ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
デュアルコア対応、SM3.0対応、HDR対応
Havok3.0 SpeedTree FaceGen等ゲーム用ミドルウェア搭載。

Oblivionがまともに動くPCについて考察するスレです。


●動作スペックとか推奨スペックとか攻略とかMODとか
わからないことがあったら、まずテンプレとWikiを熟読

テンプレ
ttp://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/42.html

Oblivion Wiki JP
ttp://wiki.oblivion.z49.org/

●Elder Scrollシリーズって何?という人はこちらを。
ttp://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20020530/yuki26.htm

●前スレ
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ17
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216016985/

●Oblivion関連スレッド置き場(過去ログ検索可能)
ttp://oblivion.z49.org/
2Socket774:2008/08/11(月) 12:43:42 ID:Xh+vPlvk
【専ブラ用イライラ棒でお楽しみ下さい】
スタート  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000      >1-1000     >1-1000              >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000      >1-1000 >1-100  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000  >1-1000 >1-1000>1-100     >1-100
>1-1000             >1-1000         >1-100>1-10>1-10        (・∀・)ヤッタネ
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000ゴール
3Socket774:2008/08/11(月) 15:43:34 ID:0e+8fvoX
NGID余裕です^^
4Socket774:2008/08/11(月) 16:23:04 ID:VMD6WWpA
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
5Socket774:2008/08/11(月) 17:06:05 ID:mXXyN+kT
>>4
8800GTXでの話しだけど、PC-AIRCON vs RSF-02なら、

PC-AIRCONがマイナス7-8度
RSF-02なら、マイナス15-20度
と、圧倒的にRSF-02がよかった

が、GTXシリーズは、排気側の下部にスリット穴がないので、
シロッコでVGAカード内の熱気を強制排出、とういことはできなさそう

TMG SL1は使ったことないけど、配置場所により、
RSF-02か、TMG SL1といったところではないかな?

PC-AIRCONは、ファンが2つ付いているため、ぴったりはまればいいが、
ちょっと条件があわないと、使いづらい
6Socket774:2008/08/11(月) 17:07:01 ID:mXXyN+kT
追記

使っているVGAによるので、一概にはいえないけど、
HD4xxxとかだと、どうなのですかね?
7Socket774:2008/08/11(月) 17:13:59 ID:AzP7VyBd
釣りなんだな、それは・・・
8Socket774:2008/08/11(月) 17:41:25 ID:Vlj6K8tl
E8600を手に入れ、明日は4870X2だ!!という事でE8400&3870X2を里子に出してきました
店員サンに4870X2の事を聞くと、もうそろそろ出るとは聞いているがまだ詳細は全然判らないとの事・・・・・・・・
んんん〜〜予備の3850で暫く我慢。

ただいまE8600、FBS:420 1.275v(BIOS)にてORTHOSテスト中
9Socket774:2008/08/11(月) 18:22:27 ID:0e+8fvoX
1.3V付近なら4.2G安定いけそうだな
10Socket774:2008/08/11(月) 18:47:50 ID:qq6148QD
ん゛…ホォ
11Socket774:2008/08/11(月) 19:13:43 ID:IoGbK1sJ
>>5
おお・・・
報告ありがとう〜具体的使用感での比較ってあんまりみないから助かります〜
12Socket774:2008/08/11(月) 19:15:07 ID:IoGbK1sJ
13Socket774:2008/08/11(月) 22:11:32 ID:8HhSTROH
VGAのドライバをバージョンアップするときは、一回今のを消してから入れろってきくんだけど、
DirectXのRuntimeはそのままインストールでいいの?
14Socket774:2008/08/11(月) 22:46:18 ID:xAP6sCbo
http://www.4gamer.net/weekly/pc_manners/001/pc_manners_001.shtml

↑このあたりが懇切丁寧でわかりやすいからお勉強しませう
15Socket774:2008/08/12(火) 08:01:31 ID:jbFIc4Lx
今日はついに4870X2の発表&発売開始だね〜
13時あたりからでてくるらしい?
http://nueda.main.jp/blog/archives/003725.html

>「コッチも売れるのかね?」 (8/7)
>-----某ショップ店員談
> Radeon HD 4870 X2搭載VGAは、今のところ8/12の発表と同時に発売されそうとのこと。販売解禁は8/12の13:01。
>今のところ玄人志向で約\69,000、Sapphireで約\74,000、MSIで約\73,000程度になるようだ。

てことで、プレビューサイトを見て予習だw
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3354
http://www.hexus.net/content/item.php?item=14178
http://www.driverheaven.net/reviews.php?reviewid=588
http://www.extremetech.com/article2/0,2845,2325444,00.asp
http://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTUzMSwxLCxoZW50aHVzaWFzdA==%1B$B!W%1B(B
http://www.pcper.com/article.php?aid=590&type=expert&pid=2
http://www.techreport.com/articles.x/15105

4850X2@2G版なんてもしもでるならそっちの方が使いやすそうだけどもね(^^;
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2176.html

おまけ
HD4870X2のBIOSリーク
ttp://www.mvktech.net/component/option,com_remository/Itemid,0/func,download/filecatid,2773/chk,af7a2ed3d2a3d201f7fd0e7fc834334d/

E8600が結構OC成績良好らしいので(お手軽4Ghz〜4.5Ghzも狙えるっぽい)、4870X2と合わせれば
BBC環境の町中をのぞけば、素敵な環境が組み上がりそうですね〜。併せて買うと10万超えるけど(T_T)
16Socket774:2008/08/12(火) 09:06:24 ID:voLTnE4U
前スレで8400を注文した者ですが
現在、マザーボードはA8N-SLI Deluxeなんですが・・・ひょっとして、これじゃあ8400は使えないんでしょうか・・・?
17Socket774:2008/08/12(火) 09:18:28 ID:OA3go4ua
8400がCPUのことなら無理だな
18Socket774:2008/08/12(火) 09:23:26 ID:voLTnE4U
そんな・・・でも、前スレでは特に何も言われなかったので、結構何とかなったりしないでしょうか?
19Socket774:2008/08/12(火) 09:26:25 ID:OA3go4ua
自作板に来る者にとっては一般常識だから説明するわきゃない
20Socket774:2008/08/12(火) 09:31:35 ID:voLTnE4U
テンプレには書いてなかったのに・・・(´;ω;`)
21Socket774:2008/08/12(火) 09:38:34 ID:OA3go4ua
そんな常識をテンプレにわざわざ書いてたらそれだけでスレ埋まるわ
授業料と思ってあきらめれ
22Socket774:2008/08/12(火) 09:47:09 ID:SF4Pagos
テンプレが長くなるより
スレが同じ質問で埋まったほうがましだからな
23Socket774:2008/08/12(火) 09:51:38 ID:OA3go4ua
>>20
あれだ
HONDAのバイクにYAMAHAのエンジン載りますか?って言ってるようなもんだ
24Socket774:2008/08/12(火) 09:53:45 ID:voLTnE4U
>>23
バイクとか全然詳しくないんでわからんです・・・
25Socket774:2008/08/12(火) 10:05:27 ID:voLTnE4U
GA-G31M-S2Lというのを買ってみます・・・
後、できればWIKIに対応マザーボードとかのことがあると良いなと思いました
僕のように失敗する人、何人かはいるでしょうし・・・
26Socket774:2008/08/12(火) 10:10:27 ID:GTGatgl6
少しは自分でも調べるとか出来ないのかよ
自分は悪くない、ここの人間が言ってくれなかったから、見たいなこと書かれてもな
27Socket774:2008/08/12(火) 10:11:00 ID:OA3go4ua
ここでも見て参考にしたら?

初心者の頃やった無駄な買い物・行動
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197991233/
28Socket774:2008/08/12(火) 10:12:45 ID:4FUYfEcc
>>25
なんで不安なら店の人間に聞くなりしない?
不安な事があるならなおさらだろう。勿論、店の人間だって全てを把握してるワケじゃあないだろうが
その程度の事は初歩の初歩じゃないか?まぁ、今回は授業料だと思ってあきらめたほうがいいんでない?
29Socket774:2008/08/12(火) 10:13:52 ID:2CucwjgR
ほら、あれだよあれ 夏夏
30Socket774:2008/08/12(火) 10:14:50 ID:voLTnE4U
>>28
ソケットだとかそういうのがあること自体知らなかったので、不安には思ってませんでした・・・
31Socket774:2008/08/12(火) 10:21:12 ID:OA3go4ua
知らなくて当然だと思ってる頭を、知らないことを恥じる頭にまず交換汁
32Socket774:2008/08/12(火) 10:23:56 ID:y55c+izM
ひと昔前なら、ただの夏厨だったが
今は 夏厨+ゆとり だからタチ悪いよな… 頭痛が痛いぜ!
33Socket774:2008/08/12(火) 10:24:55 ID:voLTnE4U
知らなくて当然だというは、確かに恥じるべきでしたね・・・すみません
34Socket774:2008/08/12(火) 10:41:56 ID:OA3go4ua
雑誌の一冊も読めばおおまかな事はわかるはず
「DOS/V POWER REPORT」ならビギナー向けに組み方が毎号載ってたはず

後は板内検索で「初心者」とか
35Socket774:2008/08/12(火) 11:09:30 ID:1nj/SDto
情報後出しとか愚の骨頂
とっととお帰りください
36Socket774:2008/08/12(火) 11:12:31 ID:L+0nu3jc
939マザー使ってて8400にしたら速くなりますか?って聞かれたら
マザーボードごと取り替えるのかなって普通思っちまうぞ。

ああ、あと、メモリも今のは使えないからな。今ささってるDDRは違う規格だからな。
DDR2 800/667のメモリじゃないとダメだ。PC2-5300か6400になる。
5300なら今2GB、四〜五千円くらいかな。

まぁ、それ以前にCPUの規格の差も解らないのにマザーボード交換とか不安すぎるんだが…
本当に大丈夫なのか?配線とかミスるんじゃないぞ、あっさり逝くからな…
37Socket774:2008/08/12(火) 11:25:48 ID:voLTnE4U
>>36
はい・・・頑張ります、ありがとうございました(´;ω;`)
>マザーごと
おっしゃる通りです・・・
38Socket774:2008/08/12(火) 11:29:16 ID:YK84LnUE
>>36
配線ミスなら動かないからちょっとくらいなら大丈夫じゃない?
大体規格違うところは繋がらないし・・・・
>>23
エンジンなら無理しまくれば乗るだろ
39Socket774:2008/08/12(火) 11:36:01 ID:Px7u3UPk
俺も何も知らない頃は各パーツの下調べ等、何時間もかけてたなぁ。
組み立てる時は念のためノートでネットに繋ぎながら分かりにくい部分等を見ながらやったり。
まぁ何が言いたいかっていうと、自己責任でミスってネチョネチョとネットで文句垂れるなと
40Socket774:2008/08/12(火) 11:42:28 ID:OA3go4ua
>>38
> エンジンなら無理しまくれば乗るだろ
CPUも無理しまくればいけんこたーない
最低ン百万はかかる上に性能ボロクソだろうが
41Socket774:2008/08/12(火) 11:42:47 ID:dh7+zJgT
A8N-SLI Deluxe でググれば、直ぐにメーカーのHPが出てきて、
ソケット939 と判別でき、自作する人間なら直ぐ判ることなんだが。
常識以前の問題

そんな人間がいきなりマザーボード交換とは、危険すぎる
おとなしく完成品を買え!

42Socket774:2008/08/12(火) 11:51:26 ID:uOiUJaAe
A8Nの8が何の意味かもよく分かってないんだろなあ
でもまあこれにめげずにガンバレ、同志が増えるのは歓迎だから
43Socket774:2008/08/12(火) 12:29:56 ID:e3cSpP0a
自作って自己責任だからな。仕方ない。
仕方ないって言葉は俺好きじゃないんだけど
それしか言いようがない…
44Socket774:2008/08/12(火) 12:53:06 ID:7pDomLDT
本屋に行って初心者向け自作PC本(ムック)を一冊買っておけばいい。出来るだけ写真が豊富なものを。
ネットで調べるのは当然として、手元に本があれば何時でも確認できるし基本に関しての覚えも早いぞ。
45Socket774:2008/08/12(火) 13:10:17 ID:u8qb2Kok
自己責任です。自作やめましょう
46Socket774:2008/08/12(火) 13:30:39 ID:4FUYfEcc
流れをぶった斬ってE8600、@4.5Gの参考SS投下
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up14717.jpg

比較対象E8400、@4.0G
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up14720.jpg

もいっちょE8400,@3.6G
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up14721.jpg

撮影場所IC、ローサン家出たとこ
使用MOD,QTP3軽量版、BetterCiteies、OOO、MMMその他、画質は全て右端、解像度は1620x1024です
47Socket774:2008/08/12(火) 13:42:38 ID:u8qb2Kok
404
48Socket774:2008/08/12(火) 13:44:15 ID:4FUYfEcc
のおおおお変換ミスってたすまねえorz
以下、修正版上から4.5G、4.0G、3.6Gです
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up14722.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up14723.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up14724.jpg
49Socket774:2008/08/12(火) 13:48:50 ID:u8qb2Kok
結構変わるのね・・比較乙
50Socket774:2008/08/12(火) 13:54:53 ID:4FUYfEcc
実プレイの際にはFPSの変動があるので4.5G環境下でも一時的にFPS10台まで下がることはあります
だが、一番の変化はFPS変動の触れ幅が落ち着いて大分安定するようになって来た事

とはいえ、BetterCitiesがいくら凶悪とは言え、FPSガクガクは街中のみなので我慢出来る方は我慢するのも選択肢として十分ありかと

で、4870x2発売日な訳ですが、誰か2枚でCFXした勇者はいないのか?
51Socket774:2008/08/12(火) 13:57:44 ID:uOiUJaAe
>>48
乙!すごい差だな
ただ、欲を言うとGeometry数が2000を超える箇所での計測が見たい
しかしE0の良固体がオブリではデフォなのか・・・
52Socket774:2008/08/12(火) 14:50:53 ID:niZR3f3z
>>50
AEVWDがあまりにも重いので、99で4870X2を2枚買ってきました
メモリは2GBでした
マザーボードもP35からX48に換えるので時間かかりそう
53Socket774:2008/08/12(火) 14:52:11 ID:icd1Osct
うちのE8500では3.8GHzが常用の限界なんでうらやましいな。
54Socket774:2008/08/12(火) 15:43:41 ID:G4ASHVRG
8600は回るけど、E0の84と85は回らないみたいな雰囲気があるんだよな
選別落ちだからしゃーないのだろうが
55Socket774:2008/08/12(火) 16:49:10 ID:QHRdAwlc
買ってないヤツが騒いでるだけ
56Socket774:2008/08/12(火) 19:32:52 ID:jbFIc4Lx
E0はE8400、E8500、E8600とも成績は全体に良さそうだけどね。
もう少し待つと設定に詰まってきて凄いの見られるかも。

とはいえ、もともとC0の時点でVcore1.4あたりでE8400@4Ghz安定常用がよく報告されてたから
インパクトとしては低い可能性はあるけどw
57Socket774:2008/08/12(火) 20:27:29 ID:ZWCRkrRX
最近オブリ初めたんだが、美しい世界観はたまらんな・・
こいつはVGAこそと4870買ったが思う画質が得られず、やはりCPUも変えろとのお告げですかこれは
58Socket774:2008/08/12(火) 20:33:43 ID:qi1A9P9E
画質はModだろう
CPUは街中
フィールドはほぼVGA処理
59Socket774:2008/08/12(火) 20:54:33 ID:4FUYfEcc
>>57
4870なら大抵の画質MODはいけるだろ。あまり極端にやりすぎてVRAM超過しまくるとやっぱり落ちるみたいだが

まずWikiにある画質系MOD入れてみてそれでなにかしら不満があるようならそこでまた別の手段を考えればいいかと
なんでもかんでも一気にやりすぎると1つ1つのステップアップを実感する楽しみも失われちまうと思うんだ
60Socket774:2008/08/12(火) 21:17:41 ID:M3zO3rlM
いまE6850 3GHz使ってるわけだが
E8400 3GHzにしようとしたら店員に体感じゃほとんど変わらないと言われたんだが
これはまじなのか?
61Socket774:2008/08/12(火) 21:19:43 ID:aFafcVC7
62Socket774:2008/08/12(火) 21:28:45 ID:d6gN8uXi
>>60
うちも、その換装をしたから言うけどほとんど変わらないよ

ただし、OC耐性の関係でE8400で4Ghz近くまであげる前提ならば別だけど。
E8400でOCした方が同じクロックでは低電圧、低発熱を実現できるし、最大OC幅もE8400の方が上だしね。
(E6850も簡単OCで3.4Ghzとかまで持って行けるから微妙なのは否定できません)
63Socket774:2008/08/12(火) 21:35:07 ID:M3zO3rlM
>>62
ほへえそうなんか
んじゃしばらくはこのままでいいか
しかし、店にしてみればただ売り上げ下げるだけなのに・・・
あの兄ちゃんには感謝せねばなぁ
OCとかは怖くてやったことないんだよな、やり方も知らんし
64Socket774:2008/08/12(火) 21:35:47 ID:l/12u7pz
>>60
デフォで使うぶんにはあんましかわんないよね
ttp://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
65Socket774:2008/08/12(火) 21:44:52 ID:l/12u7pz
>>61
60fpsじゃないとプレイする気のおきない俺に
お勧めの構成は?
66Socket774:2008/08/12(火) 21:45:30 ID:l/12u7pz
1.920x1.200, 8x FSAA, 16:1 AF で
67Socket774:2008/08/12(火) 21:48:14 ID:d6gN8uXi
4870X2、圧倒的性能だねー(電気食いなのはまぁ・・・そのあれだ・・・うーん)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/12/news047.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0812/tawada149.htm
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080812/1006931/
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080811032/

4亀の記事によるとファンプロファイル固定できるみたいだけど
固定したときのアイドル、ロード時の温度が気になりますね。
>静音指向のチューンがなされており,回転数は最高で6000rpm強だが,低負荷時に1300rpmで,
>GPUコア温度が80℃を超えても1700rpm程度にまでしか上がらない。
> 2008年7月9日の記事で紹介した「プロファイルを書き換えてのファン回転数固定」が可能なので試してみたところでは,
>設定値40%(約2600rpm)程度が,静音性と冷却性能のバランスが取れたギリギリの設定といったところだろうか。

今週末頃までにはユーザーレビューも出そろうのかなー、wkwk
68Socket774:2008/08/12(火) 21:48:20 ID:uOiUJaAe
69Socket774:2008/08/12(火) 21:50:37 ID:d6gN8uXi
>>65
これくらいなら、町中でのfps低下以外ではいけるんじゃないかなw
【CPU】 [email protected]以上
【MB】 RF
【Mem】 DDR2-1066 2G*4
【VGA】 4870X2*2
【OS】 Vista64bit
70Socket774:2008/08/12(火) 22:11:33 ID:qi1A9P9E
>>65
5年後にタイムスリップ
71Socket774:2008/08/12(火) 22:25:50 ID:t2Fucz3g
今日買った人うらやましいのぉ

交換保障で買うから、持ってくの面倒で仕事帰りにぶらりアキバができん。
14日から休みだけど、その日は既に売り切れなんじゃないだろうか・・・
72Socket774:2008/08/12(火) 22:56:45 ID:l/12u7pz
>>69>>70
Thx
とりあえず、4870X2で我慢するね
しかし、いい加減プログラム面での改善パッチを出して欲しい気がする
メインスタッフは次の作品の開発に大忙しだろうけど...
73Socket774:2008/08/12(火) 23:11:34 ID:oYDmNg5N
俺は期待してるよ
PhysX対応パッチを出してくれることを

コンシューマー向けSIも出すみたいだから、全く誰も何も触ってないわけじゃないと思うんだよね

http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/article.php?storyid=10752
74前スレ772:2008/08/13(水) 01:27:43 ID:l4m0dl1p
う〜ん。
VISTA + XFi-XG + Alchemy + 5.1chサラウンドの環境なんだけど、やっぱ駄目だわこれ。

MMMで敵の出現量増やしてるのもあるんだけど、条件によっては戦闘中に敵味方で魔法乱射とかしてると、
キー入力が効かなくなるレベルまでFPSが落ちる。駄目なオンボサウンド使ってるのとほぼ同じ状況。
5.1ch止めれば、そんなにひどいところまでは落ちないし、ALchemy止めればもっと快適になる。
どうしたもんか。

環境:E8500/8G/GTX 280/XFi-XG/64bit VISTA

SBスレを斜め読みしたら、PCI版のXFiでS/PDIF出力での5.1chは意味ない、PCIe版買えって出てたけど、
このあたりの話はさっぱりわからない。PCIe版にするといいことあるのかな。
75Socket774:2008/08/13(水) 01:30:05 ID:AGwh7xUD
SBスレで聞け
76Socket774:2008/08/13(水) 01:50:44 ID:ZwFSmqnl
例のFairy装備のリカラー版を同時に所持したいのだけど
どうやればいいのか教えてくれたりしませぬか?

フォルダにリカラー版のnifファイルをリネームしてつっこんで
nifscopeでそのファイルに指定を変更

って感じだとは思うのだけど
オリジナルとの干渉とかそのあたりがよくわからないっすorz


77Socket774:2008/08/13(水) 02:33:41 ID:4+sYzViC
>>73
オブリはHavokだよ
何かしら対応して欲しいねー
78Socket774:2008/08/13(水) 02:59:27 ID:dkhFEewQ
HD4850x2の1GB辺りで我慢するお( ^ω^)おっおっ
7976:2008/08/13(水) 02:59:42 ID:ZwFSmqnl
誤爆してたわ(´・ω・`)ゴメン
80Socket774:2008/08/13(水) 09:48:57 ID:ST1cm9cC
>>74
obはEAXに対応してないからムリに不安定なマルチchにしなくてもステレオ再生でいんでね?

ついでに
仮にobがEAXに対応していたとしてもXFi-XGだとS/PDIF出力からEAXのマルチchは出力できないよ。
マルチchはアナログ出力のみ。
最近出た新しいヤツだとEAXマルチchをDDやdtsに変換してS/PDIFから出力出来た気がした。
81Socket774:2008/08/13(水) 19:35:12 ID:1ex7N4zR
結局このスレの住人は4870X2を買えなかったのか
82Socket774:2008/08/13(水) 19:43:48 ID:62hGLvLm
消費電力がやばすぎるのでHD4850X2 CFでガマンします
838:2008/08/13(水) 19:50:29 ID:Kw0d0RuY
>>81
祖父.comにて先ほどポッチったよ
明後日には来ると思うので来たらレビューするよ

この日の為にRAID0組んだのでまだオブリ入れてない、面倒だが入れるか

>>82
あっ電源が・・・・・・・・・
ENERMAX MODU82+ EMD625AWTでいけそうな気もするが少し不安。
84Socket774:2008/08/13(水) 19:59:59 ID:pBinD18J
85Socket774:2008/08/13(水) 20:08:56 ID:9wD9Hvxj
>>81
4870X2 CFXしているけど何故か不安定
フィールドで落ちてしまう
86Socket774:2008/08/13(水) 21:05:37 ID:ZZ7VHjwq
まじか・・・・・
87Socket774:2008/08/13(水) 21:42:14 ID:arqsQFlO
>>85
電源足りてないってオチとかじゃねえの
88Socket774:2008/08/13(水) 21:45:05 ID:pBinD18J
ベンチをまわせ、話はそれからだ
89Socket774:2008/08/13(水) 21:46:33 ID:WbntqHW5
出たてだし、細かいセッティングの詰めに期待!
次のDriverで安定化するかも知れないしね〜。
90Socket774:2008/08/13(水) 21:53:21 ID:gBUXcfQm
91Socket774:2008/08/13(水) 22:28:10 ID:qLtBjLpQ
>>90
1200W級無いと厳しいな
92Socket774:2008/08/13(水) 22:42:42 ID:jy25lLwl
ゲームやってる時エアコンつけたらブレーカー落ちそうだw
9385:2008/08/13(水) 23:38:10 ID:9wD9Hvxj
>>88
3DMark06 Basic 1280×1024で16194だった

CPU:E8500定格
Mem:3GB
M/B:Rampage Formula
VGA:4870X2 CFX
ドライバ:8.54-080805n-021649E-ATI
電源:銀石 ZM1200M
OS:Vista
94Socket774:2008/08/13(水) 23:47:00 ID:tAyxwttr
>>90
( ゚д゚)800・・・
次の世代は1000越えそうな勢いだ。
95Socket774:2008/08/13(水) 23:53:29 ID:pBinD18J
>>93
>>88はシバキやって完走できるなら電源はたぶんおkって意味ね
できることならグラボシバキだけじゃなくてCPU全コアシバキ・HDD/CDドライブフルアクセスも同時に

言葉足らずで素マンコ
96前スレ772:2008/08/13(水) 23:59:38 ID:l4m0dl1p
>>80
うちの面白5.1chヘッドフォンはDDはいけるけど、dtsは対応してないんだ

S/PDIF出力で個別にテストすると5.1chの出力は出来てて、仕組みはさっぱりわからないんだけど、
Obliでも洞窟の中の話し声で、あっちに人がいるねとかわかったりする。謎。
CMSS-3DSurroundって言うのを有効にしてる。

EAXのマルチチャンネルってのが駄目なのか
97Socket774:2008/08/14(木) 00:12:06 ID:vNjh3LTE
>>93
その構成でE8500定格はないぜ!
9885:2008/08/14(木) 00:29:28 ID:Jeep4kc4
>>95
いいソフト教えて頂ければ試してみます

>>97
12日に組み立てたばかりなので・・・、Obliも安定しないし。
ただ4870X2 1枚でも安定しないので、Obliが安定しないのは
M/B交換やHDD引越しをした私の固有の環境によるものと思います。
99Socket774:2008/08/14(木) 00:32:13 ID:f2pNEKcs
電気詳しくないんだけど>>90の表から4870X2のCFXは12Vを50〜60A、VGAに突っ込めないとだめってこと?
100Socket774:2008/08/14(木) 00:38:12 ID:Niq1uT3N
>>98
その電源で一枚でも安定しないとなると、ドライバかねぇ。
101Socket774:2008/08/14(木) 02:49:17 ID:RVoo546w
Vista使ってる人に質問

tdt でテキストデバッグモードにすると、パフォーマンス落ちません?
GPU-Zを起動したままの状態にしておいて、tdt on と off の時のGPU Load計ってたら
tdt on の時の全GPUのGPU Loadが低くなっている。
画面の滑らかさも、tdt on だとカクツキが見て分かるくらい変わる。
FPSは20後半から30後半って数値しか出ない。でも、tdt off時は明らかに50台の滑らかさ。
(同じ場所で)

XPの時はそんな事なかったから、これはVista(x64?)だけの問題なのだろうか?
前からGTX280や4870CFのFPSのレポ見て、そんな低いの?って思うことあったし、
どうなんでしょう?

