【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part26【K10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part25【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209388899/

テンプレは#2〜20辺り。
2Socket774:2008/05/06(火) 00:08:46 ID:GR9tulxL
◇Phenom 9000
B3
Phenom X4 9950  2.6GHz 140W   08年Q3?
Phenom X4 9850BE 2.5GHz 125W   '08/03/31
Phenom X4 9750  2.4GHz 125W/95W'08/03/31
Phenom X4 9650  2.3GHz 95W   08年4月?
Phenom X4 9550  2.2GHz 95W   08年4月?
Phenom X4 9150e  1.8GHz 65W   08/04/24
B2
Phenom X4 9600BE 2.3GHz 95W   '07/12/25
Phenom X4 9600   2.3GHz 95W   '07/11/30
Phenom X4 9500   2.2GHz 95W   '07/11/22
Phenom X4 9100e  1.8GHz 65W   OEM

◇Phenom 8000
B3
Phenom X3 8750  2.4GHz 95W   08/04/24
Phenom X3 8650  2.3GHz 95W   08/04/24
Phenom X3 8450  2.1GHz 95W   08/04/24
B2
Phenom X3 8600  2.3GHz 95W
Phenom X3 8400  2.1GHz 95W

◇Phenom 6000(kuma)
Athlon 6250        ?    08年Q2終わり
Athlon 6050        ?    08年Q2終わり

45nmは2008年Q4の見込み
3Socket774:2008/05/06(火) 00:09:56 ID:GR9tulxL
TLBエラッタ問題まとめ
解決版B3発売済。 見分け方は、??50品番(例:9850)

B2ステッピングのエラッタで何が起こるのか
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20071223002/
Phenom TLB patch benchmarked
http://www.techreport.com/articles.x/13741

・高負荷時にまれに起きるとされている。
・2.4GHz未満で起きないというのは誤報、クロックは関係ない。また3コアでも起きる。
・BIOSのエラッタ対策をオンにすればエラッタは発生しないが、実アプリで10〜15%ほど性能低下する。
・通常使用(デスクトップ用途のOS)でのエラッタの再現性はないとのこと。
This bug can only be reproduced in the lab but does not occur under normal, real-world conditions.
ttp://www.tomshardware.com/2007/11/19/the_spider_weaves_its_web/page8.html

・エラッタ対策オンオフ可能なBIOSが出ているマザー
GIGABYTE:AM2+マザー全種
ASUS:M3A32-MVP Deluxe
DFI : 790FX M2R
4Socket774:2008/05/06(火) 00:11:58 ID:GR9tulxL
次スレは>>950が建てること、無理そうなら>>970

あと、草(www)連発「構ってAMD叩き厨」、ネガティブ発言常習コテ等は蟲(あぼ〜ん)推奨。
5Socket774:2008/05/06(火) 00:16:29 ID:kIgzh0ty
CoreMAで64bit環境だと遅くなるとか、もう少し調べようぜ。
6Socket774:2008/05/06(火) 00:18:37 ID:GR9tulxL
という訳で、Phenomが非常にリニアで素直な操作フィーリングをもたらすことは
一度でも使ったことのある方々には周知の事実。

高性能には電流が必要。OCし過ぎると消費電流に耐えられなくなって昇天する
ママンが出かねないのでご注意を。

っと、タイムテーブルに修正版上がってました。失礼をば。
>>前スレ202 < 乙
■Phenomロードマップ

Deneb        2.5〜2.8GHz . 95W ..       08/11〜12月
Deneb        2.4〜2.7GHz . 95W ..       08/11〜12月

Phenom X4 9950   2.6GHz 140W ..       08/06
Phenom X4 9950   2.6GHz .???W ..       08/Q4末
Phenom X4 9850BE. 2.5GHz 125W ..       08/03/31
Phenom X4 9850   2.5GHz . 95W ..       08/Q4
Phenom X4 9750   2.4GHz 125W ..       08/03/31
Phenom X4 9750   2.4GHz . 95W ..       08/Q3
Phenom X4 9650   2.3GHz . 95W ..       08/Q2
Phenom X4 9550   2.2GHz . 95W ..       08/04/26
Phenom X4 9350e.  2.0GHz . 65W ..       08/Q3
Phenom X4 9150e.  1.8GHz . 65W ..       08/Q3
Phenom X4 9600BE. 2.3GHz . 95W エラッタ有  07/12/25 
Phenom X4 9600   2.3GHz . 95W エラッタ有  07/11/30
Phenom X4 9500   2.2GHz . 95W エラッタ有  07/11/22
Phenom X4 9100e.  1.8GHz . 65W エラッタ有  08/04/29

Phenom X3 8850   2.5GHz . 95W ..       08/Q4
Phenom X3 8750   2.4GHz . 95W ..       08/04/26
Phenom X3 8650   2.3GHz . 95W ..       08/04/26
Phenom X3 8550   2.2GHz . 95W ..       08/Q3
Phenom X3 8450   2.1GHz . 95W ..       08/04/26
Phenom X3 8450e.  2.1GHz . 65W ..       08/Q3
Phenom X3 8600   2.3GHz . 95W エラッタ有  08/03/27(OEM向けのみ)
Phenom X3 8400   2.1GHz . 95W エラッタ有  08/03/27(OEM向けのみ)
7Socket774:2008/05/06(火) 00:19:27 ID:zm8yy06W
屁ノムは一個のスレに追いやられちゃってんのか…
辛いだろうけど、負けんなよ。・゚・(ノД`)・゚・。
8Socket774:2008/05/06(火) 00:22:41 ID:H1VtjdyU
>>2の改変版、参考までに
◇Phenom 9000
B3
Phenom X4 9950  2.6GHz 140W   08年Q3?
Phenom X4 9850BE 2.5GHz 125W  08/03/31
Phenom X4 9750  2.4GHz 125W   08/03/31(Q2で終息?)
Phenom X4 9750  2.4GHz 95W    08年Q3?
Phenom X4 9650  2.3GHz 95W   08年4月
Phenom X4 9550  2.2GHz 95W   08年4月
Phenom X4 9350e  2.0GHz 65W   08年Q2終わり?
Phenom X4 9150e  1.8GHz 65W   08年Q2終わり?
B2
Phenom X4 9600BE 2.3GHz 95W   07/12/25
Phenom X4 9600   2.3GHz 95W   07/11/30
Phenom X4 9500   2.2GHz 95W   07/11/22
Phenom X4 9100e  1.8GHz 65W   08/04/29

◇Phenom 8000
B3
Phenom X3 8750  2.4GHz 95W   08/04/24
Phenom X3 8650  2.3GHz 95W   08/04/24
Phenom X3 8450  2.1GHz 95W   08/04/24
B2
Phenom X3 8600  2.3GHz 95W   08年3月(ローンチ発表のみ)
Phenom X3 8400  2.1GHz 95W   08年3月(ローンチ発表のみ)

◇Phenom 6000(kuma)
Athlon 6250        ?    08年Q2終わり?
Athlon 6050        ?    08年Q2終わり?
9Socket774:2008/05/06(火) 00:23:53 ID:H1VtjdyU
かぶってしかも古いの貼ってしまた/(^o^)\
>>1乙なんだぜ
10アム厨:2008/05/06(火) 00:24:13 ID:QOUxbvZM
がんばれよ(・´ω`・)
11Socket774:2008/05/06(火) 00:25:09 ID:GR9tulxL
スレッド切り替え性能の圧倒的な高さを誇る Phenom (前スレ996より)

> Phenomで探る、AMD新世代プロセッサの真実 - アーキテクチャ研究編#14
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2008/phenom01/013.html
> グラフ60 Phenomo
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/special/2008/phenom01/images/graph060l.jpg
> グラフ61 Core2Quad
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/special/2008/phenom01/images/graph061l.jpg

> グラフのスケールに注目。
> なんと、Core2のグラフは縦軸が3/2のスケール。
> つまりCore2で5割性能が落ちてても、傾きは同じになる。
> さすがIntel広告費パワー。
12Socket774:2008/05/06(火) 00:25:53 ID:g9qCLrsF
とりあえず[email protected] Vista x64で
104万まわしたら29秒〜31秒で
かなりウンコだったんですが。

32bitは優秀だけど64bitは糞だな、と思ったよ
13Socket774:2008/05/06(火) 00:29:26 ID:H1VtjdyU
45nmのベンチマダー?
14アム厨:2008/05/06(火) 00:29:37 ID:QOUxbvZM
>>12
いくら64bitOSだって、32bitアプリは速度低下せんよ。
焦ると墓穴を掘るぞ(・´ω`・)
15Socket774:2008/05/06(火) 00:31:59 ID:EiESMnRF
>>12
そういうのは他所で書いてくれ
Intel社員を釣る餌にしかならん
16Socket774:2008/05/06(火) 00:32:34 ID:FcNs01X4
Propusマダ?
17アム厨:2008/05/06(火) 00:37:40 ID:QOUxbvZM
>>12
VISTA64でπ。参考な(・´ω`・)

Q6600@3GHz
http://kiken.jp/pc/img/1210001667.png

QX9650@3GHz
http://kiken.jp/pc/img/1210001648.jpg
18Socket774:2008/05/06(火) 00:38:19 ID:A4dlGzcd
さっそく釣れてるしw
19前スレ 985:2008/05/06(火) 00:39:47 ID:Q3mrlpdm
>>アム厨氏
CPU温度のソースありがとう。Phenom X3 8750を買うことにするよ。

>>5
そうなんだ。知らなかったよ。X2で快適だったので「Vistaの64bitは早いよ!!」と言って
友人に買わせてしまった。Vistaの32bit版を買って友人に謝るよ。
20前スレ 985:2008/05/06(火) 00:42:43 ID:Q3mrlpdm
ありゃ 、早い× → 速い○
21アム厨:2008/05/06(火) 00:42:56 ID:QOUxbvZM
>>18
FUDはともかく嘘はやめようぜ、嘘は(・´ω`・)

>>19
いくらなんでもX2より遅くなることないから大丈夫だよ(・´ω`・)
22Socket774:2008/05/06(火) 00:44:06 ID:FKp+eXtz
>>21
アム厨は働いた事ある?
23Socket774:2008/05/06(火) 00:45:31 ID:kIgzh0ty
24Socket774:2008/05/06(火) 00:51:50 ID:Ir+PxVlI
>>23
性能が低下したC2Dにx2勝てんの?マジこんなの見せるなよw
25Socket774:2008/05/06(火) 00:53:11 ID:kIgzh0ty
>>24
一部で低下はしてるが、64bitで上がっている部分の方が多い。
26Socket774:2008/05/06(火) 00:59:32 ID:rs460eL/
前スレ996のID:2i2l44qtは病人。

なんで、さらに縦軸スケールが変わっているグラフ62 Athlon X2を省いたの?
ID:2i2l44qtの言葉借りれば「つまりX2で何割か性能が落ちてても、傾きは同じになる。」
3つ比べれば脳内妄想の前提が間違えている事がばれてしまうからかい?

27Socket774:2008/05/06(火) 01:00:28 ID:jAWPha2U
>>1
乙です〜
28Socket774:2008/05/06(火) 01:02:58 ID:Ir+PxVlI
>>23
え?C2Dって遅くなるんじゃねぇの?糸冬了orz
29アム厨:2008/05/06(火) 01:04:30 ID:QOUxbvZM
>>22
おう、せっせとモリタポ貯めてるよ(・´ω`・)
30Socket774:2008/05/06(火) 01:07:14 ID:FKp+eXtz
>>29
もしかしてウケると思って書き込んだ?
31アム厨:2008/05/06(火) 01:08:30 ID:QOUxbvZM
>>30
はい(・´ω`・)
32アム厨:2008/05/06(火) 01:09:40 ID:QOUxbvZM
>>26
これか(・´ω`・)

996 :Socket774:2008/05/05(月) 23:47:02 ID:2i2l44qt
>>977
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2008/phenom01/013.html
グラフ60 Phenomo
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/special/2008/phenom01/images/graph060l.jpg
グラフ61 Core2Quad
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/special/2008/phenom01/images/graph061l.jpg

グラフのスケールに注目。
なんと、Core2のグラフは縦軸が3/2のスケール。
つまりCore2で5割性能が落ちてても、傾きは同じになる。
さすがIntel広告費パワー。
33Socket774:2008/05/06(火) 01:11:55 ID:FKp+eXtz
>>31
そうか・・・正直失望した。
時々お前に成りすましてこのスレを荒らしてきたがもう辞める事にするよ。
34アム厨:2008/05/06(火) 01:14:33 ID:QOUxbvZM
荒らしは良くないぞ(・´ω`・)
35L ◆eruXLII7mA :2008/05/06(火) 01:35:15 ID:Bj+Lymas
消費電力と熱が気になるなら正直PCなんていじってないで畑仕事でもすれば?って感じなんだがどうよ。
不完全HTTのPentium4みたいに爆熱仕様性能上がらねってわけでもないんだし。
36Socket774:2008/05/06(火) 01:36:18 ID:M0bwjZ0W
>>35
畑仕事で儲かるビジネスモデル確立してくれ。実家で
農業やろうかと思ってるんだが。
37Socket774:2008/05/06(火) 01:37:00 ID:kIgzh0ty
Athlon64X2 6400+やPhenomx4 9950とかどう考えても・・・。
38L ◆eruXLII7mA :2008/05/06(火) 01:37:27 ID:Bj+Lymas
>>36
贅沢しなきゃ普通に農家で食っていけるよ。
無借金であることが前提だが。

当然今までの娯楽は全て捨てることになるだろうけど、そんな暇ないからいいよね。
39Socket774:2008/05/06(火) 02:01:23 ID:M0bwjZ0W
>>38
生活レベル落とすくらいなら熱も消費電力も温暖化も
気にしない
40Socket774:2008/05/06(火) 02:49:03 ID:A0Eicfgu
>>32
これ見ればいいじゃん
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2008/phenom01/images/graph063l.jpg

スレッド切り替えに関してはCore2のほうが苦手っぽいけどね。
41千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2008/05/06(火) 03:09:28 ID:zrK9RnxV
わかったぞ。
つまり、飽きっぽいやつはC2DよりPhenomが適してるってことだな!
42Socket774:2008/05/06(火) 04:17:52 ID:2Pivbfgf
グラフ詐称は初心者をだますにはいい手段ですね
43Socket774:2008/05/06(火) 05:12:02 ID:9ybGiCN1
X3 8450 1万5千割れか。
44Socket774:2008/05/06(火) 05:28:29 ID:FR+9N2WX
9600BEが一番面白いのに
PhenomでOCできるのこれだけだろ
45 ◆O47sMVBmgM :2008/05/06(火) 06:14:46 ID:RD1geUgg
http://www.hkepc.com/?id=1118

■Phenomロードマップ

Deneb        2.5〜2.8GHz . 95W ..       08/11〜12月
Deneb        2.4〜2.7GHz . 95W ..       08/11〜12月
Propus? .    2.3〜2.6GHz . 65W ..       09/Q1

Phenom X4 9950   2.6GHz 140W ..       08/06
Phenom X4 9950   2.6GHz .???W ..       08/Q4末
Phenom X4 9850BE. 2.5GHz 125W ..       08/03/31
Phenom X4 9850   2.5GHz . 95W ..       08/Q4
Phenom X4 9750   2.4GHz 125W ..       08/03/31
Phenom X4 9750   2.4GHz . 95W ..       08/Q3
Phenom X4 9650   2.3GHz . 95W ..       08/Q2
Phenom X4 9550   2.2GHz . 95W ..       08/04/26
Phenom X4 9350e.  2.0GHz . 65W ..       08/Q3
Phenom X4 9150e.  1.8GHz . 65W ..       08/Q3
Phenom X4 9600BE. 2.3GHz . 95W エラッタ有  07/12/25 
Phenom X4 9600   2.3GHz . 95W エラッタ有  07/11/30
Phenom X4 9500   2.2GHz . 95W エラッタ有  07/11/22
Phenom X4 9100e.  1.8GHz . 65W エラッタ有  08/04/29

Phenom X3 8850   2.5GHz . 95W ..       08/Q4
Phenom X3 8750   2.4GHz . 95W ..       08/04/26
Phenom X3 8650   2.3GHz . 95W ..       08/04/26
Phenom X3 8550   2.2GHz . 95W ..       08/Q3
Phenom X3 8450   2.1GHz . 95W ..       08/04/26
Phenom X3 8450e.  2.1GHz . 65W ..       08/Q3
Phenom X3 8600   2.3GHz . 95W エラッタ有  08/03/27(OEM向けのみ)
Phenom X3 8400   2.1GHz . 95W エラッタ有  08/03/27(OEM向けのみ)
46Socket774:2008/05/06(火) 08:09:10 ID:Sm0HpgQN

とりあえずPhenom X4 9850BE Vista x64で
104万まわしたら29秒〜31秒で
かなりウンコだったんですが。

32bitも糞だけど64bitは糞だな、と思ったよ
47Socket774:2008/05/06(火) 08:16:33 ID:4XWxvK54
>>46
マルチコアなPhenomで、ベンチが単一スレッドのπ焼きじゃ測定してもあまり意味がないと思うが・・・。

まだこっちのベンチの方がマルチスレッドに対応しているので向いているのではないかと。

http://h2np.net/pi/pi_thread.html
48Socket774:2008/05/06(火) 08:25:27 ID:Sm0HpgQN
>>47
そんなオナニー捏造ベンチなんか興味ないし
総じてPhenomは糞すぎてハナシにならない
49Socket774:2008/05/06(火) 08:34:08 ID:9Ai7JUEz
>>47
アタマが悪いみたいだから教えてやるけどさ
とあるアプリそのものの動作速度を求めているのであって、そのアプリの内部処理が違ったらまったく別もんだろ

オマエは違うメーカのレースゲームを比べてコッチのほうがゴール到着するのが速いから優秀とでも言うのか?
50Socket774:2008/05/06(火) 08:53:49 ID:Qu/fd6BN
>47
π焼きで語っている時点で釣りだと気付けw

今時π焼きみたいな古いベンチを判断基準にするのは
余程の初心者か熱狂的な淫厨ぐらいなもんだ。
51Socket774:2008/05/06(火) 08:55:35 ID:9gPByrrx
インテルもAMDも π焼き2窓のベンチーまだー?
52Socket774:2008/05/06(火) 08:55:51 ID:RwVEKgf+
インテルはかくついた感じがあるからだめ
AMDのほうがなめらかだよ操作感が。
これはいくらインテルの性能上がっても変らないだろうな
53Socket774:2008/05/06(火) 09:00:02 ID:M0bwjZ0W
格が付いたらだめとは・・・そんな格下がいいの?
54Socket774:2008/05/06(火) 09:12:49 ID:ASp6fM+M
>>53


ツマンネ。氏ね。
55Socket774:2008/05/06(火) 09:16:18 ID:faQ+Bznf
Phenom X4 9350e.  2.0GHz . 65W ..       08/Q3

これが唯一インテルに対抗できる本命なんだけどなあ
Q3ですかあ・・・だいぶん先ですなあ
56Socket774:2008/05/06(火) 09:22:56 ID:KPJ/I0lK
対抗は無理だろ
まあそこそこ売れるだろうが
57Socket774:2008/05/06(火) 09:36:55 ID:M0bwjZ0W
1万でロックフリーなら買ってもいい
58Socket774:2008/05/06(火) 09:52:56 ID:RwVEKgf+
>>53
格下とかそいうことじゃない操作感だからさ。
ネットやら動画みるぶんにはAMDは凄くいい。
59Socket774:2008/05/06(火) 09:59:28 ID:M0bwjZ0W
確かにその程度なら6000円のX2で十分だよ。
60Socket774:2008/05/06(火) 10:03:34 ID:rQluYlKS
Phenom人気なくて売れてないよな。
61Socket774:2008/05/06(火) 10:07:55 ID:ASp6fM+M
>>58

>>53>>52の「インテルはかくついた感じ」
を「インテルは格付いた感じ」とシャレただけだよ。

ムキになるなってwww
62Socket774:2008/05/06(火) 10:10:15 ID:gnbJyDyL
6000円のX2だとCoreAVCあたりが必須だな。
ffdshowじゃカクカクで死ねるw
63Socket774:2008/05/06(火) 10:11:19 ID:9Ai7JUEz

「自分も使っているがクアッドコアはパフォーマンスがいい。
DVD見ながらネットにアクセスして3Dゲームしてもパフォーマンスが落ちない。
クアッドだったらAMDさんのほうが速いと思う。」

としたあと、続けて

「僕が言いたいのは Core 2はもうだめだと思うんです。」

と発言。
64Socket774:2008/05/06(火) 10:12:18 ID:9Ai7JUEz

     へ、         /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /           ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
    ┏━━━━━━━┓    \
   (彡 Phenom 9950 ミ⌒\/
    ┃           \
    ┃   TDP150W   ┃
    ┗━━━━━━━┛
65Socket774:2008/05/06(火) 10:13:59 ID:9Ai7JUEz
AMD信者曰く

C2Dはもっさりしている
C2Dは64bit環境だとX2より遅い
C2DはDDR2-800メモリと相性がある
C2Dはバグがあり、データを破壊する
C2Dはたまに引っかかった感じがする
C2DはX2よりゲームには向いていない
C2DはX2よりコストパフォーマンスが悪い
C2Dはマルチスレッド環境でX2より負荷に弱い

らしい



                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\     池沼     /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

66Socket774:2008/05/06(火) 10:14:38 ID:9Ai7JUEz

http://www.hothardware.com/articleimages/Item1057/power.png
これすごいね

・省電力といっていたAMD7x0チプセットにPhemom9700
idle 222W Load 307W
・爆熱と馬鹿にされてたインテルX38チップセット+QX9650
idle 144W Load 206W

QX9650の方が圧倒的に速い上に、Load時でもPhenomのアイドル時より省電力!!
67Socket774:2008/05/06(火) 10:16:22 ID:9Ai7JUEz

x2時代に、Core2が出るまでの約2年弱値下げしなかった事実を一生忘れん。

Intelは天下を取ってる時でも半年ごとの新製品投入と価格改定を怠らなかった。
価格改定によって、過去のハイエンドがミドルレンジまで下がり、
俺みたいな貧乏人でも半年待てば満足いくCPUが買えた。
AMD天下の時は、新製品が出ても値段レンジが上がるだけだった。

たとえAMDが良いCPUを出そうが、俺は今後一生AMD製品は買わない。
もっとも今の惨状じゃ、誰も買わないけどwwwwwwwwwwwwwwwww

68Socket774:2008/05/06(火) 10:17:08 ID:9Ai7JUEz
以上、テンプレでした
ちゃんと貼っとけ>>1
69Socket774:2008/05/06(火) 10:20:47 ID:2TY05NqN
ID:9Ai7JUEzはもっとカルシウム摂取した方が良い
70Socket774:2008/05/06(火) 10:22:23 ID:Sm0HpgQN

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071123/image/nqoc8.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071123/image/nqoc3.jpg

:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄


71Socket774:2008/05/06(火) 10:23:37 ID:Sm0HpgQN
AMDの45nmプロセスCPUはSocket AM3でリリース! AM2/2+では動作不能orz
http://nueda.main.jp/blog/archives/003480.html

AMDはソケ939、AM2に続きまたしても購入者を騙して裏切った
最悪最低の糞企業AMDを徹底的に糾弾する!!!!!!!!11
72Socket774:2008/05/06(火) 10:24:30 ID:RFKaPsUg
>>67
インテルのミドルって、2マン切ったら消えてくけど?
「市場の需要がそのほかののプロセッサに移行したため」に生産中止になるんだが
73Socket774:2008/05/06(火) 10:26:27 ID:xqdA98IE
いくら記事貼っても、実際買ってもっさりで懲りた奴は買わない
わな。
74Socket774:2008/05/06(火) 10:26:40 ID:Sm0HpgQN

ペノム1.6G、0.9Vに落としてもQ9300(2.5G)より消費電力デカいぞ(・´ω`・)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080418/1001146/?SS=pco_imgview&FD=-649101646
75Socket774:2008/05/06(火) 10:27:58 ID:Sm0HpgQN

BCNのPOS連動ランキングですが、遂にtop10からAMDの汚らしい文字が消えました!!
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html

1位〜12位まで最強CoreMA軍団が制圧です
13位にようやく時代遅れのポンコツAthlon64 X2 5000+が登場
ペノムの猥雑な文字が登場するのは、なんと21位から!(ぷ
X3にいたってはとても期待の新製品とは思えない順位ですねwww
はっきりいって壊滅的に売れてません、ざまぁぁぁぁぁ


21位 : 屁9850
22位 : 屁9500



40位 : 屁9750

42位 : 屁9600
43位 : 屁9550




57位 : 屁8450

60位 : 屁8750

66位 : 屁8650
76Socket774:2008/05/06(火) 10:38:13 ID:dev7LYjF
AMDスレで荒らしの相手するよりIntelスレ荒らしにいったほうが
賢いといつも思うんだが、そこまで執着するほどのことかとゆーと
そうでも無いあたりがナニなんだよな。
77Socket774:2008/05/06(火) 10:39:04 ID:5NZxRSf7
Sm0HpgQN

朝から暇な奴だな、まぁ明日から仕事だがんばれよ
78Socket774:2008/05/06(火) 10:40:52 ID:M0bwjZ0W
俺は08年Q3まで休むよ
79Socket774:2008/05/06(火) 10:45:39 ID:RwVEKgf+
>>61
むきになってないんだが・・
格下なのは当然だし。

インテルもっさりはあきらかだよ
俺のQ6600と屁9600BEだと快適度があきらかに屁のほうが上
ゲームはインテルでやってるけどね
80Socket774:2008/05/06(火) 10:46:29 ID:Qu/fd6BN
淫厨がここまで必死になるのもいわゆるプレスコの恨みってやつか…。
81Socket774:2008/05/06(火) 10:47:04 ID:cYl/Tsxw
Intel社員必死としか言い様が無い
82Socket774:2008/05/06(火) 10:47:44 ID:M0bwjZ0W
その必死さがAMD社員には足りないんだ!
83Socket774:2008/05/06(火) 10:51:04 ID:rg0gxbSz
>>55
数はそれほど出ないんでしょ?9350e
45nm移行後に、PropusみたいにL3削った45Wじゃなくて、L3残した65W欲しい。
84Socket774:2008/05/06(火) 10:58:29 ID:YzjHfu3t
POS連動リアル実売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
--------------------------------------------------------
今週もtop10からAMDの汚らしい文字が消えたままでした!!
かきいれ時の連休も全滅の様相で喜ばしい限りです。
漸く吐き出したエラッタ解消版(+50)も全く振るわず、漏れなくエラッタ付な9100eも悲惨な状態。
ご愁傷様でした、サーセンwww
--------------------------------------------------------
↓以下、期待のランキングの発表ですwwww


20位 : 屁9850

22位 : 屁9550


32位 : 屁9750

35位 : 屁9500
36位 : 屁8450

39位 : 屁9100e


54位 : 屁8750
55位 : 屁8650




66位 : 屁9600
85Socket774:2008/05/06(火) 11:00:33 ID:dDtfZnMi
ま、人気無い方が安く買えて良いけどな。
86Socket774:2008/05/06(火) 11:05:49 ID:ynZ0xSBK
>>84
しかし、一番売れてるのがE8400って自作ユーザー金持ってるなぁ。
安物のAthlon 64 X2 4200+がもっと売れまくってると思ってたけど
そうでもないのかね。
87Socket774:2008/05/06(火) 11:07:28 ID:RFKaPsUg
たしかに2コアに今更2マンはないわと思う
88Socket774:2008/05/06(火) 11:07:56 ID:xqdA98IE
CORE2うざーだが残念ながらもっさりする。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1210039487021.jpg
89Socket774:2008/05/06(火) 11:10:41 ID:9Ai7JUEz
>>86
E1200の方が安くて圧倒的に速いのに4200+みたいなポンコツが売れるとでも?
ま、そのポンコツがamdの石では一番売れてるみたいだけどねークスクス
90Socket774:2008/05/06(火) 11:12:47 ID:Po+YCz7q
91Socket774:2008/05/06(火) 11:14:15 ID:ynZ0xSBK
>>89
なに、E1200の方が速いのか?マジで?
92Socket774:2008/05/06(火) 11:14:39 ID:YzjHfu3t
>>90
それ、たんなるクリック数ランクなんだけど(笑
それがどーしたの???
93Socket774:2008/05/06(火) 11:15:27 ID:dDtfZnMi
>>89
780Gがあるからな。
トータルで見ないと意味が無い。
94Socket774:2008/05/06(火) 11:17:35 ID:Po+YCz7q
>>92
BCNに秋葉のパーツ屋入ってたっけ?
95Socket774:2008/05/06(火) 11:17:38 ID:xqdA98IE
くそー、俺の気のせいじゃなかった。ママン新しくする気が萎えるな。

458 :Socket774:2008/05/06(火) 10:47:59 ID:Po+YCz7q
もっさりって書いてるじゃん
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2008/phenom01/013.html

こうした傾向を念頭において、今度は256KB/4KB/64KBの結果を異なるCPU同士で
比較してみたのがグラフ63〜65だ。通信サイズが 256Bytesと小さい場合(グラフ63)、
PhenomはThreadが増加しても処理時間は均一に増える。この傾向はAthlon 64 X2
でも同じだが、2 Coreしかない分、3 Thread目以降の負荷が急速に増えていること
からこれが判る。ではCore 2 Quadは? というと、やはりFSB経由でのContext Switching
が多い分処理負荷が掛かるようで、Athlon 64 X2ほどではないにせよ、Phenomよりも
40%以上余分に時間が掛かっている。もっともこの差は4KB(グラフ64)では急速に縮まり、
64KB(グラフ65)ともなるとむしろCore 2 Quadが最速になっているから、CPUの処理が
遅い訳ではない。強いて言えば、Core 2 QuadはContext Switchingの負荷が軽い時には
高速に動作するが、負荷が掛かったときに性能が急速に劣化しやすい傾向にあり、逆に
Phenomは負荷が軽いときでもそれほど高速になるわけではないが、負荷が掛かっても
性能が悪化しにくいと言える。このあたりは根本的な設計思想の問題なので良い悪いと
いう話ではないのだが、Mobile出身のCore 2 Quadとサーバー向けのPhenomという
対比が非常にはっきり読み取れる結果であった。

