【AMD】HD4850 part1【CF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ATI RADEON HD4850 2万前半〜強?
6月20日発売

詳細
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080620007/
http://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4850/22.html
ttp://www.techpowerup.com/reviews/MSI/HD_4850/
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4850/

現在PCI Express 2.0に対応してるマザボ

Intel  X38、X48、P45、G45、Q45、P43、G43
AMD 770、780G、790X、790FX

徐々に補完頼む。
2Socket774:2008/06/20(金) 17:40:24 ID:rLA04QEv
あなたの 明日を 新しく


    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
3Socket774:2008/06/20(金) 17:43:09 ID:p3Nz1mAx
そうかそうか
4Socket774:2008/06/20(金) 17:43:24 ID:R6qKeNWn
前スレ:【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part15【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213889840/
5Socket774:2008/06/20(金) 17:45:45 ID:e/vVEVFh
この早漏!先走り!派遣社員!
6Socket774:2008/06/20(金) 17:46:17 ID:PNoZiQ8h
そうかがっかり
7Socket774:2008/06/20(金) 17:47:00 ID:R6qKeNWn
そろそろ秋葉で購入できてベンチしてる奴とかいるんじゃね?
8Socket774:2008/06/20(金) 17:54:20 ID:2HzHYeaO
流石に分割しないと早すぎるww
俺は4870X2狙いだけど4850ユーザーの声も聞きたいなぁ

だけどこっちも見るのめんどくさ
9Socket774:2008/06/20(金) 17:54:38 ID:4ikkSC02
【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part17【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213951941/

このすれはどうするの?
10Socket774:2008/06/20(金) 17:56:08 ID:A9BF9Wjr
>>9
本流は今まで通りそっちにすればいい

前スレの殆どはwktk言ってるので埋まってる
明日は明日で実況で埋まるんだろ
11Socket774:2008/06/20(金) 17:56:24 ID:hRvRXQC3
70層が使うんじゃね
4870CFとか付いていけないから貧乏な俺は4850に居座らせてもらう
12Socket774:2008/06/20(金) 17:57:14 ID:1hF2b/0F
4850CFの俺もここか
13Socket774:2008/06/20(金) 17:57:44 ID:/VraXRLz
分けなくていいのに・・面倒だな
14Socket774:2008/06/20(金) 17:58:47 ID:1hF2b/0F
ちょっとグダグダに方が楽しいのも事実
15Socket774:2008/06/20(金) 17:58:56 ID:NPSrMOt4
あははw
16Socket774:2008/06/20(金) 17:59:09 ID:gZDj68gb
>>2はやく死んでね
17Socket774:2008/06/20(金) 17:59:32 ID:hRvRXQC3
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
18Socket774:2008/06/20(金) 18:00:31 ID:1tKOD3vp
>>15
のんきに笑ってる場合じゃねーぞ?w

913 :Socket774 :2008/06/20(金) 17:42:54 ID:NPSrMOt4
>>878の ID:Wh9IR6m2 謝罪はまだか?
ソースや俺の検証結果UPの準備は出来たぞ? 話題を逸らさずにさっさとしろよ。


914 :Socket774 :2008/06/20(金) 17:42:56 ID:Wh9IR6m2
>>893
すみません、僕が間違っていました。心の中でこの人はアンチだという思い込みがあり、何も考えず書き込んでいしまいました。
本当にすみませんでした。

うpまだ?
19Socket774:2008/06/20(金) 18:02:11 ID:NPSrMOt4
ID:Wh9IR6m2  向こうにレスしたぞ?
20Socket774:2008/06/20(金) 18:04:41 ID:+syuPu3U
>>17
ゲームによっちゃ88GTにも負けてるな
21Socket774:2008/06/20(金) 18:06:01 ID:+g/WfNp4
9800GTXの消費電力半端ねえなー
さすが6pin x2ってところか
22Socket774:2008/06/20(金) 18:06:34 ID:CxlHhrVp
電々
23Socket774:2008/06/20(金) 18:06:54 ID:+syuPu3U
とりあえず人柱待ちで様子見だぜ
秋葉で購入した奴はおらんのかえ
24Socket774:2008/06/20(金) 18:09:51 ID:NPSrMOt4
だから俺のレスは嘘や妄想じゃねーだろっての
別に自慢とかじゃなく冷静にスレを進行しようぜ

良くも悪くも情報なんだからさ、
工作員の妨害や購入させる煽りに乗せらるだけだぞ。
25Socket774:2008/06/20(金) 18:10:27 ID:NPSrMOt4
乗せられるだけだぞw
26Socket774:2008/06/20(金) 18:13:55 ID:/VraXRLz
人が何買おうがいいんじゃないのかい
お前は購入させたくない工作員だろ。どっちもいらねーよw
27Socket774:2008/06/20(金) 18:14:46 ID:lGlec/Dr
マジで期待している俺がいる・・・。
GeForceからATIに乗り換えかもな
28Socket774:2008/06/20(金) 18:19:04 ID:NPSrMOt4
>>26

別に誰が何を買ってもいいんだよ、
「購入させたくない」ではなくココは公正に情報を出し合う場所だろ?

いくら2chだからって妄想や嘘を必死に並べたり、正しい情報に蓋をするのがおかしい
3870も88GTも買ったよ、どっちの製品に対しても良い点悪い点がある。
このスレだけ工作員や厨が常駐しすぎなんだよ。
29Socket774:2008/06/20(金) 18:19:20 ID:Aoolf9z2

ID:NPSrMOt4

恒久NG推奨
30Socket774:2008/06/20(金) 18:20:27 ID:WlXbRpaW
問題はこの熱をどう処理するかだ
http://www.legitreviews.com/images/reviews/731/temps.jpg
31Socket774:2008/06/20(金) 18:21:05 ID:lGlec/Dr
HD4850性能いいな96GTとかGTX280とかより性能がいいね
HD4870も期待
32Socket774:2008/06/20(金) 18:21:37 ID:gZDj68gb
>>1>>950

現在PCI Express 2.0に対応してるマザー

Intel  X38、X48、P45、G45、Q45、P43、G43
AMD 770、780V、780G、790X、790FX
nForce750i、780i、790i、790i Ultra、GF8300、GF8200、GF8100

http://www.legitreviews.com/images/reviews/731/power_consumption.jpg
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4850/21.html

      3850   4850
 Peak    169W   208W 差39W
 Idle     93W   128W 差35W
       差76W  差80W 

ttp://www.pcekspert.com/articles/596-5.html
Gigabyte HD 4850
Idle    Load
65度   84度    
http://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4850/22.html
HD4850ファンノイズ20db〜31.9db

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/amd_05.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/amd_06.jpg
4850 9800GTX

4850の正式仕様
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080620007/

製造プロセス:55nm
ダイサイズ:256平方mm
トランジスタ数:9億5600万個
シェーダプロセッサ数:800基
テクスチャユニット数:40基
レンダーバックエンド(ROP)数:16基
コアクロック:625MHz
シェーダクロック:625MHz
メモリクロック:GDDR3 2GHz相当(実クロック1GHz)
グラフィックスメモリ容量:512MB
メモリバス帯域幅:64GB/s
演算能力:1TFLOPS
消費電力:110W
DirectXサポート:10.1
テッセレータ:搭載
UVD2:搭載
ATI PowerPlay:対応
搭載カードの想定売価:199ドル
33Socket774:2008/06/20(金) 18:24:00 ID:lGlec/Dr
確かに熱がちょっと高いかな;;
でも俺はこいつに惚れたので気にしない。
俺のPen4と同じ熱だと思えばいいだけ
34Socket774:2008/06/20(金) 18:25:31 ID:1tKOD3vp
見てきたがあのリンクからは高負荷時で互角
アイドル時考慮に入れたらやはりラデのが勝ちとしかみえねーがな
あんな古いの1個貼ってなにがいいたいんだか

小出しになんかしてないでアンタ自身の検証結果とやらをとっととうpれば?
35Socket774:2008/06/20(金) 18:26:09 ID:NPSrMOt4
忘れないうちに貼っとく




 AMD = あー また だめだ
  どこが?って
  "前世代ゲフォの性能" に追いつく為に消費電力こんなにあげるなよ・・・・

 あはは まるで ダメ夫

 HD3870と8800GTを同じクーラーで使うと、HD3870のほうが温度が高い事実。(消費電力もだな)
 HD48**のパフォーマンスって性能はわずかな伸びのくせに消費電力大幅UPってなんだよこれ?

  
36Socket774:2008/06/20(金) 18:26:39 ID:wp4yTk4N
PPで電圧も落とせるようになったんじゃ?
ピーク時はともかく、アイドル時との落差があまりないのが不思議
37Socket774:2008/06/20(金) 18:26:41 ID:ShW16HYE
RADEONってーと、涼しい顔してソツなくこなすってイメージがあるけど
4850はちょっと違う感じだな
38Socket774:2008/06/20(金) 18:29:34 ID:NPSrMOt4
>>34 おまえ誰?
ID:Wh9IR6m2 は発言に責任を持って謝罪したぞ?

テメー(ID:1tKOD3vp)なんか無責任なカスじゃねーか、俺に要望なんか1万年はえーんだよ馬鹿w

ついでにいうと、そのソースで高負荷互角? ふざけるなよパフォーマンスが違うだろw
しっかり読み取れない奴にはソースも無駄だなw

39Socket774:2008/06/20(金) 18:29:42 ID:f3PNcaZS

178 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 18:26:39 ID:yGTKfMMp
>>149 はっ??????
ID:NPSrMOt4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213889840/49+375+422+622+690+751+757+781
40Socket774:2008/06/20(金) 18:34:15 ID:lGlec/Dr
喧嘩すんなし。
ここはあくまで情報交換するとこだぜ
41Socket774:2008/06/20(金) 18:35:54 ID:gZDj68gb
・HD 4850 消費電力・温度・騒音の比較

http://www.techreport.com/articles.x/14967/10

>>1>>32
42Socket774:2008/06/20(金) 18:36:37 ID:lGlec/Dr
>>35
今まで俺は見下してたATIだが、HD4850に感動した。
思ってても口にしない方が良いと思うよ。
AMD馬鹿にするためにここのスレ来るな。
43Socket774:2008/06/20(金) 18:37:13 ID:NPSrMOt4
正しい情報を ゴリ押しで塞ごうとする工作員がいるから荒れるんだよ
少しはROMの人が工作に載せられてなけりゃいいけどな。
44Socket774:2008/06/20(金) 18:37:27 ID:PJ+NIggG
クーラーがいまいちなのかな?消費電力低いのに
45Socket774:2008/06/20(金) 18:38:07 ID:f3PNcaZS
>>43
AA荒らしを正当化すんなよ
46Socket774:2008/06/20(金) 18:38:36 ID:lGlec/Dr
>>44
多分リテールがいまいちな性能だと思う。
クーラー交換すればかなり良いと思う。
47Socket774:2008/06/20(金) 18:41:05 ID:5lsuy1sm
S1つけれそうなら欲しい
48Socket774:2008/06/20(金) 18:41:27 ID:4ikkSC02
笊ファンくるかな〜。きて欲しいな〜。
49Socket774:2008/06/20(金) 18:41:29 ID:qHJDMnVB
254 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 18:40:15 ID:ppny+x1k
T-ZONEでパワカラの4850を2枚ゲット!
久々のATI+初めてのクロスファイヤーなのでとても楽しみです。
ベンチ取ったらまた報告来ます。
50Socket774:2008/06/20(金) 18:41:50 ID:1tKOD3vp
>>43
全部自分にあてはまることいってるぜおまえw

>>43だけみてたらまともなこと言ってるようにみえるが
そのお前が>>35みたいなゴリ押しの馬鹿レス書いてる事実はなんなんだ?

まあ今回圧倒的大敗だから
48系のスレなのに38系と8800GTの話題にすがるしかない気持ちもわからんではないがな
51Socket774:2008/06/20(金) 18:42:02 ID:lGlec/Dr
コレは期待
52Socket774:2008/06/20(金) 18:42:35 ID:sPhQLk36
>・温度たけぇ!ファンコン効かねぇぞ!
>→デフォルトのBIOSではファン速度25%固定のようです。FixBIOSが出ています。(HD3870用)
>環境にもよりますがIdle70℃ Load90℃→Idle50℃前後 Load70℃前後くらいにはなる模様。
> リファレンスHD3870向け(注意:BIOS書き換えは自己責任で!)

3870と同じ問題発生な予感
53Socket774:2008/06/20(金) 18:42:50 ID:E4O6N5g7
>>44
1スロだからね
消費電力からすると3870が2スロなんだから、それより消費電力の高い
4850も2スロが望ましいんだけどね〜
1スロで熱を維持しようとすると、ちょっと五月蠅そうだな
54Socket774:2008/06/20(金) 18:43:07 ID:iz/HhHRf
ID:NPSrMOt4


こいつ1日中radeスレに張り付いてレスしてるけど
お前の仕事なの?
それかニート?
55Socket774:2008/06/20(金) 18:43:43 ID:1tKOD3vp
最大限好意的に解釈してやると、仕事なんだろうw
56Socket774:2008/06/20(金) 18:43:45 ID:lGlec/Dr
オリジナルFANでおk
57Socket774:2008/06/20(金) 18:44:40 ID:lTvTSU0w
4850のCFの結果にwktkがとまらない
58Socket774:2008/06/20(金) 18:44:55 ID:Mry0qEmR
フェイスにRH4850-E512HWS 23,469円きてるな
納期C(10-20営業日後発送)だが
59Socket774:2008/06/20(金) 18:45:08 ID:bxgjCXg2
>あはは まるで ダメ夫

こんな煽り文句使ってコピペ貼ってる時点で問題外。

つ〜か、その死語を嬉々として使うセンス。
1960年代生まれのオサーン?
60Socket774:2008/06/20(金) 18:47:53 ID:1tKOD3vp
そんなオッサンなのか・・・・適度にいたわってやらんと
あんまりいたぶると高血圧で脳の血管切れるかもしれんなw
61Socket774:2008/06/20(金) 18:48:06 ID:NPSrMOt4
幼稚な文句を続けてる奴ってさ、、、、

もう 
  "前世代ゲフォの性能" に追いつく為に消費電力こんなにあげるなよ・・・・
  HD3870と8800GTを同じクーラーで使うと、HD3870のほうが温度が高い事実。(消費電力もだな)
  HD48**のパフォーマンスって性能はわずかな伸びのくせに消費電力大幅UPってなんだよこれ?

      には触れないのか?
62Socket774:2008/06/20(金) 18:48:33 ID:noSlupNt
>>58
それは今年中に届かないかもしれないからやめとけ。
63Socket774:2008/06/20(金) 18:50:02 ID:9vLB+i/e
加藤みたいな奴が、ID:NPSrMOt4の書き込みをしていると思うと哀れみしか感じない
64Socket774:2008/06/20(金) 18:51:17 ID:NPSrMOt4
正しい情報を無理やり塞ごうとするからボロが出るし つじつまも合わない
なのにゴリ押しするから幼稚な文句しかなくなるので

  あはは まるで ダメ夫  って呼ばれる訳だな。
65Socket774:2008/06/20(金) 18:52:00 ID:f3PNcaZS
>>61
GTX260にもなんか言ってくれ
66Socket774:2008/06/20(金) 18:53:26 ID:NPSrMOt4
>>63 そういう妄想や話題逸らしをするから 駄目なんだろ
   批判したいならしっかり反論すれば良い

    幼稚な文句や妄想は要らないんだよ。
67Socket774:2008/06/20(金) 18:53:42 ID:f3PNcaZS
>>64
呼ばれるって・・・みんな言っているように言うなよ・・・・お前だけしか言ってない訳だが?

お前、ダメオってあだ名付けられた事無いか?傷もってんの?
68Socket774:2008/06/20(金) 18:54:07 ID:Mry0qEmR
>67
誰と話してるんだ?
69Socket774:2008/06/20(金) 18:54:20 ID:NPSrMOt4
>>65 消費電力が論外  今日の最初にも言っただろ。
70Socket774:2008/06/20(金) 18:54:52 ID:f3PNcaZS
71Socket774:2008/06/20(金) 18:57:24 ID:qHJDMnVB
332 名前:Socket774[] 投稿日:2008/06/20(金) 18:54:03 ID:qBJ6siOf
今秋葉。

sapphireの4850をTゾーンで23106円で捕獲。99売り切れ、地図まだなし、二頭misが25860円。
パラまだなし、クレバまだなし。総じて在庫少ない。

あと、凄い勢いで急モデル(とくにゲフォ)値下中。見てる間にどんどん値札書き換えてた。
72Socket774:2008/06/20(金) 18:57:44 ID:2HzHYeaO
幼稚幼稚ってwお前それしか言えないのかw
今回リリークされたベンチは8.5のものだし、8.6で9800GTXを上回ってくるだろう
一方の4870だって、9800GX2と競合するタイトルがあるんだぜ?
>>66
73Socket774:2008/06/20(金) 18:58:39 ID:1tKOD3vp
こっちはID:NPSrMOt4 のフルボッコ会場?
74Socket774:2008/06/20(金) 18:59:48 ID:323zqbY6
75Socket774:2008/06/20(金) 19:00:22 ID:SzaOFmXP
そうなりつつある
76Socket774:2008/06/20(金) 19:01:30 ID:dOuW5DzD
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800gts_512lr_1.htm
↑8800GTS買うつもりだったけど...(27000円)

ここはHD4850の方がいいのかな?
価格はHD4850の方が安いけど、性能はどうなんだろう?熱とか気になる..;
77Socket774:2008/06/20(金) 19:02:43 ID:cLlIg8sL
>>44
38xxの一部みたいにFANが25%固定とかなんじゃね?
78Socket774:2008/06/20(金) 19:03:06 ID:+g/WfNp4
8800GTS買ってあげると店がよろこぶ
79Socket774:2008/06/20(金) 19:03:12 ID:NPSrMOt4
>>72
 >>63みたいに話題をそらして無関係な妄想で批判している手口は 「幼稚」で十分だろ。

 そしてリークベンチを読み取るにしてもなぜ全体を通した結果でなく
 今後のドライバに過剰な期待をして出てもいない未来の数字で主張してるんだ?

 過去に、HD3870でもそういった主張を続ける奴がいたがそうならなかったな。
 結局無責任に次のVGAで同じ事言ってるだけだろ。
 そういうのをゴリ押しと言う。
80Socket774:2008/06/20(金) 19:05:42 ID:1tKOD3vp
>>61
まともな反論するもなにもお前がすがってるそれの根拠でだしたの
ふっるいデータ1個だけなわけで(しかもせいぜい互角としかいえないやつ)

>HD48**のパフォーマンスって性能はわずかな伸びのくせに消費電力大幅UPってなんだよこれ?

こっちについてはお前以外のみんな狂喜してるのみてもわかるように
全然事実とちがってる。言及するのも馬鹿らしいって前スレでもいわれたろ?
お前の方がみんなゴリ押しとみてるんだよ。顔もきっとゴリラみたいなんだろうなw
81Socket774:2008/06/20(金) 19:06:30 ID:SzaOFmXP
全然関係ないけど貼ってみる

「ギガバイ子」がパワーアップして登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/yajiuma.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/yajiuma_1.jpg
82Socket774:2008/06/20(金) 19:06:46 ID:dOuW5DzD
>>78

8800GTSいらない子って事ですかw
83Socket774:2008/06/20(金) 19:11:42 ID:NPSrMOt4
>>80
 落ち着けよ、 自分の文章を10回読み直せ
 日本語として通じる文章にしなさい。
84Socket774:2008/06/20(金) 19:11:43 ID:iz/HhHRf
>>74
きれいにみんな199.99jだなー
85Socket774:2008/06/20(金) 19:11:44 ID:dOuW5DzD
けどHD4850って熱すごい高いんですよね?

どうしましょう...
これから夏なのにw
86Socket774:2008/06/20(金) 19:14:12 ID:2HzHYeaO
>>83
読める部分は理解しろってw
顔はゴリラとか煽りは除いても普通に分かるでしょうが。
87Socket774:2008/06/20(金) 19:15:02 ID:fWFnwlP8
>>83
相手が何を伝えようとしているのか汲み取れない程度の頭なのですね。
88Socket774:2008/06/20(金) 19:15:03 ID:1tKOD3vp
これだけ逃げ腰だとどうやら誰かがいってた本当は3870もってないってのも本当みたいだな

89Socket774:2008/06/20(金) 19:15:04 ID:MZP+Iu4O
つか、なんで一個前のカードのベンチでグダグダ言ってるヤツがいるの?
ここは4850の話題だろ?
90Socket774:2008/06/20(金) 19:15:31 ID:NPSrMOt4
>>85
あっちのスレではコメントを伏せてるが、
これくらい熱が出るとクーラーを変えるにしても大型が必要になるので
CFどころじゃないぞ。

3870だって88GT以上の発熱だったのだから
88GTはクーラーの出来が悪いが発熱はそれほどでもなかった、なのにあれだけ騒がれたろ。
91Socket774:2008/06/20(金) 19:15:39 ID:iz/HhHRf
1世代前と比較しないと勝てないからです
92Socket774:2008/06/20(金) 19:17:24 ID:NPSrMOt4
>>86-89
こんな奴等に対して、間違いだらけの文章をやさしく読み取ってやる必要なんかないだろ
 ゆとり? 甘えるな。
93Socket774:2008/06/20(金) 19:18:10 ID:4ikkSC02
>81 GIGABYTEがHD4850にバイ子ちゃん載せてきたら即IYHするわ。
94Socket774:2008/06/20(金) 19:18:26 ID:MZP+Iu4O
95Socket774:2008/06/20(金) 19:18:48 ID:dOuW5DzD
>>90

もっとすごい騒ぎになりそうです。
96Socket774:2008/06/20(金) 19:19:48 ID:SzaOFmXP
>>90
いい加減しつこい
3870だってちゃんとクーラー回してやれば70度以上にはならない
音と温度はトレードオフだ
97Socket774:2008/06/20(金) 19:22:23 ID:jsVbNsRM
今更88GTレベルのカード出されてもなあ
おまけに消費電力が大幅に増えてる
少なくとも下位の4850はゴミ
98Socket774:2008/06/20(金) 19:23:14 ID:NPSrMOt4
>>95

今は「ログ流し」「別話題で有耶無耶」って手口だろうな。
何言っても無駄だろう、N厨あたりがつっこんで批判しにくるかな
俺ちょっと別作業してるので 多レスは早くに出来ないからしばらく様子見。
99Socket774:2008/06/20(金) 19:23:38 ID:13Bo4F/O
>>90
HD3870はクーラーのFAN速度を絞りすぎてただけでしょ
RivaとかでFAN速度少し上げてやるだけでかなり下がったんだから
100Socket774:2008/06/20(金) 19:24:15 ID:1tKOD3vp
そういえばオッサンは否定してないなコイツ。

俺の中ではお前はもう、アイドル時も爆熱のNvidiaカードの熱を浴び続け
脳は茹で上がり、顔はゴリラの様に膨れ上がった1960年代生まれのオサーンで確定したぜw

お前はなかなか面白いオモチャだが今日はでかけねばならん。
また明日暇があったら相手してやんよ。
どうせお前はこれから先もずっと張り付いてコピペ、煽りレスしてるんだろうからなw
101Socket774:2008/06/20(金) 19:25:58 ID:dOuW5DzD
>>98

じゃぁボクも様子見とします。
102Socket774:2008/06/20(金) 19:25:58 ID:NPSrMOt4
>>96
88GTの糞ファンでもFANを回してやれば70度なんかならんよ 何が言いたい?
比較するなら同じ条件で比較するのが公正。
103Socket774:2008/06/20(金) 19:31:03 ID:ubQ/oBoo
CFはxpでできるんですよね?
HCFがvista専用でいいんでしょうか?
104Socket774:2008/06/20(金) 19:31:22 ID:NPSrMOt4
一応貼っとくか
前スレのコメントだが 小出しで情報出してたんだぞ。

78 :Socket774:2008/06/20(金) 14:03:54 ID:NPSrMOt4
3千円高くしてもいいから金属製(放熱の関係)のしっかり冷える外排気クーラー使ってくれよー
HD4850の排気の位置って最悪だぞこれ。
105Socket774:2008/06/20(金) 19:32:13 ID:SzaOFmXP
>>102
物が違うのに同じ条件って言われてもなぁ
4850は確かに熱いんだろうけど騒音値から見てファンを回してないだけってこと
これだけ性能上げてきたんだから発熱増えるのはしかたねぇんじゃないの?
106Socket774:2008/06/20(金) 19:36:39 ID:M/OJ+HrI
報告がまるで無しかいw
やっぱり猛暑と言われている事もあり、一番爆熱のVGAは全然売れてないのな
107Socket774:2008/06/20(金) 19:37:22 ID:NPSrMOt4
>>105 あっちのスレにも書き込んであるよ、同じ条件でも比較したんだよ。
こういう情報を塞ぐのが工作員の手口だから目立たないだろうな
嘘や捏造とか妄想じゃないぞ。

261 :Socket774:2008/06/20(金) 18:41:20 ID:NPSrMOt4
   参考までに、、、
   88GTはクーラー変えるとロード時50度 HD3870は同じクーラーで58度だったよ
   (どっちも室温23度)
   まぁ今じゃ88GTって選択は無いな。
108Socket774:2008/06/20(金) 19:38:59 ID:WlXbRpaW
88GTの時もそうだったけど、4850のクーラー交換祭りは避けられないと思う。
ショップとしてはクーラーとセットで買ってくれるから美味しい?
既にVF900cuLED2個用意してあるけど、前倒しのせいで4870CFに変更するかもしれん。
109Socket774:2008/06/20(金) 19:41:24 ID:8VFKScuE
>>32
nForceには780a、750aなんかもあるな。
まあ使っている人は少ないだろうけど。
110Socket774:2008/06/20(金) 19:41:56 ID:SzaOFmXP
>>107
それは読んだが
俺はしっかり冷却できれば音は気にしないんで爆熱でもOKなんだよね
111Socket774:2008/06/20(金) 19:42:19 ID:3Hclg+9j
>>85
もしリファレンスデザインで温度が高くなってしまうとしたら、
各社から独自ファンのカードが出るだろうから待つのが吉
112Socket774:2008/06/20(金) 19:43:01 ID:bxgjCXg2
ここは、「HD3870が如何に熱いか」を騙るスレとなりました。
113Socket774:2008/06/20(金) 19:43:25 ID:NPSrMOt4
>>108
うむ、大事なのはクーラーの追加料金よりも保障を捨てる事なんだよね
1〜2ヶ月は最低使わないと気がつかない不良とかもあるので即クーラー交換は出来ない。

