【AM2+】AMD7X0総合 Part13【AMD Phenom】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMD 7シリーズ・チップセットは、
真のクアッドコア・プロセッサであるAMD Phenom?クアッドコア・プロセッサと、
次世代グラフィックス向けに開発された製品です。

前スレ
【AM2+】AMD7X0総合 Part12【AMD Phenom】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208563258/


テンプレは>>2-10あたり
>>850あたりからテンプレ修正確認、>>980あたりで次スレに移行しましょう
2Socket774:2008/05/04(日) 06:34:17 ID:ORhuhCkL
過去スレ
【AM2+】AMD7X0総合 Part11【AMD Phenom】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207999358/
【AM2+】AMD7X0総合 Part8【AMD Phenom】 (実質10)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206783584/
【AM2+】AMD7X0総合 Part8【AMD Phenom】 (実質9)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206783584/
【780G】AMD7X0総合 Part8【A13マダ-】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205168997/
【AM2+】AMD7X0総合 Part7【AMD780Gキター!】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204703611/
【AM2+】AMD7X0総合 Part5【AMD780G+LFBカモンタツオ】 (実質6)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203345922/
【AM2+】AMD7X0総合 Part5【AMD780Gキター!】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203345890/
【AM2+】AMD7X0総合 Part4【AMD780Gキター!】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202646270/
【AM2+】AMD7X0総合 Part3【AMD780Gキター!】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201341634/
【AM2+】AMD7X0総合 Part2【AMD780Gマダー?】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198659141/
【AM2+】AMD7X0総合 Part1【まずはAMD790FX】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194707108/
3Socket774:2008/05/04(日) 06:34:49 ID:ORhuhCkL
4Socket774:2008/05/04(日) 06:35:43 ID:ORhuhCkL
5Socket774:2008/05/04(日) 06:36:10 ID:ORhuhCkL
チップ一覧

Chip   PCI-Express NumOfLanes HTver Other
790FX .4Port32Lane+6Port6Lane  HT3.0 CrossFireX DualSocket
790X  2Port16Lane+6Port6Lane  HT3.0 CrossFire
770   1Port16Lane+6Port6Lane  HT3.0
790GX 2Port16Lane+6Port6Lane  HT3.0 CrossFireX HybridCrossFire DX10GPU LFB UVD HDMI HDCP DisplayPort
780G  1Port16Lane+6Port6Lane  HT3.0 HybridCrossFire DX10GPU LFB UVD HDMI HDCP DisplayPort
780V  1Port16Lane+6Port6Lane  HT3.0 HybridCrossFire DX10GPU LFB HDMI HDCP DisplayPort
740G  1Port16Lane+6Port6Lane  HT2.0 DX9-SM3.0GPU AVIVO HDMI HDCP DisplayPort (690Gの780Gピン互換版)

SB600   4xSATAII(AHCI)   RAID0/1/10    1xIDE   10xUSB2.0   HPET   TPM   HDAudio
SB700   6xSATAII(AHCI)   RAID0/1/10    1xIDE   12xUSB2.0   HPET   TPM   HDAudio   HyperFlash   2*USB1.0   
SB710   SB700のClock Gen修正版
SB750   6xSATAII(AHCI)   RAID0/1/5/10  1xIDE   12xUSB2.0   HPET   TPM   HDAudio   HyperFlash

6Socket774:2008/05/04(日) 06:40:55 ID:ORhuhCkL
マザー一覧(グラフィックなし)
【790FX/SB600 - ATX】
 ASUS      M3A32-MVP DELUXE/WIFI-AP
 ASUS      M3A32-MVP DELUXE
 DFI        LP UT 790FX-M2R
 DFI        LP DK 790FX-M2RS
 GIGABYTE    GA-MA790FX-DQ6
 GIGABYTE    GA-MA790FX-DS5
 Jetway.     HA04
 MSI.       K9A2 Platinum

【790X/SB600 - ATX】
 GIGABYTE   GA-MA790X-DS4
 Jetway.     HA03
 MSI.       K9A2 CF-F

【770/SB600 - ATX】
 abit        AX78
 ASUS      M3A
 BIOSTAR.    TA770 A2+
 ECS        A770M-A
 GIGABYTE    GA-MA770-DS3
 GIGABYTE    GA-MA770-S3
 Jetway.     HA03-GT
 Jetway.     PA77GTA-VT
 Jetway.     BA-100
7Socket774:2008/05/04(日) 06:41:25 ID:ORhuhCkL
マザー一覧(グラフィック内蔵)
【780G/SB700 - ATX】
 ASUS      M3A-H/HDMI
 ECS        A780GM-A
 J&W        JW-RS780GA-UVD
 Jetway.     HA06

【780G/SB700 - mATX】
 abit.       A-S78H
 ASRock.     A780FullDisplayPort
 ASUS      M3A78-EMH HDMI
 BIOSTAR.    TA780G M2+
 ECS        A780GM-M
 Foxconn..    A7GN-S
 GIGABYTE   GA-MA78GM-S2H
 Innovision.    A78GM-HDMI
 J&W        JW-RS780UVD-AM2+
 Jetway.     PA78GT3-HG
 MSI.       K9A2GM-F V2

K9A2GM-F V2 搭載チップセットに ついてのお詫びと訂正
ttp://www.msi-computer.co.jp/company/press/20080404-01news.pdf
> 平素より弊社製品をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
> 弊社製品K9A2GM-F V2 について、搭載チップセットを「AMD780V」と案内しておりま
> したが、実際は上位チップの「AMD780G」であり、ここにお詫びして訂正させて頂きます。

【740G/SB700 - ATX】

【740G/SB700 - mATX】
 BIOSTAR.    A740G M2+ SE
 ECS        A740GM-M
 Foxconn..    A74MX-S
 GIGABYTE    GA-MA74GM-S2H
 J&W        JW-RS740G-DVI

※Jetway(捷波):http://www.jetway.com.tw/ と J&W(杰微):http://www.jwele.com/ は別会社です。
8Socket774:2008/05/04(日) 06:43:55 ID:ORhuhCkL
とある名無しさんによる主観的な短評

AMD7xxシリーズ
AM2+、HT3.0、PCIe2.0対応のATIからAMDになって初設計の通常型チップセット
TSMCの65または55nm製と言われ他社の同世代よりも圧倒的に低い消費電力と低価格となる

AMD790FX(RD790)
3枚以上のCrossfireX対応で、2ソケットも対応のハイエンドチップでTDP8Wという低消費電力

AMD790X(RD780)
2枚挿しの通常型Crossfire対応のミドル向け

AMD770(RX780)
グラフィックは1枚だけの通常型

AMD780V(RS780)
AMD690G後継のグラフィック内蔵チップ
DX10、UVD、HDMI対応で性能的にはおそらくHD2400以下

AMD780G(RS780)
AMD690G後継のグラフィック内蔵チップ
DX10、UVD、HDMI、Hybrid Graphics対応でLFB(ローカルフレームバッファ)をサポート
性能的にはLFBありでHD2400並

追記
780GのマザーはXP以下のOSと相性が悪いようです
スクロールでモッサリ、エンコード(実況のみ?)が出来ない、デュアルディスプレイで大きな遅延などが確認されています
現在ドライバ待ちなのでおとなしく待つかVistaを入れましょう
※8.3のHotfixでほんの少し改善されたがまだまだ実用には程遠いようです

SB700
08年以降の主力サウス
SATAを6、USBを14、HyperFlashを採用
クロックジェネレータにバグがあるため、
各マザーボードメーカーは外部クロックジェネレータを搭載して解決している

SB710
SB700のバグフィックス版
SB700の問題は既に解決している(おそらく原因の特定が終わっているという意味?)ものの、
既に各メーカーが外部クロックジェネレータで解決してしまっているので別のチップとして出すことになっている。

> SB700のAHCIでVistaをインストールするには
> KB931369のHotfixやSP1は不要。
> インストール先領域指定時にSB700のドライバを読み込ませればよい。
> ドライバは、CatalystのSBDriverを展開すれば手に入る。
> Vista32Bit用
> http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=vista32/integrated-vista32
> Vista64Bit用
> http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=vista64/integrated-vista64
9Socket774:2008/05/04(日) 06:49:38 ID:GtjsZxp/
>>1乙っ
10Socket774:2008/05/04(日) 07:03:36 ID:4t0Dmhwl
780Gのモッサリ問題はいまだり解決せずか
DVDみながらエンコードも出来ないし何だかねぇ
11Socket774:2008/05/04(日) 07:49:05 ID:ctHjDsKF
それは780Gの問題では(ry
12Socket774:2008/05/04(日) 07:52:42 ID:dHSIg6tz
たしかAMD全体の問題なんだっけ?
13Socket774:2008/05/04(日) 08:44:33 ID:ctHjDsKF
話は激断だが、昨日知り合いにAK780Gの個人輸入頼んでみた
可能だったら又報告するわ

まぁ今更だけどな‥ (´・∀・)
14Socket774:2008/05/04(日) 09:56:33 ID:tK5Sf00X
以前にGA-MA770-S3のBiosF3でS3復帰たまにコケる
F2に戻したらOKだと書き込みした者ですが
あれからしばらく使ってたら、F2だとS3復帰時に偶にSATA見失いますね
(HDDは日立T7K500の320Gx2 OSはIDEのHDDにインスト)
S4なら見失わないようなので使えなくはないんですが

F3でトリプルコアも対応済みなので、新しいBios出そうにないな orz
15Socket774:2008/05/04(日) 10:08:45 ID:x88yWlgg
780Gのもっさりはグラボ増設やCrossFireXでも直らないの?
安かったからなんの考えもなしにA780GM-Aでひと揃いポチッて連休明けに届くんだがちょっと心配になってきた
16Socket774:2008/05/04(日) 10:11:14 ID:bR4jwLsM
だれかそのもっさりとやらをyoutubeにでもアップしてくれないか。
うちの環境じゃ普通に快適で信じられない。
17Socket774:2008/05/04(日) 10:58:36 ID:o2sgwsUR
780Gのもっさりなんてアラビアの不死鳥のようなもの。
皆がそれを言うが見た者は誰も居ない。
かつて居なかったし今後も居ないだろう
18Socket774:2008/05/04(日) 11:24:47 ID:/HY/XZuo
最近の風潮ではもっさりといわれる製品は大ヒットする
19Socket774:2008/05/04(日) 12:18:39 ID:gRCxfUUW
まぁG33のもっさりに比べたら屁でもないレベルだから気にならんしなw
20Socket774:2008/05/04(日) 12:35:56 ID:1JSYSrs0
もっさりもっさりって言ってるのは工作員か頭がちょっと...な香具師だろ
21Socket774:2008/05/04(日) 12:40:50 ID:bnuPt5e7
林: まさかとは思いますが、この「もっさり」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのでは
ないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統g(ry
22Socket774:2008/05/04(日) 13:15:18 ID:fb75idk9
AMD770って消費電力はどうなんだっけ?
ググっても出てこんのだけど。

AMD770+グラボ=AMD780G+グラボ
の認識でOK?
23Socket774:2008/05/04(日) 13:21:32 ID:S8+oK44Q
>>21
林先生ワロス
仮定口調を減らしたらもっとそれっぽくなったかも

つーか、ネガキャンしてる暇があったら
>精神科を受診し、治療を受けてください。他に方法はありません。
だよなぁw
24Socket774:2008/05/04(日) 13:33:02 ID:2x5bfccW
事実から目を背けるのは良くないよ
25Socket774:2008/05/04(日) 13:36:46 ID:rQ61pRiV
SB750が遅れ気味でComputexでの790GXの展示品はSB700が組み合わされるとのこと
26Socket774:2008/05/04(日) 14:33:44 ID:HLB6d0XN
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´   日曜日   ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´土曜日 ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´


27Socket774:2008/05/04(日) 14:36:06 ID:zpJwdaf3
なんだかなぁ
28Socket774:2008/05/04(日) 14:39:30 ID:/Mv6vYEF
FoxconnのA7GM-S は良さそうですがどうでしょうか?
29Socket774:2008/05/04(日) 14:42:57 ID:7w/2cceD
もっさりに関してはこのスレを消化しきる間に証拠ムービーが出てこなかったら、
幻だったって事で良いんじゃね
30Socket774:2008/05/04(日) 15:54:45 ID:wZRFaRfq
31Socket774:2008/05/04(日) 16:52:43 ID:hwLVI72I
百聞は一見に如かず
実際に使ってみなけりゃわからんな
32Socket774:2008/05/04(日) 17:48:24 ID:MTgdRYst
キビキビ動いてる動画を誰か上げてくれれば、もっさり疑惑も少しは晴れるんじゃないか
33Socket774:2008/05/04(日) 17:57:15 ID:AIYY50Ji
誰か1000枚くらい1200×1000サイズほどのエロ画像が詰まってるフォルダを開いたり閉じたりを繰り返してみてくれ
34Socket774:2008/05/04(日) 17:59:02 ID:xxU039su
陰毛がもっさり
35Socket774:2008/05/04(日) 18:10:00 ID:qw46aotW
                 _, -‐‐、,r'レ‐−−- 、
             ,r‐''´ ̄ ̄`ヽ、// ̄ > 、 `ヽ、
            ノァ´ / ̄ ̄\V ///二コ   l ヽ
           //_,//,ィヘヽヽヽ|,i{ レ'/r'二ー{ .n lヽ,i
            {,// ,イ//三        ´ ̄ー} j | | l|
           l! ! /l| lE             !l } i |l
           | ! j | lE            ノ !l { i |l、
           |. / |  |__,,,,,_       ___,,,ヽ.l l| |l、 `'!
           // ./j l l| ___ ゙''‐、   ‐''"___ `'、l i! lトヽ、}
           // // ノ/ デ{':::jヽ 、    テ'i':::j`ァ i'、 ヽ}ノ|l |
         // //イ   `''´''  !     `'´''゙  !,ヽヽレjlf
          Yr'/,rfソ{!.       ,j        iハト、Y!|!
         /////ハヽ!.    〈{、-        /_/llヽ|l|lト、
        .{〃/ {/ Tハ,    __,.- ___     /〃八 }l |l}ハ
         l|l j/l| l! }.|{ヽ'i、     二      イ〃r/ハヽイYソj
         ツ'lノ人ヽ/八 } }|\.       / |l |l {トヽ}lj}リ l〃
          /// ,/ノ jリノ| /`}−‐/´) .|l、lトヽlXlリl l |l{
        ト{lレl//_,//‐'/ _/‐''"  イ   トミ三|l‐ノイノノ!ヾ-、、
      _/l| ジ///,イ / /   / /     イ/,ィ7/`ナハ})}
  __,、-'ヘ!  `'{ { / ,ィソ /| / /      /| ___/,イl/ l{ // ノ|! `''‐ 、


36Socket774:2008/05/04(日) 19:42:14 ID:ev0i3XZE
キビキビムービーはそれで当たり前だし、もっさりムービー見たい笑
理想を言えばハードはなるべく簡素な構成で、Biosはデフォルトロード、OSクリーンインスト、修正パッチ、ドライバ適用直後なできる限り一番綺麗な状態のがいいね。
37Socket774:2008/05/04(日) 19:47:50 ID:VXEwmpGO
どっちかっていうとモッサリするって奴の方に上げて欲しい>キビキビムービー
どんな環境でどのぐらい動きができればキビキビなのか知りたい
38Socket774:2008/05/04(日) 19:49:59 ID:IDC34MTz
動画じゃないけど 780G XP もっさり でググればいくつかレビューが出てくるじゃん
それでも信じらんないの?
39Socket774:2008/05/04(日) 19:57:43 ID:By8Yroi9
780G XP もっさり

でググってみたけど、2chばっかりでした
40Socket774:2008/05/04(日) 19:58:00 ID:ev0i3XZE
そりゃぁ程度がわからないしな。
その「もっさり」とやらが単なる主観なのか、一目両全で誰しも同情するほどなのか興味あるじゃないか
41Socket774:2008/05/04(日) 20:03:09 ID:VXEwmpGO
>38
速攻で見つかったのが『題ない』ってのと、GeForce8600GTと比べてる奴なんだが・・・
つかその2つ以外レビューがみつからねぇ、ざっと流し読みしてるからだろうけど
42Socket774:2008/05/04(日) 20:05:29 ID:VXEwmpGO
をを、コピペミスってら、『問題ない』ね
43Socket774:2008/05/04(日) 20:07:00 ID:IyuZ2c7R
描画もっさりとは別件だと思うけど、

780G+XP+カタ8.4でGNU MAKEのマルチジョブ機能がだんだん重くなって
ぜんぜんCPU使用率が上がらないメモリアクセスもっさりは
ギガ GA-MA78GM-S2H や Jetway HA06 のHPにあるディスプレイドライバにしたら
解決したよ。
44Socket774:2008/05/04(日) 21:37:25 ID:J8bNDC3n
A780FullDisplayPort+9600BE+XP使いだけど、IEでもフルHD再生でももっさりはないよ。
結局、組んでみないとわからんってことじゃね?
45Socket774:2008/05/04(日) 23:01:48 ID:mWKnax+m
つか、intelの気合いの入ったFUDっぷりなんて何年も前からでしょ
今更こう何週間も釣られつづけてるって、付き合い良すぎるって…
46Socket774:2008/05/04(日) 23:13:22 ID:N5Ln9k95
なんにせよハッキリする事はいい事だ。
いまさら誰ももっさりのムービーが出てくるなんて思ってないだろうさ。
47Socket774:2008/05/04(日) 23:21:08 ID:4t0Dmhwl
もっさりよりもエンコード系のソフトがまともに動かないのが困る
それだけ
48Socket774:2008/05/04(日) 23:51:37 ID:DOr0vX7H
まあ確かにID:4t0Dmhwlを見ると胡散臭く見えるわな
49Socket774:2008/05/04(日) 23:52:07 ID:Ndh6r1dg
俺が見た780G+XPもっさりQ&A
1.ウインドウ振り回してもっさり
 Q:ウインドウをつかんで激しく振り回すと残像が出る
 A:多かれ少なかれ出るもの、そんな動作普通しないだろ、通常利用には問題ない
2.IEで重いページを激しくスクロールしてもっさり
 Q:4Gamerなんかの重いページを激しくスクロールすると引っ掛かりが出る
 A:PowerPlayの設定によって出る、そんな動作普通しないだろ、通常利用には問題ない
3.デスクトップキャプチャ&エンコード配信でもっさり
 Q:WME9等でエンコ(上記のデスクトップキャプチャ&エンコード配信を略したつもりらしい)がカクカクで使えない
 A:普通の意味の動画のエンコードでは問題は出ない、重くなって当然、現状ではデスクトップキャプチャの性能に難があるので該当機能を使うソフトを利用予定の場合は注意
4.マルチディスプレイでもっさり
 Q:マルチディスプレイ時にDirectXのアクセラレートがセカンダリで効かない
 A:XPのマルチディスプレイはそういうもの、780Gに限ったことではない
5.重負荷でもっさり
 Q:ORTHOS等のメモリアクセスへの重負荷がかかるソフトを実行するとデスクトップの動作が重くなる
 A:オンボードVGAはメモリを共用するためそういうもの、780Gに限ったことではない

1,2は動画がアップされたが笑いものにされただけだった
3は懲りずにキャンペーン中w
50Socket774:2008/05/04(日) 23:54:59 ID:VXEwmpGO
エンコまともにできないってのはエンコソフト書かれた事ないしねぇ
51Socket774:2008/05/04(日) 23:56:32 ID:1FqDA5gz
>>49
なるほど、判りやすくまとめてあるな
やっぱり少なからず、もっさりするんだな
52Socket774:2008/05/04(日) 23:59:29 ID:VXEwmpGO
>51
うん、起きるべきときに起きるね
5349:2008/05/04(日) 23:59:48 ID:Ndh6r1dg
まとめると、影響が出るのは神経質な人となん実民
54Socket774:2008/05/05(月) 00:07:46 ID:Kn4AL7Vi
vistaにとっちゃ対岸の火事みたいなもんだ
55Socket774:2008/05/05(月) 00:15:03 ID:r/rxp0eI
Vistaそのものが火事だという話は?
56Socket774:2008/05/05(月) 00:21:08 ID:yc6RdE+C
それは無い
Vistaそのものを買う金とそれに見合ったハードを買う金が無い厨が嫉妬して無い事ばっかり言いふらしてるだけで、VistaはXPの正統進化系
無難な正統進化過ぎて最新ハードに載せるOSまで「XPで十分なんじゃない?」と痛い勘違いをする奴が多いが
57Socket774:2008/05/05(月) 00:24:11 ID:r/rxp0eI
そういう発言を聞くと、火事というより極寒の地という感じですね。ありがとうございます。
58Socket774:2008/05/05(月) 00:24:13 ID:1ZF2bMwj
>56
進化してしまったZIPフォルダとかeveryoneブロックとかウザくね?
あの辺がなければ悪くないと思うんだけども
59Socket774:2008/05/05(月) 00:32:25 ID:RkW42VM6
ある時、ゲイツの邸宅が火事になった。
中にいた子供たちはVistaに夢中で火事に気づかず、ゲイツが説得するも外に出ようとしなかった。
そこでゲイツは子供たちが欲しがっていた「98SEと2000SP4とMeの3大Windowsが門の外にあるぞ」といって、
子供たちを導き出した。
その後、さらに立派なWindowsXP SP3を子供達に与えた。

これを仏教用語で「火宅の人」と言う。
60Socket774:2008/05/05(月) 00:42:13 ID:PHJpYX4K
>>56
それは誉めすぎだとは思うが、使ってみると案外普通なんだよな
個人的にはエクスプローラだけなんとかしてほしいってくらい

TVチューナーとか使いたい人だと死ねるが
61Socket774:2008/05/05(月) 00:45:26 ID:VcIpM22H
もっさりというか
ニコニコ動画のランキング画面や
痛いニュースなどの縦に長いページをスクロールすると
画面の表示が編にぶれて気持ち悪くなるな
690GやX1950XTX、X1950PROを挿した状態だとこんな風にはならなかった
動画ってどうやって撮ればいいんだ?
62Socket774:2008/05/05(月) 00:51:06 ID:JuZG3A2r
3450買えば780Gなんて糞性能なのに
なんでみんな必死なんだろうなw
たとえLFBのってても5千円くらいのグラボさせば
負けちゃうじゃんwwww
63Socket774:2008/05/05(月) 00:56:22 ID:r365MRBL
>>61
状況が表現できればデジカメの動画モードでもケータイムービーでも何でもいいんじゃね。

64Socket774:2008/05/05(月) 00:57:18 ID:Es8aMI0/
LFBには夢がある
65Socket774:2008/05/05(月) 01:03:51 ID:r365MRBL
このスレでもっさりな話題は決着付きそうだな。
話題が無くて困りそうだがw
66Socket774:2008/05/05(月) 01:09:08 ID:dGPK7QEz
もっさりをNGすればいいと思うよ
67Socket774:2008/05/05(月) 01:09:49 ID:r365MRBL
>>62
LFBが常識として受け入れられてintelやnvidiaも採用するようになれば
メーカーPCでもLFB搭載のものが出てくる可能性が十分ある。
今盛り上げる意味は十二分にあると思うぞ。

そのうち二世代後辺りのチップセットで
ノート用のメモリが挿せるFLBスロットなんて出てきたりしてな笑
68Socket774:2008/05/05(月) 01:50:23 ID:5TOPxXm/
昔からLFB的なものってあったわけじゃん。i810とか確かそのへん。
オンボードVGAの利用者層(自作板の人間つーより、メーカーPCを買う消費者ね)
に対しての訴求力が無いから、メーカも採用しないんじゃね?
69Socket774:2008/05/05(月) 01:57:31 ID:r+25YRqJ
大手がLFBやらないのはメモリ在庫抱えるのが嫌だから
70Socket774:2008/05/05(月) 01:57:53 ID:YPXDKC0v
ゲーム卒業しちゃったらグラボ買う気なんかしないだろ。
特に今までAGP使ってたらまた投資するのあほらしい。
71Socket774:2008/05/05(月) 02:44:56 ID:LYVdReIA
>>62
まあつりなのかもしれないけど、
780G+LFB+Phenom > 3450
なんだよね。
72Socket774:2008/05/05(月) 03:01:39 ID:ySGG5AT4
>>68
 Vistaの影響で、その辺多少風向きが変わってる気も。
73Socket774:2008/05/05(月) 03:02:34 ID:dOq8uopL
790GXが出るまで安物の680Gで遊んでいるんだけど、一体いつになったら出るの
74Socket774:2008/05/05(月) 03:08:43 ID:Ye+TvxG9
それと一緒に790X+SB710搭載モデルも出してくださいよ
75Socket774:2008/05/05(月) 03:08:54 ID:r+25YRqJ
>>73
6月のComputex後

まぁいろいろ出揃ってくるのは7月くらいじゃね?
76Socket774:2008/05/05(月) 03:10:06 ID:r+25YRqJ
>>74
790Xは790GXに置き換えられて消えるから出ない

790FX+SB750は出るが
77Socket774:2008/05/05(月) 04:02:04 ID:Iadp5Cdv
簡単にできそうな770+SB700も7月か。おせぇよ。
78Socket774:2008/05/05(月) 04:56:19 ID:0pXY0pAZ
メモリ在庫抱えるのが嫌ならDIMMソケット付ければ良いじゃない。
79Socket774:2008/05/05(月) 05:21:41 ID:euCgQW5C
intelのオンボってDX10対応スルスル詐欺ってほんと?
80Socket774:2008/05/05(月) 06:42:34 ID:1LFCnniP
6月までにDX10対応出来ないとパソコンに張るウィンドウズシールのグレードが下がるんだよな

対応したとしても性能が上がるわけじゃないから本当に対応させただけって話だし
81Socket774:2008/05/05(月) 07:34:34 ID:8LyuDr9m
>>49は儲編

これは客観的に見たQ&A
1.ウインドウ振り回してもっさり
 Q:ウインドウをつかんで激しく振り回すと残像が出る
 A:Webゲームでかなり支障が出ますが諦めてください
2.IEで重いページを激しくスクロールしてもっさり
 Q:4Gamerなんかの重いページを激しくスクロールすると引っ掛かりが出る
 A:IEだけじゃなくFirefoxでもスクロール系の拡張いれると発症しますが諦めてください
3.デスクトップキャプチャ&エンコード配信でもっさり
 Q:WME9等でエンコ(上記のデスクトップキャプチャ&エンコード配信を略したつもりらしい)がカクカクで使えない
 A:配信は検証を見てもらえばわかりますがまず出来ません
   DVDみながらエンコードといった時間を効率に使うやり方も出来ません
   シングルタスクのOSと思って諦めて下さい
4.マルチディスプレイでもっさり
 Q:マルチディスプレイ時にDirectXのアクセラレートがセカンダリで効かない
 A:690G等のオンボだと正常なのに不思議ですよね 諦めて下さい
5.重負荷でもっさり
 Q:ORTHOS等のメモリアクセスへの重負荷がかかるソフトを実行するとデスクトップの動作が重くなる
 A:LFB搭載の物も何故か発症しますよね 諦めて下さい
82Socket774:2008/05/05(月) 08:08:44 ID:EElPygHL
じゃ実証動画ヨロシク笑
83Socket774:2008/05/05(月) 08:53:25 ID:udh1sb39
もっさり派と非もっさり派で動画をあげた方が勝ちってことでいいよ
84Socket774:2008/05/05(月) 09:36:27 ID:p5U1PoZZ
つか4850eを早く出せって
トリプルなんてあんな価格で今頃出しても誰も買わんっての
B3が出る前に出せばまだ売れたものを

マジで最近のAMDは動きが鈍くて販売機会逃してる
85Socket774:2008/05/05(月) 09:39:49 ID:x9fIwONm

       , ´ ゙̄ヽ
       ( ノノハ))))
        C|‘ -‘ノ|
       (ノ´l:::ivi::l
          !. l:::::;:::lヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄/
   ___ヽ_つ  /        /___
          \/____/
            カタカタ…


86Socket774:2008/05/05(月) 10:27:43 ID:dMmNOUpw
あれ?Intel35GのDirectX10対応ドライバでてなかったっけか
いろいろと問題抱えたままのランチみたいだが
87Socket774:2008/05/05(月) 12:26:46 ID:JqbNU55o
JETのmini-ITXマダー?
88Socket774:2008/05/05(月) 13:44:29 ID:LPckKZ1V
   ∧∧●
   (゚Д゚) ノ
   レ●/  ジェットアッパー
   |  |
  ⊂ニノ
   | |
   ∪
89Socket774:2008/05/05(月) 14:31:28 ID:ZRTWKBCe
>>80
MSからのWindowsのOEM価格が変るから、PCメーカーの収益に大きく影響がある。
90前すれ865:2008/05/05(月) 14:51:28 ID:WXTKpeuA
スッピレのPI-AM2RS780G+9850BE+虎2GB*2で組んだよ 
とりあえずVista HomePremium入れてみたが不具合なさそうな感じ
コンデンサは固体が富士通メディアデバイスでその他電解は松下だった
。バックパネル直近のMOSFETのヒートシンクを手で触っても熱くはなかったよ
リテールヒートシンクと、DIMM1本目の間がほんの3mmちょっとしかないので、
大型ヒートシンクや、メモリクーラや、ヒートスプレッダの大きなDIMMを
装着するときには注意してくれ。
前すれ866で問い合わせあったメモリの手動タイミングについては
画像貼っとくので適度に参照してね。
ttp://nanasiup.ddo.jp/up2/src/nanasi00952.jpg
91Socket774:2008/05/05(月) 15:29:47 ID:ZQtipOMd
いいかげん非もっさり派は動画あげてくれないかな?
もっさり動画は戯画スレや06スレに大量にあるのに何で一つもあがらないの?
92Socket774:2008/05/05(月) 15:33:05 ID:xATHQtCC
もっさり動画もついでにまとめて貼ってくれよ探すのメドイ
93Socket774:2008/05/05(月) 15:54:21 ID:1ZF2bMwj
>91
戯画は知らんが06スレにそんなもんがあがったことはない
94Socket774:2008/05/05(月) 15:56:19 ID:FBpX2xZh
>>90
どうも有難うございます、前スレ866でございます、もひとつ
cpu-zでそのBIOSでのメモリ設定が反映されてるかどうか見て欲しい、
PA78GT3-HGやHA06では効かないみたいなんです。
今の設定なら5(?)-6-6-18-26-2Tの筈ですね
95Socket774:2008/05/05(月) 16:17:44 ID:oLhMUCTK
もっさりもっさりしつこく言ってる奴って、XPで問題なく使用してるという報告はスルーして
限定された条件での報告を取り上げてXPではもっさりで使い物にならないとか拡大解釈して
騒いでるし、だいたいどのスレで言われてたとかばっかで自分の体験での話が全然ないんだよな
780G持ってない奴が煽ろうと必死に騒いでるだけにしか見えんって
96Socket774:2008/05/05(月) 16:18:28 ID:ifCWr2y3
なぁエンコードソフトの不具合ってもう治った?
動作中にちゃんと他の作業が出来るようになった?
97Socket774:2008/05/05(月) 16:36:35 ID:1ZF2bMwj
>96
まず不具合のあったソフト名を書けと散々いわれてるじゃん
98Socket774:2008/05/05(月) 17:40:36 ID:mhsd88+e
このままもっさり動画が出てこないと
「やっぱり夢でした。そんな事実はありませんでした」
と結論ついちゃうぞ。
もっとがんばれ笑
99Socket774:2008/05/05(月) 17:41:35 ID:SQPgchGb
>95
780G+オンボの組み合わせで
特に4亀でスクロールさせれば誰でも分かるだろ。
J&Wを使っているが描画遅れというか引っ掛かりが酷いぞ。

http://www.4gamer.net/indextop/hw_news.html
100Socket774:2008/05/05(月) 17:58:00 ID:YKt0bm87
実際に描画が遅くて困ってるやつもいるのに、脊髄反射で叩く方も見苦しい
101Socket774:2008/05/05(月) 17:59:15 ID:mhsd88+e
>>99

