【℃】おまいらのGPU温度をおしえてPart2【℃】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
テンプレ(仮)
【VGA】    
【クーラー】 
【ケース】  
【室温】    
【アイドル】  
【シバキ】

2Socket774:2007/10/31(水) 07:21:56 ID:PQ59DAIU
2
3Socket774:2007/10/31(水) 07:29:51 ID:hIFpj4No
2
4Socket774:2007/10/31(水) 07:34:52 ID:0RFYJp9W
2
5Socket774:2007/10/31(水) 08:52:21 ID:W2C4YR87
100度声!
6Socket774:2007/11/05(月) 02:07:19 ID:kkqINSFV
前スレ
【℃】おまいらのGPU温度をおしえて【℃】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142007950/
7Socket774:2007/11/11(日) 02:35:39 ID:MHRJ/6ya
[ TRIAL VERSION ] ってなる
8Socket774:2007/11/19(月) 13:30:21 ID:zZMGtbCz
新スレ↑
9Socket774:2007/11/19(月) 19:46:00 ID:qAWo3aQF
早く教えてよ
10Socket774:2007/11/19(月) 22:01:10 ID:qgqsWSbG
intel i815

1350℃
11Socket774:2007/11/23(金) 09:23:02 ID:auxnFZg+
【VGA】MSI8600GTS OC
【クーラー】 Zalman VF-900Cu(80パーセント)
【ケース】 NZXT APOLLO
【室温】シラネ 東京都の暖房なしマンション
【アイドル】 44度
【シバキ】 50度(BF2142とかを15分以上やったとき)
12Socket774:2007/11/23(金) 15:21:50 ID:eUN4AMsl
[ TRIAL VERSION ] ってなるよ
13Socket774:2007/11/23(金) 16:35:33 ID:JFkyUDWc
あっそう
14Socket774:2007/11/23(金) 17:54:25 ID:hh0YCVQr
【VGA】   PowerColor X1950 PRO SCS3
【クーラー】 標準クーラー(Accelero S1)+12cmファン
【M/B】 ASUS A8N-SLI Premium
【ケース】   Century CSI-3306GG
【室温】   15℃
【 計測ツール】 ATITool
【アイドル】 26℃
【シバキ】  タワシ15分程度(温度が一定になるのを確認)
【シバキ後】 36℃
15Socket774:2007/11/30(金) 15:28:02 ID:HXoQY2Tp
なんかみんな低いよね

【VGA】 GF8800GTX-E768HW/CB
【クーラー】 KRVC-MA8200 + サイドに8cmファン*2
【ケース】 MT-PRO2200 Ω
【室温】 11/30 東京都の暖房なしマンション
【アイドル】 50℃
【シバキ】 72℃ (ATITool たわし 20min)

夏の頃と比べるとアイドル時で5℃ほど下がってるけど、シバキ時はほぼ変わらず
メモリにクーラー(OCZ XTC Cooler) つけてるので、でっぱりで PC AIRCON ってシステムファンを買ったんですけど、つけられず…
これの代わりにファンが1つの排気タイプのシステムファンとかでも効果あるんでしょうか?(たとえばこんなの VALUE WAVE FC-100)

PCケースのサイドのカバー外した状態の方が3〜4℃低くなります
これはエアフローが上手くいってないんでしょうか

ビデオカードの裏の基盤がとても熱くて触れないくらいになります
裏から冷やすなど、何か良いものはないでしょうか
16Socket774:2007/12/06(木) 11:36:51 ID:LtBAdmhK
シバキ時にサイドカバー外して3〜4度しか変わらないなら良好な方だと思うよ。
エアフローが悪いと10度以上変わる。
17Socket774:2007/12/09(日) 21:24:11 ID:y5YgtvB8
>15
8800GTX/Ultraは50℃くらい行くみたい。

【VGA】 e-GeForce 8800Ultra 768MB 768-P2-N881-AR
【クーラー】 VF1000 LED + ZM-RHS88
【室温】 12/9 宮城県暖房無し 16℃
【アイドル】 53℃
【シバキ】 74℃

PCケースのサイドカバーをはずすと4℃ほど低くなる。
18Socket774:2007/12/17(月) 04:19:41 ID:L4qb/uzc
>>15
HR-11つけてみたらどうでしょう?
http://www.scythe.co.jp/cooler/hr-11.html

自分はこれつけてますけど、結構ヒートシンク熱くなってるので
効果はあると思いますよ。
19Socket774:2007/12/27(木) 18:53:18 ID:GV1Otiat
【VGA】AOpen 7900GS-DVD256XND2    
【クーラー】Accelero S1(ファンレス) 
【ケース】Antec P150 フロントに9cmファン*2(吸気)リア12cmファン*1(排気)
【室温】14℃    
【アイドル】28℃  
【シバキ】35℃

デフォから12℃程下がった。
20Socket774:2007/12/30(日) 12:50:58 ID:PFn1Y0LP
【VGA】玄人志向 GF7900GS-E256HW
【クーラー】リファレンスクーラー(?) 
【ケース】RiteUp RUC09 フロント12cm*1 リア12Cm*1
【室温】わからん    
【アイドル】55℃ 
【シバキ】75℃(タワシ30分)

4亀の記事でもこんなもんだったから普通か?
案外ファン速度上がらないよな、コレ。
21Socket774:2008/01/01(火) 15:34:24 ID:m5Cv/SFD
リファレンスクーラーならそんなもん
22Socket774:2008/01/05(土) 22:36:25 ID:rQk5S7Yg
みなさん保守をかねてガンガン書き込んでください
23Socket774:2008/01/05(土) 23:11:07 ID:43aQH3BC
【VGA】AOpen 7900GS-DVD256XND2    
【クーラー】Zalman VF-700Alcu (Low) 
【ケース】※NINJA
【室温】14℃    
【アイドル】37度  
【シバキ】52度(BF2)

ケースのデフォのフロントファンは停止
5インチベイにHDD*2 吸気に鎌平12センチ400回転 リア1200回転
24Socket774:2008/01/06(日) 13:03:00 ID:A51Qw37W
保守あげ

【VGA】玄人志向 GF8800GT-E512G 700-1750-2000にOC
【クーラー】 NexXxoS NVXP-3 6800/7800
【M/B】ASUS P5K-E WiFi
【ケース】 CM Stacker
【室温】   16℃
【 計測ツール】 ATITool
【アイドル】 29℃

【シバキ】 タワシ 45分
【シバキ後】 32℃
25Socket774:2008/01/06(日) 15:22:19 ID:RDsAXxzq
【VGA】 Leadtek WinFast PX7600 GT TDH
【クーラー】 Accelero S2
【ケース】 P180 (1.1)
【室温】 22℃(暖房強め)
【 計測ツール】 ATITool
【アイドル】 41℃
【シバキ】 57℃ タワシ 30分

中段中の12CmファンゆるゆるでS2のヒートシンクに風をあてている。
以前付けてたVF700-Cuよりも静かで同程度冷えるから満足。
26Socket774:2008/01/07(月) 03:49:15 ID:IgpHyhIl
ゲフォじゃない方はどこにどんな温度計つけてます?
27Socket774:2008/01/07(月) 12:26:54 ID:uyOmokAX
ATITOOL
28Socket774:2008/01/07(月) 15:13:59 ID:SBSu4USh
【VGA】リドテク PC8600GTS (おにぎりファン)
【クーラー】オリジナル2スロットクーラー
【ケース】RiteUp RUC09 フロント12cm*1 リア12Cm*1
【室温】20℃    
【アイドル】41 
【シバキ】65℃(タワシ30分)

7900GSが90℃超えたので追い金して買ってきた。
性能は下がったが、1年ぐらい使えればまあ、これでいいかと
29Socket774:2008/01/11(金) 17:42:29 ID:mM/UT3HS
【VGA】PowerColor AS-X1950pro SCS3
【クーラー】Accelero S1(ファンレス)
【ケース】RiteUp RUC09 フロント12cm*1 リア12Cm*1
【室温】17.5    
【アイドル】40℃
【シバキ】GPU60℃メモリ42℃(タワシ12分)

ファンレスなのに超冷えるな、これ('A`)
冷えないと思って躊躇してたのがアホらしくなった('A`)
30Socket774:2008/01/13(日) 23:54:57 ID:fM68nond
【VGA】PowerColor AS-HD3870 PCS 512MB DDR4(870/1300にOC)
【クーラー】HR-03GT(グリスAS-5使用)+RDL9025S(9cmファン2000rpm)
【ケース】ALTIUM SUPERX
【室温】20℃
【アイドル】31℃
【シバキ】42℃

メモリはhynix
31Socket774:2008/01/13(日) 23:55:30 ID:fM68nond
sage忘れた
32Socket774:2008/01/14(月) 17:37:44 ID:rlRSN7S7
モデムカードつけたら、EVEREST(ULTIMATEもどっちも)
PCIにアクセスしたとこで、PCフリーズして計測できなくなった。
33Socket774:2008/01/16(水) 22:27:28 ID:HqQDciHc
>>15です

【VGA】 GF8800GTX-E768HW/CB
【クーラー】 KRVC-MA8200 + サイドに8cmファン*2 + 下側に PC AIRCON
【ケース】 MT-PRO2200 Ω
【室温】 18℃
【アイドル】 44℃
【シバキ】 65℃ (ATITool たわし 20min)

PC AIRCONをVGAの下側につけてVGA側に風を送るようにしました所、
4-5度下がりました。
夏でどうなるか分かりませんがとりあえずこれで様子見です。
34Socket774:2008/01/19(土) 21:18:54 ID:gxnwOQvR
【VGA】ASUS EN8800GT/G/HTDP/512M
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
【M/B】ASUS P5B
【ケース】Antec Nine Hundred
【電源】GIGABYTE ODIN GT_800W GE-S800A-D1
【室温】20℃
【 計測ツール】ATITool
【アイドル】29℃

【シバキ】ATIToolで15分
【シバキ後】42℃

ケースの900には、フロント12センチ×2(1200RPM)、リア12センチ(1200RPM)、トップ20センチ(600RPM)
サイド12センチ(800RPM)、VGA近辺にAntec Spot CoolをM(2500RPM)で使っています。
電源のODINのファン速度はODIN付属のP-Tunerで1047RPMでした。
これなら夏が来ても乗り切れるかな。。。
35Socket774:2008/01/19(土) 22:01:29 ID:K4ljYv6G
ケースのファン多いなw
36Socket774:2008/01/21(月) 22:18:36 ID:8ySrAqfY
>>34
GPUクーラーにアンディ使ってるのか?
37Socket774:2008/01/21(月) 23:50:33 ID:4aBvDPDX
おれもスポットクーラー買おうかと思ったけどなんかあほらしくなってやめたw
900使ってる時点でエアフローは確実に平均より上だ
900でダメなら今年の夏は8800GTユーザーの半分↑の人が阿鼻叫喚になるぜ
38Socket774:2008/01/22(火) 10:47:26 ID:4SPiAl39
あのケースは熱の溜まりようが無いからな。
エアフローも糞もないw
39Socket774:2008/01/22(火) 23:38:39 ID:oNRix4q7
>>38
それでもサイドの蓋閉めると1-2度GPU温度が下がるんだぜ

40Socket774:2008/01/23(水) 20:53:58 ID:3xDnvq5I
クーラーがアンディってのが意味わからんけど、間違いだろw
室温20度でアイドル29度ってのはいいが、うるさくねぇ?
ケースを900にすれば簡単にGPU温度って下げられるのか。
41Socket774:2008/01/23(水) 21:17:23 ID:enox8KX/
【VGA】 GALAXY GF P88GT/512D3/CM
【クーラー】 2スロットオリジナル
【ケース】 IN WIN Z588  リア9cm*1 1200〜1400rpm強
【室温】 不明
【アイドル】 Core 35℃ Ambient 23℃
【シバキ】  Core 55℃ Ambient 34℃ (たわし15分)

とにかく部屋が寒すぎる。
42Socket774:2008/01/24(木) 01:44:04 ID:tAmvkny7
>>40
GPUのクーラーの性能以上は下がらんよ
だが窒息ケース使ってる人とは平気で15度くらい違ってる
サイドファンやケース内のファン設置で更に冷やすことも可能
ついでに部屋の埃もたっぷり吸い込むけどなw
43Socket774:2008/01/24(木) 02:50:41 ID:rodOJ41g
空気清浄機に一台どうぞ
44Socket774:2008/01/24(木) 14:12:48 ID:rhIhZngE
900見てきた。
冷えるならと購入候補に入れていたが、電源が下、LEDがうざい。
デザイン悪すぎでダサい。ファンが多いくせにメッシュで爆音じゃね?
厨房が好みそうなデザインだよな。

>34は厨房確定。
スレが荒れるから以後900の話はスルーで。
45Socket774:2008/01/24(木) 14:36:50 ID:l4Mnpbee
【VGA】 玄人志向1950pro512M(AGP) 580/1400  
【クーラー】 購入時から付いていた奴
【ケース】   P180 リア120mmファン×1 上段120mmファン×1 下部真中120mmファン×1 前面中段120mmファン×1
【室温】 9.4℃   
【アイドル】 34℃  
【シバキ】 最高52℃(Call of Duty 4 Modern Warfareを1時間半)ATI Tray Toolsでログ鳥

このままだと夏には燃えそうな予感でワクワクしてきた
46Socket774:2008/01/24(木) 16:18:43 ID:l2OzL6Mc
90℃でも燃えないから大丈夫。
47Socket774:2008/01/25(金) 00:00:51 ID:RQ5uWJqe
GPUクーラースレが過疎ってるのでここで聞きたいんだけど
クロロにおっぱい乗せようと思ってるんだが、おっぱいのファンて
うるさいのかな?元からついてるファンがゲームしてるとちょっとうるさいんで
VF900-Cuのほうがいいのかな。乗せてる人どんな感じですか?
48Socket774:2008/01/25(金) 23:40:38 ID:gDLG+Ehk
>>44
妙に過剰反応してるのはお前さんだけ
900は冷却目的なら普通に優秀、デザインはガキ臭いが案外飽きない
49Socket774:2008/01/26(土) 01:12:26 ID:D12+XNMI
遊びで手持ちの7900GSをファンレス化してみたものを装着。

【VGA】MSI NX7900GS 256MB(定格450/661)
【クーラー】HR-03 Rev.A(グリスAS-5使用)ファンレス
【ケース】ALTIUM SUPERX(前12cmx1、後12cmx1)
【室温】22.6℃
【アイドル】37-38℃うろうろ
【シバキ】47℃(ATIToolタワシ10分)
ファンレスって言っても、CPUクーラーに使ってるSI-120の方にRDL1238S(12cm/2000rpm)あり。
50Socket774:2008/01/27(日) 17:17:15 ID:C+Aq4v34
やべーファンレスやべー

【VGA】   nVidia8600GT
【クーラー】 fanless
【ケース】   Lian-Li
【室温】   12℃
【アイドル】 55℃
【シバキ】 62℃

なにがやばいってアイドル時にもやたら高い
ちなみにSpeedFanのCore温度
51Socket774:2008/01/27(日) 19:59:26 ID:lyr44gXo
熱こもりやすいケースなのでは?
52Socket774:2008/02/04(月) 21:42:52 ID:kiWrUV+U
>>47
DuOrb昨日から載せてるけど、私の感覚でうるさくないと思いますよ。
載せ変え前とケースのファンを変えたこともありますが。
ケースファンをX-FANから全てSiken Xの物に変えたせいもあると思います。
53Socket774:2008/02/07(木) 10:01:04 ID:Jz7rBxov
神ツール使ってる人で
Geforceの温度見られてる人いますか?
54Socket774:2008/02/07(木) 10:17:35 ID:FxFDbndP
>>50
うちも高い
【VGA】  ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/512M
【クーラー】 fanless
【ケース】  solo ファン:前面9cm 背面12cm CPU12cm
【室温】   15℃
【アイドル】 53℃
【シバキ】 タワシ80℃

夏が怖い
55Socket774:2008/02/07(木) 21:19:29 ID:uz5sf3u9
【VGA】LEADTEK WinFast PX8800 GT ZL    
【クーラー】オリジナル2スロット(Zalman) 
【ケース】ALTIUM FC500 MB  
【室温】18℃    
【アイドル】41℃  
【シバキ】55℃(タワシ15分)

こんなもんかなぁ?
56Socket774:2008/02/07(木) 21:38:39 ID:6Mc2elcL
【VGA】   8800GT(暮笊)   天板(20cm)とサイドファン(12cm) Off
【クーラー】  HR-03 revA フロントファン(12cmx2)    Low
【ケース】   900       背面ファン              Low
【室温】   20℃
【アイドル】  51℃ 
【シバキ】 74℃

【室温】   20℃ 天板(20cm) Low サイドファン 1200rpm
【アイドル】  43℃ フロントファン(12cmx2) Low
【シバキ】 63℃ 背面ファン             Low

ATITool 0.73β 20分ほど

900だと今の時期ファンレスで問題ないようだ
57Socket774:2008/02/07(木) 23:08:39 ID:J6PNRlFE
M/B を倒立させて BTX 風に使用するケースでマシン組んでるんだけど
若干 VGA の温度が高い気がする

やはり VGA 部に熱が篭りやすいんだろうなぁ

↓コレ
Centurion 541
ttp://www.coolermaster.co.jp/item/Centurion541.htm
58Socket774:2008/02/08(金) 00:31:00 ID:d8iQXaoK
温度を気にするなら、
グラボよりケースに金をかけた方がよさそうな奴多いな
59Socket774:2008/02/08(金) 04:14:21 ID:lGFF5D16
安くてもよく冷えるケースはいくらでもある(爆音上等になるけどw)。
むしろ中途半端にそこそこの価格で静穏重視とか謳ってる半窒息ケースのが熱はやばい。
60Socket774:2008/02/08(金) 19:53:27 ID:d8iQXaoK
ケースの値段の高い低いを言ってるんじゃないんだが?w
GPUクーラーは一流のつけてるのに温度がやたらと高い奴に、ケースを買い換えろと言ってるだけ。
61Socket774:2008/02/08(金) 21:25:20 ID:e5s9mY8I
P180にECS88GTでアイドル40度安定
最適化中でしばきはまた今度
62Socket774:2008/02/10(日) 01:21:53 ID:xfpEInJY
【VGA】  クロシコ GF7300LE-LE128H
【クーラー】  リテール
【ケース】  ML115
【室温】     20+
【アイドル】 69℃


温度高いな・・・これクーラー変えなきゃだめ?
63Socket774:2008/02/10(日) 04:48:34 ID:nlJkVdMF
>>62
むしろケースが糞なんじゃね?
窒息ケースでクーラー変えても意味無いぜ
エアフローの見直し汁
64Socket774:2008/02/10(日) 14:34:27 ID:knZpp7Jj
CPUのOCは慣れているんだけどGPUははじめてです。
GPUの限界ってどうやって判断するんだ?温度高すぎなければOK?
65Socket774:2008/02/10(日) 14:40:42 ID:Kygw20lY
>>64 atitoolで限界値を探る使い方はWebで探せばでてる
66Socket774:2008/02/10(日) 14:45:53 ID:knZpp7Jj
>>65
親切にどうもです。
8500GT使いなんですがGPUクロック:459を550へ、メモリ:400を495に
しているんですけどなんともないんですよね。ベンチの結果は1.4倍くらいになってるのに。
負荷時の温度は60度以下。
ATItoolですね。やってみます。
67Socket774:2008/02/10(日) 18:22:39 ID:knZpp7Jj
【VGA】  ASUS EN8500GT SILENT 256M
【クーラー】 fanless
【ケース】  Antec Nine hundred 
【室温】   22.1℃
【アイドル】 43℃
【シバキ】 タワシ30分経過現在 66℃

備考
GPUcoreクロック デフォ459→700
VGAメモリ      デフォ400→470
それぞれOC状態での計測

タワシの意味がわかった。
68Socket774:2008/02/16(土) 14:32:56 ID:skIvdz/3
【VGA】Galaxy GF P88GT/512D3 HDMI(定格600/1000) Memory Overclock品
【クーラー】デフォルト(外排気) RivaTunerで 50%固定。
【ケース】Antec P180 v1.1 中段前面に12cmファン増設して,計4基。
【室温】20℃
【アイドル】45℃
【シバキ】 タワシ30分 69℃で安定。

クーラーの形だけで,VGAを選んだ。
ダクトが短めだけど,きちんと背面から排気されている。
スロットのふたが穴だらけなので,その下からも出てるが。(吸気過剰)
冷えない,五月蝿いと評判のVGAだけど,悪くないと思う。
69Socket774:2008/02/16(土) 15:12:15 ID:skIvdz/3
【VGA】Galaxy GF P88GTS/512D3 HDMI(定格650/972)
【クーラー】デフォルト(外排気) RivaTunerで 50〜100%可変。
【ケース】Antec P182 中段前面に12cmファン増設して,計4基。
【室温】20℃
【アイドル】45℃
【シバキ】 タワシ30分 62℃(Fan 60%)で安定。

メインPCでも、やってみた。こっちの方が安心感はある。
70Socket774:2008/02/16(土) 15:16:20 ID:skIvdz/3
>>69
> 【VGA】Galaxy GF P88GTS/512D3 HDMI(定格650/972)

P88GTS/512D3(定格650/972) の間違い。
71Socket774:2008/02/21(木) 15:36:05 ID:EM4retHn
自分も温度測ってみたいけどタワシってなんだろう
72Socket774:2008/02/21(木) 18:02:33 ID:xpr76xTf
ATI Tool
73Socket774:2008/02/22(金) 03:36:53 ID:13Wb3bzp
【VGA】ZOTAC 8800GT AMP(OCモデル)
【クーラー】デフォで40〜75%で可変。
【ケース】Value Wave Ninja 5インチに吸気12cm、前面デフォLED12cmは停止、
     後方12ch排気、サイド8cm(1000回転)排気、PCIスロに排気ファン、VGAに向けて
     8cmファン増設。
【室温】20℃
【アイドル】49℃(Fan 40%)
【シバキ】 タワシ15分 70℃(Fan 60%)で安定。

思ったより高い・・・夏こええ・・・
74Socket774:2008/02/22(金) 07:39:36 ID:1TaUsnt1
>>72
ありがとー
75Socket774:2008/02/24(日) 00:29:12 ID:mdTutG3W
69℃
76Socket774:2008/02/27(水) 17:06:13 ID:uOlLJZtV
【VGA】NVIDIA 7600GT(OCモデル) XFX PV-T73G-UGD3
【クーラー】デフォルト(ntune自動コントロール)
【ケース】SST-SG03 前面12cm×2(1000rpm)、サイド8cm×1(1900rpm)
【室温】20℃
【アイドル】52℃
【シバキ】GPU 72℃ (nTuneシステム全コンポーネント安定性テスト10分 )
      GPU Diode 82℃ (PCwizard)

ファンがシャーシャーうるさい割りに温度が高い・・・
77Socket774:2008/02/28(木) 01:09:24 ID:iyZHxqmZ
なんでATI Toolがたわしなの?
ぐぐったけどわからん
78Socket774:2008/02/28(木) 01:10:14 ID:4vMa6fgY
さあ?
2chでいちいちローカル用語に突っ込んでたら切りがない。
うぜえよな。
79Socket774:2008/02/28(木) 01:12:41 ID:IoZDkmVH
マジレスすると、回ってる物体がタワシみたいだから
80Socket774:2008/02/28(木) 01:18:42 ID:iyZHxqmZ
把握!
81Socket774:2008/02/28(木) 13:28:59 ID:MdR7PdBe
回せば気づくだろ、馬鹿じゃね。
82Socket774:2008/02/28(木) 13:51:34 ID:2eCf6Vr6
【VGA】GIGABYTE Geforce 8800GT TroboForce (OCモデル700/920)
【クーラー】戯画純正 新型ZALMAN @KAMAMETERで50%絞り
【M/B】GIGABYTE P965-DS3 rev1.0
【ケース】Antec SOLO
【電源】EVERGREEN Silent King α 550W 140mm 1350rpm
【室温】25℃
【 計測ツール】ATITool
【アイドル】35℃

