【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.22【WAVIO】
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
おおぉ。
このカードって、ケースのフロントパネルのヘッドフォンやマイクとつなげるコネクタある?
7 :
陽子:2008/03/29(土) 18:36:05 ID:OaHZ/U6S
いな へヘ 新
いん 〃⌒丶\
言.と (从ハ从 ) ス
葉聞 .リ ´∀`§(
かこ ハ _ †ハ ) レ
|え U|_____|U
|の ∪ ∪
! !
>>6 ないですよ。ライン入力の4ピンが1系統あるだけです。
アンテナを立てるのって素人じゃ難しい?
形状はよくある三角屋根。
地デジアンテナ立てたいんだけど
>11
アナログ出力━┳━アンプ━SP/HP
ライン入力━┛
こんな感じでアナログから出力したものをアンプと入力両方に流して聴きながら録音できるようにってこと
そのソフト使ってみてもやっぱりだめだった
光入出力でループバックさせたりマルチ出力からライン入力に回したりといろいろやってみたけど
どれもノイズがひどかったり使えなかったりでダメだったからやっぱりこれしかないかな
>>13 ・200PCIをProdigy7.1HiFi化してDirectWireを使う
・Virtual Audio Cableを使う
>14
|←FDD|
. ̄.|| ̄ アサイチイテクル┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と思ったけどわざわざFDDを買って危険を冒すより普通にケーブル買うほうが賢いと気づいた
ありがとう
今 SE90使ってるんだけど SE200 にしたらかわるかなっ
スピーカーはONKYO 77使ってるんだけど
是非ともLTDまで待って人柱になってくれ。
>>16 PC向けのスピーカーだと違い分かんないんじゃね
19 :
Socket774:2008/03/30(日) 21:37:16 ID:qg5BWN84
SE-200PCIに同軸デジタルで接続する方法が分かりません。
マニュアルも読んだのですがそれでも分かりません。
以前に問題なくできると言われたのですが…。
すみませんが具体的なやり方を教えてください。
どこで聞いたか知らないけど同軸は出来ないよ。光のみ。
ぐぐったら無理だと出てきた。
ハード板の購入スレで騙されたよ。
どこでできると言われたんだw
言った奴に文句言って来い
光-同軸の変換ぐらいなら簡単だからやってみたら
>>20 レスありがとう。
そうだね。そうだよね。
25 :
Socket774:2008/03/30(日) 22:07:01 ID:qg5BWN84
>>22 いまさら探し出せませんわw
>>23 そういうことができるのか!知らなかったよ、教えてくれてありがとう。
以前、できると言った人もこういうことを言ってたのかもしれない。
SE-200PCIとアンプがR-K-1000だから音質が同軸デジタルが最高にいいらしいので
ぜひともやってみたい。
変換パーツをぐぐってみるよ。
と言うか光を同軸に変えるメリットってないような…
27 :
Socket774:2008/03/30(日) 22:35:09 ID:qg5BWN84
>>26 どこぞで光と同軸デジタルはどっちが音がいいとかいう話があったし、
AV板のケンウッドスレでも似たような話があったんだけど、
かなりのオーディオマニアが非常に些細な変化で音がいいの悪いのいってるんですかね?
自分はロックかメタルそれとJ-POPしか聴かないので、ほとんど変化がないようならば、
光ケーブル買っときます。
だけど、SE-200PCIのアナログ2ch→ATH-A500と
7.1chのフロントL、Rのみ→ATH-A500ではめちゃくちゃ音が違う。
このように大きく違うのならば、接続方法にもこだわりたいのです。
>>27 いや、そうじゃなくて光で出てるものを同軸に変換してもメリットがないと言うのは
デジタル信号を光に変換して、その後同軸を通しても意味がないんじゃないかな、と。
光が悪いと言われてるのはデジタル信号を光信号に変換するからだし。
まぁ何にしても光と同軸なんて大差はないと個人的には思うけど。
>>28 なるほどそういう意味でしたか。
説明ありがとうございます。
レスをくれた皆様、いろいろとありがとうございます。
マザボ上のSPDIF端子に繋ぐ光&同軸のブラケットを自作しているサイトを以前見た。
光は基本直結で、同軸で出すためには色々回路が必要そうだったから、
それ参考にすれば改造可能かもね。
変換なんてしたら酷くなるだけだろうが
いくらなんでも頭悪すぎ
WAVは生だから音良いんだぜ!
とか言っちゃってmp3をWAVにするのと同じ。
冷静だったらSE-90PCIをNTTーX\6980ですら躊躇したのに
寝不足だとSEー200PCIをNTTーX\12400ポチってた
あーLTDがまだ無くてよかった
理論上デジタルデータを光に一度変換する分、同軸の方がオプティカルに比べ音が良くなる可能性がある。
…と聞いた事がある。光に比べノイズを拾う可能性がある同軸が生き残っている理由なんだそうだ。
ホントかね〜?
>>33 そこらへんの理屈はピュア板見てくればいいんでないかな。
ま、同軸もトランス使って単純にノイズは伝わらなくするし、
石英ファイバーとかよりも安いコストで済むてのもあるかと。
石英ファイバなんかジッタの抑制に微塵も役立たないよ。
たかが数メートルだからな。
LTD公式で発表されてたから見てみたけど
やっぱり大方の予想どうりコンデンサ変更
あと胴シールドカバーの追加
これで一万プラスは微妙だな。
まぁ俺は200PCI持ってないから買うけど
持ってる奴にしてみたら微妙だろうな。
微妙だ・・
これ銅カバー有るんでわからないけど多分オペアンプ変更になってるんじゃないかな?
そうじゃなければ微妙すぎるw
銅シールドはネジ止めで蓋されているから、
無理にバラさなくてもアクセス可能だな。
ま、OPA交換にゲタ履かせたらアウトな気もするが。
高域特性強化てのが、カップリング変更によるものか、
VLSCの定数変更によるものか…まぁ人柱待ちだねぇ
2chでしか聞かないんだが リスニング専用で今 E-MU 0404SEなんだが
これを SE90 SE200にしようかと思うんだが 変わるもんかね
>>42 抵抗じゃなくてコンデンサね。
撮影用にちゃんと起こしておけと思う。
>>43 繋ぐモノと音の好みによりけり。
環境はアンプとうさずに 2chのPC用スピーカーなんだけど
ん?東信のUTSJが乗ってるの?
これはなかなかいいんでない?
微妙って程でもないよ
>>45 ん〜、アクティブSPに繋いでいるなら、オンボや玄人製品からの乗り換えならともかく、
あまり目立った変化は無いかもね。スピーカやアンプに投資した方がいいかも。
>>46 全部UTSJだったら良かったのにね。
この黒っぽいのがそれより良いものとは思えないんだけど。
他の製品からの流用では無くて新開発したみたいだけど。
回路は変わらず定数変更とかは無い。
SE-200PCIを持ってない人にはお勧め出来るんじゃ。
改造とか面倒だし。
>>46 UTSJだね
これだとノーマルの200と結構音の傾向が違うんじゃないかなー
俺はノーマル持ってるから様子見だけど、まだ200持ってない人にはいいんでないかな
90持ってる人はどう?
>>50 もうそれなりのオーディオ環境がある人ならいいかもしんないけど、
そうでないならアンプやスピーカへ投資すべきかと。
ま、25000円で買える代わりのモノ、ってより、25000+25000に分散投資する所を
一気に50000円のモノを買っとけっていうレベルではあるが。
これ A-907X を介して SE90繋げてみよう思うんだけど
このアンプ古いかな それか板ちがい・・・
>>52 個人的にはむしろ多少古くてもパッシブ推奨なのでいい選択だと思う。
ま、それにスピーカとして何を繋ぐかによりけりだけど。
とりあえず0404SEをそれに繋いでみて、今のスピーカと比べてみたら?
そして音質スパイラルへようこそw
>36 乙
オペアンは変更無しかぁ。。
銅板つけて、コンデンサ東信にしただけだもんなー
これで1万なら見送るか。
オペアン変えなくてももっと劇的にコンデンサ変えるとかだったら考えたんだが。
オペアンプ手前の電源パスコンをUTSJに交換して
カップリングをMUZE-KZに交換してオペアンプをLME49720NAに交換して使用してるけど
これで5600円くらいの部品代がかかってます。
メーカーが同じもの仕入れるとすると3000円以下だろうし、シールドボックスの価格が
いくらかわからないけど変更点がもしコンデンサだけだったらちょっと引くなぁ
オペアンプくらいは高級なのに交換して欲しい
そろそろ8年ぐらい前の枯れ切ったEnvyはやめてCMIのチップとか使ってくれないかな
ThunderBirdAvengerみたいなキワモノチップを使おうとしてたあの頃に戻って欲しい
ま、Envyは枯れきってるからいいってのもあるんだろうけど、
枯れててもドライバの動きが悪いのがなぁ。
CMIに変えても、玄人とかを見てるとチップベンダの頑張り具合は変わらないような。
XonarのASUSみたくドライバ含めて自分で色々できないとツラそう。
いっそASUSかX-Fiのライセンス提供受けてしまへ
でなきゃ蟹。
で、この新しいSE-200PCI LTDってのは
どんだけ変わったんだい?
コンデンサが変わって銅版付けただけ。
SE200持ってるならわざわざ買うほどでもないと思う。
まぁ2万切ったら買ってみてもいい。
SEシリーズは200で打ち止めか
>>36 >全体に音の透明感が増し、弱音や残響の表現がより鮮やかになったことを確認できた。
>
>使用機材。D-312Eは、ブックシェルフだが芯のある低音が再生されていた
>
> 例えば、三村奈々恵独奏によるアルバム「マリンバ・スピリチュアル」(ソニーレコード)の3曲目(デボラのテーマ)。
>冒頭のクレッシェンド部分はマリンバの連打によって実現されているが、
>システムの再現性が不十分だと1音1音が長い音符のように聴こえてしまう。
>従来製品のSE-200PCIでも若干その傾向があるが、
>SE-200PCI LTDでは音がきれいに分離して再現された。
>
> また、バイオリンソロを中心にしたアルバム「五嶋 龍/RYU GOTO」(ユニバーサル)の3曲目「シャコンヌ」では、
>伴奏を担当するパイプオルガンの低域部の旋律がより明瞭に表現され、
>バイオリンも高域まですっと伸びた豊かな倍音を聴かせてくれる。
>
> 今回の製品は、SE-200PCIと外観上の差はほとんどなく、計測器による数値なども変わりないが、
>実際に出てくる音は確かにワンランク違う印象。
>文●編集部 小林 久
こいつすげーなwwwwwwwww
人の耳とは思えない
プラシーボというのはかくも恐ろしい物なのか・・・
そりゃコンデンサ変えたら音は変わるでしょ。
F値やS/Nという測定では出てこないけどね。
どこの世界にも提灯持ちはいるものさ。
もしくは、特化した感性の持ち主か。
>文●編集部 小林 久
今日書けばなかなかセンスあったのにな。
ピュアAUではこれくらい普通なんだが、
自作板だからしょうがないか。
OCコンもバーブラウンもそんなに良いとは思わないんだが…
まあ好みの差なんじゃ無いかな。
SE90もSE200も同じような改造をして使ってるけど、
SE200の方が低音高音がしっかり出て好みだ。
中音が抜けてるように聞こえてSE90の方がという人もいるだろう。
>>71 そこはASIO使えるカードが基本でしょ。
だからLTDも話題にならないだけだよ。
別に哀れでもないでしょ。
てか、ピュア板はデジタルでDAC接続前提、って状態だしな。
価格帯も大幅に違うし。
銅シールド、上手く簡単に自作できないかな〜
奇麗に折り曲げようとすると治具が要るので結果高くつくのが…
抵抗を巻線に交換とかもやるとスペースの問題も出るな。
今、SE-80→YAHAMA MX12/4→YAMAHA MS101
っていう、リスニングっていうより作業用環境なんだけど
LTDに載せ代えたら多少は幸せになれるかな?
>>75 あえてオーディオ的な癖のある音の環境で作業したいなら止めないけど、
DTM作業用ならもっとDTM向けのを買いなよ…
1616mとか多数I/Oなブツにしてアナログミキサー廃止するとか、
USB接続可能なデジタルミキサーとか。
>76
情報小出しにして申し訳ない
作業といっても、ネトラジみたいな事してて配信がメイン
製作作業してるわけじゃないんで、ナチュラルな音には拘ってないんだ
ミキサー入れるのも各プレーヤ・OS既存デバイス・Skypeを別デバイスから出力してて
それをミキサーのバスでOS既存の録音側・Skypeの送り・手元モニタに振り分けてるだけ
別に現状の環境に不満があるわけじゃないんだけど
SE-80をしばらく使っているので載せ代えようかな、と漠然と考えていて
そこに新しいサウンドカードが出ることをたまたま目にしたので
モニターまでの間に余計なモノいろいろ挟んでる環境でも差が出るかな?と
素朴な疑問だったんだ。スレ汚してしまって申し訳ない
>>77 サウンドカードを複数挿ししてて、ミキサーで統括してんの?
ん〜、PCの入力にもSE80使ってて、それをSE200LTDに変えたいってなら
やっぱり大きな差は出ないと思う。
出力は多少の違いはあるだろうけど、モニタスピーカの質によりけりじゃないかな?
自分なら1212mの中古とマイクアンプを買うけど。
>78
ザックリと構成書くと
オンボード out:OS既存 in:OS既存(to配信鯖)
SE-80PCI out:各メディアプレーヤ
クロシコの安物 out:Skype in:Skype
Mixの1/2バスをオンボのinへ、3/4をモニタ、AuxをSkype
全ての音量を手元で簡単に上げ下げできる環境を作りたかったんだ
SE-80のinは使うと何故かOS巻き込んで落ちるので使ってない
やっぱりモニタ次第だよね、どうしても欲しくなったらIYHerに背中押してもうら事にする
くだらない質問に付き合ってくれてありがとう
>>68 ステサンとか見たらもはや宗教の世界だろうな。w
マリンバの説明は比較的判りやすいと思うけどな。
今度ツタヤでCD探してみようっと。
今回PCを自作するんだが音関連を重視したくて、外付け?のSE-U55SXとSE-200PCI
のどちらかを付けようと思うのだがスペックの同じこの2機種に音質の違いはある?
端子の充実さから前者が良さげだけどUSB接続による音の僅かな遅延がありそうだし・・・
>>82 DTM用途で遅延を気にするのであればそもそも別の機種を選ぶべき。
そうでなく一般用途?ならUSBの遅延は気にする範疇じゃないんでは?
音はほぼ同じという説もあり、電源関係からけっこう違うという説もあり。
やっぱシールドか。
SE200買ったときにシルク印刷とスルホール開いてたから、
付ける予定だったのかな、と思ったけど。
付ける予定だったのを止めて、LTDでボッタくろうという作戦に変えたようで。
こんなんで2.5万も出せるかよw
>>83 一般用途なんだけどな。しかし相反対な説が二つもあるのか・・・
ピュア板の方でも聞いてみたいけど、ずっと人大杉とかw
専ブラくらい使っとけと。
遅延は気にならんし外付けの方がノイズが少なくていいかも知れん。
まぁ此処はSE200 LTDに行って貰いたい所だけどな。
>>84 ぼったくるつか、コスト的にあきらめたんちゃう?
いきなりLTD仕様でLTD価格で出てたら手を出し難い。
ま、後から出たLTDを買うかというとまた別な訳だがw
>>85 でも基本同じと考えていいと思うけどね。
PC内部への色々な仕込みを頑張る気があるかどうかでないかな。
あとヘッドホンを直接挿したいかとか。
ピュア板はデジタルでDAC接続前提ぽいんで、訊いてもバカにされるだけかと。
>>85 PCIが使えるならSE-200の方をお勧めする。
SE-55SXは高音が強調されすぎだと思う。
DACやコンデンサ、回路もちょっと違うのに同じ音な訳が無い。
>>87 コンデンサはどうか知らんが、銅板なんか大したコスト増にならんだろ。
バスバーが2本増えて、フタかぶせてネジ止めするだけなんだから。
まぁ、2000円アップで何とかなるだろ。
しかしアナログ周りだけシールドとはね。オーヲタ相手ならダメだろう。
ハイエンドなグラフィックカードのクーラーみたいに
カードを覆いつくす感じならインパクトあったのにな。
つーかサウンドカードって一番下のスロットに着けない?
基板裏側をシールドした方がよっぽど効果ありそうだと思うんだが。
⊃下から2番目にNO-PCI
みんなNO-PCI使ってんの蚊
>>93 コンデンサ追加してホットボンドでガチガチにしてやんよ
>>86 やっぱりノイズに関してはSE-U55SXの方が有利だよな。
少々高いLTDの限定のほうでも音がいいなら買うが・・・
>>88 基盤違うのか。中身はほぼSE-200PCIだと思ってた。
うーん悩むなあ
97 :
Socket774:2008/04/02(水) 00:02:32 ID:hFU5EFh1
NO-PCI+
とか
NO-PCI+はいいよ。スロットに空きがあればNO-PCIも挿すんだが。
ま、そのうち電源直結に挑戦。
GIGAのだからPCI二つしかないぜよ
NO-PCI LTD使ってるよ。
全然変わってない気がするね。
RCAや電ケーの交換で音変わるのは体験してるし、
ほんのちょっとくらい違うのかなと思ってたけど。
刺してると何となく安心感があるから外さないけど。
SE-200PCI LTDってVISTAに対応してないのね。
ますます糞やな
>>91 多層基板だから部品面の方が効果あんだろ。
ASUSのXonorD2のVGA風シールドに魅了されたけど
価格が高すぎるのが何ともなぁ
銅板付けただけでそんなに音が変わるもんなの?
聞き分けつかない人の方が寧ろ
余計にオーディオに投資しなくて済むから幸せじゃね?
登録ユーザーでも2kしか安くしないのかよ
登録ユーザー限定でモニターとかで安くやってくれればいいのに
シールドで音が変わるってのはつまり今までの回路が不完全だったってことだね。
他社製品もシールド効果はあるべよ。何をもって「完全」とするのか。
そういや昔サウンドカード用にシールドパーツが出ていた記憶があるんだが…
>>111 あの程度mpシールドで効果があるって事に問題あるんだろ。
玄人のHG8PCIでもシールドしてあったが、外してても変わらん。
寧ろOPA(LME49720)交換した方がよっぽど高音質になった。
>>112 そりゃ大本だからシールドするだけのモノより劇変する罠
PCI-Express x1版造ってくれないかな。
SBでは出てるのに。
ボッタクリ?
おらの改造品でさえOPA(AD823ANZ)6個
コンデンサ34個(OS-CON×10・MTF×6・MMT×5・APS×13)交換で
材料費 \7,000なのに・・・
現行品をニチコンKW相当として
黒白はUTSP?UTSJのぶんグレードアップしても価格は大して変わらん。
銅シールドなんて数100円でそ
フィルムコンはLTDモデルでよく使ってたWIMAにすりゃいいのに。
ボッタクリですが何か?
ノイズの入りそうに無いところだけシールドして、DAC剥き出しだもんな、
オンキヨーさんも商売がウメーな!
コンデンサだって独自チューニングとか言ってるけど外形同じだし、
枯れた部品で出来ることなんか大してねーよ。
>>111 なんでノイズというものが電圧に変わって出てくるか考えてみな。
NTT-XからLTDの発送メールが来たよ。
明日にはLTDが届きそう。
ProgidyHD2からの乗り換えになるけど
どれくらい音が変わるものなのか楽しみだ
>>118 インプレ期待。
あと是非ともシールド内部の写真うpを!
>>116 じゃあおまえに材料わたすから無料で作業してくれよ
>>120 >>116の材料よりも作業料の方が高くつくのに無料とは随分な物言いだな。
技術、技能無い奴は素直にぼったくられてろってのが世の通例だ。
LTD発送完了メール来た
楽しみだけど、俺のウンコ耳じゃ…
>>122 メーカーが実装してくるんなら作業、技術料もノーマルと同じ。
ただ、パーツ値段から考えて実価格が上がりすぎなのを突っ込んだんだろ。
技術料とかバカかw
LTDへのバージョンアップとか限定生産ならともかく、
元からリフローとか半田槽使ってんだから通常版と同じだろう。
つーか、手ハンダであんなに汚かったらカスw
>>120 材料はコッチで用意してやるから、SE-200PCI送ってこいよ。
シールド板も作ってやるよ。
折り曲げ機購入費1.5万 技術料2万円 配送手数料1000円でやってやる。
材料費別な。
LTD発売で元祖SE-200PCIが1万切る→ウマー
>>127 シールドのあるところと、デカイ2つのコンデンサの左側の辺り。
電源直結はフィルターとか入れない限り、何にも意味がないよ。
SE-200PCIはお粗末だけどフィルターは入ってるから、
入力位置によっては直結の方が悪くなるだろうな。
2chデジタルで使用してるウンコ耳の俺はメインもサブ機もSE-90でヘブン状態もの
オーディオってのはその位のところで満足しておくのが無難だよね
カードごとシールドしたモデルまだー
>>135 LTDの上からさらに重ねればいいんじゃないのか?
フチはテキトーに曲げて。
137 :
Socket774:2008/04/04(金) 20:11:29 ID:6YJhKuVy
ツクモ名古屋1号店で聞き比べのイベントをやるらしい。ちょっと興味あるけど仕事で行けない。
↓
高音質サウンドカード 「SE-120PCI」をベースに更なる改良を加えた
オンキョーの初代サウンドボードから10周年記念のリミテッドエディション
『SE-120PCI/LTD』4/5(土) 発売を記念してツクモ名古屋1号店3Fにて
>< 開催 4月5日(土)12:00〜18:00
>< 4月6日(日)11:00〜17:00
>< ※両日とも、随時実演デモ
圧倒的な再生品質で大人気のベストセラーモデル「SE-200PCI」をベースに、
さらに再生品質を極めるため新開発の専用パーツを使ってスペシャル
チューニングをはかった「SE-200PCI LTD」。今回は発売を記念して2つの
モデルを聴き比べて試聴いただきます。オンキヨーの目指す「原音質」
とは?スペシャルモデル「SE-200PCI LTD」のさらに研ぎ澄まされた
音楽再現性を是非ご堪能ください。 尚、当日「SE-200PCI LTD」をご購入
のお客様には、素敵なプレミアムグッズもご用意しております。
>SE-120PCI/LTD
・・・・・
あ、ぶはは!ツクモは嫌々やるんだろうか
あ、ぶはは!
