オンボードVGA友の会 その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
オンボードVGA友の会 その13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204308230/
オンボードVGA友の会 その12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197988696/
オンボードVGA友の会 その11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189848783/
オンボードVGA友の会 その10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179834730/
オンボードVGA友の会 その9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173752465/
オンボードVGA友の会 その8
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160663749/
オンボードVGA友の会 その7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154630000/
オンボードVGA友の会 その6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135400326/
オンボードVGA友の会 その5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117577801/
オンボードVGA友の会 その4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095660161/
ビデオ(VGA)オンボードのマザーボード買う奴って・・・(実質その3)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070055715/
オンボードVGA友の会 その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044950341/
オンボードVGA友の会
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1006/10068/1006892474.html

テンプレ、各チップセットの概略、画質評価は>>2-10
2Socket774:2008/04/10(木) 02:12:25 ID:RBjZvi3O
※最近のチップセット
Intel G35(GMAX 3500)
G35レビュー(itmedia)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/30/news070.html

Intel G33(GMA 3100)
 G33レビュー (ITmedia)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/21/news051.html
Intel 965G(GMA X3000)
 DX9。コアクロック667Mhz
 intelが本気出すといっておきながら正直グラフィックは微妙だった。
 今はドライバでの覚醒待ち状態

Intel 945G(GMA950)
 DirectX 9対応のPixelShaderを搭載、VertexShaderはエミュレーション。
 コアクロック400MHz/ピクセルパイプライン4本。

nVIDIA GeForce6100/6150
 GeForce 6200 TCを統合。DirectX 9、Shader Model 3.0をサポート。
 コアクロックは6100が425Mhzで6150が475Mhz。

nVIDIA GeForce7050 PV/7025
 GeForce 6100シリーズの上位に位置する製品。コアクロックは425MHz。
 HDCP対応のDVI出力、HDMI出力、DirectX 9、Shader Model 3.0をサポート。
 G965や690Gと比較して3〜5割前後高い性能を謳っているが、
 ベンチの数値では、んなこたーない性能のようだ。
 消費電力では大きな改善がみられる。
3Socket774:2008/04/10(木) 02:13:09 ID:RBjZvi3O
ATI RADEON Xpress 200G (RS480 / RS400 / RC400)
 RADEON X300を統合。DirectX 9、Shader Model 2.0をサポート。
 コアクロックは300Mhz。130nmで製造されており発熱量は高め。

ATI RADEON Xpress 200G (RS 482 / RC410)
 RS480を110nmにシュリンクしたチップセット。
 MSIはRS482搭載M/Bを「改良低発熱版」と宣伝していた。

ATI Radeon Xpress 1100 (RS 485)
 RS 482の高クロック版。コアクロックが400Mhzに向上。
 プロセスは110nmのまま変わらず。

ATI Radeon Xpress1250、AMD 690G
 RADEON X700相当のコアを搭載するとしている。

ATI Radeon HD 3200 (AMD 780G)
 レビュー(4gamer)
 ttp://www.4gamer.net/games/040/G004039/20080226035/
 DirectX 10、Shader Model 4.0をサポート。
 UVD搭載。Hybrid Graphics対応(現在はドライバが非対応)

VIA K8M890/P4M900
 DeltaChromeを統合。DirectX 9、Pixel Shader 2.0をサポート。コアクロックは250Mhz。

SiS771/772/671/672
DX9,Mirage3コア。
でも予定。

〜DX9、Vistaが動くかも知れない壁〜
4Socket774:2008/04/10(木) 02:13:24 ID:RBjZvi3O
※従来品、もしくは旧製品
Intel 915G(GMA900)
 DirectX 9対応のPixelShaderを搭載、VertexShaderはエミュレーション。
 コアクロック333MHz/ピクセルパイプライン4本。VistaAero非対応。
Intel i810/i815/i845/i865
 i752を統合。現代の3Dゲームには少々力不足です。
 i865ではメモリ帯域の向上により性能が若干向上しています。
VIA PM800/PM880/K8M800/CM400
UniChromeの改良版UniChrome Pro IGPを採用。僅かに性能が向上。
VIA MVP4/PLE133/KLE133(CyberBlade)
 Trident Blade3Dを統合。遅いです。
VIA PM133/P4M266/KM133/KM266/KM266Pro(ProSavage)
 Savage2000の2DとSavage4の3D。あまり速くないです。
VIA CLE266/KM400(UniChrome)
 ProSavageと同程度のVIA内製コアを使用。MPEG-2デコーダを内蔵します。
SiS 5596/5597/5598
 SiS6205を統合。気が遠くなるほど遅いです。
SiS 530/620
 SiS6326を統合。かなり遅いです。
SiS 540/630
 SiS300を統合。i810を若干リードする性能です。
SiS662/661/651/650,SiS761/741/740
 DX7なReal256、Mirage1コア。
 型番によってメモリ/コアクロックが異なります。
 また、型番によってHTnLやMpeg2(DVD)アクセラレーション、SiS301ブリッジ機能の有無等
 細々した違いがありますが、実質大差無いと考えて問題ありません。
SiS760
 DX8,Mirage2コア。
 Xabre80機能相当です。
ALi Aladdin7
 ArtX社製のHwT&L付きVGAを統合。Socket7では最強。
ALi AladdinTNT2
 RIVA TNT2を統合。外部メモリを持ち高速アクセスが可能です。
ATi RADEON IGP
 RADEON7000を統合。チップセットとして遅めです。
ATi RADEON9100 IGP
 Radeon9200ベース、VertexShaderはCPUエミュレーション。レンダリングパイプラインは半減。
nVIDIA nForce・nForce2
 GeForce4MXを統合、DirectX7。デュアルチャンネルで128bitアクセス可能
5Socket774:2008/04/10(木) 02:13:43 ID:RBjZvi3O
Intel Chipset Clocks

■Desktop
667MHz G35/G965/Q965/Q963
400MHz G33/G31/Q35/Q33
400MHz 945G/945GZ/945GT/946GZ
333MHz 915G/915GV/915GL/910GL
266MHz 865G/865GV/845GE
200MHz 845G/845GL/845GV

■Mobile
500MHz GM965
400MHz GL960
250MHz 945GM
200MHz 943GML
166MHz 945GMS/940GML

333MHz 915GM/910GL (1.5V)
200MHz 915GM/915GMS/910GL (1.05V)

266MHz 852GME
250MHz 855GME
200MHz 855GM
133MHz 852GM/852GMV
6Socket774:2008/04/10(木) 02:14:21 ID:RBjZvi3O
945G/945GZ
 Core Frequency of 400 MHz
945GT
 400MHz core render clock and 320MHz core display clock at 1.5 V core voltage only
945GM
 250MHz core render clock and 320MHz core display clock at 1.5 V core voltage only
915G/915GV/915GL/910GL
 Core Frequency of 333 MHz
915GM/GMS/GL
 ・Asynchronous Display core and Render core clocks supported
 ・2D Display core frequency required to be equal or greater than 3D Render Core Frequency.
 ・2D Display core frequency at 133 or 190/200 MHz @ Vcc=1.05 V depending on the host/memory configurations
 ・3D Render core frequency at 133, 160/166 or 190/200 MHz @ Vcc=1.05 V depending on the host/memory configurations
 ・2D Display core frequency at 133, 200 or 333MHz @ Vcc=1.5 V depending on the host/memory configurations
 ・3D Render core frequency at 133, 160/166, 200 or 333 MHz @ Vcc=1.5 V depending on the host/memory configurations

テンプレ以上で。
このスレが終わるまでにG965が覚醒することを祈ってます。
7Socket774:2008/04/10(木) 02:14:36 ID:RBjZvi3O
ゆめりあベンチ結果報告スレ

以下、参考までにオンボード
AMD780G.+Phenom  7900
AMD780G+Ath64X2  5800
Xpress1250        5000
IntelG965.         4530
AMD690G         3150
Intel945G.         3120
IntelG33(GMA3100)  2910
GF7100            2700
GF6150            2040
GF6100            1700
Intel915G.         1250
Mirage3          680

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204085764/9
8Socket774:2008/04/10(木) 02:15:14 ID:RBjZvi3O
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1860.html
Intelによれば“Eaglelake”の開発は順調でリリース日も変更されていないという。
しかし初期にローンチされるG45, G43はRevision A2となりグラフィックコアの周波数は667MHzとなる。
またG45はVC-1のハードウェアでコードをサポートしない。

このRevision A2の後、Intelは“Eaglelake”を拡張子Revision A3をリリースする。
このRevision A3ではG45, G43にあるいくつかの小さなバグが修正されるのに加え、
グラフィックコアの周波数が800MHzに引き上げられ、
さらにG45ではVC-1のハードウェアでコードに対応するようになる

Intelは“Eaglelake”のサンプルを既に登場させているが、
Revision A3のサンプルに関しては何時になるか明らかにしていない。
P45, P43, G45, G43の大量生産は第16週に開始され、
対応グラフィックドライバがパートナーにリリースされるのは翌週の第17週となる。
だが開発中のドライバは魅力的なものではない。
なぜならローンチ時のグラフィックドライバはOpenGL 1.5のみに対応し、OpenGL 2.0には非対応となる。
OpenGL 2.0への対応は第3四半期の新ドライバリリースを待つ必要がある。
9Socket774:2008/04/10(木) 03:27:05 ID:xvz5/u09
G35は今更ICH8世代というのが。orz
まあUSBのポート数が減る程度では有るが。
10Socket774:2008/04/10(木) 04:42:29 ID:QDyzRxmQ
マルチプライアが痛い
11Socket774:2008/04/10(木) 04:45:30 ID:ZhrjKiLe
未だ対応ドライバ無し
12Socket774:2008/04/10(木) 04:59:01 ID:NQZmCECP
GeForce8200 マザーを買ってきたんですが
このビデオがサポートしている解像度・リフレッシュレート一覧の情報は
どこかにありますか?
13Socket774:2008/04/10(木) 10:35:54 ID:+2FOHmtT
みんなのこころのなかにある
14Socket774:2008/04/10(木) 12:03:41 ID:1oxbBeI1
>1-6

15Socket774:2008/04/10(木) 16:11:24 ID:jtQHoOi4
なんかもうひとつ「オンボードVGA友の会 その14」
ってスレがあるけどこっちが先だな
16Socket774:2008/04/10(木) 16:25:25 ID:+RhVljxh
こっちか?
17Socket774:2008/04/10(木) 17:28:42 ID:8MvV3O7T
>>7 最新版

AMD780G.+Phenom  7900
GF8200+Phenom   7000弱←xp
GF8200+Phenom   6400←vista
AMD780G+Ath64X2  5800
Xpress1250        5000
IntelG965.         4530
GF8200+Ath64X2    4500
AMD690G         3150
Intel945G.         3120
IntelG33(GMA3100)  2910
GF7100            2700
GF7050PV        2040
GF6150            2040
GF6100            1700
Intel915G.         1250
Mirage3          680

nForce750aはGF8200と同程度らしい
正確な情報おながいします。
18Socket774:2008/04/10(木) 17:47:17 ID:NCLs9DSu
正確な情報を求めるなら「7000弱」なんて信憑性のカケラもない値を付け加えるなよ
19Socket774:2008/04/10(木) 18:23:41 ID:8MvV3O7T
AMD780G.+Phenom  7900
GF8200+Phenom   7000弱←xp
GF8200+Phenom   6400←vista
AMD780G+Ath64X2  5800
Xpress1250        5000
IntelG965(GMA X3000)  4530
IntelG35(GMA X3500)    4526
GF8200+Ath64X2    4500
AMD690G         3150
Intel945G(GMA 950)  3120
IntelG33(GMA3100)  2910
GF7100            2700
GF7050PV        2040
GF6150            2040
GF6100            1700
Intel915G.         1250
Mirage3          680

忘れてたの追加
780Gはphenomで9000の報告もあり
20Socket774:2008/04/10(木) 19:35:25 ID:28EF5HQV
ASUSの780GのATX高いよ・・・。
出たら買おうと思ってたのに、ECSの奴と比べても5000円近く高いとは。

HDMIとかサポートしてるから仕方ないのか・・・。
しばらくしたら値段下がるかなぁ。
21Socket774:2008/04/10(木) 20:12:18 ID:wkt4dmiV
G45だめっぽいし、もうオンボはあきらめようかな。
HD再生支援はグラボにたのむとしようかな。。。。
22Socket774:2008/04/10(木) 20:14:20 ID:HUVYPbm2
phenomはオンボ対策したのかx2とえらい差がでてるな
23Socket774:2008/04/10(木) 20:53:16 ID:rH3uZ74i

Vistaのスコアは8200>780Gらしい
24Socket774:2008/04/10(木) 20:55:35 ID:aKdHhLlt
らしいって何だ、らしいじゃ分からんな
25Socket774:2008/04/10(木) 21:24:19 ID:rH3uZ74i
8200のスレに書いてあったんだよ
エアロもゲームも8200のが上のスコアだって
26Socket774:2008/04/10(木) 21:32:18 ID:NYFc7tR5
>>25
8200スレ見てきたけどそういう書き込みは見つけられなかった
どの辺でそういう話が出てるのかレス番号教えてくれ
27Socket774:2008/04/10(木) 21:32:41 ID:GJ1Cyqz5
>>25
ss見た?
28Socket774:2008/04/10(木) 21:49:38 ID:hMn4M10I
Vistaのスコアって
エクスペリエンス インデックスのことかよwww
29Socket774:2008/04/10(木) 21:51:20 ID:YuD/XRXX
これかw

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201692332/595
> 595 名前:Socket774:2008/04/06(日) 20:41:57 ID:DyRJhds3
> >>593
> 上から5.9 5.9 4.3 4.5 5.6でした
30Socket774:2008/04/10(木) 21:58:06 ID:rH3uZ74i
普通そうだろw
31Socket774:2008/04/10(木) 21:58:18 ID:Jx+0DAFb
Vistaのスコアなんか真に受ける馬鹿が自作板にもいるとは驚きだな。。。
メーカー製厨と同レベルだな。

そんな八百長スコアがアテになるならG965最強でFAだろうよw
32Socket774:2008/04/10(木) 21:58:27 ID:rH3uZ74i
4.3,4.5って高くね?
780Gって4もいかなかったような
33Socket774:2008/04/10(木) 21:59:24 ID:rH3uZ74i
真に受けるも何も書いてあった事実を伝えただけなんだが何か・・・
34Socket774:2008/04/10(木) 22:00:51 ID:8MvV3O7T
>>25
ゲームの書き込みは見たこと無いな。
ここの過去スレに貼ってあった動画支援関係の記事では
780G>GF8200じゃなかったかな。
スペースハリアーの奴。
35Socket774:2008/04/10(木) 22:21:03 ID:/r5IFi5K
だからエクスペリエンスのことだろ
36Socket774:2008/04/10(木) 22:46:58 ID:LqPuFHS1
価値のないスコアだな
37Socket774:2008/04/11(金) 00:14:33 ID:dIU9TvdT
780Gで37インチのフルHDに画面だそうと思うんだけど、動作に問題ないですか?
38Socket774:2008/04/11(金) 00:18:40 ID:HHJZsOu0
なんかお前はPC自作なんかやめて全部セットのメーカー製を買ったほうがいいと思う
39Socket774:2008/04/11(金) 00:25:40 ID:xBUqzZL3
GM965が3.5って出るんだもんなぁ>Vistaのゲーム用スコア
40Socket774:2008/04/11(金) 10:31:59 ID:SAr3CziO
                           /                `'く
           _人_             /         /   !       ヽ
           `Y´            ./ /  /  / /  / ! !  !  .   ',  *
                      *  /  !  / ヤT TTメ、 /| !  !   !   ',
        _!_                |/ |  / / z≠ニミx   ! /!ヤTト、 !    |  _人_
        !               __{|/| ! ./|〈  ト.んイ}   / / ,=ミ | |  !  |  `Y´
                _!_     ./ ii\∩|/ |   Vこソ     んr{ V!  /  /
   ┏┓   ┏━━┓    !  ; /   /^V! |  | ::::::`¨`     Vリ 个! / /レ      ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃      /   /  弋r|  |    , 、__  ’::`¨:: ! |く|/       ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━./   /━━━ヽ!.  |    !    ア    人  ヽ━━━┓ ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃   /   /       !.  |>、  ヽ  /   , ィ ∧.   ',    ┃ ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━ /   /━━━━━ !  | | \    _, イ ! ./  !  ! ━━┛ ┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃   /   /    __  '、 .|_|   ` ´{ ___ |/   !  !     ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛   /   /\/ 厶二二ミ斥V       r彡⌒ー`つ_ !  !.       ┗┛┗┛
                /   / /\ !―――、 \\` ー、 /⊂二>ミつ 入|  |
               /  /     |::::::::::::::::::::::\\`ヽ _|   r‐'⌒ヽ_)く ∧  |
              /  /     |::::::::::::::::::::::::::::\ `―-|   `¨ ⌒V’{/|  |


41Socket774:2008/04/11(金) 12:00:28 ID:U+0P2apM
nVIDIAはチートドライバー無いと勝てない
42Socket774:2008/04/11(金) 15:48:53 ID:+QpdOIIi
エクスペリエンスインデックスのゲームの項目はPixelShaderのパフォーマンスを主に計測しているから、
Aero用にPixelShaderを偏重的に強化したGMAX3000でいいスコアが出るのはある意味当然。
ゆめりあベンチもPixelShaderが重要なベンチだから、比較的悪くないスコアが出る。
43Socket774:2008/04/11(金) 20:01:19 ID:OjpFG6lh
G43はいつ出るの?
44Socket774:2008/04/11(金) 22:33:26 ID:bCFcdbe+
DG35ECで、ゆめりあ回してみたけど、超遅いw
再インストールして再トライしてみるw
45Socket774:2008/04/11(金) 23:03:06 ID:2I1ADUHT
無駄だから。
その再インストールの時間分働いて、外付けのビデオカード買いなさい。
一応忠告ですよ。
46Socket774:2008/04/12(土) 00:58:28 ID:L0vgS6gY
どうにかしようって気概のない奴は自作板にイラネ
47Socket774:2008/04/12(土) 01:19:30 ID:iFSTzsSr
気概があったってどうにもならん。
48Socket774:2008/04/12(土) 03:27:59 ID:5OBugFE1
気概で覚醒ドライバを自作するんだw
49Socket774:2008/04/12(土) 04:30:21 ID:KxXo9jWe
自作に必要なのは気概じゃなくて金
50Socket774:2008/04/12(土) 08:55:25 ID:3v2Gh6Qa
あーぁ、言っちゃったよ
51Socket774:2008/04/12(土) 09:00:58 ID:XNnLnwxH
自作を楽しむには両方必要だろ

金があっても情報収集やトラブル解決する気概が無い奴は
ショップブランドPCでも買うのが周囲も本人も幸せ

でも金が無くても情報調べまくって悶々とするだけってのも楽しいかもなw
買うまでが一番楽しいってのはよく聞く話だしw
52Socket774:2008/04/12(土) 10:07:39 ID:dwAvFCZF
915GはGMA 900だし。

AMD780G.+Phenom  7900
GF8200+Phenom   7000弱←xp
GF8200+Phenom   6400←vista
AMD780G+Ath64X2  5800
Xpress1250        5000
IntelG965(GMA X3000)  4530
IntelG35(GMA X3500)    4526
GF8200+Ath64X2    4500
AMD690G         3150
Intel945G(GMA 950)  3120
IntelG33(GMA 3100)  2910
GF7100            2700
GF7050PV        2040
GF6150            2040
GF6100            1700
Intel915G(GMA 900)  1250
Mirage3          680


DG35ECはmATXだからスルーした。
クラッシックモデルだし素直だと思うがな。
G43待ち。
53Socket774:2008/04/12(土) 11:10:42 ID:GMt3ywx2
>>44
で、スコアは?
54Socket774:2008/04/12(土) 15:56:25 ID:zV0cOirV
エクスペリエンスインデックスが4.0出るオンボって出るのかな?
出たらローエンドグラボ存在が危うそうだな.
55Socket774:2008/04/12(土) 16:01:05 ID:+/5SsQTR
エクスペリエンスインデックスなんか気にしてるやつの脳みそ自体がローエンドだし
56Socket774:2008/04/12(土) 16:54:04 ID:iDvueEgA
>>54
8200は超えるよ
57Socket774:2008/04/12(土) 16:54:37 ID:iDvueEgA
8200スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201692332/595
> 595 名前:Socket774:2008/04/06(日) 20:41:57 ID:DyRJhds3
> >>593
> 上から5.9 5.9 4.3 4.5 5.6でした
58Socket774:2008/04/12(土) 18:28:18 ID:3G0Hh3xr
>>53
余りもので組んだら光学ドライブが逝ったみたい。
読み取りエラーで進まない。orz
現在、他のドライブでXPインストール中。
5944:2008/04/12(土) 19:36:04 ID:3G0Hh3xr
>>53
マルチになってしまうけど、自分で転載。

【CPU】 X6800定格+純正クーラー
【Mem】 2GB*2
【M/B】 Intel DG35EC
【VGA】 GMA X3500(オンボ)
【VGA Driver】 6.14.10.4906 (付属)
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Home SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 4464
60Socket774:2008/04/12(土) 22:57:58 ID:2jiPFnXK
実録リアル・レースクィーンの性ってどうですか?


61Socket774:2008/04/12(土) 22:59:14 ID:XG0LWeUE
>>60
上から5.9 5.9 4.3 4.5 5.6でした
62Socket774:2008/04/13(日) 00:56:00 ID:eiec4KcH
>>60
上から129.3、129.3、129.3でした。
63Socket774:2008/04/13(日) 01:07:10 ID:tNQzGZ/i
早いとこ、オンボVGAでデジタル2系統同時出力できるように、ならんもんかなー
折角、DVI+HDMIある780G買ったのに、結局HD3450買うハメに……
まぁ、HybridCrossFireあるから、オンボも全くの無駄ってわけではないけど。
64Socket774:2008/04/13(日) 03:28:05 ID:h4SDZFWF


             ヘ  ヽ         /  j
                ヽ  \ , -┬┬、/.  /
                 \   7   ヽ ヽ_∨ 
                ヽ  l   .  二 --`ゝ
  ┏┓   ┏━━┓    /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ           ┏━┓
┏┛┗┓ ┃┏┓┃    j−'´ |  =   _人  ~ l 〉           ┃  ┃
┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━ / ̄ ̄l         ノ ´ ━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃  / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐        ┃┃  ┃
┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━ゝ──'>ー<二○'´i ̄ ━━━━┛┗━┛
  ┃┃       ┃┃        `ー┐      l         ┏━┓
  ┗┛       ┗┛           」        つ        ┗━┛
                    ゝ──…  ̄
                  /
               ⌒ヽ/



65Socket774:2008/04/13(日) 03:58:08 ID:1gE+ZHtE
>62
ドラ
66Socket774:2008/04/13(日) 04:51:01 ID:YfyqwaDv
>>63
オンボどころかローエンドグラボでデジタルデュアルが可能になったのもごく最近HD3450が多分初だからな。
780Gは2400Proベースだし順当にいけば880Gが3450ベースになって可能になるんじゃね?
多分来年あたりか?
67寝言はn(ry:2008/04/13(日) 08:55:42 ID:m1L47PK5
デジタル2系統同時出力は、この2枚がとっくに実現してる・・・
Asusのは超有名だろ?まだ売ってるんじゃね?
Asus M2A-VM HDMI
Sapphire PI-AM2RS690MHD

あとRadeon HD2400Pro は製造元Colorful(七彩虹)でDVIとHDMIの同時出力できるの売ってた。
オレは6千円で買ってHDMI→DVI変換かましてDVIの2系統で使ってた。
68Socket774:2008/04/13(日) 10:11:30 ID:r0eMt8ax
>>33
>書いてあった事実
書いてある内容が真実なのか?
書いてあったのが真実なのか?
この二つでは大きく違う
デマを大きく吹聴しそうな人材だな

石破防衛大臣は「聞いていない」と話したが
「今日は」の部分を隠し、都合よく回答していたのと同じ
33は石破信者かな
69Socket774:2008/04/13(日) 10:15:15 ID:RZPZSU1K
      ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (´・ω,(´・ω・)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「俺たち終わっちゃったのかなぁ」

    「まだはじまっちゃいねぇよ」



70Socket774:2008/04/13(日) 11:36:28 ID:IN/Sg5X6
71Socket774:2008/04/13(日) 11:50:59 ID:8lOehrND
なお、TDPが125WのCPUはサポートしていないとされているので注意が必要。最近発売されたPhenom X4 9850 Black Edition/9750はTDPが125Wのため、使用できないことになる


???????????????????
72Socket774:2008/04/13(日) 11:56:30 ID:oPoGam4O
>>71
日本語の理解できない在日はとっとと大陸に帰れよ
73Socket774:2008/04/13(日) 12:08:55 ID:LMk3asYb
>>72
些細なことでファビョる在日は早く半島にお帰りください
74Socket774:2008/04/13(日) 12:11:11 ID:8lOehrND
>>72
???????????
75Socket774:2008/04/13(日) 13:28:23 ID:iY0kSE2v
チョンは半島に帰れ!
76Socket774:2008/04/13(日) 13:34:20 ID:63dyM2ra
おとなしくG965覚醒マダーしてろよ大陸人ども
77Socket774:2008/04/13(日) 13:37:22 ID:r0eMt8ax
2chには馬鹿右翼しかいないのか
78Socket774:2008/04/13(日) 13:42:31 ID:Wq7kDbQN
>>70
このマザーはたのしみだなかなり
これってUMA0に設定することもできるんでそ?
79Socket774:2008/04/13(日) 13:48:00 ID:8xCE/eLX
i810のディスプレイキャッシュを思い出すな
80Socket774:2008/04/13(日) 13:51:10 ID:qCyVWu4A
965G覚醒よりも、4GB超え対応BIOSマダー?
81Socket774:2008/04/13(日) 13:55:03 ID:Wq7kDbQN
たしか8200もLFBありでるんじゃなかったっけ?
記憶違いだったらすまん
82Socket774:2008/04/13(日) 13:59:57 ID:63dyM2ra
チップの仕様でLFBサポートするのと実際にLFB搭載した製品が出るのは別だし
LFB搭載した製品が発表されるのと国内で販売されるのも別だしな。

JW-RS780UVD-AM2+だってたまたま国内販売開始と時期が重なったけど
半年ずれてたら国内ユーザーには手が出なかっただろうし。
83Socket774:2008/04/13(日) 15:28:29 ID:+ykYImj+
>>78
一瞬、ウマーオってなに?と思ったらユーエムエーゼロだった件
84Socket774:2008/04/13(日) 15:29:06 ID:yAYV0Pe9
85Socket774:2008/04/13(日) 15:30:41 ID:63dyM2ra
>>78
可能。LFBの容量が少なすぎてグラフィック性能は落ちるけど。

グラフィックじゃなくて省スペース機でUMAのせいで
CPU性能が落ちるのが嫌なヤツにはありがたい機能かもな。
86Socket774:2008/04/13(日) 15:39:22 ID:Fg45DHCk
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /         \
   / −、 −、__ ヽ    /  ______  \
   | |  ・|・  |   |  |   /  /  ─ 、 ─ 、 ヽ \  ヽ
   | `-●−′  |___/   | /  |  ・|・  |──|    |
   | 三 | 三    6 l   |/   ` - c`─ ′   ||   |
.   ヽ (_|___  ,-′   |    (____     |  l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ            / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥




87Socket774:2008/04/13(日) 17:42:01 ID:EL75Wopg
オンボから拡張グラボにしたらグラフィック以外のパフォーマンスもベンチマークで確認できるくらいあがりますか?
88Socket774:2008/04/13(日) 17:46:07 ID:lQCxo7On
(;゜ω゜)
89Socket774:2008/04/13(日) 17:49:15 ID:G6oApvcq
MB(オンボVGA)より、MB+VGAの方が消費電力は多い?
90Socket774:2008/04/13(日) 18:07:41 ID:aEuomKH5
そうだねえ…
でもアンパンマンは怖いよ
91Socket774:2008/04/13(日) 18:33:50 ID:iY0kSE2v
GPUに負荷を分散できるからCPUが高速処理できるとか?
92Socket774:2008/04/13(日) 18:41:47 ID:EL75Wopg
オンボだとメモリが共有だからその分パフォーマンス落ちるんじゃないんですか?
93Socket774:2008/04/13(日) 23:55:03 ID:iY0kSE2v
メモリにキャッシュ付いてるから性能低下は無いと思うが。

DMAとかコントローラからメモリ直書きするけど遅いというよりむしろ速い。
94Socket774:2008/04/14(月) 00:33:56 ID:Nni0slsT
IGP自体なくなっていくんだろうな
まだ先だろうけど
95Socket774:2008/04/14(月) 00:55:40 ID:xgFMszbJ
むしろAtomの様に統合の方向だと思うけどな。

Atomで実績が出れば、Pen Mの省電力技術のように性能重視のXeonまで水平展開するのが得意だし。
まあみんな同じコア技術ってだけだが。
CPU変えたら同じマザーでも、メモリ性能やハードディスク性能にグラフィック性能にネットワーク機能までアップグレードできるって感じ。
96Socket774:2008/04/14(月) 01:06:08 ID:RhcFu27+
>>95
AtomはあくまでCPU単体でGPU機能は今まで通りノースブリッジ
97Socket774:2008/04/14(月) 23:09:00 ID:pquvzB0X
G35搭載で初のDirectX10サポートするマザーだってさ。
http://www.asus.com/news_show.aspx?id=10885

噂のドライバリリース次期に出るマザーなだけだろうけど…
98Socket774:2008/04/15(火) 00:16:41 ID:yJIT/WRP
>>89
十中八九高い。
99Socket774:2008/04/15(火) 00:20:07 ID:4afaJzX6
F-I90HDに2400Pro挿したら消費電力もベンチスコアも下がったって報告があったな
まあ希有な例だが
100Socket774:2008/04/15(火) 01:42:30 ID:qNPi36Aw
>>97
なんだそれ・・意味がわからんなあ
今までもG35のマザボ出てるのに。
101Socket774:2008/04/15(火) 02:21:09 ID:tHXW57bZ
もしかして今までのG35はハードが問題でDirectX10対応できないとか無いよな
102Socket774:2008/04/15(火) 03:31:52 ID:zMbKR9hp
そんなことより
>AnandTechによると、G45のA2リビジョンではVC-1だけでなくH.264にも対応していないそうです
>これでは使えませんね…

