Phenom アキバデ(´∀`)780G祭 AMD雑談スレ473番星

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ:Phenom B3(V)(・ω・)(V)soon AMD雑談スレ472番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205301586/
名無しさんによる善意の過去ログ倉庫 http://amd.jisakuita.net/          __     __
 \ │ /   ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ ..ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ
  / ̄\ .γ'⌒`( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_| i 〕 〔(,,゚Д゚)
─( (,,゚Д゚)) l    .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, | |  | . . ゝ、,−、ノ_____ri
  \_/ .._`Jー‐'U.,_   |   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚]l}=fll|||」コ=┘
 /(|  .|)..r',`i:::::::::::::::::`iヽ |                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
   ..じJ l .| .| :A:M:D:::| | └───────────── ゚V゚─| ::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| ((,_ ))    日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ        (`ヽ ( ゚(>`ゝ、==U==U=====iL. ノフフ ヽ   | .|
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \  .  (ヽ回ヽヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::|.へ-ーへゝ  / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)
2Socket774:2008/03/16(日) 19:46:24 ID:ZY0k1IMx
○関連スレ
AMD Turion 64 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202355505/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 46way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205030784/
AMD系MicroATXマザー総合Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184391509/
AMDのエントリーCPUを語る会35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204907802/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199715178/
【AthlonDuron】SocketA CPU全般 8版【SempGeode】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200490923/
【現役SocketA】Geode NXスレ@-14W【省電力】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190607225/
[AMD] NVIDIA チップセット総合スレ part11 [Intel]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175807695/
ALi/ULiチップ総合スレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178942981/
SiS総合スレ Part35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189091185/
Athlon64 X2 お勧めマザーボード Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204666341/
VIAチップセット総合スレPart11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181600528/
【ATi】RADEON XPRESSマザー統合スレ 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177449356/
Opteron939/AM2スレ part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173713354/
SocketAM2総合すれっど8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204185598/
3Socket774:2008/03/16(日) 19:46:44 ID:ZY0k1IMx
○関連スレ
AMDの次世代CPUについて語ろう 第20世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203947286/
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205386692/
【グラボだけ】Socket939 Part14【最新型】 15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203523777/
【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part20【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205644216/

○関連リンク
・Fab51 ttp://fab51.com/
・Hammer-Info ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
・PINUPS - 上田新聞 blog版 ttp://nueda.main.jp/blog/
・北森瓦版 ttp://northwood.blog60.fc2.com/
・hermitage akihabara ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
・AMD應援団  ttp://amder.hp.infoseek.co.jp/
・Memory Calc (AM2 メモリークロック計算) ttp://am2memcalc.komusou.jp/
・AMD Phenom プロセッサ・ファミリ推奨マザーボード
ttp://products.amd.com/en-us/RecommendedMBFilter.aspx
・AMD Athlon64 プロセッサ・ファミリ 推奨マザーボード
ttp://www2.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/1,,30_182_869_9460^9461,00.html?1117787147
・AMD Dual Core Processor Driverの手動インストール法(パフォーマンスメーター問題対策)
ttp://kokujin.web.infoseek.co.jp/x2/x2-1.html
・WindowsXPでAthlon64x2 を使用したいのですが…(ドライバと修正パッチの導入方法、日本語版修正パッチ追加)
ttp://a8n.my.land.to/article/2006/040517.html
4Socket774:2008/03/16(日) 19:47:03 ID:ZY0k1IMx
着ぐるみ・コア名相関関係図
                ┌───────────────┐Thorton ようかん64 Manchester
 San Diego  Barton  つ                       ⊂
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|    K7          
                真Thoroughbred    Palomino                Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred
○過去スレ
Phenom 正式オ披露目(^Д^)780G AMD雑談スレ471番星 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204762627/
Phenom 上海(V)^_^(V)チラチラ AMD雑談スレ470番星 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204199513/
Phenom マダカナー(0゚・∀・)B3 AMD雑談スレ469番星 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203594509/
これ以前は、>>1の名無しさんによる善意の過去ログ倉庫へどうぞ。

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
*これらを無視したフライング等は荒らしと見なされ、無視・削除される場合があります。

1.注釈(スレの進行速度や、案を出す人達の有無・事情が毎回違うでしょうから、多少の前後は構いません。)
2.注釈(また、スレタイ・テンプレ案が出ない時や人が殆ど居ない時などは、一時的に現行スレのテンプレや
  使われなかったスレタイ案等を利用し暫定的に次スレを立て、人が多く居るその次スレにでも、改変の議論・
  多数決をして変えていくと、スムーズに移行できるでしょう。)
5Socket774:2008/03/16(日) 19:48:12 ID:/x4mGfEO
>>1
お茶ドゾドゾドゾー。
     旦~
 旦~     旦~
     ヽ )ノ
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~
    /. ( ヽ
 旦~     旦~
     旦~
6ダラリーマン ◆DARALYVCSo :2008/03/16(日) 19:51:08 ID:wsNvycwS
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
前スレ944殿および不全症殿もいつも乙です。 つ旦~旦~
7Socket774:2008/03/16(日) 20:12:32 ID:ThS7Rutg
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
8Socket774:2008/03/16(日) 20:12:41 ID:7PiH4PAG
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__ こ、これは>>1乙じゃなくてマスタースパークなんだから
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7      ゆっくりしていってね!!!
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ                    __   _____   ______
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ _________ヘ _ : ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、:
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ :::::::::             \: 'r ´       ..::::::::::::::.、ン、:
,'  ノ   !'"/// ,___,///' i .レ'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   }: ,'==─-      -─==', i :
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!  :::::::::::::       ::::::::::   /:、′・ ’、. レ/_ルヽイ i | :
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ ::::::::: /、 ’、.”・”;‘ ・. 、(◯)::::| .|、i .|| :
                          / ::::::: / 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、; ".::::「 !ノ i | :
                         / :::: /   ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・|   .::::L」 ノ| | :
                        / :::: /    ⌒((´;;;;;ノ、"'人;; :))、´; .:::::,イ| ||イ| / :
                       ,' ::::: /             | :::::: /--─ ´ルレ レ´:
                       イ ::::: {              | ::: /
                       |  ::::: ト、_______ イ ::::: }
                       ヽ ::::............................................:::: /
                        \ ''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''彡イ
                           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9Socket774:2008/03/16(日) 20:13:27 ID:ThS7Rutg
AMDが780お披露目イベントを開催、「追随できないでしょうね」発言も
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/etc_amd780ev.html
10Socket774:2008/03/16(日) 20:14:54 ID:Ng785+Ta
google落ちてないか?
11Socket774:2008/03/16(日) 20:17:10 ID:agcTjbVo
>>9
AM3のピンはAM2とも同じってこと?
12Socket774:2008/03/16(日) 20:17:59 ID:/x4mGfEO
>>10
ホントだ・・
13Socket774:2008/03/16(日) 20:18:30 ID:DnWlDBxG
>>10
いや、全然落ちてない
14Socket774:2008/03/16(日) 20:20:15 ID:K+UUM5qn
>>10
経路障害が起きてるので繋がらない場合はDNS直で
ttp://64.233.167.104/
15Socket774:2008/03/16(日) 20:21:19 ID:J5RD/n4W
>>9
「工場が燃えました・・・」


泣いた。


16Socket774:2008/03/16(日) 20:35:15 ID:Ng785+Ta
>>14
googleつながった。
よくわかってないけどプロバイダOCNなんだけど、
OCNの問題ってことこと?
17Socket774:2008/03/16(日) 20:35:27 ID:1eQmK7dc
>>9
ついじゅうできない発言は凄いな
18Socket774:2008/03/16(日) 20:36:01 ID:Rdf5HG4/
>>16
前スレでOCNとぷららで障害だってさ。
19Socket774:2008/03/16(日) 20:36:18 ID:yI9ad/r5
>>16
993 :Socket774:2008/03/16(日) 20:33:25 ID:swdqjXQQ
OCNとぷららで障害発生しているらしい
20アム厨:2008/03/16(日) 20:36:27 ID:8apvSpVA
ローエンドにか?(・´ω`・)
21Socket774:2008/03/16(日) 20:48:59 ID:Ng785+Ta
>>18
>>19
ありがとう
22Socket774:2008/03/16(日) 20:57:13 ID:FguowjiC
ちょ、ASUSの工場火事って……
23Socket774:2008/03/16(日) 20:57:54 ID:xGthAsCW
>>1


で、結局目ぼしい情報は無しなのかい
どーせならB3でTDP下がるくらい言って欲しかったのに…
24Socket774:2008/03/16(日) 21:01:56 ID:/x4mGfEO
>>22
         ソ ー ス は ど こ ?
                                |三|
   , -ー‐‐─-、  ,-ー─‐‐-、              /_____\
   |     | i.  ,! |     |     |三|   |ギコーマン|
   ‐-------‐!ニ!‐-------‐     /_____\  |___醤⊂ヽ
   i/ ̄ ̄丶.i::;三;::i../ ̄ ̄ヽi    |ギコーマン|彡>:::(,,゚Д゚)ノ 
 卩||(゚д゚,,) | i::;三;::i |(,,゚д゚)|| Ψ  |_醤油___| 彡.:(ノ::: ::: |
 ⊂||中濃 ヽ)::;三;:::::(ノ中濃||⊃ (゚Д゚,,)::<  |:::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;)
25Socket774:2008/03/16(日) 21:03:09 ID:FguowjiC
26Socket774:2008/03/16(日) 21:03:14 ID:xGthAsCW
27Socket774:2008/03/16(日) 21:06:01 ID:PYX5AuDb
ASUS工場火事ワロタw そりゃ出荷も遅れる罠w
28Socket774:2008/03/16(日) 21:11:34 ID:VBPXQy8j
3G超可能なPhenom出ないといくらマザボが良くても駄目だよなぁ
なんでAMDはこうなっちゃったんだ?技術力では勝ってると思ってたのに
29ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆5OJ3YFv/hc :2008/03/16(日) 21:14:28 ID:hMEmUVmJ
30Socket774:2008/03/16(日) 21:14:58 ID:IhVC065y
>>27
でも真剣に考えてみるとなかなかひどい損害だよな
31Socket774:2008/03/16(日) 21:15:42 ID:vim4GxC7
相変わらずで芸も表現力も無いことですなぁ。>難癖叩き
32Socket774:2008/03/16(日) 21:16:36 ID:PYX5AuDb
>>28は召還呪文を唱えた!
33Socket774:2008/03/16(日) 21:17:24 ID:Ca2vYvou
前スレで↓が出てたが、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/etc_memory.html

DDR3 がメインストリームになるのは意外と早いかもしれないな・・・・

intelだと X48/P45 だっけ? それとも X48/P45 でも DDR2 でもできるんだっけ。
AMD だと AM3 にならないと DDR3 は使えないから、当分 DDR2 だな。
34Socket774:2008/03/16(日) 21:19:43 ID:swdqjXQQ
AM3CPUでも、AM2+マザーでDDR2を使えるそうな。
35Socket774:2008/03/16(日) 21:20:46 ID:6zp/gGLQ
アム厨=法曹の話が出ていきなり :ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@の
レスがつき始めた。不思議だな。
36Socket774:2008/03/16(日) 21:24:12 ID:/x4mGfEO
>>25>>26
マジだったのか・・
37Socket774:2008/03/16(日) 21:24:19 ID:MqJ4YEJc
38Socket774:2008/03/16(日) 21:27:21 ID:FguowjiC
>>33
DDR3-1066とDDR2-1066が同じくらいの値段になるのが今年末くらいな見通しじゃなかったか?
その↑の規格のメモリはもう少し時間がかかると思う。
39Socket774:2008/03/16(日) 21:27:57 ID:peUEIb+7
法曹の生存を確認
以前はAMD系のスレでもよく目撃したが最近見なかったのは・・・
40Socket774:2008/03/16(日) 21:28:26 ID:zkBaZ8k/
ASUS大丈夫かよw
41Socket774:2008/03/16(日) 21:33:55 ID:XaeEROtG
前スレの>>948見てるか?
北森見ると4/7に価格改定したら5000+は値上がりするぞ。
$100で換算しても\10000超えるから今、\9400〜の内に買っといた方が安いぜ?

今回も価格改定の先取りでボーナスが発生してる様だな…。
42Socket774:2008/03/16(日) 21:36:31 ID:/x4mGfEO
新しい3コア買えば無問題
43Socket774:2008/03/16(日) 21:38:45 ID:1ypcbnQh
最近はどこもかしこもASUSばっかでつまらんし
どうでもいいよ。
44Socket774:2008/03/16(日) 21:44:16 ID:tC80ygOi
てかAMD発表会で言うもんか?
45Socket774:2008/03/16(日) 21:44:33 ID:Hus6aE+F
>>43
禿同。メモリ相性出まくりだし選ぶ理由が無い。
46Socket774:2008/03/16(日) 21:47:25 ID:lKdnAheJ
>>37
実は○ガの工作員が(ry
47Socket774:2008/03/16(日) 22:01:20 ID:oAgZKhWO
ギ○
48Socket774:2008/03/16(日) 22:12:37 ID:esmNtn9G
  ∧∧
 (,,゚Д゚) ギコ
49アム厨:2008/03/16(日) 22:17:36 ID:Mp5dg+L9
ギガマック食いたい(・´ω`・)
50Socket774:2008/03/16(日) 22:21:20 ID:zkXNaO6k
くこかー^^v
51アム厨:2008/03/16(日) 22:23:56 ID:Mp5dg+L9
>>44
本家の話題が少ないからな(・´ω`・)
52Socket774:2008/03/16(日) 22:30:29 ID:5J/tRc6Z
2010年に現Phenomコア比のIPCで2〜2.5倍に?
ありえないだろそんな事は
まだ先の話だからっていい加減な事を言うなよな
バルセロナもC2Dの1.8倍とか言ってたし
2年後だろうとそんなにコアの実行効率が急に上がるかよ
53Socket774:2008/03/16(日) 22:35:52 ID:FguowjiC
>>52
「ラフに言ってBulldozerコアは、(Barcelonaコアに対して)1.3〜2倍のパフォーマンス/ワットの向上に設計される」と
Analyst DayでPhil Hester(フィル・へスター)氏(Senior Vice President & Chief Technology Officer(CTO))は説明した。

って前の後藤タンの記事にあったな。2〜2.5倍はGPUを統合したら実現しそうだけど。
大規模な拡張はされそうだしwktkして待ってる。
54Socket774:2008/03/16(日) 22:40:42 ID:esmNtn9G
         ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ )
     ;' ( ^ω^) ふわふわだお
    ,.;゙; (ノ   ';) 
    `'ヾ;,(つ;,;,(つ
55Socket774:2008/03/16(日) 22:41:05 ID:+qFO1szp
>>52
何ファビョってんのお前?
雑音はモッサリ淫スレに帰れよ基地外w
56Socket774:2008/03/16(日) 22:41:18 ID:lvJ/61wt
パフォーマンス/ワットじゃ、消費電力が1/2になったら2倍の性能ってことじゃんw
57Socket774:2008/03/16(日) 22:44:59 ID:BKK5MiCz
秋葉行ったが、ギガの780G売り切れてた。
イベントだけど、兄貴プレゼント忘れてたり来場者向けのボールペン配布も遅れたのがちょっと。
個人的には、リナックスカフェでイベやるなら、せっかくオープンカフェなんだから
演者とブースを外にだしてやったほうがよかったような。店内ではドリンクを配る。
通行人多いからそのほうがアピール度が高かったと思う。自作の買い物客多いし。
今日暑くて会場も混んでたから店内の見学者は疲れたのでは。
58Socket774:2008/03/16(日) 22:47:40 ID:UQg8Rzt7
AMDの大口は今に始まったことじゃないだろw
昔のPC雑誌発掘してK6-2の広告のってたのみて吹いた
59Socket774:2008/03/16(日) 22:48:29 ID:tC80ygOi
見せて
60Socket774:2008/03/16(日) 22:53:32 ID:esmNtn9G
>>57
いいないいな
61Socket774:2008/03/16(日) 22:57:25 ID:etUOG23N
今更だけど
>>1
62Socket774:2008/03/16(日) 23:07:46 ID:Ng785+Ta
AMD使いならMSIですよね常考
63Socket774:2008/03/16(日) 23:10:00 ID:WzISK9Ig
MSIは939で対応を謳っているはずのX2 4200+が動作しなかったから、もう買いません。
64Socket774:2008/03/16(日) 23:11:23 ID:ZCeBoQpO
>>57
祖父のリユースに山積みされてたぞ。
夕方頃だけど。。
65Socket774:2008/03/16(日) 23:16:45 ID:/b9ugzn7
>>62
お前はわかっとる
66Socket774:2008/03/16(日) 23:21:06 ID:pRPHPNyn
>>62
同志よ!共に780Gを待とうではないか!!
67Socket774:2008/03/16(日) 23:22:14 ID:7WX4qlo+
>>63
造反野郎は出て行け
68Socket774:2008/03/16(日) 23:36:31 ID:wtLxzBQ8
GPU入ってちゃんと使えるようになれば*2なんて楽勝じゃないですか
69Socket774:2008/03/16(日) 23:46:38 ID:rK4aJhy0
>>35
図星だったんだろ
70スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2008/03/16(日) 23:51:36 ID:Ns//EPIA
>>1殿スレ立て乙でした。
あと代行でレスしてくれた方に感謝。

日中に外出せねばならない用事がある時に限ってH"がアク禁。
しかもスレの進行が早くなっていたので、カナーリ焦ってました。

会議を中座して代行依頼をしていたなんて、会議相手に言える訳ありませんとも
71Socket774:2008/03/16(日) 23:53:27 ID:7PiH4PAG
そんな無理してまで代行依頼しなくてもw
72Socket774:2008/03/16(日) 23:57:06 ID:7PiH4PAG
おぱんとぅwwwwwwwおぱんとぅwwwwwwwww
73Socket774:2008/03/16(日) 23:57:37 ID:7PiH4PAG
あ、ゴメン誤爆
気にしないで
74Socket774:2008/03/16(日) 23:58:24 ID:7vY8n5GO
2(max3.2G)〜4(max2.6G)コアって変動するようだったら素晴らしいんだがなぁ
75Socket774:2008/03/16(日) 23:59:01 ID:7WX4qlo+
気にするっちゅーのw
76Socket774:2008/03/17(月) 00:11:35 ID:MHQvJ1Pz
>>70
IDがEPIA!
77アム厨:2008/03/17(月) 00:24:32 ID:2p5eSLN1
寝る前に覗きにきましたよ(・´ω`・)
78Socket774:2008/03/17(月) 00:24:36 ID:FCr6voqK
          ハ,,ハ
           / ゚ω゚ ヽ  お断りします
        ,ノ      ヽ、_,,              .,,,ーーー‐‐'''''' ̄ ̄ ̄"""""ヽ
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽーー−-、___,.-−‐ー'                  ヽ 
      / 彡⌒~~⌒/ """ミ ヽ   " -: ,,                        \
     (    ^`ー-ー- 、:, _    )      `ー‐‐;'''''''''' ̄ ̄''''''‐‐---'ー''''''''' ̄ ̄''''''‐‐---'ー
      ヽー丶,-ー"     ̄ノ          ヽ -: ,,                   /
       ヽヾヘ、,, __, 、__rノ                  " '''‐‐-:, ,           (
        ヾヽ ゝ、__, 、_ア                          ̄ " '' ‐‐,.,    ヽ
          ヽ.=┬─┬-) " '''‐‐-:,                           " -  ヽ.,
      .    ) 、ゝ,  ゝ、|       " ' ' ‐‐                       ,,-ー"
         ("  '''‐‐-;;ゝ               " ' ‐ -; ;; . --ヾ     ,,-ー",-ー"
          |   ‖  リ                           "-:,, /
         ‖   ||  |                         ,-ー"
         ヽ ,, ソ  ) '''‐‐-:,                   ,,-ー"
          (   ) ノ     " '''‐‐-:   ,,,-ー" ̄ " '' ‐ー"
          y `レl リ           """"
          ヽ  ノ |_          
          l ̄ ̄/. |
          〉 〈 . |
          /  :| ヽ
         (__ノ __)
79Socket774:2008/03/17(月) 00:33:34 ID:SWOPrsSB
オッサンホイホイしてみます
http://www.moeyo.com/2008/03/post_4773.html
80スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2008/03/17(月) 00:33:36 ID:tuvxqo+c
>>76
気がついていたのですが、「EPIAでたら〜」なんてスレ無いですしw
81Socket774:2008/03/17(月) 00:33:37 ID:lZeUQhQU
アム厨も睡眠はとるんだ
他の無職糞コテみたいに一日中粘着しないところは変わってるな
82Socket774:2008/03/17(月) 00:59:23 ID:8jfU2vhj
>>9
>「メインストリームCPUで外付けグラフィックカドは不要」

なにこの見捨て方
83Socket774:2008/03/17(月) 01:01:29 ID:6+7Rq0SU
ハートブレーカー
84アム厨:2008/03/17(月) 01:22:38 ID:2p5eSLN1
>>81
無職じゃねーよ。おいらは忙しいの(・´ω`・)
85Socket774:2008/03/17(月) 01:47:02 ID:a639Puz2
自宅警備員って年中無休の時給\0だし大変だな。
モッサリC2Dどころかセレロンすら買えないし。
86Socket774:2008/03/17(月) 02:37:55 ID:6+7Rq0SU
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
87Socket774:2008/03/17(月) 02:48:33 ID:eDzpSMQQ
EPIA M10000使ってたけど、あれは遅かったなぁ

780G+4850eでMini-ITXが出たら売れるだろうな
88Socket774:2008/03/17(月) 03:00:23 ID:8bHGXeLj
>>87
マザーだけで3〜4万になるから微妙じゃね?
89Socket774:2008/03/17(月) 03:04:14 ID:lTK0XuxU
◇Phenom 8000(Toliman(B2) / 65nm / 3-core / SocketAM2+)
  8600 2.30GHz HT 1800MHz L2=512kB x3/L3=2MB TDP95W '08/3
  8400 2.10GHz HT 1800MHz L2=512kB x3/L3=2MB TDP95W '08/3

◇Phenom 8000(Toliman(B3) / 65nm / 3-core / SocketAM2+)
  8750 2.40GHz HT 2000MHz L2=512kB x3/L3=2MB TDP89W '08Q2 $200〜
  8650 2.30GHz HT 1800MHz L2=512kB x3/L3=2MB TDP89W '08Q2 $179
  8450 2.10GHz HT 1800MHz L2=512kB x3/L3=2MB TDP89W '08Q2 $159
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1789.html
90Socket774:2008/03/17(月) 03:13:44 ID:jqmqewjW
3コアはB2の処分だと思ってたら違うのか
91Socket774:2008/03/17(月) 04:39:03 ID:6+7Rq0SU
次回、見知らぬAMD
92Socket774:2008/03/17(月) 05:24:14 ID:MwcC+Av5
アッーー!何か、尻に当たってる・・・まっ、まさか、これが
尻当た(S-ATA)?
93Socket774:2008/03/17(月) 05:24:43 ID:De3IZYms
ねるぽっぽ
94Socket774:2008/03/17(月) 05:29:27 ID:im1iZIdu
4コアをつくります
1つ動かなければ3コアの出来上がり
2つ動かなければ2コアの出来上がり
3つ動かなければシングルコアの出来上がり

2つ動かないのが少ないんでクマたんは山に帰りました。
95Socket774:2008/03/17(月) 05:29:37 ID:RWNyOmdT
  _∧∧__  
 |( -д-)| スヤスヤ
 |\⌒~ \  
 \ |⌒⌒⌒|
96Socket774:2008/03/17(月) 05:51:38 ID:mbTbx9ri
>>94
AMDはすごい会社なので、5年前のK8アーキテクチャが最新の某社Pheonomに勝利できます
某社Phenom X2(Kuma)はAMD様Athlon64 X2対抗なんだけど、Athlonが速すぎて某社Phenom X2は打つ手無し
97Socket774:2008/03/17(月) 05:51:44 ID:52sXTioY
     /´o ヽ    
   ,.ィゝ     l    チュンチュン
    ̄ヽ     l   

GeForce8200まだかよ。
98Socket774:2008/03/17(月) 07:04:35 ID:rtyFBNwX
なんか地震来た。
99Socket774:2008/03/17(月) 07:06:58 ID:MwcC+Av5
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!! 379
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1205248113/
100Socket774:2008/03/17(月) 07:08:22 ID:c0iuQ4K5
まともなDTXまであともう少し…
さて、ここで問題なのがVistaBusinessSP1を買うか持ってるXPHomeSP3を使うかだな

しかしマイクロソフトの言うことを信じるなら2010年にはVistaの次が出るしなぁ
101Socket774:2008/03/17(月) 09:26:13 ID:z8zbchuD
3コア消費電力でけええええええええええ
102Socket774:2008/03/17(月) 09:48:10 ID:co1pKHbk
>>101
だって中身は今のPhenomだもの
1コア死んでても消費電力変わらないし
103Socket774:2008/03/17(月) 09:58:07 ID:XYl0WYw3
んなわけない。嘘をでっち上げるな。
当たり前だが1つ無効にしたからその分は減る。
動いてないのに消費電力が一緒になるわけ無いだろ。
104Socket774:2008/03/17(月) 10:05:59 ID:6QEsRjQv
>>90
3コア(B2)の処分はメーカ(Dell)に行ってる筈
105Socket774:2008/03/17(月) 10:28:52 ID:U5m398Db
消費電力はコア数で割って考えろ。
106Socket774:2008/03/17(月) 10:31:21 ID:z8zbchuD
107Socket774:2008/03/17(月) 10:36:08 ID:XBZKCk5x
>>105
cellいかしてますか?
108Socket774:2008/03/17(月) 10:36:53 ID:XYl0WYw3
ID:z8zbchuD

どこかでこのID見たな・・・と思ったら
RADEONスレの荒らしじゃないかw

【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part28【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205328077/
109Socket774:2008/03/17(月) 10:38:58 ID:XYl0WYw3
あれ、全然関係なかった
なんか先走りしちゃってごめんなさい
吊ってきます
110Socket774:2008/03/17(月) 10:56:12 ID:gXzdk/Xh
シェルをbbLeanからexprolerに戻したらめっちゃ使いにくいw
やっぱ慣れだねぇ・・・
111Socket774:2008/03/17(月) 10:59:21 ID:foU2uSVM
>>109
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・   間違いは誰にでもあるが
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・   それを素直に認めるのは誰でも出来ることじゃない
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *   では、漢らしくPhenomをIYHしようじゃないか
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄    おっと、既にポチったのか。流石だな
112Socket774:2008/03/17(月) 11:01:02 ID:nDM5E1MU
IYH民ウゼーんだよ
113Socket774:2008/03/17(月) 11:02:09 ID:fcT1Qd1R
嫌だったらNGWordに入れたらどうかしら?
114Socket774:2008/03/17(月) 11:04:08 ID:52sXTioY
IYHって何ぞや?
115Socket774:2008/03/17(月) 11:05:00 ID:z8zbchuD
もう45nmの3コアに賭けるしかない
116Socket774:2008/03/17(月) 11:05:49 ID:hv7fr8DP
117Socket774:2008/03/17(月) 11:06:15 ID:52sXTioY
>>116
なるほどw
118Socket774:2008/03/17(月) 11:23:57 ID:co1pKHbk
>>109
マジで吊れ
119Socket774:2008/03/17(月) 11:36:27 ID:S04qlxgz
どんなに嫌なことがあってもイヤッッホォォォオオォオウ!すれば
幸せになるよ!
            ∧∧ ∩
           ( ゜∀゜)/
          ⊂   ノ
           (つ ノ
            (ノ