【シバキ】ATITool10分
【シバキ後】53℃

フロント TriCool 92mm DBBx1(1000RPM)
リア 120mm X-FAN x1 (800rpm)

若干窒息気味だけど静穏重視したいです
83Socket774:2008/03/01(土) 17:28:44 ID:yXdVmTyw
【VGA】戯画8600GT(512MB、GDDR2)
【クーラー】標準(ファンレス)
【ケース】Antec SOLO
【室温】22-24℃
【VGA温度】MAX67℃(アイドル時46度)
【CPU】MAX44℃(Pentium4 530J、アイドル時32℃)
【システム温度】MAX31℃(アイドル時28℃)
【シバキツール】TXとタワシを同時起動で1時間半
【計測ツール】M/B付属ソフト&ATITOOL
【ファン】後12cm*1(SOLO標準ファンコンで低速回転)、前9cm*1

もう1台8800GTX機(室温24℃でアイドル61℃)があるが、夏は両方ダメだろうな。
84Socket774:2008/03/01(土) 22:40:26 ID:uYwHWtUJ
ATI Tool でファンコントロール出来るの?
今日PC雑誌立ち読みしてて。なんか温度によってきめ細かく設定できるみたいなことを。

ところで、みなさん、なんでコントロールしてます?
85Socket774:2008/03/01(土) 22:59:57 ID:8miSQVMv
XFXのカードは出来ません。nTuneでもSpeedfanでもできまっせん
煩いのに・・・(´・ω・`)
86Socket774:2008/03/01(土) 23:26:51 ID:wB8DdT/U
【VGA】MSI RX3870-T2D512E/D4
【クーラー】標準品
【M/B】GIGABYTE P35-DS3R(2.0)
【ケース】VTEC V770
【電源】550W
【室温】16℃
【 計測ツール】CPUID
【アイドル】54℃
【シバキ】3DMark06
【シバキ後】90℃

熱い・・・
87Socket774:2008/03/02(日) 00:23:46 ID:80mIyAAJ
XFXの8800GT買ってオブリビオンやってたら温度が81度になっていた。
ケースフローも特に問題ないのにな・・・こんなもんなの?
88Socket774:2008/03/02(日) 01:44:00 ID:ATSVfYoq
初期リファレンスの88GTならそんなもんじゃねぇ?
つっても持ってないけどな
88GTのスレ覗いて来たら?
8976:2008/03/05(水) 02:13:20 ID:v/85Gn/l
>>76のグラボのリファレンスファンをZAV S2に変更した。

【室温】20℃
【アイドル】43℃
【シバキ】タワシ10分で54℃ 温度は一定になってこれ以上は上がりそうもなかった。

S2(・∀・)チゴイネ!!
9076:2008/03/05(水) 02:15:14 ID:v/85Gn/l
>>87
俺もXFXだけど、リファレンスだと高めだったよ。
91Socket774:2008/03/06(木) 22:00:17 ID:kibODSZP
ATItoolでシバキって
Scan for Artifactsか
show 3D viewか
どっちのこと?
92Socket774:2008/03/07(金) 00:03:10 ID:e61orNtE
時間も書いてあるレスならscan for artifactsの方じゃない?時間表示されるから。
どっちもやってみて高い方の温度を考慮すれば良いと思うよ。
93Socket774:2008/03/07(金) 00:03:10 ID:LlnFntLK
回転してるほう
のほうが高くなる

実はゆめりあ回すほうが高くなったりする
9491:2008/03/07(金) 10:24:15 ID:W94R+eLK
ありがとう
95Socket774:2008/03/08(土) 22:47:24 ID:pJHT/S4l
【VGA】ASUS EN7900GS
【クーラー】笊900cu
【M/B】BOXDP965LTCK
【ケース】Abee B640 フロント12cm*2(1000rpm) リア12cm(1300rpm)
【電源】500W
【室温】18℃
【 計測ツール】everest & ATItools
【アイドル】35℃
【シバキ】ゆめりあ
【シバキ後】51℃

デザイン重視で選んだケースだがなんとか窒息せずに済んでる模様
96Socket774:2008/03/11(火) 11:30:56 ID:Zqcy0Coc
【VGA】GF7300LE-LE128H
【クーラー】リテール
【ケース】K110
【室温】10℃前後
【アイドル】67℃

>>62
よう兄弟 熱いな・・・
いやいや ファンレスにしても熱過ぎじゃねコレ?
ケース前後面ファン(12cm 1200rpm)回転させてるし、他パーツは冷え冷えなんだけどな

起動中、直接ヒートシンク触ってみたんだけど、そんなに熱くなってない・・・
97Socket774:2008/03/11(火) 14:12:49 ID:ZDaV5+Du
 【VGA】 ATI 3870X2
【クーラー】 純正
【ケース】  P190
【室温】 18度   
【アイドル】  50〜55度
【シバキ】  STALKER(ウィンドウモード)で遊ぶんでいるとき70〜80度
ファンは12%程度までしか回ってくれない(GPU-Zで計測)

すぐ壊れそうで怖いです
98Socket774:2008/03/11(火) 14:17:32 ID:eGf85hwJ
>>96
ためしにケース開けてシンクを指で押し上げて支えててみてよ。
モニターしてて、もし下がったら、シンク取り付けが不十分。
結束バンドで縛るなり、ボルトねじで固定するなり試してくだせ〜


99Socket774:2008/03/11(火) 14:31:40 ID:6qfe2kGH
クロシコの製品ページ見てみたが、
あの製品写真が確かなら納得できる

ヒートシンク固定方法がプッシュピン
10096:2008/03/11(火) 15:53:56 ID:Zqcy0Coc
改めて確認してみたが、ヒートシンク/チップ間がこんなに離れてていいの?って程離れてるんだが・・・ こんなもんなのか?
ちなみにグリス?らしきものが"たっぷり"塗られてる(置かれてる?w)

ヒートシンク固定は>>99の言うようにプッシュピンだが ヒートシンク下他五箇所にわたり邪魔な配置物があり、高さ(ヒートシンク/チップ間)固定されてるから、
指で押さえたところで変わらんようだ・・・

配置物削り取って、グリス塗り直し、ボルトネジ固定試してみるわ
失敗せずにw、効果があったらまた報告します
101Socket774:2008/03/11(火) 17:54:47 ID:KaYBGrAm
締めすぎないように気を付けてね>ボルト・ナット
コアが割れるから。

割れたらスッポン!スレへどうぞw
102Socket774:2008/03/11(火) 19:17:38 ID:rTzn4rKf
普通はコイルバネとネジを併用して、
ネジを締めるとコイルバネが縮んで、その反発力でコアとシンクを密着させる

ネジだけで締めていくと、どこで密着しているのかわからんからねぇ
103Socket774:2008/03/12(水) 04:28:07 ID:bPgIIA/w
最近VGAのファンの回転が微妙な事に気づいて、
埃つまりまくってたから掃除したら3℃くらい下がったよ゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
104Socket774:2008/03/12(水) 15:51:31 ID:iP1uBumU
【VGA】 GIGABYTE GV-NX76T256D-RH rev1.0
【クーラー】 純正(ファンレス)
【室温】 20℃
【アイドル】  52℃
【シバキ】  たわし15分で64℃で上止まり

ファンレスだからか、ちょっと高めだなあ・・・

105Socket774:2008/03/12(水) 18:18:42 ID:XtVuwWW1
【VGA】XFX PV-T80G-GHF9(8800GTS)
【クーラー】リファレンス
【ケース】
【室温】20度
【アイドル】49度
【シバキ】タワシ10分 67度

暑い夏になりそうだ・・・
10617:2008/03/13(木) 00:26:33 ID:os0qBMLS
【VGA】  GIGABYTE GV-NX86T256H-ZL (PCIExp 256MB)  
【クーラー】Zalman VF900-Cu (ファン速度最低)
【ケース】NSK4000
【室温】 20度 
【アイドル】 39度 
【シバキ】 41度
シバキがネトゲ程度だからかあまり熱くならない
夏も余裕ですごせそうだなぁ
今の悩みはHDDだけやたらうるさい事ぐらいだ
静かなHDDが欲しい・・・
10796:2008/03/13(木) 08:20:19 ID:c3znEzUi
>>100をやってみた
ボルトネジの使用は、なんとなく危険な雰囲気がしたので、結束バンド+スプリングを使用した
3℃下がって、64℃になったよ・・・これha・・・
108Socket774:2008/03/13(木) 09:27:27 ID:qpRtQwk8
>>106
うらやましい…ケースがSoloだとアイドルで10℃も上だぜ
109Socket774:2008/03/14(金) 16:29:15 ID:GbgUpLti
【VGA】 玄人志向 RX1950XT-E256HW (定格621/900)
【クーラー】 リファレンス (外排気)
【ケース】 Antec Nine Hundred
【室温】 24℃
【アイドル】 49℃
【シバキ】 88℃ (タワシ30分)

すごく・・・熱いです・・・
110Socket774:2008/03/14(金) 21:10:06 ID:ZjoSKYWr
>>109
ケースが900だと特に冷える、ということもないんだね
900ちょっと考えてたけど他のにするかなぁ
111Socket774:2008/03/14(金) 21:58:08 ID:GbgUpLti
>>110
900はよく冷えてますよw 1950XTが熱いだけです><
112Socket774:2008/03/15(土) 18:22:43 ID:E3fL2PJu
【VGA】 玄人志向 GF-7600GS-E256H/HS
【クーラー】 ファンレス
【ケース】 K100 3Rシステム
【室温】 18℃
【アイドル】 49℃
【シバキ】 70℃ (タワシ15分)
     ↓
ヒートシンクに8cmファンを適当に取り付けて実験
【アイドル】 39℃
【シバキ】 51℃ (タワシ20分)

ヒートシンク付きに静音ファン取り付けって最強?
113Socket774:2008/03/23(日) 18:04:30 ID:dzULWInx
Speedfan(59度)とGPUZ(47度)で温度が変わるんだがどっちを信用すれば良いんだ…
114Socket774:2008/03/23(日) 18:24:46 ID:nuxnEqx0
Geforceの場合ならSpeedFanはnVIDIAコンパネから温度を拾ってくるのでそっちが正しいはず。
GPU-Zは俺の環境でも8℃くらい低めに出る。
115Socket774:2008/03/23(日) 20:18:45 ID:hw/kn+Xd
【VGA】 ASUS EN6800GT   
【クーラー】 リファレンス
【ケース】 Scythe 0509ULA 
【室温】 18℃   
【アイドル】 79℃ 
【シバキ】 128℃(ゆめりあ15分)

100℃超はいくと思ってたけどまさかここまで上がるとは思わなかった
よく3年以上も使えてるわ
116Socket774:2008/03/23(日) 20:56:34 ID:CVuZq7lk
>>115
マジで?スゲーなその温度
117Socket774:2008/03/23(日) 23:06:48 ID:j0H82ZvB
>>115
お前がナンバーワンだ。
118Socket774:2008/03/24(月) 03:15:45 ID:C/6TJe5H
ファンが動いてないとかそういうレベルなのか?
119Socket774:2008/03/24(月) 17:43:55 ID:fR3Jl1uK
本当にその温度だとしたら、明らかに限界を超えてる。
120Socket774:2008/03/26(水) 01:36:30 ID:vHdjSUm9
【VGA】    8800GTS(暮の通販で買ったバルク)
【クーラー】 リファ
【ケース】   ALTIUM HORIZON
【室温】    23℃
【アイドル】  45℃
【シバキ】   66℃(タワシ20分)

Riva Tunerでファンの回転を60%固定にした結果。
50%まで落としたら70℃超えた。
121Socket774:2008/03/30(日) 01:40:20 ID:ZFxOWkl2
エアフロー改善して満足できるレベルまで温度下げられたので記念報告
【VGA】MSI NX8800GT T2D512EJ-OC  
【クーラー】 リファレンス
【ケース】 CM690
【室温】 15度
【アイドル】 40度
【シバキ】 57度 (タワシ20分)

前はアイドル46度、しばき60度↑だったからかなり下がったわー
122Socket774:2008/04/02(水) 01:03:20 ID:OVJ4AmpW
【VGA】Galaxy 7900GS
【クーラー】 デフォルト
【ケース】 Solo
【室温】 25度
【アイドル】 63度
【シバキ】 77度 (GTLegends1時間ほど)

ゲームをしばらくやっていると画面がちらちらしてくる。79GSもう限界なのか?
123Socket774:2008/04/02(水) 01:47:56 ID:ldGbYnyr
>>122
笊化することをお勧めする。
もし笊化されたものを購入したなら
GPUクーラーがキチンとはまっていない報告がいくつか上がっているから
保証はなくなるけれど一度外してグリスを塗りなおして見ると良いかも知れないよ。
それで温度が下がった報告があり。
124Socket774:2008/04/03(木) 19:42:30 ID:eeIRWWf4
おまいらGPUの温度何ではかってる?
SpeedFanか。
125Socket774:2008/04/04(金) 10:52:28 ID:hCxEs90q
>>122
うちも銀河の7900GSだけど
笊化してアイドル時40℃、3Dゲームしても44℃ぐらいまでしか上がらんよ
笊化マジオススメ

>>124
うん
126Socket774:2008/04/04(金) 16:14:23 ID:nUNt48Rz
ゆめりあ回してみれば?
127Socket774:2008/04/04(金) 18:40:36 ID:Z/enTtYC
【VGA】  暮 8800GT
【クーラー】 リファレンス
【ケース】 不明(BTO品)
【室温】 16度
【アイドル】 52度
【シバキ】 130度以上 (タワシ16分)


暇だから8800GTのリファ何度まで上がるか試してみた
ファンを手で止めて タワシやったら core温度が130度以上いって怖いからここでやめた
メモリ温度も100度越え 周辺温度84度まで上昇
ちなみに107度越えると自動的に回転数が全開になり107度を維持しょうとしてる模様w

それと寿命短くなったかな? まだ余裕ある?
128Socket774:2008/04/04(金) 23:05:33 ID:HTS6nod7
翌朝、ID:Z/enTtYCの目の前にはゴミとなった8800GTが横たわっていた…。
129Socket774:2008/04/05(土) 00:19:41 ID:ZXsDKaP8
あるあるww
130Socket774:2008/04/05(土) 01:58:19 ID:V8z2S3cU
普通にゲームしてて熱破壊されたら保証効くんかね?
ケースのエアフローが悪い=ユーザーが悪い=保証ない
なのか
131Socket774:2008/04/05(土) 12:58:38 ID:lN5sB8Zp
ケースのサイドパネル開けた時に温度が下がるならエアフローを確保してないユーザーの責任だね。

>>127
室温の割に温度が高すぎる。
1度ケースのサイドパネル開けてみよう。
それでも状況が変わらなければ、クーラーの取付不良と思われる。
132Socket774:2008/04/05(土) 13:01:24 ID:lN5sB8Zp
あ、ちなみにCore130℃もメモリ100℃もNG領域なのですぐ止めよう。
ただメモリ温度は監視してないはずだから Coreではない基板上のどこかの温度 だけどね。
133Socket774:2008/04/05(土) 13:06:09 ID:Pv39aat8
別に普通に使っているときの温度ではなく
手でファン止めて試した温度を書いてるだけでしょ。
8800GTリファならアイドル52℃は普通だし
タワシで90℃くらいになるのは仕方ない。
134Socket774:2008/04/05(土) 13:12:27 ID:lN5sB8Zp
130℃って言ってるのに何で90℃の話なんだw
135Socket774:2008/04/05(土) 13:17:14 ID:Pv39aat8
90℃くらいってのはアイドル52℃の8800GTリファンレスで
タワシをやった時の予想される温度を書いただけ。
136Socket774:2008/04/05(土) 13:22:36 ID:ZXsDKaP8
リファだしなぁ、ファン止めたらそんぐらいいくんじゃないの?
137Socket774:2008/04/05(土) 13:30:01 ID:Pv39aat8
続ければ130℃以上いくだろうし、更にあがるようなら焼けるかもしれない。
前に水冷ポンプの故障で水が巡回しなくなって、
焦げ臭いにおいとともにGPUが焼けちゃったことがある。
138Socket774:2008/04/05(土) 13:33:33 ID:kt3dYs2z
ファンを手で止めてタワシって書いてるのに、クーラーの取付不良もクソも無いだろjk
139Socket774:2008/04/05(土) 13:40:17 ID:Zs+dNqxf
つっこまれたのに>>134で話そらそうとしてる様子が痛々しいなw
140Socket774:2008/04/05(土) 13:51:50 ID:lN5sB8Zp
ファンを手で止めた下りを全く読んでなかったw

ご迷惑おかけしましたorz
141Socket774:2008/04/05(土) 17:57:11 ID:G8q1IDFZ
8800GTでリファレンスなら90度って普通じゃなかったか
出始めの頃、4亀のレビューでも「夏使うのどうよ」っておびえてた気がする。
142Socket774:2008/04/05(土) 18:15:26 ID:mlaxc/lv
【VGA】GIGABYTE 9600GTファンレス
【クーラー】 無し
【ケース】 EPSON PRO4000
【室温】 23度
【アイドル】 48度
【シバキ】 75度 (CoD4 30分)

良いのか悪いのか判らん。
143122:2008/04/05(土) 20:08:27 ID:rMK9YUh3
>>125
いあ、最初から笊搭載のボードです
144Socket774:2008/04/05(土) 23:01:22 ID:pl4quIcK
【VGA】  Inno3D iChill 7600GT S2M  
【クーラー】 デフォ(ファンレス)
【ケース】  Antec SOLO
【室温】    25.9℃
【アイドル】  49℃
【シバキ】 71℃(タワシ15分くらい)
145Socket774:2008/04/06(日) 00:13:29 ID:Pp9nU/Yz
【VGA】 GF8800GTX-E768HW/CB
【クーラー】 KRVC-MA8200
【ケース】 Windy MT-PRO 2200 Ω
【室温】 20℃
【アイドル】 49℃
【シバキ】 73℃ (タワシ20min)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【VGA】 GF8800GTX-E768HW/CB
【クーラー】 Thermalright HR-03 PLUS + 92mmファン (換装)
【ケース】 Windy MT-PRO 2200 Ω
【室温】 20℃
【アイドル】 44℃
【シバキ】 60℃ (タワシ20min)

マジひえひえです! ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
146Socket774:2008/04/06(日) 10:23:53 ID:f5hCSPRk
>>145
その時のFANの回転数を教えれ(´ω`)
147Socket774:2008/04/06(日) 10:28:01 ID:Cui94miP
>>130
超絶窒息ケースなら先に電源が逝く(最悪発火)
気温50度でもリファレンスならば壊れることはない。(寿命は加速度的に縮まるw)
通常使用なら密封されてないなら、ファンレス製品以外は死なないと思う。

ファンレスの場合に熱損傷だと下手すると無保証だわな。
無風状態で気温何度まで保証って条件が無い場合には厳しいだろう。

というか、GPUはPCパーツ系でもっともタフなのでw
GPUが死ぬぐらいケースがやばいと、電源かHDDが先に通常は逝くと思う。
メモリも怪しいけどねぇ。。。

俺は、9800proをファンレスにして手で触れないぐらいチンチンに熱い状態で、
気温36度だろうが、、、FF11してたw 気温20度でも熱くて2秒さわれないぐらいだったw
そんな状態で2年半も何事もなく動いて・・・無事正常動作で引退されました。
ちなみに、フリーズ歴&ゴミ一切なしってぐらい、タフでした、、、。
148Socket774:2008/04/06(日) 17:13:12 ID:8VO2jxew
【VGA】 GF9600GT(MSIの512MB OC版 Core700MHz Mem900MHz)
【クーラー】 標準の2スロット外排気
【ケース】 Antec SOLO
【室温】 24℃
【アイドル】 40℃
【シバキ】 57℃ (タワシをしばらく)

PCIスロットカバーを全部外せばもうちと下がる
夏も乗り切れそうだ
149148:2008/04/06(日) 17:14:10 ID:8VO2jxew
Memは900MHzじゃなくて950MHzだった。
150Socket774:2008/04/06(日) 17:59:59 ID:nc2e93eC
【VGA】 Sapphire SH-RDHD387/5BE3 RADEON (1スロファン) (OC core:800 mem:1200Mhz)
【クーラー】 Accelero S1 Rev2 (ファンレス換装)
【ケース】 Antec SOLO
【室温】 20℃
【アイドル】 36℃
【シバキ】 61℃ (タワシ20m)

ファンついてたときより10℃下がった。
Accelero S1 恐るべし
151Socket774:2008/04/06(日) 21:12:32 ID:Pp9nU/Yz
>>146
山洋電機の F9-N45V 標準 低電圧4.5V対応 3,150rpm 25mm厚
こいつですね
152Socket774:2008/04/09(水) 22:22:34 ID:NhTn1GO6
【VGA】 ASUS EAX1950XTX (定格 core:650 mem:1000)
【クーラー】 Accelero S1 Rev2 (鎌フロゥ超静音12cmをヒートシンクに直付け)
【ケース】 CHIEFTEC BX-03
【室温】 17℃
【アイドル】 39℃
【シバキ】 53℃ (タワシ10分) 71℃(ゆめりあベンチ1024x768最高10分)

ファンレスだとゆめりあベンチ数周しただけで80℃越えて、
そのうち90℃以上になってたからかなりドキドキものだったけど
シンクに鎌フロゥをくくり付けたら最高温度が-20℃になった…
153Socket774:2008/04/10(木) 20:49:55 ID:5DL7kYta
【VGA】 8800GT 512MB SLI
【クーラー】 Innovatek Cool-Matic NV40×2
【ケース】 CM Stacker
【室温】 21℃
【アイドル】 36℃
【シバキ】 VGA1 39℃ VGA2 37℃(タワシ10分、Rivatuner読み)

メンテでバラす前に測ってみた
カードに温度差があるのは少し密着が甘いのかも
154Socket774:2008/04/11(金) 00:52:20 ID:DgiPSctI
お前ら、ケースファンの構成ってどんな感じなの?