いや俺にはわからないな。
どこも問題無いように見える。
お前さんの理想がどのようなものなのか表現してほしい。
102Socket774:2008/05/05(月) 18:00:48 ID:gQHp/h1j
103Socket774:2008/05/05(月) 18:08:21 ID:W28npeUt
>>99
PowerPlayの無効化は試してみた?
それでも戯画スレの動画にあったように激しく上下させるとかすると引っかかるとは思うけど
104Socket774:2008/05/05(月) 18:22:48 ID:rIpT7avg
2k・6150オンボでマウス真ん中のスクロールボタンでスクロールするとカク付いたよ

ブラウザのスクロールバーをつまんで動かせば問題ない
105Socket774:2008/05/05(月) 18:23:43 ID:58A95afY

で、SB710載せたのは何時出るの?
106Socket774:2008/05/05(月) 18:36:58 ID:KqFvfbTA
>>105
あれだ、SB750が出るんじゃないかな?
107Socket774:2008/05/05(月) 18:38:41 ID:MPKw4ndD
なんだもっさりってただの言いがかりか
もしくは特定個人のPCの不具合なんだな

>>100
困ってるならVGAつければいいじゃなぁーい
108Socket774:2008/05/05(月) 18:42:30 ID:cYyg4EKe
オンボに期待しすぎた反動だな

もっさりなんて主観でしかないから
問題ないと主張してるのはそれ以前の環境がショボかったやつだけだろ

新規に組んで満足してたのに地雷扱いされたらそら腹も立つわな
これより快適な環境なんてあり得ねぇとかさw
109Socket774:2008/05/05(月) 18:58:01 ID:0H33yHdX
Vistaにすればもっさりなくなるっていうけど
Vistaでも変わらんよ。もともとこういう程度の性能なんだろう。

ぶっちゃけGeForce6200のほうが快適だったよ。
110Socket774:2008/05/05(月) 19:00:02 ID:mhsd88+e
負け口上の前フリがはじまったのか。
もうちょっとがんばれよ。
111Socket774:2008/05/05(月) 19:03:08 ID:euCgQW5C
>>109
6200でオナニーでもやってろよ
112Socket774:2008/05/05(月) 19:11:00 ID:0H33yHdX
>>111
どうやって?
113Socket774:2008/05/05(月) 19:15:16 ID:yXH6Sdxw
痛そうだな
114Socket774:2008/05/05(月) 19:19:07 ID:3FZgUjXJ
痛いのがいいんだろう
115Socket774:2008/05/05(月) 19:25:07 ID:Eg4yVqAF
で、結局XPでもっさりはなんなんだよ
Vistaだと大丈夫というのも、怪しくなってるし、
IEでスクロールするともっさり? ならFxとかだと普通なのか
それとも、ウィンドウの移動とかももっさりなのか

まさか、IEのスムーズスクロールで引っかかってるんじゃないんだろうなあ?
116Socket774:2008/05/05(月) 19:36:00 ID:nuKkcoEl
780Gスレ別にすりゃよかったんだよ。激しくどうでもいい。
オンボ風情に何を期待してんだ。
117Socket774:2008/05/05(月) 19:38:34 ID:YPXDKC0v
つか現代のGPUで2Dで性能不足ってのはありえねぇ
もっさりが起こり得るのはドライバの不出来

つい最近までi815やK8M800使ってた私が言うんだから間違い無いw
118Socket774:2008/05/05(月) 19:43:45 ID:EGqD1vZi
その現代のGPUはH/Wで2Dの支援を切るところまで来てるようですが?
2DもっさりはDX10
119Socket774:2008/05/05(月) 19:44:47 ID:EGqD1vZi
失礼、
DX10対応GPUではベンダ問わず報告がちらほらあるので
正直嘘とも考えがたい
120Socket774:2008/05/05(月) 19:46:21 ID:dx+du6dd
前述された現象は実際に出てるわけ?
出ているならばもっさりは存在するんだろう

個人的に気になるかどうかはまた別の問題だよ
121Socket774:2008/05/05(月) 19:46:33 ID:euCgQW5C
>>112
ベンチマーク中の熱を帯びたヒートシンクに
亀頭でもこすりつければいいよ
122Socket774:2008/05/05(月) 19:53:19 ID:+Fq6cokJ
780Gはそれだけ人気のアイテムってことなんだろうな
本当に糞なモノはスルーされるのが2chの定石って最近学んだお
123Socket774:2008/05/05(月) 19:58:43 ID:YPXDKC0v
おそらくはドライバの不具合だからアップデートで直るだろう。
カクツクとかいうのなら判るが止まると言うのはソフトっぽい現象
124Socket774:2008/05/05(月) 20:12:28 ID:EGqD1vZi
>>122
G3xのことかッ!
125Socket774:2008/05/05(月) 20:13:54 ID:ysC4PgWG
>>121

早漏防止の修行としては荒行だな
126Socket774:2008/05/05(月) 20:17:08 ID:WhVDVm7+
実際に症状や環境が出れば改善要求のしようがあるんだけどな。
127Socket774:2008/05/05(月) 20:18:22 ID:1VEtoTV1
ドライバで直るとか夢見過ぎw
128Socket774:2008/05/05(月) 20:29:36 ID:WhVDVm7+
「直る」とか以前に「もっさり」自体が存在してなかったという現実。
129Socket774:2008/05/05(月) 20:32:14 ID:YPXDKC0v
実際、こんなチップセットが流行すれば
大量の中ランク以下のビデオカードが不良在庫になるねぇ。
130Socket774:2008/05/05(月) 20:45:34 ID:oFUm1tYx
富士山の湖に太極旗を打ち込む韓国人
http://www.youtube.com/watch?v=U--JHu29iUY

ヤクザの9割は「在日と同和」、彼らは恐喝のために右翼団体を名乗る
http://www.youtube.com/watch?v=2uTFIS1RDJg

在特会がカルト教団創価学会へ直接抗議!
http://jp.youtube.com/watch?v=MusjpqtWFPE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3054815
131Socket774:2008/05/05(月) 23:28:00 ID:zn1acCe5
>>99
俺もJ&W使いだ。
Ultimate使ってるが、そのページ見てももっさりしないぞ。
ざっとLOGみたが、もっさりって言ってる人はどの変がもっさりなのか
教えてほしいぞ。
132Socket774:2008/05/05(月) 23:31:55 ID:6hdSIkyR
>>131
もっさりはVistaは関係なくてXPでしょ。
133Socket774:2008/05/05(月) 23:39:06 ID:r/rxp0eI
さすがに>>131はログまともに読んでないだろ
134Socket774:2008/05/05(月) 23:45:38 ID:8zczdtzW
XPSP2 GA-MA78GM-S2Hで4gamerのページ見たんだけど、確かにカくつくね。
もっさりは今のところよく分からない。
135Socket774:2008/05/06(火) 00:06:47 ID:Dl2GSJtO
もっさりの動画撮ったよ。
どこかupするところある?
136Socket774:2008/05/06(火) 00:07:10 ID:1VEgweXa
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、 
          {i       ミミミl  
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 
           |/ _;__,、ヽ..::/l   フフンッ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、  
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ 
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}





137Socket774:2008/05/06(火) 00:09:18 ID:DwIveMr4
すまん、XPの話だったか。
LOG見てないのがバレバレだw
138Socket774:2008/05/06(火) 00:12:16 ID:jZMGhEKP
>>135
ニコ動でもyoutubeでも良いと思うけど
139Socket774:2008/05/06(火) 00:12:34 ID:vIbEsKs1
140Socket774:2008/05/06(火) 00:15:21 ID:H1VtjdyU
もっさりをどう感じるかは環境や個人差があるから一括りにはできんよ
はっきりしてるのはHD2xxx以降はX1xxxに2Dベンチ負けるってことだけだ、2Dのハードウェア支援切り捨てたからな
とりあえず、もっさりするって奴ももっさりしないって奴も環境くらい書けよ、特に解像度は影響大きいと思うでよろしくな
141135:2008/05/06(火) 00:17:38 ID:Dl2GSJtO
http://www.filebox100.net/index.php?m=dp&n=fb10075
pass:mossari
ブラウザのスクロールバーの下(▼)を押しっぱなしにした場合です。
142Socket774:2008/05/06(火) 00:18:22 ID:VG51FoEv
HA06+9850BE+MEM1G×2+XPsp2
4Gamer 確かにクリックした直後の描写中(DL中)は引っ掛かり感が無くもないが、
DL完了した後はまったくもっさりとか無いけど?

もっさり言ってる奴は何か設定(BIOSとか)間違えてるだけじゃね
143Socket774:2008/05/06(火) 00:19:23 ID:VG51FoEv
LCD2190UXi 1600×1200 32bit
144Socket774:2008/05/06(火) 00:22:10 ID:jZMGhEKP
>>141
これはマジか!?
これが今まで話題になってた奴!?

うちの780Gはスルスル動くぞ。
環境教えて
145Socket774:2008/05/06(火) 00:22:29 ID:magi5HLV
同じHW構成でXPとVistaとの比較とか
XPで690と780のオンボビデオでの比較を
動画で上げてくれれば誰の目にも一目瞭然で説得力あるんだが

4850e待ちなんでそれまでに決着つけてくれね?
146135:2008/05/06(火) 00:25:15 ID:Dl2GSJtO
HA06 + BE-2350 + MEM1Gx2 xp_sp2です。
firefoxだと大丈夫なんだけどね。。
147Socket774:2008/05/06(火) 00:25:18 ID:RFKaPsUg
>>141
できれば、マウス、キーボードがPS/2かUSBか教えて
キーボード下キー押しっぱなしにしても同じようになる?
148Socket774:2008/05/06(火) 00:25:20 ID:ICfUxKUQ
>>141
捏造にしても度が過ぎてるわw
こんなんじゃ逆に誰も信じてくれねーよw
149Socket774:2008/05/06(火) 00:29:34 ID:magi5HLV
すまん行進してなかった
まさかこんなタイミングで動画が上がるとはw


>>135
vistaで同じこと出来る環境があれば比較して欲しいな
でなければfirefoxで同じことやった動画も見てみたい

あと>>104
>ブラウザのスクロールバーをつまんで動かせば問題ない
とあるけどその辺はどうなの?
マウスのスクロールのみの症状?
150135:2008/05/06(火) 00:29:59 ID:Dl2GSJtO
マウスとキーボードはPS2です。
キーボードの下を押しっぱなしでも同じですよ。
ちなみに、さっきの動画は記録しながらだから、実際より
1.5〜2倍くらい遅くなってます。

まあ、別に信じてもらえなくてもいいけど。。
気になる人は参考にしてください。
では、おやすみ。
151135:2008/05/06(火) 00:31:04 ID:Dl2GSJtO
>149
確かにつまんで動かすと、だいぶマシになるみたい。
ちょっとはひっかかるけど。
152Socket774:2008/05/06(火) 00:32:07 ID:VG51FoEv
いくら2倍とはいっても酷過ぎるな^^;
153Socket774:2008/05/06(火) 00:32:40 ID:PF1ImTZE
スムーズスクロールはオフになってる?
154Socket774:2008/05/06(火) 00:32:51 ID:RFKaPsUg
>>150
ありがと
155Socket774:2008/05/06(火) 00:37:32 ID:6hz0u9g0
>>135
ビデオメモリは全部LFB?
156Socket774:2008/05/06(火) 00:44:02 ID:jZMGhEKP
俺もHA06だけど何か設定間違ってるんじゃないか?

XPsp2 IE7
HA06
x2 3800+
LFB+UMA256
カタ8.4
1280*1024

http://www.filebox100.net/index.php?m=dp&n=fb10076
pass:mossari

4gameTOPリロード後 マウススクロールでカーソルスクロールやったよ。
157Socket774:2008/05/06(火) 00:45:10 ID:OaAaiQnB
690GだとIEのスムーズスクロール使っても軽く引っかかる程度でほぼヌルヌル
それより少し引っかかりが増える程度かと思ってたら・・・信じられないな
158Socket774:2008/05/06(火) 00:48:16 ID:CkR+IrNv
スムーズスクロールのON/OFFが問題なんじゃね?
159156:2008/05/06(火) 00:51:51 ID:jZMGhEKP
マウスのローラーでスクロール上下後、キーボードカーソルで上下ね

うーん。141は衝撃だったな。
160Socket774:2008/05/06(火) 00:58:47 ID:IWM6VwDh
ドライバのバージョンか設定の問題でしょ。
161Socket774:2008/05/06(火) 00:58:50 ID:r/LqULE7
1ヶ月以上前から戯画780スレでさんざんやってたのに・・・
無限ループ予告。
162Socket774:2008/05/06(火) 01:01:26 ID:4x+a0Fnb
>>115
IEはスムーズスクロールONOFFに関わらず超低速になる。
GPUのドライバ入れてない状態みたいな感じ。
なぜか他のブラウザならならないし、俺は他ブラウザメインだから支障ないけど。

>>117
815のマシンも未だに使ってるけど楽勝でそれ以下だな。あくまでIEの話。

・・・だったんだが、今IE試したら超スムーズ。なんだこれ。
設定で直る程度の問題だったのかね。調査中。
163Socket774:2008/05/06(火) 01:02:12 ID:WTSUxC3f
条件がはっきりしないってのは気持ち悪いなー。
164Socket774:2008/05/06(火) 01:03:42 ID:G3/EFpsh
>150
>実際より 1.5〜2倍くらい遅くなってます。

じゃ、この動画自体が意味無いじゃん。
デジカメのムービー機能で撮れよ。
165Socket774:2008/05/06(火) 01:10:37 ID:4x+a0Fnb
ちなみに超低速ってのはまさに>>141みたいな感じ。
166Socket774:2008/05/06(火) 01:10:46 ID:rs460eL/
XPsp2
Sleipnir 2.7.1
J&W
x2 4400+
LFB64+UMA128
カタ8.4
1280*1024*32bit
スムーズスクロールoff
powerplay有効

この設定でく引っかかる
cpuは栗で倍率調整しているけど
スクロールが引っ掛かる瞬間はクロックが上限まで上がる。

167Socket774:2008/05/06(火) 01:27:31 ID:qWsvOuHI
キャプチャー自体に問題ありて話はどうなったの?
168Socket774:2008/05/06(火) 01:51:44 ID:jZMGhEKP
普通にテレビ録画してるが何か問題あったっけ?
169Socket774:2008/05/06(火) 01:56:28 ID:XOYIg4Qq
昔からVIAでも問題ない人は全然OKだったし。
170Socket774:2008/05/06(火) 02:29:44 ID:VYxvBrIn
ついでだからHA06でTV録画+DVD再生やってみた
左上下がリアルタイム
右上タイムシフト
右下DVD

http://www.filebox100.net/index.php?m=dp&n=fb10077
mossari
171Socket774:2008/05/06(火) 02:50:28 ID:MSUPemE9
全然問題ないじゃん
両者の違いは何なんだ?
172Socket774:2008/05/06(火) 02:59:39 ID:M0bwjZ0W
使う人
173Socket774:2008/05/06(火) 03:03:34 ID:8tO4SE7Y
>>141程酷くないがうちのもスクロールもっさりはなる。
ウインドウ最大化や元に戻すを繰り返すと酷いタイムラグがw
174Socket774:2008/05/06(火) 03:05:21 ID:VYxvBrIn
おかしな人はクリーンインストールからやりなおして見たらどうだろう??

昔のFF11スレより抜粋
※理想的なクリーンインストールの手順について
インストール手順が間違っていると大幅なパフォーマンスダウンに繋がることがあります。
!チップセットドライバのインストールは忘れずに!

1. 最新のサービスパック、HotFix(QFE)、DirectX、チップセットドライバ等を予め入手して、
  別ドライブやCDメディアに保存しておく事を強く推奨します。(CD-ROMで配布している物もあります)
2. NIC・オンボードLANはケーブルを抜いて、接続不能にしておきます。
 ※1、2はインストール時にウィルスやワームの感染を防ぐための処置です。
3. OSをクリーンインストール。
4. サービスパックを適用。
5. セキュリティ ロールアップ パッケージ、HotFix(QFE)を適用。
6. チップセットドライバをインストール。
7. DirectX 9.0bをインストール。(All In Wonder Radeonの場合は修正パッチ必須)
8. VGAドライバをインストール。
9. その他デバイスドライバのインストール。
  ネット接続の設定後、Windows Updateでその他のパッチを適用。
175Socket774:2008/05/06(火) 04:15:38 ID:pDeh5Yfr
      /´      ̄`ヽ,
      / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
      i  /´       リ}
   r、r.r 、 〉.   -‐   '''ー {!
  r |_,|_,|_,| |   ‐ー  くー |
  |_,|_,|_,|/ヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
  |_,|_,|_人_」(^i   ト‐=‐ァ' !   元気かおめーら
  | )   ヽノ |  ` `二´' 丿
  |  `".`´  ノ '' ー--‐f
  人  入_ノ\    /|\_
/  \_/ | /`又´\|  |  ̄\


176Socket774:2008/05/06(火) 04:35:12 ID:DNhD/D8A
よくわかんないけど、2D描画なんてOSが描いてビデオカードのメモリに
データ転送するだけで、GPUでロジックなんて動かないんじゃないの?
2D描画をビデオカードで補完してたのはもう10年以上前の話ってイメージがあるけど・・・

今でもGPUが描いてるのかな?
177Socket774:2008/05/06(火) 05:17:48 ID:cU5yiATh
>>141の動画3〜4fpsじゃんか。
178Socket774:2008/05/06(火) 08:00:25 ID:aF9q+zaF
>>166が言ってるように、
スクロールのときCPU使用率が跳ね上がるので、CPU性能が足りないんじゃね?

俺はHA06、5000BE@3GでXP Pro SP3使ってるがヌルヌルだぞ。
179Socket774:2008/05/06(火) 08:20:16 ID:K6wNUFQk
7600GS使ってた時からスムーズスクロールOFFとProxomitronで余計な処理カットしてたから780Gに乗り換えても全く違和感なかった。
ちなみにBE-2350とXPsp2
180141:2008/05/06(火) 08:33:58 ID:Dl2GSJtO
おはよ。
いろいろ議論があったようなので、答えられるところを
書いておきます。

環境を詳細に。
HA06 + BE-2350 + MEM1Gx2 xp_sp2
LFBのみ カタ8.4 1068x1050
マウスとキーボードはPS2
スムーススクロールON
です。
画面のキャプチャは、カハマルカの瞳で15fpsです。

スムーススクロールをoffにすると、ちょっと良くなるみたい
スクロールさせると、CPU使用率がかなり高くなるみたいです。
181Socket774:2008/05/06(火) 08:42:01 ID:uH5wFdl6
>LFBのみ

原因はこれだろ・・・
182Socket774:2008/05/06(火) 08:45:10 ID:DfeGtvvd
>>180
おいおいLFBのみって何だよww
LFB+UMAじゃないのか
183Socket774:2008/05/06(火) 08:57:40 ID:mJn0iXZr
こんなの裏でエンコソフト多重起動とかでいくらでも捏造できるんだが。
184141:2008/05/06(火) 09:04:55 ID:Dl2GSJtO
LFB+UMAにしてみたけど、まったく変わりませんでした。

しかし、捏造捏造って、否定しかしない人は性格直した方
がいいよ。社会でもっとも嫌われるタイプですよ。
185Socket774:2008/05/06(火) 09:05:57 ID:XOYIg4Qq
>スクロールのときCPU使用率が跳ね上がるので、CPU性能が足りないんじゃね?

センプロンですら秒間20億の命令を処理し軽く1GBを超える転送能力を持つ
186Socket774:2008/05/06(火) 09:11:17 ID:M0bwjZ0W
>>184
普通じゃありえない状況だから捏造と言われるわけだ。
あんたか、あんたの持ってる機材に問題があるんじゃないのかね?
187Socket774:2008/05/06(火) 09:15:03 ID:U5oQJD1l
CPU使用率が跳ね上がるってのが気になる
タスクマネージャも映しておいた方がいいんじゃ?
グラフ表示じゃなくてプロセス表示の方を
188Socket774:2008/05/06(火) 09:19:47 ID:uH5wFdl6
>>184
156のようになるのが普通
そうならない貴方のほうがどこか設定がおかしい
原因の追究もできないほうが、社会じゃいらないわw


189Socket774:2008/05/06(火) 09:20:38 ID:bGw+NYmK
>>180
CPU使用率が跳ね上がるのはIO待ちが発生してるからだと思う
マウスとキーボードがPS2だけど
IRQ割り込みとかチェックした?何か競合してない?
デバイスマネージャの表示でリソースのところ全部チェックしてみて
何か競合してると思うよ
190Socket774:2008/05/06(火) 09:20:41 ID:5NZxRSf7
>しかし、捏造捏造って、否定しかしない人は性格直した方
>がいいよ。社会でもっとも嫌われるタイプですよ。

釣り確定でしょ、言い回しがそのパターン
191Socket774:2008/05/06(火) 09:24:50 ID:G3/EFpsh
速度の検証をするのに、速度に多いに影響を与えるような録画方法とってる時点で
ネタとしか思えん。
192Socket774:2008/05/06(火) 09:46:51 ID:Ylvul7Tx
athlon xp 2200ですけど、ヌルヌルですよ
193141:2008/05/06(火) 09:47:30 ID:Dl2GSJtO
デジカメで撮りました。
http://www.filebox100.net/index.php?m=dp&n=fb10078
pass:mossari

自分だけじゃなくって、結構多くの人がもっさりを訴えているので
実際にそうなんじゃないですかね。釣りではないですよ。
デバイスマネージャのリソース部分を大方みたけど、競合デバイス
はなしです。
194Socket774:2008/05/06(火) 09:57:25 ID:bGw+NYmK
>>193
ではマウスをUSBにしてみて
たぶん解消されると思う
195Socket774:2008/05/06(火) 09:58:45 ID:q4jvqqbG
>>193

ついさっき4Gamerのサイト初めて見てみたけどほぼ一緒だわ
他の所は問題ないから別に良いが。
下の方に行くとスムーズになるんだよね

XPsp2
J&W  RS780UVD-AM2+
x2 5000+ 3.0G設定
UMAX2GBx2
LFB64+UMA256
ドライバーは付属CDのみ
WINインストール後CDで各ドライバインストだけ
1280*1024*32bit
IE使用

>>156
の例もあるようだけど、周辺見えないので
どうなってるのか分からない
ほぼデフォでこうなるのは、逆に対策求むという感じだな。
4Gamer見ないから特になくても良いけど。

ちなみにほぼ同環境のGefo7050では問題なし。
196Socket774:2008/05/06(火) 10:02:27 ID:G3/EFpsh
>193
右端のflashが見切れるかどうかで動作変わってるんじゃない?
flash playerを一度アンインスコしてみたら?
197Socket774:2008/05/06(火) 10:08:02 ID:bGw+NYmK
>>194
訂正ですわ。マウスとか関係ないわこれw

CPU使用率が最初から高いね
広告のflash関係かなぁ・・・
198141:2008/05/06(火) 10:10:26 ID:Dl2GSJtO
>196 ビンゴのようです。
flashをアンインストールしたら、ひっかかりがなくなりました。
199Socket774:2008/05/06(火) 10:14:27 ID:nJqvBdJG
つまり、どうゆうことなんだろ?
200141:2008/05/06(火) 10:14:28 ID:Dl2GSJtO
Adobe Flash Player ActiveX のバージョンは、9.0.124.0
でした。
バージョンによって、違うのかもしれませんね。
201Socket774:2008/05/06(火) 10:14:38 ID:q4jvqqbG
お、こっちも確かにスムーズになった
Flashは見れないが

Flashとドライバーとの相性かね。
202Socket774:2008/05/06(火) 10:16:56 ID:cC4Vtvp3
>>200
それは今の最新バージョンじゃない?
203Socket774:2008/05/06(火) 10:17:25 ID:ljxLqjbW
4gamerトップってIEで見ると凄い重いね。
うちは780GでもないしビデオカードさしてるがスムーズスクロールONでスクロールすると1コア100%近く行くし
マウスのスクロールよりワンテンポ遅れるよ。オフなら普通だけど。
あとIEコンポではあるけど、なぜかunDonutだとそういうことはないな。
204Socket774:2008/05/06(火) 10:19:23 ID:ljxLqjbW
FlashPlayerのハードウェアアクセラレーションのオン/オフが関係してたり?
205141:2008/05/06(火) 10:28:06 ID:Dl2GSJtO
>202
連休中に組んだマシンだから、もともと入っていたのも
最新版でした。
206Socket774:2008/05/06(火) 10:35:28 ID:W3e8lphg
VISTAで問題ないなら、FlashPlayerのバグじゃん?
207Socket774:2008/05/06(火) 10:40:55 ID:OaAaiQnB
HD2xxx以降でも780Gでしか起きない問題ならドライバで直すべきだろうけどね
208Socket774:2008/05/06(火) 10:42:20 ID:tUs1/SFa
PDF開くだけでブラウザ凍らせられるような
クソなAdobe製品が原因なら、
そのくらい起きても不思議じゃないな。
209Socket774:2008/05/06(火) 10:44:11 ID:dDtfZnMi
そもそもXP上でのIE7のスクロールが重いからな。
IE7の問題だ。
210Socket774:2008/05/06(火) 10:45:33 ID:F29jotRR
XPやめてVISTAにしろってお告げなんだよ(棒読み)
211Socket774:2008/05/06(火) 10:46:07 ID:whdeeXBx
IEなんか使わなければよい
212Socket774:2008/05/06(火) 10:49:46 ID:OaAaiQnB
>>209
IE7ってスムーズスクロールOFFでも重いの?
213Socket774:2008/05/06(火) 10:51:13 ID:u6/o7sYU
出遅れたけど俺も動画撮ってみた
A780GM-A/64X2 4200+/2GB*2
http://www.filebox100.net/index.php?m=dp&n=fb10079
最初はマウスのホイールで、その後カーソルキーでスクロール
サイトの一番上が表示されてる状態でスクロールすると一瞬引っかかる感じはある
でもこれってたんに4gamerのサイトがFLASHの広告だとかいっぱい置いてるせいで
重いというだけの話じゃないのw
214Socket774:2008/05/06(火) 10:52:42 ID:u6/o7sYU
>>213
あ、メモリ1GB*2だった
間違えた
215Socket774:2008/05/06(火) 10:54:15 ID:dDtfZnMi
>>212
たとえばこことか、ホイールでのスクロールでFirefoxだと引っかかりがないが、IE7だとある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/103%E7%B3%BB
216Socket774:2008/05/06(火) 10:55:01 ID:5NZxRSf7
>>141
ネタじゃなかったのか、すまんな

adobeが糞なのは同意だけど、結局XP+IE7が糞って事だな
217Socket774:2008/05/06(火) 10:55:14 ID:DwIveMr4
結局>>141のBIOS設定がタコだったと言う事でw
218Socket774:2008/05/06(火) 10:59:25 ID:dDtfZnMi
>>213
AthlonXP 2600+ GeForce4 Ti4200で使ってる私のPCとほぼ一緒だな。
XP現役世代の標準的な環境と同じだから、特別780Gが遅いって事はないな。
219Socket774:2008/05/06(火) 11:01:45 ID:RFKaPsUg
HD 3450とか刺して改善するか試してほしいなぁ
220Socket774:2008/05/06(火) 11:07:32 ID:q4jvqqbG
>>195のブラウザはIE6
再びFlashをインストールして再現
バージョンはネットで落として最新9.0.124.0らしい

ウィンドサイズを少し調整して右か左の広告を表示しないようにするとスムーズ。

タスクマネージャをIEの前に表示すると 4Gamerはもっと重く、
またMSNのトップでも少しもたつく

Flash切ると何事もない
IEのFLASH表示は書き換えに負担かける処理なのかな。

気になったので
Firefoxインストール Flashもインストール
4Gamerのサイトはほぼ問題なし
タスクマネージャを表示させても少し引っかかるが概ね問題なし

以上自分の検証は終わり
IEが悪いとかFlashが悪いとかドライバーが悪いとか言うつもりはない。
デフォ状態で使う人も多いしな。
221Socket774:2008/05/06(火) 11:10:11 ID:w8EsK3fj
4gamer以外のページとかでもまずいところはあるの?

