ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
デュアルコア対応、SM3.0対応、HDR対応
Havok3.0 SpeedTree FaceGen等ゲーム用ミドルウェア搭載。

Oblivionがまともに動くPCについて考察するスレです。


●動作スペックとか推奨スペックとか攻略とかMODとか
わからないことがあったら、まずテンプレとWikiを熟読

テンプレ
ttp://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/42.html

Oblivion Wiki JP
ttp://wiki.oblivion.z49.org/

●Elder Scrollシリーズって何?という人はこちらを。
ttp://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20020530/yuki26.htm

●前スレ
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ15
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213630763/

●Oblivion関連スレッド置き場(過去ログ検索可能)
ttp://oblivion.z49.org/
2Socket774:2008/07/14(月) 15:30:25 ID:/f3I/M1Y
>>1
3Socket774:2008/07/14(月) 15:34:15 ID:LHqnxrBf
>>1少し間違ってるが乙
4Socket774:2008/07/14(月) 15:39:14 ID:TXrgly+b
>>1

前スレ
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214591280/
5Socket774:2008/07/14(月) 15:44:58 ID:pOeX6CCp
あ、前スレ間違ってた、スマン
>>4
6Socket774:2008/07/14(月) 17:14:55 ID:3jMrJhCD
>>1
7Socket774:2008/07/14(月) 17:55:24 ID:xnD6M4JP
願わくばob快適スレなど不要にならんことを
8Socket774:2008/07/14(月) 18:37:33 ID:ljIdOUaH
7600GSで十分
9Socket774:2008/07/14(月) 18:41:21 ID:M2W3DyzL
ラデに行けばCTD減るかな
10Socket774:2008/07/14(月) 18:51:47 ID:cmLZga8q
オブリに限っては減りそうな気もする
11Socket774:2008/07/14(月) 19:12:36 ID:xUkyhX1h
オブやるようになってから知ったがゴシック3の方が重いんだな。
12Socket774:2008/07/14(月) 19:40:14 ID:ra9FDy4p
13Socket774:2008/07/14(月) 19:58:25 ID:oNRqsi3x
2560X1600の解像度で遊ぶ人意外はRadeonでおkか
14Socket774:2008/07/14(月) 20:20:15 ID:O3aUEJ6I
>>12
しかし消費電力400wオーバーか・・・
WUXGA以上は考えてないし、4850CFあたりで妥協しようかなあ

WUXGA AAx4 AFx16
4700X2 72(fps) 406w 60k(?)
4500CF 60(fps) 302w 45k
15Socket774:2008/07/14(月) 20:21:52 ID:igjy4k3R
助けてくれ!!

XPx32→VISTAx64にして再インスコ

キャラクリ画面が真っ暗(文字は表示されてる)
名前入れてスタートしたら画面真っ暗(画面下のアイコンは表示されてる)
TAB押したら文字とキャラは表示されるが背景真っ白

SIとかガッツリ入れての起動だったんで、
システムとドキュメントのフォルダ消して再インスコ、
バニラでやってみたけど全く同じ

ドライバを175.19→169?にしてみたけど変わらず

あと何から試せばいいっすかね?
16Socket774:2008/07/14(月) 20:31:25 ID:Ifp5Xpj+
落ち着けよ
OSだけ入れ替えて、Oblivion自体はデータのディスクに退避してあった奴を使ったって事か?
Oblivion.iniのsArchiveListをミスった時の症状に似てる気もするな
17Socket774:2008/07/14(月) 20:35:52 ID:oNRqsi3x
これかな

時々(Loading後等)、画面が真っ黒になるんですが
* nVidia製のグラフィックチップで時々起こるようです
* この現象の場合、HUD等は残ってますが画面だけが真っ暗になります。
 また、暗いだけで他は正常なのでそのままそこら変をうろついたり出来ます。暗いままですが。
* PCスペックを強化したり、nVidia Black Screen Fixを導入する事で改善できるようです
* nVidia系でHDR使用時にはスペック等関係なく発生します。上のMODで大体解決しますが、
 1人称視点以外での視点距離移動には付いていけず稀に再発する可能性もあり。
 コンソールからCALと入力してHDRのlight textureをクリアすることで一時しのぎはできます。
18Socket774:2008/07/14(月) 21:00:31 ID:lx0zcPZ9
とりあえずHDRあたりとゴミが残ってないか確認してみる!ありがとう!
19Socket774:2008/07/14(月) 23:33:37 ID:zRuvQEJi
4870X2レビュー速報
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2128.html
できればリンク元のサイトのベンチ結果みた方が参考になるかも。

確かに高性能なんだけど、4870のCF時の消費電力から想像できる感じの消費電力(^^;
PPをもっと改良できないのかなぁ。

今回のVGA改訂ではGTX280の3段階切り替えはかなり機敏かつ効果的に機能してるけど
48系がいまいち省電力機構をうまく使えていないのが気になるなぁ。
ATIもDriverがんがれ〜

20Socket774:2008/07/14(月) 23:36:39 ID:cmLZga8q
VRAMバグがなぁ
21Socket774:2008/07/14(月) 23:46:12 ID:UrrcuoCv
俺もゲフォは無いな
2215:2008/07/15(火) 00:36:39 ID:AMlHBXay
dHDRきったら画面出ますた
nVidia Black Screen Fixとやらを入れてみるわ
23Socket774:2008/07/15(火) 00:52:59 ID:r3U7gYv/
4870X2を待ちわびていたクチだが、なぜか4870で手を打とうと考え始めている
けど店に行くのは4870X2が発売してからなんだぜ
24Socket774:2008/07/15(火) 01:06:00 ID:yazbHizH
4870 1Gの一枚刺しで
9800GTX SLIと同等以上の処理をしてくれるのかが気になって仕方ない今日この頃でありんす
25Socket774:2008/07/15(火) 01:06:44 ID:bsYRRYf6
>>24
それは厳しいな。
26Socket774:2008/07/15(火) 01:08:15 ID:elAZcCkH
それは無理やがなw
素直に4850X2か4870X2待つんだ
27Socket774:2008/07/15(火) 01:10:18 ID:yazbHizH
やっぱそうか・・・・

SLIは熱ひどいわ
ろくなマザボないわ
あんま効果ないわ
VRAMたりねーわ

ですぐにでもラデに浮気したいれす(´・ω・`)
28Socket774:2008/07/15(火) 01:26:22 ID:r3U7gYv/
つ交換保証
29Socket774:2008/07/15(火) 02:03:46 ID:uqfLqvh3
交換保障つけてとりあえず4870を買う

4870x2が延期されてアッーーーーー

わかりますわかります
30Socket774:2008/07/15(火) 11:31:02 ID:zOIs0ZzR
4850X2って出るとしたらいつ頃なんだろ
今のところ、多分出るんじゃないか?程度の情報しかないよね
31Socket774:2008/07/15(火) 11:48:02 ID:hgwhqSed
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51230386.html
> Radeon HD 4850 X2 2GBは$449か
> Radeon HD 4850 X2 2GBはHD 4870 X2より$100安い$449となるとのこと
> AMDが認めたベンダーなら1GB版も可能だそうです
> でもHD 4870 X2は結局1GBでしたし、HD 4850 X2も1GBである気がするのですが…
> リファレンスボードは9月に登場、オリジナルデザインは2〜3週間後の登場となるとのこと
> HD 4850 X2も気になりますが、HD 4850単体のパフォーマンスと、HD 4870 X2の価格差の小ささからして微妙なモデルになるかもしれません汗

俺はここまで待てなそうだ
32Socket774:2008/07/15(火) 12:32:20 ID:Z0e7i1vW
本当だとしたらひどい焦らしプレイもあったもんだ
NVに頑張ってもらって前倒しせざるを得ない状況に持っていって欲しいな

GDDR5ならともかくGDDR3なんだからすぐに十分な数は確保できるはず
4870X2や4850単体を売りたくて出し渋ってるのか、別の事情があるのかは知らんが
ユーザーの側から見れば「そんなの知るか、早く売ってくれ」って事だ
33Socket774:2008/07/15(火) 12:38:01 ID:9h0v2UwD
インテルの改訂でまとめてIYHしようと思ってたけど甘かったか・・・
34Socket774:2008/07/15(火) 12:43:54 ID:gKIfAERR
・HD 4870X2 (2GB)・・・・・・・・・・・$549

・HD 4850X2 (2GB)・・・・・・・・・・・$449
・GeForce GTX 280(1GB)・・・・・・$649→$449

・GeForce GTX 260(896MB)・・・・$399→$299
・Xbox 360・・・・・・・・・・・・・・・・・・・$349→$299
・HD 4870(512MB)・・・・・・・・・・・・$299

・GeForce 9800 GTX+(512MB)・・・$229→$199
・HD 4850(512MB)・・・・・・・・・・・・・$199
35Socket774:2008/07/15(火) 12:50:21 ID:4M3jFEVY
4870 1Gとかx2が普通にでまわるようになったらさすがにこのスレもお役ごめんかな?
これ入れても満足できないやつはもうプレーヤー全体の0.1%くらいにしかならなさそうな気が。
36Socket774:2008/07/15(火) 13:41:43 ID:b/BGf+aT
>>35
4870ではなく、GTX280なのだが、まだ満足できない
LODを最高レベル程度まで強化すると...
恐らく4870X2CFや、GTX280-3Wayでも無理っぽい

ちなみにLOD最高レベルとは、MTAEVWD、出来れば+
地形メッシュ強化、テクスチャも強化

iniのuGridsToLoad=9とか、AEVWD、AA8以上、AF16等、ドライバ側設定も最高、
とかは現状でもやっているので当たり前として

uGridDistantTreeRange=40
uGridDistantCount=50

このあたりは、既にLODを強化済みだとRange=20、Count=25くらいが実用範囲で限界
AEVWDとuGridsToLoad=9、その他色々加えると、FPS=10-20程度しかでない)

OOO、MMM、MOEとかの類はゲーム性が変わってしまうので好きじゃなく、入れていないが、
これらは、かなり好まれているようなので、それにLODを強化すると、
やはり、現状のハイスペックPCでも追いつかないような...

最終的には、CPUが足りないということに落ち着きそうなので、
Bethesdaにマルチスレッド最適パッチを期待するという意味合いでも、
もう少し声を上げておくのもいいかも(無理だろうが)

正直な気持ちでは、マルチスレッドパッチで、大幅にアップするなら、
5K円くらいだしてもいい(高いが)
37Socket774:2008/07/15(火) 13:43:45 ID:vmzBtgXu
その0.1%で60fps教信者な俺から言わせてもらえば
BBCシリーズやMMM入れたらCPUが足引っ張りまくりだし
MTAEVWD入れたらまだまだ60fpsは出せないし
このスレもあと3年は健在だと思うな

Wolfdaleの6GHz相当
HD 4870X2をCFXで4GPU相当
あれば何とかなると思うんだが・・・
38Socket774:2008/07/15(火) 13:44:39 ID:Eh6ABo8b
プログラム側の最適化のがよさそうです、はい
その前にTES5が出そうな気がするわ。
39Socket774:2008/07/15(火) 14:15:53 ID:zOIs0ZzR
ほんとゲームもできるベンチマークソフトだなw
40Socket774:2008/07/15(火) 14:27:53 ID:UM9wWkf0
あと3年もかかるならcrysisはあと何年かかるんだろう。
41Socket774:2008/07/15(火) 15:06:06 ID:b/BGf+aT
>>40
案外Crysisの方が楽かもよ
MOD次第だけど

CrysisにすごいMODとかあるのかな?
DiabloIIやMorrowindも結構ひどかったが、Obilvionは最も酷い印象(MODについて)
42Socket774:2008/07/15(火) 15:09:56 ID:uqfLqvh3
4870X2は待ちきれないとして
4850X2でも十分なきがしてきたわ
43Socket774:2008/07/15(火) 15:13:47 ID:3SC7TBh8
4850の1Gでいいよ俺は
44Socket774:2008/07/15(火) 15:17:56 ID:vdUcSmpA
上を見だしたらきりが無いしね
俺も今やってるのでこれより重いゲーム無いから適当なところで妥協しよう
45Socket774:2008/07/15(火) 15:20:40 ID:0QMNeLEC
QTP3入れたいから
最低でもゲフォなら1G
Radeonなら512MB以上のVRAMは欲しい
46Socket774:2008/07/15(火) 17:28:38 ID:mEsEBupw
このスレ的に関係ありそうな話題

ゲフォ値下げ
GTX260 $399 → $299
GTX280 $649 → $499 
9800GTX+ $229 → $199

4850X2は9月発売?
HD4870X2 2GB GDDR5カードより1カ月遅く、
HD4870X2より$100安い。
$449 = \47867 ($ = 106.61)

X58からIntelチップでSLI可能
ttp://www.expreview.com/news/hard/2008-07-15/1216086831d9462.html

>>31
そのブログだと4870X2は1GB版しかなさそうに読めるけど、
2GB版は別に用意してあるっぽい。
47Socket774:2008/07/15(火) 21:51:18 ID:8TVSsiWl
4850買ってきたんだけど
これって画面のガンマ値とかいじれないの?

ゲーム画面じゃなくてデスクトップとかの画面なんだけど
48Socket774:2008/07/15(火) 21:53:33 ID:bsYRRYf6
>>47
CCC入れろ
49Socket774:2008/07/15(火) 21:59:05 ID:8TVSsiWl
CCCってなんですか><
50Socket774:2008/07/15(火) 22:08:10 ID:0LPJWdKW
4850X2の1G×2版も良いとは思うけど
GDDR3はちょっと物足りないかな・・・

4870X2は魅力的なんだけど、Ob向けの最適解は実は4870GDDR5@1G版な気がします。
(4870の1G版はどうやらGDDR3版も出る可能性があるのでご注意を
 MSIの4870@512Mのマニュアルの中に4870GDDR5 512MB or GDDR3 1Gの記載がある)
51Socket774:2008/07/15(火) 22:21:39 ID:0LPJWdKW
でも、やっぱり4870X2@2Gほしい・・・
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2130.html#more
52Socket774:2008/07/15(火) 22:38:55 ID:vmzBtgXu
GDDR4搭載の4850も出るらしいね
値段次第だな・・
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080713001/screenshot.html?num=004
53Socket774:2008/07/15(火) 22:45:00 ID:iJgc8jAP
ゲフォがこけてるから高めに値段設定してきそうだ
54Socket774:2008/07/15(火) 22:47:01 ID:elAZcCkH
何気なく8800GTXのTDP調べたら146Wだった事を知った(; ・`д・´)
出た当初は爆熱爆熱言われてたんだがな〜
55Socket774:2008/07/16(水) 01:17:29 ID:H9g8Q90h
なるほど、2900XT(確か236W)が葬式ムードだったのはそういう理由もあったか
…それが今や、な
56Socket774:2008/07/16(水) 01:38:19 ID:ogTFucgh
4870X2は、昔$499といわれてた気がするんだが、、、、いつの間に$549に。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=4870x2+%24499
57Socket774:2008/07/16(水) 02:32:36 ID:8sdU/kdC
なんかNvidiaとATIの優劣が面白いように交互に入れ替わるな
58Socket774:2008/07/16(水) 02:33:05 ID:T8ba1Tyn
ライバルを蹴倒せたので、いわゆるタカビー効果で価格上昇したのでは?
59Socket774:2008/07/16(水) 02:33:18 ID:Mp6JHzkx
久しぶりの政権交代ですよ
60Socket774:2008/07/16(水) 04:00:34 ID:ogTFucgh
うん、やっぱりググッたら昔は$499ってのが定説で、ここ数日で$549って話が飛び出してるね。
GTX 280が 649$ → $499だから逆転か。どんどん値下がりするNVIDAとは対極的だな。

前に、SPが480個って話が出てたときは、本当は480個じゃなくて3870の320個に480個増えて800個が正解で
したってサプライズがあったけど、もしかして価格も、、、Σ(゚Д゚)
61Socket774:2008/07/16(水) 05:40:26 ID:MDfgW4OV
名前:Socket774[] 投稿日:2008/07/15(火) 11:22:49 ID:pxAs3vUk
Intelが進んでGeForceに最適化している。
NVIDIAはcore2プロセッサに最適化している。
だからゲームはRADEONよりGeForceのほうが桁違いに速い。


だっておwww
まあおれは迷わずラデ乗り換えるがな
62Socket774:2008/07/16(水) 08:52:43 ID:XAcR/XT6
OSのことで聞きたいんだけど、Vistaの64bitがおすすめなんだよね?じゃあ、Vistaの32bitとXPならどっちがいいのかな
63Socket774:2008/07/16(水) 11:55:58 ID:AjhjxfPM
新しくOS買うんだったらVistaにしといたら?

MAX FPSはXPの方がVistaより5%ほど高め
MIN FPSはVistaの方がXPより10%ほど高め
とかいう話を聞いたような、どうだったか・・・
Vistaの機能にあるSuperFetchが効いてると思われ
64Socket774:2008/07/16(水) 12:05:46 ID:ku42bgUc
Obliと最新のアプリ・ゲームにしか使わないならVistaでもいい
それ以外はXP
65Socket774:2008/07/16(水) 13:05:34 ID:XAcR/XT6
なるほど
参考になったぜ
66Socket774:2008/07/16(水) 13:36:11 ID:tcHOS2Cv
Vistaは起動がゲロ遅い。CPU,VGA,メモリ,HDD、Vistaですべての性能が上でもXPの方が起動は早い。起動だけかもしれんが
67Socket774:2008/07/16(水) 13:48:40 ID:T5Mu/mQ+
確かにVistaの起動は遅い。でも、スリープは異様に早い。
標準設定がスリープなんだから、スリープ常用すれば問題無い。
68Socket774:2008/07/16(水) 14:00:18 ID:QEXPjHCa
スリープの時って、消費電力はどうなんだろう?
69Socket774:2008/07/16(水) 14:17:36 ID:2j6vpbEh
メモリに給電されてればいいんだろから数ワットじゃないの?
70Socket774:2008/07/16(水) 14:19:13 ID:kARx0SMp
実際は問題ないとわかっていても
最近のハイエンドVGAに給電されたままスリープするという概念が怖くて実行したくないw
低速でいいからケースファンを動かしたままにできるならスリープ常用もいいんだけど・・・。
71Socket774:2008/07/16(水) 14:21:01 ID:X/Hcpy/X
ぐぐって見たら1〜5Wくらいみたいだな
72Socket774:2008/07/16(水) 15:22:09 ID:TQfELh98
うちの電源だとスリープしても電源FANは回りっぱなしなんだよね。
これも止まってくれれば静かでいいんだが・・・
73Socket774:2008/07/16(水) 15:26:57 ID:T5Mu/mQ+
>>72
マザーが対応してないんじゃないか?
うちのは全く回らないぞ?
74Socket774:2008/07/16(水) 15:27:37 ID:Fbdv4l6M
マザー側でS3とS1を切り替えられるタイプもあるからね
使いたいならちゃんと設定するヨロシ
75Socket774:2008/07/16(水) 16:37:18 ID:aotUwr/P
>>70
そんなこと言ったらHybridPowerとかの立場がないw
76Socket774:2008/07/16(水) 19:14:47 ID:sUMNLLH9
俺はVISTAx86の方がXPに比べて大分起動が早いと思うぞ
もちろん、スリープじゃなくてシャットダウンしてる
HDD1台でデュアルブートだから外周部と内周部で違うんか?

快適さや安定性、質感に関してはVISTAの方が優れてると思うし(UAC切ったりすれば)
77Socket774:2008/07/16(水) 19:46:04 ID:5rIWfZ0+
起動ってオブリ起動のこと?
PC起動の事?

後者なら全然遅くないよ。
78Socket774:2008/07/16(水) 19:48:25 ID:3u6rmTMY
起動の速い遅いは、つけてるデバイスによる所が多いよ
79Socket774:2008/07/16(水) 19:49:56 ID:Cd3RntIq
XP→Vistax64だけどVistaの方が起動1ピロほど速いよ
80Socket774:2008/07/16(水) 19:52:21 ID:Fbdv4l6M
起動の速さを比べたいなら、HDDアクセスが終わるまで計測すべきだと思うわけで。
ところで質感ってなんだ
81Socket774:2008/07/16(水) 19:53:30 ID:Cd3RntIq
UIだろうとエスパー
82Socket774:2008/07/16(水) 19:54:32 ID:sUMNLLH9
話の流れ>>70-72はPC起動の事だから俺はPCの起動の事を書いたよ

オブ起動はそう言えば気にした事無いなぁ
今はVISTAでやってるからXPは思い出せないけど、どっちも遅くてイラつくとしか…
ええ、キーボードクラッシャーです
83Socket774:2008/07/16(水) 19:58:32 ID:sUMNLLH9
>>81
そそ、GUIの事
トランスペアレンシーな感じとか、フォントとか、目立つところだけじゃなくて、
例えば

XPはジャギってる
VistaはAA掛かってる

みたいなね
フェードとかウィンドウの動きもどこかスムーズで質感が高い
84Socket774:2008/07/16(水) 20:11:43 ID:Fbdv4l6M
その辺全部切ってる俺には関係なさそうデース
見た目はNT3.51時代と大差なし
85Socket774:2008/07/16(水) 23:18:44 ID:8maUT5s0
つい先日4870CFにしたんだが
テキストが欠落すると言うおかしな不具合が出たんだが、誰か同じ境遇の人っていますか?
MODの影響かと思い色々やってみたが改善されずもしや、と思いCF解除したらあっけなく直った
電源が足らないとかでも起きたりするのだろうか・・・・
ちなみに電源は紫蘇の700HMだから足りてるとは思うんだが
86Socket774:2008/07/16(水) 23:32:28 ID:2j6vpbEh
旦那、まずはその鬼スペックのSSをうぷしてくださいよ
87Socket774:2008/07/16(水) 23:35:19 ID:8maUT5s0
すまんが出張中でうp出来ないんだわ
ちなみに4850CFの時は普通に起動してた
ドライバもカタ8,6でそのまま、ドライバの問題なのかも知れんが正直困った
88Socket774:2008/07/16(水) 23:39:48 ID:kARx0SMp
Driverじゃないかな?

>■【現行推奨ドライバ】8.6 Hotfix
ttp://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894
>上記サイトの、" Radeon? HD 4800 Series Hotfix 6/20/2008 ”のリンクからDL可能
89Socket774:2008/07/17(木) 00:52:56 ID:s+mkMv3C
>85
日本語パッチのバージョン変えると直るかも
3870のCFで0.14aだと似たような現象が出て
0.15系にしたら直った事がある。
90Socket774:2008/07/17(木) 00:58:37 ID:/t4MH1p7
まじか
4870 CF予定だったからちょっとショックだ・・・
91Socket774:2008/07/17(木) 02:18:30 ID:e13bGkyw
じゃぁやめればいいじゃんwwww
92Socket774:2008/07/17(木) 03:11:31 ID:zWJgt5dk
>>91

(;゚д゚)?
93Socket774:2008/07/17(木) 03:27:37 ID:tCs+oBGJ
>>91
σ(^_^)
94Socket774:2008/07/17(木) 09:55:16 ID:/tZZKn4o
仕方ないね
95Socket774:2008/07/17(木) 11:56:08 ID:4V9PqN5d
セミが鳴く季節ですね
96Socket774:2008/07/17(木) 12:04:32 ID:iaUVx8HF
都内は蝉の声聞くことも減ったがなあ。
97Socket774:2008/07/17(木) 12:57:21 ID:yITPhRhD
MOD入れてオブリやりたくてノートに入れて起動したら箱○より
汚くてがっかりしたので、PC購入予定です。
出来れば最高設定でBP2CHと裸にするMOD位は入れて遊びたいんですが

http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=80
のXG GTX260ってので大丈夫でしょうか?
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=86&a=r
のRGってのが安いんでこれでもいいでしょうか?

98Socket774:2008/07/17(木) 13:04:25 ID:bhyodbGt
>>97
XGがGeforce
RGがRadeonだわね
どっちも新製品で性能は折り紙つきだから、好きな方を買うといいんでない。
解像度わからんけど、UXGAでもない限り最高設定+AAかけても余裕かと。
99Socket774:2008/07/17(木) 13:13:58 ID:LKMjqUCp
>>97
そのマシンなら、WUXGAでAAでも大丈夫じゃないかな
というより、裸MODとか、衣装MODとか、大した負荷はないから余裕だと思う

ただメニューから最高設定にするのと、
ini設定とかメッシュ・テクスチャ・LOD等のMODから最高設定にするのでは、
全くレベルが違うから、そのあたりは我慢
100Socket774:2008/07/17(木) 13:14:15 ID:0eTIcrkm
オブリビヨン用だったらRadeonにしとくのが吉。値段も安めだし。
101Socket774:2008/07/17(木) 13:15:15 ID:yITPhRhD
どっちでも大丈夫なんですね。
ありがとうございました。
どうせならメモリ多いXGにしようかな。
102Socket774:2008/07/17(木) 13:17:08 ID:bhyodbGt
>>99
頂点数多い装備modの負荷は半端ないよ・・・
某hentai装備入れたら、TPS視点で10FPS近く下がったのはびっくりしたわ
Q6600-3.3G Rade4850だけど。
103Socket774:2008/07/17(木) 13:21:21 ID:yITPhRhD
>>100
そうなんですか、じゃあRGで検討します。
ありがとうございました。
104Socket774:2008/07/17(木) 14:15:36 ID:LKMjqUCp
>>102
失礼した
今の環境は、FPSがメニューの最高設定より、1/2以下まで落ち込んでいるので、
FPS-10くらい、ぜんぜんOKって感じで気にしなかったもので...
105Socket774:2008/07/17(木) 14:27:59 ID:c8+xHTcR
>>97
ドスパラで買うならこれのグラボをHD4850にカスタマイズして買う方が安いのは秘密
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=886&v18=0&v19=0
106Socket774:2008/07/17(木) 15:10:26 ID:YrWveR8a
箱○ってfpsどれくらいなの?
107Socket774:2008/07/17(木) 15:18:21 ID:c8+xHTcR
オブリビオンは30じゃなかったかな
バイオショックとか60に変更できるゲームもあるけど
108Socket774:2008/07/17(木) 15:24:28 ID:tCs+oBGJ
平均30fpsは弁当箱じゃきついだろうなw
109Socket774:2008/07/17(木) 15:26:10 ID:25kFCVmT
かなりの近距離から木々がニョキニョキと・・・w
110Socket774:2008/07/17(木) 15:34:25 ID:0eTIcrkm
>>108
Tree や Grass の描画距離を短くしてるんじゃないの?
111Socket774:2008/07/17(木) 15:46:24 ID:4/trZhr4
3歩あるくごとに生える木!岩!超リアルライフ!
112Socket774:2008/07/17(木) 15:47:04 ID:tCs+oBGJ
弁当ハジマタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
113Socket774:2008/07/17(木) 15:49:37 ID:yITPhRhD
>>105
そうか、秘密を教えてくれてサンクス
114Socket774:2008/07/17(木) 15:57:52 ID:LKMjqUCp
しかし、みんな、FPS高いのを求めるよな
俺は30出ていれば全く文句ないんだよな

30で駄目な人って、やっぱりTV(30)とか映画(24)とか、
日本のアニメ(15)って全て、ちらつきとか、気になるのかな?

もちろん、箱とかPS3とかの、画質レベルは論外としての話
それから、いわゆるFPSゲームと呼ばれるものはしないので、それもなし
115Socket774:2008/07/17(木) 16:01:02 ID:4/trZhr4
いやもちろん平均30あれば満足だよw
最低fps25の壁さえ越えてくれば全然快適に過ごせるなぁ。

FPSするときは平均40以上、最低35以上が欲しいけど。
116Socket774:2008/07/17(木) 16:01:33 ID:tCs+oBGJ
FPSやってる人ならジャンル問わず気になるもんだと思ってるが
117Socket774:2008/07/17(木) 16:06:51 ID:ahmzLv+f
最低FPSが30なら文句は無いけど
平均30だといやだな
118Socket774:2008/07/17(木) 16:10:48 ID:9sSxOerM
実用レベルがfps30
fps30以上は自己満足
119Socket774:2008/07/17(木) 16:13:09 ID:bhyodbGt
-10FPSでヴァーってのは指標みたいなもんさ
大体50FPS前後は出ているが、それが-10されると負荷時に30FPS割っちゃうんだよね
FPS視点で50FPS、TPSなら45以上は欲しいかなーって感じかな。
もちろんRAMDISK化してディスクIOでの落ち込みは無しとして。
120Socket774:2008/07/17(木) 16:14:06 ID:4V9PqN5d
あくまで個人的な感想なんだが
Quake4、crysisなんかは40あたりで気にならないんだけど
HL2、oblivionなんかは50以上でないと気になる
なんだろうこの違いは
121Socket774:2008/07/17(木) 16:16:07 ID:25kFCVmT
テレビ見てて「チラツキ勘弁w」てことは無いよ
でも60fpsの動画の滑らかさはハッキリわかる、将来的には標準になってほしい
122Socket774:2008/07/17(木) 16:16:45 ID:9sSxOerM
そういう人はAA切ってでもfps稼ぐのかなぁ
123Socket774:2008/07/17(木) 16:22:07 ID:4/trZhr4
シビアなFPSだと、40あたりと60で違い分かるね。
でもって、高解像度ディスプレイであえて低解像度に設定して
大きな敵キャラを表示させつつ、AAもAFも視認性に影響ない限り画質落としてfps稼ぐ人までも居る。

・・・まぁ、極端な事例だし、おとなしくVGA買い換えなよってところだけどw
124Socket774:2008/07/17(木) 16:32:40 ID:4V9PqN5d
Catalyst 8.7からHD48xxとHD38xxでCFできるらしいよ
ttp://pctukuru2.blog39.fc2.com/blog-entry-104.html

8800GTな俺には関係ないんだけどね
125Socket774:2008/07/17(木) 16:57:01 ID:cIlzBBkF
>>124
IYHする絶好の機会じゃないか
126Socket774:2008/07/17(木) 18:37:02 ID:nx6lXngU
>>56-60
499はリファレンスが1Gだった時ので
今はリファが2Gになって549
1G版は499で変わりない。
初弾はリファ2Gのみだろうけど。
127Socket774:2008/07/17(木) 19:19:39 ID:pD4LcOpf
そうなると4850X2の1GB版は399あたりで出てきそうだな
GDDR3とGDDR5の価格差を考えるともう少し安いかも
128Socket774:2008/07/17(木) 19:30:26 ID:xkjjCx6p
>>124
3870X2な俺は4850or4870では現状と変わらないと4870X2迄じっと我慢するつもりだったが
ついついポッチてしまいそう・・・・・・

てか、3870X2とのCFで効果有るのだろうかな?
129Socket774:2008/07/17(木) 20:29:46 ID:5wgeyvEQ
北森3.2、AGP7600GTで頑張る俺がいい加減PC新調しようと思って以降の流れ

4870発表

うっしゃ!キタ!!でもやっぱ1G欲しいよな

4870、1G発表

うっしゃ!キタ!!でもそろそろx2来るんかね?

x2、2G発表

うっしゃ!キタ!!でも8月中旬か・・・待つしかねぇ!!

