【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ80

このエントリーをはてなブックマークに追加
748Socket774:2009/02/20(金) 00:02:26 ID:FJrHAtW4
>>746
そうだったんですか・・・ありがとうございます。キャンセルしました
何かオススメのケースはありませんか?
749Socket774:2009/02/20(金) 00:03:13 ID:mzUMad50
せめて意見が出るまで待てよ早漏
750727:2009/02/20(金) 00:04:53 ID:T9TcDxQn
>>743,744
ご指摘ありがとうございます
現状がAthlon64 3000+ Geforce6600の構成からの買い替えなのでどちらにしても
快適そうですが今回は低消費電力に下記の構成で行きたいと思います
【CPU】 Athlon X2 5050e BOX (Socket AM2) ADH5050DOBOX \6,980
【CPUファン】 リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \5,580
【M/B】 GIGABYTE GA-MA78GM-US2H \9,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用 HGST HDT721032SLA360
【光学ドライブ】流用 Sony Optiarc Inc. AD-7200A
【FDD】OSバンドル \11,980
【OS】Windows XP Home Edition Service Pack 3 FDDバンドル

【ケース】 流用(MicroATX)
【電源】 玄人志向 KRPW-J400W \7,980

【Keyboard】流用 PS/2
【Mouse】流用 IntelliMouse Optical
【モニタ】流用 19インチ液晶 SXGA DVI

【その他】

【合計金額】 \42,500
【予算】 \50,000
【購入場所】 九十九電機
751Socket774:2009/02/20(金) 00:05:58 ID:NEv3NhlJ
>>748
音を気にするならSOLOや同型の電源付属モデル。電源は適当にスレ見て。
752Socket774:2009/02/20(金) 00:14:31 ID:FJrHAtW4
>>751
ありがとうございます
ANTECのSOLOと、電源は玄人志向のKRPW-V560Wの組み合わせにしてみます
予算ちょいオーバーだけど・・・
753Socket774:2009/02/20(金) 00:16:32 ID:NEv3NhlJ
>>752
白でいいならSonata Designer 500
754Socket774:2009/02/20(金) 00:21:26 ID:2gkGFcx2
>>752
マザーボードがM-ATXだとミッドタワーだけでなくミニタワー、スリム、キューブと選べるので、
そこから考えてもいいような。
それが決まったらケース系の専用スレを覗くが吉。
まあその選択なら初期不良ひかない限りは○
755Socket774:2009/02/20(金) 00:40:39 ID:FJrHAtW4
>>753
こっちは電源付属ですね
正直どちらが良いのかさっぱりなので、デザインで決めます・・・

>>754
キューブで省スペースがいいかな、と思ったんですが
初自作だし、なるべく組み立てが簡単にできそうな
今回はタワーで作ってみます
次回作る機会があったときに参考にします
ありがとうございました
756Socket774:2009/02/20(金) 01:01:09 ID:NEv3NhlJ
>>750
XPでDirectdrawを使うという条件に限ればGF6600≒X4500HD>HD3300
動くとは思うんだけどね。
757Socket774:2009/02/20(金) 01:13:44 ID:HsiT4SwS
>>790
わかってるとは思うけど、そのマザボは780Gだからね。
グラボ買うつもりがなければ千円ちょい足して790GXの板でもいいんじゃない?
(その分ほかのパーツのグレードも上がる事が多い)
たとえばDDR3も載せれる(=次世代CPUを乗せ変えて5年は使える)
JETAWAY MA3-79GDG COMBOが一万ぐらいで買えちゃうわけだし。

あと余談ながら半年以内に45nmで生産されたX2が同価格帯で発売されるのでこれに載せかえれば
さらに性能UP&省電力化が図れる見通し
758Socket774:2009/02/20(金) 06:22:00 ID:L12lYHWN
【CPU】intel C2Q Q9650 \30980 購入済み
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 pulsar DCDDR2-4GB-800 \4350
【M/B】 MSI P45 Neo-F \9500
【VGA】 玄人志向 RH4850-E512HW2 \13960
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Degital WD10EADS \7550
【光学ドライブ】 LITEON IHDS118-04B \2680
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】FREEDOM PUG-CR56BK \1780 OSバンドル
【OS】 OEM版 WindowsXP Pro (SP2) \13000前後?