         ハ_ハ  
       ('(゚∀゚∩ なるよ!
        ヽ  〈 
         ヽヽ_)
                     □←着地失敗ボタン
120Socket774:2008/03/17(月) 11:43:13 ID:vLcW8UVO
>>108
3コアと4コアで性能も消費電力もほぼ一緒www
9600がB2でエラッタ回避で性能落ちてるって落ちですかな?
4850eほすぃ
121Socket774:2008/03/17(月) 12:00:00 ID:HZC0/5mA
↑時報荒らし乙↓
122Socket774:2008/03/17(月) 12:00:41 ID:rMqqiryw
時報荒らし乙↓
123Socket774:2008/03/17(月) 12:22:28 ID:Ep8PembJ
ぬるぽ
124Socket774:2008/03/17(月) 12:32:06 ID:FkNsxRl2
          ∧_∧
       .__.( ・∀・).. 。___    ズゴゴゴ・・・
      /  (ヽ  _ ⊃¶/   /`0 、_   _
    /  /lヽ⊃¶.=/   / /)\_>)_// ガッ!
∠∠ | ̄ ̄|__(_二./ ̄ ̄ ̄.\0\/||/´''|
    |__________\/|/   ∧
   ∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠/)]]//   <  >_∧∩
   (◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎)/(三| |   /V`Д´)て
∠∠\◎ ◎ ◎ ◎ ◎/  ̄ ,,ヽゞ/     / >>123
125Socket774:2008/03/17(月) 14:01:29 ID:FSSYULlJ
円高凄い・・
126Socket774:2008/03/17(月) 14:06:20 ID:v1iI4q05
こんなに円高でええんだか
127Socket774:2008/03/17(月) 14:07:41 ID:wcg1A7Bq
128Socket774:2008/03/17(月) 14:09:17 ID:T6Im0eWE
ドル以外はまだまだ円安だが、PCパーツは殆どドル建てだからな・・・
129Socket774:2008/03/17(月) 14:13:15 ID:aRGW+uBp
韓国ウォン、ドルに対して独歩安wwwww
130Socket774:2008/03/17(月) 14:16:44 ID:Go/22wzh
ウォン祭はこちらで

【KRW】ウォンを看取るスレその326【明博君の日本詣で】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1205720656/
131Socket774:2008/03/17(月) 14:29:02 ID:FSSYULlJ
>>126
  _, ._   
( ゚ 〜゚)
132Socket774:2008/03/17(月) 14:34:54 ID:QSl99n1h
>>126
ええんだよ
133Socket774:2008/03/17(月) 14:40:25 ID:WNWsJK3c
>AMD 3-core Phenomを出荷
134Socket774:2008/03/17(月) 15:10:58 ID:WNWsJK3c
20%円高なんだからPCパーツも20%値下げしる
135Socket774:2008/03/17(月) 15:28:43 ID:20q/pW/k
こんだけ円高なんだから、原材料費の高騰は相殺だろ
便乗値上げは皆で不買運動だ
136Socket774:2008/03/17(月) 15:30:41 ID:JWbNpx2c
日本AMDの“紳士”こと森本竜英
日本AMDの“兄貴”こと土居憲太郎

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/17/news034.html
137Socket774:2008/03/17(月) 16:23:08 ID:Lehd+lbd
138Socket774:2008/03/17(月) 16:39:48 ID:C9Uct5xs
>>137
いいね
1250みたいなintel版出る予定はあるのかな?
139Socket774:2008/03/17(月) 16:43:21 ID:T6Im0eWE
>>138
もうIntel版は投入しないとのこと。
140Socket774:2008/03/17(月) 16:45:47 ID:Gb4kizH8
>>138
G45にご期待ください(笑)
141Socket774:2008/03/17(月) 16:49:53 ID:QZV1+1P6
>>137
CPUがK10の2.5Ghzだったら完璧なのにな。
十分すごいけど
142Socket774:2008/03/17(月) 16:51:10 ID:C9Uct5xs
あらら、1250で終わりすか
F-I90HDみたいなのを期待してたんだけどな・・

5000BEとのセットに予定変更するかのー
143Socket774:2008/03/17(月) 17:35:08 ID:lGS8prhe
有楽町のビックカメラでAcerのフェラーリノート@TurionX2を見つけたぜ!
144Socket774:2008/03/17(月) 18:04:57 ID:z8zbchuD
>>143
あれTurionX2なのか
名古屋のツクモにも展示スペースがあるね
145Socket774:2008/03/17(月) 18:29:49 ID:xQ8QN0rb
>>142
MCP7Aに期待してみるのも良いと思うよ
146アム厨の嫁:2008/03/17(月) 18:53:13 ID:YF3P47Xg
>>145
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 お前のカキコでMCハマーを思い出した。
147Socket774:2008/03/17(月) 19:02:03 ID:20q/pW/k
のだめ
148Socket774:2008/03/17(月) 19:16:16 ID:Au8xheY0
780Gのマザーって、X16のPCI-eが1本しかないんだよな。
X8動作でいいから2本のものって出ないんだろうか。
149アム厨の嫁:2008/03/17(月) 19:20:34 ID:YF3P47Xg
>>148
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ここで聞いたら誰かが調べてくれると思ったの?
         
150Socket774:2008/03/17(月) 19:25:28 ID:Au8xheY0
シネ
151Socket774:2008/03/17(月) 19:27:37 ID:gXzdk/Xh
152Socket774:2008/03/17(月) 19:29:36 ID:9ffbQsU0
HCF使う奴らはVista入れるんだろうけど、32?64?
153Socket774:2008/03/17(月) 19:42:31 ID:ksw6xuT1
>>148
おいおい。ローエンド向けのVGA内臓板に、
どんだけ夢と希望と妄想を積めているんだよ。
154Socket774:2008/03/17(月) 19:48:40 ID:T6Im0eWE
>>148
そこで780GXですよ。
155Socket774:2008/03/17(月) 20:18:44 ID:fcT1Qd1R
彼女は唖然とするしかなかった。
あまりの屈辱に目は見開き、顔からはそれ以外の感情が消え去った。
うすくピンクに紅潮した丸い肉体は玩具でしかなかった。

そして、男の粗雑な腕が手首まで肛門にねじ込まれてた。

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/03/20/461bl.jpg
156Socket774:2008/03/17(月) 20:21:29 ID:Au8xheY0
780GXなんてあったのか。で、こっちはx8レーン2本に対応してるんだね。
これを待つことにしよう。
157Socket774:2008/03/17(月) 20:56:34 ID:JrJJ3w1o
>139
1250後継ってやっぱ出ないのかな、それ大本営発表?
なんにしたって火事になった某宅の軒下住まいの変態さん待ちなんだが

いまのうちに1250買っとこうかなぁ
158Socket774:2008/03/17(月) 21:08:46 ID:NrH2mCMf
77 名前: Socket774 投稿日: 2008/03/17(月) 21:05:29 ID:ftTVfjn5
Athlon 4850eはりリースされているけど発売はいつなの?

434 名前: Socket774 投稿日: 2008/03/17(月) 21:07:15 ID:ftTVfjn5
Athlon 4850eほしい〜
りリースされているけど発売はいつなの?
159Socket774:2008/03/17(月) 21:38:35 ID:jY67je7H
りリース(笑)
160Socket774:2008/03/17(月) 21:41:47 ID:ftTVfjn5
リリースされているよりリリースするのか?
やっぱまだまだ先か
161Socket774:2008/03/17(月) 21:45:18 ID:k9pIKptm
3/24はphenomを買おう
162Socket774:2008/03/17(月) 21:51:27 ID:jW/bpquL
http://www.cmo.jp/
・・・・・・・・・なんという涙目・・・・・
163Socket774:2008/03/17(月) 22:02:45 ID:lGS8prhe
164Socket774:2008/03/17(月) 22:02:49 ID:gRICzZVy
貧乏神にとりつかれた・・
165Socket774:2008/03/17(月) 22:11:41 ID:Um9svA0o
>>163
うみまる君カワユス
166Socket774:2008/03/17(月) 22:23:34 ID:qkLdBxM9
4850eはGWごろにならないと出ないらしいぞ
167Socket774:2008/03/17(月) 22:26:10 ID:QZV1+1P6
もうこのままathlonの改良が進んで、3.6Ghz、TDP89Wとかできたら
kuma出さなくて良いよ。
ありえないけど実現しろ
168Socket774:2008/03/17(月) 22:35:10 ID:EdYgDKab
>>167
L3無しの真打ち登場まで待て。
169Socket774:2008/03/17(月) 22:49:43 ID:KjRuLNVZ
>>167 無理w

AMD65nm最後の希望Kumaは出してもらわな困る。
170Socket774:2008/03/17(月) 22:50:52 ID:h9BpWH3V
X2 5000+ 9500円
be2400 9000円

どっちにしようか3日間迷ってるんだけどどっちがいいの?
OCは興味ないしゲームもやらないし稀にエンコードする位
171Socket774:2008/03/17(月) 22:52:48 ID:xKXiR/Of
>>170
BE2400
172Socket774:2008/03/17(月) 23:08:13 ID:X1G4/bkl
>>170
BE-2400買っとけ。
173Socket774:2008/03/18(火) 00:16:15 ID:uelM3ARa
トリプルコアのTDPは89Wじゃなくて65Wになる
http://www.digitimes.com/mobos/a20080317PD209.html
http://xtreview.com/addcomment-id-4549-view-Phenom-9850-(2.5-GHz)-soon.html

これがマジなら結構良いかも
174Socket774:2008/03/18(火) 00:17:46 ID:dNGMzmOW
>>170
似たようなヤツがいてワロタ。

ゲーム用に組もうとしてるんだが5000で幸せになれるかな?
グラボは3850で1枚余ったのが有るんだが…
175Socket774:2008/03/18(火) 00:18:55 ID:EBRYPnEx
Phenom 9750っていくらくらいなのかな
Q9450が37800円らしいし、3万以下で出るよね?
176Socket774:2008/03/18(火) 00:19:59 ID:YLlb6ZAb
シングル4000+相当程度のCPUじゃ、Celeron DにRadeon X800を組み合わせるようなもんじゃね?
177アム厨:2008/03/18(火) 00:27:14 ID:DOceiRqW
>>105
1コアディゼーブルでも通電してるからアイドル電流流れてるだろ(・´ω`・)
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20071227020/TN/016.gif
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1122/graph17b.gif
178Socket774:2008/03/18(火) 00:29:47 ID:/Si1faSv
3コア、65W、価格も安めなら面白いな
179Socket774:2008/03/18(火) 00:30:35 ID:EBRYPnEx
>>173
65Wなら別にクアッドでなくてもいいかも…
180Socket774:2008/03/18(火) 00:39:49 ID:B3RiuN4S
家庭用MAGIシステムだよーんって自己満足に浸ります。
181Socket774:2008/03/18(火) 00:45:40 ID:07Hmnmaw
もうだめぽ・・
182Socket774:2008/03/18(火) 01:03:11 ID:JYwor+rs
中途半端である
それ以外に3コアに惹かれる理由があろうか!
183Socket774:2008/03/18(火) 01:04:17 ID:61g/i3aT
9750見えてきたか。でも65Wで3コア来るなら8750あたりが欲しい……
5600BlackEditionとやらも気になるけど。

>>174
ゲームするならキャッシュ1Mのをオヌヌメ。
184Socket774:2008/03/18(火) 01:05:19 ID:co1XNLb+
2.5GHzのフェノムが欲しい

もうハズレくじはいやだですよ
185Socket774:2008/03/18(火) 01:07:54 ID:4z4ZZhgq
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄
186Socket774:2008/03/18(火) 01:12:45 ID:/qyAnxP0
3コアってさ?
スペンサー&3気筒にやられまくった
ロバーツが意地で出したあれみたい…

だから期待しない。
187Socket774:2008/03/18(火) 01:18:03 ID:/qyAnxP0
すまん上げちまったwww
188Socket774:2008/03/18(火) 01:18:28 ID:41dGCegT
65Wなら漏れも3コアにしたくなってkちあ
189Socket774:2008/03/18(火) 01:19:12 ID:lFY94Rys
4850eまって780Gママンで組んだらいいじゃない
クーラーファンレスにもできるんだし
190Socket774:2008/03/18(火) 01:20:06 ID:LYpzReC3
3コア買って、高クロックデュアルコアに微妙扱いされ、クアッドコアに苦笑いされる。
そんな日々を過ごしたいです。
191Socket774:2008/03/18(火) 01:23:58 ID:Med+OAOa
8xxxのBlackEditionとかでないかな。
192Socket774:2008/03/18(火) 01:30:53 ID:Jag0lLpj
3コアが
65Wなら雑音敗走
89W〜95Wなら価格面で4コア買うから不良在庫
193Socket774:2008/03/18(火) 01:47:09 ID:WvptlBTq
>>186
ロバーツが意地で出したあれってなにさ?
194Socket774:2008/03/18(火) 01:52:38 ID:kuIZ7agg
信憑性はどの程度か分からないけど、情報まとめてみた。

トリプルコア(4月後半)
Phenom 8750 -> 2.4 GHz, triple-core TDP=65 W
Phenom 8650 -> 2.3 GHz, triple-core TDP=65 W
Phenom 8450 -> 2.1 GHz, triple-core TDP=65 W

クアッドコア(今月)
Phenom 9850 -> 2.5 GHz, four core, TDP=125 W
Phenom 9750 -> 2.4 GHz, four core, TDP=95/125 W
Phenom 9650 -> 2.3 GHz, four core, TDP=95 W
Phenom 9550 -> 2.2 GHz, four core, TDP=95 W
Phenom 9150 -> 1.8 GHz, four core, TDP=65 W
195Socket774:2008/03/18(火) 01:52:50 ID:tjJ5oKjD
>>190
うん、X2@3Gでイジメるおw
さらに弱いものを叩く♪
196Socket774:2008/03/18(火) 01:56:45 ID:Jag0lLpj
兄貴の余裕な発言はPhenom8***シリーズ、65Wのことか
197Socket774:2008/03/18(火) 01:57:34 ID:EBRYPnEx
9750のTDP95Wって選別かねぇ
それとも今後出るのかね
198Socket774:2008/03/18(火) 02:28:26 ID:4z4ZZhgq
>>194
199Socket774:2008/03/18(火) 02:53:27 ID:meBlBk4D
200Socket774:2008/03/18(火) 03:17:51 ID:9Xzo2JTh
>>193
プロトンKR3
201Socket774:2008/03/18(火) 03:18:14 ID:ABrUs2PI
ローゼンメイデン復活らしいぞ
202Socket774:2008/03/18(火) 03:22:30 ID:s2xo7TNq
>>201
ソース
203Socket774:2008/03/18(火) 03:25:16 ID:+A4qz00J
>>201
俺の脳内
204Socket774:2008/03/18(火) 03:29:34 ID:ABrUs2PI
75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 03:20:26 ID:IP3vU/p0
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/5e/f2/10053279148.jpg
ttp://news23.org/news2092.gif

ソース
205Socket774:2008/03/18(火) 03:32:37 ID:LHnoH3Bc
4流雑誌から一気にメジャーなヤンジャンに移籍か
206Socket774:2008/03/18(火) 04:16:58 ID:aDS9Fl2O
>>199
1日3本か・・
207Socket774:2008/03/18(火) 04:20:35 ID:z16HIM7n
今年総理就任予定のローゼン麻生総理大臣の前祝だな
208Socket774:2008/03/18(火) 04:21:55 ID:z16HIM7n
>>199
北九州と宮崎を結ぶ九州第2の路線なのに無残だな
さすが田舎の県大分と宮崎の県境
209Socket774:2008/03/18(火) 04:24:33 ID:aDS9Fl2O
>現時点でDirectX 10が使えるチップセットがAMDのみであることや、GPUコアの性能がHD(High Definition)
>再生/ゲーム向けともに高いこと、アイドル時の消費電力が1Wと低いことについて「パフォーマンスは、
>まさに敵無し」「(電力消費の低さでは)他社さんは追随できないでしょうね」とアピール。
>さらにサウスブリッジのSB700もHDDアクセスのパフォーマンスが改善されており、ICH7よりも高速な転送ができるとした。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/etc_amd780ev.html

勝ったな・・
210Socket774:2008/03/18(火) 04:36:15 ID:Ki33b/sI
2世代前のICH7よりICH9で比較しろよ・・・
211Socket774:2008/03/18(火) 05:35:35 ID:y/R06mrH
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
212Socket774:2008/03/18(火) 06:47:25 ID:s2xo7TNq
早起きだな
213Socket774:2008/03/18(火) 07:54:29 ID:dBiKKmLy
ICH7に吹いた
214Socket774:2008/03/18(火) 08:38:13 ID:MsEWhMfo
価格改定が4/7にあるし、780Gはリビジョン向けが3月下旬ごろ出荷・・
価格改定とあわせてフェノム+780Gにのりかえてほうがいいな
今買うのは人柱だな
215Socket774:2008/03/18(火) 08:56:24 ID:DTTJoQeC
216Socket774:2008/03/18(火) 09:07:25 ID:anMpzbzR
CPUの消費がこれではどんだけマザーが良くても躊躇してしまうよ!
どうにかしてください!
217Socket774:2008/03/18(火) 09:47:04 ID:nhBJdg65
>>216
つX2BE
218Socket774:2008/03/18(火) 09:51:24 ID:anMpzbzR
>>217
ひと〜つ…
ふた〜つ…


コアが一つ足りない!

(´・ω・`)3コアがいーのー
219Socket774:2008/03/18(火) 10:20:17 ID:ZYe95crl
.>>218
つ XBOX360
220Socket774:2008/03/18(火) 10:28:39 ID:anMpzbzR
>>219
(゚∀゚)!


ねーよw
221Socket774:2008/03/18(火) 10:30:10 ID:8nVQ0CMy
亀だが>>180のMAGI吹いた
222Socket774:2008/03/18(火) 11:03:33 ID:uelM3ARa
>>216
つ K10stat

うちはPhenom9600をロード時[email protected]、アイドル時[email protected]で常用してる
223Socket774:2008/03/18(火) 11:22:14 ID:tjJ5oKjD
オレちのエンコ機
X2 BE-2300 @2.75GHz 1.25v 53.8W
224Socket774:2008/03/18(火) 11:44:36 ID:CufniZ85
VistaSP1を買いに出かけたが、家について袋の中を見てみたら
起動戦士ガンダム劇場版メモリアルボックスが・・・
225Socket774:2008/03/18(火) 11:45:18 ID:s+q8WZvq
Σ
226Socket774:2008/03/18(火) 11:47:55 ID:anMpzbzR
>>224
IYHerテラコワス
227うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/03/18(火) 11:58:35 ID:JFGjH5g+
何でも良いから、さっさとだせ。ハゲっが。
228Socket774:2008/03/18(火) 12:00:00 ID:ca2z8lrD
↑時報荒らし乙↓
229Socket774:2008/03/18(火) 12:18:58 ID:Hn6x0cyy
a
230Socket774:2008/03/18(火) 12:19:14 ID:VSZIuYi3
シーン
231Socket774:2008/03/18(火) 12:24:12 ID:rNokr+fa
4コアで、3コアDisableにして、
「3回変身を残している」
とかできないかな
232Socket774:2008/03/18(火) 12:30:15 ID:anMpzbzR
なんでもよかない
233Socket774:2008/03/18(火) 12:35:14 ID:v6SZe951
>>231
BIOSで無効にすれば?
234Socket774:2008/03/18(火) 12:52:13 ID:YLlb6ZAb
仮に3コアがTDP65Wだとしても、9100eと同程度の価格設定にしてしまうのがAMDクオリティ
235Socket774:2008/03/18(火) 13:28:11 ID:0WaeP+U2
第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメントッッ!!
http://2ch.gepper.net/

>開幕日が5/1に決定しました。
>詳しい日程、ルールは現在策定中です。

そうか、あれからもう4年も経ったんだな
236Socket774:2008/03/18(火) 14:11:09 ID:1gYltfbh
>>223
うちのメインは[email protected] 1.10v
237Socket774:2008/03/18(火) 14:17:05 ID:b+RfsE94
高クロックはWindsorのほうが強いな。
>>236はORTHOSで落ちると思うけど。
Brisbaneは2.6GHzくらいまでなら圧倒的に低発熱なんだがそこから上が一気にきつくなる。
238Socket774:2008/03/18(火) 14:26:04 ID:0P8uwO41
780G、今出回ってるのは買いたくないけど3月下旬にきちんとしたのが出てきても果たして見分けが付くものか・・・
239Socket774:2008/03/18(火) 14:35:50 ID:x1czcydx
スジャのないAMDなんて・・
240Socket774:2008/03/18(火) 14:36:04 ID:anMpzbzR
使っても見分けが付かないのなら問題ないよな
241Socket774:2008/03/18(火) 14:52:17 ID:4Zt15zow
インプレスTVが2008年9月でサービス終了
−BitTorrentと協力し、P2Pを使った企業向け配信事業へ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080317/imptv.htm
242Socket774:2008/03/18(火) 14:54:50 ID:Abdoy6ng
>>241
改造バカとスタパトロニクス結構好きだったんだけれどなぁ。
243Socket774:2008/03/18(火) 14:59:36 ID:Abdoy6ng
上戸彩がこんなサイトにも
http://www.anandtech.com/
244Socket774:2008/03/18(火) 15:04:03 ID:x1czcydx
無断借用か・・
245Socket774:2008/03/18(火) 15:13:52 ID:DdZBUySm
思ったんだけど、ODってコア電圧とか倍率とかいじれるんだよね?
BIOSで無効にするんじゃなくて、ODとかで無効に出来ればいいのに…
負荷に応じて動的にコアの有効無効までいじれれば消費電力的に良いのに
246Socket774:2008/03/18(火) 15:16:24 ID:5h44yPIA
動的にコア数を変更する機能がコンシューマOSには無いだろ
247Socket774:2008/03/18(火) 15:16:50 ID:yElOB8C2
シーケンシャルクアッドコア
248Socket774:2008/03/18(火) 15:19:05 ID:y8/018yE
今後1,2週間以内に、B3 4-core Phenom 9850 (2.5GHz), 9750, 9650, 9550, 9150をローンチする予定。
2.6GHz以上のものは、今年Q3見込み。

3-core Phenom 8750, 8650, 8450 はTDP65Wで4月後半にローンチ。

3-coreローンチ前に、Athlon 64 X2 5400+をローンチ。

2-coreでは、3月末にAthlon 64 X2 5600+ BK, 4600+をローンチ。
Q2末近くにPhenom based Athlon (= Kuma) 6250, 6050をローンチ。

Athlon X2 6400+, 6000+, 5600+ (89W) は3月末が最終オーダー。
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
249Socket774:2008/03/18(火) 15:23:31 ID:YLlb6ZAb
Athlon64 X2 6000+ EOL

Phenom 6050として再登場

Athlon 6050に改名

兄貴「Athlon 6050はPhenomと全く同じですが、Athlonブランドのため安価に手に入るPhenomなんです」
250Socket774:2008/03/18(火) 15:50:44 ID:wVBaxrB3
Smpron X3 マダーチンチン
251Socket774:2008/03/18(火) 16:00:16 ID:oSEG4vi8
9コアでいい
252Socket774:2008/03/18(火) 16:02:27 ID:YLlb6ZAb
>>251は今の自作板では謙虚な自作erとして人気者
253Socket774:2008/03/18(火) 16:05:28 ID:cm0NPdsl
>>250
読み方が分かりません><
254Socket774:2008/03/18(火) 16:09:07 ID:YLlb6ZAb
SM Pro NX3
255Socket774:2008/03/18(火) 16:11:16 ID:4Zt15zow
トリプルセンプリンまだー?
256Socket774:2008/03/18(火) 16:25:47 ID:rJAfEmOL
Intel、8コアNehalemや6コアDunningtonの概要を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0318/intel.htm
257Socket774:2008/03/18(火) 16:33:13 ID:y8/018yE
やっとヅアルにしたのに、もう8コアかよ・・
258Socket774:2008/03/18(火) 16:34:20 ID:5qkB1Igo
ヅラにした?
259Socket774:2008/03/18(火) 16:38:35 ID:Z9GexEbX
(´・ω・`)
260Socket774:2008/03/18(火) 17:00:37 ID:cGYXwxv1
8コアはダイサイズが推定500mm2を超えるモンスターチップだから自作とは無縁じゃまいか?
261Socket774:2008/03/18(火) 17:02:52 ID:8bumNosK
>>257
世の中には既に64コアのCPUがあります
262Socket774:2008/03/18(火) 17:13:11 ID:UAYnv7Tb
キロコアなんてのも…
クアッドよりトリプルのほうが語感がかっこいいね
263Socket774:2008/03/18(火) 17:17:00 ID:YLlb6ZAb
ま、ネイティブクアッドコアだって数年前に出てるしな
264Socket774:2008/03/18(火) 17:32:39 ID:VSya6PUz
もうだめぽ・・
265Socket774:2008/03/18(火) 17:33:07 ID:RrnDowtm
反撃開始。

競合他社への自信たっぷり! 「AMD 780 チップセット」お披露目イベント開催!
http://ascii.jp/elem/000/000/117/117324/

●780の出来には自信あり、「追随できないでしょうね」発言も
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/etc_amd780ev.html
266Socket774:2008/03/18(火) 18:12:45 ID:yZ+/3PJo
どうせコアをいくら増やしてもアムダールのなんちゃらで性能に限界があるんでしょ
267Socket774:2008/03/18(火) 18:13:31 ID:VSya6PUz
チップセットで反撃でつか・・
268Socket774:2008/03/18(火) 18:18:31 ID:Wsu2W7Rw
Intelチップセットが使いたくて互換CPUを買えないと言う時代があったくらいだからな
820だっけ?
269Socket774:2008/03/18(火) 18:21:42 ID:rrNDeS0i
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=6353&Itemid=35
>Nehalem looks like advanced K10 / Barcelona
>I had with some Intel engineers in the Summer of 2007 when they said that the K10 is a
>great concept, but it is tough (impossible) to make it at 65nm.
270Socket774:2008/03/18(火) 18:27:04 ID:8K2Db9xH
>「追随できないでしょうね」発言
また死亡フラグか・・・
もうちょっと謙虚を学んだ方が良いと思われ
271Socket774:2008/03/18(火) 18:35:42 ID:rNokr+fa
>>269
Nehalemは拡張されたK10やBarcelonaに似ている。
2007年夏にIntelの技術者がK10は良いコンセプトをしているが65nmでこれを具現することは難しいと言っていた。