今更ながら、SE-150PCI と SE-200PCI を、
アナログ出力のステレオのスピーカーで聴き比べてみた。
44.1KHz の .WAVね。
SE-200PCI の方が、DAC変更の成果なのか、
一つ一つの音源がはっきり聞こえる様な気がするな。
>>142 おめ!
OPA変更されてないかチェックしちくり〜。
カップリングコンも東信のになってるぽいね<内部画像
>>145 乙。
OPA変わってないとなると少なくとも2万切るまでは買う価値ないな。
>ただ、シールドあけたら音が悪くなったような気がする.......
流石にこれは気のせいだろうw
>>145 すげー乙!
数日は、寝がけにwg.exeでホワイトノイズ0dB出しっぱなしにさせておくのをオススメする。
>>145 乙〜
OPA・抵抗・フィルムコンも同じだねえ。パスコンとカップリングがUTSJか・・・
微妙にしか変化しないんでないの?
前何使ってたっけ?
UTSJって結構透き通るような音出て好印象なんだけど効果薄いかな?
>>145 シールドあけたら(オペアンプが変わってないのを確認してしまったら)音が悪くなったような気がする…
の間違いではないか?
気のせい気のせいw
>>145 激しく感謝
OPAは変わってないのか、残念
TIのNE5532APだからJRCとかの5532に比べればそんなに悪くないけど
一個当たり200円くらいしか値段違わないだろうからNE49720NAあたりを
載せて欲しかった気もしますね
しかしトーシンの47μFのコンデンサは小さいですねMUZE-KZあたりだと、無印のSILMIC2
と同じ大きさなので良いと思うけど
オペアンプだけ載せ換える改造だけだと割りと簡単だから改造素体としては良いのかな?
2万切ったら買ってみようかな
>>147 なんでそんなことするん。
まさかサウンドカードでもエイジングなんてカルトが浸食してきてるのか
この際だからLTDはOPAをソケット化しておいてほしかったなぁ
>>151 オペアンプもどうせならLM4562NAあたりが良かったwwww
>>152 エイジングの意味を正しく理解してれば
どんな物にも起こり得ると分かるだろう?
>>155 で、サウンドカードには効果あるのかw
まさか、音がよくなるなんて言い出すんじゃねーだろな
音が良くなるわけじゃない
本来出るはずの音が出るだけ
エージングが必要じゃないと思うのならしなければいいだけなのに
コンデンサの内部構造理解してると必然的に理解できるかもねー
音が悪くなるというか、コンデンサを良い状態にしておくには、常に通電しておくことだ。
一定期間通電して、電源落としたら意味無いよ。
こうして不毛な争いが始まる
160 :
Socket774:2008/04/05(土) 18:07:27 ID:wQGSM9lm
>>157 >コンデンサの内部構造理解してると必然的に理解できるかもねー
どんなふうに理解してるの?w
161 :
Socket774:2008/04/05(土) 18:22:22 ID:MLMI+Ocg
プラシーボ君の脳内構造を理解してると必然的に理解できるかもねー wwww
VISTAで200PCI LTD使ってる人いる?
俺は矩形波使ってやってるけど結構変わるよ
まあ僅か数円程度の電気代で出来るんだから1度やってみれば?
で、変わんないと思ったらオカルトって事にして二度とやんなきゃ良いんだし
164 :
Socket774:2008/04/05(土) 18:35:04 ID:n96X7Hi+
なんで銅版で囲っただけで1万も値上がりすんの?
サウンドカードって、通常はPCの電源入ってれば常に通電されてるわけじゃん。
当然コンデンサーだって通電されてるわけだよね。
音を鳴らすこととコンデンサは直接的な関係はないじゃん。
それなのに、音を鳴らしてサウンドカードをエージングってどういうこと?
通電ならまだわかるんだけど。
単に電圧を加えるだけと、信号を流すのでは違う。
>>164 価値を見出せない人間は買う必要ないと思うよ。
だれかVISTAで200PCI LTD使ってない?
公式では対応してないんだけど。
無印200PCIはVISTAで使えているからLTDも使えるかな?
>>167 銅板付けただけで、基本的に200PCIと一緒だろ。
だいたいノーマルで使えてLTDで使えなかったら炎上するだろ。
そ、そうだよな。
ちょっと注文してくるノシ
音を鳴らさない限り電流が流れないコンデンサもある訳で。
むしろ音質面ではこちらの方が重要。
なんでもかんでも電源周りの部品だと思ってたら大間違い。
必要ないのについ見た目に惹かれてかってきてしまった。
メイン機は構成変えるの面倒なのでサブ機(M2A-VM HDMI)
の方につけてみます。
サブ機はインターネットラジオ流しっぱなしにしてる
だけなので意味なかったかなぁ。
>>170 その効果って電源切っても永久持続なの?
どっかになにか記録でもしてるわけ?
>>167 vistaで普通に使用できてるよ。
LTDって無印が1万5千円程度で買えることを考えると音質で
1万円の差があるかどうかは非常に微妙な気がする
音質が非常に気に入ったので買ったのを後悔してはないけど
>>172 そもそもエイジングって何か分かってるか?
お前さんだって日々エイジングされて言ってるんだぜ?
>>173 情報ありがとう!
E-ONKYOで注文してきた!
>>172 コンデンサは製造過程やハンダ熱などで電極箔に傷が出来、容量や特性が低下しますが、
電圧をかける事で自己修復します。
オペアンプもエージングした方がいいらしいが、そっちの理屈はわからん。
ま、アナログ回路なんだし似たような理由だろうけど。
アンチエイシング
エイジング否定派は単発IDだけかよ!がんばれよ!!
無印使ってるけど差額が5kくらいだったら欲しかったな
やっぱり2万切るくらいの値段なら欲しい人多いみたいだねw
まぁ実際それくらいが適正価格だと思うしね。
取り付け終わった。
せっかくサウンドカード刺すのにモニタ内蔵
スピーカーじゃあれなので余ってたM-audioの
StudiophileDX4をつけてみた。
SE-150PCIからSE-200PCIへ変えると違いが分かるかな?
>>183 再生システムにもよると思うけど、
エロゲー再生をPM-13S1+L11でしている俺は明らかに変わってびびった。
なにがどう変わったか書かないと伝わらないね。
塵骸魔京のイグニスの声と言うか鼻でせせら笑うのを比較してみた結果です。
200PCIの方が息遣いというか見下す表情が立体的にリアルに表現できていると思う。
情報量が増した結果じゃないかな?
>>185 レスthx
やっぱりそれなりに違いは出るのね
クリアな感じがする。
メイン機にjuli@付けているけど
個人的にはこれの音の方が好きかも。
>>186 ちょっとサブで使ってるCR-D1 LTD+S-A4SPT-PMで150PCIと200PCIを比較してみた。
サンプル
塵骸魔京のイグニス
メイドさんと大きな剣の御剣咲耶
このランクでも明らかな差が出るね。
高域の抜けや歯切れ、語尾の明瞭さで200PCIの方が良い。
つか、CR-D1 LTD+S-A4SPT-PM これニコニコ動画やYou tube再生専用にしていたけど、
思ったよりまともな再生力があったのねw
メインPC SE-200PCI、サブPC SE-150PCI。
DACチップのアップグレードが効いていると思うなぁ。
その他の部品はそんなに違わないみたいだし。
サブPCにも、SE-200PCI入れたくなったな。そのうち購入するかな。
予算があれば、LTDに逝っても悪くはないかも。
SE-90と200LTDとで迷ってるんだけど、両者の音の傾向は違うとかっていう話を聞いたんだが・・・
打ち込み系の音とか電子音はどっちがいいかな?
LTDはいいんだがさっさとユニバーサルタイプに対応させてくれないと
PCI-Xしか空きがないうちのPCに付かないんだよ
>>190 200で良いんじゃないかな?
RMEと比べて違和感無かったよ
90は使った事ないので参考にならないか・・・
暮のIEで見ると思いっきりずれてんなw
>>190 LTDにしておけば。
90と200使ってるけど、レンジは200のほうが広い感じだから、
打ち込み系にも良いんでないかな。
LTDは東信のUTSJ使ってるようだし結構良い方向に音は変わってると思うよ。
価格がそれに見合ってるかは微妙だけど。
自分で交換したりするタイプの人でなければ
最初からそういうのが乗ってるのを買うのはいいと思うよ。
>>188 なんという俺の構成w
SE-150PCIからSE-200PCIに交換しそびれているからLTD買ってみようかな・・・。
SE-90PCIって現時点では再生用では最強ですか?
最強かは知らんがコストパフォーマンスはかなりいい
SE90からSE200LTDに乗り換えた。
スピーカーはBoseのCompanion 3で、
再生ソフトはiTuens。
聞くのはポップとかロックとかたまにクラシック。
たいした耳を持っているわけでもないし、
専門的な知識を持っているわけでもないけど、
音の解像度が高くなっているのは実感できた。
音の粒が全体的にははっきりくっきりした感じ。
確かに2万5000円の価値があるかといわれると難しいけど、
これなら乗り換えも納得。
202 :
190:2008/04/06(日) 15:11:01 ID:sHsft2Le
SoundBlasterDeigitalMusicSXからの乗り換えだと対して変わらない可能性が高いのかな。
底値となったSE90から始めていこうと思います。1年ぐらい使ってみてから、LTDを購入し聞き比べてニヤニヤする予定。
>>201 iTuensからfoobar2000に乗り換えれば
それ位の効果なら有りそうだが、SE200LTDは兎に角よさげだね!
iTunesひどいよな
205 :
Socket774:2008/04/06(日) 20:14:19 ID:iKEs0Epv
オンキョーのアンプ内臓スピーカー、売り切ればっか。
商売する気あんのか。5月まで待ってられるか。ほかのメーカーの買う。
SE-200PCI 持ってるんだが
これ買うかな・・・。
今使ってる方は、作業用PCに移動させて。
違いが分かればいいが
>>201 iTunes・・・
Lilithとかfoobarに変えたらもっと変わると思うぜ・・・
てか、サウンドカード変えるより先にスピーカーをいいもの用意しないと
たいした違いは出ないと思うんだぜ
出力から強化した方がいいよな
multi-plugin使ってるかもしれないだろ
>>207 foobar使ってるがiTunesと音変わらんぞ。
出力を録音してブラインドで聞き分けられたら神だと思う。
ここがサウンドカードにエージングが必要だと思ってる狂人達の巣か…。
オーディオは一歩深みに踏み込むと狂人の世界だろ
>>211 では、何なら必要で、何なら不要と思っている?
>>213 もうそういう奴に構うなよ
耳聞こえないんだって
コンデンサの特性も工程も全く知らない無知が
エージング信者を説き伏せに行くと聞いてニュー速からすっ飛んできました
216 :
Socket774:2008/04/07(月) 03:40:30 ID:ZKkeoBsl
エージングとやらの正体がまさかコンデンサのことだとは…。
この話はもう終わりにしようと思います。
スピーカーやヘッドホンをイメージしてたから…。私ってば…。
GX-77MとGX-D90はどちらが音質上なのでしょうか?
すこし高いGX-77Mの方が音がいいと考えていいんですよね?
あとGX-77MとGX-100HDではかなりの性能差があるのでしょうか?
液晶TVにつないで使う予定なのですが、奮発してGX-100HDにしたほうがいいですかね?
>>217 デジタルINサンプリング周波数の違いが有るから当然音質は違ってくると思います。
GX-D90
24bit/96kHz対応
GX-77M
24bit/192kHz対応
LTDとDP-1の組合せ
ほしいお・・・
>>210 ASIOプラグイン入れて、音良くなったとか言ってる厨なんだよ。
ほっといてやれ。
222 :
Socket774:2008/04/07(月) 10:37:27 ID:yrZK8ga8
INTEC155 V20X
買いました。さて説明書みながら・・・・
光デジタルケーブルてなんですか???
ないとダメなんですか?
>>222 何がしたいんだ? ちゃんと判るように書いてくれ〜
224 :
Socket774:2008/04/07(月) 13:20:27 ID:yrZK8ga8
>>223 すみません。今、AQUOS使ってて、映画などのDVDとPCの音楽のみをスピーカー
TV番組は普通にテレビからの出力にしたいんです。で説明書の接続のページに
「光デジタルケーブル」って書いてたので、付属品でもないし、、何のことやらと。。
225 :
Socket774:2008/04/07(月) 13:21:52 ID:BIN9m8ND
次は基盤全部を銅版で囲うの?
今度はいくら?10万?
その単語知っててなんでググらねえんだクソが
釣りでもつまんねーぞ
>>224 その「光デジタルケーブル」を買ってきて繋げばいい。
その前に、DVDプレイヤーとPCにも光デジタル端子があるかどうか確認。
無かったらアナログケーブル買ってきてそれで繋ぐ。
てか「手持ちの機器とどう繋ぐか」も決めずに買ってきちゃうのはどうかと。
228 :
Socket774:2008/04/07(月) 14:02:10 ID:yrZK8ga8
>>227 ヤマダに言ったらこれがオススメと・・
あとONKYOかっこいいしみたいな。。
じゃ帰ったら確認してきます。
ようするに光の方が性能が上ってことが分かりました。
>>228 INTEC115レベルだと、アナログとデジタルどっちがいいかは繋ぐ機械(DVDやPC)によるよ。
ま、サウンドカード追加とかしてないならデジタル接続だけどね。
ONKYOのサウンドカードでPCの音声録音したいなら2分岐ケーブル買ってきて一方をループバックするしかないのがなぁ
おい誤爆したぞおい
X-Fi FPS使ってるんだけど
FPSゲー最近まったくしないしやってもDX8ベースのゲームだから
SE-200PCI LTD買ってくるわ
最近オーディオ再生メインだからどんだけ変わるか楽しみ
>>232 FPSには全く向かないよ eax2.0だし
>>233 X-FiとSE-200LTDの2枚挿しでいってみる
・・・できるのかなぁ
>>230 Virtual Audio Cableをオススメする。
>>234 X-FiのデジタルOutをLTDのデジタルInへ
>235
今のVACってデモ版は3分ぐらいでノイズが入るんじゃなかったっけ?
VAC2のデモ版ってどっかにおちてねぇかなぁ
SE-200PCIってハードウェア処理?
>>218 ありがとうございます。
ではGX-100HDとGXW-2.1ではどちらが音質上なのでしょうか?
239 :
Socket774:2008/04/07(月) 16:49:51 ID:yrZK8ga8
スピーカースタンドで、
70センチだと2本で7千円
90センチだと2本で1万3千円っていわれました。。
お金ないんで、70センチ買って、木材かなんかを敷いて90センチくらいにするのって無理がありますかね?
>>239 いったい何がしたいの?
ここ自作PCでONKYO総合スレ
>>237 3Dとかのエフェクトはソフト処理。
同時発音の合成とかもたぶんそう。
>>238 純粋な2ch演奏なら100HDじゃないかな?
GXWはAV向け製品だし。ま、重低音を気軽に楽しみたいならこっちになるけど。
>>239 そーいうのはAV板やピュア板でどぞ。
>>238 GXWはねぇ、ツイーターがしょぼいからねぇ…。
あの大きさならフルレンジで良いと思うんだけど。
オンキヨーの悪意が感じられる製品だね。
音質なんてどっちも大したこと無いから、GXWの方が低音のレンジ広くて良いと思う。
>>217 もう結果は出てるみたいですが、GX-77MとGX-100HDではデジタルでもアナログでも
GX-100HDの方が圧倒的にいいです。素人の自分でもハッキリとわかるくらいです。
自分はGX-77MからGX-100HDに買い換えてあまりの違いに驚き、冗談抜きで感動しました。
これだけ変わるとDP-1も気になる…。オーディオははまると怖そうなので我慢…。
MA-20DからGX-100HDにすると音良くなるかな?
ってかスレチかな…
>>244 あんま変わんないと思うよ。
アクティブで1万超えるクラス使ってると、次を目指そうと思うなら
アンプ&パッシブ構成にしないと大きな変化ってのは無いと思う。
つい2枚目を買ってしまった。
サブPCに取り付けてみて気に入ったので。
なんかもうダメだ。
MA-20Dの歪みだらけで我慢できるんだから、それ以上のものなんか必要ないだろ。
アクティブで高音質目指すとD-P1くらいしかないよね現状。
100HDと70HDの違いは無音時のホワイトノイズの有無くらいだった。
250 :
Socket774:2008/04/07(月) 22:56:11 ID:M1Mi8UNE
ツイータとクロスオーバの違いも聞き分けられねーやつがD-P1とかいっても
信用できんなwww
無印200PCI持ってたがLTDも買っちまった。
ぱっと聴いた感じ、従来の高音のシャキシャキとした
嫌な感じが和らいで、角が取れ、まろやかな感じ。
でも、打楽器とかのアタック感ははっきりとして気持ちよく感じる。
去年90PCIから200PCIに変えたとき、妙にスカキンな音に感じて落胆したんだが、その不満が無くなった。
あの程度のシールドで違いが出るほど
俺のPC内部がノイズまみれってことか・・・。
アンチ的な言い方だが「ONKYOのサウンドカードなんか買わずに、素直に外部DACにしろ」と薦められる理由が分かった。
いやいや、銅版は正直オマケ程度のもんだw
コンデンサが東信のUTSJに変わったのが地味に効いてるんだと思うよ。
>>251 そこらの音の傾向はシールドの違いというよりは
コンデンサの違いで音が大きく変わったと思うのだが。
ここらの製品で内部ノイズの音質への影響度は低いよ。
外部DAC云々は単純に電源部や回路構成etc物量を投じた製品は音が良い。
外部だからといってもしょぼいUSB I/Fとかだとかなり質は落ちる。
しょぼいUSB I/Fとの比較なら逆に同価格帯ならPCI系のがコスパは高い。
大してかわらねーよw
そりゃ10万円とか投資して外部DAC買えば良くなるはな。
逆に言うと金投資しても音質変わらなかったら誰も買わないよな
確かにまともな外部DACだと10万クラスからで10万以下だとCECのとか選択肢少なすぎ。
アンチの口実の外部DACにしろなんてのは、最初から予算とか無視しての言葉だから相手にする必要もない。
自分でコンデンサの張替えとか出来ない人ならLTDでも悪くはないかと。
鎌ベイアンプの価格帯、とは言わないけど
ONKYOはWAVIO(というかSE-*PCI)と組み合わせるシンプルなアンプ出してくれ。
と偽宇宙(ENVY24HT-HG8PCI)→Dr.DAC→VH7PC(最近調子悪い)な俺が言ってみる。
最終段のVH7PCはないわw
>>259 KENWOODの PureA 搭載モデル、新品もう売っていないのかな。
今 R-SE7 愛用だけど、PureAモード(A級モード)はいい音するんで
気に入っているんだけど、う結構年数経つしね。
>>249 D-P1あんまり良く無かったよ。
妙に抜けが悪くて、音の質感も荒っぽい。
安くてもパッシブ、例えばCR-D1+D-NX10の方が良いと思った。
アクティブでもYAMAHAとかのモニターは良いのがあったけどね。
>>258 中古で探せば?
A-917とかうまく行けば1万以下で買えるし、
今の5万程度のエントりークラスのアンプと比べても引けを取らないよ。
917は大した音じゃないな
入門としてはピュア っぽい と思える音だけどね
それ以前にトラブル多いのでお勧め出来ない。
RDSA202でいいじゃん。
見た目がアレだけどデジアンで音もいい。
90PCI→RDSA202→予算が許す限り高価なパッシブ
PCで音楽聴くならコストパフォーマンスはこの構成が最強
誤
RDSA202→RSDA202
ピュアな人たちが集まる板かと思ってしまった
すごいスレになっちまったもんだなぁ
SE-200PCI LTD買ってきた
コンデンサの多さに噴いた(X-Fi持ってるけど小さいコンデンサだけだから)
LTDのEEPROMの内容は無印と同じなのかね
SE-200PCI LTD
VISTA SP1で動作確認。
LTD買うべきか、ノーマル買うべきか迷う。
LTDとノーマルってレビューで謳われてるように
そんなに変わるのだろうか。
ノーマルを持ってないなら
ltd買った方が良いんじゃないのか
後でそれの方が良かったと思わないですむし
気分的にw
俺の場合はviaに懲りてるので
ltdは買わないけど(ノーマルの方は持ってる)
200とLTDって違いがシールドとコンデンサしかないんだから、
ノーマル買ってオペアンプとオペアンプ電源部のケミコンを交換するだけで
LTDより良くなる気がする。
SE-200PCI LTDってSE-90PCIより音密度高いのかな?
Silver ForestのPhantasm Brigade(さゆりが歌っているやつ)
思いっきり録音の粗がでるw
粗って言うより録音限界?かな?
言葉を切らないゆとりで申しわけない。
再生機材
アンプ LUXMAN L-590AII
スピーカー FOSTEX G1300
SE-200PCI LTDに変えてみて、音の立体感とか自然な広がりが段違いに良くなって戸惑ってる。
ここまで変わるものなのかな?
シールドってどれほど効果あるんだろね?
ノーマルに銅版巻きつけたら効果あるのかな。
はやくアルミホイルでSE-200PCIを包む作業に戻るんだ
SYNC.ART'Sの東方永夜抄/竹取飛翔はマジで傑作!
すげえLTDに替えて本当に良かった!
改めてこの曲の凄さを再確認させてくれてありがとう。
ECカレントで90を注文した。
コンビニで支払ってきた後、納入が遅れますとのメール('A`)
また限定版のせいでオーディオキチガイどもの悪い癖が…。
売るほうも売るほうだが、買うほうもアレ過ぎる。
SE-90が8000円弱
5000円追加でSE-200
さらに1万追加でLTD
どれを買ってもいいだろう
しかしアンプやスピーカーが安物な俺は
偽宇宙でお茶を濁すべきだった
>>281 偽宇宙で使っているキャパシタはLTD以上で、アナログ部のシールドもされている。
その上OPAMP交換可だからLTDより安くLTDより良い音が出せる可能性が高い。
あのカードは玄人の奇跡の一つ。
地方なんでSE-90が9980、SE-200が17800だったので迷わずSE-200LTD23000円で買ってきた
>>279 あーあ。
1年ほど前にそこで200PCI注文した俺と同じ運命かもな。
2週間経っても進展なし、放置だったからキャンセルしたよ。
SE-90PCI今日買ってきた
vistaだとなんだか音がこもってるように感じるんだが
XPだとvistaの時に感じた音がこもってるようなことが感じなかった。
ドライバーの問題?