【ケース】 NZXT TEMPEST \13950
【電源】 ANTEC EA-500(D) \ 8880

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 中古15型を\3000

【その他】

【合計金額】 106,630円
【予算】 11万円
【購入場所】 1's

【使用用途】 FPSゲーム、ネットブラウジング、etc

【指摘して欲しい所】電源は足りてるか、地雷はないか
          みなさんはピーク電流の倍くらいの容量積んでる事について

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします。
759Socket774:2009/02/20(金) 07:29:09 ID:ghU3BaqC
>>718
誤解を招くような書き方に見える程読解力が無いのはお前だけだから問題ない。
ところで〜以降の超初心者質問に答えたわけじゃない。
760758:2009/02/20(金) 08:57:24 ID:L12lYHWN
スミマセン、若干変更です。
【CPU】intel C2Q Q9650 \30980 購入済み
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 pulsar DCDDR2-4GB-800 \4350
【M/B】 ECS P45T-A \9480
または BIOSTAR TP45HP \9980
【VGA】 玄人志向 RH4850-E512HW2 \13960
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Degital WD10EADS \7550
【光学ドライブ】 LITEON IHDS118-04B \2680
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】FREEDOM PUG-CR56BK \1780 OSバンドル
【OS】 OEM版 WindowsXP Pro (SP2) \13000前後?

【ケース】 NZXT TEMPEST \13950
【電源】 ANTEC EA-500(D) \ 8880

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 中古15型を\3000

【その他】

【合計金額】 109,560円
【予算】 11万円
【購入場所】 1's

【使用用途】 FPSゲーム、ネットブラウジング、etc

【指摘して欲しい所】電源は足りてるか、地雷はないか
          みなさんはピーク電流の倍くらいの容量積んでる事について

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします。
761Socket774:2009/02/20(金) 09:03:01 ID:5Ut0M96H
>>760
antec()笑
762Socket774:2009/02/20(金) 10:31:27 ID:Gmu4QvcV
>>760
玄人志向はやめておけ
763Socket774:2009/02/20(金) 10:58:05 ID:F9ZJIHqi
>>757>>790だな
764Socket774:2009/02/20(金) 10:58:36 ID:F9ZJIHqi
>750だった 横からおせっかいすまん
765Socket774:2009/02/20(金) 11:12:06 ID:TBJ78Vbb
>>761
ANTECはそんなに地雷じゃないでしょ
その構成で500Wはちょっと不安になるけど
766Socket774:2009/02/20(金) 11:23:18 ID:gCrav4lZ
地雷認定については明確な理由がない限りスルーしとくのが無難。
767Socket774:2009/02/20(金) 11:25:04 ID:eTG/PW9n
むしろM/BがECSってのが気になるとこだな
768758:2009/02/20(金) 11:27:43 ID:L12lYHWN
>>762
安くて冷えそうだったんで期待したんですけど地雷ですか?

>>765
負荷かけて300W程度だと思いますが、650Wの方が良いですか?
769Socket774:2009/02/20(金) 11:44:34 ID:u9xT2NzB
>>760>>768
500W電源でも一応動くことは動く構成。
ちなみに俺も似たようなの使ってる。
ただ、電源は様子見で600Wにしたな。