GPU温度にもかなり影響するだろうし参考までに聞かせて欲しい
155120:2008/04/11(金) 01:11:03 ID:/KEP8C1P
>>154
>>120の構成でフロント120mm、リア120mmが1個ずつ。それぞれ平時は1200rpmで回している。
サイドはフラットカバーに交換、パッシブダクトの類は一切無し。
156Socket774:2008/04/11(金) 02:32:43 ID:d5aHMVco
前後、左側面に12cm1200rpmが一基ずつの計3基
前面のは1700rpmだけどspeedfanで50-60%に落としてるけど、
HDD4基で塞がれてる感じ
パッシブダクトやファン穴以外に開口部はなし
(側面板にスリットはある)
157Socket774:2008/04/11(金) 19:23:29 ID:uUAygr5F
【VGA】NVIDIA GeForce 7600GS 
【クーラー】 買ったときについてたやつ
【ケース】 OWL-PCR7
【室温】 常温
【アイドル】 58度
【シバキ】 86度 (タワシ10分)

CPUとかは40度。
こんなに違うもんなの?
158Socket774:2008/04/11(金) 19:37:03 ID:yGYvPdQR
>>154
全然参考にならんだろうけど教えてやるぜ!
【VGA】MSI NX8800GT T2D512EJ-OC  
【クーラー】 ZALMAN GV1000
【ケース】 CM690
【室温】 22度
【アイドル】 37度
【シバキ】 47度 (タワシ40分)

サイド下段ULTRA KAZE 3000rpmでVGA付近に思いっきり送風
サイド上段S-FLEX1900rpm吸気
ケース底S-FLEX1900rpm吸気
フロントは最初からついてたFANで吸気
背面と天井は排気
背面:初期装備
天井:S-FLEX1900rpm*2

サイド下段のULTRA KAZEがかなりVGA温度下げるのに貢献してる。
これ止めると3度〜5度は温度上がる。
ただし掃除機並の爆音。
159Socket774:2008/04/11(金) 20:54:43 ID:Msg737A1
>>158
いや、ケースファンの状態は重要だ 参考になる。

【 VGA 】
【クーラー】
【 ケース 】
【 室温 】
【アイドル】
【 シバキ 】
【ケースファン】
160Socket774:2008/04/12(土) 04:13:20 ID:kYoYB2dm
>>158
途轍もないハリケーンPCw
161Socket774:2008/04/12(土) 04:44:29 ID:ZpFCpu/P
162Socket774:2008/04/12(土) 09:29:14 ID:ZXYdG51W
【 VGA 】 ギガバイト GeForce8600GT GV-NX86T256H
【クーラー】 ファンレス(初期装備のSilentPipe2)
【 ケース 】 Antec SOLO
【 室温 】 23度
【アイドル】 52度
【 シバキ 】 79度
【ケースファン】 下記
前面にS-FLEX 1200rpm 1個
背面にS-FLEX 800rpm 1個
(おまけ)
CPUクーラー SI-120+S-FLEX 800rpm(吹きつけでVGAに微量な風が当たっていると思う)
電源ファン800rpm
シバキ終了後1分→67度
シバキ終了後3分→59度

後で銀グリス塗ってみる
163Socket774:2008/04/12(土) 12:58:35 ID:LOYXorCR
>>162
グリスでの変化情報 期待している!
164Socket774:2008/04/12(土) 13:28:02 ID:ZXYdG51W
>>163
グリス塗りは今日の夜か明日になりそうです。
塗ったら報告するので気長にお待ち下さい(゜ω`)
165Socket774:2008/04/12(土) 17:43:47 ID:MWLij0Zr
ASUS N7600GS SILENT
 http://jp.asus.com/products.aspx?l1=2&l2=7&l3=320&model=1479&modelmenu=1 の、

・デフォルト (ファンレス)
・デフォルト +ファン吹きつけ
・Accelero (ファンレス)
・Accelero +ファン吹きつけ

の温度差レポってどっかにある?
みんなみたいに、10℃とか劇的に変わるようならS2買おうと思うんだ

似たようなレポ↓見つけたけどケースファン停止状態だし
http://www.4gamer.net/review/accelero_s1_s2/accelero_s1_s2.shtml
166Socket774:2008/04/13(日) 05:57:23 ID:qJZWFJ2a
http://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/FAN1.JPG
http://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/FAN2.JPG
http://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/FAN3.JPG

まずヒートシンクを取り外してグリスを拭き取ろうと思ったのですが
このボードグリスは全く使われていませんでした。
一応グリス拭き取り剤で拭き取っても何も付いていないので布は綺麗なまま。

次に銀グリスAS-5を塗ってみました。塗り方はセンターうんこ方式。
(もちろんヒートスプレッダータイプじゃないのですが面倒だったので)

てヒートシンクを左右に1〜2度スライドさせながら最後はキチンと圧着して取り付け終了。

さて、肝心の温度はどのように変化するのでしょう・・・・。

【 室温 】 23度
【アイドル】 52度
【 シバキ 】 79度 (シバキ10分)

・・・・・。
【結果】1度たりとも変化がなかった。

次はS1を購入するかも知れません。
167Socket774:2008/04/13(日) 10:53:07 ID:rslQ7Hc9
>>166
まずヒートシンクの裏に熱伝導シートの残骸が張り付いてるから掃除汁
コアも汚れてるから薬局で無水アルコール買って来てシンク側とあわせて拭くべし
あとグリスは半分の量でも良いと思う

でもファンレスはケース内エアフロー改善するのが一番だと思うが
168Socket774:2008/04/13(日) 11:20:07 ID:qJZWFJ2a
>>167
あぁ・・・あれって取らないといけなかったのですね
取りあえずS1注文してしまいました。
でも折角なので今から掃除して試して見たいと思います。
169Socket774:2008/04/13(日) 11:53:44 ID:qJZWFJ2a
>>167さん
教えていただいた通り無水アルコールでふき取り、先ほどの半分のグリスを塗りなおしました。
結果はアイドル時550度に下がりました。
室温はさっきと同じなので2度下がったことになります。
次からクーラーを付け替えるのに知識と技術が付きました。
ありがとうございます。
170Socket774:2008/04/13(日) 15:05:29 ID:M9HjqzSk
ボード上の半田が余裕で融解する温度だな
171Socket774:2008/04/13(日) 18:00:52 ID:JmOBU4jK
>>169

>結果はアイドル時550度に下がりました。

ツマンネ・・・。
172Socket774:2008/04/13(日) 18:02:09 ID:gA7cl7Tb
そこに突っ込んでるほうがつまんねええええええ
173Socket774:2008/04/13(日) 19:48:23 ID:GHTXHMye
【 VGA 】 EVGA 8800GT@512MB 定格
【クーラー】ZALMAN VF-900-Cu @FANスピード最低
【 ケース 】 Antec P180
【 室温 】 ?
【アイドル】 45度
【 シバキ 】 62度(たわし10分)
【ケースファン】 上面1、背面上部1、ケース内部中段1、内部下段1

FAN少しを上げれば58度くらいまでは下がる。
174Socket774:2008/04/14(月) 13:16:44 ID:hqZjgati
PX7200が70度こえてるーーううう
175Socket774:2008/04/14(月) 16:01:01 ID:MyHdo3FY
【VGA】XFX7900GS@256MB(450MHz/660MHz)
【クーラー】標準仕様をRivaTunerで50%固定
【ケース】Centurion5(前8cm2000rpm?後12cm1200rpm各1個)
【室温】21℃
【アイドル】平均40℃
【シバキ】MAX62℃(ゆめりあ10分間・RivaTuner読み)

ついでにHDは1台なんだが、いつも20℃台前半で24℃以上にならない。
前8cmファンが適当に冷やしてくれてると思いたい。
GPUのOCやダウンクロックもやったが、これはまた別の機会に。
176Socket774:2008/04/14(月) 21:30:33 ID:yy2YARUZ
【VGA】PV-T73P-UMH4 定格
【クーラー】ファンレス
【ケース】V2-PH2のケース(ファン前8cm/後9cm各一個 Q-fanでゆるゆる)
【室温】21度
【アイドル】44度
【シバキ】58度(タワシ 30分)

ファンレスでちょっと不安だったけどこれなら大丈夫そうだ。
177Socket774:2008/04/14(月) 22:14:33 ID:d09kzTBQ
こうか

【 VGA 】
【クーラー】
【 ケース 】
【ケースファン】
【 室温 】
【アイドル】
【 シバキ 】
178Socket774:2008/04/15(火) 05:59:56 ID:lpVR7X8b
【 VGA 】 GF9600GT-E512HW/HD
【クーラー】 そのまま
【 ケース 】 3000円で買ったこいつ→http://www.coupden.com/e/product/cp303_b.php
【 室温 】 17度
【アイドル】 27度
【 シバキ 】 36度
【ケースファン】 そのまま、前に1個(12cm、1000rpm)、後ろに1個(12cm、1200rpm)

音は静かとは言えないけどうるさいというほどでもない
でもこれならFAN回転数をもう少し落としても問題ないか
179Socket774:2008/04/22(火) 09:08:40 ID:sKbCXSag
age
180Socket774:2008/04/22(火) 17:22:09 ID:60dYUu8Y
【 VGA 】 GF8600GT
【クーラー】 水冷 CL-W0088 Brazing Process VGA Water Block
【 ケース 】 AS Enclosure M0
【 室温 】 26℃
【アイドル】 38℃
【 シバキ 】 46℃(たわし1時間)
【ケースファン】 前 12cm角38mm厚ファン3000rpm 後 12cm角38mm厚ファン3000rpm

これなら夏も・・・いけそうだ・・・
181Socket774:2008/04/22(火) 23:08:43 ID:l58uemqH
【VGA】Geforce8800 定格
【クーラー】Accelero S1(VRMにシンク追加)+TM
【ケース】Antec P180 前後下にファン3個
【室温】20℃
【アイドル】48℃
【シバキ】 59℃ タワシ30分

あ、あれ・・・?
アイドルで高かったからグリス塗り直したんだけど変わらず
エアタローが悪いのか
182Socket774:2008/04/23(水) 09:48:44 ID:374mC5kb
シバキがその温度なら何も問題ないでしょ。


>>180
水冷で夏が越せなかったらやべーってw
183Socket774:2008/04/23(水) 12:17:48 ID:LIlDuuZV
【VGA】 Galaxy GF P86GT/256D3 定格600MHz/700MHz (ダウンクロック540MHz/700MHz)
【クーラー】 デフォ
【ケース】 Scythe 0509ULA 
【室温】 24℃   
【アイドル】 45℃ (43℃)
【シバキ】 61℃ (58℃)(ゆめりあ10分)
【ケースファン】前 14cm 1000rpm 後ろ 鎌フロゥ12cm静音 1500rpm

>>115はマジ限界超えてたようでぶっ壊れて投売りしてた8600GT買った
皆すげー温度低いと思ってたら普通にこれくらいになるんだな
音も静かだしゲームとかの快適さも上がったし満足
184Socket774:2008/04/23(水) 21:07:03 ID:C6mqohiM
【VGA】WinFast PX8600 GT TDH ヒートパイプ モデル
【クーラー】ファンレス
【ケース】Antec Solo
【室温】18℃
【アイドル】43℃
【シバキ】71℃(たわし20分)
【ケースファン】前 9cm1600rpm*2 後 12cm1200rpm*1

夏場きつそうだ
185Socket774:2008/04/24(木) 18:57:34 ID:D/Y5Znkp
【VGA】ASUS EN8800GT/G/HTDP/512M
【クーラー】ThermalTake DuOrb
【ケース】Antec Nine Hundred
【ケースファン】フロント12センチ×2(1200RPM)、リア12センチ(1200RPM)、トップ20センチ(600RPM)
サイド12センチ(800RPM)、VGA近辺にAntec Spot CoolをM(2500RPM)
【 計測ツール】ATITool
【室温】24℃
【アイドル】37℃

【シバキ】ATIToolで30分
【シバキ後】44℃

夏に備えてVGAクーラーをリファから変えてみた。
186Socket774:2008/04/25(金) 23:47:07 ID:gpLeq4cG
>>185 おお俺www
奇遇だな、こっちの俺は今更だが笊化だ・・・

【VGA】7900GS(450MHz/660MHz)
【クーラー】笊900
【ケース】自作(スチール+アルミ加工)
【ケースファン】フロント吸気12cm2000rpm リア12cm排気1500rpm サイド8cm吸気1000rpm
【 計測ツール】RivaTuner v2.08
【室温】20℃
【アイドル】32℃

【シバキ】ゆめりあ30分
【シバキ後】最高地点で47℃

やっぱり夏に備えてVGAクーラーをリファから変えてみた・・・んだが
リファのアイドル時45℃→笊化32℃っていったい・・・
え?このくらい普通?そりゃ失礼しますたw

187Socket774:2008/04/26(土) 01:46:15 ID:H2BjpFb/
まぁ初めて換えるとびっくりするよな

リファレンスクーラーってコストいくらくらいなんだろうな
188Socket774:2008/04/26(土) 01:50:11 ID:IRrWVEuB
クーラーマスターが作ってたGF6シリーズnVidiaリファンレスは
1500円から3500円くらいで売ってたよ
189Socket774:2008/04/26(土) 01:51:30 ID:Fv4AK3Fa
>>186
自作ケースうp
190Socket774:2008/04/29(火) 08:41:56 ID:JfXT2VaD
DuOrbからHR-03/R600に付け替えて、やっぱりDuOrbに戻したんだが
ついでだからHR-03/R60のシンクについでにつけかえてみたんだよ
そしたら温度がおかしいくらい下がるようになったんだが
これはグラボのサーモがおかしくなったってことかなあ?

【VGA】RX3850-T2D256E
【ケース】TJ-07
【ケースファン】フロント吸気12cm800rpm リア上方12cm排気700rpm×2 リア8cm排気1000rpm×2
【 計測ツール】RivaTuner v2.08、AtiTool、HWMonitor、GPU-Z
【室温】21℃
【アイドル】22℃

室温とほぼ同じとかありえなさすぎる、今までの経験上プラス10くらいないとおかしいw
191Socket774:2008/04/29(火) 09:49:22 ID:/f1IeDRu
さすがにおかしいだろうなぁw
まじだったらどんだけ冷えてるんだかw
192Socket774:2008/04/29(火) 11:18:06 ID:33/7+pzZ
正直空冷の限界を超えてると思うけどw
193190:2008/04/30(水) 04:44:13 ID:mLNJlfNu
シンクにファンコンのサーモ付けてみて直接計ったら
26℃、DuOrbのヒートパイプで27℃
やはりあり得ないなw およそプラス12℃で脳内補正しておこう
前のシンク剥がすときにメモリチップ傷つけちゃったんだろうなあ、ある意味良い経験になりましたわ
起動しなくなるほど壊れるまで行かなくて良かったw
194Socket774:2008/05/01(木) 10:56:27 ID:3e7BHz2P
【VGA】9600GT
【室温】23度
【アイドル】36度
【アイドル】34度

ゲームとかしない時はクロックダウンしてみようと思ったんだが
GPU Clock650MHz→162MHz Memory900MHz→225MHz にしても2度しか変わらないのなw
195Socket774:2008/05/01(木) 11:00:01 ID:b6cech/t
ファンコン?
温度センサー?
・・・何それウマいの?


つ【キロロ】
196Socket774:2008/05/01(木) 11:34:33 ID:P8ikOP+6
VISTAからXPにしたら5度下がったんだが・・・
197Socket774:2008/05/01(木) 12:45:19 ID:bxd/FAZG
XPから2kかMEにするとまた5度下がるはず!
198Socket774:2008/05/01(木) 13:26:02 ID:IuSYIxml
MS-DOSなら氷点下だね!
199Socket774:2008/05/01(木) 13:56:36 ID:4Ms+zuet
【VGA】8600GT
【室温】27度
【アイドル】58度
これって温度高杉
200Socket774:2008/05/01(木) 14:34:18 ID:hFmBykcG
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M R2    
【クーラー】 デフォ
【ケース】  TEMPEST
【室温】 27℃  
【アイドル】 40℃ 
【シバキ】 50℃ (ゆめりあ最高20分)


まずまず・・・
201Socket774:2008/05/01(木) 14:43:41 ID:j3JudTgK
【VGA】GF8600GT-E256HW/HS
【クーラー】ファンレス
【ケース】AC400-01
【室温】28度
【 計測ツール】EVEREST
【アイドル】52度
【シバキ】3DMark06
【シバキ後】67度

ケース変えるか・・・
202Socket774:2008/05/01(木) 15:15:39 ID:DSvfYnaG
>>201
室温28度でシバキで67度は普通の温度じゃないか?
203Socket774:2008/05/01(木) 17:44:16 ID:j3JudTgK
>>202
そうなんですか
クーラーない部屋なんで夏が不安なもんで
204Socket774:2008/05/01(木) 18:39:23 ID:s1NRXHsF
ケース変えるより、クーラーを買うのが一番効果あるな。
205Socket774:2008/05/01(木) 18:43:17 ID:DUgrL0ym
去年それ思ったな
親と共同でマンション買って、色々調達してたらクーラー買えなくなって。
クーラーある部屋でPC稼動させたら15℃以上下がって呆然とした
206Socket774:2008/05/01(木) 19:43:52 ID:P8ikOP+6
部屋の温度が下がれば当たる風も下がるからね
当たり前だけど
207Socket774:2008/05/01(木) 21:38:23 ID:VCr0bb3U
PC冷却的にも値段以上の働きはしてくれるよな
208Socket774:2008/05/02(金) 03:22:16 ID:Ytcg0ARt
しかし15度下がるということはだな・・・

40度近い環境に住むためにマンション買うのはなんか違うと思うぞ
209Socket774:2008/05/02(金) 04:41:12 ID:rVR+wDAP
夏になったら南半球行けばよくね?
210Socket774:2008/05/02(金) 06:27:42 ID:VUd0x+qQ
標高が100m上がるごとに0.7℃気温が下がるらしいから
標高4000mの土地に引っ越せばクーラーいらなくね?

俺ってもしかして天才?いいかおまえら真似すんなよ。
211Socket774:2008/05/02(金) 11:00:56 ID:PMbsWLeR
気圧が下がってケース内エアフローが変わりそう。
212Socket774:2008/05/02(金) 13:33:25 ID:ChDRBXm2
マチュピチュか
213Socket774:2008/05/02(金) 15:06:34 ID:Rkzpw0pR
てかHDDちゃんと動くの?
214Socket774:2008/05/02(金) 16:47:57 ID:K9iNcYb4
人間の方が大丈夫じゃねーだろw
215Socket774:2008/05/02(金) 17:28:30 ID:QwJBrwNB
標高5000m以上のエヴェレストベースキャンプでノートPC
普通に起動した。
216Socket774:2008/05/03(土) 10:32:31 ID:N5fnw+br
【VGA】GIGABYTE GV-NX96T512HP
【クーラー】AINEX RSF-01BL
【ケース】センチュリー CSI-3316SS
【室温】20度
【 計測ツール】RivaTuner
【アイドル】36度
【シバキ】たわし10分
【シバキ後】58度

なんか高いな。夏場凌げるかどうか。はぁ・・・
217Socket774:2008/05/03(土) 13:57:35 ID:8NCn7l/r
【VGA】GF9600GT
【クーラー】リファレンス
【ケース】名も無き古代のペラケース
【室温】25度
【 計測ツール】GPU-Z
【アイドル】38度
【シバキ】Crysis1時間
【シバキ後】52度

アイドルで室温+10度以下目指したいな、CPU温度は+5・6度
218Socket774:2008/05/03(土) 15:29:49 ID:HZuNcSFJ
>>201
ファンレスならそんなもんだろ・・・
温度気になるヤツはファンレスに向かない
219Socket774:2008/05/03(土) 22:02:25 ID:OW70oVcS
【VGA】ASUS EN7900GS
【クーラー】900cu
【ケース】abee balance
【室温】23度
【 計測ツール】everest
【アイドル】42度
【シバキ】たわし10分
【シバキ後】55度

予想以上にbalanceって暑いのな。買った時寒かったからあまり気づかなかった
220Socket774:2008/05/03(土) 22:34:14 ID:cvK/qLWO
【VGA】ASUS GeFo8400GS
【クーラー】 なんか付いてる
【ケース】Night Hawk
【室温】26度
【 計測ツール】everest
【アイドル】64度
【シバキ】
【シバキ後】
シバキこえぇよ
ケース変えたり、いろいろしてみたがダメだ
221Socket774:2008/05/04(日) 00:39:12 ID:yIhLjikt
クーラーが剥がれ掛けてるんじゃね?
222Socket774:2008/05/04(日) 13:34:58 ID:estEWEb8
室温31度でGPU温度46度、夏がこええ
223Socket774:2008/05/04(日) 14:41:24 ID:FDNS45Ch
AlquadeLite?
224Socket774:2008/05/04(日) 14:42:12 ID:FDNS45Ch
誤爆りますた
225Socket774:2008/05/04(日) 18:29:30 ID:dI2efj8w
>>222
余裕だろw
226Socket774:2008/05/04(日) 21:28:49 ID:JCzlcRaV
タワシやってみた
どんどん上がるぞぉ!85度でやめた
227Socket774:2008/05/06(火) 04:44:01 ID:oQVkHbJG

【VGA】 GIGABYTE GV-RX385256h(RADEON HD3850 定格 core:668MHz mem:1656MHz)
【クーラー】 いかにもアレな変なの(上の方溶けそうw)→ ttp://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_gv-rx385256h-b.html
【ケース】 窒息アルミケース(それでもHDDにやや不安が残る程度)
【室温】 28℃
【アイドル】 "62℃"
【シバキ】 "83℃" (ゆめりあベンチ1024x768最高4周)

久しぶりにラデ買ったけどAtiさん、悪い冗談はやめてくださいよw
そりゃあの外見でこのしょぼいファンだと話にならないのは明白だけどそれにしたって酷過ぎ(初めはファンが
止まってる&浮いてると思ったがしっかりくっついてこのざま)
久しぶりに嫌な汗かいた
重い3Dげーを5、6時間稼動させたらどうなる事やら
出来れば変えたくないけどこの製品にお勧めのよく冷えるファンを教えてほしい

>>220
お互い頑張ろう!
228Socket774:2008/05/06(火) 08:04:42 ID:mS7RR2sH
無難にZALMANとかの買っとけばいいんじゃないか
229Socket774:2008/05/06(火) 13:06:36 ID:DCoO4w39
MSIのHD3850にS1付けたらゆめりあ回しまくっても51度までしか上がらなかった。
以前は80度ぐらいいってたのになー。
室温は26度ぐらい。
230Socket774:2008/05/06(火) 16:31:02 ID:Y9NilmjX
【VGA】 ASUS EAH3450
【クーラー】 ファンレス
【ケース】 P150
【 計測ツール】 PC Wizard 2008 GPU-Z
【室温】 23℃
【アイドル】 42℃
【シバキ】 54℃ たわし10分

ゲームしないんで低級品のファンレスに変えたら温度が10℃くらい下がったw
231Socket774:2008/05/06(火) 17:13:03 ID:SoSn0sus
【VGA】 玄人志向 GF8800GTS-E512HW
【クーラー】 リファレンス
【ケース】 CM690
【 計測ツール】 everest
【室温】 26℃
【アイドル】 54℃
【シバキ】 64℃ たわし20分

ファン交換した方が良いかな?
232Socket774:2008/05/06(火) 17:20:50 ID:CvTSxi4T
リファンレスは外排気してくれるわけだし
たわし20分でその温度ならしっかり冷却できてるから変えなくていいと思うよ
233Socket774:2008/05/06(火) 17:26:43 ID:SoSn0sus
>>232
即レスありがとう。
それじゃあ、様子をみます。
234Socket774:2008/05/06(火) 19:10:01 ID:zdQXjJGS
【VGA】 ZOTAC ZT-96TES3P-FSP
【クーラー】 AcceleroS1 Rev2+ターボ(+リアスロット排気ファン)
【ケース】 SopranoDX
【 計測ツール】 everest
【室温】 24℃
【アイドル】 33℃
【シバキ】 43℃ たわし35分

9600GTにS1載せてみたんだがコレ、な〜んか造りがショボいなあ
ただ冷却性能はウワサ通りなのかね?
たわし後1分かからず36℃まで降下、そこからはケース内の温度降下と共にジワジワ降下
235Socket774:2008/05/07(水) 05:10:23 ID:FDC4Y08Q
test
236Socket774:2008/05/07(水) 22:26:10 ID:3fmPRrcB
【VGA】 クロシコ GF8600GT-E256HW (オリジナルファン搭載前の旧型)
【クーラー】 VF900Cu-LED (ファン全開)
【ケース】 昔のあやしいケース (F吸気120mmファン、R排気90mmファン)
【 計測ツール】 everest
【室温】 26℃
【アイドル】 41℃
【シバキ】 52℃ タワシ30分

VF900をファン全開にしても電源部にあまり風がこないので、ヒートシンク追加して、
90mmファンで真横から風当ててる
237231:2008/05/10(土) 00:06:51 ID:ZHFgSp7e
諸事情があって、クーラーを換装したので晒し

【VGA】 玄人志向 GF8800GTS-E512HW
【クーラー】 AcceleroS1 Rev2+S-FLEX 1200RPM -> 800RPM
【ケース】 CM690
【 計測ツール】 everest
【室温】 26℃
【アイドル】 42℃
【シバキ】 51℃ たわし20分

静かになった&温度が下がった。ウマー
238Socket774:2008/05/10(土) 11:06:38 ID:qH/NxBcA
【VGA】 GIGABYTE NX66T (6600GT)
【クーラー】 リファレンス (ファンレス)
【ケース】 Antec SOLO (静音ケースファン2個)
【室温】 22℃   
【アイドル】 83℃ 
【シバキ】 133℃(タワシ5分で怖くなって止めた)

ちょwなにこれ。何が間違っているのか・・・
ボードつけて、ドライバインストールして、PCWizard2008とATIToolで測定してコレ。
ウィルス?MBがおかしくなってる?わからない・・・
マニュアルよく読んでクロックとかの設定を考えてみればいいのかな?

