('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ162人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
 |gb||l`bl|
 |dj||lnml|
 |    ||lhil| ┏━━━━━━━━━━┓
 |    ||    | ┃┌――――――――┐┃
 |    ||    | ┃|    \       .|┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ.┃| n.∧∧\      .|┃コニl
abcfd./...┃| l (^Д^)/)、ヘ,,∧  |┃ ._ __
      //! ┃| `ー,  `(`ミ゚ヮ゚,,ミ |┃/ .// /l
___/./  .┃|  ノ  |´\ とソ  .|┃ ̄|三三/
___|/     .┃|  し'`J ^|  |  .|┃⊂⊃
            ┃└─―――――――┘┃ |  |
            ┗━━━━━━━━━━┛ `ー´
    人は何かの犠牲なしに何も得ることは出来ない

    パソコンを得るためには相応の代価が必要になる

      それが自作PCにおける自己責任の原則だ

 このスレに来るまで 僕等はそれが世界の真実だと信じていた...

【お約束】
雑談でスレが埋まるのは平和な証
24時間365日いつでも報告OK。
また戦いの1年が始まる・・・。

【前スレ】
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ161人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225282168/
【姉妹スレ】
コネ無料PCサポ依頼お断り Part61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1223642869/

【関連リンク】
過去ログ倉庫
ttp://kiritsukegomen.hp.infoseek.co.jp/
初心者とDQNは紙一重('A`)
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1152486
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ Wiki人目 †
ttp://merupo.orz.hm/chijin_orz/pukiwiki/index.php
2Socket774:2008/11/04(火) 02:13:26 ID:669j3vmJ
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000※1
スキャナセットアップ 3,000
プリンタ複合機セットアップ 6,000※1
ソフトインストール 2,500 ※注2
メモリ増設 4,000 ※注2
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注3
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注3
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注3
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注3
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注2
スパイウェア対策ソフトの導入と駆除 3,000 ※注2
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注2
OS再インストール(WindowsXP SP2導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.LAN接続型は追加料金必要
※注2.ソフト購入/更新料金・周辺機器購入料金は別途必要
※注3.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注4.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要
3Socket774:2008/11/04(火) 02:13:57 ID:669j3vmJ
身近なDQN診断表:
・直接の知り合いではない
・割れ厨
・でも自分だけは大丈夫とおもってる
・同様にウイルス・スパイウェアも自分だけは(ry
・「コピーしてくれ」としつこい
・それを断ると怒る
・同様にグラボ等もくれとしつこい、当然断るとこっちがケチだと怒る
・深夜に電話&出張要請
・無視すると連続攻撃
・着信拒否すると公衆電話やその他から
・何をやっても「何もやってないと」いう
・問い詰めると逆切れ
・説明の用語が理解できず逆切れ
・噛み砕きまくって説明すると「馬鹿にしてるのか」と逆切れ
・ネトラン等厨雑誌愛読だが廃刊で涙目テラワロスw
・そこで仕入れたハンパ知識をひけらかす
・間違いを指摘すると切れる
・サポしてやっても謝礼どころか「次何かあったらまたよろしく」
・「ゲームとかできないよ」と言っているのにすぐにVaioとかをほしがる
・挙句に「FFができない」とか抜かす
・勝手にイジって具合は悪くなったら、こっちのせいにして引き取れとかほざく
4Socket774:2008/11/04(火) 02:14:36 ID:669j3vmJ
DQN語録:
・HDDちょうだい、え?できない?ケチケチすんな、半分くらいでいいからさ。
・俺クレジット持ってないからさー、ちょっと番号教えてくれない?
・FAQって何?どういう意味?
・調べろって言われても何調べて良いか分かんないじゃん。
・本買って見ろ?めんどくさいって。
・ややこしい英語を言うな、難しい漢字は使うな
・いや、俺オタクじゃないからそこまで覚える気も無いし
・なんだよ簡単じゃん、俺一人でもできたよ
・何だよできないの?使えねえな
・何だよ、OCしたくらいで壊れるようなパーツよこすなよ
・word入ってないんだけど
・OS?割れで良いじゃん。だめ?んじゃお前のくれよ。
5Socket774:2008/11/04(火) 02:15:08 ID:669j3vmJ
ああ?メモリどれ買ったらいいか? 俺に聞くなよ、ああめんどくせぇPC2-6400の好きなの買えよ
なんでおまえらのPC構成考えてやらなきゃなんねーんだよ、どーでもいいよ俺のじゃねーし
なに?FF11やってたらハングした? 知るかよ、PT中だった?だから何だよ。

HDD増設したいって?勝手にしろよ。ケーブル無い? そんなん知るか
このケーブル使うって?これは内蔵SCSIケーブルだ( ゚Д゚)ヴォケ!! っていうか俺のだ
自分でHDD付けてみたら起動しない?シラネーよ
プライマリとセカンダリ、マスターとスレーブ、という単語は知りませんかそうですか、説明するの何十回めだ?
てかセカンダリのスレーブがブートドライブかよ ・・・・いや、俺のじゃないからな、気にするな

なに、あんたも自作したい? 勝手にしろよ。って俺が組むのかよ、しかもFFやりたい? またFFかよ
見積もってやってなんでそんなに「高い」って顔してんだよ、これでもギリギリ詰めてんだぞ。
そんでもって「まぁいっか」って何だよ
ああ? 組み立てからOSインスコまで俺がやんのかよ。
ああもうウザい、とっとと組んじまうからドライバーよこせ…てドライバーも無いのかよ
組み終わった、どこに置くんだって・・・置くとこ片付けておけよ、掃除からかよ。てか組んでる内に片付けとけよ
OSにドライバに一通りネットワークとソフト設定ってどこまでやらすんだ、今何時だと思ってんだ
「明日早いから寝るわ」って風邪気味なのに眠気こすってる俺には徹夜させる気ですか
「パソコンって組み立てただけじゃ動かないんだ」ってアホか、今時小学生でもそんくらい知ってるわ

調子悪いから再セットアップしたい? 勝手にしろよ
OSのディスクない? 俺が知るか、てかどっから持ってきたOSだよそれ
なんでそこで得意気にP2P立ち上げて「WindowsVista」で検索始めてんだよ、てかそれ焼いて「ハイ」って何さ
渋ってたら「手際わりーな」って何様だ、てか俺やるなんて一言も言ってないぞ
6Socket774:2008/11/04(火) 02:15:41 ID:669j3vmJ
人の都合も聞かずにわからないから教えろと言われ、専門用語が理解できないから説明しろと文句を言われ、
挙げ句の果てには専門的なことを尋ねているのに、専門的なことばっか言ってると理不尽なことまで言われ、
こっちも忙しいからちょっと早口でしゃべると、それが気に入らないと文句を言われ、
忙しいから代わりにやってやろうとすると、学習する機会を奪われてしまう、と変な因縁を付けられ、
部屋が汚い、服のセンスが悪い、食事が貧乏くさい、髪の毛が長いと私生活のことまで陰口を叩かれ、
社交的でないとか、不可抗力な禿のことまでパソコンと関係のあることであるかのように言われ、
プログラムを集中して書くのが仕事なのにサポートの電話に出ろと無理難題を言っておきながら、
当然結果に関しては責任は取らない。

それでもニコニコと専門用語の解説をしながら説明をし、「そんな単語ぐらいわかる。馬鹿にするな!」
と逆ギレをされても平然と説明を続ける、そんな聖人君子に私は・・・



・・・なれるか( ゚Д゚)ヴォケ!
7Socket774:2008/11/04(火) 02:16:19 ID:669j3vmJ
『自作PCを超えて今、他作PCが熱い!』

8月23日12時21分配信 ○○通信


「PCのプロに任せれば絶対間違いない」と語るAさんは他作PCを愛用するユーザーの一人だ。
自作PCが流行る今、なぜ他作PCなのか?Aさんに問いかけてみると次のような返事が帰って来た。

『やっぱり人に作ってもらったほうが安くPCが手に入れられるし、パーツの組み合わせ等で何時間も調べたりする必要がない』
『それに彼らはPCを組むのが大好きだから頼めば無償でやってくれるし、無理難題を押し付けてもやってのける』

Aさんが語るように本来の自作PCマニアはPCを組み上げることが趣味なようで組み立て代は無償というところがとても魅力的だ。
BTOパソコンというショップに任せてPCを組み立ててもらう方法もあるが、セットアップ料金が価格に含まれているため若干割高な点がある。
そういう意味では『安くて高機能』を求めるユーザーには他作PCをお勧めしたい。

またPCのトラブル時には作成者がすぐにかけつけてくれるというのも隠れた魅力の一つだ。
例えば週末の真夜中に作業中、突然PCが動かなくなった場合、当然メーカーに電話はつながらないし、対応も週明けになってしまうだろう。
しかし他作PCはすぐにかけつけてくれ、必要あらばとなればすぐに交換用の部品を用意してくれる。
サポート料は無料で部品代のみというのも嬉しい。

低価格でサポート充実、今後は他作PCが主流の形になっていくかもしれない。
8Socket774:2008/11/04(火) 02:16:51 ID:669j3vmJ
■Blu-ray
DQN 「Bru-ray 付けろ!」
('A`) 「Blu-ray はまだ高いですよ?BD-ROMで2万ちょっと、BD-Rだと3万はしますよ?」
DQN 「はぁ?PS3が4万切ったのに、そんなにたけぇはずねえだろ」
DQN 「お前、俺からぼったくろうってのか?あぁ!?」

■Vista
・64bit版買ってきて32bitアプリ動かない?お前ならなんとかできるだろ?
・非64bit対応CPUのくせに64bit版買ってきて動かない?お前の余ってるCPUクレクレ
・ドライバ未対応で動かない?お前の持ってる(ry
・スペック足りなくてまともに動かないのどうにかしろ?お前(ry
・高いからお前の持ってるVistaインストさせて
・シリアルを入れ替えるだけで簡単にグレードうp可能?Ultimateのシリアル教えてくれよ

■MAC
・BootCampが話題に?XP入るんだろ?入れてくれよとかいってPowerPC持ってくる
・IntelMac売れる?入手経路不明なPPC専用アプリ持ってきて動かねーぞなんとかしろゴラァ
・OSXのGUI見られる?俺のもあんな感じにしろよ。
・PC/ATにOSXを入れることができる(ry?未対応のPC持ってきてさっさとインストしろよ使えねーな
・いざインストした?ゲームできねーぞ(ry

■Linux
('A`):いや俺Linuxだからワカンネ
DQN:え?Linux 何それ? え?無料のもあるの? じゃそれにするよ

〜後日〜

ゲームが動かないぞボケェ、アレができないぞクソォ
つーか、わかんないから故意や
何とかしろよ、お前が勧めたんだぞ
責任取ってなんとかしろ
金はお前が用意しろ
ちなみにこのパソコンに掛かった金もお前が俺に払えよ
9Socket774:2008/11/04(火) 02:17:24 ID:669j3vmJ
■\150Kピンハネ未遂?
DQN「クアッドコアCPUで、グラボ2枚付いてて、どんな3Dゲームもサクサクできる
    音が静かなキューブPCを組みたいから相談乗って」
('A`)「いや、俺の知識じゃ無理だから。」
DQN「アドバイスだけでもしてくれたら嬉しいんだけど?
    予算は多めに10万ちょっとで」
('A`)「10万ちょっとってビデオカードの予算だよね?
    それに高性能なPCパーツだと熱の問題でキューブは無理」
DQN「DELLなら5万で買えるからそれの倍出せばいいPCが組めると思う。
    それに車みたいにエンジンが乗ってる訳じゃないんだから熱なんて関係ないじゃん
    つーか○○から頼まれて代金貰ったから組めないと困るんだけど」
○○「キューブ型とか指定してないし、25万渡したんだけど」
('A`)「俺のことを言わずにとっとと金を引き上げなさい」
○○「急な出費で無理になったから返して」
DQN「良い方法があるのに残念。機会があったらまた」



           何  が  良  い  方  法  だ 
   15  万  も  ピ  ン  ハ  ネ  し  よ  う  と  し  て  お  い  て
10Socket774:2008/11/04(火) 02:17:58 ID:669j3vmJ
なんかあったらすぐ電話してきやがって。
あ?!今、何時だと思ってるんだ?!
何?!動画が見れない?!
何?!たまにフリーズする?!
そんな不具合は組んだ俺のせいじゃないつーの!!
何でもかんでも俺が組んだからおかしいんじゃないか、
メーカー製買ってたらこんなトラブル起きなかったんじゃないかって
声色で電話かけてくるのやめろ!!
お前らトラブルはほとんどOS側だっつーの!!
そこらへんもっと勉強してくれよ!!
それでこっちが急用で夜電話したら
「ふざけるな!時間考えやがれ!!」だぁ?!もうね、アボカド、バナナと(AA略

ああっ?!友達のより遅くて悔しいだぁ?!
ネットとメールさえできればいいから安く組めって言ったのはどこのどいつだ!!
あああっ?!何で「インテル入ってないんだ」だぁ!?
「コストパフォーマンス重視で安くて速い奴」とかいってAthlon機組ませたのはおまいですが何か?
(゚д゚)ポカーン・・・ケースが友達のヴァイウォよりダサい!?
「ケース?安けりゃなんだっていいよ」と聞いたのは私の記憶違いですかそうですか
(゚Д゚)ハァ?!ファンが五月蝿い?!
「何でもいいから最新最高速Core2DuoとVGAで組んでくれ」って言ったのはお前だヴォケ!!
ナ、ナンダッテーーー?!>Ω ΩΩ「オフィスが無いのはどういうことだ。焼いてよこせ」?!
必要なソフトは適時自分でそろえることになるって相談された時に最初に
言ったじゃないか!!それで了解したじゃないか!!それ以前に違法だこのヴァカ!!!
ウゾダドンドコドーン!!借りたDVDコピーしたのに再生出来ないだと?プロテクトだ!ついでに違法!

で…… ど お し て さ も 自 分 で 全 部 組 ん だ か の よ う に 自 慢 し て る ん で つ か ?

モウシリアイニハクンデヤラネェヨ!ウワァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
11Socket774:2008/11/04(火) 02:18:43 ID:669j3vmJ
俺のそばにくるなよ
夜中に電話してくるなよ
俺に言っても安くなんねぇよ
お前には二度と組んでやらねぇよ
ひとのもの当てにしてるんじゃねぇよ
部品を勝手に壊したのはお前じゃねぇかよ
赤の他人に俺のこと言いふらしてるんじゃねぇよ






海原先生お願いします
12Socket774:2008/11/04(火) 02:20:02 ID:669j3vmJ
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )   DQNからの依頼はお断りしま〜す
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))  
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
13Socket774:2008/11/04(火) 02:20:34 ID:AaxbxU4c
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
14Socket774:2008/11/04(火) 02:22:01 ID:wfqyonZ4
                  刀、           , ヘ
         , ,. .__   /: : : \_____/: : : : ヽ、
       __//〃'´:::: ̄::¨: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
     /:::;:L!{l;;;ハ::::、:::::::::::::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     〃::/_- 、 ! |ハ「ヽド、::::::::::::::i ̄ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
.     l::∠=ヽ_{∠_,ノ;三ゝ.j三ミ、::|      /: : : :/     
     l〈.、=<, `ーr'==; }三ミミ :|    /: : : : :/              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      f7ヽニ゚イ  ゙ヾ゚ニ´  }::}ニヾ::|    /: : : : :/         、   < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
.     l」   / ''''  、     }::7´ |::|    /: : : : :/            |\    \_________
      〃 r'^ー‐--'^ー 、 ノ::{ r'/:::|  ,': : : : /              |: : \
      ゙{ ! 」二二二フ } ヾミT´::::::|  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
      ヽ、 ー-      ' ,  i.|、:::::リ  {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
.      _r'f ー:----‐ ''´  ! ト;ヾ'、  '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
  -‐ '7´| l |  `ー'     .//.+ l ` ー\: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
   +./.+ |+ヽ、      //+ +/+ + +
15Socket774:2008/11/04(火) 02:22:19 ID:uZvrTZ2S
これは>>1乙じゃなくてポニーテールがうんたらかんたら
16Socket774:2008/11/04(火) 02:22:40 ID:r1fRk6DF
     論-ニ 二l   __∠ //  〃 ::::::::::::Yハヾヽ
  う   /=二三l∠三三ミヽ /ハ ::::::::::::::|| lNハj
  せ   L ニ三/ 、__`ヾミミ∨ {ヽ l::::::::;;、」ハj リ
  ろ   /ミミミl   ヽ、__辷rヾミゝ `リ:r彡三ミ//
  !  /ミミlミミ|  \   ̄´ノ::'⌒ヾ:ニtテ‐y′
       >リミミl    `ー‐'´     ト、: ̄〈      
      /(´jミミ|          __  __ |::::Y´/
⌒レ^ヽ∧ `lミミl   ,r─−く:::(    ` Y l
〃/l/l l/l「T^ー'   // ,仁二¬ーニ‐-_イ  |、    DQNに与えるパソコンなどない!
//l / l l l !::::.     / {⌒ヽ  ̄`¬─--7 トハ
l/l/l j j l/|::::::.     ヽ二ニニ−ー---ノ 川l|
/j l/l ハ l/l:::::::.             こ二 ̄  ,lリリ
17Socket774:2008/11/04(火) 02:24:42 ID:AaxbxU4c
イチ=オツは新スレ立てを終えた1を総合的に
ねぎらうレスである
     (゚д゚ )
     (| y |)

このレスを極めることにより…
     ( ゚д゚) 1サン オツデス
     (\/\/

大仕事を終えた1の安心感は120%上昇
     ( ゚д゚) >1乙
     (\/\
          \ 華麗

スレ住民との一体感は63%上昇
     モツ  ―
         |
       (゚д゚ )
 カレー>1_/| y |

イチ=オツを極めたスレはマターリな滑り出しになる!
 >1サン  ( ゚д゚)   オツカレ
    \/| y |\/

18Socket774:2008/11/04(火) 02:27:28 ID:imslHrLp
>>1
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
19Socket774:2008/11/04(火) 02:29:03 ID:AaxbxU4c
  γ ,,,,, ,,,, )、
  /彡 ,゚д゚j < 何だ!?この新スレは!
 / / ||丶//||ヽ  >>1乙!

20Socket774:2008/11/04(火) 02:33:09 ID:KECijB3b
ここ再利用?
21Socket774:2008/11/04(火) 02:33:25 ID:fxbMQ6NX
◎主人公と将軍の関係
主人公がいる世界はコンピュータでシミュレーションされているバーチャルリアリティ。
ただし、現在の管理者はその世界内で発生した人間がランダムに担当している。
現在は「将軍」という人間が管理者だが、彼は自分の管理期間が終了したにもかかわらず、
次世代の管理者に管理権限を渡していない。理由は、次世代の能力に不安があるから。
無理に寿命を延ばしてまで管理者を続けているため、極度に老化している。
主人公は、次世代の管理者に選ばれた存在だが、そのために将軍に狙われる。
意外なことに、将軍は女性。

◎ヒロイン達
咲畑梨深、蒼井セナ、藤堂亜由美は、将軍が自分の身体に限界が来ていることを知って、
体を乗っ取ることを前提で作り出した人工生命体「ギガロマニアックス」。
最も優れていると判断された時点で将軍に体を奪われる。
梨深はその運命を受け入れ、体を提供する前にせめて人生を楽しもうとしている。
セナは運命を否定し、将軍を倒すために戦い続ける。
亜由美は第1話以前に既に乗っ取り実験に失敗し、魂だけの存在「あみぃちゃん」となってさまよう。
ギガロマニアックスは、その存在の歪みのため、妄想と紙一重の存在で、
その副作用でディソードを発生させて戦闘能力を上昇させる。
折原梢はセナの協力者で、ギガロマニアックスの能力を分けてもらった。
岸本あやせと楠優愛はそれぞれ別方向から真実に迫る。
身体乗っ取りという荒技のクラッキングのための数式がfun^10×int^40=Ir2

◎グリム
最終的に将軍に体を奪われる女性。ゲームではその瞬間の一枚絵にインパクト。
無関係な一般人かと思ったら、ニュージェネ犯人の一味。

◎テーマ
リセットによる人類消滅を防ごうとする将軍の『正義』と
自分を守るために戦う主人公の『自分勝手』のどちらが正しいのか
22Socket774:2008/11/04(火) 02:56:57 ID:0BNahg/z BE:411465762-2BP(25)
家の周りをDQNバイクが周遊していただいてるお陰で寝れねぇ
覆面も後ろでサイレン鳴らしたまま並走なんてやめてさっさと捕まえろよ
23Socket774:2008/11/04(火) 03:11:38 ID:rvN25vfy
えええええええ
小室逮捕かよ
24Socket774:2008/11/04(火) 05:22:43 ID:DyYxYxfx
>>23
VIPでやってね(´・ω・`)
25Socket774:2008/11/04(火) 05:37:16 ID:rBCg32S/
>>23
釣りかと思ったら本当でワロタ
26Socket774:2008/11/04(火) 05:48:49 ID:HVI05ZkW
http://www.uploda.org/uporg1765385.jpg
はいはい
ν速かVIPでどうぞ。
27Socket774:2008/11/04(火) 06:15:37 ID:ux/5Zifj
テンプレが長いしくどい
28Socket774:2008/11/04(火) 06:56:03 ID:dnZNpJK5
ニュー速民はしんでね^^
29Socket774:2008/11/04(火) 06:56:24 ID:Rze62iUS
まあ某将棋スレのテンプレに比べればw
30Socket774:2008/11/04(火) 09:54:30 ID:4Nb9DMpV
本日のNGID:Dpg11Q0B



997 Socket774 sage New! 2008/11/04(火) 02:08:00 ID:+1KG5tif
次スレは?


998 Socket774 sage New! 2008/11/04(火) 02:11:07 ID:669j3vmJ
いってくる
たってなかったら>>999よろ


999 Socket774 sage New! 2008/11/04(火) 02:19:11 ID:Dpg11Q0B
999


1000 Socket774 sage New! 2008/11/04(火) 02:19:48 ID:Dpg11Q0B
1000
31Socket774:2008/11/04(火) 10:10:33 ID:GSWpp+yh
>>29
テンプレに200使うところと比べるなw
32Socket774:2008/11/04(火) 10:18:52 ID:kzNYseRD
200!w
スレ立てにどれくらい時間かかるんだろうw
33Socket774:2008/11/04(火) 10:22:28 ID:hE60wuMz
天麩羅200とか・・・天麩羅サイトでも作って誘導しろとw
34Socket774:2008/11/04(火) 10:42:49 ID:qXaMzZj3
該当スレ(大局将棋スレ)は昔からROMってるが、
アレをこれ以上スリム化するには
テンプレ丸ごと削除して外部リンク一つにまとめるしかなさそうだ。
テンプレ内部で相互参照してる箇所が多すぎて、
これ以上は一段落も削れないスパゲッティテンプレになってる。
あれでも前々スレでスリム化議論してなんとか数十レス縮めたんだぜ…?
35Socket774:2008/11/04(火) 11:16:07 ID:lxN/QEDR
以前は500近いと聞いていたが、今は200に収まったのか。
36Socket774:2008/11/04(火) 11:18:36 ID:g6jxayiH
毎回200レスも割り込み無しで貼れるものなのか?
37Socket774:2008/11/04(火) 11:21:58 ID:lxN/QEDR
テンプレ貼るのに12時間かかってるしw

よくある質問にもワラタ
38Socket774:2008/11/04(火) 12:14:44 ID:5NI+qOrx
最近の自作依頼には消費電力を見せてる
電子レンジ並の消費電力を見せれば一発で引いてくれるしな
39Socket774:2008/11/04(火) 12:35:20 ID:HJDHo+tG
>>38
とりあえず1000超W電源の値段を見せる方法か。
Atomなんかは教えられないな。
40Socket774:2008/11/04(火) 12:40:57 ID:BqMZTlmF
>>39
最近のDQNは雑誌の聞きかじりで「何がいいかはしらないがとりあえずAtomっていんだろ」って言ってくる
41Socket774:2008/11/04(火) 12:58:36 ID:VgM6gsCf
無事に新スレ移行したようで何より

>>40
「性能的には10年前のパソコンくらい」って言えばいいんじゃね?
42Socket774:2008/11/04(火) 14:16:15 ID:lxN/QEDR
>>40
Atomm技術を採用した富士フイルムのフロッピーディスクでも渡しておけ。
43Socket774:2008/11/04(火) 15:33:16 ID:r+tMAIxA
>>40
良くないよ。あれで組むと損だよ。
これで引く。

何が得なの?→シラネーヨ。
44Socket774:2008/11/04(火) 16:10:41 ID:Dz8lhLyQ
「100円PCと同じ性能」だしなww
45Socket774:2008/11/04(火) 16:36:18 ID:YZB6QCAd
「あれ100円で売ってるPCにも入ってるんだぜ?」
46Socket774:2008/11/04(火) 16:43:21 ID:+E5+4MID
「じゃあAtomの入ったPCを100円でくれよ!」って言われる悪寒しかしないんだぜ
47Socket774:2008/11/04(火) 16:45:04 ID:s6ndAvq6
>>45
DQN「じゃあ1000円で10倍のスペックのPCヨロ」
48Socket774:2008/11/04(火) 16:46:16 ID:B+Tcj+Yc
お前らの言うDQNのレベルが高杉www
本当にそんなやついんのかよwww
49Socket774:2008/11/04(火) 16:53:16 ID:NpYwPyse
いる
50Socket774:2008/11/04(火) 16:55:15 ID:JWsNAMCZ
そこまでDQNとわかってて付き合うお前等も凄いよな
51Socket774:2008/11/04(火) 16:55:43 ID:669j3vmJ
>>48
いずれお前も驚愕する現実と向き合うことだろう
52Socket774:2008/11/04(火) 17:01:12 ID:BqMZTlmF
>>41
Atomって中身はPentiumっぽいんだっけ?

>>47
その発想はなかったw
53Socket774:2008/11/04(火) 17:01:14 ID:1TgjyuAA
むしろ>>48が実はDQNという可能性も捨てきれないな
54Socket774:2008/11/04(火) 17:01:45 ID:+QEkp38i
「えー!ウィラメット並ってマジ!?」
「キモーイ」
「今時北森以下が許されるのはC7までだよね」
「キャハハハハハ」
55Socket774:2008/11/04(火) 17:05:14 ID:gpbyrama
Atomも、もうちょっと使えるシロモノかと期待してたんだが、あの性能では
録画用つけっぱなしPC組もうと思ってたのにコマ落ちしそうだからなあ

Nanoってどうなの?
56Socket774:2008/11/04(火) 17:18:11 ID:2HB+5Wot
>>53
自称DQNだけど流石に上のは無い
それにDQNのたしなみとして他人に迷惑をかけるのはいただけない
上の人たちは悪いけどDQNに失礼
単に頭おかしいだけじゃん
57Socket774:2008/11/04(火) 17:18:46 ID:bI8XBZEU
>>52
何を持ってPentiumみたいと言ってるかにも依るが、命令処理の順番はそう。
因みにVIAのC3やC7と同じ。逐次実行型。1番目の命令から順番に処理していく。
なのでクロックの割に処理速度が速くない。その分消費電力も低いんだがな。
デコードや実行できる命令なんかはCore世代と同等。

因みにNanoや現行世代のCPUはアウトオブオーダー実行で命令の順番に関係なく、
実行できる命令からどんどん実行する方法。
この方法は処理の投機実行も可能な為に結果的に処理が早く終わる。
その代わり分岐命令の予測が失敗すると再演算が必要となる。
58Socket774:2008/11/04(火) 17:23:08 ID:Dz8lhLyQ
DQNのくせに他人に迷惑をかけてないって思ってるあたりがDQNだよな
59Socket774:2008/11/04(火) 17:32:51 ID:bI8XBZEU
他人に迷惑を掛けないDQNはDQNと言えない。
60Socket774:2008/11/04(火) 17:33:06 ID:FC1EaajR
人間は、生きてるだけで罪人なのです。

61Socket774:2008/11/04(火) 17:37:52 ID:kzNYseRD
>その代わり分岐命令の予測が失敗すると再演算が必要となる。

いえ、プレスコ君も努力はしたんですが・・・
62Socket774:2008/11/04(火) 17:41:31 ID:2HB+5Wot
むしろ他人に迷惑をかけない人間はいないだろう
63Socket774:2008/11/04(火) 17:42:59 ID:J5DlQYsy
Mini ITXで組むならAtomじゃなくてLGA775ソケでE5200積んだ方が良いよな
まぁまずMini ITXで組まないが
64Socket774:2008/11/04(火) 17:47:49 ID:Dz8lhLyQ
9000マザーで出るといいね
俺はせっかくだから780Gと9150eで組むぜ!!
65Socket774:2008/11/04(火) 17:51:43 ID:k1CXK82R
>>55
TSをHDDに保存するだけなら、コマ落ちなんておきないぜ。
再生も再生支援で普通に再生できる。

もしかして、HDUS、Friio、PT1以外のチューナーで録画するってとかいう話なのか。
それだとHDCP対応が無理だから再生すら無理だよな。
66Socket774:2008/11/04(火) 18:14:10 ID:+QEkp38i
首相から一万円のお小遣いでたらD945GCLF2買うかもしんない
67Socket774:2008/11/04(火) 18:16:57 ID:YE8ipu3e
小遣い来たらPC新調する
68Socket774:2008/11/04(火) 18:21:28 ID:J5DlQYsy
じゃあ俺はHD4670買うか
電源とセットで9600GT買ったほうが良いかも知れんが
69Socket774:2008/11/04(火) 18:27:26 ID:15uZzqgt
思うにPCが纏まった状態(本体+モニタ+キーボードなどの周辺機器)でいくらと考えてるから高いと言う訳で
一つ一つばらしてあれがいくらのこれがいくらあわせていくらと考えれば妥当な値段だと思うんじゃねぇかな?
俺はそうだった
70Socket774:2008/11/04(火) 18:31:19 ID:FDVfaC5Z
ボーナス出たらi7で組み直す

