【PCAU】PCオーディオ総合24.0J【議論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:21:50 ID:elYLblD7
オーディオ専業企業は、ハイエンドへいくか、AVに進むかした企業以外は
どこもいまいちぱっとしないな
ヤクザにのっとられて仕手株になった会社とか倒産した会社よりもはましだけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:26:42 ID:1tmMWyV/
最初は30万円くらいで出して、徐々にバージョンアップを繰り返して
50万円に持っていくという方法もあるかな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:37:15 ID:GdRxhpPp
>>951
オンキヨーはこういう中身のないつまらん対談をしてUPするあたりなんかブランド力とかずれた認識を持ってるんだよなぁ・・
ttp://www.jp.onkyo.com/onkyo/taidan/index.htm

>>952
潰れてはいないがナカミチとか山水とかな、、

>>953
何そのエソのプレーヤー
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:44:50 ID:hM5J9VG7
基本的にCDからPCに取り込んで聴くだけの人間が多いであろうモノにやたらと入出力付けたりするから、
コストも上がるし、DTM用の機器とユーザー層がかぶる。

そのくせ、わずかなコストダウンの為にこういうことして音質にかかわる部分で手抜きする。
ttp://nabe.blog.abk.nu/SE-U55SX%a4%ce%c5%c5%b8%bb%a4%c8%bd%d0%ce%cf%a5%ce%a5%a4%a5%ba%a4%ce%c6%e6

こんなところで、わずかなコスト削るくらいなら、無駄な入出力省いて聴き専でいいもの作れよと。

ソフト面では…。
ttp://onkyo.jp/wavio/support/usb_firmware.htm

これで、この程度の費用かかるってことは、添付ソフトが総コストに締める割合も、推して知るべしかと。

バッファメモリに関しては、一万円強で買えるAirMac Expressですら、確か256MB積んでる。
ただし、AMEの場合はプリンタ繋いだりもできるし、そのメモリ全てを、オーディオ用バッファとして使用してるかは不明だけど。
いずれにしろ、今やかなりいいもの1ギガ積んでも一万円くらいだろと。
ライブものなんかのCD一枚を途切れずに再生できるように連続した48KHzのWAVにしたとしても、これぐらいあれば、充分すぎる。
質を問わないなら、今やUSBメモリの1ギガのモノが1500円以下で買える時代だから、さしてコストはかからないはず。

オーディオ機器ではバッファと内蔵クロック持ってるのにはこういうのはあるね。
ttp://www.kcsr.co.jp/soulnote/products/dc1.pdf
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:45:41 ID:hM5J9VG7
ASIOはレイテンシはこの際関係ない。DTMで使うわけじゃないんだから。
単にOSのカーネルミキサー通したくないだけ。

ケースは、見掛け倒しのアルミ切削なんかは不要。
5千円以下で買えるLANハブみたいなプレス鋼板で充分だし重さも稼げる。
外部からのノイズ嫌って筐体からアース取るなら、その方が好都合。
そもそも軽いペナペナなプラの筐体で、安定しないスタンドで立てて、
いい音出そうというのが、オーディオメーカーとしては考えられない。

よけいな入力不要ってのは、同軸はそもそも安価なサウンドカードからでは、ノイズ対策されてないので、かえって質が劣るから。
あれは、下手なPCで使うもんじゃなくって、高価できちんとしたサウンドカードやオーディオ機器で使うもんじゃないの。
この程度の価格帯のものにつけても、ユーザー層からして、無意味ではと。
光は、まあ、あってもいいんだけど、バッファ取って、それを内蔵クロックで再生できるなら、別に不要。
いずれにしろ、PCのノイズ嫌ってバッテリーで駆動できるノートパソコン使ってるような人間は光は使えんし。
それに、エラー訂正してバッファに溜めて、機器内のクロックで・・・ってんなら、光ではエラー訂正はできないはずなので却下。