こっちの方が深刻じゃないか?何を支援する機能なのかもうわからん
103Socket774:2008/04/15(火) 03:45:52 ID:nzz4sFg6
ならもうG45は遅らせて当面G43だけで行けばいいのにな。
104Socket774:2008/04/15(火) 04:09:16 ID:zX/piRYF
ちゃんと言うだけマシ。
A2は買っちゃダメと自らアナウンスしているのだから
105Socket774:2008/04/15(火) 08:03:03 ID:zxyRtlDA
っていうか、もうintelはオンボ出さなくていいよ
106Socket774:2008/04/15(火) 12:17:38 ID:zMbKR9hp
そういえばG45で最後か
107Socket774:2008/04/15(火) 12:59:47 ID:LHKwrV23
>>97
P5E-VM HDMIなどの「*Support DX10.0 under Vista」な7.14.10.1451が出てるな
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
108Socket774:2008/04/15(火) 19:42:57 ID:METvJpvE
>>102
「夢と希望と絶望を」のintel 哀GPってだけの事はあるな。
109Socket774:2008/04/15(火) 20:08:02 ID:DswpoMF7
動画支援のないG45ってそりゃG43と変わらんじゃないか。
110Socket774:2008/04/15(火) 22:23:07 ID:HLufLhr7
G965もDX10サポートされるの?
111Socket774:2008/04/16(水) 00:50:03 ID:mVr6oKzn
>>110
サポートされたらG33ユーザは涙目だな
112Socket774:2008/04/16(水) 01:09:40 ID:+fCsnebs
>>110
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1837.html#comment
>しかしハード的にはDirectX 10に対応できるとされているデスクトップ向けのG965に関しては、
>このドライバでのDirectX 10対応化対象外となる。

とりあえず4月末のサポートは100%無い


113Socket774:2008/04/16(水) 01:10:12 ID:vx61Khum
別に
114Socket774:2008/04/16(水) 01:22:43 ID:9oog2xyj
                  i, '  ,. '
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      さらば微給与
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_     旅立つ金は
 (i            ̄_j |i_  ハ     支給全額 ヤ マ ト
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚



115Socket774:2008/04/16(水) 04:45:58 ID:zbZh+eWU
G35でも出荷時期によって細かい違いは有ると思うけどな。
G33は初期出荷チップはDDR3は非サポートだが、DDR3対応版も出る予定。

性能的には、G33 < G965だったと思うので涙目には成らないだろ。
それより今更ICH8ってのを知らずに買ったG35ユーザのほうが涙目だろう。
最新チップに最新技術が使われてる訳じゃないのがインテルの闇。
116Socket774:2008/04/16(水) 07:00:25 ID:uuCopD8T
G35はG965の改良ってか、そのものだから、最新チップじゃないだろ
117Socket774:2008/04/16(水) 07:08:43 ID:47jmmVqs
G35って2年前からザ・ワールドしてるよな・・
心底買わないで良かった。
118Socket774:2008/04/16(水) 08:12:37 ID:PJt1Uh9V
Jetway、128MBのLFBを搭載したAMD 780G ATXマザーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0415/jetway.htm
119Socket774:2008/04/16(水) 09:38:17 ID:cUu68Orn
128はいいなあ
120Socket774:2008/04/16(水) 17:26:53 ID:8cuDdHwj
                  _ _____ _
                ':"/  ̄ -――-、_> 、
               /: : / /: : : : : ヽ : : : :  ̄ \
              /: : :.:/ / : : : : : : : : i: : :ヽ: : : : : :\
          /: : : / ∠: : : :/ : : : : : : : : : :}: : : : : : : :ヽ_
          ,': : : :_| / } : /: : : : : : :,'|: : :│: : l : : : : : V、_ \
            lr―く_Y二7: /: : : : : / / |: : : j: : :_j_:. :|: : : ∨二/      
.          lヽ_∠7: : : :.:l:´: ̄ :7 メ l: : /:|:´:/|: :`ト : : : }\
          l : :/ /: : : : : i: : : /j:/ /: :/ j: ,:斗_、/: : : /|  ',
            |: :/ /|: : : : : :l: ィ示テミ //  /ィチ仔Y: :/: |l │
            |: | l:从 :l: : : : Yノ゚::ハ      iトイj アイ: : : :l|  |   
            |: | |: : :N: : : : : V仁ソ      `'ー" |: :!: : : : | /        
            |: | |: : :| |ヘ: : : : :'、::::::     '  :::::: ,': :.!: : : : |Y
            |: |__j: :.:.| |い: : : : :}   ー  '   イ: ノ: : : :l l: !|   
            |: :|: : : i:|_|: :j: : : :l }≧=ー----‐=≦┴┐/):!:|ノリ
          !: :l : : :{.:rー|: :l: :乂           /::::/: リ
         \ゞ / ̄`j: ノ人_:\    _, -‐ '´.:::∠xく
           厂        _斗‐<,_,  -=ニ二厶- \___
             /  /⌒ ー==ミ/      _ ___.::::::::::::::_:_ノ
         / 〃       /  rc       `ヽ、 ̄ノ入
        / /i{        `Y    ゚ー'    ノ:::.    .::/ /  'ヽ
       /   f::リ        ゞ ___ ,r-<::   .::_/___    }
       {    |{        V)/ ,`ヽ、 \.:::::/ \  \  j



121Socket774:2008/04/16(水) 21:19:07 ID:10Q92ic9
G35買ったよ、確かに速くないけど現状困ってないからいいよもう
いざとなったらVGA買うからいいよもう
122Socket774:2008/04/16(水) 22:11:56 ID:+fCsnebs
>>121
他のママンにすれば同じ値段でローエンドのグラボも買えることに気がつかなかったのか?
123Socket774:2008/04/16(水) 22:55:19 ID:zbZh+eWU
ローエンドで満足できるなら、オンボードでもいいような気もする。
ゲームとかその程度でしょ?

LFBって別メモリって逝ってるけど、増設したりはできないのね。
UMAでメモリ量に合わせて増やせるほうが良くないか?
UMAなら512MBも逝けるよ。Xbox360ですらUMA 512MBだし。
124Socket774:2008/04/16(水) 23:32:19 ID:W7/cSRgR
いやwLFBありのやつはLFB+UMAって使い方できるんだぞ
すると性能が3450より上になる
125Socket774:2008/04/17(木) 00:00:01 ID:CEiXwoW5
>>124
冗談は程々にしろよww 3450より上とかねえよww
126Socket774:2008/04/17(木) 00:17:48 ID:D8sqWNU5
どこでもいいからLFB128MB乗せたM-ATXの780Gマザー出してくれねえかなあ
127Socket774:2008/04/17(木) 00:19:44 ID:4zQdh1fd
>>125

ベンチではそうなってたぞ
128Socket774:2008/04/17(木) 07:09:34 ID:7dvhyAss
>>126
え?もうすぐ出るだろ?
今週MicroATXで64MBが出たけど近日中にATXで128MBのが出るって何処かに記事があったぞ。
129Socket774:2008/04/17(木) 08:11:08 ID:Qarue6eC
LFB 512MBが来ないと凶箱にすら負ける。
130Socket774:2008/04/17(木) 09:21:14 ID:Q0zcHfTH
LFBはビデオメモリじゃなくバッファじゃないの?w
131Socket774:2008/04/17(木) 09:28:17 ID:UZl4CQhL
今頃初のインテル製G35搭載マザー発売って・・
ふざけてるw
132Socket774:2008/04/17(木) 09:49:24 ID:RZ45b/qV
intelは最初からvista世代は相手にしてない
133Socket774:2008/04/17(木) 10:32:34 ID:9bpFqf6v
CPUでは淫照、チップセットではアムド。

悩むところだな。
134Socket774:2008/04/17(木) 11:09:11 ID:FX8WshBu
vistaスルーということはまさかlinuxユーザがターゲットとでも言うのか
135Socket774:2008/04/17(木) 12:11:59 ID:ikIqv79d
linuxもターゲットであるのは最近のOSSへの重点的な取り組みでも分かるけど
メインはWindows7だろうな。
136Socket774:2008/04/17(木) 12:19:17 ID:QS+dtLBa
「どっちも今週予定」 (4/15)
-----某ショップ店員談
 AMD 780G搭載M/BのJETWAY「HA06」とJ&W technology「JW-RS780UVD-AM2+」が今週発売予定。両モデルとも予価\10,000〜\11,000。
137Socket774:2008/04/17(木) 12:26:55 ID:3IKMCj2n
J&WのJとWの由来は何?
138名無しさん:2008/04/17(木) 12:51:00 ID:YyQeesPs
ジュエル


ワンズのHA06リストから消えた
139Socket774:2008/04/17(木) 16:00:01 ID:/PBfLTd4
         _,,,,,、----,―――--、_
           .,,,―''"^    ,,/::::::::::::::::::::::::::::::`゙'''ー-,,
        _,-::'^::::"":::::::::::"""^:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-''''''"`''-、
      ,/゙:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/゛       `i、,
     ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/            i、
      i:::::::::::::::::::::_;;;;;;_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i               l
     'i、:::::::::::::::/   `i、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i,            ,i
      `i、,::::::::'i、   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'i            ,i
        '''-;;;_`−''゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       ,,/
           `'''―;;;;;;_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;.".'=―''"^
              |   ̄^"""'''''''''''"""^ ̄|
              .|     ○        |
              |             ○  |
              .|       /‐-‐/    |
             |      /\ /     l
               l,        `     /
               \          _,,/
                 `'''''――――'''`

140Socket774:2008/04/17(木) 20:48:34 ID:zDDjP3wS
AMDチップセット話で盛り上がってるところ悪いが
nforfe750aのゆめりあを取ったんで一応UPしとくw
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile8326.jpg
TPower N750, Phemon9850, Vista Ultimate sp1 x64
141Socket774:2008/04/17(木) 21:34:39 ID:POtwxmjz
G43はいつ出るの?
142Socket774:2008/04/17(木) 22:00:32 ID:K7w/b4iD
>>128
LFB128MB積んだM-ATXの板が欲しいんだよ。

セカンドでATX置けるような部屋じゃないし・・・まさにウサギ小屋orz
143Socket774:2008/04/18(金) 00:00:41 ID:UaN54cgz
G965以外の、DirectX 10対応ドライバが出たというのにintel IGPのベンチが上がらないのは、DirectX 10対応ベンチマークが無いから?
144Socket774:2008/04/18(金) 01:05:39 ID:7XiEsTRM
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
最強オンボード780G更に敵なし!128MBのLFB搭載でメインメモリ使わず性能が超絶アップ!!! [ニュース速報]
バッファロー無線LAN AirStation Part20 [ハードウェア]
Friio ソフトウェア&プラグインスレッド 3 [DTV]
キューブ型のPCについて語ってみようかお前ら [パソコン一般]
【ハゲ鷹】ヤフオクID停止者が集うスレPart27 停止 [オークション]
145Socket774:2008/04/18(金) 02:48:24 ID:2B4nmsDS
GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する
http://www.4gamer.net/games/045/G004546/20080417036/
146Socket774:2008/04/18(金) 03:41:47 ID:HuBe8DX/
>>145
期待してたけど少しガッカリ…
147Socket774:2008/04/18(金) 10:03:21 ID:oLfkgOWK
                 .!  _. -‐ '      _      ヽ,
                 l/   _  -‐   ̄      ̄` `  '‐-  _
                 |  ,. '     _...  -,―、‐ -  、     `  、
                 l/    , '"     /   ヽ     `丶、    ヽ
                /    / /     i     ',        \     }
              , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,
            . /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /
            ,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '
            !       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !
  ┏┓  ┏━━┓ t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ         ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ \    t  ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ /          ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃     ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、.        ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━..l ゝ、_`      /    l    ,.' !━━}.}━.、...━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!.     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛ .t−--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l      ┗┛┗┛┗┛
              ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
              ヽ ̄  {  /´\  { ',    /       ! t  i ー<,,.イ



148Socket774:2008/04/18(金) 17:38:22 ID:++r9Jc3j
>>140 乙です

AMD780G.+Phenom  7900
GF8200+Phenom   7000弱←xp
nForce750a+Phenom 6732←vista
GF8200+Phenom   6400←vista
AMD780G+Ath64X2  5800
Xpress1250        5000
IntelG965(GMA X3000)  4530
IntelG35(GMA X3500)    4526
GF8200+Ath64X2    4500
AMD690G         3150
Intel945G(GMA 950)  3120
IntelG33(GMA3100)  2910
GF7100            2700
GF7050PV        2040
GF6150            2040
GF6100            1700
Intel915G.         1250
Mirage3          680
149Socket774:2008/04/18(金) 17:47:30 ID:NS++DDPI
>>148
前から思ってたけど
下二桁って意味あるの?
150Socket774:2008/04/18(金) 20:45:33 ID:DYXU3AZW
----------------ここから----------------

----------------ここまで----------------


151Socket774:2008/04/18(金) 22:25:04 ID:HFzZqIyz
メーカー製PCの板でIntelオンボがインテルオンボロとか罵倒されまくっててワラタw
152Socket774:2008/04/19(土) 00:44:18 ID:751bOMSP
>>151
まぁオンボの性能でここまで差がついちゃうとねぇ

780GがIntelCPU用で出る事は限りなくあり得ないし
GF8200のIntel板は延び延びだし GF7100は明らかにやる気ない仕様だし
G965とG35が覚醒することは限りなくあり得なさそうだし

マトモなのは旧ATIのXpress1250だけだもんなぁ
153Socket774:2008/04/19(土) 01:10:25 ID:8Nmy9qDb
         *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *
            *   *   *



154Socket774:2008/04/19(土) 08:19:13 ID:jtbJRyHx
ガレリヤの一番安いパソコン
Prime A Galleria AM ドスパラ特価(税込)59,980円
AMD 780GチップセットマイクロATXマザーボード

155Socket774:2008/04/19(土) 10:34:57 ID:LM2idGyP
まぁ、今は3Dビデオ機能が無意味になる直前の隙間の時期だからね。
あと1年もすれば、CPUがすべての画像データを生成してVGAはただのフレームバッファと映像信号生成機になるわけで。

ローエンドのオンボードVGAは、16MB程度のフレームバッファとHDMI端子だけになるだろうな。
画像データを作るのは、CPU内のベクトルプロセッサ+SSE4ユニットと256MBのローカルメモリ。

こんな状況じゃ、高性能オンボードVGAの開発なんてできないよね・・・。
156Socket774:2008/04/19(土) 10:41:15 ID:cynqDbkN
インテルオンボーロがCPUに統合されたらGPUは不能ってか?
どんだけおめでたい学習能力ゼロのインテル信者なんだよこいつ
157Socket774:2008/04/19(土) 10:49:08 ID:y5bY6sDH
PC-9801の頃はそういう構造だったんだっけ?
158Socket774:2008/04/19(土) 11:14:52 ID:751bOMSP
>>155
で、その1年後のCPUに取り込まれるグラフィックが出る前から糞なのが確定している
G45の系統なのだが・・・

G965・G35・G45 は実質的な性能が旧世代の945Gより低性能なのは周知の通り


>>157
だね、
Windows3.1が出てからグラフィックの負荷が大きくなってきたので、グラボが発売されるようになってきた
でも3.1の頃はまだ結構mGPUすら無しのパソコンが多かったっけ
159Socket774:2008/04/19(土) 11:19:38 ID:a+Li3VnG
>>155
>あと1年もすれば
intelはwin7まで動かないよ
160Socket774:2008/04/19(土) 12:56:45 ID:LM2idGyP
>>158
>で、その1年後のCPUに取り込まれるグラフィックが出る前から糞なのが確定している
>G45の系統なのだが・・・

おいおい。
グラフィックシステムが根底から変わるって時に、その前哨戦で手の内を見せるわけないだろ。
今は、なんだやっぱインテルのグラフィックだめじゃん、って思わせないといけないんだよ。
失笑をこらえながら780Gにはまったくかなわねぇ!とね。

G35/45は、羊の皮を被った狼。
化けの皮を自ら剥ぎ取って正体を現したときには、みんなびっくりするだろうな。
AMDを喰い殺した狼は、ボスとして君臨する。

なんで今頃「DirectX10用ドライバ」出してくるかをよく考えれば、その辺の事情も見えてくるよね。
で、それを察したAMDがあわてて矢継ぎ早に新製品出そうとしているけど、もう遅いw
161Socket774:2008/04/19(土) 13:05:59 ID:x1pfKx9G
壮大な釣りを予感させようとして失敗してる馬鹿はスルーしてと>>ID:LM2idGyP
162Socket774:2008/04/19(土) 13:41:14 ID:TnqfJQVx
羊の皮が脱げなくなった狼だな
163Socket774:2008/04/19(土) 13:47:08 ID:PjVLRqD8
>>157,158
PC9801はグラフィック用チップ搭載してる。
164Socket774:2008/04/19(土) 14:18:32 ID:8CufSQc7
EGCって地味だな
ほとんどのゲームがVRAM直かGDC使ってたような気がする
165Socket774:2008/04/19(土) 15:27:54 ID:/3FhGiTY
166Socket774:2008/04/19(土) 15:51:19 ID:jtbJRyHx
虎の威を借る狐
ネット右翼みたいな奴だな
強い者に媚、弱い者を虐める
負け組なのに、強い者に媚びるB層=小泉劇場
167Socket774:2008/04/19(土) 16:30:52 ID:35caG9Cb
アキバ地図(旧KAKUTA)にHA06きてた。
パッケージのどこにもLFBについて謳われていなかったが.....
168Socket774:2008/04/19(土) 16:35:45 ID:Jg4wFdnF
J&W JW-RS780GA-UVDのセットアップ終了したから軽く報告。

フェノム9500+M2A-VMから換装。 OSはXPSP2。
CPUクーラーの手裏剣はパイポがノースシンクと接触して取り付けられず。TR2R1はOK
ゆめりあベンチはLFB+UMA設定、定格で8390

http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile8346.jpg
169Socket774:2008/04/19(土) 16:59:52 ID:rvaGiX71
おお、LFB効果で単なるUMAより+200〜300はあるね
170Socket774:2008/04/19(土) 17:13:47 ID:exfhqdS7
LFB利用のAthlon64版スコアも知りたい。
予想としてはこっちの方が伸び率高そうだし
171Socket774:2008/04/19(土) 17:23:23 ID:EFhoJtLm
今日、ツクモ本店IIで780Gマザー見てみた。

JW-RS780GA-UVDはショーケースに並んでて「展示品限り」の札が貼られてて
HA06は平積みだったが見た限り最後の1枚だった。

だいぶ好調みたいだから確実に欲しいやつはお早めに。
172Socket774:2008/04/19(土) 17:45:56 ID:751bOMSP
>>168
6.2%アップか

思ったより上昇幅が少ないね
173Socket774:2008/04/19(土) 20:11:17 ID:EFhoJtLm
64MBじゃやっぱりちょっとな。128MBのLFB搭載したHA03の結果が気になる。
174Socket774:2008/04/19(土) 20:12:08 ID:EFhoJtLm
ごめん間違えた

×HA03
○HA06
175Socket774:2008/04/19(土) 21:00:44 ID:yc/9LxcR
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!

キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!!!

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

キタ━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)´Д`)丶`∀´>━!!


176Socket774:2008/04/19(土) 21:03:56 ID:9oXAS/fG
>>168
相変わらずTR2-R1が万能ぷりを示してるのな・・・
昔、発売直後にCPUスレでレポしたのが懐かしい。

でも、Phenomを冷やしきれるのか?>TR2-R1
177Socket774:2008/04/19(土) 21:10:44 ID:kHfKpYge
G35ってPCI接続なんだな
今時PCIってどうなのよ
178Socket774:2008/04/19(土) 21:12:14 ID:zkczZrnM
はあ?
179Socket774:2008/04/19(土) 21:16:25 ID:n7xSJDFs
はあ?
180Socket774:2008/04/19(土) 21:42:24 ID:EFhoJtLm
G35とか選んでるような淫厨の程度が知れる発言だな
181168:2008/04/19(土) 22:12:32 ID:Jg4wFdnF
>176
TR2-R1はfan速度絞ったら軸音が気になったから外してしまった。
結局、手裏剣のパイポ1本をハンマーで叩いて修正して取り付けた(笑

Phenomを冷やしきれるのか?なんだけど、AODの数字を見ると
TR2-R1  アイドル時20度
SHURIKEN  アイドル時26度
両方共700〜800rpmくらい

再インスコ直後の環境構築中なんで重負荷を掛けるのはこれから。
182Socket774:2008/04/19(土) 22:20:39 ID:BPfOzFp3
780GはAGP対応だからな。
インテルより遅い訳が無い。
183Socket774:2008/04/20(日) 01:14:17 ID:k0ApGPjS
>173
「HA06」専用スレから転載

370 名前:Socket774 投稿日:2008/04/19(土) 22:48:49 ID:J+ruUZAm
とりあえず 
XP SP2で各種ドライバインストール後で
ゆめりあベンチマーク
8264 だった。(1024x768)
CPUはPhenom9500

184Socket774:2008/04/20(日) 07:12:55 ID:mAo0sHbz
LFB 64M+phenom 8390←xp
LFB128M+phenom 8264←xp

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208563575/281
LFB128M+Athlon 6900

LFBのある板のゆめりあ報告はこんなところかな
64Mと128Mの違いはゆめりあでは出ないのか
185Socket774:2008/04/20(日) 09:04:22 ID:8dsPIG0Q
脅威の性能 =AMD780G=
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_l2e0mf3CcA
(比較対象 =IntelG35=)

笑ってしまいましたw
186Socket774:2008/04/20(日) 09:54:06 ID:03iU8Wy4
エンディングが中華風w
187Socket774:2008/04/20(日) 10:11:38 ID:k5YdRn/3
G35って一体なんだったの?
出る前は結構騒がれたのに結局出ないまま今度は45?
バカじゃないの?
188Socket774:2008/04/20(日) 10:12:56 ID:R3qh9Prl
出てますがなにか?
189Socket774:2008/04/20(日) 10:26:06 ID:Z3zvXtpE
最近のオンボードってゆめりあで8000とか軽く出るのか?
190Socket774:2008/04/20(日) 10:27:13 ID:nGV2LCEl
G35確かに遅いが今のところ全く困ってないのも事実
191Socket774:2008/04/20(日) 10:58:51 ID:PBZNz2su
>>189
だから780Gが人気。
192Socket774:2008/04/20(日) 11:13:53 ID:GUx8Qx/D
G45ってオンボVGA搭載なの?
193Socket774:2008/04/20(日) 11:16:16 ID:nGV2LCEl
バカがあらわれた
194Socket774:2008/04/20(日) 11:41:42 ID:MMMSEXPW
にげる
しかしまわりこまれた!
195Socket774:2008/04/20(日) 11:47:01 ID:7BJ8SiZp
インテルの次期チップセットでオンボVGAなのがG45だ。

発売はまだだけど、聞こえてくる情報からは
またしてもネタ満載となるであろう、ある意味で素晴らしいチップセット
196Socket774:2008/04/20(日) 11:54:00 ID:hJ5Ozk63
でも売れちゃうんだろうなw
自作市場では終わりだろうけど。ソケット末期だし今更、G45に買い換える人も少ない。
ただ自作しない人にとっては魅力。
nマザーとかAMDのCPUを色モノだと思ってる人多いもんな。
197Socket774:2008/04/20(日) 12:02:18 ID:aMrPopdX
実際イロモノでしょ…
198Socket774:2008/04/20(日) 12:04:41 ID:ohO6PrAF
ソフトエミュのDX10対応がどんだけの性能を叩き出すかが最大の関心事だな
ああでもそのソフトエミュ対応でさえ出来るかかどうかだなまずはw
199Socket774:2008/04/20(日) 12:18:25 ID:vETqmhp0
>>196
パソコンメーカーのを買う人はチップセットなんて気にしていない

ただ、メーカー製の大半を占めるオンボードVGAの性能が
Intel << nVIDIA & AMD になると
Intelチップセットの採用が少なくなるかもね
200Socket774:2008/04/20(日) 12:59:40 ID:aifHsP9x
>199
馬鹿か?
nViDIAは延期繰り返していつになったら出るか判らんし、
780Gを使おうとしてもAthronやPhenomはブランド価値がない、
加えて、両者ともチップセット・CPUの生産能力が疑問。

メーカーは選択肢が他に無いんだからG45&intelCPUを使う以外にないんだよ。
201Socket774:2008/04/20(日) 13:03:48 ID:szkLY+SM
>>200
>加えて、両者ともチップセット・CPUの生産能力が疑問。
はい具体的な生産能力の比較をどうぞ

何の根拠も無いヲタが主張する疑問なんて他人にとっては
ケツ拭いた後の紙ほども価値がありませんよ
202Socket774:2008/04/20(日) 13:07:32 ID:UdKAShi9
と、いうよりも

インテルCPU向けチップセットのシェアがあまりにもアレ(ほぼ独占)で
他社(主にn社)への扱いも冷たいので、頑張りようもないんだよな。
203Socket774:2008/04/20(日) 14:41:51 ID:SGs0qnwf
ゲフォ8200はインテル向けでるんじゃない?
204Socket774:2008/04/20(日) 15:01:32 ID:P5iHkrtR
日本の場合、大半の人間が、
グラフィック関係に性能を求めるような事を考えすらしないんだよな。
ゲームはゲーム機で、動画はレコーダー兼プレイヤーで、PCは映ればいい。

日本企業のPC部門は非常に立ち位置が中途半端だ。
Atomを使った価格が魅力のPCに精力を傾けるわけでなし、
では内容で勝負できるようなPCを、その魅力を消費者が分かるよう教育するでなし。
205Socket774:2008/04/20(日) 15:04:24 ID:7XoTD+fs
グラフィックチップメーカーはCPUに対抗する指標を周知しないと駄目だよな。
一般人はグラフィック機能が独立している事も、
それの優劣が使用にどう影響するのか知らない。
206Socket774:2008/04/20(日) 15:07:55 ID:aifHsP9x
>203
先日の発表では5月にマザボメーカー向けサンプル供給、製品発売は7月の予定。

が、当初発表では、昨年末に発売予定。
それがズルズル延びて現在に至るので、とりあえずサンプル出荷が始まるまで信用できん。
207Socket774:2008/04/20(日) 15:30:37 ID:+U1SO8Vz
>>204
一般人のPCスペックに対する認識ってこんなもんだからなあ

底辺:PCのブランドで性能が決まると思っている
(例:バイオだから性能がいい)

普通の人:OSとCPUのブランドで性能が決まると思っている
(例:ビスタでコアツーだから性能がいい)

詳しい人:CPUとメモリとビデオメモリ容量で性能が決まると思っている
(例:コアツーでビデオメモリ256メガもあるから性能がいい)


日本のPCメーカーってほとんどが家電メーカーなんだから
こういう取り組みをもっと広くやってPCの価値をアピールすればいいのに。

OSとCPUブランドしかアピールしない宣伝と製品作りしかしてないせいで
自分の首を占めてるようにしか思えないんだよな・・・

AMD 780GですてきなHD体験を!──日本AMDと三洋電機がAMD HD! Experienceで協業
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/12/news141.html


大多数のユーザーにとって日本メーカーの提供するCPU偏重のPCスペックでは
「何でも出来るけど何をするにも使いにくくて重い」のがPC離れの一因だろうな
208Socket774:2008/04/20(日) 15:56:30 ID:vHROiNzf
メーカーPCのCPU偏重時代なんてとっくに終わってるが
209Socket774:2008/04/20(日) 16:12:09 ID:gXxHy4lS
>>185
あのG35で、フレームレート低いが、ここまで動くようになったとは感無量〜
大本営発表なんか信じてるから不満出るんであって、初期状態と比べると劇的と言って良い位改善してる。
まあ、どっちしろ使い物にはならないが。

G45は、3D性能なんかどうでもよく、HD再生機能が何時動くかって所が最大の焦点だろうな〜
210Socket774:2008/04/20(日) 16:13:17 ID:7S3TZTnt
とりあえず、糞ソフト山盛りの状態を辞めるところからはじめようか
211Socket774:2008/04/20(日) 16:46:14 ID:SGs0qnwf
780Gは大概のゲームも普通にできてるな
212Socket774:2008/04/20(日) 17:44:41 ID:vETqmhp0
>>207
あとメーカーのパソコンはメモリーが微妙に足りないのが多いよね
213Socket774:2008/04/20(日) 18:40:32 ID:h1SXvzfr
>>210
糞ソフトがないとPCの価格が上がってしまう
あれは新聞広告と同じようなもの
214Socket774:2008/04/20(日) 19:26:53 ID:OjryR4st
>>213
それよく言われてるけど、実際どれぐらい差がでるんだろ。
215Socket774:2008/04/20(日) 19:28:36 ID:G7gYInOs
>>213
ソフトメーカーに値引きさせた上で金払って入れてるんじゃなくて
ソフトメーカから金貰って入れてやってるって事?
216Socket774:2008/04/20(日) 19:33:27 ID:pIxCK/hr
モデム接続の頃は各プロバイダの接続ソフトが入ってたな。
デスクトップが3列くらいその手のショートカットで埋まってたぜ。

速攻起動ディスク作成して再インストールで全部消し去ったが。
217Socket774:2008/04/20(日) 19:54:17 ID:hJ5Ozk63
>>207
NECでは通の方の為にPCのカスタマイズ注文ができるようになってるぞ。

http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/s/WEBLIB_NECSCTLG.NECS_ATERM_FRAME.FieldFormula.IScript_NECS_PRODUCT_CONFIG?CID=PC-GV18CSZDLCAB1DAAC&SetID=Set05

俺、涙が出たよw
218Socket774:2008/04/20(日) 21:08:38 ID:p43nQKHZ
219Socket774:2008/04/20(日) 21:18:13 ID:HEjRoTF3
情報紹介する場合に2chスレしか貼らねーヤツって
マジで2chだけを情報源に生きている哀れな底辺なんだろうな
220Socket774:2008/04/20(日) 21:59:15 ID:p43nQKHZ
121ware_com ホームサーバ・クライアントソリューション LUi シリーズ
http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_PC_LUI_BT
221Socket774:2008/04/20(日) 22:25:59 ID:grj6G8ek
         ____
       /      \
      / \   /  \
    /  (●)   (●)  \   
    |     (__人__)     |  ________
     \    ` ⌒´    ,/ | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´      得意気       | |          |
 |    l                | |   


222Socket774:2008/04/20(日) 22:31:36 ID:p43nQKHZ
ちなみに俺はオンボードより3D性能が低い3Dグラフィックスアクセラレータボードを今使ってる
223Socket774:2008/04/20(日) 22:33:14 ID:sTwJb7Yi
ハイエンドVGA並の値段でオンボVGAにも劣る性能のGPUを普通に販売しているメーカーもあるからな
224Socket774:2008/04/20(日) 22:34:47 ID:p43nQKHZ
225Socket774:2008/04/20(日) 23:16:06 ID:p43nQKHZ

GL Excess
Intel based | IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII? | 1004@1035 MHz | 1024 MB RAM | Windows XP | ATi | TE5 Installed Renderer
(Enter the name of your project here)-1024x768@32
2924 - XSMARKS Scene 1 Scene 2 Scene 3 Scene 4 Scene 5 Scene 6 Scene 7 Scene 8 Scene 9 Scene 10 Scene 11 Scene 12
1024x768
32bpp
4/20/2008
23:04:31 MIN 43 50 80 19 42 55 38 65 37 20 40 51
AVG 59 67 116 28 71 80 61 86 48 36 52 57
MAX 72 84 143 140 136 97 91 112 58 74 76 71
SUMMARIES 1927 3781 1613 2917

--------------------------------------------------------------------------------

CrystalMark2004R3
http://www.odnir.com/cgi/src/nup12783.bmp
226255:2008/04/20(日) 23:27:03 ID:p43nQKHZ
Gateway GT5218j G33

