低価格ビデオカード総合スレ 99

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
1 名前:Socket774[] 投稿日:2008/08/12(火) 00:02:44 ID:+9fb9DvN
(\5000円以下)(\5000円〜\15000円) (\15000〜\30000円)  (\30000円以上)
  超激安スレ     低価格スレ       中価格スレ      高価格スレ
     ┝━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┥
       ∩___∩   /)
       | ノ      ヽ  ( i )))
      /  ●   ● | / /
      |    ( _●_)  |ノ /   このスレはこの辺クマー
     彡、   |∪|    ,/
     /    ヽノ   /´

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218466964/

過去スレ、価格情報、主要製品リスト、3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
2Socket774:2008/09/07(日) 21:14:31 ID:FHjgp2Vv
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で目的に合致した
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せになろう!
(´∀` )マターリ( ´∀`)シマセウ キタ━(゚∀゚)━!的同好会です!

低価格スレ推奨PCI-Eカード
[低価格ハイエンドクラス] (※補助電源必須、要+12V容量確認)
・8800GT/9600GT
・8800GS/9600GSO
・HD3850/3870

[低価格ミドルクラス] (※補助電源不要、ファンレス可)
・7600GT、8600GT
・HD3650 DDR3、HD2600XT GDDR4
(電源に余裕があるなら価格的に、1つ上のクラスの9600GSOやHD3850も検討の価値あり)

[低価格ローエンド]
・7600GS
・HD2600Pro
・X1600シリーズ

[3D性能は不要な人用]
・8400GS
・HD3450、HD2400Pro、HD2400XT
(場合によってはオンボードで十分かもしれません)

AGPに関しては専用スレの方が情報が集まるような気がします

*各ボードOCモデル等もあるので必要なら各人で調べてください
*geforce9***シリーズは、今後、8***シリーズのリネーム地雷品が出るとアナウンスされてます。
*HD3650やHD2600やX1650PROにはメモリにDDR2を積んだメモリ地雷品
温度センサー無し・全開回転ファンが複数種あるので、 目的に応じて各人で調べてください。
3Socket774:2008/09/07(日) 21:15:19 ID:FHjgp2Vv
■ゆめりあベンチ目安 (注:ドライバ、環境、製品によって±1000位変わるのであくまで目安で!)
 HD4870CF     180000   HD3850.          51000   GF8500GT.    12700*
 HD4850CF     150000   HD2900pro..     49000   GF7300GT.    12700
 GTX280.        140000   GF7950GT.      44000   GF6600GT.    12500
 GTX260.        115000   X1950pro       39000   X1600Pro.    12200
 HD3870CF..     108000   GF7900GS.       34000   X1300XT.     12000
 HD3870X2...      103000   GF8600GTS       32000*.  HD2400XT. . . 11600
 HD4870...      100000   GF7800GT.      29500   GF8400GS      9600*
 GF8800Ultra..    88000   GF8600GT.      26500*.  HD3450.      9400
 HD3850CF.      87000   HD2600XT(DDR4). . 26000   X700pro       8680
 GF8800GTX       84500*.  GF7600GT.      25000   X700         7860
 GF9800GTX       82500   X1650XT.       24100   HD2400Pro . . .   6950
 HD4850.          81500   HD2600XT(DDR3)  24000   GF6600.      6920
 GF8800GTS(G92)  74000   HD3650(DDR3).    23300   ChromeS27. . . 6770
 GF8800GT.      71000*.  HD2600Pro(DDR3) 20500   X1300Pro     6340
 GF9600GT.      61000*.  HD3650(DDR2).    19800   GF7300GS      6170
 GF8800GTS(G80). . 61000*.  GF6800GS.       17200   X600XT.       5080
 HD2900XT        60000   GF7600GS.       17100   X600Pro.      4420
 HD3870.          60000   X1600XT.       15500   X1300.        4410
 GF9600GSO.      53000   HD2600Pro(DDR2) 15300   GF7200GS      3310  
 X1950XT.       52000   X1650Pro(DDR2) . . 13500   X600SE.       3170 

(1024*768 最高 XP SP2 PCI-E) 【*印はnVidia171.**以降のドライバ】
4Socket774:2008/09/07(日) 21:16:49 ID:FHjgp2Vv
中価格ビデオカード総合21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214295945/
5000円以下の超低価格ビデオカード総合 21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220504746/
3000円以下の超超低価格ビデオカードのスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198860656/
高価格スレは存在しないクマー

省電力ビデオカード Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212442039/
ファンレス/静音ビデオカード 23枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213740443/
AGPビデオカード総合スレ Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213435248/
PCIのビデオカード 18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214901205/
一昔前のビデオカード Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156032022/

その他役に立つかもしれないリンク

GPU仕様一覧(クロック、シェーダー数、メモリバスの参考程度に)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/
PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(4)GPU編・中
ttp://www.4gamer.net/weekly/pc_manners/004/pc_manners_004.shtml
PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(5)GPU編・後
ttp://www.4gamer.net/weekly/pc_manners/005/pc_manners_005.shtml
5Socket774:2008/09/07(日) 21:17:42 ID:FHjgp2Vv
ここはあくまで中立な立場で製品を選ぶ人のスレです
布教活動はスレ違いです

NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨 Part56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215312186/


6 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 00:07:53 ID:OHIdirZF
DirectX10世代
G80     8800GTX  575(1350)/900 GDDR3 384bit 128sp  90nm 新規格 UnifiedShader搭載
││    8800GTS  500(1200)/800 GDDR3 320bit  96sp  90nm 去勢版
││    8800Ultra 612(1500)/1080 GDDR3 384bit 128sp  90nm ClockUp版
││
│├G86   8500GT   450(900)/400  DDR2  128bit  16sp  90nm 超廉価版
││    8400GS   450(900)/400  DDR2  64bit  16sp  90nm 地雷版
││
│└G84   8600GTS  675(1450)/1000 GDDR3 128bit  32sp  90nm 廉価版
│     8600GT   540(1190)/700 GDDR2 128bit  32sp  90nm 低速版

└G92    8800GT   600(1500)/900 GDDR3 256bit 112sp  65nm 熟成版 やや去勢
│││   8800GTS  650(1625)/970 GDDR3 256bit 128sp  65nm 高速版 去勢分復活
│││   8800GS   575(1700)/800 GDDR3 192bit  96sp  65nm 去勢版 後の9600GSO(550(1375)/900)
│││   9800GTX  675(1688)/1100 GDDR3 256bit 128sp  65nm ClockUp版
│││
││└G92+ 9800GTX+  738(1836)/1100 GDDR3 256bit 128sp  55nm 熟成版
││
│├G96  9500
│└G94  9600GT   650(1625)/900 GDDR3 256bit  64sp  65nm 廉価版

└GT200  GTX280   602(1296)/1100 GDDR3 512bit 240sp  65nm 熟成版 SP強化・増量 Tesra対応
      GTX260   576(1242)/1000 GDDR3 448bit 192sp  65nm 去勢版
6Socket774:2008/09/07(日) 21:18:28 ID:FHjgp2Vv
DirectX10世代
R600      HD2900Pro  600/800 GDDR3 512bit 320sp/16TMUs/16ROP 80nm 新規格 UnifiedShader搭載 256bitRingBus
││      HD2900XT   742/1100 GDDR4 512bit 320sp/16ROP     80nm 高速版
││
│├RV610    HD2400Pro  525/400 GDDR2 64bit  40sp/ 4TMUs/ 4ROP 65nm 超廉価版
││      HD2400XT   700/800 GDDR3 64bit  40sp/ 4ROP     65nm 高速版
││
│└RV630    HD2600Pro  600/800 GDDR3 128bit 120sp/ 8TMUs/ 4ROP 65nm 廉価版
│       HD2600XT   800/1100 GDDR4 128bit 120sp/ 4ROP     65nm 高速版

└RV670     HD3850    670/830 GDDR3 256bit 320sp/16TMUs/16ROP 55nm 熟成版 DirectX10.1対応 RingBus半減
 │││    HD3870    775/1125 GDDR4 256bit 320sp/16ROP     55nm 高速版
 │││
 ││├RV620  HD3450    600/500 GDDR2 64bit  40sp/ 4TMUs/ 4ROP 55nm 超廉価版
 │││    HD3470    800/700 GDDR3 64bit  40sp/ 4ROP     55nm 高速版
 │││
 ││└RV635  HD3650    725/800 GDDR3 128bit 120sp/ 8TMUs/ 4ROP 55nm 廉価版
 ││     HD3670    800/1000 GDDR4 128bit 120sp/ 4ROP     55nm 高速版
 ││
 │R680    HD3870X2   825/900 GDDR4 256bit 320sp x2      55nm なんちゃって熟成版 デュアルGPU
 │
 └RV770    HD4850   625/800 GDDR3 256bit 800SP/40TMUs/16ROP 55nm 熟成版 SP/TMUs大増量 ROP倍速 RingBus廃止
  ││    HD4870    750/900 GDDR5 256bit 800SP/40TMUs/16ROP 55nm 高速版
  ││
  │└R700  HD4870X2  750/900 GDDR5 256bit 800sp x2      55nm デュアルGPU
  │
  ├RV710
  └RV740   HD4650    600/800 GDDR4 128bit 320SP/16TMPs/16ROP 55nm 廉価版
7Socket774:2008/09/07(日) 21:19:24 ID:FHjgp2Vv
テンプレ終了♪
8Socket774:2008/09/07(日) 21:22:44 ID:5Kx9iuAR
>>1
1行目はいらなかったなw

だが乙
9Socket774:2008/09/07(日) 21:23:34 ID:NxbKfVnf
>>1乙!
前スレの終わり方の酷さにワロタw

996 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/09/07(日) 21:06:35 ID:RmLgwHNa
日本語が不自由なんですねわかります

997 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/09/07(日) 21:08:05 ID:WOk7lnVT
頭の不自由なてめえがいうな。死ね。

998 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/09/07(日) 21:13:41 ID:FHjgp2Vv
次スレ
低価格ビデオカード総合スレ 99
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220789565/

999 名前: Socket774 投稿日: 2008/09/07(日) 21:13:43 ID:alTfiwGx
1000ならAMD工作員が厨スレに隔離される

1000 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/09/07(日) 21:14:11 ID:WOk7lnVT
全員死ね
10Socket774:2008/09/07(日) 21:25:01 ID:sdTuLGWs
テンプレ張るなら修正してくれればよかったのに
11Socket774:2008/09/07(日) 21:27:08 ID:FHjgp2Vv
慌ててたから間違えたorz
つか、修正する暇もなかったYo
各スレのリンクは修正しました
12Socket774:2008/09/07(日) 22:09:20 ID:vLO63QPC

8600GT、8500GTどころか、8800GT、9600GT、9600GSOもヤバイって話らしい(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

nVIDIAのGPUで大規模なリコール、生産工程に不具合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216297481/
272 名前:Socket774[] 投稿日:2008/09/02(火) 07:53:02 ID:b1Mnokin
The InquirerにCharlie Dがこの問題を詳しく掘り下げた記事をいくつも書いてる

http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/09/01/why-nvidia-chips-defective
>The defective parts appear to make up the entire line-up of Nvidia parts on 65nm and 55nm processes, no exceptions

HPとDELLリコールの話だけ表に出てるが、本当はNVIDIAの65nmと55nmの全製品がやばいって話らしい
熱設計的にカツカツなノートPCでだけ異常な故障率が目立つだけで、俺のマシンのGPUも同じ問題を抱えてることになる
NVIDIAはハンダの材料変えたばかりで、今は両ハンダの製品が混在してる時期だから、新しいGeForce買うやつは待ったほうがいい
13Socket774:2008/09/07(日) 22:31:44 ID:5Kx9iuAR
>>12
ネガキャンするのもいいけどそれの根拠となるソースをくれ
14Socket774:2008/09/07(日) 22:52:38 ID:bWBZDV7A
NVIDIA、2009年会計年度の業績修正を発表
>ttp://jp.nvidia.com/object/io_1215502794977.html

前スレ794 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 03:38:55 ID:QAEObA2K
>>791
Nvidia社のGPU大規模リコール・・・
> ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807171952

Nvidia社、ノート用グラフィクス統合チップセットに製造上の不具合。特別損失を計上・・・
> ttp://www.technobahn.com/news/2008/200808011840.html

対策は、単にファンを高速回転させておく・・・
>ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080802.htm

デスクトップ機でも問題発生の可能性・・・
> ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51240030.html
> ttp://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/09/01/why-nvidia-chips-defective

対象拡大か・・・
> ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080830.htm
> ttp://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/08/28/nvidia-55nm-parts-bad
> ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218945705/467

ご確認を。
15Socket774:2008/09/07(日) 23:42:32 ID:eeJp3M9l
G92系で通常使用ならあまり熱くならないから、
ハンダの問題はまぁこのスレクラスのボードではそう問題にならんと思うけど。

つかゲフォ厨は今宣伝活動しなきゃやばいけど、ラデはほっといても売れてるんだから、
同じ事をこのスレに何度も貼らなくていいと思うぞ、10年選手のラデ厨のおいらでも。
16Socket774:2008/09/08(月) 01:29:04 ID:fivlvkwv
10年選手のラデ厨w
17Socket774:2008/09/08(月) 01:32:55 ID:usNGicoG
地雷に注意喚起するのはスレ伝統だろ

耐久性不足で壊れるって、核地雷じゃないか
18Socket774:2008/09/08(月) 02:06:35 ID:euYzLV1u
期待はずれだけど値段次第
初っぱな9800円
1ヶ月後にオススメ品7980円なら売れる
19Socket774:2008/09/08(月) 02:16:23 ID:Rhf1beK/
どうでもいいけど鼻っからケンカ始めんなよ

1乙
20Socket774:2008/09/08(月) 04:23:59 ID:sL7K7GVp
またラデ厨がコピペ荒らししてるな
そういえばAMD潰れかけですな。
21Socket774:2008/09/08(月) 07:07:36 ID:YZTEmLDc
別に壊れるだけで発煙する訳じゃないから平気だな
22Socket774:2008/09/08(月) 12:02:38 ID:aoz2QVRE
かわいそうなゲフォ厨
性能じゃ勝てないから低価格スレで吠えるしかない惨めな奴らw
23Socket774:2008/09/08(月) 12:45:09 ID:rEdvK1XF
低価格スレお勧めビデオカード
適正価格一覧(ゆめりあベンチ XP 1024*768)

-----10k-----
9600GT (69000)
----- 8k-----
HD3870 (60000)
9600GSO (53000)
HD3850(非地雷版) (51000)
HD4670 (???)
----- 5k-----
9500GT (32000)
HD4650 (???)
ゆめりあ30000以下の不良在庫(HD2600、8600GT、HD3650等)
24Socket774:2008/09/08(月) 12:46:27 ID:rEdvK1XF
・intel C2Dユーザーの場合
オンボードで動画も快適だお(`・ω・´)
オーバークロックすればさらにサクサクだお(*´∀`*)



・貧弱AMD Athlon X2ユーザーの場合
   /\___/ヽ
  ./ノヽ      ヽ、.. |`ヽ、
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ,  |::::ヽl
 | ン(○),ン <、(○)<::|  |:::::i |  <オンボじゃ動画カクカク
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  |:::::l |  <動画再生支援最強!
 ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  |:「 ̄.
,/ヽ  !l |,r-r-|, l!  /ヽ,U(ニ 、)ヽ
  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|` (_(ニ、ノノ
25Socket774:2008/09/08(月) 13:07:35 ID:BER4QcrH
ハンダ不良の核地雷品
8600GT、8500GT、8800GT、9600GT、9600GSO
26Socket774:2008/09/08(月) 13:11:09 ID:5eEn1CRs
RoHS無視って本当の話なのかどうか
27Socket774:2008/09/08(月) 14:31:54 ID:hGX3fcHE
オンボードビデオの性能だけで言えば、
IntelのGMA類よりAMDのRADEON系の方が大きく勝っている。

問題はCPU性能なんだよな。

もっとも、チップセットの性能全般では、ビデオ機能以外はIntelが勝ってるんだしな。

ビデオ機能以外はIntelで、ってのが最強。
とすると、自動的にゲフォのローエンド品になるわけだが。
28Socket774:2008/09/08(月) 15:08:49 ID:v9iiRhT/
・消費電力
・値段
・入手製
・動画再生支援機能
・安定性
29Socket774:2008/09/08(月) 15:33:06 ID:9+eci5Id
クロシコのRH3850-E512HWG
特価とか店頭限定じゃなく通販でも\7,980で買えるのがいいな
30Socket774:2008/09/08(月) 15:34:36 ID:fivlvkwv
あとどれだけ残ってるの?黒四股3850
31Socket774:2008/09/08(月) 16:14:50 ID:Bxn+zYBw
知るかよ
32Socket774:2008/09/08(月) 16:44:59 ID:0DkK7aS+
>28
消費電力と値段と動画再生支援でATI/AMDが勝ってて、
入手性と安定度でIntel GMAってとこだったかな。

AMDオンボのほうがIntelGMAより省電力ってので、
一部の用途で大きく不評を買ってるらしいぞ。
ATOMの省電力性が役立たなくて困るとかって。

ATOM用AMDチプセトが出たら需要が出そうだが、ATOM単体売りが無く、
チプセトとの抱き合わせ販売しかないから無理だとか、
そもそもAMDがIntel用チプセトを作れんとか、いろいろネックがありそうだがな。
33Socket774:2008/09/08(月) 16:47:28 ID:PQF65iUY
インテルのオンボVGAが安定しているだって?
またまたご冗談をw
インテルのオンボVGAがヘタレてるからAMDがまだ存命だというのに
34Socket774:2008/09/08(月) 17:01:14 ID:EZXLNx9Z
まあオンボVGAはゲームするなら能力不足だし、どっちも目糞鼻糞だな
それよりAMD系の母板はサウンドが糞、回路設計がまずいのかノイズまみれで静かな音楽聴くにはきつい
INTEL系はノイズレベルが低くて普通に音楽聴くにも十分なクオリティが確保されてる
35Socket774:2008/09/08(月) 17:09:03 ID:ZIfSwxiF
で、いつまで続けるんだ?
36Socket774:2008/09/08(月) 17:22:34 ID:1fahCpBR
いくら安くても玄人志向とか買う気にならん
37Socket774:2008/09/08(月) 18:24:10 ID:9+eci5Id
>>30
すぐなくなることはないだろ、クロシコだけど中身はパワカラ
ttp://www.powercolor.com/Global/products_features.asp?ProductID=1980
38Socket774:2008/09/08(月) 18:34:08 ID:fivlvkwv
HD4670がでたら1年くらい残りそうだなw
X700みたくw
39Socket774:2008/09/08(月) 18:37:23 ID:9R8W3X0C
>>38
ベンチ見たが期待薄だったぜ
俺は4450行くんで関係ないけど
40Socket774:2008/09/08(月) 21:45:35 ID:7t3tPjBK
この前ideaで8800GT買った人付属品教えてくれ

ショップに聞いたらこの5つだと
・インストレーションキット(CD+エンベローブ紙) 1個
・S映像ケーブル 1個
・HDTVケーブル 1個
・電源ケーブル 1個
・DVI変換コネクタ 1個

でもこれ見るとゲームも付いてるらしいんだけど付いてた?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w28527722
41Socket774:2008/09/09(火) 11:55:43 ID:CqTlGKns
明日 秋葉原に買い物行こうかと思うけど
9600GTが安い所ってどこかありますか?
ツクモくらいしか知らないんで 
ここの店を寄ってけポイント教えてもらえるとありがたい
42Socket774:2008/09/09(火) 12:15:36 ID:cPN1ynFr
43Socket774:2008/09/09(火) 12:31:00 ID:CgdrB5qq
>>41
行くなら週末に行った方がいいんじゃ?
ZONEと99くらいしかVGA安いところ無い
あとは地図中古
44Socket774:2008/09/09(火) 15:04:23 ID:jLgLKm1m
CPUの性能で歯がたたんだろAMD
45Socket774:2008/09/09(火) 16:50:52 ID:Zgbioikn
一時期安かった9600GSOだが
最近見かけても高いのばかりだ・・・
46Socket774:2008/09/09(火) 16:58:29 ID:CqTlGKns
>>43
どうもありがとう 
週末は用事があっていけませぬ・・・orz
ZONE ってT-ZONEのことですか?
駅前に置いてある アッキーナ?の地図を片手に探してみます
47Socket774:2008/09/09(火) 17:17:00 ID:sKMEMpTM
>>45
10kで通販してた店が今は14kで売ってたりな
あの値段でいつでも買えると思ってたのに
48Socket774:2008/09/10(水) 02:30:58 ID:uYd0w4Im
保守
49Socket774:2008/09/10(水) 02:54:14 ID:RFIpkgpv
50Socket774:2008/09/10(水) 03:50:02 ID:v2hr6NJ/
高いし性能もそこまでいらん さっさと4650出せ
51Socket774:2008/09/10(水) 03:50:03 ID:ZfkFqjjM
11kもだして中途半端な性能のカード買う意味有るの?
3Dじゃ性能不足で日常用途じゃオーバースペック
52Socket774:2008/09/10(水) 03:56:51 ID:IKpb/k9B
買わないなら別にここ見なくて良いんだよ
53Socket774:2008/09/10(水) 05:02:15 ID:v2hr6NJ/
安くて低消費電力で8600GTぐらいの性能でいいんだよ
5000円で出せ
54Socket774:2008/09/10(水) 07:03:28 ID:v2hr6NJ/
http://www.1-s.jp/products/detail/17448
一応4650もきてるがDDR2で1万だし微妙すぎるな
F3なんたらってメーカーの4670と500円しか変わらん
55Socket774:2008/09/10(水) 07:04:19 ID:v2hr6NJ/
palitが4650のDDR3を頼む(DDR3版あるのか?)「
56Socket774:2008/09/10(水) 07:51:30 ID:v2hr6NJ/
地デジが利権まみれじゃなければビデオカードももっと活躍できるのにな
57Socket774:2008/09/10(水) 08:32:41 ID:qCzv6mBj
4670って9600GTより速いの?
58Socket774:2008/09/10(水) 08:59:23 ID:o6hPi2Q/
ググレカス
59Socket774:2008/09/10(水) 09:04:17 ID:neLlGaBF
知らないなら書き込まなくて良いよw
60Socket774:2008/09/10(水) 09:59:00 ID:imRtOiOM
HD4670、初物なのに、すげー安いな
ようやく6600から卒業できる
61Socket774:2008/09/10(水) 10:33:55 ID:ZfkFqjjM
俺はHD4670の影響で特価放出されるHD3850を狙うぞ
62Socket774:2008/09/10(水) 10:56:19 ID:of3qTwcc
買いやすい価格帯にいろんな種類のが降りてくるとワクワクするな。
63Socket774:2008/09/10(水) 11:09:11 ID:iYaF3qiF
>>61
クロシコ3850の\7,980を超える安さは出るか出ないか
64Socket774:2008/09/10(水) 11:11:01 ID:v2hr6NJ/
palitがファンレスの4650
65Socket774:2008/09/10(水) 11:55:58 ID:Z5d+QDB4
>>49
おおおー、早く出てほしい

俺は96GTが1万切るまではとがんばっているバカだが

実際に売られている品のベンチマークが出てくると
ぐらつくかもしれん
66Socket774:2008/09/10(水) 14:21:13 ID:yTi5TFD7
AMDこんなに安く売って大丈夫なの?
CPUよりダイサイズが大きいんじゃないの?
しかも、自社生産じゃなくてTSMC生産だよ?
GPUだけでなく、メモリ、基板の

いつもは初物価格でお布施が5000円くらい必要なラデで1万はすごいなw
AMDが代理店シメたんかの?
67Socket774:2008/09/10(水) 14:24:00 ID:ma6GaTMt
シェア50%目指すから安くしてるだけだろ、
来期は普通に高くなるだろいつものように
68Socket774:2008/09/10(水) 14:30:17 ID:I22GxXWx
新作発表のたびに代理店がボルからいらねレスで煽られるほどに
代理店に足引っ張られてたからな
どことはいいませんがAのつくところ
69Socket774:2008/09/10(水) 14:59:40 ID:QjUfxCX/
4670が5kになったら2nd PC用に買うかな
補助電源無し、カードちっこいと魅力タップリだ
70Socket774:2008/09/10(水) 15:03:40 ID:of3qTwcc
その頃には補助電源無しのもっと良いビデオカード出てると思う。
71Socket774:2008/09/10(水) 15:08:07 ID:QjUfxCX/
出てるだろうけどそれは5kじゃ買えないからダメなんすよ
72Socket774:2008/09/10(水) 16:50:17 ID:cp3rOXIE
ワットパフォーマンスでとうとう96GT超え?
73Socket774:2008/09/10(水) 16:56:39 ID:5cXfBnB6
Radeon HD 4670、Radeon HD 3850を上回る場面も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/tawada151.htm
74Socket774:2008/09/10(水) 16:59:16 ID:cp3rOXIE
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080910/1007842/

ちなみにこれ見てそう思ったんだけどね。
75Socket774:2008/09/10(水) 17:04:57 ID:UKSr0bqa
超えてない
96GTに対抗して出すのは、10月に出るHD4830のはず

95GTを遥かに追い抜いて、補助電源不要クラスでは現時点で最強っぽい
76Socket774:2008/09/10(水) 17:23:19 ID:v2hr6NJ/
9500GTの方が発熱が低いし負荷時は10W低い
さっさと4650出せや
77Socket774:2008/09/10(水) 17:30:44 ID:v2hr6NJ/
どうせXPじゃ性能落ちるんだろラデオンわ
78Socket774:2008/09/10(水) 17:35:03 ID:UKSr0bqa
XPで性能落ちるようなら、それはCPUで足を引っ張ってるので
4670や9600GTどころか、2600XTや8600GTでも無駄に高性能になってしまう


そういう人達は、5000円以下のスレに行き
文句があるのなら、信者同士で>>5のスレで叩き合って下さい♪
79Socket774:2008/09/10(水) 19:31:32 ID:yTi5TFD7
CPUは原因じゃないよw原因はドライバw
80Socket774:2008/09/10(水) 19:35:14 ID:yTi5TFD7
>>72
ワットパフォーマンス最強はこっそりリリースされた55nm版の9600GTだとおもw
81Socket774:2008/09/10(水) 19:37:28 ID:h75I9OIS
>>66
$79なんだから11000円で売られたとしても3割増
十分お布施は含まれてるよ
82Socket774:2008/09/10(水) 19:44:26 ID:v2hr6NJ/
ファンレス 低消費電力(ピークで40W) 8000円以下の4650出したら買わんでもない
83Socket774:2008/09/10(水) 20:08:18 ID:i97OUhzT
まんまチートドライバじゃねーかw

>AMDがレビュー用に配布した、CATALYST 8.8ベースのものを使用した
>Radeon HD 4670についても一部アプリケーションでアンチエイリアスが適用されないなどの状況が発生しており

不安定でもまぁ安いのはいいな
84Socket774:2008/09/10(水) 20:29:33 ID:i97OUhzT
HD 4670 消費電力が59W
ってなってるけど高負荷でも9600GTと10Wしか差がないってどういう事?
85Socket774:2008/09/10(水) 20:36:14 ID:h75I9OIS
9600GTの実消費電力はロード時で61Wぐらいだよ
86Socket774:2008/09/10(水) 20:38:00 ID:Nnn3Mb9F
>>84
AMD方式なんだろ
消費電力の最高値じゃなくて平均値だっけ?
補助電源ないって喜ぶのはいいけどOC不可って宣言してるようなもんだけどな
保険として補助電源コネクタ付けといても良かったんじゃないか
87$79なら8480円で売れよ:2008/09/10(水) 20:39:47 ID:4KEMVXxd
「予想よりかなり安いな」 (9/5)
-----複数ショップ店員談
 9/10に発表、販売開始となるRadeon HD 4670搭載VGA。Sapphire製の
DDR3 512MBモデルで\12,000前後となるようだ。なお、来週中にはSapphire
に続いてHISやFORCE3Dなどからも発売される予定。特にFORCE3Dは安く、
\10,000前後で販売される可能性もある。そのほかASUSやMSI(2スロット仕様)
などからも登場予定で価格は約\13,000程度の予定。
88Socket774:2008/09/10(水) 20:47:54 ID:yTi5TFD7
AMD価格は卸価格だろw
89$79なら8480円で売れよ:2008/09/10(水) 20:49:49 ID:4KEMVXxd
HD 4670の512MB GDDR3搭載モデルは、...米国内における実売価格は79ドル。
90Socket774:2008/09/10(水) 20:50:35 ID:hOW4hCEp
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080910/1007842/
GPU以外は同一の構成で、HD4670は96GTより30W以上も消費電力低いな

