
163Socket774:2009/01/23(金) 09:23:32 ID:MXhM3lTE
>>155
CPU:Athlon X2 4850e BOX \6,412
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (1GBx2) \2,969
M/B:ベアボーン付属
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT721032SLA360 \3,878
光学ドライブ:DVR-SH22LEB \3,465
FDD:OSバンドル
ケース:シャトルSN68SG2 \22,769
電源:付属
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:Windows XP Home Edition SP3 DSP版 + 3.5” 2mode FDD(黒) \12,770
ディスプレイ:三菱RDT223WM(BK) \27,838
\80,101(全部Faith)

思いっきり間違えたのに加えて、SN78SH7って(値段が)高いみたいなんで、SN68SG2で見積もってみた。
店を選べばもう少し安くなると思う。
光学ドライブは適当なんでお好みで。メモリは4G積んじゃってもいいかも。
164Socket774:2009/01/23(金) 12:19:07 ID:C3zWovlj
>>147は何か無理がありますか?
165Socket774:2009/01/23(金) 12:26:01 ID:haN28UFg
>>147
予算もあるし、ゲーム系に強い人がSSDかラプターか、RAM ディスク使うか
VGAどうするかとか考え中だと思うよ。

楽しみにして、もう少し待ってみてね。
166Socket774:2009/01/23(金) 12:32:55 ID:C3zWovlj
>>165
ありがとうございます。気長にお待ちしてます
なんだか楽しみです
167Socket774:2009/01/23(金) 12:33:17 ID:CO4KwvTi
>>147
考えてはみたけど個人趣味のシステム設定ありきの構成になってしまう。
だから>>165
168Socket774:2009/01/23(金) 13:27:11 ID:vDBF9o+4
>>159
■新規PCの構成■
CPU:AMD Phenom II X4 940 Black Edition BOX \28,190
クーラー:Scythe OROCHI \3,880
メモリ:CORSAIR TR3X3G1333C9 1GB*3 \9,990
M/B:Gigabyte GA-EP45-UD3R \15350
VGA:玄人志向 RH3850-A512HW \21,480
サウンド:オンボード
HDD:Seagate Cheetah 15K.6 ST3146356SS \34,980
光学ドライブ:東芝 SD-H802A \2,937
FDD:なし
ケース:AntecNSK1480 \11,980
電源:ケース付属
マウス:ゴールデンハムスター・サンプル \150,000
キーボード:YAMAHA PORTATONE PSR-E313 \15,300
スピーカー:なし
OS:Windows XP SP3 \11480
ディスプレイ:HITACHI 21CL-FS5X \18,600
用途:勉強用

合計\32,4167+送料
169Socket774:2009/01/23(金) 16:34:20 ID:xx5ImbEl
>>57,58
レス遅くなってしまいすみません。
ありがとうございました。
自分でも調べて検討してみます。
170Socket774:2009/01/23(金) 16:50:35 ID:JrpfNfwk
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:PhenomII
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:BD
FDD:おまかせ
ケース:かっこいいの
電源:おまかせ
マウス・キーボード:安いやつ
スピーカー:おまかせ
OS:おまかせ
ディスプレイ:24/ワイド/液晶/1920X1200)
その他:地上波デジタル/BS/CS
予算:希望15万円前後 最高20万円)
新規PCの購入動機:いまのノートが遅いので
用途:新PCで初めてみたい用途:映像編集・音楽作成・BD・地上デジタル
171Socket774:2009/01/23(金) 16:55:00 ID:1y34RG4L
>>170
2月9日にAM3のPhenom2&AM3M/Bが発売されるよ
今組むとAM2+になっちゃうがそれでもいい?
172Socket774:2009/01/23(金) 16:57:33 ID:JrpfNfwk
そのAM3でいいです
173Socket774:2009/01/23(金) 18:26:59 ID:gaDv2PNL
>>163
ありがとうございます
早速明日秋葉にいってきます!
174Socket774:2009/01/23(金) 20:56:16 ID:CV5zrKqy
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E8500
クーラー:おまかせ
メモリ:4G以上
M/B:GA-EP45-UD3R
VGA:HD4850 512G
サウンド:おまかせ
HDD:おまかあせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD
ケース:CM690
電源:おまかせ
マウス・キーボード:適当に買う予定
スピーカー:ある
OS:vista 64bit 予定
ディスプレイ:19インチ 1400?×900 流用予定
その他:おまかせ
予算:10〜13万円
用途:2ch ゲーム(civ4 oblivionをMOD入れつつ高設定で)
    DTM

記入している項目でもおすすめあればよろしくお願いします
175Socket774:2009/01/23(金) 21:27:24 ID:4RvzZOX8
■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Quad Q9650 BOX \31,279
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD: WD740HLFS (74.0GB) 14,480
WD10EADS (1TB,32MB) 7,480
光学ドライブ:流用 DVR-S15J SV
FDD:OSバンドル
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM+FDDセット \11,890
ディスプレイ:1920x1200 日本産 でオススメ・・・
その他:流用 PT1
予算:最高20万円 希望15万円前後等)
用途:フルHD動画の視聴 録画 エンコ
DVDのコピー
3Dゲーム:GTA4 L4D CoD4 を高設定
モニタを箱○、PS3のモニタとして使う場合も
録画やエンコをしつつ、3Dゲームをヌルヌルやりたい
   
よろしくおねがいします
176Socket774:2009/01/23(金) 23:23:24 ID:jFu6KfAB
■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Duoを考えています
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ(4GB程度)
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ(500GB-1TB)
光学ドライブ:おまかせ(BDは不要)
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ(コンパクトなものを)
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:予算に含めず(Vista Home Premiumを別に購入予定と、7betaを使用予定)
ディスプレイ:現在のNANAOのを流用
その他:なし
予算:約10万以下。7-8万は厳しいでしょうか。
用途:www、メール、Office文書作成(仕事)、Photoshop/Illustratorでの画像処理(仕事)、地デジ録画、ビデオ(HDV)編集(iLink欲しいです)、軽めのDTM、2ch、(Flight Simulator)。


現在、4年前に購入したショップブランド製PCを使用しています(Northwood Pentium4 3.2GHz/GA-8PENXP/GeForceFX5950Ultra/Enermax CS-A666TA-MW)。
子供が大きくなり部屋が手狭になってきたため、出来るだけコンパクトなものに置き換えたいと思っています。初めての完全な自作です。
本体パーツの流用はせず、現在のものは職場で使用する予定です。
用途は上記です。ゲームはほとんどしませんが、Flight Simulatorを少ししていたので今のバージョンのものが動くならありがたいです。無理ならサイズ優先にて。
コンパクトかつ処理能力を考えると、Core 2 Duoになるのでしょうか。
キューブ型程度のサイズで可能ならうれしいですが、スリム型・小さいタワー(?)までは可能です。
HDV編集用のHDDは外付けでしますので、内蔵HDDはとりあえず1個あればOKです。
長くなってしまい申し訳ありません。
ご提案よろしくお願い致します。
177Socket774:2009/01/24(土) 00:37:38 ID:9askRITI
■新規PCの構成■
CPU:流用 (衝動買いしたCore 2 Quad 9650)
クーラー:おまかせ
メモリ:流用 (W2U800CQ-2GL5J)
M/B:おまかせ
VGA:GTX285
サウンド:オンボ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:流用 (DVR-S7200LE)
FDD:なし
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:流用(LS-21)
OS:Windows XP Home
ディスプレイ:流用(LCDW2442PA-BF)
その他:おまかせ
予算:12万 できれば10万以下で
用途 3Dゲーム(GTA4,Stalker,Crysisなど)を高設定でヌルヌル。
動画エンコード

見積もりお願いします
178Socket774:2009/01/24(土) 02:28:43 ID:JSwX58fo
■新規PCの構成■
CPU:Core2DuoE8500
クーラー:おまかせ
メモリ:最低2Gは欲しい
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:今持ってるOnkyo SE-200PCIを流用
HDD:500G〜1T
光学ドライブ:DVD
FDD:あってもなくてもいい
ケース:おまかせ。でもあんまりダサいのは勘弁
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:必要なし
OS:XP
ディスプレイ:必要なし
その他:オブリビオンがヌルヌルとは言わずともストレスなく動く程度を希望します。
予算:6万円
179Socket774:2009/01/24(土) 06:24:22 ID:FahJYkFL
>>147
CPU:Intel Core i7-920 \27590 
クーラー:リテール 
メモリ:CFD T3U1333Q-2G 2GBx3 \12860
M/B:Asus Rampage II Extreme \43980(購入時ポイント4500)
VGA:玄人志向 GF-GTX260-E896G 216sp DVI-Ix2 HDMI HDCP対応 \26980
サウンド:オンボード
HDD1:MTRON MSD-SATA3525032 32GB SLCタイプ \23800
HDD2:Western Digital WD10EADS 1TB \7650
光学ドライブ:流用
FDD:OSバンドル 
ケース:Cooler Master HAF-932 \23470@PC DEPOT(送料無料)
電源:Antec SG-650 80plus bronze認証 着脱式ケーブル \23800
マウス・キーボード:流用?
スピーカー:流用?
OS:Windows Vista Home Premium SP1(64bit) + FDD \14800
ディスプレイ:BenQ G2400WD WUXGA DVI-D HDMI HDCP対応 \32700@PC DEPOT(送料無料)
\237630(ケースとモニタ以外ワンズ)

らぶデスをプレイしたことないのに見積もりをして恐縮ですが上記になります
以下長文になりますので、次レスを参考にして下さい
180179:2009/01/24(土) 06:25:12 ID:FahJYkFL
>>147
>179の続きです
らぶデスを快適に〜の前スレッドを全体的にざっとみて参考にしましたが
特に参考にしたのは前スレ>255になります
らぶデスでFPS60希望というのは・・VGAより遙かにCPUに依存しますので
複数人キャラがいると今あるどんな構成でもFPS20台にまで落ちるみたいで無理のようです
らぶデスに限ればVGAは8800GTやそこらで結構なようです
FPSもされるようですのでなるべく高い解像度で快適にプレイをということでこれをチョイス
55nmモデルのGTX260が気になるなら確定してる物ではleadtekの物になります
OCについてはスレ違いなので言及出来ませんが、M/BはOCモデルをチョイス
その場合はリテールファンから別途CPUクーラーを購入して下さい
画面にキャラがいない状態での測定でしたらC2D E8500ベースの物でもokなようですが
これ以上高速に・・を求めるとi7-965やOC+水冷システムが必要なようです
プチフリがないようにSLCタイプのSSDで見積もりしておりますが
軽くスレを見る限りSSDがボトルネックになってるというよりはまだCPUの方がそうかもしれません
容量が足りなければIntel X25-M 80GB辺りで良いかと思いますが
この分野、しばらくすれば相当のびる分野のようですので、今はHDDで代用してもいいと思います
ケースは拡張/冷却重視で恐らく最も良い物の一つを選びました
電源はSG-850を選びたかったのですが、どこも入荷未定に近く出力的には足りるのでこれを
余談ですが、XP 32bit版の方がらぶデスだけなら早いみたいですよ
181Socket774:2009/01/24(土) 07:32:59 ID:PQuAJTwL
■新規PCの構成■
CPU:Intel i7-920
クーラー:リテール
メモリ:12GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:1TB*2
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ(安価な物)
スピーカー:おまかせ
OS:xp 64bit 新規購入
ディスプレイ:WUXGAまたはWSXGA+
その他:なし
予算:できれば20万前後、最大25万
用途:画像編集(PhotoshopCS3、FlashC3、IllustratorCS3、PainterX、Sai)
182Socket774:2009/01/24(土) 07:52:28 ID:OZu3GLlW
■新規PCの構成■
CPU:Core2でお願いします
クーラー:おまかせ
メモリ:4Gでおまかせ
M/B:P5K-Pro
VGA:H485QS512P   (予算に収まらない場合は別の物で)
サウンド:オンボード
HDD:WD6400AAKS  (予算に収まらない場合は別の物で)
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:NZXT  ALPHA (値段と見た目で決めたので、他にいい物があればそちらで)
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP
ディスプレイ:1600x1200 20インチの物を流用
その他:
予算:なるべく10万円以内。(無理あれば2万円程度なら出す)
用途:Fallout3、oblivion、CoD4、Crysys等の3Dゲームを中画質以上の設定で動かしたいです。
よろしくお願いします
183Socket774:2009/01/24(土) 10:34:20 ID:R+cTgNXv
■新規PCの構成■
> CPU:C2D E8500 \17950
> クーラー:おまかせ
> メモリ:2Gぐらい? おまかせ
> M/B:GA-EPA5-UD3R Rev.1.0 \13380
> VGA:GeForce9600GT (ELSA GLADIAC 796 GT Silent 512MB)\15000
> サウンド:オンボ?
> HDD:HGST HDT721010SLA360(1TB SATA300 7200)\7829
> 光学ドライブ:おまかせ
> FDD:おまかせ
> ケース:Abee As Enclosure S1R
> 電源:おまかせ
> マウス・キーボード:おまかせ
> スピーカー:おまかせ
> OS:新規XP購入
> ディスプレイ:国産希望
> その他:AbeeのS1Rのケースを使いたいのですが、電源やM/B、ファン等が入るのか不安です
また、電力もどれくらいかかるかわかりません
メモリ等も相性とかよくわかりませんのでおまかせにしました
ちなみに価格は価格.comの最安値を載せときました
> 予算:モニタ抜きで10万円以内なら幸せです
見積もりが出来たらお金握りしめて
秋葉原でお買い物する予定です
> 用途:3Dネトゲです(FEZ等)
将来的にはVGA等買い替えて他のネトゲもできるようにしたいです
自作初心者なのでよろしくお願いします。
184Socket774:2009/01/24(土) 13:19:51 ID:XllLA5OD
■現在の構成■
CPU:Pentium 4 Northwood 2.6GHz
クーラー:リテール
メモリ:DDR SDRAM PC3200
Crucial Micronの512MB*2とCentury Micronの512MB*2で2GB
M/B:ASUS P4C800E-Deluxe i865P(チップセットはintel i875P)
VGA:Aopen Aeolus GF5900FX (AGP)
サウンド:ONKYO SE-200PCI/
HDD:SATAの120GB,160GBとPATAの120GB*2
光学ドライブ:LG電子のGSA-H42NとPlextorのCD-R Plemium
FDD:メーカ忘却
ケース&電源:OWLTECHのOWL-611SLTとSeasonic SS-500HT
マウス・キーボード:USB
スピーカー:ヘッドホンのみ
OS:Windows XP Home
ディスプレイ:三菱 RDT192LM
その他:Monstor TV
用途:2Dシューティングと動画鑑賞とネット
   FPSなどはやりません。


少し古めの構成の為か
最近は2Dシューティングでも3Dを使ったもの

例)
OHBA堂のあけぶれとか
ttp://park14.wakwak.com/~ohba/
ハードカバーは鈍器のスカーレットマイスタとか
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hardback/index.html

は動作はするもののかなり重くゲームにならないため、
グラフィックボードを交換しようかと思っているのですが、
この古い構成でグラボだけ替えても
効果があるのかどうかについて悩んでおります。
(かといって新しく組むのはCorei7とかUSB3.0とかSATA3とかSSDの動向とか考えると
もう少し先の方がいいのかも、と思ってます)

予算2万以下で
それなりにパワーアップできるAGPのグラフィックボードがあれば
教えていただければと思います。
185Socket774:2009/01/24(土) 13:25:26 ID:oHcfv710
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Q9650
クーラー:おまかせ
メモリ:4G以上
M/B:おまかせ
VGA:9600GTぐらいのもので
サウンド:おまかせ
HDD:システムとデータで2台おまかせで
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース:COSMOS
電源:おまかせで信頼性のあるものを
マウス・キーボード:流用
OS:XPパッケージ流用です
ディスプレイ:流用
予算:10〜14万少し超えても良いです
HDDのシステムには容量は気にしないのでなるべく高速で信頼性のあるものを
用途は地デジ録画エンコ、ネットなど
たまにゲームもしてます
将来的には64bitOSにしたいと思っています
よろしくお願いします。
186Socket774:2009/01/24(土) 14:34:27 ID:ZDxbkIL6
>>179>>180
ありがとう!!
CPUが存在しないなら仕方ないですね
187Socket774:2009/01/24(土) 14:44:27 ID:0Xkf/E2t
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:i7またはQuadであればおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:4GB以上
M/B:おまかせ
VGA:用途に合うものでおまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:500GB以上おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース:おまかせ
電源:おまかせで信頼性がある物
マウス・キーボード:流用
OS:ViataでHome premium以上の性能またはXP SP3希望
ディスプレイ:21インチ以上で用途に合うものでしたらおまかせ
予算:10万前後で収めたいですが、15万までなら大丈夫です。

用途としては、ゲームメインとして使う予定です。
特に、モンスターハンターフロンティア、らぶデス3、他2Dエロゲーなどが
快適に(または普通に問題なく)動く性能だと非常にありがたいです。

ちょっと厳しい内容だと思いますがお願いします。
188Socket774:2009/01/24(土) 15:31:04 ID:EMMzVzIb
■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Duo E8400
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:いらない
ケース:micro-ATXぐらいがいいです。場所がないので
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:VISTA SP1
ディスプレイ:22型
その他:なし
予算:10〜12万
用途:FPS(AVAなど)、動画鑑賞

場所をとらずにゲームがしたいです。見積もりよろしくおねがいします。
189Socket774:2009/01/24(土) 16:23:56 ID:+us+nw1D
サブPCのVAIO(PCV-HS72B)が立ち上がらなくなったので、
余ってるパーツを使って1台組みたいと思ってます。

■新規PCの構成■『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duoでおまかせ
クーラー:リテール
メモリ:1G*2でおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:GALAXY GF-P86GTS-CH/256D3を流用
サウンド:オンボード
HDD:500G程でおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース:Sonata Eliteを検討。不向きでしたら指摘下さい
電源:Owltech S12を流用
マウス・キーボード:Vaioから流用
スピーカー:流用
OS:XP home
ディスプレイ:Vaioから流用
その他:おまかせ
予算:8万前後
用途:三国志オンライン・ネット閲覧など。
   よろしくお願いします。
190Socket774:2009/01/24(土) 16:36:37 ID:SIW+4qzj
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E8500かE8400
クーラー:オススメ品をおまかせ
メモリ:4Gでおまかせ
M/B:MSIのP45NEO2を考えています
VGA:9800GTX+でオススメ品をおまかせ
サウンド:とりあえずオンボード
HDD:500G前後でおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
ケース:冷却重視のものでおまかせ
電源:構成に見合った容量でおまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:XPでおまかせ
ディスプレイ:22ワイドでオススメ品をおまかせ
その他:特になし
予算:出来れば12〜14万で済ませたいです
新規PCの購入動機:
自作PCに挑戦してみたいと思ったから
今使ってるメーカー製パソコンが酷いから
快適なPCが欲しいから
用途:新PCで初めてみたい用途:
FPS(L4DやCODやできればcrysisとか)、GTA、GRID等のゲーム

よろしくお願いします
191188:2009/01/24(土) 17:21:39 ID:EMMzVzIb
自己解決しました。お騒がせしました
192Socket774:2009/01/24(土) 17:29:06 ID:sfyw3fgB
>>85
Adobe Premire Erements 7は32bitOSではメモリ足りなさそう↓
  ttp://bbs.kakaku.com/bbs/03400724008/
かといって64bitOSの動作報告はざっとググっただけでは出てこない
SONYでプリインストール機があるから大丈夫だとは思うけど、
今度はPV4がめんどくさい↓
 ttp://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/3ba6258fb061729a670ccaabd5d2a856

上記問題をふまえた上での希望と
Adobe Premire Erements 7はどうしても必要なのか?
他のソフトで代用は出来ないのか?
光学はBR必要か?
に対する回答がないと見積もりにくい
193133:2009/01/24(土) 18:37:51 ID:949Zdo/y
>>134で見積もってもらったのですが、買うのが遅れてしまったため、M/Bが売り切れになってしまいました。
なので他のものに変えたいと思うのですが、何が良いでしょうか?
194193:2009/01/24(土) 20:11:35 ID:949Zdo/y
先ほど売り切れていたものの在庫があるようになったみたいです。
ご迷惑をおかけしました。
195Socket774:2009/01/24(土) 22:01:10 ID:L/hNtw1n
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E8500
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ 4G
M/B:ASUSTeK P5Q Deluxe
VGA:SAPPHIRE HD 4870 512MB
サウンド:オンボ
HDD:western degital WD3200AAKSB3A0
光学ドライブ:おまかせ 
FDD:不要
ケース:Antec Three Hundred
電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:XP Home でおまかせ
ディスプレイ:ACER X263Wbid 
予算 希望12万円前後
用途:Oblivionが快適に、らぶデス3がそこそこ動けば良いです。
196Socket774:2009/01/24(土) 22:44:47 ID:iYL0DPBU
>>144
遅れました
置く場所にも候補が二つありまして…
1
横18cm、高さ無制限、奥行き30cm
2
横30cm、高さ30cm、奥行き30cm




難しいとは思いますがよろしくお願いします
197Socket774:2009/01/24(土) 23:23:04 ID:sfyw3fgB
>>86
条件多すぎて無理
198Socket774:2009/01/24(土) 23:23:33 ID:2Uf/zvUY
>>137のスペックで奥行30cmケースは無理だろ。
Mini-ITXで組めばいけるかも知れんが・・・
199Socket774:2009/01/24(土) 23:28:37 ID:2Uf/zvUY
>>196
HD4000シリーズ+PT1だからMini-ITXも無理だな。
PT1はフルハイトだから1も自動的にほぼ無理。
もう少し奥行確保すればNSK1380あたりが候補だが・・・
200Socket774:2009/01/24(土) 23:53:18 ID:iYL0DPBU
>>198-199
実は奥行きが計りにくくておおよそです…
どれくらい奥行きあれば大丈夫ですか?
201Socket774:2009/01/24(土) 23:56:55 ID:sfyw3fgB
>>199
物理的に入ったとしても排熱が厳しそうだね

>>137
そもそもMATXケースでも3Dゲーム用途にはオススメできない
ましてキャプチャ&エンコも兼ねるなら小さくてもTHREEHUNDREDくらいは欲しい
202Socket774:2009/01/25(日) 00:01:52 ID:2Uf/zvUY
>>200
1380の奥行は340mm程度だけど裏にコネクタとか差すことも考えれば400mmは欲しい。
P45希望でカードリーダー付ってことになるとATXで3.5オープンベイも必要だから1380は適当じゃないかも。

正直ゲームを快適にやれて、そこそこのCPU&グラボ積んでフルハイトのPCIだと普通のミドルタワーケースをお勧めしたいが・・・
203Socket774:2009/01/25(日) 00:07:34 ID:iYL0DPBU
もう少し部屋を片付けて完璧に寸法計り直してからまた出直してきます
皆様またよろしくお願いします
204Socket774:2009/01/25(日) 00:16:17 ID:f7+S0xEk
ATXのM/B立てて奥行き24cmくらい
フルハイトのPCIが12cm

ここはケース自作だろ
205Socket774:2009/01/25(日) 00:20:15 ID:EWmIUT2Z
>>203
ATXで組むとして、鉄板ケースはSOLO。
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_solo.html

2の例に当てはまりそうなキューブケース(ただしカードリーダーは外つけになるかも)
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_nsk1380.html

>>201が勧めているThreeHundred
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_threehundred.html

他にもケースはいろいろあるから↑を参考にスペースどれだけ確保できるかだね。
自作は小さいケースでも組めるけど、安定して高機能を持たせようとしたらやっぱりある程度のスペースは必要。
206Socket774:2009/01/25(日) 00:23:41 ID:d84Vqwj6
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ
M/B:P5B-E plus(BIOS未アップデート)を流用します。
VGA:お任せ
サウンド:オンボ
HDD:システムとデータで2台おまかせで
光学ドライブ:LH-20A1S-16を流用します。
FDD:OSバンドル
ケース:お任せ コンパクトなもので出来れば外装だけでもアルミ
電源:お任せ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:XpもしくはVistaのどちらか
ディスプレイ:不要(P42-HR01、RDT17ILMとDual)
その他:(地デジチューナーカード)
予算:10万円以下(安くできれば嬉しいです。)
用途:地デジ録画、テレビで鑑賞。ネット、Office。 全くゲームはしません。
特に静音は求めず。出来れば低電力消費で。
RDT17ILMにはアナログD-sub15ピン接続しかなく、これが問題なら別予算で液晶買い足します。
明日は日本橋に偵察に行きます。よろしくお願い申し上げます。
207Socket774:2009/01/25(日) 00:39:07 ID:EWmIUT2Z
>>206
まずBIOSを最新にアップデートしてください。
古いマザーボードですので、現在販売されている新しいCPUを使用するためにはBIOSのアップデートが必須になります。
208Socket774:2009/01/25(日) 00:51:39 ID:d84Vqwj6
>>207
2年前に購入し、開封後使用せず放置していたモノです。
つまりポツンとマザーが目の前に転がっています。
今書き込んでいるPCはHPのスリムPC DX2000です。
アップデートするにはまずPCを組み上げないと駄目なんですよね?
いきなりの挫折です。どうしたらよいでしょう?
209Socket774:2009/01/25(日) 00:58:15 ID:d84Vqwj6
>>207  気を取りなおして調べました。
ttp://www.unitycorp.co.jp/backup_unity/products/775/detail/p5b-e_plus/p5b-e_plus_shousai.html
LGA775 socket
Quad-core CPU 対応
Core2 Extreme / Core2 Duo / Pentium Extreme / Pentium D / Pentium 4 / Celeron D Processors
Intel 05B/05A/06 プロセッサー対応
Intel Hyper-Threading テクノロジー 対応
* Quad-core CPUを利用される際には、BIOSを対応するバージョンまでアップデートする必要がございます。

とあります。Core2 Duo でどうですか、つかえませんか?
210Socket774:2009/01/25(日) 01:01:43 ID:EWmIUT2Z
211Socket774:2009/01/25(日) 01:06:22 ID:fVaYgNAI
>>194
売り切れになってなくてもTF8200 A2+にする方が良いよ。

212Socket774:2009/01/25(日) 01:06:54 ID:d84Vqwj6
>>210
有り難うございます。P5B-E plusを何とかアップデートして又来ます。
213Socket774:2009/01/25(日) 01:47:13 ID:jQLxuEIB
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core 2 Duo E8500
クーラー:おまかせ、リテールでも可
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:radeon HD 4850 or 4870
サウンド:おまかせ
HDD:システムドライブ500G+サブ1T
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
FDD:OSバンドル
ケース:W220×H450×D430mmまでのを希望、色は黒かシルバーを希望
電源:おまかせ
マウス・キーボード:別途購入予定
スピーカー:おまかせ
OS:FDDバンドル
ディスプレイ:別途購入予定
その他:
予算:17万円ほど。最高20万円。
用途:らぶです3とか3Dエロゲをそれなりに快適な環境でプレイ。
   あと2Dエロゲとか動画観賞、ネット閲覧とか。

現PCの調子が悪くなってきたので買い替えを考えていましたが、
せっかくなので初自作に挑戦しようと思います。
メインPCとしての使用を考えていますのでそれなりに高性能で。
よろしくお願いします。
214Socket774:2009/01/25(日) 03:51:11 ID:bczjng6N
現在ノートPCを使用しているため、流用できるのはマウスのみです。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボ
HDD:1TBでおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:普通のタワーでおまかせ フルタワーは厳しいかも・・
電源:おまかせ
マウス・キーボード:マウスは流用
スピーカー:おまかせ
OS:XPでおまかせ
ディスプレイ:液晶で19インチでおまかせ
その他:特になし
予算:希望11万円前後、最高13万
新規PCの購入動機:最低条件でsudden attackをフル設定で快適にプレイしたい A.V.A、counter strike source らへんを快適にプレイしたい。
用途:新PCで初めてみたい用途:


おまかせばかりですみません。ほとんど知識が無い物で・・・
お願いします!
215Socket774:2009/01/25(日) 04:56:15 ID:tMiVIKB6
見積もり人がいなくなったのか、依頼がたまりすぎて・・大変だな
直近のやつから見積もり

>>214
CPU:Intel Core 2 Duo E8400 \15940
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 2GBx2 \3570
M/B:Gigabyte GA-EP45-UD3R \15350(ポイント610) 
VGA:玄人志向 GF9800GTX+-E512G DVI-I HDMI HDCP対応 \17760
サウンド:オンボ 
HDD:HGST HDT721010SLA360 1TB \7900
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:OSバンドル
ケース:Antec Three hundred \9650 
電源:玄人志向 KRPW-J500W \9980
マウス・キーボード:AKB-111A-SV(PS/2キーボード) \1280
スピーカー:なし
OS:XP Home Edition SP3 + FDD \11890 
ディスプレイ:IODATA LCD-AD192XB WXGA+ DVI-D HDCP対応 \16480
\113040

鉄板的な物で見積もってこの辺り
もっと削ろうと思えば削れますが、おすすめしません
出来ればHDDはシステム用とデータ用を分けた方がいいかと
システム用に1TBは少し不便です、指定がありましたので最も無難で安いこれを選びました
このモニタの解像度くらいなら9800GTX+くらいで十分かと思います
電源は玄人志向(中身はenhance製)の定番、J500Wを
多少のHDD増設くらいなら余裕あります
ケースはミドルタワーで冷却重視、価格重視なものでチョイスしました
216Socket774:2009/01/25(日) 05:23:39 ID:tMiVIKB6
>>214
>215はワンズで見積もりです

>>213
CPU:Intel Core 2 Duo E8500 \17800
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 2GBx2 \3570 
M/B:Gigabyte GA-G31M-ES2L \6560
VGA:Sapphire HD 4870 512MB GDDR5 PCI-E(11133-03-20R) \26980
サウンド:オンボード
HDD1:WD WD6400AAKS 640GB \5750
HDD2:HGST HDT721010SLA360 1TB \7900  
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240 
FDD:OSバンドル 
ケース:Antec mini P180 \18750
電源:玄人志向 KRPW-J500W \9980 
マウス・キーボード:別途購入予定 
スピーカー:Logicool LS-21 \2980
OS:XP Home Edition SP3 + FDD \11890
ディスプレイ:別途購入予定 
\115400(全てワンズ)

ケースで物凄く悩みましたすが、とりあえずmini P180で見積もってます
ただこれだとmicro ATX M/Bまでなので、他のATXの方を求めたい場合は
やっぱり大きめのケースをおすすめします
というか重いゲームをやるなら大きめのケースの方がよろしいでしょう
その条件で他のケースを探すと物凄く限られて、空冷で冷やす限り、きつくないですかね?
小さいケースはフロントファンがオプションのことが多いし
9インチVGAだからATXケースならどれでも入るには入るでしょうが・・
ある程度余剰なスペースがないと冷却面きつくなりますよ
217>>214:2009/01/25(日) 05:27:47 ID:bczjng6N
>>215
激しく感謝します!
1TBが不便というのは500GBを二枚積む という方式のほうがよいということでしょうか?
値段的にもかなり抑えめにしていただいてありがたいです
218Socket774:2009/01/25(日) 05:35:23 ID:tMiVIKB6
>>213
>216追記、高さの制限を少し許せばsoloもいけますがくれぐれも冷却に・・

>>195
CPU:Intel Core 2 Duo E8500 \17800
クーラー:リテール 
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 2GBx2 \3570  
M/B:ASUSTeK P5Q Deluxe \19980(1100ポイント)
VGA:SAPPHIRE HD 4870 512MB \26980
サウンド:オンボ 
HDD:western degital WD3200AAKSB3A0 \4450
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:不要 
ケース:Antec Three Hundred \9650
電源:玄人志向 KRPW-J500W \9980
マウス・キーボード:不要 
スピーカー:不要 
OS:XP Home SP3 + FDD \11890
ディスプレイ:ACER X263Wbid \33700@PC DEPOT(送料無料)
\141240(モニタ以外ワンズ)

コピペ的ですみませんが上記が見積もりになります
希望のM/Bですが、諸処の問題は了解出来てるんですかね?
CFも興味なければ(CFするくらいならシングルVGA勧めますが)、UD3Rがいいですよ
他はほぼ希望通りになっています
電源はenhance OEMで+12V出力も十分余裕ありますので
多少の増設も可能になっています
219Socket774:2009/01/25(日) 05:37:36 ID:tMiVIKB6
>>217
まあ、色んな理由がありますが
ブートドライブってOSの入れ直しとかもありますからね
出来れば中身のデータが消えても問題ないような程度にしかデータは詰め込まず
諸々のデータはデータ用のドライブに入れて
システム用はホントにシステムだけの方が楽ですよ
パフォーマンスもデータ詰め込むほど落ちますしね、一般的に言って
220Socket774:2009/01/25(日) 05:39:40 ID:tMiVIKB6
>>195>>217
言い忘れましたが、three hundredよりはcm690の方がオススメです
値段は+2000円ほどになりますが、ワンズに売ってなかったのでこれにしました
おざなりな見積もりで恐縮ですが、もしそちらと比べてそれがよければ入れ替えて下さい
221Socket774:2009/01/25(日) 05:54:16 ID:tMiVIKB6
>>190
CPU:Intel Core 2 Duo E8500 \17800 
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 2GBx2 \3570    
M/B:MSI P45 Neo2-FR \12480
VGA:玄人志向 GF9800GTX+-E512G DVI-I HDMI HDCP対応 \17760 
サウンド:オンボード 
HDD:WD WD6400AAKS 640GB \5750
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:不要 
ケース:Antec Three Hundred \9650
電源:玄人志向 KRPW-J500W \9980 
マウス・キーボード:不要 
スピーカー:不要 
OS:XP Home Edition SP3 OEM(DVD) \11390
ディスプレイ:IODATA LCD-AD221XB 22型ノングレア WSXGA+ DVI-D \18450@PC DEPOT
\137050(モニタ以外ワンズ)

上のように見積もりました
希望されたM/Bにしていますが、CFしないならNeo3でいいかとも思います
VGAは23cm弱と短く、値段も安いこれを選択しましたが
解像度最大でプレイされるならGTX260以上を勧めます
ケースは一応これにしていますが、サイズが許せばcm690の方がいいかもしれません
GTX260以上にされる場合は、特に増設しないならこのままで結構ですが
増設の予定があれば600以上の出力の物にして下さい(+12V重視で)
それとCPUですがGTA4をプレイされるならQ9550とかの方が良いとは思います
その辺は財布とご相談下さい
222Socket774:2009/01/25(日) 06:04:55 ID:tMiVIKB6
>>190
>221の価格表記ミスです、合計価格\110070になります

>>189
CPU:Intel Core 2 Duo E8500 \17800  
クーラー:リテール 
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 2GBx2 \3570
M/B:Gigabyte GA-EP45-UD3R \15350(ポイント610) 
VGA:GALAXY GF-P86GTS-CH/256D3を流用 
サウンド:オンボード 
HDD:WD WD6400AAKS 640GB \5750
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:OSバンドル 
ケース:Antec Sonata Elite \16800
電源:Owltech S12を流用 
マウス・キーボード:流用 
スピーカー:流用 
OS:XP home edition SP3 + FDD \11890 
ディスプレイ:流用 
\74400

ケースとしてその構成でやっていくなら特に問題ないでしょうが
HDDの吸排気って大丈夫なのか気になるとこです(まあ大丈夫なんでしょうが)
ただVGAを高発熱の上位の物に差し替えるときにケース内温度が高くなるかもしれませんが
その辺りはご了承出来ますでしょうか?
CPUはコスパ重視でこれを、M/Bは安定性から鉄板のこれを選びました
223Socket774:2009/01/25(日) 06:18:24 ID:tMiVIKB6
>>188
CPU:Intel Core 2 Duo E8400 \15940  
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 2GBx2 \3570 
M/B:Gigabyte GA-G31M-ES2L \6560 
VGA:玄人志向 GF9600GT-E512HW2 DVI-Ix2 HDCP対応 \9480
サウンド:オンボ 
HDD:WD WD6400AAKS 640GB \5750
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3240
FDD:不要
ケース:Antec mini P180 \18750
電源:玄人志向 KRPW-J500W \9980
マウス・キーボード:Logicool EX-100 \2980
スピーカー:内蔵
OS:Vista home premium SP1 OEM(DVD)
ディスプレイ:IODATA LCD-AD221XB 22型ノングレア WSXGA+ DVI-D \18450@PC DEPOT 
\109000(モニタ以外ワンズ)

上記見積もりしました
AVAの推奨動作環境からこの辺りのVGAならそこそこの設定でいけるとは思います
ケースにお金がどうしてもかかってしまっておりますが
もし拡張性を完全に捨てるのであれば、NSK4480にすればあと2万円ほど削れます
224Socket774:2009/01/25(日) 07:14:43 ID:tMiVIKB6
>>187
CPU:Intel Core 2 Quad Q9550 \26220
クーラー:リテール 
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 2GBx2 \3570
M/B:Gigabyte GA-EP45-UD3R \15350(ポイント610)
VGA:玄人志向 GF9800GTX+-E512G DVI-I HDMI HDCP対応 \17760  
サウンド:オンボード
HDD:WD WD6400AAKS 640GB \5750
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:なし 
ケース:Antec Three hundred \9650
電源:玄人志向 KRPW-J500W \9980
マウス・キーボード:流用 
OS:Viata Home premium SP1 OEM(DVD) \11390
ディスプレイ:IODATA LCD-AD221XB 22型ノングレア WSXGA+ DVI-D \18450@PC DEPOT 
\124270(モニタ以外ワンズ)

一応希望通りのQuadプロセッサーで見積もりましたが
用途からすれば、らぶデスもシングルスレッド対応なようなので
動画編集とかやらないのでしたらC2Dの方でいいかと思います、1万ほど費用浮きますよ
M/Bは定番の物で安定性が高いものをチョイス
VGAはこれ以下のものでもいいのですが、これ以下の物が品薄なのでこれをチョイス
少しオーバースペックな気もしますが、解像度最大にしても楽しめるかと思います
ただし2Dゲームでgeforceやradeonのどちらかで相性が出るゲームもありますので
前もって相性問題とか発生してないかプレイ予定のゲームを調べておいてくださいね
ケースは上の方の見積もりでも書きましたが、ケース内に余裕が必要であればcm690を
電源は80plus認証を受けたenhance製電源、このスレでも定番です
少し余裕を持たせたければ600Wくらいのにすればいいでしょう
ちなみにi7構成はモニタ・OS込みでその用途だとまず無理です
225Socket774:2009/01/25(日) 07:36:49 ID:tMiVIKB6
>>185
CPU:Intel Core 2 Quad Q9650 \31960
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 2GBx2 \3570 
M/B:Gigabyte GA-EP45-UD3R \15350(ポイント610) 
VGA:Galaxy GF P96GT/512D3 DVI→D-sub変換コネクタ付属 \10680
サウンド:オンボード
HDD1:WD WD3200AAKS 320GB \4450
HDD2:HGST HDT721010SLA360 1TB \7900
光学ドライブ:流用 
FDD:なし 
ケース:Cooler Master COSMOS \27100@PC DEPOT(送料無料)
電源:Antec SG-650 80plus bronze認証 ストレート排気 +12V 合計43A 着脱式 \23800
マウス・キーボード:流用 
OS:XPパッケージ流用
ディスプレイ:流用 
\134590(ケース以外ワンズ)

最大予算の場合で上記の通り見積もりしました
HDD二つ分けて希望ということですが、システム用には320GBプラッタのこれを
データ用に最適と思われるWD10EADSがありませんでしたので代用としてこちらにしました
またモニタの接続方式が分かりませんでしたので
旧式アナログモニタでも接続出来る変換コネクタ付きのVGAにしてます
電源は長時間起動するのに安定と海外レビューその他でも評判のSG-650を選択しました
さて、最大予算で見積もってこのようになりましたが、ここから削るとしての話ですが
CPUはそれほどパフォーマンス変わらないと思いますので9550にすれば-5000円
それから電源ですが、準鯖用クラスの電源と評判の物になりますが
ここまでの物じゃなくとも結構でしたら、玄人志向のVまたはJシリーズから選べばいいと思います
あとはケースにこだわりがなければ安い物にかえる場合、かなり削れるでしょう
226Socket774:2009/01/25(日) 08:06:39 ID:tMiVIKB6
>>184
旧インターフェイスで何とか引っ張りたい気持ちも分からなくないけど
AGPの物自体が市場が狭く狭くなってて、選択肢も少なく性能の割に値段が高い傾向にあります
そこまでして手に入れたとして満足な結果が出るかといえばそうでもないというところでしょう
ちなみにFX5900程度だと、既にオンボードグラフィック並ですね
GF9400/790G辺りになりそうです
オンボードでいけるのならいいのですが、それでゲームにならないとなると
やっぱり安い物でもVGAをつけた方がいいとなるのですが、AGPで引っ張るとなると
安物買いの銭失いになると思いますので、オススメ出来ませんよ
PATAはSATAに変換する基板が1000円そこらでありますので、どうとでもなります
もし安くCPU、M/B、メモリを見積もるとして、VGAのっけるとなると
AMDの値段の優位性がほとんどなくなりますのでIntel CPUで見積もった場合
E5200/GA-G31M-ES2L/CFDメモリで\17000前後
VGAは2Dゲームの相性が分かりませんが、9500GTかHD4670で見積もって
+6000円〜8000円くらいです
これに変換インターフェイスを組み合わせればそこそこ使い物になると思いますよ
予算からははみ出ますがね
227Socket774:2009/01/25(日) 08:19:14 ID:tMiVIKB6
('A`)すまん、もう力尽きた、あとは他の人頼む
228Socket774:2009/01/25(日) 08:38:59 ID:cBV/+BvZ
>>218
Oblivionで遊んでる者です。
少し横から補足を。

Oblivionを楽しむのにメモリ1G以上のVGAは必要不可欠です。
なぜならOblivionにはゲーム中のテクスチャなどを改善するMODというものが存在し、
それらを導入するとVGAのメモリは512Mでは確実に足らなく、パフォーマンスの大きな低下を招くからです。

MODを導入してニヤニヤする>ゲームクリアをめざす
という関係が成り立つゲームなので、VGAのメモリはなるべく多く取ったほうがいいかと。

ということで、
HD 4870 1G モデルをお勧めします。
229Socket774:2009/01/25(日) 08:42:12 ID:eQzhch0s
>>227
どうか>>183もやって下さい
230Socket774:2009/01/25(日) 09:06:08 ID:tMiVIKB6
>>228
おお、ご指摘ありがとうございます
追加で気になるものがございましたらまた指摘して頂ければ・・
今後参考に致します

>>229
('A`)ちょっと疲れたので、他の方にお願いするかまたしばらくしたらやります
231Socket774:2009/01/25(日) 09:18:01 ID:bSFwY3IC
>>184
CPU:Celeron Dual-Core E1400 BOX \4,380
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CF-S1GHZJ (DDR2 1GB*2) \2,480
M/B:FOXCONN G31MG-S \5,800
VGAプランA:Palit HD4670 Super 512MB (AE/46700+0551) \7,800
VGAプランB:Palit 9600GT 512MB (NE/9600TXT352) \8,980
他:流用
\20,460〜21,640

見積もりはドスパラ
VGAだけ交換してもあまり意味が無いと思う、たまにRadeonHD4830がセールで1万切ってたりするので見かけたら買うと良いかも
最近のマザーはATAPI(パラレルATA)のポートが1つしかないのでパラレルATA機器は2台まで、古いPCのパーツは中古買取行き
上記ゲーム2つ(シングルスレッド)はこちらのサブPC(Athlon64シングル1.6GHz/DDR2-667 1GB*2/RadeonX1650Pro)で動作確認済み
この時のCPU負荷は20〜50%前後、メインメモリ使用量は280MB(ゲーム単体)、VRAM消費量は208MB(ゲーム単体)
1280x1024であけぶれHIGH設定+影有り+SSE、体験版の範囲ではボスが吹き飛ぶシーン(34fps)意外60fpsを維持
予算が不足気味、古いパーツを中古買取に出せば少しは金になるんじゃ・・・
232Socket774:2009/01/25(日) 09:19:51 ID:PVlDH8cD
まぁ別に画質改善MOD無くても楽しめるやつは楽しめるけどね、oblivion
金があるならやっぱり1Gは欲しいがね
233Socket774:2009/01/25(日) 09:30:22 ID:cBV/+BvZ
>>230
物凄い勢いで見積もってますね。ご苦労様です。
何か気に掛かる事があったら、指摘させていただきたいと思います。

ところで、よく見たらHD 4870 512MBは>>195さん指定の物でしたね。
指摘する先を間違えました。


234Socket774:2009/01/25(日) 09:43:07 ID:uBFC0W8u
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E7300 〜 8500
クーラー:おまかせ
メモリ:メーカー製 4G
M/B:おまかせします
VGA:Geforce9600GTクラスのもので
サウンド:オンボード
HDD:容量500G以上 回転数 7200 rpm
光学ドライブ:おまかせします
FDD:OS DSP
ケース:SOLO系
電源:500W〜
マウス・流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP DSP版
ディスプレイ:流用
その他:今のところは無し
予算 最高 〜9万 希望は7.5万円前後で

用途
・プログラミング、2ch、オンラインゲーム(マビノギ)
・キャプチャカードを将来増設予定

よろしくお願いします。
235Socket774:2009/01/25(日) 10:39:50 ID:XJDs5l02
236Socket774:2009/01/25(日) 10:41:21 ID:eQzhch0s
>>230
すみません急かしてしまって、お疲れさまです
出来るようになったらよろしくお願いします
237195:2009/01/25(日) 10:43:48 ID:XJDs5l02
>>218
見積もりありがとうございます。
CFよりシングルの方がいいんですか
ならお勧めのUD3Rにさせていただきます。
238Socket774:2009/01/25(日) 11:21:30 ID:En0ipS4H
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ
M/B:P5B-E plus(BIOS最新アップデート後)を流用します。
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:システムとデータで2台おまかせで
光学ドライブ:LH-20A1S-16を流用します。
FDD:なし
ケース:お任せ コンパクトなもので出来れば外装だけでもアルミ
電源:お任せ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:XpもしくはVistaのどちらか新規購入
ディスプレイ:不要(P42-HR01、RDT17ILMとDual)
その他:(地デジチューナーカード)
予算:10万円以下(高ければ13万円まで)
用途:地デジ録画、テレビで鑑賞。ネット、Office。 全くゲームはしません。
特に静音は求めず。出来れば低電力消費で。
RDT17ILMにはアナログD-sub15ピン接続しかなく、これが問題なら別予算で液晶買い足します。
BIOSアップデート問題解決しました。再度よろしくお願い申し上げます。
239Socket774:2009/01/25(日) 11:33:18 ID:jQLxuEIB
>>216
ありがとうございました。
やっぱりそのサイズだと冷却が厳しいですか。
設置場所をもう少し整理してなんとか大きめのケースも置けるように
してみます。
240184:2009/01/25(日) 11:38:24 ID:YdgszGl9
>226,231
見積もりありがとうございます。
(231にはサブ機で動作確認までしていただいてありがとうございます)

やはりVGA交換ではコストパフォーマンスは悪いようですね・・・。
予算2万はあくまでVGAのみ交換した場合なので、
マザーから替えるのであればまた変わってくると思ってます。

今から2,3年後ぐらいには新規格系もある程度落ち着いてるのかなと思うので
とりあえず3年持つPCを目指して
新しく組むという前提で予算から考え直してみます。
(もう6年ぐらい使ってるのでこの際電源とかも替えようかと。)

ありがとうございました。
241Socket774:2009/01/25(日) 12:00:42 ID:5vFiu0wn
■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Duo E8500 か Core 2 Quad Q9650
クーラー:おまかせ
メモリ:2〜8GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボ
HDD:おまかせ (OSが入るだけの容量でも可)
光学ドライブ:おまかせ (最低限、DVDやCDが焼けるもの)
FDD:流用
ケース:おまかせ (COSMOSなどのなるべく静音重視なケース。ファンの音がドライヤーの音よりも小さいのを)
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Pro
ディスプレイ:金が余るようであればおまかせで24型以上を
その他:地デジチューナー、キャプチャーボードをおまかせで
予算:5万〜10万円
用途:ネット観覧、3Dゲーム(SUDDEN ATTACK、Requiem、Blade & Soul、Continent of the Ninth)、3Dエロゲ(3Dカスタム少女)、エンコード、動画鑑賞