こんな感じかな。英語苦手だからよくわかんねえ。
272Socket774:2008/03/18(火) 18:36:07 ID:anMpzbzR
だれかLGA775→AM2+変換下駄をつくってくれんかー
273Socket774:2008/03/18(火) 18:39:14 ID:VSya6PUz
同じソケットで作ればいいのに・・・ボソ
274Socket774:2008/03/18(火) 18:44:51 ID:C7PTzKPd
KumaまだかKuma
275Socket774:2008/03/18(火) 18:49:24 ID:LYpzReC3
もう、クマさんの居場所ないっすよ
276Socket774:2008/03/18(火) 19:11:43 ID:QR0xoZQF
ええい早く9750を出せ!
277Socket774:2008/03/18(火) 19:15:29 ID:7AjUy0+C
>>265
ASUS工場燃えてたのか……
278Socket774:2008/03/18(火) 19:27:50 ID:qaySDrSR
犯人は○ガ
279Socket774:2008/03/18(火) 19:31:40 ID:6D8iqOWN
2.33GHzの“Yorkfield”が登場するかもしれない
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1792.html
でたよ3コアに対する雑音の嫌がらせ
280Socket774:2008/03/18(火) 19:36:42 ID:rNokr+fa
「雑音」の定義が随分と揺らいでるようだな
281Socket774:2008/03/18(火) 19:38:17 ID:b+RfsE94
ラインナップに手を加えるとは雑音も偉くなったな
282Socket774:2008/03/18(火) 19:42:34 ID:5VbcfhF9
2.33GHzのYorkfieldが180〜200ドルで発売されたら3-core Phenom厳しいな〜
2.5GのやつでさえTDP75W以下なのに65Wとかがでたら安価な4コアとして爆発的に売れそうだ
283Socket774:2008/03/18(火) 19:47:46 ID:EK0BVm0V
>278
火事なだけにヨガフレイムか
284Socket774:2008/03/18(火) 19:48:33 ID:YYPRCvbL
>>272-273
巣に帰れよ淫厨。
285Socket774:2008/03/18(火) 19:49:36 ID:tjJ5oKjD
>>279
Phenom 9850 2.5GHz の相手なんか、Q9100 2.33GHz $224?で十分だろプッw
っていう陵辱プレーじゃねw
286Socket774:2008/03/18(火) 19:53:40 ID:EBRYPnEx
歩留まり最悪なのにラインナップ拡充なんて余裕だな
さすがと言うべきか
287Socket774:2008/03/18(火) 19:55:26 ID:LYpzReC3
実際のタマは無いのにラインナップだけ揃えて、インテルの方がいいと思わせる作戦だな
288Socket774:2008/03/18(火) 20:11:50 ID:qaySDrSR
1ドル97円なんだから、ウルフは18000円で売れよな
289Socket774:2008/03/18(火) 20:16:37 ID:6+nWme4O
>>180
カスパーが裏切った!→ブルースクリーン
なオチですか?
290Socket774:2008/03/18(火) 20:20:29 ID:qaySDrSR
エヴァヲタのPCは、ブルースクリーンになると、「パターン青使徒です」
って出るようになってる
291Socket774:2008/03/18(火) 20:42:01 ID:anMpzbzR
年末まで待つべきだとは判っているが我慢できる自信が持てない
3コア!3コア!
292Socket774:2008/03/18(火) 21:11:02 ID:qaySDrSR
○今後1〜2週間以内
  ・Phenom 9850, 9750, 9650, 9550, 9450, 9150e
○3月末
  ・Athlon64 X2 5600+ Black Edition, Athlo64 X2 4600+
○4月中
  ・Athlon64 X2 5800+
○4月末
  ・Phenom 8750, 8650, 8450
○第2四半期末
  ・Athlon 6250, 6050

◇Phenom 9000(Agena(B3) / 65nm / 4-core / SocketAM2+)
  9950 2.60GHz HT 2000MHz L2=512kB x4/L3=2MB TDP140W '08Q3
  9850 2.50GHz HT 2000MHz L2=512kB x4/L3=2MB TDP125W '08Q2
  9750 2.40GHz HT 2000MHz L2=512kB x4/L3=2MB TDP95/125W '08Q2
  9650 2.30GHz HT 1800MHz L2=512kB x4/L3=2MB TDP95W '08Q2
  9550 2.20GHz HT 1800MHz L2=512kB x4/L3=2MB TDP95W '08Q2
  9150e 1.80GHz HT 1600MHz L2=512kB x4/L3=2MB TDP65W '08Q2

◇Phenom 8000(Toliman(B3) / 65nm / 3-core / SocketAM2+)
  8750 2.40GHz HT 2000MHz L2=512kB x3/L3=2MB TDP65W? '08/4
  8650 2.30GHz HT 1800MHz L2=512kB x3/L3=2MB TDP65W? '08/4
  8450 2.10GHz HT 1800MHz L2=512kB x3/L3=2MB TDP65W? '08/4

◇Athlon64 X2(Brisbane / 65nm / 2-core / SocketAM2)
  5800+ 3.00GHz HT 1000MHz L2=512kB x2 TDP**W '08/4
  5600+ 2.90GHz HT 1000MHz L2=512kB x2 TDP89W
  5400+ 2.80GHz HT 1000MHz L2=512kB x2 TDP65W
  5200+ 2.70GHz HT 1000MHz L2=512kB x2 TDP65W
  5000+ 2.60GHz HT 1000MHz L2=512kB x2 TDP65W
  4800+ 2.50GHz HT 1000MHz L2=512kB x2 TDP65W
  4600+ 2.40GHz HT 1000MHz L2=512kB x2 TDP65W '08/4
  4400+ 2.30GHz HT 1000MHz L2=512kB x2 TDP65W
  4200+ 2.20GHz HT 1000MHz L2=512kB x2 TDP65W

◇Athlon 4000e(Brisbane / 65nm / 2-core / SocketAM2)
  4850e 2.50GHz HT 1000MHz L2=512kB x2 TDP45W '08Q2
  4450e 2.30GHz HT 1000MHz L2=512kB x2 TDP45W '08Q2
  4050e 2.10GHz HT 1000MHz L2=512kB x2 TDP45W '08Q2
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1791.html
293Socket774:2008/03/18(火) 21:26:08 ID:B5gUgTF8
チベット虐殺写真  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
見る人はそれ相応の覚悟をしてください。


http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447916.jpg
焼き殺された上、バラバラにされている。背骨と内臓見えてる

http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447844.jpg
死体らしきものがボロ布に乗ってる・・・

http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/viploader421458.jpg
命乞いでもしているのだろうか?

http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447882.jpg
もはや抵抗する意思もなくなったのだろう・・・連れ去られる様子

http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447885.jpg
画面右に見える滴り落ちる液体は・・・

http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447890.jpg
恐怖の叫びが聞こえてきそう。敵に言葉は通じない。

http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447892.jpg
袋に入れられて、宙吊りにされてます。

http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447895.jpg
最後まで抵抗し、力尽きたのか?周囲がひどく荒らされている。

294Socket774:2008/03/18(火) 21:28:20 ID:Aw51WCAk
はいはいヌコヌコ
295Socket774:2008/03/18(火) 21:36:58 ID:fwDCwmII
>>293
>このページの表示は許可されていません
296Socket774:2008/03/18(火) 21:40:37 ID:8bumNosK
>>295
直リン禁止
297Socket774:2008/03/18(火) 21:48:08 ID:anMpzbzR
8750いくらなんだろなー
298Socket774:2008/03/18(火) 21:58:08 ID:oSEG4vi8
ずばり8750円
299Socket774:2008/03/18(火) 21:59:00 ID:YLlb6ZAb
>>285
逆に考えるんだ
構造上3コアを作れないから、3コアには4コアで対抗、ということなんだ

AMDもがんばって2コアのAthlonで4コアのPhenomをボコボコにしてやれ!
300Socket774:2008/03/18(火) 21:59:57 ID:fwDCwmII
>>296
見れた
ぬこだた・・
301Socket774:2008/03/18(火) 22:04:17 ID:S3Sp64iQ
M3A-H/HDMIほすい うんこ色だが
302Socket774:2008/03/18(火) 22:13:39 ID:EBRYPnEx
工場が燃えたのでしばらくは無理です
303Socket774:2008/03/18(火) 22:29:59 ID:6+nWme4O
8750と9150どっち買えばいいのか迷いそうな予感>>292
304Socket774:2008/03/18(火) 22:33:23 ID:rNokr+fa
790GXの板が1万5000円ないし2万円で買えるようになれば・・・
305Socket774:2008/03/18(火) 22:37:43 ID:YLlb6ZAb
インテルに並べるな
値段で
306Socket774:2008/03/18(火) 22:45:40 ID:YLlb6ZAb
307Socket774:2008/03/18(火) 22:47:58 ID:ekJjNpcX
つまりこのラインナップはどうすればいいと

4コアで低クロックと3コアで中クロック、2コアで高クロックならどれがいいんだろう
308Socket774:2008/03/18(火) 22:52:07 ID:ZVhE9S5P
2割円高になったんだからPCパーツ20%値下げしる
309Socket774:2008/03/18(火) 22:52:40 ID:cGYXwxv1
2コア高クロックだな
310Socket774:2008/03/18(火) 22:54:50 ID:N+6+6BsC
4割ウォン安になったのでZVhE9S5P+の給料は40%値下げになりました。
311Socket774:2008/03/18(火) 22:56:25 ID:8bumNosK
>>306
VGAが逆だなwww
やる気無さ杉wwwwwwwwwwwwww
312Socket774:2008/03/18(火) 22:57:45 ID:8bumNosK
>>308
しかし油代は高くなってるからな
5%くらいは安く出来るだろうが20%は無理だろ
313Socket774:2008/03/18(火) 23:02:04 ID:ZVhE9S5P
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <  ヤダヤダ 10%以上値下げしてー
       `ヽ_つ ⊂ノ 
              ジタバタ
314Socket774:2008/03/18(火) 23:03:23 ID:NLTAU12H
>>312
2ヵ月以内に80円台前半になる可能性がある。
315Socket774:2008/03/18(火) 23:04:12 ID:+NGUKV/W
>>312
その油はこれでかなり相殺できるな。
316Socket774:2008/03/18(火) 23:14:12 ID:ZVhE9S5P
中国、Youつべ禁止かお
317Socket774:2008/03/18(火) 23:26:54 ID:8bumNosK
>>314-315
もうちょっとPC以外の勉強しろよw
原油価格が反映されんのは時間がかかるし
円高差益もかなり時間かかるんだぞw

今円高に急速に進んでも還元されるのは
今ショップが持ってる弾が掃けて仕入れに入った段階だ
そして円高と言ってもあくまで米ドルに対しての円高であって
実際は円高じゃなくドル安
アメリカと取引してるわけじゃないので直接の影響は少ない
仕入れは主に台湾だからな
まあアメリカ製品は2ヶ月位してまだ円高なら
かなり還元されるだろうけどな
318Socket774:2008/03/18(火) 23:28:35 ID:/nO8XDGK
Intelの45nmのクアッド
2.3GhzなのにPhenom2.6Ghzと同等なのか
319Socket774:2008/03/18(火) 23:31:20 ID:QR0xoZQF
まあ円高がすぐ反映されるのはありがたいけど、逆に円安になってすぐ値段に反映されると困るし。
円高の間にショップは発注増やしたりするのかな。
320Socket774:2008/03/18(火) 23:32:57 ID:hJO4tPLz
中国マジで腐ってんな
321Socket774:2008/03/18(火) 23:35:05 ID:EBRYPnEx
>>317
台湾なら米ドル建てで取引してる場合が殆どのはずだけど…
322Socket774:2008/03/18(火) 23:40:34 ID:8A7+Id6A
秋葉祖父 リユース総合館
3/18日替わり特価
9600BE 19980円

買う寸前まで行ったけど思い止まりました
323Socket774:2008/03/18(火) 23:41:14 ID:+NGUKV/W
>>317
俺は一般消費者の末端価格やPCパーツの話ではなく、石油そのものの話なんだけど、
原油の決済はドルでしないの?
324Socket774:2008/03/18(火) 23:48:13 ID:EBRYPnEx
B3のPhenomは3/26に解禁の模様
さらに消費電力が若干下がるとか…
325Socket774:2008/03/18(火) 23:52:03 ID:1ZOkoS59
>>324
じゃぁ、B3のPhenom8x50は65Wの話は本当なのか…。
326Socket774:2008/03/19(水) 00:14:56 ID:Yq3VClcL
>>293
兄とミルが居るー
327Socket774:2008/03/19(水) 00:26:58 ID:fTvt3TEx
お金無くなった・・
328Socket774:2008/03/19(水) 00:29:09 ID:YmTb08wz
C2DのE8番台が世界的品薄なのに、
フェノムたんはのんきだなあ。

今こそ枕営業で自分を売り込むときなのに!!11!!!
329Socket774:2008/03/19(水) 00:39:56 ID:z3l+BCJZ
330Socket774:2008/03/19(水) 00:46:03 ID:Ct+7MC69
SP1キター
331Socket774:2008/03/19(水) 00:54:25 ID:uyEf9rkc
Vista使ってるやつってほんとにいるんだ…
このスレでは見たくなかったなあ
残念
332Socket774:2008/03/19(水) 00:56:01 ID:rGw+hQLV
俺はVistaもXPもLinuxもMacOSXも使ってる
333Socket774:2008/03/19(水) 01:12:02 ID:oJhqBf89
64ビット環境へ移行する目的でVista買う人は多いんじゃないかと。
今さらXP買うのはもったいないしね。
334Socket774:2008/03/19(水) 01:21:50 ID:7pJjK3HF
Hybrid Powerみたいな技術、XP以前で可能ならとっくに実現してるはず(実際VAIO SZでは再起動でなら可能だった)だし
そういう点は評価してる、使ってないけどw
335Socket774:2008/03/19(水) 01:33:22 ID:Ct+7MC69
>>333
32bit版Vistaの漏れは・・
336Socket774:2008/03/19(水) 01:36:23 ID:tuIzrsRn
メーカー製はVista一色だから普及は時間の問題だろうけどね。
安くなったメモリをフルに使うために64bitVistaってのは俺も考え中。
SP1も出たことだし。
337Socket774:2008/03/19(水) 02:10:08 ID:tJtqc+gv
>167
残念だけど、X2で3.2GHz以上はない。
けど、3.2GhzでTDP65Wとか、
上手くいけば、45Wが出るかも知れぬ。
338Socket774:2008/03/19(水) 02:13:24 ID:qiX8TX0L
インテル<Phenomが大したことないので、Core2をそれほど性能あげないでおいてやる^^
Athlon<気の毒だから俺もそうしてやろうかな^^v
339Socket774:2008/03/19(水) 02:15:50 ID:bYl6zIxy
WindowsVista SP1 part4 [Windows]

スレが3つも・・
340Socket774:2008/03/19(水) 02:15:59 ID:8rbyHaIK
なんだよーB3来週発売かよー
今日780Gママンと屁9500買ってきちゃったよIYH
341Socket774:2008/03/19(水) 02:57:08 ID:Vw2bKgKZ
     .、       .   ,  .  .  .  .,    .   ./’
      ’  .  .  .  .i          |        .,、1
   .  、}   .   .  .;          .|       .,  ’
  . . . .!         i          .|   .   、,   ’_
     .  1       ゙ノ          .}       i    ’_
       ’      ゙ソ    .   .   .l       }  . . .’_
       .1     ゙、           ゙|       .,、-=∴∴`_
  .  . . .’   .  ソ`           、|      、i   .   .’
       、’ . ..ソ         .     l   .   .}       .’
    .   、’ .、/              !     .  {  .  .  . .’
      .   I ..,              .|      i    .    、’
        ゙’ .,               ′     .,         ’
         .’・    .    .   .   .’     .ソ           ’
                             .              ’
342Socket774:2008/03/19(水) 03:07:12 ID:Z3tXd2jE
NVIDIAに吸収合併されるそうだなVIA、ULIも吸収されたしこの勢いでSISも吸収しそうだ
343Socket774:2008/03/19(水) 03:16:38 ID:Jr+U8pOy
Nvidia reportedly talking with VIA about acquisition
http://www.digitimes.com/mobos/a20080318PD212.html
344Socket774:2008/03/19(水) 03:25:09 ID:bYl6zIxy
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ)
       (___  (  __) >>340
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
345Socket774:2008/03/19(水) 03:46:44 ID:RClBvsTO
Nvidia + VIA DigiTimes 3/18 2008/03/18 21:14

マザボ筋の話として、NvidiaはVIAとの間で買収の件で話し合っていたが、
買収価格の点で折り合わなかったという。

同筋によると、VIAとNvidia間では、両社の戦略的提供、VIAのプロセッサ部門のみを買収、
VIA全体を買収の3つのシナリオで話し合いが行われたという。
今回は合意に至らなかったものの、VIAは今後も赤字継続が見込まれるので、
売値を引き下げてまた交渉を始めるのではないかと予想されるとのこと。

なお、VIAは、Nvidiaによる買収というこの憶測を否定した。
また、減資を行う計画があるという別の話も否定した。

# 両社の製品からだけ判断すれば最適な組合せだと思います。
ですけど、両社とも個性の強い創業者が引っ張る形だったような。
いずれにしても、PCは淘汰整理の時代を迎えているのかもしれません。
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html

346Socket774:2008/03/19(水) 04:03:41 ID:wO5D76bQ
VIAのチップセット最近見かけないね・・
347Socket774:2008/03/19(水) 05:13:43 ID:e0Qvhhr3
やめたからな

VIAには別の向きから投資が来てほしいなぁ
せめてChrome400とIsaiahを楽しみたいから
どうせNVIDIAはVIAのライセンスやパテントあさりたいだけだろうし
348Socket774:2008/03/19(水) 05:57:42 ID:wO5D76bQ
好きだったのに(・ェ・` )
349Socket774:2008/03/19(水) 06:13:29 ID:e0Qvhhr3
ちなみにチップセット絡みのアーキテクトはASUS関係に移籍済みらしい
350Socket774:2008/03/19(水) 06:21:00 ID:cOoTmc/a
NがAを買収するとX86のライセンスが失効するから意味なし・・・みたいな記事をみたが
Vの場合は大丈夫なのだろうか?
351Socket774:2008/03/19(水) 06:26:17 ID:wO5D76bQ
貴方が好き死ぬほど好きこの愛受け止めて欲しいよ(´・ω・`)
352Socket774:2008/03/19(水) 06:31:14 ID:YMXMyOnY
 ヾヽヽ   
 (,, ・∀・) チュンチュン
  ミ_ノ  
  ″″
353Socket774:2008/03/19(水) 06:34:55 ID:WfobjEa7
雀さんっていつも朝から元気だよね
うらやましいよ
354Socket774:2008/03/19(水) 06:40:01 ID:mKW50NsO
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
355Socket774:2008/03/19(水) 07:14:08 ID:D9jjJ6nF
僕の息子も朝から元気です
356Socket774:2008/03/19(水) 07:18:23 ID:mcrtohd7
>>355
アッー!
357Socket774:2008/03/19(水) 07:43:59 ID:PZZtAgVl
インテルはいつまでもひとりぼっち
358Socket774:2008/03/19(水) 07:47:09 ID:6L+yP3Pg
intel様(笑)は世界標準(笑)



(´・д・`)バーカ
359Socket774:2008/03/19(水) 08:04:47 ID:XLnftLQO
http://amdwallpapers.lunarpages.com/gallery/index.php

AMDのロゴの壁紙があるサイト発見
なかなか良いな、既出だろうけど
360Socket774:2008/03/19(水) 08:53:55 ID:8Dxr455D
フェノムの新しい奴ってバグ取れてんの?
361Socket774:2008/03/19(水) 09:00:40 ID:5EjouMCS
取れてなきゃどこが新しいの?
362Socket774:2008/03/19(水) 09:12:48 ID:YYqvYa6l
久しぶりに再会した
('A`)
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile7908.jpg
363Socket774:2008/03/19(水) 09:17:38 ID:8Xv631Rx
うちも最近良く見るぜ!
そろそろ939ともお別れの予感
364Socket774:2008/03/19(水) 10:25:21 ID:RIjjGU9I
>>360
正直B3で取れているかは不明
と言うか一応の対応はしてあるようだけど
本来のパフォーマンスは発揮できないらしい
TLBのパフォーマンスも含めた対応はB4からと言う話もあるしな
365Socket774:2008/03/19(水) 10:28:10 ID:iqJ5DZ/j
0x000000D1かー
俺は0x000000EAに悩まされたな
366Socket774:2008/03/19(水) 10:40:08 ID:8Dxr455D
>>364
じゃあx2でいいや、x4あっても使い道が無いし
367Socket774:2008/03/19(水) 10:40:11 ID:mcrtohd7
ttp://news23.org/news3833.jpg
SP1を入れてみた。エクスプローラー周りやスリープからの復帰は速くなってる希ガス。
368Socket774:2008/03/19(水) 10:41:39 ID:PZZtAgVl
>>364
インテル社員捏造乙 下手するとAMDに訴えられるよ?
369Socket774:2008/03/19(水) 10:42:58 ID:SP2JC30q
エラッタの無い製品なんぞ存在しない訳で
370Socket774:2008/03/19(水) 10:58:47 ID:WvduYgEt
物欲が騒ぎ出した。
BE2300を9500に替えるか、ZUMAX400Wをまともな電源に替えるか…。
371Socket774:2008/03/19(水) 11:00:22 ID:zFJtai+b
ZUMAXっていまいち?
372Socket774:2008/03/19(水) 11:02:47 ID:iqJ5DZ/j
>>370
クーラー換装とか、ファンを夏に向けて冷却重視にしてみたり、エアフローを考えてみたり、
ファンコンをつけて遊んでみたり・・・ってのはどうよ?

物欲を満たすには結構いいもんだぞ。冷却関係の弄りは。
まぁ他に欲しい物があるならそれでいいんだけど。
373Socket774:2008/03/19(水) 11:03:02 ID:WfobjEa7
>>367
zipで
374Socket774:2008/03/19(水) 11:04:41 ID:WvduYgEt
>>371
電源スレではねw
現仕様で問題は何も出てないんだけど、何となくね。
375Socket774:2008/03/19(水) 11:14:15 ID:cOoTmc/a
NehalemのL2 256KBがコア毎に独立でL3 8MBが共有なのは面白いな。
まるでシャンハイを彷彿とさせる。
376Socket774:2008/03/19(水) 11:19:19 ID:iqJ5DZ/j
>>269ってことじゃないのか
377Socket774:2008/03/19(水) 12:00:00 ID:4RqHrCFq
↑時報荒らし乙↓
378Socket774:2008/03/19(水) 12:04:24 ID:TWK+iqaV
CPUパワーでブルーレイを再生するにはX2、フェノムでそれぞれどこら辺買えばいいですか?
379Socket774:2008/03/19(水) 12:13:47 ID:HGg/cMwb
Science fiction writer Arthur C Clarke - creator of 2001: A Space Odyssey - dies aged 90
ttp://www.dailymail.co.uk/pages/live/articles/news/news.html?in_article_id=538891&in_page_id=1770

2001年宇宙の旅、幼年期の終わりなどで知られるSF作家のアーサー・C・クラーク氏がスリランカの第2の故郷で死亡
呼吸器障害を患っており、享年90歳
380Socket774:2008/03/19(水) 12:18:20 ID:QKFFNL33
>>378
PS3買えよ
381Socket774:2008/03/19(水) 12:20:13 ID:5dyOsRgG
googleが進化してる
382Socket774:2008/03/19(水) 12:29:28 ID:PZZtAgVl
>>380
めんどくせえ
383Socket774:2008/03/19(水) 12:40:27 ID:2YUD6g4c
>>378
CPUなんてX2の最下位でもいいが、
VGAを再生支援付きにすればいい。

その流れの中で、780Gが何で
もてはやされているかも解れ。
384Socket774:2008/03/19(水) 12:46:23 ID:qiX8TX0L
またAthlonの大勝利だな!
さすがAthlonあこがれちゃうなー
http://ascii.jp/elem/000/000/118/118383/
385Socket774:2008/03/19(水) 12:49:10 ID:8Xv631Rx
ぬおお安い!
386Socket774:2008/03/19(水) 12:51:12 ID:blsekoHr
780G+Sempron X2良いかも
387Socket774:2008/03/19(水) 12:51:30 ID:RIjjGU9I
>>384
今貼ろうとしたらwww
まあ買う理由は0だな
もしかしたらキャッシュが少ないので相当OC出来るかもしれないけど
388Socket774:2008/03/19(水) 12:52:01 ID:TWK+iqaV
>>383
VGAに金かけるなら、その分CPUパワーの方にお金をかけたいんです
389Socket774:2008/03/19(水) 12:53:37 ID:JpMzRJPH
5千円台で出てないと買うとき店員に笑われそうだな
390Socket774:2008/03/19(水) 12:54:35 ID:dciDSuU9
>>384
はっきりいって屑だろww
性能上の+4200より値段高いんなんてww
せいぜい3000円だろ
391Socket774:2008/03/19(水) 12:54:37 ID:8Xv631Rx
いやセンプがっていうより下位Athlonの安さに驚きますた
392Socket774:2008/03/19(水) 12:55:00 ID:qiX8TX0L
>>390
だからAthlonの大勝利、だと書いたろw
393Socket774:2008/03/19(水) 12:55:59 ID:81Y59P1z
アスロン「また勝ってしまった」
394Socket774:2008/03/19(水) 12:57:06 ID:dciDSuU9
てかセンプなんか出す意味あるんかw
アスロンは上下そろってるんだからセンプ出す意味がない
395Socket774:2008/03/19(水) 12:57:37 ID:iqJ5DZ/j
>>388
お前はグラフィックチップ無しでPCを組もうとしているのか
何かしらグラフィックチップは必要になるんだ
再生支援機能無しのVGAを流用するならまだしもね
396Socket774:2008/03/19(水) 12:57:43 ID:JpMzRJPH
>>390
+先付けで書くのは素人
397Socket774:2008/03/19(水) 12:58:44 ID:U5vWLCKF
センプLEをやめてそこにセンプX2入れればいいのに…
あんなの誰も買わないだろ…
398Socket774:2008/03/19(水) 13:02:40 ID:PZZtAgVl
2000円で売れば?
399Socket774:2008/03/19(水) 13:04:03 ID:qiX8TX0L
>>394
たしか、2006年のCore2登場前後の値下げあたりから、AthlonとSempronの価格が近くなって、さらに値段が逆転して
低クロックSempronより、高クロックAthlonの方が安くなったことが続いてた

ブランドがLEシリーズになってからも、同時登場にも関わらず、性能の上のAthlonの方が安かったりしてた
http://ascii.jp/elem/000/000/079/79143/