出るのかな・・・
71Socket774:2008/11/04(火) 18:33:38 ID:YE8ipu3e
実はノートだったんだが
タワーデスクトップに乗り換えるのでお前らに作ってもらってもいいか
72Socket774:2008/11/04(火) 18:34:13 ID:YE8ipu3e
途中で送信してしまった
ってきたらお前らはいったいどうやって組んで上げるのさ?
73Socket774:2008/11/04(火) 18:34:27 ID:Dz8lhLyQ
ボーナスが?i7が?
74Socket774:2008/11/04(火) 18:38:34 ID:rvN25vfy
>>72
組み立て料いくらくれるの?
って聞くかな
75Socket774:2008/11/04(火) 18:42:46 ID:LekZGS7X
作ってもらってもいいか
 →組み立て料いくらくれるの?
 →え金取るの。酷い。友達なのに。みんなに言いふらしてやる。ふじこ
やっぱ理由つけて断るな
メーカーPCを見繕うのなら手伝うよ!って言って
76Socket774:2008/11/04(火) 18:44:23 ID:YE8ipu3e
お前らの知り合い恐ろしい奴ばっかりだな・・・
77Socket774:2008/11/04(火) 18:47:24 ID:Dz8lhLyQ
友達や家族なら良いんだが、知り合いの知り合いとか良くわかんない人から頼まれる事が多い
そしてソレが無料サポフラグ
78Socket774:2008/11/04(火) 18:48:13 ID:rvN25vfy
>>75
>→え金取るの。酷い。友達なのに。みんなに言いふらしてやる。ふじこ

え友達にただ働きさせるの。酷い。友達なのに。みんなにあqwせdrftgyふじこ
79Socket774:2008/11/04(火) 18:49:18 ID:YE8ipu3e
今スレタイ見直したけど162って結構長寿スレなんだな
なんでも人に聞けばいいと思ってる輩がいるのか
80Socket774:2008/11/04(火) 18:52:00 ID:ysoudUxj
最近ではレベルアップして
なんでも人にやらせればいいと思ってる輩が大量発生しています
81Socket774:2008/11/04(火) 18:53:26 ID:y/NaweXc
いえ、これまでの161,000レスのうち100,000レスは雑談によるものです
82Socket774:2008/11/04(火) 18:56:48 ID:Dz8lhLyQ
最近はDQNが乗り込んできて大騒ぎってことの方が多かった気がするが
83Socket774:2008/11/04(火) 19:04:49 ID:dTZeH+Xf
>>81
その61000レスが問題なんだろwwww
今後100スレ中に被害報告とその関連レスが10000を切る様祈るわ・・・。
84Socket774:2008/11/04(火) 19:15:59 ID:669j3vmJ
彼女がPC自作したいといってきた。
なぜかと聞くと「私図画工作得意だったし○○(俺の名前)作ってるのみて楽しそうだから作ってみたい)といってるんだ
ためしに「マザーボードってなに?」って聞いてみたら「Windowsでしょ?」っと返事が返ってきた。
とめたほうが彼女のためだよね。
85Socket774:2008/11/04(火) 19:18:08 ID:rvN25vfy
>>84
仕込みがいがありそうw
86Socket774:2008/11/04(火) 19:19:19 ID:bI8XBZEU
>>79
「だって調べるより聞いた方早いじゃん」がenemyの口癖。
87Socket774:2008/11/04(火) 19:20:38 ID:Dz8lhLyQ
>>84
とりあえず、基礎から教えてって大丈夫なようだったらいいんじゃね?
たぶん、お前と趣味を共有したいだけだと思うし
88Socket774:2008/11/04(火) 19:21:26 ID:15uZzqgt
>>84
これを3時間で完成させるスキル無いと難しいよって言っておけ
ttp://www.amazon.co.jp/HG-UNIVERSAL-CENTURY-144-%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%93%E3%82%A6%E3%83%A0/dp/B00030EU9Y
89Socket774:2008/11/04(火) 19:23:10 ID:fd7svuwz
久々のカキコだ

友人「あのさぁ、ai sp@ce落としたのに起動できないんだけど・・・・」
俺 「OS何使ってる?」
友人「あ、ウインドウズとか言う奴だったと思う、窓だっけ」
俺 「ウインドウズね、XP?ビスタ?NT4.0?どれ?」
友人「何で業界用語使うの?だからウインドウズだって!」
俺 「えぇ・・と、起動の時の音どんな音する
90Socket774:2008/11/04(火) 19:23:14 ID:Ft7km/KM
旬の自作雑誌をまず読ませとけ
この際Atomが楽でいいんじゃないか?入門には
91Socket774:2008/11/04(火) 19:24:44 ID:fd7svuwz
友人「あのさぁ、ai sp@ce落としたのに起動できないんだけど・・・・」
俺 「OS何使ってる?」
友人「あ、ウインドウズとか言う奴だったと思う、窓だっけ」
俺 「ウインドウズね、XP?ビスタ?NT4.0?どれ?」
友人「何で業界用語使うの?だからウインドウズだって!」
俺 「えぇ・・と、起動の時の音どんな音する?」
友人「ワカンネ、あ、そういえばスイッチ押したらピッ!とか鳴った!」
俺 「・・・あっ、用事思い出した、ごめん先行くね!」

と、無理そうなので切り上げた。ここまでPCに疎い奴も初めてだな
92Socket774:2008/11/04(火) 19:26:20 ID:+QEkp38i
【CPU】【Memory】【M/B】【HDD】【Drive】【Case】【Power】
あたりの役割と規格が分からないときつい。
93Socket774:2008/11/04(火) 19:27:30 ID:FDVfaC5Z
ai sp@ce知ってるのにOS知らないって奴も珍しすぎる
94Socket774:2008/11/04(火) 19:27:35 ID:YE8ipu3e
なんか色々勘違いしてるよな
PCは割れ物拾う機械だとでも思ってるのかな?
95Socket774:2008/11/04(火) 19:30:14 ID:fd7svuwz
>>93
あの友人は典型的なニコ厨だった。
妹がPCに詳しいみたいだから妹に落としてもらったのかも
96Socket774:2008/11/04(火) 19:38:19 ID:xjZbx2ob
>84
>○○(俺の名前)作ってるのみて楽しそうだから作ってみたい
フラグキタwwwと思ったら既に彼女ですかそうですか・・・
97Socket774:2008/11/04(火) 19:43:09 ID:pGIucb1r
>>84
別に止める必要は無いだろ
俺らだって最初から歩けたわけでも自分でケツ拭けたわけでもないだろ
98Socket774:2008/11/04(火) 19:48:08 ID:vPhPMUNP
>>88
なにこれwポチりそうになったw
99Socket774:2008/11/04(火) 19:51:34 ID:FDVfaC5Z
>>88
デンドロビウムは誰もが無理だw
100Socket774:2008/11/04(火) 19:52:58 ID:86QPOJPO
>>97
 だが、コケつつも歩けるようになり、紙領域から外れて手にルーが付きつつも拭けるようになった訳だが
101Socket774:2008/11/04(火) 19:56:25 ID:Dz8lhLyQ
>>99
VF-25とどっちが大変かな?
アレもうわさでは凄いらしいが
102Socket774:2008/11/04(火) 19:58:10 ID:iMuy7oZx
積んであるだけで幸せ
PCも入っているだけでしあわせ
103Socket774:2008/11/04(火) 19:58:14 ID:y/NaweXc
知り合いのスイーツやら鬼女やらにたかられまくって>>84を巻き込んでサポ地獄に落ちるなんてことは絶対無いから彼女に自作教えてやるべき
104Socket774:2008/11/04(火) 20:01:01 ID:rdNTN+ht
VF-25は変形が怖い・・・ポキっとやりそうで怖い
105Socket774:2008/11/04(火) 20:02:39 ID:y/NaweXc
ガーランドより?
106Socket774:2008/11/04(火) 20:26:49 ID:AZB6623K
>84の彼女@自作PC調教日記(ハァト
107Socket774:2008/11/04(火) 20:27:33 ID:YUlUpALY
プリンタのインクの話が出てるから
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/printer.html
これの話が出たり、DQNにこれ作れって言われた被害者が出てくると期待していたのに

ちょっと絶望した。
108Socket774:2008/11/04(火) 20:31:34 ID:pGIucb1r
>>100
コケた擦り傷を消毒したり
こぼれたルーを片付ける人も必要って事だ

ってなんの話だw
109Socket774:2008/11/04(火) 20:33:26 ID:iZ/r8Fjp
彼女が自作関連の知識をつけると

・・・・「あ、CPU早くなってる!」とかってシステムのプロパティーからばれるようになりますよ?
「誕生日はアクセサリーとSSD欲しい」という謎の組み合わせを要求されたりね
110Socket774:2008/11/04(火) 20:37:44 ID:O7Ix8WV2
>>109
今年のクリスマスにはCore i7とX58ママンですか?
111Socket774:2008/11/04(火) 20:38:29 ID:nPHKAnGB
>アクセサリー

LED付きのFAN渡したら怒るよなw
112Socket774:2008/11/04(火) 20:38:59 ID:gDrVurp4
>>88
>置き場所がない。
完成させる前に気づけよw
113Socket774:2008/11/04(火) 20:40:21 ID:15uZzqgt
つーか誰だ>>88買ったの、さっきまで在庫1あったのに
114Socket774:2008/11/04(火) 20:42:39 ID:CGK9bRGh
デントロビウムはそそるよな!
115Socket774:2008/11/04(火) 20:45:04 ID:2JoM1Wpv
知人から電話があり、「FAXってパソコンで受信できるの?」という質問が。
どうやら、雑誌か何かの特集で読んだらしい。
俺が「できるよ」と答えると、「ぜひ受信するようにしてくれ」とのこと。
分かった、でもちょっと待て。
自動受信しようとすると、24時間パソコンを立ち上げっぱなしにしておく必要
があるから、電気代もかかるし、作動音もうるさい、熱でパソコンの寿命が
縮まる可能性もあるぞ…
と、何度も説明したけど、OKとのことで、俺も作業を約束した。

それではと、手持ちのパーツを探したが、モデムは無かった。
そういやだいぶ前に、どうせ使わないと思って破棄したっけな。
あればやろうと思ったんだが。
ホント今更だが、3,000円少々のモデムを購入して知人宅へ。
ソフトは、まいとーく8のダウンロード版を購入させた。

で、モデムの取り付け・インストール・設定は問題なく完了。
テスト送受信も終わって作業完了、なんやかやと2時間くらいかかった。

さてその知人、パソコンをシャットダウンしようとする。
俺は「いや、だから、パソコンは24時間立ち上げとく必要あるって言ったろ?」
と言うと、「マジ?、FAXが送信されて来たらパソコンが自動的に起動するん
じゃないのか?」という。
どうやら、「24時間パソコンが立ち上がる可能性がある」と勝手に思い込んで
いたらしい。

モデム代はもちろん貰った。
晩は、ありがとうって事で居酒屋で奢ってもらった。
このスレで良く聞くDQNじゃ無かったわけだ。

でも、人の話は良く聞け!!
116Socket774:2008/11/04(火) 20:45:25 ID:rTBJGgf8
メガビーム砲をケツの穴に突っ込んでやる
117Socket774:2008/11/04(火) 20:50:43 ID:15uZzqgt
>>115
運が悪かったらモデム代請求どころか買ったソフトの請求書突きつけられるところだったな
118Socket774:2008/11/04(火) 20:53:34 ID:jbcSkmkY
>>115
メール送って印刷じゃあ駄目なのか?
119Socket774:2008/11/04(火) 20:56:05 ID:mIDzrGie
しかし何考えてパソコンでFAXなんて愉快なことを特集したのか知りたいものだ
120Socket774:2008/11/04(火) 20:58:37 ID:uZvrTZ2S
>>115
WakeOnRing出来ない?
つかFAXをメールで受け取れるように出来るサービスって昔あった気がするがどっかいったのかな・・・
121Socket774:2008/11/04(火) 20:59:23 ID:YE8ipu3e
勘違いこえぇえええ
122は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/11/04(火) 21:00:45 ID:UQ+8603t BE:90785636-2BP(1003)
123Socket774:2008/11/04(火) 21:02:06 ID:2+TU4KWU
124Socket774:2008/11/04(火) 21:16:49 ID:YUlUpALY
>123
と言うか、電話の1コール目からWindowsが立ちあがってFAXソフトが立ちあがり受信を開始する
そこまで電話が鳴っていると思うであろうか?とか書いたところであるかなぁ・・・とか思った

どちらかというか、FAX情報サービスと、CADなどの図面をデジタルアナログデジタル変換の抹消
つまりデジタルデータを紙媒体に印刷した上でFAXというデジタル変換をかますこと
そのロスを無くすためにFAXソフトがあると思うのだが

Windowsに標準で付いている(た?)FAXソフトのこともたまには思い出してください。
125Socket774:2008/11/04(火) 21:21:39 ID:FDVfaC5Z
>>124
そういえば合ったな 
Vistaにはありませんでした・゚・(ノД`)・゚・。
126Socket774:2008/11/04(火) 21:26:24 ID:TYapZXSZ
Meにはあった気がする
127Socket774:2008/11/04(火) 21:34:18 ID:+d+kxacA
200まん
128Socket774:2008/11/04(火) 21:40:09 ID:O8sexfqW
>>84
彼女が本当に自作に興味を持ってるんだったら教えても問題ない
と思うが。もし万が一、お前さんの意識が自分に向いている率を
ちょっとでも高めるためだけに(わかりやすく言うと気を引くために)
言ってるんだとしたら、いろいろとまずいことになると思うので、断れ。
129Socket774:2008/11/04(火) 21:42:39 ID:TYapZXSZ
>>128
いろいろまずいことに関してkwsk
130Socket774:2008/11/04(火) 21:46:00 ID:k1CXK82R
>>90
atomは初心者に向かない。
すぐにゲーム動かないとか苦情が来るのがオチ。
131Socket774:2008/11/04(火) 21:47:42 ID:L62DNU4m
彼女がこっちの趣味に合わせてくれようとするのを無下にする方が色々拙いんじゃね
132Socket774:2008/11/04(火) 21:49:04 ID:dRLoTw1f
SDメモリとかに画像が保存できるFAX機があればいいのに
133Socket774:2008/11/04(火) 21:50:00 ID:FDVfaC5Z
>>132
もうあ(ry
134Socket774:2008/11/04(火) 21:53:46 ID:YZB6QCAd
内部RAMに保存しておいてネットワークから読める(ry
135Socket774:2008/11/04(火) 22:08:04 ID:YUlUpALY
http://panasonic.jp/fax/607dl/index.html
ちょっと買おうかと思ったが
部屋の電話が鳴ったのは過去5年で
勧誘の電話を抜けば3回ぐらい、うち2回は間違い電話だったがな
136Socket774:2008/11/04(火) 22:24:47 ID:ICnu7IPw
長い年月掛けて今もなお模索してる自作知識だってのに
137Socket774:2008/11/04(火) 22:33:28 ID:TV47al5V
>>135
俺も似たようなもんだよ。
昨年の夏、夜中にイタ電が来るまでは↓使ってた。
ttp://www.ohm-electric.co.jp/p/c_pc/053100.htm

イタ電に腹立ってナンバーディスプレイ対応の↓を現在使ってる。
ttp://www.e-life-sanyo.com/telfax/tel/TEL-F3_point1.html

でも、かかってくるのは月に1度あるかないか。
電話帳に載せてないのに、GYAOの勧誘がウザかった。
FAX関係ないねorz
138Socket774:2008/11/04(火) 22:37:36 ID:DOOLKsKV
勧誘電話の類は、多分番号総当たりだから
電話帳に載せてる載せてないは関係ないと思う、残念ながら
139Socket774:2008/11/04(火) 23:03:54 ID:TV47al5V
>>138
やっぱりそうなんだ。
GYAOの勧誘が実家に2回ほどかかってきてウザかったから
「電話帳に載せて無いのに何でこの番号知ってんのよ?」
て聞いたら総当たりと言ってたけど、てっきりどこかから
個人情報とか漏れてるのかと疑ってた。
まぁ、俺ごときの電話番号なんて大した価値ないんだけどねw

あぁ、またくだらん書き込みして申し訳ないorz
俺の持ちネタは以前書き込んだ、某フロンティアを買った先輩が
自作したいと言ってるくらいしかないんだよな。
あれから、ケースと電源あげたけど音沙汰なし。
冬のボーナスが出たら作る予定とか。
140Socket774:2008/11/04(火) 23:11:32 ID:GOLzG9Yi
ナンバーディスプレイできる電話を買ったら
母親が勧誘電話とかをスルーできるようになって大層喜んでおりました
番号識別できるのをいいことに、居留守とかも駆使できるようになったそうな
DQNな電話相手は総スルー&非通知拒否設定でだいぶ気楽になったらしい
141Socket774:2008/11/04(火) 23:11:48 ID:LTFRL39u
>>125
Homeは知らんが、UltimateとBusinessにはあるよ。
142Socket774:2008/11/04(火) 23:41:26 ID:kKShrt7x
このスレを見てたら無性にデンドロを買いたくなりました
143Socket774:2008/11/04(火) 23:46:35 ID:wtO2vwhO
ナンバーディスプレイは地味に良いよな 登録した知り合いの番号だけ音変えれるし
非通知拒否はまた金がかかるのがちょっとあれだけど
144Socket774:2008/11/04(火) 23:47:01 ID:ro56A+Kl
殿泥は正直置き場に困るww

i7って今年だったっけ?
安定してwindows7が出るまで買う気はないが
145Socket774:2008/11/04(火) 23:49:08 ID:wtO2vwhO
あれ今調べてみると非通知拒否 機能の中にあったのか
146Socket774:2008/11/04(火) 23:59:45 ID:amJdpfu0
PCでFAXやったことのあるです

・中古のノートPCなど2000が動けば古くて十分
・WakeOnRing必須(24時間電源オンじゃなくてもスタンバイなら受信に間に合う)
・FAXサービスは2000/XPpro/VistaBusinessとUltimateにはあるはず(プリンタとしてマウントさせる)
・メリットは、紙の節約、受け取ったFAXをファイルとして保存
・迷惑FAXは印刷せずに消せる
・Wordなどで作った文書をPCから電話回線を通して相手のFAX機にプリントアウトできる(お前のFAXは俺のプリンタ)
・なんといっても送信結果の印刷が不気味なほど鮮明
・決してFAXSPAM業者になってはいけません
147Socket774:2008/11/05(水) 00:02:52 ID:uebLH9Co
いまどきのコピー&プリンタ&スキャナ複合機にはFAX機能があるのもあるよね?
148Socket774:2008/11/05(水) 00:05:26 ID:b59WklQJ
>>147
日本語のおかしい奴に触れちゃいけない。
これ、鉄則。
149Socket774:2008/11/05(水) 00:05:57 ID:x7G8xhRe
>>144
11月中らしいけどwktkというよりは
どんなもん?みたいな感じかなぁ
情報あまり多くないよね?
幾らくらいなんだろ、最初だし10万↑なんだろうけど
150Socket774:2008/11/05(水) 00:07:37 ID:ou1plHqc
受話器にカールコードが付いているのにコードレスというのはおかしいと
個人的には思っている。
151Socket774:2008/11/05(水) 00:10:01 ID:uebLH9Co
>>148
ごめん、それ俺・・・
寝てたんだけど起きちゃったんでここ見てみたら面白そうだったんで寝ぼけたまま書き込んだらこんなことに・・・orz
152Socket774:2008/11/05(水) 00:10:11 ID:k+w5F+9k
>>147
brotherやhpなどにFAX機能付き複合機はある
153Socket774:2008/11/05(水) 00:12:02 ID:quj6P875
>144
デモも始まったけど、現状用途を選ぶモヨリ、システムコストも高価目だし
 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/etc_corei7demo.html
コスパ重視だと厳しいかも試練
154Socket774:2008/11/05(水) 00:13:50 ID:J19BPzrC
JIMTOF行ってきた。
国際展示場でやってた工作機械の見本市なんだけど
某CAD/CAMブースで久々に動いてる国民機を見た。 たぶんXa13かな。
こんなの積んで保守は大丈夫なんだろうか。

つか、「こんなの使わなくてもプログラムぐらい出来らぁ」と宣ってたおっちゃんが居たが
5軸で手打ちなんかしたらぶつけるっちゅーに。
155Socket774:2008/11/05(水) 00:18:19 ID:jRJgzq3G
>>84だが講釈してたら
「○○は説明はしょり過ぎ。もっと詳しく教えて!」といわた・・・。
(今までの経験上PC初心者にははしょったほうがいいと俺は思ってる。)
ある程度彼女も基本的な自作の仕方はわかってきたみたいだわ。
シングルコアとデュアルコアの違いを説明してたら専門用語になりすぎたから
「そうだなー。わかりやすく言うと一つのことを始めたら急に夢中になるR(彼女)と同じで
シングルコアは一つのこと以外できない。デュアルコアはRが二人になる感じ」
っとはなしたらなんか叩かれた後「それじゃあ大して早くならない!」と怒られたわな。
ちなみに今彼女もこのスレみてる。

>>103
よーく注意しといたよwありがとう。
156Socket774:2008/11/05(水) 00:22:01 ID:x7G8xhRe
>>153
うお、わりと安めからでもあるのか
情報弱者っぷりを晒してしまったw

いいなぁ、意外と早く手を出しちゃいそうだw
157Socket774:2008/11/05(水) 00:25:36 ID:IOd0owP9
>>155
ちょっと^H^H^H^Hかなり羨ましいので、呪うことにする。
お前のような糞野郎は、孫に囲まれながら畳の上で死ねばいいのに(プ
158Socket774:2008/11/05(水) 00:30:03 ID:a10I+62e
>>155
節々に惚気を感じるので○んでください♪
159Socket774:2008/11/05(水) 00:30:54 ID:wFKukEnW
>>155
スレチってそろそろ誰かが言いそうだ
160Socket774:2008/11/05(水) 00:33:11 ID:nTEUsRKN
ノロケたいんですね、わかります
161Socket774:2008/11/05(水) 00:35:27 ID:9NC2KuTu
友人からSOS。
hal.dllが見つからないんだとさ。明日暇だし行ってくる。
162Socket774:2008/11/05(水) 00:36:19 ID:TQMhQdM2
>>161
2001年宇宙の旅へいってらっしゃい。
163Socket774:2008/11/05(水) 00:55:01 ID:ou1plHqc
>>162
タイムマシンを自作しろとな
164Socket774:2008/11/05(水) 00:58:55 ID:hVyl4La3
>>163
多分>>162言いたいことは違うと思うぞ
165Socket774:2008/11/05(水) 01:00:49 ID:Vgzl+D+X
>>55
Atomに何期待してるんだよw
166Socket774:2008/11/05(水) 01:02:24 ID:opWuyC6X
>>162
Lが一個足り無くね?
167Socket774:2008/11/05(水) 01:07:41 ID:e++D1cbA
>>166
「IBMをスライドするとHAL」じゃなかったっけ?
168Socket774:2008/11/05(水) 01:16:31 ID:nTEUsRKN
>>167
YES
169Socket774:2008/11/05(水) 01:18:49 ID:opWuyC6X
>>167
そだったっけ?俺の記憶違いか
失礼
170Socket774:2008/11/05(水) 01:34:22 ID:dwPFxQPs
「IBMより(アルファベット順で)一つ先行くHAL」と聞いたな
171Socket774:2008/11/05(水) 01:47:21 ID:P1ixMyzR
>>154
最終日の火曜に見に行ったってことは混雑を避けてかな?
今回出展した5軸機のエアカットプログラム、俺が手打ちでそれっぽくでっちあげました、ごめんなさい
172Socket774:2008/11/05(水) 02:14:00 ID:s0gJGch5
>>170
でも原作者は「ただの偶然」と否定してたんじゃなかったっけ?
173Socket774:2008/11/05(水) 03:40:09 ID:dJZ/LwYs
仲間内でネトゲやってて一人が Pen42.0AGHZ 512 GeFo4MX440
のスペックで重たいっていってたから余ってたFX5900XTを友人にあげた
案の定付け方が分からんそうで、サポートにorz
どのドライバを入れてもまともに動かないから面倒になって
もう古いから動かないって事で逃げてきた。
次の日そいつが来てPC更新の相談を受けることになった。
安く、最強スペック!でだそうだ
E85 1GBx2 GA31マザー 4670     DVD電源ケースは流用
15TFTだし電源もいつのか分からん350wだから9600GTはあきらめて4670へ
それを代引きで注文したのが2日前
なんとArkが昨日のうちにこちらに届けたからあわてて友人のPCを確保に
モニタを持ってこないのが失敗の始まりだった。
普通通りインストール完了 必要ソフトも入れた
やってたゲームも快適に動くことを確認して我ながら完璧と思って友人に引き渡した。
22字過ぎの事だった
174Socket774:2008/11/05(水) 03:50:11 ID:dJZ/LwYs
22時40分頃電話がかかる
モニタが写らない だそうだ
俺と友人のモニタの違いは24ワイドデジタル接続と15TFTアナログ接続
後ろのDVI-D→D-subが不良か?と思ったりしてたが、
電話が長い、状況説明が端的、結局どういう症状か分からないので、
明日行くとして電話を切って寝ることにした。
23時10分頃、夢を見ていた時に再び電話が鳴り響く
今からPCとモニタ持って行く。
だそうで、渋々了承。
色々あって結局カタリスト8.09に問題があってアナログにたまに不具合があるとか
8.10入れたら解決
ビデオカードと一緒に入っているドライバ入れてアナログ使えないって、どういう事だ。
ちゃんと働けよ Force3Dの中の人。
明日も仕事だってんのにこんな時間にこんなスレに書き込んじゃってるし、
書いてしまったらレス付いてるか気になって眠れなくなるのがわかってるはずなのに・・・・
ヽ(^∀^)ノ ゥ冫] ー
175Socket774:2008/11/05(水) 04:05:38 ID:2cn3OXSF
日本語でおk
176Socket774:2008/11/05(水) 04:12:51 ID:pmcc0QMS
寝ろw
177Socket774:2008/11/05(水) 05:01:56 ID:HZDjgVq2
( ;∀;)ヨクワカラナイハナシダナー
178Socket774:2008/11/05(水) 05:02:44 ID:WX/5EWMk
DVI-D→D-subって無理じゃね?
179Socket774:2008/11/05(水) 05:49:43 ID:1iHyLIvN
DVI-I→D-subは可能だが、
DVI-Dだとアナログ信号出せないから不可能だな

ID:dJZ/LwYsはどんな魔法を使ったんだろう
180Socket774:2008/11/05(水) 05:58:10 ID:qZrQV/iW
違いのわかる男 うーん、マンダム
181Socket774:2008/11/05(水) 06:25:20 ID:qTNpSpwK
182Socket774:2008/11/05(水) 08:02:59 ID:TQMhQdM2
ネトゲキチガイにろくな奴はいない、
という俺様の偏見がさらに強まった。
183Socket774:2008/11/05(水) 08:07:01 ID:uebLH9Co
>ビデオカードと一緒に入っているドライバ

それは入れないのが常識だと思ってた
184Socket774:2008/11/05(水) 08:28:21 ID:De5Cxadu
Driverのせいでアナログに出力できないってのはGFのDriverスレでも見かけたなぁ
そっちは古いDriverに変えたら行けたという事例だったけど
185Socket774:2008/11/05(水) 09:45:15 ID:0Ixfp7zn
いや普通にDVI-DからVGAに変換するコネクタあるよ
俺のHD4870X2にはついてた
186Socket774:2008/11/05(水) 09:54:52 ID:sI47lmKA
>>185
DVI-Iじゃなくて?
DVI-Dはアナログ信号出てないからデジアナコンバートが必要なんだけど…
結構でかくて高い変換アダプタがいるんだけど…
187Socket774:2008/11/05(水) 09:57:18 ID:ccg2C9n4
当然組んであげないし、PC関連の質問にすら答えてあげないことにした俺は勝ち組。

知人「家のネット環境を無線にしたいんだが」
俺様「お好きにどうぞ」
知人「そこで設定をお願いしたいんだが」
俺様「嫌です。無理です。出来ません。3万円です。」
188Socket774:2008/11/05(水) 09:57:33 ID:+7+pYbQN
189Socket774:2008/11/05(水) 10:09:09 ID:CWcPeLaU
>>185
http://www.heavymoon.co.jp/visual/gefen/convert_scale_dvi/index.html

こんなんが必要になるんじゃねーの?
190Socket774:2008/11/05(水) 10:32:07 ID:wAZZstJy
やっと報告があったと思ったらこのフルボッコ
191Socket774:2008/11/05(水) 10:41:28 ID:SR6svA57
昨日、自作初挑戦の友人から電話があった
BIOSでCPUがUNKNOWNと表示されるので、怖くて先に進めないとのことw
構成を聞いたら今時どこに売ってたのP5K-EにE8500だったので、BIOSを
45nmCPUサポートしてるVerにアップデートすれば認識するよと伝えた
が、自作初挑戦でBIOSのアップデートは怖いので来てくれと泣き付かれた
E8500でPOSTするなら問題ないだろうとは思ったが、念のために手持ちの
6750とASUSのHPからDLしたBIOSを入れたUSBメモリを持っていったんだ

とりあえず6750で組んでBIOSのアップデートをすませ、CPUを8500に
交換しようとしたら、その友人が思いもよらないことを言い出した
「CPU、そのままじゃ駄目か?」
最初、意味がわからなかったが、6750と8500を交換してくれってことだった
いやいや、もうBIOS更新したから8500として認識するし、当然6750より
8500の方が性能は全然上だぞと説明したのだが、俺さえよければ交換して
欲しいと言われ・・・俺に断る理由はなかった。。。
ちなみに、OSのインスコや設定は友人が自分でした。自分でやらないと
知識や経験にならないって言ってな

今、手元にE8500があるんだが・・本当にこのままでいいのだろうか
これが原因で、今後なにか起こったりしない・・・よな・・・?
192Socket774:2008/11/05(水) 10:44:40 ID:zHHmlhLG
災いの元だな
俺が引き取ってやろう
193Socket774:2008/11/05(水) 10:45:16 ID:De5Cxadu
初めての相手に入れ込む
良くあることです
194Socket774:2008/11/05(水) 10:46:28 ID:HIyvt1He
いやいや、俺が引き取って処分してやるよ
195Socket774:2008/11/05(水) 11:05:43 ID:eslT5Mwp
K9N SLI Platinum
X2 3800
DDR2 553 1G 2枚
7600GT
HDD 80G