30W差はでかい
91$79なら8480円で売れよ:2008/09/10(水) 20:59:10 ID:4KEMVXxd
GF96GTって増設してもアイドル時30Wも増えないはずだよな…

でも表を見るとちょうど30W程度高いぞ…
92Socket774:2008/09/10(水) 22:47:53 ID:Z5d+QDB4
>>74
あとは、音問題だけだな
1スロタイプだとFANの騒音というか
ATi伝統の騒音がどこまであるのかも知りたいね
そろそろ、人柱レビュー書かれている頃だろうね
93Socket774:2008/09/10(水) 23:33:09 ID:IKpb/k9B
伝統ってか1スロファンなんて全般そんなもんだが
最近はHD4850が引き合いに出されるが8800GTリファレンスも同じだったんだぜ
94Socket774:2008/09/10(水) 23:58:01 ID:OhD9iyH+
        アイドル   フルロード
3850     16w      68w
4670      9w      48w
9600GT    29w     61w


実消費電力は確かこんなもんのはず。
4670のアイドルがすごすぎる。ミドルレンジで10w切るなんて9600pro以来じゃないか?
95Socket774:2008/09/11(木) 00:12:53 ID:3S0sHvIA
>>94
HD3850は全くでたらめだなwしっかり調べなおせ
96Socket774:2008/09/11(木) 00:25:55 ID:3FI6PcRF
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/TN/030.gif

いや、調べた結果がこんなもんなんだが。
実際はフルロードでもほとんどの場合、9600GTが3850を超えてるから
3850の消費電力を62W程度にすべきかな。

このスレでも9600GTのフルロードが61Wと散々喧伝されていたから、それを基準に
出してみたんだけど、もしかしてその前提が間違ってる?
97Socket774:2008/09/11(木) 00:26:39 ID:zMGUIwIz
この性能の良さと低消費電力はマジで9600proの再来だなぁ
個人的には電源に余裕あるし、今使ってるのがGSOをファンレス使ってるから欲しくはないが、
4670はノートPC用にこそ期待したいわw

9600proのアイドル時8.69WでMobility版が1Wとかだったみたいだし。
ロード時こそ昔のような低消費は無理だとしても、アイドル時での低消費はかなり魅力的。
98Socket774:2008/09/11(木) 00:38:38 ID:LohnIK9V
99Socket774:2008/09/11(木) 00:50:39 ID:f8s7iVDn
>>93
そういう思い込みはどうでも良いから
客観的な調査結果頼む
君は何が言いたいのか、自意識過剰?
100Socket774:2008/09/11(木) 01:01:30 ID:3FI6PcRF
http://www.xbitlabs.com/images/video/msi-hd3650/rhd3650_power.gif

ああ、この表はいいね。修正するわ。

        アイドル   フルロード
3850     14W       63W
4670      9W      47W
9600GT    27W      61W

9600GSOは9600GTとほぼ同じ。

しかし4Gamerのこの表は酷いな。
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080512006/TN/026.gif
101Socket774:2008/09/11(木) 01:47:34 ID:LohnIK9V
xbitのHD4670 reviewってまだ出てないだろ・・・
脳内補正の数値なら誰も参考にしないからスルーするよ・・・
102Socket774:2008/09/11(木) 01:49:39 ID:4gMIO2Xn
>>100
3650って書いてあるような、むこうだとこの型番なの?
103Socket774:2008/09/11(木) 01:57:10 ID:3FI6PcRF
4670の数値は>>96の表から相対的に導き出せるだろ。
頼むから少しは頭を使ってくれ。中学生でも分かるレベルなんだから。
104Socket774:2008/09/11(木) 02:02:59 ID:LohnIK9V
やっぱりアホだw103は小学生レベルなんじゃね?w
105Socket774:2008/09/11(木) 02:08:46 ID:ojoo4IaQ
あとはドライバだけだな。
1万円切る頃までにはしっかりしたの作っててくれよ。
106Socket774:2008/09/11(木) 02:10:59 ID:xkZPfHA7
nVdiaは、チップセットといい、最近いいところなしだな。
107Socket774:2008/09/11(木) 02:42:13 ID:lEaF5tiP
相対的って・・・
現物じゃないとわからんとこいっぱいあるよ、アルヨ!
108Socket774:2008/09/11(木) 02:52:11 ID:PQv73yyf
109Socket774:2008/09/11(木) 03:14:23 ID:f8s7iVDn
>>108
ほぼ全てにおいてほしいデータそろっていてガクブル
パフォーマンスを%で表示とかすばらしい
音もPowercolorでは24dbと出ているからいいけれど、ケースをしめた状態なのだろうか?
110Socket774:2008/09/11(木) 03:21:14 ID:1O2psPr3
8600GT 156W
8600GTS 152W

環境を統一出来ないアホが書いた記事ですか?
2chにアホが増えたのが理解できるわ


はやくxbitが実測してくれないかな
111Socket774:2008/09/11(木) 03:29:46 ID:LM5lyoa6
最近じゃCPUを無視して比較する奴がいるし自分の脳で補間してるよ
112Socket774:2008/09/11(木) 03:34:58 ID:TsKOchIa
>>110
ネタだろ?と思ってみてみたら本当にそうでフイタw
補助電源必要なGTSの消費電力が少なくなるってどんな魔法なんだろ
113Socket774:2008/09/11(木) 03:39:26 ID:f8s7iVDn
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/10/news060_2.html#l_kn_rd46_10.jpg

しかし、ここの比較表見ると
4670すごく弱いね
nonAAがかなり来ている
114Socket774:2008/09/11(木) 03:40:28 ID:f8s7iVDn
>>113
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/10/news060_2.html
記事レスしたつもりがミスsっていたので再度
レス汚し失礼
115Socket774:2008/09/11(木) 07:01:01 ID:HmL5KARy
4670      9W      47W
9600GT    27W      61W

これって4670が9600GTと同じくらいの性能でこれだったらよかったんだけど
性能比べるとかなり下なわけで、性能下がってるんだから消費電力も下がってるのは
普通じゃんって感じなんだけど・・・
半年も後出しでこんなのだったら、正直46xxはハズレじゃねーの?
116Socket774:2008/09/11(木) 07:04:49 ID:qlG+A4rZ
補助電源なし ボード短い 消費電力
だからだと思う
117Socket774:2008/09/11(木) 07:06:16 ID:qlG+A4rZ
その中で性能がいいってこと
118Socket774:2008/09/11(木) 07:10:38 ID:4usArUVp
>>115
なんで9500GT対抗品である4670を9600GTと比べてるのかわからん
Nvidiaも4670対抗品である9550を用意してるというのに
ちなみに9600GT対抗品である4830が来月出るんだぞ
119Socket774:2008/09/11(木) 07:26:51 ID:f8s7iVDn
>>115
96GTとのフルロード時の消費電力比が0.77倍になるから
確かにベンチマークの値そのままだが
やっぱり、通常時の10W前後というのが魅力なんだよね

>>118
しかし、現実には96GTを基準に比較するのがデフォだし
金額も96GTと変わらないでしょ
だから、比較するのは当然だと思う
120Socket774:2008/09/11(木) 07:34:42 ID:Jstz7it/
価格的にも比べる対象は9500GTの512M版だと思うがな
121Socket774:2008/09/11(木) 07:36:55 ID:bTfQIyeh
俺の300W電源に合う4650の発売はまだかよ
フルロード時で8600GT程度に抑えてくれよな そうじゃないと危ない
122Socket774:2008/09/11(木) 07:38:37 ID:bTfQIyeh
あとファンレスで9500GTより冷えないと困る 窒息ケースなんだよ
123Socket774:2008/09/11(木) 07:39:51 ID:zIFHm09N
>>119
勝手にデフォとかするなよ。提灯ライター乙
価格も初物と特価品で同価格帯てなんの冗談だ
124Socket774:2008/09/11(木) 07:44:50 ID:6oKkW1m6
買う側からしたら補助電源の要不要がけっこう重要なポイントだな
125Socket774:2008/09/11(木) 07:51:23 ID:K2i4wT9D
補助電源というかカードの長さだな。
126Socket774:2008/09/11(木) 07:53:52 ID:vVFdjvDW
カードの長さというか補助電源だな。
127Socket774:2008/09/11(木) 07:59:50 ID:eLFOT4qH
4670の比較対象は9500GTか9600GSOでしょ。
価格的にも性能的にも。
128Socket774:2008/09/11(木) 08:03:11 ID:K2i4wT9D
9500GTのことは忘れてやろうぜ。
129Socket774:2008/09/11(木) 09:37:40 ID:u1ygVVG3
9600GTや9600GSOの768MBは13000〜15000円前後だから
価格帯が違うぜ

130Socket774:2008/09/11(木) 09:42:29 ID:IvK+X8Rp
新発売/近日発売限定

[低価格ハイエンドクラス] (※補助電源必須、要+12V容量確認)
・9600GT / 9600GSO(768MB版)
・HD4830

[低価格ミドルクラス] (※補助電源不要、ファンレス可)
・9500GT / 9550GT
・HD4670 / HD4650

[低価格ローエンド]
・9400GT
・HD4470 / HD4450
131Socket774:2008/09/11(木) 09:53:49 ID:vybU+KJS
そもそも発売当初は9600GTは2万円を超えていたのだから、下手したら4850と比較しなくちゃいけない
132Socket774:2008/09/11(木) 09:59:13 ID:f8s7iVDn
徹夜でワクテカしていたわけだが
ふー、4830が来月出るらしいが
4670買いに行くかな
もう96GT買うのはあきらめようか
悩ましい
133Socket774:2008/09/11(木) 10:08:42 ID:782MhIdL
電源が問題ないのなら、上位行った方がいいんじゃね
4830出るまで待つのもいいんだろうけど
134Socket774:2008/09/11(木) 11:36:35 ID:fGc6guoX
>>112
4Wだと誤差の範囲じゃ?
どう見ても数回、悪ければ一回しか計ってなさそうだから、あくまで目安でしかない表だとは思うけど。

>>119
多和田先生、こんにちは
135Socket774:2008/09/11(木) 14:21:34 ID:1O2psPr3
>>130
捏造ばっかしてんじゃねーぞ?ラデ厨
50Wのカードをファンレス化なんてどうやっても無理。

サイドに12ファンを2基装着でもすんのか?wwwwww
136Socket774:2008/09/11(木) 14:26:29 ID:00VHNew0
>>135
9600GTでもファンレス行けるのに50W程度なら
いけるんじゃね?
137Socket774:2008/09/11(木) 14:35:38 ID:HWGo3K9m
すごく頭悪そうな文章だ
138Socket774:2008/09/11(木) 15:37:17 ID:UtD5SNy8
8800GTにすらファンレスあったのにな
http://ascii.jp/elem/000/000/094/94558/
139Socket774:2008/09/11(木) 15:41:23 ID:vybU+KJS
おそらく無理なのは4850あたりから
140Socket774:2008/09/11(木) 15:44:26 ID:1O2psPr3
>>136
ケース内のエアフローがどうのこうのと書いてあるだろ・・・
アホメーカーのプレゼン文章にw

常識的なファンレス・・・低発熱、ヒートシンクのみの冷却でOK 例)9600XT、7600GS
自称wファンレス・・・巨大シンクのため、ヒートシンクにファンを「取り付けられない(笑)」モデル

別途ファンを取り付け、風の流れを作らないといけないので自称ファンレス
141Socket774:2008/09/11(木) 15:48:10 ID:1O2psPr3
2chにアホが増えたのは
メーカーにもアホが増えたからなのだろう・・・

>>138
>エアフローに注意せよ!
ファンを別途つけろと書いてあるじゃん。馬鹿なの?日本語理解できないの?ナンなの?w


>>108 のレビュー書いてるやつも
環境を統一しないで
8600GT 156W
8600GTS 152W

とか書いてるしw



どんだけアホの巣窟なんだ?IT関係者はw
142Socket774:2008/09/11(木) 15:51:22 ID:FCjqOD+C
以下に自然にスポンサーを勝たせるかにしか頭使ってないと思うよ
143Socket774:2008/09/11(木) 15:59:38 ID:UtD5SNy8
エアフローも確保できない奴には使えないことだけは確かだな
そんなウンコ窒息ケースは捨ててしまえ
144Socket774:2008/09/11(木) 16:16:19 ID:bTn7hBFD
8800GT1万円割れまだー?
145Socket774:2008/09/11(木) 16:53:13 ID:1eXSXtgy
最近グラボ挙動が怪しいから買い換えたいんだが今すぐ8800GT買うか10月まで待って4830行くか悩ましい
146Socket774:2008/09/11(木) 17:00:10 ID:bTfQIyeh
>>108の記事は酷いってことか。8600GTの方がいつから8600GTSより高消費電力になったんだろ
147Socket774:2008/09/11(木) 17:01:10 ID:bTfQIyeh
窒息ケース糞電源の為にローエンドを早めに取り揃えろや
あとでパーツ追加なったら高くつくだろうが
148Socket774:2008/09/11(木) 17:02:50 ID:15P4fbxl
窒息ケース捨てたほうが安上がりだ
149Socket774:2008/09/11(木) 17:31:33 ID:Zwn/3t6l
132です
買ってきました ゲフォ9600GTを!
どのショップ行っても入荷1個か0個なんですよ
しかも、午前中に売り切れていたとか

通常時はクロック最低に落とすからもういい!と勢い込んで買ったら
2スロットザルマンFAN?が13680円だった
4670だったら1000円安く買えたのに・・・
しかし、次回入荷は週末に1個か2個とか
週明けになって10個前後入ってくるとか

ショップは入荷待ちするしかないのは分かるけれど
ちょっと品薄すぎな〜い
150Socket774:2008/09/11(木) 17:32:33 ID:Jhmc98Fy
どう考えても、9600GTと9500GTの2択です。
151Socket774:2008/09/11(木) 17:33:07 ID:Zwn/3t6l
> どのショップ行っても入荷1個か0個なんですよ
> しかも、午前中に売り切れていたとか
4600全部の話です
主語無くて失礼いたしました

週末、週明けに入荷予定も46x0なだけで
4670なのか4650なにか未定という事でした
152Socket774:2008/09/11(木) 17:35:51 ID:Zwn/3t6l
ところで誰かヘルプ
Vista x64上で9600GTのクロック制御するのにCoolBitではだめなんですか?
153Socket774:2008/09/11(木) 17:56:39 ID:1O2psPr3
思ったより安かったから売れてるんだろ。
もしくはi phone商法
154Socket774:2008/09/11(木) 18:01:06 ID:a+Xz++NK
>>152
NVIDIAのドライバは、何番だったか忘れたが、途中でCoolBitsは廃止になって、
クロック弄りたきゃnTune使え、とかいう方針になったはず。
155Socket774:2008/09/11(木) 18:16:01 ID:bTfQIyeh
9600GT買うなら待ちだろ もうすぐ55nm化するのに
156Socket774:2008/09/11(木) 18:18:16 ID:bTfQIyeh
アイドル時5Wでピーク25Wで8600GT以上の性能でファンレスで冷え冷えで再生支援がかなり凄くて8000円以下のでねーかな
157Socket774:2008/09/11(木) 19:17:43 ID:TsKOchIa
デコードよりエンコード支援にそろそろ来て欲しいところだけど
3D性能は8600GT(9500GT)程度でもいいからさ
ぶっちゃけ再生はE2180OCや4600+程度でもCoreAVCで
GF7xxx以降のカード使ってればDXVA無しでいけるし
158Socket774:2008/09/11(木) 19:31:47 ID:Zwn/3t6l
>>154
まじかー
ちなみにんTuneも入れたけど
なぜか起動しても、普通のゲフォ設定画面になる
たぶんだめぽい
159Socket774:2008/09/11(木) 19:33:09 ID:Zwn/3t6l
>>155
買ってしまった後なので
もうどうでもいいや HAHAHAて気分だが
いつ頃かわかりますか
160Socket774:2008/09/11(木) 21:07:59 ID:4apih8hB
>>159
一応、もう出始めているらしい

だけど、見分ける方法が、直接ダイを見る以外に無い
また、現状ほとんど確認されてない
当たればラッキー

88GT→98GTとかリネームするくらいなら、こっち変えてくれよ・・・
161Socket774:2008/09/11(木) 21:35:54 ID:/M4fAV2b
>>110>>112
補助電源不要の8600GTSも知らないのか自作板も落ちたもんだな
耐性高いコアは必然的に消費電力も低くなる傾向にあるから不思議ではないな
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8600gtseas_tdh_1.html
162Socket774:2008/09/11(木) 21:48:54 ID:bTfQIyeh
55nmの8600GTSがあるならともかく同じ80nm同士で逆転するなんてありえんだろ
163Socket774:2008/09/11(木) 22:21:36 ID:1O2psPr3
ヒント:PCI-Eは75Wまで供給できるwwwwwwwwwwwwww
164Socket774:2008/09/11(木) 23:49:48 ID:hAnqAaW1
165Socket774:2008/09/12(金) 00:49:33 ID:kAm76E+/
>>160
サンクス
たぶん、家の買ったFORSA 700MhzOCタイプは違うな
ガックリ

ちなみに電源買い換えないといけないみたい
96GT付けてから電源から何かコンデンサ破裂したときに臭うケミカル臭いが微妙に出てきています
420W電源なのに・・・
やられた

500W電源買ってくるかぁ
166Socket774:2008/09/12(金) 02:26:31 ID:nN65LII7
>>164
よくわからんがはようだせや。
167Socket774:2008/09/12(金) 11:40:41 ID:nN65LII7
どこの通販も4670販売してねーじゃねーか
10日か12日発売じゃなかったのかよ
168Socket774:2008/09/12(金) 12:05:33 ID:9krtvHjd
4670は3TOPってところで13900円でうってた気がするけど
在庫の数載せてないし多分ぽちっても入荷待ちとか言われるだろうな
169Socket774:2008/09/12(金) 12:34:59 ID:nN65LII7
ワンズなら1万切手るのにそんな高いところで・・・
170Socket774:2008/09/12(金) 12:35:51 ID:nN65LII7
こりゃ4650のDDR3は当分先になりそうだな。DDR2しか情報出てこんし・・・
さらに4550になるといつ発売するんだか
171Socket774:2008/09/12(金) 13:34:39 ID:0rB14Keo
>>165
>>161の8600GTS使ってるけど
250W電源で無臭で使えてるぞ
さすが補助電源付きのビデオカは怖いな
172Socket774:2008/09/12(金) 13:54:54 ID:nN65LII7
そんなリスク犯すより9500GTの方が無難だろ
どうも8600GTSをプッシュする書き込みが胡散臭い
在庫処理を委託されてるのかよ
173Socket774:2008/09/12(金) 14:09:02 ID:F0149A81
まだ7000番台買え買えいう奴もいるくらいだからな
174Socket774:2008/09/12(金) 14:10:26 ID:9krtvHjd
8600GTSが250Wのサブ機で使えると聞いて
なんだショップ店員か
175Socket774:2008/09/12(金) 14:17:25 ID:F4WbzoPn
7000番台はゲームによっては(ふるいのね)8x00や9x00で不具合あるものがある
(MMOとか特に)からまだ主張は理解できるが
8600GTSは… ねぇ。
176Socket774:2008/09/12(金) 14:37:33 ID:nN65LII7
7600GSはROが快適 2Dが快適 低消費電力だから価値あるんだろ
8600GTSは安いぐらいで他はデメリットだらけに感じる。
177Socket774:2008/09/12(金) 14:48:58 ID:KIyUVEyj
ROくらい古いのになるとゲフォなら7000番台ラデならX1000番台だわな
これから上に上がると使えね
モンハンとかFFならゲフォ8000番ラデHD2000番より↑でおkなんだろう
178Socket774:2008/09/12(金) 15:58:51 ID:nN65LII7
4600シリーズが発表だけで全然売ってない件
179Socket774:2008/09/12(金) 16:17:49 ID:AL2xu4n5
もうForce3Dでいいやと思ってるのに全然こないなw
メモリクロック低い分は若干消費電力もさがってるだろうということで見てみぬ振り
180Socket774:2008/09/12(金) 16:23:22 ID:nN65LII7
4650のファンレスは10月までこない臭いな
どうなってんだよ ちゃんと作れ
181Socket774:2008/09/12(金) 17:12:31 ID:kAm76E+/
>>169
在庫ないし・・・
182Socket774:2008/09/12(金) 22:40:13 ID:+JEE/g0R
13000円くらいのを買おうとして、Leadtek PX8800GT TDH 256MBに目を付けた。
同じ8800GTでも512MBの製品より4000円ぐらい価格が低いんだが、
コストパフォーマンスはどうなんだろう。
メモリの量はあまり性能に影響が無いって聞いたんだが。
183Socket774:2008/09/12(金) 22:49:08 ID:9krtvHjd
>>182
ttp://en.expreview.com/2007/12/30/review8800gt-how-many-memory-do-you-need%ef%bc%9f/?page=1
ttp://pctukuru.blog86.fc2.com/blog-entry-680.html

8800GTをわざわざ買うって事は結構なヘビーゲーマーだろ?なら大人しく512MBのやつ買ったほうがいい
184Socket774:2008/09/12(金) 22:59:03 ID:GaK69iJX
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216297481/368
わざわざ地雷踏まなくても
185Socket774:2008/09/12(金) 23:23:40 ID:rscu6KoO
ゲーマーてか、ビデオメモリはモニターデカイなら512買えばいいんでね
186Socket774:2008/09/12(金) 23:28:46 ID:wiF4aF2f
OblivionとかCrysisは512MBほしい
187Socket774:2008/09/12(金) 23:48:42 ID:czFrwA9m
>>182
そのクラスを活かす前提だと、256Mと512Mだったらそれなりに違いが出るんじゃないか?

512Mと1GはHG:LとかMOD山盛りのオブリくらいしか違わないらしいけど
188Socket774:2008/09/12(金) 23:51:53 ID:FvGVmX2o
一万三千だったら普通に512MBがあるだろ。
189Socket774:2008/09/13(土) 00:13:40 ID:oHCDBKlH
>>110>>112
8600GTより消費電力が低い8600GTS、実は結構あるらしい。
日経WinPC2008年1月号と、PC自作虎の巻2008読んでて発見したんだが・・・。
http://ccn-moe.hp.infoseek.co.jp/upload/cgi-bin/src/ccn_up0565.jpg
http://ccn-moe.hp.infoseek.co.jp/upload/cgi-bin/src/ccn_up0566.jpg
この逆転現象について考えてみたんだが、8600GTの歩留まりが悪い時期があって、マージンが低いコアが多く取れて、
やむを得ず電圧を上げて搭載した8600GTカードが存在するって仮説を立ててみたがどうだろう?

>>172>>174>>176
150W程度の総消費電力なら、250Wでも動かないことは無いと思うがね。
これを見れば、9500GTと8600GTSの消費電力の差はわずか数ワットしか無い訳だし、
http://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4670/24.html

こっちから言わせてもらえば、殊更9500GTを持ち上げて8600GTSを叩く意図がわからんよ、
8600からの買替需要を減退されると困る店員なんじゃないの?
やっぱ高く売れる9500GTじゃなくて、投売りの8600で良いってなったら困るよねw
190Socket774:2008/09/13(土) 00:35:16 ID:VpvFAKRK
>>189
店員とか言い出す幼稚な発想はどうにかならんの?
読む気すら失せる
191Socket774:2008/09/13(土) 00:39:12 ID:oHCDBKlH
>>190
いや、店員だろと煽ってくる>>172>>174に返答しただけ、不快な思いさせた様ですまん。
192Socket774:2008/09/13(土) 00:53:11 ID:4sTMlDfF
CPU マザー HDD メモリ2枚 DVDドライブ ファン類これだけで200〜250Wくらいいると思うんだけど
それで8600GTSが安定して動くの?
193Socket774:2008/09/13(土) 00:57:21 ID:oVVL+SW0
500W電源を放り込んだ、俺の9600GTO384搭載、AMD x2-5000+BE/M2A-VM/2GB/3GHzマシーンだが、
結構荒っぽいことやっても195W。ワットチェッカ(実測)。
3Dゲーでしばいても215Wしか喰わないんだが・・・そういうもんなのか?
194Socket774:2008/09/13(土) 00:58:40 ID:P8PsEk09
さすがにVGAさす前の段階で200-250は多く見積もりすぎ
せいぜい150W程度みときゃいいだろ、それでも多いと思うけどな
ただ、そんな低出力の電源で高効率で安定してるもんが売ってるのかどうか
って話なんだけど
195Socket774:2008/09/13(土) 01:20:17 ID:L9mzG7wY
9500GTって8600GTのシュリンクじゃないのか?
196Socket774:2008/09/13(土) 01:21:20 ID:bXYLofqy
PenD EEなら余裕だぜ
197Socket774:2008/09/13(土) 01:42:45 ID:4sTMlDfF
さすがに多く見積もり過ぎたか

>193見て初めて買ったメーカーPCをちょっとずつ改造してるサブ機
E1400@3.2G P5GC-MX/1333 メモリ2GB  メーカー250W電源(3年物)
これにHD3850突っ込んでみたら普通に動いてくれたしばいてみたけど問題なし
ワットチェッカーもってないから消費電力はわからないけど。
198Socket774:2008/09/13(土) 02:19:07 ID:PDRT4GdF
>>182
88GT 512MBなら安いのは1万800円位からあるよ
ただ、電気食い過ぎなので450W超えた電源持つ人以外は具体的な理由を持たずに恐れているのさ

俺の電源はKEIAN 420Wだが8600GT積んだら発熱が常に80度近くなっている
特に何か負荷を付けているわけでもないのに・・・
KEIAN電源はマジでウンコみたい
199Socket774:2008/09/13(土) 02:34:07 ID:fI985Zvw
8600GTSは不良在庫まっしぐら代理店の倉庫の中で眠り続けますw

8600GTS山積みショップ店員涙目w
200Socket774:2008/09/13(土) 02:41:09 ID:PDRT4GdF
>>198
ちなみに 俺4670衝動買いするぞと意気込んで出かけたら売っていないのに腹を立てて、96GTを衝動買いしたのだが
取り付け後早速nTuneを入れて
Core400Mhz
Mem550Mhz
にまで落として使っているんだが