GL Excess
ベンチプログラムが計測後にエラー

CrystalMark2004R3
http://www.odnir.com/cgi/src/nup12784.jpg

227Socket774:2008/04/20(日) 23:56:48 ID:udEVv/X+
G45情報はないのかよ!
オンボロオンボだとHD動画再生が重くて困るよ。
228Socket774:2008/04/20(日) 23:58:22 ID:vETqmhp0
>>227
心配しなくてもG45はオンボロだから
229Socket774:2008/04/21(月) 00:07:30 ID:dhKlRRfK
G45は、メーカーPCが安PCでVISTA広告プログラムを利用することのみに存在価値がある。
230Socket774:2008/04/21(月) 00:15:29 ID:IN6Rh/Ov
悪いのはG45じゃない。
本当に責めるべきは、オンボロG45ぐらいしか選択肢がない市場にしたINTELの方針だ。
231Socket774:2008/04/21(月) 00:17:01 ID:1I8q9BbF
AMDに行けばいいじゃん。
232Socket774:2008/04/21(月) 00:23:42 ID:yT0bmwjb
AMDは石が。。。
ホントHD動画再生支援だけでいいのよ、頼むよ。
233Socket774:2008/04/21(月) 00:24:43 ID:Gc8KnvVY
>>222
オンボードより3D性能が低いとか言いながらTE5LRの方が高性能じゃん
TE5LR
OGL5071
G33
OGL2121
234Socket774:2008/04/21(月) 00:46:52 ID:436oCmYF
JW-RS780UVD-AM2+でGL Excessを実行するも、Scene 5以降はn/aになっていた。

AMD based | AMD Phenom(tm) 9500 Quad-Core Processor | 2200@2204 MHz | 1792 MB RAM | Windows XP | ATi | ATI Radeon HD 3200 Graphics
(Enter the name of your project here)
7938 - XSMARKS Scene 1 Scene 2 Scene 3 Scene 4 Scene 5 Scene 6 Scene 7 Scene 8 Scene 9 Scene 10 Scene 11 Scene 12
1024x768
32bpp
4/21/2008
00:40:06 MIN 130 164 171 65 n/a n/a n/a n/a n/a n/a n/a n/a
AVG 172 203 268 86 n/a n/a n/a n/a n/a n/a n/a n/a
MAX 208 252 341 172 n/a n/a n/a n/a n/a n/a n/a n/a
SUMMARIES 5551 8684 3973 9030


235Socket774:2008/04/21(月) 01:17:44 ID:M5MFtHjq
G35は、Direct X性能なんかどうでも良くて、対応してると宣言してMSのvista対応プログラムに適合するのが最大の目的。
236234:2008/04/21(月) 01:18:16 ID:436oCmYF
ベンチ項目のチェックが抜けていたので再度実行するも一部n/aになってしまうな。


AMD based | AMD Phenom(tm) 9500 Quad-Core Processor | 2200@2204 MHz | 1792 MB RAM | Windows XP | ATi | ATI Radeon HD 3200 Graphics
(Enter the name of your project here)
8016 - XSMARKS Scene 1 Scene 2 Scene 3 Scene 4 Scene 5 Scene 6 Scene 7 Scene 8 Scene 9 Scene 10 Scene 11 Scene 12
1024x768
32bpp
4/21/2008
00:57:00 MIN 133 165 182 65 104 164 96 182 106 65 n/a 141
AVG 173 207 270 86 160 233 142 233 134 97 n/a 162
MAX 208 252 341 168 292 258 200 265 170 164 n/a 185
SUMMARIES 5651 8795 3953 9111
237Socket774:2008/04/21(月) 01:53:59 ID:Gc8KnvVY
GL ExcessのScene 11の一場面
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org23264.png
238Socket774:2008/04/21(月) 02:27:04 ID:436oCmYF
>237
サンクス。
ベンチ自体は実行されていたけどスコアが出てなかったみたい。

ついでにCrystalMark2004R3
Phenom9500とJW-RS780UVD-AM2+のこんび

http://www.odnir.com/cgi/src/nup12806.gif
239Socket774:2008/04/21(月) 06:11:32 ID:yhfe4CxY
今オンボで2番目に強いのは690Gですか?
インテルは除外でお願いします。
240Socket774:2008/04/21(月) 07:10:31 ID:9MLUL6Nn
>>239
二番はGeForce8200
241Socket774:2008/04/21(月) 07:24:18 ID:fXG5lhoN
いやいや2番目はnForce750aでしょう

つか、nForce750aとGeForce8200の違いって何?
ビデオカード刺したときの連動機能だけ?
intel向けはどちらと同じなの?
242Socket774:2008/04/21(月) 07:26:14 ID:gc6XQrnA
243Socket774:2008/04/21(月) 07:27:25 ID:yhfe4CxY
なら3番は690Gですか?
8200はどこかのサイトがウンコ認定してましたので・・
244Socket774:2008/04/21(月) 07:46:20 ID:lEWDwR6z
アホかと。だったら、そのどこかのサイトで聞けや。氏ね。
245Socket774:2008/04/21(月) 08:00:32 ID:2AGL+CaZ
750はx8SLI、
730がHybridSLIのみ、
8200はそのMicroATX版じゃないの
246Socket774:2008/04/21(月) 08:20:27 ID:fqGvcZHJ
IntelのオンボロVGAがウンコなのはいつものことなんだけど
毎度毎度過大な前宣伝をするのは本当にいい加減にして欲しい

出来ると言っていたことがやっぱり出来ませんでしたってのが
ビジネスでは一番無能なヤツのやることだってのが分かってるのかな…
247Socket774:2008/04/21(月) 10:24:53 ID:yhfe4CxY
G45ってオンボロVGA搭載なの?
248Socket774:2008/04/21(月) 10:26:26 ID:E3RpXWQU
>>246
数回の嘘ではその通りの結果になる。だが、100回も200回も繰り返せば、
嘘が嘘ではなくなってくる。となりの国では当たり前の話だ。
249Socket774:2008/04/21(月) 10:36:00 ID:L4dl2SkE
そういやインテルのオンボーロVGAを開発してるのは中国人チームだと聞いたことがあるな
本当かどうかは知らんけど品質からしていかにもありそう
250Socket774:2008/04/21(月) 11:09:04 ID:YT0qbRD4
                   //
             ,,、-'"´ ̄// ̄`゙ヾ
             /  ヽ;;;;;//;;;;;ノ   ヽ、
           /    ヽ ;;;;; ノ      ;、
            /               i
         i                 !
          i___________i
             | ̄|     | ̄|
            / / ∩__∩ヽ ヽ
.           / /       ヽ \  
           / ./  ●   ● |  ) 
          (  |    ( _●_)  ミ/
           \  彡、  |∪|  /  
            \.    ヽノ /`
             |       /
             /  /   ノ  ))
          (( (   ( (   ("  
             \ \.\ \
         i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!
         i                 i
           !                !
          '、              /
              ヽ            /
            ヽ、::::;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ


251Socket774:2008/04/21(月) 11:10:50 ID:qN+O4VIY
790Gの次は8200にきまってんだろ
252Socket774:2008/04/21(月) 11:30:09 ID:84WCwUKT
オンボグラの板は色々買ったけど、PV7025、PV7050搭載の1チップ物だけは、
映像出力だけがフリーズして使い物にならんかったな。不良個体差がありすぎ。

消費エネ目的で買ったのに、グラボ増設せにゃならんかったのにはワラタよ・・・
253Socket774:2008/04/21(月) 16:09:30 ID:BZnf0SJ3
客数多いローエンド帯ごっそり奪えるモン出したのは良いが
その層が良くやる2D壊滅してるのがアレだな
254Socket774:2008/04/21(月) 17:29:19 ID:oBOZP04h
   ハ_ハ
 ('(゚∀゚∩ キターー! __________
  .ヽ  〈        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
    ヽヽ_)      ..|:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
               |:::::|   /   /゙    |:::::|
               |:::::|  ./   /    |:::::|
               |:::::| /   /     .|:::::|
               |:::::| /.ダンッ/     .|:::::|
              _|___/从从./___    |:::::|
            (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )))  .|:::::|
              |:::::| ̄ ̄ ̄        |:::::|
           .....,,,.,.|:::::||,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,....,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...


255Socket774:2008/04/21(月) 21:26:00 ID:LBUcC+wW
女の裸を楽しむにはエヌヴィダとエッティアイのどちらが搭載されてる
オンボーロがいいですか?
256Socket774:2008/04/21(月) 21:29:40 ID:1I8q9BbF
パフィリア
257Socket774:2008/04/21(月) 21:38:29 ID:Hb7Yja7J
それ魅力
258Socket774:2008/04/21(月) 21:45:37 ID:Cl2aABbj
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3049568
AMD 780GとIntel G35を比べた動画があったよー。
AMDもミドルエンド以下だったらかなり健闘してるのね。
259Socket774:2008/04/21(月) 22:15:20 ID:Q73uf5mL
>>258
なんでそんなに必死にコピペしまくってるんだよw
260Socket774:2008/04/21(月) 22:19:13 ID:tEsmm4Zq
ミドルエンド・・・
261Socket774:2008/04/21(月) 22:23:42 ID:wer1UyVC
ラインナップがミドルでお終いだから間違ってないよw
262Socket774:2008/04/21(月) 22:55:03 ID:FST7TTPm
>>259
そいつが転載者なんだろw
263Socket774:2008/04/22(火) 08:40:00 ID:bauPx8OY
>>261
エンドが上限か下限のどちらかを示しているのか不明な点が、
このゆとり言葉の妙味。間違い以前の話なんだよ。
264Socket774:2008/04/22(火) 10:46:26 ID:21Pl2Bg+
だからG35使ってる俺からしたら確かに遅いけど別に困ってないって言ってるだろ
おまえら使ったこともないくせにベンチ結果だけ見て批判するなよ
265Socket774:2008/04/22(火) 10:53:19 ID:a+gF4+P1
へぇーG35って製品化されてたんだー
266Socket774:2008/04/22(火) 11:47:30 ID:NnUFcjpk
つか、G35+ICH9Rの板高すぎ。
mATXのP5E-VM HDMIでも2万近くしてるし。

780G+SB700なら1万くらい。
性能が上で差額でCPUも買えてしまう。

CP重視でグラボ積まないなら現状780Gしか選択肢がない。
267Socket774:2008/04/22(火) 12:01:03 ID:NhiiLUce
安かろう、悪かろう。
268Socket774:2008/04/22(火) 12:02:56 ID:f+X1JtN5
780Gは現状、一部のマザー以外B3クアッドを使えないのが難点だな。
使えるのはB2クアッド、B3トリプル、X2限定。
269Socket774:2008/04/22(火) 12:17:19 ID:LBZh2ny7
TDP125wPhenomをOC常用させるとvrmがいかれるという話で使えるでしょ?
270Socket774:2008/04/22(火) 12:22:56 ID:214U5/Dm
高かろう、悪かろうのIntelIGPはどうにかならんのかな
271Socket774:2008/04/22(火) 12:37:53 ID:SD2Uhfc1
>268
780Gの性能引き出すにはPhenom必要だけど125wは厳しい
4コアは爆熱低性能で終わってるが
ついげきの低TDP,PhenomX2で販売は更に加速した
272Socket774:2008/04/22(火) 12:42:05 ID:MlYtS+5c
そこらへんの戦略がなぁ・・・・・
X2先行させてたらガンガン出荷できてたんだろうに。

X4Opで利益取りたかったんだろうな、
コケたけど。
273Socket774:2008/04/22(火) 13:06:06 ID:0X+8o+ue
>264
G35で不満が無い用途なら、G31や945GCでも良かったんじゃないの?
自作板の視点で言えば、G35は(おそらくG45も)中途半端な発熱源。
274Socket774:2008/04/22(火) 13:17:11 ID:ZIj6sNsS
コストパフォーマンス重視なら、そもそもオンボードVGAなんて緊急時用に映れば良いんだよ。
G31だろうが、690Gだろうが、問題なし。

HD3450でも挿せば、+数千円で遥かに高性能なんだから。
275Socket774:2008/04/22(火) 14:37:50 ID:ay0yeRUc
780GのLFB付きはHD3450相当なんだが
276Socket774:2008/04/22(火) 14:41:32 ID:NnUFcjpk
780Gの良さは、3DよりもフルHDのH264とか重いソースの再生支援だよ。
3Dが欲しいなら当然グラボ刺せばばいいんだけど、ゲームやらないのに
そんな3D強化しても無意味だし電気の無駄。
ローエンドCPUでも、オンボでフルHDが楽々再生できるのは非常に助かる。
277Socket774:2008/04/22(火) 14:50:36 ID:vhgs+Pk+
オンボードグラフィックに関してはAMD側のほうが揃ってて比較になんないよな
と思いながらHDMIのためだけにG35(P5E-VM HDMI)買ってきた

もっと頑張れよインテル
278Socket774:2008/04/22(火) 15:02:39 ID:tzRrYHK9
>>274
典型的な淫厨釣りご苦労様です
279Socket774:2008/04/22(火) 18:29:10 ID:G6lIYiZ5
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∵∴ .∧ナ∧   旦旦旦旦旦旦旦旦∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵ (,,´∀`)   旦旦旦旦旦旦旦旦∴∵☆彡∴∵∴∵
∵∴ /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵/  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦∴∵∴∵∴∵∴∵
∵∴し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
280Socket774:2008/04/22(火) 19:48:35 ID:0GrphDHG
>>266
Intel純正のG35なら1万くらいで買えるんじゃね
ICH8だけど8世代ならAHCI使えるし、
コンデンサが微妙な一方、LANはIntel製だし。
M/Bとしてはコストパフォーマンス高いんじゃないかな
281Socket774:2008/04/22(火) 20:05:24 ID:KDPHKY9b
>>280
あんまり良くないぞ。
Intel純正スレ行けば分かるんだが・・・

俺は返品した。
282Socket774:2008/04/22(火) 20:39:02 ID:f/jTMF06
都合によりGM965(GMA X3100)またはAMD690V(X1200)のどっちかを搭載した
ノートPCを買わざるを得ない状況なんですが、どっちがおすすめですか?
GMA X3100の覚醒を信じていいの?
283Socket774:2008/04/22(火) 20:51:04 ID:WPQKHQnU
それは・・・信じたいのなら何も言うまい
284Socket774:2008/04/22(火) 21:09:08 ID:NhiiLUce
>>275
どっかでベンチ見たけど780GのUMAに負けてて笑ったよ。 > LFB付き780G
285Socket774:2008/04/22(火) 21:15:46 ID:Dfi+cI9y
共有切ってLFBに絞った場合だろ?
VRAMじゃないんだからそりゃ当たり前だ。
286Socket774:2008/04/22(火) 21:24:10 ID:AcC3VzHf
>>284
容量のことも考慮に入れられないのかよ
真性のアホだなお前
287Socket774:2008/04/22(火) 21:24:54 ID:uYC1uL3E
>>282
どっちも3Dゲームは無理。
HD動画再生もGPUでは出来ない。
好きな方選べば良いんじゃない?

6月のまで待てば、GM45、GM47が出てくるんだけど待てないか。
288Socket774:2008/04/22(火) 22:00:29 ID:rESzExye
確かに、780GのHD再生支援には感動した。
ローエンドのBE2400でも余裕の再生。
しかも、CPUをほとんど使ってないし。
289Socket774:2008/04/23(水) 00:21:27 ID:JOxEfvRO
どっこいしょ
290Socket774:2008/04/23(水) 02:40:42 ID:7YP4Kjhu
>>286
>>284の笑うべきところはそこじゃないだろ
291Socket774:2008/04/23(水) 05:07:57 ID:7pV54xo2
780Gは出たばっかで、まだ改良の余地があるからなぁ
CPUが足引っ張ってるのが残念だ。
292Socket774:2008/04/23(水) 05:12:59 ID:adnZOfgf
780Gは最適化が進んでいないだけなのか、
それとも、意図的にPhenom&VISTAに誘導しているのか?
293Socket774:2008/04/23(水) 06:00:46 ID:Z8JsHCfa
                   __
             _       j、::::::::`ヽ、
          __/:::)-――-く:::〕、,-、::::|
         /:::::::::ん/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`(::_j
        {::::::::::::/.:/.:.: /\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
         ‘7ー‐'.: |.:.:./!  \:⌒ヽ:|.:.:.:.:. l
        /..:.:.:.:.:.:⌒/ j     \l∨.:.:..:.:.:|
          /.:イ.:.:. 〃レぅミ    'イう_.:.:.:.l.:.:|
       ∨ ! :.|:.{{/トイハ    トイハ}i}.:.: |) !
           |.:.:レヘ V::ソ    ヽ::ソ|.:.: /ハ:|   おはよう
           |.:.:ハ八      。    _|.:./∧リ
         ∨{ヘ:个トーァヘ r‐ッ<:/∨/
            \レ'^\)「 j  ヽ
            〃⌒\/∨ /'ヘ
            {{    )><7  | , -…-<
             `ァ‐匕_人,/   j'":::::::::::::::::::ヽ
           _, イ/\__(___人⌒)ノ::::::::::::}
           { ∨ \/|  「匸__〕/)'´::::::::::::::/
           `‐ヘ__>ー‐<`‐''〃::::::::::::::/
                     ̄ {::/∨j/
                      "
294Socket774:2008/04/23(水) 09:18:14 ID:JNPJKM6Z
780Gのインテル版出してくれないかなぁ
そしたら買うと思うのに
295Socket774:2008/04/23(水) 09:21:14 ID:QprK8Gax
普通に外付けビデオカード買えよ
296Socket774:2008/04/23(水) 09:22:26 ID:14lMYgC+
外付けビデオカード(゚Д゚)
297Socket774:2008/04/23(水) 09:29:23 ID:YPQZPYtl
298Socket774:2008/04/23(水) 11:08:44 ID:4i6Y07rH
ふいたwww
299Socket774:2008/04/23(水) 11:27:00 ID:mtphBhHA
>>297
これはwww


…ちょっと、欲しいかも。
300Socket774:2008/04/23(水) 11:36:59 ID:14lMYgC+
>>297
ちょwww懐かしすぐるwww
301Socket774:2008/04/23(水) 12:45:17 ID:yevj/jJj
昔、ワン図で投げ売りされていたな・・・
302Socket774:2008/04/23(水) 13:01:08 ID:DnpkfaW1
303Socket774:2008/04/23(水) 14:14:41 ID:Ik0844L/
>>297
近くのPCショップにも1個置いてるが売れそうな気配は全くない

ただ醸し出す存在感は凄まじい
304Socket774:2008/04/23(水) 17:35:24 ID:izKw0Lky
玄箱のためのあれか
305Socket774:2008/04/23(水) 17:53:11 ID:rG1oGR+o
|.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :} .。oO(ぬるぽ)
|(●),(●) |: : : : :)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;!
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|!  `ニニ´ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \


306Socket774:2008/04/23(水) 17:58:59 ID:6+U0l0y0
ガッララガー
307Socket774:2008/04/23(水) 19:47:42 ID:Wf6YeF1/
308Socket774:2008/04/23(水) 22:33:35 ID:Us/kZ+Ex
>>294
オレもそう思うし、
パソコンメーカーからもインテルのオンボードVGAチップの糞ぶりにそうした要望が出ているそうだが
当事者のIntelとAMDの本音を代弁すると

Intel:誰が商売敵にライセンスなんか出すかボケェ!
AMD:本業(CPU)が厳しいのに何を好きこのんで敵に塩を送るかアフォー!

となるから現実問題780GのIntel版は
G965が覚醒するくらい望みが少ないと思ふ

309Socket774:2008/04/23(水) 22:36:47 ID:FG2mms80
780GのIntel版とかグダグダ言ってるヤツはIntelにCPUのAM2+版でも要望してろよ
310Socket774:2008/04/23(水) 22:43:51 ID:lJF+gbZT
Intel:ローエンド用マザー苦戦しているから、780G欲しいなぁ。
AMD:本業(CPU)が厳しいから、せめてチップセットで稼ぎたいなぁ。

半年後、歴史的な提携が成立し、大連立時代へ突入。
さらに、インテルのメモリインターフェース統合を機にCPUインターフェース(チップセット)も両社共通規格となるのであった。

めでたしめでしたし。
311Socket774:2008/04/23(水) 22:44:02 ID:CEqLT62c
もちろんG965搭載だよな?
312Socket774:2008/04/23(水) 22:44:08 ID:mt/VXxc1
G33に2400PROをさしてた経験から言わせてもらうと
Intel版780Gなんていらね
313Socket774:2008/04/23(水) 22:44:54 ID:Wf6YeF1/
その手があったか
314Socket774:2008/04/23(水) 22:45:16 ID:JFE3WW3B
780G使いたければ普通にAMDのCPUで使えばいいのにな。安いんだし。

てか。仮にIntel版780GがあってもUSB|SATAがクソとか言い続けるだけだと思う。
俺もAMDのそういう状況が嫌ってのもあってIntelに逃げたし。
IntelでもAMDのチップセットを使いたいってのはその辺が全然気にならないってことだから、
別にAMDのCPUで十分だとおもうよ。
315Socket774:2008/04/23(水) 22:51:06 ID:35qvjqMq
>>310-312
AMD:775チップセット向けにATI製G965及びG33をIntelに供給開始します。
Intel:AM2+にPentium4Quadを供給します。
316Socket774:2008/04/24(木) 05:52:53 ID:3RogFdjb
   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|___|:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ/::::::::::::::ヾご/´ ̄ ̄
        ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ
       /::::::/     \::::ヾ:::|
       |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|
       |::::::| <'●ゝ イ●’>:ヾ|
       |::::::| '''   ゝ ''|::::::|
       |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|
       |::::::::|\___/|::::::::|
       |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|
       从从リ'´ /;%;;%从从
        (  ,  /;;%;%;;%;| )
        |  |/;%;;%;;%;;%;;| |


317Socket774:2008/04/24(木) 06:04:21 ID:H9FiNc7Z
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0926/nvidia.htm
これではっきりしている。現状では G31、G33のGMAでは
処理能力以前に、正常に表示されるソフトの数、対応にまで
GF7シリーズに負けるとのこと。GF7シリーズ搭載のM/Bが
G3xより安いところを見ると、GF7シリーズオンボにしておいて
後で適当に増設するも良し。G35の価格を考えると、
なおさら中途半端な性能のものに無駄な金を使わずに
スムーズに他の手段を選ぶぜ、ボーイ?
318Socket774:2008/04/24(木) 06:31:40 ID:pCJISOB2
>317
日本語読めるかい?

>NVIDIAが調べた主要30ゲームタイトルにおける、Vista上での動作結果。
利害当事者が調べたゲーム限定、それもたった30タイトルのデータなんて参考にもならないよ。
319Socket774:2008/04/24(木) 06:37:17 ID:H9FiNc7Z
>>318
はぁ、言いたいことは分かるが何か 間違った事実 でも?
それよりお前こそ記事を読めよw

つまり、Intel G33/35をシングルチャネルで利用する場合は、Windows Vista Premiumの要件を満たせないということになるわけだ。

 一方のGeForce 7 for Intelでは、シングルチャネルアクセス時でも2GB/sec程度のアクセス速度となるという。これならば、Vista Premiumの要件を満たせる。
320Socket774:2008/04/24(木) 06:39:34 ID:H9FiNc7Z
>>318
> それもたった30タイトルのデータなんて参考にもならないよ。
はい、出ました、G3xユーザの悪あがきw
この世にどんだけゲームソフトがあると思ってんだ?
それよりも、その中でも通用しないものが多い、つまり
それに応じて作成されたソフトで正常に動作しないものは
総合的に見てもGMA側が完全にGF7に負けるということ。
お前がそこまで必死に反論するのは、G3xオンボユーザだからだろ?
現実に目を向ければ、明らかに安いGF7を選ぶか、安価でも
グラフィックカードを導入するよw

それもたった30タイトルのデータなんて参考にもならないよ。
それもたった30タイトルのデータなんて参考にもならないよ。
それもたった30タイトルのデータなんて参考にもならないよ。
それもたった30タイトルのデータなんて参考にもならないよ。
それもたった30タイトルのデータなんて参考にもならないよ。
321Socket774:2008/04/24(木) 06:46:24 ID:mNnJlFJF
ケンカすんなよ
どっちも780Gからみたらクズだよww
大差ねえよwww
322Socket774:2008/04/24(木) 06:48:27 ID:4YNqDW5F
G965のVertexShader、T&Lの実装で動くようになると思われたタイトルも
未だに動いてないものが多い
323Socket774:2008/04/24(木) 06:50:37 ID:NcVoLvvS
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0926/nvidia_11.jpg
> Intel G33搭載PC(左)と、GeForce 7150+nForce 630i搭載PC(右)とで、
> Google Earthの表示速度を比較したデモ。テクスチャの転送が間に合っていないが、
> GeForce 7150が広域表示へ移りきっているものの、Intel G33はまったく追いつけていないことが分かる

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0926/nvidia_12.jpg
> Adobe Readerの表示で、左がIntel G33、右がGeForce 7150。
> Adobe Readerの描画アクセラレーションにGeForceが対応していることもあって、
> 東京の地下鉄マップの表示速度は歴然としている

> NVIDIAが調べた主要30ゲームタイトルにおける、Vista上での動作結果。
> 90%が動作したGeForce 7150に対して、Intel G33では36%に留まるとしている

> 説明会ではいくつかのゲームを例にとって、GeForce 7150で正常動作しているゲームが、
> Intel G33では起動時にエラーが出てしまうデモを実施した

別にゲームソフト以外にも、グラフィック描画能力が重要になるソフトなんて
いくらでもあるぞw それよりも、GMAがここまでGeForce7と比較しなくても
製品そのものに問題あり?と思える方が重要なんだが????
30タイトル限定も何も、主要タイトルでダメならユーザが選ぶべき道は決まってるだろ。
例えゲームをしなくても、オンボで済ますにしても、この情報は重要。
Vistaを選ぶ人なら、なおさらオンボでG3xなんて選ばずに、GeForce7以上か増設がのぞましいとのことだ。
324Socket774:2008/04/24(木) 06:55:18 ID:NcVoLvvS
だいたい、日本語が読めるか?とか言う奴に限って、言葉、文字列だけで判断して
現実的な事実関係を必死に否定しようとしたがるから痛すぎ。
それが何を意味しているか?分かっているなら下らない反論すんなよ。
ましてや、相手が事実無根、間違ったかのような言い返し。
どうせG3xユーザだろ、こいつ。チップセットの消費電力を比較すると
GF7の方がG33より確実に下だし、オンボのみで済ます人は、この際
現実に目を向けた方が良いよ。intel系のM/Bを選ぶなら、オンボVGAなしで
グラフィックカードを増設する人は少なくないでしょ。
325Socket774:2008/04/24(木) 07:12:05 ID:pCJISOB2
ほんとに頭がわるいんだな。
記事中に「環境を統一したIntel G33のPCとの比較」ってあるのが読めないのか?
GoogleEarthもAdobeReaderもシングルチャネルでの比較だろ。
わざわざ機能限定で性能比較なんてしたって意味がないんだよ。
デュアルチャネルのG33とは比較できないのがGF7150の現実。

だいたいその記事7ヶ月も前だろ。
おまえが熱弁するように有意の性能差があるなら、とっくに市場シェアに反映されていなきゃオカシイ。
326Socket774:2008/04/24(木) 07:17:25 ID:q4jfFWId
ttp://www.dosv.jp/feature/0712/09.htm
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080208/293448/
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080208/293448/?SS=imgview&FD=-651872209&ST=ittrend
ふんふん、ほぉほぉ、うひゃ〜、GF7100とAMD690GとG33、G35がほぼ同等。
780Gが690Gの約2倍?Radeon HD 3450が780Gの約2.5倍。
5K前後のグラフィックカードマンセー!!!!!っすか?
しかし、オンボならやっぱすGF7だね♪
327Socket774:2008/04/24(木) 07:19:14 ID:q4jfFWId
あっ、いや、失礼。GF7とG3xが同等なわけがないか、あの記事を見ると。
328Socket774:2008/04/24(木) 07:30:51 ID:jBDqctOl
ゲフォ廚ウザ杉。

オンボードの性能で満足。3Dなんて使わないし(w
329Socket774:2008/04/24(木) 07:38:09 ID:O2Iqytpw
G3xがヘボイのは当然として、
nの提灯記事持ち出して突っ込まれたら、
G3xユーザの仕業と騒ぎ出すとは、痛すぎる。

記事の読み方も知らんお前なんか、G3x以下の存在だろw
330Socket774:2008/04/24(木) 07:46:02 ID:q4jfFWId
ttp://61.215.215.33/games/045/G004546/20080417036/
PCワンズにて
M3A-H/HDMI 16,180円
GF7100系 7,100円〜
Radeon HD 3450 4,980円〜

AMD系は失せろ、しょびぃ〜んだよ、CPUの性能も!
331Socket774:2008/04/24(木) 07:47:35 ID:q4jfFWId
>>329
また記事の読み方とか、バレバレな罵倒か。ID変えて工作員乙。お前の脳みそが腐ってるよ

それもたった30タイトルのデータなんて参考にもならないよ。
それもたった30タイトルのデータなんて参考にもならないよ。
それもたった30タイトルのデータなんて参考にもならないよ。
それもたった30タイトルのデータなんて参考にもならないよ。
それもたった30タイトルのデータなんて参考にもならないよ。
332Socket774:2008/04/24(木) 07:49:20 ID:9V321arq
どれもこれもインテル向けオンボGPUがゴミだからだ。
MicroATXは何も選べないというのが最悪な状況。
ASUSのG31の新M/B(FSB1600対応)でも買ってしまおうか。仕方なくだけど。
nForce M/B(780i、680i使ってる)は必要ないし
ATI(AMD)はもう新型でないだろうしな。
333Socket774:2008/04/24(木) 08:00:43 ID:+O919ynE
>>318 お前が記事とグラフを読めw

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0926/nvidia_11.jpg
> Intel G33搭載PC(左)と、GeForce 7150+nForce 630i搭載PC(右)とで、
> Google Earthの表示速度を比較したデモ。テクスチャの転送が間に合っていないが、
> GeForce 7150が広域表示へ移りきっているものの、Intel G33はまったく追いつけていないことが分かる

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0926/nvidia_12.jpg
> Adobe Readerの表示で、左がIntel G33、右がGeForce 7150。
> Adobe Readerの描画アクセラレーションにGeForceが対応していることもあって、
> 東京の地下鉄マップの表示速度は歴然としている

> NVIDIAが調べた主要30ゲームタイトルにおける、Vista上での動作結果。
> 90%が動作したGeForce 7150に対して、Intel G33では36%に留まるとしている

> 説明会ではいくつかのゲームを例にとって、GeForce 7150で正常動作しているゲームが、
> Intel G33では起動時にエラーが出てしまうデモを実施した
334Socket774:2008/04/24(木) 08:11:01 ID:0ipAHLxp
>>318
君は優秀だ
超一流のネット右翼だ、いや愛国者だと
褒め称えよう
335Socket774:2008/04/24(木) 08:11:27 ID:K81oh1JH
G45なんか待ってる奴まだいたの?
336Socket774:2008/04/24(木) 08:35:36 ID:l/eSv5tv
別の記事を紹介してあげよう
>「GeForce 7-Series for Intel」マザーはゲームでどこまで使えるか
>ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/19/news056.html