環境
OS:Vista x64
メモリ:DDR2-1066 2G*4
マザー:P5E(MF化)
VGA:3870x2 CFX
サウンド:XONAR D2X
解像度:WUXGA

(明日4870x2売ってるかな・・)
102Socket774:2008/08/14(木) 02:55:43 ID:RVoo546w
追記

ドライバ
カタ8.7 8.8β(64bit)

3870x2シングル時でも状況は変わらず。
103Socket774:2008/08/14(木) 04:59:59 ID:z827Mwis
こんばんわ、覚えている方いらっしゃるでしょうか?
前スレで8400を注文したものです。
皆様の助言のおかげで、無事PCが完成しました。
ためしに起動してみたところ、前のPCよりもはるかにぬるぬる動き、街中でも重くならず、非常に快適です。
本当にありがとうございました。
104Socket774:2008/08/14(木) 08:24:15 ID:qQpECl0X
>>101
XPのときは覚えていないけど、tdt時の速度低下は確かに感じる
ついでに、何故か落ちやすくなる

OS:Vista x64
メモリ:DDR2-800 2G*4
マザー:P5E(MF化なし)
CPU:E8500@4GHz
VGA:GTX280OC@750MHz
サウンド:X-Fi/DA (Alchemyありなし共)
解像度:WSXGA+
105Socket774:2008/08/14(木) 09:04:41 ID:iCnaZ7Vx
>>103
お〜無事にMB換装含めて構成換えたのね。
おめでとー!
10685:2008/08/14(木) 10:59:42 ID:Jeep4kc4
スレ違いかもしれませんが、4870X2CFXで試しにCOD4インストールしてみました。
最初のステージで射撃練習後コンテナの外に出ると異様に重くなる。
3DMark06を回した時は全く問題なかったのですが。
107Socket774:2008/08/14(木) 10:59:53 ID:PC+8Me/z
>>103
あぁ・・・次はMOD詰め込みまくりのctd地獄がお前を待ってるぜ・・・
108Socket774:2008/08/14(木) 11:44:22 ID:+wlscQvN
>>103
グリスちゃんと塗れてるか?CPU温度チェックしろよー
まあできたようでめでたい
109Socket774:2008/08/14(木) 15:09:15 ID:Qcf7maAY
フェイスのFortissionで買うとしたらどんな構成がおすすめでしょうか?
オブリ以外の3Dゲームもやりたいのですが
予算は25万円です
110Socket774:2008/08/14(木) 15:12:55 ID:9CLvIEBG
残念・・・ここ、自作スレなのよね
ついでに言うと、テンプレに推奨環境は乗ってる
それに近づけた構成にすれば、おのずと快適になるよ
111Socket774:2008/08/14(木) 15:14:45 ID:Qcf7maAY
ありがとうございますすいません!オブリビオンかってきます!
112Socket774:2008/08/14(木) 15:19:05 ID:iCnaZ7Vx
>>109
個人的好みで選ぶとこうなるかなぁ

FORTISSION E85000XN/DVR
のオプションから
OSにWinXPSP2Pro
SoundにSoundBlasterXfi XtremeGamer

これと別個に
1,手にあうマウス
(MX518なんか入門マウスとしてお勧め、4亀のネガティブアクセルのレポは極端な事例なので気にしなくてOk)

2,適当なサイズのディスプレイ
(FORTISSION E85000XN/DVRが4850載っけてるので、22inchのワイド液晶を40k以下で確保するのがいいんじゃないかな)

3.スピーカーかヘッドフォン
も必要ですね
(下手に1k辺りの安物買うと安物買いの銭失いとなるので、最低限5k以上は予算とった方がいいです)
113Socket774:2008/08/14(木) 15:22:52 ID:Qcf7maAY
>>112
前に「E8500はE8400より悪いからE8400にしておけ」って聞いたんですが
どうしてなんでしょうか?
114Socket774:2008/08/14(木) 15:34:30 ID:iCnaZ7Vx
以前
E8400 21k
E8500 32k
あたりの相場だったのが7月末の価格改定で
E8400 19k
E8500 21k
あたりに変化したから、今からならE8500の方がいいかな?なんて思うわけです

値段差は微妙だし、E8400とE8500の差は166Mhz程度のクロック差でしかないですが、ある程度CPU強い方が
3Dゲームは快適ですし。

細かく言えば、E8500の中身も旧タイプC0ステッピング、新タイプE0ステッピングで後者の方がじゃっかん性能向上していますが
これは、特に気にすることもないでしょうね。
(もし今後勉強してOCして遊んだりする可能性があるなら倍率高いCPUの方が面白いですよ)
115Socket774:2008/08/14(木) 19:58:09 ID:Qcf7maAY
すいません 出かけてました
>>114
非常にわかりやすいレスありがとうございます!
E8500で買いたいと思います ありがとうございました
116Socket774:2008/08/14(木) 20:26:49 ID:ofeeSJrA
いまの時期には微妙なのかもしれんが
ねんがん の HD4870 を てにいれたぞ!
でだ、パーツの乗せ替えなんてやったとこないからショップにたのんだわけだが
帰ってきていざ繋いでみたら、なんかスピーカーから「プーーーーーーーーーーーーーーーー」って音が消えないわけだが・・・
ヘッドホンとかに変えても音消えないし、サウンドデバイスいろいろ弄ってもダメだし・・・
はてさて・・・
117Socket774:2008/08/14(木) 20:30:06 ID:Qcf7maAY
>>116
4870x2買ったんですか お金持ちさんですね
やっぱり4870よりいいですか?
118Socket774:2008/08/14(木) 20:31:59 ID:iCnaZ7Vx
>>116
HD3870スレのこれを試してみるのはどうだろう

【FAQ 1】
・不明なデバイスが出現する
→HDMIオーディオ →ドライバ入れる。
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/hdmiaudio-xp

HD2900シリーズ用の ATI HDMI Audio Device ドライバが利用可能
インストール後は強制的にプライマリ音源に設定されてしまう場合もあるので
コントロールパネルのサウンド設定でデバイスの設定/無効をして下さい

・DVI→HDMI変換はATI純正を使う。
119Socket774:2008/08/14(木) 20:45:00 ID:vNjh3LTE
>>116
なんという上顧客、自分でやろうぜ!
120101:2008/08/14(木) 21:03:45 ID:RVoo546w
4870x2に交換保障で交換してきたのでUP
MODは今までのままですので、あまり参考にならないかも。

OS:Vista x64
CPU E3110@4G
メモリ:DDR2-1066 2G*4
マザー:P5E(MF化)
VGA:4870x2
サウンド:XONAR D2X
解像度:WUXGA
AAx4 AFx16 HDR

Reduced Normal Maps for Qarl's Texture Pack 3
Optimised Distant Land MAX
Qarl's LOD normals 2048 compressed
Phinix Waterfix
Unique Landscapesシリーズ

コロル郊外
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up14916.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up14917.jpg
スキングラード街中
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up14918.jpg
IC門前
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up14919.jpg

Better Citiesじゃないのにスキングラードきびしー

体感は3870x2 CFXと同じくらい。
(他ベンチも4870x2が少々上くらい)
4GPU分を2GPUで同じ以上のパフォーマンス出すんだから凄い。
3870x2シングルの体感と比べれば明らかに滑らか。


あと、何故か3870x2 CFXの時に出てたtdtでパフォーマンスが
落ちる現象が直った。

原因が分からん
121Socket774:2008/08/14(木) 21:07:52 ID:ATPZXSI8
>>120
GJ!
122Socket774:2008/08/14(木) 21:09:52 ID:YR/HyZhj
4870とGTX260のどちらにしようか迷ってるんですが、それぞれのOblivionベンチが
載ったサイトをご存じの方いないでしょうか?
もし両方使ってみたって方がいたら、どっちが良いって意見も聞きたいです。
123Socket774:2008/08/14(木) 21:13:30 ID:PC+8Me/z
>>120
報告乙!
やっぱ野外ならもう4870以上のならそれなりのスペックでるみたいだね
残された最後の壁はBetterCittiesか・・・・

E8600の4.5G常用ポイントが見つからなくて、もう定格4.0Gでいい気がしてきた。orz
ドウセマチナカダケダシモウリタイヤシテモイイヨネ・・・・ツカレタヨ、ママン・・・
124時風神DIo ◆DIoWORLDOQ :2008/08/14(木) 21:16:48 ID:Qcf7maAY BE:829125239-PLT(28931)
>>122
GTX280がおすすめ・・・なのかな? 他の人がなんか騒いでましたから
125Socket774:2008/08/14(木) 21:22:58 ID:RVoo546w
>>122
現スレくらい見ましょうよ
126Socket774:2008/08/14(木) 21:23:14 ID:18ZGQgOC
127Socket774:2008/08/14(木) 21:28:18 ID:YR/HyZhj
>>126
ありがとうございました。
128Socket774:2008/08/14(木) 21:35:37 ID:T6DUg8W3
4870の512Mと4850の1Gで迷ってる。
交換保証の期限が近いからどちらか選ばないといけないのだが。
SXGAだから4850と4870で大差ないかな?
129Socket774:2008/08/14(木) 22:00:03 ID:Niq1uT3N
>>128
SXGAなら4870だな。
GDDR5でうはうはだぜ
130Socket774:2008/08/14(木) 22:05:27 ID:5W1jTh2I
>>128
SXGAなら4870512Mで事足りると思う。ゲフォだったら1Gのがいいけど
液晶買う予定があるなら4850 1Gでもいいな
悩ましい
131Socket774:2008/08/14(木) 22:21:58 ID:T6DUg8W3
>>129-130
了解。4870にするよ。
QTP3の容量を削る努力をすることにする。
132Socket774:2008/08/14(木) 22:47:35 ID:BASIRn3Y
念願の4870x2手に入れて
快適になったのはいいんだけど
廃熱すさまじく基盤がものすごく熱い
88GTXのときは気になるほどではなかったけど
こんなもんなの?→4870x2手に入れた人
133Socket774:2008/08/14(木) 23:07:44 ID:m8TtUZPy
例のごとくファンがダラダラ回って冷えてないんだろ
気になるならプロファイル弄ってぶん回せ
134Socket774:2008/08/14(木) 23:12:14 ID:4QZIfU0O
HD4870高負担に強いね
まるで俺のアレみたいだわw
135Socket774:2008/08/14(木) 23:12:45 ID:vNjh3LTE
モンスターと謳われた8800GTXの倍くらいの消費電力だから仕方ないんじゃね?
136Socket774:2008/08/15(金) 00:09:57 ID:CKGlc/4J
>>132
快適か・・・うらやましい
こちらの4870X2が壊れているのだろうか。

廃熱は確かにそれなりにあるからPCの周りだけ室温が上がっている。
ただPCの設置場所を変えたせいかもしれないが4870より騒音が小さい気がする。
137Socket774:2008/08/15(金) 00:14:53 ID:j1wLUu5Z
9800GTX SLIを4870x2に切り替えようか
XBOXとPS3とPSP買おうか
超なやむ/(^o^)\
138Socket774:2008/08/15(金) 01:23:48 ID:IdMfEd1y
>>137
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・   全部買ってしまえばいいじゃないか。 
       (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + こちらでお待ちしています。
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 37IYH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218615237/
139Socket774:2008/08/15(金) 01:34:31 ID:CwJwoUcB
Q9650でオブリやってる人いますか?
まあテンプレを読むと、E8400並みだと思うけれど・・
不具合が出てたら困るかなーと思って
140Socket774:2008/08/15(金) 01:40:57 ID:j1wLUu5Z
>>138
(;゚д゚)σオマエアタマイイナ

>>139
不具合はないけど遅い
なぜなら1つしかコアつかってくれんからw
141Socket774:2008/08/15(金) 01:44:48 ID:CwJwoUcB
なるほどー性能はクロック相当っていうことですよね
でも不具合がないなら安心してオブリ買えます
素早いレスありがとう
142132:2008/08/15(金) 02:12:20 ID:1q2pv+H2
>>136
不安定な人?
確かにFPSは上がったけど
自分も落ちやすくなったかもしれない
結構ファストトラベル後に落ちる頻度が増えた
ドライバーに期待しようよ
それよりなにより熱だなあ
今ケースの蓋あけていろいろいじってるけど
アイドリングでも触れないぐらい基盤が熱い
なめてたなあ・・・
配線工夫して冷却よくしないと
エアコン切って放置できない感じ
いまさらながら静かでぬる燗な88GTXが愛しい
143Socket774:2008/08/15(金) 02:12:57 ID:B7yzH6cR
>>120
写真があまりに綺麗だったので壁紙にさせて頂いた。
はやくE2140とGF7600GTから抜け出たいもんだ・・
144Socket774:2008/08/15(金) 03:29:35 ID:LHyhlMzU
4870x2にしたのはいいが、よく落ちる...

日本語MOD導入下でCatalystA.I.がONになっていると、文字化けするんだが、同様の症状出ている人いる?

シングル4870だとこんな現象出たことがないんだけど
145Socket774:2008/08/15(金) 03:40:46 ID:JzsFXThZ
新しいドライバでるまでx2は見送りかな・・・
146Socket774:2008/08/15(金) 04:08:20 ID:j1wLUu5Z
そいや9800GTXと某マザーだとAA+HDR壊れるとかもあったし
けっこうグラボ依存の不具合もおこるんだねぇ・・・
147Socket774:2008/08/15(金) 05:59:21 ID:vpnU1yXI
8800GT、9600GTでVRAM超えたらフリーズ問題直った?
148Socket774:2008/08/15(金) 06:51:24 ID:a5nA1rk3
OblivionとSoundMAXって相性悪いよね
戦闘の効果音が悲惨なことになってる
149Socket774:2008/08/15(金) 09:34:58 ID:dOZaTVBx
>>148
ああ、あれってやっぱ相性の問題なのかw
前のPCから乗り換えてグラも動きもよくなったのになぜか音だけ前より劣化してて
なんだこれ?ってずっと思ってたわw
150Socket774:2008/08/15(金) 10:11:43 ID:8vWUYDpT
>>148
やっぱりそうか。サウンドカード買うしかないか。
151Socket774:2008/08/15(金) 10:13:51 ID:fhcP/oLC
>>144
ソレは1月程前にオレが4870CFで通った道
恐らく日本語化パッチ0.14aだろうから0.15bに変更すれば解消されるはず
なんでそうなるのか理由はワカラン
152Socket774:2008/08/15(金) 10:48:29 ID:O+bh6ut7
4亀の4870X2レビューでも不安定だと書いてあるしなあ、
ドライバが原因なのか設計上のミスなのかは知らんが
153Socket774:2008/08/15(金) 10:57:16 ID:lC7JrP5D
>>142
たしかの3870x2より熱いっぽい。あれも火傷するくらい熱かったがw
ウチはVGAのためにケースをAntecの

Three Hundred
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=15300

に変えた。VGAのところから吸気ファンで外の空気を直接当てれるし、
上面から排気できて1万弱の値段。
4870x2はぎりぎり内部の3.5インチベイに当たらない。
ただ、組み込み時のテスト以来触ってないから、現在火傷するくらい熱い
のか分かりませんが・・・
(3870x2の時は使用直後に内部いじったりしてたけど、触れないくらい熱くはなかった)
アイドル時GPU-Z上では64℃と51℃って出てます。

ウチはまったく落ちないですね。ドライバは付いてきたドライバ使ってます。

>>143
Unique Landscapesシリーズいいですよー
ついついファストトラベル使わずに歩いて移動してしまいますw

>>144
ウチも3870x2のCFXにするときにVista x64に乗り換えたとき文字化け(文字の欠落)が起きた。
ウチも0.15β当てたら直りました。試してみてはどうでしょう。
154144:2008/08/15(金) 13:25:49 ID:LHyhlMzU
>>151 >>153 レスさんくす 日本語0.14だったから 0.15にしてみるよ
155Socket774:2008/08/15(金) 21:28:27 ID:j1wLUu5Z
VRAM2Gもあったらおまえ
MOD入れ放題じゃねーかくそが!
156Socket774:2008/08/15(金) 22:42:52 ID:nMeBxgiT
まー1Gだけどな
157Socket774:2008/08/15(金) 22:44:39 ID:j1wLUu5Z
ああやっぱあれ1Gx2なのか

2Gって表記してるとこあったからて誤解しちまったぜ
4870のCFと同じだしそうだよな(´・ω・`)
158Socket774:2008/08/15(金) 23:44:27 ID:so07izhU
4870x2使ってる人ってケースとか何使ってます?
159Socket774:2008/08/16(土) 00:05:14 ID:ceRegt2c
>>158
Twelve Hundred
160Socket774:2008/08/16(土) 00:16:40 ID:0bpSZ7TY
>>158
Nine Hundred
161Socket774:2008/08/16(土) 00:20:35 ID:YmnAkmz5
>>158
Three Hundred
162Socket774:2008/08/16(土) 00:33:45 ID:dA50GMVD
>>158
Quarter Hundred
163Socket774:2008/08/16(土) 02:35:35 ID:qozJgBVR
4850X2 1Gx2 2スロ外排気のオリジナルクーラが5万切ったら本気だす
164Socket774:2008/08/16(土) 03:12:23 ID:i+/lJvJp
なんかCPUで頭打ち確定の4870x2CFXよりも4850x2CFXのが面白そうな気がしてきた俺ガイル
165Socket774:2008/08/16(土) 05:21:39 ID:YmnAkmz5
4870x2一枚でいいじゃない
166Socket774:2008/08/16(土) 12:59:49 ID:N07i0/08
HD4870-1GBの*3がいいような気がしてたまらない
167Socket774:2008/08/16(土) 16:26:32 ID:YmnAkmz5
CF↑になるとマザーがなぁ・・・
168Socket774:2008/08/16(土) 17:02:34 ID:YviEjW/i
AMDで組むと実はサクサクなんて事はないの?
169Socket774:2008/08/16(土) 17:23:16 ID:YmnAkmz5
はいはいわろすわろす
170Socket774:2008/08/16(土) 17:27:05 ID:3oxqHcPz
AMDってなんでつか?
171Socket774:2008/08/16(土) 19:35:08 ID:YmnAkmz5
ところで4870x2はAA+HDRでの不具合は出てない?

172Socket774:2008/08/16(土) 20:30:32 ID:ceRegt2c
>>171
不具合出ています。
光源のあるところで不安定になっていたのに気づき
HDR切ったら快適に。
やっぱり落ちやすいけれど。
173Socket774:2008/08/16(土) 21:04:33 ID:YmnAkmz5
>>172
thx
そうなのか・・・

ドライバで治る可能性があるのかないのかわからんが
様子見しとくわ(´・ω・`)ガッカリ
174Socket774:2008/08/16(土) 22:07:01 ID:VdJDkd+o
>>173
安心せい ドライバで対応してくるよ
いつになるかは解らんがw
175Socket774:2008/08/16(土) 22:15:24 ID:YmnAkmz5
まあオブだけの症状だとしたらなおらないんでね?
ヴィディアもそうだったし
176Socket774:2008/08/17(日) 00:48:23 ID:cBSOFBzl
9800GX2でやってるんですがHDRでやると画面おかしくなります
177Socket774:2008/08/17(日) 05:56:53 ID:rZP55Ya6
これからHD4850安くなるかな?
11月ぐらいに買おうと思ったけど安くならないんだったら
明日にでも買おうと思ったんだけど
178Socket774:2008/08/17(日) 11:42:42 ID:yAFkYgIG
安くはなるだろ。どの程度かはわからんが。
でも「欲しい時が買い時」
179Socket774:2008/08/17(日) 11:51:31 ID:g61c36jF
性能的に発売当時の値段ですら適正価格といっても悪くないくらいだったし、
11月まで待っても4650?とか4670?とかでるだろうからそれより安くなるはずがない。
どうせ数千円安くなる程度だろうから11月まで待つほどじゃないとおもう。
180Socket774:2008/08/17(日) 11:54:07 ID:sT30jVcU
よく判らんが変なの選ばなければコストのバランスの取れた
ビデオカードだと思うが。

個人的には外排気のクーラーが付いているのがいいのだが。
気分的な問題で。
181Socket774:2008/08/17(日) 11:57:51 ID:yAFkYgIG
あ、そういえば4850外排気の出るじゃん。
182Socket774:2008/08/17(日) 13:26:57 ID:eionBMV0
24,000くらいだから、電源が許す人は6,000足して4870買ったほうがよさげ
183Socket774:2008/08/17(日) 14:26:19 ID:+P8P86Ln
4870は時々祖父通販で27kで売られてるよん
184Socket774:2008/08/17(日) 16:06:43 ID:eionBMV0
10日ほど前の1回だけっしょ
185Socket774:2008/08/17(日) 16:15:23 ID:+P8P86Ln
その前にもあったよ
186Socket774:2008/08/17(日) 19:18:46 ID:eionBMV0
夢でも見たんじゃまいか
187Socket774:2008/08/17(日) 19:34:29 ID:tt6Ehgtg
情報弱者乙
188Socket774:2008/08/17(日) 20:30:44 ID:9lXLUT/i
いや特売情報なんて張り付いてないとわからないから
情報弱者とは違う
むしろ知る尽くしてる方がヤバイ人
189Socket774:2008/08/17(日) 20:55:40 ID:+P8P86Ln
別に特価チェックなんてしてないよ
たまたまラデ4xxxのスレに貼られてたのを何度か見ただけなのに酷い言われようだ
190Socket774:2008/08/17(日) 21:45:12 ID:eionBMV0
買えなかったヤツがいつまでも言ってるだけで、その値段になったのは1回だけ。
191Socket774:2008/08/17(日) 21:49:48 ID:J13M/Pic
4870なんていまさらいらんしそんなひきづんなよw
192Socket774:2008/08/17(日) 22:20:11 ID:jaGMG2mS
ぼくはきょうすいかたべましたおいしかったです
193Socket774:2008/08/17(日) 22:25:57 ID:FUTY2iCv
       _______
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  \
  |  / (●)|_|(●) \  | 
  |  |    .(__人__)   | | スタァァーップ!!
  |  |     |::::::|    | |
  .\|     l;;;;;;l    | /  
   /     `ー´    \
 /              ヽ
194Socket774:2008/08/17(日) 22:37:02 ID:r6/nvxZJ
確か祖父のは1度売り切れて数日後また在庫が復活したな。
安いのはConnect3D製だったからだろうし、待ってればまた復活するかも知れん。
195Socket774:2008/08/17(日) 22:45:34 ID:J13M/Pic
今はどうせ基本リファレンスは共通だしなんでもいーお
196Socket774:2008/08/18(月) 01:37:52 ID:jNoA4f7w
オリファンや1Gモデルが出るのに今更リファレンスなんざイランだろ
197Socket774:2008/08/18(月) 02:09:18 ID:YT5+apYx
はぁはぁ>>2クリアできた
やっと寝れるぜ
198Socket774:2008/08/18(月) 10:41:45 ID:w+9kZUda
4870X2買って、これで快適になるぜー
っと思ってたらうちのオブはメモリ860Mとか食ってた・・・不安定だし
tdtで出したやつだから正確にはわからんがmodの入れすぎかorz
199Socket774:2008/08/18(月) 11:19:44 ID:vWXWLAvu
ちょっと質問いいですか?
CPU : Intel(R) Pentium(R) D CPU 3.20GHz
Memory : 1022MB
VGA : NVIDIA - GeForce 7900 GS
Sound : SigmaTel - SigmaTel Audio (WDM)

この環境で現在半ヌルヌル半カクカクという感じで動いているのですが
カクカクを直すにはどのあたりを強化すればいいのでしょうか?
GeForce 7900 GSは変えなくても大丈夫だろうなと思っているのですが
200Socket774:2008/08/18(月) 11:26:55 ID:3Z+4ZqpI
とりあえず
CPU交換
VGA交換
メモリ増設かな?
201Socket774:2008/08/18(月) 11:31:36 ID:cnUCF1A5
どういうときにカクカクでどういうときにヌルヌル?
202Socket774:2008/08/18(月) 11:44:46 ID:zt/tXbVF
>>200
それってもう、ドコをどう変更するとかじゃなくてもう全とっかえじゃね?

でも、オレもその意見に賛成だな
203Socket774:2008/08/18(月) 11:47:25 ID:3Z+4ZqpI
>>202
だっていつカクカクするかわからんから
全部の性能上げないとねぇ

HD読み込むときもカクカクしやすいからそれも付け加えとく
204Socket774:2008/08/18(月) 11:54:05 ID:vWXWLAvu
基本的に町とかはヌルヌルでフィールドが少しカクカクって感じです
馬とか乗るとそれはもう悲惨でコマ送りレベルになる時もあります
戦闘は3対1とかになるとカクカクしてきますね
205Socket774:2008/08/18(月) 12:09:19 ID:cnUCF1A5
>>204
>馬とか乗るとそれはもう悲惨
>戦闘は3対1とかになるとカクカク

ここはサウンドカードだな

>フィールドが少しカクカクって感じ

ここはGPUの可能性が高い

とりあえず、ハードウェア処理のサウンドカード(SB X-Fi XGとか)買ってみて、
それでももっと快適にしたいなら全とっかえだな。
206Socket774:2008/08/18(月) 12:36:22 ID:W72D/U/J
>>204
wikiにあるQuiet FeetってMOD入れてから判断してみたら。
馬の券がこれで解決してからサウンドカード入れても遅くないと思う。
207Socket774:2008/08/18(月) 14:09:02 ID:M3LD7MXo
テンプレの推奨構成のとこのサウンド、オンボでおkになってるけどちゃんとしたの買った方がいいのか?
208Socket774:2008/08/18(月) 14:16:56 ID:yJTkYXCW
CPUに余裕があればオンボでおk。
もちろん余裕があればサウンドカードも買えば良い。
209Socket774:2008/08/18(月) 14:18:12 ID:yJTkYXCW
2行目は懐の・・・ね
210Socket774:2008/08/18(月) 14:31:29 ID:cnUCF1A5
オンボには駄目はオンボとOKなオンボがある(らしい)のだが、俺はOkなオンボには当たったことがない
以前、どのオンボがOKでどのオンボが駄目かを集計しようかという話が出たが
「サウンドの話をすると荒れるからやめろ厨」があばれて、流れた
211Socket774:2008/08/18(月) 14:39:28 ID:cazlae0a
オンボ・マスター
212Socket774:2008/08/18(月) 14:41:49 ID:D76fLJQ5
音の場合は感覚的な部分が大きくて比較が難しいからね・・・。
213Socket774:2008/08/18(月) 15:00:23 ID:cnUCF1A5
カクカクするかどうかというわかりやすい話なのだが、なぜか>>212のような音質に話を摩り替えるのが
出てきて話が止めようとするのもありがち
214Socket774:2008/08/18(月) 15:07:56 ID:AO89FGek
草はGPU、木はGPUとCPU、NPC/MOBはCPU(特にNPC負荷大)、この辺を考慮しながら
コンソールでFPS表示させて tt や tg 試したり、iniいじったり、
町、家、外、森、洞窟、色んなとこ行ってボトルネックを探せばいいと思うよ

草と木は見えてる範囲だけ
NPC/MOBは見えてなくても uGridsToLoad の値だけ読み込んで処理してるからね
215Socket774:2008/08/18(月) 15:10:24 ID:AO89FGek
>>204
付けるの忘れてた、ごめん
216Socket774:2008/08/18(月) 15:17:03 ID:4VD0G3fv
>>213
オンボで十分とか言い出す奴もいるしなw
217Socket774:2008/08/18(月) 16:20:24 ID:p1z2UrXv
オンボサウンドは、C2D以上なら気にするレベルの負荷はかかってないな
DPC LATENCYまで行くと話は別だが
218Socket774:2008/08/18(月) 16:27:11 ID:4VD0G3fv
オンボ(失笑)
219Socket774:2008/08/18(月) 18:30:04 ID:YT5+apYx
というか>>199じゃPCごと買い替えないとだめだろうw
つか釣りじゃねーの?

このスペックでグラボ大丈夫とかいえるのが考えられないんだが
ログ読み直して絶望してきたほうがいいだろ
220Socket774:2008/08/18(月) 18:32:54 ID:qQ+draGY
昨日ONKYOのサウンドボード買った。
今まで自作してもずっとオンボだったが、oblivionの音楽好きだからいい音で聞きたくなった。
221Socket774:2008/08/18(月) 18:36:23 ID:qQ+draGY
>>199
RADEON HD4870X2
GeForce GTX 280
RADEON HD4870

のどれかかな?これ以上は・・・
222Socket774:2008/08/18(月) 18:36:56 ID:vv47nvkQ
俺もオンボードじゃ全然駄目だったなぁ(Quiet Feet全部試したけど無理)、ハードウェア処理してくれないと厳しいかも。
推薦構成のとこ変えてもいいかも、X-fi/XGに。これだけにするだけでかなり違うし迫力も上がる。
223Socket774:2008/08/18(月) 18:55:37 ID:UaR18fU9
>>222
オンボードが駄目なのかも
P5Bのやつはボロボロだったけど
X-fiの下のランクのソフトウェア処理のやつでもノイズは消えたし
ずいぶんマシになったよ
224Socket774:2008/08/18(月) 19:24:07 ID:jbbT26jT
俺もソフトエンコのXonar使ってるけど特に問題無いな
225Socket774:2008/08/18(月) 19:46:23 ID:0yt4U6/F
oblivion.exeを実行するとC++のランタイムエラー(R6002 floating-point support not loaded
)が必ず出るのですが、原因わかるかたいますか?
OBMMとかランチャーから起動しても同じです。

OSはVista、.NETFrameworkのバージョンは3.5です。

4回ほど本体を再インストールしてますが、色々いじっていると必ずこのエラーが出るようになってしまいます。
226Socket774:2008/08/18(月) 19:48:35 ID:xn2N/8BD
>>225
■□■ OBLIVION 初心者質問スレ 其の五拾五■□■
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1218680140/
227Socket774:2008/08/18(月) 21:15:20 ID:r4bk/p09
色々やりすぎてて誰もわからないww
228Socket774:2008/08/18(月) 23:11:06 ID:X8NjYzZF
浮動小数点ライブラリを指定しといて読み込まれてねぇんだよハゲと怒っている
でもこれビルド時のエラーだよなぁ
デバッガでシコシコやらんと原因究明は難しいね
229Socket774:2008/08/19(火) 00:52:27 ID:psX5gGPi
230Socket774:2008/08/19(火) 00:59:06 ID:nvS1jJAx
まあベンチがいくつでようが

実際はAA+HDRだと不安定なるんだろ?
問題外だぜ
231Socket774:2008/08/19(火) 02:15:15 ID:vLJNJIlI
4870とGTX260はどっちがいいだろうか
値段は両方とも3万くらい、後者のほうがメモリ多いからこのゲームには向いてるのかな?
232Socket774:2008/08/19(火) 02:20:41 ID:nvS1jJAx
そうだね
233Socket774:2008/08/19(火) 02:58:17 ID:SKAn01N5
ベンチだけよくても意味なす
234Socket774:2008/08/19(火) 15:05:34 ID:tldzOTBn
「俺、HD4850x2が出たらあの子に告白するんだ」
235Socket774:2008/08/19(火) 15:30:35 ID:crLWgmr9
じゃあ来月だな。がんばれよ
236Socket774:2008/08/19(火) 16:23:42 ID:XVQqAbMR
あの子ってマゾーガ?
237Socket774:2008/08/19(火) 21:54:39 ID:EN9MLvW3
>>225
本体ってObのことか?
ランタイムエラーだったらOSごと入れなおすべきだろ。
238Socket774:2008/08/19(火) 23:37:30 ID:IdvhTCQJ
テンプレ読んで思ったんだけど
ドライバ160以後のグラボがどんどん増えてるけど、
それってオブリをやるなら控えたほうがいいのかな?
どれだけの頻度でなるものなのかよく分からないんだよね。

これからPCを買い換えようか考えてるんで、
フリーズ覚悟で160以降のドライバのグラボを買うか
無難なグラボにしたほうがいいのか・・・悩みの種とです。
239Socket774:2008/08/19(火) 23:51:20 ID:eDnsByNZ
>>238
Radeon買えよ
240Socket774:2008/08/19(火) 23:52:07 ID:nvS1jJAx
とりあえず9系はvramoverフリーズならしねーよ
241Socket774:2008/08/20(水) 00:03:06 ID:aBnT0UAJ
するよ
AAとHDR同時使用時限定だが

>>238
AAかけなきゃオーバーしても平気
242Socket774:2008/08/20(水) 00:09:17 ID:Wm1ddNDL
>>238
GTX280にすればいいやん
でも200bでるからちょっと待った方がいいやん

GTX280 たけーよバーカw
200b   まてねーよハーゲw

な場合は4870を買って下さい
243Socket774:2008/08/20(水) 00:23:00 ID:yoNri7YH
今は性能も値段もラデのが良いんだから4850とか4870X2買えばいい
244Socket774:2008/08/20(水) 00:23:58 ID:kTh0LOm7
AMDってなんでつか?
245 ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/20(水) 00:32:38 ID:ggHDhsPd
         ___
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /       __|___
    |   l..   /l´ GTX280 `l
    ヽ  丶-.,/  |__\20,000___|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´ GTX280 `l
    ヽ  丶-.,/  |__\20,000___|
    /`ー、_ノ /      /
246Socket774:2008/08/20(水) 00:39:26 ID:u2Oj42gP
>>241
AA+HDRするとVRAMどうこうじゃなくてイン直後ぶっこわれフリーズするな
9800GTXだが

247Socket774:2008/08/20(水) 00:44:07 ID:kTh0LOm7
>>245
(´`c_,'`)プッ
248Socket774:2008/08/20(水) 03:06:55 ID:tSgfBVus
GTX280が20Kなら即買うがw
249Socket774:2008/08/20(水) 03:15:08 ID:u2Oj42gP
んむ、即かうわ
250Socket774:2008/08/20(水) 03:17:14 ID:xStOJJzA
HD48系はどのへんまで値崩れした?
251Socket774:2008/08/20(水) 03:17:21 ID:Wm1ddNDL
買うよなw
4870より性能いいしw
252Socket774:2008/08/20(水) 03:54:09 ID:YlBBrbw0
余裕で2枚買うぜそれは。

E8600+乱禿+HD4870x2で組もうと思ってるが、その金が貯まるのがいつになるやら・・・
そして4.5Gオーバーで常用したいがメモリも4Gx4=16G積みたいというジレンマ。
ノーブラ4Gモジュールでいけるんだろうか。

そんな欲張りな俺は未だに8800GTS。
253Socket774:2008/08/20(水) 08:13:37 ID:Q4i6UozG
>>246
AA4でHDRは無しの場合でもしょっちゅうテクスチャ崩壊フリーズするな。
fpsはそこそこでてんのにフリーズするから萎えた。
だから4870x2を購入しようと思ってたんだけど安定してないのね・・・。
7万するし買うのためらうわ
254Socket774:2008/08/20(水) 10:34:48 ID:nL4OVw6l
>>239
>>241
>>242
おぉー参考になります。
ありがとうございます!
255Socket774:2008/08/20(水) 21:34:53 ID:j7duO1vx
カタが使い物になるまで半年以上かかるのはいつものこと

だからRADEONは発売から半年してから買うこと
256Socket774:2008/08/20(水) 23:20:09 ID:hDBw/8+p
ていうかマトモなドライバ作れるメーカーないのかよ・・・
257Socket774:2008/08/20(水) 23:21:41 ID:SJx2lXDm
このDriver入れておけば鉄板みたいな話って自作板だとあんまりみないよね
258Socket774:2008/08/20(水) 23:22:34 ID:u2Oj42gP
そりゃ環境とかゲームで変わるし
完璧はむりだわな

といっちゃいかんな
せめてオブリビオン専用のドライバだしてくれ
不具合多すぎる

ベンチとか指標にするくらいなのになんで不具合おおいんだよw
259Socket774:2008/08/20(水) 23:26:27 ID:SJx2lXDm
ForceWareだとFF11用Driverとかあったけどねー
さすがにニッチな層対象のOb用は無理じゃないかなw

とはいえ4870X2に限らず、最近はATIもNVidiaも新製品に合わせたある程度安定したDriverをろくに用意せずに
見切り発車的に新製品だすのはいかがなものか、と思っちゃいます。
260Socket774:2008/08/20(水) 23:44:59 ID:tSgfBVus
ソフトはとりあえず納期に間に合わせておいて、パッチをネットで出せばよくね?
的なここ最近の流れと同じだな
261Socket774:2008/08/20(水) 23:52:20 ID:StpBM5vg
ギガサイズのパッチ出しておいて
実は同じファイルが2個入ってました、
とかなんかのゲームであったな。
2年前くらいか?
262Socket774:2008/08/20(水) 23:56:53 ID:u2Oj42gP
ああ、二枚組みで二枚目はパッチじゃねーか的なこないだのあれか
263Socket774:2008/08/21(木) 02:55:15 ID:pCj//A0Y
ていうか、Oblivionに問題あるんじゃねーのかな。
この不具合まみれ。
264Socket774:2008/08/21(木) 06:16:16 ID:UsRtNRLz
開発者が一切関知していない非公式なMODを勝手に使っておいて、
それで問題が起きたら「不具合」と言うのか最近のバカ共は?
前からVRAM容量云々でNVIDIAのドライバにケチ付けてる奴がいるが
MODなんて使わない状態で発生する訳じゃないんだから、そんなのNVIDIAが知ったことかよwww

誰がどんなMOD使っているか、これからどんなMOD作られるかなんて当人以外誰にもわからないのに、
非公式なMODをバカみたいに入れて引き起こされた不具合の面倒なんか見られる奴いるわけないだろ
自業自得なんだから自分の馬鹿さ加減を棚に上げて、何でもすぐ他人のせいにするなよ

オマエらみたいなバカクレーマーが絶えないから、多くのメーカーがMODになんて関わりたがらないんだろw
265Socket774:2008/08/21(木) 06:48:50 ID:eVW/O0Ti
>>264
至極真っ当な意見だな。
Vanillaでちゃんと動作する環境を作るところまでがハードウェア&ソフトウェアメーカーの責任。
基本仕様を満たせないのなら大いに改善要求を出してメーカーの尻を叩けばよろしい。
そこから先のカスタマイズは自己責任って、普通の感覚だと思うんだけどね。

自作やるならメーカー責任と自己責任の線引きぐらいはきちんとしようぜ。
266Socket774:2008/08/21(木) 06:50:00 ID:8ejGW26l
>>264
口は悪いが
言ってることは真っ当な意見だな
267Socket774:2008/08/21(木) 07:27:54 ID:DTt8xSZo
Vanillaでも不具合でますが何か?
268Socket774:2008/08/21(木) 08:09:37 ID:w7AyEGD5
それはobに限ったことじゃないだろ
269Socket774:2008/08/21(木) 13:44:43 ID:kQ0MhoOz
4870X2でオブやってる方に質問なんですが、CCCで設定したAAやAFがちゃんと反映されますか?