これでも、CS:Sだと2560x1600でどえらく快適になったのだから微妙だねぇ
201Socket774:2008/09/13(土) 02:56:36 ID:dIxKu+mR
>>189
嘘臭い情報だな
元々ピーク電力はかなり違うのに
あと9500GTは実測で8600GTより低いぞ。
202Socket774:2008/09/13(土) 03:07:36 ID:fI985Zvw
仕事を任されたバイト君が仕事をチートしたんじゃないの?w
203Socket774:2008/09/13(土) 04:23:08 ID:4JQkzkWR
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=326467
ちょっと買いやすくなるかもわからんね
204Socket774:2008/09/13(土) 04:51:07 ID:fI985Zvw
日本では代理店と店長の気分しだいwww
205Socket774:2008/09/13(土) 04:58:56 ID:4JQkzkWR
夢を見るのはタダだぜwww
206Socket774:2008/09/13(土) 10:27:37 ID:vu17sasX
XFXの GeForce 9600GT 512MB DDR3 ってのは
買っても損のない品かな?
ちょいと割高だけど買おうか悩んでる
207Socket774:2008/09/13(土) 11:04:23 ID:4sTMlDfF
>>206
それってGeForce 9600GT 512MB DDR3 XXXなのかXTなのか
XXXはOC版で低発熱でさらにOC耐性抜群のあたりカードって知り合いが言ってたよ
XTはしらんがな
208Socket774:2008/09/13(土) 19:18:16 ID:vu17sasX
>>207
確認したら ノーマル版で\13980だったからやめたよ
OC版でも\15000ぐらいだものね・・・ora
ここまでまったんだからもう少し待ってみるかなぁ
209Socket774:2008/09/13(土) 22:40:44 ID:uM5J9xz9
今日、8800GSが7980円で売ってて思わず買いたくなった。
7900GSから乗り換えたら幸せかな?
210Socket774:2008/09/13(土) 23:31:19 ID:yZCfs7CY
ドスパラでHD4670が9999円
ぐらつき中
211Socket774:2008/09/13(土) 23:43:18 ID:bK1aiz0/
そりゃまた、えらい安いな

212Socket774:2008/09/13(土) 23:52:37 ID:TV1d/bV2
¥12,380で完売しているように見えるんだが気のせいか
213Socket774:2008/09/14(日) 00:32:02 ID:1UrmS6A5
ドスパラ特価品のゆめりあスコア出てたけど43kくらいだったね
214Socket774:2008/09/14(日) 00:40:23 ID:0LL7UB0P
>>212
アキバホットラインの記事に出てるアキバ本店での店頭価格でない?
215Socket774:2008/09/14(日) 09:57:47 ID:sqEXteBy
ASUSのOC版9500GTで41000出てたから大したことないじゃん
216Socket774:2008/09/14(日) 10:27:37 ID:cLts/s7V
ドスパラの10k切りは地雷とかいう報告が
217Socket774:2008/09/14(日) 10:35:51 ID:kD7ApA/h
りふぁれんすに比べてメモリクロックが10%強低い。
218Socket774:2008/09/14(日) 12:26:37 ID:sqEXteBy
何だってAA略
219Socket774:2008/09/14(日) 20:04:49 ID:J9DsXf/q
2600XTと8600GTが、未だに12000円な地方民の俺が来ましたよ
4850も24000円、9600GTが19800円

もうね・・・
220Socket774:2008/09/14(日) 20:26:58 ID:TgzlO6ul
>>213
86GTよりお買い得なわけね。
221Socket774:2008/09/15(月) 04:42:19 ID:/2QcSVuL
既に出ているけれど再度

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/tawada151.htm

4670
9600GT
の比較記事、3850の性能の高さも分かります

48x0ではずば抜けた性能を発揮したが
46x0になるといつものRADEONにもどってしまうんだね
222Socket774:2008/09/15(月) 04:43:46 ID:/2QcSVuL
>>221
途中送信失礼

しかしだ
同作ロック自動なので、GFは手動でクロック設定する必要があるのが
RADEONでは自動で低消費電力実現出来る点だけはいいよね
223Socket774:2008/09/15(月) 05:48:16 ID:SIBob21f
9500GTはいない子扱いかよ!
224Socket774:2008/09/15(月) 06:29:36 ID:z9LtKvKE
ピーク電力は8600GT以下の9500GT 貧弱電源でも問題なく動くしファンレスも冷えまくる
225Socket774:2008/09/15(月) 07:03:33 ID:/2QcSVuL
>>223
224さんが書かれているように電源気にするなら9500GTまでかな

どちらにしても、電源コネクターが着いていないといっても
46x0もそこそこ電源食うわけですから、46x0乗せたい場合はそれなりな覚悟がいるみたいですね
226Socket774:2008/09/15(月) 07:23:02 ID:4I3nZ0nP
4650は8000円以下になってからが旬かな
227Socket774:2008/09/15(月) 08:48:17 ID:XKO6DkkK
4670は予想をはるかに上回る高性能だったので
9500GTだと比較にならないって判断で9600GT出してきたんでしょうね
228Socket774:2008/09/15(月) 09:15:16 ID:FOYjacjp
8600GTは5000円以下、9500GTは6000円以下が妥当だな

特価とかじゃなくて早く下げろ
229Socket774:2008/09/15(月) 09:57:42 ID:rEA3un53
8600GTと9500GTって、ほとんど同じものじゃないのか?
230Socket774:2008/09/15(月) 10:03:33 ID:FOYjacjp
いやまあそうなんだけど後発なだけ一応値段差をつけてみたよ
231Socket774:2008/09/15(月) 10:39:19 ID:+IyvuZKU
それなら後発じゃなく後出のような・・・
232Socket774:2008/09/15(月) 11:12:12 ID:bR0X2pqv
さぁおまえら、nVidiaが不良在庫の乱売始めるぞ!
ttp://a96sj096.cocolog-nifty.com/weblog/2008/09/geforce-9600950.html
233Socket774:2008/09/15(月) 11:39:25 ID:PFt9oUiL
>>232
既出
つーかGSO79ドルって日本じゃ7980円で売ってたんだから実質値上げだよな
234Socket774:2008/09/15(月) 12:12:24 ID:j0Arjyjc
で、いつ下がるの?
235Socket774:2008/09/15(月) 15:27:38 ID:/kcFfz9S
店長様の気分しだいw
236Socket774:2008/09/15(月) 17:15:56 ID:Jvcm0C3n
4760品薄で全然値が下がらないぞ・・・チクショウ
237Socket774:2008/09/15(月) 17:36:31 ID:z9LtKvKE
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080910/1007842/?SS=pco_imgview&FD=1015551634

4670でファンレスがすぐでない理由わかるな。
9400GTの値下がりか4550以下のファンレス待ちだな
238Socket774:2008/09/15(月) 19:38:36 ID:/2QcSVuL
>>227
全然違う

販売価格が9600GT≒4670とほぼ同じだから比較の対象になるだけ
値段が近いモノ比較するのは当然じゃまいか
239Socket774:2008/09/15(月) 19:41:10 ID:97cRlKeo
近いのはGSOだろ
240Socket774:2008/09/15(月) 19:44:01 ID:/2QcSVuL
まあ、そうともいう
241Socket774:2008/09/15(月) 21:08:18 ID:VZogxpSg
9600GTの安いやつとHD4670の高いやつが近い、とは思うがw

つか9600GTってむしろ値上がりしてる気が・・・
242Socket774:2008/09/15(月) 22:59:45 ID:Jbi32HYK
ZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSP (PCIExp 512MB) \12,980
ttp://www.zotac.com/index.php?option=com_content&task=view&id=152&Itemid=284
SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロットクーラー (PCIExp 512MB) \14,637
ttp://www.sapphiretech.jp/products/hd3800-pcie/11122-03-41r-vd2771.html
価格.COMより、どちらがいいと思いますか?
他に何かお勧めはありますか?
243Socket774:2008/09/15(月) 23:46:41 ID:/2QcSVuL
>>241


4670そのもの数が出回っていないので何とも・・・
今週でも各店舗20台入れば良い方というはなしなので
すぐに消えるだろうな

ほしい人は早朝から並ぶか
来週以降でかんがえるのがいいのかもしれん
244Socket774:2008/09/16(火) 00:18:06 ID:bQ62VMiJ
>>242
どっち買っても大差ないんで、好きにしましょう
245Socket774:2008/09/16(火) 02:08:36 ID:g3OiXlzX
9600GTて10kで手にはいるのか?
246Socket774:2008/09/16(火) 02:13:36 ID:/BDXQXTq
はいりますん
247Socket774:2008/09/16(火) 02:15:35 ID:DeJE/Tv0
特価でもなきゃ12000円台後半。
248Socket774:2008/09/16(火) 03:21:48 ID:0XKufm+P
昨日8800GTが9980円だったよ
249Socket774:2008/09/16(火) 03:38:22 ID:8m+yUpmn
>>245
さらに性能が高い88GTなら安いよ
250Socket774:2008/09/16(火) 07:29:10 ID:Vgdjqk3/
HD4670と9500GTの初値はほぼ同じだよ

HD4800シリーズのときもNVIDIAは1個上の対抗カードを値下げして競合させてるのは同じ
4850や4870に競合させたカードより今回競合させた9600シリーズはHD4670に対して
優位性があるところが4800シリーズとの違いだね
というか9600シリーズはNVIDIAの中でかなり優秀なカードってことの証明かもしれないけど
251Socket774:2008/09/16(火) 09:00:22 ID:KRSvaGB9
>>193
せっかくM2A使ってるなら、できればオンボードでの値も載せてもらえると非常にうれしいです
時間があったらよろしくお願いします。
252Socket774:2008/09/16(火) 09:30:04 ID:8m+yUpmn
>>250
8600が地雷と世界中から酷評された酷い出来だっただけに
面目を保ちたかったんだろうね

現状だが
HD46x0と9600の比較は値段的にこんなもんでしょうとは思う

46x0は店頭に在庫が雀の涙状態なので
豊富に並んで値段こなれるまでは9600GTと比較されるのはしょうがないというか
逆にうれしい状況なのかもね
253Socket774:2008/09/16(火) 09:36:36 ID:yarQijua
4670と9600の間には補助電源の有無という差があることを
みんな忘れてんじゃないのかってくらい普通に比較されてるな
254Socket774:2008/09/16(火) 09:56:11 ID:KWspLnkY
9500GTはもう無かった事になってる件
255Socket774:2008/09/16(火) 10:19:51 ID:PqVylGND
9500GTは最初からファンレスの7980円あっただろ
同じ値段のファンレス出せや
256Socket774:2008/09/16(火) 10:20:37 ID:PqVylGND
ファンレスで8600GT以上の性能じゃないと興味ない
4550なんてゴミだろ
257Socket774:2008/09/16(火) 11:09:38 ID:l5QYwqyc
4550って出るんだ
性能どれくらいなんだろ
258Socket774:2008/09/16(火) 11:12:32 ID:yarQijua
4550は価格的にこのスレの範囲外では?
むしろ5000円スレ向きかと
259Socket774:2008/09/16(火) 11:14:19 ID:simI21U0
あいかわらず地雷という言葉の使い方を俺流で勘違いしているゆとりが沸いてるなあ
260Socket774:2008/09/16(火) 11:15:20 ID:SVDDy7wE
もうめんどくさいからリファより低性能は全部地雷でいいよ
261Socket774:2008/09/16(火) 11:57:09 ID:65QyqmGG
ファンレス小僧も相変わらず元気ですね
262Socket774:2008/09/16(火) 11:58:33 ID:PqVylGND
出せないってことは爆熱ってことだ
263Socket774:2008/09/16(火) 12:01:23 ID:NSq5hqZR
>>3見ると3650は8600GTに負けてるのか
8600GTの方が安い
264Socket774:2008/09/16(火) 12:45:08 ID:8m+yUpmn
>>253
それは当然みんな知っているよ
ちょっと前に延々と補助電源問題やってたからどうでも良くなった

ちなみに、うちの96GT
通常時
Core 280Mhz前後
Mem 480Mhz前後
にクロック押さえているので、たぶん諸費電力も半分くらいに落ちているかな?
それでも、4670の10W動作には及ばないが
265Socket774:2008/09/16(火) 14:46:53 ID:XIUeilY7
あの録画した番組を2倍速から3倍速で再生できるビデオデッキ紹介してください。
266Socket774:2008/09/16(火) 15:11:34 ID:TJOieiRV
>>264
クロック下げただけじゃ大して消費電力下がらん。
電圧もいじろうぜ。
267Socket774:2008/09/16(火) 15:39:02 ID:V4CNE8ng
>>266
低消費電力スレを見てもクロックダウンしただけじゃ、あまり効果無いみただね。
性能は劇的に下がるだろうけど・・
268Socket774:2008/09/16(火) 16:39:13 ID:TyuWKCBE
RH3870-E512HWって24インチ液晶(WUXGAワイドフォーマット1920x1200)にも対応してますか?
269Socket774:2008/09/16(火) 16:41:49 ID:0VNJepzH
対応の意味がよくわからんが
解像度のことなら最近のじゃなくても選べるぞ
270Socket774:2008/09/16(火) 17:25:12 ID:foTaGxC6
>>257
投売りになってたHD2600/HD3650が120SP
4550は80SP ←ここ
空気のHD2400は40SP
271Socket774:2008/09/16(火) 18:13:05 ID:PqVylGND
4550は9400GTと8600GTの間の性能だろ
8600GTぐらいの性能でファンレスじゃないと俺が求めてるものじゃないし中途半端
272Socket774:2008/09/16(火) 18:16:32 ID:gMSbkt9u
読みにくいから全角英数字はやめてくれ
273Socket774:2008/09/16(火) 18:21:23 ID:PqVylGND
俺は全角の方が書きやすいし読みやすい。いちいち余計なキー押さなくて済むし
274Socket774:2008/09/16(火) 18:29:14 ID:g3OiXlzX
読みにくいからレスするのはやめてくれ
275Socket774:2008/09/16(火) 18:29:57 ID:foTaGxC6
顔真っ赤(笑)
276Socket774:2008/09/16(火) 18:33:58 ID:ahyNknhD
2chで全角英数字レス書く人はちょっとおかしい人が多い
277Socket774:2008/09/16(火) 18:52:08 ID:/BDXQXTq
そうとう焦ってたんだろうな
278Socket774:2008/09/16(火) 19:24:58 ID:TyuWKCBE
テンキーだけ常に半角にするとか出来ないのかな?
279Socket774:2008/09/16(火) 19:43:48 ID:sLJ7A31u
テンキーって普通に半角にならね?
280Socket774:2008/09/16(火) 19:43:53 ID:PPLMT3+c
>>276
そうは思わんがこの人は間違いなくおかしいな
281Socket774:2008/09/16(火) 20:08:35 ID:TyuWKCBE
>>279
IMEでもATOKでも設定で出来るがデフォは設定に沿うようになってる
282Socket774:2008/09/16(火) 20:27:35 ID:E+dnN4x5
アク禁ようやく解除された。
先週、大宮祖父でConnect3Dと玄人志向の新品3870X2が14.8kだった。
他の祖父でも在庫があったら処分価格になってるんじゃないかな。
283Socket774:2008/09/16(火) 20:56:36 ID:8m+yUpmn
>>266-267
そ、そうだったのか!
がっくり
やっぱ、4670がなかったからと96GT衝動買いしたのはやり過ぎだったかも
284Socket774:2008/09/16(火) 21:30:18 ID:cbwobUaJ
test
285Socket774:2008/09/16(火) 23:14:22 ID:Y1wr39Lo
俺も漸くアク禁解除だ…ここ半年くらいずーっと連続でアク禁くらってるんだが、
誰か近いIPのヤツが連続で荒しでもやってるのかね?

クロシコ3850地雷買ったんだが、今は値上がりしてるなぁ。
まぁとりあえず、動作は良好だっていう報告。
ファンの音はそれなりだけど、penDCのリテールファンの音の方がうるさいから気にならない。
うるさくはないと思うよ。静穏ってほどでもないけどね。
286Socket774:2008/09/16(火) 23:39:26 ID:cDpnrpSY
先日、地元の工房にて、サファイアラデ3850(256MB)が
\7,980でしたので、早速回収してきた。

これでやっと7600GSから卒業できるよ...。
287Socket774:2008/09/16(火) 23:58:34 ID:foTaGxC6
なんでそんなゴミを・・・

7980円で512MBの3850が売ってるってのに・・・
288Socket774:2008/09/17(水) 00:04:11 ID:/Grg77Uz
何故通販を使わない…
289Socket774:2008/09/17(水) 00:07:58 ID:IQ3Uabjw
256MBで足らない使い方をしないなら、なんら問題ないだろ。
290Socket774:2008/09/17(水) 00:14:19 ID:0zL2ZlNX
3850(512MB)で7980円のはもう通販じゃ売ってないんじゃ。
291Socket774:2008/09/17(水) 01:53:12 ID:Tk8/BkQt
3850は補助電源必要?
292Socket774:2008/09/17(水) 03:02:58 ID:f0+b8dVe
必要ありますん
293Socket774:2008/09/17(水) 03:18:32 ID:Iqj/9qWv
当たり前
294Socket774:2008/09/17(水) 09:36:37 ID:Lye1U9BD
数年ぶりにきたけど、もう市場に出てるグラボの大半は
このスレの範疇になっちゃうのね。

昔はここにあるようなグラボは数少なくて選べない状況で、
ひたすらメモリバス幅が少ない、地雷グラボ報告するだけの
スレだったんだが。
295Socket774:2008/09/17(水) 13:45:58 ID:jMotjBW4
通販で3850(512MB)で7980円売ってるところがあったら教えて欲しい>>287
256はツクモにあるけど、地元の工房にもあるし。
512なんて地元じゃ〜まだ2万ぐらいする。4850なんて2.5万だしな・・・
そんな田舎の俺に教えてたもうれ
296Socket774:2008/09/17(水) 14:45:09 ID:dh3nM0gA
通販でも祖父などの一部の店を除くと
送料やら、場合によっては支払い手数料やらで
実質1K円くらいは上乗せになるからなあ

店頭購入でも交通費云々がという奴もいるが、
別の用事のついでに寄れば関係ないし
297Socket774:2008/09/17(水) 15:49:57 ID:/af5Bz3A
>>295
フェイスとツートプにあったけど
もう売り切れちゃったみたい
ていうかフェイスのサイト今おかしいね
商品一覧のページが見れなくなってる
298Socket774:2008/09/17(水) 16:14:05 ID:jopPBeoJ
9600GT1万前後で売ってないかなぁ
299Socket774:2008/09/17(水) 16:17:43 ID:9NFKEe8e
ですなぁ
300Socket774:2008/09/17(水) 16:31:32 ID:N/maD14H
>>296
その理屈だと通販の上乗せ料も
何か他の通販で買い物するときに一緒に買えば関係ないとなるが
301Socket774:2008/09/17(水) 16:53:28 ID:ao76rMKA
安い通販特価を基準に考えないほうがいいよ、ってことくらいの意味しょ
302Socket774:2008/09/17(水) 22:30:55 ID:xCiU9uPP
>>300
運送業者が箱を投げたり(ry
店頭で選ぶのが楽しいんじゃないか
303Socket774:2008/09/18(木) 00:05:46 ID:dh3nM0gA
>>300
296は、別の用事で近辺に行く機会がそれほど
珍しくない一般人を前提とした理屈なんだが、
お前のは主にヒッキーを前提とした屁理屈だから。
一緒にしないでくれな。
304Socket774:2008/09/18(木) 00:14:22 ID:PH/+wW6P
>>298
まてまて!
よく考えるんだ
4670買いに行って無いからと96GT買ったら、420W電源がなぜか悲鳴あげて居たので
結局2マン近い出費するハメになった俺みたいになるかもしれないぞ

KEIAN電源マジうんこー
305Socket774:2008/09/18(木) 00:17:49 ID:27TZFzVW
>>303
言いたいことは分かるが言い返さないと気がすまない性格は損だぞ

他に欲しいパーツがあるなら通販のが楽っちゃ楽だな。
送料無料になるとこ結構あるし
306Socket774:2008/09/18(木) 01:14:23 ID:qs/SNAgk
>>303は必死だな
みっともない
307Socket774:2008/09/18(木) 01:36:50 ID:5ibDwpoA
早くロープロ対応のラデ4670出ないかなぁ
308Socket774:2008/09/18(木) 04:55:04 ID:snpdRjm8
>>306
わざわざ蒸し返すお前の方がみっともないw
スルーくらい覚えろ
309Socket774:2008/09/18(木) 09:48:35 ID:jTpm9zOX
信者の書き込みに比べたら
喧嘩ぐらい生暖かく見てられるなw
310Socket774:2008/09/18(木) 12:58:23 ID:co8QeLjS
AMD信者はキモ過ぎてついていけんわ
311Socket774:2008/09/18(木) 14:02:04 ID:5ibDwpoA
nvidia信者はキ(ry

目糞鼻糞
312Socket774:2008/09/18(木) 14:29:03 ID:749u8FD+
一般人 インテル
目くそ NVIDIA
下痢便 AMD
313Socket774:2008/09/18(木) 14:45:37 ID:8fV8RHv4
nVidia信者はただのバカだけど、AMD信者はちょっと気持ち悪い
314Socket774:2008/09/18(木) 14:49:39 ID:qs/SNAgk
結構いいところついているかも>>313
315Socket774:2008/09/18(木) 14:51:48 ID:VwH3iTS8
ビデオカードスレなんだからカードの話しようぜ!
旬のラデ46xxの話題になるのはしかたないべ>信者ども
316Socket774:2008/09/18(木) 14:58:06 ID:gT5+iuIM
そりゃ nVidiaの新製品が元気ないから話題がATIのに集中するのはしゃーないわな。
少し前は9600GTで盛り上がってたんだし
こればっかりは新製品との兼ね合いだ。
317Socket774:2008/09/18(木) 18:47:12 ID:Dsc1KIXE
低価格
貧乏なのでイライラしてるんですね、わかります。
318Socket774:2008/09/18(木) 19:26:29 ID:tESCHhJS
AMD信者は頭が悪いというより、脳が病気なんじゃないのかと思えるw
319Socket774:2008/09/18(木) 19:44:01 ID:zVYvJFSb
貧乏なのに酒代だけかなり使ってるな
はよう4550を4550円で出せや
320Socket774:2008/09/18(木) 21:37:19 ID:27TZFzVW
NVIだろうとATIだろうと安いほうを使います><
321Socket774:2008/09/18(木) 23:34:39 ID:5ibDwpoA
そうだな
基本コスパ狙いだよな
322Socket774:2008/09/19(金) 00:27:02 ID:0SgYpgN5
いまだ 右往左往してオンボの俺としては
早く地方パーツ屋ででも10kあたりで9600GTが
買える様になってほしいw
323Socket774:2008/09/19(金) 09:47:59 ID:SJMGK9HV
俺も俺も
324Socket774:2008/09/19(金) 13:52:41 ID:kvSJZI8b
8kで開封品の銀河9600GT買った
想像以上に長いなww
325Socket774:2008/09/19(金) 15:10:19 ID:azCMJCTD
俺のアレのほうが長い
326Socket774:2008/09/19(金) 15:12:33 ID:03iMjSB8
のどちんこですね、わかります
327Socket774:2008/09/19(金) 15:21:17 ID:+O44vknP
【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意

一部の心無いラデ厨の煽りにだまされ、RADEON HD 4xx0を購入して泣いているユーザーがたくさんいます。
以下の点に注意して製品を選択してください。

・XPでの通常利用はもっさりします。

RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。
これは仕様です。もちろん4xx0も、もっさりです。

・手抜きAF

3D処理時に重要なAF処理は最新のHD 4870/4850でも正常に処理をしていません。
自称「高負荷時に強い」の実態は、ちゃんと処理していないので遅くならないというだけです。

・透過型AA非対応

現状でも透過型AA非対応に対応していないという声もあります。
これも、自称「高負荷時に強い」に寄与しているというのが定説です。

・轟音爆熱

RADEONのラインナップはミドルレンジでも爆熱です。冷やそうとすると轟音が出ます。
328Socket774:2008/09/19(金) 15:38:06 ID:1cnHFWGt
9500GTが高いから4670にしようと考えてたんだけどこれは本当なのかどうか?
329Socket774:2008/09/19(金) 15:45:31 ID:nbciG2Ww
XPでDirectDraw扱うアプリ使いたいならラデのHDシリーズやめた方がいいのは事実。
X1950ProでもCatalyst8.x以降使うとDirectDraw+バルーンとかの半透明表示でガックガクになるしね。
AAがうまく効かないっていうのはゲームとの相性だと思うからGeforceの方でもうまくAA組み合わせはあるかも。
330Socket774:2008/09/19(金) 15:58:27 ID:J1EdqjFb
>>328
とりあえず4670はネット通販でも在庫がどんどん消えているようですよ?

