誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【PC自作機の見積依頼はこのスレで】 ※テンプレ>>1-5あたりを熟読すべし

予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか?
といった質問はこちらでどうぞ。

見積依頼者は初回はageで書き込んで下さい。(2回目以降はsageで。)

また、"限られた予算内で最高のパフォーマンスを"というスレの性格上、
見積もり依頼は規定の書式で書き込まないとベストな見積もりが出せません。
必ず>>1-5のテンプレをよく読んだ上、書式に沿って書き込んで下さい。

■前スレ■

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ○○
前スレのURL

【OS流用予定の方へ】

1.メーカー製PCにあらかじめインストールされているOEM版のOSを流用することはライセンス違反になります。

2.DSP版のOSを流用する場合は、
  バンドル元のパーツを明記してください。(例:FDDバンドル版で購入しました。)

3.パッケージ版のOSを流用する場合は特に問題はありませんが、
  旧PCに入っていたOSは必ずアンインストールしていただく必要があります。

DSP版・OEM版についてよく分からないという方は下記のリンクを参照してください。
http://www.microsoft.com/japan/customer/oem/default.aspx

「WindowsXPを新規購入」
○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。
 DSP版OSをFDD等と同時購入するのが最も安価で、
 次回の自作機へ容易に流用できるのでお得です。
2Socket774:2008/08/18(月) 00:04:54 ID:o31DiyIk
【創価学会員は必見】 池田大作先生、チベット仏教弾圧者を賛美する
http://jp.youtube.com/watch?v=hKqHxDAGvbw&feature=related

創価学会の本尊って一体何なの?
http://jp.youtube.com/watch?v=XuGzp-kWn_Y&feature=related

創価学会幹部、ニセ本尊破折にシドロモドロ
http://jp.youtube.com/watch?v=BMrz4rTQgZ8&feature=related

勝谷誠彦 - 大手マスコミが報道しない、公明党・創価学会のP献金(ラジオ)
http://jp.youtube.com/watch?v=l2gb_qOrdqc&feature=related
3Socket774:2008/08/18(月) 00:05:47 ID:lItwxOLv
【見積もりを依頼する人・回答する人へ】
ベストな見積もりをするためにこのスレでは >>4 のテンプレの使用を『必須』としています。
使っていただけない場合、見積もり対象外となってしまいます。

携帯からの見積もり依頼は >>5 の下のほうをご覧ください。
なお、このスレで見積もった構成を評価スレへ持ち込むことはマナー違反です。
質問、注文などは見積もり人に直接どうぞ。

新規で一台組みたい方(マウス、キーボードだけ流用の場合含む)
「新規PCの構成」の欄をコピペして、希望を書き込んでください。
特に希望のない場合は「おまかせ」としても結構です。
「予算」「用途」欄は必須です。できるだけ詳しく具体的に記入してください。
マウス、キーボード以外のパーツを1つでも流用する方は次項に従ってください。

パーツの流用を含めて依頼をされる方
「新規PCの構成」に加えて、「現在の構成」として、流用元のPCの構成を記入してください。
その際、特に流用を希望するパーツについては可能な限り詳しく書いて下さい。
メーカー、型番、仕様が分かると大変参考になります。
(例1:×HDD:160GB ○HDD:HGSTのS-ATAで160GBのものを流用します 型番不明です)
(例2:×ディスプレイ:流用 ○ディスプレイ:三菱の22インチワイド液晶でDVI接続のものを流用します)

現在のPCのグレードアップを希望する方
旧PCの一部パーツ(例えばVGAだけ)をグレードアップしたい場合は「現在の構成」のみでかまいません。
その際は項目全てに記入の上、特に用途欄に具体的に現状と目標を書いてください。
グレードアップの場合、変更したいパーツだけでなく、変更しないパーツも影響を与える可能性があるので、全ての項目が必須です。
(例:現在の構成では○○というゲームがコマ落ちするので、1024x768の解像度でストレスなく動作するように強化したいです)

見積もりに協力してくださる方
見積もりに関してはテンプレにこだわる必要はありませんが、なるべく依頼者がわかりやすい表記を心がけてください。また、依頼者の自作レベルに応じて充分に補足をしてあげてください。
構成がほとんど決まっている依頼については「評価スレ」へ誘導してあげてください。
4Socket774:2008/08/18(月) 00:06:19 ID:o31DiyIk
あなたの 明日を 新しく


    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
5Socket774:2008/08/18(月) 00:06:34 ID:lItwxOLv
【3Dゲーム、ネットゲームについて】
ゲームがメインの依頼では「ゲームのタイトル(なるべく正式名)」、「プレイする解像度」がわからないとアドバイスのしようがありません。
(悪い例)
用途は3Dゲームです。
×やりたいゲームタイトルとどの程度の快適さを求めるかによって随分構成が変わってくるので漠然と書かれても困る
(良い例)
リネージュ2が低解像度で最低限動いてくれればいい。
Battlefield 2をSXGAのフルオプションで快適に動作したい。
○タイトルとどの程度の快適さでプレイしたいかが具体的に書いてある
※マイナーなゲームの場合は公式やまとめサイトのURLを添えると回答者が便利です。

【CAD,画像/動画処理,そのほか業務用ソフトなどについて】
(悪い例)
用途はCADです
×これではソフト名が分からないので推奨/必要スペックが把握出来ません。
(良い例)
用途:Mastercam V9.1 Solidをできるだけ快適に動かしたい。
or
用途:Mastercam V9.1 Solidを動かします。予算厳しいですがよろしくお願いします。
○ソフトが分かるのでパーツの選定が行いやすいです。
使用するソフトウェア名、バージョン等をわかる範囲で”必ず書いて下さい”

【静音(穏)について】
「爆音」と呼ばれるPCが枕元にあっても眠れる人もいれば、ディスプレイのうなり音さえ気になる方もいます。「今、このパーツがうるさく感じる」「ハードディスクのアクセス音だけは我慢できない」など、詳しく現状の不満や希望を書いてください。

【その他】

テンプレサイトとかWikiとかないの?
テンプレ、過去ログはこちらからどうぞ。
http://www9.atwiki.jp/omitsumori/

3年は現役で使える構成でお願いします
→3年前のハイスペックPCを思い出してみてください。特にゲーム用PC等、負荷の高い用途には予算にもよりますが非常に厳しいです。

6Socket774:2008/08/18(月) 00:07:37 ID:lItwxOLv
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース:(サイズ/材質/フロントポート/色)
電源:
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
7Socket774:2008/08/18(月) 00:08:34 ID:lItwxOLv
■現在の構成■ or ■新規PCの構成■
CPU:
クーラー:
メモリ:
M/B:
VGA:
サウンド:
HDD:
光学ドライブ:
FDD:
ケース:
電源:
マウス・キーボード:
スピーカー:
OS:
ディスプレイ:
その他:
予算:

※【携帯からの見積もりについて】
ネットに繋げられる環境が携帯だけの方は次の方法で見積もり依頼を出してみましょう。
http://2chs.net/i/2chs.cgi から2chにアクセス→PC等→自作PC→
→「見積もり」でスレ検索→「誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ」にアクセス→
>>7 のスレ番号をクリック→※の所にカーソルを当ててクリアキー長押し、して消してから記入開始→
→>と半角半角スペースがありますが無視して必要要項を書く→一番上にあるアンカーを消す→
→■現在の構成■ or ■新規PCの構成■ を選択
→「新規PCの構成」に加えて「現在の構成」を記入の場合はレスを2つに分割すると書きやすいです。

8前スレ788:2008/08/18(月) 00:10:15 ID:lItwxOLv
すまん、変なところで500KB制限に達してしまったな。
あの文章にはまだ続きがあるんで、それをここに書き留めとく。

というわけで前スレ>>786氏へ

ASUSのM/Bは不具合報告が多いし、使われている部品単位で見てもサウンドや電源フェーズなどに独自仕様のチップ
が使われていることが多く、俺の目から見れば、多くの人々がASUSと聞いて思い浮かべるような「安定・鉄板」というイメ
ージからは程遠い。実際ASUSは安定志向より挑戦的かつ革新的なメーカーであることは紛れもない事実。
ケースは定番のSOLO。1.0mm厚のスチール製なので一般的な0.8mm厚よりしっかりしているし、静音性も高い。
省電力を求めるなら電源も重要。電源の性能を測る指標に変換効率というものがある。これはDC電力をAC電力で割った
値で、1に近ければ近いほど変換効率が高く、余計な電力ロスを抑え、ひいては電源内部の発熱も抑える効果がある。
DC出力の負荷20〜100%の範囲で80%を超える変換効率をもつ電源は、北米の民間団体である「80Plus」が審査のうえ、
80Plus Standardという賞が贈られる。また負荷20〜100%の間で変換効率82%を超え、かつ負荷50%時に変換効率85%を
超える電源には80Plus Bronzeが与えられる。この上に80Plus Silverと80PlusGoldがあるが、コンシューマー向けでこの
2つの基準に当てはまる電源はたった一つしか売られていない。
今回選んだEMD425AWTは80Plus Bronze認定で、その変換効率の高さは折り紙つき。特に+5V出力に専用コンバータ
を用いることによってスタンバイ時・アイドル時の消費電力を大幅に抑制することに成功している。まさに貴方にふさわしい
電源だろう。
9Socket774:2008/08/18(月) 00:11:01 ID:o31DiyIk
世界190カ国・地域に日蓮大聖人の仏法に基づく「平和・ 文化・教育」活動を展開している創価学会の情報を動画も含めて発信しています。
http://www.sokanet.jp/sg/sn/index.html
10Socket774:2008/08/18(月) 08:12:33 ID:F7fAQ3Bo
■新規PCの構成■
CPU: C2DもしくはAMDのデュアルコア
クーラー: お任せします
メモリ: お任せします(最低2G、バルクOK)
M/B: お任せします(地雷でなければ無問題)
VGA: 今回は見送りのため無し
サウンド: なし
HDD: お任せします(容量は120G↑あれば十分です)
光学ドライブ: お任せします
FDD: なし
ケース: お任せします(×横置き型のデスクトップ)
電源: お任せします
マウス・キーボード: 流用(非USB接続)
スピーカー: 流用
OS: FDDと同時購入したDSP(未使用)を使用
ディスプレイ: 流用
その他: 特にありません
予算: 60000以内でお願いします

秋葉にてゲーム用PCを新規作成したいと思っております
VGAは後日購入するかも程度で、主用途としてはRoがヌルヌル動けば無問題です

個人的にはC2Dの性能が気になってはいるのですが、予算もそこまで余裕が無いため
intelとAMDどちらで組むほうがコストパフォーマンス的に良いのか、等
判断はスレの皆様に委ねるつもりであります。
宜しくお願い致します。
11Socket774:2008/08/18(月) 10:37:30 ID:4AepMkUd
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
STRAIGHT PC KDM511
ttp://www.iiyama.co.jp/products/discontinued/image/PC/DT-TOWER/KDM511.pdf
[ノーブランドのメモリ512MB]一枚と[Leadtek WinFast PX7900 GS TDH 256MB]を追加して使用中。

CPU:Pentium 4 511
クーラー:純正
メモリ:512MB×2
M/B:不明 
VGA:Leadtek WinFast PX7900 GS TDH 256MB
サウンド:オンボード
HDD:SATA 200GB
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
FDD:6in1マルチカードリーダー
ケース&電源:マイクロタワー iiyamaオリジナル?
マウス・キーボード:不明
スピーカー:なし
OS:WindowsXP home
ディスプレイ:BenQ G900

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E8400
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:流用 [Leadtek WinFast PX7900 GS TDH 256MB]
サウンド:おまかせ(オンボード可)
HDD:おまかせ(500GBくらいか?)
光学ドライブ:(DVDスーパーマルチで)おまかせ
FDD:なしでOK
ケース:P182
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Pro (会社で支給されたMSDNです)
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜最高9万円
用途:Visual Studio2005で快適にデバックできれば…
   たまに、サドンアタックなんかもやります。

お見積もりお願いいたします。
12Socket774:2008/08/18(月) 13:28:59 ID:CReCfp87
>>10
CPU: Pentium Dual-Core E2180 BOX ¥7.680+380 アクロス
クーラー: リテール
メモリ: Transcend JM2GDDR2-8K PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 ¥4.470+200 PC-acce.com

M/B: GIGABYTE GA-EP45-DS3 Rev.1.0 ¥13.480+367 卸価格販売
VGA: GIGABYTE GV-NX86T256H (PCIExp 256MB) \6.999+578 九十九
サウンド: なし

HDD: SEAGATE ST3320613AS (320G SATA300 7200) ¥6.180+578 九十九
光学ドライブ: SONY NEC Optiarc AD-7200A Black ¥3.380+578 九十九
FDD: なし

ケース:ANTEC ThreeHundred ¥9.769+0 アクロス
電源:Corsair CMPSU-550VXJP ¥13.479+0 EC-JOY
マウス・キーボード: 流用(非USB接続)
スピーカー: 流用

OS: FDDと同時購入したDSP(未使用)を使用
ディスプレイ: 流用
その他: 特にありません

合計:¥68.118

M/B+VGAをGA-G33-DS3R ¥14.693+450 EC-JOYで¥61.828送料抜き60kに
収まると思う。

しかしながら、ゲーム用を組むつもりなら最低限上記の構成は欲しい。後日拡張する場合に
価格的にも、選択しとしても不自由することになる。また、8600GT載せておけばオンラインゲーム
ぐらいなら、ほぼ不自由しないと思う。

ケース、電源などを落として予算に収めるのは簡単といえば簡単だが自作する上で予算を
さくべきものやかける順位など考え合わせると見積もり人個人としてはこのぐらいということです。





13Socket774:2008/08/18(月) 14:29:35 ID:CReCfp87
>>11
CPU:E8400 ¥18.950+380 アクロス
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 ¥4.470+200 PC-acce.com

M/B:MSI P45 Neo-F ¥12.680+600
VGA:流用 [Leadtek WinFast PX7900 GS TDH 256MB]
サウンド:おまかせ(オンボード可)

HDD: Seagate ST3640323AS (640G SATA300 7200) \9.240+490 ARK
光学ドライブ:SONY NEC Optiarc AD-7200A \3,580+578 九十九
FDD:なしでOK

ケース:ANTEC P182 ¥21.000+0 PC DEPOT
電源:Corsair CMPSU-550VXJP ¥13.479+0 EC-JOY
マウス・キーボード:流用

スピーカー:流用
OS:XP Pro (会社で支給されたMSDNです)
ディスプレイ:流用
その他:

合計:¥85.647

お勧め
Core 2 Duo E8500 BOX ¥20.997+410 BESTDO!通販に換装で¥87.874

せっかくなのでP45M/Bにした。P35を含めこの価格帯では高い安定性評価のもの。7900辺りを
積んでるので電源は次4850載せるぐらいはおkなものとして勝手に選択。

オフィス用途みたいなのでHDD高速なものにしました。私自身PCを使用していてHDD一台の
場合は特に快適さが違う気がします。仕事だと少しの引っ掛かりも積み重なるとストレスなので
一度是非使用してみてください。
1411:2008/08/18(月) 14:34:42 ID:4AepMkUd
>>13
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
まじでありがとうございます。
まじに参考にさせていただきます。
1513:2008/08/18(月) 15:20:33 ID:CReCfp87
>>11
M/B PC‐IDEAです。

あと、価格は送料込みで店舗の信用度も加味していますので最安値ではありません。

通販で確実に入手でき、売りっぱなしにならない条件の見積もり人推奨の最安値となります。
直接店舗で買う場合調べなおしてください。
1610:2008/08/18(月) 15:27:49 ID:V9MgJGXc
>>13
出先から失礼します。
お見積もり感謝です!
CPUについてなのですが、上記構成でCPUをC2DのE7400あたりに換装して行ってみようかなと考えています。若干予算オーバーなのと動作相性が気になりますが…問題なさそうなら突貫してみるつもりです。
1713:2008/08/18(月) 15:49:20 ID:CReCfp87
>>10
今後、高発熱高性能なVGA積まなければ
CPU:E8500 ¥20.997+410
M/B+VGAをGA-G33-DS3R ¥14.693+450 EC-JOY
電源、ケース:ANTEC NSK4480 ¥12.954+0 アクロス

合計:¥57.932

電源、ケースのみ変更でも¥10.294浮くのでE8400ぎりぎりいける。

18Socket774:2008/08/18(月) 15:57:59 ID:BM5nNJ4+
>>10
CPU:Core 2 Duo E7200 BOX \13,440 @1's
    Core 2 Duo E8400 BOX \18,290 @1's
Core 2 Duo E8500 BOX \20,890 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \4,400 @1's
M/B:MSI P35 Neo3-EFINITY \8,980 @ツクモ
VGA:HIS H260XTF256DDN-R \4,480 @ツクモ
MSI N9600GT-T2D512J2 \13,980 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \4,700 @1's
光学ドライブ: お任せします
FDD: なし
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5,980 @ツクモ
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \9,680 @ツクモ
マウス・キーボード:流用(非USB接続)
スピーカー: 流用
OS: FDDと同時購入したDSP(未使用)を使用
ディスプレイ: 流用
その他: 特にありません
合計:\51,660〜\68,610+送料(1's) ツクモは送料無料
1918:2008/08/18(月) 15:59:23 ID:BM5nNJ4+
見積もり人としてもいろいろと悩ましい部分が多いので今回はCPU、VGAの部分にいくつか選択肢を挙げてみた。
上の見積もりでは最小構成で\51,660円、最大でも\68,610となる。

まずCPUだが、ゲーム用PCで組む上で、OS抜き予算6万もあればINTEL製CPUのほうがはっきりとコスパが良いとおもう。
その中でも特に旨みのあるCPUが上の三つ。そこそこ動けば十分とおもうならE7200。今年1年で最もよく売れているCPU
であるE8400。コスパを重視しつつ、可能な限りハイスペックで組んでみたいならE8500となる。
マザーボードはP35世代で問題ないとおもう。良くも悪くも"枯れた"マザーなので、値段もこなれてきているし、安定性も
高い。MSIは日本では昔ほどの勢いがなくなってきているが、海外ではASUSの次に人気なメーカーであり、評価が高い。
VGAなしだとゲームができないどころか画面に何も映らないので絶対に購入する必要がある。最近ではマザーボードに
VGA機能を内蔵した、いわゆる「オンボードVGA」というものがあるが、VGA単体で発売されているものに比べて大幅に
性能が落ちる。どの程度差があるのかというと、今回の見積もりのVGA欄で一番上で選んだRADEON 2600XTチップ搭載の
HIS H260XTF256DDN-R でさえ現在最強のオンボードVGA、AMD790GXを遥かに凌ぐ性能を発揮する。
今後別の3Dゲームをやる予定があるなら、MSI N9600GT-T2D512J2 \13,980 を選んでおいても後悔はしないと思う。
個人的に「ゲーム用PC」を名乗るからにはこれくらいの性能のいいものを積んでおきたい気がするが。。
HDDは速度も重要。特にゲームをやるならロード時間の短縮や、ラグの軽減にも効果がある。
ケースははっきりいって安物だが、低価格帯の中ではかなり評判がよく、十分な実用性とデザイン性(これは俺の主観だが)
を持っていると思う。
20Socket774:2008/08/18(月) 16:16:27 ID:mf+BIkAg
>>18
用途がROなのになんでラデをススメルん?
2118:2008/08/18(月) 16:18:36 ID:BM5nNJ4+
DVDドライブ見積もるの忘れてた。
Buffalo DVSM-7200S/B \3,980 @ツクモ で。
合計金額も55,640〜\72,590+送料(1's)に訂正。

光学ドライブはそれほど安定性や性能の差がない(といわれている)ので、安いものが売れる傾向にあるが、
2ch的には、書き込み性能や読み取り性能、耐久性がよいということで、ソニーNEC製の評価が高い。
上の製品はBuffalo製となっているが、モノ自体はソニーNEC製であり、そのことは自社のHPでもキチンと書いてある。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-7200s_b/
ソニーの品質にバッファローの安心サポートや製品保証が加わった上記の製品は値段の安さも相俟ってこの先
業界の牽引役となる清貧なこと間違いなしの超お買い得モデルだ!
22Socket774:2008/08/18(月) 16:21:15 ID:BM5nNJ4+
>>20
俺も実はラデはあんま好きじゃないんだが、RADEON2600XTで5K以下ってめちゃめちゃ安いだろう。
RO2でラデオンがだめだってのは聞いたことはあるが、ROでもだめなの?
23Socket774:2008/08/18(月) 16:28:12 ID:mf+BIkAg
>>22
ROはDirectDrawを使うからね
ラデはHD2xxx以降DirectDrawアクセラレータ廃止されたからROやるならゲフォのが良いと思う

24Socket774:2008/08/18(月) 17:13:14 ID:CReCfp87
>>23
もしかして、オンボもアウト?なんかえらくスペックいらんみたいでVGAなしでも
なんて書いてるからオンボのM/Bも入れたんだが・・・。

>>10
もしそうならほんとにすまん。
25Socket774:2008/08/18(月) 17:36:21 ID:pzsn9JXx
■新規PCの構成■
CPU:QuadコアCPU。インテル・AMDは問いません
クーラー:おまかせ
メモリ:4G以上、メモリ価格が安ければ8G
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ。2D処理能力重視。3Dゲームはやりませんが、例えプレイしても困らない程度の描画能力があるもの
サウンド:Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series
HDD:1TB
光学ドライブ:Blue-Ray読み取り専用
FDD:なし
ケース:おまかせ。スタンダードで高級なものがいいです。
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:なし。原則WindowsXP、安定しているならvistaにしたいです。
ディスプレイ:未定。22インチ以上、1920×1080以上で目に優しいもの。
その他:ゲーム動画を録画・加工したいので、PS2、WiiをつないでPC録画できればなおいいですが、必須ではありません。
予算:PCに最大15万、ディスプレイに5万で合計20万以内で収めたいです。
追加予算は3万が限界です。
デジカメ画像加工、Comic Studio4.0Proの使用が目的です。
また、Blue-Rayディスクなるものを見てみたいとも思っています。
26Socket774:2008/08/18(月) 17:52:29 ID:CReCfp87
>>25
Comic Studio4.0Proについて動作環境VGAについてあまり詳しく出てないけど
そのへんでなにかある?

http://www.comicstudio.net/download/cstrial/400/index.html

ここ見た。

@デジカメ画像加工はどの程度?
ARAW現像もする?
Bモニタの色補正はどうする?目に優しいは設定し台のところもあるけどその辺は?



27Socket774:2008/08/18(月) 18:19:43 ID:xFNLtCo4
DELLノートなんですが、キーボードが壊れてディスプレーが映らなくなったので買い替えたいと思います。

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
DELLのInspiron6400ノートです
CPU:Intel CoreDuoT2500
クーラー:多分リテール
メモリ:DDR2 1GHz
M/B:Inspiron6400
VGA:RADEONX1400 128MB
サウンド:サウンドブラスターエクストリームオーディオnotebook
HDD:120GB5400回転
マウス・キーボード:Cordless DesktopR MX? 5500 Revolution
スピーカー:オウルテックの2CH
OS:XP Pro
ディスプレイ:本体ディスプレイ故障によりIOの241XWRをアナログ接続
その他:なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):12万円まで
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):写真編集 ビデオ編集(HD解像度) ゲーム(SSF、MAME等)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Phenom 9850BE (もらい物)
クーラー:リテール
メモリ:4GBぐらいは欲しいです。
M/B:PCI-E*1があること
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE(もらい物)
サウンド:PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium Professional Audio SB-XFT-PA(もらい物)
HDD:HGSTのSATA160GBを持っているのでそれにOSを入れて1TBを買おうと思います。
光学ドライブ:Blu-rayが欲しいと思います。
FDD:いらないです。
ケース:お任せします
電源:お任せします
マウス・キーボード:Cordless DesktopR MX? 5500 Revolution
スピーカー:そのまま
OS:VistaUltimate
ディスプレイ:白安売りの時に買ったのでそのまま流用したいです
その他:無しで
地デジはディスプレーにIV-R1000を繋いでいるのでいりません。
もらい物が3つあるのでそれに適した環境にしたいと思います。
2827:2008/08/18(月) 18:23:31 ID:xFNLtCo4
あげ忘れましたすみません。
後スピーカではないですがソニーのMDR-DS1000を持っており繋いでおります。
29Socket774:2008/08/18(月) 19:09:29 ID:H8V10GWw
だいぶ前に見積もりしてもらって、遅くなりましたが見積もり人の皆様の御蔭で完成しました。
定番パーツばかりですが満足しています。
IYHしたメモリが初期不良でしたが…

CPU:Core2Duo E8600
クーラー:水冷
メモリ:FIRESTIX DDR2-1066 2GB×2
M/B:ASUS P5Q-E
VGA:玄人志向RH4870E512HW/HD
サウンド:オンボ
HDD:Western Digital WD3200AAKS×2 WD6400AAKS
光学ドライブ:SONY NEC Optiarc AD-7200S Black
FDD:流用
ケース:クーラーマスター COSMOS S
電源:Owltech OWL-PSGMR650流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home / Vista Home premium 流用
ディスプレイ:Acer AL2623W流用

>>http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f1005.jpg
>>http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f1006.jpg

P5Qスレで、統合CD作らないとRAIDにインスコできないと言われてましたが何事もなくインスコできました。
まだたいして動かしてませんが、HDD速いのは良いですね、250GBの4台でRAIDしてた時より断然速いです。
皆様ありがとうございました。
30Socket774:2008/08/18(月) 20:15:26 ID:JpVB0pj2
>>29
別に報告しなくていいから。
31おうごんひ:2008/08/18(月) 20:54:56 ID:BM5nNJ4+
>>29
>>30
見積もり人として言わせてもらうと、報告してもらうのはとても嬉しいことだがね。
それにしても水冷はすごいな。さぞかしOCもガンガンやると思うので、E8600のOC耐性も報告してもらいたいな。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218683615/l50

ちなみに俺のE8600は、VCore1.30V@BIOS読みで何とか4GHzに達した。Orthos2時間今のところノーエラーですた。
E0ステッピングは発熱が低くて非常に扱いやすいね。最高でも60度、現在は55度ぐらいをキープしてる。
(Real Temp読み、定番のCore Tempで読むとそれより若干高く表示されるが、俺はReal Tempのほうが信憑性が高いと思っている。)

3225:2008/08/18(月) 21:34:01 ID:pzsn9JXx
>>26
レスありがとうございます。
ComicStudio 4.0は、XPなら推奨CPUが1.0Ghz以上とロースペックでOKですし、
VGA要件もSXGA、ハイカラー推奨以外に要件が書いていないので、さほど気にしなくてよさそうです。
使うからにはレイヤーをガシガシ重ねたいので、ビデオメモリよりもCPUとメインメモリ重視です。

@デジカメ画像加工はどの程度?
1000万画素の一眼レフで撮ったJpegを少々いじる程度です。月に4〜5回、各10枚程度です。

ARAW現像もする?
現在のメインPCがノートなので、HDD容量の不足もあるためやっていませんが、
デスクトップで余裕が出てきたらチャレンジしてみたいと思っています。

Bモニタの色補正はどうする?目に優しいは設定し台のところもあるけどその辺は?
写真をいじるワリには色には厳密にこだわったりしないので、調整は細かくできなくてかまいません。
現在使用中のDELL Imspiron700mの画面は長時間見ていると目がショボショボするため、
これをなんとかしたいと思っています。
33Socket774:2008/08/18(月) 21:40:10 ID:e2+KOh84
BTOにしようか迷いましたが、自作PCの方が愛着が沸くと思い作成予定。
■新規PCの構成■
CPU:E7200
クーラー:リテール
メモリ:2G
M/B:GIGABYTE GA-G33M-DS2R
VGA:オンボでも可
サウンド:オンボ
HDD:300Gくらい
光学ドライブ:レーベル面に文字が書き込めるタイプ
FDD:なし
ケース:キューブ型
電源:おまかせ
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:XP Home DSP版
合計:7万前後
用途:ネット閲覧 CDやDVDのエンコをしながら動画サイトがストレスなく見たい。ゲームはしません。
その他:BDドライブの値段が今の半分位になったら載せ換えたい。
以上です、よろしくお願い致しますm(__)m
34Socket774:2008/08/18(月) 22:29:28 ID:CReCfp87
>>25
CPU:インテル Core 2 Quad Q6600 BOX  ¥21.970+0 九十九
クーラー:(サイズ ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3.300+525 特価COM)
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-2GL5J(2GB×2) \8,980+578 九十九

M/B: ASUS P5K ¥10.970+500 イートレンド
VGA:ZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSP (PCIExp 512MB) ¥14.530+0 ラディカルベース
サウンド:CREATIVE Sound Blaster X-Fi Platinum Fatal1ty Champion Series SB-XFI-PLFCS ¥18.929+450 EC−JOY

HDD:WESTERN DIGITAL WD10EACS (1TB SATA300) ¥12580+0 PC DEPOT
    (WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200) ¥17.380 九十九)
光学ドライブ:PIONEER BDC-S02J-BK ¥15.980+600 PC-IDEA
FDD:なし

ケース:ANTEC P182 ¥21.000+0 アクロス
電源:Corsair CMPSU-550VXJP ¥13.479+0 EC-JOY
マウス・キーボード:流用

スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home SP2 OEM ¥9.420+250 ソフトウェア販売PC零壱
ディスプレイ:BenQ G2400WD ¥38.800+0 九十九

その他:(恒陽社 自動モニタ最適化ツール huey ¥12.500+0 ラディカルベース)

合計:¥189.034(クーラー、その他込:¥205.359)

その他のような記載をお持ちでなければ一度使用してみてください。出力したいイメージがモニタ上で作り易いですよ。
OCしなければクーラーはリテールで。

ケースは見た目がよくしかも機能がよい、そして価格という感じで選択しました。HDDは高速な品にしたければカッコ内で。

流用品がないのなら(1台だけ積む気なら)本当は
システム:SEAGATE ST3320613AS (320G SATA300 7200) ¥5.980+578 九十九
データ:Seagate ST3640323AS (640G SATA300 7200) \10,580 九十九
の2台にするのがお勧め。

それにしても200kの予算はきつかった。23万までだすなら

CPU:Q9550 ¥36.980 九十九   +15.010
M/B:ASUS P5Q-E ¥18.070+0 A-price   +6.600
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB) ¥20.960  +6.367

あたりお勧め。
3534:2008/08/18(月) 22:41:55 ID:CReCfp87
>>25
その他のような記載をお→その他のような機材を

流す前に返事来てた。悪い、レス見てない見積もり。

現像まで行かないなら、完全にオーバースペック。PC組んだら是非挑戦!
その場合最低その他に書いてあるような機材が必須です。モニタ上の色と
印刷の色がイメージ合わなくなります。

50k以下のモニタは所詮眼つぶしといわれるかもしれないものと考えてください。
ただし、モニタにはいろいろと調整が付いているのを忘れずに。輝度などを調整して
ヒューイで色の調整もすると大丈夫だと思いますよ。

あと写真やるならVGAは4850、3850などのATIのものにした方がいいと思いますので
考えてみてください。
36Socket774:2008/08/18(月) 22:47:00 ID:CReCfp87
>>33
光学ドライブ:レーベル面に文字が書き込めるタイプ

えらく、時間かかるしメディアも少し高いけどいいの。
3725:2008/08/18(月) 23:59:56 ID:pzsn9JXx
>>34、35
詳しいお見積もり、ありがとうございます。
ケースがとても気に入りました。また、VGAはATI系で考えます。
それと、「huey」というツールは知りませんでした。こんな便利なものがあるんですね。
モニタについては「目つぶしパネル」を避けたいので、よりコストをかけて慎重に選びたいと思います。
38Socket774:2008/08/19(火) 00:30:19 ID:mCCm2Yg0
>>25
三菱電機 VISEO MDT242WG ¥88.305+0 レーダー  あたりがほんとは最低限のお勧め。

でもそうも言ってられないでしょう?

実際には、勧めたモニタでも不満は出ないと思うよ。上を見て行くときりがないし、BenQのこの
モニタは、きちんと調整すれば、かなりいけるよ。

いずれにしろ、モニタはモニタのスレをよく見て(店頭でのだましのテクなども書いてあります)
同条件になっているのを確認して自分で見て選ぶのが吉。
3933です。:2008/08/19(火) 02:25:52 ID:js+cer6e
レスくれた方どもです。
書き込みに時間がかかるのは知りませんでした。
普通のでもいいかと思ってます。
micloATXだと選択肢は少ないですね。このMBは無難でしょうか?
40Socket774:2008/08/19(火) 09:16:48 ID:mCCm2Yg0
>>33
http://exlight.net/doc/words/labelflash.html

見てみて。5〜20分ぐらいらしい。
41Socket774:2008/08/19(火) 09:23:14 ID:mCCm2Yg0
42Socket774:2008/08/19(火) 09:37:33 ID:koTzcu7C
>>24
オンボならx1250かnf7100とかのがいいかと
VGA積むならX1950proか7900GSがいいとおも
4324:2008/08/19(火) 09:48:07 ID:mCCm2Yg0
>>42
サンク。

テイクノートしまつた。
44Socket774:2008/08/19(火) 10:06:29 ID:koTzcu7C
>>33
CPU:Core 2 Duo E7200 \13440
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \4200
M/B:GIGABYTE GA-G33M-DS2R \12480
VGA:オンボ
サウンド:オンボ
HDD:WD WD3200AAKS \5550
光学ドライブ:ソニーNECオプティアーク AD-7200S/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト \3970
FDD:なし
ケース:NSK1380 \14680
電源:ケース付属
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP2b OEM  + Floppy Disk Drive セット \11890

\66,210@1's
BD買うまでオンボで十分。BD買うときに再生支援あるVGAを一緒に追加して下さいな
BDが今の半額になるぐらいには、HD4450辺りが発売されてると思うのでその辺りをどぞ

あくまで個人的にだけど、エンコしながら他作業するなら
CPU:AMD PhenomX4 9550 \16980
M/B:GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H \11350
で\68,620
ってのもいいかもしんない。
こっちは780GにUVD2があるので追加VGAなくても大丈夫
45Socket774:2008/08/19(火) 10:26:30 ID:jXKo7qBr
■新規PCの構成■
CPU:お任せします(E7200かathlon5200あたりが現在コスパのよいcpuでしょうか?)
クーラー: お任せします
メモリ: お任せします(最低2G)
M/B: お任せします(レイテンシのトラブルが無いものがいいです)
VGA: お任せします
サウンド: お任せします(音がでればオンボでも何でも)
HDD: お任せします(容量は120GBあれば十分です)
光学ドライブ: お任せします(DVDが焼ければ何でも)
FDD: 基本的に必要ありませんが、OS絡みで購入も考えています
ケース: お任せします
電源: お任せします
マウス・キーボード:流用
スピーカー: 流用
OS: xp proが良いのでしょうか。homeはデュアルコアを生かせないと聞きかじりました
ディスプレイ:お任せします。 19インチあれば問題ありません。ただ、ワイドは普通の19インチより狭くなるようなので、いやーんです。
その他:
予算: 80000円以内でお願いします。

主にビジネス用途なので安定性を重視したいです。

また、たまにゲームもします。
Master of Epicの高画質設定で10人程度のPT戦ができるとうれしいです。

以上宜しくお願いします。
4625:2008/08/19(火) 16:15:35 ID:Ftk5bYza
>>38
モニタのスレ等を読みふけっているうちに、MDT242WGやHD2452Wが
欲しくてたまらなくなってきました。眼球や視力はお金で買えないですし、
モニタの寿命はPC本体より長いだろうと考えると、妥協できなくなってきますね。
ともあれ、仕様が固まってきました。先にPCを作り、モニタはもう2、3ヶ月
予算が溜まるのを待ちます。ありがとうございました。
4738:2008/08/19(火) 16:24:48 ID:mCCm2Yg0
>>25
モニタの入力なんかも充実してるしいいよね。

漏れも実際いいのは一台だけであとは予算。

PCについてはスペックだけ見がちだけど、快適に使用する上では
インターフェイスが割りと大きな部分占めるから頑張って。
4833です。:2008/08/19(火) 18:24:55 ID:js+cer6e
ドライブの件教えてくれた方、見積りしてくれた方ありがとうございました。
初自作頑張ってみようと思います。
明日から仕事か…鬱だ…
49Socket774:2008/08/19(火) 18:28:22 ID:lK8hSf9z
>>45
CPU:Core 2 Duo E7200 BOX \13,440 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \4,480 @1's
M/B:MSI P35 NEO-F EFINITY \8,980 @ツクモ
VGA:FORSA G9500GT-256-3-128-B \8,680 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \4,700 @1's
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-7200S/B \3,980 @ツクモ
FDD:なし
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5,980 @ツクモ
電源:玄人志向 KRPW-J400W \7,980 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー: 流用
OS:XP Home SP2 \11,390 @1's
ディスプレイ:I-O DATA LCD-AD196GB \24,978 @見てね価格
合計:\94,588+送料(1's、見てね価格)ツクモは送料無料

ある程度安定性を重視しつつ、そこそこの負荷のMMOをやるとなると、このくらいの構成が妥当だとおもう。
どうしても8万以内がよければAthlon5200+とVGAはオンボのAMD780Gで組む感じになるのだろうが、ゲーム
は高画質じゃマトモに動かないだろうし、CPUの処理性能もE7200の3分の2程度ということで、自分的には
あまり薦めたくないのが本音。

構成自体は>>18と似ているので、違っている部分に絞って簡単に説明する。
VGAは、たまにMMORPGをやるくらいの使い方ならば下位ミドルレンジモデルを買うのが経済的にもよろしいかと。
9500GTは影の薄いモデルだが、性能は8600GTSに近く、消費電力は8600GT並という電力効率の高さが魅力。
電源は>>8でいろいろと御託を並べたが、この電源も「80Plus Bronze」認定を受けている数少ないモデル。
保証期間こそ1年と短いものの、高品質ボールベアリングファン搭載、オール日本製105度コンデンサ採用など
安定性・耐久性にも十分配慮された製品だ。
液晶はI-Oの製品を買っておけばまず間違いない。TNパネルの進化は日進月歩の世界で、出始めた当初は
視野角が狭いだのコントラスト比が低いだのいろいろと欠点があったが、最新モデルになればなるほどこういった
問題は徐々に解決されていっている。今回選んだモデルはI-Oの19インチスクエアとしては最新のものだから
期待していいと思うよ。
5049:2008/08/19(火) 18:33:37 ID:lK8hSf9z
肝心なこと書き忘れた。
>OS: xp proが良いのでしょうか。homeはデュアルコアを生かせないと聞きかじりました
これはない。Homeが生かせないのはXeon 5000番台などのデュアルCPUであって、デュアルコアは問題なく認識する。
51Socket774:2008/08/19(火) 20:02:57 ID:IDiQfZsY
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Quad Q9550(37k)
クーラー:お任せします
メモリ:4GBでお願いします
M/B:お任せします
VGA:お任せしますが、GeForceGTX 260がいいような気がします。
サウンド:お任せします
HDD:2TBのRAID0でお願いします
光学ドライブ:BDC-S02J-BK(18k)
FDD:不要です
ケース:黒であれば何でもいいです
電源:お任せします
マウス・キーボード:Cordless Desktop EX 110 (3.4k)
スピーカー:GX-D90(14k)
OS:購入済みです。(Vista HomePremium)
ディスプレイ:G2400WD(39k)
その他:PV4(20k)
予算 最高23万円 希望20万円前後
用途:エンコード、BD再生、オブリビオン、CoD4、rFacter

部品指定が多くてすみません。一応横に金額書いておきました。
出来るだけ静音で安定しているマシンを組みたいです。
OCにも興味があってしてみたいです。<<OC時は静音でなくて構わないです。

よろしくお願いします。
52Socket774:2008/08/19(火) 22:33:14 ID:mCCm2Yg0
>>51
CPU:Core 2 Quad Q9550 ¥36.839+0 エクセラー
クーラー:1Ultra-120 eXtreme ¥7.268+525 Faith
クーラーファン:Noctua NF-P12 2,580円+525 ワンズ

メモリ:UMAX Pulsar DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組 ¥8.480+200 IT OPTION
    (CFD FSH1066D2C-K4G (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組) ¥12.370+525 e-tokka)
M/B:MSI P45 Neo-F ¥12.680+600PC-IDEA
VGA: AOPEN XIAi F485-WDC512X (PCIExp 512MB) ¥19980++0 九十九

サウンド:お任せします (すまん。どうしても予算足りん。)
HDD:WESTERN DIGITAL WD10EACS (1TB SATA300) ¥12580+0 PC DEPOT*2=¥25.160
光学ドライブ:BDC-S02J-BK ¥17.818+0 Caravan YU

FDD:不要です
ケース:ANTEC ThreeHundred ¥9.769+0 アクロス
電源:ZALMAN ZM750-HP \\24.599+0 EC-JOY
マウス・キーボード:Cordless Desktop EX 110 ¥3.219+0 イートレンド

スピーカー:GX-D90¥13.232+0 Caravan YU
OS:購入済みです。(Vista HomePremium)
ディスプレイ:G2400WD ¥38.800+0 九十九
その他:PV4 ¥19.740+0 コムロード

合計:¥242.539

お勧め
HDDシステム:Seagate ST3320613AS (320G SATA300 7200) \6.180 九十九*3=¥18.540 (または*2=¥12.360)
HDDデータ・システムバックアップ:WESTERN DIGITAL WD10EACS (1TB SATA300) ¥12580+0 PC DEPOT*
合計:¥248.499 (¥242319)

ごめん。指定部品の価格部分大き過ぎて漏れには予算に収めれなかった。M/B,その他少しケチり気味にしたが
だめでした。RAID0組むなら電源はこれ以下のものにしないでください。痛い目にあうと思います。

どうせやるなら320プラッター3発のRAID0にしちゃえば?またバックアップについて触れていないので
せめて2つに分けてデータは2台目に入れよう。本当はVistaビジネス以上にしておくとシステムを丸ごと
イメージとしてバックアップできるのだけど、交換無理かな?出来るなら1万円位追加しても必ずやった
方がよい。

RAID0組むならスピーカーやめても必ず交換してね。アクロニスのものなどはRAIDだと不具合出ます。

メモリは、QでOCするなら本当はかっこ内のものがよい。


5352:2008/08/19(火) 22:37:27 ID:mCCm2Yg0
>>51
追加

HDDはお勧めというより必ず分けること。1T*2のRAID0は無謀すぎます。
54Socket774:2008/08/19(火) 22:40:24 ID:lK8hSf9z
>>51
CPU Q9550 \36,490 @1's
クーラー:Xigmatek HDT-S983 \3,680 @1's
メモリ:A-DATA AD2800E002GU PC2-6400(DDR2 800) CL4-4-4-12/ Extreme Edition DDR2 800+/ 4GB Kit(2GB x 2) \8,980 @1's
M/B:MSI P45 Neo2-FR \18,470 @1's
VGA:SAPPHIRE RADEON HD4850 512MB GDDR3 PCI-E Dual Slot Fan Cooler BOX \23,480 @ark
HDD:Western Digital WD10EACS-D6B0 x2 \24,560 @ツクモ
ケース:Abee Balance B640-BK \13,980 @ツクモ
電源:Corsair CMPSU-450VX \9,680 @ツクモ
合計:139,320+送料(ark、1's)ツクモは送料無料

上記の構成にBDドライブ、マウス・キーボード・スピーカー・ディスプレイ・PV4全部足すとちょうど230Kぐらい。
VGAは予算的にも用途的にもRADEON HD4850オススメ。
55Socket774:2008/08/19(火) 23:26:28 ID:IDiQfZsY
>>52
>>53
>>54
こんなに厳しい条件の中で構成を考えていただいてありがとうございます。

予算をちょっと増やして(27万くらいで)、で行ってみようと思います。

OSもホームプレミアムはやめます。

ありがとうございました。
5645:2008/08/20(水) 11:36:05 ID:G14hez2n
>>49
有難うございました。

xp homeでもデュアルコアで問題ないんですね。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060602/239826/?ST=win&P=2
の記事と
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311439443
を読んで疑問でした。助かりました。
57Socket774:2008/08/20(水) 12:52:55 ID:imC1JLZC
■現在の構成■
CPU:Intel Pentium4 530
クーラー:Big Typhoon
メモリ:ノーブランド PC4200 1GB×2
M/B:ASUS P5VD2-VM SE
VGA:ELSA GeforceFX5200 128MB
サウンド:オンボ
HDD:Hitachi 250/7200 Seagate320GB/7200
光学ドライブ:PIONEER DVR-111
FDD:OSとバンドル
ケース&電源:3R HT-1000 コアパ1 400W
マウス・キーボード:Microsoft Wireless Optical Desktop Comfort Edition
スピーカー:ELECOM MS-76CH
OS:WindowsXP SP2(SP3)
ディスプレイ:Dell 1703FP
その他:なし

■新規PCの構成■
CPU:Intel製でおまかせ
クーラー:流用
メモリ:他から流用(Umax PC6400 1GB×3)
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボ
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算:3万円前後
用途:三国無双5を動かせる(1280×1024が駄目なら1024×768),zoomeなどのmp4再生

ケースはHTPCですがATX電源、普通のVGAボードが載ります。
予算が厳しいのは理解しています。
AMDで組む方が安く済むのも理解していますがIntel製の方が流用が効くためIntelでお願いします。
58Socket774:2008/08/20(水) 13:33:43 ID:vIAzFQQk
現在
PC98
PC-9821Ra43
Mac
iMacG5

新規PCの構成
CPU:おまかせ
クーラー:リテールかお任せ
メモリ:2GB以上
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:サウンドブラスター系で
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:カードリーダーがほしいかも
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:ロジクールのマイレボリューション付のセット
スピーカー:7.1のアンプ持っているのでそれにつなぎます。
OS:Vista
ディスプレイ:マックで使っているナナオの24インチをはずして使います。
その他:
予算:25万円前後

用途:雑誌を読んでいてボーカロイドを使ってみたいのと、ブルーレイをみて見たいです。あとは子供のビデオ編集です。ファイナルカットが重い上にMacProは高すぎます・・・。
なれて来たら今Macでやっている音楽作成及び写真編集もやってみたいなと思います。
5952:2008/08/20(水) 13:54:37 ID:btPOm7Gt
>>51>>55
別の所で電源など少し検討していますので明日ぐらいまでに修正あれば
書き込みますので少々い待ちください。
60Socket774:2008/08/20(水) 16:11:14 ID:10fRlVwl
>>57
CPU:Core 2 Duo E7200 BOX \13,800 @ツクモ
クーラー:流用
メモリ:他から流用(Umax PC6400 1GB×3)
M/B:GIGABYTE GA-P31-DS3L \5,980 @ツクモ
VGA:MSI N9600GT-T2D512J2 \13,980 @ツクモ
サウンド:オンボ
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
合計:\33,760(送料無料)

予算内に無理やり収めるよりもコスパを重視した構成。
できるだけ安く済ませるならM/Bを流用で、CPUをPentium Dual-Core E2220にするなんて手もあるが。
メモリは偶数枚セットで使ったほうがわずかだが動作が速くなるよ。XPなら2GB以上メモリ使うことなんて
まずないとおもうので、1GBx2にしてもう一本は予備として取っておくか、中古で買い取ってもらえば?

61Socket774:2008/08/20(水) 16:17:05 ID:10fRlVwl
>>56
デュアルコアとデュアルCPUを混同していると、どつぼにはまる。
ヤフー知恵袋のほうはベストアンサーに選ばれた回答の人はとんでもない勘違いをしてるな。
yaboratory_mailさんの回答が一番正しい。
62Socket774:2008/08/20(水) 16:32:46 ID:PjrjBVR6
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2 Duo E7200
クーラー:不要
メモリ:2G
M/B:お任せ
VGA:8600GT↑でお任せ
サウンド:不要
HDD:200G↑でお任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD: 不要
ケース:お任せ
電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:WinXPでお任せ
ディスプレイ:19インチ液晶でお任せ
予算:10万以内
購入予定地: すべてネットショップで買います
用途:http://suddenattack.redbanana.jp/
SuddenAttackのゲームをすべてのオプションを付けて
解像度は1024x768で最高設定でやりたいです。
このゲームをしながらSkypeやVentriloなどのボイスチャットもする予定です。
初めてPC自作します。よろしくお願いします。
63Socket774:2008/08/20(水) 18:03:25 ID:10fRlVwl
>>62
>>49そのままの構成でOK。モニタは19インチワイドがいいならI-O DATA LCD-AD192XB (ブラック) \20,500
これで若干安くなる。
6457:2008/08/20(水) 19:03:21 ID:imC1JLZC
>>60
M/Bを流用と聞いて???と思っていましたらM/Bの型番が全く違っていました。
正しくはP5VDC-MXでした。CPU PenDまでとAGP、DDRとDDR2対応の仕様でした。
Core2系対応だったら流用できたのですが…すみません。
P31は盲点でした。安くて良さそうですね。
電源が少し不安ではありますがCPUのランクと予算を考えて必要かどうか考えたいと思います。

見積もりありがとうございました。
65Socket774:2008/08/20(水) 21:42:53 ID:Xhx1ou1L
ビデオカードを買い替えたいんですが、550Wの電源なら

・C2D E8500
・DDRU 1GB*2
・GF96GT
・光学ドライブ
・HDD 500GB*2
・システムFAN*3

の構成なら
280GTX、260GTX、9800GTX、HD4870、HD4850のどれが電源容量に収まりますか?
それとOblivion、S.T.A.L.K.E.R.あたりを遊ぶ場合のオススメはどれですかね
66Socket774:2008/08/20(水) 21:52:56 ID:aPPRwFAu
スレ違い
67Socket774:2008/08/20(水) 21:55:36 ID:Xhx1ou1L
見積もり相談なんですが、スレ違いなんですか?
じゃあ該当するスレはどこなんでしょう?このスレは機能してるんですか?
68Socket774:2008/08/20(水) 22:05:57 ID:gCUnN6Le
電源スレがいいんじゃないか?
69Socket774:2008/08/20(水) 22:10:55 ID:Xhx1ou1L
電源を探してるんじゃなくて、上の構成でピーク時でも550Wの電源に収まるビデオカードを探してるんですが、、、
70Socket774:2008/08/20(水) 22:11:11 ID:/iK3YBv4
>>65
電源のことなら俺に聞け。
とりあえず、550W電源といってもピンキリだから、正確な型番を教えてもらわないと話にならない。
というのも電源のW数表記はいい加減だったりするので・・。
それと、ストーカーするならGeForceがおすすめ。下記のサイトにRADEON 4850、4870、GTX260、GTX280の
詳細な比較がされているので一読してみるとよろしい。
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/force3d-hd-4870_10.html#sect1
71Socket774:2008/08/20(水) 22:13:58 ID:/iK3YBv4
ちなみに>>70のサイトでは410W電源でGTX 280を動かしているから550Wあればたいていは問題ないけどな。
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/force3d-hd-4870_5.html#sect0
72Socket774:2008/08/20(水) 22:20:12 ID:gCUnN6Le
>>69
電源の12Vのアンペア数が肝なんだよ
電源に詳しい奴が一番まともな答えが出せる。
73Socket774:2008/08/20(水) 22:25:58 ID:WbOqg1Tx
【新規PC自作構成】

CPU:Intel Core2Quad Q9450orQ9550
クーラー:サイズ 刀2
メモリ:ノーブランド PC2-6400 2GB×2
M/B:P5Q DELUXE or P5K-E
VGA:GeForce 9600GT 512MB
サウンド:どーでもおk
HDD:250or320GBでおまかせ
光学ドライブ:LG orパイオニアのDVDコンボドライブでおまかせ
FDD:不要
ケース:ANTEC NineHundred
電源:400〜450Wでおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:不要
ディスプレイ:不要
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 10〜12万円以下
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 動画エンコ・ネトゲ・ネットくらいです。
自作機は2台目でつ。。。ちなみに一台目はDualCoreでした。
購入予定地:ネットショップ&ヤフオク辺り

お見積もりよろしくです・・・
74Socket774:2008/08/20(水) 22:29:56 ID:a49inbPb
>>67
テンプをしっかり埋めてくれると、より正確な指摘ができる。
75Socket774:2008/08/20(水) 22:57:12 ID:AXTQXMRh
全然見積もりしないくせに
76Socket774:2008/08/20(水) 23:36:22 ID:yApHoiGn
>>73
OS流用の理由は?
動画エンコのソフトと、やるネトゲのタイトルは?
2コアでエンコして、あとネトゲやるのであれば4コア必要な理由はわかるけど、
1コアでエンコして、あとネトゲなら、2コアの高速な方が幸せになれるかと。

ほとんど見積もったけど気になった。

>>75
俺のこと言ったかと思ってドキっとしたから見積もり出す前に質問してみた。
77Socket774:2008/08/20(水) 23:44:40 ID:yApHoiGn
訂正
× OS流用
○ OS不要
78Socket774:2008/08/20(水) 23:57:44 ID:WbOqg1Tx
>>77
OSは未使用のVistaが手元にあるからです。

ネトゲは、Level-Rというレース系の通信対戦ゲームです。

エンコはしょっちゅうはしないので、Core2DuoのE8400辺りのほうがネトゲとか
普通の操作には快適なのでしょうか?
79Socket774:2008/08/21(木) 00:46:15 ID:38HxDrPI
>>78
把握した。

CPU: Intel Core 2 Quad Q9550 BOX ¥36,490 @1's
クーラー: リテール
メモリ: UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 ¥8,280 @1's
M/B: ASUS/ASUSTeK P5K PRO ¥12,270 @1's
VGA: MSI N9600GT-T2D512J2 ¥13,980 @1's
サウンド: オンボ
HDD: Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD Caviar SE16 WD3200AAKS ¥5,550 @1's
光学ドライブ: Pioneer DVR-115DBK ¥3,570 @1's
FDD: 茄子
ケース: ANTEC/アンテック Nine Hundred (NineHundred) ¥17,769 @Faith
電源: 玄人志向 KRPW-V500W ¥6,450 @1's

合計: \104,359 (送料1's Faithは送料無料)

CPUはとりあえず余裕みて4コア入れてみた。
Q9450と数千円しか違わないのでこちらを。
ネトゲのほうが多いのであれば、
E8500のほうがいいかもね、安いし。

VGAはおれも使ってるMSI製のもので、大型ファンに2スロット固有で外排気
のものです。
音は制御入るまでは爆音だけど、ちゃんと制御が入ると静かです。

マザボは安価なP5K PRO にしてみました。
P5-Kはもう市場に無いと思ったほうがいいかもしれないですね。
P5Q DELUXEまではいらないような気もする。

ケースはあえてFaithで注文としました、送料無料なので。
2個口で送料2倍とられないようなら、1'sで買ってもほぼ同じ値段です。

ちょっとインスコして検証してみるわw
80Socket774:2008/08/21(木) 01:06:12 ID:82dClQHO
>>79
kwsk見積もってくださりありがとうございます!!
購入時の参考にさせていただきまつ!
ありがとう!
81Socket774:2008/08/21(木) 01:12:18 ID:eDvyKYHs
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:150GB以上でおまかせ
光学ドライブ:おまかせ(DVDスーパーマルチのもので)
FDD:不要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:おまかせ
ディスプレイ:22インチの液晶
その他:不要

予算:10万前後(予算内にディスプレイは含めない)

用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
テレビ見たりPS3したりするのが主な目的です。
そのため、ディスプレイに関してはある程度の支出をしようと思っています。
ゲームはハンゲームをする程度なのでしないと思っていただいて構いません。
それ以外はオフィスを使う程度です。
初めての自作PCです。よろしくお願いします。
82Socket774:2008/08/21(木) 01:25:39 ID:38HxDrPI
>>80
ちょっと入れてみてやってみた
x2 6400 メモリ4G VGAは見積もりしたのと同じ方型ドライバ177.66

自動設定でこれぐらいでぬるぬる動くね。
もうちょっと解像度上げたいのなら、4850になるかも・・・
RX-7のドリフトが面白いね。
SS ttp://lapislazuli.ath.cx/image/1219249110814

専ブラ使わずにレスつけたけど、なんか疲れたorz
83Socket774:2008/08/21(木) 02:09:42 ID:l31tPICI
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core 2 Quad Q9400
クーラー:リテール
メモリ:2GB×2を希望
M/B:P45で。将来的にCFもしたいと思っています
VGA:おまかせ。HCDP対応、出来ればファンレス
サウンド:オンボード
HDD:ST3640323AS
光学ドライブ:おまかせ
FDD:流用(OSとセット)
ケース:SOLO。静音で安めなケースであれば他でも
電源:おまかせ。500W前後で1万円以下ぐらいを希望
マウス・キーボード:おまかせ。ワイヤレスを希望
スピーカー:ディスプレイ内蔵
OS:流用(FDDバンドルのWindows XP Pro SP2)
ディスプレイ:I/O DATA LCD-AD191XW
予算:最高15万程度。安く上がれば安いほど嬉しいです
用途:ビデオ編集、ニコニコ、ネット閲覧
   ゲームはトリックスターをたまにやる程度
   将来的には地デジボード入れてキャプチャーなどもしたい
   価格が落ち着いてきたらBDドライブも入れたい
   使用時間が主に深夜なので、出来れば静音重視で…
   よろしくお願いします
84Socket774:2008/08/21(木) 02:10:56 ID:1sQGu21/
何で店で聞かないの?買い物の仕方も分からないの?池沼なの?幼稚園児なの?
85Socket774:2008/08/21(木) 03:47:30 ID:82dClQHO
>>82
わざわざDLしたんでつかww
まぁGeForce9600GTのDX10で今のところ十分ですw
お財布に余裕ができたら、RADEON(4850辺り)も考えておきまつ^^
86Socket774:2008/08/21(木) 08:48:10 ID:WrnHo7B7
予算15万でネットゲームのFPSが快適にできるPCを組んでください
87Socket774:2008/08/21(木) 12:25:30 ID:ZYUSpa8w
>>83
その用途なら4コアまで要らないかと。
XP pro使う理由は?
>>84
スレタイを1000回唱えろ。

>>85
自分で勧めてまともに出来ないと見積もり人として失格ですので。
環境が在る限りは検証しますんで。
電源に余裕があるんで、4870入れても大丈夫っすw

>>86
テンプレを5満開読み返して、もう一度レス付けてくれ。
8858:2008/08/21(木) 16:22:03 ID:sMIiOHlE
できれば今週末買って組み立てたいので、見積もりお願いできないでしょうか。
89Socket774:2008/08/21(木) 17:36:34 ID:47ajQsrY
電源を入れてもランプが点滅するだけで起動しなくなりました
たぶんマザーボードがいかれたのかなと思うので
現在のパーツをなるべく使えるようなお見積もりをお願いします。

■現在の構成■
CPU:Pentium4 800mhz 
メモリ:DDR2 512mHz
M/B:ASUS P4P800SE
VGA:GeForce FX 5700
サウンド:オンボード
HDD:160GB
ケース:OWL-611-silent
OS:XP 
その他:なし
予算:なるべく安く
用途:写真編集や音楽を少しいじる程度
90Socket774:2008/08/21(木) 17:55:18 ID:HrmMhGU1
91Socket774:2008/08/21(木) 18:39:33 ID:pNahuHG+
>>90
わろすw
OSは今使ってるのぶち込むと言うことで。
>>89は自作に詳しくなさそうだから一番の選択かね
9290:2008/08/21(木) 18:53:27 ID:HrmMhGU1
>>89
少し誤解があるようなので書いておきます。

実際にはどこがダメになっているかわかりませんし、M/B対応品を探しても
違えばどんどんお金がかかります。

それを考えると今回は予算がとにかく第一に見えるので1万円程度まで部品台が
かさむかもしれないと考えると性能もかなり上がるのでこんな選択肢もあるという
ことです。

M/B、電源が元になる故障だと巻き添えもありますし、電気製品でどこかが自然故障する
ぐらいになっているとまた次の部品が壊れる羽目にあうことも多いと思います。

VGAカードが流用でいないようであることそしてPCI-EがX8なことを除くとHDD、OS、光学など
流用できますしメモリも1Gですので選択肢に入れてみてください。
93Socket774:2008/08/21(木) 21:55:39 ID:pDq6Yd4N
■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Duo E7200
クーラー: リテール
メモリ:2G バルクは避けたい
M/B:P5Q
VGA:おまかせ
サウンド:流用
HDD:320G 静音なものがいいなぁ
光学ドライブ:おまかせ(DVDが焼ければ何でも)
FDD: なし
ケース:OWL-PC617希望
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista Home premium 32bit
ディスプレイ:19インチ液晶〜
その他:なし
予算:10万円まででお願いします。
用途:通販、2ch、ウォークマン管理(Sonic Stage使用)。ゲームやります(東方シリーズのみ)

初めての自作PCです。よろしくお願いします。
94Socket774:2008/08/21(木) 22:31:13 ID:47ajQsrY
>>90-92
ありがとうございます
DELLはあまり良い印象はないのですが
コストと自分の知識を考えると一番よい選択肢かもしれませんね
アドバイスどうもありがとうございました
95Socket774:2008/08/22(金) 00:09:57 ID:4FZ5Oy4F
上げ
96Socket774:2008/08/22(金) 00:17:15 ID:coW4cT0L
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core 2 Quad Q9550
クーラー:おまかせ
メモリ:2GB×2を希望
M/B:おまかせ
VGA:Crysisができるもので
サウンド:オンボード
HDD:500GB
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース:冷却性に優れているもの
マウス・キーボード:おまかせ
電源:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:Vista
ディスプレイ:19インチ〜
その他:なし
予算:できれば15万円で、最大20万円でお願いします。

自作PCは初めてです。よろしくお願いします。
Crysisの「高」設定で快適に操作したいです。
97Socket774:2008/08/22(金) 12:48:16 ID:Hjt08l8l
>>96
CrysisするならC2Dでいいと思うがQuadにしたい理由は?
あとVitsaはPBに対応不完全だからオンラインゲームにはあまりおすすめできないけど。
98Socket774:2008/08/22(金) 13:23:19 ID:coW4cT0L
>>97
Core 2 Quadにした理由は価格改定して安くなったからです。
なら、Core 2 Duo E8500のほうがいいですかね?
Vistaはのちに「最高」設定でプレイしたかったからです。
99Socket774:2008/08/22(金) 13:59:45 ID:Hjt08l8l
>>98
CPU:Intel Core 2 Duo E8400(3.00GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9J) \18910 @1's
クーラー:サイズ NINJA 弐(SCNJ-2000) \4280 @1's
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8280 @1's
M/B:ASUSTeK P5K PRO \12270 @1's
VGA:Powercolor HD4870 512MB GDDR3 PCIE AX4870 512MD5-H \31980 @1's
サウンド:オンボード
HDD: Western Digital WD5000AAKSA7B0 \6680 @1's
光学ドライブ:Pioneer DVR-115DBK \3570 @1's
FDD:なし
ケース:Antec Twelve Hundred \21000 justmyshop(ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30?m=jms23t08
電源 :Corsair CMPSU-750TXJP \18980 @1's
マウス・キーボード:好きなのを買う
スピーカー:好きなのを(ry
OS:Windows Vista Home Basic SP1 32bit DSP版 DVD-ROM + D353(B) \12980 @九十九
ディスプレイ:好きなのを(ry