まとまってないからさ、チェックシートでもつくるか?
4gamer以外で参考になるサイトがわからんので、使うなら直して使ってね。

***XP+IEがもっさり現象チェックシート***
4gamerのサイトでスクロールがもっさりする[ttp://www.4gamer.net/]             [○or×]
flashを使ったサイトでスクロールがもっさりする[]                                         [○or×]
テキストメインのページでスクロールがもっさりする[]                                     [○or×]

これ以外も、Javascriptを使ったサイトとかも対象になるのかどうなのか。
222Socket774:2008/05/06(火) 11:10:42 ID:LSmcNJaT
デジカメの録画機能使うの初めてだ。
4Gamerのページを更新した後、完全に読み込んだ状態で、
マウスのホイールをクリック→下までオートスクロール→上までオートスクロール
という感じでやってみた。モッサリとかカクつきは全然。

OS:XP Home SP2
CPU:X2 5400+定格
メモリ:elixir 1GB×2 DDR2-800
マザー:HA06(LFB+UMA 128MB)
カタ8.4、解像度は1280×1024 32bitカラー
IE6+unDonut使用、スムーススクロールOFF
キーボード、マウス共にPS/2接続
CrystalCPUIDとアンチウイルスソフト以外は特に動いていないと思う。
ttp://www.filebox100.net/index.php?m=dp&n=fb10080
pass:mossari

色々やってる間に24もレスが進んでて参った。
もう意味が無くなったかもしれんが、せっかく撮ったもんだし、upしてみた。
223Socket774:2008/05/06(火) 11:12:12 ID:dDtfZnMi
4gamerの中でもこのページは特にカクカクするな。
GeForce4 Ti4200あたりでも。

ttp://www.4gamer.net/games/048/G004884/20080501020/
224Socket774:2008/05/06(火) 11:12:39 ID:OaAaiQnB
>>215
この程度のサイトでですか・・・。
IE7は本当にもっさりなんだな。
225195、220:2008/05/06(火) 11:24:56 ID:q4jvqqbG
>>213>>222
結構スムーズだね
XPの更新はあててる? 
自分はまだやってないのでその辺の違いかも。
タスクマネージャをIEの前面に表示して違うかどうかも検証だけお願いしたい。
226Socket774:2008/05/06(火) 11:25:25 ID:ICfUxKUQ
IE7はWindowsで言うMe
Vistaもこんな糞ブラウザが組み込まれていなかったらもう少し評判が良かっただろうに…
227222:2008/05/06(火) 11:35:20 ID:LSmcNJaT
>>225
更新はあててる。
タスクマネージャ表示してのスクロールは、確かにカクついた。
普段はタスクマネージャ出して作業するなんて滅多にないから、
個人的には問題ないんだけど。
228Socket774:2008/05/06(火) 11:38:28 ID:VG51FoEv
うちでまったくストレス無いのはSleipnirだからか?
と思いIE7に切り替えてみたけどまったく同じだったな

そのもっさりが本当だったとしても乙としか言いようが無い
実際うちでは何も問題が無いし
確かに組んでOS&Driverいれてよし じゃねーよ?
BIOSからちゃんと設定して最低限余分な常駐やらOSの不必要な物は切り捨ててる
そういった常識的な事まできちんとしてるのだろうか・・
229Socket774:2008/05/06(火) 11:41:33 ID:5XpPTxAp
>>228
タスクマネージャーでプロセスは何個動いています?

私は、18個
230Socket774:2008/05/06(火) 11:42:51 ID:rs460eL/
228が言う「BIOSから〜」の具体的内容を参考までに聞きたい
231Socket774:2008/05/06(火) 11:47:02 ID:VG51FoEv
>>229
たちあげっぱだから多いな 
現状Jane+Sleipnir にタスマネ 常駐はセキュリティソフトとLiveメッセで35個
232195、220:2008/05/06(火) 11:47:38 ID:q4jvqqbG
>>227
さんくす、後で更新入れてみないとなー。

>>228
環境とやったことを書いてもらえれば助かります。
覚えてる限りでかまいません。
考えの中で効果ありそうなことだけでも。
233Socket774:2008/05/06(火) 11:47:55 ID:w8EsK3fj
>>222
オートスクロールの話は無かったな。もっさりとかは全然ないね。

ホイールスクロールの場合はだめで、オートスクロールのときはおkなのか
それとも、全てのスクロールでもっさりなのか、この辺もっと細かくほしいね。
234Socket774:2008/05/06(火) 11:49:26 ID:8tO4SE7Y
>>228
基本的に余計なものは全部切るし他のチップ使ってるマザーでは出ない。
何回も再インストールして色んなパターン試したがダメ。
唯一効果があるのは16bitにする事だけ。
235Socket774:2008/05/06(火) 11:50:20 ID:G3/EFpsh
4gamer.netに縦長の広告flashが存在するかどうかはロードするたびに
ランダムに決まるから、そこの条件をそろえないと意味無い。
236Socket774:2008/05/06(火) 11:53:37 ID:w8EsK3fj
どういう状況で、どういった環境で、どういった作業をするともっさりなのか
だれかまとめないか(´・ω・`)?
237Socket774:2008/05/06(火) 11:56:42 ID:3vOJZv52
4亀のアクセスアップ大作戦か
4亀必死だなw
238Socket774:2008/05/06(火) 12:01:06 ID:Ylvul7Tx
>>223
athlon xp 2200 でメモリー256MBですが、スムーズに動きますよ
239Socket774:2008/05/06(火) 12:08:18 ID:IWM6VwDh
なんか色々検証してるようだね。
うちは780Gではないが確かに引っかかるしかくつくとこあるよ。>>223のページ
ただし「矢印キー」で上下させたときだけ。普段はそんなの使わないから気が付かなかったわ。
スムーズスクロールオン
http://alkn.net/gazou2/src/1210042942099.png
スムーズスクロールオフ
http://alkn.net/gazou2/src/1210042964987.png

5600+ GF6600
3800+ GF7600GS
共に上のような感じで挙動も同じ。
スムーズ切ればどちらもスルスルになるが。
つまり780GやLFBの問題ではないよ。
240Socket774:2008/05/06(火) 12:11:42 ID:x1DdLYLS
>>215
Vista64 + HD3850でOperaだとスムーズなのにIE7で見ると確かにモッサリするw
241Socket774:2008/05/06(火) 12:18:31 ID:ES/pEM48
>>237
それは俺もおもったw
ま、それは置いといて、、、

クラシックとルナでも違いが出てるはず。テスト的にいれたXPsp2 +IE6のときそうだった。
IE上のスクロールに関して(Flashがらみ)のみだけど、
 クラシック→マウスのスクロールに対しての反応が鈍い
 ルナ→ぬるぬる

余裕のある人は試してみては?
ちなみに今はVistaなんで動画上げろといわれてもムリ、、あしからず、、
242241:2008/05/06(火) 12:28:39 ID:ES/pEM48
環境書くの忘れた、、
【CPU】BE-2400定格
【Mem】DDR2-800 2GBx2
【M/B】GA-MA78GM-S2H
【ドライバ】cata8.2(たぶん、、うろ覚え。付属CDVer1.0に入ってるやつ)
243Socket774:2008/05/06(火) 12:30:49 ID:G3/EFpsh
780G固有の問題じゃないみたいだし、今やレガシーなXP + 腐れadobeアプリでしか
起きないようだから、続きはWindows板かadobe関係の板でやれば?
244Socket774:2008/05/06(火) 12:34:09 ID:jAWPha2U
てか4亀が糞な(ry
245Socket774:2008/05/06(火) 12:34:28 ID:M0bwjZ0W
790X+HD2600XTな俺も正直どうでもいい
246Socket774:2008/05/06(火) 12:48:06 ID:BnE9NBez
Dl2GSJtO
はとりあえず死ね
247141:2008/05/06(火) 12:49:03 ID:Dl2GSJtO
XP+flashの問題のようですね。
みなさんありがと。終わりにしましょう。

ちなみに、今4gamerにアクセスしてみたけど、
改善されてるみたい。何回リロードしてももっさり
しません。
248Socket774:2008/05/06(火) 12:49:56 ID:Dl2GSJtO
>246
ひどいじゃん。
みんなが動画あげろっていうから、そうしただけなのに。
249195、220:2008/05/06(火) 12:50:46 ID:q4jvqqbG
自分のテストした中では
XPで
780G+IE+FLASHプレイヤー+Flash多用サイト(IEの画面前に何か表示で重症化)のみ起きているから、
特有問題と言っても良いかもしれない。

が、これで使う人も多いだろうから、テンプレ化したいところでもある。

自分には起きてないから関係ない、って人も多い感じだけど
そういう人はレスを見る必要もないし、満足していれば良いと思う。

問題ない環境も詳しく書いて欲しいところですが。それは自由。
250Socket774:2008/05/06(火) 12:51:00 ID:M0bwjZ0W
このネタ4カメでとりあげないかなw
251Socket774:2008/05/06(火) 12:51:36 ID:d15Gndwl
>>248
もっさり騒動終演すると困る人だから
相手にするなw
252Socket774:2008/05/06(火) 12:54:42 ID:VG51FoEv
>>232
M/BもCPUも違うし何ともなぁ
しかも俺構成間違えてるし・・

今使ってるのは知人に頼まれて組んでる物で
M/B HA06
CPU 屁9550
MEM OCZ PC2-6400(1G×2) ATI CrossFire Dual Channel
OS XPsp2
しかもコレ無理やりIDEにHDDとDVD繋いでインスト
OS自体は人のだしそう無茶はしてない
BIOSは色々と触ってみて一番パフォ出るようにしたつもり
インストは諸事情によりバックアップが手元に無いので、XPsp2OEMからのクリーンインスト
その後NIC Driverのみ入れセキュリティーソフトインスト→OS UPdate→もろもろのDriver
今回は基本にそったとはいい難い入れ方だけどな
1600×1200 32bitで何も問題無い

(HA06+9850BEは自分の構成だった こっちやってて未だ組んでなす・・)
253Socket774:2008/05/06(火) 12:56:43 ID:vCLcN6HE
盛り上がってるようだが、780Gだけのスレじゃないんだし、
モッサリ問題は別のスレ作ってそこでやった方がいいだろ。
254141:2008/05/06(火) 12:57:05 ID:Dl2GSJtO
>251 ありがと
>249 同じ状況の人がいて助かりました。

自分も通常は、firefoxしか使っていないから、特に
困ることはないんだけど、直るに越したことはないね。
255Socket774:2008/05/06(火) 13:02:53 ID:FA+VSt5P
今井メロ/タイトル未定(DVD)
http://item.rakuten.co.jp/guruguru2/bkdv-269/

発売日:2008/7/25

トリノ五輪のスノーボード/ハーフパイプ日本代表現役選手、
今井メロの初のプライベート映像満載のDVD。
17歳でメダル挑戦してから2年間の沈黙を破って復活!
鍛え上げられた見事なプロポーションと、思わずため息をつきたくなるような
大人の色香を漂わせたヤンチャなカラダを本邦初公開する

           _,,..,,,,_    /⌒;
          ▼ ,' 3 :`ヽーっ /
     ((((  ▲ * ⊃  ⌒_つ/
           `'ー--‐'''''" _/


256Socket774:2008/05/06(火) 13:12:45 ID:KLPKQVd2
memtestやprimeで全く問題ないのに
メモリが1Tだと重い特定のFlashサイトで確実に落ちる939Dual-SATA2を思い出した
メモリの設定とか帯域が関係してるのかもな
257Socket774:2008/05/06(火) 13:12:58 ID:UAT3+Ml8

790/770/740でなにかネタあんのかよw
マダーしか言うことねぇダロ

検証アンチとかワケワカメ
258Socket774:2008/05/06(火) 13:39:23 ID:5c1IVpVS
Sorry, Japanese Only
259Socket774:2008/05/06(火) 13:46:53 ID:4x+a0Fnb
Firefoxでもスクロール引っかかるなあと思ったら、
Intellipointを最新版から5.5に戻したら解決した。アハハ。
260Socket774:2008/05/06(火) 14:05:53 ID:ZvZOVdPz
780G 5000BE XPsp3だけどひっかかるな





うちは回線速度1.5Mだったハハハ
261Socket774:2008/05/06(火) 14:32:02 ID:ZZxVyd5B
昔と今ではマイクロソフトとロジクールのマウス評価は逆転した。
マイクロソフトマウスは俺のなかでオワタ
262Socket774:2008/05/06(火) 14:34:33 ID:dDtfZnMi
>>261
高級なMSマウスは微妙なの多いね。
値段の安い昔からある定番品の出来は良いのだけど。
263Socket774:2008/05/06(火) 14:37:35 ID:/Q9kX+PL
つか、インテリポイントの最新版にある、サムネイルを作成するアレがダメなんだよな。
あれのせいで画像編集中に画面がリフレッシュされまくって仕事にならない。
あんな機能、Vistaにゃ必要ないのに、Vista用のにまであるのがワカラン。
264Socket774:2008/05/06(火) 14:52:07 ID:ICfUxKUQ
>>263
いやコンパネの「マウス」で変えろよ
かなり柔軟に機能を設定できるぞ
265Socket774:2008/05/06(火) 15:01:17 ID:aF9q+zaF
いや、設定のことではなくてIntellipoint6の仕様のことだろ。
ttp://muumoo.jp/news/2007/06/21/0intellipoint.html
266Socket774:2008/05/06(火) 15:03:48 ID:HDv94730
MSは昔ワイヤレスでひどい目にあってから買ってないな。
あれも当時としては高かったし。
267Socket774:2008/05/06(火) 15:33:46 ID:/awFHrEd
MSはトラックボールを売れと
268Socket774:2008/05/06(火) 15:38:00 ID:RwVEKgf+
J&WのLFB256Mに期待かな
269Socket774:2008/05/06(火) 15:58:27 ID:Ko3T8sPI
youtubeなどほかのフラッシュ使ったサイトの動作はどうなんだろうか?
うちじゃフラッシュあろうが無かろうがまったく問題ない。

俺はLAN以外はドライバ全部チップメーカーの最新版をダウンロードした。
270Socket774:2008/05/06(火) 16:19:17 ID:XOYIg4Qq
ニコニコようつべはDebianLinuxでのvesaでも余裕過ぎるぐらい
271Socket774:2008/05/06(火) 16:29:49 ID:ICfUxKUQ
>>270
例えばG35が「Linux用ドライバの方が完成度高い」とか言われるくらいだから余り参考にならんな
272156:2008/05/06(火) 16:34:56 ID:AiQqJdwK
フラッシュ広告が表示されてる状態でやってみた。
まったく問題なし。
何だろうね?

http://www.filebox100.net/index.php?m=dp&n=fb10083
mossari
273Socket774:2008/05/06(火) 16:57:35 ID:YzjHfu3t
グラボのドライバがヘボなだけでしょ
大量データで糞詰まり
昔のAMD/VIAのチップだとそれでバスが飽和して止まってたぢゃん
キャプボやusbがそれであぼーん
274Socket774:2008/05/06(火) 17:00:48 ID:zETJqDkC
1.ウインドウ振り回してもっさり
 Q:ウインドウをつかんで激しく振り回すと残像が出る
 A:多かれ少なかれ出るもの、そんな動作普通しないだろ、通常利用には問題ない

糞和露田w
275Socket774:2008/05/06(火) 17:04:49 ID:cC4Vtvp3
一見同じような環境で出る人と出ない人がいるってことは、原因と対応策は順番に試すとするとざっとこんなところかな
・BIOSの設定/ゴミデータ
 →CMOSクリアしてみる
・ウィルスチェックソフト等が各種インストールや動作を阻害している
 →一時的にウィルスチェックソフト等の常駐物を切ってみる/切った状態で再インストールする
・ドライバのインストール不完全
 →4gamerなんかにある手順を参考にDriverSweeperを使いつつドライバのゴミ除去をしてドライバを再インストール
・IEのインストール不完全
 →MSの手順を参考にIEの再インストールまたは修復
・Flashのインストール不完全
 →前述の処理を行った上で再インストール 
276Socket774:2008/05/06(火) 17:08:06 ID:ox98F629
CnQの有無や解像度によっても差が出るから何とも言えんな
277Socket774:2008/05/06(火) 17:23:07 ID:HSwmez/3
発症してる人は SP・Hotfix・Catalyst のあてかた変えてみて欲しいな
278Socket774:2008/05/06(火) 17:23:08 ID:5IfsSXlk
2DCGがつかいにくいビデオチップは使いにくいね
279Socket774:2008/05/06(火) 17:38:09 ID:fgiHIw+6
(・∀・)<お前等の4Gamerのページもっさりみせろよ Part1 

新スレの予感(;´Д`)ハァハァ
280Socket774:2008/05/06(火) 18:02:13 ID:BHJC9gbV
4Gamerベンチだな。
281Socket774:2008/05/06(火) 18:11:18 ID:O8Eg8Nzk
やはり4Gamerのアクセス稼ぎだったのか。
282Socket774:2008/05/06(火) 18:39:30 ID:DmcLNcQO
なんだ釣られてたのか。不良動作のチェックシートまで作ったのに。
まぁ普通に動くなら何よりだけどね!
283Socket774:2008/05/06(火) 18:39:50 ID:0BqXXC0a
そろそろモッサリ検証専用のwebでも作ったら?
284Socket774:2008/05/06(火) 18:49:15 ID:Dl2GSJtO
>272 flashのバージョンは?
プログラムの追加と削除で選んで、サポート情報を参照するには・・・
のところを押すと出てきます。
285195、220:2008/05/06(火) 19:25:18 ID:q4jvqqbG
PV4が落ちまくってたので少し遅くなりましたが
>>247
いえ、こちらこそ
LFB効果に興味が有ったので、買ってみて情報収集と実験してただけなので

Flash再インストすると症状が軽くなるような感じもしましたが
4Gamerの広告の種類でも結構違うのが分かりました
右側に黒い広告があるほうが重いようです。

>>241
ルナでもほとんど変わったようには感じませんでした。
Firefoxでは重くないのも変わりません

>>252
XPの更新はまだやってませんが、解像度うちより高いですね
それで問題無しとは良い情報です。
ウィルス関係のソフトも入れてません。
Winインスト→付属CDのドライバーインストだけなので
ゴミは考えにくいですが
ついでもあるので、この後もう一度インストールし直してみる予定です

>>276
CnQは無し。栗は使ってますが3.0Gか2.8Gで固定するのに使ってます。
解像度はSXGA 32bit

では、何かつかんだらまた報告します
286Socket774:2008/05/06(火) 19:38:34 ID:8tO4SE7Y
>>277
SP+メーカーでHotfix統合済みXPに最新DirectXやCatalystやら
ドライバなんかを順番入れ替えたりしても回避できなかった。
nLiteでいらないの極力削ったものでやってもダメだったし
BIOS設定見直し、インストール手順等の基本的な事は
ほとんどやりつくしたからもう諦めてカード挿して使ってる。
287Socket774:2008/05/06(火) 20:03:15 ID:lIVn7FLS
IE使わなければいいんでない?
288141:2008/05/06(火) 20:53:48 ID:Dl2GSJtO
同じマシンのVirtualPC上のXPではもっさりしませんでした。
32bit,16bit表示で差が出るのと同じようです。
やっぱり、ドライバがらみじゃないかな。
289Socket774:2008/05/06(火) 21:15:56 ID:4x+a0Fnb
ところで、ClearTypeオフのほうがCrystalMarkのスコアが低いのは何故だ。
290Socket774:2008/05/06(火) 23:19:30 ID:+/Jr9sBr
291Socket774:2008/05/06(火) 23:34:22 ID:KnpDsWWN
680Gだけどウインドウ掴んでぶんぶんしたらガクガクするよ
292Socket774:2008/05/06(火) 23:46:00 ID:wLJLT60L
なんかさあ、もっと有意義な検証方法無いの?
ウインドウ振り回してもっさりとか、4gamerでもっさりとかはどうでもいいじゃんw

293Socket774:2008/05/07(水) 00:14:03 ID:Sw27oyAb
実害がその程度って事なんだろ。
294Socket774:2008/05/07(水) 00:25:42 ID:oLnBcdRH
どうせ検証報告しても粗探しと捏造扱いして罵倒するくせに。
295Socket774:2008/05/07(水) 00:51:22 ID:HdiPkAzw
つーか、今更XP上の挙動なんかどうでもいいじゃん。
昨今ドライバ不足のWin2kユーザだって、そこまで不平不満をわめき散らさないぞ。
296Socket774:2008/05/07(水) 01:42:17 ID:0Nq7kmtz
>>256
そういえばそんなのあったな。思い出すと腹が立つ。
その後、研究室のsamba鯖にしてそろそろ2年か
297Socket774:2008/05/07(水) 09:15:25 ID:f34q4hNr

纏めると、
780Gは2Dの描画如きで帯域喰い潰してもっさり化する糞チップ
ということですね?
[はい/Yes]
298Socket774:2008/05/07(水) 09:25:15 ID:3XQ6nhmW
>>297
お前がどうしようもなく馬鹿だってことは解ったよ
299Socket774:2008/05/07(水) 12:12:18 ID:mTWJCdD5
300Socket774:2008/05/07(水) 12:13:34 ID:EDYt+EIT
LFB付い・・・
301Socket774:2008/05/07(水) 12:25:18 ID:1aCfMOjS
インターフェイスの豊富さは良いんだけどな
302Socket774:2008/05/07(水) 14:35:19 ID:yW1loYRC
他スレでこのスレのFlash云々問題が紹介されてたんでちょっとROMってたんだけど
>>256の内容をkwskまとめてるトコとかあったら教えていただけますか?

939nF4ママン 2機使ってたんだが似たような現象に悩まされてるもので。
303Socket774:2008/05/07(水) 15:29:21 ID:RFt9OB4Y
304Socket774:2008/05/07(水) 17:14:32 ID:/r8N239D
ttp://www.coneco.net/masterranking/01504010.html
01位 Jetway HA06
04位 J&W JW-RS780UVD-AM2+
07位 GIGABYTE/ギガバイト GA-MA78GM-S2H
11位 GIGABYTE/ギガバイト GA-MA78G-DS3H
19位 Jetway PA78GT3-HG

ガイシュツかもしれんけど780Gの人気すげーな
305Socket774:2008/05/07(水) 17:45:03 ID:aw24Pr2g
>>304

LFB内蔵の780Gが上位だというのも、良い傾向だね。
306Socket774:2008/05/07(水) 17:48:20 ID:b2kQct4U
HA06の魅力がLFBだと思っている奴は田舎物
307Socket774:2008/05/07(水) 18:00:50 ID:0c9rCIil
もっさりな人は2D早くなるからSP3にしとけ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/128/128886/Result2_o_.png
308Socket774:2008/05/07(水) 18:09:51 ID:ZtmxzRSA
UMAにLFBを追加した効果はせいぜい5%から10%に過ぎず、
逆にUMA無しで使おうとするとベンチが大きく下がるという報告がある。
一方でHA06はBIOS関係がアレである。
おそらく不具合は半年と掛からずに修正されると見るべきだろうけど
判断がためらわれる局面
309Socket774:2008/05/07(水) 18:14:41 ID:FLRHM9mL
>>307
asciiか。
酷いグラフだなw
310Socket774:2008/05/07(水) 18:15:55 ID:yW1loYRC
>>303
アリガd!
311Socket774:2008/05/07(水) 18:17:09 ID:t48GF54t
Kumaがでるまで780G待つことにする
312Socket774:2008/05/07(水) 18:29:40 ID:joh/mnD1
690GだとFlash広告つきの4Gamerスクロールしても快適だし、
ウィンドウ振り回してもすごく滑らかに動く。
780Gへの買い替えは止めておくべきか。
313Socket774:2008/05/07(水) 18:32:11 ID:f34q4hNr
>>304
売り上げの伴わない単なるクリックランクがどうかしたの?(笑)

ところで780GでTDP125w対応してるの有る?
4流メーカJETWAY製HA06が非対応なのは確認したけどヽ(´ー`)ノ
314Socket774:2008/05/07(水) 18:48:23 ID:QzQkaDse




       ,.r''"`゙```゙゙`゙''ヽ、
     ,,,.r''" ∴ ∴ ∴ ∴ヽ,,
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./
       \   (ゝ(iii)ヘ  /
        \   ソヽ) /
.         }l≡≡≡l{
          ¨¨¨¨¨¨¨
    l三三三三三三三三三三三三三l


315Socket774:2008/05/07(水) 18:51:39 ID:avA8QGAc
>>313
ttp://www.jetway.com.tw/jw/support_motherboard.asp?supportid=180&socket=AM2
ASUSかGIGAのサイトで確認したのか?(笑)
HA06は9850BEに対応してるぞ
316Socket774:2008/05/07(水) 19:12:26 ID:XJ6posoV
こういう奴にはどんないいPCを与えても無駄だねー
317Socket774:2008/05/07(水) 19:15:16 ID:TmqrsLve
>312
うちでは690Gでも四亀はカクカク。
IE8betaだと駄目。
火狐だと大丈夫。

ハードの問題じゃなくてIEのせいじゃないかなあ・・・

あ、OSはXPsp2ね。
318Socket774:2008/05/07(水) 19:20:53 ID:di2FVu5+
319Socket774:2008/05/07(水) 19:22:11 ID:/YS3da6y
ASRockのA780FDPは9750/9850BE対応してるよぬ
320Socket774:2008/05/07(水) 19:54:26 ID:b4OnydBY
>>313
×4流メーカJETWAY
○3流メーカ-:JETWAY 4流メーカ-:J&W
321Socket774:2008/05/07(水) 20:08:09 ID:H/pdW6Gv
>>317
スルー力を付けようなwなww
322166:2008/05/07(水) 20:09:10 ID:VvS0CZwq
J&Wの780Gで例の4亀webの引っ掛かりが酷かったから
マザボをabitのAN-M2(Geforce7025オンボ)に換えてみた。
OSは再インストールせずに認識し起動、ATi関係のみ削除しnforce関係をインストール。

XPsp2
Sleipnir 2.7.1
abit AN-M2
x2 4400+
UMA256
Force Ware162.3
1280*1024*32bit
スムーズスクロールoff

多少引っ掛かりがあるが780Gより格段に滑らかにスクロールする。
タスクマネージャ見るとcpu使用率がJ&Wの半分程度しか上がらない。
323Socket774:2008/05/07(水) 20:12:09 ID:H7gIuoz5
そんな糞ページ見るだけに何を無駄なことを
324Socket774:2008/05/07(水) 20:19:52 ID:f34q4hNr

ブラウザも満足に動かないポンコツ780Gワロタ( ´∀`)
325Socket774:2008/05/07(水) 20:19:57 ID:6AmtyCih
気にしたら負けだよなw
326Socket774:2008/05/07(水) 20:22:20 ID:bKizAwhf
世界中で売れてるのに、もっさり言ってるのは2chだけ
しかも「ゲフォにしたら幸せになりました」だからな

嘘を嘘と(ry
327166:2008/05/07(水) 20:31:10 ID:VvS0CZwq
>323
まぁ、自分で何もやらず口だけの連中よりはマシだろ。
328Socket774:2008/05/07(水) 20:34:17 ID:pAwoShAp
つか2Dアクセラレータの有無だけの話じゃん
8200の方がXPでヌルヌルするのは当たり前
329Socket774:2008/05/07(水) 20:38:39 ID:Z7Y/00pe
IEじゃなくてFfとかOperaだとスクロール問題ない。

これ、IE7がクソなんじゃねぇか?
330Socket774:2008/05/07(水) 20:39:14 ID:CsL+BpV6
つか、IEなんか使ってる馬鹿いるの?w
331Socket774:2008/05/07(水) 20:41:14 ID:YBUIWs2I
馬鹿者
IE7はタブをぶっ殺せば使いやすいんだぞ
332Socket774:2008/05/07(水) 20:43:50 ID:WkHyabJw
相変わらずもっさりが釣りなのか定まらないな。
333Socket774:2008/05/07(水) 20:54:42 ID:ZtmxzRSA
アクセラレーターの問題で無い。
Linux上でATIじゃなくてVESAのドライバで
まともにスクロールするから780Gは素で速いよ。
少なくともi845Gでインテル用ドライバ使うよりガタツキが少ない。
334Socket774:2008/05/07(水) 20:56:43 ID:WqTSaRSo
ベンチマークで計れないしね
335Socket774:2008/05/07(水) 20:57:12 ID:joh/mnD1
>>317
こちらはXPProSP3+IE6
スクロールしまくってもCPU使用率はピークで30%くらい
690Gでもカクカクな人も居るということは780G固有の問題ではなさそうだな
336Socket774:2008/05/07(水) 21:01:29 ID:ZtmxzRSA
ハードが遅い場合って、ちらついたりがたついたりするもんだけど
引っ掛かる止まるってのは、
ソフトの側で同期を取るための待ち合わせ処理にバグがある現象っぽいんだよ。
337Socket774:2008/05/07(水) 21:10:21 ID:RFt9OB4Y
>>334
CrystalMark2004R3を使って過去スレでベンチ取ってたぞ^o^
338Socket774:2008/05/07(水) 21:29:42 ID:WqTSaRSo
>>337
「計れない」ってのはそういう意味じゃないぞ
数字だけなら別にそんなに悪くない
339Socket774:2008/05/07(水) 21:36:45 ID:zBg5uhHC
とりあえず、次のカタまで保留したらどうか。
340Socket774:2008/05/07(水) 21:39:02 ID:xCt1Eska
では次の方〜
341Socket774:2008/05/07(水) 21:45:58 ID:3PSxEzVK
次のカタでカタをつけます
342Socket774:2008/05/07(水) 21:50:27 ID:8YyQvb4P
>>341
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/  
 (_フ彡        /
343Socket774:2008/05/07(水) 22:48:59 ID:IXToozJu
ひょっとしてさ、スクロールがガタつく不良ロットが混じってんじゃねぇのか.....
344Socket774:2008/05/07(水) 22:54:59 ID:pG022Rh/
id:f34q4hNr ばか
345Socket774:2008/05/07(水) 22:57:03 ID:ZtmxzRSA
んーと私の説だけど原因はGPUじゃなくてサウスのRTC。
SB700マザーのRTCってなんか怪しいよ。

ドライバや埋め込まれたフラッシュの内部で使ってればあるいは。
346Socket774:2008/05/07(水) 22:58:39 ID:0GtCXuaf
次〜ラップ歌います!

