1万円以内の良質電源を探しまくるPart33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
高価格で良いのは当たり前!
ココは実売価格10,000円以内の、容量たっぷりで品質も良い、夢のような電源を探しまくるスレッドです。

■前スレ 1万円以内の良質電源を探しまくる
Part32 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229069351/
■1万円以内の良質電源wiki
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?1%CB%FC%B1%DF%B0%CA%C6%E2%A4%CE%CE%C9%BC%C1%C5%C5%B8%BB
関連リンクは>>2-5参照
2Socket774:2009/01/06(火) 12:27:49 ID:uCcrR3He
■関連スレ
【W,KW,MW】 電源総合 49号機 【W,KW,MW】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215880302/
ナイスな品質の良い電源 Part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231010550/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230684101/
5000円以内の良質電源を探す Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230188421/
3Socket774:2009/01/06(火) 12:28:20 ID:uCcrR3He
■ワット計算
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
80PLUSとの実測比較で素性の知れないPC電源の変換効率を推定計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco7.html
■80PLUS認証
ttp://80plus.org/manu/psu/psu_join.aspx
■参考になる(信頼できる)海外レビューサイト
JONNYGURU.COM
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Review_Cat&recatnum=13
[H]ard OCP 情報充実
ttp://www.hardocp.com/reviews.html?cat=NDUsUG93ZXIgU3VwcGxpZXMgLyBQU1UsaGVudGh1c2lhc3Q=
Silent PC Review(SPCR) ファンの音が聞ける
ttp://www.silentpcreview.com/section10.html
HARDWARE Secrets パーツ分析あり
ttp://www.hardwaresecrets.com/page/power
Xbit LABORATORIES
ttp://www.xbitlabs.com/articles/other/display/atx-psu7.html
ANANDTECH
ttp://www.anandtech.com/casecoolingpsus/
■コンデンサ
コンデンサメーカー一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html
■OEM元
てらさんのゴミ箱
ttp://terasan.info/index.html
UL File Number
ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm
■これから電源を買うならまず読もう。電源参考リンク。
ttp://www.dosv.jp/other/0708/index.htm
ttp://jisaku.nobody.jp/kiso/power.html
ttp://optimized-pc.net/jisaku/spec/spec08.php
ttp://www.coneco.net/special/d011/
■参考レビュー
300W to 450W: 20 Power Supplies on the Test Bench
http://www.anandtech.com/casecoolingpsus/showdoc.aspx?i=3487
4Socket774:2009/01/06(火) 12:28:52 ID:uCcrR3He
価格/型番       12V MAX P 80 保 着 FAN
10K前後
 EPR425AWT     33A 22A ○ 銅 3    120 2ball 450〜1500rpm
 S12II-430       30A 17A ○ ○ 3    120 2ball 85℃
9K前後
 SF-500P14HE    37A 18A ○ ○ 1    140 1300rpm
 KRPW-J500W    36A 18A ○ ○ 1    120 2ball All105℃ 日ケミ
 CMPSU-450VX   33A 33A ○ ○ 5    120 2ball All105℃ 日立+日ケミ
 OTN-MAGNI450   33A 18A ○    1    120 2ball 600〜1470rpm All105℃ TEAPO+TREC
 EPR385AWT     30A 20A ○ 銅 3    120 2ball 450〜1500rpm
8K前後
 EA-500        34A 17A ○ ○ 3     80 スリーブ
 S12II-380       27A 17A ○ ○ 3    120 2ball 85℃
7K前後
 KRPW-V560W    40A 20A ○    1    120 スリーブ All105℃ TEAPO+Su'scon
 NeoPower430    32A 16A ○    5 ○  80 2ball
 SS-400ET      30A 16A ○ ○  1    120 2ball 85℃+105℃ 日ケミ+OST
 ELT400AWT     30A 20A ○    3 ○  120 磁気浮上 日立+CTC
 KRPW-J400W    29A 18A ○ 銅 1    120 2ball 970〜1700rpm All105℃ 松下+日ケミ
 SF-400P14HE    29A 16A ○ ○      140 1300rpm 日ケミ+CEC
6K前後
 KRPW-V500W    36A 18A ○    1    120 All105℃
 EA-430        30A 17A ○ ○ 3     80 スリーブ
 EA-380        27A 17A ○ ○ 3     80

12V:12Vの容量、電源の実質的な容量
MAX:12V1系統の最大出力
P:ActivePFC(力率改善回路)搭載
80:80PLUS認証取得電源(高効率)効率順は○<銅<銀<金
保:保証期間[年]
着:着脱式モジュラーケーブル
FAN:ファン口径[]、80はストレート排気
2ball:ダブルボールベアリング(一般的に長寿命)
スリーブ:スリーブベアリング(静音重視)
5Socket774:2009/01/06(火) 12:29:23 ID:uCcrR3He
ランクインが期待される電源たち(腑分けレポ大募集)
価格/型番       12V Max P 80 保 着 FAN
10K前後
 CMPSU-450HX   33A 33A ○ 銅 7  ○ 120 2ball
 NeoPower650    52A 19A ○    5 ○  80 2ball
 KRPW-J600W    48A 32A ○ ○ 1   120 2ball 880〜1700rpm All105℃ 日ケミ
 EA-650        45A 25A ○ ○ 3    80
 NeoPower500    39A 17A ○    5 ○  80 2ball
 KT-550AJ-80+   38A 22A ○ ○ 2 ○ 135 700〜1500rpm
 ELT620AWT     36A 22A ○    3 ○ 120 磁気浮上
 EMD425AWT     33A 22A ○ 銅 3 ○ 120
 ELT400AWT-ECO 30A 22A ○ ○ 3 ○ 120
 SCPCR-500     29A 18A ○ ○ 3    120 450〜870rpm
9K前後
 KT-450AJ-80+   34A 20A ○ 銅 2  ○ 135 700〜1500rpm
8K前後
 ELT500AWT     32A 22A ○    3 ○  120 磁気浮上
7K前後
 CMPSU-400CX   30A 30A ○ ○ 3    120