【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part17【RADEON】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ATI Technologies (現"AMD"Advanced Micro Devices社) の
最新GPU、RADEON HD4xxxシリーズについて語るスレッドです。

===総本山===
ATI Products & Technologies(上) ; AMD GAME! (下)
ttp://ati.amd.com/jp/products/index.html
ttp://game.amd.com/us-en/default.aspx

前スレ:【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part15【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213889840/
2Socket774:2008/06/20(金) 17:52:42 ID:uU8TBwz5
■仕様(予定)

[RV770]ハイエンド
        Core  / Shader / Mem
  4870X2 850MHz/1050MHz/1800MHz 480(800?)SP/32TMU/16ROP/256bit 1GB GDDR5 [TDP250W] ~ 27cm
                                                   ※2GBとも言われている

 [RV770] アッパーミドル
   4870  750MHz/1050MHz/1935MHz 480(800?)SP/32TMU/16ROP/256bit  1GB GDDR5  [TDP157W] 23cm ~$349
   4850  625MHz/ 825MHz/1143MHz. 480(800?)SP/32TMU/16ROP/256bit 512MB GDDR3 [TDP114W] 23cm ~\25,000程度
                                                   256MB GDDR3 [TDP114W?]
                                           
 [RV740] ミドル
   4670  1000MHz/1200MHz 240SP/24TMU/12ROP/256bit 512MB GDDR4 [TDP 100W] ~$149
   4650   800MHz/1000MHz 240SP/24TMU/12ROP/256bit 256MB GDDR4 [TDP 80W] ~$129


 [RV730 (?) 55nmプロセスらしい ]
   4xxx   600MHz/1800MHz/              /256bit 512MB GDDR3

 [RV710] ロー
   4470    900MHz/ 800MHz 40SP/ 8TMU/ 4ROP/128bit 256MB GDDR3 [TDP 50W] ~$ 79
   4450    700MHz/ 500MHz 40SP/ 8TMU/ 4ROP/128bit 256MB  DDR2 [TDP 30W] ~$ 59

3Socket774:2008/06/20(金) 17:52:44 ID:BWGwSWMg
              GTX280   9800GTX+   HD4850
Company of Heroes     67.5       41.4     34.6
World in Conflict        38        24      29
S.T.A.L.K.E.R.        148.1       107.1      95
BioShock           70.4       49.3     47.5
Crysis             21.7       16.8     15.9
Call of Duty 4         67.5       41.4     34.6
Lightsmark 2007      306.1       274.2    207.6
3DMark06         15737       15192    13154
3DMark Vantage      10479       7199    7274
Temperatures         46         50      78
Price           \80,000       $229   \25,000
4Socket774:2008/06/20(金) 17:52:51 ID:I8CClK5R
↑偶数
↓奇数
5Socket774:2008/06/20(金) 17:53:30 ID:xCj1Q4o7
>>1
すげぇ乙。 見易いいいテンプレだ。
6Socket774:2008/06/20(金) 17:53:40 ID:5+NbbdWy
7Socket774:2008/06/20(金) 17:54:10 ID:Av9EjZ4d
俺の代わりにトンクス乙
8Socket774:2008/06/20(金) 17:54:16 ID:xCj1Q4o7

【発表日】
HD4870・・・2008/06月〜07月初旬
HD4850・・・2008/06/20

ttp://www.unleashonetera.com/


【FAQ】
製品自体については未出

 
【リンク・他】
 
DirectX End-User Runtimes (June 2008)

ttp://download.microsoft.com/download/c/1/f/c1fb09b0-8a8b-45ba-8bb0-64f60bd23175/directx_jun2008_redist.exe
9テンプレ 1部:2008/06/20(金) 17:54:55 ID:xCj1Q4o7
 
■関連スレ

RADEON友の会 Part198
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213841899/

【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part35【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213117914/

【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206882283/

【AMD/ATI】X1xxxシリーズ No19【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207454904/

低価格ビデオカード ATI RADEON専用 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201393681/
10Socket774:2008/06/20(金) 17:55:01 ID:CuGk7qfu
個人的には熱が一番気になるんだけど、オリジナルクーラー搭載製品ってラデでも出てるの?
それとも自分でクーラー変えなきゃだめ?
11Socket774:2008/06/20(金) 17:55:04 ID:E4O6N5g7
>>2
正式仕様出たんだからそっちを乗せろよ……
12Socket774:2008/06/20(金) 17:55:17 ID:PKu1serf
   . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
13テンプレ 1部:2008/06/20(金) 17:55:20 ID:xCj1Q4o7
14Socket774:2008/06/20(金) 17:55:32 ID:Swrnfv/k
4850を\25,000と断固言い張る子がいて面白いなw
クロシコは\22,980と正式発表してるぞ
15Socket774:2008/06/20(金) 17:55:53 ID:NoX28rnV
これはひどいテンプレ
前スレkskし過ぎたんだ
16Socket774:2008/06/20(金) 17:56:00 ID:b5tT3a2u
1乙と言わせて頂く
17Socket774:2008/06/20(金) 17:56:56 ID:PFQZESeE
>>1
    ,r'⌒^ヽ,r―一、
  /:::ノjハk::::}'゙¨7::/   いちょつ
  {!(’ヮ’リぅ' 〈::::'--'}
    ノTiT¨ヽ,    ̄ ̄
18Socket774:2008/06/20(金) 17:56:59 ID:5+NbbdWy
1000 :Socket774:2008/06/20(金) 17:56:04 ID:5+NbbdWy
1000ならAMD黒字

初の1000取りだった
19Socket774:2008/06/20(金) 17:57:18 ID:xCj1Q4o7

889 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 17:36:25 ID:FnCBDfS4
>>850
まだやってたのか、くだらない時間の使い方してんのな。家から出れないの?ん?
お前さんの行動が手に取るようにわかる俺。


 840 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 13:08:52 ID:FnCBDfS4
  予言してもいい。おまいはこれからAAやくだらないコピペをし続ける。じゃあなID:NPSrMOt4

  最近のドライバも試せない仮想Radeon保持者、乙。 遊んでくるわ


>>49>>375>>>>422>>622>>690>>751>>757>>781
20Socket774:2008/06/20(金) 17:57:24 ID:461xsoNS
>>10
HISとかサファとかそのうち出てくる。
21Socket774:2008/06/20(金) 17:57:34 ID:m+ZXlMAS
1乙

>>15
テンプレなんて飾りですELSAな人にはそれがわからんのです
22Socket774:2008/06/20(金) 17:57:41 ID:gZDj68gb
>>1-5

現在PCI Express 2.0に対応してるマザー

Intel  X38、X48、P45、G45、Q45、P43、G43
AMD 770、780V、780G、790X、790FX
nForce750i、780i、790i、790i Ultra、GF8300、GF8200、GF8100

http://www.legitreviews.com/images/reviews/731/power_consumption.jpg
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4850/21.html

      3850   4850
 Peak    169W   208W 差39W
 Idle     93W   128W 差35W
       差76W  差80W 

ttp://www.pcekspert.com/articles/596-5.html
Gigabyte HD 4850
Idle    Load
65度   84度    
http://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4850/22.html
HD4850ファンノイズ20db〜31.9db

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/amd_05.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/amd_06.jpg
4850 9800GTX

4850の正式仕様
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080620007/

製造プロセス:55nm
ダイサイズ:256平方mm
トランジスタ数:9億5600万個
シェーダプロセッサ数:800基
テクスチャユニット数:40基
レンダーバックエンド(ROP)数:16基
コアクロック:625MHz
シェーダクロック:625MHz
メモリクロック:GDDR3 2GHz相当(実クロック1GHz)
グラフィックスメモリ容量:512MB
メモリバス帯域幅:64GB/s
演算能力:1TFLOPS
消費電力:110W
DirectXサポート:10.1
テッセレータ:搭載
UVD2:搭載
ATI PowerPlay:対応
搭載カードの想定売価:199ドル

>>950
23Socket774:2008/06/20(金) 17:58:16 ID:461xsoNS
インプレスのベンチきたよー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
24Socket774:2008/06/20(金) 17:58:17 ID:iNYYCFYK
nVIDIA オワタ\(^o^)/
25Socket774:2008/06/20(金) 17:58:31 ID:Swrnfv/k
「相変わらずグダグダ」 (6/20)
-----複数ショップ店員と関係者談
 AMD/Radeon HD 4850が突如、前倒しで発表/解禁となった。なんでもヨーロッパでフライング販売があったため、なし崩しに解禁となったためとか。秋葉原でも本日夕方にはSapphireやPowerColor、MSIなどが入荷する見込みで、同時に販売もスタートすることが決定したという。
26Socket774:2008/06/20(金) 17:58:43 ID:hRvRXQC3
前スレもくだらない煽りやら隔離スレだったから隔離でおk?

マッタリレビューやら貧乏人のHD4850は
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213951205/
こっちでおkだな
27Socket774:2008/06/20(金) 17:59:00 ID:bQStaVjK
>>23
                    /    /  . :   ヘ/!    \
                   //   / . /: : ∠、ム|  .    ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     / ィ   .  / :/|: |: :/   ノ: 人:     ハ           ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃     i/ . : . | .|{‐ |=ヘ{‐'! ` =ナ左、 V:|:   .ハ           ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━/ | :|: : |: :八 | o ヽ|  ´ o ∨/:   i |━━━━━┓ ┃┃┃┃ 
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃    |:i: : . 、 |{ ヘ! .彡 ,  ミ、  /メ|  . ハ|         ┃ ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━━ヽ|ヽ: : .`| .三´ _____ ̄彡'/ . ://リ ━━━━━┛ ┗┛┗┛
   ┃┃      ┃┃          > .\ |ニ. 二、,二.ヽ| /: //             ┏┓┏┓
   ┗┛     ┗┛          / : : ハ`` V: : : : :ン∠イ : : ヽ             ┗┛┗┛
                     / . : :/ : \ \――/ /: :|: : : . :ヽ
                      /  . : : : :ィ: > ` ̄ イ: : 、 、、: : : : .ハ
                      /  . :/i/ "´ |  ̄ | `^``゙^\:、 : . ハ
                   i/ . :/    へ ノ   __ Vニ、   ヽi、:、: i
                    ハ i:/  ∠.... iく__ 彡⌒ソ   > ‐ 、 ヽi、!
                     V / ̄、 ̄\\  ∠ニ -‐_厂 ヽ.  `
                     /  |: レ  ̄ ̄` 厂| ̄,r ̄-  、: |.  i
                   /   .|/     厂 | '´     V:  丶
                 「 ̄ ̄`ヽ/. : : : . . /  ハ  . : : : : : . V/ ̄`ヽ
                 ,ノ二二.ヽ {. : : : : : :∧ヽ/∧: : : : : : : : :} . ニニヽ
               < ̄ィ―- 、ヽV: : : : : :\//: : : : : : : : ノ//. --t、ヽ
28Socket774:2008/06/20(金) 17:59:01 ID:E4O6N5g7
>>23
多和田かよ……
今から読むのが憂鬱だぜ……
29Socket774:2008/06/20(金) 17:59:13 ID:323zqbY6
HD4870まで我慢の子
>1乙
30Socket774:2008/06/20(金) 17:59:29 ID:m1gWP/qw
れびゅーまだー?
31Socket774:2008/06/20(金) 18:00:09 ID:OSlmBhno
>>26
逆だと思うが
4850スレで好きなだけどうぞって感じ
32Socket774:2008/06/20(金) 18:00:14 ID:CuGk7qfu
>>20
ありがとう。オリジナルクーラー搭載製品が出てから4850買うことにするよ
33Socket774:2008/06/20(金) 18:00:25 ID:2St4nLef
>>23
8.5だなw
34Socket774:2008/06/20(金) 18:00:36 ID:NPSrMOt4
前スレ>>914 ID:Wh9IR6m2へ

馬鹿が多いからとりあえず小出しな。
>HD3870と8800GTを同じクーラーで使うと、HD3870のほうが温度が高い事実。(消費電力もだな)
の件にある消費電力は↓な。他にもあるがどれを出しても捏造って言われるだろうから4亀が妥当だろう。
http://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071114051/ 

 次は熱か? それともHD48の消費電力に関してか?
馬鹿を駆除出来れば どんどん提示する準備があるぞ。
この時点で気が付く奴も多いだろうが、HD38スレでも謝罪させてソース出してる奴がいただろ
その頃から間違った情報とか捏造は一切なかっただろうよ。

まぁ 馬鹿な工作員がどれだけ妨害してるかって事だよなw
35Socket774:2008/06/20(金) 18:00:43 ID:mPbDcoCZ
Core 2 Extreme QX9650 ←ベンチサイトのCPUこればっかり・・・
36Socket774:2008/06/20(金) 18:00:51 ID:m+ZXlMAS
>>23
9800GTXとほぼ互角っていって差し支えがまったく無いな
37Socket774:2008/06/20(金) 18:01:13 ID:461xsoNS
8.6でベンチしてくれって、みんなで要望出しておこうぜ

PC Watch編集部 [email protected]
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。
38Socket774:2008/06/20(金) 18:01:18 ID:+g/WfNp4
>>23
ロスプラはあいかわらず最適化待ちかw
39Socket774:2008/06/20(金) 18:01:30 ID:WMnDXWJz
出荷開始は4850が6月20日、4870が6月26日。価格は4850搭載の「RH4850-E512HWS」が22,980円、
「RH4850-E512HW/HD」が23,800円、4870搭載の「RH4870-E512HWS」が34,980円、「RH4870-E512HW/HD」が35,800円。

HD 4850はコアクロックが625MHz、メモリクロックが1,986MHzで、512MBの256bit GDDR3メモリを搭載。
4870はコアクロックが750MHz、メモリクロックが3,600MHzで、512MBの256bit GDDR5を搭載する。
40Socket774:2008/06/20(金) 18:01:45 ID:r+OYxHI3
高解像度AA有りで逆転してるケースが多いね
41Socket774:2008/06/20(金) 18:02:11 ID:/VraXRLz
つか9800GTX+なんて出すよりGTX260の心配をしようよNさん
自社製品自分で潰してないかい
42Socket774:2008/06/20(金) 18:02:15 ID:1hF2b/0F
4850の魅力は安くCFできてそれなりの性能があるところかな
43Socket774:2008/06/20(金) 18:02:34 ID:KMxEn0MQ
>>23
なんだ、本当は大して強くないじゃん
44Socket774:2008/06/20(金) 18:02:37 ID:eV9iY5GB
HD4850は気持ち悪いぐらい高負荷に強いな。
45Socket774:2008/06/20(金) 18:02:43 ID:7FgmkeZT
前前スレの999なんだけどさ、初ラデを楽しみにしてるんよ。
そしたら、なぜか基地外にラデ忠って言われたんさ。
ところがどっこい、その基地外がダントツ糞レス製造ボロマシーンでさ、
コピペと無能レスのオンパだったんだけど、3850が発売前倒しだったので、
許してやるww
46Socket774:2008/06/20(金) 18:02:45 ID:s6PFlQb/
>>35
現実的なCPUでやって欲しいよなw
47Socket774:2008/06/20(金) 18:02:54 ID:1yGQJwGi
>>33
あ、そだねw
48Socket774:2008/06/20(金) 18:02:58 ID:3qRXUOCi
9800GTX+をちらつかせてるけどいつ出るんだ?
消費電力見る限り実現は1年後か?
4870出る前に出さないと終わるな
49Socket774:2008/06/20(金) 18:03:09 ID:4ikkSC02
>23 MSIのイラストはやっぱり化け物か・・・。
50Socket774:2008/06/20(金) 18:03:10 ID:iqnmJ9hF
PCI-E 2.0じゃないと4xxx系は動かないの?
それともパフォーマンス落ちる?
51Socket774:2008/06/20(金) 18:03:18 ID:YbLqGuqM
>>46
CPUがボトルネックにならないように高性能の奴を使ってんだよ
52Socket774:2008/06/20(金) 18:03:39 ID:E4O6N5g7
>>33
いやいや、今回はちゃんと肩8.6だよ
自分の肩8.6のパッケージバージョンを確認すべし
53Socket774:2008/06/20(金) 18:03:51 ID:Swrnfv/k
>>40
実プレイじゃ設定上げたいから、その傾向はありがたいな
しかしメモリ周りは4850ってあまり強いイメージないよね…?
54Socket774:2008/06/20(金) 18:03:59 ID:BWGwSWMg
3DMark Vantage意外全部ほとんど負けてるな9800GTXに
55Socket774:2008/06/20(金) 18:04:01 ID:zx2M7y18
[RV770]ハイエンド
         Core   / Mem
  4870X2  750MHz?/1800?MHz  800SP*2/40TMU*2/16ROP*2/256bit*2  1GB GDDR5

[RV770] アッパーミドル
   4870  750MHz?/1800?MHz  800SP/40TMU/16ROP/256bit       512MB GDDR5

[RV770] ミドルレンジ
   4850  625MHz/993MHz.      800SP/40TMU/16ROP/256bit       512MB GDDR3

ローエンドは未定 
56Socket774:2008/06/20(金) 18:04:11 ID:461xsoNS
>>50
動きます。シングルでも多少性能が落ちます。
ただそれは、4x00だけでなく9x00などでも言えたことです。
57Socket774:2008/06/20(金) 18:04:22 ID:NPSrMOt4
>>45 とりあえず落ち着けw 3850前倒しなんかシラン。
58Socket774:2008/06/20(金) 18:04:38 ID:7zp/X1j3
Stream Processor 800基ってなんぞwwww
しかもこの性能で199ドルぅ?
ヤケクソでAMDは自殺でもするのかと思ったわ
ラデ9800からあまりにも不遇の時代が長すぎたので
キツネにつままれたような気分だ
スケーラブルな設計も時代に合ってるし、
そりゃ自信満々の発表にもなってNvidiaも小売りに喧嘩売るわ
59Socket774:2008/06/20(金) 18:04:38 ID:Wh9IR6m2
>>46 これより下だとCPUがネックになるらしいよ
スコアの差がわからなくなっちゃうんじゃないかな?
60Socket774:2008/06/20(金) 18:04:43 ID:m+ZXlMAS
>>43
前スレでも張ったが互角なのが9800GTXで3万オーバーの品物だぞ
もしお前がNV信者だとしてもそろえてNVが値段下げてくるから喜んでいい
61Socket774:2008/06/20(金) 18:04:44 ID:ccJB9L0P
>>23
やっぱアイドルは存外消費電力高いなぁ
勿論同クラスの98GTXに比べたら優秀すぐるんだが

BIOS弄ってどの程度減るもんだろ?ここは人柱待ちかな
62Socket774:2008/06/20(金) 18:05:09 ID:tJF5g3Wf
>>23
うーん・・・
63Socket774:2008/06/20(金) 18:05:11 ID:PZPloM5X
4670や4650はいつ頃出るんだ?
64Socket774:2008/06/20(金) 18:05:15 ID:+syuPu3U
>>23
ゲームによっちゃ88GTに負けてるな・・・
これはドライバの相性電々なのか?
65Socket774:2008/06/20(金) 18:05:17 ID:3O1wl8Au
8800GTから買い換える価値はあまりなさそうだ。
4870待ちだな。
66Socket774:2008/06/20(金) 18:05:25 ID:461xsoNS
>>58
800spより驚いたのは40TMUsだな
67Socket774:2008/06/20(金) 18:06:14 ID:NRRNOCza
>>64
Nvidiaに最適化されてるゲームだろ
68Socket774:2008/06/20(金) 18:06:21 ID:N7Osdjzu
              GTX280   9800GTX+   HD4850
Company of Heroes     67.5       41.4     34.6
World in Conflict        38        24      29
S.T.A.L.K.E.R.        148.1       107.1      95
BioShock           70.4       49.3     47.5
Crysis             21.7       16.8     15.9
Call of Duty 4         67.5       41.4     34.6
Lightsmark 2007      306.1       274.2    207.6
3DMark06          15737      15192    13154
3DMark Vantage      10479       7199     7274
Temperatures         46        50      78
Power Consumption (Idle)  131       145     133
Power Consumption (Load) 296       234     235
Price           \80,000       $229     $199
69Socket774:2008/06/20(金) 18:06:32 ID:BwavNUCe
7900GSから変えるとかなり違う?
70Socket774:2008/06/20(金) 18:06:55 ID:qk4o7DyM
やっぱり期待はずれじゃんかw
71Socket774:2008/06/20(金) 18:07:01 ID:7FgmkeZT
また間違えた。4850前倒しなww
72Socket774:2008/06/20(金) 18:07:02 ID:ooI6HiPk
インプレスのベンチを見たが、

>814 名前:Socket774 メール:sage 投稿日:2008/06/20(金) 12:57:20 ID:hYvmSKzD
> 〜ベンチ記事予想〜
>
> ・HD4850は「古いカタ8.5」
> ・GeForceの方は「最新のチートドライバ」

その通りでワロタ
73Socket774:2008/06/20(金) 18:07:03 ID:BWGwSWMg
VantageだけならPhysX入れればいいしな。
本当に魅力は消費電力だけか。
ゲームじゃやっぱ無理だな。
74Socket774:2008/06/20(金) 18:07:13 ID:Swrnfv/k
>>60
4870が出る直前にGX2を$299にするんですね、わかります。
75Socket774:2008/06/20(金) 18:07:25 ID:D/vsZ8FT
もれの解像度だと、結構ラデ買ってる。
安いし、買いだな。
76Socket774:2008/06/20(金) 18:07:25 ID:bRuBH6l/
おいこのスレの勢いが五千行ってるぞwwww 
77Socket774:2008/06/20(金) 18:07:37 ID:E4O6N5g7
>>59
主にボトルネックになるのはCPU依存の高いNVのカードだけどな
78Socket774:2008/06/20(金) 18:08:04 ID:ccJB9L0P
>>67
うろ覚えだけどCOMPANY of HEROESやUnreal Tournament 3はラデ最適じゃなかったっけ?
nVidiaもこの辺は最適化進んでるのかな
79Socket774:2008/06/20(金) 18:08:32 ID:qk4o7DyM
>>72
虚勢張るな
顔がこわばってんぞ
80Socket774:2008/06/20(金) 18:08:45 ID:+g/WfNp4
しかし2万のカードが高負荷で3万ちょいの9800GTX超えるとか・・・
そりゃ投げ売りだわ
81Socket774:2008/06/20(金) 18:08:54 ID:m+ZXlMAS
>>69
大体性能が倍になるからIYHしても悪くない
82Socket774:2008/06/20(金) 18:09:30 ID:r+OYxHI3
9800GTXってもともとハイエンドのクラスじゃなかったけ?
83Socket774:2008/06/20(金) 18:09:31 ID:ccJB9L0P
>>69
迷わずIYHすれば射精すると思う
84Socket774:2008/06/20(金) 18:09:39 ID:bRuBH6l/
ラデオン祭りkタコレwww
85Socket774:2008/06/20(金) 18:09:54 ID:A9BF9Wjr
>>72
ワラタ
86Socket774:2008/06/20(金) 18:10:30 ID:m+ZXlMAS
>>82

「X」まで付いてるから本気モードのだよ
それだけ9xxxシリーズで55nm採用
87Socket774:2008/06/20(金) 18:10:41 ID:4jc7/Npn
4850の性能は9800GTXとほぼ互角
低負荷 4850<9800GTX  高負荷 4850>9800GTX
消費電力は大体4850=8800GTS

こんな認識でいいのかな
値段も安いしAAに強くなったのは魅力的だね
後はPPをいじれたら文句無し
88Socket774:2008/06/20(金) 18:10:59 ID:BwavNUCe
>>81
ty
そろそろ俺もDierctX10の世界へ旅立つか
89Socket774:2008/06/20(金) 18:11:20 ID:+uV/Fpn7
高負荷設定にしたらNVIDIA勢に追いつく、あるいは追い越すってのが面白い
90Socket774:2008/06/20(金) 18:11:34 ID:cdVEFRn9
>>23
ATIのグラボってAAかけたら貧弱な数値しか出なくてバカにされてたけど
ついに弱点迄無くなったか・・・。
91Socket774:2008/06/20(金) 18:12:00 ID:MZP+Iu4O
>>82
99で3万以下で絶賛投売り中だけど、まだ市場価格は3.5万円のカードだね。
こないだまでのハイエンド。
92Socket774:2008/06/20(金) 18:12:02 ID:Wh9IR6m2
>>23
fm
ほぼすべてのベンチで同等なら
消費電力が低いradeon確定なんだけど、負けてるところもあるからなぁ〜
買うならradeonだけど、気持ちよくないよな。まぁ元王座にミドルレンジで迫るってのはすごいな。
NVはミドルだめっだめだからね〜
あとはintelでもCFが組めるからいいって所だろな。初CFするかもしれない
9800GTX$200だけど、秋葉での実売はまだまだ高いし
93Socket774:2008/06/20(金) 18:12:09 ID:zkIiC9re
俺も混ぜてよ
94Socket774:2008/06/20(金) 18:12:13 ID:461xsoNS
旧ハイエンドVS新型ミドルって、普通は
旧ハイエンドが高負荷で買って、新型ミドルが低負荷で勝つ物だよね。
95Socket774:2008/06/20(金) 18:12:19 ID:ccJB9L0P
9800GTX+が出るのが7月中盤だっけ
9800GTは暴落するだろうしPCショップは今回は頭痛いだろうねぇ
96Socket774:2008/06/20(金) 18:12:41 ID:m+ZXlMAS
>>87
消費電力も8800GTSほどまでは食ってないぜ
97Socket774:2008/06/20(金) 18:13:32 ID:Av9EjZ4d
>>87
なるほどDirectX10ゲームにはもってこいですね
98Socket774:2008/06/20(金) 18:13:51 ID:+uV/Fpn7
HD2600PROから、HD4850にでも買い換えようかねぇ
「最強」ではないが、良品みたいだし
99Socket774:2008/06/20(金) 18:13:56 ID:N7Osdjzu
>>90
ロスプラが相変わらず
100Socket774:2008/06/20(金) 18:14:08 ID:CdLxvLqM
勢い7000てwwワロスww
101Socket774:2008/06/20(金) 18:14:15 ID:E4O6N5g7
>>95
その頃は4870も出回って更に4xxx市場拡大の真っ最中だな
しかもすぐ後に4870X2控えててwktk止まらん!状態だろう
102Socket774:2008/06/20(金) 18:14:21 ID:NIigHyli
>>23
早すぎワロタwwwwww
103Socket774:2008/06/20(金) 18:14:24 ID:50kwP6HN