LGA1366、10月末に登場

なん・・・だと・・・? ←今ここ
130Socket774:2008/07/17(木) 20:54:08 ID:8js7XhvM
>>129
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    QX9770&X48&4870X2 CFXで10月まで乗り切ればいいじゃないか
131Socket774:2008/07/17(木) 21:04:55 ID:4/trZhr4
LGA1366はウルトラハイエンド環境で普通の人には関係のないボードから導入されるそうな。
P35、P45、X38、X48で楽しんでいる人にとって関係のあるネハーレン世代は来年登場みたいよ〜。

今Intel系で無難なOb用PCくむとこうなるのかなぁ
【CPU】 E8400
【MB】 ASUS P5Q Pro
【Mem】 メモリ2G×4
【VGA】 4870
【Sound】 SoundBlaster XfiXG
【OS】 WinXP
【電源】 600W級
132Socket774:2008/07/17(木) 21:12:27 ID:Q0EEyS9x
地形変更MOD入てもWUXGAでFPS50とか
できちゃう3870x2って やれば出来る子
と思いながら4870x2を全裸で正座して待ってます
133Socket774:2008/07/17(木) 21:16:01 ID:j2bPdSUC
P5Q寺買おうかとスレ眺めてたら
P5QはUSBでトラブル続出って話題でもちきりだった
134Socket774:2008/07/17(木) 21:17:46 ID:tCs+oBGJ
そう言えばマザーはASUSのしか使ったことないなオレ
135Socket774:2008/07/17(木) 21:18:27 ID:8js7XhvM
>>131
無難に組むならサウンドカードはないほうがいいと思うが
FPSマルチプレーをバリバリやるならあったほうがいいけど
あと4870も4850で十分だな
ディスプレイはWSXGAくらいか?
136129:2008/07/17(木) 21:29:43 ID:5wgeyvEQ
つーか、オマイラ普通に優しいなw

とりあえず、x2きたらこれで逝こうと思ってた構成は
【CPU】 E8600
【MB】 ランパゲ
【Mem】 GSkill DDR2-1066 2G x 4
【VGA】 4870x2/2G
【OS】 ビス子64bit
【電源】 紫蘇SS-700HM
箱は初代スタカ、ディスプレイは便器FP241W流用

こんな感じ。
普及帯の涅槃が来年以降ってんならx2来たら逝っちゃおうかな
137Socket774:2008/07/17(木) 21:36:33 ID:4/trZhr4
おお〜。
うちもにた感じを妄想してたw4870X2わくわくですよ。

>>135
fpsへの微妙に不満が残ったり、敵多いときの重さ解決のためにQuietFeet入れたり、結局SB買っちゃったり
みたいな書き込みを時々見かけるので、いっそそこは思い切っちゃえということでw
138Socket774:2008/07/17(木) 21:41:14 ID:bpvfZ76t
>129
BloomfieldのCPUが$284〜$999
X58マザーがなんかチップが高価なうえ基盤もリファで最低6層から8層必要なんで安くても4万〜はしそう
DDR3が6枚載るけどDDR2の倍くらいだっけ?値段

北森再来の爆熱仕様になっていそうな気がするし、各メーカーもコスト対策講じているらしいから
LGA1366で買い換えするにしても2009Q2くらいまでは待ったほうがいいような気もする
139Socket774:2008/07/17(木) 21:41:29 ID:/q6/0gUw
>>136
待て、乱禿なのにX2は1枚でいいのか?
お前にはまだ更なるIYHが残されている、振り返るな。常に前を、そして上を見続けろ!
お前はこのスレのIYHネ申になれる漢だ
140Socket774:2008/07/17(木) 21:48:55 ID:bjxDQJ7s
結局VRAMバグを回避するには、解像度/画質落とす、気休めに定期パージのMOD、nVidiaが対応するの待つ/RADEONに乗り換えでFA?
141Socket774:2008/07/17(木) 21:52:36 ID:8js7XhvM
>>136
>>139の構成を実現するなら電源も700Wじゃ心配だろう
Zippyか銀石の1kW電源にチャレンジだ
いっそのことマザーはP5E64 WS Evolutionにして、DDR3にしてみたらどうかね兄弟?
142Socket774:2008/07/17(木) 21:59:25 ID:kZwZXp5a
SSDにインストールすると軽快に動くって聞いて購入を考えています。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-umes/
これとか、お手頃な値段と思うのですが体感できますかね?
地元の量販店では、32Gのが1万8000円くらいで売ってました。
143Socket774:2008/07/17(木) 22:00:42 ID:tCs+oBGJ
>>142
それSSDじゃなくね?
144Socket774:2008/07/17(木) 22:01:37 ID:bpvfZ76t
>136
普及帯涅槃がLGA1160のことを指してるなら機能制限版なんでハイエンドグラボ狙う人向けではないかと思うよ

>140
VRAM開放は効果が薄いとか意味がないとかの書き込みを見たような
145Socket774:2008/07/17(木) 22:05:25 ID:4/trZhr4
>>140
VRAM超過でフリーズ、CTDは今のGFのDriverだと起きないかも(175台以降)
VRAM超過しすぎるとテクスチャー崩壊起こすけども。
GTX280でもこの現象は確認しました。
(CSAA16AF16 QTP3 Qarl LoD4096 UL 複数のコンパニオン 重量級のMod装備 FCOMフルセット BBC の環境で
ULでも重くなりやすい場所いったりしてフラフラしてたら発生)

4850でもVRAM超過でのテクスチャー崩壊報告が前スレにあったと記憶しています。

4870GDDR5@1G版か、4870X2待ちが良いかもしれないけど、結局パージMod入れないと最高重負荷設定だときついかも。
146Socket774:2008/07/17(木) 22:07:01 ID:bhyodbGt
>>142
MLCタイプらしい
USBメモリクラスでも、小さなテクスチャやらメッシュを突っ込む分にはパフォーマンスアップするらしいから
USBメモリ持ってるならシンボリックリンク試してみるとよいかもよ。
そんなのわからねえ!ってんなら仕方ないが・・・
147142:2008/07/17(木) 22:22:42 ID:kZwZXp5a
>>143
なんとっ((((゜д゜;))))
どーりで、他の製品と比べて安いと思ったw

>>146
4GのUSBメモリがあるので、試してみます。

情報ありがとうございました。
148Socket774:2008/07/17(木) 22:38:15 ID:G2pf/5ND
やべぇ
今週末の3連休で気を失いそうで怖い
149Socket774:2008/07/17(木) 23:28:39 ID:QPRO3vzd
先に3870X2*2が出来るようにしてくれよ!!
150Socket774:2008/07/18(金) 00:14:11 ID:Z8ovtpXc
4870X2>9800GTX・8800UltraのSLI

ってことでいいのかね
4870X2が待ち遠しいぞ!
151Socket774:2008/07/18(金) 01:32:44 ID:1dviV+tK
>>136
お勧めのスレがあるんだ

今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い84
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214907297/

俺の経験からすると、今は時期が悪いよなと思いつつ、情報収集してるときに、
やっぱりケースは実物見て決めないとなと、秋葉原に下見に行くと、なぜかIYH!してるんだ

スーパーに牛乳を買いに行ったときも、牛乳だけのはずが、なぜか途中で手で持ちきれなくなり、
かごをとりに行き、最終的にはレジで数千円のお金を払わされていることがよくある

とても不思議だ
152Socket774:2008/07/18(金) 04:00:27 ID:h+TTfefw
欲しい時が買い時
153Socket774:2008/07/18(金) 08:01:48 ID:cVpA6Q1b
GentleTyhoon12cm1850rpmを買いにいったのに
うちに帰ってきたら4870がPCIexスロットに刺さってた

ふしぎ!
154Socket774:2008/07/18(金) 10:03:16 ID:h+TTfefw
無言で頷かざるを得ない
155Socket774:2008/07/18(金) 10:05:10 ID:ScYsEIr5
ぼくもIYHしたいお
156Socket774:2008/07/18(金) 13:42:44 ID:13WrAcDX
バイト代9万が入金されるから
157Socket774:2008/07/18(金) 13:44:20 ID:jNSq+e8F
3870X2 CFか〜。コストパフォーマンス的には悪くないかもしれんね。
158Socket774:2008/07/18(金) 14:35:34 ID:VqDvA29L
楽なアルバイトなんかね〜かな〜( ´,_ゝ`)
159Socket774:2008/07/18(金) 17:21:08 ID:mZ99fjEn
CPU:E8400
GPU:HD4850(512MB)
MB:X48
入れてるMOD:QTP3_Redimized
解像度:1920x1200(最高設定)

こんな感じでやってるんだけど、ちょっと重いかも。(15fpsくらいの時がある)
どのあたりのゲーム設定を下げたら、あまりクオリティを下げずにパフォ良くなりますか?

VRAMは1GBのほうが良いらしいのですが、
HD4850(1GB)とHD4850(512MB)でクロスファイアしたら、
VRAMは1GBで認識されるの?効果あるかな?
160Socket774:2008/07/18(金) 17:31:25 ID:l7SVMibu
.iniで草の密度落とした?
CFで片方1GBにしても小さい容量に合わせなきゃ描画に困るはず、意味なし
161Socket774:2008/07/18(金) 17:51:38 ID:xQOdwthI
QTP3_Redimzed使ってるならその上からQTP3_Reduced_Normal_Maps上書きという手も
主観視点だと粗が目立つかもしれないがQTP2_軽量版よりVRAM消費が少ないという
FPS上がるかどうかはちょっと不明
162Socket774:2008/07/18(金) 18:05:07 ID:mZ99fjEn
なるほどサンクスです。じゃあ、
@4850(1GB)の1枚差しと、
A4850(1GB)と4850(512MB)のクロスファイア
だと、@のほうがオブリだとパフォが良くなるのだろうか・・。

[Grass]
iMinGrassSize=80
fGrassEndDistance=3000.0000
fGrassStartFadeDistance=2000.0000
bGrassPointLighting=0
bDrawShaderGrass=1
iGrassDensityEvalSize=2
iMaxGrassTypesPerTexure=2
fWaveOffsetRange=1.7500

この項目かな?どんな感じにしたら良さげ?
163Socket774:2008/07/18(金) 18:14:16 ID:jNSq+e8F
草は、密度やテクスチャは下げず、描画距離だけスライダで2割程度のところにするのが好み。
描画距離MAXにするより自然な気がするのは俺だけ?

164Socket774:2008/07/18(金) 18:16:51 ID:l7SVMibu
>>162
あまりにVRAM喰うようだと@がいいかもしれんが基本はAが数段快適
Grass設定はとりあえずiMinGrassSize=80を120にするだけでいい

つうかね、テクスチャ張替えはvram食うしロード遅くなるしでほどほどがいいよ
それよりもUniqueLandscape全部入れる方がオススメ、絶対感動するから
165Socket774:2008/07/18(金) 19:20:36 ID:VqDvA29L
>>163
それだと近くでニョキニョキ生えてこないか
166Socket774:2008/07/18(金) 21:11:34 ID:j6fPG8df
俺のoblivion検証フォルダが火を噴くぜ!
iMinGrassSize って滑らかに変化するんでなくて
110を境に変化するから注意

iMinGrassSize=90
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up13231.jpg

iMinGrassSize=100
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up13232.jpg

iMinGrassSize=110
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up13233.jpg

iMinGrassSize=120
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up13234.jpg
167Socket774:2008/07/18(金) 21:38:28 ID:sEEKgzlY
あと一ヶ月か・・・
3870x2 CFXに突撃してしまいそうだ
だれか3870x2 CFXでオブリしてないの?
今P35でXPだから・・・
168Socket774:2008/07/18(金) 21:47:17 ID:VqDvA29L
予算はあるんだが結局2009年Q1まで待つ事になりそうだ・・・
8800GTXにはもう少し頑張ってもらう
169Socket774:2008/07/18(金) 22:20:53 ID:ioGpD+2p
3870x2CFって4850CFとそんなに変わらないんじゃ?

>168
45nmシュリンク版低発熱RV770発表してくれただけで待てそうな気がする
170Socket774:2008/07/18(金) 22:24:22 ID:YTMnmCWb
死体やアイテム捜しにくいから240だぜ
171Socket774:2008/07/18(金) 22:46:36 ID:Hp2/eH60
つ コンソール tgコマンド
172Socket774:2008/07/18(金) 23:16:19 ID:l7SVMibu
diabloみたいにaltキーかなんかで落ちてるアイテムの名前表示させるmodないかな
173Socket774:2008/07/18(金) 23:35:20 ID:qIAy6Chy
>>165
人も、世界も、生きている。
174Socket774:2008/07/18(金) 23:38:48 ID:2+S3ss5B
09Q1ってなんか目玉あったっけ?
175Socket774:2008/07/18(金) 23:40:46 ID:VqDvA29L
>>174
両者の次世代VGAが予定されてるとかなんとか
176Socket774:2008/07/18(金) 23:41:43 ID:mxnHHkWQ
DX10.1対応するとかゆーてたね
177Socket774:2008/07/18(金) 23:50:13 ID:ioGpD+2p
RV870が09Q1以降って噂がある、んでそれのことだと思ったんだけど
RV770も昨年末にはテープアウトしたって記事があって、GDDR5の量産が間に合わなかったようでちょっとゴタついたようだけど
チップ自体はほぼ当初の予定通り08Q2には間に合わせてきたし、次期GPUもそう遅れずに出るんじゃないかな
178Socket774:2008/07/19(土) 02:44:36 ID:dWKNFZsV
>>158
キャバ体験入店おすすめ
179Socket774:2008/07/19(土) 09:12:36 ID:zVjA4+S+
>171
iniで240指定すればいちいちコンソール打ち込む手間いらないからw
180Socket774:2008/07/19(土) 10:39:56 ID:LvuyEZsg
スカスカ草原には耐えられないから、必要に応じてtg派だなぁ。
環境が低くて草ボーボーが無理なんだったら仕方ないと思うけど
181Socket774:2008/07/19(土) 10:44:25 ID:QHkcv5mU
>>158
新薬の実験とか結構もらえるよ
目薬とか
182Socket774:2008/07/19(土) 10:53:15 ID:QzyL+nTc
草消すショートカット無かったっけ?
最近やってないから忘れたけど
183Socket774:2008/07/19(土) 11:05:57 ID:vE1vjgJ2
>>178
>>181
サンクス!参考にしてみる(^Д^)v
184Socket774:2008/07/19(土) 12:35:03 ID:CK5luvXx
これでサクサク快適に動きますでしょうか

【CPU】 Athlon64 3500+ (ADA3500BPBOX) Socket939 BOX
【クーラー】 リテール
【メモリ  アイオーデーター DR400-1G(1GB 1枚入り)x2
【M/B】 AN8 ULTRA
【VGA】 7800GT (AL7800GT)
【Sound】 Sound Blaster X-Fi 型番:SBXFIFTY
【HDD】 HDT722516DLAT80
IDE HDD(ハードディスク) 型番:HDS722525VLAT80
Deskstar T7K250 型番:HDT722525DLA380
Deskstar T7K250 型番:HDT722525DLA380
【光学ドライブ】 DVR-110DBK/CP
【FDD】 OSとセット
【ケース】 Performance One P180 (P-180)
【電源】 スーパーサイクロン SS-500HT
【Mouse】 ロジのG3
【OS】 Windows XP Home SP2 OEM+2モードFDD
185Socket774:2008/07/19(土) 12:37:44 ID:Jom+xFWf
このスレを読んだ上での質問かね?
186Socket774:2008/07/19(土) 12:43:13 ID:4VKdH7Ga
>>184
俺が一昔前に使ってたスペックの1個下って感じだなぁ・・・
4000+ 7800GTXだった、当時は。
VRAM256MBしかないし、そもそもCPUが非力だからMODは厳しいね
快適かどうかは人それぞれだけど、vanilla(MOD等拡張無し)で設定を落とせばSXGAくらいなら遊べるよ
俺は快適だとは思わなかったけど、楽しめた。
その後PC買い換えてMOD入れなおして遊びなおしてる所。
187Socket774:2008/07/19(土) 12:56:14 ID:bD/bW6Tk
wikiでHD4850が進められているのはなぜですか?
188Socket774:2008/07/19(土) 13:01:12 ID:ju4jRBSk
189Socket774:2008/07/19(土) 13:25:29 ID:tYMIcubG
>>184
なんどもいっとくがあらゆるMOD入れての快適サクサクって、どんな高性能PC揃えても無理だから。
みんなあらゆるとこで画質下げたり色々妥協しながらプレイしてる。
しかも今時7800って…

>>187
過去ログ全部読んでからまた来い。
190Socket774:2008/07/19(土) 13:43:16 ID:KomhKrJl
>>184
ケースとかは流用できるけど、939なら全部売り払って一新した方がいいなw
191Socket774:2008/07/19(土) 13:54:59 ID:IqOIL9Uz
ソフトくらい買って試せよって感じ
ソフト買う金を躊躇うなら、ゲームなんか興味もつなって
192Socket774:2008/07/19(土) 14:01:45 ID:zVjA4+S+
>180
それ、昔のオレだw
193Socket774:2008/07/19(土) 14:45:59 ID:IDnPSF9n
>>191
普通にTES4が動くPCを用意しようと思ったら、それこそソフト代なんて精々PCの消費税分だしなw
PCゲームなんて無駄金の掛かるものに敢えて手を出そうとしてるのに、そこをケチる感覚が俺にもわからん。
194Socket774:2008/07/19(土) 14:51:28 ID:l0mcHnRg
>>172
Supreme Magickaにマジックアイテムを光らす魔法があるけど、
エンチャントされてないアイテムには効果が無いんだよな
落ちてるアイテム全て光らしたり名前を表示する魔法かなんかのMODありそうだよな

関係ないけど、
たまに、武器弾かれたりして探しても何処にも見つからず、
結局セルの地面や壁の外に落っこちてて、tcl等使って取りに行くなんて事無い?
195Socket774:2008/07/19(土) 17:41:31 ID:/5/iQSsh
>>184
俺がMorrowindやっていたときのスペックに似てるな
Athron3500+(939)
Mem 3G
GF6800Ultra
オンボードサウンド
HDD 160GB+320GB
17" SXGA
で、Oblivionが出たので直ぐに買ってやると、HighでFPSが10とかが当たり前
Middleが精一杯

もちろん負荷が増えるMODしたければ、Middle以下

夏前にC2Dが出たので、E6700+GF7900GTX+Mem1G*4+X-Fi/DAで直ぐに組みなおした
196Socket774:2008/07/19(土) 17:43:46 ID:q55COcas
つうかなんで>>184はサクサク動くと思ったのか教えて欲しいわ
197Socket774:2008/07/19(土) 19:38:15 ID:Kuacq4Uf
   (⌒У⌒/⌒ヽ
   /      _ノ
 _/       |
(/ ̄ ̄ ̄ ̄\|_
(/        ( ヽ
f ⌒   ⌒ (_ノ  <恥ずかしいけどわしも書いてみるかね…
|○人_人○  |    おち、ちんちんシュッシュッシュ…
ヽ~  __  ̄   /
 \ i_ノ   /
 /`ー――<
198Socket774:2008/07/19(土) 19:41:21 ID:vP876N1p
>>184
640*480ならサクサクに動くんでね?
199Socket774:2008/07/19(土) 20:04:03 ID:Kuacq4Uf
せめて800x600と言ってやれよw
200Socket774:2008/07/19(土) 22:23:13 ID:a8QlLtxa
Asus 9600GT 1Gを買おうと思うんだが
どう思う?ポチる5秒前だ、止めるなら止めてくれ。
201Socket774:2008/07/19(土) 22:26:45 ID:EsBMKAgf
このスレ読んでなお、その選択肢が候補にあるなら買えばいいだろ
202Socket774:2008/07/19(土) 22:27:50 ID:NCWSKaSw
>>200
すまん、5秒は短すぎる
203Socket774:2008/07/19(土) 22:28:17 ID:isWyWoUb
ヤメローッ!
ああ、遅かったか^^;
204Socket774:2008/07/19(土) 22:32:06 ID:a8QlLtxa
オブリに限ってはラデがいいってのは判ってるんだ
でも同じくらいの性能で1Gモデルな安いブツがないんだ・・・<('A`)>ウワァァァ


ポチった
後悔はしている。
205Socket774:2008/07/19(土) 22:35:20 ID:MGijglxh
あーあ
206Socket774:2008/07/19(土) 22:38:31 ID:O85T7KLf
似たような最高スペックばかりじゃなくて
FPS30しかでねーって感じのの人もスペック晒してくれると参考になるんだけどな
207Socket774:2008/07/19(土) 22:44:48 ID:l1gTUc1g
よりにASUSのVGAなんぞ買っちまうとは、たとえ特価品でも、あーあ・・・、だなあ
まあ、故障はしにくいだろうけどな
208Socket774:2008/07/19(土) 22:50:23 ID:q55COcas
ラデどうこう以前の問題だわな

9600GTwwwww
209Socket774:2008/07/19(土) 22:58:04 ID:O7mQpMN3
4850の512MBより9600GTの1Gのが上とか思ったとか知恵遅れってレベルじゃねぇだろw
210Socket774:2008/07/19(土) 23:00:37 ID:a8QlLtxa
誰も上なんて言ってないのに('A`
211Socket774:2008/07/19(土) 23:01:28 ID:vP876N1p
オブリ以外で1G必要だったんだろ?
納得して買ってるんならここ愚痴るなよ
212Socket774:2008/07/19(土) 23:08:53 ID:+O74mVcd
まさかASUSのって25k近くするやつ?
213Socket774:2008/07/19(土) 23:10:39 ID:PAP65JPK
ob歴長いやつは9600GTを馬鹿にできんよ
「なんでobが発売された頃になかったのか」とちょっと恨みもこもってるがw
214Socket774:2008/07/19(土) 23:14:00 ID:q55COcas
>>213

(;´-`)?
215Socket774:2008/07/19(土) 23:17:20 ID:vP876N1p
そんなの96GTに限ったことじゃないじゃない。

今ある選択肢でオブリメインなら96GT、88GTは、自分で工夫して使う奴以外は買わない
自分で納得して買ってるんだから良いんでない

それで愚痴られるのはウザイが
216Socket774:2008/07/19(土) 23:21:24 ID:/zOBd8wU
>213
88GTSがあったじゃん、640MBが性能同じくらいじゃね
217Socket774:2008/07/19(土) 23:37:36 ID:QF0V6U3a
このスレで少し前のVGAをバカにするのは
脳みそ足りないか荒らしのどちらかだろ。

しかし現行のミドルクラスで動かすには支障のないレベルまで
今のPCの性能は上がったんだねぇ。

        Λ_Λ    当時20万近くぶち込んだPC以上の性能が
      /,'≡ヽ::)、   格安で手に入るのは何だか複雑な気分だよ・・・
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄
218Socket774:2008/07/19(土) 23:42:56 ID:PAP65JPK
>>216
ないってそんなのw
7900GTXが発売されて間もない頃だ
当時は「重い、重い」の絶望的カキコばかりだったw
219Socket774:2008/07/20(日) 00:00:23 ID:q55COcas
>>217
少し前も何もリアルタイムに9600GT買おうとしてっからわらわれてんだろw
220Socket774:2008/07/20(日) 00:20:09 ID:tAaYKa/z
1ヶ月以内に1GB版が出ると信じて、ツクモの交換保証でHD4850買ってきたwww
221Socket774:2008/07/20(日) 00:28:36 ID:txr6fHmE
VGAの話で盛り上がってるところ水を差すようで悪いが、CPUの価格改定が来ましたよっと
改定後の値段を知らなかったからだが、E8400改定前に下がってた値段から変わってNEEEEEEE!!!
むしろE8500は22000前後だからそっちのほうが良さ気だな
222Socket774:2008/07/20(日) 00:32:17 ID:oZ77poA7
7900GTXとか7万位したよなぁ…高嶺の花だったな。

>184
金があればC2Dで新PC!といいたいところだが、流石にアレなので
とりあえずCPUを適当なデュアルにして(弾数の多い3800か4200辺り)
GPUをHD4850辺りにすれば、それなりにはいけるんじゃなないだろうか。
総予算3万円くらいで済むと思う。
223Socket774:2008/07/20(日) 00:40:14 ID:eGwq7vXM
7900GTは4万ぐらいだったよね
vanillaならば7900GTでも快適だったなぁ

224Socket774:2008/07/20(日) 00:43:27 ID:iAY3+kLs
E8600で400*10が楽しみですね
DDR2-800チップに無理させずに4Ghz到達可能というのは魅力的。
1,25V以内で到達できたら発熱も押さえられるしね!
225Socket774:2008/07/20(日) 00:45:37 ID:ho4apjlC
何時からオブリ始めたのかとログ見てたら
エロMODスレの1があったw
ちょうど1年位になるのか

当時の環境は
[email protected]
mem 2G
79GTXでUXGA
とかだったな

地形メッシュ軽減MODとかで、結構ストレス無く遊べてた気がする

>CPU
E8500は良い値段まで下がったね
OC耐性が変わったかは分からんけど
226Socket774:2008/07/20(日) 00:48:16 ID:4xJMWTnw
今度E8500+4870+P45で組むつもりなんだけど
これだけ入れておけってMODはありますか?

本編の流れを変えることなく、水質改善とか環境を変える部分をメインで。
UniqueLandscapeシリーズとか興味あるんだけど…これってゲームの内容変わっちゃったりするかな?
227Socket774:2008/07/20(日) 00:51:28 ID:rCAj1COz
>>226
vanillaに決まってる
228Socket774:2008/07/20(日) 00:53:25 ID:txr6fHmE
>>224
E8600の発売はずーっと後だぞ
前倒しで秋に出るかもわからんけど
229Socket774:2008/07/20(日) 00:54:48 ID:gvReasjA
一ヶ月前からずっと迷ったあげく
未だにビデオカードひとつも買えてない俺を罵ってくれ。
230Socket774:2008/07/20(日) 00:56:27 ID:D8sqwqYO
まずはバニラで魔法大学行くくらいまでやればいいんじゃないかな、各地回ることになるから
それかメインクエストを一気にクリアしちゃうか
231Socket774:2008/07/20(日) 00:57:48 ID:txr6fHmE
         -―- 、__,
        '叨¨ヽ   `ー-、
         ` ー    /叨¨)   <YOU、280GTX買っちゃいなYO!
             ヽ,
         `ヽ.___´,
            `ニ´
232Socket774:2008/07/20(日) 00:59:34 ID:4xJMWTnw
>>227>>230
了解です。

じゃあまずはMOD無しの生のまんまでメインクエストやる事にします。
やっぱり最初はそれがいいですよね。
233Socket774:2008/07/20(日) 00:59:48 ID:iAY3+kLs
旧ステ品値下げのお話

祖父通販の値下げだと
E7200 13780
E8400 19800
E8500 21980
になってるね

>>226
>これだけ入れておけってMODはありますか?
ないw

SSスレのSSとか見て、ああ、あのModいいなぁ、と思ったものを入れたり、
何も入れない状態で遊んでいて不満を感じたときにWikiのMod一覧を眺めて求めるものを探したり
WikiのMod一覧とかTESNのModを眺めててイイ!と思ったのを入れたり。

面白そうなModを探してみるのも、ひとつのお楽しみw
PC自作楽しめる人はこの行程も楽しめると思います。
234Socket774:2008/07/20(日) 01:04:12 ID:4xJMWTnw
>>233
レスありがとうです。

パッケージは買って、楽しみでついWikiを眺めていて
まずMODありきだったりするのかなぁと疑問に思ったこともあって書き込みました。
ビデオカードの画質比較のSSで目移りしていたんで・・・
235Socket774:2008/07/20(日) 01:13:05 ID:gJHin6lQ
それと、整形にハマると下水から出られなくなるから注意するんだぞ
236Socket774:2008/07/20(日) 01:18:25 ID:ho4apjlC
>>234
個人的な意見だが・・・
BP2ch-EDは入れたらどうだろうか!?
237Socket774:2008/07/20(日) 01:19:19 ID:iAY3+kLs
そうそう、たまねぎはModじゃなくて、元々のバニラのキャラクターだからね!
238Socket774:2008/07/20(日) 01:38:29 ID:DLNrnxSw
>>220
32kで湾図で予約出来る気かするが1G版
239Socket774:2008/07/20(日) 02:14:58 ID:/vT7lM8z
>>236
だな
あとから種族変更はマンドクサイ
240Socket774:2008/07/20(日) 06:05:58 ID:1nln1Qig
バニラで1024xの解像度で中程度の画質設定で
平均fps40以上が出る一番安いグラボはなんでしょうか?

