低価格ビデオカード総合スレ 98

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
(\5000円以下)(\5000円〜\15000円) (\15000〜\30000円)  (\30000円以上)
  超激安スレ     低価格スレ       中価格スレ      高価格スレ
     ┝━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┥
       ∩___∩   /)
       | ノ      ヽ  ( i )))
      /  ●   ● | / /
      |    ( _●_)  |ノ /   このスレはこの辺クマー
     彡、   |∪|    ,/
     /    ヽノ   /´

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 97
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217198123/

過去スレ、価格情報、主要製品リスト、3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
2Socket774:2008/08/12(火) 00:04:00 ID:+9fb9DvN
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で目的に合致した
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せになろう!
(´∀` )マターリ( ´∀`)シマセウ キタ━(゚∀゚)━!的同好会です!

低価格スレ推奨PCI-Eカード
[低価格ハイエンドクラス] (※補助電源必須、要+12V容量確認)
・8800GT/9600GT
・8800GS/9600GSO
・HD3850/3870

[低価格ミドルクラス] (※補助電源不要、ファンレス可)
・7600GT、8600GT
・HD3650 DDR3、HD2600XT GDDR4
(電源に余裕があるなら価格的に、1つ上のクラスの9600GSOやHD3850も検討の価値あり)

[低価格ローエンド]
・7600GS
・HD2600Pro
・X1600シリーズ

[3D性能は不要な人用]
・8400GS
・HD3450、HD2400Pro、HD2400XT
(場合によってはオンボードで十分かもしれません)

AGPに関しては専用スレの方が情報が集まるような気がします

*各ボードOCモデル等もあるので必要なら各人で調べてください
*geforce9***シリーズは、今後、8***シリーズのリネーム地雷品が出るとアナウンスされてます。
*HD3650やHD2600やX1650PROにはメモリにDDR2を積んだメモリ地雷品
温度センサー無し・全開回転ファンが複数種あるので、 目的に応じて各人で調べてください。
3Socket774:2008/08/12(火) 00:04:44 ID:OHIdirZF
■ゆめりあベンチ目安 (注:ドライバ、環境、製品によって±1000位変わるのであくまで目安で!)
 HD4870CF     180000   HD3850.          51000   GF8500GT.    12700*
 HD4850CF     150000   HD2900pro..     49000   GF7300GT.    12700
 GTX280.        140000   GF7950GT.      44000   GF6600GT.    12500
 GTX260.        115000   X1950pro       39000   X1600Pro.    12200
 HD3870CF..     108000   GF7900GS.       34000   X1300XT.     12000
 HD3870X2...      103000   GF8600GTS       32000*.  HD2400XT. . . 11600
 HD4870...      100000   GF7800GT.      29500   GF8400GS      9600*
 GF8800Ultra..    88000   GF8600GT.      26500*.  HD3450.      9400
 HD3850CF.      87000   HD2600XT(DDR4). . 26000   X700pro       8680
 GF8800GTX       84500*.  GF7600GT.      25000   X700         7860
 GF9800GTX       82500   X1650XT.       24100   HD2400Pro . . .   6950
 HD4850.          81500   HD2600XT(DDR3)  24000   GF6600.      6920
 GF8800GTS(G92)  74000   HD3650(DDR3).    23300   ChromeS27. . . 6770
 GF8800GT.      71000*.  HD2600Pro(DDR3) 20500   X1300Pro     6340
 GF9600GT.      61000*.  HD3650(DDR2).    19800   GF7300GS      6170
 GF8800GTS(G80). . 61000*.  GF6800GS.       17200   X600XT.       5080
 HD2900XT        60000   GF7600GS.       17100   X600Pro.      4420
 HD3870.          60000   X1600XT.       15500   X1300.        4410
 GF9600GSO.      53000   HD2600Pro(DDR2) 15300   GF7200GS      3310  
 X1950XT.       52000   X1650Pro(DDR2) . . 13500   X600SE.       3170 

(1024*768 最高 XP SP2 PCI-E) 【*印はnVidia171.**以降のドライバ】
4Socket774:2008/08/12(火) 00:05:49 ID:OHIdirZF
中価格ビデオカード総合21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214295945/
5000円以下の超低価格ビデオカード総合 20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216857315/
3000円以下の超超低価格ビデオカードのスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198860656/
高価格スレは存在しないクマー

省電力ビデオカード Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212442039/
ファンレス/静音ビデオカード 23枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213740443/
AGPビデオカード総合スレ Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213435248/
PCIのビデオカード 18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214901205/
一昔前のビデオカード Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156032022/

その他役に立つかもしれないリンク

GPU仕様一覧(クロック、シェーダー数、メモリバスの参考程度に)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/
PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(4)GPU編・中
ttp://www.4gamer.net/weekly/pc_manners/004/pc_manners_004.shtml
PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(5)GPU編・後
ttp://www.4gamer.net/weekly/pc_manners/005/pc_manners_005.shtml
5Socket774:2008/08/12(火) 00:07:06 ID:OHIdirZF
ここはあくまで中立な立場で製品を選ぶ人のスレです
布教活動はスレ違いです

NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨 Part56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215312186/
6Socket774:2008/08/12(火) 00:07:53 ID:OHIdirZF
DirectX10世代
G80     8800GTX  575(1350)/900 GDDR3 384bit 128sp  90nm 新規格 UnifiedShader搭載
││    8800GTS  500(1200)/800 GDDR3 320bit  96sp  90nm 去勢版
││    8800Ultra 612(1500)/1080 GDDR3 384bit 128sp  90nm ClockUp版
││
│├G86   8500GT   450(900)/400  DDR2  128bit  16sp  90nm 超廉価版
││    8400GS   450(900)/400  DDR2  64bit  16sp  90nm 地雷版
││
│└G84   8600GTS  675(1450)/1000 GDDR3 128bit  32sp  90nm 廉価版
│     8600GT   540(1190)/700 GDDR2 128bit  32sp  90nm 低速版

└G92    8800GT   600(1500)/900 GDDR3 256bit 112sp  65nm 熟成版 やや去勢
│││   8800GTS  650(1625)/970 GDDR3 256bit 128sp  65nm 高速版 去勢分復活
│││   8800GS   575(1700)/800 GDDR3 192bit  96sp  65nm 去勢版 後の9600GSO(550(1375)/900)
│││   9800GTX  675(1688)/1100 GDDR3 256bit 128sp  65nm ClockUp版
│││
││└G92+ 9800GTX+  738(1836)/1100 GDDR3 256bit 128sp  55nm 熟成版
││
│├G96  9500
│└G94  9600GT   650(1625)/900 GDDR3 256bit  64sp  65nm 廉価版

└GT200  GTX280   602(1296)/1100 GDDR3 512bit 240sp  65nm 熟成版 SP強化・増量 Tesra対応
      GTX260   576(1242)/1000 GDDR3 448bit 192sp  65nm 去勢版

7Socket774:2008/08/12(火) 00:09:04 ID:OHIdirZF
DirectX10世代
R600      HD2900Pro  600/800 GDDR3 512bit 320sp/16TMUs/16ROP 80nm 新規格 UnifiedShader搭載 256bitRingBus
││      HD2900XT   742/1100 GDDR4 512bit 320sp/16ROP     80nm 高速版
││
│├RV610    HD2400Pro  525/400 GDDR2 64bit  40sp/ 4TMUs/ 4ROP 65nm 超廉価版
││      HD2400XT   700/800 GDDR3 64bit  40sp/ 4ROP     65nm 高速版
││
│└RV630    HD2600Pro  600/800 GDDR3 128bit 120sp/ 8TMUs/ 4ROP 65nm 廉価版
│       HD2600XT   800/1100 GDDR4 128bit 120sp/ 4ROP     65nm 高速版

└RV670     HD3850    670/830 GDDR3 256bit 320sp/16TMUs/16ROP 55nm 熟成版 DirectX10.1対応 RingBus半減
 │││    HD3870    775/1125 GDDR4 256bit 320sp/16ROP     55nm 高速版
 │││
 ││├RV620  HD3450    600/500 GDDR2 64bit  40sp/ 4TMUs/ 4ROP 55nm 超廉価版
 │││    HD3470    800/700 GDDR3 64bit  40sp/ 4ROP     55nm 高速版
 │││
 ││└RV635  HD3650    725/800 GDDR3 128bit 120sp/ 8TMUs/ 4ROP 55nm 廉価版
 ││     HD3670    800/1000 GDDR4 128bit 120sp/ 4ROP     55nm 高速版
 ││
 │R680    HD3870X2   825/900 GDDR4 256bit 320sp x2      55nm なんちゃって熟成版 デュアルGPU
 │
 └RV770    HD4850   625/800 GDDR3 256bit 800SP/40TMUs/16ROP 55nm 熟成版 SP/TMUs大増量 ROP倍速 RingBus廃止
  ││    HD4870    750/900 GDDR5 256bit 800SP/40TMUs/16ROP 55nm 高速版
  ││
  │└R700  HD4870X2  750/900 GDDR5 256bit 800sp x2      55nm デュアルGPU
  │
  ├RV710
  └RV740   HD4650    600/800 GDDR4 128bit 320SP/16TMPs/16ROP 55nm 廉価版
8Socket774:2008/08/12(火) 00:09:42 ID:OHIdirZF
以上テンプレでした
9Socket774:2008/08/12(火) 01:07:17 ID:MVwiFhII
最新(2007年8月時点)総合ベンチマーク
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/index0708.html

http://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html

消費電力抜粋
idle--3DMark05bench

7600GS 13.7-28
7600GT 14.6-36
8600GT 17-39
8600GTS 21-47
7900GS 18.9-45
8800GTS 640 52-106

X1650Pro 21-49
X1650XT 23-55
HD2600PRO 14-38
HD2600XT GDDR4 18-52
X1950PRO 23.6-66
HD2900XT 70-172
10Socket774:2008/08/12(火) 01:07:48 ID:MVwiFhII
258 名前:Socket774[] 投稿日:2008/07/12(土) 10:05:26 ID:qyPx0Viz
気になったんで計算してみた

ワットパフォーマンスランキング>>3>>4

1.7900GS 756(34000/45W)
2.8800GTS 698(74000/106W)
3.7600GT 684(25000/36W)
4.8600GTS 681(32000/47W)
5.8600GT 679(26500/39W)
6.7600GS 611(17100/28W)
----ここでくっきり分かれる壁----
7.X1950PRO 590(39000/66W)
8.HD2600PRO 539(20500/38W)
9.HD2600XT GDDR4 500(26000/52W)
10.X1650XT 438(24100/55W)
11.HD2900XT 349(60000/172W)
12.X1650Pro 276(13500/49W)

番外編
GF9600GT 1017(61000/60W) 1位相当
11Socket774:2008/08/12(火) 01:08:19 ID:MVwiFhII
低価格スレお勧めビデオカード
適正価格一覧(ゆめりあベンチ)

-----10k-----
9600GT (68000)
----- 8k-----
9600GSO (63000)
HD3870 (60000)
HD3850(非地雷版) (51000)
----- 5k-----
9500GT (38700)
HD4650 (???)
ゆめりあ30000以下の不良在庫(HD2600、8600GT、HD3650等)


9600GSO以外の在庫処分マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
12Socket774:2008/08/12(火) 01:15:05 ID:OHIdirZF
>>9-12はNG推奨です
適当に単語を放り込んでください
13Socket774:2008/08/12(火) 01:31:00 ID:rXVeGPWD
9600GT (61000)
9600GSO (53000)

だろ
こういうことするからおかしい奴多いって言われるんだよ
14Socket774:2008/08/12(火) 01:40:58 ID:ip5Z94nk
>>11
それテンプレみたいになってるけど間違ってるよ
そのGSOはOCしてる

-----10k-----
9600GT (68000)
----- 8k-----
9600GSO (58000)
HD3870 (60000)
HD3850(非地雷版) (51000)
----- 5k-----
9500GT (38700)
HD4650 (???)

AMDの最新スコア分からないんで分かる人修正よろしく
15Socket774:2008/08/12(火) 02:09:09 ID:66HXPK/1
>>6-7
修正版あるんでこっちでヨロ

DirectX10世代(前半)
G80.     128sp/64TMUs/24ROP 90nm  8800Ultra 612(1500)/1080 GDDR3 384bit 新規格
│                         8800GTX. 575(1350)/ 900 GDDR3 384bit
│       96sp/48TMUs/20ROP 90nm  8800GTS. 500(1200)/ 800 GDDR3 320bit 去勢版

├G84.    32sp/16TMUs/ 8ROP 90nm  8600GTS. 675(1450)/1000 GDDR3 128bit 廉価版
│.                          8600GT.  540(1190)/ 700 GDDR2 128bit

└G86     16sp/ 8TMUs/ 4ROP 90nm.  8500GT.  450( 900)/ 400 GDDR2 128bit 超廉価版
.                           8400GS.  450( 900)/ 400 GDDR2. 64bit バス半減
.                           8300GS.  450( 900)/ 400 GDDR2. 64bit PureVideo非対応
16Socket774:2008/08/12(火) 02:09:40 ID:66HXPK/1
DirectX10世代(後半)
G80
└G92     128sp/64TMUs/16ROP 65nm  8800GTS  650(1625)/ 970 GDDR3 256bit 熟成版
 │││   112sp/56TMUs/16ROP 65nm  8800GT   600(1500)/ 900 GDDR3 256bit やや去勢版
 │││.    96sp/48TMUs/12ROP 65nm  8800GS   575(1438)/ 850 GDDR3 192bit 去勢版
 │││
 │││   128sp/64TMUs/16ROP 65nm  9800GTX  675(1688)/1100 GDDR3 256bit 8800GTSのリネーム?
 │││   112sp/56TMUs/16ROP 65nm  9800GT.  650(1600)/1100 GDDR3 256bit 8800GTのリネーム
 │││
 │││└  (128sp/64TMUs/16ROP)x2    9800GX2.  600(1500)/1000 GDDR3 256bit 2GPU版
 │││
 │││    96sp/48TMUs/12ROP 65nm.  9600GSO. 550(1375)/ 900 GDDR3 192bit 8800GSのリネーム
 ││├G94  64sp/32TMUs/16ROP 65nm.  9600GT   650(1625)/ 900 GDDR3 256bit 廉価版
 ││└G96  32sp/16TMUs/ .8ROP 55nm.  9500GT   550(1400)/ 800 GDDR3 128bit 超廉価版
 ││                  9500GS
 ││
 │└G92b  128sp/64TMUs/16ROP 55nm.  9800GTX+ 738(1836)/1100 GDDR3 256bit 熟成版
 │
 └GT200.  240sp/80TMUs/32ROP 65nm  GTX280   602(1296)/1100 GDDR3 512bit 熟成版 Tesra対応
.         192sp/64TMUs/28ROP 65nm  GTX260   576(1242)/1000 GDDR3 448bit 去勢版
17Socket774:2008/08/12(火) 02:10:20 ID:66HXPK/1
DirectX10世代
R600       320sp/16TMUs/16ROP 80nm. HD2900XT   742/1100 GDDR4 256bit 新規格 RingBus512bitx2
││                           HD2900Pro  600/. 800 GDDR3 256bit 
││
│├RV630.   120sp/ 8TMUs/ 4ROP 65nm. HD2600XT   800/1100 GDDR4. 128bit 廉価版
││                           HD2600Pro  600/. 800 GDDR3. 128bit
││
│└RV610     40sp/. 4TMUs/ 4ROP 65nm. HD2400XT   700/ 800 GDDR3  64bit 超廉価版
│.                             HD2400Pro  525/ 400 GDDR2  64bit

└RV670     320sp/16TMUs/16ROP 55nm. HD3870.    775/1125 GDDR4 256bit 熟成版 RingBus256bitx2
 │││.                        HD3850.    670/. 830 GDDR3 256bit
 │││.                        AIW HD3850  670/. 830 GDDR3 256bit HDTV・日本未発売
 │││
 ││└R680  320sp x2.              HD3870X2.   825/. 900 GDDR4 256bit 2GPU版
 ││
 │├RV635   120sp/. 8TMUs/. 4ROP 55nm  HD3650    725/. 800 GDDR3. 128bit 廉価版
 │└RV620.    40sp/. 4TMUs/. 4ROP 55nm  HD3450    600/. 500 GDDR2  64bit 超廉価版
 │
 └RV770    800sp/40TMUs/16ROP 55nm  HD4870    750/. 900 GDDR5 256bit 熟成進化版 RingBus廃止
  ││                         HD4850    625/. 800 GDDR3 256bit
  ││
  │└R700   800sp x2              HD4870X2   750/. 900 GDDR5 256bit 2GPU版
  │
  ├RV740   320sp/16TMUs/16ROP 55nm  HD4650.    600/. 800 GDDR3 128bit 廉価版
  └RV710
18Socket774:2008/08/12(火) 08:30:14 ID:vT4poM5a
・intel C2Dユーザーの場合
オンボードで動画も快適だお(`・ω・´)
オーバークロックすればさらにサクサクだお(*´∀`*)



・貧弱AMD Athlon X2ユーザーの場合
   /\___/ヽ
  ./ノヽ      ヽ、.. |`ヽ、
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ,  |::::ヽl
 | ン(○),ン <、(○)<::|  |:::::i |  <動画再生支援!
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  |:::::l |
 ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  |:「 ̄.
,/ヽ  !l |,r-r-|, l!  /ヽ,U(ニ 、)ヽ
  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|` (_(ニ、ノノ
19Socket774:2008/08/12(火) 12:40:43 ID:kzR7wU34
これ買ってきたんだが http://kakaku.com/item/05500415274/
常温で69度ベンチ後で100度〜110度なんだが不良品か?
20Socket774:2008/08/12(火) 12:56:57 ID:gxDu621r
本当にその温度出てるなら不良品じゃない?
21Socket774:2008/08/12(火) 13:17:58 ID:kzR7wU34
>>20
常温 起動 30分 ゲームとかはしていない

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou44851.bmp
22Socket774:2008/08/12(火) 13:34:56 ID:66HXPK/1
・Intelの動画再生支援
http://hothardware.com/News/G45_Decode_Broken/
http://www.anandtech.com/printarticle.aspx?i=3356

intelはHDデコードもフレームスキップでサクサクだお(*´∀`*)
23Socket774:2008/08/12(火) 17:43:15 ID:GCZ9qReu
ファンレスなんだからエアフロー次第じゃ100℃なんてすぐだろ
24Socket774:2008/08/12(火) 21:57:15 ID:ta7aYVNa
25Socket774:2008/08/12(火) 22:36:04 ID:RQuxnerA
前スレ>>997>>998>>1000レスdクスねぃ〜
性能なら96GTかHD4870か・・・
おっさんの予算的には96GTかな〜・・
FX5200のまま96GTの値下がり(通販限定)を待つか
それともとりあえずで良いから86GTを買っておくか・・悩むわねぇ
26Socket774:2008/08/12(火) 22:41:32 ID:gxDu621r
>>21
そうじゃなくて、監視ソフトでなく実温度がってこと
監視ソフトは場合によってあてにならない場合もあるからね
27Socket774:2008/08/12(火) 23:06:49 ID:RFGZ4+G+
テンプレこれでいいよ
[低価格ハイエンドクラス] (※補助電源必須、要+12V容量確認)
・9600GT(55nm版)

低価格ミドルクラス
・9500GT 55nm版
・HD3650 値段による


ゴミ、不良在庫、
・9600GT 65nm版
・9500GT 65nm版
・8600GT/GTS

値段によってはOK
・8800GS/9600GSO
・HD3850/3870
28Socket774:2008/08/13(水) 00:08:19 ID:oliOaeDS
9600GT 65nm版も値段によってはおkじゃないのか
29Socket774:2008/08/13(水) 00:21:43 ID:d2RTY7Lh
これをテンプレ入れたほうがいい

価格は過去スレと特売情報を参考、これより低ければ低いほどお買い得
補助電源必須、要+12V容量確認
88GTS(G92)512M  15k以下
88GTオリファン 13k以下
88GTリファンレンス 12k以下
96GT 11k以下
96GSO 384M/768M 9k/11k以下
3870 11k以下
3850 8k以下

補助電源不要
95GT 7k以下
86GT 6k以下
3650(DDR3)      6K以下

それ以外のゴミ 5k以下
96GTの55nm板まだ出てないから、このスレに不要
補足よろ
30Socket774:2008/08/13(水) 05:20:40 ID:3ZgTIui2
>>14
OCしてるって…。同じようなことをゆめりあスレとGSOスレで書いて人?
9600GSOにはリファレンスカード(定格)はなくて各社バラバラだろ。
4Gamerにメモリ1.6GHz相当と書いてあったのを根拠にメモリ900MHzのやつを
OCと言ってるけど、その程度のこと気にしてたら禿げるよ。
31Socket774:2008/08/13(水) 05:42:37 ID:g2ue4rq7
>>11はテンプレでもなんでもないだろ
あと禿げそうなのは>>30の方だが
32Socket774:2008/08/13(水) 08:31:35 ID:aOM226FW
いや実体験だな。
間違いないw
33Socket774:2008/08/13(水) 09:38:46 ID:BpfqJK1J
>9ってこうじゃないのか?

1.7900GS 756(34000/45W)
2.8800GTS 698(74000/106W)
3.7600GT 684(25000/36W)
4.8600GTS 681(32000/47W)
5.8600GT 679(26500/39W)
----ここでくっきり分かれる壁----
6.7600GS 611(17100/28W)
7.X1950PRO 590(39000/66W)
8.HD2600PRO 539(20500/38W)
9.HD2600XT GDDR4 500(26000/52W)
10.X1650XT 438(24100/55W)
11.HD2900XT 349(60000/172W)
12.X1650Pro 276(13500/49W)
34Socket774:2008/08/13(水) 12:41:19 ID:SDCwfQ0y
Radeonで実際にゲームするやつなんて
ほとんど居ないんだから
そんな指標は無意味
35Socket774:2008/08/13(水) 12:45:14 ID:vZeddbNj
RADEONの買ってゲームしようと思ったんだけど
36Socket774:2008/08/13(水) 12:54:00 ID:JVx5yuWb
はい、釣れた!
37Socket774:2008/08/13(水) 12:55:30 ID:rcP9ofXj
ラデでゲームとか考えられない
38Socket774:2008/08/13(水) 13:00:43 ID:fU5wyhoe
これがわっとぱふぉーまんすて奴か
そんなんいいからゲフォでもラデでも特価品探してきなさい
39Socket774:2008/08/13(水) 14:21:00 ID:Uxagk/jH
最新ゲームするならラデとかゲフォとか言う前に
この低価格帯じゃ話にならないような…
40Socket774:2008/08/13(水) 15:03:21 ID:hLzzOc4y
ゲームの為にビデオカードの買い替えしてたら、
世間一般では高いといわれるPS3や箱○と言った次世代ゲーム機がちっとも高く感じられなくなってしまった不思議w
41Socket774:2008/08/13(水) 15:20:55 ID:eKEfu387
この低価格スレで言っても…
42Socket774:2008/08/13(水) 15:36:01 ID:Eo22QFsj
>>33

> 12.X1650Pro 276(13500/49W)
これさぁ           ↑

スコアはDDR2版で、消費電力はGDDR3版の、しかも大食いする物の
数値だと思うんだけど。
手元のは 16043 (ゆめりあ1024x768/最高)
消費電力はMAXで 1600Pro+4W、7300GT(DDR2)+20w 位 (恐らく43〜46w)

他の数値は大丈夫なのかな。
ちゃんと調べてから載せようね。
43Socket774:2008/08/13(水) 16:32:40 ID:x+QS6Bd9
そんなものどうでもいいんだよ。荒らしなんて全部NG入れるんだし構うな
44Socket774:2008/08/13(水) 16:45:56 ID:iJVxiUXu
そうでもないな
45Socket774:2008/08/14(木) 11:26:45 ID:SZQMckAh
明日99で9600GT買ったらヘルベンダーやるんだ
46Socket774:2008/08/14(木) 16:04:05 ID:lX9+zAOm
           ____   はげしく同意ですwwwwwwwww
  .ni 7     /⌒  ⌒\ やっぱラデオンが最高ですよねwwwww
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  (。 )\     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)  
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l 
47Socket774:2008/08/14(木) 19:16:52 ID:KlDk4lXb
このあいだまでゲフォゲフォいってておかしいとは思ってたが、
・・・拠り所が無くなってしまったんだな。
・・・可愛そうになぁ。
48Socket774:2008/08/14(木) 20:37:45 ID:EX2tuD6J
低価格スレお勧めビデオカード
適正価格一覧(ゆめりあベンチ)

-----10k-----
9600GT (68000)
----- 8k-----
9600GSO (63000)
HD3870 (60000)
HD3850(非地雷版) (51000)
-----6.5k-----
9500GT (38700)
HD4650 (???)
----- 5k-----
ゆめりあ30000以下の不良在庫(HD3650、8600GT等)


9600GSO以外の在庫処分マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
49Socket774:2008/08/14(木) 22:46:21 ID:OrQ9j/dh
8800GTX(G92)が13800円で売ってたので確保。
ゆめりあで80000超、OCで90000超えるんで(Vista)いい買い物だったわ

50Socket774:2008/08/14(木) 23:55:58 ID:b52JO8Yc
GTXってかなりの大型じゃなかったけ
温度とかってどんな感じなんだろ
51Socket774:2008/08/15(金) 00:19:57 ID:5mdV8Sj3
CP重視なら、GSOか軽地雷3850だろうな。8000円以下で買える。
軽地雷はファンコン無し。ソフトでなんとかなりそうな気もするが。

ゲーマーならGSO。それ以外は3850でFA。俺は3850でポチった。
アイドルが7600GS並は立派。ピークはGSOとあまり変わらんが。
52Socket774:2008/08/15(金) 02:31:14 ID:cza0WM00
>>49
誤>8800GTX(G92)が13800円で売ってたので確保。
正>8800GTX(G92)が13800円で売られてたので確保。

日本語は正しく。
53Socket774:2008/08/15(金) 02:55:51 ID:an7vwL85
>>52
誤>8800GTX(G92)が13800円で売られてたので確保。
正>8800GTX(G92)が13800円で売られていたので確保。

日本語は正しく。
54Socket774:2008/08/15(金) 03:09:45 ID:0UwMd50F
>>53
誤>8800GTX(G92)が13800円で売られていたので確保。
正>8800GTX(G92)が13800円で売られてゐたので確かに手に入れた。

和語は正しく。
55Socket774:2008/08/15(金) 03:09:54 ID:sLwRNrnr
ワロタ
56Socket774:2008/08/15(金) 03:33:48 ID:fF2x3zx1
>54
正>8800GTX(G92)が13800円で売られてゐたので確かに手に入れた。
軍>店頭ニ標的8800GTX(G92)代13800円見ユ我此ヲ確保セリ。

報告は簡潔に。
57Socket774:2008/08/15(金) 09:01:47 ID:B/SBpx+L
よく分からんから絵本にして枕元で読んでくれ
58Socket774:2008/08/15(金) 18:17:29 ID:nRcohP2K
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
59Socket774:2008/08/15(金) 19:58:11 ID:W6wYfhyy
                   ,.-―っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                人./ノ_ら~ | ・・・と見せかけて!
           从  iヽ_)//  ∠    再  開 ・・・しない!
          .(:():)ノ:://      \____
          、_):::::://(   (ひ
          )::::/∠Λ てノし)'     ,.-―-、   _
______人/ :/´Д`)::   (     _ノ _ノ^ヾ_) < へヽ\
|__|__|__( (/:∴:::(  .n,.-っ⌒    (  ノlll゚∀゚) .(゚Д゚llソ |
|_|__|_人):/:・:::∵ヽ | )r'        ー'/⌒ ̄ て_)~ ̄__ イ
||__|  (::()ノ∴:・/|::| ./:/         /   ̄/__ヽ__/
|_|_| 从.从从:/ |__|::レ:/      ___/ヽ、_/
|__|| 从人人从 ..|__L_/      .( ヽ     ::|
|_|_|///ヽヾ\ .|_|_     /⌒二L_    |
────────       ー'     >ー--'
60Socket774:2008/08/16(土) 01:24:49 ID:n/V4xg2p
   _
   < へヽ\
  (゚Д゚llソ | <そんなバナナ!
   )~ ̄__ イ
  ヽ__/
61Socket774:2008/08/16(土) 02:49:37 ID:o1hkzvXY
RH3850-E512HWGが届いたぜ。
AntecのAriaに・・・ギリギリ入った。つか内部シャーシとGPUファンが接触する。
ま、逆に熱を逃がしやすいと思ってよしとしよう。

付属の300W電源は20pinなので24pin変換コネクタかます。
補助電源はビデオカード付属のこれまた変換コネクタで。
DMC4ベンチを回すが特に問題なし。300Wで足りるもんだな。P5K-VMとE2160。

アイドル時はちゃんと300MHzまで下がる。
ファンコンもついてる。温度によって50%〜100%。50%でもちとやかましい。
RivaTuner使えば25%まで下げれるが、温度可変設定ができない。
やり方が間違ってるだけかも知れないが。

値段を考えたら、いい買い物が出来た。
62Socket774:2008/08/16(土) 02:52:53 ID:/VOaZUtz
いくらで買ったの?
63Socket774:2008/08/16(土) 03:09:15 ID:xWVFBesw
押しえてあげないよ♪ジャン
64Socket774:2008/08/16(土) 03:11:09 ID:P1CsSDdZ
ポリンキーw
65Socket774:2008/08/16(土) 05:37:03 ID:/VOaZUtz
ポリンキーネタかよw
って笑ってたらそのネタで返されてるのが
自分だとわかって何とも言えない気持ちに
66Socket774:2008/08/16(土) 07:39:13 ID:IVhGiaS8
低価格スレお勧めビデオカード
適正価格一覧(ゆめりあベンチ)
-----15k-----
8800GT(85668)
-----13k-----
HD4850(79000)
-----10k-----
9600GT (68000)
----- 8k-----
9600GSO (63000)
HD3870 (60000)
HD3850(非地雷版) (51000)
----- 6k-----
9500GT(38700)
----- 5k-----
8600GT(28000)
HD4650 (未発売)
67Socket774:2008/08/16(土) 09:45:39 ID:T7JwPTyk
9600GT早く一万切ってくれ
68Socket774:2008/08/16(土) 10:27:20 ID:YM64hfz6
4画面にしたいんですが

最近のVGA内臓マザーボードにD-sub+DVI+HDMIの3系統の外部モニタ出力があるということは
すでにデフォで3画面トリプルが出来るという事でしょうか?