合計\138930

>>のちに「最高」設定でプレイ
ここから後にVGA載せ換えたりすることも考えてケースと電源は大きめ選んでみた。
ケースはアウトレットだけど外箱だけの傷とかだから大丈夫だと思う。
CPUは4コア対応ゲームやエンコとか同時処理とか頻繁にしないなら2コアがいいよ。E8500でもいいかもね。
好きなのを(ryって書いてるのは店頭で自分で比較検討した方がいいと思う。
上記のまま使うならケースと電源はもっと削れる。またVGA載せ換えも視野にあるなら今回はHD4850でもいい。
100Socket774:2008/08/22(金) 17:58:36 ID:coW4cT0L
>>99
詳しいお見積もりありがとうございます
参考にさせていただきます。
このまま作ってみようかなと思います。
ありがとうございました
101Socket774:2008/08/22(金) 21:16:08 ID:DsusAuLO
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E7200 BOX
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:ASUS EAH3450/HTP/256M
サウンド:オンボード
HDD:HGST(日立IBM) HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 2台
光学ドライブ:おまかせ
FDD:必要なら(ケースに付ける場所がありませんので)
ケース:ANTEC ThreeHundred(ケースは購入しました)
電源:おまかせ(HDDを増設しますので、容量に余裕のある物を希望です)
マウス・キーボード:3kくらいのセット品を買います。
スピーカー:流用
OS:XP DSP
ディスプレイ:液晶 流用
その他:HDD増設のためSATAボード追加します。
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):6〜8万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):動画エンコ・フォトショでCG製作と写真編集
音楽管理(大量に取り込んでMP3プレーヤーに)
エンコした動画はDVDに焼きます。
パーツに拘りはありませんので、必要なら変更して下さい。とにかく安定稼動できる鉄板PCを希望です。
ワンズの通販とソフ通販で購入します。宜しくお願い致します。
102Socket774:2008/08/22(金) 22:10:09 ID:DsusAuLO
>>101
ですが、エンコ中は他の作業はしません。
103Socket774:2008/08/22(金) 23:25:22 ID:YT8So5T3
DVDオーサリングって書いてる人はわかるけど用途、動画エンコじゃ曖昧すぎるよな
HDソースのx264エンコとDVDリップしてDivXエンコとか違いすぎる
前者はクアッド必須だろ
104101:2008/08/22(金) 23:27:54 ID:DsusAuLO
あまり詳しくないのですが、
DVDAthuerでCMカットしてDVDに焼く程度です。
素人ですので、足りない部分があれば出来るだけ追記します。
宜しくお願い致します。
105Socket774:2008/08/23(土) 01:57:46 ID:IBapQtDA
以前質問させていただいた89です。
お勧めしてもらったDELLのパソコンはグラフィックがオンボードなので
今後動画編集など始めたときに困るかなと思ったのと
勉強をかねて自作してみたいと思い始めたので
もう一度お見積もりをしていただいてよろしいでしょうか?
あとHDDからデータとりだせたのでスペック間違いを直してます

■現在の構成■
CPU:Pen4(R) 2.8c 
メモリ:PC3200 512MB×2
M/B:ASUS P4P800SE
VGA:GeForcFx5900XT
サウンド:オンボード
HDD:Maxtor 6Y160P0 160GB
ケース:OWL-611-silent
OS:XP 
その他:なし

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:流用。流用が無理or予算が余ればおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:流用。流用が無理or予算が余ればおまかせ
サウンド:オンボ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:3〜5万円くらい
用途:光栄の大航海時代オンラインなどのゲームが動くくらいのができれば

パソコンにくわしくないので見当違いなことを書いてるかもしれませんが
どうぞよろしくお願いします。
106Socket774:2008/08/23(土) 07:19:41 ID:mnE+Ai7D
CPU:Q9550
クーラー:おまかせ
メモリ:4GB
M/B:MSI P45 Platinum
VGA:Radeon HD 4870
サウンド:オンボでok
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:おまかせ (サイズ上限 250(W)x500(D)x550(H)mmぐらいかな)
電源:650W以上でおまかせ (効率80%電源?)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用 Vista & Linux
ディスプレイ:流用

予算:15〜25万円ぐらいで

エンコや3Dレンダ目的です
ワンルームに住んでるんであまり煩いのやピカピカするケースはちょっと・・・
107Socket774:2008/08/23(土) 16:33:26 ID:hOKPrPje
どーでもいいから早く会場いってこい
108Socket774:2008/08/23(土) 16:34:50 ID:hOKPrPje
ゴメン激しくミスったorz
109Socket774:2008/08/23(土) 17:47:30 ID:67LZGBta
CPU:quadのどれか
クーラー:リテール
メモリ:2GB
M/B: おまかせ
VGA: オンボード
サウンド:オンボード
HDD:500Gb
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:900
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
OS:XPSP2
ディスプレイ:RDT193WM
予算:11〜14万円ぐらいで

110Socket774:2008/08/23(土) 19:06:13 ID:Oc5VfVJ4
■新規PCの構成■
CPU:E8400 or E8500
クーラー:おまかせ。定格作動ならリテールでもいいのかな?
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ ROやるのでRADEONはダメですか?
サウンド:オンボード
HDD:500Gぐらい?
光学ドライブ:おまかせ。今はパイオニアがいいのですかね?
FDD:おまかせ。OSとバンドル
ケース:用途によって冷却が重要なら静音は捨ててもいいです。
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:流用(7年ほど前の)
OS:WindowsXP home
ディスプレイ:流用(三菱RDT176S)
その他:なし
予算:上限20万
用途:WEB閲覧、ニコニコ、DVD鑑賞、あとはゲーム(RO、オブリビオン、あと10月にでる銀英伝の新作)
   
OCはしません。エンコはやるかもしれませんが〜ながらってのは無いと思うのでクアッドでなくとも
いいかなと。
よろしくお願いします。
111Socket774:2008/08/23(土) 19:41:37 ID:Di0NYORT
■新規PCの構成■
CPU:クアッドコア
クーラー:水冷でお願いします
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:流用
光学ドライブ:おまかせ。
FDD:無し
ケース:クーラーマスター COSMOS RC-1000-KSN1-GP
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsVista Ultimate
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:20〜30万
用途:オンラインゲーム、オーバークロック、ベンチマーク、2ch、エンコ

お願いいたします。 来週ここでお見積り頂いた構成で組もうと計画しています。
112Socket774:2008/08/23(土) 21:27:06 ID:m42VJgRc BE:1418097986-2BP(0)
■新規PCの構成■
CPU:AMD Phenom X4 9350e
クーラー:おまかせ
メモリ:4G
M/B:AMD 780G以上
VGA:Radeon
サウンド:おまかせ
HDD:250G×3でRaid5を組もうと思います。
光学ドライブ:DVD書き込み
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(新品のvistaが手元にあります)
ディスプレイ:22インチ以上
その他:
予算:15万前後
用途:動画鑑賞、ゲーム(ロストプラネット等のFPS)、photoshop、ネットサーフィン


よろしくお願いします。
113Socket774:2008/08/23(土) 23:17:41 ID:8ey0yG8W
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:M-ATX
VGA:HD再生支援機能?付き できればファンレス
サウンド:流用
HDD:おまかせ
光学ドライブA:ブルーレイ書き込み
光学ドライブB:DVDマルチ(流用)
FDD:不要
ケース:M-ATX 5インチベイ*2、3.5シャドウベイ2〜3
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP HOME(光学ドライブB購入時の流用)
ディスプレイ:流用(後日フルHD対応を購入予定です)
予算:最高100000円 希望7〜6万
用途:HD動画、ブルーレイ再生、動画エンコ、
SSE(セガサターンエミュレータ)
(実機を引っ張り出すのが面倒なのと、そろそろ動作が怪しいので・・)
114Socket774:2008/08/24(日) 01:01:49 ID:DnhnYKAG
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:静音重視でおまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:Micro ATXでおまかせ
VGA:テレビにHDMI出力できるものでおまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:1TB以上
光学ドライブ:LF-PB371JD
FDD:なし
ケース:NSK2580
電源:ケース付属
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ(テレビのスピーカーでもかまいません)
OS:WinXP MCE?
ディスプレイ:Panasonic VIERA TH-42PX70(購入済み)
その他:Friio(購入済み)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):15万円前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
プラズマテレビでテレビ、DVD等を観賞するリビングPCにしたいです。
録画、視聴を行い、たまにエンコードもするかもしれません。
できれば録画と視聴はリモコンで操作したいです。そのためのOSはMCEで良いのでしょうか。
また、静音性にはかなり気を配りたいと思っています。

よろしくお願いします。
115Socket774:2008/08/24(日) 05:40:58 ID:hLsQRt+s
>>105
CPU:Core 2 Duo E7200 BOX \13,440 @1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \4,200 @1's
M/B:GIGABYTE GA-P31-DS3L \5,980 @ツクモ
VGA:GIGABYTE GV-NX86T256H \6,999 @ツクモ
サウンド:オンボ
HDD:HITACHI HDP725025GLA380 \4,800 @1's
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:玄人志向 KRPW-J400W \7,980 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:3〜5万円くらい
合計:\43,399+送料(1's)
116115:2008/08/24(日) 05:42:17 ID:hLsQRt+s
VGAの規格はAGPだよね?今売られている新品のM/BはPCI-Expressという別の規格に置き換わってる
から互換性がなく、流用できない。
あとメモリもDDR2になってるのでこれも流用は無理。
予算が少ないのでなかなか厳しいと思うが、可能な限りコスパを追求し、パーツ選定をしてみた。
まず第一用途が大航海時代ONLINEということで、ビデオカードはそこそこの3D性能がでるものを選ぶ
必要がある。8600GTは旧世代の品だが、オンラインゲームなどをやる分には十分な3D性能を持ち、
また値段もこなれてきて安くなっているのでお買い得感が高い。それに旧世代といってもFX5900XT
よりかはぜんぜん性能がいい。
CPUもあまりローエンドモデルを選んでしまうとそこがボトルネックとなり、ゲームの性能が低下するし
将来動画編集などを行うのであればこれくらいはあったほうがいい。
M/Bは廉価なP31チップセット搭載品だが、8chサウンド、GbE、オール固体コンデンサ搭載等GIGABYTE
らしく細部に妥協のないつくりとなっている。もちろん最新のCPUにもちゃんと対応する。
基本的にM/Bはあまり性能に関係しないパーツなので、予算が少ないときは真っ先に削ってしまおう。
高ければ安定しているとか、高品質かといえばそうともいえないのも事実だし。
117115:2008/08/24(日) 05:43:04 ID:hLsQRt+s
電源はもともとケースに付属してると思うんだけど、買い換えたいならちょっとリッチなものへってことで。
電源はただ何となく漠然と選んでいる人が多いけど、良い電源と悪い電源の差というのは価格以上に
あると個人的には思う。自分が電源を選ぶ際に最も重視しているのが、「変換効率」の高さだ。
変換効率とは、電源のDC出力をAC出力で割った値で、この値が大きければ大きいほど電源内部で
消費される余計な電力ロスが減り、それだけ低発熱・低消費電力ということになる。
また、低発熱ということは冷却ファンも低速回転で十分冷やせるということであり、容易に静穏化もできるし、
部品の寿命という観点からも良いだろう。裏を返せば、近頃「変換効率」の値も示さずに、静音性ばかり
強調している電源が見受けられるが、こういった電源は十分に部品が冷却できていない恐れがあり、製品
寿命の観点からは甚だ疑問に思う。
「変換効率」を知るにはどうしたらいいか?カタログに記載されている場合もあるが、測定方法がマチマチ
だったりするので、こういった表記は多少の誇張が含まれている場合もある。
幸いにも、電源の変換効率を専門的に測定している調査機関が北米にある。「80Plus」という団体で、
Webページで情報を開示しているので、こういったところを参考に選んでみると良いかも。
この団体は各電源メーカーの協賛を受けて設立されたもので、変換効率の優れた電源には賞を与えている。
今回選んだKRPW-J400Wはここで「80Plus Bronze」賞を獲得しており、その変換効率の高さは折り紙つき。
また、電源を選ぶ他の基準として製造メーカーや搭載コンデンサ・ファンで選ぶ人も割りとおおい。
これらの評価は主観が入るので参考程度にとどめてもらいたいが、一般的にコンデンサは日本製のものが
良いとされ、ファンはボールベアリングがスリーブベアリングタイプより耐久性で優れているといわれている。
製造メーカーは日本ではSeasonicやEnermaxの人気が高い。俺もEnermax社の電源を使っている。
KRPW-J400Wは台湾Enhance社のOEM品で、Enhance社は組み込み向け電源やサーバー向け高品質
電源などの製造も手がける老舗だ。
118Socket774:2008/08/24(日) 10:02:19 ID:FIl1DEXg

いつもながら説得力ある名回答だな〜。俺も参考にさせていただきます。
119Socket774:2008/08/24(日) 13:33:51 ID:Nex07WPf
>>101
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E7200 BOX \13,440
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \4,470
M/B:GA-EP35-DS3R \11,680
VGA:ASUS EAH3450/HTP/256M \4,680
HDD:HGST HDP725050GLA360 x2 \13,300
光学:DVR-S16J-BK \9,480
ケース:ANTEC 300購入済
電源:KRPW-J400W \7,980
OS:XP DSP

合計:\65,030+OS@1's

DVDに焼く機会が多いということで、光学ドライブに金をたっぷり使った。
静音で有名なPoineerの新型なので、ぶん回しても静かだろう。
マザーは値落ちのP35。戯画らしい安定感と6台までのHDDをRAID5にできるので、
大量のHDDを積むならお勧め。HDDが増えると当然電力が足りなくなるわけだが、
CPUが低消費電力なおかげで、HDD2台積んだこの構成でエンコしても100W以下に収まる。
OSは価格表記がなかったので別とした。
120Socket774:2008/08/24(日) 14:05:48 ID:v+HmXsjl
>>119
ありがとう御座います。このままレス来ないかと思いました。
HDDだけ祖父のポイントを使えば安く買えるので、HDD増設に備え
もうワンランク上の電源にしてこの構成で組もうと思います。
ずっと迷っていたので助かりました。ありがとう御座います。
121Socket774:2008/08/24(日) 15:01:17 ID:DrlQpWds
>>111
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9550 @2.83GHz Box \36,470
【水冷ユニット】KOOLANCE EXOS-2 LX Black EX2-752BK \59,800 オリオスペック
【CPUヘッド】KOOLANCE CPU-340 \8,980 オリオスペック
【冷却液】KOOLANCE LIQ-705CL-B \3,280 オリオスペック
【フィッティング】KOOLANCE NZL-V10KG1 ×4 \5,520 オリオスペック
【メモリ】CFD販売 FSX800D2B-K4G (2GB×2枚) \11,100
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-EXTREME \33,480
【VGA】Leadtek WinFast PX9800GT \18,480
【Sound】ONKYO SE-200PCI \13,795 Amazon
【HDD】Western Digital WD1500HLFS 150GB \23,950
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J-BK \9,480
【CRW】Owltech FA506(B)/BOX \1,780 ※OSと一緒に購入
【OS】Microsoft Windows Vista Ultimate 32/64 bit \24,500

【ケース】CoolerMaster COSMOS RC-1000-KSN1-GP \27,780
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD625AWT \19,780

【合計金額】\298,175+送料(ワンズ、オリオスペック)
【購入場所】ワンズ、オリオスペック、Amazon

マザーボードに水枕があるのでチップセットも水冷できます。
OSの32bitと64bitかは使用環境を見て自分で判断してください。
購入場所を書いていないところはすべてワンズです。
122Socket774:2008/08/24(日) 16:55:25 ID:1hze9vso
■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Duo E7200
クーラー: リテール
メモリ:2G バルクは避けたい
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:流用
HDD:320G 静音なものがいいなぁ
光学ドライブ:おまかせ(DVDが焼ければ何でも)
FDD: なし
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista Home premium 32bit
ディスプレイ:19インチ液晶〜
その他:なし
予算:10万円まででお願いします。
用途:通販、2ch、ウォークマン管理(Sonic Stage使用)。ゲームやります(東方シリーズのみ)

初めての自作PCです。よろしくお願いします。
123Socket774:2008/08/24(日) 18:19:24 ID:ZAaL27Rm
>>121
9800GTだけは性能的にも価格的にもありえんと思うが・・・
中身8800GTそのものだからそっち買った方が安いし
124Socket774:2008/08/24(日) 19:05:33 ID:DopV1bQj
>>110

CPU:Intel Core 2 Duo E8600 \30,970
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J \7,970
M/B:ASUSTeK P5Q-E \19,670
VGA:ASUSTeK EN9600GT/HTDI/512M/R3 ¥17,800
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital Caviar SE16 WD6400AAKS \7,850
光学ドライブ:Sony NEC Optiarc AD-7200S-0B \3,470
FDD:OSバンドル
ケース:Antec SOLO \11,980
電源:ENERMAX MODU82+ EMD525AWT \15,580
OS:WindowsXP home SP3
合計:\115,290+送料(価格はケースはTWO TOP(送料無料)、それ以外全て1`s)

ROとRADEONの相性の悪さはもう仕様といってもいい。だから、ROをやる限り
GeForceを入れた方がいい。
で、VGAはROではなく銀英伝の新作プレイを前提にチョイスしている。ROなら
もっと低スペックでいいのだから。
(ただ推奨で8600GT以上だから、環境次第でもっと要求されるかも)

光学ドライブだが、パイオニアはオレ的にどうも12系ドライブに見られる
CDの読み書きに不具合がが尾を引いているのでおススメしない。だから、
Sony NEC Optiarc製で見積もっている。

CPUは銀英伝でかなりのスペックを要求されている(E6750以上)から、余裕を見て
E8600にしている。ここまでいらない気もするが…

あと静音重視でSOLOをチョイスしているが、フロントファンの増設は必要かと思う。
125Socket774:2008/08/24(日) 20:46:15 ID:DopV1bQj
おっと、>>124に「+OS」代が入ってなかった、失礼。
126Socket774:2008/08/24(日) 21:07:10 ID:Nex07WPf
>>111
OC関連スレで

>>112
ゲームでわざわざクアッドにしても効果はない。むしろ周波数が低いことでデュアルより遅いことのほうが多い。
ロスプラはマルチスレッド対応の進んだタイトルなのでクアッドのほうが速いが、
その他のタイトルを考えたときにデュアルをおススメしたい。
また、AMDでRAID5を組みたいなら必然的に790GX一択だが、ぶっちゃけ500GB2台でRAID0のほうが安上がりだ。
そうすれば無駄にオンボVGAを積まなくてもいい。もしくはIntelでいいじゃなry
RAID5は台数が多ければ多いほど効果が高いので、できれば5台以上で組みたい。


どうでもいいんだけど、ぬるぽ製作所の中の人が見積もりツール作ってて感動した。
既出?
127OUFPNullPo:2008/08/24(日) 21:17:23 ID:57MQMDZh
>>126
お、どこで知りました?
裏スレでしか公開していませんが、試験的に作製してみました。
役立つようであれば使用してみてください。

自分では、もう見積はしないと思うので、何かのお役に立てればと
思って作製したので、何かのお役に立てると嬉しいです。
128Socket774:2008/08/24(日) 21:49:04 ID:oZEcSD8X
>>115-117
無理難題を見積もっていただけただけでなく
すごいわかりやすい説明までどうもありがとうございました。
さっそく注文して今週末にでも組み立てて見たいと思います。
129Socket774:2008/08/24(日) 22:06:00 ID:4gGUSFDT
>>126

>>112
俺は>>112はAMDの人でオンボのRAID5だとリビルトのことやなんか考えて
250G*3かななんて見てたんだけど、もしそうならその辺教えて。

そんなことなら、条件目一杯入れて組んでみるよ。
130Socket774:2008/08/24(日) 22:19:26 ID:k7OJkK2t
先々週に購入したP5K-Proが初期不良?だったのか、
正常に動作しない&初期不良交換が今日まで&日曜でサポート休み...etc
だったのであきらめて新しいマザボも買ってしまおうかと思います。
そこで相性問題や動作で鉄板と言われているMBや現在の構成を見積もっていただきたいです。
また、問題があるor予算に余裕があれば、パーツを変えてもOKです。(優先順位は安定>性能>静音=電力で)(ミドルレンジクラスで十分です)
以下の構成は現在作成したPCの内容です。(ちなみに明日梅田で購入予定。ちょっと急いでるので)

■現在の構成■
CPU:Core2 Duo E7200(2.53Gz)
クーラー: リテール
メモリ:バルク品 1GB PC-6400 *2(memtest86 5時間テスト等クリア済み)
M/B:ASUS P5K Pro →????※
VGA:ASUS E8600GT(Geforce 8600GT 256M)
サウンド:オンボード
HDD:HDP725050GL360 (SATA 500GB)(C:200G D:300G)
HDD:HDS722516VLS80 (SATA 160GB)(旧旧PCからの流用)
光学ドライブ:HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10(SATA)
FDD:カードリーダ一体型(メーカ不明)
ケース&電源:(ケース)Glite 330 (電源)ZU-550Z (550W MAX650W)
マウス・キーボード:
(キーボード)メカニカル・カチカチ・キーボード(センチュリー)
(マウス) MX400 (ロジクール)
スピーカー:メーカー不明(旧旧PC流用)
OS:WinXP Home →????※
ディスプレイ:BenQ FP931(1280*1024がMAX)(アナログ接続だが、変換アダプタ使用)
その他:すべてUSB
(外付けHDD)HD-HU2 160GB(バッファロー)
(Webカメラ)QCam Connect30万画素(ロジクール)
(ゲームコントローラ)JC-U2312FBU(エレコム)
予算:諭吉さん3人(超過補正予算5000まで)(食費削ればさらに+5000)
用途:
モンスターハンターフロンティアを少々(画質はミドルクラスぐらいでok)
ラグナロクオンラインを少々
ニコニコ動画を80%(将来的に動画エンコも考えているが、本格的にやるつもりはない)
後は音楽視聴とかネットぐらい
131130:2008/08/24(日) 22:20:30 ID:k7OJkK2t
書ききれなかったので追記

※変更場所
MBは上記のとおりですが(個人的にVGA故障時の緊急用にオンボVGAあれば◎ですが無くても…)、
OSは現在のDSP版がどのパーツについてきたか不明なので(今のパーツを1箇所で購入した)
面倒なので購入しようかと思っています。

(独り言)ASUS使うんじゃなかtt…店員に進められるまま…orz(もっともマザボの良いメーカー知らない…)
旧旧PCがPen4 530Jだったから静か過ぎて吹いた(何、あのターボ音。性能も2.3倍だし)

以上長文失礼しました。
132Socket774:2008/08/24(日) 22:46:43 ID:4gGUSFDT
>>130
OS買う必要なし。
133Socket774:2008/08/24(日) 23:04:51 ID:tJK8MODK
大将!PC30万、ディスプレイ2つで15万のPC一つ!
134Socket774:2008/08/24(日) 23:13:36 ID:n5BpKs1y
■新規PCの構成■
CPU:INTEL C2Qを希望
クーラー:リテール以外
メモリ:お任せ
M/B:ASUSかGIGABITE希望
VGA:H.264再生支援があれば大丈夫
サウンド:オンボード
HDD:320GBor500GBを2台
光学ドライブ:BDを搭載したもの
FDD:OSバンドル
ケース:お任せ
電源:お任せ
マウス・キーボード:別途見積もり
スピーカー:手持ちのものを流用
OS:お任せ
ディスプレイ:手持ちのものを流用
その他:PV4
予算:最大25万

PV4でHDソースを取り込み、それを軽いカット編集の後に
H.264にエンコードする、これのみに特化
24時間稼働も視野に入れて考えているので
クーラーはリテールを避け、M/Bも信頼性が高いであろう上記のメーカーで希望しました
よろしくお願いします
135129:2008/08/25(月) 00:38:22 ID:B7vWRFnY BE:236350324-2BP(0)
>>126
Raid5を5台で組もうと思ったのですが、予算的にちょっと厳しいのでとりあえず三台にして順次増やしていこうと思います。
Raid0は前にデータが飛んでから、怖くて手を出していません。2台で組むならRaid1を考えてます。
ゲームはメインでロスプラ、たまにCoD4をやろうと思ってます。
あくまでメインはロスプラなのでクワッドにしたのですが、クワッドを組んだことがないので試しにやってみたいというのもあります。
もしデュアルで組むなら、Athron64X2 5000+(現行)以上のものにしようかと。

>>129
AMDの人です。
いちおうオンボでRaid5を組んでみて、調子が悪ければRAIDカードを使おうかと思ってます。
よろしくお願いします。
136Socket774:2008/08/25(月) 00:40:20 ID:B7vWRFnY BE:1181748285-2BP(0)
↑すみません、間違えました。
129ではなく112です。
137Socket774:2008/08/25(月) 02:59:48 ID:X0Rth67z
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core 2 Duo E8400〜8600 の範囲で
クーラー:リテール
メモリ:2G程度
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:2つ積もうと思ってます。システム用320G/データ用500G程度
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:なし
スピーカー:おまかせ(ヘッドホン端子が付いていればいりません)
OS:WindowsXP Home
ディスプレイ:17〜19型程度でおまかせ
その他:なし
予算:12万以内。頑張って13万
用途:モンスターハンターフロンティア、たまに動画編集、ネット

初めて自作に挑戦しようと思っています。
主に夜中使用するので静音性と、数年間はパーツ交換程度で済ませたいので耐久性の、バランスが良い組み合わせを教えてください。
予算が足りない場合、上記の希望どおりの組み合わせにはだいたいどの程度お金が必要かを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
138129:2008/08/25(月) 11:56:33 ID:/dkgNWNB
>>112
CPU:AMD Phenom X4 9350e \23.245+0 アマゾン
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組 ¥8.480+200 IT OPTION

M/B:GIGABYTE GA-MA790X-DS4 ¥13.980+? BLESS
VGA: 玄人志向 RH4870-E512HW/HD (PCIExp 512MB) ¥29.980+0 九十九
サウンド:オンボ

HDD:SEAGATE ST3320613AS (320G SATA300 7200) ¥5.980+587 九十九*3=¥19.674
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-7200S/B \3,980+578 九十九
FDD:なし

ケース:ANTEC ThreeHundred  ¥9.768+0 グッドメディア
電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT ¥14.170+0 PC DEPOT
マウス・キーボード:流用

スピーカー:流用
OS:流用(新品のvistaが手元にあります)
ディスプレイ:BenQ G2200W  ¥23.903+0 フリージア
その他:( 3ware Escalade 9500S-4LP ¥37.980 PC-IDEA)

合計:147.957 (¥185.934)

最初に先ずお詫びから。M/Bについてえらそうなこと書いたが絞りきれない。できれば他の見積もり人も
ご指摘ください。X64以降淫にいちゃったので調べたがいま一つ。実際に使用していないと自信を持って
勧められず無難かな?という日和見選択です。

電源は、上記をHDD*5、PCI*2などとして電源電卓で400Wなのですが、起動時に足りないとRAIDボリューム
エラーを起こしやすいので500〜550Wにしておく方が無難と判断して550Wの品にしました。

HDDは金額差が少ないのでなるべく高速なものとして320Gのものにしました。もし、Vistaがビジネス以上なら
>>126さんの言うようにRAID0+バックアップで使用してOSはイメージバックアップを取る形の方がいいと思います。

RAID5を組むつもりなら、最初からカードを購入して組んだ方がよいと思います。オンボは
リビルトなど下手すると日単位の時間がかかりますし、カードにそのまま移行できません。
また書き込みが非常に遅いです。

RAID5組むなら最初からカード買った方が無難です。
139Socket774:2008/08/25(月) 13:12:04 ID:9hYKXfVJ
価格.com - ADAPTEC Adaptec RAID 2405 ASR-2405 ROHS KIT (SAS/SATA/RAID) 価格比較
http://kakaku.com/item/05671010515/
http://ascii.jp/elem/000/000/134/134695/
2.5万〜か
意外とお手頃なのな
0,1,10限定だけど
140Socket774:2008/08/25(月) 14:15:21 ID:srEHHzS1
>>112
HDD5台+光学ドライブ1台でSATAが6つ以上あってRAID5対応なら790GXしか選択肢ないが
今出てる790GXの板でSATA6個以上あるのは
GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H
BIOSTAR TA790GX A2+
Jetway HA07
の3枚だけ
この中だとBIOSTAR TA790GX A2+がいいかと
戯画は配置が悪い、JETWAYはいまいち信頼度が低い

他の人も言ってるけど、RAIDカード買ったほうがいいと思うよ
RAIDカード積むなら
LFBと1394ないけど、安くてHT3.1対応CF対応Broadcom載ってるFOXCONNのA7DA辺りがいいかと
141Socket774:2008/08/25(月) 14:32:18 ID:uy2IWc+g
現在の構成
【CPU】 Athlon64X2 4000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX PC-6400 1G×2
【M/B】 MSI K9AG Neo2-Digital
【VGA】 オンボード(690G)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI 160G(型番忘れました)
【光学ドライブ】 LG電子スーパーマルチ(型番忘れました)
【FDD】 不所持
【OS】OEM版 WinXP SP2

【ケース】 ミドルタワー(忘れました)
【電源】 アプライド丸印 450W
【モニタ】17型液晶(RGB端子のみ)

【使用用途】主にゲーム(KOEI、falcom等)、無双OROCHIが低設定で動く程度でいいです
      エンコなどはまったくしないです

【テンプレは確認しましたか?】はい

いい加減スペック的につらいので作り直したいので書き込みました
どうやら来年初頭までに新しいファームファクターがでるそうなので
それまでのつなぎ的な構成で結構です
モニタについては冬に24型(HDMI)を購入予定です
【予算】5万程度(上限は6.5万、OS抜きです)

よろしくお願いします
142Socket774:2008/08/25(月) 16:04:33 ID:srEHHzS1
>>141
MSI N-9600GT-T2D512J2 @九十九 \13980
を積んで年末年始に一式組むのがいい
補助電源いるのが嫌なら、来月10日発売のHD4670がいい
143Socket774:2008/08/25(月) 16:07:26 ID:d6wSZ40I
サイコムで見積もり RadiantGZ1000P45 series
CPU Intel Core2Duo E8600 [3.33GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング (標準構成価格90800円)
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-EP45-DS3(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10](標準)
MEMORY 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+13260円)
FDD なし (標準)
HDD Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+2710円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続](+3680円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA 【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付](+15480円)
SOUND サウンド オンボード(標準)
SPEAKER なし (標準)
ExCard なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT(+1970円)
POWER ENERMAX EMD525AWT [525W](+8840円)
KEY 【黒】Logicool iK21-BK[クラシックキーボード200(USB/日本語108)](+370円)
MOUSE 【黒】Microsoft Wheel Mouse Optical[光学式]BOX(+1040円)
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
Office なし(標準)
MONITOR 【黒】IO-DATA LCD-AD191XB2(ブラック)[19インチワイド液晶/DVI-D端子] (+27480円)
N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付 (+2310円)
USBメモリ なし(標準)
パーテーション2分割(C:ドライブ80GB+D:ドライブ残り容量)
商品単価 179,040円

用途 ロスプラ モンハン ネット 音楽・動画鑑賞 エンコ(頻度低)

地雷その他ご指摘お願い致します。
144Socket774:2008/08/25(月) 20:42:46 ID:/qq3iW4G
>>112,>>135
■新規PCの構成■
CPU:AMD Phenom X4 9350e \23,240
クーラー:リテール
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8,280
M/B:TA790GX A2+ \13,660
VGA:H485F512P \19,280
サウンド:オンボ
HDD:WD3200AAKSB3A0 5台 \28,900@九十九
光学:AD-7200S Black \3,780@九十九
FDD:なし
ケース:Antec 300 \9,750
電源:Corsair CMPSU-650TX \15,480
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(vista)
ディスプレイ:IO-DATA LCD-AD222XB ¥28,989@九十九
(SATAケーブル+FAN3枚くらい追加したほうがいい)

合計:151,359

1'sと九十九で見積もり。RAIDカードを使う案はすでに出てたので、オンボードRAIDでがんばる案を作成。
書き込みが低速なのは仕方ないが、最初から320GBプラッタ5台のRAIDで高速読み込みが期待できる。
でも見積もって言うのもアレだけどRAIDカードないとパリティ構築とか乙ってるから買ったほうがいいよ。
ついでにVGAはHISの青いオリファンの定格の方をプッシュするよ。


>>143
まずCPUはE8400でおk、メモリも2GBで十分だ。
96GTが15kはちょっと単価が高いし笊じゃなくても熱は大丈夫だ。単価が高いのはBTOだから仕方ないんだが。
ところでスレタイをテンプレを見てもらうと分かると思うがBTOはスレチなんだ。↓でどうぞ。

■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■63 (PC一般)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1218982417/
145Socket774:2008/08/25(月) 20:44:23 ID:6hFw/+wm
CPU:C2DorC2Q
クーラー:お任せします
メモリ:4GB バルク×
M/B:お任せします
VGA:お任せします
サウンド:なし
HDD:500GB 7200rpm
光学ドライブ:お任せします
FDD:DSP
ケース:P182
電源:お任せします
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:windows xp HOME
ディスプレイ:20〜22インチ 液晶
その他:特にないです
予算:最高12万円
用途:エイジオブエンパイヤV ネットサーフィン、ニコニコ動画、msnメッセンジャー、yahooメッセンジャー、jane、動画鑑賞

お願いします。
146Socket774:2008/08/25(月) 20:45:50 ID:6hFw/+wm
上げ忘れました。すみません。
147Socket774:2008/08/25(月) 20:47:52 ID:6hFw/+wm
age忘れました。すみません。
148112:2008/08/25(月) 20:49:21 ID:B7vWRFnY BE:354525326-2BP(0)
皆さんいろいろと助言をありがとうございます。
やはり、ちょっと無理してRaidカードを買おうかと思います。

>>138
お見積もりを参考にさせていただきます。
149Socket774:2008/08/25(月) 21:18:25 ID:a8vIyoRO
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:core2duoでお願いします
クーラー:
メモリ:
M/B:
VGA:既存nvidia7800GT8DVI*2)と新規1枚で4枚のモニタが使えるようにお願いします(DVI端子*2)
サウンド:
HDD:流用 Seagate300GB
光学ドライブ:IODATAのDVD-RAM書き込みできるやつ
FDD:初めからついてたやつ
ケース:ミドルタワー流用
電源:不明なので見積もりお願いします
マウス・キーボード:流用 USBです
スピーカー:流用 
OS:winXPpro購入済み
ディスプレイ:20型*4枚 VESA75or100対応でTN可 acer、ヒュンダイ不可 IOかベンキューかな?
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):モニタ除いて6-7万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):情報集め用 7800GTで不便に
思ったゲームはない程度なのでDVI*2の追加VGAは安物でいいです

よろしくお願いいたします。
150Socket774:2008/08/25(月) 21:22:48 ID:tPrGqh2R
■新規PCの構成■
CPU:お任せします
クーラー:お任せします
メモリ:お任せします
M/B:お任せします
VGA:お任せします
サウンド:お任せします
HDD:お任せします
光学ドライブ:お任せします
FDD:お任せします
ケース:お任せhします
電源:お任せします
マウス・キーボード:お任せします
スピーカー:お任せします
OS:WinXP
ディスプレイ:なるべくでかい画面で
予算:〜30マン
用途:FF11が快適に 高解像度で作動すればいうことはねえです
 
よろしくお願いします

151Socket774:2008/08/25(月) 21:24:08 ID:tPrGqh2R
age忘れました よろしくお願いします
152Socket774:2008/08/25(月) 21:25:41 ID:tPrGqh2R
また・・・・すみません
153Socket774:2008/08/25(月) 22:29:59 ID:/dkgNWNB
>>150
24までなら下手すると150kでお釣りくる。どこに金掛けたいのか、あと部品の都合あるので
地デジおkの方がいいのかカキコ。
154Socket774:2008/08/25(月) 23:21:24 ID:/dkgNWNB
>>137
CPU:インテル Core 2 Duo E8500 BOX  ¥20.995+380 アクロス
クーラー:リテール
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 ¥8.470+0

M/B:ASUS P5K ¥10.700+630 パソコン工房
VGA:GIGABYTE GV-NX96T512H (PCIExp 512MB) ¥13.980+578 九十九
サウンド:オンボード

HDD:SEAGATE ST3320613AS (320G SATA300 7200) ¥5.980+587 九十九
HDD2:Seagate ST3640323AS (640G SATA300 7200) \9.240+490 ARK
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-7200S/B \3,980+578 九十九

FDD:なし
ケース:ANTEC ThreeHundred  ¥9.768+0 グッドメディア
電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT ¥14.170+0 PC DEPOT
マウス・キーボード:なし

スピーカー:なし
OS:WindowsXP Home ¥9.320+0 PC 零壱
ディスプレイ:BenQ G2200W  ¥23.903+0 フリージア
その他:なし

合計:¥134.010

メモリを2G、ケース電源を落とすなどすると少なくとも130kに収まるがあえて出した見積もりです。

ソケ変わりがあるので、当座CPUは替えない、VGAは変更の可能性あり、64のOSを視野に入れる
として数年はパーツの交換のみとすれば夏に強いケースとある程度の電源、OCを視野に入れると
メモリの枚数は極力少なくする、動画のためにメモリの容量はできる限り多めにとなります。

また、現在19買うなら22です。以上勘案の見積もりです。予算に収めるなら

メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \4,480 @1's
VGA:GIGABYTE GV-NX86T256H \6,999+578 九十九
HDD2:HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) ¥6.429+380 アクロス

合計:¥127.848
155154:2008/08/25(月) 23:26:51 ID:/dkgNWNB
>>137
ケースはファンをゆるゆる回すと少なくともうるさくはないと思います。

涅槃の仕様等も見るとVGAのことも含め下位の価格帯の静音ケースは
お勧めできません。
156137:2008/08/25(月) 23:34:55 ID:X0Rth67z
>>154-155
とても参考になりました。
OCの予定はないので、定格で大切に使っていこうと思っています。
ケースは価格に釣られないように慎重に選ぼうと思います。
厳しい予算内でいろいろ考えてくださってありがとうございます。


157Socket774:2008/08/25(月) 23:44:07 ID:QBWo7Lhh
>>134
CPU:INTEL Core 2 Quad Q9550 BOX \36,470 @1's
クーラー:Noctua NH-U9B \6,480 @1's
メモリ:Team Group TEDD4096M800HC5DC \8,980 @1's
M/B:GIGABYTE GA-EP35-DS4 \13,980 @ツクモ
VGA:ASUSTek EAH3450/DI/256M \4,680 @1's
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD5000AAKSA7B0 x2 \6,680x2 @ツクモ
光学ドライブ:I-O DATA BRD-SM4B \24,800 @ツクモ
FDD:OSバンドル
ケース:ZALMAN GS1000-TI \19,380 @1's
ケースファン:Enermax Cluster x4 \8,920 @ツクモ
電源:SilverStone SST-ST45NF \19,980 @ツクモ
マウス・キーボード:別途見積もり
スピーカー:手持ちのものを流用
OS:XP Home \11,890 @1's
ディスプレイ:手持ちのものを流用
その他:PV4
合計:\168,920+送料(1's)ツクモは送料無料
158Socket774:2008/08/25(月) 23:45:53 ID:QBWo7Lhh
上記価格にPV4は含まれてないので、気をつけて。

24時間フル稼働ということで安定性を最重視しつつ、静音性にも配慮してみた構成。
まずCPUは最近価格改定されてグーンとコスパが良くなったQ9550。予算が潤沢なら、これかもう1ランク
上のQ9650になるだろう。Q9400は2次キャッシュが半減されているのでパフォーマンスを求める人には
向かない。
NoctuaのNH-U9Bは冷却性能だけでなく、付属するファンやグリスなど、ディテールの完成度も気を
使われているなと感じさせてくれる出来。ただ、リテールファンには安定性が不足しているという認識
は間違いで、リテールファンはDELTAやNidecの高信頼性ファンを採用しているので、少なくてもScythe
のクーラーよりかはよっぽど良い。冷却性能もOCしないなら必要十分。ただし結構煩いのが欠点だが・・・。
俺はいままで結構色々なメモリを試してきているが、安定性・相性問題の少なさではTeamが一番だと
思う。定番のUMAXとかは相性でたことあるし、ちょびっとOCしただけですぐ壊れたんで俺はもう二度と
薦めない。ElixirはNanyaの独自基盤を採用しているとこがちょっと怖い。基盤の質ならJEDECそのまま
の基盤を使っているSanMaxは高評価。ただし高くて取り扱い店舗が少ないのと、過去にAMDとの相性
がでたことがあるが。まぁ、「いい部品を使っていれば安定性が高い」とは限らないという例の典型だね。
VGAはオンボードで済ますよりかはローエンドのものを一本挿しておいたほうがいいと思う。ちなみに
動画再生支援機能はGeForceよりRADEONのほうがいい。
159158:2008/08/25(月) 23:46:40 ID:QBWo7Lhh
ケースはメンテナンス製が良さそうなものを選んだ。特にH.264扱うならHDDの増設とかは割りと行うと
思うんで、GS1000のホットスワップ機能は重宝すると思う。
ケースにも拘ったのならケースファンにも拘りたい。安物のケース付属ファンは異様に煩かったり、すぐ
壊れたりすることが多いので。今回選んだENERMAXのClusterは独自のベアリングを採用することにより
ボールベアリングの2倍長持ちするという。またBat-wing BladeとHalo-Flameによりエアフローを高め
同騒音あたりの風量を高めたとメーカーは主張している。取り外して水洗い可能なフィンというのも個人的
には面白いなと感じている。
ファンレス電源と聞くとちょっと怖い気もするが、このSST-ST45NFは他のファンレス電源とは一線を画す
ような別格の出来栄え。工業用レベルの各種安全回路を備え、2次側コンデンサに温度特性の良い
固体コンデンサを採用するなど、安定性を最重視した上で静音性も両立させている。さらに80Plus Bronze
認証済で変換効率も高い。詳しくは>>117あたりで書いたのでそちらも参考に。さらにさらに、この電源
はケースのGS-1000と組み合わせるのにぴったりなのだ!http://www.zalman.co.kr/jpn/product/cases/GS1000.asp
リンク先をみてもらえばわかるが、このケースは底面吸気ー天板排気のエアフローとなっている。
そして電源設置面の真下に120mmファンを増設できるので、ファンレス電源でも外部から直接風を送って
冷やすことが可能なのだ!SST-ST45NFとGS1000の組み合わせは最高のパフォーマンスを発揮すると
自信をもってオススメしたい。






160154:2008/08/25(月) 23:47:32 ID:/dkgNWNB
>>137
ごめん。メモリはOSバンドル、合計は(安い方)¥120.118です。
161Socket774:2008/08/26(火) 01:21:33 ID:f7yEOcew
>>150
CPU:Core 2 Duo E8500 BOX ¥20.995+380 アクロス
クーラー:1Ultra-120 eXtreme ¥7.268+525 Faith
クーラーファン:Noctua NF-P12 2,580円+525 ワンズ

メモリ:CFD FSH1066D2C-K4G ¥12.980 九十九
M/B:P45 Platinum ¥22.680 PC-IDEA
VGA:玄人志向 RH4870-E512HW/HD (PCIExp 512MB) ¥29.980+0 九十九

サウンド:お任せします
HDDシステム:SEAGATE ST3320613AS (320G SATA300 7200) ¥5.980+578 九十九
HDDデータ:WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200) ¥17.380 九十九

光学ドライブ:BUFFALO DVSM-7200S/B \3,980+578 九十九
FDD:OSバンドル ¥2480
ケース:ANTEC Nine Hundred ¥15.790+0 アクロス

電源:Corsair CMPSU-650TX ¥15.480+0 ワンズ
マウス・キーボード:Microsoft Wireless Laser Desktop 7000 FHA-00023 ¥10.910 アマゾン
スピーカー:モニタ

OS:WindowsXP Home ¥9.320+0 PC 零壱
ディスプレイ: IIYAMA ProLite L260W-B0X ¥49.980+0フリージア

合計:295.781

半分以上ネタです。しかしながら、今のところゲームは90%以上最高設定、OC4.3G以上、その上
遊ぶ土台としての構成です。

涅槃でまた金掛けてもよい、お金に余裕がある、どうせなら4870X2にする、モニタ144k出してFLATRON
LCD M4212C-SA にしようかなぐらい考えない人向けではありません。

ちなみに見積もり人はCPU9650、VGA4870X2、電源800Wその他で470kで最近組んで馬鹿な事をしたと
思ってます。
162161:2008/08/26(火) 01:44:52 ID:f7yEOcew
>>150
ごめん。

合計:¥230369

モニタ:M3701C-SA ¥122.060+0Caravan YUで

合計:.¥302.449
163Socket774:2008/08/26(火) 02:39:52 ID:DqmF7q4r
CPU:C2Q9550
クーラー:静かでよく冷えるもの
メモリ:4GB バルク×
M/B:お任せします
VGA:4850
サウンド:なし
HDD:500GB 7200rpm
光学ドライブ:お任せします
FDD:DSP
ケース:P182
電源:お任せします
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:windows xp HOME
ディスプレイ:20〜22インチ 液晶
その他:特にないです
予算:20万
用途:FF11、地デジ ネットサーフィン、ニコニコ動画、jane、動画鑑賞

お願いします
164Socket774:2008/08/26(火) 07:16:49 ID:OCFig+DF
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:core2duoでお願いします
クーラー:
メモリ:
M/B:
VGA:既存nvidia7800GT8DVI*2)と新規1枚で4枚のモニタが使えるようにお願いします(DVI端子*2)
サウンド:
HDD:流用 Seagate300GB
光学ドライブ:IODATAのDVD-RAM書き込みできるやつ
FDD:初めからついてたやつ
ケース:ミドルタワー流用
電源:不明なので見積もりお願いします
マウス・キーボード:流用 USBです
スピーカー:流用 
OS:winXPpro購入済み
ディスプレイ:20型*4枚 VESA75or100対応でTN可 acer、ヒュンダイ不可 IOかベンキューかな?
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):モニタ除いて6-7万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):情報集め用 7800GTで不便に
思ったゲームはない程度なのでDVI*2の追加VGAは安物でいいです

よろしくお願いいたします。
165Socket774:2008/08/26(火) 20:59:34 ID:13R4KydZ
■新規PCの構成■
CPU:Q9650ないしE8500
クーラー:おまかせ
メモリ:1Gを4枚、メーカーおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:geforce8600以上、できればメモリが512mb以上
サウンド:おまかせ
HDD:westerndigital製、100Gで十分
光学ドライブ:CD/DVD-ROM読み書き可、メーカーおまかせ
FDD:なし
ケース:おまかせ、縦置で若干デッカクてもOK
電源:おまかせ
マウス・キーボード:なし
スピーカー:なし
OS:購入済み(ホームプレミアム)
ディスプレイ:非光沢の液晶、アス比4:3で横2000ピクセル以上
インチ数やメーカーはおまかせ
その他:ダイレクトサウンド
予算:本体で22万前後、ディスプレイ3万前後
用途:インターネットが主、たまにゲームやります

携帯から失礼します
安定性重視かつ「A列車で行こう8」というゲームがスラスラ動く環境で見積って下さい
指定も多めな上、予算もない方だと思いますが宜しくお願いします
166Socket774:2008/08/26(火) 21:45:31 ID:GuMn0uE8
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD: お任せ
ケース:お任せ
電源: お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:お任せだけどXPで十分
ディスプレイ:流用
予算:〜15万円
用途:MMO(ロハン:最高画質でサクサク希望 パンヤ:サクサクうごけばOK)
    動画編集(フルHDで撮影した動画編集です 一応パナのBW700を所持してますのでそちらで編集でも可能)
    写真編集
    ネット閲覧

お手数ですがよろしくお願い致します
    
167Socket774:2008/08/26(火) 21:46:46 ID:CNllmUKq
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Quad Q9550
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
ケース:ANTEC ThreeHundred
電源:おまかせ

マウス・キーボード:流用
スピーカー:出力デバイス

OS:XP Home DSP版
  またはLinux

ディスプレイ:流用
その他:
予算:10〜15万
用途:BOINC専用機
秋から
168Socket774:2008/08/26(火) 21:50:15 ID:CNllmUKq
>>167
あらま 途中で書き込まれてしまいました。

秋から夏前まで24H連続運転できるようなのが欲しいのです。

OSはさわった事ないのですがLinuxをいぢくってみたいなと
『そんなのは無理だからやめれ』とかのアドバイスがあれば
聞いてみたいです。

ダメだと思ったらFDDとXPを購入します。

どうか宜しくおねがいします。
169Socket774:2008/08/27(水) 11:21:02 ID:nhtIt1uj
■現在の構成■
CPU:北森Pen4 3.2GHz
クーラー: リテール
メモリ:1GBx2 メーカー失念
M/B:ASUS P4P800-E
VGA:GeforceFX 5900XT(Winfast)
サウンド:オンボード
HDD:IDE 120GB Maxtor 6Y120L0+IDE 120GB WDC WD120BB
光学ドライブ: GSA-4120B
FDD: Owltech FDD(カードリーダー内蔵)
ケース&電源:Owltech OWL-612-SLT/430 電源内蔵 Seasonic製 430W
マウス・キーボード:PS/2キーボード マウスLogicool MX-R
スピーカー:ヘッドフォン
OS:WindowsXP SP2 OEM(フロッピーに付属の形)
ディスプレイ:三菱製22インチCRTアナログ接続+19インチ液晶DVI接続

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo E8xxx なるべく処理速度が速いもの OCはしません
クーラー:リテール
メモリ:DDR動作で1GB+1GB 出来れば2GB+2GB
M/B:特に指定なし 安定重視 IDEドライブも接続可
VGA:ゲームには使わないのでそこそこの速度 CRTと液晶でデュアル構成出来るもの
サウンド:オンボード
HDD:予算内に収まる範囲で出来るだけ大容量。現在のHDDも流用します。
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース:流用
電源: 流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:USB接続機器が多数あります。USBハブに3つ、本体に3つ。
予算:会社の費用なので5万程度
用途:現在のPCの処理速度が不足気味ですのでパワーアップの改変です。業務内容は主にWebシステム作成です。
IEとFirefoxを同時に立ち上げて作業しますので、それなりのパワーが入ります。後はDreamweaverやFireworks、Photoshopなども
同時に起動して作業します。
よろしくお願いします。
170169:2008/08/27(水) 11:48:37 ID:nhtIt1uj
age忘れ・・・申し訳ありません
171Socket774:2008/08/27(水) 16:22:32 ID:qabLqFcp
構成と見積もりを厳しく評価するスレに誤爆してしまいました・・・

自作初心者です
よろしくお願いします

【CPU】Intel Core 2 Duo E8500 3.16GHz 6MB LGA775 BOX 21970円
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 8450円
【M/B】お任せ
【VGA】HIS H485QS512P 23470円
【Sound】オンボード
【HDD】お任せ(500Gあれば十分です)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-216 BULK 6470円
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP2 DSP版 16559円
【ケース】COOLERMASTER CM690 (RC-690-KKN2-GP) 12870円か
AntecSOLO White 14770円で悩み中
【電源】お任せ
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】MDT241WG 購入済み
【その他】なし

【予算】13万円迄(上記の値段はツートップのネットショップで見ました)
【購入場所】ネットショップか大阪日本橋
【使用用途】3DNETゲーム(warhammer online)、ネット(動画サイト鑑賞)

【指摘して欲しい所】CPU,メモリ、VGAは、これで行こうかと思っています
電源とM/Bをどれ選んだらいいのかよくわからないので、ご指摘お願いします
ケースですが上記2つで悩み中ですが、2つ以外にお勧めがありましたらお願いします
後、光学ドライブは適当に選んでみたのですが、問題ないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
172Socket774:2008/08/27(水) 19:04:46 ID:TGF0p9Bm
お見積もりよろしくお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:お任せします
クーラー:お任せします
メモリ:流用 1GB*2
M/B:お任せします
VGA:お任せしますがオンボでもおk HDMI必須
サウンド:お任せします
HDD:流用
光学ドライブ:ブルーレイにて読み込みのみでおk
FDD:不要です
ケース:黒であれば何でもいいです
電源:お任せします
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なるべく場所をとらないのがいいです
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:
予算 6〜7万安ければ安いほどいいです。

リビングの液晶テレビに繋いでネット・ブルーレイ鑑賞に使いたいです。
田舎なので全て通販で購入しようと思っています。
よろしくお願いします。
173Socket774:2008/08/27(水) 21:48:42 ID:zaBqkruk
>>172
CPU:AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 4200+ SocketAM2 (65nm) \5.980+600 PC-IDEA
    または5000+ ¥8.679+0 EC-JOY)
クーラー:リテール

メモリ:流用 1GB*2
M/B:GIGABYTE GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 ¥9.380+380 アクロス
VGA:オンボ

サウンド:お任せします
HDD:流用
光学ドライブ:PIONEER BDC-S02J-BK ¥17.817+0 ECカレント

FDD:不要です
ケース:SILVERSTONE SST-LC17B ¥11.570+0 システムイン
電源:玄人志向 KRPW-V400W ¥4.280+500 イートレンド

マウス・キーボード:流用
スピーカー:なるべく場所をとらないのがいいです
OS:流用

ディスプレイ:流用
その他: CYBERLINK PowerDVD 8 Ultra アップグレード版 ¥9.599+0 ECカレント

合計:¥60.106 (5000+だと¥62.205)+¥9.599(その他)

ケース横置きで組んでみました。また将来的に地デジカードを入れて録画なんてことも考え
横置きには珍しく3.5が6台分スペースのあるケースです。HDD3台までなら、熱の心配せずに
余裕と思います。

また電源もその程度まではおkです。ただしゲームもとなるとケース、電源とも無理があります。
あくまで書き込まれていた目的での仕様です。

先日、私のお古の4000+と上記のM/Bで友人に組んだPCはブルーレイ再生中で30%前後の
CPU使用率ですので全く問題ないと思います。

付属ソフトだとDTS-HDなどの音声ソフトに対応せず音が出ないことなどもありますのでこの機会に
購入をお勧めします。また動画再生支援機能を使用する設定にするのを忘れないように注意して
ください。
174Socket774:2008/08/27(水) 21:53:01 ID:aXkxnL6L
>>171
その構成だと電源はEnermaxのEMD425AWTかCorsairのCMPSU-450VXJPがいい。
HDDは320GBプラッタのWD5000AAKSとか。
マザーはP45だと鉄板がないんで、コスパ重視なら枯れたP35のほうがいい。
Two TopだとFoxconnのMARSが\9,970と安いな。俺もこれ使っているが安定してるし、出始めは
\17,000ぐらいしたアッパーミドルクラスのマザーだから品質は悪いことないよ。BIOSの更新も速いし。
ただしCFする予定があるならP45のほうがいい。その場合はBIOSTAR T PowerI45 \18,470がいいんじゃないか。
ケースはその2つだと対極にあるようなもんだな。静穏重視ならSOLO、冷却重視ならCM690だけど、VGAが
外排気なのでそこまで冷却性能はいらなそう。あと気になるのはSOLOに奥行きの長いVGAを入れるとHDDベイ
と干渉して1基使えなくなることぐらいか。でもこれはHDD増設するつもりがないならまったく関係ないね。
そうだな〜個人的にはSOLOにして、糞と名高い標準付属ファンを今話題のMAGMAあたりに交換して使うかな、俺なら。
ドライブは静穏とかに拘るならPioneerだけど、売れ筋は安いLITEONとかLGだね。2ch的にはソニーNEC製が
値段も安く、書き込みや読み込み品質もよく、耐久性もあるとのことで、やたら持ち上げられている。
175Socket774:2008/08/27(水) 22:36:43 ID:zaBqkruk
>>169
CPU:インテル Core 2 Duo E8500 BOX  ¥20.995+380 アクロス
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組 ¥8.480+200 IT OPTION
M/B:GIGABYTE GA-P35-S3G ¥9.080+600 PC-IDEA(注意BIOS F2)
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 2400PRO (PCIExp 256MB) ¥3.444+380 アクロス
サウンド:オンボード
HDD:WESTERN DIGITAL WD6400AAKS (640G SATA300 7200) ¥7.480+578 九十九
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース:流用
電源: 流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用

合計:¥51.577

少し出てしまうが、店舗で直悦購入したり、セット買いなど使えば50k収まると思う。予算中心に組んだので
かなり苦しい。本当は後5〜六千円あればP5K系、8500GTあたりは使いたいところ。
176Socket774:2008/08/27(水) 22:40:00 ID:Pa0fUGbX
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD Athlon 2Ghz
クーラー:静音タイプのもの 名前失念
メモリ:1GB
M/B:abit NF7-S
VGA:ati radeon 9600
サウンド: オンボード
HDD:hitachi SATA 500GB 型番失念、スマートドライブ使用
ケース&電源:coolermaster ATCS-110&シーソニック スーパーサイレンサー350
OS:windows XP professional(upgrade版)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2GB以上
M/B:おまかせ(安定しているものがいいです)
VGA:おまかせ。3Dゲームはやりません。オンボードでもいいのですが、写真の編集をするので発色のよいものが欲しいです
サウンド:おまかせ。それなりで可。
HDD:流用(WD10EACSも購入済みなので使いたい)
光学ドライブ:不要
FDD:不要
ケース:できれば流用
電源:できれば流用。古くて厳しい場合には買いなおします。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用(再インストール)
ディスプレイ:流用(Nanao L887)
その他:GV-MVP/RX3を流用したい(アナログTV録画)
予算:2万円〜4万円
用途:フォトショップCS2(デジタル一眼レフで撮った写真の現像。これまでは600万画素クラスだったのでさほど不自由なし。
せっかくなので1200万画素クラスでも不自由しない程度にグレードアップできると嬉しい)、ネット等


数日前まで6年前のPC(athlon2GHz、メモリ1GB)でさほど不自由していませんでしたが、CPUかマザーが死亡したようで(起動してもビープなし、画面黒)それなりのグレードアップをしようかと思っています。
あまり余裕もないので流用できるものについてはできるだけ流用したいと思っています。値ごろ感のあるパーツでうまく組めればと思っています。
前回PCは夜の住宅街でも動いているかわからない程度の静音でした。無音までは求めていません。速いにこしたことはないのですが、静音性重視でお願いします。
あまり予算がなくてすみません。

5年以上、CPUもM/Bもチェックしてなかったので浦島です。どなたかよろしくお願いいたします。
177169:2008/08/27(水) 22:58:11 ID:nhtIt1uj
>175
ありがとうございます。
やっぱり5万以内は厳しいですね。
もうちょっと出せるよう、会社と交渉してみます。
178Socket774:2008/08/27(水) 23:09:22 ID:zaBqkruk
>>167
CPU:Core 2 Quad Q9550 ¥36.980+0 九十九
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \4,480+0 ワンズ

M/B:GIGABYTE GA-G33-DS3R  ¥9.980+578 九十九 (注意BIOS F7h)
VGA:オンボ
サウンド:オンボード

HDD:HGST(日立IBM) HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200) ¥3.750+500 abide
光学ドライブ:AOPEN DVD1648PT \2.637+525 イートレンド
FDD:不要

ケース:ANTEC ThreeHundred  ¥9.768+0 アクロス
電源:Corsair CMPSU-450VXJP ¥9.580+0 フリージア
マウス・キーボード:流用

スピーカー:出力デバイス
OS:XP Home DSP版   またはLinux
ディスプレイ:流用
その他:

合計:¥78.778

以上Q9550を使用した専用機ということで。All デフォでいいと思うが心配ならクーラーのみ温度を
見て変更さらにケースファンは異音などに注意して後に変更。

M/Bは見積もり人もバイ子専用機に使用して24H10か月ノートラブルです。またQは定格で使用する
限りバイ子程度なら熱の心配あまり必要ないと思います。

電源はこれで連続使用にも耐えると思います。ただし、設置場所等気を使い埃エアフロには気を付けて
ください。

179Socket774:2008/08/27(水) 23:37:32 ID:zaBqkruk
>>176
CPU:AMD Phenom X3 8450 BOX  ¥10.980+578 九十九
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \4,200+0 ワンズ
M/B:GIGABYTE GA-MA78GM-S2H Rev.1.0  ¥9.380+380 アクロス
電源:玄人志向 KRPW-V400W ¥4.280+500 イートレンド

合計:¥30.298

電源道ずれあるので買い替え推奨。写真だと本当はメモリ目一杯積みたいが編集のみで
RAW現像などしなければ2Gでおk。発色に関してはVGAよりもあなたの環境だと調整の方が
大きそうな気がする。

VGA気にするぐらいなら、せめて一度この辺ぐらいは使用をしてみて。

恒陽社 自動モニタ最適化ツール huey ¥13.320+0 アマゾン

http://www.koyoshagraphics.com/huey/
180179:2008/08/27(水) 23:41:54 ID:zaBqkruk
>>176
もしかしてhueyの件当たり失礼なこと書いてたらごめんね。

VGA:SAPPHIRE RADEON HD 2400PRO (PCIExp 256MB) ¥3.444+380 アクロス

あたりで写真なら十分です。
181Socket774:2008/08/27(水) 23:58:56 ID:zaBqkruk
>>166
>>157の構成がお勧め。
182Socket774:2008/08/28(木) 00:06:14 ID:zaBqkruk
>>165
本体予算ありすぎ。どこに金掛けようか?