Blade & Soul、Continent of the Ninthはやりたいと思っているだけなので、
3Dカスタム少女が快適に動けばいいです。

見積もりよろしくお願い致します。
242Socket774:2009/01/25(日) 13:14:08 ID:uqiPP6MS
>>236
評価スレとのマルチじゃないか
243Socket774:2009/01/25(日) 13:15:38 ID:dBzDfLzv
>>182
自分のコピペ改編で悪いが>>132で見積もったものがちょうどいいので勘弁してね。

CPU:E8500 ¥17,800 (お勧めQ9550 ¥26,220)
クーラー:リテール
メモリ:Patriot Memory PSD24G800KH 2GBx2 ¥4,160
M/B:P45NEO3-FR ¥9,960
VGA:GF9800GT-E1GHW/HD 1GB ¥15,680
サウンド:お任せ
HDD1:WD6400AAKS ¥5,750 (システム)
HDD2:(お勧め)WD10EADS 1T ¥7,650 (データ)
光学ドライブ:AD-7200S/0B (黒)バルク ¥3,460
FDD:OSバンドル
ケース:NZXT  ALPHA ¥9,294(フェイス) (お勧めNine Hundred ¥16,650)
電源:CMPSU-550VXJP ¥13,980
マウス:(流用)
キーボード:(流用)
スピーカー:(流用)
OS:Windows XP Home Edition SP3 + FDD \11890
ディスプレイ:(流用)
その他:

合計:¥91,974 (指定なしはワンズ)

VGAは予算とメモリ1Gの兼ね合いで選択。ケースは最も好みの入る部品なので
購入して試して自分で評価してください。それも自作です。個人的には900お勧め。
お勧めのひとつを選んで予算内です。

CS3しようとのことですので、Q選択とHDD迷ってこうしました。全部お勧めで

合計:¥115,400です。
244189:2009/01/25(日) 13:23:07 ID:sFxHDNGx
>>222
見積もりありがとうございました。
ケースはちょっと考えてみます。
245Socket774:2009/01/25(日) 13:31:31 ID:uqiPP6MS
>>234
CPU:Core 2 Duo E7400 11,660 円
クーラー:リテール
メモリ:W2U800CQ-2GL5J 3,570 円
M/B:P45NEO2-FR 12,480 円
VGA:GF9600GT-E512HW2 9,480 円
サウンド:オンボード
HDD:HDT721010SLA360 7,900 円
光学ドライブ:AD-7200S/01 3,460 円
FDD:MPF920-Z131(IV) 960 円
ケース:アウトレット Antec SONATA DESIGNER+500 16,799 円@justmyshop
電源:ケース付属
マウス・流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP home DSP版 11,390円
ディスプレイ:流用
その他:今のところは無し

ケース電源以外1's
\77,699円+送料
検証用電源を持っていなかったらケースはSOLOと電源は1'sでEA-500や450VXJPで。
色あわせも適当に。
キャプチャカード導入後のエンコを考えるとCPUはQ9550にしてもいい。
246Socket774:2009/01/25(日) 14:02:17 ID:tMiVIKB6
>>195
CFは排熱考えると、いかに300が冷却系のケースとはいえ
もっと大きめのケースの方がいいでしょうし
パフォーマンス的に・・・それで使ってるカードの延命をはかるより
エンタープライズ的な一面がありますからね
もしシングルVGAで買われるなら、Geforceでもokでしたら
GTXシリーズにする方がいいかと
それから・・指定の物ばかりで組んだつもりですが、予算を大幅に超えてしまって申し訳ないです
ただその指定でとなると、それ以下には削りにくい物があります

>>236
見積もりスレであれだけ評価受けてればこちらでまた敢えて評価を受ける必要もないかと
申し訳ないですけど省略させて頂きます
247Socket774:2009/01/25(日) 14:12:47 ID:C89Ijdpg
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2〜4GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ(オンボで足りるならオンボでも)
サウンド:おまかせ(オンボでも)
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:soloの流用
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:xpの新規購入
ディスプレイ:流用
その他:
予算:10万以内(os抜きでできれば5,6万がいいです)
用途:AutoCAD,MSオフィス,ソニックステージ、動画再生(H.264等の高画質)、ネット(youtube,2ch,にこ動)

複数のソフトを起動しても快適に動いてほしいです。
後々デュアルディスプレイにしたいと考えています。
なるべく省電力がいいです。
見積もりよろしくお願いします。
248Socket774:2009/01/25(日) 15:45:19 ID:IcNetWPt
>>104
CPU:Athlon64X2 5600+ BOX(2.9GHz×2/L2=512K×2/65W) \7,270
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM800QLU-2G 2GBx1 \1,960
M/B:GA-MA78GM-S2H MicroATX \8,680
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:WD3200AAKS 320GB \4,450
HGST HDT721010SLA360 1TB \7,900
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:ANTEC Sonata Designer 500 EA500付属 \15,800 @sofmap(送料無料)
電源:ケース付属
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home Edition SP3 FDDセット \11,890
ディスプレイ:別途購入
その他:BUFFALO WHR-HP-G/U 無線LANルータ・子機セット \8,446 @amazon(送料無料)
予算:PC本体は7万円まで、希望4.5万円。
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計69,636円+送料+手数料

無線LANが予算に入っているかどうかわからなかったが、込みで7万以内で見積もってみた
Athlon64X2 5600+と780Gマザーの組み合わせで大画面でも動画の視聴に問題なし、DVIもついている
3Dカスタム少女もベンチはゲフォ用なんで伸びないが、本編プレイに支障なし
メモリは予算内に収めるために2Gにしたが、+2K程度で4GB積める
HDDはWD10EADS 1TBが1'SでないみたいなのでHGSTに、
システム用は320GB1プラッタのものがコスパが1番だと思う、ケースは静音重視だとSOLO一択かな
白が嫌ならSONATA PLUS550(外箱キズあり) NEOPOWER550付属 \18,499 @Just MyShop(送料無料)
無線LANは距離とか障害物によって使用できないこともあるから注意
プロバイダのモデムに無線LANカードさせるのもあるから仕様も含めて要確認
249Socket774:2009/01/25(日) 17:56:33 ID:IcNetWPt
>>117
CPU:X2 5050e(2.6GHz×2/L2=512K×2/45W/SocketAM2) \6,840
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,140
M/B:GA-MA78GM-S2H MicroATX \8,680
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:WD3200AAKS 320GB \4,450
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:ANTEC NSK1380 350W 80Plus認証電源搭載 \13,380EC-JOY @(送料無料)
電源:ケース付属
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista Home Premium SP1 32bit FDDセット \14,800
ディスプレイ:別途購入
その他:とりあえずなし
予算:希望4〜6万 最高8万
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計55,530円+送料+手数料

MATXのキューブ希望ということでANTEC NSK1380で見積もり
HDDが3台まで積めて拡張スロットが4つあって電源付きとはいえ吸排気が電源ファンだけ
なのであまり詰め込むとエアフローの悪化とパーツの発熱で内部温度が高くなりがちなので注意
現在売り切れだけどJust MyShop(送料無料)外箱キズあり \9,999の再入荷を待つのも手
他のケースとしては電源なしで高いけどLIAN-LI PC-V350B \16,980 @murauchi.com(送料無料)も面白い
HDDは320GB一台にしたけど、HGST HDT721010SLA360 1TB \7,900を分割して使うのも熱対策的にはありかも
eSATAはマザーのIOに一つついているのでカットしたが、足りなければ増設カードを使用
地デジチューナーは内蔵なら I-O DATA GV-MVP/HX2 地デジのみ・PCI \11,990 @amazon(送料無料)
あたりがいいと思うけど熱的には同社製外付けが同程度の価格であるのでオススメ
その際は倉庫用にHGST HDT721010SLA360 1TB \7,900を追加
250Socket774:2009/01/25(日) 20:39:55 ID:IcNetWPt
>>131
CPU:i7-920 (2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) \27,590
クーラー:リテール
メモリ:CORSAIR TR3X3G1333C9 1GBx3 \9,880
M/B:GA-EX58-UD3R \21,980
VGA:WinFast PX9800 GTX+ \20,969 @TWO TOP
サウンド:オンボード
HDD:WD6400AAKS 640GB \5,750
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster CM 690 \12,368 @ヒットライン(送料無料)
電源:ANTEC Signature 650  ¥23,085 @ヒットライン(送料無料)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:別途購入
OS:Vista Home Premium SP1 32bit FDDセット \14,800
ディスプレイ:別途購入
その他:なし
予算:15〜17万ほど
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計139,662円+送料+手数料

モニタとスピーカーは好みもあるので店舗で確認してNTT-X Storeとかで買うと安いw
3万くらい残してあるのでTNパネルのモニタと安いスピーカーなら買える
メモリはUMAX Cetus TCDDR3-3GB-1333 1GBx3 \8,380もあるけど出たばかりなので未知数
トリプルチャンネルなので6GBにすると予算オーバー
ケースは通気性がよくて内部の広いものにした
電源は650W前後ではSignature 650が評価が高い
EA650が\9,980 @sofmap でお買い得だけど予算が大丈夫なら上記のもので
クーラーはとりあえずリテールで大丈夫だと思う
251Socket774:2009/01/25(日) 21:43:50 ID:5DxNNwka
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:インテル系ならなんでも
クーラー:リテール
メモリ:2G
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:現在使用しているOnkyoSE-200PCIを流用したいです
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:600W
マウス・キーボード:必要なし
スピーカー:必要なし
OS:XP
ディスプレイ:20インチ以上の液晶希望
その他:なし
予算:ディスプレイ抜きで5万円希望。最高6万円。
新規PCの購入動機:フライトシミュレーターXがやりたいので。最高設定とまでは言わなくともストレスなくやりたい。
252Socket774:2009/01/25(日) 23:27:32 ID:IcNetWPt
>>154
CPU:i7-920 (2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) \27,590
クーラー:リテール
メモリ:CORSAIR TR3X6G1333C9 2GBx3 \17,290
M/B:GA-EX58-UD3R \21,980
VGA:ENGTX260/HTDP/896M \28,960
サウンド:Sound Blaster X-Fi XtremeGamer 8,480
HDD:WD3200AAKS 320GB \4,450
HGST HDT721010SLA360 1TB \7,900
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:ANTEC P182(外箱キズあり) \16,499 @Just Myshop(送料無料)
電源:Seasonic M12D SS-750EM \29,429 @グッドウィル(送料+630)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:BOSE Companion 2 series II Black \11,110 @A-price
OS:Vista Home Premium SP1 64bit FDDセット \14,800
ディスプレイ:VISEO MDT243WG-SB \92,700 @パソコン工房
その他:なし
予算:25万前後で30万以内
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計284,948円+送料+手数料

コンセプトはモニタに金をかけるで見積もってみた
VISEO MDT243WG-SBは動画に強く視野角も広いフレームもつや消しで目立たない
クーラーは干渉情報が少ないのでとりあえず定格前提でリテール
VGAはCUDAも視野に入れてGTX260、Return of Warriorの推奨スペックは遙かに上回っている
サウンドとスピーカーはゲーム用にGamerとBOSEの安いのにしてみたけど、実際に試聴してみた方がいい
ケースは静音よりにしてみたけど、上段のシャドウベイが使えなくなるので
HDDたくさん積むか冷却重視ならHUFあたりはどうだろう、在庫ないけど
電源はANTEC Signature 850がどこも在庫ないのでSS-750EM、+4KでSS-850EM
Vista 64bitは使えないソフトとかもあるので要調査
253Socket774:2009/01/26(月) 00:14:39 ID:cNavxSVW
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Quad Q9550かCore 2 Duo E8500
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:GeForce
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home Edition SP3(出来ればVistaで)
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算:希望10万円前後 最高12万円
新規PCの購入動機:現在3年ほど前のDELL製PCを使っています。
             古くなり動画鑑賞などに不満が出てきました。
             あと3Dゲームもやりたいと思っています。
             しかし予算が少ないので初自作してみようと思います。
用途:新PCで初めてみたい用途:ゲーム(GTA4・デビルメイクライ・モンハンF)
                     動画などのエンコをやってみたいです。
自作初心者でこの新パソコンをもとに勉強もしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

254Socket774:2009/01/26(月) 00:49:48 ID:2LxEAQFU
>>158
CPU:Core 2 Duo E8400(3.00GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) \15,940
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,140
M/B:GA-EP45-UD3R \14,740
VGA:EAH4850/HTDI/1G \22,580
サウンド:オンボード
HDD:WD3200AAKS 320GB \4,450
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:ANTEC Three Hundred \9,480 @sofmap
電源:ANTEC EA-650  \9,980 @sofmap
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:別途購入
OS:Vista Home Premium SP1 32bit FDDセット \14,800
ディスプレイ:LG W2442PA-BF流用
その他:なし
予算:8万(収まらない場合は多少オーバーしてもかまいません)
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計99,350円+送料+手数料

多少……ではないねw
依頼者に限らず重い3Dゲームを快適にプレイできるマシンを組みたければ
OS込みで10万以上予算を組んできて欲しい
両タイトルともマルチコア対応じゃないのでC2Dの速いCPUがいい
VGAは4870の方がいいけどメモリ喰いなので1GB以上欲しい
Three HundredはJust Myshopで箱キズ品が7,299円で売ってるけど
今は品切れなので、こまめに見にいって再入荷した時に買うといい
255158:2009/01/26(月) 01:43:44 ID:Q1WcnjaK
>>254
見積もりどうもです
自分なりに考えても、どうしても10万近くかかるなぁと思っていたのですが
やっぱりこのぐらいになりますよね
方向性がつかめました、ありがとうございました
256Socket774:2009/01/26(月) 03:05:39 ID:2LxEAQFU
>>174
CPU:Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) 17,800
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,140
M/B:GA-EP45-UD3R \14,740
VGA:Sapphire HD 4870 1GB GDDR5 PCI-E \29,980
サウンド:オンボード
HDD:WD3200AAKS 320GB \4,450
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster CM 690 12,368 @ヒットライン(送料無料)
電源:Seasonic M12 SS-600HM 17,970
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:流用
OS:Vista Home Premium SP1 64bit FDDセット \14,800
ディスプレイ:LG W2442PA-BF流用
その他:なし
予算:10〜13万円
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計119,488円+送料+手数料

サウンドカードはDTMの使用ソフトや機材が不明なので見積もり外
希望ゲームを快適にプレイすることだけ考えた構成
VGAは他の人も指摘してたけど4870-1GB推奨
他の用途はわからないけど倉庫用にもう1台HDDを追加したい
電源はちょっと割高だけど定評のあるものにした
コスパのよいCMPSU-550VXJP \11,980が品切れorz みんな目敏いなw
257Socket774:2009/01/26(月) 04:08:42 ID:LnGt5aSx
■新規PCの構成■
CPU:E8500
クーラー:おまかせ(リテールではないものがよいです)
メモリ:おまかせ(2GB×2で4GBでお願いします)
M/B:おまかせ
VGA:GTX260
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル(カードリーダ付きのFDDでお願いします)
ケース:CM 690
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP SP3 DSP版
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:15万円以内
用途:主にゲーム(MHF、CoD4)、PT1で地デジ録画

予算をフルに使った構成でお願いします。
また少しくらいなら予算オーバーしても構いません。

FDDはOSバンドルということでは長く使うと思うので、
出来ればカードリーダー付きのものをよろしくお願いします。

おまかせが多いのですが見積もりよろしくお願いします。
258Socket774:2009/01/26(月) 04:23:40 ID:2LxEAQFU
>>175
CPU:Core 2 Quad Q9650 (3.00GHz, FSB1333, TDP95W, 45nm) \31,960
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,140
M/B:GA-EP45-UD3R \14,740
VGA:ENGTX260/HTDP/896M 28,960
サウンド:オンボード
HDD:WD740HLFS 74GB 10000rpm \14,450
HGST HDT721010SLA360 1TB \7,900
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster CM 690 12,368 @ヒットライン(送料無料)
電源:Seasonic M12 SS-600HM 17,970
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:別途購入
OS:Vista XP Home Edition SP3 FDDセット 11,890
ディスプレイ:別途購入
その他:流用 PT1
予算:最高20万円 希望15万円前後
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計147,618円+送料+手数料

Quadゲーム・エンコ兼用マシンだとシステムをWD3200AAKS、VGAを9800GTX+にしても13万かかるね
したがって日本産でオススメのモニタはありませんw TNでIOのあたりが予算的は限度
スピーカーもいいのは1万以上なので安いのを自分の耳で妥協できる範囲で探してね
DVR-S15J-SVはベゼルの色があわないので勝手に変更、
こだわるならケースを変更だけどシルバーのいいケースは高いよ
録画やエンコをしつつ、3Dゲームをヌルヌルは同時にはムリ、せめて録画は専用機用意した方が安全
GTA4は激重だし、エンコもCPUパワー喰うし、録画も落ちる可能性がある
あとDVDのコピーはドライブさえあれば出来るし、
法的にグレーゾーンなのは見積もらない人もいるから書かない方がいい
259Socket774:2009/01/26(月) 06:14:12 ID:ioqSRqk6
>>ID:2LxEAQFU
昨日から大量の見積もり乙
260Socket774:2009/01/26(月) 09:02:24 ID:ioqSRqk6
>>253
CPU:Core 2 Quad Q9550 \26220
クーラー:リテール 
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 2GBx2 \3570
M/B:Gigabyte GA-EP45-UD3R \15350(ポイント610)
VGA:玄人志向 GF-GTX260-E896G \26980
サウンド:オンボード 
HDD:WD WD6400AAKS 640GB \5750
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:OSバンドル 
ケース:Cooler Master CM690 \11800@フリージア(送料\0〜)
電源:Corsair CMPSU-650TXJP \13980
マウス・キーボード:流用 
スピーカー:流用 
OS:Windows Vista Sp1 OEM + FDD \14800
ディスプレイ:流用 
\121690(ケース以外ワンズ)

ちょっと足が出ますが上記になります
M/Bはこのスレでもおなじみの鉄板で
HDDは320GBプラッタのシステム用だと最も安価で使い勝手の良い物にしました
GTA4をされるということでQuadで見積もりましたが、C2Dでもいいかもしれません
ただ削れる部分もありますが、それが電源になります
出力的にはHDD増設するにしても600Wもあれば十分すぎるのですが
550VXJPがワンズになく、仕方なく650TXJPを選んだ次第です
もし削るとしたらここが最適かもしれません
選ぶとしたら玄人志向辺りの電源でしょうかね、この辺を削るかどうかはまた考えてみて下さい
あとはC2Dにかえることくらいでしょうか
VGAは動画編集されるってことでQuadroほどCUDAに特化とまではいかなくても
十分の性能を持ってるGTX260にしました
モニタの解像度が分かりませんが、大抵のモニタならこれでぐりぐりになるはずです
261Socket774:2009/01/26(月) 10:38:05 ID:ioqSRqk6
>>251
OS入れて5万は至難
ましてそのサイズのモニタ入れて6万は無理に近い
今の環境を書いて頂きたい、一体どの環境でまだストレスがあるのか、ということを
電源も600Wと指定がありますが、拡張性を完全に削ってやっと5万いくかどうかくらいで
その構成だと600Wとか出力いらないんですよ
また書き直すか、予算を組み直した方がいいかと
262Socket774:2009/01/26(月) 11:36:30 ID:ioqSRqk6
>>247
CPU:Intel Core 2 Duo E8400 \15940
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 2GBx2 \3570
M/B:Gigabyte GA-EP45-UD3R \15350(ポイント610)
VGA:玄人志向 GF9600GT-E512HW2 DVI-Ix2 HDCP対応 \9480
サウンド:オンボード
HDD:WD WD3200AAKS 320GB \4450
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:OSバンドル(別にいらなければDVD版でもいいかと思います)
ケース:soloの流用 
電源:玄人志向 KRPW-V500W \6450
マウス・キーボード:流用 
スピーカー:流用 
OS:xpの新規購入 
ディスプレイ:流用 
\70370(全てワンズ)

上記のごとく見積もりました
autocadは使ったことがないのですが、Open GLに対応しているということで(当たり前ですが)
出来ればもう少しVGAが良い物の方がいいと思います
オンボードで考えてみたのですが、デュアルディスプレイとか諸処の都合あり
結局VGAを刺す見積もりにしました
(デュアルディスプレイで探すとなると片方D-SubだったりHDMIだったりします)
費用を浮かせるとしたらMSI P45 Neo3-FRにするか
CPUを思い切ってE7400とかにするくらいですが
動画再生だけならQuadまでは必要ありませんので
その辺りはよく考えて決めればいいかと思います
263Socket774:2009/01/26(月) 12:54:16 ID:ioqSRqk6
>>241
CPU:Core 2 Duo E8500 \17800
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 4GB \3570
M/B:MSI P45Neo3-FR \9960
VGA:玄人志向 GF9600GT-E512HW2 DVI-Ix2 HDCP対応 \9480
サウンド:オンボ 
HDD:WD WD3200AAKS 320GB \4450 
光学ドライブ:LITEON IHAS120-27 \2970 
FDD:流用 
ケース:Antec Sonata Designer 500 \15800@sofmap(送料無料) 
電源:ケース付属電源 EA-500 80plus認証 \0
マウス・キーボード:流用 
スピーカー:流用 
OS:XP Pro SP3 OEM(DVD) \17890
ディスプレイ:無理です 
その他:ピクセラ PIX-DT012-PP0 PCI接続 \17980
\99790

モニタ抜きでE8500でやってみましたが、どんなに安く削っていっても難しいですね
何が難しいかといえばContinent of the Ninthの動作環境です
まだ発表されてないものなのでしょうか、それもありますが
farcryと同等かそれ以上という話も見られます、それに24型モニタを希望されるとなると
それ相応の解像度のVGAを要求されてると解釈しましたが
それだと9800GTX+/GTX260くらいは少なくとも必要になります
それと静音ってのはゲームPCだと捨てて欲しい概念の一つなのですが
この予算だとcosmosは無理なので、solo/sonataかP180辺りになるのですが
solo/sonataは小さいケースの密閉型なので・・夏場危ないかもしれません
またP180/P182は値段が高いのです
おっしゃる通りのカスタム少女だけに限定すれば
9600GTクラスの物でokかと思いますので、この辺りで見積もりました
地デジチューナーですが、今すぐでなくてもいいなら後回しにして
他をパワーアップさせてからでもいいかと思いますよ
264Socket774:2009/01/26(月) 13:46:26 ID:eWhtv5Ic
そのグラボ、4日前に完売って返信が来てたわ
265Socket774:2009/01/26(月) 13:50:57 ID:ioqSRqk6
('A`)そか・・
266Socket774:2009/01/26(月) 14:15:05 ID:cNavxSVW
>>260
お礼が遅くなり申し訳ありません・・・
丁寧な見積もりありがとうございます。
玄人志向の電源も選択肢にいれ見積もり参考にパーツ買いに行ってきます。
267Socket774:2009/01/26(月) 14:59:19 ID:uq/yVW46
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース:お任せ
電源:お任せ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:お任せ
OS:お任せ
ディスプレイ:PS3と共用で使用したいのですが22インチぐらいでお勧めがあれば。
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:(希望10万円前後 最高12万円)
新規PCの購入動機:今あるPCが相当古いのでそろそろ買い替えたい。
用途:新PCで初めてみたい用途:ネットや動画視聴など。
お金が貯まればキャプチャーボードを追加し、PS3のプレイ動画を撮りたい。
フラッシュ動画なども作成してみたい。

自作初心者でお任せばかりで申し訳ないですがよろしくお願いします。
268Socket774:2009/01/26(月) 15:03:08 ID:av4E2+tr
■現在の構成■
CPU:Athlon 64 3200+ (Venice)
クーラー:リテール同梱
メモリ:PC3200 DDR SDRAM 2GB(512MB*4)
M/B:A8N-VM CSM
VGA:GeForce 7600GT
サウンド:オンボード
HDD:HDT722520DLA380(200G SATA300 7200)
光学ドライブ: PX-750A
ケース&電源: TUKUMOオリジナル ATX ミドルタワーケース / TAO-470MPV2
OS:Windows XP Home Edition SP3
ディスプレイ:KDL-20J1 (1360*768)
用途:GTA4をヌルヌル動作させたい。予算3万円前後。

■GTA4最小動作環境
OS: Windows Vista - Service Pack 1 / XP - Service Pack 3
CPU: Intel Core 2 Duo 1.8GHz, AMD Athlon X2 64 2.4GHz
MEM: 1.5GB
HDD: 16GBの空き容量
VIDEO: 256MB NVIDIA GeForce 7900 / 256MB ATI Radeon X1900

■GTA4推奨動作環境
OS: Windows Vista - Service Pack 1 / XP - Service Pack 3
CPU: Intel Core 2 Quad 2.4GHz, AMD Phenom X3 2.1GHz
MEM: 2GB(Windows XP) 2.5GB(Windows Vista)
HDD: 18GBの空き容量
VIDEO: 512MB NVIDIA GeForce 8600 / 512MB ATI Radeon HD 3870
269Socket774:2009/01/26(月) 15:42:15 ID:UA2PO2Yq
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算:希望12万円前後 最高15万円

ゲーム用に初めて自作してみたいと考えています。
ゲーム以外はネット見るくらいですのでゲーム特化型をお願いします。
270Socket774:2009/01/26(月) 15:53:51 ID:N/1GafsT
>>263
10万以下じゃやっぱり厳しいですよね・・・
これを参考に買ってみます
ありがとうございました
271Socket774:2009/01/26(月) 16:17:31 ID:ioqSRqk6
>>270
書き忘れてますがね、短いカードもありますが
一般的な9800GTX+以上の物はサイズ的にsoloやsonataには入りません
radeon HD4870/4850なら入りますが、排熱の関係で入れない方がいいです
入れるとしても9600GTやHD4670くらいまでだと思って頂いた方が・・
なので静音に対する思いは捨てて下さった方が楽になりますよ
272Socket774:2009/01/26(月) 16:26:11 ID:Pe1Ua3Ic
>>258

そうですか一
録画は分けることにします
モニタはTNでIOにするか検討してみます
有り難う御座いました
273Socket774:2009/01/26(月) 17:06:31 ID:8/R1Fhks
>>268
その予算じゃ無理

>>269
テンプレ読んでね
274Socket774:2009/01/26(月) 17:17:00 ID:N/1GafsT
>>271
冷却の良いケースにファンコンを組み合わせた方が良いでしょうか
275268:2009/01/26(月) 17:43:13 ID:av4E2+tr
やっぱ3万円じゃ無理ですかね。
8450eと9600GT、あと5,000円ぐらいのM/B、MEMと思ったんですが...
トリプルコアは地雷?
値段は張るけどCore 2 Quadを買った方が無難でしょうか?

AMD Phenom X3 8450e BOX 価格比較 最安値 ¥8,960
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081201088

AOpen/エーオープン Aeolus F96GT-WDC512X 価格比較 最安値 ¥8,480
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080219112
276Socket774:2009/01/26(月) 18:17:33 ID:ioqSRqk6
>>274
そうして下さい
静音静音いいますが、密閉されたケース内温度が上がってファンが高回転しはじめたら
結局静音じゃなくなりますしね
水冷も熱くなればラジエータで冷やす音がうるさくなりますので
静音を目指す人達はそういうジレンマとの戦いなのでしょうが・・
受け入れた方が気楽になれると思います
277Socket774:2009/01/26(月) 18:18:06 ID:OZHbvMJQ
>>268
CPU: Phenom X3 8450e BOX
M/B: TA770 A2+
GPU: Inno3D GeForce 9600GT InnoFan 512MB DDR3 PCI-E (バルク扱い)
RAM: DDR2 PC2-6400(800) 1GB x2 Pulsar
OPT.: AINEX PX-002A EPS12V用 変換ケーブル

27,394円+手数料 @ark

超絶適当見積もり。PhenomX3は扱いやすさの点で出来る子です。相対的に。
どれも価格重視なので、好みが合わなければ適当に置き換えてください。

あと、電源は大丈夫だと思うが、上手くいかなかったら
変換ケーブルをP4pinから取るような奴に交換をば。
278Socket774:2009/01/26(月) 18:47:37 ID:N/1GafsT
>>276
爆音でなければ大丈夫だと思いますので
冷却ケースで良いのがあるか探して見ます
ありがとうございました
279268:2009/01/26(月) 18:57:10 ID:CWBKU50J
>>277
PhenomX3は出来る子とのことで安心しました。
ありがとうございました。
280273:2009/01/26(月) 19:55:12 ID:GksnaUgE
>>268
ヌルヌルって言うからもっと高性能で。と思ってた。すまそ
俺の中では
最低動作環境=とりあえず起動は出来る
推薦環境=プレイは出来るが快適(ヌルヌル動く)にプレイは出来ない
って認識なんで
281Socket774:2009/01/26(月) 20:21:55 ID:Wlak+B5o
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel i7 965
クーラー:おまかせ
メモリ: 3GB↑
M/B: おまかせ
VGA: おまかせ
サウンド: おまかせ
HDD: 1TB以上 *3
光学ドライブ: DVD-R DL対応モノ
FDD:  不要
ケース: フロントからリムーバルケースでHDDを着脱できるのが理想
電源: おまかせ
マウス・キーボード: おまかせ
スピーカー: 2.1ch
OS: windows XP or Vista 64bit版
ディスプレイ: 20〜24インチぐらいでフルHD(1920X1080)の液晶)。スピーカー付きが理想
その他: 地デジチューナー+VHSのテープからビデオ入力出来るボード
予算:希望20万円代 最高40万円
新規PCの購入動機: 使ってるノートPCが壊れたので、これを機に自作PCに挑戦しようかと。 
用途:前からやりたかった事で、コレクションしてるビデオテープ(VHS)をPCで編集したい。 
    地デジTV+レコーダーとしても使用したい。
    あとは3Dゲームとかもやってみたい。
    一度作ったら買い替えとかはあまりできないと思うので、CPUとグラボは出来るだけ長く使えるような高スペックな構成が理想です

よろしくおねがいします!
282Socket774:2009/01/26(月) 20:26:41 ID:MqxZzQ4O
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD Athlon 3200+(64,200MHz)
クーラー:CPU付属品
メモリ:PC2700 DDR SDRAM 1024*2
M/B:Asus A8N-SLI Deluxe
VGA:NVIDIA GeForce 6600GT 128MB
サウンド:Creative SB0350 Audigy2 ZS Sound Card
HDD:Maxtor400GB*3
光学ドライブ:DVD-RAM(XPpro OEM)
FDD:無し
ケース&電源:詳細不明(色は黒)
マウス・キーボード:安物K/B mouse
スピーカー:安物スピーカー
OS:XPpro 光学ドライブOEM
ディスプレイ:iiyama ProLite E1900WS
その他:キャプチャカード カノープス HDRECS
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
メインPCからの映像をキャプチャしてエンコします。
エンコ以外はゲーム等はやりません。(ゲーム等はメインPCでやります)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:大容量で(4GB?)
M/B:お任せ
VGA:上記流用 NVIDIA GeForce 6600GT 128MB
サウンド:上記流用 Creative SB0350 Audigy2 ZS Sound Card
HDD:エンコした物を保存するので大容量で(1TB*2?)
光学ドライブ:上記流用 DVD-RAM(XPpro OEM)
FDD:必要
ケース:新調したいです。色が黒で電飾がピカピカしてないのでお願いします
電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:上記流用 XPpro 光学ドライブOEM
ディスプレイ:上記流用 iiyama ProLite E1900WS
その他:キャプチャカード カノープス HDRECS
予算:20万円前後
新規PCの購入動機:
エンコするとCPUがカツカツで
エンコ物に支障が出るので(音がピザったりする)買い替えです
CPUに予算を割く感じでお願いします
用途:新PCで初めてみたい用途:特になし

以上、よろしくお願いします。
283Socket774:2009/01/26(月) 22:42:03 ID:UA2PO2Yq
>>269です
しっかり書いてなくてすいません。
やりたいゲームはモンハン、Civ4、クライシスです。
よろしくお願いします。
284Socket774:2009/01/26(月) 23:26:37 ID:6NCfLh9W
何とぞお見積もりの程よろしくお願いします

■現在の構成■
CPU:Pentium4 2.4GHZ
クーラー:リテール
メモリ:メーカー不明 PC3200 1GBx2
M/B:BIOSTAR 865GV Micro478
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:320GB 7200rpm
光学ドライブ:DVD MULTIDRIVE
ケース&電源:SOLDAM ALTINUM II
マウス・キーボード:MICROSOFT WIRELESS KEYBOARD & MOUSE
OS:WIN XP PRO
ディスプレイ:IO-DATA 19inch 1440x900

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ(現状機から流用も想定)
スピーカー:おまかせ
OS:WIN XP PRO(新規)
ディスプレイ:現状のモノを流用
その他:特になし

予算:7万程度
用途:
・EXCELマクロを現状より早く処理したい。出来ればWEB閲覧の裏で処理させたい
・FXのデイトレ
・ゲーム GUNDAM NETWORK OPERATION2 3D画面でやりたい(DirectX9)
・長時間稼働させる為、省電力で
285Socket774:2009/01/27(火) 01:16:49 ID:iiGr/cTN
■新規PCの構成■
CPU: Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 (3.1GHz)
クーラー:おまかせ
メモリ:2〜4GB
M/B:おまかせ
VGA:GeFoce9600GT
サウンド: おまかせ
HDD: 160GB or 250GB + 1TB
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース: おまかせ(フロントの3.5インチ拡張ベイ3つ以上が理想)
電源: 700W前後でおまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー: おまかせ
OS:WinXP Pro(流用)
ディスプレイ:22インチ前後で1920×1200(この解像度が難しいようなら16:10でおまかせ)
その他:
予算: 10万円前後(最高12万円)
使用用途
ゲーム(東方シリーズメイン、最低解像度でもいいのでL4Dがちゃんと動く程度)

で、お願いします
286Socket774:2009/01/27(火) 01:20:48 ID:n/fOpsGz
今は2001年製のメーカー機を使っています。
流石に苦しくなってきたので買い換えようと思いましたが、お金が無いので初自作してみることにしました。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:1Gx2 おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:GF8400 GSくらいでお願いします
サウンド:オンボード
HDD:250Gくらいで十分です
光学ドライブ:DVD読めればいいです。おまかせ
FDD:
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:いりません
OS:WinXP home SP3
ディスプレイ:おまかせ
その他:なし
予算:3万から5万
用途:ネット、ゲーム(YSFLIGHT、IL-2)

お願いします。
287Socket774:2009/01/27(火) 01:24:53 ID:n/fOpsGz
すいません、IL-2は出来なくてもいいです
288Socket774:2009/01/27(火) 02:03:20 ID:FLEoeFO2
■現在の構成■
CPU:セレロンE1200
クーラー:リテール
メモリ:UMAX 2G*2/800
M/B:GA-945GCMX2
VGA:8600GTS
サウンド:オンボード
HDD:複数
光学ドライブ:NEC DVD-RW
FDD:不明(OSセット品)
ケース:不明
電源:エナマックス500W
OS:VISTA ホームプレミアム

■新規PCの構成■
CPU:
クーラー:
メモリ:極力流用
M/B:
VGA:極力流用
サウンド:オンボで光出力付がほしい
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:流用
OS:流用
予算:3万〜4万くらいだと嬉しいです

フルHDの再生が完璧にできればOK
ゲームは一切しません
1年間まったくPCの中を触ってなかったので浦島太郎です
インテルCPUを中心とした構成でお願いします
289Socket774:2009/01/27(火) 09:51:46 ID:YQ/q9Rgl
>>269
CPU:Core 2 Duo E8500 \17800
クーラー:リテール
メモリ:PSD24G800KH \4160
M/B:GA-EP45-UD3P \16980
VGA:HD 4870 512MB GDDR5 PCI-E (11133-03-20R) \26980
サウンド:オンボード
HDD:WD6400AAKS \5780 @九十九
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3240
FDD:OSバンドル
ケース:CM 690 (RC-690-KKN2-GP) \11480
電源:CMPSU-650TXJP \13980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) + Floppy Disk Drive セット \14800
ディスプレイ:流用
\115,200+送料 HDD以外は1's
12万で収まる構成でしてみました。
ディスプレイがWUXGAならVGAは希望予算を超えますが、GTX285辺りをお勧めします。
ケースは静音ではなく冷却重視なので多少の音は我慢して下さいね。
290Socket774:2009/01/27(火) 10:33:35 ID:YQ/q9Rgl
>>284
CPU:Core 2 Duo E7400 \11530
クーラー:リテール
メモリ:JM2GDDR2-8K \2160
M/B:P45 Neo3-FR \9980 @sofmap
VGA:H467QS512P \9960
サウンド:オンボード
HDD:HDT721025SLA380 \3800
光学ドライブ:GH22NS30B-B (ブラックバルク) \2960
FDD:OSバンドル
ケース:Antec NSK4480B \8999 @Just MyShop
電源:ケース付属380W
マウス・キーボード:現状機から流用
スピーカー:GX-R1X(W) \2480
OS:WindowsXP Professional SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \18280
\70,149+送料 M/Bケース以外は1'sです
処理もそれなり、ゲームもそれなりで省電力での見積もりです。
静音もそれなりですが、現在のPCに比べればかなり静かになると思います。
291Socket774:2009/01/27(火) 11:27:05 ID:30KnaUXT
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel
クーラー:リテール
メモリ:2〜4G
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:320+500くらい
光学ドライブ:DVDに書き込みできる
FDD:不要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:店頭で気に入ったものを買うつもりなので予算外
スピーカー:不要
OS:XPもしくはVista
ディスプレイ:19か22インチ
その他:無線LAN
予算:希望10万円程度 最高12万円程度
新規PCの購入動機:VISTAのノートパソコンを使っているのですが、
動画再生すらままならないため、組んでみようと思いました。
用途:ネットサーフィン、DVD再生、youtubeやニコニコなどの動画再生、shareやBT、
ゲーム(ウイニングポストの新作が2月に出るのでやってみたいです)
P2Pの裏で動画がサクサク見られるくらいのマシンになれば嬉しいです。
ネトゲをする予定はありません。
どうぞよろしくお願いします。
292Socket774:2009/01/27(火) 12:05:49 ID:nP779k20
>>289
見積もりありがとうございます。
モニタもこの際24型に新調しようと思いますのでグラボはもう1ランクあげたほうがいいみたいですね。
CPUも個人的にはQuadかなとか思ってましたがゲームメインならDuoで大丈夫なんですね。

とても参考になりました。
293Socket774:2009/01/27(火) 12:22:13 ID:Gko2lcCf
>>176
OS抜きで7、8万なら予算的には問題ないけどサイズ的に厳しい
キューブ型ならNSK1380とかshuttleのベアボーンとかあるけど
しかしググって見ればVGAとかPCIカード積むと熱的に厳しいのがわかる
VGAオンボでいいならOKだけどフォトショップ使うし、
地デジチューナーも積んでみたいんだよね?
スリム型はロープロ対応のカードしかはいんないし、奥行きは結構ある
ミニタワーといっても奥行きが5、6pしか縮まらないし
加えてコンパクト型はHDDの位置が変則的なものが多くで耐久性に疑問がある
MATXマザーはPCI−E×1にPCI×2の組み合わせで隣接しているものが多く
最近のVGAは2スロット使うのが多いからPCIが1本しか使えない上にカード間に余裕がない

仕事用でも使うんだし、キューブ型にしても劇的に省スペースになるわけではないので
どの程度手狭なのかわからないけど
その他のものとか置き場所工夫してミドルタワー使った方がいいと思うよ
294Socket774:2009/01/27(火) 12:28:09 ID:VX8aZL+f
>>282
CPU:Intel Core i7-920 \27590
クーラー:リテール
メモリ:CFD T3U1333Q-1G 1GBx3 \6980
M/B:Gigabyte GA-EX58-UD3R \21980
VGA:上記流用 NVIDIA GeForce 6600GT 128MB
サウンド:上記流用 Creative SB0350 Audigy2 ZS Sound Card
HDD1:HGST HDT721025SLA380 250GB \3800
HDD2:WD WD10EADS 1TB @7780@sofmap(送料無料)
光学ドライブ:上記流用 DVD-RAM(XPpro OEM)
FDD:必要
ケース:Cooler Master CM 690 \11780
電源:Antec EA-650 80plus認証 +12V:45A \10780
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:上記流用 XPpro 光学ドライブOEM
ディスプレイ:上記流用 iiyama ProLite E1900WS
その他:キャプチャカード カノープス HDRECS
\91380(HDD以外ワンズ)

上記になります
予算が潤沢にありますのでi7プロセッサーで見積もりました
今後出てくるプロセッサーのことも考え、上位を選んでもコスパが悪いので920にしました
HDDがこれしか置いてなく、仕方なくシステム用のみワンズで購入
残りの1TBの物をsofmapに、ということにしましたが、WD20EADS(2TB)の話も出てますので
追加で1TB入れるかどうかはお任せです
ケースは冷却系ケースにしましたが、それほど発熱もしないので静音系のケースでもok
その場合はSoloまたはSonataシリーズから選んで下さい
ただゲームをする場合は排熱のこともありますが、上位VGAが入らない物もあるので
CM690か、あるいは拡張を大きく見込む場合はHAF932を選択して下さい
電源はワンズにおいてある物でコスパ高い物で選びました
もし長時間安定して動かしたいとかいう場合はAntecのSGシリーズから選んで下さい
295Socket774:2009/01/27(火) 12:35:08 ID:VX8aZL+f
>>282
書き忘れですが、そのM/Bはメモリスロットが4スロットです
6スロットフルに使いたいという場合はUD4にして下さい
それからSLIに対応しておらず、CFのみなので、その場合はP6T辺りを
FDDを書き忘れてましたが、900円くらいの3モードの物で見積もってます

>>285
OSライセンスが不透明
296Socket774:2009/01/27(火) 12:49:48 ID:A5f0OIXG
>>286
OSとディスプレイ入れてその予算はどうあがいても無理かと
DELLのような安いのでもモニタ付けると予算超えるしね
もう少し稼いで予算を上げて下さい
297Socket774:2009/01/27(火) 13:13:29 ID:ntqXTumb
>>286
>お金が無いので初自作してみることにしました。

>>6
>現在「自作PCに於いて安価に組むため」というのは非主流です。


OSとディスプレイで2万は避けられないので、実質3万で本体を組むこととなります。
なんだかんだ言ってやるだけやってみました。

CPU:Athlon X2 4850e 6,350円
クーラー:リテール
メモリ:JM2GDDR2-8K 2,160円
VGA:ZOTAC 8400GS 256MDDR2 LP 3,780円
HDD:HDP725025GLA380 3,500円
光学ドライブ:GH22NS30B-B 2,980円
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM
ディスプレイ:Acer 17型LCDモニター ブラック V173b 11,000円
その他:V3-M3N8200  14,580円

\44,740- + \11,000- = \55740-
本体はone's ディスプレイはNTT-X Store
one'sは手数料がかかります。

ベアボーンを使用した構成になります。
Hybrid-SLIは使える保障はないです。
CPUに5050eを使わなかったのはサポートリストに記載されてない為。

ディスプレイは15インチワイドなら一万円で購入できます。
スクエアであることを重視して17インチにしました。
298284:2009/01/27(火) 13:22:47 ID:2SyfYUe+
>290 さま
お手数、有り難うございました。参考にさせていただきます。

...いけね、Excel買う分計算してなかった...補正予算組まねば
299Socket774:2009/01/27(火) 13:47:01 ID:THWa50ks
■新規PCの構成■
CPU: Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 (3.1GHz)
クーラー:おまかせ
メモリ:2〜4GB
M/B:おまかせ
VGA:GeFoce9600GT
サウンド: おまかせ
HDD: 160GB or 250GB + 1TB
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース: おまかせ(フロントの3.5インチ拡張ベイ3つ以上が理想)
電源: おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー: おまかせ
OS:WinXP Pro(予算とは別で新規購入予定)
ディスプレイ:22インチ前後で1920×1200(この解像度が難しいようなら16:10でおまかせ)
その他:
予算: 10万円前後(最高12万円)
使用用途
ゲーム(3Dはあまりやらないが最低解像度でもいいのでL4Dがちゃんと動く程度)

で、お願いします
300Socket774:2009/01/27(火) 15:45:31 ID:lHA1JSZs
■新規PCの構成■
CPU:流用(Core 2 Quad 9650)
クーラー:おまかせ
メモリ:流用(W2U800CQ-2GL5J)
M/B:流用(Gigabyte GA-EP45-UD3R)
VGA:GTX295
サウンド:オンボ
HDD:1TB
光学ドライブ:流用(IODATA DVR-S7200LE)
FDD:なし
ケース:流用(CM690)
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用(LS-21)
OS:流用(Windows XP Home)
ディスプレイ:流用
その他:おまかせ
予算:8万
用途 3Dゲーム(Crysis,Stalker,Oblivionなど)を最高設定で。
VGAをGTX260から変えたいのですが電源を何にすべきか悩んでいます。
301Socket774:2009/01/27(火) 15:54:12 ID:flWSRHzg
>>284
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/ms788692.aspx

officeも買うなら上記も見てみ。
302Socket774:2009/01/27(火) 15:56:38 ID:flWSRHzg
>>300
現在の電源は?
303Socket774:2009/01/27(火) 16:02:34 ID:lHA1JSZs
>>302
NeoPower650です
304Socket774:2009/01/27(火) 16:38:55 ID:ckXz5jUS
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:予算に余裕があればおまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:ブルーレイドライブでおまかせ
FDD: おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:なし
スピーカー:おまかせ
OS:XP
ディスプレイ:full HDで22〜24インチでおまかせ
その他:ピクセラの3波対応Wチューナーボード
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):モニタ・OS込みで15万前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 地デジ録画及び鑑賞と
ブルーレイの再生・録画

コマ落ちなどせず快適ならばOK!
宜しくお願いします。
305Socket774:2009/01/27(火) 17:01:25 ID:flWSRHzg
>>300
そう悪い電源でもないし、その上の信頼度となると20k越えになると思う。
VGA追加するつもりがあるの?
306305:2009/01/27(火) 17:08:46 ID:flWSRHzg
>>300
すまん。書き方悪いな。

たぶん、400wぐらいなので間に合う範囲だがどうなのかということ。
307257:2009/01/27(火) 17:21:25 ID:RoYqdL1X
すいません、スルーされてしまったようなのでもう一度改めて見積もりお願いします

■新規PCの構成■
CPU:E8500
クーラー:おまかせ(リテールではないものがよいです)
メモリ:おまかせ(2GB×2で4GBでお願いします)
M/B:おまかせ
VGA:GTX260
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル(カードリーダ付きのFDDでお願いします)
ケース:CM 690
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP SP3 DSP版
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:15万円以内
用途:主にゲーム(MHF、CoD4)、PT1で地デジ録画

予算をフルに使った構成でお願いします。
また少しくらいなら予算オーバーしても構いません。

FDDはOSバンドルということでは長く使うと思うので、
出来ればカードリーダー付きのものをよろしくお願いします。

おまかせが多いのですが見積もりよろしくお願いします。
308Socket774:2009/01/27(火) 17:53:27 ID:wQ3AMWFv
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ(流用じゃない)
スピーカー:おまかせ(流用じゃない)
OS:Vista
ディスプレイ:FullHDの22型
その他:おまかせ
予算:(希望10万円前後 最高18万円)
新規PCの購入動機:なんとなく
用途:新PCで初めてみたい用途:RAW・P2P・3DMark・オーバークロック・エンコード
ベクター画像編集・フォトショ
309Socket774:2009/01/27(火) 18:04:48 ID:a3E1gQn8
>>303
容量的にはNeoPower650で問題ない。
ピーク時の消費電力は大雑把に計算してCPU100W、VGA290W、M/Bで40W、HDD10W、その他で30Wとして
500Wあれば何とか、600Wあれば余裕でまかなえる。
むしろ気をつけなければならないのは、電源内部の発熱と、それに対処できる十分な冷却能力があるかどうか。
電源内部の発熱を減らすには変換効率の高い電源を選べばよく、冷却性を考慮するなら大型ヒートシンクで
しっかりと放熱設計がされているものを選ぶといい。

そこで俺のイチオシなのがこれ!!!http://www.zalman.com/jpn/product/power/ZM660-XT.asp
80Plus Bronze認証で変換効率が非常に高く、しかもヒートシンクが銅製で、ヒートパイプ付き!!!
これはゼッタイ冷えますよ!!
まだ日本での評価は定着してないが、ここはぜひ人柱になっていただきたい。
購入するならここから→http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081213094
310Socket774:2009/01/27(火) 19:18:58 ID:Mn1xpKaQ
>>288
ケースが不明だとATXかMicroATXどちらを選べばいいか分からないから調べるなどしてもらえると見積もりやすい。


それと>>291>>308の用途について、かなりグレーな用途だから見積もりできないよ。
311Socket774:2009/01/27(火) 19:22:47 ID:R3NMeexM
>>310
ATXのフルタワータイプです
312Socket774:2009/01/27(火) 20:08:48 ID:fNJQztHI
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:出来たらGedorce8600GT以上で
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:iCute SCY-0311TE-BK(流用)
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:入力デバイス 流用
OS:WinXP DSP版(流用)
ディスプレイ:流用
その他:おまかせ
予算:出来たら6万円以内に・・・
用途:画質がよくなくても最近の3Dゲーム(Cod4など)が出来ればいいです

おまかせばかりですがお願いします
313Socket774:2009/01/27(火) 21:00:17 ID:QyAZMAcw
>>312
もっかい>>1を読んでくれ
314Socket774:2009/01/27(火) 21:07:44 ID:QyAZMAcw
>>307
PT1での録画もするってことはつけっぱなし?
録画は別に用意したほうがいいと思うんだけどどうかな?
発熱とか消費電力とか結構すごくなると思うんで
315308:2009/01/27(火) 21:07:58 ID:wQ3AMWFv
>>310
無理な注文を言ってすみませんでした。
316Socket774:2009/01/27(火) 21:15:18 ID:Mn1xpKaQ
>>288

■新規PCの構成■
CPU: Core 2 Duo E8400 \15,940
クーラー: リテール
メモリ:極力流用
M/B:GA-EP45-UD3LR \12,980
VGA:極力流用
サウンド:オンボで光出力付がほしい
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:流用
OS:流用

合計:\28,920+送料 @1's

PCワンズの通販で見積もってみました。
予算3万でCPUとマザーなのでかなり選択肢があったりして迷いましたが、一応定番の構成に。
CPUはかなり値段がこなれてきたE8400で。かなり快適になると思います。

低価格なマザーを除けばほとんど光出力はあると思います。
なのでマザーはオール固体コンデンサを謳っているGIGAのGA-EP45-UDLRを選択。
なかなか良いマザーだと自分は認識しています。

あと、電源は何か分からないけどENERMAXの500Wということで流用。
もし、年数がたっていたりしているのなら交換をオススメします。
それについては電源スレで。
317257:2009/01/27(火) 21:16:43 ID:RoYqdL1X
>>314
発熱と消費電力すごいんですかPT1
確かにPT1のせいで電源がかなり大きくなったりすると困りますね
ではとりあえず用途のPT1での録画は無しということで見積もりお願いします。
318Socket774:2009/01/27(火) 21:32:41 ID:QyAZMAcw
>>317
いや。PT1じゃなくて他(特にVGA)です。
構成的にゲーミングPCになりますが、そうなると静音ではなく冷却重視になるためかなりうるさくなります。
なので、録画機には向かない構成になってしまうので、録画は別に用意しては?と思ったんです。
319Socket774:2009/01/27(火) 21:35:42 ID:wIEweV/A
>>317
録画PCとゲームPCは両立しないってことだ
320257:2009/01/27(火) 21:36:15 ID:RoYqdL1X
>>318
すいません勘違いしてしまいました
そうですね。録画機は別に用意した方がいいみたいですね
とりあえず録画は無しということでお願いします。
321312:2009/01/27(火) 21:58:29 ID:fNJQztHI
>>313
OSは新規にDSP版を購入しまして
その時一緒にパーツを買わなかったので記入しませんでした
322Socket774:2009/01/27(火) 22:01:50 ID:jtZj0d2o
>>321
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
323Socket774:2009/01/27(火) 22:04:23 ID:QyAZMAcw
>>299
CPU: Athlon X2 7750Black Edition \8740
クーラー:リテール
メモリ:PSD24G800KH \4160
M/B:A7DA \8980 @ドスパラ
VGA:HD 4850 512MB GDDR3 PCI-E (11132-11-20R) \15960
サウンド: おまかせ
HDD: HDT721025SLA380 \3800
Caviar WD10EADS \7780 @sofmap
光学ドライブ:GH22NS30B-B (ブラックバルク) \2960
FDD:おまかせ
ケース: Antec Three Hundred(箱に傷有り) \7299 @Just MyShop
電源: KRPW-V560W \7480
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー: X-R1X(W) \2480
OS:WinXP Pro(予算とは別で新規購入予定)
ディスプレイ:G2400WD \32700 @PC DEPOT
\102,339+送料(1'sとドスパラ) 店を書いてないところは1's
ゲームするならブリスベンよりkumaのほうがパフォーマンス高いのでkumaで見積もりしてみました。
10万をちょっとオーバーしましたが、VGAによりパフォーマンスの高いHD4850を。
合計10万以下でならこちらをどうぞ
Palit 9600GT 512MB (NE/9600TXT352) \8980 @ドスパラ 
ディスプレイは1920x1200だから24インチが希望だよね?
324Socket774:2009/01/27(火) 22:17:44 ID:Mn1xpKaQ
一足遅かったけど投稿!