思うに、Sempronブランドを潰したくない、価格帯も維持したい(例えばPen4などは元に戻す必要もないのでガンガン下げた)ので、

1. Sempronは飾りである(取り寄せ専門のショップは多い)
2. 低価格帯はAthlonで戦う
3. Athlonが売れて低価格帯は戦える、Sempronは表向きにローエンドとして存在する
4. Phenomブランドが確立したら、Sempronが名実共に復権する

こんなとこかな、と思っていたんだが。
ずっとこんなんで、もう2年近く経つな
400Socket774:2008/03/19(水) 13:06:16 ID:hwdva7Yl
【訃報】 「2001年宇宙の旅」 SF作家、アーサー・C・クラーク氏死去、90歳★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205894062/
401Socket774:2008/03/19(水) 13:11:32 ID:1rdUG9T0
Apple、Windows版としては初の正式版となるWebブラウザー「Safari」v3.1を公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/19/safari31.html

アップル、“世界最速”をうたうWebブラウザ「Safari 3.1」をリリース
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/19/news042.html
402Socket774:2008/03/19(水) 13:20:30 ID:8Xv631Rx
>>401
なんかタイトルバーの表示が崩れるのが気になった
速いらしいJavaScriptも互換性に問題があってSafariだけ動かんってのが起きた
あとフォントがスムージングされてぶっとくなるのが好みじゃない

でも表示チェックが楽になったのは素直に嬉しい
403Socket774:2008/03/19(水) 13:36:07 ID:/2y6tAFR
>>401
β版試してα版かと思うくらいのデキだったけど
試してみるか

AthlonXP(パロミノ)+SISチップセットで 起動すらしてくれないシロモノだった
404Socket774:2008/03/19(水) 13:41:33 ID:veQoNFWW
>>403
だから世界最速のブラウザってうたい文句なのかな
405うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/03/19(水) 13:43:14 ID:IRE6svTT
あああ、

最悪。

会社にたどり着けなかった。

電話しても繋がらなく、なんか、別の会社に繋がるし、

入ってるビルに連絡して、繋いでもらうように連絡するも、そんな会社が無いといわれ。

いったん家に帰って確認して、なんとか、連絡するも、さすがに、もう、遅いので、日を改めてもらえないかと、漏れから、言う。

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ。

すると、担当が、(もう良いです。と、言うのかと思いきや、)最初から、エントリーしてくださいと。

ハゲっが。
406Socket774:2008/03/19(水) 13:45:37 ID:Kvcc4GhR
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!
407Socket774:2008/03/19(水) 13:47:01 ID:blsekoHr
誤爆すんなよw
408うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/03/19(水) 13:47:07 ID:IRE6svTT
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
409Socket774:2008/03/19(水) 13:50:44 ID:TWK+iqaV
Safari早え---------
410Socket774:2008/03/19(水) 14:06:11 ID:zDfJpQNR
うさだぷぎゃああああああああああああああああああああああああああああ
411Socket774:2008/03/19(水) 14:10:26 ID:8Xv631Rx
Safari確かに読込み速いなこれ
コントロールがWindows標準だったら常用してもいいのに
412Socket774:2008/03/19(水) 14:11:04 ID:a0k8K8z2
>>401
どうもフォントの太さが気に入らんなあ
413Socket774:2008/03/19(水) 14:11:07 ID:BvcJL+sx
Safari使ってみたが、タブ周りの作りがかなりしょぼい。
SleipnirやLunascapeとか使ってる人からしたら古臭く感じると思う。
今時新規タブが最後尾で追加とかアフォか。タブ閉じた後の挙動もいじれないし。
414うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/03/19(水) 14:14:08 ID:IRE6svTT
とりあえず、いま、すみませんメール送ったよ。
415Socket774:2008/03/19(水) 14:16:35 ID:2ejJx5z8
>>414
うさだって学生?
416Socket774:2008/03/19(水) 14:25:15 ID:blsekoHr
また誤爆かよw
417Socket774:2008/03/19(水) 14:32:22 ID:cwxyrG99
誤爆ハゲは死ねよ
418Socket774:2008/03/19(水) 14:32:53 ID:blsekoHr
safari入れてみたんだけどアプリケーションエラーが出て落ちるw
近頃同じエラーがほかのアプリでも頻発しだしたので、多分使ってるマシンのメモリエラーだ
780Gのきちんとしたのでたら買い換えるぞっと
419Socket774:2008/03/19(水) 14:33:34 ID:JpMzRJPH
うさだは毎年仕事辞めてるように見える
420Socket774:2008/03/19(水) 14:37:44 ID:YYqvYa6l
うさだー!うさだー!
421Socket774:2008/03/19(水) 14:41:00 ID:BvSNw7or
>322
うおー、それ買っちゃったよー
96クロ 19,980円 に M2A693+ 5,980円 で
屁CPU+対応母板同時購入割引 4,000円も効いて 21,960円
 
はやまっちまったか…
422Socket774:2008/03/19(水) 14:54:21 ID:RIjjGU9I
Safariは文字が太くなってるんじゃなくて
レンダリング方法が違っててアンチエイリアス表示だからこうなる
AAで細くすると書体の幅の問題でガタガタになるし良い感じだと思う
そしてはっきり言ってOperaよりかなり速い
速いと言われてる9.5よりも随分速い
423Socket774:2008/03/19(水) 15:06:03 ID:iSLUtwd4
アポーってだけで使う気失せる
QTのへなちょこGUIで懲りた
424Socket774:2008/03/19(水) 15:06:44 ID:8WiomOrG
日経 ITPro とか ITMedia みたいに、
ページの横のペインに flash 広告はりまくりとか、コンテンツのブロックつくりまくりのページでも
圧倒的に早くなるかな?
425Socket774:2008/03/19(水) 15:09:08 ID:8Xv631Rx
むしろそのあたりのサイトで違いが良くわかると思うよ
426Socket774:2008/03/19(水) 15:11:08 ID:qoKeGd9i
もう4コアいらないからAM2のCPUを2個積めるMB出してくれよ
427Socket774:2008/03/19(水) 15:40:32 ID:2YUD6g4c
>>426
そんな高価なM/Bを買うぐらいだったら4コアの方がまだ安いし、
消費電力の点でも遙かに優秀だ。
428Socket774:2008/03/19(水) 15:47:37 ID:qiX8TX0L
絶対性能ではDual Athlon64 FX-74にPhenomでは勝てないw
429Socket774:2008/03/19(水) 15:52:06 ID:PZZtAgVl
マルチコア対応アプリでも?
430Socket774:2008/03/19(水) 15:58:12 ID:5dvZS5ZY
>>426
それだと、ままんが高いよぅ
431Socket774:2008/03/19(水) 15:58:51 ID:2YUD6g4c
FX74は3.0Ghzだからなぁ。現状のPhenomのクロックでは無理。
432Socket774:2008/03/19(水) 16:07:31 ID:GwMAKpwU
>>426
ワロチが二つ載せられるレイアウトと強度で頼むわw
433Socket774:2008/03/19(水) 16:14:16 ID:RIjjGU9I
>>424
更にkskする感じ
どうやっているのかは分からないけど
OperaなんかではFlashは遅れて読み込まれる
テキスト優先なので悪い仕様じゃないけど
読み込むたびにレイアウトをし直したり
回線が速い場合は無駄が生じてしまってる

逆に回線が細いとOperaの方が快適だと思うけど
何でもかんでも一気に全部処理してしまうSafariはかなりの速度で
バナー程度のFlashは通常の画像表示と変わらない感じで
Flashであることを意識しないで済むね
434Socket774:2008/03/19(水) 16:15:41 ID:2YUD6g4c
まさか今の若者は"4x4"プラットフォームをしらんのか…?
435うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/03/19(水) 16:16:45 ID:IRE6svTT
ハゲドモ、ちょっと質問。

今日、別の会社用に、キンコーズで、履歴書印刷しに言ってきたんですよ。すると、

キンコーズには、知識豊富な店員がいてて、そいつ等に、任せていたのだが、今日は、いない。

かつ、何か並んでやがった。っで、結局、並んで、金だけ取られて、印刷できず、だった。死ね。

っで、wordっで、A4の、印刷物2枚をA3一枚に纏めて印刷する方法を、教えてくれ。ハゲっが。
436Socket774:2008/03/19(水) 16:20:35 ID:kSrfdrlR
>435
印刷する際に、拡大/縮小 のところで
1枚当たりのページ数を2枚に、
用紙サイズの指定をA3にすればおK
437Socket774:2008/03/19(水) 16:30:03 ID:oNNT1ziu
2100+ 1.8G L2 256x2  6980円
4200+ 2.2G L2 512x2  6780円

AMDの販売下手がまた出たよ
ショップもよく入荷したな AMD買う人に素人はいないから騙して売れないのはわかってるはずだが
438Socket774:2008/03/19(水) 16:30:22 ID:/2y6tAFR
Phenom FX-84000 2.2GHz

8(4+4)コア ソケットFX(1503ピン)
439Socket774:2008/03/19(水) 16:31:55 ID:oNNT1ziu
Sempronは既にDuronの二の舞 さくっと廃止しろ
440Socket774:2008/03/19(水) 16:32:07 ID:qiX8TX0L
>>438
\32,000(2個セット)
441Socket774:2008/03/19(水) 16:50:27 ID:2YUD6g4c
>>439
自作市場なんてカスみたいなものだが、対メーカーでは重要。
442Socket774:2008/03/19(水) 16:58:24 ID:RR3S84wd
>>437
せめて消費電力が低ければそれなりに買う理由もあるけどねえ…

443うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/03/19(水) 17:04:32 ID:IRE6svTT
>>436、thax。用紙サイズの指定で、A3ってある?

印刷→プロパティっを、必死にいじってて、結局できずだったんだけど。ハゲ。

一枚辺りのページ数を、2ページで、
用紙サイズ指定を、A3でいけるんだ。ハゲ。
444Socket774:2008/03/19(水) 17:11:12 ID:AnBbs4tL
お墓参りいってきたお
445Socket774:2008/03/19(水) 17:15:38 ID:1rdUG9T0
446Socket774:2008/03/19(水) 17:18:01 ID:HGg/cMwb
オイお前ら
楽して大もうけできる方法思いついた
447Socket774:2008/03/19(水) 17:18:32 ID:mcrtohd7
>>446
kwsk
448Socket774:2008/03/19(水) 17:19:33 ID:YNgwylK0
>>446
HG
kwsk
449Socket774:2008/03/19(水) 17:21:01 ID:YWd9SSO0
>>446
ID:HGg/cMwb

IDがハゲっが
450Socket774:2008/03/19(水) 17:29:19 ID:Rkv+unzP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1158024760/294

XPでも使えるんだな。かなり動きが良くなった。
451Socket774:2008/03/19(水) 17:31:37 ID:AnBbs4tL
スジャが居ない・・
452Socket774:2008/03/19(水) 17:56:35 ID:PZZtAgVl
メーカーPCを買う奴が一番騙されるw メーカーPCを買う奴が悪いんだけどw
453Socket774:2008/03/19(水) 18:02:25 ID:qiX8TX0L
俺はメーカー製はアップルしかかわんよ
454Socket774:2008/03/19(水) 18:11:53 ID:YmTb08wz
アポーはハードだけ見ると安いからな。
455Socket774:2008/03/19(水) 18:17:51 ID:iSLUtwd4
どう見ても信者価格です本当に有難うございました
456Socket774:2008/03/19(水) 18:26:09 ID:J8sTtRy/
夕飯だー
457Socket774:2008/03/19(水) 18:29:53 ID:tEG8DQqE
ノートPCはメーカー製使ってます
458Socket774:2008/03/19(水) 18:59:15 ID:J8sTtRy/
美味かった
459Socket774:2008/03/19(水) 19:07:12 ID:cHlrlN2w
9950が3万以下ならかうよ
460Socket774:2008/03/19(水) 19:13:16 ID:g52U93V0
>>458
何食べた?
461Socket774:2008/03/19(水) 19:15:45 ID:/2y6tAFR
林檎はまともなデスクトップがない時点でort

あと、ハードウエアの周辺機器ブッタ切るから
仕事でつかわざるをえない人カワイソス

ADB、SCSI 移行期間が1年くらいあってもいいとはオモタ
いままで律儀に標準装備品だったのに急になくなるし
ビデオもよくわからん、AGP+電源供給コネクタつきとか、変にいじるし

CPU周りも急にSparcとかに変わってもおどろかねえw
Intelも風向き変わってきたような気もするし

462Socket774:2008/03/19(水) 19:23:43 ID:J8sTtRy/
>>460
色々な具が入った鍋物でした
463Socket774:2008/03/19(水) 19:29:15 ID:60hviErI
>>462
闇鍋?
464Socket774:2008/03/19(水) 19:31:56 ID:C2CB0I6c
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
465Socket774:2008/03/19(水) 19:34:52 ID:Npa3M2NM
そういえばスジャータどうしたんだろ。
この数日見かけないな。
466Socket774:2008/03/19(水) 19:48:46 ID:c9RwC++v
A3のプリンタって馬鹿でかくて困るよな
467Socket774:2008/03/19(水) 19:55:25 ID:HGg/cMwb
葉書サイズでA3印刷可能なプリンタ作れば馬鹿売れ間違いなしじゃね
468Socket774:2008/03/19(水) 19:56:06 ID:kSrfdrlR
>443
ところで、うさだのプリンタはA3印刷できるのか?
一般的なプリンタだとA4だな。そうするとA4に指定して印刷して、コピー機でA3に拡大だな。
でも、履歴書はコピーあんまり薦めないよ。
それか、A4で2枚印刷したほうがいいかと…
469Socket774:2008/03/19(水) 19:56:08 ID:C2CB0I6c
スジャータのないAMDなんて・・
470Socket774:2008/03/19(水) 20:04:59 ID:BCHWW6yN
そういえばアム厨どうしたんだろ。
この数日見かけないな。
471Socket774:2008/03/19(水) 20:13:23 ID:6CQv/VMe
>>470
重度の鬱で吊ったんじゃね?
何にせよ、やっと静かになって良かった。
472Socket774:2008/03/19(水) 20:14:07 ID:frN7BqEa
アム厨=スジャ説
473Socket774:2008/03/19(水) 20:15:27 ID:PZZtAgVl
高性能チップセットでインテルとアム厨に大ダメージを食らった
474Socket774:2008/03/19(水) 20:19:15 ID:C2CB0I6c
〃∩ ∧__∧
⊂⌒ ( ・ω・)  ぬこぬこ
  `ヽ_つ  ,.ヘ_ヘ
      (   )
       u,__っ)
475Socket774:2008/03/19(水) 20:23:17 ID:C2CB0I6c
476Socket774:2008/03/19(水) 20:24:22 ID:MQObiDa0

       ♪      _,ウルフ
       ⊂iヾ、 且 / /
    ♪    \( 谷)/
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+

 パララッパパッパ〜ン♪スジャはウルフを手に入れた♪
477Socket774:2008/03/19(水) 20:25:44 ID:i+jCd/sv
DELLのAMDノートが安いよ

FAX/ オンライン限定ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチ TFT TrueLife WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)

クーポン適用後56,457円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd

Vostro 1000
Microsoft Office Personal 2007 ビジネスパッケージ
AMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows XP Home Edition 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチ TFT TrueLife WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
Microsoft Office Personal 2007

クーポン適用後67,897円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041BXPOffice2007BusinessPKG&s=bsd
3/24まで
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から12%OFF
クーポンコード:DF1S7HBHK903BL
478Socket774:2008/03/19(水) 20:26:25 ID:uchqp/eo
アム厨=法曹なのがバレて、敗走しますた
479Socket774:2008/03/19(水) 20:28:39 ID:C2CB0I6c
>>477
56000円で利益デルんか
480Socket774:2008/03/19(水) 20:28:59 ID:BCHWW6yN
Phenom 9850 Black Edition
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1797.html

これまた微妙な、、、
481Socket774:2008/03/19(水) 20:32:53 ID:Xk6NmKx7
790Gの真価が発揮されるのはDELL等で早期に採用されてからだろうね
これが2008年末まで搭載機種出ないなんて事になるとIntelの暗躍を疑いたくなる
482Socket774:2008/03/19(水) 20:34:42 ID:/2y6tAFR
>>479
先週釣男X2 で55000切ってた
けど今週2Gでその値段かよw

インスパ1501もってるけど 無意味にほしいなww
483Socket774:2008/03/19(水) 20:36:13 ID:MQObiDa0
モバイルといえばAMDもAtomみたいな超低消費電力CPUだしてほしいな。
484Socket774:2008/03/19(水) 20:42:02 ID:/2y6tAFR
>>481

タブン売れ筋のヴォストロ1000は Radeon Xpress 1150 +SB600なんで
次のモデルは 690V-Mobileぐらいだろう

AMDモデルは基本的に安物
C521もゲフォ6100の廉価版だったし
Inspiron 531sでもGeForce 6150どすえ

順当で7050じゃない?
485Socket774:2008/03/19(水) 20:45:58 ID:frN7BqEa
Vostro1000はこたつノートにちょうどいいよ
2chとメールとLAN越しに色々いじる程度なら十分
486ken:2008/03/19(水) 20:50:41 ID:FSTd4u7J
【CPU】AMD Phenom 9500 BOX
【Mem】Transcend DDR2 PC2-5300 2GB×4
【M/B】GIGABYTE GA-MA770-DS3
【VGA】Palit 8400GS PCI-E 256M DDR2 LP
【HD】Samsung HD501LJ
【DVD】LG GH20NS10BL
【PS】GOURIKI-550A
【OS】Fedra X86_64
特に問題なく8G認識した。4cpu問題なく動いている。
Xを立ち上げるにはinstall後、NVIDIAのサイトから
ドライバーインストールスクリプトをダウンロードして
走らせればOK。用途は巨大行列の対角化。
487うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/03/19(水) 20:51:26 ID:IRE6svTT
>>467、ハゲっが。

>>468、だから、キンコーズとか、印刷屋に、言ってやってる。ハゲっが。たまたま、今日の、バイトが、糞使えなかったんだよ。
488Socket774:2008/03/19(水) 20:51:57 ID:395cdDCx
>>437
俺は逆に、デュアルの初物価格でいきなりこの値段ってのに驚いた。

品が出回ったらすぐ¥5000以下まで落ちそうだな。
そうなったらヅアルセロリンとも良い勝負になるんでない?
489うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/03/19(水) 20:53:32 ID:IRE6svTT
あのさ、黒っを、名乗って良いのは、

コードギアスの、ブラックリベリオンばりに、反逆した、野郎ドモ、だけだぜ?

AMD、お前等が、安易に、黒を名乗ってはいけない。ハゲっが。ハゲっが。ハゲっが。
490Socket774:2008/03/19(水) 20:56:44 ID:/2y6tAFR
>>485
数年前のPCより凄い静かなのに泣いた俺
夜中つけっぱなしでも画面消してたら分からなかったぐらい

もう、河童セレ捨てろということかぁー
491:2008/03/19(水) 20:57:08 ID:Q2LXVeum
と、黒光りしたハゲが申しております
492Socket774:2008/03/19(水) 20:59:28 ID:hAPO+JQy
ハゲをそんなに馬鹿にしてると将来ハゲるぞ
493Socket774:2008/03/19(水) 21:02:53 ID:395cdDCx
お前ら普段ちゃんと頭皮ケアやってますか。
アレはハゲる前にやらないとダメだぞ。

と、30代になってから抜け毛が気になりだした俺が通りますよ。
494Socket774:2008/03/19(水) 21:02:55 ID:AyH1XMLj
むしろもうハゲてるかもな
495Socket774:2008/03/19(水) 21:03:11 ID:bVhxJzKA
>>437
この場合は特別なセールなんだろうが、これじゃあね…
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10860140/-/gid=PS02020000
496Socket774:2008/03/19(水) 21:05:31 ID:iqJ5DZ/j
明日俺誕生日なんだよね

祝ってくれる人は・・・
あーあ、彼女とも別れちまったしなぁ
497Socket774:2008/03/19(水) 21:06:02 ID:60hviErI
うさだの毛根は死んでる
498Socket774:2008/03/19(水) 21:08:12 ID:mxCsBp11
>>493
フィスカーとノキシジル錠剤を注文した俺ガイル…。
3ヶ月分セットで\6000切ってたしオマイもさっさと注文しる!
499Socket774:2008/03/19(水) 21:09:12 ID:qiX8TX0L
>>483
インテルでさえ2.5Wと爆熱だから初代は苦労するとおもう
新規参入が難しい市場に、ただでさえ商売下手のAMDが入る余地は無いと思うな・・・
500Socket774:2008/03/19(水) 21:10:30 ID:hAPO+JQy
毛根掃除してくるおε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛ダダダ
501Socket774:2008/03/19(水) 21:11:09 ID:YNgwylK0
黒箱じゃなくても一応OCってできるよね?
5000+買おうと思ってるけどどっちか迷う・・・
502Socket774:2008/03/19(水) 21:12:12 ID:TmNU/YjY
何この糞スレwww
ヘノムと一緒で終わってるな
503Socket774:2008/03/19(水) 21:12:43 ID:/2y6tAFR
つGeode・・・・・・・・・・・・・・・いやなんでもない

トラメタも特許会社になっちまったし せちがないよのなかだぜ
504Socket774:2008/03/19(水) 21:15:45 ID:qiX8TX0L
>>503
Geodeも6W程度じゃ熱すぎてPCにしかつかえんw
PCに使うにはパワーが弱いのも居場所が無い理由の1つ・・
505370:2008/03/19(水) 21:16:18 ID:WvduYgEt
>>322,421
9600BEを大須じゃんぱらで中古23800円で買って帰ってきて
ホコホコしながらスレ開いてみたら。

orz

東京はいいなぁ。
506Socket774:2008/03/19(水) 21:16:26 ID:395cdDCx
>>498
ちょw
俺まだ抜け毛予防の段階でまだ発毛ってほどでは・・・。
とりあえず頭皮マッサージとサクセス使ってます。
507Socket774:2008/03/19(水) 21:17:05 ID:l0RjofLA
>>496
オメ

つ 東鳩2アナザーデイズ?
508Socket774:2008/03/19(水) 21:18:05 ID:YNgwylK0
やっぱ初心者に厳しなぁ・・・
うーん・・・
509Socket774:2008/03/19(水) 21:18:15 ID:qiX8TX0L
>>505
ドラえもんスレのAAが頭に浮かんだ
510Socket774:2008/03/19(水) 21:18:33 ID:y1LTaHAO
>>495
急激な円高とはいえ鬼すぎる
ローエンドならAMDって流れかな
あとは、780Gでフェノム並のビデオ性能が出せるローエンドCPUを出せば、
メーカーPCのシェアも奪えるな

511Socket774:2008/03/19(水) 21:21:20 ID:D2YKhidE
AMD優勢の時の方が自作市場は盛り上がる気がする。
今はIntelが優勢なので自作する気力が湧かない。でももう一台PCが必要。
なので、ショップブランドか海外メーカー製物を買いたい。
ちょっと前に安いPhenom9500搭載モデルを売ってたソフマップか、
J6446の時のイーマシンズみたいなコストパフォーマンス抜群なモデル
を出してくれたらなあ。
今は良いのが出たことだし、これとPhenom9500を組み合わせた奴でお願い。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541730207/
512Socket774:2008/03/19(水) 21:25:37 ID:UYiu1piy
> ID:YNgwylK0
OCせずに6000+買うかこの後出る予定の5900+買ったほうが無難
513Socket774:2008/03/19(水) 21:27:42 ID:BCHWW6yN
>>501
どっちかって5000+と何で迷ってるんだ?
514Socket774:2008/03/19(水) 21:29:11 ID:PZZtAgVl
>>504
ARMに勝てないインテルもどうかと。

>>510
そのローエンドが9150e
515Socket774:2008/03/19(水) 21:29:18 ID:Vozl9Pzt
>>506
いや発毛剤とホルモン抑制剤は定着するまで2〜3年かかるから今から飲んどいた方が後悔しないぜw
月換算で\2000位だから試してみれよ。まあ俺の人柱レポを見てからでもいいが…。
あとサクセスは余計に悪化するらしいぜ?

>>508
どっちも値段変わらんしOCするなら黒買っとけ。
516Socket774:2008/03/19(水) 21:30:59 ID:9jK1bRh6
AMDも早く手を打ってプログラマ支援やって普及させないとFusionもCudaも終わる。
すでにシェアのあるnVIDIAとGPGPU連合組むとかできないのか。まだ時間はある。

MicrosoftとIntel、コンシューマ向け並列コンピューティング研究所を設立
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0319/msintel.htm
517Socket774:2008/03/19(水) 21:31:48 ID:YNgwylK0
>>512
6000+は89Wなのでちょっと・・・後予算的に。。。ww

>>513
通常の5000+と黒箱の5000+です

ところでリテールのファンが騒音という情報は本当ですかね?
518Socket774:2008/03/19(水) 21:32:51 ID:IXlhRepU
AMDが売れないのは企業抑えてないからだろ。
販売の接待下手が原因でつかね
519Socket774:2008/03/19(水) 21:32:59 ID:x78PE57C
Microsoft WindowsVista Ultimate 32Bit OEM 日本語版 + FDD Set 20,980円(税込)
Microsoft WindowsVista Home Basic 64Bit OEM 日本語版 + FDD Set 数量限定 8,880円(税込)

安すぎるぜ、イデ○
520Socket774:2008/03/19(水) 21:33:37 ID:bVhxJzKA
黒買ってもクーラー付けないまま組みそうだから
クーラーも入ってる方買えばいい
521Socket774:2008/03/19(水) 21:37:55 ID:YNgwylK0
>>520
一応黒買ったときはクーラーとしてTR2-R1を買おうと思っていますが・・・
そふまっぷ安いなぁ・・・金欠なのにorz
522Socket774:2008/03/19(水) 21:38:01 ID:2cZ7puHo
>>517
もしかしてOCしても65Wと思ってる?
523Socket774:2008/03/19(水) 21:38:34 ID:cOoTmc/a
サポート期間を考えたらVistaはビジネス一拓・・・
524Socket774:2008/03/19(水) 21:42:49 ID:BCHWW6yN
>>517
騒音が気になるならどうせ別売りのCPUクーラーを買うことになるからNINJA mini(4000円)辺りを買って、
5000+黒で気が向いたらOCするといい。
525Socket774:2008/03/19(水) 21:45:02 ID:YNgwylK0
>>524
じゃあ黒をかう・・・ってあれ?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10822878/-/gid=PS02020000

ずっと売り切れ状態だったのに今頃割引されても
526Socket774:2008/03/19(水) 21:53:31 ID:NPQUGLUA
Sempron X2は、AthlonのL2制限版ではなく、初めから256KBのダイで
徹底してコストを落とすべきだな。
IntelのE1xxxに対抗するにはそれを3000円でぶつけるべきだ。

書いてて気付いたんだが、CMAはE2xxxまではなんとか性能が踏み止まったが、
Celeronの512Kでは流石にガタがきている。
この価格、性能帯でシェア圧勝できるんじゃないか?
527Socket774:2008/03/19(水) 21:59:05 ID:BCHWW6yN
>>525
【栗】CrystalCPUID 1電圧目【栗】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196300380/
一応目を通しておくといい。
528Socket774:2008/03/19(水) 21:59:07 ID:KZm0yhI0
>>495
もうやけくそな値段だなw
529Socket774:2008/03/19(水) 22:02:56 ID:HGg/cMwb
4800+を11万で買ったんだぜ俺
有効に使えたんで満足してるし後悔もしてないけど
この値段みるとさすがに泣きそうになりそうな気がするんだぜ
530Socket774:2008/03/19(水) 22:04:14 ID:AyH1XMLj
泣いてスッキリしろ
531Socket774:2008/03/19(水) 22:05:26 ID:3TfZXVPl
9850BEが$300以下なら9750は$250以下で買えそうだな
良し、これなら4/7待たなくても出たら780Gとセットに買っちゃるけ!
532Socket774:2008/03/19(水) 22:05:29 ID:VZT8ukBU
未だに豚だよ。待っていたらAMDががたがたになるとは思わなかった。
533Socket774:2008/03/19(水) 22:08:10 ID:bfGjm0sp
>>519
1、800円だったら買うのにな
ビスタはぼったくりすぎだろ
534Socket774:2008/03/19(水) 22:16:24 ID:WRS/Dcw/
>>529
そういう人にとって4850eとかもう酷としか言えないな。
かくいう自分はX2 3800+を3万5千円で買ったクチだがw
535Socket774:2008/03/19(水) 22:16:52 ID:YmTb08wz
デスクトップ用途だと9150eを待てばおk?