バッテリー駆動は、内蔵電池BOXを付けてくれって言ってるわけじゃないよ。
普通にACアダプタ付けて売ってくれていいんだけど、バッテリーで動かした際に、
より安定していい音で使えるように、安定化回路にも気を使ってくれればありがたいということ。
ACアダプタはそもそも、凄くノイズ出してるし、他の機器への影響も結構あるみたい。
基本的には電源からのノイズ混入は避けれるし、ノイズ出すACアダプタも無くなって、一挙両得。
一度、電池で動かしてみると、よくもこんなもん付けてくれたなと、ACアダプタを窓から捨てたくなるくらい変わるのは確か。

本当にいい音がする高級機を出せるなら、出してもいいかと思うが、今のONKYOのブランドイメージで、
そんなものが売れるのかという疑問はあるね。

てな、イメージだったんだけど、皆、本音はどんなのが欲しいのかなぁ…。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:53:24 ID:DtzCr2oE
>>954
今のオーナーはオーディオに興味がない人だから。
五代さんのころとは違うんだよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:08:16 ID:q8s1JyIv
>>956
個人的にはFirewireで繋がる普通のDAC作ってくれればいいんじゃねーの、
って感じだな、入力に同軸/光/PC用Firewire/Wordsync用BNC 出力にRCAとXLR、
A-1VLのケース流用でやれば10〜20万位で作れるんじゃねとか思う。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:18:23 ID:k/eqhORN
LANのがいいは
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:30:16 ID:olodXSkB
文句ばっかだな
いっそ自作しろよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:37:19 ID:3C3oxRm8
>>960
こういう文句が、次世代製品の機能アップに繋がるんだよ
つか、文句じゃなくて要望と言え要望と
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:06:01 ID:rdM4D+hx
要望ならメーカーに直接言えよ・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:30:29 ID:YKMGqSPj
こういうのも出てきてますな…。
ttp://www.electori.co.jp/apogeepro/duet.htm

電源供給はFirewireからだけど、Mac Bookの場合ACアダプタで使ってても、
Firewireへの電源供給は内蔵バッテリーから…とかいう未確認情報も。
Mac専用だからなぁ…。


964むーぱぱ:2008/02/18(月) 01:51:47 ID:D6CZfoXX
> ASIOはレイテンシはこの際関係ない。DTMで使うわけじゃないんだから。
> 単にOSのカーネルミキサー通したくないだけ。

専用企画しかないだっしゅ(^^)。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:56:12 ID:Uq0tnDS2
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0215/onkyo_10.jpg
マザーはAopenのOEMなのですね
PS/2を撤去したり、PCIe→PCIに変更したりしているようです。
USBは殺したほうが音がいいのに、USB専用なあたりがもう・・・・・

あと、ノースのヒートシンク、90°回転させましょうよ
いくら供給元が乗せてくれたって
そのままではエアロフロー無視もいいとこ
これで静音重視とは、冗談もたいがいにしてくれ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 02:54:12 ID:YKMGqSPj
>>964
あっ、詳しそうな人がきた^^。

ONKYOの使って、いじくって楽しんでるような人間が、
もそっといい音欲しくなった時に使えそうなDTM用ので、あまり高くないのってないんですかねぇ。
中途半端なのは音悪そうだったり、音にクセがあったりしそうで…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 02:56:58 ID:pa/8zGm5
余所のおうちでもUSB殺すと音よくなっちゃうのですか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:26:11 ID:Ch5lV7cb
バッファサイズを大きくとろうが、カーネルミキサーを通そうが、
ジッターには何の影響もない。
ASIOで出してもDirectSoundで出しても、時間軸について論じる上では
バッファに貯めたデータをクロックに合わせて送信するだけなんだから、
原理的にASIOにすることで改善されるところがない。
ジッターの原因は主にクロックの精度と電気的な伝送経路なわけで………。

古いオーディオカードはASIOでしかまともに動作しないものがあり、
そういう環境で聴きたいのならば使用したほうがいい。
それ以外の場合はASIOにこだわる必要はないよ。
あと、ASIO4ALLは根本的にASIOでない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:56:35 ID:YKMGqSPj
>>968

ジッタによる音質低下については、仰せの通りだと認識してるんですが、
カーネルミキサーを通すことについてはどうなんでしょう?