これはデュアルチャネルのG965との比較。
ゲーム関連のベンチはG965に勝るが、総合スコアになるとG965に劣る。
GF7150の性能が歪であることが判る。
337Socket774:2008/04/24(木) 08:48:03 ID:qQKBC/Sh
ディアルチャネル非対応とか論外だし。
338Socket774:2008/04/24(木) 08:53:51 ID:+O919ynE
GeF叩きに必死な香具師が出てきているがGMAがあれでは
オンボのみでの選択において、考えてしまうのでは?
GeFだってだめぽというなら、別のものを選べよw
GeFだってダメだから、G3xでも良いじゃん?んじゃそういう
理由で選べば?俺は安価なグラボがあの性能じゃ
どのオンボVGAだろうと、気にせず必要になったら増設するぜい。
339Socket774:2008/04/24(木) 09:03:14 ID:+O919ynE
っつか、このスレでこんなことを言うのはナンセンスだが、結局M/Bと一蓮托生だし
オンボVGAだけ考慮して選んでも成功するとは思えない。しかも、安価なグラボでも
十分性能の良さそうなものよりも余裕でスコアは上回る。
だからこそ俺は敢えて言う、オンボプーーー!
340Socket774:2008/04/24(木) 09:26:32 ID:xeCYciXI
俺のオンボロマシンじゃPCI-EすらねーYO!
341Socket774:2008/04/24(木) 10:17:44 ID:OT8g7fDU
上のほうで誰かも書いてるけど、ゲームはやらないから3D能力は不要、
でも、ビデオは見るから再生支援は欲しいって需要が多いんでない?
特に、最近のビデオはH.264とか重いから。
342Socket774:2008/04/24(木) 10:22:30 ID:l/eSv5tv
いまんとこ面白げなのはこれだね
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080419/etc_asrock.html
ディスプレイポート付きの変態マザー
343312:2008/04/24(木) 10:35:05 ID:nQ5Zb9XT
G33にHD3850を現在さしててる俺から言わせてもらうと
再生支援なんていらね
344Socket774:2008/04/24(木) 10:41:03 ID:l/eSv5tv
HD3850って再生支援付きだろ?
345Socket774:2008/04/24(木) 10:44:04 ID:OT8g7fDU
>>343
グラボ刺したら余計にコストも電力も食うじゃん。
オンボ1枚で全部できたほうがいいにきまってる。
346Socket774:2008/04/24(木) 10:54:22 ID:mzXzUqkA
できればオンボードで済ませたい
もし挿すことになるならオンボードグラフィックの無いマザーを選びたい

そーゆー状況で
MicroATXでオンボード無しのM/Bないのかなぁ?と思うことはある
347Socket774:2008/04/24(木) 11:57:30 ID:qQKBC/Sh
結局XPでも780Gがベスト?
ゲームでラグらなければ他はもっさりでもいいんだが。
348Socket774:2008/04/24(木) 12:18:23 ID:U3oDg8wm
>>337
>>347
デュアル非対応が論外とか言うメモリバカならAMD買わんだろ
349Socket774:2008/04/24(木) 13:04:31 ID:y8xRLexX
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  >   ● |    ☆
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   )
/      ヽノ //
ヽ|       /
 |       /
 ヽ /  /
  / /ヽ
(´_ /ヾ_)


350Socket774:2008/04/25(金) 03:09:05 ID:xa9KHcRC
微妙に荒れてるな
オンボ板なのにグラボ挿せばいいなんて言ってる奴らはKY
351Socket774:2008/04/25(金) 04:52:29 ID:dQjmAUs9
G965以降でもLOMACはまともに描画されない
352Socket774:2008/04/25(金) 05:22:03 ID:7Q7LSPV3
ノート向けだが、MCP79ってのを出す(自称)らしい。
ttp://www.dailytech.com/NVIDIA+Prepares+Singlechip+Mobile+Platform+for+Intel+Processors/article11581.htm

nVidiaのことだから、いつになるかは見当も付かないが・・・
353Socket774:2008/04/25(金) 09:34:21 ID:LgtZNVNK
MCP7Aマダー
354Socket774:2008/04/26(土) 02:02:57 ID:CBdB0aqK
早く覚醒ドライバ出せよイソテルもう月末だろうが
355Socket774:2008/04/26(土) 03:22:58 ID:WmNMPAr+
またいつもの展開だな

G45のVista Premium認証がマジで楽しみ
356Socket774:2008/04/26(土) 03:29:29 ID:5U8VN6fs
DirectX10ドライバならASUSで、既に公開済み。
G965以外は、覚醒が殆ど終わった模様。

107 Socket774 [sage] Date:2008/04/15(火) 12:59:47  ID:LHKwrV23 Be:
    >>97
    P5E-VM HDMIなどの「*Support DX10.0 under Vista」な7.14.10.1451が出てるな
    http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
357Socket774:2008/04/26(土) 04:18:18 ID:odsiRwfg
そうは言っても実際G35のマシンはほとんど存在しないしな・・・
稼働マシンなんてG965の1/1000ぐらいじゃね?
358Socket774:2008/04/26(土) 08:12:12 ID:vm1MwPq5
>>350
前はどこも目くそ鼻くそって性能だったけど780G出ちゃったからねえ
1世代前のローエンドってのは強烈過ぎた
性能面だとIntel向けはNVIDIA一択ってのもあるし
359Socket774:2008/04/26(土) 09:37:54 ID:WmNMPAr+
メーカー製でも速くも冷たくもないG35って不人気なのかな?

日本メーカーのノートPC見てる限り、GM965か945GMSばっかだけど。
360Socket774:2008/04/26(土) 09:53:56 ID:5U8VN6fs
>>357
7.14.10.1451って
GM965
GL960
G35
G45
GM47
GM45
までDirectX10化出来るんじゃ無かった?
361Socket774:2008/04/26(土) 09:56:54 ID:7M4MM/8J
g
362Socket774:2008/04/26(土) 11:16:42 ID:rEclg5Nq
ノートはセントリーノ認定の絡みも有るし特定のチップセットに依存している。
363Socket774:2008/04/26(土) 12:20:30 ID:EJ7Or3L1
364Socket774:2008/04/26(土) 12:53:12 ID:266DBJ9w
G965とグラボ6600GTってどっちが速いの?
365Socket774:2008/04/26(土) 12:59:30 ID:2I0K8iqb
考えるまでもないだろう
366Socket774:2008/04/26(土) 13:04:51 ID:266DBJ9w
えーと・・・
どっちなの?
あんまり詳しくないもんで
6000番台って古いからG965のが速いかな
367Socket774:2008/04/26(土) 13:12:27 ID:GVx0qnEc
368Socket774:2008/04/26(土) 16:46:22 ID:+C361wMX
946gZで6600GT刺していたけど普段使うには
オンボのGMA3000のほうがいいので
6600GT使い道なし


369Socket774:2008/04/26(土) 16:51:36 ID:odsiRwfg
>>360
ノートの方のGM965やGL960は14.33以降のドライバー(今回の含)でクラッシュしまくりで
古いのに戻して使ってる状態だし。
G45以降は発売されてないし。

実質G35専用ドライバー扱いで良いかと。
370Socket774:2008/04/26(土) 18:36:13 ID:fci73osl
GM965ってどうなの?
G965みたいに最悪なチップなんかな?
371Socket774:2008/04/27(日) 03:22:10 ID:kW8Ylw9w
ノートだと選択肢がほぼ無いからあれだけど
945から965に変わったときにLet's noteはかなりしょんぼりした結果になってた。
バッテリー持続時間13時間>10時間
ファンレス>ファン付き

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/27/news072.html
372Socket774:2008/04/27(日) 06:45:27 ID:6mZvEbPC
ノートもやっとAMDがpumaで本格的に
参入できるようになるから
少し性能と価格で競争が起きてくれるとノート市場も楽しくなるな
373Socket774:2008/04/27(日) 09:16:43 ID:I7dV+Uai
まぁ、すぐにGM45と45nmCPUに惨敗するけどなw
374Socket774:2008/04/27(日) 09:25:46 ID:TaxgM212
うんうん。そうだね。

そうなるといいね。
375Socket774:2008/04/27(日) 11:54:12 ID:6eyXsb84
無線LANチップセットも含めたセントリーノ認定には勝てない。
ATIに続きathrosでも買収して統合するか?
376Socket774:2008/04/27(日) 12:29:39 ID:C9Z4iQE7
turionがどれほどの成功を収めたか思い出せば、
pumaの将来も見えてくる。
377Socket774:2008/04/27(日) 13:16:20 ID:6mZvEbPC
ノートでは所詮CPUだけじゃ勝てないからこそノウハウのあるATi買収した訳
で、今までとは明らかに違うけどね

これでやっとスタートラインにたつ事が出来るんじゃないの
供給先は確保できてるから後は遅れないで安定した供給さえ出来れば
シェアは取れるんだけど恐らくこれが大問題
378Socket774:2008/04/27(日) 13:24:49 ID:+u5wZzLC
K8全盛期にでかい工場作ったみたいだから供給力は大丈夫じゃないの
その点では今までよりは有利な立場で勝負に入れるだろうね。

ただ日本ではCPU・チップセット含めたトータルメリットが
インテルのブランド力を上回るくらいじゃないと採用は厳しいと思う。
インテルよりちょっと速い程度ならインテル選ぶわけで。

ソニーやパナはハイビジョンカメラの販路拡大を目指したいはずだから
AMDのHD支援戦略がはまればあるいはヒットするかもしれんが。
379Socket774:2008/04/28(月) 09:20:11 ID:ahfCA+k5
NVIDIAR GeForceR 6150LEとATI RadeonX1250ってどのくらい性能差があるのでしょうか?
ATI Radeon? X1250はわかるので比較してGeForceR 6150LEがどの位のスペックなのか教えていただけると嬉しいです。
380Socket774:2008/04/28(月) 09:31:34 ID:VE8P5qbx
ここ「自作PC板」だから。

小学生でも読めて意味が理解できる5文字くらい
お前みたいな馬鹿でも読めるし理解できるだろ

分かったらとっとと巣↓に帰れメーカー厨w

パソコン初心者@2ch掲示板
http://pc11.2ch.net/pcqa/
381Socket774:2008/04/28(月) 11:26:02 ID:D0iLRp/q
>>380
いつもそういう、詰まらない意見で周りから干されて
孤立して引きこもっている基地外乙
お前みたいな奴ってKYって言うんだYO!
382Socket774:2008/04/28(月) 11:40:15 ID:im4ojTR1
そうはいっても板名を読めない理解できないバカに何言っても無駄だしなー
383Socket774:2008/04/28(月) 11:44:53 ID:EgaPISzO
今時自作なんかするバカはキモヲタの自己満野郎ばかりだからなあ……
384Socket774:2008/04/28(月) 11:47:04 ID:5BpEGrGL
ゲフォ6150LE採用のマザーなんてメーカー製以外で見たことがない。
Dellとかの仕様表からコピペってるだけだろどうせ。GeforceRとか書いてるし。
明らかに板違いな質問を追い払うのはむしろ当然で、
>>380が非難されるいわれはないように見えるが?

大体チップ名2つと、ベンチマークやら比較やら入れてググれば何かしら出てくるだろ。
教えてクンがまともに相手されないのはどこの板でも一緒。

更に言うなら>>7で1250と6150の比較が書いてある
6150LEは6150の下位なんであとはわかるよな?
調べもしない、テンプレさえも見ないアホが罵倒されない方がおかしい

>>381
自己紹介乙
385Socket774:2008/04/28(月) 11:47:46 ID:im4ojTR1
その自己満野郎に教えを乞うのか。
プライドねぇのかよ?
386Socket774:2008/04/28(月) 11:51:37 ID:5BpEGrGL
ないんだろ。
よくいるだろ。恥やプライドって物を知らないとしか思えないような言動をする奴が。
知能がある動物としてああはなりたくはないなと思うよな。
387Socket774:2008/04/28(月) 11:54:17 ID:D0iLRp/q
>>380の発言の悪いところは、相手を見下す、心の汚さが露呈されているって
本人が気づいてないからだろうね。小学生、バカ、厨。
それらを2ちゃんねるでは使うもんだと思い込んで、そういう相手を
罵倒するレスを平気でするようになって、現実世界では理解されずに
引きこもっているから、こういう捻じれた性格になってしまったんだよ。
人生も20年以上生きていると、人間についてあれこれ知ることが出来るから
育ちが分かりやすい。それまで関わってきた人間なんて、特に学校
人によっては自分が住んでいる地域の人たち限定だろうけど、地元を離れて
日本全国とは言わなくても、全国から人が集まる首都圏で生活すりゃ
あぁ、人間ってこういう生き物なのか?って分かるし、インターネットなんて
とっくに普及したし、ネットには国境すらないから、余計に分かりやすいんだよ、
こういう人と対面しない場所で思い上がる奴ってw
自重、謙虚さを持って大人になれよ、未来の若者?いや、もう年を取ったオッサンかもな、
性格が捻じれている奴って。
388Socket774:2008/04/28(月) 11:55:22 ID:5BpEGrGL
また自己紹介乙
自分の書いたレスをもう1度見直してみな
いいかげんウザイから消えろ
389Socket774:2008/04/28(月) 11:57:50 ID:D0iLRp/q
>>384
すまん、追い払うのを悪く言った覚えはないよ。
小学生だの厨だの、お前みたいなバカと相手を罵倒した時点で
相手が悪かろうが品のない奴だということ言動に表れているわけだから。
野蛮人ほど相手を罵る、分かりやすいだろ?もっと世界の国々、国民の
気質に目を向けてみ。特に、今はあの五輪開催国で注目を浴びているあの国、
分かりやすいよなぁ・・・その下の半島の方々も。
390Socket774:2008/04/28(月) 11:59:47 ID:5BpEGrGL
もう一度言うぞ

自 分 の 書 い た レ ス を 見 直 せ

終始他人を見下し罵倒しかしてねえぞおまえのレス
391Socket774:2008/04/28(月) 12:06:28 ID:D0iLRp/q
>>380 がIDを変えて必死に反論しています。頼む、お前も完全に
板、スレ違いだから。俺もここを去る。所詮オンボだもの。
安価なグラフィックカードに敵わぬ。あと、
>>333 にあるように、オンボで済ませるというなら、Vistaでなくても
処理能力、性能の両方を考慮しても intel G3x はお勧めしない。
392Socket774:2008/04/28(月) 12:15:38 ID:5BpEGrGL
人を見下すことが出来ないやつが自分の事を言われると
勝手な妄想決め付けで言い逃げするのってもはやお約束だな。やれやれ。
質問者がID変えたのがおまえって言われてもおかしくないんだぞ?
その言いがかりからすると。

ID:VE8P5qbxは口が悪いながらも初心者板にいけば教えてくれると教えている
俺はググる時の単語やテンプレにも載っていると情報を出している

それに比べてなんだ?ID:D0iLRp/qの恥ずかしさといったら
質問者に役に立つ情報の1つも出さずに他人を非難するだけ

所詮オンボ?このスレに喧嘩売ってるのか?
G3xなんて聞いてもいないもの出してるし支離滅裂だな


たとえメーカー製でも自分で調べた形跡があるレスには親切に答えていることが多いぞ自作板は
自分になりに頑張ったけど無理だったって人には皆優しいもんだ
393380:2008/04/28(月) 12:16:29 ID:VE8P5qbx
乞食に塩まいてマシンの設定いじって遊んでたら
えらいスレが進んでるな。

自分がID変えまくってるから周囲も同じことやってると思い込んでるのか?
その負け犬根性丸出しの被害妄想何とかした方がいいよ。

狂った猿みたいに見苦しい。
394Socket774:2008/04/28(月) 12:18:14 ID:D0iLRp/q
IDを2つ以上使って自作自演か。分かりやすい。
それ、違反だから通報しておくね。
395Socket774:2008/04/28(月) 12:28:41 ID:jquOv+JE
バカばっか
396Socket774:2008/04/28(月) 12:32:11 ID:D0iLRp/q
この時間帯こんな過疎ってるスレに、どんだけ人がいると思ってんだ・・・
自分も含めて、ほんの数名だろ?こんなところに常駐している暇すらねーって
お前いたいのその他大勢はw さてと、またIDを変えて自演か。通報しとく。
397Socket774:2008/04/28(月) 12:36:06 ID:5BpEGrGL
通報とかしたいだけしとけ。運営に迷惑かかるだけだけど。
きっとPCの前で涙目なんだろうなぁ・・・
自分が言われたくない事は言わなければいいのに

>>393
俺は最近サブ機のXpress200の調子が悪いんで買い替え候補の情報集めにこのスレに着たら・・・
レスの内容的に北韓中あたりをいつも誹謗中傷してる人なんだろうな。
異常に過剰反応するよなこの手の奴等。

>>395
昔アニメ好きな友人がその単語よく使っていた。懐かしい
398Socket774:2008/04/28(月) 12:38:27 ID:5BpEGrGL
ヒント:昼飯時、ID:D0iLRp/qがスレをageたので目立つ位置に

周りが何も見えてないんだな
399Socket774:2008/04/28(月) 12:48:16 ID:VE8P5qbx
>>396
連休に合わせて有給を取るって発想も無いワーキングプアか、
カレンダーも見ないニートか、どっちにしろ哀れな社会の底辺らしいなお前…

充実感も無く、不満と劣等感に苛まれた毎日を積み重ねて
惨めで卑屈な人生送ってるんだろうなあと思うと、なんか可哀相になってきた。

努力しても社会で必ず報われるとは限らないけど、
無能な上に努力しない奴は絶対に報われないからな、頑張れよ。
400Socket774:2008/04/28(月) 12:53:45 ID:5BpEGrGL
ID:VE8P5qbxもそのへんまでにしとけ

秋葉にGWセール狙いでお買い得なオンボマザーでも探しにいくか
401Socket774:2008/04/28(月) 13:06:42 ID:6+2L9/Ub
聞く?教えを請う?アホか
キモヲタの自己満野郎を利用してるだけだよw
402Socket774:2008/04/28(月) 13:15:46 ID:TuiGE4h+
そして恥を晒し馬鹿にされて涙目になる自称非ヲタ
403Socket774:2008/04/28(月) 13:37:56 ID:lrGJwyFd
>>384
 まぁちょっと興味がわいたのでググってみたが6150LEも普通に売ってたみたいだ。
他にも売ってた気がするけど、これくらいか

MSI K9NVG Neo-V
404Socket774:2008/04/28(月) 13:38:42 ID:amFKsToB
>>400
LFB付きの780G買うか、迷うよなー
SB750は随分性能上がってるらしいし
405Socket774:2008/04/28(月) 13:57:29 ID:fhqvsSyg
そんなことより、G45RevA3マダー?やろうぜ。
406Socket774:2008/04/28(月) 14:05:55 ID:im4ojTR1
ID:D0iLRp/q はキチガイだからスルーしとけよ。
407Socket774:2008/04/28(月) 14:09:59 ID:ABZqVScf
NGすりゃいいだけの話
408Socket774:2008/04/28(月) 14:18:56 ID:JwGQ0fAw
>>406 自己紹介乙。お前こそ基地外。以後放置よろ。
あぁ、精神レベルが低い幼稚な奴が多いな、小学生、厨、バカなんて
最近覚えた粋がるお言葉ですか?w そういう発言を連発していると
周りからバカだと思われるよ。もっとも、もう良いとしこいたおっさんだろ。
こんなスレに来る住人なんて自作板の何割、世界の人口の
1%にも満たないぞw
409Socket774:2008/04/28(月) 14:20:16 ID:JwGQ0fAw
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080428/aW00b2pUUjE.html

オンボードVGA友の会 その14
382 :Socket774[sage]:2008/04/28(月) 11:40:15 ID:im4ojTR1
そうはいっても板名を読めない理解できないバカに何言っても無駄だしなー

やたらと バカ を使う基地外
410Socket774:2008/04/28(月) 14:21:31 ID:JwGQ0fAw
あぁ、なんだ、オンボではintelより優勢のAMDユーザでしたか、こりゃ失礼。
CPUでボロ負けくらって、選ぶ奴の気が知れんわ、以後自作erの
風上にも置けない知ったか無知の放置よろ。
411Socket774:2008/04/28(月) 14:24:25 ID:UPabXYwI
ハードウェア板にもオンボVGAスレがあったほうがいいのかな?
そんなに邪険にすることはないと思うんだがなぁ
ジャンクでメーカー機仕入れることだってあるでしょ
412Socket774:2008/04/28(月) 14:30:19 ID:JDHwkAEL
何この流れ。780Gが最強すぎて語ることないのか?
413Socket774:2008/04/28(月) 14:33:39 ID:im4ojTR1
ID:D0iLRp/q = ID:JwGQ0fAw
ということで、よろしいか?
414Socket774:2008/04/28(月) 14:35:29 ID:Nzefh7+C
覚醒したG965, G35, G45が最強だよ

覚醒時期は未定だけど
415Socket774:2008/04/28(月) 14:40:24 ID:4pwsCbMj
>知ったか無知
頭の頭痛が痛いとか素で言い出しそうこいつ・・・
馬鹿って文章の端々に頭の悪さが滲み出るんだよなあ
416Socket774:2008/04/28(月) 14:43:32 ID:ABZqVScf
スルーしとけよ専ブラ使えよ即NGで無問題
417Socket774:2008/04/28(月) 14:44:27 ID:im4ojTR1
結局、
ID:ahfCA+k5 =  ID:EgaPISzO =  ID:6+2L9/Ub = ID:D0iLRp/q = ID:JwGQ0fAw
というところで、よいかね?
418Socket774:2008/04/28(月) 16:01:32 ID:IdG5YO6U
基地外同士仲良くするのはいいが、徒党を組んで場を占拠するなよ
419Socket774:2008/04/28(月) 16:37:50 ID:/kxcmUV5
>>417
ぷっ、ぜんぜん違うんだが・・・そういう勘違いをしているということは
お前がIDコロコロ基地外自作自演厨ってことか。自己紹介乙であります。
420Socket774:2008/04/28(月) 16:41:14 ID:im4ojTR1
>>417のように書いておくと、同じIDが出れば色が変わってわかりやすいと
いうことだな。
そして単発IDの>>419が釣れたと。
421Socket774:2008/04/28(月) 16:43:50 ID:/kxcmUV5
別人をイコールで結ぶなんて、そんなにお前ら
アッーーー!ウホッなのが好きなのか?w
日付が違うが、そのIDに俺以外の入ってるしw
422Socket774:2008/04/28(月) 16:44:40 ID:im4ojTR1
単発と言われると変えずに出てくるのもいつもどおりと。
423Socket774:2008/04/28(月) 16:45:25 ID:/kxcmUV5
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080428/aW00b2pUUjE.html
自分で書いたものを用いて釣れたとか、こいつ一人で遊ぶのが好きなんだな
しかもこんな過疎ってるスレでw どんだけ友達のいない引きこもりなんだよw
424Socket774:2008/04/28(月) 16:47:20 ID:im4ojTR1
それはおまえも同じだろ。
真可笑
425Socket774:2008/04/28(月) 16:52:29 ID:/kxcmUV5
>>383 これは俺じゃねーなぁ。
>>401 も知らないわ。
>>408 は完全に俺じゃねーなぁ、今日のだろ?
>>379 知らんわ、こんな香具師。

だいたい、俺が使っているのはGF7100だし、Radeonは使ってない。
それよりも過去ログで、オンボを余裕で越える
安価なグラフィックカードが5K前後で買えるのに
今更オンボに拘る必要はねーよとか言っているのが俺なw
426Socket774:2008/04/28(月) 16:57:36 ID:XvO7DTfl
>>425
なんでいちいちIDかえるの?
427Socket774:2008/04/28(月) 16:58:08 ID:/kxcmUV5
428Socket774:2008/04/28(月) 16:59:13 ID:/kxcmUV5
>>426
いや、だって、日付が変わればIDなんて変わるんだが・・・2ちゃん初心者?w
今日の書き込みはこれが初めてで、これが俺のIDだが???w
とりあえず、このスレの連中が必死だと言うことは分かった。
他のスレに紹介しておくね。これから オンボ ごときのユーザが増えると良いですねw
429Socket774:2008/04/28(月) 17:02:29 ID:RDgk/eZk
今日の書き込みはこれが始めて?
精神科で一度見てもらうことをおすすめします
430Socket774:2008/04/28(月) 17:44:13 ID:im4ojTR1
>>429
>>425>>417の自分IDがどれか言っておいて、初めてなんて言えるのは本物の
キチガイだろ。
431Socket774:2008/04/28(月) 17:47:18 ID:8gzAkEgo
オンボードなんか使ってる時点でド素人のうんこ
432Socket774:2008/04/28(月) 17:48:58 ID:XatmbqV9
珍しくいかれてるのが暴れてるね
もっとやれw

>>428←お前のことだよガイキチ君
433Socket774:2008/04/28(月) 17:53:27 ID:ABZqVScf
いかにも連休ぽいなぁ
434Socket774:2008/04/28(月) 18:31:53 ID:bCObJjMi
8200のインテル向けほんとに出るんだろか?
Xpress1250を今更買うのもあれだし・・

7050+5000BEからE8400あたりに乗り換えたいな
435Socket774:2008/04/28(月) 18:36:09 ID:1M4igC5U
>>432
なんでいちいちIDかえるの?
436Socket774:2008/04/28(月) 19:24:34 ID:XatmbqV9
>>435
自己紹介おつ
437Socket774:2008/04/28(月) 19:46:34 ID:/EyIvWMU
GA-G31M-S2L買ってGMA 3100でVista動かしてる。
オンボでVistaはクソと言われてたけど、
DreamSceneを動かしても快適に動く。
俺はオンボをなめすぎていたようだ…。
438Socket774:2008/04/28(月) 21:07:13 ID:IdG5YO6U
そりゃ舐めてたというより、情報に踊らされ過ぎてただけだな
439Socket774:2008/04/28(月) 21:13:14 ID:N/5BXYvz
ぬるぽ♪∧_∧ぬるぽ♪
    と( ´∀` )つ
     ヽぬるぽノ
    / /\ \
    (_ノ   ヽ_)



440Socket774:2008/04/28(月) 21:35:51 ID:EpCHB1ME
バトルロワイヤル会場はここですか?
441Socket774:2008/04/28(月) 21:46:43 ID:4pwsCbMj
いいえ、聖火リレーのコースです
442Socket774:2008/04/28(月) 21:52:52 ID:Io5IVTHe
さて、話題を変えようか。
G45の話をしようじゃないか。
DirectX10ドライバ確定ということでかなり期待しているんだが。
443Socket774:2008/04/28(月) 22:00:47 ID:PmSN6awJ
DirectX10対応もソフトエミュって話だし、HW T&L対応して性能の落ちたSavage2000の例もあるし

G965以来こんだけてこずってる以上、ハードウェア的に真っ当な出来のグラフィックスコアってのはありえない。
不審を抱く理由は山ほどあっても期待する理由は見当たらない。

こんなんに何か期待できるのは大本営発表を鵜呑みにしてるインテル信者だけだろ
444Socket774:2008/04/28(月) 22:12:09 ID:mEQOBGQj
G45がGeforce8500GT並みの性能だったら買う
445Socket774:2008/04/28(月) 22:13:25 ID:4EHuqB/s
既に出てる情報だけ見てもかなりやばげ匂いがするな
ただもともと性能に関してはさほど期待してないから
消費電力はG35以下であって欲しいな
446Socket774:2008/04/28(月) 22:13:38 ID:Io5IVTHe
AMD   オンボは優秀だが石が。。。。
インテル 石は良いんだがオンボが。。。。

どうすりゃいいんだ??

インテル石のサードパーティもなぁ。。。。
447Socket774:2008/04/28(月) 22:23:40 ID:afi903gZ
>>446
ABIT Fatal1ty F-I90HD 一択です
448Socket774:2008/04/28(月) 22:24:49 ID:j9iBAf0L
もう1枚X1250あるよね。ECSだったか?
あっちは何で話題にならないんだ?高いから?
449Socket774:2008/04/28(月) 22:30:58 ID:afi903gZ
>>448
ECSだから
450Socket774:2008/04/28(月) 22:36:22 ID:Io5IVTHe
>>447
それ、、、1年前じゃん。
もっとあたらしいのがいいっす。
451Socket774:2008/04/28(月) 22:38:08 ID:NRshfsLJ
ECSじゃなくてASRockな。
ABITより高くて、糞コン満載でOC耐性が低いから。
およそASRockを選ぶメリットがまったく存在しない。
452Socket774:2008/04/28(月) 22:39:21 ID:NRshfsLJ
>>450
一年前だけでいまだにIntel向けオンボで最強なのね。
悲しいけどこれが現実。
453Socket774:2008/04/28(月) 22:42:16 ID:9A1xhLLw
アムドの1250よりインテルの1250のほうがかなり強力だ。
454Socket774:2008/04/29(火) 01:58:04 ID:7aC4GGAb

新登場のIntel G45レビュー 〜DirectX10対応でどれだけ高速化したか〜

インテルは1日、新チップセット“Intel 4シリーズ”の正式発表を行なった。
Intel 4シリーズは従来のIntel 3シリーズの後継に当たり
グラフィックス内蔵製品としてG45がラインナップされている。
今回はG45のサンプル版を使用してその実力をレビューしていきたい。

最大の改良点はDirectX10に対応したグラフィックスコアGMA X4500を内蔵している点だ。
DirectX10対応のグラフィックスコアを内蔵したチップセットは今までもAMDやNVIDIAから登場してるが
最大手のインテルチップセットが対応した事実はインパクトが大きい。

GMA X4500ではISED(Intel Software Emurated DirectX)という技術が採用されており
インテルによると高性能なCPUの性能をより効率的にグラフィック機能に活かせるとのことだ。

今回は先行のAMD780GおよびGeForce8200などとも比較しながら
G45のパフォーマンスを見ていくことにしよう。
455Socket774:2008/04/29(火) 01:58:54 ID:7aC4GGAb
残念ながら、G45の内蔵グラフィックスの性能はAMD 780Gなどに一歩及ばない結果になった。
G45は発売からまだ日が浅く、サンプル版のドライバがこなれていない可能性が高い。

しかしディスクリートのハイエンドGPUと比較すればAMD 780Gとの性能程度は誤差の範囲であり
かつAMD 780Gの性能でも3Dゲームが快適にプレイできる性能には程遠い。
G45の性能でもブラウジングや文章作成などといった通常の用途には十分な性能があり、
実使用上は性能差を気にする必要は無いだろう。

注目すべき点はG45のパフォーマンスの傾向だ。
G45システムではCPUをクロックアップすることで素直にスコアが伸びていることが分かる。
CPUをクロックアップしても思うように性能が伸びていないAMD 780Gとは対称的だ。

これはG45のグラフィックスコアがCPUの性能を有効に活用できる設計になっているからと考えられる。
つまり、G45はドライバが成熟し、さらに今後より性能の高いCPUが登場することでより高速化していくと考えられる。

実用十分な性能に加えて将来性も高い。G45は買いだと言える製品だ。
456Socket774:2008/04/29(火) 02:08:42 ID:/iWHRRk5
どこのレビューよ?