今カタ8.8なんですが(8.8βでも同じ)標準設定から最高画質に設定した時はかかってるぽいが
カスタム設定で個別にAAやAFを弄ると、実際のゲーム画面ではAA、AF共に外れてしまう。
(しかし画質はボケボケで前の88ULTRAより相当悪い)
もちろん「アプリケーション設定を使用する」チェックは外れてます。

ちなみにCCCをアンインスコしてドライバ+ATTでも思うようにAA、AF反映されませんでした。

昔1950XTXを使ってた頃に、特定のゲームで同じような症状に悩まされたけど、また再来するとは・・
何か俺が大きな勘違いをしているのでしょうか。
270269:2008/08/21(木) 14:02:21 ID:kQ0MhoOz
何度もすいません。

弄ってるとたまにAA、AFかかったりするんですが、このSSのように

http://up-load.ddo.jp/upload/data/up15316.jpg

奥の建物にはAAかかってると思われますが(AAx8)、手前の草にはどうみてもAAかかっていません。
適応アンチエイリアスの仕業かと思ってON、OFFしても変わりませんでした。

こういうのはラデの仕様なのでしょうか。助言お願いします。
271Socket774:2008/08/21(木) 14:07:15 ID:k0dNYHBo
かかってね?
かかってないともっとギザじゃね?
272Socket774:2008/08/21(木) 14:18:40 ID:8nG5IV5C
>>269
Catalyst AIは有効になってる?
ミップマップ詳細レベルは最高画質?
パフォーマンスにしてるとテクスチャぼける
273Socket774:2008/08/21(木) 14:19:33 ID:lFtYckJf
十分綺麗じゃん。神経質な人だな
274Socket774:2008/08/21(木) 14:55:51 ID:6rhbMDEB
静止画だと気になるかも知れんが、ゲーム中は絶えず動き回ってるし
275Socket774:2008/08/21(木) 15:05:45 ID:w5pzNEce
神経質かどうかは別として、AAは確実にかかっていないな

拡大すればすぐわかる
276Socket774:2008/08/21(木) 16:45:48 ID:eFlZmwAI
>>270
AIを詳細に設定
277Socket774:2008/08/21(木) 17:05:28 ID:cey2t6f0
>>270
綺麗じゃねぇか!
十分過ぎるぐらいかかってるよ。目が肥えてるしかいえん。
SS撮影以外AAなんかめったにかけれない俺なんかギザギザひどいぞ。
278Socket774:2008/08/21(木) 17:48:27 ID:YtJDAtLP
建物に掛かっていて植物に掛かってないな
279Socket774:2008/08/21(木) 18:17:07 ID:uCU1aIuv
建物はAAかかってるんじゃん。AFもかかってるぽいけど。
ただ手前の草の穂みたいなところはAAかかってないな。
原因はよく分からんが

280Socket774:2008/08/21(木) 19:25:14 ID:V3Ni4pw9
AAのフィルタレベルのBOX、Narrow-tent、Wide-tent、Edge-detectとかについていい解説ページご存じの方います?
原理わからないんで、ずっと従来型の?BOXのままってのも勿体ない気がして
281Socket774:2008/08/21(木) 19:48:22 ID:G8ep1o0Q
>>280
そのまんまググったらあったぞ
AMD's ATI Radeon HD 4800 Series Custom Filtering AA
http://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTUzMiwxLCxoZW50aHVzaWFzdA==
282Socket774:2008/08/21(木) 20:47:59 ID:roAflYCM
>>270
適応AAを有効にする
283Socket774:2008/08/21(木) 21:12:17 ID:V3Ni4pw9
>>281
Thx。結局BOXが一番精度いいみたいですね

284Socket774:2008/08/21(木) 21:15:22 ID:G8ep1o0Q
何でそういう結論になるんだよ!!??
285Socket774:2008/08/21(木) 21:26:19 ID:eNDTX+RF
>>270
たぶん気のせいです。

うちも7900GTX→HD4850にしたときに感じましたが
GeForceに比べるとシャープな絵作りになっているように感じました。
そのせいでAAかけたときにはっきり差を感じられないのではないかと。

AAかけたときとデフォルト設定のSSを比較すればわかるはず。

・・・早くはなったけど、ぶっちゃけ前のほうが静止画質はよかったかも。
286Socket774:2008/08/21(木) 21:40:51 ID:V3Ni4pw9
>>284
ごめんなさい、全然違いました。一応自分でも調べてたので、もっと悪い内容のサイトの中身で勘違いしてましたw
BOXが現在ピクセルのみからだから一番シャープとか書かれてたもので、それを良い風にとらえてました
単純にサンプリング数で既に全然違いますね
現在のピクセル以外にもサンプリングしてくるとか凄い時代になったものです
287Socket774:2008/08/21(木) 22:31:58 ID:87CN1qJZ
MODで不具合出て文句言われたくないなら、MOD出さなきゃいいんだよ
>>264のどこがまっとうな意見だよ
MOD対応してる理由わかってるか?
たとえ、MOD内の不具合は完全無保証ですって使用許諾書に書いてたとしても、そんなの関係ないんだよ。
遊びたいモノが動かないんだから文句言う。消費者の当り前の権利だ
ただ、文句言われたからと言って対応するかどうかは企業の自由
評判落ちて次回が売れなくなるか、こんなもんかと誰も気にしないかは売る側が勝手に判断すればいい
>>264は線引くところ間違ってる
そもそも開発元、販売元と無関係の人間が、文句言うのは筋違いとか言ってる時点で大笑い
288Socket774:2008/08/21(木) 22:53:41 ID:6rhbMDEB
非公式MODを作ってるのが企業ばかりと勘違いしてる上に
自作板にいるくせに入れたMOD同士でエンバグしたりする可能性も
考えられないのか
289Socket774:2008/08/21(木) 22:56:58 ID:3BKKAn/0
この話終了
と言って、終了した試しは無いが・・・
290Socket774:2008/08/21(木) 22:56:58 ID:87CN1qJZ
1行目書き間違いな、
 誤) MOD出さなきゃいいんだよ
 正) MOD対応しなきゃいいんだよ
291Socket774:2008/08/21(木) 22:58:18 ID:87CN1qJZ
>>288 クレームに対応するかどうかは売る側の自由って言ってる意味わからないのか?
292Socket774:2008/08/21(木) 23:00:37 ID:w5pzNEce
>>287
えーと、不具合が出るのは、「非公式な」MODであって、
Bethesda自体はおかしくなるようなMODを出していないはずだが...

まぁ、仕上がりが悪いのは、Morrowindの時も同じだったが
いや、Morroはバグだらけか
293Socket774:2008/08/21(木) 23:17:30 ID:T+bBDW3E
294Socket774:2008/08/21(木) 23:32:34 ID:DY13a5V0
このスレまだまだ続きそうだな・・
295Socket774:2008/08/21(木) 23:43:27 ID:rv2Fuj08
なんせネハーレン世代に、AMDの次の世代に、と色々あるもんね〜
296Socket774:2008/08/22(金) 00:00:43 ID:uUjwGIlj
>>287
言いたいことはよくわかったからタマネギと一緒にブルーマ行って頭冷やせ
297Socket774:2008/08/22(金) 00:36:06 ID:13ZZ7RGM
>>269
俺も8.8にしてから個別設定だとAA外れるなぁ
8.8の個別設定でAA効いてる人居るんかな
298Socket774:2008/08/22(金) 00:46:30 ID:0VOlNGSJ
突然割り込んでスイマセン。オブリやるPCのCPUについてちょっと質問です。

クロックが同じくらいで二次キャッシュが2M、1M、数百kb
の候補で悩んでいます。オブリやるのに二次キャッシュは重要ですか?

概出の可能性大と思ったんですが結論が見つからなかったためお願いします。
299Socket774:2008/08/22(金) 00:58:18 ID:ZgXPX/jp
>>298
ログ読めばわかるだろ
低スペックでやるつもりならXBOXでもやってろ
300Socket774:2008/08/22(金) 01:02:30 ID:knKlj5BR
2次キャッシュというよりCPU性能が重要
301Socket774:2008/08/22(金) 01:20:06 ID:9iZQ7Blp
>>298
二次キャッシュは重要です

ゲームみたいにプログラムサイズが大きいものをメインで運用する場合は、
多数の命令をCPUのキャッシュで保持できる方が有利なのです。

実例として、以下の二つのレビューを参照してみてください
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080108001/
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080501041/

 
302Socket774:2008/08/22(金) 01:30:27 ID:1upIxkDD
>>297
やはりそうですか。
個別でも何かの拍子にAAかかる(例えばAA8)→そのままAA4にすると何故かAA外れる→
仕方ないんでAA8に戻す(その他の設定は直前にAA効いてた時のまま)→何故かAAかからない。

とかでちょっとウンザリ気味です。
アドバイスに従ってAIや適応など色々組み合わせ試してみましたが、原因がわかりません。
また特定のオブジェのみAAが掛かってないという器用な現象も、いまのところ解決しませんね・・。

3Dmarkなどベンチでは88ULTRAに比べて順当なスコア上がり幅なのに、obではいまいちFPSが伸びないのも
悩みどころ。何か判りましたら報告させて頂きます。
303Socket774:2008/08/22(金) 01:49:16 ID:77ufyBqQ
>>302
うちは4850一枚だけど結構似てる状況
AI標準で掛かったり掛からなかったり。詳細にしてからは一応掛かってるけど
304298:2008/08/22(金) 02:41:35 ID:0VOlNGSJ
>>300
アドバイスありがとうございます。CPUの性能を比較するときに二次キャッシュ
をどの程度に考えればいいのがと思って質問しました。

>>301
回答どうもありがとうございます。自分で調べていたときにキャッシュで差が
つかない場合もあると聞いたので、オブリはどうなのかと思っていました。
オブリに限らずゲームではキャッシュが重要なようですね。
質問してみてよかったです。本当にありがとうございました。
305Socket774:2008/08/22(金) 11:21:06 ID:x6z5mXp2
>>298
E6750から発熱気にしてってのとOCで遊ぶかって理由でE7200にした者だが
2次キャッシュはあるに越したことないよ、結局3Gくらいで常用してるけど2次キャッシュの差は感じる
オブリはまだいいだろうけど、ほかのゲームでは差がつくことは間違いないしCPUなんて壊れず長く使えるんだから大きいのかっとけ
306Socket774:2008/08/22(金) 12:12:52 ID:Gat0gEP0
AAとAFが、かかったりかからなかったりはあるねえ。
検証したわけじゃないけど、WUXGAでAAx8とか無理目な設定をすると外れる気がする。
一度外れると、AA落としてもダメ。
大人しい設定にして、CCC再起動したり、PC再起動したりするとまた有効になるような。
307298:2008/08/23(土) 07:28:07 ID:WYX1gokD
>>305
実際の使用経験からのアドバイスありがとうございます。
もう妥協してクロック数が同じでキャッシュが少ない安いほうでいいかなと
傾いていたので助かりました。
308Socket774:2008/08/23(土) 11:41:55 ID:NJ1eTYlE
くそ、4870X2全然FPS伸びない。60FPSなんて洞窟か狭い建物の中でNPCが少ない時しか出ないぞ。

不思議なのはAA8AF16にしようがAA、AF全OFFにしようがほとんどFPSが変化しないところ。
(ちゃんと画質は変化してます)
uGridsToLoadを7にしようが9にしようが、コンソールtt、tgで草木出そうが引っ込めようが、ほとんどFPS
変わらない。高負荷に強いのかもしれんが、そこそこの設定で逆にFPS伸びてくれないと意味が無い。

DMCベンチとかだとファンが爆速で回るんだが、オブだとゆる〜としか回らない。gpu-zで見ると
一応オブ時にはクロック上がってるし、両コア使ってるぽいんだがなぁ。
古いゲームだしドライバ修正してくれるかな。このままだとマジで箱詰めだわ。
309Socket774:2008/08/23(土) 11:52:23 ID:3ShlLiym
つE8600@4.5GHz
310Socket774:2008/08/23(土) 11:54:34 ID:TZc0Peyh
309の言うようにCPUがネックになってると思われ
311Socket774:2008/08/23(土) 11:55:12 ID:NJ1eTYlE
>>309
E8500@4275MHz。8600に乗り換えるのはイマイチ微妙なんでまだです。
312Socket774:2008/08/23(土) 12:16:02 ID:hyyhKNWy
解像度はいくつなんだろ
313Socket774:2008/08/23(土) 12:41:56 ID:Ta9UcASy
>>308
Oblivion.iniとかは関係ないかな?
314Socket774:2008/08/23(土) 13:09:59 ID:NJ1eTYlE
環境を晒さずチラ裏的書き方ですいませんでした。

■OS : XP SP3
■CPU :E8500 C0
■CPUFAN : 水冷(GTX360 12cm1200rpmX6)
■電源 : INFINITI EIN720AWT-JC
■M/B : Maximus II Formula
■動作クロック : 4275
■FSB : 450
■メモリ : G.Skill PC2-8500 2GB×4 (うち5GをRamDiskに)
■解像度 : 1440x900

グラボ換装時にOS再インストールは行ってません。Driver Sweeper、Driver Cleaner.NET使用。
3DMark06にて、前環境(8800GTXULTRA)14000弱(うろ覚え)4870X2で22000ぐらい。
(一般的な1280x1024でベンチ出来ないので、1440x900のスコアです)
結果からみてドライバはまともに入ってると思われます。

ULTRAではAA8スーパーサンプリングにするとフィールドではかなりガクガクでしたが、
(Unique Landscapes全種入れ、QTP無し)
ほぼ同じ設定と思われる4870X2 AA8適応アンチエイリアスクオリティではX2がULTRAのFPSを上回ります。
しかし、それでもフィールドではFPS10台もしばしば。(もちろん静的にです。HDD読み込み時の低下では無しに)

このFPSではきついのでAA4にすると、逆にULTRAのほうが遥かにFPSが高いのです。

他の方がヌルヌルなら私がどこかミスっているせいであると思われるので、似た環境の方は助言お願い致します。

>>313 見直してみます。



315Socket774:2008/08/23(土) 13:16:19 ID:QOJChiwx
>>307
お金をいいマザーに回して知識と覚悟がついたらOCさせるって手もあるけどね。ここの連中には実際どれとどれで迷ってるか型番書いたら教えてくれると思うよ
E7200とかなら266→333で25%くらいは定格で余裕だし
まぁ、どちらにしろCPUって壊れないからその場しのぎで買うってのもちょっと違和感あるんだよなぁ
316314:2008/08/23(土) 13:55:23 ID:NJ1eTYlE
>>313

今iniを戻してざっと検証してみましたが、ini内Waterセクションにある
bUseWaterReflectionsMisc=0
bUseWaterReflectionsStatics=0
bUseWaterReflectionsTrees=0
bUseWaterReflectionsActors=0

を有効にするとFPSが3割ほどガクッと落ちますね・・。個別には見てないんで、どの項目が
一番影響があるかは判りませんが。
水面が直接見渡せる場所では無くてもモロに影響しました。
ゲーム内で設定できる水反射自体はon offしてもほとんど影響がありませんでした。

ヒントをありがとうございました。
317Socket774:2008/08/23(土) 14:13:44 ID:rq3O0Qt2
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/radeon-hd4870-x2_13.html#sect2

xbitはHDRとAAは同時にかけられないと思い込んでるのか・・

この結果から予想するにGPU側も単純に高クロックが必要なんじゃないの?
GPUコア数、シェーダユニット数、VRAM帯域の差が低解像度&AA無しの
低負荷時だとfpsの伸びにほとんど貢献できてない、エンジン糞すぎ
318Socket774:2008/08/23(土) 14:32:07 ID:Jzca8Cgj
>>317
テスト環境のCPUが弱いからじゃない?
低解像度はCPUが速くないとスコア伸びないじゃない?
Obはマルチコアの恩恵がほぼないのに対してクアッドコアCPU使ってるしさ

【CPU】Intel Core 2 Extreme X6800 processor (3.0GHz, FSB 333MHz x 9);
【MB】
DFI LANParty UT ICFX3200-T2R/G (ATI CrossFire Xpress 3200 chipset) for ATI Radeon graphics cards;
Asus P5N32-E SLI mainboard (Nvidia nForce 680i SLI chipset) for Nvidia GeForce graphics cards;
【Mem】Corsair TWIN2X2048-8500C5 (2x1GB, 1066MHz, 5-5-5-15, 2T);
【HDD】Maxtor MaXLine III 7B250S0 HDD (250GB, Serial ATA-150, 16MB buffer);
【PSU】Enermax Galaxy DXX EGX1000EWL 1000W power supply;
【Monitor】Dell 3007WFP monitor (30", 2560x1600@60Hz max display resolution);
【OS】Microsoft Windows Vista Ultimate 32-bit;
【Driver】
ATI Catalyst 8.7 for ATI Radeon HD 4800
ATI Catalyst 8.52.2.0 Sample for ATI Radeon HD 4870 X2
Nvidia GeForce 177.41 WHQL for Nvidia GeForce
319Socket774:2008/08/23(土) 15:11:35 ID:Dbu+xL2D
>>314
tdt offで歩き回ってもファンゆるゆる?ウチは負荷高いところだと思いっきり回るけど

tdt onの時だけファンゆるゆるなら、前に言ってたtdt oc時に負荷が下がる現象かも。

分かりやすいのは、tdt onにしてESCメニューなど出したときのFPSが全く上がらないです。
通常は1000FPSとか超えますから。 > 4870x2
320Socket774:2008/08/23(土) 21:30:09 ID:MmZw1IQs
それにしたって
FPS60キープなんてヴァニラでやっとだろ

街中はいざしらず外にしたって8800じゃ・・・・
321320:2008/08/23(土) 21:31:08 ID:MmZw1IQs
ああごめん

今はx2?なのか?
なんにせよx2はオブとはあまり相性はよくないようだぜ?
322Socket774:2008/08/23(土) 21:44:21 ID:+8gEq7Cm
4850でMODぶちこみまくりで街で20-30 時々10までスコンと落ちる
323Socket774:2008/08/23(土) 21:54:04 ID:MmZw1IQs
>>322
街はほぼCPU
324Socket774:2008/08/23(土) 21:54:40 ID:zKuFQY0E
以前3.6G、4.0G、4.5Gの比較SS上げたけど
MOD詰め込みまくり状態だとやっぱ最低でもCPUIが4.0Gは無いと
グラボだけではだめっぽいね。まぁ、オレはFSB500が通らないのでこれ以上は無理っぽいがw
325Socket774:2008/08/23(土) 21:59:09 ID:GZ+diRA3
4850のメモリ1GBと4870のメモリ512MBではどっちがいいと思います?
326Socket774:2008/08/23(土) 22:01:08 ID:MmZw1IQs
のうみそあるか?
用途考えろ
327Socket774:2008/08/23(土) 22:19:06 ID:GZ+diRA3
のうみそがなくて申し訳ありません、ビデオカードには疎いもので
よろしければ詳しく教えていただけませんか?
328Socket774:2008/08/23(土) 22:25:21 ID:+ropII3d
E8600購入したけどやっぱりOCさせないとオブリまともに動かないのかなぁ
壊しちゃいそうで怖いわ
329Socket774:2008/08/23(土) 22:27:19 ID:AjOctwNs
もちろん1G
このゲームは処理能力よりメモリが肝心
330Socket774:2008/08/23(土) 22:30:19 ID:AjOctwNs
>>328
大丈夫
331Socket774:2008/08/23(土) 23:41:03 ID:ZPfxGrQ1
>>325
もちろん512MB
GDDR5とGDDR3じゃ性能に雲泥の差がある
332Socket774:2008/08/23(土) 23:54:54 ID:GZ+diRA3
>>329
>>331
うーんどちらを信じればよいのでしょうか?
値段的には同程度なので迷っています
333Socket774:2008/08/23(土) 23:56:19 ID:zKuFQY0E
>>328
なんか誤解招きそうな書き方になっててスマソ
E8600なら勿論そのままの状態でも全然おkなんだfが、それでも街中だけはカクつくんだわ
BetterCitiesとか入れるともう目も当てられない状態になる
それでもガクガクになるのは街中だけだから気にしなければ問題はないお
334Socket774:2008/08/24(日) 00:06:14 ID:hyyhKNWy
>>332
MODをたくさん入れる予定がある

YES→4850 1G版
NO. →4870 512M版

深く考えてないなら好きにしたら
335Socket774:2008/08/24(日) 00:23:19 ID:Ehe9Bpwj
>>332
MOD詰め込んだオブリに限れば4850@1GB(32000円)
でも同じ値段で4870@512MB買えてしまう(30000円)
VRAM超過さえ気を付ければGTX260@896MBもいい(33000円)
4850@512MBを2枚でCFすればコスパ最強(38000円)
VRAM心配なら4870@1GBを買っておけば確実だ(42000円)
あと少し出せばGTX280@1GBが購入できる(55000円)
同じハイエンドを買うなら4870X2@1GBx2(63000円)

結論、4870X2超オススメ
336Socket774:2008/08/24(日) 00:24:08 ID:+9bJ5Hnj
>>335
素晴らしいIYHだな
337Socket774:2008/08/24(日) 00:27:58 ID:20oZNIyw
>>332
入れたいMODによるかな。
例えば、QTP3をそのまま入れて、その他高解像度MODを入れて森の中歩くと、
VRAMが1GBとかになる。4870の512だと、VRAM使用量800MBで落ちたとか報告あるし、
基本的に過度なVRAM溢れはゲームする上で避けたいところだ。
QTP3軽量版や、その他MODを自分で調整して常に600MB前後に抑えることができるなら
4870のほうがヌルヌルでプレイできるので快適だろう。
VRAM使用料がどこまでいくと、4850 1GB>4870 512MBに逆転するのかは検証が無いみたいだから不明。
気にせずどんどんMODを使えるという理由で4850 1GBが個人的にはおすすめ。
けど、4850の処理能力でVRAM1GB行った時はかなりFPS下がるだろうな。誰かレビューしてくれないかな。
4870の1GBももう少しで出回るみたいだけど、40Kオーバーみたい。

ところで、4850X2って6pin2本?やっぱり8pin必要なのかな?
6pin2本なら自分の射程圏内に入るのだが。
338Socket774:2008/08/24(日) 00:48:14 ID:PPU9p0cH
>>335
実際使ってていってるのかな?
x2だとオブリはいろいろと・・・・まだ・・・
339Socket774:2008/08/24(日) 01:07:33 ID:kHj6E/oc
>>337
やはりMOD次第ということですね
高解像度MODは入れないんですがMMMを中心に結構入れるんで
今回は4850 1Gにしておきます
みなさん、ありがとうございました
340Socket774:2008/08/24(日) 02:13:17 ID:gj6Mwybt
4850やら4870の1GBって相場いかほど?
ゼロからPC組もうと思うんだけど12万そこらじゃキツイよな
341Socket774:2008/08/24(日) 02:15:38 ID:oUyoQCBh
>>340
conecoなり価格.comなりベストゲートなりで調べろよ
342Socket774:2008/08/24(日) 02:25:46 ID:gj6Mwybt
ケチだな(´・∀・)
343Socket774:2008/08/24(日) 05:13:27 ID:0tMnZNo5
CPU2万
マザーボード1万
メモリ8k
HDD4k〜
光学ドライブ3k〜
ケース10k
電源10k

ここまで65k。余裕じゃね?
344Socket774:2008/08/24(日) 10:08:18 ID:iB5s6IXL
ウチは4870x2でのオブリ問題ないけどなぁ
キャラの見た目、背景変更系しかMOD入れてないからかな
2、3時間ぶっ続けで落ちないし

4870x2ではUnique Landscapesで洞窟並のヌルヌルを期待してたんだけどw
MODの無いSIのワールドだとヌルヌルだから、バニラはヌルヌルなのかな

>>340
見積もりスレでも行けばいいんじゃ
345Socket774:2008/08/24(日) 10:08:30 ID:Ehe9Bpwj
予算12万とか関係無しに俺の妄想オナニーを書くと

CPU:E8500(E0) 22000円
マザー:P5Q Deluxe 22000円
メモリ:UMAX 2x2GB 9000円
HDD:WD3200AAKS 320GB x2 RAID0 11000円
光学ドライブ:なんでも 5000円
サウンド:SB X-Fi〜とか 8000円
ケース:P182 20000円
電源:紫蘇650W 17000円
114000円

あとOSと液晶とビデオカードとオブリビオン
んー20万だな。貯めろ(・∀・)
346Socket774:2008/08/24(日) 11:33:40 ID:MC9fuPZ7
4870X2 CFXでの現状を報告します。

HDR+AAは有効。
以前HDRは不具合が出ると書いたのは間違いでした。

HDRと同時に変更したテクスチャサイズが関係していた模様。
テクスチャサイズ大→普通でFPS0になることはなくなりました。

また、VRAMにかなりメモリが食われているようなので
oblivion.iniのバッファサイズ、プリロードサイズを4870を使っていたときより
少なく設定することで若干落ちにくくなりました。
(IBMのmemj.exeで調べたところメモリ3GBの内使用可能なのは1.5GB
だったのでメモリ1GB用に設定。)
347Socket774:2008/08/24(日) 11:51:36 ID:kgyzI3kH
ということはvista64にすると解決できる可能性があるということかな?
348Socket774:2008/08/24(日) 12:18:59 ID:o8DZyZg9
そーゆう事だな
349Socket774:2008/08/24(日) 15:05:48 ID:iB5s6IXL
そういえば、AMDが複数コアで仮想1コアを作って、複数コアでソフトを高速に処理する技術を
導入するとか言ってたなかったっけ?
んまぁ、でも今のAMDの状態見ると今後のAMDの4コアを買う気しないけど、
それでもオブリみたいなソフトには良さそうだ
350Socket774:2008/08/24(日) 15:08:17 ID:6TAVZiB2
Reverse Hyper Threadingのことかー!!
351Socket774:2008/08/24(日) 15:22:29 ID:iB5s6IXL
350 のでググって見たら、発表から2年経ってるし、
なんか無かったことになってる雰囲気がw
352346:2008/08/24(日) 16:10:01 ID:MC9fuPZ7
4870X2に関して再度のご報告

何度も前言を翻して申し訳ないですが
テクスチャサイズも関係ありませんでした。

バッファサイズ、プリロードサイズを適切な数値にした後
テクスチャサイズを大にしてもFPSが0になる事はありませんでした。。

また、oblibion.iniを修正し、再起動した後はoblibionが落ちることは全く無くなりました。

やはり私の固有の環境せいだったようです。

結論:oblibionにおける4870X2の不具合は無し

色々とご迷惑をおかけしました。
353Socket774:2008/08/24(日) 16:38:28 ID:7WrlMV45
アムド様、Core2にはやられてるからなぁ・・
354Socket774:2008/08/24(日) 16:49:24 ID:MC9fuPZ7
>>352
× oblibion ○ oblivionだった・・・orz
355アク禁くらってレス代行してもらってます:2008/08/24(日) 19:20:48 ID:zAEEqn9e
先日初心者スレから誘導されてきまつた
PCど素人、自作経験なし、PCゲー経験なし
wikiや過去ログ、初心者スレ、ブログなど参考にしてこうなったんですが
GZ1000P45(サイコムにてBTO)
マザボ:GIGABYTE GA-EP45-DS3 Rev.1.0
CPU:インテルコア2デュオE8400(3GHz)
メモリ:DDR2−SDRAM PC6400(1GB×2+512MB×2)
ビデオカード:ラデオンHD4850 512MB
OS:XPホームエディションSP2
HDD:日立250GB 7200rpm
電源:紫蘇600
どんなもんでしょう?予算的にCPUをちょっとランク落としたいです
MODはOOO+MMMを中心に(きついなら片方)
各種クエ、装備、種族MOD入れたいと思ってます。
356Socket774:2008/08/24(日) 19:26:51 ID:PPU9p0cH
>>355
どんなもんていわれてもな