もっさりスレより
96Socket774:2008/05/06(火) 11:18:45 ID:ASp6fM+M
>>92

関心度合って事だろ?
すげー重要じゃんwww
97Socket774:2008/05/06(火) 11:19:04 ID:dDtfZnMi
>>94
あぁ。それは入ってる。
工房、顔、双頭等、大手のパーツショップは結構。
98Socket774:2008/05/06(火) 11:21:44 ID:F29jotRR
>>95
負荷がどこまでを指すかにもよるけどね。
1台のPCで色々ながら作業するにとにはいいんじゃない?
ってこれ中の人が言っていることかw
中古9600BEも値段手ごろになってきたし、個人的には買い時だと思っているんだが5600+で不満がないから手が出せない・・
99Socket774:2008/05/06(火) 11:23:09 ID:M0bwjZ0W
>>96
信者等の介入が一切ないとしても「Phenomっていいよねー。でもイラネ」
って事なんじゃw
100Socket774:2008/05/06(火) 11:23:31 ID:9Ai7JUEz
>>91

http://lapislazuli.ath.cx/image/1201102060127
セレロンDC-E1200 \5000
GA-945G-DS3 \3000
http://lapislazuli.ath.cx/image/1199975679172

格安セレロンでもPhenomより速くなるよー
ちなみに定格だとPhenomと同じくらい
価格性能比は比較するのもahooらし
101Socket774:2008/05/06(火) 11:23:45 ID:tQOZJOgL
沖縄天下一武道会での総合格闘技 JERRY(アメリカ海軍 軍人) VS 松田・ホネル・アルカンタラ(グレイシー柔術)・・・・パウンド一発で1R 1'30" でT.K.O 一撃で眼の眼下底骨折.映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080505083657_1.htm
102Socket774:2008/05/06(火) 11:24:30 ID:oJRzq8c7
522 Socket774 [sage] Date:2008/05/04(日) 22:43:25  ID:dEN5UOx4 Be:
    馬鹿すぎるwwww
    あれだけ偉そうにいばっておいて
    解像度間違えてたとかwwww
    恥晒しwww
523 アム厨 [sage] Date:2008/05/04(日) 22:45:27  ID:E/BwBtxw Be:
    640x480しか選べないから、みんなそーかと思ってた(・´ω`・)
527 アム厨 [sage] Date:2008/05/04(日) 22:49:00  ID:E/BwBtxw Be:
    IQは147だよ。おまえは?(・´ω`・)
540 アム厨 [sage] Date:2008/05/04(日) 23:33:17  ID:96KLcZpR Be:
    >>538
    あまり調子に乗ってると大作を召喚するぞ(・´ω`・)
541 Socket774 [sage] Date:2008/05/04(日) 23:36:28  ID:iv7Nw+1c Be:
    >>536
    嫌われてるって気付いてる?(・´ω`・)
542 アム厨 [sage] Date:2008/05/04(日) 23:37:21  ID:96KLcZpR Be:
    >>541
    馬鹿は黙ってろ(・´ω`・)
643 アム厨 [sage] Date:2008/05/05(月) 16:55:18  ID:AVsi3rw7 Be:
    >>559
    学校で勝手に計られたからわからんな。
    中学では136と147、その前は幼稚園で126と138と紙に書いてある(・´ω`・)

『 学校 』で 『 勝手 』に計られたから 『 わからん 』な。
   
中学では136と147、その前は 『 幼稚園 』で126と138と
『 紙 』に書いてある(・´ω`・)

何?この真性馬鹿
103Socket774:2008/05/06(火) 11:28:02 ID:Po+YCz7q
内蔵HDDドライブランキング
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0034.html
ttp://www.coneco.net/masterranking/top_100/01201040.html

やっぱHDDはバッファローだろってか?
104Socket774:2008/05/06(火) 11:29:56 ID:RFKaPsUg
buffer牢
105Socket774:2008/05/06(火) 11:32:02 ID:YzjHfu3t
>>903
ナミダ目で必死なところ悪いけど、
「メーカ名で選ぶ」をクリックしてから
のほうが恥かかなくてよかったのにねwww
106903:2008/05/06(火) 11:33:20 ID:Po+YCz7q
俺?
107Socket774:2008/05/06(火) 11:33:51 ID:dDtfZnMi
>>100
キャッシュが少ないからクロック上げてもfpsが低くなりがちなのが難点だな。
コストパフォーマンスは確かに良いが。

それから、オンボードグラフィック性能は780Gの方が上。
108リテイクwww:2008/05/06(火) 11:34:54 ID:YzjHfu3t
>>103
ナミダ目で必死なところ悪いけど、
「メーカ名で選ぶ」をクリックしてから
のほうが恥かかなくてよかったのにねwww
109Socket774:2008/05/06(火) 11:36:48 ID:xqdA98IE
>>100
うーん残念ながらもっさりスレじゃ神構成だな。
110Socket774:2008/05/06(火) 11:37:16 ID:RFKaPsUg
>>108
クリックしてもURL変わらないよ?
もっと勉強しないとだめだねぇ
111千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2008/05/06(火) 11:38:35 ID:zrK9RnxV
値段差や消費電力をを考えると、
長期間(3〜4年以上?)、長時間使うつもりならC2D
CPUをころころ変えたりする人(1〜2年程度)はPhenomの方が正しい

ってことになるんじゃない?
違うん?
どうせもっとパフォーマンスがイイCPUがでたら変えるだろ、
自作をたは!
112Socket774:2008/05/06(火) 11:39:02 ID:Po+YCz7q
YzjHfu3tはたぶんヤマダ電機厨
113Socket774:2008/05/06(火) 11:39:47 ID:F29jotRR
無関係の人まで煽られるランキングの恐ろしさw
しかし今時ランキングにここまで固執するってどうなんだろ?
カローラ最強w ジャニーズ最強wって変換されちゃうんだがw
114Socket774:2008/05/06(火) 11:40:08 ID:M0bwjZ0W
バッファロー、IO、ロジテック(他は品ぞろえが悪い)しか
扱ってないから同じ品ならバッファローが一番安かった、
てだけなんじゃね。バルクは扱ってねーんだな。
115Socket774:2008/05/06(火) 11:40:40 ID:a7edHPmY
ヘノムにおすすめマザーがねーよな・・・
結局Q6600買った。
セットで7000円も違うし同等価格ならヘノム買ってたんだがw
116Socket774:2008/05/06(火) 11:40:41 ID:RFKaPsUg
ヤマダ悪くないよ
法人向けで使ってるけど親切にも
安いマザーの在庫探してくれるし
117Socket774:2008/05/06(火) 11:41:40 ID:RFKaPsUg
>>115
780Gあるじゃん
ただオンボなしだと元ATiのしかないのがなぁ
118Socket774:2008/05/06(火) 11:42:21 ID:9Ai7JUEz
>>103はbcnのランクが実態に即してないとでも言いたいのか?
逆立ちしてもbcnのランクは傾向としてはまったく外れてないだろ
どこの世界でペノムがコアツーより売れてるとでも?中国あたりですか?

hddのランクの方は集計対象メーカがダメルコとアイオーとロジだけじゃねーかw
119Socket774:2008/05/06(火) 11:44:11 ID:t9gW76iC
>100
まあ確かに安いけどねぇ
所詮セレロンじゃ大量導入のPC教室用以下だな
120Socket774:2008/05/06(火) 11:45:04 ID:RFKaPsUg
BCNに従って商品買うってどんだけ〜
121Socket774:2008/05/06(火) 11:45:11 ID:a7edHPmY
>>117
普通にVGA付けるから780Gはなぁ・・
バックパネルも貧弱だし。
Jetwayも考えたがそれでもQ6600より高かった。
122Socket774:2008/05/06(火) 11:46:04 ID:M0bwjZ0W
クリックし放題でタダでどうとでもなるものよりは信頼できんじゃねw
123Socket774:2008/05/06(火) 11:53:21 ID:9Ai7JUEz
素朴に疑問なんだが780GってPCI-Eにグラボ挿したらどーなるん?チップの内臓のと同時に使えるん?
ATIの板ならどれでも十字砲火になるわけじゃないんでしょ?なったとしても遅いオンボ側に引きずられるから無意味だし

nVidiaのボードとの相性とかも気になるんだが。
124Socket774:2008/05/06(火) 11:58:05 ID:Po+YCz7q
>>118
> >>103はbcnのランクが実態に即してないとでも言いたいのか?
> 逆立ちしてもbcnのランクは傾向としてはまったく外れてないだろ
大手量販店での傾向はわかるな

> どこの世界でペノムがコアツーより売れてるとでも?中国あたりですか?
そんなこと誰も言ってない

> hddのランクの方は集計対象メーカがダメルコとアイオーとロジだけじゃねーかw
実態がわからない例な
125Socket774:2008/05/06(火) 11:59:40 ID:QShkwH5c
>>123
基本オンボ切れ
126Socket774:2008/05/06(火) 12:00:52 ID:RwVEKgf+
>>123
3450だけだったなHCFは。
オンボは保険みたいなもんだグラボ載せる場合は。
127Socket774:2008/05/06(火) 12:03:14 ID:M0bwjZ0W
>>124
HDDに関してはそうかもな。しかしCPUに関しては必死な奴が
アクセスしまくればどうとでもなる必死メーターよりは信用できると思うぞ。
128Socket774:2008/05/06(火) 12:29:52 ID:K3CTA5Vd
>>123
>ATIの板ならどれでも十字砲火になるわけじゃないんでしょ?
YES

>なったとしても遅いオンボ側に引きずられるから無意味だし
YES

>nVidiaのボードとの相性とかも気になるんだが。
NO
129Socket774:2008/05/06(火) 12:30:59 ID:jAWPha2U
なぁ皆、キティの相手してないでPhenomの話しようぜ・・・
130Socket774:2008/05/06(火) 12:37:04 ID:/DizP07p
エラッタ309ってどんな内容なんでしょう?
ググっても内容に触れてる記事は見あたらないんですが(技術的な話はわからんけども)
131Socket774:2008/05/06(火) 12:37:05 ID:GR9tulxL
>>26
>>32

x2はDualだろ? Quadじゃない。
それともCore2のは似非Quadだから、Dualのx2と比べなきゃ不公平なのか ?
132Socket774:2008/05/06(火) 12:40:31 ID:lUyge0KH
>>123
× 内臓
○ 内蔵


なにこれ2ch語?
133Socket774:2008/05/06(火) 12:41:55 ID:GR9tulxL
>>68
 >>4
134Socket774:2008/05/06(火) 13:01:15 ID:D37Ug44d
もうintel関連の話題はうんざりだお。
135Socket774:2008/05/06(火) 13:09:19 ID:RwVEKgf+
GWもおわるんだからX4買ってこようぜ
136Socket774:2008/05/06(火) 13:26:00 ID:uVGUArhu
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80003355/-/gid=PS09999999
C2Q Q6600 BOX品 と ASUS P5K-E のセット商品
セット販売価格:\35,179 (税込) ポイント:2,080  5%還元

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80003353/-/gid=PS09999999
C2Q Q6600 BOX品 と GIGABYE GA-EP35-DS3R のセット商品
セット販売価格:\36,960 (税込) ポイント:2,347  6%還元
137Socket774:2008/05/06(火) 13:54:02 ID:A0Eicfgu
まーたテヘウンコが暴れたのか。しょーがねぇやつだな。
138Socket774:2008/05/06(火) 15:27:46 ID:YzjHfu3t
>nVidiaのボードとの相性とかも気になるんだが。

nVidiaのグラボを
@AMD-780Gに載せた場合と
AnForce-780aに載せた場合では
後者Aの方が速いだろJK
@だと20%遅くなるしなー(エラッタ版
139Socket774:2008/05/06(火) 15:54:56 ID:orF42dQT
105 名前:Socket774[] 投稿日:2008/05/06(火) 11:32:02 ID:YzjHfu3t
>>903
ナミダ目で必死なところ悪いけど、
「メーカ名で選ぶ」をクリックしてから
のほうが恥かかなくてよかったのにねwww
140Socket774:2008/05/06(火) 16:08:33 ID:KV15QcuW
しかしよくもまあ連日頭の悪い煽りが沸くもんだ
日本語読めない ID:Sm0HpgQN とか
最早何を言ってるのかわからん ID:YzjHfu3t とか
141Socket774:2008/05/06(火) 16:10:36 ID:K3CTA5Vd
新陳代謝が活発な脳でうらやましいよ
142Socket774:2008/05/06(火) 16:15:56 ID:YzjHfu3t
おいおいID変わってないんだからはやくNG指定してくれよw
一見さん相手のネガキャンなんだからさぁwwww
常駐のAMD信者は相手にしてないのに釣れるのは池のヌシみたいなマズイ老魚ばかりヤレヤレ
143Socket774:2008/05/06(火) 16:55:13 ID:jAWPha2U
どうも荒らしはCore2の在庫抱えた店員らしいね。
144Socket774:2008/05/06(火) 16:58:40 ID:8m4F4q2d
荒らしはタダの引きこもりだろ 常識的に考えて・・・
それ以上でも以下でもないだろうよ
145Socket774:2008/05/06(火) 16:59:48 ID:EAMj6LSE
8750・9750と6400+、ゲーム(FPS)するにはどっちが快適?
146Socket774:2008/05/06(火) 17:05:49 ID:YzjHfu3t
>>145
C2Q>C2D>>>>>>|超えられない壁|>>>>>64x2>>>>>>>>>>屁x4>屁x3

つーかグラボにカネかけれ
780Gとか使いモンにならないから注意な
147Socket774:2008/05/06(火) 17:08:40 ID:jAWPha2U
TMPGEnc買わねーとCore2とか使い物にならないってのと同じですね。よくわかります。
148Socket774:2008/05/06(火) 17:10:05 ID:gpp4aIwy
>>145
4コア対応じゃなきゃ6400+。つか、ゲームじゃマルチコア対応があんま進んでない。
149Socket774:2008/05/06(火) 17:10:25 ID:JLKk7ljz
780Gが好調で悔しい、ということは理解した
Kumaが45Wで、しかも高クロックだったら・・・
それはそれは2chが荒れるんだろうな
150Socket774:2008/05/06(火) 17:13:45 ID:RwVEKgf+
>>145
9600BEと9600GTで十分だろ。
151Socket774:2008/05/06(火) 17:14:09 ID:EAMj6LSE
>>148
サンキュ、4600+を6400+に載せ換えるわ
>>146
3850使ってるからグラボは無問題w
152Socket774:2008/05/06(火) 17:16:29 ID:YzjHfu3t
宗教上の理由でAMDしか買えなくてオンボしか使えない貧乏人なら消去方で780Gでもいいかもしれんがねw
ゲーム用途で使いもんなるとでも?5000円のグラボにも劣る低性能チップなんぞ薦められねぇ
153Socket774:2008/05/06(火) 17:18:39 ID:oJRzq8c7
こいつ >>145 は
日本語読めないのか?
154Socket774:2008/05/06(火) 17:20:52 ID:0+g1nD9l
>>151
なんのFPSするか知らないが3850じゃパワー不足な場合があるぞ
>>152
そうですね
インテルのG系のチップじゃかなわなくて涙目なのはわかりますが
そう僻まないでくださいね
ちなみに5000円のグラボって8400とかですか?wwww
155Socket774:2008/05/06(火) 17:21:32 ID:JLKk7ljz
G35(笑)とG33(笑)の在庫がアレだということは理解した
156153:2008/05/06(火) 17:23:24 ID:oJRzq8c7
153 Socket774 [sage] Date:2008/05/06(火) 17:18:39  ID:oJRzq8c7 Be:
    こいつ >>145 は
    日本語読めないのか?

>>145 は >>146 の間違いです
さーせんwかっこわりーwおれ
157Socket774:2008/05/06(火) 17:24:21 ID:jAWPha2U
>>152
セレロンOCして中古の7300GSでも差して自己満足ですか?
158アム厨:2008/05/06(火) 17:33:25 ID:SKB9vDR7
>>151
3850じゃ明らかにGPUネック。CPUをほんのり速くするより、
GPUをGF9800GTXに替えた方が明らかに幸せになるぞ(・´ω`・)
159L ◆eruXLII7mA :2008/05/06(火) 17:45:02 ID:Bj+Lymas
780G使い物にならないとか言ってるのはあれか

Intelのオンボードグラフィックが使い物にならなくて悔しい思いをしている奴なのか?

あとGeForce薦めてるやつは天然なのか阿呆なのか…
160Socket774:2008/05/06(火) 17:45:33 ID:gpp4aIwy
ゲーム、設定、解像度によるが、現状ゲームで不満があるならGPU変えた方がいい気はする。
161Socket774:2008/05/06(火) 17:47:39 ID:YzjHfu3t
ちょっとエサにイロつけただけで爆釣れだなww
可哀想にwwww
162アム厨:2008/05/06(火) 18:07:05 ID:SKB9vDR7
>>159
そうか?なら3870X2でもいいけど(・´ω`・)
163Socket774:2008/05/06(火) 18:15:02 ID:JLKk7ljz
9800のナンバリングはなぁ…
Radeon9800様のために永久欠番にして欲しいお
164Socket774:2008/05/06(火) 18:17:43 ID:jAWPha2U
顔真っ赤になると「wwwww」で誤魔化すのな。
165Socket774:2008/05/06(火) 18:32:43 ID:oJRzq8c7
>>162
お前、まだ存在すること許されてんのなw
166Socket774:2008/05/06(火) 18:33:12 ID:Vk/fIBaU
x2 4800+ hd3870 xp32bitから
9550にcpuだけ乗せ変えて
fpsじゃないけど現在やってる
hellgatelondonだと体感
9550のがスムースだけどな
167L ◆eruXLII7mA :2008/05/06(火) 18:47:09 ID:Bj+Lymas
>>162
オーバースペックすぎ。
ノーマルの3870で十分

ベンチマーク気にする奴以外には十分。
ベンチマーク専用機のために自作やってるわけじゃなし
168アム厨:2008/05/06(火) 18:57:47 ID:SKB9vDR7
>>167
ゲーマーなら目指せ最高解像度&最高オプションだろ。
クライシスやロスプラあたりでも8800GTXじゃガタガタなんで、
結局現時点の最高スペックを薦めたくなるわけだが。
適当なセッティングでお茶を濁せるなら構わないが(・´ω`・)
169Socket774:2008/05/06(火) 19:31:00 ID:0+g1nD9l
98GTXとか熱すぎだろ…
3870X2も熱いだろうが

やっぱ4xxxシリーズを待つのが良さそうだ
170Socket774:2008/05/06(火) 19:42:00 ID:5SXpmtb1
熱さと性能のどちらを優先すべきか・・・・
ムムム、難しい問題だ。
ということで俺は9600GTにした。
171Socket774:2008/05/06(火) 19:50:42 ID:7oLWCuSA
5年前のゲームしかしないならオンボで十分すぎるんだろ?
172Socket774:2008/05/06(火) 19:53:11 ID:erzgM2k2
ゲームもする人は9600GTでいいんじゃないの?
動画だけなら3450でいいしw
173Socket774:2008/05/06(火) 20:31:01 ID:RBsk52TO
9600GTをSLIしたほうが値段も安いし
熱もそんなにでないしうはうはだぜ
174Socket774:2008/05/06(火) 22:24:25 ID:0+g1nD9l
SLIはチップセットが決まるから嫌なんだよな…
175Socket774:2008/05/06(火) 23:00:11 ID:RBsk52TO
祖父9600BE売り切れたか・・
B2も続々売り切れるな。エラッタパッチオフにしときゃ性能いいからな
176Socket774:2008/05/06(火) 23:06:36 ID:9Ai7JUEz

POS連動リアル実売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
--------------------------------------------------------
今週もtop10からAMDの汚らしい文字が消えたままでした!!
かきいれ時の連休も全滅の様相で喜ばしい限りです。
漸く吐き出したエラッタ解消版(+50)も全く振るわず、漏れなくエラッタ付な9100eも悲惨な状態。
ご愁傷様でした、サーセンwww
--------------------------------------------------------
↓以下、期待のランキングの発表ですwwww


20位 : 屁9850

22位 : 屁9550


32位 : 屁9750

35位 : 屁9500
36位 : 屁8450

39位 : 屁9100e


54位 : 屁8750
55位 : 屁8650




66位 : 屁9600
177Socket774:2008/05/06(火) 23:08:15 ID:9Ai7JUEz
>>175

>66位 : 屁9600
>66位 : 屁9600
>66位 : 屁9600

売れなくて仕入れてないから弾切れになっただけなのになに寝言いってんの?(笑
178Socket774:2008/05/06(火) 23:39:11 ID:GR9tulxL
他に知識も書けることもないのか。
可愛そうになぁ。
179Socket774:2008/05/06(火) 23:41:28 ID:RBsk52TO
>>177
毎度ご苦労だなあ
フェノムかってから文句いえよw
180Socket774:2008/05/06(火) 23:45:56 ID:edexFiqi
Phenomは売れてないぞ
181Socket774:2008/05/06(火) 23:51:55 ID:9Ai7JUEz
ネガキャンなんだから貶めなくてどーするよ(笑
買わないと文句いっちゃいけないの?なんで???
182Socket774:2008/05/07(水) 00:03:58 ID:YYW5dSd1
どうしてAMDスレなのにIntel大好きちゃんがくるのかが意味不明。

Intel最強なのはわかったからあっちいってね。
んでもうこないでね。
183Socket774:2008/05/07(水) 00:11:03 ID:MBw06YEA
淫厨は人間的に終わってるから。
184Socket774:2008/05/07(水) 00:44:13 ID:vQiZIgCd
淫厨は自分が強くなったと勘違いしてるから。
185Socket774:2008/05/07(水) 01:29:14 ID:gtqxQghp
AMDがキライキライ大っキライだからwwww
186Socket774:2008/05/07(水) 02:22:20 ID:2jykZtyP
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い79
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208445194/
187Socket774:2008/05/07(水) 02:30:01 ID:LM0+/Ulu
>>176
ついでだからAthlonの方もまとめてくれないか
BCN見に行く手間が省ける
188Socket774:2008/05/07(水) 02:45:19 ID:xCt1Eska
ここで文句を言ってるくらいなら価格でPhenomをすべてトップに
189Socket774:2008/05/07(水) 02:45:56 ID:xCt1Eska
するくらいの必死さを見せてみろ!
190Socket774:2008/05/07(水) 02:47:53 ID:E9TOBzQs
191Socket774:2008/05/07(水) 04:24:05 ID:Q+oMtdQi
エキサイト先生相変わらずすげー


AMDはインテルに対して充電を広げます。

会社が圧力をかけたと主張して、アドバンストマイクロデバイセス株式会社はAMDからチップを買わない
コンピュータ会社でライバルのインテル社に対する罪名のリストに加えました。

ウォールストリートジャーナルは、月曜日にサンタクララを拠点とするインテル(ナスダック: INTC)に対して
サニーベルベースのAMD(ニューヨーク証券取引所: AMD)によってもたらされた反トラスト法訴訟における
ファイリングが2005年6月の独占禁止苦情に最初にファイルされた会社を建てると報告しました。

AMDは、インテルがマイクロプロセッサ市場で不法な独占を維持したと言います。

新しいファイリングはデル株式会社、(ニューヨーク証券取引所: デル)、インターナショナル・ビジネス・マシーンズ
(ニューヨーク証券取引所: IBM)、およびヒューレット・パッカード社(ニューヨーク証券取引所: HPQ)と取り引き
する際に不適当な振舞いについて申し立てます、とJournalは報告しました。
192Socket774:2008/05/07(水) 07:23:37 ID:44AQDrOO
>>181
実際に使ってから文句いえよw
売り上げに貢献しろw
193Socket774:2008/05/07(水) 09:17:54 ID:7xGdLmdz
AMD自慢のスパイダーとやらを体感したいのだが・・・
現状、790FX+HD3650+DDR2-800 4GB+Athlon5000黒 環境だから
CPUだけPhenomに変えれば良いのは承知済み。
ただ、栗使わないと消費電力が常時フルになりそうで怖い。
AMDのCnQってソケ939時代は地雷扱いだったけど、今はマシになりましたか?
194Socket774:2008/05/07(水) 09:21:07 ID:Q+oMtdQi
調べる気がないのなら自分で買って報告したらいいじゃな〜い
ちなみにいまのCnQはそれなりに使えるらしい
195Socket774:2008/05/07(水) 09:30:02 ID:TSLSURfF
9850使ってるけど倍率変更してもCnQ効くよ
196Socket774:2008/05/07(水) 11:49:16 ID:TEOOnQTF
ギガバイトだけだよ
OC状態で電圧制御含めて効くのは
197Socket774:2008/05/07(水) 11:52:31 ID:eHIt9Pwl
K9A2白金使ってるが、OC状態でCnQ効いてるよ
198Socket774:2008/05/07(水) 12:09:53 ID:dZb69NHn
>>193
939の頃のはCnQしたら消費電力は確かに下がるが
クロック下げすぎてカックンカックンするな
しかも重い時だけクロック上げるから急に早くなったりモッサリなったり。

WEBブラウズやOfficeソフトの時はいいがゲームやる時は切った方が無難
199Socket774:2008/05/07(水) 12:15:09 ID:/HUafaz1
B2のPhenom9500,9600,9600BE,9100eでVista SP1の人は強制TLBエラッタパッチを解除している人、
AMD OverdriveとCrystalCPUIDを併用している場合は注意。
当方の仕様環境にて両方のアプリ使用していたら何故かTLBパッチ当たった状態のように速度が下がった。
原因不明。アプリがバッティングしている??