もしかしてEC潰れるんじゃね?
>>286 素人でしてそのECというのがググってみてもわからなかったのですが
ECが潰れていたとしてvistaではこもるがXPでは問題なく聞こえるということが起こるんでしょうか?
ECカレントだろ…
290 :
Socket774:2008/04/08(火) 21:41:53 ID:4fsWKo4k
23000円も出すのはどうかと思う。3,4万のAVアンプ買ってデジタル接続したほうが10倍音がいいだろ。
俺・・・今日ほど穴があるなら入りたいと思ったことないよ
>>290 いやいや、既に相応のアンプを持ってるかも知れんじゃないか。
ONKYOのカードを使ってて安物のアンプに光で出すとかアホだろ
デカくて多機能なだけでDACもアンプも安物しか積んでない
最低クラスのAVアンプの光入力なんかに繋ぐくらいなら、
VictorかSharpあたりのフルデジアンの中級ミニコンポや
若松で買えるTA2020完成品にアナログで出した方がよっぽどマシ
AVアンプの方が大量に売れるから、安物AVアンプでもいいDAC使ってるよ。調べればわかる。
>>284 なん・・・だと・・・
200をamazonで注文すりゃよかった('A`)
通販利用しまくってる俺からすると
ECと暮はまず避けるな。
ツクモも通販は遅い。
評判の糞悪かったサクセスはかなり早かった。
翌日に来たことがあったし。潰れたのが残念だ。
297 :
Socket774:2008/04/08(火) 22:43:46 ID:w3thmKeW
AVアンプもっててONKYOのカード買うなんてアホだろw
>>290 単に組むのが趣味なのでその一環ですね、はい
プリメインアンプはMarantz PM4001 スピーカーはKenwood LS-K800
RCA出力できるサウンド探してたのでどうせならLTDにしました
X-Fiと2枚挿しだけどね
AVアンプが大量に売れるとかねーよw
ECカレントとPCサクセスは親会社が同じ件。
ソースを東方からエロゲーへ変更。
SE-200PCI LTDはマジで名器だと思う。
北都ビブラートをここまで気持ちよく再現できるカードが今まであっただろうか?
F-Xi FPS(ドライバのみ、エフェクト系全カット)とSE-200PCI LTD比べてみた
音楽に関しては圧倒的にSE-200PCI LTDの勝利
一応ゲームやるからX-Fiと2枚挿しだけど200LTDだけでいいかな・・
X-Fiだろ俺
Λ_Λ
/,'≡ヽ::)、
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
些細な間違いで鬱になるほど落ち込んじゃう303が可愛い
>>273 まぁ当たり前だけど、そうだったな
改造済み無印とLTD比べてみたけど
シールドの効果も分からなかったし、コンデンサもな・・・
だが、あえてLTDも改造する
>>307 工賃取ってるのは分かるがいくらなんでもボッタクリ過ぎだw
>>309 メーカー保証も無くなるよね(´・ω・`)
確かに保証はなくなるわなw
改造するならメーカー保証なんて気にしても仕方ないけどな。
>>307 この改造なら音は格段に良くなってるが
工賃とり杉・・・
>>307 OPA627AU \2,700×2
OPA2604AP \520×4
ICソケット全部で \500
OS-CON 平均1個 \220×10
\10,180ナリ
>>307 これってなんで2カ所だけOPA627にしてるの?
2カ所だけ違うのにすると何か変わるの?
>>314 OPA627AU
そんな安くかえるとこなんてねーだろ
>>314 だから35Kなら即買いするって書いたの。
工賃10Kちょっとなら払ってもいい。
けど15K以上はさすがにどうかと思う。
OS-CON×12だった・・・
材料費 \10,600くらいかのう。
>>316 SEMICONBOXならその値段だお。
OPA627ってゲタ付きだと6000円以上するぞ
OPA2604が600円くらい。
OSコンは容量が分からんからざっくり11個で1500円として
部品代だけで17000〜20000円前後と思われる
カードが15000円として、工賃で10000円くらいだな。
まあ考え方次第だが、言うほどボッタクリでもない気がする。
ボッタクリと感じるかどうかは財布の中身次第だしね。
35Kならマジで欲しいな。
オペアンプを換えるのは分かるけど、OSコンに載せ換えって効果あるの?
>>315 自分の経験から
初段で音決め中段は初段の補完
下段は乗せたオペアンプの特性が出る感じがした
OPA2604だけだとドンシャリらしい
OPA627はOPA2604よりもレンジが広く低〜中域に厚みと立体感があるので
下段にOPA627を使う事で全体にバランスを良くする事が狙いだと思う
>>322 ここまで使う必要があるかどうかはともかく、
DAC→オペアンプ間の信号は色付けがなくて解像度が高ければ高いほど
好ましいから、MUSEやブラックゲートを入れる位ならOSコンでいいと思う。
最終段だけはデフォのシルミックでもいいと思うけど、
OPA627の持ち味をスポイルするって判断してのOSコンだろうな。
音をなるべく劣化させずに予算を下げるなら
・DAC周りはデフォのOSコン以外は全部低ESR品(俗に言うマザーボード用)
・オペアンプの電源パスコンも低ESR品
・オペアンプの最終段をOPA627→AD8620
・出力カプコンはデフォのままか東信UTSJ、好みに応じてMUSEやブラックゲートなど
これで大分費用は下がるはず
AD8620だと電圧大丈夫?
あれって12Vでしょ。
PC→SRM-727A→SR-404っていう組み合わせだが
無印とLTDやっぱり違うな
無印はサラサラとした音だが(サ行がきつく感じることもある)
LTDの方は濃いっつうか、音の密度が増して重心が低い感じ。
>>306のところの人が自分で改造したモノを角が取れたと言っているが
無印からLTDへの変化も同じ傾向の印象。
Vista x64にメーカーが対応をうたえば買ったんだがなあ…。
OPA2604に変えるくらいならNE5532APの方が良いと思うけどね。
オペアンプは好みだな。
カップリングは取っ払った方が、鮮度の高い音で良いと思う。
うちではDC漏れとかの問題は起こってない。
OSコンって特性はともかく、のっぺりしててあまり好きな音じゃないから
デフォのOSコンも含めて全部シルミックUに変えた。
狙った音になって満足かな。
そういや秋葉のじゃんぱらでSE-200PCIが一万で売ってるよな
予備で買っちゃおうかなって思った
ECって評判悪かったのか・・・
3回ほど使ったことあるがなんも問題なかったぞ。
>>330 OPA2604を使うくらいならLM4562もしくはLM49720オススメする。
上記は秋葉なら普通に売ってるだろう。
OPA627AUは通販じゃないと手に入りにくい気がする(秋葉の販売状況が判らない)
OPA627AUは1個が高いうえ(\3000前後)2個必要だしSOICx2→DIP変換基板も必要。
個人的にはOPA627BPをオススメしたいが、変換基板と場所の問題でつかない気がする、
OPA627に関して言えばヤフオクで出来合いの奴を買うのが一番。
そういえばSE-200のOPAMPの最終段は1回路でも良かったんだっけ?
すまん、好奇心から聞きたいのだが
PCにSE200PCIが載ってて、それがエージング済んでるなとか
聞いて分かるもん?
またそれが分かるには耳掃除以外にヘッドホンとか使えば分かるとか
何か良い方法合ったら教えておくれ
新品買ってきて聞き比べる
>>314 OPA627AUは、基板の両面に実装だから全部で4個必要じゃないか?
>>337 200PCIのOPA最終段は片chしか使っていないから、合計2つでおk、って事では?
クソ高いの買って挙げ句使われないんじゃ勿体ないからね。
>>338 最終段は片chしか使っていないというのは聞いていたので、
先日改造した時、変換基板に1個ずつ実装して音鳴らしたら、
左チャンネルから音が出なかった。
OPA627AU早速壊したのかと、ブルーになった。
気を取り直して、別基板に新しい627をハンダして鳴らしたものの、
やはり同じく左から音が出ない。
結局、最初の627も使って、両面実装したら、左右から音が出る
ようになった。
おれの足りない頭では、本当に2個でいいのかわからない。
右はシングルチップでも音出てるのか?
右は音が出てたね。
>>340 ということは右は1つ、左は2つ使うことで
1つ数を減らせるということなのかな。
>>339 それは「1つのOPAの片ch」のどっちかわってのがR/Lで違うから、
それで間違ってるんじゃないの?
いま手元にSE90があるんだが、SE200LTDを買うのと、
SE90のコンデンサ、オペアンプを交換してグレード上げるのと
どっちが幸せになれるかな。
用途は再生のみ、RCAからSTAXのアンプに繋いで聞いてます。
※光未使用
※コンデンサ等変えるなら予算は10k程度まで見てるんですが。
>>344 SE200LTD買っても弄りたくなりそうだしなあ。
SE90改造すれば?
>>344 90から200LTDに変更した感想
第一印象
90よりは繊細な音。でも、値段に見合った感動はない。
中音域が少し薄い感じがするのが物足りない。
全体的なバランスはいいと思うが帯域が、広いようにも
思えない。 きちんとしたアンプで音量大きめで聴くならちょう
どいいのかもしれない(想像の範囲)。
使い勝手
2ch出力の場合は、マスターボリュームが効かない仕様。
アンプ側で調整しろとなっている。 < ふざけてる
これからも録音することがないなら、90のままの方がいいかも。
とりあえず、信号ラインを通る箇所のコンデンサを交換するのがい
いのかな。 フィルム系でいいのがあればいいんだろうけど容量的に
きびしいかな。
>マスターボリュームが効かない仕様
これってドライバがだめってことなのかな。
LTDが出たと聞いて数日前から様子見にここを読んでるけど、
90すら持ってないし他にいい機器を使っているわけでもないから、
LTDは見合わせたほうがいいかな。
マスターボリュームは使えない仕様。
そんなことも調べないで買ったのか?
まあ、どうしてもマスターボリュームを調整したいのならテンプレぐらい嫁。
349 :
346:2008/04/10(木) 06:44:34 ID:RHnQOAIh
PCIはもういい。
352 :
Socket774:2008/04/10(木) 15:39:53 ID:vYC0UDte
>>346 なんかLTD程度でも使うには勿体無い
環境と頭と見受けられるな。
ふざけてるのはおまえの頭だね。
90のカップリング改造するなら、DAC直後のは2.2uFぐらいあればおk もっと稼げるならそれにこした事無いけど。
WIMAあたりのポリエステルフィルムが無難だけど、ネットワーク用のポリプロピレンを使うのも面白い。
RCA前の方は直結で自分は大丈夫だった。特にDC漏れは無し。ま、ここらは自己責任で。
OPAみたくソケット化するとエージング時間が減らせるし、OSコンも試したりできる。
90の場合、OPAを交換可能にすると銅プレートを外すか裏に回さなければいけないのが難点。
上手くシングル>デュアル変換基板をかまして左右に分けるてのは可能か?
PCI-xの変換チップが結構高くつくという話を聞いた事がある
変換チップに頼らずにぼちぼち対応チップが増えて欲しい。
Envyの需要は大きいと思うんだがなぁ…
ま、ONKYO的にはまた別のチップを模索という手もあるけど。
必要最低限の機能で安くて安定してるのがあれば移るんだろけどね。
5532Pってそんなに高いのか。
つーかAPとそんなに差があるのか?
電源部のケミコンにすら一々PPフィルムをパラで入れてるような作りのカードなのに
よりによってDAC直後のカプコンにポリエステルを選ぶ意味が分からない
>>357 PP低容量なのしか無いから、パラるにしてもスペース無いじゃん。
1uFだと下が出なくてしょんぼりな音になったよ。
ので無難にWIMAのMKSあたりを想定して勧めてみた。
結局自分はBENNICのXPPを無理矢理載せたけど端スロット設置必須。
ま、ロープロなのを活かして空き空間に別基板はアリかもしんない。
SE-200PCI使ったらH.264のエンコードの速度が1.4倍になった
快適です
X-Fi FPSからSE-200PCI LTDに乗り換えたけど
ベンチスコア0〜2%低下ぐらいなんだな・・
音質は比べ物にならない
>>346 ああそれ俺が90から200無印に変えて
落胆した感想と同じだわ。
LTDにして満足できたわけだが。
それは無印200の音に慣れてしまっていただけなのかもしれない
そういや90PCIのコンデンサ類に巻いてある
黒いテープ(防振テープ?)。
200PCIには一切ついてないな。
GX-100HDとSE-200PCIをRCA経由でつなげてるんだが、アナログなのにノイズがまったく聞こえない
だが、光デジタルで再生するとノイズが聞こえる
SE-200PCI付属の光ケーブルだけど、つなぎ方は間違っていないはず(接続は100HDはINPUT、200PCIはOUT)
もしかして、アナログとデジタルって両方繋げると支障が出てくる?
>>363 SE-200PCI LTDだけど
アナログ(Marantz PM4001)とデジタル(SONY MDR-DS8000)に繋いでるけど
両方ノイズ無し
付属の光ケーブルシールド無いようなもんだからじゃね?
>>363 RCAも付属品だが、ノイズ無し。 光接続だけノイズが出るのか?
wavやmp3再生したら、メモリ不足ですとか言われて、何回かやったらブルースクリーンに・・・。
もちろん、Audio Deckでデジタルインに設定。
フロントスピーカーへ出力するようにしたんだが・・・
SE-200PCIは出力で、GX-100HDは入力。
Windows上で設定しなきゃいけないとか面倒くさいことあるの?
PCのスペックは十分足りてるんだが
解決方法求む
今、気づいたらデジタルインを選択しても光接続の状態が不明になる。
他に設定必要なの?
Audigy2 ZS Platinum Pro(のASIO)で不満なんですけど…
ゲームはしなくて聴き専。SE-90で十分ですかね?
GX-R3Xも不満で、ヘッドフォンのMDR-Z600常時使ってる感じです。
スピーカー100HDもいつか購入予定です
(Lame 3.97だと256kbpsまではまず分かる耳は持ってます。wavとの違いはいくつかの曲ぐらいだけですが)
>>368 SE-200PCI LTD で、revo.ini で M-AUDIO Revolution 7.1化。
これなら純ASIO可能だし。48Kも無改造でOK。
試してダメなら、元に戻せばいいしね。(元々のIDバックアップを忘れずに)
SE-90PCI 7500円
鎌ベイアンプ 6000円
FE-107E&E-102B 4000×2+4000×2
−−−−−−−−−−−−−−−−
約30000円
これでおk
カードから一式そろえて3万で劇的に変わる。
>>369 >>370 アドバイスありがとうございます。
でも調べないとアンプとか全然わからないorz
あっ、ASIOは曲によっては音の響きがわずかによかったりする程度なので…
エフェクトやイコライザ大嫌いだし、2chしか使いませんわ。
Audio DeckでSE-200PCIにデジタルケーブルを挿しても、状態が不明と表示されるのは、
もしかして、200PCI付属のミニジャックアダプターを使わないと反応しないというオチですか?
X-Fi XtremeGamerをピッコロ大魔王とするとSE-200PCIの音質はセル最終形態並ですか?
鮫とライオンの強さを比べるようなもの
アナルとマンコを比べるようなもの
X-Fi FPS使ってたけど
補正オンにするとなんか不自然な音になるしオフにすると薄っぺらい音になるし・・
SE-200PCI LTDにしてやっとスピーカーの使い道ができた感じ(Kenwood LS-K800)
やっぱり金と時間をかけて試行錯誤して初めて納得できるものなのか…
イヤホン&ヘッドフォンだけ1万ぐらいのsonyで、残りはONKYO信者になった方が毎日音質への悩みも消え気が軽いかもしれない。
>>378 ONKYOスレなのに恐縮ですが、イヤホン&ヘッドホンで聴き専なら
ONKYOでなくとも、と申しますかONKYO以外の方が良いんじゃ…。アワワ
>>379 貧乏なガキなのに、わずかな音質を求めてごめんなさい…
>>380 アンプは中古でなら、Kenwoodのミニコンポで、
PureA モードが付いているのがお勧めではある。
>>380 ヘッドホンイヤホンでお金節約なら
売れ残り投売りVraison オススメ
>>380 昔のハイコンポを中古で、てのはCPいいよ〜。
往年の銘機を探して使うとかね。
代わりにスピーカは新品でそれなりのを買うと長く使えるし
飽きても下取りされやすい。
あとはホームセンター活用してアクセサリーは自作で。
>>381 PC自作はできるけど、アンプとの接続などさっぱりで…
(引越すから前よりは気にせず音だせるんだけどね)
>>382 公式見てきましたけど、加工されて万能に音よく聴こえるのですか?
(320kbpsメインで、T-SQUAREよく聴きます。イコライザ無)
mp3動画再生にもmpg123dsf改造版で32bit使ってるぐらいですけど…
>>383 100HDより安い割りにはいい音鳴らすこと可能なんですね。
でもそんな探し回って決める力ないです…
音に詳しい人と友達になりたい(((´・ω・`)
これ以上はROMったほうがいいかな
AVR-550SDみたいに
ヘッドホン出力の評判がいい安いアンプ+1万5千円前後のヘッドホン使って
金がたまるまで粘るのがいいよ。
貯まったらスピーカー追加するなり
STAXに手を出すなり、好きにするといいよ。
俺はそうした。
>>385 PCしかないし、音切り替えたりはしないからアンプはいらないかな。
STAX17万円と驚きました。
EX90すら1年たっても手に入らない愚民にはとても…
1万位のヘッドホンならもっと気楽に考えてもいいと思うけどな
どうしてもONKYOのカードを使いたいなら90PCI&HA400
別にONKYOにこだわってないならProdigy HD2のヘッドホンアンプでもいいと思う。
どちらもアナログ出力がきちんと作られてるカードだから今後を考えても悪い買い物じゃない。
ちょっと古いものだがUSBサウンドのSE-U33Gが
OS標準のドライバでWinVista(64bit)で使えてたのに
SP1にしたら使えなくなった。
同じような人おる〜?
ハッキリ言って、オンキョーやボーズよりビクターをお勧めするのは俺だけだろうか
まぁ、話が切り替わるとスレ違いになるからよそう。
>>387 HA400安いですね。クリの装置にヘッドフォンさすよりいいのかしら?
>>386 Vraisonは栗のクリスタライザーみたいなもんで結局はイマイチだが
ノイズを減らす為のUSBオーディオとして安い 騙されたつもりで買えちゃう2500円くらい
俺はWELCOME TO THE ROSE GARDENが一番好き
SEー90PCIにHA400とちょっと良いヘッドホンがリーズナブルに幸せだし後のお楽しみが残る
staxは良いんだけどな・・・・
開放型でもよく音漏れる方だから、エロゲやるなら注意が必要だだだ
ちなみに数万程度のSTAXでも上位機種知らなければ十分満足だよ
>>390 クリの装置とか使ったことないけど、
ケースの中をPCIバス→5インチベイまでケーブルを走らせる構造で
しかも5インチベイの中にアンプがあるとしたら、俺はまず使わない。
Audigy2 ZS Platinum Proとかのことです。
スピーカーとヘッドフォンはスムーズに切りかえれたほうがいいな。
SE90だとHA400みたいなもの必須なのかぁ
SE90とBOSE M3の組み合わせで使っていました
SE200LTDに交換してみて、数日使ってみたけど、
この組み合わせは音楽が楽しくない。
さっき元にもどしたので、SE200LTDが余ってしまった。
>>395 それImpressWatchでも書かれてたな。相性が悪いんだな。
>>396 売sy(ry と見間違えた
AVアンプ買おうと思ってるんですが
SA605とSA606の違いと(N)(S)の違いを教えてください
あとゲーム機→アンプ→テレビをHDMIで繋いだとき
アンプを使わないスルー機能ついてる機種ありますか?
おおすまん
SE200PCIに付いているAudio Deckなんだが、アナログ設定の場合、みんなの設定教えてくれ
どの設定が一番いい?
PCMのみで192kHz?
それはデジタルの設定じゃ?
>>403 アナログ設定ってできないの?
説明書すら書いてないな・・・
とりあえず、S/PDIFを使用するにチェックは入れてない
アナログで192kHzは無理なのか
まぁなんだ、se200pciltdとd-p1で幸せですお
元が蟹音+モニタ付属スピカだからもう笑いがとまんないお
貧相な耳を持つ俺でも、自身を持って良い音になったっていえるお
いえるお・・・
>>405 D-P1買ったのか、いいなぁ…
いつになったらe-shop再入荷するんだろう。
>>405 いいなあ、D-P1。 俺も欲しいぐらいだ。
しかし、GX-100HDと比べるとクロスオーバー周波数だけが変わっただけなのか?
デザインは100HDの方が好みだが、スペックはD-P1か。
だけど、100HDはこの前 秋葉原で予約したばっかだ・・・
>>404 アナログは192kHzは無理
可能なのは光接続のみだぞっと
ん?SampleRateの設定ってアナデジ共通でそ。
もっとも普通はAUTOなり44.1なり、再生ソースに合わせて設定しとくもんで、
あえて192で出したいならプレイヤー側でアップサンプリングさせるべき。
>>409 そうだった
ただ、S/PDIF出力を使用するを外さなきゃならない
>>411 値段はアレだけど、資料としてはいいページですな
X-Fi FPSからSE-200PCI LTDに乗り換えて早4日
音の透明感?がかなり良くなった感じ
ゲームでもPCの負担自体はほとんど変わらず。(EAX2.0のゲームなので)
414 :
Socket774:2008/04/12(土) 21:48:21 ID:7Qk3IV1Q
SE-90PCIのドライバを入れるとWindowsを終了しても電源が落ちなく
なってしまいます。(電源ボタン長押しでいつも切ってる)
クリーンインストールしてもダメでした。
対策ご存知の方、ご教示下さい。
OS:WinXP Home SP2
マザー:Gigabyte GA-K8NF-9
416 :
HELP:2008/04/12(土) 21:58:52 ID:gf1RxhPI
SE-200PCIで音楽を再生するとノイズが乗ります。
どうしたらいいのか教えてください。
したこと。
PCIスロットの一番下にしてCPUから遠ざけてもダメ。
SE-200PCIの上部PCIスロットを空けることはHDD増設カードが入ってるので無理。
外付けならノイズが乗りにくいのではと思い、SE-U55GXにしたけど変わらず。
電源コンセントにノイズシールド。
環境
マザー GA-945P-DS3
>>416 アンプは?