糞製品買う”バカ”が多いと考えるかどうかは、あなたにお任せします…
331Socket774:2008/09/19(金) 15:59:01 ID:BrdTEUko
用途によるじゃね
ゲームならやりたいタイトルのスレいってどーなのって聞けば答え返ってくるかもよ
332Socket774:2008/09/19(金) 16:02:03 ID:oDKyZySp
>>328
比較SSもないし全部嘘だよ
信者に騙されないようにね
333Socket774:2008/09/19(金) 16:08:05 ID:WM1YWST7
もっさり吹いたw
334Socket774:2008/09/19(金) 17:07:59 ID:avsDZspM
               l^丶            
        もさもさ   |  '゛''"'''゛ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゛'''~"^'丶)   u''゛"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゛´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゛':
     ミ  .,/)   、/)
     ゛,   "'   ´''ミ  ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゛''´~"U    ι''"゛''u
335Socket774:2008/09/19(金) 17:16:52 ID:Qs/7ZTUm
まぁ、>>5のスレでやれって感じだな
336Socket774:2008/09/19(金) 17:20:30 ID:z+/rEQ4T
こんなコピペでも釣られる馬鹿がいるんだから
ゆとりってどうしようもないよね
337Socket774:2008/09/19(金) 17:47:58 ID:EoLpvoe7
XPだと使えないのは事実だしな
338Socket774:2008/09/19(金) 17:49:30 ID:xJiMhlmT
4670がよほど脅威なんだろう
こんなに頑張っているの中々見ないわ
339Socket774:2008/09/19(金) 17:55:35 ID:o1n2LDjM
>>338
そりゃ頑張りもするさ、死活問題だからな
特に8600=9500GTとかの在庫抱えた小売には
340Socket774:2008/09/19(金) 18:07:04 ID:0oo8OFrb
8800GTが9kで売ってたんだけど買い?
341Socket774:2008/09/19(金) 18:10:21 ID:vcyqiqep
メモリ容量による
342Socket774:2008/09/19(金) 18:11:01 ID:0oo8OFrb
512
ASUSのやつ
343Socket774:2008/09/19(金) 18:16:59 ID:vcyqiqep
性能がわからんから何とも言えんがベストゲートの価格と比べると5kほど安いから俺なら買う
344Socket774:2008/09/19(金) 18:32:50 ID:Yk+Z80aP
ゲームで使いものにならないからラデオンはカス
所詮はベンチ&エロゲー専用カード
345Socket774:2008/09/19(金) 18:37:03 ID:o1n2LDjM
>>344
NVIDIAのVGAカード、高値でいっぱい売れるといいですね
346Socket774:2008/09/19(金) 19:16:23 ID:m1/mZOXo
HD4670が通販、店頭で売り切れ状態って言ってる奴いるが
まだ本入荷してないのに売り切れも何もないだろ・・・
店員によると本入荷は今週末(明日)か来週の頭になるかもしれないって言ってたが
347Socket774:2008/09/19(金) 19:38:23 ID:QJopoCGN
ゲフォの必死さが目立つな
半年前はamd買収するぞくらい鼻息荒かったのにねえ
348Socket774:2008/09/19(金) 19:44:09 ID:duDgHx1o
売り切れました。
349Socket774:2008/09/19(金) 19:58:06 ID:/aswaSVQ
ゲフォ擁護必死すぎワロタ
このスレは用途とコスパでカード決めるんじゃねーのか?
俺はどっちでもいいんだが今のところ欲しいものが無い
350Socket774:2008/09/19(金) 20:00:22 ID:mGsTWpnO
一昔前のMMOやるぐらいだから安くてそこそこって条件に当てはまってたらどっちでもいいなあ
351Socket774:2008/09/19(金) 20:00:35 ID:H23RcFn7
>>346(笑)
352Socket774:2008/09/19(金) 20:14:33 ID:iZWbHGCO
うぜーから対決スレに移動しろよ
353Socket774:2008/09/19(金) 20:18:33 ID:msUFzKW0
4670とか4650ってのがNVIDIAで9500GTの仲間たちがGFって認識でOK?
354Socket774:2008/09/19(金) 20:23:54 ID:M5L9iNFD
>>353
日本語でおk
355Socket774:2008/09/19(金) 21:03:50 ID:zgNIHYqE
欲しい時が買い時主義者の私ですが

OSもCPUもマザボもグラボ他諸々
色々微妙過ぎて今はさすがに
買い時じゃないような気がする今日この頃
356Socket774:2008/09/19(金) 21:16:52 ID:EoLpvoe7
9500GTファンレスは7680円からあるからな
357Socket774:2008/09/19(金) 21:17:51 ID:UrmnDfXY
そんな事を気にする人は
欲しい時が買い時主義者とは言わないね
358Socket774:2008/09/19(金) 21:18:49 ID:UrmnDfXY
>>357>>355へのレスね
359Socket774:2008/09/19(金) 21:21:03 ID:o1n2LDjM
>>356
あと2700円くらい下がったら買い時ですね
360Socket774:2008/09/19(金) 21:50:33 ID:0SgYpgN5
ケースの中を除いたら電源が380wしかなかった件について
電源も買い換えないといけないとなると2万飛ぶな・・・orz
今までラデ一筋だったが浮気するお はやく9600GTが欲しい
361Socket774:2008/09/19(金) 23:45:29 ID:H8jbYLby
低価格スレお勧めビデオカード
適正価格一覧(ゆめりあベンチ XP 1024*768)

-----10k-----
9600GT (69000)
----- 8k-----
HD3870 (60000)
9600GSO (53000)
HD3850(非地雷版) (51000)
HD4670 (???)
----- 5k-----
9500GT (32000)
HD4650 (???)
ゆめりあ30000以下の不良在庫(HD2600、8600GT、HD3650等)
362Socket774:2008/09/19(金) 23:48:58 ID:H8jbYLby
低価格スレお勧めビデオカード 2008/09/19最新版
適正価格一覧(ゆめりあベンチ XP 1024*768)

-----10k-----
9600GT (69000)
----- 8k-----
9600GSO (60000)
HD3870 (60000)
HD3850(非地雷版) (51000)
HD4670 (46500)
----- 5k-----
9500GT (32000)
HD4650 (???)
ゆめりあ30000以下の不良在庫(HD2600、8600GT、HD3650等)
363Socket774:2008/09/19(金) 23:51:54 ID:epaGcEmq
9500GTはDDR3版で33000だヴォケ
364Socket774:2008/09/19(金) 23:54:12 ID:fulxd6U/
この特別価格、一体どこで売ってるんだ?
365Socket774:2008/09/20(土) 00:03:10 ID:qlrOxqn/
近未来の価格表かと
366Socket774:2008/09/20(土) 00:04:45 ID:2p3jRxJ8
その価格になったら買い時だね
367Socket774:2008/09/20(土) 00:05:08 ID:I3D6YBEg
祇園EPCで売ってるだろ
368Socket774:2008/09/20(土) 00:18:57 ID:/xQpfXxb
GF8800GTがクソ安くなってる
369Socket774:2008/09/20(土) 00:38:27 ID:Fpgd3tKP
>>368
GF8800GTがネットでは安くない
最近10K切った特価もないしな
地方民は手が出ない。
370Socket774:2008/09/20(土) 00:50:09 ID:/OoI7B7J
それでも9600GTと変わらない価格でしょ
今すぐ買うなら8800GTのが良いと思うな
まぁ俺なら4830出てから決めるけどね
371Socket774:2008/09/20(土) 00:59:54 ID:uuIxcjfv
4670と4650が予想以上に良かったので、4830まで待てないかも
372Socket774:2008/09/20(土) 01:13:34 ID:tI9elja0
どんだけ酷い予想してたんだよ
373Socket774:2008/09/20(土) 01:56:41 ID:vQR7dZK8
>>352
AMDの人は仕事だから無理w
374Socket774:2008/09/20(土) 02:13:57 ID:qk1/5P2C
逆に金ももらないでやるのも怖くね?
375Socket774:2008/09/20(土) 05:14:07 ID:dZpS7wtX
ゲハ住人の俺は余裕で戦える
376Socket774:2008/09/20(土) 05:21:57 ID:vQR7dZK8
AMD人はアホみたいな話をするから
ツッコミをいれられてるだけだろjkw
377Socket774:2008/09/20(土) 05:28:24 ID:dZpS7wtX
AMD信者と痴漢は考えがそっくりだな 日本人とか見下してる朝鮮人臭い
378Socket774:2008/09/20(土) 05:37:35 ID:bsjLGzmO
>>374
ゲハの痴漢戦士は人生かけてるかのようだ
379Socket774:2008/09/20(土) 08:08:18 ID:DDynZ9/n
>>375
>>377
ゲハからでてくんな。
380Socket774:2008/09/20(土) 08:43:28 ID:vQR7dZK8
>>377
AMD信者と痴漢は妄想と捏造がひどいよなw
381Socket774:2008/09/20(土) 09:28:18 ID:b7GjErgI
どいつもこいつもいい加減巣へ帰れよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220175098/
382Socket774:2008/09/20(土) 10:20:45 ID:2svbkzZG
AMD信者と痴漢は妄想と捏造がひどいよなw  ×

AMD信者とnVIDIA信者は妄想と捏造がひどいよなw  ○
383Socket774:2008/09/20(土) 12:12:24 ID:VTHEnAQS
つまり nVIDIA儲=痴漢ってことか?
どっちの儲も巣から出てくんなよ。
384Socket774:2008/09/20(土) 12:16:47 ID:a3GDde4g
スレ違いは全員消えろべきだろJK
385Socket774:2008/09/20(土) 14:31:24 ID:dZpS7wtX
>>383
AMD信者=痴漢だろ
ハコ○にGPU採用されてんだし
386Socket774:2008/09/20(土) 15:08:34 ID:v62pVpT/
キモ('A`)
387Socket774:2008/09/20(土) 15:33:38 ID:vQR7dZK8
Wiiに負ける360w
C2Dに完全敗北するPhenomw

ネット工作しか出来ねーから負けるんだバカ
ちゃんとした商品作ってから工作しろ営業社員キモ('A`)

388Socket774:2008/09/20(土) 15:49:47 ID:dZpS7wtX
http://www.1-s.jp/products/detail/17953
これは安いけどどうよ?
389Socket774:2008/09/20(土) 15:59:10 ID:7PphHz9T
4650で8480なのか、、、 今の4670って最安一万弱だよね

15000円差はどーなんだろ。もうちょっと安いかと思ってたな。
390Socket774:2008/09/20(土) 16:03:46 ID:7PphHz9T
”0”が一つ多いぜ、、、orz
391Socket774:2008/09/20(土) 16:04:41 ID:qlrOxqn/
>>389
性能差が分からんので1500円差が大きいか小さいか判断できんなあ
392Socket774:2008/09/20(土) 16:24:07 ID:Ro2HaDYw
HD4670ががっかり性能だったからなぁ
393Socket774:2008/09/20(土) 16:52:36 ID:FEFjh51i
埃被ってるマシンがGF5950XTなんだけど、CoHがそれなりに動く程度のAGPグラボって何があります?
15kくらいまでで
394Socket774:2008/09/20(土) 17:06:27 ID:RbTbTq2M
おにーさんスレ違いっスよ
マルチだったら死ね
395Socket774:2008/09/20(土) 17:58:20 ID:dZpS7wtX
全部買い換えた方がいいんじゃないの たぶんCPUも貧弱だろうし
396Socket774:2008/09/20(土) 18:43:20 ID:LYuxkdue
15000円でシステム一新したほうがいいぞそれ
マザー(nforce630あたりのオンボ)5000円
CPU7000円
メモリ3000円
あと使いまわしでもその埃PCより上だと思われ
中古で揃えたらもう2000円は安く上がる
電源は20ピンのそのまま使えるよ
397Socket774:2008/09/20(土) 18:48:48 ID:KIfJjOr7
FOXCONNのG31ママンが5000円
Celeron E1400 6000円

でもおk
398Socket774:2008/09/20(土) 19:28:25 ID:3CspSmOf
ラデはドライバが糞。
どうだ言い返せまい。
399Socket774:2008/09/20(土) 19:31:09 ID:I3D6YBEg
どうしてもAGPでいきたいならGF7600GT辺りかな
400Socket774:2008/09/20(土) 19:31:21 ID:VO0dKgdK
普通に使えてるが?

ゲームじゃ変わらんのに、ベンチ数値だけ1.3倍とかいう
変なドライバのほうが、前後ともよほど仕様的に糞だと思うが。
401Socket774:2008/09/20(土) 20:29:27 ID:dZpS7wtX
ラデ厨乙
402Socket774:2008/09/20(土) 20:40:16 ID:1o53pyIM
どっちも糞でおk
403Socket774:2008/09/20(土) 20:45:44 ID:qjuLWwmP
>>400
ラデオンのことですかw
404Socket774:2008/09/20(土) 20:56:50 ID:yHOvenU7
ゲボ厨最後の砦も崩れて居場所なくなりそうだなww
405Socket774:2008/09/20(土) 21:33:29 ID:Yi8HdfnJ
ラデ派もゲフォ派もこんな所で争ってないで
メーカーなり販売店なりで働けばいいのにね
ここで布教したって自分には何もないじゃん
給料貰いません!今までも貰ってないのに2chで営業してましたし!
って言えば職歴無しのスーパーニート君でも雇ってくれるんじゃね?
406Socket774:2008/09/20(土) 22:26:43 ID:RwiRvXtq
案の定荒れてて安心したw
407Socket774:2008/09/20(土) 22:43:40 ID:vQR7dZK8
ラデ派 ボケ担当
ゲフォ派 ツッコミ担当


こうですか?よくわかりますw
408Socket774:2008/09/20(土) 22:48:10 ID:ba21cG10
ゾネ夜市で3850きてるのか

GeForceは9600シリーズしかまともなカードないから大変そうだね
409Socket774:2008/09/20(土) 23:44:25 ID:RbTbTq2M
ぶっちゃけCPUがAMDでグラボがnVの俺としてはお前等の喧嘩見てて複雑な心境だわ
410Socket774:2008/09/20(土) 23:47:14 ID:zvSUaYXG
ビデオカード総合スレいくつかありますが、
価格別にする必要性なくなってませんか?
411Socket774:2008/09/21(日) 00:00:33 ID:Kio8GZ2P
値崩れ甚だしいもんな
412Socket774:2008/09/21(日) 00:03:15 ID:qt4hh6cQ
つか、低価格スレ自体が3スレ同時進行してるんだがw
413Socket774:2008/09/21(日) 00:07:24 ID:0dSjwi9V
>>410
本当に誰も必要としてなければDAT落ちするのが2ちゃんだ
自分が必要ないと思ったスレは見なければ良い
414Socket774:2008/09/21(日) 00:12:14 ID:H0rs1XEk
価格別にしないで統合した方がいい情報交換の場になるんじゃないかってことだろ
本当に行間読めないやつ増えてるよな
415Socket774:2008/09/21(日) 00:15:01 ID:9mikAdaO
同じようなスレ三つも四つも建てられて
自分が必要だと思ったスレがDAT落ちするんですね、わかります
416Socket774:2008/09/21(日) 00:19:20 ID:0dSjwi9V
>>414
ならばスレ立てれば良い
負けた方が落ちる
>>415
自分一人だけが必要だと思っていても周りがそう思ってないってこった
417Socket774:2008/09/21(日) 00:23:10 ID:iJUe7+TI
前は低価格は1万以下だったけど、そっちの方がしっくり来る
418Socket774:2008/09/21(日) 00:25:52 ID:9mikAdaO
盲ってやーね
419Socket774:2008/09/21(日) 00:27:27 ID:7KvphstL
【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意

一部の心無いラデ厨の煽りにだまされ、RADEON HD 4xx0を購入して泣いているユーザーがたくさんいます。
以下の点に注意して製品を選択してください。

・XPでの通常利用はもっさりします。

RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。
これは仕様です。もちろん4xx0も、もっさりです。

・手抜きAF

3D処理時に重要なAF処理は最新のHD 4870/4850でも正常に処理をしていません。
自称「高負荷時に強い」の実態は、ちゃんと処理していないので遅くならないというだけです。

・透過型AA非対応

現状でも透過型AA非対応に対応していないという声もあります。
これも、自称「高負荷時に強い」に寄与しているというのが定説です。

・轟音爆熱

RADEONのラインナップはミドルレンジでも爆熱です。冷やそうとすると轟音が出ます。
420Socket774:2008/09/21(日) 00:28:14 ID:0dSjwi9V
賛同しない奴には結局レッテル貼りしか出来ないのか
421Socket774:2008/09/21(日) 00:32:45 ID:3545kYJL
自分が必要とするスレがDAT落ちするって・・・
読んで利用しようとばかりせずに書き込めよwww
422Socket774:2008/09/21(日) 00:37:49 ID:H0rs1XEk
>>416
>>415みたいな状況を回避するためのレスなんでしょ
423Socket774:2008/09/21(日) 00:40:02 ID:9mikAdaO
>>420
盲ってやーね

>>421
だからがんばってるじゃねーか今
424Socket774:2008/09/21(日) 00:42:13 ID:CJK2t23t
とりあえず総合スレでも建ててみたら
425Socket774:2008/09/21(日) 01:09:43 ID:1juhxd4B
           ____   はげしく同意ですwwwwwwwww
  .ni 7     /⌒  ⌒\ やっぱラデオンが最高ですよねwwwww
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  (。 )\     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)  
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l 
426Socket774:2008/09/21(日) 03:18:16 ID:8DErfXi1
XPでもっさりおん
427Socket774:2008/09/21(日) 03:39:32 ID:lEY/DW/F
ベンチ番長RADEON
428Socket774:2008/09/21(日) 03:41:11 ID:aA7+6pXN
朝鮮グラボだラデチョン
429Socket774:2008/09/21(日) 04:14:07 ID:EQUnNbNe
なんで急にゲフォ厨が火病ってるの??

なんかNVIDIAで事件起こった???
430Socket774:2008/09/21(日) 04:49:12 ID:8DErfXi1
らで中北^^^
431Socket774:2008/09/21(日) 04:53:43 ID:a42eBcbV
>>429
5%ちょいがリストラ。
対象だったんじゃマイカ?
432Socket774:2008/09/21(日) 04:55:52 ID:OITaSc3l
                            ,===,====、
                            _.||___|_____||_
..                        / /||___|^ l
早く行けボコボコにしてやんよ!>  (・ω・`)//||   |口| ||ω・`;)
.                       /(^(^ .//||...||   |口| |⊂ )
                   /   //  ||...||   |口| ||し
. あ?てめぇどこ中だよ>(    )//   ||...||   |口| ||
                /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||
       ""    :::''  |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
       :: ,, ::::: ,,  ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: 
__________________________________
433Socket774:2008/09/21(日) 06:49:44 ID:iu+GtsNl
ゲフォ信者だがラデオンって商品名はちょいとダサいと思う
434Socket774:2008/09/21(日) 06:53:36 ID:NG5WWZhO
デオンの部分は正直俺もどうかと思った
435Socket774:2008/09/21(日) 09:07:52 ID:ktc3bO1d
ライデオンなら電撃魔法っぽくてかっこいいとは思わんか
436Socket774:2008/09/21(日) 09:36:13 ID:GYoNPiEr
>>414
その行間そのものが否定されてるのが現実なんだよ
つまり統合不要ってこった
「いい情報交換の場」なんてお前の面倒を軽減する詭弁だろ
437Socket774:2008/09/21(日) 11:12:10 ID:NG5WWZhO
行間って
「(俺にとって都合の)いい情報交換の場」
こうですか?><;
438Socket774:2008/09/21(日) 14:28:17 ID:WXqRSg+d
CPUはAMD、GPUはゲフォ。
それが10年前からの俺のジャスティス。
439Socket774:2008/09/21(日) 14:42:32 ID:aA7+6pXN
まあRADEONは選択する理由がないしな
440Socket774:2008/09/21(日) 15:55:52 ID:8DErfXi1
CPUにAMDはありえん
441Socket774:2008/09/21(日) 16:03:35 ID:tCh5H+uS
>>438
今の時流ならCPUがINTEL、GPUがRadeonかね
442Socket774:2008/09/21(日) 16:09:12 ID:ph6O9PFD
>>431
mjd!?
と思ってググったら確かに「NVIDIA、従業員の約6.5%を削減へ」ってなってた
なるほど、行き場が無くなってラデの悪口で憂さ晴らしってわけね
443Socket774:2008/09/21(日) 16:10:49 ID:NUpvuBtr
自分はCPUはAMD、VGAはGeForceだな。
C2DもRadeonも買ってみたけど、自分の用途だと支障がでて駄目だったし、
両方試してみるのもありさ。
444Socket774:2008/09/21(日) 16:21:11 ID:tCh5H+uS
全部の組み合わせを持ってるぜ!・・・というのが自作板的には真の漢か?

そんな自分はAMD+RADEONとINTEL+INTEL(オンボ)
445Socket774:2008/09/21(日) 16:30:15 ID:JbzkxNY5
Intelオンボだけは何があってもないわ
と思ってるけどCore2選ぶとオンボの選択肢がないのも事実なんだよな
446Socket774:2008/09/21(日) 16:53:10 ID:8DErfXi1
それはAMDがATI買収したせいだろ
447Socket774:2008/09/21(日) 17:14:30 ID:fEZ288Hy
あの時分のATIは潰れる一歩手前じゃなかったか
買収で延命したからこそ今があると思うんだが
448Socket774:2008/09/21(日) 17:56:28 ID:a42eBcbV
AMDの、「なにが何でも耐え抜く力」が合流しなかったら、
本当に危なかっただろうと思う
今だって決して楽になったわけじゃないけれど、少なくとも
売れる製品をつくれるところまでは回復してきている
1ユーザとしてIntelには、今度こそ公正な競争を望みたい
449Socket774:2008/09/21(日) 17:58:49 ID:wF3JAft8
AMDはドライバが腐ってるからなぁ
休止から復帰すら失敗しまくりとかアホかと
450Socket774:2008/09/21(日) 19:21:48 ID:B8WZasDi
正直つまらん、文才無いよ
451Socket774:2008/09/21(日) 19:32:29 ID:tWp8S+4G
>>442
一方AMDは危険なレベルに達していた赤字がさらに拡大
ハンドヘルドおよびデジタルTV事業部門を売却することになったw
どっちが大変なことになってるかわかるよな?

なんで妄想ばっかなんだろ。AMD工作員は・・・
452Socket774:2008/09/21(日) 19:37:45 ID:tWp8S+4G
>NVIDIAは世界で約360人、約6.5%の従業員を削減する
>約530人のAMD社員がデジタルテレビ事業に携わっており

ブーメラン党並みにブーメランで吹いたwwwwww

これが現実
Intel 黒字がさらに拡大
Nvidia 赤字
AMD 大赤字
S3 謎
453Socket774:2008/09/21(日) 20:29:56 ID:8DErfXi1
公正な競争を期待したいならATIを尚更手放して欲しいわ
もしintelがATI買ってたら独占禁止法で縛りつけてただろうな
454Socket774:2008/09/21(日) 20:39:18 ID:mcXJ8OUS
ASUS RADEON HD4670 探してたが見つからない
マザボ劇画のG31Mなんだがグラボなにがいいだろ?
455Socket774:2008/09/21(日) 20:50:33 ID:7HxQ7oct
ASUSはまだ日本では出てないみたい
グラボ何がいいかは何がやりたいかによるよ
456Socket774:2008/09/21(日) 20:51:07 ID:nkZ/lx70
HD4670と同等性能で同じ位の値段のHD 3850でいいんじゃないの?
457Socket774:2008/09/21(日) 20:55:16 ID:tCh5H+uS
>>456
同じじゃないだろ、かなり下がってるよ3850は
458Socket774:2008/09/21(日) 21:01:01 ID:mcXJ8OUS
まだ出てないのか・・・orz 通りで見つからないはずだ…
メインはネトゲなんだが待った方がいいかな
459 :2008/09/21(日) 21:27:45 ID:Y5qzraaL
低価格スレお勧めビデオカード 2008/09/21最新版
適正価格一覧(ゆめりあベンチ XP 1024*768)

-----10k-----
9600GT (69000)
----- 8k-----
9600GSO (60000)
HD3870 (60000)
HD3850(非地雷版) (51000)
HD4670 (46500)
----- 5k-----
9500GT (32000)
HD4650 (???)
ゆめりあ30000以下の不良在庫(HD2600、8600GT、HD3650等)
460Socket774:2008/09/21(日) 21:31:37 ID:sJg1+dQE
質問です。

GeForceでオススメのカードありませんか?
デジタル出力ありでゲームやらないけど、そこそこできるやつで8000円以内ぐらいで。
ファンレスがいいけど、危険ならファンありでおk。
よろしくおねがいします。
461Socket774:2008/09/21(日) 21:35:48 ID:B/BoFf3O
ゲームやらないならオンボが最適解だよ
462Socket774:2008/09/21(日) 21:42:10 ID:OITaSc3l
そういう用途なら9400GTがいいよ
463Socket774:2008/09/21(日) 21:43:53 ID:GYoNPiEr
>>459
希望価格でしかも嘘データじゃねーか
何が最新版だ
464Socket774:2008/09/21(日) 21:50:24 ID:PTsgniuW
>>460
Palitの9500GT
ファンレスで2スロット占拠だけど今ならドスパラで7680円
465Socket774:2008/09/21(日) 22:20:40 ID:CWf8k/Qi
>>459
いい加減、その値段の店も載せろや
466Socket774:2008/09/21(日) 22:29:40 ID:tjF8C2xP
そういえば86GTと96GTと4670持ってるけど、再生支援の差が全く分からなかった
DVD2枚同時再生なんてしないしなあ
467 :2008/09/21(日) 23:13:22 ID:8/0TIsOf
・intel C2Dユーザーの場合
オンボードで動画も快適だお(`・ω・´)
オーバークロックすればさらにサクサクだお(*´∀`*)



・貧弱AMD Athlon X2ユーザーの場合
   /\___/ヽ
  ./ノヽ      ヽ、.. |`ヽ、
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ,  |::::ヽl
 | ン(○),ン <、(○)<::|  |:::::i |  <オンボじゃ動画カクカク
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  |:::::l |  <動画再生支援最強!
 ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  |:「 ̄.
,/ヽ  !l |,r-r-|, l!  /ヽ,U(ニ 、)ヽ
  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|` (_(ニ、ノノ
468Socket774:2008/09/21(日) 23:14:08 ID:ph6O9PFD
>>451
まじかいな。そこまで調べてなかった
危ない、さすがAMD危ない。

>>459
その値段で売っていると一瞬でも信じた俺は間違いなく間抜け
469Socket774:2008/09/21(日) 23:48:11 ID:mcXJ8OUS
>>463
メモ取っちまった…
470 :2008/09/21(日) 23:55:00 ID:zK/SBW1Y
HD4670(笑)
471Socket774:2008/09/22(月) 00:31:15 ID:uxlY2UT1
>>469
おまえ店員に怒られたことあるだろw
472Socket774:2008/09/22(月) 00:36:35 ID:waj5ub+U
やらかしたぜwwww
473Socket774:2008/09/22(月) 00:44:16 ID:waj5ub+U
>>459は×2くらいの値段か
474 :2008/09/22(月) 01:00:05 ID:Z96E+nZK
それじゃあボッタクリにも程があるわ
475Socket774:2008/09/22(月) 01:00:28 ID:i3hybZDC
>>473
値段じゃなくて性能も違うけどな
DDR2と3が混在してるモデルじゃ8000以上違うこともある
476Socket774:2008/09/22(月) 01:06:09 ID:waj5ub+U
ああ・・・俺店行ったら確実に怒られるな…もちっと勉強しないと
477Socket774:2008/09/22(月) 06:41:22 ID:13NdoYTk
HD4670はワットあたりのパフォーマンス高い
けどコストパフォーマンスはちょっと悪い
478Socket774:2008/09/22(月) 07:34:16 ID:luBHrJ5B
ちょっとなら良いんだがな
479Socket774:2008/09/22(月) 08:42:37 ID:8atipJlh
こんなとこで工作しても不良在庫の9600・9500は裁けないよ
ゴミとして出す方がいいよ
480Socket774:2008/09/22(月) 08:44:13 ID:Q16dsodM
>>469
携帯のカメラでとっておけば手間も掛からず
メモを無くす心配もないのになw
481Socket774:2008/09/22(月) 08:58:52 ID:vU1xZSqD
HD4670買う気でショップ行って帰って来たら
手元にHD3850が二枚ある件
CF対応マザーなんて持ってないのに
なんぞこれ
482Socket774:2008/09/22(月) 09:33:55 ID:yW7GbuG1
>>481
IYHスレにお一人様ごあんなーい
483Socket774:2008/09/22(月) 14:05:17 ID:I/H2T124
らでおんXPでもっさもさだった ネットすらオンボードより遥かにもさもさ
484Socket774:2008/09/22(月) 14:19:36 ID:Txn0vQG1
X1950Pro(AGP)から HD4670に買い換えた。
MBはAGP/PCI-Eどっちのバスがあるやつネ。
大満足だ。 (ファンの音以外は。だが気にしない!!)
485Socket774:2008/09/22(月) 16:47:07 ID:gCVWa4L2
>>459
あれ?
4670ってこんなに性能低いの?
9600GTより高性能で低消費電力!みたいに宣伝されてね?
4670の1.5倍の性能だったんだな9600GT
486Socket774:2008/09/22(月) 16:57:31 ID:dNOEXBlS
>485 補助電源無しのHD4670に補助電源ありの9600GTが負けたらガチでゴミ化するぞwww
   HD4670が低電力なのは間違いないが。
487Socket774:2008/09/22(月) 17:00:15 ID:gCVWa4L2
>>486
どのくらい?
9600GTとの比較だせる?
488Socket774:2008/09/22(月) 17:04:58 ID:dNOEXBlS
>487 とりあえずこれが分かりやすいか。9500GTもあるし。
   ttp://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
   補助電源がついていて、より良い3Dの性能が欲しいなら9600GT
   補助電源がないとか電源自体が弱いとかの制限ありで3Dを
   やってみたいならHD4670ってところじゃなかろうか。
489Socket774:2008/09/22(月) 17:06:40 ID:ofSvzyIS
初物なのに安いわけだ
490Socket774:2008/09/22(月) 17:06:56 ID:gCVWa4L2
>>488
thx見てみるよ
491Socket774:2008/09/22(月) 17:13:35 ID:gCVWa4L2
消費電力結構差があるじゃん
ドライバ古くてスコアは比較できないけど
492Socket774:2008/09/22(月) 17:15:07 ID:zw52HS78
windows2000proじゃ、DirectX10のビデオカードは使えないのだろか?
GeForce7600GTから最新のに変えたいのだが。
493Socket774:2008/09/22(月) 17:32:22 ID:dNOEXBlS
グラボ自体は動くが、2000対応のドライバが無い罠。ゲフォもラデも早々に対応OSから外してるし。
ゲフォなら、Xp用のドライバを弄ったら動いたと言う話もチラホラあるみたいだが・・・。
494Socket774:2008/09/22(月) 17:35:21 ID:dNOEXBlS
あー、スマソ。メーカー単位で対応しているのもあったわ・・・。 _n。
例) ttp://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
495Socket774:2008/09/22(月) 17:45:50 ID:O8+u2q9c
>>493
ゲフォはxp用のドライバでw2kもおk
らしいよ
496Socket774:2008/09/22(月) 18:36:47 ID:uxlY2UT1
9600GT 3D性能を求める人向け
HD4670 ファンレス化は無理だが、補助電源をつけるのが嫌な人向け
9500GT 2スロファンレス化できる限界
HD3450 常識的な1スロファンレスの限界


住み分けできてるじゃんw
497Socket774:2008/09/22(月) 18:37:58 ID:mXcBK6/v
ゆめりあスコア上がるチートドライバかよ
1週目じゃなくて5週目前後のスコアなんだろうな、
9600GTとGSOのスコアは
498Socket774:2008/09/22(月) 18:41:32 ID:fT68imGq
4670てファンレス無理なのかよ
確かに発熱すごいみたいだが
499Socket774:2008/09/22(月) 18:44:05 ID:dNOEXBlS
4870はファンレスできてるんだから、4670でもできると思うんだけどな。まだ無いわ。
500Socket774:2008/09/22(月) 18:44:43 ID:dNOEXBlS
また間違えた・・・。4870→4850
501Socket774:2008/09/22(月) 18:49:58 ID:I/H2T124
9500GTは実際より低くかかれてるだろ
デフォで33000でASUSのOC版なら41000超えてる
502Socket774:2008/09/22(月) 18:58:00 ID:i3hybZDC
>>501
定格で33000出るのはDDR3のだな
いずれにせよメモリとかOCは分けて書かなきゃ話にならん
503Socket774:2008/09/22(月) 19:07:10 ID:uxlY2UT1
>>499
おまえはアホメーカーでセールスポイントを書いてる営業社員か?