両アプリを操作しても解決せず。
CrystalCPUID(PhenomTLB1.05パッチ入れた状態のもの)を削除した結果、通常のAODによるパッチON/OFFが
利く状態の速度になった。分からない点だらけなんで、似た環境の人は確認してみて。
200Socket774:2008/05/07(水) 13:15:41 ID:f34q4hNr
もとから遅いんだからどっちでもかわらんだろヽ(´ー`)ノ
201Socket774:2008/05/07(水) 14:01:24 ID:B5cvMe2S
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
集計日付 2008年4月29日〜5月5日

18位 1.6% Phenom X4 9850BE
20位 1.5% Phenom X4 9550
29位 0.9% Phenom X4 9750
35位 0.7% Phenom X3 8450
36位 0.7% Phenom X4 9100e
39位 0.5% Phenom X4 9500
48位 0.3% Phenom X4 9600(Z)BE?
53位 0.2% Phenom X3 8750
59位 0.2% Phenom X3 8650
60位 0.1% Phenom X4 9600

Phenomシェア合計 6.7%

2位 7.9% C2Q Q6600
3位 6.5% C2D E7200
202Socket774:2008/05/07(水) 16:41:39 ID:f34q4hNr

まとめて束になっても二位のQ6600以下。ってどんな気持ち?(・∀・)
203Socket774:2008/05/07(水) 16:56:09 ID:AMWnnFKJ
べつに・・・
204Socket774:2008/05/07(水) 17:02:23 ID:W/2Vkr5m
Core2と迷ったけどPhenomにして正直満足してる
ぬるぬる動くよぬるぬる
205Socket774:2008/05/07(水) 17:05:47 ID:RFt9OB4Y
一生懸命bcn貼るのは良いんだが、CPUの取扱店がTSUKUMOしか見あたらんのは仕様かね
全国の量販店からと言いつつ、bcnのランキング=TSUKUMOのランキングかよ
206Socket774:2008/05/07(水) 17:21:37 ID:dZb69NHn
地図やドスパラ、PC工房が集計に入ってないのはねえ…

まあ先月9850+とか買った奴らはE7200の値段やP5K-Eの暴落で憤死しまくってるがなw
207Socket774:2008/05/07(水) 17:24:34 ID:b2kQct4U
>>202
世の中には本物が判る人が少ないなぁ って思ったよ

常に少数派でありたい
208Socket774:2008/05/07(水) 17:25:08 ID:rS1Oqs+2
別に値段だけで自作してる訳じゃないしな
俺はPhenomに惹かれるものがあったから買ったんだし
209Socket774:2008/05/07(水) 17:26:09 ID:TEOOnQTF
貧乏人はそんなふうに考えるのか
勉強になったよ
210Socket774:2008/05/07(水) 17:39:56 ID:wBAyrEfw
値段でいくとPhenomなんじゃないの?
IntelのCPU高いし
211Socket774:2008/05/07(水) 17:42:45 ID:B5cvMe2S
北森瓦版 - AMDが2分裂するかもしれない?
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1938.html
212Socket774:2008/05/07(水) 17:43:41 ID:XQpCCoEk
>>202
少数派のほうがかっこいい
213Socket774:2008/05/07(水) 17:45:04 ID:xCt1Eska
i820と128MBで4万のRIMM2本買った俺少数派でかっこいい
214Socket774:2008/05/07(水) 17:45:50 ID:RFt9OB4Y
分社化したら製造側がSOIヤダって言うに決まっとるだろうが・・・
215Socket774:2008/05/07(水) 17:47:05 ID:b2kQct4U
>>213
インテルカコワルイ
216Socket774:2008/05/07(水) 17:52:18 ID:xCt1Eska
当時のAthlonはMPなんて出来きなかったからねぇ
217Socket774:2008/05/07(水) 18:14:19 ID:t48GF54t
intelはチップセットがヌルポだから却下だお
218Socket774:2008/05/07(水) 18:31:55 ID:Q+oMtdQi
アキバで売れたかどうかなんて実際はさしたる影響ないが、DELLやHPといったBTO売りの
大型ブランドがAMDコア売れないから仕入れないってなるといよいよヤバイかもね
219Socket774:2008/05/07(水) 18:32:28 ID:Fr/PTX0J
Athlonって初代からMP動作は対応してなかったっけ。
チップセット(及びマザー)が存在しなかっただけで。
220Socket774:2008/05/07(水) 18:35:54 ID:xCt1Eska
仮に対応してたとして、実際に組めないものに何の意味があると?
221Socket774:2008/05/07(水) 18:58:23 ID:LyNWvltn
AODのパフォーマンスコントロール→クロック/ボルテージ
クロックをスライドバーみたいなので設定できない状態なのは仕様??
ちなみに、デフォルトではAODインストールできず、AMD Overdrive "No AMD CPU detected" Fix
を当てて使用中・・・
222T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2008/05/07(水) 19:03:43 ID:OVGO1EQi
>>219
対応してたよ。
A7M266-DにThunderbirdコアのAthlon1GHz双発で動かしてたサイトもあったし。
Duronの双発も出来た。

私も一時期、仕事でA7M266-D/AthlonMP 1600+、自宅でK7D Master/MobileAthlon4 900MHzの
2台使ってたなぁ・・・
223Socket774:2008/05/07(水) 19:41:44 ID:Kg6c0KBa
AMDの赤字はDELLのせいってニュース記事なかった?
224Socket774:2008/05/07(水) 21:49:12 ID:55bIlQJO
うちの職場ではTiger MPX + AthlonMP 2400+ がWSUS用のサーバーとして現役稼働中ですw
225Socket774:2008/05/07(水) 22:19:01 ID:jsuxveoP
うちのPhenomについてきたダイチャームって、
コアの一つに薄いホクロみたいな染みがついてるんだけど、こういうのがX3になるのかな。

ダイチャームの加工がいいかげんで汚れが混入しただけかもしれないけど。
226Socket774:2008/05/07(水) 23:38:02 ID:pEjSVdUR
>>205
ケーズホールディングス(ケーズデンキ)
サードウェーブ(ドスパラ)
さくらや(さくらや)
ソフマップ(ソフマップ)
ZOA(ZOA)
九十九電機(ツクモ)
T・ZONEストラテジィ(T・ZONE)
ビックカメラ(ビックカメラ)
ピーシーデポコーポレーション(PC DEPOT)
ユニットコム(パソコン工房、Faith、TWO TOP)
227Socket774:2008/05/08(木) 00:34:38 ID:JbxgPADO
>>225
なんかあれ兄貴が作ったみたいに取れる日記になってたよ
228Socket774:2008/05/08(木) 00:35:37 ID:NvrY74UI
923 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 00:31:12 ID:+vY9xTYj
【CPU】AMD、インテル(Intel)の「不正行為」を主張する文書を提出 [08/05/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210172529/

負け惜しみktkr
229Socket774:2008/05/08(木) 01:03:03 ID:JvD3Z2QH
>>205
顔真っ赤
230Socket774:2008/05/08(木) 01:13:23 ID:hSNyaFuR
夜中の1時に何やってんの?BCNの宣伝の方??
231Socket774:2008/05/08(木) 01:17:40 ID:Ch8TNcEt
馬鹿な方がBCNのランキングなんてツクモのランキングでしょ?とか
トンチンカンなこといってたから突っ込まれてるだけじゃないんですか?
232Socket774:2008/05/08(木) 06:27:15 ID:TrXNCrDH
BCNって初心者が騙されて淫買ってるの笑うランキングですか?
233Socket774:2008/05/08(木) 06:46:40 ID:oAJxv08N
>>211
会社までもデュアル
234Socket774:2008/05/08(木) 07:00:55 ID:ObnG1U9A
世の中には本物が判る人が少ないなぁ って思ったよ

常に少数派でありたい
235Socket774:2008/05/08(木) 07:11:29 ID:Thm1djcs
しょーっすか
236Socket774:2008/05/08(木) 07:12:57 ID:N7bfOHol
HA06がトップ10に入っていないランキングは嘘だろ
237Socket774:2008/05/08(木) 07:17:13 ID:i23SEGx1
>>236
いや、これは在庫が無いと人気があっても売れないわけだから
これでいいんだよ。
238Socket774:2008/05/08(木) 07:49:04 ID:T27RqpgC
239Socket774:2008/05/08(木) 08:04:27 ID:gPSbQygi
HA06 の256MB版が確か夏ごろにでるとか聞いたことがあるから
売れ残りが恐いからあまり仕入れないんじゃないのかな

でも256MB版はちょっと欲しいなラデ2400の256MBがオンボードで載ってるようなもんだろ性能的に!
GeForceのローエンドビデオカード殺しのマザーになりかねない。
240Socket774:2008/05/08(木) 08:17:10 ID:JvD3Z2QH
4流メーカJetWayのHA06はTDP125wも140wも非対応www
780Gのは安物ばっかりだから全滅なんでしょ?
241Socket774:2008/05/08(木) 08:18:22 ID:gPSbQygi
>>240
さすがに、次のモデルは対応してくるだろ
242Socket774:2008/05/08(木) 09:50:50 ID:g+o/ALwt
つかネハレンが超絶ゴミとかでもない限り復活無理だろ…
早く上海来て〜
243Socket774:2008/05/08(木) 09:52:37 ID:D6F9kaCc
>>242
対Yorkfieldで勝てないんだからNehalemが来ようが関係ないじゃん
244Socket774:2008/05/08(木) 09:57:15 ID:rCMULrjh
>239
LFBの256Mはビデオメモリの256Mと意味が違うぞ・・・・
それにローエンドで影響受けるのはATi製のほうが大きいだろ。
245Socket774:2008/05/08(木) 10:11:28 ID:9v5qiVhX
65nm、クアッドと連続でこけてるのが問題。
45nmで成功してNehale,がこけてくれれば復活。
246Socket774:2008/05/08(木) 10:14:11 ID:D6F9kaCc
>>245
クアッドはこけてないだろ。
Conroe→KentsfieldとBrisbane→Agenaの性能アップ度は同じぐらいか
むしろAMDの方が良好だ。
247Socket774:2008/05/08(木) 10:19:00 ID:Hagms8bc
>>246
それとそれを比べるのは変だな。世代的に言ったら、Prescott→Kentsfieldだな。
248Socket774:2008/05/08(木) 10:20:07 ID:D6F9kaCc
BrisbaneはAMDの現行デュアルコアなんだが何を言っているんだ
249Socket774:2008/05/08(木) 10:22:41 ID:Hagms8bc
>>248
BrisbaneなんてWindsorのシュリンクなんだからなおさら。
250Socket774:2008/05/08(木) 11:22:58 ID:dg3Y1NNc
AMD、2009年に6コアプロセッサ投入
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/08/news028.html
251Socket774:2008/05/08(木) 11:34:21 ID:NZpxYxjT
>>246
クアッドはコケてるだろ
確かにK8比で10%ほど性能向上は見られるが
クロックもショボくワットパフォーマンスはお世辞にもよろしくない
何よりエラッタ騒動で出だしのイメージが最悪、オプの出荷停止は痛い。

つーか、65nmはデュアル、クアッド問わずどれもイケてないな、45nmに期待。
252Socket774:2008/05/08(木) 12:13:08 ID:D6F9kaCc
>>251
エラッタに関してはその通り。それ以外の点はC2D→C2Qでも同じ。
マルチコアに幻想持ちすぎ。
253Socket774:2008/05/08(木) 12:19:39 ID:SmJb873B
45nに期待なのは同意。

65n製品群よりも大幅にブーストしないと
AMD終わりのはじまり。
254Socket774:2008/05/08(木) 12:20:45 ID:NvrY74UI
マルチコア自体がクロックアップの限界を誤魔化すためのただの逃避策だしな
本来はマルチトランザクションが要求されるサーバー用途であって家庭用の
デスクトップみたいに個人で使う処理ならデュアルコアで十分

インテルもAMDもどんどん間違った方向へと突き進んでやがる
255Socket774:2008/05/08(木) 12:21:34 ID:D6F9kaCc
45nmでクロック当たり性能が大幅に上がるはずないから、
クロック上限が大幅に上がるかTDPが大幅に下がるかしないとな。

って

Deneb        2.5〜2.8GHz . 95W ..       08/11〜12月
Deneb        2.4〜2.7GHz . 95W ..       08/11〜12月

駄目じゃん。。。
256Socket774:2008/05/08(木) 12:29:07 ID:4o3W7Nrr
>>255
2.3-2.6GHzぐらいでTDP65W版も計画されている。
TDP95W版も実際には大して差がないんじゃねぇかな?
257Socket774:2008/05/08(木) 12:34:33 ID:D6F9kaCc
>>256
65W版はL3なしのPropusって噂
258Socket774:2008/05/08(木) 12:36:35 ID:g+o/ALwt
>>254
かといって利幅の少ないDRAMにリソースを振り分けるのも嫌だろうしなあ…

台湾や韓国に支援なんぞしなかったら、
今でも日本やアメリカのDRAMが法外な値段で売られていたが
利益見込める分野だったろうに
259Socket774:2008/05/08(木) 12:38:21 ID:GVrrdYq2
>>255
大幅なクロックアップはHigh-Kを使ったRev.Dからでしょ
2.6GHzが140Wな現状から見れば、2.8GHzで95Wに収まってくれれば十分だろ。
260Socket774:2008/05/08(木) 12:39:07 ID:NvrY74UI
>>258
消費者的には嬉しい安値だが企業としては会社維持できないから困りものだな

どうせクロック上限や処理速度ではAMDはインテルに敵わないんだから、ある程度
きびきび動けるレベルに達したら今度は低発熱省電力追求する方向にシフトすりゃ
いいのに

かつてのgeodeの精神はどこに捨て去ってしまったのだろうか
261Socket774:2008/05/08(木) 12:45:13 ID:4o3W7Nrr
>>257
両方出しそうな予感がする。「またCPUコアの乱立ですか? AMD」って感じで。

>>260
Geodeは正直な所、消費電力が大きいし、x86系列以外の突き上げによってあんまり儲からないんだろ。
ATi関連から引き継いだメディアプロセッサも引き継いでいるし、x86系では新設計の"Bobcat"に託しているはず。

ようはGeodeは終わり。精神は他のコアに引き継がれます。みたいな。
262Socket774:2008/05/08(木) 12:46:57 ID:DNa3UJ37
AMDって買収したところの技術を殺す傾向があるからな
Geodeも結局被害者になってしまった
263Socket774:2008/05/08(木) 12:49:59 ID:NvrY74UI
CPU業界では妥協したらそこで試合終了だからgeodeが終わりなのは仕方ないか

昔は「質のインテル」「価格のAMD」が売りだったんだがな
インテルがバカみたいに値段さげたせいでAMDのアドバンテージが下がりすぎちまったのが痛すぐる

AMDは早いうちに”売り”になるものを見つけないとマジヤバイと思う
264Socket774:2008/05/08(木) 12:51:53 ID:xprm/SD3
>>250
AMDはなぜコア数が3の倍数なんだろ?
265Socket774:2008/05/08(木) 13:07:24 ID:2ftsvxlG
消費電力比較
http://www.dosv.jp/feature/0805/img/pop/042.jpg

使用マザー
【INTEL】P5E3 Deluxe/WiFi-AP@n
【AMD】GA-MA790FX-DQ6(790FXマザーの中でも消費電力が高いらしい)

Q9300が強敵過ぎる
繋ぎの9000eシリーズは生き残れるのかな
価格とIGP、メモコンで有利だけど
やっぱこういうグラフ出されるとAMD的にヤバイんじゃねーの
266Socket774:2008/05/08(木) 13:07:27 ID:o9smvXTF
え?
267Socket774:2008/05/08(木) 13:10:37 ID:Meb8hWEu
>>260
これからはマルチコア低消費電力化を目指すのがAMDの戦略
この戦略には地球環境への配慮も含まれている
すでにAMDはグリーンIT推進部門も設置しており
業界のリーダーシップになることを目指し活動している
268Socket774:2008/05/08(木) 13:13:07 ID:NvrY74UI
>>265
消費電力なんてマザボでいくらでも変わるのに嫌がらせとしか思えん
269Socket774:2008/05/08(木) 13:19:53 ID:D6F9kaCc
>>264
Intelも4の次は6だよ
270Socket774:2008/05/08(木) 13:22:09 ID:lknfD/Wu
intel側がヘボくて低消費電力な板使ってるならともかく
ASUSのハイエンド用特盛りマザー使っての比較なんだから
問題があるとも思えんが。むしろintel不利w
271Socket774:2008/05/08(木) 13:35:05 ID:D6F9kaCc
272Socket774:2008/05/08(木) 13:44:13 ID:NvrY74UI
(∩゚д゚)アーアーキコエナーイ

ってやりたくなる差だなw
結局負けっぱか・・・
273Socket774:2008/05/08(木) 13:48:49 ID:CCPFGMWg
intelが苦しんだのとは別の原因なのか同じ轍をたどっているのか。
phenomのアイドル電力がもうちょっと下がらないのはなんでなの?
274Socket774:2008/05/08(木) 13:50:21 ID:N90lY2di
リーク電流じゃね?
275Socket774:2008/05/08(木) 13:50:32 ID:D6F9kaCc
>>273
45nmでアイドル消費電力は20%下がるとさ

http://www.tomshardware.com/news/amd-opteron-phenom,5312.html
AMD claims that the idle power consumption of the new CPUs
will be 20% below their 65 nm counterparts.
276Socket774:2008/05/08(木) 13:56:16 ID:RkQXzMtK
intelと比較対象にするなら、もう新しい単位使って比較するしかないんじゃない?
価格性能比とか価格消費電力比とかw
何を比較しているのかわからなくなりそうだが。
277Socket774:2008/05/08(木) 14:07:37 ID:CCPFGMWg
>>274>>275
そうかー。やっぱお互いまだいけると思って油断していたらヤッチャッターなんんだろうか。
アイドル時の電力制御はもうちょっと頑張れそう。

コア数が多いってのは俺には凄い魅力的なので今の調子で増やしてもらいたいもんだが、
最高性能じゃなくても取り合えず出してくるというintelの戦略は商品化までは早い&余裕があるよなぁ。
278Socket774:2008/05/08(木) 14:19:36 ID:OCM//Jc7
いまAMDが熱とTDPで苦しいのはメモリコントローラ内臓してるからだけど
インテルの次の世代かなAMDのまねして乗っけてくる
たぶんPrescottの再来になると思うよ
279Socket774:2008/05/08(木) 14:21:21 ID:9v5qiVhX
AMDはメモコンのメリットをわかりやすく棒グラフにしてアピールできなかったのが痛かったね。
280Socket774:2008/05/08(木) 14:28:34 ID:3pxnHyaW
棒グラフに定評のある多和田先生。
281Socket774:2008/05/08(木) 14:41:48 ID:lknfD/Wu
一応レイテンシとか帯域でグラフのアピールはずいぶんされてきた。
でもそれが性能に直結してたのかどうか具体的に示せなかった
だけで。
282Socket774:2008/05/08(木) 15:07:46 ID:Ij3BWgpV
実アプリ性能で勝たなきゃ意味なし
283Socket774:2008/05/08(木) 15:12:16 ID:BaVaABhl
デスクトップPCでの一般用途くらいじゃ、メモコンの有用性なんて殆ど無いだろう。
これはサーバー用みたいなもんじゃないの。逆に言えばIntelが次メモコン積もうが
一般用途じゃ性能変わらんだろう。熱だけ増えてマズーかもね。
284Socket774:2008/05/08(木) 15:17:41 ID:v7r/MQNO
メモコンはGPUをCPUに統合する時生きてくる
285Socket774:2008/05/08(木) 15:59:48 ID:rCMULrjh

実物がでないと・・・ね
286Socket774:2008/05/08(木) 16:14:19 ID:Ij3BWgpV
>>283
消費電力はトータルでは変わらんし、Intelの場合これまではノースは旧プロセスを使ってたのが
最新の45nmを使うようになってむしろ減る。
287Socket774:2008/05/08(木) 16:17:59 ID:Z2SY7kOI
 【PC】中国メーカーが衝撃発表「DELLやHPのノートPCは儲け過ぎだ。組み立て自作キットを提供し、価格を半額にする」
 ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208840409/1
 【PC】「IntelはDellやHP、多数の日本のPCメーカーにカネを払い、圧力かけてAMD製プロセッサを買わせまいとした」…AMDが証拠提出
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210148627/1

 もうシナと手を組んで、販路ごと自社CPUを売り込む道を模索した方が良いんじゃないか?
20%以上安くなるなら、多少性能が劣ろうとも…ね。OSは…どうしよっか(w
 >‎>279
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1209382653/311
288Socket774:2008/05/08(木) 16:57:15 ID:rCMULrjh
>287

>AMDは値引きなどの合法な価格競争に対する法的保護を求めているとも申し立てている。
>「Intelの値下げに関するAMDの訴えは、突き詰めて言えば、Intelの方が効率的だと苦情を言っていることになる」

>裁判所は企業の値引き慣行を大目に見る傾向があるが、
>AMDは大量の証拠を使ってそれに対抗しようとしているようだと指摘する。
>「AMDはこの訴訟で最初から厳しい戦いに直面してきた。同社は誰にとっても証明が難しいセオリーを選んだ」


裁判にintelが負けたらcpuが値上がりするようだな
289Socket774:2008/05/08(木) 16:59:58 ID:F3f4milk
ギャーギャーうるさい自作ヲタよりも
メーカーPCでシェアをどんだけ取れるかが重要だろう
性能で売れたらPs3(笑)や360(悲)は苦労しないお
290Socket774:2008/05/08(木) 17:00:15 ID:NvrY74UI
>AMDは値引きなどの合法な価格競争に対する法的保護を求めているとも申し立てている。
>「Intelの値下げに関するAMDの訴えは、突き詰めて言えば、Intelの方が効率的だと苦情を言っていることになる」

この辺がもう及び腰になってる証拠
端から見ると負け犬の遠吠え・・・

AMDは一体何してるんだ、他にやることあるだろうが
291Socket774:2008/05/08(木) 17:44:37 ID:e/NQiXuv

つまり

インテルのCPUは高性能なのに安い。
amdは同じ値段では低性能の石しか売れない。
不公平だヽ(*`Д´)ノ
と、いうことか。

なんなのこの恥ずかしい敗北宣言(笑)
292Socket774:2008/05/08(木) 17:53:43 ID:n2JmI3Bz
AMDはもうサーバー分野のみ専念して
今まで通りXeonだけ蹴散らしておけば?
293Socket774:2008/05/08(木) 17:54:28 ID:2JhPPFK8
 Intel的に個々の商品について帳尻が合っているならダンピングでは
ないからねぇ。
294Socket774:2008/05/08(木) 19:19:57 ID:E2UPCEU4
独禁法違反で訴えてるんじゃないの?
CPU市場で圧倒的シェアを獲得してるINTELが大量生産で安く作って売っている。
シェアで圧倒的不利なAMDはCP競争でも負けてしまってる。

市場の正常化の為なんとかしてくれってことだよね。

理解できるが、やっぱり敗北浅間だよなぁ・・・
295Socket774:2008/05/08(木) 19:31:06 ID:2IixAoDZ
性能が出なければどうしようも無いね。
CPUの設計も能書きばかり偉そうに垂れる嫌なやつが威張っていたりするの?
296Socket774:2008/05/08(木) 19:51:12 ID:TrXNCrDH
俺はCORE2のどこがいいかわからんが
とりあえずもう買わない。
297Socket774:2008/05/08(木) 19:53:20 ID:CCPFGMWg
日本での公鳥が動いた奴の行方はどうなったの?
298Socket774:2008/05/08(木) 20:07:06 ID:/zA6nM9U
>>289
世の中には本物が判る人が少ないなぁ って思ったよ

常に少数派でありたい
299Socket774:2008/05/08(木) 20:10:55 ID:e/NQiXuv

x2時代に、Core2が出るまでの約2年弱値下げしなかった事実を一生忘れん。

Intelは天下を取ってる時でも半年ごとの新製品投入と価格改定を怠らなかった。
価格改定によって、過去のハイエンドがミドルレンジまで下がり、
俺みたいな貧乏人でも半年待てば満足いくCPUが買えた。
AMD天下の時は、新製品が出ても値段レンジが上がるだけだった。

たとえAMDが良いCPUを出そうが、俺は今後一生AMD製品は買わない。
もっとも今の惨状じゃ、誰も買わないけどwwwwwwwwwwwwwwwww
300Socket774:2008/05/08(木) 20:13:04 ID:lknfD/Wu
>>298
性能どうでもよくて少数派が好きならVIAでも使ってれば?
301Socket774:2008/05/08(木) 20:17:21 ID:3pxnHyaW
>>300 昔、その理由でCrusoeマシン買ったな。
302Socket774:2008/05/08(木) 20:19:14 ID:h6Tj/LdP
そもそもAMD vs Intelの訴訟はプレスコPenD時代の話なんだが。

当時不評だったPenDを全面採用しAMD製CPUを一つも採用しない
PCメーカーが不思議なほど多数あったを知らんのかね。
今に置き換えれば、メーカー製PCにPhenomばかりが大量採用され
C2DやC2Q搭載PCがほとんど販売されてないって状態。
そりゃ不正な取引があると思うだろ、常考。

で、AMDが不正な取引だと訴えているのは
「他社製CPUを一つも採用しなければ極めて安価でCPU売るよ」ってな販売方法。

日本の公取委がIntelに対して排除勧告を出したのも、この販売方法に関して。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0401/intel.htm

>>297
現在は勧告に従い改善済み。
今Intel製CPUだけを搭載してるPCメーカー存在しないでしょ。
303ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/08(木) 20:28:23 ID:QQwu9ZkE
ソニー
松下
東芝
日立
304Socket774:2008/05/08(木) 20:51:26 ID:CCPFGMWg
>>302
日本は勧告どおりに動けばとりあえずは大丈夫な法律なのかな。
アメリカってそういうの何か厳しそう&へんてこな制裁金みたいなのありそうだしな。
305Socket774:2008/05/08(木) 21:34:27 ID:ZjifOGkO
>>302
低クロック品ならPenDでも十分メーカー製に採用する価値あると思ってたがなぁ。
ただ3GHzオーバーを無理やりスリムPCに入れてたのは少々無理があると思ったね。
Phenomだって9100eのような低クロック品ならもうちょっと採用してくれてもいいんじゃないか?
そもそもメーカー品買うような人はハードな使い方しないし高性能なもの積む方がアレだと思うんだ。
306Socket774:2008/05/08(木) 21:48:32 ID:e/NQiXuv
一般人はamdなんてマガイモン入ってたら怒るよ(笑)
307Socket774:2008/05/08(木) 21:49:47 ID:ZjifOGkO
脳ミソがマガイモンの人しかそんなこと考えないから大丈夫♪
308Socket774:2008/05/08(木) 21:56:04 ID:m1bjjr0n
一般人はCPUのメーカーよりもPCを製造しているメーカーで選ぶからな・・・。。
309Socket774:2008/05/08(木) 21:56:53 ID:OF8UpYlb
一般人はOSは何?って聞くと
「富士通です。」って平気で答えるから
310Socket774:2008/05/08(木) 22:08:53 ID:3pxnHyaW
キムタクです。と答えるおばちゃんもいる。
311Socket774:2008/05/08(木) 22:25:30 ID:Thm1djcs
オーエスってなんやのー?
312Socket774:2008/05/08(木) 22:31:56 ID:FBotIHRu
オーエスは綱引きです
313Socket774:2008/05/08(木) 22:36:23 ID:fWGHY9+g
Office Sisters
314Socket774:2008/05/08(木) 23:10:46 ID:SYvfaHNi
     へ、         /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /           ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
    ┏━━━━━━━┓    \
   (彡 Phenom 9950 ミ⌒\/
    ┃           \
    ┃   TDP1500W   ┃
    ┗━━━━━━━┛
315Socket774:2008/05/08(木) 23:30:38 ID:WiyboTQm
TDP1500か・・・ドライヤー2台並だな
316Socket774:2008/05/09(金) 01:06:40 ID:odCu0Kow

     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |   <俺はダライラマじゃなくて、アライグマだ。
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
317Socket774:2008/05/09(金) 02:07:12 ID:33xCx65+
つまんないです
318Socket774:2008/05/09(金) 05:12:38 ID:LsQPlCRG
x4のいわくつきB2品が一通り捌き終わったようで値段落ち着いたな
ようやくx3の価格が適正価格に見えるようになってきた

ちょっと前まではx4が安すぎてx3なんて誰が買うかよwwwだったけど
319Socket774:2008/05/09(金) 05:52:20 ID:+59Z2qpJ
Intel入ってる人の突撃にうんざりだお。
320Socket774:2008/05/09(金) 06:19:02 ID:78Zpy3w5
>>318
9550と8750が同価格のどこが適正価格なんだ
321Socket774:2008/05/09(金) 06:31:29 ID:nFfhtXRE
>>319
俺って最強なのになんか、もっさりなんで我慢できないんだろ
あんな、みせかけだけの、石が最強と思ってるなんて淫厨
まぬけだぜ。
322Socket774:2008/05/09(金) 07:06:36 ID:6MYm8AcA
>>321

「自分も使っているがクアッドコアはパフォーマンスがいい。
DVD見ながらネットにアクセスして3Dゲームしてもパフォーマンスが落ちない。
クアッドだったらAMDさんのほうが速いと思う。」

としたあと、続けて

「僕が言いたいのは Core 2はもうだめだと思うんです。」

と発言。
323Socket774:2008/05/09(金) 07:53:45 ID:d8w/qIxm
1-2-3
324Socket774:2008/05/09(金) 08:33:41 ID:zI+FX2Ir
>>321
俺って最強なのになんか、もっさりなんで我慢できないんだろ
あんな、みせかけだけの、石が最強と思ってるなんて屁厨
まぬけだぜ。
325Socket774:2008/05/09(金) 08:53:34 ID:FqITSY9Z
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  Phenomはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
326Socket774:2008/05/09(金) 11:55:56 ID:ZIq7nLKT
>>321
インテルはマザーのバスにHT採用してないからねえ
HTってAMDが作ったけど今やほぼ共通規格になりつつあるのにインテルだけ
導入に踏み切ってないよな

HT採用したらπ焼きじゃなくて体感でも勝てるのに
327Socket774:2008/05/09(金) 12:31:24 ID:P5OKYeT8
AMDの売りが「体感」だけじゃ残念ながら負け惜しみにしか聞こえない
328Socket774:2008/05/09(金) 12:51:16 ID:zI+FX2Ir
ペノム環境の実態は動作タルくて
ブラウザすら満足に動かずスクロールもっさりだしなヽ(´ー`)ノ
329Socket774:2008/05/09(金) 13:05:47 ID:SgZq3ogI
ブラウザさえもっさりってことはないがなぁ
330Socket774:2008/05/09(金) 13:22:21 ID:bOVlYcp0
>>328
それヘノムじゃなくてE2XXXのインテルじゃね?
331Socket774:2008/05/09(金) 13:24:30 ID:+3TkzVRY
Core2はガソリンエンジン
ヘノム、Athlonはディーゼルエンジン
332Socket774:2008/05/09(金) 13:33:57 ID:7LBl/YMG
>>327
加えてそれも日本の2chでしか言われてないしな
333Socket774:2008/05/09(金) 14:18:02 ID:hzCzIegr
>>331

それは、立派なほめ言葉だと知ってて書いてるのか?
未だにディーゼル=ダメと思ってる奴がいたら笑っちまうなww

それとも、トルクの出るディーゼルのほうが、実力があることを知ってての表現なのだろうか。
334Socket774:2008/05/09(金) 14:39:29 ID:+3TkzVRY
>>333
そのつもりw
キャッシュにプログラム、データがある場合
もしくは条件分岐等が少ない連続したデータを処理している場合においては超速のパフォーマンスを示すが
キャッシュから洩れたとたんにパフォーマンスがガタ落ちしてしまうCore2

最高速度はそこそこだが、キャッシュから洩れたデータ、プログラムでもCore2よりパフォーマンスが落ちづらいヘノム、Athlon

というつもりで比喩したw
335Socket774:2008/05/09(金) 15:41:40 ID:zI+FX2Ir
しかし最高速度でもコアツーの最低速度以下の底辺性能なのでなんの意味もない(笑)
残念でしたヽ(´ー`)ノ
336Socket774:2008/05/09(金) 15:53:16 ID:hzCzIegr
>>335
日本語でおk
337Socket774:2008/05/09(金) 15:57:45 ID:FqITSY9Z
騒音がすごいとか有害物質を垂れ流しなのかと思った
338Socket774:2008/05/09(金) 16:04:00 ID:K65OAf1M
>>336
たぶん、キャッシュミスしたCore2の性能と、
L1キャッシュにヒットしたPhenomでは、
Core2の方が速いと思ってるのかと
339Socket774:2008/05/09(金) 16:14:17 ID:+TOT3+HA
キャッシュミスしたC2DはPen4かと思う程性能が低下するもんな。
340Socket774:2008/05/09(金) 16:19:16 ID:LiMcRXJd
メモリまわりはPen4同等だからな
QPIまではどうしようもないだろ
341Socket774:2008/05/09(金) 16:39:10 ID:aj02ybJm
>>333
去年も一昨年もル・マンで優勝したのは、ディーゼルエンジン搭載車だもんな。
342Socket774:2008/05/09(金) 18:45:56 ID:ZZErWeLS
phenom x3=トリオコア=鶏おこわ
343ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/09(金) 18:48:00 ID:/IFgkn/u
ディーゼルエンジン車うちにもあったけど東京に行けないのでガソリン車に替わりました
344Socket774:2008/05/09(金) 18:50:12 ID:d2+xzZ/Z
初めてのAMDCPUはPhenom9100eと決めていたんだがいざポチっとしようとしたが、間違ってアスロン買っちゃった
345Socket774:2008/05/09(金) 18:51:27 ID:wvaEWGbt
lkjl
346ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/09(金) 18:51:36 ID:/IFgkn/u
上海蟹まだかボケ
347Socket774:2008/05/09(金) 18:54:09 ID:ZIq7nLKT
>>340
メモコンとHTがその辺りで効いて来てるな
DDR3対応さえ済めば、ベンチベースでなく実効性能で余裕で上に立てるんじゃないかな?
348Socket774:2008/05/09(金) 18:56:14 ID:FqITSY9Z
またまたご冗談を
349Socket774:2008/05/09(金) 18:57:29 ID:zI+FX2Ir
>>347
こーゆー脳内花畑の低脳を「ゆとり」と呼称するんですね、わかります。
350Socket774:2008/05/09(金) 19:09:21 ID:bAxe8GzB
「〜ですね、わかります」←(笑)
351Socket774:2008/05/09(金) 19:20:52 ID:zI+FX2Ir
>>331
正解は↓こう