今日も2CHでカタカタYO♪
NOTブラインドタッチでカタカタYO〜

おまけにPCガタガタYO〜
後ろで入歯ジーチャンガタガタYO♪

ガタガタYO
カタカタYO

シェケラ〜ップ! ビシ!m9 
347Socket774:2008/05/07(水) 23:02:35 ID:IXToozJu
ミクロのタイミング取るのにRTCなんか使ってるソフト無いだろw
348Socket774:2008/05/07(水) 23:02:58 ID:gjtjSZhx
カン♪
349Socket774:2008/05/07(水) 23:13:35 ID:K8wibplK
>>339の発言から>>340は予想出来たが、>>341->>342でフイタww
コントやってんじゃねぇよww
350Socket774:2008/05/08(木) 00:03:01 ID:C2ffSJ4O

ブラウザも満足に動かないポンコツ780Gワロタ( ´∀`)
351Socket774:2008/05/08(木) 01:25:11 ID:HhszR4cd
黙ってG35使おうぜ
352Socket774:2008/05/08(木) 01:45:56 ID:zoZ5ykL/
>>307
元記事はこれか。GPUがRadeon X700 だから微妙だけど、試す価値はあるのかな?

http://ascii.jp/elem/000/000/128/128879/index-2.html

CPU:Pentium Extreme Edition 840(3.20GHz)
マザーボード:Intel D955XBK
メモリー:DDR2-533 2GB
HDD:160GB(HSGT HDS722516VLSA80)
GPU:Radeon X700
353Socket774:2008/05/08(木) 02:14:51 ID:VnWA7wUL
HA06スレから来ました。

K9A2 PlatinumとHD3450からHA06に換えましたが、HD3450では出来ていた1360*768の解像度が
HA06では出来ません。リストに出て来ません。
モニタは三菱の液晶テレビLCD-H32MXでD-SUBで接続しています。
OSはWinXP Pro SP2、ドライバはCatalyst8.4です。

1360*768に出来ないのは私の環境だけなのか、そもそも780Gは1360*768をサポートしていない
のでしょうか?
ご存知の方、1360*768で使っているという方、設定等教えて下さい。
よろしくお願いします。
354Socket774:2008/05/08(木) 02:46:38 ID:WsGR3fXM
PowerStripを使えば、設定できるかも知れないけど、設定がいろいろありすぎて
俺には使いこなせないだよね。試してみる?

マザボは他の780Gやつだけど、とりあえずインストールしてみたらCustom resolutionsに1360x786の項目はあったよ。
355Socket774:2008/05/08(木) 03:18:50 ID:VnWA7wUL
>>354
ありがとうございます。
Custom resolutionsというのはPowerStripの設定項目のことでしょうか?


序でに、
>>353
LCD-H32MX → LCD-H32MX60
でした。
356Socket774:2008/05/08(木) 07:56:58 ID:WsGR3fXM
>>355
そうですCustom resolutionsというのはPowerStripの設定項目です。

インストールした画面を見る限りはできそうなので、インストールしていろいろ試してみて
ください。PowerStripで検索すればいろんなページがヒットするので、設定の参考に
なると思います。
357Socket774:2008/05/08(木) 08:01:22 ID:WsGR3fXM
今HA06スレみたら1366x768の設定はできたとの報告がありますね。
1360x768もできると思いますよ。LCDも同じなので、最悪でも1366x768では動きそうです。
358Socket774:2008/05/08(木) 08:24:37 ID:TEslxwsb

やっぱりヤスモノマザー多数の780GはHA06を筆頭にTDP125w/140wには耐えられない?ご注意を
http://lapislazuli.ath.cx/image/1210202460536
359Socket774:2008/05/08(木) 08:28:58 ID:HiXe9w9x
9850BEも9750も動いてるがな
360Socket774:2008/05/08(木) 08:29:27 ID:4yx+3s/z
既出だから
つうかそんな糞石使うの居ないし
361Socket774:2008/05/08(木) 08:39:38 ID:JATF84Lv
362Socket774:2008/05/08(木) 09:08:07 ID:e/NQiXuv
マイクロコードは入れたけどハードウェア側が耐えられなくて発火するんですね、わかります。
363Socket774:2008/05/08(木) 10:10:26 ID:6+FDcqUL
発火してんのは誰の脳だろうね
364Socket774:2008/05/08(木) 10:50:16 ID:ZD/LBDBB
基地外のみ
365Socket774:2008/05/08(木) 10:55:43 ID:luhV3ayw
780Gが売れるととても困る人達が居るというのが露骨にわかるスレだな。
366Socket774:2008/05/08(木) 10:57:21 ID:lknfD/Wu
790の俺は話題がなくてさびしい
367Socket774:2008/05/08(木) 11:09:57 ID:MNPW/5EP
淫厨の火病だろw
あっちはG35とか、クソチップしかないからなw

http://jp.youtube.com/watch?v=_l2e0mf3CcA
368Socket774:2008/05/08(木) 11:12:13 ID:lknfD/Wu
AMDのグラボも買えよお前らw
369Socket774:2008/05/08(木) 11:22:30 ID:m1LVeUYI
それは断る
370Socket774:2008/05/08(木) 11:23:23 ID:sTAbxLzD
371Socket774:2008/05/08(木) 11:23:38 ID:D80o9C7K
ATiのなら買ってる。
372Socket774:2008/05/08(木) 12:12:41 ID:FS/1AYOH
オレンジ色の憎い奴
373Socket774:2008/05/08(木) 13:07:37 ID:rCMULrjh
780Gの在庫抱えたくないショップ店員が必死に火消ししてるな。
374Socket774:2008/05/08(木) 13:44:36 ID:lknfD/Wu
むしろ780Gが売れまくってるのが今のAMDの状況のやばさを
物語ってる。
375Socket774:2008/05/08(木) 13:54:59 ID:uLH6DrgE
選択肢がないからだろw
750aとか増える前に売り切ろうという
魂胆丸見えw
376Socket774:2008/05/08(木) 13:56:44 ID:wHXr0T/D
何ヶ月前の話をしているんだ
377Socket774:2008/05/08(木) 13:57:38 ID:lknfD/Wu
いまや、AMD買うのはオンボVGA買う層しかいないって事ね。
CPUに2万とか出す層ではないw
378Socket774:2008/05/08(木) 14:07:32 ID:KRyCOPhA
このスレですら790FXマザー買ったやつがどれだけいることか
俺は買ったぜ、観賞用に
379Socket774:2008/05/08(木) 14:17:44 ID:D80o9C7K
780GもRadeonHD3XXX全てでHybrid Graphicsが使えたらもっともっともっと売れただろうに。
実に惜しい。
380Socket774:2008/05/08(木) 14:20:06 ID:uI9q8rkw
今はオンボードだけで使ってるが、HD4XXXシリーズとHCFが組めるか気になる。
381Socket774:2008/05/08(木) 14:32:53 ID:lknfD/Wu
HD3450あたりでも頭打ちになるようだから780Gが足を
ひっぱってそれ以上のカードでも性能が伸びないんじゃなかろうか。
382Socket774:2008/05/08(木) 14:33:57 ID:Te8miJon
>>381
だな。
10.1対応も10対応に格下げされちゃうし。
383Socket774:2008/05/08(木) 14:49:30 ID:e/NQiXuv

まさに絵に書いた餅(笑)
役立たず780G哀れ
384Socket774:2008/05/08(木) 14:53:48 ID:faW2xCmi
淫厨うざい
巣から出てくんなよ
385Socket774:2008/05/08(木) 14:54:41 ID:bu/dpZFT
オンボ単体では十分役立っている
HCFとかやるぐらいなら780Gじゃない方が良い
386Socket774:2008/05/08(木) 14:56:15 ID:Te8miJon
HCFはおまけだよな。
387Socket774:2008/05/08(木) 16:01:27 ID:8M5fgnTI
まぁintel環境だとオンボで3Dなんて考える事すら無いからそれだけでもかなり贅沢な環境だな。
HD4XXXは単体でもかなり性能良いみたいだから780Gはセカンダリモニター用にがんばってもらえれば良いや。
388Socket774:2008/05/08(木) 16:11:28 ID:lknfD/Wu
いや、intelはP35とかが売れ筋なので最初からオンボなんて普通の人は
買わないんだよw
389Socket774:2008/05/08(木) 16:22:22 ID:CCPFGMWg
intelだと最初からオンボでは性能が期待できないからね。
nforceを選ぶのは当然じゃない。
390Socket774:2008/05/08(木) 16:22:47 ID:CB5uVEnW
HCFってHD2400proも出来るはずだよな??
HD3450から省電力目当てで換えたら出来ないんだが…。

CPU 4200+
M/B GA-MA78GM-DS3H
メモリ UMAX Pulsar 2GB*2
V/B Sapphire HD2400proファンレス
HDD P7K 500GB
電源 核力プラグイン 500W
CCC 8.4

BIOSでSurround Viewを有効にしてもダメだし、V/B、M/B側のどっちにケーブル繋いでも
ダメなんだよね。
まぁ、出来なくても問題ないっちゃぁないんだけど、なんか気持ち悪いからHD2400proで出来てる人がいたら教えて。
391Socket774:2008/05/08(木) 16:28:53 ID:OCM//Jc7
>>390
HCFはHD3xxxシリーズonlyだろ
392Socket774:2008/05/08(木) 16:41:06 ID:2qsrYyrB
Hybrid Graphicsはソフト開発が肝だからな。

780Gの性能が低くても、低いなりに有効利用すれば良いだけの話で、だけど
その為にはソフト開発が必要だから、後回しになってるだけでしょ。

この手のソフト開発の大変さは、大資本力なIntelですら梃子摺ってるのを見れ
ば分かるだろ。nVidiaですらATiの後塵を拝してるし。
393Socket774:2008/05/08(木) 16:43:05 ID:xZLiEoJA
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/17/news034.html
> なお、AMD 780チップセットのグラフィックス性能は、外付けGPUと
>組み合わせる「Hybrid Graphics」により、約1.7倍ほどに強化できる。
>この機能について、来場者からは対応GPUについて質問が飛び、
>森本氏は「いままで正式に言っていない気がしますが、
>RADEON HD 2400 Pro/2400 XT/3470/3450です。
>それ以上のGPUは性能が高すぎて、チップセットのグラフィックス機能と
>釣り合わなくなってしまいます」と明言している。
394Socket774:2008/05/08(木) 16:45:00 ID:xZLiEoJA
それと>>390

>HD3450から省電力目当てで換えたら

省電力なら55nm世代でPPのあるHD3450の方が有利だけど。
395Socket774:2008/05/08(木) 16:46:54 ID:CCPFGMWg
>>370
俺もこれに近いのなったことある。
チップの一部(一点)が膨れて焦げ臭いくらいな感じでボード脂肪。
gf4の時代だったか。
ここまで焦げるとちょっとビックリするだろうな。
396Socket774:2008/05/08(木) 16:47:12 ID:2qsrYyrB
>>390
2400proでのHybrid Graphics動作は、話と噂はあるけど報告はどうだったかなあ?

まあいずれにしても正式対応じゃないから、他のMBで動作報告があっても自分のMB
で動作する保証が無いが。
397Socket774:2008/05/08(木) 16:47:53 ID:bu/dpZFT
http://game.amd.com/us-en/crossfirex_hybrid.aspx
>An ATI Hybrid CrossFireX? system includes an
>ATI Radeon? HD 2400 Series2,
>ATI Radeon? HD 3400 Series or
>ATI Mobility Radeon? HD 3400 Series
>graphics processor and a motherboard based on an
>AMD 780 integrated chipset, all operating in a
>Windows VistaR environment.
398Socket774:2008/05/08(木) 17:00:33 ID:bu/dpZFT
てか、780Gの板にMobility Radeon HD 34xx載せて
初めからHCFで4ポート出力のマザボ出せば良いんじゃね?
XP対応しない限り無理かw
399Socket774:2008/05/08(木) 17:52:50 ID:MNPW/5EP
>>377
一部のゲーマー以外はもうオンボで十分な性能が出るようになったからね。
HDの再生支援さえあれば、3Dは不要って層は多いでしょ。
俺も、ゲームは専用機でやってるし。
400Socket774:2008/05/08(木) 18:11:12 ID:lknfD/Wu
P35は売れてるから自作ではまだまだグラボの需要は高いよ。
要はAMDは安く組めるから買われているだけのことで、そんな
貧乏人相手の儲けの出ない商売してたらいずれジリ貧になるてこと。
401Socket774:2008/05/08(木) 18:14:04 ID:G6lJhHeU
自作板にいると感覚が狂ってくるのはわからんでもないが
グラフィックカードを刺す人間の方がよっぽどニッチなんだって。
402Socket774:2008/05/08(木) 18:18:30 ID:lknfD/Wu
自作以外ならG33/G31/945GCあたりが主流で
780Gなんてそれこそ出番ないだろw
403Socket774:2008/05/08(木) 18:18:43 ID:KRyCOPhA
GPUのシェアトップがIntelだっけ?たしか
404Socket774:2008/05/08(木) 18:20:03 ID:xZLiEoJA
シェアで言ったら比べるのがばからしいほどINTELのオンボだね。
405Socket774:2008/05/08(木) 18:21:27 ID:IUuiBfb3
一般人はIntelのオンボで満足。
「買ったばかりのPCなのにゲームが動きません助けてください><」
406Socket774:2008/05/08(木) 18:22:03 ID:MH4raOM2
淫輝が780G並のIGPを出してきたら亜夢土は終了なの?
407Socket774:2008/05/08(木) 18:22:38 ID:2JhPPFK8
 Vistaの快適性という意味でC/Pの高い構成を安価に作れるのは、
メーカー向けに大いに意味のあるアピールポイントだと思うけど。
408Socket774:2008/05/08(木) 18:28:39 ID:8M5fgnTI
CPUの進化が足踏みだからGPUの進化をどうやってアピールするか。
Vistaの快適性をどうやって数値化して認知してもらうかだねぇ。
409Socket774:2008/05/08(木) 18:42:21 ID:p5aSShEj
intel向けに780G作れれば良いんだけどな。
今度はCPUが売れないか…。
410Socket774:2008/05/08(木) 18:44:54 ID:d5nr2vsF
>>409
メモコン統合が前提だからなぁ。消費電力低いのってインテル用って涅槃用?
411Socket774:2008/05/08(木) 19:04:34 ID:+EbHLoSq
隠坊・隠亡・隠妨(おんぼう)、おんぼ A 職 火葬場従業員。火葬場職員
412Socket774:2008/05/08(木) 19:05:30 ID:9gVKg6lY
intelの次はアリゾナチームじゃなかったっけ。
低消費電力なんて期待できるのかよ。
413Socket774:2008/05/08(木) 19:11:50 ID:68tdap2b
G965は結局覚醒せずに終わってしまったからなw
414Socket774:2008/05/08(木) 19:13:55 ID:4zHKQ15s
Nehalemの電力機構は凄いぞ?
どのくらい凄いかと言うとCore2やBarcelonaに圧勝しているベンチを公開した時に、ベンチマシン全体の消費電力どころか予定TDPすら発表しないくらい凄い
発表したらAMDやVIAにパクられてしまうほど凄い省電力技術だからギリギリまで発表しないんだよ(棒
415Socket774:2008/05/08(木) 19:42:20 ID:eJCqxEOw
        ,..-‐_j=イ:::ハ!||  |! /   /'  /     /     てヾフ
       ,.'::,. イ レ':l:/ L`j='/  /  / /   // l!   ' |      ゞ_!7_
      ノ::/  l./ 介l     /  / 丶/   //  ,.!  / , l!  ,  │ l|:|ヽ|
       j/  /イ |:;:ヽ   /  / | |//| `ヽ./  / i ,.' / !/ /リ  l   |:トj:|
            .' ./l :|ヽ、ト、 '  イ /! V-jL.メ. |ヾ/| i/! ,.' / ' l   !  イlトv
         j // |:   |:|.   i ハil 、j7tォ゙ハメ lヽ リ |/ / / .イ  イ / |:|ト、::>
        ,.'イ'/ / |:   |:| i  | ' |i  ` ´  レl!/, ハ / / .'// '//ノ!|:lノ |!
      /イ:::| ' :ハ   |:| | ハ. | ヾ         j,t_j/ト/、, ///´ 乂ヾゝ、
      .'/ 小ノ  i∧ ノ | l:.i/ l |   `          イztメ!//` イ/  / !ヾ:、\ヽ.
      '/ / |! ││ハヽイ!│ ! l !        、 ,.   ` ´ 'ij/イ ,  イ | |:|:!  !::|
    __i/ ト' ハ   ! ! ヘヽ |!│ ! ゞ、    ,.、-_、       .イi イ/ / / |:| | l:L! . j :|
- 、 __./ `!/ :::ハ ゞ V^ヾ\|! 小. ヽ  ヽ.rく     , イ / ノ  イ l' |:| | |::ゝ ヽ'
三:::::/l  レ ::ト ゝ.__\!::::ヽ \ゞ!\.    l` \,. ィ_=、ムく! :: /|│! Y | `´ 
:: 三:l |三|  |≧´: : : : `ヾ.\ \:.ゝ_`ー<ゝ、 \ `ヽ- |::/!.j ヾ ゝ|
:: 三:| V:ヲ !/: : : : : : : : : : :\ヽ. ヽ.: :_ゝ.__ ヽ\  ヽ V |-くヽ:: ト  ヽ


416Socket774:2008/05/08(木) 19:44:41 ID:zGskFTiz
グラフィックスカードって買ってもすぐに劣化するじゃん
780Gのようなマザー内臓のグラフィックス機能も毎年性能が倍化したりすんのかな
でなけりゃオンボードで十分という謳い文句もすぐに陳腐化するんじゃないのか
417Socket774:2008/05/08(木) 19:46:15 ID:NJWhnhIs
ゲームでもしない限り、要求される性能が毎年倍化されることが無いから
418Socket774:2008/05/08(木) 19:47:37 ID:RkQXzMtK
>>416
何をさして劣化というかじゃないの。
そりゃゲーマーや3Dグラフィッカーから見れば劣化だろうけど、
ブラウザ・動画、たまにゲームなんて使い方なら問題ないし。
419Socket774:2008/05/08(木) 19:51:13 ID:9gVKg6lY
高性能が要るようなゲームをするほうが少数派。
だからvistaが売れなかった、というのもある。

ゲームもしないのにgf7レベルのグラボが要るとかふざけんな。
420Socket774:2008/05/08(木) 19:52:23 ID:ive31L4E
ハイエンドグラボの寿命は一年保たないが、オンボチップの寿命は求める性能が動画のデータ量次第だから例えばCDROMからDVD、さらにブルーレイのような緩やかな変遷と歩調を合わせる。Webはいわずもがな。
グラボと並列するのはいくらなんでも乱暴。
421Socket774:2008/05/08(木) 19:56:33 ID:4JabQTfz
>>420
オンボードも冷却に気を遣わなければ1年足らずに壊れるよ
422Socket774:2008/05/08(木) 20:01:16 ID:NJWhnhIs
性能的な意味での寿命だろう
423Socket774:2008/05/08(木) 20:08:56 ID:zGskFTiz
AMDが最新ゲームもグリグリ動くみたいな宣伝してるからさ
釣られて買った人がゲームに対してどこらへんを妥協点にしてるのかって事が謎なんだよ
30フレーム出ると言われてもCrysisなんてやらんだろうし
結局はブラウザから起動するタダゲーレベルのもので遊ぶ程度なんじゃないの
もしそうならゲームに関するアドバンテージってそれほどでも無いような気がするんだが
424Socket774:2008/05/08(木) 20:09:46 ID:9ATQOhvQ
X2 6400+とGIGAの790FX、SATA HDDで組んで
Norton GHOST 2003でシステムバックアップ取ろうとしたら失敗したorz
安定してバックアップがとれるお薦めあります?
425Socket774:2008/05/08(木) 20:12:33 ID:4qtht/py
HA06のAHCIモードだけど、True Image 11でおk
426Socket774:2008/05/08(木) 20:12:36 ID:zGskFTiz
あそうかVistaのAeroが快適に動く性能だったか
ゲームは後付けか
427Socket774:2008/05/08(木) 20:13:50 ID:QEGdztu7
>>423
特にそういったゲームをやることはないだろうけど
いざやろうとした時とりあえずゲームになるレベルのスペックは有った方が良いって感じじゃないの
428Socket774:2008/05/08(木) 20:24:36 ID:4zHKQ15s
>>426
IntelはGMA X3100・X3500が今更DX10に対応した段階だし、
GPU性能でAMD・ATiのライバルと成り得るnVidiaはIntel向けの新チップセットを作らせてもらえないし、
S3もDX10.1には対応してるけどゲームでは780Gに格段に劣るし、
「安くてAeroがヌルヌル動いて、PC初心者でも気が向いたら増設無しでゲームも出来る」
という用途では文句無しで最高の位置付け
429Socket774:2008/05/08(木) 20:52:11 ID:FPlSOnPb
>>426
エアロと、HD動画のハードウェアデコード支援の2本がメインじゃないか?
430Socket774:2008/05/08(木) 20:54:00 ID:CCPFGMWg
最近はsteamで古いゲームも手軽に買えるしねぇ。
元々ゲーマーにはいらないんだろうけど、それで市場が広がればまたそれもよし。
そしてユーザーはnvidiaを買うのであった、になっては困るけどね…。
431Socket774:2008/05/08(木) 20:57:00 ID:IdrAKti+
>>429
俺はまさしくそれで買った
で、大満足。
432Socket774:2008/05/08(木) 21:33:36 ID:/mP7/EMm
radeon9600は余裕で越えてるはずだから
工画堂のとからぶデスていどならいけると踏んで
790Gを注文してしまった
433Socket774:2008/05/08(木) 21:34:26 ID:1z/4GNw2
424
それで、SEEGATEのディスクウィザートの出番。
ただしSEEGATEのHDDが感出されないと使用孵化
最新のバックアップソフトを買うか、HDDを買うかは、自由だ〜〜〜
434Socket774:2008/05/08(木) 21:43:38 ID:8M5fgnTI
俺の感覚では780Gは9600XT相当
435Socket774:2008/05/08(木) 21:49:01 ID:Thm1djcs
CPUもマザーもAMDだからグラフィックアクセラレータもATIにしようと思うんだが
いまいちピンと来るアイテムがないな
436Socket774:2008/05/08(木) 22:24:45 ID:4zHKQ15s
>>435
HD4xxxを待て
437Socket774:2008/05/08(木) 22:29:35 ID:OKFb2cnC
違っても悪いことはないんでしょ?
438Socket774:2008/05/08(木) 22:33:20 ID:e/NQiXuv

780Gはgf6600以下の底辺性能なので実際はつかいもんにならん
なんとブラウザー程度どもっさり化してるし
439Socket774:2008/05/08(木) 22:45:41 ID:/mP7/EMm
仮にオンボ性能が不足したとしても、
PCI-Eスロットがあるから問題ないだろ。
GIGAのDS3Hなんかはスロット大目についてるし。
440Socket774:2008/05/08(木) 22:46:00 ID:8M5fgnTI
441Socket774 :2008/05/08(木) 22:50:00 ID:C5QNITf5
>>424
Acronis True Image Personal 2
1980円
http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/

SATAにも対応してる。
まずは体験版で試してみたらどうよ。
http://www.sourcenext.info/acronis/experience.html

442Socket774:2008/05/08(木) 22:56:21 ID:HhszR4cd
>>440
このクズはずっと張り付いてるんだな
443Socket774:2008/05/08(木) 22:57:20 ID:GVrrdYq2
はいはいワロスワロス

444Socket774:2008/05/08(木) 23:09:15 ID:9hoe5YBm
>>438 
e/NQiXuvの昨日のカキコ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20080507/ZjM0cTRoTnI.html
e/NQiXuvの一昨日のカキコ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20080506/OUFpN0pVRXo.html

どうだ 図星だろ
445Socket774:2008/05/08(木) 23:09:50 ID:URMUsvi9
貧乏暇有りかよw働けよw
446Socket774:2008/05/08(木) 23:16:10 ID:e/NQiXuv


http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071123/image/nqoc8.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071123/image/nqoc3.jpg

:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゙ヽ;)ヽ、. ::: : ::::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄



ニヤニヤ(・∀・)
447Socket774:2008/05/08(木) 23:22:25 ID:URMUsvi9
ハゲオッサンキモイナ
そこでパイオツカイデーチャンネーの写真だったら
すぐに淫テル買うんだけど
448Socket774:2008/05/08(木) 23:34:00 ID:e/NQiXuv
>445
amd関連スレは沸点低い低脳ちゃんが多くて楽しめるのヽ(´ー`)ノ
449Socket774:2008/05/08(木) 23:36:04 ID:LQuvrto5
中国の胡国家主席、8日に池田大作氏と会談へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080501/stt0805011327004-n1.htm

【胡錦濤氏訪日】「光栄です。うれしいです」創価学会の池田大作名誉会長が熱烈歓迎
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080508/plc0805081927016-n1.htm
450Socket774:2008/05/08(木) 23:36:57 ID:Ljqe8q9J
恥ずかしい日本語だね
451Socket774:2008/05/08(木) 23:50:10 ID:lzjLoiUF
オンボの3D性能がどうとかHCFがどうとか言われても
本気で3Dゲーム(FPS系)やりたくなったらどんなマザボでも
GF8800GTあたり刺せば解決なんじゃね?

グラボ一枚に780GとそれなりのCPUがセットの金額出せるかが
問題なだけで
452Socket774:2008/05/08(木) 23:51:20 ID:VnWA7wUL
>>357
設定できました。どうもありがとうございました。

ただ、描写が甘いです。
解像度がマッチしていないのか、今時の内蔵VGAでもD-SUBはボケボケになる粗悪な個体がありのか…。
453Socket774:2008/05/09(金) 00:13:28 ID:aNYrlc4+
>>452
PowerStrinpの起動画面をよく見たら、Costum Resolutionじゃなくて、起動時に右上にある
Resolutionのスライドバーでも1360x768の設定が選べるんだけど、こっちで設定しても
描画が甘いですかね?
454Socket774:2008/05/09(金) 00:34:19 ID:TkLn1EhB
ゲームやらないんなら680で十分だぜ
455Socket774:2008/05/09(金) 00:36:10 ID:LpjkMxXC
>>420
Radeon8500とGeforce6800GTを出てすぐ買って3年使ってた俺に謝れっ!
456Socket774:2008/05/09(金) 00:39:57 ID:HKfX5W0+
一枚のカードに2チップ収めたカードですらあまり効果が出ない場合が多々あるのいうのに
HCFなんて論外だろ。。
ゲームによっては単体の方が早いなんて場合も多々あるし、
HCFすればいいだろ?なんて言ってるのは甘すぎるよ
457Socket774:2008/05/09(金) 00:41:41 ID:6MYm8AcA
http://www.hothardware.com/articleimages/Item1057/power.png
これすごいね

・省電力といっていたAMD7x0チプセットにPhemom9700
idle 222W Load 307W
・爆熱と馬鹿にされてたインテルX38チップセット+QX9650
idle 144W Load 206W

QX9650の方が圧倒的に速い上に、Load時でもPhenomのアイドル時より省電力!!
458Socket774:2008/05/09(金) 00:46:33 ID:hBoKKhYC
やっぱり7x0チプセットは凄いってことだよな
459Socket774:2008/05/09(金) 00:48:07 ID:cyuX1wTT
>>456
HCFより、オンボと外部の完全切り替えが再起動なしにできるようになってくれた方が嬉しい。
HCFで2つのGPUを動かせば、結局、消費電力上がるわけだし。

>>457
>・爆熱と馬鹿にされてたインテルX38チップセット+QX9650
TDPと消費電力の違いを述べよ

460Socket774:2008/05/09(金) 00:48:41 ID:QsZO8U1j
10万以上するCPUと比較されてもな
正直どうでもいいw
461424:2008/05/09(金) 00:49:57 ID:6NMIFHrg
>>425>>441
システム構成が近いこのスレ住人のお薦めは大変参考になります。
DOSの起動が不要というのが気に入ったです。Gohst2003はそこでこけた。

>>433
d。残念ながら日立GSTだったので、次に海門製を追加するときに
参考にさせて頂きます。
462Socket774:2008/05/09(金) 00:58:45 ID:6MYm8AcA
>10万以上するCPUと比較されてもな

同じ値段のと比べたらもっと悲惨なんですけど↓

ペノム1.6G、0.9Vに落としてもQ9300(2.5G)より消費電力デカい
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080418/1001146/?SS=pco_imgview&FD=-649101646
463Socket774:2008/05/09(金) 01:02:09 ID:Pn6yu1dv
>>457
Phenomが熱いだけで780は優秀。
intel側のもPhenomと比較すると低く見えるだけで爆熱には違いない。

780にBE2400で9350e待ちな俺w
464Socket774:2008/05/09(金) 01:03:35 ID:hBoKKhYC
黙れよ法曹
465Socket774:2008/05/09(金) 01:06:43 ID:Z15WON2p
今はやはり2割程度の消費電力差はあるな。
amdも45nmガンガレ
466Socket774:2008/05/09(金) 01:12:47 ID:HKfX5W0+
そもそも45nmと比べて勝てる訳ないからなぁw
当然過ぎる
467Socket774:2008/05/09(金) 01:24:11 ID:lNEtvYgj
>>462
780Gにわざわざグラボ乗せて測ってんのかよ・・・
468Socket774:2008/05/09(金) 01:29:25 ID:GnlthkTz
静穏に主眼をおくなら平均消費電力よりピークの値だろう。
壊れないところまでファンを弱くしていく勝負だから。
469Socket774:2008/05/09(金) 01:30:02 ID:QsZO8U1j
そのくらいのハンデがないと見栄えがよくない
470Socket774:2008/05/09(金) 01:30:32 ID:lNEtvYgj
こういう部分を削って示すのが作為的だな。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080418/1001146/
繰り返しになるが、今回のテストで使った「仮想9150e」は、9850 BEの設定変更で
無理やり作り出したもので、本来の9100e/9150eよりも消費電力が高いとみられる。
最終的な製品では、より消費電力が下がるはず。
471Socket774:2008/05/09(金) 01:31:25 ID:SvEe+PNZ
この記者は何のためにHD3470挿したんだw
472Socket774:2008/05/09(金) 01:33:18 ID:GnlthkTz
ていうかインテルで静穏ならTシリーズなんだが
事実上フェードアウトしちまってるからBEへ行くしかない状況。

Core2がなんぼ平均電力が低いといっても、
最大電力が高いから冷却を弱くした場合の壊れやすさで負ける。
473Socket774:2008/05/09(金) 01:43:17 ID:OMZ7XmPy
さすが肉茎だなw
淫様のご機嫌取り
474Socket774:2008/05/09(金) 01:52:51 ID:aZ9jceRO
475Socket774:2008/05/09(金) 02:17:11 ID:HKfX5W0+
なんでG35じゃないの?
普通オンボなんだったらビデオカード使わないだろ??
P35で使うならビデオカードありってのもわからないこともないけど
少なくとも780Gにはビデオカードなしだろ。。
476Socket774:2008/05/09(金) 02:23:05 ID:GnlthkTz
ベンチで見ると9600クラスだから、
今まで754や939で9600使ってたようなユーザーには何の抵抗も無い。
で、静穏ならBE-2400が最大発熱量の面でCore2のEシリーズより優位だし、
トータルの電力がどどーんと上がる心配もないだろ。
477Socket774:2008/05/09(金) 02:37:03 ID:P5OKYeT8
フェノムの時はベンチや消費電力の話を否定するのに
こういうときだけは持ち出すのな。
478Socket774:2008/05/09(金) 02:38:05 ID:+fcp6II6
ぐだぐだいうんぢゃねーよはげ
479Socket774:2008/05/09(金) 02:46:04 ID:EQzNgg1N
キレ杉です><
480Socket774:2008/05/09(金) 03:01:51 ID:JuiZWKWC
そういや次期内蔵GPUはどういうエンハンスになるのかな?