よく、これを通ると音が悪くなると言われてるようですが、本当の所はどうなのか知識がないもので。
相手のデバイスが、キャッシュ持ってたりしてたら、
仮にカーネルミキサー通ってても、音は変わらないという認識でよろしいですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 05:48:53 ID:WhI2jJTX
>>969
カーネルミキサーは
「PC内に存在する様々なサンプリングレート/ビット深度の音声を混在させるためにリサンプルを行う事がある」
つまりPCを起動させてから一切他の効果音や音声を再生せずに、
CDからリップしたWAVファイルを再生した場合、DirectSoundでも改変無しに出力できる「可能性がある」
一回でも48KHzのPCMを流したりすると、
それにあわせて(44.1→48KHzへ全音声をリサンプルしようとする)質の悪いMS謹製SSRCを通って音が悪くなる「場合がある」
この辺はデバイスのドライバ周りや色んな要素が絡むんで細かい事例になると把握しきれなが、
基本何も問題なければ(ボリュームも最大であれば)データの改変を行おうとはしない、
(例えばAC97'コーデック準拠のカードの音が悪いのは、カーネルミキサーで48KHzにリサンプルするのを前提で48KHz系しか積んでないから、
「確実に質の悪いSSRCでリサンプルされる」為であって、カーネルミキサーだけが悪いって物でもなかったんだが)
んで、PCM信号しか流せないからDTSやDD等の信号を「確実に改変無し」で出したい場合は、
カーネルストリーミングで出してくれ、ってのがMSの姿勢、
要はカーネルミキサーをパスするのは確実にデータの改変を防止する為であって、ジッタ対策ではない。

この辺ASIOの都市伝説やらなんやらで誤解が多い箇所とは思う。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 07:34:52 ID:Dke4XN/n
>>958
FirewireでもONKYOではドライバが、、、
メーカーのリファレンスドライバそのまま使うしかないから、、厳しいべ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:14:05 ID:0bmeEiUA
なんだかんだいったってSE-U55GXもSXも2万程度のシロモノだもの
一台売ってもメーカーの利益は雀の涙
たとえ2万でも金を払ったんだという意識はわかるけど
オーディオ機器としては最低限の安物を買ったという認識はしろよ

でもさ、SE-U55SX最安値17673円であのden-dacが12600円だぜ?
メーカーとしちゃONKYOがどれだけ良心的か
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:22:08 ID:TGcJeJIi
クロックジェネレーターAntelopeのOCXが一部で評判いいようだが
どこで売っているのだろうか。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:23:07 ID:4bdSiBwb
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:10:26 ID:aXZkCAJw
VAIOのオンボで24bit/96kにアップサンプさせた後
DENONのAVアンプに突っ込んでるんだけど、そこでも
ADAL24のビット補完が行われてる・・・はず。
こんな使い方の場合、どちらか無意味かな?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:35:20 ID:TGcJeJIi
>>974
ありがとう。
ぐぐっても出てこなかったけれど、こんなところにあったのね。
買えないけれど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:33:40 ID:YKMGqSPj
>>970

ご説明ありがとうございました。
まだ理解力が足りないようで完全に理解できていないとは思いますが、ある程度理解できました。

カーネルミキサーを通る場合に、そのMS製サンプリングレートコンバターの質が悪い。
しかも勝手に変えちゃうことがあるので、困る…ということだったんですね。
ここでのSSRCは「Microsoft PCM Converter」ってオーディオ CODECなんでしょうかねぇ?

オーディオ CODECのプロパティ開いて、この「Microsoft PCM Converter」のプロパティから
「このオーディオ CODECを使わない」にした状態で、
USBオーディオでDirectSound出力にした状態でも、普通に音はでますね。
フラセボだとは思うんですが、下手にASIO4ALL通すより、こうした方が、出音が素直になったような気が…^^。

こんな簡単なことで、カーネルミキサー通ってても
MS製サンプリングレートコンバターでの知らないうちに起るコンバートを避けられるならいいんですが…。
事はもっと複雑なんでしょうね…。