MODとかやるころにはまた新しいグラボ買おうと思ってます
241Socket774:2008/07/20(日) 07:45:43 ID:4X+iFtnh
9600GSO
242Socket774:2008/07/20(日) 10:58:50 ID:Mg3On+Zn
>>240
ものの価値観と考え方は個人の自由なんで否定はしないが
バニラでもBp-2CH入れたりとか装備MODいれたくなったりするんだろうから
本当のバニラの期間なんて一瞬じゃね?俺的にはゲフォだろうがラデだろうが
値下がりしてる今、あえて最初は安VGAなんて考え方は安物買いの銭失いだと思うんだが・・・
243Socket774:2008/07/20(日) 11:11:31 ID:xRQ8nJLq
>240
1万以下の96GT512、96GSO786、3850-512が3Dゲー入門用として狙い目。
244Socket774:2008/07/20(日) 11:13:15 ID:lAvAGJP9
買い換えるつもりなら、その金を次に回せと言いたいとこだが
まあ、そのくらいの要求なら
ちゃんとini弄れば一世代前のミドルクラスでも動くよ
昔、Pentium E2160 / メモリ2G / 8600GT256M で遊んでた
もちろんHDRもAAも無しね

価格優先で考えると、
HD3650 512MB・・・8000円
8600GT 512MB・・・9000円
HD3850 512MB・・・13000円

この辺じゃね?
バニラなら256MBでもギリ大丈夫
ヤフオクで買ったらもっと安い
245Socket774:2008/07/20(日) 11:17:46 ID:gvReasjA
HD2600PROでQTPreduced入れて
HDR+AA+AF+ワイド解像度で遊んでたお。

ま、15~30fpsくらいしか出てなかったけど。
246Socket774:2008/07/20(日) 11:18:46 ID:a8mV7jKD
4850でも買っとけばいいと思うけどね。高負荷でも落ちが少ないから
多少旧世代化してもしのげそうという意味では十分安い。

あまり満足できないものを1年程度で入れ替えてくのは金銭的にも精神的にも無駄な気がする。
247Socket774:2008/07/20(日) 11:59:21 ID:ho4apjlC
[email protected]+Mem2G+68GTにインストールしてみた
XGA AAx2 AFx4で FPS18〜22だった

もっと良いかと思ってたんだがw
248Socket774:2008/07/20(日) 12:26:14 ID:Mg3On+Zn
そうだ、報告忘れてた
>>85で4870CF環境下でフォントバグ報告した者だが、
日本語パッチ1.5で改善されました。
ちなみに構成はE8400@3.6G、Mem8G,RampageFormula,4870CF,Vista64、AAX16,AFX16
この構成でもBetterCities、UniqueLocation,QTP3軽量版、OOO,MMM環境下だと街中はFPS3〜40程度
ただ、野外だとFPS50以上ほぼキープしてるからCPUがボトルネックになっているのは確定的に明らか
249Socket774:2008/07/20(日) 15:22:57 ID:uB3VMKG2
>>248
やはり4870CF持ってないと駄目か
持ってる人憧れちゃうなー
AAとAFがx16でそれだけFPS出るのは少し前じゃありえなかったもんな
解像度は何なん?

あと、BetterCitiesって何かとオカシくならないか?Leyawinの水面とか
その時の最新バージョンで何度か導入を試みたけど、いつもMeshやらが整合性取れてないのかおかしくなった
QTP Redimized入れてたから、その所為かなと思ってたけど出来てるようだし…
どこでミスってるのか分らない…orz
250Socket774:2008/07/20(日) 16:43:55 ID:dWfZ4cch
>>248
肝心な解像度を書き忘れてるぞw
WSXGA+辺りと予想
251Socket774:2008/07/20(日) 16:53:36 ID:trliZLi9
>249
単体ではわからないけどBetterCtiesは競合する規模がものすごく広い模様
有名どころのmodだとForumのスレッドでパッチ等で競合対策が講じられてるものも増えてきてるけど、
ロードオーダーや導入順も大きく影響してくると思われるので一概には言えないかと
252Socket774:2008/07/20(日) 18:23:46 ID:jXjeBqi8
>>184
俺と同じような構成だなあwww
軽量化mod一杯入れればそれなりには動くけど快適とはちょっとね・・・
800x600くらいならさくさく動くんじゃないかなあ。

お金がちょっと入ってきたのでpc新調したい。
253Socket774:2008/07/20(日) 21:07:58 ID:P+Rzw4jq
4870 512MBとGTX260の価格が30Kなら、GTX260選ぶべき?
254Socket774:2008/07/20(日) 21:12:22 ID:2i7CNXnA
実ゲームベンチの結果と、自分の求める性能、ケースのエアフローを含めた運用
を考えて決めておくれ。

Modの関係でVRAM消費多いならGTX260のVRAM容量もありですね。
ただ、カード長26.7cmはかなりでかいのでケースに収まるかよく調べてね。
(発熱・排熱はどっちも考えること多いけど、VGAクーラーが既に出ている4870の方が対処しやすいかも)
255Socket774:2008/07/20(日) 21:20:36 ID:TxwFMdXC
>>253
俺も今回の値下げで惹かれてる
買ったらレポして貰えるとありがたい
256Socket774:2008/07/20(日) 21:21:35 ID:trliZLi9
もう30kになったのか
GT200はVRAMバグ修正されたの?
257Socket774:2008/07/20(日) 21:27:14 ID:bYoFurqk
まぁ、VRAM多いからそれほど気にしなくてもいいんじゃないかな
3万ならGTX260、2万なら4850って感じだねぇ
258Socket774:2008/07/20(日) 21:28:54 ID:2i7CNXnA
VRAMあふれでテクスチャー崩壊というVGAのよくあるトラブル以外のトラブルは無いですね>GT200
259Socket774:2008/07/20(日) 21:41:05 ID:P+Rzw4jq
>>254
1280×1024 88GTS512
今までは_Redimizedやその他高解像度MODで、VRAM700MBくらいまで使用するとガクガクだった。
要VRAM開放MODな環境でした。
QTP3とか入れてみたいのだけど、4870の512MBよりGTX260のほうがオブリには向いてるかなと思った。
値段同じだし、サイズや電源は問題無い。シングルカードでしか使わないつもりです。
テクスチャメモリ800MBも越えれば、HD4870がいくら落ち込みが少ないと言ってもGTX260には敵わないと想像したのだけど、
検証結果とか出てたっけ?
発色がラデのほうが良いという報告あるから迷ってしまう。
HD4870の1GBが35Kくらいであればいいけど、どうせ45K以上とかでしばらく値下がりしなそうな感じと予想してしまう。

>>255
ラデ様のおかげですよね。すごい価格崩壊

>>256
twotopや顔のセールで下記値段で出してる。売り切れてもまた来るでしょ。他店とかでも。
http://www.twotop.co.jp/special/2008bns_sale.asp?openpage=parts
VRAMバグと言っても、1.4GBもRAM使わなくない?余裕あると思うけど。
260Socket774:2008/07/20(日) 21:46:15 ID:rRMMP6f5
ひでえなnの価格改定
最初の値段で買った奴もう二度とnは買わないだろうな
261Socket774:2008/07/20(日) 21:57:08 ID:2i7CNXnA
>>259
4870の低クロック版と見ることのできる4850の報告で
VRAM800超えのまましばらく遊んでいたらテクスチャー崩壊を起こした報告がありましたね。

発色の話は、DTPとかやる人の報告でモニターのキャリブレーションとVGADriverの画面設定詰めたら
RadeonもGFも一緒という話がRadeスレであがっていましたね。
(設定項目がRadeonの方が確かに多いんだけど、デジタル出力する以上、8系以降のGFとRadeで
デジタル出力する限り、もはや初期設定値の違いに過ぎないと言われたりします。)
262Socket774:2008/07/20(日) 22:13:23 ID:Ut+697BJ
>>259
1.4GBまで持つなら、メモリパージ系のMOD入れてれば余裕っぽいね。
263Socket774:2008/07/20(日) 22:20:13 ID:iw/ZJPVU
>>256
そもそもGT200にVRAMバグの報告あったっけ?
264Socket774:2008/07/20(日) 22:25:49 ID:P+Rzw4jq
>>261
参考になります。
自分の知識で今すぐは理解できなかったですけど、発色は後で設定すれば良いと。
実際のところ、88GTSは750MBまでいくとVRAMバグと思われる現象で落ちてましたが、
野外700MBいったところで結局まともにゲームができないので調整してました。
使用料1.5倍で落ちるからと言われてはいましたが、1.4倍までいくと結局ゲーム自体楽しめなかったです。
(楽しめないとまでは言いませんが、滑らかではなくなるので気分が良くないです)
だからVRAMバグがあったとしても最初から1.5倍になるようなゲーム設定の仕方自体が良くないような気がしてました。

oblivion的に現状こうなりつつあるような・・・
HD4850 1GB
HD4870 512MB
GTX260
30KならVRAM896MBでクーラーが優秀なGTX260が買い。
ケース、電源などが足りてるならHD4870の1GBを45kで買うくらいなら、GTX280を50kで買う。
けど50K出すなら4850X2系待ったほうがいいんでしょうか。悩ましい。
ラデオンの値下げもこれからあるかもしれないですけど。
265Socket774:2008/07/20(日) 23:33:09 ID:4JMgGCAB
てかVRAMバグあるのGFだけだから
1G必須なのはGFだけだ。
266Socket774:2008/07/20(日) 23:40:14 ID:naODShGV
GTX260が30K以下なら充分検討範囲内だな。
というかかなりオススメなんではないか。50K以上するからアホらしいだけで。
俺は4870買って満足してるからいらないけど。
267Socket774:2008/07/20(日) 23:41:42 ID:j4BuwlFL
その価格なら悪くないよな。

発売当初の価格はあり得なすぎる。
268Socket774:2008/07/20(日) 23:41:43 ID:dWfZ4cch
>>260
別にひどくねえだろw何言ってんだ?
269Socket774:2008/07/20(日) 23:43:02 ID:j4BuwlFL
>>260
価格改定は自作PCにつきものだと思うが。
C2Dが出たときのAMDCPU突然半額よりマシ。
270Socket774:2008/07/21(月) 01:04:53 ID:Nf7fg1Z0
Geforce GTX260/280ショップは赤字で値下げ
http://laputa.at.webry.info/200807/article_121.html
271Socket774:2008/07/21(月) 01:11:49 ID:Nf7fg1Z0
途中で送信してしまった

>>268
>>269
もう既に半額近いし、GTX260/280だけじゃなく9800GTXなんかも赤字だし十分ひどいだろ
272Socket774:2008/07/21(月) 01:15:18 ID:jGwbDsws
安く買えれば俺は幸せ
273Socket774:2008/07/21(月) 01:17:10 ID:iEypGcRC
ベータやHD-DVDを買ったようなやつがGTX260/280も買ってそうだな
274Socket774:2008/07/21(月) 02:34:21 ID:2bzDckdq
>263
まだ聞かないけどね
G80の古いドライバじゃ起きないって聞いてたからドライバのバグだと思うんだけど

>264
後で設定できるって言っても素人が機材も無しにそうホイホイ出来るもんではないと思うよ
色関係は下手にいじるくらいなら触らないものだと思った方がいいかと
275Socket774:2008/07/21(月) 06:00:09 ID:6DDhDVgg
>>265
HD4850でテクスチャ崩壊のバグが報告されているんだが...
276Socket774:2008/07/21(月) 06:53:08 ID:x2WB7ZYy
VRAM超過でのテクスチャー崩れは、バグじゃなくてVGAというもの自体の仕様じゃない?
277Socket774:2008/07/21(月) 07:14:33 ID:HpaEBmUz
それじゃG200のVRAM超過でのテクスチャ崩壊もバグではないわなw
あとはHDRバグのみか
278Socket774:2008/07/21(月) 07:25:47 ID:M/teWMsC
わかってないやつおおすぎwwww
279Socket774:2008/07/21(月) 07:30:19 ID:HpaEBmUz
俺は違いがわかる男(笑)
スイーツ(笑)
280Socket774:2008/07/21(月) 10:30:06 ID:bkSK8I7F
【CPU】 E8400
【MB】 ASUS P5Q Pro
【Mem】 メモリ2G×2
【VGA】 HD4870
【Sound】 Xonar
【OS】 WinXPPro
【電源】 SS700HM
【解像度】 1680*1050(WSXGA+)

重そうなMODで言えばQTP2 Fran BP2chED 2048ボディテクスチャ 後は武器防具計20種程
この状態でFran抜いてMMM入れたらガクガクで30分に1度はCTD。
MMM入れなくともKvatchオブゲート内では上向くたびにCTD。
これはOBMMのロード順がおかしいんだろうな・・・
281Socket774:2008/07/21(月) 10:54:39 ID:Hug189eq
>>280
間違いなくロード順じゃね?
Franは入れたこと無いからよくわからんがかなりバギーだとも聞くし
出来る限りMMMのespを下のほうにしてみては?でも、MMMってespの数クソ多いんだよなぁ・・・
282Socket774:2008/07/21(月) 11:16:42 ID:/r7t9E9N
フラッシュメモリをRamdisk化したら効果あるかな?
283Socket774:2008/07/21(月) 11:45:45 ID:J8ikY2IZ
MMMはreadmeよく読んで各espの入れ方について理解しないとな
一覧表みたいなのがないから結構苦労する、まあ大型MOD全般にいえるが・・・
284Socket774:2008/07/21(月) 12:24:17 ID:M1rZkSSr
>>281
MMMは落ちるって話よく聞くね・・・
FCONにすればMMMのepsは1個で済むから、FCOMにしてみれば?
285Socket774:2008/07/21(月) 12:24:38 ID:QydWPMTN
>>263
というよりドライバ175台からバグはありませんが…
フリーズCTD等、AA切れなどもありません。
ただいきすぎるとテクスチャ崩壊はある。
大分安定はしてる175台
286Socket774:2008/07/21(月) 12:58:16 ID:UXorTjbq
8800GTS(G92)だと175.16でも相変わらずRIVA読みで700M超えた辺りで固まってたんだけど。
9800GTXは1G超えてもフリーズしないってレポが過去にあったね。
287Socket774:2008/07/21(月) 13:09:15 ID:MKHqgYOF
Driver関係はよく分からんな
俺の環境だと174.93だとVRAM1G消費しようが落ちる事無いけど175以降は普通にCTD起こすし
この辺は完全に各々の環境依存なんだろうか
288Socket774:2008/07/21(月) 13:28:26 ID:VUbpeTAu
>>280
簡単にチェックできる所でまずはbFixFaceNormalsかCPUはどうかな
3.0なら3.6にOCしてみるだけでCPU不足かどうかわかると思う
あとうちの環境ではMore Wilderness Life入れるとかなり重くなった
289Socket774:2008/07/21(月) 13:38:38 ID:bkSK8I7F
>>288
bFixFaceNormalsはデフォの0のままだけどCPUは定格だなぁ。
OCも視野に入れていかないと追いつかないっぽいからやってみます。
MMMについては勉強不足だったと思います、れどめ流し読みで適当に入れていたため
その辺で悪影響を及ぼしたかも。
Fean抜いてFCOMでMMMのみ入れて動作チェックからやってみますわ、ありがとう。
290Socket774:2008/07/21(月) 15:22:14 ID:7KikiJfi
>289
そろそろ初質なりでロード順晒してやるべきだと思うけど
FCOMはFCOMのやり方があるし、そもそもOOOをマスターにしてるからMMMだけじゃ起動しない、別物
Q6600定格〜3.2GHzでも導入するだけならWUXGAでそこまでパフォーマンスにクリティカルな影響出ないし、
CTD頻発するならロード順かConflictが原因だからreadmeなりForumのテンプレちゃんと読んでもう一度ちゃんと導入してみたほうがいいよ
組み合わせによって入れちゃいけないor必ず入れなきゃいけないespesmってのがある

他のmodも色々入れてるならFCOMのExpandedLordOrderやLordOrderGuideは役に立つけどね
291Socket774:2008/07/21(月) 15:32:01 ID:HpaEBmUz
MMMってそんなに厄介か?
各espの詳細も付属Readme、PlanetElderに詳しく解説されてるんだが。
それとFranがとんでもないバギー持ちみたいな言い方してる奴がいるけど、唯単に入れ方が悪いだけ。
ま〜大型入れるならいっその事FCOM環境構築しちゃった方がいいかもね。
そっちの方が若干安定するし、HPでLoad Orderも掲載してるから導入は比較的楽。
必要なファイル集めるのは面倒だけどねw
292Socket774:2008/07/21(月) 16:34:40 ID:SPr7u70N
誰か>>282に突っ込んでやれよw



>>282
PCを窓から投げ捨てろ
293Socket774:2008/07/21(月) 16:50:55 ID:M/teWMsC
>>286
9系はVramオーバーしても正常にカックカクになるだけで落ちはしないみたいよ
294Socket774:2008/07/21(月) 19:53:09 ID:VW8ZUaoV
>>282
Ramdisk化する前にデフラグを念入りにするといいよ
1回じゃ不十分だから、最低でも3回以上推奨
295Socket774:2008/07/21(月) 19:58:36 ID:5OVS5wge
これはひどい
296Socket774:2008/07/21(月) 19:59:33 ID:HpaEBmUz
>>282
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
297Socket774:2008/07/22(火) 00:42:07 ID:dtLxrUJT
>>282
んー フラッシュメモリをRAID化 なら分かるんだが

んで、最近Ramdiskが5Gじゃ足りなくなってきて、
毎回コピーするのも面倒だってCFのRAID試すことにしたんです
そしたら、なんかメインディスクとストライプ組んじゃってPC動かないんです orz
データサルベージ中

しかも、その時間中にCF-RAIDの人のページとか読んでたら
あまり速度出ないらしいし。
使った金額は安いSSDなら買えるだけ使ってるし。
まったく、良いことない週末だった。
298Socket774:2008/07/22(火) 03:58:42 ID:nYFBSvFr
GTX280が40k台って最近は凄いな
今HD4850一枚差しなんだがどうしたもんやら
299Socket774:2008/07/22(火) 04:20:35 ID:aMGqKdJO
>>298
・HD4850をもう1枚IYHしてきてCFを堪能
・価格崩壊してるGTX280を買ってホクホク
・俺と一緒にHD4870X2 GDDR5 2GBを待つ
300Socket774:2008/07/22(火) 08:30:10 ID:ysAgxSvo
>>275
すまん
検索しても見つけられないんだが、その報告どこにあるんだ?
301Socket774:2008/07/22(火) 10:47:07 ID:r7zAXuzn
>>300
前スレで見たような...
302Socket774:2008/07/22(火) 11:17:50 ID:WT9cW6f1
HD4850の新PCを組んで、快適だったので調子こいてMOD入れまくったらさすがに重くなってきたwww
700MBぐらいVRAMを使っているけど、いまのところは>>275みたいなテクスチャ崩壊は
起こってないなぁ。
303Socket774:2008/07/22(火) 11:49:59 ID:LcYIHpUo
メモリ8GにしてRamDiskしてみたけど結局VISTA64にした
体感的にはRamDiskより引っかかりが少ない感じ
304Socket774:2008/07/22(火) 12:05:31 ID:S05jx2qf
いいPC組んでも、結局MOD入れたり、解像度上げたりしちゃうから軽くならないだよな


305Socket774:2008/07/22(火) 12:31:51 ID:z/px5D/p
快楽に際限はないのです
306Socket774:2008/07/22(火) 12:42:20 ID:xyJlqsoo
まだまだ戦いは続くよ
307Socket774:2008/07/22(火) 13:03:12 ID:KuTStTb5
QTP2かQTP3か迷うなぁ
308Socket774:2008/07/22(火) 13:04:58 ID:2tf5+Ac0
QTP2の方が目に優しい
309Socket774:2008/07/22(火) 13:07:31 ID:X3eFJYy8
Wisemans Reduced Texturesマジオススメ
310Socket774:2008/07/22(火) 13:08:16 ID:2tf5+Ac0
なんでバニラTexture更に削らなきゃならんのよw
311Socket774:2008/07/22(火) 13:11:17 ID:X3eFJYy8
とっても快適になるぜ!
見た目?知らんがな
312Socket774:2008/07/22(火) 13:18:59 ID:2tf5+Ac0
(; ・`д・´)
313Socket774:2008/07/22(火) 13:19:47 ID:WT9cW6f1
QTP3はうちのSXGAのモニタには解像度とコントラストが高すぎる。
ゲームのテクスチャでモアレが気になるなんて初めてだw
314Socket774:2008/07/22(火) 13:22:34 ID:KuTStTb5
QTP2と色々組み合わせるかな
VRAMも512MBだしQTP3は1Gにしてからでいいや。
315Socket774:2008/07/22(火) 13:25:33 ID:X3eFJYy8
でもマジな話、一度最高に削った環境ってのも試してみるといいよ
常時FPSが60をオーバーしているのは感涙物
それをQTP入れた状態で実行したくなるタイプなら幾ら金があっても足らないが・・・
316Socket774:2008/07/22(火) 13:29:46 ID:2tf5+Ac0
でもそれだったらこのスレ要らなく根
317Socket774:2008/07/22(火) 13:35:19 ID:X3eFJYy8
どうかな?各々快適に動くレベルってのも違うからね、皆が皆QTP入れなきゃいけないって訳でもないし。
俺の場合はWisemansを筆頭に、景色のテクスチャは削りまくって
他の要素にFPSを回したいからな
4850でUXGAだからVRAMがチョットネー
318Socket774:2008/07/22(火) 13:44:17 ID:2tf5+Ac0
VGA負荷のかかる他の要素って言うとキャラの高解像度TextureとMod装備位か?
NPC、MOB増加による負荷はほぼCPU依存なんだが
319Socket774:2008/07/22(火) 13:53:59 ID:X3eFJYy8
そんな所だね、あとはULとか名所追加系?
AAやらAFやらかけて、最近知ったAdaptiveAAってのもかけたら重過ぎてやヴぁかった。
コンパニオンも2匹連れまわしてるから、装備次第でFPSガクガクでなぁ・・・
CPUが足りないのは、皆共通って感じかね
320Socket774:2008/07/22(火) 14:00:59 ID:2tf5+Ac0
AdaptiveAAってもしかして透過AAの事?
HD4850、4870は確かバグが・・・
321Socket774:2008/07/22(火) 14:05:34 ID:X3eFJYy8
バグあったの?
前スレ750辺りからの話だとそれについては触れてなかったな
AAとHDRかけた時に拡散するのは、7800GTX使ってたから全く気にならなかったけど
322Socket774:2008/07/22(火) 14:11:39 ID:dFuVLNF9
マルチコアに最適化されれば余裕でCPU足りるのにな。
323Socket774:2008/07/22(火) 14:19:01 ID:KuTStTb5
さすがにそこはmodじゃどうにもならないだろうしな
今更パッチが出る可能性も皆無
片方だと2.8GHzしかないんだが('A`)
324Socket774:2008/07/22(火) 14:22:19 ID:2tf5+Ac0
あ〜AdaptiveAAはNVのSuper Samplingと全く同じだと思ってたけど微妙に違うのね
半透明TextureにAAを適応するのは一緒だけど
>>321
ゲームによっては適応されないのもあるっぽい<AdaptiveAA
でも過去スレみたらオブの場合は大丈夫なのね
325Socket774:2008/07/22(火) 14:24:11 ID:xnpYlYR5
>315
前にやった。
軽くても重くてもどうでもいいシーン→ヌルヌル
軽く動作して欲しい重いシーン(多キャラでの戦闘)→重いまま

結論:重い所は重いまま。ならば見た目綺麗な方がイイ
326Socket774:2008/07/22(火) 14:26:31 ID:/wJbVdDW
>>325
それってCPUとかサウンドカードが原因じゃ・・・
327Socket774:2008/07/22(火) 14:26:48 ID:X3eFJYy8
IntelとAMDにがんばってもらおう、あるいはTES5で・・・
328Socket774:2008/07/22(火) 14:29:30 ID:2tf5+Ac0
>>326
そうだよ
CPUは現状最高の物でも足りない
オブのエンジン自体が糞ってのもあるけど
329Socket774:2008/07/22(火) 14:32:07 ID:c7Dr5kff
おいおい、なんかHD48シリーズにも不安を感じるな
330Socket774:2008/07/22(火) 14:35:31 ID:X3eFJYy8
>>329
俺の書き込みでそう判断したなら早計だぜ
9600GT 512からの乗り換えだが、おおむね満足している
熱以外、だけど。
331Socket774:2008/07/22(火) 15:01:15 ID:dFuVLNF9
まあ、ハイエンドのビデオカードのメリットといえば。

・高解像度に強い=ディテールが綺麗
・ハイポリゴン高解像度テクスチャのMOD・装備を多数使用してもFPSが下がらない
・遠景強化やオブジェクトを増加してもFPSが下がらない

これくらいじゃね?

・スクリプト満載のMOD
・大量のNPC/MOB

ここらへんによるFPS低下は一般ユーザーには現状為す術なし。
Streamlineなんかもスクリプト満載だから賢く使わないと逆にFPS下がるしな。w
332Socket774:2008/07/22(火) 16:41:18 ID:naivQEmM
GTX260いい感じな値段だな。VRAM多いからオブリ向けだし。
毎度ながらポチるか待つか悩むねえ
333Socket774:2008/07/22(火) 16:44:26 ID:KuTStTb5
260はまだまだ下がるっしょ
334Socket774:2008/07/22(火) 16:45:44 ID:KG7lNTpk
GT200bが9月には出るらしいからな
335Socket774:2008/07/22(火) 16:48:00 ID:4HXT8VxH
GT200bも性能たいして上がらないだろうから値段安めで買えそうだ
336Socket774:2008/07/22(火) 16:51:16 ID:naivQEmM
なるほど。じゃあもうちょっと様子見たほうがよさそうかな
しかし凄い値下がりだよな。ラデ様様ってとこかね
337Socket774:2008/07/22(火) 19:02:28 ID:jXfqegxw
280ならともかく260はさすがに微妙では・・・
様子見るなら4850の1GBでもよさげ
338Socket774:2008/07/22(火) 19:07:27 ID:2tf5+Ac0
>>337
値下がりする前の値段じゃさすがに微妙だったが、今は選択肢に入ると思うぞ
VRAM896ってのも魅力だしな(中途半端すぎないかw
339Socket774:2008/07/22(火) 19:13:52 ID:KG7lNTpk
4850の1Gが結構高いからね
340Socket774:2008/07/22(火) 20:57:28 ID:JWxisXbE
PC買い替えにあわせてOSをVISTA 64bitにしたんだけど
問題ないよね?
341Socket774:2008/07/22(火) 20:59:51 ID:2tf5+Ac0
むしろオブを快適にしたいなら正解
342Socket774:2008/07/22(火) 21:07:01 ID:JWxisXbE
>>341
返答ありがとう。ちょっと不安だったので。
343Socket774:2008/07/22(火) 21:09:26 ID:FFczCvFx
>335
シュリンク版も原価が高いのに違いはないからそんなに出回らないかもしれん、と思っていたほうがいいかもよ
344Socket774:2008/07/22(火) 21:34:42 ID:7J9nYWAx
>>297
RAIDはまともなカードでHDDの本数増やさないと速度出ないよ
345Socket774:2008/07/22(火) 21:39:07 ID:KuTStTb5
普通にフラッシュメモリにbsa置いてシンボリックリンクでいいんじゃね
346Socket774:2008/07/22(火) 21:39:59 ID:rc+Dz8M7
30Kで4870と同性能でVRAM896MBのGTX260が1番コストパフォーマンス高いと思うけど。
4850の1GBが25Kで外排気クーラーなら対抗になるかな
347Socket774:2008/07/22(火) 21:47:59 ID:ivuOBeJS
GTX260はいきなり候補に入ってきたよね。
安いしVRAM多いし、オーバークロックすればGTX280並になるだろうし。
高負荷なら4870よりほんの少しアドバンテージがあると思う。
これでSLIってのもアリかもしれない。

>>340
64bitウラヤマシス
買ったらレポ頼む。
348Socket774:2008/07/22(火) 21:52:42 ID:xyJlqsoo
FiringSquad,BeHardware,それとドイツ語のサイト(名前忘れた)では4850>GTX260なんだが
Anandだと4870≒GTX260なんだよな、どうもはっきりしない
個人的にはFiringSquadとAnandのオブリについてのレビューを信頼してきたから判断に困る
349Socket774:2008/07/22(火) 21:52:49 ID:bM0YHb/N
4870GDDR5@1G版、4870X2@2G、GT200bあたりが高解像度(WUXGA〜)、高画質(AA4AF16〜)の定番になるのかなぁ。

48系の新作が楽しみですね。
GT200bも4870CFなみの性能でたら良いなぁ。
350Socket774:2008/07/22(火) 21:55:43 ID:2tf5+Ac0
GT200bにそこまで求めるのはきついと思うよ
351Socket774:2008/07/22(火) 22:31:07 ID:bM0YHb/N
そっかぁ。
4870X2@2Gの性能はかなーり魅力なんだけど
あの発熱っぷりが恐ろしくて(^^;
http://www.hexus.net/content/item.php?item=14178&page=13

GT200bがGTX280の1.3倍以上の性能で、しかもDx10.1対応入れてくれるなら
nVidia版PoiwerPlayはうまく作動してるので、換装しちゃっても良いんだけど
多分そうはならないし・・・

ということで水冷する技術のない人間にとっては意外とハイエンドって今難しい・・・。
VRAM多めに乗せないなら4850CFで今年はおしまいでいいんだけどさw
352Socket774:2008/07/22(火) 22:36:37 ID:2tf5+Ac0
>>351
Idle86度って凄まじいなw
このまま出す気なのか、それとも調整入るのか・・・
353Socket774:2008/07/22(火) 22:39:22 ID:SJ9wlJHM
>>348
ドイツ語サイトってこれか
http://www.extrahardware.cz/duel-geforce-gtx-260-vs-radeon-hd-4870?page=0,22

計測地点とiniファイルがDLできるからある程度信頼できる・・・のかな?
354Socket774:2008/07/22(火) 22:39:59 ID:FFczCvFx
こんな短期間でそんな改良できたら凄いけどね、nVもGDDR5から仕切りなおしだろうなって気がする
355Socket774:2008/07/22(火) 22:46:44 ID:xyJlqsoo
>>353
そこは初めて見た、でもそれを転載したサイトだったかもしれない、結果は良く似てる
48xxの完勝といった結果なんだけど3870の結果が良すぎる違和感があるんだよな
356Socket774:2008/07/22(火) 23:08:35 ID:2V9PE35s
gtx200bって55nmにしただけなんじゃねーの
357Socket774:2008/07/22(火) 23:10:26 ID:n5v1K7ee
E6850とE8400の違いみたいな差が出ればいいけどな
358Socket774:2008/07/22(火) 23:11:26 ID:2tf5+Ac0
限界までクロック上げてくるだけかと
359Socket774:2008/07/22(火) 23:25:34 ID:bM0YHb/N
多分、単にシュリンクしてコア・メモリが602/1107から670/1200とかで出てくるだけなんだろうなぁ>GT200b

4870でメモリを1150くらいまでOCしたらMemoryBanwidthで抜かれそうw
GTX280の定格でGDDR3@1107MHz、MemoryBandwidth141.7GB /sだからねぇ。
360Socket774:2008/07/23(水) 01:08:18 ID:jEwYxzHs
一番買いなのはGTX260
4870より性能高くて低発熱で安くメモリが多い
俺は既に作ったからいらんけど
361Socket774:2008/07/23(水) 01:09:15 ID:jEwYxzHs
あと余裕のOCでGTX271くらいにまでなる
362Socket774:2008/07/23(水) 01:11:11 ID:T/UjcHbX
363Socket774:2008/07/23(水) 01:26:01 ID:qHJTncfm
5870(RV870)は140mm^2で3870より小さくなるって話があるんだよな
デュアルコアにしても280(多分200Wを超えることはない)
待てるなら待つほどホクホクだね
5870X4とか出て来たりするかもしれんが
364Socket774:2008/07/23(水) 01:38:25 ID:q1LYGL7z
>>363
永遠に買えない気がしてきます!><;
365Socket774:2008/07/23(水) 09:11:14 ID:n0Un8ELA
>待てるなら待つほどホクホクだね
きっと>>363はいまだにMX200あたりだと思う
366Socket774:2008/07/23(水) 12:55:07 ID:Qrw2JrKg
さっさとASUS以外の4850 1Gだせよおおお!!
WUXGAで遊びたいんだよおおお!!
367Socket774:2008/07/23(水) 13:12:54 ID:ivJYqEuz
おおちけつ
368Socket774:2008/07/23(水) 16:56:23 ID:JQjXllKZ
WUXGAを4850で描画するにはちょっとパワーが足りない
4870へGOだ
369Socket774:2008/07/23(水) 17:29:31 ID:yC/hNbnH
>>368
1Gにするんだよ

WSXGA+でも、結局600-800MBは使うようになるから
370Socket774:2008/07/23(水) 18:37:00 ID:ioJwGf5u
大は小を兼ねるの考えで4870X2へGOだ
371Socket774:2008/07/23(水) 18:39:33 ID:j76omGiz
>>370
大きすぎw
1Gあればそれより下のクラスでもOK
372Socket774:2008/07/23(水) 18:43:43 ID:z39PYEGW
700W級の電源ないと心配だけどね>4870X2

理論上、500Wの電源でも動くかもしれないけど負荷かけたときに
かならず電源がフルロード状態になるのはイヤん。
ロード時でも電源の定格最大に対して7割以下だとあまり五月蠅くも熱くもならないし
長持ちしていいよね、なんて思うのです。
373Socket774:2008/07/23(水) 19:46:56 ID:TCZdaOP9
現在のスペック

Core2Duo E6600 @3GHzにOC
GF8800GTX @600/1000にOC
DDR2 8Gのうち4.7GRamidisk化

解像度1680x1050 AA4 AF16 ゲーム内オプションすべて最高設定
導入MOD Fran、QTP2、天候系、その他

な感じなのですがGTX280が気になります
CPUが完全なネックだとは思うのですがGTX280をIYHすると幸せになれますか?
374Socket774:2008/07/23(水) 19:56:02 ID:QqTT6+pJ
>>373
なれる
375Socket774:2008/07/23(水) 20:00:46 ID:p0E3esAp
スペック上げても設定やmodの量増やすだけだから
永久に軽くならないという。
376Socket774:2008/07/23(水) 20:03:16 ID:TCZdaOP9
>>374

力強い後押し有難うございます
特攻しちゃうことにします!
377Socket774:2008/07/23(水) 20:06:10 ID:j76omGiz
>>376
可哀相に...
378Socket774:2008/07/23(水) 20:14:26 ID:eIwBH0mF
>>373
今ならE8500が2万少々で買える、E6600を売っぱらって(9000円位)実質1万強
これで暫く様子見して4870X2へGO

俺ならこれだ。
379Socket774:2008/07/23(水) 20:21:52 ID:QqTT6+pJ
>>377
おいおい嫉妬は良くないぜw
380Socket774:2008/07/23(水) 20:43:16 ID:ioJwGf5u
>>373
俺も>>378に一票
そしてE8500を買うときはE0ステッピングを選ぼう!