横に8cmファンを取り付けて冷却(=エアフローの改善w)しないと
ファンレス化できないものはファンレスといわねえんだよw
504Socket774:2008/09/22(月) 19:28:31 ID:BjuLa1Q9
>>503
発熱は消費電力に比例するんだよマヌケ
505Socket774:2008/09/22(月) 19:32:52 ID:QPIYL3pB
504の言いたいことが分からん
506Socket774:2008/09/22(月) 19:43:46 ID:dNOEXBlS
>503 何で喧嘩腰なんだよw。単に上位のHD4850のファンレスがあるんだから
   下位のHD4670でもできるんじゃないか?と思っただけじゃないかw
ttp://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080918020/
507Socket774:2008/09/22(月) 19:48:52 ID:uxlY2UT1
8cmファン横付けのファンレスなら
どんなビデオカードでもファンレス化できるだろバカw

>>504日本語を理解しろ。アホメーカーの馬鹿営業w
508Socket774:2008/09/22(月) 19:49:36 ID:yW7GbuG1
このスレ必死な人多すぎ
509Socket774:2008/09/22(月) 19:52:33 ID:dNOEXBlS
>8cmファン横付けのファンレス
だから、何の事を言ってるんだ・・・。ファンがない状態で使えるから
ファンレスだろ・・・。勿論ケース内のエアフローが確立されいる事が前提だが・・・。
側面吸気のことをいってるのか・・・?
510Socket774:2008/09/22(月) 20:11:26 ID:fSit9hH8
>>507
自分の糞環境を基準にしないようにね(笑)
511Socket774:2008/09/22(月) 20:12:15 ID:uxlY2UT1
>ケース内のエアフローが確立されいる事が前提だが
ケースファンを何個つけてんだよ?

昔のラデ厨みたく
吸気ファンx2、排気ファンx2のような構成ですか?w


横に8cmファンをいくつも取り付けて冷却(=ケース内のエアフローが確立w)うぇうぇwwwwっうぇっうぇwwww
512Socket774:2008/09/22(月) 20:13:07 ID:uxlY2UT1
アホメーカーの馬鹿営業。
キャッチコピーのファンレスをめっためたに叩かれて涙目w

エアフロー(笑)
513Socket774:2008/09/22(月) 20:16:02 ID:hAnfD+W9
9600GTでも吸気ファンx1、排気ファンx1でファンレス余裕なのにねえ
何こいつ火病ってんの?w
514Socket774:2008/09/22(月) 20:19:48 ID:dNOEXBlS
HDD用の前面ファン吸気1&電源1+背面ファン1排気で十分でしょw
何か激しくスレチなんで去りますわ。スレ汚し御免ね。ノシ
515Socket774:2008/09/22(月) 20:41:43 ID:uxlY2UT1
吸気ファン、排気ファン0個でファンレスできるのがファンレスですよ?w
横から8cmファン2つもつかってファンレス?


馬鹿かとw

アホメーカーの馬鹿営業。横になって落ち着けよ。バカ
516Socket774:2008/09/22(月) 20:42:51 ID:PHbypLsB
なんだこのスレ?
517Socket774:2008/09/22(月) 20:43:18 ID:G7ToXoye
わたし女だけど 4850のファンレスって2月ぐらいで壊れると思う
518Socket774:2008/09/22(月) 20:45:29 ID:XN3NigCO
>>189
>やむを得ず電圧を上げて搭載した8600GTカードが存在する

【G84】 NVIDIA GeForce8600シリーズ その24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218440232/
538 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 04:22:45 ID:oFGpBMHy
なんでココで不良報告する奴って、基盤不良との切り分けしてないの?
動作不良はチップ周りのコンポーネントが全部原因な訳でもねーのに

そもそも圧倒的に基盤の製造精度の方が疑わしいだろ
実装点数も多ければ、メーカー毎の品質差異もデカイし、
抵抗の実装ミスなんぞ普通にありえるしな

電圧コントロールするチップの設定ミスして、微妙に実電圧不足品とか、逆に過電圧品とか
                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
普通に流通してたし、販売メーカーもリコールかけてないところなんぞ何社でもあるぞ

不良品に当たってムカつくのは判るが、何でも「知れ渡ってる不具合」だけの性にするな
519Socket774:2008/09/22(月) 20:54:43 ID:8Zo1hcs0
また見えない敵と戦っている人がいますね
苛められたりしたんだろうか
520Socket774:2008/09/22(月) 21:01:41 ID:yW7GbuG1
ゲフォのグラボを仕入れて売れずに焦ってる小売店主と見た
521Socket774:2008/09/22(月) 21:05:59 ID:hAnfD+W9
>>515
究極のファンレスってか
勝手にやってれば?
522Socket774:2008/09/22(月) 21:09:43 ID:+mRolNcB
結局低価格のじゃ3Dゲームやるには貧弱すぎるのか
523Socket774:2008/09/22(月) 21:10:14 ID:YvR+8NYH
そこまでいくとさすがに無理というか、普通の環境とはいわんだろうな
524Socket774:2008/09/22(月) 21:10:35 ID:uxlY2UT1
普通のファンレスだろバカ

究極のファンレスって言うのは
吸気ファン、排気ファンを何個も使って
ビデオカード  に  ファン  が ついていないだけ のファンレスのこというんじゃね?(w

どんだけバカなんだ?アホメーカーの営業は・・・
ねえねえ、ネットで詭弁が通用しないせいで
何度もバカ扱いされるのってどんな気持ち?wアホの営業さんw
525Socket774:2008/09/22(月) 21:11:40 ID:YvR+8NYH
cpuファンは止めなくていいのか
526Socket774:2008/09/22(月) 21:12:07 ID:uxlY2UT1
補助電源の有無が争点にならずに涙目って感じか?バカ営業。

75Wまで供給できるPCI-Eで補助電源、補助電源とお経を唱えるだけで
消費電力が下がると本気で思ってるんだろか?w


もうね9条教の信者かとw
527Socket774:2008/09/22(月) 21:15:47 ID:YvR+8NYH
もうasusの4670って出回ってる?hisのなら数個見つけたんだけど
528Socket774:2008/09/22(月) 21:29:32 ID:RfXF7ZyG
CPU、VGA、電源、ケース、すべて無いのがファンレスです
それ以外はお引き取りを(笑)
529Socket774:2008/09/22(月) 21:31:13 ID:4FaJ4t9y
530Socket774:2008/09/22(月) 21:33:05 ID:YvR+8NYH
>>529
ありがと、まだ発売まえか
531Socket774:2008/09/22(月) 22:27:32 ID:I/H2T124
ラデは熱いからファンレスしにくいんだろ
ゲフォの最近のは冷えるのばっかだな
532Socket774:2008/09/22(月) 22:30:06 ID:tSdHyXCs
8800GTがこのスレの射程に入りました
533Socket774:2008/09/22(月) 22:49:03 ID:TILjQ13h
去年の年末あたりは「鉄板」カードだと4亀あたりに書かれてたような気もするが
今となってはデカい熱い電気食いと、デメリットのほうが大きすぎる >8800GT
534Socket774:2008/09/22(月) 22:50:43 ID:RFBVf0SZ
もう馬鹿食いが流行る時代じゃないんだよ・・・
省エネ! 省エネ! w
535Socket774:2008/09/22(月) 23:45:10 ID:blu7rt5p

ID:uxlY2UT1
536Socket774:2008/09/22(月) 23:52:18 ID:I377EAsL
ゲーマーなら8800GTで鉄板じゃね
ゲームやらないならそもそもグラボなんて
537Socket774:2008/09/22(月) 23:57:31 ID:Wjhbv/bF
ブルーレイとか全く不要ってワケじゃないね
538Socket774:2008/09/23(火) 00:30:44 ID:EvOJRo6K
ゲームってもいろいろあるしな
539Socket774:2008/09/23(火) 02:53:37 ID:XWuyu9tX
9600GT の価格で HD3870 も買えることを忘れ無い様に。
両方に + 3k でHD04850 も買えるね。
540Socket774:2008/09/23(火) 03:02:51 ID:x/BqEstf
3870って3850が性能1.1倍 消費電力1.3倍になったあれか?
541Socket774:2008/09/23(火) 03:13:29 ID:Tw+TVB/k
性能1.3倍のはずだが。
加熱冷却繰り返して発症・突然死した、今もユーザに告知せずに売られつづけてる
Geforce熱破壊必須コア脳患者なのか?
542Socket774:2008/09/23(火) 03:15:07 ID:nkiP/85N
これは酷いラデ厨
543Socket774:2008/09/23(火) 03:18:58 ID:HoNLcrwr
ごめんどっちも気持ち悪い><
544Socket774:2008/09/23(火) 03:34:04 ID:x/BqEstf
>性能1.3倍
夢から覚めなよw
545Socket774:2008/09/23(火) 07:18:16 ID:IgZDS/pH
ベンチマーク1.3倍
さすがチートオン
546Socket774:2008/09/23(火) 07:20:52 ID:yy2sKjTZ
どっちを買えばいいんだ
547Socket774:2008/09/23(火) 07:33:05 ID:HoMy7OH/
在庫の処理に困った店員が必死になって宣伝していない方
548Socket774:2008/09/23(火) 07:40:39 ID:wBiyCA6P
GV-NX96T512H rev.3.0が55nmみたいなんだけどブルジョアたちにお願い
rev.3.0じゃないタイプと消費電力比べてくれないか
549Socket774:2008/09/23(火) 07:41:15 ID:LzGpPQ7g
S3か
550Socket774:2008/09/23(火) 08:09:24 ID:wbiEBB2a
今のラデでもVirtualPCは不向きなの?
551Socket774:2008/09/23(火) 11:39:20 ID:ps7VMkJb
ショップ店長は自腹で9600GTを処分してくださいね^^v
552Socket774:2008/09/23(火) 12:37:46 ID:jZdwi2dH
>>550
GeForceにしといた方がいい
553Socket774:2008/09/23(火) 12:43:18 ID:wbiEBB2a
>>552
あーやっぱそうか
数年前に比べて仮想マシンめちゃくちゃ実用的な速度になっててビックリしたよ
でも描画で足引っ張っちゃダメだからな・・・ゲフォにするわ
554Socket774:2008/09/23(火) 12:54:19 ID:0+dZhAp7
8800GT 性能良
HD4670 省電力、補助電源無し

残りはゴミでおk?
555Socket774:2008/09/23(火) 12:55:49 ID:ymw3FuKA
win2000でドライバあるならGeForceにするかな。
リコール?問題は解決したのかな?
556Socket774:2008/09/23(火) 13:16:45 ID:xblsT6xY
>>555
自作するならまずは自分で情報収集することを憶えた方がいいよ
557Socket774:2008/09/23(火) 16:15:58 ID:j9l4oXY+
Foxconnの8800GT OC版512MBを12kで捕獲
558Socket774:2008/09/23(火) 23:25:01 ID:ifH2QMCV
残念ながら地雷です
559Socket774:2008/09/23(火) 23:27:39 ID:E4xclHqp
>>557
高いよw
560Socket774:2008/09/24(水) 00:31:59 ID:MwhGroqT
4550買ってきた
561Socket774:2008/09/24(水) 01:29:16 ID:cZXjLI1o
補助電源ありとかゴミですからw
562Socket774:2008/09/24(水) 07:15:23 ID:0fAILYlC
お前ら一体何と戦ってるんだ
563Socket774:2008/09/24(水) 07:35:43 ID:fbKEd3/f
今2400pro挿してるが、そろそろ買い替えたいんだ。予算は七千円以下で。24インチディスプレイで動画が目的なんだが。どれがオヌヌメでしょうか?
564Socket774:2008/09/24(水) 08:18:32 ID:/ZalehBn
4450 まで様子見
565Socket774:2008/09/24(水) 08:34:53 ID:Oyi893oC
そうだな4670CF最強だなw
566Socket774:2008/09/24(水) 08:40:43 ID:YzU7MCx2
RADEONはゴミだから買わぬが吉だよ
567Socket774:2008/09/24(水) 09:34:29 ID:e/b5/8vi
>>562
性欲
568Socket774:2008/09/24(水) 18:03:38 ID:01dMo7G1
>>563
HD3450でいいよ
569Socket774:2008/09/24(水) 19:29:06 ID:Ekw23iZI
いまだに発売日に予約して買った7800GTXリファレンス使ってるんですが
今取り替えるならどれがいいのでしょうか?
用途は主にFF11です。
570Socket774:2008/09/24(水) 20:05:14 ID:ydd/8VpB
FF11ならそのままで十分じゃね?
不満があるならメモリとかCPUとかを見直した方が。
571Socket774:2008/09/24(水) 20:11:47 ID:dfjXtntj
もうやってたの5年近く昔のことだから見てていつも不思議に思うんだが
未だにFFやる用途でグラボの選択に悩む人がいるってことは高解像度版でも出たの?
572Socket774:2008/09/24(水) 20:13:58 ID:zSgpaAoB
意味なくてもさ、グラボ新調すると気持ちいいじゃん!
分かるだろ?
573Socket774:2008/09/24(水) 20:18:08 ID:lTFkx4rz
>>572 わかるわかるw
574Socket774:2008/09/24(水) 20:40:06 ID:WdePJaEP
新型カローラ出る度に買い替える
オッサンと似たようなもん?
575Socket774:2008/09/24(水) 20:45:34 ID:dfjXtntj
俺はケース新調した方が断然気持ちいいけどな
576Socket774:2008/09/24(水) 20:46:07 ID:gV+8ipfI
A列車7のためだけにオンボから増設なんだが、HD4670買っとけな幸せになる?
577Socket774:2008/09/24(水) 20:48:04 ID:gV+8ipfI
誤字ある上にageちゃった、ごめん。
578Socket774:2008/09/24(水) 21:03:25 ID:D8bbQjpu
DVI2つ付いてて補助電源なしのオススメカード情報希望
579Socket774:2008/09/24(水) 22:05:17 ID:xPL4i2yX
>>578
8600GTS













Display portはDVIに変換できるらしいし4670おすすめ
580Socket774:2008/09/24(水) 23:35:47 ID:wewyMW8F
FF11は何を刺しても頭打ち
581Socket774:2008/09/24(水) 23:44:50 ID:2tf/4Rbf
http://asgard.nexon.co.jp/index.asp
このゲームやっているんですが
[3D性能は不要な人用]
・8400GS
・HD3450、HD2400Pro、HD2400XT
↑あたりで十分でしょうか?
それとも少しがんばって低価格ハイエンド、ミドルぐらいを買ったほうが良いでしょうか?
582Socket774:2008/09/24(水) 23:50:43 ID:g7u69Thi
>>572
わかるww

>>578
9500GT
583Socket774:2008/09/24(水) 23:53:55 ID:WrIfjG3/
584Socket774:2008/09/24(水) 23:59:10 ID:2tf/4Rbf
>>583
ありがとうございます
参考にさせていただきます
585Socket774:2008/09/25(木) 01:02:34 ID:Do7x+erw
>>581
微妙だな、キャラやエフェクトが増えると重くなる気がする
HD46xxとか投げ売りミドルあたりをオススメしておく
586Socket774:2008/09/25(木) 01:03:22 ID:Do7x+erw
更新してなかったぜw
587Socket774:2008/09/25(木) 02:00:11 ID:EaX39RW9
http://www.1-s.jp/products/detail/3092
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08304830

消費電力気にしなきゃコスパは最強だが…
588Socket774:2008/09/25(木) 02:29:02 ID:Hk0ZlZja
アスガルドってプリレンダリングの2Dだよね
CPU良いに変えたほうが効果高いよ
一昔前のCPUからならびっくりするほど軽くなると思われ
589Socket774:2008/09/25(木) 03:12:37 ID:rc56VOat
アスガルドは下手な3Dゲーより重いから、
快適に遊びたいならミドルレンジ位のスペックが良いよ。
590Socket774:2008/09/25(木) 06:30:10 ID:4sTh1zQ7
低電力話題のHD4670だけど、電気代にするとどのくらいなんだろ?
価格的に対抗商品として挙がる9600GTとの差が
例えば24hアイドル1年間で5000円くらいになるなら
コストパフォーマンスに反映して考えるべきなんじゃねと思った。

逆にほとんど差が無いなら、エコ好き以外”低電力”はあんまウリになってないよね。
591Socket774:2008/09/25(木) 06:41:45 ID:iMJMQAug
4670と9600GTとの電力差はアイドル、ロード共に15〜20W差
さあ、後は自分で計算するんだ
592Socket774:2008/09/25(木) 06:45:45 ID:4sTh1zQ7
ざっと…本当にざっとだけど
とりあえず>>100と↓の東京電力:120kWh〜300kWhの価格で計算
http://www.seikatu-cb.com/kounetu/dkeisan.html

・1日24時間アイドル1年間の電気代の差
0.2067(1Whの価格)×20(アイドル時の消費電力差)×24(時間)×365(日)=36213.84(円)
・1日3時間フルロードの電気代の差
0.2067(1Whの価格)×13(フルロード時の消費電力差)×3(時間)×365(日)=2942.3745(円)
593Socket774:2008/09/25(木) 06:49:32 ID:4sTh1zQ7
>>591
ごめん更新してなかった。
まぁだいたい同じだし良いよね?

計算間違ってたり他の要素の影響で意味無かったりするかもしれんが…
なんとなく比較的つけっぱの人にはかなり有効な気がしてきたんだぜ。

>>592
×1日3時間フルロードの電気代の差
○1日3時間フルロード1年間の電気代の差
594Socket774:2008/09/25(木) 07:08:22 ID:LTpijF+H
>>593
1KW/hの値段が22円とすれば1W/hの値段は0.022円だろ。
10倍になってるぞw
595Socket774:2008/09/25(木) 07:13:43 ID:Tuxrd2ZL
俺もありえんと思って東電の価格表で確認してきた
今の電気代に直しても年間4千円位だな
24時間365日も現実的じゃないしね

まぁ電源選ばないって事が最大のメリットなんじゃないかな
596Socket774:2008/09/25(木) 07:27:24 ID:kSmvu47x
盛り上がってるとこ悪いんだがHD4670の9Wってコアのみの消費電力だぜ・・・
ググレれば多くのフォーラムが出てきてそこで消費電力計ってるが
どこもアイドル13W〜14Wぐらい、ビデオカードはコアだけじゃ動かないの知ってるだろ?
597Socket774:2008/09/25(木) 07:27:49 ID:4sTh1zQ7
ホントだあぶねーwww
指摘thx

結論としては、電気代は気にしなくておkって感じ?
598Socket774:2008/09/25(木) 08:08:55 ID:omj8eYoT
>>585 >>588 >>589
みなさんありがとうございます。


599Socket774:2008/09/25(木) 08:32:38 ID:TF+ElhA0
>>581
>>589
アスガルドそんな重いかな?俺もたまにやってるけど7300GTで余裕だよ?CPUはQ6600だけど。
安いやつで平気な気がする〜
600Socket774:2008/09/25(木) 14:25:08 ID:ZF6BkggC
>>596
不当な表示じゃないの?だましてるのと一緒じゃん
601Socket774:2008/09/25(木) 14:29:21 ID:eH1r/73n
そんな表記がそもそも公式であったか
602Socket774:2008/09/25(木) 14:36:23 ID:HV6XS4g0
でもアイドル時に9600GTよりも20W低いことには代わりはないわけだし
ゲームとかあんまやらない人にはやっぱかなり魅力あるよな
603Socket774:2008/09/25(木) 17:44:51 ID:yyGSvpsU
>>587のやつとRH3870-E512HWならどっちがいいですかね?
604Socket774:2008/09/25(木) 18:25:50 ID:ZCD505yZ
>>603
4830が出るまで待て
605Socket774:2008/09/25(木) 18:57:39 ID:ICGuOV06
>>596
常識的に考えれば当たり前なんだけどな
万年未購入のチキン層を踊らせるには最適のネタだった
606Socket774:2008/09/25(木) 21:24:28 ID:QU63yu/6
8600GTとHD4670の消費電力の差について教えてくださいな。
607Socket774:2008/09/25(木) 21:25:21 ID:ak8k4/L6
本気で24時間つけっぱなしで電気代気にするならノートにしとけと。
うちのCore2 2G、Geforce8600MのDELLノートでアイドル20W、ロード時50Wくらいだぞ
608Socket774:2008/09/25(木) 21:29:35 ID:kXmgqsuH
熱で死ぬ
609Socket774:2008/09/25(木) 21:32:18 ID:g/viJ5E8
HD4670の実売価格はいつごろ9千円切りますか?
610Socket774:2008/09/25(木) 21:48:03 ID:jAtliCYz
9600GTが10000切る頃には
611Socket774:2008/09/25(木) 23:57:01 ID:WYeaDc9M
610の毛が
612Socket774:2008/09/26(金) 00:13:24 ID:VgyT6ohg
生えてくる
613Socket774:2008/09/26(金) 01:00:00 ID:HX4bmKPR
わけがない。
614Socket774:2008/09/26(金) 04:36:12 ID:cS+ppIjp
4550早く出せよ
615Socket774:2008/09/26(金) 21:00:58 ID:K/XzdQH5
とかいってるけど実は
616Socket774:2008/09/26(金) 22:56:59 ID:1or9xvCq
8800GTの値段が急降下してきたから、9600GTが凄く中途半端になってしまったな
617Socket774:2008/09/27(土) 00:32:28 ID:ZFK0geHr
>>616
この世界 上を見てたらきりが無いからな
線引きは自分でするしかない
618Socket774:2008/09/27(土) 11:59:00 ID:zoctBg8y
発熱と消費電力の96か
性能の88か
619Socket774:2008/09/27(土) 12:01:48 ID:T2G2vqSV
96も仕事させれば88並に電力食うから96はゴミだな
無能店員はゴミを売りつけようとせずに自治体のルールに従って適切に捨てろよ
620Socket774:2008/09/27(土) 14:28:29 ID:kYRu8HD2
滅茶苦茶だなw
621Socket774:2008/09/27(土) 14:55:00 ID:0rwwLlZT
アイドル時低負荷時に低発熱低消費電力
ゲーム時にそこそこ動けばそれでえぇやん
622Socket774:2008/09/27(土) 17:09:59 ID:2ZNWA56z
NVIDIA製GPUが「Photoshop」「After Effects」「Premiere Pro」の最新版
「CS4」アクセラレーションをサポート。

http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080925009/
623Socket774:2008/09/27(土) 19:54:05 ID:zG7Y9eo6
ふはは。
まだ7世代の私には関係のない話だ。

 7950GTなんか買うんじゃなかった   orz...
624Socket774:2008/09/27(土) 19:58:11 ID:K6Ma2XI+
7950GTなら悪くないでしょ
625Socket774:2008/09/27(土) 20:26:12 ID:zG7Y9eo6
半端に悪くないから買い換えに二の足を踏んでしまう。
燃費はそれなりに良いし、壊れないし、
GTX200世代の廉価版出ないかねぇ。
626Socket774:2008/09/27(土) 21:27:04 ID:yQtVzxA5
SAPPHIREのRADEON HD4670買う気満々なのにどこも売ってない
どうにかしろよヽ(`Д´)ノ
627Socket774:2008/09/27(土) 22:53:45 ID:TSlzmM2W
>>626
そうなの?
今日普通に見かけたが・・・
628Socket774:2008/09/28(日) 00:20:10 ID:Yrz9Lx3s
200世代以降は廉価版でないもんなの?
だとしたら、これから先のnvidiaの低価格帯はどうなるんだろ。
629Socket774:2008/09/28(日) 00:39:08 ID:NtWRtuNo
100世代だろ
9000世代がリネームして値上げ!
630Socket774:2008/09/28(日) 00:47:27 ID:Yrz9Lx3s
偶数00 ハイエンド
奇数00 ミドル以下
こういう位置づけなのか
631Socket774:2008/09/28(日) 00:52:49 ID:clqui0cY
なんかさ9600から280とかだとグレード下がる感じしないか、数字的に
632Socket774:2008/09/28(日) 07:03:37 ID:MnkQ5Tr7
アタマにFとかXとか付けてくんないと確かにw
633Socket774:2008/09/28(日) 07:31:25 ID:3PKkeqh9
GeForce FX280
634Socket774:2008/09/28(日) 08:20:46 ID:01XR8XtZ
10600GTとかの方がわかりやすかったな
635Socket774:2008/09/28(日) 09:05:18 ID:d3M2c6jM
そういえば石丸店頭のビデオカード売り場、HD3850や9600GTとかの真ん中に古いAGPの9600が置いてあるけど間違えて買うヤツ狙いなのかな
636Socket774:2008/09/28(日) 09:40:46 ID:NtWRtuNo
普通レジで確認するから大丈夫じゃない?
637Socket774:2008/09/28(日) 09:44:56 ID:+y84dsoZ
あー店員さんが気づいてくれて親切に(ry
を狙っていると思われw
638Socket774:2008/09/28(日) 09:47:48 ID:NtWRtuNo
古い9600ってRadeon9600のことかーーっ!!!!
639Socket774:2008/09/28(日) 12:16:58 ID:VRaSDr1V
うん。4,980円だったかな?
640Socket774:2008/09/28(日) 14:54:28 ID:SwtJE/CV
ゴミすぎるな
500円レベルだろ
641Socket774:2008/09/28(日) 15:44:45 ID:iSzcN+qE
RADEON9600はゴミじゃねーだろ。
642Socket774:2008/09/28(日) 16:49:00 ID:A44LVWru

当時は素敵でも今は・・・ってことになると、ゴミって言われちゃうんじゃないの
643Socket774:2008/09/28(日) 19:22:35 ID:MQuT6T7Y
むしろ金貰って引き取るLVか
644Socket774:2008/09/28(日) 19:46:06 ID:Hl/27qhs
今使えない奴は全てゴミ
今使える奴も明日にはゴミ

それがこの業界
645Socket774:2008/09/28(日) 20:02:17 ID:WmwhPB3K
HD4550買ってきた もっさりして使い物にならなかったから9500GT
646Socket774:2008/09/28(日) 20:11:18 ID:/B6QqyDD
>>645
鼻がありえないくらい伸びてるぞ
647Socket774:2008/09/28(日) 20:27:45 ID:9LkE9vhz
煽りで途中送信カコワルイ
648Socket774:2008/09/29(月) 02:45:11 ID:DvPiiLnO
AMDのビデオカードはVista及びDX10以降に特化
ゆえにGDIアクセラレーションはありません
XP以前やウィンドウモードで動かすと引っかかるような挙動、
モッサリ、ガクンガクンで使い物にならない
649Socket774:2008/09/29(月) 03:02:30 ID:DvPiiLnO
XPSP3やからやっぱ7600GS探してゲットしようかな
調べれば調べるほどラデオンは通常利用でもっさりみたいだし
650Socket774:2008/09/29(月) 03:25:33 ID:DvPiiLnO
zAE
CrystalMark2004R3で計測した、左からGDI・D2D・使用ドライバ
環境はE6600 PC5300 945G XPSP2で標準フォントスムージング、XGA32BIT
垂直同期OFF、全部定格、クロック固定。