つかさ、DirectX10対応って極一部のゲームなどが対応しているだけで、
今のところメーカーが小型or低価格PCでMSの宣伝キャンペーン使う以上の意味無いだろ。
消費者側から>454-455を見るならば、その程度ならG31や33で充分じゃんってことになる。

オンボグラには、HD再生支援やHDMI、ディスプレイポート対応、低発熱なんかを
セールスポイントにして欲しいところ。
457Socket774:2008/04/29(火) 02:08:54 ID:sM3JZ3o+
>>326 >>323
> G45の内蔵グラフィックスの性能はAMD 780Gなどに一歩及ばない結果になった。
こりゃ、もう・・・G4xはスルーして、ICHにこだわらない人は
適当なM/Bに安価なグラボでおk
458Socket774:2008/04/29(火) 02:10:42 ID:PSSAbqqc
ただの妄想ネタだよw
459Socket774:2008/04/29(火) 02:38:30 ID:GYE/l8dz
>>455

>AMD 780Gとの性能程度は誤差の範囲であり〜
の件が秀逸だな。Impressとかほんとにこういうの書きそうだ
460Socket774:2008/04/29(火) 04:40:21 ID:rxwzqbUn
インテルから広告料貰ってる典型的な提灯記事だな。
対抗GPUがわざと古かったりランク下だったりするよな。

DX10=vista対応でしょ。
vista自体敬遠されまくってるが。
461Socket774:2008/04/29(火) 05:32:31 ID:xR76IX28
690G買った
でAMDのサイトから最新と思われるドライバー落として入れてみたらパフォーマンスが下がった
付属のドライバーに戻したら元に戻った
何で?
462Socket774:2008/04/29(火) 05:49:38 ID:pBvG0IWU
vistaよりxpの方が、軽いが如し
463Socket774:2008/04/29(火) 06:30:13 ID:FDaHuyg2
>>459
「グラフで比較すればAMD780Gとの差はほぼ誤差、項目によってはむしろ優位と言える」

絶対書くだろうなw
464Socket774:2008/04/29(火) 06:52:25 ID:bB/eYJR4
>>463
あるあるwww
465Socket774:2008/04/29(火) 10:05:27 ID:P1MXlRuy
780G、GF8200がphenomだとスコアあがる理由は結局なに?
HT1.0、HT3.0の差だとすると
HT3.0でもphenom9850だけ2000MHzなので
他のphenomより高いのかな?
466Socket774:2008/04/29(火) 10:07:36 ID:SykK/zMC
L3キャッシュが効くとか?
467Socket774:2008/04/29(火) 10:08:44 ID:FHUx/vkd
780GはPhenomでもAthlonでも一部のマザーの初期ロットを除いて変わらんよ。
何故かスコア一覧はそのままになってるけど。
468Socket774:2008/04/29(火) 10:24:44 ID:P1MXlRuy
>>467
そうなの?
スレ内の表なんだから誰でもいいから
データ見つけた人更新してよ・・・('A`)
469Socket774:2008/04/29(火) 10:37:09 ID:A0icKXt4
いや、HTの差かメモコン改善のおかげなのか理由は知らんが
PhenomとX2では明らかな差があるから表はあってるよ。
470Socket774:2008/04/29(火) 11:01:07 ID:7AyN265v
HTはほとんど関係ないことを証明したレビューがあったはず
471Socket774:2008/04/29(火) 12:27:27 ID:uGXjMTiT
オンボにヘノムはもったいないからKumaが欲しいわ
472Socket774:2008/04/29(火) 12:39:47 ID:r3Dyq2lV
>>452
もう一年過ぎてたのか。
サウンドカードとキャプチャでPCIが二つ要るから買い替えあきらめたけど、
いつまでたってもいいのが出ないorz
473Socket774:2008/04/29(火) 13:27:56 ID:FHUx/vkd
>>469
ソースplz
474Socket774:2008/04/29(火) 13:53:58 ID:bFFcyX+G
>>473
むしろお前の言うPhemonでもAthlonでも変わらないっていうソースが見たい。
475Socket774:2008/04/29(火) 13:54:34 ID:Yl1Itqp4
PhenomとX2でスコアが変わらん780Gマザーって何?
476Socket774:2008/04/29(火) 14:52:41 ID:ccQ0llJu
>>473
ここかゆめりあスレか780Gのどっかの板のスレで
HTクロック色々変えたりとか頑張ってた人は居た
477Socket774:2008/04/29(火) 15:54:33 ID:7AyN265v
そんなマザーないでしょ
478Socket774:2008/04/29(火) 16:55:34 ID:FHUx/vkd
少なくとも5800は低すぎ。確かTA780Gの初期ロットでの計測結果だった記憶がある。
BIOS更新するとこんな感じになる。

> 393 :Socket774:2008/03/11(火) 22:38:42 ID:63Ixfjm9
> 【CPU】 Athlon64 X2 5000+ BE 定格
> 【Mem】 虎羊DDR2 PC6400 1GB*2
> 【M/B】 TA780G M2+ (非中華304BIOS適用)
> 【VGA】 オンボード256MB割り当て
> 【VGA Driver】 Catalyst8.3
> 【DirectX】 9.0c
> 【 OS 】 Windows XP pro SP2
>
> 【解像度】1024x768
> 【 画質 】最高
> 【 スコア 】 6600
>
> 専用スレでも書いたけど、スコアは上がったもののHCFする人には非推奨っぽい
479Socket774:2008/04/29(火) 17:20:51 ID:bFFcyX+G
>>478
全然同じじゃないじゃん。
780G+Phenom定格での現在値は8000〜10000なわけで、明らかに差があるぞ
ゆめりあスレみろ
480Socket774:2008/04/29(火) 17:25:20 ID:FHUx/vkd
>>479
10000は780GのOCだろ。
481Socket774:2008/04/29(火) 17:30:31 ID:ALkXYfxY
オンボで1万叩き出すようになったのか、すげーな
482Socket774:2008/04/29(火) 17:40:56 ID:bFFcyX+G
>>480
ごめん、今見たらそうだったw
10000は800MHzにOCしてた。

まあPhenomとAthlonで差があるのは変わりないが。
483Socket774:2008/04/29(火) 17:44:13 ID:FHUx/vkd
すまん。確かに差が無いわけじゃないんだ。
ただ表がいつまで経っても更新されなくてつい言ってしまったんだ。
484Socket774:2008/04/29(火) 17:44:32 ID:ALkXYfxY
まあOCだとしても1万はすごくね?
ちょっと昔は2000,3000あたりで競ってたのに
485Socket774:2008/04/29(火) 17:45:09 ID:ccQ0llJu
6600GTクラスだからなー
486Socket774:2008/04/29(火) 18:00:10 ID:Puy3/qTd
>>447-449
サウンドカードとキャプボ使うからPCIスロット多い Asrock 4core1333-FullHD
使ってますよ。OCはメニュー有るんだけど電圧いじれないからあんま自由度無いね
487Socket774:2008/04/29(火) 18:50:00 ID:XPdmqsN1
  〃∩ ∧ ∧カタカタ
 ⊂⌒( *‘ω‘*)
    `ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/
        \/___/ (;;゚;;) 


488Socket774:2008/04/29(火) 19:19:49 ID:RNmcxaTz
G43いつ?
489Socket774:2008/04/29(火) 20:15:12 ID:uGXjMTiT
オンボで10000いったらハイエンドゲームマニア以外グラボいらねーじゃん。
490Socket774:2008/04/29(火) 20:17:03 ID:LQ43/o1S
オンボで10000とかもう、ベンチヲタにしかいらねえよ
その程度でいいならほぼDX8とか9あたりの旧ゲーなんだから
E8400あたりのCPUあれば何とかなるでしょ
491Socket774:2008/04/29(火) 20:27:43 ID:TVYyCpGd
やっぱり結論としてインテル石の他社チップを買うことにするよ
492Socket774:2008/04/29(火) 20:30:09 ID:WOW33xqz
FuturemarkからDX10専用3Dベンチマークソフト「3DMark Vantage」出たね。
493Socket774:2008/04/29(火) 20:35:28 ID:eW0XIybh
オレにもQ6600にabit Fatal1ty F-I90HD買おうと思ってた時期がありました
494Socket774:2008/04/29(火) 20:37:43 ID:mlZaSko1
動画再生支援がないインテルのマザボは論外
8200は動画やIEの重いところで画面が乱れるとさ
780Gしかまともなのがない
495Socket774:2008/04/29(火) 20:39:18 ID:Jn6lHnSF
俺は動画サイトの動画だけまともに見れりゃいいよ
496Socket774:2008/04/29(火) 20:43:08 ID:LQ43/o1S
そんなのQ6600かっときゃG33でいいでしょ。
780Gがまともとか、Vistaでゲームしない人ならいいのかもね
497Socket774:2008/04/29(火) 20:43:29 ID:ALkXYfxY
>>494
で、780GのIntel向けか、Penryn以上のAMDCPUはまだかね?
Intelはチップセットが糞だし、AMDはCPUが糞だし
まったくどうしてこう世の中ままならないのだろう。
498Socket774:2008/04/29(火) 20:46:25 ID:bFFcyX+G
>>494
その情報はどこに書かれてたの?
499Socket774:2008/04/29(火) 20:51:52 ID:W5qAccfs
とりあえず一番現実的な解は8200にIntelCPUをのせるってことだろ
AMDCPUもB3がでてるし糞は言い過ぎだろ
Intel4シリーズは動画再生支援が限定されてるからなぁ
500Socket774:2008/04/29(火) 20:57:05 ID:mlZaSko1
>>496
それは何かの冗談で言ってるのか?
501Socket774:2008/04/29(火) 21:02:41 ID:uGXjMTiT
780で動かないゲームなんてここ5年くらいで出てきたPCゲーム全体の0.1%以下だろ。
無視していいレベル。
502Socket774:2008/04/29(火) 21:04:40 ID:TVYyCpGd
>>494
禿同

>>495
あなたはいいかもしれないが、こっちはHD録画がしたいものでね。
503Socket774:2008/04/29(火) 21:14:21 ID:bFFcyX+G
780Gの人は負けず嫌いだな。すぐけんかするw
504Socket774:2008/04/29(火) 21:23:38 ID:bFFcyX+G
>>494
> 8200は動画やIEの重いところで画面が乱れる
ソースをよろしく。

505Socket774:2008/04/29(火) 21:29:19 ID:dVwxDJnZ
780Gがどうもスベった感じだから必死に工作しないと黒歴史化されちゃうもんな
506Socket774:2008/04/29(火) 21:34:26 ID:ccQ0llJu
780Gはほんとダメだよな、買わない方がいい。
G45まで待たないと。
507Socket774:2008/04/29(火) 21:43:13 ID:ayj3nMEp
自作erの間で速度が認知されてるだけでなく
廉価PCでもVistaが快適に動かせるって事で各PCメーカーも大注目なんだがな
どこの世界でスベってるんだか
508Socket774:2008/04/29(火) 21:52:10 ID:W5qAccfs
さっさとPuma出してそれがメーカーに採用されれば+780GでAMDの天下だな!
509Socket774:2008/04/29(火) 22:07:52 ID:Ysu47J/Y
ただ場を引っかきまわしたいだけの奴のレスなんてすぐ目立つ。
>ID:bFFcyX+Gみたいな
510Socket774:2008/04/29(火) 22:10:18 ID:TVYyCpGd
780Gは最強だよ。ただ石が。。。

780Gにインテル石乗せられれば良いんだがねぇ。
511Socket774:2008/04/29(火) 22:21:06 ID:eKKoMBUv
ネットで動画やら配信みるだけなんだが
780Gにx2か
E7200にオンボのなにかにするか
まよってる

この動画再生支援てなんかソフト必要だったり
BDとか特種な用途限定なの?

WMV配信とかニコニコとかにも効くの?

ネットの動画みるのに効かないのなら
しょうじきCPU能力の高いインテル行こうかとおもってるんだけど

ぶっちゃけ8200のインテル版が早くでれば
こんなに迷わないのに…
512Socket774:2008/04/29(火) 22:29:21 ID:ihT4S9SZ
個人的に動画エンコ等のCPU負荷かけっぱなしな使い方や2コア対応ゲームをしないからか、特にコア系にも食指が動かない。
X2対PenDの頃程の差があるわけでもないし。
513Socket774:2008/04/29(火) 23:19:00 ID:Cj/9sswm
10600円ぐらいでかえるから
とりあえずabit Fatal1ty F-I90HD
一枚は買おうぜ
おらは二枚買った
514Socket774:2008/04/29(火) 23:25:21 ID:EfnjGY1q
>>513
OCはどう?
515Socket774:2008/04/29(火) 23:41:51 ID:Cj/9sswm
>>514
特にどうでもないけど
E4400@3Ghz喝入れなし。
電圧定格で3.3までやったけどパイとかおちる
細かい設定はめんどいのでしない。
最近のE8400とかはOC対応なんでそこからさらにOCはきついね。
516Socket774:2008/04/29(火) 23:54:49 ID:ALkXYfxY
F-I90HDは石自体に耐性があれば基本的に何でもFSB370までは回せる。
逆に370以上は石に耐性があってもマザーの方が基本的に無理。
なので定格FSB1333MHzのE8400,8500なんかだとあまり回せなくて旨味ないけど、
FSB1066以下のQ6600やE2220、E7200あたりならだいたい
石の限界、もしくは限界近くまで回せるんで十分な性能発揮出来る。
517Socket774:2008/04/30(水) 00:47:59 ID:BGzv6BvL
F-I90HD検索して見た。
デメリットってないのかね?
サスペンド、デュアルチャンネルもOKそうだし、かなりよさそうだね。
518Socket774:2008/04/30(水) 00:50:35 ID:BGzv6BvL
自己レス
PCIが一スロットしかないね、拡張性がつらいかな。
519Socket774:2008/04/30(水) 01:01:09 ID:AZyggnbS
AMD 780Gの話題が続くとオンボの3D性能なんてしょせん無意味だの
ゲームするならVGA刺せだのオンボはG45みたいに動画再生支援で頑張るべきとか
噛み付く淫厨がすぐに湧いてくるのにF-I90HDの話題の時には出てこないんだな。
520Socket774:2008/04/30(水) 01:04:37 ID:BGzv6BvL
>>519
売れてない地味なので噛み付く価値さえないのかと。
521Socket774:2008/04/30(水) 02:04:34 ID:35ZjOTA0
>>517
デメリットというとUSBの転送速度が遅いって叩かれてるのを何度か見かけたね。
普通にときどきUSBメモリやUSB接続DVDドライブを使う程度だと特に気にならんけど
頻繁にUSB接続で大量にデータ移動とかする用途だと厳しいのかもしれん。
あとはチップシンクがCPUソケットに近くてちょっと高さあるので多少CPUクーラーを選ぶ。
デメリットはそれくらいかな?
522Socket774:2008/04/30(水) 02:12:48 ID:A2HgDZOQ
F-I90HDはAHCIが使い物にならないらしい
今更IDE互換ってのもなぁ
523Socket774:2008/04/30(水) 04:12:28 ID:VmUWTQfS
AHCIなんて実質なメリットなんて全然無いのにw
524Socket774:2008/04/30(水) 04:31:05 ID:RsIGAK9H
5000円ぐらいのマザボに7600GTあたり積んだほうがはるかに快適
525Socket774:2008/04/30(水) 05:46:33 ID:C4PxTiHA
>>515-516
オンボでOC出来る奴探してた。これ、買うかな。サンクス。
526Socket774:2008/04/30(水) 06:19:52 ID:/vDmh1ad
AMtelはいってる
527Socket774:2008/04/30(水) 19:52:23 ID:BkSr/FXX
528Socket774:2008/04/30(水) 20:11:15 ID:AZyggnbS
G45オワタ…
529Socket774:2008/04/30(水) 20:17:54 ID:M7M/8ly3
intel系のオンボグラフィックには期待できませぬ。しかも中途半端なものなのに
価格は安くない。そうなると、P35でも選んで安価でもグラフィックカードを増設するが良い。
530Socket774:2008/04/30(水) 20:19:10 ID:BGzv6BvL
だーかーらー、intel石を詰める他社製がベストだよん。
531Socket774:2008/04/30(水) 20:22:09 ID:TGI0s8Ai
たとえば?
532Socket774:2008/04/30(水) 20:26:07 ID:A2HgDZOQ
G35とかとP35でグラフィック除いた部分でそこまで変わるか?
変わらないならグラフィック機能付いてる分G35やG33のほうがお得
533Socket774:2008/04/30(水) 20:28:10 ID:BGzv6BvL
>>531
もうすぐMPなんとかってのがでるらしい。

質問なんだが、780Gのインテル版やっぱり買収の関係ででないのかな?
534Socket774:2008/04/30(水) 20:32:23 ID:XZPnMYGL
G45のDX10対応ドライバリリースと同時に
インテルは謹製ベンチを発表すると予想。

無論AMDのN Bench同様に提灯しまくりの販促ベンチだが
それでG45マンセーして売り込みかけるんじゃないかな

てかそれくらいしないと挽回できないだろもう。

>>533
お前何度その話題繰り返してんだよ
健忘症か?

いいから氏ねよ
535533:2008/04/30(水) 20:32:24 ID:BGzv6BvL
自己レス

MCP7Aだ
536Socket774:2008/04/30(水) 20:38:42 ID:6n6GqsqD
PCUでボロ負けのアム厨がうるせーな
どうせゲームやるなら安物VGAでも刺した方が圧倒的に速いし関係無い
つかAMDの糞サウスなんか死んでも使いたくねーしVGAの性能はATIのお陰なだけだし
何をいきがってるんだろうこいつら。池沼じゃねーの?
537Socket774:2008/04/30(水) 20:43:08 ID:AWFZ3hDn
>>534
>健忘症か?
アスペなんじゃね?
538Socket774:2008/04/30(水) 20:45:59 ID:O7OdCFkh
PCU

G965の熱に頭をやられてしまったのか…
たんぱく質凝固で再起不能だな…可愛そうに…
539Socket774:2008/04/30(水) 20:53:34 ID:8mcsQPzF
>>536
このスレでその2行目は負け惜しみにしか・・・
540Socket774:2008/04/30(水) 20:58:52 ID:M7M/8ly3
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080208/293448/
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080208/293448/?SS=imgview&FD=-651872209&ST=ittrend
AMD 780Gは690Gより確実に性能が上がっているが、現行の最も低価格なグラフィックスボードにはかなわない。

オンボで済ますにしても、intel G3xよりGF7シリーズでおkさ?
541Socket774:2008/04/30(水) 21:04:17 ID:6n6GqsqD
>>540
>現行の最も低価格なグラフィックスボードにはかなわない。
AMD780Gオワタ・・・自慢の性能は無意味だし糞サウスというデメリットしかない駄作だな
542Socket774:2008/04/30(水) 21:05:32 ID:/wqIW7rH
まーた淫厨か・・・
543Socket774:2008/04/30(水) 21:19:17 ID:ginMa2Kn
チップセットの性能はGDIがばっさり切られててあれだけど
ぼちぼちいいよ。

それより糞なのはCPU
数年前のDualCoreのままか、旧世代のQ6600にすら負け、爆熱なPhenom。

Intel向けがでればバカ売れじゃないの?
544Socket774:2008/04/30(水) 21:45:38 ID:GN2RmYOi
オンボ板だもの、

> 最も低価格なグラフィックスボードにはかなわない

なんて、全く関係ないわよw
545Socket774:2008/04/30(水) 21:51:37 ID:zrdvUlO3
PとGだと差額が1000円なのよ
ええ、よくVGAカードを気持ち良くイカせました
そんな私はもちろんG965、なぜならこれもまた特別な存在だからです
546Socket774:2008/04/30(水) 21:53:49 ID:M7M/8ly3
にしても、G33とG35の差が・・・自慰は少しでも高性能に拘らず
適当に選んで増設。オンボで必死こくなら、GFか780Gのラデで。
547Socket774:2008/04/30(水) 22:27:33 ID:FI/4fX74
GMA3000の自分は話題にはいれないな
ケチらずG965買うべきだった後悔・・・
548Socket774:2008/04/30(水) 22:36:45 ID:6n6GqsqD
>>543
馬鹿だからそんな当たり前のことも分からないんだろう
どうせCPUは売れないんだからノースだけ売ればいいのに
どうせサウスなんかどこも買ってくれないしwww
549Socket774:2008/04/30(水) 23:48:25 ID:TGI0s8Ai
ID:6n6GqsqD
泣きながら書き込んでる姿が目に浮かぶ
550Socket774:2008/04/30(水) 23:52:52 ID:ggNi9OyY
らぶデス2体験版はG965で19fpsダタww@Celeron430
551Socket774:2008/04/30(水) 23:55:41 ID:V/YPeqee
おいおい本気ドライバがリリースされたら100fps行っちゃうぜ?
552Socket774:2008/05/01(木) 00:40:48 ID:msWA9Auy
なんで淫厨って780GのIntel版とかいつまでも妄想してるんだろう

ご自慢の高性能CPUで動画でも3Dでもぶん回してればいいのに
553Socket774:2008/05/01(木) 00:46:21 ID:W1C8+bTy
>>551
しかし良く見ると10.0fpsであった。
これはintel逆噴射事件として後々まで語り継がれるのであった。
554Socket774:2008/05/01(木) 00:58:21 ID:1B3IsLp1
>>550見てG35で試してみたら最高19fpsだた
さすがイソテル
555Socket774:2008/05/01(木) 01:58:23 ID:ryBhDiKT
うちの965で試したら最初の画面で最高23fps、脱いだら28fps
さすが淫照

アンチOFFにしないと動かんかった
CPU6420/GDrv.4785非T&L
556Socket774:2008/05/01(木) 07:01:12 ID:g7ttXML+
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209139206/945-949
このやり取り見ると
LFB付き780GはAthlonでもゆめりあ7000超えるのか
557Socket774:2008/05/01(木) 07:08:00 ID:lgD42vnB
>556
LFB付きは、ローエンドグラボをマザーと一体化しているようなもんだからね。

そういえば、i815EマザーでVGA拡張カード付きってのもあったっけ・・・
558Socket774:2008/05/01(木) 10:01:15 ID:Z7eBGEnk
でもX2で7000超えてもなぁ・・
DX8とかの旧ゲはCPUがほとんどだし、CPUに丸投げする780じゃ意味がない
新めのゲームもX2じゃ重いし・・

会社の危ないAMDが、780のインテル向けだしてくれるの待つしかないな・・。
どうせnVidiaはやる気なさそうだし
559Socket774:2008/05/01(木) 10:04:57 ID:T9WSflZL
>>558
IntelとAMDの間で結んでいるランセンスの関係上、
780のIntel向けは絶対に出すことはできない。
560Socket774:2008/05/01(木) 12:29:01 ID:PkC1BVSw
SB700でUSB速度も改善されてほぼ問題点も解消、
Intelサウスとほぼ変わらなくなったのさえ知らないんだな淫厨は
情報収集すら出来ないアホしか淫厨になれないな
561Socket774:2008/05/01(木) 12:38:24 ID:5HUAaT7C
780GでやっとAMDのプラットフォームがIntelに対して、
ちょっとやそっとじゃ追いつかれないほど性能と機能で有利になったのに、
ライセンス料取られてまでIntelに渡すとは思えない。

とにかく、AMDはB3ステッピング / 780G / R700で、
ハード的にはやっとIntelとnVidiaに対して反撃する準備ができたので、
今後はソフトウェアやマーケティングで頑張ってほしい。

B2みたいな大きな失敗は今後は勘弁してほしいな。
562Socket774:2008/05/01(木) 12:56:38 ID:t2OPJ0Uw
>>560
ATiのサウスに何度も何度も同じ台詞で騙されて
学習能力ってものがないのかねアム虫は
563Socket774:2008/05/01(木) 13:05:07 ID:msWA9Auy
>>558
だからインテルはご自慢の高性能CPUがあるんだから780なんか待つ必要無いだろ
何度も同じこと書かず黙ってG45マダーしてろよ
564Socket774:2008/05/01(木) 15:18:23 ID:cN/2G7Kp
やっぱアスペルガー症候群なんだな>558
565Socket774:2008/05/01(木) 15:27:57 ID:49hfQOoK
アスペルガーだかなんだか知らないけど
G45マダーってより、かませ犬の780Gが自分のとこのローエンドVGAあきらめてまで
捨て身で780出してくれたんだから、ライバルのGFマダーでしょ

てかPhenomとかどうでもいい人が大半、自作ではほとんど売れてないようだし
張り付いてるコアなAMDヲタな人しか興味ないんじゃないの?
来年までCPUもダメだろうし。
566Socket774:2008/05/01(木) 16:07:57 ID:aLe/LrXN
>>562
 実際にICH9RとSB700では性能差ないすよ。
ttp://techreport.com/articles.x/14261/12
567Socket774:2008/05/01(木) 16:14:18 ID:jh+d0R81
普通だね
まぁCPUがアレだから今はいらないが
SB800か900の頃にはお世話になるかもな
568Socket774:2008/05/01(木) 17:48:33 ID:pQA7E0tp
45nmのPhenomがAM3向けで供給される予定なのが、むしろ問題

今、店頭に並んでるママン購入したら
また悩まされそうだな
569Socket774:2008/05/01(木) 17:59:24 ID:TLtyl+tC
AM2/AM2+には載るわけだが。
570Socket774:2008/05/01(木) 18:11:10 ID:jh+d0R81
あれだけ儲かった頃90nmから65nmになってキャッシュ半減
その分消費電力がへって、現メイン路線になってるの見ると

この状況だと、45nm化でキャッシュ1/3にして、消費電力へってちょうどいいかもね
省電力Quadめざして貰いたいな

どうせ皆ピークパフォーマンスは求めてないだろうし、あっちのスレも9150eの話ばっかだし
571Socket774:2008/05/01(木) 18:11:29 ID:MDtTls5/
リネージュ2なら780Gで十分だそうだ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7135/1208861399/178
リネージュ2の無料シリアル36時間GW向け
http://www.tsutaya.co.jp/game/sp/online/index.html
572Socket774:2008/05/01(木) 18:18:06 ID:1B3IsLp1
780GのGDI能力が低いのは確かなようだ
573Socket774:2008/05/01(木) 18:19:52 ID:kMzyk/8v
>>571
アレじゃ十分って言わないだろw
ギリギリ遊べるレベル
574571:2008/05/01(木) 18:55:09 ID:MDtTls5/
>>573
十分でないのはインテルであり
その場合は
>インテルでC2D使ってるなら GF6600でOKでしょう。
6600をさせと書かれている
575Socket774:2008/05/01(木) 18:57:51 ID:QqWHiwJ7
リネ2ならxpress1250でも普通に出来る
攻城戦とかは厳しいかもだけど
576Socket774:2008/05/01(木) 19:04:36 ID:pQA7E0tp
>>569
65nmのPhenomもAM2に載るって話だったよな。
デタラメだったけど。ああ、「動作する」とは言ってなかったか。
577Socket774:2008/05/01(木) 19:20:40 ID:kMzyk/8v
>>574
1280x1024でOPすべてOFFってのはギリギリって事なんだよw
578Socket774:2008/05/01(木) 19:30:05 ID:Auq0qpG4
>572
つかHD2000以降2D支援切ったはず。
そのせいで人口多いRO部門では超絶地雷VGA認定された。
9600時代からHD2000系に乗り換えた人等の嘆きは悲惨だたわー(わしも体験者
BE2350+と2600XTのウインドウモードでfps1桁だもん
フルスクリーンだとだいぶマシだけど、何するにしてもプツプツ止まる(Pen3.800MHz+ラデ9600のがまだ数倍マシ

3D系の性能上げても2D少し混ざると、全体のパフォーマンスがガクガクっと下がるんで
3D特化の為に2D支援切ったのは逆効果にしかならんと思うんだよな
579Socket774:2008/05/01(木) 19:35:55 ID:x2W8hwnh
2D支援はなくても問題ないだろう.
2D性能はどれも大して変わらんよ.
580Socket774:2008/05/01(木) 19:39:48 ID:Auq0qpG4
実際問題あったのに何言ってるんだもまいは
581Socket774:2008/05/01(木) 19:40:41 ID:MDtTls5/
ファミリーマートで、ウェブマネー1割増量キャンペーンを実施していた
オンボードパソコンの、ユーザー向け情報でした
582Socket774:2008/05/01(木) 19:41:05 ID:P8ikOP+6
オンボドー
583Socket774:2008/05/01(木) 20:05:53 ID:mxIHML/e
780は2DをCPUにエミュレートでやってもらうらしいから
CPU使う大人数MMOや、窓で2Dゲー描画しながらIEスクロールさせると遅いよ

>>572が言うみたいにROだけじゃなく、旧チョンゲあたりで同じエンジン使ってたりする
ゲームはほぼ重い。Simcityも論外の遅さ。
自作板でのその回答は気のせい、イン厨が、780Gでゲーム?(笑 いまさらRO(笑とか
ATIでそんな初期ドライバで無茶させるなとか、そんなんだったよ。

サブの方の6000+690GからPhenom9600+780に乗り換え、6000+780Gもやったけど
2D使うのはだめ。
普段、CPUもVGAも負荷がないときはスクロールも速いけど、窓で2Dゲー付けて、
デスクトップ作業や2chでスクロールさせたときは明らかに気になる。690はこれはならない。
リネ2みたいなVGAを要求するゲームだと690よりは速いけど、実質ほぼ780Gはベンチか、
Vistaで軽いゲームする程度っていう人にはぴったりだけど
ゆめりあのスコアが・・とか語って使うには非力だし、Vistaでマッタリ使う人向けだと思う。

知りあいに組んだI90HD+ペンDCの方が780Gより旧ゲ、大半のMMOは速かったと思う。
まぁ大半の人はそんな自作して、オンボでチョンゲしたり、付けたまま作業しないからいいのかな
584Socket774:2008/05/01(木) 20:11:06 ID:hC39YBIB
本スレでもX1xxxスレでも、HD2000世代以降
GDIのハードウエアアクセラレートがばっさり切られて
2Dが遅いことがあるのは周知だよ
そんな熱く語らんでもよろしい

つか780G誰も買う気はねえだろw

そんな俺は5000BE+780G+Vistaが日常メインマシン
なぜか?ってそりゃVista買っちゃったからさ…
585Socket774:2008/05/01(木) 20:14:13 ID:CCKzgIHN
>>581
オンボだからってバカにするな!
とりあえずファミマ行ってくる
586Socket774:2008/05/01(木) 20:53:18 ID:y9tWtvW0
>>583
そりゃI90-HD+PenDCには勝てんよw
その組み合わせはライトゲーマーにとって最高
587Socket774:2008/05/01(木) 20:54:54 ID:hHQMU7QF
オンボでゲームする人ってROとかメイプルやる層だろ。
それならG35のがいいんじゃね?
588Socket774:2008/05/01(木) 21:00:42 ID:1B3IsLp1
ほんとうに遅いぞG35
589Socket774:2008/05/01(木) 21:06:09 ID:xzfIHY5u
オンボは2D能力大事だろ。
常識的に考えて。
590Socket774:2008/05/01(木) 21:13:30 ID:lyUcMoch
PenDCはもっさりするからいや
キャッシュが足りない
591Socket774:2008/05/01(木) 21:38:02 ID:ngumt3RY
>>586
今の流行はF-I90HD+E7200だぜ。
3.5Gまでぶん回るから何でもサックサクよw
592Socket774:2008/05/01(木) 22:16:36 ID:1B3IsLp1
F-I90HDはサウスとLANがいや
593Socket774:2008/05/01(木) 22:19:21 ID:s5V6unct
RADEON HDに無いのはDirectDrawアクセラレータであって、GDIは普通の速度で描画できる。
では何が問題か。

誰かが書いてたけど、RADEONの可変クロック機構では2Dクロックは「上がらない」。
HD2xxxで可変クロックのステートは、

State 1 - Mode 0 : ブート時のクロック
State 2 - Mode 1 : 2D描画用のクロック
State 2 - Mode 2 : 3D描画(低負荷時)のクロック
State 2 - Mode 3 : 3D描画(高負荷時)のクロック

しかない。つまり、描画でGPU負荷が上がっても2Dは元の速度で動く。
特にHD2400あたりは 110MHzという非常に低いクロックで2Dが定義されるので、これは遅い。
ためしに 300MHzや 600MHz位に設定してみると、大変快適になる。

で、HD3xxxではこのステートが State 4まで拡張された。
これはUVD(AVIVO HD)利用時に適用される。
つまりHD2400の低いクロックのままだと動画再生支援に支障をきたしてた。
んで、HD34xxではUVD利用時だけ2Dクロックを上げることにした。

でもGDI描画はState2 Mode1のクロックが適用されるので、ここが低いと遅い。


RADEON HD自体は2D描画が遅いわけではなく、単にクロックが低いままだから遅い。
ということは、どうすればいいか、後は判るな?