あとはM/BとVGA… どうも安物って俺はあんまり買いたくないんだよなぁ。
+1万でいい感じにはできると思う。
770Socket774:2009/02/20(金) 12:02:17 ID:/ybsI9B1
>>760
FPSするのにモニタが少し物足りないかな。
OSをもっと安いとこ探して、HDD容量削って、ケースを300位にしたらモニタに予算まわせない?
電源容量多めに見るのは長く使えるパーツだし、後で色々増設した時に買い換えせずに済むから。
FPSの何をするのかにもよるけど、モニタ込みなら+1〜2万予算あった方がいいね。
CPUが購入済みでなければなんとかなったけど。
771Socket774:2009/02/20(金) 12:12:32 ID:5rnFVU8c
>>760
HDD:システム向けではない
電源:優良な品質であれば別にピークの80%くらいでも問題ないが
1万円切るような価格帯の電源で高品質は求められないので、
それなりの品質と多目のマージンを考えて選択している感じ
(1〜2年後に出力低下しても安定して動くように、等)
M/B:ECSは寿命の面で避けたほうがいい
772Socket774:2009/02/20(金) 12:13:10 ID:gCrav4lZ
まぁモニターも込みでゲーム用に組むとなると最低でも予算15万円は欲しいよなぁ。
安くするとなると何かを切り捨てなければならなくなる。
773760:2009/02/20(金) 12:37:47 ID:L12lYHWN
>>769
余裕を、ですか

>>770
モニタは譲り受けなんで・・・
給付金が出たら大きいの買うかもしれません。

>>771
システムとデータを分けた方がよいですかね。
テンプレあたりに分けなくて良いようなことがあったのと
資金面で1TBにまとめたんですが・・・
電源の説明ありがとうございます。
マージン持たせてもう少し大きめにしておきます。
ECSの寿命・・・orz
去年春にECSのマザボで1台組んでるんですが・・・
OCには向かない物の今のところ安定動作してます。
P45T-AはBLACKシリーズ(高級路線?)だからOCとかも
多少期待してるんですが・・・(定格動作のつもりですが)
やはり値段相応でしょうか。

みなさんアドバイスありがとうございます。
774Socket774:2009/02/20(金) 13:25:20 ID:F9ZJIHqi
>>773
CPUをPhenomU720BEで組めば十分予算内でいけそうな気がする。
FPSのモニターは安いTN液晶が最適(応答速度が速いから)
中古なんて買わなくても22インチワイドが一万円台からあるよ
775Socket774:2009/02/20(金) 13:51:39 ID:zGY2lRtJ
>>773
P45T-A
他にもAMD用なども定格では普通に安定していて
さすがに糞コンの使い分けもうまいし 低価格で良いマザーと思うよ。
Q9650でゲームしてという使い方で供給電力が増えるとどうなのか?という疑問は残る。
HDDはBLACKシリーズにすれば良い。

>電源の説明ありがとうございます。
>マージン持たせてもう少し大きめにしておきます。
もしかして信用してしまったのかw
500W電源で売られている物は効率関係なく500W出るよ。
重要なのは総出力じゃなく12V出力だからその構成なら今時の450Wもあれば十分。
良いのがほしかったらSKP-550SP 450VX 550VX等
776Socket774:2009/02/20(金) 14:35:17 ID:5rnFVU8c
>>773
ECSのマザーボードは昔から、必要な部分に力を入れて不要な部分は削ってる
BIOSの出来や設計自体はいいんだけど、搭載部品が一部でケチられてるのが惜しまれてる
他の部分が長持ちしても、品質低い部分が故障すると動作不良を起こすわけで
CPU周り以外の部分のコンデンサにOST製品を使ってる所とかが短寿命だと敬遠される理由
(CPUに供給する電圧が安定していても、メモリやオンボードチップに供給される電圧が不安定になりやすい)

ただし、1〜2年のスパンで買い替えを繰り返す人には気にならないことも多い
一度買ったらで壊れるまで長く使いたいという人は気にしたほうがいいよというだけの話

電源についても基本的に同じ
500Wと書かれている電源で1〜2年後に500Wフルに安定して出力できる電源なんて僅か
CMPSU-450VXJPにせよEA-500(D)にせよ出力低下は起きるから、やや出力大き目のを選ぶことが多い
お金に糸目をつけない人はZippy製品等の出力低下の幅が少ない高品質設計のものを、
2〜3万円出して買って長期間使ってることが多いです
777773:2009/02/20(金) 15:03:39 ID:L12lYHWN
>>774
モニター購入の際、参考にさせて頂きます。
thx