VF900は手軽だし冷え具合も良いっぽい、
しかし88GTスレでも言われてたがVRM(VRAMじゃないよ)まで風が届かないとの指摘があるよ。

114Socket774:2008/06/20(金) 19:43:38 ID:UTqiOY3y
4850にS1.rev1付くのか誰かレポ( ^ω^)たのむ!
115Socket774:2008/06/20(金) 19:46:21 ID:NPSrMOt4
SzaOFmXPは俺にレス出来る立場じゃないだろ
まともなやり取りをしたいなら発言に責任くらい持てよ。
116Socket774:2008/06/20(金) 19:46:53 ID:8VFKScuE
>>113
そう思うのならオリファンモデル待つのが無難。
その頃には欠点も見えてくるだろうし。
117Socket774:2008/06/20(金) 19:46:59 ID:E4O6N5g7
3870の再利用方法を思いついた!
4850買って、ファンを3870と交換
118Socket774:2008/06/20(金) 19:47:16 ID:SzaOFmXP
>>115
それじゃレスやめる、逃亡宣言
119Socket774:2008/06/20(金) 19:48:49 ID:NPSrMOt4
>>114 S1.rev2は使ってるが1だとどうだろうな。
    HD3850と同じデザインだったら それで判別できないか?
120Socket774:2008/06/20(金) 19:52:48 ID:2rmSZOMR
メモリの配置が違う
121Socket774:2008/06/20(金) 19:53:54 ID:8VFKScuE
>>106
せめて明日にならんとなんともなぁ。
122Socket774:2008/06/20(金) 19:53:55 ID:NPSrMOt4
>>116
うむ、俺は元々このリファレンスはスルーだしな
オリファン待つにしても88GT→4850は無いんじゃないかな。

性能的には88GTでも不要 3870程度で良かった
なので尚更 48**には無理な性能よりもしっかり挙動するPPを完成させ
省電力の方向に力を向けて欲しかったな。
123Socket774:2008/06/20(金) 19:57:32 ID:NPSrMOt4
>>120 
メモリの配置は関係なくね?
コアの位置と コア4隅の穴同士の距離の問題だろう。
   ↑
ここで大型シンクの位置が決まるのでケースやマザーのコネクタ(SーATA等)と干渉する可能性が決まる。
124Socket774:2008/06/20(金) 20:00:02 ID:fahry+rx
ふぁーふぁーもHD4850買うよーヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
125Socket774:2008/06/20(金) 20:02:24 ID:8VFKScuE
>>122
冷却性能次第では4870選ぶって手もありかもな。
さすがに2スロ仕様にするだろうし。
126Socket774:2008/06/20(金) 20:05:02 ID:wp4yTk4N
買った後の評価は人それぞれだろうけど、とりあえずは売れないわけがないなw
127Socket774:2008/06/20(金) 20:10:40 ID:NPSrMOt4
>>125 
>>104に前スレ発言を貼ったが
今後のクーラーは「大型シンク」か「金属製の外排気クーラー(外排気だから当然2スロ)」でないと
かなり厳しいだろうな。
128Socket774:2008/06/20(金) 20:13:22 ID:324aBRS1
外排気だと良い加減に部屋の中が蒸し風呂フロンティア。
129Socket774:2008/06/20(金) 20:17:31 ID:NPSrMOt4
クーラーないのか?
部屋にも外排気の扇風機つけとけw
130Socket774:2008/06/20(金) 20:22:09 ID:VVTxTJ6I
ASUS良いの作ってくれないかな〜
131Socket774:2008/06/20(金) 20:22:14 ID:svJ6irV0
後はカードの長さ・・・。 オリジナルファン仕様でMSI 9600GT(OC)より短いなら即IYHなのだが。。
132Socket774:2008/06/20(金) 20:24:24 ID:8VFKScuE
>>131
リテールより長い物は作らないと思うが…
133Socket774:2008/06/20(金) 20:28:58 ID:NPSrMOt4
>>131
オリファンも色々なので注意
前スレでも発言したが特に戯画 
センサーけちったり、FAN固定だったり、メモリーが糞使ったりが常習

他社についても報告が揃わないとなんとも言えん。
134Socket774:2008/06/20(金) 20:29:07 ID:O4XfJ8Ni
>>113
手元にサファのX1950pro Ultimate(VF900付いてる奴ね)があるが
冷えるのはコア・メモリだけだな。
高負荷時にコアとメモリが55℃近辺でもVRMだけ80℃超えてたりする。ファンの音もでかい。
低負荷では静かで良いんだけどな。
135Socket774:2008/06/20(金) 20:31:55 ID:6VwfrCD1
ヨドでクロシコ買おう(´−`)
136Socket774:2008/06/20(金) 20:35:36 ID:8VFKScuE
>>133
オリファンはそのあたりが注意だよなー。
リファレンス基板にオリファンってのが一番無難。
137Socket774:2008/06/20(金) 20:37:42 ID:NPSrMOt4
>>134
やっぱりVRMまで風が届かないのか、にしても 80℃って高いな

138Socket774:2008/06/20(金) 20:38:31 ID:EgvO2/PP
>>133
戯画はZALMANモデルでFAN固定とか何をしたいのかよくわからん。
139Socket774:2008/06/20(金) 20:42:57 ID:Mry0qEmR
t-zone必死すぎてワロタ
140Socket774:2008/06/20(金) 20:44:03 ID:NPSrMOt4
>>136 >>138
そう考えると、しっかりとしたオリFAN(金属製の外排気クーラー)を使ったカードなら
保証を捨てず安心して使えるって事で 5千円UPでも人気が集まりそうなもんだな。

俺なら間違いなくそっち買う。
141Socket774:2008/06/20(金) 20:52:04 ID:8VFKScuE
今時リファカードでそこまで不安定になるかって気もしなくも無いが…
142Socket774:2008/06/20(金) 20:57:23 ID:EiW5U6hU
あぼーん多すぎで糞ワロタ


      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 4亀レビューまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |   HD4850   |/
143Socket774:2008/06/20(金) 20:58:16 ID:ubQ/oBoo
スレの勢いがなくなってきたな。
144Socket774:2008/06/20(金) 20:58:55 ID:8VFKScuE
4xxxスレから全然人が流れてこないからなぁ。
145Socket774:2008/06/20(金) 21:00:06 ID:O4XfJ8Ni
まったりしてて良いんじゃね?w
146Socket774:2008/06/20(金) 21:00:34 ID:CxlHhrVp
向こうでゆめりあ報告あったね
147Socket774:2008/06/20(金) 21:00:55 ID:NPSrMOt4
>>141
俺もそう思ってた

しかし実際には88GTスレでも死亡報告が定期的にチラホラあったよ
実際には壊れたからといって
 ○保証書?レシート? ねえよっ
 ○メーカー送りしても1ヶ月以上戻らないなら買い換える
って消費者が多いだろうな。

まして即死じゃなくとも部品それぞれの耐性を考えると
保障切れのタイミングにタイマー発動とか嫌だろw
実際にリファレンスのクーラーを外すして確認するとスゲーおっかねえ作りだよ
基盤には風が当たらないし、コア以外の冷却はめちゃくちゃってのが大半。

ATIだってラデ死って言葉があったくらいだからな・・・・
148Socket774:2008/06/20(金) 21:05:15 ID:b5tT3a2u
4xxxスレから移動してきますた。
149Socket774:2008/06/20(金) 21:08:57 ID:qHJDMnVB
>>146
但しPCIeがx8でしたというオチ
追試がほしい所
150Socket774:2008/06/20(金) 21:09:35 ID:NPSrMOt4
ついでなので書いとく

HD38で熱の話が少なかったのは
リファクーラーのカバーがプラスチックなので熱がわかりにくいからだろうな
88GTは金属のカバーだったので熱が伝わっていて熱い事が理解しやすかった、

金属製の外排気クーラーを要望しているのはこういった要素も含んでいる。
151Socket774:2008/06/20(金) 21:12:41 ID:7U60O7yJ
ここは避難所です
本スレが立つまでチンコでも立てましょう
152Socket774:2008/06/20(金) 21:14:11 ID:qHJDMnVB
【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part18【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213963929/

立ちますた
153Socket774:2008/06/20(金) 21:20:28 ID:WMnDXWJz
Name    Core   Shader      Mem      SP  TMU ROP  TDP    
HD 4870X2 850MHz 1050MHz 1800MHz/256bit 1600  80   32   250W    $???.     R700   8週間以内
HD 4870.   750MHz 750MHz 1935MHz/256bit.  800  40   16   157W    $299     RV770  6/26
HD 4850.   625MHz.  625MHz 1000MHz/256bit.  800  40   16   110W    $199     RV770  6/20

HD 4670..  1000MHz 1200MHz. ????MHz/256bit.  240  24   12   100W    $???.    RV740
HD 4650.   800MHz 1000MHz. ????MHz/256bit.  240  24   12.   80W    $???.    RV740

HD 4???..   600MHz 1800MHz. ????MHz/256bit  ???  ??.   ??.   .???W    $???.    RV730

HD 4470.   900MHz.  800MHz 1143MHz/128bit   40.   8   4    50W    $???.    RV710
HD 4450.   700MHz.  500MHz 1143MHz/128bit   40.   8   4    30W    $???.    RV710
154Socket774:2008/06/20(金) 21:21:56 ID:WMnDXWJz
OS:WindowsXP SP3
M/B:P5B DX
CPU:Q6600
RAM:2GB×2
HDD:3台
DVD:1台
POW:MI2 500W
他:
サウンドカード
LANカード
FAN4cm×2
FAN8cm×2

VGA:サファイア3650 512MB(670MHz/700MHz)
起動:158W(MAX)
Idle:86W
ゆめりあ:120W(MAX)
*1024*768最高:25080 29380(8.6)
mopc:102W(MAX)

VGA:サファイア3850 512MB(670MHz/830MHz)
起動:200W(MAX)
Idle:92W
ゆめりあ:164W(MAX)
*1024*768最高:61469
mopc:105W(MAX)

VGA:サファイア3870 512MB(775MHz/1125MHz)
起動:199W(MAX)
Idle:97W
ゆめりあ:179W(MAX)
*1024*768最高:70790
mopc:110W(MAX)

VGA:サファイア4850 512MB(625MHz/993MHz)
起動:207W(MAX)
Idle:118W
ゆめりあ:207W(MAX)
*1024*768最高:92787(8.6)
mopc:129W(MAX)
155Socket774:2008/06/20(金) 21:22:36 ID:5LKhpYwU
つーか最近のアッパーミドル以上のビデオカードって
ドライバ待ってるだけで勝手に性能向上していくから買わなくてもよくね?
88GTなんて1,5倍ぐらい良くなったと言っても言い過ぎではない。
156Socket774:2008/06/20(金) 21:24:09 ID:gZDj68gb
>>1-5>>950

現在PCI Express 2.0に対応してるマザー

Intel  X38、X48、P45、G45、Q45、P43、G43
AMD 770、780V、780G、790X、790FX
nForce750i、780i、790i、790i Ultra、GF8300、GF8200、GF8100

http://www.legitreviews.com/images/reviews/731/power_consumption.jpg
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4850/21.html

      3850   4850
 Peak    169W   208W 差39W
 Idle     93W   128W 差35W
       差76W  差80W 

ttp://www.pcekspert.com/articles/596-5.html
Gigabyte HD 4850
Idle    Load
65度   84度    
http://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4850/22.html
HD4850ファンノイズ20db〜31.9db

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/amd_05.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/amd_06.jpg
4850 9800GTX

4850の正式仕様
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080620007/

製造プロセス:55nm
ダイサイズ:256平方mm
トランジスタ数:9億5600万個
シェーダプロセッサ数:800基
テクスチャユニット数:40基
レンダーバックエンド(ROP)数:16基
コアクロック:625MHz
シェーダクロック:625MHz
メモリクロック:GDDR3 2GHz相当(実クロック1GHz)
グラフィックスメモリ容量:512MB
メモリバス帯域幅:64GB/s
演算能力:1TFLOPS
消費電力:110W
DirectXサポート:10.1
テッセレータ:搭載
UVD2:搭載
ATI PowerPlay:対応
搭載カードの想定売価:199ドル
157Socket774:2008/06/20(金) 21:24:33 ID:WMnDXWJz
・HD 4850 消費電力・温度の比較

http://www.techreport.com/articles.x/14967/10
158Socket774:2008/06/20(金) 21:38:18 ID:gZDj68gb
159Socket774:2008/06/20(金) 21:49:54 ID:WMnDXWJz
名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 21:48:17 ID:I5BYeWW8
まるで役に立たないが……。

DMC4ベンチ(DX10)
【CPU】Core2Quad [email protected]
【Mem】6GB(OS使用3GB)
【M/B】ASUS P5WDG2-PRO (PCI-EX x16)
【VGA】Radeon4850 GPU670MHz MEM1000MHz
【VGA Driver】8.50.3-080514a1-064602C-ATI
【 OS 】Vista SP1 x86

【設定】1920x1200x32(A2RGB10) MSAAx8
表示クオリティはすべて「SuperHigh」

【RANK】A

8800GTXから明らかに速くなった。
160Socket774:2008/06/20(金) 21:59:49 ID:NPSrMOt4
いいかげん AMD工作員が暴走してるようだな

何人が泣きをみるのか、、、被害者が少ないとイイネ。
161Socket774:2008/06/20(金) 22:03:42 ID:dOuW5DzD
HD4850まだ買わないほうがいいんかなw
162Socket774:2008/06/20(金) 22:08:04 ID:pDm/zRxh
てかATIのボードは信者専用なんで買わない方がいい
163Socket774:2008/06/20(金) 22:09:38 ID:wp4yTk4N
2万で遊べるんだから買うのはいいと思うぞw
買ってこき下ろすなりして売ればいい
164Socket774:2008/06/20(金) 22:12:05 ID:Y+hkPA1o
>>162
お前
【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part18【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213963929/
でもアンチ活動してたな
165Socket774:2008/06/20(金) 22:14:30 ID:NPSrMOt4
>>161
今使ってるカードで不満なら仕方ないけど、出来れば見送りが正解だろうね
ゲームをしたいならしっかり見極めたほうが吉w (俺ならATIは選択しない)

GTX200シリーズと4870はアホみたいな消費電力だから論外だし、
今なら4850買うより9800GTXを2万ちょいで買うかなぁ〜
 ・クーラーが2スロで外排気
 ・ゲームでの安定性能
 ・消費電力とのバランス
 ・安くなりすぎ
                    理由はこんなところだよ
166Socket774:2008/06/20(金) 22:15:16 ID:8VFKScuE
9800GTXは4850よりも電気食うからなぁ。
167Socket774:2008/06/20(金) 22:16:40 ID:KxPOTGfw
6600GTが壊れたからそろそろBTOで新しいPCに買い替え時
マザーはP5K-E or P5Q-E
グラボは4850 or 数日後の9800GTX
難しい時期で困っちゃう
168Socket774:2008/06/20(金) 22:18:01 ID:/VraXRLz
>>165
消費電力は4870単体と9800GTXが同じくらいなんだが
X2と勘違いしてね?
169Socket774:2008/06/20(金) 22:18:37 ID:M/OJ+HrI
benchはどうでもいいんだよなぁ
3xxxの時みたいに実ゲームズタボロの危険性が高いんだから、benchの数値なんかどうでもいい
実ゲームがどれだけ体感して高速に、以前の比較対照と比べて高負荷拡張出来るようになったか
の情報だけでいい
170Socket774:2008/06/20(金) 22:19:36 ID:NPSrMOt4
>>166
見合ったパフォーマンスだと思うよ
その電力差を考えるくらいなら88GTがよほど省電力 HD3870以下だよ。
171Socket774:2008/06/20(金) 22:20:05 ID:8VFKScuE
>>169
今回は高負荷時に重点置いた設計らしいよ。
実ゲームで実力発揮する可能性が高い。
172Socket774:2008/06/20(金) 22:20:45 ID:dOuW5DzD
>>165

不満すぎるってかオンボードしかもノートpcなので買い替え。

7月15までは待てる。

9800GTX...HD4850...9800GTX+.............

どうしましょう...; あああああああああああ悩みます;;;;;
173Socket774:2008/06/20(金) 22:20:58 ID:8VFKScuE
>>170
いや、諸所に9800GTXを超える性能を4850は出しているのだよ?
その割には大して電気食わない。
174Socket774:2008/06/20(金) 22:23:47 ID:NPSrMOt4
>>168
CFは電力以上にPCI潰すし不安定だから論外
勘違いじゃないよ。
175Socket774:2008/06/20(金) 22:25:38 ID:EiW5U6hU
171 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 21:53:59 ID:o+KJ/Cw2

            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんの らでおん HD4850 をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/ IYHer専用 / l::::::::::::::::
      l    人  / らくらく   /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ CFセット /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )1スレ1IYH/  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
http://iyh.orz.hm/up2/src/up20234.jpg
176Socket774:2008/06/20(金) 22:26:16 ID:Rj7Oh3TR
NPSrMOt4のスーパー必死タイムってってここでいいの?

177Socket774:2008/06/20(金) 22:27:16 ID:NPSrMOt4
ウハハw 工作員がまた沸いたw
178Socket774:2008/06/20(金) 22:27:37 ID:CxlHhrVp
179Socket774:2008/06/20(金) 22:28:24 ID:7U60O7yJ
ID:NPSrMOt4 (37回)

( ;∀;)ガンバレー
180Socket774:2008/06/20(金) 22:29:00 ID:1tKOD3vp
よおID:NPSrMOt4
予定より早く帰ってきたからみてみたら
相変わらず適当なことばっか書いてんなw

忙しくなるからしばらくレス速度おちるっていいながら
本スレでレスしまくってたし(流れはやすぎて徹底無視されてたのがアワレw)
181Socket774:2008/06/20(金) 22:29:04 ID:NPSrMOt4
>>171   ・・・らしいよ
       ・・・・可能性が高い 
                  ってオイオイ そういうのやめとけw
182Socket774:2008/06/20(金) 22:30:42 ID:aec7Br22
スレタイ読めないのがいるな
ここはゲフォマンセーするスレじゃないんだが
183Socket774:2008/06/20(金) 22:32:09 ID:/VraXRLz
>>174
よく読んでくれよな。CFの話はしてないw

>GTX200シリーズと4870はアホみたいな消費電力だから論外
とか言ってるから4870と9800GTXが同じくらいだと言ってるんだよ

GTX2xxと4870X2ならアホな消費電力ってのもわかるが
そこを勘違いしてないかね?と言っているんですよ
184Socket774:2008/06/20(金) 22:32:57 ID:NPSrMOt4
>>180 おまえなんか知らない なれなれしくすんな馬鹿w

    向こうのスレには4つ位しかレスしてないぞ?
    そして出かけてたという主張のおまえが↓↓のコメントっておかしいよな?w

    「本スレでレスしまくってたし(流れはやすぎて徹底無視されてたのがアワレ) 」

 ID:1tKOD3vpが嘘つきって事しかわからんw
185Socket774:2008/06/20(金) 22:33:18 ID:GXSiPYxx
ID:NPSrMOt4に一言だけ書いとく。

9800GTXが糞で産廃だってことは、NVIDIA自身が証明しちゃってるんで。
9800GTX+とか醜い製品を臆面もなく出せるあたり、相当参ってるね。
ぶっちゃけ、お前買っちゃったんだろ、くず鉄同然のくせに、値段だけは一人前の9800GTXをさ…wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


プギャーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwww
186Socket774:2008/06/20(金) 22:33:36 ID:Rj7Oh3TR
何で本家のお通夜に出席しないのNPSrMOt4
何事も義理を欠いちゃいけないよ。
そんなことだから本家で相手にされないんだよw
187Socket774:2008/06/20(金) 22:34:07 ID:7U60O7yJ
バカが粘着してる間にもHD4850は凄い勢いで買われていく・・・
188Socket774:2008/06/20(金) 22:35:02 ID:EGMpF3CL
>>179
そいつ今日の書き込み140超えてる
本当に馬鹿
189Socket774:2008/06/20(金) 22:35:35 ID:eTYF8wt3
本家でまったく誰にも相手にされないNPSrMOt4
なのにATIスレには全部顔を出して必死で工作してる



この人なんなの?www
190Socket774:2008/06/20(金) 22:36:45 ID:e/vVEVFh
たまにこういうマジモンの人見ると怖くなるわ
191Socket774:2008/06/20(金) 22:37:28 ID:1tKOD3vp
>>184
んん?帰ってきてから普通に本スレもざっとよんで
そのうえでレスしただけだが?
ここ数時間のフルボッコでその程度の想像力もなくなったわけ?
そろそろ敗北宣言して寝たほうがいいんじゃね?

あ、頭はげあがるほど悔しくて眠れないかw
192Socket774:2008/06/20(金) 22:37:40 ID:NPSrMOt4
暴れるなってのw ↓こういう文章を恥ずかしくもなく書ける神経って不思議。

 180 :Socket774:2008/06/20(金) 22:29:00 ID:1tKOD3vp
  よおID:NPSrMOt4
  予定より早く帰ってきたからみてみたら
  相変わらず適当なことばっか書いてんなw

  忙しくなるからしばらくレス速度おちるっていいながら
  本スレでレスしまくってたし(流れはやすぎて徹底無視されてたのがアワレw)


小学生でも 「はぁ?出かけてたのか出かけなかったのか どっちだよ?」って思うぞ。

193Socket774:2008/06/20(金) 22:37:59 ID:E4O6N5g7
きっとこう言う奴が切れると秋葉にくるまで突っ込んだりするんだから、
そっとしておいてやれ
194Socket774:2008/06/20(金) 22:39:03 ID:GXSiPYxx
>>193
あー確かにな。
犯罪起こしそうな奴の臭いがぷんぷんするわ。
195Socket774:2008/06/20(金) 22:39:33 ID:1tKOD3vp
>>192
小学生馬鹿にすんな。ここで暴れてるオッサンのおまえよりもっと賢いぞw
196Socket774:2008/06/20(金) 22:41:31 ID:NPSrMOt4
>>191 無茶w
>>189 俺の当初からの主張が「その通り」だったもんで工作員が逃げただけだろw

   少なくとも馬鹿な工作員から被害者を何人か救えたからOKだよ
   それを感じ取ったからまた妨害しにきたんだろw  あはは
197Socket774:2008/06/20(金) 22:42:13 ID:O4XfJ8Ni
>>188
そんなもんじゃない。
http://hissi.org/read.php/jisaku/20080620/TlBTck1PdDQ.html
20時23分の時点でこれ。
198Socket774:2008/06/20(金) 22:42:56 ID:eTYF8wt3
>>197
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
199Socket774:2008/06/20(金) 22:45:49 ID:aVXAfu18
>>197
すごいね
自分も今日結構書いたけど倍以上だなんてw
200Socket774:2008/06/20(金) 22:46:29 ID:1tKOD3vp
>>196
老体のお前には無茶に思えるかもしれんな

でもだいたい歓喜のレスとベンチ結果で埋まってるスレに
たまーにアンチレスついてるの目にとまってIDみたらほとんどお前だもんw
ざっとみただけでも簡単にわかるぜ
201Socket774:2008/06/20(金) 22:46:34 ID:NPSrMOt4
あれ? おまえら俺の主張通りのレビューが出たのがそんなに悔しいのか?
ソース出せ ソース出せって主張はもうやめたんだ?アハハw

                              落ち着けよ 
202Socket774:2008/06/20(金) 22:46:37 ID:VMip5MyF
ネトバvsX2の時の雑音だか録音だかを思い出した
もしかしたら同一人物なんじゃね
203Socket774:2008/06/20(金) 22:48:32 ID:1tKOD3vp
明るそうにアホっぽくアハハwとか書きながら
本当は鬼の形相か、泣いてんだろ?w
204Socket774:2008/06/20(金) 22:49:00 ID:4aaKBVn3
NGしとけばいいじゃん
相手にすんな
205Socket774:2008/06/20(金) 22:49:24 ID:NPSrMOt4
熱い 熱い って結果をログ流しで必死に隠してたな ワロタw

N厨が暴れてたことくらい俺も知ってるぞw すぐバレル嘘つくなよ馬鹿
206Socket774:2008/06/20(金) 22:52:15 ID:NPSrMOt4
なにこっちに非難してきてんだ? あっちのスレでN厨にいじめられたのか?
無茶な言い訳や嘘とか強引なゴリ押ししか出来ない馬鹿じゃかなうわけ無いよなw 
                                アワレよの〜
207Socket774:2008/06/20(金) 22:53:00 ID:e/vVEVFh
>>197
うわっ!!怖っ!!!
208Socket774:2008/06/20(金) 22:54:51 ID:DT8CAZgG
今日アキバで買えた人いる?
在庫は少量ってimpressにあるけど、土曜の正午でも買えるかな?
209Socket774:2008/06/20(金) 22:56:01 ID:NPSrMOt4
ID変えたほうが良い? お前らと同じ手口使っちゃていいかな?w
210Socket774:2008/06/20(金) 22:57:04 ID:sPhQLk36
9時から仕事ご苦労様です
211Socket774:2008/06/20(金) 22:58:40 ID:EGMpF3CL
>>208
むしろ「今日の早朝にコンビナートの倉庫からトラックが緊急出撃して夕方に到着即販売」
だったから数が少なかった。

秋葉原や日本橋以外は明日の夜明け到着の便で朝から販売開始だから
地元の店で買うなら明日の朝一で正解
本州じゃない人は明後日になるかもね
212Socket774:2008/06/20(金) 22:59:57 ID:JooEVy/J
>>209
他にすること無いの?
213Socket774:2008/06/20(金) 23:00:03 ID:NPSrMOt4
まじで どうしたんだ? あっちのスレでN厨にいじめられたのか?
こっちにつまらないレスを入れに来るなよ馬鹿w



214Socket774:2008/06/20(金) 23:01:08 ID:DT8CAZgG
>>211
と言うことは今日の時点では品薄だけど
明日、土曜になれば潤沢に並ぶってことだね

良し、久々に買い物するか…
215Socket774:2008/06/20(金) 23:01:40 ID:593yJjuv
>>214
週末には、いったん売り切れるかも
みたいな、コメントがあったな
216Socket774:2008/06/20(金) 23:01:52 ID:9pI/jtl1
明日のラデ祭りが楽しみだ。
217Socket774:2008/06/20(金) 23:02:07 ID:461xsoNS
NPにはずいぶんと離されてしまったな
218Socket774:2008/06/20(金) 23:06:56 ID:NPSrMOt4
ちょっと向こうのスレのぞいてきたけど、、、、、
工作員が 俺のコメントを受け売りでアドバイスしていてワロタw 
219Socket774:2008/06/20(金) 23:08:30 ID:3Hclg+9j
ATI関連スレを荒らしてる暇があるなら何かして稼いで
nvidiaの店頭在庫を買ってやれよ どの店も涙目になってるんだから
220Socket774:2008/06/20(金) 23:10:33 ID:1tKOD3vp
向こうの>>580はちゃんとみた?あれが現実だよ

あんたN厨なんだからちゃんと
なけなしのお金握り締めて明日は26000円の爆熱カードかってやれよw
221Socket774:2008/06/20(金) 23:13:57 ID:GSMsHNDq
グラボ壊れた時くらいしか、この板に来ないんだが
何やら、ちょっとメーカーが頑張ったらしい新作が出るということで、どんなモノかと見に来ましたよ
今は情報が殆ど無いという事とNPSrMOt4がスゲーきもちわりいって事は解った
んじゃまた明後日くらいに来ますね
222Socket774:2008/06/20(金) 23:14:10 ID:DT8CAZgG
明日も潤沢にあるみたいだね
と言うかドスパラと99は意地でも明日発売に拘ってるように見える…
223Socket774:2008/06/20(金) 23:14:54 ID:NPSrMOt4
88GTから買い替えの対象になるカードはいまんとこ無いぞ?