モニタ条件が今となってはちょっと特殊かも。.難しく考えると・・・・。

要するにレスつけにくい。
183Socket774:2008/08/28(木) 00:08:02 ID:zaBqkruk
>>164
流用の方詳しく。
184Socket774:2008/08/28(木) 00:10:28 ID:+cStQ27G
>>163
自作したい目的が見えにくいのでその辺書いてくれると助かる。地デジと書いてあるのに
カードはいらないのかとか疑問大杉。
185Socket774:2008/08/28(木) 01:24:11 ID:7KCjQ4Xb
初自作になりますよろしくお願いいたします。
m/bだけフライングして買ってしまいました

CPU:インテル E8500 box   \21,800
クーラー:zalman CNPS9700 LED \7,900
メモリ:お任せします【FSB1600の2G*2 希望】
M/B:MSI X48 Plutinum 【所持済】
VGA:お任せします
サウンド:お任せします
HDD:バッファ32M希望 容量は少なくて良いです
光学ドライブ:ブルーレイ書き込みできるもの希望です
FDD: OSバンドル
ケース:アンテック  Twelve Hundred \25,000
電源:シーソニック ss700-HM   \21,200
マウス・キーボード:流用
スピーカー:デノンコンポ使用
OS:ウィンドウズvistaホーム64bit  \12,000
ディスプレイ:LG電子17インチ流用 ※【FPSに適した20〜24インチの物でお勧めがあれば別途資金用立てます】
その他:お任せします
予算(~23万円 希望20万円前後
用途 crysis COD4 ラグナロクです

所持しているMSI X48plutinumのヒートシンク部にCPUクーラーが干渉しないかが心配です
モニタ、VGAは種類がありすぎてさっぱりわかりません・・・
HDD容量はぜんぜん無くてもかまわないのですが速度重視です
SSDやRAID・ラムディスク等お勧めがあればお願いします【この辺も知識足らずです】
186167:2008/08/28(木) 05:11:42 ID:Kq1lxRcB
>>178

見積もり ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
187Socket774:2008/08/28(木) 08:47:30 ID:cCLRWhCW
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Athlon64 X2 4600+ (SocketAM2 512KBx2L2 65W Windsor)
クーラー: Thermaltake TR2 R1/A4022
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(1GBx2枚組)
M/B:ASUSTeK M2N-E(nVIDIA nForce570 Ultra)
VGA:GALAXY GeForce 7900GS 256MB OC (P79GS-SP/256D3)
サウンド:オンボード
HDD:日立 SATA HDT725032VLA360
光学ドライブ:LITEON SOHW-1673S
FDD: OSバンドル品
ケース&電源:【ケース】オウルテック OWL-611SLT/【電源】Seventeam ST-460EAD
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:無しヘッドホンのみ
OS:WindowsXPProDSP版
ディスプレイ:三菱25.5インチ/WUXGA/液晶
その他:PV3
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:お任せ(INTEL製希望)
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ
M/B:お任せ
VGA:できれば流用
サウンド:オンボード希望
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース:流用
電源: 流用(8/27に同型番の修理上がり品を購入)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:無し
OS:流用(WindowsXPDSP版)
ディスプレイ:流用
その他:流用(PV3)
予算(〜最高10万円 希望6万円前後等):
用途:
・XBOX360の表示(PV3経由による表示、キャプチャはいまのところやる予定無し)
・ゲーム:diablo2
・ニコニコ動画視聴

いままで使用していたマシンが先日瞬断により
電源及びマザー、CPUが死んでしまったようです。
AMD系のCPUでしか組んだことがなかったので、
INTEL系CPUで一度作ってみたいです。
188172:2008/08/28(木) 10:14:34 ID:TJshInoy
>>173
ありがとうございました、参考にさせて頂きます。
189171:2008/08/28(木) 10:21:22 ID:3YBlZpX+
>>174
詳しいレスありがとうございます
FoxconnのMARS\9,970いいですね
CFする予定はないので、コスパ重視のこれでいこうかなと思います
ケースの説明もとても参考になりました
ドライブは静穏重視なんでパイオニアが良さげですね
このままいこうかかと思います

190Socket774:2008/08/28(木) 12:12:19 ID:+cStQ27G
>>187
CPU:インテル Core 2 Duo E8500 BOX  ¥20.995+380 アクロス
M/B:P5K ¥10.769+450 Faith

合計:¥32.554

今組み替えるなら、上記2点のみ購入。ただし、本当にどこが逝ってるか不明なので
購入の前に検証することを勧めます。組んだあとにまたまたアボ〜ンはしゃれに
ならないよ。あとメモリは特に注意して検証すること。

CPUクーラーその他は追い追いでいいと思う。
191Socket774:2008/08/28(木) 16:03:04 ID:ntEVouEj
>>182
アドバイスありがとうございます
やはりややこし杉でしたか… 大変失礼しました

お手数掛けて申し訳ないのですが、>>165の一部要件を以下に変えた上で
再度の見積りをお願いできないでしょうか

予算:本体とモニタ合わせて20万前後
モニタ:非光沢の4:3、22インチ前後

以上です ご面倒だとは思いますが、どうか再度お願いします。。
192Socket774:2008/08/28(木) 16:35:07 ID:+cStQ27G
>>185
CPU:インテル Core 2 Duo E8500 BOX  ¥20.995+380 アクロス
クーラー:zalman CNPS9700 LED \7.279+0 フリージア
メモリ:Corsair TWIN3X2048-1600C7DHXIN G (DDR3 PC3-12800 1GB 2枚組) ¥29.749+0 EC-JOY
M/B:MSI X48 Plutinum 【所持済】
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 4870 512MB GDDR5 PCIE (PCIExp 512MB) ¥34.680+0 フリージア
サウンド:お任せします
HDD:SEAGATE ST3640323AS (640GB SATA300 7200) ¥8.980+490 ARK
光学ドライブ:バッファロー BR-816FBS-BK ¥31.197+0 ECカレント
FDD: D359M3D Ivory OSバンドル
ケース:アンテック  Twelve Hundred \25,032+0 アクロス
電源:オウルテック M12 SS-700HM  ¥21.214+0 PC DEPOT
マウス・キーボード:流用
スピーカー:デノンコンポ使用
OS:Windows XP Home Edition SP2b (DSP/OEM) ¥10.200 CREST
   Windows Vista Home Premium SP1 アップグレード 特別優待版 ¥14.880+0 アット・ニフティ
    +¥1.050でMSより64を購入
ディスプレイ:LG電子17インチ流用 ※【FPSに適した20〜24インチの物でお勧めがあれば別途資金用立てます】
その他:お任せします

合計:¥206.126
193Socket774:2008/08/28(木) 16:36:14 ID:+cStQ27G
>>185続き
モニタ買うならBenQ G2200W ¥23.479〜 G2400WD ¥38.724〜あたりでいいと思う。いいもの買おうと
すると100k覚悟になるよ。G2200Wで¥229.605とぎりぎり23万円に収まります。

クーラーはぎりぎり付くような話と無理と両方あるみたいなので当初は買わないでおいたらいいと思う。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214583114/l50  >>806に質問上げといたので、あとで見て
みて。

光学は書き込み速度現時点で最速だけど本当は年内いっぱいぐらい待った方がいいかもしれない。書き
込む分量が分量だけに少なくとも快適な速度までまだ行っていないと思う。

OSはかなり変則な買い方をしました。もしこのPCに使える2k以降があればXPは買わないでください。
この買い方だと万が一64が使えなくても32、ゲームの関係でXPでもおk、XPでRAM DISK使うのも
よしです。

E8500だとOC時もあまり大きなクーラーいらないみたいだよ。個人的にはつきそうなので

http://www.mustardgiga.co.jp/2008/product/thermal/cooler/g-power2_pro.html

¥6.630〜なんかどうって感じ。
194192:2008/08/28(木) 16:43:35 ID:+cStQ27G
>>185
FDDだけ色指定できるか(アイボリー→黒)確認してね。
195185:2008/08/28(木) 17:09:48 ID:ZtPa54ZS
>>192さん

アドバイス有難うございます大変参考になります。
仰る通りお盆も過ぎてやや涼しくなってきたのでひとまずリテールクーラーで
頑張ってみようと思います、また夏前にCPUクーラー一考することにします。
ディスプレイはピンキリなんですね、流石に100K↑は辛いので192さんの挙げて下さった
2点から良く見て選ぼうと思います。
光学ドライブは急ぎではありませんので、ひとまずお古のPCから抜き取って使おうと思います

OSはXPからアップグレードしてうまくいかなかったらxpに戻せばokという感じの使い方でしょうか?
2つ入れるわけではないですよね。ちょっとよく調べて買って見ようと思います。

金額ももっとよく見ると安いところがあるのですね、価格もとても参考になりました
192さんアドバイス有難うございました
196Socket774:2008/08/28(木) 18:46:52 ID:FPG+LXC3
CPU:Core 2 Duo E8500 \20,530 @1's
クーラー:リテール
メモリ:TEDD4096M800HC5DC 2GBx2 \8,980 @1's
M/B:P45 Neo2-FR \18,280 @1's
VGA:ASUS EN9500GT OC/DI/512M \12,980 @1's
サウンド:おまかせ
HDD:Western Digital WD3200AAKSB3A0 \5,780 @1's
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-7200S/B \3,980 @ツクモ
FDD:なし
ケース:Antec P180 Ver.1.1 \18,780 @ツクモ
電源:Corsair CMPSU-450VX \9,680 @ツクモ
マウス・キーボード:なし
スピーカー:なし
OS:購入済み(ホームプレミアム)
ディスプレイ:自分で決めて。
合計:\98,990+送料(1's)ツクモは送料無料

CPUは候補の二つだとずいぶんと値段が違うが、その用途ならQ9650とE8500の体感速度の差を実感する
機会はまずないとおもう。よって安いほうでいい。
メモリは1GBx4に何か拘りがあるのかな?なければ2GBx2のほうが相性でにくいし、レイテンシも減るので若干速い。
どうしても1GBx4がよければ、http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w27881303
こいつを2セット頼め。1GBx4で\7,800、送料無料だ。低レイテンシなのでおそらくPC2-6400より速い。
VGAだが、シュミレーション系はそんなに3D負荷が高くないし、20fps出れば快適といわれているので、9500GT程度
がお財布にもやさしくていいだろうと思う。
HDDは最新世代のものの中から一番容量が少ないものを選んだ。旧世代品だ160GB、80GBのものもあるが、速度
が遅いので買うべきではない。
ケースとマザーは、予算が潤沢にあるので少し贅沢に見積もった。p180は割と無難なデザインだが良くも悪くも面白
みがないともいえる。デザインが気に入ればだけど、COSMOSも質実剛健なつくりでオススメできる。
ディスプレイは4:3で22インチ以上ってなかなかない。今はVistaの影響でワイドが主流になってしまってるからね。
どうしてもワイドがいやなら19インチにするなりしてください。
197196:2008/08/28(木) 18:47:38 ID:FPG+LXC3
>>196>>191へのレス。
198Socket774:2008/08/28(木) 19:04:55 ID:VomwrVgM
>>185,>>195
ROとRadeonHD2xxx以降は致命的に相性悪いから気をつけて。
DirectDraw性能が低すぎてROでカクついてゲームにならないとの評判がある。
Geforceの98GTX+かGTX260くらいが同等なんで覚えておくといいことあるかもしれない。
199192:2008/08/28(木) 21:13:43 ID:+cStQ27G
>>198
4870大丈夫みたいなの見た気がしたんだが間違ってる?

もし違ったら>>185さんごめんなさい。

ゲフォなら

ZOTEK GeForce 9800GTX+ ZT-98PES2P-FSP ¥25.980+500 T-ZONE
200Socket774:2008/08/28(木) 22:17:03 ID:raq9JKT+
物凄い勢いでもないし見積もりも「は?なんでその構成なんだよw」と突っ込まれるのを
待ってるような内容だよな。いつからこんなスレになったのか・・・
201182:2008/08/28(木) 22:24:17 ID:+cStQ27G
>>165
CPU:インテル Core 2 Duo E8500 BOX  ¥20.995+380 アクロス
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組 ¥8.480+200 IT OPTION
M/B:P45 Platinum ¥22.680+0 PC-IDEA
VGA:GIGABYTE GV-NX96T512H (PCIExp 512MB) ¥13.980+578 九十九
サウンド:ONKYO SE-200PCI \13,795+0 Amazon
HDD:Western Digital WD3200AAKSB3A0 ¥5670+0 Faith
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-7200S/B \3,980+578 九十九
FDD:なし
ケース:ANTEC P182 ¥21.000+0 PC-DEPOT
電源:Corsair CMPSU-650TX ¥15.480+0 ワンズ
マウス・キーボード:なし
スピーカー:なし
OS:購入済み(ホームプレミアム)
ディスプレイ:BenQ G900D (ブラック) ¥20.298+0 ECカレント
その他:audio-technica AT-HA20 ヘッドホンアンプ ¥8.650+0 eデジ
PHILIPS SHP8900 HiFiステレオヘッドフォン ¥5.920+0 コンプモト

合計:¥163.114

音とモニタにこだわりがあるみたいなので探したけど条件に合うモニタは見つからなかった。
申し訳ない。

先にいい見積もりも出てるけど、プチ贅沢な見積もりということで参考まで。
202Socket774:2008/08/28(木) 22:27:40 ID:FPG+LXC3
>>200
じゃあお前見積もってみろよ。言っておくが難癖つけるのは簡単なんだよ。
203Socket774:2008/08/28(木) 22:32:34 ID:+cStQ27G
>>200
あんたも見積もれば。

正直、百花繚乱状態ですべてに目は配れない。そんな書き方でなくこの方がいいよと
依頼人、見積もり人双方に教えてくれた方がよほど建設的だと思うよ。

実際、あなたの言うようなこともあり、見積もれないと考えたり、いやになって見積もり
やめた人が多数。

漏れはそれでも少しでも手助けできればと続けている。そこまでの見識があるなら>>201
以前の5見積もりぐらい出しなおして見せてくれないか。
204Socket774:2008/08/29(金) 00:00:49 ID:9G36V/bE
しかし一部代替案を出すと一部変更すればいいだけなのに全部見積もれとキレる見積もり人もおり
205Socket774:2008/08/29(金) 00:22:38 ID:Y6NlT0kG
>>204
もしかしたら俺のことかもしれないので九十九さんに続き漏れもやめます。
(我慢できる限り。)

また明日ぐらいに復活!!!!!

趣味なんだもの、いいじゃない、みつお

でも、とても気になるから8/28に俺の見積もったのはやり直して見せてね。参考にするよ。
依頼人の行間も読んでね。おながいします。
206Socket774:2008/08/29(金) 00:29:04 ID:h6ywUHaJ
自作初心者には見積もり人さんのレスはとてもありがたいので
是非続けて頂きたいです。見積もり人さんの見積もりを参考にしながら
いろいろなパーツを調べたりできるようになったので、とても意義のあることです

九十九さんいつのまにかやめてしまったんですね、残念です・・・
207Socket774:2008/08/29(金) 00:53:31 ID:wqz3yLvW
CPU:E8400
クーラー:リテール
メモリ:1Gx2
M/B:オンボLANとオーディオであとはおまかせ
VGA:8600GT以上。ファンつき。メーカーにこだわりはないです。
サウンド:オンボで。
HDD:80Gくらいあれば。容量<<安定性で。
光学ドライブ:DVD読み込めればなんでも
FDD:特にこだわりはなし。
ケース:こだわりはないです。
電源:ちょっと余裕をもってパーツを動かせる程度に。
マウス・キーボード:今使ってるのを流用します。
スピーカー:なしで
OS:windows XP home Edition
ディスプレイ:19インチか20インチで。1280×1024以上。スペースが無いので液晶で。できればTN。
その他:必要があれば。
予算:10万円以内で。
用途:今のところCS、FEZがプレイに支障がなく動けば問題ないです(混雑時に一瞬カクつく程度ならOK)。
   将来的には洋ゲーをいろいろやりたいですが…予算的に厳しいなら後回しで。

九月の中旬くらいにアキバでパーツをそろえて初自作をしようかと思ってます。
静音性は無視してもらってかまわないです。

今使ってるPCが、動画を見るのにもカクつくのでさっさと新しいのを組みたいです。
よって最悪VGAはオンボにしてあとで買うっていうのもありです。あくまで最悪ですが。
必要によって名前を書いてあるパーツも変えてもらって大丈夫です。
あとパーツを選んだ理由を添えていただくと泣いて喜びます。

注文が多いですがお見積もりお願いします。
208Socket774:2008/08/29(金) 01:52:23 ID:yuF+5RWr
>>197,>>201両氏とも、ご教授ありがとうございました
詳しい解説までして頂きありがたい限りですm(_ _)m
調べはしてもこんなに安く組める物でしたか。私は勉強せねばなりませんね

私の干渉によって場の空気を若干乱したかもしれません旨お詫びします
しかし指摘やアドバイスを貰える事は初心者として非常に助かりますし
見積り人の方々には今後も頑張って頂きたい次第であります
209黄金比の法則 ◆AMD640M8nY :2008/08/29(金) 02:15:59 ID:CV0g3S4j
>>207
予算と用途を照らし合わせると、特価品を積極的に狙って買うような感じになるとおもう。
今のネット通販の特価品と、9月中旬ごろの秋葉の特価品ではぜんぜん違ってくると思うので、あまり参考に
ならないかもしれないが、一応見積もってみる。

CPU:E8400 \18,800 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \4,480 @ark
M/B:FOXCONN MARS \9,970 @TWO TOP
VGA:Zotac ZT-86SE25P-FSR \7,470 @TWO TOP
サウンド:オンボ
HDD:日立 HDT721016SLA380 \4,980 @TWO TOP
光学ドライブ:
FDD:OSバンドル
ケース:Antec Three Hundred \9,770 @TWO TOP
電源:玄人志向 KRPW-J600W \11,980 @ツクモ
マウス・キーボード:今使ってるのを流用します。
スピーカー:なしで
OS:windows XP home Edition SP3 \11,800 @T-ZONE
ディスプレイ:I-O DATA LCD-AD192XB \19,980 @イートレンド オンラインショップ
合計:\99,230

モニタは通販(送料無料)だが、その他は秋葉に実店舗がある店のネット販売価格を参考に見積もった。
まぁイートレンドも秋葉に営業所は一応あるけどね。電気街口出てずっとまっすぐ行って末広町の交差点
にぶつかったとこ。サンクスの向かい側のビルの一階だったかな。

さて、各パーツの説明だが、今日はもう眠いんで明日まとめて書く。乞うご期待。
210197:2008/08/29(金) 02:22:47 ID:CV0g3S4j
>>208

197で、
>HDDは最新世代のものの中から一番容量が少ないものを選んだ。旧世代品だ160GB、80GBのものもあるが、速度
>が遅いので買うべきではない。

と書いてしまったが、これは嘘になってしまった。
>>209の見積もりでも採用したが、今日になってHITACHIから1プラッタ375GBという高記録密度のHDD、「DESKSTAR T7K1000B」
が発売された。詳しくはリンク先を参照。http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/etc_hgst.html

まだベンチマークなどの値は出ていないが、おそらく7200rpmのHDDでは世界最速だろう。
容量少なくていいならHDT721016SLA380を買うと良い。

それにしても、PCパーツは日進月歩の世界だなということを改めて思い知らされたよ。
211187:2008/08/29(金) 08:48:05 ID:a//NefVA
>>190
アドバイスありがとうございます。
久々に秋葉を散策してこようかと思います。

また昨日夜に原因の切り分けを行っていましたが、CPUが原因っぽかったです。
(電源on時4秒ほどでBIOS表示前に自動で電源offされてましたが、
 VGA交換、メモリ1枚差しと全て症状改善せず、CPUを外したら
 とりあえずは落ちなかった)
安いTDP 45WCPUでも買って、もう非常用の2台目にしようかな・・・
212Socket774:2008/08/29(金) 10:04:48 ID:0PHOi8xH
CPU破損は他に原因があることが多い。
そのM/Bと電源は使うのやめた方がいい。
213Socket774:2008/08/29(金) 10:20:18 ID:lWn7XpLC
■新規PCの構成■
CPU:エクストリーム?か、ワンランク落ちの物
クーラー: 使い回し
メモリ: お任せ
M/B: お任せ
VGA: お任せ
サウンド:お任せ
HDD: お任せ
光学ドライブ: お任せ
FDD:お任せ
ケース: 使い回し
電源: 使い回し
マウス・キーボード: 使い回し
スピーカー:使い回し
OS:使い回し(XP)
ディスプレイ:使い回し
その他:
予算: 10万前後

快適に3Dネットゲームができるハイスペを考えています。
コマ落ちや長時間プレイに耐えられる最適な構成をご教授お願いします。

ネトゲタイトル; フリスタ、リネ
214Socket774:2008/08/29(金) 10:54:33 ID:GnSVA6MY
ケース、電源、クーラーとか流用なら型番まで書いて
215Socket774:2008/08/29(金) 10:58:37 ID:YcE9TudA
>>213
クーラー何か書いて。
マザーに干渉する場合あるから。
電源のも書いてないとゲーブルや容量わからない。
ケースもVGAの長さとかあるんで何か書いて。
ディスプレイの解像度も。
216Socket774:2008/08/29(金) 12:55:40 ID:lWn7XpLC
>>214>>215
すいません、お任せでお願いしますm(__)m
217Socket774:2008/08/29(金) 14:20:58 ID:GnSVA6MY
ケース、電源、クーラー、ディスプレイも見積もりするってこと?
なら予算変えてもらわないとキツイ
218Socket774:2008/08/29(金) 19:49:41 ID:lVOKIxUm
型番わからないのか?
219Socket774:2008/08/29(金) 21:39:41 ID:jx/HMeHU
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:athlonx2 3800
クーラー:リテール
メモリ:DDR 1GB x2
M/B:A8V-E SE
VGA:ASUS ゲフォ7600GS
電源:白狼2 530W

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E8500
クーラー:リテール
メモリ:2G
M/B:お勧めのお願いします
VGA:できれば流用
ケース:流用
電源:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用

予算5,6万でお願いします。
用途:最近デュアルディスプレイにしたのですが、H-264動画+αやるともたつきます。
なので、片方のディスプレイで動画、もう片方でネットが快適になるようにしたいです。
ゲームはまったくやらないのでビデオカードは流用するつもりですが、もし必要なら
+2万くらいなら何とかなります。
以上です。ご指導よろしくお願いします。
220Socket774:2008/08/29(金) 22:06:34 ID:QOyxmSeN
>>219
VGAをHD3450とかに差し替えるだけでH264に耐えられる気もするが、もう少し流用品の情報とかあると見積もりやすい。
5万あればケースや電源も見積もれるし希望等もあれば。
221Socket774:2008/08/29(金) 22:10:30 ID:rtifWdB/
>>219
できれば現在使っているディスプレイの型番を教えてほしい。
わからなければ、D-Sub接続がDVI接続かだけでもいい。
あとOSの種類(XPなのかVISTAなのか)と流用予定のケースの
型番も書いて欲しい。たぶんATX対応のケースとは思うけど。
222Socket774:2008/08/29(金) 22:16:59 ID:wqz3yLvW
>>209
ありがとうございます。
ちょっと気になったのですが、ケースをもう少し安いのにしてその分をモニタにまわすのは可能でしょうか?
Three Hundredはいいケースだと思うのですが…
223Socket774:2008/08/29(金) 22:21:00 ID:jx/HMeHU
>>220
レスサンクスです。
流用品の情報ですね。
VGA geforce 7600gs silent memory 256MB
OS:XP
ディスプレイ:acer AL1715、NECのデスクトップのディスプレイ
HDD:HDT725050VLZ360 500GB
ケースは不明です。

電源は一応530Wですし、CPUの消費電力も今よりも落ちる?はずなのでこのまま
流用したいのですが、問題あるでしょうか?

224Socket774:2008/08/29(金) 22:21:39 ID:rtifWdB/
>>222
ケースをケチるとは論外だな。自作PCの骨格ですよ?
Three Hundredはいいケース。モニタ豪華にしたいなら、
貴方の予算を水増しするしかないんじゃない?
225Socket774:2008/08/29(金) 22:22:20 ID:7lgM6BTU
>>219
CPU:Intel Core 2 Duo E8500 \\20520
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \4200
M/B:MSIP45NEO3-FR \14670
VGA:流用
\39.390+送料
VGAはとりあえず流用で
H.264だと再生支援効くVGAがいいんだけど
お勧めは来月上旬に発売されるHD4650か下旬発売のHD4450
UVD2のおかげでCPUの使用率がぐっとさがるので+αが快適になる
226Socket774:2008/08/29(金) 22:22:38 ID:jx/HMeHU
>>221
エイサーはD-SUB15pin、NECのはDVIです。
227Socket774:2008/08/29(金) 22:27:04 ID:ntVcPaCc
>>213

CPU:AMD Phenom X4 9850 Black Edition Box \22980
クーラー: リテール
メモリ: CFD FireStix Heat FSH800D2B-K4G \9480
M/B: JETWAY HA07 \13800
VGA: 玄人志向 RH4850-E512HW/HD \18980
サウンド:オンボ
HDD:Western Digital WD3200AAKSB3A0 \5780
光学ドライブ: Pioneer DVR-115D \3780
FDD:無し
ケース:Thermaltake SopranoFx (VH1000BWS) \12980
電源: Antec TruePower Trio TP3-550 \12800
マウス・キーボード: 使い回し
スピーカー:使い回し
OS:使い回し(XP)
ディスプレイ:使い回し
その他:

合計100580円
全部九十九です。
とりあえず使いまわして問題なさそうなのを流用して危なそうなのを新規にしました。
VGAは4850でたいがいのネトゲは快適だと思います。
ケースはフルタワーなので窒息もせず拡張性も良く長時間のプレイでも安心で、何より安いです。
電源は特別良くもないけど問題もないのでこれで。
228Socket774:2008/08/29(金) 22:31:41 ID:jx/HMeHU
>>225
見積もりありがとうございました。
もし、ビデオカードを買うなら4850だと思いましたが、あれは私にはオーバースペック
ですし、なにせ発熱がヤバイとのことなのでためらっていましたが・・・。
来月にそのようなVGAが出るとはw早速検討して見ます。
229Socket774:2008/08/29(金) 22:53:01 ID:rtifWdB/
>>219
CPU:Core 2 Duo E8500 ¥20,520
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ(1GB×2) \ 4,200
M/B:ASUS P5K PRO ¥ 12,270
VGA:ASUS EAH3450/DI/256M 4,680
サウンド:オンボード?
HDD:流用 HGST HDT725050VLZ360 500GB
光学ドライブ:流用 で、いいのかな?
FDD:なし
ケース:流用 メーカー不明
電源:ENERMAX EMD425AWT ¥11,780
マウス・キーボード:流用 で、いいのかな?
スピーカー:流用 で、いいのかな?
OS:流用 WindowsXP
ディスプレイ:流用 Acer AL1715(DVI接続)、NECのデスクトップのディスプレイ
見積り:ワンズ通販
合計:¥53,450+送料

( ^ω^)構成のポイント(^ω^ )
VGAは新しく買ったほうがいい。CPUパワーで押し切れないこともないが、
素直にVGAの再生支援機能に頼りましょう。画質も向上するし、デュアル
ディスプレイで平行作業したいなら、尚の事CPUの負担は減らしたいです。
よってHD3450をチョイス。安いのでいいです。申し訳ないが電源は変更
させてもらった。新PCを組むなら電源も新しく、僕の悪いクセw
プラグインがお好きみたいなので、ENERMAX製のにしてみた。
正直>>225さんの構成で過不足ないです、ハイ。
230209:2008/08/29(金) 23:14:42 ID:PPzuq47R
>>222
もう少しいいモニタといわれても、モニタは好みがはっきり分かれるから自分で選べとしかいえない。
一応、2ch内のモニタスレの見解だと、「TN系はどれを選んでも目くそ鼻くそ、拘るならVAかIPSを買え云々・・・」
となっているが、個人的にはモニタスレの住人の言うことなど信じるに値しないと思っている。

今回選んだI-Oのはスペックは悪くないし(ただし所詮カタログスペックだが)、雑誌のレビューでもなかなかの
評価を受けているからそんなに悪いものではないとおもうよ。


削るのならまずOSをDELLのOEM版にしてゴニョゴニョ・・・なんていうとここの住人に怒られてしまうか。
231Socket774:2008/08/29(金) 23:23:30 ID:isuw0l4L
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:インテル希望
クーラー:おまかせ
メモリ:CFD Pro D2U667CF-2GMZJ*2枚を入手済み
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:流用(M-AUDIO Audiophile2496)
HDD:300GB以上、可能なら500GBくらい
光学ドライブ:おまかせ、ブルーレイ不要
FDD:おまかせ
ケース&電源:ケースはANTEC希望、電源はおまかせ
マウス・キーボード:流用(MITSUMIの安いやつ)
スピーカー:流用(TANNOY Reveal Activeをミキサー経由で接続、ヘッドホン)
OS:WindowsXP希望
ディスプレイ:流用(三菱RDT194LM、現在はDVI端子を使用)
その他:キャプチャーカード
予算:最高15万。13万以内だと嬉しいです
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
DTM(Tracktion3、初音ミク、ソフトシンセ複数)、動画編集(Premier Elements、
Photoshop Elements、motion dive tokyo)、ゲーム(シールオンライン、東方)、ネット

パーツを少しずつ交換しながら現在のマシンを5年ほど使っていますが、
色々と限界を感じていたところに友人からPC2-5300のメモリを
貰ったので、これを使って新しいPCを組めないかと考えています。
DTM作業はヘッドホンがメインでスピーカーもそこそこパワフルなので
静音にはそれほどこだわりません。
動画編集は、XBOX360のゲーム動画とかVJ素材作りです。
メモリの規格が古い(メモリ自体はチェック済み)ですが、どうか
よろしくお願い致します。
232Socket774:2008/08/30(土) 00:23:16 ID:YENB2hix
>>231
メモリは意外と体感速度差感じないけど、今音声ソフトが重い。自分が思うにCPUに
金掛ける感じでおkかな?

9550でいくか、8500か指定してくれると組みやすいかも(多分近い将来マルチ用の
ソフトになってくと予想してます)
233Socket774:2008/08/30(土) 00:28:26 ID:S6KTNVB4
>>214,230
アドバイスありがとうございます。
確かにこだわるならこだわるでもっと金をつまにゃならんってのは確かですしねぇ。
とりあえずしばらくお見積もりをベースに様子見してみます。
234233:2008/08/30(土) 00:29:27 ID:S6KTNVB4
>>224
× >>214
235231:2008/08/30(土) 01:47:04 ID:U4g1D+iZ
>>232
9550でお願いします。
仰る通り、最近のソフトシンセやプラグインは重たいのが多いのでCPUパワー優先で。
CPUに予算をかければ当然それ以外の部分にしわ寄せが行きますが、まずはDTM作業の
ストレス解消を図りたいところです。
動画編集の事を考えると、VGAもある程度張り込んだ方がいいのかとも思いますが…
さすがに予算がこれでは厳しいですよね。

あ、あと購入場所は日本橋か通販です(書き忘れていました。申し訳ありません)
236Socket774:2008/08/30(土) 05:16:29 ID:BsgNvuDO
■新規PCの構成■
CPU:C2DかAMDのデュアルコア
クーラー:お任せします
メモリ:2G以上
M/B:お任せします
VGA:お任せします
サウンド:お任せします
HDD:合計320G以上、一つでも可
光学ドライブ:お任せします
FDD:お任せします
ケース:横置き以外なら可
電源:お任せします
マウス・キーボード:マウス流用(USB)キーボードはお任せします
スピーカー:なし
OS:XPでお願いします
ディスプレイ:15インチ以上
その他:
予算: 13万ほど。可能なら10万以下に抑えたい

通信販売ですべてそろえようと思います
用途はマビノギやオブリビオンがヌルヌル動くようにと思っています

スレの皆さまお見積りよろしくお願いします
237Socket774:2008/08/30(土) 09:15:14 ID:y0nY4pB6
■新規PCの構成■
CPU:Q9550
クーラー:おまかせ
メモリ:4GB おまかせ
M/B:MSI P45 Platinum
VGA:Radeon HD 4870
サウンド:オンボでok
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:おまかせ、よく冷えるのを (サイズ上限 250(W)x500(D)x550(H)mmぐらいかな)
電源:650W以上でおまかせ (効率80%電源?)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:DSP流用 Vista
ディスプレイ:流用

予算:15〜25万円ぐらいで

エンコや3Dレンダ目的です
ワンルームに住んでるんであまり煩いのやピカピカするケースは困りますが
箱鳴りしない程度で十分です。
前にも書いたのですが、レスが付かなかったのでよろしくお願いします。
238Socket774:2008/08/30(土) 11:37:15 ID:75Jogd6b
>>236
CPU:Core 2 Duo E8400 Box ¥18,290
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ(1GB×2) ¥4,200
M/B:GIGABYTE GA-EP45-DS3R ¥13,920
VGA:GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM ¥14,680
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital  WD3200AAKS(320GB) ¥5,550
光学ドライブ:オプティアーク AD-7200S/0B-NERO8 (黒) ¥3,970
FDD:OSバンドル
ケース:GIGABYTE GZ-AX1CA-SDB (Black) Triton ¥10,980
電源:Corsair CMPSU-450VXJP ¥8,980
マウス・キーボード:マウス流用(USB)キーボードはお任せします
スピーカー:なし
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM ¥11,890
ディスプレイ: アイオーデータ LCD-AD192XB (ブラック) ¥21,470
見積り:ワンズ通販
合計:¥113,93+送料

( ^ω^)構成のポイント(^ω^ )
9600GTが安くなりました。OCモデルでオリファン付きのこのモデルでも
15,000円前後で買えるように。まだまだ闘えるVGAです。M/BはP45。
各社からたくさん製品が出て、オイラもどれがいいか混乱してる。
型落ちのP35でも十分なので、貴方自身も独自で調べた方がいい。
キーボードは空欄にしました。ってのもね、メンブレンがいいのか、
ワイヤレスがいいのか、マクロ機能付きのゲーミングがいいのかとか、
一切書いてない。おまかせって漠然としすぎなんですよ。オイラは
キーボードってのは選ぶのが難しい、重要な周辺機器だと思うのですよ。
ですので、これは貴方の方で選んでください。
239Socket774:2008/08/30(土) 12:28:23 ID:75Jogd6b
>>237
CPU:Core 2 Quad Q9550 Box ¥36,450
クーラー:下の解説文参照
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-2GL5J(2GB×2) ¥7,970
M/B:MSI P45 Platinum ¥21,582
VGA:HIS H487F512P ¥29,480
サウンド:オンボでok
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:Cooler Master CM690 ¥11,480
電源:Corsair CMPSU-650TXJP ¥15,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:DSP流用 Vista
ディスプレイ:流用
見積り:マザーボードはAmazon、他はワンズ通販
合計:¥122,942+送料(ワンズ)+CPUクーラー代?

( ^ω^)構成のポイント(^ω^ )
エンコと3Dレンダンリングなんてクアッドが縦横無尽の活躍を
見せるんじゃない?まさに適材適所。で、CPUクーラーなんだけど、
見ての通りP45 Platinumのヒートシンクがでかいので干渉が怖い。
こちらで設置の確認が取れたのは、「ANDY SAMURAI MASTER」、
「Ultra-120 eXtreme」、ZALMAN 「CNPS9700 NT」  他にオヌヌメが
あったら見積り人の方々補足してください。ケースは(W)213X(H)482X
(D)524.5(mm)。奥行きが希望よりオーバーしたけど、よく冷えるから
多目に見てくれよぅ。電源は+12Vを1系統に絞ったもの。予算に余裕
があるみたいなので、3万円前後のZippy-660W HU2もかなり良いよ。
240Socket774:2008/08/30(土) 13:35:20 ID:7fR//Y+6
■新規PCの構成■
CPU:C2D E7200
クーラー:お任せします
メモリ:お任せします
M/B:お任せします
VGA:GeForce9500GT メーカーはお任せします
サウンド:オンボードで
HDD:お任せします
光学ドライブ:お任せします
FDD:お任せします
ケース:お任せします(高さ40cm×奥行き37cm×横15cm以内で)
電源:お任せします
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:XPでお願いします
ディスプレイ:流用(e-yama 15NE2-BA DVI接続)
その他:
予算: 最高7万

用途はDVD鑑賞とネットです
C2D E7200とGeForce9500GTは使ってみたいというだけで,
価格的に無理そうなら変えていただいても結構です
よろしくお願いします
241236:2008/08/30(土) 15:16:22 ID:BsgNvuDO
>>238
お見積りありがとうございます
今まではノートの愛用者だったのでパンタグラフ式の物を
購入しようと思います
242Socket774:2008/08/30(土) 16:34:02 ID:dvplAD1b
>>240

CPU: Intel Core 2 Duo E7200 BOX ¥13,440 @1's
クーラー: リテール
メモリ: Transcend JM2GDDR2-8K¥4,470 @1's
M/B: GIGABYTE GA-EG31MF-S2 ¥8,280 @1's
VGA: GIGABYTE GV-N95TD3-512H (GV-NX95TD3-512H) ¥10,640 @1's
サウンド: オンボ
HDD: Western Digital WD Caviar SE16 WD3200AAKS ¥5,550@1's
光学ドライブ: Pioneer DVR-115DBK ¥3,570 @1's
FDD: OSバンドル
ケース: AOpen TM-373 BLACK ¥3,980 @ソフマップ
電源: ENERMAX LIBERTY ELT400AWT ¥8,980 @ソフマップ
OS:WindowsXP Home Edition SP2b OEM ¥11,890 @1's
合計: \70,620 (送料1's+ソフマップ)

ちょっと足が出たすまない。
お昼寝するから説明だれか頼む・・
243Socket774:2008/08/30(土) 16:40:56 ID:nP+H0kVu
値段重視ならCPUはワンランク下でもいいと思う
他のパーツは、まぁこんなもんでしょう
244Socket774:2008/08/30(土) 16:50:03 ID:2Wkyluc3
>>242
ケースサイズで若干妥協があり。
ATX電源を使うため仕方ないが確実にそのサイズに収めるならMJ16辺りを。
といった補足はどうだろう

後は個人的に光学ドライブがPATAなのが気になるな。ケース狭いから。
245Socket774:2008/08/30(土) 17:17:34 ID:hlW+llKk
>>242
PCケースをどうしても>>240で求める範囲内に収めたいなら、幅が広めのスリムタイプにするしかないだろうな。
(OWLTECH OWL-PCBM-01(B)/300II や IN-WIN IW-L613BS/300(R)とか)
ただそうなると、電源の容量が足りるかどうか・・・
246232:2008/08/30(土) 17:23:39 ID:YENB2hix
>>231
CPU:インテル Core 2 Quad Q9550 BOX \36.829+0 九十九
クーラー:リテール
メモリ:CFD Pro D2U667CF-2GMZJ*2枚を入手済み

M/B:MSI P45 Platinum  ¥21.582+0 アマゾン
VGA:GIGABYTE GV-NX96T512H (PCIExp 512MB) ¥13.980+578 九十九
サウンド:流用(M-AUDIO Audiophile2496)

HDD:SEAGATE ST3320613AS (320G SATA300 7200) ¥5.980+587 九十九 *2=¥13.116
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-7200S/B \3,980+578 九十九
FDD:OSバンドル

ケース:ANTEC ThreeHundred  ¥9.768+0 グッドメディア
電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT ¥14.170+0 PC DEPOT
マウス・キーボード:流用(MITSUMIの安いやつ)

スピーカー:流用(TANNOY Reveal Activeをミキサー経由で接続、ヘッドホン)
OS:WindowsXP Home ¥10.820 PC 零壱
ディスプレイ:流用(三菱RDT194LM、現在はDVI端子を使用)
その他: SKNET MonsterTV VH2007 (SK-MTV5H7)  ¥7.298+0 アット・ニフティ

合計:¥130.699

13万円程度にに収めてみた。CPU、M/B、ケース、電源はそれなり以上の物なのでソケ
替わりを除けば拡張時に困ることもないと思う。

5300のメモリを使用するとのことでOCはなしと思うが、M/Bクーラーを選ぶので注意して。

HDD高速なもの2台にした。音楽データをバックアップするか、システム+データで使用して。
WESTERN DIGITAL WD6400AAKS (640G SATA300 7200) ¥7.480+578 九十九 だと
¥127.641です。

このぐらいで組んで用途上大丈夫と思う。ケースは静かな方がよければP182 ¥21.000+0
PC DEPOT (合計:¥140.931)お勧め。300もファンをゆるゆるだと五月蠅くないが個人差が
大きい。
247Socket774:2008/08/30(土) 17:23:42 ID:wdIXt7Cq
>>242ー244
見積もりならびに補足ありがとうございます。
ケースは売場行って見てみることにします。
248Socket774:2008/08/30(土) 17:35:09 ID:JGcPIRhM
CPU:Intel Core2Duo E8400 ¥21,780 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DDR2-800 4GB(2GB×2 デュアルチャンネル) ¥9,980 @ツクモ
M/B:おまかせ
VGA:Leadtek WinFast PX8800GT TDH 512MB ¥22,980 @ツクモ
サウンド:オンボ
HDD:WesternDigital WD5000AAKSA7B 500GB 7200rpm \7,480 @ツクモ
光学ドライブ:Pioneer DVR-S15J-BK \9,980 @ツクモ
ケース:Antec P182 ¥21,800
電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT  ¥16,800 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:DSP XP
ディスプレイ:流用
予算: ¥200,000
用途:ネット ゲーム(GTA SA・ COD2)
購入予定地: 秋葉 ツクモ T-ZONE


マザボが決まりません
グラボは汎用性高い8800GTですが表記したゲームには十分な性能でしょうか?
お願いします
249Socket774:2008/08/30(土) 17:38:00 ID:wdIXt7Cq
>>245
ありがとうです。
300Wはやはりすこし厳しそうですね。
スレ汚し失礼しました。
250Socket774:2008/08/30(土) 18:23:37 ID:dvplAD1b
>>243-245
指摘と補足さんくす。
恐らく200Wまでいかないから、300Wでも足りるはず
だけど、一応余裕もっててことで400Wにしました。
251Socket774:2008/08/30(土) 18:27:48 ID:9R37392g
>>248
モニタのサイズくらい書いてくれ、と言いたいところだけど
いまさら88GTを選ぶくらいなら発熱のおとなしい96GTがお勧め。SAもCOD2も軽く遊べる。
マザーは枯れ気味のP35でいいと思うけど詳しくない。製品大杉。

VGA:クロシコ GF9600GT-E542HWG \12,980@99
252Socket774:2008/08/30(土) 19:23:45 ID:YENB2hix
>>248
8400は8500のまちがい?

M/B:MSI P45 Platinum  ¥21.582+0 アマゾン
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 4870 512MB GDDR5 PCIE (PCIExp 512MB) ¥34.680+0 フリージア

ぐらいいっとけ。ゲームは動くだけだとすぐVGA変えたくなるよ。
253Socket774:2008/08/30(土) 19:26:06 ID:rZyz0vNS
パーツまとめて買う場合、ネットか店舗(日本橋)か迷ってるんだけど
あまり大差ないかな・・カード(ソフマップ等)とか作ればかなり得?
254Socket774:2008/08/30(土) 19:41:12 ID:YENB2hix
>>253
セット販売やタイムセールなど駆使すれば店舗。そうでなければ送料まで含め
丁寧に探して通販。

ただし自分のスキルや目利きがなく相性がとか騒ぐなら
通販<店舗<BTO<DELLなど<メーカーPC
255Socket774:2008/08/30(土) 19:52:53 ID:dvplAD1b
>>253
店舗で見て、ネットで買うのが手堅い買い方かな。
ケースや液晶は自分の目でしっかり見たいね。
256Socket774:2008/08/31(日) 01:40:11 ID:EiB2TX8d
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
イーマシーンのj6454を使用しております。
CPU:AMD Athlon64 3800+
クーラー:純正
メモリ:512MB+256MB
M/B:不明 
VGA:玄人志向 GeForce7600GS
サウンド:オンボード
HDD:SATA? 250GB
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
FDD:9in1マルチカードリーダー
ケース&電源:MicroATX &300W電源
マウス・キーボード:純正
スピーカー:純正
OS:WindowsXP home
ディスプレイ:LG電子 L246WH(24インチ)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:流用
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:なしでOK
ケース:流用
電源:流用、危険な様なら念の為お見積もりお願いします。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:買い換えないと通らない様なら予算とは別に購入します。
ディスプレイ:流用
その他:
予算:〜3万。厳しいなら何とか3万5千円でって感じです。
用途:ほぼ動画鑑賞、ネットサーフィン、SANYO XACTI付属のAdobe Premiere Elements3.0を使います。
   動画を再生しながら、ファイル整理やデジカメ写真鑑賞など同時に行います。
   時々自分で撮影した映像をdvd用に変換して焼きます。
   ゲームはハイスペックが必要な物はまったくしません。パンヤなど現在の構成でもサクサクな物程度。
   マザーボードに関しては、自分でバージョンアップしなくてもおまかせcpuが作動する物がいいです。
   近所にPCショップがありませんので、通販になる為です><
宜しくお願いします。

257Socket774:2008/08/31(日) 02:16:16 ID:Z9i+tsng
>>256

CPU:AMD Phenom X3 8650 Box \13980
クーラー:SCYTHE 侍Z Rev B (SCSMZ-1100) \3280
メモリ:W2U800CQ-1GLZJ \4780
M/B:ECS A780GM-M (V1.0) \8480
VGA:流用
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:なしでOK
ケース:流用
電源:流用、危険な様なら念の為お見積もりお願いします。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:買い換えないと通らない様なら予算とは別に購入します。
ディスプレイ:流用

合計30520円
全部九十九です。
258256:2008/08/31(日) 07:01:29 ID:EiB2TX8d
>>257
ありがとうございます。
初心者で組み合わせなどもよくわからず、書いてもらった物でググりました。
もう少し考えますが、とりあえずはこの組み合わせで行こうと思います。
大変参考になりました。
259Socket774:2008/08/31(日) 09:45:49 ID:Q98zxLqt
>>256
CPU:Core 2 Duo E7200 BOX \13,440 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \4,470 @1's
M/B:GIGABYTE GA-EG31MF-S2 \8,280 @1's
VGA:流用
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:なしでOK
ケース:流用
電源:玄人志向 KRPW-J400W \7,980 @1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home \11,340 @1's
ディスプレイ:流用
その他:
合計:\34,170+送料(OS抜きの価格)

AMDのCPUを敢えて選ぶ利点というのは、@低価格帯(\10000以下)のCPUのラインナップが充実していて
コスパが高いA強力なオンボードグラフィックを持つマザーボードが使える、ぐらいしか自分は思いつかない。
がんばって3万5千まで出せるのなら、INTELにしたほうがパフォーマンスの向上を体感しやすいし、そのほうが
絶対後悔しないとおもう。
電源は流用しないほうがいいと思う。300Wといえども+12Vの出力が174Wしかなく、聞いたことのないような
メーカー製の電源を新しいマシンに組み込むのはトラブルの元。幸いにも形状は普通のATX規格の電源なので
自作向けの電源とは互換性がある。
今回選んだKRPW-J400WはEnhance社がENP-5140GHという名前で元々海外で売っていたものを玄人志向
が日本市場向けにリニューアルしたモデルで、定評のあったモデルだ。
俺が信頼している海外の電源専門レビューサイト、jonnyguru.comでこの電源の性能などを詳しく測定されて
いるが、結果はいたって良好。
日本は電源に関してはまだまだ情報後進国であり、こういった有能な海外のレビューサイトに頼らなくては
ならない状況は残念である。一刻も早く"ブランド崇拝主義"から脱却し、電源本来の性能が評価される日を
俺は願って止まない。
OSに関しては>>1にあるように、メーカー製のPCのOSを流用することは原則不可。アクチベーションではねられる
危険性が高い。どうしても流用したいならイーマシーン本社に電話で問い合わせて承諾を得ることが必要。
260231:2008/08/31(日) 11:58:37 ID:XABayg/I
>>232
遅レス申し訳ありません。

「M/Bクーラーを選ぶので注意して」と言う意味が一瞬分かりませんでしたが、
MSIのサイトで現物の画像を見て納得しました。何と言うジェットコースターw
メモリを新調したとしても定格運用で行くつもりでしたが、クーラー交換を行う際には
注意するようにします。

これを参考にして新マシンを組んで行きます。
詳細なお見積もり、本当に有難うございました。
261Socket774:2008/08/31(日) 12:01:09 ID:26K1lq/w
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
faithのseed micro 2年前で五万くらいだった
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU 2.13GHz
クーラー:リテール
メモリ:512MB+256MB
M/B:SiS-661GX(cpu-z読み)
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:IDE 120GB
光学ドライブ:DVDマルチ
ケース&電源:MicroATX(電源付属)
マウス・キーボード:USBの安い奴
スピーカー:USBの安い奴
OS:WindowsXP home
ディスプレイ:19インチACER

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール(うるさければ静穏ので)
メモリ:2Gまでお任せ
M/B:おまかせ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:メディアリーダー希望
ケース:流用
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:買い換えないと通らない様なら予算とは別に購入します。
ディスプレイ:流用
その他:
予算:5万から10万
用途:ネットサーフィン,メール,デジカメ画像編集(USB接続),Word文書作成
久しぶりに実家に帰ったら家のマシンがもっさりしまくってたので新しいのを
買ってあげたいが、外見が変わるのはいやがるので、中身を替えようと思いました。
あまりうるさくなく、低消費電力で構成したいです。
262Socket774:2008/08/31(日) 13:22:25 ID:Z9i+tsng
>>261

CPU:AMD Phenom X3 8650 Box \13980
クーラー:SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER \3680
メモリ:CFD FireStix Heat FSH800D2B-K2G \5980
M/B:JETWAY PA78M4-HL \9980
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:流用+Western Digital WD3200AAKSB3A0 \5780
光学ドライブ:流用
FDD:OWLTECH FA404MX Black Bulk \3180
ケース:流用
電源:玄人志向 KRPW-J400W \7980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:買い換えないと通らない様なら予算とは別に購入します。
ディスプレイ:流用

合計50560円
全部九十九です。
もっさりの改善にレイテンシ低いメモリと高速なHDDにしました。
263261:2008/08/31(日) 13:38:38 ID:26K1lq/w
>>262
ありがとうございます。
HDDは考えてみると、OS以降するのもありですねー助かりました。
264Socket774:2008/08/31(日) 13:50:51 ID:mgrjYNco
>>261,263

■新規PCの構成■
CPU:Athlon X2 4850e \8,960
クーラー:リテール
メモリ:Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \4,450
M/B:TA780G M2+ \7,980
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:Conpane3.2-BK \3,120
ケース:流用
電源:KRPW-J400W \7,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:買い替え必須
ディスプレイ:流用
合計:\32,490+OS@1's

軽い作業用なので、アイドル時の消費電力が低いAMDで見積もった。
4850eはアイドルで5W程度、最大でも45Wしかなく、2.5GHzのクロックの割りに低消費電力で人気。
しかしまぁ9/5に新CPUが出るとか出ないとかいう話なので、そこまで待つとまた値下がりするかも。
カードリーダーにはコンパネ3.2号を選んだが、ファンコン部分が光るのでそれが嫌なら同等品で好きなのを探そう。
ファンがうるさいと感じたら、ファンコン使って熱がたまらない程度に緩めるとかなり静かになる。
AMD製品は全体的にVistaに最適化されてるからVistaに移行するのもぜんぜんアリだと思うよ。
設定さえきちんとすれば安定してるいいOSだし。ただ5:4のモニタだとサイドバーが邪魔かも。
265Socket774:2008/08/31(日) 13:58:55 ID:H2KcZHxu

■現在の構成■
CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz,
クーラー: 風冷式780円の安い奴
メモリ:M&S/512MB RAM DDR PC333
M/B:MSI / 845GE / ICH4 / 
VGA:GeForce 7600 GS 256MB AGP接続
サウンド:デジタル/USB
HDD:40GB/5400(以前は300gb/7200のものを使っていましたが、破損したので繋ぎに使用中)
光学ドライブ:IDE接続のDVD-RW、DVR-ABN16DBK I-ODATA 4.7GB
FDD: 無し
ケース&電源:ケースはミドルタワーのアルミ。電源は鎌力の400W、400-A
マウス・キーボード:USB、PS/2両方あり
スピーカー:I-ODATA
OS:パーツショップでバルクメモリと一緒に買ったwindows2000
ディスプレイ:I-ODATA LCD-AD221

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core2Duo の中で最もコストパフォーマンスが高く、かつ地雷ではないもの
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ(流用できればしたいのです。が、無いと思いますのでとりあえず現状と同じレベルのものなら問題ないです)
サウンド:流用
HDD:50GB程度あれば十分。速度重視したいです。
光学ドライブ:流用できるならしたい程度。新規購入ならDVDRAM(DVD-Rの保存)があれば十分。
FDD:必要なら購入する程度、基本使いません。
ケース:流用
電源:足りるなら流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:おまかせ
ディスプレイ:流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高10万円 希望5万円、
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): ゲーム色々
ラテールオンライン、ラグナロクオンライン、主に2Dゲームです

ゲーム用に使っています今まで問題なかったのですが、nproというチート対策ソフトが入るとシングルコアではカクカクになるので、
HDDの破損に伴いPCごと新調しようと思いました
それと部品を買い換える頻度は低いため、安定してるなら多少使いまわししにくくてもかまわないと思っています
266Socket774:2008/08/31(日) 14:04:31 ID:fkO62SlK
>>261
CPU:Core 2 Duo E7200 BOX ¥13.520+0 A-price
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K ¥4.280+0 VALUE LAND

M/B:GIGABYTE GA-G31M-S2L ¥6.980+600 PC-IDEA (BIOS F5)
VGA:オンボード
サウンド:オンボード

HDD:Western Digital WD3200AAKSB3A0 ¥5670+0 Faith
HDD:IDE 120GB
光学ドライブ:流用

FDD:OSバンドル
ケース:流用
電源:玄人志向 KRPW-V400W ¥4.280+500 イートレンド

マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home Edition (DSP/OEM) ¥10.200+?

ディスプレイ:流用
その他: カードリーダーUSB \1.000前後

合計:¥47.55ぐらい

クーラー3種類ぐらいあって五月蠅さが違うみたいなのでつけた後で。OSバンドルでリーダー付
見つからなかった。問い合わせてみて。またはUSBで。

そうでなければプリンターが同様に古いなら余った予算で買い替え。印刷きれいになるし、インク
ジェットタイプだと使用頻度にもよりますが廃インクタンクが満タンになり、警告が付くと8000円以上
かかりますので買い替えもいいかもしれません。

HDDは使用感に体感上も差があるし、5年使用とのことなので買い換え。M/BのBIOS注意。ケースは
Faithに電話つながらず確認できませんでしたが使い廻せると思います。
267266:2008/08/31(日) 14:08:16 ID:fkO62SlK
合計:47.555
268266:2008/08/31(日) 14:12:04 ID:fkO62SlK
>>261
ごめん。さらに追加。

プリンターをリーダー付に買い換え。今だと一万円ぐらいのものからほとんどのものに
付いてます。
269Socket774:2008/08/31(日) 14:48:19 ID:1mnz7vj1
>>265
CPU:Core 2 Duo E7200 Box ¥13,440
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ(1GB×2) ¥4,200
M/B:GIGABYTE GA-G31M-S2L ¥7,160
VGA:GIGABYTE GV-NX86T256H ¥8,280
サウンド:流用 デジタル/USB
HDD:HGST HDP725025GLA380(250GB) ¥4,800
光学ドライブ:流用  IDE接続のDVD-RW、DVR-ABN16DBK I-ODATA 4.7GB
FDD:OSバンドル
ケース:流用 ミドルタワーのアルミ
電源:玄人志向 KRPW-V400W ¥4,650
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用 I-ODATA
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM ¥11,890
ディスプレイ:流用 I-ODATA LCD-AD221
見積り:ワンズ通販
合計:¥54,420+送料

( ^ω^)構成のポイント(^ω^ )
Core2のウルフデールコアの中でも一番安いモデル。
コスパは高いと思う。VGAはAGPから卒業しましょう。
PCI-Eの8600GTファンレスモデル。HDCPにも対応だぜ
HDDは普及価格帯で50GBの探せって方が難しいので、
素直に250GB製品。5000円切ってて安いよ。M/Bはおもい
きってMicroATX。新しいBIOSじゃないとCPUが動かない
かもしれない。気をつけて。電源は足りるけど買った方が
無難でしょう。安価帯では評判の良い玄人志向販売のを
チョイス。OSはこの板のセオリーでFDDとの抱き合わせ
だけど、「FDDマジいらね」と考えてるなら、他のパーツの
ライセンスに帰属させて買うのもアリ。
270Socket774:2008/08/31(日) 14:53:42 ID:H2KcZHxu
>>269
早い!安い!うまい!
ありがとうございました!
271Socket774:2008/08/31(日) 14:55:27 ID:fkO62SlK
>>265
CPU:ICore 2 Duo E7200 BOX ¥13.520+0 A-price
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K ¥4.280+0 VALUE LAND

M/B:ASUS P5K  ¥10.769+450 Faith
VGA:玄人志向 GF8600GT-E256HW/HS (PCIExp 256MB)  ¥6.980+578 九十九
サウンド:流用

HDD:WesternDigital WD5000AAKSA7B 500GB 7200rpm \7,480+578 九十九
光学ドライブ:流用
FDDOSバンドル

ケース:流用
電源:Corsair CMPSU-450VXJP  ¥9.580+0 フリージア
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用

OS:Windows XP Home Edition (DSP/OEM) ¥10.200+? CREST
ディスプレイ:流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)

合計:¥64.415

HDDは500Gでいいんだよね?M/Bもっと安価なのもあるけど電源含め信頼、安定性重視みたいなので
選択しました。

予算がありますので今後高負荷のゲームをする可能性があれば

CPU:E8500 ¥20.995+380 アクロス
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB) ¥20.860+0 A-price 
電源:Corsair CMPSU-650TX ¥15.480+0 ワンズ

合計:¥91.022
272Socket774:2008/08/31(日) 15:00:50 ID:36IbzAS7
>265

CPU: Core 2 Duo E7200(2.53GHz , 3M, FSB1066 ,TDP65W, 45nm)  13,440円  1's
クーラー:リテール
メモリ: CFD W2U800CQ-2GL5J (2GBx2) 8,980円 ツクモ (DDR1流用も可能)
M/B: ASRock 4CoreDual-SATA2 R2.0 7,180円 PC-IDEA (Bios up 必要かも、古いbiosでも起動は可能なはず)
VGA: 流用
サウンド:流用
HDD: WD1500HLFS VelociRaptor 150G 23,950 円 1's
光学ドライブ:流用。
FDD:OSとバンドル
ケース:流用
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS: XP home (FDDとのセット) 12,980円 ツクモ
ディスプレイ:流用

合計 66530円 (送料別)

AGPの流用希望とのことで、変態マザーを選んでみた。
もっともC/Pの高いC2Dが何かは意見が分かれそうですが…。
(なお、4CoreDual-SATA2では、E5200だと動くかどうか報告がないので、わかりません。
人柱になってくれると、変態紳士たちが喜ぶかも)
HDDは、静音希望でもっと予算あるなら、SSDにしてもいいかも。

273261:2008/08/31(日) 15:24:33 ID:26K1lq/w
>>266,264
おお、ありがとうございます。
そういや前面にUSBとかもっとあればいいのに
とか言ってたのでHUBも含めて、
>>264
の見積もりに、HDDとOS(XPSP3バンドル)を追加して来週以降に様子見て買おうかと思います。
(光る部分は絶対文句言われるので、テープ貼ってごまかすかと思います)
肝心のケース部分について詳細を記述しなかったにもかかわらず、
見積もっていただき、ありがとうございました。
274Socket774:2008/08/31(日) 16:18:13 ID:Q98zxLqt
>>265
CPU:Intel Core2Duo E8400 \18,290 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \4,470 @1's
M/B:MSI P35 Neo3-Efinity \9,980 @1's
VGA:GALAXY GF P86GT-OC/512D3/D \8,280 @1's
サウンド:流用
HDD:HITACHI HDT721016SLA380 160GB \4,700 @1's
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース:流用
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8,980 @1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home \11,390 @1's
ディスプレイ:流用
合計:\66,090+送料(1's)

コスパのいいCPUとなるとE7200、E8400、E8500の三択だが、自分なら僅かながらE8400のコスパが一番いいように思える。
特にゲームする人にとっては、2次キャッシュ量はかなり利いてくるんで、
VGAはいまどきAGPが挿せるのってAsRockの変態しかないから、素直に買い換えましょう。
8600GTのOC版ということで最新世代のゲームでは7900GS並の性能が出る。古いゲームの最適化は残念ながらあまり
進んでないが、それでも最低7600GT程度の性能はでる。
HDDは日立から新発売の1プラッタ375GB採用のHDD。HGSTスレにベンチの結果が出ていたが、なかなかのパフォーマンス
だ。特にランダムアクセスの速さに定評のあるHGSTはベンチの結果以上に実際の体感速度は速いと思われる。
電源は買い換えるならこれ!
275Socket774:2008/08/31(日) 16:38:27 ID:H2KcZHxu
>>271>>272
ありがとうございます!
全部調べて見ます!!
276Socket774:2008/08/31(日) 17:36:25 ID:hHE3TOBR
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core 2 Quad Q9550
クーラー:リテール
メモリ:合計4GBでおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:200GB程度で十分です
光学ドライブ:CD/DVDの読み込みが出来るものでおまかせ
FDD:OSバンドル
ケース:おまかせ
電源:550W以上でおまかせ
マウス・キーボード:別途見積もり
スピーカー:流用
OS:XP Home Edition (FDDとのセット) 12,980円 ツクモ
ディスプレイ:別途見積もり
その他:なし
予算 10万前後、最高13万迄

【用途】
パンヤ 現行PCでは動作が安定しないので安定するPCが欲しい。
ルーセントハート 現行PCでは紙芝居なので、安定してプレイ可能なスペックのPCが欲しい。
Adobe Premiere 現状5分動画のレンダに1時間程かかるので。プレビューもサクサク動くPCが欲しい。

VGAは2chで人気のあるGeForce9600GTあたりと考えていたのですが、
動画編集等ならRADEONの方が良いとも聞いたので悩んでいる次第です。
またゲーム配信等も考えているので、パンヤ・TVキャプチャがサクサク配信できる環境が良いです。

予算があればバリバリのスペックが欲しいのですが、
現状上記予算が限界な為、コストパフォーマンスを重視しつつ、
後からでも色々と拡張できるものだと嬉しいです。

大半がおまかせになってしまいましたが、
良かったらお見積もり宜しくお願いします。
277Socket774:2008/08/31(日) 18:41:45 ID:36IbzAS7
>>276
CPU:Intel Core 2 Quad Q9550 36,370円 1's
クーラー:リテール
メモリ: Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 8,422円 ark
M/B:P5Q-E 19,670円 1's
VGA:Leadtek PX9600GT 512MB LR 14,480 円 1's
サウンド:オンボード
HDD: WD3200AAKS 5,550円 1's
光学ドライブ:DH-20A4P 日本語版/BOX 3,370円 1's
FDD:OSバンドル
ケース: ThreeHundred 9,750円 1's
電源:KRPW-J600W 12,800円 1's
マウス・キーボード:別途見積もり
スピーカー:流用
OS:XP Home Edition (FDDとのセット) 12,980円 ツクモ
ディスプレイ:別途見積もり
その他:なし

合計 123, 392円(送料別)

上記はとりあえず、9600GTで考えますた。
RADEONだと、たとえば HD4850 GAINWARD HD4850-512-TV-DD 19,990 円 (1's)
にすれば、合計 128,902円(送料別)
送料考えると予算overだけど、自分なら、4850かなぁ。
278Socket774:2008/08/31(日) 18:54:38 ID:7PcfzBZg
■現在の構成■
Dell製のPC(Dimention 8400)を使っています。
CPU:Pentium4 3Ghz
クーラー:不明
メモリ:2G(512MB*4) メーカー不明
M/B:Dell製
VGA:Radeon X800 XT
サウンド:Sound Blaster Live!24 PCI接続
HDD:日立 160GB
光学ドライブ:ソニーNEC Optiarc AD-7200A   松下(?)のDVD-RW
FDD:メーカー不明(故障中)
ケース&電源:Dell 純正
マウス・キーボード:Dell製マウス(USB) キーボード(PS/2)
スピーカー:ディスプレイスピーカーを使用
OS:Windows XP Home
ディスプレイ:I・O DETA 22型ワイド液晶 LCD-AD221X
その他:なし


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E8500
クーラー:リテール
メモリ:2G以上希望します
M/B:できればASUS以外で
VGA:おまかせ
サウンド:できれば流用
HDD:500GB〜
光学ドライブ:流用
FDD:OSバンドル
ケース:ThermalTake M9D VI4000BNS or VI4000BWS
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算:〜最高15万円まで できれば10万円前後希望します
用途:WEB閲覧、ニコニコ動画、ビデオ編集、
    Football Maneger、ザ・シムズ・シムシティなどのシムシリーズ、
    大航海時代オンラインなどのゲーム。
    初自作になります。
    将来的に地デジ視聴&録画ができればいいなと考えています。
    オーバークロックは考えていません。よろしくお願いいたします。
279276:2008/08/31(日) 18:57:46 ID:hHE3TOBR
>>277
お早いお見積もりありがとうございます。
VGAの違いは自分でももう少し調べてみようかと思います。

ケースは近くのショップやオク等で4000円程で手に入るものと、
どの辺りが違うのか気になります。スレ違いだったら無視して下さい。
280278:2008/08/31(日) 18:58:10 ID:7PcfzBZg
用途に宅録(遊び程度)と、
地方在住なので通販を使いたいと思っています。

を追記します。スレ汚しすみません。
281Socket774:2008/08/31(日) 19:03:45 ID:mgrjYNco
>>276
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core 2 Quad Q9550 \36,980
クーラー:リテール
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9,480
M/B:GA-EP35-DS4 rev.2.1 \13,980
VGA:後述
HDD:WD3200AAKSB3A0 \5,780
光学ドライブ:AD-7200S \3,780
FDD:OSバンドル
ケース:Antec Three Hundred \9,780
電源:Seasonic SS-550HT \16,800
マウス・キーボード:別途見積もり
スピーカー:流用
OS:XP Home Edition (FDDとのセット) \12,980
ディスプレイ:別途見積もり
その他:なし
合計 \10,9560+VGA@99

10万でクアッドは結構つらい。その分Core2の特性も含めて爆速でレンダできるから十分価値はあるけど。
MB、ケース、電源は冷却性を考えた手堅いところを選んだ。1日中ぶっ続けでフルロードしても大丈夫だろう。
それでVGAなんだけど、RadeonHD46xxが発売されるまで待てるならそれがベストかと思う。
38xx並みの3D性能で消費電力少な目発熱少な目とのウワサで9月登場らしい。
ルーハーは7900GSフルオプでもサクサク動くらしい(友人談)から9600GTでもまったく問題はないが、
Radeonのほうが動画再生に関しては優秀と言われているしね。
282277:2008/08/31(日) 19:14:07 ID:36IbzAS7
>>279