装備modとかQTPいれまくならなきゃ
そこそこ動くわ
357Socket774:2008/08/24(日) 19:45:48 ID:OQDrOBc6
>>355
メモリは2G*2の方が良いような気もするけど
予算的に厳しくても、その構成で行った方が後々の満足度は高いと思うよ
だいたいそこそこ快適に遊べるはずの構成です
358アク禁くらってレス代行してもらってます:2008/08/24(日) 20:18:35 ID:zAEEqn9e
>>356-357
ありがとうございます!
+4000円で2G×2もいけるけど・・・今回はこの構成でポチッとしてきます!
全くの0の知識から構成考えるのもなかなか楽しいですね
一ヶ月酒禁止スパゲティ生活が始まると思うとwktkしてきましたw
359Socket774:2008/08/24(日) 20:20:16 ID:+9bJ5Hnj
>>358
BTOより自作した方が安いぞ
360Socket774:2008/08/24(日) 20:21:31 ID:PPU9p0cH
まあミドルレベルで自作するなら安いBTOで十分じゃね?w
361Socket774:2008/08/24(日) 20:23:55 ID:OQDrOBc6
酒禁止にスパゲティー生活かw
IYHスレに毒されておりますなw
362Socket774:2008/08/24(日) 20:24:23 ID:+9bJ5Hnj
いや、4000円も切り詰めたいんなら自作で安い店を選べばそれぐらい浮くからな。
363Socket774:2008/08/24(日) 20:29:47 ID:41MR1xd8
>>355
メモリ2G*2にするか2Gを1枚の方がいいと思うよ
CPUはOCする気ならE7200とかコスパいいけど
初自作みたいだから。おすすめしないw
364Socket774:2008/08/24(日) 21:06:27 ID:zEIOxDG7
>>355
いいんでない?
グラ改善のmod入れないなら結構遊べると思う

が・・・・大体グラのmod入れたくなるんだよなぁ
365Socket774:2008/08/24(日) 21:09:11 ID:kgyzI3kH
サイコムて配線酷いとか以前晒しスレでチラッと聞いたんだけど、大丈夫か?
366Socket774:2008/08/24(日) 21:20:01 ID:lKb4iMTA
DDRのクソメモリーが世の中に出回ってた時は
メモリー買うなら信頼性の高い店だったけどね!
367Socket774:2008/08/24(日) 21:21:03 ID:O0K4cS9w
BTOならどこ選んでもそんな噂はあるでしょ
やれあそこはパーツを落としても突っ込むだとか
あっちはどうのこうの〜なんて言い出したらきりが無い
気になる人は自作してるだろうしね。
368Socket774:2008/08/24(日) 21:28:29 ID:+9bJ5Hnj
>>365
ショップ同士のネガキャンだから気にしない。
369Socket774:2008/08/24(日) 23:05:20 ID:Wfcij6jA
BTOなんてそんなもんだよ
BTOの最大のメリットは動かなかったら動くようになるまで文句言えることだな
自作だと妙な動作出ても確証がある程度ないと店にもってけないからね
370Socket774:2008/08/25(月) 08:35:27 ID:ZeKvI0l+
BTO買って気になるところがあれば、後で交換するなりしていけばいいんじゃないの。
俺はそうやって自作できるようになったし。
371Socket774:2008/08/25(月) 09:10:31 ID:s4DwEEyU
1000円くらいだし、最初は自作の本買って学んでもいいかもね
知ってる奴と一緒に組み立てるのが一番確実なんだけども
372Socket774:2008/08/25(月) 12:37:07 ID:KyxHNamg
オレは自作初めてのとき(6年前)パーツ一式どう組んでいくか念入りに想像してみて
「特にわからないところは無いかな」という感触を得て実際買ってやったら出来た
もちろん、規格のこととか念入りに調べた上での話

意外というか予期してなくて手こずったのがUSBとか電源とかLEDの配線、1本1本が
全部バラバラでわかりにくかった、最近は順番通り束になって楽になったな
373Socket774:2008/08/25(月) 14:58:37 ID:IdnOE/CY
USBよく解るw
セロテープで束にしてあれ反応しない
2番目の列逆じゃんか→やり直しとか

パーツの箱見てワクワクしない人は
自作はやめたほうがいいよ
浮いた分以上にイライラするのは確実
374Socket774:2008/08/25(月) 15:07:24 ID:wU40QBmk
コードの色分けもメーカーによって違ったりするし、
表記が間違ってることも少なくないし、
新しいケースやM/Bの配線は、1度で完璧に上手くいったことないなあ。
375Socket774:2008/08/25(月) 18:23:02 ID:5ZXNEvnp
FDDの逆ざしとかよくやったな。
376Socket774:2008/08/25(月) 19:51:54 ID:XiTfS6qh
いつもLEDの極性は適当。
そしていまのところ一勝七敗w
377Socket774:2008/08/25(月) 19:57:09 ID:Rm0ttZS1
おれは初めて作ったとき
差し間違えて軌道したらぶっこわれると思ってやってたからな
とてつもなく慎重にやったぜ

378Socket774:2008/08/25(月) 20:53:05 ID:Or4l9L4H
>>375
点火→「ピチ」→「ニュイーン」→紫煙→(´;ω;`)

ああもう屈折シェーダ重過ぎだ!
かといって設定切ったらカメレオン化してる奴とか全く分からん死
379Socket774:2008/08/25(月) 22:43:00 ID:/VXhCWw0
もう何台組んだかわからないけれども
年くったせいで一から組むのはつらいなあ
最近はもっぱらBTO
けっこう柔軟に対応してくれるし
なんといってもめんどく(ry
若いなら知識を得るために工作気分で楽しみながら
転んでも泣かないそれでもまた転んだらふて寝ぐらいの
気持ちで組むといいとおもう
ところで暑い熱いパワカラ4870x2ですが352さんを真似て
一旦iniを初期化してバッファ関係はいじらずに詰めていったら
ほとんど落ちなくなりました
あいかわらずAA4のWUXGA+でぬるぬる
熱対策としてVGAクーラー初めて買った
負荷がかかるとブヒブヒまわりだすファンと廃熱以外は
88GTXより体感的に5割り増しぐらいで非常に快適です

380Socket774:2008/08/25(月) 23:30:15 ID:sR6Dy42p
>>379
年はとりたくないな〜・・・
381Socket774:2008/08/25(月) 23:55:56 ID:KyxHNamg
.iniは自分で適切にいじったつもりでも長いことプレイしてハードやmodの環境が
少しずつ変化してくると不具合の元になってたりするんだよな

以前、漠然とfpsが伸びなくてどうもおかしいと思って重めのmodはずしても解決
せず途方にくれた事あったが.ini初期化したらあっさり解決したことあった。結果的に
3割増しくらいになって大体記憶に見合ったfpsになった。
382Socket774:2008/08/26(火) 00:03:29 ID:X+dYxih+
>>355
ちなみにその構成でお値段どの程度なのでしょうか?
ちょうどPCが壊れてしまったので、似たような構成を考えていたのですが
ぜひ参考にさせていただきたいです。
383Socket774:2008/08/26(火) 00:07:13 ID:Fq1c2uMS
>>382
サイコムで試せよ。
384Socket774:2008/08/26(火) 00:08:30 ID:cOiqX3EI
ネット使えない環境なのか?ww
385Socket774:2008/08/26(火) 00:15:11 ID:MbPcl7J1
現在携帯しか使えないもので。
だからと言ってすぐに質問というのも甘いですね。
申し訳ないです。スルーしてください。
386Socket774:2008/08/26(火) 00:21:37 ID:UG0CgKEW
PC壊れたのか
まー・・・PCに詳しい友人の一人くらいいるだろ?そいつに聞けばいいんじゃないか
もう絶対知人に(ryみたいな事はしないでほしいが
387355:2008/08/26(火) 12:42:41 ID:r2fhIMWV
>>385
13万弱でしたよ
ちょうど規制解除されて書き込めたんで参考にどうぞ
あと皆さん先日はお世話になりました
無事届きました!


ソフトだけ(´д`)
388Socket774:2008/08/26(火) 16:05:32 ID:NxZ7rulZ
BTOの工賃ってどんくらいなんだろうな、計算めんどくさいからやらないけど

389Socket774:2008/08/26(火) 16:08:23 ID:xM9v7iyJ
まるでBTO会社が一つしかないような言い方
390Socket774:2008/08/26(火) 19:37:13 ID:cOiqX3EI
正直オブやるつもりで無難なPC買うと
買い替えになるから間違いなく高くつくけどな
391Socket774:2008/08/26(火) 20:07:45 ID:0yyBzt45
>>388
組み立て代行だと

T-ZONE1万(VGAは別料金)
ツクモで1万〜(うろ覚え)
ドスパラだと2.5万
こんな感じ
392Socket774:2008/08/26(火) 20:10:37 ID:SKdW5+z7
>>391
ドスパラ自重しろww
たけーよw
393Socket774:2008/08/26(火) 21:20:11 ID:cOiqX3EI
PC回りのメーカー修理に比べれば・・・
394Socket774:2008/08/26(火) 21:31:30 ID:OcLy5z3i
技術料で稼がないとやってられんだろうしなあ
395Socket774:2008/08/26(火) 22:23:10 ID:scsWxEtD
MSIからDDR2メモリスロット8個載っけたP45マザーがでるらしい
MemoryLoverという名だそうでw
http://global.msi.com.tw/index.php?func=newsdesc&news_no=652

32bitWinだと3.25GOS認識で12.75GほどRAMDisk送りにできそうですね〜。
396Socket774:2008/08/26(火) 22:30:34 ID:DPmYecet
790FXだったら即買いしたな
しかしこんなの誰を想定してつくってるんだかw
397Socket774:2008/08/26(火) 23:10:43 ID:OcLy5z3i
SASのオンボとかMSI暴走気味だなw
398Socket774:2008/08/27(水) 00:52:31 ID:iaWi1Mwq
http://mojak.blog81.fc2.com/blog-entry-236.html
iNumHavokThreads=1
iThreads=1
にスレッド数を減らした方がかくつきが減ったという話なんだが、試した人居る?
399Socket774:2008/08/27(水) 01:24:41 ID:iWKiti+/
>>395
DDR2、DDR3それぞれ4個で合計8スロットじゃん

イラネ
400Socket774:2008/08/27(水) 01:39:06 ID:LXaF0wW5
混在できればいいけど、無理だろうな
無駄すぎる
401Socket774:2008/08/27(水) 17:10:46 ID:hqRog8m5
いまだにALT shackの使い方がよくわからないなぁ
どこかに使い方の解説とかないかな?
402Socket774:2008/08/27(水) 17:11:36 ID:hqRog8m5
>>401
誤爆です

ごめんね
403Socket774:2008/08/27(水) 17:42:20 ID:JlG4kV0m
E0の当たりロットE8500(Q820A707)買ってしまった
空冷5GHzで常用は無理だろうけど一時的な検証はできると思うんで
そのうち何か試します。
404Socket774:2008/08/27(水) 18:21:09 ID:TTL2mC9b
そういえばフィールドだとCPUの利って何に効くんだろう、uGridsToLoad?
[email protected]z、HD4870、MEM3G、RAMDISK5Gで自分も設定スパイラルに陥ってるけど
フィールドだと、一番はVRAM容量、次にVGAlordがネックなんだけどCPUは何と関連してるのかな
405Socket774:2008/08/27(水) 18:27:36 ID:ollVZoRU
AI制御
MMMなんかでMoreWildernessオプションいれるとフィールドが一気に重くなるのはそれが理由
406Socket774:2008/08/27(水) 21:39:41 ID:HbxscPgR
このゲームとGTA4用に初めて自作してみようかと思う。

問題は就職先を早く見つけないと…
407Socket774:2008/08/27(水) 21:46:42 ID:JZDlaB91
オブ始めて何であのときVRAM1Gのを買っておかなかったんだと後悔した
408Socket774:2008/08/27(水) 21:52:31 ID:xxxASL/m
>>407
よおおれ

9800GTXまでしたのに結局VRAMのためにx2に乗り換える予定(´・ω・`)
409Socket774:2008/08/27(水) 21:57:36 ID:xxxASL/m
9800GTXまでしたのに→9800GTX SLIまでしたのに/(^o^)\
410Socket774:2008/08/27(水) 22:03:59 ID:F+f+5SfS
オブリは別腹。あれは設計がおかしい
あのグラフィックでメモリ食いすぎ
411Socket774:2008/08/27(水) 22:05:32 ID:JZDlaB91
>>409
綺麗グラの為にお互いがんばろうぜ/(^o^)\
412Socket774:2008/08/27(水) 22:07:41 ID:xxxASL/m
なんかもう出るのかしらんがVRAM2G出るまでまって
ひゃっほいするかねwww
413Socket774:2008/08/27(水) 22:18:14 ID:TTL2mC9b
GDDRは3でいいから容量増やしてくれってのがオブユーザーだよなw
414Socket774:2008/08/27(水) 22:20:39 ID:xxxASL/m
x2がGDDR3 2G*2だったらよかったんだけどね(´・ω・`)
415Socket774:2008/08/27(水) 22:28:58 ID:gLTie4hg
416Socket774:2008/08/28(木) 00:11:31 ID:3Igt6xwM
こっちの方がいいんじゃないか
http://blog.tsukumo.co.jp/umeda/2008/08/post_249.html
HD4870 2GB
値段的にはX2と変わらないがX2は実質1GBだからな
417Socket774:2008/08/28(木) 00:14:34 ID:ZGkxG2bu
うほwww
なんじゃこらwww

オブならこちのがよさそうなだ
これ二枚させればヒャッホーか!
だがせめて5万でなんとか・・・(´・ω・`)
418Socket774:2008/08/28(木) 00:33:28 ID:+7iLK5RG
>>416
それ九十九と玄人の表記が紛らわしいだけで
中身ただのx2のような気がしないでもない。
419Socket774:2008/08/28(木) 00:34:58 ID:ZGkxG2bu
連投失礼
4870x2使ってる人教えてくれ!

QTP3+MMM+AA4+AF16+Hentai氏あたりの高負荷装備+4〜5人


やっぱVRAM1G軽く超えてっちゃうんだろうか?(´・ω・`)
いつになったらオブ満喫できんだおー
420Socket774:2008/08/28(木) 00:36:11 ID:ZGkxG2bu
>>418
説明と値段見る限りのってそうだけど・・・
じゃなきゃなぜか2Gなんて書かなくね?
まあ聞いたことないしあやしいけどw
421Socket774:2008/08/28(木) 00:48:53 ID:NX4Te+Ux
GDDRも怪しい
422Socket774:2008/08/28(木) 01:05:56 ID:MoWD87nr
それビックカメラにもあったね
不思議だなあと思ってみてた
x2って表記が箱のどこにもないんだよね
クロシコのHPにもないみたいだし
418が正解でしょう
423Socket774:2008/08/28(木) 01:16:23 ID:/Hyj913O
2Gの4870いいよなぁ・・コアの数増えちゃうと電気代気になるからメモリだけ多いのがうれしい
しかし現状オブくらいしか512以上いらないという・・
424Socket774:2008/08/28(木) 01:16:53 ID:MoWD87nr
425Socket774:2008/08/28(木) 01:49:04 ID:01O8lUCC
>419
9600GTだけどQTP3 Reduced(VRAM256向け)+Fran+MMM+OOO+装備少し HDR恩AA4AF8 1024x768 テクスチャ大で800MB程度。
(搭載VRAM512とスワップで300MB)
ノーマルQTP3で更に高解像度だと確実に1G超えると思う。
426Socket774:2008/08/28(木) 02:52:53 ID:XGHiCwHW
>>425
VRAMどれぐらい使われているかどうやって調べてるの?
427Socket774:2008/08/28(木) 02:54:26 ID:ZGkxG2bu
>>426
目安レベルでいいならコンソからでいいんじゃ?

ヴィディアならrivatunerがいいが
ラデは使ったことないので知りやせん

ググればいくらでもありそ
428Socket774:2008/08/28(木) 03:47:10 ID:01O8lUCC
>426
rivatuner。frapsみたいにゲーム中OSD表示出来る。ラデだとVRAMは見れない。
windowでならVRAMチェッカーやVideoGrabが使える筈。
429Socket774:2008/08/28(木) 08:00:09 ID:0HFNQLc3
PC新調にあたってVGAをどれにするか考えいろいろ比較してみたが、
>>335のとおりなのかなぁと。
4850@1Gは安くなってきたからとりあえずこれにすることにした。
不満を感じたら買い替えればいいさ…!
430Socket774:2008/08/28(木) 10:04:17 ID:/Hyj913O
>>429
4870持ちだが性能発揮する前にVRAM足りなくなるからそれがいいと思う
431Socket774:2008/08/28(木) 10:59:31 ID:mVCh/CeM
RADEONならATi Tray ToolでFree Video Memoryは見えるな。
でもこれだとVRAM使い切ったらスワップ分は見れないなw
432Socket774:2008/08/28(木) 12:56:55 ID:lyQCwYWJ
すみませんが教えて下さい
オブリ用にPCを購入する場合
(エロMOD入れてWUXGAの最高設定で遊びたいのですが)
CPUが Core 2 Duo E8500 VGAが HD4850 で109980円 と
CPUが Phenom 9350e VGAが HD4870 で115980円 
(他の構成は同じ、dosparaのPCなんですけど)
ではどちらがいいのでしょう?

433Socket774:2008/08/28(木) 13:02:02 ID:RddseMEM
後者
434Socket774:2008/08/28(木) 13:06:09 ID:lyQCwYWJ
ありがとうございました
4870のほうを検討してみます
435Socket774:2008/08/28(木) 13:18:27 ID:kHTFXkNc
最高設定というのが何を指してるのかわからんけど、
WUXGAで、高解像度のテクスチャMODとか入れて、遠景強化して、当然AA+HDRもかけて、とか考えてるなら
4870X2かCFしないと厳しいよ。

エロMODだけ入れてあとはゲーム内設定のOptionを最高にするだけなら
HD4850でも充分だから、Core2にしといた方が、街中とか快適。
436Socket774:2008/08/28(木) 13:18:59 ID:9u7Xz8Os
CPUの性能差で前者
437Socket774:2008/08/28(木) 13:26:48 ID:qJn61e5a
E8500+HD4850に一票
438Socket774:2008/08/28(木) 13:37:42 ID:SKhrUNkw
E8500、HD4850-1G or HD4870。
x2、CFは不具合出る可能性が高いのでオススメ出来ない。
439Socket774:2008/08/28(木) 13:40:17 ID:lyQCwYWJ
最高設定とはゲームのoptionの設定です
iniファイルとかいじってまではやりません
HD4870も捨てがたいのですがCPU性能も大事なので前者で検討します
ありがとうございました
440Socket774:2008/08/28(木) 15:24:57 ID:01O8lUCC
>432
定格使用なら後者。
OCするならちょっと無理してでも前者に4870。
441Socket774:2008/08/28(木) 15:51:25 ID:lyQCwYWJ
>>488
>>440
そういわれると4870がほしくなってきます
OCはやりませんが後の事も考えてCore2+4870にしようと思います


442Socket774:2008/08/28(木) 16:37:43 ID:To1GL/cf
ZOTAC,USB接続のGPUオーバークロックツール「NITRO」を9月に発売
http://www.4gamer.net/games/065/G006575/20080827010/
>ゲーム中に「あと少しパフォーマンスが足りない」ときに利用する
>試しにコアクロックをデフォルトの756MHzから901MHzへ引き上げてみたところ
>Windows Vistaは直後にBSoD(Blue Screen of Death)となったが
>PCが再起動すると動作クロックがデフォルトに戻る」というのが,NITROの重要なポイントである
>ゲームプレイ時の“あともう1〜2fps”を手に入れられる(かもしれない)

これは高負荷プレイ環境の人用のIYHアイテムだなww
443Socket774:2008/08/28(木) 17:52:16 ID:tOIdzR5J
酔ってるときにNITROが手元にあったらノリノリでぐいーんぐいーんとやってVGAを壊しちゃいそうだw
444Socket774:2008/08/29(金) 00:04:01 ID:uRgOWTI7
生身の女に縁が無いとPCスペックあげんといかんのね
445Socket774:2008/08/29(金) 03:28:08 ID:5lUComUX
安西先生・・・黒馬でQTP3red導入後シロディールを走ってるときかくかくしないスペッコを持つPCがほしいです・・・
446Socket774:2008/08/29(金) 03:35:54 ID:Qre08xnT
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{   あきらめたら?
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
447Socket774:2008/08/29(金) 14:39:33 ID:mAShyCaR
>>445
だからそれはHDDネック
VistaでアレしてみるなりHDDわけるなり
RAMDISKほにゃららするなりしろ

RAMがダントツでスンスン
448Socket774:2008/08/29(金) 14:46:06 ID:AINw+y7d
手間が面倒だというなら、SSDという手もある
俺は来年まで導入しない予定だが・・・
449447:2008/08/29(金) 14:51:24 ID:mAShyCaR
ああでもおれはXPだからVistaの方は体感はしらねーわ
450Socket774:2008/08/29(金) 17:28:01 ID:OVca+zAU
RAMDISKにでもしないとあの引っかかりはとれないよ
RAMDISKでさえ設定次第で引っかかるくらいだからあきらめてメモリ8G買ってくるがいい
451Socket774:2008/08/29(金) 17:29:08 ID:mAShyCaR
16Gしたいんだが
まだたかすぎるわー・・
452Socket774:2008/08/29(金) 17:32:57 ID:AINw+y7d
そんな高いか?
一本1万ちょっとなら手が出る範囲な気が・・・
涅槃でDDR3に本格移行するんだろうけど、あと1年くらいは作ってくれるだろうから
その間に当然値段は下がるだろうけど、今の値段でも2Gモジュールと比べて
そこまで高いって感じもしないな。
453Socket774:2008/08/29(金) 17:36:32 ID:OVca+zAU
DDR3スキップされるかもしれないって聞いててDDR4出るかと思ったら買えなかった・・
454Socket774:2008/08/29(金) 17:55:02 ID:TPbQQ1Ab
>>416
このグラボ持ってます。完全に只のHD4870X2です。
GPU-Zの画像です。
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up15817.jpg
購入前にGTX280を下取りに出したんですが、
発売日に\79800で買ったのが、買取基本価格\30000でした...。
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up15819.jpg
画像のような高負荷環境でプレイしたところ、
見事にFPSが1固定でした。 定格使用のE8500がボトルネック
になってるみたいですね。(メモリ4G、XPsp3、P5E、800W)
455Socket774:2008/08/29(金) 18:04:20 ID:mAShyCaR
>>454
おいwwww
どっからどうみてもVRAMだろうwwwwww
456Socket774:2008/08/29(金) 18:10:53 ID:AINw+y7d
>>4541.5G超えとか初めて見たぞ・・・
それ+WUXGAのAA分だから実際には2G近いんじゃないか?
457Socket774:2008/08/29(金) 18:12:46 ID:0H9gfr4W
VRAM溢れすぎwww
458Socket774:2008/08/29(金) 18:14:39 ID:mAShyCaR
よし
MSIの4870x2OC版
テニイレタゾ!

何か試すか!?

ママンがP5QDeluxeってクソだけどなwww
459Socket774:2008/08/29(金) 18:20:40 ID:OVca+zAU
これ(>>454)のTextureMemのSとRって何の略か分かる?前々から疑問には思ってたんだけど
460Socket774:2008/08/29(金) 18:30:01 ID:4x8vAksT
ラムディスクで動かす為だけに4Gメモリx4とE8600とRF買って来た。


E8400とP45マザーあるのに何やってんだ俺。。

461Socket774:2008/08/29(金) 18:35:27 ID:mAShyCaR
ぶっちゃけ8400OCすれば十分でね?
462Socket774:2008/08/29(金) 18:41:04 ID:1lpqr5Oe
>>454
ちょw1571ってどうしたらそんなにいくんだよwww
初めて見たぜそのVRAM量w
しかもそれだと実際2G越えてそうだしなw
463Socket774:2008/08/29(金) 19:49:21 ID:Tcoo1NmT
>>460
いいなぁ
RFでちゃんと4G*4認識できるか動作報告お願いします

うちは安定動作のためにCFもSLIもしない派で4G*4を安全に行うためにP45MBを選んださ
X48MBがDDR2@16Gサポートを明記して無くても行ける場合があると知っていたら別な途を行っていたのかもしれないw
464Socket774:2008/08/29(金) 19:50:49 ID:x2IdJGg/
>459
スモールサイズ レギュラーサイズ トータル

と、勝手に思ってるw
465Socket774:2008/08/29(金) 20:49:29 ID:sF84rOzE
Cheydinhalで1500MB超えってw
屋外出たらどうなるんだよwww
466Socket774:2008/08/29(金) 21:25:09 ID:B+PADD2K
僕のくあどろでないとおぶりびおんは難しいようですね
467Socket774:2008/08/30(土) 00:02:10 ID:BJZ4UmEw
1.5Gはねーなーw
うちせいぜい860MBとかそんなんだったわ
468Socket774:2008/08/30(土) 00:26:08 ID:w1ce2zS/
>454の右みたいな表示ってどうやって出すの?
469Socket774:2008/08/30(土) 00:34:15 ID:M/0bD+wj
コンソール画面で2行
std 13
tdt
470Socket774:2008/08/30(土) 00:36:05 ID:M/0bD+wj
tsd 13だ、すまん
471Socket774:2008/08/30(土) 00:44:40 ID:7Bls4Zj4
残念!sdtですw
472Socket774:2008/08/30(土) 00:46:38 ID:M/0bD+wj
うお・・あわてて間違ったかと思ったが間違ってなかったwすまんw
473Socket774:2008/08/30(土) 00:48:34 ID:M/0bD+wj
ちょっと吊ってくる
474Socket774:2008/08/30(土) 05:50:59 ID:Eg72W4ek
おまえらShare起動しながらOB出来る?
475Socket774:2008/08/30(土) 06:03:12 ID:2Ib+tM4T
きめぇ
割れ厨死ねよ
476Socket774:2008/08/30(土) 08:25:45 ID:aU4SiXVw
やっとだぞ、やっとTi4200 /AGP 8Xから9,600GTに乗り換えてオブリビオンができる。
デビューや、よろしゅうの!
477Socket774:2008/08/30(土) 08:54:27 ID:HMy2M1Fj
貧乏過ぎてきままにIYHできないんで愚考中。今のところ選択肢は、

1:とりあえずHD4870/1GBで手を打っておく
2:まだ見ぬHD4850x2に思いを馳せる
3:HD5xxxシリーズ発売まで100円貯金をする
478Socket774:2008/08/30(土) 09:12:04 ID:oyy3aqyO
>>477
4870/1GBを買う
→交換保証で4850/2GBを差額IYH
→5870X2が出たら新しく一台組む

;;*。+ _、_゚ + ・
  ・.(<_,` )_゚ ・  
   /,'≡ヽ.::>   
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄  
479Socket774:2008/08/30(土) 11:05:08 ID:M/0bD+wj
HD5xxxシリーズ出たとしても、またVRAM増量版待ちのエンドレスになると思うよw
ATIが好きなら4870はコスパいいしベストバイだと思うけど
480Socket774:2008/08/30(土) 11:49:10 ID:Eq2ZKFcz
1.5GBとかVRAMキャッシュクリアつかってないんじゃないか?
あれ使わないと結構きついと思うんだがw
481Socket774:2008/08/30(土) 16:56:41 ID:FSW5leKx
性能を保留して消費電力と熱を下げる方向の開発して欲しいわ
482Socket774:2008/08/30(土) 16:59:27 ID:tJUgVgbY
1000Wの電源搭載してない奴なんなの?
とかいう時代にならないことを祈る
483Socket774:2008/08/30(土) 17:20:49 ID:M/0bD+wj
せめてアイドル時は低電力じゃないとねぇ
484Socket774:2008/08/30(土) 17:21:11 ID:Eg72W4ek
485Socket774:2008/08/30(土) 17:49:54 ID:oyy3aqyO
>>481
R600→RV670:半減
RV770→RV870:減る予定

まあ、現状で充分な性能に達した…とまでは言えないからね
スーパーハイビジョンとかも控えてるわけだし
もうしばらくは300W枠で高性能化するんじゃないかな
486Socket774:2008/08/30(土) 18:05:04 ID:/GuEjfU1
既出だろうけど
VISTAでVRAM512MB以上やDUAL GPUのひとは
パッチを入れないと正常動作しないよ〜
http://www.te2mode.com/news/pc/070830160702.html
このパッチは通常のupdateでは適用されないので
936710→940105の順で自分でいれる
かくいうモレがVISTAに入れ替え中に落ちた罠
487Socket774:2008/08/30(土) 19:59:42 ID:NGOusHNX
何時の記事か日付がわからんな。
488Socket774:2008/08/30(土) 20:06:24 ID:NGOusHNX
VISTA ビズ 32bit SP1だと適用されなかったよ。
489Socket774:2008/08/30(土) 20:48:18 ID:9HBR0K9a
このサイト内のほかの記事から推測するに
07/08/30 16:07:02 に更新された記事で間違いない

ちょうど1年前か
490Socket774:2008/08/30(土) 22:58:43 ID:DNo9NYFG
512以上じゃなく512超だね
491千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2008/08/30(土) 23:35:29 ID:Lr6TCOzm
久しぶりにゲームしようとOblivionのGOTY買ったよ。
とりあえず、MODとか入れないで
日本語化だけでやり始めたぜ。

Athlon4850e
メモリ4G
HD3650(GDDR3、256MB)
SoundBlasterAudigy2

SXGAだけど、とりあえず余裕じゃん
MOD入れたり、人がいっぱいの町いったり、水が出てきたらキツいのかな
キツいならグラボ買おうかと思うけど
ゲーム出来るPCは電源320Wなんだよな
はやく省電力のグラボでてよ
492Socket774:2008/08/31(日) 00:13:38 ID:XVdmnaOM
MODいれなきゃ快適に遊べる、その状態で一回クリアしとくのもいいかもね
MOD入れだしたが最後、上限知らずの世界が広がってるよ
493Socket774:2008/08/31(日) 04:01:14 ID:X1+HV0GN
5月にPC新調したばっかだけど
気がついたら29万の構成でポチっとしていた
494Socket774:2008/08/31(日) 04:03:21 ID:dkfK+R1R
Obがだいたい快適に動くマシン持ってたらPCゲーマーとして楽しく過ごせるからOkkwww
と思いつつ、最近Ob以外にはまってるゲームってフリーセルだったりするorz
495Socket774:2008/08/31(日) 04:21:36 ID:Wn0Lc3XC
しかしここの人たちはすごいな。
俺のPCは去年の6月ごろ組んでチョコチョコいじってただけだから、久しぶりにここ覗いて浦島状態だよ。

【CPU】Intel Core 2 Duo E6850
【MB】GIGABYTE P35-DS4 v2.0
【Mem】2Gx2
【HDD】WD1500ラプターをRAID0で2台
【GPU】Leadtek Geforce8800GTS TDH 640MB
【SOUND】Creative PCI-e SoundBlaster X-Fi Titanium
【Monitor】NANAO FlexScan L997(1600x1200)
【OS】Microsoft Windows XP Home 32-bit
【電源】T-ZONEで買った謎のバーゲン品 600W 電箱なのになぜか赤いw

結構高負荷装備とかポコポコ入れたりして、実働MOD数は70個くらい。
コンパニオン5人ほど引き連れて森の中で4〜5人の盗賊と乱闘してもカクツキは気にならず。
QTP3の512MB版を最近入れたんだけどHDR+AA+AFが厳しいようなので256版を入れてみようかな。
496Socket774:2008/08/31(日) 04:33:30 ID:Wn0Lc3XC
AAx4、AFx4でレヤウィンの町でフラフラしてたら、家の出入りの時に町並みのAA切れた。
PCが去年の6月ごろのミドルよりちょい上程度のスペックだから仕方ないとは思うんだけどね。
オブPC快適スレの495にスペックとMOD状況書いたから、よかったら見てくれ。
497Socket774:2008/08/31(日) 04:35:19 ID:Wn0Lc3XC
ごめん、ミスった・・・。
スタップ!されてくる。
498Socket774:2008/08/31(日) 09:13:49 ID:C/Mo5J8l
最近思うんだけど、FrapsとかATTとかで画面にFPS表示させたままobやってると
FPSばっかに目が行ってストレス溜まるなw 「うお、20FPS切ったぜ!」とか・・

検証の時以外FPS表示は消したほうがいい気がする。

499Socket774:2008/08/31(日) 12:20:34 ID:C/Mo5J8l
連書スマン。

4870X2で純正ドライバ+CCCから、Xtreme-Gのカタ8.8に入れ替えてみたんだが、
今のところAA16以外のどんなAAの組み合わせでも、一発で設定が反映される。
AA16は純正、Xtreme共に、3D表示に入ってもロード画面が半透明で残ったようなイカれた表示になる。

引き続き検証してみます。
500Socket774:2008/08/31(日) 12:48:21 ID:S08ndReI
>>498
もっともな意見だと思う、fps値と戦っても勝ち目ないからな
501Socket774:2008/08/31(日) 13:24:11 ID:ihAsGXRM
PatriotからMLCながら読み込み175MB/sec、書き込み100MB/secのSSDが出たそうな
64G版なら4万程度だし面白そうかなぁ
http://ascii.jp/elem/000/000/167/167563/
502Socket774:2008/08/31(日) 13:34:48 ID:S08ndReI
ob突っ込むだけならMLCでも全然構わないもんなあ、HDDは斜陽だな
503Socket774:2008/08/31(日) 16:46:36 ID:DT45uV5V
4850 IceQ 1GBでほぼ決めてたのに
4870 1GBの方が来週予定と先に来そうでまた迷いはじめてきたorz
504Socket774:2008/08/31(日) 22:12:53 ID:7XUvmO9y
5870が出るまで待つほうが

以下ループ
505Socket774:2008/08/31(日) 23:29:06 ID:VFOrZWwc
怖いループだな、そしてPC総入れ替えなんですね、わかります。
506Socket774:2008/09/01(月) 01:07:27 ID:YtyQ74a+
俺4870買ったけど5870待ちだよ。
来年夏以降出るって話だからネハーレンの状況と合わせて乗り換え予定。

現状4870+E8500でP45マザー使って
MODはBetterCities全部と水と日本語だけだとかなり快適。
シェイディンハルやレヤウィンでは流石に少しFPS落ちるけどストレスにはならないかな。
507Socket774:2008/09/01(月) 01:36:12 ID:YnE08THP
や、Obに関してはネハに変えたらE8以下になるでしょw
508Socket774:2008/09/01(月) 01:39:36 ID:w/3uWohD
実物出てベンチ出るまで解らん
509Socket774:2008/09/01(月) 02:52:37 ID:lp9iGoQ4
>>506
え、年明け頃、第一四半期じゃなかったの?
510Socket774:2008/09/01(月) 03:17:28 ID:YnE08THP
>508
おいおいw
511Socket774:2008/09/01(月) 04:41:46 ID:0pKL6IV6
4870×2使っててGPUZのGPUロードがオブリ起動中に40〜50ぐらいしかいってないんだけど
おかしいのこれ?MOD結構いれてる状態。
512Socket774:2008/09/01(月) 04:44:44 ID:yiu34FfB
>>511
明確にはわからんけど参考までに

以前SLIしてたけどSLIインジケータ表示してプレイしてたら
ゲージが常に上下してて
常に最大限に稼動してるみたいじゃなかった

SLIとかCFだから二倍の効率になるよ!
ってのはないんだと思うよ
少なくともオブリの処理だとね!