今、E8400なんだけどE8600買ってしまいそうで怖い
4.5GHz常用したいなあ

381Socket774:2008/07/23(水) 20:44:20 ID:TCZdaOP9
欲しい時が買い時という名言がありますね
すでにポチッてしまいましたんで後悔はしませんヨ!
4870X2が欲しくなったら一生懸命働いてPC新造の方向で考えることにします
しかし、7600GS、7900GS、8800GTX、紫蘇600W電源、メモリ8G、外付け500GHDD
と増えてきましたが、購入理由がすべてOBLIVIONだという・・・ 恐ろしいゲームだw
382Socket774:2008/07/23(水) 20:47:08 ID:6QhBlhiV
現状、CrysisとMod盛りだくさんのObが高解像度でさくさく動いたら
快適に動かないゲームはないくらいだものねぇw
383Socket774:2008/07/23(水) 23:09:49 ID:6QhBlhiV
32GBで2万2800円の激安SSDがTranscendから!
出たらしいですよ?
http://ascii.jp/elem/000/000/153/153419/

MLCだろうけど、お試しに買ってみてもいいかなー?くらいの容量単価かも
384Socket774:2008/07/23(水) 23:31:02 ID:HSIS7OWn
>>383
それならoczの方がよくね?
385Socket774 :2008/07/23(水) 23:46:20 ID:ct3T8aVs
先々週、オブ用のPC購入
E8400、X48、メモリー8G、WDの320GHDD、Vista64bit、700W電源、ケース900
4870×2待ちだが、その前にExtremeポチりそうな俺がいる・・・・X48なんぞ買うんじゃなかった・・・ちっくしょう
386Socket774:2008/07/23(水) 23:48:53 ID:QqTT6+pJ
>>385
(^Д^)v
387Socket774:2008/07/23(水) 23:48:54 ID:rBxZ13tI
一番肝心?なものが書いてないな
388Socket774:2008/07/24(木) 00:16:39 ID:5Nvpp4YC
みんなキーボードは何つかってるの?
389Socket774:2008/07/24(木) 00:36:53 ID:XU/9MoIK
>>384
OCZは結局30K超えるよ
お試しでSSDを試してみたいという人にはよさそうに見えるな
390Socket774:2008/07/24(木) 00:36:59 ID:CNgZ3MYI
ThinkPlusUSBトラベルキーボード(ウルトラナビ付き)
391Socket774:2008/07/24(木) 01:24:18 ID:01N6/zUJ
SSD二つでRAID0組んだら早そうだな
392Socket774:2008/07/24(木) 18:27:01 ID:+LHAcq/m
メモリ4GあればVista32ビットでも問題ないよね?
393Socket774:2008/07/24(木) 18:34:12 ID:Zr0cvfFA
で、GTX260と4870どっちがいいの?
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3354&p=6
こっちだと260に負けてるし

http://www.firingsquad.com/hardware/ati_radeon_4850_4870_performance/page15.asp
こっちだと280までも凌駕してるし
394Socket774:2008/07/24(木) 18:37:10 ID:6xuX2fFl
4870くろすふぁいあがさいきょうだぜー!
395Socket774:2008/07/24(木) 18:39:06 ID:cC/a6eX2
::::::::/           ヽ、: :::
:::::/            lハ :: :::
::::l           l  /ノリ :: :::
:::|          /) /  :: ::: ・・・・・・・・・
::l          /イ/| :______
/          / ||/ /          /l
      i   /_,/i!/ GTX280 / l
      l    人  /        / /
     l   / /⌒ヽ 79,800円 / / :
     l  /l  |   )      / / : ::
     ll l i! `ー、\___/ n/ :: :::
     lヽ l    |\ \   |/⌒〉. :. :. .:



            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  _´ヽ_ヽ________
.  /  ,  //   /l_PhenomX4_l
  l  / /(( //|_500GBHDD_l
  |  i  l  |/ /|_4GBDDR2_|
  l ,=!  l  |/ /|____HA06___|_ ねんがんのハイエンドをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l  |/ / |____電源____|
  |   ヽヽヽ |/ /|____Vista____|
  l   ヾ≧.|//l_液晶モニター_l
  li   (´`)l |/ /l__Oblivion__l
  li   /l, l└|/ /l__HD4850__l
  リヽ/ l l__ | //|__HD4850__|
   /  L__[]っ /______/
396Socket774:2008/07/24(木) 18:43:13 ID:jBNDU9j3
Phenom(笑)
397Socket774:2008/07/24(木) 18:57:00 ID:cEEXj2de
屁がネックになることは間違いなかろう
398Socket774:2008/07/24(木) 19:24:49 ID:gmtKlA1D
屁呑むに4850って負け組セットか
399Socket774:2008/07/24(木) 19:42:42 ID:qu1UPkhE
9850/HA06/4850な漏れ涙目w
400Socket774:2008/07/24(木) 19:44:21 ID:E4Gigtn5
今、屁で組むのは無いだろ。
401Socket774:2008/07/24(木) 20:03:12 ID:Ra0yI/0B
愛があれば何とでもなる
402Socket774:2008/07/24(木) 20:05:25 ID:ODLzOeBd
オブリで4コアつうのがまずちょっと・・・
403Socket774:2008/07/24(木) 20:06:00 ID:/WfY2a2n
ネタレス引っ張りすぎ、馬鹿じゃないの?
404Socket774:2008/07/24(木) 20:14:12 ID:qu1UPkhE
>>402
Intelと違ってAMDは2コア(X2)と4コア(Phenom)で明確にクロック当たり性能が違うから
Phenomに意味は有る。
405Socket774:2008/07/24(木) 20:21:44 ID:E4Gigtn5
>>404
それでもObならAthlon64X2 6400の3.2GHzの方が早いんだろうなぁ。
406Socket774:2008/07/24(木) 20:33:09 ID:qu1UPkhE
>>405
試したい気もするけど、さすがに今から6400は…買うなら9950w
とはいえ9850も定格&リテールシンクで2.8回ってそのまま常用中。
同クロック(2.8GHz)のX2からの載せ替えだったけど、明らかに向上したし。
407Socket774:2008/07/24(木) 20:44:45 ID:jBNDU9j3
それでもPhenom(笑)を選ぶのはバカ
408Socket774:2008/07/24(木) 21:33:37 ID:6C6+sfFk
おい、そんなことより
将来の4870X2の為に、紫蘇の650W買ってきたぞ
409Socket774:2008/07/24(木) 23:21:30 ID:CNgZ3MYI
マルチコアを活かせないソフトがな…
まあ、どれでも大した違いはないし、満足行かないという意味では何を選んでも同じか
410Socket774:2008/07/24(木) 23:25:09 ID:y2WIor9X
>383のをベストゲートで検索
http://www.bestgate.net/search.phtml?e_dispnum=20&e_sort=Price&e_type=1&word=TS32GSSD25S-M&

2万切ってる・・
411Socket774:2008/07/24(木) 23:28:52 ID:CNgZ3MYI
そのSSDはやめとけ
スペック見るだけでも核地雷
ttp://kakaku.com/spec/05370110039/
412Socket774:2008/07/24(木) 23:32:37 ID:Ff/UWwZt
>>411
なんかSSDの意味がまったくない速度だな・・・
413Socket774:2008/07/24(木) 23:43:12 ID:e7BPgHrY
メモリ増設してramdisk化して
それを一時ページファイル用に設定すれば快適になりますか?
414Socket774:2008/07/24(木) 23:44:50 ID:jBNDU9j3
え・・・いや・・・あの・・・え・・・?
415Socket774:2008/07/24(木) 23:49:17 ID:qu1UPkhE
>>411
組み込み用なのかな?
今まではCFとかで書き換え寿命がヤバかったから、その置き換えとか。
416Socket774:2008/07/25(金) 00:08:28 ID:6QFkctXH
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=177&SpNo=15&LangNo=17
メーカーHPにも、MLC: 最大読出し26MB/秒、最大書込み14MB/秒(32GB)
って書いてあるね、ASCIIやインプレスの記事の、リード時102MB/s、ライト時27MB/s
ってどこから出たものなんだろ、
417Socket774:2008/07/25(金) 00:33:02 ID:FLPFhxra
>>416
>>383のページからオリオスペックのSSD販売ページに
行くと、新型トランセンドSSD情報があります。
 サンプルテストが7/17・・・出荷されたばかりなの
かもしれません。
418Socket774:2008/07/25(金) 11:39:02 ID:BygyLEVo
別に揺れなくてもいいよ。むふ
419Socket774:2008/07/25(金) 11:43:45 ID:yStguNst
サファの4850 1Gきたあああああああああああ
いやっほおおおおおうううううおおおぴ
420Socket774:2008/07/25(金) 11:57:50 ID:0O6Gak5y
>>419
ほんとにきてたああああああ
あやうくGTX260買うとこだったああああ 日本発売はやくしてくれええええ
421Socket774:2008/07/25(金) 12:42:17 ID:ZlN/0Otd
クライシス高負荷時フルHDベンチ
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/
HD4850 512M 高負荷時フルHD 18,5
9600GT 1G 高負荷時フルHD 15,1
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080320001/

OBLIVIONとかHellgate: LondonがVRAM750M余裕で行くんで
9600GT 1G にしたよ

今なら値段も2万円だしHD4850 512Mとあんまし変わらんし
そんなこんなで9600GT512Mから
9600GT 1G にしたよ

フルHDでGTX280でも25FPS程度かぁ96GT1Gは15,1FPS程度だね
俺は昔5フレームでWorld of Warcraftやってたから15,1FPSでも十分だな
422Socket774:2008/07/25(金) 13:13:50 ID:kHw9TkOf
オブスレでクライシスのベンチ出されても困るんだが
423Socket774:2008/07/25(金) 14:09:18 ID:QkWNhv6s
えー・・・35Kっすか
424Socket774:2008/07/25(金) 14:20:35 ID:H5BSNhvY
>>419
どこどこー
425Socket774:2008/07/25(金) 14:21:59 ID:QkWNhv6s
akiba pc hotline
もうすぐ出そうな(ry
426Socket774:2008/07/25(金) 14:27:17 ID:T8qvfsmf
この値段ならいらないや
安売りのGTX260かっときゃ良かった…
427Socket774:2008/07/25(金) 14:29:08 ID:UOJiVDrW
4870の1Gは4万5千円くらいかな
428Socket774:2008/07/25(金) 14:46:52 ID:GS27QpFg
>>412
速度じゃなくて静音狙いなら問題なんじゃないの。
コスパは最悪だが。
429Socket774:2008/07/25(金) 15:49:27 ID:jpQroWnq
1G4850は35kもするのか
ならGTX260の方が圧倒的にお買い得だな
430Socket774:2008/07/25(金) 16:04:47 ID:ZlN/0Otd
>>429
GTX260って3万8千円するんだが・・・・
431Socket774:2008/07/25(金) 16:07:55 ID:jRaQuEMU
>>430
特化で30kになったりしてる
432Socket774:2008/07/25(金) 16:19:03 ID:ZlN/0Otd
じゃあ9600GT1GSLIにして
9600GT2Gで4万の方がカッコイイな
433Socket774:2008/07/25(金) 16:21:34 ID:UrPkTEF0
SLIとか・・・。
434Socket774:2008/07/25(金) 16:32:07 ID:/CLeYNnB
メモリは合計じゃないし・・・。
435Socket774:2008/07/25(金) 16:36:03 ID:WQtZc7DL
>>432
小学生?
436Socket774:2008/07/25(金) 16:38:09 ID:TAVmSt+2
>>435
そういう風に煽るのは止めような
437Socket774:2008/07/25(金) 16:42:09 ID:oJQ8LkvN
>>436
風紀委員さん?
438Socket774:2008/07/25(金) 16:43:43 ID:fXEl39lR
どうみてもネタだよなあ・・
439Socket774:2008/07/25(金) 16:44:12 ID:KsP5TXgM
>>436
なんで?
440Socket774:2008/07/25(金) 16:59:15 ID:TAVmSt+2
第三者が見て不快に思うならスルーしようよ
441Socket774:2008/07/25(金) 17:10:05 ID:EDPT96fW
仮にも自作板だ
知識が無いにも程がある
442Socket774:2008/07/25(金) 17:13:59 ID:TAVmSt+2
そうやって前提を持ち出すなって
443Socket774:2008/07/25(金) 17:16:18 ID:fXEl39lR
いや>>432はどうみてもネタでしょ?
煽るも何も・・
444Socket774:2008/07/25(金) 17:24:40 ID:ZlN/0Otd
すまん9600GT 1Gは2万じゃなかった
18165円だった
SLIにすると36330円+送料+代引き手数料で4万いくかいかないか?

価格ドットコム
http://kakaku.com/specsearch/0550/
445Socket774:2008/07/25(金) 17:29:33 ID:TAVmSt+2
よく分からんが俺は別に>>432がどうこう言ってないよ。
荒れるから、>>435のようなレスを止めようぜと言ってるんだが?
446Socket774:2008/07/25(金) 17:41:39 ID:z+SN1VQd
ここのスレは優しい人が多いんだな。
Hellgate:Londonの質問スレに同じ内容書いて、誰にも相手にされなかった痛い子なのに。

Hellgate:London ヘルゲートロンドン質問スレPart3
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1215845877/440
447Socket774:2008/07/25(金) 17:50:21 ID:+aJE3Pmq
ラデの1GBが思ったより高くてみんなイライラしてるんだよw
448Socket774:2008/07/25(金) 17:52:25 ID:/FEfV2/z
このスレ、偽善者が多く居ることだけは分かった
449Socket774:2008/07/25(金) 17:57:40 ID:Xh9U8JYj
>>447
確かに
ほんとにこんな値段で出てくるとは思わなかったw
450Socket774:2008/07/25(金) 18:00:25 ID:KsP5TXgM
2chでマナーを守ろうとか発言することの意味の無さ
451Socket774:2008/07/25(金) 18:26:34 ID:pQeLTouZ
4870の1Gが45kするんだったらさすがにGTX280買うわ
452Socket774:2008/07/25(金) 18:36:04 ID:IwOjE90b
>>448
どう見ても一人だけですw
453Socket774:2008/07/25(金) 18:37:09 ID:f1TY8cAD
いや、今までの88GTや96GTの512−1Gの値段差からすると
512の値段+1万だから予想どおりの値段だと思うんだが

512の最安値が2万切ってるの見ると3万とかなりそうだけど
しばらくかかるんでね?
454Socket774:2008/07/25(金) 18:37:50 ID:QHJJw3FW
>>444
ツクモで2Gの96GT
MSI N9600GT-T2D2G-OCが
会員価格¥22980 残り2個在庫限り。
買っちゃえばいいんでね。
455Socket774:2008/07/25(金) 18:38:43 ID:lSd6iGB2
>>454
その中途半端なコアでメモリ多くても使い物になりましぇーん!
456Socket774:2008/07/25(金) 18:45:40 ID:QkWNhv6s
>>453
1G版を狙うユーザーなんてそう多くはないので、そんな下がらないと思うよ
現状出す事を発表してるメーカーが幾つあるか忘れたが、そんな競争にもならんようだし。
4870の1G版が幾らか知らないが、45Kだったら微妙な感じだなぁ
8/12に4870X2出るらしいし、GTX280も見えてくる値段だぜ
457Socket774:2008/07/25(金) 19:32:29 ID:7hH+V6Ms
>>395
なんか可愛いな
458Socket774:2008/07/25(金) 19:36:02 ID:mfEmyDmA
HD4850 1GB 30K
HD4870  1GB 45K
GTX260 30K
GTX280 45K

GT200bの発売も近いし、1か月たたないうちに、通常売価でこんな風になりそうじゃない?
コストパフォーマンス、クーラー優秀なGTX260が一番良く見える。
ハイエンドは4870X2。70K出せば買えるのかな?予想より高く売りそうな気配がする。
459Socket774:2008/07/25(金) 22:19:37 ID:XC46aX3+
WUXGA 3870x2でやってるからGT260,4870のシングルは選択肢にならんのよねぇ
GT260のSLIはマザーが選択肢少ないのが一番問題
>>12のベンチ見て毎週週末の物欲を抑えて過ごす日々
460Socket774:2008/07/25(金) 22:54:04 ID:jfJSmie+
4850 1G£134らしいから半月くらいで最安30kくらいにはなるかもね
GTX260 280はその値段で売れる仕入れ値なのかどうかってとこじゃないかね
不良在庫抱えたくないから特価で流してるだけで、入荷はないんじゃないかって気もするけど
461Socket774:2008/07/25(金) 23:18:31 ID:Bh0uUnYu
GTX260,280は8月末あたりで55nm版投入の噂あるし、今の流通在庫+αくらいで収束するんじゃないかなぁ。

4870、4850の1G版は通常版+6k〜10kあたりで推移しそうな予感
>>456氏の意見に賛成なのと、88GT、96GT全盛時での1G版がそんな値段だったしね。

今のところ4870X2に期待してるんだけど、今のところ公表されてる写真見る限り、
搭載のシロッコファンが4870と同じっぽいのが気になる。
かなりの騒音VGAとなるか、静穏だけど爆熱VGAとなるか・・・
4850、4870での設定を見る感じでは静穏爆熱にセットしそうだけど。
462Socket774:2008/07/26(土) 00:55:45 ID:QQw7EzC3
見た感じ3870x2と同じクーラーだね
ちなみに3870x2はすごく静かよ
GPU温度 77度だけどw
で、静かなのはGPUアクティビティ低い時だけ。
高くなるとそりゃもうドライヤーくらい煩い
463Socket774:2008/07/26(土) 01:08:50 ID:9HsogxoE
静穏爆熱VGAって、結局ケースファンをぶん回す事になるから全然静穏にならないような・・
464Socket774:2008/07/26(土) 02:06:37 ID:pOm7CpVq
上のほうで、Adaptive AAが透過AAって出てるけど、ちがくね?

αチャンネルに対応してAAをかける機能が、Transparency AA。この機能があるのはGeForce。

透過型のテクスチャーが使われている時に、Transparency AAができない状態でMSAAをかけると、どうしても
汚くなるので、手を抜いていいとこはMSAAで、気合を入れないとやばそうなところはSSAAにと動的に切り替え
る手法がAdaptive AA。なので、MSAAとSSAAのちょうど中間なのがAdaptive AA。
この機能があるのはRADEONだけど、Adaptive AAは透過型のテクスチャー自体には対応してない。

ATiのAdaptive AAみたいに、SSAAより低コストでMSAAより見栄えがいいというのをnVIDIAが狙ったのがCSAA。

という理解だけど。
RADEONってTransparency AA相当の機能はまだなかったと思う。あったかな?
465Socket774:2008/07/26(土) 03:34:44 ID:QQw7EzC3
466Socket774:2008/07/26(土) 03:40:28 ID:I8J+NNVd
おー・・・だいぶ下で出てきたな
それくらいの値段なら結構はけそうね
467Socket774:2008/07/26(土) 03:45:01 ID:FWJs89HF
>>464
> Adaptive AAは透過型のテクスチャー自体には対応してない。

なんでそーゆう結論が出るのか説明してくれ
468Socket774:2008/07/26(土) 04:22:19 ID:MiqGucxH
>>465
並行輸入6ヶ月保証か、正規代理店品だと、、、
469Socket774:2008/07/26(土) 04:35:51 ID:pOm7CpVq
>>467
結論の説明って何?どっかに対応してるって出てる?
機能として対応してるかしてないかだけだが
470Socket774:2008/07/26(土) 05:00:30 ID:FWJs89HF
>>469
>Adaptive AAは透過型のテクスチャー自体には対応してない。
http://www.4gamer.net/specials/3de/051005_radeon_x1000/img/14.jpg

これ見て対応してないって言えるのか?
これは半透明要素を持つバッファなんだけどw
471Socket774:2008/07/26(土) 07:50:03 ID:732pjatO
obli向きのストレージはSSDかヴェロキかどっちですかね?
入れてる人の意見が聞きたい
472Socket774:2008/07/26(土) 08:02:36 ID:KbfytqNY
>>471
16GBのRAMと64bitのvistaだな
473Socket774:2008/07/26(土) 08:06:25 ID:732pjatO
>>472
64bitVISTAで明確な変化がありますか?
474Socket774:2008/07/26(土) 08:23:35 ID:FWJs89HF
体感できるくらいに快適になるよ、もちろんスペックによるけどね。
AAが勝手に切れる症状も改善される
475Socket774:2008/07/26(土) 08:34:46 ID:732pjatO
>>472
>>474
ありがとう。何かと抵抗あったけどVISTA入れてみるかな。
それと16GBのRAMは発売前のACARDのやつですかね?
476Socket774:2008/07/26(土) 10:00:28 ID:Vm+vHrkR
16GB + Vista64bitはさすがに高いので8GBにした。
うるさいことを言わなければかなり快適。
477Socket774:2008/07/26(土) 10:57:12 ID:yysnZIbs
前提として、
Obivionでは、ネックとなりやすく対応しづらいのが、CPUの能力不足ということ
C2Dの4GHzでは、強力なスクリプトのMODを盛り込むと、まぁぜんぜん足りない
今E8500@4G運用だが、感覚としては、6GHz程度は必要

VGAは、HD4850やGTX260以上だと、ほぼ問題がないレベルまで達してきている

HDDの速度に関しては、XPである必要がなければ、Vista64+大容量メモリが一番無難
RamDiskは、書き換え処理が必要なことを考えると、ほとんどの人には向かない

Vista64の場合は、もちろん、使いたいハードウェアが対応しているか確認が必要
ソフトは、一般的なものはほとんど対応が終えていると思われが、もちろん確認必要

で、前提に戻って、結局ネックなのはCPUなので、とにかくCPUのクロックをあげること
メモリは多いほどキャッシュが多くてよいが、8GBのメモリでも、ファイル分散化すれば、
比較的簡単に対処可能なので、4GBメモリを使うより、2GBのOC値の高いメモリを使うのが吉

クアッドはほとんど意味がないし、OCマージンも少ないのでAMDのCPU構成は避ける

ほかのソフトの事はしらない
478Socket774:2008/07/26(土) 11:24:19 ID:cLQ/0TUu
CPUクロックも500MHz上げれば効果はあるだろうけど、何よりもうエンジン自体の限界が見えてきてるし
いっそある程度で妥協してクロックあたりの性能が向上するまで他に費やしたほうがいい気がするね
479Socket774:2008/07/26(土) 11:37:42 ID:GoHPtld2
9600GT 1GにしてAAX16Qで全最高で遊んでる俺
無茶苦茶綺麗だねー
PS3以上のコストパフォーマンスにすぐれてるもんなぁー
今週刊アスキー見たら、へryゲート・ロンドンFPSが
GTX280で1280X720でAAX16Q異方性X16で全高で58.8FPSだった
俺の9600GT 1GでAAX16Q異方性X16で全高で60FPS行ってるし
GTX280と9600GT 1Gって性能おなじじゃないか?
しかしAAX16Qの世界はまるで別世界だわ
480Socket774:2008/07/26(土) 12:37:08 ID:9HsogxoE
釣り針が大きすぎて飲み込めません><
481Socket774:2008/07/26(土) 12:43:51 ID:cYOrEj8W
1.釣り乙
2.AAかけたつもりが全くかかってない
3.解像度がVGAだ
4.目が悪い
5.頭が悪い
6.・・・という夢をみました
482Socket774:2008/07/26(土) 12:47:56 ID:9obZwN0z
4870×2 が出たら、ここのスレ住人は 512MB でも突撃するの?
俺はとりあえず高くてもいいから 1G×2 を待ちたいのだけれども
483Socket774:2008/07/26(土) 12:49:56 ID:GoHPtld2
9600GT 2Gがあるぞ
35000円くらいだが
484Socket774:2008/07/26(土) 12:55:04 ID:FWJs89HF
そんな地雷誰が買うんだろう・・・w
485Socket774:2008/07/26(土) 13:32:08 ID:y4/hK4YS
>>479
 あなたが96GTエンスーなら、>>483もコレクションに加えて
欲しいよ。
自分も96GT 1G(OC品)だが、涼しくなったら4850 1Gに変更
したい。ただ今の季節はエアコンなしの環境でオブリをプレイ
しても、Riva読みで65度を超えない96GTを使う。

  参考プレイ環境さらし 
 ・HDR AA*4 AF*8 SXGA画素ultra high設定で
 屋外25〜45FPS 屋内40〜70FPSくらい。
 ・MODはMMMとDR他 ロードesp数で200弱。
 ・VRAM使用量はRIVA読みで屋外500M〜750Mが常用。

 CTDとTamriel VWDオブジェクトのテクスチャはげに
悩んでいたが、espロード検討の結果、どちらも解消された
模様。(ゲーム終了時のエラー落ちもなくなった。)
 長文ですみません。
486Socket774:2008/07/26(土) 13:47:08 ID:or01HxIj
>>483
GTX260が下手したら3万以内なのにww地雷すぎるだろw
487Socket774:2008/07/26(土) 14:11:08 ID:lztXxfOw
9600GTを薦めるやつは例外なくゴミしかないから困る
488Socket774:2008/07/26(土) 14:11:36 ID:9HsogxoE
「オブリだとビデオメモリをたくさん使う(こともできる)」っというのをひたすら拡大解釈してる人がいるのかな
489Socket774:2008/07/26(土) 14:17:29 ID:RXW/sRS+
>>488
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216114757/679
そういう次元超えてるのでスルー推奨
490Socket774:2008/07/26(土) 14:55:05 ID:+R8baY8m
サファの4850 1Gモデル出てきたけど31980円かぁ・・・
遠方だから送料込みだと4870買えちゃう値段になるのがな。気分的に3万切りならいいんだがw

オブリ用としてだと4850 1Gと4870だとやっぱメモリ多い方がなんだかんだいいのかな
悩ましい・・・。
491Socket774:2008/07/26(土) 15:16:58 ID:0TGTjvq+
492Socket774:2008/07/26(土) 15:19:51 ID:LZyaB69V
ここでこの値段だから他だともっと安いな、27kなら買うわ
493Socket774:2008/07/26(土) 19:11:46 ID:pOm7CpVq
>>470
西川の説明のとおり対応してない。SSAAに切り替えてますってだけ。
何と勘違いしてるんだ?