それにN厨と決め付けたいみたいだが違うしな
HD38スレで俺の情報をテンプレ化してたくせにナニ言っちゃってんだw
224Socket774:2008/06/20(金) 23:18:37 ID:WkGherhD
真のラデ使いたる俺から見たらお前らラデ厨は糞

というような事を言ってた奴が3xxxスレにも住み着いてたなー、あれお前だったのかw
225Socket774:2008/06/20(金) 23:24:40 ID:NPSrMOt4
真のラデ使いってナンダ? すげーカッコワルイ台詞だなそれw
226Socket774:2008/06/20(金) 23:26:46 ID:SzaOFmXP
www
227Socket774:2008/06/20(金) 23:26:57 ID:wp4yTk4N
ID:NPSrMOt4もテンション下がってきたし、飽きてきたな
228Socket774:2008/06/20(金) 23:26:59 ID:Y+hkPA1o
>>225
GeForceってナンダ? すげーカッコワルイ名前だなそれw
229Socket774:2008/06/20(金) 23:27:20 ID:/VraXRLz
>>221
来る場所が違うぞw
こっち見て来な
【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part18【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213963929/
230Socket774:2008/06/20(金) 23:27:41 ID:324aBRS1
>>197
どうみてもニート学生ですね わかりますw
231Socket774:2008/06/20(金) 23:33:03 ID:WkGherhD
>>225
すげーかっこわるいよなwww

お前を一行で表現したらそうなった
232Socket774:2008/06/20(金) 23:34:10 ID:XnJ3Rly2
いやまぁ明後日ぐらいが情報もまとまっててちょうどよさそうだけどね
233Socket774:2008/06/20(金) 23:34:32 ID:NPSrMOt4
>>231
いやw そういう表現を発想をするオマエがカッコワルイって事なんだけどw
234Socket774:2008/06/20(金) 23:35:23 ID:DT8CAZgG
ちなみにだけど笊化するとして何なら付きそうかなぁ…
235Socket774:2008/06/20(金) 23:37:22 ID:Y+hkPA1o
>>233
shine
236Socket774:2008/06/20(金) 23:40:08 ID:NPSrMOt4
笊なら900、700は普通につくんじゃないか? VRMの冷却に問題が無ければ良いね。
237Socket774:2008/06/20(金) 23:41:00 ID:MacmfsEB
VF900,VF1000いけそう
238Socket774:2008/06/20(金) 23:42:12 ID:DT8CAZgG
VF900,VF1000 了解
どーせアレしても2万円のものだし、明日一緒に買ってきますわ
239Socket774:2008/06/20(金) 23:43:53 ID:ILlD5Unm
手元にVF700AlCuがあるが、冷やしきれるんだろうか。
戯画が3870にAlCuをくっつけたモデルを出してるが。。。
240Socket774:2008/06/20(金) 23:45:21 ID:prH5XUlj
>>235
そいつと一緒にお前もしねよ
簡単に釣られやがって
241Socket774:2008/06/20(金) 23:48:47 ID:NPSrMOt4
>>239
戯画のは回転数固定でパルス出力もないんだっけな。

まぁ3870のリファクーラーよりは数倍ましだろうと思うが
上でVRMに風が当たらず温度が80℃って話があったな
242Socket774:2008/06/20(金) 23:48:58 ID:2YY8GVLx
IYHerスレにとんでもないヤツが居るな…
対抗してX2を2枚買ってやろうって気になるわ
243Socket774:2008/06/21(土) 00:01:20 ID:rxzXg1ip
http://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894
This Hotfix improves overall performance and stability.
The Hotfix includes the Display Driver and Catalyst Control Center.

Hotfixだそうです
244Socket774:2008/06/21(土) 00:01:40 ID:qHJDMnVB
245Socket774:2008/06/21(土) 00:03:58 ID:lViCqa/l
246Socket774:2008/06/21(土) 00:05:47 ID:u6nNjnxG
>>239
3850に700使ってるけど負荷時63度位だな。(室温28度)4850にはちょっと怖いような
247Socket774:2008/06/21(土) 00:11:12 ID:lstk8fL9
906 名前: 750 [sage] 投稿日: 2008/06/21(土) 00:05:17 ID:nrvSvLLF
指摘された解像度に変更して測り直してきました!
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4872.jpg

ベンチを回すとVGAが悲鳴に似た音を出すので怖いです・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
248Socket774:2008/06/21(土) 00:11:38 ID:S4PTFDej
神がCFオーバークロックなしで13万たたき出した
249Socket774:2008/06/21(土) 00:13:49 ID:8HE44LP+
>>247の構成まとめ

【CPU】Core2Quad 9450 @3.2GHz
【Mem】2GB
【M/B】ASUS Ranpage Formula
【VGA】パワカラ Radeon4850 2枚
【VGA Driver】8.50.3-080514a1-064603C-ATI
【OS】XP Home SP2

ゆめりあ
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】135810

3Dmark06
【SM2.0 Score】6940
【DR/SM3.0 Scor】8970
【CPU Score】5179

【スコア】18408
250Socket774:2008/06/21(土) 00:14:08 ID:lstk8fL9
862 名前: 750 [sage] 投稿日: 2008/06/20(金) 23:57:31 ID:h2g09yXk
ゆめりあはほとんど使ったことないのですが・・・・
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4871.jpg

これはCF有効になってないみたいですね・・・、どこかいじるところはありますか?
それともドライバーがまだだめなのかな・・ ・゚・(つД`)・゚・
251Socket774:2008/06/21(土) 00:18:00 ID:t7RR/3Pn
>>250
1600*1200の最高設定
252Socket774:2008/06/21(土) 00:20:33 ID:+68ROA8l
radeonはじまりすぎだろう・・・すげぇな
これでまだ真打ちはあとに控えてるんだぜ
253Socket774:2008/06/21(土) 00:36:56 ID:wGvQV4Tb
はじまるの使い方が違うだろ
254Socket774:2008/06/21(土) 00:37:05 ID:s3scVjgh
>>1-5

次スレ>>900-950

【FAQ】
インストール・アンインストール上の問題
 :Catalyst 8.6にしようと、8.5をアンインストールしたら、エラーが出てアンインストール出来ない。

  [解決法1]
   →CCCをタスクトレイから終了させておき、8.5を上書きインストール。再起動後アンインストールが可能になる。
     その後、念入りにRegeditでATI関連のレジストリを手動で削除し、8.6をインストールしたら問題なさそうです。
255Socket774:2008/06/21(土) 00:41:35 ID:xBuMqz4s
>>254

drive sweeper使えば一発
256Socket774:2008/06/21(土) 01:02:49 ID:xFFY9YQU
ID:NPSrMOt4は3xx0スレでBIOSエディタがどうこうで暴れてた子か
やっぱり張り付いてんのねー
257Socket774:2008/06/21(土) 01:28:39 ID:Vdc9DqL7
>>256
そうそう、通称アスペル坊や
258Socket774:2008/06/21(土) 01:42:29 ID:t7RR/3Pn
「スゲー売れてる」 (6/20)
-----某ショップ店員談
25日13時販売解禁となる「Radeon HD 4870」だが、価格が下がった模様。
約\34,000〜\35,000程度になるという。
ちなみに本日発売の「Radeon HD 4850」は売れ行き絶好調。
今週末には一時的な品薄状態となる可能性が高いが、来週以降、大量に入荷するとのこと。
なお、明日21日にはHISからも発売される。
259Socket774:2008/06/21(土) 01:57:59 ID:3p2eI+MQ
ラデにしては久しぶりにスタートから好調だな
askがぼったやめただけでこれだけ効果があるのか
260Socket774:2008/06/21(土) 02:09:59 ID:KlzWMGnv
元々CP重視の設計で売っているメーカーなのに、
ASKがその特徴を殺してたからな、今回は基本CPを異常に上げてきた上に
ASK自重だからマジですごいな
261Socket774:2008/06/21(土) 02:31:12 ID:w9SrBsT3
落ちてたwww
262Socket774:2008/06/21(土) 02:38:41 ID:82BY0IpO
a
263Socket774:2008/06/21(土) 02:48:09 ID:PeoMqqEE
ATIはいつから草加と呼ばれるようになったんだ?
264Socket774:2008/06/21(土) 02:55:10 ID:r9zIYKEw
今週4850を我慢できずに買うか、来週4870まで待つか悩んだが、
今4850を買って、来週4870を買ってCFすりゃいいじゃねーか
ってことで4850をポチった。
265Socket774:2008/06/21(土) 03:03:35 ID:pUk745LM
96 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 15:42:21 ID:eyD1Z7qK
半年前に8800GT 39800でかった漏れの方が涙眼だよw

ゲームやると平気で95度とかいくんだがwwww 火事になりそうwww

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
266Socket774:2008/06/21(土) 03:35:39 ID:rLzNErBp
その線香は4850に対してなのか、8800GTに対してなのか
267Socket774:2008/06/21(土) 03:43:45 ID:Ql68+TmY
HISのはIceQバージョンじゃないのか。
268Socket774:2008/06/21(土) 03:54:04 ID:hxxZtwgK
1スロットのしか今ないけど、
バリエイション早く増やして欲しいぜ
269Socket774:2008/06/21(土) 04:04:57 ID:hOdSgnj2
値段が落ち着いた頃に買ったんならともかく、一番高い時に買って涙目も何もないだろ
それ、ご祝儀価格じゃねーか
馬鹿なだけ
270Socket774:2008/06/21(土) 07:47:58 ID:AdP2z12L
4850CFでゆめりあ13万超えかよ
GTX280超えてるじゃん・・・製品寿命3日くらいだったか・・・

280買った俺\(^o^)/オタワ、線香くれよ orz
271Socket774:2008/06/21(土) 07:50:53 ID:yf730uEP
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.      /
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}     /         _|_ \
   ̄ フ´,  /            丶\::V| |      Vl       ,'             |____
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .     |         /|    ヽ
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   |.   l       (_ノ  _ノ
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ |.   |
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄   !  l       lヽ│/ /
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l      |   ヽ_ノ   !ー┼‐ |‐┬
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   |          |./│ヽ l  |
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ   .|  ー┼─ └── l  |
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´       |   ー┼−
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {         |    _⊥_     l   |
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |         |   (__丿 ヽ    レ  |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        |              l
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>      _|   __|_       _ノ
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´            \    ._|
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l             |  .(_|
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ                 |    ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.                ',
272Socket774:2008/06/21(土) 07:59:33 ID:Jcw33idT
Gefoce 7900GS 使ってるんだけど、
4850に乗り換えると、体感できるぐらい早くなるかな
273Socket774:2008/06/21(土) 08:00:26 ID:JMJ4d4wW
    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i >>270 成仏なされ
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
274Socket774:2008/06/21(土) 08:00:58 ID:1fEgMNHf
おおよそ2倍とのことだが、何するかにも寄るんじゃまいか。
275Socket774:2008/06/21(土) 08:10:11 ID:yf730uEP
>>272
用途によります
276Socket774:2008/06/21(土) 08:36:47 ID:Jcw33idT
用途は、WorldOfWarcraftってオンラインゲームかな
いろいろな所でレビューみてたら欲しくなってきた..
277Socket774:2008/06/21(土) 08:39:25 ID:mis5+uHg
WoWって比較的軽いゲームじゃないのか?w
278Socket774:2008/06/21(土) 08:47:54 ID:Jcw33idT
EQ2とかに比べたら、軽いことは軽いんだけど、やっぱり
最高画質の25人で遊ぶと、15FPS-25FPSぐらいにまで落ち込んじゃうね
279Socket774:2008/06/21(土) 08:50:10 ID:5GvRfBmn
パワカラ買ったやつは負けw
280Socket774:2008/06/21(土) 08:50:59 ID:Jcw33idT
お勧めのメーカおしえてくれーw
281Socket774:2008/06/21(土) 08:54:10 ID:lViCqa/l
今出てるのはすべてリファレンスデザインだからどれ買っても一緒だろw
282Socket774:2008/06/21(土) 08:57:42 ID:AdP2z12L
MSIのはなんか全画面中でもホットキーでクロックとか温度呼び出せる機能があるとか書いてあるぜ
別にいらんか
283Socket774:2008/06/21(土) 09:01:26 ID:DrVV9bXp
パワカラ=地雷は今は違うの?
284Socket774:2008/06/21(土) 09:04:05 ID:AdP2z12L
自分の判断に確信が持てない奴は博徒にはなれないとアカギも言っているぞ
285Socket774:2008/06/21(土) 09:59:47 ID:KlzWMGnv
>>283
BIOSの省電力設定が全然違うな
286Socket774:2008/06/21(土) 10:05:01 ID:ermFxR3R
まあ、BiosEditorでいじれるから問題ないけどね
287Socket774:2008/06/21(土) 11:00:35 ID:MA87E3Ot
SOLOでHD4850突撃

2スロ空けてサイズのPC AirCON付けてフルスロットルで回してアイドル58℃ ピーク時80℃超えるぐらい
ワットチェッカーでE8400+HDD*1やらでアイドル113W前後、ピーク時200W超えるぐらいだった
288Socket774:2008/06/21(土) 11:16:27 ID:0eK9CFwj
ドスパラ開店と同時にオワタ
ラデで開店待ち行列は初だってお
289Socket774:2008/06/21(土) 11:18:10 ID:Tvvz6VA5
>>278
CPUが追いついてないんじゃねーの
290Socket774:2008/06/21(土) 11:18:44 ID:mis5+uHg
行列ってwwwwww
291Socket774:2008/06/21(土) 11:23:45 ID:1R5T07cR
近所に売ってないので情報求む
店頭価格いくらなの?
292Socket774:2008/06/21(土) 11:32:36 ID:xDwG7H0s
ゆめりあはほとんど使ったことないのですが・・・・
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4881.jpg

これはCF有効になってないみたいですね・・・、どこかいじるところはありますか?
それともドライバーがまだだめなのかな・・ ・゚・(つД`)・゚・
293Socket774:2008/06/21(土) 11:34:40 ID:AjEPNGW3
4850って9600GTの対抗なんだろ?にしては高すぎだろ・・・客舐めてんのかよ
294Socket774:2008/06/21(土) 11:37:46 ID:w+wOzpfs
近所のPCデポ行ったら1個だけ在庫あったので買ってきた
295Socket774:2008/06/21(土) 11:37:52 ID:14Jl49iR
は?
9800GTXの対抗ですが
296Socket774:2008/06/21(土) 11:40:45 ID:MA87E3Ot
>>293
初売価格で88GT+5k円でなにが不満なんだ
96GTなんかと性能比べたら圧倒的だぞ
297Socket774:2008/06/21(土) 11:40:49 ID:VWCAIgaM
まぁ、どう因縁つけようがバンバン売れちゃうでしょ、これは
298Socket774:2008/06/21(土) 11:46:10 ID:W4Dnl+Vr
先日何も知らず9600GTを買った俺を笑ってくれ・・・
熱が気になるけど物欲をそそられるカードだなぁ
299Socket774:2008/06/21(土) 11:51:22 ID:KlzWMGnv
>>288
ええええええええええ
午後からのんびり様子見に行こうと思ったのに
300Socket774:2008/06/21(土) 11:57:25 ID:Tvvz6VA5
グラボにそう興味の無い俺ですらこのスレをのぞいてるくらいだから、やっぱ注目度高いんだな
301Socket774:2008/06/21(土) 11:58:00 ID:+k6UOROS
ちょっと地元のTWOTOP行ってくる
多分ASKに匹敵する価格だろうな
302Socket774:2008/06/21(土) 11:59:45 ID:0eK9CFwj
さふぁ
ドスパラ以外だとぞね最安

クロシコ
九十九だと15%還元で4850最安
303Socket774:2008/06/21(土) 12:00:53 ID:lDCBZlTT
>>301
「2週間後にもう一枚買うんで」って言えば負けてくれるかも
嘘も方便、っていうだろ?
304Socket774:2008/06/21(土) 12:07:01 ID:m+b/mDMw
初物だしショップもまだ入荷量が少ない
来月には相当安くなってるな・・・うひひ
305Socket774:2008/06/21(土) 12:12:16 ID:BE7QDT9a
とりあえず祝儀で一枚買ってきたわ
値下がりしたらもう一枚でcfで最高だな
306Socket774:2008/06/21(土) 12:12:43 ID:+k6UOROS
妥当価格で売っていたらPrime A Lightning AGに積んでみるわ
307Socket774:2008/06/21(土) 12:14:36 ID:1htrbI2x
>>302
ツクモはクロシコ4850をネット通販でも売ってくれるのかな?
ポイント込みだと2万ちょっとだしなあ
来月までは出してこないかな
308Socket774:2008/06/21(土) 12:17:36 ID:N7s4QNAZ
ぞねで買って来た。
3870とCFやって見よう
309Socket774:2008/06/21(土) 12:19:05 ID:ukbwZ24O
>>308
4850と3870でクロスセクロスするのか!?
ぜひしていただこう
報告wktk
310Socket774:2008/06/21(土) 12:23:46 ID:DrVV9bXp
ドットコム登録遅すぎだろ
311Socket774:2008/06/21(土) 12:29:14 ID:2Lrah8Jm
Q6600、HDD3台、メモリ3G
SS-550HT(550W電源)で使えるかな?
電源計算でこのモデルが出てこないので
312Socket774:2008/06/21(土) 12:31:55 ID:K2tNJ1PP
>311
3870で計算してみれば?
313Socket774:2008/06/21(土) 12:33:39 ID:0eK9CFwj
結局さふぁにしてしまった
笊を考えるとクロシコのポイント還元分で買うのが一番財布に優しいんだが…

あとHISだが見かけないぞ
どこにあるんだ?
314Socket774:2008/06/21(土) 12:47:50 ID:I71UIMvK
多分ムリポ
俺はそれプラス8800GTで800wの電源を使ってる
315Socket774:2008/06/21(土) 12:54:39 ID:qMtoObqI
たぶん、今日のHISはリファで1スロットだぞ。
316Socket774:2008/06/21(土) 12:56:02 ID:wIDyMHfo
2つ買ってCFするぞ
317Socket774:2008/06/21(土) 12:57:53 ID:b7+kjuuW
くっそ、このコスパはグラッとくるぜ
CFもかなりの低予算で組めるし、IYHしそうだぜ・・・

けど熱がなあ
部屋熱が篭りやすいからなあ

久々に悩ましいのが出やがって、ちくしょう
318Socket774:2008/06/21(土) 12:58:14 ID:+QJIwWkm
CFしてる人って電源どれくらいなんだろ
319Socket774:2008/06/21(土) 13:06:04 ID:lDCBZlTT
HD4850 2枚なら550Wもありゃ全然OKだろ
320Socket774:2008/06/21(土) 13:25:45 ID:n4//pWTI
>>292
1.YumeBench.exe下のパッチを当てる
   ttp://homepage1.nifty.com/ppp-j/yumebench12_fix.zip
2.YumeBench.exe を 3DMark06.exe にリネームして実行
321Socket774:2008/06/21(土) 13:31:01 ID:mRtqnul+
>>320
 >>292はUXGAなのでCF効いてるんじゃないだろか

MSIとパワカラでPP設定が違う
みたいなレスあったけど、アイドル結構違うのかな
322Socket774:2008/06/21(土) 13:46:15 ID:WmZ6tCbV
>>156
ゲームのクライアント起動しっぱなしだとファンがうるさそうだな。
買うのは辞めておこう。。。 
323Socket774:2008/06/21(土) 13:53:51 ID:xiEZ4yZ7
クライアント起動してる時点で・・・
音を消してゲームをやってるんだろうかw
324Socket774:2008/06/21(土) 13:59:49 ID:3fVq3Vhw
9800GTX+っていつ出るの?

HD4850とどっちがいいのかなぁ?
325Socket774:2008/06/21(土) 14:09:03 ID:IaAMXpAH
ageて煽る人カワイソス
頭が
326Socket774:2008/06/21(土) 14:10:25 ID:ihc83nMD
実際のゲームの動作状況は
GTX280>>GTX260>>>9800GTX+≧9800GTX>>8800GT>4850≒9600GT

4870も9800GTXにすら及ばない。
327Socket774:2008/06/21(土) 14:11:22 ID:IaAMXpAH
>実際のゲームの動作状況
>4870
貴方が試したんですかそうですか
328Socket774:2008/06/21(土) 14:12:03 ID:wGvQV4Tb
いまのNV儲には頑張れとしか言えないですよ
329Socket774:2008/06/21(土) 14:13:40 ID:ZbkPxQJn
>>326
4870買ったんなら3DMarkとゆめりあを回す仕事やってから喋れ
330Socket774:2008/06/21(土) 14:14:11 ID:n4//pWTI
>>321 あースマン、SS見ないでレスしたから勘違いしたよ。
>>292 CFの確認ならGPU-Zで見ればいいかと。
331Socket774:2008/06/21(土) 14:16:16 ID:qIRdm1iQ
通販売り切ればっかりだな
332Socket774:2008/06/21(土) 14:23:47 ID:IaAMXpAH
よかった昨晩遅くだけどポチッといて
333Socket774:2008/06/21(土) 14:26:43 ID:+QJIwWkm
>>319
さんくす
334Socket774:2008/06/21(土) 14:40:41 ID:3fVq3Vhw
買った人感想をおおおお
335Socket774:2008/06/21(土) 14:49:03 ID:Jcw33idT
朝のWow坊です。
Geforce7600GS->4850なので、あんまり参考にならないかもしれないけど、

最高画質にして、画面を激しくスクロール
336Socket774:2008/06/21(土) 14:52:30 ID:lViCqa/l
その後彼を見た物は
337Socket774:2008/06/21(土) 14:54:04 ID:1wUyDffK
7900GSと言ったり7600GSと言ったりネタ臭い
338Socket774:2008/06/21(土) 14:55:35 ID:rZNOn2in
>>335
4850買ったのかな?
是非ともWoWでの変化を教えてください。
339Socket774:2008/06/21(土) 14:59:26 ID:xxw5ceK1
>>335
途中で発言止まってるし・・・
340Socket774:2008/06/21(土) 15:00:00 ID:jrAtPfk7
4850入荷すらしてなかった
南東北の名は伊達じゃないな
341Socket774:2008/06/21(土) 15:02:22 ID:Vfk+dYVh
栃木県民乙
342Socket774:2008/06/21(土) 15:20:56 ID:MA87E3Ot
>>326
どんな釣りだよw
4850ならもう十分なベンチ結果出てるだろ
HD4870>98GTX+>HD4850≒98GTX>88GTぐらいが妥当な線

343Socket774:2008/06/21(土) 15:20:57 ID:WmZ6tCbV
>>322-323
MMORPGで放置していると、うるさいPCでは眠れない。
PCを3〜4台あっても25dBを超えたらウルサイから買わないな〜
344Socket774:2008/06/21(土) 15:22:49 ID:qMtoObqI
>>343
放置するときは、FPSを制限できるソフトを使って落とすんだよ。
そうすると、露店とかで凄い静かだよ
345Socket774:2008/06/21(土) 15:23:52 ID:lViCqa/l
346Socket774:2008/06/21(土) 15:27:06 ID:+68ROA8l
>>343
MMORPGなんざいまやオンボでも十分だからお前は別に買わなくていいぞ
347Socket774:2008/06/21(土) 15:30:52 ID:Tvvz6VA5
そうそういまや高性能GPUはFolding@homeのためにある
348Socket774:2008/06/21(土) 15:36:06 ID:rxzXg1ip
ちょっくらSapphireのをゲットしてきたで
セットアップするからちょい待ちなー

でもその前にHD3850PCSとの消費電力やらの比較するから
まぁ…夕方くらいまで待ってくれ…
349Socket774:2008/06/21(土) 15:36:27 ID:Jcw33idT
途中で送信してしまいました、すまんです。

>7900GSと言ったり7600GSと言ったりネタ臭い

7900GSでした。 
なんか同じような名前のカードが多くて、よく間違えます。

で 4850かってきました。メーカは Sapphireです。
大阪日本橋のツクモで、2個だけありました。残り1個は
箱がボコボコだったので、まだ売ってるかもしれません ^^;

とりあえず、使ってみた感じです。使用ソフトはWOWです ^^;
FPSは、PerformanceFuっていうAddonを使って計測しています。

まず、60FPSでるような場所っで、最高画質にして画面を激しく
スクロールすると、23-33fpsぐらいまで低下していたのが、
常に60fpsでるようになりました。画面をみても、スクロールの
途中でカクることもなく、非常にスムーズです。

流石に町とか人の多いところでは、流石に33fpsほどまでに低下
しましたが、スクロールしてみても FPSに変化がなく 体感的にも
カクつくような感じはありませんでした。(ちなみに、いままでは
7-13fpsぐらいでした.)

他に気がついたことは、PCが熱くなったことと、
発色が7900のころにくらべて 鮮やかになったように感じます。

スクロール話ばっかで申し訳ないんですが、参考になりますでしょうか?^^;
350Socket774:2008/06/21(土) 15:39:55 ID:ACKbzvv6
>>345
確かにクロシコ3850proは静かだったなあ
あれなみの4870を期待

>>349
負荷が軽減されたのはなんとなくわかった乙
351Socket774:2008/06/21(土) 15:40:48 ID:rZNOn2in
>>349
thx info
スクロールってのが何かよくわからないけどw
あとCPUスペックも念のため教えてください。

4850やっぱ買うしかないって気がしてきた。
352Socket774:2008/06/21(土) 15:41:26 ID:3p2eI+MQ
結構熱持つっぽいからオリファンモデルの投入待ちかなぁ
353Socket774:2008/06/21(土) 15:42:32 ID:W76QozwU
>>349
スクロールでFPSが落ちにくいってのはいいな!