4850のアイドル時の消費電力

もっと下げれんかね?
1.046Vだっけ?
104Socket774:2008/06/20(金) 18:14:28 ID:Swrnfv/k
4850ってそんなに必死になって叩く必要があるのかね…?と正直思うんだけど。
仮にGTX280を急遽4870の対抗価格まで引き下げても、ラデボロ負けwwwwwwwwwwwとか平気で言いそうで可哀想だ。
105Socket774:2008/06/20(金) 18:14:35 ID:Y8OFfbgD
所持金18000円だが秋葉原まであと数分
106Socket774:2008/06/20(金) 18:14:39 ID:2St4nLef
てか高付加にいきなり強くなったアーキ解説を早く見てみたい。
107Socket774:2008/06/20(金) 18:14:44 ID:NPSrMOt4
ID:Wh9IR6m2 どうすんだ?
追加のソースがいるなら前スレの幼稚な文句つけてた奴の謝罪な。

もっとも俺の主張なんか探せば、自分で同内容を探せるだろうよw

108Socket774:2008/06/20(金) 18:14:45 ID:lo93YJ3a
今日の俺の一日。
地方在住だが今日仕事中昼頃に、このスレをこっそり見る
玄人のがもう店頭に並んでる情報を掴む!!
昼休みに、ショップに電話しまくる・・・・
何処の店舗でも玄人はなしorzだが!!!
明日サファののが8個入る上にフライングで売っていいらしいので昼には店頭に並ぶらしい
価格は26800-のZOAなんで2680P付く!!!
地方でこれだからアキバとか4870でたら速攻2万切りしそうだねw
109Socket774:2008/06/20(金) 18:14:46 ID:D/vsZ8FT
で、今日、会社帰りに買えるとこはないのかね?
110Socket774:2008/06/20(金) 18:14:59 ID:WlXbRpaW
98GTX+の登場でわけわからん状況だったけど、
4850CF予定だったが前倒しされたんで4870→価格落ち着いたらCFに予定変更だ。
98GTX+の発表にお礼言っとく。ありがとう


問題は電源なわけだが…
111Socket774:2008/06/20(金) 18:15:02 ID:ccJB9L0P
このクラスでミドルって、128bitだった時代はもう過去のもんだよなぁ
112Socket774:2008/06/20(金) 18:15:10 ID:qEZeItVC
>>103
HD3450を0.9Vで動かしてるけど全く問題なし
113Socket774:2008/06/20(金) 18:15:14 ID:YwwozZdF
つうか比較してる9800GTX+っていつ発売すんの?
実売価格はもちろん4850以下なんだよな?
114Socket774:2008/06/20(金) 18:15:23 ID:XcGbU3qp
それでTDPを絞った46xxと44xxはいつ出るのかのう
教えてエロい人
115Socket774:2008/06/20(金) 18:15:26 ID:461xsoNS
>>92
まぁタイトルが少ないんで。
海外レビューみたいにゲームのタイトルを増やしてくれるといいのにな。
ことごとく、ラデでスコアが出そうなゲームがない。
116Socket774:2008/06/20(金) 18:15:29 ID:/VraXRLz
OC耐性が気になるぜ
117Socket774:2008/06/20(金) 18:15:44 ID:1hF2b/0F
4850CFの後4870CFX
目標はゆめりあ20万でもねの水着を透けさせる
118Socket774:2008/06/20(金) 18:16:01 ID:SzaOFmXP
勢い6600ってw
ついて行くのが辛くなってきた
119Socket774:2008/06/20(金) 18:16:05 ID:HB9sH4+q
CPUがC2DE6300でGPUが7600GTなんだけど
4850に変えて大分変わる?
120Socket774:2008/06/20(金) 18:16:16 ID:NoX28rnV
Fan noise GTX280 9800GTX HD4850
 Idol     29.3db  23.5db  20.0db
 Load    35.4db  39.6db  27.3db
121Socket774:2008/06/20(金) 18:16:35 ID:+uV/Fpn7
>>115
PCゲーム軒並みNVIDIAチューンドだしねぇ
ベンチマークに使われるようなFPSをプレイしないから関係無いか
122Socket774:2008/06/20(金) 18:16:39 ID:7FgmkeZT
気になるのが、アイドルの消費電力と発熱だな。
レポに期待。
123Socket774:2008/06/20(金) 18:16:42 ID:Wh9IR6m2
そうだ、一言言わせてくれ


 4  8  5  0  は  ミ  ド  ル  レ  ン  ジ  だ
124Socket774:2008/06/20(金) 18:16:46 ID:m+ZXlMAS
>>119
7900GSの2倍の性能なんだぜ?
あとはわかるな?
125Socket774:2008/06/20(金) 18:16:54 ID:+g/WfNp4
ドライバでググったらここと同じだな
http://www.techreport.com/articles.x/14967/1
126Socket774:2008/06/20(金) 18:17:10 ID:ccJB9L0P
>>113
7月中旬
初値は予想で¥26800〜30000前後だと思う

で、問題は恐らく6Pin×2な事・・・電源ねぇよw
127Socket774:2008/06/20(金) 18:17:13 ID:VMip5MyF
ttp://xtreview.com/addcomment-id-5603-view-radeon-hd-4850-benchmarks.html
ここでも 低負荷 4850<9800GTX  高負荷 4850>9800GTX だった
128Socket774:2008/06/20(金) 18:17:13 ID:eBlLPY35
スレ勢いは10時ごろに10000になりそうじゃね?
129Socket774:2008/06/20(金) 18:18:10 ID:lkasINnz
>>23
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
130Socket774:2008/06/20(金) 18:18:12 ID:323zqbY6
>>115
海外サイトじゃGTX260までぶっちぎってるBioshockとか多和田が載せるわけないわなw
Oblivionなんかはプレイ人口を考えれば載せるべきだと思うけど
131Socket774:2008/06/20(金) 18:18:19 ID:EkFzV2Qz
今使ってるx1950proがアイドル時150wだから20w下がっておいしいな
4500円でさっさと売って買お
132Socket774:2008/06/20(金) 18:18:34 ID:m+ZXlMAS
>>126
変換コネクタ使えば行けるだろ
ただしその分お値段に見ておかないと。
133Socket774:2008/06/20(金) 18:18:43 ID:HB9sH4+q
>>124
ありり
そのうちマザーもPQ45当たりに変えてCFしたいです
134Socket774:2008/06/20(金) 18:19:00 ID:ccJB9L0P
高負荷と高解像度に強いって22〜30なワイド液晶が売れてる今にはなかなか良い選択肢だわなー
カタもアス固定とか普通に出来る様になってるし
135Socket774:2008/06/20(金) 18:19:02 ID:m+ZXlMAS
>>130
提灯ベンチが得意な多和田だしな
後藤さんマーダー?
136Socket774:2008/06/20(金) 18:19:14 ID:1hF2b/0F
今の感情を言葉にすると
「#&%?%$&%’$%!$’?’$(%#%&’&%#$”&$#”&$」
137Socket774:2008/06/20(金) 18:19:18 ID:xCj1Q4o7
>>72

--------------------------------------------------------------------------------

■ 記事についてのご指摘・ご提案・ご要望

 PC Watchに掲載された記事について、ご提案・ご指摘・ご要望などは以下の編集部メールアドレスまでお送りください。
お返事は仕事の状況などにより、差し上げられない場合もございますが、あらかじめご了承いただけますようお願い申し上げます。

お返事差し上げられない場合も、いただいたメールは、必ずスタッフ全員が拝読し、今後の参考とさせていただきます。

  PC Watch編集部のメールアドレス:
  [email protected]


多和田宛にメール出した。
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/4826.png

これについて。
138Socket774:2008/06/20(金) 18:19:30 ID:+g/WfNp4
139Socket774:2008/06/20(金) 18:19:43 ID:3sWAzcvs
【リリース】アスク,ATI Radeon HD 4850搭載のSAPPHIRE HD 4850発売
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080620040/

24,980 円前後
140Socket774:2008/06/20(金) 18:19:47 ID:EGMpF3CL
141Socket774:2008/06/20(金) 18:20:03 ID:Wh9IR6m2
>>122
アイドルはどちらも同じようなもんだよ
来森にシステム全体のが書いてあるけどどちらも
180w前後 誤差の範囲内だろね
142Socket774:2008/06/20(金) 18:20:25 ID:E4O6N5g7
>>126
そもそもカードが長いから、ほとんどの人が
ミドルタワーケース使っているわけで買っても刺さらない
価格だけ普及帯に降ろしてもそれを使える環境をそろえると
高いフルタワーを買わねば行けない事に
143Socket774:2008/06/20(金) 18:20:26 ID:N7iB4TlE
>>72
オマエ何言ってんの?どこが古い8.5なんだよ

Catalyst 8.5・・・8.493
Catalyst 8.6・・・8.501
144Socket774:2008/06/20(金) 18:20:48 ID:/VraXRLz
>>123
だよなぁ。本来8800GTくらいとベンチ勝負だろ
でも勝てないから9800GTXを持ってきて、それでも価格面で分が悪いんで

9800GTX+なんていつ発売するのかわからんのを引き合いに出してる
自社のGTX260や小売店を敵に回してまでやる事かとw
145Socket774:2008/06/20(金) 18:21:00 ID:qk4o7DyM
>>23
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
146Socket774:2008/06/20(金) 18:21:00 ID:ccJB9L0P
>>139
今回のASK税は2Kって事か
ASKにしては頑張ったなw
147Socket774:2008/06/20(金) 18:21:41 ID:FUW3mX9f
>>23
多和田のインチキインプレなんてあてになるかよ
148Socket774:2008/06/20(金) 18:22:33 ID:f4srmhn9
さっきうろついてたらTzoneでMSIが2個
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up2311

店でる時には1個になってた。
149Socket774:2008/06/20(金) 18:22:39 ID:NPSrMOt4
別に自慢でもなんでもなく、俺がずっと主張してた通りだろ?
正しい情報を交換できるようなスレが望ましいんだよ

くだらねー工作や嘘や妄想で情報を塞ぐなって事。
150Socket774:2008/06/20(金) 18:22:45 ID:E4O6N5g7
>>137
あーあ、やっちゃった
パッケージバージョンは8.5みたいだけどちゃんと8.6だよ
自分の8.6のドライバパッケージ確認した方が良いぞ
151Socket774:2008/06/20(金) 18:23:27 ID:ccJB9L0P
>>148
隣の98GTXまで入れてるのはわざとだろw
152Socket774:2008/06/20(金) 18:23:29 ID:+g/WfNp4
>>148
GTX3万じゃねぇかw
153Socket774:2008/06/20(金) 18:23:37 ID:m1gWP/qw
4870の対抗が9800GTXだったんじゃないの?
4850で9800GTXと互角以上なら十分では?
154Socket774:2008/06/20(金) 18:23:40 ID:Swrnfv/k
俺が気付いてなかっただけかもしれんけど、北森の4850の比較レビューに新たにcata8.6のがきてるね
タイトルによって上下するけど、平均すると9800GTX+>4850>9800GTXって感じか。
nVidiaはきちんと性能差に合わせた価格設定をしたと見ていいのかな。

ところで、そしたら4870にはGX2かGTX260をぶつけるんだろうか?
155Socket774:2008/06/20(金) 18:23:50 ID:323zqbY6
>>148
9800GTXが30kか
お買い得だなぁ^^
156Socket774:2008/06/20(金) 18:23:51 ID:EGMpF3CL
ロスプラではGeForce圧倒だけど、逆にバイオショックやオブリビオンではRadeonが圧倒的で
それ以外殆どのゲームでは低負荷でGeForce、高負荷でRadeonが微妙にリードの
正に実力が互角、消費電力やカード長、補助電源の数を考えて9800GTXとHD4850ではRadeon有利か?
しかし+2000円で9800GTX+が出るのでそちらの性能次第ではGeForce9800GTX+が
最もコストパフォーマンスが高くなるかもしれない

って辺りにレビューが纏まるはずなのにまた提灯ですかwwwwwwwwwwwwww
157Socket774:2008/06/20(金) 18:23:52 ID:m+ZXlMAS
多和田日ごろの行いが悪いから疑われてカワイソス

158Socket774:2008/06/20(金) 18:23:55 ID:EgvO2/PP
>>143
>>137が見当違いのクレーマーと化したww
159n厨:2008/06/20(金) 18:24:23 ID:NktoP/iu
恥ずかしながら帰って参りました
160Socket774:2008/06/20(金) 18:24:40 ID:xXVC1q4Z
>>23
さすが多和田と言った所か
161Socket774:2008/06/20(金) 18:24:41 ID:WMnDXWJz
・HD 4850 消費電力・温度・騒音の比較

http://www.techreport.com/articles.x/14967/10
162Socket774:2008/06/20(金) 18:24:59 ID:Y8OFfbgD
ゾネ確認
163Socket774:2008/06/20(金) 18:25:04 ID:Av9EjZ4d
>>143>>137に酷いことをしたよね
164Socket774:2008/06/20(金) 18:25:23 ID:K5cXi1Hn
165Socket774:2008/06/20(金) 18:25:30 ID:qHJDMnVB
ドライバは確かに8.6を使ってる。
只多和田自体が信用できないしなww
166Socket774:2008/06/20(金) 18:25:38 ID:YhcT4oL7
ニュー速じゃRADEONが良さそうって意見が多いよ
ほらほら反撃しに行かなくていいの?

【神シリーズ】HD4850が前倒しで本日発売!アプコン搭載、省電力機能もパワーアップと至れり尽くせり!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213949050/
167Socket774:2008/06/20(金) 18:25:45 ID:+uV/Fpn7
インプレスはもうダメかもしれんねw
NVIDIAの価格改定も賢明だが、HD4850はそれ以上に良い仕事をしたと思う
168Socket774:2008/06/20(金) 18:25:47 ID:3qRXUOCi
http://www.techreport.com/r.x/radeon-hd-4850/assassinscreed.gif
このゲームはRADEON特化なん?
それともNVIDIAの介入がないだけ?
169Socket774:2008/06/20(金) 18:26:10 ID:O4XfJ8Ni
どっち選んでも大差なし、カード長でRadeon
X800〜850あたりに戻ったかな。

っつーかお前ら速過ぎですよ。
1日で2スレ以上消費してやがるw
170Socket774:2008/06/20(金) 18:26:13 ID:eMTyuldi
温度は1slot8800GTの再来だな。
171Socket774:2008/06/20(金) 18:26:14 ID:YUUmSW2w
つうかおまえら4870の化け物のようなメモリクロックわすれてないか?
GDDR3であれなんだからGDDR5のスコアは恐ろしいことになるだろ…
172Socket774:2008/06/20(金) 18:26:27 ID:323zqbY6
一応言っておくと、
ゆめりあスレでちょっとした騒ぎになったチート(?)ドライバは177.35です
多和田涙目wwww
173Socket774:2008/06/20(金) 18:26:31 ID:CzVwRaJg
インプレスの奴から最重設定のみを抜き出し
                9800GTX   HD4850
Company of Heroes       37.4     37.4
World in Conflict          20      26
Crysis               15.4     15.3
Call of Duty 4          72.0      76.1
LOST PLANET          34.1     26.6
UT3                 50.9      49.7
F.E.A.R                 69       77
3DMark06             7866      8132
3DMark Vantage         2014      2690
Power Consumption (Idle)    153      135
Power Consumption (Load)   263      229
Price                $229      $199
174Socket774:2008/06/20(金) 18:26:32 ID:sSBCzZAw
つーかなんでラデに有利な数値が出やすいのを悉くはずしてるん?
175Socket774:2008/06/20(金) 18:26:34 ID:EGMpF3CL
>>153
性能は互角なのよ、で、値段も(7月中には)同じになると。

問題として
27.5cmの9800GTXと、それより40W消費電力低くて23.5cmのHD4850があったら
あんたはどっちが欲しい?当然発熱もHD4850が下ね
176Socket774:2008/06/20(金) 18:26:34 ID:1U/53lBD
>>161
温度たけーよw
リファファンは地雷か?
177Socket774:2008/06/20(金) 18:26:36 ID:Wh9IR6m2
やっぱり補助電源のハードルの差はいいよね。
これなら、ゲームたまにしかしなくてもCF試してみたくなるわ p35だけどorz
178Socket774:2008/06/20(金) 18:26:39 ID:yGTKfMMp
179Socket774:2008/06/20(金) 18:26:40 ID:7zp/X1j3
なんでROPの数が一緒で爆上がりなんだろう…キャッシュなのか?
解説きてくれ、3Dゼンジーでおk。
180Socket774:2008/06/20(金) 18:26:57 ID:EgvO2/PP
ただ>>137のせいで「これだからラデ厨は」とか思われてたら心外だな。
181Socket774:2008/06/20(金) 18:26:58 ID:E4O6N5g7
>>161
3870より省電力に成る事を期待してたんだけど、
同じプロセスルールじゃさすがに無理だったか
182Socket774:2008/06/20(金) 18:27:09 ID:mvRbZBIT
十分いいと思える結果なんだが
183Socket774:2008/06/20(金) 18:27:15 ID:ccJB9L0P
>>161
GPUロード時温度たけぇぇえぇ
1スロはやはり厳しいのかな
184Socket774:2008/06/20(金) 18:27:32 ID:omLDBmcF
最初は9800GTXで行く気満々だったから4850でもいい気がしてきた
でも4850でここまでなら4870なら…ゴクリ
185Socket774:2008/06/20(金) 18:27:33 ID:wbGDt5fy
>>143
公式のcata8.6より新しいな
186Socket774:2008/06/20(金) 18:27:40 ID:+g/WfNp4
>>168
アサクリとかニードフォースピードとかXbox360で出てるのはラデはやいよ
ただ国内だとベンチにとりあげないんだよねぇ
187Socket774:2008/06/20(金) 18:27:41 ID:Swrnfv/k
>>171
忘れてないよ。だから4850に対しては結構冷めてるんだけど。
高負荷に強いラデに期待してます。
188Socket774:2008/06/20(金) 18:27:49 ID:OrKsNob1
前スレ>>936>>958
ありがd。
仕様なのか。
38XX価格変更して投げ売りだろ?
ゲホもだろ?
価格が安いと無謀な客増えるしな。
電源も売るかぁ。

従業員大変だな。
189Socket774:2008/06/20(金) 18:28:07 ID:sOBUe5ST
十字砲火ってどんなゲームでも効果あるの?
190Socket774:2008/06/20(金) 18:28:13 ID:7U60O7yJ
ミ  ド  ル  バ  ン  ド  だ  ろ
191Socket774:2008/06/20(金) 18:28:18 ID:sSBCzZAw
この値段なら4870にいくわ。
192Socket774:2008/06/20(金) 18:28:28 ID:Aoolf9z2
>>88
DX10すら超えてDX10.1の世界ですがw
193Socket774:2008/06/20(金) 18:28:51 ID:+uV/Fpn7
HD4シリーズ始まったな
>>173>>171を見たら将来が明るいぜ
194Socket774:2008/06/20(金) 18:29:11 ID:m+ZXlMAS
>>183
1スロだとしても直下に何も置けない温度だな
もういっそ2スロで作ればいいのに。
195Socket774:2008/06/20(金) 18:29:13 ID:lkasINnz
>>161
爆熱ワロタwwww
196Socket774:2008/06/20(金) 18:29:23 ID:2St4nLef
ここ数日はまってたゲームよりこっちの状況見てる方が面白いw
197Socket774:2008/06/20(金) 18:29:26 ID:7U60O7yJ
クオリティ高い店員だと構成言うと弱点指摘してくれるよ
198Socket774:2008/06/20(金) 18:29:27 ID:461xsoNS
>>137
ごめん、私のせいだw
199Socket774:2008/06/20(金) 18:29:29 ID:EGMpF3CL
>>176
安くて浮いた分の金をV2とかS1Rev2に回せばおk
たまにはASKじゃなくてサーマルライトとかアレッソロを儲けさせてやろうぜ
200Socket774:2008/06/20(金) 18:29:48 ID:ccJB9L0P
>>180
多和田が後で「尚、カタリスト8.5を使用しているとの指摘を受けましたが〜」云々の
コメントを皮肉っぽく入れるだろねw
201Socket774:2008/06/20(金) 18:30:05 ID:mPbDcoCZ
>>161
ファンしょぼいん?熱いなぁ
202Socket774:2008/06/20(金) 18:30:11 ID:m+ZXlMAS
どうせ多和田だしいいよ

って思ってしまう多和田改心しろよwwww
203Socket774:2008/06/20(金) 18:30:21 ID:6l6Nha9U
>>161

ちょっ、温度が90℃近いのはさすがにマズイだろw
性能高いけど流石にその分消費電力も上がったせいか熱いな
204Socket774:2008/06/20(金) 18:30:38 ID:ztGLp9YO
祭りだわっしょい
205Socket774:2008/06/20(金) 18:30:58 ID:OXljKS1f
トリアーエズ、クロシコの4850HWHDの方を予約してきた
サファイアはまだPOSに登録されて無くて入荷日が分からなかったんで今回はスルーした
早けりゃ明日入荷するらしいから、買ったらレポるんだぜ?
206Socket774:2008/06/20(金) 18:31:00 ID:+uV/Fpn7
>>161
ZALMANファン採用モデルとか、独自2スロットファン搭載が増えそうだな
207Socket774:2008/06/20(金) 18:31:05 ID:jEDbICA2
笊VF1000が余ってる自分には無問題だぜ
208Socket774:2008/06/20(金) 18:31:06 ID:ri420Mhe
4850OC耐性はどうなんだろうな
209Socket774:2008/06/20(金) 18:31:21 ID:7zp/X1j3
ザルマンコ搭載まだぁ〜 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
210Socket774:2008/06/20(金) 18:31:33 ID:EGMpF3CL
>>189
初期の939の辺りはともかく、
ドライバも日々向上しているからSLI・CF共に
最近ではほぼ全ての処理が等しく性能向上するよ

最初期のnForceでのSLIは殆ど効果無しで
「なんだよ詐欺かよ、せっかく二枚買ったのに無意味、6600GT二枚売って6800Ultra買ってくるわ」
となったと

てかそんだけ広まってるってことは939ユーザー実はかなり多かったんだな
211Socket774:2008/06/20(金) 18:31:36 ID:ztGLp9YO
ちょ・・・爆熱かよ
ちょっと悩むな
212Socket774:2008/06/20(金) 18:31:37 ID:1hF2b/0F
>>149
それはGTX280も9800GTX+も同じだろ?伸びてるのは消費電力くらいだろうけど
むしろ4850CF@5万以下でGTX280と並び単体では9800GTXより優位で、nVがいきなり投入した
9800GTX+には4870があるわけで。
何よりCF環境がかなり普及してるATIがかなり優勢なんだよ。並ばれて少し抜かれたくらいでそんな粘着するほど悔しいのか。
いい加減現実受け入れて消えろ馬鹿。
213Socket774:2008/06/20(金) 18:31:46 ID:D/vsZ8FT
70をまつことにした。
おらwktkしてきたぞ。
214Socket774:2008/06/20(金) 18:31:48 ID:E4O6N5g7
>>172
それって一週目は確かに早いけど、回せば回す程不安定になって
速度落ちるドライバだよな。ここにもNV必死さがあふれてるよな
焦ってちゃんとしたバグ取りもせずリリースとか、
CUDAPhysXもあわてて出したけど、現状ほぼVantage専用らしいし
他では動かないそうだよ
215Socket774:2008/06/20(金) 18:31:55 ID:lo93YJ3a
>>161
それ見ると3870が凄く良く見えるから困る
無駄に3枚持ってるしな・・・4850なやます
216Socket774:2008/06/20(金) 18:31:59 ID:Av9EjZ4d
↓熱対策を議論
217Socket774:2008/06/20(金) 18:32:02 ID:Y8OFfbgD
ツクモはまだだった。ツートップは呼び込みやってたけど店内で確認できず
218Socket774:2008/06/20(金) 18:32:07 ID:NPSrMOt4
忘れないうちに貼っとくぞ 
 工作員に振り回されるなよw