ケースの重要性については、他スレのテンプレですが、
ttp://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?2ch
が、参考になるかと。

個人的には、排熱で苦労してextraなファンをあれこれ購入して、結局高い買い物になったり、
音が漏れたり、変なビビり音がでていやな思いをしたり、工作精度の悪いケースで指切ったり、と
安物ケースには良い思い出がありません。
もっとも、上記のThreeHundred もとりあえず、という選択でして、できればもっと金をかけたいです。
電源についても、できれば、もうちょっとランクアップしたいところです。
283Socket774:2008/08/31(日) 19:33:04 ID:fkO62SlK
>>276
@
CPU:Intel Core 2 Quad Q9550 \36.980+0 九十九
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) ¥8.140+200 arkjapan

M/B:ASUS P5K PRO  ¥12.980+0 PC DEPOT
VGA: 玄人志向 GF8800GT-E512HW (PCIExp 512MB) \14.637+525 クレバリー
サウンド:オンボード

HDD:SEAGATE ST3320613AS (320G SATA300 7200) ¥5.980+587 九十九 *2=¥13.116
HDD(バックアップ):流用
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-7200S/B \3,980+578 九十九
FDD:OSバンドル

ケース:ANTEC ThreeHundred  ¥9.768+0 グッドメディア
電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT ¥14.170+0 PC DEPOT
マウス・キーボード:別途見積もり

スピーカー:流用
OS:XP Home Edition (FDDとのセット) 12,980円 ツクモ
ディスプレイ:別途見積もり
その他:SKNET MonsterTV VH2007 (SK-MTV5H7)  ¥7.298+0 アット・ニフティ

合計:¥135.352

A
CPU:Q6600 ¥21.980+0 エクセラー
クーラー:SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER ¥3.382+0 アマゾン
OCして2.7〜3.0G運用。(100%保証できるわけではないがおkだと思う)

合計:¥123.734

バージョンが書かれていないのでAdobe Premiere Pro CS3推奨環境での見積もり。HDDはRAID 0運用。
VGAはAdobeに確認して変更してください。現状クアドロでなければ8800GTしか載っていません。

少し足が出て申し訳ない。Adobe Premiereのバージョンが低かったり、HDなしならHDDはRAID無しで。
結構バリバリのスペックだと思うよ。
284276:2008/08/31(日) 19:34:20 ID:hHE3TOBR
>>281
お見積もりありがとうございます。
動画ならやはりRadeonなんですね。
そこまで急いでる訳では無いので、
新製品等もう少し詳しく調べてみようと思います。

>>282
ご返答有難うございます。
なるほど。見た目では分からなくてもそういう違いがあるんですね。
とても参考になります。


お見積もりして下さったパーツ、資料等
これからゆっくり調べて読んでみようと思います。
ありがとうございます。
285Socket774:2008/08/31(日) 19:47:18 ID:7Yx/+4WW
■新規PCの構成■
CPU:core2quadQ9550
クーラー:お任せします
メモリ:4G程度
M/B:ASUA P5Q deluxe
VGA:任せします
サウンド:お任せします
HDD:お任せします
光学ドライブ:お任せします
FDD:お任せします
ケース:お任せします
電源:お任せします
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:XPでお願いします
ディスプレイ:19型程度
その他:
予算: 最高18万

用途はイラストレーターとネット、A列車もしたいと思っています。
よろしくお願いします。
286187:2008/08/31(日) 19:59:30 ID:M3xdw6QI
報告のみです。

本日秋葉でパーツを買ってきました
M/BはP5Kの在庫がなかった為、GA-EP35-DS4 rev.2.1へ変更
CPU、マザー、電源の交換で直りました

ありがとうございました
287276:2008/08/31(日) 20:01:54 ID:hHE3TOBR
>>283
お見積もりありがとうございます。
引き続き調べてみます!
288Socket774:2008/08/31(日) 20:13:20 ID:fkO62SlK
>>278
CPU:インテル Core 2 Duo E8500 BOX  ¥20.995+380 アクロス
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組 ¥8.480+200 IT OPTION

M/B:P45 Platinum ¥22.680+0 PC-IDEA
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB) ¥20.860+0 A-price 
サウンド:できれば流用

HDD:SEAGATE ST3640323AS (640GB SATA300 7200) ¥8.980+490 ARK
光学ドライブ:流用
FDD:OSバンドル

ケース:Thermaltake M9D VI4000BNS ¥11.970+630 グッドウィル
電源:Corsair CMPSU-650TX ¥15.480+0 ワンズ
マウス・キーボード:流用

スピーカー:流用
OS:Windows XP Home Edition (DSP/OEM) ¥10.200+? CREST
ディスプレイ:流用
その他:(BUFFALO DT-H50/PCI ¥15.642+0 ECカレント)

合計:¥121.345(地デジボード込み¥136.825)

ケースうるさい、埃掃除、傷ついたらかっこ悪く消えないのどがおkならもう一方でもいいと思う。
将来地デジに行くとのことでHDDの追加、また自作erの常で大きなケースを買うと色々付ける
もしもう一方のケースだと光りもの増えるなどの図式を踏まえ電源は大きめ。

予算があるならこのぐらいには組んでおいた方が後々安上がりになると思う。




289190:2008/08/31(日) 20:18:33 ID:fkO62SlK
>>187
よかったね。M/Bいい選択だと思う。大事に使ってね。

ところで、LANとPC電源用のサージ機器買った?
290Socket774:2008/08/31(日) 20:20:11 ID:fkO62SlK
>>285
M/BはUSBとか不具合報告多いみたいだけどいいのかな?
291176:2008/08/31(日) 20:21:18 ID:A3ndLFWJ
>>179
お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。
大変参考になり、助かりました。いただいた組み合わせをきっかけに調べ足して若干の
変更でパーツを購入しました。
(neopower430、忍者mini)。
キャリブレーションもご指摘の通りとっておらず、これをきっかけに購入しようと思っています。
292187:2008/08/31(日) 20:26:58 ID:M3xdw6QI
>>289
まだ購入してないです・・

今回の原因は瞬断だと考えてたので、安いUPSを買おうと思ってました。
LAN用のサージって知らなかったです、後で調べときます
293179:2008/08/31(日) 20:30:03 ID:fkO62SlK
>>176
おめ。

写真ではまるとPC結構高額になるからほどほどにね。見積もり人はモニタ6ケタとか
嫁にはけして言えない生活です。
294Socket774:2008/08/31(日) 20:43:17 ID:27vvfSHK
>>285
CPU:Intel Core 2 Quad Q9550 \36,370
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J \7,970
M/B:ASUS P5Q DELUX \22,980
VGA:GIGABYTE GV-N98TZL-512H \18,480
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital Caviar SE16 WD3200AAKS \5,550
光学ドライブ:Sony NEC Optiarc AD-7200S-0B \3,770
FDD:OSバンドル(MPF920(BK)) \960
ケース:Antec Three Hundred \9,750
電源:玄人志向 KRPW-J500W \9,980
OS:WindowsXP Home Edition SP3 \11,390
ディスプレイ:IODATA LCD-AD192XB ブラック \19,980
合計:147,180円+送料(価格は全て1`s)

>>285殿の希望を最優先にして組み立てた。>>290殿が指摘しているパーツの良し悪しは
正直二の次にしてる。
VGAはあえて9800GTにしている。8800GTも人気店では入手しづらくなっているから。
295Socket774:2008/08/31(日) 21:02:47 ID:d3SQMToU
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2duoE8600
クーラー:お任せします
メモリ:2GB*2
M/B:お任せします
VGA:2万円以下
サウンド:オンボード
HDD:1T+500G
光学ドライブ:お任せします
FDD: 流用
ケース:お任せします
電源: お任せします
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP
ディスプレイ:WSXGA+
その他:無線LANルータ
予算:20万円程度
用途:今使ってるノートが壊れたのでその代わり。一週間以上電源を入れたままにすることが多いので、
つけっぱなしでも故障しにくい、なるべく省電力のPCにしたい。
時間ができたら、VirtualPCにLinuxを積んで500Gの方を自家用鯖にする予定。
よろしくお願いします。
296Socket774:2008/08/31(日) 21:51:15 ID:7PcfzBZg
>>288
見積もりしていただいてありがとうございます。
アクリル窓ついてるケースはスルーすることにします。
光り物を増やさないことを前提にするなら、600Wの電源が
無駄になってしまうのでしょうか?
297Socket774:2008/08/31(日) 21:54:25 ID:IXt4+LrS
■新規PCの構成■
CPU:できればC2Q
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース:P182
電源:お任せ
マウス・キーボード:適当に3kくらいで買います
スピーカー:モニタについてる
OS:vista
ディスプレイ:MDT242(購入済み)
その他:D端子のキャプボ
予算:150kで足りれば
用途:実機の取り込みWME配信がしたいです。
あとportal、simcity4もやってみたいです。
その他のPCゲーは特に興味無いっす。
よろしくお願いします。
298Socket774:2008/08/31(日) 22:11:02 ID:fkO62SlK
>>295
CPU:Core2duoE8600 ¥31.470+0 九十九
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組 ¥8.480+200 IT OPTION

M/B:P45 Platinum ¥22.680+0 PC-IDEA
VGA:GIGABYTE GV-R485-512H-B (PCIExp 512MB) ¥19.980+578 九十九
サウンド:オンボード

HDD:WESTERN DIGITAL WD10EACS (1TB SATA300) ¥12580+0 PC DEPOT
HDD2:HGST(日立IBM) HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) ¥6.429+380 アクロス
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-7200S/B \3,980+578 九十九

FDD: OSバンドル
ケース:クーラーマスター COSMOS S RC-1100 ¥26.700+0 フリージア
電源: オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT ¥16.980+0

マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home Edition (DSP/OEM) ¥10.200+? CREST

ディスプレイ:BenQ G2200W  ¥23.461+0 イートレンド
その他:バッファロー AirStation NFINITI WZR-AGL300NH ¥13.356+0 アマゾン

合計:¥199.135

LinuxならVMwareにしる。V-PCはX。または、HDDを一台づつ積んでXPとLinuxを別個に入れて
入れ終えた後で2台つなぎBIOSブートしる。

全然省エネじゃないかもしれない見積もり。しかしながら、E8600で組んである程度以上のことを
こなし満足できるであろう構成としては省エネ。

電源そこそこいいのを積めば意外と電気喰いません。安定度や拡張性などの自作の醍醐味を
考えて自分ならという構成。省エネはきっと誰かが出すでしょう。本当はVGAしょぼいのにしても
電源はもう少しいいの(zippyあたり)積みたかったぐらい。

あまり参考にならないかもしれないけど許してね。
299288:2008/08/31(日) 22:21:27 ID:fkO62SlK
>>278
光りものは知れてる。

これから組むのなら600Wぐらいは積んでおいていいと思うよ。この先CPUもまた130W
とか言ってるしVGAも省電力にはならん可能性大。地デジPCにすると結果HDD増えるし
電源も経年劣化していく。

構成にHDD3台ぐらい足しても400〜450Wあれば間に合う勘定なんだけど20%劣化しても
負荷80%前後に収まることを安全マージンと見ると600Wぐらいいる。
300278:2008/08/31(日) 22:32:29 ID:7PcfzBZg
>>288
なるほど、劣化を見込んで600Wですか。納得しました。
見積もりしていただいたのを組んでみます。ありがとうございました。
301285:2008/09/01(月) 02:31:01 ID:5577b1IH
>>290
そうなんですか。ご指摘ありがとうございます。
>>294
ありがとうございます。
302Socket774:2008/09/01(月) 03:19:31 ID:Hb6O7D1U
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2Dでお願いします
クーラー:リテールで問題ある場合はお任せします
メモリ:最低2GB
M/B:お任せ
VGA:PCでゲームはプレイしないので性能はそこそこで
サウンド:RCA入力?のあるタイプなら
HDD:容量は500GBぐらいで
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース:お任せ
電源:お任せ
マウス・キーボード:手持ちで流用します
スピーカー:これも流用します
OS:XP homeで
ディスプレイ:流用予定
その他:ハイビジョンキャプチャカード(PV4 モンスターX等)
予算: 15万円を限度でお願いします
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):WMAでのPS2、XBOX360等のゲーム配信
カクカクしないぐらいのスペックは可能でしょうか?
よろしくお願いします
303285:2008/09/01(月) 10:36:30 ID:5577b1IH
>>258です。

>>290
でM/Bの指摘を受けました。
>>294
にて構成を考えて頂きました。
この構成で最適なM/Bがありましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

304Socket774:2008/09/01(月) 10:42:55 ID:zjrOpI+T
大変遅くなりましたが>>213です。 

今使っているのがPCです
Pentium D
cpu 2.80GHz
504MB RAM
VGC-H72シリーズ

何もいじっていません
305295:2008/09/01(月) 12:03:45 ID:HmZtA0CU
>>298
ありがとうございます。VMwareが重かったら別個に入れてみます。
HDDはずいぶん安くなったんですね。
電気の食い方は電源によってそんなに違うんですか?
306Socket774:2008/09/01(月) 13:26:27 ID:fUt7kDTX
>>295
電源については>>8>>117あたり読んでみて。
意外と、PC内部で一番電力を消費しているのが電源本体だったりする。

HDDは申し訳ないが2番手ぐらいのものになる。もう少し高速なものだと

WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200) ¥17.380 九十九

とかになるが問題ないと思う。気になって変更出来るならして。あと本当は1T+500Gとの
希望だったので見積もったが、対象外性などを考慮して高速性も考えると予算に合わせて
下記2台か3台の組み合わせの方がよいと思う。

SEAGATE ST3320613AS (320G SATA300 7200) ¥5.980+578 九十九
SEAGATE ST3640323AS (640GB SATA300 7200) ¥8.980+490 ARK

BIOSブートを勧めたのはデュアルだと削る時が面倒、仮想だとPCの能力を100%使えず
設定も自分の環境を100%反映して作るのは大変だからです。

個別に繋いでOS入れた後全部繋いでお互いのHDDをマウントすれば比較的簡単に100%
環境が組めますしLinux初心者のようですので、巻き添えで失敗が少ないと思います。起動時に
HDDを選ぶだけでどちらでも起動でき、ブート方法による悪影響もありません。
307290:2008/09/01(月) 13:28:45 ID:fUt7kDTX
>>285
同等品なら俺は

P45 Platinum ¥22.680+0 PC-IDEA

お勧め。
308Socket774:2008/09/01(月) 16:26:47 ID:fUt7kDTX
>>213
CPU:インテル Core 2 Duo E8400 BOX  ¥18.800+0 九十九
またはインテル Core 2 Duo E8500 BOX  ¥20.995+380 アクロス
クーラー: リテール

メモリ: Transcend JM2GDDR2-8K ¥4.280+0 VALUE LAND
M/B: ASRock Penryn1600SLI-110dB ¥10980+490 ARK
VGA: GECUBE GC-D26XT2-F5 (PCIExp 1GB) ¥29.980+490 ARK

サウンド:オンボ
HDD:流用
光学ドライブ: 流用

FDD:OSバンドル
ケース: ANTEC ThreeHundred  ¥9.768+0 グッドメディア
電源: Corsair CMPSU-650TX ¥15.480+0 ワンズ
マウス・キーボード: 流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home Edition (DSP/OEM) ¥10.200+? CREST
ディスプレイ:流用
その他:

合計:¥100.468 (E8500だと¥103.043)

M/BはSLI出来る低価格品の中で悪評のないものです。名の通ったものがよければ
ASUS P5N-E SLI  ¥13.680+450  プラス2.660円

光学がスリムかどうか確認できないのでBUFFALO DVSM-7200S/B \3,980+578 九十九 必要かも
しれません。HDDはSATA7200の300または400Gみたいなので流用してください。モニタの接続確認
できないので悪しからず。(専用品だと使えない)

メーカー品についているOSはその品でしか使用してはいけません。またM/BのBIOS情報などを
元にはねられてはいらないので購入してください。

またゲームということで今後の拡張にも耐えられるよ精一杯組みましたが載せ換えるVGAによっては
電源足りなくなります。

申し訳ないが、ハイスペックは予算的に組めません。ミドルハイというところです。ゲーム用ハイスペックを
本当に組むなら最低でも20〜25万円位必要です。しかしながら、一部のゲームを除き最高設定で遊べると
思います。

また、モニタが使い廻せないなら
VGA:GIGABYTE GV-NX96T512H (PCIExp 512MB) ¥13.980+578 九十九
モニタ:BenQ G900W ¥17.980+0 イートレンド
でプラス2.068円で組むといいと思います。
309Socket774:2008/09/01(月) 17:44:43 ID:ckjcMWmH
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ(リテールでも構いません)
メモリ:2GB以上
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ(オンボで構いません)
HDD:640GBぐらい欲しいですが、予算が予算なので・・・
光学ドライブ:友人からOEM版XPとセットで貰います。
FDD:なし
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:Cordless Desktop? EX 110(3k?)
スピーカー:R-15(1.7k)
OS:友人からDVDマルチセットのOEM版XPを貰います。
ディスプレイ:別予算(E2400HDの予定)
その他:アースソフトのPT1を買います(別予算)
予算:最高7万円 希望6万円前後等)
用途:静かで(予算内で)出来るだけ静かで(予算内で)出来るだけ高性能なPCが欲しいです。
ゲームはオブリビオンがしたいです。
他には動画、音楽のエンコードなどをよくします。よろしくお願いします。
310Socket774:2008/09/01(月) 17:47:54 ID:D/Wj0rkc
■新規PCの構成■
CPU:INTEL QUAD希望
クーラー:おまかせします
メモリ:4G 希望(メーカーおまかせします)
M/B:おまかせします
VGA:GeForce 260(メーカーおまかせします)
サウンド:オンボード
HDD:WD6400AAKS
光学ドライブ:おまかせします
FDD:なし
ケース:SCYTHE Super18-BK
電源:NeoPower 650 Blue(他静音オススメのがあればお願いします)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:VISTA(流用)
ディスプレイ:流用
その他:静音、冷却を出来るだけしたいと思います。
予算:14万
用途:主にphotoshop使用とデビルメイクライ4、FPSゲーム主体


今のデスクトップが古いため、この度新しく作りたいのですが見積もりの程
お願いします。
VGAなのですが260の他にGeforceで良さげなのありましたら変更でもかまいません
宜しくです。
311Socket774:2008/09/01(月) 19:34:30 ID:fUt7kDTX
>>310
@
CPU:IIntel Core 2 Quad Q9550 \36.980+0 九十九
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) ¥8.140+200 arkjapan

M/B: ASRock Penryn1600SLI-110dB  ¥10.980+490 ARK
VGA:ZOTAC GeForce GTX 260 - 896MB GDDR3 ZT-X26E3KA-FSP ¥32.780+525 e−tokka
サウンド:オンボード

HDD:WESTERN DIGITAL WD6400AAKS (640G SATA300 7200)  ¥7.769+410 BESTDO!通販
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-7200S/B \3,980+578 九十九
FDD:なし

ケース:ケース:ANTEC Nine Hundred AB  ¥19.192+0 アクロス
電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT ¥16.880+0 PC DEPOT
マウス・キーボード:流用

スピーカー:流用
OS:VISTA(流用)
ディスプレイ:流用
その他:静音、冷却を出来るだけしたいと思います。

合計:¥138.904

A
ケース:ANTEC Nine Hundred ¥15.970+0 アクロス
M/B:ASUS P5N32-SLI Premium/WiFi-AP ¥15.750+450 Faith

合計¥140.632
312Socket774:2008/09/01(月) 19:35:54 ID:fUt7kDTX
>>310続き
B
M/B:P45 Platinum ¥22.680+0 PC-IDEA
VGA:玄人志向 > RH4870-E512HW/HD (PCIExp 512MB) \29.980+0 九十九
またはGIGABYTE > GV-R485-512H-B (PCIExp 512MB) ¥19.480+578 九十九

合計:¥136.867または¥146.789 (ケース変更で¥133.645、¥143.567)

ケース静音、冷却には程遠いので変更しました。260GTX選んでる時点でおとなしく
あきらめてください。@はケースの奥行きに少しでも余裕が欲しいので選択。一応横がアクリル
のもので選択しました。

少しでも冷却性能の良いケースでファンをゆるゆるの方が実際の使用で耳に付かず静かに
感じると思います。

@,AのM/BはSLI可能品で選択。Bはネトゲに不向きなVistaなのでネトゲ半分捨てた
場合です。OpenGLの関係でATIだめなことがあるそうです。ネトゲあまりしないので勘弁
他の見積もり人で詳しい方お願いします。

電源も他のことを犠牲にする=静音なのでこのクラスから上のVGA積むなら潔く諦めて
ください。

以上かなり勝手な見積もりですが参考まで。
313Socket774:2008/09/01(月) 19:40:24 ID:C62Fj18R
>>309
CPU:Core 2 Duo E8400 \18,290 @1's
クーラー:Scythe Freezer 7 Pro \2,980 @ツクモ
メモリ:Transcend JM800QLJ-1G x2 \4,340 @1's
M/B:MSI P35 Neo3-EFINITY \8,980 @ツクモ
VGA:GIGABYTE GV-NX96T512HP \15,380 @1's
サウンド:オンボ
HDD:Western Digital WD6400AAKS \7,800 @1's
光学ドライブ:友人からOEM版XPとセットで貰います。
FDD:なし
ケース:DECA DPC-2768BK \6,980 @1's
ケースファン(リア):Enermax Cluster \1,980 @ツクモ
電源:ENERMAX EPR425AWT \10,800 @ツクモ
マウス・キーボード:予算外
スピーカー:予算外
OS:友人からDVDマルチセットのOEM版XPを貰います。
合計:\69,630+送料(1's)

静穏化というのは拘りだすときりがなく、費用も手間も底なしにかかる(俗に、「静穏スパイラル」という。)
特に今回のように予算が少ない中で性能と静穏を両立させるのはかなりしんどい。上の構成はぎりぎり
まで頑張ってみたものの、かなり妥協が入っていることは確か。

CPUはゲームやるなら二次キャッシュの多いE8400が妥当。クロックの差によるゲームパフォーマンス
の差は案外小さいので、L2が6MBあるE8x00シリーズから安いものを選べばいい。
クーラーは安くてよく冷え、静かといわれるもの。より静穏に拘るならNoctuaのNH-U9Bを薦めるが高い。
ケースはこの低価格で厚さ2mmの吸音シートを備えたモデルで、静穏向け。できるだけ安くて静かな
PCを組みたい貴方のような人には向いていると思う。金をもっとだせるならAntecのSOLOがいいが。
電源は俺が実際に使っているものの姉妹モデルで、ファンの音は回ってるのか回ってないのかわから
ないほど静か。ただしコイル鳴き(?)のような現象が当方の環境では現れて、それが結構耳障りだった。
まぁたまたま俺が運が悪かっただけだろうとおもうが。
314308:2008/09/01(月) 19:47:40 ID:fUt7kDTX
>>213
VGAコピペ間違えました。
VGA:ZOTAC GeForce GTX 260 - 896MB GDDR3 ZT-X26E3KA-FSP ¥32.780+525 e-tokka

合計:103.303

です。

ごめんなさい。
315310:2008/09/01(月) 20:09:26 ID:D/Wj0rkc
>>311
やはり260GTXの時点で静穏はあきらめるしないんですかね・・・
見積もりありがとうございました!
316311:2008/09/01(月) 20:25:58 ID:fUt7kDTX
>>310
というか、金の問題もある。>>313が詳しので少し書いてるし、静音電源などのことも
今回の他に書いてるが、今回のスペックで静音もと考えると15〜18万円の予算が
必要と個人的には思う。
317310:2008/09/01(月) 21:07:17 ID:D/Wj0rkc
>>311
なら20万くらいためたほうがよさげですね
ありがとうございます!
318311:2008/09/01(月) 21:44:30 ID:fUt7kDTX
319Socket774:2008/09/01(月) 21:52:27 ID:1GSmR7uR
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Atom もしくは条件に合うもの(用途を参照)
クーラー:リテールもしくは無し
メモリ:おまかせします
M/B:おまかせします
VGA:おまかせします
サウンド:オンボードで十分です
HDD:250GB以上
光学ドライブ:不要
FDD:不要
ケース:小さいモノ
電源:静音性の高いモノ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:XP Homeのライセンス1つあり
ディスプレイ:流用
その他:無し
予算:5万円〜7万円以内
用途:mp3のジュークボックス兼ファイルサーバとして、家庭内LANで使います。
・消費電力が少ない
・静音性に優れる
・小さい
・玄箱では動作の遅いアプリを1つ動かします(iTunesみたいなモノです)

ほとんど何も選んでいませんが、
お見積もりお願いできますでしょうか。
320Socket774:2008/09/01(月) 22:06:47 ID:FRIdSX17
■新規PCの構成■
CPU:お任せ。低消費電力で。
クーラー:リテールで
メモリ:1G〜2G
M/B:MicroATXで。(MiniITXなども可)
VGA:HDMI端子(or DVI)。H.264の動画再生支援希望。オンボ可。3Dゲームしません。
サウンド:オンボードで。将来ONKYOの\9,000位のやつ買うかもしれません。
HDD:500GB。HGSTが安定ですか?
光学ドライブ:流用
FDD:不要
ケース:MicroATXであれば。小さい方がうれしいです。
電源:静音で。容量はそんなに要りません。ケース付属でも良いです。
マウス・キーボード:Blue Toothで。普通に使えればよいです。
スピーカー:不要です。
OS:できればXP Home。場合によってはVista。
ディスプレイ:TOSHIBAのREGZAに繋げます。見積もり不要です。
その他:無線LANアダプタ(イーサネットコンバータ?)
リビングで使うPCを組みたいです。
用途は、動画再生、Web、ホームサーバ、くらいで、3Dゲームはしません。
低消費電力、静音、鉄板、低価格、が希望です。
素人考えで、AMDのオンボードVGA(780とか790とか)+Athlon X2 4XXeの組み合わせが良いのかなぁと思ったのですが、ここでご意見を伺いたいと思いました。
基本的な性能以外のところでわがまま言ってるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
予算: \60,000程度まで
321Socket774:2008/09/01(月) 22:10:46 ID:fUt7kDTX
>>319
安いノートの中古で、HDD
322321:2008/09/01(月) 22:11:57 ID:fUt7kDTX
載せ換え。
323Socket774:2008/09/01(月) 22:23:18 ID:zZ6DZ3MS
■現在の構成■ Dell Dimension2400 四年前くらいのもの
        OS、ディスプレイ込みで10万位だったと思います。
CPU:intel celeron OCで2.8GHz (正確な情報わかんないです^^;)
メモリ:純正256MB×1 バッファローの512MB×1
M/B:Dell純正
VGA:オンボード
サウンド:オンボード、アナログ
HDD:純正 80GB
光学ドライブ:バッファローのスーパーマルチに交換
FDD:なし
ケース&電源:純正
マウス・キーボード:純正
スピーカー:8年くらい前の安物
OS:XP Home
ディスプレイ:液晶、Dell、(サイズわかんないです;)
その他:USB2.0 PCI拡張ボード

最近になって、ディスプレイが故障。
本体も怪しくなってきました。
スペックは、IEを起動するのにも一分くらい・・

■新規PCの構成■
CPU:intel core2 duo E7200位orAMDの同クラス希望
クーラー:純正品
メモリ:おまかせ
M/B:将来的にSLIやCross Fire等の3D性能が強化できる物
VGA:GeForce 9500GTくらい希望
サウンド:オンボード
HDD:300GB以上
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:VistaのHome Premium希望
ディスプレイ:予算の都合上、おまかせ
予算:全部で10万位

無茶苦茶な希望ですw
用途は、3DのFPS(Crysis等)をやってみたいと思っています。
作動音等はあまり気にしません。

あと、スレ違いかもしれませんが、この前Core2 i7が発表されました。
i7が発売されるとDuoが安くなるとか有るんでしょうか?

初心者ですが、よろしくお願いします。
324Socket774:2008/09/01(月) 22:35:48 ID:fUt7kDTX
>>320
CPU: Athlon X2 4850e ¥8.960+0 ワンズ
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K ¥4.280+0 VALUE LAND

M/B:GA-MA78GM-S2H ¥9380+0 PC-IDEA M/BのBIOSはF3ですので注意。
VGA:オンボ
サウンド:オンボ

HDD:Seagate HGST(日立IBM) HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) ¥6.429+380 アクロス
光学ドライブ:流用
ケース:電源:ANTEC NSK4480 ケース付属 380W \12,960 EC-JOY

マウス・キーボード:Microsoft Wireless Laser Desktop 7000 FHA-00023 ¥10.910+0 アマゾン
スピーカー: 不要
OS: vista Home Premium DSP ¥16.000前後

ディスプレイ:不要
その他:

合計: ¥69.899前後

キーボードは2.4Gですが20畳ぐらいまでの部屋で特に障害物がなければおk。H.264とか扱う気なら
最低このぐらいと思う。このままカードを足せばPC自体も地デジOK。

OSは何かと組んでね。ホームシアターPCならリモコン使用なども含めVistaに分があると思う。


325324:2008/09/01(月) 22:45:52 ID:fUt7kDTX
>>320

その他:http://www.geno-web.jp/¥6.499

要するに予算足りない。これ以下は用途に関する快適性見積もり人Aとして
力不足でごめんなさいです。
326Socket774:2008/09/01(月) 22:52:25 ID:fUt7kDTX
>>323
>>49でVistaのDSPでおk。
327326:2008/09/01(月) 22:57:38 ID:fUt7kDTX
>>323
ごめん。M/Bのみ
M/B: ASRock Penryn1600SLI-110dB  ¥10.980+490 ARK に変更。
328Socket774:2008/09/01(月) 22:58:41 ID:ghlvhgjS
■現在の構成■
CPU:Athlon64 3200+ Socket939
クーラー:リテール
メモリ:PC3200 3G
M/B:ABIT AN8 ultra
VGA:Geforce 7900GS 256M
サウンド:オンボード
HDD:IDE 80G
光学ドライブ:LG GSA-4082B(DVDスーパーマルチ)
FDD:有(OSバンドル)
ケース:今は亡きJusty CI5919
電源:Seasonic SS-430
マウス・キーボード:マイクロソフトのPS/2キーボード ロジクールのUSBマウス
スピーカー:メーカー不明の安物
OS:WindowsXP HOME DSP版
ディスプレイ:LG L226WA

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel製でおまかせ
クーラー:リテール
メモリ:2GB以上
M/B:おまかせ
VGA:とりあえず流用(能力不足であれば後日、別予算で購入)
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ(コストパフォーマンス重視で)
光学ドライブ:とりあえず流用
FDD:流用(OS流用の為)
ケース:流用
電源:変えたほうがいいですかね?おまかせします
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):できれば8万円までで。最高10万円。
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):ネトゲ、WEB閲覧、ニコニコ、将来的には動画エンコをしたい
ネトゲは今月18日よりサービス開始のWarhammer Onlineです。
現在の構成では必要動作環境ギリギリかなと思っています。
http://upload.jpn.ph/img/u25573.jpg
流用部品が多いですが、これは変えとけ!ってのがあれば指摘して頂けると有難いです。
よろしくお願いします。
329320:2008/09/01(月) 23:05:15 ID:FRIdSX17
>>324

お見積もりありがとうございます。
AMDのオンボードはどうなのかなー、Intelが良いのかなー、安いビデオカードの方が良いのかなーなど悩んでいたので、お勧めいただいたので参考になりました。

あと、中古ショップのURL参考になりました。安いですねー。

ありがとうございました。
330320:2008/09/01(月) 23:09:17 ID:FRIdSX17
あ、
ttp://www.geno-web.jp/
は中古(だけの)ショップじゃないですね。失礼しました。
でかでかと中古と書いてあったので^^;
331Socket774:2008/09/01(月) 23:51:31 ID:PCeAh43W
マザーとCPUとメモリのみ交換してパワーアップさせようと思っているのですがお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:デュアルコア、AMD Athlon希望
クーラー:リテール
メモリ:2G*2
M/B:お願いします
VGA:GF8600GT-LE256HD を流用
サウンド:オンボード希望
HDD:30G流用
光学ドライブ:LITE-ON DH-20A3S 流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:ZUMAX ZU-360B 360W 流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:OEM版流用、FDDとセット物
ディスプレイ:流用
その他: USBHDD 500G
予算: 上限3万で、なるべく豪華な物を。

よろしくお願いします。
332Socket774:2008/09/01(月) 23:55:42 ID:fUt7kDTX
>>328
CPU:インテル Core 2 Duo E8500 BOX  ¥20.995+380 アクロス
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K ¥4.280+0 VALUE LAND
M/B:GIGABYTE GA-EP35-DS4 Rev.2.1 ¥13.979+480 パソコン卸売

HDD:SEAGATE ST3320613AS (320G SATA300 7200) ¥5.980+587 九十九
電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT ¥14.170+0 PC DEPOT

合計:¥60.842

とりあえず、ここまで購入。ケースが排熱、10.5インチクラスのVGA入るかなどの.問題ありなので
VGA載せ換え時に最高。

電源は、VGA4870、260GTX以上は不可。
333Socket774:2008/09/02(火) 00:00:58 ID:fUt7kDTX
>>331
HDDの接続、ケースのフォームファクターマウスとキーボードの接続を追加。

いずれにしろ電源はX。よって予算最低45k欲しい。
334331:2008/09/02(火) 00:40:48 ID:fdhQPhek
>>333
ご指摘ありがとうございます。修正版です。

■新規PCの構成■
CPU:デュアルコア、AMD Athlon希望
クーラー:リテール
メモリ:2G*2
M/B:お願いします
VGA:GF8600GT-LE256HD を流用
サウンド:オンボード希望
HDD:IDE 30G流用
光学ドライブ:SATA LITE-ON DH-20A3S 流用
FDD:流用
ケース:流用(ATXミドルタワー)
電源:ZUMAX ZU-360B 360W 流用
マウス・キーボード:流用 (両方USB)
スピーカー:流用
OS:OEM版流用、FDDとセット物
ディスプレイ:流用
その他: USBHDD 500G
予算: 上限3万で、なるべく豪華な物を。

HDDはIDE、ケースはATXミドルタワー、マウス・キーボードはUSBです。
電源は春頃買ったばかりなので、このままで行こうと思っているのですがまずいでしょうか?
予算はこれ以上上げられないです・・・
335333:2008/09/02(火) 01:09:08 ID:MJaOrg8R
>>331
AMDの現状だと

CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX (65nm) ¥7.580+840 BLESS
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) ¥8.140+200 arkjapan

M/B:MSI K9N Neo-F ¥12.980+840 BLESS

合計:¥30.580
336333:2008/09/02(火) 01:15:22 ID:MJaOrg8R
>>331
GIGABYTE > GA-M52S-S3P ¥10.500+735  韋駄天

合計:¥27.995

に訂正。
337Socket774:2008/09/02(火) 02:32:36 ID:u//8sNkW
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AMD Athlon XP-M 2500+  出来ればAMDだけど、Intel超オヌヌメならそっちでも。新規に買う
クーラー:Sonic Tower    新規に買う
メモリ:Sanmax (Micronチップ) PC3200 1GBx2 新規に買う
M/B:EP-8RDA3+PRO      新規に買う
VGA:Gigabyte GF6600GT 128MB 新規に買う
サウンド:SE-90PCI      できれば流用
HDD:IDEx1 SATAx4       新規に買って、今のを裸族のマンションに使う
光学ドライブ:Pioneer DVR-S16J 流用
FDD:Mitsumi D353       流用
ケース&電源:Antec NSK6000 + Liberty 500W 流用
OS:Windows XP Professional  vista買う。問題なければMedia Centerも買う
ディスプレイ:FlexScan S2231W-EBK 流用
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高15万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):Photoshopサクサク HD再生 録画

Logicool Coredless Desktop MX3200 Laser MX-3200 と Onkyo GX-77M 流用希望
vistaに使えないパーツなら買い替えもやむなしで、予算は割と融通が効きます
無駄使いはしたくはないですが・・・
338Socket774:2008/09/02(火) 02:35:20 ID:u//8sNkW
↑すみません、ケースも交換希望です
Nine Hundredを検討中
将来的に、1GB HDDを5〜8台入れたいです
339Socket774:2008/09/02(火) 02:42:01 ID:4LKNfjOL
>>313
ありがとうございます。
こんな感じでやろうかなぁ・・・・
340Socket774:2008/09/02(火) 03:13:07 ID:xX1JMtQZ
>>310
RADEONには興味ないの・・?
GTX 260はリファレンスのファンを採用したモデルしかなくて、どのメーカーのを買っても同じであまり
冷えず、高負荷になると結構煩い。
GTX 260と性能がほぼ同じなRADEON HD4870なら、オリジナルファンを搭載した高冷却&静穏モデル
があるけど・・。
あと、SCYTHE Super18-BKはパッと見ペラペラの安物ケースに見える。ボディーも0.8mmスチールだし
フロントメッシュ仕様、サイドパネルに穴ありじゃ静穏性は皆無だろう。ケースにお金をかければ静穏性
と冷却性の両立はそう難しいことではない。

静穏と冷却のバランスが優れていると名高いのがAntecのP180。これはすっかり定番品で、これを選
んでおけば間違いない。
Super18-BKのようなフルタワーケースがいいなら、ColerMaster COSMOSが高いけどオススメ。頻繁に
パーツを取り替えたりするならメンテナンス性もよいこちらにするといいだろう。よくCOSMOSはHDDが
冷えない冷えないと言われるが、これはおそらくデマで、俺はケースをCOSMOSに変えたらHDDの温度
が10度も下がった。まぁ前の環境が相当劣悪だったせいもあるだろうが。。
他にフルタワーケースでは、定番からは外れるが>>157で紹介したZALMANのGS1000-TIも面白い存在。
色違いのBLACKモデルの口コミが価格.comで意外と盛り上がっているが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/05800611653/#8287834
俺の感想としては2万円でこの作りならお買い得だなということ。こちらはP180やCOSMOSより冷却性能
を重視したい場合や、きれいな配線で組みたい場合や、HDDを頻繁に増設したりする場合に良いだろう。
341Socket774:2008/09/02(火) 06:39:25 ID:i6a+zWm4
>>304=213
CPU:Core 2 Duo E8500 BOX \19,980 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM800QLJ-1G x2 \4,340 @1's
M/B:MSI P35 Neo3-EFINITY \8,980 @ツクモ
VGA:GIGABYTE GV-NX96T512HP \15,380 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDT721032SLA360 \5,950 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7200S/0B (黒)バルク \3,780 @ツクモ
FDD:なし
ケース:LANCOOL METAL BONED K7-BK \9,980 @ツクモ
ケースファン:Enermax CRUSTER x3 \5,940 @ツクモ
電源:玄人志向 KRPW-J400W \7,980 @ツクモ
マウス・キーボード: 使い回し
スピーカー:使い回し
OS:XP Home DSP \11,390 @1's
ディスプレイ:使い回し
合計:\93,690+送料(1's)

まずはじめに断っておくが、メーカー製の、それもスリムタイプのPCはケースも電源も流用できない。
OSも原則として流用負荷。こうなってしまうと予算10万ではハイエンドマシンを作成するのはキツイが、
最近のパーツの値下がり傾向もあり、今なら10万でもそこそこの性能のものが組める。3Dネットゲーム
ぐらいの用途なら十分すぎるほどのパワーを発揮すること間違いなしだろう。

書き込みをみているとかなりの素人だろうと予想されるため、比較的無難なパーツを集めて構成を考え
てみた。ゲーミングマシンということで値段配分はCPUとVGAに多めに割り振り、残りはあまりケチり
過ぎず、過剰投資にならず、手堅くまとめた。
342341:2008/09/02(火) 06:40:58 ID:i6a+zWm4
CPUは7月の価格改定で大幅に値段が下がり、コスパが良くなったE8500。ゲームマシンとしてはE8400
に並んで手堅い選択だろう。大まかな目安として、負荷の低いMMORPGなどのゲームはVGAよりCPU
依存、負荷の高いFPSゲームなどはCPUのクロックよりCPUの2次キャッシュ量とVGAの性能が大事だ。
マザーボードは性能にあまり関係のないパーツなので、無理して最新のモデルを買う必要はないと思う。
実際、新しいものは不具合があることが多い。P35は登場から1年以上たっているので、良くも悪くも熟成
されていて、値段もこなれてきており、安定感がある。
VGAはGIGABYTEお得意の9600GTのOC&ファンレス版。冷却性能が高いケースを選べばファンレスでも
問題ないだろう。このVGAの性能は今のPCより優に10倍は超える。価格はそんな高くないが、3Dネット
ゲームだけでは勿体無いぐらい性能は高い。
343341:2008/09/02(火) 06:41:44 ID:i6a+zWm4
HDDは日立の新型。HDDは容量ばかり気にしがちだが、実はHDDの速度も非常に重要。HDDの速度が
遅いとアプリケーションの起動時間やゲームのロード時間、Windowsの起動時間が遅くなり、いわゆる
「もっさり」したPCになる。HDDの速度を決める要素は主に3つある。回転数とシークタイムとプラッタ容量
だ。ただしコンシューマー向けのHDDは回転数はどれも同じで、シークタイムは大差ない。そこでHDD
の速度を握る重要な鍵となるのがプラッタ容量だ。プラッタとはHDDの中に格納されている磁気を帯びた
円盤のことで、ここにさまざまな情報を記録しているという、いわばHDDの心臓部だ。円盤の面積は固定
なので、プラッタ容量が大きければ大きいほど狭い範囲に大量の情報を記録でき、結果として情報を引き
出すときにヘッダの移動が少なくてすむので、高速になる。
今回選んだHDT721032SLA360は現在最大となる1プラッタ375GBで製造された製品で、非常に高速なの
が特徴。オマケに低騒音・低消費電力でもある。
ケースはフロントに12cm発光ファンを2つ取り付けて、ちょっとゲーマーっぽくドレスアップをしてみた。ヘア
ライン加工されたアルミ外装に白色LEDはよく調和すると思う。(ちなみに光るのが嫌ならOFFにもできる。)
一応標準でもファンはついてくるが質は良くないので交換推奨。
電源は400Wと数値こそ控えめだが、容量は足りる。安物やケース付属の400W電源は名ばかりで、実際は
300W程度しかでないことが多いが、この電源は信頼できる第三者機関がチェックし、出力を保証している
のでそんなことはない。
344Socket774:2008/09/02(火) 11:01:44 ID:k4khCXYb
お世話になります。昨年にも、PC不調でのNewマシンのお見積もり頂きましたが、とうとう「終わりが始まった」様です。
再度、よろしくお願いします。

■現在の構成■
CPU:AMD Athlon XP1700+をOC動作
クーラー: 失念
メモリ:512MBx3
M/B:ASUS A7S333
VGA:Info-Tek GC-RX1300GA2-D3
サウンド:オンボード
HDD:マクスターIDE接続の300GB
光学ドライブ:プレクスター716Aとプレミアム
FDD:失念
ケース&電源:オウルテック型式失念(611?) 電源メッツMPD-460
OS:Win2k
ディスプレイ:DELL 2001FP

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ(出来れば静かなもの)
メモリ:2GB程度
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ (出来れば、アナログ&デジタル出力がある物)
サウンド:オンボード可 (良いサウンドボードが安ければ。)
HDD:流用希望
光学ドライブ:流用
FDD: 無くとも可
ケース&電源:タワー (ケースはエアフローが良い物)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP希望(VISTAも範疇に入りますが、個人的には良い印象が有りません。ご意見ください。)
ディスプレイ:流用

用途:基本的メール&ネット、ジュークボックス的な音楽再生(マニアではないです。)
MSフライトシムXが比較的ストレス無く動作するくらいが希望
予算は10万円くらい?(多少の融通は利きますので、「これ買ったら幸せになれる」的な物でしたらオーバー可)
345Socket774:2008/09/02(火) 12:15:30 ID:AeHsXyMV

■現在の構成■
自作
CPU:Athlon XP 2400(Thoroughbred)
クーラー:CPU付属
メモリ:1G
M/B:BIOSTAR M7VIG (VIA KM266 現在起動不可)
VGA:geforce7600gs(AGP接続)
サウンド: soundblasterlive!value(PCI接続)
HDD:UltraATA seagate 120G(7200rpm)x1 80G(7200rpm)x1
光学ドライブ:DVD-R
FDD: 有り(現在はずして使用中)
ケース&電源:ATX 電源450w
マウス・キーボード:USBマウス、キーボード
スピーカー:出力デバイス
OS:windows2000(パッケージ版)
ディスプレイ:24inch 1920x1200

予算 最高15,000円 希望10,000円前後
用途 サブマシン。エンコ、動画保管・鑑賞、古い3Dゲーム遊ぶ用。


マザーが逝ってしまったので、現在入手可能な
新品CPU・マザーでアップグレードを考えています。

現状のHDD(UltraATAx2)を接続可能な事とOSは2000使用必須 (win98デュアルブート可能ならなおよし)。
その他のメモリ、サウンドカードなども基本使いまわす方向で。
現在よりも速度が落ちないことはもちろんですが、
エンコスピードより、3Dゲームのスピード、動画鑑賞のストレスが無いことを重視して
爆音って程でもないマシンが希望です。

どういう構成が良いでしょうか。

グラボは流用を考えてますが7600gsより高速で、過去のゲーム(HL1・初代UT〜PSonlineぐらいまで)
でも問題ないならonchipでもかまいません。

宜しくお願いします。
346Socket774:2008/09/02(火) 13:36:41 ID:HSZ1dftS
347310:2008/09/02(火) 13:43:08 ID:RbYrWwbZ
>>340
詳しくありがとうございます
RADEONに興味がないって事はないんですが、今までRADEONを使ったことがないのでどうなのかなぁと思いまして。
ケースはやはり検討しないとダメみたいですね。サイドがアクリルがよかったのですが
この際そこは目をつぶり静穏の方を取ろうかなと思います。
348Socket774:2008/09/02(火) 14:29:01 ID:z2tg0RqZ
>>345
新品じゃなく中古でいいなら
Socket939、AGP搭載のA8Vシリーズを探して
Athlon64X2 3800+(939)〜4800+程度を探せば良いと思うが。
349345:2008/09/02(火) 14:41:16 ID:AeHsXyMV
>>346
>>348
できれば中古は避けたかったのですが、やっぱり最近のCPU+マザーで、
古いインターフェイスも対応しているものはなさそうですね・・・
350Socket774:2008/09/02(火) 16:09:19 ID:pSJ8ZU5R
>>345
DDR1, AGP流用となると、もう変態マザーしか選択肢がない。
4CoreDual-SATA2 \7,180
CPUは、安いもので、Celeron 430 ¥4,300 とか、
Pentium Dual-Core E2180 \7,280 あたりから選択可能。
ちょっとお高いところでは、Core 2 Duo E7300 \16,380 や、Core 2 Quad Q6600 \22,180
も動くはず。(ただし、Q6600は運が悪いと、-5%のFSBでしか使えないことあり)
価格は、すべて、PC-IDEA (送料別)から。

あなたも是非、変態紳士に!
ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTA 19枚目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216313124/
351Socket774:2008/09/02(火) 16:29:09 ID:BjC5JWfw
現マカーですが、よろしくお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:Intel Core 2 Duo あるいは、Quad
クーラー:リテールあるいはおまかせ
メモリ:2G以上、出来れば4G
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:500G以上(予算があれば1TB)
光学ドライブ:おまかせ
FDD:マルチカードリーダー付き
ケース:Antec SOLO、NSK6580B、その他お勧め(出来れば奥行500mm以内の物希望)
電源:ケース付属あるいはおすすめ
マウス・キーボード:流用(Bluetooth Macと共用)
スピーカー:流用
OS:XP Pro
ディスプレイ:流用(Dell 2408WFP)
その他:予算があれば地デジチューナー
予算:地デジチューナーを付けて10万円以内
用途:Macの苦手とする事を補うのが目的です。
   AVCHDビデオの編集、地デジキャプチャー等
   ゲームはしません。

Macユーザーの為、Windowsの知識は乏しいですが、よろしくお願いします。
予算が限られますので、後々追加・交換もありです。

352345:2008/09/02(火) 16:44:16 ID:AeHsXyMV
>>350
変態マザーキタコレ!!
現行のBIOSTAR M7VIGも、結構当時としては変態ちゃんだったので無問題です。
リンク先・wikiも参考にさせていただきます。
他の方々共に有難うございました。 
353Socket774:2008/09/02(火) 17:53:23 ID:qFkYdaVe
780G+Phenomでも7600GSにはまったくかなわないし予算からしてそれしか選択肢ないな
354Socket774:2008/09/02(火) 18:12:12 ID:aCUQTlI3
>>337

CPU:AMD Phenom X4 9950 Black Edition Box \21780
クーラー:SCYTHE TRue Black 120 \9980
メモリ:GeIL GE24GB1066C5DC \20979
M/B:MSI DKA790GX Platinum \22780
VGA:玄人志向 RH4850-E512HW/HD \18980
サウンド:SE-90PCI      できれば流用
HDD:Western Digital WD3200AAKSB3A0×2 \11560
光学ドライブ:Pioneer DVR-S16J 流用
FDD:Mitsumi D353       流用
ケース&電源:Antec Nine Hundred \17780
OS:Windows Vista Ultimate SP1 \23980
ディスプレイ:FlexScan S2231W-EBK 流用
その他:VIZO UVLED120-OR (オレンジ)×2\2760

合計150579円
全部九十九です。
Phenomの9950もついに2万ちょっとまで下がったのでちょいオーバースペック気味だけどこれで。
ママンは790GX+SB750でサクサクです。
355Socket774:2008/09/02(火) 18:28:56 ID:pSJ8ZU5R
>>351
CPU: C2D E7200 13,580円(+送料) PC IDEA
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (1Gx2) \4,780
M/B: MSI P35 Neo3-EFINITY \9,980
VGA: Gigabyte GV-RX345256H \4,480
サウンド:オンボード
HDD: HDP725050GLA360 (500G) \6,580
光学ドライブ:SONY NEC Optiarc AD-7200S Black \3,780
FDD + OS: Microsoft Windows XP Pro DSP版 (SP3) + FA404MX Black Box セット \21,819
ケース:Antec SOLO \14,780
電源:KRPW-V460W \6,279
マウス・キーボード:流用(Bluetooth Macと共用)
スピーカー:流用
OS:XP Pro (FDDバンドル)
ディスプレイ:流用(Dell 2408WFP)
地デジチューナー: Pixela PIX-DT050-PP0 \13,800
合計 98855円 (+ CPUの送料) CPU以外はツクモでの値段です。

予算が厳しくて、難しい。
356Socket774:2008/09/02(火) 18:44:46 ID:MJaOrg8R
>>351
CPU:Core 2 Duo E7200 BOX ¥13.520+0 A-price
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K ¥4.280+0 VALUE LAND

M/B:ASUS P5K ¥10.769+450 Faith
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 3450 256MB DDR2 PCIE (PCIExp 256MB) ¥4.300+380 アクロス
サウンド:オンボード

HDD:HITACHI HDT721032SLA360 ¥5.880+525 ドスパラ
光学ドライブ:LITEON DH-20A3S-26/BOX (nero付き) ¥3.255+380 アクロス
FDD:マルチカードリーダー付き OSバンドル

ケース:ANTEC SOLO W/O PSU (電源なし) ¥12.800+399 グッドメディア
電源:Corsair CMPSU-450VXJP  ¥9.580+0 フリージア
マウス・キーボード:流用(Bluetooth Macと共用)

スピーカー:流用
OS:Microsoft Windows XP Pro DSP版 (SP2) + FA404MX Black Box セット ¥21.819+578 九十九
ディスプレイ:流用(Dell 2408WFP)
その他:バッファロー DT-H50/PCI  \11.000+0 EC カレント

合計:¥99.915

地デジで100kに収めてみた。カードを後にするならQ6600,E8500行けます。エンコの速度に極端に
こだわらなければE7200でまったく不満ないと思う。

HDDは、どの道地デジ始めると追加になると思うのでその時に倉庫用で1Tの普及品。最初のものは
システム用に320Gのできる限り高速なものとした。

OSは使用目的でProなのかな?そうでなければHomeにしてメモリを
CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) ¥8.140+200 arkjapan

357Socket774:2008/09/02(火) 19:02:32 ID:BjC5JWfw
>>355-356
丁寧にありがとうございます。
ちなみに、地デジチューナーを後回しにするとした場合、
その分を何に回すのがいいのでしょうか?

ケースですが、特別SOLOに拘りがあるわけではないのですが、
他にお値打ちでお勧めはありますでしょうか?

OSはMacとのネットワークを組むのでProのが良いのでは?と思いましたが、
Homeで十分なのでしょうか?
初歩的な質問なのですが、これらの用途ではVistaにするメリットは無いですか?

よろしくお願いします。

358Socket774:2008/09/02(火) 19:04:25 ID:cGIbaS6b
■新規PCの構成■
CPU: お任せします
クーラー: お任せします(リテールでもいい)
メモリ: 2G(バルクでもいいい)
M/B: お任せします
VGA: お任せします
サウンド: オンボ
HDD: 最低250G
光学ドライブ:お任せします(DVDが焼ければ何でも)
FDD: OSバンドル
ケース: お任せします
電源: お任せします
マウス・キーボード:流用
スピーカー: 流用
OS: XP home
ディスプレイ:流用
その他: 特になし
予算:7万円前後
用途:モンスターハンターフロンティアをハイモードでプレイしたいです。
    そのほかに、動画のエンコードなど。


秋葉原で購入予定です。
よろしくお願いします。
359Socket774:2008/09/02(火) 19:50:43 ID:MJaOrg8R
>>357
どんなネットワーク?

ケースを少し削ってE8500またはQ6600とメモリ4G.

地デジならVista homeの方がいい気がする。ネットワークもIPv6上のセキュリティーほかパッチ
当てなくてもデフォ。
360Socket774:2008/09/02(火) 20:17:06 ID:uDX5vuVl
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core 2 Duo E7200
クーラー:リテールあるいはおまかせ
メモリ:2G以上
M/B:ASUS P5K-EもしくはP5Q
VGA:おまかせ
サウンド:USBスピーカーを使います
HDD:320G以上
光学ドライブ:おまかせ
FDD:流用
ケース:黒色希望でおまかせ
電源:ケース付属あるいはおすすめ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用(USB)
OS:流用(XP Pro)
ディスプレイ:流用
その他:とくにないです
予算:70k±5k
用途:2ちゃんねる、ニコニコ、ようつべ、ブラウザゲーム(FFA)、ゲーム(マジカルバトルアリーナ)

お願いします
361Socket774:2008/09/02(火) 21:19:24 ID:MJaOrg8R
>>360
どうしてもProいるの?

この予算だとPCの内容がまるで違うよ。そこをはっきりして。
362Socket774:2008/09/02(火) 21:21:28 ID:MJaOrg8R
>>360
ごめ。流用ね。あとASUSのP45系のUSB関連承知の上の注文?
363Socket774:2008/09/02(火) 21:57:28 ID:u//8sNkW
>>354
ありがとうございます!
CPU落としてメモリ8GBにするのはアリですか?
あとHDの録画とかするパーツはチューナーカード?
364Socket774:2008/09/02(火) 22:01:24 ID:uDX5vuVl
kwskお願いします
365344:2008/09/02(火) 22:08:12 ID:5EDtw8xZ
すみません。。。>>344もお暇な時にお願いします。
366Socket774:2008/09/02(火) 22:09:52 ID:5y258ZNF
現在使用しているPCが不調なため、流用可能なものは流用しつつ、ある程度新しくしたいと思います。
性能よりも安定性・静音重視です。
お見積もりよろしくお願いします。

■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Athlon 64 3000+ Socket 939
クーラー:ALPHA PAL8150M82
メモリ:CFD販売 DD4333K-512/H (PC3200 512M*2)
M/B:MSI K8T Neo2-F
VGA:玄人志向 RD96XT-A128C/HP
サウンド:オンボード SPDIF接続でAVアンプに接続
HDD1:日立IBM HDS722580VLSA80 (80G SATA150 7200rpm)
HDD2:日立IBM HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200rpm)
光学ドライブ:NEC ND-3520A
FDD:Panasonic製? OSと同時購入
ケース&電源:オウルテック OWL-612-SLT/430(ケース付属電源)
マウス・キーボード:Microsoftのマウスとキーボード
スピーカー:AVアンプに接続されているもの(5.1ch)
OS:WindowsXP Home(FDDと同時購入)
ディスプレイ:DELL UltraSharp 2405FPW

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ。いままでAMDだったので、今度はIntelにしてみたい
クーラー:おすすめ(できれば静かなもの)
メモリ:おすすめ
M/B:おすすめ
VGA:おすすめ(できれば静かなもの)
サウンド:おすすめ(SPDIFがあればオンボードでも可)
HDD:システム用とデータ用がほしいです。流用も可
光学ドライブ:できれば流用
FDD:OSとともに流用
ケース:電源は新調し、ケースは可能なら流用したい。
電源:おすすめ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDとともに流用
ディスプレイ:流用
その他:とくになし
予算:最高12万円、希望10万円前後
用途:
ネット、CDやDVDのエンコ、デジカメ画像編集(Photoshop Elements 6.0)
Falcomゲーム(英雄伝説、イース)、KOEIゲーム(三国志、ウイニングポスト)、シムシティ4
できれば現在のPCと同程度の騒音レベルを希望します

よろしくお願いします
367Socket774:2008/09/02(火) 22:24:52 ID:MJaOrg8R
>>344
フライトシムは過去常に最新以上を求め続けた代物。見積もり人の友人などALLで
60万円ぐらいかかっている。(ソフトやジョイスチックその他諸々込み)

そこそこはブレがありすぎる。
368Socket774:2008/09/02(火) 22:30:09 ID:MJaOrg8R
369Socket774:2008/09/02(火) 22:32:26 ID:yWdlTw1M
■現在の構成■
CPU:Intel Pentium4 3Ghz
クーラー:リテール
メモリ:メーカー不明 512MB×2
M/B:ASUS P4P800SE
VGA:SAPPHIRE RADEON 9600XT
サウンド:オンボード
HDD:Seagate 200GB
光学ドライブ:NEC製としかわかりません
FDD:不明
ケース&電源:3R SYSTEM 電源(400w)内蔵
マウス・キーボード:Logitechのワイヤレスキーボード・マウス
スピーカー:SONYのMDコンポのものを使用
OS:WindowsXP home
ディスプレイ:acer P223W 1680×1050(最近CRTが逝きましたので購入しました)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel E8400 or E8500
クーラー:リテール
メモリ:4GB
M/B:お任せします 安定していて拡張性のあるものをお願いします
VGA:お任せします ゲームをしますのでなるべくいいものをお願いします
サウンド:オンボード
HDD:お任せします ゲーム中、pluginを大量に読み込むため、なるべく速いものをお願いします
光学ドライブ:お任せします
FDD:流用
ケース:デザインに惹かれたのでP182希望
電源:お任せします
マウス・キーボード:お任せします(ただし予算外)
スピーカー:流用
OS:今のPCのOSをアンインストすれば流用できますか?
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:10万前後を希望 最高で13万まで
用途:主な用途はゲーム(特にsimcity4、時々sims2、モンハンなど)と論文執筆、動画鑑賞です。
simcity4を大都市になってもサクサクプレイするのが夢です。
また、当方、研究者のためワードで文字を打つことが多いです。長時間打って疲れないキーボードを教えていただけたら幸いです。
ちなみにキーボードは予算外で買いますので、その点、ご了承下さい。

4年前に自作した時は、店員さんの勧めるがままにパーツを買って組み立てました。今では浦島太郎です。
地方在住のため、今回はここでのお見積もりを参考に通販で購入しようと考えています。
どうかよろしくお願いします。
370Socket774:2008/09/02(火) 22:37:13 ID:aCUQTlI3
>>358

CPU:AMD Phenom X3 8450 Box \11980
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \5480
M/B:JETWAY HA06 \11800
VGA:玄人志向 RH3850-E512HWG \9980
サウンド: オンボ
HDD:Western Digital WD3200AAKSB3A0 \5780
光学ドライブ:SONY NEC Optiarc AD-7200A \3380
FDD: OSバンドル
ケース:3R SYSTEM 100-SL \4480
電源:SCYTHE 剛力短 400W GOUTAN-400 \4680
マウス・キーボード:流用
スピーカー: 流用
OS:Windows XP Home Edition SP3 \12980
ディスプレイ:流用
その他: 特になし

合計70540円
全部九十九です。
371Socket774:2008/09/02(火) 22:42:58 ID:uDX5vuVl
>>368

thx

とりあえずサウンドブラスターのサウンドカードがあるので最悪それで
372Socket774:2008/09/02(火) 22:51:28 ID:MJaOrg8R
>>360
Proの件は?
373Socket774:2008/09/02(火) 22:56:28 ID:aCUQTlI3
>>372

361 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 21:19:24 ID:MJaOrg8R
>>360
どうしてもProいるの?

この予算だとPCの内容がまるで違うよ。そこをはっきりして。

362 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 21:21:28 ID:MJaOrg8R
>>360
ごめ。流用ね。あとASUSのP45系のUSB関連承知の上の注文?