594Socket774:2008/05/01(木) 22:29:43 ID:XCayJB6/
まばたきを半分にする、かな?(;゚∀゚)
595Socket774:2008/05/01(木) 22:33:11 ID:1B3IsLp1
>>593
コアクロックを63MHzまで落としたFX5200ですらXP描画速かったぞ?
596Socket774:2008/05/01(木) 23:16:32 ID:qqzmkXi0
597Socket774:2008/05/01(木) 23:32:02 ID:BwwtEKJJ
なんていうか>>593みたいなもっともらしい嘘ってどっから出てくるんだろう
598Socket774:2008/05/01(木) 23:32:11 ID:lX5Vy6Yc
>>596
DirectX 10ドライバの完成版か!!
ASUSが公開したベータから、Build番号が21上がってるな。
599Socket774:2008/05/01(木) 23:40:10 ID:30KrNxNu
780Gも3850も1650Proも1950Proもあるが>>593は全く持ってハッタリ。
780Gと3850でPP無効、高クロック固定にしてもしれてるしね。
600Socket774:2008/05/01(木) 23:59:44 ID:s5V6unct
>>599
とりあえず持ってるんなら感覚じゃなくてベンチとってみれば
いいじゃね?
690Gは持ってねぇんなら持ってる奴に聞けばいいし
601Socket774:2008/05/02(金) 01:06:25 ID:DwEpOP9q
>>581
キャンペーンやってないじゃん
602581:2008/05/02(金) 06:18:01 ID:LxwociwV
>>601
キャンペーンは間違いだった
音楽配信のみ1割り増しだった
http://morawin.jp/campaign/webmoneyformora/
603Socket774:2008/05/02(金) 11:01:07 ID:hgjdVcC3
誘導されて飛んできました・・

G33、シャトルのベアボーンを組んで、
テレビ(解像度1360×768)をモニタにして使っているのですが、
同人ゲー(東方など)を全画面でプレイしようとすると
画面の中心部にウィンドウが出る形になって、フル解像度での使用ができません。

これはオンボードグラフィックのせいでしょうか・・・?
グラボ入れれば解決する問題なのかどうかわからず困っています。

知ってる方いましたらお教えください。
604Socket774:2008/05/02(金) 11:07:11 ID:nyd26ydO
環境くらい書けよ無能

どうせVistaですってオチだろうけど
605Socket774:2008/05/02(金) 11:27:25 ID:hgjdVcC3
>>604
Vista HPです。

あとはHDMI接続を使っているというくらいでしょうか。
関係あるかはわかりませんが・・・。
606Socket774:2008/05/02(金) 11:29:30 ID:nfHQi9mM
>>593
そのコピペ前にも見たけど後がわからん。
607Socket774:2008/05/02(金) 11:35:45 ID:8ghbTglY
Ctrl + ALt + F12で設定があるからそこ弄ってみろ
該当項目がどこにあるかくらいは自分で探せ

それでダメなら解像度を800×600に落としてからフルスクリーン起動しろ
つかVGA刺した方が全ての転移おいて快適かつ楽で当たり前のことが当たり前に出来る

HDMIは関係無い。Intelオンボーロ+ウンコVistaの仕様
黄金コンビでゲームなんかしようと思ったお前の責任

無難に使いたかったら今現在ブナンなOSを選べ
「将来のことを考えて」ってんなら将来が現実になるまで待ってろ

あと質問の仕方は↓のスレのテンプレ見て勉強しておけ

(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201487519/l50
608Socket774:2008/05/02(金) 11:52:45 ID:1JugkRAG
>>603
ゲームの方でテレビの解像度に合わせれば一発じゃまいか。
そんなテレビ用の解像度設定、デフォルトであるとは思わないが

しかしテレビの機種も何も書かず質問とな
そりゃ誘導じゃなくて厄介払いされただけだ
609Socket774:2008/05/02(金) 12:10:23 ID:gyDzVXJ7
intelオンボードはあらゆる意味で糞だぞ。
610Socket774:2008/05/02(金) 16:44:04 ID:CVZGYntz
それインテルとか関係なくTV側が「Dot by dot」になってるだけだから
TV側の表示モードを変えるか
「アスペクト比を固定したまま画面を拡大するツール」でググるかしてくれ

あんとなんでもかんでもインテルのせいにするのもどうにかしてくれ
611Socket774:2008/05/02(金) 16:49:03 ID:T2Kkr34D
なんでもかんでもインテルのせいにするようになったのもintelオンボードが糞だからだけどな
612Socket774:2008/05/02(金) 16:53:31 ID:Cpr24wsl
荒れるから無駄に煽らないで
613607:2008/05/02(金) 17:22:39 ID:8ghbTglY
>>610
うちでも945Gオンボーロのノートで同じ症状が出たから言ってるんだけどなw

Intel GMAのドライバ設定の項目にはDbD、フルストレッチ、アス非固定ストレッチの項目があるのに
Vistaだとどれを選択しても>603同様に勝手にDbD表示がされるんだよ、同じ東方でなw

ノートの液晶にDbDだのアス非固定だのの設定なんか無いしドライバ更新しても直らないから
試しにVistaからXPにダウングレードしたらサクッと設定が反映されるようになりやがった。

信者がどう言い繕うとIntelオンボーロは性能もドライバも糞だよ間違いなく。
自作サブ機のGeForce6100だとそんな腐った不具合出たことねーし
614Socket774:2008/05/02(金) 18:17:52 ID:Up1Rvbdf
>>613
それはVistaが糞なのもあるなw
615Socket774:2008/05/02(金) 18:29:30 ID:Qnu4jygu
まあ酷い出来のIntelのドライバーの中でも
Vista用のドライバーは頂点だしな
616Socket774:2008/05/02(金) 20:35:12 ID:sP3ID4gL
静音PCを目指していたら、VGAが一番の騒音源になっていたので、取り外して今日からこのスレの仲間入り。
945Gだけど、3Dカスタム少女の体験版ができるだけアクセつけまくり、背景あり、騎乗位でもそれなりに動いたので重たい3Dゲームでなければ使えるね。
617Socket774:2008/05/03(土) 03:31:08 ID:Nvs8RyMS
実売15000円以下位で、H.264、rmvbがさくさく見れる支援機能のついたマザボは何でしょうか?
ゲームしないので3Dは要りません。OSはXPです。
RAID有り、IDE有り、PCIは2スロット以上の条件で。
Core 2 Duoを考えていますが、AMDでも構いません。
618Socket774:2008/05/03(土) 03:36:38 ID:I6k4Mq5j
H.264のHD動画対象ならAMD780G一択

GDIアクセラレーションが無いせいでXPだと通常操作の評判は悪いが
HD動画再生支援の強力さは他のオンボVGAとは全く比較にならない

780G搭載マザーならどれでも他の条件は満たしてるから
自分で適当に調べて好きなの選べ
619Socket774:2008/05/03(土) 03:57:00 ID:1gM78sD5
ファンレスVGAも有るには有るけどねえ。
性能重視だとオンボよりVGA挿したほうが快適。

ノートは自作じゃないしなあ。
ゲフォのノートでも同じようにしょぼいでしょ。
何か比較対象がずれてる。

オンボに過剰な期待し過ぎだろ。
HDMI欲しけりゃVGA挿したほうが無難。
エクセル使ったりメールしたりする程度ならオンボで十分。
620617:2008/05/03(土) 04:03:47 ID:Nvs8RyMS
なるほど。ありがとうございます。
オンボで十分でHDMIも必要ないですが、
現状、H.264やrmvbが重いので、動画支援機能なるものを知って
どうせなら・・と思いました。
780Gですね。TDPの低いAthlon X2 Dual-Coreとセットで検討してみます。
621Socket774:2008/05/03(土) 05:26:11 ID:Y06UAjMp
強烈なこだわりがなく、噂を聞くにXpにしようと思う程度なら、
OSをVistaにするのもアリだと思うよ。
780G+AthlonでXpだと深刻な2D処理能力不足に悩まされるやもしれん。
622Socket774:2008/05/03(土) 05:45:01 ID:lqLIXx/j
素直にPentium-Dual Core+945G+HD3450にしておけば良いものを・・・
623Socket774:2008/05/03(土) 06:14:37 ID:qRZOjne5
つーか動画見たいだけでOS今あるならHD3450だけ買えばいいじゃん。
624Socket774:2008/05/03(土) 08:30:01 ID:29SxTkto
今更ながら、XPRESS1250ベースMB購入を検討中…
一応動画再生支援機能もあるし。

ttp://www.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=Fatal1ty+F-I90HD&fMTYPE=LGA775
ttp://kakaku.com/spec/05400512968/
Fatal1ty F-I90HD
最安価格(税込): \10,622 [abide(他1店舗)]

ttp://www.asrock.com.tw/mb/overview.asp?Model=4Core1333-FullHD&s=
ttp://kakaku.com/spec/05401813104/
4Core1333-FullHD
最安価格(税込): \13,470 [e-tokka(他2店舗)]
625Socket774:2008/05/03(土) 12:20:38 ID:1gM78sD5
vistaはゴミ。
どうせならwindows 7のほうが人柱としての価値が有る。
626Socket774:2008/05/03(土) 12:53:47 ID:oZHrNpx9
おれにはXPより使いやすくていいんだが
627Socket774:2008/05/03(土) 13:12:54 ID:AthftkgF
>>626
どこらへんが使いやすいのかわからんが、XPをVista風にした方が軽くてよくね?
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/31/xptovistasp.html
ttp://www.wincert.net/forum/index.php?showtopic=1442
628Socket774:2008/05/03(土) 14:21:10 ID:oZHrNpx9
まず安定感が抜群なところ。
XPでIEつかってると終了時や多窓時にエラー頻発してたがVistaではまずでない。
あとはエクスプローラが使いやすくなったところ。
小さいアイコンでも動画や画像のプレビューがでるのもいい。
インデックスで検索が高速化されたのもいい。
パソコンの状態の診断もわかりやすくなったね。
よく利用する機能だと音量ミキサーは重宝してるし、右クリックでファイルの場所を開くというメニューが追加されたのもいい。
アプリケーションの起動も速いよ。
その他追加されたさまざまなアプリケーションも便利。
629Socket774:2008/05/03(土) 14:28:13 ID:uJaRbBNY
>>628
それは、Vistaが安定してるんじゃなくて、前に使ってたOSが狂ってただけだろ。
Vistaは設計上はXPよりも、堅牢だが実装がボロボロ過ぎて、SP1でもまだ道半ばって感じだと思うけど。
630Socket774:2008/05/03(土) 14:50:34 ID:oZHrNpx9
んじゃ何がつかえばいいの?
631Socket774:2008/05/03(土) 14:51:53 ID:xZ4c7YY6
Windows Home Server
632Socket774:2008/05/03(土) 15:28:43 ID:z/YgVu7L
もうOSも自作すればよくね
633Socket774:2008/05/03(土) 15:34:32 ID:hFlhb+Tg
個人が使い安くなった思うなら良いんじゃね
634Socket774:2008/05/03(土) 16:58:11 ID:1gM78sD5
漏れのXPではエラーなんて無いし。どこが不安定なんだか。
4GB積んでるからアプリの起動も遅くないし。
635Socket774:2008/05/03(土) 19:01:28 ID:pJM5ZnCK
新しく買うならパーツにあわせて選んだ方がいいと思うけど。
636Socket774:2008/05/03(土) 19:11:34 ID:PiribS5P
>>632
そんなあなたはLinuxへどうぞ
637Socket774:2008/05/03(土) 22:27:24 ID:RqMZvHJ/
linuxってユーザーがキモイからなあ
638Socket774:2008/05/03(土) 22:44:24 ID:IzTbxAha
>>631
それこそバグだらけだろw
639Socket774:2008/05/03(土) 22:57:31 ID:uJaRbBNY
>>638
2003R2ベースなんで、Windowsとしては最高レベルの安定度だと思う。
ただ英語版しか無いのと、サーバとして使わないなら無駄かも。
XP SP3辺りが一番堅い所かも。
640Socket774:2008/05/03(土) 23:13:29 ID:IzTbxAha
>>639
(サーバーOSなのに)ファイル破損するバグがいまだに解消されてないから論外だよ
641Socket774:2008/05/03(土) 23:27:08 ID:xZ4c7YY6
>>638
ネタで書いただけなんだけど。
安定性語るならSolarisとかAiXとか。
642Socket774:2008/05/04(日) 00:37:11 ID:zN0uRtzb
窓はいまだにFSがFATとNTFSだけなのが致命的
643Socket774:2008/05/04(日) 02:56:58 ID:EzBQX8eG
でも日常的に困った事なんて無いしねえ。

リナックスでext3選ばなかったらイメージバックアップすら取れないし。orz
未だにノートで省電力制御も不完全で明らかに不便なのに、他人に無責任に勧める根性がキモイ。
マカと同じ宗教の匂いがする。
644Socket774:2008/05/04(日) 03:37:22 ID:2mAyX6ru
特殊用途でも無い限り、Windowsが一番使いやすい。
基本的にLinuxとかMacは、趣味で使うものだ。
645Socket774:2008/05/04(日) 09:46:52 ID:Rhtv4ryz
780GマザボでAHCI使えるの?
646Socket774:2008/05/04(日) 12:20:13 ID:qsLJ7+S/
Windowsも趣味で使うものだ
647Socket774:2008/05/04(日) 13:00:56 ID:jUUYPEtr
エロゲーですね。わかります。
648Socket774:2008/05/04(日) 13:21:28 ID:fCGvXQh8
GDIありでゆめりあ10000超えのオンボまーだー?
649Socket774:2008/05/04(日) 14:00:43 ID:0SF+GEiQ
もう8400GSでも買っちゃえよ
650Socket774:2008/05/04(日) 14:14:00 ID:EzBQX8eG
業務でバリバリ窓使ってる。
犬と林檎は趣味として排除している。
651Socket774:2008/05/04(日) 14:51:31 ID:7w/2cceD
winが使いやすいというより、世界的にwinに慣れてしまっている、MSに慣らされている。が正解だろうな。
linuxに慣れてればlinuxが使いやすいと思うだろうさ。
もちろんアプリに不自由しないという仮定の上でね。
652Socket774:2008/05/04(日) 15:08:52 ID:dO8w039E
つまり仮定がそもそも間違ってるわけですね、わかります。
653Socket774:2008/05/04(日) 15:10:33 ID:7w/2cceD
卵が先か鶏が先かの話になってくるわけよ。
654Socket774:2008/05/04(日) 15:18:49 ID:qsLJ7+S/
業務でバリバリ犬使ってる。
窓と林檎は趣味として排除している。
655Socket774:2008/05/04(日) 17:50:29 ID:hDCUdwwc
業務でバリバリ林檎育ててる。
犬は趣味として飼ってる。
656Socket774:2008/05/04(日) 19:07:31 ID:c6EYd9xC
業務でバリバリ犬殺して肉にしてる。
林檎は付け合わせとして出してる。
657Socket774:2008/05/04(日) 19:19:09 ID:EzBQX8eG
犬鍋喰ってるチョンがつれました(w
658Socket774:2008/05/04(日) 20:09:31 ID:jBHLjxih
業務でバリバリイルカ保護してる。
先生は趣味として飼ってる。
659Socket774:2008/05/04(日) 20:40:43 ID:J734V6Y2
釣れてるのは
2ch名物、ネット右翼だろ
ガソリン税アップと死刑と北京五輪で舞い上がってるし
後は消費税アップと徴兵と麻生政権誕生で
貧富の差が拡大し、勝ち組として喜ぶ

負け組みはオンボードを使い切る
660Socket774:2008/05/04(日) 21:30:11 ID:EzBQX8eG
麻生タソの悪口逝ってるとマジヤバ(ry
661Socket774:2008/05/05(月) 00:11:25 ID:iEsppacF
日韓トンネルの麻生ちゃんか
662Socket774:2008/05/05(月) 00:15:39 ID:HiUQhw3J
トンネルよりメガフロート浮かべまくって欲しい。
663Socket774:2008/05/05(月) 00:26:00 ID:Riszl++D
半島と陸続きに成って嬉しい事なんて有るのか?
664Socket774:2008/05/05(月) 00:42:02 ID:gHkDe97X
在日が増えるってアレルギー反応起こす奴が多いが、
間違いなく在韓日本人も増えるだろうな
665Socket774:2008/05/05(月) 00:47:25 ID:I1YEibw+
> 間違いなく在韓日本人も増えるだろうな

だからなんだw
666Socket774:2008/05/05(月) 01:03:38 ID:gHkDe97X
こんな反応が返ってくることも含めて、
在韓日本人の存在≒日韓の交流実態に思いが寄らないんだろうなと。
667Socket774:2008/05/05(月) 01:10:30 ID:0e+iVybL
ID:gHkDe97X
犯罪増その他マイナス面にに思いが寄らないの?
668Socket774:2008/05/05(月) 01:20:39 ID:0e+iVybL
×面にに
○面に
669Socket774:2008/05/05(月) 01:27:16 ID:I1YEibw+
> 在韓日本人の存在≒日韓の交流実態

だからなんなんだっつーのw
670Socket774:2008/05/05(月) 01:30:16 ID:VwUeXwMD
人が増えれば犯罪が増えるのは当たり前だろ
在日中国軍人より在日米軍人のほうが犯罪者が多いから、米軍人は出てけ!
中国様万歳!

と言ってるのと変わらんw
671Socket774:2008/05/05(月) 02:14:38 ID:RgCdKOK8
ここは何のスレだ?
672Socket774:2008/05/05(月) 03:38:25 ID:Riszl++D
最近、チャンコロが多くて犯罪も多発してるのは事実。
でも他の外国人は犯罪者数が入国者数に比例してる訳でもない。

犯罪発生率が高いのは、チョンとチャンコロ。
673Socket774:2008/05/05(月) 06:35:15 ID:iEsppacF
じゃあ、日韓トンネルを作らせないためにも、宗教右翼麻生を応援すべきではないですね

そうですよね右翼さん
674Socket774:2008/05/05(月) 08:28:11 ID:FXwmtNKZ
2chでこんな風になるのはチョンがいるからなんだけどな。
まじうぜえ。
675Socket774:2008/05/05(月) 08:35:17 ID:9yxEZXP5
麻生ってローゼンの事だよね?
なんか逆のような気がするんだ。
おそらく在日にとって麻生がトップになると都合が悪いから
牽制するのが目的じゃないか?
自分達の嫌われ具合を逆手に取るなんて良く判ってるよね。

676Socket774:2008/05/05(月) 08:45:17 ID:uOsEm3a4
最終的に”チョンが悪者"になるワンパターンな展開は
MMRを髣髴させるなw
677Socket774:2008/05/05(月) 09:02:19 ID:7VfgOvak
チョンが現実に悪者だから仕方ないな。
犯罪率をさげて2ch工作をやめて悪者から脱却できるよう自助努力してね。
678Socket774:2008/05/05(月) 09:43:49 ID:Riszl++D
在日とチョンの犯罪件数の多さは異常。
679Socket774:2008/05/05(月) 09:45:21 ID:dQmmw4OY
( `ハ´)チョンは反省するアル
680Socket774:2008/05/05(月) 10:52:37 ID:H6gNewt+
VolariZ7ってどんなもん?
ServerEnginesっぽいんだけど…
681Socket774:2008/05/05(月) 13:11:58 ID:TzuYNivB
GMA X3x00のドライバってlinux版の方が出来いいんでしょ?
覚醒覚醒って言ってる人はlinuxで使って本当の性能を知ってるから窓版のドライバがうんkって言ってるんでしょ?
682Socket774:2008/05/05(月) 13:53:47 ID:9yxEZXP5
自分で確認したらいいでしょ?
683Socket774:2008/05/05(月) 14:15:48 ID:GBbUjNg2
流れぶった切って相談だけど、

1年チョイ前に組んだPCで
Athlon X2 4200+ CPU / GF6100 mATXママン / GF7900GS グラボ / XPhome OS
で使っているけどゲームやらなくなったので
夏に備えて熱源&電気喰い虫のグラボ外してオンボードVGAで運用したい
しかしGF6100では少々心許ない上Dsubしか無いのでママン変えようかなと思っている

・建築関係の計算プログラムを使うことになる
・最近ビデオキャプチャの使用頻度が上がっていて地デジチューナーも検討している
・モニタがHDMI付きなので出来ればHDMI出力で使いたい
・使い方がCPUパワーを喰いそうなので出来ればオーバークロック機能はほしい
上記条件でママン買うとしたらどれがいい?調べているウチに迷うばかりになったorz

チップセットでは
780G → XPはもっさりなので却下
690G/740G → 本命?
8200GF → 良さげだけど製品が少ない;;
7050PV → 微妙?
ってのが個人的な印象

本当はF-I90HD + E2160をOCが理想っぽいけどOS買い直しになっちゃうだろうしorz
684Socket774:2008/05/05(月) 14:43:20 ID:J0B9wF+a
radeonの3450でも刺せば?
6000円前後だからMB交換より安くてHD動画再生支援も付いてるし
685Socket774:2008/05/05(月) 14:58:26 ID:Bq0I1yHF
>>684
オンボードVGAで運用したいって言ってる人に対してなんて無意味なコメントw

>>683
690G,GF8200,7050PVを持っているが、690GはHDMI出力がいまいちだった。
HDMI接続ならnvidiaの方が良い感触。
7050PVはSATA接続のDVDドライブと相性が悪い。
GF8200は今の所なんの問題ないが、まだ使い始めたばかりなので未知数。
686Socket774:2008/05/05(月) 16:07:27 ID:yc6RdE+C
>>685
7900GSに比べたら遥かに省電力だし、
計算やキャプチャに使うならメモリ帯域を食われるオンボードは有り得んな
687Socket774:2008/05/05(月) 17:50:56 ID:gQHp/h1j
>>683
やはりintel最強セット(G35+Core2 Quad)にすべきだよ、業務用なら。
性能は圧倒的だし、何より信頼性が違う。

アプリの最適化も、まずintel対象だからね。
688Socket774:2008/05/05(月) 18:11:23 ID:HWjDqi5r
>>687
G35の性能が圧倒的にゴミということですね、わかります
689Socket774:2008/05/05(月) 18:19:04 ID:cs+qracA
相手するほど暇なのか
690Socket774:2008/05/05(月) 20:07:18 ID:iysqy9gN
チョンMMO放置用にオンボのVGA速度が欲しい俺は
まだまだXpress1250は捨てれそうにないな・・・

780Gを生暖かい目で傍観してるnVidiaも、シングルチャンネルとか
Sisみたいな廉価路線じゃなく、まともに速いのをIntel向けに出して欲しいな・・。
691Socket774:2008/05/05(月) 20:17:35 ID:3ioufb8Y
>>666
ああ、ヤクザとか日韓間ですごい親密に交流してんな確かに。
692Socket774:2008/05/05(月) 23:11:55 ID:218pNTes
XPなら690Gより740Gの方が。
使う側の感覚ではSB700乗っかってる690Gだと思っておけばいい。

740Gを平均とするなら7050Vが発熱減傾向
8200が発熱増で少し3D速度UPってあたりか?

建築関係の計算ってCADソフト?
ソフトにより推奨されるGPUメーカーとかあった気がするがその辺大丈夫なのか?
よくわからんってのなら前と同じnVidiaの選んだ方がいいだろうな
693Socket774:2008/05/05(月) 23:16:42 ID:2LcyCNu8
965GってDX10に対応したの?

GM965ってどうなの?
694Socket774:2008/05/05(月) 23:36:50 ID:Q5Y1LIBH
>>693
596 Socket774 [sage] Date:2008/05/01(木) 23:16:32  ID:qqzmkXi0 Be:
    http://downloadmirror.intel.com/15883/ENG/relnotes_winvista_gfx.htm
    結局どの位上がったんだよ

G965以外は対応した模様。
正常に動くか知らんけど。
695Socket774:2008/05/06(火) 00:58:21 ID:XaRk0DI0
XP版は3月だかの更新で終わりの予定なんかね
696Socket774:2008/05/06(火) 01:18:18 ID:oLjuFaVX
>>685 >>692
アドバイスサンクス、参考になります

ちなみに建築関係のソフトというのは先般フリー化された構造計算ソフトで
純粋に科学技術計算を行うのでGPUは関係ないはず

>>684 
使っているのがスリムケースなんで、エアフロー対策になるべくグラボは積みたくなくてね

>>687
そんな予算は無い。
またIntelのオンボードVGAは値段と発熱が高いだけで性能が微妙だからいらない


とりあえずこの辺↓を狙ってみようかなと。
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/MB/K9NGM3-FIH.html
それにしてもオンボード系でOC機能付いているのは少ないのねorz
697Socket774:2008/05/06(火) 01:36:18 ID:lSwZuoWU
>780G → XPはもっさりなので却下
なんでもっさりなんだろう
はやく対策してくれよう
698Socket774:2008/05/06(火) 04:23:22 ID:OfKxHuLo
スレ違いを覚悟で聞くけど動画再生だけ考えると
UVDとPureVideoって全然違うの?
699Socket774:2008/05/06(火) 04:58:36 ID:4MwA3kgA
UVD:ATiの規格
PureVideo:nVIDIAの規格
700Socket774:2008/05/06(火) 06:10:39 ID:OfKxHuLo
ありがとう
性能の違いとか教えてくれるともっと嬉しいな
701Socket774:2008/05/06(火) 09:31:56 ID:EAF4+Rr3
教えてクンにはインテル クリアー・ビデオ・テクノロジー(笑)がオススメ
702Socket774:2008/05/06(火) 09:38:33 ID:EFAeaoqP
>>700
ググレカス
703Socket774:2008/05/06(火) 12:54:08 ID:0tSFiCyt
nVIDIAがデュアル対応を出すかAMDがGDI対応を出すかINTELが高性能を出すまで買えない
704Socket774:2008/05/06(火) 13:44:51 ID:Qy3+yneq
どこもかしこもネックを抱えてるなw
705Socket774:2008/05/06(火) 15:11:55 ID:bgearw2Z
ま、G45が出てくればそうしたネックも一気に解決するけどね。
706Socket774:2008/05/06(火) 15:12:47 ID:SKhHayVk
ねーよ
707Socket774:2008/05/06(火) 15:49:47 ID:HVYM2u/i
2kで動かせる最高のオンボマザーてなに?
708Socket774:2008/05/06(火) 15:53:06 ID:JZAXh5eq
>>706
自称高性能だから偽薬効果で高性能だと思いこめば解決
709Socket774:2008/05/06(火) 16:01:59 ID:SKhHayVk
プラシーボか。なるほど
710Socket774:2008/05/06(火) 17:31:42 ID:W6cZrb7l
G45は糞
711Socket774:2008/05/06(火) 17:51:36 ID:dPD7WxCI
>>707
780Gじゃね
712Socket774:2008/05/06(火) 18:06:20 ID:27MhFXbx
Intelオンボは購入すれば一生「覚醒すれば最強、覚醒マダー」と言って遊べるからマジお勧め
713Socket774:2008/05/06(火) 18:11:01 ID:HVYM2u/i
>>711
うごくの?
714Socket774:2008/05/06(火) 18:49:21 ID:47joMNtr
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   G965がおすすめだぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´  G965 . `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
715Socket774:2008/05/06(火) 19:32:19 ID:wgOppt9u
サポート外らしいけど、SP4入ってれば、
jetwayのドライバ使ってINI書き換えたりとかすればどれも一応動くらよ
面倒な上CCCはおかしくてUVDもうごかないし、なんか重いけど。
690かリネームの740マザーのがいいんじゃないの?って気がする。
俺はもうXPにしちゃったよ。
http://www.peach.ne.jp/win2k.html
http://wikiwiki.jp/ha06/?FAQ#jac0128a

でも、もし普通にまともに動いたとしても、win2kで最強のオンボマザーはF-I90HDだと思うよ
716Socket774:2008/05/06(火) 21:53:27 ID:jxaY/Ys0
ttp://www.vr-zone.com/articles/Gigabyte_Unveiled_EP45_Extreme_Features/5751.html
これはP45だけど、Intel P/G45ってここまでやらないといけないほどに熱いのか?
717Socket774:2008/05/06(火) 22:18:04 ID:N86vGm1D
オーバークロックや活入れのためじゃない?
718Socket774:2008/05/07(水) 00:01:03 ID:JCV/42+M
>>716
どうして今時のケースって排気したすぐそばから
吸気するようなしくみにしちゃうんだろうね。
マザーまでもがそれ前提なのが納得できない。
719Socket774:2008/05/07(水) 00:34:37 ID:FoR1SJR4
P5E-V HDMIってオーバークロックできます?
向かないとは思うんですけど。
やってる人います?
720Socket774:2008/05/07(水) 00:45:07 ID:9CwjCMJW
現状のM/Bでじゅ〜ぶん。グラフィックにこだわるなら、もうグラフィックカード導入やね。
消費電力?そりゃまぁ、増設すりゃ多少上がるが、気にならない程度。
721Socket774:2008/05/07(水) 11:49:45 ID:DvVGfjTR
780GはVistaなら3Dも2Dも十分な性能があるが、XPだと2Dがきつい。
現在プレイしてない2Dゲーのためにグラボ乗せたりVista買うのは嫌だ。
という葛藤があるのだ。
722Socket774:2008/05/07(水) 12:00:45 ID:VeOl39n/
別にきつくはないよ。ただ窓DirectX使って何かしてると少しカクツクだけ。
買ってみれば分かるよ。
でも、ゆめりあと最新機能ベンチ以外、全く特に速いとも感じないから
まぁ買わなくても、そのまま690か7025でいいんじゃない?とは思うが。
723Socket774:2008/05/07(水) 12:17:29 ID:SNsqdZVi
>>721
>現在プレイしてない2Dゲーのためにグラボ乗せたりVista買うのは嫌だ。