3D性能の基本的ウプやDX10.1対応は当然だろうけど、例えばフラッシュ再生支援
なんてのは入りそう?
481Socket774:2008/05/09(金) 03:03:07 ID:tYuAjDum
>>453
それは試していないけど、Custom resolutionsの一覧から他のを選んだろクッキリ映るようになりました。
お騒がせしてすみませんでした。
482Socket774:2008/05/09(金) 03:30:59 ID:3Y4dAQOF
intel対AMDみたいな話はよそでやれと
483Socket774:2008/05/09(金) 05:28:42 ID:FqITSY9Z
>>475
G35なんて全然売れてないから。
グラボさすなら本当は790Xあたりで比較するべきなんだろうな。
SB700に拘ったのかもしれない。

ちなみにP35はG33よりTDPたけーんだぜ。十分AMD側有利な
状況だhahahah
484Socket774:2008/05/09(金) 05:46:17 ID:+59Z2qpJ
Core2シリーズをご利用の方は
スレタイを理解することが出来ないほど低性能な脳みそを搭載してるんですね
485Socket774:2008/05/09(金) 05:48:14 ID:HKfX5W0+
>>480
そんな単体アプリケーションの高速化なんて不可能だから。。
486Socket774:2008/05/09(金) 05:50:40 ID:FqITSY9Z
Core2なんてつかってないお。
PentiumDCだお。
487Socket774:2008/05/09(金) 05:54:30 ID:+59Z2qpJ
よし分かった

で、PentiumDCユーザーが何をしに凸してきたんだい?
488Socket774:2008/05/09(金) 05:56:32 ID:FqITSY9Z
790Xユーザだからみてるんだけど何かもんだいなのかな
489Socket774:2008/05/09(金) 05:57:30 ID:FLzp082w
淫厨が湧いたと聞いて飛んできました ニヤニヤ
490Socket774:2008/05/09(金) 07:13:29 ID:6MYm8AcA
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
集計日付 2008年4月29日〜5月5日

18位 1.6% Phenom X4 9850BE
20位 1.5% Phenom X4 9550
29位 0.9% Phenom X4 9750
35位 0.7% Phenom X3 8450
36位 0.7% Phenom X4 9100e
39位 0.5% Phenom X4 9500
48位 0.3% Phenom X4 9600(Z)BE?
53位 0.2% Phenom X3 8750
59位 0.2% Phenom X3 8650
60位 0.1% Phenom X4 9600

Phenomシェア合計 6.7%
---------------------
に、対して↓
---------------------
3位 6.5% C2D E7200
2位 7.9% C2Q Q6600
1位 20.3% C2D E8400
491Socket774:2008/05/09(金) 07:36:19 ID:9rt1eU/Y
だからチップセットのスレで暴れるなって
492Socket774:2008/05/09(金) 07:42:48 ID:FLzp082w
GA-MA790FX-DQ6 BIOS F5c 来てたな
493Socket774:2008/05/09(金) 07:51:23 ID:LKomSZsS
別にマイノリティでいいよ。
性能が低いのは残念だが。
494Socket774:2008/05/09(金) 08:01:16 ID:FLzp082w
BIOS F5c いいかもしんない
GPU HD3870 + OS Vista64bit で起きていたスリープ復帰後に画面が崩れて
その後ハングするのが直ってる模様、只今テスト中
495Socket774:2008/05/09(金) 09:16:02 ID:hh4s5CEL
>>390
HA06とサファの2400proでできたよ。
OSはVista Ultimate sp1。カタはたぶん8.4だったと思うけど8.3だったかも…
Surround View onで、ケーブルは2400proの方に挿してた。

CPUがX2なら、2400proでちょうどいい感じだった気がする。
496Socket774:2008/05/09(金) 11:42:19 ID:2mUGaVWv
           ,.-‐…ー- 、
        / /   ,   Y二≧、
      i   | l| {^⌒Z |- 、 \
      | | |_工|___〉 ̄ V⌒ヽヽ   ヽ
      | lNl ●    ● {    |   }|
.      ,'ヽ| |   ワ   ノ|  |i  ,ハ! 
      /   ヽj>‐--‐< i|   j//
    /z-一'´       `ー-z
.    { 弐_彡7´      `ー=ミ
 z≦弐.    {           }
 ´ ̄ ̄丶.___       _,ノ
         `}{´ ̄`}{

497Socket774:2008/05/09(金) 12:22:55 ID:zI+FX2Ir
))491
ニヤニヤ(・∀・)
498Socket774:2008/05/09(金) 12:37:56 ID:DGfppEm9
J&Wのmini-ITX情報はマダですか?
499Socket774:2008/05/09(金) 12:40:30 ID:rXkUntau
>>483
いまさらG33に手を出すのは負けかなと思ってる

Geforce8200はやくきてくれー!
500Socket774:2008/05/09(金) 14:04:39 ID:neeOj21f
501Socket774:2008/05/09(金) 14:18:59 ID:hzCzIegr
>>497のアンカの付け方に苛立ちを感じるんだが、あれは意図的なんだろうな。
502Socket774:2008/05/09(金) 15:32:53 ID:Dw8oBp5R
AMD770+SB700 のATXマザーが出てくれないものか…
503Socket774:2008/05/09(金) 15:34:04 ID:z3UmhVeQ
jetwayから出てなかったか
504Socket774:2008/05/09(金) 15:36:36 ID:t8EMY4CL
>>503
HA03 Ultraね。
一応Jetwayのサイトには載ってる。
ただ、HA06とは違って4+1フェーズなのが難点。

HA06選ぶ方が無難だな。
505Socket774:2008/05/09(金) 15:37:43 ID:NYh9OIgT
福島が全然映らない
506Socket774:2008/05/09(金) 15:41:25 ID:NYh9OIgT
偽もんだなあのおっぱい
507Socket774:2008/05/09(金) 15:46:21 ID:NYh9OIgT
眠い・・
508Socket774:2008/05/09(金) 19:05:11 ID:zI+FX2Ir

みなさん
>>462
が余程悔しい羨ましい様子ですねwwww
すっぱい葡萄になってますよヽ(´ー`)

自分の板や石がゴミ扱いされる気分は如何ですか???
509Socket774:2008/05/09(金) 19:07:18 ID:ZIq7nLKT
>>580
SB700はそう悲観したもんじゃないぞ
32bitでπ焼きしてる愚民の戯言なんてしったこっちゃないし
64bit最高
510Socket774:2008/05/09(金) 19:24:51 ID:mWj9/6Sb
そもそも粘着するスレが違ってる
511Socket774:2008/05/09(金) 19:32:01 ID:ZwHktMvZ
らしいぞ>>580
512Socket774:2008/05/09(金) 19:34:56 ID:GOezJsMD
                             , ..::´ ̄ ̄`ヽ、
                            /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`¨¨7
                      _ - ┴‐{二ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
                   ,  ´          ` 、.:.:.:.:.:.:彡
                 ,..r ―‐ 、  / ̄:.:.:`ヽ  ` <.:フ
                  ,..::´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',    \
              |.:.:.:.:.:.:.:.:.:_:.:.: - ――ォ.:.:.:.:.:.:.l |  ≦`
              |.:.:.:.:.:.:.:/‐.、       l.:/.:.:/./v′ ≦¨
                ヘハ:.ハ:{―:::ヽ    ..イ/}.:/j/^,l   トヽ
      __ __         ヘl Vヽ  ^ヾキ ル'´ノ'  フ l   /
  _ /7 /  !          `V!辷 斗    辷二多 _,|  ′
  ' .! ! .l  ⊥.           ゙,  ´  }        | /
 | | | __l /  {          l    `        ' 7
 ゙,_ >'´  l   !     イ¨  ̄ ' ,   、_  ‐ 、 ,   /´¨´ ̄ ̄`ヽ、
  |    /   ',    / l      ヽ.          /           \
  |   {     ノ   /   |        ー┬―― イ          /  ̄ヽ
  ',     , <   {´    |          |`ー..::7´        /       ',
  ゝィ::¨´:::::::::V、/     |          |::::::::::/       !   /       ',
    !::::::::::::::::::!Yヽ、    v′      ';::::::/      l  /       ',
513Socket774:2008/05/09(金) 21:06:46 ID:v7IksMbe
514Socket774:2008/05/09(金) 21:32:11 ID:zI+FX2Ir
ネガキャン発言もっと耳目に晒す手伝いしてくれてありがとーヽ(´ー`)ノ
彼方此方にコピペ頼むwww
515Socket774:2008/05/09(金) 21:40:52 ID:JKgnM6Fp
めんどくさいがNGIDの使い方を覚えるか。
516Socket774:2008/05/09(金) 21:47:09 ID:JKgnM6Fp
>>514
はやく死ねばいいな。
517Socket774:2008/05/09(金) 21:47:58 ID:JAyYJ0XC
XP(PRO)SP3の統合インスコCDを作ったので新しく買った780G(HA06)に
クリーンインスコしてるんだけど、チップセットドライバは
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_chipset.aspx
これじゃないよね?
チップセットとグラフィックドライバはATIでは一緒になっていると考えてCatalystの
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/integrated-xp
これだけ入れればよいのでしょうか?
518Socket774:2008/05/09(金) 21:48:32 ID:zI+FX2Ir
ニヤニヤ(・∀・)
519Socket774:2008/05/09(金) 21:54:36 ID:JKgnM6Fp
よし。うまく機能してるな。
520Socket774:2008/05/09(金) 22:07:11 ID:GnlthkTz
便乗して、
まだLinuxしか入れてないけど、
Windows入れるときはSB700のSATAのIDEモードって
F6で入れるドライバは不要なの?
521517:2008/05/09(金) 22:07:13 ID:JAyYJ0XC
自己解決しますた。HA06のwikiに載っていた。

上記下リンクのCatalystでOKで、チップセットとグラフィックドライバは
一緒になっている、で合ってました。
522Socket774:2008/05/09(金) 22:10:25 ID:euHyFeT2
>>519
キミへのイヤガラセの為だけにID変えてあげたよ(・∀・) ヨロコベ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20080509/ekkrRlgySXI.html
523517:2008/05/09(金) 22:19:12 ID:JAyYJ0XC
>>520
IDEモードなら不要です。
F6で入れるドライバが必要なのはAHCIで、Catalystを展開した中にある
\SBDrv\RAID7xxフォルダ内のドライバが必要。
524Socket774:2008/05/09(金) 22:20:02 ID:mWj9/6Sb
ネガキャン偽装でアンチを増やすんですね、わかります
525Socket774:2008/05/09(金) 22:27:46 ID:FLzp082w
>>517>>520
横から失礼、IDEモードにも一応ドライバはありますよ
Catalystを入れればSB_IDEドライバが入ります
カスタムで選択しないことも可能です
526Socket774:2008/05/09(金) 22:28:01 ID:euHyFeT2



     へ、         /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /           ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
    ┏━━━━━━━┓    \
   (彡 Phenom 9950 ミ⌒\/
    ┃           \
    ┃   TDP150W   ┃
    ┗━━━━━━━┛
527Socket774:2008/05/09(金) 22:28:18 ID:GnlthkTz
>>523

互換性が高いのね。さんくす。
528517:2008/05/09(金) 22:36:53 ID:JAyYJ0XC
>>525
ありゃ、失礼しました

>>527
誤情報申し訳ない
529Socket774:2008/05/09(金) 22:53:46 ID:euHyFeT2

Windows XP SP3 AMD製CPU搭載パソコンで不具合報告
http://laputa.at.webry.info/200805/article_16.html
530Socket774:2008/05/09(金) 22:55:42 ID:lNEtvYgj
>一応、マイクロソフトの技術系サイトにも報告はしているようなので、近日中に
>原因究明と対策が出るものと思われますが

俺が買う頃には直ってるだろうから無問題。
531Socket774:2008/05/10(土) 01:14:50 ID:DfVaKkSQ
  。..☆.゜★゜。 。★゜☆・。
 ★.∵ ゜ ・*☆+゜゜   。★。       
.☆*             (○) ☆。
∵★.    (゚д゚)   ヽ|/,。★.
 ゜☆ "^"       ゛゛~*☆.
   ∵        (゚д゚) 。★∵
    (゚д゚)  ~""    ☆*・
   ゙^"`~★    ゜★∵
          *.☆゜
         ┃┃
         ┗┛


532Socket774:2008/05/10(土) 02:03:41 ID:J5xFVBfi
うちでもturionのせてるターミネーターにSP3入れたら
青画面連発しだしたから元に戻したけど、何なんだろうね。
533Socket774:2008/05/10(土) 02:53:21 ID:Rg1rS6Ye
5000黒+M2N-EマシンSP3に上げちゃったけど表面上は何もトラブルないな。
でも一応SP2に戻しておいた方がいいのかな?
534Socket774:2008/05/10(土) 02:58:30 ID:AFbkdsFB
SP3でシステム吹っ飛びました
535Socket774:2008/05/10(土) 03:10:26 ID:K4hc+xv3
780G Phenom9500 SP3で無問題
536Socket774:2008/05/10(土) 04:03:11 ID:h1KLMizb
フライングしてRTM入れたら
i875P + Northwood 3GHz
でも吹っ飛んだ
正式版SP3は飛ばなかった

早く脱北してぇ
537Socket774:2008/05/10(土) 04:48:24 ID:8wjW3qXJ

SB710まだ?
538Socket774:2008/05/10(土) 04:51:55 ID:xGhdDRZ/
来月
539Socket774:2008/05/10(土) 06:38:45 ID:Jc6NFvYJ
780Gってウンコンデンサ山盛りのヤスモン貧乏マザーばかりで萎える
タンタル/OSコンがフル実装のマザーってなんで発売されてないの?
intel用だと星の数ほどあるのにwww
540Socket774:2008/05/10(土) 06:44:13 ID:AFbkdsFB
OSコンが実際逝った時どうなるかも知らない馬鹿はやっぱageてるのなw
541Socket774:2008/05/10(土) 06:54:55 ID:Qe+6/HAP
確かにOSのは高性能だが、他に比べ神経質な面があるのも事実
逝った時の周りのパーツの巻き込み方も半端じゃない
それゆえにわざわざOSコン避ける事も珍しく無い
何も知らずマンセーしてるのは馬鹿の極み
542Socket774:2008/05/10(土) 06:55:56 ID:neymvRB/
かまって音頭が粘着してんのかw
543Socket774:2008/05/10(土) 09:06:50 ID:NaQxwZja
そもそもメーカーの本命は790FX-GXなのに780Gに気合入れてどうする?
544Socket774:2008/05/10(土) 09:35:05 ID:7RU+kFFb
780Gの方が値段が安いしAMDユーザーでハイエンド志向な人なんて
滅多にいないからな…
545Socket774:2008/05/10(土) 09:35:37 ID:7RU+kFFb
>>539
HA06はオール富士通固体コンなんだが。
546Socket774:2008/05/10(土) 09:39:25 ID:uRmGuI4V
ギガもアススもATXの奴は全部固体。
富士通とニッポンケミコン
547Socket774:2008/05/10(土) 10:36:36 ID:QcUIYT7L
M3A-H/HDMIは固体コンデンサには違いないが
富士通モノと海外モノと2種類流通してる。

こういうのは店頭で確認して買うしかないな
548Socket774:2008/05/10(土) 10:37:42 ID:QdYQHR6t
破壊モードがショートのタンタルはやばい
単純に安いからだろうけど昔は一杯使ってたが
発煙事故が多発したのであまり使われなくなった経緯を
知らないんだろうなあ。
549Socket774:2008/05/10(土) 12:09:36 ID:fVNykoSq
タンタルは発煙どころか吹っ飛んでいたような記憶があるが・・・
550Socket774:2008/05/10(土) 12:19:46 ID:yzH2g+aE
なるほど爆熱Phenomじゃ怖くて使えませんね、わかります。
551Socket774:2008/05/10(土) 12:25:01 ID:R2REqDdF
まあ、タンタルはコンデンサメーカー自体が低インピーダンス回路への使用を
避けるよう推奨してるところもあるくらいだからな。

>>550
単なる煽りだろうが、もの知らないのもほどほどにな。
552Socket774:2008/05/10(土) 12:34:34 ID:y42ZUtcr
素朴な疑問
どうやって物しらないという状態をほどほどにするんだろう
553Socket774:2008/05/10(土) 12:39:18 ID:pA/7PIOU
遠まわしに学べと言ってるのではなかろうか
554Socket774:2008/05/10(土) 12:42:21 ID:ogSzgHuO
ROMってろってことだろ
555Socket774:2008/05/10(土) 13:13:48 ID:ceXQg384
>>549
缶入りは知らんが、樹脂のタンタルは豪快だよ。
吹っ飛ぶつうか破裂する。運良いならクラック程度で収まるが。
それとクラックの後に花火が飛ぶなw

派手さはケミコン。電解液沸騰して上部の蓋が割れてくれるなら
まだ良い。電解液が高温になってなのか電極がショートしてなの
か判らんが、電極のアルミが溶けながら破裂して、PCBにぶちまけた
ような状態を見た事がある。w
556Socket774:2008/05/10(土) 13:15:05 ID:mBps1zv6
素朴以前に本人以外イラッと来ないから不自然すぎる呟き
557Socket774:2008/05/10(土) 13:22:02 ID:Jc6NFvYJ
558Socket774:2008/05/10(土) 13:29:01 ID:xGhdDRZ/
マルチ氏んでいいぞ^o^
559Socket774:2008/05/10(土) 13:34:00 ID:Jc6NFvYJ
ネガキャンなんだから沢山の人に見てもらわないとねミ☆
560Socket774:2008/05/10(土) 13:34:40 ID:W/3po68A
暇人乙
561Socket774:2008/05/10(土) 13:42:38 ID:U/KGvr2X
780Gが出てから、やたらとAMD関連スレがオーバークロックしてる気がする。
562Socket774:2008/05/10(土) 13:45:29 ID:MI9Uz+Dn
780GとかいってもDELLとかメーカーが喜んでるだけなのになあ
770+SB700や770の後継が出てからでしょ、自作er本格始動はさ
563Socket774:2008/05/10(土) 13:50:50 ID:WDuZbAPZ
暑くなる前に4850eと780Gでサクっと組みたい
564Socket774:2008/05/10(土) 13:50:53 ID:yzH2g+aE
>770の後継が出てからでしょ、自作er本格始動はさ
いつかそんな日がくるといいですね
実態は↓な惨状だけど(笑

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
集計日付 2008年4月29日〜5月5日

18位 1.6% Phenom X4 9850BE
20位 1.5% Phenom X4 9550
29位 0.9% Phenom X4 9750
35位 0.7% Phenom X3 8450
36位 0.7% Phenom X4 9100e
39位 0.5% Phenom X4 9500
48位 0.3% Phenom X4 9600(Z)BE?
53位 0.2% Phenom X3 8750
59位 0.2% Phenom X3 8650
60位 0.1% Phenom X4 9600

Phenomシェア合計 6.7%
---------------------
に、対して↓
---------------------
3位 6.5% C2D E7200
2位 7.9% C2Q Q6600
1位 20.3% C2D E8400
565Socket774:2008/05/10(土) 14:02:05 ID:QPnatH8b
99exにHA06入荷してたよ
566Socket774:2008/05/10(土) 14:14:22 ID:HfTGSr45
>>562
省電力指向で組むのも楽しいぞ
ワットチェッカーで実測したりすると、ベンチスコアを見て微調整するのとまた違った面白みがある
567Socket774:2008/05/10(土) 14:18:33 ID:yzH2g+aE
>省電力指向で組むのも楽しいぞ
その用途でAMD環境で組むというのはなにかの罰ゲームですか?[はい/Yes]
568Socket774:2008/05/10(土) 14:19:34 ID:Cm3eDC/u
>>564
ま た お 前 か
569Socket774:2008/05/10(土) 14:23:32 ID:9hTmMkle
意味もなくageながらAAだけ張ってる奴視ね
570Socket774:2008/05/10(土) 14:24:05 ID:aAIR01Es
本日のID:Jc6NFvYJ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20080510/SmM2TkZ2WUo.html

AMDの悪口ばっか言ってる割には淫сXレには出入りしていない
実は苺皿とか使ってたりして
571Socket774:2008/05/10(土) 14:25:09 ID:9hTmMkle
>>568
アドレスをNG指定しとけば目を汚さなくてすむ
572Socket774:2008/05/10(土) 14:25:44 ID:yzH2g+aE
>568
どこかでお会いしましたか?貧乏人に知り合いは居ないのですが
573Socket774:2008/05/10(土) 14:27:46 ID:9hTmMkle
気持ち悪い
女みたいな文章だ
574Socket774:2008/05/10(土) 14:29:33 ID:WDuZbAPZ
かまってチャンが大喜びするからスルー汁
575Socket774:2008/05/10(土) 14:31:05 ID:Jc6NFvYJ
AMDとその信者がキライなんですよ、わかってくださいよ
576Socket774:2008/05/10(土) 14:32:49 ID:RMnHTjvB
じゃあこのスレ見んなよ
577Socket774:2008/05/10(土) 14:43:09 ID:Jc6NFvYJ
(・´ω`・) ニヤニヤ
ヽ`∀´> ニヤニヤ
ヽ(´ー`)ノ ニヤニヤ
578Socket774:2008/05/10(土) 14:59:51 ID:9BYtLRZH
.        /    /         ヘ        ヽ  '.
.      ′     ′      ′   i.     ト、        '
      l  i  l         !     !    | ヽ  i  l   .
      |  i  |       i |    |   ! l |  ', i  |  '
      l  {  |    i  i |    |   ! l |,. - vi  |   l    わたしで和みなさい。
.       ':.  ':.  { __ i  i |    |,. i"「j    レ'^ヽ  l
        ':..、 ':. ヽ  `丶、 」 -‐/ ィうラヌヽ、 j!{::. }   l
        ヾ\ヽ)'´,y':たト         h:.::.r'} i}  ノ:/ ハ   !
         |  ヘ. {! {::.::.ッ        V.:::ノ   レ ノ i| l ト、
          |   i iム ヾ::ノ                 j¨´ | | '::|:.::く¨`弋フ=…──-
.        l  l ト、ハ.       :.          ,ハ !│ノ .:.::|:::.::.:::Y::.::.:::.:::.::.::::.:::.::.:::
.         |  l |  ヘ.      r‐   7   ,.イ.::j从 | ,'.:::/.::.::.::/.:::.::.:::.:::.::.::::.:::.::.:::
.          |    | i | `r .    ヽ. _,ノ   /ノノ.::}:::::_jノ.::}::.:::j:.:://..:::.:::.:::.::.::::.:::.::}::.
        | {  l | i,厶ィ'__/:≧:: ... _ .ィ彡}「:.:.::ノ, ´/.::.::.:}レ'.::://.::.::.:::.:::.:::.::.:::.:_,ノ.:::.
        l八 v'´  /..::`丶、::::.:::. i^ヽ::.:}}::.:: ' /.:::/ )、/厶 -─ ''"   `ヽ:::..
              / ̄`丶、:::.:::.::.:::..\::.::}  }::O/ /,. ' /, 'く
          |::.::.::.:::.:::..\::.:::.:::.::.::.∨  ル'   ‘ //..::.:::}
          |::.::.::.:::.:::.::.::..ヽ:::.::.::.::/  ′     //.:::.::o::}



579Socket774:2008/05/10(土) 15:04:08 ID:b+T2/ys4
だが断る
580Socket774:2008/05/10(土) 15:08:10 ID:ogSzgHuO
平和だなぁ
581Socket774:2008/05/10(土) 15:20:57 ID:UqO08bz5
>566
ワットチェッカーは1万ぐらいするので止めた俺
安いのある?
582Socket774:2008/05/10(土) 15:20:58 ID:emuNw+nb
580 :Socket774 :sage :2008/05/10(土) 15:08:10 ID:ogSzgHuO(2)
 平和だなぁ

509 :Socket774 :sage :2008/05/09(金) 19:07:18 ID:ZIq7nLKT
 >>580
 SB700はそう悲観したもんじゃないぞ
 32bitでπ焼きしてる愚民の戯言なんてしったこっちゃないし
 64bit最高
583Socket774:2008/05/10(土) 15:21:11 ID:Fc+aU8ii
ゴールデンウィークはとっくに終わっているんだが
584Socket774:2008/05/10(土) 15:22:58 ID:9hTmMkle
まあ,いい太鼓といって名彩ですよ
通報だけ死と着ますから
585Socket774:2008/05/10(土) 15:23:32 ID:yzH2g+aE
ふつー明日まで休みとるでしょ?
あー貧民には無理かゴメン
586Socket774:2008/05/10(土) 15:26:22 ID:9hTmMkle
毎日がエブリデイか
スレ汚しスマソ
587Socket774:2008/05/10(土) 15:31:27 ID:SZ1ssyfC
588Socket774:2008/05/10(土) 15:32:47 ID:sVSfSZ3c
工作員は一番競争力のある製品のスレに沸くからな

589Socket774:2008/05/10(土) 15:34:51 ID:UXUauQ2W
エエエエェェェェ(´Д`)ェェェェエエエエ
590Socket774:2008/05/10(土) 15:36:11 ID:wAEa+2z2
ebayで買ったら送込みで$34位だったよ>ワットチェッカー
591Socket774:2008/05/10(土) 15:40:20 ID:UqO08bz5
>587,590
ありとん
でも用途考えるとまだちょっと高いなぁ
高くなる理由も大体想像つくから仕方ないんだが
592Socket774:2008/05/10(土) 15:49:37 ID:HfTGSr45
海外通販もありならこれとか
http://www.thinkgeek.com/gadgets/travelpower/7657/
Kill-A-Watt:$24.99
ちょっと高くなるけど、USBで記録が取れるこれもいいなぁ
http://www.thinkgeek.com/gadgets/travelpower/7acf/
Watt's Up Pro:$129.99
593Socket774:2008/05/10(土) 16:10:09 ID:UqO08bz5
>592
それ位の値段だと1つ置いておく気になるね
ありがとう、後で機能とか調べてみるよ
594Socket774:2008/05/10(土) 16:40:19 ID:mKiXn3+K
ワットメーターって たぶん電流を測って電圧を掛けた値を出してると思うんで
アメリカだと120Vだから再計算しないといけないんじゃないか?
595Socket774:2008/05/10(土) 16:54:57 ID:HfTGSr45
>>594
サポートされる最低電圧の問題はあるかもしれないけど
それは心配する必要無いんじゃない?

力率や電圧を測る機能があって、VAとWを別表示できるのに
測った電圧値を内部計算で使わないなんてことはないでしょ
596Socket774:2008/05/10(土) 19:24:18 ID:UQe9XkbF
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりした結果がこれかよ!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ
,'  ノ   !'"    ___   "' i .レ'
 (  ,ハ    /_ /   人!
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ ハ


597Socket774:2008/05/10(土) 20:26:57 ID:MAyrtq2c
598Socket774:2008/05/10(土) 20:37:21 ID:aBFqax+e
貧乏人なオレには、何回か計って納得して終りそうなものに\5kは微妙です…
599Socket774:2008/05/10(土) 20:39:11 ID:Xp2emC7Z
チームー6%とか作ってる予算あるなら一家に一台ワットチェッカー配れよな。

何が電気食いかすぐ分かるのに
600Socket774:2008/05/10(土) 20:48:07 ID:yn6DEBUo

  ∧∧
 (,,゚Д゚)
 (つ つ
___∧__________
なんでもオレに聞け!