>>351
マウスで視点をグリグリ動かすことじゃない?
354Socket774:2008/06/21(土) 15:45:57 ID:m6f1BUh+
>>351
ただ視点かえて周り見てるだけの事だろ
355Socket774:2008/06/21(土) 15:46:06 ID:y3LdjsjR
人が多いところではネットワーク速度がネックになってるんじゃない?
356Socket774:2008/06/21(土) 15:46:29 ID:14Mz0jk0
arkの通販でHIS頼んでみた。
他と違うのはCFケーブルついてるくらいか。
357Socket774:2008/06/21(土) 15:48:08 ID:hukFT6S1
北海道だけど、どこにも売ってない\(^o^)/

こういう時だけ、帝都付近に住んでるやつがうらやましいぜ。
358Socket774:2008/06/21(土) 15:49:52 ID:mGqQskiy
4850買えなかった・・・なんか冷めたので4850はスルーだ。
CFマザーも持ってないし、4870を待つほうが良いよな。

泣いてなんか無いぞ
359Socket774:2008/06/21(土) 15:50:18 ID:m6f1BUh+
北海道とか四国とかは雑誌とかでも2−3日遅れるんだろ?
通販で買うか・・・・発売してないと思い込むんだ
360Socket774:2008/06/21(土) 15:50:21 ID:KDldG6Nr
4850欲しいなぁ。ハローワークで探してくる!
361Socket774:2008/06/21(土) 15:50:35 ID:Mp9OGYjX
>>356
サファにも入ってたぞ
362Socket774:2008/06/21(土) 15:52:29 ID:+68ROA8l
>>360
ハロワにおいてあるパソコンに4850が入ってる可能性はまだ低いぞ
363Socket774:2008/06/21(土) 15:53:07 ID:qMtoObqI
>>356
サファと違うのは、電源変換ケーブルが無いことだな
364Socket774:2008/06/21(土) 15:56:12 ID:hukFT6S1
>>359
よく知ってるな。ジャンプとかサンデーとか2日遅いからな。
天災とかあると、さらに伸びることもある。
あと知ってるか?
火災訓練とか他の県にもあると思うが、
北海道の学校・ちょっとした田舎の会社では、
熊が来たときの熊避難訓練とかあるんだぜ。
熊がきたぞ!っていって急いで屋内に入るんだ。
そしてお菓子とか甘い匂いのするものは急いで窓から投げる。黒い衣服きてる人は襲われやすいので、窓から離れておく。うそだけどな。
365Socket774:2008/06/21(土) 15:56:55 ID:qMtoObqI
熊非難ww
366Socket774:2008/06/21(土) 16:01:52 ID:ny0wWgQl

4850の情報を見にきたら北海道の熊事情
やはり2chは素晴らしい所です
367Socket774:2008/06/21(土) 16:07:09 ID:wIVkw1m5
ギガまだぁ〜?
368Socket774:2008/06/21(土) 16:09:13 ID:m6f1BUh+
>>364
うそだけどなワロタw
369Socket774:2008/06/21(土) 16:15:08 ID:14Mz0jk0
CFケーブルはサファもか、そーか
となるとちょっと高いだけかー
まーどうしてもすぐ欲しかったし、いいかな
370Socket774:2008/06/21(土) 16:20:50 ID:7VTXU+M1
俺愛用のツクモ通販にいつまでも経っても登録されません
371Socket774:2008/06/21(土) 16:21:40 ID:MubAN/2b
>>364
沖縄ではサンデーが日曜発売ってマジ?
372Socket774:2008/06/21(土) 16:32:28 ID:Mp9OGYjX
あれ?
4850ってCCCでPowerplay切るにはどうするの
クロック500に張り付いて動かない
373Socket774:2008/06/21(土) 16:33:23 ID:qMtoObqI
CCCじゃなくて、ATITOOLを使ってください。
374Socket774:2008/06/21(土) 16:36:42 ID:ACKbzvv6
むしろCCCでパープーが切れたためしなどない
375Socket774:2008/06/21(土) 16:37:50 ID:rxzXg1ip
おおう、HD3850からHD4850に変えたらアイドル時だけで50W近く増えたぞw
PP効いてないだろこれwww
376Socket774:2008/06/21(土) 16:39:07 ID:ro4ki7hx
Bios Editorが対応するまで待つしかないな
今んとこ電圧がまったく落ちてないしクロックも500までだよな
377Socket774:2008/06/21(土) 16:40:31 ID:8EZfi2Kx
ゲフォ7300GS+Q6600使ってる俺がHD4850に変えたら次元変わりますか?
378Socket774:2008/06/21(土) 16:41:20 ID:rxzXg1ip
ドライバ入れたら180Wが150Wまで下がったな
しかしメモリクロックに変化がないぞ…?
500MHzより下がってくれないと困るんだが…

んじゃベンチ行くか
379Socket774:2008/06/21(土) 16:43:57 ID:Mp9OGYjX
>>373-374
thk、理解できた
俄かラデ使いなので勝手がw
380Socket774:2008/06/21(土) 16:48:01 ID:jrAtPfk7
>>377
電源による
381Socket774:2008/06/21(土) 16:50:53 ID:rxzXg1ip
3DMark06回してるんだけど…不気味なくらいFANが静か何だが
しかし排出される風がもはや熱風なんだが…
これ1slotは無理し過ぎなんじゃないのかね
やっぱVF900-Cu辺りへの換装は必要だな
382Socket774:2008/06/21(土) 16:53:52 ID:m6f1BUh+
全力で回してないんだろうな
誰かが固定だからとか書いてる人いたし
383Socket774:2008/06/21(土) 16:54:30 ID:8EZfi2Kx
>>380
今時のグラボがどれだけ電気消費するのかよくわからんのでそれが一番恐いです。
使ってる電源は1年前に買った七隊の620Wです

っと、使ってるM/BがP35だった・・・・逝ってきます
384Socket774:2008/06/21(土) 16:55:52 ID:W76QozwU
ファンノイズは概ねこんな感じなのかね

http://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4850/22.html
385Socket774:2008/06/21(土) 16:56:51 ID:ofhxf0RF
>>383
その電源なら余裕
386Socket774:2008/06/21(土) 17:01:56 ID:QaFHx83V
550Wぐらいあれば大丈夫かね
387Socket774:2008/06/21(土) 17:04:29 ID:qMtoObqI
600Wあれば、2枚させるんじゃね
388Socket774:2008/06/21(土) 17:04:40 ID:wIDyMHfo
今アキバ行って買えるかな?
389Socket774:2008/06/21(土) 17:05:26 ID:rxzXg1ip
…これドライバにまだバグがあるな
3850の方がスムーズに動くシーンが多い
3DMar06のスコアが低いのはドライバが未熟だからだな
たぶん、コマンドプロセッサが800SP、40TMUそれぞれに仕事の割り振りが出来てないな
390Socket774:2008/06/21(土) 17:05:41 ID:MA87E3Ot
E8400+HD4870+HDD*1+DDR2 1G*2+その他諸々でワットチェッカーアイドル110W前後、ピーク210W↓
まあ参考程度に
391Socket774:2008/06/21(土) 17:06:34 ID:Tvvz6VA5
500Wとか600Wとか、マジで最近のパソコンは電気ストーブだな
392Socket774:2008/06/21(土) 17:06:53 ID:b6/kXQ+I
エアコンって何W何?
393Socket774:2008/06/21(土) 17:11:10 ID:rxzXg1ip
【CPU】 E8400(定格)
【Mem】 DDR2-800 2GB*4
【M/B】 GA-EP35-DS4
【VGA】 4850(定格)
【VGA Driver】 カタ8.6のhotfix
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP3
【HDD】 ラプター*1+WD*2
【その他】 X-Fi DA

Idle:150W
Load:254W

ちなみに3850のときは
Idle:125W
Load:220W

きっかり+30Wって感じ
394Socket774:2008/06/21(土) 17:12:20 ID:QTLcNjgt
>383
CFしなけりゃ大丈夫だろ
395Socket774:2008/06/21(土) 17:13:20 ID:8HE44LP+
>>390
HD4870くれよ
396Socket774:2008/06/21(土) 17:36:02 ID:1cQmHhxG
>>390
すげぇ、先行者?
397Socket774:2008/06/21(土) 17:38:50 ID:NpfeOz6k
アヒャー、ってかこっちのスレじゃなくて4xxxスレでばっかベンチ上がりすぎだw

157 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/06/21(土) 16:41:53 ID:0MQf7iKi
15万超えたぞ!!
【CPU】 Q6600@400*9
【Mem】 DDR2-800 2GB*2
【M/B】 RampageFormula
【VGA】 4850CF@625Mhz→665Mhz
【VGA Driver】 カタ8.6+hotfix
【DirectX】 9.0
【 OS 】 XP Pro SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 150891
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date84664.jpg
398Socket774:2008/06/21(土) 17:41:12 ID:qMtoObqI
Radeonスレに機種別スレはいらなくね
399Socket774:2008/06/21(土) 17:44:17 ID:D5azbvSP
システムでもHD4800シリーズに括られてるしな。
400Socket774:2008/06/21(土) 17:58:49 ID:1cQmHhxG
【AMD】HD4850/4870 part2【CF】

にすれば良いんじゃね
401Socket774:2008/06/21(土) 17:59:43 ID:b6/kXQ+I
なぜラデオンにいらないのか謎
402Socket774:2008/06/21(土) 18:01:30 ID:rxzXg1ip
あれ?
Overdriveでテストしたらidle時のメモリクロック下がったぞ?
今までは負荷時もアイドル時も998Mhzだったのに…
いろいろとフィードバックする必要があるな…
403Socket774:2008/06/21(土) 18:02:34 ID:1cQmHhxG
ああ、そう言われてみれば  【AMD】HD4850/4870 part1【RADEON】

バランス悪くね?w      先頭にCF入れようか
404Socket774:2008/06/21(土) 18:03:17 ID:1cQmHhxG
>>402
可変スイッチとかじゃないの??
405Socket774:2008/06/21(土) 18:09:06 ID:LtL57WBZ
で、Radeonだと分裂させる必要ないのは何故?
買う層が80と50では全く別だから分けて良いだろ
406Socket774:2008/06/21(土) 18:12:57 ID:jrAtPfk7
2ちゃんでは必要無ければDAT落ちだし必要があれば存続し続ける
それを分かってない奴が居るみたいだな
407Socket774:2008/06/21(土) 18:18:37 ID:LtL57WBZ
だよな、分裂アンチか
408Socket774:2008/06/21(土) 18:34:02 ID:COng4DmI
>>400
既にHD4xxxスレあるのに意味ナクネ?
今は祭り状態で収拾ついてないが
409Socket774:2008/06/21(土) 18:46:56 ID:1cQmHhxG
>>408
半分冗談、でも本気で次スレ必要なら4870まで入れないと、いずれ過疎るだろうね。
まぁ3xxxの倍速ぐらいでは進むと思うが
410Socket774:2008/06/21(土) 18:58:42 ID:s+9PkFK3
>>377
奇遇だな俺もだ
411Socket774:2008/06/21(土) 19:03:05 ID:zMBWFBC3
>>393
+35wだろ
412Socket774:2008/06/21(土) 19:03:30 ID:iKReBVBo
X1650の俺に…(ry
413Socket774:2008/06/21(土) 19:07:15 ID:1cQmHhxG
>>411
25Wじゃないのか?
414Socket774:2008/06/21(土) 19:10:01 ID:9plLHG2g
4850
Idle:150W
Load:254W

3850
Idle:125W
Load:220W


Idle:25W
Load:34W

きっかり30でもないし35でもありません!!
415Socket774:2008/06/21(土) 19:16:17 ID:rxzXg1ip
5Wぐらいええやん…

っつかドライバ未熟杉
挙動がイロイロとおかしいぞ…
416Socket774:2008/06/21(土) 19:36:26 ID:yakfwVnk
>415
前倒しの影響かねぇ
Hotfixでもでないかなぁ
417Socket774:2008/06/21(土) 19:38:28 ID:NpfeOz6k
>>415-416
これじゃだめなんか?

6 名前: ◆LLY9a.sj.6 [sage] 投稿日: 2008/06/21(土) 14:41:23 ID:UlioKqsa
 
【緊急】
HD48xx用のhotfixドライバが公開
パフォーマンスと安定性の修正らしいのでbencherの方は即座に適用を
ttp://support.ati.com/ics/support/KBAnswer.asp?questionID=35298

DirectX End-User Runtimes (June 2008)
ttp://download.microsoft.com/download/c/1/f/c1fb09b0-8a8b-45ba-8bb0-64f60bd23175/directx_jun2008_redist.exe


【FAQ】
ドライバのインストール・アンインストール上の問題
 :Catalyst 8.6にしようと、8.5をアンインストールしたら、エラーが出てアンインストール出来ない。

  [解決法1]
   →CCCをタスクトレイから終了させておき、8.5を上書きインストール。再起動後アンインストールが可能になる。
     その後、念入りにRegeditでATI関連のレジストリを手動(DriverSweeper等)で削除し、8.6をインストールしたら問題なさそうです。
418Socket774:2008/06/21(土) 20:02:23 ID:9Z+GP/7J
AIオンにするとCFの挙動が不安定に。
サイドパネル開閉に関わらずって感じ。
とりあえずスコアにあまり影響なさそうだからいいんだけど。
975XのCF(PCI-E x8/x8)でVISTAな環境。

ゆめりあはVISTAだとCFの恩恵はあるの?
シングルと変わらないのだけど。
419Socket774:2008/06/21(土) 20:13:35 ID:yakfwVnk
>417
Drivercleanerの方なら2回ぐらい試したけどダメだった
ちなみに4870ねらいなので4xxx系はまだ買ってない
420Socket774:2008/06/21(土) 21:38:52 ID:rxzXg1ip
MPCHCの再生支援でハングした…
421Socket774:2008/06/21(土) 21:51:19 ID:3fVq3Vhw
RADEON HD4850 にするならマザーボードってP45にしなきゃだめなんですか?
422Socket774:2008/06/21(土) 22:02:04 ID:rxzXg1ip
ダメって言うか性能が5-8%落ちるみたい…
各言う漏れもP35から乗り換えようか検討中…

7月のC2Q価格改定と一緒にP45買おうかなぁ…
でも流石にアホらしいし…
423Socket774:2008/06/21(土) 22:03:41 ID:3fVq3Vhw
>>422

5-8%って痛いですなぁ;;
回答ありがとうございます^^
424Socket774:2008/06/21(土) 22:04:58 ID:Izc+M3rA
ID:NPSrMOt4
必死だな
425Socket774:2008/06/21(土) 22:05:48 ID:7qsi/Gud
426Socket774:2008/06/21(土) 22:07:31 ID:AdP2z12L
全然関係ないんだけど

thx info って見るとお前EQerだなと言いたくなる
427Socket774:2008/06/21(土) 22:08:27 ID:rxzXg1ip
レス番入れ替わるが…


>>417
そのhotfixを最初から使ってるんだけどねぇ…
画面切り替えがハングしたかの如く反応が遅かったり


>>423
たとえばゆめりあベンチだと
P35 : 8万以下
P45 : 余裕の8万越え

OCすればP35でも9万が見えてくるけど…
こんなところでPCI-E 2.0の実力を見せられるとは思いもしなかった…
428Socket774:2008/06/21(土) 22:14:15 ID:sjBRZ8xk
PCI-E2.0なんてまだ先だと思ってた・・・
429Socket774:2008/06/21(土) 22:42:15 ID:aCR+wonl
どうせ体感は出来ない
430Socket774:2008/06/21(土) 22:53:39 ID:FRO1uho7
60FPSや30FPS以上になるか以下になるかはかなり違う気がする
431Socket774:2008/06/21(土) 22:59:22 ID:3p2eI+MQ
で、本当にそうなるのか?
432Socket774:2008/06/21(土) 23:15:05 ID:VjVZ49SH
5%だと60FPSで3FPS+ 30FPSで1か2+
433Socket774:2008/06/21(土) 23:45:05 ID:VIiJINLD
>>429
ベンチで視覚化出来るなら視覚も体感だぜ


屁理屈抜きだと、倍くらいに変わらないと人間は体感出来ないな
434Socket774:2008/06/21(土) 23:57:07 ID:Tvvz6VA5
ベンチのスコアの微妙な差で一喜一憂するより、安いほう買えってことだな
435Socket774:2008/06/22(日) 00:09:55 ID:AeqSMKTS
>>434
不具合内容も性能もddならそれが正解
ゲームなんかしないけどbenchでハァハァな危篤な人は、逆にこんなVGA買わないだろ
注意半端過ぎる
436Socket774:2008/06/22(日) 00:10:54 ID:JGwiBVv2
4870をCFXするしかないね^^
GTX280はもっと中途半端だしな
437Socket774:2008/06/22(日) 00:18:22 ID:2j1GRAhZ
金だしてGTX280買ってもいいんだけどさ
より安い物で高級品をぶち抜く方が快感じゃねw
満足度もさ
438Socket774:2008/06/22(日) 00:23:10 ID:fC/8lsMD
年収100万の底辺アルバイト高房なんでGTXとかとても買えないです。
せいぜい4870X2くらい
439Socket774:2008/06/22(日) 00:53:54 ID:EDZR2/If
月収100万に見えた
もうねるわ
440Socket774:2008/06/22(日) 04:26:19 ID:P/GzvZ2h
スレあんまり伸びなくなったね。
みんな4850いじり中か
441Socket774:2008/06/22(日) 08:23:59 ID:0lKlAFYZ
ご祝儀価格終わるまで
442Socket774:2008/06/22(日) 09:17:53 ID:LbUrqpqU
来月にはいくらになってるかな〜
443Socket774:2008/06/22(日) 09:22:38 ID:fC/8lsMD
対抗品が下がらないと動かないしょ
どんなもんでもそうだと思うけど
444Socket774:2008/06/22(日) 09:25:45 ID:S5UDpGUX
199ドルって値段から考えてほぼレート通りですく安くなるとは思えないな…
445Socket774:2008/06/22(日) 09:36:23 ID:QHKxzOVy
MSIの箱絵がやるおにしか見えない
446Socket774:2008/06/22(日) 09:39:19 ID:B86SL8xh
じゃ円高がくればいいんだな
447Socket774:2008/06/22(日) 09:50:18 ID:LbUrqpqU
>>443
今は入荷が安定してないからどこも即完売状態
安くする必要がないでしょ?

間違いなく安くなるよ
まぁ、みんなみたいな金持ちには関係ない話か・・・
448Socket774:2008/06/22(日) 09:56:36 ID:hlK97sJW
今でてるのは初物価格だしな。数千円下がってその後は安定するだろうね。
CF予定だからx2は大きいぜぃ
449Socket774:2008/06/22(日) 10:11:38 ID:Kcs8UrAy
発熱が大きくて人気が高いから
8800GTのときみたいにオリファンがたくさん出てくれるとうれしいな
450Socket774:2008/06/22(日) 10:39:04 ID:PqoIfCAp
派遣で、地方転々としてるが、買った俺は金持ち?
451Socket774:2008/06/22(日) 10:43:24 ID:lf3ZgpcL
>>450
俺も派遣されたぜ
イラクに
452Socket774:2008/06/22(日) 11:07:52 ID:jwI08rxR
>>451
そうとう危険手当でたんだから4850といわず4870X2をCFしちゃいましょうよ
453Socket774:2008/06/22(日) 11:08:51 ID:olqSHkZ8
>>451
ボーナスいっぱい出そうだな
454Socket774:2008/06/22(日) 11:13:43 ID:/WX/IOIf
ID:NPSrMOt4
雑音先生相変わらずだな
455Socket774:2008/06/22(日) 11:53:25 ID:hlK97sJW
派遣に出してるだけで危険のない人の方が・・・
456Socket774:2008/06/22(日) 12:02:07 ID:Kcs8UrAy
自衛隊ってイラクいくと
一日につき特別手当が15000円でるらしいぞ
下っぱでこれだから幹部はもっともらってるだろうな
457Socket774:2008/06/22(日) 12:07:46 ID:QwqUvhs0
そりゃ日本は徴兵制じゃないからな。
458Socket774:2008/06/22(日) 12:17:39 ID:zV6XrOYA
ダルフールいくならその10倍はあげないといかんね
かなりの確率で死ねるだろうから
459Socket774:2008/06/22(日) 12:37:00 ID:at8LjFS3
>>456
それ、残業代と大差ないんじゃ・・・。
大変だな・・・。
460Socket774:2008/06/22(日) 12:54:48 ID:y7NUn6vD
イラク派兵された人達って何から何まで全部支給されるからな…
行って帰ってきたら一財産貯まってるようなもんだぞ
461Socket774:2008/06/22(日) 12:56:08 ID:CbajdOZw
知り合いの自衛隊員がイラク行って帰ってきたら、
奥さんが子供連れて出て行ったまま帰ってこなくなったそうな。
1日15Kもらっても危険と隣り合わせなうえに、こんな悲劇も…
イラク行ってなくても時間の問題だったんだろうけどさ。
462Socket774:2008/06/22(日) 12:58:08 ID:XkKmN/8i
手当といえば不発弾の爆発物処理班とかも、雀の涙の手当らしいなー
命張ってるんだからもうちょっと手当してやれよと


イラクは道を歩いていても自動車爆弾やテロで死ぬレベルだし
恐ろしい・・・
463Socket774:2008/06/22(日) 13:07:32 ID:zV6XrOYA
まぁ、死んだらちゃんと出るけどな
464Socket774:2008/06/22(日) 13:09:51 ID:SQU1wkff
なんだなんだ4850は地雷っていう意味の流れか?
465Socket774:2008/06/22(日) 13:13:31 ID:y7NUn6vD
無理に地雷認定しなくていいから
466Socket774:2008/06/22(日) 13:47:57 ID:1yeCVBMW
nVidiaのミドル~エントリーハイが4850という地雷で囲まれて身動きが取れないという事だろう
467Socket774:2008/06/22(日) 13:48:48 ID:BJdw/Apz
アイドル時のファンが1500回転以下でコア80℃w なんか怖いな
ファンレスカード並の熱さだ
468Socket774:2008/06/22(日) 13:55:48 ID:O37wd40x
>>460
自衛隊も公的機関の警備員に天下れるし
寮生活だからやたら金持ちになるよ
469Socket774:2008/06/22(日) 13:56:48 ID:O37wd40x
>>461
それはその嫁が糞だっただけじゃね?
470Socket774:2008/06/22(日) 13:58:38 ID:P/GzvZ2h
>>467
さっき届いて取り付けたんだけど、最初ファンが壊れてるのかと思った。
プラッチックが融けそうな勢いだもの。
そんで、突然けたたましくファンが回転しはじめたとおもったら、急激にヒートシンクが冷えた。
そんなんなる前に、回転数あげろよと。
471Socket774:2008/06/22(日) 14:05:03 ID:y7NUn6vD
ATiTrayToolsかRIVATunerの対応待ちだな
472Socket774:2008/06/22(日) 14:36:17 ID:yIWsd/+W
これ気になるなぁ
X48>P45>P35ってことなのか???
ttp://laputa.at.webry.info/200806/article_86.html
473Socket774:2008/06/22(日) 14:37:26 ID:BJdw/Apz
何回同じネタもってくるの
474Socket774:2008/06/22(日) 14:37:31 ID:4rL+euYc
HD4850買ったせいで部屋が暑くなってしまった・・・
暑すぎるので裸になってみたがなんという気持ちよさ
HD4850のおかげで今は幸せです(21歳・女・大学生)
475Socket774:2008/06/22(日) 14:44:47 ID:m6vf/9e7
>>472
何をいまさら
476Socket774:2008/06/22(日) 14:45:51 ID:ZJgWy9zh
>>470
最近の風潮として低負荷時はFANを止めて静かに
っていうVGAがちょろちょろ出始めているから
もしかしたらそれなのかな?
実際にヤバイ温度に成るまでFANが動かないとか
477Socket774:2008/06/22(日) 14:46:53 ID:1yeCVBMW
3850は熱でシールが剥がれるみたいな話が時々在ったが、4850では更に発生率が高くなるのかしらん
478Socket774:2008/06/22(日) 14:49:11 ID:ZJgWy9zh
3xxxも熱耐性は異常に高かったけど、普通90度超えたらヤバイと感じるもんな
3870の時も初期はFANが動かずに90度行ってどうしようかと思ったもんだが
479Socket774:2008/06/22(日) 14:52:07 ID:cKCbvGMe
CPUなんて70度辺りからクラッシュし始めるのにな…
480Socket774:2008/06/22(日) 14:58:37 ID:ZJgWy9zh
>>479
うんうん、実際インテルのは70あたりからパワーセーブで自動で処理落ちするしな
481Socket774:2008/06/22(日) 14:59:04 ID:VXRM3pzD
90度とかいったらカードが耐えれても周辺に色々悪影響与えそう
482Socket774:2008/06/22(日) 15:06:58 ID:SQU1wkff
ビデオカードにコーヒーメーカーをつけるべき
483Socket774:2008/06/22(日) 15:09:03 ID:IzUzUOJV
>>481
おいおいw
廃熱量=消費電力量だからクーラーで温度が何度変わろうが
廃熱量はかわらんよ。
484Socket774:2008/06/22(日) 15:13:48 ID:ZJgWy9zh
>>483
風量が少ないから熱が籠もるという話だろ
それに廃熱量=消費電力量じゃないぞ、
廃熱量=消費電力-実行仕事量だ。
485Socket774:2008/06/22(日) 15:18:16 ID:0FSmlfp/
笊化に付け替えた人はいないのか?
486Socket774:2008/06/22(日) 15:20:26 ID:1yeCVBMW
X1950の下排気タイプで、熱がM/Bに吹き付けられてコンデンサに悪影響云々みたいなのはあったな。

4850の排気口の上に卵を置いてゲームしたら、30分もせず固ゆで卵が出来るんじゃないか。
SapphireOriginalの3870を使ってる自分は70度越えると落ち着かない。
487Socket774:2008/06/22(日) 15:20:43 ID:TsoMdIzo
>>472
CFやるならX38かX48ってさんざん言われてただろ
シングルならX48=X38=P45≧P35だけども
488Socket774:2008/06/22(日) 15:31:21 ID:SQU1wkff
俺はビデオカードの下にPCI冷却用ファンを置いてるからヒートシンクだけついてればいい。

PCIカードを1枚も使えない諸刃の剣ではあるが。
489Socket774:2008/06/22(日) 15:43:14 ID:2lG98L27
>>483
そうなんだが、極所的に熱が溜まると、その熱を受けるところの寿命は縮まる。