Core2はガソリンエンジン
ヘノムは4輪ママチャリ

必死にペダル蹴っても地力がヘボいんで前に進まずヽ(´ー`)ノ
352Socket774:2008/05/09(金) 19:25:11 ID:SgZq3ogI
>>351はPhenomにさわったことさえ無いと見る

むしろ地力があるのはPhenomだと思うな
353Socket774:2008/05/09(金) 19:29:04 ID:nFfhtXRE
Phenomは本来の4コアのすばらしさを味わえるな。クロック
を落とすと良く解る。C2Qなんて定格だと?と思うぐらい
もたつく時がある。
354Socket774:2008/05/09(金) 19:29:27 ID:zI+FX2Ir
>>352はコアツーにさわったことさえ無いと見る

むしろ地力があるのはコアツーだと思うよ
355Socket774:2008/05/09(金) 19:30:43 ID:SgZq3ogI
両方あるんだが・・・
356Socket774:2008/05/09(金) 19:30:59 ID:1tcSKDEG
なんフェノムスレでコアツーをマンセーしてるんだ?
357Socket774:2008/05/09(金) 19:33:20 ID:zI+FX2Ir
コアツーは本来の4コアのすばらしさを味わえるな。クロック
を落とすと良く解る。ペノムなんて定格だと!と思うぐらい
もたつく時がある。
358Socket774:2008/05/09(金) 19:34:39 ID:P5OKYeT8
>352
「体感」とか「地力」「使えば分かる」とか言ってないで
誰にでも分かり説得力のある具体的な数字の対比で出してくれ。
359Socket774:2008/05/09(金) 19:38:06 ID:zI+FX2Ir
))356
電車内でヒマだからネガキャンちゅ(・∀・)
360Socket774:2008/05/09(金) 19:39:47 ID:nFfhtXRE
また、きもい淫厨が沸いてるな。その必死さが糞石の証だな。
まあ、薄汚れた水色はきもい証だぜ。
361Socket774:2008/05/09(金) 19:42:45 ID:+TOT3+HA
>>358
>47
362Socket774:2008/05/09(金) 19:43:41 ID:zI+FX2Ir

amdの黒と紫は葬式の証ですね、わかります。ヽ(´ー`)ノ
363ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/09(金) 19:50:33 ID:/IFgkn/u

この石、Inst. fetchの帯域はCore 2の倍なのになんでSSE性能低いのか謎。

まあどこかしら致命的なボトルネックがあるんだろうな。
364Socket774:2008/05/09(金) 19:51:32 ID:nFfhtXRE
>>362
QXの黒はきも淫厨の葬式の証
365Socket774:2008/05/09(金) 19:56:49 ID:zI+FX2Ir
>>364
どーした?痛いトコ突かれて顔真っ赤だぞ(´_ゝ`)
366Socket774:2008/05/09(金) 19:57:09 ID:P5OKYeT8
>361
誘導さんくす。
並列処理による円周率計算ランキングなんだけど
AMD関係スレでπ焼きベンチは禁句だけどいいの?
367ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/09(金) 20:03:56 ID:/IFgkn/u
>>366
だってさ、ハードウェアの性能を確かめるのにソフトウェアの性能を度外視するのはどうしても馬鹿ですよね。
ってこと。

SuperPIより数百倍遅いアルゴリズムでベンチする意味自体が無いじゃん。
368Socket774:2008/05/09(金) 20:07:46 ID:zI+FX2Ir
>>361
誰も知らない結果捏造オナニーベンチしか貼るものがなくてナミダ目ということですね、わかります。
369Socket774:2008/05/09(金) 20:15:19 ID:hKONu5Tq
お前らが構うから調子に乗るんだぞ
いちいちレスしてはいかん
370ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/09(金) 20:19:03 ID:/IFgkn/u
同機能なら高性能なソフトウェアを選ぶでしょ普通。
時代に取り残された遅いソフトを選んで優劣を比較するのはコンピュータの進化を否定する行為だよ。

SuperPIですら古いのに4コア駆使しても4万桁に10何秒もかかるソフト使うって何なのよ?


パンクタイヤをはめて鈴鹿24H耐久レースしますか?
371Socket774:2008/05/09(金) 20:20:35 ID:78Zpy3w5
円周率計算自体が意味のない行為だから何使ったって変わらんだろ
372Socket774:2008/05/09(金) 20:21:50 ID:l03cy+XZ
AMD大丈夫かよ・・・

Windows XP SP3 一部のAMD製CPU搭載パソコンで不具合報告
http://laputa.at.webry.info/200805/article_16.html
373Socket774:2008/05/09(金) 20:24:07 ID:MM2WH8JJ
MSってデバッグとかしてないよね
じゃあ調布デバッグセンターで何やってんだろうといつも思う
374Socket774:2008/05/09(金) 20:29:58 ID:d2+xzZ/Z
ナニこのAMD+nVidiaの性能の良さ、インテルより性能いいじゃん
375Socket774:2008/05/09(金) 20:31:39 ID:PXBPW8uh
>>368
C2Dが不利なベンチは全て捏造だということですね、わかります。
376Socket774:2008/05/09(金) 20:39:17 ID:FqITSY9Z
AMDも有利な結果をどんどん捏造して世に出していくべきだよね。
377Socket774:2008/05/09(金) 20:45:26 ID:LiMcRXJd
馬鹿がベンチマーケティングに騙されて操作感悪いC2Dを掴む
378Socket774:2008/05/09(金) 20:46:07 ID:7ynOx19J
今回は何とかエディタ(64)は出番なし?
379Socket774:2008/05/09(金) 20:49:00 ID:6WUl+v8r
つか、「地力がある」の具体的な数字がπ焼きでいいのか…
なんだか空しい煽り合いだなぁ。
380Socket774:2008/05/09(金) 20:49:06 ID:+TOT3+HA
>>376
いや、自分が有利な結果をどんどん捏造して世に出しているはむしろIntelの方かと…。
AMDはそういった戦略が下手というか、腹が立つ程バカ正直過ぎるどころかある。
381Socket774:2008/05/09(金) 20:50:31 ID:0f5+MdXx
45nmな2コア製品の噂を全く聞かないんだが、もう作る気無いのかな?
ゲーム以外の作業は4200+で充足しちゃてるから正直4コアとかどうでもいい。
消費電力上がって値段上がってむしろイラナイ。
propusもdenebもいらないから高性能・高クロックのゲーム向きの2コア出してくれよ。
E8400買っちゃえば話は早いんだけど、インテルマザボじゃhybrid power(ATIは名前違うか?)
に対応しないだろうし、AMD+radeonからいきなりintel+nforce+GeForceつう総入れ替え替えも趣味じゃないし嫌なんだよ。
382ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/09(金) 20:50:58 ID:/IFgkn/u
あれ、64ビット環境手に入ったので自分でビルドしてみたけどCore 2の方が速いんだよね

VCのPGOってプロファイル取った環境向けに最適化されるから。
64ビット版作った作者の環境であるAthlon64で速くはなっても、Core2なんかでは
むしろ遅くなってたと思うんだよね。
383ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/09(金) 20:51:09 ID:/IFgkn/u
>>378
384Socket774:2008/05/09(金) 20:54:59 ID:zI+FX2Ir
>>380

x3の公開ベンチの比較対象に引っ張りだしてきたのが骨董品だったのに馬鹿正直とか(笑)
馬鹿を言うのも休み休みヘノムヽ(´ー`)ノ
385Socket774:2008/05/09(金) 21:00:27 ID:dK+s/YFu
ここを読んでると、Intelの毒に脳をやられることのリスクが
ひしひしと感じられる。
性能で凌駕した製品を満足して使うプロセスのどこから
この醜い叩きや屁理屈の羅列が現れるというのだろう?
むしろ広告費や不公正な商慣行に縛られ汚染されたメーカー・メディアに騙され
ブランドを盲信した後悔や不安が鬱屈して吹き出しているように見える。

Intelの経済活動は、本当にユーザを幸せにできるのだろうか。
ここはAMDスレ。
なのに何故かその答が顕現している。
386Socket774:2008/05/09(金) 21:04:05 ID:4JpU39Nx
>>379
ハノイの塔ベンチだけど、ちょっと前にこんなの結果が出ていた。


Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202611785/l50

769 名前:766 投稿日:2008/02/18(月) 22:14:41 ID:IcEhVNz3
>見やすく並べると
>64x2 5000+ 3074MHz  Core2Duo E6420 3054.6MHz
>30 枚 : 15.535秒     30 枚 : 19.750秒
>30 枚 : 15.185秒     30 枚 : 17.454秒
>30 枚 : 13.312秒     30 枚 : 13.862秒
>30 枚 : 14.744秒     30 枚 : 13.327秒
>
>要するに、同じクロック数でCore2Duoの最高条件でも速度は同じ程度
>ベスト条件以外ではボロ負けって結果。そりゃもっさり感じるわけだわ。
>キャッシュ 512x2 vs 4096 。キャッシュ4倍積んでもCore2Duoは5000+にすら勝てない。
>これが事実。
>これこそがベンチは速いのに普通に使ってるといつも感じる
>もっさりの正体なんだよ。
387Socket774:2008/05/09(金) 21:05:44 ID:5u65TkLc
 計算手法自体のレベルまで考えたら、同じ結果を得るためにしても
最適化の余地はいくらでもあるんだろうね。
 まあ、IntelのCPUがWindows環境におけるデファクトスタンダードで、
それに向かって最適化を掛けるのが市販ソフトにおける最大多数の
最大幸福であるという現実はあるんだから、AMDが常にハンデを負い
続けているとはいえ、それは仕方のないことだと思う。
388ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/09(金) 21:09:28 ID:/IFgkn/u
ハノイ(笑)



http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/f060813a2.jpg
を見る限りではバージョンは1.5.8.1でいいんだよな?

ベンチデータはこれで生成できるな

#!/usr/bin/env ruby
700000.times {
print "intelはいってる "
}
389Socket774:2008/05/09(金) 21:10:59 ID:FqITSY9Z
>>380
だから捏造しろって言ってるんだけど?
390Socket774:2008/05/09(金) 21:14:10 ID:6WUl+v8r
サクラは散々叩かれたんだから、もういいだろ。
一体いつのネタ引っ張ってきてるんだ。
391ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/09(金) 21:21:17 ID:/IFgkn/u
DLLの64ビット化が済めばSakura x64もそれなりに使えるようになる気がするんだよね。
64ビットだからって超巨大ファイルをMMIOでダイレクトに開けたりとかそういう設計になってないのが悲しいところ。
392Socket774:2008/05/09(金) 21:43:18 ID:zI+FX2Ir
>>390
先月にnagara(笑)ベンチでx3と低級アスロン比較して、勝った勝ったと公開オナニーショーしてた件について


なんでコアツーと比較しないの?
公開虐殺ショーみたかったのにヽ(´ー`)ノ
393ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/09(金) 21:44:53 ID:/IFgkn/u
>>389
捏造って言うか、K10はCore 2アーキより1.5倍速いみたいなAMDソースのベンチ結果がいっぱい出たけどね。
あれも速いのだけ抽出したんだろうかな

あとOpteronはPathScaleコンパイラ使用でXeonはGCC使用(SIMD最適化なし)とかトンデモなSPECスコアも
AMDから出てきたが殆ど誰も突っ込まなかった。


最近は知らんけど、ATiが自社ビデオカードとの組み合わせにAMDのCPUじゃなくてCore 2 Extreme推奨してたりとか
統率のとれてなさも問題だったり。
394Socket774:2008/05/09(金) 21:48:18 ID:FqITSY9Z
AMDは780Gが大盛り上がりでグラボ買う人いませんからw
395Socket774:2008/05/09(金) 21:51:09 ID:7ynOx19J
蛸が脚食ってるみたいだね・・・・
396Socket774:2008/05/09(金) 21:51:30 ID:zI+FX2Ir
ゲフォ6600以下の底辺性能統合チップ780Gがどうかしたの?
397Socket774:2008/05/09(金) 21:57:53 ID:78Zpy3w5
35 AMD CPUs Tested for Power Consumption
http://www.tomshardware.com/reviews/amd-power-cpu,1925.html
398Socket774:2008/05/09(金) 22:09:37 ID:nK4qf3xl
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  Q6600持ってるやつはIntel厨だ
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  QX9650持ってるやつは真のIntel厨だ
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/  逃げずにPhenom9850BE買った俺はよく訓練されたAMD厨だ!!
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント CPUは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
399Socket774:2008/05/09(金) 22:14:14 ID:aO4KCvx9
965GよりG33の性能下がってるのに騙して
売る淫最高
400Socket774:2008/05/09(金) 22:14:49 ID:euHyFeT2
>>394

× : AMDは780Gが大盛り上がりでグラボ買う人いませんからw

◎ : AMDのグラボ買う人いませんからw
401Socket774:2008/05/09(金) 22:15:53 ID:7ynOx19J
おまえよくAMD厨を撃てるな・・・・

簡単さ、動きが鈍いからなHAHAHA
402Socket774:2008/05/09(金) 22:16:38 ID:FLzp082w
そして965GにはDX10ドライバは提供しないという鮮やかさ
403ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/09(金) 22:19:34 ID:/IFgkn/u
780GってPhenomとの組み合わせでえらい性能上がるって言うあれか
オンボードも悪くないね


でも俺にとってVistaエクスペリエンス5.5以下はもう快適じゃない
404Socket774:2008/05/09(金) 22:22:14 ID:euHyFeT2
>そして965GにはDX10ドライバは提供しないという鮮やかさ

すげー。AMDの「ぎじゅつりょく」は元から非対応のものでも対応させることができるのかww
ラデ9100IGP用のDX10ドライバはいつリリースですかいのう?
405ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/09(金) 22:27:04 ID:/IFgkn/u
つーかDX10対応チップってDX9用のそれよりDX9での性能は落ちるのは常識なのだが。
だからこそGeForce8/9はDX9での性能維持のために回路を割いて爆熱になってる。
406Socket774:2008/05/09(金) 22:37:13 ID:qSb+Si+/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0303/kaigai246.htm
intel自身がG965でDX10対応って言ってたんだけど、延々とのばされまくり。
407Socket774:2008/05/09(金) 22:39:20 ID:FLzp082w
>>405
それじゃぁDX10に特化したATIはそこそこ頑張れてるってこと?
408ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/09(金) 22:39:54 ID:/IFgkn/u
> Intelの政治力があれば、もしG965でDirectX 10サポートができなければ、Microsoftに対してゴネるはずだ。
吹いたwww
409Socket774:2008/05/09(金) 22:47:25 ID:68f1z0lo
>>406
http://www.4gamer.net/games/038/G003822/20080508001/
いちおうG965でDX10対応ドライバでたよ。
とはいえ965でVistaつかってDX酷使なんてしないからどうでもよさそうだけど
410Socket774:2008/05/09(金) 22:55:41 ID:qSb+Si+/
>>409
引用先を良く見るんだ。G965は赤字か?
411Socket774:2008/05/09(金) 22:55:48 ID:aO4KCvx9
C2D二個入れてクァッドで売る淫最高
おまけにキモ天野が解る人は使って下さい。(笑)
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1210257004929.jpg
412Socket774:2008/05/09(金) 22:55:52 ID:FLzp082w
G965はサポートなしってどこかで見たがありゃデマだったか・・・
413アム厨:2008/05/09(金) 22:57:03 ID:izW3QVfL
>>398
おいらはQ6600もQX9650も持ってるがアム厨だ(・´ω`・)
414Socket774:2008/05/09(金) 22:57:18 ID:FLzp082w
>>410
ほんとだ駄目じゃん
415アム厨:2008/05/09(金) 22:57:53 ID:izW3QVfL
>>412
おまえのおつむも鮮やかだな(・´ω`・)
416Socket774:2008/05/09(金) 22:58:45 ID:33RcxUQh
>>409
> いちおうG965でDX10対応ドライバでたよ。
判ってると思うがMobile Intel GM965 Expressな
417Socket774:2008/05/09(金) 23:01:02 ID:Ie3kGEw2
一匹だね

/IFgkn/u
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080509/L0lGZ2tuL3U.html

zI+FX2Ir
http://hissi.org/read.php/jisaku/20080509/ekkrRlgySXI.html

時間    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
/IFgkn/u  0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1  1 0  0  0 0 4  8 1  0  0 0 16
zI+FX2Ir  0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 2  0 0  2  0 0 1  7 1  0  0 0 14
418Socket774:2008/05/09(金) 23:01:09 ID:LiMcRXJd
>>385
満足してます、最高ですという晴れやかな気持ちが
C2Dどうのこうのという文章から感じられないんだよな
419Socket774:2008/05/09(金) 23:10:42 ID:Lh75owzh
ぶっちゃけ今のアムダーがほしいのはQ9300 のような性能消費電力のバランスが優れているようなCPUというのがつらい。
420Socket774:2008/05/09(金) 23:17:26 ID:Ie3kGEw2
もっさりはいりません><
421Socket774:2008/05/09(金) 23:21:01 ID:6WUl+v8r
今の性能と消費電力はバランス取れてないよなぁ。TDP95Wの9750とか出るんだっけか。
422Socket774:2008/05/09(金) 23:27:30 ID:euHyFeT2
>>417
ニヤニヤヽ(´ー`)ノ
423Socket774:2008/05/09(金) 23:27:55 ID:TIfmkmHM
>>358
激しく亀レスで
しかもドン亀ブチ切れだが。。。

よし、そこまでいうならやってやろうじゃねえか!!!!

多重起動できるような重いゲームでも何でもいいから
いくつもウインドウが開けれるような 適当なソフト
用意しな!お前と俺、同じソフトどれだけ同時起動で
レスポンスが落ちないか比べさせてやるよw

かかってこいや
424ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/09(金) 23:28:50 ID:/IFgkn/u
QX9650なんて買えないから。
使ってる石ならどっちかというとテヘのほうと被ってるが
425Socket774:2008/05/09(金) 23:29:52 ID:B0Nsohyd
426Socket774:2008/05/09(金) 23:35:44 ID:TIfmkmHM
マジ、ネイティブクアッドなめんな
ぼけが。いつでもあいてしたるぞ、はよソフトあげんかいや
427Socket774:2008/05/09(金) 23:41:32 ID:aO4KCvx9
>>Q9450難民ですか?淫は大変ですね。ママンサポートされてるのかな?
428Socket774:2008/05/09(金) 23:42:00 ID:euHyFeT2
>>419





     へ、         /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /           ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
    ┏━━━━━━━┓    \
   (彡 Phenom 9950 ミ⌒\/
    ┃           \
    ┃   TDP150W   ┃
    ┗━━━━━━━┛
429Socket774:2008/05/09(金) 23:46:49 ID:FqITSY9Z
もっさりが嫌で低性能でいいならX2で十分じゃん
430Socket774:2008/05/09(金) 23:51:00 ID:cYS59CzL
>>429
はっきりと低性能と感じるのはゲームぐらいだしなぁ
四六時中ヘビーなFPSやってる奴じゃないと別に困らんだろ
431Socket774:2008/05/09(金) 23:53:20 ID:TIfmkmHM
>>425
そんなもん何の証明にもなるかいや!捏造とかいわれるのが落ち
しかもたった4つだけの起動?
んでもって、同時起動かどうかも怪しい

んなもん、ガジェットでもなんでもいい 秒針がわかる時計を常に表示させといて
もちろん、動画で編集時間も与えない速度で即UPじゃい!

比べるんなら、そこまでせんかいや、くそ淫ども
ルール決めて、動画撮影ソフトの準備、インスコ
UP先等とうの事前準備だけはすましておく。

んでもって、同時起動数を争うソフトは、ここで募集
開始時間、終了時間を公の場できめる、これでどうや?
432Socket774:2008/05/09(金) 23:53:54 ID:WnA54B07
おまえら何時になったらそのくだらないもっさり議論止めるんですか
433Socket774:2008/05/09(金) 23:54:34 ID:ZvA3SGkI
>>431
Intel Processing Matchで勝負しようぜ。
434Socket774:2008/05/09(金) 23:55:52 ID:8srLx2ym
ゲームもこまっとらんなあ
ゲーム以外の時は快適すぎて大満足
435Socket774:2008/05/09(金) 23:57:04 ID:4JpU39Nx
TDP 89WのOpteron双発を常時稼動させている俺から言わせりゃ、PhenomのTDP150Wなんてヌルいぜww
436Socket774:2008/05/09(金) 23:58:40 ID:rrCg+Pan
65nmの“Barcelona”の改良が計画されているらしい?
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1948.html#more

Q3だかに出るって言う95Wの9750と9850は
単なる選別品じゃないみたいだね。
437Socket774:2008/05/09(金) 23:59:24 ID:FqITSY9Z
そうだよね。Phenomなんてゴミじゃなくて信者はOpteron買うべきだよね。
438Socket774:2008/05/10(土) 00:22:46 ID:yrZUbCNd
>>434
>快適すぎて大満足
ワンパターン乙。口だけでは何とでも言えるからねぇ。
残念ながら、今更騙される人はいないよ
439Socket774:2008/05/10(土) 00:22:57 ID:N/zfPTXH
そうだよ
>>435を見習って、125WのOpで2ソケすべきだね
で当然QuadCFしてさ。
440Socket774:2008/05/10(土) 00:29:06 ID:yrZUbCNd
Windows XP SP3 AMD製CPU搭載パソコンで不具合報告
http://laputa.at.webry.info/200805/article_16.html


(23:10)追記

不確実な情報ではありますが、以下のような書き込みが見られます。

・HP以外のPCでも不具合があるよう。ただし、すべてAMDのCPU搭載機だけの現象。
・こちらの原因は現時点で不明。
441Socket774:2008/05/10(土) 00:36:10 ID:EuI+ouzq
今日のNG推奨 yrZUbCNd
442Socket774:2008/05/10(土) 00:42:16 ID:W/3po68A
不毛だ
何もかもが違ーう!
443Socket774:2008/05/10(土) 00:46:48 ID:Shf4WqPn
458 :Socket774:2008/05/06(火) 10:47:59 ID:Po+YCz7q
もっさりって書いてるじゃん
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2008/phenom01/013.html

こうした傾向を念頭において、今度は256KB/4KB/64KBの結果を異なるCPU同士で
比較してみたのがグラフ63〜65だ。通信サイズが 256Bytesと小さい場合(グラフ63)、
PhenomはThreadが増加しても処理時間は均一に増える。この傾向はAthlon 64 X2
でも同じだが、2 Coreしかない分、3 Thread目以降の負荷が急速に増えていること
からこれが判る。ではCore 2 Quadは? というと、やはりFSB経由でのContext Switching
が多い分処理負荷が掛かるようで、Athlon 64 X2ほどではないにせよ、Phenomよりも
40%以上余分に時間が掛かっている。もっともこの差は4KB(グラフ64)では急速に縮まり、
64KB(グラフ65)ともなるとむしろCore 2 Quadが最速になっているから、CPUの処理が
遅い訳ではない。強いて言えば、Core 2 QuadはContext Switchingの負荷が軽い時には
高速に動作するが、負荷が掛かったときに性能が急速に劣化しやすい傾向にあり、逆に
Phenomは負荷が軽いときでもそれほど高速になるわけではないが、負荷が掛かっても
性能が悪化しにくいと言える。このあたりは根本的な設計思想の問題なので良い悪いと
いう話ではないのだが、Mobile出身のCore 2 Quadとサーバー向けのPhenomという
対比が非常にはっきり読み取れる結果であった
もっさりマンセー
444Socket774:2008/05/10(土) 00:47:58 ID:iLnSXp6p
SP3入れてるが特に不具合はない。ウイルスバスターが対応できてないという話は
聞いたことがある。
445Socket774:2008/05/10(土) 00:49:21 ID:X4aLTfvK
>>440
後輩がSP3入れてUnknown Hardware Errorで
起動しなくなって泣きついて持ってきた
ノートPCにはCeleronMが入ってましたが
446Socket774:2008/05/10(土) 01:06:55 ID:P23k7ZE6
再起動連発か。
先日RC版入れたときはその現象起こって再インスコしたが
正式版ではなんもなく無事に終わったな。
447Socket774:2008/05/10(土) 01:28:00 ID:FloJT6lZ
SP3再起事件は事実関係はっきりしたわけじゃないのに
AMDのCPUが全面的に悪いみたいなことを書く輩は
マスゴミと変わらんな
448Socket774:2008/05/10(土) 01:32:13 ID:EuI+ouzq
言うだけ無駄無駄。
平等に語る気なんてそもそも無いんだから
449Socket774:2008/05/10(土) 04:06:21 ID:xunMGh5a
>>447
俺も思った
まだ何も情報確定してないのにな
大体これゲイシのデバッグミスが原因だろ
これで淫照るもだったらどうする気なんだか
原因がAMDと関係ないことが分かった途端いきなり静かになったら間違いなくただの淫厨だろうな
450Socket774:2008/05/10(土) 04:31:20 ID:Dw81KM3s
> ・HP製のAMD搭載機エラーについてはHPのミスっぽい。
> ・対策は2番目のリンク先に記載があります。

>>440はなんでこの2つ省いてんの
451Socket774:2008/05/10(土) 04:35:29 ID:EuI+ouzq
悪意があるから
452Socket774:2008/05/10(土) 04:51:29 ID:xunMGh5a
いつもの淫厨だから
それ以前にそのサイトの記事書いた奴もあれだけどな
ろくに情報出そろってないのに
>すべてAMDのCPU搭載機だけの現象
なんて書くくらいだし
453Socket774:2008/05/10(土) 04:51:55 ID:5tICZf7c
>440
C2Dの普段のモッサリ感は、慣れれば気にならない。
だけどゲームしているときの非力なCPUのもたつきやカクカクはものすごいストレス。
Intelはベンチ数値重視で、そういう脚に負担をかける設計を平気でやらかすから
客軽視だって話だろ?
客に迷惑かけても販売妨害し続けて、低性能商品で独占続ける犯罪企業だものな

犯罪製品ってのがもしあるなら、買って嬉しがるのは異常者だけ
俺は異常者になるのはごめんだよ。
普通の時と単純長時間労働のときとドンガメのときと
Core2の場合、3種類の指標が居るね。

参考までに、巷でまことしやかに流布されている高い数値は、
単純長時間労働のときの提灯スコア。
実際の性能では、x0.9、x0.6位が妥当じゃないかな。
つぅかどっち選んでも同じだよ。
高負荷処理をCPUにやらせる古いゲームならいざ知らず。
大抵がVGA依存だからねぇつまり
普段使いでCore2重人格奇形CPUは、AMDx2の同クロックよりやや速い程度で、
同クロックPhenomには1.7割ほどボロ負け。
ドンガメ時は、Semplonと同格のシングルコア速度。Athlon64x2比なら0.7倍速。
単純長時間作業時は、提灯ベンチ数値そのまんまで1.15倍。

以上なら、実際に使い比べてみた体験上の感想と高い精度で一致するよ。

策謀アーキテクチャ、Core2ボッタクリの正体とは、つまりその程度だ。
実際使ってみたガッカリ感はC2Dの方が大きいな。
ゲーム用途にC2Dを勧める人はほんとに両方使って比べたことがあるのかと疑問に思う。
C2Dしか使ったことなくてX2についてはベンチマークを公開してるHPを見ての知識しか無いんちゃうかと。



あなた方インテル信者にとってAMDとその信奉者たちはインチキで如何わしいれんちゅうでないと
まずい訳だろ。これを見ればC2Dがもっさりでユーザー騙しのインチキ商品だってことがわかるでしょう↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7413022/
454Socket774:2008/05/10(土) 04:55:51 ID:EdIMoSfl
なんとなくAMD搭載機じゃなくてチップセット固有の問題のような気がするけど。
つーか、MSとHP・AMD含むその他ベンダがAMD搭載機の検証サボっていたんだろ。
自分の怠慢を特定メーカーのせいにするってのは正直メーカーとして恥ずかしいと思わないのかな?
455Socket774:2008/05/10(土) 05:19:08 ID:n1GL5W2I
> Windows XP SP3 AMD製CPU搭載パソコンで不具合報告
> http://laputa.at.webry.info/200805/article_16.html
なるほど、AMD社製CPU搭載機で不具合が発生してるのか・・・・
それにしてもMSのSPはいろいろと問題あるな、VISTAのSPにしてもまともにインスト出来ているのかあやしかったりする・・・
俺の環境だとSP1への更新は上手くいかず結局With SP1版を新規にインストールすることで決着したのだが・・・

それにしてもアム厨の反応が笑える、被害妄想癖なのかコンプレックスの塊であるかのような過剰反応は頂けないな。
記事は事実をそのまま伝えてるだけでAMD社製CPUが糞だとかAMD社製CPUに欠陥があるとか言ってるわけじゃないことぐらい読み取れよ。
456Socket774:2008/05/10(土) 05:22:56 ID:xunMGh5a
言ってる側から湧いたら工作がバレバレじゃないか
少しは自重しる
457Socket774:2008/05/10(土) 06:44:02 ID:Dw81KM3s
多分今日の名無しテヘだろ
にしても見事な程テンプレ通りの反応だなw
458Socket774:2008/05/10(土) 06:44:17 ID:Jc6NFvYJ
「Phenomより売れそう」 (5/9)-----某ショップ店員談
 Athlon X2 4850e(2.5GHz,TDP45W,約\10,500)が来週14日、Athlon 64 X2 5600+(2.9GHz,TDP65W,約\14,500)が20日に発売となるとのこと。