殺す気か!
374Socket774:2008/09/02(火) 22:56:40 ID:UTG1+60K
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo E8400
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:500GB
光学ドライブ:DVDおまかせ
FDD:おまかせ
ケース:静音重視
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:XP Home
ディスプレイ:20インチくらい
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):10万前後で
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):基本ネットサーフィンと動画鑑賞でゲームはギャルゲぐらい。

今使ってるPCがIE開くだけで30秒くらいかかってそろそろ限界を感じたので買い換えようと思いました。
自作はまったくの初心者で友人にPCを新調するといったら自作しろと言ってきたのでこの際ちょっと触れてみようかなと。
よろしくお願いします。。
375Socket774:2008/09/02(火) 23:03:08 ID:UJYx1Mjk
CPU:Core2Duo E7200
クーラー:静かなもの
メモリ:2G以上
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:ONKYO SE200-PCI (LTDにする価格分のメリットはあるでしょうか?)
HDD:500G程度
光学ドライブ:Pioneer DVR-S16J
FDD:カードリーダー付き
ケース:ANTEC SOLO
電源:おまかせ
マウス・キーボード:店で見て別途購入
スピーカー:光デジタル入力のあるコンポを別途購入
OS:Vista Home Premium
ディスプレイ:店で見て別途購入
その他:おまかせ
予算:15万〜20万(別途購入の物を除いて)
用途:
Office(2007も使ってみたい)、音楽再生(CDやogg、mp3など)、CDからエンコ、動画再生(DVD、動画配信サイト(YouTube、ニコニコ動画))、たまにプログラミング、ゲーム

ゲームは暇つぶしにする程度で、Pen42.8G、GeForce6800LE、メモリ1Gの現在のマシンでも満足しているのでそこまでこだわりません。
静音、省電力を重視した構成にしたいと思っています。現在のPCはおそらく電源ファンがうるさいので(ケースSCY-0311に付属の電源、ケースファンは回してません)、静かな電源を希望します。
ディスプレイは自分でえらぶつもりですが、モニタ代など込の予算25万以下になるもので、19〜21インチ程度のおすすめな品がありましたら教えてください。
また、ディスプレイに関しては将来的にデュアルディスプレイにしてみたいとも考えています。(片方で動画、片方で文書など)
自分で選んだパーツはネットで製品サイトやこのスレを見ながら選んだものですが、より良い物があれば変更していただいて構いません。


よろしくお願いします。
376372:2008/09/02(火) 23:20:04 ID:MJaOrg8R
>>373
ごめ。

例の件で頭ぐるぐる。

>>360
本当に、ごめん。反省してくる。
377Socket774:2008/09/03(水) 01:00:46 ID:Rk/jdhX3
>>374
CPU:インテル Core 2 Duo E8400 BOX ¥18780+380 アクロス
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K ¥4.280+0 VALUE LAND

M/B:ASUS P5K ¥10.769+450 Faith
VGA:玄人志向 GIGABYTE GV-NX86T256H (PCIExp 256MB) ¥7480+578 九十九
サウンド:オンボ

HDD:HGST(日立IBM) HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) ¥6.429+380 アクロス
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-7200S/B \3,980+578 九十九
FDD:OSバンドル

ケース:ANTEC SOLO W/O PSU (電源なし) ¥12.800+399 グッドメディア
電源:Corsair CMPSU-450VXJP  ¥9.580+0 フリージア
マウス・キーボード:流用

スピーカー:おまかせ
OS:Windows XP Home Edition (DSP/OEM) ¥10.200+? CREST
ディスプレイ:IODATA LCD-AD191XW2 ¥19.910+0 ECカレント
その他:特になし

合計:¥106.563

ごめんなさい、予算出ました。初自作とのことですのでM/B、ケース、電源にそれなり以上のもので
構成しました。部品もメーカーのサポートのあるもののみです。

もう少し予算出せるならE8500で+2.200円、BenQ G2200W(SP別) ¥23.452+0で+3.542円などお勧めです。


378Socket774:2008/09/03(水) 01:27:57 ID:uR9xdBAC
>>374
CPU:Core 2 Duo E8400 ¥18,290
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ(1GB×2) ¥4,200
M/B:GIGABYTE GA-G31M-S2L ¥7,160
VGA:Sapphire Radeon HD 3650 512MB DDR2 PCI-E ¥7,280
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDP725050GLA360(500GB) ¥6,500
光学ドライブ:オプティアーク AD-7200S/0B-NERO8 (黒) ¥3,970
FDD:OSバンドル
ケース:Antec SOLO W/O PSU ¥14,750
電源:玄人志向 KRPW-V460W ¥5,850
マウス・キーボード:流用
スピーカー:電気屋行って自分で買ってね^^
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM ¥11,890
ディスプレイ:アイオーデータ LCD-AD192XB (ブラック) ¥21,470
見積り:ワンズ通販
合計:¥101,360+送料

( ^ω^)構成のポイント(^ω^ )
E8400使ってしかも静音ケースを所望。モニタ込みで10万円前後?
可能なのか?そこでオイラはこう考えました。「M/Bと電源ケチるか・・・」
M/BはMicroATXですね。拡張性は諦めてください、ハイ。電源は
安価製品のなかでも評判が良い玄人志向製品。見積り人も予算が
あまり圧迫されないので結構使われてる方々が多そう。VGAは動画に
強いRADEON。モニタと共にHDCP対応でBlu-rayドライブがあれば
高画質動画が楽しめます。ケースは定番ッス。Wikiもあるので初心者も
安心ッスね。モニタはノングレア。テカテカグレアは作業時に不快度MAXに
なるので個人的に論外。動画とギャルゲならグレアもいいかもしれません。
好みで選んでください。
379Socket774:2008/09/03(水) 04:13:41 ID:zZSPFMm6
>>366
CPU:Core 2 Duo E8400 ¥18,290
クーラー:リテールをBIOSで設定して低回転で回す
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ(1GB×2) ¥4,200
M/B:GIGABYTE GA-EP45-DS3R ¥13,920
VGA:GIGABYTE GV-NX86T256H ¥8,280
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDP725025GLA380(250GB)×2 ¥9,600 
光学ドライブ:流用 NEC ND-3520A
FDD:流用
ケース:流用 オウルテック OWL-612-SLT
電源:ENERMAX EMD425AWT ¥11,780
マウス・キーボード:流用 Microsoftのマウスとキーボード
スピーカー:流用 AVアンプに接続されているもの(5.1ch)
OS:FDDとともに流用 WindowsXP home
ディスプレイ:流用 UltraSharp 2405FPW
ケースファン:サイズ SA0925FDB12L(9cm×9cm) ¥940
         サイズ SA1225FDB12M(12cm×12cm) ¥1,280
見積り:ワンズ通販
合計:¥68,290+送料
380379:2008/09/03(水) 04:14:38 ID:zZSPFMm6
>>366
( ^ω^)構成のポイント(^ω^ )
>できれば現在のPCと同程度の騒音レベルを希望します
しらんがな(´・ω・`) オイラはあなたの現在のPC環境を直に見てない
ので、まず資産を活かした最低限の構成から述べます。ケースの幅が
狭く感じたので、リテールを低速で回しましょう。定格なら十分です。
背の高いCPU買って装着できなかったらイやだし。VGAはファンレス
です。重いゲームはしないみたいなので、8600GTで十分でしょう。
HDDはRAID0で運用。PhotoshopのPSDデータなどは重いので、
速度重視で。電源は静か&プラグイン。ケースファンは新品で静音の
物に交換しましょう。

ここまでは土台です。とりあえずこれで組んでみて満足の行く動作音と
あなた自身が感じたならめでたしめでたし。ここから先更なる静音を
目指すなら、ケースとCPUファンの交換やツールの使用となるでしょう。
・静音ケース Antec SOLO WHITE ¥14,750ぐらい
・CPUクーラー サイズ NINJA 弐 ¥4,280ぐらい
 これはサイドフローでSOLOとの相性が良く、ファンも好み物と交換可
・Hitachi Feature ToolでHDDの動作音を軽減する
静音は”飽くなき探求”です。 自分で納得いくまで色々研究しましょう。

あとデータHDDは容量の指定がなかったので見積りから除外しました。
自分で好きなの買ってください。
381Socket774:2008/09/03(水) 04:31:55 ID:ztmEhYis
>>366
CPU:Core 2 Quad Q9550 BOX \36,370 @1's
クーラー:ArcticCooling Freezer7 Pro \2,480 @TWO TOP
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K \8,570 @1's
M/B:Foxconn MARS \9,970 @TWO TOP
VGA:ASUSTeK EN8600GT SILENT/HTDP/256M \8,970 @TWO TOP
サウンド:オンボード
HDD:C:HGST HDT721016SLA380 \4,700 @1's
D:WD Caviar GP WD10EACS \12,000 @1's
光学ドライブ:流用
FDD:流用
電源:ENERMAX EMD425AWT \11,780 @1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:FDDとともに流用
ディスプレイ:流用
その他:ケースファン:Scythe GentleTyphoon D1225C12B4AP-14(12cm角/1450rpm) \1,780 @1's
合計:\96,620+送料(1's、TWO TOP)

いろいろ悩んでいたらすでに他の人の見積もりがでてしまい、しかも半分ぐらいカブっているので(笑)
かいつまんで説明する。

音楽エンコはソフトにもよるがクアッドコアに対応しているソフトも多く、頻繁にするならデュアルよりも
クアッドのほうが性能の向上を体感できるだろう。ただしコスパを優先させるならE8500、E8400でも
十分速いし、悪いとは思えない。
マザーは最近色々な店で安売りが始まったことで一躍脚光を浴びたモデルで、価格を考えたら作り
は非常に良いといえる。俺もこのマザーを使っているが、以前のマシンより安定しているし。
HDDはシステム用には1プラッタ375GBの高速モデルを、データ用には1TBの低消費電力モデルを
選んだ。消費電力とか案外馬鹿にならないので、古いHDDは普段はPCにつながずに、バックアップ
用として残しておくのがいいと思う。
あと、静穏性を気にするならリアファンは交換したほうがいいかも。OWLのケース付属ファンはボール
ベアリングだったとおもうけど、時間がたつと劣化して軸音がひどくなるし。

382366:2008/09/03(水) 06:29:11 ID:KQ7sdt4Q
>>379、381
ありがとうございます
お見積もりを参考にさせていただきます
383Socket774:2008/09/03(水) 07:42:11 ID:YOlov87b
■現在の構成■(M/B交換希望)
CPU:Core2Duo E6850
クーラー:ZIPANG
メモリ:DDR2 1GB*2
M/B:P5K
VGA:GIGABYTE GV-NX96T1GHP
サウンド:オンボード
HDD:WD10EACS
光学ドライブ:LG DVDMULTI
ケース&電源:ドスパラYMケース+SILENTKING550W(友人から貰った物)
マウス・キーボード:MS Wireless Laser Keyboard7000 + Logicool MX-R
スピーカー:Logicool Z-4
OS:WindowsXP Home パッケージ版
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT261WH
予算:1〜1.5万円程度

普通に使えていたのですが、昨夜電源が落ち起動しなくなりました。
CPU・VGAはサブPCで正常動作・メモリはmemtest3時間でエラー0でしたので
自分ではM/Bが怪しいと考えていて、M/B交換を考えています。
使用用途はWEB・動画視聴(一番重い物で720P H.264)・iTunes+ipod・10月に出るゲーム「銀河英雄伝説」くらいです。
VGAがファンレスなのでCPUクーラーと干渉しない条件で熱に強めの安定したM/Bがあればアドバイス頂ければ幸いです。
定格動作前提です。
電源も変えた方が宜しければ、静音前提で予算追加、M/B込み3万円程度までならいけそうです。
もちろん安いにこした事はありません。
お手数ですが宜しくお願いします。
384358:2008/09/03(水) 08:04:26 ID:kbaEwbAD
>>370
ありがとうございます。
これを参考にさせていただきます。
385Socket774:2008/09/03(水) 09:18:49 ID:UmggV2Wo
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Socket 478 Pentium4 3.4GHz
クーラー: Sythe製
メモリ:バルク DDR400 512MB*2
M/B:Gigabyte製i865P
VGA:GeForce 6800GT VRAM256 (AGP)
サウンド:おんぼ
HDD:SATA+PATA
FDD: 無し
ケース&電源:Antec True480
OS:Windows XP
ディスプレイ:液晶 XGA
予算:〜10万程度、コストパフォーマンス重視希望
用途:ゲーム(Fantasy Earth Zero) 他エンコ

OSはDSP版WindowsXP流用予定、PCIランボードです
いい加減VGAをPCIEに変更したいのとその際に電源が足りるかが不安です
ソケットは775希望で、OC多用すると思います。
とりあえず安定動作できれば爆音でOK、HDDはPATA不可でもOK
定格で上位性能よりコストパフォーマンス重視でお願いします。
流用予定は、CPUクーラー、HDD、ケース、ディスプレイ、出来れば電源です
386Socket774:2008/09/03(水) 10:30:53 ID:tzHqzB/s
>>383
電源も怪しそうなんで電源も交換したほうがいい
M/B:MSI P45NEO3-FR \14670
電源:ENERMAX EPR525AWT \14800
\29,470@1's
AUSUや戯画は最近問題がでてるみたいなので安定重視のMSIがいいと思う
電源は江成のプラグインじゃないほう。3万超えてもいいならプラグインがお勧め
めっちゃ静かで変換効率も優秀な一品です
387Socket774:2008/09/03(水) 10:46:05 ID:tzHqzB/s
>>385
CPU:Intel Core 2 Duo E8400(3.00GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0 \18470
クーラー: Sythe製
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K \8570
M/B:BIOSTAR TPOWER I45 \17980
VGA:ZOTAC 9600GT 512MB DDR3 PCIE Original \14160
サウンド:おんぼ
HDD:SATA+PATA
FDD: 無し
電源:ENERMAX EMD525AWT \15580
\74,760@1's
OCするならEOのCPUにバイオのI45
4G常用もできると思うよ
電源も年数で劣化するので新しくしたほうがいい
388Socket774:2008/09/03(水) 11:19:06 ID:UmggV2Wo
>>387
ありがとう、よだれがでそうです
389383:2008/09/03(水) 11:22:51 ID:YOlov87b
>>386
電源もやはり怪しいですか、
やはり電源にはお金かけた方が良いですよね。
もう少し予算追加してプラグインタイプで考えます。
有難うございました!
390Socket774:2008/09/03(水) 12:21:30 ID:Jifx0r7v
>>377>,>378
ありがとうございます。
友人には10万でいけると言われたのですが、意外と厳しいみたいですね。
これからいろいろ勉強していこうと思います。
391377:2008/09/03(水) 12:35:23 ID:Rk/jdhX3
>>390
>>378さんが少し書いてて、俺書き漏らしたんだけど>>377の液晶はテカテカタイプです。
今までメーカー品ということだったので選んだのに書き込み忘れました。ごめん。

確かに、あなたの友人が話しているように10万円以下で組めますが、初自作ということも考え
信頼性やトラブルを加味して部品を選択するとこうですという感じ。

特に自作に拘らないならOS込みだとDELLあたりの方が割安感あるかもしれません。

価格メインで面倒なく用途に使用できればよければそちらをお勧めします。
392Socket774:2008/09/03(水) 15:34:04 ID:tbQmRUAo
PCが唸りをあげだしたのでお見積お願いします。
■新規PCの構成■
CPU:お任せ
クーラー: リテール
メモリ: 2G、余裕があれば4G
M/B: お任せ
VGA: 3Dのネトゲをサクサクできそうなもの
サウンド: オンボ
HDD: 250G
光学ドライブ: お任せ、もしくは流用
FDD: なし
ケース: お任せ
電源: お任せ
マウス・キーボード: 流用
スピーカー: 流用
OS: xpでお願いします
ディスプレイ: 流用
その他: 特になし
予算: 6万〜7万程度で
用途:FPSのサドンアタック、MMORPGデカロンなどを最高設定で程々に遊べるぐらいが希望です。出来たら少し静音も望めちゃうような構成で見積もりお願いします。
393Socket774:2008/09/03(水) 15:48:00 ID:tbQmRUAo
>>392ですが、OSのXPは流用です。
お見積お願いします。
394Socket774:2008/09/03(水) 17:27:19 ID:Rk/jdhX3
>>392
CPU:Intel Core 2 Duo E7200 2.53GHz 3MB LGA775 BOX ¥13.570 Faith
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K ¥4.280+0 VALUE LAND

M/B:GIGABYTE GA-G31M-S2L¥7.980 Faith (注意BIOS F5)
VGA:XFX PV-T96G-YHF ¥13.969 Faith
サウンド:オンボード

HDD:SEAGATE ST3250410AS ¥5.539 Faith
光学ドライブ:ソニーNECオプティアーク AD-7200A/BK(ソフト付き) BULK ¥4.269 Faith
FDD:なし

ケース:ANTEC SOLO ¥13.369 Faith
電源:玄人志向 KRPW-V500W ¥6.969 Faith
マウス・キーボード:流用

スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:なし

合計:¥69.945+Faith送料

ケースをまず念頭に置いて組んだ構成です。静かに楽しく遊べると思います。電源少しケチりました。

M/Bは予算もあり、あえて選んだものです。バリ鉄板品ですので安心安定して使用できると思います。
また、SOLOは中が少し狭いので個人的にはMATXのM/Bの方が相性がいいと思います。



395Socket774:2008/09/03(水) 17:56:05 ID:GmhbPQ7x
>>392
CPU:Core 2 Duo E8400 \18,800 @ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:A-DATA PC2-6400 1GBx2 HEAT SINK付 \4,980 @ドスパラ
M/B:FOXCONN P35A-S \7,980 @ドスパラ
VGA:GIGABYTE GV-NX86T256H \7,280 @ドスパラ
サウンド:オンボ
HDD:HITACHI HDT721025SLA380 \5,260 @ドスパラ
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース:DECA DPC-2768BK \7,980 @ツクモ
ケースファン:Scythe Gentle Typhoon D1225C12B3AP-13 \1,780 @ツクモ
電源:玄人志向 KRPW-J400W \7,980 @ツクモ
マウス・キーボード:流用
スピーカー: 流用
OS:流用
ディスプレイ: 流用
その他: 特になし
合計:\62,040+送料(ドスパラ) ツクモは送料無料

普段はドスパラをあまり見積もりで使うことはないのだが、(送料が高い)M/BとVGAの安さに釣られてみた。
SAもデカロンも比較的3D負荷の低いゲームなので、VGAは8600GT以上あればそこそこいける。CPUの性能
は結構大事で、今後もいろいろなゲームに手を出す予定ならば将来性を見越してE8400以上を推奨します。
マザーボードはFOXCONNのエントリーモデルだが、INTEL純正マザーの製造を請け負っているだけあり、
派手さはないが基本は抑えた堅実な作りとなっている。BIOSの更新も比較的速く、オススメできる。
ケースは厚さ2mmの遮音財を張り巡らせた静穏ケース。デザインは簡素だが静穏という実利をとったとも
見れる。値段もその分安いので、予算が少ない人が静穏マシンを組むときには重宝すると思う。
予算が少ないので電源に金をかけすぎるのも問題だが、ゲームは結構シビアな負荷がかかるのである程度
の安定性をもつ電源は確保しておきたいところ。今回選んだKRPW-J400Wは海外のWebサイトのレビューで
非常に高い評価を受けており、この価格帯としてはちょっと信じられないくらい性能が良いとのこと。特に
電圧のレギュレーションと常に82%を超える高い変換効率には定評がある。この電源は間違いなくこれから
の時代のスタンダードモデルになっていくだろう。
396Socket774:2008/09/03(水) 18:07:46 ID:rEcCxs81
■新規PCの構成■
CPU:IntelのQuad。Q9400ぐらいを希望
クーラー:リテール
メモリ:4GB
M/B:おまかせ。P35かP45でCF可能なもの。いずれやってみたい
VGA:GF9600クラス。熱が不安でないならファンレス
サウンド:オンボ
HDD:320GBプラッタの物で、速い物
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ。なしでも可
ケース:SOLOで考えていますが、他に静音でオススメなケースがあればお願いします
電源:おまかせ。500W前後で1万円前後ぐらいを希望。CFするなら600W?
マウス・キーボード:流用
スピーカー:ディスプレイ内蔵
OS:現在使用中のノートPCに導入したXP Pro製品版。ノートからは削除します
ディスプレイ:I/O DATA LCD-AD191XW
予算:全て含んで15万までで、出来れば安く
用途:デジタルビデオカメラの動画編集、動画エンコをよくやります
作業しながらニコニコ閲覧、ネット巡回など、ながら作業が多いです
半引退気味ですがモンハンを高画質でやってみたいです
主な使用時間は夜なのでなるべく静かに組みたいです

M/BのP35とP45、どっちがいいかで悩んでいます
どうせなら新しいのと思っているんですが、次のCPUでソケットが変わるという
噂なので、どちらにしろM/Bを長く使うのは難しいと思うとP35でもいいかなと…
違いは一応わかっているのですが、メリット、デメリットがイメージしにくいです

以上、よろしくお願いします
397Socket774:2008/09/03(水) 18:29:36 ID:3o5kE4Dz
>>396
VGAがnvidiaでCF可能 ってのはどういうこと?
398396:2008/09/03(水) 18:59:53 ID:rEcCxs81
>>397
レスありがとうございます
今は2枚差す資金的な余裕がないので、1枚でそこそこの物をと考えて
nvidiaで考えていました
CFするならおそらく年が明けてからになるので…
判りにくくて申し訳ありません
399Socket774:2008/09/03(水) 19:17:54 ID:GmhbPQ7x
>>398
CFってのはRADEONのVGA限定で、P35もP45もNVIDIAのVGAの2枚挿しによるパフォーマンスの向上
(SLI)には対応してないってのは知ってるよね?念のため。
400396:2008/09/03(水) 19:29:02 ID:rEcCxs81
>>399
レスありがとうございます
CFにする時は、今回購入するボードは差し替えるつもりです
金額や性能にもよるのですが、中旬に出ると言われているHD4600シリーズとか
考えています

ケースをSOLOにする場合、ボードの長さがかなり限定されるというのと
熱がこもりやすいというのをよく見かけるので、4850や4870でやるのは
難しいのではないかと思っているのと、やはり資金の問題があるので…

よろしくお願いします
401Socket774:2008/09/03(水) 19:56:07 ID:3o5kE4Dz
SLIじゃなくてCFにするならIntelじゃなくてAMDにした方がいいんじゃないか?
790とか770とか

でなければSLIにしてチップセットをnVidia系にするとか
402396:2008/09/03(水) 21:06:23 ID:rEcCxs81
レスありがとうございます
AMDのPhenomよりもIntelのQuadの方が速いらしいので…
今までが遅いCPUのPCばかり使ってきたので、初自作にあたって、
出来るだけ性能が高い物を作りたいと考えての事なんですが、
CFを視野に入れるならAMDの方がいいのでしょうか?

よろしくお願いします
403Socket774:2008/09/03(水) 21:41:45 ID:tZWws03x
>>402
HD4600をCFするなら初めからHD4850でいいと思うが・・・
オリファンの外排気なら熱も問題無いし
CPUは通常で使う用途じゃベンチほど差はないけどね
intelはシングルスレッドにはめっちゃ強いけど、色々ソフト同時に使うならAMDのほうが快適かもしれない
CFはintelでもAMDでも変わらないよ
404361:2008/09/03(水) 22:05:44 ID:Rk/jdhX3
>>360
@
CPU:Intel Core 2 Duo E7200 2.53GHz 3MB LGA775 BOX ¥13.570 Faith
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ(1GB×2) ¥4,200 ワンズ
M/B:P5Q ¥14.832+0 アマゾン
VGA:XFX PV-T96G-YHF ¥13.969 Faith
サウンド:USBスピーカーを使います
HDD:HITACHI HDT721032SLA360 ¥5.969 Faith
光学ドライブ:ソニーNECオプティアーク AD-7200A/BK(ソフト付き) BULK ¥4.269 Faith
FDD:流用
ケース・電源:3R SYSTEM K400Li-550BK ¥11.800 九九
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用(USB)
OS:流用(XP Pro)
ディスプレイ:流用
その他:とくにないです

合計:¥68.159+送料

A
ケース:Antec Three Hundred ¥9.769
電源:KRPW-J400W ¥7.980

合計:\74.108+送料

@のケースは子供のPCに使用してQ6600をOC使用して(3.4G)熱電源とも約10か月無問題です。
黒のケースでかっこいいと選び気に入って使用しています。電源は、静王4の550W OEMになります。
あとはM/B希望の品、HDDは最近出てこれから一押しになるのではという高速な品です。

VGAはネトゲなら特殊なものを除くと快適、メモリと高額もスレ的に定番の品です。

Aは予算をいっぱいに使って、名のある?ケースにしてみました。ケースと電源で186kぐらい使えます。
自作は見た目も意外に重要なので(気に入らないと嫌になる)もしよければケースを選んで再度問い合
わせて暮れてもいいと思います。






405367:2008/09/03(水) 22:54:49 ID:Rk/jdhX3
>>344
CPU:Intel Core 2 Duo E8500 3.16GHz 6MB LGA775 BOX \21.969 Faith
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ ¥4970 faith

M/B:ASUSTeK P5K PRO ¥12.469 Faith
VGA:GIGABYTE GV-R485-512H-B ¥19.969 Faith
サウンド:オンボード

HDD:マクスターIDE接続の300GB
光学ドライブ:プレクスター716Aとプレミアム
FDD: OSバンドル

ケース:Antec Three Hundred ¥9.769
電源: オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT ¥16.880+0 PC DEPOT
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用

OS: XPhome DSP ¥12.980 九十九
ディスプレイ:流用

合計:99.006

VGAを玄人志向 RH4870-E512HWS¥31.969だと合計¥111.006
HDDをHITACHI HDT721032SLA360 ¥5.969 Faith 合計104.975

文句だけ言うのも何なので見積もり。本当はHDD載せ換えを勧める。HDDは
消耗品だし古くないのかな?この際高速な新品がしあわせ。

MSフライトシムはどんどん重くなる前科があるので気を付けて。4870、あまり
評判よくないが260GTXぐらいまで電源はおk。
406Socket774:2008/09/03(水) 23:28:47 ID:Rk/jdhX3
>>369
CPU:Intel Core 2 Quad Q9550 2.83GHz 12MB LGA775 BOX ¥37.969
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J (2GBx2)  ¥8,980 九十九

M/B:MSI P45 Platinum ¥23.578 Faith
VGA:RH4870-E512HW/HD ¥29.980 九十九
サウンド:オンボ

HDD:HITACHI HDT721032SLA360 ¥5.969 Faith
光学ドライブ:ソニーNECオプティアーク AD-7200A/BK(ソフト付き) BULK ¥4.269 Faith
FDD:なし

ケース:P182 ¥21.269 九十九
電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT ¥16.880+0 PC DEPOT
マウス・キーボード:流用

スピーカー:ディスプレイ内蔵
OS:現在使用中のノートPCに導入したXP Pro
ディスプレイ:I/O DATA LCD-AD191XW

合計:148.921+送料

150k出せるならこれで行ったれ。

407361:2008/09/03(水) 23:44:23 ID:Rk/jdhX3
>>360
訂正
ケースと電源で186kぐらい→18600円位
408392:2008/09/04(木) 00:42:31 ID:Z+khNSo6
>>394>>395
帰りが遅くなりました。見積もりありがとうございます。
お二方の見積もりを参考に組んでみます。
409Socket774:2008/09/04(木) 01:12:37 ID:VPWpSJ8l
>>408
も前が悪い訳じゃないが、も前が原因で荒れてるぞw
心を痛めると思うから裏スレは見ないようにwww
410Socket774:2008/09/04(木) 01:27:16 ID:qRqvuovy
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intelでおまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:GTX280をシングルで
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD: おまかせ
ケース:黒でおまかせ
電源: おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:出力デバイス おまかせ
OS:DSP版新規購入でおまかせ
ディスプレイ:EIZO FlexScan HD2452W流用
その他:特に必要なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高30万円まで
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): Crysisなどをやりたいと思ってます。
ボーナスが予想より出たのでかなり予算を増やせました。
よろしくお願いします。
411Socket774:2008/09/04(木) 01:46:11 ID:6HZyGGAk
そもそもIntel系が良いのかAMD系が良いのかの段階から躓いてる・・・
こういうゲームだからこっちがいいとか、発熱はこっちとかはあるかもしれないけど
特殊な使い方はそんなにはしないから・・・
AMDスレとかIntelスレとか荒らし合いで、どれが真実か分かんないし

スレ違いだから他所で調べたいと思うんだけど、どうやって調べたら良いですかね?
両方買って使い尽くすのが一番の方法だろうけど、1台欲しいだけの人にはちょっと難しい問題です・・・
412Socket774:2008/09/04(木) 01:47:02 ID:MLlXh1gd
自分の買ったのを信じる
413396:2008/09/04(木) 01:47:14 ID:9TuVyzc+
>>403
GF9600クラスなら、今なら1万前半〜半ばで抑えられるからと考えていたのですが、
HISのHD4850が評判がいいようなので、それで考えてみます
ただ実物を見ていないので、長さが気になります…

>>406
見積りありがとうございます。
自分の用途には若干オーバースペックっぽいので、予算を抑えるためにも
少し変更して以下のようにしてみました
モニタは同時に購入予定なので、抑えた予算で賄おう思います
ちゃんと書いてなかったので紛らわくて申し訳ありません


CPU:Intel Core 2 Quad Q9400 ¥32.480 九十九
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J (2GBx2)  ¥8,980 九十九

M/B:MSI P45 Platinum ¥23.578 Faith
VGA:H485QT512P ¥25.800 九十九
サウンド:オンボ

HDD:HITACHI HDT721032SLA360 ¥5.969 Faith
光学ドライブ:ソニーNECオプティアーク AD-7200A/BK(ソフト付き) BULK ¥4.269 Faith
FDD:なし

ケース:SOLO+ケースファンセット ¥15.700 PC DEPOT
電源:玄人志向 KRPW-J600 \11.700 PC DEPOT
マウス・キーボード:流用

スピーカー:ディスプレイ内蔵
OS:現在使用中のノートPCに導入したXP Proを流用
ディスプレイ:I/O DATA LCD-AD191XW \24.700 PCDEPOT

合計:\153.176+送料
PC DEPOTの商品は店頭購入予定です

ケースをSOLOにこだわっているのは、静音とケースサイズが適度だからなのですが、
HD4850のボードが入るかどうか、CFして冷却性能が不足しないかどうかが心配なので、
別に変えた方がいいでしょうか?
電源も600Wまで落とすと辛いでしょうか?
414Socket774:2008/09/04(木) 02:20:39 ID:KLOe2jAl
>>413
P45はCFしないなら不要。HD4850にしてもCF予定ならP45でいいがしないならP35でOK。
M/Bを削った予算をディスプレイにつぎ込む事を勧める。
ちなみにそのディスプレイでモンハンなら4850は過剰なくらい。
ODDはPATAとSATAの違いを理解してから選んだ方がいい。
PATA好きな見積もり人とSATA好きな見積もり人がいるんで。
安いからどっちでもいいかもしれないが。
電源はHDDを大量に増やさないなら4850のCF問題なし。
SOLOなら3.5インチベイをHDDで埋めるくらい増やしても平気っぽいが。
CFするなら冷却は若干不安。IceQだし平気だとは思うがエアフローには十分注意して。
カード長は電源ケーブルがHDDと干渉するかもってくらい。

と裏スレで投げてるので評価スレっぽく評価してみた。
415Socket774:2008/09/04(木) 02:25:46 ID:V3tAqFNh
■新規PCの構成■
CPU:インテル Core 2 Quad Q9550 BOX
クーラー:お任せします。
メモリ:2GB以上 メーカー等お任せします。
VGA:メモリ128MB程度希望です。
サウンド:特になし(別にAudioI/F所持しているためオンボードの適当なのでかまいません)
HDD:500GB程度
光学ドライブ:お任せします。Blu-rayは必要ないです。CD,DVD読めて、たまにDVD焼く程度使えれば
FDD:なし
ケース:縦置きでお任せします。欲を言えば黒系等の色で
電源:お任せします。
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:XP home
ディスプレイ:画面サイズ 21インチ付近/使用解像度 横1600以上/液晶
       TV未所持なのでS端子と地デジTVついていたら嬉しいですがなくてもかまいません。
その他:
予算:ディスプレイ除いて10万付近以下くらいでいけたら嬉しいですが、初自作なので、価格よりは信頼性を優先します。

用途:
DTM(使用ソフト FLsudioとソフトシンセ複数 打ち込みメイン 趣味の領域なのでそこまでこだわりませんがストレスなく作業したいため、高性能であれば嬉しいです)
作業しながらネット巡回 たまにゲーム(数年前のノートでなんとか動くものですのでこだわらず)

静かであれば嬉しいですが、非卓録なのでそこまで拘りません。
基本PCつけっぱが多いので、電気代安く済み、熱くなり過ぎない物があればそちら優先でお願いしたいです。

DTM用自作PCスレを閲覧していたら、QuadのほうがDTMに向いていると聞いてCPUはQuadを希望させていただきました。
無理やり予算内に抑えることよりかはコスパor性能重視でよろしくお願いします。
416406:2008/09/04(木) 02:39:49 ID:BdpnfsKJ
>>396
電源電卓でVGA一枚時298W、X2は382W。ASUSのページだと600,850Wになる。
X2で650Wあれば間に合うとみているが電源の質によるところも多く確答しかねる。

心配なら申し訳ないがVGAか、電源のスレで確認してください。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219748324/l50

あたりで使用例が出ているので参考にして。

見積もり人個人は、進めた構成で不具合も困るので普段は割合オーバースペック
気味に組んでいます。電源は700W以上勧めていたのですが、先日調べなおす機会が
あり少し要領を落としています。

ケースも、静音タイプは勧めていなかったのですが、P182はほぼ無問題SOLOでも
何とかなるみたいですがX2は確認していません。
417Socket774:2008/09/04(木) 02:51:17 ID:gesFYKaS
■新規PCの構成■
CPU:intel C2D
クーラー:お任せ
メモリ:2GB以上
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:お任せ(500GB以上予算的に無理ならば多少少なくなっても構いません)
光学ドライブ:お任せ
FDD:なしで
ケース:お任せ(静穏よりも冷却重視で)
電源:お任せ
マウス・キーボード:後日別途購入予定
スピーカー:お任せ
OS:XP Home DSP
ディスプレイ:19インチ(ワイドじゃないもの)
その他:特になし
予算:希望13万円以内、最高15万まで
用途:Master of Epicプレイ動画を撮影しながら快適にプレイしたい
    ロストプラネットを快適にプレイしたい
    デビルメイクライ4をフルオプションとはいかなくてもいいのである程度の環境で快適にプレイしたい
    (人の多いところ&ロストプラネット、デビルメイクライ4では動画撮影はしません)
    動画編集

初自作です。よろしくお願いします
HDDですが、もしできるならばシステム用とデータ用の二つお願いします
ディスプレイについてはあまり横のサイズが大きいものだと置けないという理由と
縦のサイズが1024はほしいという理由から19のワイドじゃないものでお願いします
ケースのほうは冷却重視で、初心者でも組みやすそうなものがあればお願いします
予算は希望で13万円以内、予算的に無理があるならば15万以内でお願いします
418Socket774:2008/09/04(木) 03:11:00 ID:QbK0KF9O
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU: E8500あたりかそれ以上
クーラー: リテール
メモリ:最低2G、できれば4G
M/B:おまかせ
VGA:CP高めのやつでおまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:500Gくらいのを1台以上
光学ドライブ:流用可
FDD:不要
ケース:cm690とか
電源: おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP
ディスプレイ:流用
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 10万前後
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
XSI(3DCG)、photoshop(そこまで負荷のかかることはしません)
419Socket774:2008/09/04(木) 04:35:55 ID:fqn4iyZC
かなり特殊な構成かもしれませんが(しかも予算少ないw)
このスレの神様達のお力を借りるときが着ました、
2,3パターン見積もりの選択肢を用意してもらえると感激っす。
■新規PCの構成■ 『地方なので全て通販でいきます』
CPU:アスロンx2 か phenom x4 で迷っています
クーラー:おまかせ
メモリ:4GBでお願いします
M/B:780G系か790G系でお願いします
VGA:RADEONの4850希望ですが ビデオメモリは512MBで足りるのか不安です
サウンド:ONKYO SE−200を希望していますが予算が足りないならSE−90でも可 
HDD:WD3200AAKS-B3Aでお願いします
光学ドライブ:ブルーレイ再生できればなんでも
FDD: OS バンドル
ケース:購入済みantec ninehundred AB
電源: おまかせ
マウス・キーボード:別途購入
スピーカー:出力デバイス 流用 5,1chシアターセット(アナログ5,1ch接続)
OS:ビスタorXPをDSP版新規購入
ディスプレイ:流用 benq G900(19インチ)を2枚 1280×720のプロジェクターでトリプルモニタ 
その他:特に必要なし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 最高15万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
P5Qでインテル系で組もうと思っていたのですが、RADEON4850などを挿してもデュアルモニタ
しかできないので、780G系などのオンボ+VGAで3画面〜4画面出力したいと思っています。。
普段はitunes、JANE、Firefox、メッセンジャー、プロモビデオ垂れ流し、等を2画面で使用して、
ゲームはSTALKERやモンハンを1280×1024で最高画質でヌルヌル希望です。
映画を見るときはブルーレイをプロジェクターで見たいです。

不安な点:

AMDのCPUを使うのは初めてなのでゲームとかでも問題ないか不安、
特に自分の用途だとデュアルコアがいいのかクワァッドコアがいいのか・・・チンプンカンプン。

マザボとかの不具合が少し怖い、通販なので交換とか大変そうなので・・・。

ゲームするのでRADEON4850にしましたが外排気モデルやら1GBモデルやらが出てて、どれにするか絞れないってところです。


420Socket774:2008/09/04(木) 04:45:15 ID:vjgzjZLP
>>417
撮影ってWMPでのエンコするってこと?
今ならG0ステッピングのQ6600がいいかな 【20k】
OCすれば尚良し。かなりヌルヌルエンコできるはず
ロスプラを快適にやるとなるとグラボは最低でもHD4850行きたいところ 【20k】
それだけゲーム好きならSLI可能なマザボを選んで欲しいが
その予算だったらP5Qで良いのでは 【17k】
HDDはHDP725050GLA360でおk 【7k】
なんかP5Qは不具合あるとか聞くけど、その辺のリスクは自分で判断しなされ
サウンドはSound Blaster X-FiシリーズでTtanium Professional Audio辺りか 【15k】
電源は650Wでいけると思う。定番のSeasonic S12で 【18k】
スピーカーは好みで決めて欲しいがオススメはlogicoolのZ-4 【9k】
ケースは値下がりしてきた定番のNINE HUNDRED 【15k】
モニタはFTD-G932HSとか。モニタはワイドがいいと思うけどなぁ・・・ 【20k】
光学ドライブなんざその辺のバルクでおk 【3k】

計14万4000円

誰でも知ってるような定番パーツを挙げてみたが参考までに
421Socket774:2008/09/04(木) 04:46:36 ID:zD3Mj2pm
>>417
CPU:Core 2 Duo E8400 ¥18,290
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ(1GB×2) ¥4,200
M/B:MSI P45 Platinum ¥21,880
VGA:GIGABYTE GV-NX96T512HP ¥14,980
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDP725050GLA360(500GB) ¥6,500
光学ドライブ:オプティアーク AD-7200S/0B-NERO8 (黒)
FDD:OSバンドル
ケース:Cooler Master CM 690 ¥11,480
電源:コルセア CMPSU-450VXJP ¥8,980
マウス・キーボード:後日別途購入予定
スピーカー:下の解説文参照
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM ¥11,890
ディスプレイ:イーヤマ PLE1902S-W1(ホワイト) ¥¥25,763
見積り:ディスプレイはイートレンド、他はワンズ通販
合計:¥127,933+送料(ワンズ)
422421:2008/09/04(木) 04:47:29 ID:zD3Mj2pm
>>417
( ^ω^)構成のポイント(^ω^ )
intel C2D希望だったって事で、E8400をチョイス。キリの良い
3.0Ghz動作、速いぜ!!M/Bは将来性も加味し豪華にしてみました。
見積り人の同志が勧めてくれて試しに買ってみたら、神基盤で感涙した。
VGAはデビルメイクライ4を軸に9600GTをチョイス。19インチの
モニタを使用って事で解像度も標準だろうし、設定も欲をかかないみたい
なんで、十分活躍するでしょう。ファンレスですが、ケースが冷却重視だし、
ファンレスならフVGAァンの故障というデメリットから開放されます。
価格も15000円前後なので、今後の買い換え時のダメージも少な目。
ディスプレイはノングレアタイプ。HDCPにも対応です。

さてスピーカーですが、非ワイド液晶を選んだところを見ると、あまり
卓上スペースに余裕がないと見ました。そこで高性能のヘッドフォンを
利用してはどうでしょうか?ヘッドフォンですので、iPodや携帯電話の
音楽鑑賞機能にも柔軟に対応できます。例をあげるならば・・・

ヘッドフォン:オーディオテクニカ ATH-A900 ¥14,978 @Amazon

密閉型のヘッドフォンです。かなりデカいですが、ゲームの世界に没頭
するのに密閉型ヘッドフォンの周りの環境音を遮断する特徴は結構
マッチすると思います。今回選んだモニタにはスピーカーも内臓されて
いますので、環境と照らし合わせて考えてみてはいかがでしょうか。
423421:2008/09/04(木) 04:55:57 ID:zD3Mj2pm
>>417
光学ドライブの価格に記入漏れがありましたので訂正します。

光学ドライブ:オプティアーク AD-7200S/0B-NERO8 (黒) ¥3,970

Nero8というライディングソフトが付いてます。記入漏れの件は
大変失礼しました。ごめんなさい。
424417:2008/09/04(木) 05:28:22 ID:gesFYKaS
>>420
ありがとうございましたー
エンコードについてはQuadのほうがやっぱりいいんですか・・・
価格2万ということでQ6600も候補として考えたいと思います
VGAにあげられたHD4850についても熱の問題があるものの性能は
よさそうなので合わせて検討いたします

>>421
わかりやすい構成の説明まで付けていただき本当にありがとうございましたー
おっしゃる通りスペースがあまりないためにモニタは19のワイドじゃないのを希望しました
スピーカーについてはヘッドフォン、モニタ内臓ともに考えさせていただきます
一つ質問なのですがVGAを>>420さんが挙げられているHD4850にしても
大丈夫でしょうか?

お二方とも本当にありがとうございましたorz
425Socket774:2008/09/04(木) 05:55:11 ID:vjgzjZLP
>>424
CPUクーラー忘れてた
ごめんねごめんね


↓CPUクーラーについてはさらに好みが分かれるので何個か候補を挙げる
・TRUE Black
もしかして今一番評判の良いクーラーじゃね?
かなりの冷え方らしいがとにかく黒いので「しげる」と呼ばれる

・CNPS9700-NT or CNPS9700-LED
ASCIIの最強クーラー決定戦三連勝。俺も愛用。
高性能だが熱溜まりが発生しやすい希ガス。ケースファンへの投資が鍵か

・NINJA COPPER
ファンレスでも結構いけちゃう静音向けクーラー。
装着が困難らしい。

・鎌CROSS
ネタクーラーの最高峰。とにかく見た目に惚れる。
冷え具合は秘密。

あ、気づいたら全部サイドフロー式じゃねーか
トップフロー式は別の人に勧めてもらってください

ちなみにサイドフローはCPUを強力に冷却でき、全体の空気の流れが良くなる利点が
トップフローはCPU冷却力は少し劣るが、MBヒートシンクやメモリまで冷却できる利点がある
426421:2008/09/04(木) 06:08:44 ID:g/EWHL39
>>417
たとえば>>421で挙げた構成を利用した場合、VGAだけを
HD4850に変更したと仮定します。電源の容量的には大丈夫です。
80Plus認証電源ですし、+12Vも1系統に絞られているので、
今後無茶なパーツの増設をしないかぎりは動作するでしょう。

心配されている熱の問題ですが、いくつかの対策があります。

1)ツールなどでファンの回転数を上げる
2)オリジナルファンモデルを購入する

1)に関しては”http://www8.atwiki.jp/hd48xx”などを参照して自己責任で
試してください。 2)だと費用はかかりますが、冷却能力向上と静音性が
見込めます。HIS H485QS512P \23,800(大体)や
ASUS  EAH4850/HTDI/512M/R2 \26,800(大体)などが該当製品
ですね。思いっきり悩んでベストチョイスを導き出してください。
427Socket774:2008/09/04(木) 06:18:18 ID:gesFYKaS
>>425
CPUクーラーの詳しい追加説明ありがとうございます
予算的にぎりぎりになりそうですが余裕がでれば
考えたいと思います

>>426
またまたわかりやすい説明をしてくださってありがとうございます
HD4850に変えたとしても電源は大丈夫ということでよかったです

お二人とも朝早くからの即レス対応ありがとうございました
思いっきり悩みそうですが参考にして決めていきたいと思いますorz
428Socket774:2008/09/04(木) 07:10:49 ID:M8YGdzrU
■新規PCの構成■
CPU: E8500 or E8600
クーラー: リテール
メモリ: 4G バルク以外でお願いします。
M/B: おまかせします。
VGA: RADEON HD 4850 or 4870
サウンド: おまかせします。
HDD: おまかせします。 (100Gで十分です。)
光学ドライブ: おまかせします。
FDD: OSバンドル
ケース: Antec P182
電源: おまかせします。
マウス・キーボード: 不要。
スピーカー: 不要。
OS: XP DSP(FDDバンドル)
ディスプレイ: 不要。(BenQ G2400WDを流用します。)
その他: おまかせします。
予算: 最高20万、希望は16万程です。
用途:
数日間電源を入れたままといった使い方をするので、特に電源&メモリ周りに重点を置きたいです。
ゲームは、Civilization4、Fantasy Earth ZEROが最低限動けばいいですが予算が余れば、Civilization4をサクサクやりたいです。
自作は3年ぶりです。我侭な希望で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
429Socket774:2008/09/04(木) 07:34:49 ID:cGNA0u/A
>>420
Q6600が2万?
430Socket774:2008/09/04(木) 08:24:25 ID:XCu5fQ2Y
>>308 >>341 さん大変勉強になりました。 
わがままな質問なのですがcpuをIntel Core 2 Quad Q9550、もしくはCore 2 Quadシリーズに変えるとなると、機能の潰し合いなどおきませんか?
性能が高すぎると処理速度等が逆に遅くなると聞いたことがあります。 

ディスプレイの方は流用できるみたいです。OSはxpを購入したいと思います。ビスタはちょっと怖いです。
431Socket774:2008/09/04(木) 08:32:33 ID:MSCYDlsu
>>430
マルチスレッド非対応ソフトでは実クロック勝負になる。
シングルスレッドだとQ9550<E8400
432Socket774:2008/09/04(木) 10:00:28 ID:8r8/5ayz
>>419
CPU:AMD PhenomX4 9950 Black Edition(Quad-Core/2.6GHz/L2 512K x 4/L3 2M/TDP140W) \20960
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \7970
M/B:MSI DKA790GX Platinum \22440
VGA:Powercolor HD4850 512MB GDDR3 PCIE/AX4850 512MD3-PPH \23800
サウンド:ONKYO SE-200PCI LTD \22760
HDD:Western Digital WD3200AAKS \5550
光学ドライブ:ソニーNECオプティアーク BR-5100S/0B \13980
FDD:OSセット
電源:ENERMAX EMD525AWT \15580
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) + Floppy Disk Drive セット\14940
\147,980@1's

Phenom9950BEが安くなったのでPhenomならこいつがいいと思う
クーラーはリテールだけどヒートパイプ付きでよく冷えます
MBは安定してるMSI。ギガもいいんだけどUSBの位置が悪いのでMSIに
VGAはパワカラのオリファンモデル。ケースが900なんで熱も心配ないと思います
OSはVistaに。使うソフトが64bit対応なら64bitにしてメモリ8G積むのもいいかと

同じようなことをここでもやってるので見てみて
ttp://www.coneco.net/special/d045/
coneco的フルマルチタスクPC
433308:2008/09/04(木) 11:17:01 ID:BdpnfsKJ
>>213
CPUの問題は全くない。(BIOS P1.40)

ただし、Q6600辺りはもちろんのことQwo載せるとデュオにクロックが劣るためOCの誘惑にかられます。
予算との関係でSLI用のM/Bとしては廉価なものを選択しているのでSLIの予定がないならP5k(-Pro)
あたりに変更するといいかもしれません。

情報が少ないとOCに際しすべて自分で手探りとなります。SLI用だと780系のチップだと2万円台後半
以上の価格帯となります。

悩んでる時が一番楽しいときでもあるので大いに悩んでください。
434Socket774:2008/09/04(木) 14:10:33 ID:OKs8bqMJ
■新規PCの構成■
CPU:インテルで
クーラー:おまかせします
メモリ:おまかせします
M/B:おまかせします
VGA:おまかせします
サウンド:おまかせします
HDD:500GB前後で
光学ドライブ:おまかせします(ブルーレイ不要)
FDD:不要
ケース:おまかせします
電源:おまかせします
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:おまかせします
ディスプレイ:不要
予算:できれば16万以内、最高18万ぐらいで
用途:
初自作です。ゲームの動画とか撮影したいです
ついでにオブリビオンとかもやってみたいです
よろしくお願いします
435Socket774:2008/09/04(木) 18:12:20 ID:K6uS2M8g
■新規PCの構成■
CPU:インテル
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:DVDマルチでおねがいします。
FDD: おまかせ
ケース:アクリルケースが希望
電源: おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:ビスタ
ディスプレイ:流用
その他:光るアイテムがほしい
予算(最高6万まで)
用途 youtube見たり 通販したり 2chしたりです。
お絵かきサイトなんかで絵を描いたりするぐらいです
Athlon XP 2000+からの乗り換えですw
アクリルケースで光らせたいです お願いします。

436Socket774:2008/09/04(木) 19:06:10 ID:MbYsoGxP
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
メモリ:おまかせ
CPUクーラー:静かなもので
M/B:おまかせ
電源:静かで良質コンデンサで良質設計
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
光学ドライブ:DVDマルチ流用
FDD:OSと共に流用
ケース:静かで冷えるので
HDD:おまかせ
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:VISTAのホームプレミアムの製品版を所有
ディスプレイ:アナログとデジタルのデュアル環境流用
予算:12万以内くらいで、最高でも15万までで

用途:
現状はアナログビデオキャプチャで最高3番組見ながら、録画した番組を視聴
が一番頻度高いです。

上記の使用中にネット閲覧で動作が遅くならない様な構成希望です
(ビデオキャプチャは順次デジタルに移行していくつもりです)
アンチウイルス、アンチスパイ、ファイアウオールを導入していますので、
これらが動きまくっても動作落ちがきわめて少ないとうれしです
437Socket774:2008/09/04(木) 19:57:45 ID:Wdrgdp2J
>>435
CPU: Celeron Dual-Core E1200 Box (LGA775) \5,280
クーラー:リテール
メモリ: CFD D2U667CQ-1GLZJ \2,480
M/B: ASUS P5SD2-VM \4,980
VGA: オンボード
サウンド:オンボード
HDD: Seagate ST380815AS \4,580
光学ドライブ: SONY NEC Optiarc AD-7200S Ivory \3,780
FDD: D353 (OSとバンドル)
ケース: Owltech Crystal Gazer (OWL-PCCG-10) \22,780
電源: Abee ZU-360B \2,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS: Windows Vista Home Basic SP1 32bit DSP版 DVD-ROM + D353 セット \12,980
ディスプレイ:流用
その他:光るアイテム: ブルーLEDファンが3基、ケースに搭載されています

合計 \59,836 (税込) 全てツクモ(送料は無料になるはず)

アクリルケースが高いものしかみつからなかったので、 VistaはBasicだし、電源は安物だし、
メモリは1Gしかないし、マザーは古いものだし…で、妥協点多数です。

CPU E5200 \9,780, Vista Home Premium (+FDD) \ 15,980, メモリ W2U800CQ-1GLZJ (1G x2) \4,580
電源 KRPW-J400W \7,980, CPUクーラー(光りもの) V1 (CL-P0401) \7,980
あたりを必要に応じて考えてください。

ちなみにアクリルケースは ttp://www.acry-ya.com/  のものも気になった。
438Socket774:2008/09/04(木) 20:36:52 ID:Wdrgdp2J
>>436
CPU: Core 2 Quad Q9550(2.83GHz)(E0コア) 37,768円
メモリ: W2U800CQ-2GL5J (2Gx2) 8,158円
CPUクーラー:Thermalright TRUE Black 120 9,943円 + KAMA-FLEX12cm超静音(SA1225FDB12L) 1,228円
M/B: MSI P45NEO3-FR 15,718円
電源:ENERMAX EMD525AWT 15,958円
VGA:ASUS EN8500GT_SILENT/HTP/512M (ファンレス) 13,618円
サウンド:オンボード
光学ドライブ:DVDマルチ流用
FDD:OSと共に流用
ケース:Antec P182 24,643円
HDD:WD1001FALS (1TB) 18,133円
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:VISTAのホームプレミアムの製品版を所有
ディスプレイ:アナログとデジタルのデュアル環境流用

合計 145,167円 +送料 クレバリーしらべ

その用途ならあえて、quadにする意味はないかもしれないが、とりあえず、Q9550で見積もってみた。
M/BはPCIを使うみたいなので、PCI 4本ついてるものです。静音を考慮し、VGAは性能よりも
ファンレスをとりました。電源は異論のあるところかもしれません。TV録画多いようなら、HDDはRaid1
(以上)を考えたほうがいいかも。
439Socket774:2008/09/04(木) 21:23:00 ID:ii37dzac
>>437>>438
頼むから素人に変なもん買わそうとすんなよ
440437, 438:2008/09/04(木) 21:34:04 ID:Wdrgdp2J
>>439

上でも書いたけど、437はアクリルケースで予算内で、という制約がきついので仕方のないところあり。
決して悪気はない。

438は、「変なもの」というほどではないと思っているのですが、具体的に指摘してもらえるとありがたい。
441Socket774:2008/09/04(木) 21:46:19 ID:xm4z6xjA
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Xeon X5365クラス ×2
クーラー:リテール
メモリ:48GB 可能なら64GB
M/B:5000系
VGA:速度はいらないがOpenGL 2.1に完全対応していること
サウンド:不要
HDD:SAS 15krpm 300GB×2のRAID1
光学ドライブ:DVD-ROMが読めればOK
FDD:不要
ケース:さほど指定なし。排熱がよければOK
電源:
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:適当な64bit版Linux
ディスプレイ:不要
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高300万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):シュミレーション用WS

最初メーカのWSを調達しようとしたら、300万超の見積もりだされたので、
自作したらどうかと。
442Socket774:2008/09/04(木) 22:26:12 ID:p5VIcPAF
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intel系でおまかせ
クーラー:リテール
メモリ:1GB×2以上希望
M/B:将来的にSLIが可能なもの
VGA:9600GT位希望
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Vista希望
ディスプレイ:おまかせ
その他:おまかせ
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高10万 できれば7,8万で
用途:3Dゲーム(CRYSISなど)

PCがついにご臨終されたので、新しく購入。
無茶な要求ですがよろしくお願いします。
443Socket774:2008/09/04(木) 22:29:47 ID:ii37dzac
>>438
アクリルのは予算と要望のバランスで予算を重視したら仕方ないかな?


テレビくんは何故そのHDDなんだ?
動画貯めはシステムと倉庫を別にするのが基本

書いてある使い方だけの事を考えればオンボの良いやつで良いんじゃ?
クロックよりもコア数が重要だと思う
↑フェノム+790Gで安くて済むんじゃないか?
790GXでクロスファイア的な事しても合計では安くて必要十二分
まあ、AMDってだけで拒絶反応が出る人が沢山居るから、こればかりは好みだよな…
クーラーはなかなか難しいが、人に勧めるにはそれは無いだろ?
お金かけるなら、cpuのTDP低いの選んで、省電力機能使ってマザー付属のファン制御機能使えば、リテールでも電源の音より小さいから、手裏剣やら侍やらの安くて良いのはいくらでもある
電源とケースは要望が多いからそんなトコかも知れんが、安易に高い182を選ぶのはどうだろうか?

メモリ…まあ無難なトコで良いかもな?

予算はなるべく、低く書いてある中で最大限のシステムを考えてやれよ…
最大値を目一杯に使う、予算を使いきるってのが見え隠れしてるぞ
444Socket774:2008/09/04(木) 22:43:52 ID:5hLX4yi0
対案を出さず批判はやだねぇ、政治が腐ってるせい、いや地球温暖化の影響か
445Socket774:2008/09/04(木) 22:49:52 ID:JG39Y+8n
>>443
予算はなるべく低く書いてある中で最大限のシステムの見積もりよろしく☆
446Socket774:2008/09/04(木) 22:59:18 ID:ii37dzac
>>444
あまりにも突っ込みドコが多くて釣られてしまったんだよ…
わざとなんだと気付くの遅くてスマン

>>445
スマン、最大限のシステムとは書いたが、ベンチマークだけの性能の良し悪しを指してる訳じゃないんだ
使い勝手だったり音や見た目とか、その他の要素だったり使い心地や使い勝手を踏まえての事
あと、お前も見積りしてみろ言われても、見ての通り携帯だから無理っ
447Socket774:2008/09/04(木) 23:34:31 ID:TtWvdIjI
■新規PCの構成■
CPU:できればCore 2系でおまかせ
クーラー:リテール
メモリ:2GB
M/B:おまかせ
VGA:GeForce系でおまかせ
サウンド:不要
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:Windows XP home Edition
ディスプレイ:19インチぐらいのワイド液晶、解像度は1680×1050希望
その他:特になし
予算:最高17万
用途:GTR2,GTLなどのレースシムやすくぅ〜るメイトなどの3Dエロゲを
   中〜高画質程度で快適に動かしたい
   よろしくお願いします。  
448Socket774:2008/09/04(木) 23:37:55 ID:mdQos34P
>>436
>現状はアナログビデオキャプチャで最高3番組見ながら、録画した番組を視聴
が一番頻度高いです
3番組見ながら→3番組録画しながらってこと?
チューナー1枚を繋ぎ、基本がリアルタイムの放送視聴でたまに録画っていうなら
メインマシンでもいいと思うが、複数番組を安定して録画することを考えると、
ネット用途と兼用するのはオススメできません。
今後デジタルに移行する予定もあるようなので、そうなると余計に分けておいた方がいいでしょう。
この機に録画専用サーバを別途立ち上げることを考えてみてください。
449Socket774:2008/09/05(金) 00:28:37 ID:XrXVO2gF
>>447
CPU: Intel Core 2 Duo E8500 \21000   ※残った予算によってはE8600
メモリ: Transcend JM2GDDR2-8K \5000
M/B : ASUS P5Q PRO \17000   (ツクモ)   ※P5Qスレ読んで、嫌だったらP45 Platinum \22000 (ワンズ)
VGA: GF P98GTX+/ 512D3 \26000 か H487F512P \30000
HDD: Seagate ST3640323AS \9000
光学: AD-7200A/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト \3800
FDD: OSバンドル
OS: WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \12000
ケース: CM 690 \12000 or P180 or Nine Hundred \18000 or TwelveHundred or COSMOS S \25000
電源: KRPW-J500W \10000
ディスプレイ: BenQ X2000W (20.1インチ、解像度:WSXGA+ 1680x1050) \28500 (ツクモ)
そのほか:液晶の交換保証 1575円

合計:159250円 ※VGAを98GTX+、ケースは1200かCOSMOS Sでの計算。基本ワンズ、M/Bと液晶のみツクモ
但しM/BをP45 Platinumにするなら164250円(この場合はM/Bもワンズ。そして一式保証対象になるので
バルクの光学やHDDの保証期間も10ヶ月から1年に伸びる)。

VGAはNVIDIA系希望との事で98GTX+での見積もりだが、負荷が高くなる状況では有利になる
HD4870の価格も記載。液晶は一番希望に近い20型のWSXGA+で、交換保証(ドット欠け保証)を追加。
予算が結構あるんでケースはかなり幅を持たせ、贅沢に1200かCOSMOS Sでの計算。但し
CPUでE8600を狙う、あるいは上限一杯まで使いたくない場合は900やP180、CM690に。
450Socket774:2008/09/05(金) 00:46:04 ID:XrXVO2gF
>>447
もう一つおまけで追加。

CPU: Intel Core 2 Duo E8500 \21000 
メモリ: Transcend JM2GDDR2-8K \5000
M/B : FOXCONN MARS \10000
VGA1: GF P98GTX+/ 512D3 \26000 (レンダ+2画面出力用)
VGA2: 8400GS \4000 (1画面出力用)
HDD: Seagate ST3640323AS \9000
光学: AD-7200A/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト \3800
FDD: OSバンドル
OS: WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \12000
ケース: CM 690 \12000
電源: KRPW-J500W \10000
ディスプレイ: 19型 SXGAx3枚 \18000*3=\56000
合計: \169000

以上は、SoftTHを利用した時の変態(趣味)構成。完全にGTR2/GTLのレースゲーム特化。
真剣に細部まで見積もってないのでかなり大雑把な計算。なんのこっちゃ?って思ったら
SoftTH GTR2でググってください
451415:2008/09/05(金) 00:50:36 ID:XJI3rqud
すいません。>>415ですが、埋もれてしまったようなのでもし宜しければ何方かお見積もりしていただけると幸いです。
こういう再希望禁止でしたらすいません。
452396:2008/09/05(金) 00:59:17 ID:eQVXfHkU
>>414
レスありがとうございます。
CFはやってみたいと思っていますが、P35でやるよりP45の方がいいのは
PCI Express2.0をサポートしている関係でしょうか?
そのあたりの事を調べて、M/Bをもう一度考えてみようかと思います。
P35だとどのあたりがいいのかも調べてみます。
HDDも、増やしてもあと1基ぐらいだと思います。
正直モンハンをやるためというよりも、自己満足に近い欲求で性能が
出来るだけ高めの物を組みたいという感じなのですが、22インチディスプレイも
との価格差も少ないので、考えてみます。
もしよろしければ、P35やP45のM/B、22インチディスプレイでオススメの物が
あれば、御意見ください。

>>416
見積もりと御意見、ありがとうございます。
必要と思われる電源容量の計算もしていただき、参考になりました。
電源スレやケーススレ、VGAスレも参考にさせていただきます。
また、
いただいた見積もりでおおよその予算や方向性が見えてきました。
本当にありがとうございました。
453Socket774:2008/09/05(金) 01:01:24 ID:db7s3v7H
>>441
こんなとこでこれ言っちゃだめだが
そのクラスだとMacProにしたほうがいいんじゃないか?
だめならやってみるが
454Socket774:2008/09/05(金) 01:12:24 ID:271oLcA5
>>452
今22インチで買うといったらLG電子のW2252TQ-TFらしいぞ

10000:1の高コントラストだぜ
455Socket774:2008/09/05(金) 02:01:58 ID:9bHtE520
BTOにしようとしたら、選びたいものがないことが多いのでバラで揃えようと思います。
ということでお願いします。


CPU : Intel Core2Quad
CPU-FAN : ANDY SAMURAI MASTER
MOTHER : GIGABYTE GA-EP45-DS3(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10]
MEMORY : 4096MB DDR2-SDRAM [2GB*2枚]
HDD : 500GB程度
OptDrive : DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-216BK/MP[S-ATA接続]
VGA : GeForce9600GT
SOUND : オンボード
LAN : オンボード
CASE : Antec P-180
POWER : 500〜550W程度
OS : WindowsXP Home(安ければFDDとのバンドル)
予算:15万程度希望
用途:ゲーム(2D)と写真のRAW処理程度。

CPU、HD、電源ともコストパフォーマンス重視で。
静音はそこまで気にしておらず、安定して長期間使いたいと思っています。
よろしくお願いします。
456Socket774:2008/09/05(金) 02:48:10 ID:271oLcA5
>>455
ほとんど煮詰ってるのな

CPU:Q6600 22k
絶対にG0ステッピングのモノを指定買いすること。
S-specが「SLACR」と箱に書いてあるはず

HDD:HDP7250GLA360 7k

電源:ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 17k
80+ブロンズ。これ一択。
457Socket774:2008/09/05(金) 02:51:48 ID:XrXVO2gF
>>451
CPU: Intel Core 2 Quad \37000
クーラー:Scythe 忍者 弐 \4300
メモリ: Transcend JM2GDDR2-8K \5000
M/B : P5K-E/WIFI-AP \14000  ※グッドウィル  在庫が無い場合はP5K PRO \13000
VGA: WinFast PX8400 GS TDH Silent \4000
HDD: WD5000AAKS \7000
光学: AD-7200A/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト \3800
FDD: OSバンドル
OS: WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \12000
ケース: DIR-ZAX-B \10000
電源: KRPW-V500W \6500
--------------
ここまでで103600円。

ディスプレイ: LCD-DTV221XBR  (地デジ内蔵ってなるとこれくらい) \50000

ディスプレイについては、普通の22型WSXGA+液晶(25k前後。
W2252TQ-TF、SyncMaster 2253BW、G2200W、X2000Wなど)を買って12〜14k弱の
地デジチューナー+アンテナを買う方が流用できるなどの汎用性が高くコストも若干安く上がると思います。

今回はディスプレイ除いて10万以下という要望になんとか答えるため多少無理してる部分もあるので
(それでもちょっとオーバーしてしまった。夏場・静音へのこだわりでNINJA2を無理やりいれてますが)
予算に余裕がある場合は、電源をKRPW-J500WやCMPSU-450VXに変更をしてください。
さらに余裕があればVGAを多少の3Dゲーム用途にも耐えられる86GTなど.にするとよいと思います。
458Socket774:2008/09/05(金) 03:10:36 ID:XrXVO2gF
>>455
P180で使うならタワー型のクーラーのほうがいいんじゃない?電源は500〜550Wなら候補はいくつか(予算次第だが)。
456さんがEnermax上げてるので(Enermax1拓ではないよ)、それ以外だとSS-500HM、SS-550HT、
CMPSU-520HXJP、CMPSU-550VX、GE-S550A-D1、HU2-5560V。最初の3台はSeasonic製、
次の2台はCWT製、最後はZIPPY

CPU: Intel Core 2 Quad \37000
クーラー:Scythe 忍者 弐 \4300
メモリ: Transcend JM4GDDR2-8K \8600
M/B : GA-EP45-DS3 \13000
VGA: GV-NX96T512H \13500 ※ツクモ
HDD: WD5000AAKS \7000
光学: DVR-216BK/MP \7000
FDD: OSバンドル
OS: WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \12000
ケース: P180v1.1 \17000  ※限定、PCデポ 