早く散らしたほうが、総排熱がFANの分多少増えても寿命には効果的
490Socket774:2008/06/22(日) 17:28:42 ID:AeqSMKTS
>>481
巨デブ何匹分の熱量か・・計り知れない地球破壊ktkr
491Socket774:2008/06/22(日) 18:23:37 ID:P/GzvZ2h
>>476
たぶんそうだと思う。そのヤバイ温度ってのが、高めに設定されてるのかと。
長いこと自作やってるが、俺のデッドゾーンを超えちゃってる温度w
拓海の隣りで自分の限界を超えちゃってる池谷先輩の心境。

CPUの温度がつられて5度ほど上がっちゃってるorz
1スロット仕様だけど、2スロット目にスロットファンが必要だな。
492Socket774:2008/06/22(日) 18:27:59 ID:BPz3WcCG
ケースFANがんがん回せば良いじゃん。
糞うるさいメッシュケースで冷えひえしちまえ。
493Socket774:2008/06/22(日) 18:30:04 ID:yVEhqG33
8800GTでやられたことをそっくりそのままやり返してるような感じだな

価格もパフォーマンスも廃熱もw
494Socket774:2008/06/22(日) 18:35:17 ID:2fWAUAVL
>>491
熱流はそう上がってないから、熱くなった所をCPUが吸ってるんだと思われ
ケースファンをちょっと強弱つけてタローを改善すれば温度下がるよ
495Socket774:2008/06/22(日) 19:11:10 ID:82YdtDEv
見たところファンもうるさそうで熱も中に溜まりそうな感じですがどんなもんでしょうか
ケースがsoloで窒息するので
2スロットでいいので外排気モデルをどこかが出すまで様子見かな・・
496Socket774:2008/06/22(日) 19:13:45 ID:f32TTRvK
こんなときPCIスロットの空きカバー外してないの
497Socket774:2008/06/22(日) 19:24:38 ID:cVyjgYth
>>485
昨日居たぞ
498Socket774:2008/06/22(日) 19:29:30 ID:P/GzvZ2h
>>495
ものすごく熱いけど低負荷時は静か。高負荷時はいきなりファンが全開で回ってうるさいけど
ヒートシンクはびっくりするほど冷たくなる。もっとバランスを考えられなかったのかとw
499Socket774:2008/06/22(日) 19:40:10 ID:P/GzvZ2h
>>494
1200で、ビデオカード直上のリアファンを高回転、その上のリアとトップは低、
フロントの一番上を中って感じにしたら、+2度におさまるようになった。
500Socket774:2008/06/22(日) 19:53:08 ID:S5UDpGUX
>>498
なんだ、意外とまともな設計みたいだな。
それなら特に問題ない。
501Socket774:2008/06/22(日) 20:07:04 ID:82YdtDEv
>>498
なるほどどうもありがとうございます
オリジナルファンモデル出るまですこし様子見ます
502Socket774:2008/06/22(日) 20:11:43 ID:G2psF5qh
熱がどうとか言ってるけど、実際正常につかってて熱が原因で故障したなんて例がどんだけあんのって話
ファンも正常に動作してて熱暴走するようなこともないし爆音でもないのだから1スロで十分だろう

このクラスのVGA使う奴で窒息ケース使ってる奴なんかまず問題外だし、
そんな奴は2スロになっても大してエアフローは改善されないしむしろスペースを取る分悪くなる場合もある

503Socket774:2008/06/22(日) 20:12:57 ID:zV6XrOYA
窒息じゃなきゃ問題はなさそうだな
504Socket774:2008/06/22(日) 20:18:40 ID:M2O9T0II
熱問題はCPの良い1スロアッパーミドルの宿命になりそうだな
505Socket774:2008/06/22(日) 20:22:54 ID:S5UDpGUX
まあ、高負荷時にじゃんとファンが回ってヒートシンクの温度下がってくれるのなら
全然問題ないな。
506Socket774:2008/06/22(日) 20:23:19 ID:S5UDpGUX
高負荷時にちゃんと…だった。
507Socket774:2008/06/22(日) 20:23:34 ID:82YdtDEv
>>502
自分の考えだけで問題外とかいっちゃってますが
静穏性とか考えたらsoloとかそういうのにデカイのつみたいって人もいるだろう
自分の好きな構成できるのが自作ってもんだろうし
エアフロー考えるなら、中でかき回す1スロより絶対に外排気だろ
508Socket774:2008/06/22(日) 20:28:51 ID:1I5eMuHC
隠れてこっちでコソコソやっていやがったなお前ら〜〜
509Socket774:2008/06/22(日) 20:29:46 ID:1I5eMuHC
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /            )
    |    ノノ_ノノ_ノノノ
    |  / /  ヽ/ ヽ |
    |i⌒ ─|   ・ | ・  | |
    | ∂   \__人___/ |
    ||      っ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  \         ノ  < のびちゃん、お客さんよ。何でも基地害だとか・・・
   /WWW \   ⌒  /    \__________
510Socket774:2008/06/22(日) 20:31:20 ID:+nAmQnkP
>>507
そいつは4xxxスレにもコピペしてる奴だから構うな
511Socket774:2008/06/22(日) 21:18:58 ID:QQSvJGhS
GeCubeの3870/3850外排気は
裸のメモリが1個あったのが気分的に残念だったけど
静かで温度もそれなりと優秀だったなあ

48702スロの出荷とRivaTuner対応を正座して待ってるよ
512Socket774:2008/06/22(日) 22:09:20 ID:y7NUn6vD
>>485
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date84665.jpg

俺もVF900-Cu買って来たけど付属のシンクがVRAM分しかなかった…
迂闊だった…
513Socket774:2008/06/22(日) 22:11:26 ID:XdwLNDXA
あのー
Z-Machine GV1000挑戦したいのですが
どうでしょうかね?
514Socket774:2008/06/22(日) 22:15:10 ID:VXRM3pzD
笊化よりS1化がまだないのが気になる
515Socket774:2008/06/22(日) 22:19:11 ID:BYHOUtQa
CFやってるんだよ
516Socket774:2008/06/22(日) 22:21:32 ID:mtW5layp
>>513
本スレでレスしたやつだが
調べたところ
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/VF900-Cu.asp
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/GV1000.asp
これ見ると穴の番号に対応してるグラボが一緒だし
VF900-Cuが付くからGV1000も大丈夫だと思う
517Socket774:2008/06/22(日) 22:24:44 ID:uHmHNsxk
>>512
おお
VF700も付くのか

お礼にいいことを教えてやろう
シンクは綺麗につけよ
518Socket774:2008/06/22(日) 22:28:20 ID:8te3xbfi
はじめまして。
現在7600GS使用、今度4870ファンレスの登場を待って、RADEONユーザの仲間入りを果たす予定です。
で、RADEONの読み方が分かりません(;´Д`)
ウィキペ見ても色々な読み方があるようですが、このスレの方は何て読んでますか?
519Socket774:2008/06/22(日) 22:28:47 ID:8te3xbfi
スレ間違えました、無視してください;
520Socket774:2008/06/22(日) 22:29:28 ID:rN1R7doj
>>518
ゥレァィディォゥゥンゥヌが正しい読み方。
521Socket774:2008/06/22(日) 22:30:35 ID:8te3xbfi
>>520
ゥレァィ…デォイゥゥ グフッ
522Socket774:2008/06/22(日) 22:33:43 ID:kLXy4u17
>>521
ワロスw

だいたい、ラデって呼んでるんじゃない
523Socket774:2008/06/22(日) 22:35:15 ID:rN1R7doj
ラデオンが一般的だよな。
ちょっと捻くれた糞野郎はレイディオンって言ってたりする。
ラディオンヌとか、レイドオンとかいう奴もいたな。


まあ、俺はラデオンが一番好きだ。
いろんな意味で。
524Socket774:2008/06/22(日) 22:40:16 ID:jtIM1ylr
ライデンって言ってる人を過去一度だけ見たことあるな。
イはどっから来たんだ。そしてoはどこに行ったんだ。
525Socket774:2008/06/22(日) 22:40:21 ID:DM6BxiAX
赤いヤツ下さい、でおk
526Socket774:2008/06/22(日) 22:41:06 ID:X0MGSr/P
あれ ラディンじゃなかったっけ
527Socket774:2008/06/22(日) 22:41:13 ID:BYHOUtQa
シャア専用ザクがでてきたらどうするんだ
528Socket774:2008/06/22(日) 22:42:14 ID:06xQ/h4o
4850が出たことだし
780Gマザーでも買おうか
PowerPlayでウマー
529Socket774:2008/06/22(日) 22:42:29 ID:MQJ2pYLd
今週の雷電
530Socket774:2008/06/22(日) 22:42:42 ID:N6BWskIJ
それはそれとして4870のファンレスは無理だと思うぞw>518
531Socket774:2008/06/22(日) 22:42:53 ID:SQU1wkff
ライディーンだろ
532Socket774:2008/06/22(日) 22:45:06 ID:1cbaVJgY
レイジのままで良かったのに。
533Socket774:2008/06/22(日) 22:46:01 ID:XkKmN/8i
Rage Fuly MAXXはドライバの不安定さが怒髪天限界突破だたなー

最近のラデオンの素直なこと。時代は変わるもんだ。
534Socket774:2008/06/22(日) 22:51:56 ID:quPxGRBY
RADEONのことライディーンとかいったやつちょっと表でろ
535Socket774:2008/06/22(日) 22:53:50 ID:06xQ/h4o
初代Radeon使ってたころ、
カタリストをアップデートするたびに
毎回不具合おきてたけど
今はドライバ安定してるの?
nVidiaから移行しようかなとか考え中。
536Socket774:2008/06/22(日) 22:56:35 ID:KmDeW+1Y
たしかRageのころのATIは微妙だったような・・・ゴメン自信ない
かなり昔の話だからなあ
537Socket774:2008/06/22(日) 22:58:01 ID:AeqSMKTS
>>535
本スレの方見てみれば解かるが、相変わらずグダグダ
538Socket774:2008/06/22(日) 23:00:04 ID:Yf44/T7n
奇跡的wに安定した場合は、それなりの性能出すしw

原因がわかんないんだよねぇ
突然安定するから
539Socket774:2008/06/22(日) 23:02:27 ID:DM6BxiAX
何ら問題ない人の方が大多数だろ
540Socket774:2008/06/22(日) 23:02:48 ID:N6BWskIJ
>538
8.6ならCatalyst AIを無効にしたら安定したぜ?
541Socket774:2008/06/22(日) 23:02:55 ID:06xQ/h4o
542Socket774:2008/06/22(日) 23:03:15 ID:G/G3VcnG
RV670ずっと使ってるけど、6.12とか7.6とか8.3とか特に不安定と思ったことはないなぁ
不安定なバージョンはとことん不安定だけどw
543Socket774:2008/06/22(日) 23:10:29 ID:fC/8lsMD
構成によっても色々あるから何とも言えないけど
どうも苦手なパーツの組み合わせはあるみたいね、不具合が出やすいパーツっていうのか
でもそれはどっちも同じか。
544Socket774:2008/06/23(月) 00:10:09 ID:ovCiK7Dm
本スレの流れが異常なのでこちらへ…


VRMに付けるのって
http://www.ainex.jp/products/hm-14.htm
これで行けるよね?
545Socket774:2008/06/23(月) 00:23:21 ID:PWxk17Hb
>>544
うん
546Socket774:2008/06/23(月) 00:38:51 ID:ovCiK7Dm
>>545
さんくす
明日にでも買って来よう
547Socket774:2008/06/23(月) 00:51:56 ID:B7WUb6fc
やっぱVRAMにシンク貼るのはみんなやってるんだなw

548Socket774:2008/06/23(月) 01:05:42 ID:ovCiK7Dm
いやね…VF900-Cu買ったのはいいがVRAMに貼る分はあるんだけど
VRMに貼るシンクが足らんのよ…
結構熱出しそうだし放置も如何かなぁ…と思っただけ
549Socket774:2008/06/23(月) 01:07:52 ID:Nd0uWYL4
>>547
VRMに貼ったシンクにファンコンの温度センサーくっつけたら負荷で55度になった
裸はちょっと怖いw
550Socket774:2008/06/23(月) 01:31:32 ID:lincalKM
参考にするから聞かせてくれ
おまいらマザーはP系かX系どっち使う予定なの?
出来るだけ安値で済ましたいからX38を狙ってるんだが・・・

ツクモで一番安い GA-EX38-DS4 とかどうなの?
551Socket774:2008/06/23(月) 01:41:39 ID:gYSSKKKD
>>550
俺は、どうなの?って他人に聞くようなレベルの情報や判断材料しか持って無いときは、金を出して高くて言い奴を買うことにしてる。
安めで評判がいいのは結構あっても、自分がホントに後悔しない製品は少ないからw

ギガならDQ6がいいんでねかった?値段はそれより張った気がするけど
552Socket774:2008/06/23(月) 02:04:54 ID:sLpystgR
RADEONとかNVIDIAとか、読み方難しいのが多いよね(´・ω・`)

>>518
漏れもファンレス7600GSから移行予定です。
4850ですが。
ファンレスはあきらめます。

ゲームやんないけど、これくらいの値段なら出していいやーなんて思ってしまうね。
553Socket774:2008/06/23(月) 02:17:34 ID:lincalKM
>>551
3万になるなぁ〜
それ買うならソフで噂のランパゲ買ってみたくなる

予算内に切り詰めるのも楽しいんだが、中々決まらんのよね
554Socket774:2008/06/23(月) 02:23:22 ID:XDHJqmx2
>>553
RFもってるけど
安く上げたいならP5Eオススメだわ
ほとんど変わらんしX48事体がX38の選別品だし
555Socket774:2008/06/23(月) 02:34:18 ID:lincalKM
ふと思い立ったんだけどP45に・・・します・・・決めました!!
相談に乗ってくれた方!ありがとうね!
556Socket774:2008/06/23(月) 02:44:27 ID:RMUMmdGI
>>547
常識的に考えてグラボに付いてるファンはメーカー製でもろくなのない印象しか俺はないから
今までのグラボ全部後付してるし
557Socket774:2008/06/23(月) 02:47:29 ID:zeDt9n1F
>>556
まぁ基本耳障りな音するよね殆どのグラボの奴
俺も基本静かにする意味でも付け替えてる
簡単だしねw
558Socket774:2008/06/23(月) 02:58:40 ID:Bc/zDmKA
笊付きモデルはFanmateないから最高速固定ってパヤーンが多すぎるから困る
結局安めのリファレンス買って自分で笊化
559Socket774:2008/06/23(月) 03:51:33 ID:QE+oF8xl
majika
560Socket774:2008/06/23(月) 04:37:15 ID:voW4y3f4
「熱い、ヤバい、うるさくない!」アキバを席巻するGeForce GTX 280カード
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/22/news001.html

なんかGeForece寄りだなぁ
561Socket774:2008/06/23(月) 04:47:05 ID:r7HNzbIZ
>高根の花
…?
562Socket774:2008/06/23(月) 04:48:05 ID:BAPQZI80
早くいなくなれ!とか書いてる記事のどこがGeForce寄りなのかと。
563Socket774:2008/06/23(月) 04:52:42 ID:r7HNzbIZ
>旧シリーズ同等の価格設定ながら、「GeForce 9800 GT以上の性能があるらしいですよ。ハイエンドはさておき、3万円以下の価格帯ではRADEONがシェアを高めるんじゃないでしょうか」
>(ツートップ秋葉原本店)と評価
Crossfireでハイエンドも狙えてしまう現状
564Socket774:2008/06/23(月) 04:56:20 ID:BAPQZI80
ハイエンドってのは4870-CFとかGTX280-SLIとかの事だろ。
565Socket774:2008/06/23(月) 05:31:59 ID:gYSSKKKD
最近はハイエンドとかウルトラハイエンド、エンスージアスト、ウルトラエンスージアスト、超ウルトラ夜用スーパーエンスージアストとか
いろいろあって大変だな。

ミドルエンドにはわろたがw
566Socket774:2008/06/23(月) 06:38:40 ID:CI84Cayd
熱、電力、ドライバと問題山積みだなあ。
567Socket774:2008/06/23(月) 08:41:39 ID:jX7j2T3h
4xxxスレもチラッと覗いたが、もう低温総合スレッドなりなんなり
立てた方がいいと思ったわ。48x0の話題に限らずこれまでもそうだが、
この板全体に数十度程度に過剰反応する人間多すぎ。
温度センサの位置とPC内部の熱に弱い部品の距離を考えろよ
568Socket774:2008/06/23(月) 10:04:17 ID:zQNwLAWa
どっちかと言うと>>567のが過剰反応に見える
569Socket774:2008/06/23(月) 10:36:03 ID:h0EajyO4
>今回のすばやい発売の影には、MSIスタッフの汗が隠されているらしい。金曜日昼に取材した際、複数のショップで「(RADEON HD4850は)もしかしたら今日、明日には並ぶかも。MSIの人が自分で持ってくるって言っていましたから」という裏話を耳にした。
>実際、その夕方にはいくつかのショップで店頭にMSI製品が並んでおり、姿を見ぬMSIスタッフの努力が形となっていた。お疲れ様です

最近MSIって頑張ってるんだな、応援したくなったからおじちゃんはMSIの買ってあげちゃうぞ
てか、MSIはパッケージデザインをもうちょっと戯画とかASUSみたいにシンプルにすれば売れると思うんだが。
最近価格とか色々頑張ってるしさ。
570Socket774:2008/06/23(月) 11:27:36 ID:b5E1nVsC
でも、MSIの商品なんてあんまなかったような・・・
571Socket774:2008/06/23(月) 12:10:19 ID:Id/QKkFv
確かにw
572Socket774:2008/06/23(月) 12:14:20 ID:oOM2N8s4
>>560
古田のNVDIA提灯記事は有名既出
573Socket774:2008/06/23(月) 12:51:50 ID:bY4MgTVx
1GBオリファンが出るまで俺は粘る!粘るぞおおお!!!
出たらP45マザーと一緒に買う
と思ってたけど5%しか性能かわらないならP35のままでもいいかなって思ってきた
574Socket774:2008/06/23(月) 12:53:38 ID:lurE6vBp
>573 消費税だって 100円の5%と100万円の5%は大きな違いだぜ?
575Socket774:2008/06/23(月) 12:58:53 ID:nBxGIg4P
2スロット外部排気式まだ?

あとHDMI、displayport、DVIの3端子でメモリは1ギガはほしい
576Socket774:2008/06/23(月) 13:07:58 ID:nBxGIg4P
>>573
965からだともっとかわるかな?
実はあんまりかわらない?
577Socket774:2008/06/23(月) 13:20:07 ID:bY4MgTVx
>>574
FPSやらないし、やるとしてもMMOをオプション最大で遊ぶか
オブリビオンぐらいだからなぁ…
これでもかなり差が出るならP45も検討するけど
578Socket774:2008/06/23(月) 13:25:01 ID:nBxGIg4P
>>577
Q6600に965をQ6600にP45にしたところで大差ないよね。それよか4850をDDR5モデル購入の方がいいかな。
579Socket774:2008/06/23(月) 13:39:52 ID:vFoq6FlW
古代のVooDoo3や5なんかも凄い熱かった気がするんだけど
それより熱いのかな?
580Socket774:2008/06/23(月) 14:16:45 ID:mUxq+OCn
Radeon HD 4850搭載カードが各社から
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0623/radeon.htm
581Socket774:2008/06/23(月) 14:32:54 ID:zv5avCy6
最高に熱かったのはMatroxのG200。
半田が溶けてチップが落下したと聞いたことがあるよ。
582Socket774:2008/06/23(月) 14:36:58 ID:6xnA4yE6
>>5800
ASUSは1GB+オリジナルファンかよ
583Socket774:2008/06/23(月) 14:37:56 ID:lurE6vBp
>582 なんという壮大なパス
584Socket774:2008/06/23(月) 14:41:37 ID:cdN40c/B
なぜだか仮装巡洋艦バシリスクを思い出した
585Socket774:2008/06/23(月) 15:02:20 ID:bY4MgTVx
ASUSは固定回転なのがな…
ファンレスもしくは可変ファンがいいな
586Socket774:2008/06/23(月) 15:07:14 ID:oOM2N8s4
>>5800 に期待
587Socket774:2008/06/23(月) 15:10:16 ID:VE5d5ukb
1Gモデル良さそう・・・・ゴクリ
588Socket774:2008/06/23(月) 15:50:56 ID:lurE6vBp
MHFベンチがきたんだが、やってみないか?
ttp://members.mh-frontier.jp/community/benchmark/
589Socket774:2008/06/23(月) 15:51:33 ID:lurE6vBp
ぐぁぁぁ、誤爆した・・・。スルーして下され _n。
590Socket774:2008/06/23(月) 15:57:32 ID:nBxGIg4P
>>589
2スロでも外排気式でないとなぁ。
591Socket774:2008/06/23(月) 16:03:48 ID:dKuFTw8k
>>580
パッケ絵はギガバイトが良いな
592Socket774:2008/06/23(月) 16:26:18 ID:ck9F4vMy
>>569
気持ち悪い
593Socket774:2008/06/23(月) 16:28:00 ID:dKuFTw8k
>>569
確かにMSI、去年イマイチだったからか今年はかなり力入れているみたいだ。
594Socket774:2008/06/23(月) 16:33:28 ID:oeGmoTsB
>>580
ASUSの1GB魅力だがVRAMにシンク付いてね〜
どうせ付け無いと駄目なのに付けといてくれよ・・・
595Socket774:2008/06/23(月) 16:37:53 ID:XDHJqmx2
>>594
たしか3850のには付いてたはずなんだ
596Socket774:2008/06/23(月) 16:49:48 ID:aJkXotsX
>>594
これは撮影用だから付いてなかったんだよ
597Socket774:2008/06/23(月) 17:06:35 ID:qmhhU37t
君らはとんでもない馬鹿ですね

X2x0より消費電力が低い
価格が半分以下
CFすると性能はゲフォより高い

ここに大きな落とし穴があります
CFした時の消費電力は?
598Socket774:2008/06/23(月) 17:09:33 ID:XDHJqmx2
>>597
220W
599Socket774:2008/06/23(月) 17:11:36 ID:qmhhU37t
そうです
X260 単品 130W
H4850x2 220W
これらの性能はほぼ同等ですが
何が省エネなんですかねー?
600Socket774:2008/06/23(月) 17:12:25 ID:XDHJqmx2
280は?
601Socket774:2008/06/23(月) 17:14:20 ID:6SI7CYW7
同一どころか遥後方に置き去ってしまいましたが、何か?
602Socket774:2008/06/23(月) 17:17:32 ID:nkZep7sb
そりゃTDPを倍にしただけだろw

実消費電力は90W位だろうから、 倍で「180W前後」
GTX280のTDPは236W、実消費電力は「216W前後」

GTX260なんてクズは知らん
603Socket774:2008/06/23(月) 17:18:38 ID:qmhhU37t
まあつまり
電気馬鹿食い高性能ATI HD48
低消費電力だけど性能の劣る ゲフォX2
という比較が正確なのです
604Socket774:2008/06/23(月) 17:18:53 ID:XDHJqmx2
GTX260はマジでいらない子
605Socket774:2008/06/23(月) 17:19:10 ID:r5oum3F7
>>599
馬鹿はおめーだ。何だその計算。実測して出直せ

大体な、ハイエンド超えるためなら消費電力気にしない。このスレで"省エネ”だと言った奴居たか?おまえだけだよ
しかし、それだけのエネルギーを食うことによる熱だけは問題。
606Socket774:2008/06/23(月) 17:21:04 ID:qmhhU37t
HD4850だってTDPは200W付近なわけで
CFだと400Wいくますw
607Socket774:2008/06/23(月) 17:21:46 ID:XDHJqmx2
>>606
??
608Socket774:2008/06/23(月) 17:24:50 ID:X6Q4Y2wl
多分だが、GPU単体とシステム全体で計ってるグラフの区別が付かないんだろw
609Socket774:2008/06/23(月) 17:28:33 ID:tH8y7Vix
TDPと消費電力もごっちゃになってんな。
こんなとこに書き込んでないで、早く宿題やれよw
610Socket774:2008/06/23(月) 17:29:14 ID:oeGmoTsB
>>595-596
そうなんだ、という事は付いてると期待しとこう
611Socket774:2008/06/23(月) 17:29:36 ID:nkZep7sb
一世代前との性能をほぼ倍に伸ばしていながら、TDPはわずかしか上がってないんだよな
やっぱスゲーや

HD4870 TDP 157W
HD3870 TDP 132W
HD4850 TDP 110W
HD3850 TDP 104W
612Socket774:2008/06/23(月) 17:35:37 ID:nkZep7sb
一世代前との性能をほぼ倍に伸ばしていながら、TDPは・・・
やっぱスゲーや(笑)

GTX 280 TDP 236W
9800GTX TDP 156W
613Socket774:2008/06/23(月) 17:46:46 ID:28eEeXhQ
あれ、Catalyst FeedbackにHD4850がねぇw
これは正式対応の8.7待ちなのか、サイトの更新が間に合ってないのかな?
614Socket774:2008/06/23(月) 17:49:17 ID:U2w+A6Bq
>>580
いつ発売済んだよ1GBよォ!
615Socket774:2008/06/23(月) 17:53:29 ID:r5oum3F7

ID:qmhhU37t ひさびさのアホを見た
616Socket774:2008/06/23(月) 17:58:44 ID:r5oum3F7
>>606
よう、ところで、一つおまいに訊いておきたい。(・∀・)

12W、1500回転、20dBで回る独立したFANが3つまとめて回転していたとする。

3つを合計したdBとWを、それぞれ求めよ
617Socket774:2008/06/23(月) 17:59:36 ID:nkZep7sb
本スレ荒らしてるNV工作員もこんなヤツばっかりだよ
池沼レベルが高すぎて一発で判るから即NGに放り込める
618Socket774:2008/06/23(月) 18:00:06 ID:aJkXotsX
アホは勝手にNGに入っていくので見ることが出来ない
619Socket774:2008/06/23(月) 18:02:53 ID:U2w+A6Bq
>>606>>617が見えねーやー、ギャハハハハ
620Socket774:2008/06/23(月) 18:14:16 ID:YYQWC6jt
1Tflopsもあるってことは、レイトレーシングなんかもリアルタイムで処理できるんですかね?
621Socket774:2008/06/23(月) 18:17:32 ID:mUxq+OCn
GeForce 9800 GTXに負けないっ! 新世代ミドルレンジ「Radeon HD 4850」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/23/news074.html