>「Phenomより売れそう」 (5/9)
>「Phenomより売れそう」 (5/9)
>「Phenomより売れそう」 (5/9)

459Socket774:2008/05/10(土) 06:45:45 ID:ioAnwnBT
460Socket774:2008/05/10(土) 06:49:12 ID:xunMGh5a
そろそろPC情報系の雑誌やサイトは単純にコア数=性能じゃない事を
素人でも解るように教えるべき
461Socket774:2008/05/10(土) 07:06:34 ID:Jc6NFvYJ
ネィティブクアッド(笑)が無意味で無価値だったということですね、わかります。
462Socket774:2008/05/10(土) 07:30:06 ID:DLREkeDv
セレロンDCに完敗してるポンコツPhenom
AMDオワタ完全にオワタ
463Socket774:2008/05/10(土) 07:34:35 ID:Dw81KM3s
去勢されまくった糞石がクアッドより良い品に見えるんですね
病院をおすすめします
464Socket774:2008/05/10(土) 07:42:20 ID:AkmQ6cvN
淫厨もきもいがアム厨はそれを上回ってきもいから自重
もうちょっと紳士になろうぜ
465Socket774:2008/05/10(土) 07:52:52 ID:Dw81KM3s
俺も>>453みたいなアム厨はキモイと思うけどIntel系のスレじゃないし
多少はお花畑な人はいてもいいんじゃない?
466Socket774:2008/05/10(土) 08:01:58 ID:DLREkeDv
襲来してるintel派がアソビ、オチョクリの煽りなのに対して
対抗してるAMDは必死だったり、マジでAMDサイコーとか言ってるのがちょーウケる
467Socket774:2008/05/10(土) 08:05:49 ID:SWORfEJd
アキバ店員のPCパーツウォッチ
( Phenom X3/X4 9100e )
468Socket774:2008/05/10(土) 08:06:23 ID:xunMGh5a
AMD信者・・・ムッツリと座っているだけの土佐犬
淫厨・・・その周りをくるくる駆けずり回りながらキャンキャン吠えてるチワワ
469Socket774:2008/05/10(土) 08:15:24 ID:DLREkeDv
いってる傍からこれだよヤレヤレ
実態はウサギ以下なのにどうして自分を大きくみせようとするかね?
470Socket774:2008/05/10(土) 08:16:43 ID:7WAELHpf
お話はAMD VS Intelの事であって、ユーザの事ではないし
そのメーカー勤めているならいざ知らず、なんら関係のない人が
「Intelすごい(俺もすごい!)」とかいっているのはどうかと
471Socket774:2008/05/10(土) 08:17:33 ID:HRAP7bJg
また病状が進んでるようだな。
合掌。
472Socket774:2008/05/10(土) 08:20:17 ID:NILo+Ec8
>>417
リモホ強制表示なら対処できるのかなぁ。
473Socket774:2008/05/10(土) 08:22:20 ID:WjuMsShs
プレスコ(笑)時代の淫厨はあんなにしおらしかったのに・・・w
474Socket774:2008/05/10(土) 08:22:54 ID:yzH2g+aE
>「Intelすごい(俺もすごい!)」とかいっているのはどうかと

『俺もすごい!』なんて過去に言ってるやついたか?
勝手に解釈してるのはオマエだけだキモ杉
475Socket774:2008/05/10(土) 08:26:19 ID:Jc6NFvYJ
同一化と被害妄想だな
典型的な精神病です
476Socket774:2008/05/10(土) 08:26:28 ID:7WAELHpf
何だ図星だったのかよ
477Socket774:2008/05/10(土) 08:29:37 ID:xunMGh5a
困ったちゃんはいつの時代も湧くのですよ
だいたい今のAMDの迷走っぷり分かってるのなら
わざわざここに来てざまぁwとか言う必要もないのに

もしかしてあまりの負けっぷりに自虐に走っちゃった元AMD厨さんだったりして?
478ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/10(土) 08:44:17 ID:uF4M5wab
ATiのグラボが好きでした
479Socket774:2008/05/10(土) 08:44:25 ID:TxmGyXE8
情報見に来たのにスレ崩壊しててワロタ
専門スレの意味ねーぞ(-.-")凸
480Socket774:2008/05/10(土) 08:46:48 ID:8ZSjnihV
ごめんね…私、まだAM2だから…BIOSもPhenom君に対応してないし…ごめんね…
481Socket774:2008/05/10(土) 08:49:45 ID:xunMGh5a
どうせ淫厨だろうがマルチは氏ね

とはいえ語るほどサンプルがない状況だからしょうがないよなあ
x3買ったって報告もほとんど出てこないし、AM3移行とか45nmプロセス版とかの
話題が出てこない限りこんな状況のままだろうね
482Socket774:2008/05/10(土) 08:50:35 ID:QNKgwqKz
いまのところX2で足りています。
気が向いたら移行します。
483Socket774:2008/05/10(土) 08:51:01 ID:Jc6NFvYJ
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
集計日付 2008年4月29日〜5月5日

18位 1.6% Phenom X4 9850BE
20位 1.5% Phenom X4 9550
29位 0.9% Phenom X4 9750
35位 0.7% Phenom X3 8450
36位 0.7% Phenom X4 9100e
39位 0.5% Phenom X4 9500
48位 0.3% Phenom X4 9600(Z)BE?
53位 0.2% Phenom X3 8750
59位 0.2% Phenom X3 8650
60位 0.1% Phenom X4 9600

Phenomシェア合計 6.7%
---------------------
に、対して↓
---------------------
3位 6.5% C2D E7200
2位 7.9% C2Q Q6600
1位 20.3% C2D E8400
484Socket774:2008/05/10(土) 08:54:45 ID:xunMGh5a
vistaがもっと売れていればx3x4コアも売れたんだろうけどね
あのクソOSはOSの分際で下手なCG系アプリよりも重いからx2でも足りないwww

エンコしないしOSもXPでいいやって人には屁飲むは魅力的には思えん
485Socket774:2008/05/10(土) 08:56:01 ID:ZeTlf2X8
>>480

とか言いつつ、AthlonとかSempronにはズボズボ挿されてるんだろ?
ビッチ死ね。
486Socket774:2008/05/10(土) 09:01:16 ID:WjuMsShs
Phenomのシェアって6.7%もあったんだww。 もっと少ないと思っていたよ。
487Socket774:2008/05/10(土) 09:04:23 ID:UXUauQ2W
捏造ニダ
488Socket774:2008/05/10(土) 09:06:20 ID:y1LkueSy
まあ、IntelがAMDに勝っているのはシェアぐらいだからな。
489Socket774:2008/05/10(土) 09:09:31 ID:xunMGh5a
エラッタの件で叩き売りされてたから何気にシェアはそれなりに多い屁飲む

MBもチップセット新しい割に安いしx2も動かせるから買い渋りもなかったしな
この辺は良判断だったと思うよ
もし最初からAM3でMB出してたら全く売れてなかったと思う
490Socket774:2008/05/10(土) 09:09:47 ID:Jc6NFvYJ

× : まあ、IntelがAMDに勝っているのはシェアぐらいだからな。

◎ : まあ、AMDがintelに勝っているのは発熱と消費電力ぐらいだからな。
491Socket774:2008/05/10(土) 09:10:36 ID:W/3po68A
9850BE2個目をぽちったんだぜ
前回はいろいろあって完敗だったんだがMA790FX-DQ6のBIOSがF5Cになって
Update CPU ID (Support AM2+ Phenom 9850 CPU)なんて出てるから再挑戦
でもBIOS F4の時でもCPU Support Listには9850載ってたんだよなぁ
すっかりやられちまった感じ
492Socket774:2008/05/10(土) 09:13:20 ID:xunMGh5a
1個目はどうした?
493Socket774:2008/05/10(土) 09:15:51 ID:8ZSjnihV
1個目は保存・観賞用だろ、JK
494Socket774:2008/05/10(土) 09:18:51 ID:W/3po68A
あまりにも挙動がおかしかったので売り払った
定格以外ではコールドブート不可、定格でもポストが不安定
なぜかMedia Playerが動作を停止
今度はまともに動いてくれることを祈るぜ
495Socket774:2008/05/10(土) 09:20:15 ID:WjuMsShs
>>490
まあまあ、そう熱くなりなさんなw。

ついででなんだが、CPU単体の消費電力ではなく、M/B等を含めたシステム全体として
トータルの消費電力はあまり見かけないんだが、実際どうなんだろ?
496Socket774:2008/05/10(土) 09:24:56 ID:0jrEG4RX
>>494
俺もDQ6だけど問題なかったな。3.2Gまでまわったなまあ負荷テスト
すると落ちると思うけど。電源相性じゃなかったらいいね。
俺もF5C試してみるよ。
497Socket774:2008/05/10(土) 09:25:01 ID:xunMGh5a
>>494
それが分かっててまた同じの買うとはチャレンジャーだなw
立派な人柱になってくれ
498Socket774:2008/05/10(土) 09:27:34 ID:N/zfPTXH
>>495
あちこちにでてたよ

爆熱といわれたG35+Q6600だか9450より、アイドルですら数十W消費電力がおおい、
低消費電力なはずの780+CnQがあるはずのPhenomでもう何もいうまいって感じだったんじゃないっけ
それも熱い旧ステップの6600とか比較で使って。
499Socket774:2008/05/10(土) 09:29:08 ID:W/3po68A
>>496
電源相性が一番恐れていることだな
ま、今使ってる電源は安物だから駄目なら買い替えもやぶさかではない
500Socket774:2008/05/10(土) 09:37:07 ID:Jc6NFvYJ
>>495

66 :Socket774:2008/05/06(火) 10:14:38 ID:9Ai7JUEz

http://www.hothardware.com/articleimages/Item1057/power.png
これすごいね

・省電力といっていたAMD7x0チプセットにPhemom9700
idle 222W Load 307W
・爆熱と馬鹿にされてたインテルX38チップセット+QX9650
idle 144W Load 206W

QX9650の方が圧倒的に速い上に、Load時でもPhenomのアイドル時より省電力!!
501Socket774:2008/05/10(土) 09:45:47 ID:xunMGh5a
>>500
↓と構成たいしてかわんないのに何でそんなに消費電力に差が出るんだろうね
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/29/qx9650/014.html
502Socket774:2008/05/10(土) 09:52:40 ID:8m/IwyXU
>>501
なにこれwww
構成全く同じなのに60ちかく差が出てるwww
インテルついに捏造までするようになったか
503Socket774:2008/05/10(土) 09:56:40 ID:n1GL5W2I
>>500
グラフだけ出されても何もわからない。
元ソース込みでURLを張って欲しい。
504Socket774:2008/05/10(土) 10:05:18 ID:eIFslbKZ
最高速度・燃費の良さならインテル
加速と馬力ならAMD
Windowsというサーキットの中でインディカーとラリーカーが対決してるのが現状
505Socket774:2008/05/10(土) 10:12:21 ID:xunMGh5a
>>503
ベンチの見方も分からない500のかわりに元記事探してきた
ttp://www.hothardware.com/Articles/AMD_Spider_Platform__Phenom_790FX_RV670/?page=13
506Socket774:2008/05/10(土) 10:16:00 ID:xunMGh5a
507Socket774:2008/05/10(土) 10:19:51 ID:Q9UtVdiy
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/t-shirei/2006/08/18/imageview/images816519.jpg.html
これを見てほしい
Core2Duoの圧倒的なパフォーマンスである
508Socket774:2008/05/10(土) 10:23:03 ID:xunMGh5a
なんかPS3の売り上げグラフ思い出して吹いたw
509Socket774:2008/05/10(土) 10:23:28 ID:FjEayTq7
AMD Phenom 9700
(2.4GHz)
AMD Phenom 9600
(3.0GHz)

これって何?海外では売ってるの?

510Socket774:2008/05/10(土) 10:24:40 ID:Q8XRDtDa
>>507
ASCIIまだやってんだ。
記事の信用落とすだけなのに...
511Socket774:2008/05/10(土) 10:25:44 ID:Q8XRDtDa
と思ったら大昔の記事だった...
512Socket774:2008/05/10(土) 10:27:26 ID:U/KGvr2X
Core2Duoユーザーはなんで2chでオーバークロックしてんだろね?
AMDスレなんてほっとけばいいお。
513Socket774:2008/05/10(土) 10:31:40 ID:XmfXqB1A
Phenomは幹部儲級
514Socket774:2008/05/10(土) 10:44:48 ID:FjEayTq7
俺は[email protected]なので、海外サイトの9700定格相当ってことになるな。
Vista 64でアホみたいに快適なんでコア2とかが欲しいとかそういうのとは無縁でいられる。
ただ64は古い手持ちゲーム起動しないのだらけ・・・もっとも古いゲームでじっくり遊んでる暇ないけど。
515Socket774:2008/05/10(土) 10:44:50 ID:JlFzzwYT
45nって3次キャッシュが6Mになるんだってね(・∀・)
ちゃんと年末に出せよー(´・ω・`)
516Socket774:2008/05/10(土) 11:01:29 ID:pJAX4UAF
一方intelは来年32nmを開始した。

fabと設計分けて競争力つけてーなー、というのも分かるわ。
517ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/10(土) 11:40:54 ID:uF4M5wab
参考までにSakura x64で例のテストの追試@E8500
>http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/07/14/imageview/images813899.gif.html

KEITA氏ビルド 58秒
俺ビルド1(1.6.2PGOなし) 50秒








置換数20万超えたあたりからペースダウンしてる気がするんだが何なんだろうな
テキスト格納してるバッファの実装がネックなんじゃねーの。
これと同じ処理、禿丸(スピードアップあり)なんかだと10秒もかからない。
518アム厨発見:2008/05/10(土) 12:19:17 ID:76yJf6tt
146 名前: FROM名無しさan [sage] 投稿日: 2008/05/10(土) 12:14:35
仕事できないっていうより細か過ぎるんだよ
準社なんて例えば俺がやった入れ替えもそれはダメとかいってこの方がいいとか自分の意見押し付けるしミスしても俺だけかなりキツい言い方
準社の女に嫌われてるんだろ
インカム通して言うから店長の耳にも入って俺が出来ないと思われる
確かにバイトだから辞めてもいいがまた働き口探すのがなあ
週に1、2回しかこない数人の女はおkで週5で頑張ってる俺のが下なのかよ
早番は俺以外女だし差別が多い
グチばっかすいません
(・´ω`・)
ちょっとスッキリした
(・´ω`・)
519Socket774:2008/05/10(土) 12:36:51 ID:MI9Uz+Dn
520Socket774:2008/05/10(土) 13:05:35 ID:DLREkeDv
指摘が的確すぎてナミダ目なんですね、わかります。
521ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/10(土) 13:05:59 ID:uF4M5wab
(・´ω`・)っ━━━━━━┓
522Socket774:2008/05/10(土) 13:09:18 ID:SgOLxwlM
アム厨ってバイトなのか大変そうだな
そりゃ2ちゃんで鬱憤晴らしたくもなるわw
523Socket774:2008/05/10(土) 13:16:18 ID:o+cblQSU
アム厨より法曹の方が2chバイトだろw
524Socket774:2008/05/10(土) 13:27:25 ID:Jc6NFvYJ
(・´ω`・) ニヤニヤ
ヽ`∀´> ニヤニヤ
ヽ(´ー`)ノ ニヤニヤ
525Socket774:2008/05/10(土) 13:36:57 ID:e5DyZ+y2
500の記事だけどさ、どうやったらPhenom+8800GTX+HDD1台でアイドル220wも
出せるんだ?
526Socket774:2008/05/10(土) 13:39:19 ID:DLREkeDv
コアツーには無理ですがペノムなら容易に出せますそれくらい
負荷時は更に上昇します
527Socket774:2008/05/10(土) 13:40:18 ID:SgOLxwlM
>>525
USBにホットスリッパ挿してました
528Socket774:2008/05/10(土) 13:50:13 ID:e5DyZ+y2
>>526
んじゃ視点を変えてAthlonX2-4600+でその構成でどうやったらアイドルで192wも
出せるんだ?
529Socket774:2008/05/10(土) 13:55:43 ID:SgOLxwlM
>>528
USBに暖房機能付きマウス挿してました
530Socket774:2008/05/10(土) 13:56:57 ID:Q9UtVdiy
>>525
8800GTX 100W
HDD     6W
Phenom  114W
      ~~~~~
ワロタw
531Socket774:2008/05/10(土) 13:57:30 ID:mKiXn3+K
     へ、         /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /           ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
    ┏━━━━━━━┓    \
   (彡 Phenom 9980 ミ⌒\/
    ┃           \
    ┃  TDP 225W   ┃
    ┗━━━━━━━┛
532Socket774:2008/05/10(土) 14:01:46 ID:FloJT6lZ
(・´ω`・) ←って

・=目
´=眉毛
ω=口

でちょっと困った顔してる顔文字だよね?
533Socket774:2008/05/10(土) 14:04:53 ID:UXUauQ2W
この辺みるとPhenomは妥当なんじゃね。4600+は高いようにおもうが。
ttp://www.4gamer.net/games/039/G003983/20080422030/

DQ6が消費電力でかいとかHDDがRaptorだとかのせいかもしれんが
534ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/10(土) 14:05:34 ID:uF4M5wab
俺のは ,, が目でそれより後ろのはトサカなんだぜ。
535Socket774:2008/05/10(土) 14:15:40 ID:53266R6T
>>532
ちがうだろw

・=林檎ほっぺ
´=薄い目
ω=シャーペンの先で上から狙うところ
536Socket774:2008/05/10(土) 14:33:21 ID:CYSA3okS
Phenomは消費電力高いよ
537Socket774:2008/05/10(土) 14:42:19 ID:Jc6NFvYJ
538Socket774:2008/05/10(土) 14:45:24 ID:JlFzzwYT
>>532
そうそう。斜視の顔文字。
539Socket774:2008/05/10(土) 14:56:07 ID:Jc6NFvYJ
540Socket774:2008/05/10(土) 15:30:33 ID:N/zfPTXH
5000+から、Phenom9850にすると
アイドル時の消費電力90Wも増えるとか何かのネタか・・・・
541Socket774:2008/05/10(土) 15:38:04 ID:JlFzzwYT
また終了したのか。AMDではよくあることだね。
542Socket774:2008/05/10(土) 16:14:08 ID:VaW5owxM
俺もPhenom9850欲しいんだけどなぁ
常時起動だからもう少し消費電力低くないとなぁ
543Socket774:2008/05/10(土) 16:38:29 ID:UXUauQ2W
2コア殺すんだ
544Socket774:2008/05/10(土) 16:49:03 ID:EdIMoSfl
Phenomは電力制御ソフトウェアの向上で化けるんじゃないかとかすかな希望を抱いている。
PS3の様にw
545Socket774:2008/05/10(土) 17:39:26 ID:WjuMsShs
4850e + 780G + BD でHTPC組もうかな・・・。
546Socket774:2008/05/10(土) 17:53:04 ID:JlFzzwYT
CrystalCPUIDでコア殺せたりしたら嬉しいね(・∀・)
547Socket774:2008/05/10(土) 18:52:40 ID:nkqJaeKz
アムダーは発想が後ろ向き
548Socket774:2008/05/10(土) 19:10:37 ID:V47TDCYy
しょっちゅう終了するよなAMDww
でも、我が家じゃ普通に動いてるけどな
549Socket774:2008/05/10(土) 19:19:36 ID:FloJT6lZ
100万回死んだ猫みたいだw
550Socket774:2008/05/10(土) 19:30:53 ID:kXGBisLo
>>593
L2半減
Wもっさり!w
551Socket774:2008/05/10(土) 19:35:46 ID:1ryo6U+c
x3が13kになったら迷わず買うんだがなぁ
552Socket774:2008/05/10(土) 19:42:47 ID:TlKNkHRH
>>546
Core2入っているMacだと簡単に殺せるけど、Windowsってどうやって殺すんだろうか?
553Socket774:2008/05/10(土) 19:48:22 ID:TxmGyXE8
ここは自作板だぞ
2コアにしたいなら2コアの石を買ってそのたび交換すればええ
554Socket774:2008/05/10(土) 19:54:03 ID:53266R6T
もう中身はC2DコアのOEMでいいから早くKumaを出して!
555ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/10(土) 20:02:38 ID:uF4M5wab
>>552
モバイル版Core 2にはDPCって機能があるからドライバさえあれば1コア殺しは標準で対応できる。
556Socket774:2008/05/10(土) 20:11:02 ID:UXUauQ2W
boot.iniに/numproc=オプションを指定する
557Socket774:2008/05/10(土) 20:16:30 ID:5L/6uh8D
>>521
ああ、悪の根源は口の形か。
558Socket774:2008/05/10(土) 20:26:53 ID:Y/qvM8lD
口裂け男www
559Socket774:2008/05/10(土) 21:01:32 ID:kf4pjb4+
アキバ店員のPCパーツウォッチ( Phenom X4 9100e / X3 )
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080510/etc_shopwatch.html
560Socket774:2008/05/10(土) 21:25:36 ID:1ryo6U+c
9100e売れまくってるとさ
マジかよw
561Socket774:2008/05/10(土) 21:58:35 ID:SZ1ssyfC
>>483
そのランキング当てにならないんじゃないか?

ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
集計日付 2008年5月2日〜5月8日

41位 ↓ Phenom X4 9100e(1.8GHz)
562Socket774:2008/05/10(土) 22:00:23 ID:cElFIPxV
9100eはじまったな
563Socket774:2008/05/10(土) 22:00:39 ID:U/KGvr2X
B2でも売れるとは…
またCore2Duoユーザーのクロックが上がるお(;^ω^)
564ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/10(土) 22:02:50 ID:uF4M5wab
E8400人気凄いな
Q6600根強いな
565Socket774:2008/05/10(土) 22:08:06 ID:AY+zSyV5
 多コアに走る人には、「速さ」を求めている人と「遅くなりにくさ」を
求めている人と両方いると思うんだよね。
 Phenomのアーキテクチャ自体の方向性を加味すると、後者の人に
とって9100eは魅力的な商品なのではないかと思う。
566Socket774:2008/05/10(土) 22:09:08 ID:O29SsakT
4コアの9100eは2コアのE8500に、CINEBENCH R10で勝てないからなぁ・・・
このベンチくらいは勝てるかと思ったんだが・・・
567Socket774:2008/05/10(土) 22:17:59 ID:cElFIPxV
無職が4人集まっても2人の正社員に勝てないのと同じか・・・
それでも俺は無職を選ぼうと思う
568Socket774:2008/05/10(土) 22:22:00 ID:4DRzgziE
無職は色々なことができる
正社員は会社に縛られている
つまりそういうことだ
569Socket774:2008/05/10(土) 22:24:00 ID:1ryo6U+c
社員は会社に縛られているがその分恩恵は受けられる
無職は自由ではあるが得られる物は何もない

そういうことだ
570アム厨:2008/05/10(土) 22:24:28 ID:ZoAsZpxL
>>504
高燃費と高出力と最高速度ならインテル。
低燃費と低出力とバックならアムド(・´ω`・)
571Socket774:2008/05/10(土) 22:28:31 ID:Dw81KM3s
アム厨最近見ないね
やっとアク禁食らった?
572アム厨:2008/05/10(土) 22:30:23 ID:ZoAsZpxL
>>569
正社員は社畜、無職は野良。
そういうことだ(・´ω`・)
573Socket774:2008/05/10(土) 22:33:15 ID:W/3po68A
>>571
そういえば見ないね、死んだ?
574アム厨:2008/05/10(土) 22:35:02 ID:ZoAsZpxL
おまいら眼科受診してこい(・´ω`・)
575Socket774:2008/05/10(土) 22:37:14 ID:Dw81KM3s
>>574
ん?今は携帯かネットカフェから書き込みしてるんだろ?
そんな無駄なことに労力割けるなんてご苦労なこって
576Socket774:2008/05/10(土) 22:37:50 ID:SZ1ssyfC
腐ったものを拾い食いしてくたばったんだろ
577Socket774:2008/05/10(土) 22:38:33 ID:9g7O6zMJ
逮捕されたP2P使いは、アム厨だったのかな?
いや、そこまで人のために尽くさないか。
578Socket774:2008/05/10(土) 22:43:47 ID:mY18Bd6u
省電力に人気が集まるのはやはりP2P・・・
780Gは省電力高性能VistaもサクサクだがPhenomはどうしてもやや電気食い、
でもAM3まで待つなんてありえない、
なわけで9100eはアムド派ならやっぱり欲しい物なわけだ
579Socket774:2008/05/10(土) 22:44:39 ID:NsbWhsPH
P2P専用機ならデュアルで十分じゃね
580Socket774:2008/05/10(土) 22:54:33 ID:NILo+Ec8
4ヶ月掛けても仕事を覚えられず店長に呼び出されてニート逆戻り。
ここまで低空飛行な人生じゃ死んでておかしくない。
581Socket774:2008/05/10(土) 23:00:13 ID:sHTtaZBK
9100eってそんなに低電力じゃないだろ
582アム厨:2008/05/10(土) 23:05:43 ID:ZoAsZpxL
>>576
おいらは冷凍食品しか食わんよ(・´ω`・)
583Socket774:2008/05/10(土) 23:08:53 ID:6r3rMbNL
Phenomの定格とかって数字はどこにあったっけ?
584Socket774:2008/05/10(土) 23:09:56 ID:4ACSpzfa
速さが欲しいやつはクロックが速いX2に行くもんな
Phenom欲しいやつは遅くなりにくい安定性が重要な人が多いんじゃね
585アム厨:2008/05/10(土) 23:11:24 ID:ZoAsZpxL
586Socket774:2008/05/10(土) 23:16:51 ID:mY18Bd6u
AM3になれば9100e程度の発熱で9850BEくらいの速度が出せるんじゃないかと期待
587Socket774:2008/05/10(土) 23:24:58 ID:CrmG4dXy
そういえばAM3いつ出るだ?
今年の終わりでいいのかしら。
588Socket774:2008/05/10(土) 23:26:33 ID:I9yQSiG2
Phenom X3 8450e.  2.1GHz . 65W ..       08/Q3

これにも期待してるけど値段はどうなるんだろ
589Socket774:2008/05/10(土) 23:40:36 ID:moEoJ06l
>>588
冬のボーナス出る頃には買いやすい値段になってるんじゃね?
590Socket774:2008/05/10(土) 23:42:22 ID:4QUTiIUv
冷凍ギョーザか
591Socket774:2008/05/10(土) 23:50:32 ID:a+X4BVaH
アムチュウゲットだぜ
592Socket774:2008/05/10(土) 23:51:08 ID:RgQKA+DF
>>588 今のでも電圧下げれば結構いい線いくと思う。
593Socket774:2008/05/11(日) 00:55:10 ID:oM3vaQvg
それにしても
うさん臭い野郎だったな

こいつが発言するたびにINTELが
よけいに胡散臭くなる〜ちゅうのw

とにかくシンでよかったな、アムちゅう
594Socket774:2008/05/11(日) 00:55:34 ID:YWMKrTZa
なんでPhenom9750には95W版もあるのに、一般には販売しないの?
595Socket774:2008/05/11(日) 01:04:59 ID:mdkjrKWN
当然のことながら、販売の主力たるOEM先が独占しています。
パーツとしての販売ではおこぼれ程度の売り上げにしかなりません。
596Socket774:2008/05/11(日) 01:13:32 ID:cKU/1Qs7
>>594
数が出ない上にベンダーが欲しがるから。
597Socket774:2008/05/11(日) 01:49:38 ID:2ZIa8E4t
DELLとかHPが欲しがるからねえ
どう頑張っても東芝や松下に売る数>>>>自作erに売る数だし
OpteronもGoogle様が買ってくれるから存続してる訳だし
598Socket774:2008/05/11(日) 02:38:10 ID:nyac3CG6
鯖シェア
一時期は25%まで行ったけど、今は13%程度に落ち込んでいる。
599Socket774:2008/05/11(日) 03:15:40 ID:6XR5SatU
まだ2桁あったんだ。
600Socket774:2008/05/11(日) 03:18:31 ID:fW+hNBr7
デスクトップよりシェアあると思った
601Socket774:2008/05/11(日) 04:42:23 ID:ozV5QTf0
>594
AMDは一般ユーザー、特に日本の自作erが大嫌いだから。
4850eが遅れたのを見れば分かると思うけど…。
602Socket774:2008/05/11(日) 04:46:11 ID:o3NRhtTM
勝手に企業を擬人化して話作るなw
嫌いなら9100eリテールを日本向けのみに売ったりしないって
603Socket774:2008/05/11(日) 05:08:14 ID:YC4I+4LA
好きとか嫌いとかじゃなくて、単純に商売がヘタなだけだとオモ
604Socket774:2008/05/11(日) 06:56:57 ID:52gbiJn1
淫照とちがう あむどって
好きと嫌いだけで 普通がないの♪
605Socket774:2008/05/11(日) 07:48:39 ID:Q4/7A8Hd
606Socket774:2008/05/11(日) 07:55:09 ID:Rtlhk5HJ
アキバ店員のPCパーツウォッチ( Phenom X4 9100e / X3 )
TDP65WのクアッドコアCPU「Phenom X4 9100e」と初のトリプルコア採用CPU「Phenom X3」シリーズが発売された。[中略]
「あまり売れていない」という声が多い。

★ソフマップ 秋葉原 リユース総合館
X3に関しては8750だけが売れているという感じですね。[中略](苦笑)……。

★TSUKUMO eX.
[中略]やはり、今のAMDに求められているのは低消費電力系じゃないですか?
最近、一番問い合わせが多いCPUもAthlon X2 4850e(TDP 45WのデュアルコアCPU)ですからね。。[中略](苦笑)……。