以上余ってたので、15000円で友人に譲って一台組んでやった
この価格設定はどう思う?
すべて2年くらい前に買ったやつだな

ぼったくったかな…
196Socket774:2008/11/05(水) 11:28:48 ID:IrFQaJcg
安すぎだろ
197Socket774:2008/11/05(水) 11:29:07 ID:0Ixfp7zn
>>188
俺が間違ってるんかなぁ?
DVI-D→VGAの変換の奴はDVI-Dのピンが少しへって12本になって(※はちゃんとある)、D-sub15ピンに変換するのがついてる
198Socket774:2008/11/05(水) 11:33:15 ID:eslT5Mwp
安いのか…orz
ま、使う予定もなかったし、サブ機はすでに組んだからいっか
199Socket774:2008/11/05(水) 11:36:11 ID:+MFwW2mm
>>198
友人との間柄によるが、不用品で組んだのなら只だろ?
その代わりノーサポで
200Socket774:2008/11/05(水) 11:40:36 ID:eslT5Mwp
OSのセットアップまでしてあげたオレは善人だ
これから引渡しさ
201Socket774:2008/11/05(水) 11:44:05 ID:wjQTx9Ig
ID:0Ixfp7znの言う通り、あるよ
祖父の店員に質問して、数日前に買ってきたばかりだから間違いない
千円ちょいだった
202Socket774:2008/11/05(水) 11:44:58 ID:m1uAKRUG
K8T Neo2
3700+
DDR-400 1G*2
6800無印
を15000円で譲って、他はすべて新規購入させた。
富士通の電源と信号が一体型のモニターで、コードレスキーボードも流用できない臭かったので、マウス以外すべて新規。
お礼も兼ねてと、BenQの22インチワイドを25kで買い取ってくれた。

モニターはFLATRONの22インチに。PCはE8500とUD3Pになった。
組み立て、インスコは面倒みたが、以後はとりあえず自分で色々と試行錯誤してから質問が来る。
203Socket774:2008/11/05(水) 11:51:33 ID:IrFQaJcg
>>197
※がある時点でDVI-DじゃなくてDVI-I
204Socket774:2008/11/05(水) 11:57:46 ID:+7+pYbQN
いい解説ページがあったので貼っておく。
ttp://www.at-mac.com/peripheral/display/wani_connector.html
熊屋便利だなー
205Socket774:2008/11/05(水) 11:58:13 ID:0Ixfp7zn
>>203
※ってDVI-DとDVI-Iどっちにもなかった?
206Socket774:2008/11/05(水) 12:01:53 ID:y2ThgHUv
207Socket774:2008/11/05(水) 12:02:52 ID:IrFQaJcg
>>205
無いよ
本当にDVI-Dなら※じゃなくて−になってる
で、DVI-DオスをDVI-Iメスに指すことはできる

DVI-Iならデジタルとアナログを両方持ってるからVGAに変換できるけど
DVI-Dだとデジタルしか無いので、デジタルとアナログじゃそもそも信号形式が違うので
コネクタの変換だけでは無理
208Socket774:2008/11/05(水) 12:14:27 ID:G1Q8ZPlH
>>192
>>194
とか、
>>196
見たいな書き込みを見ると、本当にDQNなのは
この板にいる奴らだとおもうよな。

所詮、DQN同士で傷口に塩すり込んで喜んでる
キモオタしかいないのかよ!
209Socket774:2008/11/05(水) 12:17:51 ID:z10svZXj
>>208
ネタとか冗談とかそういった類いだろ…
それくらいで目くじら立ててるおまいもどうかとおもうぞ
210Socket774:2008/11/05(水) 12:18:21 ID:uebLH9Co
>>204
さすがDO-夢www
211Socket774:2008/11/05(水) 12:24:23 ID:nmLnZurn
>>209
不自然な改行にイマイチな日本語、そんなレスをあなたは怪しいと思いませんか?
212Socket774:2008/11/05(水) 12:29:34 ID:0Ixfp7zn
うわぁぁぁぁぁぁぁ
ミスったぁ
DVI-Dだと思って買ったHD4870X2がDVI-Iだったぁ
ブルーレイ見れねぇ
213Socket774:2008/11/05(水) 12:33:35 ID:IrFQaJcg
>>212
おまいはDVIの仕様と買ったグラボの仕様をもう一度勉強してこいwww
214Socket774:2008/11/05(水) 12:42:35 ID:0Ixfp7zn
>>213
なにしてんだ俺は
HDMIに変換出来る奴あるけどしても意味ない
さて1ヶ月以上たって返品も無理だろうし頑張って玄人思考のHD4870X2をIYHしますかな
それかAnyDVなにするうわやめ
215Socket774:2008/11/05(水) 12:42:59 ID:De5Cxadu
DVI-Dケーブル使えばつながるよ
でもここはあえてHDMIに変換だ!w
216Socket774:2008/11/05(水) 12:45:08 ID:K3yRlPxk
>>214
>>206をちゃんと読めよw
217Socket774:2008/11/05(水) 12:47:35 ID:13BvTJCk
>>212
あーあ、そのグラボは中古屋に叩き売りだなwww








・・・HD4870でDVI-I端子でアナログ変換コネ付きってことはデジ/アナ両出力対応だろJK
デジタル出力だったらHDCP対応だろうからダイジョーブだよwww
218Socket774:2008/11/05(水) 12:48:11 ID:lITBR0tn
>>208
お前が攻撃しているのはお前と同類の騒動の時に他の板から流れ込んできた
異邦人だぞ

なんか日本で中国人と韓国人の喧嘩を眺めている気分になった
219Socket774:2008/11/05(水) 12:54:45 ID:zHHmlhLG
というか、いつからここは冗談も言えないような場になったんだ?
幼女に「危ないよ」って声をかけたら逮捕する奈良県警かお前ら
220Socket774:2008/11/05(水) 13:01:47 ID:0Ixfp7zn
ごめんすっげぇ勘違いしてた
かなりタイムスリップしてきたから(WindowsMeの頃VGAケーブルでつないでた)、そのPCは2,3年前に捨てた
DVI-Dとか全く知らないわけで…
もうやだDVI
221Socket774:2008/11/05(水) 13:06:06 ID:tLn+KYu0
DQN撃退のために自分がDQNになってはいけない。
222Socket774:2008/11/05(水) 13:06:53 ID:IrFQaJcg
まぁそう言うなよ
今の時代、PC使ってるとDVIは避けて通れんでw
223Socket774:2008/11/05(水) 13:07:27 ID:PUuuKdsS
>>220
頭の弱い子はずっとアナログ使ってて下さいね
いい加減スレチ日記がウザい件
224Socket774:2008/11/05(水) 13:13:30 ID:qb3xYyzv
>>88
ガンプラもすげえとこまで来たな…
225Socket774:2008/11/05(水) 13:14:31 ID:13BvTJCk
おお、ようやく落ち着いたかwww

念の為に言っておくが
「デジタルDVI対応」のモニターでも全てがHDCP対応じゃないからな
確か、HDCP対応品が流通したのは去年の暮れあたりからだったと思う
地デジやブルーレイを見たいならその辺押さえとくように



「デジタルでモニタに繋いだのに見れないftgyふじこふじこ」とか言わないようにwww
226Socket774:2008/11/05(水) 13:17:40 ID:IrFQaJcg
>>224
そうは言っても、>>88のはもう6年前の製品だぜ
227Socket774:2008/11/05(水) 13:23:04 ID:JnrbrVun
>>221
こうか?
面倒臭いから嫌だ。
228Socket774:2008/11/05(水) 13:30:46 ID:M7O6GB9D
一番最近の「凄いガンプラ」っつーとやっぱりMG Ex-Sかな?
229Socket774:2008/11/05(水) 13:32:31 ID:tLn+KYu0
自作PCの方がよっぽど簡単だろこれw
230Socket774:2008/11/05(水) 14:05:52 ID:qb3xYyzv
>>226
なんだってー
231Socket774:2008/11/05(水) 14:07:57 ID:UQ4Msnge
ユニコーンもなかなか手強いらしいぜ
もう一機内蔵してるからな
232Socket774:2008/11/05(水) 14:12:18 ID:wAZZstJy
自作は多少の知識があれば誰にでもできるからなぁ
慣れればメスにオスを入れる作業でしかない
233Socket774:2008/11/05(水) 14:21:33 ID:1XkKKuU8
ネタか、マジ莫迦なのかわからんときは、スルーしろよ・・・。

ガンプラって、部品点数多くて時間喰うだけだろ?
パテ・プラ板からにくらべりゃどってことないけど、値段が・・・。
こんなもん買うならCPUかHDD買うよ。
234Socket774:2008/11/05(水) 14:23:14 ID:UKQpN5Ur
>>232
なぜか卑猥に聞こえてしまう
きっと俺の頭の中がおかしいからに違いないな
235Socket774:2008/11/05(水) 14:24:18 ID:EnH9cM6P
ガンプラと自作PC同列で考える時点でオワットル
236Socket774:2008/11/05(水) 14:29:06 ID:qb3xYyzv
メス・オスって名づけた人は勇者だよなあ、と思う
237Socket774:2008/11/05(水) 15:29:15 ID:y/uFyxVK
今夜もオスにオス刺し込む奴からのサポ依頼が… 
238Socket774:2008/11/05(水) 15:38:37 ID:6pLrR+vg
ここはいつからage厨 ID:0Ixfp7zn のすくつになったんだ?w
理解力なさ過ぎ。思い込んで指摘を突っぱねるとかenemy一歩手前だろ
239Socket774:2008/11/05(水) 15:42:43 ID:rombV/FD
DQN相手にムキになるなよ落ち着け
240Socket774:2008/11/05(水) 15:50:56 ID:qb3xYyzv
掲示板上ならスルーやあぼーんという魔法が使えるしな
241Socket774:2008/11/05(水) 15:54:47 ID:IrFQaJcg
>>233
ガンプラで部品点数が多いって言ってたら
コトブキヤのACプラモなんて発狂するぜw

>>234
俺も同類かもしらん・・・
242Socket774:2008/11/05(水) 15:59:04 ID:Zt1lRA15
自作とはいうけど、基本は刺さりそうなところに刺すだよな。
日本神話からやってることだし。
243Socket774:2008/11/05(水) 16:04:23 ID:jOHbeWwM
>>241
このヒワイナントめ
244Socket774:2008/11/05(水) 16:05:15 ID:wFKukEnW
>>241
興<尻を貸そう>干
245Socket774:2008/11/05(水) 16:18:38 ID:GOKcZZvC
>>237
今日の運勢:お風呂場で新しい世界が開ける可能性有り。
背中に注意しましょう。
246Socket774:2008/11/05(水) 16:53:21 ID:sjkGlNza
>>115
メモリ付きのモデムを買えばよかったのに。
247Socket774:2008/11/05(水) 17:33:12 ID:ivLuf9LW
なんにしろCheckSixを怠ると良いことはないと言うことだな
248Socket774:2008/11/05(水) 17:40:32 ID:40tfWigu
プラモで難しく感じる部分と
PC自作で難しく感じる部分はまったく別もんだろ

・知識を修得して、構成を考えたりパーツ選別していくのが難しい→自作PC
・細々としたパーツを扱うのが難しい→プラモ
・両方とも難しい→電子工作など



・・・誰か、馬鹿でもきちんと設計までできるようになれる
電子工作入門書を作ってくださいorz
249Socket774:2008/11/05(水) 17:46:44 ID:zHHmlhLG
プロのモデラーの組んだプラモ見ると、あんなのできねえよって思うほどすごいのがあるよな
250Socket774:2008/11/05(水) 17:50:48 ID:5BvvWzD/
>>206
そのページ見て、トラブルプランニングオフィスを思い出しちまったじゃねーかw
251Socket774:2008/11/05(水) 17:51:09 ID:+XKrMsS1
キット改造するよりプラ板から削りだした方が早いとか言ってるしな
252Socket774:2008/11/05(水) 18:39:46 ID:zRCZYf3A
>>242
「挿せるところに挿せ」って言ったら
CDドライブのオーディオコネクタに3.5インチ電源つないだヤツが実在するんだぜ?
253Socket774:2008/11/05(水) 18:50:47 ID:M7O6GB9D
>>252
何でそういう時に限って現実と戦っちゃうんだかなぁ
254Socket774:2008/11/05(水) 18:51:30 ID:57wBdg6D
自作やる人はアーマードコアが好きそうだな
255Socket774:2008/11/05(水) 18:53:33 ID:+XKrMsS1
M/Bのファン用端子に3.5インチ用繋いだやつも見たぞ
スレで伝説になった
256Socket774:2008/11/05(水) 18:57:33 ID:YihlPQ3N
>>254
ロボットが好きでモデラーだった奴が、自作PCにハマるって事が意外とあると思う。
かく言う私もレイヴンとリンクスでね・・・・・
257Socket774:2008/11/05(水) 19:08:14 ID:TojanaKy
なんか今日同じ職場の奴から「XPのOSって持ってる?」と聞かれた
奴もPC持ってるらしいが俺一切関与して無いし、そんなに親しくないからサポフラグは無いと思うがなんだったんだろうかあれは?
258Socket774:2008/11/05(水) 19:10:30 ID:TQMhQdM2
カツアゲだった。

に一票。
259Socket774:2008/11/05(水) 19:16:20 ID:+XKrMsS1
会話をするきっかけが欲しかったに1票
260Socket774:2008/11/05(水) 19:27:06 ID:oKP8UPsl
>>257
タカリの類に一票。
「持ってない。」で終わりだと思う。

因みに私なら
「XPは持ってないけどNT4.0なら……。」
(NT系って事で一つ)あ、でも親しくないのか。じゃあいいや。さっきので。
261Socket774:2008/11/05(水) 19:29:49 ID:lITBR0tn
>>257
>XPのOS
素で「日本語でおk」と返しちまいそうな頭の悪い質問やね
馬鹿に関わらずに済んで重畳
262Socket774:2008/11/05(水) 19:49:38 ID:ASg/jb15
>257
それって割れ厨だよな
263Socket774:2008/11/05(水) 19:51:30 ID:ivLuf9LW
そこであえて、え?Vista?とかいって咄嗟にぼけると以後サポフラグは立たなくなるぉ!
264Socket774:2008/11/05(水) 19:54:02 ID:TojanaKy
もう既に「使ってる」と回答したあとだ
仮にサポ依頼だとしても全力で断るぜ。サポするのは実家の奴らだけで十分だ
265Socket774:2008/11/05(水) 20:13:12 ID:UFv3Pwqg
割れかサポか両方か
いずれにしろ貧乏くじだな
266Socket774:2008/11/05(水) 20:22:43 ID:EWqEiw7v
俺はOEMのXP SP1のCDを借りた事がある
傷が酷くて読み込めなくなった 後で研磨する機械買って治したが
267Socket774:2008/11/05(水) 20:25:20 ID:VQLkHLbq
「昔ソニーのインストールディスクをNECのに入れてもインストールできなかったんで駄目じゃないですかねぇ」
と言って割れフラグを回避した事がある。>>257に通用するかは知らんが
268Socket774:2008/11/05(水) 20:56:38 ID:y73GWMZa
メーカー品なんでHDDにイメージが入ってるんだと言う。

269Socket774:2008/11/05(水) 21:21:14 ID:aIGsPULp
使ってる →もう空いてるライセンスなんかないし
      あったとしてもあげません。

で、解ってくれるようならDQNじゃないよなあ。
親しくないなら無視してもどうにかなるんじゃない?
270Socket774:2008/11/05(水) 21:43:55 ID:1gNOeGKZ
ディスクはコピーしてやってもいいが、プロダクトキーは知らんな。
271Socket774:2008/11/05(水) 21:48:45 ID:nnR6qEKd
レイヴンはどこにでもいる…
これは…面倒なことに…なった…
272Socket774:2008/11/05(水) 22:00:23 ID:XJPqHev3
なぁ、PSO本スレが見つからないんだが遂に消えたのか?
ウンコどこにいったんだろ
273Socket774:2008/11/05(水) 22:11:07 ID:quj6P875
>264
XPくれと言われた事あるけど、認証あるから無理と言ったら
もう言われなくなった俺は、多分運が良い方

>254
カルネージハートを猿のようにやりこんだなぁ
274Socket774:2008/11/05(水) 22:18:01 ID:e++D1cbA
某パネキそっくりシミュレータもマ素質ある奴なら結構はまるかもしれんな
275Socket774:2008/11/05(水) 22:40:23 ID:1IpEAQI6
>>273
認証なんてお前なら何とかできるだろ。裏技か何かでwなんとかしろよwww
276Socket774:2008/11/05(水) 22:42:20 ID:eslT5Mwp
>>275
あるある、よく言われる〜
277161:2008/11/05(水) 22:55:12 ID:9NC2KuTu
行ってきた。HDDが読めなかったのでHDD換装。飯奢ってくれた。
278Socket774:2008/11/05(水) 22:57:38 ID:AV0bKNfm
無難な結果で良かったね。
279Socket774:2008/11/05(水) 23:02:12 ID:45ViXMmI
HDDの代金は払ってもらえたんだよね?
280Socket774:2008/11/05(水) 23:09:30 ID:5YerWcCk
>>228
ブースターの接続ネジ部分折って変形不可能になったぜorz

>>272
PS0スレで我慢してくれ

ところでXPアップグレード版ってクリーンインスコできたっけ?
281Socket774:2008/11/05(水) 23:10:18 ID:quj6P875
>275-276
今ならこれで回避できんかな?
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224835459/l50
282Socket774:2008/11/05(水) 23:26:52 ID:6IO3dUOy
>>280
UP対象製品持ってればクリーンインスコできる。
(インスコ中に対象製品もってるかチェックがはいる)
283Socket774:2008/11/05(水) 23:33:16 ID:5YerWcCk
>>282
レスサンクス
3年くらい前に98からアップグレードしたんだが98のディスクもあるしまた使えるかなと思ってさ
284Socket774:2008/11/06(木) 00:19:05 ID:YALi5D5x
>>268
若いっていいな
285Socket774:2008/11/06(木) 00:27:30 ID:pDEooYVb
やべぇ、SCSIのケーブル長すぎた。
つかターミネータどっか行った。
286Socket774:2008/11/06(木) 00:42:23 ID:gic7pdPl
「え?Vista?車のことは分からんです。」
287Socket774:2008/11/06(木) 01:36:33 ID:yijsF5yW
Vistaカーといえば近鉄特急
288Socket774:2008/11/06(木) 01:39:09 ID:zruxjWxV
おいしくて、つよくなる
289は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/11/06(木) 01:46:25 ID:+0QO1UI0
>>288
それはビスコ。

「キャプテン!やめてください!」
290は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/11/06(木) 02:10:37 ID:+0QO1UI0 BE:90786029-2BP(1003)
間違えたorz
291Socket774:2008/11/06(木) 03:20:50 ID:jhYy0wU1
>>274
そんな素敵ソフトあったのね
ACもカルネージハートもパネキットもハマったなあ
無駄に高機動紙装甲ACを組み、ヤバくなったら敢えて前に走って逃げるOKEプログラムを組み
扱いやすくて速い飛行機や物凄い勢いで上昇するヘリを組んだなあ
PS初期にはToPoLoなんてブロック組立系ゲームもあったな
292Socket774:2008/11/06(木) 03:34:55 ID:c0JN8euP
僕は表面効果厨!
293Socket774:2008/11/06(木) 03:36:05 ID:qn7FfMU/
パネキット買えなかったおれにあやまれ!!!
294Socket774:2008/11/06(木) 04:11:05 ID:qnUZ6VVy
>>293
っ[ゲームアーカイブス]
295Socket774:2008/11/06(木) 04:11:57 ID:jhYy0wU1
>>293
>>274の言ってたモノかは分からないけど、ちょっとググったらパネキットにそっくりなのがあった
ttp://www.iamas.ac.jp/~takeya04/software.html
つい時間を忘れて1時間近く没頭してたんだぜ
296Socket774:2008/11/06(木) 05:28:04 ID:qn7FfMU/
>>295
お・・・面白いthx

>>294
DQN「PS3ないからくれよ、あまってるんだろ?」
297Socket774:2008/11/06(木) 05:48:48 ID:08UQ56iE
PS3でなく、PSPなら実際言われてる人が多いんじゃなかろうか
298Socket774:2008/11/06(木) 06:22:43 ID:4ZXKYcxI
>>297
それ言ったことあるわw
PSPの新型が出る度に買い換えてる友達がいるんだが
友「お前も一緒に○○しようぜ!」
としょっちゅう誘ってくるから
俺「そんなに俺にして欲しいなら余ってるPSPくれよ」
って言ったんだがくれないんだよな
まーそれ以来執拗に誘ってこなくなったから俺は清々したけどね
だがその後もPSPを持っていない俺に何故かPSPのエミュの使い方を質問してくる
「シラネーヨ!」で突っぱねてるけどね(実際知らないし興味も無いし)
299Socket774:2008/11/06(木) 07:20:57 ID:YALi5D5x
一体誰が「低価格ミニノートPC」を買っているのか?購入者の実態が明らかに - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081105_lowpriced_mininotebook/
300Socket774:2008/11/06(木) 08:51:26 ID:mcQqLYwY
いくら安くても使いこなせるスキルを持つ事が前提だからなぁ。
このデータの元になったであろう初期のNetbook購入者層は特に。
301Socket774:2008/11/06(木) 09:59:23 ID:Bcgth4N5
今回初めてのパソコン購入がミニノートPCな13%の人と知り合いませんように(´人`)
302Socket774:2008/11/06(木) 10:53:03 ID:c0JN8euP
最初からランチャーみたいなものが出ててプリインストールのソフトが役に立つなら別だけど(どのOSとは言わないけど)
まったくの初心者にはCLI操作が向いてると思う
303Socket774:2008/11/06(木) 10:59:49 ID:yijsF5yW
まったくの初心者は、文字しか出ないとPC触らないよw
むしろゲームパッドつけて選択肢選ぶだけってのはどうだろ
最近なら携帯電話型のがいいかな
304Socket774:2008/11/06(木) 11:02:34 ID:IAWYIO+7
>>301
所有者の1/8だぜ?
持ってる人4人と出会えば、50%の確率で地雷に遭遇することに。
305Socket774:2008/11/06(木) 11:09:34 ID:/bB0Pd4/
まったくの初心者ならどれでも一緒だ
EeePCのOS入ってるのが4Gメモリってだけ向いてない
ので他の機種ならok

306Socket774:2008/11/06(木) 12:56:11 ID:UG+L1A9k
>>304
計算したら約80%なんですけど
307Socket774:2008/11/06(木) 13:20:59 ID:0r/t51cJ
俺にも同じの組んでくれ
15000円でな
308Socket774:2008/11/06(木) 13:32:32 ID:L/yse2hs
>>255
HA06スレのことだな
309Socket774:2008/11/06(木) 13:32:55 ID:zzB5s9P+
atomマザーと安電源だけなら何とか予算内だな('A`)
310Socket774:2008/11/06(木) 13:38:47 ID:7eoitw7K
>>306
8人にあえば必ず1人地雷観たいな言い方でいいのかな?
出会ってしまったら回避不能
ま、運がよければ100人でも200人でも安全なんだろうが、
基本自作が好きな人は地雷とか人柱に ロマンを求める
傾向がある。

避けられるリスクに飛び込む人乙!
自業自得だ。
311Socket774:2008/11/06(木) 14:05:13 ID:dbNcuiVw
>>306
1-7/8の4乗じゃない?
41.3818359375%
312Socket774:2008/11/06(木) 14:15:36 ID:fxVlpAuf
313Socket774:2008/11/06(木) 15:02:41 ID:O3ghpQwe
>>306
(1/8)×4=1/2の単純計算でそ
>>311ならともかく
80%なんて数字の方がわからん
314Socket774:2008/11/06(木) 15:12:12 ID:Y25EQ5e3
80%もわけわからんが
(1/8)*4の計算ってのも変な話だけどな
8人居る中で1人の割合なのに、4人抽出しただけで5割の確率ってのもおかしなもんだ
315Socket774:2008/11/06(木) 15:24:52 ID:RDYIHS+2
DVDドライブ壊すこと2回
ウイルス感染2回
ipod故障1回
マザボ壊す1回
PSP、DS割って不具合各1回
その他些細なTEL
全部友人に代わりに直してきました。

昨夜のことです、あるソフトの使い方を自分でやるからメールしてくれと。
頑張って打ちました。少しでも努力してスキルアップしてもらおうと。
30分かけて自分では使わないソフト入れながら簡単に書きました。
案の定すぐに電話がきてこう言います
「インストールって何?このソフト安全?解凍って(ry」
メール三行目のことです
もう何もしてやらないと決めました
その友人は富±通の営業になります
316Socket774:2008/11/06(木) 15:26:21 ID:Y25EQ5e3
営業はハッタリかますのが仕事だからな
できもしないことを安請け合いしてきやがってウチの営業はまったく・・・
317Socket774:2008/11/06(木) 15:29:31 ID:fxVlpAuf
>>314
PC持ってる人を4人あたれば50%の確立で所有者に当たるってことだろ。
8人にあたれば確率的には100%誰かが持ってることになるだろ。
318Socket774:2008/11/06(木) 15:32:11 ID:qCssNrSp
・1/8の確率のくじを8回引いてぜんぶスカの確率)
(7/8)^8 = 約0.344 → 約34.4%

・1/8の確率のくじを4回引いてぜんぶスカの確率
(7/8)^4 = 約0.586 → 約58.6%

・1/8の確率のくじを4回引いて一度以上当たる確率
1-(7/8)^4 = 約41.4%

ここまでは完全確率(あたりもはずれもくじ箱に戻すケース)


一度引いたくじを捨てる場合はこんなん。

・1/8の確率のくじ(8本のうち1本あたり)から4本握り締めて,そこにあたりが入っている確率
(1/8)*4 = 50%

わかりやすく書くとこうなる。あたり(●)が入っているほうを握るかどうかの違い。
○○○○|○○○●
あたりの位置がどこにあっても4本引く(右か左を選ぶ)のなら,確率は1/2。

一度出会った人と二度目の出会いのときはEnemyとなっているかいないか結果が出ているので,この場合は後者の「一度引いたくじを捨てる場合」に当てはまる。だから,実は 50% で正解。
319Socket774:2008/11/06(木) 15:33:50 ID:qCssNrSp
>>315
家電量販店まわりのカタログ営業で新製品の棚確保する営業マンには技術いらない。
システム営業とかになると >>316 みたいな人が量産される。
320Socket774:2008/11/06(木) 15:34:35 ID:qCssNrSp
ごめんsage保持忘れてたorz
321Socket774:2008/11/06(木) 15:41:05 ID:+8R/GdTB
確率の計算って中学校で習うんじゃなかったっけ…?
322Socket774:2008/11/06(木) 15:41:32 ID:dbNcuiVw
>>318
相手は8人じゃなくて無数にいるんだから50にはならないんじゃ?
323Socket774:2008/11/06(木) 15:42:12 ID:Y25EQ5e3
>>318
あれ、そうだっけか・・・すまんw
324Socket774:2008/11/06(木) 15:51:31 ID:fDVpm8m3
ミニノートならむしろ「パワーアップ?増設?無理無理。新しいの買えばあ?」って丸投げできるんじゃね?
325Socket774:2008/11/06(木) 15:55:56 ID:IAWYIO+7
すまん、悪気は無かった。
そんなややこしい話をかいたつもりは…。
326Socket774:2008/11/06(木) 16:03:00 ID:k3RRQOcc
>>322
○○○○|○○○●
○○○○|○○○●
○○○○|○○○●
…以下無数に続くだから50じゃね?
327Socket774:2008/11/06(木) 16:03:09 ID:gHrauRwg
>>318
厳密に計算する必要性がないから
どっちでもいいといえばどっちでもいい話だけど
8人集めた所で、その8人の中に必ず1人いるわけじゃないから(ry
328Socket774:2008/11/06(木) 16:04:22 ID:WdjJNLeR
>>327
8人全員の可能性もあるし
329Socket774:2008/11/06(木) 16:20:15 ID:+1g6Mjj/
>>311
それが正しい。
>304>318を見るとゆとり世代ってのを実感するよね。

8人一括りでその中から順次選ぶわけじゃないんだぜ。
何人目でも次の奴は概ね1/8で地雷なんだ。
例えば7人セーフで次の奴は…それでも次が地雷の確率は1/8なんだ。
これで解るよな。
330Socket774:2008/11/06(木) 16:23:55 ID:AIYK7KZf
>>326
○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○●●・・・・・・
331Socket774:2008/11/06(木) 16:25:34 ID:WaxaEWck
〜●<マッガーレ
332Socket774:2008/11/06(木) 16:30:43 ID:TtMODcHZ
>>331
なつかしいなおいwww
333Socket774:2008/11/06(木) 16:32:06 ID:nlPuL3w5
>>329
母集団が非常に大きいから独立事象ととらえておk、ってことだよな?
334Socket774:2008/11/06(木) 16:40:54 ID:WrzQe+Se
確率統計か何かの単位落としたの思い出したorz
335Socket774:2008/11/06(木) 16:41:40 ID:+1g6Mjj/
>>333
そうだね。
例えばヤフーの調査対象が8人で
それがユーザーの全てなら50%でおk

実際には無数にいるユーザーからランダムに8人だから
まともな人率7/8*7/8*7/8*7/8なんだ。
間違った『8人一括り』の計算は7/8*6/8*5/8*4/8と徐々に分が悪くなり
8人目で100%地雷となる。
こう考えれば全員に解るだろうか。
336Socket774:2008/11/06(木) 16:52:50 ID:3e8AMrDC
初心者の面倒を見るのが嫌になったので、
『パソコンを組んであげる。ただしAMDで組むぞ。』
って言ったら断られた。後日、他の友人がINTELで組んであげたようですが毎日、質問の嵐で大変みたい。

337Socket774:2008/11/06(木) 16:54:12 ID:KQSrk3OF
そろそろ数字の話題も落ち着いてきたかな?
改めて>>301のネタ振りからリスタートするかw
338Socket774:2008/11/06(木) 16:58:28 ID:bzLedW/j
(´人`)←これがちんこにしか見えない
339Socket774:2008/11/06(木) 17:00:46 ID:fFJMGEye
('A`)もう絶対順列組合わねぇ162通り目
340Socket774:2008/11/06(木) 17:10:33 ID:SGLrHlwH
>>338
ぶっちゃけ、('A`)これもイったあとの萎びたチンコに見える
341Socket774:2008/11/06(木) 17:11:57 ID:3e8AMrDC
パソコンを知らない人間が
『安いから』
って組むなよ。

高くつくよ。
342Socket774:2008/11/06(木) 17:12:15 ID:oG/IziM/
リスタートか。

所有者の1/8だぜ?
持ってる人4人と出会えば、50%の確率で地雷に遭遇することにるね。
343Socket774:2008/11/06(木) 17:12:39 ID:CIp0QOkj
(・人・)
344Socket774:2008/11/06(木) 17:26:06 ID:fFJMGEye
DQNは向こうからわざわざやってくるんだぜ。
出会う確立は100%さ・・・
345Socket774:2008/11/06(木) 17:33:08 ID:NgV7/kq9
すいません、質問なんですが。

正直言って、スレタイな気分なんですが身内なのでほっとくわけにいかず・・・・・

XP−PROで立ち上がらなくなったので、HDDのウィルスチェックと飛んでるところ無いかチェックしたところ問題なく、メモリーを増やしたという
ので、メモリーを外しても立ち上がらないので、XPのマスターディスク入れて修復させてみたところ、37%あたりで止まる。
そこから先に進まないのでWINDOWSのフォルダ丸ごと消して、インストールし直してようやく立ち上がるようになりました。

問題はパスワード設定した個人アカウントでのマイドキュなフォルダが開かないという事態でして。
なんか解決方法知ってる方いませんかね。

宜しく御願いします。

346Socket774:2008/11/06(木) 17:38:01 ID:QGDv3Pkp
ここで聞くべきではないと思うがw
347Socket774:2008/11/06(木) 17:38:35 ID:/bB0Pd4/
>>345
ここサポートスレじゃないので・・・・

348Socket774:2008/11/06(木) 17:38:53 ID:oG/IziM/
FATに変換してみたらどうだろう?
やったことないけど。
349Socket774:2008/11/06(木) 17:39:01 ID:g8qwldAd
>>345
スレ違い。
350Socket774:2008/11/06(木) 17:39:09 ID:l96MFqZ9
全角 勝手な略語 スレチと板違いで倍満?
351Socket774:2008/11/06(木) 17:44:38 ID:7M3s3ji0
>>345
MyDQNフォルダか。
検索すれば同様の事例は腐るほど出るぞ?
http://okwave.jp/qa343307.html
352Socket774:2008/11/06(木) 17:49:27 ID:TtMODcHZ
>>345
残念、フォルダけすんじゃなくてフォーマットしないと無理

本当ものの見事にwindowsの罠にひっかかってるなww
アクセス権限うんぬんwindowsうざすwww

root作れよ・・・mjd
353Socket774:2008/11/06(木) 17:50:30 ID:SGLrHlwH
知り合いの話=自分の事

これは太古より受け継がれし伝統ではないかw
354Socket774:2008/11/06(木) 18:03:37 ID:4Z9VPKQQ
NTFSのアクセス権限ってKnoppix使うときもちいいくらい無視してくれるよね。
あとはネットワーク通してバックアップするだけ。
355Socket774:2008/11/06(木) 18:06:54 ID:+1g6Mjj/
>>343
ちんこがおっぱいになった!
ふしぎ!
356Socket774:2008/11/06(木) 18:08:16 ID:4Z9VPKQQ
昨夜のパネキもどきシミュレータだが、最近こんな動画が出てきた。
http://www.mediafire.com/?yuzfznntj1v(約10MB)
http://www.mediafire.com/?ivhim90igiy(約45MB)
357Socket774:2008/11/06(木) 18:10:05 ID:Y+Bu3blS
SDカード火で炙られた人の事かー!!
358Socket774:2008/11/06(木) 18:14:09 ID:gNmLmuiz
>>355
玉袋がじゃないのか
359Socket774:2008/11/06(木) 18:34:24 ID:+1g6Mjj/
>>358
あら?そうなのか?