まさか変換プラグで直付けじゃないだろな。
418 :
HELP:2008/04/12(土) 22:13:33 ID:gf1RxhPI
追記
OS:XP Home SP2
SE-200PCI→光ケーブル→プリメインアンプを通してスピーカーでも、
SE-200PCI→アナログ接続→ヘットホンアンプを通してヘットホンでも、
どちらでもノイズが乗ります。
オンボでヘットホンではノイズは出ません。
>>417 即レスサンクスです。
>>416 PCI Latency ToolでEnvy以外の値を軒並み減らす。
とか思ったけど、USB音源にしてもノイズが出るなら
アンプやスピーカの問題じゃないの?
アナログならともかく、光でもノイズが出るっていうのが分からんな
@ASIO4ALLの類を使ってるならとりあえず切ってみる
ACnQや栗を使ってるならとりあえず切ってみる。
Bオンボサウンドのドライバを無効にするか消す。
CBIOSでオンボビデオ、サウンド、シリアル、パラレル、IEEE1394などのうち、
使ってないものを片っ端から無効にする。
D周辺機器を全て外して、オンボビデオ、Cドライブ、200PCIという構成で起動してみる。
E買った店に初期不良でつき返す
F買った店でノイズが出ず正常動作すると言われたらオクで売って別のを買う
422 :
HELP:2008/04/12(土) 22:33:28 ID:gf1RxhPI
TV→プリメインアンプ→ヘットホンorスピーカーでもノイズは乗りません。
具体的にはロックやメタルっぽいものでバチ、ビキとかいいます。
80'sアイドルみたいに使用楽器が少なく、低音が出ないものは問題ないようです。
全てノイズが出るというわけではありません。
>>419 CDプレイヤーを持っていれば原因の切り分けが出来るのですが…。
ありがとうございます。
>>420 具体的にありがとうございます。
自作初心者で1.2.が分かりませんが、ぐぐってやってみます。
ドライバじゃね?
オンボを切る
ドライバ入れ直すはやった?
そういうノイズなら@〜Dは全部やるだけ無駄
電源の容量不足かもな
SE-U55SX→GX-70HDの接続で幸せになれるかな?
>>425 GX-70HDのような曇った物では駄目。最低価格のアンプとスピーカー買った
方が君を幸せに出来る
427 :
414:2008/04/12(土) 22:54:15 ID:7Qk3IV1Q
415のドライバを入れ直しましたがだめでした。
オンボードのは切ってます。(というかドライバ入れてません)
このマザー特有の現象なんでしょうかねえ。
>>426 PCの構成上SE-U55SXは外せないので
U55SXを含んだ構成で安めでオススメな構成はありませんか?
自分でも色々調べてみたのですが、何が良いのか分かりませんでしたorz
>>427 ん?55GXから音を出してもそうなるのは確定?
その後のレスの感じだと電源関係てよりPCIが一杯一杯な雰囲気が。
HDD増設してるつ〜ATAカードをいったん外してみたらどうなるか
(PCIにサウンドカードだけ挿した構成にしてみる)試して見ては?
430 :
225:2008/04/13(日) 11:23:59 ID:/1civYYm
つか、やっぱサウンドカードはPCIスロットの一番下につけて、
その上のスロットをあけておいたほうがノイズ低減効果があるのか?
>>430 空いているスロットからもノイズが出ているらしいぞ、と混乱させてみる。
マザボのマニュアル確認して、独立したINT線のスロットでかつCPUやGPUから
離れたトコに挿すのがいいかと。
432 :
Socket774:2008/04/13(日) 13:24:53 ID:oLNpeOrZ
scepter100ってスピーカー今買ったらいくらぐらいするのでしょうか?
ソースにノイズが乗ってるって事はないの?
ファイル壊れてるとか、CDドライブ壊れてるとか。
MA-700Uを愛用してきたけど、最近液晶表示が怪しくなってきた。
(・ω・;)
代替可能な縦置型で省スペースなアンプ内蔵レシーバー、ありますか?
各社横置型なら最近出してきてるようですけど。
435 :
HELP:2008/04/13(日) 14:35:09 ID:xxdHMYKP
>>417様
>>419様
>>420様
>>421様
>>423様
>>424様
皆様のおかげで無事に治りました。
HDオーディオドライバとSE-200PCIドライバの削除そしてSE-200PCIドライバのみ入れなおし
で完治しました。
サウンドとオーディオのデバイスを見てもドライバの選択が出来るためこれが原因とは
思いませんでした。
SE-200PCI LTD買ってきました。
今までSE-90PCIを使っていたんだけど90PCIではインターネットラジオの録音が出来ないから、録音用に他のカードと2枚刺していて、今回はシンプル1枚で録音できてLTD化で多少音も向上するのを狙っての買い換えです。
音質は90PCIよりワイドレンジになった感じで、見通しが良くなりました。
その分、中音域が多少薄くなった気もしますが。
しかし、録音セレクターに"WAVE"がなくてラジオの録音ができない・・orz
200PCIでラジオの録音をしている人いらっしゃいますか?
使用ソフトSRecです。
438 :
Socket774:2008/04/13(日) 17:42:19 ID:iJkvUVVU
LTDを改造した人ってまだいないのかな?
持ってないけど、200LTDってあんまり弄るところはなさそうな感じだな
オペアンプ変える位しかすることがない気がする。
あとはオペアンプが3つ入ってるVLなんとか回路の電源部の容量を少し増やすとか
440 :
Socket774:2008/04/13(日) 18:11:27 ID:vb+4qXY6
友達からSE-90PCIを貰ったのですがVAIO RC52L9に取り付けることは出来るのでしょうか?
>>438 改造母体にゃなりえんのじゃないの?
値段の違いが銅シールドだけになっちゃうし・・・
>>439 出力カップリングをフィルムにするor直結にする(アンプ次第)とか、
その先の抵抗(100Ω×2・1MΩ)を金被にするとかまだ手はありまっせ。
思うにOPAをLM4562にするならUTSJでいいかもだが、NE5532APならSILMICでよかった気ガス。
NJM5532・2068・2114ならMUSE-KZが合う。
あくまで個人的感想だけどね。
>>438 さっき届いた200LTDを初期不良確認もせずいきなりソケット化改造しましたよ
これでSE-200PCIシリーズは三枚目(笑)
で、LME49720NAに載せ換えて今エージング中
カップリングコンデンサをMUZE-KZにしようと思ったけど
取り付けようとした時にあのシールドケースのカバーが
干渉したんで元のトーシンのに戻しました(汗)
まだ聴き始めたばかりなんで音質云々はあまり語れないけど
同じオペアンプ載せた無印(改)に比べれば確実に向上してますよ
あのたくさんのコンデンサを交換しないで済む分、改造素体としては良いけど
価格に見合うかは微妙な所だと思いますよ
>>440 ここ自作板だからパソコン一般板かどこかにありそうなVAIOすれで聞いた方がいいよ
自作板的な回答だと、物が揃ってるなら蓋開けて挿せそうな所にとりあえず挿してみろ
メーカー保証が消えたり壊れたとしても勉強代だと思って諦める事
444 :
225:2008/04/13(日) 20:50:16 ID:/1civYYm
200PCIにつなげるアンプとして、鎌ベイアンプとRSDA202で悩んでます。
どっちがいいすかね?
446 :
Socket774:2008/04/13(日) 21:26:00 ID:yw7GQpCX
鎌ベイも値段の割りにはいいぞ。
PCオーディオならアンプとかもこのレベルでも十分なのかね?
とりあえず買ってみたい・たまにヘッドホンも使いたい・バナナプラグが使いたいなら鎌ベイ
そうでなければRSDA202でおk
>>434 つ[APX-2]
>>437 ONKYO製品はいずれも内部ループバックは出来ない。
VirtualAudioCable使うか、ROM書き換えてProdigy化。
てか、自分でネトラジ配信するんでなけりゃ、ラジオ録音ソフトはあるでしょ。
450 :
Socket774:2008/04/14(月) 00:30:38 ID:LISc/Alv
スレ違いだったらすみません。
MA-20Dを2年程使っているのですが、ヘッドフォンを新調してからMA-20D
特有?のホワイトノイズが気になるように・・・。そこで、最近流行って
いる?GX-100HDへの買い換えを考えています。
利用者が居たらの質問になりますが、ヘッドフォン利用時のホワイトノイ
ズの有無(有るなら程度)を教えて頂けますと幸いです。
■現在
SB Audigy 2 ZS Digital Audio ===コアキシャル====> MA-20D
452 :
437:2008/04/14(月) 00:52:21 ID:8jww85Ik
アドバイスありがとうございます。
>449
>ONKYO製品はいずれも内部ループバックは出来ない。
なるほど・・スッキリしました
>450
図解までしていただきましてありがとうございました。
>>451 俺の100HDは最大音量でノイズ皆無だな。
>452
光が使えなくてカード弄ったりソフトインスコしたくないなら2
分岐のケーブル買ってきて一方をループバックさせるという手もあり
>>451 ここで言うのもなんだけど
アクティブ・スピーカーのヘッドホン端子使うより
HA400やAMP800などの安いアンプ使うほうが
よっぽど音良いよ
456 :
437:2008/04/14(月) 13:19:08 ID:8jww85Ik
>454
アドバイスありがとうございます。
200PCIは外部アンプに接続しているので、アンプのREC端子から200PCIの
マルチ入出力端子>ライン入力へ1本引きました。
最初の想定よりケーブルが1本余計(+マルチ端子のたこ足ぶらぶら)増えてしまいましたが、
90PCIからの買い換えの意義は保たれました^^;
SE-U55SXと繋ぐなら100HDとGXW2.1どっちが良いですかね?
用途はゲームと音楽鑑賞です。
同じ質問を繰り返すなカス
ゲームならGXW2.1、音楽なら100HD
ゲームにもよりけりでしょ。
ボーカルを楽しみたいなら100HD、迫力ある重低音を望むならGXW
SE-90PCIを買ったのですがステレオミックスがないです。
このサウンドボードにはステレオミックスの機能がないのでしょうか?
>>461 無いです。そもそも録音デバイスが無いのでMixも選択しようがありません。
いずれにせよONKYO製品はMix付いていないです。
VirtualAudoCable等を使いましょう。
>>462 どうもありがとうございます
ちょっとお店行ってきます
464 :
457:2008/04/15(火) 18:08:16 ID:I2Tb6aS4
>>458 初めて質問したのですが。
失礼しました。
>>459>>460 メインは、音楽鑑賞なので100HDを購入します。
アドバイス有り難う御座いました。
466 :
Socket774:2008/04/15(火) 18:16:38 ID:FvPIRVm8
SE-200PCI(LTD)のマイクインの品質ってどんなもんでしょう。
SM58に変換プラグ噛ませる予定なんですが。
>>466 まああれだ、ちゃんとしたマイクアンプとDTM用ボードを買うべき。
テキトーにネトラジ配信だのするには十分だろうけど。
素直にRMEとか買った方が幸せになれるな
RMEは別のPCで使ってるんだけど、こっちはゲームとか動画鑑賞用のPCなのです
5.1ch再生出来てゲーム+ボイスチャット出来れば良いかなと
>>469 その用途にしてはマイク勿体ない気が…
マイク入力ったってマイクアンプ回路がある訳じゃないので、音質はともかく入力レベルが低いとの評を見る。
結局マイクプリが必要になる予感。
あと、「ゲームの5.1ch」はアナログ出力でしか再生できないので注意。
>>470 レスthx
マイクは余ってた奴の流用なので気にしないでくれると
>あと、「ゲームの5.1ch」はアナログ出力でしか再生できないので注意
これは知らなかったありがとう
機能的にはEMUの0404USBがDirectSoundでもデジタルサラウンド出力出来るようになった奴
が理想なんですが、なんかサウンドブラスターしか無い気がしてきた・・・
>>471 デジタルサラウンドがまっとうな5.1chであるなら、Xonar等のCMIチップ製品。
DDLによりリアルタイムにDTS/AC3等をデジタル出力可能。
SBの場合ヘッドホン/スピーカ用2chミックスダウンしか出来ない。
(一応プロロジックIIなんで単なる2chよりはマシだけど)
ONKYOのもQsoundで2chミックスダウンできるけどぶっちゃけ音が悪い。
USBであればXonarU1があるけど、24bit/48Khzまでしか対応してないのが難点。
XonarD2がオススメかなぁ…
200PCIはアナログ2chを使わないんじゃ意味が無い。
CMIでDDLなら8768+でも出来た気が
474 :
225:2008/04/15(火) 20:51:28 ID:AbRqU8M/
>472
7.1chだかのたくさん端子がついてる出力部分があるじゃん
475 :
225:2008/04/15(火) 20:56:08 ID:AbRqU8M/
たこ足ぶらぶらの端子のフロント端子部分だけをスピーカーにつなげて2chとして使用することはできますか?
当方、2ch部分はパソコンスピーカーでパソコンルームで使用し、もうひとつ2chを用意して、リビングで
使いたいのですが、ひとつしか2ch端子がないためたこ足部分の端子の使用を考えています。
90から200へ変更したいですが光接続だと音は余り変わらないのでしょうか?
全く変わらん
光接続だと90を持ってる意味もあまりないような・・・
安定度の理由から90がオススメ。余計な回路ないし。
>>475 200PCIはRCAの2chと7.1chのFR/FLは同じ音が出るから、その使い方は可能。
ただま〜7.1chはおまけ程度に考えたほうがいいと思うが。入力機能もしかり。
安いアクティブスピーカ繋ぐ分には十分だろうけど。
>>476 200と90の差が判るほどしっかりした環境ならもっといいモノ買うべき。
逆に言えば殆どの場合はどっちでも同じ。安い方でいいかと。
てか90PCIにする必要性すら無い。
クロシコの8768+とかで遊んでみたほうがいいかも。
もっと良いものってサウンドカードでなんかあった?
90PCIはモヤモヤサウンドだから聴きやすいよ。硬さは出ない。
ディジタルアンプに対するアナログアンプみたいな。
482 :
Socket774:2008/04/16(水) 01:16:01 ID:l6n6yA7A
80使ってるんだが、90に変えると幸せになれますか?
ほぼ2CH出力メインでデジタルで繋いでます。
HP見ると周波数が増えてるってことは分かった。いまの80でずっと満足してたけど、体感出来る質うpレベルなら買いたい。
>>481 デジタル接続の話でそ?
クロック精度の違いが体感できるような環境なら、
とっととRMEとか買ったほうが幸せになれるかと。
>>482 80って強制48Khz出力とかじゃなかったっけ?
だとしたら変えたほうがいいかもしれないけど、
デジタル前提ならやっぱりクロシコレベルで十分でしょ。
>>482 デジタルで接続してるなら80も90も変わらんからやめとけ。
ただ出力先が安物のアクティブSPの光入力なら、
90買ってアナログで繋ぐと良くなるかも知れん。
体感できる質うpかどうかはお前の再生環境による。
485 :
Socket774:2008/04/16(水) 06:19:19 ID:qrcFdnjS
>>482 出力がアナログ デジタル 光は全くの別物?
最近90買ってスピーカー選んでる最中なのだが、違いがわからん。ちなみに今は安物480のやつ
上記3つの違いを教えてくれ
デジタル≒光でおk
SEシリーズはアナログ変換機能を売りにしてて、
そのまま出力するデジタルはオマケ機能
デジタルだと出力先の変換機が優れてるならそれでもいいけど
ONKYOのオーディオカードを買った意味がないという・・・
Prodigy7.1HiFi化してたSE-200PCI、別段ループバック使わないよなと思い
今度はRevolution7.1化してみた。
こっちのドライバはマルチch使用時にそれぞれのスピーカのカットオフを
設定できたりと凝っているが、余計な処理を挟まず素の2ch出力設定にする場合、
ホントに余計な事をやっていないのかちょっと不安になる(^^;
まぁそれこそASIO使えという話もあるが…
>80も90も変わらんからやめとけ
んなあほなwwwwwwwwwwwwwwwww
80は低レベルなSRCのオカゲで高音が歪むんだよ
ソフトのSRCを使って48kHzにすればあんま変わらんよ。
アンプとかスピーカーとか出口から変えた方が良い。
PCIカードなんてどーせ歪みまくりのノイズ乗りまくりじゃん
まともな出口じゃなきゃそれも気付かんからある意味幸せか
真空管はどーなんだ、っつーツッコミはなしの方向でw
音を理屈で語る奴って、どこかで聞いたようなことを受け売りしてるだけで
論拠も無いし、説得力も無い。
これも一種のプラセボだな。
>>490 SE-90PCIは歪み率約0.002%SNR110dBというデータがあるが。
そんなあなたが使っている機材は何かな?
493 :
Socket774:2008/04/17(木) 03:56:50 ID:LEGz6mGm
494 :
名無し募集中。。。:2008/04/17(木) 04:04:37 ID:pPFmxZoJ
しょうがないよ まで読んだ
残りを読んでほしかったら日本語勉強してからにしろ↑
Gmまで読んだ。
長文読む気になれん。
496 :
Socket774:2008/04/17(木) 04:26:09 ID:LEGz6mGm
うんうん、目を逸らしたくなるほどの現実だものね、わかるよwww
見たくもないのは事実だな
実際、音ではなくブランドで選んでる人が多いからな
先入観って大事だと思う
結局あれだけの長文で言いたかったのは
SE-200の高域が垂れてるってことね。
ありがとうよくわかったが、もう少し短い文章で頼むよ
またな
>>491 80PCIはソフトウェアSRCを入れるとブラインドでも余裕で分かりますが何か?
お前の環境がプアなだけだろうが。無理に書きこみすんなよカス。
502 :
Socket774:2008/04/17(木) 06:42:59 ID:QLWCrtEG
>499漏れがそうだった。ちなみに今は蟹オンボード
【妹が】 NEC:PC妹コントロール サーバー発表 【メイドに】
NEC、新コンセプトのヴォーカロイドPC 「Lui」シリーズで発売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080416/299140/?ST=system NECとNECパーソナルプロダクツは2008年4月15日、新コンセプトのパソコン
妹コントロールPC 「Lui」を発表した。 同シリーズは、ホームサーバー「Lui SX」(写真1)、
Lui SXに外部からアクセスするための専用クライアント端末「Lui RN」(写真2)、
「Lui RP」(写真3)の3製品から成る。各機にはNEC独自のヴォーカロイドキャラがバンドルされる。
特徴的なのは、Lui SXは専用クライアント端末(「Lui RN」、「Lui RP」)を経由した
妹コントロールが可能となっている点にある。NECはこの妹コントロールシステムを
オープン規格「Lui SeX」として周辺機器メーカーに公開しており、同日ONKYO、マウスコンピュータより
18禁タワーPC等が参考出品されている。
また、NECは同社のビジネスブランド Mate/VersaProシリーズを一新。
新ブランド Made/MadeProシリーズとして発表した。
ピュアAU板の基地外が、こちらのスレで暴れていると聞き、回収に参りました。
ご迷惑をお掛けし、まことに申し訳ありませんでした。
「ID:6JyRBSEu」あぼ〜ん推奨
定期的に現れるオーオタ荒らし厨
だいたい測定系ごとで値が違うなんてそんな測定系当てになるの。
高域が垂れまくっていると言っているが、20KHz端で 0.5bBなんて、
中域ならともかく音としてわかるレベルじゃないよ!
それよりSB X-Fi Audio のノイズレベルの凹凸の汚さの方が気にな
るのは僕だけ。
>実測S/Nでそんなけあるなら
実測?(笑)
>>そのアナログ出力をローランドのUA-1000の入力に接続して24bit/48kHzの精度で録音する
これ測定っていうんだね(笑)
スイーツ(笑)
>>507 f特の違いには人間は鈍感だよ。
位相特性とかエコーの出方の方が影響あるかも。
44.1kHzで出力したのを48kHzで受けるてのは何がしたいのかわからんよなw
96や192で受けて折り返しノイズを確認する、とかならまだしも。
実測値はwinPCのONKYO開発者のコラムで、ちゃんとオーディオアナライザで測定したのが
一番信用できるかな。つか雑誌記事でもRMAAやwavespectra使わずにアナライザ使って欲しいんだが。
品性の無いのがいますね。
親の教育が悪いと、ああいう下品な長文を書くようになってしまうんだろうなぁ。
>>504 PCIカードだから特性が悪くて、
非PCIだから特性が良いというデータがあるなら提示せよ。
Lynx、RME、Apogee等のメーカーからプロ用PCIカードもあるのだが。
SE-90PCIはID:6JyRBSEuから見て歪みまくりで、もう1〜2桁下がらないと我慢出来ないか。
違いが分かるグレードのシステムを持ってて言ってるんだよね?
ホント、何使ってるの?
みなさん、顔が真っ赤っかですよ?w
あとね
俺を勝手に定期的に現れる誰かと勘違いというかそーゆうことにしときたいみたいだけど
違うからw
ほんとこのスレには事実も糞もな〜んもないね
思い込みとごり押しのミルフィーユw
>>492は自分から言い出したソースは晒さないし
>>509-510は誰でも直ぐ分かるようなことにしたり顔でツッコミ入れて
肝心の相対評価でもPCIカードが糞だって事実はまるで無視
俺はね
本人が満足して使ってれば別になんだっていいんだよ
キリがない世界だし
だけどね
勘違いの常識化は見てて痛いよw
まあPCIカードが糞なのは事実だな。
どこのメーカーの商品買っても一緒。
ただし外付けなら良いかというのも論外。
環境による。
韓国人も真っ青の話が続いてますね。
てかこの展開、もう何度目のループだか判らんw
荒れついでに書くとmixiの音板コミュの200PCILTDトピに「タネ」って人が来てて
興味津々のご様子だけど、あのタネ先生wなのだろうか。
粘着が怖くて踏めないヲレ。
492だが
>>497にアンタの好きな実測(笑)RMAAを上げたが何か不満かな?
DOS/Vのいい加減な測定じゃなくてもっとマシなソースを持って来いよ。
で、ID:6JyRBSEuはどんな機材を使ってるの?
2万もしないPCIカードなんてそんなもんじゃないのか?
音質の数値を100が最高だとすると70程度には達してる
残り30の部分は異常に金が掛かるわけだが
オンボードを40程度としても劇的に向上するんだし
糞とまで言うのはどうかと思うぞ
ですよねー^^
521 :
Socket774:2008/04/17(木) 18:11:09 ID:QLWCrtEG
悪くはないな。
だから40と評価してるんだろう?
