【Flash】SSD Part31【SLC/MLC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
書き換え可能なNANDフラッシュメモリによるストレージ
無音で低消費電力、 ランダムリードはHDDの100倍になるケースもある。
機種によって書き換え回数による寿命、メモリチップやコントローラー制御の
性能差も大きいのが現在の特徴である。

前スレ
【Flash】SSD Part30【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225722221/

Flash SSD まとめwiki
http://www11.atwiki.jp/flashssd/
2Socket774:2008/11/10(月) 01:34:42 ID:J5gm6s6S
■関連スレ

・メーカー製ノートPCへのSSD組み込みな人は、こちらのスレへ
SSD・ゼロスピ化・ストライピング
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1184262854/

・RAMを使ったSSDはこちらのスレへ
【i-RAM】 RAMストレージ総合 34枚目 【ANS-9010】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225723209/

・息抜きにどうぞ
【次世代HDD】SSD 2台目【キター?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220125954/
3Socket774:2008/11/10(月) 01:34:50 ID:J5gm6s6S
■SLC (シングルレベルセル)
高速 高レスポンス (比較的)長寿命
高価 MLCの技術進歩に将来的に性能が抜かれる可能性も?
MLCに比べ同じ値段では容量が少ない(1/2〜1/4程度)
主にシステムドライブ向け

■MLC (マルチレベルセル)
速度的には 一般的なHDD < MLC < SLC の傾向
寿命がSLCに対して4〜10分の1
技術進歩によりベンチ(大容量データの読書き)では既にSLCと遜色無い高速性能を叩き出す
SLCに比べ安価だが他のデメリットも目立つ
主にデータ保存向け

■プチフリーズ問題
一部のMLCで いわゆる「プチフリーズ問題」が国内外問わず起きている
数秒〜1分間程度アクセスランプが点きっぱなしでフリーズする問題
JMicronコントローラ品で起きる模様
デフラグをすると直るとの情報もある
OCZのサポートフォーラムも炎上状態
参考 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218720405/860

■プチフリーズの軽減(報告有ったもの)必ず効果があるとは限らない?
・デフラグを行う
・supercache入れて遅延書き込み1秒にしたらプチフリ解消した
・RAID0(ハード・ソフトどちらも効果有るらしい)を使用してみる。ただしSSDが複数台必要

■SSD利用の注意点
SLC MLC共に一長一短があり 個々がどれを選択するかは自由です
SLCにデータを入れようが MLCをシステムドライブにしようが構いませんが
それぞれの特性を理解し使用する様にしましょう
そして他人の使用方法に口出しする事は自重しましょう
SLCとMLCの違いを書いた記事(後方の記事)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0521/hot487.htm
4Socket774:2008/11/10(月) 01:35:01 ID:J5gm6s6S
■SSDと相性の良いXPの作り方 by OCZサポート
ttp://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?t=43460

○はじめに
・ nLiteを使え

○その次にやること
・ Prefetchを切れ
・ RAMを最大容量まで搭載しろ
・ SSDの容量が50%以上ならないようにしろ
・ ハイバネーションを切れ
・ システムの復元を切れ
・ 「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」のチェックを外せ
・ 8.3文字ファイル名の生成を切れ
・ 最終アクセス日時の更新を切れ
・ インデックスサービスを無効にしろ
・ NTFS Change Journalを切れ
5Socket774:2008/11/10(月) 01:35:10 ID:J5gm6s6S
■SSDに関するQ&A

・HDDと入れ替えに問題は?
今のところ相性以外はほとんど無いのでは。
動作の違いには注意

・SSDってすごく速い?
複数のソフトを同時に起動する、などは顕著に分かる。
OSの起動も速なることが多い。
書込みが苦手だったり連続データの読み書きなど、ほとんど差がない事もある。
すごい速度で低価格化してるので手を出しやすくなった
とはいえまだ高価です。購入はよく検討してください。

・使ったけどOSの起動くらいしか体感できないんだけど?
HDDとの違いを認識すべし。HDDにおいてシークの必要な状況ほど改善される。
シーケンシャルアクセスや、ディスクアクセスを多用しない用途では
体感差は感じないことも多い。
また、書き込みが遅いSSDも多いので、書込み処理を多用する場合に
Write性能の高速なSSDを使用できない時は、HDDを使う方が良い。
無音なのは誰でも体感可能。

・東芝のSSDはどうなった?
256GBは今のところ10万円 (予定か?)
この値段は高すぎると認識してるし、単品売りすることは当面無い
512GBのサンプルは来年夏。その頃には値下げして単品売りもあるかも

・ioDriveも気になりますが、いつ頃発売になりますか?
2009Q1予定です。出るまでしばらくお待ちください。
Fusion-IOプレスリリース
ttp://www.fusionio.com/PressDetails.aspx?id=46
TGDaily記事
ttp://www.tgdaily.com/content/view/39592/135/
ioDriveゲームデモ
ttp://www.tgdaily.com/content/view/39600/135/
ioXtreme概要
 ・2009Q1リリース予定  ・$1,000未満の価格
 ・スループット500 MB/s-700 MB/s  ・50,000 IOPS

・寿命が心配です。
一部機種に、寿命を計るソフトもあります。参考
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080919/315086/
この機種(SLC使用)の場合、通常用途では864年と問題無いくらい長い、と言えるかもしれません。
が、やはり書込みベンチの連続で急速に短くなるようです。
確実に寿命に至ったという報告は現在確定できませんが、最近の安価なMLC機種も有り、
ほとんどの人は暗中模索の中の使用なので、大切なデータは常にバックアップを取る事をお勧めします。
6Socket774:2008/11/10(月) 01:35:16 ID:J5gm6s6S
■ベンチマークソフト
当然ながら、一つのベンチマークでは、全ての性能は計りきれない
よく使われるソフト
・HDTune (v2.**はフリー v3.**は書込みテストが可能)
ttp://www.hdtune.com/
・Iometer
ttp://www.iometer.org/
・CrystalDiskMark・CrystalDiskinfo
ttp://crystalmark.info/
▼CrystalDiskMark のバグ問題について▼
CrystalDiskMark 2.1以前のバージョンで テストサイズを 500/1000MB に設定した場合に
Random Read/Write 4KB が本来の結果よりも良好な結果が得られていた可能性があります
バージョン2.2.0 以降はそのバグは解消さてれいるとの事なので 2.2.0以降を使いましょう
尚 作者の対応の良否の話題はスレ違いとなります

■有志作成ベンチ
・CopySpdBench
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20081003/1223054467
こちらからDL後、実行してください。
ファイルコピー速度を計測するためのソフト。
一部のMLCタイプSSDはコピー速度が遅いという問題があるので、その判別に使えます。
HDD,SLCでは最大30MB/s程度のコピー速度が出ますが、MLCでは10〜15MB/sといった感じ。
また、作者によると、プチフリ環境でこのソフトの4Kx5000のコピーテストを行うと
ほとんどOSが反応しないスーパーフリーズ状態に陥るとのことです。
プチフリ環境の検出にどうぞ。

・4KBのダミーファイル30000個をZIP圧縮したもの
ttp://www.geocities.jp/saratoga_eeaoc/Random4KB30000.zip
4KBのダミーファイル30000個をZIP圧縮したもの
SSD上で解凍してフリーズの検証に使ってください
プチフリ環境では解凍中に著しく反応が重くなったりモッサリします
完了後に格納してるフォルダを開いたり削除するのに時間がかかりますが
ファイル数が膨大なためで仕様です
7Socket774:2008/11/10(月) 01:35:26 ID:J5gm6s6S
8Socket774:2008/11/10(月) 01:35:31 ID:J5gm6s6S
なるべく使ってください!!
報告・質問用テンプレ

【SSD】 品番/台数
【M/B】 使用ママン名 ノートPCの場合型番
【ATA】 IDE・AHCI・RAID(カード名)
【環境】 OS or データ
【使用状況】 使用期間、容量
【プチフリ】 ある / なし
【ベンチ】
【その他】 使用感等  
9Socket774:2008/11/10(月) 01:37:33 ID:oI5nTzh6
.>>1
10Socket774:2008/11/10(月) 03:12:34 ID:q4MRteyS
SLCの格安SSDが来週発売、32GBで2万円台中盤
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/etc_mtron.html
11Socket774:2008/11/10(月) 04:00:37 ID:2n7s+CQ2
JMicronがSLCも本格的に侵食し始めたようだな
12Socket774:2008/11/10(月) 05:34:59 ID:CWBIA9UD
>>11
だれも現物見てないんだからまだ希望はある
SSDにおけるコントローラの価格なんてたいしたことないんだし
FLASHメーカが在庫投売りして低価格を実現したのかもしれないよ!!
13Socket774:2008/11/10(月) 05:56:39 ID:UNCOcgAC
(MSD6000)      IOPS operation unit size
Access Type     512B    4KB    8KB   (Idle 3.75 W) 5V 750mA
-----------------------------------------------------------------
Sequential Read   76,306   10,539   8,009    5.75 W (max1150mA)
Sequential Write   38,483   17,005   9,827    6.00 W (max1200mA)
Random Read..    16,774   11,088   7,811
Random Write..      180     183     186

(MSP7000)      IOPS operation unit size
Access Type     512B    4KB   (Idle 0.50 W)
-----------------------------------------------
Sequential Read   81,000   12,200    1.59 W
Sequential Write   45,000   17,000    2.27 W
Random Read..    18,000   12,000    1.59 W
Random Write..      130     130    1.81 W

(MSD3000)      IOPS operation unit size
Access Type     512B    4KB   (Idle 0.50 W)
-----------------------------------------------
Sequential Read   78,000   11,200    1.51 W
Sequential Write   42,000   16,500    2.22 W
Random Read..    16,000   11,100    1.50 W
Random Write..      130     130    1.69 W

(MSD3500)      IOPS operation unit size
Access Type     512B    4KB   (Idle 1.13 W)
-----------------------------------------------
Sequential Read   76,000   11,000    1.41 W
Sequential Write   50,000   21,000    3.03 W
Random Read..    16,000   10,000    1.40 W
Random Write..       60      60    3.01 W
14Socket774:2008/11/10(月) 05:57:32 ID:UNCOcgAC
ウンコきたw
15Socket774:2008/11/10(月) 08:52:05 ID:/ZkGPkyE
上海問屋セレクト 2.5in. SSD SATA Flash Disk 128GB [★] 29,999円(税込)

って虎灰の128G版?
16Socket774:2008/11/10(月) 10:24:20 ID:tnIsEjrI
http://d.hatena.ne.jp/alice_volt/20081106/1226000042
OCZ V3はプチフリ解決らしい?
17Socket774:2008/11/10(月) 10:35:10 ID:mIaKz70/
値段がはっきりしないのがきになるね。
64Gで6万とかならやっぱり買えないかなぁ
18Socket774:2008/11/10(月) 11:03:19 ID:TgpUcaj7
         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < プチフリしない安SSDまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  愛媛みかん  |/
19Socket774:2008/11/10(月) 11:40:41 ID:tnIsEjrI
IntelMLCの半額って言ってるんだから60GBで3万切るでしょ
20Socket774:2008/11/10(月) 11:54:35 ID:U809zWcn
30kでプチフリとおさらばできるなら安い出費だな。
50k割れしたら即買っても元取れそうだけど。
21Socket774:2008/11/10(月) 11:56:21 ID:qB0/LCve
OSの起動が速いのはシーケンシャルリードが速いやつ?
それともランダムリード4kが速いやつ?
22Socket774:2008/11/10(月) 12:15:58 ID:TgpUcaj7
ガンダムSEED
23Socket774:2008/11/10(月) 12:40:56 ID:KqQIpQi6
SSDガンダム
24Socket774:2008/11/10(月) 12:42:30 ID:HeGFMKNo
ヴァンダミングアクション
25Socket774:2008/11/10(月) 12:42:35 ID:38hGROSa
SLCガンダム
26Socket774:2008/11/10(月) 12:48:48 ID:eZKRSIAq
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのSLC-SSDをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´  SLC `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/         / l::::::::::::::::
      l    人  / JMF602  /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ        /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
27Socket774:2008/11/10(月) 12:48:54 ID:tnIsEjrI
こんなのSSDじゃないわ!キャッシュが載ったHDDよ!!→だったら回せばいいだろ!
28Socket774:2008/11/10(月) 13:02:22 ID:YSi+c50w
>前スレ1000

ガッ!
29Socket774:2008/11/10(月) 13:04:24 ID:0YKTQNu/
まだSSDを購入していない俺にとって
プチフリが心のオアシス
30Socket774:2008/11/10(月) 13:07:06 ID:KqQIpQi6
すごい…
5倍以上のプチフリがある…
31Socket774:2008/11/10(月) 13:11:56 ID:nlFmyvzU
むしろプチフリというものを体験してみたい
32Socket774:2008/11/10(月) 13:17:10 ID:vr5UvPtn
フフ、もっとすごいプチフリが出るJMicronを開発するぞ!

      ,/⌒⌒`-‐ッソ_
      ノ     ソ-y、ヾ、        /
     (,     ノ)^  (ヽノ        /
     τ  ノ _ i/_|         /
      V^((-|_/^|_ノ     /  
      /|ゝiヽ、 ' __| ./     /
     r( | | \ └‐='/_    /
 ,,r-''⌒| | \ \_/|ヽ\ /
       / へ\ /へ|  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
33Socket774:2008/11/10(月) 13:19:26 ID:KqQIpQi6
SLCなんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです。
34Socket774:2008/11/10(月) 13:19:29 ID:/ZkGPkyE
ジーン 「デ、デニム曹長、て、非JMicronのMLCが流通しはじめました」
デニム 「な、なに?みんなJMicronばかりだと思っていたが」
ジーン 「いや、まだよく動けんようです。やります」
35Socket774:2008/11/10(月) 13:35:04 ID:l+cg60dz
SSDはIntelにしてJMicron回避したのに、MBのPATAチップがJMicronで
PIOモードから抜け出せなくてプチフリが・・・wwww
PATA->SATA変換も買ったけど、これにもJMicron乗ってて不安定w
結局SATAのHDD買ってMBのPATAをDisableにして快適になった。
JMicronってマジ糞だな
36Socket774:2008/11/10(月) 13:40:18 ID:O0FCGe4t
JMicron≒かつての蟹
37Socket774:2008/11/10(月) 13:48:47 ID:zP0S5nXg
38Socket774:2008/11/10(月) 14:29:19 ID:bAONn3dJ
>>34
ワロタw
39Socket774:2008/11/10(月) 15:24:55 ID:FfU2An08
>>37
書き込み速度も滅茶速いね
しかし・・・早く安くならないかなあ
40Socket774:2008/11/10(月) 15:43:07 ID:UNj+C3tC
ランダム4Kリードは20MB/secのままなのか
Mtron並になると思ったんだけどな
これならMLC版でいいや
41Socket774:2008/11/10(月) 15:53:54 ID:AzcOXz53
>>40
Mtronってそんなによかったっけ?
42Socket774:2008/11/10(月) 15:55:52 ID:UNj+C3tC
Mtronだとランダム4Kリードは30MB/s前後
ライトは遅いけどね
43Socket774:2008/11/10(月) 16:16:41 ID:KqQIpQi6
どんだけスペック好きなのかと
44Socket774:2008/11/10(月) 16:27:11 ID:M6ZJwTfM
安心と信頼のインテルで
45Socket774:2008/11/10(月) 16:37:09 ID:07gu6uH0
JMicron has already infected all SSDs of the world.
46Socket774:2008/11/10(月) 16:41:00 ID:AzcOXz53
>>45
いやあああああああああああああ
47Socket774:2008/11/10(月) 16:47:45 ID:8XRpthrl
逝こう、SSDもじき腐海に沈む
48Socket774:2008/11/10(月) 16:52:06 ID:635HpDjc
>>45
kwsk
それが事実だとしたら未来が…
49Socket774:2008/11/10(月) 17:00:17 ID:l+cg60dz
intelはまだ汚染されてないだろう
50Socket774:2008/11/10(月) 17:09:16 ID:KqQIpQi6
JMicronが世界を浄化してるのよ!
51Socket774:2008/11/10(月) 17:09:36 ID:SJtPfNPs
All your SSD are belong to us
52Socket774:2008/11/10(月) 17:12:09 ID:rlX3xGY5
トランセンド、読込み145MB/secの128GB SSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1110/transcend.htm

これってもう張られてる?
53Socket774:2008/11/10(月) 17:13:23 ID:2kwjYxmC
やらせはせぬ
やらせはせんぞおおおおおっ
54Socket774:2008/11/10(月) 17:13:43 ID:AzcOXz53
>>52
JMのにおいがプンプンするぜ
55Socket774:2008/11/10(月) 17:16:44 ID:ISadIM6H
記事の文章しっかり読もうぜ
56Socket774:2008/11/10(月) 17:17:27 ID:NGU9gEUu
ガンダムねたうざいよ
57Socket774:2008/11/10(月) 18:45:52 ID:/ZkGPkyE
>>52
価格から見て問屋の128Gはそれじゃなさそうだな
朝のメールを見て寝ぼけたまま歩散らなくて良かった
58Socket774:2008/11/10(月) 19:00:31 ID:nc2oPNPS
X25-Eが売ってるとこないよ
買えないよママー
59Socket774:2008/11/10(月) 19:12:43 ID:jUnn2htb
>>37
1台でそのスコア…すごい
60Socket774:2008/11/10(月) 19:19:14 ID:AzcOXz53
SSDにVisualStudioとか入れて使ってる人いないのかな?
61Socket774:2008/11/10(月) 19:24:57 ID:6KSCQ1Lq
>>58
11日頃発売じゃなかったっけ。並行輸入版。
でも初回入荷分は予約で完売じゃないかな。
次回入荷12月とも言われてるが、、
代理店版が出ないことには、安定供給には程遠いかも。
62Socket774:2008/11/10(月) 19:25:49 ID:BMFIyIwn
>>60
俺入れてるぞ。
63Socket774:2008/11/10(月) 19:27:28 ID:vuZXg4oi
前スレ>>951
|SeqReadがガクっと落ちるのはなぜ

多分、拡張処理能力オフ の試験でフラグメンテーションが発生したからでは?

デフラグで改善する様な気が。


64Socket774:2008/11/10(月) 19:29:09 ID:AWmSSobl
消費電力ランキングとかないのかな。
65Socket774:2008/11/10(月) 19:30:39 ID:AzcOXz53
>>62
起動とかビルドとかどう?
体感的におー、はえーなーって思う?
66Socket774:2008/11/10(月) 19:39:39 ID:AWmSSobl
インテルSSDで1ヶ月ちょい、デフラグ等一切行っていない状態で30GB使用中
Vista/メモリ4GB
CrystalDiskMark 2.2

Sequential Read :  245.946 MB/s
Sequential Write :   40.617 MB/s
Random Read 512KB :  200.044 MB/s
Random Write 512KB :   40.551 MB/s
Random Read 4KB :   17.138 MB/s
Random Write 4KB :   30.266 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/11/10 19:10:43

SequentialWriteが購入時の半分になってる。
ちなみにファイル足して40GB以上にしてみた結果は下記

Sequential Read :  259.615 MB/s
Sequential Write :   47.476 MB/s
Random Read 512KB :  208.741 MB/s
Random Write 512KB :   42.336 MB/s
Random Read 4KB :   17.689 MB/s
Random Write 4KB :   31.379 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/11/10 19:15:20

72GB使用にしてみた。

Sequential Read :  253.075 MB/s
Sequential Write :   40.992 MB/s
Random Read 512KB :  203.624 MB/s
Random Write 512KB :   49.126 MB/s
Random Read 4KB :   18.802 MB/s
Random Write 4KB :   35.213 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/11/10 19:36:15

>>4の50%って性能には関係なくない?50%越えると途端に寿命短くなっちゃったりするの?
67Socket774:2008/11/10(月) 19:43:06 ID:tnIsEjrI
>>63
やってみます
68Socket774:2008/11/10(月) 19:44:35 ID:2kwjYxmC
MOBI3500の32GBでOSはVista
P35+ICH10
3マソのSSDでこれだけ出れば満足やね

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 105.921 MB/s
Sequential Write : 102.864 MB/s
Random Read 512KB : 102.342 MB/s
Random Write 512KB : 59.731 MB/s
Random Read 4KB : 25.424 MB/s
Random Write 4KB : 1.584 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/10 19:41:20

1000MBでも誤差程度しか変わらんかった
4kリードがMTRONはいいやね
69Socket774:2008/11/10(月) 19:58:51 ID:oIlzISbJ
素人相手だとMenuShowDelayを50くらいにするほうが
効果的かもね。
70Socket774:2008/11/10(月) 19:59:17 ID:tnIsEjrI
>>66
>>4はby OCZなのでそういうことだと思います
71Socket774:2008/11/10(月) 20:12:40 ID:U2WYTrHX
3500は4k遅くなってる?
72Socket774:2008/11/10(月) 20:14:20 ID:HeGFMKNo
>>71
遅くなってるけど一般的な使い方なら十分すぎる性能だと思う
73Socket774:2008/11/10(月) 20:28:15 ID:7R9/BG3k
SSDの新製品を出すときはメモリの種類といっしょに制御チップのメーカー名も書いてほしい。
次々に新製品が出てついていけない。
74Socket774:2008/11/10(月) 20:40:44 ID:BMFIyIwn
>>62
X25-Mだけど、起動もビルドも速いよ。
これ使うとHDDの開発環境に戻れない。
75Socket774:2008/11/10(月) 20:43:17 ID:KqQIpQi6
そもそもVisualStudioくらいならram diskに入るわけだが。
76Socket774:2008/11/10(月) 20:43:50 ID:dqgfBeqn
intelのX25-Mを使っている人に聞きたいんですが、使用しているとベンチでWriteが半分くらい落ちてるそうじゃないですか。
使い始めた頃と比べて体感はどうなんでしょうか。
77Socket774:2008/11/10(月) 20:57:45 ID:AWmSSobl
>>76
ベンチ取るまで全く気付かなかった。
ちなみにRamDisk等は使ってない。

シーケンシャルの書き込みが多い人なら単純に半分の速度だから気付くんじゃない?
外付けHDDから動画持ってくる時とか。

>>70
OrZ
78Socket774:2008/11/10(月) 20:59:54 ID:tnIsEjrI
【SSD】 X25−M単体
【M/B】 P5Q
【ATA】 オンボードIDEモード
【環境】 Vista Ultimate x64
【使用状況】 使用42.5GB/全体74.5GB

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 50.198 MB/s
Sequential Write : 16.261 MB/s
Random Read 512KB : 50.279 MB/s
Random Write 512KB : 12.114 MB/s
Random Read 4KB : 4.813 MB/s
Random Write 4KB : 2.260 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/11/10 20:52:49

デフラグしたら妙なことになった…
すっげー遅いです。体感ではっきりわかります。
79Socket774:2008/11/10(月) 21:05:56 ID:u5dgtu33
MLC-SSDが使用しているのは2bitMLCだから、
容量が50%を超えると、ウェアレベリングですべてのMLCに1bit書き込まれ、
書き込みの手順が消去→書き込みの2ステップになり速度ダウンということなのだろうか?
80Socket774:2008/11/10(月) 21:13:16 ID:kF9RO/sg
つまらないギャグだなハハハ
81Socket774:2008/11/10(月) 21:21:50 ID:sj+ooIAN
>>78
なんかヤバイ事になってないか?

俺のX25-Mも使ってるうちにWriteが遅くなってるな
ノートとデスクトップにぶち込んでるので微妙にスレ違いになるかもしれんが
VAIOのAR51DBに積んでる方は、インスコ直後は70MB/sほど出てたのが
今では(40GB使用)Writeが45MB/sまで落ちてきた・・・・
82Socket774:2008/11/10(月) 21:26:08 ID:AohSsipg
>>66
その環境で、デフラグするとどうなる?
Intelのソレは常にデフラグしてあるような感じなのかな?

ちなみにWriteはHDDでも容量減ってくると遅くなるし
気にしなくていいと思う。
Intel X25-Mが、仮に160GBで出たら気にならない程度だと思う
SSDは大容量化したら信頼性も上がるらしいし
83Socket774:2008/11/10(月) 21:32:03 ID:vuZXg4oi
>>77
IDがオシイッ!

>>78
マジデスカ?

MLC同士で、兎(Intel)と亀(JMicron)の競争だった、って事かな。

>>81
プチフリならぬ、スローなブギになったって話だな。
84Socket774:2008/11/10(月) 21:37:15 ID:H3P9jETi
>>78見て、焦ってベンチ

【SSD】 X25−M単体
【M/B】 GA-P35-DS3
【ATA】 オンボード AHCIモード
【環境】 WindowsXP SP3
【使用状況】 パーティション2分割
      Cドライブ(OS):使用 13.8GB 空き12.6GB
      Dドライブ(データ):使用 20.9GB 空き27GB

Cドライブを計測
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 270.775 MB/s
Sequential Write : 77.500 MB/s
Random Read 512KB : 205.774 MB/s
Random Write 512KB : 78.135 MB/s
Random Read 4KB : 23.841 MB/s
Random Write 4KB : 49.338 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/11/10 21:23:59

Dドライブ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 247.598 MB/s
Sequential Write : 67.790 MB/s
Random Read 512KB : 209.575 MB/s
Random Write 512KB : 78.148 MB/s
Random Read 4KB : 21.109 MB/s
Random Write 4KB : 38.968 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/11/10 21:33:35
85Socket774:2008/11/10(月) 21:42:07 ID:UNCOcgAC
とにかくJMicronはウンコ
この俺が保証する
86Socket774:2008/11/10(月) 21:43:10 ID:mIaKz70/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1225990770/l50
この頭の悪い流れを誰か…
87Socket774:2008/11/10(月) 21:47:54 ID:rlX3xGY5
>>86
温かく見守ってあげてくださいw
88Socket774:2008/11/10(月) 21:59:55 ID:/ZkGPkyE
アムロ 「あっ、容量が半分を切れた」
ジーン 「やってやる。いくらベンチが速くたって」
アムロ 「き、来た。う、ああ…」
ジーン 「へっ、怯えていやがるぜ、このMLCのSSD」
  「おおっ」
  「ああっ…」
  「おおっ、ああっ」
デニム 「…あれがIntelのMLCモデルの威力なのか?」
アムロ 「す、すごい」
  「あっ」
  「逃がすものか。あ、空き容量はないのか?容量は?」
  「これか」
デニム 「ジーン、OCZ V3でRAIDが組めるか?」
ジーン 「ソフマップカードが使えますから、組めます。ポチります」
アムロ 「買わせるものか」
ジーン 「うわあーっ」
アムロ 「あーっ」
  「うあっ」
89Socket774:2008/11/10(月) 22:03:58 ID:vuZXg4oi
>>78
|【ATA】 オンボードIDEモード

確かIntelのSSD発表記事では、NCQを上手く利用してる話があったから、これが
かなりマズイと思われ。

>>84
|【ATA】 オンボード AHCIモード

こっちは多分これのお陰で悪影響は変に出てないと考えれば、辻褄は合う様だし。

>>81
こっちはノートPCでSATAでも1.0だろうから、NCQがしっかり導入されたのは確か2.0
からの筈なので、やはりNCQが無いせいと考えられるし。
9078:2008/11/10(月) 22:19:54 ID:tnIsEjrI
とりあえずRandom4kに関しては元に戻りました。
手順は拡張処理能力オンの状態から ディスクの書き込みキャッシュオフ→拡張処理能力オン です。
ただSeqentialは110MB/s程度までしか戻りません。
書き込みキャッシュをオフにするとSeqは250MB/sくらい出ます。
91Socket774:2008/11/10(月) 22:34:54 ID:kZFxpfT2
X25-Eが欲しいんだけど明日T-ZONE行ってもまだ予約できるかな?
今日まだ予約できたぞって人がいれば明日行ってみるんだが・・・
92Socket774:2008/11/10(月) 23:00:14 ID:T6KP/uQL
だいぶ前にデフラグで改善するのでは、とカキコしたけど、やっぱそうだよね。
MLCは一回デフラグかけると調子が良くなる気がする。
ちなみにSLCはそもそもプチフリがないのでデフラグをかけたことがないし
かけないほうがいい。

ま、気のせいかもしれんが。

あと、TruImageでXPSP2入れておいて、SP3にアップデートしても同様に
ウェアレベリングがきいてプチフリがなくなる気がする。なんにせよ
MLCは「ならし運転」が必要な気がする。
93Socket774:2008/11/10(月) 23:01:12 ID:3Ct18DvW
質問
虎のハイスピードSATA64GB持ってる方
側ってプラスチックですか?
SATA32GBはプラスチックだけどハイスピードIDEの64GBは金属なので

発熱対策かな
94Socket774:2008/11/10(月) 23:19:46 ID:f7l/j5dM
>>90
前スレの下記カキコに有る通り、Intelの内蔵キャッシュはウエアレベリングの為に
使われてる筈だから、キャッシュオフで改善されるのはウエアレベリング無しで
単純書き込みするからでは?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225722221/978
> 私は最初、この問題はMLCドライブはDRAMバッファを持っていないからだと思っていた(IntelのMLCドライブは
> DRAMを持っている)。そこで私はインテルに聞いてみたのだが、IntelのドライブのDRAMは、(データロスのリスク
> があるので)ユーザデータを格納するのではなく、コントローラがどこにデータを書き込むかを決めるのに使っている
> (ウェアレベリングなど)とのことだ。

あとRandom4kが戻ったのは、所詮小さなファイルだしキャッシュオフでウエア
レベリングが一旦キャンセルされたせいで、纏まった空き領域に移動したお陰
かと。

いずれにしてもIntelは元々エンタープライズ向けにSSDを造ってるので、NCQ
無しでの最適化やチューニングは、殆どしてないと思われます。

だからNCQ無しだと、論理セクターと書き込みブロックの管理がワケワカメに
なっていき、デフラグで更に混乱しまくってしまうと、もう恐らくNCQに設定
し直しても、好調不調を繰り返す危ない人の状態は治らない気が。

最終的にはAHCIモードで、一旦フォーマットして再インストールしないと完全
な復旧はしない気が。
95Socket774:2008/11/10(月) 23:25:18 ID:f7l/j5dM
>>81
こちらもデフラグを行うと、とっても危ない人になりそうな気がしますね。

傍観者モードな当方としては、推測の確認の為に試してみて欲しいところですが。(^^;
96Socket774:2008/11/10(月) 23:26:53 ID:dqgfBeqn
>>77
ありがとうございます。OCZのV3が駄目だったらX25-Mかなー。
97Socket774:2008/11/10(月) 23:27:34 ID:UNCOcgAC
>>94
おいおい、んなわけないぞ
インテルはコントローラの中にもキャッシュを持っていて、おそらくそれがオフになるだけ
ウェアレベリングがオフになったら死んでしまうぞ。そんな怖いことできるわけがない
98Socket774:2008/11/10(月) 23:32:49 ID:f7l/j5dM
>>97
全く無しにはしないかも知れないけど、キャッシュが無ければインテリジェントな
事は無理でしょ。

エンタープライズ向けだから、キャッシュが壊れてもとりあえず動作する様に設計
してる事は、充分有りえる話だし。(勿論、SMARTとかで警告は出すだろうし。)
99Socket774:2008/11/10(月) 23:35:28 ID:f7l/j5dM
例えば、データがある場所の置き換えまでは無理でも、空き領域だけを順次
移動する様な単純なウエアレベリングなら、何とかなるかもしれないし。
100Socket774:2008/11/10(月) 23:35:58 ID:HeGFMKNo
結局は素人の推測に過ぎないんだから、断定して思い込むなよ二人とも
無駄な事を考えんなよ
101Socket774:2008/11/10(月) 23:37:34 ID:UNCOcgAC
>>98
だからウェアレベリング用に載ってるDRAMは切れないって
2つ載ってるわけね。ライトキャッシュ用とウェアレベリング用が
ウェアレベリング用が別チップで、ライトキャッシュ用は256KBだかがコントローラ内にある
10278:2008/11/10(月) 23:38:22 ID:tnIsEjrI
何回もすいません、あまり貼るとうざいと思うのでこれラストで。
4kがまたダメになった。もうわけがわからない

CrystalDiskMark 2.2
Test Size : 1000 MB

書き込みキャッシュオフ
Sequential Read : 240.609 MB/s
Sequential Write : 22.760 MB/s
Random Read 512KB : 169.936 MB/s
Random Write 512KB : 22.321 MB/s
Random Read 4KB : 16.938 MB/s
Random Write 4KB : 4.019 MB/s

書き込みキャッシュオン
Sequential Read : 72.226 MB/s
Sequential Write : 31.433 MB/s
Random Read 512KB : 57.672 MB/s
Random Write 512KB : 25.736 MB/s
Random Read 4KB : 5.308 MB/s
Random Write 4KB : 3.590 MB/s

拡張処理能力オン
Sequential Read : 83.452 MB/s
Sequential Write : 25.090 MB/s
Random Read 512KB : 54.613 MB/s
Random Write 512KB : 19.013 MB/s
Random Read 4KB : 5.555 MB/s
Random Write 4KB : 3.041 MB/s

何もしない状態が一番速いです。
チェックを入れるたびに遅くなっていきますww
103Socket774:2008/11/10(月) 23:40:59 ID:UNCOcgAC
キャッシュオフでウェアレベリングがオフになったり低下するんなら
警告出さないといけないくらいの大ごとだぞ
104Socket774:2008/11/10(月) 23:43:16 ID:l45y21jN
>>89
X25-Mを9月に購入してからかれこれ1月以上XPのシステムとして使用
AHCIモード、使用容量35GB

でベンチとってみたら>>84のCドライブとほぼ同じ値だった
確かに可能性あるかもね
105Socket774:2008/11/10(月) 23:52:30 ID:BFumH6vM
書き込みキャッシュってWindowsのシステムキャッシュのことじゃないの?
106Socket774:2008/11/10(月) 23:57:36 ID:sj+ooIAN
代替のSSDとしてMtron3025-32とINTEL-SLCが手に入りそうだし、
ICH7MがNCQイケそうなんでクリーンインストールやってみようかと思う。

まぁ相変わらずSATA1.0なんで最高速度130MB/sあたりなんだがな('A`)

107Socket774:2008/11/11(火) 00:13:06 ID:LEom5aJr
>>91
あれ?ぞねは明日発売だっけ?
108Socket774:2008/11/11(火) 00:15:14 ID:eUQX/oY8
虎64Gでフルに領域をCドライブに割り当てた後、TrueCryptでシステム暗号化。
TrueCryptは全セクタを暗号化するので、もしかしてウェアレベリングほぼ不能な状態?