 AMD = あー また だめだ
  どこが?って
  "前世代ゲフォの性能" に追いつく為に消費電力こんなにあげるなよ・・・・

 あはは まるで ダメ夫

 HD3870と8800GTを同じクーラーで使うと、HD3870のほうが温度が高い事実。(消費電力もだな)
 HD48**のパフォーマンスって性能はわずかな伸びのくせに消費電力大幅UPってなんだよこれ?
219Socket774:2008/06/20(金) 18:32:08 ID:wbGDt5fy
>>179
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080620007/
>レンダーバックエンド(Render Back-Ends,NVIDIA製GPUでいうところのROPユニット)数が変わっていない点が気になるかもしれないが,
>最適化が進んでおり,従来比2倍の性能を発揮できるとのこと。
220Socket774:2008/06/20(金) 18:32:10 ID:m+ZXlMAS
>>208
そのコア温度だとリテールのままだとOCは見込めないと思うぞ
交換したらやばいほど回ったりしそうだから困る
221Socket774:2008/06/20(金) 18:32:14 ID:Wh9IR6m2
真ん中の範囲
真ん中の帯域
どっちでもOKw

とりあえず3870にも期待
222Socket774:2008/06/20(金) 18:32:22 ID:2St4nLef
88GTなんて冬に90度オーバーだったんだぞw
今87とか余裕っす。
223Socket774:2008/06/20(金) 18:32:52 ID:emqpLPEG
4850でこの性能なら4870が3万代で出たら買っちまうな。
電源が静王の550Wなんで無謀かもしれんが・・・。
224Socket774:2008/06/20(金) 18:32:53 ID:ccJB9L0P
>>222
初期リファファンの悲劇再びかw
225Socket774:2008/06/20(金) 18:32:54 ID:lkasINnz
88GTみたいにクーラー代+5000円で考えんといかんな>4850
226Socket774:2008/06/20(金) 18:33:00 ID:qEZeItVC
心が熱い人にオススメのnVidia@2008

・プレスコが可愛い位の高消費電力のGT200を発表
・そのGT200に対して「自分も」対抗製品を出す
・IntelがPhysix潰しのためAMDへHavokを提供したので物理演算も「危ない」
・ライバル社の新アッパーミドルに対抗して現行ハイエンドを値下げ。小売店は気にしない強心臓の持ち主だ
・Computexに行った業界関係者が「今回のAMDはヤバイ」と言って帰ってきた
227Socket774:2008/06/20(金) 18:33:03 ID:EGMpF3CL
>>211
さすがに1スロじゃあね…
8800GT程度には熱いさそりゃ

俺はV2買ったから関係ないけどなwwwwwwwwwwwww
228Socket774:2008/06/20(金) 18:33:10 ID:E52ppJAx
4870に期待だな
229Socket774:2008/06/20(金) 18:33:14 ID:7zp/X1j3
>>219
なんぞこれ…例のNASA開発か?水着とか。
230Socket774:2008/06/20(金) 18:33:14 ID:6EOoKaKg
おっぱいとかVF1000,900に乗せかえれば
ロード50℃台になるし問題ない
231Socket774:2008/06/20(金) 18:33:23 ID:ztGLp9YO
>>222
流石に室温はエアコンで調整してるだろjk
232Socket774:2008/06/20(金) 18:33:24 ID:Av9EjZ4d
アンチと信者だろうがこういう祭りは楽しいね!
233Socket774:2008/06/20(金) 18:33:27 ID:/VraXRLz
>>179
16ROPsだけど改良型で約2倍の性能が出るらしい
N換算でいくと32に相当するくらいですって
234Socket774:2008/06/20(金) 18:33:53 ID:gVFHpQcP
多和田ww
235Socket774:2008/06/20(金) 18:34:05 ID:f3PNcaZS
>>218
9800GTX GTX260にも言ってやれ
236Socket774:2008/06/20(金) 18:34:17 ID:+g/WfNp4
またおっぱいふぁんあたりが売れるのかw
237Socket774:2008/06/20(金) 18:35:21 ID:EgvO2/PP
思ったよりGPUの省電力化が進まないからクーラーメーカーうはうはだな。
238Socket774:2008/06/20(金) 18:35:29 ID:2St4nLef
>>219
これNvidiaだったらROPは32ですとかふつーに吹いてる所だなw
239Socket774:2008/06/20(金) 18:35:31 ID:ZavKLuZm
アーク通販は一瞬で売り切れたな・・・
240Socket774:2008/06/20(金) 18:35:48 ID:ccJB9L0P
くそう!去年の年末出してくれれば高速電脳がつぶれなかったかもしれないのに
241Socket774:2008/06/20(金) 18:35:50 ID:lrYg+/t9
てか、騒音が9800GTXより10dB以上低いんだぜ。
どう考えてもファン回転数を抑えているとしか思えん。
242Socket774:2008/06/20(金) 18:36:00 ID:ob447ZiK
とりあえずarkでポチッた
243Socket774:2008/06/20(金) 18:36:05 ID:EGMpF3CL
>>179
1ROPで2ピクセルが4ピクセルになった。つまりこないだクロームGTX買った奴ら涙目
さらにTMUも16→40で圧倒的なメモリ転送速度
シェーダも320→800
しかも遅かったリングバスを捨ててAMD由来の高速メモリバスに置き換え。

もはや3870の後継ではない。別次元の超絶GPUになっている
244Socket774:2008/06/20(金) 18:36:14 ID:1hF2b/0F
明日ツクモの前で並んでたらなんか突っ込んできそうで怖い
245Socket774:2008/06/20(金) 18:36:37 ID:7U60O7yJ
ゲフォの在庫で含み損だからどっちにしても潰れてたのでは
246Socket774:2008/06/20(金) 18:37:25 ID:+g/WfNp4
>>244
荒らしてるゲフォ厨が突っ込みそうな勢いだなw
247Socket774:2008/06/20(金) 18:37:31 ID:m+ZXlMAS
今日から8800GTとか投売りになるんだろうな
8800GTX(G92コア)はまだいいとして。

248Socket774:2008/06/20(金) 18:37:35 ID:1hF2b/0F
>>245
返品できんのかね
249Socket774:2008/06/20(金) 18:37:41 ID:Wh9IR6m2
マルチグラフィックスソリューションの性能を向上させるべく,
RV770ではメモリやインタフェースまわりでもアーキテクチャ的に最適化を図っている
CFしてええええw
250Socket774:2008/06/20(金) 18:38:55 ID:ZaEf1Amd
今北産業

ちょwwwwwもまえら1日でどんだけスレ消化してんだwww
251Socket774:2008/06/20(金) 18:39:05 ID:/sfGEkz/
AFして〜
252Socket774:2008/06/20(金) 18:39:20 ID:m1gWP/qw
やっぱり多和田
253Socket774:2008/06/20(金) 18:39:37 ID:6l6Nha9U
アイドル
http://www.techreport.com/r.x/radeon-hd-4850/power-idle.gif
ロード
http://www.techreport.com/r.x/radeon-hd-4850/power-load.gif
温度
http://www.techreport.com/r.x/radeon-hd-4850/gpu-temps.gif


3870から25Wほど増加した消費電力でワンスロット冷却はさすがに無理があるか?
これから夏を迎えることも考えると、クーラー交換も視野に入れたほうがいいな
254Socket774:2008/06/20(金) 18:40:15 ID:ppny+x1k
T-ZONEでパワカラの4850を2枚ゲット!
久々のATI+初めてのクロスファイヤーなのでとても楽しみです。
ベンチ取ったらまた報告来ます。
255Socket774:2008/06/20(金) 18:40:17 ID:m1gWP/qw
ていうかAMD出す順番逆じゃね?
4870X2から出せよ
256Socket774:2008/06/20(金) 18:40:33 ID:j1aaMXWo
8800GTみたいだな
257Socket774:2008/06/20(金) 18:40:46 ID:gvY3BKG/
>>254
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
258Socket774:2008/06/20(金) 18:40:47 ID:qEZeItVC
>>254
>>254
>>254
>>254
259Socket774:2008/06/20(金) 18:40:55 ID:MVwxUM6L
2スロモデルか笊とかのオリファンモデル買うのがよさげだな
260Socket774:2008/06/20(金) 18:41:09 ID:7U60O7yJ
>>254
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

まずは現物うpだろ!!
261Socket774:2008/06/20(金) 18:41:20 ID:NPSrMOt4
参考までに、、、
88GTはクーラー変えるとロード時50度 HD3870は同じクーラーで58度だったよ
(どっちも室温23度)

まぁ今じゃ88GTって選択は無いな。
262Socket774:2008/06/20(金) 18:41:29 ID:+uV/Fpn7
>>255
デチューンなのだよ
並を見せてから特上を出す、そうしたら特上が映える
だが並でも十分お腹いっぱいになれる、それがRadeon Hd4xxx
263Socket774:2008/06/20(金) 18:41:39 ID:Av9EjZ4d
>>254の人気に嫉妬
264Socket774:2008/06/20(金) 18:41:53 ID:EGMpF3CL
>>255
メモリが足りないんじゃよ
GDDR5の生産数が少なすぎるって訳
ASUSとかGIGABYTEとか大手も今回はHD48シリーズに対して
超ノリノリだから、AMDが予想していた以上に需要があって全然足りなくなったの
265Socket774:2008/06/20(金) 18:42:01 ID:+g/WfNp4
>>254
おうはやくしろや!
266Socket774:2008/06/20(金) 18:42:05 ID:wbGDt5fy
>>254
まずは写真うpだ
267Socket774:2008/06/20(金) 18:42:16 ID:yifiv48e
Accelero S1取り付けられるのかな〜
268Socket774:2008/06/20(金) 18:42:21 ID:YUUmSW2w
コアクロック1.1倍、メモリクロック1.8倍の4870のスコアいったいいくつになるんだろ?
メモリのレイテンシ考えても4850の1.4倍くらいかな?
269Socket774:2008/06/20(金) 18:42:32 ID:mJS/Yy5D
>>254
うpうp
270Socket774:2008/06/20(金) 18:42:37 ID:m+ZXlMAS
>>254
神ktkr
271Socket774:2008/06/20(金) 18:42:42 ID:7U60O7yJ
__________________________________
        l     |::   /|  /  ! /      ', | \    l l  l      l
       l.    l::_  / .|. /  |/          ',l   \  ', ', _|    l l
      l. |   |::..´/' ‐| /,__  l'        _ '| __,,,. -\''i"', |    ! .l
       .l|   |::::/   ,|==="''         ´"=== 、 \ `|    l l
        i !    |:/ //::○::::ヽ           /::○::::ヽ\  |   .l l
       i !    ! /  {::::::::::::::::}            {::::::::::::::::}  ヽ .|    .l l
       | !  : |i/  丶:::::::::::/          ヽ;:::::::::ノ    ',| :   ! !
       ! l  :. l'、     `"^´                ~"´      | :.   l  l
       ,' l:. .:  l)i            '               /| :::l .!::. l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::このスレはアナちゃんに監視されています:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
272Socket774:2008/06/20(金) 18:43:06 ID:Av9EjZ4d
>>264
その情報だけでもすごいwktkしてきました
273Socket774:2008/06/20(金) 18:43:46 ID:EGMpF3CL
>>267
穴の位置は規格があるみたいだから
2900XTみたいな変にデカイ奴以外は大体大丈夫なはず

だってG8世代以降のGeForceとHD2600以降のRadeonで使えない事はないだろ?
274Socket774:2008/06/20(金) 18:43:56 ID:1hF2b/0F
>>254
よし!俺とどっちが早いか競争だ!
275Socket774:2008/06/20(金) 18:43:58 ID:Wh9IR6m2
>>255
こういう戦略らしい、これはこれでいいと思う。
ttp://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080620007/
276Socket774:2008/06/20(金) 18:44:05 ID:ccJB9L0P
この勢いがPhenomにもあれば・・・
277Socket774:2008/06/20(金) 18:44:14 ID:s6PFlQb/
>>271
アナちゃん...誰?
278Socket774:2008/06/20(金) 18:44:48 ID:N4uG26+o
アナちゃんはRADE派ですか
279Socket774:2008/06/20(金) 18:44:52 ID:Wh9IR6m2
>>274
僕はあなたを応援します。
wktk
280Socket774:2008/06/20(金) 18:44:55 ID:1hF2b/0F
281Socket774:2008/06/20(金) 18:44:58 ID:+uV/Fpn7
>>276
RADEONが巻き起こした波がいつかPhenomにもやって来るよ、きっと。
282Socket774:2008/06/20(金) 18:45:20 ID:E4O6N5g7
>>243
ROPそのものの性能が2倍になってたのかよ
それはすげー(^^;
283Socket774:2008/06/20(金) 18:45:25 ID:NPSrMOt4
最初から同じ主張してるんだが? 
もう工作員の妨害は無くなったようだな。
284Socket774:2008/06/20(金) 18:45:41 ID:461xsoNS
ミドルから出してハイエンドにするのは良いんだけど、
3ヶ月前のNVIDIAハイエンドにやっと追いついたって感じになるのがな。
285Socket774:2008/06/20(金) 18:46:44 ID:7zp/X1j3
>>243
1ライン4ピクセルかな?
テクスチャユニットもヤケクソだし
それとリングバスも捨てたのか
こりゃメモリ高速化したときの能力解放が楽しみだなぁ
286Socket774:2008/06/20(金) 18:47:03 ID:/VraXRLz
弱点は温度かw
アンチの餌が出来たなw
287Socket774:2008/06/20(金) 18:47:08 ID:+uV/Fpn7
>>284
ミドルレンジでハイエンドに追いついた
そしてそれが次世代ハイエンドに食いかかってる
それだけで十分だよ、ATIのハイエンドはまだ出てないんだし
4870/4870X2とGTX280が競えば良い、今は98GTX辺りと4850さ
288Socket774:2008/06/20(金) 18:47:10 ID:t7eh0e4E
勢い7608とかワロタwwwww
289Socket774:2008/06/20(金) 18:47:14 ID:Av9EjZ4d
>>276
そのフェノムを今取り付け中
これであと4850さえあれば・・・さえあれば・・・>>254よ、はやくしてくれ!
290Socket774:2008/06/20(金) 18:47:29 ID:yifiv48e
>>273
とりあえず安心した。ありがと
後は、レビュー一通り出揃ってから買うことにするか
291Socket774:2008/06/20(金) 18:47:47 ID:Er27cFsq
>>254
人柱様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
292Socket774:2008/06/20(金) 18:48:06 ID:MjJmJuSL
ついに俺の1900XTと1900CFEこいつを捨てるときが北ようだな!
293Socket774:2008/06/20(金) 18:48:19 ID:VFDPpjxH
294Socket774:2008/06/20(金) 18:48:36 ID:7U60O7yJ
>>274の不人気に( ;∀;)ナミダ
295Socket774:2008/06/20(金) 18:48:41 ID:N4uG26+o
>>254
淫靡な十字砲火に期待
296Socket774:2008/06/20(金) 18:48:44 ID:iz/HhHRf
>>275
なるへそ
コスパ組にはいいな
297Socket774:2008/06/20(金) 18:48:45 ID:Wh9IR6m2
>>284

そうですよね〜 またされましたよね〜

まぁ、ミドルでですがw まぁ単体でGTX280に追いつくのは無理でしょうね。
ダイサイズが違いすぎますもんね〜 まさかねぇ〜w
298Socket774:2008/06/20(金) 18:49:00 ID:EGMpF3CL
>>285
だからGDDR5搭載のHD4870がGTX260を食うほどの凄まじい性能になってる訳で
あれ150Wですよ?それで200WのGTX260に匹敵とかマジ凄すぎ
299Socket774:2008/06/20(金) 18:49:10 ID:Swrnfv/k
>>284
一足飛びで追い越して、現在進行形のハイエンドとガチンコではないのかい?
ミドルで追いつくことを「やっと」とか言ったら怒られるんだぜ
300Socket774:2008/06/20(金) 18:49:21 ID:+uV/Fpn7
>>297
ダイサイズデカけりゃ偉いってもんじゃねーぞ、ってなw
301Socket774:2008/06/20(金) 18:49:21 ID:/VraXRLz
>>284
数ヶ月前のハイにミドルで追いついちゃった。という感じでしょ。値段的にも
302Socket774:2008/06/20(金) 18:49:47 ID:2St4nLef
シェーダもTMUもROPも全部2倍なのにダイサイズ3割しか増えてないってどんなミラクル?
303Socket774:2008/06/20(金) 18:49:58 ID:ccJB9L0P
消費電力と熱はハイエンドに近いから、まぁいわゆるアッパーミドルなんだろうな
304Socket774:2008/06/20(金) 18:50:03 ID:Av9EjZ4d
みんな4850を買って、4870がでたら
4850と4870のCFにするんだよな?な?
305Socket774:2008/06/20(金) 18:50:06 ID:8tE5GnAT
こちらスネーク
ゾネにパワカラ大量入荷
一個確保
サファイアもあり
306Socket774:2008/06/20(金) 18:50:12 ID:EGMpF3CL
>>284
HD4「8」50というが、HD4850はミドルレンジだぞ
307Socket774:2008/06/20(金) 18:50:16 ID:/sfGEkz/
皆で独り言
308Socket774:2008/06/20(金) 18:50:52 ID:BwavNUCe
みんな電源どんくらいの使ってるの?
俺E6600とHDD4つでグロウアップjapanのGUP-EG500Jってのなんだがこの電源でいけるかなぁ・・・
309Socket774:2008/06/20(金) 18:51:07 ID:u/mUOZ0t
二枚買わなきゃいけないのがやはりネックだよな
310Socket774:2008/06/20(金) 18:51:09 ID:f3PNcaZS
>>61
GTX260にもなんか言ってくれ
311Socket774:2008/06/20(金) 18:51:11 ID:c5px4QIJ
4450はいつでるの?
312Socket774:2008/06/20(金) 18:51:18 ID:1hF2b/0F
昔まで1年半に一回買い換えてればよかったのが今じゃ年に2回買い替えなきゃ
付いて行けなくなりそう。その分値段も下がったからいいけど。
313Socket774:2008/06/20(金) 18:51:29 ID:+uV/Fpn7
>>303
4870X2=超エンスージアスト向け
4870=エンスージアスト向け
4850=パフォーマンスユーザ向け
本来のミッドレンジは46xxが担うと思われ
314Socket774:2008/06/20(金) 18:51:38 ID:f3PNcaZS
誤爆>>310
315Socket774:2008/06/20(金) 18:51:42 ID:ztGLp9YO
ぬるぽ
316Socket774:2008/06/20(金) 18:51:49 ID:lGlec/Dr
レス早すぎw
これからのAMDに期待
317Socket774:2008/06/20(金) 18:51:57 ID:N4uG26+o
この価格なら・・二枚買っても惜しくないッ・・・!!
318Socket774:2008/06/20(金) 18:51:57 ID:iz/HhHRf
ミドルから新製品ってなんか焦らされてる気分
Mスレになりそう
319Socket774:2008/06/20(金) 18:52:22 ID:u/mUOZ0t
4850はミッドレンジだよ
320Socket774:2008/06/20(金) 18:52:25 ID:lGlec/Dr
ッガ
321Socket774:2008/06/20(金) 18:52:38 ID:m+ZXlMAS
>>308
HDDの台数次第だろ
1〜2台ならなんとか搭載可能と予想


322Socket774:2008/06/20(金) 18:52:42 ID:7zp/X1j3
ええ〜い多和田のネタなんかどうでもいいから人柱の週末は速い
323Socket774:2008/06/20(金) 18:52:53 ID:va02U9Qc
今北
IYH!!!!!!!!!!!!
324Socket774:2008/06/20(金) 18:52:55 ID:2St4nLef
>>308
余裕だろ。
てか4850で足りないとかだったら今時のミドルなにも刺せんよ。
325Socket774:2008/06/20(金) 18:52:58 ID:YFgR1OP4
こりゃミドルエンド最強になるかもな>HD4850
326Socket774:2008/06/20(金) 18:52:59 ID:ccJB9L0P
>>313
出てる製品が偏ってるせいか、ハイ、ミドル、ローで分けにくくなってるよね
っていうか隔絶した差があるというか
327Socket774:2008/06/20(金) 18:53:14 ID:NnHOnQj/
BLESSで4850ぽちったけど間に合ったかな?
328Socket774:2008/06/20(金) 18:53:20 ID:oUj3/Lm5
329Socket774:2008/06/20(金) 18:53:22 ID:yJ+UxzgD
1950Proから乗り換えならかなりいいかも?
まあ俺は3870なのでスルーなんだけど...
330Socket774:2008/06/20(金) 18:53:47 ID:u/mUOZ0t
>>317
それでやっと一枚の性能でしょ?
やっぱ今回は280行っちゃうな
331Socket774:2008/06/20(金) 18:53:53 ID:m+ZXlMAS
>>309
あえて4850で勝とうとすると2枚刺さないと勝てないな
でも5万で8万のに勝っちゃったら・・・wktk
332Socket774:2008/06/20(金) 18:54:03 ID:qBJ6siOf
今秋葉。

sapphireの4850をTゾーンで23106円で捕獲。99売り切れ、地図まだなし、二頭misが25860円。
パラまだなし、クレバまだなし。総じて在庫少ない。

あと、凄い勢いで急モデル(とくにゲフォ)値下中。見てる間にどんどん値札書き換えてた。
333Socket774:2008/06/20(金) 18:54:25 ID:461xsoNS
なんか自分も勘違い混ざってるけど、ミドルのこといったんじゃなくて、
GTX280と4870X2、8800GTXと2900XTをイメージして混ざった。
3ヶ月じゃなくて8週間だったなw
334Socket774:2008/06/20(金) 18:54:26 ID:YbLqGuqM
ミドルレンジは4650/4670だろう
これらだって256bitだ
335Socket774:2008/06/20(金) 18:54:31 ID:YUUmSW2w
誰だよask税で五万とか言ってたやつ。
俺もそうなると思ってたがw
さすがにAMDが圧力かけたか?
336Socket774:2008/06/20(金) 18:54:41 ID:Er27cFsq
>>330
2枚買っても280よりはるかに安い件について
337Socket774:2008/06/20(金) 18:54:42 ID:Av9EjZ4d
>>330
コストを考えると、そうでもないんじゃない?
338Socket774:2008/06/20(金) 18:54:44 ID:k0bgwxxy
>>302
X1900もシェーダー3倍に増やしてたけど、その割には増えて無かったような
339Socket774:2008/06/20(金) 18:55:02 ID:RLghGumE
>328
メモリ512のだからね
1G物は40K位じゃないのかな?
340Socket774:2008/06/20(金) 18:55:13 ID:m+ZXlMAS
>>328
4870を2枚でもGTX280の予算でお釣りが来るのか
場所はとりまくりんぐで純粋に比べられないが。

341Socket774:2008/06/20(金) 18:55:17 ID:Wh9IR6m2
Bergman氏のインタビューからすると
3850はミドルレンジ
3870がエントリーハイエンドだと思われ

重要なのは言い方よりも値段と消費電力とパフォーマンスだと思うけどね
342Socket774:2008/06/20(金) 18:55:21 ID:4jc7/Npn
様子見組だけどれぶーにwktk
343Socket774:2008/06/20(金) 18:55:22 ID:zE9JDnXT
DirectX9の花形だったX1950Proはもう化石じゃな・・・うれしいが寂しい。
344Socket774:2008/06/20(金) 18:55:25 ID:b5tT3a2u
価格帯的にミドルなんだよな…アッパーミドルと言えばいいのか…
一昔前のミドルとは違ってきてるよな。
しばらくの間RADEONには5万越えくらいの昔ながらのハイエンドなるものがなかったわけだし。
345Socket774:2008/06/20(金) 18:55:32 ID:u/mUOZ0t
>>337
個人的に我慢できそうにない
たいした額の差はないし
346Socket774:2008/06/20(金) 18:55:40 ID:ccJB9L0P
つうか肝心な事を言ってないぞ皆様!