601Socket774:2008/05/10(土) 23:39:48 ID:6r3rMbNL
>597
金はあるけど利用頻度考えると躊躇するって事さw
602Socket774:2008/05/10(土) 23:43:15 ID:JG44SPSF
>>601
新しいパーツを買うたびに測ってれば結構な頻度で活躍するぞw
603Socket774:2008/05/10(土) 23:45:06 ID:6r3rMbNL
>602
その新しいパーツを買う頻度が・・・



・・・・最近増えてるな
604Socket774:2008/05/10(土) 23:59:28 ID:iddQH3vc
毎日定時チェックしてれば元は取れるな。
605Socket774:2008/05/11(日) 00:07:26 ID:NxGS5Ybw
>>603
買ったパーツをチェックするためにワットチェックするつもりがワットチェックするためにパーツを買うようになるんですね。わかります
606Socket774:2008/05/11(日) 00:09:10 ID:+YvhmABu
中古とかで売ってないかなあ>ワットチェッカー
607Socket774:2008/05/11(日) 00:10:59 ID:evwETOZg
ヤフオクに700円即決で出てるぞ
608Socket774:2008/05/11(日) 00:21:20 ID:dfRGr/aS
1週間700円でレンタルします。
往復の送料(ゆうパック利用)は別途ご負担いただくことになりますので、予めご了承ください。
基本的に発送は週末(土日)になります。
「荷物到着」の翌日から数えて7日間ご使用いただけます。8日目に返送してください。
ただし「荷物到着」は郵便局が配達に訪れた日とします。ご不在で荷物が郵便局預りになっ た場合も「荷物到着」とみなしますので、ご注意下さい。
お取引は、ご落札後、保証金として5,000円を当方へ送金ください。
609Socket774:2008/05/11(日) 00:33:27 ID:s2tiQ7+m
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのワットチェッカーをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
  li   /l, l└ タl」/|´ エコワット  l
  リヽ/ l l__ ./  |___________|
   ,/  L__[]っ /       /
610Socket774:2008/05/11(日) 00:49:43 ID:aSC9Fu6c
   /:: :: :: :: l:: :: :: :: :: :: リ:: :: :: :l l:: :: :: l:: : l:: :: l
   l:: :: :: :: ::ト、:: :: ::!::l::li l::/:: :: li l:: :: : l=〃!:: ::i
   |:: :: :: :: ::l! ヽ:l:: l:/:/ 从リリ人!:: :: :l/ /!:: :: !
   l::l:: ヽ:ヘハ リ:从:/_ -――- l!:: : lゝ'イl:: :: :!
   l::ヽ:ヘノ_ -‐-     ,zィ示 ,リ:: /r=、 !:: :: ::!
   l::i゙:: :l  ,rテ示     ハ_:;:;ル!:: lfヽ.l:!:: :: : i
   i l:; :il ヽ 戈:_メ        |:: : !  リ:: l:: ::l
   !:l:; :l:l:: ヘ           l:: ::l_ /:: : l:: ::l
  i:: l;l l:;!:: ::ヽ    '       り: l‐':: :: :l::! !
  l:: i;l l:l !:: :: :\  --―'   リ: l:: :: :: :l l::ノ
  ヽ:ヽl;l l:: :: :: :: \    _ -'ノ ::/::/::/从/
   `ー j!:: :: :: :: :: ::` ー=ニ二7:l::/::/:://
     ヽヘヽ:: :: :: ::/|__ -‐/-7リ:l:: !::〈
        `ー川}ルヘ///!从ヽ_∧
         /ソ∧゚>/   /::. ::. ::. ::. 〉
        /::. :://∧   /::. ::. ::. ::. / \

611SocketAM2+:2008/05/11(日) 05:05:36 ID:fhLaHADW
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのワットチェッカーをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
  li   /l, l└ タl」/|´ オワットル l
  リヽ/ l l__ ./  |___________|
   ,/  L__[]っ /       /
612Socket774:2008/05/11(日) 09:56:35 ID:/EMqmBpF

  /  ̄ \                     |    |
 lニニニニコ  .i           | 
  \___/    |    |    |   i    
    | | |     ^  |   __;|__               i
    | | |       _;-´  ;-、._  ` |
   | ̄|   |   :;\      -、._
   |  |   !     ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ |  !
   |_|     i   ∧∧ |       i
    | |   i.   |  .(・ω・)|     _,,..,,,,_    |   |
  _| |_      .|  ⊂|      ./ ,' 3 `ヽーっ
  |___|       し⌒J     l   ⊃ ⌒_つ
                     `'ー---‐'''''"


613Socket774:2008/05/11(日) 10:07:46 ID:/I00Vy75
ワットチェックしたけりゃMAGNIを買えばいいじゃない
614Socket774:2008/05/11(日) 10:18:24 ID:wNlfe874
部屋を借りて電気会社と契約し、その部屋で計りたいもの
だけ1ヶ月動かしてみるというのはどうだろう?
615Socket774:2008/05/11(日) 10:23:09 ID:sE+19Ked
本末転倒w
616Socket774:2008/05/11(日) 10:25:43 ID:c9lBH0i/
>608
クソワロタトル
617Socket774:2008/05/11(日) 11:51:47 ID:G3mFgIeF
J&Wのmini-ITXマダー?
618Socket774:2008/05/11(日) 17:22:43 ID:VlOLb3xW
俺はJetwayのMini-ITXが良いなあ
これに4850e組み込めば言う事無いな
619Socket774:2008/05/11(日) 19:53:18 ID:xH5YjQvl
約束のAHCIドライバ入れるとNV Cacheが無効になるね
ってだれもハイブリッドHDDなんか使ってないか...
620Socket774:2008/05/11(日) 20:24:10 ID:lYyLTTMt
ワットチェッカー買うくらいなら交直両用クランプメーターお勧め。
電流を測るから厳密には電力と全く同じにはならないけど。
何よりも直流が測れるとCPU単独とかHDDとかの系統別で消費電流がわかるから便利。
621Socket774:2008/05/11(日) 21:16:34 ID:OMOKn7mh
電力消費とか、いちいち細かい事気にすんなよ、ハゲるぞ!
622Socket774:2008/05/11(日) 21:20:48 ID:oM3vaQvg
もう禿げてるよ orz
623Socket774:2008/05/11(日) 21:22:05 ID:psGmPr/b
来月の電気代が支払えるかどうか心配で、もう禿げそうなんだろ。
624Socket774:2008/05/12(月) 07:19:06 ID:w5/HlQ3q
>「LFB半分になった」 (5/9)
>-----某ショップ店員談
>LFBに256MBを採用するとされていたJ&W Technology製のAMD 780G搭載Socket AM2対応M/Bだが、
>LFBは128MBだったようだ。なおフォームファクタはmicroATXとのこと。
>同じくAMD 780G搭載のmini-ITX M/Bは今月末に発売予定。サンプル版が来週にも国内に来るとのこと。
625Socket774:2008/05/12(月) 10:35:33 ID:mvAILeP/
J&Wマジイカスゼ・・・DDR2は240ピンだといいが
626Socket774:2008/05/12(月) 10:44:58 ID:OdWuRAbx
問題はそこそこに熱を持つ780GとSB700をどう冷やすかだろうね。
CPUは低消費電力モデルを選べばいいけど。
627Socket774:2008/05/12(月) 14:54:46 ID:lS7Tm+7w
>>626
つ鎌ワロス
628Socket774:2008/05/12(月) 15:01:31 ID:pDhz8fwO
>>627
mini-ITXにはでかすぎだろw
629Socket774:2008/05/12(月) 15:02:42 ID:OdWuRAbx
>>627
miniITXに鎌クロスいれるの?
たしかに、あれはHA06でPhenom9500を良く冷やしてくれているが、
鎌クロスを付けられるようなケースを選ぶならMicroATXで十分の気がするw
630Socket774:2008/05/12(月) 17:34:52 ID:ZjNuRbBa
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210570639/

↑これって俺のIntelCPUなノートでおきたんだけど
AMDの固有の問題って事になってるの?w
631Socket774:2008/05/12(月) 17:37:16 ID:EtQsJ0Nh
前も書いたけど後輩のCeleronMノートでも起きた
632Socket774:2008/05/12(月) 17:40:33 ID:pDhz8fwO
少なくともここにいる人間は平気そうだな
633Socket774:2008/05/12(月) 17:55:28 ID:9sFs7eDQ
変な常駐アプリかなんか動かしながらSP3インストしたんでねえの?
Safe ModeでSP3のexeファイルを実行してインストすればまず無問題
だろうに。
634Socket774:2008/05/12(月) 17:57:10 ID:7gGIbqKG
RC入れた時になった。
RTM入れた時はならなかった。
635Socket774:2008/05/12(月) 22:05:03 ID:euNlyhGB
あ、俺サブマシン(と言う名の放置された先代機)がそうなった。
調べるの面倒くさいからほかってある。
636Socket774:2008/05/12(月) 22:07:05 ID:OLU9jHu/
>>627-629
mini-ITXの小さなケースぶちやぶってアメリカのV8エンジンみたく鎌ワロスが
飛び出てるのはカッコいいかもw
637Socket774:2008/05/12(月) 22:19:07 ID:k8gxSBtR
ヒント:mini-ITXよりオロチの面積のほうがちょっと大きい
638Socket774:2008/05/12(月) 22:22:41 ID:lS7Tm+7w
639Socket774:2008/05/12(月) 22:24:26 ID:n6erGvhl
綺麗にケース貫いて峰入れてたやつ思い出したw
640Socket774:2008/05/12(月) 22:25:25 ID:IB6gJAJH
>>638
♪デンドンデンドンデンドンデンドンチャッチャラーチャッチャラーチャラララー
641Socket774:2008/05/12(月) 22:27:47 ID:sIB8LkYN
>>638
これにフードを付ければ、アメ車風に早変わりだねw
642Socket774:2008/05/12(月) 22:28:09 ID:0Po5AwpI
>>638
台無し感がスゴイ
643Socket774:2008/05/12(月) 22:33:02 ID:RPFUuqZm
真空管アンプみたいなかんじだなw
644Socket774:2008/05/12(月) 22:35:19 ID:vKZM02Yt
>638
ああ、いいなぁw
なんか欲しくなってきた
645Socket774:2008/05/12(月) 23:17:13 ID:z2ADQoks
>>638
これは是非誰か作るべきだ!!!w
646Socket774:2008/05/12(月) 23:26:25 ID:oQ2+gOH2
>>638
ネタでなく普通に需要がありそうなケースだな。
647Socket774:2008/05/12(月) 23:40:12 ID:5E/bO+R2
648Socket774:2008/05/12(月) 23:43:32 ID:3SaDLdda
電話番号大丈夫?
649Socket774:2008/05/12(月) 23:44:23 ID:k8gxSBtR
何回張られるんだよそれw
最初に張った本人がサポートの人の電話番号だといってた
650Socket774:2008/05/13(火) 01:09:28 ID:kdEq6lk/
>>640
新世界かw
651Socket774:2008/05/13(火) 01:14:18 ID:NnhJwBTg
艦長、第7ハッチが開いています
かと思った、絵的に
652Socket774:2008/05/13(火) 01:28:36 ID:UbDAbZdj

          /                     ヽ
        / /))   〃   /    /八 ヽ    ヽ
       / /) /    /| | | |   /| i ヽ  r冖__ !
       //// l /| ll |_| |_| L!! /__| jj  │|丁T1 |
      / // )ii ||L|_|| { | /{{|十ト┼ |ハl  │| |__」」l|
   /  / / /ハト! rテ、!! l/ !| 〃ハ`ヾ ヾミ⊥厂||  |
 rr'´  /   / ハ  {トイ        K:::トン | |く^! } |  |
∧ヽ、/ _, イ    ! ヾツ        ='´   j |Lレノ| |  |
 \  ////    l     〈_           j/.ィ1「l| |  |
 ヽ、/〃/     ヽ    lニニ7     /  ll | | |  |
 /  〃| |ト! l| l  \   `ー '     / K  || | | | |}
'´    {{ ヽ| | || || | ||l ヽ、    ,  '"__/ {l l| | | | lリ
        ヽ!ヽトト|{ ハ/`ー 丁レ '"´    レ!l│| |/″
   r┬‐┬┬r──┴く\ ( ( __/ /  L ||│| | !
´ ̄  ヽ | |/      \ヽ匚l--‐ '´ r┐ r-y-`¬トトヽ
 i   \ヽV        ヾ〈 〈   /クYYン/ニエフ/
 ヽ    ヽ|         |┤   ヽニニコ    r┘
653Socket774:2008/05/13(火) 01:41:50 ID:QEV8zHrn
リビングPC(24時間稼動)を組むんだけど、ママンの候補が2枚。
どっちも、今まで使ったことのないメーカーなんだけど、どっちがいいかな?
どっちも変わらん?

J&W JW-RS780UVD-AM2+
JETWAY PA78GT3-HG
654Socket774:2008/05/13(火) 03:25:04 ID:t2WrRYJN
>>653
個人的に同価格なら機能でJ&Wかな。
2千円ぐらい価格差があって予算カツカツならjetかな。

J&Wの方が3Dがちょっと強い。
ただし日本じゃこれが初参入だからどんなメーカーかまだよくわからない。
jetが安くて3Dに興味ないならjetもアリだと思う。

無難第一ならギガかアスースなんだけど
655Socket774:2008/05/13(火) 04:13:42 ID:0/yFbSth
>>638
ガヤルドのエンジンルームに見えてきた(*´Д`)ハァハァ
656Socket774:2008/05/13(火) 08:38:22 ID:WcOZR6tG
>>638
ファンに埃がたまってきてもすぐに掃除できていいな
小さいのはケース開けるの面倒だし
657653:2008/05/13(火) 12:02:15 ID:B9tFgD9S
>>654
やっぱJ&Wかな
ウン万する高級マザーじゃないし、使いにくかったら放流すればいいかな。
その内asus・戯画あたりから似たような構成が出ると思うし
658Socket774:2008/05/13(火) 12:13:57 ID:k8hdRJgn
ASUSは利益の薄い低価格帯にはあんま興味なさげだから出ないと思うよ
戯画もRev Upに一生懸命だし
659Socket774:2008/05/13(火) 18:08:16 ID:jpcD3QRp
ASUSはうんこなのを既に出してる、しかも高いよ
あれはどちらかというと低消費電力CPUでのリビング用だな。
660Socket774:2008/05/13(火) 19:35:03 ID:geG/iB30
ABIT的なHA06変態マザーにしては意外とマトモだと思う。

自分で配線する方式のeSATAとか起動時の温度表示とか
センスのよさもある。

ただ、BIOSのファンコンとかはギガの方が巧くできてるんで
自宅用はギガを注文した。

やりたいゲームあれば後でグラボ差し込めばいいんだし。
661Socket774:2008/05/13(火) 20:40:13 ID:CnAtV96v
>>659はMicroATXの事でありまする、電源部が三相の奴ね。
662Socket774:2008/05/13(火) 20:42:24 ID:sPbBkD0O
まるで200Vが流れそうな書き方
663Socket774:2008/05/13(火) 21:10:06 ID:mPBZ28+4
>>647
夏になるとエアコンの風を直接当てられていい感じだな
664Socket774:2008/05/14(水) 03:16:52 ID:CSAeNB1k
HA06でAHCIモードだと、SATA5・6に繋いだHDDはAHCIコントローラーの配下にならずに
ふつうのIDEコントローラーの下にマルチワードDMAで繋がっちゃうんだけど、
これは他のSB700の板でも同じ?
665Socket774:2008/05/14(水) 03:31:44 ID:CSAeNB1k
>>664 OSはXPsp3です。

SB700ってAHCIモードにするとホットプラグでHDDを自動で認識するけど、
hotswap!で切断時に電源は切れないんだね。
んでIDEモードだとHDDを自動で認識しないけど、
hotswap!で切断時に電源は切れるのね。
666Socket774:2008/05/14(水) 10:28:40 ID:CvcHtqhe
>>549,555

ASUSかGIGAだったか忘れたが
マザー工場で働くパートのおばさんがタンタルは破裂するので
使用を止めないと働けないと抗議しているという話を何年か前に読んだ記憶があるな
熟練のおばさんだけに会社も無下に出来ないとかなんとか
雑誌の四方山話の欄みたいなところに掲載されてた記憶があるので
残念ながらソースもないし真偽の程も不明だが
667Socket774:2008/05/14(水) 12:59:20 ID:o368+051
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/14/news021.html
AMD、幹部人事で2人退社――技術部門も再編

ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0805/13/news091.html
XP SP3トラブル解決で個人ユーザーがヒーローに
668Socket774:2008/05/14(水) 13:13:24 ID:9Jhjr/za
結果を出せなかった役員は退場し、良い結果を出してる人が昇進する
当たり前の事象で企業的には好材料なんだが、
バイアスが掛かったメディアの手にかかると
マイナスイメージで書かれるから不思議
669Socket774:2008/05/14(水) 13:34:07 ID:DZxdWESH
>>653
下記スレによると、J&Wのはトラブルが無くてツマラン、という話が結構出てる。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208784207/l50

まあメモリで相性が出た話もあるが、とりあえず心配する様な問題は出ないと思われ。
670Socket774:2008/05/14(水) 13:42:45 ID:meWNM8Pr
>668
メディアからすると、AMDは退場して欲しいというのが本音だからねぇ。
CPU事業を切るまでは、好材料として受け取ってはもらえない。
自作er的には、AMD続行が希望だから、求めるトコロが違うけど。
671Socket774:2008/05/14(水) 13:50:10 ID:/2TufSYZ
>>670
オマエはなにを言っているんだw
672Socket774:2008/05/14(水) 14:04:26 ID:zbadwfLj
外資の会社役員なんてプロ野球の球団の監督みたいに2〜3年契約が普通なのに

経済学部の院(ビジネススクール)卒か自分で起業しないと経営者になれないのが世界の常識

東「大」卒ってだけで社長までなったりしてビジネススクール卒を使わないから日本の企業は資金があるところでも経営基盤が弱い
673Socket774:2008/05/14(水) 14:48:14 ID:yZFFwDpi
>>668
それに辟易してPC雑誌買わなくなって
ネットで複数のソースから判断するようになったなぁ
674Socket774:2008/05/14(水) 16:54:47 ID:zbadwfLj
04年後半から05年春にアスロン64が熱い、プレスコ脂肪って記事が目立つ
→インテルの日本法人が雑誌への広告を増やす
→インテルをヨイショした記事がやたら増える
→NVも広告増やしてみる
→今の惨状に


雑誌は独立してねーとダメだわやっぱ
675Socket774:2008/05/14(水) 17:00:12 ID:rvWvSH6i
広告なんていらないんです。
判る人はAMDを買います。
AMDは広告を出さなくても売れまくりです。
676Socket774:2008/05/14(水) 17:01:34 ID:1AkArRIa
>674
そんなプレスコ死亡の記事がおおかった中でも、
同じ雑誌の技術系の記事は一生懸命インテル特集だった気がするぜ。

ぶっちゃけ、雑誌ライターなんてほとんど
良く訓練された「インテルズゲーゼヽ(゚∞゚)/ウヒョー!!」な奴しか居ないだろ…。
677Socket774:2008/05/14(水) 17:10:26 ID:6+kP9+dI
三次元世界はスイーツ(笑)が勝つようにできているのです。
678Socket774:2008/05/14(水) 17:33:41 ID:ZW0xRSW9
>>674
NHKバンザイですね。わかります
679Socket774:2008/05/14(水) 17:33:47 ID:9Cx8s/pD
今ある雑誌の記事モデルってのは出版社がどうこうって言うより広告代理店がそう言う仕事持ってくるんだけどね。
中間にこういう奴らが入ってるからまともな記事で埋めるのが難しい。
まあ出版社の収支が広告に頼ってるからでもあるけど、その仕組みから外れたことがおいそれと出来ないほど業界の仕組みがガッチガチにはなってるみたいだね。
680Socket774:2008/05/14(水) 17:46:16 ID:IHJirzJs
>>667
ほう、AMDのシステムにintelppm.sys(不要)が入っているとXPsp1で再起動を繰り返すのか(すべてではないだろうが)
自作だと大丈夫っぽいな
681Socket774:2008/05/14(水) 18:25:26 ID:s8B6+MbS
Pentiumマシンで統合イメージ作ったらアウトとかならないの?
682Socket774:2008/05/14(水) 18:27:48 ID:ZDuZWNwB
キター

SB700はポートマルチプライヤ対応
AHCIは素で規格に入ってるのに
設定があるからIDEモードで使えるということか。

http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=8775
追記:
2008/05/14現在、最新のマニュアルにも記載されていないが、
BIOS A04にはHot Plugおよび
PMP(port multi plier)の設定項目がある。
683Socket774:2008/05/14(水) 19:03:47 ID:UvZOA7lT
AMDの販売戦略は昔から糞ジャン。
首になってあたりまえだろ。
まともに営業すればAMDはここまでおちなかったぞ・
684664:2008/05/14(水) 19:23:51 ID:CSAeNB1k
HA06使い以外の人に聞きたいんだけど、
BIOSのonchip sata typeの項目に何が並んでるか教えてくだされ。

HA06だと NATIVE IDE/RAID/LEGACY IDE/IDE->AHCI の4つだけど、
どうも他のママンだともうひとつAHCIという項目が選べるみたい。
685Socket774:2008/05/14(水) 19:43:57 ID:ZDuZWNwB
GIGAだとIDEとAHCIとRAIDだよ
686Socket774:2008/05/14(水) 20:26:59 ID:d0ckHMA6
>>684
BIOSのバージョンで変わったりするママンもあるよー
昔のことは忘れたけど
687Socket774:2008/05/14(水) 20:36:44 ID:CSAeNB1k
ちょっと想像だけど、
SB700はBIOSのonchip sata typeで
AHCIだとSATA1〜6全部がAHCIコントローラーの配下になって、
IDE>AHCIだとSATA1〜4がACHIの配下、SATA5・6がIDEコントローラーの配下になるのかな?

でHA06だとをIDE>AHCIしか選択できない、と。
TA780G M2+だとAHCIとIDE>AHCIの両方あるのに・・・
688Socket774:2008/05/14(水) 20:47:59 ID:ZDuZWNwB
内蔵をIDE、外付だけAHCIにするのが合理的なんだが
それだと内蔵が6つのうち2つになるになるのがつらい。
気がきかないと言うかねぇ
689Socket774:2008/05/14(水) 21:20:50 ID:PL8ZrWiO
>688
必要に応じてAHCIを内蔵に振り分ければいいんじゃないの?
690Socket774:2008/05/14(水) 21:30:47 ID:CSAeNB1k
>>685
そのレスをヒントにGA-MA78GM-S2HのマニュアルをDLして読んでみたけど、
BIOSに OnChip SATA Port4/5 Mode っていう、HA06でいうSATA5・6の動作モードを選択する項目があった
やっぱり>>687の想像通りみたいだ
つーことでJetwayにレポート出してくるわ
691Socket774:2008/05/14(水) 22:20:25 ID:CSAeNB1k
レポート出してきた。

しかしIDE>AHCIモードはいいね。
XPのインストールでF6でドライバ入れる作業が必要なくなるわ。
SATAコネクタを差す場所を変えるだけだ。
692Socket774:2008/05/14(水) 23:31:53 ID:+yel54fO
>>682
HA06なら、最初(BIOS A01)から、その項目はあるぞ。
693Socket774:2008/05/14(水) 23:47:45 ID:O7oN3MeT
hpの780V機がW2Kサポート&ドライバ公開してるけど、
やっぱメーカー縛りかかってるのかな
694Socket774:2008/05/15(木) 01:10:51 ID:HC4PFQ8l
そんなのバラせばいけるだろ
695Socket774:2008/05/15(木) 01:16:00 ID:NGa30Yem
TrueImage11日本語版アップデートすれば一応IDEで動くから、
失敗しても完全に元に戻せるよ。かもん。
696Socket774:2008/05/15(木) 01:44:28 ID:lLBu+alh
PureVideo HDとUVDの比較のベンチってないのかな〜?
ずいぶん前にあったような気もするけど、ドライバが相当変わってるよねえ
697Socket774:2008/05/15(木) 05:37:24 ID:HC4PFQ8l
ドライバも何もハードウェアの作りは変わってないからね
一応UVDはもう全行程をハードウェアでやってるらしい
UVDの方がCPU負荷は少ないよ
698Socket774:2008/05/15(木) 10:16:31 ID:Fv/HYQsC
画質はどっちが綺麗
699Socket774:2008/05/15(木) 11:01:33 ID:HC4PFQ8l
っつーか並べてみたりしないだろ?
そんなの気にするだけ無駄だ
700Socket774:2008/05/15(木) 11:52:30 ID:5nDUExWg
同じハードなのにアプリによってはフレーム数も違ったりするから
なんともいえないのが正解では
701Socket774:2008/05/15(木) 14:58:22 ID:kPv6p0pE
hこのスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【テクノポップユニット】Perfume pt55【紳士と笹団子】 [TECHNO

http://jp.youtube.com/watch?v=ED7zVHfj45k&feature=related
702Socket774:2008/05/15(木) 21:06:01 ID:XHqyY0xE
HA06スレより、ヒマな奴検証してくれ

> 663 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/05/15(木) 20:37:13 ID:NGa30Yem
> 以下の証言により蟹説を提唱。
>
> ・XPはLANが速くてスクロールが引っ掛かる
> ・VISATAはLANが遅くてスクロールはなめらか
>
> ドライバの不具合がらみでシステムリソースをロックしてるとか。
>
> GDI説とかバス帯域説とか能力起因説は100%否定できる。
> アクセラレーションがマトモに掛かってない
> VESAモードのLinuxでもスクロールは滑らかだよ。
703Socket774:2008/05/15(木) 21:06:31 ID:XHqyY0xE
sage忘れたorz
704Socket774:2008/05/15(木) 21:10:14 ID:mVFgGbho
ピュアビデオ入れたらビデオキャプチャボードがフリーズするようになった最低
705Socket774:2008/05/15(木) 21:26:55 ID:JbLHAWiP
蟹が嫌ならママンのLANとサウンド殺して、
サウンドカードとLANカード挿せばいいじゃないか
706Socket774:2008/05/15(木) 21:29:53 ID:+6zAudO/
蟹ってなんだ?
707Socket774:2008/05/15(木) 21:32:30 ID:mVFgGbho
カニって台湾のカニチップだろ、オレもよくわからんが
708Socket774:2008/05/15(木) 21:33:28 ID:JbLHAWiP
サウンドの青い蟹マークのメーカーだ
ASUSとかギガのママンだと搭載されてるだろ
709Socket774:2008/05/15(木) 21:36:54 ID:CvloIoNo
  ∧||∧     \    │   蟹 警報! ! |  /
 (  ⌒ ヽ      \   └―――──―――┘ /“corega FEther PCI-TXC Plus
  ∪  ノ        \     ヽ(´ー`)ノ    / 】“ELECOM LD-10100S
   U U        \    ∧∧∧∧∧ / 易】“ GreenHouse GH-ET100RT
 オンボードが蟹だった \<     カ  >【安易】“駄メルコ LGY-PCI-TXD
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v<      二 .>【安易】“プラネッ糞 FW-110TX
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 悪   チ  >【安易】“哀王 ET100-PCI-L2
―――――――――――‐< 感  ッ  >―――――――――――――――――――‐
 蟹チップ___マンセー`ヾヽ< !!!!!  プ  > 蟹は蟹であると見抜ける人でないと  |\
    ,r''´  ,ォく ̄^       〉、<     の >(ハイエンドなLAN環境を実現するのは)難しい
 /     / ノ !        / { } ∨∨∨∨∨ \     / |/|           __ \  /
./       し' ノ、   , -、 {  `′ /         \   \ 丿 __     '"ゞ'-'  | |
{ ヾ;、.   _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ,  ‐/              \  | | '"-ゞ'-'____| | __//
ヽ、 ~ ,r'ソ  ト-'′ `┬'^い, }  /  ∧∧   ミ ドスッ \\\| | ̄ ̄ ::::::::   ̄ ̄\/
.( 'ー')j/  ヾj   jツ   i / ,ゝ/  (   ,,)┌―─┴┴─‐`く      ( ,-、 ,:‐、    |/\
. [`〔」ノ     `'ー'゙    {  `7  /   つ   RealTek   \              |/\
  `'y′            [ニ7 〜′ /´ └―─┬┬─―─ \  __,-'ニニニヽ .   |/\
   〉             } /   ∪ ∪         ││ ε3     \ ヾニ二ン"     |/\
  (  蟹. REALTEK ノ/
710Socket774:2008/05/15(木) 21:37:47 ID:yu5iszy/
自作するならrealtekくらい知っといても損はないYO
711Socket774:2008/05/15(木) 21:39:22 ID:p+mwYrPg
つまりクロシコのGBE-PCIe2を買えということですね
712Socket774:2008/05/15(木) 21:41:37 ID:dhhIaKZS
>>702
蟹は無実だろw
LANとSOUNDをBIOSで殺しても全く変化し
713Socket774:2008/05/15(木) 21:45:02 ID:Q90GtWKQ
蟹でなくAtheros乗せてるECS A780GM-A使ってるが
・XPはLANが速くてスクロールが引っ掛かる
が当てはまってる
714Socket774:2008/05/15(木) 21:45:10 ID:XHqyY0xE
>712
んじゃ無実だな、検証ありd
715Socket774:2008/05/15(木) 21:48:36 ID:XHqyY0xE
>713
そっちも確認ありー
716Socket774:2008/05/15(木) 23:52:41 ID:Xw6KJEq7
蟹さんも最近は結構ましになったって聞くけど本当のこと言うとどうなの?
717Socket774:2008/05/16(金) 00:00:27 ID:28e6yE5u
Flash Player 10ベータ入れたらflashが速くなったよ。
780Gに限った話ではないけど、flashのもっさり度合いが軽減された。
718Socket774:2008/05/16(金) 00:06:23 ID:oYvmhK9u
NICスレの噂だとギ蟹はC型で発熱の問題は解消(パッケージ変わったからガチ)、
負荷の問題も設計変更で改善とか(都市伝説かも)?