GeForce 7600GS DDR2
16856 9811 ForceWare 91.47
14548 2673 ForceWare 101.09
14553 2688 ForceWare 175.19

GeForce 7300GS
15211 5724 ForceWare 91.47
13178 1878 ForceWare 101.09

RADEON 2600XT DDR3
10885 3195 CCC7.9
12626 3404 CCC7.10
10702 2911 CCC7.12

INTEL GMA950
6116 6609 14.32.3.4906

GeForce 7900GTX+ドライバ90番台辺りが最速か
RADEONはCCC7.10だけちょっと速かった。

162 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/19(金) 21:12:05 ID:IIc5VzHp
CrystalMark09で計測してみました。
左からGDI・D2D・OGL
環境1 E8400 XPSP3 P5K-PRO

Geforce 8800GTS 320MB
18278 6462 36263 GeForce Release 177 BETA

Radeon X1950XTX 512MB
16324 8805 17104 ドライバCDに入っていた奴

環境2 Athlon64X2 4400+ XPSP3
Geforce6150(チップセット内蔵) 
8230 2981 4194 ドライバ失念

Radeon X1950XTX 512MB
12600 6314 8161 ドライバCDに入っていた奴
651Socket774:2008/09/29(月) 03:48:01 ID:DvPiiLnO
GMA950って俺の環境と同じだな
D2Dが最近のグラボだと全部がた落ちになるようだがいかに・・・
652Socket774:2008/09/29(月) 06:49:56 ID:9KogGJ6P
ForceWareのチューニングは極端だな
653Socket774:2008/09/29(月) 10:25:50 ID:KaTQk5EB
結局ビデオカードなに買えばいいんだぁ!!!!
654Socket774:2008/09/29(月) 10:31:12 ID:0GPVpXSj
つS3
655Socket774:2008/09/29(月) 12:06:45 ID:36SoRXd1
>>649
ゲフォ欲しいならもちょい出せばpalitの9400GT買えるだろ
今でも入手できる新品の7600GSっていうとクロシコとか銀河の2スロとかだし
656Socket774:2008/09/29(月) 14:04:01 ID:DvPiiLnO
どうも128bitの方がもっさりしにくいみたいだし4550は地雷にみえてきたぞ
657Socket774:2008/09/29(月) 14:04:47 ID:DvPiiLnO
palitの9400GTはとっくに売り切れとるわ
658Socket774:2008/09/29(月) 14:05:33 ID:36SoRXd1
>>656
なんかお前他スレでも必死だね
何がしたいの?
659Socket774:2008/09/29(月) 14:09:00 ID:7S8VyVEt
>>658
なあ、他スレでも必死だねとか速攻でIDチェックするツールとかあるの?
あるなら教えて欲しい
いや、やっぱりいいわ
660Socket774:2008/09/29(月) 14:18:31 ID:DvPiiLnO
もっさりしないGPUが欲しいって書いてるだろうがカスストーカーが
HDCP 再生支援 XPでキビキビ 低消費電力
661Socket774:2008/09/29(月) 14:50:57 ID:9oF+5q6R
780G
662Socket774:2008/09/29(月) 15:29:59 ID:0GPVpXSj
つかID真っ赤なのは即分かるだろw
663Socket774:2008/09/29(月) 17:24:21 ID:R86kKegg
機能グラボ(7600GS)がお釈迦になったので、
最近のグラボ事情はどんなもんかなと思って覗きに来たら・・・

そうか、XPだともっさりなのか、う〜む
664Socket774:2008/09/29(月) 17:29:22 ID:pEvs+bBS
いまどきグラボでもっさりとかあるのかwww
665Socket774:2008/09/29(月) 17:57:26 ID:w2SYfEpt
もっさりとか数値化出来ない事に難癖付けられれば勝ち組だな
666Socket774:2008/09/29(月) 18:10:58 ID:ZkXjX7U+
【総合ベンチ】CrystalMark 2004【R2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171159074/

XPかVistaかによっても違うが、GDIの値が約2000を下回るとIEのスクロールなどがカクつく
CPUがショボイとGDIも下がるから気をつけないとな
667Socket774:2008/09/29(月) 18:58:37 ID:ZCK6ZXyM
>>663
情報弱者よそれはラデオンのみの話だ
668Socket774:2008/09/29(月) 19:13:16 ID:R86kKegg
>>667
あ、うん、そうみたいだね
他のスレでもちょくちょく話題になってる
工作員説もあるみたいだが、なにがしかそういう問題があるんだろう
ただ、よっぽど酷いならもっと大騒ぎになってるだろうから、
実用上問題ないと勝手に判断して、ラデも選択肢に入れて機種検討してみるよ
669Socket774:2008/09/29(月) 19:19:25 ID:Vm/0gcwl
PowerColorのHD345EX-P256D2LP付けたけど、
ゆめりあベンチで4500って酷いな
670Socket774:2008/09/29(月) 19:45:05 ID:6YUsr3TO
XPで自作するためにクロシコのRH3870-E512HW買おうと思ってたんだがこのスレみてGF8800GT-E512HD/CMのほうがいい気がしてきた
671Socket774:2008/09/29(月) 19:51:26 ID:t8C/Z9xe
>>668
そこまで言うなら工作してやんよ これらぐぐってみ
つDirectDraw RO VirtualPC

あと盲点なのが必ずというわけではないがキャプチャ関係
672Socket774:2008/09/29(月) 20:02:35 ID:DvPiiLnO
既存のアプリをもっさりさせる規格にしてまでビスタを売ろうとしたMSが悪い
MS潰れろ
673Socket774:2008/09/29(月) 20:04:37 ID:R86kKegg
>>671
「そこまで言うなら」と言われるほどのことを言ったつもりはないんだけど・・・
674Socket774:2008/09/29(月) 20:17:09 ID:0GPVpXSj
基地外はスルー推奨
675Socket774:2008/09/29(月) 20:22:26 ID:ZCK6ZXyM
耳が痛くなる事言う奴はキチガイですかそうですか
676Socket774:2008/09/29(月) 20:29:32 ID:t8C/Z9xe
低価格なんだからどうせゲームとかは期待できんだろ?
ハードウェア的に無い機能があるのは見て見ぬフリしちゃいけないよ
人を基地外とか言う前にその狂信者的な思考は人間としてどうよ?
677Socket774:2008/09/29(月) 20:32:44 ID:pEvs+bBS
低価格でもゲームするおいらに謝れ!!!
678Socket774:2008/09/29(月) 20:33:03 ID:R86kKegg
すまんのう
あんまんり荒れること言ったつもり無かったんだが・・・
679Socket774:2008/09/29(月) 20:38:32 ID:eYECFEN1
ID:t8C/Z9xeが明らかに噛み付きすぎだから気にしなくていいんじゃね?
680Socket774:2008/09/29(月) 20:39:51 ID:d5Ke9yWM
8800GTとか9600GT、HD3850ならクソ重いFPS以外は快適にプレイできるだろ
というか8800GTはCrysisですら普通にプレイできるからな
681Socket774:2008/09/29(月) 20:39:54 ID:t8C/Z9xe
単発ヴァカは気にいらんレスがあるとすぐこれだな・・・
682Socket774:2008/09/29(月) 20:41:12 ID:nHk40AA3
うむ
カルシウムが足りてない人は相手しても疲れるだけだよ
683Socket774:2008/09/29(月) 21:06:26 ID:id0NMB1R
無知はDirectDrawでGDI描画していると信じて止まずXPもっさりという妄想にとりつかれるわけです
684Socket774:2008/09/29(月) 21:12:58 ID:t8C/Z9xe
本当の無知はそんな知識すらないが、ラデでXPもっさりと言う事実だけは覚える
685Socket774:2008/09/29(月) 21:22:35 ID:5Hk/jKWL
このスレってラデ嫌いが毎日監視してるのか?
686Socket774:2008/09/29(月) 21:23:30 ID:t8C/Z9xe
被害妄想は脳に毒ですよ
687Socket774:2008/09/29(月) 21:25:48 ID:ACVOAfYp
AMDは嫌いだな
信者が痛すぎる
688Socket774:2008/09/29(月) 21:28:19 ID:932h9ljq
AMD厨AMD信者って言うよりも
嫌AMD厨が居るだけな気がする
689Socket774:2008/09/29(月) 21:29:36 ID:5Hk/jKWL
別に嫌いだろうがかまわないんだが淡々と事実だけを書いてくれよ
690Socket774:2008/09/29(月) 21:29:54 ID:tOsplJ/z
>>684
事実…?
GeForce8600GTS→HD4670で快適さが上がったけどこれは事実じゃないのか、そうか
8600GTSがゴミカードだと言われたらぐうの音も出ないけどな(一年ほど愛用して愛着もあるんだが)
どっちもこのスレの範疇のカードだよな?

まあ、GTSもまだ別のマシンで使うけどな、逝ったわけじゃないし元々その予定だったし
691Socket774:2008/09/29(月) 21:31:50 ID:t8C/Z9xe
>>689
それは自分で調べて判断すること
692Socket774:2008/09/29(月) 21:42:48 ID:nGlJLBEe
693Socket774:2008/09/29(月) 21:46:36 ID:5Hk/jKWL
>>691
何しにここ来てるの?
694Socket774:2008/09/29(月) 21:53:06 ID:t8C/Z9xe
>>693
そっくりその言葉を返す ここはどこだ?
695Socket774:2008/09/29(月) 21:54:58 ID:7Q5ARFr7
信者よりアンチの方が痛いわな
696Socket774:2008/09/29(月) 21:56:27 ID:w2SYfEpt
AMDかNVの信者をからかいに来てますって奴も間違いなく居る
ここで情報収集したって最後は自分で裏取らないとな
2chの情報いちいち真に受けてたら酷い目に会うぞ
697Socket774:2008/09/29(月) 21:57:53 ID:VtcwHKT6
>>675
当たり前だろキチガイw
低価格スレは検閲されてんだよw

ラデオン様にとって都合の悪い事を書いたら
マスコミにフルボッコされた安部、麻生総理のようになるw
698Socket774:2008/09/29(月) 21:59:53 ID:t8C/Z9xe
>>696
未だに判らん奴多いよな
こういう所で購入相談なんて信者アンチホイホイになって愚の骨頂だと思うが
699Socket774:2008/09/29(月) 22:03:05 ID:ZCK6ZXyM
>>697
いい返しだ
嫌いじゃないぜ
700Socket774:2008/09/29(月) 22:07:37 ID:5Hk/jKWL
>>694
そっくりその言葉返すって全然そのままじゃないじゃん
701Socket774:2008/09/29(月) 22:12:02 ID:t8C/Z9xe
>>700
考えることも調べることも読むことも出来ないとは実に難儀な奴だな
そりゃ正解だけ聞きたがるのもわかるわ
702Socket774:2008/09/29(月) 22:13:23 ID:nGlJLBEe
703Socket774:2008/09/29(月) 22:19:33 ID:5Hk/jKWL
結局人格否定で終わりか…
704Socket774:2008/09/29(月) 22:24:27 ID:t8C/Z9xe
>>703
中身しょぼくちゃ否定されても仕方ないだろ
相手を恨むな
705Socket774:2008/09/29(月) 22:31:44 ID:rMRP/m3L
【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意

一部の心無いラデ厨の煽りにだまされ、RADEON HD 4xx0を購入して泣いているユーザーがたくさんいます。
以下の点に注意して製品を選択してください。

・XPでの通常利用はもっさりします。

RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。
これは仕様です。もちろん4xx0も、もっさりです。

・手抜きAF

3D処理時に重要なAF処理は最新のHD 4870/4850でも正常に処理をしていません。
自称「高負荷時に強い」の実態は、ちゃんと処理していないので遅くならないというだけです。

・透過型AA非対応

現状でも透過型AA非対応に対応していないという声もあります。
これも、自称「高負荷時に強い」に寄与しているというのが定説です。

・轟音爆熱

RADEONのラインナップはミドルレンジでも爆熱です。冷やそうとすると轟音が出ます。
706Socket774:2008/09/29(月) 22:32:17 ID:57uOoYuP
XP+RADEON HDはダメなやつは完全にダメでしょ
何でもかんでももっさりってわけじゃないけど

こないだダメって言われてるゲームやってみたらマジちょっと混雑してるところでfpsやばかったし
そんなゲームやらないから普段は快適っすけどね
707Socket774:2008/09/29(月) 22:34:40 ID:pEvs+bBS
>>697
麻生www
708Socket774:2008/09/29(月) 22:36:32 ID:ZCK6ZXyM
>>690
快適さについてkwsk
709Socket774:2008/09/30(火) 02:43:28 ID:8AUOxgfy
ゲームなんかハンゲぐらいしかしねーんだから
もっさりしないようにしてくれや
710Socket774:2008/09/30(火) 04:47:17 ID:sobM+1UY
ハンゲってなに?
711Socket774:2008/09/30(火) 04:48:43 ID:MLo2TlDN
windowsXP+RADEONだけは回避すれば大丈夫
712Socket774:2008/09/30(火) 07:15:10 ID:cDYAQSHY
ゲフォ厨が必死なのだけは伝わる
713Socket774:2008/09/30(火) 07:17:51 ID:21YHUvFa
>>711
その組み合わせが鬼門なの?
否定する奴も本当の事だけは言わないよね
714Socket774:2008/09/30(火) 07:38:48 ID:cDYAQSHY
>>713
いい加減、嘘にマジレスするのに飽きただけだろ。
まともにレポが上がった問題はRadeonHD以降+RagnarokOnlineだけであとはタダの妄想
715Socket774:2008/09/30(火) 07:42:24 ID:21YHUvFa
真実を見ようともしない馬鹿が釣れました

714 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 07:38:48 ID:cDYAQSHY
>>713
いい加減、嘘にマジレスするのに飽きただけだろ。
まともにレポが上がった問題はRadeonHD以降+RagnarokOnlineだけであとはタダの妄想
716Socket774:2008/09/30(火) 08:12:37 ID:uwdozVE5
つかさ、、、

Vistaつかえばいいんでねーの?
717Socket774:2008/09/30(火) 08:20:27 ID:cDYAQSHY
なんだ、ID:21YHUvFaって一連の必死なゲフォ厨かw
否定する奴って本当の事だけは言わないよねw
718Socket774:2008/09/30(火) 08:24:38 ID:iN35/Aug
★注意
このスレには平日休日問わず朝から晩までラデのネガキャンをする荒らしが頻繁に出没します。

特徴
IDは基本的に固定でage厨
ローレンジのグラボを扱うスレに多く出没
間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
どんな小さいことでも誇張してやたら大袈裟に書く
自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
Radeonを目の敵にして平日休日問わず朝から晩まで必死にネガキャン

【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・絶対にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい

荒らしの証拠
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080929/RHZQaWlMbk8.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080928/V213aFBCM0s.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080927/aVJTSG43cjY.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080925/eHVHT2E1TFY.html
719Socket774:2008/09/30(火) 08:51:04 ID:nledQgxA
720Socket774:2008/09/30(火) 09:16:02 ID:gWUfguBW
もっさり言う時は解像度も忘れずにな
721Socket774:2008/09/30(火) 11:13:16 ID:GlDqQqJf
嫌ラデっていうより嫌AMDって感じのやつのほうが
粘着度合いが上だなw
722Socket774:2008/09/30(火) 12:06:32 ID:NjAJaguw
714 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 07:38:48 ID:cDYAQSHY
>>713
いい加減、嘘にマジレスするのに飽きただけだろ。
まともにレポが上がった問題はRadeonHD以降+RagnarokOnlineだけであとはタダの妄想

717 :Socket774:2008/09/30(火) 08:20:27 ID:cDYAQSHY
なんだ、ID:21YHUvFaって一連の必死なゲフォ厨かw
否定する奴って本当の事だけは言わないよねw


他所のスレでID:cDYAQSHYが指差されて笑い者になってますた


723Socket774:2008/09/30(火) 13:06:24 ID:2MJxWmXI
あー
信者どもは、纏めて対決スレに行きやがれですぅ
喧嘩と工作は別のところでやりやがれですぅ
724Socket774:2008/09/30(火) 13:18:49 ID:YHfuYSN9
このスレにいても煽られるだけで何買えばいいのかわからない
725Socket774:2008/09/30(火) 13:20:47 ID:5wHIeKTB
やっと通販でSAPPHIRE RADEON HD4670 512MB GDDR3 PCIEを注文できた
DVDやテレビをパソコンで見るだけでゲームとかやらないからこれで十分だよね
726Socket774:2008/09/30(火) 13:21:06 ID:drCsPdXB
727Socket774:2008/09/30(火) 13:24:54 ID:l0xTjYcR
たわだもきてるよ
728Socket774:2008/09/30(火) 13:38:35 ID:8AUOxgfy
>>715
妄想じゃないだろ
価格COMでもレポあがってるし
他のスレ観てもXPならゲフォ vistaならラデってかんじだし
だから4550の省電力と3D性能に魅力感じても
微妙な9400GTやHDCPすらない7600GS検討してんだ
729Socket774:2008/09/30(火) 13:42:50 ID:8AUOxgfy
そこの比較おかしい 9400GTは55nmだろ 9500GTが65nmと55nmの混在
730Socket774:2008/09/30(火) 13:48:23 ID:tpMG7sOh
>>726
消費電力が想像してたのよりイマイチだな。
もっと下がると期待してたぜ
731Socket774:2008/09/30(火) 13:49:20 ID:2AOU8EVw
4550の消費電力とか動作温度がアナウンス程低くないのがちと気になる
4650あれば4550要らなくない?
値段差も1000〜2000円程度になりそうだし
パフォーマンスは圧倒的に4650の勝ちみたいだし

未だにw2k使い続ける俺にはラデに行く選択肢が無いから9400GTが初期の絶望
予想ほど性能低くも無いし動作温度も高くないのが却って朗報
732Socket774:2008/09/30(火) 13:52:15 ID:tpMG7sOh
>>731
確かにこれなら4650でいいや。4350はどうなんだろ。
733Socket774:2008/09/30(火) 13:53:39 ID:sWvKo7uu
中低端?峰?决 9600GSO死斗HD4650!

ttp://sh.beareyes.com.cn/2/lib/200809/20/20080920253_1.htm


なんかスレの流れ的にはどうかとも思うがw
734Socket774:2008/09/30(火) 13:54:12 ID:aFfSIqCq
この傾向だと、4350の低電圧&低発熱は期待できそうにないわな。
4650が意外と頑張っているのにはちと驚いたが。
735Socket774:2008/09/30(火) 13:59:37 ID:tpMG7sOh
4亀のデータが間違ってるとか無いよな。
これじゃTDP、59Wと20W変わらんて・・・
736Socket774:2008/09/30(火) 14:01:12 ID:A0n1Oyml
>>726
4550のいいところは1スロットのファンレスがリファであるってとこだけかな
1スロットでファンレスな製品が必要でないならばこの中の製品だと4650一択だな
737Socket774:2008/09/30(火) 14:08:01 ID:gmKmZS68
>>716
Vista専用アプリじゃなく
GDI,GDI+を使うWin32専用アプリが主流なせいで
Vistaは描画がもっさりするOSとMSが公認しておりますw

VistaのGDI,GDI+処理はCPU処理だもんなw
XPではGPUでハードウェア処理してたのをVistaはCPU処理w

普通は過去の遺産を利用できるように、
古い仕組みも廃止せずに残しながら徐々に移行するべきなのにね。
MSのせいでもっさり。もさーもさもさw
738Socket774:2008/09/30(火) 14:14:54 ID:gmKmZS68
>>721
事実を指摘されると
嫌韓とか言い出す人間と同じだよなw
嫌ラデ、嫌AMDと言い出す人間はw


AMDにいいたいんだけどさ、
HD4550を4年使うってどんな罰ゲームなの?w
毎年新しいGPUが出てくるのに
4世代前のGPUを使い続けなきゃならないってw

プレゼンのやり方とマーケティングのやり方間違ってるよw
http://www.4gamer.net/games/071/G007192/20080929028/SS/034.jpg

しかも毎日
ローエンドではがくがくの3Dゲーを8時間プレイして
S3スリープも使わず16時間PCつけっぱなしw

どんだけアホなの?
739Socket774:2008/09/30(火) 14:18:09 ID:8AUOxgfy
AMDのTDPは平均でしょどうせ
8600GTよりかなり低消費電力な9400GTは絶対50Wなんていかんし
トランジスタ数が4650と比べて少なすぎる
740Socket774:2008/09/30(火) 14:19:16 ID:drCsPdXB
4350も早く出てほしいな。
うちのサブ機のキューブにはロープロの4350を入れたいんだが。
741Socket774:2008/09/30(火) 14:19:56 ID:8AUOxgfy
windows7で解決するってMSが断言してるが待てねーよ
HDCP対応でシュリンクした7600GSが欲しい。
742Socket774:2008/09/30(火) 14:28:34 ID:8AUOxgfy
TDP20Wって表記は詐欺だろ
4650と大して変わらんじゃん
しかも熱さは上だし
2D系のベンチマークが出たら酷い数字出そうだな
743Socket774:2008/09/30(火) 14:28:59 ID:YHfuYSN9
ASUSのHD4670って明日だっけ?
744Socket774:2008/09/30(火) 14:36:11 ID:gmKmZS68
>>741
GPUメーカーがGDIアクセラレーションを現行GPUにつければおkw

300万トランジスタも使わないし、
DX9世代まで搭載されてたんだから
開発費なんてほとんどかからないはずなのにwなぜかカットw

MSとVistaを推進する特殊な契約でもしてるのか?と思えてくる。
745Socket774:2008/09/30(火) 14:45:10 ID:8AUOxgfy
2D強化するとトランジスタ増えるんじゃないの
そうじゃないとカットする理由がない
4550のが9400GTより性能上なんだなぁ ゲフォがアイドル時低くて性能良いの出せば問題減るのに
746Socket774:2008/09/30(火) 14:53:43 ID:gmKmZS68
>>745
現行ローエンドのトランジスタ数は2.5億トランジスタ
昔の2D/3D機能がついてた300万トランジスタ級GPUでも普通にGDIアクセラレーションはある。

ということはたった300万トランジスタ以内でGDI支援が搭載できる。
2億に対して300万未満。誤差の範囲だろw
747Socket774:2008/09/30(火) 14:53:45 ID:X38nBXdM
748Socket774:2008/09/30(火) 14:59:45 ID:cDYAQSHY
>>744
無いのはDirectDrawであって、GDIはある。タダの無知か? 勘違いも甚だしい。
それともあんた(ID:gmKmZS68)も>>718-719で指摘された、必死に嘘を広める荒しか? ご苦労様w
749Socket774:2008/09/30(火) 15:04:38 ID:gmKmZS68
じゃあなんでこんなにもっさりしてるのだろう?
あ、プロの工作員様にはみえないのですね?よくわかりますw

もっさり動画↓ pass:jisaku
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/29729.avi


あまりに都合の悪い情報すぎて、自作板じゃなく、
わざわざ人がいない別の板にスレを立てた工作員様涙目w
750Socket774:2008/09/30(火) 15:13:59 ID:WWbF3dms
>>749
780Gじゃん
外付けグラボもそうだというならその動画もよろしく
751Socket774:2008/09/30(火) 15:21:20 ID:cDYAQSHY
>>じゃあなんでこんなにもっさりしてるのだろう?
不具合の切り分けもできない初心者だからでしょw

俺は今はGeForce8600GT / GeForce8800GT / RadeonHD2600XT / RadeonHD3850 の
4種類を使ってるが、どれもIEやFireFoxで使う分には大差なくもっさりなんてしてねーよ。

RivaTunerでも使ってログでも取ってきやがれ。
752Socket774:2008/09/30(火) 15:22:28 ID:YHfuYSN9
お前ら誰と戦ってるんだ?
753Socket774:2008/09/30(火) 15:29:19 ID:AYVRfr53
そうか。TDP20Wは嘘に近いのか。残念だな。
ただでさえビデオカードは省電力を無視しているから、
さがるのならば期待していたのだが。
私的にはもっとさがって最終的には能力は今のローエンドでいいから10Wくらいになって欲しい。
754Socket774:2008/09/30(火) 15:32:25 ID:d0jNpIyw
ラデオンはバーチャルPC使いものにならないって聞いたけど本当?
755Socket774:2008/09/30(火) 15:38:09 ID:gmKmZS68
>>750
DX9のX1950やGF7と
DX10世代のHD2000世代を比べてスコアが落ちてんのはなんで〜?w

アクセラレーションがないから〜♪
高速なCPUでごまかさないと〜♪
スコア落ちまくり〜♪

おせえw
GeForce 7600GS DDR2
16856
RADEON 2600XT DDR3
10885


>>751
RivaTunerで何を計測するんだ?バカ(笑)
コアの温度?ファンの速度ですかね?w
それともGPUのクロックですか?w
あ、RTを使ったことないから、アホみたいな発言するのですね?よくわかりますw

複数のビデオカードを持っていると説明してもさ、
中身がない、アホ発言じゃ意味ないよ。工作員様w

なんでアホみたいなことしかいえないだろうね。AMD工作員はw
756Socket774:2008/09/30(火) 15:43:49 ID:drCsPdXB
まあなんにしても、9400GTはねーよなw

64bit機にまける128bit機ってなに?
しかもロープロのw
757Socket774:2008/09/30(火) 15:44:50 ID:A0n1Oyml
VirtualPCはRadeon HD4670でもGF7600GSの頃と同じように何の問題もなく普通に使用してるけどね。
758Socket774:2008/09/30(火) 15:44:54 ID:cDYAQSHY
>>755
なんだ、RivaTunnerも使った事が無い初心者かw
HardwareMonitorで何が観察できるかも知らないんだな。

ID:8AUOxgfyとともにID:gmKmZS68 は>>718-719で指摘された荒し認定っと。
759Socket774:2008/09/30(火) 15:51:45 ID:8AUOxgfy
7600GSがシュリンクされてHDCPさえ付けば最強なんだよ
余計な機能つけてD2Dだか大幅に削るから糞になる
760Socket774:2008/09/30(火) 15:52:32 ID:gmKmZS68
はいはい、ワロスワロス

知識人でDVDメディアのポータルサイトを運営しているお方のありがたい発言です
http://www.dvd-r.jpn.org/GGW-H20N/biostuning.html

>先日買ったHD 2600PROにビデオカードを換えてから
>ウィンドウの描画にやたらと時間がかかり、常用にあたって最近ストレスを感じるようになってきました。



イラついてもdvd-r.jpnの人に迷惑かけんなよ>工作員
761Socket774:2008/09/30(火) 15:53:19 ID:cDYAQSHY
ああ、それと
 ttp://crystalrank.info/CrystalMark/09/ranking.php?ID=105591
GDIスコア=7637しか出ない GeForce8800GT はどうしようもないくずって事だなw

注)CrystalMarkにおけるGDIスコアは実際自分で計測してみれば分かるけど、
  CPUはもちろん、解像度や使用フォント、起動中のアプリや出ているウィンドウによって
  結果が相当ばらつくんで、目安程度にしか使えません。

  計測条件を書かずに結果だけ表記するのは論外ですw
762Socket774:2008/09/30(火) 15:55:29 ID:8AUOxgfy
>>749
ブラウジングがもっさりなのか
PC使ってる大半はブラウジングだからラデオンは手が出せんな
7600GSが4000円ぐらいでないかな新品
763Socket774:2008/09/30(火) 15:55:36 ID:ElmjZk2+
今時2600PROで大騒ぎするのって、どんな貧乏人?
764Socket774:2008/09/30(火) 15:56:32 ID:qY7hoCxI
>>758
荒らしの相手をする奴も荒らし
どっちも迷惑
765Socket774:2008/09/30(火) 15:56:43 ID:8AUOxgfy
2600PROもっさりの被害受けた人かわいそうだな
ラデオンがもっさりGPU出さなければこんなことにならないんだよ
766Socket774:2008/09/30(火) 15:56:44 ID:gmKmZS68
HD 2600PRO 4646
7600GS-Z 20412