>>254
ゆめりあでもね陵辱の結果plz
347Socket774:2008/06/20(金) 18:56:02 ID:7U60O7yJ
>>332
  l:: :: :: / !:: :: :: :: :/イ   〃  \     ',|  ヽ:: ::! i:: ::.|:: :: :!        この感じ・・・・
  ヽ:: ::/  !:: :: :: :: :ミ        \      ヽ::.!  !:: :|:: :: :|
   ヾ/  .|:: :: :: :: ゝ     _ __   ヽv    ヽ|-‐''!::.i、:: :: !
─wwv√レ-l:: :: /~ヽ   //j:::::::'.,ヽ、       ,,   !:l l:: :: |─√レww─
       |ハ:: ! 丶     ヽ:::::::::ノ         xr,::::7ヽ|iイ:: :ハ!
        l:: !  〈                   i:::::ノ  イ::ハ:|
        ∨ヽ、 _    ::::::::::::             i l:/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ー´ ;.;.; r !l.;.;.;/!|                |.;ト,,.;.;!| .;.;.,.;.;|
.;.;.;rー" ||!.;//                レ! !.;.;リ.;.;.;.;.;.|       ・・・まさか・・・
.;.;.;.;\,  レ                    ∨イ.;.;.;.;.;|
.;.;_,,-'   - . 、_           _ , _  // |.;,..;.;.;.;|─wwv─√レ─ww─
'-、ヽ   ____`ニ     _'' ´__,, fヽ |.;|! .;.;.;|
       ゞ-:::ノ       ゞ-ノ  f ! |.;|!;.;.;.;|
ヽ (       ̄                 |ノ  |.;l!..;.;│
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       l    |   |l /   /  / //    ||  l   l  l l
        |    |   ||/- .._/ /  〃 J  ||   l  ト  l |        ゲフォ大暴落…!?
         |    |   |||  /_,.===一'    L ___LLl | |
─ww√レ─ |     |   |  / /::::::::丶      /::::・|ハ l |─v─ww√レ─
       |    」    | /  {:::::::::::::|      l::::::::l i ハ/ |
       |  / |   |     ヽニニソ        lr-‐ソ i ハ  |
       |  {  |   | u           ,  ` ´   l   |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
348Socket774:2008/06/20(金) 18:56:02 ID:ztGLp9YO
>>331
HD4870*2枚でも7万いかないよなw
349Socket774:2008/06/20(金) 18:56:05 ID:qEZeItVC
>>345
4850は1スロットだから2枚挿してもスペースはGTX280と同じだよ
350Socket774:2008/06/20(金) 18:56:08 ID:KTlPOGrm
TWD涙目wwwww
351Socket774:2008/06/20(金) 18:56:11 ID:Av9EjZ4d
>>339
CFを考えるとメモリは1Gいるかな?そのへんわからん
352Socket774:2008/06/20(金) 18:56:27 ID:bxgjCXg2
>>308
恵安のGAIA1200
正直、買うんじゃなかった…

買い換えるなら、何が良いかねぇ。
コルセアのCMPSU-1000HXJPとか考えてるが…
353Socket774:2008/06/20(金) 18:56:30 ID:JgbEahjA
高負荷にありえないぐらい強い 4850

キターーー
354Socket774:2008/06/20(金) 18:56:45 ID:323zqbY6
>>335
それもあるかもしれんけど
同業他社(例:クロシコ)が本気になってジャブジャブ輸入しだしたら今までどおりのASK商法なんて在庫抱えるだけだからなw
355Socket774:2008/06/20(金) 18:56:47 ID:iz/HhHRf
>>330
小学校から算数やりなおしてこい
356Socket774:2008/06/20(金) 18:56:51 ID:Er27cFsq
>>345
コスパ度外視ならそれでもいいんじゃね
357Socket774:2008/06/20(金) 18:56:51 ID:H4butX7y
とりあえずドスパラで一個かってみた

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=82924
358Socket774:2008/06/20(金) 18:57:10 ID:xXVC1q4Z
>>335
CFDがフライングで安くしちゃた(真っ当な値段)だけなんじゃね?
実際IDEAや1'sの平行じゃ4850が3万だったし
359Socket774:2008/06/20(金) 18:57:25 ID:NPSrMOt4
価格よりも排熱と消費電力のほうが問題だろコレ
360Socket774:2008/06/20(金) 18:57:44 ID:i1wCN1Lh
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
361Socket774:2008/06/20(金) 18:57:49 ID:7U60O7yJ
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\    
     /    (__人__)   \   ええい生写真はまだか!!
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
362Socket774:2008/06/20(金) 18:57:49 ID:461xsoNS
ドスパラのサファ安いなー
363Socket774:2008/06/20(金) 18:58:14 ID:EGMpF3CL
>>330
GTX280はCPU「にも」10万かけれない貧乏人とは無縁だからそりゃ圧倒的だろ
QX9775@4.2GHZとかぐぐってみろよ、GTX280がウルトラハイエンドだってのがよく解るからさ

4850は「ある程度の金である程度の性能が出れば満足」ってベンチマークよりも
ゲームが快適に動けばそれでおkなゲーマー向けの製品
購買層が違う。

カローラで満足してる奴にBMWの乗り心地とかマクラーレンやフェラーリの速さ説明しても無駄だろ
364Socket774:2008/06/20(金) 18:58:30 ID:N4uG26+o
無修正の真っ裸4850を早く見せてくれ
365Socket774:2008/06/20(金) 18:58:34 ID:+uV/Fpn7
>>357
値段的には少し前の96GT並だな
366Socket774:2008/06/20(金) 18:58:37 ID:ShW16HYE
初値でコレって事は一ヵ月後には…
367Socket774:2008/06/20(金) 18:58:37 ID:iz/HhHRf
ドスパラのサファ
クロシコと同じ値段じゃね
368Socket774:2008/06/20(金) 18:58:38 ID:NoX28rnV
初値で23k当たり前って事は、2万割る日も近いわけか・・・
369Socket774:2008/06/20(金) 18:58:58 ID:7U60O7yJ
>>363
ええと、質問ですが
ゲーム以上に高性能って何に使うの?
370Socket774:2008/06/20(金) 18:59:20 ID:ZaEf1Amd
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080620002/

これはすでに既出かい?
371Socket774:2008/06/20(金) 18:59:26 ID:+uV/Fpn7
>>369
ex.Folding@home
372Socket774:2008/06/20(金) 18:59:26 ID:m+ZXlMAS
>>368
ポイント付くところでもう実質21kだしな
373Socket774:2008/06/20(金) 18:59:37 ID:i1wCN1Lh
ええ、おいらは神戸牛ステーキより松屋の牛丼の方が好きですとも!
374Socket774:2008/06/20(金) 18:59:45 ID:GF24jce8
ベンチ
375Socket774:2008/06/20(金) 18:59:45 ID:EGMpF3CL
>>335
いや、単にクロシコに対抗したのと9800GTX+とかにぶち切れたみたいだぞ
クロシコGJ!
376Socket774:2008/06/20(金) 18:59:52 ID:jEDbICA2
ドスパラ遅いからアキバ行ける距離だと買い行った方が早いんだよな
祖父かarkは在庫あれば最速なんだが
377Socket774:2008/06/20(金) 19:00:09 ID:3O1wl8Au
慌ててリファレンスボード買う奴は負け組み
378Socket774:2008/06/20(金) 19:00:19 ID:Av9EjZ4d
>>369
HDエンコ?
379Socket774:2008/06/20(金) 19:00:21 ID:xXVC1q4Z
>>357
スッパイルで23kってことはクロシコ20k切りはかなり早い段階でありそうだな
380Socket774:2008/06/20(金) 19:00:23 ID:YUUmSW2w
>>369
糞ベンチの3DMark Vantageじゃね?
3870買いそうになってたが回避して正解だった…
381Socket774:2008/06/20(金) 19:00:35 ID:lTvTSU0w
今回、ショップの連中はほんと災難としか言いようがないな
いや、直近で8800GT買ったやつが一番悲惨かw
382Socket774:2008/06/20(金) 19:00:36 ID:EGMpF3CL
>>369
ゆめりあと3Dmark06だろ

ぶっちゃけ今回のカードならどれでもオブリが快適に動くしこれ以上の性能は
当分必要なさそうだ
383Socket774:2008/06/20(金) 19:00:38 ID:461xsoNS
>>370
11時35分には既出になったと思う
384Socket774:2008/06/20(金) 19:00:39 ID:noSlupNt
カローラにしては随分と速過ぎるな。
385Socket774:2008/06/20(金) 19:00:47 ID:mJS/Yy5D
またHISかクロシコあたりで2スロ外排気のHD4850でないかなぁ
386Socket774:2008/06/20(金) 19:00:49 ID:EgvO2/PP
>>369
Photoshopは惹かれるものがある。
387Socket774:2008/06/20(金) 19:01:02 ID:1hF2b/0F
明日朝行くと加藤系に殺されそうだから今行くわ(笑)
388Socket774:2008/06/20(金) 19:01:14 ID:b5tT3a2u
VGAクーラー交換すればいいじゃない
389Socket774:2008/06/20(金) 19:01:16 ID:Wh9IR6m2
>>359
消費電力はとりあえず、競合製品のどれよりも低いから安心汁
まぁ、コスパ度外視なら280の3waysliだね。
1000W級でもゲーム起動負荷らしいけど、エンスーな人たちなら電源2個つめば問題ないだろうし
ここまでくると、逆に惹かれるが、電気代を考えると・・・1000ワットの電熱ストーブと同じ発熱・・・かっこいいw
390Socket774:2008/06/20(金) 19:01:17 ID:RLghGumE
GDDR5の量産かかって4870まで潤沢になったらラデ一色になりそうだな市場が…
391Socket774:2008/06/20(金) 19:01:20 ID:jECXzaQm
ゆ・め・り・あ!ゆ・め・り・あ!
特攻隊にはよい報告を期待している!
392Socket774:2008/06/20(金) 19:01:28 ID:7U60O7yJ
安くて速い
アクセラぐらいかな
393Socket774:2008/06/20(金) 19:01:31 ID:emqpLPEG
せっかく買うなら1GB版まで待った方が良いか。
394Socket774:2008/06/20(金) 19:01:43 ID:f8wSAfLb
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
395Socket774:2008/06/20(金) 19:01:48 ID:Av9EjZ4d
加藤@NVIDIAver...
396Socket774:2008/06/20(金) 19:02:00 ID:EGMpF3CL
>>376
秋葉原以外の店でも本州なら明日並ぶらしいぞ

トラックが事故らないように祈ろうぜ
397Socket774:2008/06/20(金) 19:02:14 ID:ShW16HYE
最終的な勝者が何になるかは解らんが
今回、ATIが物凄く良い仕事をした事は疑い無いな
正直見直した
398Socket774:2008/06/20(金) 19:02:17 ID:k0bgwxxy
4870X2ならGTX280に勝てるんじゃないか?
399Socket774:2008/06/20(金) 19:02:27 ID:tTDegFca
HD4870ってGF8800GTXと比べるとどうなんだろ・・
乗り換え考え中
GF8800GTX コア650/シェーダー1500/MEM2100MHz
400Socket774:2008/06/20(金) 19:02:47 ID:3qRXUOCi
これでDX10.1のゲームが沢山出ればいいんだが
何しろ対応と未対応じゃベンチスコアが20%も違うって・・・
401Socket774:2008/06/20(金) 19:02:49 ID:iz/HhHRf
4870X2はやくだしてくれ
402Socket774:2008/06/20(金) 19:02:51 ID:EGMpF3CL
>>384
RV770「残念だが俺はカローラではない 俺はNSX!
403Socket774:2008/06/20(金) 19:02:51 ID:Av9EjZ4d
AMD信者やってて良かったです
404Socket774:2008/06/20(金) 19:02:59 ID:ZaEf1Amd
ごめん。仕事から帰宅して現状どうなってるのかさっぱり。

今北産業おね
405Socket774:2008/06/20(金) 19:02:59 ID:m+ZXlMAS
むりくりBMWでたとえるなら318iと325の違いだろ
406Socket774:2008/06/20(金) 19:03:04 ID:NoX28rnV
お前ら・・・・グッウィルで26Kキタ━━(゚∀゚)━━!!と凸撃した彼のことを忘れてないか?
407Socket774:2008/06/20(金) 19:03:25 ID:ccJB9L0P
>>399
それならな4870Xじゃない?>乗り換え
408Socket774:2008/06/20(金) 19:03:25 ID:6j2YipZb
1万の3850出してきたのもクロシコだし
今回先陣切ったのもクロシコ、他社もあるけど
AMDはクロシコとなんか協定でも結んだのかね、在庫処分屋契約とか。
409Socket774:2008/06/20(金) 19:03:29 ID:EgvO2/PP
しかし、人が増えたからなのか加藤の件をネタにしてるあたり下劣なスレになったな。
410Socket774:2008/06/20(金) 19:03:32 ID:+dkMgoVb
>>398
圧勝だろ
411Socket774:2008/06/20(金) 19:03:37 ID:E4O6N5g7
>>330
まぁ頑張ってくれ。
俺は止めないし、買うつもりもないがな
412Socket774:2008/06/20(金) 19:03:47 ID:+syuPu3U
この時期に初自作する俺は勝ち組なわけだ
413Socket774:2008/06/20(金) 19:03:57 ID:Swrnfv/k
>>399
マジメに答えると、出てから考えても遅くないんじゃね?
上回るのは間違いないが、買い換える程と判断するかは人次第じゃね?
414Socket774:2008/06/20(金) 19:04:25 ID:Av9EjZ4d
>>412
失敗しないようにスレ質問とググりまくるんだぞ!
415Socket774:2008/06/20(金) 19:04:45 ID:mJS/Yy5D
>>412
そ、そのうち痛い目をみるがいいさ!
416Socket774:2008/06/20(金) 19:04:46 ID:YwwozZdF
はやく4870X2でCFしたいぜー
417Socket774:2008/06/20(金) 19:04:53 ID:m+ZXlMAS
>>398
単純に2倍計算なら4850*2で勝てそう
418Socket774:2008/06/20(金) 19:05:05 ID:2St4nLef
>>363
だからATIはドライバの仕事をCPUの代わりに実行するコマンドプロセッサーを搭載した訳で。
CPUがネックになるのを見越した先見の明があったって事ですな。
419Socket774:2008/06/20(金) 19:05:11 ID:i1wCN1Lh
>>404
2万3千円
爆熱
クロシコGJ
420Socket774:2008/06/20(金) 19:05:14 ID:TsEX1PoL
>>412
Intelの値段改定が7月予定だから待てるならもうちょい待ったほうが良いかもな…w
421Socket774:2008/06/20(金) 19:05:17 ID:2HzHYeaO
>>398
勝てるどころか(ry
422Socket774:2008/06/20(金) 19:05:42 ID:1S6fcpjg
やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ATIの時代
423Socket774:2008/06/20(金) 19:05:42 ID:CAF5EGbj
ファンの騒音はどうよ
424Socket774:2008/06/20(金) 19:05:42 ID:Wh9IR6m2
280ならヴェイロンじゃね? ほしいけど買えないなw

いまのradeonならLSかGT-R ベンツS600くらいじゃない?ほしいけど買えないw
425Socket774:2008/06/20(金) 19:05:45 ID:lTvTSU0w
>>398
4850CFで既に余裕でGTX280に勝ってるぜ
おまけに3万以上安く組めるしな
426Socket774:2008/06/20(金) 19:05:46 ID:+dkMgoVb
>>412
先月9800GTXで組んだ俺に謝れ
427Socket774:2008/06/20(金) 19:05:50 ID:k0bgwxxy
やっと2900XTから乗り換えか・・・長かったな
428Socket774:2008/06/20(金) 19:06:02 ID:323zqbY6
>>393
現状、1GB使い切るのってOblivionにMODドカ入れとか限られた状況だけじゃないか?

まぁHD4870モデルが揃ってから考えればいいかw
wktkが止まらんのうwwww止まらんのうwwwww
429Socket774:2008/06/20(金) 19:06:12 ID:eV9iY5GB
>>412
せ、選択肢が多くて悩むから負け組だだだだだだだだだだだよ!
430Socket774:2008/06/20(金) 19:06:17 ID:Swrnfv/k
>>412
この時期にフル入れ替えする為に、4ヶ月我慢してる俺は勝ち…?ある意味負けか。
431Socket774:2008/06/20(金) 19:06:27 ID:WkGherhD
4870で高負荷に強いならわかるんだけど、なぜ256bit+GDDR3の4850でこんなに粘りがあるんだ?
3870を単純に強化したってわけでもなさそうだ
432Socket774:2008/06/20(金) 19:06:58 ID:Av9EjZ4d
>>430
欲しいと思ったときに買えば、それが勝ち組ですよ
433Socket774:2008/06/20(金) 19:07:07 ID:8sv6cB15
>>388
sapphireの1slot3870っぽいコンデンサ配置がちょっと気になる。
ウチでは最初期の1slot3870使ってるけど、
無理せず付けようと思ったらVF900に落ち着いたんで。
場合によってはAcceleroなんかは大変かもしれない。
中央上部のコンデンサが引っかからなければよいが・・・
434Socket774:2008/06/20(金) 19:07:09 ID:Yi+gPImE
勢い8100とか規制されそうだ・・・
435Socket774:2008/06/20(金) 19:07:23 ID:Wh9IR6m2
マルチグラフィックスソリューションの性能を向上させるべく,
RV770ではメモリやインタフェースまわりでもアーキテクチャ的に最適化を図っている

これは心強いよな
436Socket774:2008/06/20(金) 19:07:24 ID:2St4nLef
>>398
4850CFで既に勝ってるんだからそんの疑問に思ってる奴はいないだろう。
437Socket774:2008/06/20(金) 19:07:29 ID:WlXbRpaW
クレバリーぼった栗ワロタ
438Socket774:2008/06/20(金) 19:07:29 ID:E4O6N5g7
>>352
なんで買うんじゃなかった?
俺割と気に入って使ってるのにもしかしてなんか欠点ある?
ケース無いに熱籠もってると、省電力に戻っても冷めるまで
ファンが分回って排気してくれるので気に入ってるんだが
439Socket774:2008/06/20(金) 19:07:38 ID:u/mUOZ0t
でCFしたら電源も変えなきゃいけないからコスパは悪くないかい?
440Socket774:2008/06/20(金) 19:07:51 ID:EGMpF3CL
>>390
QimondaがGDDR5をAMDへ提供開始
http://nueda.main.jp/blog/archives/003535.html

ロールアウトは先月の22日からだな
QimondaはASUSやGIGAとかが「早く作れよボケ!」とか言って来てびっくりしてると思うよ
そして「全速前進だ!作っただけ全部売れるしwwwww(商売として)楽すぎwwwwwwwwwww」
って嬉しい悲鳴をあげてるだろうね

SAMSUNGとか「どうせATIだし…」とか甘く見てたところは悔しがってるだろう
441Socket774:2008/06/20(金) 19:07:59 ID:NoX28rnV
>>412
4GHzデュアル=20K
HD4850 =23K
・・・・・

べ、べつにうらやましくなんかないんだからね!
HDD8G時代に20万でカスPC自作した事なんかいい思い出なんだからね!
442Socket774:2008/06/20(金) 19:08:18 ID:461xsoNS
CFでも別にそんなでかい電源いらなくない?
443Socket774:2008/06/20(金) 19:08:24 ID:Av9EjZ4d
この盛り上がりは専用HD48xxクーラーでそうな勢いだよな
444Socket774:2008/06/20(金) 19:08:24 ID:iz/HhHRf
クレバリーはまず税抜き表示を強調するのをやめろ
445Socket774:2008/06/20(金) 19:08:38 ID:+g/WfNp4
>>439
CFしてもGTX280みたいに8pin+6pinじゃなく
6pin+6pinですむよ^^
446Socket774:2008/06/20(金) 19:08:44 ID:i1wCN1Lh
>>440
逆法則が発動したわけかwwwwwwww
447Socket774:2008/06/20(金) 19:08:55 ID:7U60O7yJ
これでPCゲームがメジャーになればいいなー
448Socket774:2008/06/20(金) 19:09:05 ID:EGMpF3CL
>>408
単にComputexに行った幹部が迅速に対応しただけだと思うが、
なんらかの密約はあったかもね
449Socket774:2008/06/20(金) 19:09:19 ID:emqpLPEG
>>428
まぁそうだけど、WUXGAでやるなら1GBあった方が良いかなと。
450Socket774:2008/06/20(金) 19:09:28 ID:YUUmSW2w
>>441
買ったCPUが2ヵ月後に半額なってた俺に謝れよ
451Socket774:2008/06/20(金) 19:09:40 ID:yJ+UxzgD
まあ何にしろ、競争でいいものが生まれるのは
ユーザーにとってありがたいことですな。
452Socket774:2008/06/20(金) 19:09:40 ID:E4O6N5g7
>>386
それは同意だが、FireStreamにも対応してくれると信じてる
というかマジでたのむぜ>adobe
453Socket774:2008/06/20(金) 19:09:51 ID:Swrnfv/k
>>441
ビデオメモリが毎回倍倍に増えていく時代の自作ですね、わかります。
454Socket774:2008/06/20(金) 19:10:03 ID:ieOW9JVw
AMDとATIって同じ会社?
455Socket774:2008/06/20(金) 19:10:04 ID:NPSrMOt4
とりあえず 
俺の主張通りの結果が出ただろ、ってより海外ではとっくに出てた事柄

工作員が妨害したり幼稚な批判をしなけりゃとっくにソースでも醤油でも出すんだよ。
ゴリ押しで妨害したり ブラクラ貼ったりする奴がいるから
ソース元に迷惑がかかる恐れがあるので提示しづらい事をわかってくれ

また 幼稚な文句を並べるんだろうけど、工作はいい加減にしておけよ。
456Socket774:2008/06/20(金) 19:10:33 ID:PMNEUXMj
>>443 爆熱具合は初期GF88GTと似た感じだと感じるから、でるだろうなと思う。。
457Socket774:2008/06/20(金) 19:10:52 ID:EGMpF3CL
>>454
AMDがATIを買収したのよ。
458Socket774:2008/06/20(金) 19:11:19 ID:PMNEUXMj
>>454 くっついた。AMDが買収だったとおもう
459Socket774:2008/06/20(金) 19:11:21 ID:WkGherhD
4850の情報に粛々とwktkしながら4870の1GB版を待ってるよ
460Socket774:2008/06/20(金) 19:11:28 ID:9wSyujmF
intel改定後に買うのがベストぽいな
まあ、ゲフォはないと思うが・・・
461Socket774:2008/06/20(金) 19:11:55 ID:2HzHYeaO
Socket774版アム厨ktkr
462Socket774:2008/06/20(金) 19:11:55 ID:kCYlSrZ6
>>454
AMDがATIを買収
ATIはGPU用のブランド名として残ってるだったと思う
463Socket774:2008/06/20(金) 19:12:28 ID:bxgjCXg2
>>438
3780x2使ってるが、高負荷時に電源がキュイーーーーンと鳴くんだわ。
そもそも、恵安はあんまり評判宜しく無いしなぁ。
464Socket774:2008/06/20(金) 19:12:48 ID:EGMpF3CL
俺がHD4850に備えて買ったもの
・ツクモ特製ブレーカー付き延長PCI-E6ピンケーブル
・オウルテック8センチ静音ファン
・サーマルライト製V2-VGAクーラー