>>299

■新規PCの構成■
CPU: Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 (3.1GHz) \7,880
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CF-2GHZJ 2GB*2 \3,980
M/B:Foxconn A7DA \8,980
VGA:Palit 9600GT PCI-E 512MB GDDR3 (XNE/9600TXT352) \8,980
サウンド: オンボード
HDD: HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721032SLA360 320GB \3,980
    HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 1TB \7,880
光学ドライブ: Optiarc AD-7200S-0B \3,490
FDD:無し
ケース:Centurion 590 \12,400@フリージア
電源: Corsair CMPSU-450VXJP \8,780
マウス・キーボード:自分の好みでお探しください。
スピーカー: 同上
OS:WinXP Pro(予算とは別で新規購入予定)
ディスプレイ:自分の好みでお探しください @フリージア
その他: HDM-08BK(5→3.5ベイ変換)*2 \1,160 
合計:\69095+マウス&KB&モニター代30,000

モニターとケースのみフリージア、残りドスパラの通販で見積もり

325324:2009/01/27(火) 22:19:04 ID:Mn1xpKaQ

結構品切れだったりして変わってしまいました。ごめんなさい。
CPUは今は7750とかPhenomUあるけども、本当に6000+でいいの?
もう少しすればAM3対応のCPUも出てくるので多少時期が悪いかと。
一応6000+で見積もってみましたが、そこらへんは変えちゃってください。
メモリーは安くて2枚セットのCFDのHynixチップのもの。虎がよければそちらでも。
マザーはなかなか優秀な出来のFoxconnの790GX搭載のものです。
本当はA7DA-Sが良かったんだけれども品切れだったのでこちらに。とはいってもLFBがないだけ。
VGAは安いPaliot製の9600GTで、ZALMANファンを搭載しているのでなかなか冷えると思います。
これもASUSのEN9600GTがよければそちらでもかまいません。
HDDは日立で統一しました。というかSeageatが選べないの2つだけしか選択肢ありませんが。
これは個人的に日立贔屓なので日立にしただけです。
一番迷ったのはやはりケースでした。
3.5インチのベイが3つあるものは見つからなくて、5インチベイがたくさんあるケースに変換マウンタを使って3つにしてください。
こればかりはどうしようもなかったのですいません。
ただ、このケース自体はなかなか作りが良いので長い間使えるし、いろいろ工夫次第で楽しめます。
光学ドライブはOPTIARCの7200Sにしました。SATA接続で安くて信頼できる性能です。
電源はこのスレでは定番のコルセア製のCMPSU-450VXJPです。これは安心の作りです。
モニターについては解像度が1920×1200となると24インチのものしかなくてどうしようかなと・・・。
こればかりは好みなのでハードウェア板を見るなりして自分で決めてください。
キーボードとマウスとスピーカーにしても同じで好みがありますので自分で決めてください。
以上のことから予算を30kほど余らせました。

まあ、個人的には6000+じゃなくて940BEとか720BEで組んだほうが幸せになると思います。


上投稿してから気づいたけど、まさかのシンクロ率・・・。

326Socket774:2009/01/27(火) 22:37:50 ID:iiGr/cTN
>>323-324
ありがとうございます
両者の意見を参考により良い方を選ぼうと思います
327Socket774:2009/01/27(火) 22:48:05 ID:QyAZMAcw
>>257
CPU:Core 2 Duo E8500( \17800
クーラー:Achilles S1284C \4780
メモリ:PSD24G800KH \4160
M/B:GA-EP45-UD3P \16980
VGA:WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) \31800 @ark
サウンド:オンボード
HDD:WD3000HLFS \28450
光学ドライブ:GH22NS30B-B (ブラックバルク) \2960
FDD:YD-8V08-BK(黒) \3180
ケース:CM 690 \11480
電源:CMPSU-750TXJP \16750
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM \11390
\149730+送料 VGA以外1's
なんか無理やり予算使った感じになってしまった・・・
VGAは55nm採用のOCモデルです。
HDDはラプタンを選びましたが、320Gプラッタモデルの安いのにして
録画機用に予算回してもう1台組むほうがいいと思います。
WD5001AALS\5980@ark とか
328Socket774:2009/01/27(火) 22:52:34 ID:Mn1xpKaQ
>>257

CPU:Core2Duo E8500 \17,800
クーラー:NH-U9B \6,480
メモリ:KBD4GD2-800 \3,980
M/B:GA-EP45-UD3R \15,350
VGA:ENGTX260/HTDP/896M \28,880
サウンド:オンボード
HDD:HDT721025SLA380 \3,800
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:FA404MX(B) \3,060
ケース:CM 690 \11,300 @フリージア
電源:CMPSU-650TXJP \13,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home SP3 DSP \11,390
ディスプレイ:流用

計\119,270 @ケース以外1's

基本的に定番物を選んでみました。
CPUは指定通りE8500。クーラーはNoctuaの人気モデルのNH-U9B。
メモリーはエルピーダチップを使ってます。マザーはGIGAのP45チップ搭載の鉄板。
HDDは指定がないので日立を。嫌なら変えてください。
VGAはASUS製にしました。光学ドライブは適当に安い奴。
ケースはCM690。電源はコルセアの650Wで、定番といえば定番?かな。
FDDは11種類のメモリーを読めるみたい。OSはHomeかProの指定がなかったのでHomeにしました。


329328:2009/01/27(火) 22:54:01 ID:Mn1xpKaQ
また出遅れたorz
ID:QyAZMAcwに任せて寝ますね('A`)
330Socket774:2009/01/27(火) 22:58:06 ID:QyAZMAcw
>>329
こっちこそすまんw
俺ももう寝る('A`)

最後に
>>321
DSP単体での販売はしてない
331257:2009/01/27(火) 22:59:56 ID:RoYqdL1X
>>327
ありがとうございます。
結構予算に余裕があったみたいですね

ここでお願いなのですが
録画機のために予算を削るならHDD意外にどこがいいでしょうか
アドバイスもらえるとありがたいです。
332257:2009/01/27(火) 23:01:11 ID:RoYqdL1X
>>328さんもありがとうございます。
参考にさせていただきます

すいません、皆さんもう寝るみたいですね
おやすみなさい。見積もりありがとうございました。
333312:2009/01/27(火) 23:31:32 ID:fNJQztHI
OEMの間違えでしたすみません
334Socket774:2009/01/27(火) 23:41:30 ID:flWSRHzg
>>333
????????????????
335Socket774:2009/01/27(火) 23:43:46 ID:L7WwWeZJ
クソワラタwww
336Socket774:2009/01/27(火) 23:44:12 ID:VSP6hUp2
>>333
見積もろうか?
337Socket774:2009/01/28(水) 00:08:37 ID:pM1EuEV6
録画用"電気代の元を取るのに何年かかるんだ"PC

CPU:ATOM N270(オンボード)
クーラー:リテール
メモリ:SO-DIMM 2GB \2,000
M/B:NF94-270-LF \16,000
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:WD5000BEVT \9,500
PCI:PT1 \19,800
ケース:Noah 800 \15,000
電源:ACアダプタ90W(ケース付属)
OS:WinXP Home \10,000

合計:\72,300
338299:2009/01/28(水) 00:33:12 ID:zkXCsqk/
>>325
CPUは7750にすることにしました

それと拡張ベイは3.5ではなく5インチの間違いでした
ですけどそのケースで問題はないのでそれにしようと思います
339Socket774:2009/01/28(水) 01:35:20 ID:1XOXStx2
>>333
CPU:Athlon X2 7750 ¥8,740
クーラー:リテール
メモリ:TWIN2X2048-8500C5D ¥4,870
M/B:TF8200 A2+ \8,980
VGA:EN9600GT BP/ HTDI/ 512M ¥13,480
サウンド:オンボード
HDD:WD VelociRaptor WD1500HLFS ¥17,770
光学ドライブ:DVR-216DBK ¥4,170
FDD:おまかせ
ケース:iCute SCY-0311TE-BK(流用)
電源:SKP-550SP 11,949円
マウス・キーボード:流用
スピーカー:入力デバイス 流用
OS:WinXP DSP版(流用)
ディスプレイ:流用
その他:おまかせ
予算:出来たら6万円以内に・・・
用途:画質がよくなくても最近の3Dゲーム(Cod4など)が出来ればいいです

合計 7万
電源はクレバリー HDDはTWO TOP その他すべて1s
仮にHDDをWD6401AALSに変更すれば予算内に収まる
340176:2009/01/28(水) 02:08:29 ID:veALGgH6
>>293
お返事ありがとうございます。

>キューブ型ならNSK1380とかshuttleのベアボーンとかあるけど
>しかしググって見ればVGAとかPCIカード積むと熱的に厳しいのがわかる
>VGAオンボでいいならOKだけどフォトショップ使うし、
>地デジチューナーも積んでみたいんだよね?
いろいろググってみました。いろいろカードを積むと熱については厳しいみたいですね。
チューナーは現在friioを使っています。なので、チューナー内蔵ボードは不要かなと今は思っています。
また、VGAはオンボのものが性能よければそれでもよいのかなと思っています。
たとえば、GA-E7AUM-DS2HなんかはオンボVGAもそこそこ良いようですが、それではこの用途には性能不足でしょうか。
このボード+キューブ型+Core2Duoとか考えていたんですが・・・。
やや弱いなら、ある程度のグラボのみ載せたり・・・。

>仕事用でも使うんだし、キューブ型にしても劇的に省スペースになるわけではないので
>どの程度手狭なのかわからないけど
>その他のものとか置き場所工夫してミドルタワー使った方がいいと思うよ
おっしゃることはもっともですね。
仕事でも使うし、信頼性も必要ですしね。
ミドルタワーまでいかなくて、ミニタワーはいかがでしょうか?
NSK3480などはややコンパクトで評判もよいようですね。
MicroATXになりますが、これならグラボ・チューナーカードも載せ、熱的にも安定したものを作れそうでしょうか?

341Socket774:2009/01/28(水) 02:11:19 ID:dLqQD8gl
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:4G
M/B:おまかせ
VGA:Geforce
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP pro
ディスプレイ:19インチ液晶
その他:キャプチャーボード(可能なら)
予算:希望円12万前後 最高15万円)
用途:FPS(CoD4/Crysis)/動画配信・編集/音楽鑑賞


FPS用なので液晶画面は反応速度が早い物でお願いします
342Socket774:2009/01/28(水) 02:38:18 ID:ydUySZUQ
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:今使っているCeleron M 430(1.73GHz)よりもずっと高性能のもの
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:システム250GBデータ500GBくらいで
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ、使うことはありません
ケース:黒色
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:XP
ディスプレイ:19インチワイド
その他:音はあまり気になりませんが、できるだけ静かな方が良いです
予算:希望10万円未満 最高15万円
用途:動画再生、エンコ、Word、Excel、2Dエロゲ
希望:エンコしながらのエロゲや動画再生にストレスが無い
DVDを綺麗な映像で見たい
なにとぞよろしくお願いいたします
343Socket774:2009/01/28(水) 03:54:12 ID:VRG7bZij
初自作PCを作ろうと思います。
サドンアタックをサクサク動かしたいです。

■新規PCの構成■
CPU:C2D E7400
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:Geforce 9600GTぐらいのものをお願いします
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:購入済み XPです
ディスプレイ:流用 (DVI)
その他:なし
予算:6万円以内
用途:インターネット サドンアタック 動画鑑賞 プログラミング

よろしくお願いします。
344Socket774:2009/01/28(水) 05:41:41 ID:PJr0z6O6
>>340
friio持ってるならメーカー品の地デジチューナーは必要ないね
GA-E7AUM-DS2Hのベンチ↓
ttp://ktyk.seesaa.net/article/109347960.html
ttp://zak.spaces.live.com/blog/cns!5869D36F23231654!4783.entry
とまあこんな感じなんで使用中のPCに比べて性能的にどうなのか判断してみて
あと、フォトショップについてはバージョンとレイヤーの数とか実際の使用状況について
具体的に書いておくとアドバイスしやすいと思う
あと、Flight Simulatorはバーション、DTMに関しては使用ソフトと機材という風にね

追加がカード1枚だけならMicroATXマザーでいいね
あとはI必要な端子がそろっていればもっと安いのでもいいかも
VGAは電源の容量的に9600GTまでは大丈夫そうだから、希望のアプリも以前より快適に動くよ
CPUは予算的にE8400あたりかな、TSをどう処理するかによるけど

NSK3480なら前面下部に9pファンを追加してやればエアフローもスムーズだし
HDDも下に置けば冷えると思う
ただ、組み付けとかケーブルの取り回しは初心者には難度高いかも↓
ttp://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?NSK3480
ttp://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=95
345Socket774:2009/01/28(水) 05:56:05 ID:PJr0z6O6
>>340
あっ、でも前面ファンにケーブルが干渉しないように取りまわすとなると
さらに難易度あがるかもw

あと、今日はさすがにもう寝るから細かい見積もりは出来んw
よければ誰か頼む
346Socket774:2009/01/28(水) 09:26:15 ID:2Mup4REf
>>337
そんな皮肉言わないで('A`)
でも、今の時期はいいけど、夏とか部屋の温度がすごいことになると思うし
録画は別でやったほうがいいと思うんだ
347Socket774:2009/01/28(水) 09:31:07 ID:2Mup4REf
>>331
電源を
玄人志向 KRPW-J600W \10980@ドスパラ
に変えるとか
CPUクーラーをリテールにするとか
348288:2009/01/28(水) 11:09:05 ID:ikKI9NkF
>>316
ありがとうございます
ちょっと予算が増えたため電源の買換えも視野に入れて考慮いたします
お手数かけました
349Socket774:2009/01/28(水) 11:46:27 ID:WB/cklB8
どなたか>>181を見積もっていただけないでしょうかorz
350Socket774:2009/01/28(水) 12:06:33 ID:xRF0bs1y
300-現時点までで、以下の分かな?
>>304 >>341 >>342 >>343 >>349(>>181)
351Socket774:2009/01/28(水) 12:30:30 ID:4FpesxtU
>>341
CPU:Intel Core i7-920 \27590
クーラー:リテール
メモリ:CFD T3U1333Q-1G 1GBx3 \6980
M/B:Gigabyte GA-EX58-UD3R \21280
VGA:ELSA Gladiac 998 GTX plus V2 512MB \23960
サウンド:Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer \8480
HDD:HGST HDT721025SLA380 250GB \3800
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:不要
ケース:Cooler Master CM690(RC-690-KKN2-GP) \11480
電源:Antec EA-650 80plus \10780
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP pro SP3 OEM
ディスプレイ:IODATA LCD-AD192XB 19型 WXGA+ DVI-D HDCP対応 ノングレア \16480
\151850(すべてワンズ)

少しだけ足が出ますが、鉄板的な構成で最大まで予算を使わせて頂いてこの辺りになります
もしi7にこだわらなければQ9550/UD3R/CFD 4GBメモリにすれば-10740円ほど安くあがります
動画エンコード頻度が高くなければE8400〜E8500でいいかと思います
HDDと電源はワンズで売り切れが多く、最も無難なこれを選択しました
VGAは短いタイプの物で、別にこれ以外でもいいのですが、ワンズに売り切れが多く
どうせならということで2slot外排気、補助電源1個で済む短いカードのこれを選択
サウンドはこれを選択しましたが、純粋に音楽鑑賞として使うならSE-200PCI辺りがいいでしょう
ケースは冷却面を重視してCM690にしました、three hundredでも入る短いサイズのカードですが
これよりハイエンドのVGAだと、このカードより4cm近く長くなり
three hundredで入らないわけではないのですが、入れるのに困るだろうということでこれにしました
電源は電源事業最大手のdelta製品の物で、+12V3系統540Wとかなり大きく
変換効率認証の80plus認証もついている省電力電源です

>>342
出来ればゲームのタイトルを明記

>>343
OSはパッケージ?
352Socket774:2009/01/28(水) 13:06:50 ID:PJr0z6O6
>>177
CPU:流用 (衝動買いしたCore 2 Quad 9650)
クーラー:リテール
メモリ:流用 (W2U800CQ-2GL5J)
M/B:GA-EP45-UD3R \14,720
VGA:ENGTX285/HTDP/1GD3 \42,950
サウンド:オンボ
HDD:WD3200AAKS 320GB \4,470 @パソコン工房(送料\630)
光学ドライブ:流用 (DVR-S7200LE)
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster CM 690 \11,470 @PC DEPOT(送料無料)
電源:Corsair CMPSU-750TXJP 16,750
マウス・キーボード:保留
スピーカー:流用(LS-21)
OS:
ディスプレイ:流用(LCDW2442PA-BF)
その他:XP Home Edition SP3 FDDセット \11,890
予算:12万 できれば10万以下で
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計102,250円+送料+手数料

ほとんど見積もるところないし、もう組んだかもしれないけどこんな感じ
システムドライブ用のオススメはHDT721032SLA360かWD3200AAKSなんだけど
今1'sでまとめて買えないのが痛い
単品で買うと送料と手数料が割高なんで地元で比較的安く買えるところがあればそこで
データ用は分けた方がいいので必要に応じて買い足してね
FDDについてはテンプレにあるとおり、とりあえずバンドルしておいたほうがいいよ
キーボードは好みもあるしゲーム用のが必要かも含めてさわれるところで確かめると吉
電源もこのクラスは品薄なんだけど1'sの在庫で高効率で安定していてコスパのいいものにした
353Socket774:2009/01/28(水) 13:43:45 ID:4FpesxtU
>>181
CPU:Intel i7-920 \27590
クーラー:リテール
メモリ:CFD T3U1333Q-2G 6GB 2個 \24760
M/B:Gigabyte GA-EX58-UD4 \25520
VGA:Forsa G9500GT-512-3-128-C 55nm版 DVI-Ix2 HDCP対応 \7480
サウンド:オンボード
HDD1:HGST HDT721025SLA380 250GB \3800
HDD2/HDD3:WD WD10EADS 1TB 2個 \15340@PC DEPOT(送料無料)
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:OSバンドル
ケース:Cooler Master CM690 \11480
電源:Antec EA-650 \10780
マウス・キーボード:Logicool EX-100 \2980
スピーカー:Logicool LS-21 \2980
OS:Windows XP Pro SP2C OEM(64bit) + FDD \18200
ディスプレイ:BenQ G2400WD WUXGA+ ノングレア24型 \32700@PC DEPOT(送料無料)
\186850(HDD2/HDD3とモニタがPC DEPOT、残りはワンズ)

>351の方のコピペのようで恐縮ですが上記の通り見積もりました
メモリに関してはGigabyteの対応メモリに入ってませんが
相性報告を見ていないことと、ワンズで無料相性保証があるのでこれにしてたりしますが
どうしても不安でしたら高いのですがKingstonやG. skillの物にして下さい
過去ログでもこの組み合わせで出てくる物がいくつかありますのでこれで良いかと思います
HDDはワンズで売り切れてましたので、1TBのデータドライブはPC DEPOTで選びました
ケース、電源については>351の方と同様の物です
モニタは指定通りの物で選びましたが、他に気になる物がありましたら見て選んでよいかと
ずっと手をつけなかったのはCS3だったからがあるのですが
CS3はGPGPUに対応してるようなのでGTXシリーズを選ぶ利点があるのですが
ゲームをせず、動画も編集はせず見るだけ
というのでしたら9500GT程度でいいかと思いますが、CS4移行や動画編集もされるようでしたら
GTX260辺りを選ぶのも悪くないと思います、この辺りは人によってかなり考えに差があるでしょう
354Socket774:2009/01/28(水) 14:44:48 ID:PJr0z6O6
>>176 >>340
CPU:Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) \17,800
クーラー:リテール
メモリ:おまかせUMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,140
M/B:GA-E7AUM-DS2H MicroATX \13,860
VGA:EN9600GT/HTDI/512M/R3 \EN9600GT/HTDI/512M/R3 \11,830
サウンド:オンボ
HDD:HGST HDT721010SLA360 1TB \7,820 @クラスト
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:なし
ケース:ANTEC NSK3480 EA380付属(外箱キズあり) \10,999 @Just Myshop
電源:ケース付属
マウス・キーボード:流用
スピーカー:保留
OS:予算に含めず(Vista Home Premiumを別に購入予定と、7betaを使用予定)
ディスプレイ:現在のNANAOのを流用
その他:なし
予算:約10万以下。7-8万は厳しいでしょうか。
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計69,689円+送料+手数料

NSK3480で見積もってみた
E8500にしてみたけどエンコードの量とか出力形式によってはC2Qにした方がいいかも
ただ、価格も発熱も高めになるけどね
マザーは接続端子が豊富なんで希望通りでいいかと
EN9600GTについてはどこも在庫ないんで手に入れられれば近場で
HDDは実質1台までなんで1TBに、これも出来れば近場で
DVR-S7200LEは奥行き17p弱だから大丈夫だけどLケーブルを別に買っておいたほうがいい
スピーカーは音質の好みもあるので保留、価格コムではAT-SP150 BKが評判いいみたい
355354:2009/01/28(水) 14:47:44 ID:PJr0z6O6
>>176 >>340
あとケースファンはCFY-90S \860を追加
356Socket774:2009/01/28(水) 14:50:59 ID:2Mup4REf
>>342
CPU:PhenomII X4 920 \19580
クーラー:リテール
メモリ:PSD24G800KH \4160
M/B:KA790GX-M \12980
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HDT721025SLA380 \3800
WD Caviar SE16 WD5000AAKS-A7B0 \5380 @sofmap
光学ドライブ:DVSM-U22FBS-BK \4580
FDD:OSバンドル
ケース:Antec SOLO BLACK \10999 @Just MyShop
電源:CMPSU-450VXJP \8650
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \11890
ディスプレイ:LCD-AD191XW2 (ホワイト) *ネット限定特価!\17980
\99,999+送料 HDDとケース以外は1's
AMDの最新CPU PhenomIIでの見積もりです
エンコ2本しながらだって他の作業が問題なくできちゃいます
M/BはBIOSで対応してますので、注文のする時にBIOSのUPをお願いしてください(無料です)
2Dエロゲは勝手に紙芝居と解釈し、オンボードで問題無し!
あとVGAドライバは付属CDからではなく、AMDのサイトから最新の(HD3200で共通です)を入れて下さい。
DVDを綺麗にってことなので、DVDアップスケーリング機能があるPDVD付属の牛製です。
357Socket774:2009/01/28(水) 14:56:02 ID:iTL1eisk
>>356
PowerDVDにアップスケーリング機能があるのですか?
WinDVD 9 Plusじゃなくて?
358Socket774:2009/01/28(水) 14:56:05 ID:jPb4nK/o
>>352
ENGTX285/HTDP/1GD3ワンズで売り切れてますね
359Socket774:2009/01/28(水) 15:02:35 ID:2Mup4REf
360Socket774:2009/01/28(水) 15:25:59 ID:iTL1eisk
>>359
ありがとうございます
バッファロー付属のPDVD7のみアップスケーリング可能
ということです
361343:2009/01/28(水) 18:22:39 ID:VRG7bZij
>>351
OSはパッケージ版です。
よろしくお願いします。
362Socket774:2009/01/28(水) 18:48:11 ID:n/XnbFgi
>>361
SP2以降の統合版?
SP1以前のパッケージだとスリップストリームをしないといけないですよ。
使えるけどそれなりにまんどくさい。
363282:2009/01/28(水) 18:54:07 ID:m5XBNCjw
>>294
お見積もりありがとうございました
ケースはHAF932にしようかと思います
結局次の拡張or買い換えの時にはケースも買い換える気がするんですけどねw
364343:2009/01/28(水) 19:03:49 ID:VRG7bZij
SP2の統合版です。何度もすいません。
よろしくお願いします。
365Socket774:2009/01/28(水) 19:05:06 ID:a248G6bv
お願いです。

1万円以内で並列・整数演算能力重視でギガビットイーサ付きの最大限高性能なPCの構成を考えてください。

その他の条件
・ケースについては考えていただかなくてもかまいません
・中古部品の採用を考慮していただいてもかまいません
・もし些細な値段の違いならより小型のものが望ましいです
・メモリはそれほど使いませんが2GB以上が望ましいです
366Socket774:2009/01/28(水) 19:13:54 ID:YQOxb0sS
>>365
S☆H☆I☆N☆E☆ミ
367Socket774:2009/01/28(水) 19:31:42 ID:CuTeGC4I
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMDでお任せ
クーラー:リテール
メモリ:新規で1GBほど
M/B:おまかせ
VGA:9500GTを流用
サウンド:XonarD2を流用
HDD:SATA1台 PATA2台流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:ATX流用
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPHOMEを流用
ディスプレイ:CRT17インチ流用
その他:
予算:3万くらいで。限界でも4万です
新規PCの購入動機:現在のPCが原因不明のフリーズに襲われたため。たぶん電源が限界かと。
用途:COD4、VEGAS2、CIV4、ニコ動などあんまり負荷かかるようなものはしないので
静音重視、省エネPCになればいいなー、くらいに思っています。
368Socket774:2009/01/28(水) 19:53:44 ID:LEfpjwZk
■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Quadシリーズ(価格改定したと聞いたので)
クーラー:おまかせします
メモリ:2GB以上は欲しいです
M/B:おまかせします
VGA:おまかせします
サウンド:おまかせします
HDD:300G程度あればいいです
光学ドライブ:DVDマルチ
FDD:不要
ケース:後々換装などもしてみたいですが、可能であればスリムケースで
電源:おまかせします
マウス・キーボード:USB
スピーカー:おまかせ
OS:おまかせ
ディスプレイ:おまかせ
その他:ディスプレイをテレビ代わりに使えると尚良いので、液晶テレビも候補に入れていただけると助かります。
予算:10万円以内
新規PCの購入動機:現在CoreDuoのノートがメインPCなのですが、
高解像度で快適にFPSゲーム(AVA)や動画エンコードができるPCを作りたいと思ったので。
また、いろいろなアプリを多重起動してしまうので、それでも快適に動くと助かります。
用途:Office  動画鑑賞 ネットゲーム(AVA,モンハン等) 
369Socket774:2009/01/28(水) 20:40:39 ID:2XNz4RUu
>>368
安いモニタならまだしも液晶テレビを候補に入れるとどう見積もっても予算内には納まりません
出来ればもう少し予算を多くしていただかないと
370Socket774:2009/01/28(水) 20:53:34 ID:2XNz4RUu
>>368
書き忘れましたが安いモニタで見積もったとしてもMHFを快適にプレイできるPCを作るのは難しいかと思います
どちらにしても予算をもう少し多くしてもらうか、モニタ抜きで10万なら何とかなると思います
またFDDが不要とのことですがOSのバンドル対象は何がいいですか?
371Socket774:2009/01/28(水) 20:59:10 ID:a248G6bv
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:1U用もしくは薄型
メモリ:2GB以上
M/B:おまかせ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:2.5inchでおまかせ
光学ドライブ:なし
FDD:なし
ケース:なし
電源:なるべく小容量
マウス・キーボード:なし
スピーカー:なし
OS:なし
ディスプレイ:なし
その他:ギガビットイーサ
予算:2万円以内
新規PCの購入動機:研究用
用途:整数演算のクラスタ
備考:
・中古部品でもかまいません
・なるべく予算内で整数演算処理能力を最優先してください。
372Socket774:2009/01/28(水) 21:08:15 ID:2XNz4RUu
>>371
馬鹿にしてませんか?
373Socket774:2009/01/28(水) 21:15:12 ID:yMrkfSjn
馬鹿にしてるんじゃなくて馬鹿なんだよ
374Socket774:2009/01/28(水) 21:24:59 ID:a248G6bv
>>372
バカにしているのではなく、予算内で最大限高性能な選択をお願いしているだけですよ。
最高の部品を選べといっているのではありません。
375Socket774:2009/01/28(水) 21:43:55 ID:2XNz4RUu
>>374
そうですか。わかりました。
ですが私には荷が重過ぎますので他の人が見積もってくれることを祈ります
376Socket774:2009/01/28(水) 21:55:34 ID:ZF2Yh7Fe
無理です
377Socket774:2009/01/28(水) 22:01:26 ID:lcwTSbx1
>>371
まず>>6を読んでその条件を満たしてきてくださいね
わからなければこなくていいです
378Socket774:2009/01/28(水) 22:02:16 ID:a248G6bv
>>375
無能ですね。
簡単な要求ならこんなところで質問するわけがないでしょう。
379Socket774:2009/01/28(水) 22:06:35 ID:a248G6bv
>>377
2万円以内の予算でCPUを最大限高性能なものを選んで、
VGA・サウンドがオンボのマザボとメモリとLANボードを最小限の値段に抑えるチョイス、
って言って判らないかな?
380Socket774:2009/01/28(水) 22:08:25 ID:a248G6bv
価格.comをチョコチョコと検索すれば出来上がるような簡単なものは要求していません。
その程度なら誰でもできるし簡単。
求めているのは足で手に入れた情報や実際の運用経験に基づいたチョイス。
381Socket774:2009/01/28(水) 22:09:17 ID:ZF2Yh7Fe
何で頼んでる側が偉そうなんだ?
382Socket774:2009/01/28(水) 22:10:41 ID:JETgyM3S
>求めているのは足で手に入れた情報や実際の運用経験に基づいたチョイス
じゃあ、お前が足で情報手に入れて来いよ
383Socket774:2009/01/28(水) 22:10:51 ID:2XNz4RUu
>>380
素朴な疑問ですがそんなにお金に余裕が無いのですか?
そんなはした金でPC組んでもクズみたいなものしか出来ないと思います
384Socket774:2009/01/28(水) 22:15:15 ID:lcwTSbx1
そういやちょっと前に評価スレでこんな馬鹿が沸いたな
言い方も同じ感じだし、同一人物か?
385Socket774:2009/01/28(水) 22:16:08 ID:a248G6bv
>>383
求めているのは処理能力と通信能力だけなのです。
ゲームもしませんし音楽も聞きませんしCD-Rも焼きません。
要はそこそこの処理能力のマシンを複数台用意してクラスタを組みたいんですよ。
386Socket774:2009/01/28(水) 22:16:36 ID:a248G6bv
>>384
このスレには過去に一度も書き込んでいませんよ。
387Socket774:2009/01/28(水) 22:16:57 ID:a248G6bv
もちろん、その評価スレにも書き込んでいません。
388Socket774:2009/01/28(水) 22:20:44 ID:UMXsBAT5
釣られたか。
389Socket774:2009/01/28(水) 22:23:08 ID:HPc84UeL
>>371
なぜ、サウンドが必要なのかわかりません。
科研費を申請してラックなりブレードをご購入ください。w
まあ、そういって突き放すのも何なので、
新品の激安サーバが15000円ほどで購入できますから
CPU換装、メモリ増設をなさればどうでしょうか。
390Socket774:2009/01/28(水) 22:23:16 ID:n5B+eHSi
おまいら完全スルーしろ。
391Socket774:2009/01/28(水) 22:26:14 ID:lcwTSbx1
>>371

【CPU】 INTEL Celeron Dual-Core E1400 (2.00GHz , FSB800 , 512KB , 65W) \4,380 @dospara
【Cooler】 リテールクーラー
【Memory】 ノーブランド PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL5-5-5 \1,470 @1's
【M/B】 Foxconn G31MX-K 2.0 \4,780 @dospara
【VGA】 オンボード (Intel GMA 3100)
【Sound】 オンボード (5.1ch Realtek ALC662)
【NIC】 オンボード (Gigabit LAN Realtek RTL8111B)
【HDD】 HITACHI Travelstar 5K320 HTS543212L9A300 \3950 @dospara
【Drive】 TEAC CD-552GA-000 ブラック \1,000 @sofmap
【Case】
【Power】 Power Glitter 400W (EG-400PG) \3280 @1''s
【Price】 ¥19,982

ほれ。これでいいか
392Socket774:2009/01/28(水) 22:26:48 ID:xRF0bs1y

皆がいいたいのは↓
わかっているが、おまえの態度が気に入らない。

ということでしょう。


無能、はないよ。

393391:2009/01/28(水) 22:27:03 ID:lcwTSbx1
\18860だたか
394Socket774:2009/01/28(水) 22:28:07 ID:ydUySZUQ
>>356
どうもありがとうございます
そのままでいってみようと思います
それにしても99999円とはすごいですねw
マザーボードの件は注文の時に
「マザーボードはBIOSのUPをしてください」
という注意書きでおkですか?
395Socket774:2009/01/28(水) 22:31:10 ID:lcwTSbx1
>>394
ここに
ttp://www.1-s.jp/shop/service.php#menu_bios_a
>オンラインショップにて同サービスを御希望の場合はお申し込みフォーム内の弊社宛の通信事項欄に、その旨を御記載下さい。
とあるので、注文するときにちゃんと書き込んで下さいね。
396Socket774:2009/01/28(水) 22:48:21 ID:ydUySZUQ
>>395
どうもありがとうございます
楽しみだー
397Socket774:2009/01/29(木) 00:21:37 ID:hYUw09eQ
>>367
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon X2 5050e \6,840
クーラー:リテール
メモリ:JM2GDDR2-8K \2,160
M/B:GA-MA78GM-S2H \8,680
VGA:9500GTを流用
サウンド:XonarD2を流用
HDD:SATA1台 PATA2台流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:ATX流用
電源:CMPSU-450VXJP \8,650
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPHOMEを流用
ディスプレイ:CRT17インチ流用
合計:26,330

予算的には3万も掛からなかったです。
CPUはTDP45Wの省エネモデルである5050eを選びましたが、処理速度は十分だとおもいます。
メモリーは1Gと2Gも1kしか変わらないので2Gのデュアルセット。
マザーは最近もっさりが改善されたGIGAの780Gチップ搭載のモデル。使用者も多く安定性は良いです。
もし嫌ならばGF8200のチップ搭載のMBにしても良いかも知れません。
電源はコルセアのCMPSU-450VXJPを。個人的にかなりお勧めできる品質だと思います。
398Socket774:2009/01/29(木) 00:28:20 ID:hYUw09eQ
>>368
見積もろうかと思ったけどその条件だと厳しいです。
>>369-370が指摘しているように予算不足ですね。
それとスリムケースだとロープロのみだったりしてVGAが限られてしまいます。
なのでモンハンやAVAを高画質でやるのならばそれなりのVGAが必要となりますので諦めるしかないと思います。

399Socket774:2009/01/29(木) 00:48:54 ID:zfOygmZJ
>>358
あっ、その件も書き忘れたw
今、旧正月4日目のせいか人気商品が結構品薄なんだよね
在庫あっても高すぎたりね
PXの笊付きもないし、無理して他のもの薦めるのもなんだし困った

そういことなんで待てる人は待ったほうがいいかもしれない
400368:2009/01/29(木) 01:00:16 ID:yNTy2psT
>>369-370 >>398
ご指摘ありがとうございます。
OSはVISTAのHomebasicや可能ならばxpなどでできるだけ安くあげて、7が出た時に乗り換えるつもりでした。
テレビまでつけるとさすがに予算オーバーしてしまいますか。
今だと10万でも少しきついので、もっと予算に余裕を持たせてから出直そう思います・・・・
今から貯金して、7が出たころにもう一度考えてみますね。

あと、スリムだとVGAが限られてくるんですね。勉強不足でした。
「とりあえずスペースが小さいほうがいいなぁ」とだけ考えていたので、通常のタワー型も候補に入れることにします。

丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
401Socket774:2009/01/29(木) 08:56:13 ID:YuuDxOQ8
>>343
CPU:Intel Core 2 Duo E7400 \11530
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 2GBx2 \3570
M/B:Gigabyte GA-G31M-ES2L \6560
VGA:玄人志向 GF9600GT-E512HW2 DVI-I \9480
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT721025SLA380 250GB \3800
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:不要
ケース:Antec Three hundred(箱キズ品) \7299@Just my shop
電源:Corsair CMPSU-400CXJP \6380
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:パッケージ流用
ディスプレイ:流用 (DVI)
その他:なし
\51859(ケース以外ワンズ)

ここでのテンプレ的な構成+回答になりますが
最も安い組み合わせでそれなりのものをということで組んでみました
ここで6万ぎりぎりまでお金を使っていいならということでパワーアップさせる部分としては
CPUをE8400辺りにする(+5000円)
M/Bの拡張性と安定性をあげるためにUD3Rにする(+9000円)
電源を将来拡張しても使えるように出力を上げる(+希望の物の分だけ)
この程度なら電源の出力はこれで十分ですが
VGAなどを拡張するならもう少しあった方が安定します
ケースは拡張しても使えるようにそれなりの物を選びましたが
静音ケースを考えるなら、電源が付属したSonataシリーズから選択して下さい
拡張性を一切放棄してもいいなら電源付属ケースNSK4480が9000円ほどで買えますので
大体-4000円ほどになりますがオススメ出来ません
VGAは数日前に売り切れたとのことですが、在庫が○になってたのでこれにしました
402Socket774:2009/01/29(木) 09:31:51 ID:ypuA6dQg
>>400
7が出る前に買う必要に迫られた場合には、
買いたいと思う7と同じグレードのVistaにすれば
7のアップグレード購入時に割引があると予想されます。
403Socket774:2009/01/29(木) 12:10:11 ID:zfOygmZJ
>>178
CPU:Core 2 Duo E8400(3.00GHz) \15,940
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K 1GBx2 \2,160
M/B:TGA-G31M-ES2L MicroATX \6,560
VGA:玄人志向 RH4670-E1GHW 8,680
サウンド:今持ってるOnkyo SE-200PCIを流用
HDD:WD3200AAKS 320GB \4,480 @BLESS
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:サントラスト HERCLULES STHCS-BK 450W電源付属 \5,980
電源:ケース付属
マウス・キーボード:流用
スピーカー:必要なし
OS:XP Home Edition SP3 FDDセット \11,890
ディスプレイ:必要なし
その他:オブリビオンがヌルヌルとは言わずともストレスなく動く程度を希望します。
予算:6万円
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計58,930円+送料+手数料

ストレスないダサクナイは予算と主観の問題なので希望に添えるか保証はないよ
OS込みで6万だと5万スレの構成になる。E8500は予算が足りないのでE8400
マザーのスロットが2本しかないのでメモリは4Gにして余りをramdiskにしたほうが快適かも
マザーはMicroATXなんで2スロット占有のVGAだとキツキツかも
VGAはオブリビオンはRADEONでVRAM1GBのものがよいようなのでこれ
HDDは1プラッタ320GBのものが推奨なのでこれにしたけど1'sに在庫なし
近場で手に入れられれば送料+手数料分安くなるかも
6万におさめるためにケースは電源付きの特価品にしたけど、できればもっとよいものを
11,189円足してThree Hundred(外箱キズあり)\7,299@Just Myshop
+ANTEC EA-650 \9,980@sofmapにすればVGAに不満が出たときに安くすむ
404 ◆wT6973hky6 :2009/01/29(木) 12:54:55 ID:cVGl5zp8
CPU:intel クアッドかi7
クーラー:四六時中つけっぱ、音は気にしない
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:後に増設する予定
HDD:200G程度が一個あれば、なるべく早いのが
光学ドライブ:読み用書き用、二台欲しい
FDD:無し
ケース:おまかせ
電源:四六時中つけっぱをふまえてくれると助かる
マウス・キーボード:流用
スピーカー:必要なし
OS:XP sp3
ディスプレイ:必要なし
その他:スキャンコンバータのお勧めとかあったら
    クアッドでもi7でも使える組み合わせ頼む
用途:読み書き、エンコ
予算:20万、安いほど良し
405Socket774:2009/01/29(木) 13:22:12 ID:zfOygmZJ
>>275
ヌルヌルだとこんな感じ↓
tp://aqua877.blog24.fc2.com/blog-entry-85.html
406Socket774:2009/01/29(木) 13:28:52 ID:tK0mZNDa
>>404
まずこのスレに書き込むときは名前欄には何も書かないでください
それからXP SP3はDSP版しかありませんのでFDDがいらないとのことなら他にバンドル対象を指定してください
またQuadとi7ではソケットの規格が違うのでどちらでも使える組み合わせというかマザボは存在しません
407Socket774:2009/01/29(木) 17:21:56 ID:hWfr94LP
>>401
ありがとうございます。
この構成で購入してます。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
408Socket774:2009/01/29(木) 18:32:40 ID:hYUw09eQ
409Socket774:2009/01/29(木) 21:10:55 ID:PArTJ5vA
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:AMD PhenomII
クーラー:リテール
メモリ:DDR2−1066の4GB
M/B:おまかせ
VGA:HD4870
サウンド:おまかせ
HDD:1TB
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Vista
ディスプレイ:22型のFullHD以上
その他:地上波デジタルチューナー
予算:(希望10万円前後 最高15万円)
新規PCの購入動機:最新の性能がほしい
用途:新PCで初めてみたい用途:地上デジタル用・ニコニコ動画とか
410367:2009/01/29(木) 21:14:34 ID:t80OifD4
>>397
見積もりありがとうございます。
が、どこの店で見積もりしたのか、お教えいただけますでしょうか?
相性問題を考えて、電源とマザーを合わせて買いたいのです。
411Socket774:2009/01/29(木) 23:41:48 ID:jZpdg4c6
ワンズじゃないの?
412Socket774:2009/01/29(木) 23:57:40 ID:tvFsLCKM
>>397
マザーのもっさりだの安定だのってどっから情報仕入れてくるの?
ここでお願いしたいけどグラボの相性とか怖くて、
自分に近い見積もりが出るまでずっとROMってるんだが
413Socket774:2009/01/30(金) 00:10:38 ID:fwSel0/Y
FUJITSUのCE70G7という4、5年ほど前のメーカー製PCを使っています。
そろそろきつくなってきたので、初自作をしてみようと思いました。
初心者です。どうか宜しくお願い致します。

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:4〜8G
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用(ディスプレイについているもの)
OS:おまかせ
ディスプレイ:流用
その他:特に無し
予算:できれば8万前後。最大10万まで出せます。
新規PCの購入動機:フォトショ・コミスタ・ペインターを快適に動かしたい
用途:新PCで初めてみたい用途:フォトショとペインターを同時起動させて快適に作業がしたい
414Socket774:2009/01/30(金) 00:47:27 ID:Tji4R9OB
>>412
持ってるのは自分で検証したりとか。
持ってないのは専用スレの報告とか、レビュー見たりとかかな。

別に見積もりされたのを絶対購入しないと駄目なわけじゃないし
一度依頼してみては?
415Socket774:2009/01/30(金) 01:16:01 ID:mtV/1AKm
E8500が乗って、Serial Portがついているマザボでおすすめは?
416Socket774:2009/01/30(金) 01:17:42 ID:0ch7wxHw
シリアルポートってEIA232だよね。
USBからの変換機とデバドラがあったはず。
417Socket774:2009/01/30(金) 01:54:51 ID:mtV/1AKm
>>416
OSはLinux (FedoraかCentOS)なので、USBから変換機を使うことは考えていない。
418Socket774:2009/01/30(金) 02:00:36 ID:HXEolpup
スレチかも試練が

構成をプルダウンメニューから選ぶと消費電力計算してくれるページあったよな
アレのURLキボンヌ
419Socket774:2009/01/30(金) 02:41:44 ID:Q+3ayQ0D
消費電力でスレ検索汁
420Socket774:2009/01/30(金) 02:47:09 ID:HXEolpup
多謝
421Socket774:2009/01/30(金) 02:52:37 ID:jT+Ujbsr
>>418
あんな物あてにならん
俺のPhenomは76GS挿して
180Wの電源で24時間快適に動作してる。
422Socket774:2009/01/30(金) 03:52:34 ID:HXEolpup
>>421
目安にはなるだろ。
屁IIにメモリ4枚入れてOCして4枚グラボ刺して
HDD3つ繋げたらドレくらいの電源を用意したら安全かな?てさ
423Socket774:2009/01/30(金) 05:25:48 ID:LEKJky1B
>>422
だから目安なんかにならないって
何系統で12V何Aかが問題で
総出力なんて目安にもなんにもならん
424Socket774:2009/01/30(金) 05:34:10 ID:HXEolpup
>>423
だからそれを見るんだろが
425Socket774:2009/01/30(金) 05:35:58 ID:2F8hjqrB
>>423