ちなみにLEADTEKのPX7900GSTDHは一年で調子が悪くなって完全にぶっ壊れたw
ショップブランドなんだけど、設定間違えてんのかな?改造は一切してないから保証効くだろうか・・・

同じ温度は>>115 >>127の人くらいか・・・
239Socket774:2008/05/10(土) 11:28:51 ID:KctPKqlR
SOLOにファンレスなんだから当たり前じゃないのか?
240Socket774:2008/05/10(土) 14:27:14 ID:hEUen/PL
それ以前に6600GTでファンレスは無理がある
まぁ、時代遅れのカードにファンを換装するくらいなら
新しいの買った方がいいな
241Socket774:2008/05/10(土) 15:51:33 ID:qH/NxBcA
レスdクス。

応急処置として余ってるケースファンを使ったら
【アイドル】 60℃ 
【シバキ】 90℃ 
になった。
ファンはケースの中に吊り下げてあるのでプラプラしてて不安定w
ファンレスグラボって結構たくさんあるけど、こんなに厄介だったのか・・・
242Socket774:2008/05/10(土) 23:27:49 ID:2qx/xe6n
ラデの報告少な目だから置いてくぜ

【VGA】sapphire RADEON HD3870
【クーラー】ZALMAN VF-900Cu
【室温】25℃
【アイドル】35℃
【シバキ】65℃ タワシで30分↑

サイドファンでケース外に排気
サイドファンナシだと篭って75℃までいったわ
243Socket774:2008/05/11(日) 09:59:48 ID:y4KMaLJF
窒息Inspiron530sに8600GT付けたので。。

【VGA】MSI NX8600GT
【クーラー】リファ
【室温】23℃
【アイドル】63℃ ⇒ ファン取り付け後 52℃
【シバキ】81℃  ⇒ 67℃

PCIスロット全滅;;
ttp://www.death-note.biz/up/img/8264.jpg
そのうちサイドパネルに穴加工してみよーっと!
244Socket774:2008/05/11(日) 12:41:41 ID:zBcUVwRM
>>243
そのMSIの8600GTって下のか?

http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/NX8600GT-MTD256E.html

低速DDR2の地雷の奴じゃん・・・。
245243:2008/05/11(日) 14:43:48 ID:y4KMaLJF
期待してないロープロで4500(3Dmark06)だったし、
冷却以外文句なしです。^^
246Socket774:2008/05/11(日) 16:31:40 ID:Zre0g1sw
すまない、8800GTを買ったからシバキたいんだがおまいさんたちの言っている
「たわし」ってモノが何なのかわからん。
そういうベンチマークがあるのか?
247Socket774:2008/05/11(日) 16:36:39 ID:pUpjhVFB
>>246
つatitool

Geforceでも使う人は多い
食わず嫌いは良くないよ
248Socket774:2008/05/11(日) 16:48:38 ID:m3KrsHNn
rthdribl BenchとかもGPU負荷高くてイイとおも
249Socket774:2008/05/11(日) 17:00:39 ID:Zre0g1sw
>>247
さんくす。これから試してみる
250Socket774:2008/05/11(日) 17:24:09 ID:ga69ghXH
GALAXY GF86GTS-CH256D3 クーラーマスター付き
いきなりVF-900に変えて使用、アイドル45℃
OCモデルならこれで普通?変えなくてもよかったのかな?
251Socket774:2008/05/11(日) 17:25:13 ID:Esjz0fO0
アイドルだけじゃなんとも
252Socket774:2008/05/11(日) 18:01:44 ID:94UM74h/
【VGA】 ASUS EN8800GTX
【クーラー】 リファレンス
【ケース】 8千円の安物(自分で穴開けて、エアフロー改善)
【室温】 27℃
【アイドル】 63℃(ファン速度60%)
【シバキ】 82℃(タワシ15分。ファン速度100%)

熱いよ・・・。グラボの前後に8cmファンを取り付けてるし、ケースの側面カバーを外して
扇風機で風当てても温度変わらずだからエアフローは問題無いと思うんだけど・・・。
253Socket774:2008/05/11(日) 18:18:16 ID:Esjz0fO0
リファレンスだったらそんなもんじゃないかな
254Socket774:2008/05/11(日) 18:21:34 ID:ga69ghXH
【シバキ】65℃タワシ15分
255Socket774:2008/05/11(日) 23:51:12 ID:3ES76dJJ
【VGA】SAPPHIRE RADEON X1950PRO  
【クーラー】Accelero S1 下から12cmファンを700rpmぐらい
【ケース】P150
【室温】20℃ 
【アイドル】37℃ 
【シバキ】49℃

あまりにもファンがうるさい為、交換
交換前 アイドル 46℃ シバキ  73℃
冷えて静かになって満足
256Socket774:2008/05/12(月) 08:50:36 ID:DQC/8zp0
リファレンスクーラーはソニータイマーのようなもんだろw
GPUを常に高温に晒して寿命を縮める。
不快な音を撒き散らして、買い替え意欲を促す。
GPUが壊れるのが先か、ファンが壊れるのが先か・・・
257252:2008/05/12(月) 18:24:57 ID:MzcAOJ/M
>>253>>256
なるほど。クーラー換装してみるよ。
リファレンスクーラー、なんでこんなにショボいんだよ・・・。
258Socket774:2008/05/12(月) 18:49:43 ID:dC+Or+rJ
AcceleroS1+ターボモジュール
VF900Cu、VF1000など笊化
おっぱいクーラーあたりかね

かつてはTermalright製品にファン組み合わせるのも人気あったんだけどなあ
ノーマルな取り付け方だと、ファンつけても周辺チップ冷やせないのがキビシ
259Socket774:2008/05/14(水) 09:24:01 ID:uE2jUZvc
【VGA】GV-RX26T256H
【クーラー】デフォのファンレスヒートシンク
【ケース】ML115
【室温】22℃ 
【アイドル】55℃ 
【シバキ】72℃

高いなぁ
ケースファンとCPUファンを静穏化してる
すこしエアフローを見直そう
260Socket774:2008/05/14(水) 17:38:31 ID:V2IHMHre
everestとGPU-Zだと表示してる温度が違う・・・どっちを信じればいいんだ・・・・
261Socket774:2008/05/14(水) 18:01:02 ID:3t27nyzu
Geforceならドライバ読み
RADEONならCatalyst Overdrive読みで
262Socket774:2008/05/15(木) 22:12:55 ID:rVIVI5Sp
お前らはアイドルとシバキでそれぞれ何度超えたらヤバイ!と思うんだ?
263Socket774:2008/05/16(金) 02:01:42 ID:DWVM7Qwl
柴木80
264Socket774:2008/05/16(金) 07:19:17 ID:lkvQJhAR
司馬懿60
265Socket774:2008/05/16(金) 09:50:04 ID:2C9mgf9o
暴熱GPUなら90、普通のGPUは75超えたらヤバイと思ってる
-10したくらいが常用の許容範囲かな
266Socket774:2008/05/17(土) 13:21:40 ID:UIscG5KR
9800GTXの報告がないのでカキコ

【VGA】inno GF9800GTX(リファレンス)
【クーラー】2スロ外排気(リファレンス)
【ケース】クーラーマスターセンチュリオン590
【室温】20度くらい
【アイドル】60℃(ファンオート制御37%)  
【シバキ】70℃(タワシ15分)(ファンオート制御56%)

他メーカーの報告もほしいよ
9800GTXはどうしてこんなに人気がないのか、誰か教えてたもれ
267Socket774:2008/05/17(土) 14:30:33 ID:YyNxb41p
96GT 88GTあたりで手を打つ人が多いんじゃない?
268Socket774:2008/05/17(土) 15:43:31 ID:V70xdP2r
【VGA】 Galaxy GF P86GT/256D3  
【クーラー】 デフォ
【ケース】 Scythe 0509ULA 
【室温】 30℃   
【アイドル】 53℃ 
【シバキ】 70℃(ゆめりあ10分)

夏場室温40℃近くいくんだが大丈夫だろうか
扇風機使うかな
269Socket774:2008/05/17(土) 16:04:18 ID:UZSkJYxi
>>267
俺もそう思う
270Socket774:2008/05/17(土) 16:23:13 ID:UIscG5KR
96GTとは価格差はあるけど88GTならあんまり変わらないのになー
やっぱり隙間世代のGPUなんだな、急に値崩れしたのが理解できたよ
271Socket774:2008/05/17(土) 16:43:26 ID:T+6/NztX
96GTの値崩れもヒドイもんだ
1万5千で買えるし
272Socket774:2008/05/17(土) 17:31:59 ID:O73p5R1P
88GT512MBも18000円割り込んでる
対して98GTXは37000円〜
273Socket774:2008/05/18(日) 13:45:11 ID:yuzRClZH
6pin電源2本に引いて88GT買いました
274Socket774:2008/05/23(金) 01:50:23 ID:ASYHNG8v
275Socket774:2008/05/23(金) 13:17:06 ID:MIOLl30U
あついあついアイドル52度
276Socket774:2008/05/23(金) 14:01:20 ID:KEZWYNZZ
【VGA】 ELSA GLADIAC 988 GTZ 512MB
【クーラー】 デフォ (VF1050?)
【ケース】 CM Stacker STC-01-UW 
【室温】 28℃   
【アイドル】 53℃ 
【シバキ】 73℃(タワシ20分)

まぁ、それなりかなと。。。。
277Socket774:2008/05/23(金) 14:34:27 ID:qMToYfFO
しばいてないのにそろそろ60度・・・
278Socket774:2008/05/23(金) 16:25:04 ID:/EnksrpY
同じく、アイドルで60度越えてきた・・
8600GTSから8800GT-OCに換えて初めての夏到来
エアフロー考えんといかんな〜
279Socket774:2008/05/23(金) 16:54:11 ID:MJSrcWo7
エアフローも大切だがクーラー換えなよ・・・
うちの96GTタワシで1時間以上シバキまくっても4×℃
50℃台なんて数字見たこともないぜ
280Socket774:2008/05/23(金) 17:06:53 ID:/EnksrpY
凄く低いね。
リテールだと電源入れ直後の一瞬しか40度台なんか見たことない!
ZALMANあたりに交換してみるかな。
281Socket774:2008/05/23(金) 17:52:42 ID:MJSrcWo7
88GTは、96よりも熱いもんな・・・笊化ならVF1000か
VF900あたりだとキビシーかも
282Socket774:2008/05/23(金) 18:18:22 ID:/EnksrpY
GV1000あたりになると五月蠅そうだけど、
それくらいでないと厳しいのかもしれないね。
色々探してみる。サンクス!
283Socket774:2008/05/23(金) 20:44:17 ID:ASYHNG8v
>>277
1スロットリテールクーラーのHD3850@定格は酷かった
アイドル63度前後シバキで90℃w
284252:2008/05/25(日) 18:51:55 ID:OhRmZYxz
クーラーを換装してみた。

【VGA】 ASUS EN8800GTX
【クーラー】 GV1000 + ZM-RHS88
【ケース】 8千円の安物(自分で穴開けて、エアフロー改善)
【室温】 27℃
【アイドル】 53℃(ファン40%位)
【シバキ】 73℃(タワシ15分。ファン100%)

うーん、もう少し冷えるかと思ってたんだけどなあ・・・。
285Socket774:2008/05/26(月) 17:15:00 ID:7XmfJOI5
GPUは何℃になったらやばいの?
286Socket774:2008/05/26(月) 17:21:29 ID:xNwEWGNm
100度を超えたら。
287Socket774:2008/05/26(月) 17:23:04 ID:7XmfJOI5
すまん、前のレスにあったな
288Socket774:2008/05/26(月) 23:46:11 ID:5PWJBQWK
【VGA】 radeon 3450 定格
【クーラー】 ファンレス
【ケース】COSMOS
【室温】 27℃
【アイドル】 68℃
【シバキ】 やってない
何も負荷かけていなかったのに(VISTAだから少しは)atiなんとかドライバの
反応が停止しましたってでたのですが、熱ですかねOTL
cosmosでもファンレスだとエアフロー考えなきゃいけないんですかね・・・
PCIのファンでもつけるのかなぁ、、、
GPUのことなんてまったく気にしていなかったんで温度も考えてませんでした
扇風機全力で43度まで^^; 
とおもったらまた出た ATIKMDAGが応答を停止しましただそうな
はぁ・・・
289Socket774:2008/05/27(火) 00:22:27 ID:hEYctEdt
相変わらずファンレス品は厄介だなぁ
290Socket774:2008/05/27(火) 00:24:31 ID:kggWzkWg
ファンレス品ってエアフローを考える事が前提
ファンレス品+低速ファンってのが普通らしい
291Socket774:2008/05/27(火) 12:38:42 ID:Qdq008l4
【VGA】 MSI NX8600GT-T2D256EZ 定格
【クーラー】 ファンレス
【ケース】ATC-200
【室温】 30℃ (NVIDIA MonitorView)
【アイドル】 44℃
【シバキ】 やってない

おもむろに・・
292Socket774:2008/05/27(火) 12:55:44 ID:hEYctEdt
86GTでアイドル44℃なら、そんなに高くないけどな
シバいたらどんだけ上がるか興味ある象
293Socket774:2008/05/27(火) 15:51:51 ID:ni4sYfJm
笊付の7600GTでもアイドル47℃くらいはあったから低い方だろ
今のリテールラデと言ったら・・・・・
294Socket774:2008/05/27(火) 17:13:00 ID:oi+FsYE4
【VGA】     GV-NX86T512H
【クーラー】   ファンレス
【ケース】   CM Stacker 810 後期型 リア12cmファン*2(排気) 700rpm
【室温】     26℃
【アイドル】   60℃
【シバキ】   したことないので不明

素人ですんません。
温度が高くてやばいかどうか分かりませんので、何かアドバイスを下さい。
295Socket774:2008/05/27(火) 18:14:27 ID:/lK878D3
>>294
ファンレスのGPUだったら仕方ないのかもな
もしくはクーラー換装するとか、エアフローを改善するために前面にファンを追加してみるとか
296Socket774:2008/05/27(火) 18:20:49 ID:2al414sH
直接GPUに風を当てた方がいい
http://www.scythe.co.jp/cooler/pc-aircon.html
297294:2008/05/27(火) 19:18:22 ID:oi+FsYE4
>>295 >>296
どうもありがとうございます。
うるさくしたくないので、12cm 800rpmか10cm 1000rpm の5v駆動をやろうかと思います。

ちなみにこの温度はHDDで言ったら何度ぐらいなのでしょうか?
1、50℃ ヤバイので絶対に下げること
2、45℃ ぎりぎりなんとか。極力下げること
3、40℃以下 安全無問題
298Socket774:2008/05/27(火) 19:39:33 ID:gVZihu7p
>>297
1、90℃
2、75℃
3、60℃

8600GTのファンレスなら昔ASUSの使ってたけど、アイドル54℃ぐらいしばいて70℃位だったな
窒息気味のケース+プレスコ使用でこんな感じだったから割といいほうかもしれん
ファンレスなら50度台目標でエアフロー改善すればいいかな
ファンつきなら50℃以内になるようにて感じ
299Socket774:2008/05/27(火) 19:46:33 ID:gVZihu7p
ちなみに↑のはアイドル温度ね、シバキなら+10〜15℃ぐらいかな
ファンレスは一般的にファンつきよりどうしても10℃前後は高くなるから、大体それぐらいかなって思ってる
300Socket774:2008/05/27(火) 20:23:48 ID:hEYctEdt
>>292
そーいや、3rdマシンに86GT+笊VF900載せてたので、立ち上げて温度見たら、
ファン全力でアイドルで41℃あるぞ? ファンレスで44℃なら立派なもんじゃねーの
ちなみにPCIスロから排気してるから、グラボの熱溜まりもなし

タワシ20分で52℃ってとこ
301291:2008/05/27(火) 21:34:13 ID:Qdq008l4
>>292
ちょっとシバいてみました。室温は28℃になってるけど。
【シバキ】 56℃(タワシ30分)

>>294
そちらのファンレス86の方がシンクが大きいけど
ウチの方はシンク上にあるしシンクの真後ろに8cm排気FANあるからその差ではないでしょうか。
302Socket774:2008/05/27(火) 22:18:41 ID:pvPphjla
【VGA】     GeForce8800GTX
【クーラー】   リファレンス
【ケース】   3D AURORA Black GZ-FSCA1-ANB
【室温】     29℃
【アイドル】   コア68℃、メモリ64℃、基盤57℃
【3Dゲーム中(リネ2)】   コア75℃、メモリ73℃、基盤63℃

一年半前の購入時からこんな調子だけど、ほかに比べると高いなぁ。。
303Socket774:2008/05/27(火) 23:31:29 ID:rg6DtaCE
>>301
ファンレスで室温+14℃、って嘘くせーと思ってたけど
真後ろに排気ファンが付いてるのね

納得
304Socket774:2008/05/27(火) 23:44:06 ID:YruO7pEK
【VGA】     GF P86GT-OC/512D3/D
【クーラー】   デフォルト
【ケース】   P180 吸気12cm(35mm) 900rpm 排気12cm900rpm*2
【室温】     26℃くらい?
【アイドル 63℃

hardware monitor では上の温度だけど、コア付近にさした温度計では43℃付近。
シバクと90度超えそうなので、S1装着してみます。
メモリを触ると熱くて触ってられないくらいだから45〜50度はありそう。
S1到着まで6800gsで待ってるけど、こちらもアイドル55度と高い。けど、こっちは3年近く持ったからこれでよさそう。
305Socket774:2008/05/28(水) 14:31:35 ID:Qb9DTKUz
【VGA】     GeForce7600GS
【クーラー】  ファレンス
【ケース】   ShuttleのCube
【室温】    25℃
【アイドル】  コア73℃
【しばき】   恐ろしくて計ってない。

新PCを購入してサブになったマシンで測ってみた
それまで温度とか気にしてこなかったけど
まあ2年以上使ってきたから大丈夫だろう・・
ゲームもバリバリやってたしね!
306Socket774:2008/05/28(水) 15:34:19 ID:M0iHe8OX
計測しだすと一々ガクブルしちゃうけど無頓着でも結構丈夫なもんなんだなー
307297:2008/05/28(水) 16:34:03 ID:WcqTMcz3
>>298
具体的な数字を出してくださりありがとうございます。
大変参考になりました。

>>301
ファンのあるなしでは大違いですね。
理想は超低回転ファンと大型シンクが付いたビデオカードが売ってればいいんですけど。
308Socket774:2008/05/28(水) 19:06:55 ID:Frz23b3h
コンデンサは105℃、基板自体は120〜130℃くらいは耐えられそうだが
チップはどうなんだろうな
309Socket774:2008/05/28(水) 19:24:32 ID:8/2q2ofB
7600GSでGPU温度が43〜46ぐらいで、Coreのほうが51〜54ぐらい。
310Socket774:2008/05/29(木) 12:34:19 ID:fvuHn8L3
>>308
シリコンの融点が 1410 ℃だからそこまでは大丈夫。
311Socket774:2008/05/29(木) 21:18:02 ID:dGnHwJal
【VGA】    ASUS EN7600GS
【クーラー】 ファンレス
【ケース】  7年前に買ったブランド不明のミドルタワー
【室温】    25度
【アイドル】  コア75度
【シバキ】  コア91度

これで1年間戦ってきたんだ、もう2年くらいどうということはないっ!
たぶん、大丈夫…。
312Socket774:2008/05/29(木) 22:39:39 ID:ORwRRNSZ
壊して9600GT買いなよ
313Socket774:2008/05/30(金) 01:30:39 ID:oxdNNP+u
【VGA】     GV-NX86T512HP
【クーラー】   ファンレス
【ケース】   CSI-3316SS
【室温】     25℃?
【アイドル】   60℃
【シバキ】   109℃(タイムリープベンチ(1.0)最高設定で30分)
怖くなってやめた。
314313:2008/05/30(金) 01:32:45 ID:oxdNNP+u
GV-NX96T512HPだった。
315Socket774:2008/05/30(金) 02:32:30 ID:APkH/tIp
【VGA】ATI純正3870(2スロット)、サファイア3870(1スロット)    
【クーラー】 リテール(2スロットのみファン48%)
【ケース】 P182
【室温】26℃
【アイドル】 40℃、41℃ 
【シバキ】 65℃、62℃(ゆめりあ最高設定で20周)
316Socket774:2008/05/30(金) 08:22:25 ID:o8/GvSIM
>>313
ひどいエアフローだな
317Socket774:2008/05/30(金) 08:32:39 ID:N21fnP7w
【VGA】     8800GT
【クーラー】  ドスパラで二月にかってそのまんま
【ケース】   プライムガレリア
【室温】    28-9℃
【アイドル】  54℃
【しばき】   CSS、オブリビオン、クライシス3時間ぶっとーしで60℃

ファンをてきとーに81%ぐらいでいつもつかってます、扇風機と一緒に遊ぶので別に音はきにならん

ってかゲームするのにPC音がないと不安になるよ
318313:2008/05/31(土) 04:14:00 ID:RQfH3tGP
【VGA】     GV-NX96T512HP
【クーラー】   ファンレス
【ケース】   CSI-3316SS
【室温】     25℃?
【アイドル】   46-48℃(HUD OFF)
GPU Core Clock:450.0MHz
GPU Memory Clock:750.0MHz
HUD ONだとこちらが下がらないwww
【シバキ】   67℃(タイムリープベンチ(1.0)最高設定で温度上昇止まるまで)
GPU Core Clock:720.0MHz
GPU Memory Clock:1008.0MHz

Fan Ratio 90%固定
エアフロー改善してみた。
ぶっちゃけ、VGAより下はエアーがフローしてなかった。
シバキ80度程度を目標に静穏化を狙ってみる。
319Socket774:2008/05/31(土) 05:30:55 ID:iGOFSZuF
【VGA】     8800GTX SLI  コア630 メモリ1000
【クーラー】  http://www.zaward.co.jp/vga-acceleroxtreme8800.html 2個
【ケース】   Thermaltake Armor+
【室温】    24℃
【アイドル】  上側48℃ 下側36℃
【しばき】  BF2142 CoD4を中心にFPS全般で 上側62℃ 下側46℃

ちなみにリテールクーラーではアイドル60度台、シバキ90近く・・・
おまけに一度しばくと殆ど下がらない

320Socket774:2008/05/31(土) 07:43:45 ID:7vkL5W2Y
【VGA】AopenGF7600GS 256MB(AGP) 普通にファン付き☆   
【クーラー】純正クーラー
【ケース】 譲ってもらったケースなので不明
      ケースファン→前後8cm各1個 サイド開けっ放し     
      ケーブル類も出来る限り綺麗に処理。
【室温】 23℃
【アイドル】51℃
【シバキ】 タワシ71℃

なんか他の見てると格段に高いよな…特に低発熱の筈の7600GSなのにorz
AGPだからか!?AGPだから高いのか!?それとも俺が使ってる銀グリスが良くないんだろうか
321313:2008/06/01(日) 03:55:03 ID:D0kl0iz8
>>320
少し前の自分にそっくりだなあ
サイドパネル開放でも80度越えて、中々下がらなかった。
自分の場合はサイドパネルの風が当たるのはチップセットまでで、VGAの下で熱が淀んでいた。
GPUより下の部分からケースの外へ排熱したところ大幅に下がった。