OS入れなおしとパーティションを48GBに抑えるとして、
余らせた16GBをSSD内でも空きとして開放させる方法ってあります?
フルフォーマットで開放してもらえるんだろうか?
109Socket774:2008/11/11(火) 00:16:16 ID:POBXo2HD
>>100
だからちゃんと解決案を >>94 の最後にかいてるだろ。

>>102
もうアレコレ足掻くよりも、解決案を試した方が良いかと。

多分NCQ無しな状態でいくら頑張っても無駄だと思うし。

まあ解決案がオケだったら、無駄な足掻きな事がハッキリわかるから、後進の為には
役立つでしょうけど。
110Socket774:2008/11/11(火) 00:19:09 ID:bm+cxgps
> コントローラがどこにデータを書き込むかを決めるのに使っている(ウェアレベリングなど)とのことだ。

これはまったく信用できない。
そのためだけにK4S281632I-UC60 128Mbit SDRAMが必要か?
SDRAMは事実上のバッファとして機能してるに1億ガバスかけるよ。
111Socket774:2008/11/11(火) 00:19:50 ID:06kGCn2B
>>78
CrystalDiskMark 2.2がSSDのベンチに向かないってことでいいんでない?
112Socket774:2008/11/11(火) 00:23:04 ID:POBXo2HD
>>111
体感でも分かる、って書いてるから、これがベンチの遅さじゃなくて使用上の
遅さの事なら、ちゃんと向いてるベンチって事でわ?
113Socket774:2008/11/11(火) 00:28:41 ID:06kGCn2B
>>111
そか、体感でも分かるとかいてあるな、tnk
そうすると、一度フォーマットして再インストールするとどうなるかが興味あるな
114Socket774:2008/11/11(火) 00:28:43 ID:D5ZKGeI4
16MB程度ならブロックコピーに使っててもおかしくはないよ
当然そこで書き換えるデータも処理されるから高速化には貢献してるだろうな

>>108
ウェアレベリングは今のところOSやソフトウェアとは関係ない
115111:2008/11/11(火) 00:29:21 ID:06kGCn2B
↑は>>112です。すまそ
116Socket774:2008/11/11(火) 00:30:49 ID:EiCupa7d
ぬ、ってことは中古で59800のインテルMLCが出てたが
速度下がって売り払ったやつかな?
117Socket774:2008/11/11(火) 00:31:54 ID:POBXo2HD
>>89
とりあえずIntelの関連記事と、SATA2.0でないとNCQが無い件の情報です。

インテル
エンタープライズ用途向け高性能ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)を出荷開始
〜 大幅な性能向上とともに、冷却/電力コストを削減 〜
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2008/081016b.htm

|インテルは 10 チャンネルの NAND アーキテクチャーとネイティブ・コマンド・キューイング(NCQ)の組み合わせ、
|独自のコントローラー、そしてファームウェアによる最新の長寿命化設計などにより、画期的な性能と機能を実現
|しています。


シリアルATA
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA

|シリアルATA 1.0 (S-ATA)
|・150MBytes/secの転送速度を持つ。
|・Generation 1:1.5Gbit/sec 現行コネクタで対応
|・Generation 2:3.0Gbit/sec 現行コネクタで対応
|・Generation 3:6.0Gbit/sec 新しいコネクタで対応

|シリアルATA 2 (S-ATA 2)
| Serial ATA 1.0aを基に拡張したもの。Serial ATA 1.0a策定後から2004年頃までにとりまとめられた技術的な拡張全体を指す。

|・300MBytes/secの転送速度を持つ (エラー訂正などの都合のため、1バイトの情報の転送に10ビットを使う)
|・NCQ(Native Command Queuing)やマルチポート等の概念を入れる
|・15ピン電源端子にアクティブLEDやスピンアップ制御機能をオプション扱いで盛り込む
|・インターフェイス仕様の統一の為AHCI(Advanced Host Controller Interface)という標準インタフェース仕様が規格化された。ATAエミュレートが不要な為性能も向上する。
11884:2008/11/11(火) 00:33:50 ID:yILaMCks
CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]

OS: Windows XP (32bit)

Disk C: Capacity: Total=26.536[GB] Free=12.645[GB]

LL C: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 48.309[MB/s] ( 2.070[sec])

LL C: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 54.502[MB/s] ( 1.835[sec])

LL C: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 6.304[MB/s] ( 0.620[sec])
119Socket774:2008/11/11(火) 00:38:19 ID:POBXo2HD
>>116
私の >>94 の解決案が確かなら、SerialATA2.0なMBユーザーには、美味しい話に
なりそうですね。
120Socket774:2008/11/11(火) 00:45:02 ID:izynMTvH
IDE互換モードで使ってるけど、先日インスコした状態(使用6G)で
↓なので、NCQ非対応でもこのくらいは出る。
つまり単純にSATA2(AHCI)対応かどうかというより、容量的な条件もあるものとおもわれる。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 244.261 MB/s
Sequential Write : 77.822 MB/s
Random Read 512KB : 167.298 MB/s
Random Write 512KB : 78.006 MB/s
Random Read 4KB : 28.874 MB/s
Random Write 4KB : 59.290 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/11 0:41:52
12178:2008/11/11(火) 00:46:07 ID:TaCyR0sA
環境のせいでAHCI化は無理なので当面このまま使います。
あと足掻いてるわけじゃないよ。
122Socket774:2008/11/11(火) 00:49:40 ID:otdK427W
使い方が悪いか故障だろ。

ハズレ引いたとかって可能性も無いわけじゃないし
解決案試して改善されなければ交換してもらえ

フォーマットしてベンチとれば分かる事だしな
123Socket774:2008/11/11(火) 00:58:01 ID:2faeM+xf
>>120
もし、容量的な条件でおかしくなるならIntelのSSDやばくないか
124Socket774:2008/11/11(火) 01:04:57 ID:Roq3Cz9F
>>121
再インストール無しでレジストリ変更で可能な話があったので、参考迄に。

ただ、x64じゃないから駄目かも、ですが。

IDEモードでインストールしたVistaをAHCIモードにする
http://d.hatena.ne.jp/BCC/20071031/p1

|OSインストールした後に、AHCIモードにしても起動時にブルースクリーンエラーで止まる問題で困っていたが、検索したら
|あっさり解決方法が見つかった。

http://support.microsoft.com/kb/922976/ja

http://www.dosv.jp/feature/0709/11.htm

|レジストリでAHCIドライバを強制的に読み込ませるようにしてやればOKらしいので試してみたら問題なく起動できた。

|その後、Intel純正のAHCIドライバをインストールして安定動作していることを確認。理論上ランダムアクセスが早く
|なっているはずだが、AHCIモードに変えてもあまり体感できるほど違いは無かった。シーク音が減ったのでまあ良いかな。
125108:2008/11/11(火) 01:17:10 ID:eUQX/oY8
>>114
ありがとうございます。
やはり使用済にされてしまった部分を開放する手段は無いと。

フルフォーマットは避けていたのにシステム暗号化も同じだって忘れてたorz
126Socket774:2008/11/11(火) 01:20:32 ID:Roq3Cz9F
>>124
|2000やXPと違って、VistaだとAHCIドライバが標準で組み込まれているからインストールした後でも
|変更できるのは利点だな。

|あまり世間じゃ評価されていないVistaだけど、こういう目に見えない改良点が多いので割と好きな
|のにね。

うーーん、Vista限定の手段なんですね。

ただ少しググッタらXPでも、ドライバのインストール作業は必要だけど、
再インストール無しでも可能そうな話が有りました。

なのであとは該当ユーザーさんにガンガッて頂ければ、と思います。
127Socket774:2008/11/11(火) 01:20:49 ID:TaCyR0sA
>>124
まだPATAのドライブも使ってるので…
128Socket774:2008/11/11(火) 01:26:06 ID:EiCupa7d
XP環境でも、後でAHCIドライバーはいるけどね。
デバマネで該当するIDEコントローラーをAHCIに手動で変更後再起動、
再起動かけた直後にBIOSに入りAHCIに変更で起動すればすんなりAHCIであがってくる

129Socket774:2008/11/11(火) 01:33:39 ID:zwdTxZH1
この連中はなんの目的でジタバタしているのか検討がつかんw
130Socket774:2008/11/11(火) 01:37:50 ID:LJXm/KCU
お、久々に技術的な流れだな。
こういう話の発展で解決策が出ればいいが。

コントローラーの癖次第で解決方法が変わるだろうから、
もう少ししたら機種ごとスレも必要になるかもだね。

16MBは裏でブロックコピーに使ってそうだね。
ベンチの連続でやってる暇がないかも知れない。
実はしばらく間を取ると復活してたり・・・。ないかw
131Socket774:2008/11/11(火) 02:13:32 ID:LYtr+p4x
虎のIDE
富士通ノートに載せる前に自分のVAIOに載せてみたが
7200rpm100GBに換装してたんだが体感まったくかわんないやw
富士通では改善するといいんだが
132Socket774:2008/11/11(火) 02:51:19 ID:JgcTHpvw
>>129
ジタバタする事そのものが目的なのさw
133Socket774:2008/11/11(火) 04:54:38 ID:CL/pbI4r
上海問屋32GBが9000円割れか。いつの間にか安くなったもんだ。
プチフリするやつかな?
134Socket774:2008/11/11(火) 05:15:17 ID:l1XPFB7X
未だかつてプチフリしない安物MLCは無い。
135Socket774:2008/11/11(火) 06:29:17 ID:V3n6GLw9
>>134
名言だな
136Socket774:2008/11/11(火) 06:35:42 ID:cOiMyJv5
結局、今ノートPCで換装するなら、
やっぱりこのあたりなんですかね。

SLC
G.SKILL FS-25S2-64GB
SAMSUNG MCCOE64G5MPP-0VA00
OCZ OCZSSD2-1S64G
MTRON MOBI 3500 64GB
MLC
Intel SSDSA2MH080G1C5 80GB
137Socket774:2008/11/11(火) 07:28:47 ID:F4qZlIDz
>>131
俺的にはまさに7200使ったことあるマシンに換装したが、十分に満足だけどな。
発熱が段違いに低いし、起動も速くなった。WindowsUpdateなんかは遅くなった。
感覚としては、どっかんターボの直線番長って感じかな。でもノーマルよりはいい。
138Socket774:2008/11/11(火) 09:34:14 ID:8NhfSZje
安物買いの銭失い
139Socket774:2008/11/11(火) 10:07:14 ID:7OOoga+K
7200RpmとはいえノートのHDDはほんとに遅いからね。
安物SSDでもプチフリしなければよっぽど早い。
140Socket774:2008/11/11(火) 10:28:13 ID:H2HicekW
安SSDでもプチフリしなければ普通に速いだろ
141Socket774:2008/11/11(火) 10:29:45 ID:xB+OvZUc
結局そこなんだよ。
どんなに安くてもプチフリしなきゃ天国
どんなに安くてもプチフリすれば地獄
142Socket774:2008/11/11(火) 10:30:45 ID:TKFRvjQp
そこはこまめにデフラグでなんとかならんかね?
143Socket774:2008/11/11(火) 10:32:31 ID:F4qZlIDz
俺の買ったトラIDEはなにげに7mm厚なので熱くないのはそれも影響していると思う。
CPUをオーバークロックして使っていたので、その影響で爆熱なのかと思ったら、
急にひんやりマシンになって、Newマシンを買う口実がなくなった。
144Socket774:2008/11/11(火) 10:35:37 ID:BNwEf7dR
OS入れたらOCZなんてデフラグ直後からプチフリだぜ
145Socket774:2008/11/11(火) 10:47:15 ID:y1ByOS4H
OCZは単にデータ用だろJK
146Socket774:2008/11/11(火) 10:47:56 ID:zpKbMrqx
All MLC SSDs except intel's one must have petit freeze issue.
147Socket774:2008/11/11(火) 11:05:51 ID:UG5sGRG5
やっぱりここは
プチフリ対策されているという噂の
oczのver3にむけてみんなで盛り上がって、
発売直後にやっぱりプチフリでがっかりするというプレイで
148Socket774:2008/11/11(火) 11:22:36 ID:16z8/VAz
>>147
容量も増えそうで楽しみ
149Socket774:2008/11/11(火) 11:26:14 ID:00PqC1L+
ver3つってもランダムライト遅いし、プチフリ解消じゃなくて改善程度だと思う
150Socket774:2008/11/11(火) 11:31:45 ID:+EmCxKsk
そもそもJMF602では書き込み時に遅延が起きたりして
明らかに挙動に問題あるのがプチフリの原因っての分かってるんだから
デフラグしたところで大して意味が無い
151Socket774:2008/11/11(火) 11:39:31 ID:xB+OvZUc
おまえわかってないなあ。
フラグメント化してればそのぶんプチフリの回数は多くなるんだよ。
ただ、もともとランダムなアクセスに起因するプチフリは
デフラグでは解消できない。そんだけのことだ。
152Socket774:2008/11/11(火) 11:44:54 ID:fg6Sr5Vq
久々に来たがもうプチフリとか気にせずお財布と相談して買っても平気?
153Socket774:2008/11/11(火) 11:46:34 ID:WUP0sfds
>>152
だめです
154Socket774:2008/11/11(火) 11:48:29 ID:+EmCxKsk
155Socket774:2008/11/11(火) 11:59:49 ID:FYmnNdPh
激ポンド安なのでOCUKにIntelSSD取り扱ってくれってメールしておいたら
ようやく取り扱い開始してくれてた。
OCUKは即日決済なので今日のレートだと1£155円ぐらいで清算できる。

SLC32GB→£510@79,000円
MLC80GB→£440@68,200円

・・・あんま魅力的な値段じゃないねorz...

近日中にOCZv3も予約開始してくれるらしいから人柱発注予定
156Socket774:2008/11/11(火) 12:01:33 ID:xB+OvZUc
んー、もまいが何も理解してないことは理解した。
ていうか必死の貼り付け乙
157Socket774:2008/11/11(火) 12:06:16 ID:+p9LAKVw
>>151
>フラグメント化してればそのぶんプチフリの回数は多くなるんだよ。
これソースある?

>>154
良く読め、デフラグで書き込みの遅延が少なくなる可能性を示唆しているだけだぞ
158Socket774:2008/11/11(火) 12:12:07 ID:xB+OvZUc
>>157
「フラグメント ファイル」でぐぐる
159Socket774:2008/11/11(火) 12:17:21 ID:Z+6ElgBd
そもそもデフラグしてSSD内のファイル断片化が
本当に解消されてるか怪しいもんだが
いずれにせよデフラグでプチフリが直るわけでも無いし
ID:xB+OvZUcが馬鹿ってことでFA
160Socket774:2008/11/11(火) 12:21:49 ID:h3gxdByl
HDDとは同じ概念では考えられないのに単純化しすぎ
161Socket774:2008/11/11(火) 12:23:34 ID:xB+OvZUc
> そもそもデフラグしてSSD内のファイル断片化が
> 本当に解消されてるか怪しいもんだが
おまえの妄想に感動した
162Socket774:2008/11/11(火) 12:25:53 ID:+p9LAKVw
>>158
ぐーぐるさんに聞いてもページファイルのフラグメントやらねこぱんちやらshareのファイルハッシュくらいしか出てこないんだが…

もしかして、
ttp://www19.atwiki.jp/shinkiss_matome/upload/860.html
武装神姫が好きなんですね、わかります。
163Socket774:2008/11/11(火) 12:26:50 ID:DBiM5NrQ
>>158
ちゃんとURL教えてよ
164Socket774:2008/11/11(火) 12:28:55 ID:kKCW4SmL
MOBI 3500の人柱まだ〜?チンチン
165Socket774:2008/11/11(火) 12:33:27 ID:XjGWRL3+
>>161
俺もデフラグしても物理的に連続配置されるとは
限らないと思うのだが,違うのか?
SSDは空き領域を満遍なく使うようにコントローラが
よしなにやってくれているものだと思っていたのだが.
166Socket774:2008/11/11(火) 12:36:22 ID:xB+OvZUc
まず、これ読んで、プチフリがどうして起るか理解してくれ。
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3403
フラグメント化したファイルシステムへのアクセスで何が起るか、
っていうのと合わせれば自明。
167Socket774:2008/11/11(火) 12:41:38 ID:Z+6ElgBd
>>161
じゃあお前さんの主張が正しいなら裏付けとなる根拠持って来いよ
妄想なのはお前だろwww
168Socket774:2008/11/11(火) 12:42:42 ID:IxWo/yQm
>>165
デフラグして効果があるのは、もちろんOSに対してであって、ハードに対しては
関係ないよ。デフラグって、HDDやSSDのためにやる訳ではなくて、OSのために
やる訳だし。
169Socket774:2008/11/11(火) 12:44:43 ID:+9HovcWc
おまいら仲良くプチフリしろよ
170Socket774:2008/11/11(火) 12:45:42 ID:Z+6ElgBd
>>166
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3403&p=8

同じ記事のこのページに、SSD内蔵のコントローラについて詳しい解説あるが
ここのどこにフラグメントという文字があるんだ?

IOPSの低さとMax Latency Averageの値でJMF602の値が飛びぬけてるのが
明らかに悪影響を及ぼしていることのついてはどう説明するんだ?
171Socket774:2008/11/11(火) 12:48:17 ID:XjGWRL3+
>>168
なるほど,プチフリは論理フォーマット上での連続配置か
どうかが問題になるということですか.HDDとは特性が
ぜんぜん違いますねー.不思議.
172Socket774:2008/11/11(火) 12:52:36 ID:+p9LAKVw
xB+OvZUcはSSDを持っていないと見たw
173Socket774:2008/11/11(火) 12:55:19 ID:xB+OvZUc
> 同じ記事のこのページに、SSD内蔵のコントローラについて詳しい解説あるが
> ここのどこにフラグメントという文字があるんだ?
いいとこまで来てる。
"write 4KB files to the disk in a completely random pattern"
っていうのがフラグメント化と仲良しなんだよ。

> IOPSの低さとMax Latency Averageの値でJMF602の値が飛びぬけてるのが
> 明らかに悪影響を及ぼしていることのついてはどう説明するんだ?
異様に大きな(数100ms以上の)"Max Latency"=プチフリ
は理解してるよな?
174Socket774:2008/11/11(火) 12:58:29 ID:2faeM+xf
>>155
>近日中にOCZv3も予約開始してくれるらしいから人柱発注予定
+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +
175Socket774:2008/11/11(火) 13:01:17 ID:Hrl+o+AN
ランダムライトがsataIIの限界に達したら買う
176Socket774:2008/11/11(火) 13:02:28 ID:l/RnxV3h
www.mtron.net/English/Customer/faq.asp?sid=faq&xact=view&idx=313&page=1&sp1=&ss1=&ss2=&ob=&sb=&category=f03
177Socket774:2008/11/11(火) 13:11:00 ID:xB+OvZUc
>>168
「デフラグはもともとファイルシステムのためにやってる」という
意味ならそれはそれで筋が通る。

で、だ。デフラグの副作用でファイルがerase blockをまたぎにくく
なることが期待できる。そういう話だ。
178Socket774:2008/11/11(火) 13:12:59 ID:UfyHL8Zx
ttp://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=350637
Ways on how Windows 7 will support SSD better than XP/Vista

>Windows 7 will turn off disk defragmentation when it detects an SSD instead of a spinning disk drive.

>Windows 7's new "trim" feature will improve performance three ways. It will: Reduce the amount of data to be deleted,
>which improves the SSD's lifespan; delete garbage data in advance,
>which speeds up writing of data; and maximize the amount of unused data, which helps even out the wear and tear on the SSD

> Windows 7 will partition the SSD more efficiently to cut down on unnecessary read-write cycles
179Socket774:2008/11/11(火) 13:17:23 ID:5+6JNQs6
>>127
ん?

AHCIモードになるのはSATAポートのみだから、PATAポートに接続されてる
ドライブには無関係なのでは?

AHCIモードに切り替えると、PATAポートが無効になるって話なら困るけど、
その場合、SATA-PATA変換デバイスを使ってSATAにPATAなドライブを繋ぐ、
という手も有りそうだし。

まあSATAなドライブに買い換えるのが一番なのでしょうが。
180Socket774:2008/11/11(火) 13:22:17 ID:F4qZlIDz
プラシーボでもスパシーボでもいいけど、快適になったから俺はデフラグする。
181Socket774:2008/11/11(火) 13:26:12 ID:5+6JNQs6
>>136
今回の報告でSATA1.0なノートPCだと、Intel(MLC)のお薦めは微妙になった気が。

>>137
体感速度のアップは無くてもバッテリの使用時間が延びるメリットが有る筈だが、
実際にそのメリットは感じますか?
182Socket774:2008/11/11(火) 13:28:02 ID:+p9LAKVw
>>177
その説明だとerase block単位のランダム書き込みならプチフリ起こらないってこと?
183Socket774:2008/11/11(火) 13:29:39 ID:5+6JNQs6
>>168
まあデフラグの効果に関しては、実際にデフラグしたらプチフリが出にくくなった
とかの報告が過去ログにあるから、状況と場合によって有効、って話なんでしょうね。
184Socket774:2008/11/11(火) 13:35:30 ID:F4qZlIDz
>>181
体感もあがると思うよ。バッテリーは寒SLCの感覚では誤差の範囲。つか体感できず。
IDE虎MLCに換装したやつはバッテリーがへたっているので、まだ外で使ってない。
でもサクサク動くようになったので、バッテリーを買い足そうかと思案中。
すでに4年前のマシンをPenM2.0GHzに換装したマシンだけど、マジ生き返った。
最近の超低電圧C2Dより快適かも。
185Socket774:2008/11/11(火) 13:41:19 ID:bk2EnMJd
>>184
虎IDEMLCは32Gのやつ?64G?
186Socket774:2008/11/11(火) 13:48:07 ID:m0Yn8uO/
JM602の改良版と言われてる
JM612は期待できるんかね?
187Socket774:2008/11/11(火) 13:50:32 ID:BNwEf7dR
>>164
OS入れて1ヶ月くらい経ったがプチフリの気配はない
ベンチはずいぶん前に貼った
188Socket774:2008/11/11(火) 13:51:39 ID:F4qZlIDz
>>185
TS32GSSD25-M
在庫があったからてきとーにポチった。性能は知らん。SSDに関しては俺はナンピン買いつーか
ドルコスト平均法がいいんだと思ってる。購買平均単価下げられるから。たくさんSSD使う人に限るけど。
189Socket774:2008/11/11(火) 13:55:24 ID:0a+MAzzj
SP032GBSSD650S25 ってどうなの??
190Socket774:2008/11/11(火) 13:55:28 ID:OgBog2Ht
>>186
改善せずに出せたなら、JMicronの肝っ玉も大したものというか自殺行為だと思うが。
もちろんどうなるかは人柱待ち。
191Socket774:2008/11/11(火) 14:08:30 ID:T58N3+sh
>>168
>。デフラグって、HDDやSSDのためにやる訳ではなくて

今週の週間アスキー見るといいよ。
192Socket774:2008/11/11(火) 14:08:34 ID:ygHQPd3P
           ___
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /       __|___
    |   l..   /l´ JMF602 `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´ JMF602 `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
193Socket774:2008/11/11(火) 14:20:20 ID:zpKbMrqx
アークにMtron32GB入荷されとる
194Socket774:2008/11/11(火) 14:29:03 ID:JWbD2i6Y
今日の週アスに載ってるやつってどうなん?
195Socket774:2008/11/11(火) 14:34:32 ID:xB+OvZUc
> その説明だとerase block単位のランダム書き込みならプチフリ起こらないってこと?
だな。
196Socket774:2008/11/11(火) 14:36:59 ID:4ZztGgFA
今週のアスキーまとめ
・ライフボードとバッファローの広報「SSDでデフラグすんな」
・PerfectDiskを使ったらXPで20秒、Vistaで30秒起動が早くなりました。ついでにランダムリードも10秒早くなったお

以上
197Socket774:2008/11/11(火) 14:46:03 ID:MNY1TatX
新参者っす。
手元にLexarのProfessional 300xって書いた2GBのDFにIDE化のアダプタを噛ませた代物があるんだが、
こいつを活用してThinkPad X20ベースのシンクライアントを作ろうと検討中。構成としては
・Part'sPEみたいな環境を構築
・いや、Linuxで.....
の2つの案を考えてるんだが、各々のケースでファイルシステムを読み取り専用にするには、どーすればいいんだ?
ググっても検索結果に引っかかるサイトは、考えている方向とは違うものが多いし、困り果てた。
解説サイト等で「王道」的なやつがあればURLキボン。
198Socket774:2008/11/11(火) 14:46:16 ID:MrOf9JTt
>>196
下段はSSDでの話?
199Socket774:2008/11/11(火) 14:47:34 ID:4ZztGgFA
>>198
HDD。よって関係なし
他のソフトも試してたけどPDが一番効果高めだった。
200Socket774:2008/11/11(火) 14:49:02 ID:MrOf9JTt
201Socket774:2008/11/11(火) 14:49:03 ID:CQWYm7Yk
http://www.ark-pc.co.jp/item/MSD-S3525016NA/code/13510085

これか
初回分はすぐになくなりそうだな
202Socket774:2008/11/11(火) 14:50:07 ID:MrOf9JTt
>>199
なるほど
203Socket774:2008/11/11(火) 14:56:54 ID:MrOf9JTt
>>197
その構成だったらここのが合ってる
モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと13年♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1223437734/
EWFのが簡単かも
204Socket774:2008/11/11(火) 15:01:32 ID:MNY1TatX
>>200
即攻レスd。
確かこの手のソフトって、
「変更部分をメモリ上か別パーティションに保存して、再起動時にその変更部分を飛ばして初期化」
って仕組みなんだろうけど、2GBのCF+320MBのメモリじゃ非現実的かな.......
mstsc.exeさえ動いてくれれば問題ないんだけどな......
いっそA-DATAの16GBのヤツに交代してもらうか......
独り言スマソ
205Socket774:2008/11/11(火) 15:11:31 ID:xB+OvZUc
SanDiskが「SSDのランダム書き込みが最大100倍高速化」だとよ。
モノ出してくれないとさっぱり信用できないな。
http://www.sandisk.com/Corporate/PressRoom/PressReleases/PressRelease.aspx?ID=4427
206Socket774:2008/11/11(火) 15:13:43 ID:CQWYm7Yk
>>205
いつの話題だよ
207Socket774:2008/11/11(火) 15:29:05 ID:xSkEQTbU
Mtron32GB(SLC)×2 RAID0と
INTEL80GB(MLC)一台では
XPの場合、どっちがいいですかね?
208Socket774:2008/11/11(火) 15:30:38 ID:F4qZlIDz
>>196
あららら。デフラグすんなって書いてあるんだ。なんで?
そんなデフラグ一回したくらいで寿命は来ないと思うんだけど。
209Socket774:2008/11/11(火) 15:43:41 ID:CL/pbI4r
>>208
寿命っつーか……。
210Socket774:2008/11/11(火) 15:49:18 ID:06B6zYbs
>>208
ヒント JMicron = 糞
211Socket774:2008/11/11(火) 15:50:03 ID:+p9LAKVw
>>195
RAIDでblock sizeをerase sizeの倍数にあわせればプチフリ起こらないのかー
プチフリで(´・ω・`)な人には朗報かもね
でも、JMicron MLCのerase sizeっていくつなんだろう?
212Socket774:2008/11/11(火) 15:54:27 ID:T58N3+sh
>>194
【特集】
ほんとに速くなるの? 寿命が縮むってホント?
HDDをデフラグしよう!!
http://www.ascii.co.jp/books/magazines/wascii.shtml

デフラグにまつわる都市伝説(寿命が縮むなど)に対する
シーゲートなどHDD製造メーカーやらマイクロソフトの談話。
デフラグソフトの比較。

・HDDメーカー&MSいわく、デフラグはHDDの機械的な負担を軽減するから定期的にやってね!
・SSDでやると寿命が縮みますよ!@バッファロー&ライフボードの話
213Socket774:2008/11/11(火) 16:00:14 ID:xbnrOPhq
逆に言うと、それだけ書き込みに対してタフじゃないってことなんだろうな
HDDの方は読み込みでも書き込みでもヘッドの負担は変わらないけど
SSDの方は読み書きで負担が全然違うだろうし
214Socket774:2008/11/11(火) 16:03:53 ID:MNY1TatX
そもそもHDDでデフラグが必要な理由は;
まず、HDDは金属製の円盤に磁気で読み書きをする。
(んで、同じファイル等を構成するデータが離れたセクタ上に断片的に配置されると、)
1).読み込み時にヘッドの動きが激しくなる
2).それが理由でパフォーマンスの低下や、ヘッド駆動部の損傷を引き起こす
という症状が出る。
そこで、関連性の高いデータを近いセクタに配置することで、ヘッドへの負担減と
読み出し速度の向上を図るのがデフラグという行為。

逆にSDDの場合は;
1).データがばらばらに配置されていても、ヘッドという駆動部がない
2).だから、データがばらばらに配置されていてもまったく問題ではない
 (→アクセス速度低下やHDDにおけるヘッド駆動部の損傷に相当する現象はほぼ皆無)
という理由で、そもそもデフラグが必要ない。
逆に、書き込みに関してはHDDよりも明確に耐久性が示されているから、寿命を長くする
には必要以上の読み書きのタスクを課さないほうが好ましいことになる。
つまり、(最適化の際に、移動や消去等の)大量のデータの読み書きを伴うデフラグは、
必要のない読み書きのタスクをSDDに与えてしまい、SDD自体を傷める結果となり、好ましくない
ということ。

わかりにくいかもしれないが、こーいうことっす。
215Socket774:2008/11/11(火) 16:04:44 ID:MNY1TatX
SSDでしたw
スマソ
216Socket774:2008/11/11(火) 16:12:46 ID:fX1uVga2
ID:xB+OvZUcは必死に主張してるけど
結局プチフリそのものが解決するわけじゃないし
何したいのこいつ?結果的に緩和するかもしれないが
直接的な因果関係は無いし、意味を成さないじゃねーか
217Socket774:2008/11/11(火) 16:13:32 ID:TX5psoqi
>>215
>だから、データがばらばらに配置されていてもまったく問題ではない
MLC(JMicron?)の場合はプチフリあるから一概には言えないんじゃないのか?