★ソフマップ 秋葉原 パソコン総合館
どうせ買うなら新しいCPUを試してみよう」という人ばかりでした。[中略](苦笑)……。

★フェイス パーツ館
[中略]特に9100eはリビジョンがB2なのに[中略]売れるとは驚きでした。
[中略]さすがにCore 2ほどではないのですが[中略]トリプルコアも最初はどうかと思っていたんですが[中略](苦笑)……。

★T-ZONE. PC DIY SHOP
中には9850は発熱がすごいからと言って[中略](苦笑)……。

★TWO-TOP秋葉原本店
9100eは何も言われなかった割には売れましたね。(苦笑)……。
そのほかはまぁまぁ、といった感じですかねぇ。[中略](苦笑)……。
607Socket774:2008/05/11(日) 07:55:25 ID:wNlfe874
>>604
AMDが好き:10%
AMDが嫌い:10%
AMDを知らない:80%
608Socket774:2008/05/11(日) 07:55:30 ID:Rtlhk5HJ

★ZOA 秋葉原本店
9100eは好調ですね。[中略]
逆にトリプルコアのX3は……(苦笑)……。

★BLESS 秋葉原本店
9100eは思ったより売れましたね。結構ピンポイントで[中略]
あとのX4やX3は………うーん………。(苦笑)……。

★クレバリー1号店
9100eはちょこちょこ売れていますね。ただ、売れているといってもIntelのCPUと比べるとあれですけど……。
9100eはクロックは低いんで[中略]一方、X3はトリプルコアであることのメリットが見えにくいので、
その点が売れ行きに影響していますね。X4との価格差もありません、氏ね。(苦笑)……。

★パソコン ショップ アーク
9100eはちょびちょび売れています。ただ、X3の方は駄目ですね。
X3はやっぱり価格が微妙だと思いますよ。
コストや発熱を気にするなら2コアの製品がいいですし、パフォーマンスなら4コアの製品がいいですからね。
あえてトリプルコアの製品を選ぶ理由が見えないのが厳しいですね。(苦笑)……。

★ツクモパソコン本店II
9100eは元々入荷が少なかったのですぐに完売しました。ただ、その後の問い合わせは特にありませんね。
X3のほうは8450はそこそこ出ていますがほかは………。[中略](苦笑)……。
609Socket774:2008/05/11(日) 08:00:49 ID:U8TgmBCc
専用スレの用を足してないなこりゃ
610Socket774:2008/05/11(日) 08:02:33 ID:AcmhDukJ
学級崩壊並みのスレ崩壊
611Socket774:2008/05/11(日) 08:03:47 ID:NA54Z5wP
この素人どもめ
この程度ではまだ生ぬるいわ
612Socket774:2008/05/11(日) 08:20:49 ID:Gg5kGkax
BCN/POS連動リアル実売ランキング
集計日付 2008年5月2日〜5月8日
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
--------------------------------------------------------
黄金週間も売上壊滅、超絶不人気のペノムシリーズ
本日もまったく売れておりません。どーすんだこの不良在庫?
--------------------------------------------------------
↓それでは期待のランキングの発表デス


19位 :[↑]: 屁9850
20位 :[↑]: 屁9550


31位 :[↓]: 屁9750

35位 :[→]: 屁8450

40位 :[↓]: 屁9500
41位 :[↓]: 屁9100e


49位 :[→]: 屁9600黒

54位 :[→]: 屁8750


57位 :[↓]: 屁8650

60位 :[↓]: 屁9600
613Socket774:2008/05/11(日) 08:21:34 ID:/I00Vy75
9750の95Wが25800ぐらいで売ってたら買うのになあ
614Socket774:2008/05/11(日) 08:33:29 ID:NA54Z5wP
AMDの公式で95W書いてあるしそろそろ市場出てくるころじゃねーの
615Socket774:2008/05/11(日) 08:41:46 ID:/I00Vy75
だといいなあ
定格2.4GHzで1.15Vあたりまで絞れるかしら
616L ◆eruXLII7mA :2008/05/11(日) 09:29:18 ID:s3/KXh2U
市場には出てるだろ
自作市場ではないが。

変なことやって燃えた!!交換しろ!とかやられるの嫌だから自作市場には出さないだけで。
リスクマネージメントってやつですよ。
617Socket774:2008/05/11(日) 09:35:03 ID:kVQRmL0Z
AMDから乗り換えてE3110にしたがもっさりでげんなり
確かに早いけど、プチフリは精神衛生上よくないわ・・・

このもっさりを否定してる人は当然AMDも使った事あって否定してるんだよな?
どんだけ鈍いんだ?
618Socket774:2008/05/11(日) 09:37:18 ID:73yykvM/
スレ違い
619Socket774:2008/05/11(日) 09:39:59 ID:NA54Z5wP
>>616
OEM用ってうたってるが卸すような相手いたっけ?
620Socket774:2008/05/11(日) 09:39:59 ID:wNlfe874
Phenomを叩くのはこのスレの範疇だけど、intelチップを叩くのは
すれ違いだよね。
621Socket774:2008/05/11(日) 09:40:13 ID:dfRGr/aS
AMDにとって自作市場はOEM不採用製品の処分場です。
信者の皆様、B2PhenomやX3をどんどん買って下さい。
ネットで販促活動をするときはベンチは禁止、ひたすら「サクサク・キビキビ」と言って下さい。
あっ、それからX2-BEもリネームしてもうすぐ発売なんでそっちもよろしく。

(AMDの中の人 談)
622Socket774:2008/05/11(日) 09:53:26 ID:MugYnBaC
>>617
俺もC2D出た時喜んで買ってみたがガッカリおまけに
隠蔽してたがエラッタも結局X2で引っ張って今メイン
はPhenomだね。淫を信じる愚かさを10万で勉強したね。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1210466757139.jpg
ここで必死にネガキャンしてるのが全ての答えだよ。

623Socket774:2008/05/11(日) 09:53:37 ID:KHRqt0y6
>>621
B2ステップはもうほとんどDELLが買い占めちゃったし・・・
624Socket774:2008/05/11(日) 09:57:52 ID:NA54Z5wP
また淫厨のクズが湧いたw
相手すんのも飽きたので放置するわ

hpで9500ちょろっと見かけたくらいでDELLは9750どころかphenomの文字すら出てこない
生産ラインの全部かき集めてたとしても数足りてなさそうな予感
625Socket774:2008/05/11(日) 10:15:10 ID:NvKmvPCY
DELLが買い占めたのは780Gと4850eだろ
今のトレンドは700ドル以下の低価格PCだからな
626Socket774:2008/05/11(日) 10:16:44 ID:/I00Vy75
昔は自分で組んでメーカー製より安く仕上げるってのができたけど
最近はショップやBTOで買った方が安いよね
627Socket774:2008/05/11(日) 10:26:05 ID:NA54Z5wP
>>625
つまり9750の95wは生産ライン乗るほどまともなオーダーが来なかったという証拠かもね

最初から95Wで出してくれてりゃいいのに・・・
電圧下げたらまともに動かなかったからっていう可能性は否めないが
628Socket774:2008/05/11(日) 10:27:47 ID:Vn+f61rj
     へ、         /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /           ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
    ┏━━━━━━━┓    \
   (彡 Phenom 9950 ミ⌒\/
    ┃           \
    ┃   TDP150W   ┃
    ┗━━━━━━━┛
629Socket774:2008/05/11(日) 10:27:53 ID:Q4/7A8Hd
95Wの9750だと125Wの9850より歩留り悪いだろ
630Socket774:2008/05/11(日) 10:28:42 ID:Gu7a6T7C
631Socket774:2008/05/11(日) 10:30:17 ID:r4PInN9b
まぁ、Phenom9600BE使ってはいるが、Phenomのマーク2つの彗星が
エコマークのように回っている絵が頭によぎります
632Socket774:2008/05/11(日) 10:33:48 ID:MugYnBaC
>>624
これは失礼セレ使いの方でしたか?まあ、かんばって下さい。
633Socket774:2008/05/11(日) 10:38:38 ID:u8Z8Guxu
>>626
たしかに安いし作る時間考えたら楽だけどね。
だけど安いってだけで自作してるだけじゃないと思うんだ。
自作erのこだわりはなんといってもパーツ一つ一つへのこだわりだと思う。
634Socket774:2008/05/11(日) 10:41:07 ID:wNlfe874
自分のニーズにあったものが安く手にはいるなら
自作する必要などない
635Socket774:2008/05/11(日) 10:53:00 ID:f5f4Xqei
逆に言うなら安くても自分のニーズに合わなければ自作するしかない。
636Socket774:2008/05/11(日) 11:07:14 ID:r4PInN9b
BTOも安くなっていいんだけど、ケース/電源とか細かいパーツが
変更できなかったりするからなぁ その辺さえクリアすればBTOのほうが
らくちんではある
637Socket774:2008/05/11(日) 11:09:16 ID:wNlfe874
電源なし・ケースなし・CPUなし・マザボなし・グラボなし・HDDなし・メモリなし
が選べるといいよね。
638Socket774:2008/05/11(日) 11:16:50 ID:f5f4Xqei
>>637
それはOSとFDDのバンドルと言うのではないのか?
639Socket774:2008/05/11(日) 11:26:30 ID:wNlfe874
いや、OS・FD・光学ドライブなしはすでに選べるとこあるのでw
640Socket774:2008/05/11(日) 11:28:42 ID:oN3Mixdr
BTOは選べないパーツは地雷で選べるパーツは高い。
641Socket774:2008/05/11(日) 11:42:07 ID:u8Z8Guxu
BTOの選べないところはたしかに利益出すために
しょぼいパーツ使ってたりするからなあ。。

642Socket774:2008/05/11(日) 11:51:49 ID:ozV5QTf0
>621
在庫処分品でも回してくれるなら良くなった方。

前は、グダグダぬかすだけで、物を回さなかったし。
9100eも4850eも「(ユーザーからの)圧力に屈しました」とかと、
抜かしやがってる。

INTELに「独禁」言ってる割には。
自作市場に制限掛けたりして。
AMDって企業は信用できないよ。
643Socket774:2008/05/11(日) 11:54:20 ID:YC4I+4LA
流石に100w超えるCPUはいらない。
本当にamdは商売がヘタだと思う。
644Socket774:2008/05/11(日) 12:05:27 ID:GDjT9L4l
消費電力に関しては単に65nmSOIの限界だな。High-Kメタルゲートが
導入されないと簡単には下がらんだろう。
コアあたりの処理能力についてはコアの改良を2010年まで先送りする
という決定がされてるから、当分先だろうね。
Pentium4XEの180Wっていう悪い前例はまあ例外としても、100W超は
さすがに避けたいわな。Core2のしゃっくりするような動作がなければ
よかったんだが・・・
645Socket774:2008/05/11(日) 12:17:14 ID:KHRqt0y6
PCを組む作業なんてたいしたこと無いんだよ

「地獄はその後に待っている!」

と、足下で子供がPCのコンセント引っこ抜きそうなのを抑えながら3回目のVista環境構成にチャレンジしてる俺
あと少しで終わり!ってところでなぜかシステムクラッシュしちゃうんだよなぁ・・・
今が、細木の言う大殺界だからかなぁ・・・
646Socket774:2008/05/11(日) 12:39:37 ID:/LeXDJK4
突然ですが、B2を使用していてエラッタ発生した人いますか?
647Socket774:2008/05/11(日) 12:45:59 ID:7gc7iRR+
8Gメモリが32ビットでも使えるようになったからマルチコア注目されるかな。

CPU@VISTA用
CPUARAMDISK用
CPUB2ch、ブラウザ用
CPUC音楽、動画用

となってようやくX4の真価が発揮できるな
648Socket774:2008/05/11(日) 12:48:18 ID:u8Z8Guxu
>>647
なにそれ32ビットでも4Gこえてるかえるのか?
649Socket774:2008/05/11(日) 12:48:32 ID:MOH63lux
>>646
お前エラッタってどういうものか知ってるの?
650Socket774:2008/05/11(日) 12:50:08 ID:/I00Vy75
買い物行ってる間に話が弾んでるなあ
家族や知人用ならショップPCで十分って話のつもりだったんだけど
651Socket774:2008/05/11(日) 12:51:12 ID:7gc7iRR+
>>648
RAMディスク友の会11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1210382594/

OSでは3Gまでだけど残りをRAMDISKとして認識可能(ただしCPU食い)
ここにOSとかゲームインスコしてスリープモードで24時間駆動させると幸せになれるかも・・・
652Socket774:2008/05/11(日) 12:59:20 ID:UUaJkAJm
自作は趣味の領域だからなぁ
653Socket774:2008/05/11(日) 13:04:35 ID:BjFqq5g9
SSDといい、これからはRAMDISKの時代だな
654Socket774:2008/05/11(日) 13:05:06 ID:gWwcXpQz
     へ、         /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /           ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
    ┏━━━━━━━┓    \
   (彡 Phenom 9950 ミ⌒\/
    ┃           \
    ┃   TDP15W   ┃
    ┗━━━━━━━┛
655Socket774:2008/05/11(日) 13:05:29 ID:u8Z8Guxu
>>651
ほうほう・・メモリ価格あがってきてるからどうするか・・
656Socket774:2008/05/11(日) 13:14:37 ID:Rtlhk5HJ
>>646
C2Qに比べると止まったように遅いです
これもエラッタが原因だと思います
なにせ20%も性能が低下するんですから
元から遅いのにやってられませんです
657Socket774:2008/05/11(日) 13:16:46 ID:u8Z8Guxu
B2つかいはエラッタ覚悟でつかってる
パッチなんかオンにしてるやついないだろ
658Socket774:2008/05/11(日) 13:19:07 ID:EfLaMAoG
VMwareでゲスト4つ作ってゲストとホストそれぞれでPrime95を100時間回したことあるけど何ともなかったな。
659Socket774:2008/05/11(日) 13:26:32 ID:MugYnBaC
知らないやつはC2Qがまがい物って知らなかっただろな。
C2Dを2個ぶち込んでクワッド、コア同士はどんなにくっついてるのかなー
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1210257004929.jpg
660Socket774:2008/05/11(日) 13:33:50 ID:/LeXDJK4
次のURLでメモリを4G積むとエラッタの影響が無くなるのでは?と書かれていますし。
各種のベンチマークでもB2が通らなかったという記事もないので、
普通に使う分には影響がないのかと思いまして・・・
661Socket774:2008/05/11(日) 13:36:33 ID:cKU/1Qs7
>>627
もしかして9750(95W)をわざわざ作ってると思ってるの?
662Socket774:2008/05/11(日) 13:37:50 ID:o3NRhtTM
CPU職人の朝は早い
663Socket774:2008/05/11(日) 13:38:52 ID:/LeXDJK4
すみません。URL張り忘れました。
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20071223002/
664Socket774:2008/05/11(日) 13:52:18 ID:BjFqq5g9
※9750(95W)はオーダーが来なかったため自作市場に9850BlackEdition(125W)として流されています
665Socket774:2008/05/11(日) 14:33:02 ID:ceJEs9ar
>>660
ないでしょ。意図すれば再現できる Pentium の除算エラッタ(リコール)に比べたら、
再現させること自体が困難なわけで、レベルが全然違うと思う。

もっとも、当時はOSによるマイクロコードアップデートができなかったので
リコールになったわけですが。
666Socket774:2008/05/11(日) 14:40:43 ID:Rtlhk5HJ
>>665
そーですねーレベルが全然違うと思うよー
2割も性能低下するようなエラッタを判明してるのに厚顔無恥にもそのまま市場に出すなんて常軌を逸してますよねー
ほんとレベルが違うわサイテーだAMDは

667Socket774:2008/05/11(日) 14:44:10 ID:o3NRhtTM
>>666
エラッタの再現方法希望
Windows上でヨロ
668Socket774:2008/05/11(日) 14:44:44 ID:t8OR0sCE
たった今、X3の8650をぽちってみた。
中途半端好きな自分としてはこれでいいやと一人で納得。
まあ、M2A-VMに載せ替えるから体感的には微妙なんだろうな〜。
今現在使ってるのが5000+BE(2.8GHz 1.20v)だし…( ̄Д ̄)
669Socket774:2008/05/11(日) 14:47:22 ID:BjFqq5g9
うわあ5000BEからかよ・・・チャレンジャーだな
インスト終わったらぜひ報告よろ
670Socket774:2008/05/11(日) 14:47:52 ID:fpawgmZh
9750(95W)はQ3発売、現行の125WはQ2でラストオーダー
671Socket774:2008/05/11(日) 14:52:18 ID:BjFqq5g9
情報ありん
Qひとつぶんのび太のか
672Socket774:2008/05/11(日) 15:10:32 ID:Rtlhk5HJ
>>667
ふつーに使ってたら発生しますよー
キミは持ってないから知らないだけですよ♪
673Socket774:2008/05/11(日) 15:12:28 ID:o3NRhtTM
>>672
すいません雑音さん、持ってるので再現したいんです
ところでMicrosoftにはワビ入れてきましたか?
674Socket774:2008/05/11(日) 15:20:40 ID:jVItbhtE
ペノムが104万桁で30秒切ったら発生するよ
オーバーロード青画面で落ちる
頑張ってネ(・∀・)
675Socket774:2008/05/11(日) 15:21:28 ID:o3NRhtTM
>>674
雑魚はすっこんでろ
676Socket774:2008/05/11(日) 15:23:56 ID:nd86fygu
Windows上でエラッタ再現は無理

Core2でもっさり再現なら簡単だけど(・´3`・)
677Socket774:2008/05/11(日) 15:28:58 ID:Rtlhk5HJ
>>>ID:o3NRhtTM
見事に一本釣りされた雑魚の気分は如何ですか?(・∀・)

678Socket774:2008/05/11(日) 15:42:48 ID:o3NRhtTM
雑魚を一本釣りか
買い物行くノシ
679Socket774:2008/05/11(日) 15:46:01 ID:Rtlhk5HJ
負け犬ID:o3NRhtTM
尻尾巻いて逃げました♪
680Socket774:2008/05/11(日) 15:51:22 ID:MbdnHFUy
早く9750の95W 版を2万で出せ。じゃなきゃインに浮気する
681Socket774:2008/05/11(日) 15:51:47 ID:MugYnBaC
>>679
知恵のないセレ厨か?
682Socket774:2008/05/11(日) 15:54:14 ID:nd86fygu
犬に勝った雑魚か(・´3`・)
683Socket774:2008/05/11(日) 16:07:38 ID:K1dmYI9U
ちょっとマジで聞きたいので教えてくれ
ニコ動でカクカクする動画をなめらかに見たい場合、クアッドコアって意味無いよな?
てことはphenom買うよりもx2で一番クロック早い奴載せた方がヌルヌル動く?
684Socket774:2008/05/11(日) 16:08:55 ID:K1dmYI9U
ってこっちより雑談スレで聞くべきだったね
ごめんスレ変えて聞いてくる
685Socket774:2008/05/11(日) 16:46:46 ID:/LeXDJK4
ID:/LeXDJK4ですが
9600BEが2万円を切っていたのでIHYしちゃいましたw
今、定格でprime95を回していますが
まだ、エラーは発生していませんw
686Socket774:2008/05/11(日) 16:56:08 ID:48bWrB+h
>>683
ニコニコベンチマークのうp主によれば(sm1200617等)
> (基本的に、シングルコアは最大100% デュアルコアは最大50% クアッドコアは最大25%までしか使えません)
だけどコメ見てもどのCPUが向いてるのか良く分からないw

ところでageな全角君が数ID湧いてる件。
687Socket774:2008/05/11(日) 17:02:54 ID:K1dmYI9U
>>686
雑談の方でいろいろ聞いてきたよ
どうもニコ動見るだけならインテル系の方がいいんじゃないかって結論になった
諦めてC2D買うことになりそう・・・システム入れ替えめんどくせー
688Socket774:2008/05/11(日) 17:04:22 ID:YOToyKCc
淫厨がなんか必死に荒らしているみたいだけど、
なぜPhenomなんかにそんなに怯える必要があるのだろうか。
689Socket774:2008/05/11(日) 17:06:34 ID:K1dmYI9U
荒らしてるのはC2Dもphenomもどっちも持ってない人だよ
放置でよろし
690Socket774:2008/05/11(日) 17:07:10 ID:wNlfe874
確かに俺どっちももってねーw
691Socket774:2008/05/11(日) 17:10:09 ID:8FV+wUN5
しかしpV1bG三万でお手ごろだった頃から比べると
2万で4コアなんて夢のよう
692Socket774:2008/05/11(日) 17:37:22 ID:MOH63lux
>>686
ニコニコベンチはシングルタスクだから
マルチコア乗っけても意味ないんだよ。
Flashが根本的にシングルタスクになってるから
どうしようもないんだよね。
CPUコアをいくつ積もうが変わらない
693Socket774:2008/05/11(日) 17:39:22 ID:B4Nc/MGY
694Socket774:2008/05/11(日) 17:42:00 ID:MugYnBaC
>>688
ウンテルには4コアないから、2コアX2の1ソケならある。しかもたけー
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1210257004929.jpg
695Socket774:2008/05/11(日) 18:50:10 ID:Rtlhk5HJ
安いですよねペノム
だれも買ってくれないけど♪
696Socket774:2008/05/11(日) 18:56:53 ID:48bWrB+h
>>692
>>693
一応少し調べてみたけど結局分からなかった。

sm1200617をローカルに落としてflvpexで動画情報確認するとコーデックは
On2VP6。Flash8世代で採用されたフォーマットだからマルチコア未対応とい
うことなのかな。YouTube板かFLASH板読めば分かるのだろうけど。
697Socket774:2008/05/11(日) 19:30:10 ID:/LeXDJK4
prime95を3時間回した結果
1coreがエラーで停止しただけでハングアップ無し
また、ゲームやネットなど普通に使う分にはコアの停止やOSのハングアップなどは見られませんでした
698Socket774:2008/05/11(日) 20:18:02 ID:8kgXJ4bP
>1coreがエラーで停止しただけで
>1coreがエラーで停止しただけで
>1coreがエラーで停止しただけで

えっ?
699Socket774:2008/05/11(日) 20:20:27 ID:8vrDY8hI
定格でそれなら普通に考えて不良品レベル
700Socket774:2008/05/11(日) 20:23:58 ID:OUc3l52e
CPUにバグはないだろ
701Socket774:2008/05/11(日) 20:26:53 ID:8kgXJ4bP
>CPUにバグはないだろ
>CPUにバグはないだろ
>CPUにバグはないだろ

えっ?
702Socket774:2008/05/11(日) 20:30:10 ID:OUc3l52e
CPUにバグがあったら計算とか間違えるんじゃないの?
703Socket774:2008/05/11(日) 20:33:16 ID:zz2SwELz
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
704Socket774:2008/05/11(日) 20:39:25 ID:/uRZydBN
>CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ

e! 最近自作始めたのか?w
705Socket774:2008/05/11(日) 20:40:42 ID:8kgXJ4bP
>>702
ネタかと思ってノってやったのにホンモノかよw

そーだね計算とか間違えちゃうよねー。
CPUにバグなんてAMDに限ってないさ
ねぼけたひとがみまちがえたのさ

http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/obakenante.html
706Socket774:2008/05/11(日) 20:41:34 ID:oM3vaQvg
>>703
コピペ乙

一応釣られるが。。。

中学校の分子化学からやり直してこい
707Socket774:2008/05/11(日) 20:47:01 ID:Rtlhk5HJ
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ に一致する日本語のページ 約 2,440 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
708Socket774:2008/05/11(日) 20:48:21 ID:ZZ7G81DJ
定格のシバキでエラー吐いたんなら、流石に不味い。
構成見直したほうがいいじゃね。
709Socket774:2008/05/11(日) 20:48:57 ID:0RDPDJed
AMDのPhenomのX4使ってる。先月初めて自作してCPU探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源入れると動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかもQuad-CoreなのにSocketAM2だから組み立ても簡単で良い。Phenomは速度がでないと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。Core 2 Quadと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただORTHOS X2とかで止まるとちょっと怖いね。Quad-Coreなのに先に進まないし。
速度にかんしては多分Core 2 QuadもPhenomも変わらないでしょ。Core 2 Quad使ったことないから
知らないけどIntelかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもAMDな
んて買わないでしょ。個人的にはPhenomでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどH.264のベンチで200sec位でマジでQ6600を
抜いた。つまりはQ6600ですらPhenomのX4には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
710Socket774:2008/05/11(日) 20:49:40 ID:Tp+Lo9BN
そういえば初期Pentiumにも浮動小数点演算で計算間違いをするエラッタがあったような・・・。
711Socket774:2008/05/11(日) 20:54:22 ID:oM3vaQvg
>>709
下手な創作人格 乙

AMD選ぶ人間に
そんなINTELerみたいな、頭の悪そうなガキはいない
712Socket774:2008/05/11(日) 21:02:08 ID:LKRVVU7y
インテル狂ってるという言葉が局所的に流行したものじゃ。
713Socket774:2008/05/11(日) 21:02:37 ID:8ohzYTLQ
最近の人はGTOコピペもしらんのか・・・
714Socket774:2008/05/11(日) 21:03:54 ID:wNlfe874
自作板ってコピペとかネタにマジレスする人多いよね。
715Socket774:2008/05/11(日) 21:04:34 ID:9HaO/aVJ
もうGTOコピペも知らない世代がいるのか
716Socket774:2008/05/11(日) 21:07:39 ID:0RDPDJed
いそうだから即興で作ってみただけなんだけどね。だってCPUバグコピペも知らない人ばっかだし。
717Socket774:2008/05/11(日) 21:10:10 ID:/I00Vy75
ねーねーおいちゃん、これなんてゲーム機のカセット?
ttp://www.cap-inc.co.jp/system/cpu/pentium2.jpg
718Socket774:2008/05/11(日) 21:17:50 ID:oM3vaQvg
 昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
 もうね、アホかと。馬鹿かと。
 お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
 150円だよ、150円。
 なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
 よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
 お前らな、150円やるからその席空けろと。
 吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
 Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
 で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
 そこでまたぶち切れですよ。
 あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
 得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
 お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
 お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
 吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
 ねぎだく、これだね。
 大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
 ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
 で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
 しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
 素人にはお薦め出来ない。
 まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
719Socket774:2008/05/11(日) 21:41:38 ID:aVJl/VCN
吉野家コピペ久々に見たなぁ
近頃のやつはゴノレゴとかもしらんのだろうな・・・
720Socket774:2008/05/11(日) 21:42:59 ID:aHK1EtUm
>>719 まだ、召還するつもりかw
721ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/11(日) 21:50:48 ID:rrqnmcX2
ねぎだくってもうオーダーできなくね?
722Socket774:2008/05/11(日) 21:51:14 ID:6ey6mbx8
Pentium浮動小数点バグは全品リコール(確か無期限)だったよな。
Phenom B2も全品リコールしてくれてもバチあたらんと思うが。
723ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/11(日) 21:52:56 ID:rrqnmcX2
某ランドのIDEにはバグPen対処のチェック項目があったりもした。
724Socket774:2008/05/11(日) 21:53:36 ID:jvSci+Qv
>>532 >>535
どうしても顔をしかめてるようにしか見えなくてなんかムカつくねんアム厨。
725Socket774:2008/05/11(日) 21:54:17 ID:/I00Vy75
そんなことしたら45nm出す前に潰れちゃうだろ
726Socket774:2008/05/11(日) 21:55:35 ID:aHK1EtUm
>>721 ネギ丼なら歓迎…そういえば吉野屋増えてたな。
租税特措法が失効していたら、吉野家も消えてるよな。
727ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/11(日) 22:03:32 ID:rrqnmcX2
「たまねぎ量変更サービスの終了について」とかの貼り紙があるし。
俺が回った限りでは、貼り紙のない店舗でもねぎだくは不可だった。

ねらーのソウルフードとしての地位を見す見す手放すなよ。
毎年2月22日に限定復活とか気の利いたことやって欲しい。
728Socket774:2008/05/11(日) 22:05:06 ID:wNlfe874
>>717
それは高いからこっちのコピー品にするといいよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/990813/image/athlon5.jpg
729ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/11(日) 22:08:25 ID:rrqnmcX2
そーいやスロットの形状がSlot1と逆さなんだよな。
たしかAlpha譲りだったような
730Socket774:2008/05/11(日) 22:34:55 ID:48bWrB+h
いやーでも>>697 が本当で、実は密かにリダンダント実現して
いるのだったら無意味にカコイイな。

いっそ3コアPhenomのL3を切り離して、各コアからHT生やして
3重系フォールトトレラントCPUに仕立てても悪くないような。
731Socket774:2008/05/11(日) 22:40:30 ID:MbdnHFUy
ヘノムを二個くっつけてオクタコア売り出せば一気にインテル出し抜けるのに何でしないんだろ?
732Socket774:2008/05/11(日) 22:41:32 ID:kVQRmL0Z
>709
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
733アム厨:2008/05/11(日) 22:42:52 ID:hIRAyZa8
>>730
エラッタペノム同士でフォールトトレラントなんてムダだろ(・´ω`・)
734ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/11(日) 22:43:39 ID:rrqnmcX2
IntelはPenryn世代で「ネイティブ6コア」も用意してるぞ
XeonMP用だが。