回転数7割で騒音を抑えてゆるゆる冷やしてもシバキ73-74度。
ファン付きならもっと冷えるのではないかな。
322Socket774:2008/06/01(日) 13:42:43 ID:r2X1Iafk
もう6月だってのに寒い・・・。
シバいて暖をとるか・・・。
323Socket774:2008/06/02(月) 02:13:02 ID:j5VRGvxv
北国はあんまり熱対策しなくても冷えるからいいね
324Socket774:2008/06/02(月) 22:19:50 ID:x1aPfsFA
【VGA】ASUS N7600GS SILENT/HTD/256M (AGP) ファンレス
【クーラー】PCIスロットにPC AIRCON(http://www.scythe.co.jp/cooler/pc-aircon.html)
【ケース】 OWL-611SLT
      ケースファン→前9cmを12cmに改造、後12cm各1個 パッシブダクト付き     
【室温】 22℃
【アイドル】49℃(ファンレスで58℃)
【シバキ】 タワシ fan min. 63℃、fan max. 59 ℃
325Socket774:2008/06/02(月) 22:40:10 ID:2N9mjWd4
大阪も寒いよ・・・
326Socket774:2008/06/03(火) 13:41:39 ID:TOW7GkgP
【VGA】GF8800GT-E512HW    
【クーラー】VF900-Cu ママソで可変 1800〜2400程度 
【ケース】Lian Li V1100-Plus 窒息変態ケース VGAクーラーをシロッコから、星野マウント+ADDA1800RPMに変更 VRM冷却用に120mmシンルリアン1200RPM 5インチにリャンリHDDマウンタを冷却用に追加 リアFANのメッシュを、鉄拳パンチでぶち抜き  
【室温】25℃くらい・・・全裸で寒くない程度    
【アイドル】44〜48℃  
【シバキ】タワシ 57℃ タイムリープブートベンチ 55℃ ユメベン MAX60℃ 3DMARK06 57℃

Core 680 Shader 1648 Mem 1080 Biosで電圧渇入れ済み・・・orz これ以上回らん・・・ダメポ ハズレ オリ基盤のため、根性がないのかは不明

327Socket774:2008/06/04(水) 23:58:24 ID:GJ9xNtS/
晒しスレで見たんだけど、
Fridge JES988が相当冷えるらしい
328Socket774:2008/06/05(木) 01:05:44 ID:exYfDOh1
S1と笊に猛追されたサイズの執念を感じるのがイヤソ('A`)
329Socket774:2008/06/05(木) 13:20:11 ID:wyguHfvz
【VGA】Palit8800GT(青)
【クーラー】オリファン?換装はしていない。
【ケース】Nine Hundred+ホコリフィルター
【室温】18℃くらい
【アイドル】コア45℃ 周囲34℃
【シバキ】ゆめりあ40分 59℃

若干高め?な
330Socket774:2008/06/06(金) 00:00:21 ID:tarJ9Xwx
>>327
他スレからの転載だが、デカいww
そりゃ冷えるわ

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4685.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4686.jpg
331Socket774:2008/06/06(金) 07:41:59 ID:fEQ48Ej0
デカw 何センチあるんだろ? 88GTと同じくらいか?
S1から乗り換えてみてもいいがフィンの向きがこうだと、
エアフロ見直さなかんかな

いまはエアフロがグラボ上下で分断されてる感じなので、
S1のフィン方向に、前→後PCIスロクーラーから排気、
スムーズに流れるようにしてる
332Socket774:2008/06/06(金) 08:23:13 ID:RhxTnBdB
227.2mmだそうな
88GTやらカード長9インチVGAとほぼ同等
333Socket774:2008/06/06(金) 09:38:37 ID:tiEA2G+A
S1よりは好きなデザインではあるんだが、それでもブサイクだなぁ。
残念。
334Socket774:2008/06/07(土) 23:26:02 ID:HPutI9vr
俺はS1よりデザイン好みじゃないなぁ
あの安っぽい黒プラカバー結構気に入ってるw
しかしデザインだけならThrmalrightのがいちばんヨカタ
335Socket774:2008/06/11(水) 07:34:50 ID:zKmlEyU8
336Socket774:2008/06/11(水) 12:53:46 ID:wTsk1lBN
Fridge JES988長さ確認する前にポチッてしまったぜ
まあなんとか入りそうだからよかったけど
337Socket774:2008/06/13(金) 19:15:05 ID:Dtn0dz4f
80度超えても大丈夫なもんすかね?
338Socket774:2008/06/13(金) 19:19:01 ID:Itc3Mo24
一年ぐらいは大丈夫じゃね?
保障期間切れと同時に爆発するかもね!
339Socket774:2008/06/13(金) 22:20:44 ID:qPP7lHXU
>>266

【VGA】ASUS GF9800GTX
【クーラー】リファ
【ケース】おうるてっく630・・?覚えてね
【室温】25度
【アイドル】60℃(ファンオート制御35%)  
【シバキ】やってない

適当だけどせっかくだからね
340Socket774:2008/06/14(土) 00:47:35 ID:nkMjhc8T
>>337
8800GTS(G80)はデフォのファン速度は60%位になってて
アイドルでも70度超えてて高負荷になると90度近くまで上がっちゃう。

ファン速度が変えられるのを知ってからは
80%〜100%近くで回すようにしてアイドル62度、高負荷78度ぐらい。
341Socket774:2008/06/14(土) 14:45:25 ID:vy73BPYZ
室温30度でGPU温度56度
8400GSウンコすぎる…
342Socket774:2008/06/14(土) 17:39:34 ID:nOBA92Nj
【VGA】 サファイア RADEON HD3870  
【クーラー】 サファオリジナル1スロット
【ケース】 CSI-2109
【室温】 26℃    
【アイドル】 52℃  
【シバキ】 84℃(ゆめりあベンチ5周目計測中)

RivaTuner読みです
VF900Cu買ってきたから今から交換する
343Socket774:2008/06/14(土) 19:20:43 ID:nOBA92Nj
VF900Cu交換後
【アイドル】 44℃(ベンチ終了後5分経過時)  
【シバキ】 66℃(ゆめりあベンチ5周目計測中)
344Socket774:2008/06/14(土) 21:40:22 ID:Hc1ixjVh
>>343
ばっちり冷えたな
345342:2008/06/14(土) 23:35:43 ID:nOBA92Nj
>>344
こんなに変わるとは思ってなかったんで、凄くうれしいわw
346Socket774:2008/06/17(火) 05:44:27 ID:aI81YA1a
【VGA】銀河 7900GS(600/800のやつをダウンクロックして575/700)
【クーラー】最初からついてたクーラーマスター製(回転数100%)
【ケース】3R R820
【室温】21度
【 計測ツール】GPU-Z
【アイドル】52度
【シバキ】たわし10分
【シバキ後】79度

やっぱザルは必要みたいだ・・・・
347346:2008/06/17(火) 05:49:05 ID:aI81YA1a
今更7900GSなんだが、9600GT買った方が幸せになれますか?
348Socket774:2008/06/17(火) 06:30:21 ID:WFruPnv7
>>347
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  わかるよな?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
349Socket774:2008/06/17(火) 07:24:16 ID:aI81YA1a
>>348
笊買うなら9600GTということですね・・・・・・
350Socket774:2008/06/17(火) 09:30:56 ID:+h3dtda3
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |  Geforce GTX 280
   *     +   / /    イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

>348 こうですねわかります
351346346:2008/06/17(火) 12:10:56 ID:aI81YA1a
Geforce GTX 280ってムチャクチャ高そうですよね。
RadeonのHD4870も高そうだし。
安くなった8800GTSが狙い目かなと思ってますがどうでしょうか?

ってえらいすれ違いですね、スマソ
352Socket774:2008/06/17(火) 12:39:02 ID:lY6FONzy
GTX 280が狙い目
353Socket774:2008/06/17(火) 12:54:39 ID:WFruPnv7
コストパフォーマンスなら96GTだと思うけどねぇ
発熱も低いし。
354Socket774:2008/06/17(火) 13:08:02 ID:aI81YA1a
>>353
マジレスありがとうございます、検討してみます。
>>352
そんな金あったら未だに7900GSで我慢してないですよ。
355Socket774:2008/06/17(火) 14:08:15 ID:WFruPnv7
>>354
IYH精神に則ると>>350,352が正解なんだけどねw
3DゲームしないならRADEも選択しだが。
356Socket774:2008/06/17(火) 14:59:15 ID:z7bbecTE
今88シリーズ買ってもどうせGTX280が欲しくなるよ
357Socket774:2008/06/17(火) 18:39:52 ID:+Z5kEPtp
【VGA】 玄人志向 GF8800GTS-E512HW
【クーラー】 リファレンス
【ケース】 P180
【 計測ツール】 everest
【室温】 26℃
【アイドル】 68℃ (ファン29%)
【シバキ】 80℃ BF2142プレイ。たわしは怖くてやってない

夏乗り越えられるのかな…
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

ゲームする都度にファンを手動で設定してる。
もうちょっと早く回せないものか
358Socket774:2008/06/18(水) 01:40:33 ID:ITFMoc9h
>>357
EN8800GTS-640MB(G80)使ってるけど、
RivaTunerでAUTO時のファンコンロールの温度設定変えてる。

ファンの音を聞きながら手動で上げていって目立つようになる手前を
デフォルト速度(家の場合は80%位)にする。
これで温度を確認したら、この温度をデフォルトとして設定(家の場合は60度)。

あとは100%にする為の温度を自分で気になるポイントに設定。
とりあえず75度ぐらいで。

あとは付加によってコントロールしてくれるから精神衛生上は良くなるかな。


RivaTunerでオリジナルのファンコントロールを使う場合は
[ Power user ]タグからレジストリ変更で
[ RivaTuner \ Fan ]の項目から[ AutoFanSpeedControl ] に [ 3 ]をセットする事で
ファンコントロールの温度設定をする事が出来ます。
359Socket774:2008/06/18(水) 02:36:35 ID:N6Pb8N57
3ってのがよくわかりません><
360358:2008/06/18(水) 09:07:15 ID:ITFMoc9h
レジストリ設定の[ Value ]欄をダブルクリックすると
数字を設定する事ができるようになるので
そこを[ 3 ]を入れるらしいのですが
何故[ 3 ]なのかは判りません。webの見真似なので。
361Socket774:2008/06/18(水) 21:27:37 ID:qenOQFCc
室温が上がってアイドル時の温度があがったけどタワシはほとんど変わらなかった
エアフロー考えたかいがあったのかな
362Socket774:2008/06/18(水) 22:00:47 ID:SM6ewRcf
【VGA】   inno 7600GS 
【クーラー】 純正
【ケース】  lenovo j100
【室温】    24度
【アイドル】  48度
【シバキ】 10分 65度〜67MAX
363Socket774:2008/06/19(木) 18:13:15 ID:q98mebF/
>>351
朗報
9800GTXが199ドルに値下げらしい
364Socket774:2008/06/19(木) 19:52:53 ID:H67zPYR7
【VGA】XFX7900GS256MB(580/780MHzにOC)
【クーラー】VF900cu
【ケース】CM690
【室温】22℃
【アイドル】40℃(電源ONして10分放置の最高地点)
【シバキ】52℃(ゆめりあ連続10分動作中の最高地点)

VGAを玄人志向GF8800GT-E512HD(ファン100%)に差し替えると
アイドル55℃シバキ70℃と、アイドル時に7900を越えてます。
今まで80℃逝ったことはないが、夏場に気温があと+15℃すると考えれば
発売当初に言われてた90℃の大台突破もありうる話だ。
冷えるクーラーつけなきゃ、夏に死ぬ8800GTが大量発生する悪寒。
壊れたらGT200シリーズ買えと?
365Socket774:2008/06/19(木) 19:58:23 ID:Zvmy9PGi
でもGT200系ってもっと熱いんじゃないの?
366Socket774:2008/06/19(木) 20:09:15 ID:7FAOwKV0
このスレで温度気にするような人はS1化またはFridge化してる人が多いんでねーの
笊900Cuは86GTに使ってるが、フィンピッチが狭いせいか思ったほど周辺チップに風が来ない
367Socket774:2008/06/19(木) 20:58:02 ID:KOMykaOe
>>364
9800GTXおすすめ
368Socket774:2008/06/20(金) 17:20:28 ID:WTNVE/cG
>>358
おお、ありがとう試してみるわ。亀レスすまん
369Socket774:2008/06/20(金) 23:07:28 ID:i1wb3KuT
>>364
8800GTにVF900付けたけどアイドルそんな高くない
45度前後で落ち着いてる
370Socket774:2008/06/21(土) 20:55:12 ID:+QJIwWkm
4850とかはこのスレにこないみたいだな
371Socket774:2008/06/21(土) 20:56:33 ID:jV42W+9z
とりあえずベンチ取るのに必死なんでしょ
落ち着いたらクーラー交換とかしけくるっしょ
372Socket774:2008/06/25(水) 15:26:01 ID:R6mdNmB4
【VGA】WinFast PX9600GT Extreme
【クーラー】EK-FC9600 SLI - Acetal (水冷)
【ケース】職人筐体
【室温】25℃
【 計測ツール】HWMonitor
【アイドル】30℃ 
【シバキ】36℃(タワシ30分)
373Socket774:2008/06/25(水) 21:15:03 ID:793Ndc9E
シバいた温度が、うちの96GTとS1 with TMのアイドル温度だね
うちはシバいて47℃・・・って水冷化する意味は(ry
374Socket774:2008/06/27(金) 00:09:54 ID:dwBRWIbi
ここの温度はコア温度?
周辺温度?
375Socket774:2008/06/27(金) 02:22:13 ID:CZZ3MlOB
4850はリテールだと死ねる
376Socket774:2008/06/29(日) 14:34:02 ID:8qP1Aj82
【VGA】 powercooler radeon HD 4850
【クーラー】 vf700cu (ファン換装 8cm2500rpm)
【室温】 24℃
【 計測ツール】 HWMonitor
【アイドル】45℃ 
【シバキ】70℃(ゆめりあ10分くらい)
377Socket774:2008/06/29(日) 22:56:39 ID:vorhRDTF
 【VGA】    XFX 8800GS
【クーラー】 DoublePower
【ケース】  RUC09(PCIのところに8cmファンで排気)
【室温】   25℃
【アイドル】 50度  
【シバキ】  Atitool 5分 60℃

コアを580→680にOCすると
60→64℃にUP
378Socket774:2008/06/30(月) 14:02:09 ID:hC3ZWHPO
【VGA】サファRadeon HD3870 & クロシコRadeon HD3870 CF
【クーラー】 vf900cu(2000rpm) & S1 (ファンレス)
【ケース】Antec SOLO
【室温】 25℃
【 計測ツール】CCC
【アイドル】41℃ 41℃
【シバキ】63℃ 65℃ (たわし 20min)

SOLOでCFとか冒険かとおもったけど以外といけるな。
4870CFはどうだろかw
379Socket774:2008/06/30(月) 14:04:30 ID:0IEaX6aF
それ以前に4870が入るかどうか・・・
入っても配線ごちゃごちゃしそう
380Socket774:2008/06/30(月) 18:55:16 ID:5gTVrHPf
GPUのシバキって、みんななに使ってるの?
381Socket774:2008/06/30(月) 18:55:40 ID:KqoBgwGl
たわし
382Socket774:2008/06/30(月) 18:58:32 ID:5gTVrHPf
たわしですか。。
383Socket774:2008/06/30(月) 19:02:31 ID:5gTVrHPf
ダウンロード: beta
ダウンロード:

どっちを落とせばいいですか?
384Socket774:2008/06/30(月) 19:49:43 ID:xIRlwhot
どっちでもいいんじゃね?
385Socket774:2008/06/30(月) 19:50:35 ID:5gTVrHPf
とんくす

やってみます
386Socket774:2008/06/30(月) 19:57:18 ID:5gTVrHPf
ATITool0.26と言うのを入れてみました

使い方わからねorz
387Socket774:2008/06/30(月) 20:06:29 ID:xIRlwhot
http://fnohito.com/ATIToolJ.htm
エラーテストかShow 3D Viewでいいんじゃないかな

つーかぐぐれ
388Socket774:2008/06/30(月) 20:08:36 ID:5gTVrHPf
>>387
なんで、たわしって言うのかわかったw

今67℃
389Socket774:2008/07/01(火) 00:44:12 ID:/9Wd50Lc
rthdribl Benchその他いろいろ試したけど、いまんとこ定番タワシ最強
もっと負荷キツイのはないのかね
390Socket774:2008/07/01(火) 01:56:07 ID:a5DwYUAr
79GSではゆめりあのほうが温度が高くなってた
391Socket774:2008/07/01(火) 03:26:21 ID:KTU//q/7
【VGA】  ASUS 7800GTX 256MB 430/1200 
【クーラー】 retail
【ケース】  ASUS 10AB (骨董品)
【室温】  24ど  
【アイドル】  55ど
【シバキ】
たわし15分で98度。GPU-Zグラフ右肩上がり105は軽く超えそう^−^;
7800GTXってこんなに爆熱だったっけ(汗
392Socket774:2008/07/01(火) 06:21:39 ID:PT46H2ql
一時的とは言え爆熱環境下だとメモリがいつ死んでもおかしくないぞ
JES988と適当なファンあたりでも換装すればいいかと
393Socket774:2008/07/01(火) 16:32:33 ID:S8ILoImV
お前ら室温低すぎ
どんだけエアコンガンガンのピザデブ揃いなんだよw
394☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/01(火) 16:44:20 ID:eJZ2yva0
【VGA】FOXCONN 9800GTX 
【クーラー】純正+外付け939用CPUファン
【ケース】CHENBRO SR10569  
【室温】25度   
【アイドル】48度 (35%)  
【シバキ】57度前後
395Socket774:2008/07/01(火) 18:53:15 ID:e4A6H0vT
【クーラー】 retail
【室温】  27ど
【アイドル】  49ど
【シバキ】 73ど(使用率68%ぐらい)
こええええええええ
396Socket774:2008/07/01(火) 19:56:02 ID:M9ACIbNp
BIOSをアップデートしたら2℃ほど温度が上昇したような・・・。
気のせいだろうか・・・。
397Socket774:2008/07/02(水) 09:47:58 ID:GHUCuWlb
実は室温が2度上がっていた。
398Socket774:2008/07/02(水) 10:37:22 ID:wCfA+f9v
>>392
気にしすぎだよ
クーラー無しの環境だけど一枚もハイエンド品壊れたこと無いぞ
399Socket774:2008/07/02(水) 15:05:00 ID:9jWUW4O8
4年もののRADEON9800proだがタワシでエラー出まくり・・・。
温度は手でヒートシンクをずっと触ってられない程度。数値は分からん。
これはもうだめかも分からんね。
400Socket774:2008/07/02(水) 15:49:47 ID:3E0vPzbU
【VGA】 GX6200/P128
【クーラー】 ファンレス+扇風機(弱)PCから70cmくらいの位置
【ケース】  無し
【室温】  26.2度らしい(7/2 15:00 東京) 日陰
【アイドル】 44℃
【シバキ】 53〜54℃で安定(タイムリープブートベンチ画質最高。0.5FPSくらい。)

因みに扇風機無しだと
【アイドル】 53℃
【シバキ】 69℃

みんなもケース無しにするときは扇風機を使おう。
401Socket774:2008/07/02(水) 15:54:27 ID:GHUCuWlb
402Socket774:2008/07/02(水) 19:43:53 ID:AqPa3NwA
【VGA】 GTX280 SLI
【クーラー】 リテール 側面20cmファン
【ケース】  Armor+
【室温】  25.5度
【アイドル】 47℃ 41℃
【シバキ】 67℃ 54℃
403Socket774:2008/07/03(木) 05:53:10 ID:M5o5q+ub
【VGA】     albatlon 6200
【クーラー】  標準
【ケース】   まな板
【室温】     23
【アイドル】   56
【シバキ】   怖くて出来んw
404Socket774:2008/07/03(木) 20:50:36 ID:WSEIRP8s
背面の排気ファンが力不足な気がしたから、4200rpmの8cmファンに換えてみた。


掃除機になった・・・。
405Socket774:2008/07/03(木) 21:03:01 ID:bJSlGxDY
【VGA】    Albatron 8600GT 256MB DDR3 PCIE
【クーラー】  リファ(ファンコン65%) カバー開放、静音追加ファン
【室温】     25℃
【アイドル】   41℃
【シバキ】    70℃(ゆめりあ10分)

よくわからんが、これってこれからやばいかなぁ。。?
笊化はどれ買っていいかわからんから、このスレ的にはAccelero S1 Rev.2付けたほうがいいのかな。
406Socket774:2008/07/03(木) 21:03:32 ID:gP5ouvdD
5v化もしくは7v化して回転数下げるといいお( ^ω^)
407Socket774:2008/07/03(木) 21:37:44 ID:IED60u13
【VGA】 RX2600XT-T2D256EZ
【クーラー】 ファンレス
【ケース】 忘れた
【室温】 29
【アイドル】 52℃
【シバキ】 タワシ69℃

下から送風してる割には高いな
8800GTS512欲しかったけど諦めるか。
408Socket774:2008/07/04(金) 01:14:58 ID:Ubo/ln0P
>>404
Ainex の RSF-01BL とか RSF-02 いいかも。
うちではRSF-02をファンコン付けて使ってるよ。
そのままだとかなりの騒音がするけど。
409Socket774:2008/07/04(金) 15:30:36 ID:7IvbK3mu
VGA】    EN7950GT
【クーラー】  VF700-ALCU
【室温】     34℃
【アイドル】   50℃
【シバキ】    やらん

エアコン付いてるけど電気代払えないので今年も使わないつもり。
気温37度くらいまでだと慣れる。さすがに38度を超えるとクラクラするね。
410Socket774:2008/07/05(土) 02:05:43 ID:7rRq6jTl
>>409
タライに水を入れて足を浸けると効果的。
411Socket774:2008/07/05(土) 03:08:56 ID:k6yg+Q6t
首に巻くタイプのアイスノン。
スッキリするよ。
412Socket774:2008/07/05(土) 03:15:10 ID:3MyUfiRL
>>410
それはしとらんけど水道で頭シャワーはするよ。
今時分くらいの暑さならベランダで蚊取り線香置いて寝ると良く眠れる。
西日本では34℃くらいなら涼風。
西日本の土方のおっさんなんかタオルを首にまいて炎天下で平気な顔して仕事してる。
西日本人は東日本人よりやや高温に強い。反面低温には弱いがな。
413Socket774:2008/07/05(土) 06:47:43 ID:PqcG5g4X
東京から新幹線で新大阪まで行くと同じ天気でも気温高い場合が殆どだ
414Socket774:2008/07/05(土) 14:40:17 ID:bUEWjWXd
よくやるな
415東北人:2008/07/05(土) 14:41:12 ID:bUEWjWXd
俺は34度なんてくったら、間違いなく倒れるな。
416東北人:2008/07/05(土) 14:52:16 ID:bUEWjWXd
室温27.9度
【VGA】 nVIDIA Geforce 6200 Turbocache(TM)、nVIDIA Geforce 5500
【クーラー】  標準
【ケース】   不明、側面解放しっぱなし。
【室温】    28
【アイドル】 GPU1,GPU2、どっちも46℃。どっちがどっちかわからない
【シバキ】   怖くて出来ない

417Socket774:2008/07/05(土) 15:22:06 ID:hIIn1DQv
>>415
熊本じゃ34度だとまさしく涼風。
みんな肌が真っ黒で松崎しげるより黒い。
その暑さに高い湿度が加わるんだぜよw
だが20度切ったら寒くて凍死するね。
418Socket774:2008/07/05(土) 16:02:27 ID:W7P+r7eG
>>410
ぬるいな…
ああ
419Socket774:2008/07/05(土) 16:33:05 ID:mInFPN1v
【VGA】  HIS HD3650 GDDR3 256MB  
【クーラー】  VF900-Cu 5V
【ケース】    不明
【室温】     26℃
【アイドル】   35℃
【シバキ】   45℃(ATITool20分) 
420Socket774:2008/07/05(土) 18:13:57 ID:o59QsixF
>>418
AA略だとわからんくらい、もう過去の作品
421Socket774:2008/07/05(土) 19:20:31 ID:3wLvLXaC
【VGA】 HD4850
【クーラー】 リテール+下に排気用2スロット8cmファン
【ケース】 p182
【室温】 31℃
【アイドル】 57℃
【シバキ】 タワシ78℃

【サブPC】HD3850純正1スロットリテールファンのみ/3000円のノーブラ窒息ケース
アイドル64℃ シバキ 92℃ 
422Socket774:2008/07/05(土) 20:50:22 ID:P9krtCnX
【VGA】 GeForce 9600GT定格
【クーラー】  リファレンスデザイン
【ケース】  AntecP180 中断HDDレスで2段ファン状態
【室温】 不明
【アイドル】  53℃
【シバキ】 しばいてません