 ・・・?
426Socket774:2009/01/30(金) 07:43:35 ID:47EOm9qb
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:3000位で
メモリ:おまかせ
M/B:UD3R
VGA:GeForce
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース:900
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista 64bit
ディスプレイ:22か24インチで16:9
その他:使用目的はネット、動画再生、FPS(COD4、クライシスなど)OCも少しやってみたいとか思ってます。
予算:希望20万円前後 最高25万円
427Socket774:2009/01/30(金) 09:51:31 ID:Fkdgwrzs
>>426
そのクーラー:3000とかケース:900ってのは何?
M/B:UD3R…?EP45とEX58どっちよ?本当にテンプレ読んだの?
428Socket774:2009/01/30(金) 10:43:37 ID:uGsOoHZv
3000は3000円くらいで、ってことかな、FLC-3000のことじゃなかろうし
900はnine hundredだろ
429Socket774:2009/01/30(金) 10:52:55 ID:ZZzFJE1d
自分勝手な略語、造語の禁止…とまで書かなければならないほどアレになっちゃったのか
430Socket774:2009/01/30(金) 11:47:36 ID:odFxTwbn
>>409
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:PhenomII X4 920 \19580
クーラー:リテール
メモリ:TW2X4G6400C4PRO \7,940
M/B:M3A32-MVP DELUXE \9,800
VGA:Sapphire HD 4870 512MB GDDR5 PCI-E \26,980
サウンド:オンボード
HDD:Caviar WD10EADS \7,480 @sofmap
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:MPF920(BK) OSバンドル \15,220
ケース:Three Hundred \9,650
電源:EA-650 \10780
マウス・キーボード・スピーカー:自分で選んでください
OS:WindowsVista Home Premium
ディスプレイ:ProLite B2409HDS-B \25,980 @フリージア
その他:GV-MVP/HS2 \11,740 @amazon

計148,390

予算の関係でちょっと品質落としてしまいました。とはいえ変なものを選んだつもりはないです。
CPUは予算の関係上920に。出来れば940BEにしたかったです。クーラーは必要ならば買って下さい。
メモリーはなでPC-8500なのか疑問の部分もありますが、一応ご希望通り選んでみました。
VGAは用途からするとオーバースペックな気がします。あまり重いゲームをやらないならばここをカットしても良いかと思います。
ケースと電源はそれなりにいいものを。とはいえ最低限レベルだと自分の中で認識しています。
液晶は安い24インチを選びましたがこれは実際に見て選ぶべきだと思います。
チューナーはあまり詳しくないのでさらっと他スレを見た感じで選びました。関連スレをしっかり読んで選んでください。

431430:2009/01/30(金) 11:48:32 ID:odFxTwbn
書き忘れましたが、基本PC1'sで選びました。

432Socket774:2009/01/30(金) 12:51:49 ID:odFxTwbn
>>413
■新規PCの構成■
CPU:IntelCore 2 Quad Q9550 \26,190
クーラー:リテール
メモリ:KINGBOX KBD4GD2-800 \3,990
M/B:MSI P45NEO2-FR \12,480
VGA:FORSA G9800GT-512M-3-256-C \11,980
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDT721064SLA360 \5,950
光学ドライブ:IO DVR-S7200LE \3,240
FDD:YD-702DB/N OSバンドル \11,980 @九十九
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5,750
電源:CMPSU-550VXJP \11,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDバンドル
ディスプレイ:流用

合計計:81,560 基本1'sで見積もり

PhotoshopということでIntelで組みました。
CPUはそれなりの性能のクアッドを選んでみました。予算が許すならQ9650にしてもいいかもしれません。
メモリーを4GBにしたのはOSが32bitのため。64bitにするならばもっと積むのが良いと思います。
HDDは375GBのプラッタ採用のモデルです。なかなか早くて良いです。
VGAはCUDA対応の物が良いらしいのでCPに優れた9800GTを。巨大なGPUクーラーで静かなFORSA製のものをチョイス。
光学ドライブはOPTIARC製のものを使っていて安定しています。
予算の関係上ケースに皺寄せがきていますが、それなりの作りのいいものを。デザインが嫌だったらケース関連のスレを見て変えていただいても構いません。
電源はお勧めの電源であるコルセア製の550Wのものを。かなり安定していると思います。
433409:2009/01/30(金) 17:12:34 ID:dHtfEpOO
>>431
ありがとうございました。
940BEじゃないのは残念だけど、後々グレードアップという形をとります。
メモリはPC-8500がぴったりと公式サイトか何かに書いてあったので書きました。
434Socket774:2009/01/30(金) 17:26:14 ID:49I64Bi7
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: Quad
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:
ケース:キューブ希望
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista 32bit
ディスプレイ:流用
その他:使用目的はDTM DAW  Photoshopなどイラストと音楽に使います
予算:7〜10万前後
別でオーディオI/Fを持っているのでサウンドボードはオンボードにしました。

よろしくお願いします。
435Socket774:2009/01/30(金) 18:42:36 ID:HXEolpup
今テンプレにそって書いてたんだけどさ、
書き込もうとすると何故か構成が決まってきて
評価スレの方に書き込んでしまう
436413:2009/01/30(金) 22:29:54 ID:fwSel0/Y
>>432
見積もり、ありがとうございました。助かりました。
これを参考に組んでみます。
437おうごんひ:2009/01/31(土) 00:28:19 ID:MU+qPGq6
久し振りに見積りしてみる。

>>426
CPU:INTEL Core i7 920 BOX \27,590
クーラー:Scythe Killer Whale \4,980 (@予価 2/4発売)
メモリ:CFD T3U1333Q-2G 2GBx3枚組みセット \12,380
M/B:MSI ECLIPSE SLI \35,320
VGA:玄人志向 GF-GTX285-E1GHW/HD x2 \約\80,000
サウンド:Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio (M/B付属)
HDD:Seagate Barracuda 7200.12 ST3500410AS \5,170
光学ドライブ:I-O DATA DVR-S7200LE \2,970
FDD:OSバンドル
ケース:900 \14,280
電源:ZALMAN ZM770-XT \20,800
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Home Premium 64bit \13,170
ディスプレイ:BenQ E2400HD \29,900
合計:\190,780

438437:2009/01/31(土) 00:29:05 ID:MU+qPGq6
一部未発売品があるため、いつものように1'sでの見積りをやめて、価格はhttp://www.coneco.net/で調べた
購入店舗を一箇所に纏めたかったり、通販を考えていなかったりする場合でもある程度の目安価格にはなるとおもう。

今回はケースに900指定だったので、光物パーツが映えると思い、ふんだんに取り入れてみた。
まずはクーラー、これを選ぶのにすごく悩んだ。900なのでサイドフローよりはトップフロー型のほうがいいし、できれば
光らせたい。固定方式はプッシュピンよりバックブレード派な俺。そしてこれらを同時に満たす製品がなかなか見つからない・・・
悩むこと小一時間、つ、ついに未発売ながらも良さそうな製品を見つけた!それがこの「KILLER WHALE」だ。
公式サイトの仕様をみると、ブルーLED内蔵48mm厚カスタムデザイン高静圧タイプの流体軸受け12cm角ファンを搭載!
と書かれている。アルミフィンの間隔が非常に狭そうなので、高静圧なのは嬉しい仕様だ。回転数も800rpm〜1800rpmで
ノイズレベルは19.1 〜 31.8dBA。静音重視にも冷却重視にも対応できる。
これはトップフロー型の本命きたんじゃないか!?と、俺の琴線はビンビンに反応している。ぜひ人柱になってくれ。
メモリはDDR3-1333で十分。1600はまだ高いし、電圧盛ってるモデルがおおい。Core i7はメモコン内臓なので、メモリ
に負担がかかると同時にCPUにも負担がかかる。極力メモリはOCしないほうがいいだろう。
マザーはせっかくなのでSLI対応モデルにした。CPU周りが「Dr.MOS」のお陰でスッキリしているので、比較的大型の
クーラーを使っても干渉しにくいだろう。また、\7000相当のサウンドカードがバンドルされているので、それを考えると
値段も決して高くないだろう。
電源は「80Plus Bronze」認定で、大型13.5cmファン、内部に銅製ヒートシンク+ヒートパイプを組み込むなど、冷却を重視した
モデル。要求電力が高まるにつれて電源内部の発熱は膨大な量になるが、こうした熱対策をしっかり行っている電源なら
下手に静音を謳う電源よりよっぽど安心して使えるというものだ。
ディスプレイはフルHDの解像度なら22インチより24インチを薦めておく。22インチだとドットピッチが狭い関係で文字が
小さくて読みにくいそうなので。
439Socket774:2009/01/31(土) 01:35:14 ID:0I2duYCQ
>>434
CPU: PhenomII X4 920 ¥19,580
クーラー:NINJA min ¥3,780
メモリ: G.Skill F2-6400CL4D-4GBPI-B 6,680 円ark
M/B:LP JR 790GX-M2RS ¥15,120 www.1-s.jp
VGA:EN9400GT SILENT/HTP/512M 6,480 円ark
サウンド:オンボード
HDD:WD VelociRaptor WD1500HLFS ¥17,770 twotop
HDD:WD10EADS ¥7,570 twotop
光学ドライブ:PIONEERDVR-216DBK 3,852 円 twotop
FDD:
ケース:キューブ希望 見積もり外
電源:CMPSU-520HXJP ¥13,980 ark
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista 32bit
ディスプレイ:流用
合計 95,000円 ワンズ他
440Socket774:2009/01/31(土) 01:36:30 ID:0I2duYCQ
>>437
来なくて良いからサッサと死ね糞コテ
441Socket774:2009/01/31(土) 02:04:43 ID:jzo9bg3p
>>440
単なる罵り合いはうらでやれと・・・・・
442Socket774:2009/01/31(土) 03:05:45 ID:0I2duYCQ
>>441
単なる罵り合い?
そう見えるか?
裏スレが出来たのは本スレをコイツが荒らしたのが原因。
そんなスレを見に行く気もないし、以来人がわざわざ見に行くとも思えない。
そんな事を知らない依頼人(ほぼ素人)が被害を蒙るだけ

さんざん暴れて古くからいた見積もり人が嫌気をさして退散した訳だが
自分が興味持ってた期間だけ見積もって飽きたら見積もりも全然しない。
偶に来たかと思えば講釈だけ垂れて無駄な構成を他人に押し付ける。
見積もられた依頼人もそうだが、
見積もりが溜まって長く待たされてる依頼人にも迷惑を掛けているわけだ。

443Socket774:2009/01/31(土) 03:31:13 ID:Al9fNipY
現在のPCが5歳で不調なので新型を組みたいと思います。

■新規PCの構成■
CPU: Core2 Duo のE7400かE8400あたり
クーラー: リテール
メモリ: 安いので4GB、メーカーはよく分からず・・・
M/B: おまかせ
VGA: GeForce系でファンの音があまりうるさくないやつ
サウンド: オンボ
HDD: HITACHIあたりが無難かな?
光学ドライブ: DVDが一通り読み書き可能なもの
FDD: おまかせ
ケース: おまかせ
電源: おまかせ
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 不要
OS: Windows XP のどれか
ディスプレイ: 流用
その他: なし
予算: 80000円


あまりスペックを必要としないネットゲーム「ラグナロクオンライン」や
「ニコニコ動画」などの動画サイトを観るくらいの使用目的です
動画編集やエンコードなどをする予定は今のところありません。
爆発的なパワーよりも静かでいて長く使っていけるような構成が好ましいです

よく分からないケース、電源、M/B辺りを選んでいただけると助かります
444おうごんひ:2009/01/31(土) 03:33:11 ID:MU+qPGq6
>>434
Quad積むのにキューブ型ケースは、廃熱の問題から厳しいかもしれない。
よってこの見積りのポイントは、いかにして廃熱処理性能を確保するかにかかっている。
そういう意味では>>439の見積りは論外。ケースが重要なのに「見積り外」とか、人をなめているとしか思えない。

俺が手本をみせてあげる。

CPU:Core 2 Quad Q9400 \21,470 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K \3,930 @1's
M/B:GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H \13,860 @1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDT721064SLA360 \5,800 @1's
光学ドライブ:I-O DATA DVR-S7200LE \3,240 @1's
FDD:なし(いるの?)
ケース:TACENS Theca \7,580 @KSTAR
電源:玄人志向 KRPW-J400W \7,980 @1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Home Premium 32bit \14,300 @1's
ディスプレイ:流用
その他:サンワサプライ TK-PWSATA3LA \436 @KSTAR
合計:\78,596+送料(1's、KSTAR)

このケースは前面12cm、背面8cmトリプルファンで、キューブ型ケースにしては珍しくエアフローが良い。
これなら発熱の多いクアッドコアCPUでも難なく扱えるだろう。
CPUはいくらPhenomが改善されてきたとはいえ、新規で組むならまだまだCore2のほうに軍配が上がる。
基本的にPhenomUはアップグレード用と考えて良いだろう。
ケースの高さがあまりないので、リテール以外のクーラーは取り付けられるかどうかはっきりしない。
ここは無難にリテールでいいだろう。ちなみに忍者miniでも高さは10cm超える。手裏剣ぐらいならいけそうだが。
G45などのINTEL製オンボードVGAは発色が悪いから、イラスト扱うならGeForceかRADEONのVGAがいい。
今回はGeForceのオンボードVGA付きマザーボードを選んでみた。
電源も400Wで十分だろう。なんで520Wもの大容量電源を選んだのか、理解に苦しむ。
ちなみにこの電源のSATAコネクタが少ない欠点は、「その他」で見積もった変換ケーブルを使って解決できる。
445Socket774:2009/01/31(土) 03:34:28 ID:5s3ZfTds
エンコ専用マシンです

CPU:Q9550 or i7 920 or PhenomII 940
クーラー:空冷。音気にせず大きめのよく冷えるものを選択予定
メモリ:Q9550、PhenomII 940→DDR2-800 4G i7 920→DDR3-10600or12800 3Gor6G
M/B:未定
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:システムSSD 作業領域WDの1G
光学ドライブ:SATA流用
FDD:不要
ケース&電源:500W〜600W Antecかオウルテック予定
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Pro or Vista Enterprise

用途:
エンコード特化。録画・視聴・他常用マシンは別であるので常時エンコだけをする予定です。
いずれの場合も多少OC予定です。

応えて欲しい質問:
・CPUをどれにしようか非常に迷っています。エンコという意味ではやはり8スレッドのi7が有利でしょうか?>>形式で順番つけてもらえると助かります。
・上記に関連してメモリがDDR2かDDR3か変わりますが、メモリの種類はエンコ速度に影響しますでしょうか?
・さらに上記に関連してDDR3で6Gメモリとなると64bitOSになりますが、XPとVistaでエンコ速度に変化はありますでしょうか?
・エンコにグラフィックや音は無関係だと思うのでオンボードにしましたが、速度に影響はありますでしょうか?
446Socket774:2009/01/31(土) 03:35:04 ID:MU+qPGq6
>>442
無駄な構成を他人に押し付けているのはお前のほうだろ。
447Socket774:2009/01/31(土) 03:41:44 ID:MU+qPGq6
>>445
・速度は、i7 920>>>Q9550>PhenomU 940
・メモリの種類(動作クロック・容量)はエンコの速度にほとんど影響しない。ただしメモリ1GB以下とか、極端に少ない場合を除く。
・XPとVISTAでエンコ速度に差は無い。
・VGAがオンボードでも問題ない。ただし、i7 920を使う場合はオンボードグラフィック機能付きの対応マザーが出ていない。
・単にエンコだけならこういうのを買う手もある。http://www.leadtek.co.jp/multimedia/winfast_pxvc1100_1.htm
448Socket774:2009/01/31(土) 03:42:13 ID:0I2duYCQ
>>441
ほれ、見てみろ>>>444 
使用目的はDTM DAW を無視して
ノイズ対策も耐久性も無視した構成を押し付けて来ただろ
>M/B:GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H \13,860 @1's
>VGA:オンボード
これで DTM DAW だってよw
449Socket774:2009/01/31(土) 03:47:19 ID:5s3ZfTds
>>447
即レスどもです
やはりエンコという意味ではi7圧勝ですか
32bitXP+3Gトリチャメモリ

>・単にエンコだけならこういうのを買う手もある。http://www.leadtek.co.jp/multimedia/winfast_pxvc1100_1.htm
こんなものがあるんですな。ちょっと調べてみようと思います
450Socket774:2009/01/31(土) 03:48:09 ID:5s3ZfTds
っと、若干途切れていた・・w

32bitXP+3Gトリチャメモリで行ってみようと思います
VGAはたしかに言われてみればw
451Socket774:2009/01/31(土) 03:51:25 ID:MU+qPGq6
>>448
DTMやるのにVGA増設が必要とも思えない。
AMDのオンボードVGA付きM/BにGeForceの、しかもローエンドのVGAを増設するという考え方のほうが理解できないが。
GA-E7AUM-DS2Hが耐久性に劣るというならその根拠を出せ。GeForce9400スレでも故障報告とかはなかったと思う。
サウンドのノイズ対策は必要ない。USBのオーディオI/Fならデジタル接続だから。

それから全角英数字は醜いからやめとけよ。
452Socket774:2009/01/31(土) 04:17:12 ID:0I2duYCQ
>>451
わからなかったら自分で調べろ
ついでにHDD周りも調べろ
GA-E7AUM-DS2Hを特定して耐久性が落ちると言ってるわけじゃない。
>>443は簡単な依頼だから頭の中で見積もってみろ
>>443の構成なら電源は200Wも要らない。が何Wの電源を思い浮かべた?
何故日本製105℃+ガラエポ基板の520Wを選んだか理由が理解できるだろう。
453Socket774:2009/01/31(土) 04:28:41 ID:fob1VY4I
あたしの使ってるM/Bのために喧嘩しないで!!!!!!
454Socket774:2009/01/31(土) 04:32:30 ID:bxO115Sx
>>443
さすがに、DVD-RAMは読み書きできなくていいですか?
455Socket774:2009/01/31(土) 05:46:36 ID:bxO115Sx
>>443
CPU: Core2 Duo E8400  16,269円
次に組むときはcore i7になるとおもうので妥協せずにこちらを選びました。
クーラー: リテール
メモリ: (UMAX) Pulsar DCDDR2-4GB-800  5,280円
M/B: (GIGABYTE) GA-EP45-UD3LR 22,969円
GigAntecセットF
VGA: (GIGABYTE) GV-N94TOC-1GH  8,476円
ちょっとこの選択は自信ありませんGF8200GSのファンレスもありか?
サウンド: オンボ
HDD: (Hitachi/IBM) HDP725050GLA360 4,477円
光学ドライブ: (ソニーNECオプティアーク) AD-7200S/BK(ソフト付き) 4,169円
パイオニアのほうがよかったかな?
FDD: セット商品
ケース: Antec Three Hundred セット商品
電源: ENERMAX) PRO82+ 425W (EPR425AWT)  10,017円
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 不要
OS: Windows XP Home SP3 12,770円
(!セット商品) Windows XP Home SP3 DSP版 + 3.5” 2mode FDD(黒)
個人的にはvistaあるいはwin7で64bit版乗り換えがおすすめです。
ディスプレイ: 流用
その他: なし
予算: 84,427円になってしまいました。
見積りはすべてFaith
456Socket774:2009/01/31(土) 06:00:06 ID:lMGfWpn1
>>452
何が悪いかと問いただしたら、

>「わからなかったら自分で調べろ
>ついでにHDD周りも調べろ 」

なんだこの返事は?
別に俺が調べてどうのこうのいう問題じゃないし。聞きたいのはお前さんの見解なんだが。
ちなみにGA-E7AUM-DS2HのDPC latencyは問題ないっていわれてるし、HDDコントローラーがINTEL純正より遅いってのはたいした問題じゃない。

それよりも、、RAID5が必要とは思えないのに、わざわざ糞高いDFIの790GXチップ搭載M/Bを選んだその意図が知りたい。
どうせVGA増設するなら780Gでも同じ。
電源もガラエボ基盤のためだけに520W電源を選んだのだとすればそれは病気レベル。
それに、日本製105℃+ガラエポだけならもっと安い電源いくらでもある。
457Socket774:2009/01/31(土) 07:37:36 ID:lMGfWpn1
>>443
CPU: Core2 Duo E7400 \11,530 @1's
CPUグリス:GELID GC1 \1,280 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K \3,930 @1's
M/B:MSI P45 Neo3-FR \9,980 @sofmap
VGA:ASUS EN9400GT SILENT/HTP/512M \6,780 @1's
サウンド:オンボ
HDD:HITACHI HDT721064SLA360 \5,800 @1's
光学ドライブ:I-O DATA DVR-S7200LE \3,240 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:Antec SOLO \11,800 @sofmap
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8,650 @1's
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 不要
OS: Windows XP Home \11,890 @1's
ディスプレイ: 流用
その他:ケースファン Scythe D1225C12B1AP-11 Gentle Typhoon 12cmモデル \1,680 @sofmap
合計:\76,560+送料(1's) sofmapは送料無料。
458457:2009/01/31(土) 07:38:22 ID:lMGfWpn1
ケースは静音ならSOLO、SOLOといえば静音と、切っても切れない仲にある程。まずこれを選んでおけば失敗は起こらない
鉄板モデルだ。クーラーは静音重視ならリテールじゃないほうがいいんだが、依頼人の要望とあらばそれを優先させるのが
俺のやり方。気休めだがオススメのグリスをその代わりに採用してみた。グリスを塗り替えることにより2〜3℃の温度低下が
見込め、それによりPWMファンの回転数が落ちるので、多少の静音化にも貢献する。
マザーは何故か安売り(というより投売りに近い)されているが、特段不具合があるわけでもなく、値段の割には良いマザー
だとおもう。鉄板を選びたいならGA-EP45-UD3Rが名高い。
VGAはRO程度ならローエンドで全く問題ないでしょう。9400GTは8500GTていどの性能は持っているので、性能的には十分
なはず。さらにファンレスなので無音なのもいい。
電源は迷ったらこれといわれるほどの定番。オール日本製105℃コンデンサ採用、2ボールベアッリングファンと、耐久性・
安定性に振った電源だ。80Plus認証もとっているので電気代の節約にもなる。
ここから先は余談だが、少し>>452の挑発に乗ってやる。
ガラエポ基盤は確かに電気的特性・機械的特性に優れるが、電磁波吸収特性は紙フェノールやコンポジット基盤のほうが
良い。よって電源の基盤の場合は、一概にガラエポ基盤が優れているとはいえない。
その他で見積もったのは後方の排気ファン交換用。標準付属ファンは煩くて評判悪いので、一層の静音を目指すのなら
交換したほうがいいだろう。
459Socket774:2009/01/31(土) 10:04:07 ID:xZL0z04J
>>443
>>457で組むとROはまともに出来ないよ
それでもいいならどうぞ
460Socket774:2009/01/31(土) 10:48:51 ID:1NjHpmME
>>443
>>459
そんな言い方せんでも
>>457
の構成の9400を9500にすればいいんじゃね? ↓
ttp://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1230866984/
461Socket774:2009/01/31(土) 11:05:43 ID:xZL0z04J
>>460
すまん。>>443のためにちゃんと理由言えばよかった。

変なコテが依頼者のためにとかいつも言ってるのに
依頼者のためにならない見積もりばっかするからつい・・・

>>443
ROするならIntelCPUは鬼門だからはっきり言ってやめたほうがいい。
どういう仕組みか詳しくわからないが、同期落ちしログインできなくなったりする。
1時間程度なら大丈夫だ。との話だが30分でもなる。と報告もある。
とくにIntel45nmCPU+Geforce+XPは絶対避けたほうがいい。
AMD+RADEONでは問題無いみたいので、ROメインならAMDで組むのをお勧めします。
462Socket774:2009/01/31(土) 11:17:11 ID:xZL0z04J
>>443
CPU:Phenom X3 8450e \8930 @1'S
クーラー:リテール
M/B:M3A78 PRO \9680 @1's
VGA:H467QS512P \9960 @1's
に変更するのをお勧めします。
463Socket774:2009/01/31(土) 11:38:52 ID:kmgqJ33Y
>>456
わからない事は自分で調べろ。
>DTMやるのにVGA増設が必要とも思えない。
>GeForceの、しかもローエンドのVGAを増設するという考え方のほうが理解できない
自分がわからない分野で他人に口出すな。
HDT721064SLA360 \5,800 一体の構成でDTM DAW構成に対して
見本を見せてやると言うほどの構成なのか?
>わざわざ糞高いDFIの790GXチップ搭載M/Bを選んだその意図が知りたい。
お前に説明する気は無いが、
ROMってる奴や依頼人の為に自分の見解を述べると
音声周り、電源周りの設計と部品の選択、高負荷時での安定度
キューブ等での長時間使用等考慮しての選択で¥15,120 は全然高く無い。
464Socket774:2009/01/31(土) 13:02:50 ID:mmWC4bfr
>>461
テンプレにあった、俺には見積もるスキルが無いから参考にしてよ
http://gamma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1230866984/4/
465Socket774:2009/01/31(土) 13:09:25 ID:mmWC4bfr
466Socket774:2009/01/31(土) 13:26:57 ID:ihxOR8Mk
>>443
RO向けPCは難しいんだよね・・・。
現行モデルで組むとどっかしら不具合があるという極悪仕様。
なにせ最適グラボがGeForce7って時点でもうね。


>>461-462
CPUが何であろうともRADEON(2xxx/3xxx/4xxx)+WindowsXPはNG。
理由はDirectDrowのハードウェア処理がオミットされている(らしい)ため。
人が多いところに行くと突然コマ送り状態でプレイ不能に陥ります。
(・・・といわれている。私自身それが理由でRADEON持ってないので未検証)

Intel45nプロセスCPU+WindowsXP+GeForce8/9(+それ以降?)の同期落ちセットは
現状サーバ側で回避されているらしい。しかしPCの時計がずれまくりんぐ。

Vistaだと上記問題はオールクリアできるが別問題(UAC切れば問題ない)なので回避推奨。
つーかVistaのUACがらみはネットゲーにはたいていが鬼門。VistaでやりたいならUAC切れ。

詳細は>>465参照。

鉄板はAMD CPU(デュアルコア推奨。クアッドは過剰)+GeForce(8600/9500)。
デュアルコア推奨なのはセキュリティプログラム(nPro)が常にバックで走ってるため、
シングルコアではちとつらい。しかしRO自体がシングルプロセスなのでクアッド無意味。
グラボは性能が必要十分(グラボ専用電源いらないのが楽)なのでこの辺。
これ以上の性能があっても単なる発熱装置です。
HDDはemblemまわりの読み書き考慮するとランダムアクセスに優れたモノのが良さそう。
RAMDISKの知識あるなら、8GB積んでOS管理外領域をRAMDISK化して、ROクライアントを
RAMDISKに乗せる(2GBくらいなので余裕に乗るし、コピーしてexe実行すれば動く)のもアリ。
むろんRO以外やりたいことがあるなら+そっちの推奨スペックだが、ニコ動ならコレで十分でしょ。

・・・つーことで。
>>462の構成からグラボを下記に変更すると良いと思う。
VGA:Forsa G9500GT-512-3-128-C \7480@1s
あと、余裕があるなら(+RAMDISKの知識があるなら)メモリを8Gに。
467Socket774:2009/01/31(土) 13:30:21 ID:OFNu1CpI
なんだかRO絡みの見積りしたくなくなるよな
最新のパーツに対応できないRO側が悪いんだろうけどさ
468Socket774:2009/01/31(土) 13:47:32 ID:1NjHpmME
>>434
フォトショップのため高価なVGA積みたくなった時に
キューブ型は排熱やエアフローの点で問題が出るし、
組み付けも初心者には難しいから
キューブ型はオススメしないよ
たとえばNSK1380は排気が基本電源ファン

前面ファン付きのものは奥行きが
Thaca  :幅295×奥行き390×高さ233mm
PC-V350:幅262×奥行き373×高さ279mm
なんで設置面積は省スペースとは言い難い
自分の設置場所とかよく考えないと「省スペース……だよな?」ってことになる

ttp://d.hatena.ne.jp/gae/20080523/1211543141
469443:2009/01/31(土) 14:18:40 ID:Al9fNipY
失礼、長時間PCの前から離れておりましたorz

>>466,467氏の仰るとおり、ROは古いゲームなのと
元々のプログラムが拡張性に乏しい設計であるらしく
性能のいいパーツなら良いというわけでもないようです。

PhenomとそのソケットがあるM/Bを軸に
皆様の意見を参考にして組んでみたいと思います。
ありがとうございました
470Socket774:2009/01/31(土) 14:36:49 ID:Fsyz4N0u
>465のリンク先を見ると既に解決済みで、E8400とか使ってる人もいるようだけど
いまだそんな問題があるの?
まあ、実際には運営が解決したとはいってもさけておくのが無難なんだろうけどな

TWを主にやってるんだが、ここのログでもいくつか見られるように相性が出る
主にGeforce 8/9+Xpのみで見られるんだが、Geforce 8/9+Vistaにしても
そのカードのパフォーマンスが完全には発揮出来ない
一方でマビノギや、このROではGeforceでないと相性が出るようだ(マビは一部のようだが)
今後こういうのが分からないまま見積もらないようにテンプレ化しないか?
OblivionやS.T.A.L.K.E.R.のようにMODでかなりVRAM使う物もあるようだしな
過去ログをそれなりに見たり、ショップの推奨モデルとか見ながらやってたりするのもあるんだが
こういう事情を図らずも知らずに見積もりするのはあとあと申し訳ない
471456:2009/01/31(土) 14:40:41 ID:Fme0l05/
>>463
お前のほうがわかってないだろ。無知ならそれはそれで許すからもう二度と見積もるな。
>音声周り、電源周りの設計と部品の選択、高負荷時での安定度
>キューブ等での長時間使用等考慮しての選択
なんせこんなこと言ってるようじゃ、見積もる資格ないよね。。
472Socket774:2009/01/31(土) 14:41:03 ID:Fsyz4N0u
そうそう、バックで走るnProだったかも
UACが問題で本クライアント起動出来なくなることがあるんだっけ
あれも問題を複雑にさせる要因の一つだな
473Socket774:2009/01/31(土) 14:44:32 ID:Fsyz4N0u
>>471
ちょっと落ち着け
474Socket774:2009/01/31(土) 14:49:02 ID:1NjHpmME
>>437
合計246,560
475Socket774:2009/01/31(土) 15:29:45 ID:QPN9wOyE
>>471
新参物のお前が資格云々口に出す資格無し。
4亀のレビューでも見て又鵜呑みにして
依頼人の使用用途を無視して安かろう悪かろうを他人に押し付けるなら
又[黄金比が見積もるスレ]でも立ててそちらに行けばよい。
476Socket774:2009/01/31(土) 15:51:31 ID:5Jjn5kH/
お前ら裏でやれ
477おうごんひ:2009/01/31(土) 16:12:00 ID:Fme0l05/
お茶飲んで雑用済ませて頭冷やしてきた。
自分の見積り内容については2ch的定番とはいえない製品だったり、まだ評価が定まっていない新製品を取り入れたりすることがああるので
賛否両論あると思うが、基本的に自分は依頼者の目線にたって見積もっているし、使用用途を無視しているなんてことはない。
それから、黄金比が見積もるスレを立てたのは俺じゃないからね。

まぁそんなことよりも、TW、ROあたりは比較的依頼によく出てくる内容なので、テンプレ化するのは賛成だな。
一応、俺も長年見積りやっているんで、一通りは理解しているつもりなんだが、たまにど忘れしてしまうこともあるし。
nPROはどうなんだろうね?あれは自らの動作を隠蔽して裏で動くプログラムだから、実際のところどの程度CPUに
負荷をかけるかはっきりわかってないんじゃないか?タスクマネージャー見ても表示されないし。
仮にウィルス対策ソフトぐらいの負荷だとしたら、デュアルコア必須というほどでもないような。
478Socket774:2009/01/31(土) 17:12:44 ID:1NjHpmME
>>183
CPU:C2D E8500 \17,800
クーラー:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,060
メモリ:2Gぐらい? おまかせ
M/B:GA-EPA5-UD3R Rev.1.0 \14,720
VGA:EN9600GT/HTDI/512M/R3 \11,780
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT721010SLA360(1TB SATA300 7200) \7,900
光学ドライブ:AD-7200S \3,460
FDD:OSバンドル
ケース:Abee As Enclosure S1R<販売終了?
電源:Seasonic M12 SS-600HM \17,970
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:別途購入
OS:XP Home Edition SP3 FDDセット \11,890
ディスプレイ:別途購入
その他:AbeeのS1Rのケースを使いたい
予算:モニタ抜きで10万円以内なら幸せです
見積もりはすべて1's 合計89,580円+送料+手数料

もう見てないと思うけど見積もってみた
Abee As Enclosure S1Rはネット扱ってる店舗がない
モニタ・ケース抜きで9万になるのでアルミは予算的に足が出るし
見た目以外取り柄がないので他に予算回した方が幸せになれる
あと、ドライブのベゼルの色をぴったり合わせるのが難しい
9600GTのファンレスはヒートシンクに直接風が当たるようにしないと
負荷時の発熱が怖いので静音ファン付きに
音周りは予算的にオンボ+安価なスピーカーになるのでオススメなし
キーボードもゲーマー用は高いので予算的にオススメなし
479Socket774:2009/01/31(土) 17:17:46 ID:1NjHpmME
>>478
コピペミスorz 
訂正↓
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,060

メモリはXPでは認識されない1GB分はramdiskに
480Socket774:2009/01/31(土) 17:38:51 ID:1NjHpmME
>>478
さらに追加……
電源はVGAのグレードアップも視野に入れて見積もり
GTX295×1までなら大丈夫
Corsair CMPSU-450VXJP \8,650でも
GTX260までなら大丈夫だから微妙なところだけど

電源の容量については
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
を目安にするといいよ
481Socket774:2009/01/31(土) 17:54:28 ID:QPN9wOyE
>>477
お前、俺が以前FEZでAMD構成で見積もった時にも
とんでもないINTEL構成を薦めて来たよな
482Socket774:2009/01/31(土) 17:57:46 ID:QPN9wOyE
最後に
無駄にスレを消化したくないから一言
名前欄におうごんひ と入れなければ俺からは何も言う事はない。
483Socket774:2009/01/31(土) 18:51:14 ID:5TVU7m0s
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:PhenomII X4 940
クーラー:リテール
メモリ:DDR2−1066 2Gを2枚
M/B:ATXおまかせ
VGA:RADE4870程度 ゲフォは避けたいです
サウンド:おまかせ
HDD:1TB できれば WD製
光学ドライブ:おまかせ (DVDが焼ければ)
FDD:おまかせ
ケース:ATXおまかせ
電源:おまかせ
マウス・BUFFALOのUSB流用
スピーカー:AT-SP100流用
OS:おまかせ
ディスプレイ:BUFFALO19型流用
その他:おまかせ
予算:希望10.万前後、最高14万程度
新規PCの購入動機:DMC4、ps2エミュ、バイオハザード4、
用途:ゲームやりながらのエンコ、ニコニコへうp
自作初めてだけど、OCにもチャレンジしたい3.4GHz程度まで

よろしくお願いします。
484Socket774:2009/01/31(土) 18:55:06 ID:SYy0KXbl
糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^
糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^
糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^
糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^
糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^
糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^
糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^
糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^
糞スレ終了のお知らせです^p^糞スレ終了のお知らせです^p^
485Socket774:2009/01/31(土) 18:57:25 ID:jzo9bg3p
>>483
あと1週間でDDR3の925が出るのに・・・

http://www.pcgameshardware.de/aid,674788
/News/Phenom_II_X4_925_Benchmarks_mit_
DDR3-RAM_gesichtet/&menu=browser&image_id=970796&article_id=674788

だそうだがいいの?
486Socket774:2009/01/31(土) 18:58:46 ID:uQuwJf1N
携帯から失礼します。
まったくの初心者なのでご教授願います。

■新規PCの構成■
CPU:
クーラー:
メモリ:
M/B:
VGA:
サウンド:
HDD:
光学ドライブ:
FDD:
ケース:
電源:
マウス・キーボード:
スピーカー:
OS:
ディスプレイ:三菱RDT204WM-S所持
その他:
予算: 10万前後

用途は3Dゲームです。
まだ発売していないのですが、PC版「THE LAST REMNANT」というタイトルです。
推奨動作明記のURLは、
http://www.square-enix.co.jp/remnant/pc/index.html
です
上記のモニターも流用できるのかはわかりませんが、できるのであれば、上記推奨動作と、自前モニターで出せるコストパフォーマンスが上手く折り合いのつくマシンを組めたらいいかなと思いますので、いい構成を教えて頂ければなと思います。
店員に聞いてもぼったくられそうで怖いので、ここで相談させてもらいました。
皆様よろしくお願いいたします。

487Socket774:2009/01/31(土) 19:13:55 ID:SYy0KXbl
     ,r'"           `ヽ.  
 __,,::r'7" ::.              ヽ_   
 ゙l  |  ::              ゙) 7   
  | ヽ`l /"''-..,,_       _,,..-''ヽ /ノ )   
 .| ヾミ,l _;;   "''=) i (=''"     ヒ-彡|   
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{.    
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }    
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ  
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l" 
   .| ::゙l  ::  、  ' '__. ィ  ` ,il" .|'"'' 
    .{  ::| 、 :: ヾ三ニ‐':"  , il   |  
    ト、 :|. ゙l;:   ⌒    ,i' ,l'ノ   
    \ゝ、゙l;:       ,,/;;,ノ;r'"   
        `''-、`'ー--─'";;-'''"    
            }`ヽー-''"i       
       _ ノ     {_ _
488Socket774:2009/01/31(土) 19:14:44 ID:T4pqCsiA
■現在の構成■
CPU:Pentium4 630
メモリ:team DDR2-800 1GBx3
VGA:ASUS 6800GT(型番忘れました)
サウンド:ONKYO SE-200PCI
HDD:Seagate SATA-320GBx3
OS:winXPpro sp3

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:i7-920 or Q9550
クーラー:夏場がんばれるクーラー
  冷え症なのでエアコン弱でつけます。
メモリ:3GB程度
M/B:ASUS P6T Deluxe or V2まで待つか
VGA:CUDA対応
サウンド:ONKYO SE-90PCI
HDD:SSDも検討しますが
  システム用1台、作業用1台、データ用1台
光学ドライブ:Sony-NEC AD-7200S
FDD:OSと同時購入予定
ケース:Antec Nine Hundred Two or Twelve Hundred
  エアーフィルタ付が望ましいです。
電源:600W程度?80PLUS製品
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:Vista Ultimate SP1 32bit
ディスプレイ:液晶1600x1200 24inch流用
その他:intel pro1000GT
  将来的には地デジ録画も導入考えてます。
予算:希望30万円前後 最高40万円

新規PCの購入動機:
作業時間の短縮化が第一のスローガンです。
ソフトウェア代はWindowsのみで考えて頂いて構いません。
大きな画像を扱ったり(フィルタ含)、動画を扱ったりするのでそれなりにメモリも欲しいのです。
ただ、TMPGEncシリーズが64ビット対応してませんので難しいかなと考えてます。
データの保管用サーバーは別にありますのでデータ用HDDは仕事途中データの保存用なので320GBもあれば足りるかと。
作業用というのは各ソフトのtempフォルダ用です。
パーツ選定がうまくまとまらないので、お知恵を拝借できればと考えております。


用途:
常用ソフトウェアとして以下のものがあります。
PhotoshopCS2,IllustratorCS2
TMPGEnc 4.0 XPress

以下のソフトも今回の買い替えに併せて購入致します。
CS4 Web Premium(購入予定)
TMPGEnc Authoring Works 4(購入予定)


以上、まとまりがないですが、宜しくお願い致します。
489Socket774:2009/01/31(土) 19:15:11 ID:jzo9bg3p
>>486
>>27 >>48 >>221 >>328

あたりを参考に見て。実際はゲームが発売後に組んだ方が良い。

あくまで、推測だがGTA4ぐらいの感じの気がする。そこそこ満足に
動かすのにE8500+260GTX以上になりそうなので、参考に蒸気を見て
待った方がいいと思う。
490Socket774:2009/01/31(土) 19:19:00 ID:1NjHpmME
>>267
CPU:Core 2 Duo E8400(3.00GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm)
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,060
M/B:GA-EP45-UD3R \14,720
VGA:EN9600GT/HTDI/512M/R3 \11,780
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT721010SLA360 1TB \7,900
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster CM 690 ¥11,470 @PC DEPOT(送料無料)
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8,650
マウス・キーボード:不要 スピーカー:別途購入
OS:XP Home Edition SP3 FDDセット \11,890
ディスプレイ:別途購入
その他:なし
予算:(希望10万円前後 最高12万円)
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計89,650円+送料+手数料

ゲーム好きなようなのでPCで3Dゲームすることも視野に入れた構成
プレイ動画を投稿するときは時間と解像度がたいしたことないのでC2Dで可
用途がネットとキャプチャのみならマザーとVGAはMicroATXのオンボで十分だが拡張性に劣る
9600GTは重くない3Dゲームならそこそこ遊べる
HDDはシステムドライブを320GB1プラッタにしてデータ用は別にしたほうがいいけど
1'sに在庫ないので別途購入した方がいいかも
ケースは汎用性でCM 690にしたけど、長いビデオカードささないんなら
電源付きのSOLOをJust Myshopのアウトレットで買うのがオススメ
音周りは好みと予算次第なんで見積もり外
ディスプレイもせめて光沢か非光沢くらいは指定してくれないと見積もれない
高価なのでなければキャプチャカードも買えるんじゃない?
491Socket774:2009/01/31(土) 19:19:24 ID:wiRhxnZ6
■現在の構成■
CPU:Core2Duo E8400 CPUクーラー付属品
メモリ:1024MB*2 + 512MB*2 = 3GB
M/B:Intel DG33FB
VGA:G33内蔵ビデオチップ
HDD:320GB(システム用SATA接続) + 500GB(テレビ録画用SATA接続)
光学ドライブ:ND-3520A ATAPI接続
ケース&電源:HEC 6A19 +SEASONIC 600W
OS:WinVISTA
ディスプレイ:平面17インチCRT NANAO T550
その他:ダブルチューナーのアナログテレビキャプチャ
用途:テレビ録画視聴、テレビ録画をMPEGのままDVD焼き、
2ちゃん、メール、動画サイト視聴、株取引ツール

いじろうと考えていますが・・・
A.CPUをCore 2 Quad Q9550にする
B.メモリを2GB*2に整理する
C.ビデオカードを追加する
D.光学ドライブをSATAに変更する
E.ディスプレイをワイド液晶にする
F.チューナーをデジタル放送対応にする

今のところ現状でも全く困っていないのですが・・・
どれに手をつけていいやらと・・・
492Socket774:2009/01/31(土) 19:22:38 ID:1EHhCIRn
>>489
「THE LAST REMNANT」は、ベンチマークソフトが公開されている。
ベンチマーク結果を考慮した上で見積もりした方がいいと思うな。

(これからベンチマークやってみるから、少し待ってくれ)
493Socket774:2009/01/31(土) 19:55:09 ID:fkL1nTkX
>>491
好きにすれば?煽りじゃなくてマジで。
494Socket774:2009/01/31(土) 20:05:25 ID:uQuwJf1N
>>489
一応目を通しました。
やはり発売前だとそうなりますかね…しかし予算内では組めそうな雰囲気なので参考にしたいと思います。ありがとうございます。

>>492
ベンチマークでの結果の構成ならかなり期待して待たせていただきます。ありがとうございます。
495Socket774:2009/01/31(土) 20:29:54 ID:1NjHpmME
>>491
現状困ってないんならディスプレイをワイドにしたら?
作業領域増えるし、DVDもワイドで見られる
ただ、CRTからだと高価なのじゃないと満足できないかも

次点でデジタル放送対応だけど、モニタがHDCP対応じゃないと
メーカー品のキャプチャーカードが使えないし著作権保護機能がウザイ
PT1は当分入荷予定なし
安価なのはメモリと.光学ドライブだけど効果が実感できない
ビデオカードは今の用途では必要ないし、
クアッドもソフトが対応してなければ意味ない
496Socket774:2009/01/31(土) 20:34:06 ID:1EHhCIRn
IDは変わっているかと思うが、>>492です。

ttp://www.square-enix.co.jp/remnant/pc/download/index.html
「THE LAST REMNANT」のベンチマークをメインPCで走らせていたが、いきなりPCが
不調に・・・なので、サブPCから報告する。

オレのPCでベンチマークを走らせたら、下記の結果になった。
CPU: E6600
メモリ: CFD物の2G×2枚
VGA:GIGAの8800GT256M版

結果:1280×720解像度で 89FPS(最大負荷のときで35FPS程度)
    ※CPUが定格時(2.4G)、OC時(3.33G)関係なく同じFPS数だった。
    1650×1050解像度(>>486殿所有のディスプレイ解像度)で、
    55FPS程度(最大負荷のときで27〜28FPS程度)だった。(CPUは2.4G動作)
    ※CPUのクロックを異なる動作にして計測したかったが、その前にオレの
      メインPCが不調になった・・・

この結果を踏まえて、オレ以外の見積もり人に>>486の見積もりをお願いする。
これからオレは、メインPCの復旧作業に専念する。
497Socket774:2009/01/31(土) 20:40:55 ID:YW26Lc5J
■新規PCの構成■
CPU: Intel i7-965EE
クーラー:冷却性能重視
メモリ: DDR3-1600 memory 1GBx 3枚
M/B:ASUSTeK Rampage 2 Extreme
VGA:NVIDIA GeForce GTX 295
サウンド: 不要
HDD:300GB以上 10000rpm SATAII
光学ドライブ: おまかせ
FDD:おまかせ
ケース: 冷却性能重視
電源: おまかせ
マウス・キーボード: おまかせ
スピーカー: 不要
OS:XP pro
ディスプレイ:iiyama PLB2403-WS-B1
その他: 不要
予算: 30万前後 最高40万ぐらいまで
新規PCの購入動機:予算内で最速ゲームPCを作りたい。オーバークロックにも興味あり
         ゆくゆくはHDD追加と地デジチューナーを入れてTV代わりにしたい
用途:3Dゲーム、ネトゲ、動画、HD動画視聴、エンコ

自作は初挑戦でケースとか電源とかどういうものが良いのか今ひとつわかりません...
諸先輩の方々のお知恵をお貸し下さい! 
498492:2009/01/31(土) 20:51:06 ID:1EHhCIRn
一時メインPCが息を吹き返したので、>>496に追加報告。

1650×1050解像度(>>486殿所有のディスプレイ解像度)で、CPUを3.33G動作しても、
FPSは全く変わらず55FPS程度(最大負荷のときで27〜28FPS程度)だった。

では、引き続きメインPCの復旧作業に当たるので、見積もり人の皆さんよろしく。
499Socket774:2009/01/31(土) 21:16:25 ID:wiRhxnZ6
>>493 >>495
ありがとうございます。
すぐに感じられるのがディスプレイのようですし、
まずはそれから手をつけてみます。
500Socket774:2009/01/31(土) 21:16:47 ID:4Nkx+i73
■新規PCの構成■ 
CPU: Intel Core 2 Quad Q9550 BOX
クーラー: リテール
メモリ: Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2
M/B: ASUS P5Q
VGA: ASUS EN9600GT/HTDI/1G 
サウンド: オンボード
HDD: HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360
光学ドライブ:アイ・オー・データ機器 DVR-SH22LEB ブラック 
FDD: なし
ケース: Antec Nine Hundred TWO
電源: オウルテック SS-700HM
マウス・キーボード: 使用中のもの
スピーカー: 同上
OS: vista
ディスプレイ: 使用中
その他: 内蔵のカードリーダーとか
予算: 14万〜16万
新規PCの購入動機:今使っているPCじゃラスレムベンチがアベ15だったので快適に動くような構成にしてみました
用途:ネット オンゲ(FF11) DVD鑑賞 写真加工