エンコとかはあんまりしない。でもVMWareは使う。
536Socket774:2008/03/19(水) 22:26:42 ID:KZm0yhI0
エンコもゲームもしないならなんでもいいんでないの?
537Socket774:2008/03/19(水) 22:36:46 ID:iqJ5DZ/j
>>507
ありがとう・・・
東鳩2アナザーデイズってのがよくわからんが。

明日6400+捕獲してくるかなぁ
538Socket774:2008/03/19(水) 22:40:42 ID:xB6MaIAS
俺も東鳩2アナザーデイズが分からん。
東京都の鳩山兄弟は違う誕生日です。こんな感じか?
539Socket774:2008/03/19(水) 22:42:08 ID:3TfZXVPl
糞ゲーだから買う価値なし
540Socket774:2008/03/19(水) 22:45:29 ID:HGg/cMwb
ちゃるとよっちとシルファは俺の嫁
明日仕事なんで寝るか
541Socket774:2008/03/19(水) 22:45:40 ID:xB6MaIAS
東鳩2アナザーデイズの正体が分かった。
ttp://leaf.aquaplus.jp/product/th2ad/
542Socket774:2008/03/19(水) 22:46:03 ID:UYiu1piy
ところで東京電機大学の人で
TSUBAME使った人いる?
543Socket774:2008/03/19(水) 22:53:37 ID:UYiu1piy
あっ東工大の間違いだった
疲れているな俺 寝る
544Socket774:2008/03/19(水) 23:01:15 ID:B4e3gXT1
株騰がれ
545Socket774:2008/03/19(水) 23:18:46 ID:YNgwylK0
つc□ コーヒーどうぞ
546Socket774:2008/03/19(水) 23:22:20 ID:JE4R677B
アニソン三昧オワタ・・・
547Socket774:2008/03/19(水) 23:35:05 ID:ZcyFPvjv
明日いよいよパ・リーグ開幕だ。
楽しみだぜちくしょう
548Socket774:2008/03/19(水) 23:36:38 ID:5dvZS5ZY
>>547
夜のバットは絶好調の人は、今年も怪我をするのだろうか?
549Socket774:2008/03/19(水) 23:49:31 ID:5EjouMCS
safari入れてみた
IE7よりましだと思うよ
550Socket774:2008/03/19(水) 23:49:37 ID:8sxQA7Lo
5400+の65W出てるけど、対応マザー出てる?
551Socket774:2008/03/19(水) 23:50:16 ID:5EjouMCS
AM2+のママンならどれでもいけるんじゃない?
552Socket774:2008/03/19(水) 23:55:17 ID:th3ubWha
553Socket774:2008/03/20(木) 00:00:00 ID:aq9zamUr
【シジュウム茶の簡単な飲み方】

1.入手方法
 昔は入手しにくかったですが、現在はほとんどの薬局・薬店において
あります。無い場合には「グァバ茶」でもOKです。安いものでOKです。

2.飲み方
 簡単に手に入るシジュウム茶は2g〜5gのティーバッグに入った
形で売られています。これは1袋で500mlから1リットル程度の熱湯で
抽出する必要があるため、正直飲みにくいです。そこで一工夫。

 500mlくらいのステンレスポット(*)などを用意します。この中にティーバッグを
一袋入れ、熱湯を注ぎます。あとは数分待てば熱々のおいしいシジュウム茶が
楽しめます。ティーバッグは取り出さず入れっぱなしでも問題ありません。
これなら簡単に入れていつでもどこでも飲めます。

1時間に1回程度、少しずつ飲めば効果があります。効果が弱いと感じた
場合には二袋入れて濃い目にしてみてください。2gのバッグだと少し薄い
かもしれないので二袋(4g)がお勧めです。

(*)ポットイメージ(安いものは\1000以下です)
ttp://www.tiger.jp/product/07outdoor/msc_b.html

3.効能
 花粉症などのアレルギーに効果があるとされます。また、糖の吸収を穏やかにする
ため食後に飲むと肥満にも効果があります。ちなみに花粉用にはシジュウム、肥満用
にはグァバという名前で売られていますが基本的には同じものです。

4.注意
 タンニンが豊富に含まれているため、鉄分の吸収を妨げる働きがあります。
鉄不足で薬剤やサプリメントを飲んでいる場合などは一緒に飲まないようにしてください。
また、妊娠中に飲むと流産の恐れがあるので妊婦の方は飲用しないでください。
(妊娠中は胎児を異物とみなさないため、免疫力が弱まっていますが、これを正常に
戻すため、流産の可能性があるそうです)

また、薬と違って、飲んですぐ強い効果が出るものではないので、鼻炎がひどくなって
しまった場合等には薬なども活用してください。症状を軽くする・症状を出にくくする
程度の効能と思ってください。
554Socket774:2008/03/20(木) 00:02:07 ID:rGw+hQLV
>>401
 SafariはMacを使っていてすら立ち上げもしないぜフハハハァ
 というかタブブラウザとして色々失格じゃね?あれ
555Socket774:2008/03/20(木) 00:09:07 ID:5dvZS5ZY
武藤氏と「ノーパンしゃぶしゃぶ」“接点”田波の評判
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008031824_all.html

ノーパンしゃぶしゃぶ店って今はあるの?
556Socket774:2008/03/20(木) 00:10:34 ID:GQp6uOBv
>>292
え?!4850eってQ2に伸びたの?
もう売ってるのかと思った
557Socket774:2008/03/20(木) 00:32:23 ID:tOWS3xE5
>>555
いかにもって顔してるなw
558Socket774:2008/03/20(木) 00:35:20 ID:55Ja3FHA
>>556
元々4850eはQ2だろ…何時Q1ってネタがでてきてたんだよ。
559Socket774:2008/03/20(木) 00:39:13 ID:/zhNzBec
はやく出せ出せ
560Socket774:2008/03/20(木) 00:40:50 ID:A6vKpzPM
再来週にはQ2だな
6月30日までの猶予はあるけど
561アム厨:2008/03/20(木) 00:56:09 ID:x+w4Ktrj
様子見る(・´ω`・)
562Socket774:2008/03/20(木) 00:56:51 ID:/zhNzBec
2008年になってもう3ヶ月も経ったのか・・
563Socket774:2008/03/20(木) 00:57:11 ID:Lzbx9ZVG
チッ生きてたかw
564Socket774:2008/03/20(木) 01:21:12 ID:/zhNzBec
565Socket774:2008/03/20(木) 01:37:04 ID:A6vKpzPM
566Socket774:2008/03/20(木) 01:37:24 ID:9gDF6Diu
地震@市川市
567Socket774:2008/03/20(木) 01:37:43 ID:/zhNzBec
もうだめぽ
568Socket774:2008/03/20(木) 01:37:55 ID:A6vKpzPM
大したことなかった
569アム厨:2008/03/20(木) 02:01:16 ID:x+w4Ktrj
プププx(・´ω`・)
570Socket774:2008/03/20(木) 02:06:12 ID:CethtYhm
最近はもうどうしようもない状況に追い込まれてるんで
また口先戦略に走ってる気がする
物が無きゃもう誰も信じないと言うのに

Phenomの躓きを取り戻して失地挽回する道のりは
想像以上に長いだろうな
とにかく熱かろうが歩留まりが悪かろうが
絶対性能でIntelに勝った上で高すぎない価格と言う
この2つを同時にやらなきゃ無理だろうな
下手すればもう二度とAMDのターンは回ってこないかもしれない
それ程引き離されてしまってる
571Socket774:2008/03/20(木) 02:37:55 ID:/zhNzBec
AMD、奇跡の価値は
572Socket774:2008/03/20(木) 02:53:34 ID:qzm15t8j
Q9000シリーズは徹夜しないと買えないそうな
573Socket774:2008/03/20(木) 02:59:33 ID:+01kSabr
早く9950こねえかなあ
9500買っちまったから一年は乗り切るけど
574Socket774:2008/03/20(木) 04:42:59 ID:IurnkbRo
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) ( ・ω・)
 ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
575Socket774:2008/03/20(木) 05:16:07 ID:6bF8yZhs
            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}
       /´    l   ヽ._.ノ   i     鳥はよぉ…視覚細胞のうちの桿体細胞が少ねぇんだよ
     /'     |.   `ー'′  |     だから暗いところでは何も見えないッ!
    ,゙  / )  ノ         '、    いわゆる「トリ目」ってやつ、だろうな。
     |/_/             ヽ   そんかわり錐体細胞が発達してるからよぉ〜…
    // 二二二7      __     ヽ  紫外線やリモコンの電波だって見れるんだぜ…?
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \  ちなみに朝俺たちがチュンチュン言ってるのは「ナワバリ」争いだ。
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ あそびでやってんじゃねぇ・・・
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }        「 命 が け だ ! 」
576Socket774:2008/03/20(木) 05:17:28 ID:wUbHZAwT
  ヾヽヽ   
  (,, ・∀・)
  ミ,,  彡゛ パタパタ
   ″″
/〆
577Socket774:2008/03/20(木) 06:20:30 ID:Hv5h8+qW
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
578Socket774:2008/03/20(木) 06:46:47 ID:QOPbnRzb
雀さん乙
579Socket774:2008/03/20(木) 08:00:36 ID:004uSLct
>>496
おめ
自分にプレゼントとしてPhenomを買ってあげるんだ
580Socket774:2008/03/20(木) 08:19:37 ID:tX6zlTCX
新しい朝がきた
581Socket774:2008/03/20(木) 08:19:51 ID:xphjoLa/
45nm L3無しのPhenomは100ドル切るとか切らないとか噂になってるけど
本当にそんな価格で出たら凄いな。
582Socket774:2008/03/20(木) 08:19:57 ID:p7IMGdLF
>>570
雑音必死過ぎw
アム厨と一緒にモッサリスレで頑張ってこいよ…。
583Socket774:2008/03/20(木) 09:30:00 ID:zi7ZqHnv
9150予約できる店ないかな。
584Socket774:2008/03/20(木) 09:36:27 ID:pNswwIQy
>>581
とはいえ年末に出るであろうCPUなのに45nmプロセスかつL3無しで95Wというのは
正直勘弁してほしい気がする。…45Wとは言わないがせめて65Wくらいになら
ないものか…値段はともかくとして。

780GやGF8200マザーと一緒に組みたいので、3coreの8750待ちの予定
…問題は幾らになるかだなーorzタカソウ
585Socket774:2008/03/20(木) 09:43:14 ID:KtLedYjp
ゴールデンウイーク辺りで買い替えかな
金貯めるか(´・ω・`)
586Socket774:2008/03/20(木) 10:11:09 ID:iLSHssYD
なんか6コア、8コアと予定出てるけど。
2コアも追いていかれんのかな・・・
消費電力維持出来んのかな・・・
1コアあたりの性能ってもうそんなに上がらんのかな?
587Socket774:2008/03/20(木) 10:37:39 ID:0QtjT8cP
俺用北見メモ
5℃→13℃→22℃→17℃→11℃→17℃→19℃→24℃→28℃→26℃→27℃→23℃→23℃→25℃→26℃→28℃→32℃→32℃→24℃→19℃→18℃→25℃→20℃→20℃→25℃→26℃→23℃→18℃→20℃→13℃→22℃→(28℃)→23℃→13℃→13℃→11℃→26℃→28℃→26℃→24℃→20℃→25℃
→18℃→16℃→14℃→14℃→15℃→17℃→22℃→22℃→24℃→22℃→28℃→25℃→18℃→26℃→27℃→29℃→28℃→29℃→25℃→30℃→21℃→16℃→25℃→25℃→28℃→32℃→21℃→22℃→25℃→28℃→29℃→31℃→28℃→26℃→28℃→34℃→33℃→32℃→34℃→17℃→18℃→
(23℃)→26℃→30℃→31℃→29℃→25℃→27℃→29℃→29℃→28℃→27℃→27℃→25℃→(22℃)→(25℃)→24℃→18℃→29℃→21℃→23℃→(17℃)→25℃→19℃→17℃→23℃→21℃→26℃→27℃→22℃→18℃→18℃→21℃→20℃→24℃→32℃→24℃→18℃→20℃→20℃→
15℃→18℃→18℃→15℃→18℃→21℃→22℃→20℃→20℃→21℃→19℃→21℃→20℃→16℃→13℃→16℃→15℃→10℃→13℃→11℃→13℃→12℃→11℃→13℃→17℃→14℃→15℃→11℃→14℃→18℃→16℃→12℃→15℃→9℃→9℃→14℃→14℃→9℃→10℃→13℃→15℃→13℃→9℃
→6℃→4℃→7℃→8℃→9℃→6℃→11℃→4℃→4℃→7℃→6℃→−2℃→6℃→1℃→−2℃→3℃→5℃→6℃→14℃→1℃→−1℃→2℃→3℃→5℃→2℃→−1℃→−1℃→−3℃→−1℃→2℃→−1℃→2℃→−1℃→0℃→2℃→2℃→1℃→1℃→0℃→−1℃→−1℃→−1℃→0℃→0℃→
1℃→1℃→1℃→−4℃→−2℃→−2℃→1℃→1℃→3℃→0℃→0℃→−2℃→−1℃→−1℃→−1℃→−1℃→0℃→−1℃→−2℃→−3℃→−2℃→−6℃→−5℃→−1℃→−2℃→−7℃→−7℃→−8℃→−5℃→−4℃→−9℃→−2℃→−2℃→−3℃→−5℃→−9℃→−6℃→−3℃→
−1℃→−3℃→−8℃→−7℃→−4℃→−4℃→−6℃→−1℃→−3℃→−4℃→−3℃→0℃→−2℃→−1℃→1℃→−5℃→−2℃→−1℃→−3℃→−2℃→−2℃→1℃→2℃→0℃→2℃→−8℃→−5℃→3℃→−4℃→−3℃→−1℃→−3℃→2℃→1℃→−2℃→−1℃→−2℃→2℃→8℃
→13℃→11℃→4℃→3℃→9℃→11℃→4℃→6℃→6℃→9℃→11℃→5℃
ttp://phans.org/pup/upload.php?dl=pup11868.png&dl_name=kitami.png
588Socket774:2008/03/20(木) 10:41:04 ID:GoOhW55c
荒らされてる
589Socket774:2008/03/20(木) 10:41:08 ID:EFBu01cO
うるせぇメモ帳に書いてろハゲ
590Socket774:2008/03/20(木) 10:51:54 ID:doMFSWBc
>>584
リーク電流が根本的に解決していない裏付けかな。
591Socket774:2008/03/20(木) 11:16:57 ID:qbt5hTKq
ttp://japanese.engadget.com/2008/03/19/anydvd-bd-blu-ray/
>昨年7月にはEnvisioneering Groupのアナリストから「AACSと違いBD+は10年間破られることがないだろう」
>といった発言もありましたが、「10年戦える」発言から約8カ月ほどで除去されてしまったことになります

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       「10年は戦えると思っていたら8か月で破られた」
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    凄腕クラッカーだとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
592Socket774:2008/03/20(木) 11:23:04 ID:pNswwIQy
「10年は戦える」って死亡フラグみたいなもんだしなぁ>マ・クベの独り言とか
593Socket774:2008/03/20(木) 11:24:33 ID:doMFSWBc
>>591
HD DVDどんだけ涙目なんだよ。
594Socket774:2008/03/20(木) 11:57:12 ID:ihoibvlZ
SempronX2 2100+(1.8GHz/L2=256K x 2/SocketAM2/65W)SDO2100DOBOX 5,980
595Socket774:2008/03/20(木) 12:03:00 ID:fsfjkGgO
既出だけどさ
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10860140/-/gid=PS02020000
ADO4200DOBOX (SocketAM2/2.2GHz/L2=512KBx2/65W) 5970
596Socket774:2008/03/20(木) 12:22:00 ID:xphjoLa/
L3無しPhenomはL3ない分消費電力下がってるだろうし
65Wだろううと95Wだろうと、アイドル時の消費電力に期待。
Phenomは消費電力高いって言われるけど、周りと比べて少し多い程度で
実際其処まで気になる程ではないし。
597Socket774:2008/03/20(木) 12:32:09 ID:beLo6OOU
ぶっちゃけL3って何の役に立ってるの?
598Socket774:2008/03/20(木) 12:34:39 ID:GoOhW55c
なんか強そうじゃん
599Socket774:2008/03/20(木) 12:41:04 ID:jl73LMo/
>>597
ベンチの数値が少しだけ良くなる。
600Socket774:2008/03/20(木) 12:42:52 ID:vG1lcHto
PhenomってそもそもL3が特徴のひとつではなかったっけ?
そんな簡単に無くしていいもんなの?
601Socket774:2008/03/20(木) 12:43:17 ID:2Xs0BGu4
>>597
鯖用のキャッシュ。
デスクトップにゃ(゚听)イラネ
602Socket774:2008/03/20(木) 12:45:12 ID:qbt5hTKq
>>601
メインメモリにアクセスにいくよりは確実に速いから、無いよりはあった方が絶対いい
なんか5~10%しか性能が変わらないようだけど
603Socket774:2008/03/20(木) 12:45:57 ID:v8vYTYNq
L2をCPUに積んだらセカンドキャッシュが勝手にL3扱いになっただけ。



なんて時代もありました。
604Socket774:2008/03/20(木) 12:47:55 ID:ED2DqOfx
>>595
安いなぁ
690の安いのとセットでポチるかな・・・・
605Socket774:2008/03/20(木) 12:53:42 ID:xphjoLa/
CrystalがPhenomに対応したらアイドル時の消費電力は解決するのかな?と期待
今出てる石はk10statでは400MHz 0.6V〜0.7V位まで下がるんだっけ?

Q6600とかインテル系統は値段高いし他のパーツの関係で総合的な消費電力だってPhenomと大差ないし
B3を買うべきか45nmを待つべきか悩む。
606Socket774:2008/03/20(木) 12:57:37 ID:qzm15t8j
AMD OverDriveってアイドル時の電圧弄れないんだっけ?
607Socket774:2008/03/20(木) 14:22:36 ID:0h8A9+r1
>>604
この際780Gにしようぜ
608Socket774:2008/03/20(木) 15:20:12 ID:5+Gov1fe
超低消費電力版Athlonは結局出ないのか?
Sempronがデュアルコアになったんだから、シングルコアが空くだろうに
609Socket774:2008/03/20(木) 15:29:06 ID:/XGCNbQB
Phenom 9600BE、GIGAの780Gママン、RADEON HD 3450を買ってきました!
今から組み立てるけどちゃんと動いてくれるかなw
610Socket774:2008/03/20(木) 15:35:46 ID:6GFS60a+
>>609
( ・∀・)イイナイイナー
611Socket774:2008/03/20(木) 15:41:33 ID:lKmXtPyT
>>609
いいな・・・・
612アム厨:2008/03/20(木) 15:43:34 ID:HgwObWqU
ちゃんと動かないに一票(・´ω`・)
613Socket774:2008/03/20(木) 16:05:46 ID:0ZuCN9FO
でも、ノースで最も発熱が大きい分類に入るメモコン内蔵の
Quad PhenomがTDP65Wとか95Wの時点で凄いと思うけどな。
NehalemはそこにさらにPCI-e回路なんてつっこむからさらに熱いし。

>>608
それ組み込み向けで一般販売はない。
614Socket774:2008/03/20(木) 16:06:40 ID:5+Gov1fe
たとえ組み込み向けだろうがバルクや中古で出てくれると信じてるぞ
615Socket774:2008/03/20(木) 16:39:20 ID:k3/VJ9b2
兄貴blogにあった
ウェハー画みたが
なんかwktkするね
616Socket774:2008/03/20(木) 16:53:01 ID:vJRgctAI
俺も はいぶりっとくろすふぉいやーやってみたい。
617Socket774:2008/03/20(木) 16:56:09 ID:doMFSWBc
今後CFはもっと柔軟性に富んだものにして欲しい。
3870と3450でできて、3870+αでもいいジャマイカ。
618Socket774:2008/03/20(木) 17:44:24 ID:G7yNEdLQ
CFで思い出したけど、SSDはもっとコンパクトフラッシュみたいに4GBとか8GBとかの
低容量の物を格安で普及させれば絶対売れると思う。って完全にスレ違いだわ
619Socket774:2008/03/20(木) 18:06:49 ID:0QtjT8cP
SSDなんて32GBか64GBで十分
2年後には3000円くらいで買えるだろうね
620Socket774:2008/03/20(木) 18:11:32 ID:doMFSWBc
2年後だとMRAMが普及していてもおかしくないな・・
621Socket774:2008/03/20(木) 18:23:35 ID:8Umx1GzC
スジャ・・
622Socket774:2008/03/20(木) 18:35:59 ID:iaQqnaxu
スジ・
623Socket774:2008/03/20(木) 18:37:51 ID:xENWFN2E
スシ
624Socket774:2008/03/20(木) 18:40:09 ID:C1epxdnN
625Socket774:2008/03/20(木) 18:43:18 ID:7510/TYW
626Socket774:2008/03/20(木) 18:45:10 ID:8Umx1GzC
マイクロソフト、Windows Vista SP1を一般公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0319/ms.htm
627Socket774:2008/03/20(木) 18:46:24 ID:luFoTb3X
SP3はまだなの?
628Socket774:2008/03/20(木) 18:53:34 ID:W0G6szDd
漏れは1台のPCで、リムーバボーケースを使って、WinXPとVistaのHDDを抜き差ししてるお
629Socket774:2008/03/20(木) 19:07:08 ID:YutYBS9w
漏れは1台のHDDでWinXPとVistaをデュアルブートしてるお
630Socket774:2008/03/20(木) 19:09:18 ID:nbvwDqUO
漏れは1台のHDDでWinXPとFedora8をデュアルブートしてるお
631Socket774:2008/03/20(木) 19:10:12 ID:EKirCRiY
現PCがぶっ壊れそうだから、早くB3コイコイ
Vistaを64bit、32bitどれにするか迷うぜ
632Socket774:2008/03/20(木) 19:10:22 ID:CethtYhm
>>608
とっくに出てるだろ
自作市場には回ってこないだけ
Geode LXが出回ってるか?
633Socket774:2008/03/20(木) 19:11:21 ID:0AKG0MzH
vista上でバーチャルPC使ってウブンツつこたよ
634Socket774:2008/03/20(木) 19:32:14 ID:W0G6szDd
>>629
今度デュアルブートにチャレンジしてみるお
んでもってTrueCryptで一つのOSは隠してみるお
635Socket774:2008/03/20(木) 19:33:11 ID:bDr562mn
自作してる人ってみんなソフト系にも強かったりするんかな?
636Socket774:2008/03/20(木) 19:45:53 ID:N3lSqzF5
文系脳なんで、実践的なPC自作以外は分からない事の方が多いでつ(´・ω・`)
637Socket774:2008/03/20(木) 20:10:02 ID:n7st2b4i
>>635
"ソフト系にも強い"の意味がさっぱりわかりません。
"ソフト系"って具体的に何が言いたいの?
638Socket774:2008/03/20(木) 20:14:12 ID:aRWV588y
エスパースレするとプログラミングかオフィス系のソフトのスキルかだな。
639アム厨:2008/03/20(木) 20:15:31 ID:HgwObWqU
柔らかい奴が多いのは確かだ(・´ω`・)
640Socket774:2008/03/20(木) 20:15:54 ID:rPMQkDwL
俺はLinuxも全然わかんね
641Socket774:2008/03/20(木) 20:18:23 ID:bDr562mn
言い方悪かったねごめん
ソフトウェアの扱いってよりも、プログラミングとかそっち
俺は全然なんだよなぁ
642Socket774:2008/03/20(木) 20:20:26 ID:N3lSqzF5
コボルとPL/1はちょっとやってたお
もう全部忘れたけど・・
643Socket774:2008/03/20(木) 20:20:40 ID:xENWFN2E
JavaScriptとPerlくらいなら
644Socket774:2008/03/20(木) 20:22:07 ID:GoOhW55c
BASICを少々
645アム厨:2008/03/20(木) 20:22:27 ID:HgwObWqU
コボルとフォートランとPL/1くらいなら(・´ω`・)
646Socket774:2008/03/20(木) 20:34:23 ID:zi7ZqHnv
プログラミングつーてもな〜
スクリプト系含めると大量にあるぞ。

sh(bash), awk, perl, tcl, JavaScript, VBA,
Emacs lisp, SQLあたりか。Win32だとHSPとかも?