ここまでで119400円。K/B、マウス、ディスプレイをどうするか不明だけどすべて流用として
残りは電源だけ。あとは上記から好きなのをどうぞ。
459Socket774:2008/09/05(金) 06:21:33 ID:XJI3rqud
>>457
見積もりありがとうございます!
少し調べて目をつけていたディスプレイが50k(LCD-DTV221XBR)していて、全部で150K覚悟していたのですが、
特にテレビへのこだわりもないので通常のディスプレイにしてコストを抑え、地デジ機能は見送り
電源をオススメされたものに変更しようと思います。
VGAについては、調べてみたらP86GT(であってますよね?)が予想外に高価で、そこまで本格的な3Dゲームする予定がないため、
見積もっていただいたもので行こうと思います。
本当にありがとうございました。
460Socket774:2008/09/05(金) 08:14:50 ID:9WSnxceT
物凄い勢いでお見積もりする人達の為の裏スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212355579/

依頼人は裏はこんなんだ、という事だけ頭に入れておくこと
461Socket774:2008/09/05(金) 10:13:01 ID:Mqy/AZMa
■新規PCの構成■
CPU:intelでお願いします
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:お任せ(できるだけ読み込み・書き込み速度や容量の大きいものがいいです)
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース:お任せ(静穏よりも冷却重視で)
電源:お任せ
マウス・キーボード:後日別途購入予定
スピーカー:お任せ
OS:XP のDSP版を買おうと思っています
ディスプレイ:24インチ位のがいいです テレビとしても使えるものだといいなあ
その他:特になし
予算:希望30万円ぐらいで
用途:ロストプラネット等の負荷の高いゲームを快適にプレイしたりプレイ動画を
撮ったりして楽しみたいです 初の自作となりますので、マザーボード等のメーカーごとの
違いなども分からないため、少し高くても長く使える物が組みたいです よろしくお願いします
462Socket774:2008/09/05(金) 12:02:29 ID:sLHceaKP
>>461
CPU:Core 2 Quad Q9650 BOX \36,370 @1's
クーラー:Noctua NH-U9B \6,480 @1's
メモリ:Patriot PSD24G800KH 2GBx2 kit \8,980 @1's
M/B:MSI P45 Neo2-FR \17,780 @1's
VGA:玄人志向 RH4870-E512HW/ZERO \33,680 @1's
サウンド:CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium (SB-XFT) \11,520 @amazon
HDD:C:HITACHI HDT721016SLA380 x2 RAID0 \9,400 @1's
D:WesternDigital WD10EACS \12,000 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC D-7200S/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト \3,970 @1's
FDD:なし
ケース:CoolerMaster COSMOS \27,180 @KSTAR
ケースファン:Scythe GentleTyphoon D1225C12B3AP-13(12cm角/1150rpm) \1,780 @1's
Scythe GentleTyphoon D1225C12B4AP-14(12cm角/1450rpm) x3 \5,360 @1's
電源:Enermax EMD625AWT \19,780 @1's
マウス・キーボード:後日別途購入予定
スピーカー:CREATIVE Inspire T10 IN-T10 \5,283 @amazon
OS:Windows Vista Home Premium DSP \14,440 @1's
ディスプレイ:I-O DATA LCD-AD241XB \39,980 @amazon
その他:地デジチューナーを必要に応じて買ってください。
合計:\279,393+送料(1's) 他は送料無料
463462:2008/09/05(金) 12:03:29 ID:sLHceaKP
準ハイエンドといった感じのマシン構成。基本、性能重視で、そのなかから比較的コスパのよいところを集めてみた。
CPUはちょっと贅沢して3GHzを選んだ。ロスプラはクアッドコア対応ソフトだから予算が許せばクアッドコア。動画
エンコとかもするなら尚更だね。
VGAはRADEON HD4870のOCモデルを選んだ。これも準ハイエンドクラスで、コスパが高い。尚且つこのモデルは
ZEROTHERM製大型クーラーを採用しており、リファレンスより冷却効果が高いのもポイント。
ロスプラは開発陣がNVIDIAと協力体制をとっており、GeForceが有利なゲームだったが、最近になってATIのドライバ
も熟成してきて、今や逆転気味にある。
OSはロスプラやるならVISTAのほうがいいと思う。XPはDirectX10に対応していなく、VISTAはDirectX10.1まで対応している。
そのためVISTAのほうが高画質で楽しめる。
また、HDDをRAIDやAHCIモードで動かす際にFDD不要で簡単に設定できるというメリットもある。
ケースは静穏性の高さで有名だが、実は冷却性能も高い。実際に俺が使ってみた感想だが、つくりもしっかりしているし、
メンテナンス性も良い。ケースは将来長く使えるから、予算が潤沢ならば高級ケースを1台持っておくのも悪くない。
ケースファンは1150rpmのを吸気、1450rpmのを排気で使うと良い。基本的なエアフローは吸気よりも排気重視が鉄則。
スピーカーは低価格の割には口コミで評判の良いものです。サウンドカードと同じCreative製なので相性もいいでしょう。
464Socket774:2008/09/05(金) 12:25:43 ID:+6CQvX8g
■現在の構成■
CPU:E8600
クーラー:水冷(イノバテック製CPUのみ)
メモリ:aXeRam 1200 1G×2
M/B:P5E
VGA:9800GTX
サウンド:X-Fi XG(PCI)
HDD:WD RAPTOR 74ADFD×2 、WD 500AAKS
光学ドライブ:パイオニア S15K(うろ覚え)
FDD:あり
ケース:CM830EVO
電源:REALPOWER 1000
OS:XPpro32SP3、VISTA32HOMEPRE
モニター:BENQ 20inch(安物)
用途:BFシリーズやCODシリーズなどのFPS

現状とくに不満はないのですが、予算3万円程度で手を入れるとしたら、どんなことが考えられるか教えてください。
GTX280や4870に交換、VerociRAPTORやRAIDカードなど、興味あるのですがCP的にどうなのか…。アドバイスよろしく待ってます。
465Socket774:2008/09/05(金) 12:30:38 ID:TVQBMtqC
>>461
CPU:インテル Core 2 Quad Q9550 BOX ¥36.829〜
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) ¥8.119〜
M/B:MSI P45 Platinum ¥21.380〜
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 4870 X2 2GB GDDR5 PCIE (PCIExp 2GB) ¥68.223〜
サウンド:オンボ
HDDシステム:HGST(日立IBM) HDT721032SLA360 (320GB SATA300 7200) ¥5.953〜
HDD DATE:WESTERN DIGITAL WD10EACS (1TB SATA300) ¥12.580〜
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-7200S/B ¥3.880〜
FDD:OSバンドル
ケース:クーラーマスター COSMOS S RC-1100 ¥28.000〜
電源:Corsair CMPSU-750TX TX750W  ¥19.980〜
マウス・キーボード:別途
スピーカー:ONKYO GX-70HD(B) (ブラック) ¥10.500〜
OS:Windows Vista Home Premium 32bit DSP版 DVD-ROM + D353(B) セット ¥15.980〜
ディスプレイ:BenQ V2400W ¥42.980〜 (応答速度で選択した)
その他:地デジ バッファロー DT-H50/PCI ¥11.000〜
     SKNET MonsterTV VH2007 (SK-MTV5H7)¥7.298〜
     
合計:¥293.702

CPUはQ9650までいらない。載せ換えは、2010年ぐらいに涅槃、M/B、メモリをセットで。

地デジだとVistaの気がするがOSは好みで変更。


466Socket774:2008/09/05(金) 12:39:25 ID:b6hodZWs
ロスプラとかやるならCFかSLIで見積もってやった方が
ええんで内科医?
それに付随して電源もね
467438:2008/09/05(金) 12:49:50 ID:GxmR0v4P
>>436

443さんの指摘をいれると、
AMD, リテールクーラー, オンボードVGA, HDD 2台 ということになるので、それで考えると、

CPU: PhenomX4 9850 Black Edition(Quad-Core/2.5GHz/L2 512K x 4/L3 2M/TDP125W)HD985ZXAGHBOX  19,980 円
M/B: Biostar TA790GX3 A2+ 14,280 円
VGA: オンボード
HDD: HDT721016SLA380 4,700 円 + HDP725050GLA360 6,500円
 (以上の価格はすべて、 1's)

(以下は 438のまま)
メモリ: W2U800CQ-2GL5J (2Gx2) 8,158円
電源:ENERMAX EMD525AWT 15,958円
サウンド:オンボード
光学ドライブ:DVDマルチ流用
FDD:OSと共に流用
ケース:Antec P182 24,643円
マウス・キーボード:不要
スピーカー:不要
OS:VISTAのホームプレミアムの製品版を所有
ディスプレイ:アナログとデジタルのデュアル環境流用
 以上で、合計 94219円です。

>>436 の依頼の中に、「静かなもの」という言葉があったので、少し高いが、TRUE Black 120を選んで、
また、静音化するにあたっては、有利と思われるIntelを選んだのですが…。

録画・エンコードなどで、高負荷でも定格運用なら、リテールCPUファンで十分という考えかたもわかります。
が、音については個人差もありますので、
CPUクーラー総合 vol.143
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220097024/
など参考にして、「必要なら」 リテールから交換して下さい。

HDDは、100G:900Gくらいで、partitionを切っての運用を想定しており、気楽な録画でしたら、悪くないと思ったのですが…。
また、自分自身はずぼらな性格なので(細かくバックアップするのが面倒)、録画などはミラーリングにして
とりっぱなしのことが多いため、ちょっと raid 1などと書いたのですが、一般的ではないそうで、失礼しました。

790Gは個人的には使ったことがないのですが、680Gのときにドライバで苦労したことがあり、
また、vistaだと、グラフィックのスコアだけ、へこんで気分が悪い、とかのつまらない理由もあって、
Nvidia 8500GTをすすめたのですが、たしかにオーバースペックかもしれません。




468Socket774:2008/09/05(金) 12:53:28 ID:TVQBMtqC
>>446
>>465は4870X2だが、だめ?
469>>447:2008/09/05(金) 13:10:20 ID:fHaYQ3Yx
>>449
>>450
見積もりありがとうございます。
3画面化も考えていたのですが予算的に無理かなと思い諦めていましたが
見積もっていただいて嬉しいです!

3画面の方で構成させていただきます。
本当にありがとうございました。
470Socket774:2008/09/05(金) 14:25:37 ID:L531NrD5
>>469
今見直したら450は計算間違ってましたね失礼しました。18*3=54が出来ないって小学生以下だよlol
それと3画面の方は液晶価格でちょっと無茶してるのでご希望の液晶をお選びになれないかもしれません。
なので、液晶購入を生み出す手段として以下のように変更する事もご検討ください
FOXCONN MARS \10000 → P35A-S \8000
ST3640323AS \9000 → WD5000AAKS \7000
CM 690 \12000 → OWL-603AT(B)/N、DIR-ZAX-B、ThreeHundred \10000 Elite 332 \6500
KRPW-J500W \10000 → KRPW-V560W \7500
上記変更で液晶1枚につき\20〜21kくらい使えるようになります。
これでも液晶選び放題とは行きませんが、1枚18kという予算よりは全然良くなります。
471Socket774:2008/09/05(金) 14:57:20 ID:L531NrD5
>>464
1)メモリ2GBx2の追加でGavotteRamDiskの利用。難点はOC用の2GBx2は高い点と混載によるOC耐性の低下。

2)9800GTXを下取りに出して(ソフやツクモでポイントアップ対象の日にポイント下取りに出してそのポイント利用。
 但しソフ・ツクモで買い替え目的のVGAが安い場合のみ)GTX280や4870に買い替え。4870は後日予算が
 貯まった時にもう1枚追加でCF。こちらの欠点は、Q4に55nmのGT200bが登場予定な事。
 216spのGTX 260なら9/16なんだが

3)E8600を下取りに出してQ9550に変更。これで今後増えてくるであろうマルチスレッド最適化ゲームにも
 備えられる。欠点はE8600よりも動作クロックが下がるので現行ゲームではほぼメリット無し。
 OCの常用耐性クロックもE8600よりは下がるのを我慢できるか。

4)74ADFDx2を下取りに出してVelociRaptor150GBを2台購入&RAID0。旧Raptorより速度上昇+容量も倍に。
 難点は現在74ADFDでRAID0やってると体感速度はそんなに上がらない&容量アップと言っても500AAKSがあるなら必要ない

5)GT200b登場まで予算増やしながら待つ。難点は予算増やせるの?物欲抑えられるの?
472464:2008/09/05(金) 15:58:16 ID:+6CQvX8g
>471
アドバイスありがとう。いただいた中では、9800GTX下取りでGTX280もしくは260改が現世利益高そう。
HDDは容量より速度が欲しいです。じつは外付けBOXが1.2TBほど使いきれず寝かされております。Verociが速さ体感できるなら欲しい。

現在E8600が4.3GHzで動いているので、やるならやはりVGAかストレージでしょうか…。

貯金がベストと思いつつも、衝動が抑えられませんw
473Socket774:2008/09/05(金) 16:38:31 ID:L531NrD5
>>461
CPU: Intel Core 2 Quad 9550 BOX \37000
クーラー:HDT-S1283 \4000 or Scythe 忍者 弐 \4300
メモリ: Transcend JM4GDDR2-8K \9000
M/B :Rampage Formula \33000
VGA: 玄人志向 RH4870X2-E2GHW \64000 ※クレバリー 玄人嫌いならGV-R487X2-2GH-BかEAH4870X2/HTDI/2G
HDD1: VelociRaptor WD1500HLFS \24000
HDD2: WD5000AAKS \7000
光学: AD-7200A/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト \4000
FDD: OSバンドル
OS: Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) + Floppy Disk Drive \15000
ケース: Centurion 590 \13000
電源: GE-S800A-D1 \22000 or CMPSU-750TX TX750W \20000 
スピーカー:MA-7ABK \11000
ディスプレイ:G2400WD \39000
その他1:G2400WD 交換保証 \2100
その他2:地デジ バッファロー DT-H50/PCI  \11000
---------------
合計:\297100

465さんのをベースにちょっと変えただけ(465さん、参考にさせていただきました)。
主な変更点はM/B(将来4870X2のCFXも視野にX48板)、HDDは容量を犠牲にVelociRaptorを投入。
その分VGAは安い玄人志向(中身は他社と同じなんで気にしないでOK、サポートは購入店に。
玄人嫌いなら+5kでGigabyteかASUSなどで)。液晶は同スペックながらオシャレじゃないG2400WD。
最大のしわ寄せはケースにいってます。他のお二方と違いこちらでは安いCenturion 590(エアフローはいい。
後日天板にファン追加で)。

同じ見積もりでも人によって結構違うものなので、自分の感性に合うものを参考にしてください
2つあるいは全部の良いとこ取りもいいですよ
474Socket774:2008/09/05(金) 16:53:31 ID:L531NrD5
>>472
VelociRaptorだと殆ど体感速度は変わらないと思うのでやはりVGAかと
(ただGT200bのGTX280の登場時期・・・)。

HDDはやるならANS-9010・・・ゲフンゲフン。あれは6万弱って話なんでメモリとあわせると
16GBで10万ですもんねw。HDDは価格がこなれてきたらSSDだと思います。
475Socket774:2008/09/05(金) 17:41:34 ID:UCXnp7Yu
最近のSeasonicはクソじゃね?
476Socket774:2008/09/05(金) 21:27:06 ID:Mqy/AZMa
>>462
>>465
>>473
お見積もりありがとうございました
人によって色々違うものなんですね これらをベースにもうちょっと考えて見ます
ありがとうございました
477Socket774:2008/09/05(金) 23:39:05 ID:J9LNMfYw
■新規PCの構成■
CPU: Intel、AMD問いません。静音重視のため、最低限のスペックで構いません。
クーラー:静音重視で
メモリ:最低限で
M/B:MicroATX以下のサイズでお願いします。可能ならば小さいほど助かります。
VGA:HDMI必須でひとつ。オンボードで足りるならばそれでお願いします。
サウンド:おまかせ
HDD:日立500MBを流用。
光学ドライブ:Blue-Rayを見越したいですが、当面DVDドライブを流用
FDD:なし
ケース:マザーボードにあわせて小さいほど嬉しいです。茶の間に合いそうなものを…。
電源:普通の電源でも、ACアタプタでも構いません。
マウス・キーボード:流用
スピーカー:TVに繋げられれば
OS:XP有
ディスプレイ:AQUOS LC-32P1、これのみ購入済です。32型の1080P(フルHD)です。
その他:地デジ録画用にキャプチャカードなど
予算: 問いません!と、言いたいのですがディスプレイ無しですし、10万以下だと助かります。

用途:テレビに繋げて使うことを目的としたお茶の間PCでして、やることはほぼ地デジの録画、再生のみです。
ブルーレイも再生できると助かります。
実家の親用でして、ゲームどころかネットすらあまりやらないかもしれません。
とにかく静音重視でして、用途を絞ることで、識者の方々によるカリカリのチューニング構成をお聞かせ願えれば幸いです。
478Socket774:2008/09/05(金) 23:43:55 ID:2iHvpbOY
これはセンス問うな
479Socket774:2008/09/06(土) 00:05:49 ID:jaBrVtqn
>>477
CPU 4850e 最低限っていっても程度があると思うが…
クーラー NINJA MINI
 メモリ 親に組んであげるにしても2GBぐらい積もうぜ…
マザー GA-MA78GM-S2H
 VGA マザーがHDMI積んでる
 サウンド オンボ
ケース NSK2480
 電源 ケースに付属
FDD 無しなのね
OS 画面 マウス キー HDD 光学 流用らしいので割愛

実家がどういう作りになってるのかもわかるわけないし
とりあえずビデオデッキ風にテレビのそばに置いておける
デザインのをチョイスしてみたけど、
死ぬほど小さいケースってわけでもないよ
実家は置き場所がないの?
それとも、デカいパソコンだと親御さんがいやがるの?
480477:2008/09/06(土) 00:40:02 ID:+4cFKp7q
>>479
早速のレス、感謝であります。4万円弱とは。

最低限というのはケチっているわけではなくて、性能があがると発熱も増えて、静音化が難しくなると思いまして。
なので地デジ録画に間に合う程度でいいかなと。逆に静音のためならばIntelSSDなんかも考えてます。
もっともAQUOS買ったので、確かに金の余裕もないですが。

でかいのは母が嫌がりまして…EeeBoxを予定していたときは上機嫌だったのですが、蓋を開けたらスペック不足ですよねぇ。
NSKシリーズはやっぱり茶の間に良いですよね。私も何度もケース館に通って眺めてました。

これだと電源ファンとケースファンの音だけで済みそうですね。ありがとうございました。
481Socket774:2008/09/06(土) 00:59:49 ID:JOtJaWOJ
■新規PCの構成■
CPU:intelでお願いします
クーラー:リテール
メモリ:お任せ
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:お任せ
HDD:320Gあれば十分です(評判がいい物があれば教えてください)
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース:お任せ
電源:お任せ
マウス・キーボード:おまかせ(マウスは流用します)
スピーカー:MDコンポをUSB接続します
OS:XP のDSP版を買おうと思っています
ディスプレイ:19インチで
その他:特になし
予算:希望10万円ぐらいでお願いできますか?
用途:お買い物、オフィス、たまにDVD焼きます。ゲームは東方project(STG)をやる程度です。

ノートPCが昇天したので、自作に挑戦してみようかと・・・
ある程度雑誌等で調べたのですが、自分にあったパーツの選び方がわからないのでお願いします。
482Socket774:2008/09/06(土) 01:04:16 ID:9w+4uNAF
>>477

CPU:AMD Phenom X3 8450 Box \11980
クーラー:CPUヘッド:EK WaterBlocks EK-Supreme - Acetal \8890
      ラジエター:Black Ice Micro2 80角ファン x2用 銅コアラジエター \4480
      ポンプ:Bitspower Cyber Pump X1 \5980
      リザーバ:Alphacool mini water reservoir \3680
      チューブ&フィッティング:Bitspower G1/4-3/8 Stubby×6\1920 L0-6NPイコールエルボー×10\2000
Swiftech 3/8 inch (ID) x 1/2 inch (OD) High grade clear vinyl tubing×1m \340 ホースクランプタイ CTT50R 10本セット×3 \1080
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \4580
M/B:BIOSTAR TA790GX XE \12800
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:日立500MBを流用+Western Digital WD10EACS-D6B0 \11980
光学ドライブ:Blue-Rayを見越したいですが、当面DVDドライブを流用
FDD:なし
ケース:SilverStone SST-LC17S \11800
電源:玄人志向 KRPW-V400W \5280
マウス・キーボード:流用
スピーカー:TVに繋げられれば
OS:XP有
ディスプレイ:AQUOS LC-32P1、これのみ購入済です。32型の1080P(フルHD)です。
その他:PIXELA PIX-DT050-PP0 \13800

合計100590円
全部九十九です。
483482:2008/09/06(土) 01:10:29 ID:9w+4uNAF
構成のポイントは。
水冷なんでPhenomでも大丈夫。
水冷パーツは全部ケースに入ります。
地デジ録画するとあっという間にHDD埋まるので1TBのHDDを追加しています。
ケースは普通のデスクトップですがDVDドライブ等にカバー付けられるのでリビングでも違和感無いと思います。
PT1はしばらく買えないと思うのでピクセラの地デジのみ対応品で我慢してください。
484Socket774:2008/09/06(土) 09:09:20 ID:BkNnnYY4
>>477
静音静音言うならHDDくらい買えよwww
485Socket774:2008/09/06(土) 09:50:04 ID:gPbThaT4
>>481
CPU:INTEL Core 2 Duo E7200 BOX \13,440 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \4,460 @1's
M/B:DFI LP JR P45-T2RS \18,800 @1's
VGA:玄人志向 RH3450-LE256H/HS \4,180 @1's
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD3200AAKS \5,550 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC D-7200S/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト \3,970 @1's
FDD:OSバンドル
ケース&電源:Antec MINUET350 \13,075 @e-active
マウス・キーボード:適当に
スピーカー:MDコンポをUSB接続します
OS:XP Home DSP +FDD \11,890 @1's
ディスプレイ:I-O DATA LCD-AD192XB \19,980 @amazon
その他:特になし
合計:\95,345+送料(1's、e-active)+キーボード

よくノートPC使って人が自作PCに挑戦して、そのあまりの大きさに辟易してしまうという失敗談をよく耳にする。
また、ノートPCを使い慣れた人ならデスクトップPCの騒音も結構気になるかもしれない。
なので今回のコンセプトは、なるべくノートPCに近いような、「小型・静穏」に重点を置きつつ、構成を練ってみた。

とまぁ色々考えて見積もってたらgdgdになってきた。
上記はあくまで一例で、他にもっと良い構成があるかもしれない。
486Socket774:2008/09/06(土) 12:38:53 ID:POIRAEFf
>>441
VGAあやしいがDELLだと180万円位に収まらんか?
487477:2008/09/06(土) 12:41:16 ID:5/s8PNZ0
>>482-483
寝てしまいました。レス遅れてすいません。

いやー水冷ですか。こんなに安く出来るんですね。
実家に置くにはちょっと敷居が高そうですが、自分のパソコンの参考にさせて頂きます。

マイパソはSG02とSG03を愛用しているので、LC17Sは惹かれます。SilverStoneにもNSK風のがあったとは。
キャプチャも勉強になりました。ありがとうございました!
しっかしPhenom安いなぁ…。

>>484
すいません、500GBの間違いです…。
比較的最近買ったものなので、結構静からしいです。
488Socket774:2008/09/06(土) 13:00:34 ID:POIRAEFf
>>442
CPU:インテル Core 2 Duo E8400 BOX  ¥18.780〜
クーラー: リテール
メモリ: Transcend JM2GDDR2-8K ¥4.180〜
M/B: ASRock Penryn1600SLI-110dB ¥10.980〜
VGA: 9600GT¥14.079〜
サウンド:オンボ
HDD:HGST(日立IBM) HDT721032SLA360 (320GB SATA300 7200) ¥5.953〜
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-7200S/B ¥3.880〜
FDD:OSバンドル
ケース: ANTEC ThreeHundred   ¥9766〜
電源: Corsair CMPSU-750TX TX750W  ¥19.980〜
マウス・キーボード: 流用
スピーカー:流用
OS:Vista home DSP ¥15.000〜
ディスプレイ:19ワイド |17.800〜
その他:

合計:120.398

SLI組む気ならこのぐらいが最低かと思う。ケース等落して100k以内にすると破綻する。
最終的に高くつく。

489Socket774:2008/09/06(土) 13:14:25 ID:POIRAEFf
>>410、415、417、418、419、428,434
放置中。誰か頼む。
490Socket774:2008/09/06(土) 14:00:09 ID:KAv3p2Ov
■新規PCの構成■
CPU: Intel製希望
クーラー: おまかせ
メモリ: おまかせ
M/B: おまかせ
VGA: おまかせ
サウンド: おまかせ
HDD: 起動用+データ用で2台希望
光学ドライブ: おまかせ
FDD: おまかせ
ケース: おまかせ
電源: おまかせ
マウス・キーボード: 流用(Logicool製)
スピーカー: 流用(Roland MA-150U)
OS: 要(XP or Vista…おまかせ)
ディスプレイ: 流用(Sharp LL-T1620)
その他:
予算: 10万円。難しければ最大15万円までOK

『銀河英雄伝説』を快適にプレイしたくて3年くらいぶりの自作希望です。
既存構成は2ndマシンとして残すので上記以外の流用はなしで。
ゲームの推奨構成>消費電力>静音性 の優先度で。
また、可能な限り1箇所の店で揃えてしまいたいです。
よろしくお願いいたします。
491Socket774:2008/09/06(土) 14:03:56 ID:6kYZnCrU
>>410 >>415 >>417 >>418 >>419
>>428>>434
放置中。誰か頼む。
492Socket774:2008/09/06(土) 14:21:53 ID:CahXfKP0
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等) : Core2Duo E4300 @2.1Ghz
クーラー:ninja
メモリ:(供給メーカー/規格/容量) : UMAX 1Gbyte x 2
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能) : P5B-E plus
VGA:(チップ/搭載メモリ) : 7600GS 256Mbyte
HDD:(容量/回転数) : 300Gbyte x 2, 500Gbyte x 1
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色): P-150 (NeoHE430Wという電源内蔵)
OS:(ベンダー/バージョン) : Microsoft Windows Vista Home Premius
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) : 20inch (1600x1200)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):2万円以内
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
7600GSファンレスを使ってるんだけど3DゲームがつらくなってきたのでファンレスのちゃんとしたVGAが欲しい。
考えているゲームとしては、「三國無双5」、「無双orochi」、「devil may cry」等。
493Socket774:2008/09/06(土) 15:05:06 ID:qofm3Wvb
>>410
CPU: Intel Core 2 Duo E8500 \21000  ※今後のゲームも考えてQuadがいいならQ9550 \37000に変更
メモリ: Transcend JM4GDDR2-8K \9000
M/B : P45 Platinum \22000
VGA: WinFast GTX 280 \55000
HDD1: VelociRaptor WD1500HLFS \24000
HDD2: Seagate ST3640323AS \9000
光学: AD-7200A/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト \3800
FDD: OSバンドル
OS: Vista Ultimate SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) + Floppy \25000
ケース: TwelveHundred \25000
電源: GE-S800A-D1 \22000 or CMPSU-750TX TX750W \20000   ※予算に余裕が残っていればSG-850とかHU2-5860VとかSST-ZM1200Mなど
マウス:MX-518、IntelimouseOptical、InteliMouseExplorerなど \4000
キーボード:ACK-230U \2500
-----------
合計:257000円  (※CPU、電源、K/B+マウス変更の余地を与えるためにE8500での見積もりになります)

K/Bやマウスはフィーリングの問題もあるんでとりあえず使う分として安くかつそこそこのを選択。
高くてもいいならゲーマー用マウスのRazer DeathAdderやDiamondback 3GSideWinderなどもありますが
まずは持ち方と手の大きさとの相談でしょう。また、レーザーマウスを選択する場合はマウスパッドの追加も推奨。
SteelSeries QckやSteelSeries 5Lなどをどうぞ。K/Bも、かなり高くなりますが東プレのRealforceシリーズや
そのOEMのDHARMA TACTICAL KEYBOARD、Cherry社のメカニカルスイッチを搭載した
FILCO Majestouch N-key rolloverなどと言った製品があります。新しい物好き、変わり物好きなら
今度出る予定になってるSideWinder X6とかもいいでしょう。

ここまで書きましたが、GTX280の55nm版(GT200b)が今年の10〜12月に登場予定です(GTX260の55nm版は2週間後)。
GTX280待ちならもう少し我慢して様子見をしても良いと思います
494Socket774:2008/09/06(土) 15:08:09 ID:qofm3Wvb
>>415は>457で見積もりしてますので自分はしません

>>417
CPU: Intel Core 2 Duo E8500 \21000 
メモリ: Transcend JM2GDDR2-8K \5000
M/B : GA-EP45-DS3LR \13000  (GA-EP45-DS3R \14000)
VGA: HIS H485QS512P (HD4850搭載) \24000
HDD: WD5000AAKS x2台 \7000x2=\14000
光学: AD-7200A/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト \3800
FDD: OSバンドル
OS: WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \12000
ケース: CM 690 \12000
電源: KRPW-V500W \7000   ※可能ならCMPSU-450VXやKRPW-J500W \10000
ディスプレイ: BenQ G900D \23000
-------------------
合計:135000円。予算以内に収めるならHDDの片方をWD3200AAKSにして
ケースをElite 332あたりにしてください。あるいは、VGAを9800GTにするのもいいでしょう。
4850を選んだのは予算内で可能な限り3D性能を高くするためですがその分だけ13万を
超えてしまいました。
495Socket774:2008/09/06(土) 15:14:19 ID:qofm3Wvb
>>418
CPU: Intel Core 2 Duo E8500 \21000 
メモリ: Transcend JM4GDDR2-8K \9000
M/B : P35 Neo3-EFINITY \10000
VGA: G9600GT-512-3-256-ZL or  WinFast PX9600GT S-FANPIPEモデル \14000
HDD: WD5000AAKS x2台 \7000x2=\14000
光学: 流用
FDD: OSバンドル
OS: WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \12000
ケース: CM 690 \12000
電源: CMPSU-450VXやKRPW-J500W \10000
--------------------------------
合計:\102000。FDDが入ってるのはOSバンドル対象にするため。FDDが不要なら
+3〜3.5kかかりますが光学を追加してOSは光学ドライブにバンドルするようにしてください
大きな特徴が無い構成ですが、もう少し安く作る場合はVGAを8600GTあたりに
電源はKRPW-J400WやKRPW-V560W、EA-430などに変更してください。これで数k円安くなるので
その分をHDDの容量アップやCPUクーラー、あるいはサウンドカードに回してもいいでしょう。
496Socket774:2008/09/06(土) 15:36:40 ID:qofm3Wvb
って良く見たら417は見積もり出てるじゃないか・・・

>>428
CPU: Intel Core 2 Duo E8500 \21000 
クーラー:HDT-S1283 \4000
メモリ: Transcend JM4GDDR2-8K \9000
M/B : P45 Platinum \22000
VGA: H485QS512P \24000 or H487F512P \30000
HDD: WD1500HLFS VelociRaptor  \24000
光学: 流用
FDD: OSバンドル
OS: WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \12000
ケース: P182 \22000
電源:EIN650AWT-JC \21000 ※他にEIN720AWT-JC、SS-600HMやSS-700HM 、GE-S800A-D1なども
その他:EPS12V延長ケーブル \700
-----------------------------
合計\166000(※HD4870での見積もり)。予算に余裕がありHDDも100GB程度でいいとあったんで
VelociRaptorを投入してみました。電源は配線の便利さを考えてモジュラー式を選択。
HD4850に変更すれば希望通りの金額に収まります。
497Socket774:2008/09/06(土) 15:43:57 ID:qofm3Wvb
>>428
構成のコピペミスった、光学が抜けてた。以下が修正

CPU: Intel Core 2 Duo E8500 \21000 
メモリ: Transcend JM4GDDR2-8K \9000
M/B : P45 Platinum \22000
VGA: H487F512P \30000 or H485QS512P \24000
HDD: WD1500HLFS VelociRaptor  \24000
光学: AD-7200A/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト \4000
FDD: OSバンドル
OS: WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \12000
ケース: P182 \22000
電源:EIN650AWT-JC \21000 ※他にEIN720AWT-JC、SS-600HMやSS-700HM 、GE-S800A-D1なども
その他:EPS12V延長ケーブル \700
-----------------------------
合計\166000。光学追加でCPUクーラーはリテールに変更、同額維持です。
498Socket774:2008/09/06(土) 15:55:24 ID:qofm3Wvb
>>434
CPU: Intel Core 2 Duo E8500 \21000  ※Q9550 \37000
クーラー:Scythe 忍者 弐 や HDT-S1283など \4300
メモリ: Transcend JM4GDDR2-8K \9000
M/B : GIGABYTE GA-EP45-DS3R \14000
VGA: GV-R487-1GH-BやR4870-T2D1G \40000 あるいは WinFast GTX 280 \55000 ※
HDD: WD5000AAKS x2 \14000
光学: AD-7200A/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト \4000
FDD: OSバンドル
OS: WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \12000
ケース: P182 \22000   ※CM690 \12000
電源:EIN650AWT-JC \21000 ※他にSS-600HM、GE-S800A-D1など。
その他:EPS12V延長ケーブル \700
-----------------------------
合計\161000(HD4870 1GB)〜\176000(GTX280)。予算を無理やり目一杯まで使った場合の見積もりなんで
安く済ませるには、VGAをGV-N98TZL-1GH や GV-R485OC-1GH \25000 あたりの9800GT 1GBや4850 1GBにして
ケースをCM 690あたりにすればかなり安く済むでしょう。動画編集が多かったり、プレーしながらエンコ・録画が
多いようでしたらCPUはQ9550 \37000へ変更してください。CPUで+16kしますので、それで予算が
厳しくなった場合はケースやVGAなどのランクを下げてください。
VGAがいずれもVRAMの多い製品を選んでいるのは、OblivionのMOD導入時のことを考えた上でのことです。
499Socket774:2008/09/06(土) 16:00:32 ID:oXzpDppQ
>>441
http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=71673
これほとんどデフォルトの構成で頼んだら?

それ自作出来るスキルあるならメモリ追加を自分でやるのは余裕だからOKだろうし、
VGAも好きなのを選べば良いし、
メニューにはないけどHDDは注文時にRAID指定できるはず
ちょっと今ぱっとでてこなっかったけど、
ドスパラとかにもこういうめちゃくちゃなのあったはず

やっぱり、100万とか使って保証きかねー
パーツ相性でうごかねー
じゃイヤだろうし、ショップで近い構成のを選ぶのおすすめ
500Socket774:2008/09/06(土) 16:04:26 ID:POIRAEFf
>>ID:qofm3Wvb
すまない。ざっと見たので番号変わっているの見落とした。

お疲れ様でした。
501Socket774:2008/09/06(土) 16:11:35 ID:qofm3Wvb
>>490
CPU: Intel Core 2 Duo E8500 \21000 
メモリ: Transcend JM4GDDR2-8K \9000
M/B : GIGABYTE GA-EP45-DS3R \14000
VGA:GF P98GTX+/ 512D3 \26000
HDD: WD5000AAKS x2 \14000
光学: AD-7200A/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト \4000
FDD: OSバンドル
OS: WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \12000
ケース: CM690 \12000
電源:KRPW-J500W や CMPSU-450VX など \10000
-----------------------------
合計\122000。どれくらい重いのか想像がつかないのでVGAは9800GTX+を選んでますが
予算は大幅に超えてしまいました。予算に近づけるには、メモリは1GBx2(-4k)に変更して
VGAも8800GTや9600GT、9800GTに変更してください。それで10.5万前後くらいにはなると思います。
今回Radeonを入れていないのは、メーカーの推奨スペックにATI製品が記載されていいないのと
国内メーカーがNVIDIAとの互換性を優先・ATIとのドライバチェックを後回しにする可能性を嫌ってです

但し、実際に製品が出てみたらなんら問題がないという可能性も高く、また思わぬところが
ボトルネックになる可能性もあるのでゲームが実際に販売されて人柱が出てから
全体構成を決めた方がいいのではないでしょうか?
502Socket774:2008/09/06(土) 16:27:21 ID:RiLnVk8Y
>>375もお願いできないでしょうか。
503Socket774:2008/09/06(土) 16:28:42 ID:oXzpDppQ
>>501の構成にだいたい賛成なんですが
OSとか入れるようのHDDだけ
HDT721032SLA360にする(ちょっとWD5000AAKSより安いけど要領は小さい

いくらなんでも9800GTX+じゃないときついようなタイトルにはしないだろうから
モノによっては16kぐらいで買える9800GTにする(radeon回避についても>>501に同意

これで1万ちょいセーブできるんじゃないでしょうか
504Socket774:2008/09/06(土) 16:43:26 ID:+H0dgypd
CPU:Intel Core 2 Quad Q9550 BOX (E0ステッピング)
クーラー:リテール
メモリ:1GBx4
M/B:P45
VGA:9800GT 512MB
サウンド:Sound Blaster Audigy SE
HDD:500GB 7200rpm
光学ドライブ:DVR-212D
FDD: 不要
ケース:Antec solo 白
電源: SilentKing α 500W
マウス・キーボード:不要
スピーカー:流用
OS:Microsoft Windows XP Home Edition SP3
ディスプレイ:流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 14万以下
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): 動画のエンコードやMMORPGなど すぎたスペックですがいまはあまりやることがきまっていないのでなるべくハイスペックなものがいいです。
505Socket774:2008/09/06(土) 17:32:27 ID:oXzpDppQ
>>375
>>502
soloやパイオニアを選ぶなど、
あなたはすでに自分でパーツを選ぶ能力をおもちみたいなので
あれこれ別に言う必要は無いと思うんですが
E7200程度のCPUに併せてそれ以外のパーツをあえてチョイスするなら

メモリ 安いし4GBぐらいいっちゃってもいいんでないですか

マザー P45 Neo3-FR 15kぐらい 目立った特徴全く無し

VGA GV-NX96T512HP 16kぐらい ファンレス

サウンド
 俺は自宅もパソコンもうるさいのでどっちでも良いと思いますが、
 オーディオマニアの方はかなりLTD版にするメリットを感じているみたいです
 いい音を求めるなら買っても良いんじゃないですか

HDD ST3500320AS 500Gで7kぐらい
 急ぐんじゃなければ、日立IBMから省電力のHDDシリーズが出てきてます
 まだ320GBのまでしかラインアップにないんですが、
 もうすぐ500Gのも出るみたいっすよ

電源 STABILITY STA-500 割と静か 10kぐらい

まぁ俺ならSE200-PCILTDを買うのを我慢して
その金をE7200→8500にまわす、ぐらいかな

あと、いわゆる防振シートみたいなものを店頭でチェックしてみると
値段の割にそこそこ効果あるんで見てみたらどうですか
506Socket774:2008/09/06(土) 17:47:36 ID:POIRAEFf
>>492
GIGABYTE > GV-NX96T512HP (PCIExp 512MB) \15k

あとは自分で加工。そっち方面の板に行く方がよい。
507Socket774:2008/09/06(土) 18:09:52 ID:POIRAEFf
>>504
CPU:Intel Core 2 Quad Q9550 BOX (E0ステッピング) ¥37000
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K ¥4200 (1GX4は意味無いと思う)
M/B:MSI P45 Neo2-FR  ¥18.500
VGA:4870 ¥30.000 (9800=8800と思ってよいので) 
サウンド:Sound Blaster Audigy SE  ¥4.000
HDD:SEAGATE ST3500320AS (500G SATA300 7200) ¥7.000
光学ドライブ:DVR-212D ¥3.800
FDD: OSバンドルが無難です
ケース:Antec solo ¥14.500
電源: 玄人志向 KRPW-V500W ¥7.000
マウス・キーボード:不要
スピーカー:流用
OS:Microsoft Windows XP Home Edition SP3 ¥14.000
ディスプレイ:流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)

合計:140.000


508Socket774:2008/09/06(土) 19:55:25 ID:92Z+R1ok
■新規PCの構成■
CPU:C2D E8400orE8500
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:9600GTかHD4850
サウンド:おまかせ
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース:静音と冷却が両立するもの
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:XP Home DSP版(FDD)流用
ディスプレイ:非TN液晶で、ゲームや動画向きなやつ
その他:購入は通販と、札幌市内の店頭
予算:15万前後、最高18万まで
用途:主に動画鑑賞と2Dゲーム、今のノートでは動かない
3Dゲーム(DMC4やオブリビオン)もやってみたい
7年くらい前に自作した以来、浦島太郎なのでよろしくおねがいします。
509Socket774:2008/09/06(土) 20:21:11 ID:POIRAEFf
>>508
CPU:Core 2 Duo E8500 BOX \21.000
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K ¥4200 
M/B:P45 Platinum \22000
VGA:4870¥30.000
サウンド:オンボ
HDD:HGST(日立IBM) HDT721032SLA360 (320GB SATA300 7200)¥7.000
光学ドライブ:オプティアーク AD-7200S/0B-NERO8 (黒)  ¥4.000
FDD:なし
ケース:P182 ¥21.000
電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT ¥14.500
マウス・キーボード:流用
スピーカー:ロジクール LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21 ¥3.000 (ゲーム用としての選択)
OS:XP Home DSP版(FDD)流用
ディスプレイ:非TN液晶で、ゲームや動画向きなやつ
その他:購入は通販と、札幌市内の店頭

合計:¥126.400前後

液晶は、非NTだと残りの予算で実物を見た買うしかないと考える。というかよほどのこだわりがなければ
NTでよいのではないか。希望を無視しているようで悪いがゲームで眼つぶしパネルどうこう言っても仕方ない。

VGAは4870の方がよい。

クーラーは、リテール3種類あるので選べればサンヨウ。選べ無ければ購入後音を聞いて交換。
510Socket774:2008/09/06(土) 20:47:51 ID:JnTuKEPc
CPU:Intel Core 2 Quad Q9550 BOX (E0ステッピング)
クーラー:第1希望 風神匠 第2希望冷えるやつでおまかせ
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ 2枚 流用
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:OS用にSSD希望  データ用にSATA500GB 流用
光学ドライブ:GSA-4167B 流用
FDD:FA404MX(B) 流用
ケース:第1希望 Armor+ VH6000BWS 第2希望は黒でベイ数の多い物
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:XP PRO SP1 or Vista Ultimate 流用 
ディスプレイ:流用
その他:AEROGATEII CoolDrive4 iGUARD LCDMaster LightBus 5インチベイ小物入れ×2 ←全部は使わなくてもいい
別のお勧めファンコンあったらお願いします。 希望はCPUとHDDとグラボのファンを制御できるやつ
予算:20万

用途
ニードフォースピードプロストリート GRID ロストプラネットコロニーズ
パンヤ ドリフトシティ C-1 バトル プレイ動画のキャプチャー ゲームはストレスなく快適にできるといいです。希望は最高解像度モードでサクサクできるやつ

娘と息子の成長記録の動画編集作成 

ネハーレン登場まで待つのがいいか、それとも今回の構成がいいのか気になります。
水冷でも考えてるんですが、予算が足りないでしょうか?
安定して長期間使えるPCが欲しいです。3〜4日に1回程度の再起動です。
511Socket774:2008/09/06(土) 20:55:20 ID:POIRAEFf
512Socket774:2008/09/06(土) 20:59:07 ID:qofm3Wvb
>>508
いまどきの安い液晶はTNばっか。普通は8万↑くらいじゃないとまともな
VA/IPSパネルの液晶が無い(一部、安い価格帯でLGのS-IPSのがあるけど
ほとんどがギラツブ目潰しパネルと呼ばれる酷い代物。それくらいならTNの方がずっといい。
というか最近のTNは下から見なきゃかなり良くなってる)

例)
W241DG \52000    ← LG-IPSパネル。ただその中ではまともな方という話。実物を見てないのでノーコメント
MDT242WG \90000  ← 24型非TN系の中では定番。というかこれが一番安い方(あとはBenQのFP241V)
ちなみにTN系でOD付の24型だと、G2400WD \40000。22型TNならもっと安い。できたら事前に店頭で確認を
それを踏まえた上で。

CPU: Intel Core 2 Duo E8500 \21000 
メモリ: Transcend JM2GDDR2-8K \4000
M/B : GA-EP45-DS3R \14000
VGA: H487F512P \30000
HDD:WD5000AAKS \7000
光学: AD-7200A/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト \4000
OS: 流用
スピーカー: \3000円くらいのを適当に
ケース:P182 \22000
電源:KRPW-J500W \10000
その他:EPS12V延長ケーブル \700
-----------------------------
合計\116000。これにW241DGで\168000。上記環境は随所に妥協が見られる構成です(電源、メモリが1GBx2など)。
MDT242WGを狙うなら更なる妥協が必要(ケースをOWL-603AT(B)/N、M/BはP35A-S、VGAはG9600GT-512-3-256-ZLに)。
その場合は液晶抜きで81000円くらいになるのでMDT242WGに手が届くでしょう。
513Socket774:2008/09/06(土) 21:04:34 ID:qofm3Wvb
>>508
追記。VAパネルでも、やはりギラツブの傾向の物とそうでない物があります。採用しているパネルのタイプだけでなく
何処のメーカーが製造しているどのタイプなのか(例えば同じLGのIPSでもS-IPSとH-IPSでは大きく違ったり、などなど)
良く調べましょう、そして調べた上で実物を確認しましょう。
514509:2008/09/06(土) 21:22:33 ID:POIRAEFf
>>508
>>511は実際に見たことはないので悪しからず。

>>512氏も書いているが、液晶に関しては調整もせずに文句だけいってる人も多い。

また、一時話題になったのだが、ビックの売り場などで**オの販売員が他のメーカーの
ディスプレイの設定をいじり、自社のものだけきれいに見えるよう工作したなどという話もあった。

同様の設定になっていることを確認して自分の目で見るしかないよ。
515Socket774:2008/09/06(土) 21:41:14 ID:qofm3Wvb
>>510
CPU: Intel Core 2 Quad Q9550 \37000
クーラー:Thermalright TRUE BLACK \10000 + RDL1238S \1500
M/B :P45 Platinum \22000
VGA: H487F512P \30000
HDD: OCZSSD2-2C30G \28000
OS: 流用
スピーカー:一旦3000円くらいので保留
ケース:Armor+ VH6000BWS \30000
電源:EIN650AWT-JC \21000 ※他にSS-700HM、GE-S800A-D1、EIN720AWT-JC、CMPSU-750TX TX750Wなど
その他:Scythe iGUARD、ZM-MFC2/V2JP、KAZE MASTER アルミ 5.25インチあたりから適当に。
-------------
合計182500円(ファンコン代除く)。最高解像度でサクサクと言われてもその最高解像度が判らないし
特定のゲームだけでいいのか、記載されてるすべてのゲームでサクサクを希望なのかによっても異なる。
ただ超高解像度で、という事であればOS用のSSDはやめて普通のHDDにして(320GBか375GB/プラッタ製品)
その分のVGAに回し、GTX280か4870X2を狙う方がいいと思われる。注意点としては、10〜12月に55nmの
GT200b版GTX280が登場予定な事。

Nehalem(iCore7)は・・・ハイエンドデスクトップ向けLGA1366をどこまで引っ張るのか、Intelの意向次第だからなぁ
メインストリームはLynnfield/Havendaleだし・・・。SkullTrailみたいに、本当に一部の人用になる可能性もあるので。
本格水冷は、どこかで妥協(ケース、HDD、あるいはVGA)しないと予算的に厳しいと予想するが
水冷はわからないので他の人にパス。
516Socket774:2008/09/06(土) 21:55:59 ID:qofm3Wvb
>>514
古い世代のLG S-IPSやS-PVAのギラツブ感については、パネル自体の映り方なんで
調整とか全く関係ないんだけどね。これに関しては、本当に見れば判る。使ってると疲れる・・・

まあ今この世代のパネルを使ってる新製品は殆ど出てないと思うが。
517Socket774:2008/09/06(土) 22:26:36 ID:JnTuKEPc
>>515
ご教授ありがとうございます。参考になりました。
518508:2008/09/06(土) 23:22:44 ID:92Z+R1ok
構成見積もってくれた方々ありがとうございました。

モニターはTNも視野にいれ実物をみてから決めたいと思います。
519Socket774:2008/09/07(日) 03:02:54 ID:9NhUAW1u
CPU:atom
クーラー:オンボードのヒートシンク
メモリ:2G欲しい
M/B:GA-GC220 ギガバイト
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:1Tのを希望
光学ドライブ:所有あり見積もり不要
FDD:不要
ケース:T3310-B60Wがよさそうだと思った
電源:ケース付属?
マウス・キーボード:見積もり希望
スピーカー:イヤホン利用なので不要です
OS:ウブントゥでwindowsマシンとLAN組めたら OS不要です
ディスプレイ:見積もり希望
その他:
予算:8万以下で

コンセプトは常時起動のNASです低発熱 低電力 静音が目的で あとは静かなPCでネット
あとはDVD程度の動画再生程度の用途です地デジやブルーレイはパワーいるので
別にあるデスクトップPCでそのうち見れるようにします
チップセットのファンは仕方がないので それ以外可能な限りファンレスに
特に見て欲しいのはケースです XC Cube LE200だとロープロファイルのPCIしかつかないので
eSATAボードつけても外部に自分の調べた限りeSATAボード取り付けても1しかポートを作れないのしか無い様子
もっと多くのHDDをNASに出来る方法があればご教授願いたい 普通にEeeBOX買ったほうがいいのかな?
今所有のPCはttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186288297/384 見積もりしていただいたコレです
520Socket774:2008/09/07(日) 04:56:10 ID:S1tLD20L
■現在の構成■
Endeavor MT7800
CPU:Intel Celeron D プロセッサ 331 (2.66GHz)
メモリ:512MB(256MB×2)PC2-4200 デュアルチャンネル DDR2 SDRAM
M/B:ASUSTeK i945G/GZ
VGA:GeForce 7300GS 256MB
HDD:40GB 7200rpm
ケース&電源:EPSONオリジナル?179(幅)×406(奥行)×368(高さ) 300W
マウス・キーボード:109USBキーボード,ホイール付USBオプティカルマウス
スピーカー:ディスプレイ内臓
OS:XP HOME
ディスプレイ:NEC F17R6A 17型カラー液晶 1280×1024


■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Duo
クーラー:リテール
メモリ:2G以上
M/B:おまかせします
VGA:おまかせします
HDD:最低300GB
ケース:流用できそうなら流用、無理なら冷却重視でおまかせ
電源:おまかせします
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP
ディスプレイ:流用
予算:10万内で済むと助かりますが融通ききます。
用途: ニコ動,エロゲ,テイルズウィーバーを戦闘グラフィック表示、最高解像度で要塞戦時に快適にプレイ出来ることが希望です。
ティルズウィーバーにおいてはGeForce8000代は相性が悪いらしいです。
その辺りも考慮していただけると嬉しいです。
521Socket774:2008/09/07(日) 06:33:57 ID:zI0YKUpF
■新規PCの構成■
CPU:C2D
クーラー:リテール
メモリ:2GB以上
M/B:おまかせ
VGA:ミドルクラス〜ローエンドのファンレス品
サウンド:おまかせ
HDD:300GB以上
光学ドライブ:おまかせ
FDD:OSバンドル
ケース:おまかせ(評判の良いもの)
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:XP Home DSP版(FDDバンドル)
ディスプレイ:動画向きで17型SXGA以上のもの
その他:特に無し
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高で20万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):DVD鑑賞、動画サイト鑑賞、2Dゲー

初自作です。
4年以上前に買ったメーカー機が不調なため、自作することにしました。
ケース、電源、メモリを重視して組みたいです。
522Socket774:2008/09/07(日) 07:27:25 ID:r5UlB0Cm
■新規PCの構成■
CPU:C2D E8500
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
M/B:TPower I45
VGA:9600GTあたりのもの
サウンド:オンボード
HDD:320Gプラッタのもの
光学ドライブ:なし
FDD:OSバンドル
ケース:cm690
電源:KRPW-V560W
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home DSP版(FDD)
ディスプレイ:流用 1600x1200
予算:10万〜11万程度
用途:
photoshopや2Dゲーム(東方とか)が主な用途です。
3Dゲームもやってみたいと思っています。(DMC4など)

M/BはOCにも挑戦してみたい、ASUS製だとつまらない(今まで使っていたため)という理由で選びました。
電源は予算の関係で安くしたくて、それなりに評判も良いらしいのでこれを選びました。
VGAは予算を少しオーバーしてでももう少しランクを上げるべきでしょうか?(4850など)

自分でもいろいろ調べて構成を考えてみましたが、突っ込みや改善案など聞きたいです。。
523Socket774:2008/09/07(日) 11:26:26 ID:NNlASJ6x
>>519
力あるみたいなので助言のみ。(ケースないね)

無理してCubeにしなければならないの?どうしてもというのでなければかなり
楽になるし、見積もり人としてはメンテナンスやHDDの増設、大容量ファイル
コピー時などの熱対策などを踏まえるとそう思う。

依頼人もCube限定しなければ十二分に構成を組む力あるでしょう?週アスの
9/16日号あたり参考になるかも。
524Socket774:2008/09/07(日) 13:00:34 ID:kTAQYm+P
>>519
低消費電力スレ、mini-ITXスレ、Atomスレなどを見ると幸せになるかも。
自作NASスレなんかもあっていいと思うんだけどな。需要あるなら立てようかな。
525Socket774:2008/09/07(日) 16:23:46 ID:Kt+NYB8+
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Pentium4 2.4B
クーラー:名称不明の社外品
メモリ:ノーブランド512MB*2
M/B:GIGABYTE GA-8PE667 Ultra 2
VGA:XIAI Radeon9600 Pro
サウンド:オンボード
HDD:Seagate500G、320G
光学ドライブ:パイオニア DVR-05
FDD:アリ
電源:玄人志向 KRPW-V460W
OS:XP Home
ディスプレイ:三菱 RDT222WM
その他:I/O GV-MVP/RX2
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):


■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intelでおまかせ
クーラー:リテール(おすすめがあればそれでも)
メモリ:2Gくらい? あればあるだけ幸せ?
M/B:おまかせ(SATAがあって、スタンバイが出来れば)
VGA:DVIがあればおk
サウンド:オンボード可
HDD:流用
光学流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:旧マシンから流用
ディスプレイ:流用
その他:現PCのキャプ板の流用
予算:3-5万程度
用途:ゲームは特にやらない。(けど、多少は欲しいような)
   DVD見たり書類作成等
   I/O GV-MVP/RX2でテレビ見ながらさくさくいければいいかな、と思っています
   

よろしくお願いいたします。
526Socket774:2008/09/07(日) 16:37:27 ID:NNlASJ6x
>>520
CPU:Core 2 Duo E8500 ¥21.000
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K ¥4200 
M/B:ASUSTeK P5K PRO ¥13.000
VGA:4850 ¥21.000
HDD:HGST(日立IBM) HDT721032SLA360 (320GB SATA300 7200)¥7.000
ケース:流用(組んで温度など見てダメなら購入)
電源:CMPSU-450VXJP VX450W  ¥10.000
またはCMPSU-550VXJP VX550W ¥13.500
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \12000
ディスプレイ:流用

合計:¥88.200〜91.700

電源は今後の拡張予定しだい。ケースダメなら下記。                                            

ケース:Antec Three Hundred ¥10.000

527Socket774:2008/09/07(日) 17:03:38 ID:NNlASJ6x
>>521
CPU:Core 2 Duo E8500 BOX  ¥21.500
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K \9000
M/B:P45 Platinum \22000
VGA:GIGABYTE GV-NX96T512HP (PCIExp 512MB)¥15.000
サウンド:おまかせ
HDD:HGST(日立IBM) HDT721032SLA360 (320GB SATA300 7200 ¥6.500
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-7200S/B ¥4.000
FDD:OSバンドル
ケース:P182 ¥21.000 または クーラーマスター COSMOS S RC-1100 ¥28.000
電源:CMPSU-450VXJP VX450W  ¥10.000
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:オンモニタ
OS:XP Home DSP版(FDDバンドル) ¥14.000
ディスプレイ:三菱電機 Diamondcrysta RDT1714VM(BK) ¥24.000
その他:特に無し

合計:¥147.000/¥154.000

P182は少し癖があるが見た目もよいので勧めた。今後、自作の泥沼にどっぷりとつかりたいなら
Cosmosをどうぞ。自作の部品の中でケースが一番長く使えるので、買える時によいケースを一つ
買っておきたい。

電源は今の構成に合わせた。M/Bも良い物なので拡張もかなりの所までおk。この先VGAなど
変えるならスレを見てもう少し大きくてもよいが予定なければ不要。


528Socket774:2008/09/07(日) 17:25:39 ID:NNlASJ6x
>>522
CPU:C2D E8500 ¥21.500
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) ¥8.500
M/B:TPower I45 ¥18.500
VGA:4870¥30000
サウンド:オンボード
HDD:HGST(日立IBM) HDT721032SLA360 (320GB SATA300 7200)¥7.000
光学ドライブ:なし
FDD:OSバンドル
ケース:CM 690 RC-690-KKN2-GP ¥12.500
電源:KRPW-V560W ¥8.000
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Home DSP版(FDD) ¥14.000
ディスプレイ:流用 1600x1200
予算:10万〜11万程度
用途:

合計:106.000

DMC4やってみるなら4870つんでみたら?またM/Bクロスファイアーなので4850か4870に。
M/Bは情報が少し少ないのがおkならばよいと思う。電源も間に合う。予算もあるのでいいと
思う。
529Socket774:2008/09/07(日) 17:29:12 ID:NNlASJ6x
>>525
用途と予算を見るとAMDの方が良さそうだがIntel限定?
530528:2008/09/07(日) 17:55:48 ID:NNlASJ6x
>>522
OCするならクーラーは変えて。
531522:2008/09/07(日) 20:55:55 ID:Kt+NYB8+
>>529
特にIntelじゃなきゃダメってことはないです
強いて言えば、なんとなく。イメージ。そんなところだったんで
532Socket774:2008/09/07(日) 21:27:36 ID:NNlASJ6x
>>522
それならとりあえず、動かないげーむはあきらめて

CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 4800+ SocketAM2 BOX (65W) ¥7.680〜
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K ¥4200
M/B:GIGABYTE GA-MA78G-DS3H Rev.1.0 ¥9.480〜
VGA:オンボ
サウンド:オンボード可

合計:¥21.300前後

で組んで¥12.000ぐらいで地デジカード買って¥33.000ぐらいにする。

あとでどうしてもゲームするなら、VGA追加。書類はこれでも現在と比べればサクサク。


533532:2008/09/07(日) 21:31:05 ID:NNlASJ6x
534Socket774:2008/09/07(日) 22:09:54 ID:AKMhWVQh
■新規PCの構成■
CPU:E1200かAMDの2コア
クーラー:リテール
メモリ:お任せします
M/B:お任せします
VGA:オンボードグラフィック希望
サウンド:オンボード希望
HDD:流用(500GBx4)
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:とにかく安いもの
電源:お任せします
マウス・キーボード:なし
スピーカー:なし
OS:Vista Business購入済み
ディスプレイ:SyncMaster 743N(BK) アナログのみ
その他:特にありません
予算: 4万円

主にビジネス用途なので安定性を重視したいです。

よろしくお願いします。
535Socket774:2008/09/07(日) 22:11:48 ID:SjgH7yVP
>>534
4万で組むウマーなPCスレを参考にしてみればよいのでは・・・
536522:2008/09/07(日) 22:25:23 ID:tOec93N3
>>528
見積もりありがとうございます。
でも、その構成ですと12万円ほどになってしまって予算オーバーです。(多分計算ミスしてます)
自分も予算的に行けそうなら4870とかも狙ってみたいと思っていたのですが、どうも予算が足りなくて。。

予算オーバーしてでも4870などに行くべきか、ランクを下げるべきか、迷いどころです。
できるだけ予算増やせるように頑張って調整したいと思います。

M/Bについては覚悟の上ですし、電源もこれで平気そうなので安心しました。

あと、クーラーについてはとりあえずリテールでやってみてから追加したいと思います。
(そのほうが変化も楽しめそうなので)
537Socket774:2008/09/07(日) 22:36:51 ID:NNlASJ6x
>>534
CPU:AMD Sempron X2 2100 SocketAM2 BOX ¥4.369〜
クーラー:リテール
メモリ:ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5 ¥1.680*3=¥5.040〜
M/B:ASUS M2N-VM DVI  ¥6.980〜
VGA:オンボードグラフィック希望
サウンド:オンボード希望
HDD:流用(500GBx4)
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース・電源: アクティス AC400-22B ¥4.980〜
マウス・キーボード:なし
スピーカー:なし
OS:Vista Business購入済み
ディスプレイ:SyncMaster 743N(BK) アナログのみ
その他:特にありません

合計:22.000以下に収まる

これで十分と思う。心配ならメモリはもう少し金掛けること。電源は消耗品なのを
忘れないこと。





538528:2008/09/07(日) 22:45:25 ID:NNlASJ6x
>>522
申し訳ない。120kだな。DMC49600GTでもいけないことはない。誰かに試させて
もらってみたらどう?