RADEONは48xx世代でも、AFもAAも手抜きしてるのはわかってるだろ?
俺に言ってもしょうがないよ、文句はATiに言わなきゃ。
494Socket774:2008/07/26(土) 19:21:34 ID:SCu2DnYE
マルチコア対応パッチだしてくんねえかなぁ
495Socket774:2008/07/26(土) 19:21:49 ID:FWJs89HF
>>493
http://www.4gamer.net/games/039/G003948/20080208032/

見ればわかると思うが、ATIのVGAでもTAA(Transparency Anti-Aliasing)が利用できるんだよ。
これは半透明Textureつまり透過型AAが使えるって事を意味してるんだが?
496Socket774:2008/07/26(土) 19:27:38 ID:SCu2DnYE
いつもの工作員だから構うな。
497Socket774:2008/07/26(土) 19:50:04 ID:FWJs89HF
工作員にしてはちょっと程度が低いな。最初ネタかと思ったぞw
498Socket774:2008/07/26(土) 19:54:33 ID:Vm+vHrkR
いや、偽情報を流すのが目的だから、きちんと訂正するのが正しい。
499Socket774:2008/07/26(土) 19:56:10 ID:lztXxfOw
良く分からんが4850か4870を買っとけば割かし安心ってことでいういよね
500Socket774:2008/07/26(土) 21:15:39 ID:ZopKSbXO
>>491
なん・・・だと・・・?
501Socket774:2008/07/26(土) 21:30:30 ID:GoHPtld2
俺が買った1Gがこれ
GV-NX96T1GHP
http://www.gigabyte.com.tw/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2804
21000円
512MだとX16Qだと起動しなかったけど楽勝で起動
週アスだとGTX280と性能が変わんない
502Socket774:2008/07/26(土) 21:33:53 ID:F1+gkA8y
釣り針が大きすぎて飲み込めません><
503Socket774:2008/07/26(土) 21:35:16 ID:VOpwaGpc
貧乏なんで4870の1GBが6万円前後なら助かるんだけどな
504Socket774:2008/07/26(土) 22:01:52 ID:25lcbo37
>>501
日本語でおk
505Socket774:2008/07/26(土) 23:36:06 ID:5f2UCrYJ
我々は4870GDDR5の1G版を断固として要求する!w

これが40k以下で買えるなら今夏の一番の買い!なVGAだと思うのさ。
(GDDR5だからGDDR3@512bit@1G相当だしね。レイテンシはこの際忘れてw)
506Socket774:2008/07/26(土) 23:47:07 ID:lztXxfOw
>>501
それはギャグのつもりで言っているのか・・・!?
507Socket774:2008/07/27(日) 00:16:51 ID:/K7ZkDtC
>>505
40k以下はないだろうな・・・。4850の1Gが32kぐらいしてるのにw
4870が35kぐらいだから1万上乗せで45kってところだろう
508Socket774:2008/07/27(日) 00:24:02 ID:K2UqE6Zj
>>506
普通に聞いたらギャグか釣りに見えるよなw
しかし1280X720では同じFPSたたき出すし
1600X1050までは同じだな
しかしこれが1920X1200になると話が違う
クライシスではGTX280が25FPS
9600GT 1Gが15FPS

これをどう取るかは個人によるな
509Socket774:2008/07/27(日) 00:51:13 ID:f4sKMpWW
>>508
GTX280がガッカリ性能であるか、あるいはクライシスのGF適正が低すぎる
と思うくらいだな
ロスプラとかだともっといい数字出るんじゃないか?GTX280

いくらなんでもアッパーミドルですらない96GTがスゴイ!っていう結論には行きつかんだろ
510Socket774:2008/07/27(日) 01:03:07 ID:TE0YOswm
>>509
[email protected]、GTX280@LostPlanet

WUXGA、HDRHigh、AA4AF16
Snow53.1、Cave67.6
WSXGA、HDRHigh、AA4AF16
Snow69.4、Cave76.0

こんな感じ。

>>508
VSync切りなさいw
511Socket774:2008/07/27(日) 01:26:38 ID:N042jzvS
512Socket774:2008/07/27(日) 01:30:22 ID:TE0YOswm
>>511
4870X2が楽しみだよね!
513Socket774:2008/07/27(日) 01:31:40 ID:fyFPCEcU
HD 4870 1GB cards will be rare

http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=8607&Itemid=1


GDDR5をなるべく4870x2に回したいんだと
元々、高価で数を確保できないてのもあるようだが
514Socket774:2008/07/27(日) 01:47:39 ID:E+uMVUCq
>>511
GTX280終わりすぎだろ。
VRAM1GBは飾りかよ。
515Socket774:2008/07/27(日) 01:48:25 ID:pYTyCCMX
>>511
3870X2で1920x1080な俺は、この表のおかげで日に日に高まる4870への思いをぐっと堪える事が出来た。
早く4870X2出ろ

8/12日発売?とか言われているのは1G or 2G?
516Socket774:2008/07/27(日) 01:52:43 ID:0NXbIug0
ここはあえて9800GX2の性能を誉めようじゃないか
30K切ってるぜ、こいつw
517Socket774:2008/07/27(日) 01:54:32 ID:E+uMVUCq
>>516
コスパ良いな。
518Socket774:2008/07/27(日) 02:49:32 ID:Th8T+dcP
>>511
うお、3870X2が健気にがんばってるな
519Socket774:2008/07/27(日) 05:04:57 ID:gw9JK8/W
>>516
3870x2は2,5万切ってるよ。中古なら1,8万だw
ただ、こういうオブリベンチ見てると、98GX2の3万切り見かけると、ちと気を失いかける。
520Socket774:2008/07/27(日) 13:26:40 ID:wgB57LvT
あの・・・今からパソコン作りたいんだけどオススメ教えて下さい
521Socket774:2008/07/27(日) 13:28:39 ID:K2UqE6Zj
クライシス 9600GT 1G 高負荷時フルHD 15,1
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080320001/
SLIにすれば約30FPSいくかな?
GTX300とやらがフルHD30FPSだろ?
で10万くらいすると・・・・
9600GT 1G SLI で4万でGTX300の性能に追いつくのなら
コストパフォーマンスは全然96GT 1Gの方が上だな
で合わせて2Gだしっ こりゃ素晴らしい事ですわ
HD4850 1G クロスファイアで6,7万?
PS3買った方が良いよ マジで
残った金で360も買えんじゃね???
522Socket774:2008/07/27(日) 13:29:56 ID:kq42zWZb
>511
使用VRAM多いとG92はホント駄目だな・・・
523Socket774:2008/07/27(日) 13:36:14 ID:xD9qxuy4
やぱ、このゲーム限れば4850の方がGTX260よりいいっぽいな・・・
524Socket774:2008/07/27(日) 13:38:05 ID:4trVqG9P
高負荷だとそうだよ
GFはゴミ
525Socket774:2008/07/27(日) 13:39:22 ID:TE0YOswm
メモリあふれでのTextures崩壊自体は起きるみたいだから
48系でも1G版を買うのがOb向けでの正解じゃないかな
526Socket774:2008/07/27(日) 14:08:08 ID:gw9JK8/W
527Socket774:2008/07/27(日) 14:16:38 ID:z4B+WylM
だがHD4870のDDR5 1G版はかなりレアになりそうだぞ
もしかして出ないかもしれない
528Socket774:2008/07/27(日) 14:19:06 ID:TE0YOswm
エー
じゃ、じゃぁ4850X2 2Gだ!w
・・・でるのかなw
529Socket774:2008/07/27(日) 14:22:49 ID:K2UqE6Zj
>>510
>>VSync切りなさいw
ってマジで切ってみたら、なんだこの薄っぺらいエフェクトは(;´Д`)
こんどから絶対切らないと決めた俺が要る
530Socket774:2008/07/27(日) 14:29:35 ID:FFMCqi+L
>>529
VSyncって垂直同期だろ? エフェクトとか関係ないじゃん。
531Socket774:2008/07/27(日) 14:35:29 ID:z4B+WylM
どうみてもキチガイです
532Socket774:2008/07/27(日) 14:55:58 ID:FWWro90C
いくら釣りでもこれはレベル低すぎるだろ
533Socket774:2008/07/27(日) 14:58:26 ID:TE0YOswm
多分最近のVGAも最近のゲームも持ってないんだろうねw
534Socket774:2008/07/27(日) 15:50:42 ID:4trVqG9P
スレチのゲハ厨を相手にするなよ
535Socket774:2008/07/27(日) 16:01:02 ID:gw9JK8/W
>>508
Crysis快適PC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215878571/

CrysisのFPSがどうだろうが、オブリのFPSには関係ない
536Socket774:2008/07/27(日) 18:02:58 ID:Wk6TRr8z
4850 1Gなら高解像度テクスチャいれまくりでWUXGAぬるぬるなのかなぁと思うと
ついうっかり買ってしまいそうな俺がいる
537Socket774:2008/07/27(日) 18:05:34 ID:TE0YOswm
You!買っちゃいなよ!
一夏の恋ってのもいいだろ?
538Socket774:2008/07/27(日) 18:12:03 ID:0NXbIug0
4850 1Gなら不満は無いだろうけど
きっとCPUが物足りなく感じるはず
539Socket774:2008/07/27(日) 18:12:26 ID:YJ1nRuU6
>>536
たぶん無理だから安心しなよ
4870X2 2Gなら間違いなさそうだけどなー
540Socket774:2008/07/27(日) 18:15:26 ID:K2UqE6Zj
4850 1Gのお前達がどう足掻こうが
9600GT 1G SLI
には勝てんのだよ

価格にしても発熱にしてもメモリにしてもFPSにしてもな!!!
541Socket774:2008/07/27(日) 18:34:38 ID:YJ1nRuU6
まだやてたのか
かわいそうな子
542Socket774:2008/07/27(日) 18:38:28 ID:z4B+WylM
9600GT 1G SLI・・。゚(゚^Д^゚)゚。
543Socket774:2008/07/27(日) 18:40:07 ID:xXiy2VNx
>>540
ゴミを両手に持っただけで幸せになれるんだからお前は簡単でいいよな。
544Socket774:2008/07/27(日) 18:46:47 ID:gw9JK8/W
>>536

>>511 見る限り無理なんじゃ?
CFならいけるかもね!

おっと、CFのご予定でしたね。これは失礼。
545Socket774:2008/07/27(日) 19:01:39 ID:e8aTKnHq
メモリが足りなくなった場合のボトルネックが解消されるだけで高速になるわけではないから、
高解像度で高画質化modてんこもりならそれなりの効果はあるだろうけど、どうなんでしょうね
546Socket774:2008/07/27(日) 19:19:31 ID:qRL2nuwA
4850 1G・・。゚(゚^Д^゚)゚。
547Socket774:2008/07/27(日) 19:48:00 ID:f4sKMpWW
Phenomとメモリのことか、そりゃあ。゚(゚^Д^゚)゚。だわ
548Socket774:2008/07/27(日) 19:52:53 ID:e8aTKnHq
待て4850eはぺのむじゃなくてX2だ
549Socket774:2008/07/27(日) 20:10:56 ID:f4sKMpWW
全然興味なくて調べてないんだ、そういう日もあるさ、フラー
550Socket774:2008/07/27(日) 21:30:44 ID:QbJFCg3w
スパイクの日本語パッチはまだかいのぉ…
551Socket774:2008/07/27(日) 21:36:58 ID:E+uMVUCq
必要なの?
それとも日本語MOD導入できないほど低脳なのか?
552Socket774:2008/07/27(日) 21:41:14 ID:ngkXgs7+
クロスファイアも二階建ても嫌な俺はHD6870待ち。
553Socket774:2008/07/27(日) 21:45:41 ID:z4B+WylM
スパイクの日本語パッチは本の翻訳だけ欲しいわ
554Socket774:2008/07/27(日) 23:20:34 ID:33fLJ+z4
高解像度MOD使用oblivion的には、GTX260と4850 1GBが値段同じても、
4850買ったほうが幸せになれるでいい?
555Socket774:2008/07/27(日) 23:24:38 ID:YJ1nRuU6
>>554
スレ読み直して来い
556Socket774:2008/07/27(日) 23:28:08 ID:M6EMhBht
>>554
両方買って結果を報告してくれ
557Socket774:2008/07/27(日) 23:51:48 ID:H9VBCmF3
ママン注意報:
P35 /P45で Deferred Procedure Calls Latencyが高い状況がある模様。
Geforce 8600,9600との相性が発生しやすいそうです。

GIGABYTE P35系レイテンシ問題専用スレ【8000オs】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216643119/

ASUSレイテンシ問題専用スレ【8000オs】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217126843/
558Socket774:2008/07/27(日) 23:57:43 ID:f4sKMpWW
8800や9800じゃないならどうでもいいんじゃがいも
559Socket774:2008/07/28(月) 02:34:18 ID:4PPRZb29
容量削減版QTP3を入れて一ヶ月。
見飽きてfpsを削るメリットを見いだせなくなったんでVanillaに戻したぜ。

そういう人も居るって事を覚えておいてくれ。
560Socket774:2008/07/28(月) 02:37:43 ID:IEM7laQI
このスレにいる必要ない
561Socket774:2008/07/28(月) 02:41:17 ID:4PPRZb29
でもRamdisk使ってぬるぬるにすべく努力してるよ!
562Socket774:2008/07/28(月) 02:43:34 ID:4PPRZb29
ライト80MB/sのMLC-SSDが発売、32GBで2.7万円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080726/etc_ridata.html

これはありかも。
563Socket774:2008/07/28(月) 03:30:41 ID:nmc2jHdF
このゲームってバニラでやってもVRAM500MBオーバーになったりするの?

4850の1GB版も出たんで512MBのカードとどっち買おうか迷ってる。
564Socket774:2008/07/28(月) 03:43:30 ID:4PPRZb29
>>563
vanillaなら500MBオーバーはありえん。
565Socket774:2008/07/28(月) 05:03:46 ID:JeJd4m35
Athron 64 3200+
メモリ2G
6600GT
で余裕?
566Socket774:2008/07/28(月) 07:29:25 ID:zi/pL0dV
>>559
俺は、初期のQTP(このころはパックじゃなかったように記憶しているが)から、QTP2、QTP3、
全部試してきたが、それぞれ1ヶ月程度しか使わなかったな

Improvedの冠の付いたテクスチャの方が、Vanillaっぽくて、
自然でいいから、そっちに落ち着いたな
QTPはメッシュはいいが、テクスチャは汚く感じる

負荷は意外と大きいけど
567Socket774:2008/07/28(月) 10:08:08 ID:xhjWWlcG
>>563
聞くまでもない
当然4850の1GB版買うのが正解だろう
これからの為にも
568Socket774:2008/07/28(月) 10:09:42 ID:lT4h8mw/
>>565
ああ、VGAなら余裕だから買え
つか、PCでゲームやるのに6千円出せないなら
無料のネトゲでもしてろ
569Socket774:2008/07/28(月) 10:25:04 ID:Hqyh7BWJ
>>568
9月終わりまでは時期を考えてレスポンス付けた方がいいかもわからんぜ
570Socket774:2008/07/28(月) 12:40:28 ID:bZtf9Gp+
そんなことより、お前らこの現実を見てくれ。こいつをどう思う?

http://up-load.ddo.jp/upload/data/up13927.jpg ロケ地、アンヴィル港
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up13928.jpg ロケ地、スキングラードの街中
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up13929.jpg ロケ地、帝都商業区
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up13930.jpg ロケ地、帝都の橋からウェイを
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up13931.jpg ロケ地、帝都の新名所

環境はE8400、@3.6G、RampageFormula,Mem8G、4870CF(カタ8.7)、Vista64
主な使用MOD、OOO、MMM、QTP3軽量版、HGEChighrez4096,BetterCities,UniqueLandScape,PhinixWater,AtmosphericWeather

まだだ、こんなものではまだヌルヌルとは言えん。もう最後の希望は4870X2とE8600のOC耐性だけなのか?
俺たちの挑む敵はかくも強大で未だ、俺たちの目の前に大きく立ち塞がる壁のようだ・・・
571Socket774:2008/07/28(月) 12:50:00 ID:0Kt9BqE3
>>566
メッシュ・・?もしかしてノーマルマップの事かな?
572Socket774:2008/07/28(月) 13:06:06 ID:bZtf9Gp+
>>570
あ、大事なこと書き忘れてた
AA,AFは全てx8(まぁ、x16でも殆ど変わらんが)解像度はWSXGAです
573Socket774:2008/07/28(月) 13:06:39 ID:1OozGzNn
>>570
8600を4.5Goverで回す為にTPower I45、さらに4870X2を導入
8GじゃRAMDISKもちょっと足りないから、SSDも導入で完璧だ
574Socket774:2008/07/28(月) 13:34:41 ID:1bnkcfdl
>>570
自分は3870X2で、XP32b,Vista64のデュアルですが同じ設定、同じ場所でFPSを測定すると20位
Vista64の低い
読み込みのカクツキもXPでRAMDISK導入の方がマシの様な気がする

環境にも因るがこのスレで言われているほどVista64の優位性を感じられないので
手軽さからXPでプレーしている。

E8400、@3.8G、RampageFormula、Mem8G、3870X2、1920X1080、AA4、AF16、WD3200AAKS-B3A0でRaid0←コレが効いてる?
VGAは500〜750の間うろうろ。
575Socket774:2008/07/28(月) 14:01:28 ID:bZtf9Gp+
>>574
ん〜、RAID0かぁ。気にはなるが、ウチのHDDラプタンだからRAID組もうとすると凄い出費になっちまうからムリだ
それだけの金額払うならそれこそSSDも視野に入ってくるしなぁ
8600がランパゲFSB450で常用出来るようなナイスな石だったらいいんだけどなぁ・・・
後は、今の44870CFをイケニエにして4870x2に特攻か
576Socket774:2008/07/28(月) 14:41:47 ID:zi/pL0dV
>>571
QTPそのものには、メッシュはなかったよね、失礼!!

>>574
Vista64単体より、XP+RAMDISKの方がカクツキ快適なのは当然では?
でも、RAMDISKだと決して手軽とはいえないような

>>575
チータン15K.5のRAIDな私にどうしろと...
本当はSASの信頼性があるSSDを待っているんだけど
577Socket774:2008/07/28(月) 18:23:16 ID:jHm+nMhP
>575
BetterCitiesはCPUの依存が大きいからクロックを上げるしかないと思われる
4870X2もブリッジチップがPCIe2.0らしいんで設計的に4870CFと大きく変わるものではないから、
最適化の成果以上にはパフォーマンスに影響しない気がする

578Socket774:2008/07/28(月) 18:46:09 ID:bZtf9Gp+
>>577
今、FSB450で4.0Gテストしてる所だわ
これでママンとメモリが頑張って耐えてくれるならE8600での4.5G常用も夢じゃなくなるんだがなぁ・・・・
それと4870x2ってリファ2Gじゃなかったっけ?古い情報だから変更かかってたらスマソ
579Socket774:2008/07/28(月) 18:56:33 ID:C65kgzEF
4870X2は今のところのリーク情報だと
1G*2の2G版と512MB*2の1G版が予定されてるみたい。
580Socket774:2008/07/28(月) 19:13:28 ID:xhjWWlcG
今日PCショップ行ったら
驚速シリーズにRAMDISK出てた
1980円買った 入れた
なんだこれ?
超早えーーーー
581Socket774:2008/07/28(月) 19:39:22 ID:45g2/GtB
知らぬが仏
優しさのスルー推奨
582Socket774:2008/07/28(月) 19:39:53 ID:jyBL1Vep
>>580
日本語でOK
583Socket774:2008/07/28(月) 19:59:16 ID:jHm+nMhP
>578
現状VRAMがボトルネックになってるなら1G*2にすることでそれは解消できるけど、
X2の設計じゃどんなに最適化が行われても、現状の4870CFがある程度の成果を挙げているなら、
思った以上のパフォーマンスの向上はみられないと思うよってことね

ところでE8600ってそんなに耐性あるの?
584Socket774:2008/07/28(月) 20:25:04 ID:QAj2JcT4
E0ステッピング
http://nueda.main.jp/blog/archives/003613.html
になって耐性高いらしい?
期待大なんじゃないの?8500も8600も。
585Socket774:2008/07/28(月) 20:37:44 ID:pYXMl9dw
>>570
街中はCPUがボトルネック
VGA遊んでるよ
586Socket774:2008/07/28(月) 21:11:13 ID:C65kgzEF
E8600の最大の魅力は
Vcore1.2あたりで400*10での4Ghz駆動が可能で、PC2-800のメモリでメモリのOC無しでの運用が可能なところだと思ってる!
今1066メモリ買うと、定格で2.1-2.3V位かかるようにセッティングされてるからねぇ。
低電圧、低発熱、高クロック動作に期待!

セッティングできる人なら500*10での5Ghz常用とかしそうだけどさw

4870X2はPCIex16の1カ所だけの接続だからもしかすると4870CFに比べて
接続帯域幅で不利かもしれないね。
リークされたベンチの結果見る限りでは心配いらなそうだけど。
587Socket774:2008/07/28(月) 21:17:06 ID:0Kt9BqE3
> 4870X2はPCIex16の1カ所だけの接続だからもしかすると4870CFに比べて
> 接続帯域幅で不利かもしれないね。

( ´,_ゝ`)・・・
588Socket774:2008/07/28(月) 21:57:48 ID:DDqJo/iP
4870X2 benchmark
http://www.expreview.com/news/hard/2008-07-28/1217231178d9595.html

3DMARK VANTAGE
P16865
X8037

3DMARK 06
25126

オブリはないけど、ベンチその他
http://www.bjorn3d.com/read.php?cID=1317
589Socket774:2008/07/28(月) 22:20:59 ID:45g2/GtB
4850の1GB買いに行ったら、とっくに売り切れだとか言われた。
こんなの買うやつはオブリやってるやつしかいないだろ。
再来週ぐらいには入荷してるとか言ってたけど、待ちきれないよ。
590Socket774:2008/07/28(月) 23:06:21 ID:i+wZkdVg
>>570
うちも、E8500、8G、GTX 280、64bit VISTAにBetterCities入れてるけど、特にスキングラードは泣けるね
平気でfpsが20台とかに落ちる
CPUの問題なのかビデオカードの問題なのか。
591Socket774:2008/07/28(月) 23:13:23 ID:bZtf9Gp+
>>590
うん、本当泣ける
正直な所、今後のオブリ漬かったベンチ測定はBetterCitiesで各街めぐりのがいいような気がしてきたわ
592Socket774:2008/07/28(月) 23:42:58 ID:Hqyh7BWJ
>>570
>もう最後の希望は4870X2とE8600のOC耐性だけなのか?
おお、どうしたことか兄弟よ
DDR3メモリとSSDを忘れているぞ
もしかして既に用意してありましたか?これは失礼
AA略
593Socket774:2008/07/28(月) 23:47:46 ID:i+wZkdVg
ずあるディスプレイなんだが

泣けるスキングラード
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up13959.jpg
泣けるレイヤウィン
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up13960.jpg
ある意味泣ける
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up13961.jpg

環境は>>590
MMM、Fran、人増殖は入れてるけど、QTPとかLOD系は今は入れてない
594Socket774:2008/07/28(月) 23:57:00 ID:bZtf9Gp+
>>592
DDR3つってもなぁ、ランパゲの相性問題が怖くてメモリは中々特攻出来んのよ
SSDはもう少し安くなって人柱のレポ待つ予定
そう言えばDDR3が必須のネハーレンはオブリ的にどうなるんだろうね?
オブリ側がマルチコア対応してないだけに劇的な改善は無いだろうからやっぱり最適解はE8xxxでOCって事なんだろうか・・・

ちなみにさっきまでE8400@4Gで各街巡りしてきtたが、正直あんまり変わらんなw
ただ、劇的なFPS改善は無かったものの、FPSの急激な落ち込みとかが減って安定してきただけでもマシってことなのかねぇ・・・
595Socket774:2008/07/29(火) 00:44:50 ID:Dwto+xZu
UniqueLandScapeは全部入れてた事あってそう重くならなかったけど、
BetterCitiesは負荷半端じゃないみたいだな。
オブジェクト配置し過ぎなんじゃないの?
596Socket774:2008/07/29(火) 00:58:30 ID:UFm6s/H9
>>593
市民の少なさの割りにガードが多いな
今現在の北京がそんな感じらしいが、厳戒態勢でも強いているのかと
597Socket774:2008/07/29(火) 01:05:50 ID:y7A1yVj+
メインシナリオの進行状況次第ではおかしくないかと。

いつどこにゲートが開くかわからん状況のときもあるし。
598Socket774:2008/07/29(火) 01:16:48 ID:vf1Nyhzs
DDR3の性能アップは微々たる物なんだぜ
涅槃の普及帯が出てくるのは2009のQ2以降って話じゃなかったっけ
最初に出てくるのはハイエンドすぎて、CPUだけ安くてもMBが高くて手が出ない予感
それまでにC2Dシリーズが8800くらいまで行く事を祈っておこう
599Socket774:2008/07/29(火) 01:35:01 ID:xE5q+8dG
メモコンとトリプルチャネルが主役でしょ、DDR3はどうでもいい
lynnfieldの性能次第じゃ互換性ないし高くてもbloomfieldいった方がいいと思うけど、まぁどうかね
600Socket774:2008/07/29(火) 02:19:23 ID:P6jYa64n
4870X2いつでんだよくそがあああああああ

はやくSLIキリテーよくそがー
601Socket774:2008/07/29(火) 02:19:51 ID:VIrsqvhY
背景の画質よくするには、uGridsToLoadを5から7にするのが良く効く。
しかし結構不安定になる罠。
602Socket774:2008/07/29(火) 02:44:40 ID:P6jYa64n
ともったが4870X2ファンうるさすぎ温度高すぎでだめぽだなw

これはひどい/(^o^)\
603Socket774:2008/07/29(火) 02:52:24 ID:HCm3SR9j
>>602
水冷って使えないの?
604Socket774:2008/07/29(火) 10:00:57 ID:mJ3wVPDM
uGridsToLoadは9が基本だな
それ未満にすることはない
605Socket774:2008/07/29(火) 11:32:54 ID:O9cfeahU
MMM入れてuGridsToLoad=9にすると
それはそれは大変なFPSの落ち込み様だったので7で妥協してる
4870X2が出たら、MTAEVWD入れてuGridsToLoad=5にしたら
遠景もAI処理も良い感じなんじゃないかと期待している
606Socket774:2008/07/29(火) 12:01:49 ID:ZR9maKa3
9800GX2ぽちったんだけど、やっぱ熱凄いんだろうか
SLI有効タイトルとそうじゃないタイトルどこ見たら載ってます?
607Socket774:2008/07/29(火) 14:47:37 ID:Dwto+xZu
MTAEVWDってAI処理関係なくね
608Socket774:2008/07/29(火) 15:56:57 ID:/96141FK
>>606
NVIDIAのサイトのSLIげーむのとこ
609Socket774:2008/07/29(火) 16:35:43 ID:mz8M2hwx
EverQuest2が8月31日まで無料!!
本格MMOを体験してみたい人は下記のスレを覗いてみてください。

http://live27.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1217289656/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1215137070/

最初に来るメールは英語ですが、メールの一番上のリンクをクリックすれば
それ以降全て日本語で出来ます。
キャラがきもいという理由で避けている人がいると思いますが、オプションのチェックボックスを
オンにするだけでアジア向けのグラになります。
例)
http://www.everquest2jp.info/wwp_img/tips/tips_soga_models_001.jpg
http://blog-imgs-22.fc2.com/n/o/l/nolla93/f-1.jpg

また、膨大な数のクエストやハウスアイテム集めなどやり込み要素もあります。生産も出来ます
ハウスアイテム例)
ttp://celeste.moe-nifty.com/celeste/2006/09/post_378a.html

オブリやチョンゲに飽きた人、物足りない人ぜひどうぞ。
610Socket774:2008/07/29(火) 16:36:39 ID:/96141FK
PCI-E 2.0と1.0じビデオカードが同じでも
性能が変化するんかな?
2.0でこれだけ差があるよってのを知りたいな
611Socket774:2008/07/29(火) 16:58:41 ID:vf1Nyhzs
消費税分性能アップします
いや、本当にそんなもんです
612Socket774:2008/07/29(火) 17:00:16 ID:O9cfeahU
>>607
ごめん、言葉足らずでした

自分の場合、uGridsToLoad=9や7にするのは
遠景の岩やその他オブジェクトを表示させたいからで
広い範囲のAIを制御したい訳ではない。

んで、MTAEVWDを導入するとAEVWDでは表示されない「岩」が表示されるから
uGridsToLoad=5にしても遠景の描写は保たれる
そして処理する範囲が狭まることでAI制御する負担も減らせるかなぁと

uGridsToLoad=9とMTAEVWD、どっちが多くのCPUリソース使うのかは判らない
それ以前に、4870X2をもってしてもMTAEVWDがボトルネックになるようなら・・・orz

ちなみにWSXGA+ HDR noAA 16AFで遊ぶつもり。ややFPS優先で
613Socket774:2008/07/29(火) 17:16:01 ID:cVlGpY7A
そんなあなたに4870X2CFX
614Socket774:2008/07/29(火) 17:30:35 ID:2YwYjTZO
MMO嫌いな私
オブビリオンの路線で新作を希望

それにしても 4870 1Gはまだか? もう4870x2でもOKだぞ
615Socket774:2008/07/29(火) 17:43:45 ID:SY+yXFjy
俺の近場だとサファイア売ってるよ、28kだった
616Socket774:2008/07/29(火) 18:49:47 ID:G3Jr5OST
>>615
うらやましゅい
俺の近似なんて33kだぜ…
30kきったら買う
617593:2008/07/29(火) 22:37:13 ID:Y2/CiKn2
>>596-597
ガードが多いのは、ちょうど勤務交代のタイミングなだけだと思う
メインクエは、まだ最初にもらったネックレス持ったままだし
618Socket774:2008/07/29(火) 22:56:53 ID:VIrsqvhY
>>612
それいいな。
MMM+OOOとかやってると、CPUパワーを食われるのが痛い。
遠景扱いなら負荷はほとんどGPUに行くからね。
619Socket774:2008/07/29(火) 23:19:20 ID:jFyu8Q0r
620Socket774:2008/07/29(火) 23:35:13 ID:q+5rhY19
アイドルがやばすぎるな
621Socket774:2008/07/29(火) 23:44:54 ID:5+fCIuJd
622Socket774:2008/07/30(水) 00:00:00 ID:VbR9JgnX
まだ噂レベルだけどRV870は45nmシュリンクに注力を注いで性能は据え置きか微upだろうから、
パフォーマンス重視の発熱上等の人はnも今年いっぱいは厳しそうだし4870X2で長くハイエンド使えるかもね
R800はHT3.0実装でブリッジの改善とか、各コア間の転送を改良することで化ける可能性もあるけど
623Socket774:2008/07/30(水) 00:20:47 ID:0N5ae8mb
CPU C2D E6600
OS WinXP
Mem 4G(3G認識)
VGA Gefo7900GS
ディスプレイ 1280x1024

VGAをHD4850に買い替えたら
AA2ぐらいだとFPS60ぐらいでるようになりますか?
624Socket774:2008/07/30(水) 00:27:16 ID:cDGh0Alz
79GSからHD4850ならば、Mod構成変更なしならば
VGA依存の場面では今の2-3倍のfpsが出る、と考えると良いかもね
625Socket774:2008/07/30(水) 00:29:29 ID:Jyff73jU
解像度上げたくなって、あれ?まだパワー不足?って感じになるけどね!
626Socket774:2008/07/30(水) 00:38:38 ID:cDGh0Alz
こんな感じかなwこれは88GTだけど

170 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 14:59:06 ID:Lir5wWv1
88GTを買う

22inchで快適

22inchWSXGAでちょっと画面設定あげてみる

なんだか不満がでてきてVGA買い換える

ふと24inchWUXGAが気になる

辛抱たまらなくなってWUXGAディスプレイを買っちゃう

VGAに不満が生じる

さらにハイエンドVGAをげっちゅ!