あと…SDDで覚えちまった人か。直すの大変そうだな…
218Socket774:2008/11/11(火) 16:13:41 ID:xbnrOPhq
SSDにデフラグが必要ない、が真実かどうかはまだ議論の余地がある気はする
コントローラーによる所があるかもしれない
ただ、寿命には間違いなく関係するだろうな
219Socket774:2008/11/11(火) 16:17:33 ID:BNwEf7dR
JMicronのコントローラはSSDをHDDだと思ってるんでね?
だからデフラグするとちょっと調子こくんだよきっと
220Socket774:2008/11/11(火) 16:20:05 ID:mety+ryo
デフラグすると、ランダムに散らばってるのがシーケンシャルには
ならねぇの?
221Socket774:2008/11/11(火) 16:23:55 ID:TKFRvjQp
プチフリ環境の人にデフラグ前と後の起動時間を比べてもらえばいいんでない?
222Socket774:2008/11/11(火) 16:24:11 ID:xB+OvZUc
>RAIDでblock sizeをerase sizeの倍数にあわせればプチフリ起こらないのかー
それは違う。
223Socket774:2008/11/11(火) 16:27:10 ID:xB+OvZUc
>デフラグすると、ランダムに散らばってるのがシーケンシャルには
>ならねぇの?
もちろん、なることもある。
だからプチフリ軽減することもある。
224Socket774:2008/11/11(火) 16:29:44 ID:O0RTJwLd
>>220
OS側からは、実際にSSD内でどのようにデータが配置されてるかは分からないんだよ。

で、フラッシュはHDDと比べて断片化の影響が極めて小さいから
本来デフラグなんて全く必要無い筈なんだけど
実際には、デフラグしてプチフリが改善したとか報告があるから、複雑なことに。
まぁ、この辺はコントローラの挙動によって大分違うんだろうけど。
225Socket774:2008/11/11(火) 16:36:43 ID:16z8/VAz
そういえば、メモリもバラバラにあるんだもんなぁ
同じメモリ内にあればブロック単位で取得出来るから速いかもね

それも、固まってあれば、writeの時は違うメモリに書くから
ぶつからないし
226Socket774:2008/11/11(火) 16:39:08 ID:5etqYWc7
デフラグ時の集中アクセスで、本来なら通常の使用中のどこかのタイミングで起こるはずの
ガーベージコレクションがまとめて処理される、と考えると納得できる気はする。
とはいえ、デフラグは当然フラッシュの寿命には悪影響。
227Socket774:2008/11/11(火) 16:39:43 ID:fJ/rhg4x
前スレでも報告したけど、もう1回ベンチ測定してみたので
再掲しておきます。

【SSD】 MTRON MSD-SATA3035032/32GB SATA2台 Cドライブで1台、Dドライブで1台
【M/B】 GIGA GA-EP35-DS3R rev2.1
【ATA】 オンボードSATA AHCIモード
【環境】 VISTA home SP1(32bit版)
【使用状況】 3日 空き容量は C:14.5GB D:10.5GB
【プチフリ】 なし
【使用感】
・ 起動前のブラックアウトの時間が長くなった。
・ ピロピロバーの回数は4回強から3.5回に減った
・ 起動後の操作感はHDDの時と変わらず
・ シャットダウン時、シャットダウンしていますと表示される
時間がHDD(日立の250GBプラッタ)の時の2倍くらいに伸びた

HDDで使っていた時の環境をバックアップソフトを使い、そのまま移行。
特別SSD用に設定はしてないし、今後もする予定なし。
OS標準のデフラグ機能は停止させてdiskeeper2008をインスコ
してあるけど、デフラグは掛けないで使ってみるつもり。

スレ違いなので詳しくは書かないけど、タコなバックアップソフトのおかげ
でOSを移動させるのに すんげー時間が掛かって泣きが入ったですorz

 
228Socket774:2008/11/11(火) 16:40:10 ID:71/2cT+M
JMicronチップがなければ何も問題はないんだけどな・・・。
JMicron非搭載で一番安い32GBってどれよ。
229227:2008/11/11(火) 16:45:03 ID:fJ/rhg4x
ベンチ結果(バックアップソフトからリストアしたまま。デフラグは掛けてないです)
Cドライブ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 107.862 MB/s
Sequential Write : 77.523 MB/s
Random Read 512KB : 106.980 MB/s
Random Write 512KB : 40.022 MB/s
Random Read 4KB : 31.363 MB/s
Random Write 4KB : 5.881 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/11 15:48:08
Dドライブ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 107.926 MB/s
Sequential Write : 84.604 MB/s
Random Read 512KB : 106.980 MB/s
Random Write 512KB : 41.208 MB/s
Random Read 4KB : 31.379 MB/s
Random Write 4KB : 5.234 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/11 15:52:05
230Socket774:2008/11/11(火) 16:45:11 ID:oaXeixwX
Mtronの3000をXPで使用しているんだけど、
ブルースクリーンになって再起動することが時々ある。
HDDを使っていたときは問題なかったのに…
同じ症状の人いる?
231Socket774:2008/11/11(火) 16:46:33 ID:TaCyR0sA
JMicron搭載も含めてCFDが一番安いよ
32GBで6580円
232Socket774:2008/11/11(火) 16:47:39 ID:z7sKV0Ry
>>227
なんつーか、音や消費電力以外移行するメリットなくね?
233Socket774:2008/11/11(火) 16:48:59 ID:6z2BHmhw
>>230
ちゃんとファームウェアアップデートやってる?
ttp://mtron.net/English/Customer/firmware.asp

0.18R1H3でシステムがハングアップする不具合が修正されているよ
234Socket774:2008/11/11(火) 17:00:10 ID:bk2EnMJd
>>231
そんな地雷SSD紹介しなくても...
235Socket774:2008/11/11(火) 17:12:55 ID:+p9LAKVw
>> その説明だとerase block単位のランダム書き込みならプチフリ起こらないってこと?
>だな。

>>RAIDでblock sizeをerase sizeの倍数にあわせればプチフリ起こらないのかー
>それは違う。

って矛盾してない?RAIDのblock sizeがerase sizeならSSDに対するランダム書き込みが絶対erase sizeになるはずだけど
236Socket774:2008/11/11(火) 17:25:08 ID:ucg/q+/8
>>214
|2).だから、データがばらばらに配置されていてもまったく問題ではない

これは残念ながら嘘だな。

ある程度の問題があるし、関連したデータが纏まってないと書き込みで
遅くなるわな。

但しデフラグが必要かどうか、役立つのかどうか、の話とは別だが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:25:24 ID:gs95sJ+3
デフラグして回復するのはSSD側が管理している空フラグが
飛んでいてデフラグで回復するからだろう、SSDは書込みが
あるとそこに割当ててある領域を空に切替えて実際には別の
領域を割当てる、デフラグで全体を移動して書き換えると実際の
利用状況に近づくのである程度戻るのだろう、OS側は
使わなくなった領域でも何もしないからSSD側には空
になったか否が判断できないのだよ諸君。
238Socket774:2008/11/11(火) 17:25:34 ID:V3n6GLw9
デフラグはMLCの少ない書き換え可能回数を大きく消費してしまうので
あんま頻繁にかけるワケにもいかんよな。
てことで俺は半月に一度程度でスケジューリングしてるよ。
HDDと違ってヘッドシークを考えなくても良いので、
contigでファイル単位のフラグメントだけ取り除いてる。
239Socket774:2008/11/11(火) 17:27:42 ID:9/kxiXrR
ThinkPadシンクライアント化はいいねえ。
一般向けじゃないけどXP EmbeddedとかROM-WINだとリードオンリーにできる。
ROM-WINは10万以下で買えるみたいだが、こいつをリモートデスクトップクライアントにするのはだめかな。
240Socket774:2008/11/11(火) 17:32:43 ID:Uc6XoLX6
買ってきたのでとりあえずSSDはフォーマットだけしてベンチ

MSD-SATA3525032NA
P5Q PRO
ICH10R IDEモード
XP Pro

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 102.567 MB/s
Sequential Write : 103.004 MB/s
Random Read 512KB : 101.938 MB/s
Random Write 512KB : 30.543 MB/s
Random Read 4KB : 33.998 MB/s
Random Write 4KB : 1.308 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/11 17:29:37


なんか>>68 と比べるとRandom Read速くてRandom Writeが遅いようだ。
AHCIモードとかドライバで変わるのだろうか
241Socket774:2008/11/11(火) 17:36:08 ID:l/RnxV3h
>>176見ろよw

俺もプチフリ体験したいなぁ(w
242Socket774:2008/11/11(火) 17:38:23 ID:xB+OvZUc
>>235
それ、RAIDのしくみを誤解してる。
243Socket774:2008/11/11(火) 17:39:15 ID:9/kxiXrR
>>239>>197 向け。
システムドライブをread onlyにして、必要な部分はRAMディスクなりCFなりで確保すれば
プチフリ対策にならんかなあ。
244Socket774:2008/11/11(火) 17:40:28 ID:MrOf9JTt
>>243
なる。
EWFのディスクモードなんかが良い
245Socket774:2008/11/11(火) 18:03:54 ID:zwdTxZH1
>>136
んだね。
もう少し、わかりやすく書くなら
SLC
G.SKILL FS-25S2-64GB
SAMSUNG 全商品
OCZ OCZSSD2-1S64G
MTRON 全商品
Intel 全商品

MLC
Intel 全商品
SAMSUNG 全商品
246Socket774:2008/11/11(火) 18:09:22 ID:T58N3+sh
PQI
・リード150MB/secの32GB/64GB/128GB 2.5インチSATA SSD「S525」
http://www.pqi.com.tw/news_1.asp?ID=2502
247Socket774:2008/11/11(火) 18:10:00 ID:+p9LAKVw
>>242
んー、RAID0、4、5に関してはblock size=ディスクへ分散させるI/Oの単位だと思っていたけど間違い?
block size128kの場合、
1M書き込み:ディスク1に1,3,5,7のデータ、ディスク2へと2,4,6,8のデータを書き込む
64k書き込み:64k分のデータと、残り64kのダミーデータで埋めた計128kでディスク1に書き込む
248Socket774:2008/11/11(火) 18:11:05 ID:qve2WWn0
JMF一族にまた新たなメンバーが
249Socket774:2008/11/11(火) 18:11:19 ID:BNwEf7dR
>>233
今んトコうちの環境では何も不具合ないんだけどファームうpしたら速くなったりなんてする?
250Socket774:2008/11/11(火) 18:13:51 ID:b5h1No8N
>>240
プチフリっぽいのはなさげ?
251Socket774:2008/11/11(火) 18:18:47 ID:6z2BHmhw
JMicronの営業力オソロシス
252Socket774:2008/11/11(火) 18:19:14 ID:vXpU8/E1
Jマイクロンの工場の近くに住んでるけど
あそこいつも派遣の工員募集してる
すぐ辞める人多いんだろうな
で慣れてない人ばっかで作業するからgdgdなんだろうなぁ…(w
253Socket774:2008/11/11(火) 18:24:17 ID:xB+OvZUc
>>247
4kランダム書き込みはどうなるの?
254Socket774:2008/11/11(火) 18:31:59 ID:MNY1TatX
>>243
変換基盤の空きパターンにCFのスロット追加してSlave動作の手持ちMicroDriveを組み合わせでやろう
と思ったが、マシンの仕様でIDEの各チャンネルのSlaveが無効化されている模様。
ウルトラベース経由でSecondaryのMasterを使えるけど、これじゃThin-ClientじゃなくてThick-Client
にまっちまう!ここにどうしてもCF一枚で済ませなくちゃいけない事情があるのよ.....
PCカードスロットを活用する方法もあるだろうけど、無線LANを使いたいような気もするから残しておきたい。

しかし、「ThinkPad」ならぬ「Thin-"K"lient」ってのは絶妙な命名だなw
255Socket774:2008/11/11(火) 18:38:41 ID:+p9LAKVw
>>253
あー、クラスターサイズがなぜかRAIDのブロックサイズと同じであることを前提にして話してたよ
両方ともerase sizeの倍数じゃないと意味無いのか
しかもNTFSじゃ64kまでしかクラスターサイズ変えられないし(´・ω・`)
256Socket774:2008/11/11(火) 18:43:48 ID:hz2WdgTZ
>>196
オレも週アス見たわ
SSDはHDDみたいなデータの読み取り方じゃないからデフラグの意味は無い
セルは読み書きに限界があるからデフラグするのは寿命を縮める
みたいなこと言ってたはず
257Socket774:2008/11/11(火) 18:53:45 ID:OgBog2Ht
SSDっつうよりフラッシュメモリ全般って感じの意見だな
258Socket774:2008/11/11(火) 18:56:04 ID:fKMqDZql
牛がデフラグすんなって言ってるのは保証絡みの自社都合でしょ。
何でそんなこともわかんないの?
259Socket774:2008/11/11(火) 19:00:00 ID:Lu6N9pqw
っていうかやっぱり
JMicronとかMtronとかMicronさんにあこがれてつけた名前なの?
260Socket774:2008/11/11(火) 19:03:00 ID:fKs/FlxF
しかし断片化が増えると断片元のファイルを上書きや消去する時に
SSDの場合ブロック退避に余分な読み書きを要する気がするんだが
それがデフラグより寿命に問題無いレベルだとしても
パフォーマンスが目に見えて落ちてるのが分かるだろ
261Socket774:2008/11/11(火) 19:09:38 ID:bYed6KwR
3.5インチのHDDと同じ位置にインチネジで固定できるマウンタってありませんか?
Ainexとライトアップとオリオスペックの物は、短かったりミリネジしか対応してなかったりして使えませんでした…
262Socket774:2008/11/11(火) 19:13:03 ID:YF10gJAN
ID:xB+OvZUc

何この人( ゚д゚)ポカーン
263Socket774:2008/11/11(火) 19:15:29 ID:lWdfxWn0
>>261
別に駆動部ないし固定しなくてもいいんじゃないかな。だめ?
264Socket774:2008/11/11(火) 19:16:00 ID:+9HovcWc
>>240
HDtuneはどうだった?まさかの波形じゃないよね?
あとはできればOS入れての使用感もレポしてくれるとありがたい。
265Socket774:2008/11/11(火) 19:19:32 ID:0xbCw7fG
虎の8KのSSDってどうなの
8kならポチってもダメージ少ないしお試しには丁度いいよな?
266Socket774:2008/11/11(火) 19:28:55 ID:f3Jttbc9
>>240
なるべくテンプレ >>8 利用でヨロ。その報告だと使用容量が書いてないし。

AHCIはIntel品でないと、あまり意味は無さそうだが、比較した報告が無い
ので有れば助かる。
267Socket774:2008/11/11(火) 19:33:45 ID:QWovFplz
>>265
お試しに購入してみて、ちょうど今開封してベンチ中。
268Socket774:2008/11/11(火) 19:38:25 ID:xbnrOPhq
コントローラーの発熱が結構バカにならない話があるけど、メーカーは発熱は
問題無いという見解なのかな
269Socket774:2008/11/11(火) 19:39:58 ID:4Pk6Fmrx
ふっ・・・
HDDに比べれば(ry
270Socket774:2008/11/11(火) 19:40:22 ID:bYed6KwR
>>263
それでもいいとは思いますが、できることなら固定したいので…
あと他に2.5インチHDDもあってそれにも使いたいんです
271Socket774:2008/11/11(火) 19:40:34 ID:f3Jttbc9
>>122
確かに今までの報告や推論では、NCQ無しが原因なのか初期不良なのか、切り分けが
付いてないですね。

>>117
NCQってコマンドの並べ替えをドライブ側で行って、処理を速くする仕組みだから、
ホスト側がSATA1.0でもIDEモードでも、それなりに機能してるのでは?

と思ってちょっくら調べてみたが、どうやらホスト側がちゃんと対応してないと、
いくらコマンドの並べ替えをしただけじゃ意味ネー、って話があったよ。

SCSIユーザも注目!? の
シリアルATA Native Command Queuing
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1208/it012.htm

|このように、Race-free Status Return Mechanism、Interruput Aggregation、First Party DMAと
|いった機能を持たないATA/ATAPI-4 Command Queuingは、せっかくキューイングを行なったとしても、
|それに対するオーバーヘッドがあまりにも大きいために、キューイングによるパフォーマンス向上が
|相殺されてしまうのだ。裏を返せば、シリアルATAから導入されたNative Command Queuingこそが、
|ATAインタフェースのための“完成されたCommand Queuing”ということになる。

上記は基本的にHDDでの話だから、上記のオーバーヘッドはSSDでの場合は相対的に大きく
なるから、IntelのSSDもホスト側がAHCIモードじゃない場合、コマンドキューイングは
行ってないと思われます。
272Socket774:2008/11/11(火) 19:48:35 ID:Z3Z/4YiW
NCQ他AHCIの機能はHDD前提だから何の意味も無いぞ
シリンダとか関係ないし
273Socket774:2008/11/11(火) 19:50:10 ID:qve2WWn0
IntelのSSDはNCQを上手に利用してるって話でしょ
274Socket774:2008/11/11(火) 19:50:13 ID:0xbCw7fG
>>267
あなたが神か


ベンチ次第でポチります
275Socket774:2008/11/11(火) 19:56:10 ID:roee2G7p
コマンドキューイングは、コマンドが一度に複数来るのが大きな違いなんであって、
シリンダとかを考慮してコマンドを並び替えるのはHDDの都合。
SSDは空きブロックとかを考慮してコマンドを並び替えることができるので大きなメリット。
コマンドキューイングがなくても、デバイス側のキャッシュである程度同じことはできるけどね
276Socket774:2008/11/11(火) 20:04:16 ID:f3Jttbc9
>>275
|コマンドキューイングがなくても、デバイス側のキャッシュである程度同じことはできるけどね

それならHDDでもキャッシュをどんどん増やせば良いって話になってしまうが、実際には
それは無いし、やはりNCQの存在は大きいと思う。

まあSSDでもNCQが有効ってのは、Intelがのたまう前までは殆ど注目してなかったけど。

確かにHDDのSeekに相当するくらいフラッシュメモリへの書き込み速度の遅さがネック
になるとは、10chもの並列動作をするSSDが出てくるまでは気付きにくい話だわな。
277Socket774:2008/11/11(火) 20:07:30 ID:2zQSIliS
SSD購入を検討中、Intelが無難かね
導入したらRamDiskで負荷を軽減したいんだけどマザーの認識が4GB
4GB×2挿してOSの管轄外をRamDisk使うことはできないの?
278Socket774:2008/11/11(火) 20:09:30 ID:PYOgRUc+
プチフリが書き込み時にしか起きないんだったら
ネットとワードとゲームくらいにしか使わないPCなら安MLCでも問題ないんだろうか
279Socket774:2008/11/11(火) 20:09:44 ID:q1RB3nHb
最近安くなったから、OCZの60GB買っちゃたけど
ここ見たら怖くなってきたな・・・・・
280Socket774:2008/11/11(火) 20:11:00 ID:zVTxQbkK
MOBI3500はランダムライト4kが低いがそもそもランダムライト自体そうそう起きる気がしないのは俺だけか
DBは知らん
281Socket774:2008/11/11(火) 20:11:31 ID:BNwEf7dR
Intel Matrixで見てみるとSSDでNCQがオンになってるの見たコトないんだがどうよ?
282Socket774:2008/11/11(火) 20:16:57 ID:t2X2nZY5
つーか 普通に使っていて一番書き込みが多いのはIEの一時ファイルだろ。
デフラグ云々よりも、こいつをSSDの外に掃きだした方が良いんじゃないか?
283Socket774:2008/11/11(火) 20:17:44 ID:5vOF3weq
それをするには、OSレベルの対応が必要じゃないのか?
Windows7に期待
284Socket774:2008/11/11(火) 20:21:16 ID:/7yMPZrm
>>278
それだけならいいが、スタートボタンを押したときになぜか発動したりするから
ストレス溜まる
285Socket774:2008/11/11(火) 20:22:55 ID:9VAe67CY
286Socket774:2008/11/11(火) 20:23:37 ID:b5h1No8N
>>283
メモリ増設してRamdiskに追い出したりは今でも出来ると思うが。
ページファイルともどもRamdiskに追い出すつもりでこの前メモリを
8Gにしたけどまだ設定してないw
287Socket774:2008/11/11(火) 20:23:55 ID:xB+OvZUc
>>227
人柱志願じゃなきゃ迷わずIntel。
Windowsの認識外のメモリを使えるram diskはある
(RAM Phantom3とか)けど、
マザボが認識しないメモリはどうやっても使えないよ。
288Socket774:2008/11/11(火) 20:24:01 ID:gZAIG9C+
>>283
7が出て、このスレで色々頑張ってきたことが無駄になるくらい最適化されてることを望むよ
289Socket774:2008/11/11(火) 20:26:16 ID:mYFlFJRp
ページファイルをオフ、ブラウザキャッシュをHDDに設定するだけじゃん。
290Socket774:2008/11/11(火) 20:26:43 ID:MNY1TatX
とりあえずXPを導入してみた。
別マシンにCFをつないで調べたインスコ直後のフットプリントは1.2GB程度。
ちなみに、起動は2ピロリぐらい。OSのロードだけは恐ろしく速いです......
でも、なぜか「ようこそ」のロード画面から先に進まない......なぜでしょ?
でもこれがPenIII-600MHzだから変な気分だ.....
291Socket774:2008/11/11(火) 20:27:31 ID:q1RB3nHb
>286
Ramdiskってリブートで消えるけど
退避させるいい方法ってあるんですかね?
292Socket774:2008/11/11(火) 20:28:31 ID:3w1tn+zo
>>282
ランダムが早いってのが SSDの優位点なのに、それが一番顕著な CACHEを
SSD以外にわざわざ置くとは、本末転倒も良いところ。
293Socket774:2008/11/11(火) 20:28:34 ID:2zQSIliS
>>285
初心者でスマンがマザーボードの最大メモリ容量が4GBなんだ
言葉通り4GB以上挿しても無駄なのかな、と思ったのだがスレチだった
スレ汚しスマソ
294Socket774:2008/11/11(火) 20:29:01 ID:PYOgRUc+
>>284
スタートで固まるのはきついけど、それくらいなら我慢できるかも
Ramdiskでキャッシュ関係への対策はしてるし、
SLC32Gが10k台に落ちるまでは相当かかりそうだから、
MLCに特攻してみようかな
295Socket774:2008/11/11(火) 20:33:25 ID:IamDQeVw
ページファイルは、指定しとけば、起動時に作ってくれる。
Webブラウザのキャッシュ等、一応リストアしたいものは、
バックアップと書き戻しをそれぞれスクリプト書いて、
ログオンスクリプト/ログオフスクリプトに指定すればいい。
HomeEditionだからスクリプト指定できない?
何かと便利だからさっさとProfessional Editionを導入すべき。
スクリプトなんて書けねーよ!って人は、GavotteのWikiあたり見たらいいよ。

ノートはサムスンのSLCSSDで快適になったけど、自作機にSSD入れるか悩むな…
296Socket774:2008/11/11(火) 20:34:05 ID:QWovFplz
>>274

届いたのは、トランセンドのハイスピード版TS32GSSD25S-M

CPU : Intel Core 2 Duo E8500
メモリ:DDR2-800 2GB
M/B : ASUSTeK P5K-E (IDE互換モード)
OS : Windows XP PRO SP3 (32bit)


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 160.333 MB/s
Sequential Write : 92.647 MB/s
Random Read 512KB : 150.987 MB/s
Random Write 512KB : 44.344 MB/s
Random Read 4KB : 16.477 MB/s
Random Write 4KB : 1.608 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/11/11 20:11:03
297Socket774:2008/11/11(火) 20:34:09 ID:mYFlFJRp
>292
1GbpsのeoでもHDDで十分書き込み間に合うし。。RamDiskにしたところで速度向上なし。
298Socket774:2008/11/11(火) 20:40:21 ID:0r0Zx2zj
>>297
キャッシュに回線の太さとか関係ないし
根本から勘違いしてないか?
299Socket774:2008/11/11(火) 20:43:05 ID:9VAe67CY
eoってなんだ
300Socket774:2008/11/11(火) 20:43:14 ID:XzoEcnPa
そもそもIEのキャッシュいらなくね
301Socket774:2008/11/11(火) 20:43:22 ID:q1RB3nHb
>295
乙です
スクリプト?なんの言語だと思いましたがbatですか、
shから考えると方言が多いから辛いですが勉強してみます
302Socket774:2008/11/11(火) 20:44:51 ID:xgg22Ead
虎の2.5インチ64GBMLCIDEあたりがプチフリ無くなってくれればノートの換装用に最高なのに。
OCZのV3には期待したいが当然IDEなんて出ないだろうからなあ。
虎64GBSLCIDEは高杉。
303Socket774:2008/11/11(火) 20:47:59 ID:IamDQeVw
>>301
Un*x屋さんか。shからなら、PowerShellのがいいかも。
batは言語というより、DOSコマンドの羅列ととらえた方が分かりやすいよ。
304Socket774:2008/11/11(火) 20:52:36 ID:XfisDQxn
305Socket774:2008/11/11(火) 20:59:20 ID:79J1UDW4
>>304
P2P厨に大人気のISPですね
306Socket774:2008/11/11(火) 21:00:05 ID:zwdTxZH1
>>302
サムスンとMtronから、プリフリ皆無のIDEタイプが遠い昔に出ているんだが興味ないのか?
307Socket774:2008/11/11(火) 21:00:17 ID:M77lBQPp
308Socket774:2008/11/11(火) 21:03:02 ID:q1RB3nHb
>303
PowerShellって、コマンドの置き換えはやってくれますけど文法(?)はDOSのまんまなんですよね・・・
決められたコマンドをなぞるだけならなんとかなりますから、凝らなきゃいいだけなんですけど、
ついUnixと同じ用に作りたくなってしまい毎度挫折してます

以前から気になってるのはforがあるのに、whileがないのは何故だ???
(ifとgotoで何とかしろって事なんだろうけど
309Socket774:2008/11/11(火) 21:04:37 ID:boVuI1Ci
>>306
64GB以上が必要なんだろ
310Socket774:2008/11/11(火) 21:04:44 ID:bYed6KwR
オリオのを無理やりインチネジ回したらなんとかなりました

あとこんなんあったのでこれでもよかったかも
http://item.rakuten.co.jp/eco-no-mahoroba/31684/
311108:2008/11/11(火) 21:06:10 ID:XndO7qXK
SSDの寿命がどれくらい縮んだのか知りたくて、虎のサイトからデータシートを取り出し。
適当に読んでみて分かったことは、
虎(JMicron?)のウェアレベリングはシンプルだってことと(ひたすら消去回数平均化)、
S.M.A.R.Tで死期が近いことが分かりそうなことと、
消去系のATAコマンドには対応してなさそうということと...orz、
プチフリの原因につながりそうな情報はなかった、
ということぐらい。

S.M.A.R.Tの情報がHDDとかなり違うので生で読み出すツール探さないと・・・
312Socket774:2008/11/11(火) 21:14:02 ID:xB+OvZUc
>>308
わざわざ使いにくいMicrosoft製にこだわらず、
perlでもrubyでもpythonでも好きなのを使えばいいんじゃないかと。
どうしてもshellがよければwin-bashとか。
むしろSSD用に専用コマンド作ってもいいかもだけど。
313Socket774:2008/11/11(火) 21:22:06 ID:158j5Cmg
>>240
wktk
314Socket774:2008/11/11(火) 21:25:29 ID:CQWYm7Yk
>>292
SSDの外ってramdiskのことだろ
315Socket774:2008/11/11(火) 21:29:37 ID:IamDQeVw
>>312
batやWPSは(広義での)シェルに統合されてるから意味があるのであって、
データを待避させたり書き戻したりするのに、わざわざrubyやらの実行環境持ってくるくらいなら、
素直にCで書いた方がいいって話になるよ。

というかブート/シャットダウン時に毎回perl走らせるとか、クライアント機では正気の沙汰じゃないぞ…
316Socket774:2008/11/11(火) 21:32:54 ID:t2X2nZY5
RAMディスク友の会14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1215002979/
317Socket774:2008/11/11(火) 21:51:53 ID:0xbCw7fG
>>296
乙です

ランダムリードが思ったよりあるからシステム入れてもなんとかなるかな
ポチって来るThanks
318Socket774:2008/11/11(火) 21:57:32 ID:xB+OvZUc
> 素直にCで書いた方がいいって話になるよ。
だからそう書いてるじゃんw

> というかブート/シャットダウン時に毎回perl走らせるとか、クライアント機では正気の沙汰じゃないぞ…
ま、もとのOSが腐ってるから。

それはともかくNCQがSSDでどう役に立つのかいまだに
理解できんのだがわかってる人いますか?
319Socket774:2008/11/11(火) 21:58:40 ID:zwdTxZH1
>>317
>ンダムリードが思ったよりあるから

あのベンチが全くあてにならないことを勉強するためにリンクを張っておく
http://pc-lab.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300262645-1
320Socket774:2008/11/11(火) 22:00:00 ID:xgg22Ead
>>306
>>309の通りです。
しかし64GB以上IDEの選択肢が全然無い。虎とさらに高いスパタレのみ。
どこかなんとかしてくれないかなー。
虎がさらに頑張ってくれるのを期待するくらいしかないな。
321Socket774:2008/11/11(火) 22:08:38 ID:t2X2nZY5
32-OSのノートならINTEL+4G積んで1GのRAMDISKが最強かな。

自作機なら32G-IRAMで幸せになるか、メイン8G積んでRAMDISKか
どちらにしてもSSDに書き換え制限がある以上、RAMDISKは必須だよ。
322Socket774:2008/11/11(火) 22:08:59 ID:0xbCw7fG
>>319
読んだはいいが何を買えば良いのか分からなくなってしまったw
もうチョイ様子見の方がいいのかな
323Socket774:2008/11/11(火) 22:13:04 ID:eRgq9jur
一緒にMobi3500買いに行こうぜ!
324Socket774:2008/11/11(火) 22:15:54 ID:D5ZKGeI4
mobi3500のベンチは来ていても使用感の報告はまだ来てないか
プチフリはなさそうだが、3000と比較できる人はまだいないかな

4kライト以外は体感上差が出るとは考えにくいから、ほとんど同じと見ていいのかどうか
325Socket774:2008/11/11(火) 22:18:52 ID:IamDQeVw
>>318
そもそも、NCQがないとIntelSSDが死亡するよ!さあ大変!って騒いでたの、1人だけじゃね?
NCQを魔法のように捉えていたようだが、さてはて…

NCQを、きわめておおざっぱにまとめてしまえば、
・read/writeのリオーダー(HDDコントローラ側で)
・readの逐次転送(ホストコントローラ側で再配列&結合)
これらは、HDDの物理的実装に強く依存するI/Oパフォーマンス向上手段であって、
ウェアレベリングには無関係というか、弊害しかない。
326Socket774:2008/11/11(火) 22:20:10 ID:ooEkNDAy
TempをRAMDISK上に、ってのは良く効くけどさ、
ユーザー環境変数のほう(%USERPROFILE%\Local Settings\Temp)もRAMDISK上に設定してる?
327Socket774:2008/11/11(火) 22:20:28 ID:eRgq9jur
NCQってHDDのプラッタが回転体だから出来た技術だしSSDには関係ない気が
328Socket774:2008/11/11(火) 22:25:21 ID:M77lBQPp
329Socket774:2008/11/11(火) 22:30:39 ID:zHIIwlpH
Mtronも中の写真が見たいねぇ。
コネクタのところUSBが付きそうになってる?
330Socket774:2008/11/11(火) 22:32:36 ID:158j5Cmg
断面図ですねわかります
331Socket774:2008/11/11(火) 22:38:16 ID:F4qZlIDz
>>214
いや、SSDでデフラグする意味はデータの配置換えをすることでMLCの読み書きのテストを
していることに意味があるんだから。で、読み書きできない劣化セルをウェアレベリングで
隠蔽するからプチフリがなくなる。よしんばチップの問題だとしても、読み書きに負担がかからない
ように劣化セルをデフラグすることで外しておけばプチフリも起こりにくくなるし。

やっぱデフラグは意味があるな。
332Socket774:2008/11/11(火) 22:38:24 ID:D5ZKGeI4
mtronってトルクスだったか。開けられる人は限られるか
USBが付きそうなのとか嫌な予感がするが、まあmtron製コントローラなんだろうな
次世代品に対応した基盤を使ってるだけなんだろうが
333Socket774:2008/11/11(火) 22:40:07 ID:Lu6N9pqw
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/etc_mtron.html
?消費電力がアイドル時1.13W、ランダムライト時3.01W

サムスンがアイドル時0.1W、リードライト時0.5Wなのを考えるとずいぶん差があるよなぁ。
微々たるもんかもしれないけどこの違いはどっからくるんだろ。
mtronは汎用チップ使ってるせいでどうのって昔は聞いたけど。
334Socket774:2008/11/11(火) 22:41:20 ID:gZAIG9C+
>>331
なんだその無茶苦茶な理屈は
335Socket774:2008/11/11(火) 22:42:02 ID:F4qZlIDz
>>256
デフラグ肯定派はそんなことは百も承知。そのうえでウェアレベリングをどううまく動作させるか
を話しているんでないかい? 議論のレベルが違うので議論にならない。
336Socket774:2008/11/11(火) 22:43:15 ID:zhaTro/l
PT1すでに値崩れしてるぞ。
今月の頭には4万とかで取引されてたが…
337Socket774:2008/11/11(火) 22:44:38 ID:TaCyR0sA
肯定派とか否定派とかあるのかいな…
338Socket774:2008/11/11(火) 22:45:07 ID:zhaTro/l
誤爆スマソ
339Socket774:2008/11/11(火) 22:46:59 ID:Lu6N9pqw
消費電力。OCZとかPatriotは不明。

インテル
稼動時 0.15W アイドル時 0.06W

サムスン
稼動時 0.5W アイドル時 0.1W

Mtron
稼動時 3.01W アイドル時 1.13W

トランセンド
稼動時 2.2W アイドル時 0.6W
340Socket774:2008/11/11(火) 22:49:20 ID:c9tzKwXb
とりあえず、自分の環境で色々試して報告よろしく>xB+OvZUc
341Socket774:2008/11/11(火) 22:53:52 ID:xB+OvZUc
IntelによるSSDでもNCQが有効、の理屈は
「I/Oリクエスト処理が終わって、次の処理
が始まるまであいだに他のリクエストを同時に
実行するんだ」みたいな感じなんだが、どう
みてもそんなの誤差、つか、並べ替えたりする
オーバーヘッドのほうがでかそうだよな。
ま、売り込みの口実だろうな。
342Socket774:2008/11/11(火) 23:00:46 ID:IamDQeVw
さっきは否定的に書いたけど、NCQは、ホストコントローラとHDDコントローラが協調していろいろする仕組みだから、
ひょっとしたら、SSDに有効な部分もあるのかもしれない。
特にデータ読み出しをとにかく送り出してしまうぜ!っていう機能は、SSDに乗ってるコントローラが十二分に高性能なら、
リードパフォーマンスをぐんと引き上げることが可能かもしれないね。

素直にSSDコントローラ側でI/F限界まで頑張った方が、効率いいとは思うが…
343Socket774:2008/11/11(火) 23:05:23 ID:5vOF3weq
そろそろ、どこかの記者が技術屋にプチフリの原因について取材してくんねーかな
344Socket774:2008/11/11(火) 23:08:00 ID:H5MDgMPS
345Socket774:2008/11/11(火) 23:10:33 ID:zHIIwlpH
SSDはやっぱりコントローラーのプロセスルールとかも重要なんだろうかね。
346Socket774:2008/11/11(火) 23:11:19 ID:roee2G7p
例えば4kリードで、内部で2チップのNAND-AとNAND-Bを使ってるSSDがあるとして、
AABBとアクセスするパターンのI/Oが来たとき、AABBをそのまま処理すると
A-AB-Bと転送して3時間使うが、ABABと並べ替えるとAB-ABと2時間で終わるわけ。
ライトは仕様不明だし複雑だからわからないけど、RWRWをRRWWと並べ替えることで、
WWを1ブロックに一気に書き込むこともできると思われる。
コマンドキューイングはHDDに特化してるわけじゃなくて、
コマンドをまとめて処理するための情報をデバイスに与えてるの。
347Socket774:2008/11/11(火) 23:16:03 ID:IamDQeVw
NTFS経由で、OSがSATAにどんだけのコマンドを投げるかわからないけど、
たった32ステップしかないSATAのNCQで、>>346氏の言うところの「まとめて処理」は無理じゃね?
最大限に効果が出るであろうHDDですら、キューの絶対数が足りず、シングルユーザ環境では効果が出ないどころか速度が低下しがちなのに、
SSDで効果が期待できるとは考えにくいよ。
348Socket774:2008/11/11(火) 23:17:33 ID:I06w295Z
このスレでプチフリ連呼している人の中に実際に使ってプチフリに遭った人ってどのくらいいんの?