条件は全てクリア、後は明日の地元での発売を待つだけだぜ!
465Socket774:2008/06/20(金) 19:13:07 ID:7mC8PtDU
4870買うために先月HA06で組んでオンボで済ませてる俺ってマジ勝ち組
466Socket774:2008/06/20(金) 19:13:29 ID:Wh9IR6m2
4850のCF vantageだと本当に280に勝ってるんだね ただ、cpuはOCしてあるから不公平かも
467Socket774:2008/06/20(金) 19:13:36 ID:EGMpF3CL
>>460
23日にツクモで交換保障付けて安いCPU買って、価格改定した日にワンランク上のに無料で交換しれ
468Socket774:2008/06/20(金) 19:13:38 ID:E4O6N5g7
>>454
AMDが買収して、AMDのメモリ技術や設計技術の優れた部分が
今回4xxxシリーズで花開いた感じ
469Socket774:2008/06/20(金) 19:13:41 ID:OXljKS1f
俺は4850で4870X2出るまで繋ぐのさ
470Socket774:2008/06/20(金) 19:13:46 ID:323zqbY6
>>465
HA06でHD4870CFですね、わかります
471Socket774:2008/06/20(金) 19:14:26 ID:3Hclg+9j
>>418
この辺りの話がようやく花開いたって感じがするな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0515/kaigai358.htm
472Socket774:2008/06/20(金) 19:14:34 ID:ieOW9JVw
わかったありがと
473Socket774:2008/06/20(金) 19:14:42 ID:YUUmSW2w
>>465
各社の4870が出揃って供給が安定した頃にはインテルの価格改定が入ってるから確実に負け組みだろw
474Socket774:2008/06/20(金) 19:14:59 ID:xXVC1q4Z
爆熱なのは>>120のせいだろう
静穏なのはいいけど1スロクーラーじゃ明らかに無理ないか?
475Socket774:2008/06/20(金) 19:15:01 ID:EGMpF3CL
>>466
むしろCPUはもっとOCしないとGTX280の真の力は出ない
4.5Gくらいでようやく8分目くらいだ
476Socket774:2008/06/20(金) 19:15:10 ID:8nqcuOm0
blessから発送通知のメールがきたああああああああああああああああああああ!!!
477Socket774:2008/06/20(金) 19:15:36 ID:+g/WfNp4
でも4870x2が6pin*2で動いてるところを見ると
コアは4850に近いのかもしれんな
まあGTX280と9800GX2はこす設計にすると思うけど

http://img.hexus.net/v2/graphics_cards/ati/4850X/R7001-big.jpg
478Socket774:2008/06/20(金) 19:16:01 ID:E4O6N5g7
>>463
ごめん、うちのGIGA1200じゃなく
ElephantMAX1200だった同じ恵安だけどちょっと新しいから、
改善されてるのかも。一応使ってて俺は不満はない
479Socket774:2008/06/20(金) 19:16:17 ID:N4uG26+o
スパイダー構成って昔聞いたけど、ラデならC2Dと組むよりもPhenomと組んだほうが利点あるの?
480Socket774:2008/06/20(金) 19:16:42 ID:w5G5W4XG
このスレ勢いが8000行ってるよwww 何の祭りwww
481Socket774:2008/06/20(金) 19:17:09 ID:lGlec/Dr
kskしすぎww
482Socket774:2008/06/20(金) 19:17:11 ID:m+ZXlMAS
NVとの決定的な差はプロセスでHD2xxxの時は本当に辛かった
プロセス追いついたのがメインじゃね?
483Socket774:2008/06/20(金) 19:17:47 ID:Av9EjZ4d
AMD 7シリーズ・チップセット でのベンチマークはないのかな・・・
484Socket774:2008/06/20(金) 19:17:47 ID:va02U9Qc
価格が祭りを加速させてるなぁ
なにこの勢い8000越えているんですけどw

wktkしながら待った甲斐があったぜ
485Socket774:2008/06/20(金) 19:17:52 ID:E4O6N5g7
>>471
これの話の
>●コマンドプロセッサでドライバの一部を走らせる
に全く対応しなかったNVはCPU負荷かけ過ぎて今回自爆したわけですね
解ります
486Socket774:2008/06/20(金) 19:17:52 ID:+uV/Fpn7
>>480
4850祭り
487Socket774:2008/06/20(金) 19:17:54 ID:EGMpF3CL
>>479
GPUの数が増えるほどクアッドじゃないと苦しくなるだけ
488Socket774:2008/06/20(金) 19:18:20 ID:Av9EjZ4d
>>480
まさかの前倒し祭り
489Socket774:2008/06/20(金) 19:19:02 ID:QhotmePx
>>477
だから、今回からそういう設計になってると公式にアナウンスされてるだろ。
490Socket774:2008/06/20(金) 19:19:27 ID:4ikkSC02
この流れが26日まで続くのか・・・?ww
491Socket774:2008/06/20(金) 19:19:55 ID:YUUmSW2w
しかしゲフォの値下げで小売店との間に相当摩擦できたろうなぁ。
それだけ焦ってるんだろうけどやり方があるだろ…
オクでの9800GTXと8800GT投売りが始まる予感
492Socket774:2008/06/20(金) 19:19:59 ID:m+ZXlMAS
>>490
だんだん減速して1週間もすれば元通りだろ
493Socket774:2008/06/20(金) 19:20:14 ID:b5tT3a2u
いや次は4870までおあずけだろ
494Socket774:2008/06/20(金) 19:20:31 ID:bxgjCXg2
>>478
確か、OEM元が違ったと思う。
GAIAはTOPOWERだったっけな…
495Socket774:2008/06/20(金) 19:20:37 ID:E4O6N5g7
>>490
ありうる……ゴクリ……
GT200スレとは対照的すぎるな
496Socket774:2008/06/20(金) 19:20:39 ID:m+ZXlMAS
9800GTXと8800GTSはともかく8800GTは投売り決定だろ
497Socket774:2008/06/20(金) 19:20:57 ID:7FgmkeZT
そろそろ勇者レビュアー現る?

個人的に熱と静穏が気になる。
498Socket774:2008/06/20(金) 19:21:05 ID:Av9EjZ4d
>>490
みんなが購入するまで続いたりしてな
それか人柱が良報告したらもっと伸びたりしてw
499Socket774:2008/06/20(金) 19:21:12 ID:2VIYfYUW
18:28……サファイヤ4850をポチる
18:33……注文内容確認メールが届く
19:10……発送完了

毎度の事だがarkは仕事が早いぜ
500Socket774:2008/06/20(金) 19:21:19 ID:pdoJoIS+
今ゾネに向かってる30分で付く
501Socket774:2008/06/20(金) 19:22:17 ID:Swrnfv/k
>>491
オークション混沌としてそうだな…
こんなんじゃ余程安くないと入札なさそうだ
502Socket774:2008/06/20(金) 19:22:18 ID:qHJDMnVB
そういえばゾネは
今の時間6%OFFのタイムセール中かw
503Socket774:2008/06/20(金) 19:22:19 ID:nFwDAlRf
笊ファン月の出るまでまつわ
504Socket774:2008/06/20(金) 19:22:52 ID:b5tT3a2u
>>491
そりゃ小売りからしたらたまったもんじゃないけど、結局売れるもんがあれば仕入れるだろうから言うほど影響はないんじゃないか。
店の利益にはすっごい影響あるけど。
505Socket774:2008/06/20(金) 19:22:57 ID:Swrnfv/k
↑1秒差でレスが連続とかどんな速さ
506Socket774:2008/06/20(金) 19:23:08 ID:323zqbY6
HD4850がみんなに行き渡ったら次はVGAクーラーの話になるな間違いない
507Socket774:2008/06/20(金) 19:23:13 ID:E4O6N5g7
>>494
あー、設計別なんだ。
でもまぁ恵安は確かに評判良くないよね。
自分のメモリ恵安だったけどこの前飛んで、ムカツイタからへし折った
508Socket774:2008/06/20(金) 19:24:24 ID:KzNGaLls
HD4850買いたいけど、あわせて買いたいCPUが無い
509Socket774:2008/06/20(金) 19:24:35 ID:ZaEf1Amd
HD4870の温度ってどんくらいかな〜

1GBじゃなくてもいいや。CrysisがALL最高でプレイできるのなら。
510Socket774:2008/06/20(金) 19:24:37 ID:nr8tXMYt
勢い7935.7って・・・実況行かないとw
511Socket774:2008/06/20(金) 19:24:37 ID:4ikkSC02
>506 >次はVGAクーラーの話になるな
    そっちも密かに楽しみだわ。
512Socket774:2008/06/20(金) 19:25:09 ID:Yi+gPImE
4870×2って9800GX2と消費電力同じくらいかな?
513Socket774:2008/06/20(金) 19:25:22 ID:Av9EjZ4d
>>506
久々に楽しい2chになりそうだw
514Socket774:2008/06/20(金) 19:25:38 ID:EGMpF3CL
>>495
あっちはCPU+GPUに30万〜50万出せるのがスタートラインのスレだろ
厨が行って騒ぐスレじゃなくて、粛々とベンチ書いて大人がマッタリするスレだから進行遅くていい。

こっちはゲーマーとか厨集まるスレだからこれくらいが普通。
8800GTスレだって加速してただろ、同じ同じ
515Socket774:2008/06/20(金) 19:27:14 ID:1M31kpuS
ついにこの日がやって来ました。ATI好きが爆発してますね。
516Socket774:2008/06/20(金) 19:27:41 ID:pdoJoIS+
ゾネまで実況したいが加藤と重なるからやめた
517Socket774:2008/06/20(金) 19:27:44 ID:cW/f/9N3
スレ速度8500ってwww
518Socket774:2008/06/20(金) 19:27:53 ID:J/EbBQDg
8800GTから4870に変えようかな
ボーナスで
519Socket774:2008/06/20(金) 19:27:56 ID:E4O6N5g7
>>509
いやそれは無理だろ……
でも高ぐらいでは遊べるように成りたいな
4870X2には期待してるけど
520Socket774:2008/06/20(金) 19:27:57 ID:VFDPpjxH
何気に思ったけど、GTX260と比較したらどうなんだろ??
CPUがネックになる分が減って実は負けますとか?
521Socket774:2008/06/20(金) 19:28:01 ID:tJF5g3Wf
8800GTの流れと一緒だな
なつかしいわー
522Socket774:2008/06/20(金) 19:28:11 ID:1yGQJwGi
>>454
合体した。AAコンビだ。
523Socket774:2008/06/20(金) 19:28:12 ID:lGlec/Dr
NDIVIAユーザーですが、これはもうATIに乗り換えですね
524Socket774:2008/06/20(金) 19:28:16 ID:02e2+uwu
ツクモでクロシコのVGAはポイント15%還元やってるけど4850もなのかい?
525Socket774:2008/06/20(金) 19:28:57 ID:YUUmSW2w
>>512
多分実消費電力は4870X2の方が高い。
流石にGTX280と争うには(余裕で抜きさりそうな気さえするが)それなりの電力がいるわけで…
歩留りの点から製造コストもAMDの圧勝だろ。
526Socket774:2008/06/20(金) 19:29:11 ID:+uV/Fpn7
HD26PROですが4850に買い換えたい
だがCPUは4200+\(^o^)/オワタ
527Socket774:2008/06/20(金) 19:29:28 ID:w+Xkbuav
9800XT→X1950pro→HD3870X2ずっとATI一筋で通してきた
俺は今日はめちゃ楽しくて嬉しいぜ・・・ HD4870X2 まだぁ〜?
528Socket774:2008/06/20(金) 19:29:47 ID:bxgjCXg2
>>507
まあ、地図の在庫整理で2万で買ったからアレだけど…
考えてみると、夏頃には4850買えそうな値段か。
529Socket774:2008/06/20(金) 19:29:53 ID:Av9EjZ4d
>>526
変える価値あるんじゃね
530Socket774:2008/06/20(金) 19:30:32 ID:MkmQIY7z
勢い7k超えてるってw
異常だろwwwwww
531Socket774:2008/06/20(金) 19:30:38 ID:lTvTSU0w
早すぎだろ、実況系の板と間違えたぞ
532Socket774:2008/06/20(金) 19:31:06 ID:Av9EjZ4d
>>527
こんなに祭りが楽しいと思ったのは初かもしれん
533Socket774:2008/06/20(金) 19:31:16 ID:cW/f/9N3
>>526
Askられたと思って780Gと4850e+4850にすればいいじゃまいか?

AM2なら6400+とかX3とか
534Socket774:2008/06/20(金) 19:31:21 ID:m+ZXlMAS
>>512
出てみないとなんとも

>>526
一緒にIYHしちゃえよ
なーにCPUも5000+が1万切ってる
535Socket774:2008/06/20(金) 19:31:34 ID:YUUmSW2w
そりゃ皆がかかると思ってたask税がほぼかからずに予想以上の性能出してりゃ祭りにもなるだろ
536Socket774:2008/06/20(金) 19:32:30 ID:onB9CIUj
なんかカプコンのゲームだと8800GTの方が上なのかな?
てか、アイドルも負荷時も8800GTの方が消費電力低くない?
ん〜・・・・・どーすっかな。
せめて2スロットならナー。
537Socket774:2008/06/20(金) 19:32:41 ID:qk4o7DyM
>>535
予想以上でもない
>>23見ろ
538Socket774:2008/06/20(金) 19:33:13 ID:+g/WfNp4
>>536
8800GTまじおすすめ
539Socket774:2008/06/20(金) 19:33:40 ID:cW/f/9N3
今北用回答
ASK税消滅
4850>9800GTX
2万円
540Socket774:2008/06/20(金) 19:33:43 ID:Yi+gPImE
>>525
電源容量計算したかったが・・・thx
541Socket774:2008/06/20(金) 19:34:10 ID:m+ZXlMAS
>>536
8800GTまじおすすめ
新品が1万五千円まで何週間だろうか
542Socket774:2008/06/20(金) 19:34:14 ID:SL91SHWX
祭りだ〜。楽しいねぇ
543Socket774:2008/06/20(金) 19:34:26 ID:bWJETQvs
何を買うかはその時にならないと分からんが、とにかく明日ショップに出かけることだけは確定した。
544Socket774:2008/06/20(金) 19:34:48 ID:nD7vSMvN
545Socket774:2008/06/20(金) 19:35:05 ID:cW/f/9N3
4850@OCCFのスコアとか見てみたいな
4850は725までは回らないだろうからあれだが。
546Socket774:2008/06/20(金) 19:35:26 ID:EGMpF3CL
7月終わり頃には価格性能比互角だろうけど
今なら高性能VGAクーラーとセットで買ってもHD4850の方が9800GTXより安い

初値で23000はそれくらい大きいね
547Socket774:2008/06/20(金) 19:35:45 ID:vM4MqOfJ
8800GTの寿命は9600GTの1/3だよ。
548Socket774:2008/06/20(金) 19:35:47 ID:+uV/Fpn7
>>533
770Xと5000+BE/4850シングルにでもしようと思ってる
CFも視野に入れて・・・
549Socket774:2008/06/20(金) 19:36:26 ID:/VraXRLz
きっと今このスレにいるやつ8割がゲフォ使い!
俺もだけど!
550Socket774:2008/06/20(金) 19:36:37 ID:va02U9Qc
ID:qk4o7DyM が面白いこといってるのに気がついたので
NG入れる前に書いておきますね
551Socket774:2008/06/20(金) 19:36:51 ID:lTvTSU0w
初値で23000ならすぐに2万切るよ
552Socket774:2008/06/20(金) 19:37:22 ID:461xsoNS
$199なのに、それ以下になるのかw
553Socket774:2008/06/20(金) 19:37:34 ID:ofW9PLyk
GTX280のSLIしようと思ってたけど、R700でCrossfireするかな。
R700ってイツ出るの?
554Socket774:2008/06/20(金) 19:37:37 ID:EGMpF3CL
>>544
「高負荷に強い」とかもうAMDの遺伝子しっかり入っちゃってまあ
AMDはATIをレイプしたけどなかなか優秀な子供が生まれましたなwwwwwwww
555Socket774:2008/06/20(金) 19:37:49 ID:a8d1siOO
仕事から帰って来たらいきなり発売しててワラタ
いきなりダビング10も開始してるし今日はびっくりするニュースばかりだな
556Socket774:2008/06/20(金) 19:38:07 ID:+uV/Fpn7
>>554
和姦です
557Socket774:2008/06/20(金) 19:38:22 ID:m+ZXlMAS
>>553
GTX280のSLIしてくれよ
それはそれで興味ある

558Socket774:2008/06/20(金) 19:38:22 ID:lTvTSU0w
>>552
製造原価そうとう安いはず
559Socket774:2008/06/20(金) 19:38:45 ID:m+ZXlMAS
>>558
ダイサイズちっさいからな
560Socket774:2008/06/20(金) 19:38:48 ID:R38HxuT9
わしのNanao24インチに相応しいgraphicboardは4870X2で決まりだな
Geforce8800GTSなんかに浮気しちゃったけど画質とか発色が糞すぎた
わしのNanaoちゃんが泣いてた
88GTSさようなら たばこのヤニつけまくってからヤフオク放り込んでくるわ
561Socket774:2008/06/20(金) 19:38:55 ID:Av9EjZ4d
>>554
親子でPC世界を革命したわけですね
562Socket774:2008/06/20(金) 19:39:30 ID:cW/f/9N3
>>552

$199
どうやら$179といううわさもでてるとか。
20ドルバックして
563Socket774:2008/06/20(金) 19:39:36 ID:E4O6N5g7
>>537
うん、でもそれ多和田なんだ
NV提灯筆頭だから、NVが大きく負ける記事や結果は絶対載せないので有名な人
今回もNV有利にCPUや解像度設定してしてるしねw
564Socket774:2008/06/20(金) 19:39:46 ID:1yGQJwGi
>>533
寧ろCFDられたとしてだな・・・HA06とかをだなw
565Socket774:2008/06/20(金) 19:40:06 ID:Yi+gPImE
初値は原価に回収すべき開発費を積んでるから、馬鹿売れすれば回収完了して原価だけに出来る
だからもっと安くなるな、というかなれ
566Socket774:2008/06/20(金) 19:40:47 ID:Av9EjZ4d
>>565
これはもうなるだろうなw
567Socket774:2008/06/20(金) 19:41:11 ID:esxBUwIt
>>558
そんなのわかってるよ。
グラフィックボードの原価なんて相当やすいよ。
PS3でも39800円で買えるんだから・・・・
568Socket774:2008/06/20(金) 19:41:19 ID:323zqbY6
>>548
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080607/etc_amd2.html
セット販売で割引があるPhenom買っちゃおうぜ^^
569Socket774:2008/06/20(金) 19:41:38 ID:EGMpF3CL
>>556
最初は嫌々だったけどそのうち愛し合うようになる訳ですね
570Socket774:2008/06/20(金) 19:42:11 ID:cW/f/9N3
世界で数万枚単位で出回ってるんだろうな。
・・・明日秋葉で何枚売れるんだろう。
571Socket774:2008/06/20(金) 19:42:21 ID:+uV/Fpn7
>>568
そういやセット販売あったな
オールAMDに異論は無いし、夏に組みなおすか

テンション上がってきた
572Socket774:2008/06/20(金) 19:42:30 ID:tPO1/01H
Phenomだけはないわ
573Socket774:2008/06/20(金) 19:42:44 ID:w+Xkbuav
ゆめりあまだかな・・・・・
574Socket774:2008/06/20(金) 19:43:10 ID:EGMpF3CL
>>567
PS3は製造原価5万以上っすよ
CELLと青色ダイオードがかなり高い。

ブルーレイが普及しないのはダイオードが高いからだよ
575Socket774:2008/06/20(金) 19:43:13 ID:r0XNlY5M
【リリース】MSI,ATI Radeon HD 5850搭載グラフィックスカード発売
ttp://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080620050/
4XXX買ったやつなみだ目だな
576Socket774:2008/06/20(金) 19:43:26 ID:CJVizGl6
577Socket774:2008/06/20(金) 19:43:47 ID:+uV/Fpn7
>>575
次世代過ぎるだろw
578Socket774:2008/06/20(金) 19:43:52 ID:qBJ6siOf
閉店ギリギリTゾーンでげと!
なんか、タイムセールで全品6%引きでちょっと得した。
在庫は山積みだったけど、黒山の人だかり。会計でも前の二人も4850握ってたw
明日ほどこの店でも発売するんじゃないかな?
そうそう8800とか9800とかは投げ売りですた。
579Socket774:2008/06/20(金) 19:43:58 ID:+g/WfNp4
>>575
4800シリーズ短命だったな
580Socket774:2008/06/20(金) 19:44:01 ID:EGMpF3CL
>>572
最新ゲームには向かないけど、95Wのはなかなかいい感じなんだぜ?
メモリアクセス速度なら圧倒的だからいろいろ快適だし
ゲームとエンコはらめえだけどな
581Socket774:2008/06/20(金) 19:44:08 ID:pEVo0LMr
なぜ祭り状態なのか解せないので質問します

1、CF出来るからなのか?
2、最適化されてないはずのドライバで高得点を叩き出してるからなのか?
3、98GTXと比べて新型でスリムだからなのか?
582Socket774:2008/06/20(金) 19:44:12 ID:tpT3+wQo
HD 5850・・・だと・・・?!
583Socket774:2008/06/20(金) 19:44:27 ID:GVqnY18I
もう4800シリーズ終わりなのかよw
584Socket774:2008/06/20(金) 19:44:30 ID:EwwNObTk
なんだもう5850でるのか
すげえな
585Socket774:2008/06/20(金) 19:44:39 ID:esxBUwIt
>>574
してないよ。今は大量生産で価格が下がって黒字だと聞いた。
586Socket774:2008/06/20(金) 19:44:52 ID:xcUAM0T7
4亀このですます調は無いわ。中学生の作文じゃないんだから。
587Socket774:2008/06/20(金) 19:44:55 ID:m+ZXlMAS
>>575
記事の内容読む前はびっくりしたし

588Socket774:2008/06/20(金) 19:44:58 ID:1yGQJwGi
>>575
テンパッテルw
589Socket774:2008/06/20(金) 19:45:02 ID:461xsoNS
>>569
直前までINTELと恋仲だったからな。
その仲で採用されたCFが今役に立ってる
590Socket774:2008/06/20(金) 19:45:05 ID:dugHVdpV
今ゲフォの8600GTなんだが、このタイミングで載せ変えると幸せになれますか?
591Socket774:2008/06/20(金) 19:45:15 ID:4xu+BC0J
こりゃNVも混乱するわけだ
592Socket774:2008/06/20(金) 19:45:19 ID:NoX28rnV
>>575
なんの釣りだよと思ったらほんとに来てたwwwwww
マジで4850勝った奴涙じゃねーかw
593Socket774:2008/06/20(金) 19:45:19 ID:8VFKScuE
>>581
これまでのグラフィックチップと比べて値段の割に非常に高性能。
一夜でライバルメーカーの9800GTXが半額になるほどの実力。
594Socket774:2008/06/20(金) 19:45:42 ID:+uV/Fpn7
>>581
安い
新世代ハイエンドに追いつけそう
旧世代ハイエンドとほぼ互角
ポジションに見合わないパワフルさ
ATIの本気が見れたから
595305:2008/06/20(金) 19:45:54 ID:I5BYeWW8
とりあえず帰還。
実はブレスで1個ぽちってるので、
1個だけ確保してきたw

ぱわから中身
ttp://www2.uploda.org/uporg1492444.jpg.html

コンデンサまわり
ttp://www2.uploda.org/uporg1492446.jpg.html
ttp://www2.uploda.org/uporg1492450.jpg.html

急いで撮影したので手ぶれが酷くて申し訳ない。
ちょっとやることがあるので、
ベンチとかは他のヒトバシラーにまかせます。
596Socket774:2008/06/20(金) 19:46:06 ID:8VFKScuE
>>574
さすがに今は安くなってる。
PS2ソフト動かないし。
597Socket774:2008/06/20(金) 19:46:34 ID:461xsoNS
MSIの発表文章そのままだなw
598Socket774:2008/06/20(金) 19:46:38 ID:BCdoktST
>>586
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
599Socket774:2008/06/20(金) 19:46:56 ID:m+ZXlMAS
>>589
10年ひと昔はPCといえばintel+ATI
その他はその他でしかなかったしなぁ

600Socket774:2008/06/20(金) 19:47:27 ID:461xsoNS
前スレでパワーカラーぽちっとした人、よかったね。
601Socket774:2008/06/20(金) 19:47:29 ID:xcUAM0T7
>>598
あ、MSI様の公式発表でしたか/(^o^)\
602Socket774:2008/06/20(金) 19:47:38 ID:e8xLxoMz
>>595
オール固体じゃない・・・
603Socket774:2008/06/20(金) 19:47:43 ID:/VraXRLz
>>581
今までの弱点克服。高負荷で強い
ちょっと前のハイである9800GTXと同等かそれ以上の性能
値段は23000円くらいで安い
言うことねーだろw
604Socket774:2008/06/20(金) 19:47:45 ID:G9PQ5too
65nm PhenomがC2Qと戦えるスペックなら
オールAMDも可能か
605Socket774:2008/06/20(金) 19:48:19 ID:a8d1siOO
MSIは280と同じ豚か。俺の選択から消えた
606Socket774:2008/06/20(金) 19:48:34 ID:tpT3+wQo
確かにこの値段でこの性能は消費者には嬉しい
607Socket774:2008/06/20(金) 19:48:37 ID:NoX28rnV
>>595
この勢いの中一番乗りオメ!!
608Socket774:2008/06/20(金) 19:48:42 ID:cW/f/9N3
>>604
45nm
609Socket774:2008/06/20(金) 19:48:44 ID:esxBUwIt
グラフィックボードの製造コストなんてハイエンドでも一万円そこそこだよ。
中国か東南アジアで作ってるんだから。開発費をそれにプラスでいくらとるかによって
価格が変わるだけ。
610Socket774:2008/06/20(金) 19:48:57 ID:bWJETQvs
つかPhenomはやく何とかしろと。
611Socket774:2008/06/20(金) 19:48:58 ID:E4O6N5g7
>>575
びっくりさせんなwww
612Socket774:2008/06/20(金) 19:49:00 ID:eNz9oaRA
良かった
>>595サンクス

だが実はドスパラでもサファの4850ポチったw
無駄にMBがX38なんで
今回CF初挑戦してみます
613Socket774:2008/06/20(金) 19:49:15 ID:8VFKScuE
>>605
なんか、9600GTとかの時と違って可愛いお姉さんみたいなキャラ採用しているメーカーないよなw
614Socket774:2008/06/20(金) 19:49:20 ID:cW/f/9N3
>>609
GT200はダイだけで確実に・・・(ry
615Socket774:2008/06/20(金) 19:49:43 ID:EGMpF3CL
>>581
ボーナスシーズンに「新型でスリムで110Wで魅力的なカードが出たから」
「俺たちがやりたいのはオブリビオンだから」「やっぱりラデの方が」「一億と二千年前からAMD」
って熱い自作erが集結してるからだよ