または、4850になるけど分かっていて買うと不満出て交換したくなるのも確か。

最悪、8800GTの特価品探し。

面目ない。
539Socket774:2008/09/07(日) 23:19:20 ID:r1q8aASL
>>536
CPU: Intel Core 2 Duo E8500 \21000 
メモリ: DCDDR2-4GB-800 \9000
M/B : GA-EP45-DS3LR \13000  (GA-EP45-DS3R \14000)
VGA: H487F512P \30000
HDD: WD5000AAKS \7000
FDD: OSバンドル
OS: WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \12000
ケース: CM 690 \12000
電源: KRPW-V500W \7000
----------------------------
細部の希望は全部無視な見積もりで110500円。M/Bを投売りされてるP35系(MARSやP35 EFINITY、-3000円)にしたり
ケースをかなり妥協してElite332(-5000円)くらいしたら予算内に完全に収まるはず
(細部の調整は自分でする)。

結局予算が足りない時は、目的最優先なのか、あくまで使いたいパーツを最優先にするのかだと思う。
他の見積もりの方は希望を最優先した案を出してるので、こちらは目的(DMC4)を最優先した構成を見積もってみた。
M/Bも違う、電源も違う、ケースも違う(事もある)とはっきり言って無視しまくり構成なんでスルーしても良し。
540Socket774:2008/09/08(月) 00:06:53 ID:ML+JsI1g
■新規PCの構成■ よろしくお願いします。
CPU:『Core 2 Quad Q9550 Box』または、『Core 2 Duo E8500 Box』あたりを検討。
クーラー:リテール(または、おすすめのもの)
メモリ:合計4GBでおすすめのもの
M/B:ヒートパイプがついていないもの(※注1)で、できればeSATA、IEEE1394をオンボで備えているもの
(ただし、USB問題は避けたいです…)
VGA:安め(5000円〜10000円程度)でおすすめのもの(できればDVI付き。何ならオンボードでも可)
サウンド:オンボード
HDD:500GB〜1TB程度でおすすめのもの
光学ドライブ:AD-7200S Bulk
FDD:マルチカードリーダー付きFDD
ケース:Abee AS Enclosure S2R (※購入済み、※注1)
    参考:ttp://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/S1S2_R/photo.html
電源:おまかせ
マウス・キーボード:SANWA製 ワイヤレスキーボード・マウス(※流用、USB接続)
スピーカー:ELECOM製 USBスピーカー(※流用、USB接続)
OS:おまかせ
ディスプレイ:三菱 RDT151X (15インチ、解像度1280x1024) (※流用)
その他:特になし
予算:最高10万円目途(購入済み品、流用品を除く)
用途:
・主に音楽編集、動画編集(今後HDも扱う)、動画エンコード、インターネット、文書作成等に利用。
Flash、Photoshop、AfterEffects等のソフトを使います。
・ゲームはしません。
・PCでは、地デジの鑑賞、録画は行いません。
・OCはしません。

注意点:
・注1:ケースは、デザインに一目ぼれで購入済みですが、M/Bを通常とは反転させて使用するタイプです。
(故に、ケース正面(5インチベイ側)に向かって、通常なら右側の側面にM/Bを固定するところ、この
ケースは左側の側面に、M/Bを上下反転させて固定します。)このことから、ヒートパイプによるチップセット類
の放熱対策が難しいとの話を聞きましたので、ヒートパイプを利用していないM/Bで、上記諸条件を満たす
ものを検討しています。
541Socket774:2008/09/08(月) 00:07:48 ID:ML+JsI1g
>>540
(続きです)

自分の考え:
・現在、Pen4 3GBのマシンを利用中。動画編集で、レンダリングおよびエンコードの機会がたまに
(1ヶ月1回程度)発生しますが、作業時間に不満です。そこで、新しいPCを作り直したいと考えています。
・レンダリングやエンコードを優先させた設計だと、Quadがいいのかもしれませんが、そこまで頻度がない
ことも考えると、トータルのC/PでDuoに落ち着かせるのもありなのかな?と考えていますが、ご助言ください。
・現在のマシンは、3年前くらいに自作したものです。しかし、現在のパーツ事情に疎いため、みなさまから
色々と教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
・購入場所は、秋葉原でもネットでも。
・ディスプレイは、半年位あけてから、ディジタル接続(DVIあるいはHDMI)できるものに変更予定です。
・M/Bのオンボードにこだわるのは、後付けが面倒だからという理由だけなので、無理があればご指摘ください。
・IEEE1394は、ビデオリンクに利用、eSATAは、データ用HDDを外付けする際に利用する予定です。

以上、よろしくお願いいたします。
542Socket774:2008/09/08(月) 00:27:50 ID:cOYl/2c7
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:intel P4 2.4C
クーラー:KAMAKAZE Rev.B
メモリ:512MB*2
M/B:GIGABYTE GA-8IG1000 Pro
VGA:オンボード
サウンド:Sound Blaster Live Digital Audio 2
HDD: C:ST340014A/ST3160812A/ST3120026AS*2
光学ドライブ:TOSHIBA SD-R5002
FDD:有
ケース&電源:Owltech OWL-612-SLT/N & Seasonic SS-430HB
マウス・キーボード:メーカー不明、PS2接続
スピーカー:モニター一体型&光デジタル出力AVアンプ
OS:Windows 2000 SP4
ディスプレイ:I・O DATA LCD-A193V 19インチ液晶 
その他:(拡張カード・周辺機器等)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:2GB以上
M/B:おまかせ(できればMicroATX)
VGA:おまかせ(オンボードでも可)
サウンド:流用(光デジタルINが有ればオンボード可)
HDD:速い物
光学ドライブ:流用
FDD:OSと同時購入済み
ケース:流用
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP HOME 購入済み
ディスプレイ:流用 & AQUOS LC-37GD7
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):最高6万円、希望4万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):RAW現像・音楽キャプチャー&エンコード・ネット・Youtube

現在使用中の自作機が、時々起動に失敗することがあるのと、
HDD4台の内1台が死亡したのを期に、中身を新調しようと思います。

RAW現像は文字通り。音楽は、スカパーのスターデジオを光デジタルで取り込み、MP3に変換。
ゲームはPCではしません。

スカパーのチューナと繋いでいる為、リビングのテレビ横に置います。
今のケースでは大きい為、有る程度したら小さい物と交換しようと思っています。
そのためマザーボードは、小さめでお願いします。
また、AQUOSに繋いでも良いかなと思っています。

よろしくお願いします。
543Socket774:2008/09/08(月) 00:41:04 ID:EAHK3hBY
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intelでおまかせ
クーラー:リテール
メモリ:1GB×2
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:流用(パラレルATA)
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:別購入
スピーカー:流用
OS:おまかせ
ディスプレイ:おまかせ
その他:おまかせ
予算:最高10万 できれば7,8万で

前PCが故障したので新しく買い替えることにしました。
自作初挑戦です。
おもに、3DのFPS(ロスプラ、CRYSISなど)をやってみたいと思います。
OFFICEなども入れる予定ですが、できればOFFICE込みで10万までに収めたいです。
また、M/B等は将来発展性があるものがいいです。
VGA等、厳しかったらグレード落としていただいても結構です。
皆さんの知恵を貸してください。
よろしくお願いいたします。
544Socket774:2008/09/08(月) 00:48:43 ID:EjstTCj3
>>540-541
CPU: Intel Core 2 Duo E8500 \21000 
メモリ: DCDDR2-4GB-800 x2 \18000  ※Ramdisk分が約5GB
M/B :GA-EP45-DS3R \14000
VGA: 8400GS \4000 
HDD: WD5000AAKS x2 \14000
光学: AD-7200A/0B-NERO8バルク + ソフト \4000
FDD: OSバンドル
OS: WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + FA404MX(SV)など \15000
電源: CMPSU-450VX \10000
---------------------------------
合計\100000。いきなり変則的な構成+GavotteRamDisk使わせるちょいと無茶振り構成。
GavotteRamDiskはアドビ製品やエンコの一時作業エリアに。さらにHDDx2でOS用と保存・データ用を分ける。
ちなみに上記構成でメモリを2GBx2にしてHDDx1にしたら、CPUをE8500からQ9550に変えても同じ10万円。
545Socket774:2008/09/08(月) 01:11:06 ID:EjstTCj3
>>542
CPU: Pentium Dual-Core E5200 \10000
メモリ: DCDDR2-4GB-800 \9000
M/B: GA-EG45M-DS2H   \15000
VGA:オンボード
HDD:HDD: WD5000AAKS \7000
--------------------------------
合計\41000。

CPU:Athlon X2 5600 \10000 or AthlonX2 4850e \9000
メモリ: DCDDR2-4GB-800 \9000
M/B : GA-MA78GPM-DS2H  \13000
VGA: オンボード
HDD: WD5000AAKS \7000
--------------------------------
合計\39000。

AMDとIntel両方で。どちらの場合でもOS・キャッシュ用に超高速HDDが欲しければ
HDDはWD5000AAKSからVelociRaptorかSSD(+19k弱)に変更で。GavotteRamDiskが使える人ならメモリ2GBx4にして
RamDiskを5GB分にして作業用キャッシュとして使用する、あるいはVista64bitを導入してメモリを目一杯使う。
546Socket774:2008/09/08(月) 01:52:41 ID:a1uGImOK
今回自作機をPhenom X4 9950 Black Editionに乗り換えたいと思っております

■現在の構成■
CPU:Pentium Dual-core E2140
クーラー:リテール
メモリ:PSD22G800KH
M/B:GA-P31-DS3L
VGA:Albatron 8600GT-256A3
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI 250GB
光学ドライブ:Pioneer DVR-S15J-SV
FDD:なし
ケース:SCY-0311SE-WH
電源:CIRCUS POWER 550W
マウス・キーボード:Logicool 無線キーボード 無線マウス
スピーカー:SONYのミニコンポについてたやつ
OS:Windows Vista Home Premium
ディスプレイ:BenQ V2400W

■新規PCの構成■
CPU:Phenom X4 9950 Black Edition BOX
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ できればHDMI端子付がいいかな
サウンド:おまかせ
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース:流用
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:おまかせ
OS:Ultimateにしたいが予算余裕なければ流用でおk
ディスプレイ:流用
その他:おまかせ
予算:〜7万
用途:ネットサーフィン 音楽鑑賞 3DMMO(mabinogi)
ゲームの方は今のスペックで不満ないくらいなのでお気になさらず。
将来的には地デジを見れるようにしたいので将来性ある構成を希望します。(地デジチューナーは見積もり入れなくていいです、お金余裕ある時買うので)
音楽の方は、ちょっと音質気になるので高音質に持って行きたい。(音の良し悪しは人それぞれだと思うので難しい所だが)
用途がいまいちハッキリしてなくてすいません。
なにかご指摘あればよろしく

購入方法はネットで、ちなみにツクモ会員です

547Socket774:2008/09/08(月) 02:02:19 ID:EjstTCj3
>>543
CPU: Pentium Dual-Core E5200 \9500
メモリ: Transcend JM2GDDR2-8K \4000
M/B : MSI P35 Neo3-EFINITY \10000 ※ワンズ
VGA: FORSA G9600GT-512-3-256-ZL \14000  ※ワンズのZT-88TES4P-FSP (バルク)  \12000
HDD: WD5000AAKS \7000
FDD: OSバンドル
OS: WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \12000
ケース: Elite 332 \6500
電源: KRPW-V500W \7000
ディスプレイ: G900D \21000      ※ワイドでもいいならW1942TQ-BF \20000
-----------------------------
合計\89000〜91000。 Intel構成の場合。VGAはバルク&熱を持つリファレンス8800GTを避けるため
9600GTを選択してますが、自分で解決できるなら88GTの方が安い&性能が上(ファン回転数を手動で上げるなど)。

これより安くするならM/BをP35A-S(※ドスパラ)にしたりVGAを8800GTからGF P86GT-OC/ 256D3や
WinFast PX8600GT TDH H/ P HDCPなどの8000円で購入可能な8600GT製品に変更してください
(-5000円、最小構成で送料手数料込みで84000〜86000くらいか?)
それ以上削るならAMD構成でX2 5000+を選ぶくらいか。つっても削れて2000円程度だと思うが。
液晶入ってる時点で結構厳しい。
548Socket774:2008/09/08(月) 02:21:32 ID:e0elra2s
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo E8500
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:1GB×2
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:WD 320GB
光学ドライブ:おまかせ
FDD:不要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:別購入
スピーカー:不要
OS:XP Home Edition
ディスプレイ:20インチ程度でおまかせ
予算:最高13.5万 できれば本体10万程度で

既存のPCが危篤状態なので世継ぎを自作。既存のものは古いので流用は無し。
ですが、お財布が厳しいので、初期投資は少なめで。
マザボはよく分からないのですが、レイアウトや省電力などバランスよく優れているものを希望
VGAは後々、HD4850にアップグレード予定ですが、現状では8600GT程度で十分。
ケース・電源はVGAのアップグレードを見越したチョイスでお願いします。
549Socket774:2008/09/08(月) 02:43:18 ID:oUDMbK2P
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Pentium4 2.4Ghz rev.B(ギリギリまで電圧下げクロックダウン)
クーラー:忍者ファンレス
メモリ:UMAX 1GBx2
M/B:ASUS P4P800
VGA:RADEON 9700PRO
サウンド:オンボード
HDD:500GBx2
光学ドライブ:DVD-マルチ
FDD:mitsumi
ケース&電源:Antec SOLO / 白狼2 530w
マウス・キーボード:Realforce / Logicool G5
スピーカー:TIME DOMAIN mini
OS:(FDDにバンドル XP Home
ディスプレイ:IO-DATA 20インチ 1600x1200
その他:無線LANカード eSirialATAカード
追記TVにつないでるcore2機が1台あります。こちらはAV特化です。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intel
クーラー:おまかせ
メモリ:8G欲しいです
M/B:ASUS好きです。おまかせ
VGA:ずっとATI(AMD)派です。CFはしません。4850あたりが適当?
サウンド:アナログ接続します。なにかいいのありますか?
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
予算:8万まで(多少のオーバーは大丈夫)
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):主にゲーム。目標はDiablo3快適動作。
でも必要スペック分からないので、OblivionをQTP2までで快適にぐらいでいいです。
動画エンコードもたまにします。
基本的につけっぱなししますので、省電力もちょっぴり考慮。長文すみません。よろしくお願いします。
550Socket774:2008/09/08(月) 03:28:36 ID:Q4IdXG7S
■新規PCの構成■
今回ノートパソコンからの乗換えを考えています。
CPU:おまかせします
クーラー:発熱が高くなりそうな場合はつけてください
メモリ: おまかせします
M/B: おまかせします
VGA:おまかせします
サウンド:おまかせします
HDD: 最低300Gくらいほしいです
光学ドライブ:セキュリティやらソフトを読めるくらいでいいです
FDD: 不要です
ケース:静音性、拡張性を重視な方向で
電源: おまかせします
マウス・キーボード: ボール型マウス以外、キーボードはおまかせ
スピーカー:不要
OS :XP
ディスプレイ:スピーカー内臓で1280×1024はほしいです。
その他:
予算: 15万
用途:サドンアタック、レッドストーン、テイルズウィーバー
上記のゲームを高設定でヌルヌル動きたいです。
他にも色々ゲームをするので15万でどれだけ出来るか分かりませんが
この額でいけるだけゲーム特化な方向でお願いします。
あとこの先の拡張も見越して頂けると尚いいです。

よろしくおねがいします。

551490:2008/09/08(月) 06:38:28 ID:MTmn0Gg7
>>501
>>503

遅くなってしまったけど見積もり感謝です。
これをベースにいろいろ調べてみます。
552Socket774:2008/09/08(月) 07:44:57 ID:FvgEYl8z
>>550
CPU:E8400 19k
クーラー:ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 3k
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 8k
M/B: P5K 12k
VGA:WinFast PX9600 GSO Extreme 12k
サウンド:SB-XFI-XG 10k
HDD: WD Caviar SE16 WD5000AAKS-A7B 8k
光学ドライブ:適当にバルク 2k
FDD: 不要です
ケース:K-100BK 5k
電源: MODU82+ 17k
マウス・キーボード: 好みで決めれ 10k程度
スピーカー:不要
OS :XP home 20k
ディスプレイ:LCD-AD195VB 25k

これでも151kで微妙にオーバー・・・
正直ヘビーなゲームをするにはかなり不満の残る構成になってしまった気が
将来性を考えてマザボをP5Q-PRO、グラボをHD4850らへんが欲しいところ
電源はもっと探せば安いのあるはず
サウンドは最初はオンボでもいいかもね

っていうかスピーカー内臓とかマジやめとけ!!!
198でAcerの22型買ってスピーカー増設しとけ!!!
553Socket774:2008/09/08(月) 08:54:08 ID:TPv5BllX
>>542
電源の使用年数?危険な気がする。

>>545氏が予算余してくれているのから、起動失敗との記述があるので
古ければ交換も視野に。
554Socket774:2008/09/08(月) 17:18:56 ID:2MyFRUX/
>>549
CPU:intel Core 2 Duo E8400 BOX E0 \18,470 @1's
クーラー:流用
メモリ:Transcend JM4GDDR2-8K x2 \17,140 @1's
M/B:MSI P45 Neo2-FR \17,780 @1's
VGA:HIS H485QS512P \23,800 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:(Enermax EMD525AWT \15,580 @1's)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
その他:流用
合計:\77,190+送料(1's) ツクモは送料無料
555554:2008/09/08(月) 17:19:46 ID:2MyFRUX/
最新のゲームではアプリケーション側のグラフィックエンジンの処理がCPUよりかはGPU依存になっており、
ゲーム向けマシンでコスパを重視するなら、VGA>>CPUでお金をかけたほうがいい。そしてやはり、俺もHD
4850あたりが妥当かと思う。
HD4850のなかでも人気なのがHISの外排気型クーラーを備えるこのモデル。特にSoloのような静穏型ケース
を使っている場合は有効で、廃熱がスムーズに行われる。
マザーボードはご希望に添えなくて残念だが、ASUSの最新マザーはUSB周りの不具合が多く、あるショップ
は取り扱いを中止したとか、代理店でもこの問題を把握していて、ASUSに改善を要求しているとか、そういった
話が飛び交っている。なので現時点では俺としてはASUSは薦めたくない。
MSIのP45 Neo2-FR以上のモデルは「DrMos」という高効率電源回路を備え、また、使用されているコンデンサも
全て日本製の固体コンデンサなど、他社に比べて部品レベルでの作りが目に見えて良いといえる。
ただし、あくまで部品レベルでの話であって、それが性能や安定性に直結するかといえばそうともいえないのが
この世界の常識なのだが・・・。
サウンドは予算を考えたらオンボードが妥当。ちなみに俺はAudiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEを今度買おう
と思っている。SE-200PCIとかが定番だが、俺はあまり定番品を信頼していない反骨精神の塊みたいな人間
なので(笑)、こういったものは絶対買えない。君も、もし買うとしたら俺と同じものにしなさい。
電源は流用とのことだったが、省エネを考えたら変換効率のよい最新のモデルに買い換えたほうがいいかと思う。
変換効率が高い電源は直接的には電気代が安くなる(上の構成ならおよそ10〜20W分は違うと思う)というメリット
のほかに、静穏化が容易になり、電解コンデンサなどの部品の耐久性もあがる。
556Socket774:2008/09/08(月) 18:23:49 ID:TPv5BllX
>>548
CPU:Core2Duo E8500 \22.380
クーラー:リテール
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ \4.580
M/B:P45 Neo3-FR \16.480
VGA:クロシコ  GF8600GT-E256HW/HS ¥6.480
サウンド:オンボード
HDD:WD 500GB WD5000AAKS ¥6.780
光学ドライブ:DVSM-7200S/B ¥3.980
FDD:不要
ケース:Three Hundred ¥9.780
電源:CMPSU-550VXJP ¥14.800
マウス・キーボード:別購入
スピーカー:不要
OS:XP Home Edition +¥12980
ディスプレイ:BenQ G2200W \23.450

合計:¥121.690+送料¥0 (すべて九十九)会員価格・ポイントためてVGAね。

HDDは単価も考慮し500G。320Gこだわりあれば変更して。VGAは間に合わせなら
買い物の際特価品で。

電源は、4870単発まではおkと思います。ちなみにRH4850-E512HW/HD のせても
+¥18980で合計¥134.190
557556:2008/09/08(月) 18:36:37 ID:TPv5BllX
-¥6.480+¥18.980で合計¥134.190
558Socket774:2008/09/08(月) 19:53:00 ID:w2wmnDzO
>>549
8GB載せてもXP 32bitでは3GB強くらいまでしか使えない点は注意。GavotteRamDisk目的ならOK。
QTP2までならVRAM512MBの製品で大丈夫、Diablo3については重くなりそうだくらいしか予測つかないです。
ASUSのP45系はちょっと問題が多いです、ASUS好きなら注意(スレ読んでください)。今回はASUSで選んでますが
こだわりが無ければ他社から選んで頂ける方が選択肢が広がります。

SOLOはご存知のように窒息気味なのでSCKB-1000BKあたりを使いたいですがその場合は
FDDを外す+5"ベイが3つつぶれちゃうのが厳しい。効果が弱くなりますが2段だとHDC-501BK、
1段だとHDC-502BKあたりで少しは完全できます。

サウンドはゲーム用途があるのでEnvy24系のは避けたい、となるとCMI8788系かX-Fiの2択ですが今回は予算の都合も
あるのでXonar DXでいいと思います。省電力を考えるなら、電源の劣化も考え(電源は消耗品、劣化が進むと
変換効率も悪くなります)80plus認定済みの電源に変えると良いでしょう。

CPU: Intel Core 2 Duo E8400 \19000 
メモリ: DCDDR2-4GB-800 x2 \18000
M/B : 在庫があればP5K-E/WIFI-AP \14000、なければP5K PROかP5K \13000
VGA: HIS H485QS512P \24000      ※
サウンド: ASUS Xonar DX \10000     ※後日追加購入でも可
その他:HDC-502BK \1000
-------------------------------
合計:\85000〜\86000。P5K PROはATX24pinの位置が窮屈(PCI-Eの真上)なのが難点です、NINJA流用の場合は
配線で苦労するかもしれませんが予算の都合上やむを得なかったです。4850は外排気のIceQですが
きっちり予算内に収めるにはGV-R485-512H-BやAX4850 512MD3-Hに変えてください。またリファレンスクーラーは
ファン回転数が低すぎてかなり熱くなる場合があるのでツール(ソフト)を使って回転数を上げてください。
サウンドカードは予算ができた時に改めて追加する事ができるので、後回しにしても良いと思います。
559Socket774:2008/09/08(月) 20:05:42 ID:2MyFRUX/
>>558
Envy24はソフトウェア処理だからだめなんだといいたいんだろうが、最近はCPUの性能の進化が進んでいるから
SoundBlaster系でもFPSは2〜3程度しか向上しないよ。少なくてもオンボードよりは同時再生可能音数は遥かに
良いし、Envy24系が全てだめってことはないと思う。
ASUSのサウンドカードは参入して間もないし、EAX対応も2.0止まりじゃん。だったらX-FI Gamer選んだほうが賢明
じゃないか?
560Socket774:2008/09/08(月) 20:33:11 ID:w2wmnDzO
>>550
CPU: Intel Core 2 Duo E8500 \21000 
メモリ: Transcend JM4GDDR2-8K \8000
M/B : GA-EP45-DS3 \12000
VGA:HIS H485QS512P \24000 
HDD: WD5000AAKS \7000
光学: AD-7200S/0B-NERO8 バルク + ソフト \4000
FDD: OSバンドル
OS: WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \12000
ケース:Antec SOLO \12000
電源: CMPSU-450VX \10000
マウス: IntelliMouse Optical D58-00037 \2500
キーボード:ACK-230U \2500
ディスプレイ: G900D \21000
スピーカー:AT-SP150 BK \8000  1chの外形寸法(突起部除く):H135×W67×D70mm
-----------------------------------
合計:\144000。他の方が書いてるように、モニターについてるスピーカーはおまけ程度。
別途買う方がいいです。設置場所が無ければAT-SP120 BKとかSRS-Z31などのもっと細身のを選んでみてください。
またFDD不要とのことですが、一応OEMのOSを選ぶ都合上FDDバンドルにしました。FDDが完全に不要でしたら
OSのバンドル対象を光学ドライブに変更してお選びください(WinXP+AD-7200Sで\16000弱です)。
K/Bとマウスは必要最低限の物を選んでますが、本人の感覚にもよるところがある&予算に余裕が残ってるので
もう少し良い物を選んでも良いと思います。あるいは、K/B・マウスはそのままにVGAをHD4870狙いにしてもいいです。
但しその場合は以下のような変更を同時に行ってください
CMPSU-450VX→KRPW-J500W
Antec SOLO→OWL-603AT(B)/N
561Socket774:2008/09/08(月) 20:57:45 ID:w2wmnDzO
>>559
・CMI8788もX-Fiと同じくDirectSoundは一応ハードウェア処理(ソフト処理と比べると1〜3fpsの違いだが)
 それとEnvy24系は、同時再生音数が多くなると音が不完全だったり全部鳴らない傾向がある。
・ASUSはサウンドカード市場への参入は1年くらいだが、チップ・ドライバ開発のC-Mediaは老舗。
・EAX対応は正直これからのゲームではあまり重要ではない(独自サウンドエンジンを搭載してEAXを利用しないソフトが
 増えているため)
・ASUSは正式にはEAX2.0どまりだけど、一応EAX3.0↑の一部をエミュレーションしてるのが利点。
 非X-Fi/Audigy系の中では一番近い音が出せる、問題があってもソフトエミュレーションなんで大タイトルなら
 修正ドライバが出る可能性が高い
・X-Fi XGよりSNR比がいい(116dB・109dBと微々たる差ですが)

X-Fi XGでもいいのは同意、ただ上記理由でXonarを選んだ。まあDiablo3の対応によっては
X-Fiの方がいいのかもしれんけどね。
562Socket774:2008/09/08(月) 21:02:58 ID:xNgZ96Az
■新規PCの構成■
CPU:おまかせします
クーラー:おまかせ
メモリ: 2G以上
M/B: おまかせします
VGA: GeForce 7600シリーズ以上
VRAM128MB以上でお願いします。
サウンド:おまかせします
HDD: 500Gくらいほしいです
光学ドライブ:おまかせします。
FDD: おまかせします。
ケース:拡張性を重視でお願いします。
電源: おまかせします
マウス・キーボード: おまかせします
スピーカー:不要
OS :XPでおねがいします
ディスプレイ:スピーカー内臓でお願いします。
その他:
予算: 15万
用途:mhfがぬるんぬるんできるくらいの性能がほしいです。
  初の自作です。
  よろしくおねがいします。


563Socket774:2008/09/08(月) 21:14:52 ID:9zf0rz1U
>>561
・ASUSがエミュレートしているのは、自称であって、しかもソフトエンコードだから対等の処理ではない
・ソフトエンコードであっても、ハードエンコードと処理能力の点で差はないといいたいようだけど、
EAX5.0の128音同時再生をソフトエンコードで実現している製品はないのだから、
再生負荷がハードエンコードと比較して、どの程度の負荷なのかは確かめようがなく比較できない
・Vistaの普及でEAX互換のハードウェア再生のOpenALに主軸は移動してきてる。
EAX5.0相当のOpenAL1.1に準拠してるサウンドカードは、事実上X-Fiしか存在しない。

従って、ゲームメインなら、今のところはX-Fiを選択したほうがいい。
564Socket774:2008/09/08(月) 21:16:42 ID:pPoKPypE
>>562
CPUはCORE2でお願いします
565Socket774:2008/09/08(月) 21:18:11 ID:TPv5BllX
>>562
@用途がよくわかりません。もう少し正確に書いてください。

Aどのように(どこで)購入しますか?(例:通販、秋葉原など)

B目的のできる最低限のPCと15万円で目的もできる予算を使い切った
 PCのどちらがお望みですか?
566Socket774:2008/09/08(月) 21:59:42 ID:pPoKPypE
>>565

ゲーム用のPCとして使いたいと思っています

通販でお願いしたいです。

予算使い切りで、出来るかぎりのでお願いします
567Socket774:2008/09/08(月) 22:16:53 ID:2MyFRUX/
>>562
CPU:Core 2 Duo E8400 BOX \19,980 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K \4,460 @1's
M/B:MSI P45 Neo2-FR \17,780 @1's
VGA:HIS H485QS512P \23,800 @ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD5000AAKS \6,750 @1's
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7200S/0B (黒)バルク \3,770 @1's
FDD:OSバンドル
ケース:ZALMAN GS1000-TI \19,380 @1's
ケースファン:Scythe Gentle Typhoon D1225C12B3AP-13 x4 \7,120 @1's
電源:Enermax EMD525AWT \15,580 @1's
マウス・キーボード:Logicool Cordless Desktop EX110 \3,680 @1's
スピーカー:不要
OS :XP Home DSP \11,890 @1's
ディスプレイ:I-O DATA LCD-AD192XB \19,980 @amazon
合計:\150,170+送料(1's)

MHFはソフト側の仕様で30fps以上でない設定になってるらしい。
なのでCPUやVGAに過剰投資してもまったく意味がない。だが将来別のゲームを遊んだときも不満が
ないように若干オーバースペック気味で見積もった。
CPUはE8500。E8600の利点はOCメモリを使わずとも簡単に4GHzまでOCできることにあると思う。
定格で使う分にはE8500で十分。
クーラーも同じく、定格ならリテールでよい。
ケースは拡張性重視とのことでフルタワーケースを選んだ。定番からは外れるが、そのエアフローの良さ
とメンテナンス性の良さは今月のDOS/Vパワーレポートで高い評価を得ている。
電源は将来のCFやHDD増設なども考えるとこのくらいあっても良いと思う。ケースがフルタワーなので
電源も大容量のものを選んだほうがしっくりくるしね。
マウスとキーボードは一例です。店頭でキータッチなどを比較されてから購入することをオススメしとく。
568Socket774:2008/09/08(月) 22:31:26 ID:pPoKPypE
>>567

見積もりありがとうございます。

これをベースにしていろいろ考えさせていただきます。
569Socket774:2008/09/08(月) 22:35:22 ID:UwTrXw3i
横から失礼
1'sのOEMだけども\11,980はXPだけの値段で
FDDをバンドルにする場合は↑の値段に+FDDの値段を加算したもの
になるらしいので実際には\13,000くらいにそこだけ注意を
570Socket774:2008/09/08(月) 22:40:37 ID:w2wmnDzO
>>563
エミュレートしてるのがEAX3.0↑(の一部)で完全互換ではなくて、それがソフト処理なのは
561にも少し書いてるとおり理解してるよ
(昔のソフトMIDIとYAMAHA/Rolandの関係を思い出した)

それと誤解があるようだけど、EAX3.0↑のゲームがメインならX-Fiを選択する方がいいというのは同意なんだ
ただOblivionとDiablo3ってタイトルだけに注目してたから、それなら(どうせ使わないだろう)EAX3〜5が
完全互換でないエミュレーションでも大きなデメリットにならないと判断した(CMI8788はEAX2.0/同時128音のハードウェア処理)
仮に目的がBF2/2142だったらXonarではなくX-Fiを薦めてる。

X-Fiの方がどちらにも対応できるからより良い、というのも納得だけど同時にX-Fiの相性問題とか
環境依存のプチプチ音問題も判ってるだけに今回はXonarかなーって判断でした。

※Vistaでの音は、OpenALというAPIでEAX5.0が残る可能性はある。ただOpenALは利用してもEAXを
利用しない方向で開発されているタイトルも多いので(FMODみたいにEAXを利用できるミドルウェアサウンドエンジンもあるけど)
今後はどうなのかなーってのが自分の印象。
自分では、ゲームメインと言ってもEAX3〜5対応ゲームが含まれればX-Fi、含まれなければCMI8788かX-Fiで
Vistaで古いDS3D/EAX2.0までが目的ならXonar(ALchemyは非対応ゲームの動作が微妙なので)だと思ってる。
これ以上は完全にスレ違いなんでここまでにしておきます、
571Socket774:2008/09/08(月) 22:41:57 ID:d3tVET8a
>>569
HDDとか他のパーツもワンズ見積もりだし問題ないんじゃ?
572569:2008/09/08(月) 22:43:36 ID:UwTrXw3i
すまんorz
>>569は忘れてくれ・・・
すごい間違いしてた
573Socket774:2008/09/08(月) 23:09:40 ID:TPv5BllX
>>562
CPU:Core2Duo E8500 \22.380
クーラー:リテール
メモリ: CFD W2U800CQ-1GLZJ(2G) \4.580
M/B: P45 Neo3-FR \16.480
VGA: H487F512P ¥29.980
サウンド:おまかせします
HDD: WD 500GB WD5000AAKS ¥6.780
光学ドライブ:DVSM-7200S/B ¥3.980
FDD: OSバンドル
ケース:Nine Hundred ¥17.780
電源: KRPW-V560W ¥8.680
マウス・キーボード: おまかせします
スピーカー:MM-SPWD2BK ¥3.171 (会員価格)
OS :Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP3) + D353 セット ¥12.980
ディスプレイ:BenQ G2200W \23.450 (会員価格)
その他:

合計:¥150.241(送料無料)

最安値ではないので、15万円でお釣りくると思います。

スピーカーについては、前回ノートから乗り換えで小さなモニタを希望していた方にはSP付きで
見積もりましたが、そのような事情が読めませんので3.00円ておどのものでもべったいの方が
いいと思います。

マウスとキーボードは最初はその辺に転がってるのでいいと思います。むしろ後でゲームパッド
(特売だと¥980ぐらいから)を追加の方がいいと思う。ゲーム用のものは結構な金額になるので
最初は本体に予算がいいと思う。

拡張性は、意識しすぎると余計な買い物をすることになるので今回の構成は4870X2まで。それ
以上はVGA、CPU次世代になってからM/B、電源とともにその徳の環境に合わすのがよいと
考え電源も必要十分程度の品にして減殺の性能に振っています。

3DGAMEもかなりいけるので思いきり楽しんで。
574573:2008/09/08(月) 23:11:46 ID:TPv5BllX
>>562
見積もりはすべて九十九
575573:2008/09/08(月) 23:19:55 ID:TPv5BllX
>>562
誤字訂正

3.00円ておどのものでもべったいの→3.000円程度のものでも別体の

電源とともにその徳の環境に→電源とともにその時の

品にして減殺の性能→品にして構成時の性能

申し訳ない。
576Socket774:2008/09/08(月) 23:44:19 ID:9zf0rz1U
>>570
Xonerでも固有のノイズや相性問題が出てるから、
それだけをもっXonerを選択する理由にはならないと思うけど?

>ただOpenALは利用してもEAXを利用しない方向で開発されているタイトルも多いので
何か勘違いしていないか?
OpenALでは、EAX2、3、4、5が公式にサポートされてることがアナウンスされてる

>EAX Support
>The Window's implementations of OpenAL support Creative's EAX technology.
>In fact EAX versions 2, 3, 4 and 5 are all supported!
>ttp://connect.creativelabs.com/developer/Wiki/Introduction%20to%20OpenAL.aspx

つまりOpenAL1.1をサポートしている時点で、EAX5.0を利用可能な環境でなければならず、
さらにEAX5.0に対応しているサウンドカードでなければOpenAL1.1対応をうたえないということ。
だからOpenALとEAXは切り離して考えることができないわけで、
EAXの存続を論じることはOpenALの存在を論じることと同義であるわけ。

こういう観点から、ゲームをメインにするのであれば、EAX5.0を利用できるという
1点の優位点に置いて、X-Fiを選択したほうがいい。
577Socket774:2008/09/09(火) 00:23:47 ID:Y7AMKPkf
■現在の構成■
CPU:AMD Athlon64X2 4200+
クーラー: NINJA+
メモリ: DDR400 512x4
M/B: ASUS A8V-E SE
VGA:MSI RX2600XT T2D256E
サウンド: オンボード
HDD: SATA 80, SATA 500, ATA 150
光学ドライブ: PIONEER DVR-111
FDD: なし
ケース: ATXミドルタワー(型式不明)
電源: Power Glitter 400W
OS: Windows XP Pro
ディスプレイ: I-O DATA LCD-AD221XB

■新規PCの構成■
CPU:INTELのデュアルコア
クーラー:おまかせ(又は流用)
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ(又は流用) できれば静かなものを
上記以外は流用予定
予算:5万円まででお願いします。
用途:HD動画編集・変換、DVD鑑賞、ゲームはほとんどしませんが性能的にやれそうならやってみたいです。

現在のマザーボードがSocket939のため、CPUのいいものが載せられません。
いっそのこと、ここらでINTELにしてみようかと思います。
予算が合わない場合は多少増えても結構です。
578Socket774:2008/09/09(火) 00:57:11 ID:J2JS9U/Z
>>576
うーん、ノイズに関しては確かに環境依存。でもXP32bitならXonarってそんなに問題なかったはずだが。
あとX-Fiの方がドライババグ含め多く問題を抱えてる気がする。自分みたいにどちらのカードでも
問題が無い人は全く問題がないんだけどね。EAX5.0を利用できるという優位点がX-Fiにあるので
EAX5.0対応ゲームをやる目的であればX-Fiの1択であるというのはずっと同意してる。


OpenALとEAXの関係については自分は勘違いしてない。WindowsではOpenALを使えばEAX5.0まで利用できるけど
OpenALに対応していたらEAX5.0にも対応してないといけないってことではない。DS/DS3DとEAXとの関係と同じ。
DS/DS3Dに対応しててもEAX3.0以上に対応してないサウンドカード、DS/DS3Dを利用してもEAXやEAX3.0以降を
利用していないゲームは多数あるでしょ?ローレベルAPIと、EAXという拡張命令セットを同じレベルで話をするのは
違和感がある。ちなみに1.0と1.1の違いはこちら。
ttp://connect.creativelabs.com/openal/Documentation/OpenAL%201.1%20Specification.pdf

Creative OpenAL implementationによるEAX Reverbパラメータセットは標準OpenAL Effects Extensionの
スーパーセットなんで、必須条件じゃないよ。OpenALのSDKにOpenAL標準のEffectsとEAX Effectsによる
違いが書いてるPDFがあったと思う。
579Socket774:2008/09/09(火) 00:58:43 ID:J2JS9U/Z
>>577
CPU: Intel Core 2 Duo E8400 \20000 
クーラー: 流用
メモリ: Transcend JM4GDDR2-8K \9000
M/B : GA-EP45-DS3 \12000
VGA:WinFast PX8600 GT TDH ヒートパイプ モデル \8000
------------------------------
合計:\49000。どの程度のゲームをやりたいのか不明だけど、86GTなら
画質を多少落とせばそこそこの3Dゲームでもやれる。あともう少し待てるなら
Radeon HD4670が安ければ10000円くらいで出てくる、狙い目になるかもしれない。

でも電源の劣化・耐久性とかも心配。メモリを1GBx2、CPUをE7200に変更して
電源を交換する事も考えていいかもしれない。
580540-541:2008/09/09(火) 01:20:17 ID:Aa4BooqV
>>544
早速のご提案、ありがとうございました。
特にM/Bと電源の選定、グラボをどこまで低スペックにすればよいかを迷いまくっていたので、非常に参考になりました。
M/Bは戯画なりに若干癖があるようなので、別スレで少々勉強してきます。
581Socket774:2008/09/09(火) 04:57:44 ID:m0ThRcaP
すいません、実はグラボの相談なんですが
aviutlでnl-meansを早くすると言う意味で
一番コストパフォーマンスのいいグラボってどれになるのでしょうか?

■新規PCの構成■
CPU: q6600予定
クーラー: ninja2
メモリ: TEAMのTXDD2048M1066HC5DC
M/B: P5K-Deluxe
VGA: (候補はGT9600・GT8800・HD4850)
サウンド:soundblaster live!(中古で安く購入)
HDD: WD10EACS-00D6B0x2 と1か2プッタラのシステム用何か適当に
光学ドライブ:多分Sataの静音を売りにしてるpioneer辺り
FDD:バンドルされた奴を適当に
ケース:5年くらい前のヤマダで叩き売りされてた全アルミ製の何か
電源:GUP-EAST520JP(以前の叩き売りの買置き)
マウス・キーボード:ハードオフで仕入れた安PS2キーボードと多分マイクロソフトのUSB有線マウス
スピーカー:無
OS:XPSP2 OEM版
ディスプレイ:何台かあるので適当に、多分ultraVNCで他PCから操作
その他:
予算:HDD3万 グラボ25k以下 OS12k 光学ドライブ2万程度
うは、計算したら結構な出費だな('A`)
こんな感じでよろしくお願いします、完璧にエンコ専用マシンです
582Socket774:2008/09/09(火) 06:39:11 ID:lrBqVj0s
939のDualCoreって中古でも結構高いんだな・・・
Quad新品より高いよwww
素直にママン変えれということか(´・ω・`)ショボーン
583Socket774:2008/09/09(火) 06:44:56 ID:dFTL8Kw4
■新規PCの構成■
CPU:Core2Duo E8500
クーラー:お任せします
メモリ:1Gx4 or 2Gx2 (どちらが良いのでしょうか?)
M/B:MSI P45platinum (省電機能で選びました。でも、他のお勧めは知りたいです。)
VGA:今回はGforce8800を人に借りて、後々増設します。
サウンド:なし
HDD:OS用一台(お任せします)+1TB
光学ドライブ:お任せします
FDD:
ケース:ATI用/金属orプラ//黒か銀とか派手ではないもの
電源:お任せします
マウス・キーボード:Logicool MX5500があります。
スピーカー:光デジタル
OS:XPのFDDとのDSP版
ディスプレイ:Benq G2400所持
その他:とりあえずないです。
予算:10〜15万円 (10万円以降は無駄なハイスペックよりは節約したいです。)
用途:イラスト(SAI、フォトショ)、DVDリップ、クライシスとかに挑戦してみるかも(できるだけ綺麗にはしたい)。

以上です。
地方なので、購入は基本的にネットになると思います。
半分自己満足のオーバースペック気味です。

VGAはRadeonが安定したあたりで購入したいと思っているので、様子見で。
電源や、ケースで特に迷っています。
ケースなんかは、なかなか探しにくいので・・・色々ギミックがあるのとか好きです。
M/Bはほぼ決定してるんですが(消費電力は可能なら抑えたいので)
良いものがあれば、比べてみたいのでスペックの高めのもので何かあったら教えてください。

どうか、お願いいたします。
584Socket774:2008/09/09(火) 08:27:39 ID:FSWRwLSn
見積りお願いします
CPU:インテル Core 2 Duo E8500 BOX の場合と
または Quad 9550 BOX のふた通りでお願いします
クーラー: お任せ
メモリ:お任せ
M/B:お任せですが、できればP45(予算上ランクダウン○)
VGA:評価が高いもの

サウンド:オンボ
HDD:お任せ
光学ドライブ:お任せ

FDD:お任せ
ケース:今後のHDDなどの増設できるもの
電源: お任せ
マウス・キーボード: 流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP持ってます
ディスプレイ:流用
その他:
主に3Dゲームを土日のみ廃人プレイ用にしたいです。長時間プレイに耐えられ、処理おちなどをなくせればと助かります。たまにプレイ動画を撮ってエンコードもしたいと思います。 

予算は10前後+-3でお願いします。 
585黄金比の法則 ◆AMD640M8nY :2008/09/09(火) 08:47:07 ID:Fh5erCHA
>>584
>>5のテンプレをもう一度見直してください。

@流用するモニタの解像度がわからないと、どの程度のVRAM容量が必要なのかわかりません。
一般的に、高解像度になればなるほどVRAM使用量は増大します。
それと、モニタとの接続端子はDVI接続ですか?それともD-Sub接続ですか?
できれば型番なども教えていただけると助かります。

A3Dゲームといえども、用流されるスペックはそれぞれです。例えばリネ2ならば8600GTクラスでも
そこそこ快適に遊べますが、ロストプラネットならば9600GTクラスでもきついです。
586Socket774:2008/09/09(火) 10:55:44 ID:ShYebJqS
■新規PCの構成■
CPU:お任せします。
クーラー:お任せします。
メモリ:お任せします。(バルクメモリ1G×2枚を別途増設予定です)
M/B:お任せします。
VGA:お任せします。
サウンド:オンボードで
HDD:お任せします。(CドラはOS、システム程度。別途今回の予算外で増設予定)
光学ドライブ:お任せします。
FDD:お任せします(必要)
ケース:お任せします。(ミドルタワーで)
電源:お任せします。
マウス・キーボード:流用(非USB接続)
スピーカー:流用
OS:なし (自前のXP home)
ディスプレイ:お任せします
その他:特にありません
予算:13万円使いきりで(微妙にオーバー程度ならOK)

先日6年程使っていたmyPCがお亡くなりになりました。
規格も一回り新しくなってしまったので新調しようと思ったのですが
情報が浦島太郎状態なのでこちらで次のPCのチョイスをして頂きたく思います。

用途としては最低限FF11が快適に動けばOKですが、予算的にCPU M/B VGA 電源 を
バランスよくコストパフォーマンスのいい物で揃えたいと思っています。
(ケース等他のパーツもデザインより長持ちする物が欲しいです)

購入方法は通販になると思います。

宜しくお願い致します。

587Socket774:2008/09/09(火) 13:38:13 ID:DzPepvsq
>>586
CPU:E8500 \22.380 九十九
クーラー:リテール
メモリ:バルクメモリ1G×2枚を別途増設予定です
M/B:P45 Neo3-FR ¥16.480 九十九
VGA:GIGA GV-R485-512H-B ¥19.980 (会員価格)
サウンド:オンボード
HDD:WD 500GB WD5000AAKS ¥6.780
光学ドライブ:DVSM-7200S/B ¥3.980
FDD:D353(B) ¥1.480
ケース:P182 ¥23.780
またはNine Hundred ¥17.780
電源:CMPSU-550VXJP ¥14.800
マウス・キーボード:流用(非USB接続)
スピーカー:流用
OS:なし (自前のXP home)
ディスプレイ:BenQ  G2200W ¥23.450  (会員価格)

合計:¥133.110または¥127.110 すべて九十九。送料無料

メモリは、以外に実用の体感速度変わりませんので手持ちのもの2Gでよいと思います。
ケースは好みがありますのでご自分でも探してみてください。

通販使うとのことですので会員加入は無料ですので九十九会員価格で出しました。

少し上等なPC欲しいな、普段使いやちょっとゲームしてみようかなんて時もそう不満なく
楽しく使用できるPCを自分が13万円で組むならこうだ、そんな気持で構成しました。各部品も
板内で定番のもの、今旬のものです。

また、長く使えるといいですね。P182は多少癖があるという方もいますが、機能に見た目も
兼ね備えたケースとして見積もり人の好み?900はアクリル部分で好みが分かれますが
これもいいケースです。


588Socket774:2008/09/09(火) 14:23:19 ID:DzPepvsq
>>583
CPU:Core2Duo E8500 \22.380
クーラー:お任せします
メモリ:CFD販売W2U800CQ-2GL5J ¥8.780
M/B:MSI P45platinum ¥23.980
VGA:今回はGforce8800を人に借りて、後々増設します。
サウンド:なし
HDD:OS用WD 500GB WD5000AAKS ¥6.780
HDD:倉庫用 WD10EACS-D6B0 ¥11.980
光学ドライブ:DVSM-7200S/B ¥3.980
FDD: OSバンドル
ケース:Nine Hundred AB ¥19.800
電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT  ¥15.792 (会員価格)
マウス・キーボード:Logicool MX5500流用
スピーカー:光デジタル
OS:Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP3) + D353(B) セット ¥12.980
ディスプレイ:Benq G2400 流用
その他:とりあえずないです。

合計:¥126.452 (全て九十九、送料無料)

ケースかなり迷ったのですが、今後8800GT以上のVGA載せると考え奥行きのある
そして冷えるもので選択しました。

電源は、クロスファイアーまで考えているならもっと大きいものにしてください。4870X2
まではおkと思います。(クロスファイアーじゃなく)

M/BはP45の中ではよいと思い見積もり人も満足して使用していました。ケース好み
じゃなかったらごめんね。
589549:2008/09/09(火) 14:48:32 ID:eyplkZG1
>>554さん >>558さん、見積もりと熱い議論ありがとうございます。

P45 Neo2-FR
H485QS512P
色々調べてみて、この2つのおすすめは購入決定しました。

Diablo3が始動する頃にはもっといいものが出てるでしょうから、
その頃にまた買い替えしましょうかねw
CPUなど迷いつつパーツ集めます。ありがとうございました。
590Socket774:2008/09/09(火) 16:27:41 ID:h+LxwcMk
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core 2 Duo E8500 BOX
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:500GB程度でおまかせ
光学ドライブ:DVDスーパーマルチでおまかせ
FDD:おまかせ
ケース:ミドルタワーでおまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:マウスは流用、キーボードはパンタグラフ希望
スピーカー:おまかせ
OS:おまかせ
ディスプレイ:24インチ、HDMI端子のあるもの(PS3も繋ぐため)
その他:地デジがみたいです
予算:18万円程度使い切り
用途:
リネージュ2と完美世界あたりをできるだけ高画質で長時間楽しみたいです。
また、できればオブリビオンやDMC4をPS3以上の画質で動かせるといいです。

初自作です。
将来的にはCore 2 Quadへの載せ換えを考えています。
購入方法は通販か大須です。

よろしくお願いします。
591583:2008/09/09(火) 16:42:14 ID:gUAWia2g
>>588

おお、ケースかっこいい!
かなり好みです、ありがとうございます。

M/Bも使ってる人の意見がいただけてうれしいです。
この構成で組んでみようと思います、ありがとうございました。
592Socket774:2008/09/09(火) 19:37:02 ID:DzPepvsq
>>590
@クロスファイアまで行きそうなら

CPU:Intel Core 2 Duo E8500 BOX ¥22.380
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売W2U800CQ-2GL5J ¥8.780
M/B:GA-EP35-DS4 Rev.2.1 ¥14.800
VGA:H487F512P ¥29.980
サウンド:おまかせ
HDD:WD 500GB WD5000AAKS ¥6.780
光学ドライブ:DVSM-7200S/B ¥3.980
FDD:OSバンドル
ケース:Three Hundred ¥9.780
電源:SS-650HT ¥18.617
マウス・キーボード:マウスは流用、キーボード SCKB07-PANTO-SLBK ¥2.580
スピーカー:おまかせ
OS:XP Home Edition DSP版 (SP3) + D353(B) セット ¥12.980
ディスプレイ:BenQ G2400WD ¥38.594
その他:バッファロー DT-H50/PCI  ¥11.100+0 ECカレント

合計:¥180.351

AVGAのUPなしHDD4台ぐらいまでなら
     
ケース:Nine Hundred ¥17.780
電源: KRPW-V560W ¥8.680

合計:¥178.414

組んでみたら意外と厳しく、あまり良い見積もりにならずすまない。どうしてもどこかしらに
しわ寄せがいく。

参考までということで。
593Socket774:2008/09/09(火) 19:38:23 ID:hXZF1M6Z
>>590
CPU:Intel Core 2 Duo E8500 BOX L0ステ(19980円)@1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(7890円)@1's
M/B:ASUS P5Q-PRO(18100円)@1's
VGA:HIS H487F512P(29480円)@1's
サウンド:オンボ
HDD:WD WD5000AAKS(6780円)@祖父(電源と別購入すればポイント分828円引)
光学ドライブ:ソニーNECオプティアーク AD-7200S/0B (黒)バルク(3770円)@1's
FDD:MITSUMI FA404M(B)(ブラックベゼル)OSバンドル用(2770円)@1's
ケース:CM CM690(11769円)@フェイス
電源:クロシコ KRPW-V560W(8280円)@祖父
マウス・キーボード:キーボードは店頭で触って気に入ったのを購入
スピーカー:店頭で視聴して購入
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM(11390円)@1's
ディスプレイ:HYUNDAI W240D(43499円)@九十九
その他:ワンセグはもう少し待ってPT1購入
合計¥163180+送料1500円位(祖父は3000円以上購入で送料無料。九十九もW240Dは送料無料)

上記をベースに2案
@CPUをE8500 L0ステ(19980円)→Q9550 L0ステ(36340円)に変更
これで合計179540円

Aサウンドボード追加
クリエイティブ Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio(16980円)@1's 合計180160円

OCしないならCPUはL0ステで十分だしE0より少し安い。
M/Bは色々言われているASUSのP45で選んだが1'sなら無料相性保証あるし、上記サウンドカード積んだ時VGAの上のPCIeスロットにさせばVGAの熱風が当たらなくなる為。
あとM/Bは店頭に行けばASUS P5K-Eを置いてるとこあるから店頭で購入できるなら探すのも一考(14000円位)
あと電源とHDDは祖父で選んだが、祖父は3000円以上は送料無料&注文完了でポイント反映だから
電源のみで注文完了、そこでついたポイントを使ってHDD購入すればHDDが828円分安くなる。
ケースはCM690なければTEMPESTでもいいかも。個人的に300、900は横幅が足りないと思っている。
FDDはいらないなら削ってもよし。今後色々パーツ取り替えるならOSはまず買い換えないFDDにバンドルしてる方がいいと思ってつけただけだから。

ワンセグやらゲーム機以上の画質やら色々求めてるみたいだけど、コスパで言えばワンセグはTVが上、ゲームはゲーム機が上。
全部入りPCは返ってお金かかるよ。
594Socket774:2008/09/09(火) 19:47:22 ID:hXZF1M6Z
593に追記
PS3も持ってるなら
CPU E8400
モニタBenQ G2400WD
M/B MSI P45NEO3-FR3
にすれば3万位浮くからその金で
PIONEER Smart theater 313 HTP-S313
買ってホームシアターにした方が幸せになれる気もする。
595592:2008/09/09(火) 20:05:23 ID:DzPepvsq
>>590
指定なしは九十九
596Socket774:2008/09/09(火) 20:51:08 ID:9uXdG5Bc
自作で一番安く作っていくらかかりますか?
597Socket774:2008/09/09(火) 21:06:30 ID:Xne6KdlL
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU   :Athlon X2 4850e (2.5GHz,L2 512KB×2) \8,780
クーラー:リテール
メモリ  :200pins 667/533 DDR2 SO-DIMM スロット2 最大4G
       Dual チャンネルサポート
       UMAX Castor SoDDR2-2G-667 (DDR2 PC2-5300 2GB) \4,039
M/B   :MINIX-780G-SP128MB \22,979(価格.com)
VGA   :オンボード(Radeon3200)
サウンド :オンボード
HDD   :640GB 秋葉原にて探索
光学ドライブ:DVDRW±DLであれば。安いもので。
FDD   :
ケース  :BM639-WH   11,600円 ケースはどうしてもこれ限定でお願いします。
電源:ケース付属 120W
マウス・キーボード:秋葉原にて適当に購入。
スピーカー:お任せ
OS     :Vista Home Vasic DSP(780GはVistaの方が良いとよく眼にする為)
ディスプレイ:AQUOS LC32-D10(流用)
その他:外にお勧めがあればorこれは必要等

予算:最高8万円。秋葉系を覗いて7万までに抑えたい(HDD,マウス、キーボードを除く)。
用途:音楽管理(I-Pod)、エンコードはしません。
    他、web閲覧、軽い3DMMO(FFXXI)を後々やる可能性アリ。

一言
・将来的に、Phenomのeに換装したいです(勿論電源は交換します)
・コストパフォーマンス、大きさ重視です


質問
・電源容量は足りていますでしょうか。
・このケースの場合、DSP版のOSは諦め、通常版を購入した方が良いのでしょうか。(FDDが入らない?)
・メモリは最初2GBで、後に拡張する可能性があります。
・VGAの追加等は考えていません。
・780Gマザーでも、WindowsXPで使い問題ありませんでしょうか。
・他、根本的に間違っている所等ご指摘下さい。

助言の程、よろしくお願いいたします。
598Socket774:2008/09/09(火) 21:20:46 ID:DzPepvsq
>>597
誤爆?に近いものあるな。100Wで動かないことはないが
作らないほうがいい希ガス。
599Socket774:2008/09/09(火) 21:44:01 ID:Xne6KdlL
>>597
レスありがとう御座います。
やはりネックは電源でしょうか。
もしその場合、どういったタイプに変更すれば宜しいでしょうか


また、スレ違いだった場合、可能であれば誘導していただけると嬉しいです。
低消費電力 自作PC Part27【実測報告】あたり?
600Socket774:2008/09/09(火) 21:58:45 ID:KT+H2EyN
>>599
その電源にこだわるならそこで
普通に組むなら
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219904972/
601Socket774:2008/09/09(火) 22:03:14 ID:Xne6KdlL
>>600

ありがとう御座います。
電源に拘りは無いので見積もり評価に行ってみます。
602598:2008/09/09(火) 22:03:35 ID:DzPepvsq
>>597
なんと言うかごめんと先にあやまっちゃうが、組めるだろうけど何の目的で
そこまで苦労しそうなものを作りたいのかよく分からなくてレスった。

@OSはメモリやHDDでもつけれる。

A780でもなんとかなる。

Bコストパフォーマンス最悪(と俺には思える)

以上。とりあえず俺は見積もる力ないや。
603Socket774:2008/09/09(火) 22:40:37 ID:WDv7rjte
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core 2
クーラー:リテール
メモリ:2GB×2
M/B:組み易い奴を・・・
VGA:クライシスが普通画質で余裕なくらい
サウンド:オンボードでも構いません
HDD:500GB×2
光学ドライブ:DVD±R/RW
FDD:
ケース:排熱効率の良いものを
電源:
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WinXP Pro DSP版
ディスプレイ:Mitsubishi17型を流用(1280×1024)
その他:
予算:15万円以内ですが出来うる限り安く

えぇっと、はじめまして
先日メインPCが天に召されたので作ってみようと思ったのですが、
最近のパーツ事情に疎くなっていまして、
最適なパーツを選べないので見積もって頂きたいのです

VGAに関しては古参ゲームであるCossacksを動かしたいので
出来ればATIが良いです

OSは将来的にVistaにするかもしれないので
そこら辺も考慮していただければと思います
604Socket774:2008/09/09(火) 22:53:32 ID:Xne6KdlL
>>602
ありがとう御座います。
C/Pの一番の元凶はケースだと自覚しています。

ただ、どうしてもAtomでない、miniITX、ようは小さいケースで作成したかった為
こうせざるを得ませんでした。

@に関しては存じてはいるのですが、
FDDでDSPにする利点(壊れても最悪つけてさえ居ればOK)がなくなると思いまして・・・
もし、FDD以外でDSPにするならばナニと組み合わせるのがお勧めでしょうか。

605Socket774:2008/09/09(火) 23:19:04 ID:DzPepvsq
>>604
2kとか余してないの?あればアップグレード特別版という手もある。

ttp://www.amazon.co.jp/Windows-Vista-Basic-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%84%AA%E5%BE%85%E7%89%88
/dp/accessories/B00174BI5Y
606Socket774:2008/09/09(火) 23:36:56 ID:Xne6KdlL
>>605

残念ながら・・・
しかし、そのようなVer.があったのですね。
情報としていただいておきます。ありがとう御座いました。
607Socket774:2008/09/10(水) 01:19:39 ID:MmX9JzN1
>>591>>592
見積もりありがとうございます。
参考にさせていただきます。
608Socket774:2008/09/10(水) 02:14:46 ID:WHc/Vw6c
>>603
593の見積もりした者だけどほぼあの構成でいいんじゃないかな。

CPU:Intel Core 2 Duo E8400 BOX L0ステ(18290円)@1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(7890円)@1's
M/B:MSI P45NEO3-FR(14480円)@1's
VGA:HIS H487F512P(29480円)@1's
サウンド:オンボ
HDD:WD WD5000AAKS*2(13560円)@祖父(電源と別購入すればポイント分828円引)
光学ドライブ:ソニーNECオプティアーク AD-7200S/0B (黒)バルク(3770円)@1's
FDD:なし
ケース:CM CM690(11769円)@フェイス
電源:クロシコ KRPW-V560W(8280円)@祖父
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM(11390円)@1's
ディスプレイ:流用
その他:
合計¥118081+送料

OSはPROである理由がわからなかったから安いHOMEにしてみたけど外せない理由あるならPROで。
予算余ってるけど、MSの今後の動向がわからないのでVISTAは書いてるとおり後々必要であれば書い足しがいいと思う。
ケースはTEMPESTや900でもいいかも。
電源に関しては現状上記で問題ないけど将来的に色々追加するなら600Wの江成か紫蘇電源にするのもあり。
609603:2008/09/10(水) 07:22:28 ID:7QHNIMjJ
>>608
お見積りありがとうございます
この仕様を元に調べさせていただきます

OSに関しては、逝ったメインPCがProベースであるMCEだったのと、
その前に使ってたメインのHomeが不具合が多かったイメージがあってProにしようと思っています

メモリーは4GBの一枚挿しみたいですが、
デュアルチャンネル構成は気にしなくてもいいんですかね?
あまり体感速度に関わらないらしいですが・・・
610Socket774:2008/09/10(水) 11:45:46 ID:hNEwFXhw
■現在の構成■
CPU:Intel Pen4 1.4GHz 400MHz
クーラー:純正
メモリ:RIMM PC800 128x2+64x2
M/B:ASUS P4T-M
VGA:ASUS AGP-V8200
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDT722516DLAT80 160GB 7200RPM
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-DH516FB
FDD:不明(もらい物)
ケース&電源:ATX(もらい物)
マウス・キーボード:IBM製 PS2接続
スピーカー:TAPEX 3D Sound System
OS:XP Home Edition
ディスプレイ:PanaFlat SF70 17インチCRT
その他:無し

■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Duo E7200 BOX
クーラー:リテール
メモリ:2G
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:19インチ液晶以上のもの
その他:特に無し
予算:6万円程度
用途:ネットサーフィン・DVDリッピング・MMOでROやアークロードなど(現環境でもやっています)

2002年以来、2度目の自作に挑戦したいと思っています。
液晶込みで6万円程度は厳しい条件で思いますが、よろしくお願いします。
611608:2008/09/10(水) 14:10:21 ID:WHc/Vw6c
>>603
メモリは2GBの2枚挿しだよ。
UMAXはここ最近の鉄板(P5Qシリーズ発売当初USB含めて相性問題たまに報告あるけど今はあまりない&自身もP5Q-Eで使ってる)
いつごろのどういう不具合(ソフトとの相性??)かはわからないけど今はSP3になって安定してる。
気になるならMCEにしてみたら?今のMCEがおすすめかどうかはわからんけど。
612Socket774:2008/09/10(水) 14:59:12 ID:WHc/Vw6c
>>610
CPU:Core 2 Duo E7200 BOX(13440円)@1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(4230円)@1's
M/B:MSI P35 NEO3-EFINITY(9960円)@1's
VGA:ZOTAC 8400GS 256MDDR2 LP PCIE2(4680円)@1's
サウンド:オンボード
HDD:WD WD3200AAKS(5550円)@1's
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:クロシコ KRPW-V400W(4650円)@1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:BenQ G900W (17980円)@九十九
その他:特に無し
合計60490円+送料

ちょっと足が出てしまった。。。。
P35マザーだけど逆に一世代前のチップセットなので安定はしてると思う。
ディスプレイは正直わからん。一番安いのを選んでみた。ディスプレイは長く使うもんだからもう少しお金貯めて買い換えた方がいいよ。
613610:2008/09/10(水) 15:29:22 ID:hNEwFXhw
>>612
お見積もりありがとうございます。
合計60490円+送料ですか?
これならなんとか資金用意出来そうです。
モニターは17インチCRTでも不便なかったので、液晶になるだけで満足ですから問題ないです。
ありがとうございました。
614Socket774:2008/09/10(水) 15:52:47 ID:olutBETi
■新規PCの構成■
CPU:Core2Duoなら何でも
クーラー:お任せ
メモリ:1G×2
M/B:お任せ
VGA:256MB以上
サウンド:クリエイティブ製でお任せ
HDD:120G以上
光学ドライブ:流用(二つ)
FDD:流用
ケース:ミドルタワー、冷却性能よさげ
電源:お任せ
マウス・キーボード:キーボード流用、スクロール付きマウス(USBじゃないやつ、有線、普通の形)
スピーカー:不要
OS:OEM版XPpro
ディスプレイ:流用
その他:
予算: 85k以内、なるべく安く

仮にこの予算で組めるとして、この構成ならOEM使えますか?
流用品で新規にする必要があればお任せします
それ以外のメーカー指定のないものに関してはなるべく信頼できるメーカーで、安定性・耐用年数重視でお願いします
615Socket774:2008/09/10(水) 16:12:21 ID:WHc/Vw6c
>>614
用途を教えて下さい。
サウンドカード希望とのことですがスピーカーは不要なら現在の音響環境も教えてもらえると助かります。
OSはOEM版を別途購入ということですか。それとも今のをOEM版を流用と言うことですか?
前者ならHDDやメモリ等とセットの購入は可能です。
後者ならどの部品とセットになっていたか不明なのでなんとも言えません。
ちなみにOSはFDDにバンドルで購入するのが一番いい方法。
理由は再アクチの時FDDが一番残ってる可能性高いから。
安定性、耐用年数重視とのことですが、自作する以上相性でにくい鉄板パーツはありますがすべて自己責任になります。
またその予算でしたら用途にもよりますが2〜3年でスペックが落ちるのでメモリやCPU、VGAを買い換えて延命させることになります(逆にここが自作のうまみでもある)
616Socket774:2008/09/10(水) 17:06:47 ID:olutBETi
>>614
すみません、用途は主にゲームや音楽再生です
ゲームで主にプレイするのはラグナロクですが、オブリビオンが遊べるようになれば幸いです
ちなみに、ネットークカードは今現在のものを流用する予定です
サウンド環境はステレオヘッドホンになります
OSはOEM版を新たに購入、という形です
後のことを考えるとFDDとセットのほうがいいようですね
他に不備がありましたらまたお願いします
617Socket774:2008/09/10(水) 19:06:45 ID:WHc/Vw6c
>>614
CPU:Core 2 Duo E7200 BOX(13440円)@1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(4230円)@1's
M/B:MSI P35 NEO3-EFINITY(9960円)@1's
VGA:AOpen Aeolus F96GT-WDC512X(12280円)@1's
サウンド:クリエイティブ Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer(8880円)@1's
HDD:WD WD3200AAKS(5550円)@1's
光学ドライブ:流用
FDD:OSバンドル
ケース:CM CM690(11769円)@フェイス
電源:クロシコ KRPW-V500W(6450円)@1's
マウス・キーボード:店頭で触ってみて気に入ったのを購入
スピーカー:なし
OS:Windows XP Professional 正規版(DSP版)+MITSUMI FA404M(B)(19000円)@フェイス
ディスプレイ:流用
その他:
合計91559円+送料

オブリを視野に入れると途端に厳しくなる。。。オーバーしたのでサウンドカードは後ほど購入でもよろしいかと。
あとは削りたいならケースを300でもOK。後々のVGA取り替えなど考慮してCM690をチョイスしたので。
できればもう2万程予算を積んで
CPU E8400、メモリ4GB、VGA ラデ4850辺りを積みたいところ。
あとXP PROじゃないといけない理由ある?