なにせGallatinをデスクトップに持って来るような機転もきく会社だから
何をやらかすか・・・
735Socket774:2008/05/11(日) 22:48:25 ID:n06MvJgD
Penryn世代って、今じゃん。
736ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/11(日) 22:49:05 ID:rrqnmcX2
x86はISA縛りでCPUコアレベルの多数決構成って実装難しいんじゃなかったっけ。
Itaniumならデフォで可能。
737Socket774:2008/05/11(日) 22:49:20 ID:48bWrB+h
>>733
8x00なんてリリースされてたっけ?
738ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/11(日) 22:49:44 ID:rrqnmcX2
>>735
そうだよ。でもMPはデスクトップより数ヶ月〜1年遅れる。
739Socket774:2008/05/11(日) 22:53:46 ID:n06MvJgD
ネイティブ4コアもないのにわざわざPenrynでネイティブ6コア作るの?
740Socket774:2008/05/11(日) 22:58:56 ID:H+gSMBoZ
>>710
浮動小数点エラッタ付Pentium90ならコレクションとして持ってる
ヒートスプレッダが金色のブルジョアな奴
741Socket774:2008/05/11(日) 23:02:00 ID:mLIb5mEy
intelはXeonMPにはいっつも手間隙かけるからな。
本来Whitefieldで65nmでネイティブ4コアのはずが、インドチームの開発失敗で、
他と同じMCMになったTigertonは例外だし。
742Socket774:2008/05/11(日) 23:04:54 ID:wNlfe874
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1018/kaigai394.htm

NetBurstでもMP用でネイティブデュアルあったなー。
MPはFSBに余裕ないから大変だよね。
743Socket774:2008/05/11(日) 23:05:05 ID:oM3vaQvg
もちは餅屋

技術は技術屋

イントル製品なんて、二度と買いません
使えるマザー、ゼロに等しいしな。
744アム厨:2008/05/11(日) 23:26:39 ID:hIRAyZa8
>>739
ネイティブ4コア?ぬるいぜ(・´ω`・)
http://pics.computerbase.de/2/0/8/6/5/4.jpg
745Socket774:2008/05/11(日) 23:30:27 ID:o3NRhtTM
>>743
漢なら元DECのAMDこれよ

Intelはオンナノコ向け
746アム厨:2008/05/11(日) 23:32:11 ID:hIRAyZa8
>>745
ただし激ぽちゃの漢な(・´ω`・)
747Socket774:2008/05/11(日) 23:32:19 ID:/I00Vy75
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDELL!」
748Socket774:2008/05/11(日) 23:35:15 ID:o3NRhtTM
>>746
バカめデヴはもてるのだぞ
キリキリベンチ回してろガリメガネ
749Socket774:2008/05/11(日) 23:35:24 ID:K1dmYI9U
>>727
それってネタだよね?
もしマジなら吉野家終了のお知らせ
750Socket774:2008/05/11(日) 23:36:03 ID:kxlygbzE
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既に日立。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSotecした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire潤オン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
751Socket774:2008/05/11(日) 23:36:45 ID:oM3vaQvg
>>746← こいつが湧くと
急に不毛になるな

あほくさいから寝る
752Socket774:2008/05/11(日) 23:37:04 ID:K1dmYI9U
>>744
いい加減兼業農家の畑みたいなダイ作るの自重してくれAMD・・・
753ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/11(日) 23:47:05 ID:rrqnmcX2
>>752
それIntelのPenrynベースのネイティブ6コアだよ
XeonMP用

2コア毎に共有L2が3MB×3WayにL3が16MB
45nmだからこんなのも400mm^2に収まるんだよな
754Socket774:2008/05/11(日) 23:50:14 ID:K1dmYI9U
なんだインテルか
じゃあほっとこうw
755Socket774:2008/05/11(日) 23:51:43 ID:K1dmYI9U
ってか書いてから思った
L2キャッシュ3Mって所で気付くべきだったね
756ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/12(月) 00:01:06 ID:rrqnmcX2
XeonMPって、400mm^2以内に収まるトランジスタをめいっぱい使ってダイを設計する思想なんだよ
757Socket774:2008/05/12(月) 00:08:30 ID:JY2Dgqbh
>>604
でも好きになったら
幾つかの
魔法を見せるの。本当よ。

エラッタあるけど出さないとか。な。
758Socket774:2008/05/12(月) 00:13:14 ID:j9FbCuEj
あるある
爆熱とかいわれてるのに

びっくりするくらい静音で
馬力のある、いい子だったりな
759Socket774:2008/05/12(月) 00:32:11 ID:b/XhLnZb
IntelのCPUの利用者
Windows Vistaの叩かれよう

なんか一致しそうですね。
ああ、なるほど。シングルスレッド用CPU使う人が多い中ではVistaが叩かれるのは当たり前ですわ。
760Socket774:2008/05/12(月) 00:36:21 ID:EtQsJ0Nh
IntelのCPUに対応していないOSは潰してやるのれす
そのためにはLinuxも使うのれす
761Socket774:2008/05/12(月) 00:43:24 ID:b/XhLnZb
Linuxだってマルチスレッドじゃん。
762Socket774:2008/05/12(月) 00:45:43 ID:EtQsJ0Nh
OSがスレッド化されてるのはXPもなのれす
本質はそこじゃないのれす
763Socket774:2008/05/12(月) 00:54:43 ID:b/XhLnZb
いや、そんなの知ってるけど。

super piが得意という思いっきり皮肉だし、スレッド処理が苦手なマシンが"世の中に多い"じょうきょうならVistaが叩かれるのは当然だねって意味で言ったまで。
XPも2000もNTだってスレッド化されているけどね。
なんか数的に合うのかなってだけ。
764Socket774:2008/05/12(月) 00:59:16 ID:EtQsJ0Nh
ベンチマークで客が動くのは大昔からなのれす
多スレッド対応は次世代から改善するからvistaも将来は何事もなく売れるのれす
そのときは爆熱もっさりメモリバス性能不足とC2Dは罵倒されるのれす
でもまだまだその時期ではないのれす
765Socket774:2008/05/12(月) 01:01:57 ID:b/XhLnZb
IntelがVista対してに不満をぶちまけるし、AMDはというと、そう言った発言は聞いていないということは、
やっぱりIntelのCPUではVistaは快適に動かせないということと思ってるんだけど、それであってるかな?
766Socket774:2008/05/12(月) 01:04:12 ID:m96zOO5W
静穏厨はNehalemですらCore2から悪化しただの騒ぐんだろうな。
少しはCPUやGPUが発熱する原因調べてメリットとデメリット理解したらいいのに。。
まぁアナログ思考なんだからそんなこと絶対しないのは分かってるけどね。
767ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/12(月) 01:04:18 ID:9L/NVF09
Core 2でVista x64で余裕でエクスペリエンス5.7だけど何か?
768Socket774:2008/05/12(月) 01:06:15 ID:j9FbCuEj
お前はまだ、世の中の動きに気づいてない

かわいそうに。。。
769ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/12(月) 01:14:36 ID:9L/NVF09
世の中は未だに4様やセレDの利用者が多いんだよ
まあVistaが売れてないのってXPと要求スペックが違いすぎたのが問題じゃないの?
数年間性能進化の停まってたメーカーPCでは満足に動かせなかったのでしょ。















Athlon Vistaまだ?
770Socket774:2008/05/12(月) 01:23:01 ID:EtQsJ0Nh
vistaを買う客は新規購入してもらいますから過去は切り捨てなのれす
切り捨てられるような新世代の製品がIntelに実は存在しないのれす
Pen4と足回りが変わらないC2Dは過去のアーキテクチャなのれす
でも、今は旧いアーキテクチャでも高く売らないとダメなのれす
高く売れないとダメなものだと分かってしまうからなのれす
771Socket774:2008/05/12(月) 01:23:19 ID:5I64fxPd
Phenom VXなら出ます、あ、FXの間違いでした
772Socket774:2008/05/12(月) 01:27:51 ID:D8W1tMU2
Phenom Meはまでしょうか
773ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/12(月) 01:28:20 ID:9L/NVF09
ちなみに言うとVistaってメモリ馬鹿みたいに食う以外はCPU負荷なんて大して増えてないのよ。
マルチスレッド云々も詭弁だな。XPと比べてOS起動時のスレッドハンドル数ってそんなに変わってないのよ。

障壁はあくまでAeroだとオモ。
でも、コウジンシャとかのGeodeやIntel A100搭載モバイルPC程度ですらAero動くんだが
これが動かないってどんな化石スペックなんだろうな
774ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/12(月) 01:30:18 ID:9L/NVF09
ちなみにGeodeって中身AthlonXPだった気がしたけど
足回りってFSBだよねwww

>>770
とりあえずエクスペリエンス5.0以下のてめーは消えな
775Socket774:2008/05/12(月) 01:31:05 ID:b/XhLnZb
メモリ周りはAMDのほうが良くなかったっけ?

Aeroというか、その辺はVistaで替わったばっかりだからしかたないですね。
776Socket774:2008/05/12(月) 01:31:08 ID:m96zOO5W
>>773
メモリ馬鹿食いってものもスーパーフェッチの誤解があるからそこまでは大きくはないとオモ
とりあえず低性能IGPが一番の障害になっていることは同意
777Socket774:2008/05/12(月) 01:34:17 ID:EtQsJ0Nh
動くか動かないかじゃないのれす
素人は感覚的なものしか分からないから
店頭で触っておやこれは操作感悪い、だらしない動きする、使いにくいと思ったら
買わずに逃げてしまうのれす
ベンチマーク結果とCPUの型番で脳内補正が掛かるおりこうさんとは違うのれす
778Socket774:2008/05/12(月) 01:35:07 ID:D8W1tMU2
店頭にAMDのPCってあるの?
779Socket774:2008/05/12(月) 01:35:36 ID:bRoJijHH
Vistaはメモリ1GBだと遅いよ
まあ自作板でそんな貧乏人はいないだろうが
今はメーカー製パソコンでも標準で2GBだからね
780Socket774:2008/05/12(月) 01:35:45 ID:b/XhLnZb
タスクマネージャが表示しているメモリの使用量は"スーパーフェッチ"込みの使用量で、実際にfreeになっているメモリの量は違うんですよね。
(タスクマネージャだと空き0と表示されるけど、実際は数百数千・・・と残ってますし。)
あとは読み込んだプログラムをキャッシュするかしないかでまた表示が変わったと思います。
781ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/12(月) 01:44:49 ID:9L/NVF09
>>778
工人舎のGeodeマシンはよく見る。
低価格PCにSempron、ノートコーナーにTurionX2がたまにあるかな。

デスクトップはCore 2ですらE4000番台が多い。
半透明CRTのiMac登場以降メーカーPCのCPU豪華主義って終わったな
782Socket774:2008/05/12(月) 02:56:01 ID:p/ZtOj5M
一般用途にはE4xxxでも何の問題もないからいいんじゃね?
8xxxとか一般人にはどう考えてもオーバースペック
783Socket774:2008/05/12(月) 03:06:18 ID:jCGeCxyp
ってか、一般用途って言い切っちまえば、いま売られてるのなら、
殆どどのCPUでもokだべ。

個人的には、Phenomなら全部ok、x2なら2G越えればokだけど、
CeleやPenDCだと2.4G、Core2でも2.2Gは欲しいなぁ。
実際使ってての評価は、地力がヘボいCPUだと下がるんだよね。
784Socket774:2008/05/12(月) 04:22:01 ID:Xvw8sbfX
XP SP3スレとか見ると、低スペだらけだからな。Vistaが無駄に叩かれる理由がよくわかる。
ハイエンドがPentium Dと、Athlon64で止まってるんだろうな。
785Socket774:2008/05/12(月) 06:32:59 ID:+QglMor3
vistaが叩かれている理由がスペック不足だからとか思ってる奴が
まだ居る事の方が驚き
786Socket774:2008/05/12(月) 06:33:58 ID:5E/bO+R2
俺がVistaだ
787Socket774:2008/05/12(月) 06:50:58 ID:LMoKdcAC
まあそう叩いてやるな
最近になってPC使い始めたとか、あるいは今までベンチマークと2ちゃんと
ネットサーフィンしかしたこと無いんだろう
788Socket774:2008/05/12(月) 06:56:48 ID:Xvw8sbfX
>>785
じゃあ、なんなんだ?互換性は十分申し分ない。ベンチマークが下がるのがいやなのか?
789Socket774:2008/05/12(月) 07:11:26 ID:LMoKdcAC
>互換性は十分申し分ない。
SE業界でそれ言うと失笑もんだから
社会人なら気をつけた方が良いよ
790Socket774:2008/05/12(月) 07:14:33 ID:Xvw8sbfX
>>789
馬鹿なSEかね?
791Socket774:2008/05/12(月) 07:20:39 ID:oCqyDJHT
ま〜た目を離すとPhenom以外のお話で盛り上がるんだからw
792Socket774:2008/05/12(月) 07:25:23 ID:LMoKdcAC
>>790
大学でPC導入に携わってた馬鹿SEだよ
たかだか数百台程度だけどね

ワードとエクセルとパワーポイントをMSに言われたとおりただ使うだけの無能な企業と違って
学校のシステムってのは特殊なCADやら独自ドライバ積んだアプリだらけでいろいろ厄介なんだ

ま、用意されたPC環境をただ使うだけの能の無い人はそう言う苦しみは知らないよね
793Socket774:2008/05/12(月) 07:28:24 ID:Xvw8sbfX
>>792
大学で募集してるネットワークのバイトかw
794Socket774:2008/05/12(月) 07:40:40 ID:LMoKdcAC
本当に何も知らないんだな
システム導入の最後で日雇いバイト君も沢山雇うけどあれは本体設置やケーブルの
接続とか誰でも出来る作業用だよ
なんかトラブった時にバイト君のせいだなんてまともな企業が言えるわけ無いでしょ

なんか話が逸れたね
まあ君はvistaでも使って俺すげー!と一人満足していなさい
てか>>785なんか言えよw喧嘩売ったのお前だろww
795Socket774:2008/05/12(月) 08:23:18 ID:C0k2YB4z
vistaだめぽって話からなんでお前のくだらない自慢話になるんだよ
796Socket774:2008/05/12(月) 08:25:18 ID:Oa46AKC6
>>794
>なんかトラブった時にバイト君のせいだなんてまともな企業が言えるわけ無いでしょ

おっと社保庁の悪口はそこまで…あ、企業じゃないか。
797Socket774:2008/05/12(月) 08:32:56 ID:OLU9jHu/
>ちなみにGeodeって中身AthlonXPだった気がしたけど
>足回りってFSBだよねwww
K7はPoint-to-PointなバスでFSB方式ではないが?
798Socket774:2008/05/12(月) 08:37:59 ID:Kh49LNs5
>>794
ここはphenomスレ
激しくどうでもいい
799Socket774:2008/05/12(月) 09:26:15 ID:+OOmFhuE
雑談もいいんじゃないの?
どうせ自称phenom購入者の報告も環境不明でひたすら「満足満足」
「温度低い」「電気食わない」しか言わないから参考にならん。

普通は旧構成と比較してエンコ速度やゲーム速度が幾ら幾ら向上したとか
悪くなったとか色々数字が出るはずなんだけどね。
不思議なことにそう言う話が殆ど出てこないんだもん。
800Socket774:2008/05/12(月) 09:37:49 ID:oCqyDJHT
Athlon64 3200+(ソケ754)→Phenom 9600BEに変更したが
マザボはおろかメモリ/HDD/VGA/電源/ケースとすべてが新しくなったので
単純比較する意味がないからなぁ
801Socket774:2008/05/12(月) 10:00:28 ID:ixFa4K/W
俺エンコ時間比較
ML115 キャプエンコ機
[email protected] 3h50 61℃
HA06 メイン
[email protected] 2h30 43℃

時間がかかる事には変わらないからあまり意味なす。
802Socket774:2008/05/12(月) 10:05:22 ID:5I64fxPd
ML115が燃えている・・・
803Socket774:2008/05/12(月) 10:14:58 ID:ixFa4K/W
ML115も2.8Gにすると51〜52℃くらいにおさまりますけどね
804Socket774:2008/05/12(月) 10:16:55 ID:DVSfq2kR
X3(笑)買おうと思うんだけど現行3モデルの温度比較が見れるサイトない?
805Socket774:2008/05/12(月) 10:44:09 ID:FCHaO8m5
>>799-800
単純比較出来ないんじゃなくてさ、CPUが増えただけでベンチマークやっても
全然スペック上がったって実感ないから比較したがらないだけなんだよね
806Socket774:2008/05/12(月) 11:36:42 ID:S66X/yzJ
温度の話でているけど、9500、9600あたりじゃ2GHzくらいOCしても全然温度上がらないよね。
クーラーやケースによるけど。リテールクーラー+ショップBTOとかのM-ATXケースで普通に使えるだろ。

MaxOrb@ファン低速で使ってるけど全然上がらない。
アイドル20℃、フルロード31℃とか、そんな感じ。ケースはフルタワーで冷えるの使っているけど。
ちなみにグラボはアイドル41℃と表示されているんでちゃんと計れていると思われるが・・・
若干温度高めな人はリテールクーラーなんじゃないのか。
自作でリテール使う人って少ないと思うんだけどな。自作で買うパーツの代表格だし。
807Socket774:2008/05/12(月) 11:57:26 ID:EtQsJ0Nh
AM2+対応で4ピンPWMファンがついたCPUクーラーってありますか?
それがないから移行できませんの
808Socket774:2008/05/12(月) 12:03:35 ID:9+10kIBX
>>807
SHURIKEN(手裏剣)
俺はリテールクーラーのファン外してステイ金具で120oPWMファンを付けた。
809Socket774:2008/05/12(月) 12:08:18 ID:EtQsJ0Nh
>>808
おお、いいですNE!
810Socket774:2008/05/12(月) 12:14:13 ID:WBPKCpvO
>>799
脳内購入者onlyだからね
専門スレなのに報告皆無とか
不人気街道驀進中なのがよくわかる
811Socket774:2008/05/12(月) 12:27:28 ID:S66X/yzJ
脳内購入者とか言ってる人は自作したことすらない人なんじゃ。
そりゃ環境報告もしたいけど、何度も自分の環境書き込んでいたらスレが自分の日記帳・ブログみたいに
なっちゃうし、んな迷惑行為はメンへラーじゃあるまいしやってられませんよ・・・
812Socket774:2008/05/12(月) 12:29:29 ID:UeZpjkyA
8750をvista64で使っているが、すこぶる快適だぞ。
しかしタスクマネージャの表示3つは、何度見ても不思議な感じがするな。
813Socket774:2008/05/12(月) 13:05:44 ID:rOGd14x5
>>807
VSC-288(でもFANが違うから189なんだとか)なんて変態使ってる・・・・PWMファン付き
ぎゅんぎゅん冷えるわよ!

すまん、正直ネタのつもりで買ったんだ・・・でもネタにならなくて不満なんだ・・・
814Socket774:2008/05/12(月) 13:13:30 ID:EtQsJ0Nh
>>813
情報あり〜
意外とPWMファン対応というのはあるのね
815Socket774:2008/05/12(月) 13:19:17 ID:S66X/yzJ
失礼、9500、9600あたりじゃ0.2GHzくらいOCの間違い・・・
816Socket774:2008/05/12(月) 13:21:19 ID:rOGd14x5
>>814
ちなみに89W版の5600+使ってるんだがどんだけシバいても48℃を超えないんだ・・・
ネタのハズだったのに!
817Socket774:2008/05/12(月) 13:28:55 ID:YxXpMczf
プスッ
818Socket774:2008/05/12(月) 13:29:28 ID:WBPKCpvO
>89W版の5600+使ってるんだがどんだけシバいても48℃を超えないんだ


かなりの高温に見えるんですけど(笑)
どこの部位の温度で、なにで計測した結果なんでしょうね('-^*)
819Socket774:2008/05/12(月) 13:37:13 ID:D8W1tMU2
>>818の体温が48度に!非常危ない状況です。
820Socket774:2008/05/12(月) 13:47:12 ID:rOGd14x5
>>818
律儀にレスしておきますね
エベレスト読みでコア側。

これくらいでいい?
821Socket774:2008/05/12(月) 14:07:53 ID:IZ0md83p
減点多数なシルファがいるな

ここは葉鍵じゃねぇよ
822Socket774:2008/05/12(月) 14:15:14 ID:p/ZtOj5M
>>818
なんという釣り…

でもまぁ48℃じゃそんなもんだろうなぁ
インテルのスレとか見てると60℃越えとか平気だし
どっかで90℃越えってのを見たな
823Socket774:2008/05/12(月) 14:15:38 ID:3cElqpNE
なんか必死に荒らしている淫厨がいるけど、
そうまでしないといけない程今のIntelはヤバい状況なのか…。
824Socket774:2008/05/12(月) 14:29:57 ID:EjnFQTrW
上海のL3は排他キャッシュにしないほうが性能上がりそうな気がするんだが
825Socket774:2008/05/12(月) 14:34:42 ID:rOGd14x5
>>822
すまん、こういうレスが来ないかなって期待して書いた。
ちゃんと測定したデータも出すから勘弁してくれ

VSC-288とヒートスプレッダの間に銅プレート挟んでそこにサーミスタ設置(ペーストはシルバーグリスを使用
室温26℃
FAN方向は吸い出し方向で24時間分エンコ回して32℃〜34℃でふらふら。
MSIのサーマルダイオード読みだとコア温度が48℃でCPUTempが35℃くらいだった
もちっと測定環境は細かく設定したけど長いので割愛
826Socket774:2008/05/12(月) 14:47:10 ID:6DMs+ri1
>>825
激しくスレ違いだろ
2コアのデータに用は無い!
827Socket774:2008/05/12(月) 15:01:42 ID:WBPKCpvO
黙ってたのにヽ(´ー`)ノ
そんな型番ペノムに有ったっけ?
828Socket774:2008/05/12(月) 15:18:28 ID:Gmhuba1D
そうだな。
必要なのは6コア用データ。
829Socket774:2008/05/12(月) 15:48:37 ID:5I64fxPd
MCMにするなら、メモコンも複数搭載でメモリスロットも独立して置いてメモリ帯域ウマーにならんかねぇ
830Socket774:2008/05/12(月) 17:07:11 ID:p/ZtOj5M
すごい発熱しそうだね
鯖用だけならいいだろうけど
831Socket774:2008/05/12(月) 17:59:37 ID:4vnqCv+h
>>829
12コアのIstanbulはそんな話だとか
6コア*2のMCMで、メモコンは両方生きていてクアッドチャネル、って事らしいが
832Socket774:2008/05/12(月) 18:09:02 ID:5I64fxPd
なるほど、Phenomに回ってくるやつもそのままだと面白そうですな
Opの選別落ちたからってメモコン潰したりしないよねしないよね(;^ω^)
833Socket774:2008/05/12(月) 18:14:41 ID:WBPKCpvO
一方、インテルはXeonとCore2の中身を同じにした
834Socket774:2008/05/12(月) 18:53:08 ID:4vnqCv+h
>>832
クアッドチャネルメモリの問題はCPU側ではなくMB側だろうね
現状のデュアルチャネルでも128bitの配線で苦労しているのに、倍の256bitの配線だとどうなる事やら……
クアッドチャネル対応だけでMBの値段が1万円は上がりそうだよ
835Socket774:2008/05/12(月) 18:55:18 ID:EaOKX+e0
45Wのクワッドは予定にないの?
やっぱり厳しいかな・・・。
836Socket774:2008/05/12(月) 19:00:46 ID:6RNnOzAR
>>822
家のも普通に60℃いく、淫は淫厨が言うほど良くないよ。C2Dよりまし
だけどもっさり感あるし
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1210586230090.jpg
837Socket774:2008/05/12(月) 19:10:47 ID:WQBw7ap2
デスクトップ用はソケットのピン数が少ないから4chは無理なんじゃね?
MCMを採用するのもG34ってプラットフォーム変わってからだし。

4ch使えるとしても、今度はMCMじゃない1ダイだけのCPUだと
2ch分のDIMMスロットがつかえないってことになりそうだけど。
838Socket774:2008/05/12(月) 19:29:41 ID:Rv3LXgiP
とりあえず比較用に投降
比較対象が古すぎて比較にならないかもw

この以前このスレでやった前までのエンコ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208736694/
【   .CPU.  】Athlon XP 2800+ (定格)
【 Mother 】A7N8X-X
【   Mem   】DDR PC2800 512*2
【 HDD 】ATA/133 120GB Maxtor
【   OS    】XP PRO SP2
【  .WMP   】WMP11
【 結果 】  2分20秒

新しく屁X3でやった結果
【   .CPU.  】Phenom X3 8750 (定格)
【 Mother 】M3A32-MVP Deluxe
【   Mem   】DDR2800 2GB*2
【 HDD 】HDP725050GLA360
【   OS    】XP PRO SP2
【  .WMP   】WMP11
【 結果 】  31秒
【 画像 】ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1210587870076440.DBsVMs
【 pass 】屁X3
今までがかなり古かったので満足です。
839Socket774:2008/05/12(月) 21:53:31 ID:6dfLGybv
>>717
あー、カセットのゲームをやったこと無い世代もボチボチいるんだろうなぁ。
840Socket774:2008/05/12(月) 21:59:39 ID:6dfLGybv
>>792
それって仕事で金もらって良い物なの?
情報系に行ってたオレとしては教授の一声でやらされてた程度の仕事のような。
841Socket774:2008/05/12(月) 22:04:55 ID:Aylq1NwU
SEとか企業内サポセンだろ、俺はもうヤメタ
842Socket774:2008/05/12(月) 22:31:22 ID:vKZM02Yt
>840
情報系のない大学とかそもそも高校以下だったりすると
お前みたいなのをわざわざ雇うハメになる
843Socket774:2008/05/12(月) 22:42:27 ID:6dfLGybv
>>842
つまり大したことのない仕事って言うことでFAなのか…。
844Socket774:2008/05/12(月) 22:44:21 ID:vKZM02Yt
>843
めんどくせー事は金になるんですよ
845Socket774:2008/05/12(月) 22:50:31 ID:j9FbCuEj
>>843
  /ヽ) )))ノ,ノノ    いま仕事なにしてんの?
  ミ  ___ノ_ ヽ,_,ミ
  |ー[://:::}{:://::}
. | ⌒(__人__) |         ノノリハヽヾ
  |    |r┬| .}        /⌒υ ⌒\
  |    | | | }        /(●)  (●)\  さ、刺身の上にタンポ・・・
.  ヽ   `ニニ }     / ⌒(__人__)⌒:::: ヽ   ・・・ たかだか数百台程度だけど
   ヽ     ノ     |     |r┬-|   υ |      大学でPC導入携って馬鹿SE
  /⌒|ヽ∧/|⌒ヽ    \__ `ー´  _/       やってます!
 l::::i::::|  ハ |::::|::|    /:::::::::::ヽヽ_ノノ::::::::ヽ
 |::::|::::|  リ |::::|::|    | :::r:::::::::::::-- '::::::::::.l::|
846Socket774:2008/05/12(月) 22:52:40 ID:vKZM02Yt
ああ、一応断っておこう
俺は792とは別人なのでそこのとこよろしく
847Socket774:2008/05/12(月) 22:53:09 ID:3SaDLdda
タンポポSEか
848Socket774:2008/05/12(月) 22:53:26 ID:bRoJijHH
Phenom X4 launched: 9100e reviewed
http://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=3364
849Socket774:2008/05/12(月) 22:56:42 ID:j9FbCuEj
>>846
  /ヽ) )))ノ,ノノ    いま仕事なにしてんの?
  ミ  ___ノ_ ヽ,_,ミ
  |ー[://:::}{:://::}
. | ⌒(__人__) |         ノノリハヽヾ
  |    |r┬| .}        /⌒υ ⌒\  ああ、一応断っておこう
  |    | | | }        /(●)  (●)\  さ、刺身の上にタンポ・・・
.  ヽ   `ニニ }     / ⌒(__人__)⌒:::: ヽ   ・・・俺は792とは別人なので
   ヽ     ノ     |     |r┬-|   υ |      そこのとこよろしく
  /⌒|ヽ∧/|⌒ヽ    \__ `ー´  _/       たかだか数百台程度だけど!
 l::::i::::|  ハ |::::|::|    /:::::::::::ヽヽ_ノノ::::::::ヽ
 |::::|::::|  リ |::::|::|    | :::r:::::::::::::-- '::::::::::.l::|
850Socket774:2008/05/12(月) 23:11:20 ID:kEcBDX84
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1956.html#more
まあFudzillaだから参考程度にしといたら良いが、AMDチャンスかも?
でも自作市場ってパイ小さいから痛くも無いのかな・・・
851ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/12(月) 23:14:05 ID:9L/NVF09
定格厨だから痛くも痒くもねー
ひょっとしてPenryn長く売りたいのかな?
852Socket774:2008/05/12(月) 23:31:39 ID:ayH7Kmx/
C2Q9450を買うつもりで、Phenom9850とGA-MA790FX-DQ6買ってしまいました。
これからマシンセットアップを始めますが、CPUやチップセットのドライバってどこに
あるんでしょうか。(Vista64bitです)
AMDのサイトにはそれらしきリンクはないようですが・・・
853Socket774:2008/05/12(月) 23:33:16 ID:3NAjT6iR
>>823
だって使ってみれば「速いのはベンチだけ」ってバレちゃうじゃない。
854Socket774:2008/05/12(月) 23:34:18 ID:7saLPHd4
855Socket774:2008/05/12(月) 23:42:35 ID:+OOmFhuE
>853
じゃ、へのむは何が速いの?
856Socket774:2008/05/12(月) 23:42:40 ID:lS7Tm+7w
>>850
ノース+メモコン統合の新型CPUでOCを許すほど、Intelもバカじゃないでしょ。
製造技術がこなれてきたらその枠も取り払うのでは?
857Socket774:2008/05/12(月) 23:44:09 ID:D8W1tMU2
>>853
ベンチも実性能も低い糞石よりはいいと思う
858Socket774:2008/05/13(火) 00:14:21 ID:+/+OJVn1
鯖用途ならへのむは早い
859Socket774:2008/05/13(火) 00:18:26 ID:bptMSted
壊れるのが?
860Socket774:2008/05/13(火) 00:27:47 ID:kx9qO0TV
あら、Intelが似た構成のCPUだすそうですね。壊れるの早そうですね。
861Socket774:2008/05/13(火) 00:28:34 ID:cjSyTq6v
後追いしかできませんの
862Socket774:2008/05/13(火) 00:40:13 ID:/O9JN9kE
まあ、スレも崩壊するわな。
どんなに褒めても売れ行きはさっぱりなんだもの<ヘノム
863Socket774:2008/05/13(火) 00:41:36 ID:cjSyTq6v
祖父なんて9550さくっと売り切れて入荷待ちやん
売れてないとかw
864Socket774:2008/05/13(火) 00:42:43 ID:bptMSted
何個入荷したの?1個?2個?
865Socket774:2008/05/13(火) 00:43:36 ID:O6896acK
なんで雑音沸いてるんだ
866Socket774:2008/05/13(火) 00:43:55 ID:cjSyTq6v
大手通販サイトがそんなC/P悪いことするか?
わざわざページを作成する工数が掛かるのに
867Socket774:2008/05/13(火) 00:44:48 ID:bptMSted
で、何個なのよ。
868Socket774:2008/05/13(火) 00:45:32 ID:cjSyTq6v
>>867
知るかボケ
中の人に聞けよ
869Socket774:2008/05/13(火) 00:46:12 ID:bptMSted
知らないのに売れてるとかw
馬鹿杉
870Socket774:2008/05/13(火) 00:47:41 ID:cjSyTq6v
売り出して売り切れれば売れてる、入荷待ちならバックオーダ抱えてる
論理的やん?
売れたら困るのかね
利害関係者なんだろうな アワレ
871Socket774:2008/05/13(火) 00:48:35 ID:bptMSted
だから1個や2個売れても売れてるってことにならねーだろ。
売れてるっていうなら具体的な数だせばいいのに。
872Socket774:2008/05/13(火) 00:49:42 ID:a4vRb2+y
巣に帰れよ
873Socket774:2008/05/13(火) 00:50:02 ID:cjSyTq6v
大手通販でも売り切れてます
これ以上の情報ありますかねぇ
見たものを信じたくないならわかりますけどw
874Socket774:2008/05/13(火) 00:50:10 ID:bptMSted
俺の巣はここなんだけど
875Socket774:2008/05/13(火) 00:50:39 ID:/MqUpizz
速攻でID赤くしてバカじゃないの
876Socket774:2008/05/13(火) 00:50:54 ID:a4vRb2+y
じゃぁ出てくるな、消えろ
877Socket774:2008/05/13(火) 00:51:01 ID:cjSyTq6v
>>874
ああ、ネットカフェ難民の方ですね
わかります
878Socket774:2008/05/13(火) 00:51:27 ID:bptMSted
だから何個入荷して売れきれたんだよ。それがわからんで売れてるって
証拠にはならんんだろって言ってるんだが?
879Socket774:2008/05/13(火) 00:52:57 ID:mhvKAF9X
そろそろ黙れよ( ^o^)
880Socket774:2008/05/13(火) 00:53:37 ID:D4cPzbtl
正に脊髄w
881Socket774:2008/05/13(火) 00:54:07 ID:bptMSted
証拠が示せないいと黙れか。さすがですね。
882Socket774:2008/05/13(火) 00:54:49 ID:/OsAWuyU
BCN/POS連動リアル実売ランキング
集計日付 2008年5月2日〜5月8日
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
--------------------------------------------------------
黄金週間も売上壊滅、超絶不人気のペノムシリーズ
本日もまったく売れておりません。どーすんだこの不良在庫?
--------------------------------------------------------
↓それでは期待のランキングの発表デス