>>972

GXやSXが価格レベルでどういうものかは理解しているつもりでいます。
むしろ、この値段でよくやったと誉めたいくらいですし、その点では開発者さんは偉いと思っています。
ただ、聴き専の人間としては、これができるなら入出力を絞って、
聴き専での音質に影響が大きいところに、もっとコストをかけたモデルを出してくれればという期待があるということになります。

同時に、この先、DTM用も含めて、他社のものに食指が動いたりもすることはあるとは思うんですが、
特にDTM用のものは、価格が上がると入出力が増える…。
となると、聴き専の自分にとっては、単純に価格が上がっても、
よほど高価な価格帯なものに手を伸ばさないと、その部分にコスト配分としてかかっていたり、
その聴き専では使わない回路があるがために、聴き専で必要な回路の取りまわしに無駄や無理が生じていて、
音は良くならないのではないかというのがあると。
さらにDTM用のものは比較試聴できるところも少ないようで、困ってしまうなぁ…という感じになります。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:04:02 ID:Uq0tnDS2
>>967
何かを殺す系では圧倒的ですね。
imonで操作するように作る予定だったのに
これで完全に方針転換が決まりました。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:07:55 ID:pa/8zGm5
普通はDACでサンプリングレート表示できない?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:47:11 ID:VnZyV9ar
どうやってUSB殺すの
BIOSで無効化程度のことでええのん?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:02:59 ID:0bmeEiUA
>>879
遅レスだけど
45SGで2-4-6ノンショーテングタイプでつくりました
ケースにちょっと良いの使っちゃったのと
配線に0.8の銀線使っちゃったのが高騰の原因です(´・ω・`)
56SGは単体だけで高くないです?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:04:10 ID:V8QgXSbG
>>965
USBは殺したほうが音がいいってのはどうして?
CPU負荷とか電源ってなら最近のPCで影響があるとは思えないんだけども

個人的に、これだけコンパクトなら
一個に全部つめるんじゃなくてコンポみたいに
オーディオカード部だけ別ユニットに分たら面白かったんじゃないのかと
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:09:48 ID:nvCysYry
全てはジッタで説明できる
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:32:01 ID:UL0dCUgR
>>982
http://www.phileweb.com/news/d-av/200405/11/10268.html
たぶんこういうピュア用のアクセサリーから連想しただけじゃないかなw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:24:33 ID:oSrsy4DL
WeissからMinervaというFireWire接続のDACが出るらしい。
50万円とか、無理すれば買えちゃう値段にならないといいな。
http://www.designwsound.com/public/Minerva.pdf
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:53:56 ID:nvCysYry
おー、DTM用途じゃなくて完全にオーディオ目的なのは惹かれる。
どんな音作りしてくるのか楽しみだ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 03:07:59 ID:9+ZFeFX4
日本市場に出てくるまで、あと一年くらいといったところかな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 03:36:25 ID:9hz/MET1
音作り(笑)
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:53:20 ID:EaWgFS0h
DTM用途なら、音作り無しなんだなw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:03:02 ID:mJ5SPry8
モニター用(笑)みたいなもんだなw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:08:25 ID:u/MBlCjP
ジッタ・ジッタってシッタか振りするなよ。
ジッタ厨。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:00:56 ID:nnrRbPqz
ジッタリージン
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:03:41 ID:mJ5SPry8
数百数千万の機械じゃないと測定できないんだろう?>ジッタ
994マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/02/19(火) 21:10:20 ID:HxwY8Tb0
♪あなたがわたしにくれたもの.....しくジッタ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:13:28 ID:vc3iJoqu
まともに回答できないようだな
996むーぱぱ:2008/02/19(火) 21:31:52 ID:TRiO2yt6
人にものを教えてもらうときは敬語をつかうといいぴょん(^^)。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:24:56 ID:Wr+4N0n5
LeCroyの500万位のアナライザならpsオーダーのジッタが計測できるよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:35:22 ID:akqnwr2B
ジッターの測定装置って意外と安いんだな。
でもレシーバのジッターが優秀なもので数十psくらいだから詳しく測定するとなると
fs(フェムト秒)のオーダーくらいまで測れないと困りそう。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:45:29 ID:wrnolpq2
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:46:15 ID:RmoCHaGW
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。