>>775
クソコンの使い分けww
MSIのP45Neo-FやBIOSTAR TP45D2-A7などと悩みましたが、
一応は問題ないですよね・・・?
価格の割にRAID対応だったりCF対応ってのが決め手だったんですが・・・
WDのBLACKシリーズ、最速なんですね。
安さ重視でWDグリーンvs日立しか見てませんでした。
WDグリーンより日立の方が回転数早いから早いと思ってたのに
ベンチ調べたらWDグリーンの方が速いんですね・・・今まで日立ばっか買ってた・・・orz
今回はシステム用HDDも兼ねることを考えてWDブラックにしようと思います。
有益情報ありがとうございます。
>もしかして信用してしまったのかw
え・・・普通に信用してました・・・

>>776
詳しい説明ありがとうございます。
勉強になりました。
778Socket774:2009/02/20(金) 16:31:54 ID:KLaVNQfa
>>777
その構成でモニタが15インチは構成が勿体無い。
電源はラインごとで考えて。

ODDがPATAのDVDリードオンリーだがいいのか?SATA書き込みドライブの最安値と差額数百円なんだが。
779Socket774:2009/02/20(金) 17:46:47 ID:KLaVNQfa
ごめん。見直したがSATAか。
780Socket774:2009/02/20(金) 19:44:44 ID:4Efz5oI8
CPU】PhenomII X3 720 Black Edition BOX 15,000 DOSパラ店舗
【CPUファン】 リテール
【メモリ】CFD)W3U1333Q-2G [PCパーツ相性保証付]4GB(2GB x2)DDR3-1333(PC3-10600)240pin 8,000 Faith通販
【M/B】MA3-79GDG COMBO 10,000 Faith通販
【VGA】Palit HD4870 Sonic 512MB Dual Edition 20,000 DOSパラ通販
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate Barracuda 7200.12 ST31000528AS 8,500 DOSパラ通販
【光学ドライブ】DVD流用
【FDD】OWLTECH) FA404MX(B)/BOX ブラックベゼル カードリーダー+FDD 3,000 Faith通販
【内蔵カードリーダー】FDDとセット
【OS】Windows XP Professional 日本語 アップグレード版 32bit 流用
【ケース】Antec)Nine Hundred Two 18,000 Faith通販
【電源】Antec)NeoPower500 9,000 Faith通販

【Keyboard】流用(PS2orUSB)
【Mouse】流用
【モニタ】H243Hbmid (HDMI) 28,000 どこも品切れのため購入先未定

【その他】IODATA)GV-MVP/HS2 地デジチューナ PCIe×1 13,000 Faith通販
     将来ブルーレイがほしいと思っています。
【合計金額】 135,500
【予算】 15万
【購入場所】DOSパラ、Faith(評判の悪いFaithからは在庫品のみ買おうかと思っています。

【使用用途】インターネット・地デジ視聴/録画・DVD鑑賞・FF11・ハンゲFPS

【指摘して欲しい所】Athlon XP2200+以来の自作になります。なるべく安く高性能をと考えました。
          構成異常や地雷がないか判定お願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
781Socket774:2009/02/20(金) 19:54:00 ID:pKBFuAYH
faithの在庫は信じられん
782Socket774:2009/02/20(金) 20:00:26 ID:PxYvzWNs
>>780
地デジはもうちょっと待て。政府がテレビに補助金をつけることを検討中だ
783Socket774:2009/02/20(金) 21:21:51 ID:q5FPTOAT
>>773
給付金ワロタww
784Socket774:2009/02/20(金) 21:27:01 ID:UdRDfmZE
給付金の景気刺激効果はバツグンだ!
785Socket774:2009/02/20(金) 22:56:57 ID:tks2E6X9
>>776
>500Wと書かれている電源で1〜2年後に500Wフルに安定して出力