画面設定をあげてみる

うひょーと思っていたら、ふとWQXGAなる言葉を目にする


きっと贅沢が止まらなくなってしまうので88GT@22inchで我慢した方が良いのかもしれません
627Socket774:2008/07/30(水) 00:41:14 ID:Jvrr1HcX
つ【らくらくCFセット】
628Socket774:2008/07/30(水) 08:02:04 ID:0PmTY/HS
>>612
WikiのAEVWDとMTAEVWDは参考にならない?
編集したのは俺だけど、今はE8500、メモリ8G、GTX280なので、
できればまた追加編集しておくよ

まもなく夏休みがとれそうだし
629Socket774:2008/07/30(水) 11:24:46 ID:RobEeiTP
うっかり24inchモニタ買ってWUXGAの世界に足を踏み入れると、
結局PC丸ごと買い換えることになる。
おそろちぃ
630Socket774:2008/07/30(水) 11:27:10 ID:XaPgvsBk
WUGXAだとグラボとCPUは何がいいんや?
4850の1GBでもええんやな?
631612:2008/07/30(水) 11:52:56 ID:sdyYWWw7
>>628
あの検証はあなただったのか
是非ともお願いします
その構成での検証は、かなり参考になる
632Socket774:2008/07/30(水) 15:15:57 ID:OXBl518z
ttp://forum.donanimhaber.com/m_25172353/tm.htm

IceQついにくるみたいだけど、これの1G版出たら決定打なんだけどなー
633Socket774:2008/07/30(水) 15:43:31 ID:kCkYvkIg
テクスチャをコロコロ変えてあまり遊べてないのは俺だけじゃないはず・・
634Socket774:2008/07/30(水) 19:36:15 ID:iYyDVeKH
The Witcher とOblivion
どっちが面白いかな?
それかプレイ時間が長く続くのはどっちだろうか?
635Socket774:2008/07/30(水) 19:37:34 ID:u2FDygmX
>>634
お前、本スレでMMO宣伝してたやつだろ
636Socket774:2008/07/30(水) 19:43:19 ID:iYyDVeKH
>>635
それはお前だろ?
大体MMOってなんだよw
俺はどちらがプレイ長く出来るか知りたいんだよ
637Socket774:2008/07/30(水) 19:43:37 ID:QsQh61ek
>>634
とりあえずOblivionはやる価値無し。
638Socket774:2008/07/30(水) 19:44:51 ID:4yhLj4t4
>>634
Obはやらなくて良いよw
639Socket774:2008/07/30(水) 19:58:00 ID:dqfN0wfi
糞エンジンのobなんてほっとけ。Witcherのが良いよw
640Socket774:2008/07/30(水) 19:58:01 ID:rMobdBmx
> それはお前だろ?
2chでなに言ってんの?

> 大体MMOってなんだよw
ググれカス

> 俺はどちらがプレイ長く出来るか知りたいんだよ
てめーの趣味嗜好なんか知るか。脳天たたき割って調べろとでも言うのか?

>>637
ふざけんな

>>638
こっちは同意
641Socket774:2008/07/30(水) 20:05:56 ID:iYyDVeKH
このスレ面白えーーーーーーー
642Socket774:2008/07/30(水) 20:13:47 ID:EoaUy89c
この夏乗りきれるだろうか・・・
643Socket774:2008/07/30(水) 21:06:37 ID:j9JwPTz3
HD4870x2のカード長いくつになるんだろうなぁ。
644Socket774:2008/07/30(水) 21:14:21 ID:ALJ1IPpB
28cmくらいじゃなかったかと
645Socket774:2008/07/30(水) 21:55:15 ID:Jvrr1HcX
俺はHDDベイ取り外しを覚悟している
646Socket774:2008/07/30(水) 22:01:20 ID:vuTXbwfV
余剰品直列設計で56cm
647Socket774:2008/07/30(水) 22:43:10 ID:eOz0Nt2D
俺のケースなら余裕
648Socket774:2008/07/30(水) 23:02:29 ID:tHE3ljIh
“Nehalem”のローンチが早められるかもしれない
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2154.html
649Socket774:2008/07/31(木) 10:03:35 ID:LPASAhiB
すでにいらない子扱いのGeforce9500GTだけど、1GBモデルが1万円は考慮の価値あり?
http://ascii.jp/elem/000/000/154/154902/nn12_c_640x480.jpg
650Socket774:2008/07/31(木) 10:08:10 ID:SYZB9swQ
とりあえず9800GTが酷すぎたw
げふぉ終わったな
651Socket774:2008/07/31(木) 11:01:02 ID:RuxXfg/E
>>649
無い。
652Socket774:2008/07/31(木) 11:51:13 ID:hsrXV1H4
>>649
同じ1万なら3850買ったほうがバクもなくて高速じゃね?
653Socket774:2008/07/31(木) 12:10:51 ID:E3EKPk/i
バ・・・ク?
654Socket774:2008/07/31(木) 12:16:01 ID:W1tUS/mP
>>652
どんな夢を食われるのやら・・・・
655Socket774:2008/07/31(木) 13:13:51 ID:hsrXV1H4
Nineにかけて!

…今頃気づいたorz
656Socket774:2008/07/31(木) 18:15:00 ID:aqHHuU6E
某ブログによればE0ステップのE8600はVcore1.3弱で4.5Ghz安定らしいぞ・・
当分瞬殺だろうな〜
657Socket774:2008/07/31(木) 18:27:38 ID:Bedh/PZ9
バンパイアダストでエクエクしようと思ったら買い取ってくれないwww
658Socket774:2008/07/31(木) 20:34:58 ID:zsLyUz6u
>>623
参考までに、GF79で現在どれぐらいのFPSですか?
659Socket774:2008/07/31(木) 21:37:31 ID:LAakuEcn
Radeon HD 4850 2 GB GDDR3 review
http://guru3d.com/article/radeon-hd-4850-2-gb-gddr3-review/

これはメモリクロックが下がった分基本的に512MBのリファレンスを下回ってるけど
http://www.guru3d.com/flash/2008/4850-2gb/flash-grid.swf
こんなのもあるからObには有効かもしれない。
660Socket774:2008/07/31(木) 21:44:23 ID:uzYFC5VZ
2GBはやり過ぎだろ
1GBで良いよ
661Socket774:2008/07/31(木) 21:46:34 ID:B/SAfRQD
2個5〜6万くらいで買えるならそれでCFしたいな
662Socket774:2008/07/31(木) 22:08:10 ID:zfEhAO2d
>2個5〜6万くらいで買えるならそれでCFしたいな
4870x2 2G買ったほうがよくね?
663Socket774:2008/07/31(木) 22:32:30 ID:DGHKrMQr
どうせ比較するなら1GBも入れろと
664Socket774:2008/07/31(木) 23:58:36 ID:W1tUS/mP
665Socket774:2008/08/01(金) 06:55:52 ID:nnMsnviO
 あんまり値下がりはしないだろうと思って、SAPPHIREのHD4850 1GBを31980円で
IYHした。
 512MB版のリファレンスのファン速度が制限されすぎてて爆熱仕様というのが、
1GB版ではそれなりに適切な回転速度に設定されているみたいで、アイドル時の
コアは60度、負荷70度(メモリは80度)。もちろん室内冷房無し。夏は越えれると確信。

 温度変化によるファン速度の可変もスムーズだけど、ときどき1、2秒間ほど息継ぎ
みたいにファンが止まって冷やりとすることも。
 さて、QTP3のFull版を落としてきますか。
666Socket774:2008/08/01(金) 11:30:49 ID:SH8Nfok/
>664
これは日本語化の有志に期待だわ。
667Socket774:2008/08/01(金) 12:15:25 ID:MhXEk8rp
>>664
Morrowindを買ってこよう
668Socket774:2008/08/01(金) 12:29:42 ID:sfAU1R4f
wikiにあった、コレとは別のやつなのね
導入がややこしそうに感じて途中で諦めちった

The Silgrad Tower
http://oblivion.silgrad.com/
Morrowindを覚えていますか? かの土地を追加するMODプロジェクトです。
とりあえず、一部の地域(Reich Parkeep)を追加したアルファバージョンが出ています。
669Socket774:2008/08/01(金) 12:31:39 ID:ykhSNQtr
>>664
それやっと完成したんだ
あとでやってみよう
670Socket774:2008/08/01(金) 12:50:34 ID:lsJgtRFl
Morrobilionは、Bethesdaが駄目っていってたんじゃなかった?

OKが出たのかな?

Morrowindはどこにしまったか、探してこなければ
671Socket774:2008/08/01(金) 13:16:59 ID:q91bP7+A
変態紳士の方々、情報です。GTX安く買えるらしい。
http://www.gdm.or.jp/pshop.html
リドテクのGTX260が3万以下は魅力的に見える。

けど、QTP3の1920×1200 8AA 16AFから、GTX280が半額以下の売価のHD4850(512MB)に逆転されてる結果見ちゃうと微妙。
オブリ用途の視点から見れば1か月後のGT200bの適正売価が280bが4万5千、260bが3万くらいじゃない?
クーラーが優秀なだけしか取り柄が無いように思ってしまう。
ttp://www.pcghx.com/screenshots/original/2008/07/oblivion_1920_8x_28.png
672Socket774:2008/08/01(金) 15:53:20 ID:ZYXX7VLe
新たにoblivionを始めるためPCを一新しましたがスピーカーで迷ってます
皆さんはどんなスピーカーを使ってますか?
尚サウンドボードはSound Blaster X-Fi Xtreme Gamerを使っています
673Socket774:2008/08/01(金) 15:56:55 ID:LXQqdPRo
古いミニコンポに接続して使ってる
674Socket774:2008/08/01(金) 15:58:25 ID:uzM26N/F
>>672
予算くらい書けよ サイトでしらべりゃいくらでも出るし
本気で参考にしたいんなら
予算と、どんな音響効果を希望してるか、ノイズがあっても良いのか?
聞きたいことはいろいろあるだろうが?
675Socket774:2008/08/01(金) 16:00:03 ID:elKqTOu9
同じくミニコンポに接続してるかなぁー
676Socket774:2008/08/01(金) 16:16:37 ID:hJhWAmtT
今3870x2使ってて、最近3870x2の投売りが始まってるからCFXでオブリやってみてーって
4GPU、なんと甘い響き。
でも、もう4870x2出てくるし、金の無駄遣いって一生懸命物欲抑えてた。

そしたら、後ろで
「交換保障なんてどうですか?」
って言う声が聞こえた気がしたんです。

今P35だから・・・X38マザボと
今XP32bitだから・・・Vista64bitと
MSIの3870x2と

交換保障・・・恐ろしい子
677Socket774:2008/08/01(金) 16:18:01 ID:ZYXX7VLe
>>674
失礼しました。予算は3万円以下で考えています
これまでノートパソコンを使用していて音にはあまり気を使っていませんでした
ですので音響効果やノイズのことは頭に無かったです
私のようなオーディオ初心者にもオススメなものがあれば教えてください
678Socket774:2008/08/01(金) 16:24:30 ID:ykhSNQtr
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1215236075/

聞くとしたら一応こっちじゃないのか?
679Socket774:2008/08/01(金) 16:38:45 ID:Kb/G5sqr
>>677
オブの音をより良い音質で堪能したいのか音質よりサラウンド重視で臨場感を求めたいのか
これによって選択肢が変わってくる。

音質を求めるなら>678のスレで2chのアクティブスピーカーを
サラウンド重視ならシアターセット買うとか。
しかしサラウンド重視と言ってもオブリビオンがEAXに対応してない?から効果は薄いかもしれん。
680Socket774:2008/08/01(金) 17:53:33 ID:qgngEae2
ヘッドフォンじゃだめなのか?
へたなスピーカー使うよりヘッドフォンの方がいいぞ。PCのノイズも気にならなくなるし、スピーカーじゃ不味いものにも使えるだろ。
音質に満足できなくなったら、別売りのアンプ買ってきて、サウンドカード→SPDI/F→アンプ→ヘッドフォンとつなぐと、音質もウマーだ。
3万円ならこれおすすめ。
http://denon.co.jp/products2/ahd2000.html
681Socket774:2008/08/01(金) 18:43:48 ID:b43o6068
FostexのPM0.4安いよ
682Socket774:2008/08/01(金) 19:25:14 ID:O3CmIWcE
>>680
おれもヘッドフォンだな
スピーカーででかい音立てれないし
小さい音だと臨場感ないし

5.1ch対応のヘッドフォンがいい感じ
後ろから何者かが近づいてきても音でわかる
683Socket774:2008/08/01(金) 19:31:28 ID:6qw/C+24
>671
性能でみたら適正価格はそんなもんだろうけど、原価考えたらその値段じゃ利益出ないんじゃないかなー
98GTXも結局同じ$199のHD4850より高めだし、今の価格はショップが必死に在庫さばいてるだけだと思うんだけど

>681
DTM板では低価格の定番だと思うけど、モニター向けだしゲーム用としちゃどうなの?
684Socket774:2008/08/01(金) 20:09:28 ID:PiOR6DnB
ヘッドフォンでプレイしてると、主観視点時に背後から敵に襲われた音で
必ずビクッとなてしまう俺カワユス。

685Socket774:2008/08/01(金) 20:17:10 ID:CFOy/jUP
カナルだけどER-4Sはとってもいいよ
686Socket774:2008/08/01(金) 21:57:43 ID:sfAU1R4f
スピーカーなら、ローランドのMA-20D(2万)オススメ
モニタースピーカーなので、色付けのないフラットな音質
音楽聴くのにモニタースピーカーはよろしくないという声もある

ヘッドフォンならAKG K271studio(1万5000)
定番中の定番、いままで音質を気にしたことがない人なら
まあ間違いなく気に入ってもらえると思う

3万出せるならもっと上はいくらでもあるんだろうけど、
調べたことないからシラネ
687Socket774:2008/08/02(土) 00:00:45 ID:QjSHfbkB
ピュアな人が一杯出てくるからスピーカーの質問は禁止だろ。
あとモニターのTN方式とその他の争いも醜いからハードウェア板でやってくれ。
688Socket774:2008/08/02(土) 00:32:01 ID:Chv0cNGJ
689Socket774:2008/08/02(土) 01:00:11 ID:816911Ai
>688
3、4年前にも同じようなの無かったっけ??
690Socket774:2008/08/02(土) 10:39:34 ID:SOcaVsho
例のテクスチャメモリオーバー落ち改善されてないかと、僅かな期待を持って
久々にドライバを158.27から177.79betaにupしてみた。8800GTXULTRA。

setdebugtxt 13、テクスチャ使用量768Mbオーバーした瞬間に見事にAA外れました。
170台のOS巻き込んでの強制落ちから160台のAA外れに戻ったという事ですね・・・。

はよ4870×2来い。
691Socket774:2008/08/02(土) 11:02:03 ID:tPdTGRFn
4850買ってきたのにFPS平均20のままOTL
692Socket774:2008/08/02(土) 11:25:08 ID:qbCZeM6A
>>690
その症状ってどの88,96でもなるの?
ならない人もいるんでしょ?
確定的になるなら、将来性0じゃん・・・
693Socket774:2008/08/02(土) 11:52:31 ID:SOcaVsho
>>692

確定的な事は分かりません。
ただ私の環境では、ドライバによってAA外れかOSごと強制落ちは確定ですね。
旧88GTXGTSは150台ドライバが使えるんでまだマシですが。

その間マザー、CPUは何度か変わってるし、OSクリーンインストールも幾度か行ってるんでドライバに
よるものとしか考えにくい。170台に入ってはうんざりして全てのドライバは検証してません。

多分ob関連スレで、ドライバ160台に入って乱戦時とかにAA外れねぇか?と最初に報告したのは私ですが
(当時はVRAMオーバーによるものとは判らなかった)それ以降同じような報告は見るんで、88、96でも俺は大丈夫、と
安心できる状況ではないかと思います。
694Socket774:2008/08/02(土) 12:43:39 ID:qbCZeM6A
注文した96GTが届いたら検証してみるけど
マザーも変えて症状変わらないってことは
VGA単体での致命的なバグなのかねぇ

みんながハイスペック必要なゲームやってるわけじゃないし
推奨VRAM1GB当たり前の時代になってからどうなるかだなぁ
まあそれまでに買い換えるだろうけど
695Socket774:2008/08/02(土) 12:52:52 ID:bUeHVhhM
>>692
9系でも直ってないっぽい。
ウチの環境([email protected] 175.16)での話になるが
HDRとAAを同時に使うと520M辺りでテクスチャ崩壊→少ししてフリーズ
AAを使わなければ640M超えても平気(これ以上増えなかった)

ならない人はAA使ってないだけかもしれん
696Socket774:2008/08/02(土) 12:53:50 ID:2j3IgDhK
ドライバの問題であってハードに欠陥があるわけじゃないかと思うけど
半年以上経っても落ちる落ちない報告あって錯綜気味だし、今更だけど具体的な構成含めて
報告用天麩羅とかあった方がわかりやすかったかもね
何かと干渉してる可能性も否定できなくはないし
697Socket774:2008/08/02(土) 13:01:35 ID:SXBS4aqo
>>694
注文品は1Gかな?
96GT 1GはOKボードであって欲しい
今なら安いし、クライシスでフルHD60FPSいくグラボまでの繋ぎにしたい
698Socket774:2008/08/02(土) 13:04:01 ID:GvNkHE52
家の8800GTXもCTDとAAが勝手に外れるのは起きてたな
OSごと落ちることはあまり無かったけど
699Socket774:2008/08/02(土) 13:07:53 ID:816911Ai
ob関係ないけどVRAM超過AA解除はTi42や68GTでも起こってたよ。
700Socket774:2008/08/02(土) 13:26:41 ID:flHQE9mv
VRAM超過AA解除バグだけど、初代のGeForce 256とかでも起きてたよ。
当時FS2000をやってたけど、負荷が増えたらフリーズとかもしてたな。
701Socket774:2008/08/02(土) 14:58:46 ID:HiqNcb8Q
これからHD4850を買おうと思っているんですが、1Gと512Mってそんなに差があるんでしょうか?
702Socket774:2008/08/02(土) 15:34:36 ID:OquC1OpG
MODたくさん入れるなら1Gあった方がいいと思われ
703Socket774:2008/08/02(土) 15:42:09 ID:xCeDW7Fe
背景をちょっときれいにしようとしたら、すぐに512Mオーバーする。
704Socket774:2008/08/02(土) 15:50:25 ID:AzAbzsXu
なんか最近は4870X2待つよりも4850の1G版をCFする方が使い勝手良さそうな気がしてきたよ
705Socket774:2008/08/02(土) 15:54:52 ID:2j3IgDhK
待てそれはIYHの罠だ
まぁX38X48ママンならアリかと思うけどさ
706Socket774:2008/08/02(土) 16:00:39 ID:HiqNcb8Q
>>702-703
どうもです
う、うーん・・・背景ですか・・・背景にはそこまでこだわらないし、512Mの方にします
ありがとうございました
707Socket774:2008/08/02(土) 16:04:55 ID:e3OzmO44
グラボ買い換えようと思ってるんだけどオブリに最適なのってなにがいい?
ちなみに今使ってるのはNVIDIA®GeForce® 9800GTX+(プラス) (512MB / PCI Express2.0)てやつ
708Socket774:2008/08/02(土) 16:12:37 ID:M5uOD0vH
買う前に来いよアホかw
709Socket774:2008/08/02(土) 16:31:42 ID:Ry4b8Xpd
>>704
おいらも同感!!
んん〜今日は農林水産省から沢山お布施を頂いたので
4850 1G 2枚買ってこよう。
710Socket774:2008/08/02(土) 17:24:25 ID:XVMWK8/V
オラは4870X2を待つ!
ハヨ月末になぁーれ!
711Socket774:2008/08/02(土) 17:35:14 ID:9e7D9N7p
4870ほしいけど900Cuつけても冷えそうにないから4850買う
712676:2008/08/02(土) 22:16:04 ID:9ZeN8Mby
3870x2 CFX ・・・・ いらない子

1枚時とFPS変わりません。
ゲーム中もファン回転が2枚とも低く、1枚の負荷を2枚で分けてる?ような感じ。

モンハンベンチでは普通にCFX時はスコアが2倍になるので、CFXの設定は
有効になってはいるみたいですが。
まぁ、見た目はCFXもシングルと全く変わりませんが。
(こっちは2枚ともファンがフル回転)

ちなみにゆめりあベンチはCFX時よりシングル時の方がスコアが高い。

なんか、有効に使うソフトと使えないソフトがあるんですね。

8月中に4870x2出てくれないと泣ける

以下環境

CPU   : [email protected]
メモリ   : DDR2-1066 2G*4
マザー  : P5E(MF化)
VGA   : 3870x2(クロシコ) 3870x2(MSI)
電源   : 紫蘇700W
OS    : Vista HomeP x64
713Socket774:2008/08/02(土) 22:30:08 ID:ULoVi/LP
高負荷時も変わらんの?
714Socket774:2008/08/02(土) 22:31:45 ID:1qwq6Tow
メインメモリをVGA用のメモリとして割り当てたりしないの?
715Socket774:2008/08/02(土) 22:33:39 ID:2j3IgDhK
まさか本当にやるとは思わなかったけど、
そりゃデュアルGPUですらまだドライバが煮詰まってないソフトがあるんだから、
クアッドGPUでゲームなんてまだまだ先の話だよ
716Socket774:2008/08/02(土) 22:41:30 ID:r5w4kb+B
>>712
3870X2*2ナカーマ
ドライバインスコ時のレポートで4コア認識してました?
うちは3コアしかレポートに載ってなかった、、、まだまともに動かせてない。
717Socket774:2008/08/02(土) 22:41:50 ID:nlf7ucsX
お前みたいな奴嫌いじゃないぜ
718Socket774:2008/08/02(土) 23:08:32 ID:MWfUg9it
箱○から乗り換えようと思って
E8500・280GTX・4GBで動きますか?
いろいろしゅるいあtってわkんあいの
719Socket774:2008/08/02(土) 23:15:59 ID:86wEl4uZ
楽勝。
280GTXはコスパが悪いだけで、性能的にはいいよ。
720Socket774:2008/08/02(土) 23:46:32 ID:BA2UVrAi
というか、腹立つ質問だなw
721Socket774:2008/08/02(土) 23:58:14 ID:AeLeQdvk
箱○からGTX280ってのもスゴイw
オムツ推奨
722Socket774:2008/08/03(日) 04:05:22 ID:tPAhUe/B
流れ切るけどAA勝手に外れるって人は多分XP環境じゃない?
Vistaにしてからはその症状は起きなくなったよ
723Socket774:2008/08/03(日) 04:11:06 ID:2whS8tv7
どんなパーツ積んでも、オンボードという理由だけで遊べないのは許せない・・
724Socket774:2008/08/03(日) 04:15:37 ID:BVd8uKaA
何を言っているんだ、君は。
725Socket774:2008/08/03(日) 04:42:13 ID:2whS8tv7
>>724
wikiには見事にインテルのオンボードがピンポイントで対象外といわれているorz
まあ、動かす方法は無いでしょうね。
726Socket774:2008/08/03(日) 04:44:48 ID:BVd8uKaA
当たり前だろ…
727Socket774:2008/08/03(日) 09:31:20 ID:WAY4ysjv
だって低性能なんだから仕方ない、SiSだってGFやRadeの旧ボードだって対象外なんだから
728Socket774:2008/08/03(日) 09:54:05 ID:yZyhcaxc
初代PSにPS3や箱○のソフト突っ込んで『遊べないのは許せない』って言うのと同じ。
無茶言うなよ…
729Socket774:2008/08/03(日) 11:09:10 ID:hqrY6pXu
>716
うちは4GPU認識してましたね。CCCのインフォメーションセンターでもプライマリとリンク3つ出てますし。
CFX時じゃないけど、P5K-Eの時で、CPUをOCすると3870x2自体がCF状態にならない現象が出た。
CPUをOCしないと電圧を盛らなくてもCF状態になったけど、CPUをOCした時はノース、サウス、FSB Trem Volに
少し電圧を盛ると、CF状態になるって現象もありました。なので、今回は最初から少し盛った状態です。

現在もGPU-ZのCF欄が
Enabled(4GPUs)(unsure on Vista64)2個
Disabled(unsure on Vista64)2個
となんか怪しい状態なんですよね。
でも、モンハンベンチは
CFX解除時のEnabled(2GPUs)の2倍の結果になる不思議な状態
730Socket774:2008/08/03(日) 13:30:46 ID:6VvmBdY/
4870x2待ってるけどもう我慢できん
GTX280をIYHしてしまおう・・・
731Socket774:2008/08/03(日) 14:51:48 ID:F/+x4mQG
発売から何年も経つのに未だにVGA買い替えを検討したくなるとは業の深いゲームだ
732Socket774:2008/08/03(日) 14:56:28 ID:CvLs6jyw
そこそこで動けば・・・

Obって楽しいですね〜

へ〜、画質改善Modかぁ

思い切ってVGA新しくしちゃいました!Modも入れちゃう!

わぁ、これは素敵だ、たのし〜!

へ〜、高解像度良いなぁ、でもVGAが・・・

思い切ってVGAとディスプレイ新しくしちゃいました、これは・・・凄いよ?