おまけ。インテル純正DP35DPです
マザボセンサ・・・45℃
P35/MCH・・・70℃
ICH9R・・・69℃

423Socket774:2008/07/06(日) 10:18:46 ID:w3eSv+h9
【VGA】 銀河GF9800GTX  
【クーラー】  リファレンスクーラー
【ケース】   P180
【室温】    34度
【アイドル】   ファン60%固定で52度 今100%で47度
【シバキ】 タイムリープ1週のみファン100%固定 58度

コレオートファンじゃ焼けて死ぬね
今年の夏生き残るかな・・
424Socket774:2008/07/06(日) 16:48:55 ID:YrYw/wY8
【VGA】 GALAXY GF8600GTS 256D3 
【クーラー】  ZALMAN VF700-AlCu (3000rpm固定)
【ケース】   ドスパラ GalleriaのYMケース + 8cmフロントファン
【室温】    26℃
【アイドル】   50℃
【シバキ】 65℃(タワシ15分)、68℃(rthdribl、モデル選択はknot(ねじれた紐)、15分)

rthdrible BenchはKnot(紐モデル)が負荷が重いと思う。 速攻熱くなるし。
425Socket774:2008/07/07(月) 23:24:17 ID:83NuE0LJ
【VGA】 GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM
【クーラー】 GALAXYのオリファン
【ケース】 CM690
【室温】 30℃
【アイドル】 45℃
【シバキ】
65℃(タワシ30分)
15分経過時点で65℃で上昇停止 タワシ終了15分で50℃まで下降

大丈夫…かな?
もうちょいエアフロー考えた方がいいかも。
426Socket774:2008/07/08(火) 02:43:42 ID:jQQFkjiZ
>>415
戯画ファンレスで 室温:28℃ アイドル:46℃ シバキ:70℃
だから相当ひどいよ。
427Socket774:2008/07/08(火) 10:51:14 ID:hbVweMkR
vf900
室温:28
アイドル:39
たわし:50

>>425
クーラーおすすめ
428Socket774:2008/07/08(火) 12:13:55 ID:qvZ6Aah7
9800GX2@750MHz quadsli水冷
室温25
アイドル40
シバキ45

429Socket774:2008/07/08(火) 14:43:54 ID:eQC+rK4k
水冷ってやっぱ、車とかバイクのクーラント液なわけ? それとも独自の?
430Socket774:2008/07/08(火) 15:18:38 ID:iXEkwTNV
VGA 2600XT(GV-RX26T256H)水冷化 800GHz → 860GHz

室温   28℃
アイドル 38℃(ファンレス 55℃)
シバキ  43℃(ファンレス 84℃ → その後停止)
水枕 ZALMAN 汎用品

試運転中
431Socket774:2008/07/08(火) 15:29:47 ID:iXEkwTNV
すまん GHz → MHz 
432Socket774:2008/07/08(火) 15:30:31 ID:51Sz5AYq
>>430
単位を間違えるのは文系のすることだよ
433Socket774:2008/07/09(水) 19:15:47 ID:iVYefv9c
S1 + TurboModule使ってるんだが、あまり冷えない(と言っても60度前後で安定)ので動かしているときに中を見てみたらTurboModuleが片方止まってた
止めて確認したらケーブルが根元から切れておりました
羽に接触しないようにアルミテープで固定してたし、そもそも切れた場所はファンの根元なので、どんなに頑張っても羽に接触するようなことはない
なんで切れたんだろ…
しょうがないので、Turbo Moduleだけ買おうと思ったら、こんなちゃちぃ羽だけのファンが1500円もしやがる
送料あわせて2000円とかありえねー!

以上、俺のチラシの裏

あとS1+TurboModuleで使う人はケーブルの取りまわし気をつけたほうがいいよ
アルミテープ必須
このTurboModuleだけは改善すべきだと思うわ
434Socket774:2008/07/09(水) 21:18:54 ID:BqgAHvSR
ターボモジュールは造りが華奢だし、
付けたり外したりするとき、乱暴に扱うと、すぐ軸ブレ起こしそうで気を使うよな

まあ冷え具合のほうは、いまの季節エアコンつけてない部屋のなかで
昼間のクソ暑い時間に確認しても、96GTアイドルが40度以内なので申し分ない
435Socket774:2008/07/09(水) 22:33:12 ID:oeWeOfYE
speedfanでGPU(GF7600GT)151度と表示された・・・
あせってザルマンのGPUクーラーに取り替えた。
測ってみたら今度は181度。

しかしnVIDIA Monitorでは51度・・・
ヒートシンクは生暖かい程度だから181度ではないのだろう。
あーうー
436Socket774:2008/07/09(水) 23:39:43 ID:afVse01q
摂氏と華氏間違えてるってオチじゃなかろうな…
437Socket774:2008/07/10(木) 01:35:44 ID:dOFSiKnL
華氏151度は摂氏66度だな
438Socket774:2008/07/10(木) 03:18:28 ID:HXx1Bce5
だろうな。
こんなヴァカ初めて見た。
439Socket774:2008/07/10(木) 03:36:48 ID:+0ADqT8L
66度でも高いけどプッ
440Socket774:2008/07/10(木) 06:46:14 ID:ArGtT+c4
4850リテールならガチで100度超え(シバキ)
441Socket774:2008/07/10(木) 08:05:37 ID:+0ADqT8L
4850のリテールクーラー、60%固定で高負荷時81度とかなってたけど、
100%固定だとどのくらいなんだろうね。
70度きるくらいなら実用範囲内かも。
騒音は知らないけど。
442Socket774:2008/07/10(木) 09:23:00 ID:dOFSiKnL
56 名前:Socket774 投稿日:2008/07/01(火) 02:21:53 ID:ViKMdZ6B
>>45
そんな時は100%に設定したプロファイルを作って確認するとわかりやすいかと。

負荷かけて何処まで上がるかのテスト
100%設定時のCrysys、[室温:26][ケース内:31][GPU:64]

--
過去ログ漁ってたら出てきた
俺も4850 100%やってみたことあるが、笑っちまうくらい爆音だった
vf700に換えてしまったので実験できない

うちで一番うるさいファンは12cm 1700rpmなんだが、
100%の騒音に掻き消されて12cmの音がまったく聞こえなくなった
443Socket774:2008/07/10(木) 11:21:45 ID:JErG+haE
【VGA】 GIGA GV-NX86T256H   
【クーラー】  ファンレス ケースは前後12cm*1
【ケース】   AQTIS AC500-03
【室温】   31℃ 大阪府で冷房無し 
【アイドル】 52℃ 
【シバキ】  71℃(NVIDIA Monitor WARROCK 15min)

CPU(5600+定格)が57℃だ 冷房入れなきゃ
リテールクーラー使うのが悪いんだけどね
4500rpmでかなりの騒音
444Socket774:2008/07/11(金) 14:18:59 ID:e5fqXjAo
>>433
そんなにモロいものだとは知らなかったが
私はTMを買いたくなかったので、
手持ちの12cmファンをタイラップで直接縛り付けて
1000rpmくらいで回してる。

TM持ってないから比較はできないけど、
静かさと冷却性を高いレベルでバランスできてるように思う。
12cmファンならみんなあまってるだろうし、
異音しだしたりしても手軽に交換できるので私は気に入ってる。

吸気スペースを含めると4スロ確保できる人限定になるが。
445Socket774:2008/07/12(土) 08:15:59 ID:3vvmSnd1
ウチのTurbo Moduleは一月足らずで壊れたな
試しに分解してみたら、小学生の夏休み工作並に雑な作りなんでびっくりした
あれは絶対使わない方が良い

446Socket774:2008/07/12(土) 09:12:01 ID:M97fIXrS
【VGA】     NVIDIA GeForce 7600 GT
【クーラー】  MWF404CUをファンレス
【ケース】     Antec ThreeHundred
【室温】     25℃ぐらい(冷房)
【アイドル】   50℃
【シバキ】    77℃(タイムリープベンチ)

エアフロー見直した方がいいか・・・
クーラーにファン付けりゃいいんだろうけども
物理干渉起こして付けれないorz
447Socket774:2008/07/12(土) 09:32:45 ID:bX5wJ+9i
【VGA】     NVIDIA GeForce 6800 GT
【クーラー】  付属品
【ケース】     片面スケルトンなやつ
【室温】     35℃ぐらい(扇風機)
【アイドル】   71℃
【シバキ】    シバキたくない

>>446なにか?
448Socket774:2008/07/12(土) 13:07:16 ID:6FiNfrAh
アイドル70超えって異常だな。
窒息ケースか要掃除か・・・。
449Socket774:2008/07/12(土) 16:28:39 ID:LOy9G4Bw
【VGA】     NVIDIA GeForce 7600GS(AGP)
【クーラー】  付属品
【ケース】     ATCS CoolerMaster
【室温】     34℃
【アイドル】   56度
【シバキ】    むりむりかたつむり

エアフローもきちんとさせて付属ファンにきちんとグリス塗りなおしてプッシュピンからボルトピンで密着上げて…
なんでこんなに高いんだorz
450Socket774:2008/07/12(土) 16:48:13 ID:LEjs3e7k
>>449
もし1スロットのクーラーで
室温34℃で使うならそんなもんだよ
シバいて80℃くらいは全然問題ない

うちも今ちょうど室温34℃で
【VGA】 NX7600GS-MTD256E(ロープロ)
【クーラー】 VF-700Alcu(800〜1000rpm)
【ケース】 Windy SuperX
【室温】 34℃
【アイドル】 52度
【シバキ】 62℃
451Socket774:2008/07/12(土) 16:49:39 ID:LEjs3e7k
追記
シバキはたわし10分
452Socket774:2008/07/12(土) 17:18:49 ID:tzB12Ip4
>>447
RADEON HD38xx/48xx系でファンがデフォルトの糞/自動制御ですら
アイドル時は60℃台程度だから70超えは異常だろうな
シバくと100度超え確定なんじゃないか
453Socket774:2008/07/12(土) 20:01:00 ID:119LRu/G
ここまでずっと見てきたがシバキ130度越えたのは俺とそのほかに数人くらいか。
おまえら口ばっかりで全然たいしたこと無いんだな。
454Socket774:2008/07/12(土) 20:22:21 ID:nDRW5NlC
>>453
自分ら先輩にはまだまだ敵わないっすよぉ^^
455Socket774:2008/07/12(土) 20:23:25 ID:WqupH+ao
>>453
先輩・・・
実は前から先輩の事が・・・・
456Socket774:2008/07/12(土) 20:31:01 ID:nrQfUIe8
>>453
先輩、華氏ってのはナシですよぉ
457Socket774:2008/07/13(日) 01:30:22 ID:hnyp0nkm
ぽっぽぽぽぽぽ
458Socket774:2008/07/13(日) 03:10:33 ID:KhqqPFSX
>>453
100℃超えても画面にゴミとか出ないもん?
壊れないもんすか?
459Socket774:2008/07/13(日) 08:33:27 ID:DiAAdj+Y
私の280GTX君で試してみた
110度までは何の問題も無く動作
それ以上はVGA自体がスリープする
460Socket774:2008/07/13(日) 09:52:59 ID:1EyIvpoP
VF900cuのおかげでコア温度は低くなったけど、チップ温度が高い
とか思ってたら、チップ周辺にほとんど風の流れがきてない

やっぱ大型ファンつけられるS1とかFridgeなどと比べるとキツイのか
おっぱいクーラーならマシなんだろうけど、ファンがウルサイらしいし
461Socket774:2008/07/13(日) 10:32:37 ID:g6dbwX0g
HD4850にTWINTURBO付けてプロファイルで55パーセント固定にしてるけど
SOLOでアイドル46℃ロード58℃でぜんぜん静かだよ
462Socket774:2008/07/13(日) 18:48:28 ID:IDgh7z5M
GV-NX84G256HE(ファンレス 8400GS)
でアイドル100℃突破…
463Socket774:2008/07/14(月) 10:52:27 ID:rfDPpXYk
【VGA】 Galaxy GF P86GT/256D3
【クーラー】 デフォ
【ケース】 Scythe 0509ULA  横蓋開放
【室温】 31℃   
【アイドル】 54℃
【シバキ】 68℃(ゆめりあ10分)

ファンは自動制御でシバキ時40%弱くらい

6800GTはもう使いたくないな
リテールならアイドルで70℃弱シバいて100℃超え当たり前。冬にはいいけど夏はきつい
逝く直前にはゴミも出てくるが、普段は高負荷かかってても特に問題なかったな
464Socket774:2008/07/15(火) 11:01:45 ID:x9HjlT8A
【VGA】 MSI RX3850-T2D256E
【クーラー】 DuOrb(おっぱいクーラー)
【ケース】 Silverstoon TJ-07
【室温】 30℃   
【アイドル】 39℃ 
【シバキ】 54℃(FFベンチ3周後&タイムリープ3周後の最高値)

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader703179.jpg
おっぱいはすっごいな、これで夏を乗り切れそうだよ
465Socket774:2008/07/15(火) 16:13:19 ID:VihbslR/
【VGA】 Palit 8600GT PCI-E 256MB DDR3
【クーラー】 VF700-Alcu
【ケース】 安もん
【室温】 30℃   
【アイドル】 54℃ 
【シバキ】 69℃(ゆめりあ10週)

案外熱い・・・
466Socket774:2008/07/15(火) 20:20:37 ID:ITDSuu1P
温度が気になってノイローゼになりそうだ。
467Socket774:2008/07/15(火) 20:47:25 ID:U7asgwkh
>>14
15度ってなんだよガンガンだろ
468Socket774:2008/07/15(火) 20:54:15 ID:U7asgwkh
誤爆
469Socket774:2008/07/15(火) 22:29:34 ID:GG5q3s85
一瞬何が誤爆かと思ったが、投稿日見て納得。
470Socket774:2008/07/16(水) 00:29:24 ID:k3apzzu9
【VGA】 ASUS EAH3870/512(初期のリファレンスクーラーモデル)
【クーラー】 HD3870リファレンス
【ケース】 Antec 900(付属ファンはすべてLOW、サイドパネルに800rpm12cmファン増設)
【室温】 27℃   
【アイドル】 40℃ 
【シバキ】 61℃(タワシ15分)

ファンコントロールはASUSの独自ユーティリティ(SmartDoctor)のSmartCoolingをON、
アイドル時40%、シバキ時80%で回転。
471Socket774:2008/07/17(木) 01:43:29 ID:CnUouHcb
【VGA】 GV-NX76G256D-RH (OCモデル)
【クーラー】 Accelero S2
【ケース】  Centurion 541 (フロント:12cm@700rpm,リア:8cm@1000rpm*2)
【室温】 29℃
【アイドル】 49℃
【シバキ】 60℃ (ゆめりあ10分)

S2でケース内エアフローのみだと室温+20℃あたりが限界か
7600GSごときにS1使うのもアレだしなぁ
472Socket774:2008/07/17(木) 13:41:54 ID:8WCDCJTq
>>462
ヒートシンク外れてるんじゃないか?
俺のファン付き8400GSは煩かったから
ファン止めたがそれでもアイドル60℃
(ケースのエアフローは良くしてある)
473Socket774:2008/07/17(木) 14:01:14 ID:Dm/j5wM1
>>471
76GSとS2にしては高すぎだろ、ファンつけてないの?
474Socket774:2008/07/17(木) 17:37:05 ID:A4DmjIqZ
【VGA】 玄人志向 GF8600GT-E256HD(GeForce8600GT)
【クーラー】 良く分からんがグラボ付属のモノ
【ケース】 Inspiron 530S
【室温】 25℃(クーラー設定)
【アイドル】 62℃() 
【シバキ(タワシ)】 75℃(怖くてココで中止、1分位でこんなに・・・)

【測定ソフト】 PCwizard


ケースがエアロフロー悪いのも、もちろん要因だが
他スレ読むと8600GTってそれなりに発熱するんだな
475Socket774:2008/07/17(木) 17:41:17 ID:1YIAkGLt
クーラー交換したほうがいいね、それ。
476Socket774:2008/07/17(木) 18:10:53 ID:+NaL9xYR
意外とそのまま回し続ければファンの回転数が上がって問題ないかも知れんけどね。
とりあえず90℃超えるまで回し続けてみれば?
477Socket774:2008/07/17(木) 19:08:11 ID:A4DmjIqZ
Ok、とりあえずシバイてみる。
Inspironスレだと124℃行ったヤツも居たしw

まぁ、90℃越えなら言われた通りクーラー交換かな・・・
478Socket774:2008/07/17(木) 19:15:17 ID:ctLOn6Ep
124℃でゲームしてたら半年持つのかなw
479Socket774:2008/07/17(木) 19:17:10 ID:JDUiK16A
三日と持たない気がw
480Socket774:2008/07/17(木) 19:21:20 ID:+NaL9xYR
>>476
クーラー交換する気があるなら、その前にグリス塗り直し&ファンコントロール変更くらいは試してからね。
481Socket774:2008/07/17(木) 22:32:47 ID:A4DmjIqZ
>>480
thx、了解
482Socket774:2008/07/17(木) 22:47:12 ID:CERdRxZC
普通に気温が36℃超えてるんだが誰か地球を冷却する方法を考えてくれ
483Socket774:2008/07/17(木) 22:55:02 ID:1YIAkGLt
地軸を動かすといいらしい
484Socket774:2008/07/17(木) 23:06:58 ID:aiqCuUUp
下手すると常夏の第三新東京市になる
485Socket774:2008/07/17(木) 23:32:55 ID:que0Sibo
フラウスキーと真田さんに頼んで太陽を磁気シールドで覆ってもらおう
486Socket774:2008/07/18(金) 01:03:13 ID:LqKyPMLm
えあこんでちきゅうをひやすんだ!
487Socket774:2008/07/18(金) 01:08:49 ID:YIUCmhYI
     |宇宙のほうそくが みだれる!| 巛 ヽ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〒 !
    ┃<=>                 |  |
   _┃_                   / /
  / ┻  ヽ            ∧_∧ / /
 /::::::::::::::::::::::|     ∧  ミ 〜(´∀` / /
 |::::::::::::::::::::::::|   m9(^Д^)wwww:_     f
 ヽ::::::wwwwwwwwノ ノ ミミ●  ●u;;ノヾ |
  ヽwwwwヾミ/ヽ   (     _●_)  )ヾ<ノ
wwwwwww ,,ノ(、  ヽ /  |∪|,`_/ヽ  
wwノヽ(´・ω・`)  ;^ω^) ヽ ヽノ     \
www   ∩\⊂∩ヾヽ ノ  :.,(●), 、(●)|  ∧
;;;//U( ゚∀゚)彡゚∀゚)彡 ヽ ヽ’|:::::,,ノ(、_, )ヽ、,, ´∀`)○    
;;U   ⊂彡)  ⊂彡   ヽ    `-=ニ=-/   /
へへっっ J wノwノ_0三l ̄ヽ_    ´/_  \
     ヽ_`⊇`)    ヽ¨フ    ⌒⌒     \_)
               レ  
488Socket774:2008/07/18(金) 22:58:34 ID:6Zs343yM
>>478
VGAは何かな?
489Socket774:2008/07/28(月) 01:23:43 ID:jvS1v7te
GPUやCPUの温度を見るソフト、何使ってるか教えて。
490Socket774:2008/07/28(月) 02:16:43 ID:FE3DmZLp
GPU - ATITool
CPU - Core Temp
491Socket774:2008/07/28(月) 04:28:24 ID:Gq8Uuew0
HWmonitor
492Socket774:2008/07/28(月) 04:37:10 ID:nTPJBXnh
Riva Tuner
CPU-Z
GPU-Z
エベレスト
493Socket774:2008/07/28(月) 15:30:35 ID:omy1V0FF
【VGA】 MSI R4850-T2D512
【クーラー】 vortexx neo
【ケース】 CENTURION 5
【室温】 30℃  
【アイドル】 49℃
【シバキ】 74℃(ATITool たわし30分)

リファレンスファンでアイドル80℃から比べればかなりぬるくなってるはずw
494Socket774:2008/07/29(火) 00:21:23 ID:G6Ppo8fI
489です
490~492ありです

とりあえずHWmonitorでやってみました

【VGA】 ASUS 8600 GT/256
【クーラー】 そのままのファン
【ケース】 solo
【室温】 不明 
【アイドル】 56℃
 でした、高いですかね?
後、他のも試してみます
495Socket774:2008/07/29(火) 03:58:24 ID:/vMYGrsw
>>494
夏休みなんですね。
羨ましい。
496Socket774:2008/07/29(火) 05:44:33 ID:CAbm0YnO
【VGA】 ZT-96TES3P-FSP
【クーラー】 S1+TM
【ケース】 Armor VA8004SWA
【室温】 28℃
【アイドル】 37℃
【シバキ】 46℃ たわし30分

96GTにはS1なんかいらんなぁ・・・次はFridge+12cmファン2基あたりで
どれだけ冷えるかムダに試してみたくなってくる
88GTだとFridge効果が実感できるかもしれんけど、96GTで空冷だと大して変わらないかな
497Socket774:2008/07/29(火) 15:13:57 ID:+B29/Xmo
【VGA】 GV-R485-512H-B
【クーラー】 純正?
【ケース】 どっかの安もん
【室温】 28℃(エアコン読み)  
【アイドル】 80℃
【シバキ】 80℃(オンラインゲーム)

よーうごいとるわw

OCすると90ぐらいイクw

MATXは放熱キツイな
498Socket774:2008/07/29(火) 15:44:47 ID:AK18JQ+m
アイドルとシバキが同じだと?
499Socket774:2008/07/29(火) 18:01:12 ID:+B29/Xmo
メインがサドンアタック他オンラインゲー

綺麗にはなったが、必要性あったのか謎w

500Socket774:2008/07/29(火) 18:12:49 ID:AhzzoV+n
シバキやったら熱暴走してPC落ちるんですが
以前は大丈夫だったのに。cpuいかれかけてるのかな?
アイドル62 シバキやったら76まで確認したが目離してたら落ちてた
501Socket774:2008/07/29(火) 18:18:38 ID:+B29/Xmo
80℃逝ってるが問題ないぞうちW

構成

5000黒(@2.8)

GA-MA78GM-S2H

GV-R485-512H-B
502500:2008/07/29(火) 19:34:51 ID:HEjpcOJ7
cpuグリス塗り直したら直ったわw
503Socket774:2008/07/29(火) 20:52:38 ID:OjJfud4I
【VGA】    玄人思考 nvidia 8600GS LE-256H ロープロ
【クーラー】  ファンレス
【ケース】   DELL 530s
【室温】    25℃
【アイドル】  80℃前後 HWMonitor.exe
【しばき】  試す価値なし

これって普通だと思ってたんだけど、異常?
買ったときからこんなもんだったんだが。
504Socket774:2008/07/29(火) 20:56:30 ID:DZyjAxaC
ファンレスならデフォ
長時間シバキで120℃逝くことも
505Socket774:2008/07/29(火) 20:59:46 ID:OjJfud4I
エアフローが極端に悪いんだけど、
ファンつきに変えたほうがいいのかなぁ。

nv4_disp.dllでブルーバック落ちることもある。
ATIに変えようかな
506Socket774:2008/07/29(火) 21:09:10 ID:d7eDBSmW
ATIより何より、まずケースが先だろJK
507176:2008/07/29(火) 21:28:30 ID:a9eu1FiD
【VGA】PV-T73P-UMH4(7600GS) 標準ファンレス→VF700 Alcu@12V
【クーラー】ファンレス
【ケース】V2-PH2のケース(ファン前8cm/後9cm各一個)
【室温】27℃
【アイドル】56℃→50℃
【シバキ】74℃→58℃(ゆめりあ15分くらい)

夏になったら意外とかなりヤバイ状況に、、
というわけでVF-700Alcuを買ってきた。なんて快適なんだろう
508Socket774:2008/07/30(水) 11:57:09 ID:x0OM0T3/
【VGA】ASUS EN8800GT/G/HTDP/512M
【クーラー】S1+12cmファン×2
【ケース】Antec Twelve Hundred
【室温】26℃
【アイドル】39℃
【シバキ】たわし30分
【シバキ後】44℃

ターボモジュールと比べるとアイドル時はたいして変わらないけど
シバキ後の温度が違う。S1+12cmファンおすすめです。

509Socket774:2008/07/30(水) 18:35:03 ID:Z/p1yVi+
12cmファンは具体的に何をお使いか追記を望む
500回転×2個とか1200回転×2個など。
2000回転のファンでファンコン併用1000〜2000回転可変式とかならすげー
510Socket774:2008/07/30(水) 22:23:35 ID:s6SxXrD8
なんでスゴイの? S1あたりなら冬場はファンなんかいらないし、
その他の夏だけファンも、ファンコンでゼロ回転まで落して気楽に静穏PCにするだろjk
うちのも冬場はPCファン(500〜1000rpm)とリアケースファンのみ、超静穏PCに化ける
511Socket774:2008/07/31(木) 12:33:03 ID:tW89ED1x
508だが使わなくなった鎌風の風LED×2を付けてます。
1200rpmで回してます。
512Socket774:2008/07/31(木) 21:12:24 ID:OInrEPyU
【VGA】玄人思考 GF9800GTX-E512HW
【クーラー】リファ
【ケース】Antec P182
【室温】28度
【アイドル】60℃
【シバキ】ゆめりあ30分
【シバキ後】74℃

やばい熱いな…
513Socket774:2008/07/31(木) 21:14:33 ID:ZrkagVwm
全然普通
514Socket774:2008/08/01(金) 10:55:44 ID:OJ/7oMT0
むしろよく冷えてるほうだよな
515Socket774:2008/08/01(金) 12:01:47 ID:Ok0ni6uO
FAN自動なら普通
516Socket774:2008/08/01(金) 13:51:46 ID:ArO3q6/j
ATItoolの最新版ってバージョンいくつ?
517Socket774:2008/08/01(金) 14:30:02 ID:ePnX0xXp
普通に手に入るのは0.27 β3。
一時期β4があったみたいだけど、β3に統合されたのかもう手に入らない。
518Socket774:2008/08/02(土) 00:38:10 ID:+IpGV+8E
【VGA】   Albatron 8600GT 256MB DDR3 PCIE
【クーラー】 リファ→Accelero S1 Rev.2(ファンレス)
【ケース】  Primeケース→CM690
【室温】   25℃
【アイドル】 45℃→38℃
【シバキ】 69℃→46℃

これで当分温度には困らないな、よかた。
ただ、CM690の欠点、ハードディスクの冷却がいまいち・・・どうしよう。
519Socket774:2008/08/02(土) 00:42:26 ID:SAd0uEvg
CM690ってHDDの前に吸気FANあるけどあれじゃだめか?
うちのはあれのおかげで室温28度でもHDD36度前後なんだけどな。
520Socket774:2008/08/02(土) 01:12:11 ID:+IpGV+8E
そのファンの前に壁があって、そこの小さい楕円の隙間から冷やしているような状態だよね。
HDDを6台入れるとほぼ塞がっちゃう。
一個空きとかで入れればマシなのだろうけどね・・・RAID0とか使うとすぐ埋まる。
HDDがファン方向の縦置きならよかったのだが、勝手から気がついたw
521Socket774:2008/08/02(土) 12:33:58 ID:7ApSu78p
俺もCM690使ってて
室温33度でHDD45度とか出る(HDD2台の高い方)
HDDクーラー取り付けたら40度を超えることは無くなった
522Socket774:2008/08/02(土) 15:16:00 ID:+IpGV+8E
なるほど・・・反対側にもファンつけるかな。
サンドイッチで。
523Socket774:2008/08/02(土) 17:05:57 ID:doL2CFUn
524Socket774:2008/08/02(土) 18:03:05 ID:MqR4/amT
525Socket774:2008/08/02(土) 22:54:31 ID:2pVWogsl
【VGA】GF8600GT-E256HW/HP    
【クーラー】 
【ケース】IN WIN IW-BK623/300(R)
【室温】25度位    
【アイドル】57度  
【シバキ】 シバキの意味がよくわかりません。COD4をやると75〜80位
526Socket774:2008/08/02(土) 23:07:49 ID:2pVWogsl
温度測定は CPUID hardware Monitor というやつです
527Socket774:2008/08/03(日) 08:33:02 ID:dYRB3QCk
【VGA】PNY 8800GTS-512MB(OC core:800,mem:1150,shd:2000)
【クーラー】Auras Fridge JES988 120mm(800RPM-1000RPM) Fan
【ケース】COSMOS RC-1000-KSN1-GP
【室温】25度
【アイドル】39℃ (mem:31℃)
【シバキ】たわし10分
【シバキ後】57℃ (mem:48℃)

PNYってしらないメーカだったが、あまりにも安かったんで購入。
HD4850より5000円も安くてOCでゆめりあが9万超え(1024x768)
たから満足。
528Socket774:2008/08/03(日) 09:20:35 ID:UMp6InuX
温度下げ必死な人が多いようだがコアが130度越えなきゃ問題ないよ。
下げようとして多くファンを回すのはかえって電気の無駄。
そういう理由で4850とかはファンの設定をゆるめにしてあるため
アイドル時の温度が高い。
529Socket774:2008/08/03(日) 13:30:47 ID:mEJ5m3ni
グラボだけの問題じゃないと考えられない頭の悪さをどうにかしたほうがいいぞ。
530Socket774:2008/08/03(日) 14:51:01 ID:WzEJ4399
【VGA】   SAPPHIRE X1950XTX GDDR4 512MB    
【クーラー】 デフォルト
【ケース】   DELL DIMENSION9100
【室温】   28℃   
【アイドル】 74℃ 
【シバキ】  92℃
531Socket774:2008/08/03(日) 15:02:04 ID:XSI3UKHK
>>524
温度よりも上の画像の壁紙が気になる
532Socket774:2008/08/03(日) 15:09:22 ID:+dJhhF3c
533Socket774:2008/08/03(日) 16:04:50 ID:koaMXHd4
>>464の壁紙も気になる。
534Socket774:2008/08/03(日) 19:34:55 ID:pTERbSlq
>>528
チップは何?
535524:2008/08/03(日) 20:31:34 ID:Yt4ukfXr
>>532
ばれたかorz
536Socket774:2008/08/04(月) 14:23:19 ID:+9Qb165p
【VGA】EN7950GT/HTDP/512M
【クーラー】 VF-700-cu
【ケース】 前面以外メッシュのケース どこのだったか忘れた
【室温】 35℃  
【アイドル】 57℃
【シバキ】 60℃(オンラインゲーム)

暑くてあんま寝れない
537Socket774:2008/08/04(月) 19:21:26 ID:03luyI+t
【VGA】 HD4850 エクシア
【クーラー】 S1+12cmx2個(600〜1200回転)
【ケース】 前面12cm(600回転) 後方12cm(600回転) 天板8cm(1200回転)
【室温】 29度(ケース横に温度計)
【アイドル】 44℃
【シバキ】 たわし10分
【シバキ】 600回転=55〜56度 1200回転=52〜53度

静音仕様でも40度までいけそうだな。
気温10度UPで、温度上乗せ14度 アイドル58度 たわし70度だろうしなぁ
538Socket774:2008/08/04(月) 20:24:14 ID:rb1cIgP/
【VGA】Inno 7900GS
【クーラー】 VF-700-ALCU
【ケース】 SOLO
【室温】 28℃  
【アイドル】 45-48℃
【シバキ】 58℃

笊化前リファでは
【アイドル】 58℃
【シバキ】 85℃
539Socket774:2008/08/04(月) 21:11:11 ID:7bqDevn9
>>528
チップは何?
540Socket774:2008/08/04(月) 21:24:09 ID:+++h7W7g
ポテト
541Socket774:2008/08/04(月) 22:03:57 ID:CxGpG5M1
>>523
HD2600 ずいぶん冷えるんだな。
絶対零度ぶっちぎり。
542Socket774:2008/08/05(火) 10:45:09 ID:eQI5lVhW
【VGA】G80 ゲフォ8800GTS 320Moc(651 1000 1545)   
【クーラー】リファ rivatunerで常時max
【ケース】12cm 吸気x1 排気x1 エアフロx1
【室温】27℃設定  
【アイドル】54℃ 
【シバキ】68℃ ネトゲ

この夏に特価8kで購入も爆熱の為、cpuファンと12cmジェントルタイフーンを買う羽目に。
素直にG92買えば良かっと思いながらocを楽しんでまつ

543Socket774:2008/08/05(火) 13:24:23 ID:RxmcjPkZ
【VGA】サファHD4850
【クーラー】 リファ→VF900@MAXの約2400rpm
【ケース】 P182
【室温】 34度
【アイドル】50度
【シバキ】68度

>537
室温が多少違うが、アイドルは大差ないのにシバキがだいぶ違うね
やっぱS1冷えるなー。見た目さえ我慢すれば最高だな。
544Socket774:2008/08/06(水) 04:31:43 ID:DNreGTxq
>>543
チップの温度が怖いです・・・
545Socket774:2008/08/06(水) 07:10:15 ID:rpQZkkO8
>>543
天板の8cmが効いてるっぽい。
M12-500だけどさ、天板の8cmを0〜2400回転に変化させると。
負荷時に、
0回転 59度(天板から吸い込みw)
1200回転 55〜56度
2400回転 53度と下がったね。

多分、、PCIスロットのメッシュファンからの吸引力が温度変化に直結してるんだと思う。
546543:2008/08/08(金) 01:05:17 ID:ZCJtk8No
>544
チップの温度? VGAのVRM部分にシンク付けて、P182の中段HDDケージに12cmの1200rpmファンつけてる
5cmと離れてない場所からVRMにつけたシンクに直接風当ててるんでシバキ中にシンク触ってもぬる〜い感じ
温度見てないけどね。VRMよりVRAMのほうが熱かったり・・・。

>545
5インチベイに鎌平のせて直線的なエアフロー作ってて、天井の排気ファンが吸気になるんだ@S-FLEX800rpm
1200rpm付けたら一応排気したけど、温度変わらなかったんでファン外して黒の下敷きを切ってフタしたよw
PCIは元々穴だらけで通気性バツグン?PCIの排気ファンも付けた。2度ほど下がったよ。
547Socket774:2008/08/08(金) 12:03:27 ID:n2JfVGSd
【VGA】Leadtek Winfast PX8800GT(512MB)
【クーラー】リファレンス
【ケース】Coolermaster Centurion5
【室温】32℃
【アイドル】71℃
【シバキ】82℃(ゆめりあ15分後)

燃えそう
548Socket774:2008/08/08(金) 19:59:45 ID:6eBf3cuF
---------------------------------------

【VGA】サファ HD 3450
【クーラー】純正ヒートシンク(ファンレス)
【ケース】KN-1000A
【室温】32℃
【アイドル】65℃
【シバキ】72℃(ffbench3)

---------------------------------------

【VGA】サファ HD 3450
【クーラー】純正ヒートシンク(ファンレス)
+KD-NPCISTY + CFY-80S(Ainex)
【ケース】KN-1000A
【室温】32℃
【アイドル】56℃
【シバキ】64℃(ffbench3)

KD-NPCISTY 使うと、
pci-exp x2 + pci x 1 計3スロットが
使えなくなるので正直びみょん(GA-P35-DS3R)

---------------------------------------

549Socket774:2008/08/08(金) 23:14:37 ID:7T+36H++
【VGA】玄人志向 RH3870-E512HW
【クーラー】vf900cu
【室温】 26℃位
【アイドル】41℃
【シバキ】84℃

FANの回転はファンコンで最大にしています。
換装失敗でしょうか?
550Socket774:2008/08/08(金) 23:18:54 ID:gjW5HObI
グリス塗り忘れに一票
551Socket774:2008/08/09(土) 01:57:08 ID:YH9iDt+T
【VGA】SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB)
【クーラー】デフォルト
【室温】 32℃位
【アイドル】74℃
【シバキ】125℃オーバー

セッティングはほぼ最強設定。
小型扇風機を直に当てても、アイドル64℃・シバキ120℃超えそうな勢い。
120℃超えて温度計測不能になった後、わりとすぐにOSがシャットダウンする。
去年は設定がデフォルトでエアコン部屋に設置してたから大丈夫だったけど、今夏は部屋外設置だからか、やたらと厳しい・・・
これは仕様?
552Socket774:2008/08/09(土) 08:52:07 ID:5XWgy2QI
【VGA】GIGABYTE 9600GSO (PCIExp 384MB)
【クーラー】リファレンス
【ケース】前面吸気(1200rpm)&背面(1180rpm)と上方排気(650rpm)
【室温】 32℃
【アイドル】49℃
【シバキ】69℃

静音化図ってみたあと

【VGA】GIGABYTE 9600GSO (PCIExp 384MB)
【クーラー】リファレンス(強制ファンコントロールON、1500rpm)
【ケース】前面吸気(1200rpm)&背面(1180rpm)と上方排気(650rpm)
【室温】 33℃
【アイドル】59℃
【シバキ】85℃
553Socket774:2008/08/09(土) 09:31:48 ID:O06uMy97
>>551
VRAM512MBの方だけど、流石にそこまでは熱くない。
ファンコントロールの設定か、GPUクーラーの取付を一度確認した方がいいと思う。
同じ室温でもファンが最高回転数になれば90℃強程度でなんとか収まる。
OCしてたら知らん。
554Socket774:2008/08/09(土) 13:15:14 ID:YH9iDt+T
>>553
OCはしてない。3D周りの設定を最強にしてるだけ。
ちなみにファン回転数は常時MAX。
確認してみたら、GPUファンがホコリまみれで、しかもHDD2基が通気の邪魔してた。

ファンの掃除&HDD1基移動してみたら、10℃くらい下がった。シバキ時で110℃。
OSは落ちなくなったけど、それでもまだレッドゾーン…
555socket774:2008/08/09(土) 18:15:39 ID:xRnk6dL+
ふ・・・そうよ、常時70度超えてるわよ!
滑稽でしょ、面白いでしょ?笑えばいいわよ、笑いなさいよ!

あ〜っはっはっはっはっは!
556Socket774:2008/08/09(土) 18:34:06 ID:PpqESAsl
>>551
買った当初からそんな温度になってたのか?
557Socket774:2008/08/09(土) 18:38:08 ID:O06uMy97
>>554
ケース側板開けた状態でそれならGPUクーラーハズして水洗いの後取り付け直し。
ケース側板閉めた状態ならエアタローを改善させる。
558Socket774:2008/08/09(土) 21:03:08 ID:YH9iDt+T
>>556
言われてみると、確かに購入当初も余裕で60℃超えてた気がする。(かなり曖昧)
当時は酷使することもなかったし、1スロットしか使わない冷却機構だし、
こんなもんなんだろって思ってそのまま忘れてた。

>>557
さっき前面中部にケースファン1コ取り付けたら、アイドル時60℃、シバキ時110℃になった。
アイドル時は4℃くらい下がったけどシバくと無意味。
ケースは全開で中身丸見え状態。

グリスがないから水洗いはおあずけ。
559Socket774:2008/08/10(日) 13:55:29 ID:4rQGj6jT
室温30度
9600GTがアイドル54度だったけど
扇風機を直当てしたら44度になったお
やっぱ最強ファンは格が違うお
560Socket774:2008/08/10(日) 17:44:13 ID:3AoCmTyP
ちょっとお聞きしたいのですが、
http://www.ainex.jp/products/ht-04.htm
http://www.bestgate.net/fan_growupjapan_gupsmtgm3t3.html
http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=72861
こういうシンクに貼り付けたりする熱伝導シートや両面テープって非電導性なのでしょうか?

HD4850の熱処理の為、コアの裏側の基盤に直に肉厚のシートを貼り付けて、その上にチップセット用のシンクを乗せようと思っているのですが。
ショートしたら怖ス((´・ω・`))
561Socket774:2008/08/10(日) 18:43:52 ID:WWvv9IQ4
>>560
非電導性だと思う。穴を開けてNBの上に載せて
HR-05/IFX取り付け時のコア保護に使ってるけど大丈夫だった。

けど、粘着性は無いから乗せたヒートシンクがずれる事があるかも。
地震とか怖いんじゃないかな。

おまじない程度だろうけど、8800GTS(G80)の半田面にWK-1316を貼り付け(乗せ?)てる。
562Socket774:2008/08/11(月) 10:25:29 ID:SbAsc8Mi
ありがとう。
ショートしたらどうしょーと思うと夜も眠れず昼寝をしてしまいましたが
これで壊れたとしても、気兼ね無く>>561さんのせいに出来ます^^
563Socket774:2008/08/11(月) 10:58:55 ID:PD1AGZHu
審議中・・・(AA略)
564561:2008/08/11(月) 11:44:49 ID:GzrqKp7q
>>562
怖くなって調べてきた。
ラムダゲルなら商品説明に「電気絶縁性」と書いてあるから
取りあえず大丈夫だと思う。

横揺れとかズレないだろうけど
簡単に剥がれるからヒートシンクで挟むとか考えないとダメかも。
でも、ヒートシンクで強く挟むと今度は破れるからそこでショートする可能性は有るよ。
565Socket774:2008/08/11(月) 15:20:32 ID:rA53EeQ5
つーか電気接点にモノを乗せようとする発想がわからねぇ
そんなに冷却に気を使うなら水冷にでもしろと
566Socket774:2008/08/11(月) 17:17:21 ID:OfIJ0215
今年の夏は暑いですね
COD4やってたら最高温度の記録作りました。
さすがにやばいかな。。。
【VGA】  GV-NX96T512HP
【クーラー】 ファンレス
【ケース】  背面x1
【室温】 30〜35℃?
【アイドル】70℃
【シバキ】117℃
567Socket774:2008/08/11(月) 17:38:59 ID:W7jZPyeG
そのくらいだとクロシコのファンレス9600GTでもせいぜい廻して50度台だぞ
568Socket774:2008/08/11(月) 17:41:00 ID:mZmxhmZk
同じビデオカードだがうちはエアコン28℃設定で
アイドル: 48℃
COD4: 60℃台後半
だな。Nvidia Monitor 読みで。Gamer HUD はインスコしていない。
569Socket774:2008/08/16(土) 23:58:12 ID:zBwsQJYj
【VGA】    GV-NX84G256HE
【クーラー】 ファンレス
【ケース】  http://www.century.co.jp/products/pccase/csi_9148.html 前面に吸気口をあけてファンを付けた
【室温】    30
【アイドル】  75
【シバキ】 100〜

温度の測定ってってSpeedFanでいいの?
100度を超えるって・・間違えてるだろうと・・・・でも前のを読んでみるといるんだよね・・
570Socket774:2008/08/17(日) 00:33:29 ID:DTTmjszd
こわれそ・・・
571Socket774:2008/08/17(日) 00:44:16 ID:L3PRhQ9s
>>570
>>569へのレスですよね
壊れるんじゃないかと思っています
ファンレスだからファンを付けるか・・・
572Socket774:2008/08/17(日) 00:52:02 ID:DTTmjszd
ファンもそうだろうけど、エアフロー見直したほうがいいんじゃない?
前→吸
横上→吸
横下→排
後→排

みたいな。
573Socket774:2008/08/17(日) 00:53:50 ID:imvKMjW6
サイドの下の通気のとこにもファンつけるといいよ
丁度グラボの位置だしね
574Socket774:2008/08/17(日) 01:03:53 ID:OvikbJo/
サイドパネルなどいらぬ。
575Socket774:2008/08/17(日) 01:12:10 ID:DTTmjszd
まぁ、究極はそうだわなw
サイドパネル開けて扇風機が最強!!

【最強】扇風機ってマジヤバすぎ 3【30cmファン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217426014/l50
576Socket774:2008/08/17(日) 01:18:32 ID:L3PRhQ9s
横下のファンを準備していて接続待ち状態
「横下→排」で効果が出るかな?
いや、やってみるけどね
>>574
サイドパネル外しだけだと80度超えたw 扇風機を装備する気は無いっす

それにしてもこのケースは前面に吸気が無いって駄目だろ・・HDDの温度が下がらん・・(穴を開けたら5度以上下がった)
577Socket774:2008/08/17(日) 01:35:16 ID:DTTmjszd
んま、やってみないとわからないわね。
578Socket774:2008/08/18(月) 19:48:07 ID:UeWwSPeQ
【VGA】GV-NX86T256H
【クーラー】標準ファンレス
【ケース】ELITE331 リア12cm フロント12cm パッシブダクト付き ファンは全開
【室温】27〜28℃    
【アイドル】50℃
【シバキ】3DMark06
【シバキ後】71℃
昨日は涼しかったんで、室温23℃、アイドル46℃でシバキ後66℃だった
明日からまた暑くなるらしい、強力なケースファンに交換しなきゃいかんな
579Socket774:2008/08/18(月) 23:03:30 ID:UeWwSPeQ
寝る前にメイン機も測定してみた
やはり夏は冷えるケースじゃねーと駄目だな
【VGA】XFX PV-T88P-YDDP
【クーラー】ZALMAN VF900-Cu
【ケース】CM690
【室温】26℃
【アイドル】42℃
【シバキ】3DMark06
【シバキ後】54℃
580Socket774:2008/08/20(水) 16:42:19 ID:zQGyGkbH
そもそも何度ぐらいの温度が適正なの?
581Socket774:2008/08/20(水) 17:02:06 ID:OTlAo7WR
室温と同じ
582Socket774:2008/08/20(水) 17:52:13 ID:jpnj8MlA
個人的にはしばき時に室温+40℃までに納めたいな。
583Socket774:2008/08/20(水) 18:45:53 ID:/q99PgLY
【VGA】 クロシコ GF8800GT-E512HW
【クーラー】 ZAV-Accelero TWIN TURBO
【ケース】 数年前faithでBTO購入時のオリジナルケース。F:8cm(吸)、S:8cm(排)、R:9cm(排)
【 計測ツール】 CPUID、ATITOOL
【室温】 28℃
【アイドル】 44℃
【シバキ】 52℃ たわし25分(52℃で15分以上安定のためSTOP)

CPUをPen4からE8500+ワロス(12cmファン)に変更後、ケース内に熱が籠もるようになったので
サイドfanを吸気から排気に変更。
584Socket774:2008/08/20(水) 20:39:49 ID:uV1ZWw87
7600GSでファン直当て、アイドル時55度って高い?
みんなの温度見てると40度台が普通みたいね
室温は27度です。
エアフローは結構良くて、HDDは32度CPUは30度なんだけどなぁ…
なぜかGPUだけ55度になるんだよね。これは7600GSのせいかな?
585Socket774:2008/08/21(木) 00:13:49 ID:L9pwDzFJ
うちの7600GSはファンレス(Accelero S2)で
ケースファンもフロント/リア共に800rpmでゆるゆる回してるだけだが
室温+17℃程度だぞ

PCIスロット部周辺のエアフローが確保できてないんじゃないの?
サイドパネル空けてGPU温度の変化を確認してみれば?
586Socket774:2008/08/21(木) 00:52:53 ID:mHJrUPmP
>>585
ケース全開で10分間扇風機当ててみました。アイドル55度…(;・∀・)
壊れてるかもw
ちなみにASUSのファンレス。エヴェレストでもGPU-Zでも55度。
温度センサーかなにかがおかしいのかなぁ。55度以下にならない

+17度ですかぁ…
ググってみたら7600GSは、だいたい室温+20度が普通らしい
やっぱおかしい俺のorz
587Socket774:2008/08/21(木) 01:53:10 ID:NsoX3R0b
【VGA】GF8400GS-LE256H
【クーラー】ファンレス
【ケース】サイコムのオリジナルケース
【室温】30℃
【アイドル】46℃
【シバキ】56℃(たわし10分)

まぁこんなもんか
588Socket774:2008/08/21(木) 12:45:13 ID:dOJgmmsS
【VGA】GLADIAC GTX 280
【クーラー】リファレンス
【ケース】Antec P182
【室温】32℃    
【アイドル】50℃
【シバキ】たわし20分
【シバキ後】105℃

GTX280だとシバキ後ってこんなものですかね
589Socket774:2008/08/21(木) 23:12:01 ID:aNqUnr0r
誰かGTX280のファンレス化に挑む猛者はおらんのか!
590Socket774:2008/08/21(木) 23:25:58 ID:4hbguOel
何の為に?
591Socket774:2008/08/21(木) 23:48:21 ID:yZ1E18T6
待ってくれるなら
真冬のシベリアで
ファンレス化GTX280のSLIやってみる
592Socket774:2008/08/22(金) 00:04:27 ID:DG/4GBFd
【VGA】GLADIAC GTX 280
【クーラー】リファレンス
【ケース】Antec P182
【室温】26℃    
【アイドル】60℃
【シバキ】たわし10分で安定
【シバキ後】87℃

588ですが、3dguruにあった177.89のドライバに更新したらいい感じになりました
593Socket774:2008/08/22(金) 02:29:45 ID:ipTxSDm6
何がいい感じ?
594Socket774:2008/08/22(金) 11:00:44 ID:9HwGnENG
>>588
流石に105℃は限界が120℃弱と言われるGPUコアすらやばいな。
ケース側板空けててもそんなもん?
595Socket774:2008/08/22(金) 13:37:49 ID:DG/4GBFd
>>593
すみません言葉足らずで
シバキ時の温度が下がっていい感じに冷却されてるなぁと思って

>>594
それは試してませんでした
今は別ドライバ入れちゃってNVIDIAから提供されているドライバに変えてシバクのが
怖いんでちょっと試そうと言う気になれません
すみません
596Socket774:2008/08/23(土) 12:00:06 ID:HXmgbQdR
【VGA】GALAXY 9800GT
【クーラー】ZALMAN VF1000
【ケース】Antec 900
【室温】28℃   
【アイドル】43℃
【シバキ】たわし10分で安定
【シバキ後】57℃
597Socket774:2008/08/24(日) 02:02:22 ID:Uf5+AuJq
扇風機の風って思ったほどケース内部に入っていかないよね
598Socket774:2008/08/24(日) 05:02:31 ID:V/1fWfeO
VGAとかのむき出しファンに真横から扇風機あてるとすぐ軸ずれ起こすしな
埃がすんごいことなるし よっぽどじゃないと使いたくないな
599Socket774:2008/08/24(日) 11:49:46 ID:Uosb5mSj
リファレンスタイプのCPUクーラーだとファンの負荷になったりするしな
600Socket774:2008/08/25(月) 13:58:36 ID:fR/3jtJ/
【VGA】 WinFast PX9600 GT
【クーラー】 AcceleroS1 Rev2+ケース吸気120mmファンをVGAコア向きに固定
【ケース】 antec P182
【 計測ツール】 speedfan+ATI Tool
【室温】 30度
【アイドル】 40度
【シバキ】 52度

静音と性能の両立の為、96GTに銀グリ塗りこんで、
ケースのファンをコア冷却重視のため斜めに設置
ファンは1000rpmです。
601Socket774:2008/08/31(日) 14:06:24 ID:b0h4dqUn
【VGA】 LEADTEK WinFast GTX260 
【クーラー】 リファレンス
【ケース】 P180
【室温】 28.5℃ 
【アイドル】 50℃ 
【シバキ】 75℃(たわし20分)
602Socket774:2008/09/01(月) 18:06:03 ID:FaxF2xDq
age
603Socket774:2008/09/02(火) 17:56:10 ID:59uHfFzx
【VGA】GLADIAC GTX 280
【クーラー】リファレンス
【ケース】Antec P182
【室温】28℃    
【アイドル】54℃
【シバキ】86℃(たわし15分で安定)

>>588
クーラーリファレンスでドライバもnVidiaからリリースされてるもの
その温度はなんかおかしくないかい?
604Socket774:2008/09/02(火) 21:37:53 ID:/aE/ozDi
605Socket774:2008/09/02(火) 22:32:02 ID:yqH+Ospy
妹のDELL XPS630

【VGA】 nVIDIA 8800GT
【クーラー】 ノーマル
【ケース】 トランスフォーマー
【 計測ツール】 GPU-Z 0.27
【室温】 25度
【アイドル】 48度
【シバキ】 58度

こんなもん?

なんか異常に低い気が
606Socket774:2008/09/02(火) 22:32:38 ID:Vfydj4NH
>>605
イタチ
607Socket774:2008/09/02(火) 22:35:06 ID:yqH+Ospy
知ってる
608Socket774:2008/09/03(水) 01:56:42 ID:MJC8hooO
知ってるとか言う話じゃなくて、了承を先に書くとか配慮しろよって取れない?
609Socket774:2008/09/03(水) 01:58:55 ID:/nWyKJkc
もちろん取れない。受け手に特定の反応を期待するな馬鹿。
610Socket774:2008/09/03(水) 03:06:15 ID:MJC8hooO
特定の反応というか・・・至極当然の事じゃない・・・?
イタチと知りながら書き込んでるお前に馬鹿は言われたくないなw
611Socket774:2008/09/03(水) 03:35:01 ID:/nWyKJkc
馬鹿。「至極当然」とか貴様のくだらん常識をあてはめようとするのが
馬鹿だっていってるんだよ。馬鹿。
612Socket774:2008/09/03(水) 06:01:52 ID:UZiQigWY
くだらん常識かどうかは俺が決めてやろう。
結論
ID:/nWyKJkcは幼稚園からやりなおせ
613Socket774:2008/09/03(水) 10:24:36 ID:tP8G5LI5
nWyKJkc
お前何かヤバいね・・・。社会に適合出来ない典型的なNEETか?
614Socket774:2008/09/03(水) 10:55:21 ID:ZEVoB/xp
ここってノートでものっけていいですかね?
【VGA】 東芝8600MGT GDDR2   
【クーラー】
【ケース】  
【室温】30℃
【アイドル】63℃
【シバキ】 73℃
Rivatunerだとアイドル時71℃とかでてたのでビックリした。
クロックもなぜかCrysis起動してlowpower3Dのクロック数までしかでてないし。
コア275シェーダー550メモリ400て・・・orz
何かいいソフトないですかね?
615Socket774:2008/09/03(水) 11:01:22 ID:Za8D2r/H
水冷にしたらどんなに回しても43度超えねぇぇぇ
やってよかった
616Socket774:2008/09/03(水) 12:31:37 ID:igjm3Jyz
なんと次の日!
617Socket774:2008/09/03(水) 14:27:08 ID:/nWyKJkc
>>612-613
で、>>609>>611の内容自体には特に異論はないってことで。わざわざ支持表明ありがとさん。
(内容で反論できなくなったら個人攻撃に逃げ込む。典型的な馬鹿どもだな。)
618Socket774:2008/09/03(水) 16:47:11 ID:dZFMbZ7d
というか・・・
605 Socket774 sage 2008/09/02(火) 22:32:02 ID:yqH+Ospy
妹のDELL XPS630

【VGA】 nVIDIA 8800GT
【クーラー】 ノーマル
【ケース】 トランスフォーマー
【 計測ツール】 GPU-Z 0.27
【室温】 25度
【アイドル】 48度
【シバキ】 58度

こんなもん?
なんか異常に低い気が

606 Socket774 sage 2008/09/02(火) 22:32:38 ID:Vfydj4NH
>>605
イタチ

607 Socket774 sage 2008/09/02(火) 22:35:06 ID:yqH+Ospy
知ってる

608 Socket774 sage 2008/09/03(水) 01:56:42 ID:MJC8hooO
知ってるとか言う話じゃなくて、了承を先に書くとか配慮しろよって取れない?

609 Socket774 sage 2008/09/03(水) 01:58:55 ID:/nWyKJkc
もちろん取れない。受け手に特定の反応を期待するな馬鹿。

610 Socket774 sage 2008/09/03(水) 03:06:15 ID:MJC8hooO
特定の反応というか・・・至極当然の事じゃない・・・?
イタチと知りながら書き込んでるお前に馬鹿は言われたくないなw

611 Socket774 sage 2008/09/03(水) 03:35:01 ID:/nWyKJkc
馬鹿。「至極当然」とか貴様のくだらん常識をあてはめようとするのが
馬鹿だっていってるんだよ。馬鹿。

これを第三者視点からみてどう思うよ?
見れないなら別に話を広げる必要もないしただお帰り下さい位しか言えない
支持表明以前に、論点ずれてるし。
619Socket774:2008/09/03(水) 17:10:16 ID:kflkqzdK
会話の流れがさっぱりわからん。
イタチって、何?
620Socket774:2008/09/03(水) 17:12:58 ID:zFYzmOO1
e-toutch
621Socket774:2008/09/03(水) 17:16:18 ID:Q7WiboMb
e-toutch guy
622Socket774:2008/09/03(水) 18:28:11 ID:kflkqzdK
あぁ・・・板違いってことか・・・いやまあ。
老婆心ながら付け足すが、タッチのスペルはtouchだろ。
623Socket774:2008/09/13(土) 17:44:07 ID:Mo5GBdia
【VGA】 Gigabyte GTX 280 (GV-N28-1GH-B)
【クーラー】 リファレンス
【ケース】 Antec Twelve Hundred
【 計測ツール】 GPU-Z v0.2.7
【室温】 28度
【アイドル】 49度 (Fan40%)
【シバキ】 75度 (ゆめりあベンチ1280x960最高を20分程)
624Socket774:2008/09/22(月) 22:33:24 ID:rED7aTc7
【VGA】ELSA Gladiac 988GT 512MB (GeForce 8800GT)
【ケース】星野 MT-PRO1000何とか (すごい古い)
【室温】27℃

Before
【クーラー】ZALMAN VF-700Cu (ファンはマザボで75%設定100%だと煩い)
【アイドル】48℃
【シバキ】83℃ (チップ自体的には壊れはしないんでしょうけど)

After
【クーラー】Scythe MUSASHI(ファンは双方とも1,000rpm程度)
【アイドル】44℃
【シバキ】63℃ (やっとマトモな温度になったよ……)

*シバキはFurMark 5minutes

8800GT笊化してもFurMarkとか強烈な負荷かけると80℃平気で超えるし、
例のリコール問題は熱が絡むらしいし怖いので、より強力なクーラをと
MUSASHIつけてみました。

結論、MUSASHI激冷え。

なんですが、気になる点もありまして、ねじ止め時、しっかり最後まで
ねじ込むよう指示がありますが、ここまで締めたらおkとか目安がない
ので、本気で物理的にこれ以上締められないトコまで締めたら圧力かけ
過ぎっぽい感じですし、適度に加減する必要がありますね。

他にも、デフォだとファンのケーブルが鋭いフィンに接しているので、
振動などで被覆傷付きそう(下記で対策してみてます)とか……ちょっと
インストールに気を使う製品かな、と思いました。

*気になった点*
ttp://www2.imgup.org/iup694314.jpg.html
625Socket774:2008/09/24(水) 03:52:12 ID:vFIf79vm
【VGA】Geforce 7600GS (gigabyte fanless)
【クーラー】8cm/1500rpmのファン後付け
【ケース】
【室温】27℃   
【アイドル】62℃
【シバキ】たわし10分
【シバキ後】81℃

CPU、メモリなど同じ構成でasusとbiostarのMB(socket478)で
過去に自分で比べたことがあった。
詳しい数値は忘れたが、asusのMBのがCPUもGPUも発熱で10℃くらい低くかったのだが、
ベンチマークスコアや3Dレンダリング時間などで、パフォーマンスが1割くらい低かった。

結果、そのときは速度パフォーマンスを採ってbiostarで組んで、今に至る。
でも熱いのはなんか嫌だな。消費電力も少し高そうだし、asusに戻そうかしら。

おなじソケットのMBを2枚持ってることも少ないだろうが、
ある奴は試してみるといい。温度とパフォーマスが少し違ってくるかもよ。
626Socket774:2008/09/24(水) 08:28:44 ID:YzU7MCx2
当然とはいえRADEON持ちの報告者が全然いないねw
ラデ厨が口先だけなのがよく分かるわ〜
627Socket774:2008/09/24(水) 09:31:58 ID:6rAxdkCe
よし、ここで4850で自作中の俺が完成したら報告にくる
628Socket774:2008/09/24(水) 09:32:48 ID:VbwcxTVV
【VGA】 サファRADEON4870
【クーラー】リファレンス30%固定
【ケース】 P182 1000rpm×4
【室温】 25℃   
【アイドル】58℃  
【シバキ】72℃

FAN可変時は当然81〜93℃と高温
629Socket774:2008/09/24(水) 11:50:54 ID:Pm4T0izl
【VGA】   GF8800GT-E512HW  玄人志向
【クーラー】 デフォ
【ケース】  P182
【室温】   28℃ 
【アイドル】  61℃
【シバキ】   79℃

このスレを読んでると改善の余地が多そうですね。
今まで気にした事もなかったけど
勉強してみます









GF8800GT-E512HW (PCIExp 512MB) 玄人志向

GF8800GT-E512HW (PCIExp 512MB)
630Socket774:2008/09/24(水) 15:46:35 ID:lNJ6yqbC
>>625
ちょっとでもベンチ高い方が売れるのか、自作マザーはデフォ微量OC気味
らしいです、控えめなのと露骨なので違うとかもあるのかもしれませんね。

過去の自分PCベンチ記録に周波数でてたので、ちょっと見てみたら、Intel
純正マザーだけ微アンダー(3.4GHz CPU -> 3,391.72MHz)で、あとは軒並み
微オーバー傾向でした。
631Socket774:2008/09/24(水) 21:12:37 ID:bE55ogjs
【VGA】 ギガ RADEON4850(GV-R485-512H-B)
【クーラー】リファ(ATTにて可変 40%〜55%くらい)
【ケース】 NineHundred (ファンフル装備)
【室温】 28℃   
【アイドル】53℃  
【シバキ】76℃ (タワシ15分)

余裕。
632Socket774:2008/09/24(水) 21:17:47 ID:+v9aRQ9H
ある程度ファン回してケースもninehundredで余裕じゃなかったら逆に怖い
633Socket774:2008/09/24(水) 21:26:53 ID:bE55ogjs
>>632
たしかに・・・。

ゲフォ厨が湧いていたみたいなので、つい・・・。
634Socket774:2008/09/25(木) 14:43:45 ID:C8hcVUaA
別に温度スレでムキになって自分の環境を書くほどじゃないだろw
635Socket774:2008/09/25(木) 16:46:04 ID:F4M3wyqA
>>631
ttp://www.ozone3d.net/benchmarks/fur/

これやってみて、多分VGAクーラー換えたくなるから。
(Run Mode を Stability Testで連続動作)
636631:2008/09/25(木) 21:19:39 ID:IkcYVS+Q
>>635
タワシでかすぎてワラタw

連続動作20分

各種最高温度(室温27.4℃)

VGA 80℃
CPU 44℃
System 28℃
HDD1 33℃
HDD2 32℃

やっぱり余裕(だと思う?)

良いシバキソフトを教えてくれてありがとう。
637Socket774:2008/09/25(木) 22:00:02 ID:F4M3wyqA
>>636
ありがと、ちょっと過疎スレ気味っぽいしやってくれないかオモタ。

おろ? 思ったほど行かなかったかな、俺がやった時はタワシと比べて
背筋寒くなるほど上がりかた違ったから、もう少し行くかな思った。

エアフローが上手く構築できてると、負荷上がっても余裕あるのかな、
ウチのケース8年位前ので80mmファン仕様でしかも窒息デザインだし。

そのデザインが気に入ってるんで変えられないんだ……これが。
638Socket774:2008/09/25(木) 23:32:17 ID:jjmWi5CX
1スロット内排気リテールの糞タイプで本格シバキ80℃なら全然問題なし
つか、radeonならゲーム中に85℃程度まであがってもまだ大丈夫
やっぱり、ケースも大きく影響してるな
639Socket774:2008/09/27(土) 08:25:28 ID:ek1D1556
>>635 88度イッタヨー
笊買ってくる
640Socket774:2008/09/27(土) 21:33:56 ID:SXw3pM3h
>>639
631の人? なんか、8800GT辺りからは無理に1スロにして、
どう考えても冷えてません、なカード増えた気がするね。

それ位だったら、上位の大型クーラ共用した方が、冷えて
安心、1種類に統一でコストダウンにもなりそうだよねぇ。
641Socket774:2008/09/28(日) 03:28:18 ID:UDs/UuyD
4850はフル回転させればリファクーラーでも冷えるけど
爆音なのよねぇ
笊とかに変えるとVRMヒートシンクで悩む羽目になるし

複数個のメモリ用ヒートシンクを熱伝導両面テープでVRMに張る人、
汎用ヒートシンクを削って作る人、
金属加工業で飯食ってるから仕事場できれーに加工して使う人、
いろいろいる・・・。

HISの外排気クーラー搭載4850ならなんも問題ないんだけど。
642Socket774:2008/09/28(日) 04:34:11 ID:KpzYmfoj
マジレスすっけど
120〜130℃まで耐えれる設計になってるらしいから何も問題は無いよ
気にスンナって話
643Socket774:2008/09/28(日) 06:30:14 ID:iTpk2vDS
マジレスすっけど
仮にVGA単体が爆熱で問題なかろうとも周りのパーツへの熱移りや
エアフローの致命的な妨げになるから死活問題だよ
気にシロヨって話

>>641
個人的にはRADEONは2スロット消費の外排気タイプのみ狙っていけばいいと思う
644Socket774:2008/09/28(日) 07:01:30 ID:/Xh/2QtD
リファ8800GTもRivTunerでファン回転数可変にして使ってる分には今年夏でもフルロード75℃位で抑えられた。
アイドル40%で60℃以降100%まで上がる設定にしていたけど70%超えたのは見たことなかったな。

フルロード時(俺のは場合は完全にFPSプレイ中)にヘッドホンじゃない人には騒音がきついと思うけど。
リファのファン回転数でなんとか許容できるのは50%がいいとこ・・・
645Socket774:2008/09/28(日) 10:51:42 ID:H5uUAGj1
>>641
リファクーラーをぶった切ってVRM部分だけ残すのが抜けてるよ。
646Socket774:2008/09/28(日) 16:45:46 ID:eSX2dckE
>>642
俺のは8800GTだけど例の半田割れ問題は強度の低い半田に加え、熱でやわらかくなる
温度の低いアンダーフィル材が原因らしいんで、できる限り冷やした方が安心かなと。
ttp://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/09/01/nvidia-should-defective-chips

そうでなくても、単純に絶対的な温度は低くしたほうが周り含めて長持ちしそうだし。
647Socket774:2008/09/29(月) 08:19:39 ID:zgvkjzyQ
VGAクーラー変更記念

【VGA】 MSI N9600GT-T2D512J2   
【クーラー】  HR-03 GTファンレス
【ケース】   CM690サイドに芯14cmfan
【室温】     25℃
【アイドル】   40℃
【シバキ】   70℃ 635のたわし20分温度安定

fan取り付けたらどのくらいになるか
知りたい今日この頃
648Socket774:2008/09/29(月) 12:16:12 ID:wiPIelFP
>>635
お、情報ありがと。
クーラー交換してから温度が上がらなすぎて
逆に不安だったんだ。
帰ったらこいつでしばいてみる。
649Socket774:2008/09/29(月) 17:19:39 ID:OQTyVWw6
650Socket774:2008/09/29(月) 19:07:44 ID:TuyZ3pFs
【VGA】 HD4850
【クーラー】  リファレンス
【ケース】   P180
【室温】     24℃
【アイドル】   80℃
【シバキ】   88℃@タワシ

(;^ω^)・・・・・
651Socket774:2008/09/30(火) 07:55:21 ID:Jt1UlnMA
>>635
648だがさっそくしばいてみた。

【VGA   】HD4850
【クーラー】Twin Turbo
【ケース 】P182
【室温 】20℃
【アイドル】25℃
【シバキ 】39℃ FurMark_v1.4.0
Run Mode を Stability Testで連続動作20分

しかし、タワシでかいな (笑
結果は コタワシとかわらなかったが
良い情報を教えてくれて感謝!!
652Socket774:2008/10/01(水) 22:15:46 ID:M8VI3oUa
室温スゲェな
653Socket774:2008/10/01(水) 22:28:02 ID:CVnj9VjF
>>652
笑えるだろ
夜中の2時頃ホントにこんな感じだったぜ。
暖房いるかと思った。
ここんとこ急激に寒くなってPCとってはいい感じだがな。
654Socket774:2008/10/01(水) 23:19:00 ID:/3NmRIn7
今でも深夜だと気温一桁だしな
P35チップも30℃以下だぜ
655Socket774:2008/10/01(水) 23:59:54 ID:CVnj9VjF
まじで?・・・
と思って調べたら北のほうでは
ホントに一桁だな。

話はずれるが、ここはあんまり人がいないのかな。
最近シンク変えてGPU周りの温度(実温のほうね)で
なんか参考にならないかと思ってきてるんだが
ぜんぜんスレがのびないな・・・
656Socket774:2008/10/03(金) 18:26:03 ID:6XYQynDA
【VGA】    GV-NX84G256HE
【クーラー】 ファンレス
【ケース】  オリオのなんか
【室温】    25
【アイドル】  100
【シバキ】 怖くてやってない

このヒートシンクまじやべぇ
657Socket774:2008/10/03(金) 18:28:38 ID:q6P045SW
658Socket774:2008/10/03(金) 19:28:54 ID:fKcE4+0h
>>657
これはすげぇwなくても変わらないレベルだなwww
659Socket774:2008/10/03(金) 19:36:32 ID:VWhVJx+N
だな、使い手の頭がやばいほど逝かれてる
660Socket774:2008/10/03(金) 19:56:41 ID:TqYOfVaQ
>>656
やべぇのは分るが、アイドルでその温度は間違いなくヒートシンクが当たってないだろwww
661Socket774:2008/10/03(金) 20:14:54 ID:VGBo67ew
ファンがひとつもない、想像を絶する窒息ケースとかなんじゃ
662Socket774:2008/10/03(金) 20:56:34 ID:6XYQynDA
エアフローが悪いってのは確かだが、側面開けても93度
ヒートシンクは触れない程熱いから、一応は当たってるようだ
前のグラボぶっ壊れて、慌てて一番安いファンレス買ったらkonozamaだぜ
663Socket774:2008/10/03(金) 21:38:18 ID:CBRxyCZm
ひっさしぶりにカキコが・・・
と思ったが、これは一体・・・

とりあえず、昨晩のベンチ結果

【VGA   】HD4850
【クーラー】Twin Turbo + 自作シンク
【ケース 】P182
【室温 】24℃
【アイドル】GPU-Z 上から 26 26 33 28℃
【シバキ 】 GPU-Z 上から 39 39 48 39℃

ヒートシンク実測 アイドル 39℃ シバキ 56℃
MHFベンチ 1280×1024 4回ループ
664Socket774
まだ暑い時のデータですが貼っておきます。

VGA:9600GT
http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf9/9600gt_armour.htm
サイドパネルに120mmファンを付けて、VGAの真横から吸気
計測ツール:Hardware Monitor

室温:? クーラー:標準
アイドル:? シバキ:80度
シバキツール:3Dゲーム ?分

室温:29度 クーラー:Accelero S2 (ファンレス)
アイドル:43度 シバキ:64度
シバキツール:ATI Tool 20分

室温:28度 クーラー:Accelero S2 (120mm1200RPM)
アイドル:35度 シバキ:44度
シバキツール:ATI Tool 20分

GPU温度が80度になっていることに気がついて慌ててクーラーを交換。
温度が下がると共に、スロットも潰れていってますが
いくら省スペースとはいえ80度はないでしょう。
しかし、クーラー交換後はファンの騒音も下がってくれたので満足しています。

クーラーの交換は初めてでしたが、なんの問題もなく作業完了。
この劇的な改善を体験したせいで、CPUクーラーの交換をすることになりました。