なんか使っていない人がWebの情報とかだけで頭でっかちになって叫んでるだけのような気がするけど
俺はTP X61で初代のOCZ使っているけど、プチフリと思われる現象には一度も出会ったことない。
Ramdiskはつかってるけどね。メモリなんて安いし、これで回避できてるなら何の問題もないと思うが。
ベンチとかじゃなくて実用上どういう時に起こるのか教えてほしい。
349Socket774:2008/11/11(火) 23:17:40 ID:D5ZKGeI4
>>346
ウェアレベリングはOSやインターフェイスからはまったく見えないから
チップごとの効率のよい分散処理そのものはできないよ
それをやるのはあくまでSSD側のコントローラだけ
350Socket774:2008/11/11(火) 23:18:48 ID:TaCyR0sA
>>348
そもそもOCZV1とスパタレRevAはプチフリないんじゃなかったっけ?
351Socket774:2008/11/11(火) 23:20:27 ID:D5ZKGeI4
>>346
あ、ごめん。言いたいことは分かった
SSDのコントローラの丸投げできる点で有利だといいたいのね
352Socket774:2008/11/11(火) 23:21:27 ID:3SZJgoa5
>>249
特に不具合無いなら逆にそのままのほうが良いよ
アップデートして壊れたら話にならんし
353Socket774:2008/11/11(火) 23:22:57 ID:D5ZKGeI4
>>351
×SSDのコントローラの丸投げ
○SSDのコントローラに丸投げ
354Socket774:2008/11/11(火) 23:26:24 ID:zP46Ec3n
>>347
X25-Mのリードレイテンシが公称値85マイクロ秒、
NCQのQueue Depthが32だとして、
NCQが有効だと85/32の約2.6マイクロ秒ごとに
リードコマンドを発行できるとかそういう話じゃないの?
355Socket774:2008/11/11(火) 23:34:57 ID:M77lBQPp
356Socket774:2008/11/11(火) 23:40:24 ID:IamDQeVw
>>354
それは、内部で10*32並列になってないと無理な計算だなw
コマンドはreadだけじゃない(というより前処理・後処理のが多い)し、
そもそも、85μ秒って、並列化した後の実効値じゃないの。
357Socket774:2008/11/11(火) 23:46:41 ID:l/RnxV3h
XPもVistaもファイルシステムがSSD向きじゃないからな。

デフォルトのアロケーションサイズ変更できればいいんだが・・・。
358Socket774:2008/11/11(火) 23:48:49 ID:Ujohw29V
IntelはNCQ対応なのか。
虎ハイスピードは非対応だった。
359Socket774:2008/11/11(火) 23:51:37 ID:XqfUgbyr
>>310
ちょっと遅かったが
オリオの新型マウンターVer.2がインチ対応になったみたい
360Socket774:2008/11/11(火) 23:55:35 ID:/wnnqlhx
オリオの新型はオススメ。
Antecのケースにも対応してるし。
361Socket774:2008/11/11(火) 23:58:09 ID:XsnB0h+R
>>308
バッチファイルとPowerShellを勘違いしてないか・・・?
362Socket774:2008/11/11(火) 23:59:01 ID:MBw/TK71
Antec(w)
363Socket774:2008/11/11(火) 23:59:06 ID:qbTaDXM9
>>359
Ver.2は底面がインチ穴。横は従来通り。
364108:2008/11/12(水) 00:12:48 ID:vM0a4+DI
スレの流れも空気も読まず、虎のSMARTを読んでみた。
平均消去回数41、最大消去回数164、
ECCエラー0回、正常ブロック16324、空きブロック1046(ブロックサイズ4MB??)
ダンプで見ているので怪しいが、やはり空きブロック少ないらしいので
寿命はかなり縮むことになるようだ。

ウェアレベリングの仕組みからSMARTまで丸見えで監視可能だけど時々止まる虎、
中もSMARTもよく分からないが速くて止まらないIntel、現時点でどちらがいいんだろう?
365Socket774:2008/11/12(水) 00:15:59 ID:oKvvRRzQ
         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < プチフリしない安SSDまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  愛媛みかん  |/
366Socket774:2008/11/12(水) 00:31:44 ID:yyHwyDDl
基本的なことなんだろうけど、よかったら説明してほしいんだけど

>やはり空きブロック少ないらしいので
>寿命はかなり縮むことになるようだ

これはどうして空き少ない=寿命縮むになるの?
367Socket774:2008/11/12(水) 00:35:44 ID:sucy3FTZ
>>366
空き領域
よく動かす領域
全く動かさない領域

全く動かさない領域に比べてホイホイ動かしてると劣化が進むって意味じゃね?
空きが少なくなると動かせるとこが減るし…

って自分で書いてて何書いてるか訳ワカメになってきた
368Socket774:2008/11/12(水) 00:47:06 ID:oaWZrUSx
そういえば、Intelって寿命診断とかそういうアプリしてるんじゃなかったっけ。
まだ出てないよね?
369Socket774:2008/11/12(水) 00:47:06 ID:CZQ1pa9A
メモリに蓄えられたデータを書き込むのに一度展開するのに必要な容量があるからじゃないの?
よくWindowsだと最低2GBはCドライブに空き容量作れ、とか言うよね
370Socket774:2008/11/12(水) 00:57:46 ID:YuRHIYM4
MSD-3500分解まだぁ?
371Socket774:2008/11/12(水) 01:02:35 ID:+TFrqoc3
MOBI3500買った人多いのだろうか。
372Socket774:2008/11/12(水) 01:09:45 ID:LFSy5Bkz
MSD3500の中身を大公開してくれる神はおらんかね
373Socket774:2008/11/12(水) 01:10:14 ID:QhphSobM
>>367
たとえば5セクタのSSDがあったとして
あるファイルが1〜4を使用していたとする。
このファイルの2番目の領域だけ上書きされたとして

予想1
2番目のセクタが上書きされる

予想2
5番目のセクタが上書きされ、2番目のセクタは参照されなくなる

どっちだろう??それとも別の動きをする??

俺は均一化のため予想2だと思ってるが
374Socket774:2008/11/12(水) 01:10:32 ID:HmFH5O40
1週間位様子見て大きな欠点がなければ買うつもり
375Socket774:2008/11/12(水) 01:12:40 ID:wTIZV6tb
JMtronじゃないことが確認されるまで買うの避ける人が多い気がする
376Socket774:2008/11/12(水) 01:19:16 ID:bffINiOl
JMtron?
377Socket774:2008/11/12(水) 01:20:19 ID:wTIZV6tb
JMicronだわw ミスったw
378Socket774:2008/11/12(水) 01:21:44 ID:db+e8KJO
アホか、JMicronの訳がない。
コストダウンはFLASHの変更か、販売戦略的な理由だよ。
ソースは俺。
379108:2008/11/12(水) 01:24:15 ID:vM0a4+DI
>>366
監視方法が分かった時点でメンドくさそうな寿命算出を放棄しました、ゴメンナサイ。

これのウェアレベリングは、データシートによると(推測含む)、
空きブロックの中から最小消去回数のブロックを探し、
更新対象のデータが入ってるブロックより、消去回数が少なければ空きに書いて、
元のブロックを消去。空きの方が消去回数が多い場合は、使用中ブロックの中で
消去回数が少ないものを選んで交換という感じのようです(簡単だけど理に適っているような?)

空きが少ないと、消去だけでなく書き込みを伴いやすくなってしまい、
寿命減るかな?と適当に。
きちんと計算すると違う結果が出そうですが、長い英語のデータシートとSMART読むのでもう・・・。
380108:2008/11/12(水) 01:31:20 ID:vM0a4+DI
>>373
> 俺は均一化のため予想2だと思ってるが
そのようです。

381Socket774:2008/11/12(水) 01:32:17 ID:QhphSobM
>>379

データシートを読んでいて気になったのだけど

>空きブロックの中から最小消去回数のブロックを探し、

この部分って、どうやって実現してるんだろう?
全ブロックについて本当に消去回数を記録しているんだろうか…
382Socket774:2008/11/12(水) 01:35:23 ID:2KhH3fya
【SSD】 Patriot Memory PE32GS25SSDR×2
【M/B】 GA-EP45-DS3R(ICH10R)
【ATA】 ICHでRAID0
【環境】 OS
【使用状況】 OSとアプリインスコ直後 16/64GB使用
【プチフリ】 今のところなし
【ベンチ】
Intel Matrix Strage Managerの書き込みキャッシュON
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 226.361 MB/s
Sequential Write : 98.876 MB/s
Random Read 512KB : 163.541 MB/s
Random Write 512KB : 22.609 MB/s
Random Read 4KB : 15.614 MB/s
Random Write 4KB : 2.861 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/12 1:24:27

書き込みキャッシュOFF
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 253.483 MB/s
Sequential Write : 171.729 MB/s
Random Read 512KB : 222.509 MB/s
Random Write 512KB : 79.885 MB/s
Random Read 4KB : 16.648 MB/s
Random Write 4KB : 2.417 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/12 1:30:29


何この差
383Socket774:2008/11/12(水) 01:38:13 ID:i/WzJ89q
狙ってるんだと思ってたよw<JMtron
384366:2008/11/12(水) 01:50:49 ID:yyHwyDDl
わかりやすい説明ありがとです
385108:2008/11/12(水) 01:51:26 ID:vM0a4+DI
>>381
SMARTを誤解していなければ16324ブロックらしいので、
書き換え寿命10万回のSLCでも3バイト/ブロック、48KB程の管理領域かなと。
電源入れ直してSMARTを読んでみましたが、消去回数のカウントが上がっていました。。。
見えることが良いんだか悪いんだか。

まさか管理領域がフラッシュってことは・・・さすがに
386Socket774:2008/11/12(水) 02:42:07 ID:W5fJczff
>>385
要するに、JMF602のウェアレべリングはダイナミックのみで、
スタティックウェアレべリングは行ってないってことね。
リードディスターブの問題は大丈夫なんだろうか…
なお、>>7にありますが、MTRONは当然両方行っています。

あと、基本的にSSDは一部の領域にブロックごとの消去回数を記憶しています。
DRAMだと電源落としたときに消えちゃうから、ディスクの一部を使ってます。
そのせいで、実容量は総容量より少なくなっています。(128GB->120GBなど)
387Socket774:2008/11/12(水) 02:42:12 ID:Ti/+aFcw
新製品出るたびに特攻するか迷う
JMicron insideのロゴシール作って張ってくれよもう
388Socket774:2008/11/12(水) 02:48:16 ID:W5fJczff
>>348
連呼してはいませんが、Thinkpad T60+スパタレMX Rev.Bで嵐のプチフリに出会いました。
Youtube、ファイルコピー、解凍・圧縮、VC++のコンパイルのように読み書きが並列で起こる動作をするとプチフリました。
プチフリ中はマウス移動以外ほとんどの動作が受け付けられず、大変ストレスがたまる状態でした。
ちなみにOSはVistaですか?
なんとなく、プチフリ報告はXPに多い気がします。
389Socket774:2008/11/12(水) 02:49:46 ID:wTIZV6tb
>なんとなく、プチフリ報告はXPに多い気がします。

XP使ってる人が多いからでは?
390Socket774:2008/11/12(水) 02:55:45 ID:KSsqX3jA
>>386
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
391Socket774:2008/11/12(水) 03:11:07 ID:W5fJczff
>>386
あれ、俺なんか変なこと書いてる?
間違ってることがあったら指摘して欲しいっす。
392Socket774:2008/11/12(水) 03:12:52 ID:W5fJczff
間違った。
>>390ね。
393Socket774:2008/11/12(水) 03:36:40 ID:sucy3FTZ
>実容量は総容量より少なくなっています。(128GB->120GBなど)
これじゃねーの?
394108:2008/11/12(水) 03:41:57 ID:vM0a4+DI
>>386
スタティックウェアレべリングもやっています。>>7かそれに近い方法で・・・。
・・・すいません、>>7を見落としてました。

>実容量は総容量より少なくなっています。(128GB->120GBなど)
下記のTS64GSSD25S-Mらしき分解写真を見ると実容量と同じ
64Gbit×8(表6裏2)のようなので別かな?と思ったのですが・・・。

http://www.tecchannel.de/index.cfm?pid=221&pk=30101
395Socket774:2008/11/12(水) 03:57:56 ID:YuRHIYM4
TS64GSSD25S-M

LBA 125,206,528
64105742336バイト
59.70GB

396Socket774:2008/11/12(水) 04:09:31 ID:YuRHIYM4
PhotoFast 転送速度170MBの2.5インチSATA SSDを3タイプ販売開始
2008/11/11
株式会社モバイルモード(本社:名古屋市西区 代表取締役社長:中野賢一)は、
G-Monsterシリーズ [32GB・64GB・128GB]を11月下旬より発売いたします。
SATA接続内蔵タイプSSD“G-Monsterシリーズ”
(32GB) PF25S32GSSD  オープンプライス
(64GB) PF25S64GSSD  オープンプライス
(128GB) PF25S128GSSD  オープンプライス
読込速度170MB/s、書込速度100MB/sの高速データ転送を実現
http://www.chinapress.jp/cat38/15631/



今まで誰も気づかれなかった可哀想なSSD
1日でJMicron一族が二人も増えたw
397108:2008/11/12(水) 04:14:38 ID:vM0a4+DI
>>393
そこにいろいろ確保する必要があるんだろうぐらいに思っていましたが、
真面目に考え始めた時、使用可能な容量と搭載メモリが一致しているので、
将来使用される実領域に空きブロック載せてウェアレベリングを簡素化
しているのかも?とか考え出して迷走。

ここまで書いてボタン押す前にスレ更新したらありがたい情報が。
>>395
ありがとうございます。

まだ>>7読んでますが、結局のところ>>7どおりみたいですね。
398Socket774:2008/11/12(水) 04:15:32 ID:W5fJczff
>>394, 395
ありゃ、そうだったのか。
CoreV1は128GB表記だけど実容量は120GBだったから、
トラのも64GB表記で実質60GB(OSから見ると56.3GBぐらい)だと思ってました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0801/ocz.htm

それじゃどこにECT持ってんのかなあ。
>>7だとFLASHのうち2%をウェアレベリング用に使うって書いてるけど…
399108:2008/11/12(水) 04:35:18 ID:vM0a4+DI
>>395 >>398
あ、あれ?
寝てから再考します・・・。
400Socket774:2008/11/12(水) 05:25:14 ID:1OYp0EpK
>>348
実際にOCZ V1でプチフリに遭ったよ。
というか、ほぼフリーズ。HDDランプつきっ放し。マウス操作もままならない。
はっきり症状が出たのは最初のバージョンのGoogleChromeをしばらく使ったときかな。
遭ってないのは、症状が出るような読み書きがないだけでしょう。
ちょっとひっかかるのをプチフリと思ってる人が多くない?
今は、虎32GBハイスピ使ってる。特に回避策しなくても問題なくつかえてる。
自分の使用状況でプチフリでなきゃ、別に問題ないでしょう。
401Socket774:2008/11/12(水) 06:22:31 ID:Jzee8ULe
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up2782.jpg
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up2783.jpg

写り悪いけど、さむとえむとろんの3000のほう、ともにSLC
402Socket774:2008/11/12(水) 06:22:49 ID:YuRHIYM4
>>398
容量少ないのはJMF602 Rev.Aだからだと思う
TS64GSSD25S-Mの旧バージョンは

LBA 118,095,872
60465086464バイト
56.31GB

OCZ V1 64GBはLBA 118,095,872
OCZ V2 64GBはLBA 125,206,528
だと思う

JMF602 Rev.Bで容量増えた
403Socket774:2008/11/12(水) 06:26:30 ID:KSsqX3jA
>>401
初音ミク乙
404Socket774:2008/11/12(水) 06:45:11 ID:g0qodhQ4
ttp://www.behardware.com/articles/731-3/ssd-product-review-intel-ocz-samsung-silicon-power-supertalent.html
ttp://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=196&Itemid=60&limit=1&limitstart=3
Silicon Power 64GB SATA Solid State Drive SP064GBSSD25SV10 内部

これは>189と型番も違うから、ocz v1とファーム同じやつも出してたみたい。
405348:2008/11/12(水) 06:54:21 ID:+W+X6qhx
>>388
OSはVistaですね。XPでもページファイルなしにして、テンポラリファイルをRAMDISKにしておけば
ファイルコピーとか圧縮解凍とかで読み書きが頻発するようなことはないような気がするけど。
406Socket774:2008/11/12(水) 06:56:59 ID:rleaPbjQ
ID:F4qZlIDzとかID:xB+OvZUcとか、変な奴湧き出すな・・・
407Socket774:2008/11/12(水) 07:05:59 ID:zmmOFNgi
8月に買ったMTRONのMIBI3000なんだけど
>>233 のファームアップデートが何回やっても何回やっても上手く行かない。
http://www.mtron.net/upload_data/Firmware/0.19R1/Firmware%20update%20Guide-eng.pdf
この手順の通り進めて
 Do you want to upgrade with new firmware?
 Input ‘y’(YES) or ‘n’(NO) ←ここでYを押した
 Applying Firmware Update …
 FW Update Success!
 Searching SSD, Please wait .. 100% done
のメッセージはちゃんと出るんだけどリブート(with電源OFF)しても0.18R1H3のままなんだよね。

M/BはASUS P5QPROでBIOSではCompatible+IDEを選択 他にもEnhance+IDEの選択を試したり
32bitTransferをDisableにしてみたりしてみたけどダメ
上記の手順書にはICH10Rはサウスブリッジの対応リストに載ってないけど、それが原因かなぁ?
408348:2008/11/12(水) 07:19:32 ID:+W+X6qhx
>>400
レスサンクスコ。V1は出ないって人もいたけど、やっぱり遭う時には遭うのね。
ウチでは相変わらずでないけど、まぁ出ないのは幸せだと思うことにします。
スレの評判と実体験があまりにもズレているので書いてみた次第。
409Socket774:2008/11/12(水) 07:38:06 ID:/SKtL1UZ
>あと、基本的にSSDは一部の領域にブロックごとの消去回数を記憶しています。
>DRAMだと電源落としたときに消えちゃうから、ディスクの一部を使ってます。
>そのせいで、実容量は総容量より少なくなっています。(128GB->120GBなど)
どっかのブロックを書き換えるたびに、消去回数の書かれてるブロックを
書き換える、と。そのブロックの消去回数も書き換えないとだよね。
って、きりないよ。ちゃんと考えてから書こうね。
410Socket774:2008/11/12(水) 07:49:04 ID:pQod5ai0
>>409
管理領域に自分の情報書いても問題無いでしょ
411Socket774:2008/11/12(水) 08:05:45 ID:Ti/+aFcw
フラッシュメモリーはブロックごとにそのブロックの情報持ってますし
別に領域割り当てる必要なんかないやね
412Socket774:2008/11/12(水) 10:01:13 ID:VyUT6a5f
413Socket774:2008/11/12(水) 10:11:51 ID:Fz0pdzxq
>>388
そりゃそんな使い方したらプチフリも起こるだろ。
やっぱりMLCの基本的な特性、構造をそれなりに理解して、あまり書き込みしないような運用にしないと。
なにも考えないで使ってる人がプチフリするとか言ってるのかな。
俺はついついそういうこと考えるから、そういう使い方はしないな。
414Socket774:2008/11/12(水) 10:18:28 ID:mQpwPdgS
>>413
そんな使い方ってファイルコピーしてるだけだぞ
415Socket774:2008/11/12(水) 10:20:23 ID:uDra0pdy
>>414
全部を並列と間違えてるとか?
416Socket774:2008/11/12(水) 10:26:58 ID:8fjDfRfP
日本語が不自由な人なんだよ
417Socket774:2008/11/12(水) 10:30:57 ID:Fz0pdzxq
でもデータはSDなり他のメディアに移した方がいいんじゃないの?
コンパイルはよくわからんが、RAMディスク作ってその上で、とか、そんな感じでしょう。
頻繁に書き込みするようなものはMLCに向いてないよ。本能的に避けるレベル。
そういう作業をMLC上でやろうとすることが無謀に感じる。いいデバイスだって、使い方次第でしょ。
418Socket774:2008/11/12(水) 10:33:59 ID:Dhh9kLfz
INTEL80G、新品64000円なんだけど買いか?
419Socket774:2008/11/12(水) 10:34:58 ID:7ThuUGx9
買いたければ買うべし
420Socket774:2008/11/12(水) 10:35:27 ID:CyhabFqV
>>412
>SanDiskいわく「Office 2007やPhotoshop CS2のアクセスパターンを解析したら、
>小容量のランダムリードとランダムライトの比率がもっとも多かった」そう。
SSD発売の記事とかではシーケンシャルリードライトでXXMB/sという表記が
多いが、やはり重視すべきは4KRead/Writeだな。
421Socket774:2008/11/12(水) 10:36:38 ID:daEovmGu
>>417
俺も解凍とかそういう負担が多いのは他のデバイスでやる方が良いと感じる。
RAMDISKとか。RAMDISK言うと荒れるか?すまん。
422Socket774:2008/11/12(水) 10:47:34 ID:/SKtL1UZ
>>417
SDとSSDとで何の違いが?

自分で操作して動かすものならMLCでも
そう簡単に限界まで行かないでしょ。
負荷のでかいサーバーだとまずいかもな。
423Socket774:2008/11/12(水) 10:56:43 ID:CZQ1pa9A
しかし普通にネットして動画をみていて圧縮解凍ツールで解凍したりしたとたんにプチフリ発生するんじゃ常用に耐えないな
やっぱりMLCは鬼門か、否、JF602が悪いのかjm
424Socket774:2008/11/12(水) 10:58:57 ID:Fz0pdzxq
>>422
SSDは壊れるとシステム全体が逝ってしまう。
SDは壊れるとSD上のデータのみ亡くなる。
システム入れてるMLCはなるべく負荷かけないようにしないと。
EWFとかそこまでは俺はやってないけど、普通にできることは普通に避ける。
面倒さと利便性のかねあいだね。
425Socket774:2008/11/12(水) 11:01:52 ID:uDra0pdy
>>424
システムより個人的なデータの方を守りたいけど…

426Socket774:2008/11/12(水) 11:04:27 ID:bdzq/IC6
Windows Steadystateのディスク保護をすべての変更を完全に保持で有効にして
レジストリでキャッシュファイルをHDDに逃がせばMLCのプチフリ封じできないかな?

キャッシュファイルのレジストリ
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\VCF\Parameters]
"BackingStore"="C:\\Cache.WDP"
427Socket774:2008/11/12(水) 11:13:45 ID:rleaPbjQ
何しようと無駄
根本的な解決にならない
428Socket774:2008/11/12(水) 11:15:24 ID:Fz0pdzxq
>>425
データはバックアップとっておけば復帰は一瞬。システムはリカバリーに時間がかかる。バックアップは前提でしょ。
429Socket774:2008/11/12(水) 11:22:26 ID:/SKtL1UZ
>>428
いやまあ、おまいさんの使ってる環境と
みんな同様ってわけじゃないからさ。

>>427
書き込まなければプチフリしないよ。
EWFと同じだお。
430Socket774:2008/11/12(水) 11:27:56 ID:fxyqGclH
>428
普通はシステムリカバリの方が一瞬じゃないか、構築時に取って戻すんだから
データ類はバックアップのタイミングに依存して、最新情報が欠落するから辛い
431Socket774:2008/11/12(水) 12:16:06 ID:vdrxxt6t
>>426
普通にできる。
対策なんていろいろあるし、ここでは純粋にSSDの基本性能として問題視されてる。
432Socket774:2008/11/12(水) 12:22:35 ID:mKYSSU0N
現状の販売されてる製品を買うならば…

デスクップ機前提 オンボRAID0 2組

OS アプリ 作業 > MOBI 3500 SLC 32GB × 3台
データ置 > 虎 MLC 64GB × 2台

最安店でも11万円か…まだ高いな
433Socket774:2008/11/12(水) 12:24:09 ID:waSCqnyM
>>432
OS、アプリ、作業に100GBも使うの?
何をそんなにいれるよ
434Socket774:2008/11/12(水) 12:40:31 ID:mKYSSU0N
>>433
DAWで使いたいと思ってるよ

SLC側の容量が64GBでも問題ないのだけど
RAID速度上げる為に3台
435Socket774:2008/11/12(水) 12:42:56 ID:waSCqnyM
>>434
16GB*4でraidしようぜw
436Socket774:2008/11/12(水) 12:48:40 ID:D2rclPls
どっかの記事に、プチフリはIntel MatrixRAIDで回避可能って書いてあったので、
トランセンドのを6台RAID0で組んで1週間ほど使ってるんだけど、プチフリらしい症状は今のところ出ていない

なんかこうすればプチフリ発生するよっていう感じの、確認というか再現方法はありませんか?