SQLとRADツールしか使えないプログラマってのも
世の中には沢山いるわけで。というか総人口は
C, C++, Javaあたりを使える人間より遥かに多いはず。
647Socket774:2008/03/20(木) 20:37:42 ID:V9b1/NoW
VB、PHP、MySQLを少々
648Socket774:2008/03/20(木) 20:42:21 ID:bDr562mn
みんな少しは使えるんだなぁ
俺はUNIXのコマンドラインでさえ・・・
649Socket774:2008/03/20(木) 20:43:48 ID:xENWFN2E
shellは奥が深くて侮れない
650Socket774:2008/03/20(木) 20:45:09 ID:Si/SUEej
>>648
VBはかなり簡単だよ
興味さえあればガンガン覚えていける
VBすら難しいという人は正直プログラミングは諦めたほうが・・・
651Socket774:2008/03/20(木) 20:45:41 ID:V9b1/NoW
コマンドラインで操作できると女の子にモテるよ
まぁ、俺の職場には男しかいないんだが
652Socket774:2008/03/20(木) 20:52:45 ID:WHaYxbQr
プログラムは、結局どれも似たようなことしかしてない気がする。
どの言語も最初は面白いけど、途中で作業になってくるような
653Socket774:2008/03/20(木) 20:58:04 ID:JBkfbC2Y
WinRARとかコマンドラインでも使えるからバッチファイルで利用したりはしてた
654Socket774:2008/03/20(木) 21:02:00 ID:G7yNEdLQ
中学んときの授業でベーシックいじったくらいしかないな
655Socket774:2008/03/20(木) 21:03:14 ID:QkxEqlWE
言語がどうたらよかアルゴリズムにlogだの基底だのイミフな言葉が出てきてああもうぬるぽ
そんな感じ
656Socket774:2008/03/20(木) 21:09:56 ID:N3lSqzF5
やっぱ皆凄いな・・
657Socket774:2008/03/20(木) 21:13:14 ID:cWDRKwDs
Javaしか使えなくて('・ω・`)ショボーン
今はRubyを勉強してる
658Socket774:2008/03/20(木) 21:13:32 ID:JBkfbC2Y
多分こういうのの凄いは自作しない人から見る自作できるよーと同レベルだと思ふ
659Socket774:2008/03/20(木) 21:20:50 ID:O/tZJLwu
PC初心者の頃は祖父のバーガーPCでゑミュ三昧+ゲーム機もほぼ全機種所有してる
同僚が圧倒的にマニアな感じがした。
660Socket774:2008/03/20(木) 21:22:47 ID:37rTdiVP
拡張子の意味が5つぐらいしかわからない俺だけど、最近JAVAの勉強を始めました!

先輩方、俺にアドバイスを下さい!
661Socket774:2008/03/20(木) 21:24:24 ID:WHaYxbQr
>>658
凄く同意。やれば誰でも書けるようになるもの。
そうでなければITドカタなんて言われてないってw
662Socket774:2008/03/20(木) 21:25:02 ID:lVnltKs+
JavaScript,.net(C#,VB.net,C++/CLI)ならそこそこ
C,C++,javaはさわりだけちょっと

最近はWebアプリとかそういうものの絡みでJavaScriptばっかり・・・。
そんなヲタ大学生('A')
663Socket774:2008/03/20(木) 21:27:03 ID:aany0W9K
>>650
俺はVB難しいと思うCやC++の方が余程素直で可愛いと俺は思うが・・・・
VBでコード書いてると吐き気してくるぞマジで。
664ダラリーマン ◆DARALYVCSo :2008/03/20(木) 21:28:03 ID:Npgl+ouD
やあ、ITドカタの俺が来ますたよ!つまり>>661ということでごきげんよう
665660:2008/03/20(木) 21:31:44 ID:37rTdiVP
アドバイスを。。 く、下さい。。。
666Socket774:2008/03/20(木) 21:32:48 ID:bDr562mn
>>665
ここでアドバイスを乞うのはどうかと思うんだ、うん。
667Socket774:2008/03/20(木) 21:32:55 ID:k3/VJ9b2
5つの拡張子の内訳は
668660:2008/03/20(木) 21:33:26 ID:37rTdiVP
>>666
よきアドバイスをありがとうございますm(__)m
669Socket774:2008/03/20(木) 21:33:53 ID:V9b1/NoW
zip rar gca lzh .exe
670Socket774:2008/03/20(木) 21:34:57 ID:k3/VJ9b2
しかし今時K3か俺のID
671Socket774:2008/03/20(木) 21:35:05 ID:WHaYxbQr
>>664
ナカーマw
672Socket774:2008/03/20(木) 21:36:04 ID:N3lSqzF5
ITドカタなんてあるのか・・
673Socket774:2008/03/20(木) 21:38:23 ID:zi7ZqHnv
.com, .exe, .pif, .bat, .scrはふまないように!
おじさんとの約束だ!
674Socket774:2008/03/20(木) 21:39:52 ID:k3/VJ9b2
蔑称だがね>ITドカタ

肉体的に危険はないが
精神的にキツクてキケンな下っぱプログラマ
675Socket774:2008/03/20(木) 21:39:53 ID:cBbjVAUd
>>663
VBって、6.0だとプログラム言語っていうよりもRADツールって感じだし、
.Net以降だと複雑すぎて(ry
676660:2008/03/20(木) 21:42:03 ID:37rTdiVP
>>673
ありがとうございます!
でも価格.comはよく見ます!
677Socket774:2008/03/20(木) 21:42:33 ID:tgVhzLEs
> 自作 = プログラミング 

この結び付け方が全く理解できないオレ。なんか意味があるのか?
あとプログラムは文系分野だと思うヤツは少数じゃないはずだ。
678Socket774:2008/03/20(木) 21:51:56 ID:fGbNbT8y
K10デュアルコアのKumaは低消費電力に特化される?
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51173352.html
痩せクマかよ 45Wに特化って・・・ 雑音対策あきらめたのね
679Socket774:2008/03/20(木) 21:52:58 ID:bgdB1aCe
>>677
まあパソコンの使い勝手を追求してると
簡単なツールやバッチスクリプトくらいは書く機会あるんじゃないかと。
680Socket774:2008/03/20(木) 21:57:01 ID:/c2rv43k
自作だと精々ドライバ入れるくらいだろ
681Socket774:2008/03/20(木) 22:01:10 ID:e15y7jaS
思考形態は完全に理詰めなんだが、なぜか数学が理解できない完全
文系な俺はプログラミングに挫折したっ!!

でもプログラムに詳しかったって動かないPCを何とかできるわけでも
ないみたいだしな。勘どころみたいなのはやっぱ違うのか。
682Socket774:2008/03/20(木) 22:01:23 ID:Lzbx9ZVG
>>678
ブロークン最後の希望・・・。
683Socket774:2008/03/20(木) 22:02:59 ID:cBbjVAUd
チベットの映像怖ぇええええ

「Fucking chinese man!」
684Socket774:2008/03/20(木) 22:08:52 ID:xgx6RvIw
    γ⌒ ^ヽ
    ノゝ:::::::":::ヽ
ピュ.ー i::。。:(,,´Д`) 全部買うジャガ
    ゝ゚::(ノ。:`::i)  
  =〔~~~ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
685Socket774:2008/03/20(木) 22:15:59 ID:ucIFcaRf
自作PCならDOSが使えるだけでもメリットあるんじゃまいか?
batファイル作れるだけでも何かしらの解決策になるし。

ただ、JavaScriptならHTMLの延長線上で覚えた人多そうだが。
686Socket774:2008/03/20(木) 22:32:56 ID:oN4//Ex1
USBメモリにFreeDOS入れてウマー
ブラウザまで入ってる、ほぼ何でもできるな
これとKNOPPIXがあれば復旧環境には困らない予感
687Socket774:2008/03/20(木) 22:35:39 ID:ar9Fnu9M
KNOPPIXとUBCDがあれば大体のトラブルは解決できるな
なんにせよKNOPPIXは使い慣れておくべきだ
688アム厨:2008/03/20(木) 22:37:45 ID:PXheVcAz
>>687
それはお前の価値観だ(・´ω`・)
689Socket774:2008/03/20(木) 22:40:12 ID:GoOhW55c
>>688
寝ろ
690Socket774:2008/03/20(木) 22:45:01 ID:xgx6RvIw
オンキヨー、ソーテックの吸収合併で基本合意
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0319/onkyo.htm

ソーテックは貧乏神
691Socket774:2008/03/20(木) 22:52:35 ID:0Pb3N5xC
まあ7050とBE-2350の融合が無敵だったという事だ
692Socket774:2008/03/20(木) 23:00:45 ID:P8JtdMaj
毎日がIBM語との戦いのRPGプログラマの俺が来ましたよ

学生時代にCOBOL,C,VBを勉強したが、10年触ってないのでさすがにほとんど忘れたw
693Socket774:2008/03/20(木) 23:02:02 ID:d1PHClKd
【入学前】
        ____
       /_ノ ' ヽ_\
     /(≡)   (≡)\ <これからの時代はITだお。パソコンスキルで一儲けするお。
    / /// (__人__) ///\
    |  u.   `Y⌒y'      | ________
     \    ` ー'´     / | |          |
    ノ    ー‐     \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |


【入学後】
winmx winny share       / ̄ ̄ ̄\finalburn mame sneshout nester epsxe
irvine iria flashget      / _ノ ' ヽ_  \daemon dvd2avi tmpgenc xdvi vidx
jane live2ch p2 itunes /  (≡)   (≡)  \<最高だお
opera firefox ie gethtml|  /// (__人__) /// |photoshop gmask irfanview susie mangameeya
vlc smplayer gomplayer\  u.   `Y⌒y'   /DVD Shrink DVD Decrypter
fb2k winamp cdex step/              \ 7-zip erange .zip .lzh .rar .exe
694Socket774:2008/03/20(木) 23:02:25 ID:+FB12Jce
「特技:Windowsしか扱えないこと」
695Socket774:2008/03/20(木) 23:15:46 ID:PN0Pq0e/
余計なこと出来なくても、動かなくなったwindowsパソコンをきっちり動くようにするスキル持ってる男の方が尊敬される
696Socket774:2008/03/20(木) 23:18:25 ID:ficcYKZP
何をしても全く起動しなくなったPCをちゃんと動くようにした漏れは凄い( ̄ー ̄)ニヤリッ
697Socket774:2008/03/20(木) 23:19:56 ID:guO9ePbi
女で自作派って皆無だよな。ほんと男女差ってある。
698Socket774:2008/03/20(木) 23:20:49 ID:JFnG+RgB
バットで折檻したら動かなくなりました
699Socket774:2008/03/20(木) 23:21:27 ID:H1heosgh
そういう奴は携帯で十分だからだろ
700Socket774:2008/03/20(木) 23:25:50 ID:xYH3JOJn
うちのオカン自作カーだぞ
この前聞いたら初自作はalpha212なんとかってのでWindowsNTだったとかなんとか言ってた
サッパリだぜ
701Socket774:2008/03/20(木) 23:26:47 ID:CethtYhm
>>697
そんな事は全然無い
女の自作ユーザーも結構居る
但し店頭をうろうろしたりしないから目に見えにくいだけ
今はWEBがあるから大抵通販で買ってるようだな
702Socket774:2008/03/20(木) 23:28:09 ID:cJZGXP37
>>701
俺のセフレも通販で買ってるって言ってた
703Socket774:2008/03/20(木) 23:30:45 ID:eQZIPmZa
>>678
 デュアルコアは性能勝負の主戦場でなくなる

ただ、それだけのこと。
704Socket774:2008/03/20(木) 23:36:29 ID:b/VYvNc2
>>702
取り敢えずハメ撮り動画うPれよw
705Socket774:2008/03/20(木) 23:40:40 ID:cJZGXP37
>>704
そういうのを嫌がるので勘弁をw
706Socket774:2008/03/20(木) 23:48:23 ID:ficcYKZP
伊東美咲似の彼女と秋葉に自作パーツを買いに行きたい・・(´・ω・`)
707Socket774:2008/03/20(木) 23:48:37 ID:YTRWDgyM
ツマンネーなオイw
708Socket774:2008/03/20(木) 23:52:52 ID:cJZGXP37
日本食が国際宇宙ステーションで大人気、「福田首相、日本食はグレートよ!」
http://www.technobahn.com/news/2008/200803201531.html

> 来月には初の韓国人宇宙飛行士、イ・ソヨンさんも同じ国際宇宙ステーションに
> 搭乗する予定となっている。イ・ソヨンさんは代表的な韓国食となる「キムチ」を
> 宇宙食として国際宇宙ステーションに持ち込む予定だ。

宇宙ステーションがキムチ臭に・・・
709Socket774:2008/03/20(木) 23:54:13 ID:QkxEqlWE
>>700
おかんは大学とかそれ関係の研究者かい?w
昔は秋葉でalphaやそれ用のマザボ売ってたと聞くが
710Socket774:2008/03/20(木) 23:54:52 ID:5QxvTsNB
女自作erと言えば、きのしたまりこ先生
711Socket774:2008/03/21(金) 00:07:13 ID:RFeDK3Hm
この前俺の彼女の家に初めて行ったら、Q6600&メモリ4GBのフルタワーPCに
24inchワイド液晶が置いてあってビビった。ショップブランドらしい

大学でグラフィックやってるから、このくらいのスペックは必要だそうだ
棚にはAdobeのバカ高い正規品(アカデミック)まで置いてあって( ゚д゚)ポカーン
712Socket774:2008/03/21(金) 00:13:24 ID:vWJBwpBq
オフィス系ソフトって、文系(事務)の人の方がよく知っていたりする希ガス
713Socket774:2008/03/21(金) 00:16:58 ID:Mj8HB5Xf
>俺もセフレを通販で買ってる
に見えた。
714Socket774:2008/03/21(金) 00:18:51 ID:PMZeEgkv
安西先生・・・セフレより9150eが買いたいです・・・
715Socket774:2008/03/21(金) 00:31:39 ID:z4L8Z01L
忌憚のない意見を述べさせてもらう
今はAMDはインテルに処理能力で負けてはいるが、近い将来追いつきますよ。
インテルはもうC2DのL2増やすか、FSB増やすかぐらいしかないですしね。歩留まりです。
インテルさん、待ってるんで早くここまで上がってきてください。
C2Dは欠点をL2でカバーしている。(L2の少ない下位モデルは問題外)
だがL2頼みにも限界があり、プリフェッチに至っては、初アクセス時
メモリ中のキャッシュにイメージがないため、必ずもっさりする。
X2はメモコン内蔵なので常にキビキビ。

根本的な問題としてキャッシュミスした場合のC2Dメモリレイテンシは,糞であり
プロセッサの実行効率を上げるためにはなんらかの方策が必要である。
もちろんこれを補うためにプリフェッチという技法が存在するのだが,

ハードウェアプリフェッチ:テーブルを使っての予測には限界がある
ソフトウェアプリフェッチ:必ずしも単純なループで処理が行われているとは限らないから
             できることに限りがある

という欠点がそれぞれ存在する。ということで最終的に勝つのは
マルチスレッド環境を前提として,アプリケーションのメモリレイテンシの低い・・・

AMDCPUなのです♪
「インテル実際使うとたいしたことないんで 」
「がっかりした。いきなりつまったように なることあるし、反応が明らかに遅い 」

そういう人を私は何人も見てきました。AMDにした人のほうが満足感が高いようです。

しかもインテルチップセットは話になりません。PCI Express Gen2に対応した
低価格マザーもありません。コストを重視するゲーマーにとっては痛すぎる!
コストを重視するゲーマーの使ってるマザーを教えて下さい♪



糞マザーではCPUやビデオカードの本来の力を発揮できません♪
コストを重視しなくてもいいです。教えてください♪
Core MicroArchitectureは性能低下が激しいのですよ。
高負荷時に性能低下、最適化されてないと鈍足、分岐予測ミスのペナルティ
糞マザー・・・もっさりしないはずがありませんよ。

対してAMDCPUはどんな状況でも、安定した処理速度を実現します。
適応力に優れているのです。
716Socket774:2008/03/21(金) 00:34:43 ID:fsxuUhVg
皆秋葉系自作ヲタクだと思ってたのに、彼女・奥さん・セフレとかいるのね・・(´・ω・`)
717Socket774:2008/03/21(金) 00:36:52 ID:uU++DDWp
安心汁俺は全ていない。
718Socket774:2008/03/21(金) 00:41:31 ID:bYFyiRO2
むしろ居る方が少数派であると思いたいぞ、俺は
719Socket774:2008/03/21(金) 00:45:17 ID:Uc2VWY3a
すべて脳内だから触ってやんな
720Socket774:2008/03/21(金) 00:46:22 ID:Z7oHV6jv
三行でおk?
721Socket774:2008/03/21(金) 00:48:07 ID:Lmrd3bVD
PCが嫁の俺参上。
722Socket774:2008/03/21(金) 00:48:36 ID:UEz5V5hU
自作はするけどヲタじゃないので彼女居た。

さすがにヲタクラスになると
休日=PCショップ
空き時間=ベンチ・パーツの情報収集
連休=PC組む
とかになってそうで、無理だとオモ。
723Socket774:2008/03/21(金) 00:49:04 ID:FCRB9cnT
>>722みたいなケータイオタク知ってるわw
724Socket774:2008/03/21(金) 00:52:06 ID:UEz5V5hU
>>723
残念。俺が使ってるのはSH902iでオタクと言えるレベルじゃない。
725Socket774:2008/03/21(金) 00:52:36 ID:WSTJWtPF
必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
726Socket774:2008/03/21(金) 00:53:55 ID:Lmrd3bVD
PC自作して2ch見てれば世間的にはオタク。
違うと思うのは本人の勝手なのでどうでもよか。
727Socket774:2008/03/21(金) 00:54:54 ID:fB0R8vsI
>オタクと言えるレベルじゃない。

これはギャグで言ってるのか本気なのか、悩むwww
728Socket774:2008/03/21(金) 00:59:45 ID:vRgPlUng
PCのパーツは入ってるものすべて言えるが、手持ちの携帯は型番も
覚えていないw
729Socket774:2008/03/21(金) 01:01:38 ID:IE5cuR05
携帯の型番もパーツの型番も言えるが親兄弟のスペックは忘れた。
730Socket774:2008/03/21(金) 01:02:11 ID:OpZg9zlZ
どんあ分野でもちょっと突っ込んだ事すると、すぐオタクって言われるよね
731Socket774:2008/03/21(金) 01:12:12 ID:UU7VDLbH
オタクといっても昔ほど変な目で見られてないしいいじゃん
732Socket774:2008/03/21(金) 01:32:13 ID:Mj8HB5Xf
思うのも思われるのも勝手だけど無害なやつらを非難しないでくれ
733Socket774:2008/03/21(金) 01:44:10 ID:Lmrd3bVD
>>732
最近の秋葉原とか歩いてると、非難されてもしょうがないかなぁと思う。
なんだあの異常者達は、取り締まれよ警察・・・
734Socket774:2008/03/21(金) 02:03:09 ID:+NIAL9BT
秋葉の男のコスプレは逮捕
735Socket774:2008/03/21(金) 02:31:57 ID:+NIAL9BT
デュアルコアのSempron X2が初登場、2100が7千円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080322/etc_sempronx2.html
736Socket774:2008/03/21(金) 02:56:44 ID:duoTNDkC
サブPC(彼女用)が、
XP 2400+ なんだが、そろそろきつくなってきた模様・・・
AMD780(だったっけ)のグラフィック統合型
だれかちょっと教えてよ??

1. SIMS 2 ぐらいは楽勝だよね・・・・・・
 (ガタガタだけど、とりあえずcrysis動くらしいよね・・・)
2. XPでも安定してるよね??
 (とりあえず、DirectX10はいらん)
3.mini-ATXでオススメない??
 ・PCIはチューナーだけ刺さればいい
 ・グラボとりあえずつけない
 ・プレク使い続けたいから、IDEは必須
 ・BIOSうpが、DOSじゃないとあかんのはカンベン・・・・
 ・そして、人柱じゃないやつ
 ・兎に角、安けりゃおけ。
  オーバークロックも静音化もしねーしw

教えて君で恐縮っすけど、おながいします 
737Socket774:2008/03/21(金) 03:05:17 ID:ogyw4b7T
出たばっかりの780Gなのに人柱になりたくないとか・・・
738Socket774:2008/03/21(金) 03:06:51 ID:Bs5fWRxN
マザーボード 人気アイテムランキング堂々一位のGIGAで
http://kakaku.com/ranking/itemview/motherboard.htm
739Socket774:2008/03/21(金) 03:07:22 ID:IE5cuR05
どうせ自分で調べる気ないんだろ。
DOSでBIOSも更新できないレベルなら既製品買えよ。
740Socket774:2008/03/21(金) 03:10:41 ID:/zmxj+1P
>>736
1、ゲームやるなら素直にVGA乗せろ
2、少しは調べろ
3、もう自作やめてメーカー製買えば?
741Socket774:2008/03/21(金) 03:12:47 ID:Bs5fWRxN
最近のGIGA・Asusならbios上で簡単にBIOSアップできるのにね・・
742Socket774:2008/03/21(金) 03:13:01 ID:4WYUWUiS
>>736
死ねよ^^
743Socket774:2008/03/21(金) 03:16:35 ID:OpZg9zlZ
>>736
コピペ?
744Socket774:2008/03/21(金) 03:18:17 ID:2EQ6RENm
mini-ATXで780Gのマザーってあるの?
745Socket774:2008/03/21(金) 03:21:25 ID:txW9MACQ
なんでさっきから釣り針乱発してんの?
746Socket774:2008/03/21(金) 03:24:44 ID:LJ13hn/g
747Socket774:2008/03/21(金) 05:31:22 ID:lPIkcLw3
人稲
748Socket774:2008/03/21(金) 05:32:54 ID:6vICjyAh
【偽らくらくホン】ソフトバンク 孫正義社長が反論
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1206036573/
749Socket774:2008/03/21(金) 06:22:22 ID:4Dxw38yH
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
750Socket774:2008/03/21(金) 06:39:13 ID:R/Cdx+eo
   /´o ヽ      /´o ヽ       _ _    、、
 ,.ィゝ     l    ,.ィゝ     l    ⌒,  丶| 丶|  ー-,  -千- __   -千- __   ヽ     |  |
  ̄ヽ     l    ̄ヽ     l   /    /、| /、|   (    ノ  ___|__  ノ  ___|__ __ノ   o o
751Socket774:2008/03/21(金) 06:51:17 ID:XKz3f2ij
テヘがPhenom買ったみたいだ
752Socket774:2008/03/21(金) 07:34:57 ID:C3UE7uDz
朝日新聞「五輪前 どうにも邪魔な 生き仏」

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★ [[email protected] sage] :2008/03/21(金) 02:53:20 0 ?
中国当局と友好関係を築いていることで知られる朝日新聞が、
「五輪前 どうにも邪魔な 生き仏」という
川柳を掲載していたことが明らかとなった。
今後の成り行きが注目される。

http://www.vipper.org/vip772386.jpg
753Socket774:2008/03/21(金) 07:46:41 ID:Nw4TLzLn
今日も雀さんが元気だわい
754Socket774:2008/03/21(金) 08:07:53 ID:r2KMFyD3
PLEXTORブランドのBlu-rayドライブが登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080322/etc_plextorbr.html
755Socket774:2008/03/21(金) 09:07:16 ID:Nw4TLzLn
壁|д゚)ジー
756Socket774:2008/03/21(金) 09:20:54 ID:Nw4TLzLn
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ zz
757Socket774:2008/03/21(金) 09:42:48 ID:P02ckCCD

   ノ\.    /:::ヽ ま |    /~ヽ   /~~ヽアアアァ /
  /:::. \,,,/::  ヽ た |    |  |i _∧ゝ ノ  /_
 /::::::::..     ○ \か |  ノ ノ:´Д`) / /l⊆⊇`ヽ
/:::::::: ○    .   |  |( ノ     ソ /  (:´Д`)
|::::::::..     厂|   | ∧∧∧∧   /  m=○=mノ) ≡もう朝ぽ。。
|::::::::    /\.|  ,ノ<   チ  >./    _/_/(「_ノニコ ≡
\::::::::   l--ーl. . (. < チ  ュ  >      ( (0)=(__)0) ≡(´⌒;;
―――――――― < ュ  ン  > ―――――――――
    〆⌒ヽヽ    <  ン    >  ∧_∧
    ( Γ ,))    < の予感 > [( ・∀・)< 2ちゃん
    ゝ__ノノ     .∨∨∨∨\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 不眠だからな
 ∩_∩ |      /∧_∧ ._\ ̄ ̄ ̄| |
 (´Д`) | んぁ?/ (,;´∀`,)//2ch\ @ | |
 (U U )_   /   ( つ____//__/   \  | |
/(_(_)/ /今日も.┓| ̄| ̄ ̄|     \| |
758Socket774:2008/03/21(金) 10:11:24 ID:tLyObyNN
おそらくLGが爆安爆音爆速(壊れるのも)のBDを出してくれるから
そしたらpioneer製のBDを買う
759Socket774:2008/03/21(金) 12:00:00 ID:uxGiXmzV
↑時報荒らし乙↓
760Socket774:2008/03/21(金) 12:00:03 ID:cGTJQWcu
|
|且
|谷) スジャータスルナラ イマノウチ...
|/
|
|
|
|
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪
            且    シロイヒロガリ
      ♪   (谷 )__  スジャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+
|     _/)
|    / / 且     スジャータガ
|    \(谷 )⌒_)⊃  「12:00:00」ヲ オシラセシマス
|     / '  (
|    i⌒iヽ _, ゞ
|    ∪/ ,/   ∴
|      |_.i +∵。
|      i_)'∵
761Socket774:2008/03/21(金) 12:03:38 ID:kRUKeAsk
三世はどうした
762Socket774:2008/03/21(金) 12:31:10 ID:DpLznSJ2
>>761
金曜日は外回り

または連休取ったかも試練
763Socket774:2008/03/21(金) 12:32:03 ID:kRUKeAsk
そでつか・・
764Socket774:2008/03/21(金) 13:07:27 ID:n12OX6Hs
X2 5000+のG2/G1/F3/F2ステップを比較検証
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/
765Socket774:2008/03/21(金) 14:06:01 ID:+947FJxV
年末にメモリ底値と思って買ったが、
なんかもう底抜けてるなw
766Socket774:2008/03/21(金) 14:18:57 ID:JtbKKuKn
モバイルにもL3キャッシュをもたらすNehalem
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0321/kaigai427.htm
767Socket774:2008/03/21(金) 14:19:13 ID:k/wEdj3O
20%も円高になってるし・・・
768Socket774:2008/03/21(金) 14:21:00 ID:+O9DoL48
日銀つこうた(´・ω・) ス
769Socket774:2008/03/21(金) 14:32:12 ID:k/wEdj3O
一気に数万円の値下げも! DDR3メモリ価格が急落! 本格普及の前触れか!?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/118/118988/

使わないDDR2メモリまで買い溜めした漏れしぼん・・
770Socket774:2008/03/21(金) 14:40:40 ID:oRzDlu/w
AM3じゃないしDDR2でいんじゃない?
771Socket774:2008/03/21(金) 14:41:54 ID:H3D3q0Zr
すんごい暴風
772Socket774:2008/03/21(金) 14:46:57 ID:JQ0RB8w1
Core2モッサリが公式発言って・・・
773Socket774:2008/03/21(金) 14:54:51 ID:oRzDlu/w
L3はL2みたいなもんなのか。計24MもL2があるとしたら、L2に6M6M6M6Mとするより、L3に20M持たせて置いたほうがミス少ないのか〜。見た目はL2が巨大な方が人気あるみたいだけど…
774Socket774:2008/03/21(金) 15:45:30 ID:qff5oxr2
L3なら大分遅くても大丈夫なんだな
Z-RAMとかMRAMがL3に入るのを夢見て
wktkしとくか
775Socket774:2008/03/21(金) 15:46:59 ID:XPxWVLJt
結局45nmにはZ-RAM入らなかったね…
776Socket774:2008/03/21(金) 16:46:14 ID:AseC+WTm
>>708
手癖が悪くてロシアから
失せろ!
って変えられたキムチ人かw
777Socket774:2008/03/21(金) 16:59:49 ID:LWjT79Ty
>>776
スレ違いだが、韓国のは宇宙飛行士じゃなくて宇宙旅行者なんだよね・・・
ロシアの民間宇宙旅行パックの人なんだ、実は
778Socket774:2008/03/21(金) 17:00:21 ID:sCWaLjRr
>>776
これって確か宇宙飛行士じゃなくて
単なる旅行客って認識が正しいんじゃなかったっけ?