さらにPCI-EのDUAL DVI+HDMIの3系統の出力があるVGAカードを増設すれば

6画面できるのでしょうか?

素人ですみませんがご教示お願いいたします。
69Socket774:2008/08/16(土) 10:34:05 ID:YM64hfz6
すみませんVGAカードのほうは2系統まででした
70Socket774:2008/08/16(土) 10:36:40 ID:wEtyhdjo
G45のこと言ってるなら
あれってグラボ指したらオンボのほう使えなくなるとか聞いたけど
71Socket774:2008/08/16(土) 10:38:27 ID:iohsBGW4
>>67
切ってるじゃんよw
72Socket774:2008/08/16(土) 10:53:19 ID:YM64hfz6
>70
あらっ
そうですか
なら意味ないですね
73Socket774:2008/08/16(土) 10:54:07 ID:j0r6qlhr
今の主役はHD3850、96GSOだな。
時代も変わった。
1万以下 低価格
2 厨
3 アッパーミドル
無制限 廃神
でいいだろう。
74Socket774:2008/08/16(土) 14:01:12 ID:Zp55fxsV
>>71
どこで?
田舎ではまだ10800だが・・
75Socket774:2008/08/16(土) 14:05:57 ID:2jG4fCsi
>>73
HD3850買うぐらいなら9600GT買うわ
76Socket774:2008/08/16(土) 14:40:48 ID:GIhJWP3r
HD3850は性能の割りに電気食うからなぁ・・・
77Socket774:2008/08/16(土) 14:46:18 ID:j0r6qlhr
96GT買うくらいなら88GT買うぜw
通常1万切りよろしくね。
78Socket774:2008/08/16(土) 14:53:21 ID:CBsr73BB
9600GTは性能の割りに値段高いし電気食うからなぁ・・・
79Socket774:2008/08/16(土) 15:10:08 ID:7i4wCEiu

9600GTは、ワットパフォーマンスが悪い。

HD4850は、ストリーミングプロセッサ数800基に対し、
消費電力 105W

8800GTは、ストリーミングプロセッサ数112基に対し、
消費電力 110W

9600GTは、ストリーミングプロセッサ数64基に対し、
消費電力 90W
80Socket774:2008/08/16(土) 15:14:28 ID:CBsr73BB
>>79
NVゲーはSPよりもROPとTMUsで稼ぐからSP数対消費電力を語ってもダメなのです^^
81Socket774:2008/08/16(土) 15:35:27 ID:/97XaJSk
>>79
82Socket774:2008/08/16(土) 15:41:29 ID:pQkMWtEa
1万で8800GTほしいぃよー
どっかバーゲンしてくりよ
83Socket774:2008/08/16(土) 15:47:52 ID:j0r6qlhr
ゾネでちょい前に結構あったがな88GTの9980
俺はスルーしてGSO買ったけど。
84Socket774:2008/08/16(土) 16:08:41 ID:1L1w9q3h
85Socket774:2008/08/16(土) 16:26:40 ID:88bMBpME
>>79
ヒント:
小さく低性能なSPを大量に搭載
大きく高性能なSPを少数搭載


今度はいくらでも数字をごまかせる
「ユニット数対消費電力」(笑)でいくつもりですよw
馬鹿工作員様涙目w


ごまかしのきかない「性能対効率」で話をすると
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/gainward-bliss9600gt-512gs_7.html

HD3870 81.1W
9600GT 59.7W あれ?

性能ほぼ同じで電気馬鹿食いってラデオ・・・・うわ何をする貴様くぁzlさえぽいうrふぁ
86Socket774:2008/08/16(土) 16:34:26 ID:j0r6qlhr
変なの来ちゃったなぁ。
87Socket774:2008/08/16(土) 16:34:56 ID:88bMBpME
>>79
そんでもってAMDのTDPとNVIDIAのTDPは基準が違う

HD4850 TDP 110W
9800GTX TDP 156W

実測
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/ati-radeon-hd4850_14.html


なんでTDP110WのGPUのが熱いの?・・・うわ何をする貴様くぁzlさえぽいうrふぁ
88Socket774:2008/08/16(土) 17:10:09 ID:yun/dGEJ
HD3850とGF9600GTが同じくらいのピーク消費電力だな
アイドル時はHD3850のほうが低くなる
89Socket774:2008/08/16(土) 18:00:08 ID:o1hkzvXY
アイドルは倍近いな。
3850 16w
9600gt 29w
90Socket774:2008/08/16(土) 20:30:43 ID:BLPR2aNv
>>66
秋葉だと、8800GTは1.2kが普通になりつつある。
9190:2008/08/16(土) 20:31:26 ID:BLPR2aNv
×1.2k
○12k
92Socket774:2008/08/16(土) 21:12:24 ID:P3pWn/aX
>>84
完売しました (´;ω;`)
93Socket774:2008/08/16(土) 21:29:57 ID:cFydnqT/
ちょい予算オーバーだけど20kの9800GTXと12kの8800GTでは
どっちがお買い得なのかな
94Socket774:2008/08/16(土) 21:34:21 ID:XKejLC12
>>93
ゆめりあベンチより
GF9800GTX       82500 
GF8800GT.      71000
8800GTじゃね
95Socket774:2008/08/16(土) 21:58:14 ID:+3lVQLml
20kなら4850のほうがいいんじゃないの
96Socket774:2008/08/16(土) 22:17:21 ID:StoHvij6
8800って熱量がハンパナイんじゃないの?
97Socket774:2008/08/16(土) 22:44:15 ID:Au5HLYBL
4850よりかは温いけどここまでくると大して変わらない
つかHD4xxxはスレ違いなんだよボケ
98Socket774:2008/08/16(土) 22:51:02 ID:cFydnqT/
う〜ん。GTXは8k上乗せするほどの魅力はないね・・・
8800GTのほうにするか。トンクス
99Socket774:2008/08/16(土) 23:04:29 ID:pQkMWtEa
>>83
ゾネってなーに?
100Socket774:2008/08/16(土) 23:06:45 ID:gANN7pPd
魚篭じゃない
101Socket774:2008/08/16(土) 23:20:13 ID:BIq5LFT5
元、東洋ZONEも知らんとは・・・
102Socket774:2008/08/16(土) 23:43:01 ID:pQkMWtEa
>>101
わかった thx

>>84
気付くの遅かった 残念
103Socket774:2008/08/17(日) 14:46:19 ID:mx61z+ao
430GTは忘れられてますかそうですか。
104Socket774:2008/08/17(日) 16:23:53 ID:huCr3Woa
S3とMatroxはすでに蚊帳の外じゃね。
105Socket774:2008/08/17(日) 16:36:56 ID:cO6SNpTO
ゴミはいらない
106Socket774:2008/08/17(日) 16:42:19 ID:gJqah//3
手軽に青画面が見られるのはS3だけっ!
107Socket774:2008/08/17(日) 21:33:16 ID:9koFTGWB
radeon9800proを使っていましたが、マザボがお亡くなりになって、
CPU+マザボの購入を検討しています。

radeonの流用も考えましたが、AGPを使おうとするとマザボの
選択肢が狭まってしまんじゃないかと心配しています。。
最近の規格のものでradeon9800proと同等程度のものを探すとすると、
いくら位になってしまうでしょうか。

お分かりの方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
108Socket774:2008/08/17(日) 21:37:11 ID:pWBuD+ne
http://www.1-s.jp/products/detail/3160
これでもベンチ上は9800Proより上

3D Mark  03  05  06
7300GT 7,000 3,100 2,100
9800Pro 4,800 2,700
109Socket774:2008/08/17(日) 21:40:33 ID:9koFTGWB
>>108

ありがとうございます。
やはり製品の進歩はすごいですね。
ちなみにその情報の引用元はどちらになるのでしょうか。
簡単に見られるようであれば、他のものも見て、
購入するカードの参考にしたいのですが。
110Socket774:2008/08/17(日) 21:42:23 ID:HSRUWWb7
>>109
グラボ 性能 表 とかでググってみ。で、価格.comとか開きつつ性能確認&品定め
111Socket774:2008/08/17(日) 21:43:56 ID:pWBuD+ne
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html
http://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html

消費電力も考慮してここを見てくださいな。
ちなみに7300GTは9800Proの半分くらいの消費電力。
112Socket774:2008/08/17(日) 21:44:06 ID:K8ZsRk+n
入手のしやすさからいってGF8400GSが無難かもね
3980以下で買えますよ
113Socket774:2008/08/17(日) 21:47:17 ID:pWBuD+ne
9800Proの性能で特に不満がないなら、5000円以下のスレで探してもいいくらい。
114Socket774:2008/08/17(日) 21:53:12 ID:9koFTGWB
>>110-113

皆さんありがとうございます。
なんとなくもったいない気がしてPCを復活させる
くらいの気持ちなので、復旧させたとしても
気が向いたときにテレビ録画やエンコードくらいなので、
皆さんオススメのものから探してみようと思います。
115Socket774:2008/08/17(日) 21:55:01 ID:rSxiuYlL
ん?それならもうオンボでよいのでは。といってみる
116Socket774:2008/08/17(日) 21:56:32 ID:pWBuD+ne
けどintel系だとDVIなしのオンボードがおおいからねー。
117Socket774:2008/08/17(日) 21:58:35 ID:HSRUWWb7
そこで790GXですよっと。
118Socket774:2008/08/17(日) 23:20:42 ID:ToKtclSZ
中価格ビデオカード総合から誘導されました。

ビデオカード購入を考えています。
購入は初めてです。
目標は現在のところ、テレビ(地デジ込み)兼ネットマシーンです。

OS:Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 3
CPU:AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+(89W版)
CPUクーラー:リテール付属品
マザーボード:GIGABYTE GA-M55plus-S3G Revision 1.0(BIOS:F13)
メモリ:CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ(DDR2-800 PC2-6400 1GB CL5) ×4
グラフィックカード:オンボード(nVIDIA GeForce 6100)
電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT
ケース:RAIDMAX SMILODON
モニター:I-O DATA LCD-AD194VB

現在、以上の構成です。
ゲームやベンチには興味がないため、RADEONにしようと安易に価格.comをのぞいてみましたが、
オンボードしか使用したことのない私には決められませんでした。
好みとしては、静音性よりも冷却性が優先です。ファンレスを使用するほどエアフローに自信がないためです。

GeForce、RADEON問わず、どの辺りを購入対象にしていけばいいのでしょうか?
119Socket774:2008/08/17(日) 23:23:39 ID:pWBuD+ne
おれのHD2400Proやるからなんかくれ。
120Socket774:2008/08/17(日) 23:23:48 ID:tWtXGZT8
5000円以下。
121Socket774:2008/08/17(日) 23:25:02 ID:xqhxPZbc
>>118
その使用目的でオンボの何が不満なんだ?
122Socket774:2008/08/17(日) 23:27:18 ID:QY8dAAHx
>>121>>118
地デジならHDCP対応VGAとモニタが必須
123Socket774:2008/08/17(日) 23:50:49 ID:cO6SNpTO
>>118
5000円以下スレに池やカスw
124Socket774:2008/08/17(日) 23:57:03 ID:5KfMnzUh
低価格スレに誘導した俺が悪いんですね、わかります
125Socket774:2008/08/17(日) 23:59:03 ID:ToKtclSZ
>>122
モニターは次期購入予定です。
126Socket774:2008/08/18(月) 00:00:14 ID:bnz8LkET
>>118
投売りのを何か買っておけばいいのに。
ゲームに興味ないなら、8400GSでもじゅうぶんかも。
127Socket774:2008/08/18(月) 00:04:51 ID:rZ/q01ES
>>126
要するに、HDCPがあれば最安値で十分だということですね。
どうやら、ここもスレ違いみたいなので失礼します。
128Socket774:2008/08/18(月) 00:12:06 ID:ACiIwKlS
>>127
モニター買う時期とあわせて買ったほうがいいね。
必要な時にそろえるのがいいよ。
129Socket774:2008/08/18(月) 00:24:07 ID:/Urd3Qdf
6000+なら60fpsのx264再生もできるし、2400proとか8400GSで十分だね
130Socket774:2008/08/18(月) 00:28:51 ID:s5Nt6j9Z
>x264
131Socket774:2008/08/18(月) 00:35:31 ID:QwuYvfbO
>>129
なんか8600とか8800だと動画再生支援がもっと強いとか思い込んでそうだな
132Socket774:2008/08/18(月) 00:40:35 ID:/Urd3Qdf
x264でもh264でも同じ
9x00や4xxxのDXVAはどこが変わったのかまだはっきりしないのが辛い
シリーズ同じなら支援の性能は変わらないっしょ
2400proは違うけど、どうせ使わないし変わらないよ
133Socket774:2008/08/18(月) 00:43:13 ID:/Urd3Qdf
>>131
あーあと再生できる理由はCoreAVC使ってできるってことだから
DXVA関係無い話なのね
134Socket774:2008/08/18(月) 02:46:07 ID:ES++IQgR
MediaPlayerClassicつかってDXVA経由なら 2400proだとHD再生厳しいから
せめて HD3450か HD2400XTだな。
135Socket774:2008/08/18(月) 02:47:36 ID:oB7rk4vm
>>131
消費電力が多いビデオカードのほうが高画質だよ
136Socket774:2008/08/18(月) 03:04:56 ID:x+WxwRx4
オカルトキター!
137Socket774:2008/08/18(月) 03:11:20 ID:QhLWmfYL
その昔、スピーカーのスペックのワット数が大きいほうが
音もいいと思っているような雑誌記事を見た気分
138Socket774:2008/08/18(月) 10:47:31 ID:HirX4F+I
>134
こうやってデマが広がる訳か・・・
139Socket774:2008/08/18(月) 14:20:31 ID:AXAN7QyG
>>138
情報弱者乙
140Socket774:2008/08/18(月) 14:29:18 ID:J+h2vhOA
>>139
印象操作乙
141Socket774:2008/08/18(月) 14:38:39 ID:mdI4rx8H
HD2400シリーズは1080「i」の再生支援が無理。
これはAMDが公式HPで公式資料として公開してた。
HD3400発表時に1080iでも8400GS並みの低負荷ですよとなw

なぜか削除されたけどwwwww

HD2400
1080p○
1080ix
142Socket774:2008/08/18(月) 14:44:18 ID:/Urd3Qdf
1440ピクセル幅以上の再生が出来ない問題って結局解決してないんだよね
でも5000+以上のCPUだったらCoreAVCで乗り越えられるし、なんちゃって再生支援なんて
GF・HD両シリーズ共、完全に信頼できる性能じゃない。使えるのはBDメディア再生くらいだよ
143Socket774:2008/08/18(月) 15:29:37 ID:S25SoVKq
暮の修理上がり96GT\11970って安い?
88GTも\15120だけど
144Socket774:2008/08/18(月) 15:33:03 ID:bSYl5oNv
クロシコの9600GTはそんくらいで新品で手に入らないか?
気に入らないなら何もいわんが
145Socket774:2008/08/18(月) 15:34:16 ID:iu7j8374
>>143
修理上がりの88GT512が1万位だぞ
146Socket774:2008/08/18(月) 15:38:22 ID:S25SoVKq
>>144,145

ありがとう、なんか回線弱くていろいろ巡るのがおっくうで・・・
147Socket774:2008/08/18(月) 18:03:48 ID:HirX4F+I
>139
夜市で2400PRO買ってレジストリ書き換えでUVD効くようにしてBDリップした264動画を
MPC-HCやPDVD7Uで見てるけど9600GTと同じくコマ落ちしないよ。
148Socket774:2008/08/18(月) 18:18:54 ID:/Urd3Qdf
BDripってtsじゃ?それBD再生とどこが違うのか・・・
自エンコすればわかるけど、規格外はお話にならないよ
149Socket774:2008/08/18(月) 19:02:09 ID:UuVXsS1d
情報弱者乙
150Socket774:2008/08/18(月) 19:16:06 ID:dFl5SeRI
IDEAの8800GTまた出てるよ>>84
151Socket774:2008/08/18(月) 19:25:17 ID:+PlhypdK
>>148
お話にならないのはお前だろw
152Socket774:2008/08/18(月) 19:31:32 ID:3bIeov/D
>>150
ありがとう。買ってしまった^^
153Socket774:2008/08/18(月) 19:36:06 ID:/Urd3Qdf
>>150
ありがとぽちった
154Socket774:2008/08/18(月) 19:36:18 ID:NFKG40ea
>>147
2400Proの場合、例のTweakによるレジストリ書き換えは
個体差でかなり左右されます。(AVフォーラムにも書かれてますが)
貴方の状況でOKでも、他の人の2400Proが同じレジストリを
イジって同じファイルがコマ落ちなく再生できるかどうかは
また別の話です。

>BDリップした264動画
この意味がまったくもって不明ですが・・・。
155Socket774:2008/08/18(月) 19:40:36 ID:/Urd3Qdf
>>154
全く同じこと思ったけど、tsと考えるしか無い
156Socket774:2008/08/18(月) 19:47:23 ID:ia9REHke
AVCRECで録画したBDなんじゃない?
15782:2008/08/18(月) 19:48:53 ID:8UfyGts6
>>150
ありがちょ〜 買った
158Socket774:2008/08/18(月) 19:51:44 ID:UfQB1lb/
>>150
9600GSOの768MB版を9990円で買った俺涙目ww

いいんだ…
VRAMを512MB以上使う場面ではきっと…
159Socket774:2008/08/18(月) 19:53:04 ID:ki7qtzy0
>>150
ありがとう 買っちゃった
160150:2008/08/18(月) 19:56:08 ID:dFl5SeRI
おまえら食いつき早いなw

Inno3Dの9600GTも10980で出てるよ
http://www.pc-idea.net/product_info.php?products_id=16180
161Socket774:2008/08/18(月) 19:58:38 ID:3bIeov/D
>>150
Intel(R) 82945G Express Chipset Familyで付けられますか?
162Socket774:2008/08/18(月) 20:00:00 ID:ES++IQgR
>>141
HD2400XTはまぁ大丈夫。
Proはクロックが低くて性能が足りないからAMDがマスクしたんだよな。

そのマスクを無理やりはずして動いてる気になってるのが>>147
PowerPlay無効にして2Dクロックを3Dクロック並みにすれば問題は無い。

それを公式に対応させたのがHD3450。
HD2xxxで 2D / 3DLow / 3DHigh の3モードだけだったのに加えて、
2D Performanceモードを付けた。動画再生モードな。

つまるところ HD2400ProでHD動画再生は無理。
PowerPlayのメリットなくして消費電力に目を瞑るか、コマ落ちしても気にしないか、
コマ落ちしない動画見るかいずれかの選択肢。
163Socket774:2008/08/18(月) 20:02:55 ID:NFKG40ea
PC-IDEA=興隆商事 → T-ZONE

という運びなのだ。
つまりT-ZONEの3ヶ月保証のほとんどは興隆商事からの仕入れ。
ビデオカードやHDDや、マザーもそうだな。
164Socket774:2008/08/18(月) 20:07:50 ID:/Urd3Qdf
確かにゾネのInno特売って興隆ばかりだよね
そうかそんなからくりがあったのか・・・ってことはそのうちゾネ店頭に・・・
165Socket774:2008/08/18(月) 20:10:56 ID:ES++IQgR
個人相手にはまともに動かないPC-IDEAとの間に立ってくれてるわけか>T-Zone
いいぞもっとやれ。
166Socket774:2008/08/18(月) 20:11:26 ID:H2XmwSkz
>>84の時点では保障1年だったのに半年になってるね
167Socket774:2008/08/18(月) 20:19:48 ID:mdI4rx8H
もっと在庫処分だしてー
168Socket774:2008/08/18(月) 20:33:01 ID:/Urd3Qdf
>>150完売してるw
そんなに数無かったのかな?
もしかしてキャンセル品とか
169Socket774:2008/08/18(月) 21:08:38 ID:HirX4F+I
>154
BDのコンテナはm2ts。中身はVC1だったり264だったりMPEG2だったり。
MPEG2はヌルヌル。VC1は見た事なし。

>162
これはひどいw
170Socket774:2008/08/18(月) 21:24:12 ID:7v19W/B3
ID:HirX4F+Iカワイソスw
171Socket774:2008/08/18(月) 23:42:27 ID:fAOH9tqn

※過去スレの9600GT厨暗躍ネタ。


973 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/05/18(日) 21:34:15 ID:rNo59Piz
9600GTって、ストリーミングプロセッサが64個しか搭載されていないからなぁ・・・
(9800GTX(128個)、8800GT(112個)などと比べると、ちょっと・・・)
FF11みたく古いゲーム限定ならともかく、今時の3D処理をバリバリやっているゲームでは・・・


978 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/05/19(月) 00:57:36 ID:T7FKlCyQ
FFXI Official Benchmark 3は、
ビデオカードよりCPUパワーがモノをいうベンチ。
なので、しょぼい9600GTでも、CPUの方をOCしていれば高得点。
ビデオカードの良さを考察する参考には、あまりならないベンチ。


987 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/05/19(月) 17:00:19 ID:tQbm1XZE
>そこからVGAを9600GTに変えたら簡単に超えるぞ。

なぜか、この”安かれ悪かれVGA”を薦めて終わるパターンが多いっすね。
まぁ、同じ人が繰り返し書いているんだろうけど。。。


172Socket774:2008/08/18(月) 23:45:06 ID:fAOH9tqn
代表的な9600GT厨アスベル君の正体(法曹の師匠)

過去ログの一つ
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

現ヲチスレ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/
173Socket774:2008/08/18(月) 23:48:17 ID:ZtTI4rr0
>>150

ありがとう、ついついぽちってしまいました。
爆熱との戦いがはじまるかな〜
174Socket774:2008/08/19(火) 00:33:51 ID:CtiJEa5P
400Wだけど大丈夫かな・・・
175Socket774:2008/08/19(火) 00:53:36 ID:1Ys4tTGJ
>>171
どんな条件でもバカの一つ覚えでハイエンドを薦める奴よりはいいと思うが
176Socket774:2008/08/19(火) 01:07:14 ID:bF2WvOz8
88〜96〜シリーズはアイドル消費電力が高くていやん
177Socket774:2008/08/19(火) 01:57:32 ID:oj/OI8gr
http://store.shopping.yahoo.co.jp/uacdirect/gchv195pg3e3512mb.html
これってどうですかー?
7300GSから乗り換えたいけど幸せになれるかな・・・
178Socket774:2008/08/19(火) 02:03:39 ID:oj/OI8gr
http://store.shopping.yahoo.co.jp/uacdirect/c3dhd26xt512d3.html
これもありました
どっちがいいかな・・・
179Socket774:2008/08/19(火) 02:29:44 ID:ydiMSBPD
ベンチマークならX1950PROのがちょっと上。
用途にもよるけど…
180Socket774:2008/08/19(火) 02:55:15 ID:L56c7QNS
7300GS使ってるような奴だと電源怪しくないか
181Socket774:2008/08/19(火) 03:09:03 ID:oj/OI8gr
>>180
620Wの電源を使ってるので多分大丈夫だと思いますが・・・
送料無料だし、今買って1年くらい持たせて1年後また買った方がいいのかな?
182Socket774:2008/08/19(火) 03:29:23 ID:oj/OI8gr
とりあえず>>177の買ってみました
DX9しか使えないけどXPしか使わないからどうでもいいや
183Socket774:2008/08/19(火) 07:13:59 ID:0OULHZGH
>>179
1950PROと2600XTじゃちょっとどころじゃないだろw
>>182
XPなら全く問題ない
HDシリーズは2D機能削られたから古めのゲームやる人にもお奨めだよ
184Socket774:2008/08/19(火) 07:26:28 ID:B6bXPFJd
1950ってHDCP未対応だよね?

動画とか地デジとか考えると、ベンチよりはそういう規格に対応してるのを選んだ方が良かったんじゃないかなぁ……
185Socket774:2008/08/19(火) 08:38:38 ID:QG42/fdj
1950って3850に近い性能じゃなかったっけ?
消費電力食いまくりだけど。7980円の玄人3850の方が絶対いい。
俺は買って満足してるぞ。ファン速度もRivatunerで設定できるし。
186Socket774:2008/08/19(火) 08:45:19 ID:fDZfecjb
1950って420wじゃキツイかな??
187Socket774:2008/08/19(火) 09:06:06 ID:Cld5K4sS
Wは関係ない
Aだ
188Socket774:2008/08/19(火) 10:13:38 ID:ydiMSBPD
なんだ在庫処分の宣伝だったか(´・ω・`)
189Socket774:2008/08/19(火) 10:32:32 ID:GhLpiqH3
>>118
FriioやMonster TV HDUS改造ドライバで使うならHDCP対応モニタもビデオカードも不要^^
モニタとVGAセットで買い換えて普通の地デジチューナ買うくらいならFriioとか買った方が安くつくぞよ
190Socket774:2008/08/19(火) 11:24:20 ID:0VxF8iiz
んだね。BDだってリップ出来ないタイトルのが少ないし。
この辺りのプロテクトはPCではもうお飾りだわな。
191Socket774:2008/08/19(火) 13:42:25 ID:gpAdBw7D
今電源確認したら350wしかなかったー
8800GT無理?
192Socket774:2008/08/19(火) 14:18:52 ID:LM7ffFrm
>>177は温度センサなしでファン全開超爆音だよ
もう注文しちゃったみたいだから遅かったか・・
193Socket774:2008/08/19(火) 14:55:33 ID:0VxF8iiz
>191
w的には問題ないよ。余程無茶な構成でなきゃ12V18Aあればどうにか。
194Socket774:2008/08/19(火) 15:03:58 ID:z9YR4LKf
PC-IDEAからキャンセルメール来たんですが・・・どういうことよこれは・・・
195Socket774:2008/08/19(火) 15:04:58 ID:9h1ZPgAY
釣り、
個人情報ご馳走様。
196Socket774:2008/08/19(火) 15:06:45 ID:DOxau1gT
俺は普通に買えたからギリギリ在庫切れたんだろう
また出てくると思うよ。

どうしてもグラボが欲しければ9600GTポチればいい
197191:2008/08/19(火) 15:57:39 ID:gpAdBw7D
>>193
そうなんだ、安心したありがと
これは電源も買い替えかと特価品漁ってたから良かった
でも8年前のケース付属の電源だから次回リニューアルで買い替えしよ・・・
198Socket774:2008/08/19(火) 15:59:47 ID:qjBFe7M8
それくらい古いと12Vが貧弱すぎて今にも買い換える必要があるかも。
#10年くらい前に買ったVariusの12Vなんか9.5Aだったし。
199197:2008/08/19(火) 16:06:06 ID:gpAdBw7D
うげ、やっぱり?ちょっと何Vかは見方わかんないんだけど
これと一緒みたい↓
ttp://209.85.175.104/search?q=cache:Y9L92lj4IgAJ:page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n54075109+Seasonic%E8%A3%BD+350W&hl=ja&ct=clnk&cd=3&gl=jp
200Socket774:2008/08/19(火) 16:18:11 ID:iuICflhO
12V17A・・・ ぎりぎりだね。
201Socket774:2008/08/19(火) 16:18:22 ID:DOxau1gT
これはダメだろ
202Socket774:2008/08/19(火) 16:39:12 ID:z9YR4LKf
その電源だと無理だと思う。他のパーツも巻き込むから、電源変えた方がいいよ

9600GTを同じ値段にしてくれたので、結局9600GTにしちゃった(´・ω・`)
203199:2008/08/19(火) 16:46:58 ID:gpAdBw7D
うがぁ、やっぱりそうなんだ
グラボ交換でもめんどいのに、電源なんか交換めんどすぎ、つかした事ないし・・・
電源付きの8千円くらいのケースにしようと思ったら、クチコミで駄目駄目だし
また1万以上かかるんか・・・はぁ
204Socket774:2008/08/19(火) 16:51:17 ID:FjQCB/hV
>>203
電源とグラボの交換ごときでめんどいならスレチだな

ここは自作PC板だよ
205Socket774:2008/08/19(火) 16:56:18 ID:T0QvjwZ2
スレチ過ぎる
グラボ交換が面倒ってどんだけ
206Socket774:2008/08/19(火) 17:02:07 ID:oj/OI8gr
メモリより交換簡単なのに、グラボの交換が面倒とか

>>192
1xxxスレ見たらセンサーついてて爆音とか書いてなかったぞ?
207Socket774:2008/08/19(火) 17:09:24 ID:z9YR4LKf
低価格スレだけあって色んな人がくるもんだ
5000以下だと電源心配する必要の無いのばかりだしこんなこと無いんだろうな・・・
208Socket774:2008/08/19(火) 17:33:44 ID:ydiMSBPD
夏休みだから小学生も来るよね。
209Socket774:2008/08/19(火) 19:38:33 ID:djdDWNSP
わっとパフォーマンスなんて誰が最初に言い出したんだ
意味不明なんだが
210Socket774:2008/08/19(火) 19:59:05 ID:Gcdn0I7h
2chだよ。2chで爆熱低性能高価格のX1600が出た当時に作られた。
この言葉で散々煽られたすえ、AMDに吸収されちゃったjkふぁ;dfjkぁsdf
211Socket774:2008/08/19(火) 20:01:22 ID:z9YR4LKf
まあでも電気代は馬鹿にならないからね
省電力求める人がいるのは分からないでもないよ
EUじゃ省電力カードが売れ筋なんだし
212Socket774:2008/08/19(火) 20:03:53 ID:KM8AojAx
洗濯機回しながら掃除機かけちまってブレーカー落ちたわ

パソコンも立ち上げて作業中だったので涙目
213Socket774:2008/08/19(火) 20:07:47 ID:n4wqVQdw
>>212
どんな貧弱なブレーカーだよw
アンペアあげろアンペアwww
214Socket774:2008/08/19(火) 21:07:18 ID:3DH68YZF
アンペア上げたいけどうちの地域40Aから料金跳ね上がるす…
80+電源とか大好物になりました^p^
215Socket774:2008/08/19(火) 22:55:42 ID:B86bo7Pa
>>84届いたけどこれ新品じゃないのね
inno3Dのは初めて買ったけど包装もしょぼいし付属品も必要最低限しかついてないんだな
電源変換ケーブルも付いてねーから使えねorz

電源古いし買うかな
216Socket774:2008/08/19(火) 23:02:00 ID:z9YR4LKf
>>215
え、マジで新品じゃないの?
217Socket774:2008/08/19(火) 23:03:49 ID:B86bo7Pa
使ったかどうかは分からんが開封品
218Socket774:2008/08/19(火) 23:04:13 ID:Z0UMV/Ke
Aeroが動く程度のグラフィックカードで良いんだけど
Aeroってオンボードでも動く?