冷静に評価できてるな。
どっかの提灯記事しか書かない所とは違う
622Socket774:2008/06/23(月) 18:19:55 ID:U2w+A6Bq
提灯記事書いたのってどこだっけ?GameWachだっけ?
623Socket774:2008/06/23(月) 18:28:31 ID:nR30e0T5
light自作erだけど、4850はこのサイズに収めたのが良いね。
624Socket774:2008/06/23(月) 18:30:40 ID:lurE6vBp
>621 ASUSのラベルはキレイダナー
625Socket774:2008/06/23(月) 18:34:52 ID:pf80+rHH
>>621
確かにこの記事は冷静だなぁ〜
冷却周りは結構ギリギリみたいね。
買うときは一緒にVGAクーラー買うか?w
626Socket774:2008/06/23(月) 18:45:47 ID:nnRk8Kri
>>625 シンクも一緒になー
627Socket774:2008/06/23(月) 18:46:52 ID:U2w+A6Bq
ASUSのオリファンなら冷え冷えっすぅ〜
628Socket774:2008/06/23(月) 18:48:53 ID:sbM9/W+s
ASUSのってちょっと高めになりそうだね・・・
629Socket774:2008/06/23(月) 18:49:43 ID:aJkXotsX
ASUSは箱がでかすぎる
630Socket774:2008/06/23(月) 18:49:45 ID:Jr2oTjeG
NVDIA提灯記事は多田でしょ? 4亀の記事が遅いのは、、、
当たり障りの無い記事への編集が難しいと見たw
631Socket774:2008/06/23(月) 18:50:43 ID:HYC4XZnT
ASUSのオリファンモデルのHD4850出ないかな?
512MBでも1GBでもいいんだけど。
632Socket774:2008/06/23(月) 18:52:36 ID:ziwvU9Da
>>631
写真に出てたASUSの4850 1GB版はオリファンだったろ
633Socket774:2008/06/23(月) 18:54:26 ID:U2w+A6Bq
>>630
その多和田って何処で記事書いてたんだっけ?
今後惑わされないためにも確認しとく
634Socket774:2008/06/23(月) 18:55:46 ID:BWq0K/pq
Radeon HD 4850て消費電力とか熱はどうなん?
635Socket774:2008/06/23(月) 18:57:10 ID:HYC4XZnT
>>632

いくらくらいかなぁ?いつ頃出るかな?w

誰にもわかんないけど予想でw
636Socket774:2008/06/23(月) 18:59:48 ID:10t1LvEw
>>621
>それでも3D描画性能がおおむね上回っているのに、
>システムの消費電力の違いが20ワットに満たないという点は評価していいだろう。
ちょっと日本語がおかしいが、まあ中立的だな
637Socket774:2008/06/23(月) 19:11:19 ID:ziwvU9Da
>>634
ちょっと前のレスも読めないのか
638Socket774:2008/06/23(月) 19:12:55 ID:EE5GsrW1
bios弄ってファンの回転数あげれば良いんじゃないの?
639Socket774:2008/06/23(月) 19:15:02 ID:aJkXotsX
>>637
触るなよ
640Socket774:2008/06/23(月) 19:21:23 ID:vTmB6iih
HD4850はいつになったら通販で買えるのだろうか
641Socket774:2008/06/23(月) 19:22:46 ID:HYC4XZnT
>>640

売ってるジャンっていおうとしたら、全部売りきりやんか!!!!
642>>641:2008/06/23(月) 19:23:35 ID:HYC4XZnT
売りきり×
売り切れ○
643Socket774:2008/06/23(月) 19:31:59 ID:vTmB6iih
価格.com見ても載ってないから、玄人志向の直販で買おうとしたけど、
買えなかった。
ところで玄人志向のRH4850-E512HW/HDとRH4850-E512HWSって
何が違うんですか?
ファンとかの違いですか?
644Socket774:2008/06/23(月) 19:35:47 ID:ypRlF6Jq
PeercastでHD4850をいろいろ検証してる人がいる
http://localhost:7144/pls/16216C2C17A3350AAFED7E0F4C19D225?tip=58.87.154.29:7144

今からpeercastでゲーム実況配信 10318
http://yy25.kakiko.com/test/read.cgi/peercastjikkyou/1214197707/
645Socket774:2008/06/23(月) 19:40:59 ID:28eEeXhQ
>>644
>localhost
それじゃいけねーよ
646Socket774:2008/06/23(月) 19:42:09 ID:mV5P4SFx
>>645
peercast入ってれば行けるんだよ
647Socket774:2008/06/23(月) 19:44:03 ID:28eEeXhQ
ああ、サービス上げてないから無理か
648Socket774:2008/06/23(月) 19:46:02 ID:GwJecEmM
>>621
公式のドライバ使ってねーじゃねーかw
何処が提灯じゃないんだ?
649Socket774:2008/06/23(月) 19:48:52 ID:28eEeXhQ
>>648
公式はまだないよ
hotfixか製品同梱ドライバを使用するしかない
650Socket774:2008/06/23(月) 19:49:38 ID:ovCiK7Dm
と言うか、CDから入れないとAVIVOまでは入らないんじゃないの?
651Socket774:2008/06/23(月) 19:53:06 ID:28eEeXhQ
AVIVOなら8.6+hotfixでいける・・・かな?
スイーツは同梱のみ
652Socket774:2008/06/23(月) 20:45:24 ID:mqOlYksP
最近のベンチがまともに動かないんでゲフォに乗り換えようかと思ってたけど
どうやら考えを改めないといけないようだ
653Socket774:2008/06/23(月) 20:52:40 ID:0NAWfcw3
ASUSの1GBは、買ったらシンク追加かファン交換だな・・・・・・
メモリが冷えないのって精神的に(^^;
654Socket774:2008/06/23(月) 22:16:56 ID:b3Qsub0u
ttp://www.asus.com/news_show.aspx?id=11871

これって温度計無しのファンコン不可の地雷らしいんだが・・・
88GTの時のASUS地雷ファンと同じらしい・・・
コエーーーー
655Socket774:2008/06/23(月) 22:21:23 ID:ovCiK7Dm
どうみても2pin…
パワカラのPCSと言い、戯画の笊と言い、サファのAtomicと言い…

なんで2pinを採用するのかね
少なくともX800XL Ultimateは3pinだったのに…
656Socket774:2008/06/23(月) 22:27:59 ID:SwDofOIx
 あぁ、自分も思いっきり消費電力の高いビデオカードを使ってみたい・・・。
予算的には問題無いけど、静音と熱との兼ね合いが・・・。
今8600GTで、4860(それでも高い、80Wだっけ?)待ち・・・。
CF何て選択肢はありえない!!
9600GTくらいの性能の補助電源が要らないカードがベスト。
657Socket774:2008/06/23(月) 22:31:38 ID:bVWd5vz8
発売する前に・・・同時でもいいから優良ドライバきてくれー
658Socket774:2008/06/23(月) 22:33:37 ID:UxpB+ouJ
アローンインザダークの為だけに
ASUS買いそうw
659Socket774:2008/06/23(月) 22:40:15 ID:28eEeXhQ
>>655
2pinでもセンサ有りの回転数可変が可能なんで、固定回転数のグレードを
用意するところなら積極的に採用するはず
ユーザ的にはおみくじが増えてるだけだけどw
660Socket774:2008/06/23(月) 22:52:26 ID:nzndacBb
4850のファンをファンコンに繋げてみたんだけど
試しに12Vで回したら9990RPMとか表示されてワロタw
実際には10000RPM超えてるっぽい。

ツールが対応するまでは手動で制御してみる。
661Socket774:2008/06/23(月) 23:00:33 ID:GBvpmsTI
ASUS レビューきたよ。・・・512MB版だが。
ttp://www.techspot.com/review/103-asus-radeon-4850/
662Socket774:2008/06/23(月) 23:01:24 ID:HYC4XZnT
>>661
なんか見れん(´・ω・`)
663Socket774:2008/06/23(月) 23:04:24 ID:60fsm9EO
>>662
h切りURLははじめてか?力抜けよ
664Socket774:2008/06/23(月) 23:05:46 ID:FbTLxim6
>>654
「独自のテクノロジで温度を推測&回転数を制御」してんじゃなかったっけw
やっぱオリファン装備済みモデルはHISかGeCubeの外排気にかぎるな
665Socket774:2008/06/23(月) 23:08:24 ID:HYC4XZnT
>>663
なんぞ
666Socket774:2008/06/23(月) 23:14:06 ID:auFvLxbK
ASUSの箱の女の子誰なのさ。
667Socket774:2008/06/23(月) 23:15:09 ID:nUnk7f0t
>>666
その子なら俺の隣で寝てるぜ
668Socket774:2008/06/23(月) 23:15:30 ID:HYC4XZnT
>>666
俺の女だよ。
669Socket774:2008/06/23(月) 23:15:54 ID:HYC4XZnT
>>667
ちょww被ったwwwww
670Socket774:2008/06/23(月) 23:18:10 ID:b3Qsub0u
あんま総合スレ荒らすなよ
671Socket774:2008/06/23(月) 23:19:50 ID:vLH2TMms
温度について。
サファ4850&P182でアイドル時75度(室温23度)にビビっってST35でファン制御。
回転数は不明だけど、ツマミ半分よりちょっと右にひねった状態(LEDオレンジ色)で、
アイドル44度、ロード49〜50度で安定してます。
クーラーそのものの性能は問題ないと思われます。
デフォで回転数絞りすぎ。
672Socket774:2008/06/23(月) 23:22:16 ID:X1i+cHjS
>>661
- Nvidia Forceware 177.34
- Nvidia Forceware 174.74
- Nvidia Forceware 169.44
- ATI Catalyst 8.5

なんだかなぁ
673Socket774:2008/06/23(月) 23:26:31 ID:2fUfhLqJ
674Socket774:2008/06/23(月) 23:27:06 ID:HYC4XZnT
パクッタ 後悔はしていない。
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/
675Socket774:2008/06/23(月) 23:27:34 ID:HYC4XZnT
>>673
ごめんなさい
676Socket774:2008/06/23(月) 23:28:37 ID:nBxGIg4P
>>666
ミスニューハーフ。


ところでネタまだ?
677Socket774:2008/06/23(月) 23:30:52 ID:ovCiK7Dm
>>673
SAPPHIRE HD 4850は160MHz

うちの500MHzなんだけど
どーなってんの
678Socket774:2008/06/23(月) 23:32:07 ID:AXElpGtE
定格より速いんだから文句言うなよ
679Socket774:2008/06/23(月) 23:34:56 ID:7bACr7v1
PPで速かったら文句言うだろw
680Socket774:2008/06/23(月) 23:35:35 ID:SwDofOIx
アイドル時のクロック設定、メーカーによって違うの・・・?
しかし低いサファイアでも、アイドル時の電力高いなぁ。 
せめて110Wを維持して欲しい(3870程度)。
681Socket774:2008/06/23(月) 23:39:11 ID:ovCiK7Dm
>メーカーによって違うの・・・?

同じSapphireなのにうちのはアイドルが500MHz
でも160Mhzでも温度は変わらんみたいだけど…


だがしかし…

>とはいえ,さすがはHD 4850対抗製品。
>ミドルハイクラスGPUにとっての現実的な解像度で発揮される安定感は
>HD 4850を明らかに上回っている。価格帯からすると“破格”のPC環境を
>きちんと用意できるユーザーにとっては,有力な選択肢となるだろう。

やっぱ4亀は4亀でした
682Socket774:2008/06/23(月) 23:39:51 ID:1oTzvbm3
>>666
マジレスすると台湾かどこかの絵師さんが描いた女性イラスト
東洋風アレンジだけど、ギリシャ神話の暁の女神Eosがモチーフらしい
683Socket774:2008/06/23(月) 23:43:48 ID:FbTLxim6
クロックより電圧sageのが温度・電力には利くって実測例が3xx0スレで
クロシコ3850とかの比較で出てたこともあったな

あんまり電圧落とすと不安定になるし安牌切ったんじゃねーの
684Socket774:2008/06/23(月) 23:44:46 ID:28eEeXhQ
>>681
ファンコンが75〜80になるように制御してる
ほぼ無音だし500->160MHzだと消費電力程度の差だよ
クーラー付け替えてファンレスを考えるなら別なので、BIOS改造ツール待ちだろう
685Socket774:2008/06/23(月) 23:47:50 ID:Jseu1X6B
P45マザーがある程度枯れるまで、P35に乗せようかと思うんだけど
どのくらいパフォーマンス落ちるかな?
686Socket774:2008/06/23(月) 23:51:13 ID:28eEeXhQ
今までの例だと、1枚なら数%〜10%落ち
2枚はPCIeの帯域次第(通常x4)
687Socket774:2008/06/23(月) 23:51:16 ID:Nd0uWYL4
>>671
リファのクーラーって小さい4pinのだよね?
ST-35ってそれまで制御できるのか!騒音はどんな感じですか?
688Socket774:2008/06/23(月) 23:52:43 ID:ts9htQuV
5%だね>>685
689Socket774:2008/06/24(火) 00:01:19 ID:Jseu1X6B
そのくらいで済むならポチろかな
ありがと
690Socket774:2008/06/24(火) 00:04:18 ID:sbM9/W+s
>>673
「決定打」「にさすがはHD 4850対抗製品」か・・・記事書く人も大変だなぁw
691Socket774:2008/06/24(火) 00:05:24 ID:k8ofk63d
4gamersによればミドルハイクラスの決定打らしいが
9800GTX+>HD4850>9800GTXってところらしいね
692Socket774:2008/06/24(火) 00:06:13 ID:b3Qsub0u
98GTXを持ち上げすぎてる
それにしても280と260の影が薄いな・・・存在価値が無い
693Socket774:2008/06/24(火) 00:07:26 ID:5T2qmxvM
9800GTX GTX+とも 1.15Vで動かしてる以上 3Dピーク時で40W前後の差
消費電力からしても価格からしても 勝負アリだな
1.05Vにすれば20W以上低減できるが 動作クロックが700MHzで頭打ち

nVIDIA vs ATI の中小企業同士な競争から
nVIDIA vs AMD の中小企業対大企業な競争へ移ったか

これは ヤバイ
694Socket774:2008/06/24(火) 00:09:24 ID:q17qMKjc
世界中にチップを売りまくってきたし
どっちも中小企業とは思えないんだが
695Socket774:2008/06/24(火) 00:10:00 ID:PdSAJXv9
>>689
P45が枯れるの待つくらいなら枯れてる上に最強のランパゲとかEX48DQ6とかは?
696Socket774:2008/06/24(火) 00:12:25 ID:PdSAJXv9
>>691
4870無視されすぎワロタ

てかマジで23000なのに8800GTSよりずっと上なのな
シングルでもDMC4ベンチ常に120平均だし、
たいむりーぷも60切らないし…

この値段でこの性能はマジ反則だわ
697Socket774:2008/06/24(火) 00:12:31 ID:DgvcCrhA
4870のクーラーを4850に取り付けたい
698Socket774:2008/06/24(火) 00:13:09 ID:/ZTL7TPq
>>684
これなら最初からある程度回して出荷してほしかったよね・・・
性能が素晴らしかっただけに余計な味噌がついた
699Socket774:2008/06/24(火) 00:15:10 ID:PdSAJXv9
>>692
4850と9800GTXなら消費電力もカードサイズも補助電源の数も4850圧勝なのに…
「リファレンスクーラーの冷却能力に不安はあるが他全てで上回っている
8800GT並の消費電力でこれだけの性能は見事」
みたいな事すら書けないならレビューの価値ねーわ
700Socket774:2008/06/24(火) 00:15:29 ID:GAqUn2dP
しかしどんだけ頑張ってGTX+持ってきたのか知らんが、4870はもっと簡単に手に入るんじゃ?
701Socket774:2008/06/24(火) 00:17:35 ID:PdSAJXv9
>>693
インテルがヤバすぎるだけでAMDも十分老舗で大手だからなあ
702Socket774:2008/06/24(火) 00:20:12 ID:zHdjtpX0
当初は4870が9800GTX+の対抗馬だったのに
4850が余りにいい性能を叩きだすので急遽対抗馬にしたと。
で、グラフにもGTX280を持ってこざるを得なくなった。

これからすると4870はどんな事になるかもう楽しみで仕方が無い。
703Socket774:2008/06/24(火) 00:20:28 ID:7lAY24SZ
GTX 2シリーズはCPUがまだ追いついてない感じ
これからCPUが伸びるとともに性能は上がっていくでしょ
でもHD4850のCFまたは98GTXのSLIで良いんじゃないかということに・・・
704Socket774:2008/06/24(火) 00:22:37 ID:B57exvgv
と言うか、低負荷時での動作がおかしいだろ常考
ドライバでまだまだ伸びる子だよ、4850は
705Socket774:2008/06/24(火) 00:24:45 ID:PdSAJXv9
>>700
というか480SPなら4870でさえ9800GTXどころか8800GTSくらいにしかならないとNVは思ってたんだろ。

GTX+ならX2以外ワロス出来ると思ってたら4870にすら負けてアッー

800SPの725MHZ(ASUSのは750MHZ)でメモリ3.6Gとか反則性能だろ…
TMUやROPがショボかったからSPやメモリがあまり意味を為さなかった今までと違い
今回はガチだ
706Socket774:2008/06/24(火) 00:26:04 ID:UZaiv2Mg
480SPはフェイクで実際は800SPだったわけだけど
480SPって情報流したのはAMD自信なのかな
だとするならマーケティング下手のAMDにしちゃやるな・・・
707Socket774:2008/06/24(火) 00:29:17 ID:b1euNN0l
>>687 4pin引っこ抜いてピン配列変換ケーブルで接続。
ヨドバシで\450位でした。
騒音は電源ファンの音でかき消されてほぼ判らないです。
708Socket774:2008/06/24(火) 00:34:01 ID:lTnCuC28
スコア単純に計算すると800SPっていうより480SPのほうがありそうな感じがするんだがね
X1800→X1900みたいに新しい数え方なんじゃないの
709Socket774:2008/06/24(火) 00:41:16 ID:B57exvgv
たぶんだけど、キャッシュ領域が減ってその分がSPになってるんじゃないのかな
なんかそんな気がする
710Socket774:2008/06/24(火) 00:43:14 ID:UZaiv2Mg
ロストテクノロジーの半導体集積技術が使用されております。
711Socket774:2008/06/24(火) 00:44:21 ID:fQK2hTPK
つまんね。
712Socket774:2008/06/24(火) 01:09:08 ID:DjQ7UqN7
>>699
88GTより4850の方がピーク時消費電力が10-20W高い
同じマザーで88GTと4850比較すればわかる
713Socket774:2008/06/24(火) 01:12:19 ID:ig1rZ9j1
86GTじゃなのかなそれ>>712
714Socket774:2008/06/24(火) 01:18:58 ID:ydcDb7Il
温度、GTX260も凄いな。GTX280より高いって…ファンの回転数が違うのか?
715Socket774:2008/06/24(火) 01:19:53 ID:CunC1vJY
>>708
アーキテクチャ見直しで最適化が進んだだけ
716Socket774:2008/06/24(火) 01:28:32 ID:NqiRgJUl
>>712
それはCPUなどの時間単位の処理が増えてるのも入っているんじゃないか?
717Socket774:2008/06/24(火) 01:53:32 ID:kl/A8hf8
>>705
俺は4850のGDDR5も健闘すると思うが
718Socket774:2008/06/24(火) 01:58:20 ID:DjQ7UqN7
>>716
もちろんCPUも含めたシステム全体だけど、
3870(TDP105W)と比較すればわかるよ。
3870は同じTDPの88GTよりピーク時ちょと消費電力高いけど、
それより12〜26W消費電力増えてる。
グラボがまったく消費電力増えずにCPUだけってのは考えにくい。
ましてや、ゲフォの方がCPU依存度が…
719Socket774:2008/06/24(火) 02:06:40 ID:NqiRgJUl
>>718
それはあるな
PCIeスロット脇に4pin入れてるマザーで4pin,6pinにクランプ挟むレビューがあればすっきり出来るんだが
720Socket774:2008/06/24(火) 02:10:48 ID:ik1QmUDF
現在使っている7800GTX(512M)と比べるとどうなんでしょう?
明確な差があるなら買い換えようかと思ってたり
721Socket774:2008/06/24(火) 02:15:04 ID:NqiRgJUl
7800のGTXなら7900GSにも負けかねんし買い換える価値はあると思う
もちろんベンチがあるならそっちの結果を見て決めたほうがいい
722Socket774:2008/06/24(火) 02:23:20 ID:DjQ7UqN7
>>719
98GTXと同等かそれ以上の性能だから、その程度の消費電力アップは
まったく気にならないけどねw

>>720
絶対性能は異次元だから、高解像度で重いゲームやるとはっきり体感できると思う。
ちょんげ程度ならCPUの方が重要だからそんなに差は感じられないかも。
目的次第だね。
723Socket774:2008/06/24(火) 02:23:42 ID:xw0KszpC
>>721
79GSと同等なのは78GTX256だな。512はもう少し(というより結構)上

だけど、それでも78GTX512と88GTS640とはかなりの差がある。
そして4850は9800GTXと同等の性能がある

という事で重いFPSとかなら確実に差がでる。特にAA/AFかけたら
より明確に出るんじゃない?見合うだけのCPU性能があれば、だけどね
724Socket774:2008/06/24(火) 02:41:31 ID:+0plimdd
GTX+を超えるものもあれば、実ゲームでボロ負けするものも多い。
ドライバの出来の悪さは相変わらずだな。
3DMark対応だけは初出時にきっちり仕上げてくるんだがなw
725Socket774:2008/06/24(火) 02:46:12 ID:M4CLfd5f
公式には8800GTS、8800GT、9600GTの対抗だしな。
9800GTX+が思いのほか伸びてないってほうが…。
726Socket774:2008/06/24(火) 04:35:02 ID:KzxpqthZ
IceQモデルは一ヵ月後くらいかな。別にこれじゃなくてもいいけど早く欲しいな
727Socket774:2008/06/24(火) 04:39:23 ID:3BlcqMWp
4870 1GBが3万以内ならボクにキスしていいよ
728Socket774:2008/06/24(火) 05:38:13 ID:aRNrjUX2
クロシコの4850を購入。
8800GTユーザー。
CPUはE8500OCの3.8G

FFベンチ
8800GT 10400ぐらい
4850   9400ぐらい。
スコアが1000落ち込みでがっくり。
実ゲームでは問題はない。快適。

デビルメイクライ4ベンチ
8800GT 1920*1200 涙目。かなしくて最後まで走らせていない。
4850   1920*1200 ランクS スタイリッシュに悪魔たちを刈ることができる。
番外
4850   1920*1200 アンチエリアスx4 1920*1200
ランクS スタイリッシュに悪魔たちを刈ることができる。
ワロタw
なにこの性能w
よくあそんでるゲーム(FEZ)だと圧倒的に4850のが快適。
かなり満足です。
適当レポートでした。
729はぴね ◆k00kx6RRhU :2008/06/24(火) 05:44:10 ID:+bXSK7Gi
        ∧  
      /´。`ーァ 
     {  々゚∩ <WUGXAでSとかヤルじゃん、マザボ詳しく
     ヽ、つ  '、
        ヽ (⌒ )
         ∪し'  
730728:2008/06/24(火) 05:50:53 ID:aRNrjUX2
マザボは安もんですよ。
ギガのGA-P35-DS3R
昔は高いのをかってたけど、現状やすくても性能でるしな。
731Socket774:2008/06/24(火) 06:38:16 ID:GSqgS63t
>>725
そもそも9800GTXが、すごい8800GTっていうもんだし、
GTX+はGTXの機能拡張&OCってだけだから、
さらにすごい8800GT程度なんだよな。

8800GTXがでてからのNVの足踏み感はすごいよ。
732Socket774:2008/06/24(火) 08:30:36 ID:SMd3JqGw
まじめにモノ開発しないで
囲い込みに金つかいすぎちゃいました。てへ。
733Socket774:2008/06/24(火) 08:38:26 ID:z3TRD9+Q
リネームもあるNV
734Socket774:2008/06/24(火) 08:43:57 ID:58xS2ZVx
>>680
BIOS Collection見てれば判るけど、電圧もクロックも各社まちまち杉
735Socket774:2008/06/24(火) 09:29:46 ID:LgHv89Aq
で 4850とそれの同価格帯Nvidiaのビデオカードとゲームのベンチマーク結果無いのかい
736Socket774:2008/06/24(火) 09:40:25 ID:jwAbkPol
>>735
>>673のじゃなくて?
737Socket774:2008/06/24(火) 09:46:54 ID:LgHv89Aq
>736
あ、もうきてたのね
値段に対する性能、今までのボッタ価格と違ってYesだね
熱いみたいだけど
738Socket774:2008/06/24(火) 10:07:13 ID:iSTFgPPu
>>733
ATiの専売特許だったのに真似したんだよね
739Socket774:2008/06/24(火) 11:11:31 ID:jjR611M3
>>728
どこ鯖のどこ国民?w
それはともかく、HD4850が欲しくなってきた…
740Socket774:2008/06/24(火) 11:20:56 ID:xqUxC/id
ベンチスコアとか定番ゲームのパフォーマンステストとかはどうでもいいから、
実ゲームで描画や挙動の異常がなくちゃんと動いてくれるのかだけが心配だ。
いつものとおり結局数度に渡るドライバ更新を経ないと使い物にならないとかじゃないよな?
741Socket774:2008/06/24(火) 11:31:40 ID:HN3hPIGN
>>730
俺と同じマザーだ
P45との差が5%くらあるって聞いてたけど、それだけ出れば十分だな
買ってくる
742Socket774:2008/06/24(火) 11:32:27 ID:UZaiv2Mg
どのゲームタイトルでどの程度FPSが出るかとか、どういうのが直ってるとか
具体的に指定しないと返答は難しいんじゃないかな?