プレイしないのにパフォーマンスを気にするのか?
724Socket774:2008/05/07(水) 14:58:22 ID:lVhXyi03
将来やるかもしれないから気になるだろ
725Socket774:2008/05/07(水) 18:10:21 ID:zo6YbwGM
>>715
俺もF-I90に catalyst 7.3@CCC無し でW2kが最強だと思う。
まぁCatalystが入ってもLiveメッセが入らないとかitunesが入らないとか色々きついんだけどね・・
726Socket774:2008/05/07(水) 18:44:51 ID:VeOl39n/
まぁRADEなんだから細かいところ目をつぶれ。
イロイロしようとするならインテルかえよ、って話だ
690の前身の9100IGPから格段に進歩してるぜ?w
727Socket774:2008/05/07(水) 19:42:51 ID:1YWK8QKh
でもこれでNVやらにつけいられる隙を作ってしまったんだな、AMDは
728Socket774:2008/05/07(水) 21:55:33 ID:zzDoK+X2
G45は全て800Mhz動作、HD再生サポートになるらしい。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1937.html

>一方、グラフィックコア内蔵のG45とG43は2〜3週間遅れる。これはVC-1デコードの問題の解消と、グラフィックコアの周波数を800MHzに上げるためである。
確かG965もP965から2〜3週間遅れだったような…
729Socket774:2008/05/07(水) 21:57:06 ID:9CwjCMJW
爆熱チップセットは要らない
730Socket774:2008/05/07(水) 21:59:49 ID:IAibPd8j
G45・・・また伝説が生まれそうだな。
楽しみだ。
731Socket774:2008/05/07(水) 22:20:30 ID:R0KGFShu
G45のHD再生支援ってあれだろ、
SSE4搭載の新しいCPUだとSSE4を活用しますだから新しいCPU買ってお布施してくださいだの
どうかするとコア一つを動画デコードに占有するから他の処理に影響与えません(笑)とかだろ
732Socket774:2008/05/07(水) 22:36:47 ID:wecqKOYZ
DX10と同様に再生支援がCPUエミュレーションだったりする罠ですかw
733Socket774:2008/05/07(水) 23:03:22 ID:DrhpNDNT
>725
F-I90はiTunes入らないの?
うちのMX3S-T+win2kにはこれが入っている。
ttp://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/itunes732forwindows2000.html
734Socket774:2008/05/07(水) 23:29:20 ID:LahXxKw+
>>733
最新のiTunesがw2kには入らない、ってことでしょ。
735Socket774:2008/05/07(水) 23:35:48 ID:SM22rFaD
G31うひょー
736Socket774:2008/05/08(木) 01:11:23 ID:8Eqd9xf5
結局G35ってASUSの二枚だけで終わるのかな?
737Socket774:2008/05/08(木) 01:22:31 ID:NfiIhUtO
Gシリーズにはなにも期待なんかしてない
738Socket774:2008/05/08(木) 02:01:35 ID:JWPHfw5N
>>737
2年も前からHD動画再生に期待してる、漏れは馬鹿ですか?
739Socket774:2008/05/08(木) 03:13:20 ID:q/ax8uwX
そういうのをオンボに求めるのも良いが、必要なら安価でも
グラフィックカードを導入した方が手っ取り早い、安上がり。
740Socket774:2008/05/08(木) 03:26:34 ID:fO/CVH5r
意地でもオンボに固執するぞおれは
741Socket774:2008/05/08(木) 03:36:26 ID:jJZeJbWM
G45は低性能なのに2万円越えw
おわっとる
742Socket774:2008/05/08(木) 03:40:17 ID:ALeXLaNG
>>738
2年も夢が持てたなんて夢のある話じゃないか
743Socket774:2008/05/08(木) 11:56:42 ID:AEJInh2w
http://www.4gamer.net/games/038/G003822/20080508001/
ヤットデター、ヤットデター、マチーニマーテタ、ヤットデタ!
744Socket774:2008/05/08(木) 12:03:48 ID:jNTqy6rO
だいぶ前に出とりますがな
745Socket774:2008/05/08(木) 14:09:54 ID:eQ2/iYfu
XP版は諦めろということでOKかね?
746Socket774:2008/05/08(木) 14:33:06 ID:P7/gJBi/
>>741
そんな事より消費電力がG35を超えるっぽい
747Socket774:2008/05/08(木) 18:51:53 ID:4zHKQ15s
>>745
元々DX10対応でVistaPremiumロゴを取得するための板だから、XPユーザーなんて元々視野に入ってねえよ
DX9世代のソフトだとG33に劣るケースも、ってベンチもあったろ
748Socket774:2008/05/08(木) 21:43:47 ID:x7fXCgmQ
XP視野に入ってるの8200だけか。
749Socket774:2008/05/08(木) 21:52:34 ID:6G9Go7L8
こういうところでNVIDIAの強さが際立つね
750Socket774:2008/05/08(木) 21:56:27 ID:595gEEcn
みんな、そんなこと言うなよ
天下のINTELが作ったドライバーだぜ
熟成に熟成を重ねてギリギリでの発表
さぞ素晴らしいドライバーだろう
751Socket774:2008/05/08(木) 21:57:12 ID:dH+pixR6
>>748
Hybrid SLIもVista専用だけどね。
752Socket774:2008/05/08(木) 22:02:20 ID:rCMULrjh
>722
買って2週間使い比べた結果、
オンボを快適に使うのにvistaにしたりVGA買うのは馬鹿らしいと感じたから
7025に戻して780Gは中古売りしたよ。
753Socket774:2008/05/08(木) 22:21:25 ID:ALeXLaNG
>>750
作ったのASUSじゃね?

つーかこれって今後ノートは965系で溢れるフラグだよな…
754Socket774:2008/05/08(木) 23:13:44 ID:De+4ilUo
>>743
ノート用のGM965は対応 → パソコンメーカーをつなぎ止めるため
デスクトップ用のG965は非対応 → ジサカーはさっさと買い換えろゴラァ

ってことでいいのかな?
755Socket774:2008/05/08(木) 23:16:56 ID:x7fXCgmQ
mATXのスリムでも中途半端にでかいし、オンボ自作PCなんてなんのメリットもないだろ。
756Socket774:2008/05/08(木) 23:23:57 ID:JWPHfw5N
>>754
GM965は現行ラインナップでGM45まで間があるので、優先的に対応したんだろう。
G965は対応しなさそう。
メーカにはG35使えって言えるし。
757Socket774:2008/05/08(木) 23:34:01 ID:Bn8xrIMJ
>754
そもそもの視点が違う。
新ドライバは DX10に対応すること が目的であって、グラフィック能力向上は二の次。
そして、現時点でユーザーにとってDX10対応に大きな意味はない。

これはメーカーが廉価モデルでグラボを使用せずにVistaPremiumロゴを付ける
=MSの宣伝プログラムを利用する為だけのもの。
それ故、対象がG35・GM965&VISTAに留まる。


余談だが、intelが自作ユーザーのさらに一部に留まるオンボ派のことを気にするなんて、
本気で考えているなら自意識過剰の被害妄想としか言いようがない。
758Socket774:2008/05/08(木) 23:37:10 ID:4zHKQ15s
>>754
差別しているわけじゃなく、チップセットの名前が同じだけで載っているGPUが全然違うから

G965はDirectX9.0c世代のGMA X3000で、
GM965は元々DirectX10世代として発表されていたGMA X3100

GM965がこれまでDirectX10未対応だったのが異常だっただけで、G965は対応しなくて当然
しかし、DX10対応ドライバだけでこんなに遅れるような開発力じゃ"Lalabee"もnVidiaやATiのGPGPUに対抗するほどの商品にはできないだろうな…
759Socket774:2008/05/08(木) 23:39:53 ID:k4iRE7ik
ホントのこと言わなくてもイイジャン(*´・ω・)(・ω・`*)ネー



オンボ最高!
760Socket774:2008/05/09(金) 00:24:47 ID:sbamx0xY
              /;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ;;\;;;;;;;;;;;;;;|
               l;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;;;;;;;;j;;;_;;;;/ |;;;;;;;;;/|ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
                l;;;;;;;';l;;;;;;;;//.l;;/,/ .l/  |// │ ヾヽ\i\;;;;;;;;;;;;;|
               |;;-i;;;;;/i/   i'    '   ' '    `    i;;;;;r-ヾ
               i/_,ヾ;;l j        G965          i |;;/ - |
                 i  ヾ、 -=、,,____ ヽ, / ___,,r==-  ,イ ,/ |
                丶ヽ i;r、 ,,r'':::::::::::::::ヾ__,、,_ir ':::::::::::::::::ヽ_/,liri' /   問題ない全てシナリオ通りだ
                   `j、 l;l ゙ii::::::::::::::,; -メ‐、 ヽ::::::::::::::::::::ノ  ,irメ /
                  /:lトヾ,, ヾ--./ / ./ヽ, `──‐‐´ ,r/l_/::::\
                /:::::|iiilヾヽ,_/ , '  /  i          !;i liiil::::::::::\ _
               _, -/´:::::::lr'ヽjl´   ,, '  ./  / _,-`       j;トjiii/:::::.:.::.:.:.:.|:ヽ_
        _, - '´.:.:.:.:|::::::::::::| /  ,i´  /  ,i_''_, _ ,-、  ,_j;;i //:::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.\_
   _ , -─'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゞ::::::::::| /  /  /   /   _/ ,/,,,j';;/ 〃::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.::.:ヽ-、_ 
-‐'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::ヾ::::::/  /  /   /  フ´   /-'_;/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ,,_
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::/     /  ,ト-/  /;;;;;;rl,イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         /;/  /;;;;; i,,-´ |:::::::::::::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::.:.:.:
761Socket774:2008/05/09(金) 00:38:19 ID:IAgA5h2X
>>758
いや、G965も対応予定だったんだぜ
悲しい事言うなよ…
762Socket774:2008/05/09(金) 00:44:46 ID:SUnhENSD
>>761
初耳だ
GMA X3000は発表時点でSM3.0だったから
ドライバアップデートでDX10に対応するなんて出来るはずが無いと思うんだが…
763Socket774:2008/05/09(金) 00:48:24 ID:SEwYBcUK
764Socket774:2008/05/09(金) 00:53:02 ID:D4sOegN6
>>762
X3000とX3100、X3500ってほぼ同じ。
X3000にはBugがあって、X3100からそれが修正された。
DirectX10対応の差は、そのBugが原因らしい。

X3000でDirectX10サポートって話は、G965がローンチされる前に、ここでもかなり話題になったんだがな〜
765Socket774:2008/05/09(金) 01:13:39 ID:PowscuHF
http://www.4gamer.net/games/038/G003822/20080508001/
intelの本気? Intel,グラフィックス機能統合型チップセット用のDX10対応ドライバを公開
766Socket774:2008/05/09(金) 01:21:26 ID:r25g8fp1
Intel「GWが終わったから本気出す」
767Socket774:2008/05/09(金) 01:51:27 ID:EQzNgg1N
性能はどうせ勝てないんだから消費電力下げろよ
768Socket774:2008/05/09(金) 01:59:29 ID:JrnNU+r5
8200と780Gの動画再生支援能力て
じっさいどの程度なのよ?
769Socket774:2008/05/09(金) 02:44:05 ID:5/DmaYKw
ぐぐればいくらでも出てくるだろうし。
770Socket774:2008/05/09(金) 03:08:38 ID:WyZXpxQ1
>766
intel「GWが終わったから、サマーバケーションの計画たてる」
771Socket774:2008/05/09(金) 07:48:13 ID:Jte1y+mN
どうせ昔のグラボ並みに電気食うんだからG33でいいよもう…
772Socket774:2008/05/09(金) 07:52:50 ID:afwYi9+r
945に安いグラボ乗せた方がいいよ。
773Socket774:2008/05/09(金) 18:58:03 ID:tTryDqeO
G31のマザーに7300GSつけたら 逆にしょぼくなる ?
774Socket774:2008/05/09(金) 19:21:20 ID:s3SoAE+2
MCP7Aはまだか?
775Socket774:2008/05/09(金) 20:57:53 ID:/RJFddVW
現状Intel系でオンボードVGA使う場合

性能を重視したい → F-I90HD買うかGF8200まで待つ
あまりこだわらない → GF7xxx系
Intel純正じゃなきゃヤダ → 945GかG31で十分、不満だったらグラボ差す

きっといつか覚醒するんだぁああ → 965GかG35で気長に待ちましょうw

って感じでいいのかな?
776Socket774:2008/05/09(金) 21:01:37 ID:s3SoAE+2
>>775
MCP7Aは?
かなりいい線いってると思うんだけど
777Socket774:2008/05/09(金) 21:10:47 ID:M5PJhToa
まだ出ててきてないものを、どう評価しろと
778Socket774:2008/05/09(金) 21:12:17 ID:s3SoAE+2
>>777
すまん、確かに今出ているものしか書いてないな
779Socket774:2008/05/09(金) 21:12:59 ID:ei/FylHR
GF8200がMCP7Aだろ
780Socket774:2008/05/09(金) 21:45:59 ID:wu8XqA5V
    |                   \
    |  ('A`)           アンアンアン
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /

    |                   \
    |  ('A`)           トッテモ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        ダイスキ/

    |                   \
    |  ( ゚∀゚)            ドラエモン〜♪
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /


781Socket774:2008/05/09(金) 22:06:05 ID:ti9QI0RE
>>775
G45はIntel純正じゃなきゃヤダ組に入るのか、
それとも、
きっといつかは覚醒するんだぁああ組に入るのか・・・
782Socket774:2008/05/09(金) 22:52:02 ID:fBbLduqw
G45が入るのは、「勝ち組」だよ。
先進的な機能に圧倒的な性能、さらに驚異的な低消費電力。
そして、その至高のチップセットに最強CPUが組み合わされる・・・。

真の勝ち組プラットフォームだよね。
783Socket774:2008/05/10(土) 00:12:26 ID:91rIC0XP
>>782
まったくその通り。
近い将来覚醒して他の追随を許さない性能も見逃せない!!
784Socket774:2008/05/10(土) 00:15:07 ID:2lrEvkJ5
褒め殺しですか
785Socket774:2008/05/10(土) 02:58:08 ID:+tccZOKy
>>773
いいえ、G3x内蔵のGMAは正常に表示されないソフトが少なくなく
GeForceはその多くをカバーしていて、なおかつ処理能力も上です。
786Socket774:2008/05/10(土) 03:36:23 ID:lRyRuIKE
>>782
G45って爆熱+いつか覚醒すれば高性能になるG965の系列じゃなかったっけ
787Socket774:2008/05/10(土) 03:39:37 ID:KWUt45Zd
以前の淫厨の説明ではDX10対応と覚醒は同義語だった気がするんだが
いつの間に別物扱いにすり替えられたんだ?
788Socket774:2008/05/10(土) 10:39:46 ID:J4jqexch
もう…覚醒しちまったんだ…
789Socket774:2008/05/10(土) 11:42:47 ID:xeEOher+
元々違うだろ
覚醒はVS/PSがハードウェア処理になって実性能が落ちることを指してる
790Socket774:2008/05/10(土) 11:45:55 ID:KWUt45Zd
そういや最近出た覚醒ドライバとやらはソフトエミュだったっけ
791Socket774:2008/05/10(土) 12:16:56 ID:/3K6I3sJ
どうせソフトエミュなんだから、ついでにi865とかi815のドライバもDX10対応させてクレ
792Socket774:2008/05/10(土) 13:08:09 ID:90lMWupJ
明日には覚醒する!!
793Socket774:2008/05/10(土) 13:43:52 ID:GTm3FCnD
>>790
あれはソフトエミュなのか。
3D動かすと、CPUパワー全部使った上に結局何も動かないと言う自体になるんだろうな…
794Socket774:2008/05/10(土) 13:52:28 ID:tiQL8nRk
G31/33もスペック通りに、Shader Model 2.0である事を実感できる日はいつになる事やら…
795Socket774:2008/05/10(土) 15:17:50 ID:jkd7uLFE
>>792
覚醒させてはいけないよ。
彼女は一度目覚めると、誰にも止められなくなる・・・
796Socket774:2008/05/10(土) 19:00:38 ID:0AnY+YD2
ハードに機能が有れば動かせば良いだけとは思うけどね。
問題が有るから動かせないのか、本当は動かない偽装仕様なのか、ソフト処理で機能すらないとかインテル次第。

まあ普通に使ってる分には、ゲームもしないし問題無しだ。
797Socket774:2008/05/10(土) 19:08:34 ID:PNwYprKj
>>791
さすがにそれはない。なぜかソフトウェアエミュレーションだというFUDが出回ってはいるが。
798Socket774:2008/05/10(土) 20:25:40 ID:Oq945tfg
G33にADDカードの代わりのつもりで安売りしてた8400GS指したら
ものすげぇ性能が上がってマジチビった
最近の64bitカードってものすごいな
799Socket774:2008/05/10(土) 20:58:40 ID:OAmF5yu9
G33がアレちゃうんかと
800Socket774:2008/05/10(土) 23:14:22 ID:oNC1u1TD
G33/31のグラフィックは945Gからたいして変わっていないし、
intelチップのグラフィックがローエンドグラボですら比較にならない点は
i810時代からの由緒正しい伝統。
801Socket774:2008/05/10(土) 23:32:27 ID:4KWuWAd1
>>798
メモリの速度自体が上がってるから、768bitとか基地外みたいなカードが無くなってしまったな
802Socket774:2008/05/10(土) 23:39:01 ID:96krYN1G
Vistaって下手すると大半のゲームより重くないか?

現代段階ではシェーダー2.0あれば十分じゃないか.
Dx10はメーカーの問題だろう.
803Socket774:2008/05/10(土) 23:47:38 ID:9u5Sejrd
そりゃDirectX9.0L世代だからな
9.0無印にもまともに対応していないボードじゃ無理
最近のならG33/31でも楽勝
804Socket774:2008/05/11(日) 01:02:38 ID:eIKTHM0p
VistaってR300の性能がいるらしいが、
今のオンボってR300以上の性能あるのかな?
805Socket774:2008/05/11(日) 01:14:33 ID:gix5kQLs
>>804
いつの時代の話してんだよお前

VistaのAeroがピクセルシェーダ2.0必須って情報が出てきた当時、
ピクセルシェーダ2.0を搭載してるVGAはR300系列かNV30系列くらいしかなかった。

だからAeroにはR300クラスの「機能」が必要って話だったのに
機能と性能の区別が付かない馬鹿な厨房どもが
AeroにはR300クラスの性能のVGAが必要!と勘違いして騒ぎ立てただけ。

Aero自体はピクセルシェーダ2.0とWDDMドライバさえあれば
945G程度の貧弱極まるオンボーロVGAの性能でも十分動く。
ろくな性能のVGA出せないIntelがMSに圧力かけて要求スペック引き下げさせてるしなw

無論速いVGA使った方が快適なのも当然だけど。
806Socket774:2008/05/11(日) 01:30:11 ID:ryMqFBQR
>>804
IntelでもG45の性能はR300を軽く超えてるだろうし
ATiやnVidiaのオンボードはとっくにR300を超えてる
807Socket774:2008/05/11(日) 01:59:26 ID:1LKC1chb
むしろ俺を超えてゆけってんだよな
808Socket774:2008/05/11(日) 02:44:28 ID:IP9s19ba
G33と比較するあたりが何とも。
G33だと表示できれば合格って目標だと思う(w

だいたいOSにピクセルシェーダ2.0って必要なのか疑問。
vistaってゲームなのか?

最近の地デジ内蔵PCだとオーバレイ使ってるからvistaの表示機能が無効になってるし。
809Socket774:2008/05/11(日) 02:54:50 ID:26DTKcdM
CompizとかMac OS Xとか、
OSが3D機能を活用するのは時代の趨勢だから、
Vistaが特に駄目ってことはないだろ。
810Socket774:2008/05/11(日) 03:01:49 ID:CYDpuUeQ
意外なところからGF7100マザーが出た
シングルチャネルメモリ&固体コンデンサはCPU周りだけらしいけど、
HDMI、DVI、VGA端子が別々だったりでBDプレーヤーに使うにはよさげ。
-----
InnoVISION SL7N73PV-HDMI
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080510/ni_i_ml.html#sl7n73pvhdmi
ttp://www.inno3d.com/products/motherboard/SL7N73PV.html
811Socket774:2008/05/11(日) 03:22:32 ID:+AKxY8gd
>>810
むっ・・・それにしようかな・・・
812Socket774:2008/05/11(日) 04:11:13 ID:nz/S6b7q
G55でないかな〜
813Socket774:2008/05/11(日) 04:24:04 ID:MiWaSDSE
G45までINTELの統合GPUの位置づけは、
低コストのCPUに対して提供する安価なグラフィックチップだった。
性能もそれなりだったし。

後藤ロードマップで来年Q2以降に発売が予定されているNehalem世代での低コストCPU、
HavendaleにGPUが統合されることから考えると、
統合GPUとして、G45の後継(G55)が出る可能性は低いだろう。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0401/kaigai_6.jpg
814Socket774:2008/05/11(日) 04:26:29 ID:IB8TBuNY
PenDCやセロリンみたいなのだろうな
とするとやっぱりAMD選んだほうがいいな
815Socket774:2008/05/11(日) 11:00:19 ID://LAqO6I
AMDの場合はGPUを演算に活用することも多少は意識してるけど
Intelは全然だからな
816Socket774:2008/05/11(日) 11:57:32 ID:J0rHDMxC
Intelの8200マザーを早く出すんだ。
8100でもいい
817Socket774:2008/05/11(日) 17:17:18 ID:IP9s19ba
実際問題、GPUを演算に使ってもそんなに速くないと思うけどね。
餅は餅屋で、描画演算に特化したGPUに、CPUのような汎用演算を求めるのは無意味。
818Socket774:2008/05/11(日) 17:34:42 ID:ryMqFBQR
MIPSと逐次処理ではCPUが圧勝
FLOPSと並列処理ではGPUが圧勝

nVidiaやATiはGPUのシェーダープロセッサで行列計算が必要になる、現在では「遅い」とされている処理を高速に演算しようとしていて
IntelはFLOPSに特化した演算コアを32以上積んで現在では「遅い」とされている処理をx86命令で演算しようとしている

どっちの方がCPとWPが良いのか分かるのは2010年以降だな
819Socket774:2008/05/11(日) 17:35:20 ID:88kb9OYo
GPGPUでググレ
820Socket774:2008/05/11(日) 17:35:44 ID:88kb9OYo
おっと、リロードしときゃよかった
821Socket774:2008/05/11(日) 21:20:33 ID:oN3Mixdr
PenDCとG45の抱き合わせSPUなんて需要ないだろ。
822Socket774:2008/05/11(日) 21:21:21 ID:oN3Mixdr
SPU→CPU
823Socket774:2008/05/11(日) 21:32:31 ID:AvkG237T
824Socket774:2008/05/11(日) 21:37:04 ID:Ue+3cWWF
>>821
モバイル向けなら十分需要があるんじゃない?
825Socket774:2008/05/11(日) 23:39:58 ID:6I/foKd2
>824
無駄に発熱と消費電力が多くなるだけじゃん。

何度も指摘されているが、現在のところDX10対応はメーカーPCがMSの広告プログラムを
利用するのに必要ってだけ。
モバイルPCは市場自体小さい上ユーザーがスペックを気にするから、他所の宣伝補助と引き替えの
消費電力増=稼働時間短縮は割に合わん。
826Socket774:2008/05/11(日) 23:45:39 ID:Ue+3cWWF
G45と同じコア内蔵するなら変化ないんじゃ?
後、CPUへ内蔵するとバス関連で省電力が期待出来るけど?
後、実装によっては浮動小数点演算を大幅に強化出来るけど?
827Socket774:2008/05/11(日) 23:51:05 ID:+//+CfaU
たいへんですね
828Socket774:2008/05/12(月) 01:44:47 ID:ChrrrPk1
MCP7A一択
829Socket774:2008/05/12(月) 01:49:09 ID:FklAKM3Q
Intel GMAと書いて底辺と読む
830Socket774:2008/05/12(月) 02:10:34 ID:0hKn3N4y
SISは?
831Socket774:2008/05/12(月) 02:22:38 ID:bl8NDfIW
第二底
832Socket774:2008/05/12(月) 02:25:02 ID:FklAKM3Q
比較になるほど製品も出てないし圏外だろ >SiS
833Socket774:2008/05/12(月) 03:18:48 ID:UfEqpBVp
GMA3100でゆめりあ動かして見たが感動。
漏れの環境では92xxあたりまで逝った。VGAしか選べなかったが。orz
834Socket774:2008/05/12(月) 03:29:20 ID:W3op8qW6
SiS、死す。
835Socket774:2008/05/12(月) 05:02:44 ID:kqoWS4aa
>>833
ゆめりあ解像度はパッチ当てれ
836Socket774:2008/05/12(月) 10:06:24 ID:5cF+2Vde
Nehalemの上位モデルは統合しないから、メリットばかりでもないんだろう。
オンボロード統合は悪夢だ。
837Socket774:2008/05/12(月) 10:56:58 ID:x7owg8lB
でも、もしCore2Duo以上の性能を持つCPUとG45がワンパッケージになったら、うれしいですよね?
838Socket774:2008/05/12(月) 11:14:40 ID:j0W8Enqu
どんだけ消費電力が減るかだな
それと発熱元が限定されるからサイドフローの強力なやつと補助ファンだけ
みたいにファンの数を減らせるとか
それぐらいかなぁ
839Socket774:2008/05/12(月) 11:27:21 ID:CIBxuKcQ
統合したところで
CPU + (メモコン+GPU+その他) が、
(CPU+メモコン+GPU) + その他 に変わるだけだよね?
今までのノースの一部がCPUと同じプロセスルールで作られるだけなら
消費電力はあまり変わらないんじゃないの?
840Socket774:2008/05/12(月) 11:33:12 ID:uwuGU9vv
ワンパッケにしたら歩留まりが悪くなって価格が…
841Socket774:2008/05/12(月) 11:42:17 ID:9eki3vCn
別パッケージにした方が製造コスト高、MTBF低下でしょ。
歩留まりがまったく上がらない中でプロセスルールの細分化、
周辺チップの統合を強行してる訳じゃないし。
842Socket774:2008/05/12(月) 11:54:08 ID:4X2G6PpC
MCP7AでたらAMDもいよいよおわりそうじゃね
843Socket774:2008/05/12(月) 13:20:35 ID:esY7V1cE
何が?
844Socket774:2008/05/12(月) 15:28:44 ID:qIDMk7I+
>>840
ウェハから切り取ったうえでパッケージに納めるから、
歩留まりは悪化しないだろ。MCMのCPUと同じ話
845Socket774:2008/05/12(月) 17:09:33 ID:074VRsPH
>>844
ダイサイズが大きくなるからってことじゃない?
846Socket774:2008/05/12(月) 19:16:36 ID:JS5hN5Fd
それぞれのチップのダイサイズはほとんど変わらないか、IO幅が減って多少小さくなる程度。
847Socket774:2008/05/12(月) 23:45:38 ID:UfEqpBVp
もうGPU任せで描画演算するより、CPUの片コアで直接VRAM書き換えたほうが省電力で高機能だったりして(w
クアッド、オクトと多コアCPUほど描画性能も向上。
848Socket774:2008/05/12(月) 23:52:22 ID:nvFhUNTA
>>847
CPUとGPUでは、糞オンボードでも浮動小数点演算性能が5倍とかの差なんで、それは無理かも。

GPUは、浮動小数点演算能力は高いが汎用性が低い。
CPUは、汎用性は高いが、演算能力が弱い。

CPUを強化してるのがintel、GPUを強化しようとしてるのがAMDって感じで方法は違うが、目指す物はどちらも同じだったりする。
849Socket774:2008/05/12(月) 23:59:37 ID:j0W8Enqu
どちらも行きつく先はcellってことですね!!1
850Socket774:2008/05/13(火) 00:30:29 ID:mXvHt9Q1
ありうるんじゃない
851Socket774:2008/05/13(火) 01:55:36 ID:ZIQlMtFj
Cellも東芝がMSPとして作り直したSpursEngineだと10Wで浮動小数点計算が得意なSPE4コア、1.5GHzを実現してるから
CPUが良いのかGPUが良いのかCellが良いのか本気で分からない状況
852Socket774:2008/05/13(火) 02:23:52 ID:Y7KIWEmN
Cellの最大の弱点は、過去の資産が無い新アーキテクチャって事。
だから10Wとかで動く。
ハード的には未来を先取りした面白いCPUだが、結局はx86が同じような機能を取り込み消える運命かもな。
かつてのRISCのように。
853Socket774:2008/05/13(火) 03:31:28 ID:Pf9MHBSd
GPUよりCPUのほうがプロセスルールとか進んでるから5倍ぐらいは追いつけそうだけどな。
浮動小数点演算なら、FPUを余分に積めば良い話では?
854Socket774:2008/05/13(火) 03:52:16 ID:QvEsSETn
その分どこを犠牲にするかだな
855Socket774:2008/05/13(火) 12:05:22 ID:auiKP+YA
Cell、GPUが速い浮動少数演算は単精度だからな
x86CPUで強化するなら数より128ビット精度のほうが先だろうし。

SpursEngineはPPEないしホストCPUは自由だから
DSPとしての価値しかないかと。
856Socket774:2008/05/13(火) 12:34:23 ID:JGFqoGRu
GPUもう倍精度サポートされてるよ
単精度より遅くともCPUより早いことには変わりない。
857Socket774:2008/05/13(火) 13:06:53 ID:biHrpu0T
Jetway、GeForce 8200搭載のATX/microATXマザー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0513/jetway.htm
858Socket774:2008/05/13(火) 19:02:35 ID:Y7KIWEmN
>>853
CPUとGPUではダイサイズが全く違うんで、プロセスルールが1世代違っても、ローエンドにすら追いつけない。

CPUのハイエンドで150平方mm×2程度。
GPUのハイエンドは450平方mm、ローエンドでも、150平方mm。

最近は、GPUもローエンドコア×2になってきてるけど、それでもCPUと同規模のダイサイズ。
859Socket774:2008/05/14(水) 06:41:59 ID:9kLYViWW
別に犠牲にしなくても、ダイサイズ大きくすれば追加のFPU載せられる。
オクトまで載せられるほど縮小化されてるし、クアッドでGPUを越える性能を出すのは容易。
860Socket774:2008/05/14(水) 07:56:48 ID:ffLS4PUB
ところで新ドライバが来たけどG35とかは速くなったの?
861Socket774:2008/05/14(水) 15:32:16 ID:9JgWtGS1
VRAM外ツセ家の派内の?
862Socket774:2008/05/14(水) 23:57:29 ID:ZDbm2+48
GM45のボードだってよ。
ヒートシンクが予想外に小さい。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0515/esec_11.jpg
863Socket774:2008/05/15(木) 00:19:12 ID:7cK4uIXV
GMxxってそもそもモバイル用だし
864Socket774:2008/05/15(木) 00:22:27 ID:Tl5+/fMP
>>863
G45と、ほぼコアが同じらしいで参考にはなるかなって思って。
865Socket774:2008/05/15(木) 00:42:58 ID:6SSNgJE6
>>864
いや、グラフィクコアの周波数が全然違う

モバイルは667(670?)でデスクトップは800だから
発熱にかなり差がありそう
866Socket774:2008/05/15(木) 01:26:39 ID:MNaOb+vY
それ動作範囲の最小限じゃないのかなあ。
アッチッチノート再来な気がする。実用的な温度にするにはやっぱり大型のヒートシンク必須では?
867Socket774:2008/05/15(木) 03:49:23 ID:1owwI6T4
インテルのはオーバーレイが2つ使えるのがいいね
まあオーバーレイは使わなくなっていくんだろうけど
868Socket774:2008/05/15(木) 07:58:11 ID:53AbiZ/z
デスクトップ用でもわざわざ性能の劣るGM45を持ってくる辺り、
G45の完成度の低さと発熱の高さがうかがわれる発表だよね。
869Socket774:2008/05/15(木) 08:23:18 ID:cF3zY4zO
アホか
870Socket774:2008/05/15(木) 15:07:43 ID:qcHjJKxz
可愛そうな子がいるな。
生暖かく見守ってやろうぜ
871Socket774:2008/05/15(木) 16:18:21 ID:30O18V5M
オンボの利点に立ち返って考えると
・節約
・省スペース
872Socket774:2008/05/15(木) 16:32:50 ID:QBrhTK3q
>>871
低価格高性能低発熱でロープロファイル対応のHD3450がある以上、どっちも意味なしw
873Socket774:2008/05/15(木) 16:42:35 ID:podqDdcs
オンボードというスレタイが読めないホロン部が定期的に湧くのはなぜなんだぜ?
874Socket774:2008/05/15(木) 17:49:27 ID:Y80Ldacs
VGA刺さないといけない・・・そんなマザー買っちゃった子なんですよ
875Socket774:2008/05/15(木) 19:04:29 ID:N/Wi4dpB
なぁにぃ!?