デフォでゲボの4分の1
コアクロック600MHzで9981。まだゲボの半分www

コアクロック1200MHzにするとラデオンは
GDIアクセラレーションが復活するのですね?よくわかりますw
767Socket774:2008/09/30(火) 15:58:21 ID:cDYAQSHY
>>764
ただの無知の人と思ってたからさぁ。
認定したからもう相手しないよw
768Socket774:2008/09/30(火) 15:58:49 ID:8AUOxgfy
都合の悪いことは荒らし扱い
事実パフォーマンスが落ちてんだろ
価格COMみてもその手の書き込み多いし
個人のブログでももさりして困ってる人が多い
769Socket774:2008/09/30(火) 15:59:18 ID:WWbF3dms
★注意
平日休日問わず、ラデオンのネガキャンをする阿呆が頻繁に出没します。
IDは基本的に固定でage厨、間違った知識・煽り、ローレンジのグラボを扱うスレに多く出没

【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨
スルーで。

同一人物と思われる過去の必死ログ
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080929/RHZQaWlMbk8.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080928/V213aFBCM0s.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080927/aVJTSG43cjY.html
今日も徹夜で活動中
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080930/OEFVT3hnZnk.html ← ID:8AUOxgfy
770Socket774:2008/09/30(火) 16:00:27 ID:8AUOxgfy
7600GS-Z
これどこに売ってんだ?
OC版?
普通の7600GSや7300GTならたまに新品で見かけるが
771Socket774:2008/09/30(火) 16:01:31 ID:8AUOxgfy
もっさりの事実あるだろ ない証拠を見せろラデ厨
こっちはもっさりしなくて低消費電力で快適なら何でもいいんだよ
772Socket774:2008/09/30(火) 16:02:56 ID:AYVRfr53
今のところNVIDIAもAMDも省電力は眼中に無しだよな。
まあパソコン全体の電源を考えたら必要が無いのかな。
そんな細事よりもパフォーマンスのほうが大切なのだろうし。
773Socket774:2008/09/30(火) 16:05:35 ID:aFfSIqCq
アイドル時は省電力に、負荷時はパフォーマンスをってところか。
774Socket774:2008/09/30(火) 16:10:57 ID:gmKmZS68
>>761
GDIはCPUとGPUを総合したスコア
いくらDX9 GPUでもCPUが遅ければスコアが落ちる。
GPUまるなげじゃないしw

まとめ
GDI
・CPUのクロック、GPUのクロックがスコアに影響する

同じCPUに条件をそろえた場合
・HD2600が7600GSのスコア3分の1〜4分の1
・それでもGDIアクセラレーションはあるらしいw(アムド信者談)
・GDIなしでなおかつ、クロックが下がるGPUはもっさり(dvd-r.jpn談)
・HD2600は2Dを3Dのクロックと同じにするとスコアが大幅に上がる(dvd-r.jpn談)
・でもゲボの半分w

ソース
http://www.dvd-r.jpn.org/GGW-H20N/biostuning.html

このレビューはすさまじい破壊力があるなw
言論弾圧しないとやばいぜよw
775Socket774:2008/09/30(火) 16:11:42 ID:8AUOxgfy
http://www.4gamer.net/review/galaxy_7600gs/galaxy_7600gs.shtml
7600GS-Z良さげだが新品なんてないだろうし高そうだ。
劇画だからOCも簡単にできて7600GTを軽くぶっちぎってるな・・・
776Socket774:2008/09/30(火) 16:12:50 ID:8AUOxgfy
HDCP対応の7600GSもどこかにあるらしいが探しても見つからん
7000円以下の新品で頼む
777Socket774:2008/09/30(火) 16:13:19 ID:kU1VRbuM
NVIDIAのHybridPowerがちゃんと動いてくれれば良い感じなんだけど。
AMDにそういうの在ったっけ?
778Socket774:2008/09/30(火) 16:13:31 ID:WWbF3dms
779Socket774:2008/09/30(火) 16:16:12 ID:WWbF3dms
>>774
スコアが低いのはわかったから
早く動画もってこいよ
できれば4XXXシリーズで頼むわ
780Socket774:2008/09/30(火) 16:21:22 ID:8AUOxgfy
もっさりで困ってる人ならブログや価格COMでかなりいるけどな
781Socket774:2008/09/30(火) 16:23:24 ID:cDYAQSHY
>>772-773
Radeonだと 2D/3DLow/3DHighでGPU Usageにしたがってダイナミックにクロック / 電圧が切り替わるね。
HD3xxxからは 2Dに再生支援モードが追加された。 HD4xxxxは持ってないから知らない。

GeForceでも2Dモードあるし、先ごろTransmetaとLongRunを中心としたライセンス契約したから期待できるんじゃね?
性能ピーク時のワットパフォーマンスはGeForceに分があるし、HybridPowerは無くなるみたいだけど
ダイナミックに省電力制御できるようになるならうれしいよな。

>>777
完全にCutOffする機能は無い。
782Socket774:2008/09/30(火) 16:23:34 ID:YHfuYSN9
試しにNGにしてみたら書き込みが激減した
明日アキバで見てみるかな
783Socket774:2008/09/30(火) 16:25:03 ID:zVRpJ1ac
無理して7シリーズ探すなら、
値段あんま変わらないし、8シリーズで良いんじゃねーかと・・・
784Socket774:2008/09/30(火) 16:31:10 ID:s33saPR2
8600とかそんなに駄目か?
785Socket774:2008/09/30(火) 16:34:11 ID:8AUOxgfy
7600GSの方がかなり消費電力が低い
786Socket774:2008/09/30(火) 16:43:25 ID:ElmjZk2+
仕切りなおしw

ここは低価格スレ
7600とか2600とかはもう超低価格スレ
最新VGAがどうしても買えない人は

5000円以下の超低価格ビデオカード総合 21
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220504746/
787Socket774:2008/09/30(火) 16:46:15 ID:ds+uflb9
7600とかそもそも売ってること少ない、売っててもプレミア価格だたり
788Socket774:2008/09/30(火) 16:48:11 ID:4Db4wA1D
7600GSって、ゆめりあ背景汚い(階調不足)って直ってるの?
789Socket774:2008/09/30(火) 16:52:41 ID:PM7pLAop
ゆめりあだけじゃなくて他でも汚いです
790Socket774:2008/09/30(火) 16:55:17 ID:4Db4wA1D
いや、そうなんだけど有名なのがソレなので・・
791Socket774:2008/09/30(火) 16:59:14 ID:A0n1Oyml
7600GSはゲームをやらなくて地デジとか高画質な動画を見ないのなら今でも最高のビデオカードだな
792Socket774:2008/09/30(火) 17:04:00 ID:d0jNpIyw
7600GSってAAなんぼまでかけられる?
793Socket774:2008/09/30(火) 17:12:45 ID:VWAdmVPL
8400GS不人気か
794Socket774:2008/09/30(火) 17:18:20 ID:pN6xU19/
8800と9800なら今どっちが買いですかな?
795Socket774:2008/09/30(火) 17:19:07 ID:Nl/FIBSn
8400GS使いの俺が来ましたよ
796Socket774:2008/09/30(火) 17:27:33 ID:s33saPR2
いま、新品で買うなら入手のしやすさから言って8xxxシリーズ以降になるよね

>>794
飼うなら8800GTSか9800GTX+
あとは、しらね
797Socket774:2008/09/30(火) 17:48:33 ID:29m6aC1y
>>733
それHD4650って言いながらHD4670だけどw
おまけに9600GSOはコア定格だし
ttp://sh.beareyes.com.cn/2/lib/200809/20/20080920253_14.htm
798Socket774:2008/09/30(火) 18:12:06 ID:xCXQAkGn
>>794
GTなら8800だろ。9800はリネームで高くなってるだけだし。
55nm版が確実に手に入る保証ないしな。3D性能だけで言えばこのスレの価格帯では現状最強。

もうちょい出せるなら8800GTS(G92)もオススメかな。
アキバでなら17kぐらいで買えるらしい。中価格スレの範疇だが静かで冷えるし、いいカードだぞ。
799Socket774:2008/09/30(火) 18:30:59 ID:Dq1izZXH
何とHD4670はintelのG45よりGDI描画が遅く、Direct2DではG45に勝てる位のようです。GeForceと比較すると
D2Dに関しては、GeForce9400GTにさえ大幅に負けています。
HD4xxxシリーズのWindows XPの描画が遅いというのは、どうやら本当のようです。
800Socket774:2008/09/30(火) 18:40:03 ID:UChHtkfh
VGAをあらためて買うやつなんて3Dがメインだからな
2Dにくくるやつなんてオンボで十分なRO厨ぐらいだろ
801Socket774:2008/09/30(火) 18:41:58 ID:uPZEu1dt
結局なに買えばいいんだ…
802Socket774:2008/09/30(火) 19:00:46 ID:7XUAKut3
>>801
結論:ググれ。
803Socket774:2008/09/30(火) 19:04:20 ID:uwdozVE5
のようです。
のようです。
804Socket774:2008/09/30(火) 19:09:54 ID:k5rL73vo
>>801
2ちゃんでまともな答えを期待しないほうがいいよ。
特にグラボに関しては、ラデ厨とゲフォ厨の叩き合いが激化してるからね。
805Socket774:2008/09/30(火) 19:13:27 ID:uPZEu1dt
なるほど…ここは戦場だったんだな…
806Socket774:2008/09/30(火) 19:14:20 ID:2AOU8EVw
>>804
叩き合いが激化というよりはひねくれ者でまぜっかえし好きな奴が日替わりで
釣りしているように見える
807Socket774:2008/09/30(火) 19:25:10 ID:k5rL73vo
>>806
それを言ったら身も蓋もw

>>805
まあ結局のところは、財布の中身と自分の求める性能との兼ね合いでいいのを探すしかないかな。
どちらも得手不得手があることを忘れないでおけば、ハズレを引くことは無いと思う。
808Socket774:2008/09/30(火) 19:29:12 ID:uPZEu1dt
>>807
thx 明日買いにいくか
809Socket774:2008/09/30(火) 19:58:23 ID:GlDqQqJf
810Socket774:2008/09/30(火) 20:45:51 ID:8AUOxgfy
3Dゲームしてる時間より2Dのアプリやコンテンツ楽しむ時間の方が長いだろ普通
811Socket774:2008/09/30(火) 20:49:52 ID:5XLlikWL
>>810
平日にトータル52で第一位おめでとうございます(笑)
812Socket774:2008/09/30(火) 20:57:21 ID:AS7bcmRD
>>811
2位に2倍以上の差だなw
813Socket774:2008/09/30(火) 20:57:30 ID:UChHtkfh
8時ぐらいに寝て午後1時ぐらいに起きてきたのか

ニートw
814Socket774:2008/09/30(火) 21:26:52 ID:BggWu0nY
なんだ やけに伸びてるから9600GTが値下げでもしたんかと思って来たら
別の話しか・・・orz
815Socket774:2008/09/30(火) 21:34:27 ID:VFjQK1fU
とりあえずNVIDIAの8000シリーズ、9000シリーズは
投売りがあってもスルーするレベルということは分かった。
816Socket774:2008/09/30(火) 22:01:36 ID:XfWUCNRc
8000シリーズは8800は買い
9000シリーズは9600は買い
817Socket774:2008/09/30(火) 22:31:24 ID:uw8mFbwA
先週まであった投売り8800GTは店頭から消えてるね
8800GTは20kのギャラクシーしかなかった…
818Socket774:2008/09/30(火) 22:51:32 ID:V+OzrT71
【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意

一部の心無いラデ厨の煽りにだまされ、RADEON HD 4xx0を購入して泣いているユーザーがたくさんいます。
以下の点に注意して製品を選択してください。

・XPでの通常利用はもっさりします。

RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。
これは仕様です。もちろん4xx0も、もっさりです。

・手抜きAF

3D処理時に重要なAF処理は最新のHD 4870/4850でも正常に処理をしていません。
自称「高負荷時に強い」の実態は、ちゃんと処理していないので遅くならないというだけです。

・透過型AA非対応

現状でも透過型AA非対応に対応していないという声もあります。
これも、自称「高負荷時に強い」に寄与しているというのが定説です。

・轟音爆熱

RADEONのラインナップはミドルレンジでも爆熱です。冷やそうとすると轟音が出ます。
819Socket774:2008/09/30(火) 23:19:45 ID:8AUOxgfy
ありがとうな 余ったグラボを送料だけ払うからくれ
820Socket774:2008/09/30(火) 23:20:32 ID:8AUOxgfy
7600GSの安売り探したがまったくねーじゃねーか糞ったれ
間違って8400GSぽちりそうになるだろが
821Socket774:2008/09/30(火) 23:33:42 ID:5hbJWn+M
>>820
労働時間長すぎですよ、基準法違反で訴えたらどうですか?
822Socket774:2008/10/01(水) 00:48:53 ID:NBie9RMC
4670が9600より勝ってる点を教えて下さい。

価格が安い、補助電源がいらない、消費電力が低い
以外でありますか?
823Socket774:2008/10/01(水) 00:58:20 ID:Ab4XJ/qF
出たばかりだから値段は大して変わらなくないか?
アイドルが低くて補助電源が要らない程度のものじゃないかと
824Socket774:2008/10/01(水) 01:01:30 ID:/5pdYL8P
カード長が短い
動画再生支援
825822:2008/10/01(水) 01:25:10 ID:NBie9RMC
レスありがとう

>>823
価格はかわらなかったんですね。。
>>824
カードが短いんですか!
動画再生支援気になります。調べます!
826Socket774:2008/10/01(水) 01:41:09 ID:MR45sv1P
・intel C2Dユーザーの場合
オンボードで動画も快適だお(`・ω・´)
オーバークロックすればさらにサクサクだお(*´∀`*)



・貧弱AMD Athlon X2ユーザーの場合
   /\___/ヽ
  ./ノヽ      ヽ、.. |`ヽ、
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ,  |::::ヽl
 | ン(○),ン <、(○)<::|  |:::::i |  <オンボじゃ動画カクカク
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  |:::::l |  <動画再生支援最強!
 ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  |:「 ̄.
,/ヽ  !l |,r-r-|, l!  /ヽ,U(ニ 、)ヽ
  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|` (_(ニ、ノノ
827Socket774:2008/10/01(水) 01:57:46 ID:iL2nSkqA
チップセットの性能から言って逆ならあり得るがそれはない
828Socket774:2008/10/01(水) 02:08:25 ID:tLZWUCld
だよな
829Socket774:2008/10/01(水) 02:50:04 ID:JNddqthE
また平気で嘘をつく

動画再生ならCPU性能が大事だろう
830Socket774:2008/10/01(水) 03:16:53 ID:fBCJ0Z20
>>822
サポーターが熱心
831Socket774:2008/10/01(水) 03:32:28 ID:EOZiTXDe
サッカー日本代表みたいなもんか・・・・(未来永劫勝てないくせに一部熱狂的ファンあり)
832Socket774:2008/10/01(水) 05:27:29 ID:iL2nSkqA
>>829
何言ってるの? 無知は恥ずかしくないけど無知をひけらかすのは恥ずかしいことだよ
833Socket774:2008/10/01(水) 05:39:45 ID:8miYG2Mf
通販で7600GSの安売りこねー
834Socket774:2008/10/01(水) 05:55:13 ID:aVwPycUZ
>726
9400GT は買う価値無しって事か。
835Socket774:2008/10/01(水) 07:52:21 ID:KEgFoEmp
7600GTにオリジナルファンついてるやつを5000円ぐらいで売ってる店ないですか?(゚д゚≡゚д゚)
836Socket774:2008/10/01(水) 08:54:26 ID:8miYG2Mf
9400GTは2Dがラデより強いよ
7600GSのHDCP対応5000円で出せお そしたら他のグラボ不要だ
837Socket774:2008/10/01(水) 09:06:06 ID:HvggJ6ma
★注意
平日休日問わず、ラデオンのネガキャンをする阿呆が頻繁に出没します。
IDは基本的に固定でage厨、間違った知識・煽り、ローレンジのグラボを扱うスレに多く出没

【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨
スルーで。

同一人物と思われる過去の必死ログ
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080929/RHZQaWlMbk8.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080928/V213aFBCM0s.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080927/aVJTSG43cjY.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080930/OEFVT3hnZnk.html
今日は5時起きで活動開始
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081001/OG1pWUcyTWY.html
838Socket774:2008/10/01(水) 12:36:07 ID:2upYYi6Q
>>822
車でたとえると、HD4670はファミリーカーのハイエンド、9600GTはスポーツカーのローエンド。

購入対象とする層が違うので比較してもしょうがない。
839Socket774:2008/10/01(水) 13:01:16 ID:unK9RP0o
なるほど、つまり9600GTはほとんど売れないということか。
840Socket774:2008/10/01(水) 13:09:29 ID:u1u0bN7i
しかも9600GTは自社の9600GSO \7980に食われちゃったしな
841Socket774:2008/10/01(水) 13:09:37 ID:ozsWTLB3
しかも保険料も高い訳か。
842Socket774:2008/10/01(水) 13:11:57 ID:9nMM8JHr
もういい HD4670買いに行く
843ラデ厨:2008/10/01(水) 13:26:55 ID:eb9N8ydF
RADEONは買う買う詐欺が多いね(・´ω`・)
844Socket774:2008/10/01(水) 13:30:28 ID:GbcWb1Db
AMDはブーメラン党を連想させるw
845Socket774:2008/10/01(水) 13:36:41 ID:iq0j98vw
どっち買ってもええのに、なんでいつもこうなん?
846Socket774:2008/10/01(水) 14:19:41 ID:bxIO1P2G
買う買う詐欺と言うより、買いたいのに在庫がねーよw
847Socket774:2008/10/01(水) 14:27:28 ID:FYIINqp6
アキバに来てまで迷う ああどしよ
848Socket774:2008/10/01(水) 14:45:55 ID:Hj7K0hCO
昨日注文したHD4670
時間指定14-16時だからもうすぐ着く
849Socket774:2008/10/01(水) 14:48:36 ID:vwCZUpiz
>>846
そうそう、みんなが買いたい物は在庫が無くなるんだよね。
どんだけマーケティングが糞なのかと(ry
850Socket774:2008/10/01(水) 15:04:37 ID:iq0j98vw
最近は、モノがないほうが大人気と思われて売れるンちゃうか
任天堂がその戦略で当たったし
851Socket774:2008/10/01(水) 15:12:12 ID:FYIINqp6
>850
別に最近でもなくね?
852Socket774:2008/10/01(水) 15:14:39 ID:GbcWb1Db
iphoneは?w
853Socket774:2008/10/01(水) 15:35:59 ID:iq0j98vw
買う人を抑えて、謎・セレブ感を出す戦略なのです。たぶん
854Socket774:2008/10/01(水) 16:00:34 ID:rZP6geMs
GeforceからRadeonにかえたけど,2D(動画云々ではない部分)の違いなんてわからない.
メーカーも,過剰なスペックだと思ったから削ったんじゃないの?
855Socket774:2008/10/01(水) 17:49:28 ID:zdB3krQC
ベンチの数字しか見てない人ってのも迷惑なもんだよね
856Socket774:2008/10/01(水) 17:52:15 ID:bxIO1P2G
まあ、XPなら3D処理してる裏画面での2D処理が
もっさりすることはある。
ゲフォでも高負荷かけりゃなるがww
ブラウザがもっさりとかうれしそうにコピペ張り続けてる
のはこれのことだろう。
実際ゲームによっては不便に感じるものもあるから
不安ならゲフォでもいいんじゃないの。
857794:2008/10/01(水) 18:17:26 ID:VXWEdEnj
>>797
奮発してELSA GLADIAC 988 GTS 512MBでも買うかな・・・
858Socket774:2008/10/01(水) 18:19:00 ID:GbcWb1Db
知識人でDVDメディアのポータルサイトを運営しているお方のありがたい発言です
http://www.dvd-r.jpn.org/GGW-H20N/biostuning.html

>先日買ったHD 2600PROにビデオカードを換えてから
>ウィンドウの描画にやたらと時間がかかり、常用にあたって最近ストレスを感じるようになってきました。

ブーメランwブーメランwブーメランwブーメランw

2chで工作するたんびに、自爆するアムダチw
859Socket774:2008/10/01(水) 18:31:08 ID:Taf72N0X
ラデオンのアイドルが温度低いのは2D関係の仕事してないからだろ
860Socket774:2008/10/01(水) 19:06:49 ID:09zj1q/w
この業界は、ベンチの値さえよければ売れる

ばった物をつかまされたくなければ自分でよく調べて吟味すればよい
861Socket774:2008/10/01(水) 19:22:00 ID:V6bUAmyL
>>856
そうそう、無条件にラデいいよと言ってるわけじゃないのにね
よくわかんないとか不安な人は地雷じゃない製品のゲフォ選んでおきゃいいのは同意
ある程度情報仕入れてラデ選ぶならそれでもいい
実際俺みたいに複数のマシンで両方のグラボ使ってる奴も少なくないだろう?

たったそれだけなのに気持ち悪いのが沸くんだよねぇ…
862Socket774:2008/10/01(水) 20:23:37 ID:d9Zof9K8
8800GTを7980円で買いました
863Socket774:2008/10/01(水) 20:37:59 ID:fBCJ0Z20
つーかラデ厨でゲームとベンチしかしない奴は反論する資格も権利も無いと思う
864Socket774:2008/10/01(水) 20:57:51 ID:AS21f9Qr
どうでもいいから続きはVSスレか該当スレでしろクズ
865Socket774:2008/10/01(水) 21:13:40 ID:2upYYi6Q
>>858
「軽いソフトだと可変モードでクロック下がっちゃて云々」

…って、去年の解決済み話をだされてもなぁ……
866Socket774:2008/10/01(水) 21:18:27 ID:GbcWb1Db
まあ別にラデでもクロックを1GHzオーバーにOCすれば問題ないよね・・・w


>>774 を100回読んで来い

まとめ
GDI
・CPUのクロック、GPUのクロックがスコアに影響する

同じCPUに条件をそろえた場合
・HD2600が7600GSのスコア3分の1〜4分の1
・それでもGDIアクセラレーションはあるらしいw(アムド信者談)
・GDIなしでなおかつ、クロックが下がるGPUはもっさり(dvd-r.jpn談)
・HD2600は2Dを3Dのクロックと同じにするとスコアが大幅に上がる(dvd-r.jpn談)
・でもゲボの半分w

ソース
http://www.dvd-r.jpn.org/GGW-H20N/biostuning.html


ラデはクロック1200MHz(メモリじゃないよw)じゃないとゲフォ7並みの描画はできねえんだよっと
867Socket774:2008/10/01(水) 21:26:27 ID:0rcWJwjW
ゲフォ7は表示がアレなので遠慮したいです
868Socket774:2008/10/01(水) 21:31:56 ID:FKMjD2Rr
最初から粗探しするつもりじゃないと見つけられないレベルだけどなw
869Socket774:2008/10/01(水) 23:16:13 ID:e0UAI9HO
低価格スレお勧めビデオカード 2008/10最新版
適正価格一覧(ゆめりあベンチ XP 1024*768)

-----10k-----
9600GT (69000)
----- 8k-----
9600GSO (60000)
HD3870 (60000)
HD3850(非地雷版) (51000)
HD4670 (46500)
----- 5k-----
9500GT (32000)
HD4650 (???)
ゆめりあ30000以下の不良在庫(HD2600、8600GT、HD3650等)
870Socket774:2008/10/01(水) 23:18:45 ID:+mZupYbp
今日買った9600GT負荷かかるとガタガタうるさい…なんだこれは
871Socket774:2008/10/01(水) 23:19:32 ID:fBCJ0Z20
希望価格と嘘データはいらん
872Socket774:2008/10/01(水) 23:31:08 ID:NnkETcVq
ZOTACの9600GTが祖父で10Kで置いてあったし買ってみた
クロシコラデ3650OC版からの変更です
今までXPで使ってて特にモッサリ感は無かったし、2Dを使う場面で不満も無かったし、まして今OSはVISTAに変えちゃったんだけど、
アイドルの消費電力はあんまり変わらずに余らしてた補助電源を活用してちょっとでもパワーアップするならと思って買ってみた!

ゲフォのGPUは初めてだからドライバの掃除以外になんか助言あったらくれ
ショボショボのPC構成のベンチくらいなら提供する!

ちなみにCPUはE6320なんだけどこっちを先にどうにかしたほうがよかったかな?
873Socket774:2008/10/01(水) 23:34:23 ID:0rcWJwjW
9500GTって、8600GTのシュリンクだよな?
実は何か違うのか?
874Socket774:2008/10/01(水) 23:36:50 ID:2upYYi6Q
>>866
とんだ先の6行目に
>で、これって多分両方とも可変クロックによるものじゃないかという話で、各社が修正BIOSをリリースしているとの事

…てあるんだけど……
875Socket774:2008/10/02(木) 00:11:21 ID:Q+mgVbyD
修正BIOSはブラックアウト問題じゃないの?