あと

まず9800GX2より4870が上という偽のリーク流す→それ以後リークをしょぼいの流してNVぬか喜びさせる
→Computex2008で脅威のデモで注目集める→発売延期や仕様の詳細変更を繰り返し買い控えさせる
→実はかなり高性能でした、しかも安い→NV焦って価格改定発表
→聞いてねーよ!と小売がぶちきれ→AMD「じゃあHD4850発売開始するお」
→小売「NVムカつくから売りまくってやるぜ!」

とNVの対応まで読みきった神業的な戦略も燃える要因になってる
616Socket774:2008/06/20(金) 19:50:07 ID:8VFKScuE
>>609
NVIDIAの2xxはスゲー高コストだと思う。
617Socket774:2008/06/20(金) 19:50:08 ID:G9PQ5too
>>608
あ、45nmだったか、スマソ
Q9450と同等以上のやつを出せればいけるな
618Socket774:2008/06/20(金) 19:50:58 ID:Av9EjZ4d
>>616
だからあの値段なんだよね・・・
619Socket774:2008/06/20(金) 19:51:04 ID:8VFKScuE
>>615
あの営業苦手なAMDがこんな仕掛けしてくるとは思わなかったw
NVも油断してたのじゃね?w
620Socket774:2008/06/20(金) 19:51:06 ID:mJS/Yy5D
>>595
怖いねーちゃんだw
621Socket774:2008/06/20(金) 19:51:51 ID:Rf6+QPbN
280はチップだけで125ドルだな
622Socket774:2008/06/20(金) 19:51:52 ID:ZaEf1Amd
さあて、ちょっとAMDいって社員にうまい棒差し入れしてくる
623Socket774:2008/06/20(金) 19:52:16 ID:8VFKScuE
>>595
もっとマシな可愛らしさのある絵柄のは出てこないのだろうかと思うなw
624Socket774:2008/06/20(金) 19:52:18 ID:QVwtO2Bb
>>595
これ男じゃないの?
625Socket774:2008/06/20(金) 19:53:01 ID:1yGQJwGi
>>595
パワカラ子か・・・勇ましいな。
626Socket774:2008/06/20(金) 19:53:26 ID:q63qCO7u
GeForce=ライオン
Radeon=犬
ってことですか。
627Socket774:2008/06/20(金) 19:53:34 ID:esxBUwIt
>>618
ハイエンドにすぐ飛びつくやつがいるから高額な価格になるんだよ。
業者は笑いが止まらないよ。あほがたくさん飛びついてくるから・・・・・
628Socket774:2008/06/20(金) 19:54:34 ID:a8d1siOO
パワカラはローリー寺西だろ?
629Socket774:2008/06/20(金) 19:55:16 ID:emqpLPEG
>>575
4850\(^o^)/オワタ
630Socket774:2008/06/20(金) 19:55:23 ID:xXVC1q4Z
アゴの割れ具合からみて男だろう
631Socket774:2008/06/20(金) 19:55:26 ID:Av9EjZ4d
>>627
そういうことなのかw
PC関係以外でも日本ではよくあることですね
632Socket774:2008/06/20(金) 19:55:27 ID:q8rabVeO
ここのベンチ見て来たけど結構いい感じだね
http://www.hardware.fr/articles/724-1/preview-ati-radeon-hd-4850.html

7月のIntelCPU価格改定後に組んでみようと思う
633Socket774:2008/06/20(金) 19:55:27 ID:8VFKScuE
>>627
そうはいってもダイサイズが576mm2のチップのコストは相当高いと思うぞ。
冷却機構も物凄いし、対抗値下げするには限度がある。
634Socket774:2008/06/20(金) 19:55:32 ID:EGMpF3CL
>>626
GeForce=Phenom
Radeon=Core2シリーズ
635Socket774:2008/06/20(金) 19:56:04 ID:SzaOFmXP
ローリー寺西www
636Socket774:2008/06/20(金) 19:56:16 ID:W+Rb2Oea
なんていうか、予想よりもだいぶ安くて
アスクられてない気がしてきた
この価格で出してアスクさんは大丈夫なんでしょうか
637Socket774:2008/06/20(金) 19:56:25 ID:8VFKScuE
>>634
なんでPhenomはネイディブに拘ったのか謎って感じだな…
638Socket774:2008/06/20(金) 19:56:25 ID:xcUAM0T7
>>634
落ち着け。それはおかしい。
639Socket774:2008/06/20(金) 19:56:27 ID:lC+mUdcH
>>305
ボード長は何CM位?
640305:2008/06/20(金) 19:56:28 ID:I5BYeWW8
胸があるようなので、パワカラ子かと。
641Socket774:2008/06/20(金) 19:56:30 ID:8sv6cB15
>>623
すこし待てばsapphire製でいつものお姉ちゃんのが出てくるかと
642Socket774:2008/06/20(金) 19:56:46 ID:jbxRU+Jz
>>615
280GTXの発売日近日に合わせて低価格で奇襲が抜けてる

ほんとAMDのマーケティング上手かった
ひさびさに痺れたわ
643Socket774:2008/06/20(金) 19:57:07 ID:esxBUwIt
>>633
会社に努めて、仕入れとかやればわかるよ。
なにもかも製造原価が安いことが・・・・・・・
644Socket774:2008/06/20(金) 19:57:33 ID:HGrQM20x
38xxのパワカラ子はめんこいのに…
645Socket774:2008/06/20(金) 19:57:47 ID:Av9EjZ4d
Phenomは本気をだしてないだけで、やれば出来る子
646Socket774:2008/06/20(金) 19:57:52 ID:gbIzsf91
>>637
鯖用の設計だから
というかスレ違い
647Socket774:2008/06/20(金) 19:57:58 ID:a8d1siOO
>>640
まじで!?w
648Socket774:2008/06/20(金) 19:58:05 ID:GF24jce8
>>575
ちょっと涙目で開いたw
649Socket774:2008/06/20(金) 19:58:15 ID:ofW9PLyk
今後の展開予想

9800GTX+ SLI > HD4870

R700 > GTX280

R700 < 55nm版GTX280

これは買い時に本気で悩むわ・・・・・
650Socket774:2008/06/20(金) 19:58:31 ID:SAhdiHmG
4850買って待っててやるから45nmを年末必ずだせよ!
651Socket774:2008/06/20(金) 19:58:35 ID:Av9EjZ4d
>>647
食いつくところ違うw
652Socket774:2008/06/20(金) 19:58:40 ID:NRRNOCza
俺はNvidia厨だから買わないけど
流石に今回は完敗だとおもう
653Socket774:2008/06/20(金) 19:58:59 ID:XnJ3Rly2
>645
基本的にものは良い気がするな、上手く伸びてくれれば・・・
654Socket774:2008/06/20(金) 19:59:13 ID:cW/f/9N3
R700 < 55nm版GTX280

これはどうかわからんぞ?
655Socket774:2008/06/20(金) 19:59:29 ID:323zqbY6
>>631
いやGTX280はマジで製造原価高いぞw
イールド40%が事実ならウェハの半分以上がゴミだし売れば売るほど赤字でも驚かない
656Socket774:2008/06/20(金) 19:59:30 ID:bWJETQvs
外はすごい雷だ。
これはオレの買う気を後押ししているのか、それとも・・・
657Socket774:2008/06/20(金) 19:59:31 ID:Av9EjZ4d
>>650
今回の成功を次に繋げてNVを完全に泣かせて欲しいな
658Socket774:2008/06/20(金) 19:59:49 ID:XnJ3Rly2
>652
いまは買い支えの時期だ、ガンガレとPhenomユーザーが慰めてみる
659Socket774:2008/06/20(金) 19:59:52 ID:WMnDXWJz
660Socket774:2008/06/20(金) 19:59:52 ID:8VFKScuE
>>642
いつもはAMDのマーケティングなんてゴミレベルなのだが、
今回ばかりはグラボの特徴通り鮮やか過ぎて感心したわ。

NVIDIA、Intelと張り合って潰れてないだけの事はあるってのにそれを忘れてしまってたなw
油断は禁物ってのにw
661Socket774:2008/06/20(金) 20:00:07 ID:DGcLclXh
>>575
「巨大なハイエンドシングルGPUを作る時代は終わり。
スケーラブルなアーキテクチャでGPUを素早く進化させる」
662Socket774:2008/06/20(金) 20:00:20 ID:cW/f/9N3
SOIってなんでGPUには向かないんだろう
663Socket774:2008/06/20(金) 20:00:30 ID:IHAN8YNc
>>578
2つ隣でもっと安く買えたのに
かわいそう
664Socket774:2008/06/20(金) 20:00:38 ID:jEDbICA2
9800Proの再来だな
4850は
リファレンスはみんなALL固体じゃないのかな?
665Socket774:2008/06/20(金) 20:00:50 ID:8VFKScuE
>>661
それをなぜPhenomにも適用しなかったのか甚だ疑問だ…orz
666Socket774:2008/06/20(金) 20:01:03 ID:LnX3TnSK
4850はこの値段なら取りあえず買っといて、
後から買い替えorCFにしても、たいして懐が痛まないのがいいね。
購入を迷わずにすむ。
667Socket774:2008/06/20(金) 20:02:09 ID:jECXzaQm
ゆめりあを!ゆめりあを出してくれ

お願いします
668Socket774:2008/06/20(金) 20:02:35 ID:o3MX0fS6
俺はIntelの価格改定まで待つ
その間に大量の人柱を投下して地雷を見極める
Intelの価格改定頃には値も落ち着いて安いだろうから・・・

そこでGeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeetttttttttttttttttttttttrrrrrrrrrrrrrrrrr!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
669Socket774:2008/06/20(金) 20:02:56 ID:EgvO2/PP
>>663
シーッ。
彼は今、とっても幸せなんだからそっとしておこう。
670Socket774:2008/06/20(金) 20:03:11 ID:461xsoNS
>>668
そんなに待つと、4870X2が目の前になりますよ?
671Socket774:2008/06/20(金) 20:03:12 ID:pdoJoIS+
秋葉原ついたがゾネがどこかわからん
今ケンタッキー
672Socket774:2008/06/20(金) 20:03:12 ID:xXVC1q4Z
>>665
むしろPhenomを反面教師として・・・
673Socket774:2008/06/20(金) 20:03:29 ID:8VFKScuE
>>668
CPUもAMD選ぼうよ。
674アム厨:2008/06/20(金) 20:03:33 ID:rHU5lLuc
675Socket774:2008/06/20(金) 20:04:05 ID:cW/f/9N3
AMDの過去最大サイズじゃなかったっけ>Phenom
676Socket774:2008/06/20(金) 20:04:18 ID:323zqbY6
>>665
Phenomは65nmにしては十分優秀だと思うけど、Intel様がプロセスルールで先行しすぎなんだお…
45nmをコンシューマ向けに大量生産できるのっていまんとこIntel様ぐらいだろ
677Socket774:2008/06/20(金) 20:04:25 ID:8VFKScuE
>>672
あーあるかもなぁ。
ということはデスクトップPC向けのPhenomは失敗作と間接的に認めたって感じか…
678Socket774:2008/06/20(金) 20:04:36 ID:m+ZXlMAS
>>665
ここ向けの話題ではないが
intelが今描いてる8CPUとか16CPUになったら
4CPUが4塊でもダイが物理的に離れてるぞ

たしかに性能さえ出れば
ネイティブクワッドである必要はまったく無いとは俺も思う
679Socket774:2008/06/20(金) 20:05:05 ID:EGMpF3CL
>>667








                                  少女組み込み中…☆
680Socket774:2008/06/20(金) 20:05:29 ID:Ql/Y3Rhv
>669
しかし、君のそのID…早速4850ゲトしたらBIOS弄ってPPを…


いや、なんでもない。
681Socket774:2008/06/20(金) 20:05:29 ID:9wSyujmF
intel価格改定後ならP5Qの価格も動作もそこそこになってそうだし組むにはちょうどいい
682Socket774:2008/06/20(金) 20:05:33 ID:ZaEf1Amd
>>674
ん?・・・で?
683Socket774:2008/06/20(金) 20:05:39 ID:w+Xkbuav
ゆめりあキキキターキ━━ (*`Д´)=○)Д゚) ´Д゚)・;' タァ━━!!
684Socket774:2008/06/20(金) 20:05:59 ID:DXjLmwJe
別の用で秋葉行ったら、売ってたので衝動買いしちゃった。
本当は様子見のつもりだったのに
T-ZONEでタイムセール6パー引きで2万3千円
685Socket774:2008/06/20(金) 20:06:27 ID:2QLaBhzt
>>676
あんまり知られていないけど、松下も45nmを量産してるんだぜ。
パナのBDレコとかのコアプロセッサは全部45nmなのさ。
686Socket774:2008/06/20(金) 20:07:29 ID:E4O6N5g7
>>683
きてねーじゃねーか!
思わず見に行っちゃったぜ
687Socket774:2008/06/20(金) 20:07:30 ID:+uV/Fpn7
メモリ屋とTSMCを馬車馬のごとく使っていいからHD4シリーズに賭けて欲しいな
688Socket774:2008/06/20(金) 20:07:44 ID:w+Xkbuav
ゆめりあ まだか・・・・ごくりっ
689Socket774:2008/06/20(金) 20:08:08 ID:cXxZ35Iz
まあまあ、人柱様を拝んでからでも遅くはない・・・
夏本番の8月まで待つ・・・
690Socket774:2008/06/20(金) 20:08:21 ID:8VFKScuE
>>675
だな。
ただ、285mm2なのでNVIDIAの576mm2よりはるかに小さくむしろ
HD4xxxシリーズのサイズに近い。
http://ascii.jp/elem/000/000/085/85351/

というわけでNVIDIAの576mm2はかなり危険な橋渡っていると考えられる。

しかしPhenomのトランジスタ数4億5000万個ってなんか少ないような…
691Socket774:2008/06/20(金) 20:08:28 ID:gDq+Ywu+
>>685
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/19/news115.html
調べたらこんなんが、やるな。でもIntel様はHigh-kも同時投入だからな・・・
692Socket774:2008/06/20(金) 20:09:01 ID:YGYhsGmy
>>634
GeForce=Pentium D
Radeon=athlon64 X2
693Socket774:2008/06/20(金) 20:09:04 ID:jbxRU+Jz
>>665
むしろphenomはnetburstやcore-maみたくクロックでゴリ押しするタイプじゃない
694Socket774:2008/06/20(金) 20:09:14 ID:/VraXRLz
ゆめりあは期待できないな
9万くらいじゃね。10万超えたら嬉しいけど
695Socket774:2008/06/20(金) 20:09:15 ID:EmPiKWCi
>>609
工業製品なんて、量産化はいれば原価3割ですよ。
なに厨房みたいなこといってるんですかwww
696Socket774:2008/06/20(金) 20:09:42 ID:sWb7yJxs
>>681
7月中旬がすごい組み時になってきてオラわくわくしてきたぞ!
697Socket774:2008/06/20(金) 20:10:01 ID:w+Xkbuav
>>686

679
698Socket774:2008/06/20(金) 20:10:05 ID:8VFKScuE
>>691
松下のは液浸式か。
ここもIntelは従来通りのドライ式だから他社との違いだな。
699Socket774:2008/06/20(金) 20:11:08 ID:niAWgo51
てか、もう、ひたすら単純に
性能いいのに安い
700Socket774:2008/06/20(金) 20:11:29 ID:8VFKScuE
>>693
CoreMAも、クロックでごり押しするタイプじゃないよ。
元々の設計は電力あたりの性能重視しつつ、クロックあたりも向上していると言う感じで、
単にOC特性に優れているだけだ。
701Socket774:2008/06/20(金) 20:11:44 ID:cW/f/9N3
>>690
GTXサイズでも9億ってどれだけクロスバーで食ってるんですか
702Socket774:2008/06/20(金) 20:11:53 ID:esxBUwIt
>>695
お前バカだな。価格の三割が原価って全部そうだと思ってるの?
定価自体がボッタクリ価格なんだから原価はもっと安いよ。
703Socket774:2008/06/20(金) 20:11:59 ID:jbxRU+Jz
>>674
Call Of Duty 4は無視ですかぁ〜?にやにや(・´ω`・)
704Socket774:2008/06/20(金) 20:12:19 ID:8VFKScuE
正直言わせてもらうと、>>692の例えより>>634の例えの方が的確。
705Socket774:2008/06/20(金) 20:12:27 ID:VF+vw1vp
エルミタ
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html

「ふざけんなNVIDIA」 (6/19)
-----複数ショップ店員談
「Radeon HD 4850いっぱい発注した」 (6/19)
-----某ショップ店員談
706Socket774:2008/06/20(金) 20:12:51 ID:jECXzaQm
>>694
3870で6万なんだから4850*1枚で9万いったら満足じゃね?
そしてCF時は・・・ゴクリ
707Socket774:2008/06/20(金) 20:12:59 ID:JelooXCM
コンポネの1080Pいまだにできないの?
708Socket774:2008/06/20(金) 20:13:03 ID:Av9EjZ4d
>>699
子供みたいに俺は頭の中でそれを連呼してるわw
709Socket774:2008/06/20(金) 20:13:39 ID:Rhm5SfxX
RAGE128以来のATIチップ搭載グラボなんで最近の事情が良くわからんのだが
NForceチップセットだと呪い的な物が発動して動かない、とかないよねぇ?
710Socket774:2008/06/20(金) 20:13:46 ID:LKrm/6Ua
ふぁーふぁーも4850に突撃するぅ〜
711Socket774:2008/06/20(金) 20:14:03 ID:8VFKScuE
>>702
NVIDIAの2xxは原価かなり高くなっているとしか考えられないから。
ダイサイズから考えると、まとも動くチップ作るだけでも苦労してそうだし。
712Socket774:2008/06/20(金) 20:14:54 ID:emqpLPEG
4850ってGDDR3? 4? 5?
今ベンチ出てるのはGDR3 512MBばかりだよな。
713Socket774:2008/06/20(金) 20:15:06 ID:m+ZXlMAS
>>710
ぶるすこっぶるわぁぁぁぁ
714Socket774:2008/06/20(金) 20:15:57 ID:EgvO2/PP
「相変わらずグダグダ」 (6/20)
-----複数ショップ店員と関係者談

発注遅かったところは涙目だなw
715Socket774:2008/06/20(金) 20:16:18 ID:lTvTSU0w
______
\ NV /
 ( ´∀`) 小売各店様へ、GTX9800+$199で出します
       _ 
      i_iヽ
    (゚д゚,,;;) うるさい死ね 値下げすんな殺すぞ
______
\    /
 ( ´д`) ごめんね。こんなにラデががんばると思わなかったから、ごめんね
       _ 
      i_iヽ
    (゚Д゚;;;)うるさいくたばれ、他の在庫の山どうすりゃいいんだよ
______
\    /
 ( ´∀`) 追加で9800GTXも値下げすることにしました、ごめんね
       _ 
      i_iヽ
    (#)Д`;;) 死ねくそNvidia
716Socket774:2008/06/20(金) 20:16:47 ID:Av9EjZ4d
>>710
ナデナデシテー

>>712
4850はDDR3
4870がDDR5でしょ
717Socket774:2008/06/20(金) 20:16:53 ID:w+Xkbuav
更新を連打してるのは俺だけじゃないはずだw
718Socket774:2008/06/20(金) 20:17:27 ID:8VFKScuE
>>717
俺も俺も
719Socket774:2008/06/20(金) 20:17:31 ID:pdoJoIS+
>>704
Core2程の圧倒的な性能差じゃないだろ、いくら何でも夢見すぎ。
720Socket774:2008/06/20(金) 20:17:32 ID:esxBUwIt
>>711
製造地 中国か東南アジア 人件費安い。
材料費も大量生産するば格安。よって原価は相当安い。
開発費を短期間に回収しないといけないから高くなるだけだよ。
721Socket774:2008/06/20(金) 20:17:43 ID:cW/f/9N3
これ文字読むの遅い人だと付いていけないぞwwww
722Socket774:2008/06/20(金) 20:17:55 ID:m+ZXlMAS
なんかファーファーみるとファービーのまとめを思い出すんだが

>>717
janeの実況支援機能使ってる
723Socket774:2008/06/20(金) 20:18:13 ID:s7zyUKtg
これだけ期待されて、ゆめりあ6万程度だったら拍子抜けダナ・・・
724Socket774:2008/06/20(金) 20:18:26 ID:pdoJoIS+
おいID被ったぞ>>671とは別人だからな。俺のレスは>>719とこれだけだ。
725Socket774:2008/06/20(金) 20:18:32 ID:E4O6N5g7
更新する度に書き込みがあるのは新鮮だなw
後はベンチ結果を待つのみ。
ゆめりあスコアは85Kぐらいは行くのかな?
726Socket774:2008/06/20(金) 20:18:56 ID:3O1wl8Au
>>716
DDR5の4850も出るってどこかに書いてあった気がする
727Socket774:2008/06/20(金) 20:18:56 ID:Yi+gPImE
こういう精密機械だと人件費はそんな大きくないと思うがどうなのだろうか
機械使える人間はどこでも高い
728Socket774:2008/06/20(金) 20:19:11 ID:mDRoclaG
日曜には名古屋の大須にも来てますかね?
729Socket774:2008/06/20(金) 20:19:11 ID:gbIzsf91
http://www.diamondmm.com/images/HD4850PE512_product_thumbnail_image.gif
とってもカッコいいです・・・
( ゚Д゚)ホスィ
730Socket774:2008/06/20(金) 20:19:20 ID:uj/KYhGI
みんなAMDに騙されんなよ
天下のnVIDIAがこのまま黙っている訳無いだろ
私の予想じゃGTX+はこうなる!