GMA 3100っていうオンボードなんだが。
219Socket774:2008/08/19(火) 23:08:57 ID:z9YR4LKf
うへ、まじか・・・9600GTどうしようかな・・・
まだ振込んでないからキャンセル間に合うし・・・
付属品が揃ってないのも痛いしなあ
220Socket774:2008/08/19(火) 23:26:47 ID:WqmYBFzp
>>215
IDEAに何期待してたの?
ここの1年保証じゃないのは理由あり品ってのが常識だと思ってたけど
ここの評判最悪だよ
221Socket774:2008/08/19(火) 23:28:17 ID:Ue2Q2un/
>>175
そうか?
9600GT厨は、FFベンチスレや9500シリーズスレ、8800GTスレを荒らしている上、
このスレにも、布教コピペをあたかもテンプレであるかのように貼り付けてるし。


222Socket774:2008/08/19(火) 23:29:05 ID:B86bo7Pa
>>84貼られてすぐ買ったんだけど
そん時は1年だった
223Socket774:2008/08/19(火) 23:58:08 ID:XFGQBCUZ
>>221
というか約一日前にもなろうとしてる
発言にわざわざレスしてるの見る方がうっとうしい
224Socket774:2008/08/20(水) 00:09:51 ID:i487mPAA
>>215
新品じゃねーぞゴラァするんだ
225Socket774:2008/08/20(水) 00:58:43 ID:cFSriUaK
イデアなんかでよくパーツ買う気になれるな
安けりゃ何でも良いって特攻できるその無謀さを尊敬するわ
226Socket774:2008/08/20(水) 01:06:16 ID:0Yd9sCP+
いいか、みんな

        (゚д゚ )
        (| y |)

信者という言葉は

       信 ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/

二つ合わさって儲けるとなる

        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/

つまり、お前達信者は金づるでしかないと言うことだ

        (゚д゚ )
        (| y |)
227Socket774:2008/08/20(水) 01:36:25 ID:CeItpT8U
PhysX対応ゲームリスト

2 Days to Vegas Steel Monkeys PC
Adrenalin 2: Rush Hour Gaijin Entertainment PC
Age of Empires III Distineer Studios PC, Mac
Age of Empires III: The WarChiefs Distineer Studios Mac
Alpha Prime Black Element Software PC
Auto Assault Net Devil PC
Backbreaker Natural Motion TBA
B.A.S.E. Jumping Digital Dimension Development PC
Bet on Soldier: Blackout Saigon Kylotonn Entertainment PC
Bet on Soldier: Blood of Sahara Kylotonn Entertainment PC
Bet on Soldier: Blood Sport Kylotonn Entertainment PC
Beowulf Ubisoft PS3, X360
Bladestorm: The Hundred Years' War Koei PS3, X360
Captain Blood Akella PC, X360
Cellfactor: Combat Training Artifical Studios, Immersion Games PC
Cellfactor: Revolution Artifical Studios, Immersion Games PC
City of Villains Cryptic Studios PC
Crazy Machines II FAKT Software PC
Cryostasis Action Forms PC
Dark Physics The Game Creators PC
Desert Diner Tarsier Studios PC
Dragonshard Atari PC
Dusk 12 Orion PC
Empire Above All IceHill PC
Empire Earth III Mad Dog Software PC
Entropia Universe MindArk PC
Fallen Earth Icarus Studios PC
Fury Auran Games PC
Gears Of War Epic Games PC, X360
Gluk'Oza: Action GFI Russia PC
GooBall Ambrosia software Mac
Gothic 3 Piranha Bytes PC
Gunship Apocalypse FAKT Software PC
Heavy Rain Quantic Dream PC
Hero's Jorney Simutronics PC
Hour of Victory nFusion Interactive X360
Hunt, The Orion PC
Huxley Webzen, Inc PC, X360
Infernal Metropolis Software PC
Inhabited island: Prisoner of Power Orion PC
Joint Task Force Most Wanted Entertainment PC
Kuma\WAR Kuma Reality Games PC
Magic ball 3 Alawar Entertaiment PC
Mass Effect BioWare PC, X360
Medal of Honor: Airborne EA Los Angeles PC, X360
Metro 2033 4A Games PC
228Socket774:2008/08/20(水) 01:37:18 ID:CeItpT8U
続き

Mobile Suit Gundam: Crossfire BEC PS3
Monster Madness: Battle for Suburbia Artificial Studios PC, X360
Monster Truck Maniax Legendo Entertainment PC
Myst Online: URU Live Cyan Worlds PC
Open Fire BlueTorch Studios PC
Paragraph 78 Gaijin Entertainment PC
Pirates of the Burning Sea Flying Lab Software PC
PT Boats: Knights of the Sea Akella PC
Rail Simulator Kuju Entertainment Ltd PC
Red Steel Ubisoft Paris Wii
Rise Of Nations: Rise Of Legends Big Huge Games PC
Roboblitz Naked Sky Entertainment PC, X360
Sacred 2 ASCARON Entertainment PC
Sherlock Holmes: The Awakened Frogwares Game Development Studio PC
Showdown: Scorpion B-COOL Interactive PC
Silverfall Monte Cristo PC
Sovereign Symphony Ceidot Game Studios PC
Sonic and the Secret Rings SEGA Wii
Speedball 2 Kylotonn Entertainment PC
Stalin Subway, The Orion PC
Stoked Rider: Alaska Alien Bongfish Interactive Entertainment PC
Switchball Atomic Elbow PC
Tension Ice-pick Lodge PC
Tom Clancy's Ghost Recon Advanced Warfighter GRIN PC, X360
Tom Clancy's Ghost Recon Advanced Warfighter 2 GRIN, Ubisoft Paris PC, X360
Tom Clancy's Rainbow Six Vegas Ubisoft Montreal PC, PS3, X360
Tom Clancy's Splinter Cell: Double Agent (multiplayer) Ubisoft Shanghai PC, X360
Tortuga: Two Treasures Ascaron Entertainment PC
Two Worlds Reality Pump PC
Ultra Tubes Eipix PC
Unreal Tournament 3 Epic Games PC, PS3, X360
Unreal Tournament 3: Extreme Physics Mod Epic Games PC
Warfare GFI Russia PC
Warmonger: Operation Downtown Destruction Net Devil PC
W.E.L.L. Online Sibilant Interactive PC
Winterheart's Guild Zelian Games PC, X360
WorldShift Black Sea Studios PC
229Socket774:2008/08/20(水) 06:20:36 ID:JwoJcI9i
最近自作情報遠ざかってた。
来月にでも新しくPC組むんだが、価格COM見ると3650めちゃくちゃ売れてるみたいだね。
何で?ちょっと前まであまり話題にも上ってなかったと思うんだけど、fireGL化来たのか?
230Socket774:2008/08/20(水) 07:11:01 ID:SbsQTTbp
>>229
価格COMはアクセス数
売り上げじゃない
231Socket774:2008/08/20(水) 08:56:36 ID:OzM6fM9S
3650は価格も安いし、補助電源不要で増設しやすいからじゃね
これ以上上のクラスだと、電源がきつい人多そうだし

俺は4650まで待つけどね
232Socket774:2008/08/20(水) 09:03:01 ID:F/0lVpci
3650買うくらいなら4650待つわな、確かに。性能だけじゃなくUVD2も大きい。
PS3並のアプコン性能。
233229:2008/08/20(水) 09:22:53 ID:JwoJcI9i
価格コムはアクセス数か。
売れ筋ランキングってところ見たんだけど、BCN見るとやっぱ3650あんまりだね。
自分も4650待ちです。アプコンは・・・フリーのプレイヤーがアプコン対応してくれればおいしんだけどさ・・
powerDVDとか一部のソフトしか対応してないよね?
234Socket774:2008/08/20(水) 09:26:43 ID:IcuJzmQW
4650にvortexx付くかなー
付かないくさいなぁ…
235Socket774:2008/08/20(水) 09:47:28 ID:go9tWIcM
PS3並みワロス
足元にすら及ばんよ
236Socket774:2008/08/20(水) 10:00:29 ID:7qnKXCiB
妊娠だけどPS3のアプコン性能は神と言わざるを得ない・・・
237Socket774:2008/08/20(水) 11:51:40 ID:e/giMKAY
>>218
動くけどAeroなんてoffかVistaは使わないほうがいい
238Socket774:2008/08/20(水) 11:56:59 ID:eUEKkQXL
>>233
売れ筋ランキング1位の3650は2ヶ月間の平均価格、最低価格とも変化ないね。
旧製品が突然上位に来たとするなら(例えアクセス数だとしても)それなりの理由があると思うけど。
在庫整理のために裏で、、、ってことはまさかないよな。

どっちにしろアクセス数なら「売れ筋ランキング」って表現はやばいと思うが。
239Socket774:2008/08/20(水) 12:02:22 ID:OzM6fM9S
現状、中堅以下ゲーマーの選択肢って
2600XT/3650か8600GTしかないから、検索でアクセス数増えるのも仕方がないんじゃね?

それに、価格コムをレビューや口コミ目的で見る人も多いから
ぞねや99の特売で売り出されたときとかさ
240Socket774:2008/08/20(水) 13:21:54 ID:7qnKXCiB
まあ良くも悪くも価格com有名だしね
自分はベストゲートとかコネコとかも一緒に見て決めてるけど
241Socket774:2008/08/20(水) 14:13:19 ID:dBcuxNR4
>>232
俺はすべてについて信用してないw
PCの動画関係は本当に詐欺ばっかだからなw

AVIVOスレより
95 :Socket774:2008/08/08(金) 18:48:41 ID:7BwJboDc
どこぞのバカが搭載していると明言していたハードウェアアップスケーリングだが
搭載していない事が発覚した。

日本AMDから海外経由で返答が来たので書いておく。(2週間以上かかったよ)

Q HD4800シリーズのUVD2について質問があるのですが?正常機能するCatalyst
 ドライバーは8.7でよいのか?またハードウェアアップスケーリングは
 動作できるのか?詳細をお聞かせいただきたいのだが?

A 正式に回答という事であれば、Yesではない。確かにUVD2の機能である
 ダイナミックコントラストは確かに8.7に搭載している。ハードウェアアップ
 スケーリング機能はこのバージョンでは機能していない。現在調整中だ。
 近くCatalystドライバーに搭載される8.8には正式に搭載される予定だ。
 もう少し待っていてくれ。

という事でさ・・・機能してないそうです。(この部分に現在搭載されていない)
http://img253.imageshack.us/img253/5545/avivo3ap7.jpg

どうやら>>34のCyberlinkの話の方が本当だったようだ。

というか今までのショップや、どこぞのネット記事は一体なんだった
んだろうか?
242Socket774:2008/08/20(水) 15:22:51 ID:tdXizNQ5
>>223
9600GT厨乙(w


【9600GT】GeForce8800GT part44【8800GT】

962 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/07/21(月) 00:04:10 ID:IviG61KY
9600GTを購入したら大変なことになったよ。
他のビデオカードが買えなくなった・・・・・・・・・・。
8800GTや8800GTSと性能変わらないのに、消費電力発熱が激しく低いし、安いし。
FFベンチ結果みればHD4870や9800GTXより良いし。
HD4870を買おうと思っていたんだけど、1GBメモリの9600GTを買ってしまいそうです・・・・。


963 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/07/21(月) 00:25:30 ID:OXcFihsY
グラフィックオプションをオールHighにして、
1440x900以上の解像度でプレイするとかなり差が出てくる
たとえばGRIDを1080pでプレイすると
88GTならなんとか50fpsちょい程度で持ちこたえるけど
96GTだと35程度まで落ち込む(最低fpsね)


967 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/07/21(月) 01:02:44 ID:ebfdoaV1
>>962
8800GTは、ストリーミングプロセッサの数からして112基で、
64基の9600GTとは別物ですけど。同じ物ではありませんよ。




NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part56

306 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/07/21(月) 00:07:57 ID:IviG61KY
9600GTを購入したら大変なことになったよ。
他のビデオカードが買えなくなった・・・・・・・・・・。
8800GTや8800GTSと性能変わらないのに、消費電力発熱が激しく低いし、安いし。
FFベンチ結果みればHD4870や9800GTXより良いし。
HD4870を買おうと思っていたんだけど、1GBメモリの9600GTを買ってしまいそうです・・・・。

307 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/07/21(月) 00:15:42 ID:UtvOGT2P
FFベンチは流石に無い。

309 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/07/21(月) 00:59:29 ID:SY3sdlTc
FFベンチってw

310 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/07/21(月) 01:05:20 ID:1S79pzTK
>>306 おいおい正気か?電力面じゃ勝ってるが
ベンチや高負荷設定のゲームじゃ大差ありまくりだぞw
FFベンチみたいな旧世代(Dx8)の遺物で測定した物を基準にするなよw
243Socket774:2008/08/20(水) 16:41:47 ID:3udZzo4O
>>215
うちも届いたけど、本体の封印シール二重で、明らかに一回開封して
破ったシールの上からまたシールしてるよね?
普通新品でそういう事あんの?
244Socket774:2008/08/20(水) 18:24:50 ID:swPhZPHd
シール剥がして上張りしてる新品なんてあるわけねーだろw
明らかに中古や展示品
245Socket774:2008/08/20(水) 19:08:21 ID:rdJfNuMv
うちにも届いた。やはり開封品でした。
246Socket774:2008/08/20(水) 19:14:54 ID:oT4zuhQy
ここのメーカーは開封品で普通なのでは?
そんなわけないか・・・
247Socket774:2008/08/20(水) 19:28:33 ID:emCwHpIv
今のところ初期不良や欠品が無いだけいいかな・・・
248Socket774:2008/08/20(水) 19:43:58 ID:gCUnN6Le
まぁ限定品とはいえ6ヶ月保障だからなんか欠陥があるんだろうな
おまえらどうせファン代えるんだから保障なんてどっちでもいいんだろ?
249Socket774:2008/08/20(水) 20:28:48 ID:5+EAivNw
どんな理由での開封品なのか不明なのに、
みんなこのまま黙ってるの?
250Socket774:2008/08/20(水) 20:50:05 ID:FKVQSLM5
展示品じゃねーの。
251Socket774:2008/08/20(水) 21:05:18 ID:41yzwvyG
じゃんぱらで中古買う方がよくね?
252Socket774:2008/08/20(水) 21:12:55 ID:emCwHpIv
いやじゃんぱらの中古は本当に当たり外れがありすぎる
253Socket774:2008/08/20(水) 21:31:54 ID:i5Zzu2eC
じゃんぱらの中古ビデオカードは過去20枚程買ってハズレはファン異音の1枚のみ
イデアのビデオカードは過去4枚購入して2枚が致命的な不良だった

俺の個人的な体験
254Socket774:2008/08/20(水) 21:36:14 ID:dBcuxNR4
ヤフオクのほうが安くていい
ヤフオク>じゃんぱら
255Socket774:2008/08/20(水) 22:05:22 ID:emCwHpIv
何をどうしたらじゃんぱらが出来た頃から20枚もVGA買うのかと・・・
ああこれが工作員ってやつですね、よくわかりました
256Socket774:2008/08/20(水) 22:08:08 ID:GjBb9t2j
延べそれくらいはざらだろ?
頭の悪い奴だなw
257Socket774:2008/08/20(水) 22:13:04 ID:emCwHpIv
いや延べでもそうは無いってw
ドスパラで新品買うならまだしも、中古狙いでここまで買い換えないから
258Socket774:2008/08/20(水) 22:35:22 ID:cFSriUaK
自作PC暦1年半の俺様でさえ
グラボなんて2回しか買ってないぞ
259Socket774:2008/08/20(水) 22:38:50 ID:VhDPsVD2
この数ヶ月でグラボ9枚買ったけど、内中古は3枚、じゃんぱらでは1枚しか買ってないな
260Socket774:2008/08/20(水) 22:40:36 ID:dBcuxNR4
ざらじゃねえよw
どんだけプロ工作員なんだよw
261Socket774:2008/08/20(水) 22:48:04 ID:i5Zzu2eC
ビデオカードなんて月1くらい買わないか?
俺はこの5年で50枚以上は買ってる。
一般的ではないが、この板の住人なら普通にいるレベルだと思う。
262Socket774:2008/08/20(水) 22:55:57 ID:jEqU3F+F
100は買うだろJKクズ
263Socket774:2008/08/20(水) 22:56:30 ID:W4Rglmpy
転売の方ですか?
264Socket774:2008/08/20(水) 22:58:53 ID:emCwHpIv
もう何が何やらw
どれがマジでどれがネタかすらわからないw
265Socket774:2008/08/20(水) 22:59:32 ID:jEqU3F+F
ごめん、7600GT3年目
266Socket774:2008/08/20(水) 23:00:42 ID:cFSriUaK
きっつwwwww
267Socket774:2008/08/20(水) 23:02:32 ID:O5LIeDDu
268Socket774:2008/08/20(水) 23:09:57 ID:LZQDntgc
gf66、3年半使ってる俺にあやまr
269Socket774:2008/08/20(水) 23:11:02 ID:SanSe7qJ
9600使ってる、Radeonだけど。
270Socket774:2008/08/20(水) 23:13:11 ID:emCwHpIv
IDEAで96GT買った・・・明日届く・・・怖い・・・
つかkakakuの評価が半々だってのに、もうちょっと早く気付くべきだった
まあ開封品でも不良無ければいいよ。不良あったら直接凸しますけどね、近いし
271Socket774:2008/08/20(水) 23:15:47 ID:9R0/sWD4
>>265
性能的に76GTで困ることなんてないだろ。
272Socket774:2008/08/20(水) 23:15:51 ID:jEqU3F+F
88GT買ったけど箱あけてないwwwwww
273Socket774:2008/08/20(水) 23:18:22 ID:emCwHpIv
信じられないだろ、でもその88GTは処女じゃないんだぜ・・・
274Socket774:2008/08/20(水) 23:40:00 ID:z9QrS+a8
俺は在庫が500枚越えた。
売るに売れないしドンドン溜まる一方だ。
275Socket774:2008/08/20(水) 23:41:08 ID:3iuFO2rz
お決まりだが、クレ!
276Socket774:2008/08/21(木) 01:32:47 ID:vpzlJ0t8
>>268
俺もだよ!
買い変えようとと思いつつ他の部品買っちゃうのよね・・・
277Socket774:2008/08/21(木) 09:58:45 ID:JxsP7GFP
7900GT 2年目です
全く不自由してない
278Socket774:2008/08/21(木) 11:31:36 ID:6Mf4SFhF
で?
279Socket774:2008/08/21(木) 11:54:50 ID:EuY1Adpv
どうやったら何十枚もグラボを買い集められるの?
店員の仕事をしているとか、店長だったりするの?
280Socket774:2008/08/21(木) 12:29:56 ID:qhja1m57
Radeon HD 4600シリーズは9月10日に発表
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003741.html

HD 4600(RV730)シリーズ (55nm、外部電源コネクタなし)
- HD 4670:320sp、750/1746MHz、1GB、128-bit、480GFlops、TDP 59W
- HD 4670:320sp、750/2000MHz、512MB、128-bit、480GFlops、TDP 59W
- HD 4650:320sp、600/1334MHz、128-bit、384GFlops、TDP 59W未満
- HD 4650:320sp、600/1000MHz、128-bit、384GFlops、TDP 59W未満
281Socket774:2008/08/21(木) 12:32:31 ID:EuY1Adpv
実測59Wですね?よくわかりますw
282Socket774:2008/08/21(木) 12:33:59 ID:vDts6IhE
149ドルだか169ドルだよなこれ?
283Socket774:2008/08/21(木) 12:45:10 ID:vtQHZYWl
2600シリーズのときみたいに後出しで「チップの消費電力のみで」とか言いださなきゃいいけど。
284Socket774:2008/08/21(木) 13:26:17 ID:+u+988+V
>>281
ゲロ厨は専用スレ池
285Socket774:2008/08/21(木) 13:40:59 ID:i02NPk0W
>>280
外部電源コネクタなしもある8600GTSが補助無しギリギリの消費電力だとすると、9600GTより20Wは低いはずだな。
286Socket774:2008/08/21(木) 13:50:21 ID:6xqfNhRD
その理屈が分からんw
287Socket774:2008/08/21(木) 13:53:15 ID:+u+988+V
実際製品出てからだろう、補助ナシといっても
性能面で9600GTもしくはGSO並でh数それ以下なら買い換えるかもしれんな、
補助ナシでも60h前後なら買い換える必要ないしな、
288Socket774:2008/08/21(木) 13:59:11 ID:6xqfNhRD
それより値段だな。3850との比較は避けられないだろうね
ベンチは一部以外3850の勝ちらしいから省電力か性能かどっちかかなって状況
今出てる予価$149$169では話にならないと思う
$169出すならゲームする人なら4850いくだろうし
3850に負ける4650が$149では9500GTポジション濃厚だな
電力にしてもアイドル時は3850優秀だし
289Socket774:2008/08/21(木) 14:03:56 ID:6Mf4SFhF
CPでGSOに勝つのは不可能だろう
しょぼい電源使ってる奴が買うくらいだな
290Socket774:2008/08/21(木) 14:05:02 ID:vDts6IhE
どっちにしろ低価格スレには入ってこれない価格じゃん。
291Socket774:2008/08/21(木) 14:08:14 ID:+u+988+V
正式に価格決まったわけじゃないしな
発表次第
292Socket774:2008/08/21(木) 14:35:08 ID:eIPq/8Wv
ダイサイズ150mm2らしいしもっと安く出来るだろ
293Socket774:2008/08/21(木) 15:16:41 ID:cFRRH39y
なんだこっちが正しいスレだったか。
価格マダー?
294Socket774:2008/08/21(木) 18:28:48 ID:Y7fYUbw4
>>288
3850以上って話あったけどデマ?
結局3690ってことなの?
295Socket774:2008/08/21(木) 20:00:44 ID:oRwofZKk
Geforce9500GTの55nm版って結構低電力でいいみたいですけど
それと競合するRadeonの製品は今後どういうものが出るのでしょうか?
296Socket774:2008/08/21(木) 20:48:39 ID:YrgRrFPC
IDEAから9600GTキタワァ*・゜゚・*。。*・゜(n‘∀‘)η゚・*。。*・゜゚・*
って、これ未開封品だけど・・・うpろうか?
297Socket774:2008/08/21(木) 20:51:01 ID:ssc9SdW4
いやいや
中古や開封済みと明記されて無い以上
未開封品で普通なんで
イデアって本当に糞だな
さっさと潰れればいいのに
298Socket774:2008/08/21(木) 20:59:25 ID:YrgRrFPC
まあせっかく撮ったし一応証拠
ttp://a-draw.com/uploader/src/up3820.jpg
確かに開封品掴まされた人は可哀想としか・・・8800GT組はみんなそうなのかな?
たまたま在庫切れで9600GTを同価格にしてもらったのは運が良かったのか
299Socket774:2008/08/21(木) 21:00:13 ID:YrgRrFPC
間違った、こっちじゃないと見れないや
ttp://a-draw.com/uploader/src/up3820.jpg.html
300Socket774:2008/08/21(木) 21:03:10 ID:1TPoC8e4
UPしてくれ
301Socket774:2008/08/21(木) 21:17:17 ID:YrgRrFPC
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C66&goodsSeqno=63708&rk=0100167e00001w
型番はこれそのまんま。物は↓
ttp://a-draw.com/uploader/src/up3822.jpg.html
付属品は電源4ピン:2→6ピン変換、DVI→VGA、TV用3本、映像用S変換、CDの5点でした
302Socket774:2008/08/21(木) 21:21:35 ID:zRxXBuYY
4pin×2→6pin変換なのか。HD3850の付属は4pin×1→6pin変換。
ピークもHD3850の方が低いのかな?
303Socket774:2008/08/21(木) 21:25:14 ID:YrgRrFPC
*が:にやってる('A`)
いや関係ないでしょ、市販品は4pin*2だし汎用のが添付されてるだけかと
304Socket774:2008/08/21(木) 21:59:40 ID:8eO7VC1l
どいつもこいつも新品のはずが開封品つかまされて、
おとなしくだまってるからいつまでたっても調子こいてなめられてんじゃん
こういうのは強く抗議して返品であたりまえ
諦めて使うにしても一言「開封品なんか送るなボケェ」って言っとけよ
305Socket774:2008/08/21(木) 22:36:43 ID:2iPHd7wG
>>296
うちも9600GT届いたけど開封品だった
物はなぜかCore700MHzのOCモデル(I-96GT-H5GTCDX)
箱と付属品は新品同様だったけど、端子に使用後みたいな痕跡があったりカバーに堅い物でひっかいた様な傷がある
なんか修理上がりっぽい印象
306Socket774:2008/08/21(木) 22:43:11 ID:RaOLca8z
IDEAの8800GT届いた
開封品でファンのとこが欠けてた。
おまけに起動したら甲高い音でピーって鳴り続けるんだけどこれって不良品?
307Socket774:2008/08/21(木) 22:44:20 ID:YrgRrFPC
OCモデルだと!?
なんだそりゃ・・・本当に何が届くか分からないのか・・・
308Socket774:2008/08/21(木) 22:44:22 ID:RaOLca8z
ぶっちゃけ金返してもらいたいorz
不良品なのかな〜
309Socket774:2008/08/21(木) 22:44:43 ID:UAOA/ME0
>>306
糞ideaなら普通です
310Socket774:2008/08/21(木) 22:45:20 ID:YrgRrFPC
変な煽りじゃないならIDEAにゴルァすればいいと思うよ
ただあそこ初期不良交換なんて洒落たものはありませんが
311Socket774:2008/08/21(木) 23:11:18 ID:Y7fYUbw4
>>305
>なんか修理上がりっぽい印象
正解
IDEA=興隆商事=InnoVISION総代理
この板来ててIDEAの評判知らない人いるとは思わなかったw
こことか顔、双頭はそういうの分かってて買うもんだし
312306:2008/08/21(木) 23:18:16 ID:RaOLca8z
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_040563.jpg
どうみても左下欠けてます。本当にありがとうございました
313Socket774:2008/08/21(木) 23:24:32 ID:8eO7VC1l
>>312
そんなの明らかに不良品じゃん
全額返金してもらえ
314Socket774:2008/08/21(木) 23:26:42 ID:p8j1tblJ
VGAじゃないからほんとはスレ違いだが、オレがほしいママンがもうイデアにしか置いてないんだが・・・
315Socket774:2008/08/21(木) 23:27:06 ID:etAjKFRu
噂には聞いていたがIDEA終わってるな
ネタだと思ってたよw
316306:2008/08/21(木) 23:27:26 ID:RaOLca8z
>>313
ああ、起動すればよかったんだがしないしなwwwww
これはそうするしかないわ
317306:2008/08/21(木) 23:33:17 ID:RaOLca8z
不具合内容これでいいのかな

ファンの爪の部分が欠けています。それに起動しません
しかも開封済の中古品だなんて聞いてません。全額返金を要求します
318Socket774:2008/08/21(木) 23:36:43 ID:6Mf4SFhF
精神的慰謝料も請求しとけ
319Socket774:2008/08/21(木) 23:44:37 ID:tt9778FK
都合悪くなると日本語通じなくなるからな。まぁガンガレ
320Socket774:2008/08/21(木) 23:57:31 ID:KeDAwpel
噂には聞いていたけど、こんな会社もあるんだな・・・
321Socket774:2008/08/22(金) 00:03:05 ID:kms2b1x/
ID:YrgRrFPC
イデアのおっさん本人
店の評判がた落ちで未開封品来たと必死
322Socket774:2008/08/22(金) 00:04:25 ID:nXvAAeBq
フェイスだけど、お金が振り込まれておりません
こちらの口座に記録はありませんと捏造対応されたことがあるw
銀行の振込み伝票があると言ったら
対応が90度変わって返金してくれたが、
気の弱い人だったら金をとられてるな。あれ。


あと、あきばおー。中古品を送られたことがあるw



ショップはマジでよく選んだほうがいい
323Socket774:2008/08/22(金) 00:05:43 ID:kms2b1x/
とりあえずやってる事が詐欺なので
消費者センターへ相談したほうが良い
中古や開封品と書いてない以上消費者は新品だと思うのが普通
書いてないから新品じゃなくても良いって理屈はおかしい

こんな店は潰したほうが良い
324Socket774:2008/08/22(金) 00:06:53 ID:kv/ruqS5
それ以前に個人情報丸出しの店だろ?
325Socket774:2008/08/22(金) 00:09:21 ID:nXvAAeBq
PCサクセスみたいに開き直る予感w
326Socket774:2008/08/22(金) 00:19:15 ID:92rCoCHu
中国人なんていかに日本人から金巻き上げるしか考えてないよ
中華の店とオウムの店はどんなに安くても避けるのが吉
327Socket774:2008/08/22(金) 00:35:25 ID:M35hk66v
ideaとかイートレードだっけ?
この辺詐欺ショップだな
328296:2008/08/22(金) 00:47:55 ID:yTBTAP2O
>>321
いや違うんだけどw
>>312
これは酷いwww
kakakuみる限りでは返金請求しても振込手数料返ってこないってさ・・・
ご愁傷様。・゚・(ノД`)・゚・。
329Socket774:2008/08/22(金) 01:10:22 ID:zEaFLDOi
kakakuの評価凄いなw

>保証書には某大手家電量販店の店名印の上に
>このショップの店名印のシールで”隠してある”保証書が

こんなバレバレな事を何回もしてるようだし、今回の件も
明らかに開封済みシール二重になってても「新品です」って言い張る訳だ
330Socket774:2008/08/22(金) 01:35:53 ID:yTBTAP2O
うん、一昨日も書いたけどkakakuの評価先に見てたらまず買わなかったw
でも今回は運が良かったのか新品だったし満足ですヽ(´ー`)ノ
8800GT組は本当に悲惨すぎてもうね・・・ちなみに俺は>>194からずっといる
331Socket774:2008/08/22(金) 01:52:22 ID:rCeBReP+
PC-IDEAの口コミ@なんでもベスト店
http://www.nandemo-best10.com/f_pcshop-tuhan/z161s.html
http://www.nandemo-best10.com/f_pcshop-tuhan/

PC-IDEAのショップ評価@価格.com
http://kakaku.com/shopreview/1496/
332Socket774:2008/08/22(金) 02:03:57 ID:vZ3dxV5s
大西ジムはネ申!!
333Socket774:2008/08/22(金) 02:19:28 ID:9vDez+M6
ドスパラの評価ヒドスw
334Socket774:2008/08/22(金) 02:52:46 ID:vZ3dxV5s
パソコン工房もっとひでぇ(w
335Socket774:2008/08/22(金) 08:47:46 ID:j/6c3rPM
>>312
これはひどい
絶対金返してもらえよ
336Socket774:2008/08/22(金) 08:48:36 ID:lyXeD6lS
>>312
開封されたものは返品できません
あしからず
337Socket774:2008/08/22(金) 08:51:09 ID:jp1YokWO
なんとwwwwww旨い商売wwwww
338Socket774:2008/08/22(金) 09:10:38 ID:cFnkqbmF
返品報告してくれよ
339Socket774:2008/08/22(金) 09:42:41 ID:e2Edlrpa
>>236
おれはPS2止まりの旧ソニン派だが、騙されちゃいけねぇ
ああいう、何というかギラつきや瑞々しさのために
ワザとインターレースにするナムコみたいな小手先テクニックにな

どうせEUのどっかでハクられて
ああいう再生フィルターを搭載したプレイヤーが現れるよ

…っていうかもう出てた気がするんだが
340Socket774:2008/08/22(金) 09:43:24 ID:cut25DYL
RV710がどんなもんか、と。
341Socket774:2008/08/22(金) 10:56:23 ID:zrcBEFTS
>>312
それ遠心ファンだから、欠けてるのは羽根そのもの。
高周波音は恐らく、回転時の遠心力不均衡に依る軸振動音。

そのまま使ってるとモータ軸がやられて故障するし、振動で
PCの他の箇所にも影響が出かねない。途中、接触不良が
起きた場合、振動に寄る断続パルスで電気的な悪影響も
考えられる。

まずは、「明らかな破損」と瑕疵を指摘して交換を,申し出るべき。
発売からの期間が1年越えてなければメーカ交換が通例。
店自体がバッタ品扱ってたら判らんけど。

で、直し方としては、隣りあうふたつの羽根の空力的な後ろ側
(写真だと軸より左寄りで下、右寄りでは上側)に、釣具屋や
ゴルフ用品店で売られている板錘を貼って遠心力バランスを
取ってやることになる。エポキシの2液性ボンドで、常用温度
にも寄るけど、半年くらいは保つんじゃないかな。

ただ、流体力学上の不均衡までは是正できないから、回転に
応じた波動音は残ると思われ。

偶数羽根だと反対側折って終わりなんだけど、奇数だから
無理ぽ。
342Socket774:2008/08/22(金) 11:01:05 ID:jp1YokWO
あれだな
ぶっ壊れたファン一つで卒論書けるなw
343Socket774:2008/08/22(金) 11:16:46 ID:aZkbBZQL
最後の行でやっと気が抜けた
344Socket774:2008/08/22(金) 12:13:23 ID:sMJ0SrqP
345Socket774:2008/08/22(金) 13:43:52 ID:b4zD7J3N
>>339
キムチボックス360、東芝の低品質アプコンでホルホルしておけ
346Socket774:2008/08/22(金) 14:26:54 ID:MtbeZ+0I
9600GTの導入を考えているのですが、電源が350Wと少々不安です。
これまでは7600GS(さっき逝った)を使用していたのですが、システム的にいけるでしょうか?