俺は
(´人`)
は正面から見た先端かと思ったんだけど
上に竿の描写があれば袋にもなれる秀逸なAAだな

   ニ二つ
(´人`)

(´人`)
 |  |
 |  |
 |  |

ずれてたらごめん
360Socket774:2008/11/06(木) 18:36:40 ID:fxVlpAuf
>>335
8人引くと決まってるわけではなく・・・
4人ずつ引いて平均すれば50%に収束するんじゃないのかと思ったんだけど・・・
361Socket774:2008/11/06(木) 18:45:20 ID:8E+/0ax6
告白して、振られちゃった
毎日話してて、友達じゃ我慢出来なくなった
灰色の毎日の、唯一の幸せだったのに、自分で壊しちゃったよ
でも、明日は笑顔で挨拶しよう
せめてそれくらいは頑張ろう
362Socket774:2008/11/06(木) 18:47:55 ID:8E+/0ax6
このスレに書き込んでたか
関係無い事書いちゃってごめんね
363Socket774:2008/11/06(木) 18:49:44 ID:ELyKRT2m
>>361-362
地獄からご苦労様です
来世では相手の悪口言って周りからはぶられないようにしろよ
なに?違う?サーセン
364Socket774:2008/11/06(木) 18:52:38 ID:dbNcuiVw
>>361
何もしないまま相手がエジプトに行っちまった俺よりマシ…
365Socket774:2008/11/06(木) 18:59:40 ID:CgHTb6RH
>>361-362
これって何のスレに行ったらいいんだろう?

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/male/1212300212/

辺りですか?
366Socket774:2008/11/06(木) 19:00:27 ID:cO6quDgb
気になるあの子が亡くなった俺よりマシ・・・
事故で入院してたから見舞いに行って、受付で「部屋どこですか?」
と聞いたら「退院しました。」と言われその日は帰った。
が、翌日、俺が行った日にその子が亡くなってた事を聞いたorz
まぁ確かに"退院"には違いないが、何だかなぁと思ったよ。
367Socket774:2008/11/06(木) 19:02:43 ID:Y+Bu3blS
まあ、生死は究極の個人情報だしね
金銭関係で変な奴が病院に来る事も少なくないから
368Socket774:2008/11/06(木) 19:07:29 ID:dPr5n61b
僕敵に究極の個人情報はHDD
369Socket774:2008/11/06(木) 19:14:40 ID:yijsF5yW
HDDが敵か
370Socket774:2008/11/06(木) 19:15:55 ID:9vMYA9GW
>361
幼馴染の彼女がデートっぽいデートしたいといって待ち合わせての初のデートで
中学生が自転車で彼女にぶつかる

彼女が車道に転ぶ

車が…
今でもその瞬間を夢で見るんだ…
371Socket774:2008/11/06(木) 19:18:55 ID:dbNcuiVw
うわああああああああああああああああああああああああああああ
372Socket774:2008/11/06(木) 19:26:50 ID:ELyKRT2m
>>370
95タン?3.1タン?NTタン?
それともDOSタン?

マジだったらスマン・・・
373Socket774:2008/11/06(木) 19:27:57 ID:mcQqLYwY
とりあえずその厨房は(ry
374Socket774:2008/11/06(木) 19:30:45 ID:Xa0VzxW3
>>361 数日悪夢の様な日常が続くが頑張れ
1ヶ月も経てば元通りになるさw
375370:2008/11/06(木) 19:37:44 ID:9vMYA9GW
6年ほど前ですが、現実にあったこと…
地元から離れてるからその中学生がどうしてるのかはしらない、つか知りたくない
376Socket774:2008/11/06(木) 19:38:51 ID:5if76R5q
じゃあ尚更その話は止めてくれ、人死にの話にはあんまり関わりたくない
377Socket774:2008/11/06(木) 19:43:01 ID:mcQqLYwY
このスレ的には今頃のうのうと日々のDQN行為を得意げに
Mixiなんかに書き込んじゃったりしてるであろう元厨房をDQNとして叩く流れになるだろうから。
大阪ミナミでの件もあるしな・・・

だからこの話題はこのへんで辞めとこうぜ、俺もそんな救いのない流れは御免こうむる。
378Socket774:2008/11/06(木) 19:50:56 ID:8jH3ift+
怪談はごめんだぜ!
379Socket774:2008/11/06(木) 19:53:34 ID:916fIUxg
忍者をとりつけて意気揚々とPC起動したらケースの仲からごっとーーんって音がする怪談とかね
380Socket774:2008/11/06(木) 19:55:10 ID:mcQqLYwY
PC置いてる周辺の床に濡れたような跡とシミが・・・・


それ水冷(ry
381Socket774:2008/11/06(木) 19:56:06 ID:ONLlIG3A
HDDからカコーン カコーンという異音が・・・
382Socket774:2008/11/06(木) 19:57:34 ID:9BqFwg8J
モデムからキーガガガーピーという音・・・
383Socket774:2008/11/06(木) 19:57:52 ID:dbNcuiVw
CPUクーラーを外したらソケットからCPUが消えてる…
384Socket774:2008/11/06(木) 19:58:30 ID:IAWYIO+7
>>381
((( ;゚Д゚))) ガクブル
385Socket774:2008/11/06(木) 20:00:29 ID:/bB0Pd4/
ちょっとちょっと
四谷怪談聞くより怖いよ 恐怖はないけど怖すぎるー
386Socket774:2008/11/06(木) 20:01:19 ID:ojceVgrj
>>383
それ俺もあったわそのまま戻して事なきを得たけど
387Socket774:2008/11/06(木) 20:01:46 ID:Y+Bu3blS
携帯電話の着信履歴に見知った番号からの不在着信の山が!!
388Socket774:2008/11/06(木) 20:02:19 ID:mcQqLYwY
修理に出したショップブランドPCが戻ってきたら
VGAが外れてケース内が台風とサボテンもといVGAが飛び込んだような惨状になtt
389Socket774:2008/11/06(木) 20:03:00 ID:ELyKRT2m
この間エミュレータで遊んでたら急にパソコンの画面が真っ青になって
わけのわからない白い文字のようなものが浮かび上がってきたんだ
390306:2008/11/06(木) 20:05:54 ID:UG+L1A9k
蒸し返してゴメン、ちゃんと紙の上で計算したら50%だったわ('A`)
391Socket774:2008/11/06(木) 20:09:57 ID:cxiA+tOf
50%というか、むしろ40%ぐらい。
392345:2008/11/06(木) 20:12:14 ID:ov8Cy5Rb
スレ違いすいません。

丁寧に答えてくださった方ありがとうございました。
393Socket774:2008/11/06(木) 20:28:15 ID:qwj2YWlL
>>381
似たような音(カラカラカラカラカラって感じ)が鳴ったHDDを付け直したら普通に使えてた。
未だに理由がわからん。
だが、その音が鳴った時には、寿命が縮むかと思った。
394Socket774:2008/11/06(木) 20:32:15 ID:B077rcWn
おぅけぃ、1/8と1000/8000は別物だって事でいいんだな
そんな基礎的なことを忘れていた自分が恥ずかしい
395Socket774:2008/11/06(木) 20:36:44 ID:oMKUL2Cu
HDD診断ツール使えよ!
寿命とかわかるしいいぞよ
396Socket774:2008/11/06(木) 20:39:58 ID:916fIUxg
診断ツールによると我が家のシステムHDDはとうの昔にお亡くなりになっているはずなのですが、これは怪談でしょうか
397Socket774:2008/11/06(木) 20:40:57 ID:ojceVgrj
>>396
うちの実家のPC前に寿命診断したときは今年の1月22日が寿命だったけどまだ稼動してるぜ
398Socket774:2008/11/06(木) 20:40:57 ID:fxVlpAuf
>>394
同じかと。
人口は有限だと言う事を忘れてるだけだと思う。
399Socket774:2008/11/06(木) 20:41:26 ID:yZZ15nGU
占いの結果で28歳で結婚すると言われたが、
実は34歳の俺よりいいんじゃないか?
400Socket774:2008/11/06(木) 20:42:21 ID:YJZQFscO
みんな高校一年生からやり直したらどうだい?
401Socket774:2008/11/06(木) 20:47:55 ID:+wx6f8xk
記憶もそのままで小学校くらいからやり直せたらいいのに
402Socket774:2008/11/06(木) 20:48:04 ID:IQfOTQ4C
>>364
 エジプトくらいいいじゃまいか。
漏れなんて、漏れなんて……
 相手が極楽へ逝ってしまったんだぞコンチクショウ゚・*:.。. .。.:*・゜゚*・゜゚・*:.。..。・゜・(ノД`)・゜・。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.
403Socket774:2008/11/06(木) 20:51:34 ID:916fIUxg
>>402
エッチなのは良くないと思います
404Socket774:2008/11/06(木) 20:52:30 ID:yZZ15nGU
>>401
ドラえもんでそんな話があったぞ。
のび太くんが、今の知識をもったまま幼少の頃に戻るやつ。
周囲から、「赤ちゃんなのに言葉がしゃべれる!!」とか天才扱いで
ちやほや甘やかされて育った結果、小学校4年生に戻るころには本来より
はるかにアホに育ち直した、とかいう話。
405Socket774:2008/11/06(木) 20:52:39 ID:i+RBT41f
>>398
1−4C7/4C8
1−4C7000/4C8000
1−(7/8)^4

全部計算してみな。
406405:2008/11/06(木) 20:56:27 ID:i+RBT41f
何だ俺、Cの前後間違えとる?w
407Socket774:2008/11/06(木) 21:00:02 ID:hKpT7Zce
>>404
おれの頭脳ならコナン君みたくなれる
408Socket774:2008/11/06(木) 21:11:54 ID:8k0R5yy9
未来少年?
409Socket774:2008/11/06(木) 21:12:07 ID:6RWIzdFJ
らなああああああああああああ
410Socket774:2008/11/06(木) 21:37:07 ID:Qgnp7wIq
>>400
現役高校生だがわからない俺は・・・

よく覚えてられるな・・・
411Socket774:2008/11/06(木) 21:42:17 ID:Go9QcWuz
>>404
そりゃ、のび太的な思考で「天才児として扱われたいから」
みたいな目的だとそうなるのかもしれんけど
「やりたいことはいっぱい、でも時間が足りない(´・ω・`)」
とか、「もう一度人生をやりなおせるなら、違う道に〜」
みたいな思考だと、そうはならないんじゃまいか?
412Socket774:2008/11/06(木) 21:44:56 ID:mcQqLYwY
小学3年生の9歳児が車を3kmも運転・・・・まつこわいよのなかだな。
413Socket774:2008/11/06(木) 21:48:28 ID:B077rcWn
使わないとさび付くんだよなあ
子供の頃は弾けたピアノも今じゃまったくわかんない

だが物理やってる大学生が確率さび付いてるのはまずいだろう常識的に考えて
やり直したいがもっかい入試受かる気がしないぜアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
414Socket774:2008/11/06(木) 21:49:55 ID:sPsrUOkS
ペダルとかはどうしてたんだろ?
最近の車ってATでもブレーキ踏まないと発進できないよね
415Socket774:2008/11/06(木) 21:50:15 ID:pAt5/VGE
ピアノは指が動かなくなるんだよなー覚えてても
416Socket774:2008/11/06(木) 21:54:13 ID:+1g6Mjj/
近所の6人の幼馴染の女の子から
性欲の捌け口にされていた5歳〜に戻りたい。
当時は恥ずかしがって逃げてしまったが、
今なら全部受け止めて、むしろ攻めまくるぜ。
417Socket774:2008/11/06(木) 21:54:16 ID:oC5zmgw5
ということはDQNへのサポお断りも時々やらないと腕が鈍るのか
418Socket774:2008/11/06(木) 21:54:30 ID:sDu1IEO/
女湯に入れればそれでいい
419Socket774:2008/11/06(木) 21:58:08 ID:oMKUL2Cu
昔かーちゃんと女風呂行ったけど今じゃもう覚えてない
なんでなんだ昔の自分!
420Socket774:2008/11/06(木) 22:00:17 ID:QRkhiC4S
小学生に戻ってやりたいことはたくさんあるけど
問題は金も道具も無いんだよなぁ・・・
421Socket774:2008/11/06(木) 22:05:52 ID:oC5zmgw5
能力はもったままだから稼げるだろう
文章でも絵でもプログラムでも
世代によってはつらそうだがw
422Socket774:2008/11/06(木) 22:38:08 ID:QGDv3Pkp
何お前ら寂しい妄想してんのwww
423Socket774:2008/11/06(木) 23:04:20 ID:pFFTO4tr
金については今の記憶が保持されるなら
親を説得して競馬か株で一生分稼ぐ
424Socket774:2008/11/06(木) 23:04:31 ID:7eoitw7K
実際重い話に持ってくなよ!
もっと明るく。

【大阪】ふられた腹いせに女生徒の悪口言ったら周囲から孤立→
悩んだ高1男子マンションから飛び降り→自殺生徒の両親、学校を提訴★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225942743/l50

425Socket774:2008/11/06(木) 23:11:13 ID:+Uh56kdB
>>423
一生分儲けた結果とんでもない不幸を背負い込んだキミは、
記憶を消して過去に戻り、今の人生を送ってるんだよ。きっと。
426Socket774:2008/11/06(木) 23:12:50 ID:XY5d9XST
>>424
メシウマだな
427Socket774:2008/11/06(木) 23:17:04 ID:yireMocD
>>424
>生徒は9月になって両親に「水泳で浮いている」と相談。


うわぁ。かるいなー (棒読み)
428Socket774:2008/11/06(木) 23:17:19 ID:5hoyOV70
大阪怖いところねー、責任があるならDQNに育てあげた親だろw
429Socket774:2008/11/06(木) 23:18:22 ID:1hGcV1SJ
水泳で浮いてて何が悪いのかと思った。沈んだらそれこそ問題だな
430Socket774:2008/11/06(木) 23:19:51 ID:jhYy0wU1
>>393
俺のUSB接続の2.5インチHDDは電力不足だとカラカラ鳴るよ
電源コネクタ抜けかけだったのかも
431Socket774:2008/11/06(木) 23:20:28 ID:aySqouBx
>>423
日テレのドラマでそんなのがあったような・・・
確かキンキのどっちかが主演の
432Socket774:2008/11/06(木) 23:28:05 ID:bUUwY7Jd
>414
シートの前のほうに座って辛うじてペダルに足が届いたそうだ
つか、親が運転しているのを見て操作覚えて、ゲームセンターの
レースゲームで練習して自信が付いたのでやってみたとか
動機も凄い
433Socket774:2008/11/06(木) 23:31:57 ID:cxiA+tOf
>>431
あぁ、あったな。
未来に進めるようになった瞬間に主人公は死んだけど。
434Socket774:2008/11/06(木) 23:33:42 ID:B077rcWn
9歳でゲーセンとは・・親を疑うなあ
好きな人には悪いがゲーセンってなんだか悪影響がありそう
聴力とか落ちそうだし視力も落ちそうだし最近じゃパチやスロみたいなもんまで置いてるし
435Socket774:2008/11/06(木) 23:35:29 ID:cO6quDgb
銀狼、金田一、未満都市しか知らないorz

9歳児、よく事故らなかったもんだ。
436Socket774:2008/11/06(木) 23:40:30 ID:bUUwY7Jd
>434
子供には刺激が強すぎると思うね
社会のルール知る前に無法の快楽知っちゃうと
適応不良起こしそうで怖い
437Socket774:2008/11/06(木) 23:43:32 ID:oC5zmgw5
ゲーセンは散在しやすいのでハードに金かける自分としてはいきたくない
いまは箱○かってSTG専用機にしようかと悩んでいる
438Socket774:2008/11/06(木) 23:45:59 ID:0lDZAp2Y
>>352
亀レス。
バージョンにもよると思うが、KNOPPIXでファイルを救出する時、ファイル名に「〜」が入ってると、「見つかりません」と警告された。
例えば、「勤怠表(4〜9月).doc」とか。

ぐぐる先生に聞いたら、「波ダッシュ問題」で既出だった(w
439Socket774:2008/11/07(金) 00:07:55 ID:ZE9ho7/c
>>431
剛が主役だったやつだね
そういや漫画でも似たようなのあったよな
リプレイなんちゃらってやつ
440Socket774:2008/11/07(金) 00:10:03 ID:O8/lHcD4
>>434
俺も行ってたなぁストU全盛期のちょっと前くらいから
目も耳も影響なかったよ、二十歳そこそこまでずーっと1.5↑
むしろ自作しだしてから視力落ちた

ゲーセンが楽しいというより友達と遊ぶには最適だった希ガス
小学生同士って変な空気になるじゃんずっと一緒だとさ
喋るにもボキャブラリー無いし、同じクラスなら大体似たような事しかしてないし
まぁこの辺も時代なんかな?
最近のゲーセンは俺の時ともまた違うだろうし
441Socket774:2008/11/07(金) 00:27:01 ID:sSMMpWxa
今の記憶を持って小学生とかに戻っても娯楽も無いし
性格固まってるからへたすりゃ友達一人も作れないかも。
ナンバーズの番号覚えて高校卒業した辺りに戻れば十分だな。
442Socket774:2008/11/07(金) 00:32:41 ID:NqYosWF2
ナンバーズと聞いてなの(以下自重
443Socket774:2008/11/07(金) 00:33:33 ID:O8/lHcD4
そうだ、ヤフー株を大量に買えば・・
あれって1万→1億くらいだっけ?
444Socket774:2008/11/07(金) 00:39:55 ID:elgfD27M
>>439
バンチで連載してたリプレイJだな。
代紋TAKE2とかもあるし、他にもいくらでもありそうだが。
445Socket774:2008/11/07(金) 00:40:22 ID:VDW6J41V
今食ってたバナナの値段シールをふと見たら、加工日11.2って書いてあった
…なにを加工したんだろうか?
446Socket774:2008/11/07(金) 00:43:01 ID:04mz/2Kr
>>445
出荷するとき、防虫剤的な意味でミョウバンを溶かした水で浸してた気がする
447Socket774:2008/11/07(金) 00:45:23 ID:ZroNW0pl
>>445
熟したバナナは輸入出来ないんで、加工業者がエチレンガスと温度、湿度調整によりバナナの熟成を促す
448Socket774:2008/11/07(金) 00:47:59 ID:6aOLeK1Z
>>445
エチレン処理でないの
449Socket774:2008/11/07(金) 00:53:55 ID:VDW6J41V
>>446-448
そういや、スーパーでシール貼ったからってスーパーで加工したって訳でも無いわな。サンクス(´・ω・`)
450Socket774:2008/11/07(金) 01:16:36 ID:tnJA4/a5
すごいサイト見つけた
ビジネスソフトがとてもお値打ちです
「中古PCソフト」で検索して,
『中古PCソフト』ってサイトです
後払いで安心して買えました
451Socket774:2008/11/07(金) 01:19:26 ID:JyUP3C2n
>429
水に沈まないのは魔女なんだぜ……
悪魔関係者は水に拒否されるから浮くんだ……
452Socket774:2008/11/07(金) 01:20:34 ID:6aOLeK1Z
>>449
・・・エチレン処理ってそんな早かったっけ?と思って調べてみたけど
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:M6bJQ9ZI6N0J:www.topics.or.jp/
contents.html%3Fm1%3D2%26m2%3D3%26NB%3DCORENEWS%26GI%3D
Kennai%26G%3D%26ns%3Dnews_122292917729%26v%3D%26vm%3D1+%E
3%82%A8%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E5%87%A6%E7%90%86%E3%8
0%80%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A&hl=ja&ct=clnk&cd=26&gl=jp
>バナナの加工業者は、エチレンガス処理を施してバナナを黄色くする一連の加工期間を
>通常の五、六日から一、二日短縮し、青みの残る商品を出荷している

店で大本の房を小さめの房にカットしたからか
シールの形式上で、プリントした日=加工日
と出てるだけかも
453Socket774:2008/11/07(金) 01:38:50 ID:ryDEFzO+
>>401
筒井康隆にもそんな話しあったぞ。
小学生に戻った主人公が核戦争を阻止しようとする話。
454Socket774:2008/11/07(金) 03:06:15 ID:bwd7u17B
俺のバナナもエチレンで熟成を促せるのか
455Socket774:2008/11/07(金) 03:15:52 ID:NID1DkbJ
熟成しすぎると腐るから気をつけろよ
456Socket774:2008/11/07(金) 03:23:54 ID:4vallpbg
シュガースポットだっけ?
あれが出てくる頃合が一番美味いな
457Socket774:2008/11/07(金) 03:26:14 ID:cPwEIFCd
>>455
おねぇちゃんと一緒だな
458Socket774:2008/11/07(金) 06:13:51 ID:7aiLsytx
459Socket774:2008/11/07(金) 07:56:22 ID:TAq3YfqX
>>405
計算式がまちがっとる。
確率はいつまでも一定じゃない。
パイも当たりも有限数だから外れを引き続ければ煮詰まって
当たりを引く確率があがる。

まあモデル化の考え方の違いなんだろうけどね。
460Socket774:2008/11/07(金) 07:58:24 ID:vW8iaLED
>>444
代紋TAKE2はちょっと違う
ゲームキャラだったってオチだから
461Socket774:2008/11/07(金) 09:44:57 ID:+Bo3KGCF
>>459
ミニブックが何万台売れてるのか知らんが、
お前さんはパイが煮詰まって確率が大きく変わってくるほど
多数の人と知り合うのか?

>>394
違う。70000/80000=7/8なのだが、その次の出会いで
69999/79999≒7/8って言ってる人と69999/79999≒6/7って言ってる人がいるだけ。
462Socket774:2008/11/07(金) 09:56:53 ID:Qp0sNzU8
>>318

> ・1/8の確率のくじを8回引いてぜんぶスカの確率)
> (7/8)^8 = 約0.344 → 約34.4%

今更だけど、これ、0%じゃない?
もしかしてこれがパンドラの箱に残された最後の希望というやつなのか?
463Socket774:2008/11/07(金) 10:04:59 ID:dEj3/jr0
確率の話で細かい数字が出るたびに俺の脳内では
当たるか当たらないか、半々だ
という声が響く
464Socket774:2008/11/07(金) 10:07:11 ID:vl+mrEAu
>>463
やぁ俺
465Socket774:2008/11/07(金) 10:09:10 ID:+Bo3KGCF
>>463,464
その発想なら>>344が正しいでしょw
466Socket774:2008/11/07(金) 10:10:21 ID:JyUP3C2n
>462
だからさ、1/8当たりのクジが全部で8本しかないなら、8回ひいたら絶対当たるんだけど
たとえば全部で8万本あったら、ハズレくじが7万本あるわけだから
最大7万回連続でハズレをひく可能性はある(さすがに7万はまず起こらないが)
467462:2008/11/07(金) 10:14:23 ID:Qp0sNzU8
すまん、ここまでの流れ全部読んだら理解できた
468Socket774:2008/11/07(金) 10:15:13 ID:EHj1KdES
もう、DQNに出会う確率は100%でいいよ('A`)
あとはそれをどう回避するかによるんじゃない?
469Socket774:2008/11/07(金) 10:18:25 ID:wUvDcyPI
確立とかどうでもいいよ

問題はあたったらどうすればいいかだ
DQNじゃないやつに邪険にして人間関係が壊れることもあるし
DQNじゃないやつだからサポしたらそれを聞いたDQNが寄ってくることもあるし
一概にどの行動がいいのかは言えないが
470Socket774:2008/11/07(金) 10:19:03 ID:S4Ww/rht
当たるとか外れるとか個人差が激しいよな?
才能?かな。
駄目な男に引っかかる女は何回も引っかかる。
可愛くて性格が良くてもなぜか屑みたいな男を好きになる。
本人も自覚してるが、屑人間を見るとたまらないそうだ。

DQNを相手にする人も結局は無意識のうちに自分から
世話をしているんじゃないか?
傍から観ているとそうとしか思えない。
471Socket774:2008/11/07(金) 10:20:36 ID:H+uAdlei
これだけ確率の話してれば居るだろなと思った確立。
472Socket774:2008/11/07(金) 10:22:07 ID:ykLKdvz0
回避法1
ジサカーとは誰にも言わない

回避法2
その土地及び勤め先、学校とさよならするして回避法1へ

回避法3
誰とも関わらない

回避法4
家から一歩も出ない

回避法5
樹海コース
473Socket774:2008/11/07(金) 10:22:50 ID:TAq3YfqX
>>461
ミニブックを買った人は友達が居ないのか?
そうじゃなければ誰かがそれを引くわけなんだが。
474318:2008/11/07(金) 10:43:11 ID:HQExq3d3
ややこしくてすまん。

完全確率ってのは,要するにパチンコとかパチスロの当たる確率ね。
毎回,何分の一かで抽選している。たとえば,最近の甘デジ?みたいなので,
大当たり後の貯留4個で確率十倍1/8!なときを想像してくれるといい。
これは,何百回引いても何万回やっても,常に確率は1/8。
なので,甘デジなのに400回ハマった!みたいなこともありえるのと同様に,
1/8の完全確率のクジを8回引いても全部スカの可能性がある。

対して,商店街のガラガラくじみたいに,くじを引いたら残りの数が減るようなのはまた別。
最初は1/8だけど,最初の人がアタリを引いたら残りの7回は自動的にハズレ(0%)
最初がハズレを引いたら,残りの7回は1/7で抽選。
二人目の人がアタリを引くには,最初の人が7/8を引いて,自分が1/7を引かなきゃならない。
これは,最後には必ずアタリが出る。単純に分数の足し算でおkなので,王様ゲームで
八本の割り箸から四本引いて王様が出る確率は1/2つまり50%でいい。

数万から数十万のオーダーに対して,せいぜい数十から数百程度の出会いなら,
近似として完全確率を使ってもいいんじゃないかな。

っつことで,>>318 は前提条件を読み誤っていたので,「実は50%で正解」は俺の間違い。ごめん。
475Socket774:2008/11/07(金) 10:59:01 ID:cGpRkRnn
確率とか数字がよくわからん俺にはつらい流れだ
476Socket774:2008/11/07(金) 11:09:51 ID:JyUP3C2n
確率ってのは、故障率とかでも出てくる概念なので
機械もの扱う人はおぼえておいたほうがいいよ
477Socket774:2008/11/07(金) 11:20:06 ID:WpItH8pe
('A`)もう絶対一円甘デジやらねぇ162台目
478Socket774:2008/11/07(金) 11:24:19 ID:xEUwL3C3
中小のシス管だけとMTBFとか故障率は使わないな
保障・保守と故障した際のデータ保全を重視

故障した際に上司に故障率とかMTBFとか含めて説明なんかすると自分の首を絞めるw
479Socket774:2008/11/07(金) 11:29:12 ID:Nw92RoHl
0%でないことが問題なのだ
480Socket774:2008/11/07(金) 11:33:37 ID:fgwF9inz
>>476
期待寿命5万時間のファンでも、10台あれば半年に一度壊れるって事だな。
回るパーツは大体期待寿命が3〜5万時間≒3〜5年だから、
激しい構成のPCや数台のPCを稼働させてると、毎月どっかが壊れる計算になる。

実際にいつ壊れるかは運次第だし、大体先にスペック的に寿命が来るだろうけど、
維持費って意味でPC使う人にも重要だね。
481Socket774:2008/11/07(金) 11:38:41 ID:9dQc2H/4
2ちゃんねらーとIT技術者とPC雑誌編集者の3人が、ある知人のPCを自作するに当たっての
DQNに遭遇する確率についての質問を受けた。

まず2ちゃんねらーが質問を受けた。
自作erは、「知人のPCを自作するに当たってのDQNに遭遇する確率は?」と質問した。
2ちゃんねらーは、「80%です。」と答えた。
自作erは、「きっかり80%ですか?」と聞き返した。
2ちゃんねらーは、「何をおっしゃいます。DQNに遭遇する確率は80%に決まってます。」
と答えた。

次に、IT技術者が入室した。
自作erは、「知人のPCを自作するに当たってのDQNに遭遇する確率は?」と質問した。
IT技術者は、「およそ50%ですね。」と答えた。
自作erは、「およそですか?50%きっかりじゃないんですか?」と聞き返した。
IT技術者は、「はい。きっかりと答えると余計なサポートが増えるある可能性がありますのでね。」
と答えた。

次に、PC雑誌編集者が入室した。
自作erは、「知人のPCを自作するに当たってのDQNに遭遇する確率は?」と質問した。
するとPC雑誌編集者は、やおら席を立ち、入口の扉に鍵をかけ、窓のカーテンを
閉めた後、自作erの隣に腰を下ろし、自作erの耳元にささやいた。
「知人のPCを自作するに当たってのDQNに遭遇する確率を、いくつにしたいのです?」
482Socket774:2008/11/07(金) 12:00:01 ID:CtgJUgS5
ブロンド理論の宝くじは
アタリとハズレしかないから
当たる確率50%理論ですね
483Socket774:2008/11/07(金) 12:04:08 ID:z6ThkeW2
DQNに確実に100%あうか、確実に0%あわないかの2つだよ
484Socket774:2008/11/07(金) 12:07:09 ID:JyUP3C2n
俺がDQNだ!
……って確率も考えなきゃな
485Socket774:2008/11/07(金) 12:11:27 ID:bwd7u17B
>>482
おいィ?