ちょっとがっかりだけど

513Socket774:2008/09/01(月) 21:38:19 ID:EwRO/IQF
うちの環境のプレイ中の大体のGPU負荷は
シングルの3870で35-45%くらいで
シングルの3650で70%くらいだな。
戦闘時とかはまだ見てない。
514Socket774:2008/09/02(火) 02:43:02 ID:TA6gm7Y/
PS3版を購入した後PC版を購入したんだが・・左上に小さく出てそのまま終了してしまう・・

何が原因なんだろうか・・
スペックは
メモリ:1G
cpu:inetel core2 duo
デバイス:mobile intel(R)945M/GU Express chipset family

なんだがやはりグラボが弱いか・・
515Socket774:2008/09/02(火) 02:59:49 ID:KCC+eMeU
(´-`)ポカーン・・・・
516Socket774:2008/09/02(火) 03:08:33 ID:PA18O/RV
グラボですらないし
517Socket774:2008/09/02(火) 03:11:06 ID:TA6gm7Y/
あぁ・・やはりノートじゃ無理だよなオンボードはこれだから・・

18万もしたのにのぉ・・
518Socket774:2008/09/02(火) 03:22:44 ID:KCC+eMeU
>デバイス:mobile intel(R)945M/GU Express chipset family

(´-`)
519Socket774:2008/09/02(火) 03:25:46 ID:/noN20MN
つか環境すらまともにわからないレベルでやろうとか・・・

デスクトップでも18万じゃ厳しいのにノートの18万なんてw
520千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2008/09/02(火) 03:28:29 ID:Xpiznmqf
『ノートPCは非常に利益率が高いのです。
国外からの格安ノートPCに国内メーカーが追随してしまうと
これまでの高機能ノートPCが売れなくなってしまう。
ユーザーは格安ノートPCの性能では満足せず、
必ず高機能ノートPCを求めると分析しているのです』

ノートPCはぼったくりという成分で出来ています。
521Socket774:2008/09/02(火) 03:33:17 ID:TA6gm7Y/
まぁ・・そうだよなぁwもっと調べるべきだったよ〜w
こんなにマシンパワーを要するとはな・・

しょうがないPC版はあきらめるとするか・・519よありがとう。
PS3版の拡張版でるまで待つか・・
522Socket774:2008/09/02(火) 07:13:06 ID:PF1TZzPI
マシンパワーもなにも、導入したMODの環境次第では現在の最高峰のスペックでも物足りないと言うのに…
523Socket774:2008/09/02(火) 07:35:51 ID:ycx7uvcH
モバイル版オンボでなにを言ってるのかわからない
524Socket774:2008/09/02(火) 07:47:13 ID:ImreVnG9
civ4なら動いたがなw
中世でカクカク地獄だったけど
525Socket774:2008/09/02(火) 09:05:08 ID:kP1BRTir
>>519
さすがにそれはない
デスクトップで18万も注いだら快適すぎる
526Socket774:2008/09/02(火) 09:38:24 ID:fL9td+w9
今18万でPC組んだらQ9550にHD4870X2が組める
527Socket774:2008/09/02(火) 10:09:16 ID:SNowsiwl
快適かどうかは画面解像度にもよるだろ普通…
528Socket774:2008/09/02(火) 10:19:13 ID:kP1BRTir
画面解像度よりMODの選別のが大事だよ、自制できないなら天井知らずだ
先月10万ちょっとで組んだPCでも、WUXGAでAAかけても30FPSoverなら楽に達成できる
529Socket774:2008/09/02(火) 12:51:59 ID:UfsGEjaH
このスレ見てると麻痺してくるよな。
530Socket774:2008/09/02(火) 13:15:05 ID:Y5Bf1Zf8
18万じゃモニタ買って終わりだろ
もしくはモニタも買えねー
531Socket774:2008/09/02(火) 13:50:29 ID:oPeOblIA
KumaコアのAthlon X2 6500が結構やるっぽいのでCPUの選択肢も増えるかもしれないね
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2250.html
532Socket774:2008/09/02(火) 14:59:37 ID:nAVfY8ej
VWD-MODについて、前スレの 0PmTY/HS が比較/検証してくれてたみたいだ。(-人-)アリガタヤ
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2F%E7%89%B9%E9%9B%86%E8%A8%98%E4%BA%8B%2FVWD_Mod%E6%AF%94%E8%BC%83%2F%E6%A4%9C%E8%A8%BC

今の環境 [email protected]なんだけど
さらなるOCの為に水冷が欲しくなってきた
まったく、なんなんだよ
このゲームもできるベンチマークソフトは・・・
533Socket774:2008/09/02(火) 15:01:02 ID:T5+Ehs+V
1920×1250の解像度でHD4870の人いるぅ〜?
534Socket774:2008/09/02(火) 15:06:28 ID:oPeOblIA
>>532
ぉぉありがたいね、こういうの

ObでMod満載だとCPU、GPU、DiskIO全部が試されるよねw
535Socket774:2008/09/02(火) 15:08:21 ID:nAVfY8ej
536Socket774:2008/09/02(火) 16:38:44 ID:k2TOeAHb
 uGridToLoad値を大きくすると精細な表示になって
とてもうれしくなる。
 けれども、クエストのキーマン死亡→クエスト進行不可
テロップが次々表示されて、悲しくなる。
 だから結局uGridToLoad値はデフォ値に落ち着く自分です。
537Socket774:2008/09/02(火) 17:26:53 ID:sdM8+HH2
>>532
検証はしてみたものの、結局AEVWDとuGridToLoadの組み合わせが無難という、
ちょっと残念な結果でした

ちなみに、ディスクは、
OS用に、旧Raptor150
OB用に、Cheetah15K.5*2 RAID0
データがWD6400AAKS
+高速タイプUSB4GB
全てのドライブを使用して、SymolicLinkで分散化を行っているので、
これ以上の環境は少ないほうだと思います

>>535
こちらは、4月ごろにテストしたものだから結構古いスペックになっているけど、
それなりに参考になるだろう思って・・・
木々は、CPUへの負荷が結構大きいです
また、VGAのメモリへの負担も効果1ステップにつき、50MBくらいと思ったらいいです


マザーがP5Eなので、CFやSLIはテストできません、悪しからず・・・
(CFはできるだろ!といわれそうだけど、SASカードがx16ポートにあるので)


色々試しましたが、ここまでくると、CPUのOCが一番効果が高いことは確認できたので、
4870x2を試す気力は現在ありません
GTX280を749MHz(ノーマル602)までOCしてこの結果ですから・・・
538Socket774:2008/09/02(火) 21:22:51 ID:U0Qp+AfJ
【CPU】E8400
【MB】 P5Q PRO
【Mem】 PC2-6400-2GB x2
【HDD】 ST3500 320AS 600P
【GPU】 (Winfast 7600gt)
【SOUND】(m-audio delta1010LT)
【OS】Microsoft Windows XP
【電源】剛力短 plugin GOOTAN600P

3年ほど前に購入したe-machinesが不調のため
これを気に新マシンを組み立ててみようと思いました。

グラフィックボードとサウンドボードは予算のため
旧マシンで使っていたものを今はそのまま持ってきて
Fallout(クリスマス商戦?)でRadeonシリーズに変えようと思っています。

とくに、マザーボード、ハードディスク、電源、ケースについて
OBLIVIONではストレスがない程度(増やさないMMMなど)、Falloutでミドルレンジくらいとして
使用できるかどうか助言を頂けたら幸いです。

予算は10万ほどで
どうぞよろしくお願いします。

539Socket774:2008/09/02(火) 21:44:23 ID:oPeOblIA
GPUを最低でGF9600GTラインにしないとストレス貯まると思う
安売りしてるのをタイミングみてゲットしてくる方が良いと思う

HDDはSeagateよりランダム性能につよいHGST、WDの320Gプラッタ物の方がGB単価安いし、ゲーム向けでは向いてる
(少なくともST3500320ASと比較するならばWD6400AAKSの方が性能が上でした)
540Socket774:2008/09/02(火) 22:11:17 ID:oPeOblIA
>>538
ふと10万円でSoundCard、ケース、ディスプレイ、操作機器は流用を前提で組むとどうなるか
試してみたらこうなったよ@Sofmap通販(相性出るかもしれんがね!)

【CPU】 Core 2 Duo プロセッサー E8400 BOX品 \18,800
【MB】 BIOSTAR TPOWER I45 \17,980
【Mem】 UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2) \7,980
【HDD】 WesternDigital (限定) WD Caviar SE16 WD6400AAKS バルク品 \8,480
【GPU】 Leadtek WinFast PX9600 GT (S-FANPIPE モデル) \14,980
【Sound】流用
【OS】 DSP版 OSセット品 DSP版 Windows XP home SP3 (DVD) + FDD (ブラック) セット \13,980
【電源】 Scythe 剛力短プラグイン 600W (GOUTAN-600-P) \9,380

小計: \91,580

ケース5000円くらいの買えば一応10万以内で組み上がりますね
ケースも流用するならVGAをHD4850にアップグレードもできるかぁ
541Socket774:2008/09/02(火) 22:22:13 ID:KWqQyKhh
ギガの安い1600対応DS系+4850や70買った方が遥かに良いと思うが・・・
542Socket774:2008/09/02(火) 22:39:28 ID:YI1ElrtK
9600GTは無いわ
543Socket774:2008/09/02(火) 22:45:19 ID:n6TcbIzL
>>532
先生!
右上の白地のFPS表示が背景の白と重なってみずらいのです
画像の横にでも字で何FPSか書いてもらえるとありがたいです
544Socket774:2008/09/02(火) 22:46:42 ID:M6Bq8LV/
メモリ4GBもいらないし、P45である必要性も薄い。
センス無いな
545Socket774:2008/09/02(火) 22:49:49 ID:oPeOblIA
そっかぁ
皆なら10万の予算だったらどんな構成にする?
546Socket774:2008/09/02(火) 23:32:23 ID:kP1BRTir
P35にして5000円浮かせて、4850に換装
電源をKRPW-V560Wへ変更して適当なサウンドカードに換装
547Socket774:2008/09/02(火) 23:46:27 ID:aPZcesdv
今P35はないわ。PCIE1.1だし。
X38ならあり。
548Socket774:2008/09/02(火) 23:49:20 ID:0piUSWHE
【MB】BIOSTAR TP43 HP(@11,680)
【OS】XP SP2 DSP(@11,870)
【GPU】GV-R485-512H-B(@18,980)
【電源】TP3-550(@12,000)
安く上げてみた(ドスパラ)

ケースはjustで300入荷するのを待てば安く済む。
549Socket774:2008/09/02(火) 23:50:02 ID:kP1BRTir
そのPCI1.1と2.0の差がFPS換算で1とか2しか影響しないんだけどね
将来的に〜って言うなら話は別だが、10万という枠で組むならX38なんぞありえん
550Socket774:2008/09/03(水) 00:20:11 ID:4HBJ8bZa
>>542
9600GTでオブやってます。サーセン
551Socket774:2008/09/03(水) 00:24:45 ID:1qFkVvgA
9600GTでオブとか正気か
552Socket774:2008/09/03(水) 00:33:55 ID:+UQStL3s
7900GS256MでやってるけどOS事フリーズしまくるな・・・
窓化したらマシにはなったが
VRAM超過しても落ちない4850あたりが欲しくてしょうがない
553Socket774:2008/09/03(水) 01:45:48 ID:dOzg+7Z2
8800GTSしかも旧チップの640MBでさーせん。
554Socket774:2008/09/03(水) 02:22:15 ID:Xoh96DWm
落ちないだけでゲームにならんがな>VRAM超過
555Socket774:2008/09/03(水) 07:46:10 ID:OtRlmVdQ
>>543

検証した本人( >>537 )ですが、私のことですか?

元画像が残っていたら、それを元に対処しますが、削除済みの場合はご勘弁を・・・
556Socket774:2008/09/03(水) 10:35:01 ID:htilMOGX
HD48xx系の買うにしてもチップセットが中々決められないよな〜
P5Q PROにしようか
557Socket774:2008/09/03(水) 12:16:31 ID:hL2xi9Yl
P5Q PROいいんじゃない?コスパ的にも。コネクタ類がちょっと寂しい気もするけど必要十分って感じ
多くの人があんまゴテゴテとHDDやカード類つけないと思うし
558Socket774:2008/09/03(水) 15:27:07 ID:K4tNsqmc
8800GTSってだめなの?ようつべで評判よかったから買っちゃったんだけど
559Socket774:2008/09/03(水) 15:31:42 ID:MH73gfbX
G92GTSならOK(VRAM512MBのやつね)
WSXGAくらいまでならModと画質を欲張り過ぎない限り楽しく遊べると思うよ!

そこからの買い換え対象は4870以上だろうしね
560Socket774:2008/09/03(水) 15:43:20 ID:K4tNsqmc
まじか・・・640MBって奴買っちまった。
画質にはこだわってないけど色々と大型MOD入れる予定だわ
561Socket774:2008/09/03(水) 15:45:27 ID:MH73gfbX
640MBの方ならまだ大丈夫
VRAM性能だけはG92コアより良いくらいだから
07年前半あたりでプレイ動画あげてる人達がよく使っていたカードだった気もするし
562Socket774:2008/09/03(水) 16:02:30 ID:nymbfi6V
>>556
P5Qはやめとけ。P45ならTPOWER I45がいい。
>>560
旧コア版はよっぽど安くないと選ぶもんじゃないと思うぞ。
VRAMはG92よりちょっと多いが描画性能は88GT以下だし。
いくらで買ったんだ?
563Socket774:2008/09/03(水) 16:06:38 ID:K4tNsqmc
>>562
9600GTにしようか迷って結局2万で88GTS買った。
といってもネットで注文したものでまだ届いてないから
キャンセルしようと思えばできるけどね。
564Socket774:2008/09/03(水) 16:10:26 ID:MH73gfbX
それはキャンセルして少し追加してHD4850買うべきだw
G80GTSは640MB版がセールで14k切ってたら買っても良いかな?位な印象
565Socket774:2008/09/03(水) 16:40:03 ID:nymbfi6V
おまえさっき大丈夫って言ったじゃないかw
2万はボッタクられ過ぎだな。
566Socket774:2008/09/03(水) 16:43:53 ID:MH73gfbX
だってもう手元にあると思ったんだもんw
それも安く投げ売り品買ってきたのかなーなんてさ
567Socket774:2008/09/03(水) 16:51:29 ID:6SIgJTRp
今ならHD4850買ってりゃ間違いないよな、コスパもいいし
1年前はX1950pro512がこのくらいの位置だったわけだが
VGAの進化早すぎだろw
568Socket774:2008/09/03(水) 16:55:53 ID:24oCIKqt
>>567
ほんと進化はぇぇよ・・・このスレだってつい半年前までは余裕でついてこれたが今では何がなんだが・・・次から次えと;;
そんな俺は88GTXw
569Socket774:2008/09/03(水) 17:03:04 ID:099DclTq
>>563
G80のGTSを2万だと?絶対にキャンセルするべき
1万以下で買うの迷うくらいのもの
570Socket774:2008/09/03(水) 17:24:44 ID:nymbfi6V
注文して相手が承諾した以上、相手が同意しないとキャンセルできないがどうだろうね。
値付けを見るとキャンセルに応じるような良心的な店とは思えないのだがw
代引きなら無理矢理つっかえすとかできるが、それやったら思いっきりDQNだからな。
571Socket774:2008/09/03(水) 19:18:56 ID:2dmXwadl
何故にポチってから、訊ねる?
このスレ読んでれば傾向くらい判るのに
572Socket774:2008/09/03(水) 19:39:54 ID:dOzg+7Z2
1年前に4万強で買った88GTS640MBが1万4千て。
時代の流れはえぇよ(;´д⊂)
573Socket774:2008/09/03(水) 20:22:31 ID:nlKiI0m7
もうそろそろ新しいGTX260出るみたいじゃない
574Socket774:2008/09/03(水) 20:32:32 ID:b2ZFqIEp
>>572
オレは1年半前に55000円だ・・・
575Socket774:2008/09/03(水) 20:35:57 ID:GlDAx1w8
半年前に4万で3870買ったなあ…
576Socket774:2008/09/03(水) 20:47:39 ID:IHb7OZ2E
1ヶ月前に4万で3870X2買った
今は4870X2が欲しい・・・
577Socket774:2008/09/03(水) 22:39:19 ID:dOzg+7Z2
新しいGTX260はどんな感じになるの?
今電源とグラボの買い替え考えてるから気になるわ。
578Socket774:2008/09/03(水) 22:45:47 ID:MH73gfbX
>>577
噂段階だけど
>新・GTX 260 :216sp(1242MHz)、576/1998MHz、896MB、448-bit
>旧・GTX 260 :192sp(1242MHz)、576/1998MHz、896MB、448-bit
となるらしい
http://nueda.main.jp/blog/archives/003751.html

予定では
>9月16日に正式に出して、
>価格は現在GTX260と同じです
だとか
http://pc-benchmark.at.webry.info/200809/article_40.html
579Socket774:2008/09/03(水) 22:50:53 ID:dOzg+7Z2
情報サンクス。
spの意味がよくわかってないけど、大きな改善がされてるわけじゃないのか。
発売日あたりでの値段でどうするか決めるかな。
580Socket774:2008/09/03(水) 23:25:59 ID:nlKiI0m7
IceQの1GBもそろそろ出そうな感じだし、どっちにするか確実に迷うだろうな
581Socket774:2008/09/03(水) 23:26:12 ID:nymbfi6V
延期したんじゃなかったけ
582Socket774:2008/09/03(水) 23:27:38 ID:nymbfi6V
延期はGT200bのことね
583Socket774:2008/09/03(水) 23:28:41 ID:MH73gfbX
584538:2008/09/03(水) 23:48:46 ID:4LASGbA3
皆様ありがとうございます。
勉強になります。

ところで、P5QとTPOWER I45とそれぞれ勧められた方が
いらっしゃいましたが、
この二つの違いはコネクタ類の違いと言うことで
よろしいのでしょうか?

仕様書を見比べただけではいまいち判断がつきません。
相性などの場合は藪の中と言う気もしますが
その辺りをくわしくお願いいたします。

自作初挑戦なので見当違いのことを言っておりましたら
申し訳ありません。
585Socket774:2008/09/04(木) 00:58:30 ID:ybFlMTq2
 誰かご存知ではないでしょうか、カメレオン状態で透明+屈折になる時と
半透明の%比例になるときの条件の分かれ目が良くわからないんです。

 以前はHDRかブルームをoffにすると半透明の%比例になっていた様に思
いますが、今はoffにしても透明+屈折になってカメレオン化の度合いがわかり
づらいです。
HD3870でCata8.8使ってます。
586Socket774:2008/09/04(木) 01:20:49 ID:Hwn2xx+K
.iniのrefraction shader(屈折シェーダ)じゃないの?
つうかカメレオンって全然使ったことないな、効果がわからん
587Socket774:2008/09/04(木) 01:45:28 ID:h3RDAtQJ
>>584
P5QもTPOWER I45もintelのP45というチップがベースのマザーボードです。
VGA2枚ざしとかしないなら、P5Q-EかP5Q Proが無難。
E8400でクーラー変えれば3.6から4GHzで動かせる。どうせなら2000円足してE8500がいいと思うけど。
P5Qデラックスは環境によってUSB周りで不具合出てたから止めたほうがいいと思う。
各社のintel I45マザーボードは何らかの不具合出てるのが多いみたい。

今TPOWER I45使ってるけど、非常に安定してていいです。(E8500 433×8 4.1GHZで常用、メモリ2GB×4、G92の8800GTS)
TPOWER I45は安定してて、OC耐性強くて(E8500のOC世界記録達成)、殆ど欠点のないマザーボードだと思います。
しかし、ASUSと違って、日本語サポート、日本語マニュアル、日本語BIOSはありません。
BIOSTARというメーカー自体がASUSのようにマメなサポートをしないのです。
こちらの方がブログで紹介されています。
ttp://kowloon775.blog7.fc2.com/blog-entry-3.html
自作初めてなら薦められるマザーボードでは無いかもしれないです。
588Socket774:2008/09/04(木) 01:58:36 ID:0oL/rCve
マザーに詳しい人って自作上級者って感じだよな。
589Socket774:2008/09/04(木) 02:04:42 ID:FCk2nZMd
>>587
なんと、BIOSTARのマザーがそんな活躍をしてたとは
意外だなあ。ここ数年お世話になってるが
安価でフライング大好きの印象しか無かったのにw
590Socket774:2008/09/04(木) 02:31:30 ID:GfUs3jC8
http://www.4gamer.net/games/047/G004749/20080712001/

こんな記事もあるぐらいなんで、オーバークロックする人には人気らし。
あとASUSとGIGAはP45でちょいとトラぶってるが、BIOSTARは特に問題無いっぽ。
591Socket774:2008/09/04(木) 02:33:21 ID:bzLUi58z
oblivionはMODを入れるゲーム。
592Socket774:2008/09/04(木) 04:23:18 ID:dvexoo4t
>>588
自称上級者に見えた
593Socket774:2008/09/04(木) 09:27:57 ID:Tv9sc1Xw
あながち間違ってもいない気がするw
594Socket774:2008/09/04(木) 12:31:29 ID:8uqQ+e5V
ASUSのまめなサポート??
595Socket774:2008/09/04(木) 13:53:10 ID:hDZSoEKU
4850X2が発売されるのは何時頃だろうか
あと、GDDR4の4850はどうなった?
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080713001/screenshot.html?num=004
596Socket774:2008/09/04(木) 15:14:00 ID:cqj1GfEL
Zalman製クーラー搭載の48系が玄人志向からでるみたい
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080904002/
597Socket774:2008/09/04(木) 17:13:02 ID:Hwn2xx+K
4850のファンレスが力色と戯画から出るらしい、戯画のは1GB

http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=9241&Itemid=1
598Socket774:2008/09/04(木) 17:25:29 ID:bvfwY/Q/
BIOSを一度も更新しないで問題のないBIOSTARと
マメに更新するが一向に問題のなくならないASUA
どっちがいいかなんて明らかだよなぁ。
BIOSなんてとりあえずデフォ設定で問題なく動くんだし。
599Socket774:2008/09/04(木) 17:42:21 ID:VyZ8R4bF
そういや早朝の仕事はどうなん?
600Socket774:2008/09/04(木) 19:22:22 ID:67Au9TO/
なぁ
E84008定格
4870x2OC
メモリ2G*4

でmeshesは別のHDDにシンボリックおいて
Textureでテクスチャとメッシュのbsaとかフィールド周りはRAMDISKおいて、

大型modはMMM+OOO+QTP3Redmized
これにAA(*4)、HDR、AF16

この環境でフィールドが20〜30程度なんだけどやっぱこんなもん?
草とかはwikiの一般的なちょっと抑え目な中程度にして影とかはoffしてるんだけど

ちなみにVRAMは600強くらい



601Socket774:2008/09/04(木) 19:23:13 ID:67Au9TO/
>E84008定格

E8400(定格

念のため
602Socket774:2008/09/04(木) 19:24:43 ID:i8cde4Jz
4870x2とかお金持ちはお金持ち専用スレでお金持ちと言う事をお金持ちな人たちに自慢してください
603Socket774:2008/09/04(木) 19:30:28 ID:cqj1GfEL
601氏が言うように、CPUをOCしてみてはどうだろう
604Socket774:2008/09/04(木) 19:30:31 ID:67Au9TO/
いやもっと出るもんかと思ってたから
ほかにx2使ってるやついたら是非どんなもんか聞きたいなと・・・

ドライバがいまいちっぽいし二枚目がサボってるだけなのかねぇ
605Socket774:2008/09/04(木) 20:03:48 ID:NCYr/I6B
このスレでも前スレでもX2の情報は出てるから、まずそれらを読んでみては?
そんなもん既読だって言うなら、CPUのOCをするしかなさそう。
606Socket774:2008/09/04(木) 20:21:28 ID:b57hNYSd
>>600
なんかちょっと低い気がするけどなー
607Socket774:2008/09/04(木) 20:25:04 ID:67Au9TO/
↑のほうのデータみたけど
QTP3オリジナルのほういれて45とかみたいなんだよなぁ

MMM+OOOで重いのかねぇ。。。
608Socket774:2008/09/04(木) 20:44:49 ID:hDZSoEKU
重いよ。CPUがボトルネック。

俺はゲームを楽しむんでなく
快適にする為の検証過程を楽しむという
次のステップに進めたよ。(◎∀◎)アハハハハ
609Socket774:2008/09/04(木) 20:54:51 ID:67Au9TO/
>>608
thxやっぱ大型入れると一気におつるのか・・・
コロル修道院周辺がFPS17とかだった
(´・ω・`)ゲームならんわ
610Socket774:2008/09/04(木) 21:05:35 ID:32nNBWW0
MMMはプレイヤーの見えない所で冒険者やモンスターが戦ってるからね。更に通行人もいるし。
バニラでの「屋外はGPU依存」が街中同様CPUにも依存するようになる。
611Socket774:2008/09/04(木) 21:09:37 ID:67Au9TO/
なるほど・・・
にしてもここまでひどいのか(´・ω・`)thx
がっかりだぜ
612Socket774:2008/09/04(木) 21:15:50 ID:b5nOhnpo
オブリでもOCすると実際効果あるの?
E8500をとりあえず3.8GHzまでやって少しだけプレイしてみたけど
まだそれほど実感するほどでもなかった
613Socket774:2008/09/04(木) 21:16:09 ID:67Au9TO/
ログみるといいよ
街中とか世界がかわる
614Socket774:2008/09/04(木) 21:33:50 ID:Hwn2xx+K
>>600
MMMのRespawnRateは何にしてんの?
最低のやつをまず試してみた方がいい
615Socket774:2008/09/04(木) 21:34:26 ID:Hz8nuTy1
>MMMはプレイヤーの見えない所で冒険者やモンスターが戦ってるからね。更に通行人もいるし。
>バニラでの「屋外はGPU依存」が街中同様CPUにも依存するようになる。

このあたりをクアッドCPU大活躍!ってなればなあ。
616Socket774:2008/09/04(木) 21:59:27 ID:67Au9TO/
>>614
ModerateIncreasedでした

あまりに少なすぎてもMMMの面白さないかとおもって・・orz

617Socket774:2008/09/04(木) 22:01:35 ID:MLyq7Vbn
何のマザボ使ってるか教えろや!
618Socket774:2008/09/04(木) 22:02:07 ID:mpqYhZMV
>>600
オレはE8600@4.5Gグラボが4870CFって環境で
OOO,MMM,QTP3軽量版更に人口増加MOD3種、UL,BCぶっこんだカオス仕様だが街中以外はなんとも無いぞ
一回試しにICでバルログ召還して20人超のNPCと戦わせてみたがまぁなんとかなるレベル
前スレ辺りでオレのうpした比較SSあるはずだから気になるなら参考にしてくれ
取り合えずE8400ならハズレ石でも3.6Gまでなら余裕だろうし一回試してみたら?
619Socket774:2008/09/04(木) 22:08:37 ID:67Au9TO/
>>617
/(^o^)\P5Q寺
620Socket774:2008/09/04(木) 22:17:57 ID:Nhwvj45J
>>600
だれも指摘してないが解像度書いてなくね
621Socket774:2008/09/04(木) 22:20:22 ID:67Au9TO/
うわごめんWUXGA

とりあえず週末にでもOCしてみるわ
622Socket774:2008/09/04(木) 22:20:40 ID:Hz8nuTy1
とうぜん1980x1200以上であろう。
623584:2008/09/04(木) 23:11:43 ID:70Wssou4
皆様ありがとうございます。
587様、とくに丁寧な解説大変勉強になりました。

上にあるように8400>8500という線でいってみようと思います。
マザーボードは日本語取り説などの不安はありますが
Bios更新しなくて済むということらしいBiostarを今回は挑戦してみようと思います。

ありがとうございました。
624Socket774:2008/09/04(木) 23:13:28 ID:67Au9TO/
とりあえずマザボのマニュアルなんてみんな英語だお
625Socket774:2008/09/04(木) 23:23:48 ID:XJI6R8cm
>>621
WUXGAならそれくらいじゃね
>>623
メーカーサイトいけば大体日本語マニュアルあるよ
626Socket774:2008/09/04(木) 23:57:34 ID:b/Hxiaso
CPU載せ換え検討中なんだが
Q9450(定格)からE8600にしたら快適度上がるかな?
627Socket774:2008/09/05(金) 02:01:12 ID:MPoRvQfJ
       _______
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  \
  |  / (●)|_|(●) \  |  さらばトキ! 男の涙は一度だけ!
  |  |    .(__人__)   | |
  |  |     |::::::|    | |
  .\|     l;;;;;;l    | /
   /     `ー´    \
 /              ヽ
628Socket774:2008/09/05(金) 02:05:20 ID:ZKInhEEQ
>>626
Ob限定で4G以上にOCするならば快適になるとは思うけど、
他のゲームを考えればそのままでも良いような気がする。
629Socket774:2008/09/05(金) 02:42:48 ID:XeuHpLhk
OS:XP home
マザー:ASUSTeK P5Q-E Intel P45+ICH10Rチップセット搭載ATX
メモリ:GeIL GX24GB8500C5UDC / DDR2 4GB 1066MHz Plus
CPUクーラー:ASUSTeK Arctic Square
CPU:Core 2 Duo E8600 3.33GHz
HDD:Western Digital 300GB 10000rpm
VGA:HD 4870X2 2GB GDDR5-256bit リファレン
SD:3D Sound オンボード
PCケース:COOLER MASTER COSMOS
電源:COOLER MASTER RealPower M1000 定格1000W(ピーク1200W)

こんな感じの構成でIYHしてきた。
QTP3とかはいれないしなんとか問題おきなければいいが。
VRAM超過してないのにいきなりフリーズはトラウマだぜ・・。
630Socket774:2008/09/05(金) 05:11:43 ID:z5A7yvgM
これからオブリビオンやろうとしてる者ですが、>>146にある某マザーって何ですか?