@電源コネクタ×2→×1で動くようになる
Aアイドル時の消費電力が下がって環境にやさしくなる
Bケースに手を加えずに入る程度までカードが短くなる
C動画再生時の画質を鑑賞に堪えるものになる
DIntelのMBでも2枚挿し出来るようになる
E負荷の掛かるゲームでこそ威力が発揮される
FAAかけても遊べるようになる

どうだ!圧倒的だろう!
48なんたらじゃ逆立ちしたってでき・・・でき・・・ん?
731Socket774:2008/06/20(金) 20:19:35 ID:Av9EjZ4d
>>726
まじか、訂正と情報トンクス
732Socket774:2008/06/20(金) 20:20:00 ID:rchRRSHt
自作板で勢い7000超えてwww
733Socket774:2008/06/20(金) 20:20:04 ID:E4O6N5g7
>>723
それはない。
だって、ROP性能2倍、他2.5倍、一応クロック下がってるけど
かなり期待できる
734Socket774:2008/06/20(金) 20:20:12 ID:dEGsgIey
今家に着いた訳だが…

まだPart9(15)の400までしか読んでねぇwww
伸びすぎだろwww

勢い7000とかw
735Socket774:2008/06/20(金) 20:20:18 ID:s7zyUKtg
>>730
27センチのカードに興味はありません。
736Socket774:2008/06/20(金) 20:20:23 ID:EgvO2/PP
>>727
なぜ中国工場に生産を移すメーカーが多いのか考えよう
737Socket774:2008/06/20(金) 20:20:38 ID:/VraXRLz
>>730
ねえ、それってつまりNが今まで俺たちを騙してたって事じゃw
出来るんならさっさとやれってんだよw
738Socket774:2008/06/20(金) 20:20:41 ID:/sfGEkz/
新潟にようやく3870入荷だって?かなり遅れてるな新潟
739Socket774:2008/06/20(金) 20:21:12 ID:w+Xkbuav
俺の見立てでは8万強は出るとみた
740Socket774:2008/06/20(金) 20:21:12 ID:8VFKScuE
>>719
ダイサイズ比考えたら4850はかなりの物だし。
741Socket774:2008/06/20(金) 20:21:26 ID:z4dHl1G1
4亀レビュー、最初のVantageでキターキターキターと思ったけど、ゲームベンチ見てちょっとへこんだ
とはいえ相手は3万円↑クラスだったのがこっちは2万5千円だしね。十分か
742Socket774:2008/06/20(金) 20:21:30 ID:Wh9IR6m2
とりあえず、CF-Xのドライバ最適化まだ〜?
3wayこけてるみたいだからもしかしたら勝てるか?
743Socket774:2008/06/20(金) 20:21:42 ID:o+MZF7cQ
今の構成は
E6600
メモリ3G
7600GT何ですけど 電源470Wのままで4850に換えれる?
470Wのままでもいけるのなら スグ買いに行きたい。
744Socket774:2008/06/20(金) 20:21:47 ID:/VraXRLz
GPU-Zも晒してくれえ!
745Socket774:2008/06/20(金) 20:22:21 ID:s7zyUKtg
>>743
変えてみて動かなかったら電源もIYHでおk
746Socket774:2008/06/20(金) 20:22:31 ID:E4O6N5g7
747Socket774:2008/06/20(金) 20:22:46 ID:cW/f/9N3
>>473
HDDとか多くないならいけそうじゃね?
748Socket774:2008/06/20(金) 20:22:57 ID:VF+vw1vp
749Socket774:2008/06/20(金) 20:23:24 ID:DGcLclXh
>>738
遅れすぎだろ
明日TWOTOPとドスパラ見てきてくれ
750Socket774:2008/06/20(金) 20:23:43 ID:AlSI3fnv
流れ早すぎ実況かよ
751Socket774:2008/06/20(金) 20:24:00 ID:a8d1siOO
>>729
ダイヤモンドか。Voodoo2買って以来だぜ
まじ日本市場に再参入するのかな?
752Socket774:2008/06/20(金) 20:24:41 ID:o+MZF7cQ
>>745
ありがとう
買いに行ってきます 売ってるかが心配だ
753Socket774:2008/06/20(金) 20:24:52 ID:8VFKScuE
>>729
良いタイミングで復活してくるなw
754Socket774:2008/06/20(金) 20:25:12 ID:r0XNlY5M
>>748
ゲームのベンチだと負けてるんだよなー
GTX+でたらそっち買いそうだ
755Socket774:2008/06/20(金) 20:26:29 ID:cW/f/9N3
ヒント:不利なゲームは(ry
756Socket774:2008/06/20(金) 20:26:30 ID:N4uG26+o
グラボかっこいいの買っても取り付けたら絵柄が下向き・・・
757Socket774:2008/06/20(金) 20:26:40 ID:8VFKScuE
>>754
これからドライバをチューニングしてくるのじゃないかなぁ。
まだ出たばかりだし。
758Socket774:2008/06/20(金) 20:27:03 ID:dkOKbIrA
っ鏡
759Socket774:2008/06/20(金) 20:27:23 ID:mjkvSWyZ
9800PRO⇒9800GTXに代えるつもりだったけど4850に決定だな
760Socket774:2008/06/20(金) 20:27:32 ID:bWJETQvs
3週間前:9600GTを買った
2週間前:9600GSOを買った
1週間前;HD3850を買った
そして今週はHD4850を買うことになるわけか。
なんて楽しい一ヶ月なんだろうか。
761Socket774:2008/06/20(金) 20:27:42 ID:yFgfb2zg
>>756
ケースごと逆さまに設置すればおk
762Socket774:2008/06/20(金) 20:27:45 ID:461xsoNS
あほみたいなCPUじゃなくて、
もっとみんなが使ってるCPUでベンチして欲しいな。
763Socket774:2008/06/20(金) 20:27:49 ID:3gwSqCEB
oi
おい
スレの勢いが・・・・
 
   7 0 0 0   超えてるとか!!!!テロ予告でもあったのかYO!!!!!!!
てか、確認しておきたいんだが、ココ自作板ですよね・・
764Socket774:2008/06/20(金) 20:27:49 ID:sSBCzZAw
多和田の記事の時点で信憑性に欠けるんじゃね?
マジでゲフォの犬だしな、スコアが正しいかすら疑問だわ。
765Socket774:2008/06/20(金) 20:27:57 ID:GF24jce8
4870マダー
766Socket774:2008/06/20(金) 20:28:04 ID:EpTj2Prw
>>760
金持ちだな。
767Socket774:2008/06/20(金) 20:28:21 ID:WlXbRpaW
>>756
クーラー交換してクーラーを目に付くところに飾ればok
768Socket774:2008/06/20(金) 20:28:23 ID:8VFKScuE
>>764
それであのスコアならむしろ期待が持てるw
769Socket774:2008/06/20(金) 20:28:34 ID:JcpVEPDA
Oblivionやらない人には↓ピンと来ないかもだが
ttp://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/06/1213877482046.PNG
4850化けモンだよ
どんだけ高負荷に強いんだよ
770Socket774:2008/06/20(金) 20:29:00 ID:Swrnfv/k
>>754
nVidiaが焦ってハイエンドをここまで値下げしたんだ、9800を買いたい人は買ってあげるといい。
771Socket774:2008/06/20(金) 20:29:11 ID:N4uG26+o
>>761
やってみました。ド変体な900に大変身できました。
772Socket774:2008/06/20(金) 20:29:12 ID:WMnDXWJz
773Socket774:2008/06/20(金) 20:29:27 ID:cW/f/9N3
>>763
どうやら4xxxスレで自作板のいつもの総書き込み数を書き込んでいるらしい。
774Socket774:2008/06/20(金) 20:29:43 ID:8VFKScuE
>>769
ちょっ、GTX280がマジでゴミのようだw
775Socket774:2008/06/20(金) 20:30:09 ID:Swrnfv/k
>>760
何故9600GTで止まらなかったw
776Socket774:2008/06/20(金) 20:30:18 ID:/sfGEkz/
暇なんだな
777Socket774:2008/06/20(金) 20:30:58 ID:ZaEf1Amd
これはおもったいじょうに勢いがすごいですよ王様
778Socket774:2008/06/20(金) 20:31:32 ID:r0XNlY5M
>>770
ベンチとかやら無いから今してるゲームが快適な9800買うよ
2万にならないかなー
779Socket774:2008/06/20(金) 20:32:04 ID:8VFKScuE
>>778
動画はラデの方が強いぞ。
一応。
780Socket774:2008/06/20(金) 20:32:10 ID:o+MZF7cQ
>>746
確認してきました
なんか楽に行けそうなワット数でした
ありがとうござます。
781Socket774:2008/06/20(金) 20:32:23 ID:Yi+gPImE
>>769
9800GTX本当にゴミじゃないか
782Socket774:2008/06/20(金) 20:33:02 ID:Swrnfv/k
3時間ちょいでスレ1個消費ですか。
783Socket774:2008/06/20(金) 20:33:19 ID:mJS/Yy5D
>>760
9600GT→9600GSOの流れが謎すぎるw
784Socket774:2008/06/20(金) 20:33:27 ID:fStqyPx0
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/

ゾネは「販売中」になってる
買ってきたやつはおらんのか
785Socket774:2008/06/20(金) 20:33:30 ID:QVwtO2Bb
>>769
QTP3ってやつ?これ
1G無いときついって聞いてたんだけどいけるのか

x800だから環境改善系は入れて無かったんだけどいいな
786Socket774:2008/06/20(金) 20:33:32 ID:a8d1siOO
つか、4850が大した事なかったらGTX+なんて出す訳がないじゃん
ある意味Nvidiaが4850の性能を恐れてる証拠だろ
787Socket774:2008/06/20(金) 20:33:53 ID:461xsoNS
788Socket774:2008/06/20(金) 20:33:56 ID:/hgoXw+5
買ってきた報告がいくつかあがっていたけどベンチ結果はマダー? チン(ry
789Socket774:2008/06/20(金) 20:34:00 ID:8VFKScuE
>>786
だな。
790Socket774:2008/06/20(金) 20:34:08 ID:/sfGEkz/
暇だな・
791Socket774:2008/06/20(金) 20:34:14 ID:1M31kpuS
792Socket774:2008/06/20(金) 20:34:19 ID:wG27/OmK
お前ら釣られすぎるなよ
793Socket774:2008/06/20(金) 20:34:52 ID:8VFKScuE
ま、釣るか釣られるかのスレだし。
794Socket774:2008/06/20(金) 20:34:57 ID:461xsoNS
釣られないと、勢い維持出来ないと思って。
795Socket774:2008/06/20(金) 20:35:11 ID:w+Xkbuav
ラデ=動画◎ アニメ◎ エロゲ◎ ゲーム○

nVidia=動画○ アニメ○ エロゲ○ ゲーム◎

これでいいのか?w
796Socket774:2008/06/20(金) 20:35:12 ID:3gwSqCEB
スレ読んでみたら4850前倒しかよ・・
祭りだな・・・
8800GTX以来ずっと負け組だったが今回は勝ち組になれそうな予感。
あとはボーナスまで待って4870か今4850買うかだな。嬉しい悩みが出来た
初ラデ厨になれそうw
797Socket774:2008/06/20(金) 20:35:16 ID:lTvTSU0w
ゆめりあのスコアが早く知りたいな
798Socket774:2008/06/20(金) 20:35:17 ID:P3X9y3dp
特にゲームするわけでもないのに何かわくわくしてきた
このままだと買っちゃいそうだ
799Socket774:2008/06/20(金) 20:35:22 ID:461xsoNS
そういや結局、玄人志向はまだ店頭にないんだなw
800Socket774:2008/06/20(金) 20:35:22 ID:a8d1siOO
>>787
AAかけると逆転してるけどね
801Socket774:2008/06/20(金) 20:35:49 ID:iSSL3YWW
RV740待ちなのに、このスレ見てるとIYHしたくなるから困る
802Socket774:2008/06/20(金) 20:35:51 ID:mjkvSWyZ
■仕様(予定)

[RV770]ハイエンド
        Core  / Shader / Mem
  4870X2 850MHz/1050MHz/1800MHz 480(800?)SP/32TMU/16ROP/256bit 1GB GDDR5 [TDP250W] ~ 27cm
                                                   ※2GBとも言われている

 [RV770] アッパーミドル
   4870  750MHz/1050MHz/1935MHz 480(800?)SP/32TMU/16ROP/256bit  1GB GDDR5  [TDP157W] 23cm ~$349
   4850  625MHz/ 825MHz/1143MHz. 480(800?)SP/32TMU/16ROP/256bit 512MB GDDR3 [TDP114W] 23cm ~\23,000程度
                                                   256MB GDDR3 [TDP114W?]
                                           
 [RV740] ミドル
   4670  1000MHz/1200MHz 240SP/24TMU/12ROP/256bit 512MB GDDR4 [TDP 100W] ~$149
   4650   800MHz/1000MHz 240SP/24TMU/12ROP/256bit 256MB GDDR4 [TDP 80W] ~$129


 [RV730 (?) 55nmプロセスらしい ]
   4xxx   600MHz/1800MHz/              /256bit 512MB GDDR3

 [RV710] ロー
   4470    900MHz/ 800MHz 40SP/ 8TMU/ 4ROP/128bit 256MB GDDR3 [TDP 50W] ~$ 79
   4450    700MHz/ 500MHz 40SP/ 8TMU/ 4ROP/128bit 256MB  DDR2 [TDP 30W] ~$ 59


4870X2ってどんだけー
803Socket774:2008/06/20(金) 20:35:59 ID:Er27cFsq
>>785
QTP関係ないよ
AAとAFかけまくってるだけ
804Socket774:2008/06/20(金) 20:36:33 ID:8VFKScuE
>>795
だな。
だいたいそんなもん。
805Socket774:2008/06/20(金) 20:36:51 ID:sSBCzZAw
このスレでこんな事を言っちゃうのも叩かれそうだけど、9800GTXは+も出るし
言うほどゴミでは無い気もするけどな。ゲームによって得て不得手もやっぱあるだろうし。

余りの爆死っぷりに開いた口がふさがらないのは、生まれたてのG260なんだよな。
マジでどうすんだよ、この新モデル。

エヌベデアが散々やってきたリネーム商法の付けが正に今きた、って感じだ。
9800GTX+の発表で自分で自分に止めを刺した感があるw
806Socket774:2008/06/20(金) 20:37:10 ID:lbxOjJc8
子猫に載ったね
807Socket774:2008/06/20(金) 20:37:24 ID:8VFKScuE
>>801
ここはIYHすべきだろw
後から出る下位モデルなんて待つもんじゃないw
808Socket774:2008/06/20(金) 20:37:46 ID:461xsoNS
>>795
高解像度高負荷に強いRadeonがゲーム向けじゃないのか?w
ゲフォはAAのいらない軽いエロゲでもやってろ
809Socket774:2008/06/20(金) 20:37:51 ID:mv5dWgTQ
会社から帰ってきてPC系ニュースサイト見て驚いた
突然前倒しで今日発売かよw
帰り秋葉寄ってくりゃよかった
810Socket774:2008/06/20(金) 20:37:59 ID:I2FFvsT6
811Socket774:2008/06/20(金) 20:38:02 ID:/VraXRLz
9800GTX+だが慌てて発表しただけで時期とか決まってなくね
812Socket774:2008/06/20(金) 20:39:02 ID:ZaEf1Amd
>>795
それでゲームも◎ならnVIDIA終わるな
813Socket774:2008/06/20(金) 20:39:15 ID:E4O6N5g7
>>795
少し擁護してやるか

ラデ=動画◎ アニメ◎ エロゲ◎ ゲーム○ CUDA(PhotoShopCS4、PhysX)×
nVidia=動画○ アニメ○ エロゲ○ ゲーム◎ CUDA(PhotoShopCS4、PhysX)◎

まぁFireStreamとHavokでどう変化してくるか見物だが
814Socket774:2008/06/20(金) 20:39:16 ID:Er27cFsq
>>805
出す時期が悪すぎる
さらにショップまで敵に回しちゃってもう手の施しようがない感じ
815Socket774:2008/06/20(金) 20:39:17 ID:bWJETQvs
>>775
だってほら、1万円ぐらいでポンポンと出たじゃん。
後ろ二つはまぁお遊びよ。性能より買う楽しさのほうが欲しいというか。

HD4850は性能もありそうだし、まぁ買っちゃうだろな、と。
816Socket774:2008/06/20(金) 20:39:56 ID:VWJ/5FwB
自作板で自動更新使うことになるとは…
817Socket774:2008/06/20(金) 20:39:56 ID:l8/kduJE
>>769
http://images.anandtech.com/reviews/video/ATI/4850/oblivion.jpg
あれ?
こっちだとGTX260にも負けてるけど
818Socket774:2008/06/20(金) 20:40:00 ID:EGMpF3CL
>>690
かなり危険というか、ウェハーの「汚染」つまり、不純物や歪が干渉しまくって
歩溜まり40%という過去最悪クラスの出来
819Socket774:2008/06/20(金) 20:40:10 ID:nB86/Tbl
>>769
さすがに実ゲームでは使用に堪えない設定。
4850じゃダメですね。
4870か4870 1GBがどうなるかワクテカ。
820Socket774:2008/06/20(金) 20:40:10 ID:ZaEf1Amd
>>795
てかこれ今後テンプレに追加したほうが参考にならんか?
821Socket774:2008/06/20(金) 20:40:15 ID:E4O6N5g7
>>802
ふるいの貼るなよTMUも違うんだし
822Socket774:2008/06/20(金) 20:40:24 ID:LnX3TnSK
FSAAかけてないゲームベンチとか現実味がない
823Socket774:2008/06/20(金) 20:40:33 ID:2HzHYeaO
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=290914

決定打!?

4870X2 *2 CrossFireXの3DmarkVantageはX12***
因みに4870X2単体はX5500。GTX280はX4800
824Socket774:2008/06/20(金) 20:40:36 ID:iSSL3YWW
>>807
静音&ファンレス派なんで流石に4850はキツイかなーとw
しかし、このwktk感にあてられてw
825Socket774:2008/06/20(金) 20:40:43 ID:tPO1/01H
>>595
え、これ女かよ・・
826Socket774:2008/06/20(金) 20:41:42 ID:xXVC1q4Z
男だっつの
アゴ見ろアゴ
827Socket774:2008/06/20(金) 20:41:40 ID:ZaEf1Amd
>>825
顔つきが男で身体が女のバイオテクノロジーと思えばおk
828Socket774:2008/06/20(金) 20:41:43 ID:YGYhsGmy
>>817
>>769の方がAA強くなってる
829Socket774:2008/06/20(金) 20:41:45 ID:8VFKScuE
>>818
下手したらこれをきっかけにしてNVIDIA潰れかねないよな。
830Socket774:2008/06/20(金) 20:41:48 ID:hWgvI8C/
久しぶりに来てみたらすごい勢いだし、ID真っ赤だらけ…(´・ω・`)
ラデオンの赤、あの国の赤、赤、赤、赤
831Socket774:2008/06/20(金) 20:42:08 ID:/OnnAnHY
AA無しのショボグラでゲーム→ゲフォ
AAありの綺麗なグラでゲーム→ラデ
832Socket774:2008/06/20(金) 20:42:44 ID:Swrnfv/k
>>805
別に9800GTXは値段と性能だけ考えれば、選ぶ人は選んでも問題ないと思ってるよ俺は。
問題なのは、発売してそう間もないハイエンド機をいきなりミドル帯にぶち込んで、この後どうするんだ、と。
4870に対抗するつっても9800GTXの上って3モデルしか…260をまた値下げするとか…?
833Socket774:2008/06/20(金) 20:43:09 ID:WlXbRpaW
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C387&goodsSeqno=62835
Sapphire RADEON HDフェア対象商品!!
通常価格\23,980をズバリ!!
価格(税込)\22,542
834Socket774:2008/06/20(金) 20:43:37 ID:mjkvSWyZ
■仕様(予定)

[RV770]ハイエンド
        Core  / Shader / Mem
  4870X2 850MHz/1050MHz/1800MHz 480(800?)SP/40TMU/16ROP/256bit 1GB GDDR5 [TDP250W] ~ 27cm
                                                   ※2GBとも言われている

 [RV770] アッパーミドル
   4870  750MHz/1050MHz/1935MHz 480(800?)SP/40TMU/16ROP/256bit  1GB GDDR5  [TDP157W] 23cm ~$349
   4850  625MHz/ 825MHz/1143MHz. 480(800?)SP/40TMU/16ROP/256bit 512MB GDDR3 [TDP114W] 23cm ~\25,000程度
                                                   256MB GDDR3 [TDP114W?]
                                           
 [RV740] ミドル
   4670  1000MHz/1200MHz 240SP/24TMU/12ROP/256bit 512MB GDDR4 [TDP 100W] ~$149
   4650   800MHz/1000MHz 240SP/24TMU/12ROP/256bit 256MB GDDR4 [TDP 80W] ~$129


 [RV730 (?) 55nmプロセスらしい ]
   4xxx   600MHz/1800MHz/              /256bit 512MB GDDR3

 [RV710] ロー
   4470    900MHz/ 800MHz 40SP/ 8TMU/ 4ROP/128bit 256MB GDDR3 [TDP 50W] ~$ 79
   4450    700MHz/ 500MHz 40SP/ 8TMU/ 4ROP/128bit 256MB  DDR2 [TDP 30W] ~$ 59
835Socket774:2008/06/20(金) 20:43:42 ID:4jc7/Npn
仕様予定の4650、クロックを落としてTDP60W位にできないだろうか
4850がこれほど完成度が高いのならRV740にも期待がかかるね
836Socket774:2008/06/20(金) 20:43:42 ID:ZaEf1Amd
てかATIスレにnV厨が来ること事態おかしいと今更ながらに言ってみる。
837Socket774:2008/06/20(金) 20:43:48 ID:461xsoNS
買う人おるんかなw
838Socket774:2008/06/20(金) 20:44:08 ID:b5tT3a2u
かなり潤沢に出回ってるっぽいな。
839Socket774:2008/06/20(金) 20:44:25 ID:w+Xkbuav
ゆめりあまだかぁー・・・・・
840Socket774:2008/06/20(金) 20:44:26 ID:LnX3TnSK
何も知らない初心者が買うかもなw
841Socket774:2008/06/20(金) 20:44:40 ID:mJS/Yy5D
>>832
まさにジリ貧一直線だな・・・
842Socket774:2008/06/20(金) 20:44:42 ID:EGMpF3CL
■仕様(予定)

[RV770]ハイエンド
        Core  / Shader / Mem
  4870X2 650?MHz/1050MHz/3800MHz 1600SP/80TMU/32ROP/256bit 1GB GDDR5 [TDP250W] ~ 27cm
                                                   ※2GBとも言われている

 [RV770] アッパーミドル
   4870  750MHz/1050MHz/3800MHz 800SP/40TMU/16ROP/256bit  512MB/1GB GDDR5  [TDP157W] 23cm ~$299 34980程度
   4850  625MHz/ 825MHz/2000MHz. 800SP/40TMU/16ROP/256bit 512MB GDDR3 [TDP114W] 23cm ~\23,000程度
                                                   256MB GDDR3 [TDP114W?]
                                           
 [RV740] ミドル
   4670  1000MHz/1200MHz 240SP/24TMU/12ROP/256bit 512MB GDDR4 [TDP 100W] ~$149
   4650   800MHz/1000MHz 240SP/24TMU/12ROP/256bit 256MB GDDR4 [TDP 80W] ~$129


 [RV730 (?) 55nmプロセスらしい ]
   4xxx   600MHz/1800MHz/              /256bit 512MB GDDR3

 [RV710] ロー
   4470    900MHz/ 800MHz 40SP/ 8TMU/ 4ROP/128bit 256MB GDDR3 [TDP 50W] ~$ 79
   4450    700MHz/ 500MHz 40SP/ 8TMU/ 4ROP/128bit 256MB  DDR2 [TDP 30W] ~$ 59
843Socket774:2008/06/20(金) 20:45:02 ID:BwavNUCe
>>833
うおぉポチった
844Socket774:2008/06/20(金) 20:45:27 ID:e/1BEGBO
>>823
なんだ、3870X2とほとんど同じか。
845Socket774:2008/06/20(金) 20:45:29 ID:I2FFvsT6
>>817
Anandのは4xAA
769のは8xAA 設定が違う。

8xAAだと4850は苦手なロスプラでも9800GTXや8800GTXを抜く。
ここの一番下のグラフ(1600*1200 8xAA/16xAF)

http://www.computerbase.de/artikel/hardware/grafikkarten/2008/kurztest_ati_radeon_hd_4850_rv770/18/#abschnitt_lost_planet
846Socket774:2008/06/20(金) 20:45:48 ID:YLF07f1I
>>833
あほな他じゃ19K切ってるってw
847Socket774:2008/06/20(金) 20:46:03 ID:b5tT3a2u
R700ことRadeon HD 4870X2に関する噂話は多くあるが、よく言われるものでは、4870X2は2つのGPUをMCMにしたものになるという。
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2070.html
848Socket774:2008/06/20(金) 20:46:21 ID:aiuHn3Od
>>833
前方排気ってどうなのよ
849Socket774:2008/06/20(金) 20:46:24 ID:WMnDXWJz
そろそろ最新テンプレの作成作業に入りなさい
850Socket774:2008/06/20(金) 20:46:38 ID:u13n8Ccr
もう発売してるのかよ…
くそー、時間さえあれば買いに行ったのに…
851Socket774:2008/06/20(金) 20:46:58 ID:v6guLVgS
>>843
どう見ても【3】870なのだが
852Socket774:2008/06/20(金) 20:46:58 ID:E4O6N5g7
>>833
ちょ、半分詐欺だろ……
15Kに成るって言われてるのに
853Socket774:2008/06/20(金) 20:47:00 ID:Hb5ffQ6a
今回こそATIのターンっぽいな
実ゲームベンチでは9800GTXにやや劣るものの高負荷になると差は縮まるか逆転する場合も多い
値段は同じだけど消費電力の点で4850のほうが選びやすいよな
854Socket774:2008/06/20(金) 20:47:07 ID:EGMpF3CL
>>848
前方に吐き出せばおk
855Socket774:2008/06/20(金) 20:47:51 ID:ZaEf1Amd
なんか回線速度が変だなと思ってLAN抜いて再度指してJANE起動したら開いてたスレ全部消えた
856Socket774:2008/06/20(金) 20:47:58 ID:rSLcmFJ4
高速電脳でググりそうになったw
名前どおり仕入れ速かったよなあ
857Socket774:2008/06/20(金) 20:48:03 ID:xXVC1q4Z
>>833
小売も今回のフライングがなかったらあと1週間は黒で3xxxシリーズ売れたのにな
今回の9800GTXの値下げやフライングは小売には結構なダメージだろうな
前者のダメージのが圧倒的にデカイだろうけど
858Socket774:2008/06/20(金) 20:48:04 ID:nPJXUlqc
ミドルレンジ部門は色んな意味でカオス状態って感じなのぉ?
859Socket774:2008/06/20(金) 20:48:14 ID:EGMpF3CL
>>853
9800GX2や9800GTXは「買いたいけどうちのケースに入らない」
って声が結構あったから、そういった人達には4850はいいんじゃないかな
860Socket774:2008/06/20(金) 20:48:20 ID:e/1BEGBO
>>847
>>823のスライドが正しいAMDのスライドなら期待しないほうがいいかもよ?
861Socket774:2008/06/20(金) 20:48:49 ID:E4O6N5g7
>>834
480(800?)SP
これも修正しようぜ
862Socket774:2008/06/20(金) 20:48:58 ID:Swrnfv/k
>>858
このスレの速さからいってカオスなのは決定的
863Socket774:2008/06/20(金) 20:49:08 ID:jECXzaQm
ゆめりあゆめりあはまだか・・・
俺はゆめりあさえわかれば人生どうなってもいいんだ・・・
864Socket774:2008/06/20(金) 20:49:16 ID:cW/f/9N3
次のテンプレの話になったな・・・

早すぎだろJK
865Socket774:2008/06/20(金) 20:50:38 ID:pDm/zRxh
信者専用ボードですから
4850を買ってもマザボに取り付けず仏壇にカードを安置が正しい使い方
毎日それに向かってお祈りすることでATIへの信仰心を高めるのです
866Socket774:2008/06/20(金) 20:50:54 ID:w+Xkbuav
スレの速さがVIP以上だw
867Socket774:2008/06/20(金) 20:50:58 ID:Wh9IR6m2
>>860
その理由が知りたい
英語ちゃんと読めたかな?ふふっ
868Socket774:2008/06/20(金) 20:51:16 ID:8VFKScuE
>>865
一緒にPhenomもお供えするのか。
869Socket774:2008/06/20(金) 20:51:17 ID:pXcBsTkb
あぁ、>>843が届いた商品見た後、確認メールを読み返して項垂れてる様子が見える・・・
870Socket774:2008/06/20(金) 20:51:21 ID:cW/f/9N3
もう次スレVIPにたてようぜ
871Socket774:2008/06/20(金) 20:51:50 ID:Rf6+QPbN
>823
>4870X2 *2 CrossFireXの3DmarkVantageはX12***
>因みに4870X2単体はX5500。GTX280はX4800

計算が合わんぞ。単純に2倍するより性能向上ってありえん。
872Socket774:2008/06/20(金) 20:51:53 ID:b5tT3a2u
>>860
ほんとだ…RV770 on one dual slot boardって書いてあるな…
873Socket774:2008/06/20(金) 20:52:00 ID:m+ZXlMAS
>>870
だが断る
874Socket774:2008/06/20(金) 20:52:16 ID:Swrnfv/k
このスレ開始から3時間が経過しました。
875Socket774:2008/06/20(金) 20:52:21 ID:esNAeeoQ
まだnVidiaには隠し玉があるよ。
CUDAの動画エンコソフトの標準添付。
確か先週に3週間以内には出せる見込みとか発表してたから
7月上旬には出るんじゃね?