DQNに出会わない→生活が充実→心が豊かなので性格も良い→彼女ができる
・DQNに出会う→生活が荒れる→心がやつれて顔にまででてくる→いくえ不明
486Socket774:2008/11/07(金) 12:15:44 ID:u9q71WtQ
シュレディンガーのDQN
まず、蓋のある箱を用意し、この中にDQNを一匹入れる。
箱の中にはDQNの他に、放射性物質のラジウム一定量、ガイガーカウンター、
青酸ガスの発生装置を入れておく。
もし箱の中にあるラジウムがアルファ粒子を出すと、これを検出器が感知し、
その先についた青酸ガスの発生装置が作動し、DQNは死ぬ。
しかし、アルファ粒子が出なければ検出器は作動せず、DQNは謝罪と賠償を要求する。
487Socket774:2008/11/07(金) 12:17:12 ID:vS8ENTJX
もげてーぬこもげてー!
488Socket774:2008/11/07(金) 12:17:51 ID:wUvDcyPI
いくえちゃーん どこいったのー
とおるが心配してDQNになっちゃうよー
489Socket774:2008/11/07(金) 12:31:09 ID:7aiLsytx
>>299は俺なんだけど
確率論に発展したのも意外だったし、しかもこんなに意見が分かれるとは思わなかった
確率論で答えやヒントが導き出せる事象なのかどうかの見極めができなきゃそもそも確率論にした時点で失敗だ
確率論で正しい答えが出せる人はギャンブルで金が増えるかどうかは50:50かそれ以下だということを知っているはず

真理は>>470かなと思うが、ベストアンサーは>>481>>486あたり
490Socket774:2008/11/07(金) 12:35:07 ID:JyUP3C2n
ギャンブルで必勝法がわかっているのは、設定間違えたパチ台とかの例外を除けばブラックジャックのみ
そのブラックジャックも、必勝法を使ってるとわかったらカジノから一生閉め出される諸刃の剣
491Socket774:2008/11/07(金) 12:37:28 ID:7aiLsytx
>>490
だから確率論はダウとだってば
492Socket774:2008/11/07(金) 13:03:42 ID:JmxloB7A
あれ!?
まだ確率話やってたの?ww
493Socket774:2008/11/07(金) 13:07:32 ID:oUKtZypa
>>488
とおるちゃんはごきげんように居たよ
494Socket774:2008/11/07(金) 13:07:44 ID:bwd7u17B
nCrもnPrも忘れちまった俺にはついていけね
>>481の意味って雑誌がDQNを作ってるって解釈でいいのか?
495Socket774:2008/11/07(金) 13:09:56 ID:+Bo3KGCF
>>494
マスコミの記事なんて「こうもって行きたい」っていう思惑が先にあって
それに合わせてデータを揃えるもんだってことでしょ。
496Socket774:2008/11/07(金) 13:15:00 ID:xEarGLu/
('A`)もう絶対確立の話してやらねぇ162人目

>>486
謝罪と賠償・・・どこかのDQN半島みたいだ('A`)
497Socket774:2008/11/07(金) 13:16:28 ID:JyUP3C2n
そうだな、確率を確立と書くのはそろそろ……
498Socket774:2008/11/07(金) 13:18:20 ID:u9q71WtQ
>>496
忘れてたけど、それに加えて永久無料サポートも要求されます
499Socket774:2008/11/07(金) 13:41:44 ID:+Bo3KGCF
>>498
故障した場合はパーツ無料交換もついてきます
500Socket774:2008/11/07(金) 14:58:09 ID:srquMABr
>>433
結末教えてくれてありがとう。
やたら悲惨な物語だったのだけは記憶しているが、結末見てなかったんだよね。ずっと気になってた。
501Socket774:2008/11/07(金) 15:27:37 ID:iEIiTpSG
>>500
堂本剛主演の「君といた未来のために」のことかな?
自殺の描写が普通にあったり、今じゃ規制されそうなドラマだったが、
あの頃の日テレドラマは音楽がかなりよかったなぁ。
ちなみに主人公は死んでないし普通にハッピーエンドだw
502Socket774:2008/11/07(金) 15:28:37 ID:taVN30L0
もう知人に組んでやんね
503Socket774:2008/11/07(金) 15:30:05 ID:OnnrgJRL
人間失格のタイトルが出ない不思議
KinKi Kids出世ドラマでキスシーンは話題になった…
504Socket774:2008/11/07(金) 15:31:03 ID:ilvDCTri
>>501
未満シティーの話だと思ってた・・・
505Socket774:2008/11/07(金) 15:32:55 ID:OnnrgJRL
未満は事務所のメンバーがやらかして
未だにパッケージ化されてない幻の作品
506Socket774:2008/11/07(金) 15:34:06 ID:7aiLsytx
507Socket774:2008/11/07(金) 15:35:27 ID:7aiLsytx
「君といた未来のために」でググったらサジェストにyoutubeって出た
見れるかもな
508Socket774:2008/11/07(金) 15:35:28 ID:iEIiTpSG
>>504
それは大人が死んでくウィルスに侵された町で、
子供たちががんばって生きていくとか、そんな話。
509Socket774:2008/11/07(金) 15:42:10 ID:bwd7u17B
>>495
亀だがd
510Socket774:2008/11/07(金) 16:25:02 ID:Qr9XCO51
>494
元ネタは数学者と統計学者と会計士
511Socket774:2008/11/07(金) 17:58:07 ID:78klGeM5
あーあれやっぱ仲間由紀恵だったんだ
512Socket774:2008/11/07(金) 18:19:32 ID:9dQc2H/4
http://news.ameba.jp/research/2008/11/20049.html
【2万人くらいに聞きました】パソコンが壊れたらどうしますか?

ポイントサイト「ライフマイル」のDaily チャンスで「パソコンが壊れたらどうしますか?」というアンケートを
ユーザーに実施したところ、次のような結果に。

パソコンが壊れたらどうしますか?
(1) 原因を突き止めて自分で治す…………………………… 8,233 人
(2) パソコンに詳しい友達に相談する・直して貰う……… 3,774 人
(3) メーカーに修理依頼をする……………………………… 6,628 人
(4) 新しいパソコンに買い換える…………………………… 3,045 人
(5) その他……………………………………………………… 1,178 人

(投票期間は2008年11月04日の1日のみ。有効回答数22,858人)
513Socket774:2008/11/07(金) 18:25:41 ID:bwd7u17B
相談するはまだいいけど、直して貰うって
なぜその2つが括られるんだ
514Socket774:2008/11/07(金) 18:35:19 ID:4wOxUlaj
その3774人に謝礼は払いますかって質問したい
515Socket774:2008/11/07(金) 18:37:06 ID:QdaF7e8f
俺は、(5)その他 が、無性に怖い。
516Socket774:2008/11/07(金) 18:43:04 ID:Nw92RoHl
>>512
自分・詳しい友達・メーカー・店っていうくくりか
この4つって、普通は選択肢じゃなくて段階だよね
517Socket774:2008/11/07(金) 18:51:37 ID:bwd7u17B
それで行くと(5)は故障を機にPCを諦めた人の数か・・?それにしては多すぎる
嘆くだとか墓を建てるだとかの答えになってない解答を括ったのかね
518Socket774:2008/11/07(金) 19:00:41 ID:0g2do/Hz
今日職場の同僚に「ファイル共有ソフト使ってる?」って聞かれたぜ
とりあえず使ってないってのとそいつレオパレス住んでるから今後面倒が無いように
レオパレスの回線じゃファイル共有ソフトは使えないって事伝えてフラグ完全粉砕してきたぜ
519Socket774:2008/11/07(金) 19:12:40 ID:1Cdy+iWt
>>516
自分で直そうとする
↓無理なら
パソコンに詳しい人に相談する→原因がわかれば直してもらう
↓無理なら
メーカー修理依頼
↓額がとんでもなかったり、2ヵ月以上かかるような場合
新しいパソコンに買い換える
↓金がない
あきらめる
520Socket774:2008/11/07(金) 19:18:36 ID:iEIiTpSG
壊れたら買い換えるってのがベストだと思うお。
521Socket774:2008/11/07(金) 19:21:36 ID:1Cdy+iWt
個人的には保証期限切れてなければ迷わずメーカー修理
切れてたらパソコン修理屋で原因だけ調べてもらって1か4ってのが
522Socket774:2008/11/07(金) 19:22:11 ID:41DRSA1q
そもそも壊れない
壊れる方がおかしい!
そんな製品が売られていいはずがない!!
523Socket774:2008/11/07(金) 19:23:51 ID:iEIiTpSG
PC周りに疎い人には必ず「これは消耗品の塊で出来ています」と説明するようにしてる。
524Socket774:2008/11/07(金) 19:26:48 ID:0g2do/Hz
「PCが壊れる」てのはそうそう無いんじゃね?
「不具合起こす」なら結構あるが
525Socket774:2008/11/07(金) 19:31:00 ID:Wc8Uy/Fh
>>524
自分で直せる  →「壊れてない」
自分で直せない→「壊れてる」
ほとんどの人にとってはこうじゃね?
526Socket774:2008/11/07(金) 19:32:32 ID:ttDdM9wH
ウイルスに感染しただけで買い換える奴等もいるんだぜ
527Socket774:2008/11/07(金) 19:33:44 ID:XkTYO9w5
>>522
いや、それはない
528Socket774:2008/11/07(金) 19:35:46 ID:1Cdy+iWt
起動しない(≒ディスプレイに映らない)なら壊れてると考えてるが
普通はどうなの?
529Socket774:2008/11/07(金) 19:38:57 ID:4wOxUlaj
DQNなら他人の高スペックPCよりおそいというだけで壊れているというはず
530Socket774:2008/11/07(金) 19:39:00 ID:WuuDGDFW
>>526
そういう奴はマウスやキーボードが壊れただけでもPCごと買い換えそうだなw
531Socket774:2008/11/07(金) 19:42:20 ID:1Cdy+iWt
>>530
マウスやキーボードの電池が切れただけでも買い替えそうだ
532Socket774:2008/11/07(金) 19:42:42 ID:XkTYO9w5
一般人の感覚としては、 自分の思い通り操作できない→壊れてる
だと思う。
533Socket774:2008/11/07(金) 19:45:17 ID:Wc8Uy/Fh
そうか、だからDQNは俺たちの事を粗大ゴミを見るような目で睨み付けてくるんだな
534Socket774:2008/11/07(金) 19:55:36 ID:Rpp0R/2F
>>501
タイトルは知らないけど、
過去に戻ってオヤジがトイレで自殺するところから始まる話で、
佐野史郎教授とかがでてくるタイムスリップもの。
535Socket774:2008/11/07(金) 19:57:21 ID:Rpp0R/2F
>>512
ハード的な胡椒なのか、ソフト的な呼称なのかをはっきりさせてほしいね。
536Socket774:2008/11/07(金) 20:09:11 ID:tufqiSVb
>>530
「マウスが動かなくなった!ウィルスか?」って聞いてきた友人ならいたなw
ボールマウスに埃詰まってただけだったってオチだったが掃除しろ掃除
537Socket774:2008/11/07(金) 20:09:21 ID:z6ThkeW2
自作できる多くの人間でもハード的な故障はまず直せないよな
せいぜいパーツ交換しろって言って新しく組んでやるくらい
538Socket774:2008/11/07(金) 20:32:25 ID:0g2do/Hz
なんとなくボールマウス見つけると掃除したくなってくる
会社のだろうが他人のだろうが関係なく
539Socket774:2008/11/07(金) 20:40:11 ID:cGpRkRnn
他人のは触りたくない
540Socket774:2008/11/07(金) 20:41:00 ID:1pvAF5kO
ネジ外して軸をアルコールティッシュで拭いたとき
輪っか状にゴミが取れると快感だよな。
541Socket774:2008/11/07(金) 20:47:06 ID:elgfD27M
若い子だとボール式のマウス知らなかたっりもするんだよな。
会社でマウスからボール出して拭いたりしてたら驚かれたことがあるわ。
542Socket774:2008/11/07(金) 20:49:46 ID:vW8iaLED
ボールマウスってもう黒電話的位置かよ
543Socket774:2008/11/07(金) 20:50:44 ID:JQQodvI5
消耗品としてなら、最初にHDDぶっ壊すDQNは結構居ると思われ

P2P
君のパソコンを組む事になった時にもう P2Pやるなって釘刺したっていうのに
みんなに無視されてるオンボロの 君のパソコンはPenD使用
それってHDDから異音するって本当かい?ただ壊れてる
アイコンが覆い尽くしたデスクトップには Winnyのショートカットが 紫のアイコンでさぁ
君がパソコンを買うちょっとだけ前にはもう 47氏は警察に逮捕されたっていうのに
544Socket774:2008/11/07(金) 20:53:41 ID:iEIiTpSG
何のポエムかと思ったらポルノグラフィティか。
545Socket774:2008/11/07(金) 20:53:50 ID:9xLPuE8n
掃除と言えば、


仕事でシステムのメンテついでに掃除した訳だ。で、同じ部屋に設置している別ベンダーの常駐管理人
(3日に一回テープやらDVD-RAMやらバックアップ媒体を入れ替えるぐらい、障害出ると技術が別途で来てる)が
チョットしたDQNで、サーバ室で平気でヤニ吸ったり飲食したりと・・・ソレはさておき、
で、ファームやらBIOSのアップデート依頼がメーカーから来たもんでついで筐体も掃除する事にして
サンハヤトのハ○トールが絶妙なぐらいにヤニの黄ばみを落としていくのを見たDQNの言葉。


「ソレすげーな、どうせ消耗品だろ?俺にも少し寄越せよ」


・・・一本1000円しますが何か?
ただサーバラックが並びに有るだけでそれ以外お宅とウチ全く縁無いですが何か?


という事も出来ず適当に流して逃げてきたオレチキン。
546Socket774:2008/11/07(金) 20:57:56 ID:1NzvJEgu
また×40 騙されてダム板に飛ばされたわけだが 40
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1224771927/l50


このスレの593ワロタwwwwwww
547Socket774:2008/11/07(金) 21:10:22 ID:cGpRkRnn
タバコ吸うヤツってやっぱり頭おかしいんだな
548Socket774:2008/11/07(金) 21:15:06 ID:JyUP3C2n
秋葉でいまだに歩きタバコする奴いるしな
脳髄が腐ってるんだろう
549Socket774:2008/11/07(金) 21:18:06 ID:DfUx0vLg
俺はちゃんと喫煙所で吸ってるぞ
この間紙袋焦がされた、あいつらのせいで喫煙者が悪者にされるんだ
550Socket774:2008/11/07(金) 21:23:10 ID:J2vYFQxl
>>545
アンタが煙草吸わなきゃこれを使う必要無いんだけどなと言ったらファビョるか?

>>546
url見ただけでダム板と分かるからって飛ばしたいんだろうけど意味無いだろ。
551Socket774:2008/11/07(金) 21:26:19 ID:O8/lHcD4
一例を見て全体化する方がDQNなんだぜ
タバコを吸う奴はおかしい×
おかしい奴がタバコを吸っている○

ん・・日本語は難しいなw
まぁ、要は元からタバコ吸ってようが飯食ってようが
買い物しようが他人に迷惑かける奴だって事だよ
552Socket774:2008/11/07(金) 21:33:58 ID:Rpp0R/2F
まともな奴はもう外でたばこ吸ったりしないからな。
553Socket774:2008/11/07(金) 21:36:19 ID:1Cdy+iWt
二世帯住宅で家の中で吸われても困るがな…
554Socket774:2008/11/07(金) 21:38:48 ID:JyUP3C2n
というか、自分の部屋で吸ってくれよ
玄関に出て吸ってる奴が近所にいるんだが、おかげで夏でも窓あけられねえ
555Socket774:2008/11/07(金) 21:40:17 ID:z6ThkeW2
そんなに吸いたきゃ副流煙まみれの喫煙室でも作ってそこで浴びるほど吸ってりゃ良いのに
タバコ臭いのも煙害だからちゃんと臭い取ってから出てこいよ
556Socket774:2008/11/07(金) 21:41:10 ID:8euOlLX3
>>548
20前にタバコ吸う奴→犯罪者
20過ぎてからタバコ吸う奴→ええ歳こいてタバコの健康への害も理解できない池沼
つまり、喫煙者は全て犯罪者か池沼
557Socket774:2008/11/07(金) 21:41:29 ID:iMNuTJwF
ほとんどのジサカーはたばこ吸わないだろうね
少しでもパーツ代に回したいだろうし、あんな高くて意味のないどころか悪影響なものを
好きこのんで吸う理由が分からん
558Socket774:2008/11/07(金) 21:43:24 ID:1Cdy+iWt
お酒は?
559Socket774:2008/11/07(金) 21:43:29 ID:7ASE+ReF
5インチベイ空気清浄機を付けてみたぜ
560Socket774:2008/11/07(金) 21:45:05 ID:DuoP5jXA
酒はまだ酔えるからなぁ
561Socket774:2008/11/07(金) 21:45:23 ID:9zhB56nq
>>558
家じゃまったく飲まない
友達とか同僚と飲みに出たりするとそこそこ飲む
お酒自体は嫌いじゃないけど、家で飲むならジュースとかお茶の方がいい
562Socket774:2008/11/07(金) 21:45:27 ID:5JOQSbh8
喫煙もギャンブルも「無駄な事をする」事自体が目的だからね
中毒になってる人はまた違うんだろうけど
563Socket774:2008/11/07(金) 21:47:24 ID:z6ThkeW2
ニコチン中毒はマリファナよりも常習性と毒性が強いんだったっけ
いってみれば本当の意味での合法ドラッグだよな
564Socket774:2008/11/07(金) 21:50:44 ID:fbhDMusR
ぶっちゃけ酒とタバコはそれを生業にする業界の連中が
現代の権力構造にうまく食い込んでるから違法化される事は未来永劫ないだろな。
565Socket774:2008/11/07(金) 21:51:24 ID:qbonMKMS
そろそろ迷惑をかけにくいニコチン供給Onlyのタバコが出てきても良いと思うんだがなぜ出ないんだろう。
アースノーマットのボトルにニコチン溶液入れてパイプ付けるだけで出来そうなのだが。
依存性については自分がカフェイン中毒なのできついこと言えない。
566Socket774:2008/11/07(金) 21:51:24 ID:iGmAxLZB
マリファナよりたばことかアルコールの方が依存度高いよ
だからと言ってマリファナが良いのかと言われればそうじゃないけどな
アルコールはほどほどにすれば構わないんだが、たばことかマリファナは周りにまで被害でるからな
567Socket774:2008/11/07(金) 21:52:16 ID:iwQPzKTU
酒は酔っ払いが迷惑をかける。
タバコは喫煙行為自体が迷惑をかける。

ただそれだけの違いだ
568Socket774:2008/11/07(金) 21:52:37 ID:iEIiTpSG
禁止しちゃうとヤクザの資金源になっちゃう可能性もあるしねぇ。
569Socket774:2008/11/07(金) 21:54:22 ID:5JOQSbh8
>>568
今だってたいして変わらない気が
570Socket774:2008/11/07(金) 21:56:33 ID:fbhDMusR
>>565
っ 噛みタバコ

>>567
酒飲んで無謀運転して人を3km引きずって死亡させるんですね。

>>568
なんという禁酒法
571Socket774:2008/11/07(金) 22:02:05 ID:8euOlLX3
酒と煙草がなぜ禁止されないのか
どっちも重篤な症状が現れるのがある程度歳が行ってから、つまり労働力として
使い物にならなくなった辺りで死んでくれるから、余計な福祉予算の低減にも
繋がるので・・・
おまけに専売やら高い税金やらで為政者にとって利になることばかり
572Socket774:2008/11/07(金) 22:03:29 ID:ZroNW0pl
こんなスレでタバコネタかよ…
573Socket774:2008/11/07(金) 22:03:48 ID:yCD1Usyx
禁止しても闇で取引されるだけだろ・・
574Socket774:2008/11/07(金) 22:04:20 ID:aVzFZEnW
>>557
自作機部屋スレ見てると
煙草や灰皿が写ってるの結構あるぞ
575Socket774:2008/11/07(金) 22:08:34 ID:Nw92RoHl
ニコチン中毒者の脳はニコチンを素晴らしいものだ、とても良いものだと認識する
社会のルールや医学的影響を知識として持ち合わせてはいても、
実感として悪いものとは認識できなくなっているので、ニコチンが与える快感に
依存することに疑問を抱かない

「ルールと知識<快感」状態の人はどこでだって吸う
576Socket774:2008/11/07(金) 22:11:40 ID:cGpRkRnn
>>574
それは部屋スレの住人の話だろ
577Socket774:2008/11/07(金) 22:19:51 ID:JQQodvI5
個人的にはタバコはどうかと思うけど、ルールとマナーさえ守れば口に出して文句言うほどではないな
DQNな見た目の車でも、ちゃんと車検通る仕様で安全運転してれば迷惑ではないし
578Socket774:2008/11/07(金) 22:20:40 ID:dYhYgeQc
>>565
電子タバコ
579Socket774:2008/11/07(金) 22:24:53 ID:EM5zhqX/
>>577
安全運転するDQN車両ってすごいシュールだな
580Socket774:2008/11/07(金) 22:28:48 ID:MqyqOT1G
車で通勤している俺が思うに、
危ない運転するのはDQN車でもなく、痛い車でもなく、キューブが多い。
これに気づいたとき、意外な盲点だと思った。
581Socket774:2008/11/07(金) 22:34:03 ID:Q9P91tlt
普段タバコすわないが一箱ぶん人ゴミで一気に歩きタバコした
気持ちよすぎる
582Socket774:2008/11/07(金) 22:34:38 ID:Q9P91tlt
ニュー速民がうざすぎる、でてけ
583Socket774:2008/11/07(金) 22:35:55 ID:5JOQSbh8
>>580
BBも多い
584Socket774:2008/11/07(金) 22:36:01 ID:Yl7hosYC
そうだ、漬物をアテに日本酒でもちびちびやろう
585Socket774:2008/11/07(金) 22:43:46 ID:EM5zhqX/
>>580
すまん、俺愛車キューブなんだ…
586Socket774:2008/11/07(金) 22:50:23 ID:DuoP5jXA
某雑誌で、車椅子用駐車スペースに勝手に止めてる率が高いのはベンツと書いてあったな。
587Socket774:2008/11/07(金) 22:51:48 ID:x2i7W7TO
俺はたばこ吸ってたらHDD壊れるよと脅して辞めさせた経緯あり(笑)
588Socket774:2008/11/07(金) 22:54:43 ID:WuuDGDFW
女の運転は高齢者並みの事故率だというデータをどっかで見た気が・・・
589Socket774:2008/11/07(金) 22:56:37 ID:KU3q3njr
>>580
痛車で事故って死んだら恥ずかしいから超安全運転になりそうだな。
嫁を傷つけるわけにもいかんし。
590Socket774:2008/11/07(金) 23:01:50 ID:ILzu1ZkK
>>588
じゃあおばあさんが運転してる車は…
591Socket774:2008/11/07(金) 23:02:58 ID:bwd7u17B
俺男だけど注意力散漫すぎる自分の運転が怖いよ
一番大事なのは自分の命を(同乗者がいるならそいつの命も)握ってるって自覚だと思う
あとオートマって運転してるって自覚がなくなりそうで怖い
何も考えず気楽にアクセル踏んでたらいつか事故やらかす
592Socket774:2008/11/07(金) 23:04:21 ID:zsSZtVww
しかし、最近の煙草飲みはたいへんだねぇ。

部屋の中では、嫁さんに部屋が汚れるから吸うなと言われ、
ベランダで吸おうにも、マンションの規約で共用場所(ベランダも含む)では禁煙だから吸うことは出来ず。
外で吸うにも、最近は路上禁煙が普通になりつつあり・・・


まあ、おいらは煙草吸わないからどうでもいいんですがね。
593Socket774:2008/11/07(金) 23:09:08 ID:9zhB56nq
男の事故はスピード超過の単身自爆が多い
女の事故は不注意で歩行者や対向車などを巻き込むことが多い
って調査結果をみた気がする
594Socket774:2008/11/07(金) 23:10:34 ID:iEIiTpSG
>>593
死亡率は男のほうが高そうな感じ。
595Socket774:2008/11/07(金) 23:12:17 ID:JQQodvI5
女の子の運転する車の助手席で雑談してたら
ナチュラルに赤信号を直進しようとしたので冷や汗かいたことがある
5速MTの5速を使わないし、やたら3速で引っ張るウチの母上様の方が全然安心だわ
きっとAT車はドライバーを退化させている。世の中の流れだし否定はしないけど、そう思う
596Socket774:2008/11/07(金) 23:13:50 ID:41DRSA1q
さて、カフェインの離脱症状が出てきたわけだが。
597Socket774:2008/11/07(金) 23:13:52 ID:EM5zhqX/
MTは気にする事が増えて周囲に対する注意が散漫になる気がする
598Socket774:2008/11/07(金) 23:14:42 ID:1pvAF5kO
>>570
噛み煙草は衛生面で酷いだろ。
炭坑作業に従事してるジサカーがいるわけでもあるまいし。
599Socket774:2008/11/07(金) 23:15:00 ID:tufqiSVb
>>589
以前どっかのスレで事故った車から延々と電波系のアニソンが流れてた
ってのがあって大笑いしたことがあった
600Socket774:2008/11/07(金) 23:16:38 ID:DuoP5jXA
じゃあ嗅ぎタバコは?
601Socket774:2008/11/07(金) 23:20:54 ID:0UqqwSd3
>>597
それ、俺。
減速時のクラッチ操作で特に顕著。
つま先の感覚が鋭くなると、反比例するように目の前の景色が見えなくなる。
マニュアルの免許持ってるけど、怖くてATしか乗らない。
602Socket774:2008/11/07(金) 23:22:18 ID:MqyqOT1G
自動車通勤の俺が、もう一言。
>>593の言うとおり、
男の危ない運転は、スピード系なので、急な飛び出しとかで縦にドカンが多そう。
女の危ない運転は、前しか見ていなくて、車線変更や右左折で横にドカンが多そう。
603Socket774:2008/11/07(金) 23:25:18 ID:O8/lHcD4
>>597
無い無い
操作なんて見て考えてやるもんじゃないもん
604Socket774:2008/11/07(金) 23:25:21 ID:EM5zhqX/
>>601
やべえ理由まで俺と一緒だ。

>>602
女性のが男性に比べて視野そのものは広いらしいぞ。
女性のが奥行きに弱くて、男性のが横方向に弱いんだとか。
605Socket774:2008/11/07(金) 23:25:45 ID:hI9a8c0W
そういえば同人の小ネタ集で
目の前で事故発生「今だけは死ねない」(後部座席にエロ同人誌満載)
とかいうのがあったのを思い出した
606Socket774:2008/11/07(金) 23:32:28 ID:MqyqOT1G
>>604
視覚自体はそうらしいね。
でも、よく観察してみればわかると思うけど、
往来の多い道や階段の真ん中をゆっくり歩くのは、女性が多い。
ゆっくりなのは歩幅のせいだとしても、ゆっくりならゆっくりで、
追い抜き易い位置を歩いてほしい。
これは車でも同じで、渋滞の原因が女性の乗る軽だったって事が
よくあるのは、そういうことだと思う。
607Socket774:2008/11/07(金) 23:39:00 ID:xlOqtvin
携帯電話で通話しながらの運転が規制されてから
メール打ちながら前見て運転しないのが増えたと思う>女性ドライバー
かえって危険でヤバい
608は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/11/07(金) 23:39:45 ID:+WIcec/A BE:121047146-2BP(1003)
結局は前方不注意なんだけどねえ
609Socket774:2008/11/07(金) 23:41:02 ID:MqyqOT1G
スクーターを運転しながらメール打ってる女子高生を見たときはワロタw
610Socket774:2008/11/07(金) 23:42:18 ID:0g2do/Hz
MTで免許取ったけど取得中は発進だけはやたら上手くなったな
何度もエンストしたお陰で
611Socket774:2008/11/07(金) 23:48:42 ID:cGpRkRnn
MTで免許とってすぐはATに違和感があるんだよな
そんで乗らないから今では運転の感覚も忘れてペーパードライバーの俺
車の運転怖い!
612Socket774:2008/11/07(金) 23:52:02 ID:MqyqOT1G
俺はMTで免許取ったときは普通に運転してたが、
ATに乗り出してからは、右足アクセル左足ブレーキのセナ方式になった。
いまやもう、MTなんて絶対乗れない。。。orz
613Socket774:2008/11/07(金) 23:54:16 ID:zsSZtVww
MT乗ってるが、たまにAT運転すると、思わずブレーキをクラッチと勘違いして
思いっきり踏み込んじまってがっくん、っとなっちゃうんだよな。
614Socket774:2008/11/07(金) 23:55:15 ID:x2i7W7TO
>>601
それ、病気だよ。
ATで正解。
そのうちアクセル踏んで目の前の景色が見えなくなるって言うのだけはやめてね。