19位 :[↑]: 屁9850
20位 :[↑]: 屁9550


31位 :[↓]: 屁9750

35位 :[→]: 屁8450

40位 :[↓]: 屁9500
41位 :[↓]: 屁9100e


49位 :[→]: 屁9600黒

54位 :[→]: 屁8750


57位 :[↓]: 屁8650

60位 :[↓]: 屁9600
883Socket774:2008/05/13(火) 00:55:09 ID:cjSyTq6v
>>881
バカバカしい、とにかく売れてないことにしたいんだろ
はじめから結論が決まってるんだな
884Socket774:2008/05/13(火) 00:56:28 ID:bptMSted
売れてる証拠を見せてくれればいいだけだろ。
証拠もないのに売れてるとかいうからおかしい。
885Socket774:2008/05/13(火) 00:57:34 ID:3Zq36qFE
インテルユーザーは来なくていいお
886Socket774:2008/05/13(火) 00:58:11 ID:bptMSted
AMDユーザだから来てるお
887Socket774:2008/05/13(火) 00:58:17 ID:cjSyTq6v
>>884みたいのは怖いな
リアルでそばにいたら蹴り倒してるところだけど
888Socket774:2008/05/13(火) 00:59:00 ID:bptMSted
口でかなわないからすぐ手を出すタイプですね。
889Socket774:2008/05/13(火) 00:59:08 ID:a4vRb2+y
はいはい売れてない売れてない、これで満足か?
それじゃバイバイ、二度と来るな
890Socket774:2008/05/13(火) 00:59:41 ID:cjSyTq6v
あらら、勝ってるつもりなの?
そのしょぼい人生抱えて?w
891Socket774:2008/05/13(火) 01:00:24 ID:bptMSted
すぐ勝ち負けを出すあたりが負け組みだと思います。
892Socket774:2008/05/13(火) 01:00:59 ID:cjSyTq6v
負け組ってちゃんと書きなさいよ坊や
893Socket774:2008/05/13(火) 01:01:09 ID:O6896acK
めんどくせえからソフに聞いてやるよ
それまで黙って待ってろ
894Socket774:2008/05/13(火) 01:01:21 ID:kx9qO0TV
Aの家の中の事を、会ったこともない、何の関係もない赤の他人のBが知っていたらどうなるか。

>>884 はなんて思うの?

ちょっと聞きたいんだけど。
895Socket774:2008/05/13(火) 01:01:44 ID:mhvKAF9X
ここはひどい自演スレですね( ^o^)
896Socket774:2008/05/13(火) 01:01:59 ID:bptMSted
すぐ坊やとか言い出すあたり、精神的な未熟さがうかがえます。
897Socket774:2008/05/13(火) 01:02:57 ID:cjSyTq6v
ほんとにこのスレいつも眺めてたけど腹立つ
こっちはIntel系のスレとか荒らしたことないのに
必ず定期的にこの手のカスが湧いて壊しにくる
898Socket774:2008/05/13(火) 01:04:20 ID:bptMSted
AMDユーザだからintel系のスレは見てないよ
899Socket774:2008/05/13(火) 01:04:57 ID:a4vRb2+y
主戦場は雑談からこっちに移ったようだな
900Socket774:2008/05/13(火) 01:05:51 ID:Gj4Pbyn3

繰り返しintel信者が攻めてきたとか喚いてる低脳ちゃんいるけどさ

intel信者なんてこんなスレ見向きもしませんよ?

ここはAMDの元信者が現信者との間で内ゲバしてるだけですので

自分が意識してるからといって相手は君のことなんとも思っていませんからね

勘違いしないように。ぷぷぷ





901Socket774:2008/05/13(火) 01:06:47 ID:D4cPzbtl
ID赤い奴を片っ端からNGにしときゃいいんじゃね?
902Socket774:2008/05/13(火) 01:09:06 ID:aTsqOJnw
相手する奴も荒らしのコンビ打ちにすぎんしな
豪快に飛んでるレスに喜びを覚えるようになってきたw
903Socket774:2008/05/13(火) 01:09:24 ID:fLSQmcqO
nvida系のレスはよく荒らされる
904Socket774:2008/05/13(火) 01:16:22 ID:aJR8c1c+
1位 :[↑]: 屁9850
2位 :[↑]: 屁9550
3位 :[↑]: 屁9750
4位 :[↑]: 屁9100e
5位 :[↑]: 屁9600黒
6位 :[↑]: 屁8750
7位 :[↑]: 屁8650
8位 :[↑]: 屁9600
905Socket774:2008/05/13(火) 01:20:46 ID:KQm6/uEF
そういえばリテールクーラーどこのやつだろか
906Socket774:2008/05/13(火) 01:32:13 ID:6Tat3jV3
>ID:bptMSted
んじゃCore2はいくつ売れたの?判らないなら全く売れてない糞CPUってことでおk?



そういやPen4の時にも同じ様な事言う奴いたな。実際はPen4とAthlonのシェア
同程度で残りのシェアはセレロンだったがw
907Socket774:2008/05/13(火) 01:32:32 ID:Q96iaIdf
アイドル時のPhenomはTDP125WのAthlon 64 6400+の約2倍。

http://www.tomshardware.com/reviews/amd-power-cpu,1925-7.html
908Socket774:2008/05/13(火) 01:34:02 ID:+/+OJVn1
ttp://www.realworldtech.com/forums/index.cfm?action=detail&id=89784&threadid=89784&roomid=2
へのむはSPECweb2005では勝ってるけど、デスクトップのベンチマークではコア2には勝てないのはなんでだろ。
K8からは伸びてるのは確かだけど。

コア2は最大4命令実行+Macro-Fusionで一度に実行できる最大を増やして、
平均IPCをあげてる。

ヘノムは最大3命令をフルに動かすためにかなりリッチな構造でk8から性能を伸ばした。

最大3命令がネックなのか、マイコミの通りL1が遅いのか、2Lが足りないのか。
全部がいけないにしては結構がんばってる性能を出してると思うが・・・







909Socket774:2008/05/13(火) 01:38:39 ID:D4cPzbtl
Phenomは省電力制御をもうちょっと頑張って欲しいな。
910Socket774:2008/05/13(火) 01:40:23 ID:MSfEZlKA
>>904
虚しいな
そして哀れだ
911Socket774:2008/05/13(火) 01:43:43 ID:WxBSjypa
売れてないおーーー
912Socket774:2008/05/13(火) 01:47:44 ID:6Tat3jV3
>>908
IPCっていう所謂現実離れした数え方で云うとK10は最大9命令同時発行だよ。
913Socket774:2008/05/13(火) 01:55:16 ID:DMTo8BzR
>>908
intelだと2CPUで性能がリニアに上がらないからじゃね?
FB-DIMM4chでも実測だと大して速度でないようだし。
914Socket774:2008/05/13(火) 02:11:07 ID:ObAm/Zr6
大切なのは売れているかどうかじゃなくて、買いたいかどうかだ。
915Socket774:2008/05/13(火) 02:23:04 ID:2a0WMSpi
買いたくないひとが多い。から、売れてないですけど?
916Socket774:2008/05/13(火) 02:23:27 ID:Bk/OIwNL
買いたくない。
917Socket774:2008/05/13(火) 02:25:44 ID:BvNvRxGi
買うと性能に驚くんだがなぁ。
918Socket774:2008/05/13(火) 02:27:23 ID:78Bcza9f
> IPCっていう所謂現実離れした数え方で云うとK10は最大9命令同時発行だよ。
これに騙されて凄いと思ってる人多いよね、笑っちゃう。
919Socket774:2008/05/13(火) 02:31:53 ID:2a0WMSpi
>買うと性能に驚くんだがなぁ。

驚愕するほど『遅い』ですもんね
あと発熱と消費電力もスゴイですよね
セレロンより高価なのにセレロンより遅いんですからそりゃ吃驚しますよね、わかります
920Socket774:2008/05/13(火) 02:33:05 ID:mhvKAF9X
重要なのは買うか買わないかではない、いつ買うかだ( ^o^)
921Socket774:2008/05/13(火) 02:38:30 ID:3pvDbYIy

Intelへの対抗を迫られたAMDのサーバーCPUロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0513/kaigai439.htm


> CPUコアマイクロアーキテクチャの刷新となる「Bulldozer(ブルドーザ)」コアの投入は、2011年以降にずれた

>「Bulldozer(ブルドーザ)」コアの投入は、2011年以降にずれた

> 2011年以降


:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄


922Socket774:2008/05/13(火) 02:39:39 ID:ap+Owe2v
同クロック同コア数での相対性能

K8.    1.0
K10   1.1
Conroe 1.25
Penryn 1.35

こんな感じでいいかね。
923Socket774:2008/05/13(火) 02:42:28 ID:3pvDbYIy
同クロック同コア数での相対性能

K8.    1.0
K10   1.1
Conroe 2.0
Penryn 2.5
924Socket774:2008/05/13(火) 03:05:12 ID:x8S6SUXG


新スレ

【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part27【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210614905/

925Socket774:2008/05/13(火) 03:34:39 ID:Bk/OIwNL
はえーよw
926Socket774:2008/05/13(火) 04:53:05 ID:t2WrRYJN
削除依頼してまともな奴が建て直したほうがいいんじゃねぇか?
927Socket774:2008/05/13(火) 04:59:20 ID:/MqUpizz
無視しておきましょう
928Socket774:2008/05/13(火) 05:00:46 ID:eMxwsWG7
俺もそう思う。
はっきり言うが、以降晒され続けることになる病(やまい)が気の毒だ。

いくらIntelに汚染(お)感染(か)侵蝕洗脳憑依(さ)れてるからって酷過ぎる。
929Socket774:2008/05/13(火) 05:18:25 ID:a4vRb2+y
淫厨は本当に腐ってるな怒りを通り越して呆れるわ
930Socket774:2008/05/13(火) 06:25:41 ID:XE1uuML0
>>907
10Wくらいいいじゃんかよーとは思うが確かにこれは酷い
ttp://media.bestofmicro.com/D/U/101586/original/004.png
コアが多い分待機時消費電力も2倍って事か
逆に言うと6400+が性能良すぎだなJK
931Socket774:2008/05/13(火) 06:30:35 ID:5VY60lu+
 やっぱり、暫時改良が加わってるんだねぇ。
 新コアが遅れる件も、その辺が効くならそんなに気にしなくて良い
気がしてきた。
932Socket774:2008/05/13(火) 07:13:55 ID:G6KhTAex
>>930
4850e優秀だなおいw
933●テヘ権田●:2008/05/13(火) 07:15:58 ID:78Bcza9f
>>922
> こんな感じでいいかね。
間違ってる。
正しくは・・・

K8.    1.0
K10   1.2
Conroe 1.25
Penryn 1.30
934Socket774:2008/05/13(火) 07:17:03 ID:MehDPsep
935Socket774:2008/05/13(火) 07:21:09 ID:bptMSted
>>906
AMDユーザだからCore2が何個売れてるかなんて全然気にしてないよ
Phenomより売れてないというソースだしてくれれば糞石認定してもいいと
思うお
936Socket774:2008/05/13(火) 07:35:14 ID:XE1uuML0
AMDマザボってさ
microATXならVGA内蔵、HDMI対応の最新でも6kとかで売ってるよな
なのに何で淫照のほうって高いんだ?
もしかして淫照ってCPUが薄利な分チップセットで稼ごうとしてる?
937Socket774:2008/05/13(火) 07:41:58 ID:G6KhTAex
>>933
ありゃどうしたの
やけに真面目なレスしちゃって
938ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/13(火) 07:46:34 ID:PeKKSLBV
>>912
最大3命令しかデコード・リタイヤできないのに9命令も発行できるわけ無いだろ。
強いて言えば9 μOpsだ。


FP/SIMD ALUとInteger ALUとAGUを全部使う命令なんてどんだけあるか知らんが
939Socket774:2008/05/13(火) 07:51:29 ID:9OBo+tb+
>>936
AMDはいつもカツカツいっぱい生産し続けても製品が足りない。

インテルは償却の終わった前世代のラインをそのままマザーボードのチップセットのラインにしてる


Fab増やして生産能力は足りるようになるらしいが…
940ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/13(火) 07:59:27 ID:PeKKSLBV
AMDの性能が出ない理由

・実行ステージのレイテンシが大きい
 (Intelは整数加減・論理演算はSIMDを含めレイテンシ1に対し、AMDのSIMDはmovdqa xmm1, xmm2ですらレイテンシ2)
・実行レイテンシが大きい割にROBが浅い
・Int.パイプとFP/SIMDパイプが独立している弊害でMM/XMM←→GPRのデータ交換が遅い
・Memory Disambiguationに相当する機能が無く、ストアの度に後続命令が待たされる
・Intelと比較してL2(Last level)キャッシュが小さい
・L1キャッシュのWay数が2しかない(非線形データ構造に弱い)
941Socket774:2008/05/13(火) 08:03:27 ID:XE1uuML0
>>939
へーそうなんだ資産力の違いかねぇ

やっぱ貧乏消費者の味方なんてしてるからかな
弱肉強食の世界じゃお人好しは馬鹿を見る羽目になるっていうし
942Socket774:2008/05/13(火) 08:05:18 ID:9j2eNVvv

次スレ

【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part27【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210614905/
943Socket774:2008/05/13(火) 08:06:52 ID:mGN2S4dD

次スレ

【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part27【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210614905/
944Socket774:2008/05/13(火) 08:17:16 ID:3pvDbYIy

926 :Socket774:2008/05/13(火) 04:53:05 ID:t2WrRYJN
削除依頼してまともな奴が建て直したほうがいいんじゃねぇか?


927 :Socket774:2008/05/13(火) 04:59:20 ID:/MqUpizz
無視しておきましょう


928 :Socket774:2008/05/13(火) 05:00:46 ID:eMxwsWG7
俺もそう思う。
はっきり言うが、以降晒され続けることになる病(やまい)が気の毒だ。

いくらIntelに汚染(お)感染(か)侵蝕洗脳憑依(さ)れてるからって酷過ぎる。


929 :Socket774:2008/05/13(火) 05:18:25 ID:a4vRb2+y
淫厨は本当に腐ってるな怒りを通り越して呆れるわ

----------------------------------------------------------
↑くやしいのぉくやしいのぉwwww
945Socket774:2008/05/13(火) 08:17:21 ID:x8S6SUXG

次スレ

【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part27【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210614905/
946Socket774:2008/05/13(火) 08:20:53 ID:3pvDbYIy
アキバ店員のPCパーツウォッチ( Phenom X4 9100e / X3 )
TDP65WのクアッドコアCPU「Phenom X4 9100e」と
初のトリプルコア採用CPU「Phenom X3」シリーズが発売された。[中略]
「あまり売れていない」という声が多い。

★ソフマップ 秋葉原 リユース総合館
X3に関しては8750だけが売れているという感じですね。[中略](苦笑)……。

★TSUKUMO eX.
[中略]やはり、今のAMDに求められているのは低消費電力系じゃないですか?
最近、一番問い合わせが多いCPUもAthlon X2 4850e(TDP 45WのデュアルコアCPU)ですからね。。[中略](苦笑)……。

★ソフマップ 秋葉原 パソコン総合館
どうせ買うなら新しいCPUを試してみよう」という人ばかりでした。[中略](苦笑)……。

★フェイス パーツ館
[中略]特に9100eはリビジョンがB2なのに[中略]売れるとは驚きでした。
[中略]さすがにCore 2ほどではないのですが[中略]トリプルコアも最初はどうかと思っていたんですが[中略](苦笑)……。

★T-ZONE. PC DIY SHOP
中には9850は発熱がすごいからと言って[中略](苦笑)……。

★TWO-TOP秋葉原本店
9100eは何も言われなかった割には売れましたね。(苦笑)……。
そのほかはまぁまぁ、といった感じですかねぇ。[中略](苦笑)……。
947Socket774:2008/05/13(火) 08:21:41 ID:3pvDbYIy
★ZOA 秋葉原本店
9100eは好調ですね。[中略]
逆にトリプルコアのX3は……(苦笑)……。

★BLESS 秋葉原本店
9100eは思ったより売れましたね。結構ピンポイントで[中略]
あとのX4やX3は………うーん………。(苦笑)……。

★クレバリー1号店
9100eはちょこちょこ売れていますね。ただ、売れているといってもIntelのCPUと比べるとあれですけど……。
9100eはクロックは低いんで[中略]一方、X3はトリプルコアであることのメリットが見えにくいので、
その点が売れ行きに影響していますね。X4との価格差もありません、氏ね。(苦笑)……。

★パソコン ショップ アーク
9100eはちょびちょび売れています。ただ、X3の方は駄目ですね。
X3はやっぱり価格が微妙だと思いますよ。
コストや発熱を気にするなら2コアの製品がいいですし、パフォーマンスなら4コアの製品がいいですからね。
あえてトリプルコアの製品を選ぶ理由が見えないのが厳しいですね。(苦笑)……。

★ツクモパソコン本店II
9100eは元々入荷が少なかったのですぐに完売しました。ただ、その後の問い合わせは特にありませんね。
X3のほうは8450はそこそこ出ていますがほかは………。[中略](苦笑)……。
948Socket774:2008/05/13(火) 08:22:01 ID:G6KhTAex
なんなんだこれは…アム厨死んだんじゃなかったのか…

誰か立て直しよろ
949Socket774:2008/05/13(火) 08:22:24 ID:bptMSted
>>941
別に貧乏人の味方をしてるわけじゃなくて、貧乏人しか買ってくれない
だけだと思うお。自信がある製品は10万とかつけたりする会社だけど
そんなに自信がもてる製品がないだけだお
950Socket774:2008/05/13(火) 08:22:56 ID:x8S6SUXG


次スレ

【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part27【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210614905/


951Socket774:2008/05/13(火) 08:43:02 ID:hhiYPV7D
↑↑↑↑↑↑↑
勝負あったな
ゲームオーバーだ('-^*)ok?
952Socket774:2008/05/13(火) 08:43:44 ID:XE1uuML0
さてスレ立ててくるか
953Socket774:2008/05/13(火) 08:46:54 ID:Q96iaIdf
>941
AMDも隙あらば高値で売りつけるんだがね。
今はintelより安くしないと買ってもらえないから安く売っているだけだよ


http://ascii24.com/news/i/tech/article/2000/03/07/607568-000.html?geta
日本AMDもAthlon-1GHzを発表――価格は15万5880円

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050604/etc_athlon64x2demo.html
予価は「Athlon 64 X2」4200+が66,200円、4400+が71,800円、4600+が99,100円、4800+が123,600円。

954Socket774:2008/05/13(火) 08:47:12 ID:XE1uuML0
まだ無理だた(´・ω・`)
誰かよろす
タイトルは↓なので間違えないようにね
【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part27【K10】
955Socket774:2008/05/13(火) 08:50:42 ID:hhiYPV7D

「FX」なんて妄想を看板に出すなんて恥ずかしいよねヽ(´ー`)ノ
956Socket774:2008/05/13(火) 09:08:33 ID:Ex253fOq
>933
は? 普段C2Dスゲーとか言っておいて。
無茶苦茶言ってるだろ

K8が1.0なら、K10は1.2〜1.3
コンローが2.5〜3.0、ペンリャンが3.0〜
同コア同周波数なら、この位の差はある。
定格比較なら、E2200と6400+が同等。
ぁー、5000+しか持ってないんだもんなw
957Socket774:2008/05/13(火) 09:14:05 ID:BvNvRxGi
もっさり品をベンチ数値だけで売るよりはマシだが。
958Socket774:2008/05/13(火) 09:23:56 ID:Q96iaIdf
負け惜しみはみっともないなぁ
少し前は散々ベンチマーク対決で「intelにまた勝ってしまった」とかいってたのにね
959Socket774:2008/05/13(火) 09:26:00 ID:bptMSted
Core2以下の値付けにしてるのはAMDですよ。
本当に競合製品より優れた商品にAMDはそんな事をしません。
960Socket774:2008/05/13(火) 09:26:32 ID:BvNvRxGi
WIndowsの起動時間ひとつとっても勝ち負けは判る訳だが。
961Socket774:2008/05/13(火) 09:28:47 ID:bptMSted
Core2はそんなに起動が速いんですか
962Socket774:2008/05/13(火) 09:30:18 ID:BvNvRxGi
ベンチ数値からすると、5倍は遅いよ>Core2
π焼きの数値からすると10秒ほどで起動してて当然。
963Socket774:2008/05/13(火) 09:30:52 ID:oUWhwkc0
ラプタ入れるほうがいいだろ
964Socket774:2008/05/13(火) 09:35:47 ID:hhiYPV7D
ペノムいれたらラプターでも無意味ですけどね
965Socket774:2008/05/13(火) 09:36:34 ID:bptMSted
10年くらい休止主体で使ってるから起動が遅くても気になりませんけど。
そういえばnForce2のときは異常に休止からの回復が遅くてイライラした。
966Socket774:2008/05/13(火) 09:37:56 ID:XE1uuML0
次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
967Socket774:2008/05/13(火) 09:38:25 ID:BvNvRxGi
Phenomなら、もともとキビキビだもんな。
968Socket774:2008/05/13(火) 09:42:29 ID:XE1uuML0
HDDにメモリと同容量の無駄な退避領域作られるってのに
休止なんてよく使う気になれるな
969Socket774:2008/05/13(火) 09:47:15 ID:bptMSted
4GB程度の空き容量にも困ってる貧乏人には使えない機能ですので
おすすめしません。
970ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/13(火) 09:49:50 ID:PeKKSLBV
Vista x64上でVPC上のXPの起動が爆速
リブート後数秒でログイン画面に逝く

まあ、仮想マシン自体の起動に時間がかかるが
いったんメモリに読み込まれちゃうと爆速なのね



体感速度決めてるのは結局はストレージだよ。
SSD搭載ノートってへたなデスクトップ機より全然快適だもの。
971Socket774:2008/05/13(火) 09:51:47 ID:BvNvRxGi
やれやれ
972ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/13(火) 09:52:00 ID:PeKKSLBV
>>969
うちはVista x64だから8GBな。
ぶっちゃけ起動し直すのと変わらん
973Socket774:2008/05/13(火) 09:55:05 ID:bptMSted
アプリ開きぱなしでまた元に戻る便利さに慣れると
毎回再起動なんてやってられませんよ。
974ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/13(火) 09:57:30 ID:PeKKSLBV
Shift+Ctrl押しシャットダウンの速さは異常

下手すると遅延書き込みデータ消失するけどな。
975Socket774:2008/05/13(火) 10:10:11 ID:BvNvRxGi
新スレ案内:
【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part27【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210640483/
976Socket774:2008/05/13(火) 10:13:43 ID:ozFCXkZl
>>973
スタンバイさせておけばいいじゃん
もっとはやいぞ
977Socket774:2008/05/13(火) 10:16:57 ID:bptMSted
スタンバイは不安定だから信用してないにぁ
978Socket774:2008/05/13(火) 10:55:32 ID:hhiYPV7D

正統本スレはこちら↓↓↓
【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part27【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210614905/










重複は遺憾な重複は
979Socket774:2008/05/13(火) 10:58:07 ID:ozFCXkZl
スタンバイにしたくらいで不安定なる方が問題じゃないか
うちみたいにしょっちゅうブレーカー落ちるってのなら分かるけど
980Socket774:2008/05/13(火) 11:02:18 ID:bptMSted
電源切れたら飛ぶって部分も含めて不安定だって
意味なんだけどね。つか電源切れてないからシャットダウンと同列に
比較は出来ないと思うけどー?
981Socket774:2008/05/13(火) 11:05:25 ID:ozFCXkZl
ハイバネは早い話完全OFFだもんな
元々バッテリー駆動の東芝ノート用にMSと東芝が共同で開発したんだっけ?
家庭で使うならそこまで給電こだわらんでも良さそうなもんだけど
982Socket774:2008/05/13(火) 11:11:16 ID:bptMSted
スタンバイは何かカードさしてたりすると復帰に失敗することは多いし、
休止よりシビアなのは間違いない。休止の復帰で失敗しても何回か
繰り返すと戻ることもあるが、スタンバイは一発アウトだし
983ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/05/13(火) 11:14:40 ID:PeKKSLBV
ハイバネファイルをi-RAMに格納すれば復帰も爆速か。
984Socket774:2008/05/13(火) 15:14:54 ID:E1aEvfId
新スレ案内:
【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part27【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210640483/
985Socket774:2008/05/13(火) 15:44:17 ID:sO36DFeO
つーか煽りにまじめに返答するから荒れるんだって。
どうせ暇つぶしの煽りなんだから無視か瞬間思いついた嘘でも返しとけば良いんだって
986Socket774:2008/05/13(火) 16:22:28 ID:XiCGm6ON
>>985
いや、レスしちゃだめだろ
987Socket774:2008/05/13(火) 16:34:19 ID:ozFCXkZl
まだ埋まらないのかよ
埋め埋め

phenom9500が15k切ってるの見るとダメ元で良いから買ってみたくなる
988Socket774:2008/05/13(火) 16:36:43 ID:sO36DFeO
あーわかる。

俺の場合用途的にまったく4coreのメリットは無いんだけど無性に新しい物で組んでみたくなる。
989Socket774:2008/05/13(火) 16:41:08 ID:ozFCXkZl
そーそー
なんかおもちゃを買うのに近い気分w
990Socket774:2008/05/13(火) 16:45:58 ID:jP4/kVGZ
埋め支援
991Socket774:2008/05/13(火) 16:46:53 ID:a4vRb2+y
生め
992Socket774:2008/05/13(火) 16:48:49 ID:8YpFKCQQ
埋めよ育てよ
993Socket774:2008/05/13(火) 16:50:49 ID:a4vRb2+y
994Socket774:2008/05/13(火) 16:52:28 ID:pCwtyT2o
995Socket774:2008/05/13(火) 16:57:07 ID:bptMSted
>>985
いや、レスしちゃだめだろ
996Socket774:2008/05/13(火) 16:59:12 ID:aTsqOJnw
>988
4コアじゃなくてHT3.0目当てだと自分に言い聞かせて買っちゃえばOK
997Socket774:2008/05/13(火) 16:59:46 ID:a4vRb2+y
>>995
お前が言うな
998Socket774:2008/05/13(火) 17:01:12 ID:ozFCXkZl
まじ買っちまうかなー
今になって無性に欲しくなってきた
999Socket774:2008/05/13(火) 17:07:00 ID:bptMSted
>>997
いや、レスしちゃだめだろ
1000Socket774:2008/05/13(火) 17:07:36 ID:a4vRb2+y
自重
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/