うちのパソコンの仕様書には

GeForce9800GTX
Intel P45 Express チップセットATXマザーボード(MSI製P45Neo-F)

と書いてありました。
大丈夫でしょうか?
631Socket774:2008/09/05(金) 05:17:32 ID:kjUSAK2q
P5N-Dのこと
632Socket774:2008/09/05(金) 05:18:27 ID:XzkRZLex
>>629
似たようなスペックでVGAがHD4870(512M)で電源が600Wの俺だが
QTPまったく入れないと(入れたことないから入れたらどうなるかわからんけど)
現状サウンドのぞいてまったく不満がない。かなりぬるぬる。
オンボードがサウンドマックスで効果音が抜群にしょぼいのだけが心残り。

HD4870X2の設定さえうまくできればもう何でもできるんじゃね?そのパソコンw
633Socket774:2008/09/05(金) 05:20:47 ID:kjUSAK2q
>>632
そんなあなたに
つ「Sound Blaster X-Fi Go!」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0902/creative.htm
634Socket774:2008/09/05(金) 05:38:24 ID:z5A7yvgM
>>631
ありがとうございました…

せっかくソフト注文したのに、出来なかったらと涙目になりました。
ちなみにほんと最近PC買ったんですが、なんで先にoblivionに出会わなかったのかと後悔しました
わかっていればoblivion仕様で作って貰ったのに
635Socket774:2008/09/05(金) 05:56:24 ID:XzkRZLex
>>633
これ使えるのかな?
安くて手軽そうwサウンドブラスターチタン導入しようかと思ってたけど
5000円ですむならこっちのほうがいいかも。オブ以外にこだわりないし・・・。
情報とんくす
636Socket774:2008/09/05(金) 06:50:40 ID:/CfOIZz+
>>635
チタンいいよ。
それなりに値がはるけど、音の質は確か。
目的にあわせて音質を簡単に切り替えられるのもいいね。
うちはオンボサウンドからこれに切り替えたら、ノイズと動作がすごく改善された。
637537 , 555:2008/09/05(金) 07:43:29 ID:emoMYCjO
>>543

画像に残っていたものがあったので、一部対応しました
最後のCiti Isle辺りのだけは見つからなかった

大した参考にはならないと思うけど
638Socket774:2008/09/05(金) 09:50:23 ID:RFZVSxta
>>629
やっちゃったな・・・そのマザボは不具合報告多数出てます
639Socket774:2008/09/05(金) 11:14:12 ID:XeuHpLhk
サンドカードってそんな変わるものだったのか。
予算の関係で入れなかったけど・・・。
640Socket774:2008/09/05(金) 12:16:19 ID:kjUSAK2q
ゲームでSoundCard使うかオンボード出行くかの
大きな差異は、同時に発音出来る音の数と音の方向感だと思う

ゲーム向けにもチューンされてるSoundCard使ってヘッドホン使用すると
こんな音まで鳴ってるんだ!みたいな新鮮な驚きがあるかもよー
641Socket774:2008/09/05(金) 12:23:32 ID:mGcZb2Lk
音楽聴くにしてもオンボと1万↑のサウンドカードじゃ音質がぜんぜん違うしな
個人的にはオンボで音楽聴いたりDVD見たりする気にはならん。
642Socket774:2008/09/05(金) 12:29:33 ID:eg4SXhAC
費用対効果としてはスピーカー良いやつに変えるのが一番いいけどな
643Socket774:2008/09/05(金) 12:46:25 ID:ZKInhEEQ
スピーカーほどコストパフォーマンスが悪い物はない。
上は天井知らずだからな。
644Socket774:2008/09/05(金) 14:07:37 ID:iJnaRt64
一言でオンボってもねw
GFは駄目!ATIは駄目!って言ってるのとカワランのだがww
645Socket774:2008/09/05(金) 14:08:48 ID:OyxfBxdy
昔のオンボはひどさを知ってるだけに
今のはかなりいいと思う
mp3聞きなれたせいで基準がさがってるかもね
サウンドブラスターは必ず予算にいれていたもんだが
646Socket774:2008/09/05(金) 14:12:50 ID:MPoRvQfJ
そういや790GXでズアルチャンネルメモリにして試したら800x600high設定なら普通に動いたぜ
66GTだとカックンカックンだったからあれより性能良いんだぜ
最近のオンボはすげぇ・・・
647Socket774:2008/09/05(金) 14:14:22 ID:jUsjMiW2
>>645
それはあるな
最近は結構マシだよなぁ・・SBも移植して使うようになってきてるわ
セカンドに回すマシンはオンボードでOK
648Socket774:2008/09/05(金) 14:22:44 ID:5NXNEAq+
サウンドカード+スピーカーそこそこだけど
カフェ行った時、オンボ+ヘッドホンのほうが良く聞こえるw
649Socket774:2008/09/05(金) 14:28:14 ID:5kD8mdLY
SE90PCIからSBに乗り換えるべきと思ってきた
650Socket774:2008/09/05(金) 14:28:46 ID:mGcZb2Lk
逆にゲームだけならオンボでもいいかなと思ってる。
気になるのはやっぱ音楽聴くときだなー。
あとお手軽に高音質楽しみたいなら、ヘッドフォンの方がいいよ。
高級機種でも10万以下で買えるし、3〜4万も出せばかなりいい音になる。

>>645
nForceのSoundStormはけっこう良かったんだけどな。
そのときはSoundBlaster外してた。
逆に今のオンボで音いい奴ってあるの?
SoundMaxやCrystal SoundFusionはダメダメだった。
651Socket774:2008/09/05(金) 14:31:44 ID:kjUSAK2q
最近は音質向上著しいけど
ハイエンドVGAみたいなノイズ源が近所にあるとノイズ拾いがちなのが、イヤではある

こんなスレもあるよー
>オンボードサウンド友の会 6ch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201864344/
652Socket774:2008/09/05(金) 17:06:06 ID:fxkIP/WR
ASUS M2A-VM/HDMのマザボのオンボを使用してますが
将来的にはBenQ2400の購入してオブリビョンを遊ぼうと思うのですが
グラボを先に購入したいですが
二万位でオススメの定番鉄板ってありますか?

653Socket774:2008/09/05(金) 17:20:25 ID:Qmq8KOe4
>>652
24000〜26000出してHD4850 1GBが、後から後悔しなくて良いと思うよ
654Socket774:2008/09/05(金) 17:50:23 ID:fxkIP/WR
>>653
ありがとうでもwikiみてたら自由度あるけど面倒も一杯
不具合一杯で大変そうなので360い逃げようか思案中。
PCゲームで対策も今後でないしなぁ
655Socket774:2008/09/05(金) 17:50:44 ID:fxkIP/WR
対策は大作ね
656Socket774:2008/09/05(金) 18:22:23 ID:t19LgA91
新たに開発しないかもってだけで、もう2〜3年は開発中のが出るから問題ない
2年後に新しいPC買うか考えればちょうどいい
657Socket774:2008/09/05(金) 18:38:33 ID:Vj94Rw+J
HD4850 1GBとHD4870 512MBはどっちが鉄板でFAになった?
1GB使うゲームってオブリ以外に何かあんの?って考えちゃうとHD4870のが良いよね
658Socket774:2008/09/05(金) 18:43:02 ID:jUsjMiW2
そんなん誰にもわからんですよ・・・
どうせ2年もしたら48XXシリーズだって最新ゲームにゃ力不足なんだから
好きな方にしたらいいんでない。
659Socket774:2008/09/05(金) 18:43:13 ID:ZOXazyM2
>>657
FAもなにも、HD4870 1GB も今月出るだろ?
660Socket774:2008/09/05(金) 18:52:30 ID:vIPHVmgK
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

新PC組み立て終了したのはいいけど、
でかすぎるCPUクーラー買ったんでSBつけるスペースが無くなってしまった。

サファイアのラデHD4870の新基盤、新クーラー採用型とかいうの買ったけど、
ゲームとかの負荷かけないとかなり静かだな。
661Socket774:2008/09/05(金) 19:22:23 ID:ZOXazyM2
>>660
べつにSBいらなくね?
662Socket774:2008/09/05(金) 19:29:57 ID:1rB5ALV4
>>660
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     PCIのXFIが使えないなら、PCIex仕様のTitaniumがあるじゃないか
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  それがダメでもUSB版がでるさ、USB外付けサウンドの世界も面白いんだぜ?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   ちなみに、CPUクーラースレの上級者ともなるとCPUクーラーに合わせて構成を組むらしいぞ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
663Socket774:2008/09/05(金) 19:31:29 ID:vIPHVmgK
>>661
今のところ特に理由はないけどロマンで何となく。

あと前使っていたPCはオンボを使っていたけど、
しばらくするとどこかから(おそらくVGAあたり)ノイズを拾うようになったんで、
できないよりできる方がもしかの時安心できるので。

ここで言うのも何だけど、
FPSとかに過剰にこだわらなければUSBスピーカーで
遊ぶのに特に使用はなかったのですがね。
(前PCの構成Athlon64FX60,MEm4G,RadeX1900XTX)
664Socket774:2008/09/05(金) 19:56:29 ID:5kD8mdLY
>CPUクーラーに合わせて構成を組む

かっこよすぎるw
665600:2008/09/05(金) 20:58:06 ID:QjiE8JW4
とりあえず電圧もいじらないですむし
安全な3.4GまでE8400をOCしたチキンなおれ再び

FPSはフィールドで2〜3あがったけどやっぱり20前半

IC出て厩舎の方に視点むけたいつもので図ると
FPS35くらいしか出てない

うーん・・・・
666Socket774:2008/09/05(金) 21:18:48 ID:ZOXazyM2
>>665
発売されたばかりだから仕方ないよ
667Socket774:2008/09/05(金) 21:21:28 ID:QjiE8JW4
かなぁ
ちゃんと二枚目がもっと働いてくれたらいいなぁ・・・

SLIインジケータみたいのないし
GPU−Zだと二つ目は反映されないし心配だわ
668Socket774:2008/09/05(金) 21:27:09 ID:ZOXazyM2
>>667
2枚目がサボっているのはHD4xxxスレでも報告あるね
あまり期待の出来ないドライバの更新を待つしかないみたいw
669Socket774:2008/09/05(金) 21:31:27 ID:rWnxYqdW
>>665
DDR2-800Mem使ってて、E8400ならVcore1.300以下で3.6Ghz(400*9)くらいまでお手軽にいけると思うよ
FSB400でFSM:Mem対比を1:1にすればMem自体をOCさせずに運用できるので安全性高め
670Socket774:2008/09/05(金) 21:59:57 ID:8iTDfr7C
>>667
窓化してるとかいう落ちじゃない?
671Socket774:2008/09/05(金) 22:49:17 ID:5NXNEAq+
SXGAなら512MでもQTP3_Redimized+人口増加何個か入れてHDR+AA8+AF16でも余裕ス
672Socket774:2008/09/05(金) 23:37:07 ID:QjiE8JW4
とりあえず3.6に400*9であっさりいけた
電圧もいじらず

90分ほどしかまだ負荷テストしてないけど
安定しそう
あとはやっぱどうみても二枚目がさぼってるのなんとかなればかねぇ
つかなんでさぼるのかマジで理解できねぇ
x2買った意味ねーじゃん詐欺だわ/(^o^)\
673Socket774:2008/09/05(金) 23:37:57 ID:QjiE8JW4
>>670
連投スマン

当然フルスクでやってるよw
674Socket774:2008/09/06(土) 00:29:55 ID:Y+TmU1IZ
3.6Gにしてみた

目に見えて街中はFPSがあがってびっくりした

が、フィールドはあいかわらずだわ・・・
3.0→3.6でFPS19だったとこが24になったか?くらい

やっぱゲームにならんかった(´・ω・`)
4870x2はだめだな
他のベンチとか走らせたらちゃんとスコア出てるし・・・
675Socket774:2008/09/06(土) 00:32:21 ID:VhPkY7FL
308辺りからの事例とは違うのか
676Socket774:2008/09/06(土) 01:48:22 ID:Y+TmU1IZ
水面エフェは全部オフだなぁ..

まあ二枚目が何もしてないってことでいいよw
にしてもたまにものすごいファンうるさいな
ありえねーわびっくりするぜ
677Socket774:2008/09/06(土) 02:52:48 ID:zLUGLY/l
>>674
フィールドがOCで5FPS上がるならCPUの処理能力不足だね。
X2が泣いてるぜ
1.4V盛って450×9の4GHzに挑戦するのじゃ
DDR2 800なら、1.9Vにすれば450MHzも通るかもしれない。
678Socket774:2008/09/06(土) 02:59:54 ID:Y+TmU1IZ
ためしにダンジョンはいってみたが60〜100でてるわ

やっぱMMMやばいみたいねw
679Socket774:2008/09/06(土) 03:01:47 ID:Y+TmU1IZ
ああそうだ連投ついでに

9800GTX SLIしてたんだが
よっぽど効率よかったきがする

x2ってどうみても二枚目が仕事してないよまじで
680Socket774:2008/09/06(土) 04:07:01 ID:8PIlWI+T
そうするとHD4870単体と同じくらいって事か
今後のドライバで改善されるといいね
681Socket774:2008/09/06(土) 04:11:05 ID:Y+TmU1IZ
どうも現状だと4870 1G版
でしかないね

オブのために思い切って買ったのに詐欺もいいとこだわorz
682Socket774:2008/09/06(土) 06:52:30 ID:lcgmqm3k
フられたら、いきなりそいつの文句を言い出す奴みたいで見苦しいな。
683Socket774:2008/09/06(土) 08:43:57 ID:ZAWo5ew2
ためしに付き合ってみたらとんでもないじゃじゃ馬だった、みたいな感じだな
684Socket774:2008/09/06(土) 10:16:39 ID:x97jSLbf
それを言うなら
ためしに付き合って見たらとんでもないマグロだった
685Socket774:2008/09/06(土) 10:49:47 ID:8WnV9v1d
最近街中で急に画面が突起物(?)に覆われてしまうときがあるんですが
テクスチャ異常だと思うんですがこれってVGAの何が原因なのでしょうか
OS : Microsoft Windows XP Service Pack 3 (Build 2600)
CPU : Intel(R) Pentium(R) D CPU 3.20GHz
Memory : 1022MB
VGA : NVIDIA
- GeForce 7900 GS
Sound : SigmaTel
- SigmaTel Audio (WDM)
出来れば改善したほうがいいところ挙げていただけるとうれしいです(全部と言われそうだが)
686Socket774:2008/09/06(土) 11:00:21 ID:WKKkSkpg
>>685
シャドウのスライダーを一番左でどう?うち96GTだけどテクスチャ伸びはこれで直る。
687Socket774:2008/09/06(土) 11:28:40 ID:8WnV9v1d
試してみましたが変化ありませんでした。VGAがもう痛んできているんですかね?
688Socket774:2008/09/06(土) 11:40:38 ID:VhPkY7FL
>>687
熱でVRAMがやられるとそうなる事もある・・・
あとはVRAM超過一歩前でもそうなる事もある。
コンソールでVRAM使用量見てみたら?
689Socket774:2008/09/06(土) 12:15:00 ID:8WnV9v1d
tdtでデバックテキスト表示すればFPSとか見れますか?
690Socket774:2008/09/06(土) 12:19:01 ID:18fSHiRl
>>689
まずは試してみよう。
691Socket774:2008/09/06(土) 12:19:36 ID:3emv4vUe
これはひどい
692Socket774:2008/09/06(土) 12:35:26 ID:8WnV9v1d
VRAM使用量確認できるコマンドは何なのでしょうか
693Socket774:2008/09/06(土) 14:46:56 ID:LJ/vi3BM
SLIが常にフルに使うのならATIのドライバかCCC(カタAI?)の仕様
なのかもね。
4870x2だけが悪いんじゃ無くて、3870x2 CFXのときも4GPUが80%くらい
までしか負荷上がらなかったし。
694Socket774:2008/09/06(土) 18:12:30 ID:q8tGV4lK
>>692
うぜー
695Socket774:2008/09/06(土) 18:15:04 ID:2waBvmUL
696Socket774:2008/09/06(土) 18:24:51 ID:Y+TmU1IZ
>>694
いや8割どころかまじでほとんど動いてないっぽい
697Socket774:2008/09/06(土) 18:54:02 ID:XHGf1omb
CPUがボトルネックになってGPU片方だけでも十分だとか
698Socket774:2008/09/06(土) 19:14:17 ID:adx4wJpa
e8400 HD4850
メモリ2Gだとすくない?スワップしてる?
699Socket774:2008/09/06(土) 20:05:53 ID:cs0d8uOq
MMM重いね
うちの環境でFPSあがらなかったのMMMだったぽい。
外したら跳ね上がったわ、今度はCPUかorz
i7までまとうかなぁ( ゚Д゚)y−~~
700Socket774:2008/09/06(土) 20:10:41 ID:Y+TmU1IZ
グラボよくするより
CPUをOCして4.4とかもってける環境つくって
8800GT 1Gくらいのがいい気がしてきた

グラボいみねーな(´・ω・`)ばかみてー
701Socket774:2008/09/06(土) 20:14:01 ID:2waBvmUL
他ゲームの兼ね合いもあるから難しいw

Ob専用だと確かに4870@1Gを限度として、CPUはOC耐性高いC2D探すのが
リーズナブルで良いかもしれない

うちは4870@1G版を待ちきれなくてGTX280にしちゃったさw
702Socket774:2008/09/06(土) 20:56:39 ID:HntozRxS
>>701
大分値下がりしてきた今、GTX280はむしろアリな選択な気がしてきた
オレも出たばかりの時期に4870をIYHしてCF環境でやってきたが
4870里子に出してGTX380に変えようかと悩み中だ
703Socket774:2008/09/06(土) 21:07:20 ID:brGqQx+I
4780@1GBの価格帯にGTX280が降りてくるとは
だれにも予測できなかった。
704Socket774:2008/09/06(土) 22:14:15 ID:8PIlWI+T
>>698
MOD状況にもよるが長時間やるとおそらくあると思う
スワップなしにしてるとしばらくやってると落ちる事が多かった
705Socket774:2008/09/06(土) 22:16:03 ID:2waBvmUL
>>702
うん
今ならありじゃないかな!

わたしゃ初値8万組さw
ICの橋のところからAAつけたりして4方向でのGTX280でのfpsテストあげたりとかで人柱できたから別にいいんだけどもねw
706Socket774:2008/09/06(土) 22:20:52 ID:Y+TmU1IZ
9800GTXを4万と3万2千で二枚かったおれよりいいじゃないか(´・ω・`)
707Socket774:2008/09/06(土) 22:24:03 ID:2waBvmUL
SLIできるじゃない!!

憧れではあるモノの、未だにCFとSLIというあの技術自体を今一信頼できなくて
ついついシングルチップVGAを選んでしまって思い切ってCF、SLI環境にいけないw

そうそう、4850@1GのCFもOb向けだとよいかもなーとか思ったりもします
708Socket774:2008/09/06(土) 22:53:51 ID:H+4AQEjX
>>706
その合計額で7900GTXとかX1900XTXやら買った幸薄い先人もいるぞw
709Socket774:2008/09/06(土) 23:26:04 ID:brGqQx+I
10万でフロッピードライブ買った人が現れるまでやる気か!
710Socket774:2008/09/07(日) 00:11:50 ID:o8nmHqIL
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /<フロッピーはワシが発明した。
   ノ `ー―i
711Socket774:2008/09/07(日) 00:12:01 ID:bJ+aaIVO
不幸自慢うぜぇ
712Socket774:2008/09/07(日) 00:37:31 ID:b+QMRC+7
>699
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3326&p=5
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3326&p=7
1スレッド性能は同クロックとほぼ同じ。

ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=9247&Itemid=35
Nehalem 4.11GHz on air and he increased the voltage to 1.576V.

E8のE0なら低格電圧で4G可能。
713Socket774:2008/09/07(日) 00:46:10 ID:/BAXOrVs
どこかの誰かがFallout3のエンジンを改造してOb対応にしてくれんかな
714Socket774:2008/09/07(日) 01:05:14 ID:aTxQfKhe
>>712
これBloomfieldだよね
Lynnfieldになってもアーキテクチャ一緒だから変わらんのかなー
715Socket774:2008/09/07(日) 01:46:02 ID:aTxQfKhe
いまメモリ開放mod初めて試したんだが
フィールドだとほぼ50〜60fps保てるようになった。
こんなに効果あったんだな・・・さっさと導入すりゃよかった(´ヘ`;)
716Socket774:2008/09/07(日) 01:50:12 ID:ejY4VVG4
>>715
っ環境kwskつけてからいってほしい
717Socket774:2008/09/07(日) 02:21:48 ID:aTxQfKhe
( ゚Д゚)ノ
解像度はWUXSGA
【CPU】 E6600@3Ghz
【MB】 ga-p35-ds4
【Mem】 DDR2-800 1G*2
【VGA】 4870X2
【OS】 XPpro 32bit

グラフィック系はQTP3_RedimizedとPhinix_Waterfixくらい
718Socket774:2008/09/07(日) 02:36:54 ID:D3zZHNeR
>>715
数種類あるけどどれをいれたの?
719Socket774:2008/09/07(日) 03:01:45 ID:aTxQfKhe
>>718
HTFpcb_Extended
720Socket774:2008/09/07(日) 03:06:20 ID:ejY4VVG4
thx

>>717
MMMはずすかな
E8400の3.6G
DDR2800 2G*4
4870x2 OC

で同じくQTP3edmized

でMMMいれてんだがフィールド30もでない

はずしてみるか(´・ω・`)
721Socket774:2008/09/07(日) 03:16:57 ID:D3zZHNeR
>>719
ありがと
ほぼ同じ環境なんで
試してみるよ
722Socket774:2008/09/07(日) 08:37:16 ID:SEDpzScC
4870x2ばっかで話についていけん
金持ちのオナニースレになっちまった
723Socket774:2008/09/07(日) 08:47:14 ID:OybEOV1I
そりゃ快適に動かすことを趣旨としてるんだから
必然的に話だってハイエンド志向になるだろ
724Socket774:2008/09/07(日) 08:47:38 ID:7lwwbZ0I
>>722
無理して付いていくことは無い
金が貯まったらまた来ればいいさ
725Socket774:2008/09/07(日) 11:19:23 ID:weMedwWh
726Socket774:2008/09/07(日) 11:32:41 ID:W8SoWt+B
>>722
そう思うんなら自分の環境晒してくれよ
727Socket774:2008/09/07(日) 11:46:53 ID:BBCAHhVS
MMMはずすのはもったいない、Reduced Reduced Respawn Ratesを試してみるべき
乱戦やりたいときは一時的にIncreasedに代えればいい
728Socket774:2008/09/07(日) 14:18:23 ID:mpimZ3O/
しかし、MMMとか人気あるなぁ

俺は世界観を壊してしまうように感じるので嫌いなんだが

好きな人は好きなのだろうが・・・
729Socket774:2008/09/07(日) 15:03:22 ID:8DI/D89f
世界は広いけど、なんか空っぽな感じで寂しいな
って感じたときに入れてみた > MMM
730Socket774:2008/09/07(日) 17:06:37 ID:GlMdVz44
7900GS 512MBから9600GT 1GBに変えてだいぶマシになったけど、まだきついなあ・・・
しかしこれ以上となると電源まで交換しなきゃならんし・・・
731Socket774:2008/09/07(日) 18:13:46 ID:ejY4VVG4
9600なんかいまさら買うやつがまだいたのか
正直ご愁傷様だ・・・
732Socket774:2008/09/07(日) 18:51:19 ID:8DI/D89f
投売り価格でかったのなら、わるくないのでは!?
733Socket774:2008/09/07(日) 19:13:14 ID:/BAXOrVs
最新だけが全てじゃないよ。
15kぐらいならCPは悪くない。
20kなら512MB4850の方が上の場面が多いだろうけど。
734Socket774:2008/09/07(日) 19:30:03 ID:BBCAHhVS
普通の人なら9600GTで特に不満なく遊ぶだろな
でも廃エンド志向の集まるこのスレじゃちょっとね・・
735Socket774:2008/09/07(日) 19:31:45 ID:7a9F5sBf
9600GTは不当に酷評されてる気がするな
使ってたけどそんなに悪いと思わなかったが
736Socket774:2008/09/07(日) 19:33:54 ID:/BAXOrVs
8800GT、9600GTはVRAMバグがあったから1GB必須というのが痛かった。
737Socket774:2008/09/07(日) 19:38:43 ID:WZm4gsIj
1G版なら96GTで抑えてもなんの問題ないだろ。安さ求めるなら十分。
上みたらきりがないのは確かだが。
そこまでいうほど悪くはない。
738Socket774:2008/09/08(月) 00:27:43 ID:geynNlbs
9600GTの1Gはバランスが悪いんだよ
VRAM1G必要とするって事はMOD満載、高解像度+AAやAFで遊ぶ事
だが、コア性能を考えると、MOD満載、高解像度で遊ぶのにはキツイ
非常に半端である
739Socket774:2008/09/08(月) 00:38:37 ID:Ca1s7QcA
>725
oblivionに関してはドライバのバージョン上げるとなんかかわる?
4850なんだが8.6Hotfixからまだかえてない。
740ポョミスタ ◆jiagkNiQus :2008/09/08(月) 00:39:39 ID:zzh9Fwzs
         ____
        /_ノ::'::::ヽ_\
      / <ー>::::::<ー>\ (どきどき・・・早く・・・レスくれよお・・・///)
     / ///(__人__)/// \
     |     ` ⌒´     |
     \           /
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/
       (.     ;:つ   ,ノ
       \  、(,._.,)ノ ノ
         \/  /
         /  /\
      ⊂⌒__)__)
741Socket774:2008/09/08(月) 01:01:24 ID:GOwlN4rZ
>>739
4870x2だが8.8でもどうにもさぼってるようにしかみえません まる
742Socket774:2008/09/08(月) 03:32:03 ID:4gxDRhB4
4850に8.9beta入れてみた。若干FPSがあがった感じ。
English選んだんだけどコンパネも日本語化されていて取り回しやすくなった。
しかし、相変わらずAAが外れるor効きが弱い感があるのがなんとも。

4870の1Gに飛びつこうかと思ったけど、ドライバしだいでは
値の下がったGTX280に行ってもいいのかな、と。
743Socket774:2008/09/08(月) 12:49:55 ID:TSkn1+ko
>>742
>4870の1Gに飛びつこうかと思ったけど、ドライバしだいでは
>値の下がったGTX280に行ってもいいのかな、と。

よう、俺!
744Socket774:2008/09/08(月) 13:05:25 ID:VuBui5vr
GTX280
発熱がかなり抑えられてるって本当?4870が熱すぎ?
745Socket774:2008/09/08(月) 14:42:11 ID:ODXVm3uJ
iceqの4850 1GBと新GTX260のどっちにするか迷うな
両方そろそろみたいだし
後は値段か
746Socket774:2008/09/08(月) 20:35:54 ID:dTAziCTx
>>745
まさに今の俺
747マインスイーパ:2008/09/08(月) 20:44:35 ID:jfrzjkuP
把握 おつ
748Socket774:2008/09/08(月) 20:45:02 ID:UzEneySZ
どうみても280か4870x2だな
もしくは交換保障
749Socket774:2008/09/08(月) 22:00:17 ID:5bFbAB6s
WindowsXP 32bit
Athlon64X2 5000+
M/B 780G
MEM 2G
VGA 9600GT
Sound オンボード

これで、XGA HDR AAなしで、20〜30FPSしかでないのですがおかしいでしょうか ?
750Socket774:2008/09/08(月) 22:03:00 ID:UzEneySZ
しるか
modなに入れてるかもしらんのに

なにがどうおかしいのかまず説明してみろ
751Socket774:2008/09/09(火) 11:07:26 ID:0PilW1G9
>>745
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080906041
HIS/エイチ・アイ・エス H485QS1GP 価格比較 最安値 ¥26,580
これか?
ワンズに入ってたみたいだがもう売り切れてたw
752Socket774:2008/09/09(火) 11:19:39 ID:xVWUNg7h
2週間前にツクモの通販でGTX280が45000円で処分されてた
スルーしたら10分で売り切れてた。買っときゃ良かったと後悔していたら
いつの間にか4870X2が家にあった。不思議!
753Socket774:2008/09/09(火) 11:31:24 ID:0PilW1G9
ちなみにGigabyte製HD4850 1Gモデルも来てるな
こっちの方が安い