ただドライバーはスゲー不安定だな。
蟹で新型が出るたびのお約束だけど
719Socket774:2008/05/16(金) 00:13:53 ID:ngM7L7If
>>711
4G以上積まなきゃね。お陰で2枚買い替えの羽目に。
SP3で表示上4G認識するようになったけど大丈夫なのかね?
720Socket774:2008/05/16(金) 00:20:47 ID:U+0Yr27d
PCI-EのほうはクロシコGbEは大丈夫だろう。問題はPCIのほうで・・・
721Socket774:2008/05/16(金) 00:28:46 ID:ngM7L7If
>>720
GbE-PCIeは大丈夫だったけどPCIe2はアウトだった。
VIAのドライバが原因だと思う。
722Socket774:2008/05/16(金) 01:23:53 ID:QWKL06SR
ドライバというかそういう設計らしいが。
memory holeの設定とか試してみた?
723Socket774:2008/05/16(金) 01:30:30 ID:ngM7L7If
>>722
そこ等へんも聞いて全部試したけど駄目だった・・・数ヶ月前の話だけど別スレで報告済。
724Socket774:2008/05/16(金) 10:48:56 ID:djO4RTLt
>>713
780GでXPのスクロールが引っかかるのは仕様
Vistamiserとか入れたら直るらしいが
725Socket774:2008/05/16(金) 11:33:09 ID:zKFjhJ3X
>>724
そんなデマ真に受けるなよ
726Socket774:2008/05/16(金) 14:03:02 ID:G0U/VvvM
>>719
それ表示が4GBになっただけ。
実際の物理メモリは変わってないのでタスクマネージャ参照。
727Socket774:2008/05/16(金) 14:24:47 ID:9KMsVatz
HD 3xxxと2xxxではDirectDrawハードウェアアクセラレータが廃止されたため2Dレンダリングが遅いのは仕様だが
実際にひっかかりやもっさりを感じるかどうかは環境や個人差の影響が大きく一括りにはできんと思うぞ^o^
728Socket774:2008/05/16(金) 15:41:23 ID:R24c+Qb+
ビデオ専用メモリ搭載Socket AM2マザーボード(仮称) J&W Technology
容量128MBのビデオ専用メモリを搭載したSocket AM2マザーボード。microATX。
「メモリ容量以外の仕様はJW-RS780UVD-AM2+とほぼ同じ」(ツクモパソコン本店II)とか。
5月27日(火)頃 ツクモパソコン本店II 告知
約13,800円


10000円だったら売れたかもな
HA06より2000円も高いと売れない気がする
729Socket774:2008/05/16(金) 15:50:13 ID:G0U/VvvM
元々MicroATXってところに惹かれる人が買う物でしょ。
730Socket774:2008/05/16(金) 16:03:33 ID:DCHXMRov
既に発売されている64MB版より\4,000も高いんだよなぁ
性能もLFB無しに対し64MBが10%、128MBが19%らしいが
値段と比較して判断し、おととい64MB版を購入しました(\9,500)

あと、どちらもPCIe1x付いてないから気をつけろよ
731Socket774:2008/05/16(金) 16:10:19 ID:rvr65cy4
>>728
やっぱJ&Wは日本初進出だから、かなり厳しく安値で勝負をかけたら、64MB効果で
望外に売れたので、128MBでボッタクル方針に変ったって事かな?
732Socket774:2008/05/16(金) 16:11:36 ID:+rmnhYCg
単に初物価格だろ
部品を奢ればコスト増につながるわけだし
733Socket774:2008/05/16(金) 16:13:36 ID:VKSmXC+O
しかし780GマザーってPCIe x1ついてないmATXタイプの板多いね
734Socket774:2008/05/16(金) 18:20:57 ID:il6qA4yg
そりゃ省スペース&ローエンド向けのチップセットだから・・・
735Socket774:2008/05/16(金) 18:33:07 ID:G0U/VvvM
まあPCI削られるよりは文句言われにくいだろうからね
736Socket774:2008/05/16(金) 18:51:23 ID:0QVyI2N9
今こそISAスロット装備で爆発的大人気間違いなし
737Socket774:2008/05/16(金) 18:58:39 ID:fvfXtlJN
どんなスキマ商品w
738Socket774:2008/05/16(金) 18:59:54 ID:fJdRy+Yn
>>733
VGAオンボで使うならx16スロットに挿せばいいだよ。>x1
739Socket774:2008/05/16(金) 19:10:18 ID:zgvh2SZM
ミニマムハイエンドを組もうと思うとPCIex1が欲しい。
でも、TDP125W対応mATXマザーも無いな・・・
740Socket774:2008/05/16(金) 19:13:07 ID:B2RiBH3/
>>738
おぉ俺のSBSCSIが復活する時がついに来たか!
741Socket774:2008/05/16(金) 19:13:53 ID:B2RiBH3/
>>740
>>736の間違いな
742195、220:2008/05/16(金) 21:34:18 ID:Ng0oeYzf
>>717
試しにうちも入れてみた。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/15/19570.html

J&W+XPSP2+IE+Falsh10+4gamer
確かに少し軽くなった。
ちょっと残ってる。

また、タスクマネージャーを前面に表示だとやはりちょいと重いまま。
でもCPUの負荷率がけこう下がってると思う。
FireFoxでは変わらず軽いけど。
入れてみる価値はある。
780Gの負荷率を見てみたくなるな。
743Socket774:2008/05/16(金) 21:36:04 ID:MmDLM8Xf
ということはPCI-Ex4スロットとかもx1挿して使えるのかしら
744Socket774:2008/05/16(金) 21:38:08 ID:2Lw8nep8
ここは価格コムじゃありませんよ。
745Socket774:2008/05/16(金) 21:41:14 ID:0QVyI2N9
PCI Express x1スロットに x16だってさせますよ。
746Socket774:2008/05/16(金) 22:00:20 ID:oPQcRUmI
http://www.cfd.co.jp/campaign/ha06_top.html
HA06特設ページ開設
747Socket774:2008/05/16(金) 22:12:51 ID:8hUo0tZQ
LFBでUMAの2倍か…ゴクリ。
748Socket774:2008/05/16(金) 22:35:52 ID:Y0nZePM1
749Socket774:2008/05/16(金) 22:47:56 ID:F7mU5uhs
>>746-747
まるでオプーナとマリオギャラクシーの売り上げ比較グラフのようだな
750Socket774:2008/05/16(金) 23:01:21 ID:ORfJ8V7A
CFとwin2kの手順載ってるのね
751Socket774:2008/05/16(金) 23:13:32 ID:TUPJTl5I
XP SP3を適用してから心なしかもっさり現象が軽減した気がする。
気がするだけな。

もっさり現象があるからXP+780Gはダメだとか言ってるやついるけどさ。
確かにもっさりするけど何が不都合なのか俺にはわからないんだが。
690Gでも画像の多いサイトは少しつっかかってたしね。
752Socket774:2008/05/16(金) 23:23:05 ID:pQl68jFE
>>746
ワラタwwwグラフは恐ろしいのおwww
753Socket774:2008/05/16(金) 23:25:17 ID:pQl68jFE
IE以外のブラウザだと重くならないって何でだろうなあと。
Flashの絡みがIEだとだめだめだったって証拠になるんかとか思っちゃったけど。

そういえば、Flashのベンチマークとかないのよ?
754Socket774:2008/05/16(金) 23:30:11 ID:pQl68jFE
>>753の続き
そう思って、探してきた。「Flash ベンチマーク」でググって一番上がこれ
ttp://www.geocities.jp/f_u_j_i_y_a_m_a/flashbench.html

まぁスクロールとかのもっさりには関係ないかもしれないけど・・・・
755Socket774:2008/05/16(金) 23:33:13 ID:yZvAhKtj
単に2D(特にBitbltあたり)が遅いだけ、という気もする
Firefoxとかでも遅くなる場合があるし
756Socket774:2008/05/17(土) 00:04:14 ID:AWHi/MA+
Flashの話出てるんで聞きたいんだけど、ここのページって780オンボードでどうです?
http://www.pangya.jp/

ウチの場合FireFoxだとすごく重くて、IE7だとそれほどでもなかったんだけど。OSはXPsp3
757Socket774:2008/05/17(土) 00:10:33 ID:hkOtlKiR
>>754
G33 X1950PROで XPsp2 C2D6750

4954870 pine+
758195、220:2008/05/17(土) 00:32:04 ID:w3BHACxe
>>756
CPUクロックにも依存する様だけど
780G+IE≧7050+IE>780G+Firefox
こんな感じ
そのページはFirefoxで重いですね
759Socket774:2008/05/17(土) 00:34:05 ID:mK6Px2y8
4935807.5points pine-

C2D E8400
HD3850
XP SP3
760Socket774:2008/05/17(土) 00:46:13 ID:AiL/9W8M
Intel買う人がどれだけベンチ好きなのかよくわかるスレですね
761Socket774:2008/05/17(土) 00:57:24 ID:hkOtlKiR
そうなんだ、ベンチのいいCPUを買ったのです。今はAMDにすればよかったと思ってますが
762Socket774:2008/05/17(土) 01:02:16 ID:apow/nuF
M/B: HA06
CPU: [email protected]
Mem: 2GBx4
VGA: X1950pro
Vista 64bit sp1

4932102 pine-
ttp://www2.uploda.org/uporg1426596.jpg.html
763Socket774:2008/05/17(土) 01:04:09 ID:fWDP0eqU
ベンチが目的なのにベンチの値が良くないCPUを買う意味なんて
ありません。
764Socket774:2008/05/17(土) 01:05:04 ID:mK6Px2y8
E8400使っててなんだが
ほんとベンチだけだぜ? このCPU
765Socket774:2008/05/17(土) 01:06:31 ID:T+N/UF/A
4936447 points pine-

x2 4200+
780g (PA78GT3-HG
XP sp2 + IE6

でも、4gamerのFlash部分で多少もたつくよ。
通常使用において、俺はまったく支障を感じないけどね。

>>756 のサイトはヌルヌルです。
766Socket774:2008/05/17(土) 01:56:27 ID:No2cmsOx
4942126.5 points pine+

phenom9500
A780GM
XPsp3 Opera
767Socket774:2008/05/17(土) 02:00:21 ID:AiL/9W8M
スコア誤差程度しか変わらんじゃないか・・・このベンチどうなのw
768Socket774:2008/05/17(土) 02:38:32 ID:T+acBDR8
4936600 points pine-

X2 5400+
HA06(LFB+UMA256MB)
1GB×2
XP SP2
IE6+unDonut

>>756のサイトはスムーズ。
769Socket774:2008/05/17(土) 05:25:13 ID:bJLVQqIB
パンヤのHTMLは、あいかわらずひどいからな。
FireFoxはHTMLを比較的正しく描画しようとするから、どこかでおかしくなってるんじゃないかね。
IE7はいい加減だから早いと。
770Socket774:2008/05/17(土) 08:14:00 ID:IAAX8/D/
>>751

>確かにもっさりするけど何が不都合なのか俺にはわからないんだが。

もっさりすることが不都合なのが、わからないのか?
771Socket774:2008/05/17(土) 08:41:29 ID:murfBD/c
街中で不意にもっこりする方がよっぽど不都合だぜ
772Socket774:2008/05/17(土) 08:48:30 ID:L/hdvGP6
まぁ、普段から4Gamerのページをぐるぐるブーンしている人にとっては死活問題だな
773Socket774:2008/05/17(土) 08:54:55 ID:IAAX8/D/
>>771
電車の中で不意にもっこりする時不都合だよなw
774Socket774:2008/05/17(土) 09:13:55 ID:H8GYSGZs
参考
MSI K8MM-V(K8M800)
Turion64 MT40(2.2GHz)
1Gx2
Matrox G400MAX
XP SP2

IE6 4892607 bamboo
Firefox2.0.0.14 4855567.5 ume+
775Socket774:2008/05/17(土) 09:42:29 ID:bXni2QYF
C2Dもっさりは必死で糾弾するくせに
780Gもっさりは「何が不都合なのかわからない。」


なんだかなぁ・・・・
776Socket774:2008/05/17(土) 09:45:35 ID:JcOp+kWr
そんなの判りきったことジャン。
intelだからもっさりなんでしょ。AMDはもっさりしないはずだからね。
777Socket774:2008/05/17(土) 09:57:52 ID:/ZAZWbiC
判官贔屓
778Socket774:2008/05/17(土) 09:58:27 ID:i3derowr
>>775
C2Dは常用でもっさり。ウインド閉じるだけでプチフリーズ
780Gは特殊条件でもっさり。ブラウザで高速スクロールするとガクガク

あと、ここはAMD系のスレ
779Socket774:2008/05/17(土) 10:39:35 ID:JN4z54Vp
ここの発言が全部1人で書き込まれたものじゃないしね
780Socket774:2008/05/17(土) 11:06:49 ID:QrAuHcrZ
HA06スレにも書いたんだが、

FireFox3のRC1出たんで入れてみた(X2&XP環境)
いままでのモッサリが嘘のように解消・・・
4亀TOPも高速に表示されるようになった
アンインストールも可能なんでモッサリが気になってる人は一度試す価値あり
781Socket774:2008/05/17(土) 11:07:24 ID:QrAuHcrZ
↑780Gね
782Socket774:2008/05/17(土) 11:38:01 ID:b7s529QV
>>775
お前みたいなこと書く奴がいるから780Gのネガキャン工作にしか見えなくなってくるんだよ
783Socket774:2008/05/17(土) 12:03:46 ID:/bnkbOLG
僕はIntelと戦います、でもAMDとも戦います!
僕はもっさりする人とは戦います!
784Socket774:2008/05/17(土) 12:09:01 ID:qX30sn1f
もっさり検証してるページを国外含めて幾つか見たけど結果はどっちもどっちだったよ
ソフトによって変わるって事だから絶対的にどっちが云々と言い続けてる人は基地害だと思います
785Socket774:2008/05/17(土) 13:13:15 ID:i5tpQ1s/
gigaの780Gとabitの8200の両方使ってみたけど、XPだと8200のほうが全体的にきびきび
しているかんじはした。

でも8200はアイドルの消費電力がけっこう高めだし、まだ出たばかりで情報が少なすぎる。
abitの8200のやつはS3スタンバイから復帰してくれない、、
786Socket774:2008/05/17(土) 13:27:34 ID:g1037bRl
年取ると不意にもっこりしなくなる
さびしい・・・
787Socket774:2008/05/17(土) 13:45:09 ID:fWDP0eqU
もっこりはするけど抜くにはいたらない
788Socket774:2008/05/17(土) 17:05:51 ID:7hafEsAd
小さいけど硬さだけは人並み以上だったのにここ2週間、ふにゃり始めたorz
789Socket774:2008/05/17(土) 17:21:18 ID:rqXT1luV
膨張率という言葉は俺のためにある!!
790Socket774:2008/05/17(土) 19:01:57 ID:eWZtHdre
XPSP3をクリーンインストールしたが、
もっさりはない。

だから、特定のデバイスのドライバーとの相性か、
ユーティリティーとの絡みで確定。

携帯で証拠ムービーとったけど、
転送アプリないしメールに添付できないw
どうしよう
791Socket774:2008/05/17(土) 19:17:50 ID:6fBtTEyI
>>790
SDカードにコピれないの?
792Socket774:2008/05/17(土) 19:34:19 ID:eWZtHdre
AU A5512CAだからSDもない
WMEとか作戦検討中
793Socket774:2008/05/17(土) 20:18:16 ID:tNa6y6iE
>>786
制御に苦労した若いころが懐かしいよね
794Socket774:2008/05/17(土) 20:24:42 ID:1zwyKBei
ここはひとつ男の裸体で勃起する努力を・・・
795Socket774:2008/05/17(土) 20:28:38 ID:QhF20iLr
PowerXpress対応マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
796Socket774:2008/05/17(土) 20:51:00 ID:N0viciRv
XPSP3でももっさり
つーかエンコ系のソフトが使い物にならないのは相変わらず

fx3rcあたり突っ込んでもブラウザのベンチサイトなんかを開くと
違いがわかるほどのもっさり

まぁラデだから仕方ないとはいえXP使うなら8200使うか8300まって買ったほうがいいかもな
797Socket774:2008/05/17(土) 20:54:44 ID:mK6Px2y8
AviutもAviSynthでも普通にエンコできとるが…
798Socket774:2008/05/17(土) 20:56:16 ID:N0viciRv
>>797
マルチスレッド使う奴を使ってみそ
CPU60%前後でほかのPCとの違いというか異常がわかる
799Socket774:2008/05/17(土) 20:58:37 ID:mK6Px2y8
>>798
マルチも何も4core指定してるけど何とも無いのだが(´・ω・`)
と言うか異常って何よ
ちなみに780Gと9750の組み合わせだが
800Socket774:2008/05/17(土) 21:01:22 ID:Jb+lT88n
Aviutl使ってるけどQX9650で60%程度なのは当たり前じゃないのか?
2コアで70%程度だったろ?
コアが増えりゃ効率が落ちるのは当たり前じゃね?
801Socket774:2008/05/17(土) 21:03:11 ID:mK6Px2y8
あーCPU使用率が低すぎるってところか
>>800の言うように当たり前じゃないか
802Socket774:2008/05/17(土) 21:17:11 ID:i3derowr
エンコが使えないって言う奴はアムダールの法則も知らんのか。
少しはコンピューター関連の知識でもつければいいのに。
803Socket774:2008/05/17(土) 21:19:15 ID:1zwyKBei
そんな法則知らんわw
804Socket774:2008/05/17(土) 22:10:06 ID:eWZtHdre
=もっさりの真相判明=

もっさりムービーの正体がわかりますた。
WMVEncorderで画面のエンコ中にスクロールがもっさりしますw

しかし、
今までsocket478やsocket754を使っていた感覚だとこんなの当然ですけど。
裏で大きなファイルのコピー中や、重いコーデックでエンコの最中って
レスポンス悪くなるのが普通ですが。

これをもっさりというのなら、今まで他の機種使ったことないの?
805Socket774:2008/05/17(土) 22:15:41 ID:Xf7IPUBP
>>798
エンコがおかしいおかしいってそのこと言ってたのかよw
いたって正常じゃないか。とくにフィルタかけるとCPU負荷そんなに上がらなくなるし
806Socket774:2008/05/17(土) 23:07:20 ID:leXguOZX
>>798
ディスプレイドライバが、カタ8.4と8.3の場合その現象がでる。
カタ8.2入れれば大丈夫。
807Socket774:2008/05/17(土) 23:24:51 ID:p8BpBBxj
796&798は正確な判断ができてないに一票
808Socket774:2008/05/17(土) 23:46:19 ID:dLL4KCEF
未だに、もっさり君にマジレスしてるやつってバカじゃね?
809Socket774:2008/05/17(土) 23:53:29 ID:8AwqZgTd
,俺の頭ももっさりしてるから明日切りに行くか
810Socket774:2008/05/17(土) 23:59:15 ID:hEaLEy6U
脳なのか髪なのかが気になるところ
811Socket774:2008/05/18(日) 00:10:39 ID:JawjENt4
きっとトレパネーションをしに行くんだな
812Socket774:2008/05/18(日) 00:15:15 ID:F9jJ9xml
>>809
床屋で「アイパーで!」と言えばすごいスッキリヘアーになるよ。
813Socket774:2008/05/18(日) 02:40:10 ID:aSyGdSp8
それでXP+780Gの組み合わせでTMPGEncのエンコ中にガクガクなる現象はなおったの?
814Socket774:2008/05/18(日) 02:41:20 ID:OO39sUsl
てんちゅー
815Socket774:2008/05/18(日) 02:52:30 ID:VdJJZ7EH
そんな症状は発生していませんでいた。
816Socket774:2008/05/18(日) 02:54:41 ID:7q84Spvz
>>813
治ってたら祭りになるわな
817Socket774:2008/05/18(日) 03:00:03 ID:VdJJZ7EH
そんな事実は無いのだから祭りの起きようが無い
818Socket774:2008/05/18(日) 03:00:38 ID:OO39sUsl
TMPGEncなんか使わないから特に問題無し
819Socket774:2008/05/18(日) 03:02:35 ID:VdJJZ7EH
症状が起こってる証拠が出たら否定の証拠出してやるよ
820Socket774:2008/05/18(日) 03:03:31 ID:2VOl7sG5
   / ̄\
  |  ^o^ | < きが ふれとる
   \_/
   _| |_
  |     |
821Socket774:2008/05/18(日) 03:04:50 ID:7q84Spvz
もっさりは各780Gスレのテンプレにもなってるのに
なんでこのスレではなかったことになってんの?
どうして?
822Socket774:2008/05/18(日) 03:08:49 ID:i9GGr0WT
過去ログ読めない新参がいるから
823Socket774:2008/05/18(日) 03:09:28 ID:VdJJZ7EH
さぁ?そのもっさりとやらを言い出した奴に聞いてくれ
このスレでは困ってるは奴は居ない。

それが現時点唯一の事実
824Socket774:2008/05/18(日) 03:10:11 ID:OO39sUsl
いきなりもっさり持ってくるとか確信犯としか思えない
825Socket774:2008/05/18(日) 03:12:04 ID:i9GGr0WT
とまぁ↑のような感じで過去ログ読めない儲が終わった事を無かった事にしてるだけですな
VGAつけりゃどーでもいい問題だけどな
826Socket774:2008/05/18(日) 03:26:07 ID:109IBO47
                 .  -―― -  .
          _ _, -、, .: :´:.  :. :. :. :. :. :. : ` :. 、
          /:.:.ゝ/:. :. :.     :. :.    :. :. : \
        /:. :. ゝ'    :. l :|  :. :. | :.| :. :.ヽ:. :. : ヽ
      /:. :. //   / :./: /| :|, :. :. : | :.| :. :. :.', :. :. :. ヽ
      /:. / / : / :./ / │:! , :. :. :.l! :.! :. :、 :.l : : : :'.,
      //  , .::.:.丁:/:7ヽ | :|. ',:. -‐|l:┼:-:.:l、:l: . : . : . : .,
.    〃     ! :. :. |:/:./.   l :|  、 :.:|ヽjヽ :. |:. |: :. : :. : :. |
         | :. :. レ:/,. - 、 ヽ!  ヽ: j.― ミヽ:.!:..|: :. : :. : :. |
         |:. l:. !// ,ィ:_       .,ィ::_ ヽハ jゝ :. :. :. : |
           ハ: !:.ム{!. ト- :::l       ト―::}  V ゝ::. :. :. :. |
          ノ .NV }. 弋zリ     弋z ソ  ノ Y⌒',:. :.l:|
           { 〉ぃぃ   '     ぃぃ   ソ ノ:.:.ル
.            ヽ{                  ,_ . イ:/:/
            \      x        /:/:.:ルレ'
                 `  ..       _ .. r<ルヘ:/
                _.二T  ´   l/ ヽ,
            _  -   /    ./    \
           {       /__./       ヽ

827Socket774:2008/05/18(日) 03:46:02 ID:0GqXXTWH
VGAつけるくらいならintel行ってるわ
828Socket774:2008/05/18(日) 03:51:38 ID:OsEs5GRc
最近のエンコ狂信者や情報弱者は、己の貧乏・無知無能を棚に上げて製品のせいにするんですね、分かります。

まぁこれだけ自分で調べる事も出来ないクズが多いんだから、格差社会になるのも当然だなw
829Socket774:2008/05/18(日) 03:53:31 ID:JhhAKY9o
WME9が未だにまともにうごかない板をかばう信者でしたとさw
830Socket774:2008/05/18(日) 03:55:27 ID:OsEs5GRc
見切りをつけて乗り換える事が出来ない貧乏人が、何か吼えてるw
831Socket774:2008/05/18(日) 03:56:18 ID:JhhAKY9o
信者の敗北宣言乙w
832Socket774:2008/05/18(日) 04:03:11 ID:VdJJZ7EH
被害にあってるという奴が相談に現れない事が最強の状況証拠だと俺は思うがな。
833Socket774:2008/05/18(日) 04:05:55 ID:meMHyRMb
WME9の実況がこの板のみでまともに出来なくて困ってるんだけど
なんとかなりませんか?

690Gや8200の板だとちゃんと動きます
834Socket774:2008/05/18(日) 04:06:50 ID:VH5dCbHs
どれ?
835Socket774:2008/05/18(日) 04:09:10 ID:meMHyRMb
>>834
WindowsMediaEncoderだっけ?
用は例のテストで知ったんだけどリアルタイムエンコードが出来ないのよね
しかも780Gの板だけ

対策はVGAさすかVistaにするだけらしいけど何か解決方法見つかったの?
836Socket774:2008/05/18(日) 04:10:01 ID:VctxhJv6
スペックと症状をkwsk
837Socket774:2008/05/18(日) 04:15:56 ID:meMHyRMb
>>836
BE2350+780G+モンペケ(とかPV4とか)
CPU負荷100%いってないのに平均fpsが3以下

こんな症状は780Gだけ
負荷100%で平均fpsが落ちるのはわかるが
80%も行かないのにfps3以下とか普通はありえない
838Socket774:2008/05/18(日) 04:38:55 ID:93YiFipE
>>837
780Gを擁護するわけじゃないけど、CPU仕様率が100%行かずに処理落ちしたりするのは、
I/O絡みの障害かボトルネックが生じてる可能性がある。

9x系の頃はその手の障害が発生するとPS/2接続のマウス以外は動かなくなるんだけど、
NT系だとその障害が起きている部分を触らなければ、普通に動作したりする。

キャプチャカードとの相性という可能性もあるけど、
どのキャプチャカードともと言うならドライバの可能性が高いと思う。
他には、リアルタイムエンコードのようにI/OとCPUと両方のパワーを駆使する状態になると、
780Gのどこかに耐えきれないところがあるかもしれない。
839Socket774:2008/05/18(日) 04:42:17 ID:meMHyRMb
>>838
デスクトップを適当にリアルタイムエンコードしても3fps以下だから相性じゃない気がするなぁ
なーんでエンコードにグラフィックの性能が関係するのかわけわからん
840Socket774:2008/05/18(日) 04:49:33 ID:ebDT66j/
780Gだけじゃなくて板もちゃんと書いたほうが良くないかね
841Socket774:2008/05/18(日) 04:52:06 ID:Yp2Mdv2s
M/Bの型番とBIOSのバージョン
842Socket774:2008/05/18(日) 04:56:26 ID:meMHyRMb
GA-MA78GM-S2H
F1-F4
XP無印-SP3
カタ8.3-8.4

ちなみに06の板も同じ症状みたい
843Socket774:2008/05/18(日) 04:57:07 ID:wv7/Ce9D
>>839
デスクトップキャプチャだと
GPUにデータを取りにいく→GPUがメインメモリ上の割り当て領域からデータを引っ張ってくる
GPUがデータをキャプチャカードに渡す
この一連の作業の中で遅延が起こってたりするのかな?
844Socket774:2008/05/18(日) 05:05:26 ID:ebDT66j/
PowerPlayでも効いてんのかねw
845Socket774:2008/05/18(日) 06:57:33 ID:kERXl2Z3
なんつーかキャプチャカードの相性って昔のVIAのマザーみたいだなw
846Socket774:2008/05/18(日) 07:17:54 ID:mTBxZd1I
>>756
同じ。IEだと重くない。FXだと重い。
847Socket774:2008/05/18(日) 07:21:33 ID:G/3Rnd5l
Operaでも重い。
848Socket774:2008/05/18(日) 08:59:17 ID:4Ssa3vax
デスクトップキャプチャのリアルタイムエンコ問題で
いまさら環境晒せとか言っててワロスw

780Gの全ての板で発生するガイシュツすぐる現象なのに。
どうりでもっさりはネガキャンて話になるわけだw

3〜4月の780G系マザーのスレ見とけよ・・・
849Socket774:2008/05/18(日) 09:16:27 ID:8ig5gWiW
               /~\
  _           /ヾヽヽヽ
 〈三三ミ丶 、     /ミヾヽヽヽ
  ヽ三三ミミミ 丶、_ <ミ_ミヾヾ-ヽ- |_
  ヽ二ニニ=   ~`´         \
     ` -二ニ=   _: : : :    , ...〜`ヽ
        〉ニ=  // 、、、 、、( ((●)) >  ぬるぽ
    , -‐'´彡彡ノノ { 、x x x < ヽ   ,フ
  ,/三 彡彡ノ/  ヽ、x X X X/lll|_/
 (二ニ 彡-‐'"´    ,-‐'`‐,-‐‐/川|..
  ` ‐'"´        /彡''/   !彡"
             {彡'/...
             ヽノ
850Socket774:2008/05/18(日) 09:27:15 ID:ncY2Yj1z
HDCPの地デジチューナーに対応してるぽいけど
キャプチャが使えないほど遅くなるとかの不具合が絡んできそうで嫌だな
地デジチューナーはただでさえ地雷扱いされて不安定なのに

あとアナログ出力の画質とかどんなもんかな
851Socket774:2008/05/18(日) 09:27:52 ID:ncY2Yj1z
すいません780Gの話です
852Socket774:2008/05/18(日) 09:29:00 ID:4+b7bkmq
      ∧_∧ハゥッ
   ∧_(Д`; )←>>849
  ( ・∀・)   つ
  (っ  ≡つて ヽ ちん!
   して_)_ノw (_)
853Socket774:2008/05/18(日) 09:44:01 ID:MLfi4+Rs
アナログRGBで16インチだけど、
SAPHIRE ATRANTIS 9600からギガの780Gに乗り換えて、
1152x864で画質や色味の変化は感じられない。

画質に不満のあるユーザーもいるみたいだから
もっと大きなディスプレイやデジタル接続では変化が出るのかもしれない
854Socket774:2008/05/18(日) 09:50:28 ID:Vc+Hga9V
>>842
つかさ、それって不具合であってもっさりじゃないよね。
何でもかんでももっさりって言うから相手にされないんじゃね?
855Socket774:2008/05/18(日) 09:58:37 ID:BwvG9B/W
そもそもWME9のキャプチャについては前から言われている通りで、
それよりTMPGEncでもっさりとか、ましてやエンコ系のソフトが使い物にならないというののソースを示して欲しいんだが
むしろこれだけ前から言われてるのに未だにWME9のもっさり報告する奴は必ずエンコの問題にしようとすることのほうが悪意を感じる
856Socket774:2008/05/18(日) 10:34:56 ID:8ClGKyu7
テンプレに目立つように書かないからループするんだよ
857Socket774:2008/05/18(日) 12:03:33 ID:TeCVrv4D
               /~\
  _           /ヾヽヽヽ
 〈三三ミ丶 、     /ミヾヽヽヽ
  ヽ三三ミミミ 丶、_ <ミ_ミヾヾ-ヽ- |_
  ヽ二ニニ=   ~`´         \
     ` -二ニ=   _: : : :    , ...〜`ヽ
        〉ニ=  // 、、、 、、( ((●)) >  <テンプレに目立つように書かないからループするんだよ
    , -‐'´彡彡ノノ { 、x x x < ヽ   ,フ
  ,/三 彡彡ノ/  ヽ、x X X X/lll|_/
 (二ニ 彡-‐'"´    ,-‐'`‐,-‐‐/川|..
  ` ‐'"´        /彡''/   !彡"
             {彡'/...
             ヽノ

858Socket774:2008/05/18(日) 12:28:50 ID:V20tNQBN
859Socket774:2008/05/18(日) 12:57:54 ID:8ClGKyu7
2Dが遅いっていうかDirectDrawが遅いね。
860Socket774:2008/05/18(日) 13:01:25 ID:MutJheDq
キビキビでモッサリは相殺です
861Socket774:2008/05/18(日) 13:16:02 ID:TeCVrv4D
この板のせいでインテルもっさりと大声で言えなくなった
どうしてくれるんだ?
862Socket774:2008/05/18(日) 13:17:40 ID:MutJheDq
790FXを買って下さい
863Socket774:2008/05/18(日) 13:20:57 ID:yZclKznW
>>855
TMPGEncで他の作業が出来ないのは戯画スレのpart1みればいい
WME9の症状よりも先に報告されてたはず
864Socket774:2008/05/18(日) 13:27:37 ID:AMmzDZSz
【手っ取り早くもっさりを確認する方法】
ウィンドウをいくつか開いた状態で
画面の色数を16bit ←→ 32bit に切り替える(どっちの方向でも可)。

これをすると色数が切り替わった後
開いてたウィンドウの再描画が始まるんだけどこれがかなり引っかかる。

ゲームをするとき16bitでしか動かないものと32bitでしか動かないものがあるんで
結構頻繁に切り替えるんだけどこの引っかかりがすごい気になる。
865Socket774:2008/05/18(日) 13:33:38 ID:te9HJScn
>>863
見てみたが、WME9の報告より後だったしきちんと状況が示されてなかったぞ
下手な嘘つくな
866Socket774:2008/05/18(日) 13:37:22 ID:Ja//9oO/
解決してないならAMDに報告はしたんだろうな?