俺も7600GTから3850に変えたけど、さしあたり問題と思われるものはなかったな
洋ゲーFPSしかやってないけれど、次は4850か98GTXのどっちを買おうか、色々見る限り4850のオリファンになりそうだけども。
743Socket774:2008/06/24(火) 11:36:10 ID:LgHv89Aq
やーでも熱いけど性能面ではバッチリ成果だしてて安心した
上手くNvidiaのケツをスパンキングできたね
744Socket774:2008/06/24(火) 11:38:07 ID:kl/A8hf8
A列車8をWQXGAでサクサクやるにはコレいいかな?
9600GTでもベンチぐらいは60fps出ているけど発展したらどうなのか。
745Socket774:2008/06/24(火) 11:45:12 ID:HMuaiH1Y
7600GSZから乗り換えたけど、Cod4が普通に遊べるようになって満足。
嫁が「部屋がなんだか暖かいね」と言う以外は問題なし。
746Socket774:2008/06/24(火) 11:50:15 ID:Kw/JMdeu
  ☆ チン 
      
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・) つくもマダー?
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |豚汁だいすき|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
747Socket774:2008/06/24(火) 12:01:11 ID:dmhKJoHJ
サファだけど、隣に1スロットのファン付けたらだいぶ温度下がった。
アイドル70度→62度、ピーク85度→80度くらい。
ピーク時はけっこう熱い風が出てきた。
1000円くらいのパーツだけど、なかなか効果あり。
あとは、BIOSでコントロールしたいな。
748Socket774:2008/06/24(火) 12:03:11 ID:UZaiv2Mg
ttp://www.thermaltake.co.jp/product/Cooler/TMG/A2414/A2414.asp

こんなのかな、なんとなく付けてみたら結構冷えるんだよな
749Socket774:2008/06/24(火) 12:16:30 ID:dmhKJoHJ
>>748
そういう奴。
そんなに光って格好いいのじゃないけどw
750Socket774:2008/06/24(火) 12:46:10 ID:58xS2ZVx
そういったの付けて劇的に温度が下がるようだと、筐体内部のエアフローが
うまくいっていない証拠だと思うんだ。
751Socket774:2008/06/24(火) 12:55:34 ID:7NEAodAD
752Socket774:2008/06/24(火) 13:20:00 ID:gd6SrwT+
長寿命(50,000時間)のエンターベアリングデザイン

これが「大事な事なので2回言いました」って奴なんか
753Socket774:2008/06/24(火) 13:29:14 ID:ik1QmUDF
ああ・・アドバイス受けて買おうと思ったのにマザボがp5k-eで
PCI Express 2.0に対応していなかった・・
754Socket774:2008/06/24(火) 13:30:15 ID:FCdZIiZq
>>750
エアフロー改善のために付ける物だと思うんだ。
755Socket774:2008/06/24(火) 13:39:27 ID:iCMWEANH
>>753
CFせんならそれでもじゅうぶん
756Socket774:2008/06/24(火) 15:55:20 ID:wGUfp3Mn
熱いな……
笊つくの?

9800GTX+は、電気食い過ぎだよね・・・・・・
まぁ、その分良く冷えているみたいだけどw
757Socket774:2008/06/24(火) 15:59:32 ID:5A6KoodM
秋までにほとんどは死亡するな
758Socket774:2008/06/24(火) 16:02:23 ID:tqVZqw0y
>>751
この手のってさ ビデオの直下に付けるもんなの?
ファンレスとかだと確かに絶大な効果ありそうだけど
HD4850のリファって吸気だから吸気面同士が向かい合ってしまうと思うんだが
それでも熱源付近の外排気でケース全体の温度は下がるんだろうけど
その分リファのファンが取り込む空気は薄くなるからどうかなと

たとえば逆の発想でCPUのパッシブダクトみたいに冷たい外気を取り込んで
直接ぶつける方が吸気型は冷えそうじゃね?
まあ一番良いのは元から外排気にとっかえる事だとは思うけどw
759Socket774:2008/06/24(火) 16:14:15 ID:Y6csmL3n
>>756
問題なく付くよ、私はVF900-Cu付けてます
チップ用が8個しか付いてないので+4個でOKでした。
CFしてますが私の環境では室温24℃、システム35℃で
アイドルで上の板が(CPUに近いほう)43℃下の板が39℃です。
760Socket774:2008/06/24(火) 16:17:22 ID:5A6KoodM
CPUファンが冷やすのはCPUだけじゃないぞ
761Socket774:2008/06/24(火) 16:19:48 ID:PdSAJXv9
>>753
ちなみにP5K-Eだとシングルなら5%、
CFなら目も当てられないくらい性能低下になる


GWの時P45待つか買えと言われなかったか?
762Socket774:2008/06/24(火) 16:20:33 ID:PdSAJXv9
>>756
VF900CUもS1もつくみたいだぞ
763Socket774:2008/06/24(火) 16:23:47 ID:XtutGrUE
MSIのを使ってるがやはりアイドル時70度後半。
ファン買う前にメモリクロックとGPUクロック下げれるだけ下げたら50度くらいになた
ベンチ一通りやれたし2ちゃんだけならこれでいいかなと思いだした
764Socket774:2008/06/24(火) 16:24:20 ID:PdSAJXv9
二次出荷キタ、地図やドスパラに入ってる
本州ならもうあるっぽいから、欲しい人いってみそ
765Socket774:2008/06/24(火) 16:26:30 ID:4jzdHuAQ
HD4850は冷やせば冷えるし、Load時にも差ほど熱くならない
766Socket774:2008/06/24(火) 16:39:32 ID:786IeGxv

とりあえず先週からメインマシンに刺さってた ATI HD4850がモロに白煙
吐いて死んだ。

画面フリーズ、そしてブラックアウト。そして廃熱口からすごい勢いで
モクモクモクモクモク・・・・・・・大白煙

       ・・・・正直焦った。

一瞬「マザーだろうな」と確信したが、蓋を開けてみると結局犯人は
HD4850・・・・

       やっちまった・・・・GPUブローだ。

どうやら自身から発する爆熱に耐えられなかったようだ。見るとGPUが小爆発起こし
横から破裂、そのふくらみにヒートシンクが上にせり上がり、基板と
接触したという状況。

マジで火事になる勢いだったぜ。部屋の中がエボナイト臭いわ。

とりあえず手持ちのnVIDIAに退避します。

*教訓*
気をつけよう、爆熱GPUと無駄な金。

767Socket774:2008/06/24(火) 16:40:31 ID:wGUfp3Mn
>>759
>>762
thank you

夏を無事乗り切れそうですね、よかった(^^;
768Socket774:2008/06/24(火) 16:41:33 ID:PdSAJXv9
>>766
アンチの捏造乙
そういうヨタ話は写メないと何の説得力もないぞ
769Socket774:2008/06/24(火) 16:42:13 ID:27HfNQm6
HD 4850買おうと思うのですがどこのメーカーのがオススメですかねー
770Socket774:2008/06/24(火) 16:45:21 ID:NaNtB1cx
>>769
リファならどこでも同じ。パッケージのねーちゃんで選べば?
771Socket774:2008/06/24(火) 16:45:39 ID:SMd3JqGw
>>766
車関係の改変コピペ?

>       やっちまった・・・・GPUブローだ。
ここでちょっとふいたw
772Socket774:2008/06/24(火) 16:45:44 ID:1ZdN5uCl
HD4850かHD4870どっちがいいのかなぁーーー
773Socket774:2008/06/24(火) 16:46:57 ID:nxvN1GjP
>>769
いまのところクロックが3段階に変化するのはMSIだけっぽい。
サファとパワカラは2段階まで。
うちはパワカラにMSIのBIOS入れてる。
774Socket774:2008/06/24(火) 16:47:49 ID:wGUfp3Mn
>>772
お金に余裕があるなら上位を買うべし。
自作は、ケチらない方がいい結果になる事が多い
775Socket774:2008/06/24(火) 16:47:52 ID:w9y7n/ax
>モクモクモクモクモク・・・・・・・大白煙
ここはモクモクモクモク大白煙のほうがノリがよかった
776Socket774:2008/06/24(火) 16:48:28 ID:5X3/jE89
>>772
買うなら後者2枚しか考えられないな
777Socket774:2008/06/24(火) 16:48:53 ID:yMMbEOUK
>>766
捏造ネタは訴えられるぞ
778Socket774:2008/06/24(火) 16:50:16 ID:NhH4nuoz
>見るとGPUが小爆発起こし
ここはGPUが核爆発起こし、のほうがノリがよかった
779Socket774:2008/06/24(火) 16:50:30 ID:1ZdN5uCl
HD4870って3万きりマスか?
780Socket774:2008/06/24(火) 16:52:23 ID:xqUxC/id
HD4850は8800GTと似てるな
高速、安価、爆熱

オリジナルクーラー換装モデルが出る頃が買い時な気がする。
781Socket774:2008/06/24(火) 16:52:50 ID:PdSAJXv9
>>779
来月末に安いメーカーなら切るかも
でも性能神だから高くてもアホみたいに売れそう
782Socket774:2008/06/24(火) 16:52:56 ID:x9ltsfLO
3870のときも、ほぼ同じ内容のコピペあったな。
783Socket774:2008/06/24(火) 16:53:08 ID:4jzdHuAQ
そう思っとくがいいさ!
784Socket774:2008/06/24(火) 16:56:14 ID:dmhKJoHJ
>>766
電源が火吹いて燃えたことはあったが、グラボはまだないなw
785Socket774:2008/06/24(火) 16:56:29 ID:x9ltsfLO
>>780
HISが外排気(IceQ)出すの確定してるようなもんだから、それ待つつもり。
同じこと考えてる奴は結構いると思うw
786Socket774:2008/06/24(火) 16:57:22 ID:Y04zRENf
>>766
これは訴えられて書類送検されるレベル
787Socket774:2008/06/24(火) 16:57:31 ID:yMMbEOUK
HD4870のクーラーがカッコイイんだよな
788Socket774:2008/06/24(火) 16:59:12 ID:KrYH5VZW
>>786
アホwww逆だよwww
訴えて賠償金が貰えるレベル
789Socket774:2008/06/24(火) 17:00:36 ID:ArrjekXG
p45とp35で数パーセントの差が出るのってPCI2か1.1の差だけ?
今使ってるのさらに旧世代のG965にE6600なんだけど、CPUの足引っ張りとともに
チップセットの世代差でもっと落ちて3870と大してかわらんとか言うとこまで落ちちゃうとかある?
790Socket774:2008/06/24(火) 17:03:49 ID:34NG4hZe
>>784
リドテク5900XTなら燃えたぞ
791Socket774:2008/06/24(火) 17:05:35 ID:w5Co5omq
今のとこベンチでしか違いはわからないよ
792Socket774:2008/06/24(火) 17:10:34 ID:kMB81jy9
4850をアキバで探してみたが在庫があるのはツクモくらい?
HISのが大量にあった
ラデバージンを4850に捧げようと思ってるんだがHISってどうなんでしょ?
793Socket774:2008/06/24(火) 17:12:37 ID:x9ltsfLO
今売ってるのはリファレンスだから、どこのを買っても基本的に製品に差はない。
付属品とか保証に違いがあるだけ。
794Socket774:2008/06/24(火) 17:12:46 ID:0+3FVsb8
         ./^l、.,r''^゙.i′
         l゙:r i:i′ .|            ど ん な  か な し い こ と が あ っ て も
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ         や せ が ま ん で も い い
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<       
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(          ひ の あ た る ば し ょ で
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r          つ よ く い き て い こ う と お も ふ
      ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
         | ._,i'!(冫.;i .| 
            .. |. |           そ う  た ん ぽ ぽ の よ う に
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>
795Socket774:2008/06/24(火) 17:15:28 ID:zZcnFKcF
>>793
BIOS設定に違いはあるけどな
少しでも電力下げたいならMSIがいいのかも
796Socket774:2008/06/24(火) 17:17:05 ID:WXwDn73B
>>794
xxxHOLiC◆継スレからの出張かね。
797Socket774:2008/06/24(火) 17:17:28 ID:x3611x45
>>791
だったら安いGeforceのほうが上とみとめるんだ?
798Socket774:2008/06/24(火) 17:19:58 ID:4jzdHuAQ
HOLiCってつまんないよな
799Socket774:2008/06/24(火) 17:20:42 ID:WXwDn73B
継の締めくくりはよかったけどな。
800Socket774:2008/06/24(火) 17:21:34 ID:YdN0798C
>>792
昨日行ったときはクレにサファイアのが10個くらいあったけど
801Socket774:2008/06/24(火) 17:22:08 ID:58xS2ZVx
>>795
各社BIOSがうpされてるから、書き変えればどれでも一緒。
802Socket774:2008/06/24(火) 17:26:10 ID:y91rHELi
>789
ttp://www.tomshardware.com/reviews/cpu-gpu-upgrade,1928-6.html
radeじゃないけど。
傾向として高解像度高設定ではCPUよりGPUの頭打ちのが大きい。
803Socket774:2008/06/24(火) 17:26:34 ID:HcOU6scF

10 :Socket774:2008/04/08(火) 14:47:21 ID:3RwP2cTg
とりあえず先週からメインマシンに刺さってた ATI x1950がモロに白煙
吐いて死んだ。

画面フリーズ、そしてブラックアウト。そして廃熱口からすごい勢いで
モクモクモクモクモク・・・・・・・大白煙

       ・・・・正直焦った。

一瞬「マザーだろうな」と確信したが、蓋を開けてみると結局犯人は
x1950・・・・

       やっちまった・・・・GPUブローだ。

どうやらOCに耐えられなかったようだ。見るとGPUが小爆発起こし
横から破裂、そのふくらみにヒートシンクが上にせり上がり、基板と
接触したという状況。

マジで火事になる勢いだったぜ。部屋の中がエボナイト臭いわ。

とりあえず手持ちのnVIDIAに退避します。

*教訓*
気をつけよう、OCと無駄な金。


12 :Socket774:2008/04/08(火) 17:39:28 ID:3RwP2cTg
コラコラ・・・・コピペの訳無いだろ・・・

今日、午前中に俺が起こった出来事だ。

単純にOCしてた俺が悪いって話で過度なOCは
気をつけようね って事さ。


    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   >>766はオーバークロックしすぎに注意しろと仰りたいのじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   おおありがたやありがたや
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
804Socket774:2008/06/24(火) 17:33:25 ID:zZcnFKcF
>>801
それはそうだが、BIOS書き換えに抵抗のある人は結構いるからな。
だからこそ、rivatuner待ちの人が多くいる。
おれは全然抵抗ないけどw
805Socket774:2008/06/24(火) 17:37:00 ID:kMB81jy9
嘘ついたわ
フェイスにクロシコ、ASUS、MSIが一つずつあった
クレもう一回いってみる
806Socket774:2008/06/24(火) 17:57:23 ID:CunC1vJY
>>756
冷えてるけど…静かじゃない

ちなみに消費電力は9800GTXをシュリンクした分クロック上げに使われてるよ
807Socket774:2008/06/24(火) 17:58:59 ID:CunC1vJY
>>766
コンデンサならなくもないだろうが…

>横から破裂、そのふくらみにヒートシンクが上にせり上がり、基板と
>接触したという状況。
これどういう状態だよww
808Socket774:2008/06/24(火) 18:09:40 ID:XtutGrUE
地元立川のビックカメラ行ったらサファとクロシコのが2個づつあった
秋葉原まで行った俺涙目
809Socket774:2008/06/24(火) 18:11:03 ID:ukVhOUNd
いいから1GBをさっさとさっさととんととんとん!
810Socket774:2008/06/24(火) 18:14:29 ID:dmhKJoHJ
>>766
そろそろ次のコピペ頼むw
811Socket774:2008/06/24(火) 18:15:26 ID:aWF2d+BQ
HD36**は、まだかなぁ
812Socket774:2008/06/24(火) 18:16:12 ID:aWF2d+BQ
HD46**は、まだかなぁ

間違えた、こっちだった。
813Socket774:2008/06/24(火) 18:20:58 ID:irE6mKmM
>>806
×シュリンクした分クロック上げに使われてる
○シュリンクした分以上にクロック上げしてる
814Socket774:2008/06/24(火) 18:25:53 ID:CunC1vJY
シュリンクして減った分クロック上げに使われてる

ならいいかね
815Socket774:2008/06/24(火) 18:34:17 ID:UZaiv2Mg
3800スレ時から見ているけど、88GT発売時と立場が完全に入れ替わって全く同じ状況でフイタ
一生懸命荒そうとしてるんだけど、88GTユーザーが余裕がありすぎて荒らせないっていうのかな
まさに歴史は繰り返される
816Socket774:2008/06/24(火) 18:52:23 ID:sFdXSwBp
>>815
そんな受身・自然的なことじゃなくて、明確な意思をもつ人が繰り返すんだけどな
817Socket774:2008/06/24(火) 19:37:35 ID:iSTFgPPu
>>784
ラデの9800PROなら2枚燃えたぞ
あの頃と比べたら圧倒的なまでの発熱と電流増大化を達成しているんだから、爆発しても不思議は無い
だから低発熱で静かなのが出ればいいんだけどねぇ・・・
CPUと違って爆熱高TDPという悪い方向に進んでいるだけだし
818Socket774:2008/06/24(火) 19:47:00 ID:5G8C/T2Q
マジで燃えたビデオカードなんてリドテックの6600くらいじゃね?
それ以外は見たこと無いな
819Socket774:2008/06/24(火) 19:50:01 ID:5G8C/T2Q
innoの6800だっけか。
もう昔の話だけど。
820Socket774:2008/06/24(火) 19:51:57 ID:AA78VF7/
ゲフォはよく燃えるな
5800XTしか知らんかったわ
821Socket774:2008/06/24(火) 19:55:47 ID:WXwDn73B
FX5800は自他共に認めるNVIDIAの黒歴史だな。
822Socket774:2008/06/24(火) 20:00:14 ID:3bfEWhPS
>815
俺の8800GTは初期のシングルクーラーなので3Dゲーム中は
温度90度まで上がるが未だに壊れてないのでHD4850も無問題だろ
823Socket774:2008/06/24(火) 20:04:57 ID:GDZoLvXH
>>758
1200でスロットファンと、サイドファン吸気とサイドファン排気を試してみたが、
スロットファンが一番冷えた。サイド吸気だと、4850の排気口とバッティングして
まったく下がらず。サイド排気だと、排気する範囲が広すぎるのと、ケース全体の
エアフローを阻害して若干下がるのみ。スロットファンだと、アイドル75負荷89度が
アイドル70度負荷84度に落ちた。
カード表面上にこもった熱を吸い取る効果があるんじゃないのかな。
824Socket774:2008/06/24(火) 20:20:20 ID:f2WiW/3v
7800GTX辺りがリファレンスで燃えてなかったっけ
825758:2008/06/24(火) 20:29:22 ID:tqVZqw0y
>>823
色々試していたのかあ情報サンクス マジで参考になったよ
俺の場合AntecのNSK3480って省スペースマイクロケースに突っ込んだが
かなり熱こもってそうなんだな 参考にするよありがとう

ちなみに同ケースに突っ込む奴はそういないと思うが参考までに
このサイズのVGAはマザーによってはかなり厳しい設置になる
GA-MA78-S2Hver1.0ではUSBが一個塞がった
あとこのケースはHDD設置位置が変態的なんだが底面設置はやめた方がいい
HD4850とHDDが向かい合ってその距離5cmないからw
まぁ普通はミドルケース以上に突っ込むだろうから心配いらんだろうけどね
826Socket774:2008/06/24(火) 20:31:33 ID:na3UvqPq
7800GTX@512みたいなでかいファンをこれにも付けて欲しい
827Socket774:2008/06/24(火) 20:51:13 ID:/7EMPzad
|ω`)通りすがりの悪魔ベンチ

構成
OS:Vista Ultimate(64bit)
CPU:Phenom 9850 Black Edition
M/B:MA790FX-DS5(戯画)
メモリ:8GB
GPU:Radeon HD 4850 x2(CF) <サファイア製

Devil May Cry4 ベンチマーク
設定
Resolution:1600x1200
MSAA:x8
Full Screen:ON
Display Frequency:60Hz
Texture Resolution:Super High
Vsync:OFF
Frame Rate:VARIABLE
Shadow Quality:Super High
Quality:Super High

結果
平均:115FPS
総合ランク:S

ベンチマーク中のGPU温度:92度前後
怖いぐらいに熱いですよ(´・ω・`)
828Socket774:2008/06/24(火) 21:21:50 ID:b52QnV2E
>>827
S1付けたら?
829Socket774:2008/06/24(火) 21:33:27 ID:HMuaiH1Y
ファンコンにつなぐときってどういうケーブル使ってるのかな?
小さいよねこの端子。
830Socket774:2008/06/24(火) 21:41:47 ID:9zbzkann
>>827
そんなにあついの?
怖くて使えない
ってかまだ買ってない><;
831660:2008/06/24(火) 21:46:47 ID:pRO2Y3Ge
>>829
>>707が言うように↓みたいので強引に繋いだ
http://www.ainex.jp/products/ex-001.htm
http://www.ainex.jp/products/ex-002.htm

青い線がPWM制御用っぽいからそれ以外の3本を繋げばおk
832Socket774:2008/06/24(火) 21:48:23 ID:/7EMPzad
>>829
ごめんなさい。
何気に廃スペック組んでながら初心者だったりすので
S1ってなんですかorz

>>827
フル稼働中にケースのスロット付近触ると
素敵に暖かいを通り越した熱さをほんのりと感じます
怖くて長時間は使えないですw
オリジナルファン搭載とかしたのを待ったほうがいいかもしれませんが
Catalyst 8.6に、4850のパッチ当てて使ってみたら
83度が平熱扱いになってたので、今後冷めるのかちょっと不安ですw
833Socket774:2008/06/24(火) 21:49:48 ID:HMuaiH1Y
>>831
さんくす、明日やってみる。
ちなみに温度どれくらいになりました?
834832:2008/06/24(火) 21:51:06 ID:/7EMPzad
>>>829
間違えたorz

>>828
っすねorz
835Socket774:2008/06/24(火) 21:53:16 ID:Lt/i35pj
ググったら即効出るだろヴォケ
836Socket774:2008/06/24(火) 21:53:25 ID:Z8CYVeia
837Socket774:2008/06/24(火) 21:56:20 ID:5A6KoodM
AMDのことだからそのうち不具合とか見つかって回避したら性能が10%低下とかになるんだよきっと
838Socket774:2008/06/24(火) 22:00:38 ID:/7EMPzad
>>835
すまんかったorz

>>836
情報thx

安心感を得るためにクーラー付け替えは検討中ですw
ボード買った時点で資金がorzな状態なのでorz
安く済ませたいところですが・・・S1安そうですね
近くのショップにあったら買ってみて試してみますw
839Socket774:2008/06/24(火) 22:01:18 ID:W0Di7HRJ
>>832
てかケース何使ってるの? CFするなら外排気VGA以外なら
エアフロいいケースじゃないと温度下がらないと思うんだぜ?

応急処置はケース側板を外せばOK
840Socket774:2008/06/24(火) 22:02:35 ID:zZcnFKcF
>>839
+扇風機なw

まぁ安心なのはエアフローの良いフルタワーケースだね
35K〜あたりの冷え系ケースをお勧め
841Socket774:2008/06/24(火) 22:04:20 ID:1ZdN5uCl
HD4850のZAL化って難しいですか?
めっちゃ初心者なんですけどw
842Socket774:2008/06/24(火) 22:05:38 ID:pRO2Y3Ge
>>833
デフォ状態でアイドル時67℃、5000rpm(ファンコン表示)で54℃、100%(10000rpm以上)で45℃。

ロード時はまだ測ってない。
843Socket774:2008/06/24(火) 22:08:09 ID:AA78VF7/
>>838
ちょっと待て
S1だとCFケーブル干渉したつなげないぞ


CF使用者に勧めるなよ
844Socket774:2008/06/24(火) 22:08:15 ID:/7EMPzad
>>839
ケースはこれですね
CP-370BK
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=224704

サイドに吸気で2個ファンつけてます。
自作した当初は廃スペックにするつもりなかったのですが
気づいたら廃スペックに(゚∀゚)
というわけで、ケースのエアフロが間に合ってない間はたっぷりありますw
845Socket774:2008/06/24(火) 22:09:11 ID:LnnraLI1
>>841
俺と一緒にオリジナルファンまとうぜ
846Socket774:2008/06/24(火) 22:09:46 ID:Fk54abFT
CFするなら笊かV2辺りかね
JESもS1もCFふさいじゃいそうだし
847Socket774:2008/06/24(火) 22:10:19 ID:1ZdN5uCl
>>845
同志よ...

いつ頃出るカナ...
848Socket774:2008/06/24(火) 22:11:55 ID:zZcnFKcF
>>847
ASUSのオリファン&1Gが一週間ぐらいで出てくるんじゃないかな?
849Socket774:2008/06/24(火) 22:13:22 ID:1ZdN5uCl
1週間で出ますかね!?