437Socket774:2008/11/12(水) 12:51:28 ID:oKvvRRzQ
音楽やってるとなあ。DAW一式で30GBとか音源で70GBとか当たり前だからな。
下手すりゃ3DCGより食うんじゃないかと。
438Socket774:2008/11/12(水) 12:52:04 ID:ABiqRuUZ
>>436
容量80%くらいまで断片化した状態でデータ埋めて、
それから>>1のzip解凍したら?
439Socket774:2008/11/12(水) 12:58:03 ID:KyOK9KRM
つーか独創的な自説を開陳する前に >7の4番目くらい読めよ
440Socket774:2008/11/12(水) 13:17:47 ID:bdzq/IC6
>>436
6台RAID0…ゴクリ
Iometerで4k 100% random writesを測ってもらえませんか?
Max Write Latencyが知りたいです
441Socket774:2008/11/12(水) 13:36:27 ID:JIU3ejzu
ところで、漏れのデスクトップの話を聞いてください。
AMD, Phenom9600, Vista Ultimate 64bit。
WindowsのWinsxsフォルダが15GBあるんですわ。

・・・こんなもんのために32GB→64GBにせねばならんとか、
やってられないっすわ!
442Socket774:2008/11/12(水) 13:36:46 ID:9n51pTc1
音源をわざわざアプリと同じドライブに入れてるとしたらアホすぎる。
443Socket774:2008/11/12(水) 13:41:48 ID:i/WzJ89q
>>441
復元ポイント消せば減るんじゃね。
444Socket774:2008/11/12(水) 13:42:03 ID:/SKtL1UZ
>>436
ディスクの頭からひたすら読み続ける&
random 4kの書き込みベンチマークを同時で。
これで起きないならまあ起きないでしょ。
445Socket774:2008/11/12(水) 13:45:43 ID:D2rclPls
>>438
80%まで断片化データを埋めるのですか・・・360GBもあるので難しそうです
どちらにしろ50%以下で使うので、しばらくはプチフリと無縁でいけそうですね

>>440
週末にマザボをCore i7に変えるので、そのときにでも測定してみます
446Socket774:2008/11/12(水) 13:46:55 ID:D2rclPls
>>444
ありがとう。試してみます
447Socket774:2008/11/12(水) 14:13:38 ID:Ak6gxuQp
>>428
どういうことなの・・・馬鹿なの・・・?
システムのリカバリなんてイメージあったら一瞬だし、OSからでも一時間もあれば余裕。

企業鯖じゃあるまいし、おめぇの家のPCが丸一日動かなくても貴殿がオナヌーネタに困るくらいだろ。
448Socket774:2008/11/12(水) 14:36:35 ID:kduBMnA9
うちは復元ポイントの作成オフにして9GBあるなwinsxs
449Socket774:2008/11/12(水) 14:43:23 ID:/SKtL1UZ
>貴殿がオナヌーネタに困るくらいだろ。
それは重大だ。
450Socket774:2008/11/12(水) 14:46:15 ID:45XGdvMF
>>388-389
VistaはOS上でHDD書き込みキャッシュ機能を持ってるから、当然な話だと思ってたが。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/01/news035.html

なんか最近このスレには新人が多いせいか、こういう繰り返しな疑問が増えてきたな。
451Socket774:2008/11/12(水) 14:59:00 ID:45XGdvMF
>>410-411
禿銅

管理情報は各ブロックに持たせれば済む話。

自分はちょっとだけEEPROMの書き込み処理の開発をしてたから、当然と思って
たし、普通に考えればそのくらい気付くわな。

>>409 は自分の脳に不良ブロックがあるのを分かってない様だ。
452Socket774:2008/11/12(水) 15:03:00 ID:LFSy5Bkz
>>441
手作業でちょいと削ったら9.66GBまで減った
なんか変なムービーが仰山入っててワロタ
453Socket774:2008/11/12(水) 15:08:16 ID:JIU3ejzu
>>452
それ削っちゃだめ、Vistaのside-by-sideディレクトリ。

EeePCの人も苦労してるみたい。
http://wiki.eeeuser.com/howto:vista_move_side_by_side
454Socket774:2008/11/12(水) 15:08:32 ID:45XGdvMF
>>450
うーーん、XP上のキャッシュ機能はどうなのか、と思って調べてみたが、
なんか逆みたいな話もあったりして良く分からんなあ。

http://builder.japan.zdnet.com/sp/vista-tips/story/0,3800083683,20368311,00.htm

HDD自体のキャッシュ設定との切り分けが、曖昧になってる話もあったり
したし・・・・。
455Socket774:2008/11/12(水) 15:23:45 ID:7M66MnSt
>>407
0.18R1H3から0.19R1にしようとしたの?
あと、0.18R1H3のままって何で確認したの?
Win上で確認してみれ。
456Socket774:2008/11/12(水) 15:40:06 ID:xhD07vik
457Socket774:2008/11/12(水) 15:42:10 ID:KPWW8Wup
>>456
解体乙
チップは東芝か、ますます欲しくなった。
458Socket774:2008/11/12(水) 15:43:17 ID:CyhabFqV
既に買った人はJMの文字がなくてほっとしてる?w
459Socket774:2008/11/12(水) 15:46:52 ID:+W+X6qhx
>>450
ライトバックキャッシュなんてXPだって使えるでしょ
そもそもその記事ライトスルーの説明がめちゃくちゃだし、その時点でまったく信用できないわ




460240:2008/11/12(水) 15:50:11 ID:i2eBLGFd
OS入れたので追加報告
【SSD】 MSD-SATA3525032NA 1台
【M/B】 P5Q Pro
【ATA】 IDE
【環境】 OS
【使用状況】 29.7GB中11.4GB使用
【プチフリ】 今のところなし
【ベンチ】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 102.433 MB/s
Sequential Write : 88.165 MB/s
Random Read 512KB : 101.787 MB/s
Random Write 512KB : 29.008 MB/s
Random Read 4KB : 33.874 MB/s
Random Write 4KB : 1.467 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/12 15:47:04

>>250,264,266,313
こんな感じでおk?前に貼ったのはこのテンプレだとデータ用、使用容量なしです。
HDTuneは多少揺れるとこもあったけどほぼ直線でした。
HDDからの換装初SSDがこれなので速くて感動。
>>456
461Socket774:2008/11/12(水) 15:54:26 ID:waSCqnyM
>>460
HDtuneのアクセスタイム覚えてる?
462Socket774:2008/11/12(水) 15:55:22 ID:E0Z/f1cv
>>456
安くなったからJMF602がいるかいないか不安だったけど
どうやら杞憂に終わって皆ホッとするだろうなw

あとは公表したスペックでランダム読み書き時の
IOPSが下がっているのがどれくらい影響があるのか、だな
463459:2008/11/12(水) 15:57:24 ID:+W+X6qhx
>>450
見れば見るほどおかしいね、その記事w ライトバックとかライトスルーとか以前に
OSのキャッシュとHDDのキャッシュとごっちゃにしちゃってて頭の悪さ全開^^;
464Socket774:2008/11/12(水) 16:00:07 ID:E0Z/f1cv
あと今気づいたんだが、NANDが東芝製に変わってるね
記憶が曖昧だけど前はSamsungだったよね?
東芝との資本提携による影響かな

>>460
できれば>>6のCopySpdBenchと4KB30000もお願いします
465Socket774:2008/11/12(水) 16:01:52 ID:ABiqRuUZ
>>460
やっぱMTRONはランダムリード4Kはえーな
466Socket774:2008/11/12(水) 16:39:36 ID:YuRHIYM4
MSP-7500はDRAMキャッシュ16MBだったのが
MSD-3500は32MBになってるな
467Socket774:2008/11/12(水) 16:46:59 ID:exkPXUb5
あぁぁ尻力の32GB買いそうになった・・・
地方は店頭商品少ないから衝動買いだとウンコ買ってしまう
物欲に負けそうだ・・・
さっさと安価で速いの出てくれ!
468Socket774:2008/11/12(水) 16:55:19 ID:q7fUtidl
シリウンコパワー
通称:尻
469Socket774:2008/11/12(水) 16:55:29 ID:3HZa2m+l
これでMOBI3500より安いSSDを買うのは特攻隊ということになったか
470Socket774:2008/11/12(水) 16:57:40 ID:P5lVQhwv
やはりMtronは強い
471Socket774:2008/11/12(水) 17:01:09 ID:7M66MnSt
>>456
分解乙。
さて、じゃあ買おうかな・・・お金がない(w

しかし、皆写真撮るの下手だなw

>>458
必殺、JMの上にMtronと上書きシルクプリント!
んなわきゃな・・・。
472Socket774:2008/11/12(水) 17:02:25 ID:0uakyBe8
Mtronは無難な選択、JMicronは地雷
473Socket774:2008/11/12(水) 17:17:12 ID:9RAodV3d
Mtronいいな
虎の8GB買ったばかりで悔しいけど買い直すかな…
474Socket774:2008/11/12(水) 17:21:03 ID:WO+76zqn
>>471
いくらJMicronが安いって言っても、自社でコントローラーチップ持ってるMtronが使う必要ないから心配ないよ!
475Socket774:2008/11/12(水) 17:22:00 ID:2ZZs/v/h
ゾネでインテルのSLCきたね
販売開始直後に4台買った人が居たけど俺はへたれなんで1台だけ買った

6台しか入荷しなかったみたいで後1台みたい
476Socket774:2008/11/12(水) 17:22:38 ID:pwsgFW9x
尻64Gに突撃しようかと思ってたけどこれは考え直すべきか
32Gだと容量的にギリギリなんだけど、
SLCならそこらへんの性能への影響は心配しなくてもいいんだろうか?
477Socket774:2008/11/12(水) 17:29:43 ID:qLEjmhJE
>>456
ありがd。 これで安心して3500も買える。
(デスクトップには3000の64GB使っています。)

3000には2.5インチの64GBはなかったから3500を待っていたけど、
前にベンチ見た時、3000よりも4K Readが遅いから気になっていた。

>>460
いい感じですね。 4K Readも遅くないし。

安心して使うには、IntelかMOBIしかないかなあと思っていたけど、
これなら単純にMOBIが半額になったと喜んでいいんですね。
478Socket774:2008/11/12(水) 17:40:51 ID:WO+76zqn
>>476
MLCよりは明確にマシだけど(なはずだけど)、正直薦める人は居ないと思う>容量ギリギリ
479Socket774:2008/11/12(水) 17:47:27 ID:HGJ5DZIC
>>476
OS入れてから1年近く使ってて、残り容量600MBみたいな状況だけど、
容量埋まっててもベンチの数字はほとんど落ちてないよ
MSD6000だけどね

【SSD】 MSD-SATA6025032 1台
【M/B】 P5K-E
【ATA】 AHCI
【環境】 Windows XP SP3
【使用状況】 29.1GB中28.5GB使用
【プチフリ】 なし
【ベンチ】

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 82.125 MB/s
Sequential Write : 70.745 MB/s
Random Read 512KB : 82.015 MB/s
Random Write 512KB : 41.507 MB/s
Random Read 4KB : 31.020 MB/s
Random Write 4KB : 6.052 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/12 17:43:11
480Socket774:2008/11/12(水) 17:48:07 ID:YuRHIYM4
88SA8052はPATA/SATA BRIDGE DEVICE か
481Socket774:2008/11/12(水) 17:52:17 ID:oeVnAAqn
>>460
OSの種類もカキコしてね。

>>240 には XPpro と書いてあるから、まあ良いけど。勿論、SP3だろうし。

>>463
ん?

記事の内容はOSのキャッシュ機能とHDDの内蔵キャッシュを、別々に書いてる様に
読めたが、実際には別々に存在してない、って話なのかな?

確かにVistaの「拡張処理能力を有効にする」ってのが、OS上でのHDD書き込み
キャッシュを有効にする、という意味で、自分は理解してたから、記事の内容
はその意味からすれば変だが。

まあいずれにしても、プチフリがVistaで起き難くてXPで起き易いのなら、その
理由がハッキリすればすっきりするのだが、実際は道南JARO。
482476:2008/11/12(水) 17:56:55 ID:pwsgFW9x
>>478-479
レスありがとう
金欠だけど奮発してMOBI3500を買う決心がついたよ
483240:2008/11/12(水) 17:58:35 ID:i2eBLGFd
ごめん460は誤解を招く書き方があったので訂正。HDTuneはOS入れる前の話です。
ということで改めてOS(XPSP3)入ってる環境でHDTuneしてみました。

HD Tune: MTRON MSD-SATA3525 Benchmark

Transfer Rate Minimum : 28.3 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 93.2 MB/sec
Transfer Rate Average : 88.5 MB/sec
Access Time : 0.1 ms
Burst Rate : 86.2 MB/sec
CPU Usage : 1.5%

グラフがところどころつらら状になりますた。
データ用のときは容量ぎりぎりまで詰め込んでもこんな風にはならなかったので、
OSとかその他のアプリの影響があると思われ。
ついでにCopySpdBench

CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
OS: Windows XP (32bit)
Disk C: Capacity: Total=29.791[GB] Free=18.311[GB]
LL C: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 35.714[MB/s] ( 2.800[sec])
LL C: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 3.894[MB/s] ( 25.682[sec])
LL C: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 0.055[MB/s] ( 71.397[sec])

なんか予想より遅い。
4KB30000はやってないけどベンチ中にエクスプローラいじってても固まったりはしなかった。
484Socket774:2008/11/12(水) 18:02:59 ID:vdrxxt6t
>>483
コピーおせええええええええええええええええええええ
485Socket774:2008/11/12(水) 18:16:47 ID:ioUkB1Mh
>>483
システム用でつらら出るのは普通
別にHDDでもなる
486Socket774:2008/11/12(水) 18:18:05 ID:HGJ5DZIC
>>483
MSD6000だと下みたいな感じだけど、なんかだいぶ違うな
MSD3000だとどんなもんなんだろ
IOPが1/3 ( >>13 ) になったとしてもそんなに変わるもんか?

CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
OS: Windows XP (32bit)
Disk C: Capacity: Total=29.791[GB] Free=0.640[GB]
LL C: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 29.962[MB/s] ( 3.338[sec])
LL C: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 20.278[MB/s] ( 4.931[sec])
LL C: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 1.464[MB/s] ( 2.669[sec])
487Socket774:2008/11/12(水) 18:24:36 ID:+e+fie4f
ゾネのインテル完売したね
488Socket774:2008/11/12(水) 18:50:33 ID:wKZQYLny
しばらくMOBI3500の一人勝ちですか?
489Socket774:2008/11/12(水) 19:02:46 ID:HmFH5O40
東芝ってSLC作ってたっけ
490Socket774:2008/11/12(水) 19:03:23 ID:LOP5meR5
3500シリーズなら
SATA1のほうならフルで動かせるから古いタイプのノートPCになら便利じゃね?
最新のならSATA2だからIntelクラスの方がお得だろうが
491Socket774:2008/11/12(水) 19:12:48 ID:qkn2xv31
インテルのSCL入荷少ないなら1人1台にしてくれよw
492Socket774:2008/11/12(水) 19:13:19 ID:qkn2xv31
SCLってなんだよ
493Socket774:2008/11/12(水) 19:15:43 ID:5w1fFKOj
SCL
読み方 「エスシーエル」
別名 なし
フルスペル 【SOAP Contract Language】

Microsoft社が提唱していた、Webサービスの機能を記述する言語。SDLの後継で、かつWSDLの前身にあたる。SDLと同じくXMLベースの言語だが、全貌が明らかになる前に後継となるWSDLに移行したため、正式な仕様書は用意されていない。
494Socket774:2008/11/12(水) 19:17:02 ID:Tz3X60S2
3500の消費電力ひどす・・・

ノートに入れたかったのにこれじゃ使えないお(´;ω;`)
495Socket774:2008/11/12(水) 19:17:20 ID:P5lVQhwv
草野球リーグ SCL
http://www.saturday-cl.jp/
496Socket774:2008/11/12(水) 19:25:36 ID:u9tpZwwx
>>448
仮にプチフリはしないとしても
>>483のベンチ結果を見てしまうと
買い控えたくなるけど
497Socket774:2008/11/12(水) 19:26:41 ID:3HZa2m+l
ノートな人は地雷原に特攻するしかないのだよ
498Socket774:2008/11/12(水) 19:26:49 ID:u9tpZwwx
失礼

448じゃなくて488
499475:2008/11/12(水) 19:28:17 ID:8On6qmYt
今、自宅帰ってきてOS入れてみた
初めてのSSDだけどすごい早いのねw


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 257.340 MB/s
Sequential Write : 216.030 MB/s
Random Read 512KB : 170.302 MB/s
Random Write 512KB : 215.199 MB/s
Random Read 4KB : 24.341 MB/s
Random Write 4KB : 85.439 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/12 19:24:52
500Socket774:2008/11/12(水) 19:29:16 ID:V1XE4UED
3500の消費電力を見る限りDSPを強化してIOPSを節約したような感じだな
4Kの並列処理はかなりの負荷がかかるし
MTRONのSSDは前から発熱は結構出てたがOCZの方は冷え冷えだった。
JMicronのプチフリはもしかしたらプロセッサの性能不足のせいなのかもな
501Socket774:2008/11/12(水) 19:29:28 ID:NVyjcEu8
>>499
もっと体感レポートを頼むよ(;´Д`)ハァハァ
502Socket774:2008/11/12(水) 19:33:04 ID:q7fUtidl
>>497
金も知恵も無い人はそうするしかないだろうね。
503Socket774:2008/11/12(水) 19:33:55 ID:vdrxxt6t
過去スレより

虎64GB MLC

システムドライブ時
LL C: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 11.609[MB/s] ( 8.614[sec])
LL C: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 9.377[MB/s] ( 10.664[sec])
LL C: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 0.612[MB/s] ( 6.381[sec])

これより遥かに遅いMOBI3500・・・。
リード番長、シーケンシャルライト番長ってまるでMLCみたいだな
504Socket774:2008/11/12(水) 19:36:25 ID:daEovmGu
>>499
速い…
しかもランダム512k書き込みの方が速いのかよw
俺も体感レポ希望。
505Socket774:2008/11/12(水) 19:39:20 ID:qGgebNMv
4k速いな
これでANSにも勝つる!
506475:2008/11/12(水) 19:40:16 ID:8On6qmYt
>>504
今、各種ドライバー類入れてるからもう少しお待ちを・・・

てかAHCIでインストールしなかったんだけど
やっぱりOS入れなおした方がいいかな?

WindowsUpdateの速度が異常なまでに速かったよ
507Socket774:2008/11/12(水) 19:40:25 ID:CRtlJADS
ANSの存在意義が・・・
508Socket774:2008/11/12(水) 19:42:30 ID:eaeC/wK6
>>499
本気を出したIntelすげえ・・・フリーザvsヤムチャ状態だ
509Socket774:2008/11/12(水) 19:42:31 ID:1o5cdTGE
虎64GBってほんとにプチフリないのか
だとしたらMOBI3500とかマジでゴミすぎる
510Socket774:2008/11/12(水) 19:42:59 ID:Pw8L0yLs
やはりintel半端ねえな・・・

安物買いの銭失いはやっぱダメだなと痛感
511Socket774:2008/11/12(水) 19:43:22 ID:blZDywbI
>>509
プチフリ報告有り
512Socket774:2008/11/12(水) 19:43:53 ID:kduBMnA9
数日前にX25-Mでデフラグしたら異様に遅くなった者です。
今何気なくベンチしたら元に戻ってましたw
ということで自分のケースではデフラグはおろか、AHCIも全く関係ありませんでした。
513Socket774:2008/11/12(水) 19:45:09 ID:mKYSSU0N
INTEL SLCのベンチ見ちまうと
高いレイドカードとSAS HDD × 3台組んでるのが
バカバカしくなるなw
514Socket774:2008/11/12(水) 19:46:42 ID:Pw8L0yLs
intelこれでRAID0やったらどうなるんだよ・・・
しかし、この性能は値崩れしそうにねえな・・・価格相応だよ。
515Socket774:2008/11/12(水) 19:47:26 ID:koFjxHZI
INTEL SLC速いな、、ウラヤマシス
516Socket774:2008/11/12(水) 19:48:55 ID:CRtlJADS
来年の今頃には3万くらいになってるかもね
そうしたら俺、RAID0組んでベンチやるんだ・・・
517Socket774:2008/11/12(水) 19:49:19 ID:yY6VnEb5
ANSのRamDriveが出てたというのに、同じ値段でIntelSLC−SSD用意できちゃうだなんてー
518Socket774:2008/11/12(水) 19:50:40 ID:u9tpZwwx
>>516
32nm SSDの価格に期待するしかないな
519Socket774:2008/11/12(水) 19:51:07 ID:DO/nq5hV
半端ねぇなw
520475:2008/11/12(水) 19:51:11 ID:8On6qmYt
ドライバー入れ終わったのでテンプレに合わせてみた
【SSD】 Intel SLC 32GB/14台
【M/B】 DFI LP UT P35
【ATA】 IDE
【環境】 XP SP3
【使用状況】 OS入れて1時間
【プチフリ】 なし
【ベンチ】  
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 249.252 MB/s
Sequential Write : 218.699 MB/s
Random Read 512KB : 184.480 MB/s
Random Write 512KB : 207.968 MB/s
Random Read 4KB : 22.636 MB/s
Random Write 4KB : 86.508 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/11/12 19:47:47
521475:2008/11/12(水) 19:51:59 ID:8On6qmYt
間違えたぁぁ・
1台です
522Socket774:2008/11/12(水) 19:52:35 ID:L3WnymBq
14台ワロタ
523Socket774:2008/11/12(水) 19:52:56 ID:1o5cdTGE
テストサイズは1GBで頼みまする
524Socket774:2008/11/12(水) 19:52:58 ID:QhphSobM
>>521
どんな金持ちかとおもったよ。

俺はMOBI3500 32GB買ってきた。在庫は豊富そう。
525Socket774:2008/11/12(水) 19:53:06 ID:koFjxHZI
目がポーンってなったぞw
526Socket774:2008/11/12(水) 19:53:37 ID:yY6VnEb5
Testサイズ1000Mでもよろしく!
527Socket774:2008/11/12(水) 19:54:03 ID:eaeC/wK6
>>520
CopySpdBenchも頼む
528Socket774:2008/11/12(水) 19:54:19 ID:5w1fFKOj
ランダムリードがたった22MB/sしかないのか・・・・・
速いのでるまで待つか
529Socket774:2008/11/12(水) 19:58:32 ID:uXJf9ZZP
>>528
どんだけwwwwwww
530Socket774:2008/11/12(水) 20:00:45 ID:CyhabFqV
>>528がSSDを手にするのは何年後になるのやらw
531475:2008/11/12(水) 20:01:45 ID:8On6qmYt
>524
俺もMOBI3500を買おうとゾネいって5時からタイムセール開始かなと待ってたら
Intel SLC販売!!
ってきて気づいたら買ってた・・・

あ、1000Mです
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 263.362 MB/s
Sequential Write : 206.922 MB/s
Random Read 512KB : 170.105 MB/s
Random Write 512KB : 217.619 MB/s
Random Read 4KB : 23.468 MB/s
Random Write 4KB : 81.073 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/11/12 20:01:37
532Socket774:2008/11/12(水) 20:01:52 ID:waSCqnyM
>>528
おまえ今どんだけ早い環境でやってんだよ
533Socket774:2008/11/12(水) 20:05:50 ID:yY6VnEb5
>>531
うひょー、これはすごいw
534Socket774:2008/11/12(水) 20:05:59 ID:1o5cdTGE
>>531
ありがとう
とにかくバカっ速だな
オレも金さえあれば買うのに・・・
535475:2008/11/12(水) 20:06:01 ID:8On6qmYt
>>527
とりあえずこれで大丈夫かな?

CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
OS: Windows XP (32bit)
Disk C: Capacity: Total=29.791[GB] Free=25.632[GB]
LL C: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 96.321[MB/s] ( 1.038[sec])
LL C: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 89.381[MB/s] ( 1.119[sec])
LL C: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 3.427[MB/s] ( 1.140[sec])
536Socket774:2008/11/12(水) 20:10:28 ID:eaeC/wK6
>>535
thx!
あれ・・・>>118のX-25Mより4Kが遅い・・・?
AHCIモードでは無いせいだろうか
537Socket774:2008/11/12(水) 20:10:49 ID:3HZa2m+l
オレのへっぽこCPUが足引っ張りそうな速さだな
538Socket774:2008/11/12(水) 20:11:42 ID:xd5FPVFT
杏子買おうと思ったけど、Intelの方が使い勝手良いよな。
冬のボーナスで・・・。
539Socket774:2008/11/12(水) 20:12:23 ID:6JOwrzwy
HDT723232SLA360x3 RAID0のデータとってみた

CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
OS: Windows Vista (64bit)
Disk C: Capacity: Total=100.002[GB] Free=85.637[GB]
LL C: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 83.084[MB/s] ( 1.204[sec])
LL C: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 42.095[MB/s] ( 2.376[sec])
LL C: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 1.765[MB/s] ( 2.214[sec])
540Socket774:2008/11/12(水) 20:13:09 ID:Pw8L0yLs
ほんとSSD始まったな
windows7が来たらと思うと 尚更。

これを生かしたゲームも出てくるだろうし
541Socket774:2008/11/12(水) 20:13:24 ID:u9tpZwwx
>>535
CrystalDiskMarkの結果の割に
320プラッタ HDDと大差ない気が…
542Socket774:2008/11/12(水) 20:15:04 ID:eU0RkHDC
しかもVistaで・・・
543Socket774:2008/11/12(水) 20:16:12 ID:5w1fFKOj
まぁ今の時代これぐらいが限界だろ
544Socket774:2008/11/12(水) 20:16:19 ID:6JOwrzwy
ついでに型番間違えたw
HDT721032SLA360だった。
>>542
512kbが二倍だからかなり優秀じゃね?
545Socket774:2008/11/12(水) 20:16:38 ID:6Imp8UB1
>>531
ちょっと速すぎじゃないか?
546Socket774:2008/11/12(水) 20:19:21 ID:yY6VnEb5
512kbも4kbも倍だし早いと思うけどなぁ、HDD側は3台Raid0だしさ
547240:2008/11/12(水) 20:20:26 ID:i2eBLGFd
483に納得できなかったからAHCIモードで試した。
結論から言ってICH10Rな人はAHCI推奨。

CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
OS: Windows XP (32bit)
Disk C: Capacity: Total=29.791[GB] Free=18.306[GB]
LL C: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 37.916[MB/s] (2.637[sec])
LL C: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 14.375[MB/s] (6.956[sec])
LL C: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 3.230[MB/s] (1.209[sec])

どう見てもIDEよりAHCIの方がランダムが高速です。本当に(ry

あとバッファ1Mでもベンチしてみた。Vistaの方が速いってのはこういうことかね。
CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
OS: Windows XP (32bit)
Disk C: Capacity: Total=29.791[GB] Free=18.306[GB]
LL C: 100M (Buffer: 1M) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 44.571[MB/s] ( 2.244[sec])
LL C: 512K (Buffer: 1M) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 23.600[MB/s] ( 4.237[sec])
LL C: 4K (Buffer: 1M) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 4.735[MB/s] ( 0.825[sec])

AHCIだとだいぶ>>486の結果に近くなった。
個人的にはnForce系でのベンチが見たいので持ってる人のレポ希望。

>>475 速すぎワロタ
548Socket774:2008/11/12(水) 20:21:13 ID:RDH7inyt
いつもの、CrystalDiskMarkをあてにならないと叩きたいだけの人なんだろ、きっと。
549Socket774:2008/11/12(水) 20:21:30 ID:qLEjmhJE
Intel SLC圧倒的ですね。

>>483の書き込みを見ると、MOBI3500はランダムライトが遅いのか。
Crystal2.2でも、4K WriteはMOBI3000の半分になっていますね。
ノート用に入れようと思ったけど、待った方がいいのかな。
550Socket774:2008/11/12(水) 20:22:55 ID:UJ0xeIOT
>>531
うそくせーなーんかうそくせーー
551Socket774:2008/11/12(水) 20:23:22 ID:RDH7inyt
>>549
ノートに入れるなら、Mtronは避けた方が良い。2.5"HDDより電力食うからね。
Intelか寒がいいんじゃないかな?自分は寒入れたけど。
552Socket774:2008/11/12(水) 20:25:21 ID:5w1fFKOj
>>550
現実をうけとめなさい
553Socket774:2008/11/12(水) 20:26:19 ID:FW/OpSwN
ネタっぽくなってきたな
554Socket774:2008/11/12(水) 20:28:08 ID:6JOwrzwy
嘘ではないと思うがw
なんていうかベンチだけじゃ実際の体感どの程度のものか分からないよな
SSDにする前にどのような環境で使ってたとか、細かい比較が欲しい

今まで二世代ぐらい前のHDDつかっててそこからSSDに変えたら爆速になったとかいうのは
あまりあてにならんし、一番は動画でもとってくれればいいんだが。
555Socket774:2008/11/12(水) 20:28:40 ID:jD4AxkFm
>>547
これで2万円台なら良いな。
ノートに載せられないのが惜しい。
556Socket774:2008/11/12(水) 20:30:32 ID:ebFWA9tq
これで同じ価格で1.8ZIFだしてーーーー
557475:2008/11/12(水) 20:30:34 ID:8On6qmYt
自分のせいでなんか変な方向に・・・
一応、今日の朝まではWD3000GLFS使ってたんですがIDEだと
かなりXPの起動が遅い感じがしました

今はゲージが1本行く前に起動します
558Socket774:2008/11/12(水) 20:30:38 ID:u9tpZwwx
>>548
高い買い物をするのに
CrystalDiskMarkだけで判断するのはどうかと
559Socket774:2008/11/12(水) 20:32:02 ID:sZfRIkfe
>>547
これでプチフリなして25kか
とりあえずこれで良さそうだ
560Socket774:2008/11/12(水) 20:34:02 ID:jD4AxkFm
>>557
いくらで買った?
561475:2008/11/12(水) 20:36:22 ID:8On6qmYt
>>560
79,800円でした
現金2万と残りボーナス1回で

高い買い物でしたがずっとこのスレみて
SSD欲しかったのでかなり満足ですよ
562Socket774:2008/11/12(水) 20:38:39 ID:jD4AxkFm
来年ぐらいには値下がるかなぁ…
563Socket774:2008/11/12(水) 20:38:57 ID:xX1K8ePG
>>554
HDDからSSDに変えると、最初のうちは速さを感じるが
次第に慣れて「こんなもんか」と思ってしまう。
しかし、元のHDDに戻して使ってみると、そのあまりの遅さに愕然とする。

それが本当の体感速度ってやつだ。
564Socket774:2008/11/12(水) 20:39:38 ID:waSCqnyM
http://nttxstore.jp/_II_IN12680099

ぼりすぎワロタ
565Socket774:2008/11/12(水) 20:41:58 ID:L3WnymBq
ゾネでIntel SLC 4台買った人が気になるなw
566Socket774:2008/11/12(水) 20:42:25 ID:6JOwrzwy
>>557
うちのVistaで2.5ピロなんだ。
>>563
アクセスタイムとか考えるとそうなんだろうな〜とは思うんだがw
中々な〜こればっかしは自分で使ってみないとどうこう言えんしな。
相手の環境がどの程度最適化していたか分からないし。

HDDならPerfectDiskで外周に配置してサービス切ってとか
XPでの使用ならIDEの自動認識を切るとか高速化する方法は様々だからなおさら難しい・・・
567Socket774:2008/11/12(水) 20:42:50 ID:1o5cdTGE
>>564
この値段はひどいwww
568Socket774:2008/11/12(水) 20:43:36 ID:LcEB0GG6
>>564
   . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
569Socket774:2008/11/12(水) 20:44:20 ID:THIc12AX
>>564
ちょっと興奮した
570Socket774:2008/11/12(水) 20:47:42 ID:kduBMnA9
ピロは環境によるからいまいちだけど、ピロとかようこそ画面が終わって
デスクトップが表示されてから砂時計が消えるまでの時間はありえなくらい違う
571Socket774:2008/11/12(水) 20:49:36 ID:RDH7inyt
>>566
>>563は、SCSIスレやらRaptorスレやらで長く言われ続けてきてる"真理"だよ。
逝けば分かるさ、この世界。
疑似体験したければPIOにしてみればいい

>>570
常駐アイコン群がざざっとそろうの、見てて気持ちいいよね
572Socket774:2008/11/12(水) 20:53:20 ID:daEovmGu
>>564
高過ぎだな。
NTT-X Storeで買い物したことあるが(なんかの周辺機器だったと思ったが忘れた)これはないわ…
573Socket774:2008/11/12(水) 20:56:09 ID:NhhyTR7r
SLCのIDE 64GBが出たらノートにいれるんだぁ
574Socket774:2008/11/12(水) 20:57:27 ID:q7fUtidl
>>571
真理というほど大袈裟なもんじゃなく、慣れだから当然のこと。
575Socket774:2008/11/12(水) 20:58:59 ID:NhhyTR7r
>>564
NTT X storeって値段の高低が激しすぎる
576Socket774:2008/11/12(水) 21:00:27 ID:fLBHbfTH
>>【SSD】 Intel SLC 32GB/14台

どんだけ金持ちなんだよ!アラブの王様かと思ったぜw
577Socket774:2008/11/12(水) 21:07:59 ID:8638hLi4
>>564
しかも在庫ねぇのかw
578Socket774:2008/11/12(水) 21:14:17 ID:6JOwrzwy
http://www2.ranobe.com/test/src/up29863.zip
起動速度こんな感じだけどどうよ。変わるならIntel SLC特攻するんだがw
579Socket774:2008/11/12(水) 21:19:08 ID:xdg5cjZ2
580Socket774:2008/11/12(水) 21:23:01 ID:6MHpcIXC
保証されたらかお
581Socket774:2008/11/12(水) 21:23:15 ID:kduBMnA9
>>578
デスクトップが表示されてからが意外と速いね
ただピロが終わってからのブラックアウトの時間がぶっ壊れたかと思うレベル
動画だと11〜12秒くらいだけど、X25-Mで3秒くらいだよ
582Socket774:2008/11/12(水) 21:23:21 ID:KSsqX3jA
>>579
>消費電力がアクティブ時2.4W、アイドル時0.06W

インテルMLCやサムスンSLCに比べるとアクティブ時がずいぶんと多いな。
アイドルは相変わらず低いけど
583Socket774:2008/11/12(水) 21:23:39 ID:qxXKQSQv
X25-Eの8台RAID0いやっほぅぅぅぅぅぅう
584Socket774:2008/11/12(水) 21:25:02 ID:2EXinzaO
585Socket774:2008/11/12(水) 21:25:49 ID:1LLZAUfB
IntelのIDE版出ないかな?出ないよな……orz
586Socket774:2008/11/12(水) 21:26:06 ID:VYoN4g1u
消費者心理過去最低の中非常に欲す
587Socket774:2008/11/12(水) 21:27:29 ID:8638hLi4
>>584
68万だと!?
588Socket774:2008/11/12(水) 21:28:53 ID:6JOwrzwy
>>581
ふむふむなるほど。
一台でそれぐらいの実力があるなら特攻しても悪くなさそうだな。
デバイスの認識時間が短くなるし検討してみるかな。
589Socket774:2008/11/12(水) 21:29:36 ID:KSsqX3jA
>>587
数量が箱単位だからきっと1ダースだw
安いな
590Socket774:2008/11/12(水) 21:43:01 ID:QDvIG4Dc
mobi3500ってSATA1(1.5Gbps)に落とすジャンパ付いてないよね?