ほぉ・・・このVGAを買うとさらに快適になるのかぁ

よし、思い切るか・・・どきどき


という感じで3回くらい行く人も居そうだねw
733Socket774:2008/08/03(日) 14:58:48 ID:PM3OFUqN
3万PCより転載

【CPU】 Athlon64 X2 5200+ BOX (ADO5200DOBOX) AM2 \8,066
【Cooler】 付属
【Memory】 DDR2 PC6400-1GB(DDR800) \1,685
【M/B】 K9N6SGM-V \6,665
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721616PLA380 \3,981
【Drive】 DH-20A4P \3,360
【Case】 CS-1615-MW/350W ☆ホワイト
【Power】 付属350W

こんな感じのPCにグラボ積もうと思ってるんだけど、
これだと、Obliどんな感じで出来る?
あと、intelよりもAMDで組もうと思ってるんだが、AMDはヤメトケみたいなのあります?
わしのAMDはヌルヌルだって人も居れば教えて欲しいです。

今現在使ってる(Obliは途中でアキラメタ)PCはこんなやつ

【CPU】 AthlonXP 2200+
【Memory】 DDR 256+512MB
【VGA】 6200A-LE

もう、lowでもあっぷあっぷ。
734Socket774:2008/08/03(日) 14:59:08 ID:nU+W27qn
オブが無ければ自作止めてノートPC1台だったと思う、マジで
デスクトップPCのデカさに嫌気がさしてた矢先に知ったゲームなんだよ・・・
735Socket774:2008/08/03(日) 15:00:48 ID:PM3OFUqN
上に追加。

メインメモリは追加予定。サウンドも、やっすいの入れる。

です。
736Socket774:2008/08/03(日) 15:13:15 ID:wgJgZz49
くだらねーネタはるな
737Socket774:2008/08/03(日) 15:14:43 ID:a4spdTm0
HD4870をIYHして帰ったらNSK2480のメインマシンには入らなかったよOTL
仕方ないので中の鉄板をペンチで曲げました
738Socket774:2008/08/03(日) 15:16:48 ID:hqrY6pXu
>>733
640*480ならヌルヌルで動くんでない?どんなVGA使おうと
電源に合うの突っ込めば良いんじゃない?
739Socket774:2008/08/03(日) 15:44:11 ID:f6LPGmKJ
>>733
電源が350WならまともなVGAを積むのは厳しいよ。
740Socket774:2008/08/03(日) 16:09:25 ID:yZyhcaxc
>>733
そんなの買うぐらいなら素直に箱○にしとけ。mod入りも高画質も出来ないんだから。
ある程度まとまった投資が出来ないのなら、わざわざPC版やる意味はない。
手直ししたところで電源不足で30分でクラッシュするのが目に見えてる。
どうしてもって言うなら、せめて電源だけでも1〜2万ぐらいのまともなのを買ってくれ。
741Socket774:2008/08/03(日) 16:30:53 ID:3bg/CT5w
>733
E8x00E7x00をOCしたら幸せになれるんだろうけど、定格で格安機ならAMDでいいよ
ただその構成じゃ拡張性ないに等しいから、もうその構成にもう1万足してHA06とかのATXマザーと、
なんか人気あるらしいscytheのcase by caseあたりに変えた方がいいんじゃない?
出来ればさらに10k足してクロシコ500w↑あたりの電源とAntec300くらいのケースまでがんばった方がいいと思うけど
742Socket774:2008/08/03(日) 17:05:13 ID:iP5ti6Rn
733の構成でどうしてもやりたかったら8600GTくらいしか選択肢がないな
消費電力すくないし、能力も7900GSよりすこし下くらいだから
19インチワイド画面くらいならいけそうな気もするが
743712:2008/08/03(日) 17:06:10 ID:hqrY6pXu
4/3の時点で結論が出てたのか・・・

ttp://www.4gamer.net/games/044/G004473/20080403035/

「HD 3870 X2によるCrossFireXでは,ドライバによって
『何基のGPUを動作させるのが最も効率的か』が判断される。
例えば『Crysis』などでは,自動的に3GPU構成で動作することになる」と説明する。
(Catalyst 8.3でAMDの意図どおり機能しているかどうかはさておき)

”CrossFireXで利用するGPU数は,ドライバ側で自動制御されるのだ。”


CrossFireXって全GPU使ってIYHな環境になるんじゃないのね orz
Crysisで3GPなら、オブリは4GPU使わないんだろうなぁ

また、詰まらない物を買ってしま・・・いや8月中に4870x2が出てくれれば交換保障で・・・
744Socket774:2008/08/03(日) 17:39:39 ID:F1lDEC9d
>>733
メモリ +1GB(1500円)
ビデオ 4850(20000円)オススメ。CPUがボトルネック。でもオヌヌメ。
3870(15000円)
電源 AS Power Silentist S-450EB(8000円)とか
最低でも450W〜でPCIe-6pinが付いてて12Vが20A以上のあるやつ

もうすぐ登場しそうな9500GT(GDDR3版)やRadeon HD 4650なんかだと
補助電源ないらしいから、電源買い換えなくても動くかもね
745Socket774:2008/08/03(日) 17:48:00 ID:K7OCx+1r
釣りに熱心にアドバイスするとはな
ご苦労なこったw
746Socket774:2008/08/03(日) 18:36:52 ID:CvLs6jyw
>>743
そうなのかw
あまり親切すぎてもfps爆発祭りになれなくてちょっとがっかりだねw
747712:2008/08/03(日) 19:11:20 ID:hqrY6pXu
更に分かったこと

デバッグテキストモードをONにすると、GPUへの負荷が下がるっぽい
”tdt”する前とした後じゃ、明らかにカクツキ度が違うし、ファンの音も違う。
また、GPU-ZでGPU負荷をモニタしておくと、”tdt”後だと負荷が下がっている。

よくわからん。

FPSは計れなからす数値としては見れないけど、そう思えばなんか結構ヌルヌルな感じ・・・
748Socket774:2008/08/03(日) 22:02:30 ID:Y2GO9fa9
大型modの話題やQTP3の話題が出てもスルーするしかなかったけれど
79GSからHD4850に乗り換えたからこれでかつる!!
749733:2008/08/03(日) 22:09:08 ID:dWkBqQ/c
ご助言どうもです。

電源はそのうち付け替えが効くので取り合えずってことで無視りました。
>>741さんのレス参考に、電源の選び方、マザボの選び方色々勉強してみます。


何やら、釣り等と思われている方がいらっしゃるようですが、
ここ数日で色々調べ始めたやつの考えなんぞこんなレベルなのです。申し訳ない。
750Socket774:2008/08/03(日) 22:40:51 ID:twSTuopL
てか殆ど総入れ替えするなら>>733を買うのは無駄なだけだろ
はじめからもちっと上なのにしとけ。
751Socket774:2008/08/03(日) 22:43:49 ID:nU+W27qn
>>748
4850購入オメ
しかしCPU負荷の高いとこで思いを新たにすることだろう
「エンジン糞じゃね?」、と
752Socket774:2008/08/03(日) 22:56:13 ID:K7OCx+1r
>>749
釣りよ、釣りーーー
次の話題に、逝ってみよーーーかーーーー
753Socket774:2008/08/03(日) 23:06:56 ID:wgJgZz49
よし
9800GTX SLIを4870x2一枚に変えるべきか否か聞こうか
754Socket774:2008/08/03(日) 23:14:00 ID:GBce4ha0
98GTX SLIしてるなら4870X2も2枚だろ? 一枚? ご冗談を
755Socket774:2008/08/03(日) 23:18:59 ID:wgJgZz49
チップ的に2:2だろJK
756712:2008/08/03(日) 23:19:32 ID:hqrY6pXu
SLI環境あるならGTX280 SLIに行くべきでは?
757Socket774:2008/08/03(日) 23:21:24 ID:wgJgZz49
>>756
まあまじめなレスすっと

マザーが例のクソマザーでね
ろくなマザーも相変わらず出てないし
ちょうどいいから乗換えかなってさ(´・ω・`)
758Socket774:2008/08/03(日) 23:22:29 ID:K7OCx+1r
>>756
悔しいが、同感だ..orz
759Socket774:2008/08/03(日) 23:23:46 ID:K7OCx+1r
>>757
消えな豚野郎!
760Socket774:2008/08/03(日) 23:40:50 ID:hqrY6pXu
>>757
>>12 を信じるなら、GTX+との違いは多少あるだろうけど
4870x2にしてもあまり変わらないんでない?

>>621では大差ついてるけどw

まぁ・・・・ 買った!って満足感は計り知れないだろうけどねw
(なんだ変わんねーって落胆かもしれんが)

SLIするにはマザーの選択肢が少ないからね。
nvidiaはチップセット撤退って噂もあるんだっけ。
761Socket774:2008/08/03(日) 23:42:23 ID:TiWzodtA
>>759
IDがK7 OC仕様に見えてしまうです。
762Socket774:2008/08/04(月) 00:03:55 ID:twSTuopL
>>12はMOD何も入れてないノーマル版だからこのスレでは参考にならんよ。
763Socket774:2008/08/04(月) 13:49:35 ID:PsZ/uq4n
Athlon 6000+ \17000
790FX-DQ6 \23000
RADEON HD4870 \30000
DDR2-800 2G*4 \14000

HDD Rapter74G \0
DVD 外付 \0
電源 ETASIS-500W \0
OS VISTAx64 \0

今はopteron250*2 ThunderK8WE 512M ecc-reg*4 1950XTX

AMD厨なのでインテルCPUはありえないっす。

84000円か・・・・・・安いのか高いのか
IYHするか悩む・・・・。
764Socket774:2008/08/04(月) 14:00:18 ID:Y5wZhnQr
コイントスしろ
765Socket774:2008/08/04(月) 14:00:43 ID:t0pJylH5
>>762
同一環境での比較なんだから参考になるだろ?
何逝ってんだ
766Socket774:2008/08/04(月) 18:57:03 ID:4THcXr6n
>>763
6000+ならVGAは4850で十分じゃないか?
森でいっぱいヌルヌルしたいなら4870でも有りだけど街道や街だとFPS伸びないよ
767Socket774:2008/08/04(月) 19:22:41 ID:6aXKJuHY
>>763
メモリはバルクで十分だろ。半分になる。
768Socket774:2008/08/04(月) 19:55:13 ID:P1uOqKb2
バルクでも8GB7kにはならんでしょ
AMD厨ならkumaもなさそうだし、phenomいく気ないんならいいんじゃないかな

>766
街中とかCPU側の処理が追いついてない場所ではCPUの限界で頭打ちになるけど、
高解像度高負荷環境でやるならまだまだGPU性能は足りてないよ
ATiはCPUがボトルネックになってGPU性能発揮できないってことにもなり難いし
769Socket774:2008/08/04(月) 20:53:05 ID:t0pJylH5
人口増加系、大型MOD入れて快適に遊ぶなら最低C2Dで4Ghz〜↑は欲しい
確か過去スレにも4870据え置きで
CPUのみ交換して大幅にfps上がったと報告した人がいたかと
770Socket774:2008/08/04(月) 21:02:18 ID:KZRAvCf1
E8600@4Ghz(400*10)に期待ですね。
771Socket774:2008/08/04(月) 21:03:44 ID:t0pJylH5
あれ・・報告レス見つからないや・・(・c_・`)
772Socket774:2008/08/04(月) 22:00:51 ID:rNj1I5WU
ObliはVISTAのが速いってどっかでベンチが出てたけど、ちょい疑問あり。
もともとXP環境で遊んでて、今は64bit VISTA(E8500/8G/GTX 280/XFi XG)で、XPとハードウェア構成
違うし、ベンチとったわけじゃないけど、どうも疑わしい

最初VISTAにしたときは、快適だった。XPのときよりハードウェアが高速だから。

その後しばらくしてVISTAはALchemy入れてないと、D3Dが有効ではない(XPと同等ではない)ことを知り
ALchemyを入れたところ、何か遅くなった。あれっ?って感じで遅くなった。

さらにサウンドを2chのステレオから、光出力の5.1chに変更したところ、MMMでのゴブリン洞窟大乱闘時
とかでさらに遅くなった。カクカクまではしないけど、一気にFPSが落ちてる手ごたえがある。

VISTAのが速いってのは、ALchemy入れてないときじゃないかな?
ObliのためにVISTAにしたわけじゃないから、このままVISTAでいくけど。

あと、サウンドはS/PDIFに切り替えたら、ホワイトノイズがほとんどなくなったのがグー。
これまで1980円の安いヘッドフォンでやってたからか、今まで聞こえてなかった音とか聞こえるようになった。
飲み物を箱にしまった時の「たぷんっ」って音とか。買ったのは、5.1chのディスクリート方式のヘッドフォンっ
ていうまた微妙なやつで、Obliで5.1chって意味あるのか良くわからないんだけど、結構おもろい。
773Socket774:2008/08/04(月) 22:07:31 ID:KZRAvCf1
読み込み時のフレームレート落ち込みが、SuperFetch分だけVistaの方が悪影響受けずに済む結果、
平均フレームレートとったらVistaの方が有利というのが実態だったんじゃないかなぁ。
Vista64botでRamdisk使ったり。32bitXPでGavotte使ってRamdisk組んだりすると
大きな差異なないのではないか?と予想してる。

64bitVista用マシンのための予算貯蓄中なので比較検討できていないけど(^^;
774Socket774:2008/08/04(月) 22:09:07 ID:t0pJylH5
今CreativeのHP見たらVista、X-FiのDriver、Alchemy最新版が来てた事に気づいた
775Socket774:2008/08/04(月) 22:11:31 ID:Tlq5DGoQ
>>772
一つ勘違いしてるみたいだが、AlchemyはDirectSoundをOpenALに
「ソフトウェア変換」して、変換後の命令はX-Fiが処理をする形式だ。

即ちマルチchサラウンドやEAXはVista上でも実行できる代わりに、
CPU負荷がAlchemy未使用時より増加するのは当然。
776Socket774:2008/08/04(月) 22:11:45 ID:P1uOqKb2
Alchemy自体あんまりいい話を聞かないしvista云々と一概には言えないと思うよ
XPの方が最高FPSが高くて、vistaは最低FPSが上がるってのはたまに聞く気がするけど
777Socket774:2008/08/04(月) 22:20:51 ID:rNj1I5WU
だよね、やっぱALchemyを入れると遅くなるよね。
VISTAのが速いってベンチ結果は、ALchemy入れてないか、入れててもあんま関係ないとこでベンチとった
ような気がするんだよね。
778Socket774:2008/08/04(月) 22:36:33 ID:U/bUu9Ls
最近同環境(E8400/8G/88GT)でXPのRAMDISKからVISTA64へ移行したんですが、フィールドを走り回った時の引っかかりは減ったように思う。
具体的には、RAMDISK導入でずいぶんましにはなるが、たまにガクッと激しい引っ掛かりがあったんです。
VISTA64ではそれがなくなり、ずいぶん快適になったような気がする。
実際の平均FPSは大して変わらんと思う
779Socket774:2008/08/04(月) 22:43:10 ID:gZ/5zTre
Q6600 3.2G Ramdisk4.7G HD4850 WUXGAでXPのMODもさもさ環境だが
特に引っかかりは無いな、Frapsで動画でも取らない限りは。
tdtで出るfpsは更新間隔が広くて、急な落ち込み時に値を拾えてない気がするな
780Socket774:2008/08/05(火) 00:28:40 ID:KoeCQ+Qz
旧 XP32bit [email protected]/Mem 3G/Ramdisk 5G/3870x2
・Meshesフォルダ
・Texturesフォルダ
・Oblivion - Meshes.bsa
・Oblivion - Textures - Compressed.bsa
を全部Ramdiskに放り込んでた。どこに行っても読み込みの固まりは無かった。

新 Visata64bit E3110@4G/Mem 8G/3870x2 CFX
最初に訪れたエリアの読み込み時は一瞬カクつく。
それ以降にそのエリアを訪れてもカクつくことは無い。

体感、XPの方が良かった。
VistaもRamdisk作れば良いんだろうけど、OS起動時の消費量が1.3Gって・・・
781778:2008/08/05(火) 09:50:16 ID:dlfR3BrO
あららら、、
RAMDISK+XPの方が快適な意見が多いんですね・・
RAMDISK環境の構築が甘かったんでしょうかねw
でもだんだんと面倒くさくなってしまって・・・
VISTA64だと何もしなくともそこそこ快適になるので良しとしておきますw
782Socket774:2008/08/05(火) 11:00:24 ID:TsbOg3IN
チョイ質問。
手持ちで衝動買いしたGTX260と、発売日に買った4,870がある。
このスレの住人ならどちらを残しますか?
783Socket774:2008/08/05(火) 11:06:30 ID:06EgXoVf
>>782
片方売却しないといけないんだったら、売りやすい4870を手放すかな。
4870残したいとこだけど、あんま260は売れないだろうし。
784Socket774:2008/08/05(火) 11:35:32 ID:4sDHRziO
>>782
わざわざここで言うってことは4870残せと言って欲しいと見た
785Socket774:2008/08/05(火) 12:16:10 ID:/+HuI0Af
両方売って、4870x2に逝け
786Socket774:2008/08/05(火) 14:17:01 ID:754lotgR
>>782
売る前にレポるんだ
どっちのが快適なんだろ
787Socket774:2008/08/05(火) 14:21:35 ID:aCsqJ+/w
>>782
プレイに快適なほうを残せばいいだろが。
お前は糞したときに拭いたほうがいいのか他人に聞くのかよ。
788Socket774:2008/08/05(火) 14:24:38 ID:+7IL0kZJ
聞くんだろ。

ゆとりってそんなもんだ。
789Socket774:2008/08/05(火) 14:40:07 ID:x6GEqEt+
このスレの住人ならっていう聞き方からしておかしいだろ
「OBLIVIONのプレーヤーは○○を選んだ」とか他で言いたいのか?
790Socket774:2008/08/05(火) 15:05:47 ID:/XOsygkY
このスレの住人ならって聞かれたら、4870としか言いようがない

まあそこそこ売れてるみたいよ?GTX260
http://aucfan.com/search1?t=-1&q=GTX260
791Socket774:2008/08/05(火) 19:04:52 ID:5/xf9LCV
>780
全部ramdiskに入れればそうかもしれないけど、5Gにmeshとtexture全て収めるのは厳しい
って言う人も多いんじゃないかな、何よりvista64は手軽だし
792Socket774:2008/08/05(火) 23:13:36 ID:PmItryQS
>>782
残すのは GTX 260だな
VRAMの量が多い
793Socket774:2008/08/05(火) 23:55:54 ID:Yc7bgW1d
両方残す選択肢は無いのか?
794Socket774:2008/08/05(火) 23:58:37 ID:gBokEO9A
オレにどっちかくれるという選択肢で頼む
795Socket774:2008/08/06(水) 00:29:28 ID:LS78zr5N
CPU q6600 3.2GHz
mem 2gb
VGA 9600GT 512MB
このスぺなんだけど、どんなに解像度下げてアンチエイリアス切っても
ところところ引っかかったり いっきにFPSがさがったりするんだけど、これって
ほかのところに問題あるのかな?
796Socket774:2008/08/06(水) 00:48:44 ID:otXIy7/q
HDDじゃね
797Socket774:2008/08/06(水) 00:48:49 ID:+YMFt6Mq
>>795
過去ログ目通して来い
GTX280や4870積んだところでカクつきは解消しない

RAMDISKなりなんなり使えってこと
そもそも9600GTでスペック足りてるでしょ的に言われても・・・
798Socket774:2008/08/06(水) 00:49:25 ID:x7BqNC+H
シームレスエリアチェンジの関係で、外を走り回ると、ところどころ引っかかるのは仕様
戦闘中、キンキンカンカンやってる時にカクツクのはサウンド
馬に乗ったり、4つ足の生き物がいると遅くなるのはサウンド

それ以外は何のmod入れてるかによる
799Socket774:2008/08/06(水) 00:53:47 ID:XhYnFfT6
近日中にVGA新調しようと思ってるんだけど、いま買うならHD4870よりHD4850 1G?
同時にCPUもできれば強化したいのだけど、PCショップの人に聞いたらなんかCPU入れ替えるならOS再インスコすることになるとか言われたんだけど
これって要するにPCリカバリすることになるってことなのかな
あと、電源は600Wで足りるだろうか
800Socket774:2008/08/06(水) 00:55:15 ID:/7pjLn87
>>795
まずはシステムパフォーマンスの設定をパフォーマンスにしよう
所々カクカクっとするのはどんなに高スペックでもあるよ
801Socket774:2008/08/06(水) 00:58:36 ID:PFIsfuzk
MOD何も入れないバニラ状態のままでプレイするとして
HD4850&E8400&P45&XPSP2&DDR2-800 4GBだったらFPS30以上保てそうですか?
802Socket774:2008/08/06(水) 01:02:27 ID:rDh71uf/
>>801
常時キープという点では無理
屋外で移動するとHDDの読み込み時にかくつく
803Socket774:2008/08/06(水) 01:08:51 ID:QkrVneu2
なんかしょぼい質問ばっかだなぁ

>>799
640*480でやるなら何使っても良いから好きなの買えば?
CPU変えたらってソケット変えるんかい?
分からんのならショップの店員の言うこと聞いてOS再インストールしとけば?

>>801
640*480なら何使っても60FPS以上保てるんでない?
つか、PCでゲームやるのにソフト代くらい惜しまず買って試せば?
ソフト代払えないなら無料MMOでもしてれば?
804Socket774:2008/08/06(水) 01:10:04 ID:/7pjLn87
>>801
余裕で60FPS以上ですよ。WUXGAで
805Socket774:2008/08/06(水) 01:10:34 ID:+YMFt6Mq
>>799
まさかとは思うがリカバリCDがあるとか言うんじゃないだろうなwww

>>801
FPSが30あったとしてもフィールドとかカクつきまくりんぐなのがネックだから
それ解消するのが大事
とくにこのゲームはFPSであまり測らないほうがいい
806Socket774:2008/08/06(水) 01:11:13 ID:/7pjLn87
>>803
何でそんなえらそうなんだ?
しょぼいと言うなら黙っておけばいいだろ
自己主張する場所はネットしかないのか?
807Socket774:2008/08/06(水) 01:14:05 ID:IsQGuOS3
という夢を見た
808Socket774:2008/08/06(水) 01:14:56 ID:+YMFt6Mq
>>803も一言余計だが>>806は書き込む前に自分の文章確認したほうがいいよ
809Socket774:2008/08/06(水) 01:16:33 ID:QkrVneu2
>>806
>>801がどの解像度使って遊ぼうと思ってるか分かって60FPS余裕って言ってるの?w
遊ぶ解像度も書かずに余裕ですかとか聞かれてなんでこたえれるの?
810801:2008/08/06(水) 01:17:46 ID:PFIsfuzk
これやる為にこの位がいいかなぁと思って注文したスペック書いたんだけど>>803さん気に障ったらごめんなさい。

>>802>>804>>805さんありがとう。
WUXGAって書くのを忘れてたけどそれでも結構いけそうなんですね、安心しました。
Game of the year editionは買えて、Knights of the nineはまだ未入手です。

とにかくパーツが届くの楽しみ。
811Socket774:2008/08/06(水) 01:17:48 ID:+YMFt6Mq
夏だな・・・・・ハアクした
812Socket774:2008/08/06(水) 01:19:07 ID:/7pjLn87
>>809
だから解像度指定して余裕ですと言ったんだけど、何か問題ありますか?
813Socket774:2008/08/06(水) 01:20:03 ID:+YMFt6Mq
>>810
まじめな話
一週間後に君がほんとにMoDいれずにプレイしてるとは思えないぜ

あとGOTY版はKoNも入ってる
814Socket774:2008/08/06(水) 01:20:44 ID:QkrVneu2
あぁすみません。そこ見落としてました。
815Socket774:2008/08/06(水) 01:22:12 ID:f/WVRIOG
過去ログ見ろだなぁ・・・
ものすごく特殊な構成ならまだしも
816Socket774:2008/08/06(水) 01:26:37 ID:ZZH7kcOW
実際試すと640x480でも常時60fpsは無理だよ
解像度にほとんど関係なく重い局面が多々ある
817Socket774:2008/08/06(水) 01:28:34 ID:/7pjLn87
>>814
わかればいいんだよカスww
ま、おれはOBLIVIONもってないけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
818Socket774:2008/08/06(水) 01:44:28 ID:rw4V1gI6
>>817
死ねばいいのに…
819Socket774:2008/08/06(水) 01:48:22 ID:gMOf0Wcs
>>813
>>810は他のDLCも導入したいのじゃないかと予想。

 リドテクのGTX260を\ニッキュッキュKで導入できたので
うれしいです。
820Socket774:2008/08/06(水) 01:57:47 ID:Kqpe6Kcg
夏だな
821Socket774:2008/08/06(水) 02:16:36 ID:QkrVneu2
GTX260が3万以下なら選択肢になりますよね。
何気にGTX260のレポって今まで無かったんじゃないかな?
暇があったらレポして貰えるとスレ情報として助かります。
822Socket774:2008/08/06(水) 02:17:39 ID:+YMFt6Mq
260なんて3万でいまさら買うやつなんていねーよw
823Socket774:2008/08/06(水) 02:31:54 ID:6HWokfpb
822は要らなくても819が納得して買ってるなら良いじゃない。
GTX260の使用感想は これで快適に遊べますか よりは有意義な情報だと
824Socket774:2008/08/06(水) 02:39:28 ID:bg99NNF1
リドテク3万は羨ましいな
825Socket774:2008/08/06(水) 02:46:36 ID:rv7aluD2
       _______
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  \
  |  / (●)|_|(●) \  | 
  |  |u   .(__人__) u | | スタァァーップ!
  |  |    |::::::|    | |
  .\|  u  .l;;;;;;l   u| /  
   /.     `ー´    \
 /              ヽ
826Socket774:2008/08/06(水) 12:08:44 ID:nNktEETU
ノートPC買うことになったんだけど、貧乏なのでなるべく安く上げたい。
Oblivionをミドル設定で遊べるとなると、どのくらいのスペックが必要ですか?

ドスパラの新品で、これなんかどうでしょう?
Core2 Duo T8100(デュアルコア / 2.1GHz / L2キャッシュ3MB)
GeForce 8600M GT 512MB
15.4インチ光沢ワイド液晶(WXGA+ / 1440×900ドット表示)
2GB メモリ(667MHz DDR2 SO-DIMM / 最大4GB)
WindowsR XP Home Edition搭載モデル 124980 円

中古だったら、どの程度でしょうか?
827Socket774:2008/08/06(水) 12:34:43 ID:7CbZAz1V
バニラでミドル設定ならわりと快適に遊べるだろう。
MOD入れて快適に、とかいうのは諦めるべし。
まあ、それならもっと安いノートと箱○買った方がずっとマシだと思うけど。
828Socket774:2008/08/06(水) 13:02:21 ID:Kqpe6Kcg
827に一票
829Socket774:2008/08/06(水) 13:23:00 ID:BAesolUq
>>826
いまさらリコールになるかもしれないもの買うなんて・・・
830Socket774:2008/08/06(水) 13:34:18 ID:QfGMW0GT
そういやそうだよね。
NVIDIAのモバイル向けチップが乗ってるのを買うんだったら
中古じゃなくて新品の方が良いと思う。
831Socket774:2008/08/06(水) 13:35:08 ID:rDh71uf/
>>826
欠陥品VGAm9(^Д^)プギャー!!
832Socket774:2008/08/06(水) 14:47:34 ID:f/WVRIOG
>>826
友人がその構成とそっくりなPCでインスコしてたな
デフォなら普通に動いててびっくりしたわ、俺のサブマシンより快適とか・・・
833Socket774:2008/08/06(水) 19:51:51 ID:pa5FTmEq
そもそもノートでオブをやること自体が
834Socket774:2008/08/06(水) 20:00:32 ID:7gKCtvZx
835Socket774:2008/08/06(水) 20:37:52 ID:PP/S+Qh8
すでに完売
836Socket774:2008/08/06(水) 20:49:38 ID:LktWuS6u
はやっ
みんな高いのによくかうなぁ
837Socket774:2008/08/06(水) 21:02:58 ID:XDxJ+3B4
1GB版が登場する前触れかな?
838Socket774:2008/08/06(水) 21:07:33 ID:kdwsFjMt
GDDR5の製造量にリミットされてた状況も変わりつつある。
839Socket774:2008/08/06(水) 21:50:03 ID:LktWuS6u
4850が15kくらいにならないものかしら
840Socket774:2008/08/06(水) 21:53:18 ID:OPKvSWsj
>836
安いから皆買うんだがw
841Socket774:2008/08/06(水) 21:57:51 ID:rv7aluD2
将来の4870X2に備えて
改めて一からオブリ入れなおそうとMOD集めてるんだけど、
意外と更新されてるMODが多かったり
BBCに FPS Boosters なんて物があるのも正直しらんかった。
ULも現在進行形でどんどん増えてるんだね。しらんかった。
842Socket774:2008/08/07(木) 00:59:21 ID:DwR2Eoy/
>>826
同じ値段でデスクトップなら4850余裕で載せられるんだが…

  . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    それでもノートを選ぶ一本気な兄貴にはコイツしかない
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  ttp://www.dynabook.com/jdirect/p/p/PAWW79GLN20W/
       / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l    VRAM1GBで燃え上がる炎のようなobを楽しんでみようか
  ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄   
843Socket774:2008/08/07(木) 01:10:28 ID:+035dMa2
最近のノートはすげぇなww

まあ普通のゲームならそれくらいなら困らんな
844Socket774:2008/08/07(木) 04:12:57 ID:JuHF0GrZ
>>842
やべえwポチりそうwww
その構成、価格でノートって欲しすぎるw
845Socket774:2008/08/07(木) 04:44:38 ID:0JaWTX/a
>>842
いろんな意味で凄いな、このノートはw
846Socket774:2008/08/07(木) 07:57:23 ID:P3cmHS4G
>>842
以外に安くて吹いたwww

最近はSSD安いからか。
847Socket774:2008/08/07(木) 11:41:05 ID:Snvn7MDA
素直にデスクトップにすりゃ半額だろうw
848Socket774:2008/08/07(木) 15:14:57 ID:Y0YmQ608
GeForce 8800 GTXを買おうと思うんだが
他にこれよりいい奴あったら教えてくれ。
849Socket774:2008/08/07(木) 15:26:36 ID:2XGx0N52
>>848
今更、何ゆえ?
850Socket774:2008/08/07(木) 15:54:11 ID:n1fCMJ7a
つ 9800GTX+
851Socket774:2008/08/07(木) 16:40:23 ID:UqOg1L/0
つ GTX260
852Socket774:2008/08/07(木) 19:06:22 ID:Dozka5Vz
すげえノートだな・・・
でも東芝はイラネ
過去にGefo5600ノートで2回もM/BがVGA関係で死んだからな
853Socket774:2008/08/07(木) 20:44:07 ID:RUfYDpGg
>>826
スレ違いだがそっち買うのだったら
東芝のdynabook Qosmio FXW/75GWのPAFW75GLN10W買おうよ
Windows Vista® Home Premium 32ビット版 with SP1
インテル® Core? 2 Duoプロセッサー P8400(動作周波数 2.26GHz)
NVIDIA® GeForce® 9600M GT DDR3 512MB
HDD 160GB WXGA(1,280×800)液晶で133,056円だし
ちょっとくらっと逝きかけた

安さで行くならHPも良いよ
HP Pavilion Notebook PC dv5/CT 発売記念キャンペーン・モデルが
上記スペックにHDD 250GB WXGA+液晶(1,680×1050)で118,650円だし
854Socket774:2008/08/07(木) 23:18:31 ID:+035dMa2
つーかなんで自作板でノートの話とかできるんだろう
(´・ω・`)不思議でしかたない
855Socket774:2008/08/07(木) 23:22:31 ID:DoD7pTwg
モバイルOblivionもいいじゃないw
856Socket774:2008/08/08(金) 00:02:19 ID:w96Af5pr
電車でお尻丸出しの衣装でプレイですか?
それはまたいろんな意味で楽しそうですね〜
857Socket774:2008/08/08(金) 00:08:52 ID:B3oCL9lF
モブリビオンか
まあ画質落とせば結構動くノートあるんだよな
858Socket774:2008/08/08(金) 00:13:54 ID:fQDimfnY
モブリビオンならこれだろw
ttp://www.streammygame.com/smg/modules.php?name=Join
859Socket774:2008/08/08(金) 02:18:35 ID:K0uBotCQ
何か高くね?