AudioDeckのサンプリングレートをAutoにしておくと、倍速化した音楽ファイルを聴くと変な風になるぞ
表示が"Unknown"になって、マウスクリック音までも変な風に。
まぁ、設定がPCMのみでWAVEファイルを倍速化した物の時だけだが
>>509 位相は判別不可能です。
エコーってなんですか?もしかして倍音のことですか?
高域をなだらかに落としたほうが崖のように落とすより聴覚上有利なことが多いのは知っていますか?
RMAAは入力を含んだ結果だというのは分かっていますか?
自分はONKYOの製品は方形波の形が綺麗なのが好き。
他のはオーバーシュートがでているからね。
業務用のでもね。
でもONKYO製品は現在使ってないw
連続音の位相回転は判別出来ない。
方形波の前後に細かい波が出るのは帯域制限が掛かってるからだろう
>高域をなだらかに落としたほうが崖のように落とすより聴覚上有利
へー、位相が関係なかったら急峻なフィルタの方が良いのにね。
>RMAAは入力を含んだ結果だというのは分かっていますか?
だから測定にならねーって書いてんだろうが
まず日本語から勉強してください。
>方形波の前後に細かい波が出るのは帯域制限が掛かってるからだろう
それを工夫してなくしてるってわけで。
>位相が関係なかったら急峻なフィルタの方が良いのにね
ダウト。
まずはコミュニケーション能力を磨いてきてください。
528 :
Socket774:2008/04/18(金) 00:47:19 ID:BkJbFSn3
ま、WAVIOはモコモコしている時点で
アウト。w
>それを工夫してなくしてるってわけで
はぁ?
なくなんねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まずサンプリング定理とかその辺から勉強してこいよカスが
やべ
これタネかwwwwwwwwwwwwwww
釣られたwwwwwwwwwwwwww
精神疾患を患った一部の異常者(タネ)がこのスレには良く来ますね。
はやく入院した方がいいのに。
またグダグダな日々が続くのは勘弁して欲しいなぁ。
つかピュア(笑)な話題持ち出すから変なのが沸いてくるわけで
別にピュアな流れでもなかったと思うが。
535 :
Socket774:2008/04/18(金) 05:47:20 ID:BkJbFSn3
200PCIはゲーム用カードより高音が垂れていてSNも劣っていて歪んでいるという流れですねw
そうそうその通りです(笑)
>>537 変なものを付け足されても困るんだが・・・
X-FiはゴミコンデンサとOPAからしてもうだめ。
実際の音もぼやけた感じで、エフェクトでごまかすしかなかった。
原音? m9(^Д^)プギャー
こうして欲しいのか?
原音超えたとかフイタwwwwwwwwwwww
542 :
Socket774:2008/04/18(金) 15:30:39 ID:epcJuYbw
SE-200PCIでイコライザを調節したらノイズが入らなくてきれいな音なのに、
foobar2000やGOMのイコライザだと曲によってはノイズが入るんですが、
これはなんでですか?
ドライバはSE-200PCIのものしか入れてません。
ま、SE80使いはぼちぼち値ごろなSE90に乗り換え推奨という事で。
>>542 foobarのイコライザを使う時は、Qsound=OFFにしてる?
(200側のイコライザをフラットにするだけじゃダメ)
もしくはfoo_out_ksを試してみるといいかも。
クリの原音超えとか誰の目にも明らかなネタとして映るのでそれを信じてるヤシも含めてネタに見えるが、
オンキョーの場合は製品が中途半端なくせにやたら持ち上げられてて
なおかつそれを心底信じきってる信者振りはクリの比じゃなく笑えない
どちらが重症かといえば間違いなくオンキョーw
アンチはなんでそんなに必死なの?
まあ、あれだ。
24bitなんちゃらとかCMSSかけたら綺麗に聴こえるからな。
なぜか出力レベルも上がるし・・・
但し、原音は原形が判らなく程崩れるがの
>>542 まさか両方イコライザかけてない?
歪んだ信号が更に歪むことになるんだが
プレイヤー単体のイコライザはiTunesをはじめろくなもん無いが、どっちかにしませう。
548 :
542:2008/04/18(金) 16:09:47 ID:epcJuYbw
>>544 foobar2000 v0.9.4.1を使用していまして、設定は分からないのでいじっていません。
それと、EnMixCPL.exeも開いてみたんですが、Qsoundがどこにあるのか分かりません。
>>547 イコライザは片方ずつしか試していませんので、両方ということはないです。
単体アンプのトンコンもオフです。
ちなみに接続はfoobar2000 v0.9.4.1>SE-200PCI>付属の光ケーブル>単体アンプ>スピーカー です。
>>544 >>547 ありがとうございます。
すみませんがもうひとつ質問です。
SE-200PCI付属の光ケーブルを社外品に変えたら音はどのように変わりますか?
変化がそれなりにあるのなら交換したいですし、ほとんど変わらないのなら、
現状のままにしときます。
聞くものはロックと打ち込み系が多いです。
クリエイティブはブランドイメージ的にダメだわ
>>548 ケーブル類は基本的に装飾品。
ノーマルの格好が嫌なら予算内で気に入った物を買うのがいい。
音?1mや2mそこらの長さのケーブルで音が変わるなら世の中の配線どれもまともに使えないことになる。
ケーブルの話はやめとこうぜ
ややこしいのが沸いてくるから。
552 :
548:2008/04/18(金) 16:32:20 ID:epcJuYbw
>>550 SL-D500に付属のスピーカーケーブルは接続確認用と書いてあるので、
交換したら音が全然違うものになったというのがカカクに書いてあったので、
もしかしたらと思い質問しました。
原則どうり変わらないか変わっても僅かということですね。
レスありがとうございます。
VCTFの4芯をスターカッド接続で使った時は曇った音になったが、
フツーの構造であれば殆ど変わらないと思って良いよ。
オーテク辺りの平行2芯のぶっといので十分。
長さで考えるバカ
>>548 QsoundのON/OFFは、そのコンパネの左に並んでいるアイコンの中のレンチのやつ、
「拡張設定」にある「Immezio 3D Effect」のとこ。
単体アンプに何を使っているのかわかんないけど、高級なDACとか使っている訳じゃない限り
光ケーブル交換の変化は無いと思ってていいかと。
むしろせっかくの200PCI、アナログで繋いでみたら?
あくまでデジタル接続で、イコライザ使ったりしたいならそれこそX-Fiにでもしてはどうかと。
質問です
USBオーディオのVH7PCっていうユニット使ってるんですけども
USBよりサウンドボードのアナログから出力した方がいい結果になる
でしょうか?
558 :
Socket774:2008/04/18(金) 21:56:53 ID:c5Bp4m6v
>>557 ここはONKYOスレだ。一般的な質問ならしかるべき板に行ってこい
んなゴミさっさと捨てろよw
下手なUSBデバイスはそれ自体がノイズの源になって結局出力しょぼいんだよなぁ。
HDDアクセス中やPCに負荷かけた時に生まれる輻射からは逃れられる点は良いけども。
USBだからデジタルだからとノイズがなく高音質ってのは繋がらないことに注意しないといけない。
むしろ金属ケースにはいってないせいでノイズに弱かったり、USB経由のしょぼい電源で汚れてたり。
>>561 逆だろ。
PCに負荷かけた時ってUSBのがやばいだろ。
PCIはなんとかなることがある。ハードウェアデコードならね。
単なる噛みつきたがりなんじゃなかろうか
LTDはノーマル+改造には劣るってことでOK?
NOK
>>566 どこまで改造するかによるかだけど
オペアンプ手前のコンデンサ4本と
カップリングコンデンサ2本を高級オーディオ用に交換して
オペアンプをLM4562NAあたりに交換すれば無印のほうが良いよ
無印
改造無印
改造LTDと持っているので言い切れる
LTDは高級なコンデンサを2チャンネル出力系以外に無駄に使ってるので
2チャンネルRCAメインの人にはさらにCPが悪いね
どうせなら全部銀色のコンデンサにすれば良いのにね
改造する技術があるならば無印を買って自分の好きなように改造するのが良いよ
>>568 LTDのマルチ出力の音質はどう?
結構良くなってそうだけど。
マルチは、元のDACがCODEC内蔵のだし、あまり期待するもんじゃないと思う。
表面実装のOPAを気合で交換てのもあるけど、XonarD2みたいのとか、
光出力で良いAVアンプに繋ぐのが本道かと。
>>569 恥ずかしながらマルチ出力で繋いだ事がないんだ
コンデンサの質が改善されてるので無印よりは音質事態は良い方向になってると思うけど
やはりマルチ出力は光出力からAVアンプなどに出力するほうが良いと思うけど
SE-200LTD(改)RCA端子→プリメインアンプ→普通のスピーカー
てな感じで完全にAVコンポの代わりとして使ってます。
ホットエアーみたいな専用の工具さえあれば
裏面にある5個のN5532Aを交換すれば音質はかなり良くなりそうですね
音楽聞くのにXonarD2使ってんだけど200LTDにしたほうがいいかな?
573 :
Socket774:2008/04/20(日) 22:27:03 ID:UyUx59yE
やめとけ、金をドブに捨てるようなもの。
好みの問題つか、アンプなりスピーカなりにそこそこ投資した上で
金に余裕があるから買ってみて気分で切り替えて使う、ぐらいの勢いなら可かと。
今SE-80なんだけど、ここから90とか200に乗り換えたら音の傾向はガラっと変わったりする?
投資に見合うような変化はないと思う
>>575 今からならば、OPAMP交換にチャレンジするのも手。
PCサウンドとしてはSE80の方がいいよ。
578 :
575:2008/04/21(月) 00:04:42 ID:dEaoBjQx
レスありがとん。
半田ごては握ったことないから改造とかはちょっとアレだけど、
当面このままでアンプとかスピーカーの方に投資する事にします。
カカクでは、200→200LTDに交換して音が良くなったって
人もいたけど、工作員ってことですか?
>>579 主観的なモノに絶対なんてないんだから
良くなったと思えばよくなったんだろうし、そうじゃないならそうじゃない。
高い買い物だし、前と変わらない音質だなんて思いたくないっていう心理が
いい音に聴こえさせることもあるだろうし、人それぞれなんだよ。
プリメインアンプ、スピーカーと投資して
200無印にしようかと思ったけどせっかくなのでLTD特攻、結果満足している
今までSB X-Fiだったが音質的には比べ物にならない
無印改造してもいいんだけど保証が無くなるのとごてあるけどほとんど使わないので
壊しそうなリスクあるのでねー・・・
コンデンサが違うんだから音は変わる。
ノーマルでも十分良い音だと思う。
SE90からの乗り換えで満足感は高かったし。
オペアンプのNE5532は悪く無いと思うけど。
LM4562はともかくバーブラウンやアナデバより好みの音だ。
LM4562は一般的な自作ユーザーの再生環境では荷が重い。
音がつまらなくなって線が細く聞こえるだけだと思う。
普通のユーザーはキャラクターが分かりやすいOPA2604あたりの方が
「良くなった」と感じられると思う。
584 :
Socket774:2008/04/21(月) 02:49:03 ID:Wn1HramA
無駄にコンデンサだらけな200PCIシリーズがシンプルな回路構成で忠実な波形を再現するX-Fiに比べて
歪みやノイズが増えてしまい音質的には比べ物にならないのはしょうがないよww
大手サイトにおけるSB X-Fi Audio 24_48のアナログケーブルループバックテスト
入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/dal207_01.htm ↑と同一環境におけるSE-200PCI 24_48のアナログケーブルループバックテスト 。高音垂れてます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/dal262d.htm 750Hz付近が若干突き出る一方で、5〜7kHzに落ち込みを確認 。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/soundcard/2006/12/15/666466-001.html? 結論
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
EdirolのMA-20Dに、SE-200LTDをつなごうと思っていますが
アナログ出力と光出力、どちらで接続した方がいいですか?
アナログ
ま、挙げているのって「(レートやbitが)同一設定」だけど、
測定環境が「同一環境」って訳じゃないからねぇ…
4562は精彩だけど薄すぎて、あんまONKYOの音っぽくないですな。
音が濃すぎるアンプに繋いだ時にバランスとるにはいいけど。
AD823が、なかなか濃いい音で個人的には好み。
あと「変わった感」で言えばLM6172とか面白い。
589 :
Socket774:2008/04/21(月) 22:19:31 ID:71TRAYtn
すいません。緊急で質問です。
GX-70HDを購入したのですが、
左右のスピーカの接続の方法がわかりません。。
一応、スピーカーコードはあるのですが、
マニュアルを見るとビニールのカバーを
はずしコードのしんをよじってって接続とあるのですが、
ビニールのカバーってどれですか?
銀色でまきついてる部分ですか?
だとしたら、こんなの取れそうにないんですが・・・
無理やりひっぱったらなんかケーブルがちぎれそうです。
それとも、このまま接続したらいいのでしょうか?
教えてください。
宜しく御願いいたします。
お嬢様?幼稚園児?どっちだ
透明のビニールチューブが刺さってるのを抜くのでしょ?
切ってないなら、皮をむいて芯をよってから差し込む。
592 :
Socket774:2008/04/21(月) 23:01:57 ID:71TRAYtn
>>591 えーっと。透明のビニールチューブは無かったですね・・・
そこでさらに、色々HPを検索して分かったんですが、
すで591に半田ごてをして、よじって固めているっぽいですね・・・
とりあえず、これで接続してテストしてみます。
ちなみなんですが、接続コードは1.5mですが、
直置きしたPCからテーブルの上のスピーカまで、
届かないのですよね・・・
長いケーブルって売ってるんですかね・・・
(ヨドバシとかで)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆10☆オンキヨー WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-200PCI☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<定価:オープンプライス ⇒ 11,980円(税込)【 限定 50 台 】>
WAVIOシリーズ最高のクオリティを実現!
高級パーツを贅沢に採用した高音質サウンドボードの決定版!
みかか
この値段なら買ってもいいかなぁ・・・
でも、光で出すんなら、x-fiもonkyoも変わらないんだよねぇ?
>>596 Envyはマシンスペック問わず負荷が掛かった時にブツッ!とノイズが入るから
ながら聴きをするとげんなりする。
>>596 光で出すならそれこそ最近のHD-Audioなオンボでも変わらないよ。
ま、安いアクティブSPや、テキトーなAVアンプ相手だと
アナログの方がいい音しちゃったりするけど。
>>597 そりゃスペックってもCPUじゃなくてチップセットやマザボの設計に起因してるからね。
なんでこうEnvyはPCI負荷に対してピーキーなんかねぇ。
599 :
596:2008/04/22(火) 12:46:06 ID:C9L0Kv0V
>>598 現在、こんな構成です。
アンプ:マランツのPM-90、スピーカー:kefのiQ3
DATデッキをDAC替わりに使用。
サウンドカード:x-fi xg
現在、FPSをやっているのでx-fiを使用しているのですが、
最近、インターネットラジオでjazzを聞き始めたんですけど、買う価値はありますかね?
>>599 mp3をデジタル的に奇麗に聴かせ(ようとする)のがX-Fi、
アナログ的に奇麗に聴かせようとするのがONKYO。
その構成に繋ぐようなDAT相手だと、微妙な差にしかならないかも。
Jazz聴くにはDATが固い音過ぎて、濃いウェットな音にしたけりゃ買ってみるのもアリ。
不安なら90PCIの中古とか。
GX-100HDなどの入力が複数ついているスピーカに複数の入力をした場合、二つの音が同時に出るのでしょうか?
たとえばノートとデスクトップでスピーカーを共有することは可能なのでしょうか?
>>601 モノによる。100HDは入力切り替えスイッチがあるので片方だけ。
ノートの出力をデスクトップに繋いで、そこからスピーカへ、てのはやれそう。
>>599 宝の持ち腐れも良いとこだろjk……
AMPとSPにそんだけ金かけられるんだったら
90PCI程度買えるんだから買っとけよ。
604 :
596:2008/04/22(火) 14:57:41 ID:+N/SbrNa
SE-200PCIとか90なんだけどアナログで接続した方が音がいいっていう人が多いね。
SE-200PCIのD/A変換が優秀だから、サウンドボードでアナログに変換してアンプに送った方が
いいってこと?
だったら、ある程度のいいアンプを使った場合はデジタル接続した方がいいのかな?
アンプのDAにもよるだろうけど、この辺は良い悪いというより好みかどうかだと思う。
>>606 アンプやDACを買い替えた結果、デジタルで繋いだ方がよくなったならそうすればいいけど、
サウンドカードをこれから買うけどデジタルで繋ぐ気ならONKYO製品を買う理由が無い。
まぁ200PCIだとデジタル出力のジッタが1nsぐらいまで低くかったりするけど、
その違いを感受できるDAC使っているなら200PCIなんか余裕で買えるだろうし、
もっといいオーディオボードを買うべき。
609 :
Socket774:2008/04/22(火) 17:16:17 ID:qT2EQRxW
gx-70hdの購入を考えてるんですが、
スピーカーをパソコンのヘッドホンジャックにさすだげの設定ではまずいの?
>>609 別にまずくはないけど。音は出るでしょ。
611 :
606:2008/04/22(火) 19:16:51 ID:E4P3PEcI
>>607 >>608 ありがとう!
今から、アンプ、スピーカー、サウンドカードと揃えてPCオーディオ環境を構築するつもりなので
参考になります。
ちょっと気になったのが「もっといいオーディオボード」とは?
サウンドブラスターはゲーム向きみたいだし、ASUSのXorなんとかは全然売れてないし、
音楽用サウンドボードでONKYOより音がいいのってどこ?
オーディオボード≠サウンドボード
>>611 人に聞かないとさっぱり分からん程度なら
オーディオボードはやめとけ。
素人が手軽に手を出すもんじゃない。
完全な聴き専なら特攻するのもありかもしれんけど。
>>611 「もっといい」てのは、LynxだとかRMEの事。E-MUやECHOとかも。
特にデジタル出力用途であれば同軸コネクタがあるかとか、
ワードクロックに対応しているかどうかとか、
ようは高級CDトランスポータと同じ機能があるかってこった。
615 :
611:2008/04/22(火) 20:08:29 ID:E4P3PEcI
>>612 >>613 >>614 サウンドボードとオーディオボードを混同してたよ。
説明ありがとう。言われるまで気が付かなかったw
聴き専だけど、Windowsしか出来ないので素直に止めてきます。
LynxとLinuxがゴッチャになってる?
>>593 まだ2個しか売れてないんだね。
まあ、飛びつくほどは安くないしね。
外部クロックなんか再生に関して何もメリットねえぞ
おまえら本当に耳悪いんだなw
だってあまりにも耳が良いとお金かかってしょうがないでしょ。
2chで特にオーディオ系スレでの区別
耳が良い=頭の中に妖精さんがいる人
耳悪い=正常な一般人
所謂「耳が良い」ってのは一種の病気みたいなもんだよね。保険は利かないけど。
>>606 ある程度良いと言われるアンプにデジタル入力は付いてない。
AV用アンプやミニコンポのオモチャくらいだ。
フルデジタルアンプは別だが。
624 :
Socket774:2008/04/23(水) 00:36:56 ID:uO/9ayEq
625 :
Socket774:2008/04/23(水) 00:44:36 ID:uO/9ayEq
100HDのツィーターから、無音時に微弱なサーノイズがするのはデフォ?
なんか右スピーカーの背面だけ熱持ってて、爆発しそうで怖いんですが…
友達の家でONKYOのコンポやらの音聞いて信者になった
オーディオボード アンプ スピーカー ONKYOでそろえてやんぜ!
SE-200PCI買うとして アンプとスピーカーで10万前後ならなにがおすすめ?
>>627 その予算ならA-933とD-152Eかな。
少し頑張れるならD-302Eを勧めるけどね。
>>627 INTECのシリーズから適当に見繕えばいいんじゃね?
A-905FXとD-112Eとか
SPはONKYO以外から選んでもいいと思うけどな
アンプはPMA1500AEがガチ。
スピーカーは爽快感が欲しいならEntry Si
色気が欲しいならORAN4301
ってONKYO限定か…カードだけで良いと思うけどね。
DENON厨は巣に帰れ
DENONはCX101価格帯のアンプ無いんだよね。
>>627 SPはD-152E
アンプは、ほかのメーカーで中古含めて探す方がいいかな
90購入したがピンプラグのケーブルが入っていたが、現在使用中のスピーカーは
ステレオミニプラグだけど変換ケーブル系はアナログ接続だと音は劣化しますかね?
635 :
Socket774:2008/04/23(水) 10:58:41 ID:ig7oLq8y
PCスピーカーなんでみんな同じ大きさなの?
もう一回り小さいの出してくれ、頼むよ
M2かM3でいいじゃん
メーカー純正とVIAのドライバってどっちがオススメ?
ONKYOならCR-185系のCDレシーバをオクで落札するのもいいな。
良品でも1万しないし、CDが使えないだけでアンプとチューナーが
普通に使えるようなジャンクでいいなら1000円や2000円で落札できる。
INTECシリーズだから音もいいし、小さくて設置もしやすい。
>>634 ステレオミニしか無いようなアクティブSPで、変換劣化を気にしたら負け。
>>637 純正も何もVIAのドライバがそのまま置かれているだけ。
なのでVIAから最新のを拾ってくるのが吉。
現在オンボサウンド&GX-30AXで音楽聴いているのですが
SE-200PCIにFR-S9GXというミニコンポをアナログ接続、マルチ入出力でヘッドセットを繋いで
Skypeをするといった使い方はできますでしょうか?
>>640 SkypeのソフトがWAVE出力のch3以降に設定できるならよさそうだけど、そうでないぽい。
RCAとマルチのFR/FLは出力共有なのでSkypeの相手の声がコンポからも出るし、
音楽がヘッドセットからも聴こえる。
Skypeはオンボで使って、音楽は200PCIから、という使い方が無難だと思う。
>>641 出力を使い分けた方が無難とのアドバイスありがとうございます
SE200ポチッてきます!
SE200無印を使っているのですが
アナログはGX-70HD、デジタルはサラウンドヘッドホンにつないでます。
最近ミニプラグのヘッドホンを買ったのでヘッドホンアンプを追加したいのですが
アナログやデジタルが塞がってる場合はどうすれば追加できるでしょうか?