やっぱりSATAカード買わんとダメか
591Socket774:2008/11/12(水) 21:48:38 ID:+w5UvGk8
592Socket774:2008/11/12(水) 21:57:41 ID:VyUT6a5f
593Socket774:2008/11/12(水) 22:09:57 ID:oKvvRRzQ
早く10000円まで下がってくれ
594Socket774:2008/11/12(水) 22:15:05 ID:eaeC/wK6
それよりも早いとこ64GB版を・・・
595Socket774:2008/11/12(水) 22:15:54 ID:3EMPD/63
windows 7がOSレベルでSSDをサポートするらしいから導入はそれからでいい。
596Socket774:2008/11/12(水) 22:21:11 ID:7M66MnSt
>>520
それ、AHCIにすると速度上がると思うぞ。
場合によってはシーケンシャルは少し下がるかもしれないけど。
サウスがICH10Rならばもっと・・・。

Ramdom Readが遅いって言ってる人は、4Kの部分だけについて
言ってるから、多分Mtronとかのと4K部分と比べての発言でしょ。

俺のMOBI3000でも、Ramdom Read 4K: 35M/sくらいでるから。

597Socket774:2008/11/12(水) 22:37:05 ID:Sgaci9/K
ベンチの数字上にすぎないかもしれんが
この調子だとmtronの8ch世代品のランダムリード4kは化け物になるかもな

それにしても東芝SLCをこんなに早く見かけるようになるとは
これ非常にいい傾向。寒と競り合って、SLCの価格がどんどん下がっていく
インテル+micronのSLCは外販してないようだからな
598Socket774:2008/11/12(水) 22:37:19 ID:N6oc397o
Mtronと東芝の組み合わせはイイねえ。早いとこ8chを出してくれないかな。
そしたら、X25-Mから乗り換える。
599Socket774:2008/11/12(水) 22:46:00 ID:R2pEObO4
そういえば、Intel SLCは8chだっけ?
600Socket774:2008/11/12(水) 22:46:11 ID:TkbatnWq
>>595
いつも何も出来ない愚図は色々と言い訳見つけてくるもんだと感心するよw
601Socket774:2008/11/12(水) 22:49:33 ID:N6oc397o
>>599
Intelのは、MLCもSLCも10chってどっかにあったと思った。
602Socket774:2008/11/12(水) 22:50:23 ID:Z1BkerdK
この手のスレは定期的に、何かと戦いだす奴が出てくるのは何故なんだろうか?
603Socket774:2008/11/12(水) 22:51:25 ID:HmFH5O40
>>601
チップ20枚だしな
604Socket774:2008/11/12(水) 22:51:56 ID:R2pEObO4
>>601
d、32GBの容量なので8チップ構成かと思ったけどそうでもないのかな。
605Socket774:2008/11/12(水) 22:53:40 ID:nUw6rtix
虎やら尻やらのはプチフリあるからあんな投売りなのかなあ。
無くなったら値上がりするんだろうか・・・。
606Socket774:2008/11/12(水) 22:57:04 ID:N6oc397o
>>604
ちょっと探したら、本家の記事にあった。
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2008/081016b.htm
607Socket774:2008/11/12(水) 22:59:20 ID:YuRHIYM4
>>547
AHCIでCrystaldiskmarkの結果は変わりましたか?
608Socket774:2008/11/12(水) 23:01:13 ID:hKr69/oR
>>531
あれ?Random Write 512kBがSequential Writeを上回っている?
SATAホストコントローラの限界とか測定誤差なのかな・・・
609Socket774:2008/11/12(水) 23:06:07 ID:UzaIBIgt
INTELのSLCを殻割してみたんだけど、うpしていい?
















つーか、ノートにぶち込んだら動かない('A`)
殻割したから保証飛んでるし・・・・・ドウシヨウ・・・
610Socket774:2008/11/12(水) 23:07:54 ID:bHbMDbmN
>>609
もうひとつIYAしちゃいな!
611Socket774:2008/11/12(水) 23:08:20 ID:ebFWA9tq
>>609
静電気、合掌
612Socket774:2008/11/12(水) 23:10:39 ID:kqMb2uy5
613Socket774:2008/11/12(水) 23:12:25 ID:R2pEObO4
見たいけど、まずは動くようにならないと・・・;
614Socket774:2008/11/12(水) 23:13:16 ID:UJ0xeIOT
一瞬にして8万がパーか
615Socket774:2008/11/12(水) 23:14:39 ID:sucy3FTZ
>>557
>>547

AHCIモードだとやっぱり変わる?
616Socket774:2008/11/12(水) 23:15:45 ID:VyUT6a5f
617Socket774:2008/11/12(水) 23:16:58 ID:jD4AxkFm
>>609
このスレを1から読んだら何とかなるかも。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225627606/
618Socket774:2008/11/12(水) 23:17:38 ID:IfwuNTJP
殻割りって、ICのモールドを溶剤で溶かしたり、張り合わせ部分にナイフを挟んでダイやボンディングを露出させるやつだよね
619456:2008/11/12(水) 23:18:12 ID:x2tretZl
既に需要薄そうだけど折角なんで貼っておくよ。

【SSD】 MOBI3500 32GB 単発
【M/B】 C2Q9550/P5E64WS Pro/XP Pro SP3
【ATA】 ICH IDEモード
【環境】 既存環境にぽん付け
【使用状況】 ほぼ0%
【プチフリ】 OS入れてない。4KB30000.zipは引っかかり無く終了。
【ベンチ】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 102.570 MB/s
Sequential Write : 103.809 MB/s
Random Read 512KB : 101.904 MB/s
Random Write 512KB : 23.610 MB/s
Random Read 4KB : 35.304 MB/s
Random Write 4KB : 0.249 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/11/12 22:59:33

CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
OS: Windows XP (32bit)
Disk G: Capacity: Total=29.802[GB] Free=28.404[GB]
LL G: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 36.284[MB/s] ( 2.756[sec])
LL G: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 4.982[MB/s] ( 20.071[sec])
LL G: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 0.059[MB/s] ( 66.534[sec])

Crystalが遅いけどテストサイズを100MBにしたら>>240とほぼ同じ。
まぁIntelと比べると悲惨なのは確定的に明らかだけど、そこそこ安くてプチフリしないからこれで我慢しとくわ…
AHCIは明日時間があったらやるかも。
620Socket774:2008/11/12(水) 23:19:37 ID:lCRxvNs2
ノートは相性というかBIOS独自設定が多いからな。
621Socket774:2008/11/12(水) 23:24:39 ID:waSCqnyM
mobi3500のraidってベンチあった?
622Socket774:2008/11/12(水) 23:29:29 ID:vdrxxt6t
mobi3500はAHCI専用だな
623Socket774:2008/11/12(水) 23:34:11 ID:UzaIBIgt
ごめん、元のHDDに戻しても動かんかったので
しばらく電源と電池抜いて放置したら動いたわ(´・ω・`)

今頑張ってベンチやってるんで、写真だけ先にうp

http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11975.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11976.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11977.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11978.jpg
624Socket774:2008/11/12(水) 23:36:18 ID:qGgebNMv
68 名前:Socket774 投稿日:2008/11/12(水) 23:19:42 ID:MXMKgavq
>都合が悪い情報を必死になってシャットアウトしてるようにしか思えんw

Intelでも10chで負荷分散、予測書き込みしてる以上固まるって
悪い情報をシャットアウトしてるの?


インテルもプチフリするの?
625Socket774:2008/11/12(水) 23:37:56 ID:jD4AxkFm
>>624
向こうの基地外レスをこっちに貼るなよ…
626Socket774:2008/11/12(水) 23:38:53 ID:x2tretZl
>>623
殻割り乙。
このブルジョワめ。

フラッシュ載せ替えただけぽいね。
627Socket774:2008/11/12(水) 23:40:05 ID:R2pEObO4
>>623ぉ〜、ナイス!
念のため、裏にもチップ有った?
628Socket774:2008/11/12(水) 23:40:34 ID:sucy3FTZ
>>623
>>475
>販売開始直後に4台買った人が居たけど
お ま え か w
629Socket774:2008/11/12(水) 23:41:14 ID:oHPMVE3t
ちょっち質問
4KBのダミーファイルってSSDにZIPファイル置いて同じドライブ内に解凍するでいい?
それともZIPを別ドライブでSSDに解凍?
630Socket774:2008/11/12(水) 23:41:42 ID:jD4AxkFm
>>623
さりげなく色々と自慢しているなあ。羨ましい。
ノートが動かなくなったのは、電源保護装置が作動したっぽいね。
インテルのも消費電流が高いのかな?
631Socket774:2008/11/12(水) 23:41:46 ID:waSCqnyM
>>628
まて、画像のパッケージ、下は25-Mとあるぞ
632Socket774:2008/11/12(水) 23:42:25 ID:waSCqnyM
>>630
sonyの青歯マウス、BDドライブとかなw
633Socket774:2008/11/12(水) 23:42:48 ID:x2tretZl
>>628
>>623はMLC*2、SLC*1だよ。
日本語パッケージが付いてるのはX25M。
634Socket774:2008/11/12(水) 23:43:32 ID:3EMPD/63
Windows 7では、SSDとハードディスクを区別して扱う。SSDに必要な機能を実行したり、
ハードディスクには必要でもSSDでは問題のある処理などを禁止するためだ。
例えば、Windows Vistaでは、ファイルを連続したクラスタに配置するデフラグ処理が
定期的に実行される。しかし、SSDではデフラグ処理を行うと不要な読み書きを増やし、
フラッシュメモリーの寿命を縮めてしまうなどの問題がある。また、SSDでは、
内部のコントローラが各フラッシュデバイスの読み書き回数が平均化されるように処理
しているのだが、それには利用しているセクタとそうでないセクタを区別する必要がある。
これはドライブ側では判定できないため、 Windows 7ではファイルが削除されたことをSSD
側に伝達する機能が用意されるという。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081107/1009513/
635Socket774:2008/11/12(水) 23:49:41 ID:DI/qqM9C
>>634
>これはドライブ側では判定できないため
現在のウエアレベリングって違うのか?
636Socket774:2008/11/12(水) 23:49:59 ID:UzaIBIgt
>>627
裏にも10個あった。

>>628
ゾネのラス1ですよ

ベンチやってみたら>>475氏のに比べて遅くて泣けた。
本体:VAIO AR51DB 

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 135.896 MB/s
Sequential Write : 130.517 MB/s
Random Read 512KB : 128.107 MB/s
Random Write 512KB : 132.356 MB/s
Random Read 4KB : 15.862 MB/s
Random Write 4KB : 31.223 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/11/12 23:34:43


CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
OS: Windows XP (32bit)
Disk C: Capacity: Total=26.781[GB] Free=10.618[GB]
LL C: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 51.509[MB/s] ( 1.941[sec])
LL C: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 45.463[MB/s] ( 2.200[sec])
LL C: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 2.979[MB/s] ( 1.311[sec])

SATA1.0が敗因だろうけど、ほかにも原因ありそう。
週末にはMOBI3000-32GBも混ぜて、GM45のMini-ITX機でベンチと消費電力を測り直そうと思う。

637Socket774:2008/11/12(水) 23:51:41 ID:91ONW2ux
>>597
乗っかってるのは台湾のOEMみたいだけどな。

本気だすのは来年、四日市のSLCが出荷されてからだろう。
638Socket774:2008/11/12(水) 23:52:28 ID:EylE1gFL
>628
キャッシュ乗ってるな。
他のSSDもキャッシュ乗せりゃだいぶ良くなるんだろうな。
639Socket774:2008/11/12(水) 23:56:36 ID:AVTfyALd
>>455
すみません。407です。 その通りなのですが、
今日帰って先ほど再チャレンジしたら上手く行きました。
何かボケてたみたいです。 お騒がせしてすみませんでした。
640Socket774:2008/11/12(水) 23:58:05 ID:R2pEObO4
>>636
サンクス、動くようになって良かったな
20チップだと半端という事では無さそうだし、
ECCbitが多いとか代替領域なのかな。
641Socket774:2008/11/12(水) 23:59:37 ID:R2pEObO4
>>638
キャッシュはMtronも使ってるようだけど
Intelは使い方が違ったり、NANDそのものもちょっと違うんだっけかな
642Socket774:2008/11/13(木) 00:00:21 ID:e9mcIznO
Intelのはウェアレベリングに使ってるって話じゃなかったか
643Socket774:2008/11/13(木) 00:09:55 ID:e7wmgqdx
そんなことはどうでもいい。
644Socket774:2008/11/13(木) 00:12:04 ID:JHLPllko
淫はMOBIよりRR4Kが大分遅いけど
それでも速く感じるのかなぁ・・・
645Socket774:2008/11/13(木) 00:16:45 ID:/pLTuR+/
>>379あたりのウェアレベリングの考察話を読んでいると、
真東や真北へ四角形の格子状の道を進む問題で、
西や南へ行かない限り進む距離はルートに依存しないのに、
それを理解せずにルートによって距離が違ってくると思い込んでいる
厨房のような思考しかできない奴がいるんだなと思ってしまう。

静的ウェアレベリングと動的ウェアレベリングの違いを勉強して、
静的ウェアレベリングのみだと、空き容量が少ないと不良ブロック生成
までの時間が短いという理屈を理解しような。
646Socket774:2008/11/13(木) 00:21:47 ID:gb6DvfBb
>>645
理解しにくい下手っ糞な文章だなぁ
独り善がりの厨房が書いたようだ
647Socket774:2008/11/13(木) 00:33:15 ID:/6WuRSVz
>>644
ベンチマークソフトによって変わるからCrystalDiskMarkだけじゃl当てにならない
648Socket774:2008/11/13(木) 00:36:47 ID:T0wVtl7A
>>634
>Windows 7ではファイルが削除されたことをSSD側に伝達する機能が用意されるという。 こんなのATAコマンドにあったっけ?
ATAPIコマンドならあったと思うけど。
HybridHDDでATAコマンドに追加された?
詳しい人、お願いします。
649Socket774:2008/11/13(木) 00:40:12 ID:WCBGboS4
>623
タイプAかよぉぉぉ畜生オオオ羨まし過ぎる
650Socket774:2008/11/13(木) 00:52:02 ID:3ckXxN28
「やっぱりやるみたい」(11/12) ---某ショップ店員談

本日発売となったIntel製SSD「インテル X-25E Extreme SATA SSD」。
流通したのは並行輸入版。

また、当初は扱わないと見られた正規代理店も取り扱うようで、
製品は15日頃から出回るようだ。

価格は若干高めの約\82,000前後となる予定。

http://www.gdm.or.jp/voices_index.html#2008111201

Core i7の深夜販売に合わせた?
651Socket774:2008/11/13(木) 00:52:32 ID:UkdbTpAK
mobi3500、なんか重い・・・。
652Socket774:2008/11/13(木) 00:53:56 ID:lD7Mm0sF
>>651
鉛でも入ってるのか?
653Socket774:2008/11/13(木) 00:54:55 ID:ENU8sBzP
若干じゃなくぼったくりなような
654Socket774:2008/11/13(木) 00:56:58 ID:zsO1srtA
>>653
NTT-Xに比べれば・・・
655Socket774:2008/11/13(木) 00:58:03 ID:UkdbTpAK
>>652
アプリのインストールが思った以上に重いんだよ・・・。
俺の体感的な感想だけど、虎64GB×2 RAID0のほうが速い・・・。
DISK以外の環境は変えてないんだけどね。
656Socket774:2008/11/13(木) 00:58:30 ID:d70/dqS8
>>636
その機種はAHCI無理?

Mtronの新型はIDE互換非推奨ってしておいたほうがいいね
657Socket774:2008/11/13(木) 01:03:24 ID:OzHmDQNc
>SATA1.0
速度限界だろ
658Socket774:2008/11/13(木) 01:08:45 ID:FABqNi7r
>>650
代理店も想定外の個人客の人気に重い腰を上げたか
659Socket774:2008/11/13(木) 01:09:31 ID:5uwAdPCh
>>655
つ MOBI 3500 32GB×2 RAID0
660Socket774:2008/11/13(木) 01:11:37 ID:lSSYjXiA
こんなの普通に売れるの日本くらいだろ・・・
661Socket774:2008/11/13(木) 01:16:06 ID:rKBtBy3H
Mtron新型は型番あがったのにwrite性能はダウンか..
3500登場直前のたたき売りゲットしたやつが勝ち組か...
(intel SLCホイホイゲットしている方が更なる勝ち組だが)
mobi3000/3500 3台分の値段だろ>intel


っと虎64をノートに入れで寝モバの貧乏人..
662Socket774:2008/11/13(木) 01:18:06 ID:BtLUGI75
中身(基板)だけ売ってくれんかな。2.5のエンクロージャ無しのほうが、使い勝手よさそう。
663Socket774:2008/11/13(木) 01:18:33 ID:5vZhg+Mu
ウェアレベリング動作不具合でデータ消失?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/11/12/9619.html
664Socket774:2008/11/13(木) 01:19:49 ID:e7wmgqdx
虎とか牛のMLC買うやつは貧乏と言うより情弱な間抜けでしょ。
665Socket774:2008/11/13(木) 01:29:56 ID:pvK0I06m
intel X-25Mの中古があったので即GETしてXP入れてみたのですが、
ベンチやってみたらwriteが公称の半分ほどしか出てないです(/_;)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 248.321 MB/s
Sequential Write : 43.996 MB/s
Random Read 512KB : 166.744 MB/s
Random Write 512KB : 41.866 MB/s
Random Read 4KB : 20.961 MB/s
Random Write 4KB : 34.929 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/13 1:27:10

マザボはASUS P5E、SATAモードはIDE互換で設定してます。
OSはXP SP3です。
666Socket774:2008/11/13(木) 01:33:21 ID:Cf6IwFwC
>>664
オンボraidでプチフリ回避はデマだっけ?
これだけ安けりゃ、力業で台数増やして容量と速度そこそこって選択肢もあると思うが。
667Socket774:2008/11/13(木) 01:35:38 ID:jspOjXgb
普段書き込みをしないアプリ用に買えば
プチフリJMicronMLCだって快適
668Socket774:2008/11/13(木) 01:38:39 ID:atwwGbzb
>>665
いったんDestroyでもかけてご覧なさい。
669Socket774:2008/11/13(木) 01:57:00 ID:uzRtrYQ9
JMicronのサイトにJMF602のスペックシート出てるな
670Socket774:2008/11/13(木) 02:12:11 ID:OVzO9OCN
尻の32Gもプチフリ報告あったっけ?
つかプチフリってなんなんだよ。なんでこんな心配しないとダメなのかJMicronめ…。
671Socket774:2008/11/13(木) 02:13:15 ID:KhW8RKYN
>>666
前スレ938にて虎x3 ICH9Rで報告した者ですが、全く以って快適ですねぇ
私が平気だから他の人も平気とは思わないので、ある程度の覚悟を持った上で
容量欲しい人にはお勧めできる構成かもです
672Socket774:2008/11/13(木) 02:22:41 ID:QWhKnr6T
>>665
AHCIにする。
OSのキャッシュを有効にする。
M/B変える。(ICH10R)

というか、よく中古のMLC買うねw
673Socket774:2008/11/13(木) 02:33:48 ID:kWlCN39w
>>665
マザーが古いとかSATA1しか対応していないHDDを使ってるといった理由以外で
IDE互換モードでインストールする理由って、何?
674Socket774:2008/11/13(木) 02:46:22 ID:HQohjh5+
>673
XPだしインスト時別にドライバいるじゃん
FDDついてないとかじゃねの?
675Socket774:2008/11/13(木) 02:51:36 ID:OzHmDQNc
>>674
そもそもSATAドライバ要るんだし、手間は同じ
676Socket774:2008/11/13(木) 02:54:13 ID:rACFLkZ/
AHCIやRAIDモードにしてもICH9Rじゃパフォーマンス出ないの?
677Socket774:2008/11/13(木) 03:48:49 ID:5xxA1PSH
>>673
ドライバの分だけ起動が遅くなるから。
678Socket774:2008/11/13(木) 03:59:29 ID:wTu4gvrg
>>675
IDE互換モードだといらんよ、つっかいらないから互換モードなわけで
AHCIやRAIDだとドライバーFD作ってF3で読み込みさせんとインストできない
679Socket774:2008/11/13(木) 04:11:28 ID:e7wmgqdx
F6だ、皮被り
680Socket774:2008/11/13(木) 04:13:36 ID:eZ8VOwr4
自己紹介乙
681Socket774:2008/11/13(木) 05:51:34 ID:Ta3riBFg
682Socket774:2008/11/13(木) 05:53:07 ID:xg6fI1N4
MOBI3500の使用感はベンチの通りだよ
書き込み遅いからアプリインスコとかファイルコピーはHDD並み
いちどインスコしたOSやらアプリやらの起動はかなり速い
Vistaが電源ポチから真っ暗画面なまま30秒で立ち上がった
683Socket774:2008/11/13(木) 06:16:36 ID:r5/YA9uC
>>681
日本語でおk
684Socket774:2008/11/13(木) 06:32:21 ID:ZW6tZPJL
>>681
ウォン→ドル→円換算だと今1ドル=1350ウォン、1ドル=96円だから15555円www
685Socket774:2008/11/13(木) 06:34:03 ID:qkdtlJvp
>>505
>>532
スレチなんであれだが。

ACARDのANS無印@ICH9RでRR4k 80MB/sくらい出てるんだ。
Mtron6000*2でRAIDしてたが明らかに差が(体感含めて)ある。
ただ、HDD→Mtronの時のような感動はないな。
MtronでRAID組んでる or Intel買ってれば買い換える程ではないというのが俺の感想。

もっともANSは電源確保する必要があったり、ノートには使えない、容量が明らかに少ないという欠点もある。
安定性やノート用ならSSD、デスクでパフォーマンスを求めるならANSかな。
値段はANSの16GBメモリ込でIntelのMLCくらいだ。
686Socket774:2008/11/13(木) 06:48:22 ID:kWlCN39w
>>674
いや、そんなことじゃないんだけど。
もし本当にドライバを入れるのが面倒だという理由だけでIDE互換にするという
のなら、所詮その程度って訳ね。
687Socket774:2008/11/13(木) 07:01:41 ID:kPDiHQ1c
X25-Eの海外レビュー全然ないな
688Socket774:2008/11/13(木) 07:20:20 ID:wTu4gvrg
>>686
面倒以前の問題としてFDDつけてないと_つってるだけ
FDDなんかイラネってやつもいるだろ
互換モードでインストした後に変更する方法もあるがそれこそ面倒だろ
特にインテルチップはさ
689Socket774:2008/11/13(木) 07:56:55 ID:SgRLGySR
mobi7000使ってるけど、intelSLCのほうがrandom4kが遅いんだ
期待してたのに、これじゃ乗り換えるメリットはなさげ
690Socket774:2008/11/13(木) 08:02:44 ID:0Kq7bMNx
intel SLCをゾネで予約してたの忘れてた。
やっべ金がねぇ・・・
691Socket774:2008/11/13(木) 08:07:17 ID:ZyFw7gZC
某マザボスレでもかたくなにFDD使いたくないって奴いたなあ
んなもん必要な時だけ接続すりゃいいのに
自作やってりゃFDDの1台や2台旧マシンに付いてるだろうに
692Socket774:2008/11/13(木) 08:09:32 ID:sykznalp
むしろ自作板住人はOS買う関係でFDDを山ほど持ってる人ばっかりだと思ってた
俺を含めてw
693Socket774:2008/11/13(木) 08:15:48 ID:SP9893dE
>>689
RamdamRead4K重視ならMtronでRandamWrite4K重視ならIntel選べばいいんじゃね?
694Socket774:2008/11/13(木) 08:17:39 ID:JAC7QACu
FDDは沢山あるけど、正常に使えるFDが無いw
695Socket774:2008/11/13(木) 08:27:30 ID:UQfeyAoV
MOBI3000でRAID0組んでOS入れる時に久々にフロッピー使ったわw
BIOS更新する時に使ったのが最後だから2年ぶりくらいか・・・
696Socket774:2008/11/13(木) 08:28:32 ID:81lsiw/6
MOBI3500安いな
JMF602が入ってない安心感で
思わず買ってしまいそうだw
697Socket774:2008/11/13(木) 08:43:25 ID:BDna38Vf
あらゆる障害を取り払ってAHCIにしないとオレは認めない、みたいな流れうざいなあ
そんなの人それぞれなんだからほっとけよ
698Socket774:2008/11/13(木) 08:45:55 ID:81lsiw/6
あと同じ奴か知らんがデフラグを延々語る人いるな
あれもウザイ
699Socket774:2008/11/13(木) 08:51:58 ID:gb6DvfBb
>>697
流れとかどうでもいいが、
注目のMOBI3500はAHCIじゃないと無残なベンチ結果になってるのだが
700Socket774:2008/11/13(木) 08:57:31 ID:BDna38Vf
>>699
そこで「速度が出ないからAHCIにしよう」と判断するのは買った人だからね
「FDDとか面倒だしHDDより速いからいいや」と思う人もいるだろうし、そんなの本人の勝手でしょ
701Socket774:2008/11/13(木) 08:57:55 ID:QgvT6r0u
所有者本人がそれでいいなら
パフォーマンス発揮できないまま使ってればいいんじゃないの?
702Socket774:2008/11/13(木) 09:02:46 ID:x8OidErc
今度発売されるintelのやつクソ早いみたいだな。
高いが……。
703Socket774:2008/11/13(木) 09:04:50 ID:ilpuVEku
インテルのは欲しいけど値段で買えん。
704Socket774:2008/11/13(木) 09:12:25 ID:L4snrh8F
>>635
HDDやSSDからみたら、0というデータを書いているのか削除したからクリアしているのかわからない。
だから、コマンドとして削除したときに、配置テーブルだけでなく実データ部分も解放する命令を
流せばウェアレベリング先として利用できると言うことだろう。
その代わり、間違って削除したデータの復活とかは絶望的だろうけどねー。
705Socket774:2008/11/13(木) 09:13:10 ID:V4taMcdK
たかが一個のベンチで決め付けるとか
アフォ丸出しだな・・・
706Socket774:2008/11/13(木) 09:15:36 ID:UdOOhfW7
>>697
単に公称値の半分位しかでない、とかいうのにしてない奴が出てきたからだろ。
707Socket774:2008/11/13(木) 09:18:41 ID:OBqHZpj5
「半分しかでない!」 って文句言う人で「FDDもVistaも無いよ〜」 って人はこれでもやれば
ttp://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/windowsxpahci_f8ae.html

結果は知らんけど
708Socket774:2008/11/13(木) 09:18:46 ID:h6thA6vO
実際にアプリインスコとかファイルコピー遅いのかねぇ?
709Socket774:2008/11/13(木) 09:19:02 ID:BDna38Vf
>>706
たとえば>>665に対する>>673みたいに意味不明に噛み付いてる奴のことを言った
710Socket774:2008/11/13(木) 09:20:19 ID:gb6DvfBb
>>705
Mobi3500のことを言ってる?
すでに二つ貼られたから確定的なわけだが
OS入れずにこれとか・・・
LL G: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 0.059[MB/s] ( 66.534[sec])
711Socket774:2008/11/13(木) 09:27:50 ID:xg6fI1N4
AHCIに噛みついてんのは板違いなノートの人かね?
712Socket774:2008/11/13(木) 09:35:13 ID:yulZTqgX
中古大好きスキーの俺でもMLCの中古だけは勘弁願いたい。
あとはどんな中古でもオッケーよ。
713Socket774:2008/11/13(木) 09:43:02 ID:ZABuXhLg
HDDも中古はダメだ。 自分がヤバイって思うヤツを、買い取ってくれるぐらいだもん。
714Socket774:2008/11/13(木) 09:46:42 ID:f8nCjCG7
>>407
MS-DOS(Windows98?)の Boot USBで起動して up.exeだと、同じ現象でした。(ICH9R)
下記の手順で出来たっす。
・Mtronの説明にある FreeのDOSの CD-ROM作る。
・FATの USBメモリに Up.exeとmtron.mfi(だっけ?)入れておく。
・作ったCDのSafeModeでDOS起動して、USB(Cドライブだった) の up.exe 実行。
 USBドライブがDOSから見えない場合、マザーボード(Gigabyte GA-P35-DQ6)のBIOSで USB Legacy Device を Enable.
・電源 off。(心配ならSATA電源ケーブルも抜くとか?)
715Socket774:2008/11/13(木) 09:47:54 ID:f8nCjCG7
>>714
と思ったけど解決してたwwwww
716Socket774:2008/11/13(木) 10:04:22 ID:v7w6TJmy
FDDなしでもAHCIにできるよ
「AHCI FDDなし」とかでググってみろ
717Socket774:2008/11/13(木) 10:11:27 ID:v7w6TJmy
と書いた後でスレをもう一度読み返してみたら
>>688に同様の記述あるなorz
スレ汚してすまん
718Socket774:2008/11/13(木) 10:22:47 ID:DGhw66qz
Intel SLC欲しいけどすぐかえねぇ…
719Socket774:2008/11/13(木) 10:26:21 ID:oo0TgfC/
>>698
理解できないんですね
わかります
720Socket774:2008/11/13(木) 10:35:04 ID:5TWE2Eo8
あのデフラグ厨は解説すること自体に悦びを感じて
周りの空気を読めない
721Socket774:2008/11/13(木) 10:35:10 ID:v5kq/HY5
>>713
女も中古はいらないなw
722Socket774:2008/11/13(木) 11:09:39 ID:oo0TgfC/
>周りの空気を読めない
今頃「空気」とか言ってる奴何なの?
周回遅れはバブルメモリでも使ってろと。
723Socket774:2008/11/13(木) 11:12:47 ID:5TWE2Eo8
>>722
あ、その引用の仕方はID:xB+OvZUcご本人でしたか
自分で自分を擁護とか恥ずかしく無いですかwww
724Socket774:2008/11/13(木) 11:14:52 ID:0Kq7bMNx
どうでもいいからSSDの話に戻れよボケ共
725Socket774:2008/11/13(木) 11:32:04 ID:oo0TgfC/
>>723
入れ食いサンクス

>>724
AHCIで快適な俺様は勝ち組、って話?
726Socket774:2008/11/13(木) 11:34:12 ID:5TWE2Eo8
>>725
ほんと空気読めないで一人語りするのが好きなんですね
負け惜しみも大概にしろよw
727Socket774:2008/11/13(木) 11:37:49 ID:JHJ4m9bE
AHCIなんてnliteで統合すればFDDなしでも楽勝じゃないの?
全然流れ読めてないから、場違いな発言かもしれないが。
728Socket774:2008/11/13(木) 11:42:37 ID:oo0TgfC/
>>727は勝ち組
729Socket774:2008/11/13(木) 11:48:59 ID:SBeAZJD/
OSインストール時ならそれで良いんだけどね。
ウチのP5B-DみたくnLite統合じゃ駄目な板もあるけど。
730Socket774:2008/11/13(木) 12:27:28 ID:LCAONXI8
>>691
そういう奴って、俺は最近の高性能なPCしかしらないから
FDDなんておっさんしか使ってないような古い糞メディアなんて使わねえんだよっていう
意味不な理由なんだろう
731Socket774:2008/11/13(木) 12:30:39 ID:7uSrO6y/
それ以前に、Vista使えば良いだけの話。
内製アプリが動かねーとか、割erでもないかぎり、
もはやXPにこだわる理由に乏しいだろ。
732Socket774:2008/11/13(木) 12:33:24 ID:v5kq/HY5
とはいえわざわざVistaにする理由も見つからないんだよな。
AHCIにしたいという程度ではVistaにするほどの理由にはならない。
733Socket774:2008/11/13(木) 12:36:21 ID:oo0TgfC/
XPのほうがシステムが小さい。食うメモリも小さい。動作が軽い。
SSD向きだと思うがな、AHCIが最初から入ってないとこ以外。
734Socket774:2008/11/13(木) 12:40:03 ID:5pUgjXW/
IDEでインストールした跡にAHCIに変えろよ
俺はそれでうまくいったぜ
やり方はグーグル先生に聞けば教えてくれる
735Socket774:2008/11/13(木) 12:44:52 ID:SO6StN2G
もう面倒だから2つ買ってRAIDで良いだろう
736Socket774:2008/11/13(木) 12:44:58 ID:8jh2F1O0
専用スレもあるな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212852556/

ICHしかないマザーでもIDEからAHCIに変える方法も紹介されているから
たいていのマザーで使える。
737475:2008/11/13(木) 12:50:23 ID:bvF/XmMM
朝からAHCIでインストールしなおして測定しなおしてみました

今から仕事なのでこれ以上は帰ってからしかできませぬ
ちょっとはよくなったかな?
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 275.217 MB/s
Sequential Write : 210.135 MB/s
Random Read 512KB : 204.302 MB/s
Random Write 512KB : 210.028 MB/s
Random Read 4KB : 24.059 MB/s
Random Write 4KB : 78.115 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/13 12:49:00
738Socket774:2008/11/13(木) 12:59:56 ID:0Kq7bMNx
Random Read 512KBが大分よくなってるなぁ。
俺も明日届いたらAHCIで入れてみるか。
739Socket774:2008/11/13(木) 13:03:39 ID:q71u5OCo
ここの人はドライバを統合する事も出来ないの?
740Socket774:2008/11/13(木) 13:10:08 ID:5as93nB3
INTEL 32GB買った
ブート・アプリ起動は速くなった

だがな
肝心の作業領域はHDD
741Socket774:2008/11/13(木) 13:54:32 ID:InMPo6QA
まだ発展途上だぜ?
742Socket774:2008/11/13(木) 14:02:39 ID:atwwGbzb
>>739
ほとんどの人は出来るけどわざわざ俺は統合してるぜ!なんて誇らしげに書かない。
出来ない人は分からなかったり面倒で不満だったりするから書き込む。

そんなもの。
743Socket774:2008/11/13(木) 14:05:33 ID:xg6fI1N4
HDDを使ってるときから少しでも早くしたくてAHCIにしてる人がSSDなんてのに興味あるのかと思ったらそうでもないのね
744Socket774:2008/11/13(木) 14:09:55 ID:8jh2F1O0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1113/kuro.htm
PCIなのがあれだけれど、SSDをすっきり配置できそうだな。
745Socket774:2008/11/13(木) 14:10:49 ID:lqEChZFn
64GB SLC でそこそこな奴が早く2万円切らないかな〜。
家にあるPC全部入れ替えたいwまあ、プチフリなきゃMLCでいいけど。
746Socket774:2008/11/13(木) 14:33:03 ID:kKiXyBOk
>>352
ダウソするときにシリアルNO.の入力を求められるのだが、
シリアルってもしかして本体にしか書いてない?
ケース開けて確認するのマンドクセ('A`)
ってスレ違いかw



747Socket774:2008/11/13(木) 14:42:41 ID:RXVLAKRJ
>>746
外箱パッケージに書いてなかったか?
投売り3000にはそうなってたが。
748Socket774:2008/11/13(木) 14:45:20 ID:voZ4tjkY
う〜ん、160G以上がなかなか出ないな
749Socket774:2008/11/13(木) 15:00:29 ID:pQaOFd66
>>746
外箱にも書いてあるし、HDD関係のユーティリティでも見れるし。

第一、MtronのHPにわざわざS/N分からない人は、これ使って
ここの部分入力してねって書いてあるだろうがw

シリアル入力するフォームのすぐ上にな。
750Socket774:2008/11/13(木) 15:06:21 ID:rKBtBy3H
Mtronのファームアップやった人に質問

説明通りFreeDOSのISOイメージからUSBメモリうまく作れました?
作ってみたがUSBから起動できない orz

試しに Xpから起動FD作ってこっちでも試したが
>>407
同様にメッセージだけで中身上がってない
もしかしてAHCIモードのままじゃダメとか有ります?
751Socket774:2008/11/13(木) 15:08:54 ID:MkfNEQUz
虎ハイスピ64GB じゃダメなん?
752Socket774:2008/11/13(木) 15:12:45 ID:pQaOFd66
>>750
1.Update Guide読みましたか?
2.FW Update Success! って出ましたか?
3.電源を切ってから、(再)起動しましたか?
4.Win上でファームヴァージョンを確認ましたか?