>>603
確かに…
MT乗りだけどMTだって言うことを特に意識したことないよ。

>>604
だから女は先を見て運転が出来ないんだな。
615Socket774:2008/11/07(金) 23:58:04 ID:ckIlomwN
2年前の話だけど長年乗ってたMTからATに乗り換えて、カーブ曲がろうと減速したら脊髄反射でフットパーキングブレーキ踏んでスピンターンしたことある。
クラッチと位置近いよねあれ
616Socket774:2008/11/07(金) 23:59:39 ID:yFHoXVhw
>>612
自分は、MTでも左足ブレーキ使うよ。
617Socket774:2008/11/08(土) 00:05:44 ID:sCLnhNDH
雑談したきゃVIP行け
618Socket774:2008/11/08(土) 00:07:03 ID:FeXAWywB
>>617
おまえがな
619Socket774:2008/11/08(土) 00:13:59 ID:hiGmBf73
>>616
俺も使うよ
物凄い勢いで迫ってくる後続車に自分が居ることを主張するのにチョンチョンって踏む
一回追突されるとビビリになっていかんね
620Socket774:2008/11/08(土) 00:15:35 ID:cdwMI9qE
ギアを左上に入れて発進したら、バックしはじめたときの恐怖。
621Socket774:2008/11/08(土) 00:20:54 ID:EjaEIxDV
>>607
北海道では交通の便や冬の足として欠かせない自家用車だが、俺は免許を持ってない。
9割以上の男性が自動車免許を持ってるこの土地で、車を運転できないだけで子供扱いされる。

DQNが多い職場で働いてた90年代、ビジネス用途以外で携帯を持つ時代が来た。
やつらは自動車の運転をしながら通話するのが当たり前だったんだけど、
「俺も携帯買うかな」って呟いたら「チャリンコでかwww」って笑われた。
悔しかったので何年も意地張って携帯もPHSも買わなかった。

今じゃ通話運転の車に何度も自転車こすられて、いつかミラーへし折ってやろうと思っている。
622Socket774:2008/11/08(土) 00:25:45 ID:LVGyss6Q
>>597
おまえMT車運転したことないだろ。意識しないでギアチェンジできるようになるんだぞ?
623Socket774:2008/11/08(土) 00:29:27 ID:MfBnK7+L
>>596
カフェインの離脱症状ってどんなの?
624Socket774:2008/11/08(土) 00:32:55 ID:pzo5wb4i
そりゃvimやemacsも使えないいけぬま(←なぜか変換できない)にはMTはきついよw
625Socket774:2008/11/08(土) 00:34:45 ID:+/QaSeNf
池沼
普通に変換できるんだが
626Socket774:2008/11/08(土) 00:39:14 ID:hiGmBf73
>>621
俺もサイクリング中に車に当てられたことがあるから気持ちは分かるけど
DQNの短絡思考で逆上されて殺されたらシャレにならないからやめときなせぇ
バイクなら逃げれられるけど、自転車ならハンドル切られただけで潰されて死んじゃう

俺はカーオーディオ内蔵の青歯アダプタでハンズフリー、イヤホンも何もいらないからとても便利
ドライバー諸氏にはぜひオススメしたい
627Socket774:2008/11/08(土) 00:41:02 ID:NBVB7+4G
>>597
むしろMTの方が、車との一体感があって周囲にあわせて運転しやすい。
628Socket774:2008/11/08(土) 00:43:14 ID:4clyS1+E
>>621
たしか擦っただけでも対人事故として認められるからナンバー覚えてそのまま110番でおk
629Socket774:2008/11/08(土) 00:43:15 ID:chxLabQK
PCもオジサマ世代のストイックなやつのままだったらDQNとかいなかったのかな
630Socket774:2008/11/08(土) 00:57:24 ID:Py6H8OBq
>599
NHKの何かの特集で、コミケ帰りのバイク事故の被害者(確か死亡)が
落としていった携帯電話の呼び出し音がピアキャロットのOP曲で
すでに亡くなった主人を呼ぶ音が鳴り続けるとかナレーションが付いてて話題になったと思う

>597
人に寄りだと思うけどMTもATも仕事の関係上乗る俺はどっちでも何とも思わないかな
確かに坂道で渋滞みたいな首都高でマニュアルだと最初のうちはうざったいと思わなくもないが
そのうちATと比べて自在にエンジンを回せるので楽しくなってくると思う
そういう面ではMTの方が好きだな、楽なATも捨てがたいけど・・・
でもギアチェンジに気を取られるって事はそんなに無いけど・・・エンジンの回転音とかアクセルの踏み心地で
勝手に手がギアチェンジをしようとするよ?

>609
こないだ女子高生がビッグスクーターでメール打ちながら走ってたよ
ついでにノーヘルだったから警察にいつ捕まるかと気になって仕方なかったけど・・・
631Socket774:2008/11/08(土) 01:10:00 ID:PpZLkCle
正直、未だにバイクメインだとさ、ギアチェンジだクラッチだのの有無で
難しいとか簡単とか男らしいとかそういうのって理解できないんだよなぁ

好きなのはMTだけどね、ATはあまり直感的な操作じゃないから
なんか違和感
632Socket774:2008/11/08(土) 01:13:11 ID:VeHTval2
6年ぶりにMT車運転したけど、案外楽に動かせた。覚えてるもんだと思ったね。

AT車って基本的に左半身使わなくても転がせるんだが、なんかバランス悪くて妙な
憑かれかたする。結局シフトダウンでのエンブレ多様と左足ブレーキがデフォになった。
ちなみにカメラのAFもあまり信用していない。
633Socket774:2008/11/08(土) 01:25:24 ID:fo23o+Ag
久しぶりに来てみたらDQNしかいないとか
634Socket774:2008/11/08(土) 01:37:48 ID:BDD13vqo
DQNに勝てるのはDQNだけだ! byネモ
635Socket774:2008/11/08(土) 01:44:32 ID:LVGyss6Q
つか、たまにAT車に乗ると、ギアを探してたりするなw
636Socket774:2008/11/08(土) 01:45:42 ID:CzRpDy34
漏れはAT限定
MTは取れる気がしない

・・・限定解除いつかしてみたい気もしますが
637Socket774:2008/11/08(土) 01:46:08 ID:HdG+RA/A
AT限定が出来る前に普通自動車免許を取って今はMT車を転がしてる。
そして普通自動二輪免許を取るために教習所に通ってるが、
操作系の違いに多少の戸惑いはあるものの普通にシフトチェンジしてるな。
それこそ、足の膝を曲げながら上げつつ前に振り出して〜なんて考えずに歩けるようなもん。
むしろ、いちいち考えながらやった方がギクシャクしそうだww

>635
ニュートラル確認でセレクトレバーを左右に振ろうとしたり、なw
638Socket774:2008/11/08(土) 01:58:45 ID:amT1wjgM
>>635
俺はよくクラッチを探すw
639Socket774:2008/11/08(土) 02:04:38 ID:eGyWS2Zp
教習所でMT車の免許取得
640Socket774:2008/11/08(土) 02:05:10 ID:A6lvuGbn
>>638
そして>>615のようにフットパーキングブレーキを・・・
641Socket774:2008/11/08(土) 02:05:31 ID:eGyWS2Zp

家の車のサイドブレーキがクラッチがあったところに…

なれねぇ
642Socket774:2008/11/08(土) 02:07:39 ID:4oBbCEnd
車とか俺には絶対無理だわ・・・
スーパーカブで十分
643Socket774:2008/11/08(土) 02:10:55 ID:PpZLkCle
>>641
俺はそういう車に乗る時は
左足をシート下のとこにかかとを当てるか、あぐらをかく感じにしてる
間違えるというか、使っていないとプラプラ動かしたくなるんだよねw
644Socket774:2008/11/08(土) 02:29:46 ID:JsiOsIwU
>>622
心配性な人は気になるもんだぜ。
例え本人が普通にMTを乗りこなしてても関係なく。
645Socket774:2008/11/08(土) 02:44:57 ID:1Nc7bISO
違和感とか慣れないとか言ってるやつは、そもそも運転が下手
646Socket774:2008/11/08(土) 02:52:07 ID:eU7a2DKE
斑鳩悟乙
647Socket774:2008/11/08(土) 02:53:51 ID:xfTTAk7y
お前に 魂があるのなら…応えろ!!
648Socket774:2008/11/08(土) 03:02:39 ID:d45k0k3t
教習所通ってる時代、DQN女子高生と思わしき人物がノーヘル原付で教習所に通ってるシーンみたときは複雑な気持ちになったぁ・・・
649Socket774:2008/11/08(土) 03:10:33 ID:amT1wjgM
GM 2400億円の赤字かー。フォードは125億円だっけかなー
それでもダウが上げてるのがコワイ
650Socket774:2008/11/08(土) 03:13:43 ID:yebo+snF
ま…まだらばとさとる
651Socket774:2008/11/08(土) 03:16:39 ID:LVGyss6Q
>>644
何に心配をするんだ?何速にはいってるかなんて、目視なんてしないぞ?(体が覚える)
そもそも、体に伝わる振動や音で間違えたらすぐわかるし。
むしろATが目視をしないとわからないんだが…

そいや、聴覚障害者でも免許取得できるようになるんだっけ…
緊急車両が近づいてるときとかどうするんだろ?何か装置でもつけるのか?
652Socket774:2008/11/08(土) 03:19:46 ID:2+84d/Pt
>>651
それが出来ない人種が少なからず存在するんだよ。
特に女性に多いんだよね。
653Socket774:2008/11/08(土) 03:32:46 ID:LL1KmRta
>>652
脳の構造的に、女性は脳みそパンクするまでの容量は多いけど容量をオーバーしちゃうとパニックになる
男性は逆に脳みその容量少ないけど容量オーバーしてもパニックに陥らずに対処できるって聞いた事がある
まあ、大体の傾向としての話らしいけど
654Socket774:2008/11/08(土) 03:34:33 ID:201qXVvn
今日は車ですか、そうですか。
655Socket774:2008/11/08(土) 03:36:29 ID:LL1KmRta
大体、車か数学かガンダムか政治経済の話してる気がするが
656Socket774:2008/11/08(土) 03:43:15 ID:8oi10sCn
この前は深夜アニメだったな
657Socket774:2008/11/08(土) 03:44:46 ID:gq9dmL9x
>>620
 トラック初心者か?



下り坂でワイパーを動かしてしまうのはお約束w
658Socket774:2008/11/08(土) 04:01:48 ID:LVGyss6Q
>>657
一部の乗用車にもあるよ。外車で
ただ、1速にいれるより、もっと奥に…って、感じだから。
慣れたら問題ないはず。

廃棄ブレーキ?
俺は、コラムシフトの車で何度かやってるわw
659Socket774:2008/11/08(土) 04:16:23 ID:D71qb9/e
日経サイエンスに、電話しながら車の運転ってのは酔っぱらい運転より危険だって記事があったな
そろそろ罪の程度を引き上げる時期にきてないか?

>649
こないだテレビで見たけど、GMとフォードの時価総額足してスズキ程度らしい
660Socket774:2008/11/08(土) 04:25:06 ID:JsiOsIwU
>>651
ギアチェンジと言う操作が入る事によって、他の事に対する意識がおろそかになって、
それが原因で自分が事故を起こしてしまうかも、って心配だよ。
何速に入ってるかとか振動で分かるとかは全然関係ないし、
例え当の本人がすごく運転上手くても、心配する人は心配しちゃうんだよ、杞憂って奴だ。
661Socket774:2008/11/08(土) 04:30:29 ID:amT1wjgM
>>660
それはMTに慣れていないからだ
慣れれば自転車のギアチェンジと変わらん
662Socket774:2008/11/08(土) 04:33:38 ID:5T3aEpAD
あれだ
いかに精密機械といわれているような格ゲーの猛者でもコンボミス入力ミスはありうる
663Socket774:2008/11/08(土) 04:36:29 ID:U2Hf4EG6
>>660
慣れてる人は普通に走ってればギアチェンジなんて意識なんてしない
小脳反射の域だからな

だがそのおかげであほな運手するやつ多いんだよな('A`)
センターラインのない道のカーブ真ん中走って対向車にびっくりとか
おめーらもうちょっと考えて走れつーの
これはAT・MT関係無い話だったか
664Socket774:2008/11/08(土) 04:46:42 ID:JsiOsIwU
>>661,663
えーと、心配性な人はどんだけ慣れてようと心配しちゃうもんだって話でだな。
「ギアチェンジと言う操作が入る事によって、他の事に対する意識がおろそかになって、
それが原因で自分が事故を起こしてしまうかも」って心配なわけで。
例え本人が意識せずにギアチェンジできてようと、心配しだしたら止まらないんだよ。
665Socket774:2008/11/08(土) 04:51:39 ID:3ePbfvMZ
まぁできる人には簡単なことでも
できない人、やろうとしない人、覚えようとしない人にとっては難しいと言うことだな>MT運転
666Socket774:2008/11/08(土) 04:56:00 ID:+T8jW/qU
どっからそんな話になった
667Socket774:2008/11/08(土) 04:56:26 ID:LVGyss6Q
>>664
ギアチェンジはATでも必須だが…上にも書いたけど、ATの方が怖いくらいだ
それとも、ATだとギアチェンジを全くしないでもいいこと?
そういう人(ATだとギアチェンジ不要)は免許返上したほうが良いよ。迷惑。
668Socket774:2008/11/08(土) 05:01:23 ID:JsiOsIwU
>>667
いやいや、ATでも要るけどさ、MTのが複雑じゃん?
だからぶっちゃけて言えば要らん心配をしてしまう、って話でさ。
心配性の話だよ、だから。
669Socket774:2008/11/08(土) 05:02:13 ID:16XF/wl4
>>667
勝手な思いこみ&決めつけ
自分の価値観の押しつけ
全角英字で満貫だな
670Socket774:2008/11/08(土) 05:02:26 ID:+T8jW/qU
>>667
行間っつか話のベクトルの読めん奴だな…
671Socket774:2008/11/08(土) 05:02:57 ID:amT1wjgM
やろうとしない人、覚えようとしない人はDQNになる確率が高いわけですね
672Socket774:2008/11/08(土) 05:04:53 ID:mXHgaxKd
>>660
むしろギアチェンある方が居眠り防止には役立つぞ
まあ山際の港町とかいくと色々地獄だがw
673Socket774:2008/11/08(土) 05:09:35 ID:3ePbfvMZ
昨日は知人の車修理サポート
今日は休出で会社の鯖メンテ

さて仕事に行くかな
674Socket774:2008/11/08(土) 05:29:34 ID:qU6q4BPc
>>672
ある程度の盗難抑制としてもMTは役に立つよ。
AT車よりも取引価格が安く、現在でもAT限定免許が増加中だから。
未成年が盗んだあげくに事故を起こす、なんて事もあるからね。
675Socket774:2008/11/08(土) 06:49:00 ID:aKAWbFwf BE:480043272-2BP(25)
えぇいパドルシフターの登場はまだか
676Socket774:2008/11/08(土) 06:49:05 ID:TUIzwinS
最近このスレの雰囲気変わったね。
VIPあたりの住民はここでは本来ENEMY側の人間だったはず。

('A`)真・もう絶対知人に組んでやらねぇ x人目
とかたてたくなってきた(´・ω・`)

677Socket774:2008/11/08(土) 06:49:07 ID:s6/BOXKl
軽自動車で3ATと5MT場合だけど
なんとなく5MTのほうが燃費がよい感じしない?
運転者の操作しだいだけど
678Socket774:2008/11/08(土) 07:17:29 ID:DyJQs5zi
小排気量車にはMTの方がいい。
もともとトルコンATは大排気量車向けの機構。
ていうか、もう少し軽自動車にMT増やしてくれよ!
679Socket774:2008/11/08(土) 08:11:39 ID:rCiffV00
俺が>>577カキコしたせいでDQN車→車の流れになっちゃったみたいでゴメン
流れ見てるとジサカーはMT派が割と多いんだな
MTとはちょっと違うけど、OCするときはBIOSからじゃないとなんか嫌
680Socket774:2008/11/08(土) 08:25:19 ID:VeHTval2
MT車でシフトチェンジするよりも、むしろAT車で意図的にシフトアップ・ダウンさせたり、
逆にシフトチェンジしないように運転するほうが面倒で複雑な操作が必要だな。
何も考えなければ楽なんだろうが、どうも自分で制御してるというより、間に入ってる他人
に指示をだして間接的にうごかしてる気分になる
681Socket774:2008/11/08(土) 08:26:10 ID:NgF2pnP4
すげー こんだけスレチなのに誰も嫌がってない┌|∵|┘

>>677
当然なんですが3ATは燃費悪いです
3つしかギアがないので常に高回転になりますから
最近は軽でも4AT増えてきたから嬉しいね
682Socket774:2008/11/08(土) 08:30:13 ID:NgF2pnP4
>>680
平坦な場所限定だけどATのシフトアップダウンはアクセルワークで可能
加速のときはベタふみしかしないと分からないかもしれないが、
そのときの加速具合と出ている速度で3速維持とか4速にアップさせるとかできるよ
さすがに上り坂とかは難しいですが
その辺は意識してみると感じるので覚えたら感覚でわかるよ
べつに山攻めなくても町乗りで身につく

683Socket774:2008/11/08(土) 08:33:19 ID:8oi10sCn
>>681

>>1をちゃんと読めよ
684Socket774:2008/11/08(土) 08:41:40 ID:NgF2pnP4
ん?別にスレチをたたくつもりはないよ
685Socket774:2008/11/08(土) 08:59:47 ID:Oks1RsSE
叩くも叩かないも、>>1を音読で10回読め
686Socket774:2008/11/08(土) 09:02:34 ID:VeHTval2
>>682
うん、当然そういう制御はしてる。
アクセル「だけで」操作できると考えれば楽なんだけど、アクセル「だけでしか」制御
できないから面倒ともいえるわけで。
687Socket774:2008/11/08(土) 09:03:33 ID:NgF2pnP4
はいはい ふー
688Socket774:2008/11/08(土) 10:56:48 ID:iaDHAtDU
DQN報告も無く変な煽りあいをしてるのはこのスレが平和な証拠
って思ってる俺
689Socket774:2008/11/08(土) 11:02:10 ID:A8vYtHki
>>685
こいつ、失敗するたびに上司に「音読で10回読め」って言われてたんだろうな(笑)
690Socket774:2008/11/08(土) 11:07:30 ID:BDD13vqo
>652
冷戦時のアメリカの研究だったっけ?
装備のハイテク化が進めば力なんか要らないし、決められたマニュアル通りに
スイッチ操作するだけだから、女性でも良くネ?と研究始めたら
意外な事に耐熱耐寒耐衝撃耐Gその他諸々筋力以外の基本性能が
男より優秀だったんでコリャイケルと思ってたら、いざと言う時の判断力に
問題があって結局大規模な採用は見送られたとかいう
691Socket774:2008/11/08(土) 11:25:43 ID:diTLpdZc
左足ブレーキなんかやってるから、踏み間違えて暴走するんだよ!
692Socket774:2008/11/08(土) 11:34:00 ID:0qzg9f56
じゃぁアクセルも左足で
693Socket774:2008/11/08(土) 11:44:48 ID:BDD13vqo
>踏み間違えて暴走するんだよ!
そう言えば、随分昔にAT車暴走事故をネタに、マスコミが特番まで組んで
日本車のATは欠陥品だと大騒ぎして叩いてたけど、アレって結局どうなったん?
単なる言いがかり?それともホントに欠陥リコール物だったの?
694Socket774:2008/11/08(土) 11:45:37 ID:Exenr+yj
もうわざとだとしか思えないwww
695Socket774:2008/11/08(土) 11:55:29 ID:xRaht65d
結論


女は運転すんな。
696Socket774:2008/11/08(土) 12:00:24 ID:rCiffV00
('A`)もう絶対女に運転させてやらねぇ162事故目
697Socket774:2008/11/08(土) 12:07:10 ID:gfD3hcm2
>693
明らかにドライバー本人が踏み間違えました、なんて事故も多いけど、
欠陥というかノイズ耐性の問題による事故も少なくはない。
駐車場で停車後いきなり猛スピードでバックし始めたとかの事例は、
ドライバーの誤操作ではあり得ない事象が殆どを占める。
エンジンに加えてミッションまでコンピュータで管理しているが故に
スパークノイズ等と操作のタイミングでコンピュータが暴走する可能性は常につきまとう。
どれだけノイズ対策を施しても、可能性はゼロにはならない。
698Socket774:2008/11/08(土) 12:21:16 ID:3amtCjoN
他人の運転も自分の運転も基本信用しないこと
699Socket774:2008/11/08(土) 12:21:48 ID:6Sz+zHy1
0にはならないってのは言葉の隅をつっついた感がするなあ
学者の類は断言なんてしないからね
普通に運転して起こる事故に比べて限りなく小さく無視できるならなんたらかんたら
700Socket774:2008/11/08(土) 12:25:06 ID:kZShkWYp
「女は運転するな」
「これだからATはダメだ」
これもかなりDQN発言だと思うのは俺だけだろうか
701Socket774:2008/11/08(土) 12:26:05 ID:yhuA98R+
右利きで左足が利き足の俺が来ました!
ブレーキより先にクラッチ踏む癖がなかなか治らなかった

AT乗りにくいんだよなーブレーキとかあんまり強く踏めないしアクセルコントロールしにくい

702Socket774:2008/11/08(土) 12:29:56 ID:BDD13vqo
>駐車場で停車後いきなり猛スピードでバックし始めたとかの事例
それってPに入れたつもりでBだったとか、ブレーキから足を離したので
クリープで後ろに下がったとかそういう誤操作でなく
停止したエンジンが突然再起動とか、空ぶかしして確かにNである事を
確認したのにその後ミッションが勝手に変速とか、そういうオカルトっぽい
現象がホントにあったと言う事?マジで?
703Socket774:2008/11/08(土) 12:30:31 ID:j1/Z+A6x
>>700
うん
レッテル貼って解決って相当に頭の悪い思考方法だよ。
性別による事故原因、態様の差異ってのは交通事故処理上の統計データであるから、性差自体は否定しないけどね。
704Socket774:2008/11/08(土) 12:31:30 ID:BDD13vqo
Bじゃねぇ、Rだ・・・orz
705Socket774:2008/11/08(土) 12:31:58 ID:ai2oz7G3
アクセルが戻らなくなるとかは昔からあったけどベクトルが変わるのは怖いな…
706Socket774:2008/11/08(土) 12:38:10 ID:D71qb9/e
運転免許の試験や講習に、パニック状態への対処も入れるといいと思うんだ
実車しかなかったころなら衝突寸前とかテストできなかったけど、今なら
シミュレータとかテレビゲームあるんだから、できるはずだよ
もちろん「今からやります」じゃなく、通常の試験や講習の合間に突然やる。
707Socket774:2008/11/08(土) 12:44:07 ID:BDD13vqo
>703
その手の研究の本場はイギリスだけど
議会が女性兵士も前線で使えと軍に圧力かけたら
冷静さを失いやすくて降参した相手もオーバーキルしちゃう
国際法守れないからダメだって拒否されて棚
自動車事故の男女構成比については年齢と共に、警察や
保険屋中心にデータは揃っている筈、公開はしないだろうけど

>706
高齢者ドライバー壊滅の悪寒
708Socket774:2008/11/08(土) 12:49:48 ID:nTzq9jMW
そういえば昔教習所でシミュレータの時、バスがあり得ない勢いで衝突(自分は信号待ちで停止)してきたのを思い出した。
教官も初めて見たらしい。アレはバグだったんだろうか・・・?
709Socket774:2008/11/08(土) 12:49:50 ID:VFYso52E
最近の車は電スロだからメーカーの調整の仕方がモロに出るんだよね。
んで、出だしの加速感を強調して高出力っぽく見せるための調整が流行ってる。

だから、アクセルをちょっと踏んだだけでガバっとスロットル開いて急加速する。
燃費にも悪いし、アクセルコントロールしにくいからどーかと思うんだけどね。
710Socket774:2008/11/08(土) 12:52:56 ID:D1RP0uWl
>>708
それはバスが基地外にハイジャックされて
被害に巻き込まれたときのシミュレートだろうw
711Socket774:2008/11/08(土) 12:54:13 ID:xfTTAk7y
教習所でやたら目視目視言われたけど例え一瞬でも進行方向から目離すのが怖かった
712Socket774:2008/11/08(土) 12:55:54 ID:BDD13vqo
>708
リアリティ出すための演出がPGに仕込まれてたとか
たまにセンターライン割って突っ込んでくる対向車
蛇行するバイク、一歩通行逆送してくる車
車道道幅一杯横に並んで走る自転車
道路脇で待ってると思ってたら突然飛び込んでくるヌコ
713Socket774:2008/11/08(土) 13:04:07 ID:s1kxKncn
老化してるってわかってる高齢者のドライバーは返納する
自分だけは大丈夫って過信してる高齢者は事故を起こす

ちゃんとして欲しい人間ほどその行為をしてくれないってのはどんなのもあるよな
714Socket774:2008/11/08(土) 13:14:29 ID:6Sz+zHy1
老化してても車は要るド田舎もあるけどな
一日5本のバスなんてアテにしてたら何もできない、買い物しようにも車社会のせいで個人商店は次々閉店、車じゃないと遠い大型スーパーに買いにいくしかない
715Socket774:2008/11/08(土) 13:15:28 ID:D71qb9/e
危険なドライバーから免許取り上げてたら無免許で運転して人間すりおろしとか……

免許証に電子キーみたいなのつけて、免許ないと走れないようにでもしろよ
716Socket774:2008/11/08(土) 13:16:11 ID:BDD13vqo
>713
自治会の役員とか責任感強くて任せたい人はその責任感故に立候補せず
俺が俺がとやりたがる人に限って普段の素行からして無責任で任せたくないという矛盾
技術ある人に限って自分などまだまだ素人同然と謙遜して遠慮するのに
普段から迂闊でやらせたくない奴に限って俺が俺がとやりたがる不思議
717Socket774:2008/11/08(土) 13:20:13 ID:h2lMVUv5
>>714
杖ついたよぼよぼのジジイが息子のジジイに付き添われて、警察に免許の更新
に来ていたのを横目で眺めていた時はちっと戦慄した
視力検査で跳ねられていた・・・その時は生まれて初めて警察GJと思った
未練がましく何度も検査受け直して、跳ねられてもしつこく食い下がっていたが
718Socket774:2008/11/08(土) 13:21:45 ID:h2lMVUv5
おや、付ける必要の無いタグを、おまけに関係無いレス番につけてしまった
俺も老化が始まったか・・・
719Socket774:2008/11/08(土) 13:23:56 ID:pzo5wb4i
720Socket774:2008/11/08(土) 13:24:04 ID:DyJQs5zi
女の運転・サウザーの定理

『退かぬ!』
 何が何でもバックをしない。
 狭い道でのすれ違いで、自分が下がればすれ違えるのに絶対に下がらない。
 壁に突っ込んでガリガリ異音がしているにもかかわらず、さらに前進しようとする。
 自分が一方通行を逆走している場合でも
 「バックできないんでそちらが下がってもらえます?」と平気で言う。

『媚びぬ!』
 周りの車両・歩行者に対して気配りをしようという気持ちが一切無い。
 他人を危険な目に遭わせてもなんとも思っていない。
 車を停めるときでも
 「ここに停めたら車両・歩行者の通行の邪魔にならないか?」
 「ここに停めたら建物への人の出入りの邪魔になる」
 など停めてもいい場所かどうかを考えない。
 世の中は自分を中心に回っているというような思考を持っているようだ。

『省みぬ!』
 事故を起こしそうになった。または事故を起こしてしまった。
 狭い道や車庫入れのときに車体を壁に擦ってしまった。
 メンテナンスを怠って故障した。調子が悪くなった。
 このようなときに
 「自分のどんな行動がそういう事態を引き起こしたのか?」
 という自らを省みる行為をしない。すべて他人のせい。
721Socket774:2008/11/08(土) 13:25:06 ID:6Sz+zHy1
>>717
うおお・・そこまで進むとさすがに自重して欲しい
どうしても必要だって気持ちはわかるんだがな
722Socket774:2008/11/08(土) 13:26:12 ID:yhuA98R+
>>719
そこの中の
1速で時速50キロで走り続けると、エンジン高回転で、アクセル全開で酸素を送りこみながら大量の燃料を投入しています

いや壊れるから
723Socket774:2008/11/08(土) 13:27:13 ID:DyJQs5zi
女ドライバーの3ない運動

「見てない」
 自分が進みたい方向しか見ていない。ミラーももちろん見ていない。
 なのでドアミラーを畳んでいても ルームミラーが自分の顔を写すようになってても平気。
 路地や道路沿いの店から道路に出る時に、左折で出る時は左だけ、右折で出る 時は右だけを見て
発進する。進行方向すら見ていない場合もある。

「知らない」
 主に交通違反を指摘された時に出てくる言葉。後で説明する「悪くない」に繋げてコンボになることが多い。
 使用例:「ここが一方通行なんてそんな事は知らない。だから私は悪くない」
 自分の知らないものは存在しない。自分が知らないルールは守る必要が無い。
 ポジティブ思考などという矮小なものを超越した新しい哲学か。

「悪くない」
 主に交通違反で切符を切られそうなときや、事故を起こした時に出る言葉。
 違反や事故に至るまでのプロセスなどどうでもいい。
とにかく私は悪くない。 自分を正当化する為には手段を選ばない。信号待ちの停車している車に追突して「この車がバックしてきた。」
 対向車が目前に迫っているのに右折して「この車がいきなり突っ込んできた。 」