「コッチも売れるのかね?」 (8/7)
-----某ショップ店員談
 Radeon HD 4870 X2搭載VGAは、今のところ8/12の発表と同時に発売されそうとのこと。販売解禁は8/12の13:01。今のところ玄人志向で約\69,000、Sapphireで約\74,000、MSIで約\73,000程度になるようだ。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
860Socket774:2008/08/08(金) 02:23:18 ID:aOXjmOcm
一時期499ドルって言われてたっけ
ご祝儀かな
861Socket774:2008/08/08(金) 02:24:21 ID:BJcB7z7K
フラッグシップだぞ?そんなもんじゃないか?
862Socket774:2008/08/08(金) 03:56:19 ID:kA/xnby3
もうショップは信用されないだろな
特に秋葉の一部店舗とか。
863Socket774:2008/08/08(金) 04:15:09 ID:UA3Y7Kuo
1Gx2の2Gだしね、
実際他のゲームじゃ1Gと2Gで殆ど差が出ないようだし
まさにこれ専用って感じw
コストパフォーマンス的には1G版や4850X2が狙い目でしょう。
864Socket774:2008/08/08(金) 04:37:53 ID:rxACaOs8
X2の意味理解できてるか?
865Socket774:2008/08/08(金) 06:23:19 ID:RJFTsW3n
>>859
これが本当なら変態を除いて誰も買わないだろうな

$500前後だから意義深かったんじゃないのかこれ
866Socket774:2008/08/08(金) 06:34:19 ID:LOEYzJTx
X38、X48MBなしで4870CFの15%増の性能が2スロットで実現、しかもGDDR5@1G*2仕様だからね。
7万前後なら文句は無いけどなぁ、ハイエンドとしてみれば。

2G版は599ドルに設定があったので、不満のある人もいるだろうけどさ
867Socket774:2008/08/08(金) 06:38:16 ID:tr5Tk16R
性能に絶対の自信があるからその値段で来るんだろ
88GTXみたいに
868Socket774:2008/08/08(金) 06:44:12 ID:I8hFS2nP
性能は1,25倍、値段は2倍な感じだろう
869Socket774:2008/08/08(金) 08:03:14 ID:p5YHqQC/
やっぱ7万いったか
870Socket774:2008/08/08(金) 08:08:39 ID:HCe3xauQ
4850x2も高めに値段つけそうだな
871826:2008/08/08(金) 08:45:00 ID:Wozol+Nv
レスが遅れて申し訳ありません。みなさん情報ありがとう。

>>853
確かに、魅力ですね。

最初に、ゲームスレで尋ねれば、ハード板へ。
次に、ノートPCスレで尋ねれば、Obli専用スレのが詳しいだろう。
で、スペックには詳しそうなこちらで質問した次第。
872Socket774:2008/08/08(金) 10:34:31 ID:+c208b46
今までIDE120GBのHDDを使っていて
今度320GBのS-ATAを購入する予定なんですが
パーティションを区切るならどのぐらいのサイズで分ければいいでしょうか?
873Socket774:2008/08/08(金) 10:53:13 ID:mYZAQkEE
>>872
エスパースレへどうぞ
874Socket774:2008/08/08(金) 10:55:35 ID:B3oCL9lF
ここを何のスレだと思ってんだろw
875Socket774:2008/08/08(金) 11:00:20 ID:+c208b46
>>873
マルチは遠慮しておきます

ゲーム用のパーティションを作るかCドライブに入れるか悩んでるんですが
876Socket774:2008/08/08(金) 11:01:59 ID:/LpvWM7v
>>875
別のHDDに入れないならそのままCドライブに入れとけば?
877Socket774:2008/08/08(金) 11:16:15 ID:+c208b46
>>876
そうしておきます

MOD入れるとオブリのデータだけで10GB以上いってしまうので
Cドライブの容量は多めにしておいたほうがいいですかね
878Socket774:2008/08/08(金) 13:37:57 ID:LnXBu3Lt
じゃあ、Cドライブを120GB確保して
残りはデータ用にして下さい。ほんとお願いします。
879Socket774:2008/08/08(金) 13:44:02 ID:Gd9xXU7m
>>877
パーティション切らずに使え。
880Socket774:2008/08/08(金) 13:48:42 ID:M7hhzFL0
HD4850 1GBかHD4870 512MBか、どちらを買うか悩むなぁ
881Socket774:2008/08/08(金) 14:10:17 ID:/NNcpXWq
HD4850の1GB売ってないんだが
882Socket774:2008/08/08(金) 14:38:18 ID:X2lYIEaz
4870が安いやつだと30k弱で、4850 1GBより安く買えるからなぁ
883Socket774:2008/08/08(金) 14:44:42 ID:fjQaQa4d
RadeonHD4850 1GB DDR3 PCI-E
を29,925円(送料別)で買ったんだけど英語版ってなってる。
自分、大丈夫かな。
メモリーの増設しかしたこと無いんで、どこか良いグラボ交換の手順を
書いてくれてるサイトをよかったら教えて下さい。
884Socket774:2008/08/08(金) 15:17:17 ID:5WCDdg1x
まず服を脱ぐ。パーツの交換は全裸が基本
885Socket774:2008/08/08(金) 15:24:55 ID:INYrnT2+
>>883
とりあえず、「VGA 取り付け」ぐぐれ。
886Socket774:2008/08/08(金) 16:08:10 ID:0K0Fw07r
CドライブにOSもゲームも入れるってバカだとしか思えない
メンテナンスとスピードアップのためにも
パーティションは細かく分けろ
フォーマットもアローケーション64Kでやれ
887Socket774:2008/08/08(金) 16:10:24 ID:INYrnT2+
Cシステム Dゲーム Eデータ
でいいだろ

ってか、フォーマット時ってアロケーションとか気にしたことないけど、なんか効果あるの?
888Socket774:2008/08/08(金) 16:15:34 ID:aOXjmOcm
パーティションは分けないな、ドライブごとには分けるけど
物理ドライブが同じじゃ、ボトルネックの解消にはならんしな
889Socket774:2008/08/08(金) 16:16:34 ID:0K0Fw07r
>>887
デフォルトの4kなんて、HDDを酷使して故障の原因
でかくとればシーケンシャルアクセスもランダムアクセスも伸びる
AHCIやRAID0にもできたらもっといいがな

おれは8台でRAID0組んでる、オブのゲーム立ち上げもマップ移動時のロードも1秒程度
890Socket774:2008/08/08(金) 16:20:13 ID:0K0Fw07r
昨日280 SLIを組んだが、こりゃ快適だw
891Socket774:2008/08/08(金) 16:20:27 ID:5WCDdg1x
G台も使ってストライピングするならRAMディスクにする
892Socket774:2008/08/08(金) 16:27:24 ID:INYrnT2+
>>889
64kbにすると大きなファイルを扱うのに有利というのはわかった。

しかし、オブの入ったドライブは別として、システムドライブはデフォルトでいいよね。
読み込むのつったら、ちっせーファイルばっかだし。
893Socket774:2008/08/08(金) 16:30:02 ID:0K0Fw07r
>>891
両方やれば快適ぢゃお

>>892
お好きにどうぞ
894Socket774:2008/08/08(金) 17:33:55 ID:TLpPf1Ik
今7900GSの256MBで、グラボ変えようと思うんだけど、やっぱりVRAMは1GB用意しておくべき?
512MBと1GBじゃずいぶん値段が違うからさ
895Socket774:2008/08/08(金) 18:07:32 ID:INYrnT2+
>>893
いや、お好きにといわれても・・・

>デフォルトの4kなんて、HDDを酷使して故障の原因
といわれたら、気になってしまうよ。

「64kbはオブをいれてるHDDとか大きなファイルを扱うHDDに設定すればおk、システムドライブには関係ない」
といってくれれば、わかりやすかったんだが。
896Socket774:2008/08/08(金) 19:07:14 ID:0K0Fw07r
>895
故障っつうのは言い過ぎたけど、最近のHDDで4kをあえて選ぶ理由はない

>>894
迷ったらいい方を買うのがよし
どちらにしても無難なRADEON選んでおけば後悔することは少ないんじゃないかな
897Socket774:2008/08/08(金) 19:23:32 ID:jOGPSUNK
>>894
1GBを考えてるのならまず512で収まる分と、512で収まらないMODをそれぞれ入れて、
SSを撮るとかして画質の比較だけでもしておくといいよ。

7900GS256MBから3850 1GBにした者としては、
カードは高いしVRAMは余らすしでもったいないことになってしまったので
256からの乗換えなら512をお勧めしておく。
898Socket774:2008/08/08(金) 19:31:38 ID:aOXjmOcm
79GSからの変更ってCPUも6600とかかね・・・
それだとCPUが非力でQTP3専用になってしまうような
バランスは大事だぜ
899Socket774:2008/08/08(金) 20:03:27 ID:AfDfQ70m
アキバホットライン
>DDR2対応のRAMディスクデバイスがデモ、ACARD製

くるか!

SDHC×6枚をSATA-SSD化するアダプタが発売に
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/etc_pfast.html

これ突撃する人いない?
CF-RAIDで懲りてるんだけどw
900Socket774:2008/08/08(金) 20:07:21 ID:AfDfQ70m
901Socket774:2008/08/08(金) 20:40:57 ID:TLpPf1Ik
>>898
Athlon 64 X2 4600+なんだが・・・
バランスか。CPUがこんなのだと、グラボがパワーアップしても意味ないのかい?
902Socket774:2008/08/08(金) 20:47:31 ID:lEOo/axg
あまりね
903Socket774:2008/08/08(金) 20:47:57 ID:aOXjmOcm
>>901
いや、無意味ではないよ
1G使うほどMODを突っ込んだ環境でFPSを維持できないと、1G版選ぶ意味が無いよねって事で。
そのCPUと7900GSだと、1280でAAかけたら厳しいかなって感じだと思うし、
4850に変えて、解像度上げてMOD増やしたいなら、CPUもパワーアップしないときついと思う。

CPUとM/Bはそのうち変える予定で、とりあえずVGA変えたいってだけなら512MB版でいいんでないのかね。
904Socket774:2008/08/08(金) 21:53:29 ID:B3oCL9lF
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/geforce-gtx200-games_8.html#sect2

オレは8800GTからGTX260にしたんだけどAA無しだとほとんど変わらなかった
このxbitのレビューはそれを裏付けるんかな?
もちろんAAかければ3割くらいの無視できない差がついたからまあいいけど
905Socket774:2008/08/08(金) 22:16:33 ID:OLbTlSHe
最大130MB/s程度じゃぜんぜん欲しくないな
906Socket774:2008/08/08(金) 22:53:48 ID:lnoYIV6Z
8800GTから乗換えだと4870か280じゃないと快適度うpが実感できないの?
907Socket774:2008/08/09(土) 00:26:54 ID:8mkyTsYv
9800GX2もあるぜよ
908Socket774:2008/08/09(土) 01:53:09 ID:L2XX9r41
HD4870 CFしてるけど、WUXGAでAAx8とかすると普通にきついぞ
しかしWUXGAでQTP3とか使うと、それ以下には戻れんな
次元が違う
909Socket774:2008/08/09(土) 01:58:42 ID:gCocTx4r
遠景強化しまくったほうが個人的には感動する
910Socket774:2008/08/09(土) 02:10:38 ID:gKFQv5il
wxga程度でもqtp3をhd4850単独はきついですかね?
911Socket774:2008/08/09(土) 02:48:42 ID:D7u4ZK1R
>>910
当然環境にもよると思うけど、俺の場合
WUXGA、最高設定、HDR、AA8x、AF16x、QTP3通常版でも
HD4850でヌルヌル動いてる
ちなみにE8400定格、メモリ3.2GB
912911:2008/08/09(土) 02:50:12 ID:D7u4ZK1R
あ、もちろん1枚差しで。
913Socket774:2008/08/09(土) 03:25:36 ID:gKFQv5il
>>911
情報ありがとうございます。

・・・4870の1g待つのやめようかなぁ。
914Socket774:2008/08/09(土) 04:11:27 ID:O3UOWjGY
MODの量調整できないなら何しても快適にならん
最近思った
915Socket774:2008/08/09(土) 06:25:33 ID:WqAhJSup
>>914
結局、限界ギリギリまで詰め込んじゃうもんなw
916Socket774:2008/08/09(土) 07:37:45 ID:Rcuh4kKw
冷蔵庫の法則か
917Socket774:2008/08/09(土) 08:19:01 ID:zSKThXrs
wktk

DDR2対応のRAMディスクデバイスがデモ、ACARD製
デモではリード338MB/sも
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/etc_acard.html
918Socket774:2008/08/09(土) 09:39:43 ID:wh3mmR7z
>>917

>電源供給は4ピンケーブル(PCの電源から供給)で行なう仕組み。また、データバックアップ用のリチウム電池を内蔵しており、
>電源が供給されていなくても1時間程度はデータを保持できるという。ただし、長時間データを保持する機構はないため、PC電源
>から供給する場合は注意が必要だ

ここが問題

これで本体が6万弱ならオブリだけ考えるとGavotteで良い気がする。
919Socket774:2008/08/09(土) 09:45:17 ID:zSKThXrs
うーん
これって完全に電源が断たれた場合のことだと思っていたのだけど
PC電源自体はonで、MBとかには給電されつつOSは落としてるような時もダメなのかなぁ
920Socket774:2008/08/09(土) 10:16:29 ID:wh3mmR7z
i-RAM BOXは24pinから電源取る仕組みがあったみたいだけど、
そんなこと書いてないしね
>ANS-9010

改良されるの期待しましょ
921Socket774:2008/08/09(土) 10:49:37 ID:laqJhoQi
コスト高杉だね。絶対速度イランのだからSSDのが潰しが利くわ。
922Socket774:2008/08/09(土) 11:11:01 ID:F2z2R58Z
G33、8800GTS、E6750定格2.6Ghz、vista32bit、メモリー3.25G、SE200PCI-LTD
                ↓
X48、8800GTS、E8400定格3.0Ghz、vista64bit、メモリー8G、X-Fi Elite Pro

MODを入れまくっても大分と落ちにくくなった。あとはCPUのOCと4870x2とWUXGAマルチ化だ。
ついでに椅子と机を買い換えて部屋の整理もしなくては。
923Socket774:2008/08/09(土) 11:41:08 ID:m6vdBJ07
>>901
漏れのPCも似た様な感じで、4400+のCPUに
7900GS積んでて、最近4850に変えたけれど段違いに変わったよ。
欲を言えばCPUも変えた方が確かに快適になるけれど
変える価値はあると思う。今VGAめちゃ安いしね…
924Socket774:2008/08/09(土) 15:59:53 ID:O3UOWjGY
ANS-9010は最初に記事上がった時にはACアダプタで給電って書いてあったんだけどね
そのあと削除された、つまり給電機構は無い・・・って事かな
超エンスー向けだから、Oblivionでの動作を考えると、他に金かけた方が幸せになれそう。
925Socket774:2008/08/09(土) 17:04:30 ID:wZOmU4XG
SSD買ったほうがいいな
926Socket774:2008/08/09(土) 17:39:43 ID:OFp9TymS
927Socket774:2008/08/09(土) 17:42:53 ID:7K8zOIkF
クーラー良いな
928Socket774:2008/08/09(土) 19:52:55 ID:dIkoA6Fb
>>899

突撃してみました。
とりあえずベンチマーク

A-DATA Class6 SDHC*6 aroc 64kb ベーシックディスク
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read :  106.208 MB/s
Sequential Write :   96.270 MB/s
Random Read 512KB :   91.526 MB/s
Random Write 512KB :    3.073 MB/s
Random Read 4KB :    8.500 MB/s
Random Write 4KB :    0.084 MB/s
Test Size : 100 MB

読み込みだけみれば、そこそこ行けるかも。
929Socket774:2008/08/09(土) 20:56:43 ID:Wwjm9pEB
おおー
ランダム早いなあさすがに
930Socket774:2008/08/09(土) 21:47:51 ID:zi2NqSI+
こんばんわ

Oblivionのiniでwiki記載で「遠景の強化」(uGridsToLoadなど)
と「水面反射(bUseWaterReflectionsMiscなど)」を変更して
水質改善系のMODと両立できている方はいらっしゃいますか?

色々と変更してみたのですが、水面が丸く抜けてしまうので
uNumDepthGrids=1 (デフォルト 3)にすると水面の描画が
デフォルトに戻ってしまいます

両立できるのであればアドバイスをいただけましたら幸いです
当方、E6600@3GHz、MEM8G@4.7G分Ramdisk割り当て、GTX280です
931Socket774:2008/08/09(土) 22:40:52 ID:PpqESAsl
NEの水面に特に文句ないから水質改善MODはあんま試したこと無いなあ
てかその構成思いっきりCPUが足引っ張ってるなw
932Socket774:2008/08/09(土) 23:16:51 ID:zi2NqSI+
CPU弱いですよねw
しかし現在のママンが965なのでもう無理なんです

将来的には首狩りさんのママンでSLI環境
E0ステッピングのE8500で4GHz常用なんか夢見てます
IYHしたいんだけど餓死してしまうw
933Socket774:2008/08/09(土) 23:36:46 ID:WYIDCEUk
E4400と4850の512MBモデルの組み合わせってどう?
CPUとGPUのバランスが大事ってあったから、E4400がどうなのかとおもったんだけど・・・。

MODいろいろいれても大丈夫かな。
934Socket774:2008/08/10(日) 00:58:07 ID:BGzkozzD
>>928
レポ乙です。

速度に Class6 SDHC 6MB/S しか書いてないカードが多くて、今日は物欲抑えた。
CF-RAIDで25K使って70MB/Sな環境しか作れなくて懲りてるんだけどw
買ったSDカードの情報なども良ければ教えてください。
935Socket774:2008/08/10(日) 02:53:46 ID:uuFRBBKo
>>930
bUseWaterDepthだっけ?を0にするといいって聞いた
936Socket774:2008/08/10(日) 03:27:56 ID:aK6x+HHn
ドスパラ、モニタ込み15万以内で一番ヌルヌル動きそうなのって
どんな組み合わせって聞こうとしたが

ここで聞く内容じゃなさそうだね…
937Socket774:2008/08/10(日) 03:32:09 ID:2KUX+Lae
自作スレだからねぇ・・・
でも過去に何度もそういう質問は出てる罠
過去ログを見てみれば、大体の傾向はつかめると思うよ。
938Socket774:2008/08/10(日) 03:34:03 ID:7zGXKprv
解ってるならうざいから書き込むなよ

空気読めない初心者が書き込むならまだしも
スレチなのが解っていて教えてくれないだろうなって書き込むのが一番むかつく
それならスレチかもしれませんが教えてくださいって素直に書いた方がまだ答えてやろうかなって気になるのに
939Socket774:2008/08/10(日) 05:17:21 ID:+KpIA5j8
大型液晶テレビでObやってる人っている?

TV兼モニタとしてシャープのIT-26M1を使ってたんだが
アンプの角をモニタのど真ん中にぶち当ててしまい、修復不可能な傷が\(^o^)/
モニタをIYH!しようと思うんだが
どーせ新調するんだったらobを大画面でやってみたいので
液晶テレビでモニタを代用してみようと思うんだがどうだろうか?
940Socket774:2008/08/10(日) 06:56:27 ID:4Bddo/+5
>>939
FPS系は大画面になるとプレイしにくくなると思う。
視聴距離にもよるけど視点移動が多くなるから疲れやすい&酔いやすい。
しかし大画面になればなるほど臨場感や迫力でハァハァ出来るのは事実。
俺はたまにプロジェクター使って約75インチぐらいでやってるけどダンジョンが普通に怖い。

あとPC入力が付いてる機種でもDbD表示出来ない機種とかあるから
このスレを参考にするといいかと。

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1215776253/
941Socket774:2008/08/10(日) 07:06:24 ID:gv+z3LA5
カーテンとかに映したら良さそうだな。
942Socket774:2008/08/10(日) 07:28:46 ID:lNj2muOM
>>930
WaterRippleを止めれば、その不具合は解消されると思う

ただし、Rippleが必要なら、完全には治せない
943Socket774:2008/08/10(日) 09:24:22 ID:1ut+Wjia
天井に映して楽ちん寝転がりプレイw
944940:2008/08/10(日) 12:01:31 ID:5L6l2v+V
obのケースと比較するとこんな感じになるんだぜ。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25415.jpg

720p機だからそれなりスペックでもDbDで結構綺麗に映る。
視点をグリグリ動かすと普通に酔う。。。
945Socket774:2008/08/10(日) 12:15:35 ID:MENkGKDR
ヘッドマウントディスプレイでやったら大変な事になりそうだな
946Socket774:2008/08/10(日) 12:38:53 ID:+KpIA5j8
>>944
うほ!すばらしい
こんなにでかい画面で出来たら鼻血がでそう
迫力ありすぎ!!
そしてなにげにいいアンプ使ってますね、Onkyoの上位モデルですな(私もOnkyoユーザーです)

さて早速山○電機で液晶テレビを漁ってきました
東芝のREGZA 46Z3500を即効早速ゲット!!

液晶テレビをPCモニタとして使うスレでの評価
  ( ゚д゚)  「REGZAはありえない」
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
947Socket774:2008/08/10(日) 13:05:44 ID:vhBHlTAJ
>939 >940
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up14623.jpg
FPSですまんがこんな感じ。
オブリビオンも普通に出来る。

総じて液晶TVとの親和性を考えると、DVI接続ができるTVが吉。
PCをHDMI接続はあまりお勧めしない。

環境は、
LC37-GX1Wで、HD4870をCFでドライバ8.7
640*480〜1400*1050 (4:3)
1360*768 1920*1080 (WIDE)
全部設定可能
ゲフォの9800GTXでも同じように使えてた。
948Socket774:2008/08/10(日) 13:27:27 ID:wNyL2I7b
みんなどんなディスプレイで遊んでるのかな
17型液晶じゃさすがにアレなんで買い替えたいんだが
他のFPSやる手前ワイドは躊躇してしまう…
949Socket774:2008/08/10(日) 13:29:15 ID:pvFv57rz
FPSん時だけ4:3にすればいいんじゃん
950Socket774:2008/08/10(日) 14:37:26 ID:r5fbi690
>>948
24インチ液晶&21インチ液晶がメイン
あと15インチ液晶がサブ
951Socket774:2008/08/10(日) 14:55:05 ID:bLxVvVpH
>>948
24インチワイド
たぶん画面とか慣れだと思うぜ
952Socket774:2008/08/10(日) 15:07:25 ID:mWluOp+t
>>948
17インチマルチスキャンCRT
953Socket774:2008/08/10(日) 15:34:55 ID:G7U+tQKU
>>948
24インチワイド&42インチプラズマTV
ゲーム&エロ動画のみ42インチプラズマTV
特にエロ+42インチプラズマTVはイイ。
954Socket774:2008/08/10(日) 15:50:59 ID:LNxfVnV0
すげぇな
955948:2008/08/10(日) 16:09:37 ID:wNyL2I7b
エロMODスレに誤爆してもうた\(^o^)/

参考になりました。サンクス。
956Socket774:2008/08/10(日) 16:39:30 ID:2KUX+Lae
DELL最強の目潰しと誉れ高い2407とEIZOの腐れ16インチです
957Socket774:2008/08/10(日) 16:56:40 ID:a+UmN3Av
>>948
BRAVIA 40X2500使ってます。
DVI>HDMI変換で繋いでるけど、画像処理回路を通ってから表示してるんでリンギングみたいなのがでる。
VGA接続ならゴーストっぽいのでるし(ケーブル長5m)。947が言うHDMI接続はお勧めしないってのはこのことだと思う。

プギャーとでもなんとでも言ってくれorz
958953:2008/08/10(日) 17:07:02 ID:G7U+tQKU
>>954
どうも
年収500万位のちび、デブ、ハゲの三重苦を背負ったPCが唯一の趣味の友達居ないオタクの独身男性なので・・・・・・

959Socket774:2008/08/10(日) 17:31:13 ID:MuVPTv1c
>>958
一瞬、PCがちびデブはげなのかと思った。
960Socket774:2008/08/10(日) 17:31:32 ID:kZZwpbzl
>>946
よう、俺もREGZAだぜ
正直2chとかそういう、テキストを読む必要がある場合はREGZAは最悪だ
まあ普通にOblivionやる程度なら気にならないと思うが
961Socket774:2008/08/10(日) 17:35:32 ID:bniqkdKm
>>958
大丈夫
年を重ねれば本体より付属品に目がいくようになるって
お姉ちゃんが言ってた
962Socket774:2008/08/10(日) 17:48:20 ID:PrlcZRYQ
>>958
専門学校生の彼女いても22インチのチビ液晶で我慢してる俺よりは幸せなんでね?
963Socket774:2008/08/10(日) 18:03:53 ID:eBEOXUua
>>962
お前は苦しんで死ね…というのがこのスレ全員の総意。
964Socket774:2008/08/10(日) 18:04:12 ID:o5VgK7s5
>>960
日本のwikiみたりMODサイトにいったりObMM操作したりとか
ゲーム関連のちょいとした操作はどう?テキスト読める?

フリーオ使いなんでREGZAに惹かれるんだよね。
965Socket774:2008/08/10(日) 18:51:06 ID:aeIK8BIe
>>961
付属品ってチ〇ポの事か?
もしそうなら、はっきり言って外見より自信がない・・・・・
966Socket774:2008/08/10(日) 19:04:01 ID:RJOcQuWl
いや、経済力でしょ
と、マジレス
967Socket774:2008/08/10(日) 19:09:51 ID:BfMVU4fA
精子の状態かな
968Socket774:2008/08/10(日) 19:20:28 ID:kZZwpbzl
年収500万を女に使うか、PCパーツに使うか
969Socket774:2008/08/11(月) 00:12:03 ID:D1ngR3dt
>>934

購入したのは
A-DATA社の
Turbo Series SDHC (class 6) 16GB*6枚です。
TwoTopでノーブランド扱いされていました。

ハイスピードタイプにすれば仕様通りの速度は出そうですね。
970Socket774:2008/08/11(月) 02:09:16 ID:6ovMIZkM
現在
OS:WinXP SP2
ビデオカード:HD4850 512MB
マザーボード:A8N-SLI Deluxe
CPU:AMD Athlon 64 3500+
という環境なので、CPUをIntel Core 2 Duo Processor E7200に買い換えようと考えているのですが
OOO使用、HDA+AA8、1280×768、木や草の距離などは全部最大の状態で、メインクエのクヴァッチでぬるぬる動くようになれるんでしょうか?
971Socket774:2008/08/11(月) 02:11:51 ID:2nsOP7QF
>>970
8400まで頑張れ。
972Socket774:2008/08/11(月) 02:13:50 ID:6ovMIZkM
(; ・`д・´) !! (`・д´・ ;)
ありがとうございました・・・頑張ります(´・ω・`)
973Socket774:2008/08/11(月) 02:15:47 ID:qf/1yxEg
>>970
今そのスペックでどれぐらい動作しているか教えてくれ
974Socket774:2008/08/11(月) 02:15:53 ID:AzP7VyBd
7200と8400の差は5000円しかないからね・・・
なんか他の物我慢してでも金作って8400がオススメだな。
975Socket774:2008/08/11(月) 02:18:24 ID:6ovMIZkM
>>973
周囲に人やモンスターが全然いないような状況なら、OOO、HDR+AA8、距離とかみんな最大、水の質感とかは高、1280×768でぬるぬる動いてくれます
体感的に、洞窟>>外での戦闘>>>街って感じです
976Socket774:2008/08/11(月) 02:19:23 ID:TZu2Yxb5
>970
>クヴァッチでぬるぬる
60fpsは無理。
977Socket774:2008/08/11(月) 02:29:14 ID:qf/1yxEg
>>975
ぬるぬるって60fpsキープ?

>>970
HD4850とE8500にしても60fpsキープは無理なのか。俺の野望が砕けたよ
978Socket774:2008/08/11(月) 02:33:09 ID:6ovMIZkM
>>977
HD4850に変えてからfps測ったことありませんでした(´・ω・`)
でも、するする動いてくれたので、かなり快適だとは思いました
洞窟や一対一の状況では、ですが・・・
979Socket774:2008/08/11(月) 02:35:35 ID:orzmzwCL
>>977
MOD入れるとアホみたいにVRAM喰うからな。
60fpsだと1フレーム16msぐらいしか無いわけだが、その間にどれだけのデータを
VRAMに送り込めるかを計算すると、カクツキは諦めるしかないことがわかる。
980Socket774:2008/08/11(月) 02:49:40 ID:6ovMIZkM
ビデオカード、GE6600からHD4850に変えて劇的に変わったのですが
CPUも、やっぱり7200と8400じゃそれくらい差があるもんなんでしょうか?
981Socket774:2008/08/11(月) 03:07:16 ID:bs3dn8vY
>>980
5000円しか価格差が無くなった時点で7200は無いだろ
982Socket774:2008/08/11(月) 03:09:41 ID:q+6itwh3
>>970
ぬるぬるとか考えているなら、あと1年我慢して
今のグラボの2倍の性能とそのときの2万円のCPUを買ったほうがいいと思うけど

映像しょぼいのにこのゲーム重すぎ
983Socket774:2008/08/11(月) 03:27:46 ID:6ovMIZkM
>>981
そ、そうですか・・・
8400を申し込みました、ありがとうございました(*´д`*)

>>982
二年・・・ですか・・・(´・ω・`)
984Socket774:2008/08/11(月) 03:53:21 ID:TZu2Yxb5
1スレッド処理の性能向上はたいして見込めないからね。
メモコン内蔵トリプルチャネルL2-12MBの5Gになった所でNehalemじゃどうにもならんでしょ・・・
985Socket774:2008/08/11(月) 06:39:12 ID:q+6itwh3
>>983
7200と8200だと同じグラボでお20FPS違うからな
7200買ってたら泣いてたぞ
986Socket774:2008/08/11(月) 06:40:28 ID:q+6itwh3
8400の間違い
987Socket774:2008/08/11(月) 09:51:58 ID:ekjho65i
6750OC3ghzと8400でもFPS20くらい変わる?
ここで言われてる8400ってOC前提?それとも定格?
988Socket774:2008/08/11(月) 09:59:25 ID:tu1WYYkC
PCパーツは5000円差に右往左往するのに、休憩5000円のラブホには抵抗なく入っちゃう!不思議!





そしてまた街中でカクカクする旅が始まる…orz
989Socket774:2008/08/11(月) 10:26:15 ID:bmBg9Zhk
ちくしょう・・・なんだってPCパーツってこんな高いんだ
990Socket774:2008/08/11(月) 10:36:40 ID:PD1AGZHu
>>987
もちろんOC前提、とはいえ3.6GHz程度の軽めのOCでもまあOK

ただ、OCによるNPC多い(Geometory数の高い?)箇所での性能向上は
クロックに対してほとんど正比例してるSS付報告があったので4GHz以上で
回せるなら回したいところ。
991Socket774:2008/08/11(月) 12:01:59 ID:8Y3A+vd1
づ 次スレ

ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ18
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218423443/
992Socket774:2008/08/11(月) 12:38:16 ID:0e+8fvoX
ボツ
993Socket774:2008/08/11(月) 12:49:00 ID:Z1XY/9OL
>>988
エロゲのラブホじゃ実際の金は減らんだろw
暑さで現実とゲームの区別もできなくなったのかwwwww
994Socket774:2008/08/11(月) 13:09:04 ID:neIpvPF1
>>993
下らん嫉妬はいらないから。
995Socket774:2008/08/11(月) 13:15:07 ID:c4WRyqvv
ラブホで5000だけなら良いんじゃないか

俺なんて何故だか5000円以外に2〜3万掛かる。

996Socket774:2008/08/11(月) 14:06:33 ID:3Xkz8wh1
通報しませんでした
997Socket774:2008/08/11(月) 14:30:00 ID:M0+SE4Vx
5000円のラブホとかボロくて使う気にならん
998Socket774:2008/08/11(月) 14:41:36 ID:TZu2Yxb5
初めてラブホ入った時「この金額でPCパーツ買った方が・・・」と思ったオレ駄目杉
999Socket774:2008/08/11(月) 14:45:43 ID:pz0JFQ3V
最近は5000〜8000円くらいでもデザイナーズ風のおしゃれラブホがあるけどね
1000Socket774:2008/08/11(月) 14:48:53 ID:Z1XY/9OL
>>999
ボロいとか言ってる童貞の見栄張りはスルーしてやれよ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/