GIGABYTE/ギガバイト GV-R485MC-1GH 価格比較 最安値 ¥24,480
備考:PCI-Express x16(2.0)、RADEON HD4850、(640MHz)、1GB、(GDDR3、1.92GHz、256bit)、DVI-Ix2、HDTV、ファンレス、HDCP対応、オーバークロック
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080906044

GIGABYTE/ギガバイト GV-R485OC-1GH 価格比較 最安値 ¥24,980
備考:PCI-Express x16(2.0)、RADEON HD4850、(700MHz)、1GB、(GDDR3、1.92GHz、256bit)、DVI-Ix2、HDTV、HDCP対応、オーバークロック
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080906042

R485OC画像、オリファンみたいだ
MCの方は無かったけど同じかな
ttp://www.gigabyte.co.jp/FileList/Image/vga_productimage_gv-r485oc-1gh_big.jpg

まあ売り切れてるけどね・・・
754Socket774:2008/09/09(火) 11:32:40 ID:0PilW1G9
ああ、すまん
MCの方はファンレスって書いてあるわ
一応訂正
755Socket774:2008/09/09(火) 12:06:50 ID:z4nDxhM2
お前らの場合、例えVRAM1T積んだグラボが出ても「まだ駄目だ」とか言い出しそう
756Socket774:2008/09/09(火) 12:25:23 ID:z4nDxhM2
しかし常時60FPSじゃなければゲーム出来ない人達って大変だな・・・

CPU:Q6600 G0
M/B:P35-DS4 rev.2
MEM:PC6400 DDR2 1024MB*2
VGA:GeForce8800GTX
S/C:X-Fi Xtreme Gamer
OS:Vista 32bit
解像度:1440*900

一年前に組んだPCでObはQTP3などの画質・景観向上MODをいろいろ入れて平均30FPS
9800GTXが出たと思ったらGTX280とか早いな・・・
当時そこそこハイスペックだった俺のマシンも
今じゃ家電屋に売ってるメーカー製の入門用エントリーマシンクラスなんだろうか
757Socket774:2008/09/09(火) 12:27:39 ID:ulCkXl0D
>>756
メーカー製はほとんどオンボだろ。
758Socket774:2008/09/09(火) 12:30:30 ID:qOhX7zoi
>>756
先月組んだ俺のPCと似てるのが泣けるなw
VGAが4850になってメモリが8Gなくらいか。
759Socket774:2008/09/09(火) 12:41:31 ID:z4nDxhM2
来年あたりになったら88GTXでも設定ALL最低にしないと15FPSすら出ないゲームとか当たり前に出そうで怖いわw
760Socket774:2008/09/09(火) 18:11:45 ID:OHeOEbCN
>>756
うちもそんな感じ[email protected]+8800GTちょっとOC
SXGAだけどね。人口増加2個、QTP3R
AAx8、AFx16、HDR、オプションバー全部右端で45fps平均くらいは出るお
大画面液晶欲しいけど、買ったらガクガクになりそうでなぁ
761Socket774:2008/09/09(火) 19:17:51 ID:Tn/9uF7q
>>755
なにをおっしゃる
2Gないとたりませんなのですよばかやろうこのやろう
762Socket774:2008/09/09(火) 20:25:07 ID:mXkp49We
>>761
2Gあってもその分解像度あげてMod追加して・・・・・

2Gでもすぐ足りないと言われそうだ
763Socket774:2008/09/09(火) 20:26:10 ID:Te+ov3HA
お前らエンコ人に似てるな
高性能CPUに変えても設定をあの手この手で重くして結果かかる時間はかわらない上に悪化することも多いという
764Socket774:2008/09/09(火) 20:31:48 ID:IjENfA6H
>>761
まてまて。

>>755には1Tって書いてあるぞ?
765Socket774:2008/09/09(火) 20:44:19 ID:Tn/9uF7q
>>764

に 2てらばいと!っていおうとしたんだYO!
ほんとだよ!!!!
766Socket774:2008/09/09(火) 21:20:31 ID:W5ZRJ7eY
>>765
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・   こちらを4台お買い上げ頂ければ2TBのメモリを搭載できますよ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/dl785g5/
       / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l    VRAMではありませんけどね
  ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
767Socket774:2008/09/09(火) 21:50:24 ID:nwH2Ir0m
768Socket774:2008/09/09(火) 22:00:35 ID:Tn/9uF7q
>>766
(´うω;`)なんか涙がでてきたなんで?くやし(ry
769Socket774:2008/09/09(火) 22:11:46 ID:Re89cdK5
>>767
こう見ると260も結構がんばる子なんだな。
770Socket774:2008/09/09(火) 22:27:55 ID:X2/2/iWc
>>767
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: 遅いよ・・・・・
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::512MB版買っちゃったよ・・・・・
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
771Socket774:2008/09/09(火) 22:52:32 ID:raGzA0Tt
>>767
やっぱり今夏(?)の買いなVGA一位は4870@1Gかなー
772Socket774:2008/09/09(火) 23:01:42 ID:EFIL3qIk
ちょっと相談なんですが、
コア2デュオ
GF7900GT
メモリ2GB
のノートPCでこのゲームの最低設定でプレイ出来ますかね?
とりあえず普通にプレイできてmodなどもちょっと導入して遊ぼうと思っているのですが。
773Socket774:2008/09/09(火) 23:09:42 ID:YbhMY7hZ
CPU E8500(定格)
MB P5E
メモリー 3GB DDR800 1G X 3
GB サファイア 4870X2 2GB(定格・実質1GB)
カタ8.8

なんですが、カタ8.8入れてから、インベントリー画面やMAP画面開くと、
背景画面がすげーチラチラ光って、フラッシュするようになってしまった。。。
誰か同じ症状になって人いる?
774Socket774:2008/09/09(火) 23:13:28 ID:ulCkXl0D
>>773
ドライバのクリーンインストールは?
OSは?
775Socket774:2008/09/09(火) 23:15:59 ID:YbhMY7hZ
>>774
ドライバのクリーンインストール忘れてました。。。
それが原因かも。。
OSはVista HomePremium 32 SP1です。。
776Socket774:2008/09/09(火) 23:21:02 ID:ulCkXl0D
>>775
それが原因だろうけど、構成も悪いな。
メモリ3GBでもOSが32bitだと使える容量少ないよ。
VRAM2GBも積んでると大半をそっちに食われてるはず。
777Socket774:2008/09/09(火) 23:33:52 ID:YbhMY7hZ
そうなんですよね。
64にアップグレードしようかとも思ったのですが、使用ソフト側の対応状況
が不安なので、いまだに32で使っている次第です。
778Socket774:2008/09/09(火) 23:37:33 ID:OHeOEbCN
>>772
最低にしなくても動くよ。SXGAくらいの解像度までなら
ノートだと熱暴走とか気になる。長時間プレイは厳しいと思う
779Socket774:2008/09/09(火) 23:38:08 ID:5w7Vas4R
>>773
メモリークロック設定上げすぎるとそうなるよ
下げてみそ
780Socket774:2008/09/09(火) 23:40:36 ID:ulCkXl0D
Vista32bitで使えるものは殆ど64bitでも動くらしいぞ。
はっきり言ってVRAM2GBで32bitは宝の持ち腐れ以外の何者でもない。
781Socket774:2008/09/09(火) 23:42:13 ID:5w7Vas4R
VRAMね
782Socket774:2008/09/09(火) 23:43:28 ID:YbhMY7hZ
報告
 カタ8.9をクリーンインストールすることで直りました。
>>774のお蔭ですm__m
783Socket774:2008/09/10(水) 01:09:52 ID:QwsJbMQ9
>>780
なるほど。PC強化で予算を使い果たしたので、来月あたりに64bit購入を
考えてみます。
夜遅くに感謝です。
784Socket774:2008/09/10(水) 08:52:38 ID:UM0fvnGI
新 GTX260 vs 旧 GTX260 vs HD4870 ベンチ比較!
ttp://pc-benchmark.at.webry.info/200809/article_133.html

Intelの超高速SSD「X25-M Mainstream SATA SSD」ベンチマーク
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/hirasawa004.htm
785Socket774:2008/09/10(水) 10:11:39 ID:kKYLFHq+
ただ64bitだと確かに「動く」んだけど、正確な動作をしなかったり制限
されてることが結構あるんだよねぇ。
俺はゲーム用と割り切ってほとんどのアプリ入れてないから
多少不便とは思いつつも我慢できるが、普通の用途で使うとまだ不便だよ
786Socket774:2008/09/10(水) 11:02:03 ID:FVnPJ/9J
「1つで全部」はキツイよね。
環境が許すならVista64+XP32だな。
787Socket774:2008/09/10(水) 11:23:48 ID:9U182cEc
>>772
C2Dの何か知らないけど、MOD入れなければ低〜中画質くらいで十分遊べるよ
wiki見ながらini最適化するのを忘れずに

MODはMMMやUL、BBCなんかは辛いだろうね
まあ色々試してみて
788Socket774:2008/09/10(水) 11:32:20 ID:Y5Fbhn+H
E8400 (OC3.4G
MSI 4870x2 OC(780
メモリDDR2-800 2G*4
XPSP2

WUXGA
Fran+MMM+OOO
QTP3Redmized
U-L(フル

AA4+AF16

でフィールドが25〜50(RAMDISK使用
街中が30〜100↑
ダンジョン(ピンキリだけど)80〜160

正直場所によってかなり動くからあれだけど
フィールドがちょっとやっぱりまだカクカクする感じ
789Socket774:2008/09/10(水) 11:59:47 ID:Y5Fbhn+H

書き込んでから
オプションとかiniでかなり差でるから目安にもならんなぁとおもた
790Socket774:2008/09/10(水) 14:33:48 ID:b/wcwphD
>>788
8G積んでも認識できるのは4Gまでなんだけど
64bit版XPってこと?
791Socket774:2008/09/10(水) 14:48:52 ID:OYuA29rz
>>790
>でフィールドが25〜50(RAMDISK使用
               ~~~~~~~~~~~~~~~       
792Socket774:2008/09/10(水) 14:49:49 ID:0f272CQG
認識しない分はRAMDISKに使ってるんだろ
793Socket774:2008/09/10(水) 14:50:03 ID:PNpBaNh6
そもそも4Gも認識できな(ry
794Socket774:2008/09/10(水) 14:51:55 ID:9nCLDSbV
x2やSLI、CFだとメモリアドレス足りなくなるから32bitは無謀だと何度言わせれば(ry

システム見て使用可能メモリ確認した?
使えるメモリ2GBぐらいだと厳しいぞ。
795790:2008/09/10(水) 15:20:37 ID:b/wcwphD
おー書いてあったね。
ごめん、「RAMDISK」が「RAMDATTYA」に見えて
「なぜ未だにうる星やつらファンだとのカミングアウトをここで!?」
と思い、スルーしてしまった。
796Socket774:2008/09/10(水) 15:23:36 ID:5WJBlU0q
>>778
>>787
スペックを詳しく書けなくてすみません。
丁寧に教えて頂きありがとうございます。
797Socket774:2008/09/10(水) 16:04:47 ID:96G/wVYK
そもそも1アプリで2Gだろ、32Bitだと
が、Oblivion自体のメモリが不足して〜って話は聞いたことがないな
798Socket774:2008/09/10(水) 17:59:24 ID:9nCLDSbV
>>797
VRAMと同等ぐらい食われるって話だから
2GBのVRAM積んでれば
残り2GB
OSやその他諸々で削られて残り1.5GBってなればしんどくね?
799Socket774:2008/09/10(水) 18:15:49 ID:96G/wVYK
>>798
仮にお前さんの言う通りだとしても、だ
X2は1G*2の構成だから、PCから見たら1G分のアドレスしか食わないだろう
そもそもVRAM分が全て最大メモリ容量から減らされるってのが勘違いの元だな
PCIやらPCI-Eに繋がってるデバイス全部で分け合ってるんだから
800Socket774:2008/09/10(水) 18:22:54 ID:QqgQICao
「ATI Radeon HD 4670」レビュー掲載。2008年秋,ライトゲーマーにとっての最適解か
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
AMD,エントリーミドルクラスGPU「ATI Radeon HD 4670/4650」を発表
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080909017/

きたね。「快適に動く」スレ的には不適切なカードかもしれんけど、
一万円のカードでオブリがどれくらい動くのか興味深い。
801Socket774:2008/09/10(水) 21:44:50 ID:VxJl35ds
32bit Windows なら、アプリが対応してなければ
1アプリで2Gまでしか使えないんだし
XPならOS起動して400M程度の消費だから
残り1.6Gもあればオブリだけなら困らないじゃね?

ちなみにP5E+4870x2で32bit XPで使ってもメモリは3G認識
全然余裕です
280GTでSLIなら2Gかね

Vista64で困ってるのは、良いRAMDISKが無いことと
OSのメモリ消費がXP 32bitの3倍くらいで、RAMDISK使用したとしても
容量が減ること。
XPと同容量のRAMDISK作ったら、アクセスラグ減らしたけど、
メインメモリ足りなくてDiskにスワップって悲しい状態だった
802Socket774:2008/09/10(水) 21:51:05 ID:UM0fvnGI
どうだろう?

2年前?発売のBF2ですらUXGAでAA4Af16にするとmemは1.5G以上消費してたからね。

QTP3Redimized、BBC、UL、LoD系を入れてWSXGA、AA4AF16HDR環境で
Ob起動中にページファイル見てると3Gとかスワップしてたし、XPでメイン3Gくらいある方が無難な気がするのです
803Socket774:2008/09/11(木) 07:30:37 ID:Ae3gegY3
Oblivionは、経験上の最大で1.6Gのメモリを消費した
MMMとかOOOとかの大型MODを使用しない場合の話でね
やはり、最低限2Gのゲーム用の空きは必要になってくる
XP32はOSの使用量は少ないとはいえ、
やはり2.5-3GB位は容量を確保したいところ

>>799 で述べられているが、
VRAM使用量がメモリに影響するのは、そんなに大きくない
P5B-DX+XP32+4GBメモリに、GF7900GTX(512MB)でも、
GF8800GTX(768MB)でも差はなかった
確か3.2GBの空き

メモリリマップ設定とかでの勘違いが、
変な方向に伝言ゲームじゃないの?
804Socket774:2008/09/11(木) 07:41:41 ID:UtCKMjsQ
俺のRFは4GBメインメモリ載せてメモリリマップONで

768MBのグラボ使用時は3.25GB認識
1GBのグラボ使用時は3.00GB認識

それ以上はシラネ
805Socket774:2008/09/11(木) 21:56:00 ID:S3mM4CSI
VRAM分メインメモリが減るって
中途半端な知識で自分で試しもしないで
知ったかしたやつ
806Socket774:2008/09/11(木) 22:10:10 ID:XBPp1qjk
コンパネ>コンピュータの管理>デバイスマネージャ>(表示>リソース(種類別))>メモリ
これでどういう風にマッピングされてるか解るぞ。

3870(512MB)だとこんな感じ
000A0000-000BFFFF
E0000000-EFFFFFFF
FDEE0000-FDEEFFFF
807Socket774:2008/09/11(木) 22:21:18 ID:h5yo2myb
>>806
それって256MB分しかなくない?
808Socket774:2008/09/11(木) 22:31:10 ID:XBPp1qjk
>>807
そうなんだよな。
実際は256MB+αしか使われてないって事か?
809Socket774:2008/09/11(木) 23:32:32 ID:yMhwvQ+3
サウンドカードとかVGAさすとメインの総量が吸われることはあるね
810Socket774:2008/09/11(木) 23:46:22 ID:XBPp1qjk
XtremeGamer刺してるけど
F4000000-F7FFFFFF
FBE00000-FBFFFFFF
ぐらいだな。

PCIバス全体で見ると
C0000000-EFFFFFFF
F4000000-FE02FFFF
と800MBぐらいごっそり使われてる

1GB以上のVRAM積んでる人はどんな感じ?
811Socket774:2008/09/11(木) 23:57:03 ID:72dk25ef
「Radeon HD 4870」初のメモリ1GBモデルがデビュー!
http://ascii.jp/elem/000/000/171/171304/
812Socket774:2008/09/12(金) 00:36:21 ID:Bb+sn95A
(;゚д゚)<マルチをすると解決しなくなるってじっちゃがいってた
813Socket774:2008/09/12(金) 00:47:55 ID:YjERz06E
微妙な値段だな〜
814812:2008/09/12(金) 00:52:05 ID:Bb+sn95A
ゴバクしたた

エヘヘ
815Socket774:2008/09/12(金) 05:54:49 ID:fPtHSi0y
さすがに4万以上は出す余裕ないわw
4850の1GBにするか
816Socket774:2008/09/12(金) 06:39:49 ID:9y9V2O++
4850の1Gなんざ宝の持ち腐れでさぁ
817Socket774:2008/09/12(金) 13:13:02 ID:aEIPxt1K
4850:1GBなら4870がいい
818Socket774:2008/09/12(金) 13:58:52 ID:fPtHSi0y
4870は電気代が怖くてなぁ
819Socket774:2008/09/12(金) 14:09:33 ID:Bb+sn95A
電気代電気代いってるやつってどんだけだよwww

しかも4870なら4870?
わろすwwww
820Socket774:2008/09/12(金) 14:10:19 ID:Bb+sn95A
4870より4850?
だったw
821Socket774:2008/09/12(金) 14:10:38 ID:eCRmkwFb
お帰りください
822Socket774:2008/09/12(金) 16:28:00 ID:MPBNXpEA
>>818
Folding@Homeを24時間2台まわしてる俺に対する挑戦か?
823Socket774:2008/09/12(金) 17:02:37 ID:ukN9xqSx
>>822
サブマシン組めばぁ〜
824Socket774:2008/09/12(金) 17:14:17 ID:qe7qUMz/
なんかこう人類の役立つプロジェクトに貢献したってことで
電気代くらい払い戻してくれると非常に嬉しい
825Socket774:2008/09/12(金) 17:14:23 ID:+LYSlNe/
ランニングコストは意識しないと何時の間にか使える金が減っている
50と70のアイドル時の消費電力は40Wと80W
この差をどう見るか
826Socket774:2008/09/12(金) 17:23:07 ID:8AtPZpr4
40W差でで24時間稼動したとし、てうちの場合だと・・月600円強らしい
これくらいなら気にならないかな、俺は
827Socket774:2008/09/12(金) 17:24:13 ID:yRg6yNG2
貧乏ゲーマーなら省電力PC必須だろ・・・
828Socket774:2008/09/12(金) 17:30:54 ID:MPBNXpEA
>>823
2台ともサブだ。メインはオブリw
829Socket774:2008/09/12(金) 17:46:43 ID:Bb+sn95A
誤差以下
830Socket774:2008/09/12(金) 21:14:16 ID:B3Jgmq+3
GTX260でobやってる人いる?
VRAM896MBってのが必要十分なのか、MODそれなりに入れると足りなくなっちゃうのか
実例として教えてもらえたらなぁと。
831Socket774:2008/09/12(金) 23:43:08 ID:A9CGEIWP
1GBでも足りないと何度も申しております
832Socket774:2008/09/12(金) 23:59:46 ID:Lpr66Fo3
その気になれば256MBでも十分。
上を見るといくらあっても当たりません。
833Socket774:2008/09/13(土) 00:12:07 ID:rS93je67
ラデ4670だと1280x1024でどれぐらいフレームレートでそうですかねぇ・・・
834Socket774:2008/09/13(土) 00:33:25 ID:elMhR3zX
4870x2でもMOD鬼積み(Dataフォルダ20GB超え)だとCTD連発だわ...
835Socket774:2008/09/13(土) 00:36:33 ID:4RjnJlDW
>>834
重くなるのは仕方がないとして、CTD連発はiniの設定がおかしいのだと思う
836Socket774:2008/09/13(土) 00:38:30 ID:IJ2U91We
4870x2なんか積んでても、ろくに設定もできない、お子様が多いねー
馬鹿はプレステでも、やってりゃいいのにw
837Socket774:2008/09/13(土) 00:38:29 ID:DgB8JGH+
8800GTS640MBでDataフォルダが約11GB。
ちと限界かなぁ。
グラボ変えたいけど、コンパニオンうじゃうじゃいれてるからCPUも変えたい。
しかし電源も一緒に変えないといけないから予算が厳しい…。
838Socket774:2008/09/13(土) 02:24:40 ID:HGFuKUvm
DATAフォルダのサイズを語ってもあんまり意味無い様な・・・。
839Socket774:2008/09/13(土) 04:23:28 ID:t+wSIoNq
840初心者です><:2008/09/13(土) 06:03:19 ID:HAZalJuM
 オブリビオンが動作したら大体のPCゲームは動くよって聞いてこちらの
掲示板にたどりついたんですけど、どんなPCがお勧めですか?
 ドスパラかアプライドで、カスタマイズしたPCを購入したいのですが、

今の所
CPU DuoE8600 3.33GHzか
  QuadQ9300 2.50GHz
メモリ2G×2
HDD 500G
電源450〜550W
VGAは 9800GTとかの方がよろしいのでしょうか?
 PCの事 全然わからないので・・・
オブリビオンが快適に動くカスタマイズがあったら教えてください
よろしくおねがいします。
ちなみに予算はモニターは持ってるいるので 本体のみで16万です。
841Socket774:2008/09/13(土) 06:16:05 ID:IJ2U91We
つPS3
842Socket774:2008/09/13(土) 06:33:43 ID:suXxali5
>>840
とりあえずテンプレ嫁ばいいと思うよ

オブリやるなら導入するMODの数によるが、必要スペッコは天井知らず
843Socket774:2008/09/13(土) 06:46:53 ID:t+wSIoNq
だまってお子様はPS3買ってもらえ
844Socket774:2008/09/13(土) 06:51:04 ID:B49r0irI
>>840
PS3でやれば快適だよ!
845初心者です><:2008/09/13(土) 07:34:46 ID:HAZalJuM
>>842
解答ありがとうございます。^^
武器、防具のMODとか
いろいろ導入したいんですよね^^;
 導入した場合>>840 でも動作しますかね?
>>844
PS3は持ってませんが、Xboxの
オブリビオンもってます。
846Socket774:2008/09/13(土) 08:02:14 ID:g7r83UlP
オブリのためにPC新調するんなら、グラボはゲフォ買わないでラデ買っとけ
847Socket774:2008/09/13(土) 08:25:00 ID:ZTgp9hoR
>>845
たぶん大丈夫。そのスペックならデビルメイクライ4でもプレイできるだろうw
ただオブリはサウンド周りのバグも多いから、場合によっては最小化するだけでおちまくることもあるから、wikiのトラブルレポートでサウンドに問題ないかどうかだけ確認しといたほうがok

おお、マジレスしてしまった。おれってなんてやさし(ry
848Socket774:2008/09/13(土) 09:41:03 ID:Emo23Bnc
MOD導入って
このスレさえ、頭から読みもしない人間は、止めといた方が良い。
849Socket774:2008/09/13(土) 09:50:37 ID:4BCa0EYs
9800GT512でMODしたら落ちる罠w
850Socket774:2008/09/13(土) 10:42:20 ID:PHxHzWGf
>>845
CPUはE8500にして軽くOCしたらコスパいいよ
FSB弄るくらいなら別にいきなり壊れたりしないので
よーく調べて試してみたらどうだろう
ちなみに3GHz↑あれば他のゲームでCPUがボトルネックになる事はあまりない

E0ステッピングのCPUは最新のBIOSじゃないと動かないから注意
P45系のマザーなら最新ロットでBIOSが既にアップデートされてる物もある

VGAで9800GTはやめたほうがいい。買うなら4870@512MBか新GTX260@896MB
VRAM1GB必要なのはMOD大量に詰め込んだ廃オブリか
他2,3種類のゲームで1980x1200の高負荷設定の時、差が出てくるくらいなので
ライトに遊びたいなら512MBでも大丈夫

HDDは全容量よりもプラッタ容量の大きいものを
今は1プラッタ320GBや334GBの物が主流

電源は550W〜くらいはあった方が安心
個人的には無難なところで紫蘇(オウルテックのSeasonic電源)オススメ
851Socket774:2008/09/13(土) 10:44:36 ID:MJyhm6Mf
9800GTだなんてほぼ8800GTと同じで値段は割高なもんをよく買う気になるな
852Socket774:2008/09/13(土) 10:46:21 ID:PHxHzWGf
で、具体的に予算16万の構成を考えると

CPU:E8500(E0ステッピング)(21000円)
CPUクーラー:ZALMAN CNPS8700 LED(6500円)
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(8000円)
HDD:WESTERN DIGITAL WD3200AAKS-00B3A0(5500円)
マザー:ASUS P5Q PRO(16000円)
ビデオ:玄人志向 RH4870-E512HW/HD(29000円)
サウンド:CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium SB-XFT(11500円)
電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT(17000円)
ケース:Antec P180B V1.1(17000円)
OS:Windows Vista Home Premium 32bit SP1 (DSP/ OEM)(13000円)
(参考 価格.com/coneco.net/他)
合計14万4500円

連れに1万払って組んでもらっても16万で収まるぜ!
※BTOは高い&選べないので勝手に却下
※この中で削るとしたら、サウンド→オンボ、クーラー→リテール
あとはケースと電源を安物に、の順

拙い文章で長々と書いたけど、まあなんだ。ガンバレ。
853Socket774:2008/09/13(土) 10:49:52 ID:w1gCuQVB
>>852
Vistaすすめるなら64bitだろ
854Socket774:2008/09/13(土) 11:13:53 ID:UB+5bKXF
P180って広いんだっけ?
ゲームマシン的には900辺りの方が良いかも?
俺はHTPCケース使いだからよくわからんけど
855Socket774:2008/09/13(土) 11:34:46 ID:YA2Guiaw
配線で痛い目みるからP182がよいかと
856Socket774:2008/09/13(土) 12:14:04 ID:h2JU1NQ7
親切なふりして、地雷マザーと地雷メモリ、大型GPUに前後幅が狭いケースをセット勧めるという悪質な奴がいるな
857Socket774:2008/09/13(土) 12:29:48 ID:IJ2U91We
4850<<<3870X2 1GB ?
858Socket774:2008/09/13(土) 12:41:41 ID:E55+1Ttz
>>854
見た目ほど広くはないみたい。
GF88GTXが付けられなかったことがあったような。

売りも大きさより静音のケースだったような覚えがある。
>P180
859Socket774:2008/09/13(土) 12:43:12 ID:KTCRNs/p
>>858
中段のHDDケージを外せば付くよ。
860Socket774:2008/09/13(土) 13:30:14 ID:d+M424Tm
(;´Д`) すまぬ かなり今更感だが64Bit版Vistaじゃ無印は動いてもSIとかは動かないん?
攻略wikiの記述では動かないっぽいことが書いてあるが >>853が少し気になったので質問
861Socket774:2008/09/13(土) 13:38:57 ID:h2JU1NQ7
>>860
うちで問題なく動いてるよ
SIもKONも他のDLCも全部
DLC6だけもってないけど
862Socket774:2008/09/13(土) 13:56:22 ID:9dxlhYYU
CPUクーラーにそんだけ出すなら120eXでも積んどけと
サイドファン無いんだからサイドフローのがいい
863Socket774:2008/09/13(土) 16:38:44 ID:PHxHzWGf
諸先輩方の意見をまとめるとこうなった

CPU:E8500(E0ステッピング)(21000円)
CPUクーラー:サイズ Ultra-120 eXtreme(7000円)
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(8000円)
HDD:WESTERN DIGITAL WD3200AAKS-00B3A0(5500円)
マザー:GIGABYTE GA-EP45-DS5 Rev.1.0(20000円)
ビデオ:玄人志向 RH4870-E512HW/HD(29000円)
サウンド:CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium SB-XFT(11500円)
電源:オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT(17000円)
ケース:Antec P180B V1.2(17000円)
OS:Windows Vista Home Premium 64bit SP1 (DSP/ OEM)(13500円)
(参考 価格.com/coneco.net/他)
合計14万9500円

>>855
あれ、基本設計一緒じゃなかったっけ?って調べなおしたら
v1.1はケース裏に穴がないのね、P180B v1.2これなら大丈夫。ありがとう。

>>854 >>858 >>859
いまP182+4870X2使ってるんだけど、たしかに中段のケージ外さないと入らんね。
俺、買ったときから外してて気にしてなかった。ごめん。

>>856
うちのUMAXは4本とも1066で回るんだけどなぁ
ロットによって耐性違うだろうけど、そんなに悪いの?
マザーはGIGAに替えてみた。

>>845
超ガンバレ
864Socket774:2008/09/13(土) 16:46:49 ID:9dxlhYYU
120eXにしろとは言ったが、あれファンついてないから他に買う必要があるんだ・・・
何が言いたいかというと、そんなに金かける部位でもないって事だ
リテールでも軽いOCくらいなら余裕だし(もちろん熱の問題はあるが)
865Socket774:2008/09/13(土) 17:07:21 ID:fglT7Kyg
HDDはWD6400AAKS、マザーはTPowerI45、電源はM12にしとけ。
サウンドはXGでいい。あとファンに5千円くらい。
ケースはその値段でP182が買える。
866Socket774:2008/09/13(土) 17:21:55 ID:f/UihCwd
初心者にOCや自作勧めるなよ
誰かが被害うけるんだから
BTOにしときゃ一般人には迷惑かからんから

見積もりスレにでも行ってオブリが快適
(なにをもって快適と言うのか誰も分からんが)
に動くマシンを16万で見積もってくださいとか
聞けば良いんでね?
867Socket774:2008/09/13(土) 17:55:29 ID:t+wSIoNq
というかこんなやつにオブが扱えるとおもうのk?
質問スレにはいりこんで教えてクレクレはじめるだろうから放置してくれ
868Socket774:2008/09/13(土) 18:11:35 ID:w1gCuQVB
自作初心者はBTOから初めてカード挿したりHDD交換したりから覚えたほうがいいかと
0からだとピンアサインとかたぶんわからんぞ
869Socket774:2008/09/13(土) 18:23:48 ID:TzKKFIxy
エロパワーなめんな
870Socket774:2008/09/13(土) 19:12:45 ID:+4/8YCLw
サウンドカードはFPS系でも飾り程度だと思ってたが
このゲームではゲーム用サウンドカード必須だな。
音が揺れたり、スローになって口パクとタイミングが合わなくなったりする。
871Socket774:2008/09/13(土) 19:36:40 ID:f/UihCwd
>>869
エロゲもやりたい、エロいオブリやりたいんなら、だったらコッチ勧めるべきじゃね?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195301248/l50

これがヌルヌルならオブリもヌルヌルなんじゃね?
872Socket774:2008/09/13(土) 19:41:47 ID:MJyhm6Mf
俺も何だかんだでオンボサウンドからXfiXGに移行したしなぁ
873Socket774:2008/09/13(土) 20:04:07 ID:hgHVwVLm BE:346713252-2BP(0)
オラもUSBオーディオから移行したw
874Socket774:2008/09/13(土) 20:08:58 ID:AS21b/4b
っていうか16万もあれば適当にやっても
MOD盛りだくさんオブリもその他ゲームもヌルヌルになると思うが
らぶデス2はMOD入りオブリよりは軽い
875Socket774:2008/09/13(土) 20:11:29 ID:t+wSIoNq
16万でどんだけ入れてもヌルヌルってどの口がいうんだw

お前どういうスペックのPCでやってんだよww
876Socket774:2008/09/13(土) 20:14:22 ID:AS21b/4b
むしろお前がどんだけMOD入れるつもりなんだよ
877Socket774:2008/09/13(土) 20:20:14 ID:mBJQl7zx
オンボでもALC889aなら他いらん
878Socket774:2008/09/13(土) 20:27:21 ID:t+wSIoNq
QTP3redmizeとU-L
AA4AF16

これで4870x2でもFPS50もキープできん
879Socket774:2008/09/13(土) 20:37:16 ID:7GFG6RF/
【CPU】Core2Duo E4600 2.40GHz
【メモリ】2GB
【VGA】GeForse 7100
【Sound】オンボード
【HDD】多分200Gくらい
【OS】Vista

こんなもんしかわからないんですが、箱○版くらいには動くでしょうか?