待ち遠しいですw
850Socket774:2008/06/24(火) 22:16:20 ID:MmP98SrY
ASUSの1GBは正式発表済みで画像も出てるし結構早く出るかもね
俺はサファイア買っちゃったけど、おまいらは好きなだけwktk期間を楽しんでくれw
851Socket774:2008/06/24(火) 22:18:29 ID:1ZdN5uCl
>>850

オツカレサマです!
852Socket774:2008/06/24(火) 22:25:15 ID:ev6g3gGp
確かS1用に長いCFケーブルあったはずなんだが
どこで見たか忘れた
853Socket774:2008/06/24(火) 22:36:42 ID:CaD7kbvY
長いとゲフォのように画質に影響したりはしないがCFが不安定になる
854Socket774:2008/06/24(火) 22:51:09 ID:nNwQF0Mw
本スレは毎日賑やかだな(´・ω・`)
855Socket774:2008/06/24(火) 22:56:42 ID:zZcnFKcF
明日4870発売だし、仕方のない事
856Socket774:2008/06/24(火) 23:00:11 ID:B4n7/o16
HD4870CFのベンチ結果がババーンと貼られるんだぞ
GTX280を遥かに超えるのは間違いないから、もうお祭騒ぎ確実

※コスト GTX280≒HD4870CF
857Socket774:2008/06/24(火) 23:02:44 ID:HcOU6scF
また勢いが10000超えるのか
858Socket774:2008/06/24(火) 23:03:17 ID:eeOmIxOQ
859Socket774:2008/06/24(火) 23:04:03 ID:LgHv89Aq
重要なところだけピックうpしてまとめといてくれ
勢いがある=荒れたレスも多いから
860Socket774:2008/06/24(火) 23:05:14 ID:LnnraLI1
>>856
爆熱(笑)って書き込んでく馬鹿があふれるんだろうなあ
オリファン待ってるぞー
861Socket774:2008/06/24(火) 23:05:26 ID:AHWE7l7r
4870X2待ちの俺はカウントダウン画面を1日1回眺めつつ悶々として過ごすぜ
862Socket774:2008/06/24(火) 23:09:21 ID:zZcnFKcF
>>861
個人的には激しくメモリ2Gででて欲しいんだ。
マジで頼むぜ!>各社
863Socket774:2008/06/24(火) 23:13:35 ID:R7JxG5Lk
熱をがまんすればぶっちでお買い得なのか
864Socket774:2008/06/24(火) 23:18:49 ID:hYviBkoL
4870か迷ったけど4850にするわ
結構消費電力が大きいみたいだし
価格的にもCFも視野に入って来るからなあ

とりあえずオリファン出るまでwktkするつもりだけど
明日病院あるから仕事半休なんだよな
しかも近くにPCショップあるし・・・覗いたついでにIYHしそうで怖い(´・ω・`)

865Socket774:2008/06/24(火) 23:19:26 ID:V0lrK42B
ぞぬの通販はSAPPHIREフェアが終わるまでは意地でも48xx売らないつもりか・・・?w
866Socket774:2008/06/24(火) 23:21:17 ID:P533Qz5s
来月のCPU価格改定と同時に買うつもりなんだけど
一ヵ月後ってどんな感じになってるだろ
よく冷えるクーラーつきのが販売されてて
値段も22K以下で買えればベストなんだが
867Socket774:2008/06/24(火) 23:21:56 ID:vD1U8nV7
店頭にはMSIが並んでたよw
868Socket774:2008/06/24(火) 23:23:30 ID:ArrjekXG
>802
ゲフォだったら6600ではぎりぎりVGA生かしきれてるようですね。
ラデはどうなるかわからないですけどゲフォのほうがCPU依存?
なんてことを2chで見た気がするんでCPUは何とかいけそう。
869Socket774:2008/06/24(火) 23:30:23 ID:UZaiv2Mg
メモリ2Gとか現状だとレンダリングの仕事くらいしか使い道なくね
あとobの高解像度テクスチャ入れてグリグリやるくらいか

もしかしてそれか
870Socket774:2008/06/24(火) 23:34:43 ID:zZcnFKcF
>>869
もしかしなくてそれですw
3D作成が主な使い道なのでw
871Socket774:2008/06/24(火) 23:35:33 ID:ucBbsiaI
872Socket774:2008/06/24(火) 23:38:24 ID:1ZdN5uCl
>>871
このほか、今週はASUSブランドのRadeon HD 4850ビデオカードも発売されている。価格は3万円前後。
オリファンの1GB!?
873Socket774:2008/06/24(火) 23:42:25 ID:AA78VF7/
>>872
512
874Socket774:2008/06/24(火) 23:43:24 ID:1ZdN5uCl
ASUS高ッ!
875Socket774:2008/06/24(火) 23:45:42 ID:vD1U8nV7
1GB版は42800位しそう
876Socket774:2008/06/24(火) 23:46:07 ID:UZaiv2Mg
おいおいasusはM/Bボッタクリじゃ飽きたらずVGAでもボッタ始めるつもりなのかよ
877Socket774:2008/06/24(火) 23:48:20 ID:1ZdN5uCl
1Gオリファンは期待できそうにないw
878Socket774:2008/06/24(火) 23:49:53 ID:zZcnFKcF
きっと値段の高い理由は
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/image/masus48503.jpg
このキャップと
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/image/masus48504.jpg
このなんだか解らん、基板に印刷された模様のデザイン料に違いない
879Socket774:2008/06/24(火) 23:50:45 ID:AA78VF7/
ASKがボッタクリをやめたら今度はASUSが・・・
880Socket774:2008/06/24(火) 23:52:11 ID:1ZdN5uCl
デザインいいからグラボだけくれ
881Socket774:2008/06/24(火) 23:57:48 ID:qOS+FE4F
ASUSのVGAが高いのは前からじゃん

ELSAよりちょい安い程度
882Socket774:2008/06/25(水) 00:05:34 ID:lDUYP01c
>>879
ASUSつーより代理店だろ
海外じゃ$199で他のカードと大して変わらんし
ttp://techspot.pricegrabber.com/search.php/topcat_search=1/form_keyword=Radeon+HD+4850/Search=Search/

ついでに既出かもしれないけどASUSの4850レビュー
ttp://www.techspot.com/review/103-asus-radeon-4850/
他の比較製品も全部ASUSで統一してあるから比べやすいね
883Socket774:2008/06/25(水) 00:06:36 ID:K86m32uV
>>878
の上の画像が一瞬、血まみれに見えた。
884Socket774:2008/06/25(水) 00:09:52 ID:vg9ao4me
>>882
地味にそこにも9800GTX+のベンチも載ってるな
885Socket774:2008/06/25(水) 00:27:23 ID:/wTADVc9
「どうなってんの」 (6/24)
-----某ショップ店員談
 「Radeon HD 4870」の販売価格が二転三転している。約\34,000〜\35,000程度という話だったが、
一転して今度は約39,000程度になるとか。発売は早ければ今週26日頃から。正規/並行ともに流通する見込み。

本スレが一気にトーンダウン(´・ω・`)
886Socket774:2008/06/25(水) 00:32:43 ID:D+o3KKho
4870CFするなら4870X2のが100倍いいだろ
ベンチはCFでもいいけど実ゲーム考えるとな
887Socket774:2008/06/25(水) 00:34:12 ID:D+o3KKho
ASUSは箱デカイ。いやデカ杉だから・・・。きっと箱代。
あの箱だけで得した気分になる事間違いない
888Socket774:2008/06/25(水) 00:39:31 ID:/wTADVc9
>>887
保管するとき邪魔だろー、あれはw
889Socket774:2008/06/25(水) 00:39:43 ID:zKwmW5Rl
佐川急便で頼んでも安心な位箱がでかいもんな。
890Socket774:2008/06/25(水) 00:41:29 ID:S0yHWnSG
>>889
スゲー投げて良さそう。
891Socket774:2008/06/25(水) 00:41:55 ID:bDA2Lvcw
S1.rev1が付くかどうかなんだけど、
PDFファイル見たらS1.rev1の穴の間隔は53.35mmってなってたんだが4850も同じなんかな?
S1.rev1は3870や8800GTとかが付くからこれらと穴の間隔が同じなら穴的には付くよな?
他に干渉とかがあるなら加工とかが必要かもしれんけど・・
892Socket774:2008/06/25(水) 00:42:46 ID:TQoZBYB8
つきます
893Socket774:2008/06/25(水) 00:43:56 ID:cmpDvMhe
894Socket774:2008/06/25(水) 00:44:41 ID:+yNqL3Rr
X38 X48 当と比べると975チップでCFはどうでしょうかね?
895Socket774:2008/06/25(水) 00:48:21 ID:S0yHWnSG
>>894
P35よりはバランス良い。

X38>975>P35,965
896Socket774:2008/06/25(水) 00:49:56 ID:0MrEO5kk
>>894
X48のときの1割弱落ち。
実際に975XでCFしてるから間違いない。
897Socket774:2008/06/25(水) 00:50:57 ID:+yNqL3Rr
なら975で大丈夫そうですね
親切にありがとうございます

D975XBX
mem4G
C2Q Q6600@定格
解像度 1920@1080
GF8800GTS

RADEON HD4850CF

CSSとBF2がメインですが少しはロード早くなりますように・・・
898Socket774:2008/06/25(水) 00:55:40 ID:lNhoC2AJ
ロードはVGAじゃなくてHDDとメモリとCPUが分担しとります、特にHDD
899Socket774:2008/06/25(水) 00:59:17 ID:+yNqL3Rr
HDDはらぷたー150Gっす
900Socket774:2008/06/25(水) 01:00:38 ID:M3reupoI
4基でraid0にする作業に戻れ
901Socket774:2008/06/25(水) 01:04:14 ID:YgDSsW6j
>>882
ASUS代理店は、いつものようにATIはASKがボッタするだろう
てな具合に思って見積もった値段をそのまま出してきてるに違いない
902Socket774:2008/06/25(水) 01:05:44 ID:YgDSsW6j
>>885
売れそうって雰囲気が濃厚になってきたから
吊り上げしようとしてるように見えて感じ悪いな
903Socket774:2008/06/25(水) 01:24:47 ID:CFSPIa55
CATALYST A.Iを無効にしたら少しスコアが伸びたぞ…
904Socket774:2008/06/25(水) 01:27:10 ID:7BjNosF5
当たり前だろ。
905Socket774:2008/06/25(水) 01:28:14 ID:CFSPIa55
あれ、最適化してスコアを伸ばす機能だと思ってたのだけど違うの?
教えてよ
906Socket774:2008/06/25(水) 01:31:59 ID:7BjNosF5
そもそもゲームがRadeに最適化されてれば必要の無い機能だな。
ゲームのレンダリング状況を適時解析して、適切な処理を決める機能だよ。
だからテクスチャが破綻することも少なくなるし、モデルが割れたりも少なくなる。
スコアを伸ばすわけではなく、描画品質を上げる機能だから、当然スコアは落ちる。
907Socket774:2008/06/25(水) 01:32:18 ID:BqjF389r
今日フェイスでASUSの見たがたけーなあれw
908Socket774:2008/06/25(水) 01:43:40 ID:sXn9ZhN2
>>905
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=217673
この
Catalyst AI - The different levels - 03-12-2007, 05:31
を参考にしてみてください
909Socket774:2008/06/25(水) 01:50:39 ID:M3reupoI
88GT512MB 14800円にしようか悩むw
910Socket774:2008/06/25(水) 02:34:53 ID:+M/MnVt5
ここってCF前提のスレですか?
911Socket774:2008/06/25(水) 03:59:36 ID:MPjdOBPl
>>825
そうか、NSK3480に4850は付けられるのか……
912Socket774:2008/06/25(水) 04:40:14 ID:sbUBvCSz
>>909
それの方がいいと思う
913Socket774:2008/06/25(水) 05:22:53 ID:uZ4YwRVv
>>825
その箱に4850突っ込む予定。ドンピシャ情報、マジサンクス
911が触れてなかったらスルーするとこでしたorz・・・コピペ多いんだもんよ・・・
914Socket774:2008/06/25(水) 07:12:39 ID:Dx0jlId8
5インチベイにDVDドライブ入れてると底面設置じゃなくてもHDDが
結構熱くなるんだよな>NSK3480
HDD底面設置でも外排気モデルなら大丈夫・・・とはならんかな
915Socket774:2008/06/25(水) 07:26:08 ID:3IHum7mu
>>914
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
       ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・   ttp://kakaku.com/item/05370710086/
      /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 
      / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l 
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
916Socket774:2008/06/25(水) 07:37:57 ID:qxhuNaNe
サファ4850付属の3DMARK06をインスコして起動すると
GPU-LOAD 98%のまま永遠にロゴ表示…

起動オプションに-nosystemuinfo付けるとベンチできるが、
スコアのネット表示できなかったりエクセルに書き出せない

誰か同じ人いない?

8.6+hotphix
917Socket774:2008/06/25(水) 07:40:08 ID:bGub5JI8
>>916
3Dmark06付属CDの裏見た?
918Socket774:2008/06/25(水) 07:40:54 ID:bGub5JI8
いけね、CDの紙ケースの裏面ね
919Socket774:2008/06/25(水) 07:49:41 ID:qxhuNaNe
>>917

意味不明だから読んでなかったw
必死に解読してる
920919:2008/06/25(水) 08:06:17 ID:qxhuNaNe

無事に起動したよー

ありがとう〜
921Socket774:2008/06/25(水) 08:07:14 ID:t78Y+pQC
よおし4850が届く前に3DMark06をAdvancedにグレードアップしておくぞー!
と意気込んで、通販から届く前日にクレカで19ドル払った俺マジで涙目だった。
922Socket774:2008/06/25(水) 08:07:20 ID:fUO4my+k
>>916
俺も同じくロゴで止まる症状になった。

悩んだあげく、公式の2006を試したら普通に起動したよ。
923Socket774:2008/06/25(水) 08:32:35 ID:2IoqHpWK
HD4850はいいなとおもった。安いし、性能高いし、消費電力低いし。
924Socket774:2008/06/25(水) 08:34:34 ID:mdFvW6Oc
でもシールが熱ではがれて落ちそうです
925Socket774:2008/06/25(水) 08:39:01 ID:aBpBXPRT
>>924
せっかくの娘絵が熱でしわしわのバアさんになるんですね、わかります。
926Socket774:2008/06/25(水) 09:04:54 ID:mdFvW6Oc
>>925
パワカラなんでもともと鬼b(ry
927Socket774:2008/06/25(水) 09:12:41 ID:Whw4/hud
>>926
それを言ったらMSIなんてb(ry
928Socket774:2008/06/25(水) 09:13:54 ID:cUkEczs0
バアさんは用済み
929Socket774:2008/06/25(水) 09:15:50 ID:2IoqHpWK
ドスパラで買おうかなみっちりと
930Socket774:2008/06/25(水) 09:46:24 ID:2lA7Nh03
GDDR5版は本当に出るんだろうか
3450MHzだとすると110.4GB/s ハァハァ
931Socket774:2008/06/25(水) 10:57:47 ID:RB5c+IWN
メモリパワーうpしてもそんなコスト対効果あります!って程性能かわるのん?
932Socket774:2008/06/25(水) 11:29:01 ID:2lA7Nh03
コストパフォーマンスは知らんが今79GSでメモリ周波数下げて
時間がないんでゆめりあ(1024*768 最高)だけ試してみたが、
464MHz 40231 (29.7GB/s)
800MHz 46441 (51.2GB/s)

4850の場合、現在出回ってるのが2000MHzで64GB/s、
とあるリストにあるGDDR5版が3450MHzの帯域は未掲載だが、計算すると110.4GB/s
この差は1.725倍
上記の79GSは464MHzの1.725倍が800MHz

他のベンチマークでも結構な差がでるんじゃまいか
コストに見合うだけの価値があり、低価格2000MHzの魅力を覆せるのかは解らないが・・・。
933Socket774:2008/06/25(水) 11:31:53 ID:2rhjZxj2
PCI-E2.0のマザボじゃないのに取りあえず4850注文してしまった。

934Socket774:2008/06/25(水) 11:31:57 ID:QlS2iCWv
>>932
乙。
じゃぁ4850 GDDR5は15パーぐらい速いだろうと予測しておくよ。ありがと
935Socket774:2008/06/25(水) 11:41:28 ID:cUkEczs0
>>933
まあいいんじゃないの
極端に落ちるわけじゃなさそうだし
936Socket774:2008/06/25(水) 11:54:32 ID:8iH692zb
さすがに4870のCFだと高解像度・高付加ではP35とX48では差が出るけど
4850単体ならほとんど関係ないんじゃないか
937Socket774:2008/06/25(水) 12:09:31 ID:AqbFyOlk
じゃないか?って何P35とX48なら差はデカイだろw
938Socket774:2008/06/25(水) 12:20:26 ID:RFZ5Bm4U
どこがボトルネックになってるかが問題だろ。
ボトルネックになってない部分の速度上げても意味は無い。
939Socket774:2008/06/25(水) 12:45:19 ID:fUO4my+k
S1付けて元気に稼働中って人いる?
940Socket774:2008/06/25(水) 12:53:44 ID:qwil66E6
>>893
おまけがついてない奴でもそのサイズ
CoHOFがバンドルされてた3850オリファンはサッピレ3870オリファンの倍以上の体積あったぞ
941Socket774:2008/06/25(水) 13:15:30 ID:2rhjZxj2
>>935
いやNforce6100+MCP430のマザーだから最悪動かない気が。
まぁそれを口実にマザボも買い換える踏ん切りつけたいんだけどw
942Socket774:2008/06/25(水) 13:24:13 ID:vOISp+o6
ところで次スレはどうするんだ?
943Socket774:2008/06/25(水) 13:28:43 ID:qwil66E6
【AMD/ATI】HD4870_1枚目【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214359125/

なんかこんなんまでたっとるが
944Socket774:2008/06/25(水) 13:30:20 ID:uRTPnvhV
>>914
外排気ファンでHDDの熱も一緒に吸い取ってウマーとはならないだろうか。
2スロット分にさらに底面にHDDが入る余裕があるかどうか分からないけど。
945Socket774:2008/06/25(水) 13:36:04 ID:qluLC5eH
>>748
PCデポで1280円だったんで付けてみたよ
強制排気するにはいいなこれ、LEDがうっとおしいけどw
思ってたより音もしないわ
946Socket774:2008/06/25(水) 14:07:29 ID:3a0Y27Ar
99本店2にクロシコ入荷してたぞ
CFしても47600円で15%ポイントだから実質40460円で最安
947Socket774:2008/06/25(水) 18:41:08 ID:PC3RJQFl
1枚 23800ですか
行こうかな。
でも熱はどうしてるの、みなさま?
948Socket774:2008/06/25(水) 18:44:32 ID:3YFXkgu3
sedesV
949Socket774:2008/06/25(水) 18:45:39 ID:wIib2tfK
品薄感を煽りすぎだろ
気になってツートップ、ツクモ、フェイスあたりまわってみたら
どこでも在庫ずいぶんあったじゃないか。
950Socket774:2008/06/25(水) 18:47:21 ID:r+EHePXz
>>947
熱は無問題。
ファンコンが静音重視で高温安定の設定になってるだけ。
951Socket774:2008/06/25(水) 19:26:47 ID:rWlu0b7v
ミドルクラスGPUの本命登場!? ATI Radeon HD 4850を試す
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/25/4850/index.html
952Socket774:2008/06/25(水) 19:28:31 ID:/wTADVc9
>>939
(=゚ω゚)ノ元気ですよ

室温25度でアイドル39度、ATITOOLのタワシ30分で
ピーク50度でした。TurboModule付けています。

TurboModuleを停止させるとタワシで69度です。
953Socket774:2008/06/25(水) 19:30:32 ID:OLUzW3S1
トムさんとこやPCPerspectiveでもやっとレビュー来た。
これでようやく信頼できるわ。
ATi始まりすぎだと思った。
954Socket774:2008/06/25(水) 19:30:35 ID:DyQQLrKI
来年にはDX11に移行するのに3から4に買い換えるのはばかああ
955Socket774:2008/06/25(水) 19:31:20 ID:IbcqNzMc
次スレは本スレと合流すべきだわな
956Socket774:2008/06/25(水) 19:34:34 ID:S1GpzRyl
>>955
誰も書き込まなければ自然とそうなるからわざわざ主張することでもない
957Socket774:2008/06/25(水) 19:40:10 ID:IbcqNzMc
予想通りの突っ込みありがとうございます!!
958Socket774:2008/06/25(水) 19:42:33 ID:S1GpzRyl
気持ち悪い奴だな
マゾは嫌いだ
959Socket774:2008/06/25(水) 19:43:51 ID:qwil66E6
4870単体スレに引越しじゃないのか
960Socket774:2008/06/25(水) 19:46:35 ID:IbcqNzMc
まぁ、ここも4870も荒らしが立てたスレだけどな
961Socket774:2008/06/25(水) 19:49:51 ID:cCTbppV5
mjdmz?
962Socket774:2008/06/25(水) 19:52:10 ID:BBemCOjG
想像スレに100回近く書き込んでるラデアンチだっけ
住人が分離不要っつってんのに、立てちゃったとか立ててたな・・・
963Socket774:2008/06/25(水) 20:09:17 ID:PC3RJQFl
>>950
高温いやいや><;
他パーツに悪いお(´・ェ・`)
964Socket774:2008/06/25(水) 20:12:05 ID:7RLgVjzh
>>963
共振防止のシリコンのなんちゃらと10cmファン1基を括り付ければ冷えるんじゃね?
965Socket774:2008/06/25(水) 20:26:06 ID:TPyS++x/
>>947
即別のクーラーに変えたよ
アイドルで76℃→30℃まで下がった
966Socket774:2008/06/25(水) 20:31:42 ID:Z1kB8gG0
本スレの盛り上がりを横目に4850ポチッて来た。
基本構成が965+E6600だし、まぁ丁度いいかなと。
しかし4870は凄いね。年末辺りにCPUの世代変わるみたいだし、そん時まとめてIYHしちゃうかもw
967Socket774:2008/06/25(水) 20:36:18 ID:PLQFACHz
年末頃にはRV800の足音が聞こえてそうだが
968Socket774:2008/06/25(水) 20:38:32 ID:SUcS1pI4
1年ごとに新しいアーキテクチャを出すと言ってるからな
969Socket774:2008/06/25(水) 20:42:06 ID:bCPcEqFM
 ほらほら
 みんな買ってるゾ!
 かわりにIYHしてやろうか?
 買えw

        ____
      /    \          様子見ないとだめだお!
    |\/  ノ' ヾ  \/|      前も失敗したお!
   |/ ≪@>  <@≫ \|           ⊂ニニ⊃
   |     (__人__)     |            ____ノ L
    \、  ` ^^^^ ´  ,/           /\ /  ⌒
.   / ヾ  `ー‐" " ⌒ヽ         /(○) (○) \
   /       ヾ ,"      \      /   (__人__)    \
   |   r         r\,"⌒ヽ   |      |::::::|      |
   :::::: ::;;::  ,,, ;;::: ,,::;;;;::::''       \    l;;;;;;l     /l!| !
    ::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒/   `ー'     \⌒⌒ヽ
     ::::::::;;::::::;; :::::::;;;:::::     (_ノノ/          ヽ !l ヽしし_)
       :::::::::::;;:: ::::::::       (   丶- 、           しE |
          ::::::;;;::::::::;;;;        `ー、_ノ          煤@l、E ノ (  バン! バン!
           :::::: :::::::           ::::::;; ::::::: ::::: :::::;;   ⌒
             :::::::::          :::::;;; ::::::::::::::: :::;
               ::;;::./ ̄ ̄ ̄\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
               / ─    ─ \  ハァハァ…
              /  <○>  <○>  \
              |    (__人__)    |
              \     `⌒J´   /
              /              \
970Socket774:2008/06/25(水) 20:43:25 ID:SUcS1pI4
こんだけベンチ等での検証が溢れているのに
様子見もクソもないと思うぞ
971Socket774:2008/06/25(水) 20:43:44 ID:2lA7Nh03
IYHするだけの余力がないぜ
972Socket774:2008/06/25(水) 20:43:56 ID:PLQFACHz
なんでわかった!?
973Socket774:2008/06/25(水) 21:05:40 ID:tcsMFFwd
4870てものあったのか。
974Socket774:2008/06/25(水) 22:04:16 ID:zGuoUOCa
TV241XBR2だと8.6も8.6hotfixも640x480が縮小表示される
デスクトップの解像度変えて直したけどまだ8.5のスケーリングのバグが残ってたのか。
975Socket774:2008/06/25(水) 22:49:59 ID:2lA7Nh03
ぞねはマジで3870以下在庫が掃けるまで4850売らないつもりだなw
976Socket774:2008/06/25(水) 23:01:05 ID:Hxc7aYTY
レビュー見たが、やっぱ爆熱は不安だ…最低でも三年は保たせたいし。
977Socket774:2008/06/25(水) 23:09:57 ID:TQoZBYB8
けど固体電解コンデンサがけっこう乗ってるけど全部じゃないのがね
978Socket774:2008/06/25(水) 23:11:11 ID:7RLgVjzh
>>976
んじゃ、巨大シンク乗せてる4870を買うんだ

あれはフルロードで33%程度しか回って無いくせに85度位っぽいからなー
60%位で回したら70度以下になりそうだ
979Socket774:2008/06/25(水) 23:12:38 ID:qwil66E6
インテル純正スレ見てても思うんだが
サンヨーの緑コンとか105℃OSコンでも液コンは嫌な子多いんだなあ
980Socket774:2008/06/25(水) 23:14:45 ID:dkV92g/0
俺なんてオール固体は鳴きそうでイヤなのに・・・
981Socket774:2008/06/26(木) 00:18:09 ID:rP4wOvZx
4870見てるとやっぱ俺には4850が合ってる気がしてきた
ドライバ更新でもっと性能伸びそうだし…

ところで次スレまだー?
982Socket774:2008/06/26(木) 00:23:37 ID:2uU4dJEc
どうせ補助電源2つ使うなら、4850二枚に使いたいよな。
983Socket774:2008/06/26(木) 00:36:33 ID:6Gr/qlmm
>>965
そこまで下がるものかね
984Socket774:2008/06/26(木) 00:52:50 ID:gLqZSFNu
Nine Hundredでサイドファン(1500rpm)
ひとつ下のスロットにアイネックスのスロットファンRSF-01BLで
アイドル時57度あたりをキープしてる
事前情報で戦々恐々だったけどたいしたことなかったな
985Socket774:2008/06/26(木) 00:56:18 ID:apYtq3wF
これから夏なんだから秋まで様子みたほうがいいぞwww
986Socket774:2008/06/26(木) 01:04:28 ID:5N21fTWa
ちゃんと対応できるように設計してるんだ
987Socket774:2008/06/26(木) 01:21:09 ID:NSJu3cXZ
ただ、4850にクーラー付け替えで¥30000くらいだと
考えると4870も視野に入ってくるよね
ハイエンドになるわけだし
988Socket774:2008/06/26(木) 01:23:00 ID:h2hxxTfB
むしろ温まってこないと性能がでないとか
989Socket774:2008/06/26(木) 01:25:30 ID:vPWAo4us
実際クーラーの載せ替えはかなり効果あるんだよな
990Socket774:2008/06/26(木) 01:29:32 ID:nvDbV7wc
>>952とか見ると交換した方が良さそうだね
コスパ考えるならオリファンモデルの値段を見てからだろうけど
991Socket774:2008/06/26(木) 01:33:07 ID:X4Ohp0Xb
オリFAN出るまではX1950と添い寝するよ。9.0環境ならまだまだ現役。
明日〜週末、4870見かけたら衝動で買っちゃいそうではある。
992Socket774:2008/06/26(木) 01:48:55 ID:uC2dq/IT
>>987
残念ながら4870もクーラー回ってなくてアイドル/シバキ80/90℃の報告
993Socket774:2008/06/26(木) 02:09:09 ID:xh/7YKoz
コスパならRiva Tuner対応待ちがベストだろ
リテールでもファン回せば負荷時50℃ちょいを維持できるって報告あるし
994Socket774:2008/06/26(木) 02:27:31 ID:P6PgLVCn
てか単純に回ってないだけだしね
回っても熱いのなら問題だけどw
何をそんなに気にしてるのかw
995Socket774:2008/06/26(木) 02:31:24 ID:5N21fTWa
ASUSは高価だがファンの回転変えられるらしいぞ
誰かBIOS書き換えて試す勇者はおらんかね
996Socket774:2008/06/26(木) 02:34:54 ID:oTLUZ1i2
RivaTunaとかじゃFANまわせないの?
997Socket774:2008/06/26(木) 03:16:59 ID:rYGnnae9
ファンのコネクタを外してファンコン挟んで、それを外部からの電源で回せんかな?
998Socket774:2008/06/26(木) 03:32:13 ID:OMDc994m
それ俺も考えた
だけどコネクタが普通のファンコネクタと合わないよね
999Socket774:2008/06/26(木) 03:35:46 ID:0TD5HX+n
ねぇねぇ、ファンコンってどういう仕組みなん?
まずファンコンって何と綱軍?SATA?
1000Socket774:2008/06/26(木) 03:43:13 ID:1f1sNUcz
【AMD】HD4850 part2【CF】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214419364/

たてたよ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/