症状確認して文句たれるだけなら初心者以下だぞ
867Socket774:2008/05/18(日) 13:54:49 ID:icd+wZfX
>>809
奇遇だな。
俺もだいぶもっさりしてたから切ってきたぜ。
A780GM-Aくらいかかった。
868Socket774:2008/05/18(日) 13:58:28 ID:mwY9/z4V
C2Dと同じでどうせラデが原因なんだろ
いまさらもっさり云々で何を盛り上がってるんだか
869Socket774:2008/05/18(日) 14:26:52 ID:lMsjNIrA
>>868
はい、そうです
もっさりネタばっかでツマンネ

気になるやつはゲフォ乗せろ、ボケ
870Socket774:2008/05/18(日) 14:27:54 ID:8ClGKyu7
さすが玄人は落ち着いてるな。
871Socket774:2008/05/18(日) 14:42:12 ID:AMmzDZSz
俺も今さらもっさりネタを書きたくはなかったけど
未だに「もっさりはデマ」とか書いてるやつが居たからついね。
すまんかった。

XPでもっさりはするけど総合的にみればオンボードとしては十分すぎる性能だ。
872Socket774:2008/05/18(日) 14:43:36 ID:lMsjNIrA
8割方の普通に使うヤツには十分だよ
実況エンコやらwebベンチとかの一部糞マニアがヒーコラ言ってるだけ
873Socket774:2008/05/18(日) 14:48:28 ID:D4KAMY/b
>871
もっさりはオンボに無理難題とかお前が悪いとかも混じってるからな
アンチが大げさに騒いでるのも確かだろ
874Socket774:2008/05/18(日) 15:00:38 ID:icd+wZfX
coreが出たころからAMD厨がIntel関連スレでもっさり、もっさり言ってるから
淫厨がこちらの隙をうかがっていて、いい標的を見つけたから攻撃してるってとこでしょう。
また、AMDサクサク、IntelもっさりってのがAMD使いの心のよりどころだから
AMD使ってる人はもっさりってのをかなり嫌っていて過敏に反応しているのではないかと。
875Socket774:2008/05/18(日) 15:15:54 ID:DEWgVAmb
>>872
一番の問題はその糞マニアが非常に粘着質で、2ch上の声だけやたら大きいってことだな
876Socket774:2008/05/18(日) 15:19:13 ID:MutJheDq
普通の人はこんなところにはいません
877Socket774:2008/05/18(日) 15:21:54 ID:D4KAMY/b
>874
もっさり言ってるのはP4ぐらいからじゃね?
淫スレまで出向いてたかはしらんけど
878Socket774:2008/05/18(日) 15:26:59 ID:7qqjpC4t
BTOショップでも普通に780G扱ってるし、
問題あったらそっちのほうが特に自分で何とかしきれないユーザー多いんだし、より不満の声が上がり易そうなもんだがな。
もっともBTOスレだとゲーム目的でVGA+C2Dの人間が大多数なんだが。
879Socket774:2008/05/18(日) 15:29:21 ID:OO39sUsl
うむ、熱湯がもっさりなだけで以降Core2はもっさりしていない
なのでIntelもAMDももっさりはもう存在しないのだ

そんなところへ780Gでもっさり疑惑が上がったもんで
もっさりマニアにはたまらん素材になったってところだろ
880Socket774:2008/05/18(日) 15:56:58 ID:C4cdcdRJ
もっさりマニアの次の標的はG45スレだな
881Socket774:2008/05/18(日) 16:04:35 ID:zQNeADwp
大体DirectX10対応のGPUでXPを使ってる事自体が問題だろ。

Vistaを使えばモーマンタイなのだし。
882Socket774:2008/05/18(日) 16:06:11 ID:n23313mM
>>881
馬鹿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
883Socket774:2008/05/18(日) 16:53:20 ID:MutJheDq
AMDにはもっさりはありません。キビキビしかありません。
もっさりというのは全て捏造です。
884Socket774:2008/05/18(日) 16:59:23 ID:K+YGwSDj
その通り。
885Socket774:2008/05/18(日) 17:00:53 ID:IwABhN18
よし!俺もそろそろ6400+買うよ
886Socket774:2008/05/18(日) 17:04:28 ID:qyIw1jqh
780Gを使っている方に質問なのですが
Firefox3を使っていてもっさりしたり描画が遅かったりすることはありませんか?
887Socket774:2008/05/18(日) 17:07:33 ID:DXuXArDG
780Gでもグラボ乗せればエンコモッサリじゃなくなるんだろ?
888Socket774:2008/05/18(日) 17:12:29 ID:E2X/GTkl
そのとおりです。HA06にGeFo9600、Sound、Lanボード積んでサクサクですよ
889Socket774:2008/05/18(日) 17:16:10 ID:IwABhN18
AMDerなら3850やろ
890Socket774:2008/05/18(日) 17:25:00 ID:MutJheDq
790FXで4枚刺しですね
891Socket774:2008/05/18(日) 17:30:40 ID:IFMJh6vQ
770+SB700はいつ出るんだよ馬鹿!
892Socket774:2008/05/18(日) 17:45:04 ID:J5Tyidv1
780G + phenom9600 + ピクセラ3波のデジチューナーで
録画中にやたらもっさりするんだけど何なんだコレ
893Socket774:2008/05/18(日) 17:49:49 ID:3CwACk23
>>891
別に780+700でいいやんけ
何で770にこだわるんだよ
894Socket774:2008/05/18(日) 17:50:26 ID:IwABhN18
オンボがついてると不安でしょうがないタチなんだろう
895Socket774:2008/05/18(日) 17:57:24 ID:IFMJh6vQ
7が三つで縁起が良い&>>892の様な不具合と無縁。
896Socket774:2008/05/18(日) 18:00:17 ID:icd+wZfX
>>892
それは780Gがもっさりなのか、ピクセラの地デジがもっさりなのか。
いずれにせよ、その組み合わせは避けるべきなのかもしれんな。
地デジチューナーの初物なんてキワモノすぎるし・・・
初期のUSBワンセグチューナー買ってたやつを見てるとかわいそうでならない。
897Socket774:2008/05/18(日) 18:03:39 ID:wv7/Ce9D
ワンセグチューナーって使い物になるの?
携帯にワンセグ付いてるけど部屋じゃほとんど受信できないよ
898Socket774:2008/05/18(日) 18:04:32 ID:IwABhN18
部屋の外にアンテナ出せばなんとか
899Socket774:2008/05/18(日) 18:05:27 ID:MutJheDq
家のアンテナにつなぐとまぁ普通に見れるようにはなるな
900Socket774:2008/05/18(日) 18:06:46 ID:wv7/Ce9D
なるほど、微妙
901Socket774:2008/05/18(日) 18:09:43 ID:icd+wZfX
使い物にならないから使ってないって言ってた。
そもそもPCであんな解像度のものを・・・
12セグもこれから制度がどうなるか分からないので期待して買うものではないだろう。

>>894
余計なものは付いてない方がいいと思わない?
それに780Gじゃハイスペック板出ないだろうし。
俺は780Gで十分だけど。
902Socket774:2008/05/18(日) 18:19:54 ID:3CwACk23
グラボいかれた時に内蔵グラフィックついてたら楽だから俺はうれしいけどな
グラフィック分の値段がかさんで高くなってるんならいらないが値段もほぼ変わらんし780Gでいいと思うけどな
903Socket774:2008/05/18(日) 18:34:27 ID:Y1SYU6RW
内蔵グラボのチップセットだと、オーバークロック耐性が低くなる傾向があるからとか。
904Socket774:2008/05/18(日) 19:40:32 ID:yOebKsUi
オンボのグラボ(笑)を切れば一緒じゃん
オンボードでグラフィックボードって二階建てみたいで面白いな
905Socket774:2008/05/18(日) 19:42:46 ID:9JpcAYcs
もっさり否定したいのはわかるが、GDIが690Gより遅いのは紛れもない事実なんだろ?
通常使用に支障がないって、通常使用にはSemplonで十分だからAthlonとPhenomはいらないって言ってるようなもんだ。
AMDスキーの俺でも見てて痛々しいわw

906Socket774:2008/05/18(日) 19:50:03 ID:9coh+C1e
VGA内蔵はチップセットのヒートシンクがでかくて
ファンレスグラボつけるのに邪魔。
なぜかx16スロットの真横にあることが多いし。
907Socket774:2008/05/18(日) 19:56:11 ID:EQwDM8kO
ゲームマシンで使ってる8800GTを挿してみたらあっさり解決したよ
それでちょっと疑問に思ったのは内臓VGA機能を切ったら
消費電力とかどうなるんだろ大して変わらないのかな
と言うのも昔使ってたマイクロATXのマザーが内臓VGA切っても
誤差範囲でしか消費電力が下がらなかったから
908Socket774:2008/05/18(日) 19:57:19 ID:yOebKsUi
何が事実かは買って確かめて見るしかないという事だな。
買いたい奴が買えなくて否定しているだけなのか、本気でもっさりなのか。

ただ本当にもっさりなら今以上に悲惨な荒れ方をしてヤフオクは中古品であふれてるだろうけどな
909Socket774:2008/05/18(日) 19:57:55 ID:EQwDM8kO
>>892
910Socket774:2008/05/18(日) 20:11:57 ID:E2X/GTkl
GeFoFX5200発売当初を思い出すなw
911Socket774:2008/05/18(日) 20:31:23 ID:49CX6FNv
HA03ウルトラはいつになったら出るんだろうか?
912Socket774:2008/05/18(日) 20:31:44 ID:MutJheDq
いずれにしろ790Xの俺には縁のない話だ
913Socket774:2008/05/18(日) 20:46:43 ID:8ClGKyu7
>>892
バッファロー ストリームテスト for 地デジ
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/attention.html
914Socket774:2008/05/18(日) 21:58:10 ID:LjQH8vcM
780Gから790GXでどんな機能が進化するのですか?
915Socket774:2008/05/18(日) 22:29:52 ID:YQDkwx2P
>>914
オンボードビデオ性能が若干向上
CrossFireに対応

だったような
916Socket774:2008/05/18(日) 22:34:27 ID:iU8L/mBp
あと

基本高い(部品と値段の)マザーが多いと思われるのでOC耐性に期待

くらいか?
917Socket774:2008/05/18(日) 22:53:54 ID:LjQH8vcM
なるほどトンクス
918Socket774:2008/05/18(日) 23:18:34 ID:bF+IB0LN
色々見てるが、PCI-Ex(x1)の本数もそれなりに確保したいし、
そうなると790FX+SB7x0が出てくれるのを待つしかないことに気づいた。
919Socket774:2008/05/18(日) 23:38:47 ID:MLfi4+Rs
サブプライムローン関係の物価高騰がいつPCパーツに波及するかが問題だな。
タイミングの読みなんだよなぁ
920Socket774:2008/05/18(日) 23:59:53 ID:6ZGJUKxQ
サブプライムローン関係の物価高騰???
921Socket774:2008/05/19(月) 00:04:35 ID:aAnHO7sn
そもそも全く関係ないしあえていうなら暴落だろうww
922Socket774:2008/05/19(月) 00:06:30 ID:5cvS4fKz
LFB搭載マザーが増えて欲しい。
923Socket774:2008/05/19(月) 00:24:21 ID:fTUytGjz
原油の高騰はサブプライム問題がそもそもの原因だから
それによる価格の影響はあるんじゃないかろうか
924Socket774:2008/05/19(月) 00:32:38 ID:dty5cTq5
不動産バブル崩壊→オイルバブル→崩壊→株式市場崩壊→世界経済崩壊
             ↑
             今ここ
925Socket774:2008/05/19(月) 00:36:35 ID:bIN/+d10
原油相場は角度がつきすぎて今にもハシゴ外されそうなスリルがあるなw
926Socket774:2008/05/19(月) 00:42:40 ID:gijcUMd6
サブプラで暴騰してる先物価格と卸価格は違うはずだが・・・
全く無関係とも言わんけどさ
結局は中国とかの需要増大が問題
927Socket774:2008/05/19(月) 01:39:19 ID:N6Y8hgCF
半導体価格の暴落と最近の持ち直しは需給で決定していて
原油先物とは全く関係ないけどな。そもそもDRAMに関しては
供給過剰による価格低下でメーカーは赤字だし。
928Socket774:2008/05/19(月) 01:43:02 ID:N6Y8hgCF
PCパーツに関しては原材料費や輸送費の高騰よりも
景気低迷による需要減や、メーアーの供給調整の方が
価格に対する影響力はずっと大きいよ
929Socket774:2008/05/19(月) 01:54:46 ID:r+Ehcykm
>>915
ぶっちゃけ780g専用HCFよりCFのほうが性能向上よさそうだよなやっぱ
930Socket774:2008/05/19(月) 01:58:44 ID:E34d9T1W
HCFの肝は普通の冷却でできるしブレーカー落ちる心配もないって点だろう。
性能も上がらないが失うものがあまり無い。
CFはもう一般人の域じゃないからw
931Socket774:2008/05/19(月) 02:10:14 ID:fTUytGjz
でも1万くらいのカード単体でHCFより速いからねぇ
932Socket774:2008/05/19(月) 08:27:31 ID:srwvwdBJ
しかもvistaでしか使えないし
933Socket774:2008/05/19(月) 10:13:57 ID:XvkbyviR
HCFなんて価値が全くない
ミドルレンジにも届かない性能で
ゲームでは性能のばらつきが激しくて
ゲームによっては性能上昇率0のゲームすらある始末
誰が使うんだ?
934Socket774:2008/05/19(月) 10:56:55 ID:eMXz9SwB
XPでスクロールのもたつきなどは当初はかなりひどかったが、現在はドライバでかなり改善している。
ちょっと使った感じではわからないレベルにまでなっている。
新参がXPもっさりはないとかいうのもそのせい。気付いてないだけ。
だが確実にもっさりは存在している。
誰もが簡単に手軽にもっさり確認できる方法をテンプレ化する必要がある。
まあ確認できても否定派は、そんな使い方しねーよとか言うんだろうけど。

WEBブラウジングを頻繁にするような人はそのうち気付くだろう。
個人的には、マウスジェスチャを使ってタブの切替をしていたら表示がもたつくからストレスたまる。
特にブログの画像つき記事作ってるときとか反応鈍くてイラつく。
935Socket774:2008/05/19(月) 11:38:35 ID:WQzX+Vyi
戯画・asusには失望。
糞みたいなMBばっかだしな。戯画は多少ましだが
最初の相性トラブルがな。
今後の主流はJetwayになるだろ。
936Socket774:2008/05/19(月) 11:50:13 ID:XvkbyviR
なる訳ないからw
そもそもどこもAMD向けってまともに金掛けて作ってないからさ
937Socket774:2008/05/19(月) 11:55:38 ID:d6cqsZ6K
>936
どこも金かけてないところに力入れるからニッチが成り立つんじゃないか
938Socket774:2008/05/19(月) 13:48:13 ID:4JVxHo4O
そうだな
939Socket774:2008/05/19(月) 14:33:13 ID:fTUytGjz
AMDはニッチなので成り立っています
940Socket774:2008/05/19(月) 14:39:12 ID:nPYhvkde
ニッチなスキマ商品だけに、ISAを搭載するんだw
941Socket774:2008/05/19(月) 15:06:04 ID:Xj3kTSKS
VGAの対応範囲が全域になれば無いよりマシ的に選ばれるようになるんだろうけどね。
これから期待
942Socket774:2008/05/19(月) 18:57:44 ID:SEjVvscx
>>940
そんなデファクトスタンダードなもの載せても。
MCAバスあたりならまだしも。
943Socket774:2008/05/19(月) 19:05:51 ID:fTUytGjz
MCAマシン互換のPS/2ポートがついています!
944Sis760:2008/05/19(月) 22:12:50 ID:h1JEcRdv
皆、モッコリするのしないのってイロイロ言ってるけど、
4Gamer.net よりこっちの方がモッコリ具合が良く分かるよ
http://mlb.yahoo.co.jp/
Flash Player の広告窓を境にぬるぽになる
Sis760のマザーでも同じなんで、少なくとも780Gのせーではないっぽい
俺はいつでも“ぬるぽだ!”ってヤツも確認よろっ
945Socket774:2008/05/19(月) 22:14:57 ID:E34d9T1W
しない。

しかも後ろでffmpegでFLV->PSPのエンコード中だけど
ぜんぜんフツーにスクロールする。
ちなみにBE-2400
946Socket774:2008/05/19(月) 22:20:03 ID:BQ21tTZ7
>>944
つうか、MLBのは公式も日本のも、開くのがおせえ
947Socket774:2008/05/19(月) 22:23:21 ID:Hu/CbQIO
>944
以前の構成だったJ&W780GとX2 4400のときは4Gamer.netは酷かったが
今の環境のConRoe1333-DVI(945G)とE2220定格省電力onでXPsp3とsleipnir271だが、もっさりにはならない。
948Socket774:2008/05/19(月) 22:41:52 ID:t+d4Hveu
>>944
J&W+Phenomだがまったく普通にスクロールする。

>>947
4Gamer.netも全然普通。

つーかどっかのログでXPのフラッシュが糞だったって見たぞ。

949Socket774:2008/05/19(月) 22:44:49 ID:3JwX5pqA
AdobeはゲイツのSilverlightにびびってFlashをこねくり回してるからな。
そりゃバグも出るだろ。
950Socket774:2008/05/19(月) 22:45:36 ID:KSWB1Nva
Flashのバージョンのせいなのかな?
アドオン無効にして直るならFlashのせいだよね。
インターネットオプションのアドオン管理からFlash無効にしてみては。
自分780Gは持ってないんで試せませんが。
951Socket774:2008/05/19(月) 22:48:46 ID:3S+xJmzF
FlashPlayerが糞ならベータ版入れてみるとか
うちはこれでHD3870での全画面表示問題が解決された

http://www.computerbase.de/downloads/software/browser/add-ons/adobe_flash_player/
952Socket774:2008/05/19(月) 22:50:32 ID:t+d4Hveu
あ、ちなみに俺はvistaだからね(念のため
953Sis760:2008/05/19(月) 22:53:58 ID:h1JEcRdv
>>945 946 947
確認あんがと

>>945
もち、XPだよね

う〜ん、俺の Sis760 780G ともにバッファメモリ搭載モデルなんで、
その辺が関係あったりするのか、それとも設定なのか・・・
Flash Player 10β で軽減とかって情報もあるし
Flash Player の広告窓がすべてモッコリってわけでもねぇし
MSとかのいらんアプリ殺してたりしてるのが原因なのか・・・
わかるエロぃ人は誰かいね〜のか?
954Socket774:2008/05/19(月) 22:56:49 ID:t+d4Hveu
ついうか、今気づいた。
XPのフラッシュ云々言ってたのって、このスレだわw
80-290番位迄ざっと見ると色々書かれてるよ>4Gamerベンチww
955Sis760:2008/05/19(月) 23:00:11 ID:h1JEcRdv
うぉ、書いてる間にレス増えてた
>>948 949 950 951 952
あんがと

>>952
vistaの場合はモッコリ現象は無い
あくまでXPでの話
956Socket774:2008/05/19(月) 23:02:49 ID:E34d9T1W
>>945

もちXPSP3。
しかもフラッシュはベータでなく、最近フツーに入れたやつ。
何か特別なことがあるとしたらnLiteでSP3を統合インストールしたことぐらい。
957Socket774:2008/05/19(月) 23:07:29 ID:WsEdcWAf
SP3はASCIIのベンチで2Dパフォーマンスが異常に伸びてたから、そのせいじゃないかな
ソフトウェア側の最適化でもっさりが改善されたんでしょ
958Socket774:2008/05/19(月) 23:15:46 ID:E34d9T1W
ハードの能力を考えれば最適化というよりもバグの除去だろう。
959Sis760:2008/05/19(月) 23:21:42 ID:h1JEcRdv
>>957
SP2 SP3 どっちもだめぽ
IE6 IE7 どっちもだめぽ

ついでに
Home Pro どっちもだめぽ
960Socket774:2008/05/19(月) 23:30:21 ID:E34d9T1W
問題ない環境

マザー=GA-MA78G-DS3H
CPU/MEM=BE-2400/4G(VRAM256固定)
XPSP3統合インストール
カタリスト8.4、現状最新
IE6(SP3デフォルト)
メディアプレーヤー9(SP3デフォルト)
フラッシュはベータでなく通常インストール
オンボードオーディオはOFFでローランドのUSBオーディオ
拡張スロット未使用
カタリスト以外はギガバイト提供のドライバ類
961Socket774:2008/05/19(月) 23:34:39 ID:E34d9T1W
おおむね問題ない環境だが対処が必要だったバグ:
(カタリスト8.4のバグ)

MediaPlayer9のオプションの「ビデオミキシングレンダラ」をOFFにしないと
一度でもシークすると音声が出なくなるバグが発生。
962Socket774:2008/05/19(月) 23:47:22 ID:E34d9T1W
うーん、文字のサイズを拡大すると微妙に速度が波打つ感じになるけど、
こういう微妙なことを問題にしてるの?

特別意識してないと全然気が付かないし一般人だと気にしないレベルだよ。
963Sis760:2008/05/19(月) 23:50:41 ID:h1JEcRdv
新事実ハケーン

モニタが WSXGA+ で mlb.jp のページを全画面で表示してたん
だけど、その場合だと左右に空白(グレー一色なんだけど良く
見ると斜め格子模様)が出来る
この状態だとスクロールがモッコリ

IEの横を縮めて mlb.jp のウィンドに合わせると ぬるぽ

Flash Player くんは無実かも(ゴメス)
964Socket774:2008/05/20(火) 00:13:16 ID:Z25pFjID
チップセットの問題ならIE以外で起こらない理由にならない気がするんだけど
てゆーか実際にIEを常用してる人って居るんだろうか?
965Socket774:2008/05/20(火) 00:21:17 ID:Inj5RALT
>>960
ちょっと気になるのはIE6ってとこだな
今IE使ってる人は普通IE7でしょ
966Socket774:2008/05/20(火) 00:36:40 ID:ORBeFETK
広告の重いサイトのスクロール速度の上下動なんかより
MediaPlayerの問題の方がずっと大きいと思うけどなぁ。
なんで騒がれないかなぁ

MPCでもオプション弄らないとシーク後に一瞬だけ早送りが発生したりとか
動画関係のサポートが未完成過ぎる
967Socket774:2008/05/20(火) 00:58:23 ID:wtOMS/ki
>>915
待とうか迷ってたけど
そのぶん熱くなるなら
ここらで手を打っておいた方がいいかなぁ。
968Socket774:2008/05/20(火) 01:06:23 ID:ORBeFETK
オンボ止めてHD2400や7200GSを使えばぬるくならないんだろうかと考え中
969Socket774:2008/05/20(火) 07:50:22 ID:vUyKrmeO
>>963
その症状から推測すると、
ScrollBltは十分速いけどBitBltが遅そうだな。
マザーが初期不良交換から帰ってきたら検証してみようかな。
970Socket774:2008/05/20(火) 08:23:04 ID:g429Tqy0
今のFlashは、IE以外では前よりも重くなったというのをFirefoxスレで見た気がする
Flashを使ってなくても、Ajaxとかで画像を移動や変形させると明らかに遅い局面があるんで、BitBltが遅いんじゃないかと
971Socket774:2008/05/20(火) 08:40:37 ID:9rL7Wk1S
ttp://vchips.hp.infoseek.co.jp/col_03.html より転載

> IEのスムーズスクロールのなめらかさに関して。
> 基本的にはドライバの記述方法に依存しているらしい事は判明した。
> 速いレスポンスが得られるカードには二種類ある。
>1,本当に速いカード
>2,描画が追いつかない場合にはフレームスキップすることで処理待ち状態にはしないカード

IEのスクロールがガタガタな問題の原因ってこれか?
もうガイシュツな事ならスマン
972Socket774:2008/05/20(火) 10:50:15 ID:BC8phBjf
さっさとオフィシャルアナウンスすればいいのにな、モッサリについて
AMDさっさとしろ
973Socket774:2008/05/20(火) 11:08:46 ID:JYejFwbc
てか、モッサリに遭遇してる人って
フィードバックしてるの?
ただ騒ぎたいだけ?
後、海外の人は遭遇してないの?
974Socket774:2008/05/20(火) 11:15:21 ID:WQ2Jwtvo
外人はスクロールがどうとか細かい事気にしないし
AMDは売れてないから
975Socket774:2008/05/20(火) 11:51:41 ID:doO0RLTb
780g買ったんだけどHT3.0ってなに?
それからアビボってどうやって発動させんの?
アビボがなんだかも知らない。
976Socket774:2008/05/20(火) 12:27:19 ID:otLbHKZR
>>975
HT3.0でPhenomの性能を最大限に発揮できる
X2には全く関係ない

AVIVOはよく分からんけど、ソフトウェアがAMDのHPにあがってるから入れとけば?
977Socket774:2008/05/20(火) 12:39:41 ID:c3wCV+ru
>>974
海外のシェアの方がめちゃくちゃ高いんだけどね、日本のシェアは低すぎ
978Socket774:2008/05/20(火) 12:44:38 ID:Oq2XIxlf
でも万年赤字。
979Socket774:2008/05/20(火) 14:02:19 ID:i3YnfjMk
海外での価格を見てから日本での価格を見ると萎えるんだもん
980Socket774:2008/05/20(火) 14:33:37 ID:2i0CZzSW
海外での価格というよりアメリカの価格でしょ
981Socket774:2008/05/20(火) 15:50:55 ID:GpHBUjOR
AMDにもっさりは存在しません。でもきびきびは本当です。
intelはもっさりです。ベンチの値が良いだけです。

AMDを使った人はみんなAMDのほうがいいと答えますよ。
テレビのCMとか信じちゃダメです。

このAMDのCPUを買えばみなさん月収がすぐ30万以上に
なります。AMDの会員が増えればどんどんみなさんの
収入も増えます。ご近所や親戚の方にも紹介して会員を
増やしてください。


最後に、このお話は他言無用ですよ。
982Socket774:2008/05/20(火) 15:58:56 ID:otLbHKZR
つまんね
983Socket774 :2008/05/20(火) 16:07:06 ID:mKTo296H
>>957
XPsp3クリーンインストールだと、IEやVodeoドライバなんかも最新だろうし、SP3
のみ当てた場合だとモッサリが改善しないのは、そのあたりに原因があるのかも?
984Socket774:2008/05/20(火) 16:15:13 ID:7qLMk2/6
>>951
これインスコしたらスクロールもっさり直ったわ。
ベータでこれほど改善するということは期待できる。
985Socket774:2008/05/20(火) 16:59:57 ID:fTGK1rD7
しかしフェノム値下げしないねえ。
986Socket774:2008/05/20(火) 17:15:12 ID:otLbHKZR
>>984
betaなんか入れてもろくな事ない
正式版までwktkして待った方が吉
987Socket774:2008/05/20(火) 17:34:33 ID:H+re3cv4
>>985
B2の在庫が捌けるまでB3は下げないだろうねぇ
988Socket774:2008/05/20(火) 17:39:43 ID:UGNo8/y5
65nmじゃ目留まりの問題もあるし下げたくてもそうそう下げられんだろね・・・
989Socket774:2008/05/20(火) 17:46:59 ID:otLbHKZR
>目留まり
そんな単語初めて聞いた
990Socket774:2008/05/20(火) 17:50:11 ID:3Z11BXtl
やっぱ「めだまり」って読んでんのかな
991Socket774:2008/05/20(火) 17:53:41 ID:0gJyo2T9
>>988
おだまり
992Socket774:2008/05/20(火) 17:59:33 ID:GpHBUjOR
いや、65nmが目詰まりを起こしていると筆者は伝えたいのであろう。
993Socket774:2008/05/20(火) 18:01:26 ID:JjV4y1N0
1000はまだか!きっと煮詰まりのことじゃねか?
994Socket774:2008/05/20(火) 18:05:05 ID:nyboAGj9
>>987
ショップはともかく問屋がB2在庫で困ってるだろうからねえ
ショップはB2なんてほぼ初回版のみみたいな感じだったし
995Socket774:2008/05/20(火) 18:17:11 ID:UGNo8/y5
むかしむかし、魚竿スレで目留まりと発言してスレの人気を独り占めにした男がおってな・・・

つづく
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211274591/
996Socket774:2008/05/20(火) 18:23:18 ID:FKUsFXjL
65nmの目詰まりって、どんなサイズの埃なんだろうな?
想像したら面白くなってきた
997Socket774:2008/05/20(火) 18:25:46 ID:9rL7Wk1S
さりげなく次スレたて乙w
998Socket774:2008/05/20(火) 18:34:56 ID:pEZAth1e
うめ
999Socket774:2008/05/20(火) 18:37:51 ID:beMxBMAk
ふげ
1000Socket774:2008/05/20(火) 18:39:01 ID:DnZWObqJ
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/