キムチ臭で施設内汚染されるのか
キムチ人ごと施設の一部パージする神展開希望
779Socket774:2008/03/21(金) 17:01:42 ID:+947FJxV
宇宙ステーションって換気できないよね
外気ないもんね
780Socket774:2008/03/21(金) 17:03:13 ID:qff5oxr2
韓国人は宇宙にいっても迷惑をかけるのかよ
ほんとゴミ屑だな
781Socket774:2008/03/21(金) 17:05:34 ID:8KswYPo+
飛行士A:「急いで汚染ブロックを切り離す」
飛行士B:「N-1ブロックにも少し流れ出してる」
飛行士A:「まずいまだ誰かいるぞ」
飛行士B:「大丈夫、日本人は食えるらしい」
飛行士A:「OK、N-1もパージする」

こうして巻き添えを食う日本人であった
782Socket774:2008/03/21(金) 17:08:57 ID:ZZyz1M7h
キムチうまいけど家じゃ食わないな窓開けても匂い抜けないし
宇宙で食うものじゃないよ
783Socket774:2008/03/21(金) 17:11:00 ID:8KswYPo+
インド人もダメかな
784Socket774:2008/03/21(金) 17:14:55 ID:iQYPdd3U
納豆のせいで日本人もダメだろ
785Socket774:2008/03/21(金) 17:15:06 ID:bYFyiRO2
まぁ、アレだ、いくらなんでも臭いは漏れないようになってるだろう、さすがに
786Socket774:2008/03/21(金) 17:17:35 ID:wp3J+MNi
別にキムチ云々はいいけど、こういうもんはわざわざ持ち込まないで、帰ってきてから
食べるから美味いと思うんだがなぁ
787Socket774:2008/03/21(金) 17:25:21 ID:C6ZHyVHi
そういや旅行者だっけ・・・

日本に窃盗旅行に来るのと同じ感覚なんだろうなあ

わずかしかない誇れる?かもしれないご自慢の文化を
前面に出して見栄を張りたいハエボテ根性なんだろうなあ
フランスにキムチ完全否定されてたけど・・・

まさにKYなキムチ人・・・

Sempron x2 わんずでget、ネタ。開けることはないだろうなあ
\5,980
788Socket774:2008/03/21(金) 17:25:49 ID:bGngapjE
無重力状態だとにおいが拡散しないから、キムチの臭いの塊に顔突っ込んだ人とか一発で気絶するんじゃないか?
酢酸吸ったときみたいに
789Socket774:2008/03/21(金) 17:27:04 ID:+O9DoL48
小宇宙に目覚めるかもしれん
790Socket774:2008/03/21(金) 17:28:24 ID:hqqSVhww
>無重力状態だとにおいが拡散しない
空気の流れ無かったら呼吸不全で死ぬだろ
791Socket774:2008/03/21(金) 17:31:59 ID:hrD7XiWa
本場キムチは臭いの格が違うの?
792Socket774:2008/03/21(金) 17:33:15 ID:sCWaLjRr
宇宙食のキムチって確か、日本が韓国よりもずっと前に開発してるはずだけど。
もちろん臭いとか色んな問題クリアした奴。

こいつは普通のキムチ持ち込んだりしない…よな?
臭いのあまり宇宙に上がる前に搭乗拒否されたりしてw
宇宙行ったとしても絶対何か問題起こすだろうな。
後の在宇宙朝鮮人である。
793Socket774:2008/03/21(金) 17:34:27 ID:ibFGkNOQ
L3ってPB-SRAM2048KB(MAX)を数えようとしたアーキティクチャが
昔どこかにあってのお

あのときも苦しかったような
794Socket774:2008/03/21(金) 17:42:52 ID:FGMEPyG+
>>791
大学の恩師が「腐ってるのか食えるのか分らん。」
って言ってた。
そういや宇宙ステーションって脱臭装置とかあるんだろうか。
795Socket774:2008/03/21(金) 17:43:13 ID:LeKkbEO4
>>793
あれは、どうせマザーボードに張り付いてて取れないんだし、
余ってるならL3として使ってしまおうって考えだったな
796Socket774:2008/03/21(金) 17:46:31 ID:PcZG1h04
>>794
脱臭装置がなかったら、オナヌーしたら大変だなw
797Socket774:2008/03/21(金) 17:47:35 ID:Exj1i1Tn
中に居る分にはそのうちにおいに慣れちゃうんじゃねーかな。
後から来たやつは悶絶するんじゃね?w
798Socket774:2008/03/21(金) 17:53:12 ID:1X9fwbjm
空気清浄機は有るだろ。
映画あぽろ13で・・・
799Socket774:2008/03/21(金) 18:04:39 ID:Uc2VWY3a
脱臭もできるだろうが酸素供給が本来の目的だからなあ
800Socket774:2008/03/21(金) 18:09:40 ID:eBr1yPZc
本場キムチは爆発するから持ち込んだらヤバイことになるw
801Socket774:2008/03/21(金) 18:37:00 ID:1RIB9HsN
うぉお教習の時間1時間間違えた・・・もう始まってる・・・/(^o^)\
802Socket774:2008/03/21(金) 18:39:59 ID:WSTJWtPF
賽銭だな
803Socket774:2008/03/21(金) 18:42:35 ID:UqUwZGzy
つI
804Socket774:2008/03/21(金) 18:45:22 ID:ibFGkNOQ
>>795
Total MAXキャッシュ 2048+64+256=2368KBで売り出してたんですよん
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990223/amd.htm

なつかしくてバックナンバー99年付近みてしまったけど
隔世の感はございますね

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990126/parts9.htm
一ヶ谷兼乃の「PCパーツ天国」 第9回
家庭内100Base-TX化計画
〜 個人でも100Mbpsの時代が到来! 〜
(略)今回筆者が購入したのは8ポートスイッチングHUBのPlanex FHSW-8080NW(直販価格39,800円)だ。(略)
805Socket774:2008/03/21(金) 19:04:11 ID:jlOgo378
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0321/kaigai427.htm
また雑音がAMDからぱくったよ・・・
806Socket774:2008/03/21(金) 19:07:07 ID:WSTJWtPF
もはやintel=雑音なのか・・・
807Socket774:2008/03/21(金) 19:07:53 ID:FCRB9cnT
デュアルコアはIBMからのパクリ
HTはRapid IOのパクリ
メモコンはどこからパクったか言えないくらい遅い採用
コアごとの省電力機構もメモコン同様
x86も同時に動かせる64bitはIntelからのパクリ

ってことで良い?
>>805
808Socket774:2008/03/21(金) 19:14:31 ID:VHPvaXVv
X86も同時に動かせるのはAMDの方がIntelより先だと思った。
809Socket774:2008/03/21(金) 19:17:32 ID:/z2rR44W
先だよなあ
810Socket774:2008/03/21(金) 19:25:02 ID:Bdi1gjlT
Intelポッチってる
811Socket774:2008/03/21(金) 19:28:32 ID:JQ0RB8w1
intelは本当は64をパクりたくなかったんだよ。2番手の会社に。

それでも泣きながらパクるインテルであった・・・
812Socket774:2008/03/21(金) 19:39:34 ID:iGyWQ7PK
Itaniumのx86実行機能じゃね?

ついでにいうなら、ネイティブクアッドコアも他社のパクり(笑)
813Socket774:2008/03/21(金) 19:43:07 ID:9JTsAwjs
“Kuma”(65nm Dual-Core K10)は省電力性を重視する
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1804.html

もうKuma待つ必要ないんじゃね?
814Socket774:2008/03/21(金) 19:55:43 ID:q6HKfLDR
Vista SP1入れたらOS側でPhenom(B2)のTLBキャッシュ無効にしてるっぽくて
メモリ周り激しくパフォーマンス落ちるんだけど
OSのTLBエラッタ回避を無効にする方法ってご存知の方居ますか?
815Socket774:2008/03/21(金) 19:58:13 ID:QoR6IOZ1
>>814
え?まじなのか?BIOSで設定するもんじゃないのかね?
816Socket774:2008/03/21(金) 20:09:07 ID:q6HKfLDR
>>815
SP1入れた後に、何か違和感があったから一通りベンチとって見たら
SP1入れる前と比較して、メモリの読み込みだけで2GB/s落ち込んでる。
で、SP1アンインストールしてみると8GB/sまで戻る。
試しに、SP1アンインストールした状態でBIOSからTLBキャッシュ無効にしてみると
ベンチマークでSP1導入後と同じほぼ同じ数値が返って来るから
もしやOS側で強制的にTLB無効にしてると勘繰ってるんだけど・・・

SP1導入後はTLB無効状態と同じで、ディスク周り除いて全体的にパフォーマンスが落ち込んでる。
817Socket774:2008/03/21(金) 20:11:40 ID:QoR6IOZ1
>>816
d

ガーン、Phenom届いたらSP1の環境に載せるつもりなのに('A`)イヤダナー
818Socket774:2008/03/21(金) 20:16:32 ID:+947FJxV
親指シフト手に入れた
819Socket774:2008/03/21(金) 20:22:14 ID:q6HKfLDR
>>817
これ一台しかPC持っていないものだから
自分だけの環境での特定の不具合にあたるのか
Phenomを搭載した環境での特定の問題なのか、SP1導入したら全部
そうなるのか、検証できないものだから確信できないのがなんとも・・

ちなみにメモリ周りの性能のみならずグラフィック周りにも多大なパフォーマンスダウン
を引き起こしてるから、さらに困ってる。
820Socket774:2008/03/21(金) 20:26:55 ID:/3oi9Bua
XP使え
821Socket774:2008/03/21(金) 20:29:31 ID:abgb08ZT
クマ実質オワタ
時代は3コア
822Socket774:2008/03/21(金) 20:39:08 ID:KMCLkPH1
黒クマ出ないの?
823Socket774:2008/03/21(金) 21:00:50 ID:OpZg9zlZ
白クマなら欲しい
824Socket774:2008/03/21(金) 21:06:14 ID:LKFYaCwj
>>821
4コアからどうして退化してるんだw
825Socket774:2008/03/21(金) 21:26:32 ID:J4NL3wYH
キムチに過剰反応か・・
日本人でも相当数キムチ食ってるだろ。
第一脱臭機器は備わってるだろ。
屁をしたら一日中悶絶かよw
826Socket774:2008/03/21(金) 21:35:44 ID:UPJRvX/c
しばらく見ない間に
貧乏人専用からキチガイ専用にシフトしてんな>AMD
なんで?
827Socket774:2008/03/21(金) 21:46:58 ID:NWSF3utz
>>805
まあIntelが糞なのは昔からだからしょうがない
828Socket774:2008/03/21(金) 21:59:18 ID:vVmLq05p
>>816
なんと。
これはB3ステッピング登場後再検証する必要あるな。
829アム厨:2008/03/21(金) 22:01:13 ID:KkngeDJ8
>>805
ペよりL2が少ないからサクサクだな(・´ω`・)
830Socket774:2008/03/21(金) 22:03:12 ID:8K23GpSQ
>>829
毎日鬱陶しい。市ね。
831Socket774:2008/03/21(金) 22:09:14 ID:zsl5I10A
>>816
もしそうなら海外フォーラムとかで騒ぎになってそうなもんだが
832Socket774:2008/03/21(金) 22:15:39 ID:vVmLq05p
>>831
公開されてからまだ大して経ってないからこれからじゃね?
B3でVista SP1動かして今まで通りの速度が出れば確定だな。
833Socket774:2008/03/21(金) 22:17:27 ID:/9arG2iY
>>829
法曹必死だな。
834アム厨:2008/03/21(金) 22:22:53 ID:KkngeDJ8
>>831
ペでSP1は使えない、メモメモ〆(・´ω`・)
835Socket774:2008/03/21(金) 22:31:32 ID:Rq5+8H27
>>834
法曹必死過ぎw
836Socket774:2008/03/21(金) 22:36:09 ID:vJ/JeLf7
アム厨=法曹=∋*ノノノ ヽ*∈
            川´・ω・`川 
837Socket774:2008/03/21(金) 22:36:56 ID:zsl5I10A
というかID:q6HKfLDRは環境書けよ
838Socket774:2008/03/21(金) 22:38:58 ID:GV5Zpd3A
>>825
日本のキムチとチョンのそれは全くの別物
839Socket774:2008/03/21(金) 22:53:19 ID:MFiwMlY5
24日早朝・・・
                    Phenom 9600ください
                      .____
                     /      \
    えっ!?          ./ ⌒   ⌒  \
          / ̄ ̄\   /  (●) (●)   \
        /∪    :::::\  |    (__人__)     | 
       /      ::::::::::| .\   ` ⌒´     _/ 
      /     ∪:::::::::::|   |           \
     ./:      :::::::::::::/   | | 一番乗り   |  |
 ./-―|     ::::::::::::::::/-――┴┴―――――┴┴――――/
/____|    :::::::::::::::/_______________/
::::::::::::::::::::}  ::::::::::::::ノ:::::::::::::_____:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::/  ::::::::::く:::::::::::::::/       7l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::/   ::::::::::: \::::::/   C2Q  / .l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::/   ::::::::::/::ヽ、\  Q9450  / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::/   ::::::::::/::::::::::\_二⌒)    ./ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
840Socket774:2008/03/21(金) 22:55:15 ID:GV5Zpd3A
雑音死ね
841Socket774:2008/03/21(金) 23:01:29 ID:viFKm/1a
asrockの所にはTLB utility ver:1.03
なるものが有るからソフト的にはonoff出来そうな気もする。
どんなものかは知らんが。
842Socket774:2008/03/21(金) 23:02:04 ID:Ob4EiS43
>>838
一説じゃ日本で漬物を作る塩が足りないときに唐辛子で代用していた時のレシピが
伝わったとか。
843Socket774:2008/03/21(金) 23:03:37 ID:J4NL3wYH
>>838
まあそうだけど。
844Socket774:2008/03/21(金) 23:58:25 ID:QaQzH3Gv
嗚呼
845Socket774:2008/03/21(金) 23:59:36 ID:5z5zfgnR
うん
846Socket774:2008/03/22(土) 00:02:53 ID:WI0FZIpN
だべ
847Socket774:2008/03/22(土) 00:05:38 ID:i0DMgFgy
>>807
ワロタw

インテルファン、てわけじゃないけど「AMDの真似」とか「AMDにインテルが追随w」とかのネタに使えそうだなぁ
848Socket774:2008/03/22(土) 00:30:00 ID:5GhZGJ9N
849Socket774:2008/03/22(土) 01:04:28 ID:LmOI3GC7
down
850Socket774:2008/03/22(土) 01:27:09 ID:LTyjG6u+
今日の夜食は柿ピーと缶発泡酒。
300円也。
851Socket774:2008/03/22(土) 01:33:10 ID:GU0ibY9K
>>850
今、柿ピー俺も食ってる
852Socket774:2008/03/22(土) 01:37:48 ID:5JHfg2VF
ショップ99の柿ピー6袋入りは味がイマイチだけど安いから買いだめしてる。
853Socket774:2008/03/22(土) 01:41:20 ID:jFdr7gbh
>>852
中国製は残留農薬が多いから危険だよ。
854Socket774:2008/03/22(土) 01:52:57 ID:WSwbOCem
野菜はビッチリ検査してるからまだ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!だけど
加工食品はそこはかとなくヤヴァイというのが検査関係の仕事にいる俺の感想
野菜関係は日本も中国もあんま変わらんのじゃないかな
日本の野菜も残留農薬が多すぎて止められること割と多いよ
まぁ加工食品は絶対止めとけ
特に中国製
855Socket774:2008/03/22(土) 01:58:57 ID:dJGFRZWY
ピーナツはやばそうだよねえ。たべちゃうけど・・・
856Socket774:2008/03/22(土) 02:01:06 ID:0dzwYU4Q
検査関係の仕事か・・・お前が日本の食卓を守っているんだな。
これからも頑張ってくださいな。
857Socket774:2008/03/22(土) 02:04:34 ID:uImqukEI
「今までのことは忘れるんだ!」 (3/21)
-----某ショップ店員談
 TLBエラッタに対応したB3ステッピングのPhenomがQ1滑り込みとなる来週末に登場するかもしれない。
発売予定なのは「Phenom 9750」で価格は約\30,000弱。
このままいくと、来週はIntelとAMDのQuadコアCPUがガチンコでぶつかる可能性も。
45nm版Core 2の品薄は続きそうなのでAMDにとっては有利な条件が揃っているが…果たして。


ktkr
858Socket774:2008/03/22(土) 02:05:56 ID:i0DMgFgy
AMD「本来、Q2予定だったがあまりにも好調だったため、前倒しでPhenom 9750を出荷することにした。このアグレッシブさが我が社の強さだ^^」
859Socket774:2008/03/22(土) 02:19:11 ID:AKjSZajL
9750もいいが9150eも早く出してくり。
といっても9500持ってるから買うかわからんが。

780G+9150e

これは売れる。

低速なクアッドなんて意味ない?
クアッドであることに意味があるんだよ。
860Socket774:2008/03/22(土) 02:20:40 ID:UftUOVVu
>>837
何度も検証してたら、寝てしまって日付変わってしまったが、>>819です。

CPU Phenom9500 (Rev B2)
men U-MAX PC6400 2GB*2
M/B DFI 790FX M2R
VGA Geforce8800GTS/640MB
Sound SB X-Fi Fatal1ty FPS
HDD 36GBらぷ
861Socket774:2008/03/22(土) 02:21:00 ID:uImqukEI
>>859
重くならないって事は便利だねっ
862ヽ`∀´>っ-{}HOU{}@SOU{} ◆5OJ3YFv/hc :2008/03/22(土) 02:26:51 ID:WWcPKzk/
屁のTDP130Wは普通じゃないからな。
863Socket774:2008/03/22(土) 02:27:16 ID:tXlczzoD
>>857
Q6600は今更感があるしQ9450は品薄だろうしPhenomはTLBの件が不安だし
と頭を抱えていた俺にビッグニュースktkr
864Socket774:2008/03/22(土) 02:27:29 ID:Dvis+BMQ
女に「俺と結婚しようか?」って言ったら無言で目を閉じて首を横に振られた。
記念にPhenom9750買ってくる。
9750ってTDPは95Wと125Wがあるんだよね。来週くるのは125W版かな?
865ヽ`∀´>っ-{}HOU{}@SOU{} ◆5OJ3YFv/hc :2008/03/22(土) 02:30:17 ID:WWcPKzk/
>Q6600は今更感があるし

屁の2.4GhzってQ6600より劣るだろうね。
まあでも好みで選べる範囲にはなってるね(TDP95Wが本当なら)
866Socket774:2008/03/22(土) 02:51:10 ID:kEliX2C1
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
867Socket774:2008/03/22(土) 03:09:39 ID:ZmJHhlcJ
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) >>864。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
868819:2008/03/22(土) 03:11:36 ID:UftUOVVu
SP1導入後、OS側でTLB無効化されてると思われる状態で
BIOSからTLBキャッシュを無効にした状態でVista SP1起動して
ベンチやってみたら、BIOSでTLB無効にしても数値に変化なし。

どうやらB2 PhenomはSP1でTLBが無かった事にされとるっぽいですorz
869Socket774:2008/03/22(土) 03:18:43 ID:kEliX2C1
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
870Socket774:2008/03/22(土) 03:33:30 ID:v/9tomln
>>868
HD3xxxスレでもSP1入れたらPhenomでパフォーマンスが落ちたって報告挙がってる。
---
564 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/03/19(水) 19:27:20 ID:I9Mks6P5
3DMARK6もスコアが1割落ちてた。なんかTLBエラッタONの時のスコアに似てる。
あんまり遅くなるのでTLBエラッタは当ててないんだが、OSの方でCPU判別して
強制的にあててるのか?うーむ……。
871Socket774:2008/03/22(土) 03:39:13 ID:exwTtfgY
もうだめぽ・・
872Socket774:2008/03/22(土) 03:42:18 ID:WWcPKzk/
さすが屁。B3は人柱待ちだな。

マイクロソフトから見捨てられた予感。
873Socket774:2008/03/22(土) 03:45:55 ID:MCm7io1f
対応策みたいの見つけた。
ttp://www.rebelshavenforum.com/sis-bin/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic;f=53;t=000521
俺はまだXPだから検証できない。
874819:2008/03/22(土) 03:46:27 ID:UftUOVVu
875819:2008/03/22(土) 03:47:52 ID:UftUOVVu
>>873
リロード忘れて被ってしまいましたすみません。
876736:2008/03/22(土) 03:48:37 ID:ZiJjPoPT
まあ、新製品で人柱やだって言ったのは
オレが悪いが、あんまいじめるなよ・・・・

初心者に優しくしないと、
布教出来ないじゃんw

877736:2008/03/22(土) 03:50:37 ID:ZiJjPoPT
がんばってVista売るよか、
有料でXPの拡張パック
売ればいいじゃんw
878Socket774:2008/03/22(土) 03:50:43 ID:v/9tomln
どうやらSP1でTLBパッチが否応なしにあたるのは確定っぽいな。
879Socket774:2008/03/22(土) 03:51:36 ID:Dvis+BMQ
とりあえずNG推奨
ID:ZiJjPoPT
880Socket774:2008/03/22(土) 03:51:45 ID:taB/Wsyv
マジっすか・・・
881Socket774:2008/03/22(土) 03:53:51 ID:exwTtfgY
Vistaがわるい
882Socket774:2008/03/22(土) 04:01:38 ID:ZiJjPoPT
すまんかった93吸いすぎたw

それにしてもVistaひでーな。
XP出た時に、AthronXPとNforceで組んだけど、
困ったのは最初の2月くらいだったよ。

1年たってこれじゃ、欠陥商品だなw
883Socket774:2008/03/22(土) 04:03:34 ID:AKjSZajL
AODでのTLB無効はきかんのかい?
884Socket774:2008/03/22(土) 04:05:38 ID:pVe41Att
エラッタパッチはB2のフェノムだけか?
B3はエラッタ改善されてるだろうからパッチがつかないのであれば
B3フェノムが9500・9550のような同クロックでも断然有利か
885Socket774:2008/03/22(土) 04:13:14 ID:WWcPKzk/
TLB無効なんだから、エラッタの有無なんか関係ないんじゃないの?
886Socket774:2008/03/22(土) 04:18:38 ID:pVe41Att
B3フェノムでもパフォーマンスおちたら
はっきりいっておしまいだなAMDは・・・
デュアルセロりんにまじでまけるんじゃないのか・・
887819:2008/03/22(土) 04:21:12 ID:UftUOVVu
https://www.x86-64.org/pipermail/discuss/2007-December/010260.html
どうやら、kernelからTLBエラッタ無効にされちゃってるっぽいので
レジスタ直接叩かなきゃ駄目ですかねぇ・・
888Socket774:2008/03/22(土) 04:23:14 ID:pVe41Att
夕方9500ぽちったけどキャンセルするわ
B3も来週でるしB2はおわったな・・
ビスタ環境だしこれは完全な地雷だわ
889Socket774:2008/03/22(土) 04:28:25 ID:v/9tomln
>>886
B3での修正方法は
・エラッタの原因を突き止めそれを修正する
・CPU内部でハード的にTLBエラッタを無効にする
この2通りしかないわけで、前者であることを祈りたい。
890Socket774:2008/03/22(土) 04:31:54 ID:pVe41Att
ふむう
いずれにせよ静観したほうがよさそうだねえ
ビスタ使いの俺としてはビスタで運用しようと思ってただけに大問題だわ・
891Socket774:2008/03/22(土) 04:49:07 ID:K1DfjbGa
なんでVistaのせいになってるかわからん。

Vista SP1はクライアントとサーバでカーネル共通だしな。
エンタープライズ用途でエラッタ見過ごしなんてあり得んわ。
892Socket774:2008/03/22(土) 04:50:23 ID:WWcPKzk/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/tawada125.htm

このエラッタに対しては、BIOSでTLBを無効化することで回避
が可能とされている。しかし、TLBを無効化するということは、
メモリ管理を行なうページテーブルをメインメモリ上にのみ持
つということになる。メインメモリへのアクセスに対して大き
な影響が発生するのは必至で、パフォーマンス低下がすること
は想像に難くない。

TLB自体を無効にするんだからB3でも同様だろうに。
893819:2008/03/22(土) 04:51:28 ID:UftUOVVu
海外フォーラム巡り巡って、直接エディタ使って、TLBキャッシュ有効化に成功しました。
一応、フォーラムの手順に従って、バッチファイル作ってみたら動きましたので
ご報告いたします。

ファイルのUPは必要な方が居るようでしたら、適当にアップできる場所が見つかったら
アップしようかと思いますがどうしましょうか?
894Socket774:2008/03/22(土) 04:59:07 ID:v/9tomln
>>892
それはその記事が間違い。
多和田に技術的なことを求めるな。

TLBが無効になってるんではなく、TLBのキャッシュが無効になってるだけ。
895Socket774:2008/03/22(土) 05:00:39 ID:v/9tomln
>>893
TLB Patch Disable Toolではダメだったんかい?
896Socket774:2008/03/22(土) 05:01:01 ID:X8oMuxkL
>>829
毎日鬱陶しい。市ね市ね。
897Socket774:2008/03/22(土) 05:01:59 ID:WWcPKzk/
>TLBのキャッシュが無効になってるだけ。

TLBのキャッシュが無効になるならB3でも同様のパフォーマンス
ダウンが起こるんでないかい?