C2D4300(1.8Ghz)
DDR2-533 1G Mem
HDD 160GB (HigtachiHDS721616PLA380)1台

300Wの電源が1つ余ってるので足らないときにあわせて活用する
方法もあれば是非・・・(スレ違いも甚だしいですが、、、
347Socket774:2008/08/22(金) 15:24:15 ID:0Wyeob/t
電源買え
348Socket774:2008/08/22(金) 15:41:54 ID:yTBTAP2O
スレ違い甚だしいそ思ってるのに何故ここで質問するのかと
349Socket774:2008/08/22(金) 15:53:30 ID:kms2b1x/
知ってたら教えてやりゃいいだろーが

>>346
スレ違いだ死ね!!
350Socket774:2008/08/22(金) 15:54:54 ID:yTBTAP2O
>>349
お前はいちいち言うことが過激すぎるんだよ
何しにここに来てるんだw
351Socket774:2008/08/22(金) 15:56:37 ID:cFnkqbmF
>>346
足りるよ
352Socket774:2008/08/22(金) 16:02:13 ID:M35hk66v
また電源の話か
353Socket774:2008/08/22(金) 16:38:16 ID:oyXLzHKj
何で9600GT導入するついでに電源も買い換えないのかね
そして必要計算ぐらい自分でしろなんで346は自作なんてしてんだ
354Socket774:2008/08/22(金) 16:39:50 ID:MtbeZ+0I
>347-350
okpk

>351
mjd?

>352
まずはおちついて一杯飲んで欲しい。
すまない、またなんだ。
355Socket774:2008/08/22(金) 16:47:58 ID:YDwyQhC/
>>354
自覚の無い人格障害者は早く脳の病院に逝け
356Socket774:2008/08/22(金) 18:27:58 ID:fd10KKEW
>>346
W数だけでいれば300Wでも余裕の構成。
問題は+12Vの電圧。24Aなら無問題。18Aだとギリギリかな。

昔のP4未対応電源だと400Wでも+12V 4Aとかあるし。
357Socket774:2008/08/22(金) 18:32:52 ID:FzBuVk8t
地方に引越して久々にPC自作なんだが、8600GT256MBが7980円ってこんなモンなのかな?
しばらくはXP継続の予定なんだが、在庫処分とかを通販とどっちがいいものか。

7600GTが1万くらいの頃とはまた大分変わったんだろうなぁ・・・
358Socket774:2008/08/22(金) 18:36:57 ID:OiadCfRv
そんなもんでしょ。
8600系は不人気といわれながらも安売りがない。
一回だけドスパラで4,980円になっただけであとは6,980円が最安値。
359Socket774:2008/08/22(金) 18:47:55 ID:FzBuVk8t
なるほどねー、ありがと。

こっちは日本橋までフェリーで一晩かかる陸の孤島なんだわw
たまたま行ったPCショップで3個くらい安売りしててね、下手に通販するよりいい鴨って
思ったんだ。

5000から1万くらいで考えたら8600GT一択って考えてもおk?
360Socket774:2008/08/22(金) 18:49:47 ID:0EvOWWNX
>>357
7980円の8600GT買ったら間違いなく負け犬になるんで気をつけれ
361Socket774:2008/08/22(金) 18:53:30 ID:RAWgtTf5
使い方次第。
そこそこの性能で良ければ7300GTがもっと安いし、
性能第一だと9600GSOが買えたりする。
http://www.1-s.jp/products/detail/3160
http://www.1-s.jp/products/detail/3122
362Socket774:2008/08/22(金) 18:56:00 ID:FzBuVk8t
>>360
そうか・・・把握
>>361
そこそこのつもりだから7300GTも探してみるわぁ、thx
363Socket774:2008/08/22(金) 19:00:44 ID:fd10KKEW
今更、玄人9600GSO 384MBに1万円払うのはバカすぎる。768MBならまだしも。
玄人HD3850 512MB 7980円にしとけよ。納期一週間くらいかかるけど。
364Socket774:2008/08/22(金) 19:02:08 ID:RAWgtTf5
Geforceを求めている感じがするし微妙。
365Socket774:2008/08/22(金) 19:04:24 ID:FzBuVk8t
いや別にRADEONでも構わんです
つか昔はATi派で、3dfxとかのも使ってたくらいだしねw
366Socket774:2008/08/22(金) 19:21:41 ID:oYN7lNx9
>>363
ほんとに手に入るのか、あれ
顔の納期ほど信用できないものない
367Socket774:2008/08/22(金) 20:10:47 ID:yTBTAP2O
9800円の9600GTで十分満足です
368Socket774:2008/08/22(金) 20:31:55 ID:fd10KKEW
俺はツートップで頼んだけど、注文してから五日で届いた。
注文時の表記は納期2〜3週間だったけどね。
369Socket774:2008/08/22(金) 20:50:47 ID:b4zD7J3N
通販は送料無料だといいんだけどねー
大手のソフマップを見習おうぜw店長w
370Socket774:2008/08/22(金) 20:53:02 ID:oYN7lNx9
>>368
手に入るんだ
それなら今一番お得だな
371Socket774:2008/08/22(金) 20:57:23 ID:dPZ/f1u6
>>366
すぐに来ないと思ってお金用意してなかったら、2日で届いた。。
372Socket774:2008/08/22(金) 20:59:04 ID:T3QTpsbY
今月末までの期間限定でこういうのがある
送料込みでこの値段だった
保証期間過ぎてあぼんしない事を祈りたい
とりあえずゆめりあベンチで幸せになれたからいい
http://store.shopping.yahoo.co.jp/uacdirect/gchv195pg3e3512mb.html
373Socket774:2008/08/22(金) 21:02:40 ID:b4zD7J3N
投売り3850があるのにX1950なんて売れません

完全に不良在庫です。本当にありがとうございました(笑)
374Socket774:2008/08/22(金) 21:22:39 ID:Lrhy7NcT
HDシリーズはDirectDrawのハードウェアアクセラレーションがごっそり削られているから、
XPで使うならX1000番台もありって言われてるんじゃなかったっけ?
375Socket774:2008/08/22(金) 21:25:28 ID:YT8So5T3
爆熱で遅いX1x00シリーズなんてイラネ
376Socket774:2008/08/22(金) 21:26:54 ID:oc3RKXvw
X19x0は爆熱ではあるが、遅くはないだろ
377Socket774:2008/08/22(金) 21:27:22 ID:Lrhy7NcT
それを言い出したらGeForce 7600は神という結果になる。
378Socket774:2008/08/22(金) 21:32:37 ID:XjKs38Ok
3850は消費電力どれくらい?
>>372の消費電力はテンプレにあるけど、比べてどっちが多い?
379Socket774:2008/08/22(金) 21:38:17 ID:wCmVimoI
>>372
何度か見たけどこれはイラネ
380Socket774:2008/08/22(金) 21:39:15 ID:dPZ/f1u6
HD2600XTよりアイドルが低くて、ピークで20〜30Wぐらい大きい感じだったかな
381Socket774:2008/08/22(金) 21:40:56 ID:dPZ/f1u6
後、玄人のやつはメモリクロックが1.4GHzで定格より遅いよ。
安いから文句ないけど。
382Socket774:2008/08/22(金) 21:42:35 ID:Lrhy7NcT
過去ログ発見

927 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 21:16:53 ID:gSjOdAxg
HD2xxxとHD3xxxシリーズはHotfix必須
ドライバのCatalys標準ではAGPのサポートに難あり

あとHDシリーズをXPで使うのは
DirectDrawなどの旧式2DAPIアクセラレータが
レガシーとして省かれているので
安全牌を選ぶなら7600GS/7600GT/1950proだろう
HD2xxxではPowerPlayの副作用もあるし

熱や消費電力も加味するとバランスいいのは7600GTかな
もうちょっと性能欲しいなら1950pro
安くて低発熱、性能そこそこなら7600GSかといったところか
383Socket774:2008/08/22(金) 21:45:20 ID:65qhlWhV
384Socket774:2008/08/22(金) 21:53:01 ID:fd10KKEW
HD3850はアイドルが16Wでピークが90Wくらいだとオモタ。
アイドルだけなら7600GSに近いレベル。クロックを半分以下にまで下げてるから。
385378:2008/08/22(金) 22:14:20 ID:XjKs38Ok
うーん、じゃあ1日1時間くらいしか3Dゲームしない人には
HD3850の方消費電力低くて性能も良くていいんかな?
でもX1950の方がポイントとアフィ駆使したら3千円くらい安いんだよな
顔のアフィは調べてないけど、もしアフィあって保証も1年のリテールだったら
やっぱりそっちの方がいいよな
386Socket774:2008/08/22(金) 22:26:23 ID:GbL/7Ift
ゲームするときだけ付けて普段はオンボ
387Socket774:2008/08/22(金) 22:35:24 ID:CJ0ydju4
HD3850、1'sで1万切るんだけどそれより3kも安いの?
安すぎだろw
388Socket774:2008/08/22(金) 22:41:27 ID:XjKs38Ok
7600GSから乗り換えで、普段1時間(イベント時は半日)程度3Dゲーム
さぁどっち?
HD3850=8470円 リテール 1年保証
X1950=5470円 バルク 3ヶ月保証
389Socket774:2008/08/22(金) 22:46:20 ID:YT8So5T3
Hybrid CrossFireとかじゃなっくてBIOSで外付けビデオカードをオフにして手動でビデオケーブルをオンボードに差し替えて省エネくらい出来ても良いよな
俺なんかたまに3Dエロゲを買ったときくらいしか3D機能使わないし
390Socket774:2008/08/23(土) 00:00:57 ID:fd10KKEW
>>389
一応、nVidiaの最新マザーはその機能持ってる。対応カードがハイエンドのみだが・・
オフの場合、オンボードのみと比べて4〜5w増えるだけらしい。GPUファンも止まる。
391Socket774:2008/08/23(土) 00:29:44 ID:spsg8/xC
ゲボで一式そろえろやwってことですね?よくわかりますw
392Socket774:2008/08/23(土) 00:34:04 ID:fkLAlftL
>>388
しのぎでX1950買って4850が安くなった後4850買えばいいと想うよ
393Socket774:2008/08/23(土) 00:59:55 ID:poTyaICw
4850がこのスレの価格帯まで落ちてくるには、まだだいぶかかるんじゃないか?
394388:2008/08/23(土) 00:59:59 ID:n4n6N71s
>>392
thx そうする 
やっぱり安い方がいいや 但し4ヶ月で故障しないならだけど
今までマザーは故障で散々泣かされたけど、グラボでは泣かされた事ないから
そうなりますように
395Socket774:2008/08/23(土) 02:28:26 ID:pP3oj6tn
>>386
マザーボードに装備されている、いわゆるカードエッジタイプのスロットは
抜き差しの耐用回数が、確か設計上、50回程度しかないと習ったよ。
もう10年近く前の話だから、最近のは良くなってるかもしれないけれど、
メッキが剥がれたり削れたり、バネ型の端子がバカになったりして、接触
不良が起こりだす・・・って話だった。(必ず壊れる訳ではない)
SIMM,DIMMも含めて、豆知識な。
396Socket774:2008/08/23(土) 02:40:37 ID:Hcliw7Fu
SDとかヤバいな・・・・・

NuバスやCFみたいなピンだともっといいのか?
397Socket774:2008/08/23(土) 03:04:26 ID:pP3oj6tn
SDやスマートメディア(ってどこ逝ったんだろう)は、素材がプラでガラス粉金属粉が出ないし、
露出前提なのでもっと長寿命(研究室レベルでは接触メディアの常識レベル:何万回、実使用
だと環境依存だけど、埃が少なければ何千回とか)と習いました。
あと、ピン型のものは物理的に曲がったり削れたりしない限り、挿入状況による一時的な接触
不良以外での不具合は出にくい・・・とも。
ただ、CFやPCMCIAカードのピンは、結構曲がっちゃうそうです。曲がって平気なピンもあって、
時々フタ押し開けてミニライトで照らすと真実が拝めるとか。
古い知識でご無礼ごめんなさい。
398Socket774:2008/08/23(土) 05:55:41 ID:vGbl4u03
>>395
クーラーのフィン掃除のため、月に一回以上はずしていた
俺のマザーのスロットもう危ないかも?
次に買い換えるときはファン停止可能なCF,SLIが当たり前になってるといいな
399Socket774:2008/08/23(土) 06:37:13 ID:nqho4pB8
すごいきれい好きだな・・・

普通に正圧型のケース(強制吸気)にして、吸気口にフィルターつければましにな
るような・・・

負圧型にしちゃうと、あらゆるところから吸い込みやがるから無駄だけど。
400Socket774:2008/08/23(土) 11:16:18 ID:wH6qGziU
>>377
実際神だと思う…
401Socket774:2008/08/23(土) 11:21:41 ID:f2Xy5FT/
>>377
7600シリーズは傑作だった
パフォーマンス的には過去のものに成り下がったが
7600GSの低消費電力ぶりは未だに魅力
402Socket774:2008/08/23(土) 11:30:08 ID:3RmnC9d7
動画再生支援があれば・・・
403Socket774:2008/08/23(土) 16:33:24 ID:fkLAlftL
>>401
>7600GSの低消費電力ぶりは未だに魅力

これは7300GSが一番だと想うぞ
404Socket774:2008/08/23(土) 16:34:40 ID:wbKUV59g
性能もガタ落ち
405Socket774:2008/08/23(土) 16:35:57 ID:cxt8W/yO
HD3450と7600GSってどっちが低消費電力なんでしょう
406Socket774:2008/08/23(土) 16:50:35 ID:A5x7Oslx
このスレお勧めのTOP5を教えてくれ
407Socket774:2008/08/23(土) 16:55:53 ID:YbTo1lri
用途によってお勧め変るだろうしなー
CG用とかゲーム用とかで
408Socket774:2008/08/23(土) 17:19:39 ID:djwcooe2
4850
4870
4870x2
4650
3850
あたりが人気
409Socket774:2008/08/23(土) 19:41:37 ID:+NqI9FXO
なんというスレチ
410306:2008/08/23(土) 20:43:21 ID:hfbAwaDB
メールかえってきた

着払いで返送ください、到着後返金しますだって。
とりあえずよかった〜
411Socket774:2008/08/23(土) 20:45:46 ID:TQc3dH1G
>>410
おめっとー
412Socket774:2008/08/23(土) 20:49:50 ID:TjsB/kS4
返金しますといってなかなか書留が届かないのであった
413Socket774:2008/08/23(土) 20:57:50 ID:smZGpsIx
だなw

返金完了まで気を抜くな
414Socket774:2008/08/23(土) 21:59:01 ID:j1qNLEMw
届くのが現金じゃなく切手とかね
415Socket774:2008/08/23(土) 22:00:06 ID:7bzAKx2z
テレホンカードとか
416Socket774:2008/08/23(土) 22:01:25 ID:DWl8qtBn
ガバスだったら目も当てれない
417Socket774:2008/08/23(土) 22:08:43 ID:TQc3dH1G
ガバスはある意味貴重
418Socket774:2008/08/23(土) 22:32:27 ID:y99TTiol
なんで今時書留なん?普通銀行振込だろ?
で、シール開封済み二重の件は、nVIDIAから本体を仕入れて
一回開封してロゴや型番シール貼るから「仕様」なんだってさ
419Socket774:2008/08/23(土) 22:36:43 ID:thIjUKsD
>>410
IDEAのポイントだったりして....
420Socket774:2008/08/23(土) 22:46:15 ID:NJcLE8zE
俺は初期不良の時自分から言ってポイントにしてもらったぜ
かれこれ四年くらいIDEAと付き合ってるなあ。
421Socket774:2008/08/23(土) 22:46:33 ID:v9D/3Hqj
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2225.html

Radeon HD 4450となるであろうRV710だが、このカードの消費電力は25W以下になる。この数字はかなり低い値であり、またFSAAやAnisoがEnableとなったベンチマークではRadeon HD 3650を10〜35%ほど上回るだろう。

RV710は2種類が用意される。1つはDDR2を搭載するものでもう1つはGDDR3を搭載する。DDR2版は256MBのメモリを搭載し、価格はより安価に設定されている。GDDR3版は512MBのメモリを搭載する。

RV710はファンレスのカードとなり、DDR2版はロープロファイルサイズで登場するだろう。RV710は9月後半に予定されている。

RV710にもUVD 2は搭載されているでしょうから、重いゲームをほとんどせず動画鑑賞メインという使い方ならば良い選択肢になりそうです。

422Socket774:2008/08/23(土) 22:49:52 ID:OJVKc1z1
GDDR3版OCしてやりゃ今俺の使ってる7900GSぐらいになるのかな
423306:2008/08/23(土) 22:55:13 ID:hfbAwaDB
ここに書かなかったけど銀行振り込みです
424Socket774:2008/08/23(土) 23:18:08 ID:/idq/pQ+
ちゃんと日本円で振り込んでって言ったか?
言わないとペソで振り込まれるぞ。
425Socket774:2008/08/23(土) 23:40:01 ID:TQc3dH1G
もういいからw
426Socket774:2008/08/24(日) 00:42:45 ID:IcjCKFUm
>>421
HD3450の間違いでしょ?
スペックから見て一気にHD3650超えは飛躍し過ぎ
ほんとだったら9500GT/GS脂肪やん
427Socket774:2008/08/24(日) 00:44:02 ID:V14nKXop
出るまでわからないのがAMD。nvidiaもだけどw
428Socket774:2008/08/24(日) 01:06:11 ID:y7GCXaFQ
俺は未だにASUSのRADEON 9600 XTを使ってるんだけど
買い換えるんだったらどこクラスを買えば今以上になるんでしょうか?

教えてエロい人
429Socket774:2008/08/24(日) 01:10:48 ID:JzYOC51D
AGP
430Socket774:2008/08/24(日) 01:11:07 ID:V14nKXop
オンボでおk
431Socket774:2008/08/24(日) 01:13:09 ID:pjW32W4V
AGPだったらげふぉ7950
PCIxp だったら280
432Socket774:2008/08/24(日) 01:15:37 ID:FHxShqPU
>>426
120SPが本当なら有り得ない話でもないだろう
消費電力も320SPのRV730が75W未満だし、RV710はその3分の1程度と考えればそんなもんかという気もする
433Socket774:2008/08/24(日) 01:19:57 ID:jFWyWl0g
3650は得意条件で上回るだけで基本的にはチョイ下ぐらいでしょ
434Socket774:2008/08/24(日) 01:25:52 ID:0ejAL1Pq
>>428
インテルプラットフォームだとオンボは不安があるから、激安になってる
GeForce9500GTあたりでいいんじゃない?ATI だとX1950XTあたりか。
AMDプラットフォームなら780Gか790GXのオンボで十分。
435Socket774:2008/08/24(日) 01:29:22 ID:0ejAL1Pq
>>428
ごめん。X1950は高すぎるな。
ATIのビデオカードだとHD2600XTかHD2400Proあたりが
いいんじゃない?
436Socket774:2008/08/24(日) 01:53:16 ID:fKQ5ZtdG
なんで5k以下製品ばかり勧めるんだろうか
テンプレも読めないとこうなるのか
437Socket774:2008/08/24(日) 02:47:58 ID:V14nKXop
>>432
HD3650のTDPは67W

その考えで行くと大変なことになるぞw
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=316189

グラボはFUDがすさまじいいから発売するまで信用できねえw

438Socket774:2008/08/24(日) 08:16:39 ID:0uXZcyy4
>>428
今は買うな、時期が悪い
439Socket774:2008/08/24(日) 08:39:19 ID:CXFKYFg2
>>437
ん?補助電源付いてないんならどんなに大きくても75W未満だろ
当然ある程度のマージンは取ってるだろうから実際はもっと低いはず

というかFUDの使い方違うw
440Socket774:2008/08/24(日) 10:45:13 ID:0vAjm7TO
9600GTが下げ止まってしまった。
そのせいか9500GTももう一声下がらない。

双方特価を除けば予想していたよりも
平均価格が若干高めで停滞している。

こうなると何を買うかは各人それぞれだが、
消費者としてはもう一発何か、HD44Xx投入が待たれるところか。

そろそろ低価格帯の中〜上ぐらいで一枚欲しいから安くなれ〜
441Socket774:2008/08/24(日) 10:52:42 ID:jFWyWl0g
どっちももう十分安いだろ
9500GTは出たばっかりでGDDR3/512MBが10k切ってれば上々だよ
442Socket774:2008/08/24(日) 10:59:10 ID:xDuODb1b
とっとと相対価値の落ちた8600GTを投げ売るか川に捨てれば色々解決すると思うんだけどね
443Socket774:2008/08/24(日) 11:29:41 ID:v03S+3KF
Geforce9500GTの消費電力が低いやつと
HD3450と次のHD4450?で消費電力がどのように違うのか知りたいです先生
444Socket774:2008/08/24(日) 11:50:47 ID:u+R/o125
マウスコンピューターのPCのグラフィックカードを9600GTに乗せかえる事ってできますか?
3Dゲームやろうと思ってたのに安いPC買って失敗しますた::
445Socket774:2008/08/24(日) 12:09:43 ID:Avcza4KR
>>444
マウスか・・・

少なくともケースとM/Bくらいは晒してもらわないと何も言えない
446Socket774:2008/08/24(日) 12:40:54 ID:GPORS3xi
>>444
落ち着いてこの板の名前をよく見ろぼけ
447Socket774:2008/08/24(日) 12:57:01 ID:B4G++8bi
>>444
マウスコンピューターってどうよ?その28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1218621137/1
おまえさんはこっち逝け
ココでは答えが出ない
448Socket774:2008/08/24(日) 13:00:30 ID:FyZd6vCO
マウスコンピューターってなんだろと思って調べた

NECのPC買ったんですがグラフィックカードを9600GTに乗せかえる事ってできますか?
って言ってるのと同じやんw市ねw
449Socket774:2008/08/24(日) 13:01:48 ID:u+R/o125
一応そこでも質問しました
スレ違い失礼しました
450Socket774:2008/08/24(日) 13:03:32 ID:GPORS3xi
>>449
スレ違いでなくて板違いだ
根本的に判っていない莫迦は2度と来るな
451Socket774:2008/08/24(日) 13:08:02 ID:jFWyWl0g
( ´,_ゝ`)
452Socket774:2008/08/24(日) 13:38:28 ID:IgjsSaTB
久々にPC組みます。
今はジフォース7600GS使ってます。 
ファンレス&7600GS相当以上の最近のビデオカード教えてもらえませんか?
453Socket774:2008/08/24(日) 13:54:07 ID:1NV9+sR8
>>442
川に捨てたら不法投棄だから問題だと思う
454Socket774:2008/08/24(日) 14:54:41 ID:RLaS2c8R
455Socket774:2008/08/24(日) 15:00:02 ID:OtC3tUvM
>>452
9500GTが2倍の性能でちょうどいいんじゃない?55n、65nがあるから気をつけて
456Socket774:2008/08/24(日) 15:23:23 ID:7kYExP8+
>>426
この前のカフェソラーレでやったAMDイベントの時に聞いた話しだと、性能的には
4450(30Wぐらい)≧3650 4470(40W以下)>3670
って感じだと聞いた。
457Socket774:2008/08/24(日) 15:47:01 ID:1AUmX6LE
149ドル169ドルじゃあなぁ
458Socket774:2008/08/24(日) 16:00:38 ID:HHnJOZWb
>>456
3670って製品出てたっけ?
459Socket774:2008/08/24(日) 16:01:46 ID:0tMnZNo5
>>457
100ドルまけろって言いたくなるなw
460Socket774:2008/08/24(日) 16:29:34 ID:jFWyWl0g
3650≧4450だよ
FSAA enableのときのみ4450>3650

>>457
それは4670,4650かな
461452:2008/08/24(日) 18:30:29 ID:IgjsSaTB
レスどうも
8600と9500で検討してみます
462Socket774:2008/08/24(日) 23:11:30 ID:nbw8WzYt
csoがどこにも売ってねぇ・・・orz
463Socket774:2008/08/24(日) 23:25:33 ID:VKFeqhrO
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/power/krpw-460w.html
8800GTを動かすのにKRPW-460Wでは力不足ですか?
464Socket774:2008/08/24(日) 23:56:52 ID:FFu3onK6
十分。
465Socket774:2008/08/25(月) 00:22:43 ID:Q29Rjoyv
クアッドコアとかAMDの上位CPUを使ってない限り
安物電源でおk
466Socket774:2008/08/25(月) 00:31:59 ID:BLYGz9wN
しかし思ったほど8600GT投げ売り祭が始まらないな
2ヶ月くらい前はこの時期にもう定価で5000円切るのが当たり前になってると思ったのに
467Socket774:2008/08/25(月) 00:43:59 ID:3lSd5Cho
7600GSからの買い替えだと何がオススメ?
普段はゲームとかしないから、あまり電気喰わないやつで性能がだいたい1.5〜2倍くらいとか無理かな
468Socket774:2008/08/25(月) 00:50:14 ID:qphwPYP4
>>458
勢いあまって3650を3670って書いちゃったwww
確か本来の3670が3650になって3690が3830なんだっけか。

>>466
そりゃーnvidiaがほかのカテゴリで値下げしまくったせいでこれ以上下げれないんじゃね?
在庫ありまくりだけど。
年末になりゃ5kくらいにはなるでしょ
469Socket774:2008/08/25(月) 02:53:55 ID:u4TjZqp8
>>467
普段ゲームしないんならHD3850でいいんじゃないの?アイドル時は16W。性能も3倍弱。
ただしピークは90Wくらい食うから電源300Wは欲しいところだけど。
470Socket774:2008/08/25(月) 03:06:30 ID:/1aHHL03
>>3
これさ、環境によって+−1000どころか相当違うんだ?
2年半前から構成変わってないヘボ自作にX1950proで61978だった
でもFFベンチはHで4500程度しか出ないで、7600GSの方が
5800以上だったから全然良かったよ
どっちかっつーとFFベンチ高い方がいいんだけどなぁ
471Socket774:2008/08/25(月) 03:19:50 ID:w3sG5BDz
>>470
ゆめりあの設定ミスってんじゃね?
472Socket774:2008/08/25(月) 03:33:54 ID:IHL3vxa9
ゆめりあスレのテンプレすら読んでないんだろう
473470:2008/08/25(月) 03:37:13 ID:/1aHHL03
>>471
おかしいと思ったら、どうやらそうみたいw
解像度1個しかないと思ったら、書換え?とかしないと解像度選べないんだ
それに「それなり」以上選べないし、めんどくせーソフトだ
>>3 は WSXGA とかで 最高 の結果?
474Socket774:2008/08/25(月) 03:43:08 ID:JGRUIbH9
>>469
サンクスですわ
475473:2008/08/25(月) 03:45:35 ID:/1aHHL03
ごめん書いてあった (1024*768 最高 XP SP2 PCI-E)だね
今修正パッチみたいのあてたから、解像度選べるようになった
あとでちゃんとやってみる
476Socket774:2008/08/25(月) 09:10:37 ID:hXJei2af
いま電話があって俺がバイクで事故を起こして
警察に捕まったらしい。
しかも相手が妊婦で流産までさせてしまったそうだ。
示談にするから金振り込めっていうし
電話の向こうで俺は泣いてるし、
いったい俺はどうしたらいいんだ。
477Socket774:2008/08/25(月) 09:19:02 ID:a5IfR0pe
連絡先とか口座番号とかを聞き出してから、しっかり通報すればいいよ。
通報先が警察か江原啓之のどちらなのかはおまえに任せる。
478Socket774:2008/08/25(月) 09:25:27 ID:dwegWvFY
未来の自分からかも知れんゾ  自嘲しろってこった
479Socket774:2008/08/25(月) 09:30:40 ID:IHL3vxa9
そう、未来からの電話だろうな
今まで通り自宅警備員を続ければOK
480Socket774:2008/08/25(月) 09:43:52 ID:tZUXYEm6
えらい古いコピペだな
481Socket774:2008/08/25(月) 09:49:48 ID:+6peFEIp
いま電話があってバイクが俺で事故を起こして
警察に捕まったらしい。
しかも相手が流産で妊婦までさせてしまったそうだ。
金振り込めにするから示談っていうし
俺の向こうで電話は泣いてるし、
いったい俺はどうしたらいいんだ。
482Socket774:2008/08/25(月) 11:17:53 ID:xwTXOnNK
10円振り込んで被害届を出せ
483Socket774:2008/08/25(月) 12:50:13 ID:TBYQl3Ng
>>476 お盆は終わったぞ
>>481 改変してさらにつまらなくなる典型だな
484Socket774:2008/08/25(月) 13:37:26 ID:E3lXN2W/
改変も何も元がコピペ
485Socket774:2008/08/25(月) 14:47:30 ID:JHx0Ls6c
最近たいした特価とかないよな
486Socket774:2008/08/25(月) 16:45:19 ID:ophOSP0a
ここまで全体に下がってるとね
487Socket774:2008/08/25(月) 20:18:27 ID:PN8wSqxY
X700から買えたいんだけどどれにしたらいいかわけわかんね
ttp://gineiden-game.jp/spec.html
このゲームやりたいんだが、GeForce 8600GTって基礎の勝利電力高い?
488Socket774:2008/08/25(月) 20:28:40 ID:YDPJPrvp
詳しいスペック書いてないしあれだけど、8600GT程度で問題あるPCなんていまどきそうは無い。
489Socket774:2008/08/25(月) 20:36:14 ID:J4+Mb5VC
何だよ勝利電力ってコンバトラーかよ
490Socket774:2008/08/25(月) 20:44:38 ID:8ZA8M/sE
勝利電力 に一致する日本語のページ 約 621,000 件