880Socket774:2008/09/13(土) 20:39:09 ID:5AnWkpbr
まったく動かない
881Socket774:2008/09/13(土) 20:42:46 ID:Ds8EwXxs
グダグダいってねえでとりあえず16万のVGA買え
あとはそれかえら考えろ
882Socket774:2008/09/13(土) 20:42:48 ID:TzKKFIxy
>>871
それはちょっと、いろんな意味で違いすぎる。
883Socket774:2008/09/13(土) 20:50:37 ID:t+wSIoNq
>>879
まず動作スペックくらいみてきたら?
884Socket774:2008/09/13(土) 20:57:49 ID:7GFG6RF/
やっぱこれだとVGAをGeForse8800GTSに変えたくらいじゃ動かないっぽいすね
885Socket774:2008/09/13(土) 20:58:08 ID:h2JU1NQ7
>>879
絶対無理 (*^ー゚)b
886Socket774:2008/09/13(土) 21:11:25 ID:h2JU1NQ7
>>884
何で後だし条件が

それなら動くよ
XBOX360と比較してどうかは知らないけど、動く
887Socket774:2008/09/13(土) 21:14:34 ID:DgB8JGH+
8800GTSのUXGAでプレイ中の俺参上。
森でコンパニオン5人引き連れてガクガクの戦闘をこなしつつCTDな日々。
888Socket774:2008/09/13(土) 21:19:20 ID:7GFG6RF/
いや、さっき見てきたお店にあった一番よさそうなのがこれだったんす
全く動かないって書いてあるから7100を8800にしても無駄なんだなぁ、と思ってw
889Socket774:2008/09/13(土) 21:30:12 ID:WGmYLCKy
マイクロタワーで尚且つ電源容量が足りなくなると予想。
890Socket774:2008/09/13(土) 21:34:24 ID:IJ2U91We
>877
888なんだけど889と大差ある?
891Socket774:2008/09/13(土) 21:41:22 ID:h2JU1NQ7
そういうことか
なら、そのマシンだと8800GTSに素直に刺し換えられる可能性は低いと思う
892Socket774:2008/09/13(土) 21:48:32 ID:eFhkAUdj
>>879
もはやエスパースレの担当かと思うが、8800GTSに変えたら電源不足で終了。
893Socket774:2008/09/13(土) 21:55:26 ID:7GFG6RF/
あ〜みんな凄いっすねえ、自分がここがダメっぽいなぁ、って思ってたのが
素直に刺さるかってのと電源足りるかなぁ、ってのだったんですよね〜
894Socket774:2008/09/13(土) 22:15:39 ID:nsDOvKNU
とりあえず型番うp。多分無理だと思うが。
895Socket774:2008/09/13(土) 22:25:07 ID:7GFG6RF/
PC-VL300MG2Y ってヤツです
889の指摘どうり、横幅がテニスボール1個分しかないスリムタイプのヤツです
896Socket774:2008/09/13(土) 22:42:51 ID:IJ2U91We
無理
897Socket774:2008/09/13(土) 22:46:52 ID:h2JU1NQ7
ここ自作板なんだが、あまりのアレにワロタので

>>895
このヤマダ電機オリジナルモデル(型番の最期に「Y」つけて、他店と価格比較されないようにしてるモデル)
だけどさ、電源以前に、物理的に刺す場所なくね?

最初、仕様見てて「拡張スロットの書きもれ?」とか思ったんだが、写真見て確信した

仕様
http://121ware.com/navigate/products/pc/082q/04/valuestar/vsls/spec/index.html
概観
http://121ware.com/navigate/products/pc/082q/04/valuestar/vsls/strongpoint/images/img_point1_01.jpg

結論だけ言うと 絶対無理 (*^ー゚)b
898Socket774:2008/09/13(土) 22:51:58 ID:7GFG6RF/
うほw 自分も中身どうなってるかよくわかってなかったんで、蓋開けて今刺さってるの引っこ抜けばいいのかな?
って思ってたんですけど、もう全然ダメダメのようですね
899Socket774:2008/09/13(土) 23:02:07 ID:mBJQl7zx
>>890
ALC888は使った事ないのでなんとも言えない
低音がかなり違うって話はあるが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201864344/
900Socket774:2008/09/13(土) 23:03:18 ID:AL1zbo+8
>>895
メーカーPCなら完全に板違いじゃねーかw
901Socket774:2008/09/13(土) 23:10:48 ID:7GFG6RF/
いやぁ〜、最初はオブリ初心者スレで聞こうと思ったんすけど、なぜか開けないんで
オブリ総合で聞いたら、ここで聞いたほうが早いってなりまして、、、さーせんw
902Socket774:2008/09/13(土) 23:20:30 ID:OdgUb30E
OCってさ、GPU負荷が低い解像度・ゲームじゃないとあんま効果ないよね
負荷が高い状態だとほとんど実際のFPSに差が出なくなるし
903Socket774:2008/09/13(土) 23:32:20 ID:Ds8EwXxs
省スペースPCは場所を取らないメリットのかわりに拡張性や性能を犠牲にしているから。
小さくて便利かもしれんがゲームにゃ向いてないよ。
904Socket774:2008/09/13(土) 23:43:09 ID:KjT03/VY
>>902
でも、オブリに関しては結構馬鹿にならない罠
ところで、4870CFから4870x2に乗り換えた人たちに聞きたいんだが
ほぼ、常時VRAM512を越えた範囲だとやっぱり1Gの恩恵って感じる?

恥ずかしながら1Gのグラボを使用した経験がなくてあったほうがいいのは判るんだが
そこまで体感出来るほどの違いが出るのかがあんまり想像出来ないんだわ
以下、現在のスペッコ

【CPU】 [email protected]
【マザー】 RampageFormula
【メモリ】 Corsair Dominator4Gx2
【VGA】 Radeon4870 512MBCF
【OS】 VISTA64bit

もう、これ以上やれそうなのはグラボの換装とサウンドカード設置くらいな気はするんだが・・・
905Socket774:2008/09/13(土) 23:52:56 ID:6sZN4i3G
HDD → SAS or SSD とかどうよ?
906Socket774:2008/09/14(日) 00:17:59 ID:f5L/EIQw
テクスチャ解像度高いの使うと恩恵出るんじゃないの
907Socket774:2008/09/14(日) 00:29:56 ID:C5hS3kD+
>>901
オブリスレできく?なんで?
PC初心者以下の質問なわけだが
オブどうこう言う問題じゃねぇ
908Socket774:2008/09/14(日) 00:40:40 ID:JrQ0Ph2s
>>903
省スペースは拡張性に乏しいてのはわかってたんですが、全く挿せないとは思ってなくて、、、w
今まで使ってたPCが10年物だったんで、新しいのに変えたら何もしなくてもモンハンFとか出来たんで
他にもやりたいな〜って欲がでてしまいましたw
909Socket774:2008/09/14(日) 01:10:04 ID:lR+mXFGM
ケースとママン換えればすむことじゃん。

ケース:電源付き6000円くらい
ママン:P45 15000くらい
910Socket774:2008/09/14(日) 01:14:06 ID:TMragZpB
その電源付きケースじゃ8800GTSは無理だろ
911Socket774:2008/09/14(日) 01:16:55 ID:lR+mXFGM
>>910
スマン
じゃ、やっすい700W電源買ってまな板で。
912Socket774:2008/09/14(日) 01:18:57 ID:MhilE1M9
OSも独自のリカバリディスクじゃね?
VGAもオンボだろうし
一から全部揃えるかBTO買うほうがいいと思うw
913初心者です><:2008/09/14(日) 03:45:13 ID:S3Z8J1nG
>>840
です。 遅くなりましたが
参考になりました
いろいろありがとうございます。
914Socket774:2008/09/14(日) 07:52:02 ID:7ZFqoLr4
つか、メーカー省スペースマシンのアップグレードって
クソな質問でスレ消費すんな
見積もりスレでも行ってくれ
てめぇのクソメーカーPCの事なんて知ったことじゃない
915Socket774:2008/09/14(日) 10:27:34 ID:SajgQZK5
>>914
言い方はどうかと思うが、スレ汚しではあるな
ここ自作版だし
916Socket774:2008/09/14(日) 11:06:00 ID:YQv1liSN
釣りだろ
文末全てwだし

ところで町ではカクカクせずに
敵が2体でてカクカクするのはCPUが原因?それともグラボ?
917Socket774:2008/09/14(日) 11:17:17 ID:YQv1liSN
書き忘れた
CPUは型番忘れたけど、一年前のしょぼいデュアルコア
グラボは4850です。
918Socket774:2008/09/14(日) 11:22:24 ID:Ckw1z+z3
>>916
QuietFeetを使ってみたら?
それで解消されるならサウンドデバイスがうんこなんだと思う。
919Socket774:2008/09/14(日) 13:30:43 ID:YQv1liSN
thx
QuietFeet入れたらぬるぬるになった
サウンド周りは盲点だったわ
オンボだとつらいか
920Socket774:2008/09/14(日) 13:42:38 ID:A7wcCGsy
足音の問題は過去に何度も何度もあがってるネタなんだぜ
921Socket774:2008/09/14(日) 14:46:52 ID:L95RPBc6
X-fiのXGつかってるが、ASUS Xonar の新作に興味深々。
Xonarは普通のDDアンプが使えるのがうれしいところなんだが、
Oblivionにはあんまり関係ないか?
922Socket774:2008/09/14(日) 17:58:36 ID:C5hS3kD+
サウンドといえば
EAX対応してないのが残念すぎる

923Socket774:2008/09/14(日) 21:09:40 ID:QIp6tNLR
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=17050
ほらよ。不安定なるけどな
924Socket774:2008/09/14(日) 21:44:00 ID:C5hS3kD+
うお!
こんなものまであったなんて

なんでもありだな・・・・
しかしサウンドでただでさえ落ちやすいのにw

これはこわいぜ
だがthx
925Socket774:2008/09/14(日) 23:32:22 ID:+28kETlD
>>921

やめた方がいいよ。(^^ 私はそれをつけたらスタートから
落ちっぱなしでした。初心者スレで下の助言を得て事なきを
得ました。

「ASUS XONARのGXモードを切ると起動できますよ。
XONARのモード系は全部切ったほうがいい。 」

926Socket774:2008/09/15(月) 00:06:16 ID:e6a9DEFI
>>925
泣ける
927Socket774:2008/09/15(月) 00:26:37 ID:A3J/Bhy4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210677579/796
> 一部DS3D GXでおかしくなるゲームがあるが、
> Vistaの場合、管理者として実行、すると問題なくなるものがあるみたい。
> GX Offなら問題ないんだけどいちいち切り替えるよりは楽だし。

Vista64でXonar D2/PM使ってるけどこの方法でGXオンでも落ちなくなった
928Socket774:2008/09/15(月) 01:04:59 ID:0W3uDOxM
>>925
ちょw それ俺が答えたやつじゃんw
Xonarの使用者はそんなに多くないだろうから、こういった不具合って気がつきにくいですよね。

俺は調子に乗ってnVidiaドライバー177.98入れてOblivionの中を疾走してたらPCクラッシュさせ再インストする羽目に。
KNOPPIXでSaveデータをサルベージできてよかった。

Oblivionオモローb
929Socket774:2008/09/15(月) 01:25:12 ID:/MAVJpts
BLTサンドってあるだろ
あれってベーコン・レタス・タマゴの略なんだぜ。
930Socket774:2008/09/15(月) 01:36:01 ID:y1xQM4eV
ICEQ4の4850、1Gモデルゲトしたよ
88GTS(G92)から入れ替えたんだけど
ベンチスコアはまあまあしょっぱいんだけど
オブリビオンで本領発揮してくれて満足(●´−`●)
ずっと困ってたメモリ起因のCTD(取り替えてみて解った)が解消したよ
今、我がDION軍が規制されてて携帯からなんだけど
解除きたらまた書くよ
931Socket774:2008/09/15(月) 01:40:12 ID:1tJkVggf
おめー
932Socket774:2008/09/15(月) 07:43:48 ID:POtcVe+J
>>927
ウチはUAC切ってるけど起動メニュー後に落ちるね
ソナーのドライバは最新のにしてないけど

まぁ、オブリはEAX対応してないし、
GXモード関係なくデジタルで3D出力できるから良いんだけど
933Socket774:2008/09/15(月) 08:00:47 ID:OIDQ+/H/
4870の1Gを買った奴はおらんのか?
934Socket774:2008/09/15(月) 11:16:58 ID:UVcWa9o9
昨日買ってきたよ。
1950Proからの乗り換え。
まだオブはやってないけどね
935Socket774:2008/09/15(月) 12:53:53 ID:1wco7UoR
Xonar使ってる人ここにちらほらいるみたいなんで聞きたいのですが、
死体あさるときにやたらでかい音で効果音なることありませんか?
936Socket774:2008/09/15(月) 22:05:02 ID:svWjDqCX
>>930
fps上がった?
937Socket774:2008/09/15(月) 22:20:48 ID:R0eyAJPb
まだOblivion本体も買ってないんですが
CPUとグラボの予算配分の参考に教えてください。

MODで重くなるっていうのは

・テクスチャ凝りすぎて表示負荷が増える
・NPCやオブジェクト増やして見えない処理が増える

という解釈でいいんでしょうか?
938Socket774:2008/09/15(月) 22:32:17 ID:6xOMs3Yi
フロンティア推奨PCでいけそう?
939Socket774:2008/09/15(月) 23:07:48 ID:uskc007b
>>937
だいたいあってる
940Socket774:2008/09/15(月) 23:22:35 ID:bXxpnaJS
いけそう?とかってのは。レスしにくいよ
MODによってピンからキリまであるから、別次元になる
バニラだけならセレロン+8600GTくらいでも余裕だし
上は現在のハイエンドでも全然足りない
941Socket774:2008/09/16(火) 00:34:03 ID:QohyFtD+
4870x2に3.6Gでもぜんぜん足りないっちゃたりない程度
942Socket774:2008/09/16(火) 12:53:07 ID:q6P/9dpu
フロンティアってなあに?
943Socket774:2008/09/17(水) 01:02:48 ID:R3o/go/k
>>936
930す。あらかじめ長文すみません
ぶっちゃけFPSちょっとは上がるかな?という淡い期待は持たないほうがいいよね
うちのママンがP35ってのもあるけど感動するほどのFPSの向上はないと思う。
でもたぶん恐らく、ほんのわずかだけだが上がってるw
ただし頻発してた特定条件のCTDが無くなったことと、HDR+AA*8でずっと遊べてる。。これがデカい

PC構成(VGAのみ交換)
E8600@4.0GHz
P5K-E/Wifi
8800GTS512 → HD4850 1G
WSXGA+(22インチワイド)
HDD SATA160G
DDR2*4G
XPSP2、Dx9

導入してる主なMod
QTP3-Redimized
MartsMonsterMod(MMM)
Arthur_Natural_Environments
IWR-Windows
BP2ch
EyeCandy
DeadlyReflex
Streamline
Waterfront Dragonfly House Mod
その他アイテム装備品mod多数

ゲームの視覚設定(水とか影など)ONまたは最高
帝都の昼間、フィールドの読み込み時、戦闘時もたまに20FPSくらいに落ち込む
おおよそ40〜60くらいが安定値かな
室内、ダンジョン40〜100といった感じ
Dragonfly Houseが激重で20〜40
あと夜間もFPS値下がるね

思いつくまま纏まり無く書きましたが
QTP3、Arthur_Natural_Environments、この辺入れるともう外せないわw視覚的感動がハンパねえっす
944Socket774:2008/09/17(水) 03:03:07 ID:dBUCo8XT
>>943
おれの4870x2はどれだけサボってるんだろう

OOOとU-L入れてるとはいえ
とてもじゃないがフィールド40なんて出ない
945Socket774:2008/09/17(水) 13:59:24 ID:nQbtbQUr
ふ〜ん
946Socket774:2008/09/17(水) 18:48:10 ID:LjJGKSck
4870x2はドライバ待ちか。
オブリ自体古いゲームだから、対応してくれるかねえ・・。
947Socket774:2008/09/17(水) 20:15:35 ID:dBUCo8XT
あれだけフォーラムまわりでも
オブでFPS目安とか出すほどメジャーなのに
なんでドライバがぜんぜん対応してないのかねしかし
948Socket774:2008/09/17(水) 21:19:00 ID:tldXRlQT
4870X2買うたんで、一から全部入れなおした

E8500@4GHz 1.23v
4870X2@780/925 1.265v
1680x1050 4AA16AF HDR

FCOM+QTP3Redimized+QTP3 high detail LOD+Tamriel VWD+BBC+UL+他

iMinGrassSize = 80
fGrassEndDistance = 16000
fGrassStartFadeDistance = 14000

uGridDistantTreeRange = 20
uGridDistantCount = 25
uGridsToLoad = 7

IC西から出た直後 58-59fps
街道・森 50-75fps
町 20fps〜

BBC重いわー

4870X2は噂どおりの不安定さで、全力で回ってくれてるときは
Esc押してメニュー出した状態で3600FPSくらい
そうでないときは1100-2000FPSくらい。

今の電源(紫蘇650w)の12V最大出力が52Aなのね
GPU-Zで確認すると、4870X2のフルロード時50-54A使ってるから
不安定さの原因は電源にあるんじゃないかな、と疑ってるんだが
誰か1000w級で4870X2使ってる人いる?
949Socket774:2008/09/17(水) 21:55:06 ID:3Hpb9mUc
>>948
あれだなぁ
ゲーム内オプションと
iniの情報はスペックのほかに必須なきがしてきた

とんでもなく差でるしね
950Socket774:2008/09/17(水) 22:12:50 ID:ocmgMUTP
>>948
iMinGrassSize = 80
これってデフォだよな、もうちょい密度下げたほうが
951Socket774:2008/09/18(木) 00:38:04 ID:/hSAn7vv
PC素人なんですが質問してもいいですか?
今使ってるのがノートPCなんで、オブリの為に価格コムのAero Stream B30J-8340E/Xあたりの購入を考えてるんですけど
どうですかね?
952Socket774:2008/09/18(木) 00:41:15 ID:E56WNTwu
>>951
駄目です。
ここは自作PC板ですので板違いです。
953Socket774:2008/09/18(木) 00:43:21 ID:22ZjNcbc
>>951
ここ自作PC板だから。BTOはスレ違い。
どうですか?っても答えられん。
>>940-941の通り。初心者であることは言い訳にならん。ググれ。

とりあえずはそこそこ動くんじゃないの。多分。
954Socket774:2008/09/18(木) 00:44:08 ID:K6tEbqpU
>>951
ドコまでMOD詰め込む気かは知らないけどある程度には楽しめるんでない?
ただ、個人的にはここまで出すなら、少し勉強して自作してみたほうが同じ金額でもっとハイスペックに出来るんじゃない?
やってみると意外と簡単だぜ?少なくともラジコンとか作るよりは簡単
955Socket774:2008/09/18(木) 00:46:05 ID:FGxnpcfn
>>951
>Core 2 Duo E8600
>RADEON HD 4850
>DDR2 PC2-6400 4G

問題なく遊べそうですね
その機種以上に快適な環境を考え始めるとお金かかり出すので
とっかかりとしてよさそう

SoundCardがなくてオンボードなので、SoundBlasterXFiーXGあたり載せた方が
色々と音関係の不具合を回避できるので、予算に余裕があれば買っておく方が良いかも


956Socket774:2008/09/18(木) 00:48:07 ID:xEFvKnKe
価格コムのって。本当に素人なんだな。
ツクモだろ。
957Socket774:2008/09/18(木) 00:56:25 ID:K6tEbqpU
一気に集中砲火クソワロタ(オレもその一人だが)
この夏に一気にPC組直して生まれ変わった世界で散々楽しんできたんだが
もう少し上を見てみたいんだよな、以下のスペックから手をつけるとしたら皆ならどうする?意見を聞きたい
【CPU】 [email protected]
【メモリ】 8G
【VGA】 4870CF(512MB)
【HDD】 ヴェロラプ
【OS】 Vista64
【モニタ】 SXGA

この構成でOOO,MMM(MoreWildnessLife使用)、TamrielTraveler,CrowdedCities、Ta22
QTP3軽量版、AllmostEverythingVWD、HGECHi-Rez等使用。

一番手っ取り早いのは4870をイケニエにしてx2にしてVRAM増やす事かな?と考えてるんだが
48xxスレとか見てるといまいち踏ん切りが付かないのも事実、SSDはもう少し情勢を見極めたいと思うんだが皆ならどうする?
958Socket774:2008/09/18(木) 01:02:49 ID:FGxnpcfn
>>957
その環境からだと自分がやりそうなのはこういう感じですね。(数字は優先順)

1,早いSSDを2個用意してRaid1でOb専用ドライブ設定
2,4870X2を用意して3way-XF環境構築
3,4GのDDR2Memを4つ用意して10G程度のRamDisk用意

2の理由は、これです
>411 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 21:54:33 ID:rJY6ARvw
>対応してないというか、CFだと描画がおかしくなるとかそういった場合に
>CFが解除できないから逃げ場がなくなる。

>まあそれもウィンドウモードでやればCF聞かなくなるから問題なさそうだが。
>万人にX2を進められない理由がこれのため。 たけーしなw。

>自分はプライマリー4870シングルのセカンダリー4870X2の3Core
>これならCFXきれば4870シングルで動くから上記のトラブルが回避できる。
959Socket774:2008/09/18(木) 01:05:01 ID:HWH0NjPJ
>>957
設定とmodのチューニングしたほうが効果出る気がする。
960Socket774:2008/09/18(木) 01:05:42 ID:E56WNTwu
>>957
何が不満なのかに寄るだろ。
読み込み時間を短くしたいのか
もっとグラフィックの設定をあげたいのか。
961Socket774:2008/09/18(木) 01:08:05 ID:Qysfqqry
なんで板違いにそんなかまうの

いい加減にしろと
962Socket774:2008/09/18(木) 01:15:13 ID:K6tEbqpU
皆、色々な意見サンクス
取り敢えず改善したいのは以下の内容
更なる画質向上(これは>>959氏の言うようにiniの設定とこの方が先決だが)
街中でのFPSの向上(BC環境下のBravik等でジオメトリ4000超えるとFPSは大体15前後)
ちなみに>>957の環境下でVRAM使用量は大体600前後

ただ、ネハレンのDDR3標準化が控えてる今、DDR2のメモリこれ以上買うのもアレだし
なにより、ランパゲの相性が怖くて迂闊にIYH出来ない

取り敢えず4870x2かもう1台ヴェロラプ捕獲してRAID0でもやってみようかなぁ・・・
963Socket774:2008/09/18(木) 01:15:56 ID:eGf8YjlZ
いや自作機のどこ強化した方が良い?
って質問は板違いなのか?
964Socket774:2008/09/18(木) 01:18:11 ID:E56WNTwu
>>963
>>951の事だろ。
965Socket774:2008/09/18(木) 01:25:54 ID:eGf8YjlZ
それはそれで数レス前に終わって違う話題なのに何言ってんだって話だが

>>957
システム用ヴェロラプRAID0+Ob用SSD RAID0は?w
966Socket774:2008/09/18(木) 01:49:12 ID:xEFvKnKe
【モニタ】 SXGA
とりあえずここ突っ込んでおこうw
4870X2とかに変えてSXGAじゃ、グラボが泣くよ
967Socket774:2008/09/18(木) 02:00:43 ID:Qysfqqry
WUXGAじゃとてもじゃないがガクガクだから
別にいいと思う

とかいってみる
968Socket774:2008/09/18(木) 02:38:18 ID:eg5b31Ig
ビスタ64で、メモリ8G積んでてオブリやってる時に、使用メモリがタスクマネージャー見ると4Gまで行ってそこから先にあがらないんだけど、システム情報見ると
インストール済メモリ(RAM)8.00GB
利用可能な物理メモリ6.29GB
合計物理メモリ4.00GB
ってなってる。合計物理メモリ4.00GBってのがダメなのかな?
どうにかならない?
969Socket774:2008/09/18(木) 03:46:34 ID:cNSZSPI0
ママに聞いてね、坊や
970Socket774:2008/09/18(木) 03:50:39 ID:cNSZSPI0
SXGA(笑)
971Socket774:2008/09/18(木) 07:50:23 ID:22ZjNcbc
SXGAだと果たしてCFをしてメリットがあるのかどうか。
むしと4870の1G買ったほうがいいんじゃねぇ?
972Socket774:2008/09/18(木) 08:48:58 ID:zjxUxIw2
WUXGAなんかでかなり負荷を掛けながら大画面でやるより
SXGA程度であまり負荷を掛けないで小さな画面でやったほうがいいわ
973Socket774:2008/09/18(木) 11:58:00 ID:QVrmI1jv
GTX260という選択肢は
974Socket774:2008/09/18(木) 14:48:29 ID:m8f7vSLU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/powercolor.htm
4670でオブリやってる人いるー?
チップ自体はそれほどの性能でもないんだろうけど、安価に1Gメモリは魅力的。。。
975Socket774:2008/09/18(木) 14:54:05 ID:E56WNTwu
>>974
メモリ容量だけ見て魅力を感じるのは素人過ぎるだろ。
128bitだから1GBあっても大した性能ではない。
これが256bitであったりGDDR5使用って言うんなら話は違ってくるけどな。
976Socket774:2008/09/18(木) 16:56:16 ID:m8f7vSLU
素人ですいません。。メモリの速度ってゲームに動影響すんの??
977Socket774:2008/09/18(木) 17:00:54 ID:Qysfqqry
>>976
PC初心者以下でオブと関係ないんで
スレ違いだから他いってね
978Socket774:2008/09/18(木) 17:07:59 ID:Y5xBQQVo
大きな倉庫を持ってても作業員が遅いと荷物の出し入れも遅くなるでしょ。
多少小さな倉庫でも有能な作業員が仕事をしたほうが効率がいいってこと。

プログラムの仕様上データをメモリに詰め込んでしまうっていう事だったら話は変わるのかな。
979Socket774:2008/09/18(木) 17:32:20 ID:78e0IRDd
一旦ゲームで遊んでからExitでゲームを抜けるときにCTDが頻発するぜ
ゲームを始める前にメニューの時点でExitすれば平気なのに

流石にこれはわけわからん
980Socket774:2008/09/18(木) 17:38:37 ID:Qysfqqry
>>979
仕様
981Socket774:2008/09/18(木) 17:43:22 ID:Y5xBQQVo
>>979
MODのロード順を色々と調節してみ。大体それで直る。
982Socket774:2008/09/18(木) 18:18:52 ID:j0yaGPYB
>>979
いったんメイン画面にもどってからexitすると異常終了の確率が下がるよ。
983Socket774:2008/09/18(木) 18:50:16 ID:2ryZYk93
CTDはしないんだがexit後ほぼエラー吐くな
たまーーに正常に終了すると妙にうれしいw
984Socket774:2008/09/18(木) 19:02:43 ID:dH603JsB
fcomhelperお勧め。これで並び替えると結構安定する。
985Socket774:2008/09/18(木) 19:12:56 ID:bVdN2v70
HD4670

http://www.firingsquad.com/hardware/amd_ati_radeon_4670_performance_review/page13.asp


旧世代ハイエンドのX1950XTXあたりを上回るかな、たいしたもんだ
メモリの帯域狭いからfpsの乱高下があると思うけど
986Socket774:2008/09/18(木) 19:47:42 ID:4n4hfwSs
ほぼFCOMHelper通りに並べてるけどKvatch復興MOD入れると終了時にエラーが出る
ロード順下げたら無くなるんだけどそれだと別の問題が出そうでできない
987Socket774:2008/09/18(木) 20:00:38 ID:D13/Z06j
メモリ足りてる?
988Socket774:2008/09/18(木) 20:11:17 ID:cR1Cfck0
>>979
最初はまたか…で済むがMODの検証とか始めると
終了繰り返すたびに表示されてイライラするから
Win側で致命的なエラーや送信系の報告切ってる
989Socket774:2008/09/18(木) 22:12:20 ID:hOUpdj6O
あれをなくす事はもう諦めたわ
MOD100以上導入して終了時エラーが出ない猛者とかいるのか
990Socket774:2008/09/18(木) 22:45:00 ID:K6tEbqpU
>>989
100は超えてないが今数えたらチェック入れてる合計が97だけどなんとか安定してるな・・・

それと昨晩のオレの書き込みに対してSXGAでうんぬんかんぬん言ってる御仁がおられたみたいだが
一応、無闇に解像度上げて今よりもカクカクになるのが耐えられないから今の所これ以上解像度あげるつもりはないんだわ
991Socket774:2008/09/18(木) 23:28:09 ID:xEFvKnKe
うちは90個くらいだけど、出ない時は出ないな
OOOとかMMM入れてないってのもあるだろうが
992Socket774:2008/09/18(木) 23:28:37 ID:MkJss/es
数よりMODのタイプだな
993Socket774:2008/09/18(木) 23:54:45 ID:iMIrSKuM
MODといってもアイテム追加から操作追加、
システムそのものに手を加えるのまで色々あるから
数が多いから不安定になると言うわけではないのでは。
994Socket774:2008/09/19(金) 00:55:26 ID:GyZlJkAf
esp200超えましたが、
不正終了するものだと諦めました。
995Socket774:2008/09/19(金) 02:24:48 ID:fyv03V11
終了時のエラーはoooによる影響が非常に高い仕様です。って昔作者が言ってなかったか?
996979:2008/09/19(金) 02:34:10 ID:lEZSN/x/
>>980
それで納得出来てしまうよな これw

>>981
純正Mod(GOTY に Knight とか 他のDLC)だけなんだけどな
これでも順序で変わることあるのだろうか

>>982
うちでは逆っぽい 
MainMenu に戻らず Game 内から直接抜けると割と平気だけど、
一旦 MainMenu に戻ってから Exit すると毎度落ちるw

みんなThx
もう少し探ってみるわ
997Socket774:2008/09/19(金) 02:44:28 ID:cgBbyO4N
ちょっとSSスレの既存NPC顔変更見てやりたくなったんだけど
種族変えちゃうとやばいことになったりする?

woodelfとかきっつい種族ばっかりだから
他種族にしちゃいたいんだよねいっそ・・・・
998997:2008/09/19(金) 03:04:21 ID:cgBbyO4N
さーせん
ごばくしたorz


っと見せかけて埋めたかったんだよ!!ほんとだよ!
999Socket774:2008/09/19(金) 03:09:18 ID:KK6cz382
あれもしかして次スレない?
建ててくるよ
1000Socket774:2008/09/19(金) 03:11:44 ID:KK6cz382
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/