753Socket774:2008/11/13(木) 15:17:29 ID:5A/O6F0m
そういえば尻の話題ってあんま出てないような気がするんだが
プチフリすんの?
754677:2008/11/13(木) 15:19:42 ID:5xxA1PSH
どっかの記事でBIOSで遅くなるけど、その後のWin読み込みが早くなるって書いてあったからAHCIにしてみた。
AHCI-BIOSで10秒以上かかって、HDDの時と同じくらいの起動時間になったぞ…。

IDEモードに戻したら途中でブルーバックになるしorz
755Socket774:2008/11/13(木) 15:36:48 ID:5pUgjXW/
単純にBIOSで
AHCI→IDE
IDE→AHCI
に変えるとブルーバックになるぜ
756227:2008/11/13(木) 15:41:34 ID:kKiXyBOk
>>547
こーゆーの見るとついやって見たくなるw
NIS2008常駐、動かしてはいないけど、janeやらwmp起動してる。
環境は227のまま。

CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
OS: Windows Vista (32bit)
Disk C: Capacity: Total=29.802[GB] Free=14.504[GB]
LL C: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 32.033[MB/s] ( 3.122[sec])
LL C: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 13.579[MB/s] ( 7.364[sec])
LL C: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 3.285[MB/s] ( 1.189[sec])

CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
OS: Windows Vista (32bit)
Disk C: Capacity: Total=29.802[GB] Free=14.501[GB]
LL C: 100M (Buffer: 1M) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 35.850[MB/s] ( 2.789[sec])
LL C: 512K (Buffer: 1M) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 29.002[MB/s] ( 3.448[sec])
LL C: 4K (Buffer: 1M) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 2.802[MB/s] ( 1.394[sec])

特に問題なく動いているので、以降みなさんの楽しいカキコをROMさせてもらいます。


757Socket774:2008/11/13(木) 15:42:31 ID:v4WSKI2R
X25-M 5台
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8591590/

X25-E 4台 (Samsung SLC×4とintel SLC×4のRAID0)
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05371910293/SortID=8633228/
758Socket774:2008/11/13(木) 16:01:32 ID:9QjdAPzg
>694
おまいは漏れかw
759Socket774:2008/11/13(木) 16:02:42 ID:xg6fI1N4
価格に書いてあることはスルーすることにしてる
760Socket774:2008/11/13(木) 16:09:15 ID:KLgxY+7C
とライン鮮度とかの安いSSDでもNCQとかにはちゃんと対応しているのでしょうか?
761746:2008/11/13(木) 16:25:38 ID:kKiXyBOk
>>747
パッケージ見てみる。
サンクス




762Socket774:2008/11/13(木) 16:27:51 ID:gfeSmbuv
SSDってNCQ対応してないのが普通じゃないの?HDDのようにディスクないわけだし。
763Socket774:2008/11/13(木) 16:28:14 ID:GYjKkCj9
>>499
見ろ! 他社のSSDがゴミの様だ。

>>512
先の報告でも一部回復したりしてるから、又不調になる可能性は残ってる気が。

NCQ無しだと、その時の状況次第で好調不調が出るのではないか、と予想はして
たから、一旦回復しても想定の範囲内でしかないし、当分様子見が必要かと。

>>522
宝くじでも当たったら、やってみたいものだ。
764Socket774:2008/11/13(木) 16:28:57 ID:RoUYlgTQ
>>760
イが余分だから書き直し。
765746:2008/11/13(木) 16:29:44 ID:kKiXyBOk
>>749
ここの部分入力してねって書いてあるだろうがw

気がつかなかったです。

766Socket774:2008/11/13(木) 16:32:48 ID:oo0TgfC/
>>762
INTELの陰謀だから気にするな
767Socket774:2008/11/13(木) 16:44:45 ID:RoUYlgTQ
intelのは肉球対応だろ。
768Socket774:2008/11/13(木) 16:50:01 ID:gfeSmbuv
そうなのか〜知らなかったわ
でもNCQあるのとないのとで大きな違いはないっしょ?
769Socket774:2008/11/13(木) 16:57:10 ID:GYjKkCj9
>>547
NCQ利用はIntelだけじゃ無さそうだった、って事か。

まあNCQをどれだけ有効利用してるか、の差が、速度の差にも影響してる
だろうから、Intel並ではないのだろうけど。
770Socket774:2008/11/13(木) 17:04:08 ID:GYjKkCj9
IDEしかないMB向けの、どうみてもSS狙いな商品だな。

ただSATA2.0(NCQ)対応かどうかが製品情報を見ても分からんから、お奨めなのか
どうかハッキリしないけど。

eSATA対応だから、といってSATA2.0対応とは限らない?みたいだが、道南JARO。

玄人志向、2.5インチSATA HDDを搭載できるPCIカード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1113/kuro.htm
771Socket774:2008/11/13(木) 17:05:53 ID:pQaOFd66
>>770
玄人志向製品の写真、チップ部分がしろうt・・・。
772Socket774:2008/11/13(木) 17:06:19 ID:SBeAZJD/
>>767
ちょっとINTEL買ってくるわ
773Socket774:2008/11/13(木) 17:06:35 ID:K+XM3Qqo
>>768
SCSIユーザも注目!? のシリアルATA Native Command Queuing
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1208/it012.htm

ここの詳しい解説を見れば分かるが
NCQはHDDのシリンダ/トラック/セクタ構造を
前提とした技術なので、SSDへの効果は非常に疑わしい
HDDの機械的な動作の短縮を目標とした技術なので

従ってAHCIによる高速化は眉唾
単にWindows標準のATAドライバよりも
各社の用意したドライバの処理が速いってだけの話かと
774Socket774:2008/11/13(木) 17:07:16 ID:k2t+sKhN
>>744
チップがしょぼいから転送遅くなりそう
775Socket774:2008/11/13(木) 17:09:21 ID:iTl5o+WL
チップ名書いてあるからぐぐったら、どうやらSATA1.0世代のチップだから、NCQは非対応だね。
776Socket774:2008/11/13(木) 17:11:26 ID:K+XM3Qqo
あとHDDではNCQonの方がオーバーヘッドで
遅くなるという例も多々あったので
いずれにせよ大して効果があるものでは無い
777Socket774:2008/11/13(木) 17:12:30 ID:GYjKkCj9
>>770
SiI3512 - PCI to 2 Port SATA150
http://www.sci-worx.com/products/product.aspx?id=29
|Other Features & Benefits
|| ・Serial ATA - 1.5 Gbps (150 MB/s)
| ・Compliant with Serial ATA 1.0 specification

なんか上記スペックだとSATA1.0みたいでした。
778Socket774:2008/11/13(木) 17:18:07 ID:v5kq/HY5
IDE互換モードの時に、デバイス上でIDEモードからSATAモードへの
処理変換を行っているのであれば、その処理がなくなった分の性能向上は
考えられる。
そういう変換処理を実際に行っているかどうかは知らないけどw
779Socket774:2008/11/13(木) 17:20:03 ID:v5kq/HY5
>>777
32bit33MHzPCIバスならデータ転送上限133MB/sだから、
そっちのがネックになるからSATA1.0でもいいんじゃね?
780Socket774:2008/11/13(木) 17:22:02 ID:GYjKkCj9
>>773
だからフラッシュメモリの場合でも、同一プロックに纏まってアクセス出来れば
速くなるのは、普通に考えれば分かる話だと思うが。

ドライバの違い、って推測の方が、よっぽど根拠に乏しくて無理があるぞ。

>>776
その話を >>773 の推測の強化に使うのは全然理屈に合ってないだろ。

まあいずれにしても >>547 の様な報告があるから、NCQそのものの効果が
どうのこうのはともかく、SSDユーザーにとってAHCIモード推奨な話は覆
らないのだし、無意味な推論だ。
781Socket774:2008/11/13(木) 17:23:56 ID:c6vBsISP
>>773
まだそんなこと言ってんのか。>>346で理解できない子?
782Socket774:2008/11/13(木) 17:25:40 ID:GYjKkCj9
>>779
>>547 の様にAHCIモードの方がランダムが速くなる、って話があるから、充分意味があるだろ。

ランダム速度はIntelのですらPCI速度に到達してないのだし。
783Socket774:2008/11/13(木) 17:27:25 ID:uti11ahM
これも関係あるのかな。
ttp://k-tai.ascii24.com/db/review/hard/hdd/2005/02/15/654108-001.html
>古いATAのプロトコルを使わざるを得ないTCQでは、せっかくコマンドをまとめて
>実行しても、コマンド完了ごとに逐一リードコマンドが終了したことを知らせる完了
>ステータスを返さねばならず、効率が悪かった。一方、シリアルATAネイティブとして
>新たに規定したAHCIは複数コマンド実行後にまとめて返せるようになっている。
784Socket774:2008/11/13(木) 17:28:13 ID:K+XM3Qqo
>>781
Command Queuingの仕組みを説明する資料
(出典:Knut Grimsrud and Amber Huffman - Intel Corp., Extensions to シリアルATA -
Performance & Feature Enhancements, Intel Developer Forum Spring 2003, Feb. 19, 2003)。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1208/it01201.jpg

>図にあるようなA、B、C、Dというブロックへのアクセスが発生したとき、
>Command Queuingとアウトオブオーダー実行がない場合には、
>A→B→C→Dという順番にアクセスするため、
>アクセス完了までにディスクを2回転半も回転させなければならない。

>一方、Command Queuingとアウトオブオーダー実行がある場合には、
>B→C→A→Dという順番に並べ替えてアクセスできるため、
>ディスクを1回転させるだけでアクセスを完了できる
785Socket774:2008/11/13(木) 17:28:15 ID:pQaOFd66
>>773
違うってw

IDE互換からAHCIにして高速になるのは、ドライバ云々ではない。
(*ドライバが高速化に影響していないという事ではないので注意。)
特に、サウスがICHだとIDE互換からAHCIにした時に結構早くなる。
(*もちろん環境によって大して変わらない場合もあるので注意。)

ACHIによるNCQ有効による高速化は、SSDの場合でも十分有効。
(*ただし、R/W時の条件やSSD側の仕様による。)
特にIntelなんかはNCQを高速化目的としても重視してる。
その他のメーカの場合でも、高速化もしくはウェアレベリングにも
関係してくると思われる。
R/Wの順番によってウェアレベリングの動作ももちろん違うだろう
からね。

まぁ、現時点でしかもその他メーカの場合は、NCQの効果は薄そう
だけどね。
(*NCQの動作(最適化時間等)が逆にオーバーヘッドのようになり
そうだし。)

786Socket774:2008/11/13(木) 17:32:15 ID:c6vBsISP
>>784
ちょっとインターフェース仕様調べてみるとか、頭使って考えてみろよ。
調べられないし頭も使えないなら嘘書かずに黙ってて
787Socket774:2008/11/13(木) 17:32:50 ID:kWlCN39w
速度の違いなんてどうでもイイ。NCQの有無なんてどうでもイイ。
ただ、ここ最近のパーツでPCを組んでいるなら、IDE互換でインストールする理由がない。
788Socket774:2008/11/13(木) 17:33:24 ID:zpiuWXWZ
AHCIにすると起動が遅くなるんだよな・・・・
789Socket774:2008/11/13(木) 17:34:28 ID:3LsMr1L+
AHCIでNCQ有効無効で比較すれよ
IDE互換どうでもいから
790Socket774:2008/11/13(木) 17:34:54 ID:s3MyQ/ay
ゲーム用途に安いSSDを試しに買ってみようと思う場合のベストバイはどれなんだろうな・・・
791Socket774:2008/11/13(木) 17:37:29 ID:zpiuWXWZ
Mobi3500いっとけ
792Socket774:2008/11/13(木) 17:40:41 ID:zsO1srtA
mobi3500は扱ってる店舗少ないよなー
793Socket774:2008/11/13(木) 17:42:53 ID:Z4v9DFAk
>>786
Intel自身の資料を嘘呼ばわりするのもどうかと思うが・・・
少なくとも、SSDのメーカ自身がAHCIによる高速化を謳ったことは無いし
本当に高速になるなら、むしろ積極的に推奨するだろう
794Socket774:2008/11/13(木) 17:51:49 ID:ZP+MzSrO
最悪だ

富士通ノートの換装用で虎IDE64GB買ったが
底面の金属プレートがコネクタ横まであるせいで基盤が当たって刺さらないしorz
スレイブならケーブルだから刺さるだろうけど側全部はずすの面倒だし・・・
まったく使ってないVAIOに付けるのもなぁ・・・
795Socket774:2008/11/13(木) 17:55:53 ID:c6vBsISP
>>793
http://www.intel.com/design/flash/nand/demo/demo.htm
NCQでIOPSが上がるとちゃんと説明してあるが。
ホストがコマンドを複数出すが、このコマンドにはセクタやシリンダの情報は入ってない。
LBAとデータだけだ。HDDの物理的な構造でコマンドキューイングしてると思ってるなら嘘。
コマンドをどうやって処理するかはデバイス側に任されてる
796Socket774:2008/11/13(木) 18:01:48 ID:uti11ahM
>>795
SATAを「さた」って読んでるな。
797Socket774:2008/11/13(木) 18:03:23 ID:Z4v9DFAk
>>795
いや技術的なことより、SSDのメーカーあるいはインテルが
AHCIを推奨しないのはおかしいだろ?
高速化するなら明確にメリット大きいし、現にHDDでは
AHCIを積極的に薦めていたのに
798Socket774:2008/11/13(木) 18:06:02 ID:BDna38Vf
結論出したいならインテルに聞いてくれ
799Socket774:2008/11/13(木) 18:08:31 ID:c6vBsISP
>>797
話がそれてるが、インテルがAHCIを推奨してないってソースは?
NCQに対応したのに声高に言わないのはおかしい?くだらんよ
800Socket774:2008/11/13(木) 18:10:36 ID:CmswZaXz
おやおや
801Socket774:2008/11/13(木) 18:18:02 ID:ZP+MzSrO
さらにOS入ってたHDDのデータが意味不明に壊れた・・・

IDEのSSDはもう買わないぞ
802Socket774:2008/11/13(木) 18:19:41 ID:rKFGI+BQ
「推奨しない」って意味と「特に推奨してはいない」って意味には、大きな隔たりがあるよね うん

だからお前らこのことで喧嘩するんじゃないぞ!
803Socket774:2008/11/13(木) 18:23:55 ID:Z4v9DFAk
>>799
いや「しない」ソースを求められると悪魔の証明になるから無しなw

いずれにせよ、SSDは高速であることを売りにしているのに
もし性能に寄与するならメーカーは間違いなくAHCIを推奨するのは自明の理だろ?
だからそれをしていない・やろうとしていないのは非常に奇妙

雑誌媒体ですら、AHCIは有効にすべきか?という問いに対して
否定的あるいは意味が無いという回答をしている(少なくとも肯定的な回答を見た記憶が無い)
804Socket774:2008/11/13(木) 18:27:59 ID:BDna38Vf
まあオマイラ哲学的な問いかけしてないで落ち着けよ
明日時間あったら俺がNCQオンオフでテストしてやるから待ってろ
805Socket774:2008/11/13(木) 18:38:28 ID:pQaOFd66
XPはAHCIモードで標準インストールできないし、
未だAHCIは未発達というか浸透してないというか。
これが理由で、あえて推奨しないんだろ。

特に。
1.SSDの購入層に対して、AHCI推奨!って書くまでもない。
2.あえて推奨(肯定方向)と書くと、お子様ユーザーが煩い。

これだろうな。
2ch見てると余計思うよw

今回の高額なIntelのSSD買ってるような連中で、ぐだぐだ言っ
てるの見た事ないし。(そりゃ多少の文句とかは別としてねw)
806Socket774:2008/11/13(木) 18:48:03 ID:atwwGbzb
>>805
いや腐っても最新OSで標準対応しているんだが…
807Socket774:2008/11/13(木) 18:52:00 ID:B9MLm0fs
SSDもひでえ壊れ方するんだな
ttp://www.iuec.co.jp/recovery/2/ 一番下の方

アクセスランプが点滅していた点より、内部にはアクセスできております。
しかしながら、肝心のデータに整合性がなく、化けている状態でした。
電源を入れる度に内部の情報が変わります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
808Socket774:2008/11/13(木) 18:56:19 ID:pQaOFd66
>>806
ん?
Vistaなら最初からAHCIでいけるよって?
おっしゃりたい事が分かりません。Σ(゚Д゚;
809Socket774:2008/11/13(木) 18:56:48 ID:0EhfanuX
Mem系機器の壊れ方だね
810Socket774:2008/11/13(木) 18:57:15 ID:HjfreD8K
>>807
まあ不揮発特有の現象だわな。ついに実例が挙がってきたかという感じだが。
811Socket774:2008/11/13(木) 19:02:22 ID:B9MLm0fs
HDDはモーター回らなかったり変な音がするとかで故障の判断(諦め)付くがSSDはそういうのないから壊れるの一切目視できないのが怖いな
812Socket774:2008/11/13(木) 19:03:30 ID:r+/ant0+
>>623
うを、ボンディングが凄いな。
BGAなのか?それともSOP二階建てか?
813Socket774:2008/11/13(木) 19:04:02 ID:pQaOFd66
>>811
そこでSSDとHDDでRAID1ですよ。
814Socket774:2008/11/13(木) 19:04:27 ID:Z4v9DFAk
>>808
VistaはOSの標準ドライバがAHCIに対応していますよ
何を今更?
815Socket774:2008/11/13(木) 19:06:33 ID:0EhfanuX
>>813
エーw
816Socket774:2008/11/13(木) 19:13:15 ID:pQaOFd66
>>814
割り込み禁止!
IRQを・・・(略
817Socket774:2008/11/13(木) 19:31:05 ID:Z4v9DFAk
>>816
いや・・・意味が分からんしボケてるとしたら寒い

今思ったが、Vista環境でOS標準ドライバをAHCIモードで動かして
それとIntelのMatrix Storage Maneger(AHCIドライバ)で比較すれば一発だな
818Socket774:2008/11/13(木) 19:32:57 ID:NA+ghzEG
>>807
故障事例の1番のメーカーはやっぱSAMSUNGかな。
819Socket774:2008/11/13(木) 19:52:49 ID:TjZXA3n2
その最新OSがクソで、普及しないままなんだが。もうWindows7が来るし。
820Socket774:2008/11/13(木) 20:03:17 ID:ZyFw7gZC
さぁ毎年恒例SSDスレ流行語大賞の候補選定の季節がやってまいりました
821Socket774:2008/11/13(木) 20:03:46 ID:1Dp+5NM+
>>819
Windows7もクソと変わらないんだけど?
UIだけ少しいじって、重さはそのままだけど?
822Socket774:2008/11/13(木) 20:07:05 ID:pjqdPPKG
>>821
もしかして重さって容量の事だと思ってる?
823Socket774:2008/11/13(木) 20:13:01 ID:pQaOFd66
>>817
貴方は私の言ってる意味が分かってなくて、
しかも、808はID:Z4v9DFAkの貴方には言っ
てないんだから割り込んでこないで!

と、言う事です。

お願いしますね。
824Socket774:2008/11/13(木) 20:16:48 ID:LCAONXI8
>>821
まだβすらでてないのに何言い切ってんだよ
825Socket774:2008/11/13(木) 20:17:51 ID:ycx+uSC8
>>824
難癖つけたいだけの人だから放っておきなさい
826Socket774:2008/11/13(木) 20:18:28 ID:In6CVB6I
>>824
これを鵜呑みにしてるんじゃね?
ttp://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20383557,00.htm
827Socket774:2008/11/13(木) 20:18:38 ID:cTJSOqfM
SATA2.0対応ならAHCIで使ったほうが良さそうだね
とかくCopySpdBenchでの性能向上幅が大きい
ウチのMobi3000はAHCI/IDEで大して性能差が出ないよ
828Socket774:2008/11/13(木) 20:19:10 ID:oo0TgfC/
>>823
2ちゃんでわけのわからないことをわめくな
829Socket774:2008/11/13(木) 20:19:34 ID:pvK0I06m
665です。

>>672
アドバイス通り、SATAのドライバをAHCIに置き換えて変更してみました。
何故中古かというと、祖父地図で実働178時間のシロモノな上に価格が32.8k
(じゃんぱら買い取り価格よりも安い)だったので、地雷覚悟でお持ち帰りした次第で(^^ゞ

AHCIに変更した結果です。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 249.820 MB/s
Sequential Write : 58.457 MB/s
Random Read 512KB : 209.366 MB/s
Random Write 512KB : 51.970 MB/s
Random Read 4KB : 22.576 MB/s
Random Write 4KB : 36.130 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/13 20:12:31

だいぶマシになりました♪ ありがとうございますm(__)m

>>673
以前使ってたHDDがAHCI未対応のHDDだったので、SLCに積み替えたときに
設定治すの忘れてまして、ただそれだけです。
830Socket774:2008/11/13(木) 20:24:48 ID:qqYvS5v1
>>821
ただ、容量はVistaより大分マシになるみたいだよ。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081107/1009513/
831Socket774:2008/11/13(木) 20:34:48 ID:xe8Q0oew
>>823
お前キモ過ぎ
832Socket774:2008/11/13(木) 20:36:31 ID:0EhfanuX
このスレには良いかもしれないアイテムだw

玄人志向、カードの"上"に2.5型HDDを搭載できるSATA/eSATA拡張PCIカード
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/13/069/index.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/13/069/images/001.jpg
833Socket774:2008/11/13(木) 20:36:38 ID:gb6DvfBb
ID:pQaOFd66
だめな人間の見本みたいなやつだな
834Socket774:2008/11/13(木) 20:38:26 ID:A2FUqFH3
>>830
それミニノート用のエディションで、一般用途用は相変わらずのオチだったりしてな
835Socket774:2008/11/13(木) 20:42:25 ID:BDna38Vf
>>832
今日で3回目の紹介ですw
836Socket774:2008/11/13(木) 20:47:30 ID:0EhfanuX
そうなのかwごめんよー
あまりにうきうきしてたので
837Socket774:2008/11/13(木) 20:48:58 ID:juXhTLpl
>>832
使い道なくね? SATAカードに2.5乗せれるだけじゃん 
838Socket774:2008/11/13(木) 20:53:21 ID:nq4cGmmr
なんでスレ伸びてる?
839Socket774:2008/11/13(木) 20:58:48 ID:xg6fI1N4
>>837
スリムタワーとかNetTopとかかね
使い道あるとしたら
840Socket774:2008/11/13(木) 21:03:12 ID:K2AAqBoQ
予約してたX25-Eが届いてたのでベンチ中。
さすがSLCだけあって、HDTuneのWriteも、
X25-Mみたいに、2回目以降大幅に乱れたりとかはしないね。
HDTunePro3.10 Write 512KB
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97189.png


同一環境での比較
CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
OS: Windows XP (32bit)

X25-E (ICH9R AHCI)
Disk S: Capacity: Total=29.799[GB] Free=29.735[GB]
LL S: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 98.503[MB/s] ( 1.015[sec])
LL S: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average:100.321[MB/s] ( 0.997[sec])
LL S: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 10.242[MB/s] ( 0.381[sec])

X25-M (ICH9R AHCI)
Disk D: Capacity: Total=74.528[GB] Free=50.236[GB]
LL D: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 44.735[MB/s] ( 2.235[sec])
LL D: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 39.170[MB/s] ( 2.553[sec])
LL D: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 6.465[MB/s] ( 0.604[sec])

[参考] ANS-9010B (ICH9R AHCI)
Disk S: Capacity: Total=23.992[GB] Free=23.927[GB]
LL S: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 74.616[MB/s] ( 1.340[sec])
LL S: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 71.984[MB/s] ( 1.389[sec])
LL S: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 13.931[MB/s] ( 0.280[sec])
841Socket774:2008/11/13(木) 21:05:57 ID:ycx+uSC8
RAMディスクってもういらねーな・・・
842Socket774:2008/11/13(木) 21:06:21 ID:NKI1yi7T
>>838
X25-E発売効果
843Socket774:2008/11/13(木) 21:10:59 ID:/kVK2RrF
うむ

i-ramスレでSSDの話したら怒られた
この二つは仲が悪いようだ
844Socket774:2008/11/13(木) 21:14:04 ID:XrGK2FSR
ああ
そのスレにはマジキチが住んでるみたいだから
845Socket774:2008/11/13(木) 21:14:38 ID:Cf6IwFwC
>>843
単純に比較できない物なのになんで比べる阿呆が多いからだろ。
ゲハよりはマシだけどなw
846Socket774:2008/11/13(木) 21:15:12 ID:OVzO9OCN
X25-Eおれもかいてえよ・・
847Socket774:2008/11/13(木) 21:16:02 ID:OzHmDQNc
>>829
OS入ってるSSDならその位だよな。

33kとかうらやましすぎるwwwww

>>840
HAEEEEEEEEEEEEEEEEEE

そういえば、IntelSSDってSAS対応なんだっけ?
SASって何が違うんだ
848Socket774:2008/11/13(木) 21:20:21 ID:c+xJAN1q
SAS対応っていうかあれはSATAの上位規格だから
SATA対応のものはSASホストカードにもつけられるだけでしょ
SASは信号線の数が倍になってるのでそのときのSATAより
倍の転送速度が得られるのと
信号品質の厳格化とか仕様が完璧に鯖向け
849Socket774:2008/11/13(木) 21:27:44 ID:0EhfanuX
>>847
これがわかりやすいかも
http://www.express.nec.co.jp/pcserver/techinfo/hddsassat/

http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?vgnextoid=7a85ba87945ce010VgnVCM100000dd04090aRCRD&locale=ja-JP
>Q SATA とシリアル アタッチド SCSI (SAS) はどのように連携しますか?
>A SAS は、デバイスのアドレス指定を追加することによって SATA を補完し、論理的な SCSI 互換性を伴う
>高い信頼性とデータ可用性サービスを提供します。
> SAS はデバイス サポートの向上とケーブル配線距離の改善を含め、仕様の進化とともにこれらの要素も強化します。
> SATA は費用を重視し、ミッションクリティカルな性質が求められないサーバやストレージ環境に適しています。
> これらは、シリアル アタッチド SCSI を利用する顧客が SAS 環境でコスト効率の高い SATA を展開しても差し支えなく、
>ユニバーサルな相互接続を行っていることを前提にした補完的なテクノロジです。

あとは848氏のいうようにSAS系は、SATAをサブシステムとして組み込んでるので
SATADriveをつないで運用することも出来ちゃう
SeagateがSATA、SAS混在での柔軟性をアピールした文章をWebにのせてたのも見たことあります
850Socket774:2008/11/13(木) 21:30:10 ID:uhdgNxFa
>>837
PCIEx1でSATA2.0なら空きスロット埋めるために買ってたな
851Socket774:2008/11/13(木) 21:37:24 ID:v3x6Q2wQ
33MHz32bitPCIの帯域って133MB/secじゃなかったっけ?
実効値は*0.8程度だとすると…
852Socket774:2008/11/13(木) 21:41:48 ID:aUASGHeC
ぞねのX25-E 4台がしっかり転売…。
欲しいが、手を出したら負けな気がしてならない。
853Socket774:2008/11/13(木) 21:45:13 ID:uPe4Ow76
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=X25-E&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
マジだ・・・こういうクズっているんだなw
854Socket774:2008/11/13(木) 21:46:14 ID:h+aeID0F
これって>>475が目撃した人なんじゃ・・・
国内入荷台数を考えても。。。
855Socket774:2008/11/13(木) 21:46:57 ID:aUASGHeC
>>854
6台入荷で4台購入だから・・・・。
856Socket774:2008/11/13(木) 21:48:29 ID:T3wy3qFp
価格で4台RAIDやってる人いなかったっけ
てっきりその人がぞねで買った人だと思ってたんだが・・・違ったんだな
857Socket774:2008/11/13(木) 21:48:54 ID:bZVDCt5x
でも京都だよ
858Socket774:2008/11/13(木) 21:52:45 ID:aUASGHeC
ぞねって京都には・・・
859Socket774:2008/11/13(木) 21:53:18 ID:Cf6IwFwC
>>853
並行輸入品って書いているけど?
転売ならしっかり店舗保証つけて値段上げると思うんだが。
860Socket774:2008/11/13(木) 21:53:24 ID:OzHmDQNc
>>854
>T-ZONEで購入
これはwwwwww
861Socket774:2008/11/13(木) 21:53:40 ID:Ie+M9Uak
奥さんに内緒で買ったのがバレてこっぴどく怒られて、
結局取り上げられ、強制的に売りに出された感じw
862Socket774:2008/11/13(木) 21:54:08 ID:OVzO9OCN
お土産のお菓子と間違えてかったんだなきっと。
863Socket774:2008/11/13(木) 21:54:17 ID:fJBA6v/2
日本語読めないやつばっか
864Socket774:2008/11/13(木) 21:55:25 ID:OzHmDQNc
>>859
>価格は、T-ZONE PC DIY SHOPで79,800円で
>保証は、並行輸入品の為、3か月です。