効率の話もしてあげないと勘違いされないか?
劣化なしでも実際に500W出るわけではないじゃん
786Socket774:2009/02/20(金) 23:05:14 ID:T7i/4mLW
>>780
Faithはやめとけ
対応悪いよ
787Socket774:2009/02/20(金) 23:16:26 ID:KLaVNQfa
>>785
初心者がいるスレでネタはやめてくれ
788Socket774:2009/02/20(金) 23:20:43 ID:arNJ8DVQ
いや是非とも拝聴したいわ
逃げないでね
789Socket774:2009/02/20(金) 23:22:06 ID:5rnFVU8c
>>780
Seagateは例のHDD不具合の対象外とはいえ、不具合に対するSeagateの対応見てるかな?


>>785
一般的な電源は、定格の50〜80%出力が効率(総出力電力÷総消費電力)が良くて、
出力100%付近だと効率が悪くなって余計な電気を消費する、って話かな?
電気代と電源寿命の両方の面で薦められる、といったほうが良かったね
790722:2009/02/20(金) 23:29:59 ID:gJn2AhGk
遅くなりました。。。レスありがとうございます
>>724
OSのバンドル先について、FDDにカードリーダをつけたFA404MXをバンドル先に変更しました。

>>725
ロープロについて勉強不足でした。。。選んだケースがロープロ用だったんですね…
ケースを SKYCPSL-BKにしてみようと思います
ただ、電源がATX系ではないので改めて電源など構成を考えて見ます
791Socket774:2009/02/20(金) 23:30:31 ID:tks2E6X9
なんか俺が勘違いしてたみたいだ、スマン。

たとえば600Wと表示されている電源が、説明書に効率80%と書いてあったら、
実際にその電源が出せるのは600×0,8で480Wだと思ってたわ。
電源自体が電力を食うから。
792Socket774:2009/02/20(金) 23:34:57 ID:bAAvpsJ6
【CPU】 Athlon X2 7750Black Edition 7400円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 1GBx2 2150円
【M/B】 gigabyte GA-M720-US3 (チップセット nForce 720D) 8710円
     gigabyte GA-MA78GM-US2H (AMD 780G)9160円
     MSI KA780G-M (AMD 780G)9280円
【VGA】 gigabyte GV-R467D3-512I (RadeonHD4670)8740円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 5200円
【光学ドライブ】 IOdata DVR-S7200LE  3240円
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP3
【ケース】 未定(ミドルタワー
【電源】 Corsair CMPSU-450VXJP 8650円
    玄人 KRPW-J400W 7980円
    antec EA-430 7750円
【Keyboard】安物
【Mouse】安物
【モニタ】未定 (1〜2万
【合計金額】OS・周辺機器抜いて43730円くらい @全て1's
【予算】 OS・周辺機器抜いて希望5万 最高7万 (ケース込み)
【購入場所】1's
【使用用途】 3DMMO(FF11等)をサクサク 24時間稼動はしない 重いFPSもしない
【指摘して欲しい所】
初自作です。MBと電源はいくつか候補があり悩んでます。いつかサブPCになると思うので拡張不要
MBはmicroATXでもATXでも可。CPUは安いのでAMD予定ですが拘りはないです。
騒音は爆音でなければ気にしません。予算少なめなんでメモリHDD光学ドライブが心配
他のパーツも問題あったり他にいいものあれば指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
793Socket774:2009/02/20(金) 23:49:46 ID:KMdmqqpL
【CPU】 Core 2 Duo E8400(3.00GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9J) \15830
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4350
【M/B】GA-EP45-UD3L \11860
【VGA】 GV-NX96T512HP \12260
【Sound】 オンボード
【HDD】システム用:WD6400AAKS \5650
    データ用:WD10EADS \7500
【光学ドライブ】DVR-S7200LE \3240
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows Vista Home Basic 32bit SP1 CD-ROM版(OEM) + Floppy Disk Drive \11480