なんだ普通に日本語だな
491Socket774:2008/08/25(月) 21:17:19 ID:w4/N7rjI
いやまて もしかして: 消費電力 でその数は消費電力の結果じゃないかw
492Socket774:2008/08/25(月) 21:22:20 ID:eOWceAYk
>>489
不覚にも吹いたw
493Socket774:2008/08/26(火) 00:18:37 ID:C5pRZgJK
>>487
勝利は知りませんが消費電力が気になるのならば
9月のHD4xxxシリーズまで待つのがいいかと
8600GTなんて今すぐ買わなきゃ市場から消えるもんでもないし
494Socket774:2008/08/26(火) 00:57:55 ID:vGhTaR1A
>>487
最低スペックが結構高めだな、VGA以外。
というか、VGAだけやたらと差がある気が…。
495Socket774:2008/08/26(火) 01:01:52 ID:vl8lypbK
>>487
86GTでも交戦の画面だとすごく重くなる
友達は95GTOCに変えたらいくらかマシになったっていってたから
96GTなら余裕あるかもね
496Socket774:2008/08/26(火) 01:29:34 ID:exzXx8nk
物足りないので8600GTから8800GTか9600GTのどちらかに買い換えたいのですが
このスペックで可能ですか?
詳しい人教えてください。

OS:Windows XP Home Edition
CPU:Core 2 duo E4500
電源:450W
497Socket774:2008/08/26(火) 01:53:57 ID:QmOuOnzB
可能です
498Socket774:2008/08/26(火) 02:11:43 ID:Xn8Scba/
>>487
銀英伝!銀英伝じゃないか!!
アレ?ボーステックとかが作って原作ハゲ共と訴訟になって消滅したんじゃ・・・

それはおいといて、ぶっちゃけ8800GTにしなよ。
ZOTACあたりが13000円くらいで買えるし。8600とは性能のケタが違うよ
499Socket774:2008/08/26(火) 02:50:07 ID:nbX/wdr2
最低E6400ってすごいな
CPUがものすごい戦術使ってくるのだろうか
それなら俺も欲しいが
500Socket774:2008/08/26(火) 05:37:48 ID:bWUN4+72
どう考えてもクレーム避けの見せかけ必須スペックな気がしないでもないが
トレーラー見る限りでは確実に古くさいゲームデザインだぞこれ
どうせアルゴリズムが最適化してなくて重いだけだろうから、スペック極端に上げても意味ないと思うよ
つかstarcraft2はいつなのよ?
501Socket774:2008/08/26(火) 07:14:00 ID:F15tj7Qy
>>498
X68000用のは見たことあるね
え?それじゃねぇよって?w
502Socket774:2008/08/26(火) 07:18:30 ID:tvlsPhn8
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんの8800をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /


::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/SPECTRA  / l::::::::::::::::
      l    人  /  8800  /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
503Socket774:2008/08/26(火) 10:21:57 ID:NGaTZdPH
クロシコのRH3850-E512HWG \7980って
妙に安い気がするんだけど地雷なの?
504Socket774:2008/08/26(火) 10:56:31 ID:68nGEWck
クロシコ自体地雷
505Socket774:2008/08/26(火) 11:25:22 ID:tOa4y+MR
>>503
ファンコン無し、リファレンスより低クロックの地雷。
506Socket774:2008/08/26(火) 11:52:17 ID:NGaTZdPH
>>505
上の方見たらファンコンはついてるみたいだったけど?
まあどちらにしろ低クロックならやめとくかな
507Socket774:2008/08/26(火) 13:43:37 ID:5Nm7hTOC
低クロック版だと消費電力もリファレンスより低いのかな?
508Socket774:2008/08/26(火) 15:57:18 ID:gMSSqs31
8kなら値段なりだろ、地雷とはいわん
509Socket774:2008/08/26(火) 16:34:41 ID:yw1rFLNn
地雷の意味知らん餓鬼は10年ROMってろ
510Socket774:2008/08/26(火) 17:00:53 ID:IB6mswnY
見えてたら地雷とは言わないよな
511Socket774:2008/08/26(火) 18:51:45 ID:2ypLRLxL
言うよw
512Socket774:2008/08/26(火) 20:03:48 ID:3jCteB5c
地雷って言葉は人によって解釈が違うからな

俺はリファレンスの仕様より劣っている製品は地雷だと解釈してるが
513Socket774:2008/08/26(火) 20:09:49 ID:xcvUd98x
公表されている情報だけで判断すると掴まされる可能性の高い粗悪品のことだと思ってた
514Socket774:2008/08/26(火) 20:26:29 ID:Eqrl5jEi
クロシコのRH3850-E512HWG \7980は買ったが別に悪いもんじゃねーぞ。
ファンコンは効く。メモリクロックは15%ほど低い。

ゆめりあだと
リファ   51000
クロシコ 46000   と10%ほどの低下。
515Socket774:2008/08/26(火) 20:31:31 ID:3jCteB5c
>>514
地雷論議は別としてクロシコの3850はコスパ悪くないと思うよ


そういや最近あまりにも酷い地雷とか、さほど見かけないな
サファイヤの9800pro核地雷とか懐かしい
516Socket774:2008/08/26(火) 20:36:39 ID:gMSSqs31
>>515
あの頃はメモリバス半分の酷い奴がごろごろあったなあ
517Socket774:2008/08/26(火) 20:41:27 ID:5/FxgZTL
これが正しい意味

地雷・・・メモリ帯域が半分なモデル。それをわからないように 隠 し て 販売w
半地雷・・・クロックダウンモデル


ゆとりは覚えとけ
518Socket774:2008/08/26(火) 20:41:58 ID:5Nm7hTOC
で、結局消費電力はどうなのよ?
519Socket774:2008/08/26(火) 20:48:00 ID:BBNncj46
>>514
まぁ明らかにGSOより低性能だな
520Socket774:2008/08/26(火) 21:05:51 ID:WtPMnKhK
このスレの価格帯的には9200SEとかFX5200とか酷かったよなぁw
521Socket774:2008/08/26(火) 21:15:18 ID:0w6D11Oz
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんの8800をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /


::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7 l:::::::::::::::::::::
/          / ||/ / Multimedia  / l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/   PC     /  /::::::::::::::::
      l    人  /   8800    /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ      VA /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   ) NEC    /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\____ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \     /⌒〉::::::::::::::::
522Socket774:2008/08/26(火) 21:17:11 ID:NGaTZdPH
すまんw地雷って使ってみたかったんだよw

>>514くらいの性能低下なら価格的には満足だけど
9600GTと価格差5Kは迷うなぁ

消費電力は似たようなものだっけ?
523Socket774:2008/08/26(火) 21:24:07 ID:07SpxH5C
アイドルはHD3850が下
負荷時は9600GTが下ってどっかでみたぞ
524Socket774:2008/08/26(火) 21:24:28 ID:WtPMnKhK
アイドル 9600GT>HD3850
ビジー  9600GT<HD3850

ちなみにクロシコのがクロック低いからって消費電力も普通より低いとは限らない
多少クロック変わったところで電圧変わらなきゃそんなに変わらん
そこら辺は持ってる人にしか分からんね
525Socket774:2008/08/26(火) 21:43:40 ID:l/mEzc8k
まぁ。。。消費電力は計測しないとわからないもんだけどな
526Socket774:2008/08/26(火) 22:30:42 ID:5Nm7hTOC
ちなみに >>518>>507と同じで、3850の低クロック版を
リファレンスと比較した時の消費電力の質問ね。
コスパについては、HDMI変換が付属してない点を考えると
俺的には微妙かな。

というわけで
>>524
THX!
527Socket774:2008/08/27(水) 03:37:29 ID:JBhPma1C
>>526
プラシーボ程度の電力差なのになんでそんなに気にするの?
528Socket774:2008/08/27(水) 04:09:37 ID:SA75TqAu
病気だからだろ
電気代なんて殆ど変わらないのに

故障の原因となるピーク時の発熱も
HD3850程度ならよほどの窒息じゃなきゃ
対策可能
529Socket774:2008/08/27(水) 04:11:27 ID:SA75TqAu
と思ったけどピーク時90Wか・・・結構でかいな
それなら110WのHD4850買ったほうが
性能考えればいいんじゃないのかね
価格帯外れるけど
530Socket774:2008/08/27(水) 04:17:19 ID:7maswr8E
2Dだけだよ神がかった消費電力はね。
3Dになると話にならん。
531Socket774:2008/08/27(水) 04:29:04 ID:SA75TqAu
でも今のRadeonって
2D性能はかなり低いって言われてなかったけ?
消費電力落としすぎた弊害?
532Socket774:2008/08/27(水) 04:30:45 ID:/4Y2UBEh
Vistaの仕様にあわせただけでしょ。
533Socket774:2008/08/27(水) 04:35:39 ID:qyeHkFKu
>>531
DX7までのDirectDrawハードウェアサポートの事か?
それならHD以降で打ちきられたが。
534Socket774:2008/08/27(水) 04:38:11 ID:SA75TqAu
2D遅かったらいくらアイドル低くても意味あんの?
535Socket774:2008/08/27(水) 04:51:29 ID:JBhPma1C
そもそも2Dは技術>>>現実のアプリだから性能差なんてベンチでもやらない限り出てこない
HD3850が8kなのはいいが肝心の3D性能がもうすぐ出るHD4670と同等で消費電力、発熱だけが高い
んだからやはり値段なりだろうな・・・だがこの値段ならより高性能の9600GSOが買えてしまう
リファ品なら迷うんだが
536Socket774:2008/08/27(水) 04:54:40 ID:AXZvGSmS
>>529
TDPと実際の消費電力は違うよ。
某サイトによると
        idle bench TDP
9600GT   29W  61W  90W
HD3850   16W  64W  95W
HD4850   42W  93W 110W

HD4850の発熱量は完全にクラスが違う。
その分性能もいいけどね。

>>534
Vistaなら問題ないw
537Socket774:2008/08/27(水) 04:56:27 ID:/4Y2UBEh
しかしVista対応のキャプチャカードがことごとく駄目って話も聞くな。

429 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 19:17:20 ID:y/ZTOudy
映すだけならアップスキャンコンバータ使え

Vista対応してるキャプチャカードは大体遅延がひどいゴミ
538Socket774:2008/08/27(水) 06:53:52 ID:jaJxzs8U
>>527
興味本位で知りたかっただけですが、何か?
539Socket774:2008/08/27(水) 07:08:30 ID:hLJ4dUth
いやそこは
>プラシーボ程度の電力差
これに爆笑するとこだろう
540Socket774:2008/08/27(水) 07:22:14 ID:CGmk0JsF
【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意

一部の心無いラデ厨の煽りにだまされ、RADEON HD 4xx0を購入して泣いているユーザーがたくさんいます。
以下の点に注意して製品を選択してください。

・XPでの通常利用はもっさりします。

RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。
これは仕様です。もちろん4xx0も、もっさりです。

・手抜きAF

3D処理時に重要なAF処理は最新のHD 4870/4850でも正常に処理をしていません。
自称「高負荷時に強い」の実態は、ちゃんと処理していないので遅くならないというだけです。

・透過型AA非対応

現状でも透過型AA非対応に対応していないという声もあります。
これも、自称「高負荷時に強い」に寄与しているというのが定説です。

・轟音爆熱

RADEONのラインナップはミドルレンジでも爆熱です。冷やそうとすると轟音が出ます。
541Socket774:2008/08/27(水) 07:28:51 ID:5A14jLW8
HD2600Pro と 2600XT を使ってるが、べつにもっさりしないぞ?
Core2Duoでもっさりするのは判るから、自分が特に鈍いとは思わんが。
542Socket774:2008/08/27(水) 07:31:11 ID:CGmk0JsF
完全にAMD脳ですな
543Socket774:2008/08/27(水) 07:38:06 ID:FwRyAbd1
nVidia頑張れ

CUDA成功すれば生き残れると思うよ
544Socket774:2008/08/27(水) 07:52:31 ID:k8mONaaG
HD2400ProとMTVX2004を組み合わせて使うと、
たまにテレビ表示がカクッとなることがあったがこれが原因だったのか・・・
545Socket774:2008/08/27(水) 08:00:44 ID:MRLusUtn
そもそもMTVに不具合よくあるからな
546Socket774:2008/08/27(水) 10:06:28 ID:98XtjeGi
>>456
今更これを超えてもなぁ…
まだ7600GSの方が高性能だな
HD3650(DDR3).    23300
HD3650(DDR2).    19800
547Socket774:2008/08/27(水) 10:12:37 ID:wYY5mPTv
> RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。

儲脳ってすげぇなww
DirectDraw = GDI などというおおよそ思いもつかない壮大な勘違い自爆起こしてやがるw
548Socket774:2008/08/27(水) 16:06:05 ID:/mAFnnPh
真実は何も知らないけどRADEON周りの煽り煽られ騙し騙されな様を見てるとなんだかなって思えてくるな
549Socket774:2008/08/27(水) 16:13:28 ID:Pk6IQdcs
[ニュース速報]【NVIDIA】「GeForce 9400 GT」を発表 GeForce 9シリーズ最廉価モデルのローエンドGPU
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219811088/
550Socket774:2008/08/27(水) 17:08:25 ID:Awa+vaBD
俺は2600XTを使っているが、37インチモニターでDualLink接続、
XP環境での2560x1600 表示は、少しばかりモッサリとした動き
である事は確かだよ。(何をしても動きにシャッキリ感が無いのよマジで)

通常の人はそんな高解像度で使う事は皆無のまま、寿命を
終えるでしょう。ま、影響の無いって事で。
551Socket774:2008/08/27(水) 17:32:10 ID:uChmcwIz
そのモニターに一票
552Socket774:2008/08/27(水) 18:09:26 ID:fjnp/bqC
>>541
AMD信者キメエw
IntelのCPUはL2 512kbでももっさりしねーよw

>>544
Vista買うなら最新のキャプボ買えや
カノープスはもう潰れて(ry

>>549
最近偽装ばかりだな。8500GTSとして売れ
553Socket774:2008/08/27(水) 18:39:22 ID:pGo/n0zY
Intel厨登場かwww
554Socket774:2008/08/27(水) 20:31:03 ID:gEyC/jMv
>>549
>GeForce 9400 GTは、同9500GTの下位モデルで、シェーダー数は16。
>インターフェースはPCI Express 2.0。グラフィックスボードの最大消費電力は50Wとなっている。

ゴミスペックに2.0とか50Wとか、もう死ねよ下痢ビチアw
555Socket774:2008/08/27(水) 22:26:03 ID:5A14jLW8
>>552
>>541
> AMD信者キメエw
> IntelのCPUはL2 512kbでももっさりしねーよw

君が致命的に鈍感&操作ノロノロなのはよく判ったから、
恥晒して喜ぶなよ。いい子だから。な。
556Socket774:2008/08/27(水) 22:38:46 ID:wFzDnshT
ネット工作と捏造しかできないやつはIntelもっさりスレにこもってろよ。職業工作員w
557Socket774:2008/08/27(水) 22:48:57 ID:Ja8JVW3B
HD4850の俺でもここでは神レベルだなwwwwwwwwwwww
558Socket774:2008/08/27(水) 23:30:58 ID:kK50bcBD
知的障害者です
559Socket774:2008/08/28(木) 02:11:21 ID:DWpa3/JB
あるばの86GTが7000円であったからポチった
560Socket774:2008/08/28(木) 02:11:59 ID:fgskkivM
どこにでもある値段かと思います
561Socket774:2008/08/28(木) 02:12:21 ID:zWJ1gt+Z
普通に598で売ってるだろ・・・
562Socket774:2008/08/28(木) 03:33:12 ID:Yc2HQEne
9400GTが糞すぎる
ただシュリンクしてくれれば消費電力減るのに無駄にクロックあげてんじゃねーよ・・・
563Socket774:2008/08/28(木) 03:34:23 ID:Yc2HQEne
性能あげずに8600GTを55nm化するだけで販売してくれたらいいのに
それなら32Wぐらいになるんじゃねーの・・・
564Socket774:2008/08/28(木) 03:41:17 ID:Heyyw/cE
86GTよりクロシコ3850の8Kの方がコストパフォーマンス高いんじゃ・・・
565Socket774:2008/08/28(木) 03:45:37 ID:B4uJm+nW
>>564
爆熱、大食い、爆音イラネ
566Socket774:2008/08/28(木) 03:47:36 ID:80AI1kAM
86GTの事ですねわかります
567Socket774:2008/08/28(木) 03:57:23 ID:Yc2HQEne
アイドルもピークも消費電力低くて2Dや過去の機能を削除してなくて動画再生支援もすごいの出せよ


568Socket774:2008/08/28(木) 04:42:10 ID:N+eX04Yd
9500GTがそれを期待されてるのにOC品とかいらんっての
569Socket774:2008/08/28(木) 04:55:23 ID:BZOyIJOa
ローエンドGPUユーザーが買い替えしなくなるから出しませんwwww
570Socket774:2008/08/28(木) 05:19:56 ID:Yc2HQEne
すれ違いだが8400GSって80nmと65nmの区別がつかんよね
低消費電力を狙ってる人にちゃんと情報開示しろよ
571Socket774:2008/08/28(木) 05:20:39 ID:nXXRwBXS
クロックでわかるだろ。
572Socket774:2008/08/28(木) 05:24:46 ID:f4ypdPKn
最終結論 : オンボでいいじゃん。
573Socket774:2008/08/28(木) 05:29:58 ID:Yc2HQEne
いや少しかくつく動画があるし
574Socket774:2008/08/28(木) 06:10:07 ID:MSV8OZlH
・intel C2Dユーザーの場合
オンボードで動画も快適だお(`・ω・´)
オーバークロックすればさらにサクサクだお(*´∀`*)



・貧弱AMD Athlon X2ユーザーの場合
   /\___/ヽ
  ./ノヽ      ヽ、.. |`ヽ、
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ,  |::::ヽl
 | ン(○),ン <、(○)<::|  |:::::i |  <動画再生支援!
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  |:::::l |
 ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  |:「 ̄.
,/ヽ  !l |,r-r-|, l!  /ヽ,U(ニ 、)ヽ
  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|` (_(ニ、ノノ
575Socket774:2008/08/28(木) 06:27:43 ID:pdQ+yPKx
GF9500GTの55nm待ってたらHD4470が出そうだな。
こっちでいいか…
576Socket774:2008/08/28(木) 06:53:27 ID:Yc2HQEne
最初から半分ぐらいは55nmなんだがメーカーが発表してないせいでわかりにくい。
クロックを無駄に上げてるせいで8600GTより消費電力も高い。
577Socket774:2008/08/28(木) 07:35:16 ID:dnHNPCnm
はじめからラデしか興味ないくせに
なんでゲフォ貶めるレスしかしないの?
578Socket774:2008/08/28(木) 08:16:37 ID:tT2ZWvNN
9400てwww
やべぇマジうけますたwwwwww
579Socket774:2008/08/28(木) 09:57:22 ID:MfbKh3hh
>>541
> Core2Duoでもっさりするのは判るから

精神科をおすすめします。
580Socket774:2008/08/28(木) 11:07:31 ID:Yc2HQEne
cpuの性能比較でAMDは相手になってなかったな。もう潰れんじゃねーの
581Socket774:2008/08/28(木) 12:21:39 ID:whdmEJwp
CPUの話したいんなら他所いけや
582Socket774:2008/08/28(木) 12:45:59 ID:a/ZxZnvg
【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意

一部の心無いラデ厨の煽りにだまされ、RADEON HD 4xx0を購入して泣いているユーザーがたくさんいます。
以下の点に注意して製品を選択してください。

・XPでの通常利用はもっさりします。

RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。
これは仕様です。もちろん4xx0も、もっさりです。

・手抜きAF

3D処理時に重要なAF処理は最新のHD 4870/4850でも正常に処理をしていません。
自称「高負荷時に強い」の実態は、ちゃんと処理していないので遅くならないというだけです。

・透過型AA非対応

現状でも透過型AA非対応に対応していないという声もあります。
これも、自称「高負荷時に強い」に寄与しているというのが定説です。

・轟音爆熱

RADEONのラインナップはミドルレンジでも爆熱です。冷やそうとすると轟音が出ます。
583Socket774:2008/08/28(木) 14:26:59 ID:81KPfB/4
ここは叩きスレでも、信者スレでも、アンチスレでもないので
とりあえず>>6に行こうな
584Socket774:2008/08/28(木) 15:50:36 ID:OLEhoY7K
>>577
被害妄想は見苦しいぞ。
9500GTスレ行けば、落胆ぶりが良くわかる。
585Socket774:2008/08/28(木) 16:25:23 ID:46EARfzG
明日 秋葉原によって行こうと思うけど
ここはよってけって所ある?
9600GSO か 8800GSあたりを
1万円以内で考えている・・・orz
586Socket774:2008/08/28(木) 17:34:33 ID:I9jVE/7W
ぞねだな
587Socket774:2008/08/28(木) 17:35:16 ID:/XDSsobw
石丸とコンプマートだな。
588Socket774:2008/08/28(木) 18:11:32 ID:qGmGR/6u
ツクモは?
589Socket774:2008/08/28(木) 18:23:32 ID:Ge8zxEe9
神田川本店だな。
590Socket774:2008/08/28(木) 18:32:43 ID:eB3XRBDy
POWERCOLER HD3650 6980円
りどてく 9600GSO 7980円
どっちを買うべきかね?
591Socket774:2008/08/28(木) 18:34:19 ID:/XDSsobw
9600GSO 7980円
592Socket774:2008/08/28(木) 18:56:24 ID:LEm72o/X
使ってる電源次第
593Socket774:2008/08/28(木) 19:34:36 ID:T+ra4NOF
9600GSO なら普通の特価で7980円で毎回出ているが
売れ行き悪いね
96GTと比べても性能芳しくないからな
594Socket774:2008/08/28(木) 19:42:05 ID:/XDSsobw
でも Badaboom Pro 版で、が動くのは大きいのでは?
どうせ9600GT辺りと、そう変わりないエンコ速度出せそうだし。

The Badaboom? Pro Media Converter allows full customization of the conversion process and
is designed for advanced users or users converting HD content.

Input video formats ? MPEG2, H.264, WMV, VC-1, RAW, AVCHD, HDV
Input audio formats ? MP2, PCM
Input file types ? .m2v, .mpg, .vob, .avi, .trp, .ts, .m2t, .m2ts, .mpeg, .264, .mkv, .mts, .wmv
Input resolutions supported ? High definition(1920×1080) and below
Output video formats ? H.264 (MP4) baseline profile
Output audio formats ? AAC
Output resolutions supported ? High definition(1920×1080) and below, user definable resolutions supported
595Socket774:2008/08/28(木) 21:23:04 ID:uqFSfzzE
GSOはGT以上に電気食うからな。電源を買い換えてまで・・・と躊躇する層も多いはず。
596Socket774:2008/08/28(木) 21:39:02 ID:GXNL3blA
>>595
9600GTがOKでGSOだとNGっていう電源は無いと思うぞ
両者の発熱はかなり違うが消費電力は大差ない
350W電源でもGSO動きます
597Socket774:2008/08/28(木) 21:57:56 ID:YY07AXTr
>>596
>発熱はかなり違うが消費電力は大差ない

中卒乙wwwwww
598Socket774:2008/08/28(木) 22:02:30 ID:JSR5rJfr
だから電源はWじゃなくてAだっつうの
599Socket774:2008/08/28(木) 22:50:04 ID:JwYbiZ7w
通販で9600GSOが7980で出たらすぐなくなるけどなー。
600Socket774:2008/08/28(木) 22:56:48 ID:GXNL3blA
>>597
言い方が悪かったな
アイドル時温度で10度差、負荷かけると変わらなくなる
消費電力で10W差
601Socket774:2008/08/28(木) 23:27:58 ID:piIK4bKg
探し方が悪いのか9600GSOが7980円なんて見た事無いんだが・・・
どの店で売ってるんだろうか・・・
602Socket774:2008/08/28(木) 23:30:02 ID:P6laeool
たくさんあったのは少し前の話だよ。T-ZONE通販で結構ながく売っていた。
603Socket774:2008/08/28(木) 23:30:56 ID:LEm72o/X
sageなんて書いてるから見つからないんだよ
604Socket774:2008/08/28(木) 23:31:25 ID:Ge8zxEe9
>>597はユトリ世代
605Socket774:2008/08/28(木) 23:48:49 ID:T+ra4NOF
>>601
普通に九十九の特価でちょくちょく出ていたよ
ネットでなく店頭でね
606Socket774:2008/08/28(木) 23:50:21 ID:n/CU77qq
店頭だとまだ結構あるみたいだな、9600GSO

HD4650が9.10あたりに出るらしいから、その辺を境に
旧モデルの値下がりが期待できそうだわ
607Socket774:2008/08/28(木) 23:51:26 ID:iLLstMWJ
先日1マソ以上も出して買った虎の子の500w電源がいきなり逝った・・・
VGA用端子すら付いてないケース付属の450wに交換して変換ケーブルでGSO起動OKだた!
すごくラッキーな1日でした(゚∀゚)
608Socket774:2008/08/28(木) 23:55:55 ID:T+ra4NOF
>>607
そこまでうまくいったのにどうして彼女が出来たとか、就職先が決まったとかネタがでないんだ
609Socket774:2008/08/29(金) 01:32:50 ID:/AHStmC5
>>607
おめでとう!
610Socket774:2008/08/29(金) 01:35:26 ID:wiveWdwL
9400GTなんか買うぐらいなら780Gでいいよw
611Socket774:2008/08/29(金) 04:20:29 ID:qVzOaymu
12Vラインが複数あるAntec電源で動くかなぁ?
612Socket774:2008/08/29(金) 07:37:57 ID:ffzON0ze
>>611
動くだろ








で、なにが?
613Socket774:2008/08/29(金) 12:56:42 ID:ZvxbdC/P
RH3650-E512HWとRH3850-E512HWGならどっちがいい?
正直後者はなんか危なそうだが…
614Socket774:2008/08/29(金) 15:03:12 ID:5aQO6SCZ
>>610
615Socket774:2008/08/29(金) 15:04:00 ID:5aQO6SCZ
AMDしかのらんから問題害だろ 圧倒的にエンコ遅いし
616Socket774:2008/08/29(金) 15:31:43 ID:xlPc21l/
・Intel+ATI Radeonユーザの場合
安い早い旨い(`・ω・´)
高解像度AA全開でも超サクサクだお(*´∀`*)



・Intel+nVIDIA Geforceユーザの場合
   /\___/ヽ
  ./ノヽ      ヽ、.. |`ヽ、
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ,  |::::ヽl
 | ン(○),ン <、(○)<::|  |:::::i |  <低解像度最強!!
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  |:::::l |
 ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  |:「 ̄.
,/ヽ  !l |,r-r-|, l!  /ヽ,U(ニ 、)ヽ
  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|` (_(ニ、ノノ
617Socket774:2008/08/29(金) 15:40:14 ID:FIfmUbb8
8800GT 256MBが9kだったんで買ったがメモリが地雷だったのか(´・ω・`)ショボーン
618Socket774:2008/08/29(金) 15:45:12 ID:/Q64kfn8
>>617
メモリ地雷ってのは512M必要なゲームやる奴にとってだから低解像度での利用、グラフィックメモリあんまり使わないゲーム
でのパフォーマンスの違いはあまりない
619Socket774:2008/08/29(金) 15:47:07 ID:bNBKrWdT
8800GTクラスのグラボでも256MB版があるぐらいなのに9500GTやら9400GTに1GB載せてるの見ると寄こせと言いたいw
620Socket774:2008/08/29(金) 15:48:47 ID:/Q64kfn8
DDR2イラネ
621Socket774:2008/08/29(金) 16:01:22 ID:+iUdt1EB
>>618
グラフィックメモリあんまり使わないゲームって、たいてい8600GTでも十分だったりする罠
622Socket774:2008/08/29(金) 17:47:06 ID:7IBAByI+
8600GTでDMC4余裕でした
623Socket774:2008/08/29(金) 17:53:46 ID:n8zkaqeP
8600GTでは重い3Dエロゲも8800GT256MBならサクサクですよ
624Socket774:2008/08/29(金) 17:55:41 ID:CdMbcefy
9500GTで55nm版だと思われる消費電力のごっつ少ない
製品が出たら教えてね^^
625Socket774:2008/08/29(金) 18:03:13 ID:jPWatsGP
>>622
マジなの?
626Socket774:2008/08/29(金) 18:32:19 ID:rTPHl+qF
今日8600GTSを6970円で買ってきたんだが地雷じゃないよね?
物はZOTAC  ZT-86SE25P-FSR
627Socket774:2008/08/29(金) 18:32:40 ID:N9Yv6kB+
>>623
86GTと88GTじゃーぜんぜん違うからそりゃあサクサクなるわなw
628Socket774:2008/08/29(金) 18:33:00 ID:7IBAByI+
>>622
今は売り払って手元に無いけど、E7200@定格、デフォ設定で普通にプレイは可能。設定重くすると結構きついけど。
今はパワカラの2600XT使ってて、こっちもDMC4ベンチAは余裕。こっちはAAx2設定でChapter3まで進めたけど、大したストレスも感じなかった。
629Socket774:2008/08/29(金) 18:39:36 ID:n8zkaqeP
>>627
XGA程度の解像度で使うならVRAM256MBで大丈夫っぽいな
630Socket774:2008/08/29(金) 19:27:07 ID:jtKqpOM5
高品位テクスチャとかは選べないけどね。
631Socket774:2008/08/29(金) 21:23:22 ID:T0P1Ps+2
秋葉行ってきたけど めぼしいものなかったな
九十九で9600GTが\12980の奴が3枚と
8800GT一枚だけ・・・中古で9600GSOが
\8900・・・ 何も買わずに帰ってきた・・・orz
632Socket774:2008/08/29(金) 21:33:52 ID:052ukCdw
>>631
HD 4670 が出るまで待ってみたらどう?
それから選ぶのでも遅くなかろう。
633Socket774:2008/08/29(金) 21:38:39 ID:szdqRCaQ
石丸にもゾネにもいかなかったんかいw
634Socket774:2008/08/29(金) 21:49:05 ID:ujK4WVWm