よろしくお願いします
501Socket774:2009/01/31(土) 21:29:27 ID:r/Bfz0pr
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon X2 5050e
クーラー:お任せ
メモリ:2G
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:オンボード
HDD:新しく320G程度(+SAMSUNG 500G HDD HD501LJ流用です)
光学ドライブ:流用
FDD:OSハンドル
ケース:お任せ
電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home Edition SP3 FDDセット
ディスプレイ:流用
その他:
予算:6万円前後を希望します、最高で8万円)
新規PCの購入動機:現PCのスペック不足のため
用途:シヴィライゼーション4、大航海時代online、ゲーム配信の視聴をしたいです
よろしくお願いします。
502Socket774:2009/01/31(土) 21:58:59 ID:FUnG4W6k
友人からいくつかパーツをもらったので、これを気にはじめて自作する者ですが
今ある(購入済み含む)パーツが、

メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800
M/B:GIGABYTE GA-G31M-S2L
HDD:HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ(型番等不明)
ケース:antec solo
電源:玄人志向 KRPW-J400W
OS:windows XP home
ディスプレイ:BenQ G2400WD
その他: キーボード・スピーカーは流用

で、あと必要なのがCPUなんですけど、予算があと\17000くらい残ってて、

CPU:Pentium Dual-Core E5200 (クロック周波数:2500MHz システムバス:800MHz 二次キャッシュ:2048KB)
+VGA(一万円ぐらいの)
or
CPU:Core 2 Quad Q8200 (クロック周波数:2330MHz システムバス:1333MHz 二次キャッシュ:4096KB)
VGA:オンボ(intel G31)

どちらの組み合わせにするかすごい迷ってるんで誰かアドバイスください。

主用途は画像編集(photoshop)とCAD+3DCG制作(autoCAD2008)。
エンコとかゲームはたまにしかやらないんで重要視しません。

よろしくおねがいします。
503Socket774:2009/01/31(土) 22:14:15 ID:OFNu1CpI
>>501
予算内の構想は大体できました。
ただ質問を一つ。マザーボードはATXがいいですか?
MicroATXがいいですか?気楽に返答していただいて結構です。

>>502
僕ならPenDC E5200とVGA(9500GTあたり)を買って全体の
対応力を上げますね。Quadの真価が問われる機会は、
思ったよりも少ないんじゃないかと思います。
504Socket774:2009/01/31(土) 22:28:13 ID:mCIWNpHD
>>503
ありがとうございます。
ATXでお願いします
505503:2009/01/31(土) 23:00:43 ID:OFNu1CpI
>>501 >>504
CPU:Athlon X2 5050e \6,810
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ(1GB×2) \2,270
M/B:GIGABYTE GA-MA780G-UD3H \11,650
VGA:FORSA G9500GT-512-3-128-C \7,480
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDP725050GLA360(500GB) \4,550 (+SAMSUNG 500G HDD HD501LJ流用です)
光学ドライブ:流用
FDD:OSハンドル
ケース:サイズ K800-BK ブラック ¥4,980
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8,650
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM+FDDセット \11,890
ディスプレイ:流用
見積り:ケースのみソフマップ通販 他のパーツはワンズ通販
合計:¥58,280+送料

( ^ω^)構成のポイント(^ω^ )
M/Bは780G+SB700の組合せです。「AM3 Support Ready」の
対応が表明されていますので、今後の新CPUの換装も期待が
持てます。ケースは今時の製品としては珍しく、ベイパーツは
全部ネジ止め式ですが、前後に12cmファン標準装備、内部
スペースも十分で扱いやすいケースです。電源はちょい良い物を。
506502:2009/01/31(土) 23:15:48 ID:FUnG4W6k
>>503
アドバイスありがとうございます。
その路線でいってみようと思います。
507Socket774:2009/01/31(土) 23:18:11 ID:1NjHpmME
>>281
CPU:i7-920 (2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) \27,590
クーラー:MUGEN∞2 \4,480
メモリ:CORSAIR TR3X3G1333C9 1GBx3 \9,880
M/B:ASUS P6T \25,980
:PX GTX260 EX+V2 \30,460
サウンド:Sound Blaster X-Fi XtremeGamer \8,480
HDD:HGST HDT721010SLA360 1TB×3 \23,700
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:不要
ケース:ZALMAN GS1000-BK \18,480
電源:Seasonic M12D SS-750EM \29,429
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:BOSE Companion 2 series II Black \11,110 @A-price(送料無料)
OS: Vista Home Premium SP1 DSP \14,300
ディスプレイ: VISEO MDT243WG-SB \89,800 @ ビックカメラ(送料無料)
その他:pixela PIX-DA022-PP0 アナログ・地デジのみ  \19,987 @amazon(送料無料)
予算:希望20万円代 最高40万円
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計301,616円+送料+手数料

できるだけ長くっていっても3年もすればスペック的には陳腐化するよ
ということで最上位のものは避けた構成、これでも30万
i7 965は高すぎるのでi7-920に、どうしてもというなら止めないけど
VGAは55nm確定のGTX265に、コアだけOCしてある 上位品でも可
サウンドはXtremeGamerで十分 FDDはOSバンドル先としてあった方がいいよ
スピーカーは2chだけどBOSEの下位品を、そこら辺の2.1CHよりずっといい
OSはVISTA64ビットだと対応してないソフトが結構あるから注意、この構成で言えば
pixela PIX-DA022-PP0がアナログ地デジ両対応だけど、VISTA32ビットしか対応していない
モニタは動画性能で定評のあるMDT243WG-SB
それに、1920x1200のほうがツールーバーとか出して作業するのに便利
508Socket774:2009/01/31(土) 23:20:07 ID:ri9C3gWJ

CPU:出来ればクアッド以上が良い(2万〜3万)
クーラー:熱対策はしたいので問題があるならつけたい
メモリ:4Gでおすすめのもの(1万以内)
M/B:おまかせ(いろいろレビュー見たが良い製品はわかったが何がいいのかわからない)
VGA:9800GTかそれ以上のもの
サウンド:オンボ
HDD:500G以上
光学ドライブ:
FDD:
ケース:拡張性のあるもの、P190を検討してたがお勧めがあれば
電源:お勧めがあれば
マウス・キーボード:マウスは流用、キーボードでお勧めがあれば
スピーカー:流用、BOSEのコンパニオン5
OS:shadowrunプレイしたいため、vistaのどれか(ベーシックかプレミアムなので2万以内)
ディスプレイ:流用、LGの19インチワイド液晶
予算:11万〜12万

シャドウランをPCでやりたくて、調べていたのですが、どうせ買うなら自作でうまく構成して
メーカー製買うよりも安くて良いPCにしたいと思ったので意見求めます
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=805
509483:2009/01/31(土) 23:23:30 ID:5TVU7m0s
>>485
うーん、やっぱり待ったほうがいいのですかねぇ。
価格はあまり変わらないと思うので、思い切ってと思いましたが、
どうなんでしょう。
510Socket774:2009/01/31(土) 23:24:05 ID:1NjHpmME
>>500
価格と購入場所を記入してこちらへ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ79
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232250807/
511485:2009/01/31(土) 23:29:19 ID:jzo9bg3p
>>483
倍率可変でOCなら、4月まで待つより今、OCの比率がメインでなければ2/8
の新製品か、今見積もって少しでも価格が下がればそこでかな。
512Socket774:2009/01/31(土) 23:40:13 ID:mCIWNpHD
>>505
ありがとうございます
値段内に収まっていますし、かなり良さそうです。

マザボの対応表に5050eが載っていないのが気がかりですが
4850eが対応してるのできっと大丈夫ですね
今から注文してきますっ
513483:2009/01/31(土) 23:42:26 ID:5TVU7m0s
>>511
OCに関してはそこまで重要ではないです。
2/8まで待ってみて、また検討します。
ただ、性能的には940と言われているので、悩みどころです。
514Socket774:2009/01/31(土) 23:55:27 ID:OFNu1CpI
>>508
CPU:Core 2 Quad Q9650(3.0Ghz) Box \31,250
クーラー:リテール(定格前提)
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-2GL5J(2GB×2) \3,670
M/B:MSI P45NEO2-FR \12,480
VGA:GALAXY GF P98GTX+/512D3 HDMI \17,800
サウンド:オンボ
HDD:HGST HDP725050GLA360(500GB) \4,550
光学ドライブ:アイオーデータ DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:Cooler Mastar CM690 \11,480
電源:Antec EA-650 \10,780
マウス・キーボード:マウスは流用、キーボードはご自身で選んでください
スピーカー:流用 BOSEのコンパニオン5
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM)+FDDセット \14,800
ディスプレイ:流用、LGの19インチワイド液晶
見積り:ワンズ通販
合計:\110,050+送料

( ^ω^)構成のポイント(^ω^ )
Q9650+9800GTX+ のゲーミングPCが、本体価格11万円前後だって?素敵!!
このM/Bを選んだ理由はレイアウトの美しさと、省エネ機能が充実してる
点ですね。ワンズに頼んで最新BIOSv3.3に更新してもらってください。
CPUは価格改定されたQ9650。この波に乗るしかない!VGAは9800GTX+。
DVI-I ×1とHDMI 端子×1の変り種ですが、それが許容できるようならば、
安くて音も静かな良いVGAです。ケースはP190とはデザインも方向性も
全然違うケースですが、冷えて拡張性も作業性も高いですよ。
515Socket774:2009/02/01(日) 00:14:25 ID:bLE0EEnU
>>514
おお、ありがとうございます。
それで行きます。
516Socket774:2009/02/01(日) 00:23:03 ID:lquyZji7
>>281
>>507に追加
ケースはGS1000-BKで前面からホットスワップで3基まで出し入れ可能
だけど作りがいまいちで付属ファンがうるさいので手を加える必要あり
517Socket774:2009/02/01(日) 00:58:46 ID:bf+po0g9
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E7400程のスペックで
クーラー:リテール
メモリ:2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:500GB
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:どちらもPS2。購入済み
スピーカー:必要なし
OS:WinXP SP3
ディスプレイ:流用
その他:今後PV4を増設するかもしれない
予算:6万〜8万
新規PCの購入動機:サブPCを組もうと思いまして。
用途:基本的には延々と動画や音楽を流そうと思っています。
24時間付けっぱなしっていうぐらい付けていたいので、なるべく省電力で動くようにしたいです。
よろしくお願いします
518Socket774:2009/02/01(日) 01:05:30 ID:lquyZji7
>>486
CPU:Core 2 Duo E8400(3.00GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) \15,940
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,060
M/B:GA-EP45-UD3R \14,720
VGA:WinFast PX9800 GTX+ \20,969
サウンド:オンボード
HDD:HDT721064SLA360 640GB  \5,800
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster CM 690 \11,470 @PC DEPOT(送料無料)
電源:Corsair CMPSU-550VXJP \11,980
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:別途購入
OS:Vista Home Premium SP1 32bit FDDセット \14,800
ディスプレイ:三菱RDT204WM-S流用
その他:なし
予算: 10万前後
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計102,770円+送料+手数料

ID:1EHhCIRn の尊い犠牲を無駄にしないために見積もってみた
公式とベンチの結果を併せて考えてCPUはE8400
クアッド推奨でないし、これ以上は効果なさそうだし
これ以下は2次キャッシュが小さい
VGAは予算的には9800GTX+が限度だけど十分いけそう
ケースは拡張性が高く冷えるもの
電源は後の拡張も考えてCMPSU-550VXJP
キーボード・マウスやスピーカーは安価なもので
自分の手や耳に許容範囲のものを探してね
OSは他のソフトが64ビット対応なら変更してもいい
519Socket774:2009/02/01(日) 01:13:26 ID:SVQIBltx
パーツ構成やパーツがどんなものか、とかが分からないのですが、こういうときはどこに質問すればいいのでしょうか?
520Socket774:2009/02/01(日) 01:54:44 ID:lquyZji7
>>519
とりあえず質問する前に、このスレや評価スレの現行スレッド一通り目を通して
自分の用途にあったPCをいくつかピックアップして
個々のパーツスレをROMったり他のサイトのレビューなんかをググって
下調べをしてからにしたら?

厳しいこと言うようだけどこれくらい出来ないと自作には向かないよ
521Socket774:2009/02/01(日) 02:29:57 ID:1uHZMXZD
>>519
結局は予算です。極端な話、ネット閲覧とかワープロだとか
秀丸でひたすらタグ打ちだとか、軽作業だと思われる用途でも、
20万円積まれれば、Corei7の見積り余裕ですよっと、そんな世界です。

あなたは自作にいくら金を積めますか?パソコンで何がしたいんですか?
ビジョンがない、下調べする気概もないならば、メーカーPC買って下さい。
522Socket774:2009/02/01(日) 03:35:53 ID:eqWGC4Zg
■現在の構成■
CPU:Intel Pentium4 2533MHz Northwood
メモリ: Samsung PC2700 DDR-SDRAM 512x2
M/B: ASUS i845PE P4PE (LAN、サウンド)
VGA: ATI Radeon 9800Pro 128MB AGP
サウンド: オンボード
HDD:日立 250GB 7200rpm ATA133、IBM 125GB 7200rpm ATA100
光学ドライブ: PIONEER DVD-RW DVR-115L IDE
FDD: 三菱 3モード FDD
ケース&電源: ANTEC SOLO シルバー、Seasonic SS-400ET 400W
OS: Windows 2000 Professional パッケージ版
ディスプレイ:三菱 RDT223WM

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: Intel Core2Duo
クーラー:リテール
メモリ:2GB
M/B:おまかせ (オンボードでLANとサウンド)
VGA: おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:500GB
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(所有PCは1台の為に流用できると考えました)
ディスプレイ:流用
予算:希望40000円前後

新規PCの購入動機:PCが古いのでCPU、メモリー、M/B、VGAをアップグレードしたいと思っています、
大したこともしないので安く上げたいと思っています。

用途: メール、ネット、DVD鑑賞、ワード・エクセル、デジカメ画像の閲覧や印刷です、
ゲームは「Wolfenstein Enemy Territory」と「バトルフィールド2」です。
TVを見られるようにいずれ地デジカードを増設したいと思っています。
長くなりましたがよろしくお願いします。
523Socket774:2009/02/01(日) 10:06:41 ID:8QD4qyEd
>>522
OSのライセンスをはっきりしてください。
524Socket774:2009/02/01(日) 10:15:45 ID:mCVdh7er
>>522
OSが2000だとまったくCPUの機能生かせないぞ
DSPの安いXP買ったほうがいいぞ
525523:2009/02/01(日) 10:35:35 ID:8QD4qyEd
>>522
すまん。上見落とした。
526Socket774:2009/02/01(日) 11:37:01 ID:8QD4qyEd
>>522
CPU:Pentium Dual-Core processor E5400 (2.70GHz , 2M, FSB800, 65W) ¥8,750
クーラー:リテール
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL5-5-5 TEAMバルク ¥1,690
M/B:P45NEO3-FR ¥9,960
VGA: ZOTAC GeForce 9600GT DVI AUDIO Synergy Edition (ZT-96TES4P-FDR) ¥9,460
サウンド:オンボード
HDD:HDP725050GLA360 ¥4,550
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:(XP home 正規品 オークションで¥9.980前後)
ディスプレイ:流用

合計:44,390+送料 指定なしはワンズ

こんな感じになってしまう。申し訳ないが工夫もくそもない見積もり。どうも電源なども年数が
経っていそうなので、もう少しお金を貯めて総入れ替えの方がいい気がする。

または
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2063O474&s
=bsd&dgc=EM&cid=39842&lid=1016965

が、オンラインクーポン値引きで¥50,916+送料なので購入後モニタを売って、ロープロの
カード乗せた方がいいかもしれん。

力無くて済まん。
527Socket774:2009/02/01(日) 11:40:07 ID:+RoKkr1X
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:HD 4670
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:黒色系で。
電源:おまかせ
マウス・キーボード:エレコムのマウス付き無線キーボードTK-FDP002BKを別予算で購入予定
スピーカー:MDコンポの物を流用、ステレオミニプラグ接続
OS:XP Proパッケージ版を新規購入済み
ディスプレイ:19インチ以上のワイド液晶
その他:Bamboo Comic CTE-450/W1を別予算で購入予定
     現在使用中のI・Oデータの320GB外付けHDD(HDC-U320)をUSB接続します
予算:希望9万円前後、最高9万5千円
用途:東方project(弾幕STG)、ひぐらしデイブレイク改(3Dアクション)を
快適に動かしたいです。↓といっても要求スペックはさほど高くないようです。
ttp://www11.atwiki.jp/touhoukouryaku/pages/176.html
ttp://bardiche.dip.jp/pukiwiki/index.php?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
解像度は640x480以上、なるべく960x720でプレイできれば。
VGAをRadeonにしようと考えたのはGF8や9では
東方の一部でちらつきが出る不具合があるからです。
あとはPixiaで絵を描いたり、たまにROをしようと思います。
初めて自作に挑戦するので、よろしくお見積もり願います。
528Socket774:2009/02/01(日) 11:46:59 ID:xT0ivEgA
>>522
CPU:Core 2 Duo E7400 Box \11,530
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ(1GB×2) \2,270
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3LR 商品購入時に同時に使える600ポイント付き!! \12,980
VGA:FORSA G9500GT-512-3-128-C \7,480
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDP725050GLA360(500GB) \4,550
光学ドライブ:流用 PIONEER DVD-RW DVR-115L IDE
FDD:流用 三菱 3モード FDD
ケース:流用 ANTEC SOLO シルバー
電源:流用 Seasonic SS-400ET 400W
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用 Windows 2000 Professional パッケージ版
ディスプレイ:流用 三菱 RDT223WM
見積り:ワンズ通販
合計:\38,810+送料

( ^ω^)構成のポイント(^ω^ )
Northwoodって言ったら4,5年前の構成ですね。今やパーツも
進化してるので、E7400+9500GTでも性能UPは肌で感じれると
思います。>>524さんから指摘があったとように、僕もDSP版の
XPhome あたりを新規購入した方がいいと思います。すでに
サポートが終了しているOSなので更新もできませんし、今後
新しいソフトを購入した場合にも使えなくなる可能性があり
ます。例えばPhotoshopはCS3以降からはWindows2000非対応です。
そういった不利な状況を回避すべく、XPの購入をオヌヌメします。
529Socket774:2009/02/01(日) 12:08:57 ID:6L9fo4PM
■現在の構成■
CPU:core2Duo E6600
クーラー:SNE775PDseries
メモリ:PC3200/1GB×2
M/B:ASRock 775i65G
VGA:X1650XT/256MB/AGP
サウンド:オンボード
HDD:(320GB/7200rpm/Ultra ATA)
光学ドライブ:(DVD-R/RW)
FDD:
ケース&電源:(ANTEC SOLO/白)(音無しいMAGNI 450W)
マウス・キーボード:PS2
スピーカー:出力デバイス
OS:WindowsXP
ディスプレイ:(21.3インチ/1600×1200/液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
用途: デジタル1眼レフのRAW現像&レタッチ 
使用ソフトNikon captureNX2、フジフィルムHS-V3、PhotoshopCS3

1年半前に旧資産を活かしながら最低限の予算で組んだのですが
14bitのRAWを現像するとさすがに重く、作業に時間がかかる為
新しく組もうと思ってます。
PC3200にAGP、UltreATA環境なのでOS,ケース以外は入れ替えは
覚悟しています。
HDDは外付けケースに2TB分あるので本体の容量は問いません
予算は上限8万くらいでよろしくお願いします。
530Socket774:2009/02/01(日) 12:21:17 ID:xT0ivEgA
>>527
CPU:Core 2 Duo E8400 Box \15,940
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-2GL5J(2GB×2) \3,670
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,350
VGA:HIS H467QS512P \9,960
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDP725050GLA360(500GB) \4,550
光学ドライブ:アイオーデータ DVR-S7200LE \3,240
FDD:なしでもいいかも
ケース:Cooler Mastar Centurion 5 Blue (CAC-T05-UB) \9,280
電源:Corsair  CMPSU-450VXJP \8,650
マウス・キーボード:エレコムのマウス付き無線キーボードTK-FDP002BKを別予算で購入予定
スピーカー:MDコンポの物を流用、ステレオミニプラグ接続
OS:XP Proパッケージ版を新規購入済み
ディスプレイ:アイオーデータ LCD-AD221XB(22インチワイド) \17,780
その他:Bamboo Comic CTE-450/W1を別予算で購入予定
     現在使用中のI・Oデータの320GB外付けHDD(HDC-U320)をUSB接続します
見積り:ディスプレイのみAmazon 他の本体パーツはワンズ通販
合計:\88,420+送料

( ^ω^)構成のポイント(^ω^ )
僕もHD4670搭載自作機で東方遊んでます。事実、快適ですね。
パーツの選定ですが、それぞれが主張しすぎないように、そこそこ
良いパーツを選んでます。ディスプレイは22インチワイド。光沢無しの
ノングレアで長時間のお絵描きにも向きます。この価格帯ではムラも
少ない一押し液晶です。アスペクト比固定拡大機能でゲームも安心。

ROに関してはこのスレでもギャーギャー騒がれてます。↓
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1230866984/4/
必ず不具合が起こるとは限りません。普通に動いてる人もゴロゴロいます。
ただこういう事例があることは、頭に置いてください。RO側の対応待ちですね。
531Socket774:2009/02/01(日) 12:37:55 ID:iPddbIsD
>>530
nProインストールしても平気なら今無料鯖あるからHD4670でROやってみて
532Socket774:2009/02/01(日) 13:07:51 ID:aDVeLvsj
お願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E8500以上(予算が許せばQ9550orQ9650)
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ(メモリ1G)
サウンド:おまかせ(オンボード可)
HDD:システム500G,データ1T
光学ドライブ:おまかせ(DVD-R読み書き)
FDD:おまかせ(OSバンドル)
ケース:冷却重視(大きくてOK)
電源:おまかせ
マウス・キーボード:PS/2キーボード、USBマウス流用
スピーカー:USBスピーカー流用
OS:XP
ディスプレイ:流用(デジ1280×1024、デジ1024×768)
その他:録画が出来る地デジキャプチャーカード(予算外で1万程度)
予算:(希望10万円前後 最高12万円)
新規PCの購入動機:ゲーム(oblivion、last remnant)
用途:diablo2,2Dシューティング
新PCで初めてみたい用途:ゲーム(oblivion、last remnant)、
                     テレビ視聴・録画、動画エンコード、デュアルディスプレイ

現状はメーカPCを使っていて古くなったのと、3Dゲームがしたいのとで
新調しようと思っています。
ゲームをしながら別モニタで攻略wiki等のブラウジングをしたいです。
OSはフリーソフト、diablo2との兼ね合いでXPを選択
VGAは過去ログでoblivionには1G推奨とのことで条件を加えさせていただきました。
last remnantは未発売なので、動作推奨環境を載せておきます。
最悪、発売後動かなくても泣きません。

そのうち(雷の多い夏位の予定)UPSを別途購入予定ですので、
お勧めがありましたらご教授ください。

last remnant動作環境(square enix)
http://www.square-enix.co.jp/remnant/pc/index.html

参考にさせていただいた構成
oblivion
>>243
>>254
>>256

last remnant
>>518

厳しい予算で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
明らかに足りない場合は予算を超えて結構ですので、
推奨構成をお教えください。
533Socket774:2009/02/01(日) 13:24:24 ID:+RoKkr1X
>>530
速いお見積もりと丁寧なレスありがとうございます。
東方を快適にプレイできる日を夢見てたんですよ。
ROは新PC自作を機に再開するつもりですが、
今使ってるノートPCより動けばいいかなぐらいに思ってます。
534Socket774:2009/02/01(日) 13:48:09 ID:lquyZji7
>>488
CPU:i7-920 (2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) \27,590
クーラー:MUGEN∞2 \4,480
メモリ:CORSAIR TR3X3G1333C9 1GBx3 \9,550
M/B:ASUS P6T DELUXE \33,640
VGA:ENGTX285/HTDP/1GD3 \42,950
サウンド:ONKYO SE-90PCI \7,970
HDD:WD3200AAKS 320GB×3 \1,3440 @BLESS
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:ANTEC Twelve Hundred(外箱キズあり) \19,999 @Just Myshop
電源:Corsair CMPSU-750TXJP \16,750
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista Ultimate SP1 32bit FDDセット \24,700
ディスプレイ:液晶1600x1200 24inch流用
その他:intel pro1000GT  将来的には地デジ録画も導入考えてます。
予算:希望30万円前後 最高40万円
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計195,349円+送料+手数料

だいたい希望通り見積もってみたけど予算あまりすぎw
i7のほうがシステム全体でパフォーマンスがあがるのでこれに、上位版はコスパ悪い
クーラーは定格で1200なら夏でもリテールで大丈夫だとは思うけど一応冷えるのを
マザーは希望通りにしたけどVGAが2スロット占有で上のスロットにさすと
PCIが一本つぶれるし、残りも直下になるのでオススメしないが大丈夫?
地デジ録画も内蔵でってことになるとスロットの配置とかよく考えた方がいいと思う
VGAはCUDA使用ってことでGTX285に、295は空冷だと冷却が追いつかないらしい
ケースはより広い方がいいので1200に、予算あるから箱キズ品でなくてもいいかも
電源はSignature 850超オススメだけど、入荷は2月中旬以降かな、在庫次点でこれ
535Socket774:2009/02/01(日) 14:32:02 ID:qG2iLuh1
初カキコです

■現在の構成■
HDD:WD6400AAKS(640GB/7200rpm/SATA)
光学ドライブ:Lite-On iHAS120-27
ケース&電源:Scythe N-880-WH
マウス・キーボード:PS2
スピーカー:ステレオミニプラグ
ディスプレイ:三菱 Diamondcrysta RDT223WM-BK

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Quad Q9650
クーラー:OC前提でおまかせ
メモリ:4GB以上でおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:アナログ ステレオミニプラグ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:(接続方式、PS2 or USB)
スピーカー:入力デバイス
OS:Windows Vista Ultimate
ディスプレイ:おまかせ
その他:地デジチューナーが欲しいです
予算:13万程度、最高17万
新規PCの購入動機:今のが古いので、そろそろ新調しようかと
用途:エンコード、画像・動画編集、レンダリング、3D CGやってます
新PCで初めてみたい用途:地デジ録画、ゲーム(A列車で行こう8等)


おねがいします <(_ _)>
536Socket774:2009/02/01(日) 14:48:02 ID:1RHEJqRd
3Dゲームを録画しようとするなら、別途録画専用機作った方がいいみたいだよ
537Socket774:2009/02/01(日) 14:54:21 ID:Pa1Ly0bp
動画編集とはゲーム録画も含むのか?
538Socket774:2009/02/01(日) 15:00:50 ID:uLe5QQvO
地デジを録画したものを編集したいならPT1かHDUSかフリーオが必要になるだろうけど、
それも予算のうちに入っているのか?
539Socket774:2009/02/01(日) 15:18:47 ID:qG2iLuh1
>536
>537

レスありがとうございます
ゲーム録画は考えてません


>538

予算からは別でお願いします
とりあえず、本体だけで13万程度で考えてます
540Socket774:2009/02/01(日) 15:21:05 ID:qG2iLuh1
本体とOSで13万ですね、失礼;
541Socket774:2009/02/01(日) 15:35:21 ID:qlEI70ds

水冷仕様で構築しようと考えたが周囲に店が無い為フィッチング絡みが
イマイチ解からないからチト相談にきました
新規の予定仕様が下なんだけど・・・

CPU:i7 940かC2Q9650で悩み中
クーラー:困り者
メモリ:TR3X6G1866C9DF辺り メモリは冷却FAN付ければOK
M/B:ASUSのRANPAGE(無印かII)Extrame、無論サウスはおろかVRM周りも全部水冷化
VGA:ELSAかリドテクのGTX285、コレも水冷化。メモリ周りも込み込み一体型枕が理想
サウンド:既存SV X-Fi
HDD:2.5インチの2発でRAID0を予定。LSIロジックかAdaptec辺りのSASコントローラ必須。
光学ドライブ:PIONEERのBDR-S03J-BKか松下のLF-PB371JD辺り
FDD:既存
ケース&電源:ケースは既存RC-810-SSN1、電源は買い替えでAntec Signature 850あたりを検討中
マウス・キーボード:キーボードは既存NMB RT6656TW(PS/2)、マウスも既存MSワイヤレス8000
スピーカー:既存、家立替予定なんでそのうちAVアンプと一緒に買い換えるけど今回はスルー
OS:FDD付DSP版でXP Proが有るんでOK
ディスプレイ:既存DVI接続モノ
その他:オンボードNICは信用していないんでIntel PRO/1000 PT Server Adapterも買うつもり

用途:夏場は日中40度を優に超える部屋でPCを動かせる様にしたい
    エアコン?酷いアレルギー体質なんで点けた途端に死にますが何か?鼻炎で入院とかマジ笑えないから。
    FPSもやるし3Dレンダリングなんかも時々かじってる。

水冷という事で熱容量の大きいラジエータやらリサーバやら・・・イマイチわからんのでだれかHELP!!
542Socket774:2009/02/01(日) 15:37:30 ID:qlEI70ds
忘れてた・・・予算は上限30万チョイで願います
543Socket774:2009/02/01(日) 15:48:20 ID:8QD4qyEd
>>488
CPU:i7-920 \27,590
クーラー:NH-U12P SE1366 \8.280
メモリ:T3U1333Q-2G 2Gx3 \12,380
M/B:GA-EX58-UD5 \31,420
VGA:ENGTX260/HTDP/896M ¥28,800
サウンド:ONKYO SE-90PCI (流用)
HDD:システム用兼作業用 WD1500HLFS ¥17,650
HDD:データ用1台 WD3000HLFS \28,450
光学ドライブ:AD-7200S/0B (黒)バルク \3,460
FDD:OSと同時購入予定
ケース:COSMOS (RC-1000-KSN1-GP) ¥27,780
電源:ODIN GT_800W GE-S800A-D1 ¥23,657 (murauchi)
マウス・キーボード:流用します
スピーカー:流用します
OS:Windows Vista Ultimate SP1 日本語パッケージ版 
   (32,540-10,000キャッシュバック=\22,540)(エクセラー)
ディスプレイ:液晶1600x1200 24inch流用
その他:intel pro1000GT
  将来的には地デジ録画も導入考えてます。

合計:¥232,007

リロードしていなくてかぶるのだが一応。>>534氏との差はメモリ6G、OS、VGA、HDDです。

M/Bは>>534氏指摘の部分はこちらも五十歩百歩。ケースは自分ならこれかCOSMOS S
かなという程度で好みでかたずけて良い範疇です。フィルターよりも床上50cm以上に置く
などの周りの環境の方により左右されると思います。

OS、メモリは2/6までこの形でx86とx64が同梱ですのでこの方がベターな気がします。メモリは
この型で不具合無いようですし、用途から見て少しでも多い方が良いのでx64もにらみ6Gです。

VGAは260と280,285で作業上差が出ないみたいなので260を選定。

SSDはいま一つ不安が残りますので、ラプターにしました。システムとテンプは同一のHDD上で
パテわけでも問題ないと思います。大きなファイルの扱い時に快適さがかなり違えばと思いHDD
2台めもラプターにしましたが、正直こちらは高速なHDDとどのくらいの坂保障できません。

ちなみに自分もRAW現像してますが、カイバーブラックの1Tです。

以上参考まで。

544Socket774:2009/02/01(日) 16:22:36 ID:lquyZji7
>>497
CPU:i7-965 (3.20GHz/8MB=L3/6.4GTsec/TDP130W) \96,790
クーラー:ULTRA-120 EXTREME 1366 RT \8,599 @TWO TOP
メモリ:CORSAIR TR3X3G1600C8D 1GBx3 12,490
M/B:ASUS RAMPAGE II EXTREME \39,460
VGA:ZOTAC GTX295 1792MB \56,980
サウンド: 不要
HDD:WD3000HLFS 300GB 10000rpm \28,450
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster HAF 932 \22,414 @TWO TOP
電源:ANTEC Signature 850 \28,980
マウス・キーボード:保留
スピーカー: 不要
OS:XP Professional SP3 FDDセット \18,280
ディスプレイ:iiyama PLB2403WS-B1 \29,800
その他: 不要
予算: 30万前後 最高40万ぐらいまで
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計346,303円+送料+手数料

はっきり言って自作初心者でこのような高価な構成はオススメしない
パーツ単位で見ても失敗したときのリスクが大きすぎる
特にOCはE1200で安価なOC練習用マシンを組んで勉強してからの方がいい
GTX295は熱暴走しやすいという報告あり、GTX285のほうがまだ扱いやすいかも
HAFはとてもよく冷えるのでオススメ
電源はこの構成だと850Wくらいが適当だけどSignature 850もCMPSU-850TXJPも
2週間前後は待つ必要がある
あと録画用には別に省電力マシンを組んだ方がいいかも
夢がいろいろ広がるのはわかるけどある程度用途を絞ったほうが
無駄な出費が少なくてすむよ
545Socket774:2009/02/01(日) 16:38:30 ID:lquyZji7
>>497
あと、ゲーム用のキーボードとマウスは
いいのだと合計3万くらいする
手に合わないと困るので見積もりは保留
できればさわれるところで確かめて買った方がいい
546Socket774:2009/02/01(日) 16:46:23 ID:yupodzqC
ゲーム用ならマウスはLogitechのゲーミングマウスが無難だろ。
キーボードは2万未満ならどれも一緒。
547Socket774:2009/02/01(日) 16:47:16 ID:yupodzqC
特殊なゲーム用キーボードなら合うか合わないかは個人差があるから、実際に触ってみないとな。
俺は普通のキーボードで十分だと思うけど。
548Socket774:2009/02/01(日) 16:48:35 ID:yupodzqC
訂正 マウスはLogitech(Logicool)製品以外ゴミです
549Socket774:2009/02/01(日) 16:50:11 ID:4Pn42Pin
んなわけねぇw
そもそも慣れりゃトラックボールの方がはえー人も多いし。
本当に実物触るのが一番だね。

キーボードは好みかな。
慣れたらいいってものはちょっと触っただけじゃ分からないのがめんどくさいところだけど。
550Socket774:2009/02/01(日) 16:52:19 ID:yupodzqC
トラックボールはマウスじゃありません。
っていうか、トラックボールとか言ってるやつは多分最近多いトラックボールの記事に感化されているだけの気がする。
551Socket774:2009/02/01(日) 16:59:06 ID:TaqeyvGE
2万円未満のキーボードは同じだとっ!
でかい釣り針だな
552Socket774:2009/02/01(日) 17:07:06 ID:4Pn42Pin
トラックボールは万人向けじゃないからそんな多く特集組まれることはないと思うが
基本的に手を移動させないんだから慣れれば効率よさそうってのはちょっと考えれば分かりそうなもの
553Socket774:2009/02/01(日) 17:12:16 ID:yupodzqC
トラックボールは基本的に指だけの操作。
マウスは指と腕を組み合わせて使う操作。
FPSなどでは腕で大まかな操作をして、指先で細かい操作をするといったテクニックもあるから、
一概に慣れたらトラックボールが効率的ということにはならないよ。
360度回転もトラックボールのほうが有利という風にトラックボールの記事には書かれているが、
指を小刻みに動かさないといけないから効率的かどうかは疑問。
トラックボールが流行っていないことがトラックボールを選ばない理由として一番信用できる根拠になるのかな?
554Socket774:2009/02/01(日) 17:21:46 ID:4Pn42Pin
トラックボールが流行らないのは、別にマウスでもいいからってことだろうな。
ポインティングデバイスと言えばまず最初に触れるのはマウスだろうし、
慣れりゃいいんだけど、それまでは違和感あるし。

ノートPCがデスクトップを上回るこのご時世だと汎用性考えたらやっぱりお勧めはマウスになるかな。
555Socket774:2009/02/01(日) 17:40:49 ID:YddcNwa8
ボールマウスだった時代マウスを裏返して簡易トラックボールとかやらなかった?

スペースないときかなり便利だったんだが。
556Socket774:2009/02/01(日) 17:48:07 ID:yupodzqC
>>551
2万未満でマトモなキーボード教えてくれよ
557Socket774:2009/02/01(日) 17:58:45 ID:8QD4qyEd
>>544の組み合わせってメモリスロットが一つ潰れるんじゃなかったっけ?

あと増設大変ならメモリ2Gx3にしといた方がいい希ガス。
558Socket774:2009/02/01(日) 18:04:54 ID:8Ez5wMOm
ID:yupodzqC
559Socket774:2009/02/01(日) 18:07:43 ID:TaqeyvGE
>>556
あなたのいうまともの基準がわからないけど
Realforceの評判はいい。
560Socket774:2009/02/01(日) 18:16:08 ID:xzh8c1bH
高級キーボードと言えばこいつだろう
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080405/etc_optimusmaximus.html
561Socket774:2009/02/01(日) 18:29:35 ID:lquyZji7
>>517
CPU:Core 2 Duo E7400(2.80GHz , 3M, FSB1066 ,TDP65W, 45nm) \11,660
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K 1GBx2 \2,160
M/B:GA-E7AUM-DS2H MicroATX \13,860
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HDT721064SLA360 640GB \5,800
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:ANTEC SOLO(外箱キズあり) \9,999
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8,650
マウス・キーボード:どちらもPS2。購入済み
スピーカー:必要なし
OS:Corsair CMPSU-450VXJP \8,650
ディスプレイ:流用
その他:今後PV4を増設するかもしれない
予算:6万〜8万
見積もりはすべて1's 合計67,349円+送料+手数料

省電力もこだわると奥の深い分野だが、これでアイドル40Wくらい
ちなみにアイドル時はAthlon X2 XXXXeの方が低い
この程度の負荷ならAthlon X2 XXXXe+780Gの方が省電力かも
マザーはオンボードで消費電力を押さえつつ動画再生支援の強力なものに
HDDは新しいほうが省電力なのでちょっと多め
ケースは静音で定番のSOLOをアウトレットで安く
電源は80PLUSの高効率で信頼のおけるもの
PV4は解像度にもよるけど1分1GBくらい喰うので
増設するときは1TBのHDDを追加した方がいい
エンコはメインがクアッド機ならそれでしたほうが速い
562Socket774:2009/02/01(日) 18:31:37 ID:yupodzqC
>>559
俺が悪かった。
ダメなのはほとんどのメンブレンと、低価格帯のメカニカルと一部のパンタグラフです。
563Socket774:2009/02/01(日) 19:44:37 ID:bf+po0g9
>>561
今はこんなに高性能なオンボードがあるんですね。びっくりしました
この構成を参考に組ませていただきます。ありがとうございました。
564Socket774:2009/02/01(日) 20:07:03 ID:aDvSj891
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Quad 8300 8200 or 6600 あたりで
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:9600GT 4670程度で
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:PS2 流用
スピーカー:なし
OS:XP SP2 統合版購入済み
ディスプレイ:DVI接続 流用
その他:とくにないです
予算:6万円程度で 7万円までなら出せますが できるだけ少ないほうがいいです。
新規PCの購入動機:初自作PCを作りたいと思い依頼しました。
用途:サドンアタック カウンターストライク プログラミング ネット

よろしくお願いします。
565Socket774:2009/02/01(日) 20:11:32 ID:lquyZji7
>>529
CPU:Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) \17,800
クーラー:刀2 \2,980
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \8,380
M/B:GA-EP45-UD3R \14,720
VGA:EN9600GT/HTDI/512M/R3 \11,780
サウンド:オンボード
HDD:HDT721064SLA360 640GB \5,800
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:なし
ケース:ANTEC SOLO/白 流用
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8,650
マウス・キーボード:PS2 流用
スピーカー:流用?
OS:WindowsXP 流用
ディスプレイ:(21.3インチ/1600×1200/液晶)流用?
その他:なし
予算:上限8万
見積もりはすべて1's 合計73,350円+送料+手数料

細かいところが不明なのでこんな感じ
CS3はクアッド効果ないみたいなのでE8500
クーラーはリテールでもわりと静かだけど静音で安いのに
VGAはSOLOだと9600GTがギリギリはいる
CS4移行の予定があるならCUDA対応のゲフォがオススメだけど
なくてラデが好きならH467QS512P \9,960に
HDDは320GB1プラッタのが1'sにないので640GB
電源はスレ定番なのにしたけど音無しいも元気なら使用可
静音スレで定番のNEOPOWERもJust Myshopが安くて在庫もそこそこ
566Socket774:2009/02/01(日) 20:16:38 ID:lquyZji7
>>529
追加
(DVD-R/RW)がSATAなら流用可
ケーブルもじゃまだしw
GIGABYTEのマザーはIDE(ATAPI)の光学ドライブを接続する時の
JMicronドライバでの不具合があるらしい
567Socket774:2009/02/01(日) 20:20:55 ID:lquyZji7
>>563
つっても3450に毛の生えた程度だけどねw
ゲーム用じゃないからこれで十分
568Socket774:2009/02/01(日) 20:31:16 ID:tzsTuFbK
>>534
>>543

ありがとうございます。

価格ですがよく手元見直したら、CS4代も含まれてました、、、面目ないです。
CS4Web Premium アップグレード版 \156,000 - NTT-Xstore
予算は15万〜25万程度になりますか。

気になる点は
・ケースについて
 箱キズ品ってとこですが調べたら職人さんがいるそうで、、、>>543さんの提案で行こうかと。
・VGAについて
 CUDAって8シリーズ以降対応だったと思うのですが、結構効果出るんでしょうか?
 3Dゲーム考えてないんでEN9800GTX+DK/HTDI/512M程度で考えておりました。効果期待できれば285or260に。
・MBについて
 slotの問題も上記事情により2slot占有とは考えていませんでした。
 今までASUSのマザー5枚使ってきましたが、全てonboad(LAN,Audio)不安定だった為毎回増設で対応してます。
 PCIが一本潰れてしまうとonboadを使うようですね。
 P6T Deluxeのx16はx16/x16/x1レーンが可能だそうですが真ん中で代用出来ないでしょうか?
 駄目な場合、ASUSはP6Tしか残りませんね。

MBメーカー変更する可能性も視野に入れなければならないわけですね、悩んできました。
悩む箇所等問題あったらご指摘下さい。
569543:2009/02/01(日) 21:00:37 ID:8QD4qyEd
>>568
M/BはX58に関してはあまりレイテンシ問題のトラブルが出ていないと思う。
PCIに関しては、箱の中だけで考えず、音は同軸や光で外でやる、地デジは
PCIeになどの方向の方が選択の幅が広がると思う。

あと速度という点では、SSDはまだ不安定なところがあるので、ラプターの方が
いいと思い勧めたのだが、使う気なら今の構成に150Gのみ足してみて、ファイ
ルのコピーなど試してみるのもありと思う。その上で決めたらよい。

それと書き忘れたがシステム用を150Gにしたのは、XPとVistax64のデュアル
ブートも視野に入れたためもありますので念のため。

それと余計なお世話と思いますが、Vistaはファイルコピー遅いので何らかの
ソフトを使ってコピーすることをお勧めします。

570529:2009/02/01(日) 21:25:08 ID:6L9fo4PM
>>565
ありがとうございました。
今の使用状況ならcore2 Quadのシステムに
してもあまり意味がないということでしょうか?
出してもらった見積もりを参考にアキバに
行ってきます。
571488:2009/02/01(日) 22:04:07 ID:tzsTuFbK
>>569 さん

毎回ありがとうございます。

Audioに関してはONKYO SE-U55SXを検討します。
LANはとりあえず様子見で不安定ならば増設という形を検討します。
また、増設の際も1000GT(PCI)ではなく1000PT(PCIe)も含めて考えてみます。
VGAも上記に併せ、2slot占有でもいけそうなのでGTX260を。

HDDについては私もSSDが値段が高すぎるのでちょっと及び腰でした。ラプターいいですね。
多分エンコード用にXP、DTP作業用にVista64をとの事だと思いますが、これは目からうろこが落ちました。
確かにそういう使い方も出来るのかなと。自分の考えの浅さに、、、。
メモリいっぱいのせられますね。

 WD1500HLFS(システム&tmp) + WD3000HLFS(データ) + SSD(予算あまれば実験用)

Vistaはファイルコピーが遅いというのも初耳でした。
今調べたらSP1で改善されたようですが実際はそんな事もなかったりするのでしょうか。
Robocopy毎回使うのはちょっと、、、

今月の給料でやっと予算分貯まるので購入してみます。

先にソフトは買いますが、photoshop,illustrator,dreamweaverもってて
アップグレード割引が1ソフト分しか考慮されないのは少し残念ですね。
全部単品で買うのもばからしいので、ここで一回泣いておくしかないか、、、。
572Socket774:2009/02/01(日) 22:04:32 ID:eqWGC4Zg
>>524>>526>>528
お見積りありがとう御座います。
アドバイスの通りOSは替えないとダメそうですね、
回答いただいた内容で構成を詰めてみたいと思います。
573569:2009/02/01(日) 22:34:26 ID:8QD4qyEd
>>571
単品のファイルだといいのだが、何層かになっていて、さらに圧縮ファイルなどが
入ってると地獄見るよ(SP1でも)。

あとラプター試すのは現在の構成に足してみて試験ね。予算あるのでGTX260に
したが、9800GTのめもり1Gなどもいいと思う。価格も16kぐらいになるので、予算を
アプリに回せるしね。

俺は、RAWは市川ラボを使用している。あと予算があればhueyなどのモニタ最適化
ツールもいいよ。

あと構成は、OCも多少いけるクーラーや電源で見積もっているし、冷却がいいと自動
OCの幅が広がるみたいなので、CPUクーラーは良い物の方がいいと思う。

あとは自分と>>534氏のいいとこどりで満足のいく一台が組めるといいね。
574Socket774:2009/02/01(日) 23:37:21 ID:FfG8T36l
■現在の構成■
CPU:athlonXP2500+(AXDA2500DKV4D)
クーラー:リテール
メモリ:DDR SDRAM PC3200 256 MB×4
M/B:GA-7VT880
VGA:RADEON 9200 SE Family (64 MB)
サウンド:オンボード
HDD:Maxtor 6 Y120M0 (120 GB, 7200 RPM, Serial-ATA/150)
光学ドライブ:GSA-4120B
FDD:OSバンドル
ケース&電源:CELSUS FP401PW 9000
マウス・キーボード:PS2
スピーカー:不明
OS:XP Home Edition FDDセット
ディスプレイ:液晶(詳細不明)
その他:特になし
用途:DVDエンコード、エミュ、2DCADなど
    今後はAutoCAD2006で簡単な3Dなども使用し鯛と考えています。
    また、家のセガサターンが死んだのでSSエミュも使用できればと考えています。
    CPU、M/B、メモリを出来るだけ安く新規購入してパワーアップしたいと考えています。
■新規PCの構成■
CPU:Pentium Dual-Core E5300 BOX
クーラー:リテール
メモリ:2GBx2
M/B:ご教示ください
VGA:ご教示ください
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:ケース付属(流用)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算:希望2万円前後
用途:6年ほど前に自作したマシンをグレードアップしたいと考えています。
    主要な用途は前述したとおりです。
    自作した後、浦島状態になっております。お願いいたします。
575Socket774:2009/02/01(日) 23:40:41 ID:FakA9yjN
できるだけ安くって、人それぞれでしょ
会社の同僚は3万で全部って言ったから無理って断ったけど
年金暮らしの親父は15万出したぞ
576Socket774:2009/02/01(日) 23:45:34 ID:FakA9yjN
ごめん予算2万見てませんでした
577Socket774:2009/02/01(日) 23:47:32 ID:lquyZji7
>>568
すまん、予算が潤沢のように見えたんで、よく調べないで
ついTMPGEnc 4.0 XPressのノリで見積もってしまったよw
EN9800GTX+DK/HTDI/512Mでも十分みたいだけど
個人的にはVGAの直下には拡張カードさしたくないので、あとは本人次第かな
P6T Deluxeの真ん中のスロットが代用できるかどうかは
【RIIE,R2E】ASUS X58マザーボード総合 2【P6T】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231409236/
↑ここで質問したら持ってる人が答えてくれるかもしれない

Photoshop CS4 part6
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1232213829/
↑ここ行って見たけど現状CUDAは関係ないみたい
レス番181〜198と303〜315が参考になるかも

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/25/072/index.html
↑のネイティブサポートの件はどうなったのかねぇ

>>570も上記が参考になるかもしれない
高速QUAD>高速C2D>低速QUADの順みたい
ただし、いつでもQUADが効いてるわけでなくて重いブラシの時とかに
CPUに余力が出る程度みたい
マザーをMSI P45NEO3-FR \9,960に、VGAをH467QS512P \9,960に
HDDをHDT721032SLA360 320GB \3,950にすれば予算内ギリで
Q9650買えるからそれでもいいかもしれない