道交法違反であろうが証人が居ようが証拠が有ろうが、そんな事はどうでもいい 。
私は「悪くない」のである。
724Socket774:2008/11/08(土) 13:27:40 ID:/tjmtlgD
>>715
そういうやつは免許あっても事故起こす
725Socket774:2008/11/08(土) 13:28:59 ID:ei0MQcl0
>>715
USBドングルですね。
OSは何がいいですか。
726Socket774:2008/11/08(土) 13:30:02 ID:/tjmtlgD
ID:DyJQs5zi
727Socket774:2008/11/08(土) 13:34:02 ID:5rOd2iep
田舎学生で自転車よく使うんだが角から急に出てくるのはいつも女ドライバーだな
曲がり角出るとき車は右から来るけど左から通行人が来る可能性を忘れないでほしい
728Socket774:2008/11/08(土) 13:36:24 ID:FeXAWywB
車に乗るようになって、一旦停止の交差点の怖さがわかった
高校生の時とか一旦停止とかとまったことないわ
729Socket774:2008/11/08(土) 13:45:31 ID:BDD13vqo
>728
子供の頃ってなんて無謀だったんだろうって思う事あるよね
自動車運転するようになってから、歩いてても死角からの
飛び出しとか警戒しちゃうようになった
730Socket774:2008/11/08(土) 13:46:10 ID:e78LzXd7
ここまで読み飛ばした

雑談なのは平和の証拠だけど車だのアニメだのに話題が固定された話が延々と続くのはクソウザいな
731Socket774:2008/11/08(土) 13:55:23 ID:/tjmtlgD
運転マナーについての話と車オタ話のは・・・
まいいや、どうせ読み飛ばすだろうし
732Socket774:2008/11/08(土) 13:57:26 ID:BDD13vqo
>730
年末商戦前の凪みたいな状態だからなぁ
年末年始で帰省して地獄とかあるんでね?
733Socket774:2008/11/08(土) 13:58:12 ID:MRXRtjow
>>730
ま、面白くなければ読まない自由ってのを行使して下さいな。
DQN報告が続々と出るよりも、マシだとは思うが…。
734Socket774:2008/11/08(土) 14:00:51 ID:MRXRtjow
おっと、こんなネタもあったわ。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316900418
735Socket774:2008/11/08(土) 14:09:12 ID:D71qb9/e
ある意味,GUIとCUIに似てるよね、ATとMTって。
最終的には「好きなほうにすれば?」で結論になるあたりもさw
736Socket774:2008/11/08(土) 14:11:51 ID:MRXRtjow
>>735
俺はATとMTの違いを、Intel系CPUとAMD系CPUの違い、程度に考えてる。
737Socket774:2008/11/08(土) 14:17:36 ID:rCiffV00
>>736
俺はACとMTの違いを、Intel系CPUとAMD系CPUの違い、程度に考えてる。
738Socket774:2008/11/08(土) 14:21:09 ID:FeXAWywB
ATとMTの違いかー、PCで言ったらなんだろうな
開発環境使ってプログラム書くのと
テキストエディタでソース書くとか?
なんか違うなー
739Socket774:2008/11/08(土) 14:23:30 ID:BDD13vqo
ATvsMT論議にも多少通じるところもあるかも試練がネタ投下
以前、ノーパソ選んでやった姪っ子が翻訳ソフト欲しいとか言ってきた
お前にはまだ早いと一蹴するのも簡単だが、ここはあえて事情聴取

なんでも教師に英文メールを送って英語で帰ってきた返事を翻訳して
提出する宿題があるんだとか、翻訳マンドクセ(’A`)という感じなので
宿題なんだからと先ず自分でやらせた後、英文翻訳サイト幾つか使って
自分の翻訳と比較させ、日常のやりとりで必要なニュアンス解釈が
全く効かない機械翻訳が期待に添わない事を思い知らせてやった

「んで、おまいが送ったメールはどんなのよ」と見せてもらったら何か変
「おまい、これって・・・」「うん、エキサイト翻訳使ってそのまま送っちゃった・・・」
せめて添削くらいしろよ・・・orz 英語教師にテラワロわれただろうなぁ
740Socket774:2008/11/08(土) 14:24:02 ID:5rOd2iep
このスレ的には
人にPC設定させる AT
自分でPC設定する MT
741Socket774:2008/11/08(土) 14:27:19 ID:ai2oz7G3
マクロ…AT
手入力…MT
742Socket774:2008/11/08(土) 14:39:41 ID:201qXVvn
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
743Socket774:2008/11/08(土) 14:41:12 ID:4dKDdUP7
他作・BTO AT
自作・自己責任 MT
744Socket774:2008/11/08(土) 14:41:47 ID:p+cIcXj7
このスレ的には
メーカーPC→AT
自作PC→MT
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ

('A`)もう絶対知人を車で送迎してでやらねぇ
745Socket774:2008/11/08(土) 14:48:05 ID:s6/BOXKl
>>740 なんとなく納得しちゃうけど
ATを悪く言っちゃ駄目だぞ♪
746Socket774:2008/11/08(土) 14:50:17 ID:s1kxKncn
格ゲーでボタン1つで簡単チェインコンボとか必殺技が出せたりするのがいいのか
ちゃんと自分でコマンド入れたり複数ボタンをタイミングよく押していってコンボしたりするのがいいのか
747Socket774:2008/11/08(土) 14:51:22 ID:BDD13vqo
AT - 自動変速機 - 電子計算機
MT - 主導変速機 - 計算尺or算盤
でFAでは?
748Socket774:2008/11/08(土) 14:51:45 ID:HtmazVKN
windows AT
DOS MT
749Socket774:2008/11/08(土) 14:52:07 ID:BDD13vqo
主導じゃねぇ手動だ・・・orz
750Socket774:2008/11/08(土) 14:53:52 ID:XpUO15zu
>>746
ボタン一つで出せる場合、それはそれで別の駆け引きが生まれるだろうな。
ゲームとしては、別のものという感じになりそう。
751Socket774:2008/11/08(土) 14:56:28 ID:3eWKPVaI
長持ちするやつか、遠くまで飛ぶやつか。今夜はどっちのキンチョールが、えぇんやぁ?
752Socket774:2008/11/08(土) 15:00:01 ID:BDD13vqo
>751
インテリジェントな全自動タイプがお勧め
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1021461052/l50
753Socket774:2008/11/08(土) 15:00:38 ID:j1/Z+A6x
いえ、エアダスターを希望します
754Socket774:2008/11/08(土) 15:06:15 ID:M+TvAPfR
No it isn't .


This is a pen .
755Socket774:2008/11/08(土) 15:12:52 ID:3eWKPVaI
実際、痒くならなければ多少は吸われても許せるんだけどなぁ('A`)
温暖化でマラリアとか流行りだしたらそうともいえなくなるか
756Socket774:2008/11/08(土) 15:28:27 ID:s6/BOXKl
ATはATでもレーシングカーのシフトチェンジのタイミングって
一般車と全然違うタイミングになってるってきいたんだけどまちがってる?
757Socket774:2008/11/08(土) 15:29:54 ID:s6/BOXKl
ごめん変速ギアの切り替わりのタイミングだった
758Socket774:2008/11/08(土) 15:37:19 ID:D71qb9/e
そりゃ急加速急減速なんて一般車はやらないというかやっちゃいけないから
セッティングは違って当然じゃね?

もしかしたらレースカーの,前にセイフティカーが出てるとき用の変速モードがあれば
市販車のパターンに近いかもって気はするが
759Socket774:2008/11/08(土) 16:13:35 ID:s6/BOXKl
あー、なるほど理解した。
760Socket774:2008/11/08(土) 16:15:24 ID:m3oCq3fD
>710
つDeath Note
761Socket774:2008/11/08(土) 16:23:43 ID:+2tAgpU5
>>750
緋想天はそんなかんじだったな・・・
762Socket774:2008/11/08(土) 16:31:59 ID:5T3aEpAD
ナギッ
763Socket774:2008/11/08(土) 16:46:37 ID:guTBt0tg
>>747
それいいなあ。もーらいっと
764Socket774:2008/11/08(土) 17:09:00 ID:OHeBNoqS
>>756
うちのはATだけどシフトレバーの横にPowerモードのスイッチがあって
これ入れてアクセル床まで踏むと
ちゃんとレッドまで回ってからシフトアップするよ。

Pモード解除するとどんだけ踏んでも6000までにはギア変わっちゃうからな
765Socket774:2008/11/08(土) 17:14:01 ID:hf8Czh+O
いい加減レスするの我慢しろよ
俺が我慢してるのが馬鹿みたいじゃねえか
766Socket774:2008/11/08(土) 17:15:59 ID:NgF2pnP4
参加しちゃいましょう
767Socket774:2008/11/08(土) 17:18:27 ID:q14eV2T0
雑談は平和の証
平和で何が悪い
768Socket774:2008/11/08(土) 17:24:48 ID:BDD13vqo
うむ、もう来月はクリスマスな訳だが
おまいら、子供へのプレゼントどうするよ
余ったパーツじゃ怒るよな、多分・・・
769Socket774:2008/11/08(土) 17:25:02 ID:BCrzlI78
>>739
小説書きたいとか言ってた件?
770Socket774:2008/11/08(土) 17:26:19 ID:0GgOfx9V
>>768
余ったパーツなんかあげたら、無料永久サポフラグ成立する
じゃないか
771Socket774:2008/11/08(土) 17:26:18 ID:aMXGDfWa
開き直りの発想がDQNそのもの…
大量にわいてるようにしかみえん。
自作板なんだからいい加減自重して欲しいものだ。
はっきり言ってDQNどうこう言う資格ないよ…
772Socket774:2008/11/08(土) 17:28:15 ID:SCAIKZsM
>>768
余ったパーツを99でポイントにしてロボットでも買ってやったらどうだ
773Socket774:2008/11/08(土) 17:33:59 ID:1hQozjBL
        / ̄/ . . . . . . . . . . . . . . . . . \
          / . . . . . . . . . . . . ヽ: . . : . . . .   \
       /  . : .   . : . l   トヽ:. .\: .   . . ヽ
        /  . :/. .  . .::!./| . .| | |:|\ト、ヽ:. . . . . . .ヽ      あなた〜の音〜聞こえてくるよ〜♪
     / . . . :! :/ . . ::/|:| | . . |||.|_ヽト}::.. : . . . . .∧  
      / . . . : |i l. . :.:/__|.| |. .l:.! lイ}厂__`ハ:::.. : . . . . . ∧     DQN♪ DQN♪ DQN♪
    ′. . . . .ll |. .:/´,弐{`ヽ{リノ ァf示ミヽ.!:::. : . . . . . .∧
   |. . . . . . 从:/{ィ'fィ:心`    辷:ツノ }:::..: . . . . . .  l       /´}
    | . . . . . . . ..:小 辷:ツ         ´ |:::::.: : . . . . . .|    ,. イ  ノ
    | . . . . . . . . : ::| `       _,.       ハ/}: . . :. . : . .}    /   /
    l . . . . . . . : :小.      r==┐   /::::::::|: . ...:} /: ./  /    {
    ∨{: . . . : ィ :::::|´:\    ヽ__ノ  .イ:::::::::ノ::...:::::/}:ノ /      ヽ、   {{\
       ヽ:{ :/ }::厶二ヽ_ミi .    / |{イ::::::_ル=<  _ノ_        `ー-r{ヽ´ヽ.
          :{,ニミヽ}.:∧   ̄´ ,ィブ¨7フ´ _ ,.-‐`7       rヘ   riヽ`{ `'∨ \
        / -=、∨=イ〉   // /´ //    {        { ーV .{ `ヘ. 〉  l   ノ
          { 二 ヽ ト’/´  /イ //  /.//     丶.     } ├ |   |{  |`¨´ 
        /| r=、 ヽ}' /  // /  !′ { { {       `> _ ′ j___ヽ._ノ^ー'
      /  |7:.:.:./`{  {. /´ ___  ||   ∧ヽ      /     `¨′
      / 、/.:.:.:/i  \ ∨/⌒}  小   ヽヽ   イ
774Socket774:2008/11/08(土) 17:35:49 ID:yi01OmuV
>>768
クリスマスよりお年玉ですよ 小学生の相場っていくらぐらいなんだ
775Socket774:2008/11/08(土) 17:38:57 ID:vAbJb93E
>>774
2000円〜って感じじゃね。
776Socket774:2008/11/08(土) 17:41:04 ID:xfTTAk7y
クリスマスとお年玉まとめて実家に新しいPC送る予定だわ
もちろん面倒が無いようにメーカーもしくはショップ製を
777Socket774:2008/11/08(土) 17:42:39 ID:BDD13vqo
>769
そう、PC買った翌週いきなり400字詰め原稿用紙換算30ページ相当書いて持ってきた
「とりあえず、これを見てくれ、こいつをどう思う? 」「すごく厨房です・・・」みたいな感じで
まぁいいから勢いのまま走って応募して見れって事になった

>770
確かにそれはマズイな、うむ、パーツは止めだ

>772
ロボか、いいなそれ、俺も欲しいぞ

>774
消防っつーても低中高と幅があるからなんともだけど
低1,000円、中3,000円、高5,000円位でいいんでね?
778Socket774:2008/11/08(土) 17:43:43 ID:b449jDYJ
小学生の相場は5000〜
779Socket774:2008/11/08(土) 17:44:35 ID:s6/BOXKl
アイマススレの住人とここの住人
幅が広いよな。
780Socket774:2008/11/08(土) 17:45:21 ID:fJO/4GIJ
>>768
子供いないので、子供(小学校低学年くらい)になったつもりで考えてみた。
…使い古しのパーツなら、いらん(w
既にリクエストがあるなら、可能な限り応えて欲しい。



リクエストを受け付けない方向で、
男の子向けなら↓
ttp://www.elekit.co.jp/product/4d522d39313031
女の子向けなら↓
ttp://www.elekit.co.jp/product/41572d383632

というのはどうか。
特に下は、曲まで自作可能だとか。

予算に余裕があるなら、オヤジ厳選パーツ一式だろう。
あと、奥さんにもなにかプレゼントを。
781Socket774:2008/11/08(土) 17:52:31 ID:vAbJb93E
雑談スレかなんかと勘違いしてないかい?
782Socket774:2008/11/08(土) 17:53:11 ID:BDD13vqo
>780
下の奴難易度高すぎね?
なんか作ってくれフラグ立ちそうな悪寒・・・
783Socket774:2008/11/08(土) 17:53:19 ID:vAbJb93E
って俺もこのスレだと気付かず普通に雑談してたww
784Socket774:2008/11/08(土) 18:04:02 ID:5T3aEpAD
覚えてる限りじゃ少なくとも今年の春あたりでもこのスレって報告無いときは雑談だったし
785Socket774:2008/11/08(土) 18:20:52 ID:+2tAgpU5
windows7とかi7がでたら忙しくなるのかな?
786Socket774:2008/11/08(土) 18:25:48 ID:s6/BOXKl
そういえば先月末にCeleron搭載(型番忘れた)CD-ROMonlyのNECのMeteを家に持ってこさせて
6時間かけてWinXPセットアップしてやったな、なんでも親父の会社の要らなくて捨てられるPCを貰って来たんだそうだ。
WinXPのロゴシール貼ってあるのになぜか中身はWinMeが入っていたと言うで、Meじゃエロゲ出来ないから何とかしてくれと、
電話認証してGA無印インスコしてやったさ。だけど最近のエロゲはDVD-ROMが主流なのでこのままじゃ出来ないよと言ったら
『人生終わった・・・全て終った』とか言ってた。仕方ないから俺のPCでリトバス無印全ルートやらせてやったさ。
787Socket774:2008/11/08(土) 18:27:13 ID:s6/BOXKl
今GAをやってるらしい。
788Socket774:2008/11/08(土) 18:29:11 ID:+2tAgpU5
ドライブの購入は勧めなかったのかい?
789Socket774:2008/11/08(土) 18:30:35 ID:s1kxKncn
DVDドライブなんて今3kも出せば買えるだろ・・・
790Socket774:2008/11/08(土) 18:31:07 ID:xfTTAk7y
>>780
上の工作に必要なもの
カッター、はさみ、ラジオペンチ、ニッパー、ドライバー

下の工作に必要なもの
はんだごて、やすり、カッター、ラジオペンチ、ニッパー、ドライバー

どう考えても逆だ
791Socket774:2008/11/08(土) 18:38:47 ID:BDD13vqo
>789
DVD-ROMやCD-RでなくCD-ROMしか載ってないほど古い機種
しかもceleron機となればメモリ最大256MBとかの時代のMateじゃね?
下手に投資するだけ無駄のような希ガス
792Socket774:2008/11/08(土) 18:46:16 ID:s6/BOXKl
>>788 もちろん勧めたさ、だけど今は金無いんだってさ、
そいつガンオタなんでプラモ買うのが優先なのさ、
話を聞くとプラモ、ガンダム系のゲーム、ギャルゲー、DVD-PG、
PS3、X-box360、の順で買うつもりらしい、しかもケータイでニコ厨、
メイビーのエロゲプレイ動画見てる、ガンオタでギャルゲーオタでエロゲーオタで尻フェチと
たぶんPCに回ってくる金は無いだろうね。
793Socket774:2008/11/08(土) 18:49:32 ID:NgF2pnP4
meteならCD-R付いて無いよROMが標準
企業だと焼きドライブ付けないほうがいいのでしょう
でも企業でME使ってたってある意味おそろしい
794Socket774:2008/11/08(土) 18:50:03 ID:j1/Z+A6x
尻フェチじゃしょうがないな
795Socket774:2008/11/08(土) 18:51:48 ID:BDD13vqo
>792
そんだけヲタ趣味持ちながらその中心に来る道具(PCとその環境)に
全く投資しないってどうかしてる、道具に金惜しむなって頭領が言ってた
796Socket774:2008/11/08(土) 18:52:47 ID:+2tAgpU5
3kで済むのに人生終わったとかね・・・
797Socket774:2008/11/08(土) 18:56:12 ID:+2tAgpU5
連レスすまんが、
>>792
ガンプラは素組みじゃないだろな?
798Socket774:2008/11/08(土) 18:57:21 ID:fJO/4GIJ
>>782
>>790
一緒に工作して、親睦を深めたらヨロシ。
他にも、ラインストーンでキラキラにするとか、いろいろ遊べると思うがどうか。
799Socket774:2008/11/08(土) 18:59:02 ID:xfTTAk7y
>>798
もし買ったとしても誰にもやらず自分で組み立てる光景が目に浮かぶぜ
まず嫁も子供もいないし
800Socket774:2008/11/08(土) 18:59:55 ID:BDD13vqo
>796
DVD-PGって何かと思ったらチャプター機能使った分岐ゲームなのな
三ダーストームとかタイムギャルみたいな奴か?
これ無駄だから削ればそれだけで新しいPC入手できるんでねーかな
801Socket774:2008/11/08(土) 19:02:23 ID:BDD13vqo
>798
男親がこの手の工作物目の当たりにしたら
子供そっちのけで製作楽しんじゃうに決まってる
うちの親がそうだった、きっと俺もそうなる、絶対にだ
802Socket774:2008/11/08(土) 19:05:16 ID:s6/BOXKl
>>800 まぁDVDプレーヤーで出来るエロゲーですね〜
803Socket774:2008/11/08(土) 19:05:57 ID:s6/BOXKl
>>797 かなりこってる、塗料とかシンナーとか基本道具一式持ってる。
ヅダのマスターグレードが7体ほしいらしい。ヒルドルブとかも
804Socket774:2008/11/08(土) 19:09:13 ID:h2lMVUv5
>>803
MG1体分の金をドライヴに回せと言ってやれw
805Socket774:2008/11/08(土) 19:09:57 ID:hiGmBf73
>>800
DVD-PGはPC買えなくてインスコすらできないような奴の為の救済手段
エロゲでCドライブをパンクさせるような奴にサポート頼まれるよりは気楽でいいよ
806Socket774:2008/11/08(土) 19:11:25 ID:BDD13vqo
>802
エロゲとギャルゲって同じ物なんでねーの?とかいう疑問は置いといて
チャプタ分岐だけじゃ条件フラグの制御も複雑なパラメータ制御もできんから
ゲームとしての幅っつーかバリエーションなんて知れてるしすぐに飽きちゃわね?
PCゲームの方がどう考えても複雑で面白いのができるっしょ
頑張ってお金貯めよーって思わんのかなぁ
807Socket774:2008/11/08(土) 19:11:36 ID:TwwbUOd2
DVD-ROMドライブだったら中古屋行ったら数百円で売ってるじゃん
それでいいんじゃねーの?
808Socket774:2008/11/08(土) 19:15:04 ID:BDD13vqo
>807
光学系や回り物の中古はヘタってるの引くと後が怖いので
あんまりお勧めできんなぁ・・・
大事なDVDに傷が付いた、お前が薦めたドライブのせいだと
ふじこられるのは嫌ズラ
809Socket774:2008/11/08(土) 19:17:32 ID:YmM0nE+Z
このところ雑談スレになっているのはトヨタショックの影響か?
810Socket774:2008/11/08(土) 19:18:15 ID:hiGmBf73
>>808
友人にノートPC貸したら、内蔵コンボドライブのピックアップが弱ってて
プロテクトされたゲームのディスクが読めないと泣きつかれたことがある
そして弱っていた内蔵ドライブはプロテクトに引導を渡されることになった
811Socket774:2008/11/08(土) 19:19:40 ID:j1/Z+A6x
何故おまいらは無理矢理サポしようとするんだw
812Socket774:2008/11/08(土) 19:28:25 ID:BDD13vqo
>810
松下製スリムドライブが特に相性悪かった希ガス

>811
困っている人が居たら助けてあげれとばっちゃが言ってた
情けは人の為ならずって、まともな見識持ってる人同士にしか
通用しないよねw
813Socket774:2008/11/08(土) 19:34:48 ID:Ldb29tfj
>>812
>情けは人の為ならずって
そのことわざは、このスレでは間違った解釈の方が正しいように思えるな。
814Socket774:2008/11/08(土) 19:36:45 ID:hiGmBf73
>>812
そうそう、まさに松下製のスリムドライブだったわ
815Socket774:2008/11/08(土) 19:38:27 ID:rusxDhCa
>>812
>>813さんに同意。
自作の場合、「 情けは人の為ならず。」という格言は、サポはその人の自作スキルを
上げることにならないから、「情けをかけるな!」という意味になる。
あくまで自作に関してだが。
816Socket774:2008/11/08(土) 19:44:57 ID:BCrzlI78
今から、焼肉食いに行って来る。
こないだのHDD交換と再インスコの礼だそうだが、自宅でやるらしい。

ここは、2ちゃんねる・自作板・隔離スレ だろ?
雑談いやなら、ネタ提供しろや。
817Socket774:2008/11/08(土) 19:48:56 ID:D71qb9/e
おいらの兄は、何だったか忘れたけどおいらが助けを求めたとき
きっぱりと断ってきた。
「俺は情けをかけたりはしないぜ」
そしてかっこよくこう言った
「俺は情けない男なのだ」
818Socket774:2008/11/08(土) 19:57:39 ID:201qXVvn
>>816
DQN丸出しですやん
819Socket774:2008/11/08(土) 19:59:37 ID:BDD13vqo
>817
借金の保証人の話ならそれで正解
バブル崩壊の頃、普段全く交流の無い自営の親戚が訪ねてきて
ええカッコしいの見栄っ張りなうちのオヤジが保証人になって
酷い目に遭ってた、俺が死んだら財産放棄するんだぞってヲイヲイ
うちはリーマンだから自営と違って生涯の稼ぎが知れてる
贅沢は控えて堅実に暮らさにゃいかんって言ってた結果がこれかよ
みたいな事があった科
820Socket774:2008/11/08(土) 20:24:06 ID:PpZLkCle
そういや最近焼肉食べてないなぁ
焼肉食うなら寿司にしようみたいになってるw
歳食ったのかな・・
821Socket774:2008/11/08(土) 20:25:12 ID:K8HmeAxy
>>806 ギャルゲとエロゲは、エロの有無が違う。IVとAVの違い。
822Socket774:2008/11/08(土) 20:28:08 ID:LHyIhgSI
823Socket774:2008/11/08(土) 21:11:31 ID:diTLpdZc
MeはWDM対応のおかげで、98よりは重宝したぞ。
824Socket774:2008/11/08(土) 21:26:34 ID:Wdatr13e
>>786のMateはたぶんMA-**Hのスリムタワーだと思う
内蔵光学ドライブはスリムなんでDVDドライブは外付のが安いかもしれない
でもそれ以外の点では
HDDが2台積めて
ロープロフィールだけどAGPあって
PCIが3本(1本はロープロフィールだけど)あるなかなかいいモデルだった
825は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/11/08(土) 21:26:39 ID:GTMicCA8 BE:211831867-2BP(1003)
>>817
何という誰うまw
>>823
あれ?Windows98からWDM対応だったはずだけど。
マスストレージクラスの標準サポートは(9xでは)Meが最初だけどさ。
826Socket774:2008/11/08(土) 22:29:21 ID:7JRPJh+f
今日もDQNの宴盛況だな。
827Socket774:2008/11/08(土) 22:54:56 ID:diTLpdZc
>>825
ほんとだ。ソマソ
Windows2000よりWDMのバージョンが新しかったから、割とサポートしてる機器が多かっただけなのかな。
828Socket774:2008/11/08(土) 23:05:41 ID:8oi10sCn
>>816
二度と来るな
829Socket774:2008/11/08(土) 23:25:00 ID:gq9dmL9x
>>820
 焼肉と寿司が食い放題の店が有ったなぁ……
830Socket774:2008/11/09(日) 00:01:08 ID:5NBtBSHN
>>816
ドラえもんスレを見習え。ネタがないときは何日もレスがなくても誰も雑談しないぞ。
831Socket774:2008/11/09(日) 00:02:43 ID:tqGSid4W
>>830
それ、単なる過疎スレな気ガス
832Socket774:2008/11/09(日) 00:08:49 ID:y9FAapM9
PSO本スレなんか、part700超えたあたりから月一くらでしかゲームの話してなくて
part1000超えた頃なんて、PSOの話すると「スレ違い」って言われるくらいだったぜ
833Socket774:2008/11/09(日) 00:12:38 ID:5NBtBSHN
>>831
なにを?!神のネタ投下があったときは間髪入れず三日以内に10レスはつくぞ!
834Socket774:2008/11/09(日) 00:15:12 ID:r/T2AZnn
昔のPC板も見てるから、自作PC板の過疎スレなんて
過疎の内に入らないと思う俺がいる
835Socket774:2008/11/09(日) 00:15:36 ID:IDbYZchx
どうみても過疎スレだな
836Socket774:2008/11/09(日) 00:17:31 ID:h113l1BD
>>832
何だヘルシングスレみたいなものか
837Socket774:2008/11/09(日) 00:28:31 ID:5V/BPPl4
>>832
何の話してんだよそれw
838Socket774:2008/11/09(日) 01:06:56 ID:G3khymCz
>>837
最新トレンドから朝の味噌汁の具まで何でも話してたな。
スレ住人は全員女子中学生。

そのスレ出身の俺からすると
[゚д゚]はデフラグさんじゃなくて箱だから。
839Socket774:2008/11/09(日) 01:09:13 ID:5V/BPPl4
箱は[゚Д゚]だろ。
[゚д゚]はデフラグさんでありGAマンであり…
840Socket774:2008/11/09(日) 01:12:39 ID:a6VyhQoh
GAで思い出した!
オーギル出荷オメ^^
いつかは組んでみたいもんだ
841Socket774:2008/11/09(日) 01:14:24 ID:5V/BPPl4
ホギャーは早く買わないと売り切れ続出だぞ
田舎だから大丈夫だとタカをくくってたら無くなった…
842Socket774:2008/11/09(日) 02:22:38 ID:HlPPHTj+
すたみな太郎の話題になったと聞いて飛んできました。
843Socket774:2008/11/09(日) 03:21:50 ID:wNjOasRL
すたみな太郎ってチェーンなの?
844Socket774:2008/11/09(日) 03:32:19 ID:RC3pq5e0
だって知人とかいないし
友達いないし
報告とかできないし
845Socket774:2008/11/09(日) 03:45:54 ID:W9Lnsq1I
>>842
 遅ぇーよwwww
>>843
 どうやらチェーン店らしい。

 それにしても、江戸一のあの丸の色、どうも某カルト団体を連想してしまうのだが……
ttp://edo-ichi.jp/common_img/h_rogo.gif
846Socket774:2008/11/09(日) 06:44:49 ID:JWcutw4W
GAといえばギャラクシーエンジェル
とりまるかわいいよとりまる
847Socket774:2008/11/09(日) 07:16:02 ID:Hfm5iTbH
ギャラクシーエンジェルと言えば監修が水野良と知ったとき、ロードス島とのあまりのギャップに衝撃を受けたな・・・
848Socket774:2008/11/09(日) 07:41:59 ID:JWcutw4W
アニメにはノータッチだったらしいからな
おかげで良作になったw
849Socket774:2008/11/09(日) 08:22:07 ID:04YEi4aU
>806
DVD-PG発売時に『修正パッチ不要』『つまり完全版』とか
そんな煽りのあった某ゲームをやった俺から言わせてくれ

とあるエンディングで、PC版だとルートによってはパリに行ったサブキャラ的な子が
妊娠して帰ってくると言う分岐もあったゲームだ、そこは分岐も何もなくと言うか
そんなシナリオも通っていないのに、そのエンディングに行くと必ず妊娠して帰ってくる
身に覚えもないのにだ

ちなみにDVD4枚組で、1章ごとにパスワード3文字が出てディスクまたぎの時は
そのパスワードを入れると次の章が見れるといった感じで、フラグ管理は・・・全くしてないみたいだった。
いや、章の中でのフラグ管理はしてるか、分岐するから、ただ章をまたぐとフラッシュしていたな

ttp://www.akibablog.net/archives/2007/09/school-days-dvd-pg-070929.html
そう、これこれ。
850Socket774:2008/11/09(日) 10:13:06 ID:eoi9DIha
あぁ、URLだけでもうおなかいっぱい
851働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2008/11/09(日) 11:47:01 ID:xTC7tqja
>>812
きゃんない へるぷゆ〜?の精神だねw
欧米か?