>販売店の伝票、及び、領収書のコピーを添付致しますので、3か月の保証を受けられます。

>11月1日 初日に予約して、11月13日に入荷しました。

>計画変更の為に、未開封 新品のまま 出品します。


ついてるけど( ゚д゚ ) …
865859:2008/11/13(木) 21:56:18 ID:Cf6IwFwC
って最初の行しか読んで無かったわw
これ完璧に黒じゃんw
866Socket774:2008/11/13(木) 21:56:49 ID:aUASGHeC
間違い無いな。
明後日から正規代理店で取り扱い開始とあるが、価格は上がるんだろうかなぁ。
867Socket774:2008/11/13(木) 21:58:51 ID:HjfreD8K
世の中広いようで狭い…
と言うかこれはちょっとタチ悪いな。
868Socket774:2008/11/13(木) 21:59:31 ID:3xijgLpa
健全な商行為。
何の問題もない。
869Socket774:2008/11/13(木) 22:01:55 ID:aUASGHeC
>>868
わかってるって。
ただ、問題の有無じゃなくて嫌われる行為だって事。
若い製品だし寿命の懸念もあるんで、保証の期待出来る正規品狙うけどね。
870Socket774:2008/11/13(木) 22:03:32 ID:/kVK2RrF
転売の人は売れなかったら どうしてるのか気になる
ショップで売るとか?
871Socket774:2008/11/13(木) 22:04:16 ID:Ie+M9Uak
いくら物好きが多いオクでも売れるのかな。
だって、たった32GBで8マソだよ。
他社のSLCを2〜3台とか64GBとか、80GBのMLC買ったほうがいいような。
872Socket774:2008/11/13(木) 22:07:36 ID:FABqNi7r
代理店「ちょwwww転売ヤーに売れただけかよwwwwもう大量発注しちまったwwww」
873Socket774:2008/11/13(木) 22:08:55 ID:zv5RrWg2
SSD買うか悩んでます。
SLC(読込100MB)とMLC(読込175MB)の違いは解りましたが
WIN起動だけ見れば、全然MLCの方が早いのですか??
874Socket774:2008/11/13(木) 22:08:55 ID:LraEWnEA
>>869
鼻くそを擦り付けていたら嫌われるだろうが、そうじゃないなら無問題だろ。
875Socket774:2008/11/13(木) 22:09:06 ID:dOIG58Ec
15日から正規代理店での取り扱い始まるしなぁ
よっぽどの物好きしか買わないだろうし、品薄にはならないだろう
よってオクでも売れないので・・・4台自分で使うのかなwww
876Socket774:2008/11/13(木) 22:09:41 ID:K2AAqBoQ
代理店版は、保証3年だよね。

最初、代理店版出ないとかエルミに出てたから、
初回ロット後、入手し難くなると踏んだのかな。
しかし、代理店版も出るのが決まって涙目なんですね。わかります。

俺は自分用に1個だけだけど、代理店版がすぐに出ると知ってたら待ったよ…。
877Socket774:2008/11/13(木) 22:10:30 ID:Cf6IwFwC
>>872
むしろ代理店は在庫捌けるから歓迎だろw
転売屋が勝手にリスク負ってくれるし。
でもANS無印ならともかく、IntelSSDなんてプレミアつかんだろうに・・・
878Socket774:2008/11/13(木) 22:12:19 ID:uPe4Ow76
i-ramとかなら分からんでもないが、これはどうみても目の付け所が悪いw
879Socket774:2008/11/13(木) 22:12:45 ID:0EhfanuX
代理店版が82kで予定されてるから82k即決とかで売るのかなw
880Socket774:2008/11/13(木) 22:13:36 ID:Ie+M9Uak
転売なら6台全部買い占めておけばもっと高値で売れたかも知れんな。
なぜ4台だけにしたのだろう?枠なら30の次は50だろうし。
881Socket774:2008/11/13(木) 22:14:02 ID:aUASGHeC
保証3ヶ月と3年だったら絶対に代理店版買う。
882Socket774:2008/11/13(木) 22:15:03 ID:k7bOb5KG
普通に使うつもりだったけどやっぱりやめた、とかは考えないのか
883Socket774:2008/11/13(木) 22:15:25 ID:UaS+Nu62
>>882
ねーよw
884Socket774:2008/11/13(木) 22:19:23 ID:S8oWzAHG
>>879
代理店版は数日後だし、保証も3ヶ月で82kは無い。
SSDなんて値下がり確実だし、80k以上だしオクる意味無くね?







と、昨日>>475の書込みを見て「気分が悪いので残業ブッチします」と全力ダッシュで
会社を後にして、とゾネに駆け込んだ俺に謝ってほしいぐらいだよ>転売屋
885Socket774:2008/11/13(木) 22:22:00 ID:zpiuWXWZ
予約しとけば良かったじゃない
886Socket774:2008/11/13(木) 22:23:18 ID:aUASGHeC
>>885
購入判断の一つに使用感ってのがあるじゃないですか。
887Socket774:2008/11/13(木) 22:25:52 ID:Bc9VRL6B
値崩れの激しいSSDを転売とかよくやるわ。
赤字になって芯でしまえw
888Socket774:2008/11/13(木) 22:27:11 ID:VyVnlLCI
店側も購入数制限かけといてくれりゃいいのになぁ…
889Socket774:2008/11/13(木) 22:28:33 ID:lJtmBXqJ
性別が女性ってなってて、ちょっとだけ興奮した
890Socket774:2008/11/13(木) 22:29:20 ID:JbrrvO4Z
3年メーカー保証付いてた方が良いわな
891Socket774:2008/11/13(木) 22:31:05 ID:YUA0Iff0
15k以内でシステム入れられる32GBのSSDまだ?
892Socket774:2008/11/13(木) 22:31:18 ID:Ie+M9Uak
やっぱ転売屋とは思えんな。
X25-Mも2台買って実際使ってから売ってるし。
絶対>>861だわw

>>889
つ 自己紹介
893Socket774:2008/11/13(木) 22:32:47 ID:ux/y9hUh
>>873
どうだろうねー少なくとも俺のSLC16ギガなMtronは
P5K-E使ってて特にチューニングしてないせいもあって、ログオン画面までは40秒だな
(windowsのロゴまで20秒、その後20秒)
windwosのロゴまではSSD関係ないから、その後が15秒くらいになる可能性はあるかもね、上記例で言えば。
894Socket774:2008/11/13(木) 22:39:10 ID:S8oWzAHG
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html

>MOBI3500 64GBモデル(仮称) 49800円 11月第4週頃

ノート用に良さそうだな

895Socket774:2008/11/13(木) 22:40:54 ID:q71u5OCo
AHCIでもPOST画面が長くならなければいいのになー
896Socket774:2008/11/13(木) 22:41:14 ID:EiadpjJ7
SLC64GBが1万円になるのは一年後ぐらいっぽい感じだな。
897Socket774:2008/11/13(木) 22:41:54 ID:OzHmDQNc
>>892
俺は
買ったけど、まだ取り付けないでほっといたら
エルミタで代理店版が出るって書いてあったから
やっぱり保証が欲しいので出品したって感じに見える。

出張でたまたま秋葉原に寄ったという説も考えられる
898Socket774:2008/11/13(木) 22:41:59 ID:WckO88uf
>>893
これだけの速さでもBIOS処理後の起動時間がほとんど短くならないってのはなんでだろうね?
何かがボトルネックになってるのかな?それともOSの仕組み上の問題なんだろうか
899Socket774:2008/11/13(木) 22:42:29 ID:zv5RrWg2
>>893(ヤクザ??)
感謝!!
900Socket774:2008/11/13(木) 22:43:44 ID:Ie+M9Uak
出品物見るとOCとかもやっててspeedを追求して逝っちゃってる人っぽいw
ANSに的を絞ったのかも。
901Socket774:2008/11/13(木) 22:46:44 ID:mDWjzgWm
>>897
俺もそう思う。転売ヤーが狙うにはギャンブルすぎる値段だし。
902Socket774:2008/11/13(木) 22:51:38 ID:5xxA1PSH
>オークション出品を始めました! パソコンパーツは、超几帳面な主人の品々で全て間違いなく【超美品】です!お買い得間違いなしです(笑) よろしくお願いします〜〜

これ勝手に売られてるんだろ…。
903Socket774:2008/11/13(木) 22:53:43 ID:EoGxkI17
>>892
本人か?
あんだけいろいろ出品するってどんな奥さんだよw
下手なカモフラージュやめなw
904Socket774:2008/11/13(木) 22:54:06 ID:5EFgdK4h
本人降臨してんのか?
905Socket774:2008/11/13(木) 23:00:07 ID:VyVnlLCI
即決にしてるなら転売屋じゃなくて早く撒きたいんだと思えるが、即決じゃない時点でこいつ転売屋だろ。
906Socket774:2008/11/13(木) 23:03:26 ID:Ie+M9Uak
>>898
自作機で既に速い環境だからじゃない?
それかXPが超劣化してるか。
新規でXP入れた自作機のMtronなんか爆速だよ。
ノートだと電源オンからデストップ表示まで40秒が20秒になったし。
907Socket774:2008/11/13(木) 23:04:14 ID:EoGxkI17
レイドでベンチ取ったりステッピングを理解してる奥さんw
908Socket774:2008/11/13(木) 23:07:47 ID:0EhfanuX
そこまで理解してる奥さんだと1台自分用にとっておきそうだねw
909Socket774:2008/11/13(木) 23:17:55 ID:ux/y9hUh
>>906,898
俺も気になって調べたら、マザボによってBIOSブートの早さがあるんだってさ。
だから最初の20秒はAHCIでOCとかしてるとあんなもんらしい
で、その後の20秒はドライバーのロードで最適化すれば10秒になるらしいが、面倒なのでやってない
i-ramとかでもXPのロゴを表示するまでの時間は変わらないみたいだしね(その後が爆速らしいが)

つまり・・・SSDはノートに適当に突っ込むのが一番起動の早さが体感できるのだよ!
ハイスピードじゃない方の虎MLCをノートに入れた場合、25秒で起動してびびった
910Socket774:2008/11/13(木) 23:20:50 ID:DzPTdrYG
オクはこういう馬鹿がいるから見てて面白いw
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k105222010
911Socket774:2008/11/13(木) 23:20:50 ID:V3lmc6Te
JMicron買いの銭失いになるのはイヤだし、MOBI3500買ってくるか
912Socket774:2008/11/13(木) 23:24:30 ID:lr7ouYu/
>>744
一瞬、PC-98に積めないかと考えてしまったw
913Socket774:2008/11/13(木) 23:31:12 ID:pQaOFd66
>>829
なるほどw

XPだと、AHCIドライバはIntelのIMSMですよね?

IMSMの不具合情報に書き込みキャッシュ有効にした時に、
速度が低下する問題が依然残ったままなので、その問題が
解決されれば、Writeがもう少しあがるかも。

あと、OSのライトキャッシュ無効にしてベンチするとどうですか?

914Socket774:2008/11/13(木) 23:41:05 ID:OzHmDQNc
CFDのWriteが糞遅い32GB SSDなら6500円で買えるようになったとかワロチ

尻力のMLCチップ搭載SSD 読込速度165MB/s(MAX)書込速度95MB/s(MAX)の奴も9,260円か…
来年度初めなら5kで買えそうだなw
915Socket774:2008/11/13(木) 23:52:11 ID:GZg8mZwV
Core V3は64GBで25000以下は確実そう。
つなぎ前提だけど、MOBI3500より速くて1年持てばいいね。
916Socket774:2008/11/13(木) 23:53:42 ID:vyj+Vryp
IDE2.5!IDE2.5!
昔のノーパをSSD化は絶大な体感性能うp!

もっともっとIDEをーー・・・
無理ですかね?
917Socket774:2008/11/14(金) 00:00:17 ID:qqYvS5v1
>>916
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1184262854/

ん?もしかして↑ここでも IDE IDE 言ってウザがられてる奴か?
918Socket774:2008/11/14(金) 00:00:17 ID:YV670kdN
ID:pQaOFd66はゆとりすぎだろ
919Socket774:2008/11/14(金) 00:05:07 ID:kPDiHQ1c
>>840
X25-Eすげーな
コピー速度はやっぱり書き込み速度があがるとあがるんだな!
920Socket774:2008/11/14(金) 00:08:46 ID:xbafTx9g
>>916
DDRやそれ以前のメモリとか、Pentium3や4とか、AGPのVGAとかを
新製品で出せと言ってるのと同じことに気づけ。
921Socket774:2008/11/14(金) 00:11:41 ID:lkfHwrce
Mtronの1.8ZIF SLC32GBが25kになるのはまだですか?
922Socket774:2008/11/14(金) 00:12:53 ID:Nt4pgYSB
ところで、CopySpdBenchの目的がいまいち理解しがたい。
同一ドライブでのコピーを測ってもあまり意味がない・・・と個人的な意見。

同一ドライブでのコピーとかしないしな〜。
環境変数を変えてもC:に一時保存しちゃうインストーラで、しかも内容は
C:に入れるべきものとかの時の事くらいしか思いつかない。
923Socket774:2008/11/14(金) 00:15:39 ID:xbafTx9g
>>922
システムドライブで生じるI/O同時を擬似発生させるのが目的なんじゃ?
924Socket774:2008/11/14(金) 00:15:56 ID:CFL1auUM
アホだな。
同一ドライブ内で読み書きが同時に起こった時の性能を調べるのが目的なのに。
925Socket774:2008/11/14(金) 00:16:45 ID:M7X/q8FU
>>922
最初はプチフリ等の数字にならないとこをチェックする為のソフト
コピーは体感で感じるよ。

同一ドライブでのコピーはキャッシュ関係で使ってるだろw
926Socket774:2008/11/14(金) 00:19:04 ID:/58o2vas
平日1週間だけで1スレ消費か。すごいな。
SSDの未来にwktkせざるをえない。
927Socket774:2008/11/14(金) 00:19:16 ID:+YgTl3Jo
>>922
そもそもは、JMicronはReadだけorWriteだけならものすごく優秀なのに、
ReadとWriteが混在したテストをやると急激にパフォーマンスが下がるっていうのが話題だった。
で、ReadとWriteが混在する典型的な状況ってのがファイルコピーで、
しかも解凍や圧縮と違ってCPUの影響を受けないから、指標の一つにしてもいいんじゃないの?
という流れだと個人的に思ふ。
LLモードの妥当性は誰か検証してプリーズ。
928Socket774:2008/11/14(金) 00:25:00 ID:aAfMvih9
>>922
プチフリ具合を調べるためのCopySpdBenchなんです。
プチフリを調べるため個人用に作ってた作者さんに
わざわざ公開してもらったという経緯があるのです。
929Socket774:2008/11/14(金) 00:28:59 ID:Nt4pgYSB
>>923
だとすると、他に適切なのがあるから、なんでかなーと。

>>924
そうだよっ、アホだよ〜。 パークマンサーが懐かしい。

>>925
元はフリフリチェック用なのか・・・。
だとしても理解しがたいw

I/O計測やフリフリチェックするなら尚更IOMeterとか他に
細かい設定できるのあるからそっちのがいいのに・・・とね。

お手軽チェックという事なのかな。
930Socket774:2008/11/14(金) 00:33:51 ID:yf/jq3N2
2レス見てからNG指定余裕でした
931Socket774:2008/11/14(金) 00:36:36 ID:ACw6wnGy
>>929
机の幅を計測するのに、
「レーザー測距器があるのに、なんでメジャーなんて使うんだ?」
と言ってるに等しいくらい間抜けだから、落ち着いて自分の発言を見直すんだ。
932Socket774:2008/11/14(金) 00:38:15 ID:+YgTl3Jo
>>929
Iometerは分かる人は使ったらいいと思うよ。
ただ、Iometerは設定は分かりにくい、結果も分かりにくい(Latencyがxxmsだから何なの?)というの人気のない原因なんじゃないかな。
CrystalDiskMarkもなんだかんだと言われながらも、設定は簡単だし結果は分かりやすいから、結果報告は大量に上がってる。;
CopySpdBenchもそっち系列のソフトなのでは。
933Socket774:2008/11/14(金) 00:39:00 ID:62wlPofq
>>930
ウメハラかよwww
934Socket774:2008/11/14(金) 00:39:37 ID:xbafTx9g
そりゃ簡単で体感に近い数値が出るベンチが欲しいさ。
うちのSamsungやMtronが最近のプチフリMLC軍団に負けてるクリスタルを見るのは正直ツライ。
935Socket774:2008/11/14(金) 00:41:13 ID:7Xr3K84E
2.5インチがSATAになったのは結構遅かったよね。
IDE望む気持ちもわからないでもない。

ただHDDでも垂直記録になってから結構性能が
上がったのでHDDでもいいかと思う。
936Socket774:2008/11/14(金) 00:43:27 ID:SDhyz2B4
>>934
逆に考えてニヤニヤするってのはどうよ・・・でっかい落とし穴みたいなもんだろ?
937Socket774:2008/11/14(金) 00:45:03 ID:BQzcGIoU
ASUSTeK「Eee PC S101」製品版詳細レビュー
〜SSDはリード80MB/secオーバーを確認
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/asus.htm


世界一のネットブックにも来た
938Socket774:2008/11/14(金) 00:50:28 ID:tys/adSb
S101は無駄にでかいな。
80MB/sじゃハードディスクと同じ程度だな。
939Socket774:2008/11/14(金) 00:53:23 ID:xbafTx9g
>>936
俺はまだまだ人間だなw
940Socket774:2008/11/14(金) 00:55:15 ID:sTFPBbfm
タヌキのつもりだったんだろうか
941Socket774:2008/11/14(金) 00:57:50 ID:Xkd9oiIU
mtronのSSDは 体感≧ベンチ でFA?
MLCはプチフリ問題があるから避けたいんだが二倍近いMOBI35を選択するか悩んでる
アプリや起動時の応答速度はMOBI35 SLC≧高速MLC なの?
俺はそこが気になって仕事中もずっと情報を探している
942Socket774:2008/11/14(金) 01:00:20 ID:EtxO+ZMG
2.5のSSDデスクトップで使ってる方って
どのように固定してますか?
やっぱ2.5-3.5マウンタ使ってますかね?

自分ケースが小さいくせにHDD載せすぎなんで
PCIスロットに2.5インチHDD搭載できるマウンタに1台固定して
その固定した1台にPPバンドでもう1台固定してるというむちゃくちゃな使い方してるけど
あと3.5インチ用のPCIマウンタはオリオで売ってる2.5-3.5マウンタつかって固定
強引につけてRAIDカードの横に設置したら頻繁にハングするようになったのでおかしいなと思ったら
どうもRAIDカードが熱で暴走してたっぽいw
943Socket774:2008/11/14(金) 01:01:14 ID:sTFPBbfm
944Socket774:2008/11/14(金) 01:03:21 ID:A5NQyR9f
>>942
ケースの隅のほうに防振粘着シリコンで固定w
945Socket774:2008/11/14(金) 01:05:17 ID:E5HO+Jl3
結局の所SATAのSLCの1.8インチってサムスンからしか出てない?
946Socket774:2008/11/14(金) 01:05:31 ID:+YgTl3Jo
>>941
普段どんなアプリを使っていて、どんな状況にストレスを感じてるの?
一般論で、ということなら、体感が速い=Random Readが速いということが多い。
なので、容量と経済面に問題ないならMTRONが正解なのでは。
947Socket774:2008/11/14(金) 01:06:16 ID:5lXlqiBS
SSDもやっぱり固定しなきゃいけないの?
948Socket774:2008/11/14(金) 01:08:19 ID:Nt4pgYSB
何だかんだ言いつつやってみる。

■Mtron MSD-SATA3035-16 0.19R1
 XPProSP3(x86) ICH9R AHCI IMSM8.6.0.1007
-------------------------------------------------------------
CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
OS: Windows XP (32bit)
Disk C: Capacity: Total=14.899[GB] Free=9.625[GB]
LL C: 100M (Buffer:64K) 1File(s) 5Trial(s)
[Trial 0] Preparing... Testing... Done. Result: 12.880[MB/s] (7.764[sec])
[Trial 1] Preparing... Testing... Done. Result: 13.161[MB/s] (7.598[sec])
[Trial 2] Preparing... Testing... Done. Result: 13.122[MB/s] (7.621[sec])
[Trial 3] Preparing... Testing... Done. Result: 11.813[MB/s] (8.465[sec])
[Trial 4] Preparing... Testing... Done. Result: 12.271[MB/s] (8.149[sec])
Average: 12.627[MB/s] ( 7.919[sec])
LL C: 512K (Buffer:64K) 200File(s) 5Trial(s)
[Trial 0] Preparing... Testing... Done. Result: 9.498[MB/s] (10.529[sec])
[Trial 1] Preparing... Testing... Done. Result: 11.241[MB/s] (8.896[sec])
[Trial 2] Preparing... Testing... Done. Result: 9.037[MB/s] (11.066[sec])
[Trial 3] Preparing... Testing... Done. Result: 10.287[MB/s] (9.721[sec])
[Trial 4] Preparing... Testing... Done. Result: 9.564[MB/s] (10.456[sec])
Average: 9.868[MB/s] ( 10.134[sec])
LL C: 4K (Buffer:64K) 1000File(s) 5Trial(s)
[Trial 0] Preparing... Testing... Done. Result: 1.529[MB/s] (2.554[sec])
[Trial 1] Preparing... Testing... Done. Result: 3.007[MB/s] (1.299[sec])
[Trial 2] Preparing... Testing... Done. Result: 2.131[MB/s] (1.833[sec])
[Trial 3] Preparing... Testing... Done. Result: 2.609[MB/s] (1.497[sec])
[Trial 4] Preparing... Testing... Done. Result: 1.301[MB/s] (3.003[sec])
Average: 1.917[MB/s] ( 2.037[sec])

はい、どうでもいい型番のSSDの壊れかけっぽい状態での報告ですね。
949Socket774:2008/11/14(金) 01:22:39 ID:brxRXloM
フラッシュの未来は明るいな。
価格暴落が激しいから、あと2年でブルーレイに線香あげなきゃいけなくなるね
950Socket774:2008/11/14(金) 01:24:18 ID:x0sSMAXJ
暴落しすぎて共倒れ→暴騰
なんてことはない・・・よな?
951Socket774:2008/11/14(金) 01:25:48 ID:E5HO+Jl3
素朴な疑問なんだがmtronってSSD以前から日本では知られてるメーカーだったの?
952Socket774:2008/11/14(金) 01:30:11 ID:1Zrv5vPY
>>949
ブルーレイはあまり関係ないような・・・

と思ったけど、近未来には映像作品なんかもフラッシュメモリで売られるのかね
色々問題はあるだろうけど、SFっぽくて夢があるな
953Socket774:2008/11/14(金) 01:38:04 ID:H5Qj4M79
パソコンやアプリの起動ってランダム性能が
大事だと聞きますけど シーケンシャルの性能は
まったく関係しないんですか?
954Socket774:2008/11/14(金) 01:40:41 ID:NgCmTbgo
>>941
RR4Kが速い=アプリ起動が速い
・・・って印象だよ。

自分だったら、MOBI3500買うなら3000買うかな。
いくらなんでもRW4Kが遅杉。
955Socket774:2008/11/14(金) 01:41:29 ID:ewbdIztS
>>954
今RR4Kどれくらいなの?
956Socket774:2008/11/14(金) 01:42:40 ID:KmiM71TS
957Socket774:2008/11/14(金) 01:44:03 ID:xbafTx9g
俺は直線弁慶が嫌い。
958Socket774:2008/11/14(金) 01:45:59 ID:yy52TW/7
東芝はNANDでチキンレースしかけてこのザマです

【決算】東芝は上期に235億円の営業損失,半導体部門の「6年半ぶり」の赤字転落が響く
今回の決算での不振の主要因は,半導体部門の業績悪化である。
同部門の売上高は対前年同期比15%減の6094億円となり,
営業損益は595億円の赤字となった。同部門の前年同期の営業損益は651億円の黒字だった。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081029/160436/
959Socket774:2008/11/14(金) 01:46:43 ID:x0sSMAXJ
>>956
この工場稼働すんのいつだ?
960Socket774:2008/11/14(金) 01:50:24 ID:E5HO+Jl3
>>956
URL参照してないけどいいから東芝は早く製品出せよw
961Socket774:2008/11/14(金) 01:53:56 ID:szcOnSDX
2.5インチの固定方法が定期的に出るけど、
ttp://www.abee.co.jp/Store/product/25inch_hddm.html
の下の2つとかは試した人いない?
Abeeのケース専用ではなさそうに見えるけど。
962Socket774:2008/11/14(金) 01:57:56 ID:yy52TW/7
>>960
東芝はそれ所じゃないんだよ

>同社が半導体部門で営業損失を計上したのは,
>半期ベースでは,「DRAM撤退に追い込まれた2001年度下期以来,6年半ぶり」(同社)となる。


また撤退しないように頑張ってる
963Socket774:2008/11/14(金) 02:04:54 ID:xbafTx9g
東芝は何やらせてもダメな子。
今までヒットした商品なんて一つも無い。
その証拠にうちには東芝製品が全く無い。
964Socket774:2008/11/14(金) 02:07:50 ID:/58o2vas
>>963
家庭用はほんとにダメダメだよな。
見えないところでは頑張ってるんだが
965Socket774:2008/11/14(金) 02:07:51 ID:ewbdIztS
>>963
1個ぐらい電球とかないか?w
966Socket774:2008/11/14(金) 02:09:03 ID:C7w8IJm/
洗濯機といえば東芝だろ
967Socket774:2008/11/14(金) 02:10:40 ID:E5HO+Jl3
>>962
もう赤字とか黒字とかどうでもいいからニュースよりまず商品出してくれよ!
東芝のニュース見る度に待たされて結局何も出ないで終わるじゃないか!
968Socket774:2008/11/14(金) 02:12:17 ID:A5NQyR9f
東芝といえばCellとSEDしか思いつかないな
969Socket774:2008/11/14(金) 02:17:45 ID:Hu8Z5SUa
>>963
サザエさん (テレビアニメ)
970Socket774:2008/11/14(金) 02:18:07 ID:x0sSMAXJ
なぁ〜るほどっ!と〜おしばっ!
971Socket774:2008/11/14(金) 02:18:34 ID:/o2gzY1C
>>961
もれは2.5→3.5の変換金具を10個セットで2000円位で買ったのだが、
どこで買ったか忘れてしまったので情報提供できないっすww
972Socket774:2008/11/14(金) 02:20:38 ID:eeLAj1o8
>>963
電気使ってるお前は原発納めている東芝にそんなこと言えるのか
973Socket774:2008/11/14(金) 02:22:07 ID:FDc5hn5/
>>968
ソニーのうんこ製造器押しつけられちゃったからなあ
974Socket774:2008/11/14(金) 02:23:03 ID:E5HO+Jl3
>>973
あれはソニーじゃなくてIBM…
975Socket774:2008/11/14(金) 02:24:15 ID:MYiFAvWb
ICはよく東芝の使ってたけどなあ
TC4001とかさあ
976Socket774:2008/11/14(金) 02:28:30 ID:NR6jSOwD
X25-Eどこぉ・・・
977Socket774:2008/11/14(金) 02:34:59 ID:xbafTx9g
>>976
 >>853

>>972
太陽や海には感謝するが、原発にその気持ちは無い。
978Socket774:2008/11/14(金) 02:35:45 ID:yy52TW/7
979Socket774:2008/11/14(金) 02:41:05 ID:KDEBj5iM
>>929
おまいさんがそう思うのは勝手なんだが
他人様が公開予定のない個人用ソフトを、要望に応えて公開してくれているのに
それについてゴチャゴチャと文句をつけるのはなんなんだろうな。

通りすがりでSSDに興味があったからROMしていたんだけど
報告にかみついたり、上目線で人に〜のソフトウェアで再計測しろ、とか
なんていうかもうね。

少しはねぎらいの言葉ぐらい掛けられないのか
980Socket774:2008/11/14(金) 02:42:52 ID:lbuPdCvQ
>>972
ウチは三菱ですんで
981Socket774:2008/11/14(金) 02:46:14 ID:hzz4rDY5
2.5-3.5変換アダプターくらい自分で作れば?
俺は板曲げて自作してる。

ケースへの固定方法がクイックリリースタイプだから
ネジ切らなくていいってのもあるけど。
982Socket774:2008/11/14(金) 05:05:06 ID:c8DSxfE/
たかが2.5 SSDの分際で3.5や5を潰す必要ないわ 開いてる場所にステーでつけとけばいい 
983Socket774:2008/11/14(金) 05:09:15 ID:/o2gzY1C
マジックテープお勧め。
984Socket774:2008/11/14(金) 05:11:05 ID:lkfHwrce
底面に置いとけばおk
985Socket774:2008/11/14(金) 05:14:42 ID:kU7bi3ON
>>984
デスヨネー
986Socket774:2008/11/14(金) 05:28:01 ID:M7X/q8FU
>>982
最近はFDDって積まないから
開きベイ出来てる人ならそこに重ねておけばいいんじゃね?

SSDって重ねて置いても大丈夫だよね?w
987Socket774:2008/11/14(金) 05:38:55 ID:E5HO+Jl3
HDDと組み合わせてインテル運用してるんだがデフラグ全部切ってたらHDDが完全に断片化してついにフリーズしたw
Diskeeper持ってたからSSDだけ外して入れたけどSSDの分析やったら中程度の断片化
と出た。
MLCじゃなきゃデフラグしちゃうのにな−。
988Socket774:2008/11/14(金) 08:21:09 ID:NzzRC6ly
>>917
いいえ、そのスレ建った日が古いから見てもいなかった
989Socket774:2008/11/14(金) 10:23:17 ID:WOjnBJk9
デフラグは必要だよ。
SLCで良かった。
990Socket774:2008/11/14(金) 10:23:30 ID:w+VjtgRa
>>987
デフラグしたって書き換え回数の消費はほんのちょっとだよ。
毎日のようにやるんじゃなきゃ全然おk
991Socket774:2008/11/14(金) 10:25:17 ID:+7VRVzax
>>987
一度データ取り出してフォーマットするのはだめなの?
992Socket774:2008/11/14(金) 10:31:41 ID:p9c5F44R
MOBI3000についてた寿命診断ソフト入れてみた
鯖利用してるのに2037年10月までもつと言われても胡散臭・・・

デフラグの一度や二度では変わらんかったで
993Socket774:2008/11/14(金) 10:35:10 ID:oaLVHgFw
>>992
そういうのは目安にもならんよな(´・ω・`)
急に10年ぐらい減ったり
994Socket774:2008/11/14(金) 10:43:58 ID:w+VjtgRa
>>992
これがMLCだとあと2年の命、ってことになって
話の辻褄はあってる気がするけど。

HDDの寿命予測よりはマシ。かもしれないw
995Socket774:2008/11/14(金) 10:47:49 ID:p9c5F44R
でね
お遊び用のデスクトップのシステムに使ってるMOBI3500の寿命は2207年1月だと・・・
アホちゃうか
996Socket774:2008/11/14(金) 10:52:08 ID:mezsKrPi
書き込みペースが遅ければ当然そうなるだろ
SLCのSSDはCopySpdBenchの4k Writeを24時間回し続けて3年くらい持つ耐性あるから
997Socket774:2008/11/14(金) 10:52:21 ID:M7X/q8FU
ぽまえら
次スレ建てろw

いつの間にか996
998Socket774:2008/11/14(金) 11:00:22 ID:1Am4ymWh
建ててくるからちょっと待ってて
999Socket774:2008/11/14(金) 11:07:26 ID:1Am4ymWh
次スレ
【Flash】SSD Part32【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226628090/
1000Socket774:2008/11/14(金) 11:14:07 ID:M7X/q8FU
グッジョブ!!                  ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/