578Socket774:2009/02/02(月) 00:32:06 ID:CB579Zmx
■現在の構成■

CPU:CeleronD 346 3.06GHz
メモリ:PC-6400 1GB(512×2)
FDD: XPのDSP版についてきたもの
ケース:Antec P182 フルタワー
電源:ZUMAX ZU-420W
マウス・キーボード:マウスUSB キーボードPS2
OS:Windows XP DSP版
ディスプレイ:アナログミニsub接続 CRT


■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:RAID、デュアルグラボ、PCI×2以上 のものをお願いします。
VGA:将来的にデュアルにできるものでおまかせ
サウンド:オンボード
HDD:SATAU 1TB以上のSATA2
光学ドライブ:おまかせ
FDD:流用
ケース:流用
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:持っているヘッドフォンを使うので不要
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:最高5万円
新規PCの購入動機:今のPCでは性能が低く処理が追いつかないから
用途:3Dゲーム(マイクロソフト フライトシミュレーターX )を標準画質でFPS30以上
    アドビ アフターエフェクト CS3or7.0(性能に合わせて購入します)で解像度800×600程度の動画編集

少し欲張りでしたかね?
きつければ光学ドライブとメモリは今あるものを使います。
579Socket774:2009/02/02(月) 01:20:59 ID:CyRN531R
■新規PCの構成■
CPU:Core i7 920 or Quad9650
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ 3G程度
M/B:おまかせ GbE対応、PCIx2以上
VGA:おまかせ DVIx2、D-subx1あるもの
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ 300G程度ワンプラッタ5400rpm なければ7200でも
光学ドライブ:DVDマルチ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ 頑丈なの
電源:おまかせ
OS:XP32bit (パッケージ所有)
ディスプレイ:予算は別でDVI接続のデュアルディスプレイ用にモニタ2台購入予定
その他:PT1、PV4設置予定
予算:10万。最高16万
用途;エンコ、3DCAD(SolidWorks)、ゲームはしません
5年ほど前に自作したきりなのでよく分かりません。よろしくお願いします
580Socket774:2009/02/02(月) 01:40:45 ID:lWPvnT8b
>>578
■新規PCの構成■
CPU:Pentium Dual-Core E5300 \7,680
クーラー:リテール
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,060
M/B:GA-P45-UD3P \16,980
VGA:RH4670-E1GHW \8,680
サウンド:オンボード
HDD:WD10EADS \7,550
光学ドライブ:GH22NS30B-B \2,960
FDD:流用
ケース:流用
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:持っているヘッドフォンを使うので不要
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:なし

見積もり店:1's(ネット)
合計金額:\47,910

【一言】
Adobe製品は持っているので(CS3・CS4)重さの基準がわかりましたが、
フライトシミュレーターXは自信がありません…申し訳ない。
そこのところわかる方いますかね?
あと7.0って今売ってないですよ?
581Socket774:2009/02/02(月) 03:42:25 ID:3BrgacNr
■現在の構成■
CPU:celeron2.7GHz socket478
クーラー:ビニール袋水冷
メモリ:1GB*2 PC2100
M/B:biostarU8668-D チップセットP4M266
VGA:なし
サウンド:ROLAND UA-3DというUSBオーディオインターフェイス+ヘッドホン
HDD:WDの320GB(P-ATA)。詳細不明
光学ドライブ:LG電子のDVDスーパーマルチ(p-ATA。型番不詳)
FDD:なし。メーカー不明のマルチカードリーダー
ケース&電源:microATX 詳細不明。
OS:XPsp2
ディスプレイ:IOデータ、アナログ17インチSXGA

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2 duo T2500、時機を見て超低電圧版に変更予定
クーラー:リテールかビニール袋水冷
メモリ:1Gx4枚 新品〜中古で5〜6000円を考えています。
M/B:i975Xa-YDG
VGA:省電力でお願いします。できればCPUだけで乗り越えたいです。
サウンド:流用
HDD:流用したいです
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:ケースレス
電源:省電力、高効率、静音で
マウス・キーボード:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:消費電力10wぐらいの USBバスパワーで動くキーボードを接続予定
予算:電源は5000〜1万円、VGA6,000円ぐらいを考えています。
新規PCの購入動機:旧PCのマザーかCPUがお逝きなさったので、省電力で組みたくなった。
用途:為替トレード(↓こういうフラッシュの画面がピコピコ動きます)、
http://www.mj-net.jp/spotboard/function/dealing_display.html
DTM(DOMINO、ボーカロイド)。東方。あとバーチャ2を高画質でプレイしたいです。
(バーチャ2は以前geforce2MX200, 32MBで遊んだ時はモデリングを大分落としました)
ただ、ゲームはほとんどしないと思います。渇望している訳ではないので
ちょっと触れられればそれで満足すると思います。5年ぐらい使う気でいます。
自分で選んでいたのですが、電源でつまづいてしまいました。よろしくお願いいたします。m(__)m
582581:2009/02/02(月) 03:58:37 ID:3BrgacNr
書き忘れましたが、これといって増設する事は考えていません。
583583:2009/02/02(月) 06:50:14 ID:VPjAm65O
■現在の構成■
CPU:AMD Sempron 2800+
クーラー:Ainex 6cm
メモリ:1.2GB
M/B:Aopen vKM400Am-S
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate IDE接続 ST3320620 320GB
HDD:WD SATA-IDE変換 WD10EADS
光学ドライブ:バッファロー DVSM-XL20FB(パイオニア DVDドライブ IDE接続)
FDD:なし
ケース&電源:Aopen 250Wくらい
マウス・キーボード:PS2
スピーカー:ステレオミニプラグ
OS:Windows XP Home SP2
ディスプレイ:17インチ液晶dsub接続
その他:TVキャプチャーボード
用途:ウェブブラウジング等

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E7400かE8500
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:GF9500GTでおまかせ
サウンド:オンボード
HDD:WD1500HLFS
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース:NZXT ADAMASかアビー AS Enclosure S1H(狭いのは承知です)
電源:おまかせ
マウス・キーボード:ロジクールIlluminated Keyboard、ロジクールMX1100
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home SP3 32bit DSP版
ディスプレイ:MDT243WG
その他:なし
予算:予算12万円(モニタ除く)
新規PCの購入動機:Sempronではニコニコ動画やH.264の動画がカクカクするので、
         CPU強化や再生支援のあるビデオカードを付けるため。
         今使ってるパソコンが古いので買い換えるため。
用途:ウェブブラウジング
   動画再生やDVD視聴
   CDの取り込み・管理
   (ゲームはしません)

↓続き
584583:2009/02/02(月) 06:50:36 ID:VPjAm65O
・重要視するのは静音・低消費電力・低発熱です。
・おそらく同じ構成で長く使うと思います。Sempronを6年くらい使い続けた人間です。

【CPU】
自分の用途で体感速度が上がるならE8500にして、
E8500もE7400も変わらないならE7400にします。

【マザーボード】
素人目には高級な物と安い物の違いが分からないので
できるだけ価格を抑えたいところです。

【ビデオカード】
GF9400やGF8500も良いかなとは思ったんですが、
性能差に対してあまり値段が変わらないのでGF9500に決めたのですが、どうでしょうか?
ビデオカードのメーカーはたくさんありますが、GF9500GTのお勧めはありますか?
ファン付きで静音・低発熱を希望します。
55nmプロセスが良いということを聞いたのですが

【電源】
EMD425AWTがいいかなと思っているのですがどうでしょうか。
この容量で足りますか?
新規PCの構成以外にHDDを2台とキャプチャーボードを乗せる予定です。

よろしくお願いします。
585Socket774:2009/02/02(月) 07:50:41 ID:FwQA6gcL
>>584
静音・低消費電力・低発熱を重要視するのに何故ファン付きビデオカード?
用途からいえばオンボードビデオで十分じゃないの?
586Socket774:2009/02/02(月) 08:01:31 ID:VPjAm65O
>>585
購入動機とビデオカードの欄に書いたように、
ある程度の再生支援が欲しいからです

あとOSのバンドル先をFDDにします。念のため。
587Socket774:2009/02/02(月) 08:09:07 ID:VPjAm65O
>>585
静音でファン付きというのは、もしうるさいファンのビデオカードに詳しい方に見積もってもらう場合
地雷を避けることが出来ますよね
588570:2009/02/02(月) 08:12:53 ID:WyTFe5ax
>>577
ありがとうございます
CPUは予算と相談しながら選んでみます。
見積もってもらった>>565の構成で
Q9650にした場合に現在使用中の電源で(音無しいの450W)
容量的に問題ないでしょうか?
電源は1年ほど前に替えたものなので
まだ、元気なので流用できればと思ってます。
589Socket774:2009/02/02(月) 09:11:53 ID:xhQPgNFa
>>588
>>565の構成からHDD増やさない限り大丈夫

↓こことか目安にするといいよ
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
590Socket774:2009/02/02(月) 11:45:45 ID:/S4F28E1
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:できればintelで
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:M-ATXでおまかせ、できればデジタル2出力できるもの
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:1TB
光学ドライブ:不要
FDD:不要
ケース:M-ATXで
電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:Windows XP Home (新規)
ディスプレイ:不要
その他:なし
予算:最高\50,000で、できるだけ安く。
新規PCの購入動機:現在のPCをゲーム専用機にするため
用途:ネットサーフィン、Office、PCディスプレイでの動画視聴

よろしくお願いします。
591Socket774:2009/02/02(月) 12:04:48 ID:Kk0szW5X
CPU core2duo
クーラ リテール
マザボ おまかせ
メモリ 4G

用途 ゲーム、web閲覧
予算2万5千前後
592Socket774:2009/02/02(月) 12:19:45 ID:0NVcq/PF
自作初心者です。よろしくお願いします。

> ■新規PCの構成■
> CPU:おまかせ
> クーラー:おまかせ
> メモリ:おまかせ
> M/B:おまかせ
> VGA:おまかせ
> サウンド:おまかせ
> HDD:おまかせ
> 光学ドライブ:おまかせ
> FDD:おまかせ
> ケース:おまかせ
> 電源:おまかせ
> マウス・キーボード:おまかせ
> スピーカー:おまかせ
> OS:XP sp2 パッケージ購入済み
> ディスプレイ:別途 液晶テレビ(AQUOS 32DS5)購入予定
> その他:ネット、ゲーム(シムシティ4 CoD4など)、DVDなど動画鑑賞、Officeで使います
> 予算:10万前後

593Socket774:2009/02/02(月) 13:59:48 ID:xhQPgNFa
>>532
CPU:Core 2 Quad Q9650 (3.00GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) \31,250
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,060
M/B:GA-EP45-UD3R \14,720
VGA:玄人志向 GF9800GT-E1GHW/HD \15,480
サウンド:オンボード
HDD:HDT721064SLA360 640GB \5,800
WD10EADS 1TB \7,550
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster CM 690 \11,470
電源:おまかせ
マウス・キーボード:PS/2キーボード、USBマウス流用
スピーカー:USBスピーカー流用
OS:Corsair CMPSU-550VXJP \11,980
ディスプレイ:流用(デジ1280×1024、デジ1024×768)
その他:録画が出来る地デジキャプチャーカード(予算外で1万程度)
予算:(希望10万円前後 最高12万円)
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計117,440円+送料+手数料

今までの再構成になるが動画エンコードも視野に入れて予算上限で見積もってみた
CPUはQ9650、クーラーは定格前提でリテール、場合によってMUGEN \4,480 あたりをあとで追加
VGAが悩みどころだがlast remnantがゲフォ推奨みたいなのでGF9800GT-E1GHW/HD
にした DVIx2(DualLinkDVI) HDDは320GB1プラッタ×2の方が性能が上なのでこれに
あとは定番で信頼のおけるものばかりだと思う。推奨は上記だが
予算削るならマザーをP45NEO3-FR \9,980 @sofmap(送料無料)
ケースをThree Hundred(外箱キズあり) \7,299 @Just MyShop(送料無料)
電源をマザーのポイント使ってEA-650を\8,982 @sofmap(送料無料)
で合計105,531+送料+手数料になるけど、判断はまかせる
594Socket774:2009/02/02(月) 14:02:54 ID:xhQPgNFa
>>532
UPSは使ったことないので、詳しい人お願い

こんなスレもある↓
無停電電源装置(UPS) 13台目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232327586/
595Socket774:2009/02/02(月) 15:14:10 ID:e/vAkl2m
>>583
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E7400 \11,530
クーラー:リテール
メモリ:KINGBOX KBD4GD2-800 \3,990
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,350
VGA:FORSA G9500GT-512-3-128-C \7,480
サウンド:オンボード
HDD:WD1500HLFS \17,650
光学ドライブ:流用
FDD:YD-702D-6238D OSバンドル \12,350
ケース:AS Enclosure S1H \29,980
電源: Corsair CMPSU-450VXJP \8,650
マウス・キーボード:ロジクールIlluminated Keyboard、ロジクールMX1100 計13,705 @amazon
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home SP3 32bit DSP版
ディスプレイ:MDT243WG

計119,725

長く使うということで信頼できる物を揃えてみた。
CPUは用途からするに体感速度だとあまり違いを感じないと思う。なのでE7400に。
MBはあまり安いものにしたりすると長くもたなかったり。なのである程度いい物にしたほうがいいと思う。
mまあ、高いと思うならGIGABYTEのGA-EP45-UD3LRにすると-3000ぐらいになる。
ビデオカードは55nmプロセスガ希望ということで、FORSAのものをチョイス。
電源については予算に収めるためEMD425AWTではなくCMPSU-450VXJPにした。
もちろんこれも悪いものではないし時自分のオススメ電源だけど、EMD425AWTがいいならばそっちに。
容量が足りるかどうかはすこしググれば電力を計算できるサイトがあるので不安ならばやってみるといい。
596Socket774:2009/02/02(月) 15:32:43 ID:e/vAkl2m
>>590
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Athlon X2 5050e \6,810
クーラー:リテール
メモリ:KBD4GD2-800 \3,990
M/B:GA-MA78GM-S2H \8,680
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HDT721010SLA360 \7,800
光学ドライブ:不要
FDD:YD-702D-6238D OSバンドル \12,350
ケース:IW-EM002/WOPS \3792 @Faith
電源:CMPSU-400CXJP 6,380
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:Windows XP Home SP3
ディスプレイ:不要

計:49,392 @1's

予算的に厳しかったのでいろいろと妥協。
Intel希望だったが、オンボの性能と値段を考えるとAMDのがいいと思う。
もっさり問題も解決したのですこぶる快適。
変なものをは選んでいないつもり。
ケースについては自分の一押しのケースで、値段の割には作りもしっかりしている。
あと、FDDは不要とあったけどOSバンドルのために。

597583:2009/02/02(月) 15:54:14 ID:Jey9qoWr
>>595
ありがとうございます
一からの自作は初めてなのでとても参考になりました
光学ドライブはIDE接続の物を流用しようと思うのですが、
Jmicronチップのマザーボードはこのスレでも指摘されてるように、不具合があるみたいですね
次点でおすすめのマザーボードがあればそれを含めて検討しようと思うのですがどうでしょうか
598Socket774:2009/02/02(月) 18:44:59 ID:xQxlcBBo
すいません。
どなたか >>564 を見積もってもらえませんか?
599Socket774:2009/02/02(月) 23:33:57 ID:Bgj8Zc/+
>>598
今見積もってるよw
お前だけ無視したりしないから安心しな。
とびきり良い奴見積もってやるよw
600Socket774:2009/02/02(月) 23:39:08 ID:sVWptS8S
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: おまかせ
クーラー:  リテール
メモリ:   おまかせ
VGA:     おまかせ
サウンド:  おまかせ
HDD:     500GB×2
光学ドライブ:DVDR
FDD:     OSバンドル
ケース:   ATX、できれば黒色
電源:    おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー: 不要
OS:     windowsXPhomeFDDバンドル
ディスプレイ:流用(液晶 1920×1080)
その他:   特になし
予算:    8万円まで
新規PCの購入動機:既存PCが古い&いじりたくないので、別に購入することにしました。
用途:新PCで初めてみたい用途:(あれば)
       ・virtualPCを使ったサーバOSのテスト運用
       ・visualstudio2008による開発
       いずれも学習目的です。

現行機は6年前にお見積りスレを参考に構築し、故障しらずできております。
どうぞよろしくお願いします
601Socket774:2009/02/02(月) 23:43:44 ID:92jfxERK
どんな値段になるかと思って試しに見てたら、個々のパーツは特別いい物を選んではないでしょうが、
ヤフーオークションで50800円(送料込み、ビデオカード別)で売ってるようです。
ビデオカードの取り付け自体は簡単なので、いかがでしょうか。(Core 2 Quad 8300で検索)
602Socket774:2009/02/02(月) 23:44:07 ID:92jfxERK
601は>>598宛て
603Socket774:2009/02/03(火) 01:23:34 ID:yw8YkN+c
新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Quad
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ(2GB×2
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:システム用に320GB、データ用に1TB それぞれおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:
OS:WindowsXP Home Edition
ディスプレイ:おまかせ
その他:
予算:希望15万前後、最高20万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):Fantasy Earth Zero中程度の設定でプレイ動画の撮影、動画のエンコード
デュアルディスプレイを予定しているのでオススメのディスプレイがあったらお願いします
604568:2009/02/03(火) 01:32:25 ID:gcGY3vHA
>>577

ありがとうございます。

【RIIE,R2E】ASUS X58マザーボード総合 2【P6T】
で質問してきたら優しい方が教えてくれました。どうやらいけそうです。

 > 591 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/02/03(火) 00:27:17 ID:Q3Mg0Z6w
 > >>584
 > 俺はP6T寺の一番上にx8のRAIDカードさして二番目にRADEON HD4870付けてるけどなんの問題もないよ

Photoshop CS4 part6
も見てきました。確かに参考になる情報ありました。CPUあげてCS3か、GPU&メモリあげてCS4みたいな感じでした。
ただ、CS4もそれほどバリバリ効果あるほどでもないようですね。次回作に期待のようですね。

やっぱりあとはメモリの増設ですか。あぁ月末が恋しい。
605176:2009/02/03(火) 01:54:05 ID:sNBR/awc
レス遅くなりました。

>>344
ありがとうございます。大変参考になります。
フォトショはCS3で写真編集メインです。レイヤーは7-8枚くらいが多いです。
Flight Simulatorは、もう新規バージョン制作は中止らしいですね。残念です。
今の最新バージョンもWindows 7では動くのかどうか・・・。
NSK3480は初心者にはなかなか難しいんですね。
組み立てサービスも考慮に入れてみます。

>>354, 355
ありがとうございます。提示していただいたパーツをチェックしてみます。

コンパクトなタワーとして、NSK3480の他にIW-EM002/WOPS、TJ08などが評判がよいようですが、どのように選べばいいのでしょうか。
miniDVをiLinkで取り込みHDV編集するので、前面iLinkがあるものとしてNSK3480を選んでみたのですが。
EM002も評判がいいようですが、前面はUSBのみ・・・。
何か他のおすすめなものがあれば教えて下さい。
606Socket774:2009/02/03(火) 02:44:38 ID:T8M0jYHW
■新規PCの構成■
CPU:Core2系でオススメのもの
クーラー:おまかせ
メモリ:4Gでおまかせ
M/B:M-ATXでおまかせ
VGA:GF系でおまかせ
サウンド:USBオーディオを流用(MA-700U)
HDD:1TB以上でおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:3.5インチFDD流用
ケース:見た目重視でおまかせ(候補が何点か欲しいです)
電源:信頼性がそれなりにあるものでおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPproを流用
ディスプレイ:1600x1200 20インチ前後のものを別途購入(今回の予算には含みません)
その他:
予算:なるべく8万円以内。なんとか10万以内。
用途:web全般、音楽動画干渉、3DCG(softimageXSI Essencial7.01)、2DCG(PhotoshopCS)、少し動画編集

CG系の用途でこの予算は厳しいかもしれませんが、現状(Pen4 2.4Ghz)より良くなればいい程度の認識でかまいません。
PC設置場所が狭いのでmATXで考えています。
出来るだけコストパフォーマンス重視でよろしくお願いします。
607Socket774:2009/02/03(火) 05:54:19 ID:MjDPPoRK
>>592
CPU:Core 2 Duo E8400 Box \15,920
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-2GL5J(2GB×2) \3,820
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,350
VGA:ASUS EAH4850/HTDI/512M R2 \16,980
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDP725050GLA360(500GB) \4,550
光学ドライブ:バッファロー DVSM-U22FBS-BK \4,580
FDD:なくてもいいかも
ケース:Cooler Mastar CM690 \11,480
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8,650
マウス:Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 \3,219
キーボード:シグマ GMKB109BK \2,444
スピーカー:液晶のスピーカーを使うとか
OS:XP sp2 パッケージ購入済み
ディスプレイ:別途 液晶テレビ(AQUOS 32DS5)購入予定
見積り:キーボードとマウスはAmazon 他の本体パーツはワンズ通販
合計:\86,993+送料

( ^ω^)構成のポイント(^ω^ )
家電の液晶テレビに接続となると、HDMI 接続になると思います。
RADEONはHDMI ケーブル一本で映像も音声も送ることができる
ことができるので、”比較的”楽です。詳しい事はご自分で調べて下さい。
キーボードとマウスは僕流の定義ですが「FPS入門セット」ですwwwっうぇwww
入門セットで遊び倒して次の女(高級マウスとか)に乗り換えて下さい。
608Socket774:2009/02/03(火) 07:55:53 ID:EZNkVsUS
IntelliMouse Explorer 3.0は良い。初めて買った高めのマウスがコレだったが素晴らしい逸品。
609Socket774:2009/02/03(火) 09:31:53 ID:eeYNKJhI
>>604
報告乙
念のためだけど
32ビットだとメモリ3GB程度しか認識しないのは知ってるよね?
あと64ビットは対応してないソフトや機器があるからよく調べてね
それじゃよいお買い物を
610Socket774:2009/02/03(火) 09:54:48 ID:5q4gt5Jg
>>607
592ですが、ありがとうございます!
思ってたよりも安く済みそうで良かったです。
その構成で初自作頑張ります!ありがとうございました!
611Socket774:2009/02/03(火) 11:23:01 ID:eeYNKJhI
>>605
組み立てサービスは楽だろうけどケーブルの処理とか
きちんとやってくれるかどうか保証はないし
自分でメンテするときにわけわからんよw

TJ08はNSK3480より奥行きと高さがある分特殊な構造ではないから
配線とかもきれいに出来そう↓
ttp://www.overclockersonline.net/?page=articles&num=380&pnum=5
こことか価格コムのレビューとかにもあるけど↓
ttp://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?SST-TJ08
ttp://review.kakaku.com/review/05806510908/
スチールのバリを処理してないのと、ペラペラなので共振しやすい
という欠点があるので手袋必須と組み付けたあと共振するようなら制振材追加
HDDには風が当たらないので熱くなるようならHDDクーラー追加
という風に組み立て後に工夫と追加投資が必要になるかもしれない

IW-EM002/WOPSはHDDに風が当たるのがいいね
値段のわりには作りがいいようだけど、結局安物相応でペラいのは覚悟して
ケース底板が盛り上がる形で、スペーサーの代わりになっているのはかなりマイナス
あとBTOのパソコンに見えるのも気になるかなw
IEEEは3.5インチベイに多機能カードリーダ^をつけるか
バックパネルから延長コードで解決?

いずれにせよケースに一長一短はつきものだし、
工夫が必要なのは自作につきものだから、あとは自分の判断
612Socket774:2009/02/03(火) 11:43:06 ID:GmucSg3x
E8400安くなったなあ
613Socket774:2009/02/03(火) 12:35:48 ID:eeYNKJhI
>>535
用途から見るにOCする必要ないみたいだけど
興味本位からとか予算ケチるためにならやめておいた方がいいよ
最悪パーツ壊したり、そうでなくてもマシンの寿命が縮む
速度欲しいならi7にしたほうがシステム全体のパフォーマンスはあがる

現在の構成はどの程度流用可なの?
CPUやVGAとかスピーカの型番書いてくれると参考にしやすいんだけど
メモリ4GB以上ってことは64ビットOS?使用予定のソフトとか機器とか対応してる?
Ultimateの機能は必要?1万くらい高いんだけど
3DCGの使用ソフトや、A列車で行こう8以外にやる予定のゲームは?
A列車で行こう8なら9600GT程度でいいみたいだけど↓
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=896

見積もろうかと思ったけどここら辺が他の人にもスルーされてる原因かな
614Socket774:2009/02/03(火) 12:50:20 ID:eeYNKJhI
>>541
俺は水冷は見積もれないけど誰かいる?

他のパーツは決まってるみたいだから、
まずは、水冷スレ見たりテンプレリンク先のwikiやcoolinglab見たりした上で
水冷スレやショップの人に相談した方がいいんじゃない?

液体冷却【水冷】クーラー総合 -53Kh目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233046435/

夏場は日中40度<俺の方が先に逝ってしまいそうだ……
エアコンでアレルギーってアレルゲンは何?
家の建て替えで涼しくなることを祈ってる
室温高いと液温も下がらないから投資に見合う効果がないかも
615Socket774:2009/02/03(火) 13:44:49 ID:050TZdND
>>606
CPU:Intel Core 2 Duo E8400 \15920
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 4GB \3820
M/B:Gigabyte GA-G31M-ES2L \6560
VGA:Galaxy GF P96GT/512D3 \10480
サウンド:USB流用
HDD:HGST HDT721010SLA360 1TB \7800
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S 黒 バルク \2980
FDD:流用
ケース:Cooler Master Elite 340-JP(黒) \6380
電源:Corsair CMPSU-400CXJP 80plus認証 \6380
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPproを流用
ディスプレイ:別途購入
\60320(全てワンズ)

久々に見積もってみましたが、上記になります
希望通りのCore2系で見積もりましたが、Quad希望でしたら+10000円ほどになります
動画編集をしばしばされる場合はそちらに変更をどうぞ
M/Bは定番的なこれをチョイス、簡易版ながら省電力機能も持ち合わせており
これといって大きな不具合報告を見かけません
ケースですが、ドライブが黒を選んだので黒で統一しました
もし他の物でよければCS-1615-SSB/350Wのようなケースもありますので参照下さい
このCS〜を選んだ場合は電源交換サービスを使えば\4980になります
VGAはケースの排熱的な意味でもこれ以上の物を選べないのでこれにしました
55nm版(要は低消費電力)と思しき9600GTの物が売り切れておりましたので
55nm版の可能性があるこれを選択しましたが、どうしてもという希望がありましたら
他の店舗で探してみて下さい(出来ればワンズ1店舗がいいのですが・・)
電源は80plus認証を受けた高効率電源で
このケースだとあまり拡張出来ませんので、このくらいのもので十分かと思います
大きめの物がよければほぼミドルタワーサイズになりますがmini P180もあります
ただしこちらはElite 340-jpよりも+12500円ほどになります
616Socket774:2009/02/03(火) 14:49:28 ID:+WUyjNjg
>>613

レスありがとうございます
自分でも書き方が悪かったと反省しております orz

そうですか、ならOCはやめておきます

CPUはPentium4 530、VGAはH467QT512Pです
FDDはYD-8V08が一応あります
スピーカーはUNI-3126です

メモリがDDR-400、電源が400Wなので、この辺りは買い換えようと思います

メモリに関しては4GBで構いません、ごめんなさい

Ultimateはなんとなくです、安いならBusinessで構いません

使用ソフトはAutodesk 3ds Max 2008です
それとPhotoshop 7を持ってます、恐らくそろそろCS3か4に買い換えます
ゲームは他にはDevil May Cry 4やタイムリープ、メイプルストーリー、ラグナロクオンラインとかですね

変えまくってごめんなさい orz
もっと勉強します・・・
617Socket774:2009/02/03(火) 15:00:17 ID:rSk35MHE
>>614
水冷はOP+VENUSの時組んだけど
旧Phenomも全然熱くないので空冷にしたし
フィッチング絡みがイマイチ解からない人に薦める気しない。
618Socket774:2009/02/03(火) 15:50:06 ID:ZKB8FKjP

自作初挑戦です。

> ■新規PCの構成■
> CPU:C2Dでおまかせ
> クーラー:おまかせ
> メモリ:おまかせ
> M/B:おまかせ
> VGA:おまかせ
> サウンド:おまかせ
> HDD:おまかせ
> 光学ドライブ:おまかせ
> FDD:おまかせ
> ケース:静音重視でおまかせ
> 電源:おまかせ
> マウス・キーボード:流用
> スピーカー:おまかせ
> OS:XP希望
> ディスプレイ:流用
> その他:ゲーム(MHF、FEZ、クライシス等)を、高〜標準設定でストレスなくプレイしたい
> 予算:10〜15万円

おまかせばかりで申し訳ありません。
ゲーム専用PCにしようと思っています。

見積もりよろしくお願いします<(_ _)>
619Socket774:2009/02/03(火) 17:36:23 ID:C4B4UHDV
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:3Ghz以上
クーラー:リテール
メモリ:4GB
M/B:おまかせ
VGA:HD4870
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XP
ディスプレイ:24インチ 1920X1200
その他:おまかせ
予算:(希望120,000円前後 最高150,000円)
新規PCの購入動機:ヒーローズインザスカイが落ちる
用途:新PCで初めてみたい用途:同上
620Socket774:2009/02/03(火) 18:29:20 ID:WxuQAYdz
>>600
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E8400 \15920
クーラー:リテール
メモリ:JM4GDDR2-8K \3930
MB:P45NEO3-FR \9960
VGA:G9500GT-512-3-128-C \7480
サウンド:オンボード
HDD:HDP725050GLA360 *2 \9100
光学ドライブ:AD-7203S 黒 \2980
FDD:YD-702D-6238D OSバンドル \12350
ケース:GZ-X1BPD-100 \5750
電源:CMPSU-450VXJP \8650
マウス・キーボード:流用
スピーカー: 不要
OS:WindowsXP home
ディスプレイ:流用(液晶 1920×1080)

計\76020 @1's

定番品ばかりで特に言うこともないかな。
HDDは一世代前だけど、こちらのほうが安価で静かである。
MBはGIGAのUD3Rでも良かったけど、予算に収めるためにこっちに。
ケースは黒希望ということでこれにしたが、見た目は自分の好みで選べばいいと思う。
長く使うものは気に入ったものを買いましょう。
621Socket774:2009/02/03(火) 18:51:28 ID:WxuQAYdz
>>603
新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Quad Q9650 \31250
クーラー:リテール
メモリ:JM4GDDR2-8K \3930
M/B:GA-EP45-UD3R \15350
VGA:HD 4850 512MB GDDR3 PCI-E \15,960
サウンド:オンボード
HDD:Caviar WD10EADS \7780
   Deskstar 7K1000.B HDT721032SLA360 \4880
光学ドライブ:AD-7203S \2980
FDD:YD-702D-6238D OSバンドル \12350
ケース:CoolerMaster CM690 \11300
電源:Antec EA-650 \10780
マウス・キーボード:流用
スピーカー: 適当
OS:WindowsXP Home Edition
ディスプレイ:下記

計116560+α

構成についてはすこし。
かなりオーバースペックに見積もってしまった。ごめん。
ちょっとCPUとかVGAはランクを落として液晶とかスピーカーの予算に回しても良いかも。
液晶に関してはサイズもどんなものがいいのかも書いてないので選べなかった。
安くてもいいならTNパネルのものを選べば安く済むし、こだわりたいのならもっと高級なものを使うべきだし。
こればかりは本当に個人差なのでハードウェア板に行って聞くなり調べるなりして自分で決めるべきだと思う。

622Socket774:2009/02/03(火) 19:26:11 ID:JNVgSd+Q
■新規PCの構成■
CPU: おまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ: おまかせ
M/B: おまかせ
VGA: おまかせ
サウンド: おまかせ
HDD: おまかせ
光学ドライブ: おまかせ
FDD: なし
ケース:リビングPC
テレビが置いてあるスチール棚に設置する為に
幅700×高さ270×奥行400(mm)以内で
電源: おまかせ
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: なし
OS:FDDバンドル WindowsXP  流用
ディスプレイ:17型DIV入力 流用(液晶テレビ37型入力予定)
その他:
予算:6万〜8万
用途:動画編集、DVD再生、インターネット

お願いします
623Socket774:2009/02/03(火) 19:35:55 ID:201EAQP0
CPU:E8500かQ9650
クーラー:リテール
メモリ:4G
M/B:どれがいいのかわからないのでおまかせ
VGA:9800GTXかGTX260
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス:Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0
キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XP home edition
ディスプレイ:グラボの性能にあった大きさ20インチ以上
その他:なし
予算:12~14万ぐらい
新規PCの購入動機:3Dゲームをしたいから(L4D,Company of Heores, Fallout3) などを高設定でプレイしたい。
用途:新PCで初めてみたい用途:ゲームのmapなどの製作活動
624600:2009/02/03(火) 19:41:50 ID:8Roz4dTO
>>620
ありがとうございました!
625Socket774:2009/02/03(火) 19:56:03 ID:WxuQAYdz
>>618
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E8400 \15920
クーラー:リテール
メモリ:JM4GDDR2-8K \3930
MB:P45NEO3-FR \9960
VGA:G9800GT-512M-3-256-C \11980
サウンド:オンボード
HDD:HDT721064SLA360 \5800
光学ドライブ:AD-7203S 黒 \2980
FDD:YD-702D-6238D OSバンドル \12350
ケース:GZ-X1BPD-100 \5750
電源:EA-650 \10780
マウス・キーボード:流用
OS:WindowsXP home

計\79450

出来る限りゲーム用にしてみた。実際かなり予算が厳しい。
クライシスを高画質でやろうとするとVGAだけで3万以上飛ぶので今回は最低限プレイできるレベルにした。
高画質でやりたいならあと3万欲しいね。
まあMHFとかなら余裕で動くので勘弁して欲しい。
ケースは予算の関係上静穏重視ではなくなってしまった。というかゲームPCで静穏は無理だと何回言えば(ry
静穏を求めるならゲーム諦めたほうがいい。
626Socket774:2009/02/03(火) 20:14:44 ID:WxuQAYdz
>>619
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E8500 \17770
クーラー:リテール
メモリ:JM4GDDR2-8K \3930
MB:GA-EP45-UD3R \15350
VGA:Sapphire HD4870 512MB GDDR5 PCI-E \26960
サウンド:オンボード
HDD:HDT721064SLA360 \5800
光学ドライブ:AD-7203S 黒 \2980
FDD:YD-702D-6238D OSバンドル \12350
ケース:ThreeHundred \9650
電源:EA-650 \10780
マウス:Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 \3,219 @amazon
キーボード:シグマ GMKB109BK \2,444 @amazon
OS:WindowsXP home
ディスプレイ:E2400HD \29900 @フリージア

計124823(89260+5663+29900) @1's

希望に沿って見積もり。
マウス&キーボードは>>607より。
構成については熱を考慮してケースを300に。
もしQuadがいいならE8500をQ9650に。その場合は15万円コース。
ディスプレイは希望があったら変えていただいても結構です。

627Socket774:2009/02/03(火) 20:52:44 ID:WxuQAYdz
>>622
■新規PCの構成■
CPU: Athlon X2 5050e \6810
クーラー: リテール
メモリ: JM4GDDR2-8K \3930
M/B: GA-MA78GPM-DS2H \10470
VGA: オンボード
サウンド: オンボード
HDD: HDT721064SLA360 \5800
光学ドライブ: AD-7203S 黒 \2980
ケース:HT1000-BK \18580 (注)
電源: CMPSU-400CXJP \6380
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: なし
ディスプレイ:17型DIV入力 流用(液晶テレビ37型入力予定)

計\54950 @1's

ケース以外の構成については特に言うこともないので割愛する。
ケースについてだが、注と書いてあるとおり6mmほど奥行きをオーバーしてしまった。
しかし、これ以上ATX電源を搭載できて奥行きが短いのも見つからなく、これにしておいた。
どうしてもこれ以上小さくしたいならば120Wの電源を搭載しているSILVERSTONEのSST-LC19Bぐらいになるかな?
その場合、もう少し消費電力を絞らないときつい。
まあ、デスクトップ用のCPUに拘らずノート用のCPUやAtomにしてみるのもありかと思うよ。

628 ◆eHly2/jyjk :2009/02/03(火) 21:24:43 ID:JNVgSd+Q
奥行きならずらせるので大丈夫そうです
ケースもかっこいいので検討したいと思います。
ありがとうございます
629Socket774:2009/02/03(火) 21:30:35 ID:rSk35MHE
>>622
CPU: 2 Quad Q8200 ¥16,560
クーラー: NINJA mini ¥3,780
メモリ: JM4GDDR2-8K \3930
M/B: GA-E7AUM-DS2H ¥13,860
VGA: オンボード
サウンド: オンボード
HDD: WD6400AAKS ¥5,770*2 Two Top
光学ドライブ:AD-7200S-0S Silver Two Top ¥3,669
FDD: なし
ケース:NSK2480 ¥11,980
電源: 付属
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: なし
OS:FDDバンドル WindowsXP  流用
ディスプレイ:17型DIV入力 流用
予算:6万〜8万
630Socket774:2009/02/03(火) 21:35:49 ID:WxuQAYdz
>>623
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E8500 \15,920
クーラー:リテール
メモリ:JM4GDDR2-8K \3,930
MB:P45NEO3-FR \9,980 @sofmap
VGA:ENGTX260/HTDP/896M \28,880
サウンド:オンボード
HDD:HDT721064SLA360 \5,800
光学ドライブ:AD-7203S 黒 \2,980
FDD:YD-702D-6238D OSバンドル \12,350
ケース:ThreeHundred \9,650
電源:EA-650 \10780
マウス:Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 \3,219 @amazon
キーボード:GMKB109BK \2,444 @amazon
OS:WindowsXP home
ディスプレイ:E2400HD \29,900 @フリージア

計:135833+送料

ゲーム用PCとしてE8500とGeForce GTX 260で見積もり。
9800GTXにすれば-\8000。
GeForce GTX 260でもMSIの安いのがなかったのでASUSのにしたが自分で買いにいければもうすこし安く済む。
かなり熱があるようなのでThreeHundred。
液晶は自分が使っていて不満がないのでこれにしてみた。


631Socket774:2009/02/03(火) 21:42:44 ID:JNVgSd+Q
>>628
>>622です
連投すいません
632Socket774:2009/02/03(火) 21:45:42 ID:201EAQP0
>>630
ありがとうございます!
早速参考にして作っていきたいと思います。
633Socket774:2009/02/03(火) 23:28:46 ID:owJZ4IOp
CPU:Core i 7
クーラー:水冷orファン
メモリ:3〜4G
M/B:オンボードにLANがあればいいです
VGA:おまかせ
サウンド:デジタル
HDD:1TB〜
光学ドライブ:Blu-ray、HDDVDなど全規格対応
FDD:SDカードやコンパクトフラッシュなどのメディアにも対応したもの
ケース:黒
電源:おまかせ
マウス・キーボード:ワイヤレスマウス&キーボード ※ワイヤレスマウス&キーボードの受光部をできればメーカー製のパソコンみたいに内蔵したいです
スピーカー:おまかせ
OS:Windows Vista Ultimate dsp版
ディスプレイ:横50cm奥行き30cm以内 高さは制限なし
その他:なし
予算:18〜20万
新規PCの購入動機:ハイスペックなPCがほしかったからです
用途:新PCで初めてみたい用途:基本ネットでアドビフラッシュやpixiaなどで創作物を作りたいです
Phunがとくに気になります。

634541:2009/02/04(水) 00:46:36 ID:f895GEKC
フィッチングでナニがしたいのかぐらいは分かってる。
現物が見れないし各メーカー毎で内径外径が曖昧だったり無かったりで情報がアヤフヤ。
接合部や枕の圧力上限とかも無いから液圧をどの程度で抑えるかも見当が付かない。

昔、魚の水槽で散々泣かされたから
『実際にヤッた人が見繕ったらどんなモンだろう?』
と思ったわけですわ
実は予算はあまり上限気にしてなかったりする。
自己試算でもハードだけで30万は余裕で超えそうだし。


2歳の時にかかった医者がヤブで呼吸器系やら粘膜全般が過敏になってて20越えた今でも喘息に悩まされてる。
そのヤブは知らん間に何処とも知れず廃業してて訴え先も無いので泣き寝入り。

エアコンは空気を動かすから刺激が強くて鼻水や涙が止まらなくなるんですわ。
真夏の炎天下だろうと真冬の極寒だろうと完全無欠に自然体。団扇が限界とかどんだけ〜。

635Socket774:2009/02/04(水) 01:53:40 ID:X7kLU5Z5
これはきもい。目が潰れそうだ。
636Socket774:2009/02/04(水) 02:25:54 ID:w5Sp/SZ3
>>635
病に悩んでる人にそんな事言うもんじゃない。
637Socket774:2009/02/04(水) 02:39:42 ID:PfkN8990
>>635が誤爆だったら>>636が失礼w
638Socket774:2009/02/04(水) 02:56:47 ID:AANKioLe
質問すみません。
まだ発売されていない3Dゲーム(推奨環境、ベンチマークは公開されている)を
プレイしたいためのPCを、発売前にお見積もりいただき購入する行為は避けるべきでしょうか?
そのゲームを発売日買いしたいのと、今のPCが4年前のもの(しかも当時の時点でローエンド)なので
早く買い換えたいのとで悩んでいるのですが……
639Socket774:2009/02/04(水) 03:10:06 ID:15tDB0GE
ベンチがあるならいいんじゃないかな?とか見積もり人じゃないのに言ってみる

見積もりお願いします。
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:E6600
クーラー:SI-120
メモリ:UMAX 2G
M/B:GA-965P-DS4 3.3
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3
サウンド:x-fi XtremeGamer
HDD:HGST HDT725025VLA380
seagate 7200.10 250GB
光学ドライブ:DVR-A12J-BK
FDD:型番失念
ケース&電源:solo SS-550HT
OS:XP MCE
ディスプレイ:FTD-W2023ADSR/BK
その他:
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ネット・BF2142・他無料チョンゲ

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Q9650
クーラー:リテール
メモリ:2GB DDR3でお願いします
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:流用
HDD:WD740ADFD
光学ドライブ:お任せ DVD・CDが焼ければ
FDD:お任せ
ケース:P180のつもりですが別にいいものがあればそちらで
電源:お任せ ケーブル脱着式&ストレート排気のもの
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP
ディスプレイ:LCD-DTV222XBR
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:(希望170K前後 最高200K)
新規PCの購入動機:ネット・2142・エンコ等
用途:BF2142がかなりいい画質でヌルヌルで動き、また少し画質落せば、2142を
メインモニタとは別に配信用に出力してもヌルヌル出来るスペックを希望します。
今のPCから使えそうなパーツがあれば、流用して下さい。
640Socket774:2009/02/04(水) 03:26:36 ID:e524jBVV
>>638
メーカー側がベンチマークプログラムを配布するということは、
ゲームの購入を考えている人に”確認”をしてほしい意図があると
思います。ここで言う”確認”とは快適に動くかどうか。 PS3やXbox360などの
ゲーム機は、同じ製品を買った場合、性能はほとんど同じです。しかし
パソコンの性能は人それぞれです。自作パソコンなら尚の事です。 
推奨環境を提示してる場合、それを元に自作パソコンの構成を考えるのは
自然な事だと思います。あとは予算の範囲内でそれがクリアできるかどうか
ですね。 すでにベンチマークを行った人のスコアを参考にして、見積りを
依頼してみるのもいいかもしれません。
641640:2009/02/04(水) 03:57:35 ID:e524jBVV
>>638
補足
実際お金を出してゲームなりパソコンなりを買うのはあなた
ですから、どのタイミングで購入するのは自分で決めて下さい。
見積り出したからすぐ買えとか言わないですし、見積り内容が
気に入らなかった考え直してもいいですし。それ以前に依頼しても
見積りが出るかどうかわk・・・(ry ま、気楽に考えてくださいwww 
642Socket774:2009/02/04(水) 04:29:29 ID:qVTe4duX
ラストレムナントかな?
CPUにE8400以上GPUに9800GT以上を提示で、後は金額次第になると思うけど
643Socket774:2009/02/04(水) 07:31:46 ID:j9Heb5y5
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Q6600 (もらいもの)
クーラー:リテール (もらいもの)
メモリ: おまかせ
M/B: お任せ
VGA:RADEON HD2600Pro (もらいもの)
サウンド: オンボード
HDD: WD6400AAKS(新規購入予定)
    IDE HDD(流用)
光学ドライブ:流用(ATAPI)
FDD: 流用
ケース: 流用(ミドルタワーケース)
電源: おまかせ
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS:Windows XP Home SP2 パッケージ 流用
ディスプレイ: 流用
その他: なし
予算: なるべく安く
用途:ネットサーフィン、オフィス系ソフト、動画鑑賞
新規PCの購入動機:
前PC(AthlonXP 1700+)が限界で、友人からパーツを譲ってもらい新しく組むことにしました。
引っ越し後でお金がないため、なるべく安く安定した構成で組みたいです。
よろしくお願いします。
644643:2009/02/04(水) 07:41:22 ID:j9Heb5y5
一つ追加です。
スピーカーに関しては5.1ch対応なので、オンボードサウンドが5.1ch対応であればうれしいです。
価格が高くなるようだったら諦めます。
645Socket774:2009/02/04(水) 10:11:24 ID:SM5fG4sk
>>643
要はM/Bと電源?
メモリ:JM4GDDR2-8K 3,980
M/B:GA-G31M-ES2L 6,700
電源:KRPW-V500W 6,038
合計:16,718 全てパソコン工房

ここら辺が安さと信頼性のギリギリの線かな
オンボビデオも付いているからビデオカードのトラブルの際に原因の切り分けができるし
サウンドは8ch対応(今のM/Bなら大体対応しているはず)、DualBIOSは万が一の時の保険ということで
646Socket774:2009/02/04(水) 10:20:42 ID:JMWjemrv
>>621
見積もりありがとうございました
ディスプレイは自分で調べてみることにします
647Socket774:2009/02/04(水) 10:55:12 ID:GVc1RXJa
■新規PCの構成■
CPU:C2DやPDCで
クーラー:おまかせ
メモリ:2G以上
M/B:MATX
VGA:ハンゲが出来る程度
サウンド:オンボでOK
HDD:250Gもあればいいかな?
光学ドライブ:焼ければLGとかのDVDマルチ程度でいい
FDD:ほしい。おまかせ
ケース:MATX
電源:400W以上で付属でOK
マウス・キーボード:必要
スピーカー:おまかせ
OS:XP Home DSP
ディスプレイ:液晶17in以上なら
その他:ギガビットな無線LANカードとルーターのセットがあればがほしい
     あとオフィスもほしい
予算:10万

友人に頼まれて近所のショップに行く予定だけど、
どう考えてもネットで揃えた方が安上がりになると思う
648Socket774:2009/02/04(水) 11:15:28 ID:txPnuJ0t
649Socket774:2009/02/04(水) 15:17:22 ID:GVc1RXJa
>>648
あぁそれは大丈夫。
力関係はこっちが上だから。
立場的にも物理的にも。
650Socket774:2009/02/04(水) 15:40:34 ID:ws3jJnjH
よろしくお願いします。

■現在の構成■
CPU:(AMD) AthlonXP2100+
クーラー:(SPRING SPREAD)SECT361ACF-1B
メモリ:PC2700/512M*2(サムスン)
M/B:(GIGABYTE)GA7VAX-A
VGA:(SAPHIA)RADEON9100
サウンド:オンボード
HDD:(Western Digital)80G/5200 +(Seagate)250G/7200
光学ドライブ:(日立LG)GSA-4040B
FDD:(ALPS)DF354H 2MODE
ケース&電源:SUPERLIGHT w/SIDEWINDOW ・NEXTWAVE LW-6350H 350w
マウス・キーボード:SF02-M3(PS2) ・ TK-P12FY2SV(USB)
スピーカー:(ONKYO)GX20AXW
OS:XP Home:FDD付属OEM版
ディスプレイ:(三菱)RDS151X
その他:キャプチャカード(カノープス)MTV−1000
用途:ワード・エクセル、デジカメ画像の閲覧や印刷、キャプチャ、色々なアプリを多重起動

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ ※できればVGA拡張ができるもの
VGA:おまかせ 
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:流用
ケース:流用
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:ノングレアで
その他:PT1かMonsterTV HDUS(購入済み)
予算:8万台で 場合によっては10万まで

新規PCの購入動機:5年前に組んだ自作機が不安定になってきたのと、もっさりしてきたので。

用途:
引越しをするので地デジが見られるようになる。
それにあわせてPT1とMonsterTV HDUSを勢いでかってしまったw
これで鑑賞・録画をしたい(エンコードはしない)
他に友人に誘われているオンラインゲームにも対応させたい
→大航海時代online、モンスターハンターフロンティア、FF11
651633:2009/02/04(水) 15:59:20 ID:pLfuBUUe
652Socket774:2009/02/04(水) 16:19:50 ID:wHxJtLTM
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E8400
クーラー:おまかせ
メモリ: 4G
M/B: お任せ
VGA:GF9600GT
サウンド: オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
ケース: 全身透明なやつでよろっ
電源: おまかせ
マウス・キーボード: 流用
OS:流用
ディスプレイ: 17インチの1280*1024表示可能なもの
その他: なし
予算: 7万円以内でっ

ちょっと予算がきびしそうですが、いかがなもんでしょうか?
653Socket774:2009/02/04(水) 16:49:12 ID:yYnxelJX
何で用途を書かないの
654Socket774:2009/02/04(水) 17:16:35 ID:wHxJtLTM
用途はネトゲとGTA4なんです><
655Socket774:2009/02/04(水) 18:17:00 ID:yYnxelJX
>>652
CPU:Intel Core 2 Duo E8400 \15920
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDE2-8k 4GB \3930
M/B:MSI P45 Neo-F \10680
VGA:Galaxy GF P96GT/512D3 D-sub変換コネクタ付属 \9960
サウンド: オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
ケース:Scythe 9-BAY ATX-BL \10673@ゲットプラス(送料 \500〜)
電源:Corsair CMPSU-400CXJP 80plus +12V:30A \6380
マウス・キーボード: 流用
OS:流用
ディスプレイ:IODATA LCD-A176GB 17inch SXGA D-sub接続 \14800
\72343(ケース以外ワンズ)+送料(\500〜)

モニタ入れて、透明ケース入れて、CPUを決めた時点で難しい
M/Bは透明ケースなので特に大きな不具合報告のないものをMSIのから選んだ
Neo3-FRがないのでP45+ICH10のこれを
クリアケースならLEDが光るのが好きなのかもしれないけど
platinumほど遊園地ではありません
VGAは省電力の55nm版かもしれない中で最も安いこれを、まあ・・これに関してはおみくじです
電源はseasonic OEMの中でコスパに優れた物をチョイス
ディスプレイは選択肢が少ないので値段で選んでる部分があります
656Socket774:2009/02/04(水) 18:20:32 ID:yYnxelJX
書き忘れ
予算をオーバーしてますが予算内に入れるとしたら
GTA4は諦めてCPUを落とす(下げた分だけ)
M/Bを拡張性を下げることになるけどもG31M-ES2L辺りにする(-3000円)
クリアケースを諦めてThree hundredとか普通のやつにする(希望の分だけマイナス)
E8400+9600GTでも中設定ならGTA4でFPS30〜40程度確保出来るようなので
もし設定を下げずにプレイしたいなら下二個のうちどれかから選択
ちなみにネトゲが何か知らないけど、劇的に相性が悪い組み合わせがあるから
具体名を書かない限りは自分で調べること
657633:2009/02/04(水) 18:25:37 ID:pLfuBUUe
なんでスルーされたんだ?
658Socket774:2009/02/04(水) 18:34:24 ID:4sigIdrI
>>633
CPU:Core i7 Quad processor i7-920 \27,440
クーラー: リテール
メモリ:T3U1333Q-1G \6,820
M/B:GA-EX58-UD3R \21,260
VGA:EN9600GT/HTDI/512M R3 \11,580
サウンド:オンボード
HDD: HDT721010SLA360 \7,800
光学ドライブ:GGW-H20N \16,630
FDD:YD-8V08-BK(黒) \29,980
ケース:ThreeHundred \9,650
電源: CMPSU-520HXJP \13800
マウス・キーボード:バッファロー BKBUW03BKA \6,141 @amazon
スピーカー: R-15 \1,820
OS:Windows Vista Ultimate FDDバンドル
ディスプレイ:三菱 RDT223WM(BK) \31,752 @amazon

計:\182,853 @1's

出来る限り希望に添えるように見積もり。
各所適度にバランスがとれるように注意しながら構成を考えた。
CPUはi7ということで組んだが、8日にPhenomUも発売されるので待ってみるのもありかと。
HDDは日立にしたが、個人的に日立が好きなので選んだだけ。WDでも良いと思う。
サウンドはたしかMBでも光出力できたはず。もしもっと良いものが欲しければ予算を低めにしたので別途購入すれば良い。
光学はBRとHD-DVDを両方読めるものはこれしか見当たらなかった。LG製は個人的に避けてたかったんだけどしかたあるまい。
電源は80plus銅を獲得したプラグイン式の電源。5年保障を謳っているだけあってかなりの高品質。
メーカー製のように受光部が内部に出来るのものが見当たらなかったので、マウス・キーボードはこれにした。
もし気に入ったものがあれば変えてもいい。
ディスプレイはすこしいい物にした。グレア液晶がよければグレア版に。
659Socket774:2009/02/04(水) 18:36:17 ID:4sigIdrI
>>657
遅れてすまない。忙しくてなかなか見積もれなかった。
構成的には条件が結構あって見積もりにくかったのがレスがなかった原因かな?