【ケース】 FUSION REMOTE MAX \28077 @EC-JOY
【電源】 EMD425AWT \11280

【Keyboard】PS2接続のキーボードを別途購入予定
【Mouse】キーボードとセットのものを購入予定
【モニタ】DVI-HDMIでTVに接続(1920*1080) 後から1920*1200のモニタ購入を考えています。

【その他】発熱を抑えられそうになければファンをつけたいです。

【合計金額】 \111527 + 送料
【予算】 希望11万前後、最高12万前後まで
【購入場所】ケース以外ワンズ

【使用用途】 ネット、2Dゲーム、フルHD動画、SAI、もしかしたらPhotoshop使うかも

【指摘して欲しい所】
全体的に、ダメなパーツがないか、バランスが悪くないか見て欲しいです。
静かなPCを目指しています。
予算がもう少しあるので全体的によりいい物があれば変えたいです。(予算ギリギリまで使いたいという意味ではなく)
まず、この電源は静かなものかどうか心配です。
一応サイトで計算したのですが、電源容量は大丈夫でしょうか。予定ないですが増設するとすればHDDです。

HDDに関してはほぼ適当に選んだ状態なのでいいものに変えて欲しいです。
システム用はなるべく速くていいものを使いたいです。(320GB〜640GB) ですが、ラプターまでいくと高すぎます・・・
データ用は普通のものでいいです。(1TBでお願いします)
マザーをGA-EP45-UD3LRにしてRAID0も考えましたがHDDも合わせて5000円以上は高くなるので、
そこまでする価値があるかどうか・・・主観でもいいのでアドバイスいただけたらうれしいです。
このケースは長いVGAを入れるとHDD2台しか入らないらしいのですがこのVGAは大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】  はい
794Socket774:2009/02/20(金) 23:59:25 ID:G1m4zmbF
【CPU】 Pentium Dual-Core processor E5200 (2.50GHz , 2M, FSB800, 65W) 6,980 円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (1GB*2) 2,980円
【M/B】 ZOTAC GeForce 9300-D-E 19,980円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HTS543216L9A300(OS用) 4,580円
【HDD2】 Western Digital WD10EADS(データ用) \7,480円
【光学ドライブ】無し(必要時に別途USBで接続予定)
【FDD】 無し
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】WindowsXP Pro SP3 DSP 19,980円
【ケース】 SCY-0528-mini-ITX 幅254 x 奥行231x 高88mm 10,500円
【電源】 ケース付属の80W ACアダプタ
【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用(BenQ FP241WZ)
【その他】 CF-60SVR*2 1,574円*2
【合計金額】 75,628円
【予算】 特に決めてないが、10万以内で済めばいいかなと
【購入場所】秋葉原の店頭で、上記パーツがそこそこ揃ってるショップでなるべくまとめて購入予定
【使用用途】 MonsterTV HDUSでの地デジのTS録画、再生(エンコは予定無し)
DivXやH.264などの動画再生
【指摘して欲しい所】
 上記の構成が理想なのですが、明らかに発熱がやばそうなので
 どの辺を対策、構成変更すればいいかを教えていただければと思います。
 こちらで考えている対策としては
 ・M/B、CPUを780G、4850eの組み合わせにする
 ・OS用HDDをSSDに変更
 ・データ用HDDをeSATAで外付け化
 などは考えています。
 ケースは可能な限りSCY-0528-mini-ITXで固定で考えてます。
【テンプレは確認しましたか?】 はい


M/Bが出たばっかりのので申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
795Socket774:2009/02/21(土) 00:04:08 ID:tks2E6X9
>>793
GTX260が26000円で、そうする価値はあると思う。
電源は不安ならEA-650がもっと安くて安定するよ。。
796Socket774:2009/02/21(土) 00:19:00 ID:c4maNMg/
>>788
優良と呼ばれているメーカーの電源の総出力が500Wと表示されていれば総出力500Wは出る。
表示W数とピークW数が違うのにピークWが出る出ないなんて話は論外。
797Socket774
500Kあぶねぇ