画面が真っ暗で操作を受け付けなくなるから
HD2600発売当時にラデ厨が煽られまくってた伝説の不具合w
876Socket774:2008/10/02(木) 01:22:23 ID:tws8uwEZ
ゲフォにするとまず何に驚くって動画の絵作りが全部白飛びしてること
何であんな設定なんだろうね
877Socket774:2008/10/02(木) 01:26:49 ID:5YWsSjAR
この価格帯なら、
XPでネトゲ主体なら9600GT
3Dゲーム主体なら8800GTか、ちょっとがんばってHD4850
動画主体ならHD4670

異論は認めるない。
878Socket774:2008/10/02(木) 01:39:46 ID:O3iGTqQo
ネトゲつーても9500GTとかHD4670クラスで困るようなゲームが
ほとんどないからな。

ハイスペック要求するような人は最初からそれなりの板を買うと
思うし。
879Socket774:2008/10/02(木) 01:56:20 ID:vU8ErJmx
ゲームするのにRADEONは選択肢としてありえない
880Socket774:2008/10/02(木) 02:02:37 ID:59e2MP5U
ゲフォとラデで動画再生とかの比較は無いの?
ベンチスコアはこの価格帯ならどうでもいいわ
881Socket774:2008/10/02(木) 03:13:26 ID:16JgAlMv
palit9500GTの可変クロック地雷 XPで特定のマザーで遅くなる 
その割りにアイドル時が8600GT以上で意味わからん
ピークはかなり下がってるが謎仕様なんだわ
882ラデ厨:2008/10/02(木) 05:29:48 ID:jRGzCbUl
実はアイドル電力はGeForceの方が優秀なんだね(・´ω`・)
883Socket774:2008/10/02(木) 05:42:12 ID:P2L9aTb8
【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意

一部の心無いラデ厨の煽りにだまされ、RADEON HD 4xx0を購入して泣いているユーザーがたくさんいます。
以下の点に注意して製品を選択してください。

・XPでの通常利用はもっさりします。

RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。
これは仕様です。もちろん4xx0も、もっさりです。

・手抜きAF

3D処理時に重要なAF処理は最新のHD 4870/4850でも正常に処理をしていません。
自称「高負荷時に強い」の実態は、ちゃんと処理していないので遅くならないというだけです。

・透過型AA非対応

現状でも透過型AA非対応に対応していないという声もあります。
これも、自称「高負荷時に強い」に寄与しているというのが定説です。

・轟音爆熱

RADEONのラインナップはミドルレンジでも爆熱です。冷やそうとすると轟音が出ます。
884Socket774:2008/10/02(木) 05:54:52 ID:07IKcmFz
今度は単発か
885Socket774:2008/10/02(木) 06:26:52 ID:16JgAlMv
【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意

一部の心無いラデ厨の煽りにだまされ、RADEON HD 4xx0を購入して泣いているユーザーがたくさんいます。
以下の点に注意して製品を選択してください。

・XPでの通常利用はもっさりします。

RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。
これは仕様です。もちろん4xx0も、もっさりです。

・手抜きAF

3D処理時に重要なAF処理は最新のHD 4870/4850でも正常に処理をしていません。
自称「高負荷時に強い」の実態は、ちゃんと処理していないので遅くならないというだけです。

・透過型AA非対応

現状でも透過型AA非対応に対応していないという声もあります。
これも、自称「高負荷時に強い」に寄与しているというのが定説です。

・轟音爆熱

RADEONのラインナップはミドルレンジでも爆熱です。冷やそうとすると轟音が出ます。
886Socket774:2008/10/02(木) 06:29:47 ID:82iMpYZv
ラデ厨なるものが居たとしても、手持ちカードの性能が変わるわけじゃないし。
887Socket774:2008/10/02(木) 06:35:05 ID:+eUvwKhj
なんつうか企業体力ないから仕方ないかも知れんが
AMDは切るの早すぎるんだよな

売り上げ数C2D>>>>C2Qの時代に屁に注力して4コア使えない奴をX2にまわしてるだけだったり
まだまだXPユーザー多いしサポートも延長されたのにHD2XXXで切ったり

まぁXPなんて捨ててVistaにしろとか頭悪いこといってる馬鹿が一番うざいんだが
888Socket774:2008/10/02(木) 06:46:35 ID:16JgAlMv
その通り MSの思惑通りにしすぎなんだよ
XPユーザーの方が未だに多いんだからXPで快適に動作するように善処しないATI&AMDは糞企業
889Socket774:2008/10/02(木) 06:47:29 ID:3tWKs3Gv
まぁXPなんて捨ててVistaにしろよ
890Socket774:2008/10/02(木) 06:47:54 ID:16JgAlMv
古いカード使えやって意見もあるだろうがXPでもHDCPや再生支援使いたい人が多いだろ
VISTAを売りつけるための性能にしてるのが納得できん
891Socket774:2008/10/02(木) 06:50:48 ID:5YWsSjAR
ゲフォ買えばいいじゃん^^;
892Socket774:2008/10/02(木) 06:53:37 ID:59e2MP5U
ATIの何が汚いって言うと
XP切り捨てるような仕様のカード作ってる癖に自社製品に優位なデータはXPで出してる所なんだよね
893Socket774:2008/10/02(木) 06:54:09 ID:3tWKs3Gv
古いOSで良いような人が新しいパーツなんて買わなくていいんじゃねっスか
894Socket774:2008/10/02(木) 07:54:01 ID:RIKUVJB9
コピペ貼りまくってる奴って絶対使った感想じゃないよな
895Socket774:2008/10/02(木) 07:55:17 ID:Q5sAZLvy
使ってはいないが、ゲフォが売れないと困る人なのは間違いないだろう
896Socket774:2008/10/02(木) 08:08:24 ID:mX2SH/3v
スレ違いだけど
今後一般にも64bit化が進むことになるだろうし、32bitで最も安定したOSとして終わりそうなXP買っとく方が身のため。
897Socket774:2008/10/02(木) 08:27:30 ID:16JgAlMv
中途半端な32bitのvistaが一番いらんだろ
windows7は64bitだけにしろ
898Socket774:2008/10/02(木) 09:36:55 ID:I2cE3yi4
939
899Socket774:2008/10/02(木) 09:38:45 ID:Ibrd/GTJ
900Socket774:2008/10/02(木) 10:06:35 ID:SR5pWibc
ここまでネガキャン必死だと、反って今GeForce買うとヤヴァイんじゃないかという気がしてくるな。
901Socket774:2008/10/02(木) 10:28:25 ID:JxuwIGjT
現状、ラデは性能で勝るが、OS等環境によってはゲフォが無難ということでいいんじゃね
902Socket774:2008/10/02(木) 10:36:42 ID:ly/Gkt7+
事前に調べて用途で決めればいいさ
今CPUはアレだがビデオカードは良い勝負してるから
値段競争も過熱するしいいことだよね
903Socket774:2008/10/02(木) 10:42:39 ID:JxuwIGjT
>>902
>事前に調べて用途で決めればいいさ

まったくもって同意
904Socket774:2008/10/02(木) 11:45:20 ID:OTw56q7F
★注意
このスレにはモハメド蛾、あるいはファミスタと言う
HD4xxxのネガキャンを行う荒らしが頻繁に出没します。

特徴
頻繁にIDを切り替える
複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする
間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける

【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・モハメド(ファミスタ)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい

”録音”と呼ばれていた時代の恥ずかしい過去ログ
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
905Socket774:2008/10/02(木) 13:09:12 ID:x09hhcOu
>>900
うむ、印象操作としては最悪の結果だな
906Socket774:2008/10/02(木) 13:21:57 ID:lVr7FkXE
>>898
まだOp185現役なんだが・・・
907Socket774:2008/10/02(木) 13:48:10 ID:h64bfNbv
ああVGAがカタカタうるさい・・・
908Socket774:2008/10/02(木) 14:19:30 ID:j8s9C8QZ
掃除しろよw
909Socket774:2008/10/02(木) 14:23:51 ID:EyikkEgO
ファンの異音が酷くなったら既に掃除しても手遅れな気もする
ファン替えるしか・・・
910Socket774:2008/10/02(木) 14:56:13 ID:SHYCTuXc
>>877
VISTAは?
911Socket774:2008/10/02(木) 14:59:31 ID:h64bfNbv
ファンはついてないんだよ
912Socket774:2008/10/02(木) 15:11:55 ID:j8s9C8QZ
きっとおまえのパソコンに霊がとりついてるんだよ・・・
913Socket774:2008/10/02(木) 15:49:13 ID:DEs8PNUb
>>877
動画主体なら9600GT

ダイナミックコントラスト調整機能だってゲフォのほうが最初、
GPUで動画エンコだってゲフォが最初。
海外のラデ厨になかなか発色がいいなwとレビューされたのもゲフォ。これが現実w


>>880
ラデは伸張されてないような薄くレンジの狭い画質w
http://www.driverheaven.net/reviews.php?reviewid=552&pageid=7

ペイントソフトでYC伸張しても、まだくすんだ色をしてたw
914Socket774:2008/10/02(木) 16:09:22 ID:yswhjCxF
>>913
ラデの発色も良いとは言えないが、げふぉは黒潰れしてるじゃねぇか・・・
黒潰れしてたら話にならんぜよ
やっぱ色ではmatroxが最強だな

それと混乱を招くから、「画質」と「発色」は区別して書け
915Socket774:2008/10/02(木) 16:27:27 ID:DEs8PNUb
>>914
ゲフォの黒潰れはガンマが低いせい。
NVの画像をガンマ1.3ぐらいに上げてみると
黒のつぶれが解消されてラデと同じく、髪、服のディティールが出てくる。
ギラギラ画質とか言われそうだけど、
ラデの輪郭をそのままに発色を鮮やかにした画像。これが高画質

ゲフォ画像ガンマ1.3 pass nv
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader802067.png.html

素人が発色はラデのガンマが低いからだ(笑)とか言ってるけど、それは違う。
ヒストグラムでATI、NVの色を比較すると、ラデは明らかに色のレンジが狭い。
そのままラデのガンマを挙げたら悲惨なことになるw



俺が本気になったらラデ厨憤死するぞw
916Socket774:2008/10/02(木) 16:32:58 ID:42sbXXks
世の中暇人な粘着君も居るんだな
917Socket774:2008/10/02(木) 16:35:39 ID:O3iGTqQo
特定メーカに肩入れしたりけなしたりする人種ってなんだろうね。
918Socket774:2008/10/02(木) 16:41:00 ID:JxNozZ1i
関係者でなく一般人だったら普通に引くよな
919Socket774:2008/10/02(木) 16:41:11 ID:DEs8PNUb
ヌビデフォ
http://www.driverheaven.net/reviewimages/iqcompare/pictures/NVdefault/NV_CR_1_5812_def%20copy.jpg
アムドデフォ
http://www.driverheaven.net/reviewimages/iqcompare/pictures/ATIdefault/ATI_CR_1_5812_default%20copy.jpg
ヌビガンマ1.3 pass nv  髪と服がくっきりはっきりダイナミックに引き締まった画質
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader802067.png.html
アムドYC伸張 ヌビのようなヒストグラムに
アムドYC伸張+ガンマ1.3 元の画質を鮮やかにした画像

両方伸張した状態で比較した結論
ヌビ 赤が強い画質。人物の色がきれい
アムド 緑が強い画質。背景の青がきれい


これさ、DHの画像って
片方が伸張、片方が伸張されてない画像の比較じゃん
画質について何もわかってないアホがレビュー書いた予感
920Socket774:2008/10/02(木) 16:45:15 ID:EqESymFm
せんせー。 でぃぶぃあいいんたぁふぇいす つかってるんですが、
いろのれんじって、かんけいあるんですか?
921Socket774:2008/10/02(木) 16:46:06 ID:DEs8PNUb
>>916
真正面から完全論破されて悔しいのうw
前から思ってたんだけど、アムドの営業は雑魚だなw

>>917
事実を指摘してはいけないのかい?w

>>918
まともな一般人は知識を吸収するだけだw
有益な議論がされたときに
ひいちゃうのは画質を営業に使えなくなる奴だけだプギョw
922Socket774:2008/10/02(木) 16:56:30 ID:h64bfNbv
またおかしなやつ現れたな
923Socket774:2008/10/02(木) 17:11:01 ID:5YWsSjAR
どちらも白つぶれが酷いからmatrox買おうぜー
924Socket774:2008/10/02(木) 17:27:01 ID:7RMybxK0
>俺が本気になったら
ww
いつなるんですかっ!!

「おれはやるぜ・・・」
「何を?」
「何かを・・・」
を思い出したwww
925Socket774:2008/10/02(木) 17:33:24 ID:j7B0rW50
>>922
お前の価値観が偏ってるだけだ
926Socket774:2008/10/02(木) 17:43:39 ID:ya25x4it
発色の話面白いな……もっと教えてくれ
ゲフォでグレースケールがまともに出ないんだ
927Socket774:2008/10/02(木) 17:44:22 ID:OPO2hWvo
メモリメーカーみたいにGPUメーカーも沢山参入してくれればなぁ
それはCPUも同じなんだけど
ほとんど二大巨頭みたいになってるのは面白くないし、あまり安くならないし

ラデ厨とかゲフォ厨とかも分散されて少なくなると思うし
928Socket774:2008/10/02(木) 17:50:04 ID:9fII/2Et
メモリは仕様に従って作られてるだけだろ
929Socket774:2008/10/02(木) 18:06:27 ID:lmql6NPC
【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意

一部の心無いラデ厨の煽りにだまされ、RADEON HD 4xx0を購入して泣いているユーザーがたくさんいます。
以下の点に注意して製品を選択してください。

・XPでの通常利用はもっさりします。

RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。
これは仕様です。もちろん4xx0も、もっさりです。

・手抜きAF

3D処理時に重要なAF処理は最新のHD 4870/4850でも正常に処理をしていません。
自称「高負荷時に強い」の実態は、ちゃんと処理していないので遅くならないというだけです。

・透過型AA非対応

現状でも透過型AA非対応に対応していないという声もあります。
これも、自称「高負荷時に強い」に寄与しているというのが定説です。

・轟音爆熱

RADEONのラインナップはミドルレンジでも爆熱です。冷やそうとすると轟音が出ます。
930Socket774:2008/10/02(木) 18:55:47 ID:RIKUVJB9
>>919見て俺が思うのはラデの方が俺の好みってぐらいだな
931Socket774:2008/10/02(木) 18:59:48 ID:SdKRICqZ
ASUSとかだと動画再生で独自のエンジンあるお
932Socket774:2008/10/02(木) 19:02:27 ID:SdKRICqZ
windows2000対応はゲフォだけ XPもゲフォだけ
らでおんはビスタ専用 他のOSで買ったらもさもさ
933Socket774:2008/10/02(木) 19:05:52 ID:eTheq3Di
>>837
ID:SdKRICqZ
934Socket774:2008/10/02(木) 19:10:47 ID:zzsLytXU
>>932
おはよ〜
935Socket774:2008/10/02(木) 19:13:52 ID:PEIFUxzC
そふまっぽで
くろしこ8600GTSが
7000円だったけど
どうなのよこれ。
936Socket774:2008/10/02(木) 19:17:07 ID:SdKRICqZ
おはようも何も昨日の朝から一睡もしてねーよ
937Socket774:2008/10/02(木) 19:18:33 ID:dlTcEfM6
>>936
いつまでも張り付いてんじゃねえよ
働けクズ
938Socket774:2008/10/02(木) 19:19:47 ID:otr/U90m
祖父のページ開けないから何とも言えないけど、値段なりかね。
地雷とかじゃなければ、そう悪くない買い物のはず。
939Socket774:2008/10/02(木) 19:24:31 ID:6UWToR0v
クロシコの3450のビデオカードが安いと聞いて秋葉に行ったのですが、
残念ながら売り切れでした。
通販で買える安いところって無いものでしょうか?
それからメーカーによってS端子のあるものと
無いものがありました。
これは取り出している信号が違うだけなのでしょうか?
(HDMIからs端子への変換ケーブルがあればOK?)
940Socket774:2008/10/02(木) 19:34:57 ID:SdKRICqZ
ラデ厨元気だな もさりしすぎ
941Socket774:2008/10/02(木) 19:56:51 ID:59e2MP5U
>>919のゲフォ絵はレベル調整知ってる奴が見たら喜びそうな発色だなあ
デフォのままで使うことしか出来ない奴は間違いなくラデの方選ぶだろうけど
942Socket774:2008/10/02(木) 20:05:29 ID:jYPATFKf
今日のNGIDどれ?
943Socket774:2008/10/02(木) 20:22:50 ID:6y9K7GYQ
>>942
jYPATFKf
944Socket774:2008/10/02(木) 20:25:23 ID:7RMybxK0
ラデ叩きIDは板内でほとんどソレしかしてないのが凄い
これはやっぱり仕事だろうな
945Socket774:2008/10/02(木) 20:26:54 ID:59e2MP5U
IDでストーキングするのは仕事じゃないの?
946Socket774:2008/10/02(木) 20:36:41 ID:zzsLytXU
ストーキングとかって大袈裟だなw
専ブラ使ってれば一発で分かるだろ
947Socket774:2008/10/02(木) 20:40:44 ID:59e2MP5U
手間じゃなくて意志の問題
板内調べるなんてよほど暇か粘着質なんだよね
ゲハよりタチ悪い
948Socket774:2008/10/02(木) 20:42:42 ID:6IeOFs4K
時給いくらくらいなんだろGKや痴漢よりいいの?
949Socket774:2008/10/02(木) 20:45:50 ID:9TVNIC4/
ゲハ虫は巣にお帰り下さい
950Socket774:2008/10/02(木) 20:54:14 ID:SdKRICqZ
AMD厨とラデ厨と痴漢とfirefox厨はメンタルが一緒
俺わかってんだぜなキモヲタ

一般人はインテル DS ゲフォ IEだろう
951Socket774:2008/10/02(木) 21:02:56 ID:7iAPs/Tv
一般人ってSiSかインテルオンボじゃないの?
952Socket774:2008/10/02(木) 21:06:07 ID:94r6z01Y
           ____   一般人はPhenom+Radeon+Vistaですwwwwwwwww
  .ni 7     /⌒  ⌒\ やっぱAMDが最高ですよねwwwww
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  (。 )\     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)  
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l 
953おちんちんランド開園だよ:2008/10/02(木) 21:12:41 ID:SdKRICqZ
                  /⌒ヽ⌒ヽ
                  /   Y   ヽ  <みんな集まれー
     /⌒ヽ⌒ヽ      /     八  ヽ
     /   Y   ヽ     ( __//. ヽ, , )     /⌒ヽ⌒ヽ
    /     八  ヽ     | i し 八  .|     /   Y   ヽ
    ( __//. ヽ, , ).    |ノ ( .八  .〉    /     八  ヽ
     | i し 八  .|.    ( '~ヽ 八  |/⌒ヽ⌒ヽ__//. ヽ, , )/⌒ヽ⌒ヽ
     |ノ ( .八  .〉.    |       /   Y   ヽ し 八  .|/    Y  |
     ( '~ヽ 八  |  /⌒ヽ⌒ヽ    /     八  ヽ ( .八  .〉    八  |  /⌒ヽ⌒ヽ
     |       | ./   Y   ヽ  .( __//. ヽ, , )ヽ 八  |__//. ヽ, , )/   Y   /
     |       |/     八  ヽ   .| i し 八  .|       |し ノヘ  //     八  /
  /⌒ヽ⌒ヽ     ( __//. ヽ, , )   |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ  |( ノヘ  /(  __//. ヽ, ) 
  |   Y   ヽ    | i し 八  .|  ( '~ヽ 八/    Y  ヽ | ノヘ //   / /
  |     八  ヽ    |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ   /     八  ヽ|    /   /  /
  (  __//. ヽ, , ) .( '~ヽ 八/   Y   ヽ  ( __//. ヽ, , )|   /  / /
   ヽ i し ゝヽ ヽ/⌒ヽ⌒ヽ /     八  ヽ  | i し 八  .| |  /   /
    ヽ( (  ゝ /   Y   ヽ( __//. ヽ, , )  |ノ ( .八  .〉| /  ./
      \'~ヽ/     八  ヽ .,|ヽ,ヽヽ,-|ヽ,ヽヽ ( '~ヽ 八  |//
        ヽ( __//. ヽ, , ) /(\`")ノi (\`")ノ ヽi// /
          ヾ\\ヾ  ゝ "-"   ゝ "-" ,,,,;;::'''''ヽ/
954Socket774:2008/10/02(木) 21:17:28 ID:HAKbGq0e
>>947

必死チェッカーもどき
で自作板見ると大抵第一位が必死なネガキャンだからねぇ
本当に涙ぐましい程だわ
955ラデ厨:2008/10/02(木) 21:20:03 ID:jRGzCbUl
ネガキャンされても売れ続けるGeForceは本物だね(・´ω`・)
956Socket774:2008/10/02(木) 21:25:21 ID:HAKbGq0e
ほら、PCの前に張り付いているラデのネガキャン嵐が即反応
957Socket774:2008/10/02(木) 22:21:17 ID:D9NGUU3Y
★注意
このスレには平日休日問わず朝から晩までRADEONのネガキャンをする荒らしが頻繁に出没します。

【珍珍にみられる特徴】(過去のちんち○発言から命名)
ローレンジのグラボを扱うスレに多く出没
age厨
全角
コピペ
もっさりが口癖
ゲフォを褒めラデ必死に貶す
必死チェッカー第一位
平日休日に関わらず朝から晩まで常駐

これらの特徴があったら要注意

【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・絶対にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
958Socket774:2008/10/02(木) 22:50:27 ID:OmfThAeG
AMD信者必死だなw

C2Dはもっさりとか散々寝言ほざいてたくせに
959Socket774:2008/10/02(木) 22:55:50 ID:kZ3Np7Z+
>>919
ゲフォの白人色素濃いな。
黄色人種みたい
960Socket774:2008/10/02(木) 23:37:32 ID:bMK/1rVD
ゲロビデアはメーカーや出版社を必死に買収しているだけ。
メーカーパソコンに無理やり組み込ませても、現状自作ではラデが売れている。
961Socket774:2008/10/03(金) 00:41:50 ID:5y+XbK6z
お前らキモいな
962Socket774:2008/10/03(金) 00:42:47 ID:I/18vJK+
こだわりないからコストパフォーマンスに勝る方を買うだけ
8800GTみたいに値崩れすればラデよりお買い得になるしね
963Socket774:2008/10/03(金) 02:08:04 ID:zMJsyQjE
低価格スレで値崩れした8800GT買う層は
以前同じような規格のハイエンド持ってた層だけじゃないかと
964Socket774:2008/10/03(金) 02:27:03 ID:OIsB3u4L
8800GTは性能は良いかもしれんが、あまりに発熱&消費電力が…
特にこんなスレ入り浸るような層には正直欠点が大きいと思うわ

ゲーマーなら最初っから9800GTXだの48xxシリーズだのを選ぶだろうしね
965Socket774:2008/10/03(金) 02:32:03 ID:DACkWCwI
もう8400GSで良いような気がしてきた
どうせ低速回線でネットしててもいつももっさりするわ
966Socket774:2008/10/03(金) 03:12:47 ID:IjRwJLpn
ゲーマーなのにラデなんて選ぶかよ
967ラデ厨:2008/10/03(金) 03:21:06 ID://QBTQYs
ラデはベンチアクセラレーターだって箱に明記するべきだね(・´ω`・)
968Socket774:2008/10/03(金) 05:05:33 ID:DACkWCwI
それよりもvista専用って書くべきだろ
969Socket774:2008/10/03(金) 05:49:05 ID:pLEjUa6h
信者専用でもういいじゃん
970Socket774:2008/10/03(金) 07:20:01 ID:DACkWCwI
フォトショはゲフォ
2Dはゲフォ
物理演算はゲフォ

ラデがかってるのは3Dベンチぐらいじゃん
971Socket774:2008/10/03(金) 07:33:49 ID:bkUiXDVs
8800GTは9600GTの次に消費電力あたりの性能が高いカードだけどな
爆熱な印象はリファレンスのファンがゴミでついた印象で別にそんな悪いGPUではなく
むしろ優秀なGPUなんだがリファレンスがひどかったから評判は落ちてるんだよな

熱対策ちゃんとできれば消費電力あたりの性能で8800GT(9800GT)を上回ってるのは
HD4600シリーズと9600GTしかないんだから
消費電力気にしてそれより絶対消費電力低いカードを選んでる人はまだ分かるけど
性能的に8800GT以上カード選ぼうとしてる人は意味が分からない
972Socket774:2008/10/03(金) 07:42:56 ID:E8P5gh+6



ここまで全て煽り



 
973Socket774:2008/10/03(金) 08:31:21 ID:1R4lUO2U
>>964
グラボに2万以上はだせないヌルゲーマーは意外と多いのだよ!
974Socket774:2008/10/03(金) 08:37:39 ID:cpxoBkjZ
2万どころか1パーツ1万5000円以上出すつもりは毛頭ないぜ
975Socket774:2008/10/03(金) 10:33:35 ID:z0RACvg6
976Socket774:2008/10/03(金) 10:54:13 ID:99YFe32r
珍珍
977Socket774:2008/10/03(金) 11:51:25 ID:49zYJYvP
>>967
おまえここにもいるのかよw
もしかしてすべての製品スレでそれやってるのか?仕事しろよw
978Socket774:2008/10/03(金) 13:34:11 ID:LUk9Fpr7
>>977 書き込み工作が仕事なんだろw
979Socket774:2008/10/03(金) 15:25:45 ID:v0ucCsDq
8800GTは後期リファならそんなに熱くない
ワットパフォーマンスもコストパフォーマンスも高いバランスのいいカードだよ

S1あたりに換装して使ってる人も良く見るけど、シバいても60度以下とかザラだぞ
初期型リファのクーラーが糞だっただけで、カード自体はそこまで爆熱と言うほどでもない

俺なんかは値段が下がってきたかつてのアッパーミドル〜を買うのが好きなCP厨
今は8800GTSを16Kで買って使ってるがGTとの価格差は+αの性能と静かで冷える外排気クーラー分と思えば悪くないし

VGAの温度が気になる人はこっちへどうぞ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193782601/
980Socket774:2008/10/03(金) 15:45:57 ID:nGdwUniL
低価格ビデオカード総合スレ 100
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223015638/
981ラデ厨:2008/10/03(金) 20:12:22 ID://QBTQYs
4550/4350はやっぱり売れてないみたいだね(・´ω`・)
982Socket774:2008/10/03(金) 20:19:42 ID:VqcrnCbP
8800GTの欠点は22cmに及ぶカード長かな
といっても、6800や7900と同じような長さだけど
983Socket774:2008/10/03(金) 20:26:02 ID:7vYgHfSY
>>981
ラデでもその型番だけnvの迷走と似た匂いを感じる
984Socket774:2008/10/03(金) 20:32:37 ID:9ZjofTmO
>>981
消費電力20Wってのがどうも各メディアのレビュー観てるとぁ ゃι ぃよね
985Socket774:2008/10/03(金) 20:34:05 ID:pXugG3Fp
本来は価格だけで選ぶレンジの製品なんだろうけど、もっと安い2400や3450が残ってるしね。しょうがないよ
むしろ性能据え置きで、メモリも含めて1チップ化して20ドルくらいのカードを出せばいいと思う
986Socket774:2008/10/03(金) 21:03:13 ID:Wbof/hBw
ゲフォは9600 GTしか売れていないのが現状
987Socket774:2008/10/03(金) 21:15:31 ID:VuimcgpT
補助電源が必要なほど電力食う≒発熱する≒うるさいビデオカードに抵抗があって
なかなか7600GTから離れられない俺はラデの4670を見て今5000番台に期待している
988Socket774:2008/10/03(金) 21:33:22 ID:RMrQh0WQ
4xxxで発熱が加速している訳だが。
989Socket774:2008/10/03(金) 21:35:07 ID:/ZAUt+yk
補助電源イヤ、発熱イヤ、ということで、9500GT買いますた
ほんとは4670欲しかったんだけど、熱いらしいし、XPだし・・・
990Socket774:2008/10/03(金) 21:37:38 ID:IvtcI4NY
991Socket774:2008/10/03(金) 21:59:53 ID:gMVoGJ8/
>>989
2chで騙された人初めて見たw
992Socket774:2008/10/03(金) 22:42:57 ID:6FiOg8Fe
ファンレス化するなら9500GT程度までが限界。
7600GTですら2段両面ヒートシンクでぎりぎりなんだぜ

コスパ重視・・・8800GT
フォトショップ・・・ゲフォ
動画再生・・・ゲフォ
ラデ信者・・・ラデw

ところで9500GTと55nm版9600GTのレビューまだ?
993Socket774:2008/10/03(金) 22:46:03 ID:VuimcgpT
横に穴あけてケースファンで冷やしてやらなきゃいけないファンレスより
2スロ使っても後方排気の方が静か
994Socket774:2008/10/03(金) 22:47:46 ID:7vYgHfSY
ゲーム以外仕事しないグラボのアイドル低いのは当たり前だろ
グラボがサボれば他が頑張って結局温度は上がるんだよ
995Socket774:2008/10/03(金) 23:09:00 ID:WEZg91lR
そもそもケースの話もせずに限界語るなんてわかりやすすぎです
996Socket774:2008/10/03(金) 23:24:27 ID:/ZAUt+yk
ケースとその設置場所は重要だな
うちは空調悪いマシンで、熱が滞留する場所で使ってたら、
7600GTが1年で逝ってしまった
997Socket774:2008/10/03(金) 23:49:51 ID:N7O9wAa7
>>996
Geforceの熱破壊は仕様。
壊れるものを名前変えて売ってまた儲ける気かもな。

>nVIDIAのGPUで大規模なリコール、生産工程に不具合
>ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216297481/
998Socket774:2008/10/03(金) 23:57:40 ID:/ZAUt+yk
>>997
いや、そのニュースは知ってたけどね
対象機種からははずれてるんだけど、まあ、他の機種も怪しいわな

ま、なんにせよ、うちの環境、諸事情で最悪なんだわ
999Socket774:2008/10/04(土) 00:24:04 ID:aLlAoIUu
俺のケースは排気8cmファンx2 吸気8cmファンx1でファンレス可能←バカ(笑)
1000Socket774:2008/10/04(土) 00:26:27 ID:TiTWS5Ul
低価格ビデオカード総合スレ 100
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223015638/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/