660Socket774:2009/02/04(水) 18:49:58 ID:yYnxelJX
>>657
水冷限定でその予算と勘違いしててスルーしてた
i7でモニタ/OS必要で水冷だとその予算は難しいから
661Socket774:2009/02/04(水) 18:59:27 ID:4sigIdrI
>>658
CPUクーラーの欄を見逃してた・・・。
NH-U9B \6,480 @1'sでも追加すれば冷却面では大丈夫だと思う。
662Socket774:2009/02/04(水) 19:42:30 ID:4sigIdrI
>>639
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Quad Q9650 \31,250
クーラー:リテール
メモリ:CORSAIR TWIN3X2048-1333C9 \4,720
MB:MSI X48C Platinum \15,980
VGA:Sapphire HD 4870 512MB \26,260
サウンド:流用
HDD:Western Digital WD1500HLFS \17,650
光学ドライブ:I・O-DATA DVR-S7200LE \3,240
FDD: SONY MPF920 OSバンドル \12,350
ケース:Antec P180 ver.1.1 \16,700 @フリージア
電源:CORSAIR CMPSU-620HXJP
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Microsoft Windows XP Home SP3
ディスプレイ:I・O-DATA LCD-DTV222XBR \40,800 @フリージア

計:185,930 @1's

BFを2つの画面でぬるぬるということで4850と迷ったが、台は小を兼ねるということで4870にしてみた。
HDDについては希望のものが売ってなく、価格差もあまりなので後継機種であるこちらにさせてもらった。
電源についてはプラグイン式&ストレート排気を両方満たす良い電源が見当たらなかったのでCORSAIRの620Wにした。
これはプラグイン式で80Plus銅を取っているので申し分ない性能。
多少17万台を越してしまったので少しでも費用抑えたいならAntecのEA-650にしてもいい。

663Socket774:2009/02/04(水) 20:06:33 ID:RnyZZajk
■新規PCの構成■
CPU:core2 E8400
クーラー:おまかせ
メモリ:4G
M/B:おまかせ
VGA:Geforce9600GT
サウンド:流用
HDD:320Gもあれば
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:前PCから引き継ぎ
ディスプレイ:不要
予算:7万


前PCはLinux機になってもらいます。
用途はプログラム書いたり、動画を見たり。あと2Dゲーぐらいですが、とりあえず新しめなものに興味があります。
よろしくお願いします。
664Socket774:2009/02/04(水) 20:35:48 ID:4sigIdrI
>>650
■新規PCの構成■
CPU:Pentium Dual-Core E5200 \6,670
クーラー:リテール
メモリ:JM4GDDR2-8K \3,930
M/B:P45 Neo-F \10,680
VGA:ZOTAC GeForce 9600GT \9,460 
サウンド:オンボード
HDD:HDT721064SLA360 \5,800
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:流用
ケース:流用
電源:CMPSU-450VXJP \8,650
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:E2200HD \21,335 @amazon
その他:PT1かMonsterTV HDUS(購入済み)

計:\69,765 @1's

ケースが調べても分からなかったので一応ATXに。MicroATXだったらスマソ。

665650:2009/02/04(水) 21:02:37 ID:ef1Lga19
>>664
さっそくありがとうございます!
ケースはATXです。
予算が家計から少しでそうなんで、
あと2万出せるなら、
何か変えたほうがよいパーツはありますか?
666Socket774:2009/02/04(水) 21:07:15 ID:v5vGaSUu
>>663
■新規PCの構成■
CPU:core2 E8400 \16,800
クーラー:手裏剣 SCSK-1000 \3,180
メモリ:W2U800CQ-2GL5J \4,280
M/B:GA-EP43-UD3L \10,980
VGA:GF9600GT-E512HW2 \8,980
HDD:WD3200AAKSB3A0  \4,480
光学ドライブ:DVR-216DBK  \4,179
ケース:NSK4480B II \12,800
電源:付属380W
合計:\65,679@ツクモ

勝手に推測してATXでOS:XP、モニタ:DVI接続と考えました。
基本的に爆熱構成ではないので静音と安さのバランスで7万だとこんな感じです。
2Dゲーは種類によっては新しいVGAだと逆に遅いこともあるので注意してほしいのと
HDDは640GB品でも6000円未満なので増やしてもいいかもしれません。
667638:2009/02/04(水) 21:23:33 ID:AANKioLe
>>640-641
確認といっても今のPCで動くかどうかが確認できるだけで、
動かない場合、店頭で「ベンチマークが快適動作かどうか
確認してから買わせてくれ!」ってわけにもいかないしなぁ……と
思っていたんですが、なるほど、他の人を参考にするのは思いつきませんでした。
スレでベンチ結果を報告しあっていたのはそういう理由があったんですね。

>>642
正解です。推奨環境とは若干異なるようですが、そのくらいが適正でしょうか?
一部のパーツ交換くらいはしたことがあるんですが、ゼロからの自作は素人、
知識がシングルコア時代で止まっているうえに、ゲーム用途のPCは考えたことがなかったので
VGAというパーツの知識がさっぱりで、ついでに貧乏、このスレのお世話になりたいと思った次第です。

とりあえず、気楽に見積もり相談してみます。よろしくお願いします
668638:2009/02/04(水) 21:24:02 ID:AANKioLe
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Duo E8400以上
クーラー:リテール
メモリ:2GB 流用はしない
M/B:おまかせ
VGA:GeForce 9800GT以上
サウンド:オンボード
HDD1:おまかせ
HDD2(外付け):流用
光学ドライブ:可能なら流用
FDD:流用もしくはOSのバンドルで
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:新規購入 Windows Vista Home Premium SP1
ディスプレイ:流用
その他:キャプチャボードを流用
予算:70000円
新規PCの購入動機:PC版ラストレムナント 1280×720でおおむね快適ならOK
その他の用途:インターネット 特にニコニコ動画やYouTubeの視聴時に処理落ちしないと嬉しい
TV録画&エンコ ただし流用するキャプチャボードでのアナログ録画限定、上位機種への買い替えは無い
(そのうちBDレコーダーなどの機器を買ってそちらに移行する予定、現状はあくまで繋ぎ)

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Intel Pentium4 1.60A
クーラー:リテール
メモリ:768MB
M/B:ASUS P4S533-VM
VGA:オンボード SiS651
サウンド:オンボード
HDD1:WDC WD400EB 40GB
HDD2(外付け):I-ODATA HDCN-U500 500GB USB接続
光学ドライブ:DVDマルチドライブ LITEON SHM-165P6S
FDD:型番不明
ケース&電源:型番不明
マウス・キーボード:PS2キーボード+USB光学マウス
スピーカー:ステレオミニプラグ
OS:XP Home
ディスプレイ:三菱電機 Dyamondcrysta RDT1713V D-Sub接続
その他:キャプチャーボード I-ODATA GV-MVP/RX2E ハードウェアエンコ
用途:インターネット、 アナログ放送の録画
※さくらやのショップブランド「新宿パソコン SP-850」が大元で、
一部パーツを修理や強化などの理由で交換・追加したもの
669Socket774:2009/02/04(水) 21:52:45 ID:4sigIdrI
>>665
あえて言うならCPUをE8400に。これで+9000。
残りの11000はディスプレイをいい物にするなり、キーボードとかを変えるなりして使えば良いんじゃないか?
もしくはSSDにして速度うpを狙うとかもありかも。

あ、旬のAMDのPhenomUで組んでもおもろしいかもねw
670Socket774:2009/02/04(水) 22:04:05 ID:cpc0rhJq
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:KAMA CROSS
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:流用
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:無線でお勧めのもの
スピーカー:流用
OS:おまかせ
ディスプレイ:流用(予算外でお勧めがあれば教えてください)
その他:地デジチューナー
予算:8万前後〜10万まででできれば・・・
新規PCの購入動機:前に見た目で買ったCPUを使いたい。
 イーマシンJ3032(CPU:Pen4 3.2GHz、メモリ:2G、VGA:HD2600pro取付け)からの乗換え
用途:新PCで初めてみたい用途:地デジ視聴、録画、DVD視聴、ゲーム(ウイニングポストワールド)
 ゲーム使用環境 http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/winwpw.htm

発売前のゲームで恐縮ですが、快適にゲームをしたい+地デジを快適に使ってみたいので・・・
静穏などに定評のある機器がもしあればご紹介お願いします。
671Socket774:2009/02/04(水) 22:06:21 ID:NP8nu7Ki
新規購入者にPhenom II 薦める奴は脳みそが無い

219 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 03:00:59 ID:CtQypweg
INQにまでこんな記事書かれてる。

AMD's Phenom II 940 guns for the Core 2 Quad Q9400
ttp://www.theinquirer.net/inquirer/review/249/1050249/amd-s-phenom-ii-940-guns-for-the-core-2-quad-q9400
>If you already have an AM2+ motherboard then the Phenom II 940 is the upgrade your system deserves.
(中略)
>Let’s be clear: Core i7 is still king of the hill and Core 2 Quads remain the most energy efficient processors.

【てきとーな訳】
既にAM2+マザーを持っているならPhenomIIはアップグレードパスとして適当かもね。でも新規でPCを購入するなら色々考える必要があるよ。
婉曲的な言い回しを避けてはっきり言ってしまえば、絶対性能を重視するならCore i7で決まりだし、電力効率を重視なら多くのケースでCore 2が正しい選択ってことだよ。

他にもQ9400ならともかくQ9550が相手じゃ駄目だとかOC耐性はIntel優位だとか書き放題書かれてる。
Intelの独占は確実だと思われるので2009年のCPUは高いだろうとまで皮肉られる始末。


Opteronも死亡確定だし、2009年の赤字予想大会でもはじめようか。
672633:2009/02/04(水) 22:08:11 ID:pLfuBUUe
>>658-659 >>661
ありがとうございます。
レスがつかないから何かいけないことしたかなと思って
>>1をずっと読み返してたw
673Socket774:2009/02/04(水) 22:33:06 ID:pxUv7agt
>>671
>>650のように色々なアプリを多重起動でもっさりしてきたという人には
PhenomIIは最良の選択と思えるが?
電力効率にしてもアイドルやNET程度で長時間使用している時などは0.65Vまで下げれるPhenomIIが有利。

674Socket774:2009/02/04(水) 23:08:17 ID:M+JG+LgI
>>593
ありがとうございます。
ご提示いただいたそのままの構成で行こうと思います。
その分ちょっとキャプチャーカード、マウス、キーボードの新調を
遅らせた方が後々安心できそうなので。


UPSは誘導いただいた該当スレを必要になった際に
拝見させていただきます。

申し訳ないですが、いくつか質問させてください。
1ケース:CoolerMaster CM 690 \11,470
 がワンズに無いようです。
 ワンズで一式買うと保障が付くそうなので、できれば1店舗にまとめたいのですが、
 同クラスでお勧めのケースはありますか?

2クーラー類はいくつ位買えば良いでしょうか。
 CPUは定格での使用を考えております。
 特に別途購入しなくてもCPU,GPU,ケース等に付属の物等はがあるのでしょうか?

3自作するに当たって買っておいたほうがいいものはありますか?
 FD1枚、軍手、プラスドライバー、ラジオペンチ位は揃えようと思っています。

4作成に当たって参考にすべき、サイト・雑誌等ありましたらご教授ください。

お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。
675Socket774:2009/02/04(水) 23:23:48 ID:WYn9OaBJ
>>671
Intelは所詮エンコ専用なんだよw
それにi7は電気食い過ぎだしw
用途にあった選択が出来ない君こそ脳みそないんじゃない?w
676650:2009/02/04(水) 23:23:49 ID:BrivZDvo
>>669
再度の質問への回答どうもです!
CPUのグレードアップも考慮を入れて
検討してみます!
677黄金比の法則 ◆AMD640M8nY :2009/02/04(水) 23:42:16 ID:NcJvc3XS
>>674
593じゃないけど

1、
1'sでパーツをまとめて買うと、まとめて買った分についての相性保証がつくというだけ。
相性保証っていうのは、例えばAというパーツとBというパーツを組み合わせるとうまく動かないが、A、Bそれぞれ単体では
問題が見当たらないという場合に無償で同等品と交換または返金してもらえる制度で、各ショップの独自対応になる。
これとは別に、リテール品なら通常はメーカー代理店の保証が1〜3年ほどつくし、バルク品でもショップ独自の保証が半年
ぐらい付くのが通例。
ケースの保証が必要なときってのは、欠品があったり、傷や歪みがあったりする場合だが、そういうのはメーカー保証で対応
してもらえるだろうから、ケースの相性保証は気にしなくていい。

2、
クーラーはリテール品のCPUに付属しているので、極端な話、OCしないのなら買う必要はない。
ケースファンはケースに付属している。CM690はファンの増設も可能だが、無理にそこまでしなくてもいいと思う。

3、
軍手はつけないほうがいいと思う。細かい作業が多いので、例えばネジをつまんだり、コネクタにピンを刺すときなどに案外
邪魔になる。この時期、作業前は静電気を必ず除去すること。金メッキされた端子類には不用意に触らないこと。これくらい
で十分。ラジオペンチは特に使わないよ。

4、
個人的には日経WINPCがおすすめ。あれの特別増刊号とかで初心者向け組み立て特集とかやってたりするから。
678Socket774:2009/02/04(水) 23:56:00 ID:j+EDnkpc
またおまえか
679黄金比の法則 ◆AMD640M8nY :2009/02/05(木) 00:49:42 ID:yRc/R6ga
>>670
CPU:INTEL Core 2 Duo E8400 \15,920 @1's
クーラー:Scythe RCCT-0901SP \2,980 @1's
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \2,250 @1's
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3LR \12,980 @1's
VGA:ASUSTeK EN9500GT TOP/DI/512M \8,960 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDT721010SLA360 \7,800 @1's
光学ドライブ:I-O DATA DVR-S7200LE \3,240 @1's
FDD:流用
ケース:Antec Three Hundred アウトレット \7,299 @JustMyShop
電源:Corsair CMPSU-400CXJP \6,380 @1's
マウス・キーボード:Logicool Cordless Desktop S520 \4,880 @NTT-X Store
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home DSP \11,390 @1's
ディスプレイ:流用
その他:I-O DATA GV-MVP/HS2 \11,740 @amazon
合計:\95,819+送料(1'sのみ)

鎌クロスはデザイン性に惚れたのならアリかもしれないが、冷却性能はリテール以下のゴミ。よって静音重視のものに勝手に変更させてもらった。
VGAはそこまでパワーはいらなそうなのでこれで。9500GTの超絶OCモデルで、性能は8600GTSやRADEON HD4650を上回る。Koei系のゲームは
RADEONよりNVIDIAのほうが相性がいいと思うので、HD 4670は候補から外した。

680Socket774:2009/02/05(木) 01:00:08 ID:47dM8H+u
またお前か
681Socket774:2009/02/05(木) 01:06:55 ID:v6vN8ymc
>>674
ああ、すまん、見積もり見直したら間違い発見w
ケースはPCDEPOT納期は3日〜5日だけど送料無料で安い
次点はアクロスで納期は即納、\11,600(送料無料)
1'sの一式購入保証は条件が「ケースまたは電源」になってるところが良心的w
ケースは別梱包で送料と手数料も別にとられるから高くつくのよ
1'sもケースはかさばるからあんま売る気ないんかなw
それからOSのところに電源コピペしてしまったorz
XP Home Edition SP3 FDDセットは\11,890
合計はOS入れた値段であってる

冷却重視のケースだとThreeHundredはCM690よりやすいがちと狭い
NineHundredは見た目はいいけど値段分機能が上かというと微妙
HAFはとにかくよく冷えるけどデカイし値が張るってとこかな
個人的には手頃なお値段で拡張性も高いのでオススメ

今時FDは必要ないよw ドライバ類はネットから最新のもの落とせばよいし、
あらかじめCDかフラッシュメモリに入れとけばいい
軍手はさすがに邪魔だとおもうけど、軽作業用の手袋はあった方がいい
いいケースだと手を切ることはないけど、初心者は緊張で手に汗かいたりするから
パーツに手脂つけないために必要になるかも
プラスドライバはマグネット付きが便利

雑誌はWINPCの季節増刊「パソコンの自作」がカラーで見やすい
POWER REPORTの「PC自作・チューンナップ虎の巻」はもうおいてないかもしれないけど
起動しなかったときの対処法とかまで書いてあるけど高いのと後半白黒で見にくいのと
初心者向きではない知識までのってるので微妙

あと疑問点が出たときにググったり、自作救助スレに助けを求めるのにPCがあると便利w
682Socket774:2009/02/05(木) 02:04:44 ID:v6vN8ymc
>>535
CPU:ICore 2 Quad Q9650 (3.00GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) \31,250
クーラー:MUGEN∞2 \4,580
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,230
M/B:GA-EP45-UD3R \14,700
VGA:WinFast PX9800 GTX+ \19,960
サウンド:オンボード
HDD:HDT721064SLA360 640GB \5,800
WD10EADS 1TB \7,550
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster CM 690 \11,470
電源:Corsair CMPSU-550VXJP \11,580
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista Home Premium SP1 32bit FDDセット
ディスプレイ:流用
その他:地デジチューナー(別途購入)
予算:13万程度、最高17万
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計129,160円+送料+手数料

古いとは言っても新しいパーツもまじってるのな
やめとけと言っておきながらMUGENつけてみたw
これならハズレ石でもないかぎりお手軽OC機能程度なら遊べる
もちろん、保証外の自己責任だということをお忘れなく
VGAは候補に挙がってるゲームなら余裕で動く
CGのために玄人志向 GF9800GT-E1GHW/HD \15,480か
EAH4850/HTDI/1G \22,580にする手ももある
とりあえず様子見でやや非力だが4670流用でもいい
光学ドライブやHDDも古くはないみたいなので流用してもいい
683Socket774:2009/02/05(木) 02:29:17 ID:v6vN8ymc
>>535
つづき
MUGEN∞2はアクロス、CM690はPC DEPOT、ともに送料無料
両方ともアクロスでいいかも
スピーカーはお世辞にも高級品とは言えないので
サウンドもオンボで十分
光入力でいいスピーカーならオンボでも結構いい音が出る
ケースは奥行き短いので大きめのものに
電源も流用をオススメするような品質ではない
地デジは保留にしたけど、いろいろと制限あるのは知ってるよね?
その上で録画するならHDDは録画用に分けておいた方がいい
あと、現行機を録画専用機に改装するという手もある


684Socket774:2009/02/05(木) 10:03:19 ID:jIbwHd0m
>>682,>>683

ありがとうございます
光学ドライブやHDDは何台かあるので、可能ものは流用しようと思います

土日にでも見てきて、考えようと思います

ありがとうございました
685Socket774:2009/02/05(木) 11:52:57 ID:qREE7BAX
>>663
ほとんど見積もり似てるから>655のやつをちょこっと改変すればいいとおもう
M/BをUD3R辺りにして、ケースを静音ケースか冷却ケースで
ゲームならCM690辺りで
拡張しないなら電源もこのままで
HDDはWD3200AAKS辺りを選択で
686Socket774:2009/02/05(木) 13:00:33 ID:v6vN8ymc
>>564
CPU:Core 2 Quad Q8200 (2.33GHz, L2=2x2M Cache, FSB1333, 95W) \16,560
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,230
M/B:MSI P45NEO3-FR \9,980 @sofmap
VGA:EN9600GT/HTDI/512M/R3 \11,580
サウンド:オンボード
HDD:HDT721064SLA360 640GB \5,800
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:ANTEC Three Hundred(外箱キズあり) \7,299 @Just Myshop
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8,650
マウス・キーボード:PS2 流用
スピーカー:なし
OS:XP SP2 統合版購入済み
ディスプレイ:DVI接続 流用
その他:とくにないです
予算:6万円程度で 7万円までなら出せますが できるだけ少ないほうがいいです。
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計67,339円+送料+手数料

>>599じゃないが放置されてるみたいなんで見積もってみた
エンコや重いソフトを多重起動しないんならE8400のほうがいいけど希望通り
書いてある用途ならE7400あたりでも十分
VGAは書いてある用途なら4670でもいいけど
9600GTなら最近のゲームでも設定落とせばそれなりに遊べる
HDDは320GB1プラッタ推奨だけど在庫がない
あと、安くすませるならCPUやVGAを落とす以外に
メモリを1GB×2、電源をKRPW-V460Wにする手もある
上記は個人的な最低限のゲームPC(E8400)にした場合の構成だからこだわらなくてもいい
687647:2009/02/05(木) 13:11:44 ID:0maL9C4V
(´・ω・`)
688Socket774:2009/02/05(木) 13:15:34 ID:WdY1RzL6
痛い
689Socket774:2009/02/05(木) 13:44:07 ID:v6vN8ymc
>>574
CPU:Pentium Dual-Core E5300 (2.60GHz , 2M, FSB800, TDP65W) \7,660
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,230
M/B:GA-G31M-ES2L MicroATX \6,560
VGA:FORSA G9500GT-512-3-128-C \7,480
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:ケース付属(流用)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:特になし
希望2万円前後
見積もりはすべて1's 合計25,430円+送料+手数料

かなり妥協してもこの程度かな、できれば予算UP
E5200にしても体感かわんないで1K安くなるよ
メモリもとりあえず2GB1枚にしとけば2K安くなる
マザーはATXにしたいならMSI P45NEO3-FR \9,980 @sofmap
VGAはSSエミュに2DCADならオンボでもOK
2〜3K足せば4670や9600GTが買える
690Socket774:2009/02/05(木) 13:51:36 ID:v6vN8ymc
>>591
書いてあるトコだけ見積もればいいの?
691Socket774:2009/02/05(木) 14:03:16 ID:qREE7BAX
>>690
ああいうのはテンプレまともに読んでないし、スルー推奨
692Socket774:2009/02/05(木) 14:50:16 ID:pINMWgDg

M/B・ケース・電源を貰ったので、無料OSのお遊び用を作りたいと思ってます
ある程度動けば良く、安く仕上げたいと思ってます

CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H(流用)
VGA:オンボ
サウンド:オンボ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ(USB外付けDVDマルチなら持ってる)
FDD:不要(後々OSと一緒に買う?)
ケース:TSUKUMO ST-463J(流用)
電源:KEIAN KEP-570W/J(流用)
OS:Win7 or Ubuntu
マウス・キーボード:流用
ディスプレイ・スピーカー:流用
予算: 〜3万


電源地雷っぽいですが、気にしないで下さい


693Socket774:2009/02/05(木) 15:38:28 ID:GVOlfkor
>>647
■新規PCの構成■
CPU:Pentium Dual-Core E5200 \6,670
クーラー:リーテル
メモリ:JM4GDDR2-8K \3,930
M/B:GA-E7AUM-DS2H \13,860
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HDT721025SLA380 \3,750
光学ドライブ:AD-7203S \2,980
FDD:YD-702D-6238D OSバンドル \12,350
ケース:IW-EM002/WOPS(R) \4,480 @sofmap
電源:CMPSU-400CXJP \6,380
マウス・キーボード:SOM-30BK \1260
  SCKB05-ENG-SL \680
スピーカー:R-15 \1,820
OS:XP Home DSP
ディスプレイ:X193Wbd \12,900 @フリージア
その他:BUFFALO Draft2.0 \10,455 @amazon

計\81,515 @PC1's (Office抜き)

いろいろケチっても自分の見積もりとして出せるのはこれくらい。
MBだけ補足しておく。
ハンゲームとはいってもいろいろあるから一応GeForce9400のMBにした。
大富豪とかならG31で十分。7kぐらい落とせる。

書いていて思ったがこれ以上は品質を下げてまで安く見積もりたくない。
安さを追求するなら確実にBTOの方がいい。
Officeは見積もったことがないので分からないので空欄に。
OEMでいいなら安いとこを探して買えば良いし、パッケージなら確実に10万は超える。

694Socket774:2009/02/05(木) 15:56:11 ID:GVOlfkor
>>692
CPU:Core 2 Duo E7400 \11,510
クーラー:リテール
メモリ:JM4GDDR2-8K \3930
M/B:GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H(流用)
VGA:オンボ
サウンド:オンボ
HDD:HDT721025SLA380 \3750
光学ドライブ:AD-7203S \2980
FDD:不要(後々OSと一緒に買う?)
ケース:TSUKUMO ST-463J(流用)
電源:KEIAN KEP-570W/J(流用)
OS:Win7 or Ubuntu
マウス・キーボード:流用
ディスプレイ・スピーカー:流用

計:28,840

予算を使い切りたいならこのぐらいの構成かな。
PentiumDC E5200にしたりメモリーを2Gにしたりすればもっと削れる。
まあ、それは好みなので好きなように。
695Socket774:2009/02/05(木) 16:37:22 ID:0maL9C4V
>>693
arigatou
696692:2009/02/05(木) 16:49:59 ID:pINMWgDg
>>694

やっぱりC2D積んだ方が快適ですよね

ありがとうございました
697Socket774:2009/02/05(木) 18:50:25 ID:vqjHhgNX
■新規PCの構成■
CPU:Q9550
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J 4GB
M/B:Gigabyte GA-EP45-UD3R
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:500GB流用
光学ドライブ:なし
FDD:なし
ケース:ANTEC Three Hundred(外箱キズあり)
電源:CMPSU-550VXJP
マウス:流用
スピーカー:流用
OS:XP
ディスプレイ:流用(DVI端子)
予算:最高9万

予算を出来る限り抑えつつ、デュアルモニターでの動画鑑賞や、PhotoShopを楽しみたいと思っています。
VGAについて分かりませんので、アドバイスをよろしくお願い致します。
698Socket774:2009/02/05(木) 19:26:47 ID:zCo7pZNv
ライセンスどうなってるの
699670:2009/02/05(木) 20:50:16 ID:KH1HggaJ
>>679
遅くなりましたが、見積りありがとうございます。
鎌クロスの性能はそこまでわるかったのですかorz
でも、もったいないので取りあえず使ってみようと思います。
700Socket774:2009/02/05(木) 21:05:11 ID:xL+vbwdy
ワロスは改造前提だな
701Socket774:2009/02/05(木) 21:53:11 ID:pBy93uAk
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2D E8400
クーラー:リテール
メモリ:4GB
M/B:サウンドの5.1ch光デジタル出力のあるもの。有線LAN 1000BASE-Tがついてるもの。ある程度の拡張性が欲しいです。
VGA:9600GT(DVI×2のもの)
サウンド:オンボ(サウンドカードさしたほうがいいでしょうか?)
HDD:SSDに興味があります。OSをSSDにインストールして、データ用HDD1GBにしようかなと思っています。
光学ドライブ:スーパーマルチでおまかせ
FDD:OSバンドルでおまかせ
ケース:静音重視、黒または黒っぽい色でおまかせ
電源:静音重視でおまかせ
マウス・キーボード:別途購入予定
スピーカー:不要
OS:WINDOWS XP HOME FDDバンドル
ディスプレイ:液晶1920*1200 22~24インチDVI入力のものでおまかせ(動画等はテレビに接続して見る予定で、
モニタで見るのはネット等の文字やSAI等の画像になると思うのですが、やはりノングレアがいいでしょうか?)
その他:特になし
予算:モニタ+本体で13万以下でお願いします。12万以下だとうれしいです。
新規PCの購入動機:今のPC(VAIOのノート)が調子が悪いのと爆音なので。
用途:ネット、iTunes、ゲーム(東方)、お絵かき(SAI)
新PCで初めてみたい用途:3Dゲームもしてみたいなと思ってますが、しないならVGAはもっと下のランクのものでいいですよね

・・・

今のノートPCがうるさすぎるのだとおもうのですが、静かなPCがいいです。
具体的にはPS3くらい静かだと十分です。
静音重視と書きましたが、特に静音にこだわらず普通に組んでPS3くらいの音ならそれでいいです。
関係ないかもしれませんがPS3は40GBモデルです。

注文が多くて申し訳ないですがよろしくお願いします。
702Socket774:2009/02/05(木) 22:29:39 ID:4rs1UOJu
9600GTを指名して依頼する人が多いけど、何かのゲームの推奨環境にでもなっているのかね?
いや、別に9600GTで問題があるって訳じゃないんだけどさ
703701:2009/02/05(木) 22:32:04 ID:pBy93uAk
>>702
あ、いや適当です。
9600じゃなくても全然かまわないです。
なら最初からおまかせにするほうがいいですね、すみません。
704Socket774:2009/02/05(木) 22:36:15 ID:FJVRGpH9
>>667
>>681
ご丁寧にありがとうございます。
CM690のデザインも好みでしたので、
安心してご提示いただいたままを買おうと思います。

WINPC増刊のパソコン自作超入門2008
がホームページにありましたので、購入しました。
工具類もPCを作る前に買いに行きます。

作成に時間が取れるのが今月末から来月頭になる予定ですので、
初期不良の保障期間も考え、作成の1週間前くらいにショップHPで購入するつもりです。
起動しましたらまた事後報告をしようと思います。

どうもありがとうございました。
705Socket774:2009/02/05(木) 22:51:34 ID:NmhCoysS
>>702
性能と値段と要求電源のバランスじゃないのかな。
706Socket774:2009/02/05(木) 23:08:14 ID:4rs1UOJu
>>701
CPU:C2D E8400 \16,000
クーラー:リテール
メモリ:4GB \4,000
M/B:
VGA:
SSD:MSD-S6035032NA \16,000
HDD:WD10EADS \7,500
光学ドライブ:適当 \3,000
FDD:OSバンドル
ケース:NSK4480 \10,000
電源:EA-380(ケース付属)
OS:WINDOWS XP HOME \12,000
ディスプレイ:LP2475w \73,000
合計:\141,500

どうしよう、M/BとVGAが決まっていないのに既に予算オーバーだよ。
ただ、各パーツをこれ以上安いものにしてしまうと、「買わない方がマシ」になってしまう。
SSDはきちんとOS用として使えるものの中で最安値だし、液晶もこれ以下はゴミ同然。
C2D E8400をX2+780Gにすれば何とかなりそうだけど…。
707Socket774:2009/02/05(木) 23:31:44 ID:Qr7LQTq4
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E8X00かPhenomX4か、値段が同じぐらいなので悩んでます
クーラー:リテール 予算が足りればオススメを
メモリ:おまかせ 2GBx2でいけたら
M/B:おまかせ
VGA:GF9800GTかHD4830近辺?用途と照らしてオススメの物があれば
サウンド:流用 X-Fi XtremeGamer 
HDD:流用 Maxtor6V250F0 250GB 予算足りれば追加でもう一台
光学ドライブ:流用 LITE-ON LH20A1S
FDD:流用 MITUMI
ケース:流用 OWL-602WS-D(B) もし問題があれば予算1万追加でCM690かThree Hundredあたりを
電源:流用 SS-550HT
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用 FDDバンドル WindowsXP HOME
ディスプレイ:流用
その他:
予算:6万円程度
新規PCの購入動機:現行機(AthlonXP3200+)で出来ないことが増えてきたので。最近とても安くなってるし。
用途:BF2142とFEZをUXGAで快適に、動画撮影もやってみたい。

ずっと自作から離れていましてまったく現在の状況が分かってません。お恥ずかしながらご相談です。
現行機から使えそうなパーツを流用として書いてみました。問題あったらご指摘願います。
一番悩んでるのはCPUです。インテルの2コアかAMDの4コアか。MBも種類、価格の幅ともとても大きいので選びかねております。
SLIやCFは考えていません。録画機にもしたいですが予算足りないと思うので今後追加ということでお願いします。
708Socket774:2009/02/05(木) 23:35:59 ID:L6CPzHp+
■新規PCの構成■
CPU:ふぇのむ2 x4 940
クーラー:?
メモリ:2G
M/B:HDMIのついてるやつ
VGA:オンボ(将来HD4670?挿すかも)
サウンド:オンボ
HDD:250G程度で安いやつ
光学ドライブ:BD
FDD:とくに
ケース:とくに
電源:なるべくちゃんとしたやつ
マウス・キーボード:いらない
スピーカー:いらない
OS:XP Home(新規)
ディスプレイ:いらない
その他:
予算:10万以内でいけますか?
709Socket774:2009/02/05(木) 23:48:47 ID:/tqaH9+e
手袋ならワークマンとかでラテックス(ノンパウダータイプ)手袋買っとけ。
薄くて丈夫で絶縁体で汗や皮脂も漏らさないからパーツにも優しい。

710Socket774:2009/02/05(木) 23:52:11 ID:2ipYODRw
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core i7 920
クーラー:リテール
メモリ:DDR3-1333 1GB*3 Transcend
M/B:ASUS P6T X58
VGA:Geforce 9800GTX程度の何か
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST31000333AS
光学ドライブ: DVR-S16J-BK
FDD:Seagate 1TB
ケース:ミドルタワー 黒 3.5inch*2 5inch*4程度
電源:ENERMAX 600〜700W
マウス・キーボード:USBマウス、キーボード
スピーカー:流用
OS:XPパッケージ版 流用
ディスプレイ:H223HQbmid
その他:PT1(アースソフト)最悪なくても平気
予算:最低でも16万以下
新規PCの購入動機:Northwoodに限界を感じるため
用途:新PCで初めてみたい用途:デジタル放送キャプチャ、エンコ、3DFPS
711Socket774:2009/02/06(金) 00:51:56 ID:zXAmutTw
>>706
正直ディスプレイを安く
712711:2009/02/06(金) 00:55:24 ID:zXAmutTw
おっと、ミスだ。スマン。

>>701
ディスプレイが安くてもいいならば十分見積もれる範囲だが。
日に何時間もやるならいいものを使うべきだと思うけど、2,3時間でいいならTNかVAの安いもので十分だと思う。
お金を掛ける比重をどちらを重要に見るかは当人次第。

713Socket774:2009/02/06(金) 00:57:33 ID:9Drxoril
もっと言うと興味程度の欲求でSSD指定する方にも
問題があるだろ。 中途半端な予算でSSDを
指定する依頼人を見てると腹が立つな。
714711:2009/02/06(金) 01:23:49 ID:zXAmutTw
>>713
腹立ちながらも見積もってるお前は良い奴だな(´・ω・`)

雑誌とかで紹介されてるしSSDを指定してくる依頼人が増えそうだな・・・。
ちゃんと調べてどんなものかをしっかり理解した上で指定して欲しいのが本音。

>>707
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:IntelCore2Duo E8500 \17,770
クーラー:XIGMATEK HDT-S1283
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K \3,930
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,350
VGA:ZOTAC 9800GT 512MB GDDR3 Silent \13,280
サウンド:流用 X-Fi XtremeGamer 
HDD:流用
   新規で日立HGST HDT721064SLA360 \5,800
光学ドライブ:流用 LITE-ON LH20A1S
FDD:流用 MITUMI
ケース:流用 OWL-602WS-D(B) もし問題があれば予算1万追加でCM690かThree Hundredあたりを
電源:流用 SS-550HT
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用 FDDバンドル WindowsXP HOME
ディスプレイ:流用


ゲーム目的ならばE8500。
もし、裏で何か走らせながらやるって言うんだったらPhenomのが良い場合もあるけど。
もしPhenomがよければ940BEに適当な790GXのマザーでも6万以内に収まるはず。
あと9日に出る予定の720BEもゲーム向きらしいので急ぎ出なければ待ってから決めてもいいと思う。
HDDは一応新しいのはそれなりに速くなってるし予算も余ったので追加してみた。
VGAはCMのクーラーのオリジナル基盤のもの。9800GTX+がよければHDDをなくせば問題なく予算に収まる。
CPUクーラーは冷却性の高いものに。あまり有名ではないがいい物。
MBは鉄板のUD3Rに。文句無しの使いやすさだと思う。

715711:2009/02/06(金) 01:29:22 ID:zXAmutTw
>>708
>>1-5

>>710
それだけ決まってればケースだけ決めて評価スレへ。見積もる必要はない。
ケースはhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232724486/でも読んでくれ
あとFDDは何かのミス?
716Socket774:2009/02/06(金) 12:50:53 ID:OSx+iFyP
よろしくお願いします。

■現在の構成■
CPU: Core 2 Duo E8400
クーラー: リテール
メモリ: UMAX DDR2 2GB x 2
M/B: ASUS P5K-E
VGA: GF8600GT
サウンド: PCI Express X-Fi Xtreme Audio
HDD: S-ATA 250GB x 1/320GB x 1/500GB x1
光学ドライブ: PIONEER DVR-112 バルク
FDD: なし
ケース&電源: Antec NSK6580/剛力600W
マウス・キーボード: SteelSeries Ikari Laser/Realforce108UH
スピーカー: Creative Inspire T7700
OS: Windows XP Pro 32bit
ディスプレイ: FP93GX+
その他:なし
用途:ゲーム(現在はFallout3)、写真加工、ブログ執筆、動画作成、コーディング

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: Core i7 920 BOX
クーラー: おまかせ(静音希望)
メモリ: おまかせ(6GB以上)
M/B: おまかせ
VGA: おまかせ
サウンド: 流用
HDD: CドライブのみSSDに
光学ドライブ: 流用
FDD: なし
ケース: 流用
電源: おまかせ
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: Windows Vista Ultimate64bit
ディスプレイ: 流用
その他: なし
予算: 希望15万円前後 最高25万円
新規PCの購入動機: Fallout3が重い、i7のサクサク具合を楽しみたい
用途:新PCで初めてみたい用途:なし
717Socket774:2009/02/06(金) 14:09:36 ID:V9XdoF7O
>>579
CPU:i7-920 (2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) \27,440
クーラー:リテール
メモリ:CORSAIR TR3X3G1333C9 1GBx3 \8,760
M/B:GA-EX58-UD3R \21,260
VGA:ZOTAC GeForce 9600GT DP - 512MB GDDR3 \15,900
サウンド:オンボード
HDD:HDT721064SLA360 640GB \5,800
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:なし
ケース:CoolerMaster CM 690 \11,470 @PC DEPOT(送料無料)
電源:Corsair CMPSU-550VXJP \11,580
OS:XP32bit (パッケージ所有)
ディスプレイ:予算は別でDVI接続のデュアルディスプレイ用にモニタ2台購入予定
その他:PT1、PV4設置予定
予算:10万。最高16万
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計105,450円+送料+手数料

ほぼ希望通りの見積もりかと思う
DVIx2、D-subx1あるもの<3つそろったのはこれしかなかった
SolidWorksしか3D用途がないならQuadroにしたらいんじゃない?
HDDは1'sの在庫がないのでこれ
別店舗でWD3200AAKSかHDT721032SLA360買うのもあり
PT1、PV4使用予定なら録画用にWD10EADS 1TB追加オススメ
PT1、PV4はPCIの帯域の関係で同時起動は無理かと
CM 690は9.8 kgあるから剛性に問題はないと思う
XP32bitは無印なら統合版を作成しておいた方がいい
718Socket774:2009/02/06(金) 14:14:43 ID:7cn6A6d0
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E8500
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:システム用+データ用1Tおまかせ
光学ドライブ:白でおまかせ
FDD:なし
ケース:白でおまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Pro パッケージ版 流用
ディスプレイ:流用 DVI端子
その他:なし
予算:希望8万円前後 最高10万円
新規PCの購入動機:今のPCがH.264の動画を再生出来ないため。
用途:新PCで初めてみたい用途:動画、フルHD動画の視聴 来月にE2400HDを購入するので今のモニターとデュアルディスプレイを予定しております。
ゲームはMHFが普通に動けばいいです。エンコはしません。見積もり宜しくお願いします!
719Socket774:2009/02/06(金) 17:03:06 ID:sTveJN3G
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Quad Q9550 BOX E0(LGA775/2.83GHz/12M)
クーラー:おまかせ
メモリ:Transcend JM800QLU-1G (DDR2 PC2-6400 1GB)
M/B:ASUS P5Q LGA775 (Intel) GPUなし
VGA:Sapphire HD 4670 512MB GDDR3 PCIE (11138-08-40R)
サウンド:AOpen Cobra AW850 Deluxe
HDD:HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
光学ドライブ:アイ・オー・データ機器 DVR-SH22LEB ブラック
FDD:なし
ケース:ZALMAN GS1000-BK ブラック
電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:、XP、Ubuntu
ディスプレイ:LC−M19D3(http://www.mrmax.co.jp/news/20081226.htm
その他:なし
予算:10万円前後、安ければやすいほどいいです。
新規PCの購入動機:スペックの高いパソコンが欲しくなった
用途:新PCで初めてみたい用途:フルHD動画の再生、3Dゲームに対応(ハイスペックなものは除く)
ほぼ24時間起動させることになると思います。

手堅い構成にしたいと思っています。アドバイスをお願いします。

ドスパラでした見積もりです。
ttp://karimofu.be/dlp/mofu3_1790.gif.php
pass:5220
720719:2009/02/06(金) 17:08:55 ID:sTveJN3G
書き漏らしがあったので訂正します。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Quad Q9550 BOX E0(LGA775/2.83GHz/12M)
クーラー:おまかせ
メモリ:Transcend JM800QLU-1G (DDR2 PC2-6400 1GB)*4
M/B:ASUS P5Q LGA775 (Intel) GPUなし
VGA:Sapphire HD 4670 512MB GDDR3 PCIE (11138-08-40R)
サウンド:AOpen Cobra AW850 Deluxe
HDD:HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)*2
光学ドライブ:アイ・オー・データ機器 DVR-SH22LEB ブラック
FDD:なし
ケース:ZALMAN GS1000-BK ブラック
電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:、XP(流用)、Ubuntu
ディスプレイ:LC−M19D3を流用(http://www.mrmax.co.jp/news/20081226.htm
その他:なし
予算:10万円前後、安ければやすいほどいいです。
新規PCの購入動機:スペックの高いパソコンが欲しくなった
用途:新PCで初めてみたい用途:フルHD動画の再生、3Dゲームに対応(ハイスペックなものは除く)
ほぼ24時間起動させることになると思います。

手堅い構成にしたいと思っています。アドバイスをお願いします。

ドスパラでの見積もりです。
ttp://karimofu.be/dlp/mofu3_1790.gif.php
pass:5220
721Socket774:2009/02/06(金) 18:06:27 ID:1WphubN+
>>716
CPU: Core i7 920 BOX \27,440
クーラー: NH-U12P SE1366 \8,280
メモリ: TR3X6G1333C9 \16,680
M/B: GA-EX58-EXTREME Rev.1.0 \37,460
VGA: HD 4870x2 DDR5 2G (21137-00-40R) \57,800
サウンド:PCI Express X-Fi Xtreme Audio 流用
HDD:VelociRaptor WD1500HLFS \17,650
光学ドライブ:PIONEER DVR-112 バルク 流用
FDD: なし
ケース:Antec NSK6580 流用
電源: SS-850EM \36,800
マウス・キーボード:SteelSeries Ikari Laser/Realforce108UH 流用
スピーカー:Creative Inspire T7700 流用
OS: (Windows Vista Ultimate64bit \34,200)
ディスプレイ:BenQ FP93GX+ 流用
その他: なし

合計:¥199,510

i7は、電源の安定度とCPUクーラーの冷え方で自動OCの幅が変わるみたいなので
静音無視でいってます。M/Bは現状PCI1本はきついので2本あるこれで。VGAもSLI
またはCFでないとぬるぬると動かないみたいですしGTX295はあまりお勧めできない
ようなので4870x2です。