他の方法としてはオブリは明日から値下がりの箱○で楽しむとかもあり。
そうすれば85000円で収まりそうな気もする。MODしたいならどちらにしろ上記構成ではすぐに不満が出ると思う。
618Socket774:2008/09/10(水) 20:26:39 ID:K6UJPmwq
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:無し
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:無し
スピーカー:無し
OS:windows xp home
ディスプレイ:fpsゲームにあった物を
その他:
予算:10万
用途: cod4などのFPSゲームを通常画質でストレス無く遊べるくらい
619614:2008/09/10(水) 22:02:16 ID:a+a9YTY8
>>617
見積もりありがとうございます
OSはサポート期間と細かい設定のためにPROにしたのですが、HOMEでもいいかもしれませんね
一応、今使ってるOEM版のHOMEもあるのですが、PCを自作で一式全て組んだ時に買ったものなのでどれとセットかはわからないのです
620Socket774:2008/09/10(水) 22:58:59 ID:cH9fion2
■新規PCの構成■
CPU: Intelでおまかせ
クーラー: おまかせ
メモリ: 2GB(1GB×2)以上
M/B: おまかせ
VGA: おまかせ
サウンド: おまかせ
HDD: 320GB以上
光学ドライブ: DVDスーパーorハイパーマルチでおまかせ
FDD: DSP
ケース: ATXミドルタワーでおまかせ
電源: おまかせ(できれば長く使いたい)
マウス・キーボード: おまかせ
スピーカー: テレビを違和感なくみたいです
OS: Windows XP DSP版
ディスプレイ: 19インチ〜 ワイド液晶
その他: 地デジチューナー
予算: 13万or17万


地デジ番組の視聴録画編集を主にしたいです。
将来的にゲームもやってみたいのでM/B、ケース等は拡張性重視でお願いします。
予算は12.3万円です。もし厳しい場合は17万円までおkです。(来月入りますので)



よろしくお願いします。
621Socket774:2008/09/10(水) 23:16:26 ID:WHc/Vw6c
>>614
それならOS流用してもいいかもね。
ぶっちゃけ電話アクチはそんなに厳しくないらしいよ。
「どのパーツと購入した物ですか?そのパーツは今のPCに乗っけてますか?」位。
んで「○○(流用するパーツ名)と購入しました。今のPCに搭載してます」みたいに言っておけばOK。
家にきてチェックとか部品との製番とかのチェックは現実問題無理みたいだし、購入店から申告が行くわけでもないし。
まぁ、OSの登録時期とその当時発売されてる部品かのチェック位だと思う。
グレーゾーンだからその辺りの判断はご自身で。

>>618
もう少し各パーツの板を回って構成まとめてきてもらえませんか?(HDDの容量とか液晶の希望サイズとか、光学ドライブは書き込みもいるのか等)
あとディスプレイ込みで10万はきついです。せめて12万から位と考えて下さい。
その予算ならゲーム機買った方がストレスなく遊べます。
12万の構成なら608の見積もりを
VGA:4870→4850へ変更(20000円弱)
HDD:WD6400AAKS*2を1台に変更(7500円位)
安い液晶追加(2万程から)
で12万弱になると思います。
ちなみにFPSでほんとに満足する液晶となると10万クラスになります。
622Socket774:2008/09/11(木) 00:41:26 ID:NS2AUbCi
現在の環境
CPU アスロン64X2 4800+
マザボ GA-M68SM-S2
ビデオ クロシコHD4850
メモリ DDR2、PC6400、1G*2
電源 KRPW-T650
工学ドライブ
HDD WD10EACSD6B0+古いHDD6機程
OS WindowsXP DSP

動画エンコ速度+3D系ベンチの向上の為、予算20K〜25KでマザボとCPUを交換
とりあえずCPUはC2DのE7200辺り?
623Socket774:2008/09/11(木) 00:47:57 ID:hoUieAQc
>>622
予算的にそうなるけどエンコなら4コアがいいなぁ。
624Socket774:2008/09/11(木) 01:33:42 ID:NS2AUbCi
>>623
最近ビデオと電源とHDD交換したからこの位が限界
よく考えるとさらにマザボとCPU交換したらPCの中身ほぼ総入れ替えだな
625614:2008/09/11(木) 02:05:42 ID:ASej5z6D
>>621
ちなみに、617の値段でパーツ一式そろう店はどこなんでしょう?
626Socket774:2008/09/11(木) 02:38:50 ID:YHmRzAJm
>>617の人じゃないが

>>625
パーツの後ろについている@以下がショップの名前
>>617の場合だと1'sとフェイスのオンラインショップのこと
このスレの見積もりは大体オンラインショップの価格で見積もってある
見積もる人によって表記の仕方は違うとはいえどこかしらに
どのオンラインショップの価格なのかを書いてくれている
627Socket774:2008/09/11(木) 02:48:27 ID:YhPR8bl7
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:AthronXP2500+
クーラー:鎌風 Rev.B
メモリ:ノーブランド 256MB×2
M/B:MSI K7N2 Delta2-LSR
VGA:Leadtek WinFast A340 TD 128MB
サウンド:オンボード
HDD:HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
光学ドライブ:GSA-4160B
FDD:D353
ケース:CoolerMaster CENTURION 5 (CAC-T05-UWA)
電源:ケース付属 (350W)
マウス・キーボード:PS2
スピーカー:なし
OS:WindowsXP home OEM(FDDバンドル)
ディスプレイ:iiyama 17AC2B
その他:PCI1つ使用中(無線LAN用PCカードスロット)
予算:6〜7万円前後

用途:主にOFFICE用途として今でも十分使えるのですが、銀英伝の新作をプレイしたくなったので、
できる限りパーツを流用しつつ組みなおそうかと考えています。
恐らくCPU、M/B、VGA、メモリ、電源の入れ替えになるかと考えていますが、
他のパーツも交換が必要そうであればご指摘ください。

……と、ここまで書いたところで、OSのディスクが見当たらない。
探し続けますが、仮に購入となった場合、どの交換用品とバンドルするのがよいのでしょうか?
併せてご教授いただけると助かります。
628Socket774:2008/09/11(木) 03:02:32 ID:UAUuwaqA
>>624
4800+を下取りしたい(´・ω・`)
629Socket774:2008/09/11(木) 03:24:48 ID:4J9AxTmU
>>627
予算がないからFDD。次点で光学。
OS不要な場合
CPU: Intel Core 2 Duo E8500 \21000 
メモリ: JM2GDDR2-8K \4500  ※JM4GDDR2-8Kにして4GB積んでもOK
M/B :P35 NEO3-EFINITY \10000  ※投売りP35板。P45板へ変更もOK
VGA: GF9800GT-E512HW/HD \17000   ※9600GTや9800GTX+へ変更でもOK
電源: CMPSU-450VX、KRPW-J500W、EPR425AWTなど \10000
---------------------------------
合計:62500円。

OSが必要な場合
CPU: Intel Core 2 Duo E8500 \21000 
メモリ: JM2GDDR2-8K \4500 
M/B :P35 NEO3-EFINITY \10000
VGA: G9600GT-512-3-256-ZL \14000 
電源: KRPW-V500W \6500
FDD: OSバンドル
OS: WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \12000
---------------------
合計68000円。

どちらもすべてワンズでまとめ買い。前者(OS不要)の場合、P35M/Bにメモリ2GBに9800GTを選びましたが
M/Bを(癖が強い板が多いが)P45系への変更も可能、メモリを4GBも可能、VGAも多少性能を犠牲に
消費電力が抑えられる96GTにしたり、逆に他の重い3Dゲームをやる事も考え9800GTX+に変える事も可能
(銀英伝で9800GTX+まで必要ないと思うが、開発者の頑張りすぎorスキル不足で異様に重いという
可能性もあるしなんともw。今回Radeonでないのは国内ゲームメーカーはRadeonとの互換性チェックを
後回しにしがちだからですが、出てみたら全く問題なしという可能性も十分あります)。
630581:2008/09/11(木) 07:00:58 ID:/qmnKZsA
結局グラボは9600GSOにしました
やっぱり安いって良いですね
一通り揃ったので依頼は取り下げます
631586:2008/09/11(木) 08:53:31 ID:psRHaXMp
>>587

返信遅くなって申し訳ないです。
見積ありがとうございました。こちらをベースにして検討していこうと
思います。

長く愛用していけるPCにできるようよく考えてみます

ありがとうございました
632Socket774:2008/09/11(木) 08:54:16 ID:hSYxS8cK
>>622
CPU:PhenomX4 9550 \16760
M/B:TA780G M2+ \7980
\24,740@1's
エンコするならクアッドにしようぜ
633Socket774:2008/09/11(木) 10:12:06 ID:YhPR8bl7
>>629
見積もりありがとうございます。
OS購入の場合は、上記予算の外で買いますので、
不要な場合を参考にさせていただきます。
634Socket774:2008/09/11(木) 13:54:00 ID:QePS5vWo
現在の環境
CPU アスロン64X2 4800+
マザボ ASUS A8N-SLI Premium
ビデオ ASUS GeForce7800GT Dual
メモリ DDR、PC3200、512*4
工学ドライブ DVDR 2機
HDD SATA 2機
OS WindowsXP Pro

変更後の希望
CPUはQuadに変更したいなと思います。
OSとドライブ、ケース、電源は流用して、メモリ2G 1TのHDDをRAID
VGAは7800GT Dualの同等性能以上に変更したとしての見積もりをお願いします。
635Socket774:2008/09/11(木) 16:17:52 ID:DEf5ndWw
■新規PCの構成■
CPU: Core 2 Quad Q9550
クーラー: G-Power II Pro GH-PSU23-PB
メモリ: Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
M/B: P5Q-PRO
VGA: Radeon HD 4870
サウンド: PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium Professional Audio SB-XFT-PA
HDD: WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
光学ドライブ: GH20NS10BL BLK
FDD: 不要
ケース: 1200
電源: green700eco
マウス・キーボード: 革命とその付属キーボード
http://kakaku.com/item/01503010582/
スピーカー: z4
OS: ビスタ
ディスプレイ: prolite24 black (iiyama)
その他: VGA cooler
予算: 25万円〜27万円


電源は後にINFINITI-JC EIN720AWT-JCを考え中。
FPSでCSやらFarCryやらBF2やるのでゲーミングマウスが欲しいです。
安くて大きすぎないオススメあればついでに教えて欲しいです。

VGAクーラーはs1とムサシのどっちがいいのか自分では判断できませn。どちらかはメモリが冷えないのですかね・・
4870の1G版が欲しいですが・・


何かおかしいところ無いでしょうか?
636614:2008/09/11(木) 17:34:48 ID:Z4PWri5r
>>626
回答ありがとうございます
@の後はショップだったんですね

>>617
ちなみにその構成でOSとFDDを流用にしたとして、お勧めのCPU E8400、メモリ4G、VGA ラデ4850にしたばあいの構成はどうなりますか?
ラデ4850は熱とかサイズが大変とかどこかで聞いた覚えがあるのですが大幅に構成が変わったりするのでしょうか?
637Socket774:2008/09/11(木) 17:46:25 ID:fRF+DFC0
>>635
値段調べて
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219904972/
へ。テンプレも変わるが。
638Socket774:2008/09/11(木) 20:44:31 ID:9WIu9XI0
>>635
ゲームだけならQ9550よりE8600のほうが安くて性能もいいよ。
ロスプラなどに使われているMTフレームワークやUnreal tournament等で使われているUT3エンジンなど
プログラムレベルでクアッドコアに対応したゲームもあるが、完全に最適化されているというわけでなく、
せいぜい高クロックのデュアルコアCPUとのクロック差を埋める程度。
もうすぐ最強のクアッドコア、「Core i7」もでるという状況もあるしね。
639Socket774:2008/09/11(木) 20:45:18 ID:9WIu9XI0
>>634
つテンプレ
640Socket774:2008/09/11(木) 21:13:37 ID:dZhsS1Ul
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:E8400orE8500
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ(2G以上でメーカー問わず)
M/B:お任せ
VGA:流用(GEF9600GT)
サウンド:流用(SB-XFi)
HDD:500G×2
光学ドライブ:お任せ
FDD:流用
ケース:お任せ(冷却性とメンテナンス性重視)
電源:お任せ
マウス・キーボード:流用(両方ともUSB接続です)
スピーカー:流用
OS:お任せ(折角の機会なので特に問題なければVistaを希望)
ディスプレイ:流用
その他:特に無し

予算:最大15万 希望は10万以内

用途:メインはゲームで、解像度1600×1200でAOE3・Civ4・BF2142・Crysis等を中〜高画質で不自由なく動く程度の構成希望です。
    在宅時間が不定期なので通販よりも大阪日本橋近辺のお店の見積もりでお願い致します。
641Socket774:2008/09/11(木) 22:16:27 ID:VZxFmJtJ
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Athlon64 X2 5200+ EE
クーラー: Ninja+
メモリ:UMAX DDR2 800 1024MB*2
M/B:Asus M2N-E
VGA:GeForce8800GT(512M)
サウンド:Soundblaster X-A
HDD:Seagate 320G(システム) WD 500G + 250G(すべてSATA)
光学ドライブ:Pioneer DVR-216L
FDD: なし
ケース&電源:Hec A6R6(HDDケージ破壊済み)+Abee AS Silensist 550EB
マウス・キーボード:ロジクール ワイヤレス(24MHz))
スピーカー:ONKYO Leθ
OS:WindowsVista Ultimate(パッケージ)
ディスプレイ:LG電子 液晶 WSXGA+
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): デビルメイクライ4、映画鑑賞、音楽鑑賞、Lineage2

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Intel Core2Quad
クーラー:おまかせ
メモリ:流用可能なら流用 +2G 不可能なら1G*4 もしくは2G*2
M/B:おまかせ(SATA8ポート以上)
VGA:GeForce GTX 280(予算不足なら9800GTX+でも可)
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:
ケース:黒のシンプルなケース(奥行き45cm以内を希望)
電源: 流用(不可能なら新規で静穏重視)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:LG電子 W2600V-PF(代金振込み済みにより予算外)
その他:
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 〜15万 希望10万以内
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): DMC4やF.E.A.RをWUXGAである程度の画質で遊びたい
642Socket774:2008/09/11(木) 23:14:44 ID:4J9AxTmU
>>641
CPU: Intel Core 2 Quad Q9550 \37000
クーラー:流用
メモリ: 流用、追加無し
M/B : P5Q PRO \16500
VGA: GF-GTX260-E896HW \34000 
ケース: PC-X2000 \63000
--------------------------------------
150500円。奥行き450mm以内でGTX260/280クラスのVGAが挿せるケースで3.5"シャドウベイも
犠牲にしなくていいケースとなると殆どない。というか奥行き450mm以内でGTX280とか・・・・
ちなみにみ3.5"シャドウベイを犠牲にしていいなら1万前後でその条件を満たせるケースがあるのは
知ってるが、HDDx2(5"→3.5"変換で5"ベイに装着)+光学x1を流用した時点でベイはほぼ終了。

まあまともに考えたら下で
CPU: Intel Core 2 Quad Q9550 \37000
クーラー:流用
メモリ: UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \4500
M/B : P45 Neo2-FR \18000
VGA: ZT-X28E3LA-FSP or WinFast GTX 280 \55000 
ケース: OWL-603AT(B)/N  \11000  
電源:GE-S800A-D1 \23000 ※他にEIN720AWT-JC、CMPSU-750TX、 SST-OP1000-Eなど
--------------------------------------
合計\148500。予算が余っていれば、HDD冷却用にケースに9cmファンを追加してください。
電源は劣化や今後のHDD増設なども考え新装することに。安く済ませるなら
CPUをQ6600かE8500に変えるとか、SATA8ポートに拘らないとか、VGAをGTX260やHD4870に変更を。
DMC4・FEARだと98GTX+よりも4870じゃない?あとGTX260はSP216版が来週に登場予定、GTX280は
10〜12月にGT200bの55nm版が登場予定。ケースはP180 v1.1とか選びたい気もあったが、予算の都合上無理でした。
VGAのランクを落としてもいいならもう少しケースが自由に選べるようになる。
643641:2008/09/12(金) 00:08:18 ID:FJhKBDZl
>>642
見積もりありがとうございます。
SATA足りなくなったら素直にPCIボードを刺すことにします。
電源は2ヶ月前に購入したばかりなので劣化とかはあまりないとは思います

考えてみればディスプレイのほうでアス比変えられたのでGeForceにこだわる必要がありませんでした・・・
4870の場合だとどのようになるのでしょうか?

ケースの選択肢が少ないということですので素直に机の上に置かずに床置きにしますので最長600mmだとどうなりますか?
644Socket774:2008/09/12(金) 00:25:36 ID:2WKwIlXF
>>626
解説THX。
パーツは相性保証あるから大抵ワンズ。
液晶はドット抜け保証(有償)つけれる九十九で見積もります。
値段で考えるとワンズとポイント利用込みで祖父が多いかな。

>>614
CPU:E8400 L0ステ(18290円)@1's
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(7600円)@1's
M/B:MSI P45NEO3-FR(14480円)、もしくはGA-EP45-DS3(12960円)
VGA:HIS H485QS1GP(25480円)、もしくは戯画 GV-R485OC-1GH(24480円)
電源:クロシコ KRPW-V560W(8280円)@祖父(これはポイント増量だからそのポイントでWD3220AAKSを買えばワンズより安くなる。608参考)

補足
M/Bは前の見積もり分は展示品みたいだから除外。ヒートシンクあってM/B冷やせるので安心なのがP45NEO3-FR。
GA-EP45-DS3は値段重視。戯画のP45は色々言われてるがワンズで買うなら相性保証つくし大丈夫。
VGAは戯画のは発売前だけどHISより安いからあげてみた。二つとも上記二つはオリジナルファン搭載
リファレンスは確かに爆熱だが、ファンの設定の問題もあるのでリファレンスモデルでもソフトでファンの設定変更すれば大丈夫。
あとケースの廃熱はサイドにファンがあるCM690ならVGAに風も当たるから無問題。

これで96000円位。。。サウンドカードは後で追加がいいかも。。。
サウンドカードはVGAから一番離れたスロットに挿すのを忘れずに。
645Socket774:2008/09/12(金) 00:55:14 ID:2WKwIlXF
>>635
637のスレに来てみて下さい。。
その予算ならIYH見積もりお約束します。

>>640
CPU:Intel Core 2 Duo E8500 BOX L0ステ(19980円)@1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(7890円)@1's
M/B:ASUS P5K-E(14500円位)@パソコン工房、フェイス等
VGA:流用
サウンド:流用
HDD:WD WD5000AAKS*2(13500円)@1's
光学ドライブ:ソニーNECオプティアーク AD-7200S/0B (黒)バルク(3770円)@1's
FDD:流用
ケース:CM CM690(11769円)@フェイス
もしくはAntec NineHundred(13499円)@ ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7002471&idt_id=536870912&idt_groupid=b
電源:ENERMAX EMD525AWT(15580円)@1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Home Basic SP1 32bit OEM(11740円)@1's
ディスプレイ:流用
その他:なし
合計¥98729

基本ワンズで見積もってみた。日本橋ならパソコン工房やフェイスにP5K-Eがあったから探してみて。
ケースは中を開けてまめに掃除したい(掃除する必要がある)なら900が愛着わくかも。上記のアウトレットは箱傷だけで評判はよさそう。
VISTAは興味半分ならXPがやっぱオススメ。VISTAにしたいならソフトの対応状況もチェックして下さい。
646Socket774:2008/09/12(金) 00:55:47 ID:5j4FsNsc
>>643
GTX280を選べる予算があるならGTX280でいいんじゃない?(GT200b待ちで)
4870X2でもいいんだけど、現状だと国内価格はまだちょっと高いのと
電源の出力を考えると買い替え必須なのがネック。電源購入後2ヶ月か・・・なんでAbee・・・・。
P45 Neo3-FRもSATA8ポートあるの忘れてた、安くいくならこれか。

ケースは奥行き600mmならかなり選択の幅が広がる。自分の好きなのからGTX280が収まる物を
選べばいいんじゃない?Twelve Hundredはカードの側にHDDを設置しなきゃ大丈夫、
P180/182は中段のHDDケースを外せばOK。そこそこの価格で欲しいならCM690あたりでも大丈夫だったはず。
余裕が欲しいならE-ATX搭載可能なケースを選ぶ(但し奥行きは長くなる)
647Socket774:2008/09/12(金) 03:36:04 ID:Hek1bOUV
3Dゲーが追いつかなくなってきたため一部入れ替えです。
浦島太郎状態のためこのスレに来ました。
よろしくお願いします。

■現在の構成■2005年3月自作
CPU:Athlon64 3500+ Winchester Socket939
クーラー:リテール
メモリ:Samsung PC3200 2GB 512MBx4枚
M/B:ASUS A8N-SLI Delux
VGA:GeForce6600GT 2枚 SLI
サウンド:SoundBlaster Audigy2 Value PCI
HDD1:SATA WD Raptor WD740GD 10000rpm 74GB
HDD2:SATA HGST HDS722525VLSA80 7200rpm 250GB
光学ドライブ:SATA ソニーNEC AD-7200S DVDスーパーマルチ
FDD:SONY OSとバンドル
ケース:ATXミドルタワー Owltec OWL-612/SLT
電源:Seasonic SS-430HB 430W
マウス&キーボード:キーボードはPS/2、マウスはUSB
OS:WinXP Pro DSP FDDとバンドル
ディスプレイ:1280x1024 17"液晶 DVI
その他:なし

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:4GB 2GBx2枚 おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:流用 PCI SoundBlaster
HDD:2台とも流用 SATA
光学ドライブ:流用 SATA
ケース:流用 ATXミドルタワー
電源:できれば流用
マウス・キーボード:流用 キーボードはPS/2、マウスはUSB
FDD&OS:XPPro DSP FDDとセットで流用
ディスプレイ:流用 1280x1024 17"液晶 DVI
予算:絶対6万以下、できれば5万以下くらい
用途:3Dカスタム少女、人工少女3等の3Dエロゲが
   上記解像度にフルオプション入れて快適に動くこと
   その他は以前の環境でも不満が無いような軽負荷作業のみ。
   電源流用不可なら、あわせて見積もり願います。
その他:新潟在住で、ドスパラとTWOTOPが近くにあります。
    活用できるなら活用してやってください。勿論通販でもおkです。
648Socket774:2008/09/12(金) 04:43:13 ID:2WKwIlXF
>>647
CPU:Core 2 Duo E7200(13440円)@1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(7600円)@1's
M/B:GIGABYTE GA-EP45-DS3(12960円)@1's
VGA:AOpen Aeolus F96GT-WDC512X(12880円)@1's
サウンド:流用 PCI SoundBlaster
HDD:2台とも流用 SATA
光学ドライブ:流用 SATA
ケース:流用 ATXミドルタワー
電源:流用
マウス・キーボード:流用 キーボードはPS/2、マウスはUSB
FDD&OS:XPPro DSP FDDとセットで流用
ディスプレイ:流用 1280x1024 17"液晶 DVI

合計:46880円
一応メモリは希望通り4GB積んでみたけど必要かなぁ。
M/Bはワンズだと相性保証あるから安い戯画にしてみた気になるなら、MSIのP45で好きなのチョイス。
VGAは8800GTと迷ったが値段があまり変わらなかったので。
ベンチ見てるとカスタム少女は8800GTクラスでグラボは頭打ちになるよう。予算削りたいなら8600GTでもいい。
CPUをE8400にあげても良さそうだけど、その二つのゲームではあんまし恩恵なさそう。。。
でも今後を考えてE8400にするのはありだと思う。
正直言うとHD4670も考えたけど、カスタム少女がゲフォに最適化されるみたい。
電源は大丈夫。
649Socket774:2008/09/12(金) 04:51:27 ID:qkrEFOuc
■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Duo (E6540〜E6850でお願いします)
クーラー:お任せします
メモリ:2GB
M/B:お任せします
VGA:お任せします
サウンド:不要
HDD:250GB+500GB
光学ドライブ:お任せします
FDD:不要
ケース:お任せします
電源:お任せします
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP home
ディスプレイ:20〜22型 解像度1920x1080
その他:特になし
予算:8〜10万円
用途:ロストプラネット モンスターハンターフロンティア ネット 音楽・動画鑑賞
650Socket774:2008/09/12(金) 07:26:18 ID:WH6e26BC
>>649
CPUはE8400の方が安いんだけどそれではダメなの?
651Socket774:2008/09/12(金) 07:50:01 ID:7LU4emow
長時間使うので、古いPCはコンデンサがブクブクに膨れ、液漏れしました。
そこで、新しいPCがほしいです。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等) intel core2希望(例:Quad Q9400 又はQ9550など)
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く) リテール
メモリ:(供給メーカー/規格/容量) おまかせ
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※) コンデンサなどが良い部品を希望。ASUSのP5Q-Eが気になります。
VGA:(チップ/搭載メモリ)  GeForce8600相当以上
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)  640GB以上、7200回転(将来的にはHDDを3つつけたい)
光学ドライブ:(メディア/容量)  DVD-RAMの書き込みができるものを1台
FDD: なし
ケース:(サイズ/材質/フロントポート/色) ATX タワー 
電源: 安定度の高いものを。500w程度でいいのか、HDDを増設したときのことも考えてもっと容量の大きいものが良いのか悩んでいます。
マウス・キーボード:入力デバイス おまかせ
スピーカー:出力デバイス おまかせ
OS:(ベンダー/バージョン) windowsXpホームを新規購入予定
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) LGのL246WH-BNにする予定
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 希望は11万円(モニタ別)、がんばれば13万円
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):A列車で行こう8、WMV(700kbps程度)をPSPで見られるように変換する(H.264)
652649:2008/09/12(金) 08:04:15 ID:qkrEFOuc
>>650
E8400でお願いします
653Socket774:2008/09/12(金) 10:31:09 ID:kPo3hwMk
■新規PCの構成■
CPU:Q9550 box
クーラー:必要であれば
メモリ: DDR2で4G一枚か2G二枚どちらか迷っています
M/B:P5K PRO
VGA:GeForce 9600GT
サウンド:オンボード?
HDD: お任せ
光学ドライブ:ASUS以外のメーカーで
FDD: 必要であれば
ケース:二万以内で評価が高いもの
電源:600W以上でお任せ
OS:新規でxp
ディスプレイ:お任せ
予算: 14万前後

主に3Dゲーム用に作りたいです。 
ディスプレイの選び方がいまいちわかりませんでした。キーボードマウスは流用します。
よろしくお願いします。
654Socket774:2008/09/12(金) 12:26:23 ID:Hek1bOUV
>>648
ありがとうございます。
その方向で検討して組んでみます。
655Socket774:2008/09/12(金) 12:53:00 ID:9fjyZH6S
CPU:core 2 Quad Q9550
クーラー:お任せします
メモリ: 2GB*2
M/B: お任せします
VGA: お任せします
サウンド: 不要かと
HDD: 200GBもあれば十分です
光学ドライブ: お任せします
FDD: お任せします
ケース: お任せします
電源: お任せします
マウス・キーボード:流用
スピーカー: 流用
OS: XPで
ディスプレイ: 19で
その他:
予算: 16万程度
シムシティー4やフォトショップ、イラストレーターを使っています。
A列車で行こう8をやってみたいです。
出来るだけ静かなものを希望します。
よろしくお願いします。



656Socket774:2008/09/12(金) 15:54:46 ID:2WKwIlXF
>>649
CPU:Core 2 Duo E7200(13440円)@1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(4230円)@1's
M/B:MSI P35 NEO3-EFINITY(9960円)@1's
VGA:FORSA G9600GT-512-3-256-ZL(13680円)@1's
サウンド:不要
HDD:HITACHI HDP725025GLA380(4800円)@1's
HITACHI HDP725050GLA360(6500円)@1's
光学ドライブ:SONY NEC Optiarc AD-7200S/0B (黒)バルク(3770円) @1's
FDD:不要
ケース:Antec Three Hundred(9780円)@九十九
電源:クロシコ KRPW-V500W(6450円)@1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM(11390円)@1's(光学ドライブとバンドル)
ディスプレイ:BenQ E2200HD(32718円)@価格コム最安値
その他:特になし
合計:116418円

CPUは予算の都合上E7200にしました。予算あるならE8400がいいけどその分を今回はVGAに回しました。
その予算だと希望のディスプレイが厳しい。解像度1600x1200なら上記より1万程安くできそう。でも液晶は長く使うからなぁ。
一応代案としてはVGAを8600GTに落としてHDDも最初は320GBを買って後で追加にすれば上記より1万程安くなる。
でもVGAをランク落とすとロスプラの動作に不満が出るかも。それに液晶の解像度上げるとそれに伴いVGAもいいものにしないといけないから注意。
VGAをHD4670にするって手もあるけどまだ流通在庫が安定してないのと、使用レポ(ベンチ程度なら情報出てるが)が少ないからなんとも。。。
657Socket774:2008/09/12(金) 16:22:51 ID:2WKwIlXF
>>651
CPU:Core 2 Duo E7200(13440円)@1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(4230円)@1's
M/B:ASUS P5Q-E 商品購入時に即使える1760ポイント付き!!(19670円)@1's
VGA:GALAXY GF P86GT-OC/512D3/D(8280円)@1's
サウンド:不要
HDD:WD WD6400AAKS(7750円)@1's
光学ドライブ:SONY NEC Optiarc AD-7200S/0B (黒)バルク(3770円) @1's
FDD:不要
ケース:Antec Three Hundred(9780円)@九十九
電源:ENERMAX EMD525AWT (15880円) @1's
マウス・キーボード:店頭で触ってみて選ぶ(流用も可)
スピーカー:店頭で視聴してみて選ぶ(流用も可)
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM(11390円)@1's(光学ドライブとバンドル)
ディスプレイ:LG電子 L246WH-BN(49880円)@価格コム最安値
その他:特になし
合計:94190円(モニタ込み143990円)
予算が多いからM/Bはオーバースペックだけど希望のP5Q-Eにしてみた。
その用途だとCPUをE8500にグレードアップしても良さそう。
電源は500Wで大丈夫です。心配なら紫蘇のSS-550HTでもよろしいかと。今回はプラグインという点で選んでみました。
気にしなければプラグインの方が1000円程高いのでプラグインじゃないモデルでもOK。
ケースは300にしてますがCM690でもいいと思う。300ならHDD追加した際にフロントファンの追加も忘れずに。
658Socket774:2008/09/12(金) 16:48:09 ID:2WKwIlXF
>>653
CPU:Core 2 Quad Q9550 L0ステ(36430円)@1's
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(7600円)@1's
M/B:ASUS P5K PRO(12270円)@1's
VGA:FORSA G9600GT-512-3-256-ZL(13680円)@1's
サウンド:オンボ
HDD:WD WD5000AAKS(6750円)@1's
光学ドライブ:SONY NEC Optiarc AD-7200S/0B (黒)バルク(3770円) @1's
FDD: 必要であれば
ケース:NZXT TEMPEST(15250円)@1's
電源:Seasonic SS-650HT(16960円)@1's
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM(11390円)@1's
ディスプレイ:余った予算で店頭で見比べてみて選ぶ
合計123700円+送料

ゲーム名が書いてないから希望に添って選んでみました。
ディスプレイはサイズの指定などがないのでなんとも。。。
エンコや複数作業せず、ゲームがQuad対応でなければE8500の方が間違いなくいいです。
ゲームするならメモリは迷ったら4GB積んでOK。
M/Bは電源ケーブルががVGAを上をまたぐけど大丈夫ですか?
電源位置については
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219904972/l50
このスレ検索すれば記載あり。
電源容量大きめを選んでるとこから後で色々増設すると考えてしてケースは冷却重視で選んでます。
HDD2台位増設とかなら550W位で十分です。VGAを高性能なのに載せ替える予定なら650Wでも有り。

液晶は置き場所に合わせたサイズ、輝度、(ゲームするなら)応答速度にこだわって探して下さい。
ゲームする際は画面を真正面から見ると思われるので視野角はあまり気にしなくていいと思います。
ただ寝転んで動画鑑賞するとなれば視野角も考慮しないといけないかも。
でも視野角を気にすると10万〜になってしまいます。10万以下なら視野角はあんまし変わらないと考えてOK。
詳しく知りたいならハードウェア板に色々スレあるので覗いてみて下さい。
659Socket774:2008/09/12(金) 17:37:48 ID:2WKwIlXF
>>655
その内容だとAMDで組んだ方が良さそうな気がするんだが。
AMDで組むなら354のを参考にVGAをゲフォ9600GT辺りにすると良さそう。
一応Q9550で見積もり。

CPU:Core 2 Quad Q9550 L0ステ(36430円)@1's
クーラー:リテール
メモリ:Transcend TX1066QLU-4GK(14980円)@九十九
M/B:MSI P45NEO3-FR(14480円)@1's
VGA:FORSA G9600GT-512-3-256-ZL(13680円)@1's
サウンド:オンボ
HDD:HITACHI HDP725025GLA380(4800円)@1's
光学ドライブ:SONY NEC Optiarc AD-7200S/0B (黒)バルク(3770円) @1's
FDD:SONY MPF920(BK)(960円)@1's OSバンドル用
ケース:ANTEC SOLO BLACK(13320円)@Amazon
電源:ENERMAX EMD525AWT(15580円)@1's
マウス・キーボード:流用
スピーカー: 流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM(11390円)@1's
ディスプレイ:IODATA LCD-AD191XB3(19900円)@九十九
その他:なし
合計:149290円

メモリはワンズが売り切れだったので九十九で見積もり。できたらワンズでまとめて買う方がいい。
VGAはちょっとオーバースペック気味だけど予算あるから9600GTにしました。
FDDはOSバンドル用につけたけど、必要なければ光学ドライブとバンドルでもOK。もしFDDとバンドルでOS買うなら上記光学ドライブは九十九の方が安い
上記液晶は光沢あるから無しがよかったら別のものに。
液晶に関しては店頭で見たり情報調べて自身にあったのを買うのがいいよ。パーツと違って相性ないし、長く使えるしね。
購入はドット抜けとか延長保証気になるなら対応できる店で買うといい。
660Socket774:2008/09/12(金) 17:54:29 ID:5j4FsNsc
>>651
CPU: Intel Core 2 Duo E8500 \21000 
メモリ: JM4GDDR2-8K \9000 
M/B :P45 Neo3-FR \15000 
VGA: G9600GT-512-3-256-ZL \14000
HDD: WD6400AAKS  \8000
光学: AD-7200S/0B-NERO8 バルク + ソフト \4000
ケース:CM690 \12000
電源:KRPW-J500W \10000
FDD: OSバンドル
OS: WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \12000
マウス:Microsoft IntelliMouseOptical \2500
キーボード: GMKB109BK \3000
スピーカー:AT-SP120 BK \5500
---------------------
合計116000円。基本ワンズ、マウス+スピーカーだけamazon。マウス+K/B+スピーカーは合計1.1万見てます、
特にK/Bとスピーカーは実物を見て好きに変更してください(K/Bをより良い物に変更する場合は
スピーカーはMS-76CHあたりにするのがいいか)。もう少しお金を出せるならここで妥協しないのもいい。
OSは今後の流用も考えFDDバンドルにしていますが、FDDが絶対に不要というのであれば光学バンドルでも可。
なお、Q9550を狙うのであればM/BをNEO3-EFINITY、メモリをJM2GDDR2-8K、スピーカーをMS-76CH、
ケースをCenturion 5 Blackや6A19BKNP4、Three Hundredなどに変えれば予算内で手が届くでしょう。

逆にもう少し出せる/出してもいい場合は、電源をGE-S550A-D1、SS-500HT、EMD525AWTあたりに変更してください。
661Socket774:2008/09/12(金) 18:02:56 ID:5j4FsNsc
>>655
CPU: Intel Core 2 Quad Q9550 \37000 
メモリ: JM4GDDR2-8K \9000 
M/B :MSI P35 NEO3-EFINITY \10000 
VGA: G9600GT-512-3-256-ZL \14000
HDD: HDT721032SLA360  \6000
光学: AD-7200S/0B-NERO8 バルク + ソフト \4000
ケース:SOLO BLACK  \15000
電源:KRPW-J500W \10000
FDD: OSバンドル
OS: WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \12000
ディスプレイ:残った予算(43000〜44000円)以内で自分の気に入った物
---------------------
ディスプレイ除いて合計117000円弱。ディスプレイに最大予算を回す為M/BをP35にしたり電源で少しケチってます。
VGAはA8のため妥協しないで96GTに、ケースは迷いましたがSOLOに。但しもう少し液晶にお金を使う場合は
ケースはOWL-603AT(B)/NやDIR-ZAX-Bなどに変更を。そこからさらに電源をEA430やKRPW-V560W、
VGAもGV-NX86T256H などの8600GTで妥協すれば液晶に55000円前後は投入できるようになります。

ディスプレイが最大の難関。フォトショップやイラストレータ目的だとディスプレイの色再現性などにも
注意した方が良いのですが、どの程度必要なのかという事が不明だったのと19型だと選択肢が少ないので
構成を決め切れませんでした。出来たらハードウェア板のスレを読みながら、自分で店頭で確認して
購入を決めてください(個人的には22型の中ではLP2275wが気になってます、本命はLP2475wだったりします)
662655:2008/09/12(金) 23:36:04 ID:9fjyZH6S
>>659
>>661
ありがとうございます。

>>659
CPU:Core 2 Quad Q9550 L0ステ(36430円)@
の「L0ステ」とは何でしょうか?
申し訳ありませんがご教授お願いいたします。
663Socket774:2008/09/12(金) 23:42:37 ID:dtpBjZ2r
ステッピングでぐぐれ。
664651(携帯電話):2008/09/12(金) 23:54:17 ID:ePQYKkcu
>>657
>>660
レスありがとうございます。
コア2quadよりもコア2duoがオススメのようですね。
ケースはthreehundredが好みです。

>>657
予算に比べると、感動するほど安いです。
キーボードなどは流用できますから、浮いたお金で上位のCPUを考えてみます。E8500は少し贅沢な気もしますが('A`)
電源は500wでいけますか。勉強になります。
LGのモニターは近所の店で40980円でした。


>>660
予算に合ったステキな構成ですね。
スピーカーやキーボードの予算を浮かせて、マザーをP5QーEにしたとしても予算にあいそうです。
せっかくなので、もう少し電源にお金をかけたいと思います。
ほしいモニターが近所の店で安売りされていたので、パソコン本体にお金をかけられます。
グラフィックボードの選び方に熱意を感じました。
665Socket774:2008/09/13(土) 01:57:59 ID:3cSvTn7z
>>659
1'sでCore 2 Quad Q9550を見るとE0と無印があるけど、L0ってのはどっちにあたるんですか?
ステッピングがバージョン違いというのはわかったけどどちらもL0とは書いてなかったので・・・
666Socket774:2008/09/13(土) 01:59:45 ID:3cSvTn7z
すみません。
sage忘れました
667Socket774:2008/09/13(土) 02:12:28 ID:vdnWgGd3
初自作、お見積もりお願いします。

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2D 8400or8500
クーラー:リテールorお勧め品があれば
メモリ:1G×2
M/B:お任せします
VGA:お任せします
サウンド:オンボード
HDD:お任せします
光学ドライブ:DVD書き込みできなくても結構です。
FDD:お任せします
ケース:ANTEC SONATAV所持済み
電源: 上記付属の電源を使用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP HOME
ディスプレイ:MITSUBISHI Diamondcrysta RDT1710Sを流用
その他:
予算:7万円まで
用途:ほぼリネ2専用・エンコードはしません。

上記流用品は知人から安く譲ってもらいました。
ケースは未使用品です(念のため)。

予算の折り合いがつけば、この週末に秋葉原で買ってこようかと思います。
よろしくお願いします。
668Socket774:2008/09/13(土) 03:47:17 ID:7Wehg72c
>>664
M/Bにもう少しお金を使えるならP5Q-EじゃなくてMSI P45 Platinumもいいと思う
(USB問題などで。一応対策方法+パッチがあるけど)。ASUSがいいなら、どうせなら
X48のRampage Formulaを選んでしまうのもありなんじゃないかと思ったり思わなかったり
(RFが必要かどうかはともかく)。

A8の推奨スペックがE8400+86GT以上な点を確認しておいてください
(E6850+76GSTが60fps出て86GTSだと40fpsだったりちょっと謎なところもありますが・・・)
ttp://www.artdink.co.jp/japanese/title/a8/game/spec.html#020

>>665-666
ワンズの販売価格で確認したらどちらか一発で判ると思うのですが・・・
669Socket774:2008/09/13(土) 04:00:25 ID:7Wehg72c
>>667
CPU: Intel Core 2 Duo E7200 \14000 
メモリ: JM2GDDR2-8KやDCSSDDR2-2GB-800など \4500 
M/B :GA-EP45-DS3LR \13000
VGA: G9600GT-512-3-256-ZL \14000     ※あるいは同等品の96GT
HDD: HDT721032SLA360 (320GB)  \6000
光学: AD-7200S/0B  バルク \4000 (ソフト付きでこれくらいか?) ※Tzone IHAS120-06B/B 3.5kとか
FDD: OSバンドル
OS: WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット \13000
---------------------
合計68500円。この価格で現地で見つけるには結構歩く必要があると思いますが
頑張ってください(秋葉原でOSが安いのってどこだっけな・・・暮針とかだっけ)。
VGAを8600GTにしてCPUをE8400にしてもOK(その方が最初の希望に近いか?)。

あと週末は特価品を売っている店が多いですので、それらの特価情報を利用して
VGAを買うとかなりお買い得です。たとえば、Tゾネの特価輸入品扱いの96GTや99EXの特価88GT
(先着3名が10k、WEBページ印刷して持っていけば11k)あたりはねらい目でしょう。
そうすれば光学で妥協すればE8400に手が届く気がします。

とにかく特価情報の利用を。並びは厳しいだろうけどね。99EXは10時頃に整理券を配るのでその前に並んで
希望のが買えない場合はそのままTゾネへ流れるのが良いか。もちろん最初から他店へ向かうのも良し。自分の判断で。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080913/price.html
ttp://www.tzone.com/diy/rinf.jsp#MSG2441
ttp://blog.tsukumo.co.jp/ex/

DFI LP LT X38-T2R(箱汚れアウトレット)が10kってのは気になるな。無駄に欲しくなる。
が、BIOSアップデートが必要かもしれないので古いCPUが無い場合は怖い。
670614:2008/09/13(土) 04:30:34 ID:yirctffc
>>644
見積もりありがとうございます。
基本的にその構成でいこうと思いますが、ソフマップだとHDDがWD3200AAKS-B3A0なのに対し、ワンズではB3A0とは表記されていませんでしたが、こちらは同じものなのでしょうか?
B3A0とそうでないモデルと二種類あるようなので質問させて頂きました。
671Socket774:2008/09/13(土) 09:50:35 ID:hKTcL7nr
>>644の人じゃないが

>>670
生産元のHPにいってもWD3200AAKSでしか出てこないので
特に大きな違いはないか、同じものだと考えていいはず
1'sで買う上でどうしても気になるなら
1'sのほうに問い合わせてみるといいと思う
(土日祝対応してないので返答は火曜以降になるが)
あとソフマップのほうは1か月保証
1'sのほうは10か月保証+相性保証
という風に保証の違いがあるので注意
672Socket774:2008/09/13(土) 10:16:42 ID:vEPrs0hZ
>>671
待て待て

最初に出たのが無印3200AAKSで、プラッタ容量が250GB
その後で出たのが3200AAKS-B3A0で、プラッタ容量320GB

特に表記もなく混ざってる場合もあるから、
速いものを選ぶならB3A0の表記がある方がいい
673Socket774:2008/09/13(土) 10:20:49 ID:a04jizZ3
俺は670じゃないが、

>>671
WD3200AAKSは古い方は2プラッタ方式で、
新しい方は320GBの1プラッタなんよ。
プラッタ当たりの密度が高い方が、
発熱・アクセス速度・消費電力・静穏性etc...に優れてる。

知っておくといいかもしれん。
674671:2008/09/13(土) 10:36:17 ID:hKTcL7nr
書き込んだ後も調べてたら
価格.comのほうの口コミで同じ内容を
さっきみつけたorz
>>670ごめん
>>672-673ありがとー
675Socket774:2008/09/13(土) 10:37:47 ID:P/J9KjXF
>>644
WD3200AAKSB3A0とWD3200AAKSの違いに気づくとは。
あなた、(自作の)素質あるよ。
676667:2008/09/13(土) 10:59:40 ID:vdnWgGd3
>>669
早速のお見積もりありがとうございます!
明日、足が棒になるほど歩き倒します。
とりあえず、早起きですね
677Socket774:2008/09/13(土) 12:24:01 ID:ptAlZGyZ
>>667
CPU:Core 2 Duo E8400(19480円)@九十九
クーラー:リテール
メモリ:CFD(ELIXIR) W2U800CQ-1GLZJ(4179円)@九十九
M/B:ASUS P5K-E(14500円位)@市場価格
VGA:FORSA G9600GT-512-3-256-ZL (13980円)@九十九
サウンド:オンボ
HDD:HITACHI HDP725025GLA380(4980円)@九十九
光学ドライブ:ソニーNECオプティアーク AD-7200S/0B (黒)バルク(3500円)@九十九
FDD:なし
ケース:ANTEC SONATAV所持済み
電源:ケース電源使用
マウス・キーボード:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM(11500円位)光学ドライブとバンドル
ディスプレイ:MITSUBISHI Diamondcrysta RDT1710Sを流用
合計72119円

店頭で購入とのことで九十九で見積もりました。
予算オーバーしちゃいましたがVGAを8600GTに落としても全然問題なしです。
M/Bは定評のあるP5K-Eを選びました、店頭にいけばまだまだ在庫ありだと思います。
P45チップセットにするならMSIのMSI P45 Neo-F(or 3-FR)辺りがよろしいかと思われます。
メモリはUMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800でもOK、上記のと比較して安い方を選んで下さい。
ちなみにCFD販売はメモリに種類がありますが上記の型番の物を選んで下さい(パッケージに「elixir」の記載があります)
FDDは不要と思われましたので省きましたが、予算が許すならOSとバンドルで購入した方が今後自作する上でOSの乗せ替えがらくだと思います。
個人的には初自作であれば相性問題が発生した時落ち込むので相性保証がつく店で一括購入をおすすめします。
最初から「相性が出てもくじけず、買い直す」という意志があれば最安値での店を探し回ってもいいと思いますが。。。
M/B、メモリ、HDDが相性が出やすいものです(他もありますがそんなに出ないと思います)。
自作erのお知り合いがいるようですので、買い物に付き合ってもらってはいかがでしょうか?
678667:2008/09/13(土) 12:45:56 ID:vdnWgGd3
>>677
お見積もりありがとうございます!

一括購入ですか。ツクモは相性保障が付くんですね。
秋葉まで30分くらいですのでこれからちょっと行って見てきます。
店頭特価品とかあるかもしれないですし。

>>669さんと>>677さんのお見積もりありがとうございました。
679Socket774:2008/09/13(土) 13:19:21 ID:ptAlZGyZ
>>667
九十九は有料で相性保証つけれます(掛け捨て)。
通販になるけどワンズなら無料で相性保証有り。
店員と話しするのが苦にならなければ一つの店で組んだ方が店員さんに相談ができるという考えなので一店でのまとめて見積もりにしてみました。
上記M/Bで相性出ることは考えにくいのでメモリにつける位かな。
相性で使えないパーツが出ても次に組む時使ったりとかで置いておく人もいれば、中古で売りに出す人もいます。
個体差もあるので、相性に絶対はありませんのでご注意を。
680Socket774:2008/09/13(土) 13:23:09 ID:7Wehg72c
>>678
予算がキツキツなんで一括購入するとちょっと予算オーバーするかもしれない。
ツクモの相性保証は有料だし。個人的な意見になるが、秋葉原まで30分のところに
在住であれば一括購入なんて不要。まとめ買いするにしてもM/B+メモリだけで十分(CPUは
あまり店によって価格差がないので同時購入でもいいが)。他は一括購入に拘らず
安い所、在庫のあるところで探す。特にOS+FDDは店によって結構差がある。

特価品狙いなら、購入順番としては
VGA(特価96GTか88GT、出せる予算によっては17k弱の4850)→OS(安い所だとXP+FDDで12k)→
光学(3.5k〜4k、上記OSの安い店で光学が安ければOS+光学にしてFDD代浮かせても可)→
CPU+メモリ+M/B→HDD こんな感じで探していけばいいと思う。HDDは>669で
375GBプラッタ品を選んだが高いので安い320GBプラッタ品の250GBくらいに
変更したら0.5〜1kくらい浮く。
681Socket774:2008/09/13(土) 18:35:48 ID:pqNP/tN2
グラフィック内蔵でコストパフォーマンスの高い
775系のM/Bは少ないんだよなぁ
682Socket774:2008/09/13(土) 18:37:25 ID:pqNP/tN2
すまん
誤爆した
683Socket774:2008/09/13(土) 20:12:39 ID:4IlIcQJW
AMDのQuadとIntelのQuadどっちを選ぶかは単に好み?
価格も変わんないよね
684Socket774:2008/09/13(土) 20:29:06 ID:ptAlZGyZ
>>683
3Dゲームするならintel。しないならAMDだと思う。
685Socket774:2008/09/13(土) 20:29:10 ID:5Qwm19h9
いや値段違うだろ
旧世代のQ6600とかがやっとAMD最上位の9950と同じくらいの価格帯
好みもそうだがエンコしたいならIntel しないならAMD
686Socket774:2008/09/13(土) 21:11:49 ID:PGd8cd+Q
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core 2 Duo(E8500 BOX or E8600 BOX)
クーラー: 発熱を抑えたいので、空冷で冷えるものでおまかせ(よっぽどうるさくなければ、音はそんなに気にしません)
メモリ:2G〜4Gでおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:500GB〜1TBでおまかせ
光学ドライブ:おまかせ
FDD:なし
ケース:クーラーマスターのCM 690 RC-690-KKN2-GP希望
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用(PS/2のキーボード、USBのマウス)
スピーカー:おまかせ
OS:WindowsXP SP2希望(XP SP3、Vistaだと下記ネトゲで動作の不具合が出るという報告がちらほらとあるため)
ディスプレイ:19インチ程度でおまかせ
予算: 20万円使い切り
用途:ネットサーフィン、ニコニコ・Youtubeでの動画鑑賞、紙芝居エロゲ、Skype、
   3Dエロゲ(3Dカスタム少女・すくぅ〜るメイトなど)、3Dネトゲ(女神転生IMAGINE)

   自作初心者です。上記の予算で可能なかぎりハイスペックなPCが組みたいと考えたいます。
   優先順位はスペック>冷却性>静音≧画質>その他でお願いします。
   また、見積り人さんの余力があればで構いませんが、あとから拡張できるようにある程度の
   拡張性があると嬉しいです。見積りよろしくお願いします。

   3Dエロゲ、3Dネトゲの解像度は高中低の中程度ぐらいで構いません。現在使用している
   ノートPC(dynabook AX/840LS)と同等か少し上くらいの画質でOKです。

   *1 参考になるかわかりませんが下記URLにdynabook AX/840LSの仕様が載っています。
tp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060412lu/spec.htm

   *2 下記URLに女神転生IMAGINEの動作環境が載っています。
      tp://www.megatenonline.com/support/spec.html
687Socket774:2008/09/13(土) 21:27:15 ID:sHFXF5ob
■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Duo以上で用途に合えばおまかせで
クーラー:おまかせで
メモリ:2GB メーカーはおまかせで
M/B:おまかせで(実況に支障が出ず、地雷でなければ)
VGA:用途に合うならおまかせで
サウンド:実況に問題なく使える物だったらおまかせで
HDD:おまかせで(容量は150GB以上できれば200GBほど)
光学ドライブ:おまかせで
FDD:なし
ケース:おまかせで(ミドルタワーで縦置きを希望)
電源:おまかせで
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:できればXPですがVistaでも可、条件に合えばおまかせです。
ディスプレイ:条件だけ絞ると3万円以下で、普通に使える物であればいいです。
その他:特に無し
予算:かなりきついと思いますが10万以下(本当に無理な場合のみ12万が限界)で
    なるべく1〜2箇所ぐらいのお店の通販とかで収めたいです。
用途:ネットサーフィン、Youtubeとニコニコ鑑賞、東方緋想天&東方シリーズプレイに問題がなければok
   一番重要なのがゲーム配信などをするため、
   WMEを使って実況をするため、400Kbps、30fps、
   取り込み&配信画面640x480でも多少の余裕があって動く程度のものが欲しいのですが・・・
   
   自作に関しては初心者で、学生なため予算がかなり限られてるので、
   実際は予算より結構抑えたいです。
   
   優先度はスペック≧冷却性>消音&画質>その他の順番であればokです。
   本人のプレイ画面よりは、多少は配信画面の画質が欲しいためスペックと、
   音より熱の方が個人的に気になるので、その2つを優先してほしいです。

   見積もりお願いします。
688Socket774:2008/09/13(土) 21:29:42 ID:sHFXF5ob
>>687の書き忘れなんですが、ディスプレイは17型以上を希望したいです。
689686:2008/09/13(土) 21:44:12 ID:PGd8cd+Q
>>686
書き忘れていましたが、購入はネット通販でお願いします。
690Socket774:2008/09/13(土) 23:12:22 ID:P/J9KjXF
>>687
CPU:Core 2 Duo E8400(C0ステッピング)Box ¥18,290
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ(1GB×2) ¥4,130
M/B:ASUS P5K PRO ¥12,270
VGA:ASUS EAH3450/DI/256M ¥4,580
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDP725025GLA380(250GB) ¥4,750
光学ドライブ:ソニーNECオプティアーク
         AD-7200S/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト ¥3,970
FDD:OSバンドル
ケース:GIGABYTE GZ-AX1CA-SDB (Black) Triton ¥10,980
電源:コルセア CMPSU-450VXJP ¥8,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 OEM ¥11,890
ディスプレイ:アイ・オー・データ LCD-AD192XB(ブラック) \19,900
見積り:ディスプレイのみAmazon 他の本体パーツはワンズ通販
合計:¥99,740+送料(ワンズ)

( ^ω^)構成のポイント(^ω^ )
東方おもしろいですよね。僕はチルノが好きです。
CPUの速度が重要になってくると思うので、総予算内で
パフォーマンスの高い物も選びました。用途が東方シリーズ
ですので、そこまで高価なVGAは必要ありません。僕も
HD3xxx系のVGAで問題なく弾幕避けてます。ケースは
超普通です。電源も多少の拡張でビクともしません。
この予算で組んでみて、動画データを管理する時に
HDDを増設できればいいんじゃないでしょうか?
1000GB(1TB)が1万円ぐらいで変えそうな昨今ですので。
691Socket774:2008/09/13(土) 23:12:45 ID:ptAlZGyZ
連続で書き忘れワロタw

>>686
CPU:Intel Core 2 Duo E8500 BOX C0ステ(19980円)@1's
クーラー:XIGMATEK HDT-S1283(3980円)@1's
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(7600円)@1's
M/B:ASUS P5Q-E (19670円)@1's
VGA:LEADTEK PX9600GT 512MB LR EX (S-Fanpipe LR2AC1/33B00015)(15680円)@1's
サウンド:オンボード
HDD1:WD WD1500HLFS:システム用(23250円)@1's
HDD2:WD WD6400AAKS:データ用(7750円)@1's
光学ドライブ:ソニーNECオプティアーク AD-7200S/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト(3970円)@1's
FDD:なし
ケース:クーラーマスター CM 690(11769円)@Faith
電源:ENERMAX EMD625AWT(19780円)@1's
マウス・キーボード:流用(PS/2のキーボード、USBのマウス)
スピーカー:おまかせ
OS:WindowsXP Home Edition SP2b OEM(11390円)@1's
ディスプレイ:19インチ程度でおまかせ
その他:XINRUILIAN RDL1225S-PWM*3(1580*4=6320円)@1's
合計153349円

692691:2008/09/13(土) 23:13:00 ID:ptAlZGyZ
【解説】
予算ふんだんに使ってみました。M/BはP45では色々言われているASUSですがPCIe16のスロットを複数搭載してるので拡張性という点で選びました。
ワンズなので相性問題がでたら他のに交換すればOK。
VGAはFPSはやらないようなので9600GTの更にOC版を選びました(これでもやるソフトの割にかなりオーバースペックです。8600GTでも十分)
HDDはシステム用、データ用に分けてみました。OSと3Dゲーム系はHDD1につっこんで下さい。それ以外はHDD2でOK。
HDD1のパテ切りも少し提案。@C:30GB(OS用)、D:20GB(TEMP等用)、E:残り(3Dゲーム等用)、AD:20GB(TEMP用)、C:残り(OS、3Dゲーム等用)
あまりパテ切りがわからないならAでOK。
電源は拡張性をとのことだったので625W積んでますが、HDD大量積みとかVGAをGTX280にか無茶しなければ525Wでも余裕。
上記構成でも全然冷えますが、冷却重視で予算ありなのでケースファンをフル搭載とクーラー搭載。お好みに合わせてファン調整可能w
液晶とスピーカーはできれば自分の耳と目で見てきた方がいいと思います。

で、個人的には室温が常時30度以上とかでなければCPUクーラーもリテールでケースファンも標準で大丈夫です。
M/Bは安定を考えるならMSIのP45 Platinum(P45では大手がこけてる中定評があります)にする。
HDDは2台構成でいいのですが一台目をWD3200AAKSかHITACHI HDT721025SLA380にする。
電源も525Wに落とす。
そして削った分はモニタと4万位のホームシアターセット+クリエイティブ SB-XFT-PAにするのがいいなぁ。
ホームシアターセットはおけるスペースや周りの環境にもよるけどテレビにも流用できる。
それにホームシアター環境作ってる自分もノートから乗り換えて5.1chにしたらニコニコとかもかなり変わる。
693691:2008/09/13(土) 23:14:46 ID:ptAlZGyZ
そして俺も書き忘れw
FDD不要とのことですがOSはFDDにバンドルした方が後々は使い回ししやすいです。
694Socket774:2008/09/13(土) 23:15:04 ID:IlEWE2eR
現在、ノートPC使いですが、初自作を検討してます。
これといった使い道はありません。
強いて言えばyoutube、ニコ動、veohなどの動画ファイルを集めまくるので、それらに対応できればいいです。
ノートのCPUはTurion64x2 TL-50(1.6GHz)です。
とりあえずは、このノートよりも性能が上なら何でもいいです。

■新規PCの構成■
CPU:上記CPUより高性能ならなんでも
クーラー:おまかせ
メモリ:2G以上
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:音が鳴ればいです
HDD:容量は多いほうがいいが、あとで増設ができればまずはコスト優先
光学ドライブ:できればカートリッジDVD-RAMが使えるもの
FDD:不要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:無線にしたい。
スピーカー:音が鳴ればいいです。
OS:できればXP
ディスプレイ:初めての購入なので、長く使える仕様で。
その他:初自作の練習の意味合いが強いので、高スペックな物はいらないのですが、拡張性は高いものがいいです。
予算: 想像つかないので、とりあえず10万以内(できれば極力お金をかけたくない)。あとでパーツを交換したり増設したりしやすい物を作ってみたいです。
695Socket774:2008/09/13(土) 23:50:27 ID:ptAlZGyZ
>>694
CPU:Core 2 Duo E7200(13440円)@1's
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売(ELIXIR) W2U800CQ-1GLZJ(4130円)@1's
M/B:MSI P45 Neo-F(12320円)@1's
VGA:IGABYTE V-RX345256HI(4680円)@1's
サウンド:オンボード
HDD:WD WD6400AAKS(7750円)@1's
光学ドライブ:バッファロー DVSM-CX516FBV-BK(9800円)
FDD:OSバンドル
ケース:Antec Three Hundred(9769円)@フェイス
電源:クロシコ KRPW-V460W (5850円) @1's
マウス・キーボード:店頭で触ってみて選ぶ
スピーカー:店頭で視聴してみて選ぶ
OS:W Windows XP Home Edition 正規版(DSP版)+MITSUMI FA404M(B)(12000円)@フェイス
ディスプレイ:店頭で(ry
合計:79739円+送料

ケースは後々使い回せるよう300を選びました。
あとは値段優先してます。
マウス、キーボード、スピーカー、モニタは自分の環境にあったものを選ばれるといいかと思います。
金額的に液晶は17型辺りかな。ただその予算ではマウス、キーボードの無線は厳しいかと。。。
光学ドライブはSONY NEC Optiarc AD-7200S/0B (黒)バルク(3770円) @1'sで妥協しないとモニタの選択肢がかなりせばまってしまいます。
696Socket774:2008/09/14(日) 00:34:20 ID:szU9xWay
■新規PCの構成■
CPU:Core 2 Duo E8400かE8500のどちらか
クーラー:リテールもしくはお任せします
メモリ:1GB*2(安定性重視でお願いします)
M/B:P5Q-PROかEか無印くらい?
VGA:動画再生支援のあるもの
サウンド:オンボード
HDD:主にシステム用 WD3200AAKS データ用 WD10EACS
    +流用3台(外付けHDD500GBの中のHDD(SATA))
光学ドライブ:流用(DVDマルチ LG GSA-4167B)
FDD:OSとバンドル
ケース:P180
電源:高品質・高効率で静音なものを希望です
マウス・キーボード:流用
スピーカー:ヘッドホン使用なのでなし
OS:DSP版WindowsXP HOME
ディスプレイ:流用(DVI接続 24インチ WUXGA)
その他:USB接続の地デジチューナーHDUS2台を流用予定
予算:できれば10万以内で
用途:主にネット、2chしながらPCでテレビ視聴と録画(最大でW録画)。後は音楽や動画視聴。
    たまに音楽エンコや動画エンコ(おそらく自分がPC使わない時に)。
    BDドライブが安くなればBlu-rayも見てみたいと思っています。
    3Dゲームは一切しないので本当ならG45搭載のATXマザーボードが良いのですが
    ほとんど発売されてないみたいなのでこういった構成になりました。
    OCの予定はありません。
    
    優先度は
    スペック>静音性>消費電力≧冷却性>その他の順でお願いします。

初自作です。
お見積もりお願いします。
697614:2008/09/14(日) 01:32:31 ID:Mq7fxEqn
>>671-673
説明ありがとうございます
おかげで疑問が解消しました
698Socket774
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:Ramdiskに挑戦してみたいので4〜8GBの範囲でお任せ
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:SE-90PCIを流用
HDD:お任せ(200GB以上)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチでお任せ
FDD: 不要
ケース:黒系希望、 冷却優先でお任せ
電源: お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XPHomeSP3希望
ディスプレイ:流用 or 別途購入検討のためこちらでの見積もりは不要
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):可能なら10万前後、限度13万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):
ウェブブラウズ、ニコニコ動画等
MMO(RO、マビノギ、飛天、ルーセンハート等)、FPS(SA、ペーパーマン等)
いずれもSXGAでやることに慣れていますので今後も同様か、少し上げる程度の予定です。
しかしながら各種エフェクトは最高設定でやってみたいとも思っています。
また今後新たなゲームに誘われる可能性は高いので、多少余裕が持てる構成をお願いしたいです。

ノート>ノート>ショップブランド+グラボ>BTOしたものに色々加える
と来ましてこの度初自作に挑戦してみようと思います。
現状ノートとデスク同時起動したまま寝る、ということもしたことがあるので(あまりすべきではないのは分かってますが)
音についてはそこまで心配はしておりません、それよりもやはり発熱が怖いです。

以上よろしくお願いいたします。