GX-70HDのPHONESに刺せば早いのですが、音質が気に入らなかったもので・・・
>>643 サラウンドヘッドホンに出力があるならそこに繋ぐとか。
ヘッドホンアンプ買いたいのであればスルー出力のあるモノを探す。
プリメインアンプ買ってアクティブ卒業てのもアリ。
>>644 なるほど、TU-882みたいなの買えばスルーでSPに出せるんですね
プリメインアンプはちょっと予算がキツイかな、サラウンドヘッドホンから
出力だと電源入れないとなので、それならサラウンドヘッドホンそのまま使えばって感じになるしなぁ
アドバイスありがとうございました
オンキヨーのワイヤレスキーボードってどうよ?
SE-200PCIはMasterVolumeを無効化するみたいですが
ソフト側の音量調整ツマミとMasterVolumeが連動するようなソフト(QuickTimeやRealPlayer)等は
やはりツマミを動かした時の効果が無くなりますか?
すいません勘違いでした
QuickTimeやRealPlayerは
MasterVolumeじゃなくwaveと連動してるだけですね
なくなったらなくなったで、テンプレにあるソフト使えばいいだけ。
つか、PC側のボリュームは常にMAXでいいだろ。
たまにミュートできないと困るてのはあるかもしれんが。
1月の終わりくらいにGX-70HDを購入したけど、
音を出していないで電源をいれている時にスピーカーから「シャー」と言うような音が聞こえる。
対処方はないですか?
>>651 まじか・・・
SE-U55SXを買って繋いだら幾分マシになりますか?
勝俣かノイズか
>>652 そのホワイトノイズの由来が70HDのアンプによるものなら
USB音源で接続しても意味が無い。
>>654 GX-70HDの本体からノイズがきてます。
仕様と思って諦めるしかないですかね?
どれくらいの音量で聞こえてるのか知らんが、
ボリューム最小から1/4回転位でもハッキリ聞こえるならONKYOに文句言った方が良いと思う。
前に70Aや77M使ってたけど、本体からのノイズは最小から1/3くらいで微妙に聞こえてくる位だったから。
>>656 ボリュームのつまみをゼロにしててもノイズが聞こえます。
どうしたもんかな・・・
>>657 どうしたもんかな、じゃないだろう。
さっさとONKYOに電凸するか、販売店に持っていけよ。
さっき電話で問い合わせしたけど、時間外営業とかいって繋がらないです。
ゴールデンウィークだからかな。
通販で買ったので、購入元に連絡してみます。
ホワイトノイズは部品の問題だから、
仕様、
の一言で終わる可能性もあるけどね。
少し前じゃ、
電源を入れなくても、
コンセントを繋いだだけでホワイトノイズが出るスピーカーとかあったからな。
昔GX-70AXを持ってたが、
あれもボリュームゼロでホワイトノイズが聞こえた。
他社でもALTECのXA3051とかは、
電源入れただけでホワイトノイズが出続ける仕様で、
HPのサポートにも書いてあった。
仕様と言われたらしょうがないですね。
その時は諦めます。
ONKYOのスピーカーはどれもこのようにホワイトノイズが、
でるものなのでしょうか?
アクティブの安物なんてそんなもの
どうしても気になるなら70HDをオクに出すなり、ゴリ押しで返品するなりして
FOSTEXの一番安いパワードモニターや、鎌ベイアンプ&パッシブに買い換えろ
D-P1在庫フカーツ
イイヤッホオウ!!
オンボから90SE入れたら格段に音が良くなったぜ
しかしキーボード打ちまくると音がブツブツ途切れるのは何故なんだぜ?
そしてビスタだとイコライザー無いようだが…
代用になるソフトは何が良いでしょうか
>>664 挿すスロット変えたり、BIOSやToolでPCI Latency増やしたり<ブツブツ
イコライザはアンプ側か再生ソフトのを使う。ドライバのイコライザは音が劣化。
foobar2000やFrieve Audioが高性能。
670 :
669:2008/04/29(火) 02:29:17 ID:NQq6yyu6
キーボードを死蔵していたダイアテックに変えたら解決しました
どうもPS/2接続のキーボード(マウス)だとダメっぽいです。
お騒がせしました
ダイアテック打ち難い…
俺PS/2のFILCOキーボードで90SE問題無しだけど何なんだろうね
SE-90PCIとSE-200PCI LTDで迷ってる・・
サウンドカードでそんな劇的に変わるものなのかな?
スピーカーも買おうかと思ってるんだけど。。
674 :
Socket774:2008/04/29(火) 12:55:42 ID:U1xSt971
>>672 SE-90とSE-200で劇的か?といわれると分からないが、
オンボの蟹からSE-200に換えたときは劇的だった。
「ん〜、これならPCで音楽聴くのも有りだな」と思える程度に。
>>672 オンボのHD蟹からGX-D90に光出力してたんだけど、
最近SE-200PCI LTDの2chアナログに変えてみたら全然違った。
1万数千円程度のアクティブスピーカでもこれだけ音変わるんだなーって感じ。
>>672 オンボとの違いは結構あるよ
SE-90PCIとSE-200PCI LTDとの違いは好みの問題だ
そういえばもう宇宙とか言わなくなったのか
>>674 X-Fiから200PCI LTDにしたけど結構変わった、いい方向に
SE-U55SX と 200PCI LTD
どちらのがほうが高性能でしょうか?
>>679 まずは判定基準を指定してくれw
電源回路がタコなU55SXと、PC次第な200PCI。
U55SXは飛び込みノイズにも弱いなんて話も出ているし、
買ってきてすっぴんのまま使うんであれば200PCI LTDの方がマシかもね。
ハンダゴテ使えなくてもNO-PCI+増設や電源交換は出来るだろうし。
>>680 ありがとうございます。
アンプは、ラステームのRSDA302で
スピーカーは、PIONEER S-55TX です
音質重視で、ノイズのないクリアな音を目指しています。
NO-PCIとはなんでしょうか?
どうしてオーヲタって自分の基準でしか話ができないんだろう
少しは一般的な自作PCユーザーの視点を考えればいいのに
俺も最近オンボ蟹からSE-200PCI LTDにしたら激変した
三千円で購入した安スピーカーだけど、音が一つ一つハッキリするようになった
あと、左右で音量が違うように感じてたけどその差がなくなったな
ケーブルによる差もあるかもしれないが
前 minipin→スピーカー
後 2ch専用出力→モンスターケーブル→スピーカー
>672
ついでに再生ソフトもFrieveAudioに変えてみれ
>>682 オーヲタではないw
1ヶ月前から、オーディオはじめたし。
>>682 無理無理、一度何かで音の「激変」を体験すると興奮して周りが見えなくなる
少なくとも一周はしてこないと冷静になんてなれないww
LTDのような商法はがっかりだなぁ。
俺は200を持ってるから尚更その思いは強いwww
ここまでPCとオーディオの融合を提案・提唱するなら、自社でチップセット等のハードとソフトを作るくらいの気概が欲しいよな…。
>>688 LTDはONKYOユーザーからというより他社から乗り換え目指した感じがする
うちもゲームからオーディオメインになったからX-Fi FPSからLTDにしたし
価格は高いけどそれに似合う音質なので後悔はしていない
価格のランキングって上位4位までオンキヨーなのな。
なんかすげぇ工作臭がする。
3位まではまだ良しとしても、
SE-U55SXがSound Blasterより上ってのはなんか変だよな。
それともそんなに人気あるのか?SE-U55SXは。
外付けの音源がそんなに人気があるとは思えない。
まあ、価格.comは半分宣伝だし。
>>690=691
ライトユーザーはUSB音源の方が手を出しやすいから不思議でもなんでもないけど?
何でそんなに必死なの?
価格のランキングはクリック数だからなぁ
あながち工作とも言えなくはない。
>>692 ライトユーザって普通オンボじゃね?
SE-U55SXはリアルのショップじゃ扱ってないところ多いぞ。
>>694 ウチの淀だと置いてあるんだよな・・・
PCショップには無くて家電量販店PCコーナーにあったりするから困る
ヘッドフォンで直接聞く場合SE-200PCI LTDかSE-U55SXどちらがいいでしょうか?
>>696 アンプ無しでってことか?
それならSE-U55SXじゃね?
>>681 「NO-PCI」じゃなくて「NO-PCI+」の方ね。無印もあるにこした事ないけど。
どんなものかはググって下さい。
負荷変動に強い高級電源をPCに使ってたら不要かも。
>>694 「PCのライトユーザー」って意味じゃなくて、「PCの音質を気にしだしたライトユーザー」てこったろ。
メーカPCとか買っちゃってる人たちあたり。
>>696 LTDだと背面になるしな、U55SXだろう
しかしアンプ無しは・・・
USB音源に手を出すのは大体ノートPC使ってる人だよ
スリムタイプのPC使ってる連中もロープロかUSBで探すだろうし、
クリエイティブのラインナップが市場を読みきれてないだけだろ。
日本の市場を理解して商品を出してるONKYOに駆逐されて当然
いいヘッドホンだとアンプ欲しくなりませんか
>>701 クリの場合、音質に凝った高級機てのには余り力入れてないだけつか、
USBだとE-MUとカブるってのがあるかと。
そして0404USBはPC初心者向けっぽくないので回避される。
団塊世代のおっさんへのネームバリューがオンキヨーの強みだわな。
>>702 くそ安い4000円のアンプですら、あるのとないのじゃだいぶ違う。
良いヘッドホンだとアンプ入れないとインピーダンスが足りない。
「音響」
初めて聞いたとき名前だけで強力そうだと思ったものだ
>>702 SE-200PCI‐RCA接続‐適当なアンプ‐ヘッドホン
LTDを無印にすれば出費も変わらず可能になるがな
SE-200PCIを買おうと思ってるのですが
ヘッドフォンはソニーのDS7000なのですが、
SE200→DS7000でやりたいのですが、その場合音質は
アンプを通した場合と変わりあるんでしょうか?
>>708 HD2の方が良いんじゃない?
聴くジャンルが、ロックなんかの激しい音系とか、ライブ音源系とかなら尚更薦めておく
SE-200ってHP直挿し出来たっけ?
・・・なんのためにアンプがあるのか、
そもそも分かってないんじゃないかこいつも、そのまえのやつも。
>>708 ウチはX-MeridianにDWL5000に繋いでるが、カード側の質も相応に効いてくるよ。
カードのOPA交換でも実感できるレベルで変わるよ。
>>709-710 DS7000は所謂コードレスサラウンドHP。
トランスミッターがあるから直って事は無いよ。
今SE-200PCI(アナログ出力)にHD-1L(アンプ)とK701(ヘッドホン)と使っているんですが
よく似た使い方されている人でSE-200PCIとLTDとでは音質はやっぱ違うのでしょうか?
オペアンプ変わってないなら大差ないと思う
ノイズには強くなってるかもしれないけど
無印を改造した方が遥かに音質よくなるよ
HD-1LにK701なら差がハッキリと分かるだろうし
改造する技術や時間がないならヤフオクに出てる
ちょいボッタ気味の改造済みSE-200PCIを買えばいいべ
718 :
715:2008/04/30(水) 07:04:15 ID:Cu9bKDT6
LTDよりか改造した方が良さそうみたいですね。
面白うなのでやってみます、ありがとうございました。
SE90から SE200に 変えようとしている人に一言
意外とかわるもんだ !
そーなのかー
改造改造と簡単に言うけど
それなりの工具がないとまず不可能だぞ
15〜20Wくらいのコテとハンダ吸い取り線だけで出来るとか思わない方が良い
50W以上のハンダコテとか加熱式のハンダ吸い取り機とか必要だ
工具を買うだけでも結構な価格になるし腕に覚えがなければ業者なり改造品を
購入することをオススメする。
今無印がかなり安値で売られてるので業者任せの方が良いと思うけど。
改造改造って簡単に薦める馬鹿が常駐してるからそういう空気になるのは仕方ない。
30Wのコテとダイソーのスッポンで意外となんとかなる
でもよい子は真似しちゃダメだぞw
>>708 200LTDだけど
アナログ→RCAケーブル→Marantz PM4001(プリアンプ)→Kenwood LS-K800
デジタル→光ケーブル→SONY MDR-DS8000本体(ヘッドホンはATH-A900)
で繋いで問題ないしDVDではサラウンドも対応してる
デジタルサラウンドヘッドホンにデジタルで繋ぐのなら
わざわざONKYO製品にする必要無いわな。クロシコので十分。
じゃあアナログで繋げばいいかと言えば、ワイヤレスな時点で音質は
コントローラ内部のADCとヘッドホン内部のDAC性能に依存してしまう訳で、
これまた意味が無い事に。
>>724みたく使い分けているなら話は別だけど。
昨日秋月行って、ソケット*6とLM4562NA*6を買ってきて、今日200pci初改造に挑んだのだが…
片方(白い方)からしか音がでない。・゚・(ノД`)・゚・。
しかし音が前よりも明らかに繊細になってるからこれまた泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。
オペアンプがちゃんと刺さっているか、向きは間違っていないか確認しても問題なしで
ハンダも特に問題ない。むしろ白チャンネルの方が全然汚い。。ハンダを付け直したが変わらず。・゚・(ノД`)・゚・。
唯一の憂いは元のオペアンプをハンダとペンチで取るときに全然とれなくて、むりやり引っこ抜いたら
リング?みたいなのが、取れてしまったことと、基盤が軽く黒く焦げたこと。。
これはもう完全に基盤が逝ってしまったと言うことでおk?
結構頑張ったのに、失敗だと虚しすぎて泣けてくんだぜ?
勿論マザー等の故障ではなく、90pciに差し直すと問題なく両チャンネル音が出る。
しかし90から200に変えたときは殆ど変わらないと思ってたけど
90音籠もりすぎててワロタ。
>>元のオペアンプをハンダとペンチで取るときに
ICピッカーって言ってな、専用の工具が・・・
それはスルーホールが逝ってないかい?
元のOPAを再利用する気が無いなら、先に足を切ってしまうと外しやすかったり。
とりあえずソケット部のハンダを盛り直してみるとか。
あと、4562はそれこそ繊細さが特徴な訳で、「細かい音まで聴こえる!」ってハァハァすべきw
>>727 逝ったと思われるスルーホールに0.3mmのジャンパ線をオペアンプのソケットと一緒に通し
パターンを追って近くの部品の足にからげてハンダすればとりあえず大丈夫
ジャンパ線はテフロン被服のを使うと良いよ
731 :
727:2008/04/30(水) 20:53:40 ID:6nGVJOcG
>>782 ICピッカー…。。ナンデスカソレハ??
ttp://saitama-audio.com/SAITAMA_HA7/pictures/XIMG_1641.JPG これかっ( ゚д゚)!! つかこれとかどこで売ってるの?w
知ってたら教えて(人∀・)
>>729 >元のOPAを再利用する気が無いなら、
というか元のオペアンを再利用できるなんて夢にも思わなかっ(;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
ニッパーでバキバキにしてやりましたよ(;´д⊂ヽ
はい、スルーホールが逝ってる気がします。。
ソケット部のハンダの盛り直しを何度かやってみたんだけど、変わらず。・゚・(ノД`)・゚・。
以前から改造には興味津々でスレ読みまくって一人でテンションが上がっていたんだが、
先にお兄ちゃんたちに聞くべきでした。。と、反省しまくりです。。はぁ。。
>>730 ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
でも裏側ハンダ盛りすぎ&ソケット埋め込み過ぎで
どのスルーホールが逝ったのか分からんのです。。
アホすぎて悲しくなってきます。。
電気工作苦手な香具師はやめておいたほうがいいってことだな
>>732 人柱乙
コンデンサ外し用の先割れピックみたいなのがダイソーで売ってるな。
ダイソーの工具売り場はなかなか面白い。
初心者はジャンクのモデムとかで練習してから改造しようぜ
金があるならエレキットかキット屋のアンプ組むのもアリ、最悪失敗しても店に泣きつきゃどうにかなるしw
>>727 まぁなんだ、盛りすぎたのは吸い取り線で一度綺麗にしてからもうちょいガンガレ。
完成したら苦労は報われる筈。
素人は、黙って200LTD かえってことだなw
200より、それなりにパワーUPしてるみたいやし
無印とLTDの差は普通に音質に現れてるよ。
それなりのシステム持ってるなら体感できるはず。
自分で改造の方が効果でかいといわれると
そうかも知れんが
739 :
Socket774:2008/05/01(木) 07:44:16 ID:aM0CdfB8
dvd見たら音が一部の音が異常に小さくなるのはなぜ?
>>731 ICピッカーだと見つからないのかな?
ICピックで検索すればいくらでも見つかると思う
コンデンサ交換する時っていちいちテスターで極性調べてるの?
>>742 白のマーカーと線を合わせて突っ込むだけだね。
極性逆のコンデンサなんてあったらいやだな。
即レスありがとう。
おいらもやってみます
リングみたいなのが取れたとかウケル
半田付け練習してからやれよw
LTDと無印の価格差がなぁ
無印改造するにしてもゲーム機の半田付けで四苦八苦する様な不器用さだから困る
RoHS指令の半田って熔けづらいし濡れづらいんだよなぁ。
だからあえて鉛入り半田で予備半田。
>>639 やっぱピンプラグからミニプラグの(2から-1)変換すると劣化しますか・・・
GigaWorks T20使ってますがピンプラグ採用したスピーカーってonkyo以外ほとんど
製品として出してないですよね?
>>748 そういう意味じゃなくて、ステレオミニ入力しか無いような品は、
変換による劣化を気にする程(もしくは体感できる程)高音質な製品は無い=気にするな、って意味。
ちなみにアクティブスピーカの高級機はスタジオ用途なのでミニプラグでもピンプラグでもなく
フルサイズのプラグもしくはキャノンコネクタだったりする。
SE-90→HA400→D2000
SE-200→HA400→D2000
この二つだと音質に違いって出てきますか?
>>750 それなりに出るとは思うけど、もっと高いHPA奢ってやっては?とは思う。
てか、90と200は「方向性の違い」として捉えて選択した方がたぶん幸せ。
>>751 方向性の違いって90と200の違いってなんだろうか?
>>752 おおざっぱだけど、
90:中低域重視ボーカル向き
200:ワイドレンジ、クラ向き
みたいな。ま、アンプとの相性にもよりけりだから
最終的には自分で決めるしかないけど(^^;
あれだけ似たような回路、部品が使われてる兄弟商品で
そんなに極端に違うわけ無いだろ
90はわからんが200のノーマルとLTDは明確な違いがある。
ノーマルはただ音が出てるだけでつまらない音。LTDは情感が出る。
案外、200LTD>90>
>>200って感じだったりするかもね。
ちなみにLTDはサ行気になる。ノーマルはこんなこと無かったんだが。
それとも90で耳が良い音質のに慣れてきたら
200LTDに変えるってのも手なんでしょうかね?w
Dr.DAC2ほしいが値段が高杉orz
なんかあっちの国の人の言語だなー
758 :
Socket774:2008/05/02(金) 21:31:38 ID:mfBvCrdv
情感が出るんだよ
だよな。これだからゆとりは……
話をぶったぎって悪いんだが、俺は今SE-200PCI使ってるんだけど、
最近ValveX-SEを買ってきてヘッドホンで聴く様にになったのよ。
それはそれで問題ないんだが、問題はRCAケーブルが短いと何故かVol MAXだと高音域で音割れするのよ。
付属の50cmケーブルでも音割れするし、別のケーブル使っても音割れする。
俺の認識だとケーブルって短ければ短い程良いって認識なんだけど、別の3mのケーブルとか使うと音割れしない。
勿論EQも何もかけてない状態なんだけど、こう言うことってよくあるのかね・・・?
>>760 ん〜、モノが特殊だし、HPAの入力インピーダンスと何か関係があるんでは?
あとはそのHPAの入力フロアに余裕が無いとか…んな訳ないとは思うけど。
CDPとか、別のライン出力デバイス繋いだ場合はどうなの?
>>761 すまん、散々悩んだ挙句さっきようやく自己解決したわorz
どうやらValveX側のプリアウト出力にケーブル繋いでるとノイズ発生するみたい。
プリアウトさせたスピーカー側の電源は切ってたから全く問題無いと思ってたんだが、
そこが原因だったらしく、それ外しただけで全くノイズが乗らなくなったよ・・・('A`)
よく考えりゃ3mのケーブル繋いでた時はプリアウトさせずに単体で繋いでたし、
まさかここまで音質変わるとは思わなかったわ・・・。
お陰でケーブル色々買いに行ったりと2日間貴重なGWが丸潰れになったけど良い経験になったわ、
スレ騒がせしてすまんかった、あとアドバイスthx
>>756 Dr.DAC2ほしいが値段が高杉orz
もう、新型出る品。
新型はパチモノだけどなw
DA53買ってまだ一度も使ってない
>>764 類似品が出回ってるらしいね。
Vol.02 20年4月30日
AUDIOTRAK 通信
===== DR.DACの類似品に関するお知らせ =====
弊社に届く修理依頼品の中に、コピー品が発見されており、現在対応に
苦慮しております。
春のヘッドホン祭りでDr.HEADの後継機種のサンプルを展示しました。
ご来場のお客様はもちろん、ここ数ヶ月はユーザー様や販売店様からも
たくさんのお問い合わせをいただいております。順調に行けば5月中には
発表できるような状況ですので、もうしばらくお待ちください。
Dr.DAC2じゃなくてHEADの方だったか…失礼。
Dr.HEADなつい
俺の半田デビュー作だw
パチモノ出してた会社が新製品出すんでしょ<DAC
てか、このスレでそのネタ広げられても(^^;
>>762 乙&おめ!
スルー端子あるのは便利と自分も思ってたけど、そうもいかないって事か。
>>756 Dr.DAC2よりHD2 ADVANCEの方が良い(好み)って中の人が言ってた。
個人的な音の好みはこんな感じ。
200LTD>HD2ADVANCE>200>90>HD2
いくらオンキョースレでもこれは酷いw
サウンドカードってそんな簡単に等号でどうこう言えるものじゃないだろ
全部のカードを同じ条件、ソースで比較視聴したとでもいうのなら別だけど
サウンドデバイス系のスレの荒れる原因No.1だしな
もうちょっと柔らかい表現にしたほうが…GSC製ケミコンなんてキモッ!とかw
まあ自分の好みなんで、簡単に等号を付けれるよ。
200LTDもHD2ADVANCEもノーマルと比べて相当向上してるなと思った。
200LTDの方が好きな辺り、ONKYOの音が好みなんだろう。
音の定位とかメリハリ感が良い感じ。
暮通販の100HDの説明文の最後で吹いた。
>>774 見た。最初はスイーツ(笑)くさい説明文が笑いどころかと思って読んでいたが…wwww
高品位スピーカーで追い求めた技術を惜しみなく搭載したHDサウンド対応パワードスピーカーのプレステージモデル。
オンキヨーのオーディオ用高級スピーカーに採用されているリングツィーターを初搭載すると同時に、
WAVIOシリーズ最大となる口径12cmのA-OMFコーンを使ったウーファーの採用や、
高品位ネットワーク回路を搭載するなど、単品の高品位オーディオスピーカー並みの設計を施しました。
また、これらの重量級の部品を受け止めるキャビネットも、心地よい響きと堅牢さを兼ね備えた板厚15mmの木製キャビネットを採用するなど、
磁気回路からキャビネットにいたるまで風格が漂い、WAVIOシリーズの中でも、
本格的なハイファイサウンドを目指したプレステージモデルとして、PCに音楽コンテンツを保存しステレオシステム代わりに楽しむお
200PCI LTD かってきたぜ!!!!!!!!!!!!