>>832
大体ネトゲしてるのに、なんでスレ立てて雑談してるのかと。
攻略スレならわからなくもないけれど。
ゲームキューブでPSO1・2好きだった俺が言ってみる。
852Socket774:2008/11/09(日) 13:31:25 ID:JWcutw4W
さて、寒くなってきたしOCでもするかな……
853Socket774:2008/11/09(日) 14:20:42 ID:QzOUT26J
じゃぁ俺は、雷鳥800を止めて皿2400+を動かすかな。
854Socket774:2008/11/09(日) 14:23:51 ID:1JRqBN/l
居酒屋サーバーとかいまどうなってんだろ…
855Socket774:2008/11/09(日) 16:44:53 ID:ANhpB+ii
パソコン買うとき何見ればいい?機能で

ってメールで聞かれたらお前らなんて返す?ってかなんて返せば良い?
返事が思いつかない
856Socket774:2008/11/09(日) 16:53:08 ID:wWy1UeF7
CPU、メモリ、HDD容量辺りが鉄板じゃね?
ほかにゲームするならグラボとか
857Socket774:2008/11/09(日) 16:54:22 ID:wWy1UeF7
あぁ機能かすまん勘違いしてた
858Socket774:2008/11/09(日) 16:55:37 ID:HORbDCEH
>>855
機能なんか気にしないから分からんとかでいいんじゃね
859Socket774:2008/11/09(日) 16:56:45 ID:uoOaIBc7
>>855
「ググレカス」?
冗談はさておき、質問内容が漠然としすぎているので
メールに気づかなかったことにして放置。
860Socket774:2008/11/09(日) 16:57:27 ID:6CJ7VdLg
機能ってどういうことをさしてるんだろうな…
861Socket774:2008/11/09(日) 16:58:19 ID:jObgrVnW
ブログ作成とかの相談に乗ってたやつから「CDに印刷できない」って相談が来た

プリンタ付属のアプリを使わずに、windowsのなんちゃらで印刷しようとしてたらしい
「Canonだったら、らくちん(ry」で解決した

ドライバとかCDを乗せるトレイから説明しなきゃならんのか?と思ってたから、助かったと言えなくも無い
862Socket774:2008/11/09(日) 17:02:18 ID:MHwDr+od
>>861
昔、ゆうパックの伝票を普通のインクジェットで印刷しようとしてるやついたな
専用のアプリは入れてたが、ドットインパクトプリンタじゃないと無理って言えばよかった
863Socket774:2008/11/09(日) 17:04:01 ID:ANhpB+ii
>>857
だよな
そこが分からん

俺も最初CPU、グラボ、メモリ、HDD云々って返そうと思ったけどパーツじゃなくて「機能」だからなあ
テレビが見れたりなんかそういうのについて返事が欲しいんだろうか

「機能ってのがよく分からん」って返事も無粋だし、う〜〜ん
864Socket774:2008/11/09(日) 17:06:01 ID:6CJ7VdLg
そもそも機能って自分がほしい機能を見ればいいんじゃね?
スペックなら見るところあるのかもしれんが
865Socket774:2008/11/09(日) 17:15:41 ID:AyoOjr3H
機能なんか周辺機器、ソフトウェア次第でなんでも出来るようになるしなぁ…
PCを買う上で見る点は性能だろう。
866Socket774:2008/11/09(日) 17:17:00 ID:fp/6poui
>>855
お前がしたいこと次第。店員に聞け。
って返すべき。
867Socket774:2008/11/09(日) 17:19:50 ID:9ZgwAvDF
自分が頻繁に使用するものを重視する
俺はテレビとか見るよりも快適にPC使いたいからメモリ、CPUとかそこらへんにお金かける

くらいでいいんじゃないの
868Socket774:2008/11/09(日) 17:32:20 ID:jcHBO5/w
マジレスすると固さだろjk
869Socket774:2008/11/09(日) 17:58:26 ID:1JRqBN/l
ハード的な機能でもPCIとか5インチベイとか開いてれば追加できるし、ソフト的な
機能でもスペックが足りてればどうにかなるからなぁ
(デスクトップで)拡張性、性能、互換性の何れかだな見るなら
ノートならある程度絞れるかもしれないが
870Socket774:2008/11/09(日) 18:02:24 ID:ANhpB+ii
機能は付加価値だから
自分に必要かどうかで判断すれば良いと思う

って送っといた
メーカーPCの主張する機能ってオマケみたいなもんだよな
871Socket774:2008/11/09(日) 18:09:37 ID:9ZgwAvDF
>>870
相手の情報がないからなんとも言えんが全く無知の人相手だと
そういう書き方は不親切じゃね?
872Socket774:2008/11/09(日) 18:15:21 ID:HORbDCEH
いいや悪くない解答だとおもうけど
この返信で機能って言葉の意味を理解してほしいものだ
873Socket774:2008/11/09(日) 20:22:49 ID:oc7GkBoS
>>863
自分の手足とまではいかなくとも自分が扱う事になる道具の「機能」とやらを他人に尋ねるような人が
CPUだメモリだVGAだHDDだと言っても「??」になるだろうな。
理解できるだけの知識あるならそもそも人に訊かないし。
スルーか>>866でいいんじゃない?
多分相手が訊きたいのはCPUがCore2だセレロンだとかじゃなくて
「このPCならブログつくったりニコニコ見れたり年賀状つくれたりするよ!」って答えが欲しいのだろう。


むしろ問題なのはこの質問に答える事で彼が買うであろうPCのサポフラグが立つという事だ。
874Socket774:2008/11/09(日) 20:36:35 ID:W9Lnsq1I
取り敢えず
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何をやりたいんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

で、いいんじゃね?
875Socket774:2008/11/09(日) 23:07:45 ID:RXzEjbvK
ところでもまいら、そろそろ年賀状印刷の季節が近づいてきましたよ?

さ〜て、今年は何人の自作erが年末のクソ忙しい合間をサポで悩まされるのか・・・


オレ?
業者委託汁で逃げた。インク代と手間を考えると委託した方が全然楽だった。
5時間かけて200件以上の住所データをエクセルシートに打ち込むさぎょうはしんどかったけどね。
876Socket774:2008/11/09(日) 23:13:16 ID:jHTntGkX
年賀状とかお歳暮とか変な文化いつなくなるんだろう・・・

>業者委託
芋版でいいよ。
877Socket774:2008/11/09(日) 23:16:54 ID:dlgy7NP4
プリントゴッコでやっとけって話だよ
878Socket774:2008/11/09(日) 23:21:52 ID:YezOoGgk
年賀状はそろそろメールに移行しないのかね
手書きがなんとかいうならスキャナでもタブレットでもいいし
879Socket774:2008/11/09(日) 23:23:25 ID:/w3bzmkW
またカーチャソに筆王の使い方を逐一教える仕事が始まるお・・・
880Socket774:2008/11/09(日) 23:27:21 ID:JWcutw4W
ことしは喪中だよorz
一番出したいばあちゃんには、もう送れない……
881Socket774:2008/11/09(日) 23:34:38 ID:L+LcH9rL
俺は頼まれても差出人の名前しか印刷しない主義
それでも業者委託より安いから俺を選ぶんだとさ(謝礼は向こうの判断でインク代相当)
夫の分の年賀状の宛名まで書かされる伯母カワイソス

義理もなくはないんだけど、宛先までいちいち打ち込む時間はないんだ
882Socket774:2008/11/09(日) 23:41:37 ID:0QMoOE+z
>>875
無料でノズル交換&インク2セット確保済
883Socket774:2008/11/10(月) 00:07:14 ID:AK76svMO
また、やな季節になったよなぁ〜
去年は田舎に帰って、近所一円の年賀状作成のお手伝いを経験したのだが、
うちのパソコンとプリンター貸せだの、ソフト使いまわしさせようとするだの、
娘さんのMacにWindowsつっこもうとしたオッサンとの親子喧嘩止めたりして
阿鼻叫喚の年末だった・・・

今年は帰らないってさっき電話したんだが、何か心構えなんかあるかな?
884Socket774:2008/11/10(月) 00:20:27 ID:aljOnW/u
>883
年末年始は海外旅行にでも行って日本を離れるんだ
国内旅行なら携帯電話の電波が届かない僻地を探せ
885Socket774:2008/11/10(月) 00:29:26 ID:XZQFi2bo
年末じゃ年賀状間に合わないだろ
886Socket774:2008/11/10(月) 00:36:28 ID:MoyF2Td2
>>881
おいらならスキャナー買ってもらってOCRでIYHするけどな
上手く交渉すれば中級複合機あたりおねだりできそうw
887Socket774:2008/11/10(月) 00:36:57 ID:CwayjXto
そうだ!年賀状印刷ソフトで出力したはがきイメージをメールに添付すれば
年賀状買わなくて済むんじゃね?俺天才じゃね?

というDQNが発生しない事を祈るぜ
888Socket774:2008/11/10(月) 00:41:09 ID:MoyF2Td2
>>887
楽天かどっかのグリーティングサービス紹介すればいいんじゃねw
889Socket774:2008/11/10(月) 00:52:21 ID:0OimBdKr
データセンターの中の人の身にもなってお><
890Socket774:2008/11/10(月) 01:11:24 ID:1gacgk6T
あーあ、また年賀状サポが発生するのか
毎年年賀状の素材集を本屋で買ってきて作ってる俺の親は
その素材集を 12月20日 まで買ってこない
どれだけクチ酸っぱく言っても腰を上げない
で、「これ1日で全部刷っておけ」ときたもんだ
300枚以上あるんだからもっと早めに動けと…
891Socket774:2008/11/10(月) 01:30:35 ID:qB0/LCve
http://intelcorei7.jp/

なんかできてるぞ、E8400+9600GTでBランクだった
892Socket774:2008/11/10(月) 01:44:01 ID:xwZK0/19
年賀状の前にクリスマスがあるのを忘れてないか?
呼ばれもしないクリスマスぱーちーの招待状とか刷らされるんだぜきっと。

そんな訳で2006年に引き続き、2008年用を用意しておいた。
ttp://www2.imgup.org/iup726752.jpg.html
893Socket774:2008/11/10(月) 01:51:35 ID:Ox0kIyjC
>>892
NORADの仕事が減るなw
894Socket774:2008/11/10(月) 02:01:46 ID:QCeEufQx
シャイアン山の穴倉か…


関係ないが某小説で空飛ぶタイプ1がいて航空関係者を戦々恐々とさせてたっけ
895Socket774:2008/11/10(月) 03:53:56 ID:IN7yl2c+
知り合いがDQN過ぎて苛々
無免+ノーヘルでバイクに乗ったと自慢してきた、人死なす前にやめておけと言ったら夜だし人がいない道選んでるし〜とか抜かしやがる
俺が堅物なのかね。パソコン関係のことで何度か話をしてきたけど常識が無い奴だとは思わなかったんだぜ
896Socket774:2008/11/10(月) 05:03:12 ID:xbDSrjWV
そんなん通報でおk
897Socket774:2008/11/10(月) 06:17:38 ID:bfvqsKy7
>>892
牛乳吹いたw

>>894
ジャイアンにみえたorz

>>895
人をはねたり引きずる前に通報した方が良いかと。
@北海道なのでこんな寒いのに良く乗ってるな〜と思ったけど
本州じゃまだ乗れるんですね。
898Socket774:2008/11/10(月) 06:20:27 ID:CBjKgMM3
さ〜て、このスレの本題の知人サポ系のレスが続いてるんだから、普段あれだけ雑談で賑わってる連中は(スレの本題なんだから)話題に乗ってくるんだろうな?(怒
899Socket774:2008/11/10(月) 06:21:40 ID:CBjKgMM3
>>892
2004年のも保存してあるけど、最初は何年だったんだろう
900Socket774:2008/11/10(月) 06:25:00 ID:MoyF2Td2
>>899
紀元前2000年に韓国(ry
901Socket774:2008/11/10(月) 07:32:14 ID:DInf+J+A
>898
おまえみたいなDQNは去れ
902Socket774:2008/11/10(月) 07:35:34 ID:DInf+J+A
>891
俺のPowerPCG4@1GHz(省電力設定でさらにクロックダウン)でやってみたら
上位70%に入ってたので、当分ネットはこれでいくよ
903Socket774:2008/11/10(月) 08:48:24 ID:ZeWVNy7W
>>898
お前は二度とこのスレ来るな
904Socket774:2008/11/10(月) 08:51:04 ID:FIIIdJEc
雑談は全く問題じゃない
問題なのはネタが投稿されても雑談を続ける連中だ
905Socket774:2008/11/10(月) 09:09:16 ID:qLood+0t
>>904
その通り!
906Socket774:2008/11/10(月) 09:17:25 ID:oKXo490Q
>>904
そうかも
907Socket774:2008/11/10(月) 09:52:21 ID:ue9+BT2Y
>>880
去年ばあちゃんの葬式で唯一の孫なのに香典の金額と名前のリストを
徹夜で200人分エクセルに入力した俺が登場

喪中? そんなの(サポフラグには)関係ねぇ!
908Socket774:2008/11/10(月) 09:56:16 ID:voTUogB0
DQN 「おい、お前のところ喪中だから今年年賀状出さないんだろ?
 だったらその分の時間で俺んとこの年賀状印刷しておいてくれよ」
909Socket774:2008/11/10(月) 10:07:22 ID:RyWnqjU6
すげぇww
それはほんまもんのDQNだわww
910Socket774:2008/11/10(月) 10:09:31 ID:bClPdXMD
DQN:「年賀状ももう買ってるんだろ?」
911Socket774:2008/11/10(月) 10:10:48 ID:aljOnW/u
>890
俺は普段散歩がてら近所の寺社仏閣撮り歩いてるから
この中から適当なの選んどけと選ばせて
あとはそれ適当にレイアウトして終わり
たまに干支にちなんだ動物写真撮れる事あるから
その時はそれ使うかな
912Socket774:2008/11/10(月) 10:12:58 ID:FipgoFkM
雑談もいいけど、せめてPC関連にして欲しいな。と。
913912:2008/11/10(月) 10:13:31 ID:FipgoFkM
ああ、アンカーぬけた
>>904
914Socket774:2008/11/10(月) 10:23:16 ID:DInf+J+A
>912
PC関連の話なら、この板にいくらでももっと適切なスレがあるんじゃね?
915Socket774:2008/11/10(月) 10:31:44 ID:fScUMdmm
上司「3Dゲームが何でもできるパソコンが欲しいんだが相談乗ってくれないか?」
ここで、自作してくれってのが何となくわかったので

('A`)「いえ、そういうのって消費電力半端ないですよ」
上司「そういうのでもかまわないんだけど? 予算は任せるからさ」
('A`)「電子レンジより消費電力が高いパソコンなんて地球環境に良くないですよ
    それに1000Wとかいきますからブレーカーも変えないといけませんし、たこ足配線使えませんよ?」
上司「それは面倒だな」
('A`)「やっぱ最近は性能が悪くても省電力なノートパソコンですよ」
上司「で、どれ買えばいいんだ?」
('A`)「お店の人に聞いてください」

物わかりの良い上司で良かったぜ
916Socket774:2008/11/10(月) 10:36:25 ID:voTUogB0
「3Dゲームが何でもできるノートパソコンなんて無いじゃないか!何とかしろ(ry」
917Socket774:2008/11/10(月) 10:49:48 ID:/ZmMRd0H
うるせーフリーセルでもやってろ
918Socket774:2008/11/10(月) 10:52:49 ID:I8PfipBU
目的が3Dのゲームなら余計なサポフラグ立てちゃったんじゃないのか?
919Socket774:2008/11/10(月) 10:55:35 ID:/ZmMRd0H
FarCry2の英語が聞き取れない、なんとかしろ!とか?
920Socket774:2008/11/10(月) 10:59:14 ID:gpz2ACuA
>>916
SLIで60万くらいの買わせておけばいいんじゃね?
921Socket774:2008/11/10(月) 10:59:48 ID:Jx1zvOVi
PS3マジオススメ
922Socket774:2008/11/10(月) 11:13:03 ID:w9fy2fiZ
スカルトにGPGPU1基つけて120万と言えばあきらめてくれるよ
923Socket774:2008/11/10(月) 11:14:54 ID:DInf+J+A
924Socket774:2008/11/10(月) 11:19:07 ID:BedNPmGz
実際3Dゲームが何でもできるPCっていくらくらいかけりゃいいのん?
925Socket774:2008/11/10(月) 11:19:07 ID:KFa7F4nd
>>917
これをリアルで言えるかどうかが天国と地獄の分かれ目
926Socket774:2008/11/10(月) 11:23:16 ID:46YoVyLc
>>916
そのスペックでも動く古い3Dゲームを10本ぐらいおまけしてやれ。
927Socket774:2008/11/10(月) 11:30:12 ID:sSM9JozF
上司「HOVERができるパソコンが欲しいんだが相談乗ってくれないか?」
928Socket774:2008/11/10(月) 11:35:14 ID:YzvRWFtB
逆に俺が相談に乗って欲しいくらいだ
今新品でWindows95PCを組むならどうしたらいいのかって
929Socket774:2008/11/10(月) 11:35:50 ID:ZeWVNy7W
99に連れてって相談させてこい
930Socket774:2008/11/10(月) 11:44:14 ID:DInf+J+A
>928
VIrtualPCその他の仮想環境じゃだめなのか?
おいらはNT4環境必須だったので、440BXの古いやつをひっぱり出してきたよ
931Socket774:2008/11/10(月) 11:52:36 ID:RyWnqjU6
>>928
>>930も言ってるけど
古いOS使いたいなら今のハードでXPとかVistaとか動かして
その中で仮想環境作った方がいいと思うで
932Socket774:2008/11/10(月) 11:54:49 ID:8fxjEm5h
>>922
もし上司がそれでGoしてくれるならちょっとサポしてもいいかなと思ってしまうw
実費じゃ無理だもんよ、120万一発コースなんて('A`)
933Socket774:2008/11/10(月) 12:20:34 ID:evabJJUE
予算が見えにくいPC組むのも怖いよな。
ましてやゲームするPCなんて1年ぐらいでパーツが経たれたりする事あるしな
934Socket774:2008/11/10(月) 12:23:32 ID:OtGS+bVQ

            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ 買ったからつけて!!
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´ C2D  `l
  リヽ/ l l__ ./  |___E8500___|
   ,/  L__[]っ /      /
----------------------------------------------------


::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/  お前のMB / l::::::::::::::::
      l    人  /   ABIT  /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ        /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   ) BH6   /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::


物理的にどうにもならん、なんでいきなり調べずに買う・・・
935Socket774:2008/11/10(月) 12:27:21 ID:iNHwsw8J
95は2GHZ以上のCPUで動かすと起動失敗するんだったっけ
936Socket774:2008/11/10(月) 12:33:38 ID:9XZoZFOA
>>924
どんな3Dゲームでもokってのが
答えにならない話

ここでよく話題になるソフト(名前忘れた)の動作でも
今のPCの家庭用で手に入るパーツのスペックじゃサクサク動かないってのがあるらしい
937Socket774:2008/11/10(月) 12:35:35 ID:NpaiOImu
>>934
俺なら迷わずちょっとM/B買ってくる(AA略)ってなる
あ、いやなんでもない
938Socket774:2008/11/10(月) 12:37:16 ID:AT5RJl82
crysisあたりは画質最高設定だと結構つらいな
あとはエロゲ界のベンチマークソフト、らぶデスシリーズとか
939Socket774:2008/11/10(月) 12:37:27 ID:WJv09CRI
>>936
たとえばVGAは9600GTやHD4670で十分なのに
7GHzのCoreマイクロアーキテクチャCPUがないと全シーンで60fps出せないエロゲとかな
940Socket774:2008/11/10(月) 12:43:49 ID:HxOuiVUL
乱暴にいうと
欧米のゲーム … グラフィックボード ≧ デュアルコアCPU ≧ クアッドコアCPU
MMOの大半 … CPUのシングルコア分性能 > グラフィックボード
日本のゲーム … CPUのシングルコア分性能 >>>> グラフィックボード
(3D)エロゲー … CPUのシングルコア分性能 >> グラフィックボード
みたいな感じのバランスだよな。

欧米が突出してるというか、掛かってる金の桁が違うというか。
941Socket774:2008/11/10(月) 12:53:04 ID:RyWnqjU6
オンラインゲームはそりゃあグラフィック性能よりCPU性能だろうよ
オフゲーとはわけが違うって

日本のゲームは、独自エンジンじゃないのも多いからな
特にエロゲなんかは
942Socket774:2008/11/10(月) 12:57:24 ID:QNwLJUyn
まぁ日本じゃVGAはマイナーパーツだから
VGAに特化して作るよりCPU特化のほうが動くPCが多いんじゃないの
CPUはわかっても、VGAは????って人多いし、CPU気にしてもVGA気にする人は少ないよ。
943Socket774:2008/11/10(月) 13:23:41 ID:CBjKgMM3
>>901,903
本物のDQNのあぶり出し成功しちまった・・・('A`)

>>904の言うとおり、サポフラグ無視して雑談続けたり、サポ関連の話題には乗ってこない奴らがやたら雑談が過ぎて限度を超えてることが問題なんだが
ちょっと前なら>>904とそれに同意するやつしかいなかったのに・・・
944Socket774:2008/11/10(月) 13:31:45 ID:ZeWVNy7W
>>943
お前が煽ってんじゃん
945Socket774:2008/11/10(月) 13:34:19 ID:HU8uytuj
i7よりNanoが欲しい
946Socket774:2008/11/10(月) 13:37:02 ID:fp6KAA2e
i7より愛が欲しい2x歳初冬
947Socket774:2008/11/10(月) 13:44:05 ID:I8PfipBU
一発抜けばそんなに欲しくなくなってるはずだ
948Socket774:2008/11/10(月) 13:51:40 ID:CBjKgMM3
>>944
ごめん・・・
健康上の不安が強くて精神状態おかしくなってる
ROMになります・・・('A`)
949Socket774:2008/11/10(月) 13:56:20 ID:RyWnqjU6
>>948
そりゃおめぇさん、ROMる前に病院いったかい
950Socket774:2008/11/10(月) 13:59:40 ID:bClPdXMD
精神状態のせいと言いたいのか。
DQNですね〜
951Socket774:2008/11/10(月) 14:02:58 ID:ExYkyX63
>>903 = >>944 >>949 >>950
こういうあからさまな煽りが増えたね
952Socket774:2008/11/10(月) 14:03:45 ID:BvbLd3VH
あからさまな煽りなんて無視すりゃいいじゃん・・
953Socket774:2008/11/10(月) 14:10:38 ID:DInf+J+A
そんなことより自民のワイロを何に使うか考えようぜ
954Socket774:2008/11/10(月) 14:13:25 ID:AzcOXz53
>>953
焼き肉食べに行って終了だぜ!
955Socket774:2008/11/10(月) 15:03:36 ID:a1zlYLC+
>>954
牛一頭喰うつもりか?
956Socket774:2008/11/10(月) 15:13:52 ID:AzcOXz53
>>955
え・・・
焼き肉って一人1万円くらいするだろ・・・
飲むのやめれば少しへるけど・・・
957Socket774:2008/11/10(月) 15:15:44 ID:RyWnqjU6
俺、あの給付金もらったら、グラボ新調するんだ・・・
958Socket774:2008/11/10(月) 15:29:04 ID:cSNv/ET8
深夜にウィンウィン唸る冷蔵庫を買い替えるか、これを買うか悩む・・・。
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ex-ar3/index.html
959Socket774:2008/11/10(月) 15:41:36 ID:I8PfipBU
ガソリンの暫定税率無くした方が国民は助かると思うんだけどなぁ
税金に税金をかけるのはいかがなものか
何だろねこの無駄な税金の出し入れw
960Socket774:2008/11/10(月) 15:45:29 ID:KgzngcfB
一時の出費と恒久的な収入
どっちを取るかは明白だな
961Socket774:2008/11/10(月) 15:52:32 ID:a9RB6At0
給付金もらっても毎月税金と健保で2万取られてるからなぁ…
失業中で収入が無いのに税金は掛かるからもうだめぽ。
貯金も底突いて手持ちが2500円とかもうねorz
962Socket774:2008/11/10(月) 16:09:48 ID:3INqaAhx
がんばれがんばれできるできる絶対できるがんばれもっとやれるって!!
やれる気持ちの問題だがんばれがんばれそこだ!
そこで諦めんな絶対にがんばれ積極的にポジティブにがんばれがんばれ!!
北京だって頑張ってるんだから!
963Socket774:2008/11/10(月) 16:12:40 ID:KgzngcfB
修造乙
964Socket774:2008/11/10(月) 16:51:41 ID:MkKIksDY
>>894
>関係ないが某小説で空飛ぶタイプ1がいて航空関係者を戦々恐々とさせてたっけ

インド人の女子高生が運転しているんですな
965Socket774:2008/11/10(月) 17:03:25 ID:QCeEufQx
>>964
そうそう。毎回クラスメイトに言いくるめられちゃってるんだよな
966Socket774:2008/11/10(月) 17:23:52 ID:KgVU3QUi
>>965
あのクラスメイトが万能さを発揮し始めてから、段々読まなくなっていったなぁ。
いつしか、完結していたことすら気づかなくなっていた。
967Socket774:2008/11/10(月) 17:27:17 ID:njD3p+AE
やべぇ、S○S団しか読んで無いから元ネタが分かんねぇ('A`)
968Socket774:2008/11/10(月) 18:13:16 ID:qLood+0t
>>967
伏字の意味が無い件について
969Socket774:2008/11/10(月) 18:15:32 ID:iNHwsw8J
所得税アップして消費税へらせ
970Socket774:2008/11/10(月) 18:20:41 ID:AAYUeNsB
>967 分かるのはむしろじじい 俺もじじい
971Socket774:2008/11/10(月) 18:32:35 ID:CiCeZHWe
>>965
もしかして女性型ロボットがタイトルのソノラマのあれですか?
972Socket774:2008/11/10(月) 18:33:42 ID:CiCeZHWe
>>965
もしかして女性型ロボットがタイトルのソノラマのあれですか?
973Socket774:2008/11/10(月) 18:34:35 ID:MkKIksDY
確か初出は86年位だからもう20年も前か・・・
974Socket774:2008/11/10(月) 18:37:07 ID:QCeEufQx
高校生だけど小説の趣味にかんしては微妙に古いので、今の流れからするとジジイといっても差し支えないと思う……

>>971
そうそう。
今は亡きソノラマ文庫のやつ
975Socket774:2008/11/10(月) 18:58:17 ID:1yHAjk67
>>973
もっと前に始まった幻獣少年はまだ終わる気配すら感じられない気がする
似たような時期の強殖装甲とかも
976Socket774:2008/11/10(月) 19:07:31 ID:ia+/lpeB
977Socket774:2008/11/10(月) 19:54:40 ID:Ic7+t6Uf
次スレ出来ました

('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ163人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226313868/
978Socket774:2008/11/10(月) 20:09:37 ID:y1E/EG7U
>>934
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /┛┗/ ̄  ´ヽ ヽ
  ./ ┓┏/// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   \、iヽノ, ,ノV l
  l ,=!  l  -=・=- -=・=-l l 
  l ヾ! ', l     , 、   l l
  |  ヽヽヽ    A   //  いいからつけろよ、おまえならできるだろ
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´ C2D  `l
  リヽ/ l l__ ./  |___E8500___|
   ,/  L__[]っ /      /
979Socket774:2008/11/10(月) 20:15:51 ID:sAuXiNXw
そんなエルダーお姉さまは嫌だお・・・
980Socket774:2008/11/10(月) 20:20:22 ID:+cx80u9g
付けるだけなら付けられるが、動作はしねーぜ
981Socket774:2008/11/10(月) 20:34:21 ID:/28n0C9G
CPUとセットでDSPのOSを購入。
そして数年後、そこにはケースに貼り付けられたCPUの姿が!

ばんぐの露天でネジとセットにしたOEM版Nero売ってたけどあれはライセンスとして大丈夫なのか・・・
982Socket774:2008/11/10(月) 20:37:43 ID:AIbauIAo
>>981
昔、電源と一緒にXPのMCE買ったんだ。
何回か再インストールしてたらマイクロソフトに電話しろとかメッセージが出た。
電話したら「それ、普通は駄目なんですけどね」と言いつつもちゃんと認証してくれたw
983Socket774:2008/11/10(月) 20:43:30 ID:/ZmMRd0H
IntelのP45MBと一緒にFDDバンドルのDSP版つけてくれるしね
984Socket774:2008/11/10(月) 21:34:00 ID:TWmmgZlz
>>981
M$が許さんだろ、と思ったらNeroかよ
985Socket774:2008/11/10(月) 21:36:45 ID:nnP3kHbi
ネジとセットってwww
986Socket774:2008/11/10(月) 21:42:46 ID:voTUogB0
>>983
待て、最近のIntel純正マザーってFDDコネクタ載ってないぞw
987Socket774:2008/11/10(月) 21:47:53 ID:ue9+BT2Y
通電してればおk と昔OEM版扱う代理店から聞いたことがあるが今はどうなのか知らぬ。
988Socket774:2008/11/10(月) 21:48:41 ID:sAuXiNXw
じゃぁbeepスピーカーでもおk?
989Socket774:2008/11/10(月) 21:58:34 ID:/ZmMRd0H
AINEXの検証用BeepスピーカーとDSPだと便利でよさそう
990Socket774:2008/11/10(月) 22:01:24 ID:Ox0kIyjC
>>981
> ケースに貼り付けられたCPUの姿が!
繋いでなくても、ケース内にあればおkらしい
極端な話、FDDとバンドルした場合、中にガムテで貼り付けとけば良いらすぃ
991Socket774:2008/11/10(月) 22:01:38 ID:/28n0C9G
BEEPスピーカーついてないケースも案外多いしな。
ついてたらついてたでそっちを無視しちゃえばいいし。
992Socket774:2008/11/10(月) 22:06:48 ID:mLQb1jcl
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < オチゆーな
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
993Socket774:2008/11/10(月) 22:27:15 ID:xBbITgIr
>>991
俺はキノコを生やした
994┐<´♯`>┌ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/10(月) 22:35:20 ID:90pxxhLP
ガイバーとFSSは作者の寿命もだがこっちの寿命もヤバスwwwww
どっかのエロゲブタみたく断筆宣言してくれた方がスッキリするわっwww
995Socket774:2008/11/10(月) 22:36:29 ID:+0MP89Gu
誤爆は?
996Socket774:2008/11/10(月) 22:41:10 ID:/ZmMRd0H
うまーる
997Socket774:2008/11/10(月) 22:46:52 ID:68CfYfOL
まんまんまんまん、まんこなめたい
998Socket774:2008/11/10(月) 22:51:04 ID:U0KuJecx
ume

次スレはこちら
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ163人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226313868/l50
999Socket774:2008/11/10(月) 22:51:42 ID:7kmUPf1n
999
1000Socket774:2008/11/10(月) 22:51:45 ID:OKOSVwiT
おいいfづd
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/