漢は黙って   シリアル接続!
876Socket774:2008/05/15(木) 20:10:00 ID:gmat+WAY
オンボに消費電力の低さで勝てるのなんてAGP接続のradeon 9600級のものぐらい
省電力スレでもアイドル40W未満は大抵オンボだし
最近のPCIe接続じゃどうやってもVGAのアイドル消費電力は10W割れん
877Socket774:2008/05/15(木) 20:45:58 ID:RIFrDVfB
昔G965というのがあってだな…
878Socket774:2008/05/15(木) 20:52:16 ID:Gn2PBJ8V
SavageIXとかもあるぞ

当時としちゃオンボよりは速くてしかも省電力だった
879Socket774:2008/05/15(木) 22:24:04 ID:4uHhK7wO
GF8200マザーのスレがないが人気ないの?
880Socket774:2008/05/15(木) 22:37:18 ID:S1IaQgBO
>>879
スレはあるよ。人気は知らないw
【MCP78/72】NVIDIA GeForce8x00/nForce7x0a part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209302847/
881Socket774:2008/05/15(木) 22:53:48 ID:4uHhK7wO
>>880
ありがと
8200の専用スレはないよね
AMD780Gは板別スレまであるのに・・・
882Socket774:2008/05/15(木) 22:59:22 ID:4uHhK7wO
スマン
ある意味専用スレみたいなもんだね、現状
883Socket774:2008/05/16(金) 23:16:01 ID:rAPTcTDV
Q6600で初自作をしようと思ってるんですが、もうじきネハーレンが出ると思うと
ママン&VGAにあまりコストをかける気になれません
(ソケット変わるし、GPUも統合されるらしいので)。
そういうわけで(比較的低価格の)VGAオンボマザーを選ぼうと思うんですが、
Intel系だとDVI出力できるものがほとんど見当たらなくて。

・DVI出力できるもの
・価格は1万円台前半まで
・あるていどOCができるもの

という条件でお奨めのマザーがあったらお教えください。
884Socket774:2008/05/16(金) 23:27:01 ID:Zg/gLNvo
Nehalem待ちで、当分はオンボVGA使うつもりなら
今のIntelをわざわざ選ぶ理由もほぼ無いと思うんだけど。

今回はAMDの780Gでまず安く組んで
Nehalemが来たら売り払って組み直しでいいんじゃない?

初自作ならいきなり高価なパーツに手を出さずに
まず安い構成でなれるところから入ったほうがいいと思うし。

どうしてもIntel+オンボならNVIDIAがチップセット出すの待った方がいい。
いつになるやら全く分からんけどな。
885Socket774:2008/05/16(金) 23:33:02 ID:YcE0SUAW
GF+nFでDVI、HDMIつきの在庫がどんどん減ってるなぁ・・・
886883:2008/05/17(土) 00:19:11 ID:cIUEoQ4i
>>884
レスありがとうございます。
確かにAMDという選択肢もありますね。全然失念していました(^_^;)。
ただメイン用途がRAW現像なので、PhenomでもPentium DCと大差ない速度になってしまうのがネックです。
(情報源は ttp://www.dosv.jp/feature/0803/08.htm )
AMDのCPUはTDPが高めなので静音性が悪くなるのもちょっと……。

ただ情報源がちょっと古いので、エラッタが解消された最新のPhenomならもう少し良くなってるかもしれませんね。
(このあたりはスレ違いなので該当スレで聞いてみます)

このスレ的な話に戻すと、ABITのFatal1ty F-I90HDというマザーを見つけたのですが、どんなものでしょうかこの製品?
887Socket774:2008/05/17(土) 00:38:56 ID:sJvFDskK
F-I90HD+E4600
HA06+BE2400
888Socket774:2008/05/17(土) 00:55:29 ID:tK/X9zt2
E7200の登場でE4xxxシリーズの存在が・・・
889Socket774:2008/05/17(土) 02:34:03 ID:mHVyQlxO
>886
そいつは現時点のintel向けオンボとしては最善だがさすがに古い。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198687917/

あと、AMDのCPUはメモコン=ノースの機能の一部を内蔵なので消費電力が大きい
つか、そもそもTDPの算出基準が違うのでintelと比較するならシステム全体で
比較しないと意味がない。
890Socket774:2008/05/17(土) 07:21:16 ID:GjgZQd2H
アホか
そこまで決めてるのなら5千円程度のビデオカード買えよ
初心者は無駄に馬鹿高い物を欲しがるよな
891Socket774:2008/05/17(土) 07:52:22 ID:tK/X9zt2
そやなぁ、まだ8200は出たら、その後で乗り換える予定があれば選ぶ程度で
そこそこでもグラフィック重視なら、5K以下のものでも増設した方が手っ取り早い。
5K以下のものでも、確実にオンボ以上だし。
892Socket774:2008/05/17(土) 08:27:10 ID:Z+sxr+hN
アスースやギガあたりのHDMI付きマザーってところだろうな。
詳しくはアスーススレやギガスレでどうぞ。
893Socket774:2008/05/17(土) 15:32:52 ID:cu754d76
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /


894Socket774:2008/05/17(土) 18:21:28 ID:KgJ2JHTN
G43いつまで待てばいい
895Socket774:2008/05/17(土) 18:27:30 ID:85rAPUQR
>>889
とはいうがRAW現像のようなCPUパワーのみが必要とされるような作業では、
絶対的な消費電力はもちろん、消費電力あたりの処理能力でも惨敗するしな。
まあ、PhenomとC2Qで比べればそうなるだけで、低電圧版X2とローエンドC2DやPDCとの比較なら
絶対的な消費電力ではいい勝負に持ち込めはするけど。

OCを視野にいれつつRAW現像ならE7200と適当なP35ボードとローエンドビデオカードでいいんじゃない。
オンボードVGAにこだわる必要、全然ない。
896Socket774:2008/05/17(土) 18:33:45 ID:IcriNktH
同意。
RAWやったことないけど、かなりメモリストレスの激しい処理と予想する。
となると、UMAなオンボVGAは好ましいとは思えない。
897Socket774:2008/05/17(土) 21:24:36 ID:mqY242DK
VRAMスロットのあるやつはないの?
898Socket774:2008/05/17(土) 21:39:34 ID:+kvz7bj0
そいや、最近RAMディスクはやってるけど、
G780もOS管理外のメモリ使ってんだっけ?
やろうと思えば8G積んで管理外の4.3Gをグラフィックにとか出来るんだろかw
899Socket774:2008/05/17(土) 21:41:30 ID:+kvz7bj0
あいや、管理内4Gの後ろの方から拝借してるだけか。失礼。
900Socket774:2008/05/17(土) 23:29:52 ID:KgJ2JHTN
GPU統合CPUになったらオンボードVGAいらなくなるね
901Socket774:2008/05/18(日) 00:46:43 ID:giDCiuvA
オンダイVGA友の会 その14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207760902/
902Socket774:2008/05/18(日) 01:09:27 ID:qZVgkdtn
http://www.gdm.or.jp/voices.html

新生intelオンボロは、6/3解禁らしい。
903Socket774:2008/05/18(日) 02:44:01 ID:FlD/2xC/
>>902
 また覚醒待ちだっけ?
904Socket774:2008/05/18(日) 03:00:32 ID:qZVgkdtn
当初からDX10とFull HD再生出来る見たいな話になってるんで、「3Dゲームも動くパフォーマンス」とかを望まなければ無しだと思う。

ただ、Full HD再生がどの程度の物なのかは不透明。
Blu-rayとかで使ってる「高ビットレートのH.264、MPEG2が無理」とかになると、覚醒ネタに発展する可能性も。
905Socket774:2008/05/18(日) 03:03:40 ID:llV31q3t
ふむ、とりあえず・・・グラフィック以外に、メモリ、CPUのサポートも考慮して
QuadがTDP65Wになって、○ンコ速度がさらに高速化されて、DDR3の価格が安くなって
DX10以上をサポートしているオンボグラフィックチップが搭載されたら乗り換えることにする。
ってなわけで、GF7100とC2DE7200にメモリ2GBのマシン2台で最低2年は乗り切るぜい!
その間にどんだけぇ〜発展するかにゃ〜
906Socket774:2008/05/18(日) 09:47:39 ID:LeDCSDgA
Q9450にメモリ4GBのマシン1台で最低1年は乗り切るぜ 

旬を味わう楽しみ
907Socket774:2008/05/18(日) 11:18:39 ID:DsOy0vkX
>>888
BIOSアップ無しで使えたっけ?
908Socket774:2008/05/18(日) 11:23:00 ID:Xe1RuB9i
>>906
その程度の遅いPCじゃ2ヶ月も持たないよ
909Socket774:2008/05/18(日) 11:28:40 ID:j2Rrasq/
>906

2ヶ月後にQ9650が出るので、
Q9450は明らかに中途半端クロックモデルになるだろうね。
DuoがE8400以降が旬なように、Quadの旬もQ9650以降だと思うけどね。
しばらく使うなら。
いずれ載せ換えるならE7200とかも旬かな。
910Socket774:2008/05/18(日) 11:58:48 ID:LeDCSDgA
予算も考慮しないと、値段番長にしかならない
ベンチ厨房ではなくバランス思考だ
911Socket774:2008/05/18(日) 12:11:33 ID:LI8oJkxg
最速に拘らなければ、
9450→9650程度の微妙なクロックアップなんて
大して気になるものでもないしな。
Penrynネタで騒いで遊んで、次のNehalemを待つに
Q9450買ったのは充分アリな話だろ
912Socket774:2008/05/18(日) 12:16:23 ID:LeDCSDgA
後発のより高価格の製品の方がベンチで優れているのは当然
ベンチで5%のupが見込めたとしても右往左往しない
旬を100日以上早く楽しめたというメリットもある
913Socket774:2008/05/18(日) 12:32:26 ID:dghOe6cz
お、兄さん江戸っ子だねぇ
914Socket774:2008/05/18(日) 21:31:41 ID:414HeS4c
3Dはあきらめた、解像度と動画再生に長けたチップを求む。
まあ多少はゲームもしたいけどね。
G45に改めて期待だ。
915Socket774:2008/05/19(月) 00:31:54 ID:tC36Qk3r
G33(GMA3100)・FFベンチ3HIGHでいくら出るの?
916Socket774:2008/05/19(月) 00:39:57 ID:q7iXX82g
G45がR300世代のゲームをスムーズに動かせれば文句無いんだけどな〜
たとえスペックが追いついても、互換性が…
917Socket774:2008/05/19(月) 01:33:37 ID:myNk/ec5
G45がNV45並みの性能があれば良いのに
918Socket774:2008/05/19(月) 02:10:23 ID:jAsEjG5+
>>915
FFベンチはCPU能力によるんじゃないか?
919Socket774:2008/05/22(木) 07:45:49 ID:N0MwSb8w
昨年、HDTV出力対応っていうオンボVGAママン買ったんだけど
HD動画をHDTV解像度で出力はできたが紙芝居のような再生だった
今のオンボVGAもフル解像度でスムーズにHD動画再生するのは無理?
920Socket774:2008/05/22(木) 07:47:35 ID:N0MwSb8w
ちなみにスムーズに再生できなかったのはTS動画
921Socket774:2008/05/22(木) 07:52:10 ID:N0MwSb8w
AMD 780G買えばいいのか
922Socket774:2008/05/22(木) 07:56:44 ID:OmIxQpQK
とりあえずGPUはなんだ
923Socket774:2008/05/22(木) 08:10:09 ID:N0MwSb8w
確かGeForce6150+nForce 430
780GはMPEG2-TSどころかフルHDのH.264まで普通に再生できるようだな
すげーね 信じがたい
924Socket774:2008/05/22(木) 08:24:38 ID:OmIxQpQK
>>923
GeForce6150なら、ちゃんと再生支援の効くプレーヤ使えば再生できるかもしれない
925Socket774:2008/05/22(木) 09:13:09 ID:EfWEMyxx
つうかGeForce6150はNVIDIAから有償コーデック買わないと再生支援効かないはず
意味無いから俺はGeForce6100使ってる
926Socket774:2008/05/22(木) 14:31:12 ID:CEveBVLb
CPU負荷低減の機能について、
対応するコーデックが増えたのって8x00あたりからだろ。
PVでひとくくりにして考えんなよ
927Socket774:2008/05/22(木) 15:03:04 ID:B9Yjp3mi
6150はHD動画に効くよくな再生支援ない
928Socket774:2008/05/22(木) 15:12:43 ID:yWAIid6h
>>919
CPUとデコーダは?
今Xpress 200でHD動画も不満ないくらいにはいけるんだが
GeForce 6100に乗り換え予定なので劇的に低下すると困る
929Socket774:2008/05/22(木) 22:43:13 ID:G/8LoU4X
>> 780き

CPUがうんこ過ぎるんだが。
930Socket774:2008/05/23(金) 06:32:00 ID:fs3kZpwT
オンボードのインテル側が想定してるのはなんだ?
AMDとたいしてかわらんだろ
931Socket774:2008/05/23(金) 08:25:30 ID:b8U5qmtH
G43はG33の3倍のVGA性能だって
932Socket774:2008/05/23(金) 08:40:10 ID:CyqcftJZ
あっそ
933Socket774:2008/05/23(金) 09:36:23 ID:YbFIJtFg
>>929
うんこっていうのは価格の割りに性能が悪いこと
AMDはCPUもMBも安いのだから、それでインテル並みの性能求めるのは本物の馬鹿人間
934Socket774:2008/05/23(金) 10:13:23 ID:H/VM0axX
G33自体が糞なのに、3倍になってもな
935Socket774:2008/05/23(金) 10:17:15 ID:2j8sUvKz
ゲーマーじゃないから熱くて煩いPCは要らない
936Socket774:2008/05/23(金) 11:28:11 ID:Jfq3yitt
いくら糞と言っても
「バリバリにエフェクトを使ったツクールXP/VXのゲームが
ホストOSがUbuntu LinuxのVM上で動くVista上で
サクサク動く程度であれば無問題」
程度の要求ならG33でも楽勝だy
937Socket774:2008/05/23(金) 13:00:30 ID:vCCftupt
G33にQ9450ですね分かります
938Socket774:2008/05/23(金) 17:39:08 ID:UZ+jWnC6
    / ̄ ̄ ヽ,  | /  ピッ
   /        ',   c―、
  ,、{0}  /¨`ヽ  {0[゚二] 〉 )ヽ  /⌒ヽ、
  ノ/i   ヽ._.ノ    `ー' ノ// /⌒l |
 ( )    `ー'′        ̄ /   | |
  i' | ゝ            γ     ノ L、
  | ヽ⌒           ヽ____|__)__r⌒l
  ゝ.ノ/\________________|


                                       
939Socket774:2008/05/23(金) 17:52:45 ID:LcZ0QX/O
Intel Graphics Media Accelerator 4500
940Socket774:2008/05/23(金) 22:55:59 ID:rgMYDGy+
>>936

それならG31とか945GとかVIAやSiSのでも全然問題ないでしょ
こっちの方が安いし
941Socket774:2008/05/24(土) 00:54:14 ID:ZYWwEFcX
G33にHD動画再生支援付けただけで十分なのに
942Socket774:2008/05/24(土) 02:56:37 ID:HBAWYWxZ
インテルチップセットは

性能の高いCPUと組み合わせる上位チップセットにHD動画再生支援を付けて
性能の低いCPUと組み合わせる下位チップセットにHD動画再生支援を付けない

つう支離滅裂なロードマップだから救いようがない
943Socket774:2008/05/24(土) 03:24:11 ID:n/i1nqKG
良い物買えよってことだろう、逆にわかりやすいが。
こちらの気分は良くないけどな。
944Socket774:2008/05/24(土) 03:58:36 ID:ROpzMsJ1
×良い物買えよ
○高い物買えよ
945Socket774:2008/05/24(土) 12:01:33 ID:sk1YbCRu
HD動画再生支援ってなにそれおいしいの?
946Socket774:2008/05/24(土) 12:22:01 ID:uZl8gimL
フルHDでリビングのTVで見るような人が780G買うんじゃないの?
話は聞くけどどんな人が使ってるのかさっぱり分からないけど。
947Socket774:2008/05/24(土) 12:45:28 ID:itPHc4Ou
あんまりそこまで高画質の動画って普段見ないね
HD動画スレのは一種のマゾみたいなのしかないし…

とはいえ、技術の進歩は大切かと
948Socket774:2008/05/24(土) 13:52:45 ID:ORnAZj+8
動画なんて現状ではXGAかSXGA程度の解像度があれば充分高画質なのに
いきなりFull HDなんて化け物を持ってくるから問題が起こるわけで…
949Socket774:2008/05/24(土) 13:58:18 ID:VbxVOtco
HDじゃなくて実質h264支援
950Socket774:2008/05/24(土) 14:09:33 ID:GSe+cBr1
>15
951Socket774:2008/05/24(土) 14:10:32 ID:GSe+cBr1
>>15
1個だと駄目なのか
952Socket774:2008/05/24(土) 16:53:38 ID:dJJTPvVy
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>     Phenom 買ってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ
953Socket774:2008/05/24(土) 16:57:04 ID:GW7Y6vMq
>>946

俺だw

超大型テレビに接続してるが、CPUの限界が近いので今度はG45+Q9650待ち。
これで3年は頑張るつもり。
この構成を待ち続けてるよ。半年以上・・・。
INTELよ、7月22日より遅れることは許さん。

しかしG45はG35の3倍までは行かなさそうだな。2倍行けば御の字。それでも買う。
954Socket774:2008/05/24(土) 16:59:51 ID:qwjhxBJK
G35 8sp
G45 10sp
じゃなかったっけ?
955Socket774:2008/05/24(土) 17:10:26 ID:RS4J6fvL
>>953
超大型って何インチ? 65かな?
うち 37 だけど、慣れてきたせいで小さく感じるようになってきた
956Socket774:2008/05/24(土) 17:25:40 ID:GW7Y6vMq
>>954
性能25%UP?
さすがにそれは公約違反すぎで、ないと思いたい。

>>955
65(=SHARP)はマルチ画素のせいでPCと相性が悪いので、他社の52にした。
それでも50万近く・・・。

37は以前使ってたけれど、テレビとしても使うので小さく感じるよね。
40〜46は微妙な大きさでこれも慣れると小さく感じる。
50以上になってようやく大きさへの不満がなくなるんじゃないかな。
957Socket774:2008/05/24(土) 18:26:17 ID:RS4J6fvL
>大きさへの不満
50以上かぁ、やっぱり。友人宅で見たとき、おぉって思ったよ
値段は、だいぶ下がってきたけど(35万前後?)ポンって出せる値段じゃないしなぁ
ウラヤマシス
958Socket774:2008/05/24(土) 18:45:41 ID:QmYfLw6K
G45はG35からSP25%増、クロック25%増。二倍など行くわけがない。
959Socket774:2008/05/24(土) 19:58:10 ID:tYzLmfA3
50に変えてから俺も考えるようになったなぁ
同じく前は37インだったけど小さいし映ればいいやみたいな感じだった

HD動画再生支援ていっても、VC1もDivxも平気だし
H264だけだろうけど、再生支援に拘る人はやっぱ誰かがエンコした
超重いH264動画を見るためにいるの?

2400+780Gと再生支援が効くように+Vistaも買ったけど飾りになってるな
960Socket774:2008/05/24(土) 20:05:15 ID:GW7Y6vMq
確かにグラフィッククロックが、667MHz(G35)→800MHz(G45)になってるね。
でもAMDの780Gは500MHzなのに速いしな。
wktkしながら待つか。
961Socket774:2008/05/24(土) 20:06:19 ID:UoAcSDtq
誰かが作った動画を見る前提=P2P前提=中国人だけだろそんな連中

962Socket774:2008/05/24(土) 20:29:53 ID:GW7Y6vMq
>H264だけだろうけど、再生支援に拘る人はやっぱ誰かがエンコした
>超重いH264動画を見るためにいるの?

これはないでしょ?BDドライブを付けてBDの鑑賞ならCore2なら十分だろうし。
再生支援がなくてもCPUパワーを使えばいいんだろうけど、せっかくならあった方がいいと
誰でも思うんじゃないかな。
50インチのTVでPC出力してるなら、PCも新調したくなるでしょ?

PC自体買い換えたい理由は、CPUの性能向上が鈍化してきて買いどき感があるのと、
メモリやHDDの容量も十分に達したし、地デジチューナーも出てきたし。
それに引き換え、オンボグラフィック(もちろんインテルの)だけが性能低すぎてバランス悪すぎ・・・。
963Socket774:2008/05/24(土) 20:57:00 ID:/hqzqp7q
>>953
何度目かしらねーけどさ、
なんでいつのまに"G35の"3倍になると思ってるわけ?
964Socket774:2008/05/24(土) 21:06:16 ID:iq8di9H9
>>963
…赤い彗星
965Socket774:2008/05/24(土) 21:08:43 ID:5CHpmB60
G35ほんと遅い、G33より遅い
966Socket774:2008/05/24(土) 21:15:02 ID:eWKX5pMk
>>962
なにを語ってるのかよく分からないが
そう思ってPCも新調して780Gと再生支援が効くように+Vistaかったんじゃないの?

>>オンボグラフィック(もちろんインテルの)だけが性能低すぎて
ぶっちゃけそう必要とする人が少ないからじゃない?
967Socket774:2008/05/24(土) 21:19:44 ID:asmzngep
というかAMDが会社も危ないから、もう自社のローエンドVGAの事を
気遣って、チップセットオンボードのVGA能力を削ってられないんでは?
何でもいいから兎に角・・みたいな。

インテルのだけが性能低すぎて、って言う事でももなく、
AMDとnVidiaのVGAが本業の2社が速いだけよ。
むしろ速くないとシェア取れないし、誰もわざわざ買わないし。
968Socket774:2008/05/24(土) 21:23:07 ID:96Z99Uc5
780GをXPで使ってるが、体感は690Gの方が速いんだが…
マルチモニタにすると壊れたかのように遅く、
DirectXのwindowが出てると、ほかのスクロールも遅くなり
PowerPointにいたっては普通にもっさり。

ほんとに速いの?Vista買えってことですか?
969Socket774:2008/05/24(土) 21:24:07 ID:4E69kePH
カタ8.5でそれならVista買えってこと
970Socket774:2008/05/24(土) 21:25:51 ID:/nlbxrrh
VGAの仕様上それはあきらめろ
というか690Gにもどしゃいいんじゃね
971Socket774:2008/05/24(土) 22:03:28 ID:qwjhxBJK
チップセットは逆にIntelとAMDでプロセス1世代半もの開きがあるのが原因。
Intelがチップセットを旧世代Fabの穴埋めに使ってる戦略を変えない限り
今後もIntelオンボが糞なのは変わる見込みもない。
972Socket774:2008/05/24(土) 22:06:59 ID:wEuwiFaO
>>971
その論理はおかしい
サウスはIntelオンボが最も優れてるだろ
973Socket774:2008/05/24(土) 22:09:38 ID:qwjhxBJK
ここはVGAスレだぞw
974Socket774:2008/05/24(土) 22:17:41 ID:LKq50sRO
Intelオンボが糞だからこそnVidiaやAMDがすばらしく見えるんじゃないか。
AMDのチップセット使ってはいるが、9100IGP、といいSB600といい
XPでモッタリな780Gと、オンボードVGAの用途には合わない作りだぜw
7025が最強
975Socket774:2008/05/24(土) 23:05:03 ID:iTujwI2e
>>972
非HGSTユーザーですね、わかります。
これから暑くなりますのでがんばって冷却してね!
976Socket774:2008/05/24(土) 23:14:16 ID:Vopr04IQ
>>972
サウスなんか、一世代プロセスが古くても何の影響も無いだろ。
IGPの場合、使えるトランジスタ数が重要なんで、プロセスが進んでると基本的に負けは無い。
977Socket774:2008/05/25(日) 00:35:12 ID:NKTD5zIw
いっそオンボGPUには今のMatrox的な路線に進んでいただきたく思います。値段以外は。
978Socket774:2008/05/25(日) 12:08:38 ID:jde/Sn54
MatroxってことはDX8世代どまりでいいのか。再生支援だって旧態依然のMCしか載ってないんだぜ。
Matrox自身マルチディスプレイの機能以外では他社と競合できないって認めてる。
979Socket774:2008/05/25(日) 12:34:38 ID:M93xHMfX
「〜〜的な路線」ってことが重要なんだと思うよw
980Socket774:2008/05/25(日) 13:44:09 ID:aZUsDz0W
インテルの場合、CPUが本業だから高いCPUが売れてくれたほうがメリット有る訳で。
正直オンボードの性能向上は期待できない。
981Socket774:2008/05/25(日) 16:41:23 ID:D4Na/UBY
>>980
今は特にCPUの評価が高いので、
チップセットの性能が微妙でもIntel製で自称高性能に消費者が釣られて高値で売れているからね

Intelチップセットに何か危機的な状況が訪れない限りこのままでしょ
982Socket774:2008/05/25(日) 16:47:47 ID:sqdRPndm
BIOSTARのM740G M2+買ったので記念カキコ
740Gってほとんどカキコミ聞かないけどもしかしてこれ使ってる人あんまり居ない?
安いしヘノムも使えるって書いてあったからつい買っちゃったけど
983Socket774:2008/05/25(日) 17:19:32 ID:z3SclzTY
>>981
確かにね。実際他のチップセットはゴミ同然の状態だもんね…
984Socket774:2008/05/25(日) 18:34:06 ID:aZUsDz0W
やっぱりアムドの780Gがインテル対応して、インテルCPUにアムドチップセットが主流に成らないと覚醒来ないか(w
昔からインテルって会社は、競合他社がよく売れてる状況じゃないと本気出さないよな(w

インテルのviivとかcentrinoみたいな囲い込みを崩す高性能なチップセットが競合他社から出てくるのを期待。
985Socket774:2008/05/25(日) 18:38:27 ID:uMDQwO+T
普通にAMDがCPUでINTELと互するようになれば
あの手この手で差を付けようとするはずだから色々やるんだろうけどね
今は完全に収穫モードにはいって最大利益を追求してるって感じだなぁ
986Socket774:2008/05/25(日) 18:42:31 ID:sqdRPndm
>収穫モード
表現が的確すぎて茶吹いたwwwww
987Socket774:2008/05/25(日) 18:49:19 ID:8VMISd3o
>>975
780GよりHDP使えることの方が嬉しい俺ガイル
速い 冷たい 振動少ない で更に高耐久性で信頼のある日立
史上最強のIDEやね・・・
988Socket774:2008/05/25(日) 18:51:06 ID:8eTm9uQV
IDEとかまだ使ってる奴いたのか吹いたwww
989Socket774:2008/05/25(日) 18:53:07 ID:WDzB2Jjm
wなんてまだ使ってる奴いたのか
引いた
990Socket774:2008/05/25(日) 19:01:18 ID:Ms5JhYTj
フヒヒwwwwwwwwwwwwwサーセンwwwwwwwwwwww
991Socket774:2008/05/25(日) 19:03:07 ID:sqdRPndm
うはwwwwwwww氏ねwwwwwwwwwwww
992Socket774:2008/05/25(日) 19:05:10 ID:uGKcy8kY
>>982
確か740Gって、中の人は690Gなんでしょ?
今のところ中途半端な存在だよなぁ。
ショップでもあまり見かけないし。
性能重視なら780Gで、安定重視なら690Gってとこか?
993Socket774:2008/05/25(日) 19:07:29 ID:DZvx6l4i
次スレ
オンボードVGA友の会 その14(実質15)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207808761/
994Socket774:2008/05/25(日) 19:13:33 ID:r+uTAIbU
せめてテンプレコピペしてよ
995Socket774:2008/05/25(日) 19:44:06 ID:0uSc4d3w
>>992
SB700になってるから、XPで使うならベストだと思うよ。
俺もHA06から740Gに変える予定。
996Socket774:2008/05/25(日) 19:54:03 ID:m3tjmxug
SB710&750が予定されてるのに今さらSB700のために買う必要は無いでしょ
997Socket774:2008/05/25(日) 20:02:29 ID:uGKcy8kY
>>995
SB700って安定してるの?
998987:2008/05/25(日) 20:12:15 ID:8VMISd3o
最強のATAの間違い・・・
999Socket774:2008/05/25(日) 20:14:43 ID:ikOj2SeO
>>994
テンプレコピペした。

次スレ
オンボードVGA友の会 その14(実質15)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207808761/
1000Socket774:2008/05/25(日) 20:30:46 ID:ynBM3G8D
この貧乏人どもがw (・∀・)ニヤニヤ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/