意味わからん。
898Socket774:2008/03/22(土) 05:20:22 ID:5PBIoz4m
ほそーとかあむちゅーとかいってるのタワケ本人?
899Socket774:2008/03/22(土) 05:29:07 ID:9mVc5lP3
>>893
batってことはそんなにファイルサイズ大きくないでしょ
行数によっては参照元といっしょにここに直接書き込んだ方が早いかもよ
900819:2008/03/22(土) 05:34:40 ID:UftUOVVu
>>899
http://jacky5488.myweb.hinet.net/download.html
というところのエディタ(V0.29)を使用して、以下のコードをバッチ化
>cpu 1
read register to LocalD:LocalA
>rdmsr 0xc0010015
set bit#4 to zero
>LocalA = AND LocalA 0xfffffff7
write back
>wrmsr 0xc0010015 LocalD LocalA
read register to LocalD:LocalA
>rdmsr 0xc0011023
set bit#2 to zero
>LocalA = AND LocalA 0xfffffffd
write back
>wrmsr 0xc0011023 LocalD LocalA

>cpu 2
read register to LocalD:LocalA
>rdmsr 0xc0010015
set bit#4 to zero
>LocalA = AND LocalA 0xfffffff7
write back
>wrmsr 0xc0010015 LocalD LocalA
read register to LocalD:LocalA
>rdmsr 0xc0011023
set bit#2 to zero
>LocalA = AND LocalA 0xfffffffd
write back
>wrmsr 0xc0011023 LocalD LocalA

>cpu 3
read register to LocalD:LocalA
>rdmsr 0xc0010015
set bit#4 to zero
>LocalA = AND LocalA 0xfffffff7
write back
>wrmsr 0xc0010015 LocalD LocalA
read register to LocalD:LocalA
>rdmsr 0xc0011023
set bit#2 to zero
>LocalA = AND LocalA 0xfffffffd
write back
>wrmsr 0xc0011023 LocalD LocalA

>cpu 4
read register to LocalD:LocalA
>rdmsr 0xc0010015
set bit#4 to zero
>LocalA = AND LocalA 0xfffffff7
write back
>wrmsr 0xc0010015 LocalD LocalA
read register to LocalD:LocalA
>rdmsr 0xc0011023
set bit#2 to zero
>LocalA = AND LocalA 0xfffffffd
write back
>wrmsr 0xc0011023 LocalD LocalA

>rwexit
901Socket774:2008/03/22(土) 05:42:44 ID:9mVc5lP3


てか、これがMSとAMDが協議の上でのTLB無効化で
このSP1リリースのタイミングを見計らって
無効化回避設定済みの新製品投入とかいうシナリオだったらすごいよな。
AMD見直しちゃう。
902Socket774:2008/03/22(土) 05:43:03 ID:Y6bEJP48
チュンチュン(AA略
903819:2008/03/22(土) 05:43:38 ID:UftUOVVu
>>895
CrystalCPUID (x64OSを使用している人もx86バージョンのCrystalCPUIDを使用してください)
CrystalCPUID4.14を落とす。
http://rapidshare.com/files/99264216/PhenomTLB_v_1.04_with_built_in_DLL.rar.html
から、PhenomTLB_v_1.04_with_built_in_DLL.rarを落とす。

CrystalCPUID4.14(x86)を解凍したフォルダにPhenomTLB_v_1.04_with_built_in_DLL.rar
を解凍した中身のファイルを3つともCrystalCPUID4.14(x86)を解凍したフォルダに放り込む
放り込んだら、TLBと言うファイルネームのファイルを実行
(Enable_Phenom_TLBを実行すると、TLBキャッシュ無効になるだけなのでこちらは効果が出てるか確認用?)

Vista x64でもこの方法で行けました。
904819:2008/03/22(土) 05:49:08 ID:UftUOVVu
>>901
俺も、何かそんな感じがする。

で、後日兄貴が秋葉でパフォーマンスして、Vista SP1使ってB3PhenomはB2Phenom
と比べて、こんなに速くなりました!

なんて、言い出したりしてな・・・まさか・・な。
905Socket774:2008/03/22(土) 05:49:42 ID:u4syULUY
2010年から本気出す>AMD
906Socket774:2008/03/22(土) 05:53:46 ID:WwjaSezb
なんかみんな凄いな
907819:2008/03/22(土) 05:55:49 ID:UftUOVVu
スレのテンプレを毎度作ってくれている方へ。

どうやら、今回のVistaSP1にて、B2 PhenomへのkernelレベルでのTLBキャッシュ無効化
は本物のようです。
もしも、宜しければ、次のスレからSP1でのTLBキャッシュの有効化策として
同様の症状で困っている方たちのためにも、テンプレの隅っこにでも置いてやってください。

嗚呼、あと1時間半で出勤だ・・orz
908Socket774:2008/03/22(土) 06:18:33 ID:dJGFRZWY
AODでON/OFF出来るのもそれのためだったのかもな
909Socket774:2008/03/22(土) 06:19:17 ID:MRybDjhf
頑張れ。
910スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2008/03/22(土) 07:20:51 ID:/GchY68A
深夜にも拘わらずレスが伸びましたね。900を超えましたので次スレタイ案の提示です。

その1: Phenom 旋風X2キター( ゚Д゚)ケド… AMD雑談スレ474番星
その2: Phenom 絶賛ヽ(゚∀。)ノ値下中 AMD雑談スレ474番星
その3: Phenom B3トリ男(・∋coming soon AMD雑談スレ474番星
その4: Phenom B3イヨイヨ∩(^∀^)来週? AMD雑談スレ474番星

アレマァ: 仁義ナキ(;´Д`)値下狂騒 メモリトHDヲ語ルスレ474円

旋風X2が入荷しましたね。価格が…ですが。
HDDとメモリが円高もあってえらく値下がってます。お金無いのに衝動買いしてしまいそうです。
プレクの760Aが入荷するというのでアキバへ逝ってみようかな。瞬殺でせうけど。

他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
911Socket774:2008/03/22(土) 07:25:08 ID:Y6bEJP48
>>910
その4で
912Socket774:2008/03/22(土) 07:32:00 ID:ZPz6WfNq
漏れもその4で
913Socket774:2008/03/22(土) 08:26:29 ID:tLF4/e2d
>>903の方法が、Vista SP1でのTLBキャッシュの有効化策になるのかな・・・
914Socket774:2008/03/22(土) 08:55:32 ID:mZmxhWrO
http://nyano.com/wp-content/uploads/2008/03/vlphp152065.jpg

気づかないでオナニー3回もしちゃったよ・・・
915Socket774:2008/03/22(土) 09:02:17 ID:OtD7Vi/J
うおおおおおおお
WDの640GBはやくでろおおおおおおおおおお
かうぞおおおおおおおおおおおお
916アム厨:2008/03/22(土) 09:05:58 ID:qg1XSiXc
>>915
サムチョンの640GBはどーだ?(・´ω`・)
917Socket774:2008/03/22(土) 09:10:56 ID:b09Ay0Rq
>>915
海門の750GBがオヌヌメ
918Socket774:2008/03/22(土) 09:22:21 ID:uDY2vEI3
但し3枚入り
919Socket774:2008/03/22(土) 10:02:34 ID:VrvtMbQE
>>897
B3ステッピングは、CPUの回路そのものから修正している物だから、
性能が落ちるのはありえない。
単にTLBを無効化したものではないよ。

だからこそB3をずっと待ってる。
920Socket774:2008/03/22(土) 10:08:31 ID:DJcPxSGI
>>919
そいつのIDとレスをよく見ろ。
雑音相手にマジレスする必要も無い。
B3で「修正された」と言われてるから
気にする必要は無くなった。

というか既にB3のサンプル出回ってるから
すぐに嘘だってばれるのに、とんでもない言いがかりをつける
馬鹿には呆れるわ。
921うさだ萌え:2008/03/22(土) 10:17:37 ID:sagzu54Z
ハゲドモ今日は彼岸で台湾総裁選。ハゲっが。なんとしても民選党に勝ってもらわないと困る。ハゲっが。
922Socket774:2008/03/22(土) 10:18:14 ID:gMoY+JPk
>>921
台湾興味ないんだが
どんな様子なんだ?
923Socket774:2008/03/22(土) 10:18:58 ID:j/RrfzuR
ホントだw
E8400が買えなくてファビョってんのか…。

今から秋葉でBE-2350か4200+を買ってくるぜ。

>>821
早く就職しろw
924Socket774:2008/03/22(土) 10:30:03 ID:Sh8ifgjT
Phenom新型B3
 
B3は完全に問題が修正され、まったく問題の無い
安心・安全・高性能なCPUになった
これで初心者も全く余計な心配をすることなく安心して買える
それがB3
925Socket774:2008/03/22(土) 10:32:26 ID:ZwyW2ahH
926Socket774:2008/03/22(土) 10:35:10 ID:Y6bEJP48
祖父で6000+(125W)を10kで売り抜けた俺は勝ち組
927Socket774:2008/03/22(土) 10:38:59 ID:xCDNWoAB
円高で凄いことになってるね
928Socket774:2008/03/22(土) 10:44:01 ID:uDY2vEI3
OC耐性も大幅に向上したB3
929Socket774:2008/03/22(土) 10:47:02 ID:buZYNRk+
>>921
> 民選党に勝ってもらわないと困る。
民進党じゃないのか?
良く知らんが。
930Socket774:2008/03/22(土) 10:50:25 ID:a7i0Pir5
WindowsXP標準のデフラグツールって
HDDが満杯に近くなるとデフラグしてくれないんだね・・・。
PowerDefragヽ(´ー`)ノマンセー
931Socket774:2008/03/22(土) 11:03:30 ID:2Y6HBR+O
季節変わるから早く服買わないと着る物が無くなるorz
またPhenom移行が遠のく
932Socket774:2008/03/22(土) 11:05:49 ID:SMVR5oES
去年着ていたのを出せばいいじゃん
933Socket774:2008/03/22(土) 11:08:06 ID:+jcXSueL
わざわざLEとか買う理由が見つからないくらい安いな・・。
934Socket774:2008/03/22(土) 11:14:40 ID:SMVR5oES
消費電力とか発熱とか?
935Socket774:2008/03/22(土) 11:15:51 ID:ZwyW2ahH
100ドルノートPC「OLPC XO」を試す
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/21/olpc/index.html
936Socket774:2008/03/22(土) 11:18:14 ID:zwU7cUvD
>>922
チベット大虐殺問題で民進党に逆風が吹いているヤカン
尤も今までずっと国民党は劣勢だったらしいけど
どうなることやら
937Socket774:2008/03/22(土) 11:18:55 ID:10pjVW/f
>>934
BE-2350が\6980だからだろ。
938アム厨:2008/03/22(土) 11:21:23 ID:qg1XSiXc
>>924
今までそんなにヤバかったのか?(・´ω`・)
939Socket774:2008/03/22(土) 11:22:53 ID:EoGLQkM0
ABITこねーな
もうGIGAにするか
限界だわ
940Socket774:2008/03/22(土) 11:23:24 ID:n3Bjnlcr
法曹必死だな
941Socket774:2008/03/22(土) 11:27:55 ID:tAvINl7D
GIGAはLANがカニやん
ジェットウェイにしなよ
942Socket774:2008/03/22(土) 11:29:55 ID:5GhZGJ9N
なんだうさだは右の人だったのか
俺と一緒だな
943Socket774:2008/03/22(土) 11:31:52 ID:X166DaOs
K10でIPC限界らしいね.
これ以上はGPU統合しないとダメなのか?
944Socket774:2008/03/22(土) 11:39:37 ID:z4Y35gHY
945Socket774:2008/03/22(土) 11:43:12 ID:i0DMgFgy
思うにWindows Vistaを使わなければいいのではないか?
946Socket774:2008/03/22(土) 11:46:35 ID:6R1P2u69
>>945
そこまでしてPhenom B2を使う意味があるのかw
947Socket774:2008/03/22(土) 11:47:16 ID:G/wFwb7G
そこまでしてVistaを使う理由も薄いけどな。
948Socket774:2008/03/22(土) 11:48:34 ID:Sh8ifgjT
B3なら何の問題も無いよ
949Socket774:2008/03/22(土) 11:48:43 ID:utfYDL63
PCに詳しくない人はダメだろうねぇ。
PhenomってBTOでも初心者は買わなそうだから大丈夫か。
950Socket774:2008/03/22(土) 11:50:30 ID:pA5fo3Dm
>>936
逆、逆だからw

国民党:大陸から進入した政党。大陸回帰の風潮が根強い。
民進党:台湾の独自性を重んじる政党。どちらかといえば独立志向。
951Socket774:2008/03/22(土) 11:51:16 ID:/WWnZdMs
http://forums.amd.com/forum/messageview.cfm?catid=319&threadid=92622
これ読んでたんだが、
海外じゃPhenom9600黒を2.81GHzで使ってる奴もいるんだなー。
しかも空冷で。
952Socket774:2008/03/22(土) 12:02:12 ID:pVe41Att
B3は来週出るからそれまでまつわ
あとは値段が気になるけどな・・
9550がかえればいい。ぼったくりしないよなあ?
953Socket774:2008/03/22(土) 12:07:16 ID:VrvtMbQE
>>945
WindowsXP SP3でも同じような修正はいっている可能性あるけどな。
954アム厨:2008/03/22(土) 12:16:52 ID:qg1XSiXc
>>946
店員さんだ。そっとしといてやれ(・´ω`・)
955アム厨:2008/03/22(土) 12:19:33 ID:qg1XSiXc
>>947
ペのB2と同等に語るのはVISTA様に失礼だぞ(・´ω`・)
956Socket774:2008/03/22(土) 12:30:35 ID:rEU2DHhU
>>953
VistaSP1はServer2008と同じカーネルなのが大きい
957Socket774:2008/03/22(土) 12:35:56 ID:DJcPxSGI
Linuxでもカーネルに当てるパッチがあったから
それと同類の修正だろうね。もうB3がリリースされるけど。
しかしデフォルトで適用されてるのはいいかもしれないが
ユーザが任意に選択できないってのは不親切だな。
958Socket774:2008/03/22(土) 12:36:21 ID:VrvtMbQE
>>956
XPだってServer2003と同じカーネルじゃん。
まあ、新規で導入する所はあまり無いという意味ではあれだが。
959Socket774:2008/03/22(土) 12:40:00 ID:rEU2DHhU
>>958
同じじゃない

XPは5.1で2003は5.2
Vistaと2008は同じ6.0な上にBuildも同じ
960アム厨:2008/03/22(土) 12:41:07 ID:qg1XSiXc
>>956
それは大きい。Server2003とはエライ差だ(・´ω`・)
961Socket774:2008/03/22(土) 12:42:53 ID:VrvtMbQE
>>959
あ、そうなのか。
セットアップ画面がXPほとんど同じだから勘違いしてた(^^;
962Socket774:2008/03/22(土) 12:44:54 ID:4Dl4Py9D
B3のベンチ載ってるサイトはどこぞ
963Socket774:2008/03/22(土) 12:53:19 ID:DJcPxSGI
>>962
AnandTech: AMD's B3 Stepping Phenom Previewed, TLB Hardware Fix Tested
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3260&p=3

当たり前だが、バグの修正で性能が上がるわけではない。
ただTLBパッチを避けられるので、そういう点では本来の性能を使えると考えるべきか。
ShanghaiがQ4リリース予定だが、とりあえずそれまでの繋ぎにはなるだろう。
964Socket774:2008/03/22(土) 12:53:51 ID:buZYNRk+
>>958
2003と一緒なのはXP64bit版な。
965Socket774:2008/03/22(土) 12:58:27 ID:q4hdj97n
その4でスレ立ていってみるこ
966Socket774:2008/03/22(土) 13:00:47 ID:6R1P2u69
967965:2008/03/22(土) 13:02:26 ID:q4hdj97n
立った

Phenom B3イヨイヨ∩(^∀^)来週? AMD雑談スレ474番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206158356/
968Socket774:2008/03/22(土) 13:02:26 ID:6wZ1AtN2
Vistaのエクスプローラシェルを
Robocopyエンジンにすれば速くなるのに
969Socket774:2008/03/22(土) 13:02:45 ID:4Dl4Py9D
>963
thx
流石にシングルコアじゃきつくなってきたから買い換えるよ
970Socket774:2008/03/22(土) 13:03:56 ID:/WWnZdMs
コア数4倍とはうらやましい
971Socket774:2008/03/22(土) 13:04:31 ID:+PdLmNsC
939シングルから移行したい
972Socket774:2008/03/22(土) 13:05:19 ID:8tg2C3/O
シングル人生から移行したい
973Socket774:2008/03/22(土) 13:05:22 ID:6wZ1AtN2
QX6700から移行したい
974アム厨:2008/03/22(土) 13:08:23 ID:qg1XSiXc
QX9650から移行したい(・´ω`・)
975Socket774:2008/03/22(土) 13:14:20 ID:UCrDByBD
B3が予想より早まってCステップになるshanghaiとの間隔が開いたし、B4ステップ来るんじゃないの
976Socket774:2008/03/22(土) 13:18:20 ID:rEU2DHhU
>>975
B3はむしろ予定より遅い

Q2〜3に出てきてQ4に45nmだものつなぎはいらないだろ
AMD的にもクロック上げられないK10の65nmは早く切りたいだろうし
977Socket774:2008/03/22(土) 13:32:19 ID:hdJUe1UG
お茶漬け梅
978Socket774:2008/03/22(土) 13:32:47 ID:8tg2C3/O
練習でHi-K入れたらクロックあがっちゃいました^^^^
とかないかな
979Socket774:2008/03/22(土) 13:34:46 ID:6wZ1AtN2
45nmが品薄な今の内にシェア取り戻せ
980Socket774:2008/03/22(土) 13:38:21 ID:2dHSAemf
B3で挽回
981Socket774:2008/03/22(土) 13:46:17 ID:hdJUe1UG
      /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  埋めてくぜー
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
982Socket774:2008/03/22(土) 13:46:40 ID:hdJUe1UG
                    ハ,,ハ
                    ( ゚ω゚ )
                    ( ゚ω゚:
                    ( ゚ω:;
                    ( ゚ ;:.
                   ( ・;:',.
                    ( ;.:',
                   (:;',.
                    ;.',
                    ;.',
   ___              ', ∧∧
 /\   \       ____ ',(・ω・ )
 |\/ ̄ ̄|     /\    旦⊂  )
 .\|.   [  |    <\ ※\____\,ノO
_ノ|\__|     ヽ \ ※  ※ ※ ヽ
   \|   |       \`─----ー─-ヽ
983Socket774:2008/03/22(土) 13:47:00 ID:hdJUe1UG







                    ;.',
   ___              ', ∧∧
 /\   \       ____ ',(・ω・ )
 |\/ ̄ ̄|     /\    旦⊂  )
 .\|.   [  |    <\ ※\____\,ノO
_ノ|\__|     ヽ \ ※  ※ ※ ヽ
   \|   |       \`─----ー─-ヽ
984Socket774:2008/03/22(土) 13:47:13 ID:2dHSAemf
次スレ
Phenom B3イヨイヨ∩(^∀^)来週? AMD雑談スレ474番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206158356/
985Socket774:2008/03/22(土) 13:47:34 ID:6wZ1AtN2
1000ならPhenom9950で終了
986Socket774:2008/03/22(土) 13:47:35 ID:hdJUe1UG






   ___                ハ,,ハ
 /\   \ //    _____( ゚ω゚ )
 |\/ ̄ ̄| オコトワリ /\    旦⊂  )
 .\|.   [  |  イタシマス ※\____\,ノO
_ノ|\__| ヽ\  ヽ \ ※  ※ ※ ヽ
   \|   |       \`─----ー─-ヽ

次スレ:Phenom B3イヨイヨ∩(^∀^)来週? AMD雑談スレ474番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206158356/
987Socket774:2008/03/22(土) 13:48:56 ID:hdJUe1UG
>>965 乙、木馬行進中】

       ''';;';';;'';;;,.,
        ''';;';'';';''';;'';;;,.,  ザッザッ
          ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
           ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             vymyvwymyvymyvy、ザッザッ
             ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
             ( ・ω・ ) ( ・ω・ ) ( ・ω・ ) ( ・ω・ )
               ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ .∧_∧
               ( ・ω・ ) ( ・ω・ )( ・ω・ ) ( ・ω・ )
                (====) (====) (====) .(====)
             ______( ⌒) ) ( ⌒) ) ( ⌒) ) ( ⌒) )
           /\   ̄`J ̄ ̄ `J ̄ ̄`J ̄ ̄ `J ̄ ̄ ̄\
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
988Socket774:2008/03/22(土) 13:49:22 ID:2dHSAemf
わたしのー♪おなかのなーかで♪出さないでくださいー・・・♪
989Socket774:2008/03/22(土) 13:49:27 ID:hdJUe1UG

【くつろぎ中】

      ∧,,∧ ∧,,∧   やっぱり新スレは良いですなー
   ∧,,(´‐ェ‐)(‐ェ‐`)∧,,∧
  (,, ´-ェ)旦o) (o旦o(ェ-` )  まったくです
  (_  o[(  ´-) (-`  )]o _)
  └'ー-(_   )][(   _)ー'┘
      'ー'^ー'   'ー'^ー'
次スレ:Phenom B3イヨイヨ∩(^∀^)来週? AMD雑談スレ474番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206158356/
990Socket774:2008/03/22(土) 13:49:52 ID:hdJUe1UG
【保守中】
       , ノ)          , ノ)
       ノ)ノ,(ノi         ノ)ノ,(ノi
 ___ (    (ノし ___ (    (ノし ___
/ || ̄ ̄||) ∧,∧  ノ/ || ̄ ̄||) ∧,∧  ノ/ || ̄ ̄||  ∧∧
|  ||__||( ( ....:::::::) ( |  ||__||( ( ....:::::::) ( |  ||__|| (´・ω・`)
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄7 )| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄7 )| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄7
|      | ( /   /ノ |      | ( /   /ノ |      | ( /   /
|___| U ̄工´.  |___| U ̄工´.  |___| U ̄工´
               ∧,,∧
              (´・ω・)           シュッ!!   ∧,,∧
              ( っ(⌒)   ◯三二≡=─  ⊂(・ω・`)、
               `u-u'                  ヽ  と)
                                    `u-u'

991Socket774:2008/03/22(土) 13:50:13 ID:hdJUe1UG


       , ノ)
       ノ)ノ,(ノi
 ___ (    (ノし ___         ___
/ || ̄ ̄||) ∧,∧  ノ/ || ̄ ̄||       / || ̄ ̄||
|  ||__||( ( ....:::::::) ( |  ||__||       |  ||__||
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄7 )| ̄ ̄\三/ ̄ ̄7   | ̄ ̄\三/ ̄ ̄7
|      | ( /   /ノ |      | /   /   |      | /   /
|___| U ̄工´.  |___|  ̄工´     |___|  ̄工´
                          _
             ∧,,∧     ∧,,∧ / /                     ∧,,∧
            (´・ω・)    (   ,,)/ / ミ  シュッ!!  ∧,,∧         (・ω・`)
            ( っ(⌒)◯三二≡‐ っ/ ミ      ⊂(・ω・`)、       (⌒)と )
            `u-u'     `u-u'            ヽ  と)         `u-u'
                                     `u-u'

次スレ:Phenom B3イヨイヨ∩(^∀^)来週? AMD雑談スレ474番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206158356/
992Socket774:2008/03/22(土) 13:50:58 ID:hdJUe1UG
【写真判定中】
|
|∧∧
|・ω・) そ〜
| o【◎】
|―u'
""""""""""

|
|∧∧  /
|・ω【◎】パシャッ
| っ 9  \
|―u'
""""""""""

|
|  ピャッ
|)彡
|
|
""""""""""

993Socket774:2008/03/22(土) 13:51:27 ID:hdJUe1UG
【審議中】
           どこが写真判定だ・・
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  盗撮だろ
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'



┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃  △     °      ○。  ┃
┃( ´・ω・) ∧,,∧  ∧,,∧.     ┃
┃(U. U∧.(´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ┃
┃ )ノ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) ┃
┃  | U (  ´・) (・`  ) と ノ ┃
┃   u-u (l    ) (   ノu-   ┃
┃       `u-u'. `u-u'     ┃
┃   ゚○                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
次スレ:Phenom B3イヨイヨ∩(^∀^)来週? AMD雑談スレ474番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206158356/
994Socket774:2008/03/22(土) 13:52:10 ID:2dHSAemf
次スレ
Phenom B3イヨイヨ∩(^∀^)来週? AMD雑談スレ474番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206158356/
995Socket774:2008/03/22(土) 13:52:22 ID:hdJUe1UG
【審議虫】

     <Y7
     | |          ./i  iヽ  きっとうまいものが入ってるぜ
    ,-| |-、  __ _ ((__))  
  V.( ´・ω) ..|良く効く | ( ・ω・`) /⌒ヽ   なんか怪しくね?
( ´・ω) U) ..|二二二二| ( つと ノ(ω・` ) _  _  _  _
| U(  ´・) |バル○ン| (・`_ _) とと `´)`´)`´)`´)`)
 u-u'∈∋ ). .|二二二二| ( ヾ Yソ   `u-u-u-u-u-u'´
    (〓)u'  |____| `uVu        はやくあけようよ


996Socket774:2008/03/22(土) 13:52:55 ID:2dHSAemf
梅ますか
997Socket774:2008/03/22(土) 13:53:05 ID:hdJUe1UG
【バルタン中】

        フオッフオッフオッ
     <Y7     ∧ ∧
      | |     |=V=|   /i  iヽて
  Σ ,-| |-、 (V)(O\O)(V((__)) て
  V.( ;´・ω) .|良く効く | ( ・ω・`;)/⌒ヽ て
( ;´・ω)てU) .|二二二二| ( つと ノ(ω・`; ) _  _  _  _
| U(  ;´・)て|バル○ン|(・`;_ _) とと `´)`´)`´)`´)`)
 u-u'∈∋ ). .|二二二二| ( ヾ Yソ   `u-u-u-u-u-u'´
    (〓)u'  .|____| `uVu

次スレ
Phenom B3イヨイヨ∩(^∀^)来週? AMD雑談スレ474番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206158356/
998Socket774:2008/03/22(土) 13:53:51 ID:2dHSAemf
   . ∧_∧
  .  ( ´∀`)
ピュ.ー | つ[|lllll])
  =〔~~~ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
9991000:2008/03/22(土) 13:53:53 ID:hdJUe1UG
          /          \
            /   、_/_  l     `` ‐- 、
          /   , -─/-、  !         `ヽ、
         /   i  _/  ,'  、_/__ /   !   \      _ _, ----──‐‐--
        /    ` ̄  /   / / ̄   l     / ̄  ̄
      /         -‐′  ,'      | | ___ /     ,
     /        __/__  └---   l,イ´  /`ヽ.   /  -─‐
    /         /   , ヽ        l.  /   丿 /   ヽ、
  /        r‐-、 /   /  l    '  /   '´ /      `
 /         ヽ  X.   /   ,!   -L. /     '´
/           `´ `    /   ー|ァ'       ,       、__/
                  /   ,.-‐ァ、_   /          /  ̄_
  | i イ ルゝ、イ;人レ/ルヽイ  i  / .,i       /       /  ,   `   /
  ||. i、|. | (ヒ_]    ヒ_ン) i リイj  `7´      i     ,!  /   !      /
  | iヽ「 ! ""  ,___,  "" !Y.!  /        ヽ._ ノ   /     \    /
ヽ. | |ヽ.L.」    ヽ _ン   ,'._.」.  /                   .,. --、  /
  \ |イ|| |ヽ、        イ|| | /                  /   ト /
   ヽ、_               /   ヽ              /`ヽ、_/ l /、
       ̄ ̄``ヽ、      /  レ´|`)   ,ノ レ|    /     // i
            \.     /   `ノ´ つ ヽ、 __ノ    ァ′     //   |
             ``ヽ./           ____/    //    l
                 ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄      ./     /ー'  ̄  ヽ
次スレ
Phenom B3イヨイヨ∩(^∀^)来週? AMD雑談スレ474番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206158356/
1000Socket774:2008/03/22(土) 13:54:11 ID:Dvis+BMQ
>>1001

Σ( ゚д゚ )゚д゚ )
  /  つ  つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/