200PCI LTD → RSDA302 (RCAのオペアンプを最高級品に交換)→BOSE 301 AVM( 謎のガラス管除去)
この組み合わせでありえないほど良い音を奏でているw
今すぐそのBOSEを窓からn(ry
坊主は若干低音の出方がキモイけど、高域がよく伸びるスピーカーと合わせると最強。
>>749 thx なら例としてケーブル類を高級モデルにかえても気にするような差はないのですね
>>780 よっぽどの安物ケーブルでない限りは。
つか、差が判別可能な耳を持っているならケーブルよりもスピーカをなんとかしよう。
ケーブルを高いの買うのは無駄
オーテクのアートリンクが最高。
オーテクの買うんだったらケーブル自作しちゃえよ
自分で作った方が愛着沸くよ
カナレ
モンスター
ベルデン
200PCIと200LTDって、そんなに音ちがうん?
大きなは差は無いな、確かに無印よりは良いけど
失敗しても良いと思って無印の方を改造したら
LTDよか良い音になったし、ただ改造のパーツに14kも掛ったが・・・
でも、無改造で無印より良いのは確か
無印とLTDの価格差分の価値があるとは思えないけどね
Amazonで
・200PCI \14k
・200LTD \22k
8千円の差だから自分で改造出来ない人にはいいんじゃね
ボッタでは無いと思う
8KをSPに回した方が満足度は高いだろ、常識的に考えて…。
差額+8KのSPに投資するぐらいなら先ずLTDから抑えて、貯金してもっといいSP購入した方が満足度は高いだろ
最終的に考えて…。
金を掛けるなら、外側から内側へ
SP→アンプ→カードの順に金かけるよろし
90で音に慣れてきて まんぞくできねーになってきたら200LTDに変えればよくね?
>>785 モンスター=ハンガー
モンスター買うならハンガーで十分
90で満足できなくなったら90の改造に挑戦してみよう!
いきなり200で挑戦してやらかすよかダメージ低いし、部品密度も200よか低い。
買い足すオペアンプも3つで済むしね。
SE200LTDについて質問です
用途は再生のみ、ソースは全て2ch(音楽CD、mp3、動画等)
RCA→HPアンプ→HP、フロントLR→GX-70HD、サラウンドLRもしくはリアLR→TV
と接続する際、任意のチャンネルから同じ2chソースを出力・ボリューム調整は出来ますか?
普段はSPだけ、音楽を聴く時はRCAのみ出力、動画を見る時はSP+TV
のような使い方を考えてます。
SP・TVは音が出ればいいや程度ですし、
ミキサーみたいな物追加しなくて済むならいいなと思ってるんですが・・・
>>796 RCAとフロントLRは共通だけどリアは独立してるから、そーいうのは出来ない。
…けど、動画再生でffdshow使っているなら、ffdshowのミキサー設定で
カスタムマトリクスを使ってリアから2chソースの出力が可能。
他にも動画再生プレイヤー側の設定でそーいう機能があるかも?
798 :
Socket774:2008/05/04(日) 02:41:04 ID:OqvxPK4D
もうすぐ発売されます地上波デジタル放送対応のTVキャプチャカードを増設した場合、
ONKYOのサポートページではSE-200PCIでは音声が出力されないとの事ですが、
今後のドライバアップデート等で対応になったりはするのでしょうか?
その辺が心配で購入を躊躇しております。
お分かりの方がおられましたらご回答を宜しくお願い致します。
無責任に改造を薦めるなよカス
>>797 ありがとうございます、出来ないこともなさそうですね
その辺もう少し調べてみます
90→200→200LTDの順に買い換えた俺の200LTDの感想を書きます。
90→200に変えたときの高音のきらびやかさの減少が復活し、
90→200に変えたときの中低音の厚みが程よく残っているので
個人的にはようやく納得いく音質になった。
ただ、LTDに変えて思ったのは90が意外と頑張っていたんだなぁと。。
90LTDが出たらまた買ってしまうかも試練w
200は中低音もりもりの元気が良い音だけど繊細さが無かったと改めて再確認。
>>802 なるほど、つまり
Audigy2 ZSはヘッドフォン端子がついていて使いやすいだけで、
音質はオンボードよりマシな程度なんですねorz
金があったら100HD→200LDT→ヘッドフォンアンプやらヘッドフォンってことかな
>>802 200から200LTDの間違いなのか?ちゃんと書けや
そういやonkyoのpcだが90の改良したカスタム使ってるんだよな…
それ+LTD出たら購入するが
確かに
「高音のきらびやかさ」
「中低音の厚み」
必死に書いてるけど型番部分が意味不明だわw
ここは昔からネジの一本外れたオーヲタとか、
オーヲタですらない知ったか野郎ばかりだから
普通に読めばSE-90PCIの高音とSE-200PCIの中低音の
良いとこどりなんだって分かるけど。
SE-200PCIに中低音の厚みなんてそんなにあったかな?という感じだけど。
>>802 >200は中低音もりもりの元気が良い音だけど繊細さが無かったと改めて再確認。
200で、光をXR55、アナログを古いアナログアンプにつないで、
半年ほど聞いている。XR55で聞く時間が8割。
アナアンは中低域がちょっと盛り上がっていて中高域が
おとなしい、当然アンプの違いのせいと思っていた。
アナログアンプの電源入れるのとSPを切り替えるのが面倒に
なって聞く時間が減ってきたのと思うところがあって、
アナログをXR55に入れてみたら、アナアンと似たような音がするじゃないの。
っつうことは、200のアナログの音は細工してあって、光はまんまなのか。
それと、200のアナログ→XR55で聞いていると、以前から液晶の中で文字が
点滅する時があったが、つい最近近づいて見たら「OVERFLOW」だった。
アナログだけ下げる方法ある?
細工言うな、味付けって言えw
ボリュームコントローラーでWAVE絞ればいいんじゃね?
ようは90は、普通にすごくって
200や200LTDは90を多少改良して良くした版だと思えばいってことか
811 :
Socket774:2008/05/04(日) 13:50:22 ID:p6WfUeFa
再生専用で2ch出力のみというコンセプトで似たようなカードとか他のメーカーから
出てないよね?
録音機能不要だが音楽、ゲームに特化したカード出してほしい
812 :
802:2008/05/04(日) 15:04:37 ID:i3Fjl88T
書き方が分かり辛くてすんまそ。
807さんの言うとおり簡単に言えば良いとこどりなんだ。
メーカーもそれなりに視聴しながら部品の選択してるんだなっと。
巷で評価の高い東信のコンデンサーを採用したのは良い選択だった。
200LTDは2万ちょっとDACと考えたらかなり品質はいいと思うよー
分かりやすく書くとこうかな・・・
SE-90 高音がすごく綺麗で繊細な音色だが低音にタイトさがないのと厚みが少ない。
SE-200 90に比べて中低音の厚みがあり低音もそれなりにタイトに出るが、高音の煌びやかさ
が無くなって音の線も太いので繊細さに多少不満に感じる。
SE-200LTD 多分コンデンサーの恩恵だと思うけど、高音がすごく綺麗に出てくれる。音が繊細で
尚且つ中低音も厚みがある。ただ、低音は結構時間をかけて鳴らさないと締りが
悪くぼやけた感じなので気長に使い込んでくれ。
視聴環境 SEシリーズ(DAC)-hpa100(フルカスタム)-ER-4S
(アンプの供給電源にfairyクリーン電源使用)
>>808 光でつなげればXR55のDAC+AMPの発する音色になるわな。
今、200無印使ってるけど200LTDにしたら
多少は、よくなるん?
再生環境は、RCAケーブルでMA-20Dに接続して
ヘッドホン(ATH-W1000)なんだけど
設置場所の関係でアクティブSPしか置けないから
サウンドカードをいじるしかできない
>>813 もちろん良くなるよ、今は差額が8kくらいらしいので買っても後悔しないと思うわ
しかしヘッドホンアンプは欲しいな、設置場所が無いとは痛いね・・・
しっかりしたヘッドホンアンプさえ入れられれば違いはあるんじゃないか
MA-20D程度ならかわらんと思う
816 :
Socket774:2008/05/04(日) 15:47:11 ID:p6WfUeFa
何かのスレで見かけたが銅箔テープを2ch出力付近に囲うように張ればよいみたいだが
どうなんだろうね?
基盤裏にも張りたいが銅とアルミどっちが熱的にやばいだろうか。
銅が熱の伝導率が高くアルミが放熱性能だっけ?
熱伝導率はアルミ<銅だけど、一番抵抗が大きいのは空気だからね。発熱量もたかが知れてるから、素材の別はあまり問題じゃない。
むしろ、きちんと絶縁してから貼らないと、最悪PCごとあぼんですぞ。
要シールドとかどんな出力インピだよ
PCI200LTD購入して
エロゲーやりてーーーー
きっと萌え萌えあえぎ声良くなってるんだろうな
良くなるのかよwww
人の声ってのは最も誤魔化しが効くから、サウンドカードを換えたくらいじゃ変わらないよ。
>>820 エロゲ板でサウンドボードとアンプ次第でかなりよくなったらしい
>>821 DrDAC2もお金たまったら買う予定っす!
ヘッドフォンはAH-D5000の予定
へぼオンボードサウンドからSE-200LTDに変えたい
そんな高級なヘッドホンを買っても所詮PC用のサウンドカードだから無駄なだけ。
オンボからのグレードアップなら200LTDと安物のアクティブじゃなくて
90と小型デジアンとパッシブに変えた方が幸せになれる。
デジタル出力なら90にする必要すらないじゃん。
デジアンも知らないような奴が知った風な顔をして他人にアドバイス
それがこのスレの実態です
W1000とかならちょっといいヘッドホンアンプ欲しいところだが
W1000って50000クラスのHPA(ValveX SE等)にあわせるには安物で微妙
そう俺は200無印とW1000にあわせるHPAを決められずにいる
MA-20Dはいただけんな同志
>>813よ
>>828 これ以上恥の上塗りをする前に「D級」でググって
ルーターのリセットでもするか、日付が変わるまで大人しくしてろよw
そういうお前はA級、B級、C級の違いを説明できるのか?
まずデジアンだとどうして90PCIにする必要すらないのか、
お前がそれを
>>825に矛盾しない内容で説明してみろよ
というか、A級、AB級、D級の違いを説明しろっていうのが普通の聞き方
もうその辺にしとけ
>>827 \50,000クラスならValveX SE・HA-1Aとかの球アンプが無難ってイメージがあるなあ
コテが握れるならYOU自作しちゃいなよと無責任なことも言ってみる
じゃあなんで90にデジタル出力端子があるの
>>833 90PCIより高品質なアナログ回路を持ってるアンプやDACに出力する場合は
光で出した方が好ましいのと、あとAVアンプに光で接続してやれば90PCIでも5.1chで使える。
ただ、デジタル出力の場合は90PCIのDACやアナログ回路を経由しないから、
音質はデジタル入力側のDACやアナログ回路に依存する。
この場合なら確かに90PCIである必要がない。
デジアン(D級)というのはDAC経由後のアナログデータの増幅方式のことで、
デジタル出力がどうこうという話とは関係がなくて、
RCA出力→デジアン→SPという構成は別に珍しくない。
逆にデジアンが光入力を持ってない場合は
光出力→デジアン→SPという構成にはできない。
この先、オーディオ用アンプは、ピュア派のA級と、一般人向けのD級だけに
淘汰されるんだろうなと思う。俺はD級で十分だけど。
ID:9wc4l3+h キミもあんまり知ったかぶりしないことだね。
どこが知ったかぶりなのか指摘すらできないくせにw
835じゃないが
PC音源はスピーカーまでにどこかで必ず一度はD/A変換しなきゃいけなくて、
A級アンプに需要の少ないDACに力を入れてる製品はほとんど無いから、
単品で高価なDAC買うより90PCIや200PCIなどからアナログ出力したほうがコストパフォーマンスがいいってことだよな?
光出力するならそれなりのD級アンプじゃないとほとんど意味が無いって認識で合ってる?
90や200から光デジタルでDrDAC2通してヘッドフォンで聴くってのは邪道ってこと?
基本はRCA出力ってこと。
デジタル出力を使うならONKYOにこだわる必要はないし、
マルチ出力を使うならONKYOを買う意味なし。
>>813 MA-20D持ちだが、ヘッドホン端子はゴミレベル
(というか、アクティブSPの全てにいえるが)
そのままじゃカード変えても、W1000使うこと自体が勿体無過ぎる
HA400とかAMP800でもよっぽどそれより綺麗に鳴らしてくれるぞw
>>839 PC音源が音になる過程は大雑把に言うと
@デジタルソース→ADAC→Bアンプ→CSP という流れになる
A級とかD級っていうのは、上で言うとBアンプの種類のことで、
これはアナログデータを増幅する部分に該当し、順序としては必ずADACでアナログ変換された後になる。
D級がデジタルアンプと言われていても、実際にはアナログデータの増幅処理をしている。
「デジタル出力」っていうのは、@デジタルソースとADACの間が分離している場合に
機器間を接続する@とAの間にある「→」のこと。
このデータはDACに入る前だからデータはデジタルで伝達される。
一般にサウンドカードはソースをDACでD/A変換する部分までを担当しているので、
大抵のサウンドカードはカード上にDACチップもしくはDAC機能内蔵のサウンドチップを持っていて、
アナログ変換されたデータをRCAで出力する構造になっている。
RCA出力は、AとBの間の「→」に該当。
ONKYOのカードでデジタル出力する場合は、@とAの間の「→」で外に出すルートを通っていて、
アナログで出力する場合はAとBの間の「→」で外に出すルートを通る。
ONKYOカードの特徴である「3段オペアンプ」とか「音響用コンデンサ」なんかは
ADAC以降に存在するものだから、アナログ出力する場合はそこを通るけど、
デジタル出力の場合はカード内のA以降を通らずに別ルートで外部機器のAにデータを送るため、
サウンドカード上のオペアンプやコンデンサの部分を通過しないことになる。
これが、デジタル出力では90PCIを選ぶ必要がないと言われる理由。
デジタルの場合、音を作るADAC以降の部分を全て外部機器に依存してる訳だから、
デジタル出力できるカードであれば何でもいいということになる。
外部機器がDACを持っている場合、その機器はデジタル(光/同軸)入力から
デジタルでデータを受け取り、外部機器内のDACでDA変換を行う。
安物の外部機器の場合はこの部分の品質が90PCIや200PCIより貧弱だったりすることがあり
(光入力対応のアクティブSPなんかは大抵そう)こういう機器に接続する場合は、
90PCIや200PCI上のDACやアナログ回路を経由してからRCA出力した方が音がよくなることがある。
844 :
839:2008/05/04(日) 21:31:01 ID:IXtaNANs
>>843 200LTDからCR-D1LTDにアナログ出力してるので
もしかしてD/A→A/D→D/Aなのかと思って怖くなったんだが、違うのな。
安心した。ありがとう。
結局、200or90→そこそこのヘッドホンアンプ→そこそこのヘッドホン、の方が低いコストで良い音が出るもんな。
どの辺の価格帯のDACなら90や200のDACよりも上なんだ?
単純に金額では表せないのかも試練が
ちょっと聞いてくれよおまいら。
ピュア板では鼻にもかけて貰えないだろうからここで相談する。
DALIのROYAL MINUET IIとQUAD 11Lならどっちがいい?
あと、2~3万でおすすめのプリメインを教えてくれぉ( ^ω^)
200使用。
AT-HA25DとATH-900A使ってるがMA20Dのヘッドホン端子より数段レベルアップしたよ
AT-HA25Dの評判はあんまよくないけどそれでも20Dから比べると驚愕ってレベル
>>846 Dr.DAC2でもオペアンプ交換とかをしたら90や200よりは上になると思うけど、
実際に聞き分けできるレベルかどうかは持ってないから分からん。
逆に聞き分けできるレベルのDACなら、アンプとスピーカも相応の水準を満たさないと、
そこが足を引っ張ってDACのSN比をどれだけ上げても無意味になる。
オーヲタレベルを求めるのでなければ90PCIや200PCI/LTDあたりを頭にして、
アンプやSPに投資した方がいいと思う。
>>848 AT-HA20とか25Dが俺のW1000程度には相応かもしれない
HA20ならONKYOに良いけども25Dのデジタル使えば安Envyでもよs
>>849 出口に金かけないで上流をちょっと位気にしても仕方ないのか
オーヲタレベルは無理だなぁ、金額的にも精神的にも
HP派なんだけどLTDはちょっと欲しい
>>851 DACやアンプへの投資額約\50,000ならまあ安いかなって世界だもんねえ
俺的にはSE200+小改造した鎌ベイアンプ+自作フルレンジで取りあえず十分過ぎるぜw
100HDより自作のほうがいいん?
200無印使ってるんだけどモニターヘッドホン買ったら
PCでも使いたくなってヘッドホンアンプが欲しくなって来た
安くてソコソコ良いの無いかな?
HA400
>>855 本当に安いな、アクティブスピーカーのヘッドホン端子より
良い音になるなら何でも良いんだけど、取り敢えずこれにしてみます
>>856 HA400のOPアンプ交換ほどC/Pの高いHPアンプはないよ最強
>>857 改造前提ですか、物が安いし銀ハンダと適当なコンデンサと
適当なOPアンプ買っても10k程度に収まりそうですね。
>>858 HA400、どノーマルでも十分高音質だと思うけどな
この上はまじ5万クラスに行かないと良いのないんだよね
HA400だったらAMP800も視野に入れてみたら?
HA400の上位機種でちょっと高いけど、でも5千円だけどw
電源スイッチ付いてるし、無意味に8個もヘッドホン繋げられるしw
入力2つ付いて切り替え出来るし
今自分はValveX-SE買っちゃったんで、現約退いたけど
エージングマシンとして余生を送ってるよ
あそうそう、AMP800はスルーアウト付いてるのよ
俺はそこからアクティブスピーカーにつないだりしてた
ま、色々ぐちゃぐちゃいらねってんならHA400がいいね
腕があるなら改造も面白いんじゃない、C/Pは最高だよ
>>860 AMP800のスルーアウトが問題ないなら非常に魅力的ですね
200>HPA>スルー>アクティブSPが理想なもんで
AMP800にするかなぁ
>>863 随分高く売ってるんだな
買う人もいるのがまた驚くが
>>863 値段は技術料てことで納得できるなら。
でも出力カップリングにOSコン(ry
改造厨はいい加減、改造を気軽に進めるのも、改造前提で話をするのもやめろよ。
実際にはノーマルのHA400もSE-90PCIも普通に使う分には十分なクオリティなのに、
改造しないと使い物にならんみたいな印象を与える
というか改造厨は隔離スレでも作ってそっちでやってくれ。
>>866 十分ならキミが黙ってたらいいんじゃないの?
現状で満足なら何も語ること無いじゃん。
実際には俺も90PCIにLM4562を3発乗せてるし、ケミコンも一部UTSJに
換装して使ってる程度には改造してるけど、
そっち方面に話が流れてスレの空気が改造前提になってくると、
話題が一部の改造厨に支配されて普通の奴には敷居が高くなるから過疎化する。
それが当たり前と思って自重できなくなったら、ここでいつも叩かれてるピュア厨と同類だよ。
>>868 自分も改造してるならノーマルで十分とか全く説得力ないじゃん。
>>812 SE-200LTDの評価には同意だが
SE-90と無印200の評価が俺的には逆だな。
90と200、200LTDを全部持ってる奴なんているんだな
200LTDが1万5千円になれば買う
すまない誤爆済ますた
専ブラ
ONKYOのオーディオPCのデジアン部、外販してくれないかな。
>>877 自分はデジアン部分よか、その前までの部分だけ外販して欲しい。
もちろん電源部は外付けか5インチベイ収納だな。
テンプレにマスターボリューム無効とあるのですが、どうすればいいのでしょうか?
200PCI LTD です。
>>879 アクティブスピーカーやアンプのボリュームで調節する。
>>879 RCA出力は音量変更できない。もともと外部にアンプを接続することが前提だしな。
Windows側で音量を制御したいならマルチ出力を使えばいいが、それだと200LTDの意味なし。
>>879 問題解決用のソフトも併記してあるだろ。
最良なのはソフト側で音量調節しようと思わず、アンプのボリュームを回す事。
883 :
ONKYO User:2008/05/05(月) 22:54:19 ID:rdPoMJfY
Vista Ultimate (32bit)
SE-200PCI(ドライバはONKYOで公開されている5.20a)
ASIO4ALL 2.8(final)
という環境で使用しております。
ASIO4ALL使用時に88.2kHzおよび176.4kHzでは音が出ません。
ASIO4ALL使用時に44.1,48,96kHzの再生は可能です。
ASIO4ALL使用時に88.2kHzおよび176.4kHzで再生したいのですが,どなたかご助言いただければ幸いです。
*ONKYO総合スレッドに同内容を投稿いたしましたが,こちらのほうが適切と思い,こちらに投稿させていただきました。
二重に投稿することになってしまい,申し訳ございません。
>>883 ASIOcaps等でサポートされているか確認。
それで実際にはエラーを出さずかつ音が出ないのであれば「仕様」かと。
90PCIで88.2が使えるのは経験済みだけど200PCIは試してないや。
安定して使いたいのであればProdigy7.1HiFi化かRevolution7.1化するといい。
885 :
ONKYO User:2008/05/05(月) 23:38:55 ID:rdPoMJfY
>>884 アドバイスいただき,ありがとうございました。
ASIOcapsでは88.2,176.4ともにSupportedと表示されています。
先日,Prodigy7.1HiFi化も試してみましたが,88.2の出力はできなかったと記憶しています。
ただ,Prodigy7.1HiFiのASIOドライバの音質が好みではなかったので,結局はASIO4ALLを使用したのですが・・・
Revolution7.1化というのは試していませんでした。機会があれば挑戦してみようと思います。
ありがとうございます。
Frieve Audio,foobar2000ともに再生しているような動作(再生時間は経過する)をするのですが,音が出ないのです。
あきらめるしかないですかね・・・
アップサンプリングして再生する際は44.1kHz→96kHzということで非整数倍のため,
Frieve Audioで再生するにはCPUパワーが必要になり,音質も犠牲になってしまうので悩ましいところです。
あらら。改造専用スレ立っちゃったのね。
そうなるとここはおすすめHPA教えて!&ASIO&音が出ません&
テンプレも読まないマスターボリューム効きません厨が
話題にもならないレスでスレがムダにループするだけになっちゃうな。
ますます過疎化するんでないかえ?