石丸で9600GSOが6980だったとか報告上がってたな
635Socket774:2008/08/29(金) 21:49:35 ID:6iOzvUWX
>>634
今日もあったよ
15時頃で6個あった
636Socket774:2008/08/29(金) 23:41:39 ID:htOPWI4v
>>631
この嵐の中気合い入ってるなw
中古GSOで8900は高すぎだよな
637Socket774:2008/08/29(金) 23:43:14 ID:MJp/g3ra
4670いつですか。・・・
638625:2008/08/30(土) 00:48:55 ID:BRxFTpwU
>>628
そうなのか。
俺はDMC4用にビデオカード探してるので参考になったよ。
どうもありがとう。
639Socket774:2008/08/30(土) 00:53:42 ID:QgwB+isV
>>638
まてまてwww
そいつはchapter3までしかいってないのに騙されちゃいかん。
DMC4ベンチはchapter4まであってだな?chapter4が一番処理が重いんだ。
chapter4を平均60出せなきゃ意味がない。
2600XTなんかじゃ30いけばいい方だろ?
8800GTでやっと平均60以上になるわけだし。
640Socket774:2008/08/30(土) 01:29:01 ID:5mIYj/Ob
>>639
実際ゲームやってみて、の話じゃないのか?? なんでベンチの話に。
SVGAだったら8600GTでも最後までいけたよ、おいらは。
641Socket774:2008/08/30(土) 01:30:35 ID:bh961NBj
>>639
>>638
わかりにくい書き方してすまん。chapter3っつーのはベンチじゃなく、ゲーム本編の話だ。城にたどり着いたところな。
勘違いして欲しくないのは「デフォ設定でとりあえずプレイは可能」ってレベルだってこと。ベンチのChapter4だと平均fpsは40前後だった。
画質設定フルに上げたら20〜10fpsくらいになって話にならんw
金と電源、エア太郎に余裕があるなら俺も8800GTとかを薦めるよw 型落ちのミドルエンドでもなんとか戦えるぜ、ってことを言いたかっただけだ。
642Socket774:2008/08/30(土) 01:44:15 ID:j68AbkAs
> HD 4670 が出るまで待ってみたらどう?
でも、FPSゲームだと3850や70と同じように遅かったら泣くぜ
HD4xx0ルールで作られているのなら希望持てるが
まず、出てきてベンチマーク出ないことには
8600GTより遅い38x0遺伝子持っていません様に ナムナム
643Socket774:2008/08/30(土) 01:52:07 ID:vEPNaA3u
>chapter4を平均60出せなきゃ意味がない。
そういう価値観じゃないと思うんだよな
644Socket774:2008/08/30(土) 02:43:17 ID:QgwB+isV
>>643
価値観もなにも60fps割ったらカクついて話にならんんだろ?それともカクつくゲームしたいの??
せっかくDMC4という画像が綺麗でアクションが面白いゲームなのになんでSVGAの荒い画面ででやろうとするのかが解らない。
フルHDやUXGA環境でやりたいとか思わないのかね?
645Socket774:2008/08/30(土) 02:44:29 ID:uX5pQuTl
>>637
9/10
646Socket774:2008/08/30(土) 02:47:13 ID:bh961NBj
>>644
プレイできりゃそれでいいって人口がいることも考慮してね?
PS3や箱○を14inchのブラウン管につないでゲームしてる層だって居るんだよ?
647Socket774:2008/08/30(土) 02:55:12 ID:QgwB+isV
>>646
14inchのブラウン管でプレイするのはいいけど、それだと性能や品質の大部分スポイルされちゃうのに意味なくね?
って思うんだが。

実際PS3の三国無双5を20インチのブラウン管でやってみたことがあるが、ありゃ酷い。
解像度低くて字がつぶれて見えなかったりなどプレイに支障が出すぎる。
そんなんで楽しめるのか?
648Socket774:2008/08/30(土) 02:59:04 ID:bh961NBj
話が通じてないな
気持ちは分かるけど論点はそこじゃない
649Socket774:2008/08/30(土) 03:17:30 ID:j68AbkAs
ID:QgwB+isV
君はわざと荒らしているのか、理解力が低いのか?
どちらにせよ、低価格カードスレというのを思い出せ
650Socket774:2008/08/30(土) 03:20:07 ID:vEPNaA3u
自分はハイエンド志向ですよというアピールが論点より前面に出てるから賛同が得られない
悪い癖だから直した方がいいよ
651Socket774:2008/08/30(土) 03:51:27 ID:UFvbIR62
液晶TVは解像度以外糞。あんなので画質をかたるなw

どう見ても仕事用の表示デバイス
652Socket774:2008/08/30(土) 04:25:38 ID:4ba14eZW
ID:QgwB+isV って雑音だろ。
653Socket774:2008/08/30(土) 05:42:42 ID:UOp3A0lK
625が何を望んでいるのか次第だろ。
644のような考えしてる奴の可能性もあるが違う可能性もある。
俺的には設定落として程々に遊べるならそれでいいじゃんと思う。
その前にそういうハイスペック要求して当然というゲームには手を出さないけどな。
654Socket774:2008/08/30(土) 08:15:57 ID:QgwB+isV
>>649
低価格カードスレだってのはわかってる。
だからそのレンジの中で9600GTやら8800GTとかあるわけで、DMC4やるなら2600XTや8600GTは
ギリギリとはいわないけど正直言って辛いはず。(暮の2600XT持ってたがDMC4はキツイ。画面飛ぶ)

>>650
ハイエンド志向っていうよりはミドルレンジで一番いいやつって考えだが。
むしろ、ハイエンド志向なゲーム引っ張ってきて、環境的に微妙なボードで「なんとかやれるぜ!」
ってのはどうかとは思うけどな。動作報告としてはいいけど、十分に遊べるか?というとそうではないんじゃね?

少なくとも、622の言う「8600GTで余裕でした」ってのはウソ。
655Socket774:2008/08/30(土) 09:18:26 ID:SpBV3qRl
要は量をとるか質をとるかだろ?
そんなん人それぞれでいいじゃん
656Socket774:2008/08/30(土) 10:33:05 ID:vEPNaA3u
>>654
>むしろ、ハイエンド志向なゲーム引っ張ってきて、環境的に微妙なボードで「なんとかやれるぜ!」
>ってのはどうかとは思うけどな。

そこが余計なんだってのが今までについたレスでわからないのかな
個々人で思うのは勝手だが場によっちゃ口に出しただけでウザがられると思うんだが
657Socket774:2008/08/30(土) 10:38:08 ID:gy04DRFi
でも、余裕って表現はどうかと思う
658Socket774:2008/08/30(土) 11:20:32 ID:kBHkiP4c
ゲームしない俺には8600GTが宝物!
659Socket774:2008/08/30(土) 11:27:52 ID:BxP8zPx9
8600GT+笊900で2万で買った俺こそ称えられるべき
660Socket774:2008/08/30(土) 11:42:48 ID:tKNCIxSm
最近日本語変な奴おおいなぁ
親は何を教育してきたのか?

8600GT+笊900トータル2万円で買った 

だろ?
ボケナス
661Socket774:2008/08/30(土) 12:31:16 ID:chhCOIpm
DMC4ベンチを8600GTで走らせたが解像度を下げて画質を下げてやっと動いてる感じだな
高画質でとは言わないがせめて家庭用ゲーム機くらいの品質では動いてほしい
AA無しXGA最低画質の組み合わせでAランクだったかな
662Socket774:2008/08/30(土) 12:31:51 ID:AI9H4ka6
>>654
2600XTで8600GTを語るのってどうなの?
ドライバ含めたトータル面での品質が違いすぎじゃね?
そういう部分がこの苦境でもNVIDIA製品を支持する層を存在させてるわけだし。
663Socket774:2008/08/30(土) 12:43:18 ID:0ioj8lox
くればりー 8800GTS 512 が11,000ほど
買えたやつがうらやましー
664Socket774:2008/08/30(土) 13:40:13 ID:QgwB+isV
>>662
2600XTで8600GTを語るつもりはない。が、十分にDMC4をプレイできないってことでは同列。
現に8600GT持ってたけど最初のボス戦でボスが範囲攻撃してくるとガクガクいうし、
ケツアゴに剣トカゲ投げる時とかゲームにならんかったので、速攻で8600GT売って暮の8800GT買った。

>>663
暮8800GTS 512が11000円て安すぎwwww
665Socket774:2008/08/30(土) 13:43:50 ID:lnPbF7ro
修理上がり初期不良のみのやつでしょ。
晒されてもしばらくは残ってたし。
666Socket774:2008/08/30(土) 13:52:34 ID:tKNCIxSm
修理上がりってソフマップで買う中古よりリスクは低いだろ?
667Socket774:2008/08/30(土) 13:53:30 ID:Xjed3Zn8
祖父の通販で中古買ったら最初からコンデンサが妊娠orz
668Socket774:2008/08/30(土) 14:31:33 ID:x7319KG1
パパさんおめでとうナリ
669Socket774:2008/08/30(土) 16:40:15 ID:++lJ9Ub9
今朝、ぞねで買い物した後
ついでにビデオカードコーナー見てみたら

クロシコの3870 9,980円
INNOの96GT 8,980円

一応店出たのは11時ぐらいだから
まだ残ってるかどうかわからん
670Socket774:2008/08/30(土) 16:51:18 ID:ELhZ8aRV
>>659
なんでだろう、涙で前がよく見えません
でもまー、DX10対応品だから最新ゲーム横に置いて、Vistaで快適に使うてならそこそこの性能なのかもね
うちは、79GS そろそろ96GTか来月三日あたりに出るだろう4xx0の安値カードに期待しているよ
671Socket774:2008/08/30(土) 17:13:38 ID:eRQ1KjZn
8800GTが1.5万か。買っちまおうかな
CUPがPen4だけどw
672Socket774:2008/08/30(土) 17:24:47 ID:5hvv6Tyf
CUP にツッコんだら負けかと思っている
673Socket774:2008/08/30(土) 18:43:12 ID:dDqZzbjq
でも誰しもツッコミたい
674Socket774:2008/08/30(土) 18:51:41 ID:cAsa9yVr
>>672
お前はもうツッコんでいる
675Socket774:2008/08/30(土) 19:01:59 ID:nEsxYkv5
オレもVUP変えようかな。
676Socket774:2008/08/30(土) 21:36:13 ID:UOp3A0lK
ベンチにツッコむなよ
677Socket774:2008/08/30(土) 21:49:10 ID:0RLtEpGi
>>669
96GT8980円はいいなあ。でも2スロ版だったら妥当かもしれない
678Socket774:2008/08/30(土) 23:54:00 ID:tKNCIxSm
4850の未チェックジャンクが7000円で売ってた
売り切れてたけど買いたかったぜ
679Socket774:2008/08/31(日) 00:38:59 ID:8jBLz1eW
>>678
未チェックなんかないんだぜ
何かあるからその値段なんだよ
680Socket774:2008/08/31(日) 00:42:08 ID:aZXbHLVo
>>679
画面にゴミが出る
たまにOSが起動しない
との事だった
相性か何かで子の様な現象が出てる可能性に賭けたかった
681Socket774:2008/08/31(日) 00:48:18 ID:H/muMYag
実は店員のチェック済みなんじゃね?
客の言う通りで確認してないってこと?
682Socket774:2008/08/31(日) 00:49:11 ID:H/muMYag
しかし安いのは毎回のようにクロシコ
サファとかリドとかELSAとか易くしろよ
683Socket774:2008/08/31(日) 00:49:40 ID:Y64nv5lM
チェックしたら責任が生じるからなぁ。
684Socket774:2008/08/31(日) 01:01:35 ID:M4zJfJit
ジャンクは
偽者>本物
だからなぁw
68512:2008/08/31(日) 01:58:11 ID:nqEu/3pu
>>680
店員がチェックした矢先、動かないか不具合出る

持ち込んだヤツに事情聴取

キレイにゲロって買取懇願するからジャンクでいーんじゃね?

って判断かとw
686Socket774:2008/08/31(日) 02:26:21 ID:Wysq37AP
ドスパラで買ったHD2400Proってカードが届いたんだけど
256MBだったはずが512MBで認識されてる。

これって普通?
687Socket774:2008/08/31(日) 02:27:13 ID:7ZsL9NON
radeonのスレいけな
688Socket774:2008/08/31(日) 02:40:26 ID:KkeBng9K
HMだろ
689Socket774:2008/08/31(日) 03:06:17 ID:mcMaC2+a
>>678
未チェック=ジャンク扱いてことでいいのかな?
それならば、で7000円ってのは暴利過ぎる
良いところ1000円
690Socket774:2008/08/31(日) 03:13:18 ID:eWmJ0t2l
正常に動かなかったけど、動作不能ジャンク扱いにするより
未チェック品として偽って出したほうが期待持たせられる分アホが入札して高くなるんだよ
691Socket774:2008/08/31(日) 07:07:52 ID:wHlz1mIq
692Socket774:2008/08/31(日) 08:11:30 ID:H/muMYag
ちゃんと動くなら1万以上で売るだろ。つまり動かん
693Socket774:2008/08/31(日) 09:12:21 ID:PCOEshE4
うちの7600GTが壊れる少し前に画面にゴミ出たりOS起動しなかったりしたな
694Socket774:2008/08/31(日) 11:29:47 ID:pe3NvCvD
>>691
おいおいGSOはどこだw
しかも9500GTで$109とかnidia強気杉ワロタwwwwww
695Socket774:2008/08/31(日) 11:33:20 ID:OLMSy22N
>>694
GSOは限定生産だからもう出ないよ
55nm版GSOの9600GSは一般向けに出るかどうか分からない
696Socket774:2008/08/31(日) 11:49:40 ID:pe3NvCvD
>>695
つまり、8000円≒$70のGSO買った人は今後しばらくは勝ち組ってことでおk?
今ならファンの評判の良いASUSが6980円≒$59ぐらいだしなw
nvidia想定だと、性能1/3以下の9400GTのレンジだよww
697Socket774:2008/08/31(日) 11:51:45 ID:aZXbHLVo
この程度のことで勝ちとか負けとか言ってる時点で負け組みなんだと思う
698Socket774:2008/08/31(日) 11:52:51 ID:pe3NvCvD
>>697
それは悔しいけど正解w
金ある人は何も考えずにハイエンド買いますよねw
699Socket774:2008/08/31(日) 12:04:03 ID:AgU1IeBS
9600GT 95ドル
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814133239

neweggで使えるポイントを入れると79.99ドル
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814143134

これがnvidiaのダンピング実売価格wAMD大丈夫なの?
700Socket774:2008/08/31(日) 12:05:21 ID:aZXbHLVo
いや そうでもないかも知れない
ジェイコム株で大成功し今や金が何百億もあるBMFだっけ?
あいつは趣味が株で友達も彼女も居ない引き篭もり
これって勝ち組なんだろうか?
金があろうが無かろうが現在幸せならそれはある意味勝ち組なんだと思う
701Socket774:2008/08/31(日) 12:08:05 ID:4bTejOf0
一番の負け組はnvidia自身だろw
まぁGSO自体は値段から考えるとあり得んほど高性能なのは確か
それ程予算がなくて低発熱・低消費電力を求めないんなら、現状間違いなくベストバイ

HD4670がHD3850を上回るって話もHD3850をDDR2版という地雷設定が前提だったわけだしね
性能面では負けんだろうさ

だが9550GT、てめーはダメだ
つーか性能・消費電力・発熱の全ての面で劣ってそうなんだがw
702Socket774:2008/08/31(日) 12:16:37 ID:aZXbHLVo
ごり押しで話題変えやがったwwwwwwwww
703Socket774:2008/08/31(日) 12:18:41 ID:RvMYB/Ph
お前ら楽しそうだな( ^ ω ^ )
704Socket774:2008/08/31(日) 12:56:43 ID:Cvzc3NuG
今のGSOは良コアもまじってる。
705Socket774:2008/08/31(日) 13:04:48 ID:XrW5Vd1f
しかも9600GSOは基本8800GTSに搭載されるG92を流用したものだから
まず確実にコアクロック650MHz/シェーダクロック1625MHzにOCできるからな。
消費電力がやや高いことを除けば低価格帯の神カードだよ
706Socket774:2008/08/31(日) 13:28:07 ID:dkHUdNsV
>>682
クロシコ4850って、GPU-ZでATi純正表示じゃなかたっけ? 変わったのかな。
707Socket774:2008/08/31(日) 14:03:25 ID:6gvbu25l
3画面やりたいんですが、2枚目のビデオカードは何かお勧めありますか?
1枚目9600GTファンレスで、ケースSOLO、電源500W、M/BはGA-EP45-DS3です。
708Socket774:2008/08/31(日) 14:43:17 ID:pFQ32u2q
>>700
奴はそれが幸せかもしれん、人の基準なんざそれぞれよ
あとジェイコムの前からやつは超成功してんよ

だからおまいら、おとなしく9550GT買え
709Socket774:2008/08/31(日) 16:45:16 ID:7UtaU8eP
ID:aZXbHLVo
あまり勝ち負けを気にしすぎると人生つまらなくなるぞ
710Socket774:2008/08/31(日) 16:46:19 ID:jO4haong
まあ、勝ち負けなんて考えてるうちは成功しないわな
711Socket774:2008/08/31(日) 21:14:23 ID:w2v3+X1q
勝ち負け論で質問スルーされてしまった>>707が不憫でならない今日この頃
712Socket774:2008/08/31(日) 21:20:45 ID:jO4haong
【CPU】 Core 2 Duo E7200 \13440 @ 1's
【Cooler】 CPUに付属
【Memory】 Castor SSDDR2-1G-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 2枚 \4460 @ 1's
【M/B】  BIOSTAR G31-M7 TE \5680 @ 1's
【VGA】 玄人志向 RH3850-E512HWG (HD3850) \7980 @faith
【Sound】 オンボード
【HDD】HITACHI HDP725025GLA380 (250GB) \4800 @ 1's
【Drive】LITEON DH-20A3S ¥3440 @ 1's
【Case】 サイズ N-880-BK \5980 @ 1's
【Power】 玄人志向 KRPW-V460W \5980
【Other】 1's 電源交換サービス \-2,000
【Price】 \49,760 @ 1's+faith

faithで特価のHD3850を使用したゲームPC
ケースとマザーボードは妥協orz
713Socket774:2008/08/31(日) 21:22:03 ID:jO4haong
スマン誤爆
ROMるわorz
714707:2008/08/31(日) 23:00:21 ID:6gvbu25l
安いんで、このGV-NX84G256HEにします。
http://kakaku.com/item/05501215787/
しかし2枚ともファンレスってヤバイんかな?
715Socket774:2008/08/31(日) 23:18:45 ID:aIJanEIQ
大丈夫
716Socket774:2008/09/01(月) 00:42:09 ID:0pGpaChn
問題なし
717Socket774:2008/09/01(月) 01:22:25 ID:rCfwOfMq
誤爆だけど、結構良い情報だったねw
718707:2008/09/01(月) 01:56:13 ID:RBh6Tq/i
>>715-716
ありがとうございます。
初BTOなものでわかんなかったです。
719Socket774:2008/09/01(月) 01:59:48 ID:MKE57uce
25wのHD4450まだー?
720Socket774:2008/09/01(月) 18:05:37 ID:PeT1fyIk
まだ
721Socket774:2008/09/01(月) 18:50:36 ID:dEr30O7J
このスレ参考にして8600GTから9600GTに変えたんだけど
久しぶりにきれいなグラフィックで楽しめたから少し感動した
722Socket774:2008/09/01(月) 21:05:27 ID:CvdI7odc
9600GTも最近ではかなり安くなったよね

低価格にぎりぎり入るぐらいだし
723Socket774:2008/09/01(月) 21:15:57 ID:B1zKyFom
>>722
最近というか、数ヶ月前から値動きしなくなったんだよね
96GTが一番バランス良いのに
724Socket774:2008/09/01(月) 22:05:24 ID:apcMG4YU
>>723
バランスいいから一番売れる
売れ筋は早々安くならない
安売りされるには訳があるってことだよ
725Socket774:2008/09/01(月) 23:07:17 ID:wQzj37V0
9600GTの最大の弱点はアイドル時の電力。29Wはハイエンド並。ピークは70W弱と低いけど。
HybridPower対応で化けるかも。
726Socket774:2008/09/01(月) 23:29:32 ID:B1zKyFom
>>724
でもさ、性能だけは上の88GTが投げ売りされて1万1000円前後なのに
96GTは1万3000円前後というのは談合でもしてるんじゃないかと勘ぐってしまうわけです
727Socket774:2008/09/01(月) 23:38:10 ID:qYcVeNku
96GTより下のモデルがたくさんあるからそう簡単には値下げできんよ
728Socket774:2008/09/02(火) 01:21:02 ID:F/LqNein
> HybridPower対応

どうせこれんふぉのみだろ・・・
729Socket774:2008/09/02(火) 03:50:30 ID:doioR/FG
低価格でHDMI+D-Subという形式のビデオカードあるけど、
ちょっと極端すぎる気もする。HDMI+DVIが現状に即してる気が
730Socket774:2008/09/02(火) 09:09:21 ID:PRymeIGL
>>729
DVI ってのはDVI-I かDVI-Dか?
DVI-Dならアナログ出力がまったくなくなるわけだし
DVI-I なら余計なコストがかかるからでしょ
個人的には液晶全盛の時代にアナログVGA端子はもう必要ないと思うが
全系統デジタルでOkay
731Socket774:2008/09/02(火) 09:34:00 ID:ikBo30tJ
>>730
最後の一行は同意だが、その前が意味わからん。
732Socket774:2008/09/02(火) 11:28:00 ID:G2YHOryI
>>730
液晶とかデジタルインタフェースが進んでいる国は日本や一部の国だけで
世界的に見ればCRTも依然として多くてアナログVGAがないと商品として売れない。
日本のためだけに造っているんじゃないからねぇ。
733Socket774:2008/09/02(火) 12:53:51 ID:o9/fLFi4
DVIをD-Sub変換するコネクタは負荷かかってビデオカード側の
端子が壊れそうだからケーブル状のやつで出してほしい
まあDVI29pin延長ケーブル買えばいいんだけど
734Socket774:2008/09/02(火) 17:15:54 ID:X0w3f1Zj
>>733
カードにつながっているケーブルがだらしなく垂れ下がりっぱなしで重力負荷が掛からない様にすればいいだけではないの?
それに、カード自体ねじできっちり留めていたら、壊れるほどすごい負荷かかるなんてまずないよ
735Socket774:2008/09/02(火) 19:44:29 ID:7e9BEQtf
高画質とか興味ないんだがHDMIってあった方がいいいの?
736Socket774:2008/09/02(火) 19:45:57 ID:jcmTI1UF
>>735
DVI→HDMIに変換できるから別にいらない
というかそんな事をわざわざ聞いてくる時点で必要ないと思う
737Socket774:2008/09/02(火) 19:55:14 ID:7e9BEQtf
>>736
おおそうなのか
D-Sub+DVIで探して見るよ
738Socket774:2008/09/02(火) 21:59:23 ID:X0w3f1Zj
>>735
BDつないで視聴したいなら対応している方がいいけど

>>736
さんが書いているとおり変換コネクターでいけるのでコネクター問題はどうでもいいよ
739Socket774:2008/09/03(水) 11:19:33 ID:0GN8LRZH
RH3870-E512HW ってどうだい?
99で11980円なんだが
740Socket774:2008/09/03(水) 12:10:39 ID:/0AcppQT
低性能高発熱
やめとけ
741Socket774:2008/09/03(水) 12:27:04 ID:0GN8LRZH
>>740
そうか…
素直にRH3850-E512HWの再入荷待つか…
742Socket774:2008/09/03(水) 12:51:02 ID:RHM8zdWL
しっかしHDMIは先がよみづらいよな…
1920上限で止まるなら先はないかと思ったけど…
この先、HDMI全盛だと音声もVGA処理とかになるのかな?
743Socket774:2008/09/03(水) 13:07:21 ID:oaRMEM5F
>>742
ATIはHD2000番台からビデオカード使った音声出力やってるな
配線いらないし同期取るのが簡単だからNVIDIAも同じ方式で行ってほしい
744Socket774:2008/09/03(水) 13:17:31 ID:sObi10gg
PC業界はDisprayportでいくんじゃね?
745Socket774:2008/09/03(水) 13:59:10 ID:t9od81L2
うちのMBは既にDisprayport搭載だけど、これを使う日は何時になることやらw
746Socket774:2008/09/03(水) 21:51:46 ID:NrwDgRPK
Disprayってなんだよ。DisplayPortじゃねーのかYO!
祈り(Pray)をdisってんのかブラザー!
747Socket774:2008/09/03(水) 22:02:18 ID:7lZrIdZp
lとrを区別するのは、発音やらないと日本人には難しいんだよ、ブラザー
748Socket774:2008/09/03(水) 22:56:22 ID:Bj26/TES
HDMIはゲーム業界を味方にしたから、当分は大丈夫だろ。

液晶モニタもボチボチHDMIコネクタ付けて来てるし。
749Socket774:2008/09/03(水) 22:57:39 ID:sObi10gg
うぉぉ綴り間違うなんて恥ずかしいぞ俺

ところで話は変わるんだが、>>745のマザボについてるというDisprayportなる端子についてkwsk
750Socket774:2008/09/03(水) 23:00:18 ID:2ua2jXuV
自分でつけたんじゃね?
751Socket774:2008/09/03(水) 23:04:53 ID:MKlCEhev
昔はPlug and Pray(差したら祈れ)って呼ばれてたよな。
752Socket774:2008/09/03(水) 23:33:15 ID:vFhYZUBl
>>748
ゲーム業界と液晶は関係ないだろ

ボチボチって今売ってる24なんてHDMIが当たり前でしょ
海外では〜とかはどうでもいいからな。
753Socket774:2008/09/04(木) 00:35:59 ID:opGYJfmU
というかアメリカではHDTVにはブラウン管も液晶もHDMIつける義務があるし
754Socket774:2008/09/04(木) 00:50:51 ID:YKMcGRUd
>>752
ええぇぇ
それは、本気でいっているのか?
755Socket774:2008/09/04(木) 01:18:44 ID:lN2d7WOy
>>752
お前に合わせたら話題がなくなる
756Socket774:2008/09/04(木) 01:23:21 ID:oOl+nyNI
アメリカはBカスがないからHDMIも普及してんだろ
757Socket774:2008/09/04(木) 10:05:52 ID:8r8/5ayz
758Socket774:2008/09/04(木) 14:47:11 ID:FPVpRKQQ
GF系で7900GSど同等以上のものをなるだけ安く現在の市場で求めようと思ったら
9600GSOあたりになるんでしょうか?
759Socket774:2008/09/04(木) 16:22:54 ID:YKMcGRUd
>>758
今なら修理上がりの79GSが2980円だからなぁ
あと、96GSOは性能が一割近く96GTより低いよ
256bitと192bitの違いは実際に大きく効くが、そこそこの重さのあるゲームを動かさないのであれば
96GSOでもいいだろうけれど、そうなると79GS 2980円でも全く問題なくなるわけだが
最終判断は購入者の気分次第だろうね
760Socket774:2008/09/04(木) 16:23:50 ID:s6oN1fe4
まずそれが売っている場所を聞こうか
761Socket774:2008/09/04(木) 16:29:17 ID:KyZIkF4c
マジでそんな値段で売ってるのか?
どこだ?
762Socket774:2008/09/04(木) 16:30:34 ID:81HQJhx0
9600GSO以下の製品で7900GSより速いカードと言われると確かに無さそうだ
9500GTや8600GTSじゃ話にならんし
763Socket774:2008/09/04(木) 17:39:40 ID:YKMcGRUd
ワンズのB1階
行けば分かるよ
段ボールに満載で2週間近くたっているけれどほとんど減っていない
昔、9800Proが7800円の時は飛ぶ様に売れていたのにね
764Socket774:2008/09/04(木) 17:41:31 ID:YKMcGRUd
>>762
来週あたりに出るだろう
46x0だったかな?型番うろ覚えだけど
これも、実は性能悪そうだしね

現在1万前後のでは
諸費電力:3D性能を総合的に行くと96GT性能良すぎ
765Socket774:2008/09/04(木) 18:50:28 ID:Ho66fD61
96GTは良いカードなんだけど
いかんせん中途半端なんだよ
持ってるとよく分かる
766Socket774:2008/09/04(木) 19:56:08 ID:xtWJgDoY
補助電源の壁は途方も無く高い
767Socket774:2008/09/04(木) 20:35:04 ID:OLLOK1i4
補助電源の壁で性能間の差が出てるんじゃないかなあ
768Socket774:2008/09/04(木) 20:55:29 ID:ioewMGL7
補助電源てそんな敷居高いか?
このクラスのビデオカードならほとんどが変換コネクタ同梱してる。

8800GTのような元ハイエンドは良い電源前提なのか、付いてない場合が多い。
769Socket774:2008/09/04(木) 21:05:28 ID:xtWJgDoY
この価格帯に手を出す奴らにはメーカーPCとかショップPC持ちとかいるからね
VGAは交換できても電源交換とか普通しないし
770Socket774:2008/09/04(木) 21:27:28 ID:KyZIkF4c
ワンズって地下あったっけ?
771Socket774:2008/09/04(木) 21:28:11 ID:RJ6oVtQg
>>770
半地下みたいなのあるじゃん
772Socket774:2008/09/04(木) 22:41:19 ID:hYkg1tYN
補助電源って、ただ差せばいいだけじゃん。
糞電源とか古電源とか糞ケースじゃなければ。
773Socket774:2008/09/04(木) 23:05:10 ID:9VbwFm3D
PCI-Eは75Wまで供給できるから
補助電源はあまり関係ないような?

むしろ、
ちょっとOCすると電源が足りなくなって不安定になるから
補助電源なしが地雷扱いされるようになる希ガスwwwwwwwww
774Socket774:2008/09/04(木) 23:27:47 ID:14rsJRDm
>>764
HD4650は、8600GTSと9600GSOの広大な間を8600GT程度の消費電力で埋めてしまう点で、ワットパフォーマンスはかなり期待できる
775Socket774:2008/09/04(木) 23:38:54 ID:/cA7qzsW
>>774
4650ってX1950Pro並みだって聞いてたがもっと性能いいのか?
776Socket774:2008/09/05(金) 00:16:35 ID:Me5xTH04
4670の間違いだろ
777Socket774:2008/09/05(金) 00:19:20 ID:me6sIdh+
3850よりちょい下だから9600GSOとほぼ一緒
で、消費電力も優秀
でも空気読まないA社のせいで9600GSOの1.5倍以上の値段
778Socket774:2008/09/05(金) 00:28:37 ID:PHy7wboU
7600GS使ってるんだけどそろそろ買い替えたい
5000〜12000円くらいで今旬のおすすめはどれ?
性能的には今の2倍程度あればよし
あとデュアルモニタで問題ないものを
779Socket774:2008/09/05(金) 00:42:29 ID:QlpmtPLw
>>777
単に9600GSOが安すぎるだけな気もするがなw
780Socket774:2008/09/05(金) 00:43:27 ID:br6xgoCZ
>>777
9600GSO>HD3850
ttp://www.tomshardware.com/forum/251436-33-9600gso-384mb-hd3850-512mb

目安が3850>4670>X1950Pro>4650>3650≒4470のようだ
ソースは先週土日2日かけて海外フォーラム読んだ俺
781Socket774:2008/09/05(金) 00:59:54 ID:QAEObA2K
Nvidia製品には、冷熱疲労破壊の十字架があるからなぁ。
それ考えたら、ある日突然、いつ壊れるカ分からない9600GSOは怖いよ。
>780
782Socket774:2008/09/05(金) 01:30:41 ID:Zz3CKFSQ
ビデオカードなんてどうせ死ぬときゃ死ぬし、
この価格帯のなら尚更気にしてもしょうがないんじゃね
783Socket774:2008/09/05(金) 01:32:07 ID:Me5xTH04
>>778
9600GSOか9600GTか9/10発売予定のHD4670
ちなみに、今のところ7600GSの2倍程度ってのは空白地帯
784Socket774:2008/09/05(金) 01:38:49 ID:2RMeueUb
PCのことだけは先のことまで考えちゃうよね
自分の人生はお先真っ暗なのにねw
785Socket774:2008/09/05(金) 01:43:16 ID:YNUNovi5
どうした、ツナギでも隠されて憂さ晴らしか?
レンタカー借りに行くなよ?
786Socket774:2008/09/05(金) 01:45:38 ID:2RMeueUb
レンタカーに乗る免許がない
787Socket774:2008/09/05(金) 02:20:37 ID:XgyaWkGw
>>774
しかし、すでに出ているベンチマークだと3850と大差ないとか言われているから
俗に言うnVidiaに有利なゲームだと、96GTと比べても半分もfpsでないかもしれなくてドキドキなんすよ

逆にATiのへたれAAだっけ?のおかげでnVidiaなら画面真っ白になるエフェクト効果を効果半減させられるのは
ゲーマーとしては有利になるのですごく魅力的なのだわ
788Socket774:2008/09/05(金) 02:23:18 ID:XgyaWkGw
> 単に9600GSOが安すぎるだけな気もするがなw
96GT

96GSO
の性能差から見ると、妥当な金額設定に思えるよ
これから購入したい層には嫌な状態だけど
なんだかんだで96GTが基準点になってしまった感があるような気がするわ
789Socket774:2008/09/05(金) 03:04:19 ID:QAEObA2K
>>782
死ぬ時は死ぬって一体、何だよ?
ありえないだろ。

メーカ自体が欠陥を認めて、静音犠牲にしてファン全開でぶん廻す
DELLみたいなPCベンダーも出てる騒ぎなんだ。
790Socket774:2008/09/05(金) 03:10:51 ID:vaCPoDPo
DELLって・・
自作板の話題じゃねえな
791Socket774:2008/09/05(金) 03:11:36 ID:U9GtUYBC
>>789
お前ノート用GPUと混同してないか?
792Socket774:2008/09/05(金) 03:31:41 ID:X6h9XFNc
>>778
型番とかよくわからないんだけど
9月中に出てくるATIのビデオカードが低電力の物があるみたいなんで
それまで待って見ようかなと思ってる
793Socket774:2008/09/05(金) 03:32:03 ID:j/o8vr4Z
256MB版9600GTなんてのが1万以下で出てきたら結構売れそうだ
794Socket774:2008/09/05(金) 03:38:55 ID:QAEObA2K
>>791
Nvidia社のGPU大規模リコール・・・
> ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807171952

Nvidia社、ノート用グラフィクス統合チップセットに製造上の不具合。特別損失を計上・・・
> ttp://www.technobahn.com/news/2008/200808011840.html

対策は、単にファンを高速回転させておく・・・
>ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080802.htm

デスクトップ機でも問題発生の可能性・・・
> ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51240030.html
> ttp://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/09/01/why-nvidia-chips-defective

対象拡大か・・・
> ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080830.htm
> ttp://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/08/28/nvidia-55nm-parts-bad
> ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218945705/467

ご確認を。
795Socket774:2008/09/05(金) 03:58:53 ID:j/o8vr4Z
>>794
やっぱりノートのことか
ビデオカードのGPUがぶっ壊れたのなら話を聞こうと思ったんだが
796Socket774:2008/09/05(金) 04:07:39 ID:J11UEba9
またラデ厨のコピペか
797Socket774:2008/09/05(金) 04:10:37 ID:tDe9rKY2
>>782
確かに逝く時はイク!
ホント気にしてたら切りがないw

>>784
それ俺もだぉ(^ω^)
でも、免許はあるス!自分、田舎ものでしてw
ガソリン高すぎでヒッキーになりそうorz

>>764
必死ですね… 読む気が失せるゎ。。。

>>796
Rade使いですが何か?
798Socket774:2008/09/05(金) 04:28:03 ID:QAEObA2K
ノートのほうが加熱冷却の温度差が激しいから顕在化しただけ。
問題はノートに限らない・・・と言うのが趣旨です。
>>795
読まずに決めつけ、カコわるい

>>796
火消し決めつけ、往生際ワルイ

>>797
読む気が失せるとか、無知バカを選ぶのは勝手だけど、
現実はかわらないぉ。
799Socket774:2008/09/05(金) 04:34:01 ID:tDe9rKY2
(m´・ω・`)m ゴメン…x2

>>764じゃなくて>>794だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
800Socket774:2008/09/05(金) 04:36:08 ID:tDe9rKY2
>>798ってお前じゃねーかwwwwwwwwwwwwww
801Socket774:2008/09/05(金) 04:37:50 ID:Kupns0iS
>>798
よくわからんがお前は何を言いたいの?
ファン全開での対策採ってるのはノート用だろ?

デスクトップ用のGPUに関する記事を書いてるCharlie Demerjianて奴は
有名な奴だが「友人によると」とか「私の考えでは」ってな妄想記事が多い奴だぞ
海外のフォーラムサイトでは相手にされないレベルの奴
その記事も情報の出所がはっきりしてないしw

もう少し教えとくとそいつは今年の春まで「次世代ディスクはHD-DVDしかない」
って感じの時代遅れの馬鹿なのかメーカーの工作員なのかわからない記事書いてもいたぞ
少しぐらい調べてから書き込めよ
802Socket774:2008/09/05(金) 04:41:52 ID:tDe9rKY2
>>801 うんうん(・。・)良いこと言った

>>798 少しぐらい調べてから書き込みましょう! だそうですwwwww


803Socket774:2008/09/05(金) 04:42:31 ID:j/o8vr4Z
9600GSOが壊れるっていう話どこいった?
デスクトップ機で起きてない問題で騒がれても困る
8800GT初期リファレンスくらいクーラー性能が低ければお前の言う問題も出るかもな
804Socket774:2008/09/05(金) 04:54:20 ID:tDe9rKY2
特定の人物を叩き過ぎると事件起こすことあるらしぃぉ(´・ω・`)

「ネットでも孤独だった」なんて言われたら困るぉ≡ω≡.
805Socket774:2008/09/05(金) 05:04:34 ID:AyIdBBti
【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意

一部の心無いラデ厨の煽りにだまされ、RADEON HD 4xx0を購入して泣いているユーザーがたくさんいます。
以下の点に注意して製品を選択してください。

・XPでの通常利用はもっさりします。

RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。
これは仕様です。もちろん4xx0も、もっさりです。

・手抜きAF

3D処理時に重要なAF処理は最新のHD 4870/4850でも正常に処理をしていません。
自称「高負荷時に強い」の実態は、ちゃんと処理していないので遅くならないというだけです。

・透過型AA非対応

現状でも透過型AA非対応に対応していないという声もあります。
これも、自称「高負荷時に強い」に寄与しているというのが定説です。

・轟音爆熱

RADEONのラインナップはミドルレンジでも爆熱です。冷やそうとすると轟音が出ます。
806Socket774:2008/09/05(金) 05:04:50 ID:XgyaWkGw
変な子はあいてしちゃい神崎!

46x0の金額噂でだいたい分かったよ
120〜140ドルの範囲だって
だめじゃん、軽く1万6千円だわ

実際出るまで本当の性能は分からないのはあるけれど
88GTが軽く買える値段とは
807Socket774:2008/09/05(金) 05:05:24 ID:Sy6xwsHs
ID:tDe9rKY2とID:QAEObA2Kが同一人物に見えてきた
実際前に同じ展開あったし
808Socket774:2008/09/05(金) 05:16:04 ID:tDe9rKY2
>>807
バカ!同じなわけね〜じゃんwwwwwwwwwwwwwww

Nvidia社のGPU大規模リコール・・・←コレ読まなくても知ってるしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
809Socket774:2008/09/05(金) 05:17:42 ID:tDe9rKY2
俺のID 真っ赤になっちまってるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww
810Socket774:2008/09/05(金) 05:44:01 ID:bFuIZ+nC
>>801
>>802
実名出して書かれ、Nvidiaが訴訟起こさない内容の書き込み案件と、
リンク先も示さない匿名決めつけに過ぎない>801
その尻馬に乗る>802

誤魔化さないと生きられない詐欺師レベルの言い逃れじゃん。
少しくらい説得力のある反論を書きなよ。
811Socket774:2008/09/05(金) 06:42:49 ID:tDe9rKY2
>>810
>>794がさらしてくれたアド↓
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200808011840
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200808011840
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080802.htm
めんどくせ〜けどここまでは読んできた

訴訟を起こすとしたらなら↑の管理者か794を相手にやるんじゃないの?
納得出来ないのなら、nVidiaに問い合わせした方が良いと思うよ?
「これらの記事は本当ですか」って…
孤独人間をnVidiaは相手にして…………

デスクトップ用のGPUに関する記事を書いてるCharlie Demerjianて奴←この人を俺は知らない…
812Socket774:2008/09/05(金) 07:08:02 ID:peT2HfPc
朝っぱらから妙に熱いな。
813Socket774:2008/09/05(金) 07:11:47 ID:J11UEba9
ゲフォたたきの記事書いてる奴もラデ厨の可能性が高いな
いつか訴えられんじゃないの「
814Socket774:2008/09/05(金) 07:13:40 ID:J11UEba9
>>806
3850か9600GT飼った方がいいじゃん
815Socket774:2008/09/05(金) 07:14:41 ID:J11UEba9
3850なら7980のもあるんだし何でわざわざ倍の金だして似た性能のものを買うんだろ
816Socket774:2008/09/05(金) 07:17:39 ID:e2aJ3CtG
消費電力の違いと補助あるなしに決まってるだろw
安けりゃいいってもんじゃない
817Socket774:2008/09/05(金) 07:18:47 ID:J11UEba9
アイドル時は3850の方が低く出てたきがするが。
818Socket774:2008/09/05(金) 07:40:32 ID:1Wp7+EiV
ロード時が違いすぎるからね。
ずっとPCつけっぱなんて一般の人はあまりしないし
ロード時の消費電力は電源選びにも関係してくるから
3850より4670って人がいても全然おかしくないと思うけど
819Socket774:2008/09/05(金) 07:42:14 ID:Q4WsMf5V
400Wありゃ9600GTが積めるんだし、4670待ちの主要因は熱とカード長だろ
820Socket774:2008/09/05(金) 07:56:11 ID:ZdQiT42o
7600GTと同程度のグラボって何があるのかな?
ネットゲー用に買い替えたいので。
GF8500GT?RH3650?
821Socket774:2008/09/05(金) 08:16:54 ID:bTvQVQ3v
8600GTかHD3650
でも今更この2つ買うのはアホらしいだろ。4670待つか9600GT/GSOがいいと思うけどね
822Socket774:2008/09/05(金) 09:21:24 ID:3gW5j30S
9600GTの基盤の長さを8600GT並にしてくれたら全力で買うんだが
823Socket774:2008/09/05(金) 09:55:11 ID:j/o8vr4Z
戯画の非リファレンスなら短いぞ
俺の戯画GSOは長さ198mm、たぶん9600GTも同じだと思う
824Socket774:2008/09/05(金) 10:55:56 ID:3HGsrD96
7600GSって名器だったんだね
825Socket774:2008/09/05(金) 11:04:58 ID:A8MtY4yV
ツクモで玄人志向のGF8800GT-E512HDが
13980円だったんであまりよく考えずに買っちまったんだが
普通にネットゲする程度なら十分だよな?
モニタはHDMIでAQUOSにつないでみよーかと思ってる
826Socket774:2008/09/05(金) 11:32:17 ID:j+41Bue9
どんなネトゲかわからないし
827Socket774:2008/09/05(金) 11:52:46 ID:AvWJKmAH
9600で400Wとか怖くね?
828Socket774:2008/09/05(金) 11:54:22 ID:cBxIkNfV
苦労と思考
829Socket774:2008/09/05(金) 12:47:22 ID:OO8jSdlB
うちはE8400+9600GTの構成でアイドル80W、負荷130Wだぜ
400W電源で余裕すぐる
830Socket774:2008/09/05(金) 12:57:06 ID:p8Rj9lg5
アンペア低い電源だったら死ぬだろう
831Socket774:2008/09/05(金) 13:03:31 ID:BvP2dQj5
ユーザーが求めているのはHD3650ぐらいの性能でHD3450の消費電力
まだそういうのは出てないでしょ?

通常使用とゲーム専用のPCと分けているなら熱々のグラボでもいいけど
大半のユーザーは省電力を求めていると思う
832Socket774:2008/09/05(金) 13:51:55 ID:j/o8vr4Z
+12V1が14Aで+12V2が13Aの電源でも俺のGSO動いてるから大丈夫
Gatewayの8800GT搭載PCの電源も400Wだった
833Socket774:2008/09/05(金) 14:23:36 ID:6U8prgmZ
>>813
IT企業はどこもやってるよ。昔からw
ネット上で特にひどいと感じるのはMSとAMDだなw

しかも最近は、こんな工作まで・・・

ニュー速vipで暴露されてた情報
【主婦OL】突如大量のXBOX「ファントムダスト」称賛ブログ出現!【360】
クオリティを重視している「PS3」
それに比べて「XBOX360」。このゲーム機は何なんだろう
XBOXの頃は「ファントムダスト」とか、面白いゲームいっぱいあったのに…。

こういった特徴的な文章がブログで大量発生
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1220420616448.jpg

主婦やOLたちも絶賛のXBOX 「ファントムダスト」とは一体なんなのか



jpgのアドレスを打ってみたら、見事に文章同じで糞ワロタw
http://howlingg.jugem.jp/?eid=104
http://blog.livedoor.jp/asdfghjkl1234567/archives/124856.html
834Socket774:2008/09/05(金) 14:44:30 ID:mQoA9Asa
ラデ厨が暴れるとゲハみたいになるんだなここ
835Socket774:2008/09/05(金) 15:57:06 ID:Q9d/5ziL
だってラデ厨とゲハの儲って
メンタリティが一緒だもの
836Socket774:2008/09/05(金) 16:00:55 ID:ZUzPqU+Z
837Socket774:2008/09/05(金) 16:07:24 ID:LamBwOBL
全然
838Socket774:2008/09/05(金) 16:09:53 ID:qKsZuE48
ASUSのブランドに1000円出せるなら。
839Socket774:2008/09/05(金) 16:23:16 ID:XgyaWkGw
>>815
3850は悲しいくらいにFPSで非力

ネットゲームではSteam系がすごく元気なのに
Steam系でものすごく非力なので使えないんだよ
だから、特殊なゲームしかFPS伸びないラデという状態が改善された4xx0に期待している訳だ

とりあえず、46x0が発表出荷されて実際の使用感覚など体感上のベンチも集まるまでは買い控える予定
840Socket774:2008/09/05(金) 16:23:25 ID:ZUzPqU+Z
8000円前後で今買いのビデオカードおしえてくだされ
841Socket774:2008/09/05(金) 16:29:28 ID:rJbfQgc3
9600GSOですな。
842Socket774:2008/09/05(金) 16:36:22 ID:ZUzPqU+Z
>>841
12000円か、もうチョい価格を抑えたいのでござるが・・・
843Socket774:2008/09/05(金) 16:36:56 ID:eUETvQut
>>833
ファントムダストってゲームはあるみたいだよ。旧箱で。
844Socket774:2008/09/05(金) 16:46:45 ID:XgyaWkGw
>>842
まだ96GSO 7980円とかで出る事あるんじゃないの?
1万2000円だと誰もGSOなんて糞かわんよ
845Socket774:2008/09/05(金) 16:50:45 ID:ZUzPqU+Z
>>844
根気よく特価品を待ちますわ
846Socket774:2008/09/05(金) 17:14:08 ID:j/o8vr4Z
通販で\7,980のGSOはなかなか出てこない
\12,000出すなら9600GT買えそう
847Socket774:2008/09/05(金) 18:27:46 ID:UQiIMAOJ
>>846
その前に特価8800GTS512Mが買えてしまうな
848Socket774:2008/09/05(金) 20:51:11 ID:7Kgv9B1G
今日9600GT買ったんだけど、テンプレに書いてあるベンチの数字より1万くらい低い・・・
CPUとかメモリが弱いとこういう結果になりますか?(CPUアスロン3000,メモリDDR 1G)
849Socket774:2008/09/05(金) 20:57:01 ID:UQiIMAOJ
>>848
さすがに明日3000は足引っ張るよ
850Socket774:2008/09/05(金) 21:03:52 ID:5XSzVkqH
今朝から見てるけど、810の指摘への
具体的な汎論はなし

nvidiaが、何らかの不具合を含む製品を数年にわたって出荷し続けた可能性があって
それは現行製品にも含まれる恐れがあり
ノートPC搭載製品について、事実としてdellにより取られた対策は、
ファンを全開にして温度を上げないこと

具体的な欠陥とは、チップ内部でコアを接着する鉛半田の劣化〜ヒビ〜破壊
急激な温度変化の繰り返しで発症までの時間が短くなる
つまり、Nvidia製品は欠陥品の恐れがあり、
覚悟して買うべきってことだね

俺は>794に感謝する
いつかはどうせ壊れるとか言いくるめるとか、
このスレにたまってる連中の一部は少なくともまともじゃない

はやくNvidiaが公式に否定すれば済む話だけどな
そんな噂も聞かないし
851Socket774:2008/09/05(金) 21:04:21 ID:5M6gXVte
3000ってAthXPじゃね?
852Socket774:2008/09/05(金) 21:09:36 ID:6U8prgmZ
AMDもGPUはNvidiaと同じTSMCで製造してるのに、なんでNvidiaだけなの?

TSMC使ってないのって富士通のFab使ってるS3ぐらいだろ
853Socket774:2008/09/05(金) 21:18:37 ID:5XSzVkqH
>852
他社品の生産仕様でチップ製造なんてしたらそれこそ訴訟騒ぎじゃないかな
特許などの取り扱いも含め、そこを仕分けられない企業なら
生産受託などできないよ

ケミコン騒ぎ燐樹脂騒ぎの時みたいに、工業素材レベルでの
不具合ならわからないけどね
854Socket774:2008/09/05(金) 21:26:33 ID:RGRPnFMj
あるばとろんの8600GT 5千円だから買ったけど大したもんじゃないな
855Socket774:2008/09/05(金) 21:29:08 ID:7Kgv9B1G
848です。
やはりCPUが弱いの影響しちゃうんですね。
とはいえ、今まで使っていたGforce6600よりはるかに良くなったので
このまま使ってみます。

ありがとうございました。
856Socket774:2008/09/05(金) 21:38:21 ID:UQiIMAOJ
>>850
デスクトップ用のコアに不具合があるって信じてるお前に聞きたいんだけどさ
何を根拠にNVが不具合を隠してるって確信してるの?
ググって見たがCharlie Demerjianの記事以外にコア不具合のソースを見つけられないんだけど
857Socket774:2008/09/05(金) 21:39:39 ID:6U8prgmZ
アホですか?
生産技術すらもっていないファブレスメーカーが何すんのよ?

素材もTSMCが開発したもの、
生産仕様もTSMCに用意されているものを
利用するだけですよ?45LP、45GSなどなど

TSMCのHPでも見てきたらどうだね?工作員君

858Socket774:2008/09/05(金) 21:40:05 ID:RGRPnFMj
チャーリーだめじゃん
859Socket774:2008/09/05(金) 22:17:49 ID:ueMVK38t
>>857
NVの設計通りに作ったから問題になったんじゃないか?
じゃないとHP,DELL等に払う分をイメージ悪化分プラスしてTSMCから分捕るはずだろ。
不具合が存在しないならそもそも金払う訳ないし訴訟起こして逆に金取るだろ。
860Socket774:2008/09/05(金) 22:24:55 ID:RnHtBgjJ
>>857
ヒント:AMDのCPU生産技術
861Socket774:2008/09/05(金) 23:26:53 ID:6U8prgmZ
>>859
どんだけアホなんだ?


>>860
AMDの生産技術はTSMCでは使えません・・・

CPUをTSMCで生産していない
GPUをAMDで生産していない

ヒント:互換性がねえんだよ馬鹿w
862Socket774:2008/09/05(金) 23:49:39 ID:UQiIMAOJ
>>857
生産技術はNVとの共同開発だろ?生産しているのはTSMCだろうが
863Socket774:2008/09/06(土) 01:15:26 ID:z3wrt4MF
「予想よりかなり安いな」 (9/5)
-----複数ショップ店員談
 9/10に発表、販売開始となるRadeon HD 4670搭載VGA。Sapphire製のDDR3 512MBモデルで\12,000前後となるようだ。
なお、来週中にはSapphireに続いてHISやFORCE3Dなどからも発売される予定。特に FORCE3Dは安く、\10,000前後で
販売される可能性もある。そのほかASUSやMSI(2スロット仕様)などからも登場予定で価格は約 \13,000程度の予定。
864Socket774:2008/09/06(土) 01:40:02 ID:srVdCRd8
>>863
1万2000円だと楽しみだ
ベンチマークよこーいこーい
865Socket774:2008/09/06(土) 01:42:49 ID:HtWKyfhX
>>861
CPUはIntelとAMDしか生産してないとか思ってないよな?


866Socket774:2008/09/06(土) 01:44:12 ID:jB27rHkg
まあ96GTの価格帯考えたらそんな感じになる罠
つーか96GSOが安すぎるだろw

間違ってもこのスレに出てくるボードじゃないけど
867Socket774:2008/09/06(土) 01:52:00 ID:PuGoZsXY
868Socket774:2008/09/06(土) 03:33:43 ID:BtEUv651
>>865
話の流れから「AMDの」を読み取れない馬鹿にヒント:

(AMDの)CPUをTSMCで生産していない
(AMDの)GPUをAMDで生産していない


>>862
生産技術はTSMCの単独開発。
Nは設計したデータを渡すだけ〜

ファブレスの意味わかってる?ぼくちゃん
869Socket774:2008/09/06(土) 04:04:43 ID:TQUC80/7
コア製造とボンディングの違いも判らんのか。
偉いなぁ。
870Socket774:2008/09/06(土) 04:09:07 ID:+1vPBPY+
>>868
お前こそファブレスの意味わかってないだろ?
開発だけして生産技術は勝手にやってねってどんないい加減なメーカーだよw
性能のよいものを開発しても大量生産できなければ売ることができないんだよ
今までも開発段階では高性能だったが商品化してみたら機能削り、性能落したものだったなんて
工業製品にはよくあっただろうが

ファブレスってのは工場の経営が悪くなったときに、それをNVに影響させないための経営上の手段なんだよ
当然、NVからの資金援助も技術援助もある

ソニーだって有機ELを30インチ前後にすることには成功しているが生産技術がないからそこに注力しているし
製薬会社だって研究段階では多くの画期的な新薬が生まれるが大量生産できなくて発売を断念する
生産技術を○投げ開発させてる技術メーカーなんてないよ
871Socket774:2008/09/06(土) 05:35:35 ID:2rdC/IbP
上で誰かも書いてたけど
このスレって本当にゲハみたいな空気だなw
872859:2008/09/06(土) 06:27:07 ID:Ovs4uB0/
アホと言われたのでぐぐってみた。

ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080705.htm
>故障の根本原因は不明であるが,テストの結果では,ダイ(ウエファを賽の目に切った個片の意で,チップと同義)と
>パッケージの接合材料が弱く,ノートPCの放熱設計やユーザの使い方により不良が発生すると述べています。
>Power Cycleが影響するという記述もあり,熱応力で半田バンプが剥離するとか割れるとかいうタイプの故障と思われます。
>
>名指しされたダイとパッケージの組み立てを行ったのは,TSMCと述べています。nVIDIAは原因となった材料や組み立て
>メーカーへの賠償請求や保険の支払い請求も検討すると述べていますが,材料や組み立てについてもnVIDIAが評価して
>承認している筈であり,どこまで回収できるかは疑問です。
>
>高発熱のGPUを作ってきたnVIDIAでこういう問題が出るのは解せません。ノート用は電力も知れていると多寡を括って
>見逃したのでしょうかね。

これから考えてみると、

事象:ダイとパッケージの接合材料が弱く熱で半田がはがれ故障する
原因:TSMC製造時のパッケージ組立不良
ポイント:材料や組み立てについてNVがチェックしたが問題が出る事をNVは予測出来ず承認した

てことでNVはTSMCに全責任負わせたいんだけど、製造時の材料や組立方法にOKだしちゃった
手前にっちもさっちも行かなくなったということかな。
ついでにTSMCと手を切るとファブレスなNVは製造してくれるところが限定され厳しくなると。

この話が事実ならNVに責任が無いってことはなさそうだな。
873Socket774:2008/09/06(土) 06:30:03 ID:gukoeDcN
生産工場の無駄な投資が足枷になることはあるな。ソニーは半導体工場を東芝に売り飛ばした
874Socket774:2008/09/06(土) 06:33:24 ID:h/8dfIad
ソニーの場合は涙目としか言いようが無いなw
潰しがきかない投資の仕方しちゃったからしょうがないとも言えるが
875Socket774:2008/09/06(土) 08:31:30 ID:nCnvPSRv
TWOTOPの7980円の3850意外と発送早いね、納期2〜3週間だったから拍子抜けした
9月1日午後9時注文→2日お昼頃コンビニから入金→3日朝9時に入金確認&商品手配開始メール→5日21時に発送メール→現在地元クロネコ営業所を出発済み
wktk中www
876Socket774:2008/09/06(土) 08:33:35 ID:F6ARx7h9
>>875
届いたらベンチとか教えて
877Socket774:2008/09/06(土) 08:40:57 ID:TWng9Sh6
4670が12000円前後なら余裕で買いたいなこれは
878Socket774:2008/09/06(土) 09:38:01 ID:f8npSDZe
4670って3850より性能低いんだっけか
879Socket774:2008/09/06(土) 10:31:43 ID:h/8dfIad
同等かそれ以上、特にAA掛けても重くなりにくいんじゃなかったっけ
機能・性能的には大いにアリ
880Socket774:2008/09/06(土) 10:35:05 ID:fSB+OVAW
3850(GDDR3/512)には完全に負けてただろ
3690(3830)と同等で勝ったり負けたり

補助電源なしカードでは9500GTを大きく上回り
補助電源ありの8600GTSにもすべての面で上回る

AAに関してはたいして改善されてなかった希ガス
881Socket774:2008/09/06(土) 10:35:17 ID:x97jSLbf
3850以下
882Socket774:2008/09/06(土) 11:20:09 ID:ukCQyzkQ
近い価格帯では  パフォーマンス  消費電力   価格
9500GT(DDR3)  圧勝         同等      同等
9600GSO      同等?       勝利         敗北
9600GT ほぼ負け 勝利 勝利
3850         ほぼ負け 30Wの差 敗北
3870         完全に負け いうまでもない 勝利

4670適当
883Socket774:2008/09/06(土) 11:29:13 ID:ukCQyzkQ
>882見なかったことにしてくれ
884Socket774:2008/09/06(土) 11:42:40 ID:asvNa86p
カードサイズの関係で46x0には大いに期待してる
885Socket774:2008/09/06(土) 12:49:31 ID:eFJNp8ku
>>882
完全に負けいうまでもない勝利
886Socket774:2008/09/06(土) 12:49:55 ID:17NAznQ3
8600GTが6980円だが買いかな
887Socket774:2008/09/06(土) 12:58:15 ID:8CsHVhge
8600GT通販での底値は7千円くらいだな
NVIDIAでなくてもいいなら近い値段のRADEONも検討してみてはどうか
888Socket774:2008/09/06(土) 12:59:10 ID:+SfBp6hL
さっきまでドスパラ通販で4980円だったけど、例外中の例外だな。
889Socket774:2008/09/06(土) 13:04:13 ID:BtEUv651
>>870
まとめると
32nm、40nmなど最先端の素材の研究もしていない、
Fabも持ってない、研究もしていないし、そこまでの技術をもっていない・・・
そういうファブレス企業が、AMDより技術力が上だと評価され、世界最大のファウンドリに生産技術を指導?w
Nvidiaはどれだけ天才なの?

大量生産はTSMCが量産可能になったサービスを顧客に提供するだけだろが。アフォ。
TSMCで開発が終わり、量産可能になっている枯れたプロセスを
顧客が使っても大量生産できない・・・
どんだけTSMCの技術が低いんだって話になるよ?
脳は大丈夫?

共同開発みたいな状況になるのは、
最先端のプロセスがTSMCで大量生産可能になるのを「待っていられない」とき、
つまりアチーX1800みたいにTSMCを利用するメーカーが
バクチで「開発中」のプロセスを使う場合だ。馬鹿
ちなみにATIはバクチに負けたけどなwwwwww

ねえねえ、TSMCがどこからどこまで担当しているのかわかってる?


>> 872
ネットで散々アホ扱いされて よ う や く TSMCのことについて書いたか。そこの人w
もしかしてそこのアフォと同一人物なの?wねえねえ?どんな気持ち?w

この不良、もろxbox360の不良と重なるねw
TSMCには一切責任はありません。Nだけが悪いにだw
どんだけミスリードすれば気が済むんだろ?
やっぱAの株価がNの半分の価値になっちゃったから?
890Socket774:2008/09/06(土) 13:13:13 ID:EJfQyOaU
>>889
頭大丈夫かこいつ

じゃ、そのTSMCが作ったと貴君が主張するところの
Nvidia以外の製品の、熱破壊による実例報道のソース
並べてみせなよ

それがない限り、

 ひとり病人がでたから村ごと病気に違いない

なんてなすりつけデマの張本人として、認め留めてあげる
急いでね。
891Socket774:2008/09/06(土) 13:15:18 ID:EpTrBzJB
どちらかが全面的に悪いのか
それとも両方悪いのか
892Socket774:2008/09/06(土) 13:34:19 ID:BtEUv651
>>889
頭大丈夫かこいつ?
真正面から完全に論破されたら火病ですか?ふぁびょ〜んw

同じTSMCで製造したXbox360の熱問題を忘れたの?
熱破壊による実例も書いてあるのに
信者フィルターで見えなくなるのですね?よくわかりますw


海外留学生の職業工作員さま。日本語でおk
893Socket774:2008/09/06(土) 13:36:50 ID:BtEUv651
レスは889じゃなくて890ね
頭の悪い揚げ足取りが出てくると思うけど
そういう人は真正面から論破されて反論できなくなってる人だからなw


特徴的な文体のAMD狂信者はいつになったら2chを荒らすのをやめるんだろう?
それとも仕事で日本に来てる関係者さまなのかね?w
894Socket774:2008/09/06(土) 13:46:40 ID:AyZCE9b9
5 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 00:07:06 ID:OHIdirZF
ここはあくまで中立な立場で製品を選ぶ人のスレです
布教活動はスレ違いです

NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨 Part56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215312186/


ま、無理な話ってことかww
895Socket774:2008/09/06(土) 13:46:41 ID:HNU19hvQ
PCI-Express2.0対応って書いてあるビデオカードって
PCI-Expressの2.0じゃないマザーボードにつけられるの?
896Socket774:2008/09/06(土) 13:51:35 ID:8CsHVhge
「対応」と「専用」の違いを考えてみるんだ
897Socket774:2008/09/06(土) 13:52:01 ID:QKrqxrqM
>>895
wikiによれば数%程度パフォーマンスが落ちる(特に高負荷時に顕著)ということらしい。

あぁ早く9/10にならねぇかな。実際にモノが出回って話題が出てくれば
アホどものファビョなんざ埋もれるのに
898Socket774:2008/09/06(土) 13:57:30 ID:HNU19hvQ
>>897
そうかそうか。ありがとう。

初めグラボなんて一番安いのでOKと思ったけど、
自作の予算が10,000位余ったので、15,000円くらい出せるわ。
ファンあり、省電源、静音、10,000〜15,000円で定評のあるカードはない?
899Socket774:2008/09/06(土) 13:58:40 ID:IPNUYl4I
両方とも廃人
900Socket774:2008/09/06(土) 14:05:55 ID:D4Sr3o//
>>870
なにわかったようなことを言ってるんだ。!!
生涯年収6億のキーエンスはファブレスだぞ。

生産工場を持たないということは、自社開発した製品を必要なだけ作らせ
それを販売する。
いくつものグループ会社を従えて、効率的な経営ができるってことだぞ。

売り上げが悪くなったら、その会社への発注を止めることにより
問題解決を図る。
売り上げが増えてくると、同様のスキルを持った工場に発注する。
自社生産だと工場設備が遊んでしまう。増産、減産が制限される。

これがファブレスの利点だ。
901Socket774:2008/09/06(土) 14:18:22 ID:pBprgK/q
お前らそんなつまらない事はどうでもいいから、
湾図の店員に2980円の79GSを通販に載せろって言って来いよ。
902Socket774:2008/09/06(土) 15:01:04 ID:H3r3cKP0
見てると思うぞ
よく自演でCMしてるから ワンズw
903Socket774:2008/09/06(土) 15:08:13 ID:Afcm7LzF
>>889
なぜHD3でAMDがNVより55nmで大きく先行出来たのか?
それを考えれば簡単にわかりそうなもんだけどね…
例えば同じ配線長でもTSMC等が作るGPUの製造プロセスは、AMD、IntelのCPUの製造プロセスより
一世代遅れてると言われていることも知らないんだろう…
>>890
こうまで盛大に知ったかされるとこっちまで恥ずかしくなるよな…
904Socket774:2008/09/06(土) 16:37:42 ID:uiDmG7J0
>>903
先行できたのはなぜ?
905Socket774:2008/09/06(土) 16:46:03 ID:mOVthhfI
まじどうでもいいはなしだな
906Socket774:2008/09/06(土) 16:54:40 ID:cLZhD4Pj
スレ違いもわからない空気読めない馬鹿がこうも大量にいるわけがない
907Socket774:2008/09/06(土) 16:55:04 ID:Ovs4uB0/
>>889
>>872についての反論せず人柄攻撃に始終してるが、これで合ってると思っていいのか?
908Socket774:2008/09/06(土) 18:06:31 ID:BtEUv651
論破されたら話題そらしw
どうしてこんなにわかりやすいのかなw
やっぱ仕事で日本に来てる関係者さまなのかい?


>>903
>例えば同じ配線長でもTSMC等が作るGPUの製造プロセスは、AMD、IntelのCPUの製造プロセスより
>一世代遅れてると言われていることも知らないんだろう…

いつの時代の話をしているんだ?馬鹿
32nmの研究ではすでに
Intel>TSMC>IBMなどの研究開発グループ
で ご ざ い ま すw 残念w

それが55nmの量産化に現れている。アフォには理解できねーか?w
AMDはいつまで65nmCPUを作ってたんだろね?


>なぜHD3でAMDがNVより55nmで大きく先行出来たのか?
>それを考えれば簡単にわかりそうなもんだけどね…
TSMCの技術が伸びてきたのと、バクチに成功したからでしょ。低脳。

あと単純にNvidiaがわざわざ採用しなかったから、先行できた。

・X1800がTSMCで開発中のプロセスを採用し、失敗。
 発売延期スパイラルを繰り返した結果、AMDに吸収されAMDの一部門となる。
・AMDがHD2800で最新プロセスを懲りずに採用、半年も延期、
 ハイエンド不在でGF8800の独壇場、nvidia過去最大の収益に貢献してしまったww

こういう最悪の失敗を何度も見ているのに、リスクをとる企業はまずいないw
FXも最新プロセスで失敗、爆熱でシェア逆転してるしなw

なぜか2chだけ元気なのがAMDw
909Socket774:2008/09/06(土) 18:11:43 ID:KMt+5My2
おーい、クズ共(^o^)ノ
FORSA G9600GT-512-3-256-ZLの評価ってどんなもんよ?
9600GTの中では安いほうだが、価格コム(笑)とかでもレビューがないんで
どんな感じなのかいまいちわからん。
910Socket774:2008/09/06(土) 18:15:02 ID:tDFN2wF+
>>901
ワンズ行ってみたがそんな品は無かったな。
あったのは4980円の修理上がり79GSが1枚だけだ。
911Socket774:2008/09/06(土) 18:17:45 ID:YoM0lxox
>>908
CPUとGPUを同列に考えてる時点で池沼確定だからもういいよ。
ていうか、工作員としても釣り師としても残念ながら失格。
912Socket774:2008/09/06(土) 18:33:57 ID:TQUC80/7
・・・言ってることがバラバラだよ >908
TSMCで作っているのだから、Nvidiaだけでなく他も全部同じでないと
いけないかのように言っていた >852 かと思うと、

>908
> あと単純にNvidiaがわざわざ採用しなかったから、先行できた。
Nvidiaが (ATi(AMD)と同じ処理/生産工程を) 採用しなかった
と、断言する


話を根本に戻せば、>794 の一連のリンクにある一連の指摘に関して

・TSMC委託においてNvidia社は、ATi社とは別の処理/生産工程を意識して選択した
・Nvidia社が認めて特別損失を計上済のノート向けチップセットでの不具合と同様の
不具合は、既にX-BOX360で発生している

以上が、ID:BtEUv651 の主張でいいのかな?


X-BOXでも出ていると主張のある不具合だけど、690〜780/790って結構熱いチップ
セットが売れ続けてるATi関連で出たとはついぞ聞かないから、やはり
Nvidia社の選択の結果と重なる、特定の製造プロセスで出ているのではないのかな。

まぁ、続報には注目だよね。
913Socket774:2008/09/06(土) 18:43:28 ID:Kicn1rLb
>>884
俺も俺も
914Socket774:2008/09/06(土) 19:31:49 ID:QKrqxrqM
>>884
いやいや俺も
915Socket774:2008/09/06(土) 19:39:11 ID:fSB+OVAW
近い価格帯では  パフォーマンス  消費電力   価格
9500GT(DDR3)     B            A        A-
9600GSO          A         A-       S
9600GT          A+         A+        A
3850              A           B       A
4670            A-         A       A-
916875:2008/09/06(土) 19:45:24 ID:nCnvPSRv
>>876
【CPU】PhenomX3 [email protected](定格使用)
【MEM】UMAX DDR2 800 1GB*2
【M/B】BIOSTAR TA780G M2+
【VGA】クロシコ RH3850-E512HWG(コア668Mhz MEM1.4Ghz)
【Driver】カタ8.8
【モニタ】三菱の古い17インチ液晶
【OS】WindowsXP Home SP3
【電源】剛力450W

【Score】8269

【SM2.0】3277
【HDR/SM3.0】3733
【CPU】2506

780Gオンボでは3Dmarkscoreは1524でした
7980円!コスパよすぎですね
レアCPUで参考になるかどうかわからなくてすいませんw
917Socket774:2008/09/06(土) 19:58:42 ID:umXVV/p/
>>915
9600GTの消費電力が1番低いんですか?
918Socket774:2008/09/06(土) 20:19:07 ID:fSB+OVAW
性能比だと現行発売カード中ではダントツだよ
919Socket774:2008/09/06(土) 20:25:09 ID:7liqnaZR
補助電源コネクタありとなしの差を完全スルーかよw
920Socket774:2008/09/06(土) 20:27:15 ID:9/KMxF2J
>915
それ以前に分かりづらい
+-使わないで頼む
921Socket774:2008/09/06(土) 20:31:34 ID:rYUPlBuI
ワットパフォーマンスを持ち出したらこの価格帯だと4670に勝てるカードがなくなってしまうな
922Socket774:2008/09/06(土) 20:38:43 ID:fSB+OVAW
          パフォ  消費電力   C/P  サイズ
9500GT(DDR3)  D         A        C    A
9600GSO       B        C      S     B
9600GT       A       B       A     B
3850           B       C      A      B
4670         C         A      B     A

消費電力は性能比じゃなくして、価格はコストパフォーマンスに置き換え
923Socket774:2008/09/06(土) 20:41:21 ID:7liqnaZR
こういう時はまず、相手の気持ちになって考えないと

ショップ店長が在庫の山で困ってるカードはどれ?
924Socket774:2008/09/06(土) 20:43:18 ID:S9fdOtYV
判り易くなってる
925Socket774:2008/09/06(土) 20:44:33 ID:9/KMxF2J
>922

見やすいです
926Socket774:2008/09/06(土) 20:57:47 ID:fSB+OVAW
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
ここによるとHD4670は10000円前後の製品もあるかもしれない
初値で10kを切る製品が出てくればHD4670はコスパAでもいいかもしれないね

ただコストパフォーマンスに関しては9600GSOが突き抜けすぎてる
消費電力も9600GTはHD4670に比べれば大きいがビデオカード全体でみると
性能比では現行発売カードのうち3本の指に入るほど少ない
9600GTの性能比消費電力は現行発売製品の中ではモンスターと言わざるを得ない

HD4670の国内レビューで実測消費電力とパフォーマンスがどんなもんになるか楽しみですね
927Socket774:2008/09/06(土) 20:58:50 ID:fSB+OVAW
× 消費電力も9600GTはHD4670に比べれば
○ 消費電力も9600GTやHD4670に比べれば
928Socket774:2008/09/06(土) 21:32:04 ID:ZBA8ezGJ
>>908
>・X1800がTSMCで開発中のプロセスを採用し、失敗。
> 発売延期スパイラルを繰り返した結果、AMDに吸収されAMDの一部門となる。
>・AMDがHD2800で最新プロセスを懲りずに採用、半年も延期、
> ハイエンド不在でGF8800の独壇場、nvidia過去最大の収益に貢献してしまったww

HD3800シリーズでCNQに似たPPを採用して、アイドル時消費電力の大幅な削減に成功し、
HD4800シリーズはシェーダユニットの数を2.5倍にしつつ消費電力の上昇を抑えて性能向上を果たした、
AMD買収以降急激に製品開発に成功し始めたように見えるのだが(HD2800は買収前から開発していた)

急激な熱膨張・収縮によるハンダクラックの問題は、
AMDはAthlon64でCNQを採用(アイドル時と負荷時発熱量の幅の拡大)した時点で、
その問題に対するノウハウは得ているはずだ、得ていないならノート向けCPUで同様の問題を起こしているはず。

君が製品開発に苦しんでいた買収以前のATIを語ったことは、初歩的なハンダクラックの問題を起こしたNV、
つまり、プロセスの微細化により急激に熱密度が高まるプロセッサを製造するノウハウの無いファブレス企業は、
TSMCに頼りきりで製造問題を起こす構図を同じに見せてくれた、君の理論は自爆しているんだよw
929Socket774:2008/09/06(土) 21:49:15 ID:srVdCRd8
>>910
スレ見た転売厨に買い占めされただけなんだろ
それに、店員に聞かずに勝手にそんなこと言われてもなぁ
930Socket774:2008/09/06(土) 21:50:36 ID:srVdCRd8
>>915
46x0シリーズはまだ具体的な情報全く出ていないのに?
そして、パフォーマンスは86GTと同等と言われているのに、なぜ9xと比較するのかな?
931Socket774:2008/09/06(土) 22:09:47 ID:h/8dfIad
>>930
今更旧世代のミドルと比較してどうすんだよ・・・ 新世代との比較じゃないと参考にならないだろ
おまけに86GTと同等とかどこの情報だよ、情報収集しなおして来い
932Socket774:2008/09/06(土) 22:13:32 ID:srVdCRd8
>>931
うん、すごい勘違いしていた
訂正ありがとう

http://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071114051/
ここのベンチマークでわかりやすいけれど
やっぱり、高負荷設定になるとダメぽいけれど
24時間起動しっぱなしだから
平時消費電力が魅力的だが

やっぱ、46x0出るまでは買うの控えようかな
933Socket774:2008/09/06(土) 22:14:55 ID:9/KMxF2J
CrysisとFEARはあんまり差がないがCOD4などでは1.5倍近い差だぞ >46(5)0と9500GT
934Socket774:2008/09/06(土) 22:27:21 ID:GxoOLhzm
4670は普通に売れそうだな
予想より全然安いし
935Socket774:2008/09/06(土) 22:35:34 ID:h/8dfIad
俺も思った
15k近辺かと思ってた
936Socket774:2008/09/06(土) 22:38:16 ID:0HZNO45J
グラボのベンチってゆめりあベンチとかでいいんじゃなかったの?
937Socket774:2008/09/06(土) 22:40:01 ID:fSB+OVAW
さすがにパフォーマンスが8600GTと一緒なわけないだろ
8600シリーズ今のところnVidia最大の汚点と言われるほどミドルレンジカードなのに
938Socket774:2008/09/06(土) 22:42:24 ID:srVdCRd8
>>937
ところであなたが書いている
>4670         C         A      B     A
というのはどこからの情報をもとにしているのでしょう?
939Socket774:2008/09/06(土) 22:45:36 ID:9/KMxF2J
ベンチのページ消えてるわ
940Socket774:2008/09/06(土) 22:49:33 ID:fSB+OVAW
>>938
海外サイトのベンチとか日本のサイトの値段予想だけど
パフォCは海外のベンチで3850を下回ってたから
事前発表のスペックから考えればそのぐらいと思ってたし
TDPも予想より低めだったので、3850を上回るって情報より海外サイトのベンチを信じた

HD3830とも互角程度だったからTDP59Wはほぼ間違いないし消費電力は相当低そうってことでA

カードの写真とかはいろんなところで出てるように補助電源なしでHD3850よりだいぶ短そうだ
HD3850もクレバリーオリジナルモデルが相当短かったけどリファレンスは23cm程度なのでBにしますた
941Socket774:2008/09/06(土) 23:25:18 ID:GxoOLhzm
942Socket774:2008/09/06(土) 23:26:03 ID:GxoOLhzm
943Socket774:2008/09/06(土) 23:28:48 ID:GxoOLhzm
すまん4650も載ってた
944Socket774:2008/09/06(土) 23:34:30 ID:srVdCRd8
おおー、なるほど
しかし、比較対象に9500GT持ってくるのはややこしくなるからやだね
9600GTだしてほしかったな
945Socket774:2008/09/07(日) 00:09:32 ID:J8fR+9N9
朝廷の官位では  パフォーマンス  消費電力    価格
9500GT(DDR3)   正三位     正二位     従二位
9600GSO        正二位     従二位   正一位
9600GT       従一位     従一位    正二位
3850          正二位     正三位     正二位
4670         従二位     正二位     従二位
946Socket774:2008/09/07(日) 00:18:13 ID:AonJeCNW
なんか高位の位すぎてピンとこないな。
947Socket774:2008/09/07(日) 00:19:13 ID:ZYQsiUce
スシねたに例えてくれ
948Socket774:2008/09/07(日) 00:26:07 ID:sdTuLGWs
9500GT(DDR3)  イカ
9600GSO       トロサーモン
9600GT       えんがわ
3850           タイ
4670         シマアジ
949Socket774:2008/09/07(日) 00:31:34 ID:M8s6t8hd
血液型でたのむ
950Socket774:2008/09/07(日) 00:34:47 ID:FVWl0/Fs
>>908
みんなから攻撃されて涙目だなwww
951Socket774:2008/09/07(日) 00:35:32 ID:J8fR+9N9
9500GT(DDR3)  ロシア産ダイオウイカ
9600GSO       トロサーモン風養殖マス
9600GT       カラスガレイのえんがわ
3850           アオブダイ
4670       ナイルバーチ
952Socket774:2008/09/07(日) 00:37:06 ID:ZYQsiUce
なんかどれも食べたくないなw
953Socket774:2008/09/07(日) 00:43:19 ID:88o3p2T8
9600GT うまい季節の鯛
954Socket774:2008/09/07(日) 00:43:52 ID:Zq2U7sV9
10000GTまだ?
955Socket774:2008/09/07(日) 01:18:17 ID:h+jWL0K0
>>942
サンクス
結局、消費電力は性能に比例するのね。
55nm版?9500GTが冷え冷えでビビッたw
956Socket774:2008/09/07(日) 01:36:15 ID:6B9gveff
性能もお寒いけどw
957Socket774:2008/09/07(日) 01:42:28 ID:mk111jaa
まあよく冷えて消費電力も低い、それを前提としてその中で性能を求めるならいい選択なのかも試練
新世代が出てくるのは選択肢が増えていいことだ、もっとやれ
あとnVIDIAはさっさと65nm版を無くせ
958Socket774:2008/09/07(日) 01:47:06 ID:USArZ6a/
そろそろ30nm版が出てくるはず
959Socket774:2008/09/07(日) 01:47:35 ID:p7u35SS/
数字比較してけなすだけなら糞スレだな
960Socket774:2008/09/07(日) 03:43:33 ID:QAxzzHcZ
数字なんてどーにでもなるので信用できない
961Socket774:2008/09/07(日) 04:28:04 ID:88o3p2T8
ああどうしよう
4670が3850より訂正脳だと俺の脳が重いもみしそうになっている
具体的な内容知りたいわ

たとえば、動画再生支援やPhisXなどの支援状況とか
新しい目玉機能
962Socket774:2008/09/07(日) 04:29:43 ID:88o3p2T8
>>961
もうしわけない、訂正書き直し

ああどうしよう
4670が3850より低性能だと俺の脳が思い込みしそうになっている
具体的な内容知りたいわ

たとえば、動画再生支援とか、PhisXに対応可能だとか
新しい強化部分など
963Socket774:2008/09/07(日) 04:31:33 ID:gdIhSMNy
9500GT買え
964Socket774:2008/09/07(日) 04:45:46 ID:bwlDcLjP
965Socket774:2008/09/07(日) 06:23:38 ID:dt6b7UbH
>>958
CPUだけどintelなら2010年に32nmを出す予定だそうだ
966Socket774:2008/09/07(日) 07:11:27 ID:88o3p2T8
アイドル時
967Socket774:2008/09/07(日) 07:21:02 ID:bR8X2qTv
4650期待はずれどころじゃないな
968Socket774:2008/09/07(日) 08:35:32 ID:WNcb1DSy
4650と4670の性能差ありすぎじゃね?
969Socket774:2008/09/07(日) 08:54:21 ID:2d5pJB20
部屋でオナニーに耽っていて、不意に親父に覗かれた事がある。俺がまだ中学生の頃の話だ。
正確には部屋に近づく気配を察した瞬間必死に息子を引っ込め、ズリネタを閉じたものの、
間に合わず親父が部屋に入ってきたという具合だ。

背を向けモゾモゾする俺(チャックを閉じていた)に向かい親父は
「おい、お前何やってんだ。」と声をかけた。
親父は意地の悪いニヤニヤ顔。今思えばオナニー中だった事が分かってたんだろう。
中学生の俺は激しく動揺し、どうにかごまかさなければならないと辺りを見回した。
手元にスケッチブックと色鉛筆があったのを見つけた俺は、これしかない!と確信し
親父の方を振り返って叫んだ

「お、俺は今、描いて写生してるんだ!勝手にドアあけんな!」

あの時の親父の顔は忘れない。先ほどまでのニヤニヤ顔はすっかり消え、酷く狼狽してるようで
あった。2〜3秒の沈黙が流れた後。親父はようやく、「そうか・・・頑張れよ」と言い残し去っていった。

そんな親父も去年癌で二度と帰らぬ人となった。生前、どうしても言えなかった事をいま言います。
お父さんあの時の写生は絵のつもりだったんです、と。
970Socket774:2008/09/07(日) 10:11:17 ID:7nnlPsJc
320spが64spに性能で惨敗するのは何故ですか?
971Socket774:2008/09/07(日) 10:26:10 ID:sdTuLGWs
GDDR3-1GBがGDDR5-512MBに負けるのはなぜですか?
に似てるな
972Socket774:2008/09/07(日) 11:08:45 ID:Av1CpVh9
PenD 3GHzがC2D 2GHzに負けるのは何故ですか?
の方が
973Socket774:2008/09/07(日) 11:39:56 ID:0xEk0pBp
シェーダーの浮動小数点演算能力の差が
ビデオカードで決定的な性能差になるのはあと3年くらい先?
974Socket774:2008/09/07(日) 13:58:57 ID:XLuGMzEN
>>970
Nvidiaは最適化しなくても一定の性能が出る設計。
ATIはドライバのソフトウェアコンパイラに性能が依存する設計

PCWatchに書いてあった
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0702/kaigai_08.jpg

320SPのHD4650が32SPの9500GTと似たような性能になってたのは
http://publish.it168.com/2008/0901/images/1142574.jpg
さすがにおどろいたw
975Socket774:2008/09/07(日) 14:14:37 ID:r3dx7dd5
>>970
64SPが320SPに消費電力の低さで惨敗???
976Socket774:2008/09/07(日) 14:22:14 ID:EHAhajd+
本物のキチガイが
必死にFUDやら妄想でNvidiaを叩いてるんだから
みんなでAMDのGPUを買ってやろうぜ!

ヘノムが超絶コケコッコーしてるから
今度はIntelに追い詰められて倒産しちゃうよwAMDw






まあ俺は買わないけどw
977Socket774:2008/09/07(日) 14:27:46 ID:P4yv2Z1v
つ鏡
978Socket774:2008/09/07(日) 14:29:33 ID:/wBaPUdH
つ紫鏡
979Socket774:2008/09/07(日) 14:42:01 ID:KqQN1AAZ
GPUのスレでphenomを持ち出さないと貶せないのが辛いとこですな
980Socket774:2008/09/07(日) 14:48:09 ID:bWBZDV7A
貶すことでしか生きられないんだよ。
可愛そうに・・・
981Socket774:2008/09/07(日) 14:55:31 ID:EHAhajd+
頭が悪いから「日本語」を理解できないし、話をそらすことしか出来ない。
2chで工作をすればするほど売上が下がる。それがプロの営業。
ブーメランとも言う(笑)

>>979
俺が言ってるのは正論だけだろ?
どこかの外国人が日本語を理解できずに暴れているだけだ。

例えばこれ、928の病人

>・X1800がTSMCで開発中のプロセスを採用し、失敗。
> 発売延期スパイラルを繰り返した結果、AMDに吸収されAMDの一部門となる。
>・AMDがHD2800で最新プロセスを懲りずに採用、半年も延期、
> ハイエンド不在でGF8800の独壇場、nvidia過去最大の収益に貢献してしまったww

これはどこかの馬鹿企業が
何度も大失敗を繰り返している参考例として出されたことを理解できずwアホか?
どういう流れで例が挙げられたのか日本語を理解できずにw馬鹿かとw
関係ない話を出し始める・・・もう外国人だよなw


あ、ごめんなさいね。
もしかして、その大失敗にかかわった関係者様だったんですか?w
くやしいのうwwくやしいのうwwwww
ATI史の歴史に残る大失敗の関係者様くやしいのうw


お国に帰ったらどうですか?
982Socket774:2008/09/07(日) 15:14:31 ID:P4yv2Z1v
つスレタイ
983Socket774:2008/09/07(日) 16:41:37 ID:AOzuIvx7
ナイスなスレめっけ
今100-200辺りを読んでるから読み終わるまでに人工少女3がヌルヌル動く1万以下のカード貼っとけよ
あ、通販のリンクね。カゴにもいれといて
984Socket774:2008/09/07(日) 17:08:14 ID:yVzMBV/N
うめ
985Socket774:2008/09/07(日) 18:18:04 ID:c8ssPMGX
次スレ立てろキチガイども
986Socket774:2008/09/07(日) 18:23:49 ID:c8ssPMGX
>>983
HD2600XTマジおすすめ
987Socket774:2008/09/07(日) 18:28:02 ID:c8ssPMGX
低価格スレお勧めビデオカード
適正価格一覧(ゆめりあベンチ XP 1024*768)

-----10k-----
9600GT (69000)
----- 8k-----
HD3870 (60000)
9600GSO (53000)
HD3850(非地雷版) (51000)
HD4670 (???)
----- 5k-----
9500GT (32000)
HD4650 (???)
ゆめりあ30000以下の不良在庫(HD2600、8600GT、HD3650等)
988Socket774:2008/09/07(日) 18:42:33 ID:fGenlPf0
>>987
9600GTとGSOのスコアが違うぞ
同じドライバで計測しないと意味ない
989Socket774:2008/09/07(日) 18:48:30 ID:H2WcUcHn
10k未満で買える9600GTってどれだよ
限定特価とか中古とか言うなよ
990Socket774:2008/09/07(日) 18:51:24 ID:5mjHTuHR
たった一回の限定特価なのにそれが相場だと言い張る馬鹿2ちゃんねらー。
991Socket774:2008/09/07(日) 18:52:35 ID:SmDF3dA+
2ちゃねらーというより
秋葉のやつらだろw
992Socket774:2008/09/07(日) 20:55:17 ID:RmLgwHNa
ベンチマークのスコアからみた適正価格だろ?
9600GSO辺りが基準値
秋葉原価格でもなんでもない
どうやってそう解釈したのか解説願いたい
993Socket774:2008/09/07(日) 20:57:11 ID:WOk7lnVT
いやほんと、今日はどの板のどのスレを見ても>>992みたいな本物のアホばかりだ。
ここまでアホばかりな日も珍しい。
994Socket774:2008/09/07(日) 21:00:23 ID:nf+BOCVL
>>991
田舎にもそういう奴普通にいるぜ
そいう奴は九十九信者とかとかとか.....
995Socket774:2008/09/07(日) 21:04:09 ID:WOk7lnVT
電源スレでもショップが間違って値段を付けた電源(9千円→4千円)を、
それが当たり前の値段だとリアル言い張る馬鹿がいるぞ?
996Socket774:2008/09/07(日) 21:06:35 ID:RmLgwHNa
日本語が不自由なんですねわかります
997Socket774:2008/09/07(日) 21:08:05 ID:WOk7lnVT
頭の不自由なてめえがいうな。死ね。
998Socket774:2008/09/07(日) 21:13:41 ID:FHjgp2Vv
次スレ
低価格ビデオカード総合スレ 99
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220789565/
999Socket774:2008/09/07(日) 21:13:43 ID:alTfiwGx
1000ならAMD工作員が厨スレに隔離される
1000Socket774:2008/09/07(日) 21:14:11 ID:WOk7lnVT
全員死ね
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/