HDDは現状SSDよりラプターを選択したほうが良いと思います。電源はもう少しおとし
ても良いかもしれませんが一応2枚ざしができるであろう製品です。

OSかなり迷ったのですが、XP流用してWin7出るまでRCなどで環境をテストした上で
x64に移行したほうがいいと思い見積もっていません。今日ポチれるなら(最終日です)
Vista ULT.をキャッシュバック1万円の¥24200でアマゾンで購入するとx86とx64が同梱
ですのでいいかもしれません。

722Socket774:2009/02/06(金) 18:30:43 ID:zXAmutTw
723Socket774:2009/02/06(金) 19:03:33 ID:OSx+iFyP
>>721
見積りありがとうございます。
じつはラプターを使っていたのですが、
あまりの故障率の高さに今回SSDに逃げようと思ってたんです。

OSも7待ち、その構成で注文しようと思います。
ありがとうございました。
724Socket774:2009/02/06(金) 19:16:17 ID:brcs9mAk
>>723
X58だとオンボでSAS持っているのもあるから
信頼性を重視するならSAS対応のマザーにして
SASドライブにしたら。
725Socket774:2009/02/06(金) 19:37:25 ID:c7q9aanH
>>723
850HXがセールやってたよ
XPならSSD良いけどね
今のはEISTは切ってるよね?あれ入れるとモッサリだから
7待ちならVGA交換も少し考慮したほうが良いかもね(価格抑えるとか)
7は32 64 両方入れてオンボもRADEもGefoも試したけど
現状RADEはVISTA向きなのは確実。モロに差があった。
726Socket774:2009/02/06(金) 20:01:47 ID:80NO6C/i
>>718
CPU:Intel Core 2 Duo E8500 \17,770
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,230
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R ¥15,350
VGA:ASUSTeK EN9600GT/HTDI/512M/R3 \11,580
サウンド:オンボード
HDD:システム用 HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721032SLA360 \3,750
   データ用 HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 \7,800
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3,240
ケース:Antec Sonata Designer 500 \15,800
電源:ケース付属
合計:\79,520+送料(PCケースのみSofmap(送料無料)、それ以外1`s)

まあ、無難にまとめた構成。
MHFをやるということで、VGAは9600GTをチョイス。
HDDは、HITACHI製で固めた。
光学ドライブは、Sony NEC Optiarc社製でIODATAから出してるこのドライブにしている。
(しかし、Sony NEC Optiarcの純正バルク品より、ライディングソフト付きのこっちのほうが安いとは・・・)
ケースは、SOLOに500W電源が付属になったこの品を選んだ。
727721:2009/02/06(金) 20:06:52 ID:1WphubN+
>>716
ごめん。価格はワンズです。見積もったメモリとかもそれなりに
いいものにしているつもりです。

現構成のラプターの不調は微妙に電源の関係のような気もします。

OSは、俺も>>725氏に同意なんだけど初x64は厳しいしなしにして
買うなら今日ポチってパケ版でx86、x64同梱ということで勧めた。

VGAは思いっきりヌルヌルでなくともいいならいっそのことモニタの
解像度も比較的低いのでいっそのことGTX260でもいいと思う。

ただしあくまでヌルヌル、モニタをワイドの24になどの予定があるなら
シングルの2枚ざしでなくx2の方がいいと思う。
728Socket774:2009/02/06(金) 20:07:18 ID:OSx+iFyP
>>724
SASですか。
サーバ用って感じがして手出してないんですが
面白いかもしれませんね

>>725
EISTは切ってます。
VGAも困りものなんですよねー。
96GTか260GXで最初は悩んでたんですけど
スコア見る限りではそこまで大差ないし(怒られそうですが、86GTと比べて、です)
ATIサポートのゲームが増えだしたらラデの天下かもしんないですね
729Socket774:2009/02/06(金) 20:29:21 ID:mGwyV1MD
>>726
見積もりありがとうございます。
ご提示していただいた構成で組んでみようかと思います。
ありがとうございました。
730Socket774:2009/02/06(金) 20:52:39 ID:QXM5hKjl
>>723
>721の見積もりでケース流用してるけど、あのケースだと下段ベイはずさないと
多分4870x2は入らないよ
入るのはせいぜい9800GTX+の短いやつ/HD4850/HD4870までの9インチVGAで
それより上位の10.5インチのやつは下段ベイ取り外し必要だと思う
現行のHDDをそのまま載せ替えるつもりならそれが出来なくなると思った方が・・
ただその9インチまでの物でもモニターの解像度からすれば十分かと思うよ
731721:2009/02/06(金) 21:35:00 ID:1WphubN+
>>723>>730
すまん、そうなのか。ケースも変えたかったんだがサイズと写真見て
大丈夫そうだとそのまま見積もりました。

面目ない。大変ごめんなさい。

>>730氏、指摘どうもありがとう。

732黄金比の法則 ◆AMD640M8nY :2009/02/06(金) 22:56:06 ID:DFtvjfx9
>>719
CPU:Core 2 Quad Q9550 BOX E0(LGA775/2.83GHz/12M) \25,970 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K \3,930 @1's
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \14,980 (10%還元)@sofmap
VGA:GIGABYTE GV-R467D3-512I \8,760 @1's
サウンド:ASUS Xonar D1 \6,980 @sofmap
HDD:HITACHI HDT721010SLA360 \7,750 x2 @1's
光学ドライブ:アイ・オー・データ I-O DATA DVR-S7200LE \3,240 @1's
FDD:なし
ケース:ZALMAN GS1000-TI チタニウム \18,480 @sofmap
電源:Corsair CMPSU-550VXJP \11,580 @1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:、XP(流用)、Ubuntu
ディスプレイ:流用
その他:なし
合計:\109,420+送料(1's)

購入店舗を変えるだけで大幅な節約が可能な好例だな。

クーラーは手堅くいくならリテールクーラーが良い。
干渉する心配がないし、ファンも信頼性の高いメーカーが作っている。
メモリは1GBx4より2GBx2のほうが有利。4枚挿しは相性問題の起こりやすさや消費電力面で不利。
M/BはP5Qシリーズを避ける。現在の鉄板は戯画のEP45-UD3R。
VGAは笊4670を\11,380で買うぐらいなら笊9600GTが同じ値段で買えるので、選択肢的に微妙。
HD4670の良さはその値段の安さと性能のバランス、そして消費電力(=発熱)と性能のバランスにある。
HD4670のなかではIceQの2Slot静音ファン搭載モデルがダントツで人気なんだが、ケースのエアフロー
が良いので、そこまでして冷却に拘る必要がなさそう。よってお値打ち品を選んだ。
サウンドは中途半端な安物カードを入れるとオンボード以下のゴミになる。比較的安くて良いとされる
のがこのXonar D1。
ケースなど、大型商品はsofmapなど送料無料の店で買うのが良い。ドスパラは送料高すぎ。チタン
が安かったのでチタンカラーにしたが、ブラックが良いのなら+1000円でsofmapで売っている。
電源はSS-550HTを選ぶぐらいならCMPSU-550VXを選ぶのが今の主流。Seasonic製に拘るのなら
CMPSU-520HXJPで。
733Socket774:2009/02/07(土) 00:43:38 ID:6Qi9KhAE
またおまえか
734719:2009/02/07(土) 00:51:28 ID:WdbFE2SI
>>722
指摘をありがとう。移動します。

>>732
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
735Socket774:2009/02/07(土) 00:59:27 ID:H5vJaoxm
>>732
在庫状況により価格が変わるので安い店を組み合わせたら価格が下がって当たり前。
祖父は相性出てもなんだかんだ言って対応せず売った値の半額以下で買い取ろうとする。
電源は450VXで十分
Xp Ubuntu ならVGAは9600GT
P5Qシリーズなんて20種以上の製品の曖昧な言い方でなく
選択しているモデルに対して具体的に説明するように。
Xonar D1が比較的安くて良いとされるなんて聞いた事ないが7Kも出させる必要があるのか?
736Socket774:2009/02/07(土) 01:22:50 ID:f2U51UR7
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Pentium Dual-Core or Athlon X2
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ オンボードで可
サウンド:オンボード
HDD:320G以上 メーカーはおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM+FDD 新規購入
ディスプレイ: 19インチ以上でおまかせ
その他:なし
予算: 希望6万前後 最高9万
用途:ブラウジング、動画再生(軽め)、MS Office

拡張性はどうでもいいです。
予算に余裕がありませんが、見積もりよろしくお願いします。
737Socket774:2009/02/07(土) 01:55:18 ID:Z1JGcbAj
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2系であとはおまかせします
クーラー:リテール
メモリ:2G
M/B:おまかせ
VGA:とりあえず現在使用してるGeForce8500GTを流用、資金に余裕が出来たら新しいのをつけたい
サウンド:同上
HDD:500Gもあれば十分です
光学ドライブ:DVD
FDD:必要なし OSバンドルで必要ならつけても構いません
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:希望6万円前後
新規PCの購入動機:4月の進学にあたり、PCも入れ替えようと思いました
用途:3Dゲームと動画エンコード。でも3Dゲームはそんなに高い頻度でやらないので重視しなくてもいいです。
738Socket774:2009/02/07(土) 03:24:08 ID:egF+YoRl
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core2Duo E8400 BOX
クーラー:リテール
メモリ: UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
VGA:HIS H467QS512P (PCIExp 512MB)
サウンド:流用
HDD:HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
光学ドライブ:情報が少なく、決めかねています。静音性を重視したいです。
FDD:なし
ケース:CM 690 RC-690-KKN2-GP
電源:SCYTHE 超力 SCPCR-500
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home Edition SP3
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:8万円まで。
新規PCの購入動機:PCが1台壊れてしまったので。
用途:3Dゲーム(モンハンフロンティや、FPSゲーム)、2Dゲーム、動画・音楽の再生及び編集とエンコードです。
   エンコードはあまりやらないので、CPUはC2Dでいいかなと思いました。



自分なりに考えた結果、以上の構成に至りました。
ここはおかしいんじゃないか?とか、用途に合ってない。などがありましたら教えていただきたいです。
また、以上の構成の場合、パーツの相性や干渉、地雷の類の問題はないでしょうか?

それではよろしくお願い致します。
739Socket774:2009/02/07(土) 03:28:10 ID:pojfi25h
>>738
評価スレの方がいいと思うよ。
光学の候補をいくつか上げてそっちで評価してもらうのがいいと思う。
740Socket774:2009/02/07(土) 04:32:41 ID:PoeBqyiB
>>736
CPU:Athlon64X2 5200+ BOX \5,960
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ(1GB×2) \2,330
M/B:BIOSTAR TA780G M2+(MicroATX) \7,660
VGA:オンボード ATI Radeon HD 3200チップ
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD3200AAKS(320GB) \4,450
光学ドライブ:アイオーデータ DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1 \5,750
電源:玄人志向 KRPW-V350W \4,150
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM+FDDセット \11,890
ディスプレイ:日本エイサー X193WBD(19インチワイド) \13,320
見積り:ディスプレイのみAmazon 他の本体パーツはワンズ通販
合計:\58,750+送料

( ^ω^)構成のポイント(^ω^ )
オンボードグラフィックのドライバですが、現状ではCatalyst 8.12が
無難みたいですね。ケースは内部スペース十分の低価格ケースです。
Corei7+X58マザーボードで常用してる方もいます。前後に12cmファンを
標準搭載、CPU冷却を考慮したパッシブダクト有りと、価格以上の安心感を
もたらしてくれます。リセットボタンはないですが。電源は低価格帯では
比較的”マシ”な製品です。過信したらいけません
741Socket774:2009/02/07(土) 04:34:18 ID:PoeBqyiB
>>737
CPU:Core 2 Duo E7400 Box \11,270
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ(1GB×2) \2,330
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3LR 商品購入時に同時に使える650ポイント付き \12,980
VGA:とりあえず現在使用してるGeForce8500GTを流用、資金に余裕が出来たら新しいのをつけたい
サウンド:同上
HDD:HGST HDP725050GLA360(500GB) \4,650
光学ドライブ:アイオーデータ DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1 \5,750
電源:Corsair CMPSU-400CXJP \6,380
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM+FDDセット \11,890
ディスプレイ:流用
見積り:ワンズ通販
合計:\58,490+送料

( ^ω^)構成のポイント(^ω^ )
VGAはとりあえず現状維持で。電源はちょっと良い製品。12V+も
1系統に絞られてるので瞬発力も十分。9600GTクラスのVGAに換装
できるマージンは備えています。(消費電力とカードサイズ的な意味で)
OS(OEM版)のライセンス元は明確に。それがこのスレのジャスティス。
FDDセットがセオリーなので黙って装着汁。ケースに関しては>>740を参照。
多少販促気味に書いてますが・・・。僕、社員じゃないッスよwww
742黄金比の法則 ◆AMD640M8nY :2009/02/07(土) 07:31:35 ID:ep/pAItb
>>735
お得な買い方を提示するのも見積り人の仕事かと思っている。
相性が起こりやすいメモリ等は1'sで購入しているので相性問題を考える必要はない。
電源は550Wクラスを指定していたので、550W製品を選んだまでのこと。450VXでも十分といえば十分だが
ケースがフルタワーなので今後の拡張性は比較的高いと思う。よって550W製品を選んでも持て余すことがないという判断。
RADEON最新のドライバでUbuntuに正式対応したことはご存じないか?
P5Qシリーズには何かしら問題があるんだから、こまかく当該モデルに対していちいち問題点を書かなくても
一くくりにしてしまえばそれで事足りるし、俺自身も20種類以上あるモデルに対していちいちこのモデルがこの問題で・・・
なんてことは把握してない。
Xonar D1はサウンドカードスレでの評判が良い。クセのない素直な音だとのこと。7Kは高いというが、依頼者がオンボード
サウンドを避けた見積りをあらかじめ提示していたのだから、音に対する拘りがあったのだろうと推測するのが普通。
743Socket774:2009/02/07(土) 13:09:40 ID:RSI9nAVZ
>>581
電源に1万払えるならケースレスじゃなくて
NSK4480 \8,999 @JustMyshop にしたら?
狭くてとりまわしとか面倒だけど
ATX対応で80PULUS認証のEA-380がつく
東方だったら8600GTで快適なはず
GALAXY GF P86GT-OC/256D3 \5,965 @faith TWO TOP
相性とかで泣きたくなければメモリはメーカー製の2GB×2に
744Socket774:2009/02/07(土) 15:01:02 ID:RSI9nAVZ
>>668
CPU:Core 2 Duo E8400(3.00GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) \15,840
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM800QLU-2G 2GBx1 \1,960
M/B:MSI P45NEO3-FR \9,980 @sofmap(送料無料)
VGA:ZT-98GES4P-FSR \12,480
サウンド:オンボード
HDD1:HGST HDT721032SLA360 320GB \4,250
HDD2(外付け):流用
光学ドライブ:可能なら流用
FDD:OSバンドル
ケース:ANTEC Three Hundred(外箱キズあり) \7,299
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8,650
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista Home Premium SP1 32bit FDDセット \14,800
ディスプレイ:流用
その他:キャプチャボードを流用
予算:70000円
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計75,259円+送料+手数料

希望7万は無理ではないが安定を考えるとこの辺が限度
メモリは1GB×2でもたいした値段変わらないから好みでどうぞ
できれば2GB×2の方が快適
マザーはP45の安価なものの中では安定したものを、定格前提
VGAはSAPPHIREの1K安いのが売り切れなのでこれ
HDDは320GBの1プラッタもの、WDが好きなら
3200AAKS
ケースはCM690のほうが広くてオススメだけど冷却性は十分
ケースをオススメにすると8万くらいになるけど、
長く使うんだったらこれくらいは投資した方がいい
745Socket774:2009/02/07(土) 15:05:08 ID:RSI9nAVZ
>>668
ANTEC Three Hundred(外箱キズあり) \7,299 @Just Myshop(送料無料)
CoolerMaster CM 690 \11,470 @PC DEPOT(送料無料)

現行機から比べたら腰抜かすくらい快適だよw

746Socket774:2009/02/07(土) 15:42:17 ID:RSI9nAVZ
>>697
流用品は型番書かないとアドバイスしにくい
光学ドライブないとOSインスコできないけど外付けあるの?
OSは流用?新規? 流用ならライセンス明記
747638:2009/02/07(土) 19:10:00 ID:IPvuqmOU
>>744-745
ありがとうございます。
1万円くらいの差ならゲーム売るとかして工面しようと思います。
腰を抜かす準備をしておきますw
748Socket774:2009/02/07(土) 19:51:42 ID:mPDKryzo
現在の構成
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 4200+ 2.2200Mhz
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 IO-DATA PC3200 SDRRAM 1.5G
【M/B】 Asus A8N-SLI premium
【VGA】 ELSA GeForce 7600GT
【Sound】 オンボード
【HDD】 hitachi HDT25050VLA360 500G
【光学ドライブ】 NEC DVD-RW ND-4550A
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】?
【OS】 あり
【ケース】 クーラーマスター CAC-T05-UB サイズ(W)202 x (H)435 x (D)480mm 
【電源】 クーラーマスター 450Wか500W 使用3年
【Keyboard】USB
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】DVI接続 1680×1050 
【その他】
【合計金額】
【予算】 3万前後
【購入場所】
【使用用途】 今の所ゲーム アトランティカ Web閲覧
【指摘して欲しい所 グラボはこのままでいいでしょうか?

CPUをcore2duoにしたいと思ってます。流用できるものは全部流用したいです。】
749Socket774:2009/02/07(土) 21:07:40 ID:9+r3Q9mj
■新規PCの構成■
CPU:AMD AthlonX2 5050E
クーラー:リテール
メモリ:2GB〜
M/B:チップセットにSB750希望
VGA:オンボで十分
サウンド:ぷろでじーHD2 Adbance流用
HDD:SATAで200GB以上 そんなに容量いらないです
光学ドライブ:CD-R、DVD±R焼きたいです
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:おまかせ
ディスプレイ:液晶にデジタル接続で19インチ以上 FPSとかしないので応答速度等に希望なし
その他:5050Eで辛くなったら720BEに換装、HDD1台、地デジチューナー、VGA(8600GT程度)をそのうち増設するかも>電源の容量足りるかわかんね
予算:70000円
新規PCの購入動機:AthlonXP1600+じゃきつくなってきたので買い替え
用途:今のPCで足りるのでエンコがちょっと早くなったらいいな、動画見ながら色々できたらすげいな
Windows7のベータで遊んでみたいな程度
不備がありましたら指摘してくださると嬉しいです。お願いします。
750Socket774:2009/02/07(土) 21:32:43 ID:RSI9nAVZ
>>748
【CPU】 Core 2 Duo E8400(3.00GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) \16,980
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,480
【M/B】 MSI P45NEO3-FR \9,980 ポイント:998
見積もりはすべてsofmap(送料無料) 合計 \31,440
若干オーバーしたけどマザーを先に購入して
ポイントが反映されてから残りを買うと\30,442円
マザーは安価で安定したものを選んだ
VGAはアトランティカなら推奨環境より1世代上だから大丈夫だと思うので
とりあえず流用して不満が出たら9600GTあたりを購入するといい
電源はまだ元気かな?
751Socket774:2009/02/07(土) 21:52:30 ID:mPDKryzo
>>750 ありがとうございます。電源は今の所問題ありません。
752Socket774:2009/02/07(土) 22:05:37 ID:DXTr8QwN
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E8500(3.16GHz/6M/ FSB1333/TDP65W/45nm) \17,770
クーラー:リテール
メモリ:Transcend /JM4GDDR2-6K/2GBx2/DDR2 SDRAM \3,920x2
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3LR 商品購入時に同時に使える650ポイント付き!! \12,980
VGA:玄人志向/GF9800GT-E1GHW/HD \15,480
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-U22FBS-WH \4,580
FDD:OSバンドル
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード: マイクロソフト/ZG7-00022 Wired Desktop 500 Black \2,860
スピーカー:流用
OS:Vista HomePremium SP1 64bit OEM+FDD \16,480
ディスプレイ:NEC/ 21.3型 / LCD2190UXI \122,800 FP-online予定
その他:なし

予算:希望22万円前後 最高25万円まで
新規PCの購入動機: 初自作とイラストや原稿作成のために。DVD観賞
用途: photoshop CS4 とComicStudio4.0を快適に動かしたいです。
ゲームやネットはしません。最低4年は使いたいです。
将来はデュアルディスプレイにするつもりです。

photoshopスレ等を参考に構成してみました。スペース、駆動音は耐えられます。
おかしな所やパーツの相性等を見てほしいです。
購入は1’sです。よろしくお願いします。
753Socket774:2009/02/07(土) 22:15:11 ID:h7P8PaGB
age忘れました。
754Socket774:2009/02/07(土) 23:28:21 ID:RSI9nAVZ
>>749
CPU:AMD AthlonX2 5050E \6,770
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM800QLU-2G 2GBx1 \1,960
M/B:GA-MA790GP-DS4H \16,280
VGA:オンボで十分
サウンド:ぷろでじーHD2 Adbance流用
HDD:HGST HDT721032SLA360 320GB \4,250
光学ドライブ:DVR-S7200LE \3,240
FDD:OSバンドル
ケース:Antec NSK4480(外箱キズあり)EA-380付属 \8,999 @Just MyShop(送料無料)
電源:ケース付属
ディスプレイ:IO DATA LCD-AD221XB \17,000 @NTT-X Store(送料無料)
その他:5050Eで辛くなったら720BEに換装、HDD1台、地デジチューナー、VGA(8600GT程度)をそのうち増設するかも>電源の容量足りるかわかんね
予算:70000円
見積もりで店名がないものはすべて1's 合計70,389円+送料+手数料

希望を完全に満たすためには予算が苦しいが見積もってみた
マザーを希望通りSB750にしたら金額的にバランスが悪くなったがこれにした
HDは320GBの1プラッタもの
ケースは奥行きが短いために配線などがやりにくいのと
オプションのファンが80oなのが欠点だが付属電源の質が比較的よくて安いのを選んだ
EA-380はPLUS80認証を受けており、その他の部分を増設しても問題ない
モニタはNTT-X Storeで安かったのでこれに
22インチあるので作業領域が広くなるが設置場所は大丈夫?
NTT-X Storeには他にもお買い得モニタがあるのであとはお好みで
755Socket774:2009/02/07(土) 23:58:07 ID:9+r3Q9mj
>>754
ありがとうございます
ママンはJETWAY HA07-ULTRAとか素敵だなと思うんですが、まさか地雷ですか・・・?
合計金額がこちらで計算すると58499円なんですが、此方の計算違いでしょうか;
うむむ、どうもケースと電源か決まらないのですよ
お金かけてでもいい物買った方がいいんですかね?
奥行きの問題とやらも経験ないので全くわからないですし
756Socket774:2009/02/08(日) 00:10:09 ID:YHbO5oiK
>>752
メモリが1世代古い
UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,230×2
マザーはケチらず  GA-EP45-UD3R \14,700
Vista Home Premium SP1 64bit FDDセットは \14,800

あとは
HDD:HGST HDT721032SLA360 320GB \4,250おまかせ
ケース:CoolerMaster CM 690 \11,470 @PC DEPOT(送料無料)
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8,650

これで予算内に収まるはずだし
電源もあとHDD2台積んでも余裕ある
ケースは冷却優先で定番品
静音よりならANTEC P182(外箱キズあり) \16,499 @Just MyShop(送料無料)
757Socket774:2009/02/08(日) 00:43:20 ID:YHbO5oiK
>>755
あれ、いつの間にかOSをデリートしてしまっていたよw
XP Home Edition SP3 FDDセット 11,890
予算を削るためにXPにしたけど使用予定のソフトによるので調べてみて
あと、地デジチューナーはXPに対応してない製品もある

HA07-Ultraは不具合報告多いよ
地雷とまではいわないけど問題に対処する必要があるみたい
詳しくは↓で見てきて
【AMD790GX】Jetway HA06 HA07 16枚目 PhenomII
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232844184/
758Socket774:2009/02/08(日) 00:49:56 ID:FSKvCNaz
ANTECは外箱傷ありと書かないと安売りできないのかw
P180なんかは何処でも100ドル以下で買えたし
SOLOももっと安かったんだが
日本で扱うようになっていきなり値上がりしたよな
759Socket774:2009/02/08(日) 00:52:55 ID:+llocw07
754ではないが勝手に答えるよ。
こんなとこで聞いているぐらいだからMBは組易さとか安定を考慮した上での選択だと思う。
HA07-ULTRAが調べてうえで良いと思うならそれを買えばいいと思うよ。
合計はOSの値段が抜けてるかと。
ケースについては自分が気に入ったものがいい。
愛着が湧くしね。
電源については高くても悪いものがある。
各種電源スレに品質良いもののリストがおそらく載っているのでそこの中で選べばハズレはないと思うよ。
個人的には予算が許せばコルセアのをお勧めするかな。
760Socket774:2009/02/08(日) 01:23:48 ID:HzfFIxbw
>>741
ありがとう!これでいくわ!
761Socket774:2009/02/08(日) 01:29:34 ID:VXDXQhhT
>>757>>759
レスありがとうございます
どこぞのサイトでHA07-ULTRAをよいしょしてたので・・・
値段はOSでしたか
ケースは電源が付属しているものだと1'で安くなるみたいなのでそれを考えていました
ケースは店頭で、電源はしっかり下調べしようと思います
762Socket774:2009/02/08(日) 02:06:55 ID:YHbO5oiK
>>755
ケースは
静音でSOLO、冷却でCM690、間とってP180・182がオススメ
一長一短あるから自分で調べてみて
電源は>>759と同じでコルセアのがオススメ

安い電源付きケースの場合、電源の寿命に極端なばらつきがある
3年何事もない人もいれば、短期間で壊れる人もいる
ケースは鉄板が薄くてビビリやすかったり、工作精度が甘くて
パーツの取り付けに問題があるものが多い
そこを工夫等でカバーするのが自作の楽しみになる人もいるけど
おまかせで見積もれるようなものじゃないんだよね……

モニタで見る写真と実物は質感が違ったりするから店頭に行くのはいいことだよ
763707:2009/02/08(日) 06:26:34 ID:kYzei0JI
>>714
とても参考になりました。720BEを待ってみようかと思ったのですがどうやらかなり延期になったようで・・。
頂いたヒントを元に自分なりに考えた構成で評価スレに突撃してみます。
ありがとうございました。
764Socket774:2009/02/08(日) 07:29:39 ID:GpzPsebP
>>752
横レスすまん。

Vistaのx64使用だとメモリ4Gは快適じゃないよ。あとphotoshop CS4 を
かなり本格的に行くのならメモリ8Gにして、CPU、M/BをAMDでクアドに
してもいい気がする。(同予算なら。淫でもかまいません。)
765Socket774:2009/02/08(日) 09:32:09 ID:vgahRM50
【CPU】 Pentium Dual-Core processor E5200 (2.50GHz , 2M, FSB800, 65W) 6,670 円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 2,370 円
【M/B】 DG45FC 13,280 円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD10EADS(1TB) 7,550 円
【光学ドライブ】 なし
【FDD】 流用、OSバンドル
【OS】 Windows XP HOME(OEM)

【ケース】 AOpen S150 8,380 円
【電源】 PicoPSU-120+ACアダプター120W 14,980円

【Keyboard】 流用、USB
【Mouse】 流用、USB
【モニタ】 流用、17インチ液晶 SXGA DVI

【その他】 MonsterTV HDUS 購入済み

【合計金額】 53,230円
【予算】 6万円
【購入場所】 1's、電源のみアーク

【使用用途】
MonsterTV HDUSでの録画・視聴とファイルサーバーを兼ねます。

【指摘して欲しい所】
ほぼ24時間稼働になるので、静音性と消費電力を重視したいです。
録画したハイビジョン映像と、将来的にBDを再生したいのですが、
CPUはE5200でも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
766Socket774:2009/02/08(日) 09:39:26 ID:YHbO5oiK
>>765
スレ違いだよん
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ79
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232250807/
767765:2009/02/08(日) 09:48:03 ID:vgahRM50
>>766
すみません、失礼しました。
768Socket774:2009/02/08(日) 18:13:51 ID:mwR/HKZy
939から乗り換えます。
メモリー、CPU、マザーを買おうと思いますが、
予算3万円でAMDで安定してお得な組み合わせお願いします。
769Socket774:2009/02/08(日) 18:21:43 ID:9Y9k+KYu
釣りだ、うん、釣りに違いない
770Socket774:2009/02/08(日) 18:30:34 ID:BLb0frSg
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:2.3年は戦えそうな物。特に指定なし。
クーラー:リテール
メモリ:ストレスの溜まらない程度
M/B:特に指定なし
VGA:特に指定なし
サウンド:特に指定なし
HDD:システムドライブは早いもので、倉庫用に大容量のもの
光学ドライブ:DVD書き込みの早いもの
FDD:いらない。
ケース:上品なアルミ風の物。
電源:(容量/W数)特に指定なし
マウス・キーボード:特に指定なし
スピーカー:入力デバイス
OS:出来ればWindowsXP
ディスプレイ:液晶22インチ以上の解像度の高いもの。
その他:無線LAN環境を作りたいためルーター
予算:15万
新規PCの購入動機:引っ越しのため
用途:新PCで初めてみたい用途:メイン用途はエクセル、VB等でたまにインターネットをするくらいです。
ゲーム等は一切しませんが、地デジテレビとかは見れたらいいかなと思っています。
見積もりよろしくお願いします。
771Socket774:2009/02/08(日) 18:53:52 ID:D5oAenNk
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Pentium4 (無ければCore2)
クーラー:鎌ワロス
メモリ:4GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XP
ディスプレイ:22インチ WSXGA 1680*1050
その他:おまかせ
予算:希望100,000円前後 最高120,000円)
新規PCの購入動機:遅いから
用途:新PCで初めてみたい用途:リネージュやら
772Socket774:2009/02/08(日) 19:01:08 ID:xqKbHWC1
リネージュはもう…。
773Socket774:2009/02/08(日) 19:06:11 ID:D5oAenNk
リネージュは何でしょうか
774Socket774:2009/02/08(日) 19:18:44 ID:R56i8C3R
>>770
予算の内の見積りの構想は大体できました。
ただ2,3質問させてもらいます。

・ケースとM/BはMicroATX対応の小さな物でよろしいか?
・地デジは録画もするのか?それとも見るだけでよろしいか?
・無線LANと入力機器は自分で選んでもらえないだろうか?
 (僕の家は全部有線LANなので、前後のアドバイスができないorz)

パッと見積もると\137,100ぐらいです。気に入らなかった他の見積り人に
頼んでください。上記の条件を飲んでもらえるなら明日にも見積りを行います。
775Socket774:2009/02/08(日) 19:23:18 ID:BLb0frSg
>>774
早速のレスありがとうございます。

・ケースとM/BはMicroATX対応の小さな物でよろしいか?
MicroATXでも問題ないです。
・地デジは録画もするのか?それとも見るだけでよろしいか?
録画を前提にお願いします。
・無線LANと入力機器は自分で選んでもらえないだろうか?
AirStation HighPower WHR-HP-Gでお願いします。

明日までワクワクしながら待っています!!

776Socket774:2009/02/08(日) 22:34:36 ID:QHoIQ+oc
■現在の構成■
CPU:Athlon64 3200+
メモリ:1G
M/B:K8N-neo4
VGA:GeForce6600GT
HDD:320G
ケース&電源:Antec sonata
OS:XP 32bit


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:core2 E8400
クーラー:おまかせ
メモリ:4G
M/B:おまかせ
VGA:9600GT
HDD:おまかせ +320G流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
OS:XP流用
ディスプレイ:19インチ流用
予算:安い方がありがたいです。出せても5万ぐらいかと

丸4年ぐらいがんばってもらったのでそろそろ中身を入れ替えようかなと
思い立ちました。これを機に3Dゲーム(GTA)とかにも手を出してみたいです。
よろしくお願いします。
777Socket774:2009/02/08(日) 23:59:47 ID:t03+qeGp
■新規PCの構成■
CPU: おまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ: おまかせ
M/B: おまかせ
VGA: おまかせ
サウンド: おまかせ
HDD: おまかせ
光学ドライブ: おまかせ
FDD: おまかせ
ケース: おまかせ
電源: おまかせ
マウス・キーボード: おまかせ
スピーカー: おまかせ
OS: Vista
ディスプレイ: おまかせ
その他:
予算: 30万

Vistaを予算にいれないでください。

ゲームは全くしません。
プログラミングとネットぐらいです。

何年もの細かいファイルを常に参照しますので、
Windowsのエクスプローラがもっともきびきび動く構成を求めています。

普通に考えると10万くらいで十分なのですが、
資金に余裕があるのでコストは度外視で考えたいと思っています。
778Socket774:2009/02/09(月) 01:13:55 ID:o+/lk1KL
>>777
わろたw
779Socket774:2009/02/09(月) 01:42:44 ID:d9NCDsA4
>>777
CPU: Phenom X3 8750 11,770 円 1s
クーラー: リテール
メモリ:CORSAIR TWIN2X4096-8500C5D 9,980 円 Two Top
M/B: Crosshair II Formula 29,970 円 Two Top
VGA: GF P79GS-Z/256D3 4700円 sofmap中古
サウンド: on boad
HDD: WD1500HLFS 17,770 円*2 Two Top
光学ドライブ: DVR-S7200LE \3,240
FDD: なし
ケース:Nine Hundred 9,923 円パソコン工房楽天市場店
電源: スカイテック SKP-550SP 12,800 円sofmap
マウス・キーボード: Realforce101 ML0100 17,680 円 1s
スピーカー: なし
OS: Vista
ディスプレイ: 189,880 円あきばお〜
その他:ケーブルとか
予算: 30万

合計33万弱
780Socket774:2009/02/09(月) 02:12:33 ID:MBRCNseu
>>752です。
>>756>>764ありがとうございます。

メモリを変更して8Gにし、HDDをシステム/データ2台。
AMD OpetaronQuad-Coreは余裕が出来てから変更し、
今はディスプレイ代にまわします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E8500(3.16GHz/6M/ FSB1333/TDP65W/45nm) \17,770
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,230×2
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R \14,700
VGA:玄人志向/GF9800GT-E1GHW/HD \15,480
サウンド:オンボード
HDD:HDT721032SLA360 320GB \4,250×2
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-U22FBS-WH \4,580
FDD:OSバンドル
ケース:ANTEC P182(外箱キズあり) \16,499 @Just MyShop(送料無料)
電源:Corsair CMSPU-450VXJP \8650
マウス・キーボード: マイクロソフト/ZG7-00022 Wired Desktop 500 Black \2,860
スピーカー:流用
OS:Vista HomePremium SP1 64bit OEM+FDD \14,800
ディスプレイ:NEC/ 21.3型 / LCD2190UXI \122,800 @FP-online
その他:なし

合計金額: \113,409+ ディスプレイ\122,800=\236,209

この構成でいきます。
システム用にSSDが気になりますが、初自作なのに背伸びしすぎですね…
ありがとうございました!
781Socket774:2009/02/09(月) 02:24:21 ID:d9NCDsA4
>>776
CPU:core2 E8400 15,840 円 1s
クーラー:リテール
メモリ:TEDD4096M800HC5DC 4,420 円 1s
M/B:MSI P45 Neo-F 10,680 円 1s
VGA:EN9600GT BP/HTDI/512M 13,480 円 1s
HDD:WD6401AALS 6,666 円 工房(即納)
+320G流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:CMPSU-450VX 8,650 円 1s
マウス・キーボード:流用
OS:XP流用
ディスプレイ:19インチ流用
予算:安い方がありがたいです。出せても5万ぐらいかと

合計6万
1万オーバー
VGAで3K HDDで3K 電源で1.5K 削れる
後はCPUを落とすか面倒だが電源を後日換装等か
782Socket774:2009/02/09(月) 02:35:37 ID:uWZrXFh5
まで 499757bytes
立てようと思ったが建たないorz
だれか頼む。
783Socket774:2009/02/09(月) 02:46:01 ID:7dfMgL7S
んじゃ俺が立ててみるけど
テンプレそのままでいいよね?
784Socket774:2009/02/09(月) 02:52:10 ID:7dfMgL7S
ごめん蹴られたわorz
他の人お願い
785Socket774:2009/02/09(月) 02:58:05 ID:MBRCNseu
立ててみますね。
786Socket774:2009/02/09(月) 03:01:53 ID:MBRCNseu
【3Dゲーム、ネットゲームについて】
ゲームがメインの依頼では「ゲームのタイトル(なるべく正式名)」、「プレイする解像度」がわからないとアドバイスのしようがありません。
(悪い例)
用途は3Dゲームです。
×やりたいゲームタイトルとどの程度の快適さを求めるかによって随分構成が変わってくるので漠然と書かれても困る
(良い例)
リネージュ2が低解像度で最低限動いてくれればいい。
Battlefield 2をSXGAのフルオプションで快適に動作したい。
○タイトルとどの程度の快適さでプレイしたいかが具体的に書いてある
※マイナーなゲームの場合は公式やまとめサイトのURLを添えると回答者が便利です。

【CAD,画像/動画処理,そのほか業務用ソフトなどについて】
(悪い例)
用途はCADです
×これではソフト名が分からないので推奨/必要スペックが把握出来ません。
(良い例)
用途:Mastercam V9.1 Solidをできるだけ快適に動かしたい。
or
用途:Mastercam V9.1 Solidを動かします。予算厳しいですがよろしくお願いします。
○ソフトが分かるのでパーツの選定が行いやすいです。
使用するソフトウェア名、バージョン等をわかる範囲で”必ず書いて下さい”

【静音(穏)について】
「爆音」と呼ばれるPCが枕元にあっても眠れる人もいれば、ディスプレイのうなり音さえ気になる方もいます。「今、このパーツがうるさく感じる」「ハードディスクのアクセス音だけは我慢できない」など、詳しく現状の不満や希望を書いてください。

【その他】

テンプレサイトとかWikiとかないの?
テンプレ、過去ログはこちらからどうぞ。
http://www9.atwiki.jp/omitsumori/

3年は現役で使える構成でお願いします
→3年前のハイスペックPCを思い出してみてください。
特にゲーム用PC等、負荷の高い用途には予算にもよりますが非常に厳しいです。
787Socket774:2009/02/09(月) 03:04:06 ID:MBRCNseu
■現在の構成■ or ■新規PCの構成■
CPU:
クーラー:
メモリ:
M/B:
VGA:
サウンド:
HDD:
光学ドライブ:
FDD:
ケース:
電源:
マウス・キーボード:
スピーカー:
OS:
ディスプレイ:
その他:
予算:

※【携帯からの見積もりについて】
ネットに繋げられる環境が携帯だけの方は次の方法で見積もり依頼を出してみましょう。
http://2chs.net/i/2chs.cgi から2chにアクセス→PC等→自作PC→
→「見積もり」でスレ検索→「誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ」にアクセス→
>>5 のスレ番号をクリック→※の所にカーソルを当ててクリアキー長押し、して消してから記入開始→
→>と半角半角スペースがありますが無視して必要要項を書く→一番上にあるアンカーを消す→
→■現在の構成■ or ■新規PCの構成■ を選択
→「新規PCの構成」に加えて「現在の構成」を記入の場合はレスを2つに分割すると書きやすいです。
788Socket774:2009/02/09(月) 03:05:22 ID:MBRCNseu
【自作PCと価格について】
現在「自作PCに於いて安価に組むため」というのは非主流です。また、スレの性格上
他人にあまりにDQNな構成は勧められませんので、安価という場合はそこもネックに
なります。

8〜12万円程度までの予算でOS、モニタ込などは サポートや保証を含めて考えると
DELLなどの方がリーズナブルなことがあります。ただし、ショップPCを含め自分の好
きな部品の使用はできず、下手をすると売れ残り部品の寄せ集めということも ありま
す。 特に電源、M/Bでその傾向がありますので注意してください。

また、予算については、依頼を書き込む際にCPU、動かしたいゲームやアプリでスレ
を検索して大体のところを把握して書き込んでください。

あまりに無理があると放置される原因となります。

【概算の最低予算目安について】
本体のみ
@LGA775・・・・E8***、Q****などはCPU価格+5.5万円
Ai7・・・・・・・・・i920,i940はCPU価格+9万円、i965は同+10万円。
BAMD・・・・・・CPU価格+4.5万円(PhenomIIはさらに2万円程度)

それにOS、モニタ、周辺機器となります。
789Socket774:2009/02/09(月) 03:15:16 ID:MBRCNseu
立てることができました。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ81
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234115994/
790Socket774:2009/02/09(月) 03:18:25 ID:7dfMgL7S
>>789
791Socket774:2009/02/09(月) 03:19:34 ID:7dfMgL7S
新規見積もりの方は次スレでお願いします
792Socket774:2009/02/09(月) 07:10:21 ID:uWZrXFh5
>>789
サンクス
793Socket774:2009/02/09(月) 08:17:47 ID:oX+3eU5Y
>>760
AMD OpetaronQuad-Coreの必要はないと思う。
BIOSさえうpしてもらえば、
CPU:AMD Phenom X4 9950 Black Edition BOX 2.6G ¥15,470〜
Phenom II X4 でも920 ¥19,980〜940 Black Edition BOX ¥23,080前後

M/B:GIGABYTE GA-MA790X-DS4 ¥11,500〜程度なので金額はそう変
わらないよ。

SSDは、どうしても気になるなら後でドライブをポン付けしてコピーすればおk
だからもう少し安定してからのほうが言い気がするし、結構うまく使えないで
質問してる人がいるしHDDで組んで安定したところで、もとHDDそのものは取
っておいて試すといいよ。

初心者だから勧めないのではなく、トラブルを抱える必要ないから勧めないだ
けなので安定動作する環境を構築した後で試すといいよ。
794Socket774:2009/02/09(月) 09:03:46 ID:v+LGP9FS
■現在の構成■
確か、4年以上前に自作したものです。
CPU:Pen4 2.4G(HT)
クーラー: リテール
メモリ: DDR333 512+256MB
M/B: Gigabyte GA-8S655FX
VGA: ATI Radeon9600SE(15+17インチデュアルディスプレイしてます)
サウンド: オンボード
HDD: IDE 40GB
光学ドライブ: DVD-ROM

この構成でWord、Excel、PowerPoint、ブラウザ、音楽再生のマルチタスクがしんどいです。
なので、いっそのこと安くパワーアップしてしまおうかと思って依頼しました。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Inter (E7500かE8500を予定)
クーラー:おまかせ
メモリ:2G以上 (将来的に拡張する予定)
M/B:ATX(デュアルディスプレイ(DVI15インチ+D-sub17インチな物があればVGAはいらないです)
VGA:将来的に拡張予定
サウンド:おまかせ
HDD:160G
光学ドライブ:おまかせ
FDD:できればカードリーダー付き
ケース:全面にUSBポートが欲しいです
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:VistaHomePremiumを予定
ディスプレイ:流用(Fujitsu DVI15インチ BenQ D-sub17インチ)
その他:おまかせ
予算:7万以内
新規PCの購入動機:現在のマシンでは。
用途:新PCで初めてみたい用途:
事務処理メイン。上記マルチタスクがさくさく動く、かつ、イラレもできたらサクサク。
CPU
現在、学生で将来的に個人用に拡張する予定なので、ある程度の将来性のあるものが欲しいです。
デュアルディスプレイですが、これも将来的に20インチ×2くらいにする予定ですが、
VGAが高価になる場合は将来別途購入するためオンボードでも大丈夫です。
795794:2009/02/09(月) 09:20:12 ID:v+LGP9FS
修正させて下さい。
CPU:Inter (E7500かE8500を予定)
予算的に厳しいなら、将来換装を前提にCeleron Dual Coreで大丈夫です。
上記の予算はOS2万、CPU1.5万で考えていまして、
M/Bとケース、電源のアドバイスをお願いしたく投稿しました。
796Socket774:2009/02/09(月) 10:30:13 ID:QdIHUucm
■新規PCの構成■
CPU: おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ。オンボードでもおkです
   一応9500GT・8400GSを持ってます
サウンド: おまかせ オンボードでもおkです
HDD: 1TB
光学ドライブ:おまかせ
FDD: 不要
ケース: スリムケース以外ならおまかせです
電源: おまかせ
マウス・キーボード:流用予定
スピーカー: 流用
OS: パッケージ版XPが買ってあります
ディスプレイ:流用予定
その他:
予算: 3万から4万
使用用途
インターネットをするぐらいなので必要最低限でお願いします。
24時間つける予定なので、できるだけ省電力・静かなPCが良いです
797Socket774:2009/02/09(月) 11:30:58 ID:ONoRpAdq
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:PhenomU 940BE
クーラー:おまかせ
メモリ:襟草DDR2 1066 2G*4流用
M/B:790FX+SB750 でおまかせ
VGA:4870X2
サウンド:おまかせ
HDD:SSDでも可64GB以上
光学ドライブ:πDBドライブ流用
FDD:不要
ケース:Abee AsEnclosureM4B(流用)
電源:静音重視でおまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:Onkyo GX77(流用)
OS:WindowsVistaUltimate(パッケージ流用)
ディスプレイ:不要
その他:地デジ(3波対応)チューナー
予算:希望20万以内最高30万
新規PCの購入動機:マザーの調子が悪くなりこの際だから新しく…
用途:新PCで初めてみたい用途:Crysys、Mirror'sEdge、X-BLADE等

798774:2009/02/09(月) 16:10:24 ID:QDJLPZkE
>>770 >>775
次スレにて見積り内容を記載しました。
こちらへどうぞ↓

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ81
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234115994/
799Socket774:2009/02/09(月) 19:10:18 ID:zCdqJzNE
ここは落とすの?それとも埋めるの?
800Socket774:2009/02/09(月) 22:48:23 ID:zCdqJzNE
>>796
次スレに見積もりだしておいたよ。
801Socket774:2009/02/11(水) 22:31:33 ID:EWCfA90I
■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Duo E8500
クーラー:おまかせ
メモリ:4G
M/B:おまかせ
VGA:RADEON HD 3870
サウンド:おまかせ
HDD:500GB以上
光学ドライブ:おまかせ
FDD:無し
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:流用
OS:XP
ディスプレイ:別途購入
その他:オブリビオンを快適にプレイ出来るくらいの物を希望です。
予算:6万〜8万
802Socket774:2009/02/13(金) 20:39:25 ID:pFlD1c8Z
年末にデジ一眼を買ったのですが、現在使ってるノートでは非力すぎてRAW現像が実用になりません(>_<)。
中長期的には自作がいちばん費用がかかりませんので、RAW現像用に初自作してみようと思います。
諸先輩方にお奨めの構成などお教えいただければありがたいです。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:できればクアッド。
クーラー:冷却・静音性に不安がなければリテールでも可。
メモリ:4GB
M/B:安定性と価格重視。SATA端子が多いとありがたいです。用途的にVGAオンボでも可(ただしデジタル出力端子必須)。
VGA:Vistaが動けばよいです、VGA搭載するならRADEON系を希望。
サウンド:鳴れば良いです。
HDD:当面は500GB以上のものをパーテーション切ってシステムとデータを保存。将来的には最初のHDDをシステム等のみにして、画像データは別HDDに保存の予定。
光学ドライブ:DVDが記録できれば何でも良いです(たいして使わないでしょうし)。
FDD:FDDではなくカードリーダーが欲しいです。
ケース:あま大きくならず、HDDが多数搭載できるもの。
電源:上記構成で安定して運用できるもの。
マウス・キーボード:自分で触って選ぶので、見積もりに含めなくて結構です。
スピーカー:同上。
OS:Windows Vista Home Premium SP1 64bit(DSP版)
ディスプレイ:できれば24インチワイド以上のIPS液晶。
その他:eSATA端子があればありがたいです。
予算:20万円程度ですが、これ以上になるようならカメラ関連の予算をまわします。逆に余るようならレンズを買いますw
新規PCの購入動機:デジカメのRAW現像に使う(使用ソフトはSILKY PIX)。
用途:同上。

中長期のランニングコストを重視したいので、ケースや電源といった使いまわせるパーツには
予算をかけたいと思ってます。
逆に(特にインテル系の)マザボは近い将来新しいCPUに対応しなくなるので、
あまり高価なものは避けたいところ。
そういう意味ではPhenom IIにしておいたほうが良いのかもしれませんが……。
803Socket774
■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Quad Q9550
クーラー:リテール
メモリ:2G
M/B:おまかせ
VGA:9600GTらへん。
サウンド:オンボード
HDD:500GBあれば十分です。
光学ドライブ:おまかせ。安いので十分です。
FDD:無し。
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:無し
OS:新規XP有
ディスプレイ:流用
その他:無し。
予算: なるべく安いほうがいいですが
   予算は大体9万円前後です。
用途:動画のエンコード。