俺はエンコ厨だからエンコソフト標準添付ならnVidiaにいくぞ。
しかし、これもハッタリだったら素直にラデだな。
876Socket774:2008/06/20(金) 20:52:22 ID:tPO1/01H
>>868
939の供養も忘れずにね
877Socket774:2008/06/20(金) 20:52:54 ID:4jc7/Npn
仕様表を書き直してる人へ
シェーダークロックはコアと同一だから削っておk
878Socket774:2008/06/20(金) 20:53:40 ID:e/1BEGBO
>>867
From dactor similar to radeon 3870X2
とあるじゃないか・・・
879Socket774:2008/06/20(金) 20:53:42 ID:hWgvI8C/
グラッフィックカードの期待の新製品が出るたびに自作板がVIP色に染まる…
880Socket774:2008/06/20(金) 20:54:38 ID:Swrnfv/k
>>875
付属のエンコソフト、確かにエンコ速度は速かったが機能がショボ過ぎて素直にTMPGEnc使った方がいいとか見た様な
881878:2008/06/20(金) 20:55:02 ID:e/1BEGBO
すまん、From→Formだわ。
ちなみに、形状は3870X2に似ているって意味な。
ただ、よく考えてみると、外見か中身がよくわからんな。これ
882Socket774:2008/06/20(金) 20:55:02 ID:cW/f/9N3
>>875
>CUDAの動画エンコソフトの標準添付。
これやったらIntelが切れ始めるかもしれん。
Quadcoreあまり売れなくなるだろ
883Socket774:2008/06/20(金) 20:55:40 ID:3EOjBMuV
HD46x0は128bitだろ確か?
884Socket774:2008/06/20(金) 20:55:51 ID:m+ZXlMAS
相当前にATIもエンコソフト出したろ
X1xxxシリーズじゃなくても使えたという面白仕様の。
変換だけはやたら速かったな
885Socket774:2008/06/20(金) 20:55:56 ID:vglc/dAM
4850売ってるぞ。在庫あり
ttp://www.bless.co.jp/price/index_4305.html
886Socket774:2008/06/20(金) 20:56:00 ID:TNethXDQ
そういえばatiもGPUををエンコに使うとか言ってたな
あれは実際に動いてることなんだろうか
887Socket774:2008/06/20(金) 20:56:08 ID:gbIzsf91
ATIもエンコーダ開発してなかった?
うろ覚えだけど
888Socket774:2008/06/20(金) 20:56:19 ID:4pX2B+iU
なんかアイドル時の消費電力が高いな…
889Socket774:2008/06/20(金) 20:56:41 ID:doE11lWt
>>875
俺もエンコ厨だけど本気で独自の専用エンコーダーなんかで作る気?w
とてもじゃないけどおれはそんなことはしないけどなw
890Socket774:2008/06/20(金) 20:56:51 ID:AlSI3fnv
ゆめりあマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
891Socket774:2008/06/20(金) 20:57:04 ID:pDm/zRxh
ATI信者調子に乗りすぎ
NV舐めてたらマジ痛い目みるぞ?
892Socket774:2008/06/20(金) 20:57:05 ID:/sfGEkz/
暇なんだな
893Socket774:2008/06/20(金) 20:57:07 ID:8VFKScuE
>>882
だな。
この調子で行くとますます孤立すること必至。
SLIを頑なに提供しなかったし。
Intelからも反撃ありそう。
894Socket774:2008/06/20(金) 20:57:12 ID:xXVC1q4Z
>>875
俺もエンコ厨だけどAvisynthやAviutl+もろもろのフィルタ類が対応しないと使う気がまったくしないんだが
895Socket774:2008/06/20(金) 20:57:26 ID:iSSL3YWW
>>887
780Gのイベントの時、実験室では動いてるとか兄貴が言ってたような
896Socket774:2008/06/20(金) 20:57:27 ID:ZaEf1Amd
>>879
なんかしらんけどグラップラー刃牙を思い出したよ
897305:2008/06/20(金) 20:57:32 ID:I5BYeWW8
とりあえず速報
ドライバはAMD公式から4850用の8.6が見あたらなかったので製品付属ので。
HD AUDIOデバイスが入らん……SBと競合してるのかな。
GPUとMEMクロックは、ドライバのOverdriveから設定。

【CPU】Core2Quad [email protected]
【Mem】6GB(OS使用3GB)
【M/B】ASUS P5WDG2-PRO
【VGA】Radeon4850 GPU670MHz MEM1000MHz
【VGA Driver】8.50.3-080514a1-064602C-ATI

【DirectX】9.0c
【 OS 】Vista SP1 x86

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】74554

参考値ってことで。
898Socket774:2008/06/20(金) 20:57:46 ID:1yGQJwGi
>>891
痛い目って値下げ?大歓迎^^
899Socket774:2008/06/20(金) 20:57:50 ID:7U60O7yJ
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\    
     /    (__人__)   \   
     |       |::::::|     |   捕獲写真まだか!!
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
900Socket774:2008/06/20(金) 20:57:55 ID:e/1BEGBO
>>887
Avivo Video converterだっけな。
あれ早くて便利なんだよなぁ。
ハードウェア支援受けれるの1xxxシリーズだけど、CPUだけでも十分早いと思う。
ただせっかく処理能力高いんだからNvidiaみたいにエンコードソフトつけてほしいなぁ
901305:2008/06/20(金) 20:58:08 ID:I5BYeWW8
ごめん>>897は、ゆめりあね。
んじゃ、あとは本職にまかせた。
902Socket774:2008/06/20(金) 20:58:11 ID:ZaEf1Amd
てか消費早すぎバロス
903Socket774:2008/06/20(金) 20:58:47 ID:cW/f/9N3
こんどから950踏んだ人がスレたてでよくね?
904Socket774:2008/06/20(金) 20:58:49 ID:xXVC1q4Z
>>900
あれはエンコーダーじゃなくてトランスコーダー
905Socket774:2008/06/20(金) 20:59:05 ID:jECXzaQm
>>897
俺の嫁になってくれ・・愛してる
テラGJJJJJJ乙 どぞー旦

結果は・・・;ω; ウッウッ・・・
7万・・・・・・・・・・・
906Socket774:2008/06/20(金) 20:59:06 ID:461xsoNS
907Socket774:2008/06/20(金) 20:59:20 ID:m+ZXlMAS
あら80kいかなかったのか
908Socket774:2008/06/20(金) 20:59:42 ID:s7zyUKtg
>>897
やっとゆめりあキタ━━o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o━━!!!!

7万4千かぁー
909Socket774:2008/06/20(金) 20:59:47 ID:+HJOWH0U
ex寄ってきたけど、MSIとサファのやつが売ってるのは確認した
ちなみにMSIのやつはOC版だった
910Socket774:2008/06/20(金) 21:00:03 ID:pDm/zRxh
ATIへの信仰心なかったらこんな糞熱いもんPCに入れたくねーよ
911Socket774:2008/06/20(金) 21:00:12 ID:luS5zkl8
>>897
VISTAだったらこれ善戦してる?
912Socket774:2008/06/20(金) 21:00:26 ID:E4O6N5g7
>>875
エンコ関係の話だが、今回の4850の発表でAMDも出すみたいな事を臭わせてた。
AMDは既に1xxxの時にエンコ支援ソフト出してるし意外に早く出してくるかも
913Socket774:2008/06/20(金) 21:00:44 ID:bJhMZuq5
8800GTと互角か
4870X2が楽しみだ
914Socket774:2008/06/20(金) 21:00:53 ID:+uV/Fpn7
>>910
N厨乙
915Socket774:2008/06/20(金) 21:00:54 ID:mjkvSWyZ
2SLOT版待ち
916Socket774:2008/06/20(金) 21:00:58 ID:GcpGEyCx
4xxxは8.6が本命だからそっち入れればもっとスコアあがるのでは?
917Socket774:2008/06/20(金) 21:00:58 ID:jECXzaQm

>Vista SP1 x86

これか!3xxxシリーズと同様XPだとスコアいいってやつなのか
だとすると・・・シングル10万の夢を
918Socket774:2008/06/20(金) 21:01:18 ID:m+ZXlMAS
HD3870CF      108000
HD3870X2.      103000
HD3850CF.      87000
GF8800GTX.     84500*.
--- H D  4 8 5 0 のゾーン-------
GF8800GTS(G92)  74000 

今のところこんな感じ?
919Socket774:2008/06/20(金) 21:01:19 ID:qHJDMnVB
>>897
報告乙と言いたいが
カタ8.6じゃないとなぁ〜

つ〜かカタは特にどれでもよかったのに
920Socket774:2008/06/20(金) 21:01:23 ID:WMnDXWJz
ゆめりあ

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】74554
921Socket774:2008/06/20(金) 21:01:28 ID:461xsoNS
922Socket774:2008/06/20(金) 21:01:31 ID:Yi+gPImE
低負荷に弱いから正しいのかな
923Socket774:2008/06/20(金) 21:01:37 ID:b5tT3a2u
>>894
同意。
VGAに対応したエンコーダとか出ないかな…特に遅いH.264系で。
924Socket774:2008/06/20(金) 21:01:39 ID:+iR1GFxA
925Socket774:2008/06/20(金) 21:01:42 ID:UhRL4c1Y
草いのはちょっと自重したらどうだ?
流れ早くてログ見るのが大変なんだよ
926Socket774:2008/06/20(金) 21:01:57 ID:Swrnfv/k
>>910
4850が熱いのは同感だが、これがダメならゲフォなんて使えないだろう
46xxを待つんですね、わかります。
927Socket774:2008/06/20(金) 21:02:03 ID:mWKLgO1u
RADEON  HD4850 512MB GDDR3 PCI-E
ttp://www.bless.co.jp/cgi-bin/srch/prtShnCk.cgi?ctg=4305
Sapphire \23,980
PowerColor \22,980
在庫あり
928Socket774:2008/06/20(金) 21:02:10 ID:E4O6N5g7
>>897
以前のボードを抜く前にHDMIオーディオをアンインストしてないんじゃないのか?
古いのがある状態で競合しているのかも
929Socket774:2008/06/20(金) 21:02:19 ID:ofW9PLyk
ベンチソフトのスコアで喜べる奴って幸せだな・・・
930Socket774:2008/06/20(金) 21:02:42 ID:Yi+gPImE
>諸事情
なんだそれは
931Socket774:2008/06/20(金) 21:02:45 ID:e/1BEGBO
>>897
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
ここから落とせるからやってみてくれ
932Socket774:2008/06/20(金) 21:03:01 ID:b5tT3a2u
そろそろ次スレの準備
933Socket774:2008/06/20(金) 21:03:12 ID:cW/f/9N3
スレ分ければ良いけどさ・・・

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213951205/l50
ここはどうなんだろ?
934305:2008/06/20(金) 21:03:17 ID:I5BYeWW8
またまたごめん。
肝心なことを書き忘れてた。
ゆえあってPCI-EX x8なのです。
張り直します。

ゆめりあベンチ
【CPU】Core2Quad [email protected]
【Mem】6GB(OS使用3GB)
【M/B】ASUS P5WDG2-PRO (PCI-EX x8)
【VGA】Radeon4850 GPU670MHz MEM1000MHz
【VGA Driver】8.50.3-080514a1-064602C-ATI

【DirectX】9.0c
【 OS 】Vista SP1 x86

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】74554

スレ汚しすまん。
935Socket774:2008/06/20(金) 21:03:17 ID:461xsoNS
ブレスの宣伝自重w
936Socket774:2008/06/20(金) 21:03:25 ID:E4O6N5g7
>>897
思ってたより行かずにちょっと悔しいなぁ
937Socket774:2008/06/20(金) 21:03:51 ID:461xsoNS
x8なことは早く言えw
938Socket774:2008/06/20(金) 21:04:36 ID:I5BYeWW8
>>937
すまん、焦ってたわw
939Socket774:2008/06/20(金) 21:04:37 ID:hvu/PRTu

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
940Socket774:2008/06/20(金) 21:04:44 ID:7U60O7yJ
ちゃんと書かないとさっきのがコピペされてまたゲフォ厨が頑張っちゃうよ
941Socket774:2008/06/20(金) 21:04:47 ID:E4O6N5g7
>>919
それ肩8.6
942Socket774:2008/06/20(金) 21:04:47 ID:qHJDMnVB
>>934
ちょwwおま
重要すぎるだろwwww
943Socket774:2008/06/20(金) 21:04:47 ID:ME8VnjKO
>>936
Vista32で74000は相当なハイスコアだぞ…
GTX+よりも遥かにOCした9800GTXがやっと90000台の世界

Vistaネイティブなベンチマークソフト出ないかなぁ
ただしFutureMark社を除いて
944Socket774:2008/06/20(金) 21:04:52 ID:1hF2b/0F
今から組みますよ
http://www.uploda.org/uporg1492617.jpg
945Socket774:2008/06/20(金) 21:05:00 ID:fStqyPx0
8800GTX登場以来のショッキングなGPUだなこれは
しかもこっちは小さいときてる
946sage:2008/06/20(金) 21:05:07 ID:d6E2SbIk
だれかCFしてー
947Socket774:2008/06/20(金) 21:05:09 ID:Rf6+QPbN
280が10万程度だからこんなもんじゃ
948Socket774:2008/06/20(金) 21:05:13 ID:GcpGEyCx
>>934
ちょwPCI-EX x8で75000なのか?w
じゃあもうちょっと上のスコアをwktkしてもいいのか?w
949Socket774:2008/06/20(金) 21:05:31 ID:luS5zkl8
VISTAだとゆめりあ伸びないよ
950Socket774:2008/06/20(金) 21:05:38 ID:/VraXRLz
ゆめりあ期待してなかったがもうちょっといって欲しかったなw
XPでカタ8.6なら8万行くかね
ってx8ってなんぞw
951Socket774:2008/06/20(金) 21:05:43 ID:pDm/zRxh
今更9800GTX以下とかどんな化石チップだ
GTX280をSLIした日にはラデ厨涙目だろ
952Socket774:2008/06/20(金) 21:05:43 ID:7U60O7yJ
>>944
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
953Socket774:2008/06/20(金) 21:05:45 ID:m+ZXlMAS
>>947
各種ベンチスコアだけ見て推測すると
80k〜95kはいくんじゃないかなと
954Socket774:2008/06/20(金) 21:05:50 ID:s7zyUKtg
>>944
2人目の人柱キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
955Socket774:2008/06/20(金) 21:05:51 ID:E4O6N5g7
>>934
おい……x8はだめだろ
956Socket774:2008/06/20(金) 21:05:53 ID:461xsoNS
>>944
2箱ないか?CFか?w
957Socket774:2008/06/20(金) 21:06:08 ID:+iR1GFxA
>944
CFキタキターコレコレ!
958Socket774:2008/06/20(金) 21:06:15 ID:28cOifEt
二夜連続
959Socket774:2008/06/20(金) 21:06:18 ID:Yi+gPImE
>>944
さぁ、頑張るんだ
勇者の投稿に期待する
960Socket774:2008/06/20(金) 21:06:23 ID:cW/f/9N3
漏れ新スレ無理
961Socket774:2008/06/20(金) 21:06:27 ID:EGMpF3CL
>>911
してる
何割かは落ちるって話だからね
962Socket774:2008/06/20(金) 21:06:37 ID:esNAeeoQ
>>894

俺、地デジキャプ環境だから
フィルターとかいらんのよ・・・・・
カットとH264エンコのみなのよ。
1920×1080の30分が3分で終わるとか
時間節約で省エネでうれしいのよ。
しかし、出てみんことには分からんがな
でたらびっくりのMPEG2変換オンリー仕様だったりwwww
963Socket774:2008/06/20(金) 21:06:45 ID:doE11lWt
>>944
超期待!頑張って
964Socket774:2008/06/20(金) 21:06:49 ID:461xsoNS
>>950
次スレ忘れないでね
965Socket774:2008/06/20(金) 21:06:50 ID:fStqyPx0
>>944
ちゃんと二つ買ってきたのか!
966Socket774:2008/06/20(金) 21:06:58 ID:7U60O7yJ
>>254は釣りだったんかな
967Socket774:2008/06/20(金) 21:06:58 ID:xXVC1q4Z
>>944
CFきたあああああああああああああ
報告まってます
968Socket774:2008/06/20(金) 21:07:03 ID:NoX28rnV
>>944
シ、シーエフだと????
969Socket774:2008/06/20(金) 21:07:06 ID:lTvTSU0w
おい、やけにスコア低くておかしいと思ったら
それかよ、一番大事なとこだろうがw
970Socket774:2008/06/20(金) 21:07:20 ID:H4butX7y
勇者ktkr
良さげなら俺も魔法のカードで追加IYHしてみようwww
971Socket774:2008/06/20(金) 21:07:30 ID:EGMpF3CL
>>920
VistaSP1でなら上出来
972Socket774:2008/06/20(金) 21:07:45 ID:WkGherhD
■仕様(予定含む)

 Name    Core   Shader      Mem      SP  TMU ROP  TDP    
HD 4870X2 850MHz 1050MHz 1800MHz/256bit 1600  80   32   250W    $???.     R700   8週間以内
HD 4870.   750MHz 1050MHz 1935MHz/256bit.  800  40   16   157W    $299     RV770  6/26
HD 4850.   625MHz.  825MHz 1143MHz/256bit.  800  40   16   114W    $199     RV770  6/20

HD 4670..  1000MHz 1200MHz. ????MHz/256bit.  240  24   12   100W    $???.    RV740
HD 4650.   800MHz 1000MHz. ????MHz/256bit.  240  24   12.   80W    $???.    RV740

HD 4???..   600MHz 1800MHz. ????MHz/256bit  ???  ??.   ??.   .???W    $???.    RV730

HD 4470.   900MHz.  800MHz 1143MHz/128bit   40.   8   4    50W    $???.    RV710
HD 4450.   700MHz.  500MHz 1143MHz/128bit   40.   8   4    30W    $???.    RV710
973Socket774:2008/06/20(金) 21:07:58 ID:Swrnfv/k
>>951
ミドル相手に何無意味に顔を赤く…少し落ち着け?な?
974Socket774:2008/06/20(金) 21:08:18 ID:E4O6N5g7
>>962
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080620007/
Bergman氏は「Cinema 2.0に見られるような映像クオリティの向上だけでなく,
ビデオトランスコード(ファイルフォーマット変換やエンコード)や物理演算など,
さまざまな用途にこのパワーが使えるようになる」と,NVIDIA同様,
グラフィックス処理以外の分野でもGPUを積極的に活用していく姿勢を示した。

ちゃんと、エンコードソフト出してくれるっみたいよ
975Socket774:2008/06/20(金) 21:08:38 ID:cW/f/9N3
今の状況だと新は850に立てさせたほうが良いな

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213951205/l50
立てられなかったらここに一時避難だな
976Socket774:2008/06/20(金) 21:09:03 ID:WkGherhD
>>972
RV710のメモリクロック間違った
977Socket774:2008/06/20(金) 21:09:09 ID:EGMpF3CL
>>950
x1,x4,x8,x16があるだろ、あと2.0とか

てかVistaSP1で1.1でx8という悪条件なのに74000ってメチャメチャすごくね?
978Socket774:2008/06/20(金) 21:09:12 ID:mjkvSWyZ
抽出 ID:pDm/zRxh (4回)

865 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 20:50:38 ID:pDm/zRxh
信者専用ボードですから
4850を買ってもマザボに取り付けず仏壇にカードを安置が正しい使い方
毎日それに向かってお祈りすることでATIへの信仰心を高めるのです

891 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 20:57:04 ID:pDm/zRxh
ATI信者調子に乗りすぎ
NV舐めてたらマジ痛い目みるぞ?

910 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 21:00:03 ID:pDm/zRxh
ATIへの信仰心なかったらこんな糞熱いもんPCに入れたくねーよ

951 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 21:05:43 ID:pDm/zRxh
今更9800GTX以下とかどんな化石チップだ
GTX280をSLIした日にはラデ厨涙目だろ
979Socket774:2008/06/20(金) 21:09:51 ID:E4O6N5g7
>>977
1.1でx8って 2.0のx4相当だろ
980Socket774:2008/06/20(金) 21:10:00 ID:m+ZXlMAS
祭状態だと工作員すらにぎやかしにしか感じない件について
981Socket774:2008/06/20(金) 21:10:06 ID:lGlec/Dr
オリジナルFANモデル早く出てくれ
982Socket774:2008/06/20(金) 21:10:17 ID:461xsoNS
>>951
GTX280を3枚にしようが、HD4870X2を2枚もしくは4枚で余裕
983Socket774:2008/06/20(金) 21:10:37 ID:/sfGEkz/
暇なんだな
984Socket774:2008/06/20(金) 21:10:48 ID:pDm/zRxh
乞食はやっぱ卑しいな
欠陥ラデマンセーしてウルトラハイエンド貶すとか
985Socket774:2008/06/20(金) 21:10:50 ID:luS5zkl8
>>978
相手するな
無視リストいれとけ
986950:2008/06/20(金) 21:10:56 ID:/VraXRLz
すまねえ。スレ立てだめぽでしたorz

ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
987Socket774:2008/06/20(金) 21:11:37 ID:Swrnfv/k
>>983
お前それしか言う事ないのかよw
988Socket774:2008/06/20(金) 21:11:57 ID:e/1BEGBO
>>990に頼むか
989Socket774:2008/06/20(金) 21:12:09 ID:iSSL3YWW
スレ立て挑戦してみる。
990305:2008/06/20(金) 21:12:15 ID:I5BYeWW8
もうしわけないからx16でもやった。
これでホントに消える。

ゆめりあベンチ
【CPU】Core2Quad [email protected]
【Mem】6GB(OS使用3GB)
【M/B】ASUS P5WDG2-PRO (PCI-EX x16)
【VGA】Radeon4850 GPU670MHz MEM1000MHz
【VGA Driver】8.50.3-080514a1-064602C-ATI

【DirectX】9.0c
【 OS 】Vista SP1 x86

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】78023
991Socket774:2008/06/20(金) 21:12:22 ID:/sfGEkz/
暇だから
992Socket774:2008/06/20(金) 21:12:46 ID:ME8VnjKO
>>990
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
993Socket774:2008/06/20(金) 21:13:03 ID:UM6jGf15
オリジナル基板モデルまだ?
994Socket774:2008/06/20(金) 21:13:04 ID:UhRL4c1Y
995Socket774:2008/06/20(金) 21:13:09 ID:/hgoXw+5
【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part18【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213963929/
996Socket774:2008/06/20(金) 21:13:16 ID:3O1wl8Au
>>990
大して変わらんなw
997Socket774:2008/06/20(金) 21:13:18 ID:N4uG26+o
1000だったらPhenomも大勝利
998944:2008/06/20(金) 21:13:22 ID:1hF2b/0F
ドライバダウソした。
最初にするベンチはどれ希望?
@ゆめりあ
A06
BVantage
999Socket774:2008/06/20(金) 21:13:23 ID:s7zyUKtg
>>990
XPなら8万か!?
1000Socket774:2008/06/20(金) 21:13:25 ID:cW/f/9N3
>>994
1000ならHD4860,4880でる
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/