>>886 あまりにも過疎化するならまた統合すればいいかとw
誰彼構わず改造勧める基地外を隔離するためだからしゃあないだろね
社会常識くらい持ち合わせてもらいたいもんだ
889 :
ONKYO User:2008/05/06(火) 12:44:50 ID:1bJjPk2u
885について
再度,Prodigy7.1HiFi化して試してみましたが,ASIO4ALLで88.2kHzの出力が可能であることを確認しました。
ただ,96kHzで聞き比べたのですが,SE-200PCI(Prodigy7.1HiFi化していない)+ASIO4ALLよりも
高域の繊細さが感じられなくなってしまったので元に戻しました。
必ずしもProdigy7.1HiFi化が良いということにはならないかもしれませんね。
一応ご報告まで。
良い悪いは置いといて、
改造勧めたって特に害は無いんじゃないかな。
自分で出来ないと思う人はいくら勧められてもやらないだろうし。
やるのはある程度知識ある人だけでしょ。
別に失敗しても文句言う奴もいないしな。
やりたい奴はやればいいし、なりなくなければする必要はないお。
892 :
Socket774:2008/05/06(火) 20:03:26 ID:VO/o/+/v
自分で言うのも何だけれどさぁ
オンキヨースレの住人ってカルト教団みたいだよなぁ
無駄にスレ作って自作板や他板を私物化しているよね
はっきりいってドン引き
>>870
自己責任も理解してないユーザーが安易に手を出すのはまずいんじゃ。
改造失敗を誤魔化して不良品だって返品しようとするユーザーはメーカーにとっていい迷惑だろうけど。
ある意味、販売責任を負わざるをえない楕円のがまだまし。
誤魔化そうとするしないは別として、実際誤魔化せるか?失敗なんて。 失敗するような腕なら尚更。
改造は自己責任ってのを理解した上で改造するならいいんだけどね。
最近はジャンク品を買って「動かないぞ!保障が無いぞ!」と文句を言う人もいるって聞くし。
改造スレを別に立てるのは賛成だな。
SE-200PCI
最安価格(税込): \13,567
SE-200PCI LTD
最安価格(税込): \22,781
ちょっと興味があっていろんな板の関連スレのぞいてみましたが、流石に迷う余地はなさそうですね…
改造スレが良いか悪いかなんてどうでもいいじゃん。
改造って言ってもコンデンサとオペアンプ交換くらいしかネタ無いしな。
どうせすぐ落ちるんじゃね?
誰かコントローラ交換しろよw
SE-200PCI LTD買ったので、いろいろ周辺機器も
買い換えようと思ってます
D-P1かDR.DAC2 どちらがよさそうですか?
どちらも4まんいじょうするので、ひとつしか買えないので
迷ってます
>>896 地方で
200PCI 18800
200LTD 22800だったのでLTD買った人が・・・
>>900 ヘッドホンメインならDr.DAC2の方が良いだろうし、
そうでないならスピーカーに投資する方が良いのでは?
M/Bのオンボードのがならなくなってしまったので、玄人でも買おうかと店に行ったら
店員に玄人も悪くないですけど・・・とSE-90PCI薦められて買ってきた。
さすがにSE-200LTD買うまでの予算も持って行かなかったが、
SE-90で昔のDIATONEアンプ内蔵スピーカーでも音の違いがわかるのな。
スピーカー、もっと良いのが欲しくなった。
チラシの裏でスマソ
オンボから90ならアクティブスピーカでも違いが分かるだろう。
>>903 昔のDAITONEのアンプ内蔵スピーカー、実は結構よくない?
そのせいで、なかなか買い換えられない
>904
このくらいのサウンドカード買っておけば
次にまたPC買い換えても使い回せると思って買ったんだけど
このくらいのアクティブスピーカーで音が違うってわかる。
玄人はどんなだかわからないけれど、買って正解かな?
>905
俺もw
そろそろと思って店に行って聞いてみてもDIATONEのがいいじゃん、
ってなって結局買わないんだよな。
オンボの代わりに買ったからオーディオに繋げる気はないし(PCから遠いし)、
その話題ならたぶんピュア板行った方が良いんだろうね。
アクティブスピーカー探してるんだけど、「これ!」って言うのがなかなか見つからない。
良いのが無いものでしょうかね?
X-Fiと2枚挿ししてみたんだけど
これって切り替えはOSでやるの?
それともゲームでX-Fiを使うように設定するのかな
音楽再生ソフトのOutputをこっちに設定すればよい
これまでX-Fi使ってたなら、他はそのままの設定で無問題
909 :
Socket774:2008/05/07(水) 00:15:33 ID:NLDCgt97
三日前に200PCI買った。
まず日本語だからスゲー分かりやすいことに感動を覚えた。w
>>908 なるほど、ソフトで設定するのね
ありがとう
すみませんが、SE-80PCIの事でちょっと教えてください。
OSはVISTAなんですけど、何故か突然XP用のドライバーでSE-80PCIが普通に使えるようになったのですが、
Windowsの更新でドライバー関係が何か変わったのでしょうか?
すごく説明が難しいのですが、今迄もVISTAで使えるには使えていました。
しかし、一度PCの電源を切ってしまうと、再起動した時SE-80PCIを認識しなくなるので、
PCを起動する度に毎回ドライバーのインストールが必要でした。
それが急に今日あたりから、起動時も毎回ちゃんと認識して普通に使えるようになりました。
なんかうまく説明できませんが、わかる方いらっしゃいませんか?・・・
55SXを購入検討中で説明書をダウンして読んでいたのだけど、ちょっと不明な点が出てきたので
55SXユーザーさんに質問がしたいんだ
22ページの入力切替スイッチ(Input)の使い方ってところだけど、各ポジションの名称と機能で
パソコン音声のモニターはUSBは○ DIGITALは×とあるけど、これが大変腑に落ちない
このパソコン音声モニターってのが何を指しているのかわからないけど、パソコンからの音声出力の
事ならなぜDIGITALだと不可なのかがわからないんだ
構成的に マザーのDIGITAL出力(光or同軸) -> 55SX(DACで変換->Line out) -> アクティブスピーカー
って事にしようと思っていたけど、馬鹿正直に受け取ると不可能って事になる
CDプレイヤーなんかのDIGITAL出力がモニター可能でPCのみ不可能になっている理由がわからないんだけど
これってどういうこと? PC接続時になにか罠でもあるのかと...
それともう一つ質問なんだけど、こいつはアナログ、DIGITAL入力時共にスルー出力は持ってないの?
Input Levelのつまみが付いてるけど、どの入力系統でもこいつ経由で出力になるのかな?
>>912 PCからUSB接続→「USB」
PCから光or同軸→「DIGITAL」にスイッチ切り替えで聴けます
>>913 アナログ出力のみにソフト側で制限可能でないとダメとかぽいな。
IOの地デジチューナーだとVistaならデジタル出力可とかあるから、
そういう条件でなら使えるかもしれない。ま、人柱に期待。
今x-fi DAから光でFR-S7GXDV(Y)につないでるんですが
SE-200PCIからFRにアナログ接続だと音質変わりますかね?
>>916 なんらかの違いはあると思うけど、どっちがいいかは聴いてみないとわかんね。
現状の繋ぎ方って、X-Fiからアナログで繋いだ時より良かったの?
918 :
912:2008/05/07(水) 18:53:25 ID:MqlMv7Sd
SE-xPCIシリーズとSTAXのイヤースピーカー組み合わせてる人っています?
90と2050Aならここに
今日GX-100HDを買ったんだが、ボリュームのつまみがぐらぐらするし、
あと、INPUTとかのつまみが穴の中心からずれているんだがこれは仕様なのか?
以前使ってたGX-D90もボリュームがグラグラしてた。
オンキョーの人にアクティブスピーカーの話をすると「子会社のオンキョーリブの製品なので本社は全く関知してません」ってお茶を濁されたんだよね。
すごく温度差を感じた。
SE-200PCI1のマルチ出力端子って、緑にウーファー兼フロントであとリア、センターってできる?
ウーファー端子とフロント端子が別なんだけど。
>>925 言ってることがイマイチ判りにくいけど、フロント2chだけで
フロント兼ウーファーの役目をさせたいって事?
この手のサウンドカードは再生ソフトからの8chサウンドを
そのまま出力してるだけだから、フロントにウーファーの音を混ぜるのは
再生ソフト側でそーいう設定ができるか、E-MUみたく内部パッチミキサーでも無い限り
無理だと思う。
もっとも、ウーファー繋がずに出力放置でもそんなに気にならない可能性も有るけど。
>>926スマソ
今使ってるフロントがアンプ内臓ウーファーに繋げて音出してて、リア、センターはアクティブなのよ。
で、このPRODIGY7.1chはウーファー端子とフロント端子がちがう?かもしれないから、5.1chにできるか心配なのよ。
設定とかできるのかな。
PRODIGYじゃなくSE-200
多分、フロントLR、ウーファーの2.1ch+センター、リアLRのアクティブ3ch=5.1chと予想
マルチ出力のフロントLR、ウーファーを(3本)アンプ内蔵ウーファーに接続。
リア、センターは(こっちも3本)直接アクティブスピーカーに接続。
そもそも「ウーファー端子とフロント端子が違う?」の意味がわからない。
そのアンプ内蔵にウーファー端子繋がなきゃウーファーの音は出ないし、フロントもしかりだろ。
>>927 その構成だと物理的にはサウンドカードのウーファ端子は無視して繋ぐしか無いですね。
前述のようにサウンドカードとしてはDVDに収録された8ch分のサウンドを
各端子に出力しているだけなので、フロントchにウーファー成分も含まれているかというとだいぶ怪しい。
動画再生の音声CODECにffdshowを使って、マトリクスミキサー機能で
ウーファchをフロントにも出力させるのは可能だけど、使える再生ソフトが限られてくるので注意が必要。
あとは実際に聴いてみて
1)重低音はあきらめる
2)別途サブウーファーを買う
3)鎌ベイアンプでも買ってフロント2chはそっちに繋ぐ
4)現状の2.1chスピーカは売って、別途2ch環境とサブウーファを買う
あと、200PCIの場合、5.1chのフロントスピーカは、RCA2ch側に繋いだ方が高音質です。
>>929 自分はいわゆる2ch入力のみの2.1chと、フロントが単品アクティブだと思ったんですが
どうなんでしょ。
>>928 なんだか行き違いがありそうなので、スピーカの商品名/型番も書いて下さいな。
みんなスマソ
ウーファーにロジクールZ4でそこからアンプなしのサテライトに繋いでる。
センターとリアはアクティブ。センターがモニタの糞スピーカーだが。リアがエレコムMS-75。
別途ウーファー購入とかはもう金欠で当分変えないorz
この状況でSE-200PCIで5.1chできる?
今SBのXtremeAudio使ってるけどブルースクリーン吐くし。これで一応できてる。
素直に5.1c対応のAVアンプやシアターシステムでも買え
手持ちのスピーカを全部オクで売って真っ当に5.1chで揃えろよ
アナログ2chにRCAで鎌ベイに繋げてそっからフロントに出す。
センター、リア、ウーファーをマルチ出力ってできる?できるなら鎌ベイ買っちゃうよ
>>934 RCA2chとマルチchフロントは音の内容は同じ。DAC以下の質が違う。
RCAは普通のオーディオ環境に繋いでマルチchの方はホームシアターへ、という使い方を
想定されているぽいけど、マルチch環境しか無いならフロント出力は緑端子じゃなくて
RCAに繋いだ方がいいよ。
という訳でその方法は可能。
ただ2.1chスピーカのフロントスピーカってあんま低音性能出ないから
普通に音楽聴いたり2Dゲームやったりすると音がショボいかも。
ま、その場合フロントは中古5000円ぐらいのスピーカに買い替えるといい。
5.1chソースの場合、フロントはマルチの方しか使えない仕様だった気がする
>>935>>936どっちなのかな?
ようはマルチ出力に5.1chを繋ぐんだけど、フロントは鎌ベイに緑端子じゃなくRCAで繋いで出すってこと。
これでも5.1chは可能だよね?
俺、SE-200PCI LTDが2万切ったら4年ぶりに新しいPCを組むだ。あと1080円!
なにその死亡フラグ
>>937 今、200PCIをROM書き換えしているから絶対とは言い切れないけど、
5.1chソースでRCA2chから音は出たよ。
>>911 亀レスで悪いのですが、当方VistaHomePremiumSP1(32bit)で
SE-80PCIを使っております。
Vistaが発売された時にドライバが当てられず泣く泣く外していたのですが、
もしかしたら…と思い再度SE-80PCIをつけてみました。
最初はXPのドライバを入れても音が鳴らず再度外そうかと考えましたが、
windows標準のドライバを当ててから、さらにXPのドライバを入れたところ
なぜか普通に使えるようになりました。(win標準ドライバだけだと音が出なかった
こんなんで参考になるならうれしいです。
942 :
Socket774:2008/05/09(金) 06:19:23 ID:O04yJxNu
90の後続モデルだが出ないね。何かあるのだろうか。
つーか開発すらしてない予感。90は完成度高いし。
せめてヘッドホン入力は付けて欲しい。
>>942 90の後継モデルというよりも、PCI Express用のモデルを早く出してほしい
ヘッドホン対応は無いでしょ。対応インピーダンス幅広げて音が変になっても困るし、
下手に場所食うアンプ回路別に載せられるより普通にHPA繋いだほうがいいし。
それこそそーいう用途にはHD2でも使ったほうがいいんでは…
200PCIベースの90PCIみたいなのは、なんとなくスペースが足りないんではとか思ったり。
ロープロなんだけど長さがフルサイズみたいなアホなのはそれはそれで嫌だな(^^;
945 :
934:2008/05/09(金) 10:43:55 ID:nfosaBCm
>>935アマゾンで鎌ベイとSE-200ポチってきましたよ。
ちなみにフロントのスピーカはオンキヨーの1万5千くらいのアンプなしだったような。
とりあえず色々トン
>>941トン
まぁ、出なくてもマルチ出力の方でやって、アナログ2chのときだけRCAの繋いだり色々やってみることにするよ。
入力端子から引っ張ってきた音を普通にモニタリング出来るようにしてほしい。
外部入力の音源を聴きながら録音って出来ないんだもんな。
無理矢理やる方法はあるけどさ。
マルチのフロント出力なら聴けるから、入力のモニタリングが必要なときはそっちで確認してやってる
>>945 ロジクールZ4のフロントSP使っているんだと思ってた。
普通のパッシブSPがあるなら、それと鎌ベイで問題無いねたぶん。
最近SE-200PCI買ったら出力でかくてびびったんだけど
「RCA出力=LineLevel」とやらが原因?
WAVE20%、アンプ8時半、再生ソフト40%
くらいで丁度いい感じ。
>>951 せめてWAVEとソフトどっちかを100%にしれ。演算精度からするとWAVEを100%だな。
あと、そのアンプに普通のCDプレイヤー繋いでもそんなもんだと思う。
そうかな?
200PCI LTD なんですが、マスタボリューム無効とありますが
WINDOWS メディアプレイヤーから、WINDOWS XP 上で音量調整可能ですけど
メディアプレイヤーでは音質に問題ありなのですが?
lilith最新アップデートおすすめ。
スピーカーやヘッドフォンアンプで調整するのがいいよ
ASIOなら64bit、Directなら32bitfloatな
>>954 言ってる意味がいまいちわかんないけど、「マスターボリューム」てのは
タスクバー右側のスピーカのアイコンクリックしたら出てくるコンパネにあるやつ
(Windows全体の音量を設定する所)ですよ。
メディアプレイヤーのボリュームはマスターボリュームを操作している訳では無く、
メディアプレイヤー内部で処理している。
その音質に不満があるなら常に100%にしとくとか、
foobarみたいな演算精度の高いボリューム処理しているソフトを使うとか。
GX-100HDはGX-77Mのようにスピーカー底面にネジ穴が2個ありますか?
公式サイトのpdf説明書によると記載がありませんでした。
GX-70HD(B) は説明書にあると記載がありますがGX-100HDの実機はどうでしょうか?
穴があるようでしたら、GX-100HDに乗り換えようと思います。
ONKYO取扱説明書ダウンロードサービス
ttp://www.jp.onkyo.com/support/manual/
958 :
Socket774:2008/05/10(土) 01:47:20 ID:JE2zxLrk
age
959 :
Socket774:2008/05/10(土) 03:04:19 ID:73U1DHVh
SE-90PCIをしばらく前に買ったんだが、やっぱり録音がひつようになってきた。
どうしたら幸せになれますか?
>>952 オンボか懐かしのXWAVE6000と比べて3倍くらいでかいんだよね。
アンプのボリューム落としてWAVE上げるか・・・
961 :
945:2008/05/10(土) 08:08:38 ID:D8S/yp/1
昨日アマゾンでSE200と鎌ベイポチったんだけど、RCAケーブルはついてくる?ないなら買いに行きますが
>>959 オンボサウンド付いてるならそっちで録音したら
録音用にもう一枚サウンドボード買うかだな
>>961 付いてくる。
が、0.8mなので長さが足りるか確認した方がいい。
964 :
Socket774:2008/05/10(土) 10:16:11 ID:U/PejJIi
>>959 Virtual Audio Cable 2
965 :
945:2008/05/10(土) 14:31:28 ID:D8S/yp/1
>>963トン
ベイにアンプ取り付けたからなんとか足りた・・・
エイジング中
鎌ベイを文字通りベイに付けたのか…電源もPCから取っちゃったりしてるんだろ。やめとけ〜
967 :
945:2008/05/10(土) 16:26:05 ID:D8S/yp/1
あえて内蔵したままノイズカットに燃えるのが真のジサカー
アルミ巻いてもいいけどショートが怖い
ゴム巻いてもいいけど面倒
もう面倒だから10分で外してきます
最初から分かってるのに何故そんな無駄なことを
取り外し完了。
ノイズ改善して得した気分
スピーカケーブルも必要最小限な長さにしといた方がいいぞ。
鎌ベイアンプの過去スレ探して読むと色々ノウハウが蓄積されてるはず。
ま〜ガンガレ
973 :
957:2008/05/10(土) 17:42:26 ID:JE2zxLrk
GX-100HDの底面にねじ穴2つ付いてますか?>_<
メーカーに電話して聞けカス
>>973 所有者が現れるの待つよりは価格comあたりで訊くか、
素直にサポートに問い合わせした方が早いと思う。
抽出 ID:JE2zxLrk (2回)
958 名前:Socket774[] 投稿日:2008/05/10(土) 01:47:20 ID:JE2zxLrk
age
973 名前:957[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 17:42:26 ID:JE2zxLrk
GX-100HDの底面にねじ穴2つ付いてますか?>_<
ちょっと待ってろw
見てやるw
D-P1はいつ入荷するんだ!
77Mと比べて100HDは1Kgほど重くなっているから、
自分で穴開けて鬼目ナット埋めたとしても強度が微妙かもね。
つかそんなネジで固定するようなスタンド使うのはもう止めて、
しっかりしたスタンドの上にインシュレータ敷いて使った方がいいよ。
>>975-981 ご叱咤含め、写真わざわざありがとうございます。助かりました。
TELはサポートが開くまで待てませんでした。すみません。
写真、確かにつるぺたですねw
D-P1もネジ穴ないし、100HDもなしとなるとしばらく77M+マイクスタンドで継続使用します。
>>981さんの言うとおりネジ穴開けは出来なくもないですが
強度面からやめておきます。
スピーカーの高さが欲しいんですよね(高さ可変+角度調整)。
あと、マイクスタンドに立てたら設置スペースも小さくてすむし。
つ【東急ハンズ】
つ【ホームセンター】
マイクスタンドをSPスタンドに使っちゃらめえぇ
SE-200PCI/LTDの2chRCA出力ってNEUTRIKのProFi(NF2C-B/2)刺さるぐらい間隔開いてる?
>>984 VictorのHGっていいらしいけど、あんまり売ってるところを見たことないな
SONYのHIFIなら良く見かけるけど
とりあえずOFC使っててシールド構造になってるものであればいいと思う
>>987 日本橋の店舗に行ったら7553B付きだった。
長さは店主に希望を言えば30分くらいで作ってもらえる。
大阪在住なら直接行くのお勧め。
990 :
985:2008/05/11(日) 01:03:22 ID:G5yjrjLO
992 :
984:2008/05/11(日) 02:00:18 ID:DuNVX363
うお、思いのほかこの価格帯で買えるものがあるんだなあ。
すげー参考になった!
じっくり見たかったが、今朝早起き確定なのでリンクだけメモって寝ます(´;ω;`)
帰ってきてからじっくり悩むぜ!
ほんと助かったわ〜、皆ありがとう!
ちなみに関西在住じゃないので、直接買いにいくのは無理そうです。。。
埋めるでごんす
>>991のaudiotrakのサイト見てふと気が付いたが、
高級オーディオケーブル(\20000/m)で電気的特性の詳細を公表してるメーカーって見ないね。
特性が公表出来ない品は使うに値しないもんなんだがな。
あーいう高級ケーブルってのは(ry
しかしaudiotrakすげえな
逆にそこまで説明せんでもええわって気もするw
audiotrakとかAuzentecとか柔軟な仕様だったり、特性公表とか結構真面目にやってる。
チョンメーカーでも上記2社とZALMANは俺的好感度は高いね。
ツボついた良い物あるしね。(Dr.DACシリーズとか)
ああ
999
1000だおんきょー
1001 :
1001: