HDD買い換え大作戦 Part102

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレはハードディスクについて情報交換するところです。
質問する前にテンプレを読みましょう。

前スレ
HDD買い換え大作戦 Part101
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200651139/

HDD最新価格
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/2008/aki8112.html#hdd
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/
ttp://www.coneco.net/idx/01201040.html

HDD wiki
http://wikiwiki.jp/hdd/
2Socket774:2008/02/23(土) 15:45:07 ID:wPXEatZL
◆FAQ(交換・増設編)
(;´Д`) HDD交換したいんだけど…
(・∀・) 処分する前に、完全消去ツールでデータの流出を防ぎましょう。

Destroy(ドライブ単位、DOS・BIOSに認識されるものならSATA・SCSI等すべてアクセス可能)
  ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html
Eraser(パーティション、ファイル単位)
  ttp://www.heidi.ie/eraser/
CenturyのこれDo台。OSに関係なくHDDを綺麗にコピれる。
  ttp://www.century.co.jp/products/suto/kd2535ma.html

(;´Д`) マスター/スレーブが分かりません
(・∀・)  ttp://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0102/qa0102_2.htm

(;´Д`) シリアルATAのHDD買ったんですが、マスターとスレイブのジャンパ設定が分かりません。
(・∀・) シリアルATAは1チャンネル1ドライブ接続です。マスター/スレイブの設定はありません。

(;´Д`) HDDがマイコンピュータから見えません
(・∀・) まずはBIOS上で認識できているか?
    ↓Yes     No→ ケーブルの接続を見直しましょう
   デバイスマネージャから確認できているか?
    ↓Yes     No→SATAの場合はコントローラのドライバをインストール
   コントロールパネル→管理ツール→ディスクの管理からパーティションを作成後フォーマットしましょう

(;´Д`) SATAIIのHDDを買ったのですが、持っているマザーはSATAI対応ですが使えますか?
(・∀・) 使えないものもあります。メーカーサイトで調べてください。

  (例)
   全ベンダSATA IIモデル+VIA、SiSのSATA II非対応チップ
   HGSTのSATA IIモデル+IntelチップセットのAHCI/RAIDモード
   MaxtorのSATA IIモデル(6B/7B/6L/7L/6H/7H/6V/7V)+nForce 3/4チップセット
3Socket774:2008/02/23(土) 15:45:20 ID:wPXEatZL
◆FAQ(運用編)
(;´Д`) PC間で自動的にバックアップ出来たらいいなー
(・∀・) ディスクミラーリングツール ttp://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/

(;´Д`) HDDうるさいぞ、静かにする方法教えろゴルァ!
(・∀・) HD静音ボックス総合スレ7
    http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155999640/
HITACHI Feature Tool (他社製HDDにも適用可能な静音化ツール)
  ttp://www.hgst.com/hdd/support/download.htm

(;´Д`) IDEのHDDをUSB2.0化するソフトがあるって?
(・∀・) SwapManager3.0 (IDE機器をUSB2.0のように扱える)
    ttp://www.softhelp.cc/vipower/

SwapManager3.0の詳しい解説と日本語化パッチ(解凍パスワードViPowER2ch)
  ttp://usb2ata.at.infoseek.co.jp/index3.html
激安フルアルミリムーバブルHDDケースViPowER
  http://www.vipower.com.tw/P_MobileRACK.php?model_no=VP-410LS2FU-133
  http://www.vipower.com.tw/P_MobileRACK.php?model_no=VP-415F-133

(;´Д`) 何このブーン音?
(・∀・) プラッタのぶれによる振動が原因という説があります
    音的には7200(回転/分)/60=120Hz付近の重低音で、
    設置場所やケースによっては側板等が共振して響く事もあります。
    複数台積むと「うなり」という現象が発生し、更に耳障りになります。
4Socket774:2008/02/23(土) 15:45:30 ID:wPXEatZL
◆FAQ(HGST編)
(;´Д`) HGST・IBMのツールはどこで手に入れるの?
(・∀・) ttp://www.hgst.com/hdd/support/download.htm

◆FAQ(Maxtor編)
(;´Д`) Maxtorのツールはどこで手に入れるの?
(・∀・) Maxtor製HDD用診断ツールセット PowerMax

HDDの各種診断や、ローレベルフォーマットが出来ます。 (Amsetは入ってない)
  ttp://www.maxtor.com/en/support/downloads/powermax.htm
パーティション操作、フォーマット、ドライブコピー、BIOSの容量限界越えツールMaxBlast 3
特殊な方法でBIOSによるHDDの容量限界を回避するツールですが、
普通にパーティションを分けたり、フォーマットや起動ドライブのコピーなども出来ます。
PS/2マウスがないと起動しないので注意。
  ttp://www.maxtor.com/en/support/downloads/maxblast3.htm

◆FAQ(WesternDigital編)
(;´Д`) シークモードを静音モードにしたい、ゴリゴリという音を軽減したい
(・∀・) AAMを調整できるユーティリティ(HGST FeatureTools、IntelApplicationAccelerator等)で調整してください

(;´Д`) 生産国ってどう調べるんですか?
(・∀・) シリアルの頭文字2文字で調べます。
WT : Singapore
WS : Singapore
WM : Malaysia
WR : United States (Rochester, MN)
WC : Thailand

◆FAQ(Seagate編)
(;´Д`) Seagateのツールはどこで手に入れるの?
(・∀・) ttp://www.seagate-asia.com/sgt/japan/discutilcnt.jsp?supportId=723
5Socket774:2008/02/23(土) 15:45:44 ID:wPXEatZL
S.M.A.R.T.の出力結果の意味・確認

1 Raw Read Error Rate→(異常の原因の可能性がある部位)ディスク・ヘッド・リードチャンネル
 リードエラーの発生率
2 Throughput Performance→ヘッド・リードチャンネル
 規定通りの性能が出てるか
3 Spin Up Time→電源装置・電源コネクタの接触・SPM・ドライバ
 ディスクが規定の回転数に達するまで要する時間
4 Start/Stop Count→使用時間・省電力設定
 スタート・ストップ回数
5 Reallocated Sector Count→ディスク・ヘッド・過度な衝撃
 不良セクタが発生して、代替処理されたセクタ数
7 Seek Error Rate→ディスク・ヘッド・ヘッドアーム・VCM・ドライバ
 シークエラー率
8 Seek Time Performance→ディスク・ヘッド・ヘッドアーム・VCM・ドライバ
 シーク性能が正常かどうか
9 Power-On Hours Count→使用時間
 通電時間
10 Spin Retry Count→SPM・電源装置・ドライバ・電源コネクタの接触
 スピンアップを再試行した回数
12 Device Power Cycle Count→使用時間・省電力設定
 電源入切回数
191 Gsense Error Rate→過度な衝撃
 衝撃センサーが感知した加速度
192 Power Off Retract Count
 HDDをソフト的に停止させず電源を直に切ってヘッドが緊急退避(ダメージ大)をした回数
193 Load/Unload Cycle Count→使用時間・省電力設定
 ロード・アンロード回数
194 Device Temperature→エアフロー
 温度
196 Reallocation Event Count→ディスク・ヘッド・過度な衝撃
 代替セクタ処理が発生した回数
197 Current Pending Sector Count→ディスク・ヘッド・過度な衝撃
 現在異常があるセクタ数
198 Off-Line Scan Uncorrectable Sector Count→ディスク・ヘッド・過度な衝撃
 オフラインスキャン時に訂正できなかったセクタ数
199 Ultra DMA CRC Error Count→ケーブル・電源装置・ホストインターフェイス(M/B)
 デバイス・ホスト間のIDE転送でエラーが発生した回数

値は少ないほど問題があり、しきい値を下回った場合は交換をした方がよい。
各項目の変動率が突然増えた場合、故障の前兆の可能性がある。
6Socket774:2008/02/23(土) 15:46:06 ID:wPXEatZL
■ DOS/V POWER REPORT (結構古いネタ)
ttp://www.dosv.jp/other/0612/05.htm

ttp://www.dosv.jp/other/0612/img/01/pop/026.jpg
Sandra 2007のファイルシステムベンチマークは、大容量データのコピーの速度、
バックアップのスピードなどの目安と考えることができる。
トップはRaptorで、リードのスコアは83MB/sとさすがに非常に高速だ。
次が76MB/sの7200.10、その後7200.9と薔薇ESが75MB/s、そして73MB/sのT7K500と、
プラッタ容量188GB、および160GBの製品が大差なく続いている。

ttp://www.dosv.jp/other/0612/img/01/pop/027.jpg
トップこそさすがにRaptorであるが、次位はT7K500、そしてその次はCaviar、DM11と、
Sandraのスコアが悪かった製品のほうが上位に来ている。
シークタイム、アクセスタイムの差が反映されるこの手のテストは容量が大きいほうが
不利でもあるし、記録密度が高過ぎるとヘッドの位置決めがシビアになるなど
シークタイムが大きくなることもあるが、それが出ている面もあるだろう。
その点でRaptorに次ぐスコアを出しているT7K500は立派である。

ttp://www.dosv.jp/other/0612/img/01/pop/028.jpg
温度に関しては、アイドル状態で温度が安定した状態、HDBENCH30分ループさせた後、
両方の温度をS.M.A.R.T.機能を利用して計測したものである。
意外にももっとも優秀だったのはRaptorで、
ボディ全体がヒートシンク形状になっていることが有利に働いたのかもしれない。
アイドル状態ではT7K500もよい傾向だ。

ttp://www.dosv.jp/other/0612/img/01/pop/029.jpg
騒音のテストは、PCMark05実行時の騒音をドライブから10cmほどの距離で計測した。
テスト中はドライブのシークが頻発するため、もっとも騒音が高いときの音量と考えてよい。
優秀だったのは、薔薇ESと7200.9、T7K500で、HDDケースで遮音されているようなトーンの低い音が印象的だった
7Socket774:2008/02/23(土) 16:50:24 ID:ImmXDoDP
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
8Socket774:2008/02/23(土) 19:09:19 ID:XT5GrS12
>>6は2006年12月号の情報
鮮度から考えてもう貼る必要はないと思われ

何か>>6の代わりになるようなものはないものかね?
9Socket774:2008/02/23(土) 21:19:17 ID:vHXmVZ15
>>8
StorageReview.comのこれとか?
ttp://www.storagereview.com/1000.sr?page=0%2C0
10Socket774:2008/02/23(土) 22:38:56 ID:+E4/4Ev+
    人
 \(^o^)/
  (__)
   ノ ノ

11Socket774:2008/02/23(土) 22:48:29 ID:vHXmVZ15
>>8
>>9よりこっちの方が現行機種揃ってて比較に使える?
ttp://www.tomshardware.com/2007/11/21/samsung_overtakes_with_a_bang/page8.html
12Socket774:2008/02/24(日) 14:16:53 ID:/fmHVrD/
日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」

中国  「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に
      入っても怒らない」
韓国  「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」

米露韓中北  「一体どうすれば…(途方にくれる)」

中・韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、
      逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露  「ふーむ…」

米国   「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、
       日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」

中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国「生ゴミ餃子も怒った」
米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」

ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」

米韓中北 「あ!」
13Socket774:2008/02/24(日) 14:19:20 ID:E+dpCMxN
>>12
いいオチがついたな。
14Socket774:2008/02/24(日) 14:24:56 ID:rvRhmOwz
さて
15Socket774:2008/02/24(日) 14:53:07 ID:9A43GRa5
最近のは4ピン電源コネクタが無いんだね。
帰って繋げようとしたら違ってたんでビックリしたよ。
つか規格変更早すぎw
16Socket774:2008/02/24(日) 15:01:13 ID:f8Ewpzw3
流行のコピペか?不覚にもワロタよw
17Socket774:2008/02/24(日) 15:07:55 ID:9A43GRa5
去年あたりまであったはずだが…まあいいや
18Socket774:2008/02/24(日) 15:15:27 ID:w5Gkixo7
日立ならついている
フタナリだぞ
19Socket774:2008/02/24(日) 15:23:06 ID:7ML5tvhP
今のP7K500はフタナリからオスになったよ。
20Socket774:2008/02/24(日) 15:24:28 ID:m5b2KqXG
まだ4ピンの電源ついている160GBの日立HDD使っている。しかし、160GBのHDDは薄い。最近の大容量と比べて。
21Socket774:2008/02/24(日) 15:43:38 ID:w5Gkixo7
>>19
そうなのか
HDS721010KLA330はまだフタナリだ。
22Socket774:2008/02/24(日) 16:06:52 ID:FqJusPUh
>>12
中国「自衛隊を倒すのに兵器は不要だ」

中国製保冷温庫が原因か=隊員が無許可持ち込み−護衛艦火災(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080224-00000038-jij-pol
23Socket774:2008/02/24(日) 16:10:39 ID:LHxlbwqM
ろ、60億…60億ってお前…この糞自衛官処刑してくれよ…
24Socket774:2008/02/24(日) 16:50:13 ID:rvRhmOwz
余分に発注できてよかったね!
25Socket774:2008/02/24(日) 16:53:43 ID:UQHdhfhW
>>23
ま、もう部隊に居られないだろ
raid用の一台だけが某国のHDDだった。みたいなものさw
26Socket774:2008/02/24(日) 16:58:12 ID:7ML5tvhP
1万円以下の不良機械で60億の損失を出すとは、圧倒的なコストパフォーマンスだな…。
27Socket774:2008/02/24(日) 17:57:36 ID:nJTFzkAh
>>23
ネトウヨ乙
28Socket774:2008/02/24(日) 18:15:50 ID:58bHUuG/
>>8

>>6の代わり
http://www.dosv.jp/feature/0802/21.htm


http://www.dosv.jp/feature/0802/img/pop/163.gif
性能的には10,000rpmのWD Raptorの成績がよく、とくにGeneral Usageでははっきりしたアドバンテージを確認できる。
ただ、ほかの項目では日立GSTのUltrastar A7K1000やDeskstar 7K1000のスコアもよく、Raptorだけが突出しているわけではない。
それに続くDeskstar T7K500もよいスコアで、日立GSTの製品は全体的に優秀だ。

http://www.dosv.jp/feature/0802/img/pop/164.gif
騒音テストでは負荷時にWD Raptorが頭一つ高くなっているが、これはシーク時のゴリゴリという音を拾ったものだろう。
高速なシークタイムの代償と言え、体感的にも耳に付く。よいほうで言えば、WD Caviar GP。
省電力をうたうこの製品は公称のノイズレベルもほかのモデルより一段低くなっているが、それを実証したと言える。
また、Deskstar 7K1000をはじめ、日立GSTの製品も全体的に優秀だ。

http://www.dosv.jp/feature/0802/img/pop/165.gif
消費電力の測定結果では、Barracuda 7200.11、WD Caviar GPが良好。
エンタープライズ向けモデルとの製品コンセプトの違いが現れた結果だ。
29Socket774:2008/02/24(日) 18:28:31 ID:bnw89gLX
>>28
バラ11が入ってるのにP7Kが入ってないのはこれいかに。
ラプターを上回っちゃったから除かれたんだろうか。
30Socket774:2008/02/24(日) 18:33:15 ID:58bHUuG/
>>29
雑誌の記事をweb版にしてるんだが
元記事が編集された時期の関係。
P7KはRaptorや7K1000/A7K1000にはかなわんよ。
もちろん熱・騒音と性能のバランスはP7Kの方が良いだろう。
31Socket774:2008/02/24(日) 19:36:53 ID:yT49aBo9
騒音は回転音の不快な高周波のギュイイイイイイイイイイイイイイイイイイイインってのさえなければいいんだが
ラプターってアクセスしなければ動作しているかどうかわからないくらいは静か?
32Socket774:2008/02/24(日) 20:41:52 ID:azl74bpZ
大昔のチータとかに比べればそれは静かなものだよ
33Socket774:2008/02/24(日) 21:08:13 ID:Xpxdq6R+
まあ普通にわかるくらいの音はする
34Socket774:2008/02/24(日) 21:43:33 ID:yT49aBo9
やっぱり1万回転じゃそうか
35Socket774:2008/02/25(月) 02:07:33 ID:h4XVY/FS
久しぶりに買おうと思ってここ来たんですが
メーカ別容量違いテンプレってなくなったんですね
80ギガシカヤランニダってやつ
36Socket774:2008/02/25(月) 02:41:12 ID:XRcSg4by
1TBHDDの性能は

Samsung>HGST>Seagate>WesternDigital

価格.com - サムスン HD103UJ (1TB SATA300 7200) クチコミ 『日立1TB Seagate1TB Samsung1TB  PCMark Vantage ベンチ』
http://bbs.kakaku.com/bbs/05301715854/SortID=7443437/
>PCMark Vantage ベンチ ICH9Rで
http://aycu02.webshots.com/image/46841/2001961104514062031_rs.jpg
>RAID CARD ARC-1680 設定RAID 128K /HDD Score
http://aycu18.webshots.com/image/44817/2001906474278371067_rs.jpg
>Samsung  F1 1TB は温度とスピードで勝ちます。
>Seagate 1TB IO能力は想像より悪かったです。
>Hitachi 1TBは健闘です。
37Socket774:2008/02/25(月) 03:01:32 ID:IBTm7C9p
334GBプラッタは今はSamsungだけか
38Socket774:2008/02/25(月) 03:04:56 ID:YF6jOguh
320GBプラッタが直ぐに出るけどな
39Socket774:2008/02/25(月) 03:09:16 ID:iZikQGvm
時代はSASI
40Socket774:2008/02/25(月) 03:14:31 ID:G3qRJAnY
後発のサムスンが一番速いのはいいとして、
後発なのに日立に負けてる海門は何やってんだ?w
41Socket774:2008/02/25(月) 03:18:15 ID:G3qRJAnY
と思ったが、合計スコアをプラッタ容量で割ってみると
大容量になるほど速度向上は難しいんだな。

サムスン:4498点/334GB=13.5点/GB
日立:4211点/200GB=20.1点/GB
海門:3868/250GB=15.5点/GB
42Socket774:2008/02/25(月) 13:30:12 ID:EpHPcdN3
データ向けの500GHDDが欲しいのですが、
省エネ、低発熱のものでお勧めだと何がありますか?
43Socket774:2008/02/25(月) 13:42:27 ID:tPgVUIEj
WD5000AACS
44Socket774:2008/02/25(月) 14:07:27 ID:EpHPcdN3
ありがとうございます
買ってきます
45Socket774:2008/02/25(月) 14:29:43 ID:QouOgIvJ
今まで壊れたHDDは全部Samsung製

外付けHDDは中身のメーカーも見れるようにしろゴルァ!!
46Socket774:2008/02/25(月) 14:55:10 ID:/5dS9rMV
外付けHDDは入門にはいいけど
ちょっと慣れたら外付けケース買ったほうがいい
そのうちx台積めるのが欲しくなり
次は大量に内蔵しだす
47Socket774:2008/02/25(月) 14:59:45 ID:rhqnuhXC
そして番長へ
48Socket774:2008/02/25(月) 15:25:25 ID:LoA29rQQ
49Socket774:2008/02/25(月) 15:38:02 ID:qCtqKz6z
バグ内包のP7K投売り
50Socket774:2008/02/25(月) 16:15:16 ID:sjk/2jaz
>49
バグ?
51Socket774:2008/02/25(月) 16:17:41 ID:sAMNeei7
>>46
そんなに何データいれるの?
俺はシステムデータも含めて30Gも使ってない
52Socket774:2008/02/25(月) 16:55:16 ID:ZmkWYdYn
エロデータはすぐアクセスしたいからな。
53Socket774:2008/02/25(月) 17:05:00 ID:sAMNeei7
普通にセックスすればいいじゃん?
エロ画像たまには見るけど
そこまでため込んでまで同じのまた見たいとは思わん
54Socket774:2008/02/25(月) 17:07:27 ID:XTehWbrL
('A`)
55Socket774:2008/02/25(月) 17:08:16 ID:sAMNeei7
>>54
そうか毒男だったのか、すまんかった。
56Socket774:2008/02/25(月) 17:44:58 ID:2BeCbdZs
俺のエロは一期一会
57Socket774:2008/02/25(月) 18:27:10 ID:/5dS9rMV
俺のエロは数回の仕様に耐える
58Socket774:2008/02/25(月) 18:53:39 ID:WdLZnJ4o
59Socket774:2008/02/25(月) 18:56:25 ID:sgQasiNv
60Socket774:2008/02/25(月) 19:00:38 ID:Ta2kSy8l
>>58
ちょ、ATAww
なんで逆転するんだ
61Socket774:2008/02/25(月) 19:02:36 ID:Ta2kSy8l
よく見たら250GBじゃないのかこれ
62Socket774:2008/02/25(月) 20:01:45 ID://i5/I0Z
HDD買い控え大作戦
63Socket774:2008/02/25(月) 20:10:45 ID:mSmhBfp+
SiS650でHDP725025GLAT80特に問題なし
64Socket774:2008/02/25(月) 20:38:22 ID:Hwm/4nrX
P7Kって、古めのマザーでOS入れようとすると失敗するんじゃなかったっけ?
理由は知らないけど。
65Socket774:2008/02/25(月) 20:44:23 ID:5x5X75gU
適当なこと言うなw
66Socket774:2008/02/25(月) 20:58:31 ID:9jtmF788

    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
67Socket774:2008/02/25(月) 22:04:39 ID:i5u5Nm7t
クレバリーは商品の管理が悪いのではないか。
あそこで買ったHDDに限って、故障率が高い。
68Socket774:2008/02/25(月) 22:37:08 ID:U7i4qYCl
>>58
これ、S-ATAだったら5つ欲しい…。

>>64
適当な事言い過ぎ。ただIntelマザーと組むとICHとの相性っつうかなんつか説明すると長くなるけど、
フォーマットが失敗したり色々と問題が出るだけ。しかもそれもIDEで使う分には問題ねぇし。
69Socket774:2008/02/26(火) 01:45:40 ID:fZAyZifm
>>68
250GBのSATAならもっと安くで売ってるわけだが。
どっちが正しいのか知らんがミスわかっててゴルァする気か?
70Socket774:2008/02/26(火) 06:10:54 ID:2zbaKEtk
>>67
実際クレオリジナルとかいって欠陥品売ってたりするよ。
71Socket774:2008/02/26(火) 11:07:29 ID:EXoVflqz
>>4
Seagate(とMaxtor)のツールは↓から落とすようになってるみたいだね。
ttp://www.seagate.com/www/ja-jp/support/downloads/
72Socket774:2008/02/27(水) 19:27:39 ID:5Onyxe+p
test
73Socket774:2008/02/28(木) 01:32:32 ID:n3DzhhXk
ヤフオクで処分していたんだけれど、どうしたんだろう、暴落してるよ。
40GBみたいなショボっちいのでも3000円とかでばんばん売れてたのに、
1000円いかなくなってる。
買い替えに支障をはたしてるよ。

やっぱし、アニメ録画してばら撒いてた人が大阪で2人か3人か捕まった
影響なのかな。
74Socket774:2008/02/28(木) 02:05:24 ID:RzJ3wEeB
支障をきたす、じゃね?
75Socket774:2008/02/28(木) 02:21:59 ID:BE6PtYmo
知障がキタす
76Socket774:2008/02/28(木) 03:48:44 ID:MdR7PdBe
OSだけ入れるシステム用のHDDを探しているんですがお勧めを教えていただきたい。
現状では320GBのものと500GBの二機をSATAにて使っているのですが、OSだけ入れるなら40GBでもいいですよね。

パーティション分けて入れろよと言われそうですが物理的に個別にしたいです。
将来的にはRAID0で使用したい。
SATAで耐久性重視で40GBくらいのものを探すとなるとやはりノート用のHDDにたどり着くのですが3.5インチで
勝るものありますでしょうか?
77Socket774:2008/02/28(木) 07:03:22 ID:/vr32g/l
シーク音が煩くても大丈夫ならWDのRaptorでも逝っとけば?
78Socket774:2008/02/28(木) 08:17:43 ID:zGkgeZyI
80Gとかの外側だけ使えばいいんじゃね?
もう一個買って外側をtempにして内側を物置にするとか。
79Socket774:2008/02/28(木) 10:28:30 ID:LN/zsR0k
>>76 プラッタ密度=転送速度に直結 するぐらいそろそろ気づこうよ
OSつうかシステム用のドライブに低密度のHDDを買う神経が狂ってる

高密度プラッタのHDD買え 以上
80Socket774:2008/02/28(木) 10:41:13 ID:gHmQqyKO
よく外外周だけ使えよとか聞くけど
内外とか指定できるもんなの?
81Socket774:2008/02/28(木) 10:41:53 ID:LN/zsR0k
>>80 できない
82Socket774:2008/02/28(木) 10:47:53 ID:tFd00Wut
>>79
ランダムアクセスはシークが関わってくるから、一概に言えない。
Raptorが速いのはそこにあるわけで。

>>80
HDDは各プラッタの最外周から順に使用していくので
パーティションを切った場合、順番が先の方が当然外周を使っていることになる。
切らない場合でも勿論外周から使うことになるが
それだけ分散する可能性もあるので、OSだけ最初のパーティションに
入れておくという人もいる。
83Socket774:2008/02/28(木) 11:25:29 ID:RQ6wLM1N
>>79
人それぞれのポリシーや考え方の問題だな、無知なだけの時もあるが…
当人からしたら、システムなんて数十GBしか必要ないものに
何百GBのHDDを使うなんてもったいない。ってことなんだろ

俺からしたら、わざわざ容量の少ないHDD買うなんて
コストパフォーマンスから見て、お金がもったいないし
わざわざ遅いHDDを使うなんて時間がもったいないと思うけど
8476:2008/02/28(木) 11:59:53 ID:MdR7PdBe
皆さんご意見マジ感謝。
HDDの分野は疎かったので勉強になりました。

ラプターは実際自分も購入を考えていました。ただ10000回転は
速度面で魅力的でもあるのですが耐久性の面からみると?という認識です。

プラッタ容量少なくて遅い足引っ張りそうなHDD買うなよwwっていう勧告
良く受け止めて考えてみようと思います。

高速、高耐久、低消費電力この三点をバランスさせるのは本当に
難しそうですね。
85Socket774:2008/02/28(木) 12:19:51 ID:xtzaNzQT
ラプターって平均故障時間も普通のSATAより良かったんじゃなかったっけ?
高いだけいい部品使ってるはず。
86Socket774:2008/02/28(木) 12:38:28 ID:eTPhjCoy
HDtuneでaccess timeが遅いってのは、つまりどういうこと?
ランダムアクセスが弱いってこと?
8776:2008/02/28(木) 14:43:58 ID:MdR7PdBe
HDDは思ったより面白い部品だということをこのスレで教えてもらいました。
無知でしたのでググって調べてみましたが
1プラッタあたりの容量は年々上昇しているんですね。

シークタイム、転送速度は現状ではラプターが優秀そうです。
OS起動用には最適と判断しました。
1プラッタで構成されていて高密度プラッタ、のシークタイムが速いもの
この3点で絞込みしていこうと思います。

有難うございました。
88Socket774:2008/02/28(木) 15:51:20 ID:xtzaNzQT
89Socket774:2008/02/28(木) 16:06:20 ID:8KsZgJng
Raptor 36GBが1万円切らないかなぁ・・・
90Socket774:2008/02/28(木) 16:10:35 ID:tfBd8nQi
WD740GDが8400円で売ってる店有るけどな
91Socket774:2008/02/28(木) 16:17:47 ID:8KsZgJng
>>90
調べてみます。
92Socket774:2008/02/28(木) 19:40:48 ID:UxX+oAC2
93Socket774:2008/02/28(木) 19:59:46 ID:a8ol9zPC
WD的には余り下がりすぎるのはダメなんじゃないか?
94Socket774:2008/02/28(木) 20:15:45 ID:rdJSPWv+
この価格は赤字販売らしいし、メーカーとしては問題ないんでない?
しかし、随分と思い切ったセールだな
95Socket774:2008/02/28(木) 20:30:18 ID:CJ8Udww7
うっかり箱ごと落としたとかじゃね?
96Socket774:2008/02/28(木) 20:32:39 ID:8KsZgJng
えっwww
97Socket774:2008/02/28(木) 20:37:57 ID:gyt7IjL1
それくらいで安くしてたら店潰れる
98Socket774:2008/02/28(木) 21:41:44 ID:yNN2LVhq
1Tなら転送速度が50%ぐらい上がらないと使う気になれない。
99Socket774:2008/02/28(木) 21:49:21 ID:WSkSyz+q
ID:MdR7PdBe

知ったかで必死に自分取り繕ってる厨工房の臭いがして吐き気がした
10年ROMって勉強しなおして来いグズ
100Socket774:2008/02/28(木) 22:20:21 ID:BMxEnIIt
>>92
ついにきたー
101Socket774:2008/02/28(木) 22:26:34 ID:eTPhjCoy
1TのHDDを50Gのパーテション切ってOSインスコ
残り950Gをフォーマットもせずヌルーする
これが俺のジャスティ巣
102Socket774:2008/02/28(木) 22:29:10 ID:Jv5rLcJQ
>>73
40GBで3000円なんて、買うほうがバカじゃん
103Socket774:2008/02/28(木) 22:30:50 ID:WSkSyz+q
1Gあたり70円越えとかdでもない値段だなw
104Socket774:2008/02/28(木) 22:40:04 ID:hb+6l1kr

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   WD10EACS大好き  
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
105Socket774:2008/02/28(木) 22:44:57 ID:rAUQcYdq
EACSは速度おっせーぞ
省電力機能うざいし
106Socket774:2008/02/28(木) 22:55:28 ID:uOSG1+mj
_| ::|_
 ̄| ::|/|           ┌──┐
  | ::|  |     .┌──┐| ∧_∧  いいな、俺たちの誰かが殉職したら・・
/|_|  |┌──┐| ∧_∧|(・ω・` )
  |文|  | | ∧_∧(    )⊂   )
  | ̄|  | | (    )⊂   ) (_Ο Ο :::
  | ::|  | | ⊂   ) (_Ο Ο わかってる、生き延びた奴がそいつの自宅のHDDを潰す !
  | ::|/ .|_ (_Ο Ο ::::::::: ::::::
  | ::| ::::::::::::::::::::::::::::::::俺たちゃ死んでも仲間だぜ!!
107Socket774:2008/02/28(木) 23:03:25 ID:cQopyGr8
>>106
個人的には頂きたいなと思ってる
108Socket774:2008/02/28(木) 23:10:55 ID:8KsZgJng
>>106
AAかわいい。
109Socket774:2008/02/28(木) 23:19:12 ID:gyt7IjL1
ついでにCD-RとDVD-Rも処分してください
お願いします
110Socket774:2008/02/28(木) 23:21:45 ID:PelB4gIR
>>107
でもエロなんかは属性が違うと合わないんじゃない。
極端な例だが、ノンケの人がガチホモのエロ見ても、逆の意味で興奮しちゃうし。
111Socket774:2008/02/28(木) 23:26:27 ID:P4tgZQ6Y
ヤマジュンが出てきてからホモが流行っててうざい
ショタとか言うの、キャラをロリにすりゃホモでも良いってもんじゃねーぞ
112Socket774:2008/02/28(木) 23:37:29 ID:cQopyGr8
>>110
データはすべて消します
113Socket774:2008/02/28(木) 23:47:23 ID:aHmrVK/t
特殊な趣味の人なんてやはり暗号化しないとやばいのかねぇ……
うちCore2DuoのE6300という微妙な奴で、毎度毎度暗号化→複合化するには微妙にストレスなんだよね

かなり特殊な嗜好のエロ小説をコツコツと書いて、夜中に一人ニヤニヤするのが趣味だから
もし知り合いに知られたら、俺は日本にいられないね
死んだ後でも、これだけは読まれたくない
114Socket774:2008/02/28(木) 23:50:48 ID:cQopyGr8
エロゲとか作ってる人らは日本にいられないな。
特にPILとか
115Socket774:2008/02/28(木) 23:58:29 ID:PelB4gIR
>>112
なるほど、そう言う意味ね。

>>113
エロじゃなくて個人情報をEFSで暗号化してたけど、
ログイン時に長いパスワード入れるのがかったるくなってやめたよ。
それに突然事故にあったりして入院したらパスワード忘れちゃいそうだし、
金庫にしまったりしても死亡したら金庫オープン→パスワード発見→復号されるなあって思った。

今は特売の指紋センサ使って認証してるけど、PCの周りなんて指紋だらけだから、
プロがやろうと思えば速攻センサだませちゃうから気休めみたいなものだね。
116Socket774:2008/02/29(金) 00:00:07 ID:j+eJ4kW+
>>113
せっかく書いたんなら放流放流
117Socket774:2008/02/29(金) 00:14:07 ID:kz+NJOQh
>>99
器の小さいお前よりはマシだろ。

1TBもう2万切ってんのかよ。すげー時代だな。
118Socket774:2008/02/29(金) 00:18:33 ID:kgY3gxY+
119Socket774:2008/02/29(金) 01:00:40 ID:rU1KRDhg
>>113
適当なフォルダを作ります
パスワード付きの書庫として圧縮します。
あとはその圧縮ファイルにtxtを入れたり取り出したりすればいい。

原稿用紙に自作小説書いててそれが家族バレした俺。
orz
120Socket774:2008/02/29(金) 01:07:38 ID:kz+NJOQh
>>119
知人に知られるのはぜんぜん苦ではないけど
むしろ家族に知られたら死ぬ。
121Socket774:2008/02/29(金) 01:19:00 ID:MMhHy1Kb
とりあえず何を書いていたか聞こうか。
エロ?
122Socket774:2008/02/29(金) 01:21:35 ID:+1g70lVB
>>83
システムの組み方次第だろ。
実際にデータ量400GBとかいうシステムが実稼動しているのみたことあるよ。
もっと凄いデータ量のも、どっかにあるだろうし。
123Socket774:2008/02/29(金) 01:26:14 ID:kz+NJOQh
つかシステムって小さいファイルの方が多くね?
>>63はキャッシュのこととか言いたかったんだろうか、よくわかんね
124Socket774:2008/02/29(金) 02:03:37 ID:rU1KRDhg
>>121
雑誌に投稿するための恋愛小説。
エロは事後とかは書くけど官能小説みたいなうふーん、あはーんとかそんなのは書いてない。
125Socket774:2008/02/29(金) 02:06:28 ID:jumrrdHc
多分、ロリものの股間
126Socket774:2008/02/29(金) 12:16:16 ID:0Vgd1Xwn
>>122
「もっと凄いデータ量」が言外にデータ400Gは凄い、
という意味だとして……

データ量400Gってデータベースや動画像だと普通じゃね?
システムの方を論じているんだからデータは関係なくね?
127Socket774:2008/02/29(金) 14:48:22 ID:h7qC6kT3
>>126
いあ、システムで400G使ってるのを見たってことじゃないか?
メインフレームのもの凄いのや、軍用のやつだったらそんなのもあるんじゃないかしらん
128Socket774:2008/02/29(金) 16:40:33 ID:lYZeDlZV
どこまでがシステムでどこからがデータなのか、について曖昧な気が

個人的にはOSのみがシステムだと考えるけど
そういう意味では銀行とか金融系の場合、システムのデータ量は少ないのかな。20年前のプログラムとかを使うのが当たり前らしいし
129Socket774:2008/02/29(金) 17:19:22 ID:9kKISi90
システムの組み方云々…400Gとか何を言ってるのかと思ったらそういうことか…

>>76 >>83のいうシステムってのはシステムパーティション≒Cドライブの容量の話だろ
それくらい理解できないのか…
130Socket774:2008/02/29(金) 19:53:17 ID:bhXCkhtl
/だけなら100MBぐらいじゃねーの
131Socket774:2008/02/29(金) 22:00:39 ID:kgY3gxY+
132Socket774:2008/02/29(金) 22:08:00 ID:QmMmQPKn
>>131
欲しい><
133Socket774:2008/02/29(金) 22:21:38 ID:kkOtBzbN
やすすぎて鼻血ふくわー
134Socket774:2008/02/29(金) 22:30:13 ID:E4V3QUSu
2月初旬ぐらいだが、サムスンの500GBが普通に8980円で売ってたぞ
九十九本店近くの祖父
135Socket774:2008/02/29(金) 22:31:22 ID:cqLMN3SV
突然ですが全く初心者なのでノートのHDD交換について教えてください。
HDDが壊れたみたいなんで20Gから80Gに新品を差し替え電源をいれても黒画面に白文字しか出ません。
恐らくHDDを認識してない状態だと思いますがやはり容量が大きすぎた為でしょうか?

もし正常であれば空のHDDでもそこから何らかの画面に切り替わりそれからOSをインストールという
手順になるのでしょうか?
違っていればいつOSをインストすればいいのですか?教えて下さい。
136Socket774:2008/02/29(金) 22:34:00 ID:kzysq0+c
そのノートPCは自分で組み立てたもの?
もし違うなら、こっちのほうが適切
http://pc11.2ch.net/notepc/
http://pc11.2ch.net/pcqa/
137Socket774:2008/02/29(金) 22:35:22 ID:QmMmQPKn
>>135
板違いのような・・・まぁいいかぁ。
リカバリーディスクでインストールするんですよね?ノートパソコンの型番がわからないからよくわからんが・・・
HDDをフォーマットして、搭載して、リカバリーディスクを入れて通常通りすればいけるはず・・・
138Socket774:2008/02/29(金) 22:40:08 ID:cqLMN3SV
>>136
いえ。既存を購入したものです。とりあえずHDDで検索してココに来ました
そっちのスレに行ってみます。ありがとうございます。
139Socket774:2008/02/29(金) 22:44:43 ID:cqLMN3SV
>>137
すみません。せっかくだから手順だけ教えてください
1、新品に差し替え
2、リカバリーする
3、osをインストする
これでいいのですか?

現状フォーマットするにも差し替え後画面がかわらない状態です
やはりHDDに問題があるのでしょうか?
140Socket774:2008/02/29(金) 22:46:02 ID:mR/YjVBK
141Socket774:2008/02/29(金) 22:52:09 ID:QmMmQPKn
>>139
リカバリーは差し替えた後ではできないので、差し替える前に外付けか何かでいいので、それでリカバリーしないといけません。
そのリカバリー済みのHDDを交換したいノートに差し替えて、リカバリーディスクを入れれば大丈夫です。
142Socket774:2008/02/29(金) 22:53:58 ID:CZJF95be
>>141
イミフ
143Socket774:2008/02/29(金) 22:54:37 ID:QmMmQPKn
連続で申し訳ない。黒画面に白色のアンダーバーで点滅している画面に行くのは、BIOSで認識するものが何もないということです。
リカバリーディスクを入れて、インストールする手順は、説明書を見てください。
144Socket774:2008/02/29(金) 22:55:47 ID:QmMmQPKn
>>141
意味不明だwwwwフォーマットの間違いですwwww
145Socket774:2008/02/29(金) 23:00:51 ID:LpYTIlk6
QmMmQも一緒に>>140へ池
146Socket774:2008/02/29(金) 23:15:23 ID:SzcXqzVN
>>136
>135ではないですが、ありがとう。
147Socket774:2008/02/29(金) 23:36:20 ID:QmMmQPKn
>>139
意味不明な回答で申し訳ありません。出直してきます。
148Socket774:2008/03/01(土) 00:31:23 ID:6sGltsSx
PCデポの広告に載ってる500GBはSamsungなんだろうな
日立だったら一台置き換える必要があるから買うのに
149Socket774:2008/03/01(土) 01:11:00 ID:usrQ3Ikt
>>131
これと同じAAKS、9000円ちょいで近所のPCショップに売ってた
もう3台捕獲済み
さすがにここまで安いと意味もなく買ってしまうなw
150Socket774:2008/03/01(土) 02:11:44 ID:TZ8QpyOx
          〈〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  / ダァーッ
  |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
ヽ____)   /


151Socket774:2008/03/01(土) 02:25:29 ID:JBgAtz1N
やべえ 750GのWDのHDDを14980円で買っちまった。
これから数ヶ月で一番値下がりするモデル臭いのに・・・
152Socket774:2008/03/01(土) 02:29:34 ID:vPcauaqg
ナンピンしろw
153Socket774:2008/03/01(土) 02:31:15 ID:3TdW1wVx
うーん、安くてもサムソンはなぁ……マザボなんて死んでもどうにでもなるが
データは買えないからねぇ……
まぁ、全部バックアップ取っておけば良い話なんだけど

バックアップ専用のHDDとしてバックアップだけ取って、密封してから押し入れにでも入れておこうかな……
154Socket774:2008/03/01(土) 02:33:36 ID:JBgAtz1N
ここ半年で全てのHDDをWD製に買い換えた俺は勝ち組

日立とSAMSUNGは全て売り払ったぜ。
ミドルケースの中に5台のHDDがブンブン回ってる。
155Socket774:2008/03/01(土) 02:58:10 ID:PZbkI1qQ
だれかデータorバックアップとして日立、WD、海門、サムスンの500Gモデル
全部買った人いない?

音の違いとかしりたい
156Socket774:2008/03/01(土) 03:05:07 ID:ONdp3+f7
バックアップのバックアップも必要だしな
157Socket774:2008/03/01(土) 03:18:51 ID:ocAUzfwm
>>155
買ったけど、既にサムスン以外全部旧モデル(160Gプラッタ世代)になってるのであてにならない。
158Socket774:2008/03/01(土) 03:35:12 ID:PZbkI1qQ
>>157
旧プラッタでも音とか聞かせてホシス
あと
http://www.mijimari.com/hddanalyzer.htm
のソフトで見た時の点数
159Socket774:2008/03/01(土) 04:03:46 ID:8ichpZzI
>>156

バックアップが壊れて慌てない為にもその予備も必要
160Socket774:2008/03/01(土) 04:19:39 ID:AwARv1jK
そして財布がアップアップ
161Socket774:2008/03/01(土) 08:34:43 ID:OixoSVUu
>>152
ナンピンしてRAID組むのが俺のジャスティス・・・
とか思っていてもやっぱりしないなw
162Socket774:2008/03/01(土) 09:54:13 ID:F0I723Ne
新しいHDDにデータのコピーを行ったときにデータ化けがおきてなないか、
確認してるやついる?

特にバックアップソフトつかった時じゃなくて、
OSのコピー機能だけを使ったとき。
163Socket774:2008/03/01(土) 10:02:12 ID:JBgAtz1N
HDDって底値があるから、一定の水準越えると、
今持ってるHDDを2台ヤフオクで売って倍以上の容量のHDD買っても同じくらい。

こういう時期がやってくるよね。

500GBを何台も持ってるけど、1TBが15000円割るくらいになったら
持ってる500GBを処分して1TBに買い換えて空いたベイにさらに1TBドライブ
つっこむかな。

あと半年後くらいか?


164Socket774:2008/03/01(土) 10:29:29 ID:XfIUd9YG
WDの1Tはいくら5400回転とは言え、高コストの4プラッタ構成だから15k円が限界かも。
1万切るのは334GBプラッタ3枚の次世代モデルか500GBプラッタ2枚の次々世代モデルか。

どうでもいいけど、1TB以上は1024換算で容量表記して欲しい。
165Socket774:2008/03/01(土) 10:57:30 ID:CGdVaToW
EACSを28000円で2台、先週24500円で1台買ったけど
18000円を切ったら2台買って
320GB世代をバックアップにまわして、隠居させたい
166Socket774:2008/03/01(土) 11:00:12 ID:+S71cSVm
>>165
あるある
167Socket774:2008/03/01(土) 11:03:46 ID:7MIiEGZ1
PC DEPOTで8970円のサムチョンHDD買ってきた。

うちのHDD、全部PC DEPOTで買ったサムチョンだわw

168Socket774:2008/03/01(土) 11:33:55 ID:yGJ8lOka
サムで壊れなかったら本当に勝ち組
169Socket774:2008/03/01(土) 11:35:24 ID:k62+GhsH
今更500はないけど1TだとWDのインパクトが強すぎるからサムスンに手が出ないんだよな
1T7200rpmのプライスリーダーとしてガツンと下げてくれたら買うよ
170Socket774:2008/03/01(土) 11:56:54 ID:vj9TAkzx
デポは空箱になんも書いてないけどサムばっかだな
171Socket774:2008/03/01(土) 12:15:58 ID:ONdp3+f7
サーセンw
172Socket774:2008/03/01(土) 13:55:42 ID:KE7kk3ZM
>>162
ハッシュチェックしてるよ
USBでつないだら10GBで一箇所くらいデータ化けててびびった
173Socket774:2008/03/01(土) 14:14:32 ID:o0I7bh1S
WDってseagateより
3割安いけどなんか理由あるの?
174Socket774:2008/03/01(土) 14:28:02 ID:RKsPPZY6
逆に考えるんだ。

seagateって他社より
3割高いけどなんか理由あるの?
175Socket774:2008/03/01(土) 14:39:53 ID:UG2HVZMX
今日はじめてHDDの延長保証のありがたみが分かった。
2年10が月前に買った400GBが、延長保証適用で12500円分のポイントで
返ってくることになった。2010年までRMA出来たけど、12500円の方が得・・・なのか?

つか、約3年前の俺はHDD1台に3万円払うほど経済的な余裕があったことにビックリw
176Socket774:2008/03/01(土) 15:14:29 ID:u4MwJ7t4
サムスン500Gが半年もたたずカチカチいいだした。おわた
177Socket774:2008/03/01(土) 15:30:33 ID:gIgMtDVv
サムスンはどんなに安くても怖くて買えないw
178Socket774:2008/03/01(土) 15:32:56 ID:N+hAz3OC
半年いかずにそれはやばいなぁ・・・さすがサムスンHDD
まぁ、遊びで買うならいいと思うが・・・いらんデータを入れて。
179Socket774:2008/03/01(土) 15:45:11 ID:lgayc/Hx
250 GB x 5 の外付 USB HDD に入れてたデータを入れ直すために、
WD 1TB x 4 を RAID10 で使う予定で買った私が来ましたよ
180Socket774:2008/03/01(土) 15:54:44 ID:N+hAz3OC
>>179
すげえ。1TB×4台・・・
Raptor安くならないかなぁ・・・36GBのやつ11800円で最安値だったけど、まだHDDに1万円以上は出したくない気分だからこのまま静観。
これ以上下がらないと判断したら買うが。
週末特価ないかなぁ。今週は何もない様子だし。
181Socket774:2008/03/01(土) 16:21:27 ID:5QkzUTP+
>>162
うちはコンペアしてる
忘れた頃に一致しなくて慌てるんだよなぁ・・・w
182Socket774:2008/03/01(土) 16:23:26 ID:+S71cSVm
>>162
MD5とかSHAとかのハッシュ値をチェックすることはあるねえ
183Socket774:2008/03/01(土) 18:19:56 ID:mvgsw5B/
HDDの設置方法で質問
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/quietdrive.html
サイズの静音BOX、QUITE DRIVEなんですが
OHPのPDFマニュアルを読むと、QUIET DRIVEはHDDの上下を逆にして
組み立てる様ですが、故障の原因にならないでしょうか?
 
「組み立てがどうあれ、最終的に基盤が下になる様に設置すればいいじゃん」
 という気もしますが、5インチベイに入れて前面からファンで冷却するつもりなので
 QUITE DRIVE自体の上下を逆にすると、固定に難が出てくるような気がします。

雑誌などのHDD特集などで、縦置きの運用は問題ないという記事はよく見ますが
上下を逆にすることによる悪影響はないのでしょうか。
184Socket774:2008/03/01(土) 18:26:45 ID:ONdp3+f7
きのう基盤上向きでデータ移したけど問題なかった
185Socket774:2008/03/01(土) 18:32:16 ID:T55FkdM7
>>183
これを見れば上向きとか下向きとかいう議論はもはやどうでも良く感じられる
http://www3.soldam.co.jp/case/altium_fcr/2000/feat_01.html

186Socket774:2008/03/01(土) 18:38:36 ID:S735vu1Q
ワロタ
確か、裏返し状態で収納するストレージを最近見たような…
SeaChangeだったかなぁ?
187Socket774:2008/03/01(土) 18:41:16 ID:Vr5Huqg+
要は空気と接していればいいんでしょう。
188Socket774:2008/03/01(土) 19:11:27 ID:/Cbp5Bfd
ていうか元々HDDに正しい向きとかあるのか?
まあ普通は基盤を下にするけど、メーカーのサイトにも向きは特に書いてないようだが
189Socket774:2008/03/01(土) 19:12:19 ID:+S71cSVm
>>188
設置方向を記述してあるHDDのマニュアルとかはあるな
190Socket774:2008/03/01(土) 19:46:31 ID:7MIiEGZ1
>>176-177

サムスン 500GB x5台の俺ハジマタ

191Socket774:2008/03/01(土) 20:02:00 ID:6lOS6aUx
>>190
うp
192Socket774:2008/03/01(土) 21:06:23 ID:RrkINhQL
>>175
12500円分貰って500GB余裕で買えるじゃん。
193Socket774:2008/03/01(土) 21:37:02 ID:+QnT69b1
ttp://a-draw.com/uploader/src/up32228.jpg
昨日買ったばかりのHDDをHDTuneで測ってみました
5箇所で大きく落ち込んでいますが、初期不良でしょうか
194Socket774:2008/03/01(土) 21:37:49 ID:+QnT69b1
すいません、直リンできなかったのでこちらでお願いします
ttp://a-draw.com/uploader/src/up32228.jpg.html
195Socket774:2008/03/01(土) 21:40:56 ID:+S71cSVm
めでたしめでたし
196Socket774:2008/03/01(土) 21:57:59 ID:x+HseQSd
こういう場合「ゆとり乙」とでも言うのか?
197Socket774:2008/03/01(土) 21:58:34 ID:7MIiEGZ1
>>191
とりあえず今のPCに付けてる4台のサムチョン
http://www.imgup.org/iup566121.jpg

昔はIBM(日立)かSeagateしか買ってなかったが
最近は好んでサムチョン買ってる
198Socket774:2008/03/01(土) 22:13:48 ID:I92rhYGr
>>197
そのサムスンのHDDをどのぐらい使っているか教えていただけないでしょうか。
199Socket774:2008/03/01(土) 22:24:48 ID:7MIiEGZ1
>>198
一番古いので1年数ヶ月は経過してるよ
一番新しいのは今日、PCDEPOTのセールで買ってきた
200Socket774:2008/03/01(土) 22:25:52 ID:+S71cSVm
>>199
どいういう構成で使っているの?
201Socket774:2008/03/01(土) 22:28:44 ID:I92rhYGr
>>199
回答していただいて、ありがとうございます。
202Socket774:2008/03/01(土) 22:33:37 ID:S735vu1Q
>>197
これは誇っていい
203Socket774:2008/03/01(土) 22:34:28 ID:4LhE86ei
WD10EACSが欲しいけど、スピンダウンやLoad Cycle Count
の件が気になる
リムーバブルで、データを入れたらあとは時々しか通電しない使い方ですが
大丈夫でしょうか?
204Socket774:2008/03/01(土) 23:27:15 ID:zsHsZLXV
サムチョン自重

RAID0で使ってんのかな?
205Socket774:2008/03/02(日) 02:58:59 ID:KUhm35Pc
>>162
FFCとFasthash.dll使えば自動でしてくれるよ、x64版もある
大量にファイル移動する時は手動なんて面倒すぎてやってられない

ドライブをハッシュのチェックonにしとかないと意味無いので注意な
206Socket774:2008/03/02(日) 03:34:35 ID:cSR7B9lc
つかクリーンインストするたびにAHCIドライバのフロッピー
出してこないといけないのが激しくうざい。
207Socket774:2008/03/02(日) 03:45:19 ID:u42mE70h
ドライバ統合すれば良いじゃん。
俺の場合FDDは付いてるけど接続してないから、面倒で統合したよ。
208Socket774:2008/03/02(日) 03:48:32 ID:u42mE70h
そもそもそんなに何度もクリーンインスコしてどうすんのw
イメージバックアップソフトでクリーンインスコ状態でバックアップして、
それを復元すれば速攻終わるよ。
209Socket774:2008/03/02(日) 04:11:07 ID:gJ6fpbkX
他のドライバはともかく、
HDDに関係するドライバ(チップセットやRAIDも)とNIC関係のドライバは統合しておくのが基本だな。
それら以外は、インストール後にLAN上のマシンから引っ張ってこれるから別にいいけど。
210Socket774:2008/03/02(日) 04:20:46 ID:w+3wSnfM
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001-03-30/win2kinstall.html

Win2000の記事だが、XPでも同様じゃないかな?
211Socket774:2008/03/02(日) 08:32:06 ID:rFku4SMA
再インスコのたびにHFSLIPとnLiteで作成してインスコしてしまう
バックアップイメージ取ってあるんだが、止められない、止まらない
212Socket774:2008/03/02(日) 17:23:23 ID:0PToGNZq
今からパーツ買って一台組もうと思ってるんだが今出てる物でオススメ無いかな?
容量は300ギガ位でいいんだが速くて安定してるもの教えてくれまいか?
213Socket774:2008/03/02(日) 18:00:26 ID:FKsy65HJ
シジュウム茶まじおすすめ
214Socket774:2008/03/02(日) 18:25:59 ID:kEzplc3X
sofmapのランク上のほうのやつ
215Socket774:2008/03/02(日) 18:41:49 ID:U8xlPZqF
価格comのランクはどうなの
216Socket774:2008/03/02(日) 19:01:00 ID:jgTU0Ikd
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
217Socket774:2008/03/02(日) 19:03:08 ID:oBHJPfea
1TBの特価情報ください
218Socket774:2008/03/02(日) 19:21:58 ID:cSR7B9lc
つい最近2万以下でしたが
219Socket774:2008/03/02(日) 19:52:27 ID:B6NANDS/
1TB、週末また安くなるだろうよ
220Socket774:2008/03/02(日) 20:56:10 ID:mmREkrTu
近頃のHDDの値下がりは決算前のセールのせい?
それとも新モデル発売の兆候?
221Socket774:2008/03/02(日) 21:00:45 ID:bMPORLAi
決算前のセールの影響じゃないでしょうか・・・
222Socket774:2008/03/02(日) 21:13:22 ID:7GehpGz9
両方じゃね?
223Socket774:2008/03/02(日) 21:31:05 ID:FKsy65HJ
暫定税率廃止のせいじゃね
224Socket774:2008/03/02(日) 22:09:32 ID:qxvaES9+
今年中にWDの1Tga15000円ぐらいになることを願う
225Socket774:2008/03/02(日) 23:06:51 ID:XnmvZigV
1T1万5千円
226Socket774:2008/03/03(月) 00:24:45 ID:ioljFeSI
>>224
年末には限定特価で14980円キター!とか言ってそうだろ
227Socket774:2008/03/03(月) 01:04:32 ID:FIz2f20d
ダウンロード規制法が出来たら一気に値崩れしそうだな。
228Socket774:2008/03/03(月) 02:10:49 ID:NOslc8Us
円高だしなー 通常価格も安くなってもらいたい
229Socket774:2008/03/03(月) 03:08:07 ID:/RP94YgJ
DTLA
230Socket774:2008/03/03(月) 03:08:52 ID:IpA6Lcb+
うちでまだ現役です
231Socket774:2008/03/03(月) 07:24:42 ID:dKGS01+N
10台買って9台壊れた。
232Socket774:2008/03/03(月) 16:23:02 ID:wy+EJegC
>>229
今までに23個HDD買って唯一壊れたのがDTLA
233Socket774:2008/03/03(月) 16:27:32 ID:X4MzrIMM
キャッシュ用HDDとして一番酷な使い方してるけど未だに現役
結局当たり引くかはずれ引くかのおみくじなんだよな
ま、はずれ率が異常だったのは事実だけど
234Socket774:2008/03/03(月) 22:30:59 ID:TN8W2bAO
DPTAならまだ元気だよ
HDP725050GLA360と仲良く同居してる
235Socket774:2008/03/03(月) 23:10:19 ID:VGJSc3Lo
よく富士通のHDDなんか使う気になるな
PCが穢れると思わんの?
236Socket774:2008/03/03(月) 23:11:57 ID:Sq/ZTloF
俺は東芝の2.5インチHDD使っている。
237Socket774:2008/03/03(月) 23:52:08 ID:okAmQDV9
富士通でも東芝でもサムスンでも動けばいいんだよ、動けば
238Socket774:2008/03/03(月) 23:53:32 ID:Sq/ZTloF
それを言ってしまうと・・・まぁサムスンでも動けば満足だけど。
239Socket774:2008/03/04(火) 00:29:43 ID:PBdDPRbY
あ〜 システムHDDどうしよう
上でも言われてるけどラプター使えばいいと思うけど
36Gに1万は500Gが1万きってる時代にどうかなぁ〜
どっちみちHDDなんて壊れるものだし

キャッシュ用は今システムで使ってる80Gのを使えばいいと思うけど
500G買って30Gシステムにして残りを外付けのHDDのバックアップにしようかなぁ

あぁ・・・ 素直にラプターとHDD買えばいいんだけど、ケチってしまう
240Socket774:2008/03/04(火) 00:51:30 ID:NPXFThfI
貧乏人が悩むのは時間の無駄。
結局貧乏籤しか引かんよw
241Socket774:2008/03/04(火) 00:57:38 ID:y9PjEgE4
>>239
HDDをいっぱい積むのは設置場所が問題になるから、一つのHDDで36Gとかだと困るなぁ……
242Socket774:2008/03/04(火) 01:48:53 ID:YwLarPH2
>>239
漢なら、RAID0でHDD4台、パーティション1つで良くね?
243Socket774:2008/03/04(火) 01:56:36 ID:AC76j8/c
システム用にHDD1個使うのは勿体無いと思うぞ
HDD2個買って、1個はOSと速度を気にしないデータ入れ、残りを速度大切データで分けて使うといい
244Socket774:2008/03/04(火) 02:13:15 ID:jJYba7Gw
漢なら! OS用にラプターでミラーリング!
漢なら! アプリ用にラプターでミラーリング!
漢なら! データ領域にUltraStar!
245Socket774:2008/03/04(火) 02:20:05 ID:6YJOspWs
ストライピングの間違いか?
246Socket774:2008/03/04(火) 04:42:56 ID:jJYba7Gw
酒飲みながら2chするとろくなことになりませんね…
247Socket774:2008/03/04(火) 05:26:16 ID:qJwVtGuq
漢なら! OS用にラプターでミラーリング!
漢なら! アプリ用にラプターでミラーリング!
漢なら! データ領域にプターでミラーリング!

多分こう書きたかったんだと思う
248Socket774:2008/03/04(火) 06:19:04 ID:qJwVtGuq
まああれだ、ちょっと前にはやったら抜き言葉って奴だ
酔っ払ってるわけじゃないぞ、俺は違う。俺は・・
249Socket774:2008/03/04(火) 16:33:18 ID:y9PjEgE4
酒飲みながら自作すると被害がでかい
一回マザボの上に酒ぶちまけたことがある……

キーボードの上にもちょくちょく酒かけるから、私のキーボードはいつも新品だ
250Socket774:2008/03/04(火) 16:34:34 ID:7oceGGJY
そうなるとむしろその結果を楽しんでいるとしか思えなかったり
251Socket774:2008/03/04(火) 16:38:01 ID:0Lv2l9MS
MBにお酒・・・お酒を飲んでいるからショックも少ないだろうなぁ。
252Socket774:2008/03/04(火) 16:55:35 ID:/KqjSuj7
>>249
ttp://www.vshopu.com/KM086/index.html
このキーボードを買えば、もう買い換える必要がなくなるよ
253Socket774:2008/03/04(火) 16:58:58 ID:dtsmqCSa
キーボードなんて丸洗いしても動く
254Socket774:2008/03/04(火) 17:09:41 ID:mmFgttpY
テレビでさえ丸洗いしても動くのに。
255Socket774:2008/03/04(火) 17:11:12 ID:jJYba7Gw
酒をこぼさない努力をしろよw
256Socket774:2008/03/04(火) 17:31:50 ID:7oceGGJY
>>255
そういう人にそんなこと言っても無理
257Socket774:2008/03/04(火) 18:01:39 ID:dtsmqCSa
酔っぱらいは人間じゃないくらいに思っておかないとな
話も通じないし、相手しても不快なだけだ
258Socket774:2008/03/04(火) 19:55:17 ID:RGCZ+FuC
>>239
A7K1000ならラプター並の速度らしいぞ
259Socket774:2008/03/04(火) 20:02:45 ID:Hvk3+63z
飲んでもいいから、絶対に倒れない場所に置きなよw
260Socket774:2008/03/04(火) 20:37:36 ID:ftujph12
酒は飲んでも呑まれるな。
美女の聖水は飲んで呑まれておk。
261Socket774:2008/03/04(火) 20:42:21 ID:3y4NFjc1
聖水とかアホだろ。
アナルとかスカトロはマジやめて欲しい。
常識的におかしいだろ、まだロリコンの方がマシだ。
262Socket774:2008/03/04(火) 20:45:15 ID:ftujph12
いや、常識的に考えて、ロリもスカトロも変態に変わりないからw
そんなことは、わかってるんだよ・・・
263Socket774:2008/03/04(火) 20:47:41 ID:Hvk3+63z
何で急に下ネタに…

人間の排泄物は毒物のかたまりなので、健康であっても食すべきではないですよ。
264Socket774:2008/03/04(火) 20:50:27 ID:dtsmqCSa
まったく、常識的に考えて、を使うヤツはろくなのがいない
265Socket774:2008/03/04(火) 20:51:15 ID:3y4NFjc1
>>262
いや、ロリは小さいのが好きってだけでしょ?
それに比べてスカトロは排泄物だぜ。
小便でも船が遭難したり、地震で閉じこめられたときしか飲まないっつーのw
大便なんて大腸菌の塊だからもってのほか。
266Socket774:2008/03/04(火) 20:57:33 ID:66MVgFLu
何この糞スレ
267Socket774:2008/03/04(火) 21:02:42 ID:0Lv2l9MS
まぁ、展開としては読みどおり???
268Socket774:2008/03/04(火) 21:59:11 ID:QeJrQzEF
システム1TBにしてみたけどバックアップとか考えると使いにくい。
250GB〜500GBくらいが丁度良いかも。
269Socket774:2008/03/04(火) 22:08:01 ID:7oceGGJY
パーテーションを好きな大きさにすれば?
270Socket774:2008/03/05(水) 02:26:27 ID:BbzPiqq1
それだ!
271Socket774:2008/03/05(水) 07:41:57 ID:TDVcUwGS
新型スマドラと組み合わせて使うにはどれがいいだろうか
4月の量産品がでるまでには新製品が出てるといいなぁ
272Socket774:2008/03/05(水) 09:23:57 ID:tBokQMLv
HDゲームのキャプチャしたいんだけど今のHDD書き込みが遅すぎて全然ついてこないみたいなんだけど、500G位のオススメHDDはありますでしょうか?
273Socket774:2008/03/05(水) 12:59:10 ID:XuPHhIoB
IDEじゃあるまいな?
274Socket774:2008/03/05(水) 12:59:49 ID:qu9uSfjK
>>272
キャッシュ容量の大きいものを買うのが吉かもな。
バラ11の32Mとか、Ultrastarの32Mとかね。
それでも厳しいならもう一台買い足してRAID0
275Socket774:2008/03/05(水) 13:55:19 ID:HA1Ma3oD
>>272 flapsの内蔵コーデックなら今のHDなら何でもおk
問題はCPUの力不足、チップセットの帯域不足に有る場合が多いと思う。
SB600やICH9Rとか急激に減速する時があるよ。
276272:2008/03/05(水) 15:18:52 ID:tBokQMLv
皆様、ありがとうございます。
現在使ってる構成は
Athlon64×2 6000+
GeForce7900GTでIntensityからキャプろうとしてます。
それでも録画開始するとカクカクなので、原因はHDDしかないかな?と思ってます。で、今、仕事中なので詳しくは分からなかったのですが
どうやら自分が今使っているHDDはただのATAみたいなのです。なのでとりあえずSATAにすれば行ける感じなのですかね?やっぱりRAID0じゃないとそもそもキツイんですかね?一応メモリ32のものを選ぶつもりです。今日の帰りにでも買ってRAID0組まないで試してみます。
277Socket774:2008/03/05(水) 16:42:31 ID:69kcMh9V
そもそもスレ違い。
それでもここで訊きたいなら、環境をしっかり晒して現状のシステムで採った
ベンチ結果ぐらい出さなきゃw
278Socket774:2008/03/05(水) 16:43:09 ID:vlSijdE5
Seagate、最大容量450GBの3.5インチHDD「Cheetah 15K.6」を出荷
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/seagate.htm
279Socket774:2008/03/05(水) 18:31:08 ID:xilDAYeR
┏━━┓┏┓┏━━┳┓┏┳━━┓        .____    ( ) 。 ┏┓┏┓┏┓
┃┏┓┣┛┗╋━┓┣┛┃┃┏┓┃      〃  ̄ ヾ、 ( ) ).  ┃┃┃┃┃┃
┗┛┃┣┓┏┛  ┃┣┓┃┃┗┛┃┏━━ i!_,.┻ 、!i_ ノノ━┓┃┃┃┃┃┃
    ┃┣┛┗┳┓┃┣┛┃┃┏┓┃┃   /o  ̄ ̄ ノ ノ.  ┃┃┃┃┃┃┃
    ┃┣┓┏┫┗┛┃┏┛┣┛┃┃┗━ i.0     .イ━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┏┛┃┃┃┗┓┏╋┛┏┛  ┃┃     ゝ_____ノ      ┏┓┏┓┏┓
  ┗━┛┗┛  ┗┛┗━┛    ┗┛                   ┗┛┗┛┗┛


280Socket774:2008/03/05(水) 18:40:28 ID:Ir7GuwZH
>>278
ラプターに対抗? 高そうだね
281Socket774:2008/03/05(水) 18:41:34 ID:Ir7GuwZH
と思ったらscsiとかのHDDかー
282Socket774:2008/03/05(水) 18:55:29 ID:K5P5s6Hu

(。?????)
283Socket774:2008/03/05(水) 19:39:58 ID:iUQKEgra
>>278
やっときたー
284Socket774:2008/03/05(水) 20:10:06 ID:tJ6C4FMQ
容量の大きなHDDをサクッとFAT32でクイックフォーマットのようなことできる
ツールがあったら教えてほしい。
この時分に、WindowsMeを十数台再インストール羽目になったんよ……
285Socket774:2008/03/05(水) 20:29:16 ID:8gbIiUga
>>284
ネタっぽいが、ほらよ。
無料パーティション操作ソフト「Partition Logic」
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060622_partition_logic/
286Socket774:2008/03/06(木) 00:55:34 ID:0iLe0uhP
>>284
fat32format
287Socket774:2008/03/06(木) 02:12:02 ID:5+zVP0Pz
まてまて、フォーマットだけ?chkdskとか通らないんじゃないの?
288Socket774:2008/03/06(木) 04:21:57 ID:VsVUxdnl
そんな古いシステムに広大なHDDスペースいらんだろ
できる分だけ切っときゃいい
289Socket774:2008/03/06(木) 07:26:37 ID:Z03lQYFn
容量大きいって言ってもFAT32だと137.4Gが上限だろ。
そんなの普通にフォーマットしても知れてるだろw
290Socket774:2008/03/06(木) 09:30:01 ID:9O4SnlUP
48bitLBAが出てくる時期と、主流がNT系に移る時期とが、近かった所為でこういう
勘違いをしている人がときどきあるけれど、FAT32はもとから1論理ドライブの容量
の限界は2TB。
137GB超え容量のATAハードディスクをMeで扱うのは、この時期のNT系Windows(W2Kや、
XP SP無)で扱うよりも簡単で、インストール時の論理ドライブの容量を考慮したり、
レジストリを操作したりする必要は無くて、単に、BIOSで48bitLBA対応していれば、
最初から160GBでも250GBでも丸ごと1パーティションに確保してそのままインストール
して使用できる。
291Socket774:2008/03/06(木) 10:24:45 ID:0iLe0uhP
>>289
ずいぶんとアホが
292Socket774:2008/03/06(木) 13:16:13 ID:gtuKUAVB
BIOS48bitLBA対応でもFAT32パーティションが32GB以上のサイズだと
不具合が出るとか聞いた事あるけど、あれはデマ?
293Socket774:2008/03/06(木) 15:28:25 ID:rtMv8EDM
今500GB一万以下なの?
安くね?
ひさしぶりに価格調べたら夢の国に来たようなんだけど・・・・
294Socket774:2008/03/06(木) 15:29:59 ID:GAwWUK7W
だいぶ前からな
295Socket774:2008/03/06(木) 15:30:12 ID:ocvBnXmU
夢の国にようこそwww
500GBはもうだいぶん前から10000円切ってますよ。
1TBも2万切りしているみたいですし・・・
296Socket774:2008/03/06(木) 15:32:37 ID:n244VwhR
48bitLBA→BIOSの問題
BigDrive→マイ糞ソフト標準IDEドライバの問題

>>292
なんで自分で検証しないの?
なんだったら正規のMeキー付でくれてやろうか?
297Socket774:2008/03/06(木) 15:34:04 ID:rtMv8EDM
やばい、浦島太郎気分だ・・
ちょっと買ってくる
調べたのって通販の値段だけど大型家電量販店でもそんなもん?
前LABIに行ったときは外付けしか置いてなくてがっかりした記憶さえあるんだが
298Socket774:2008/03/06(木) 15:35:11 ID:ocvBnXmU
いってらっしゃい。
299Socket774:2008/03/06(木) 15:48:30 ID:rtMv8EDM
一応置いてあるよね?
置いてなかったりする大型家電量販店もある?
300Socket774:2008/03/06(木) 16:01:53 ID:Z03lQYFn
>>290
管理ツールの仕様で137.4Gが上限じゃないのか?
Meは137.4G以上のサイズでもスキャンディスク正常に機能するのか?
301Socket774:2008/03/06(木) 16:58:39 ID:9O4SnlUP
>>300
馬鹿じゃねぇの?
動作の仕組考えて言えよ。
302292:2008/03/06(木) 18:03:34 ID:gtuKUAVB
>>296 何回かパーティションテーブル壊れたんだけど
パーティションサイズの問題かは特定出来てないんだよ。
>>300 DOS相当のスキャンディスクは使おうとすると断られるね。
ブートディスクで破損が有ってOS起動出来なくなるとLiveCDのお世話に・・
303Socket774:2008/03/06(木) 18:43:44 ID:ldeyPO+K
>>300
正確には255*2^14のクラスタしか扱えないんじゃなかったかな?
クラスタサイズが上限32KBだから137.4GBより気持ち少なかったはず。
セクタサイズ512Bで32KBが6bit管理、255が8bit管理(0が使えない)*2^14
だから28bit管理の実装で正しいんじゃないかな。

>>302の言う様にMeに実装されるWin上のスキャンディスクではなく
Dosのスキャンディスクが必要なシステムディスクでは不都合が生じる
から、事実上134GB以上のディスクは起動ディスクにしない方がいいね。
304Socket774:2008/03/06(木) 18:48:48 ID:rtMv8EDM
LABIに置いてなかったよ・・・
あったのは400GB2万5千とかそんなレベル・・・
やはりここは現実のようだ
305Socket774:2008/03/06(木) 19:32:59 ID:RnbojDb1
裏技的コピでBigDrive使えるけど、Me標準インスコだと無理。
ID:9O4SnlUPは知ったか君だろwww
306Socket774:2008/03/06(木) 20:16:49 ID:iGsu0dnU
>>304
とりあえず秋葉原に行くといいんじゃない?
通販でもいいけど
307Socket774:2008/03/06(木) 20:33:35 ID:rtMv8EDM
>>306
まあ近くで済ませたかったってのがあるからね
秋葉原行くくらいなら通販で買いますわ
大型家電量販店なら置いてあるってことじゃないみたいですね
308Socket774:2008/03/06(木) 21:33:37 ID:UYd+r059
さっき、価格comで ST3750330AS(Barracuda 7200.11、750GB) の最安値しらべたら
18,000円切ってたよ。先週末は2万円弱だったと思ったんだが、いつの間に?って感じだった。
HDDの予算は10万円なので、週末に秋葉に行って4個位買おうかな。
309Socket774:2008/03/06(木) 21:34:08 ID:iGsu0dnU
5つ買えばいいのに
310Socket774:2008/03/06(木) 21:35:00 ID:UYd+r059
浮いたお金で池袋のヘルス逝くお♪
311Socket774:2008/03/06(木) 21:35:56 ID:VwQXiztL
今のシーゲは外れが酷いから買いたくないなぁ
312Socket774:2008/03/06(木) 21:37:50 ID:xdTbHsME
NSシリーズでも買ってやがれです
313Socket774:2008/03/06(木) 22:03:22 ID:UYd+r059
おおっ、ESシリーズって選択肢もあったか!
ST3750330NS(Barracuda ES.2、750GB) がARKで約23,000円。
HUA721075KLA330(Ultrastar A7K1000、750GB) がツクモ通販(送料無料)で約21,000円。

A.ST3750330NS(Barracuda ES.2、750GB)×4個買う。
B.HUA721075KLA330(Ultrastar A7K1000、750GB)×4個買う。
C.ST3750330AS(Barracuda 7200.11、750GB)×4個買って、ヘルス逝く。

う〜ん、迷うなぁ。おまいらなら、どれにする?
314Socket774:2008/03/06(木) 22:04:24 ID:ocvBnXmU
>>308
4つって!!!!すごいですね。全部で3TB・・・
315Socket774:2008/03/06(木) 22:05:44 ID:iGsu0dnU
例のヤツを買えば(買えれば)10万で5Tなわけだが
316Socket774:2008/03/06(木) 22:15:37 ID:CFdNjCZP
そんなことより1年間も最大容量が更新されないのはどうなのよ。
Deskstar 7K1000が出たのが去年の3/30
317Socket774:2008/03/06(木) 22:19:33 ID:GAwWUK7W
share2年も更新されてないな〜
318Socket774:2008/03/06(木) 22:20:24 ID:ocvBnXmU
1TB飽きたなぁ・・・1.5TBとか出ないかなぁ。そしたら調子に乗って1TBを買うwww
319Socket774:2008/03/06(木) 22:20:52 ID:iGsu0dnU
>>316
ちなみに 750GBや500GBの天下はどのぐらい?
320Socket774:2008/03/06(木) 22:24:07 ID:UYd+r059
来週〜再来週辺りに、250GB×12個を「100円〜」最低落札価格なしで、ヤフオクに出品するお
(S-ATA×8個、P-ATA×4個)
321Socket774:2008/03/06(木) 22:25:33 ID:N9MV2woS
最近はたいして売れないからなぁ。。
322Socket774:2008/03/06(木) 22:46:10 ID:VwQXiztL
とはいえ、保存用として考えた場合DVDなどより遙かに便利だからな
323Socket774:2008/03/06(木) 22:50:56 ID:72hG1o3E
750GBx4じゃなくて1TBx3の方がよくね?
324Socket774:2008/03/06(木) 22:52:55 ID:iGsu0dnU
ミラーを2つ作りたいのかもしれん
325Socket774:2008/03/06(木) 22:58:38 ID:Bf/X3wI6
今週末の秋葉原は安いなあ
1ヶ月くらいしたらどこでも同じ値段になってるんだろうけど
326Socket774:2008/03/06(木) 23:00:09 ID:iGsu0dnU
ええことよ
327Socket774:2008/03/06(木) 23:25:36 ID:Bf/X3wI6
PCデポも客寄せの限定品はよほど安くしないとダメだな
日立500GBが7,980円とかWD1TBが18,000円とか
でも、もうじきデポが値段で追随出来なくなる価格レンジにさしかかるか
328Socket774:2008/03/06(木) 23:27:14 ID:iGsu0dnU
PCデポも同じ世界に存在しているのだから
追随できなくなるってことはないだろ
329Socket774:2008/03/07(金) 01:27:15 ID:ReCxT6O0
デポって通販の事?リアル店舗の500は最近寒損ばっかみたいだな…。日立じゃなくてもWDで良いからそれくらいで出して欲しい。
330Socket774:2008/03/07(金) 03:09:19 ID:KmIdhIxY
最近動画をいじりだして一気にHDDがいっぱいになった
うち2T積んでいるんだが(500×4)全然足らないね……

その中の500Gは長年貯め続けたエロ動画なんだが、まぁコレはどうでもいいや

普通のPCケースだとせいぜい四台くらいしか積めなくないか?
隙間を積めてギッチギチに乗せれば倍乗せられるけど、HDDの寿命もの凄く縮めそうだしなぁ
外付けはやかましいし、やっぱ素直に1T四台買ってくるしかないのかね

今の動画の増殖スピードからすると4Tに上げても今年中に埋まる気がする
331Socket774:2008/03/07(金) 04:17:42 ID:jt0Xl41r
>>330
ところでその動画見てるのか?
332Socket774:2008/03/07(金) 06:42:22 ID:KmIdhIxY
うーむ、そういえばエロさえ全部見てないな
ただ自分の箱の中に入れておいて、いつでも好きなときに見られるって状態が気に入っているんだ
333Socket774:2008/03/07(金) 07:46:16 ID:L5l2ZY6R
>>332
HDDは下取りも結構いい値段になるからね、1TBにした方がいいって。
付属品とか汚れとかで減点されることもほとんど無いし。

どうでもいいコンテンツほどiTunes状態でHDDの中に入れて
すぐ取り出せるようになっていないと、益々見なくなる罠。
334Socket774:2008/03/07(金) 07:48:22 ID:NgBTEKGq
WD10EACSならギチギチにつめても安心
335Socket774:2008/03/07(金) 08:00:34 ID:NgBTEKGq
なのでとりあえず4台買って様子を見るのがお勧め
336Socket774:2008/03/07(金) 09:19:45 ID:2oWNZtVq
>>333
DVDに焼いたものは二度と見なくなるってのは確かだな
数年前にメディアに焼いたアニメ、そういえばほとんど見てないわ・・・・
337Socket774:2008/03/07(金) 10:41:32 ID:Gf0qYY65
海門とかばか?語学力ないんだな
なんで2ちゃんねらーはそういう馬鹿用語をすぐに使い出すのか理解できない
キモおおおおおおオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

シーゲートって言え カスども
338Socket774:2008/03/07(金) 11:03:41 ID:XwpuChyo
春厨乙
339Socket774:2008/03/07(金) 11:13:00 ID:aoZdHATs
>>337
おまえばかか?
マジレスするとあれはセアガテって読むんだぜ
340Socket774:2008/03/07(金) 11:45:02 ID:AeocO0HR
>>313
D.新製品を待つ。
341Socket774:2008/03/07(金) 12:26:10 ID:aKt703Hw
>>337既出
342Socket774:2008/03/07(金) 13:54:26 ID:DhoB72P3
上ででてたけど店だと通販よりもかなり高くなるものなの?

詳しく頼む
343Socket774:2008/03/07(金) 13:57:51 ID:GB2oh/eO
せめてその店のネットショップから取り寄せた場合の価格くらいで売って欲しいな
from痴呆
344Socket774:2008/03/07(金) 14:27:29 ID:ReCxT6O0
>>337はコピペだろ。反応すんな。

んで、>>304はちと高いな…。何を見たんだろ?LAN接続のやつとかじゃないのか?
LABIって事は都市部だと思うんだが、普通のUSBとかなら20000円もしない希ガス。この間池袋ちょっと覗いただけだけど…。
そんなに高いなら、通販にすれば?店頭だからって搬送・陳列で衝撃が加わってないとは言い切れないでしょ?
345Socket774:2008/03/07(金) 14:36:36 ID:DhoB72P3
>>344
>>304は通販で買うって言ってるし買ったんじゃね?
まあベストゲートとかで調べたら一万割ってるよね500GB・・・
普通の内蔵が置いてなかったのかな・・・、それだったらそう書くはずだし・・・
346Socket774:2008/03/08(土) 09:07:18 ID:VE7WN18d
ヤマダで買うと創価が肥える
347Socket774:2008/03/08(土) 09:17:55 ID:JfOspTEx
他スレから
ttp://ascii.jp/elem/000/000/115/115416/
欲しい
348Socket774:2008/03/08(土) 10:56:47 ID:nfD7IS1Y
安いな…
349Socket774:2008/03/08(土) 11:50:58 ID:v4apS5c1
久しぶりにHDD買い換えようかなと思ってるんだけど
フラッシュメモリ内蔵した新型HDDの話全然聞かないんだが、あれってどうなったの?
俺の記憶が確かなら去年の夏頃から販売する予定とか行ってた気がするんだけど
無かったことになったの?それとも今売ってるのはすでにそういうタイプなの?
350Socket774:2008/03/08(土) 12:36:49 ID:0kiPtBaJ
出てるが人気がない。君が買ってくれw
351Socket774:2008/03/08(土) 12:59:49 ID:BX1qP2KX
ハイブリッド型HDDかぁ。俺も気になっていたが、確かにあまり発売されていない・・・
もうSSDの時代になると思うから無くなるんじゃないか?よくわからんが。
352Socket774:2008/03/08(土) 13:05:56 ID:sl3IYbni
ヤマダって創価なんだ・・・

しらなんだorz
353Socket774:2008/03/08(土) 13:07:30 ID:/9GK4TLK
Vistaで使わないと意味が無いというのもいまいち話題にならない理由か
354Socket774:2008/03/08(土) 13:09:17 ID:BX1qP2KX
>>352
へーっ
355Socket774:2008/03/08(土) 17:07:44 ID:iAmpMiLc
ほらほらもっと円高還元しやがれ
356Socket774:2008/03/08(土) 17:09:06 ID:BX1qP2KX
賛成!!!www
357Socket774:2008/03/08(土) 19:30:39 ID:/UlOObwc
>337
繁人早く寝なさい!
358Socket774:2008/03/08(土) 20:30:46 ID:hc7eZYC7
これって買いなんだろーか?
もうちょっと待つと、もっと安くなるのかなぁ?

ttp://item.rakuten.co.jp/pckoubou/2100000598779/
359Socket774:2008/03/08(土) 20:36:49 ID:QhHGFTPi
1万以下で買えることいくらでもあるじゃん
360Socket774:2008/03/08(土) 20:48:46 ID:3eVOvCrw
>352
CMみりゃわかるだろ
361Socket774:2008/03/08(土) 21:39:47 ID:0gJWClZ9
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
362Socket774:2008/03/09(日) 01:14:29 ID:JhInnPjj
スルーの種類多すぎwww
363Socket774:2008/03/09(日) 11:17:06 ID:Wq6w/HGh
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;! < ちょ、ちょっとまって!
    | ' ゜ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/ 今 のび太くんが珍しく良い事言った!!
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_                     
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、       
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ       

364Socket774:2008/03/09(日) 11:23:05 ID:WxctfkZh
ツクモ本店 320GBプラッタ売り切れてた。
365Socket774:2008/03/09(日) 11:56:57 ID:Dl4ZJYc5
暮って全体的に高いな
366Socket774:2008/03/09(日) 13:11:28 ID:za22wdfw
暮のHDDの管理はひどいと思う。
他店と比べて故障する確立はかなり高い。
367Socket774:2008/03/09(日) 13:46:39 ID:vObxHer2
500GBの平均単価が一万程度の量販店はないのか?
368Socket774:2008/03/09(日) 14:04:11 ID:oscHcKOK
量販店では難しいかな…。
暮って何処?
369Socket774:2008/03/09(日) 14:09:34 ID:Jh9JhiXw
クレバリー
370Socket774:2008/03/09(日) 14:22:59 ID:oscHcKOK
あー、ありがとう。
371Socket774:2008/03/09(日) 15:15:41 ID:NdAgJqfJ
1TBが1万5000切ったらかおっかな。

いま1プラッタ320が最大ですか?
372Socket774:2008/03/09(日) 15:26:26 ID:vObxHer2
>>368
一般的な量販店での平均価格ってわかる?
500GBと1TBで
373Socket774:2008/03/09(日) 15:31:50 ID:FO8t6kzS
自分でそれくらい調べろよカス
他力本願にも程があるだろ
374Socket774:2008/03/09(日) 15:33:05 ID:JhInnPjj
自力本願でwww
375Socket774:2008/03/09(日) 15:33:09 ID:qDOSx9LW
一般的な量販店の定義からよろしく
376Socket774:2008/03/09(日) 15:39:21 ID:q+xH9IAP
親死んだ後どうすんだお前
金の切れ目が縁の切れ目といってな、ホームレス確定のお前なんか兄弟や親戚は見向きもしねえぞ?
誰が好き好んでニートの面倒なんか見るか
金の事になったら簡単に家族なんて崩壊すんぞ
さっさと働けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
377Socket774:2008/03/09(日) 16:51:01 ID:ZpKvDy5L
初歩的な質問ですいません
システム(C)をノーマル、ドキュメント(D)をRAID0って出来るんでしょうか?
378Socket774:2008/03/09(日) 16:56:08 ID:Jh9JhiXw
できます
379Socket774:2008/03/09(日) 16:57:55 ID:o+7E6+12
ただドキュメントをストライピングする意味があるのかどうかと言われれば
逆効果というか、しないほうがいいと思うのだがそれは大きなお世話か。
380Socket774:2008/03/09(日) 17:03:14 ID:Ji6IigT+
ストライピングがぶっ壊れたことがある者からすると、
ストライピングしてるドライブにはOS・アプリとテンポラリデータしか置かないな。
381Socket774:2008/03/09(日) 17:13:29 ID:Jh9JhiXw
まあそういう学習は実地にすることが重要で。
体験って必要よね、という。
382Socket774:2008/03/09(日) 18:36:25 ID:E9rtc4+0
>>380
HDD容量がだいぶ余るんでない?
かと言って俺もデータをRAID0に置きたくないけど。
383Socket774:2008/03/09(日) 18:43:19 ID:pOF1JkQL
動画キャプでもするとか?
384Socket774:2008/03/09(日) 19:01:21 ID:DIreHYck
もうそろそろ1.5Tが出てもおかしくない頃だが…
385Socket774:2008/03/09(日) 19:07:23 ID:syk9pKuK
386Socket774:2008/03/09(日) 19:10:33 ID:okMu3JES
HDDをP-ATAからS-ATAに換装しようと思っているのですが、S-ATAの
PCIボードを使って換装した場合起動ドライブにしても問題ないのでしょうか?
387Socket774:2008/03/09(日) 19:37:17 ID:pOF1JkQL
その手のPCIボード自体、パッケージにそういう売り文句を書いていたと思うんだけど
388Socket774:2008/03/09(日) 20:43:52 ID:vObxHer2
ところでリムーバブルケースとか外付けケースとか何使ってる?
今はガチャポンで冷却性能には満足してるんだけどもっと並列でつなぎたいんだ

そこそこの値段で500GB2つ以上入って冷却もそこそこなのってある?
389Socket774:2008/03/09(日) 20:51:29 ID:FGqklpM0
>>388
リムーバブルHDDケースについて語る Part 20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202223418/
外付け複数HDDケース総合 8箱目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195819111/
390Socket774:2008/03/09(日) 21:50:48 ID:vObxHer2
悪い
391Socket774:2008/03/09(日) 22:04:10 ID:QlZLkrG9
>>386
問題ないですよ
392Socket774:2008/03/09(日) 23:36:58 ID:QOBLcfzQ
393Socket774:2008/03/09(日) 23:38:34 ID:Jh9JhiXw
FaithはなんだかHDDの値段が流行おくれぽい
394Socket774:2008/03/10(月) 00:54:27 ID:LqwBZHCS
システムドライブをA7K1000にするかRaptorにするかずっと悩んでるんだけど
どっちにしても大差ないかな?
395Socket774:2008/03/10(月) 01:15:52 ID:KWAwuTlD
>>392-393
一位だけみたときは「そんなこと無いだろう」と思ったが、
2位以下をみて「確かに」と思った。
396Socket774:2008/03/10(月) 02:57:57 ID:q1W7ivCu
>>394
金も場所もあるなら>>347にするのがいいんじゃない?
397377:2008/03/10(月) 06:34:57 ID:Ujz+F9jg
ありがとうございます。
言われてみれば、皆さんの言う通りかも知れません。
よく考えてみたいと思います。
398Socket774:2008/03/10(月) 13:26:40 ID:Ft1LSEKN
>>395
BTOのときには、必要なところ以外、とりあえず一番安い構成にするから。
3Dでぐりぐりヌルヌルしたいときには、CPUとビデオカードにおもくそ突っ込んで、
メモリ512GB×2でHDDは80GBとかいうことするじゃん。
HDDなんか付け足しが一番簡単なパーツなんだし。
399Socket774:2008/03/10(月) 16:37:57 ID:Rmy0UaOA
400Socket774:2008/03/10(月) 17:33:57 ID:zvUehW8i
そんなメモリとても使い切れません><
401Socket774:2008/03/10(月) 18:17:11 ID:lF9UyyZb
それにしても、最近のHDDってどこも微妙だな。


Seagate…キャッシュトラブル(一応解決?)、低温時書き込み速度低下。

日立…Intel ICHシリーズとのAHCI動作時の128GB付近トラブル。

WesternDigital…回転速度詐称疑惑。

Samsung…なんか使いたくない(謎)
402Socket774:2008/03/10(月) 18:20:13 ID:QpwD/EJG

低音時書き込み速度低下→seagateに限らず適温で運用しましょう
AHCI時のトラブル→IntelチップセットでAHCIは辞めましょう
回転速度詐称→モノ自体の出来は悪くない。単に営業/宣伝部の問題。
403Socket774:2008/03/10(月) 18:23:41 ID:1AisOt5P
WesternDigitalはスピンダウン問題もあるだろ
手元では遭遇したこと無いからよくわからんけど
404Socket774:2008/03/10(月) 18:51:48 ID:wlqKsYHP
俺も500Gと1Tで10台ちょい買ったけど当たったことない
405Socket774:2008/03/10(月) 18:58:55 ID:0LAl0WI3
うちはNASで使ってるWD5000AAKSがしょっちゅうスピンダウンしてる。
PCで使ってる2台は特に問題ないけど。
最初急に止まるからビックリしたよ。
406Socket774:2008/03/10(月) 19:30:44 ID:lF9UyyZb
>>402
>AHCI時のトラブル→IntelチップセットでAHCIは辞めましょう
おいおい、チップセットで一番安定しているの昔ほどではなくなったとはいえIntelだろ。
日立のHDDがAHCIで正常動作しないとかどうにかならんもんかねぇ。

>>403
その問題もあったな。
最近のHDDってホント決め手がないよな。
一昔前はRMAの有無で選ぶ程度だったのに…
407Socket774:2008/03/10(月) 20:12:45 ID:wlqKsYHP
RMAの有無で選ぶ程度だったら、やっぱり決め手ないんじゃ・・・
408Socket774:2008/03/10(月) 20:23:09 ID:lF9UyyZb
>>407
いや、逆に保証面の差だけだったので、そこを妥協して日立を選んでた。
が、実用面でトラブル出るとなるとなぁ…
409Socket774:2008/03/10(月) 20:35:16 ID:+/AfvFUe
ST3250410ASを3月5日から使ってるんだが5日間でS.M.A.R.T.(閾値30)の07の現在地が60に下がってもうた。
やヴぁいだろうか?
410Socket774:2008/03/10(月) 23:08:14 ID:885S8JSt
様子見して正解だったな。
もうちょっと下がる予感。
411Socket774:2008/03/10(月) 23:11:35 ID:Y+NTgcG3
一瞬、株関連のスレかと思ってしまった



orz
412Socket774:2008/03/11(火) 00:12:32 ID:cpK6y0uo
ここらでナンピンですよ
413Socket774:2008/03/11(火) 00:13:51 ID:LQihT04+
永遠にナンピン
414Socket774:2008/03/11(火) 01:09:04 ID:Yv7R32XN
>>403
リトラクト音とはまた違うのか
WDのHDD増設したら30〜1分おきにチャリチャリ言うので外した。
415Socket774:2008/03/11(火) 01:14:05 ID:hLGVUuxk
P7KとWD5000AAKSとでは前者のほうが圧倒的に静かで発熱も少ないが
128GBのあれがなあ・・・・
416Socket774:2008/03/11(火) 02:19:26 ID:NlngDboi
俺の勘では、750GBが近いうちに急落すると読んでいる。
417Socket774:2008/03/11(火) 09:42:55 ID:VEe2nMOx
株価下がりすぎだろ・・・
平均株価の下落率一番じゃないか日本は?
418Socket774:2008/03/11(火) 11:10:49 ID:Z0+ZWQj0
www株やってないから関係ない。でも下がりすぎるのはちょっと心配だなぁ・・・
419Socket774:2008/03/11(火) 11:26:35 ID:PXf33Mo9
プラ転オメ
420Socket774:2008/03/11(火) 12:45:22 ID:Elx/m8HK
>>419
株買ってる奴wwwww
嵌め込み乙
糞下げとけよ
421Socket774:2008/03/11(火) 15:06:13 ID:p59lQuK/
いきなり株の話しだすやつは、政治の話しだすやつと同様うざい
422Socket774:2008/03/11(火) 15:46:44 ID:ql15bBTu
500GBは今が買い時かな?
423Socket774:2008/03/11(火) 15:49:30 ID:VEe2nMOx
>>419
どうせ一万五千までは回復しないんだろ?
424Socket774:2008/03/11(火) 17:34:40 ID:/PvLAmuD
>>414
ベイの都合で外に出してるからリトラクト音かなり気になる。
425Socket774:2008/03/11(火) 21:58:30 ID:wZEYLYN9
>>422
欲しいと思った時が買いどき
426Socket774:2008/03/11(火) 22:07:42 ID:ql15bBTu
>>425
やっぱそうだよね
しかし少しずつ値が下がってるからいまいち踏ん切りがつかない
変な音が鳴り出してるから早めに買わないととは思うんだけど
427Socket774:2008/03/11(火) 22:20:45 ID:S58jiTW/
ハードティスクはお金を出せば買えるけれど
データはものによっちゃあ復元不能だ。
428Socket774:2008/03/11(火) 22:23:36 ID:Z0+ZWQj0
いずれは消滅するということはどうも科学では防ぎようがないみたい・・・wwwww
HDDのデーターはどうしようもないなぁ。復元しようとしてもできない場合がほとんどだし。
429Socket774:2008/03/11(火) 22:35:01 ID:+BZ0NVt1
よーし、パパ無職で貯金が300万円切っちゃったけど、
1TBのHDDを4台買っちゃうぞ〜
430Socket774:2008/03/11(火) 22:36:34 ID:Z0+ZWQj0
貯金300万円・・・うらやましい。4台も・・・私にはそんな勇気はないなぁ
431Socket774:2008/03/11(火) 23:01:52 ID:fgQ3f28Q
         ___ ___
       /   V   \
       |        |
       \ ぬるぽ /
         \   /
          \/
   ∧∧
  (*゚ー゚)
  (O○O)
  /_____ヽ
  ~し`J~


432Socket774:2008/03/11(火) 23:08:00 ID:LQihT04+
>>423
欲しいと思ったときが買い時
433Socket774:2008/03/11(火) 23:36:30 ID:R7+Gf/M9
>>393
そういうのって父さんの徴ry・・・
434Socket774:2008/03/12(水) 10:04:02 ID:l2sn5fPr
HDD買い増し大作戦
435Socket774:2008/03/12(水) 10:22:32 ID:iryueCyy
1Tの価格が下がりっぱなしだから
もうそろそろ1.5Tが出てくるような状況なんだけど…
436Socket774:2008/03/12(水) 10:43:09 ID:tzODdNwb
1.5TBとか中途半端www今のところ1TBで十分だなwww
437Socket774:2008/03/12(水) 14:11:34 ID:At44G1no
というより、1.5Tが出ないと1Tが値下げせんのだ...
438Socket774:2008/03/12(水) 16:42:46 ID:VRgYywmB
よパ秋うぜー
439Socket774:2008/03/12(水) 16:59:03 ID:ooJ4jpJE
東工大の10TBとかいうのまだ?
440Socket774:2008/03/12(水) 19:22:57 ID:WDVB1ltp
ゲーム目的で速度を重視するならどのHDDを買うと幸せになれますか?
予算は2万以内です
441Socket774:2008/03/12(水) 19:27:19 ID:tzODdNwb
俺もそれについて知りたいです。
442Socket774:2008/03/12(水) 19:31:43 ID:XfEgiJzw
( ゚∀゚)<ラプップー
443Socket774:2008/03/12(水) 19:48:47 ID:lrby5Jep
とりあえず盗撮野郎が糞の社長なのが分かったんだから
債権ある奴は週末アキバで待ち伏せすればいいんでね?
444Socket774:2008/03/12(水) 20:01:38 ID:WDVB1ltp
やっぱりラプップーですか
ST3500320ASやWD3200AAJS-B4Aも評判良いから悩む・・・
445Socket774:2008/03/12(水) 20:26:02 ID:U282ObFJ
>>444
ST3500320ASやらWD3200AAJS-B4AでRAIDもありなんでね?
446Socket774:2008/03/12(水) 21:13:01 ID:UGJukf3d
盗撮野郎ってなんのことっすか?
447Socket774:2008/03/12(水) 23:01:23 ID:00h1XD2P
448Socket774:2008/03/12(水) 23:21:00 ID:lrby5Jep
>>446
誤爆でした。スマンコ
449Socket774:2008/03/12(水) 23:40:25 ID:i5rcktAv
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
750GBで13980円…
でもSamsungだからなぁ…(滝汗
450Socket774:2008/03/12(水) 23:41:55 ID:bYJMepos
ラプップーって何ですか?
451Socket774:2008/03/12(水) 23:43:23 ID:U5HrIBjh
ぐぐれ
452Socket774:2008/03/12(水) 23:44:31 ID:xtCwqjRE
初期値が13980ならいいね
453Socket774:2008/03/12(水) 23:52:22 ID:rUejqZ49
今日HDD見に行ったらビックリしたよ。
日立500GBのSATAが7千円台。衝動買いしかけたよ。
家のパソコンはIDEだから止めたけど。
454Socket774:2008/03/12(水) 23:56:35 ID:xtCwqjRE
ちなみにどちらで?>>453
455Socket774:2008/03/13(木) 00:00:40 ID:kx+dqznz
ひ・み・つ
456Socket774:2008/03/13(木) 00:03:18 ID:rUejqZ49
>>454
ごめん。もしかしたら8千円台だったかも。
大阪日本橋のバソコンドゥー。
457Socket774:2008/03/13(木) 00:07:46 ID:NpeuTqVf
>>453
なんでクロシコのSATAカードでも一緒に買ってこないんだ?
458Socket774:2008/03/13(木) 00:08:05 ID:N83Mqk7q
>>454
実は9980円だった・・・って落ちかもよ
459Socket774:2008/03/13(木) 00:11:46 ID:bIX1dhQS
>>458
それはない。ホームページで確認したから。
460Socket774:2008/03/13(木) 00:18:15 ID:D/j5Vto4
8980円は結構普通に見るね
1Tが22000円くらいだから、そんなものなのかも
461Socket774:2008/03/13(木) 00:39:22 ID:qkX623ju
>>449
前向きに考えるんだ
これで他メーカーの750Gが値下がりすると
462Socket774:2008/03/13(木) 03:30:33 ID:jKpX4dMQ
>>461
750Gは微妙なんだよな〜
500Gから換えても250Gしか増えないし……
1Tなら倍になるから換えてもいいんだけどね。まだ四台全部換えるにはちと高いんだなぁ
463Socket774:2008/03/13(木) 03:33:37 ID:NeOTPWsP
俺も1Tが1万強になるまで待ち。
464Socket774:2008/03/13(木) 03:38:34 ID:w0dw3Ni/
>>462
750GBが安くならないと1Tも安くならないんだぜ
465Socket774:2008/03/13(木) 04:48:53 ID:YmYN8POX
>>463
18ヶ月後くらいかな?
1Tが1万
466Socket774:2008/03/13(木) 05:28:09 ID:d7NiLJO9
まあ2年後くらいだろう

で、そのとき今度は2Tが1万まで(ryってな具合に
467Socket774:2008/03/13(木) 06:55:11 ID:/WunCR7A
Samsungて駄目なの?
468Socket774:2008/03/13(木) 07:37:51 ID:6e9ppAJc
どうせなら国内メーカーを応援したいだろ?
469Socket774:2008/03/13(木) 07:42:03 ID:KK4gYEA1
でも中身は日本メーカー製なんだろ?
470Socket774:2008/03/13(木) 07:43:21 ID:T6ffteqK
もう機能とか性能とか実質とかじゃなくて
ついているタグとかラベルとかブランドのほうが重要な要素になっちゃったね
まあそういうこと
471Socket774:2008/03/13(木) 11:01:25 ID:roBbS2l9
seagate以外ならどこでもいいや
472Socket774:2008/03/13(木) 12:55:20 ID:vjHRDGLi
>>468
何で?
473Socket774:2008/03/13(木) 13:01:35 ID:D/j5Vto4
だから応援するつもりがあるなら一番割高なモデル買ってやれとw
474Socket774:2008/03/13(木) 13:04:21 ID:nPIyar0z
>>473
それも一理あるなw

2chてネトウヨと妊娠ばかりのイメージあるけど違うの?
だからサムチョンとか呼ばれてるの?

そりゃ韓国がいい国とは思えないけどさ
475Socket774:2008/03/13(木) 13:14:16 ID:LJ/aPiu5
サムスンのHDDがあれだけ故障率が高いのは、やはり組み立てる人や機械が悪いのかなぁ・・・部品は全部いろんなところの寄せ集め。
476Socket774:2008/03/13(木) 13:26:08 ID:D/j5Vto4
別に組み立てる人とか関係ないでしょ、単に検品の精度をどうするかってだけで
477Socket774:2008/03/13(木) 13:29:59 ID:Kz34wYdO
XPのSP3が出たらHDDの換装とクリーンインストールしようと思ってるのにいっこうにリリースされねぇ。
WDの320Gプラッタ品なんてよさげな物も出てきたし早くクリーンインストールしたい・・・。
478Socket774:2008/03/13(木) 13:36:03 ID:jKpX4dMQ
俺はどうでもいいエロをひたすらDVDに焼いて、なんとか今の2Tで数年乗り切るつもりなんだ
つまらないのは消す。微妙なのはDVDに焼いて消す。厳選したものだけHDDに残す作戦で頑張っている

しかしもう焼いたエロDVDが150枚を越えてしまった……orz
一枚に約3〜4タイトル入っているはずなんだけどねぇ

早く1T一万円にしてくれ
479Socket774:2008/03/13(木) 13:39:14 ID:LJ/aPiu5
>>478
すごい・・・www
480Socket774:2008/03/13(木) 13:52:20 ID:0kuq7cu8
>>478
どうせ見直さないのにそんな保存してどうすんだよ
481Socket774:2008/03/13(木) 14:26:55 ID:LJ/aPiu5
自己満足
482Socket774:2008/03/13(木) 14:32:50 ID:sM71j1Gb
>>477
sp3ってもう出てね?
483Socket774:2008/03/13(木) 14:35:16 ID:bIX1dhQS
>>278
仲間発見!自分も2Tだよ。
DVDには移さず、HDD付けたし派でがんばるよ。
484483:2008/03/13(木) 14:36:07 ID:bIX1dhQS
ごめん。>>478の間違い。
485Socket774:2008/03/13(木) 15:03:07 ID:e1M1mXvV
>微妙なのはDVDに焼いて消す。厳選したものだけHDDに残す作戦

そしてHDDが吹っ飛び微妙なのだけ残る
486Socket774:2008/03/13(木) 15:05:47 ID:nPIyar0z
正直エロ系は何も生まれないので一切保存してないな
一時期そんなこともしてたが50GB行く前に気づいて消した
それからオナ禁状態・・・
何度も見れるものならいいけどエロはカスも残ってないわ
487Socket774:2008/03/13(木) 15:17:56 ID:bIX1dhQS
>>485
私の場合は大丈夫だ。
HDDの中にエンコ済みガンダムシードを入れている。
何人も死んだと思われても生きていた。つまりHDDが死んでも生き返るよ。
488Socket774:2008/03/13(木) 15:19:47 ID:qwKZDVek
>>482
まだRC2でしょ、正式版ではない
489Socket774:2008/03/13(木) 16:00:09 ID:xQVDkgOp
バグ引きづってるな
490Socket774:2008/03/13(木) 17:31:17 ID:6VCA8Zlu
>>488
これでもう製品版にしちゃうかもVerが昨日あたりにリリースされた
491Socket774:2008/03/13(木) 17:50:38 ID:PYKVdbei
>>477
おぉ、仲間だ
俺もSP3で換装待ち
492Socket774:2008/03/13(木) 17:54:19 ID:RSTzX1hU
めっさ初心者的質問でKYかもしれんがちょっと教えて。

容量500GB(250GBプラッタ×2)の場合
HDD内に2枚のプラッタが入っていて、ヘッドも2個で・・・というのはわかったんだが
たとえばパテをCとDにわけたら
Cはプラッタ1の外周から書き込みで
Dはプラッタ2の外周から書き込みとなる?

それとも1プラッタの最大容量を超えない限り
2プラッタは機能しない・・とか?

誰か教えてkるええええええええええ
493Socket774:2008/03/13(木) 17:58:18 ID:pCPQJMzt
>>492 内周外周を意識するな する必要もない 以上
494Socket774:2008/03/13(木) 17:59:02 ID:O7r7IOD/
ヘッダは4個じゃね?
495Socket774:2008/03/13(木) 18:01:29 ID:RSTzX1hU
>>493
・・・そうなのか?

>>494
すまん、裏表2層だから4個だな・・・

496Socket774:2008/03/13(木) 18:04:38 ID:RSTzX1hU
自己レスだけど

あれか、プライマリパーティションと拡張パーティションとでパテ切りした場合
それぞれプラッタ1、プラッタ2に割り当てられるってこと・・・か?・・・

やばい余計にワカラナクナッテキタ
497Socket774:2008/03/13(木) 18:06:02 ID:oAD5x9Gc
Cに10Gなら外周から各々に5G
498Socket774:2008/03/13(木) 18:06:51 ID:IfYcZX5S
容量は各プラッタの外側から順に使っていく。
だから内周外周を意識する必要は無い。
ただ当然パーティションの若い方が高速な領域を使うことになることは
知っておいた方がいいだろう。
499Socket774:2008/03/13(木) 18:15:06 ID:rYsNgBft
多分シリンダーの観念が分かってない悪寒
500Socket774:2008/03/13(木) 18:18:35 ID:RSTzX1hU
>>498
なるほど、つまり30GをCに割り当てたとした場合
プラッタ1とプラッタ2の最外周から合計して30GB使用する・・・
ということでいいのか?
501Socket774:2008/03/13(木) 18:24:53 ID:RSTzX1hU
>>499
HDD シリンダー でぐぐったらすべて解決した・・・dクス・・・
プラッタ毎にヘッドが別々に動く事を想像してたorz

実際は同じ垂直線上に読み書きされるってことか

・・・ということはプラッタ数が多い方がアクセス速度は速いってこと?
502Socket774:2008/03/13(木) 18:26:21 ID:IfYcZX5S
NO.
503Socket774:2008/03/13(木) 18:35:11 ID:RSTzX1hU
>>502
ありがとうすべてが解決した・・・

504Socket774:2008/03/13(木) 19:09:31 ID:fx8MpVir
>>503
全米が泣いた
505Socket774:2008/03/13(木) 20:51:55 ID:R0iTY+VV
80GBの倍数と250GBの倍数あるからどっちかに統一しないと非常に精神衛生上よろしくないよね。

ずっと前HDDをもう1テラくらいほしくて買いに行ったら
320GBが安売りしてて250GBの方が高かったんだけど
250GB*4つの方を選択せざるを得なかった。
血液型はO型なんだけどよくAって言われる。
506Socket774:2008/03/13(木) 21:04:14 ID:aKChj2CN
それは気にしすぎ
正直気持ち悪いくらい
507Socket774:2008/03/13(木) 21:23:48 ID:h+fsuH9x
きちがいレベル
508Socket774:2008/03/13(木) 21:55:40 ID:tVgxPT0I
円高で日本終わったから韓国に脱出しよう。
509Socket774:2008/03/13(木) 22:26:42 ID:+T2nUJkf
円高による損失<<<<<<<<利益
俺の時代ktkr
510Socket774:2008/03/13(木) 22:27:54 ID:8nzj1xpH
>>508
なぜわざわざ韓国へ・・・近いからか・・・
511Socket774:2008/03/13(木) 22:46:18 ID:9i9auk74
      /::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
    /:::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::::ヽ
    .|:::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
    .|:ノ           \ミ:;|
     (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'   |;;;| 
    | -=・=-   ( -=・=-   lヘ
    .| :::::::::    |  :::::::::  | /
    | :::::::  ノ _,l)\::::::::;  |ノ'\_
     |   /  _!_  丶   |::::::::i::::::
   /::ヽ   -===‐     /:::::::::i::::::
 /:::::::/::\    ̄     //;;;;;;;;;;i:::::
 ::::::::::/:::::::::|"'ー----  / /:::::::\:::::
512Socket774:2008/03/13(木) 22:47:03 ID:zo8meq5L
こないだ買ったHDDの調子が悪かったんで、
フタを開けたら中にキムチが入ってたよ。

キムチを取り出してからは快調です^^
513Socket774:2008/03/13(木) 22:51:03 ID:NpeuTqVf
>>508
なんでUSDKRW暴騰(KRW暴落)してるん?
514Socket774:2008/03/14(金) 00:05:05 ID:jKpX4dMQ
5年以上前、7、8年まえかなぁ……東京工科大学(東京工業大学じゃないよ)のコンピュータールームに据え付けてあったコンピューターを見て
記憶領域が2T近くあったことに、「さすが大学だ」と友人と関心したものだけど
今じゃ普通に買えてしまう時代なんだねぇ

記憶容量がどんどん大きくなることだけは嬉しいことだね。
私が生きている間にどれだけ大きくなるか……これだけは長生きして見てみたいと思う
515Socket774:2008/03/14(金) 00:08:57 ID:miKHdLMd
脳みそもバックアップしようぜ
何TBだろ?PBか?
516Socket774:2008/03/14(金) 00:18:59 ID:AEcKL/aS
>>514
そういやうちの母校にも100GBの業務用冷蔵庫があったな。100万ぐらいしたそうだ。
電気代もえらく掛かったそうな。
517Socket774:2008/03/14(金) 00:28:38 ID:RgjwBJ94
>>514
今の大学のストレージってどのくらいの容量なんだろうね・・・
やっぱPBまで行くのかな?

>>515
50TBくらいじゃなかったか?
518Socket774:2008/03/14(金) 01:09:14 ID:HfHRQDd/
しかしだね。もし未来人が数千年後に私たちのHDDを発掘したとして
さらに超技術でデータも取り出せたとして、ほとんどのHDDがエロで埋まっていることに妙な誤解をされるかもしれないね
519Socket774:2008/03/14(金) 01:10:06 ID:7m9GaKb2
そして、その未来に広まり流行すると・・・
520Socket774:2008/03/14(金) 01:29:20 ID:WCocEkbS
ロマンチックだな
521Socket774:2008/03/14(金) 01:55:32 ID:GLQSbVQ+
そのためには長寿命のHDDが必要だ
さあUltraStarを買え
522Socket774:2008/03/14(金) 02:35:46 ID:qcq1V9z7
>>518
なあに、数千年前の壁画でもセックルしてる画とか結構あるじゃん
523Socket774:2008/03/14(金) 04:33:43 ID:rICGR/yG
>>517
去年卒業した大学は学生個人に許された要領が50MBだったな…
何もできやしないと思ったが、それでも学生数が1万か2万くらいだから…あれ?大したことなくね?
学生に割り当てられた要領は全部足しても個人で買えるレベルだったのか…
524ごーしゃん@シャトル:2008/03/14(金) 04:43:16 ID:zc7dIk4P
糞スレhage
525Socket774:2008/03/14(金) 04:50:39 ID:q0AL7fgy
hage
526Socket774:2008/03/14(金) 09:01:20 ID:nfPBW2jZ
>>518
そんなにエロって多いの?
0MBなんだが・・・
殆どは映画とか海外ドラマとかゲームとか音楽で埋まってる
あとは雑誌とか漫画で終わり
527Socket774:2008/03/14(金) 09:41:28 ID:nGVpPYrT
500GのHDDが100個あっても足りないよ。エロ動画は
528Socket774:2008/03/14(金) 10:08:01 ID:eLa3JK65
エロは宇宙をも凌駕する。
529Socket774:2008/03/14(金) 10:41:10 ID:hMFiDt2C
TSUKUMO eXは、15,16日に、WesternDigital WD5000AAKSを7,980円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/etc_hdd.html
530Socket774:2008/03/14(金) 10:45:03 ID:i0GorMxm
決算と円高が重なったおかげで、500GB祭りか。
代理店が気になるな。
531Socket774:2008/03/14(金) 11:14:05 ID:qCyaETfQ
ウルトラスター買ったよ
532Socket774:2008/03/14(金) 14:38:37 ID:uCgmOXoZ
WD320Gの2プラッタ キャッシュ16Mまだー?
533Socket774:2008/03/14(金) 15:16:25 ID:j/LTNLAE
__∧∧_∧
(_`|(^^   )ぬるぽ(^^)  
  | ю⊂ )       
 (  ̄  ∪~)=3=3=3
 ◎―――◎


534Socket774:2008/03/14(金) 15:39:07 ID:zMIFB2tR
535Socket774:2008/03/14(金) 15:49:13 ID:QoeKp9mh
バックアップはしっかりと
536Socket774:2008/03/14(金) 15:56:31 ID:eLa3JK65
円高の影響が意外と出てくるかも。

100円を切るか切らないかは、精神的なものに与える影響が大きいって
テレビでおっちゃんがゆってた。
537Socket774:2008/03/14(金) 16:56:56 ID:Zs/s0txy
最近システムドライブは容量控えめがいいなと感じて
SATAで30Gくらいの探してみたけどないのね。
キャッシュが16Mの高級なのはあったけど。。。
皆さんはシステムドライブの容量はどれくらい?
538Socket774:2008/03/14(金) 17:13:45 ID:Tp3UzUE3
500
539Socket774:2008/03/14(金) 17:16:31 ID:hiU0NLj2
3G
i-ramです。
540Socket774:2008/03/14(金) 17:32:42 ID:Xh2kJCt2
250G(1プラのキャッシュ32Mのやつ)から20G切って使ってる
残りは作業中データ置き場ってことにしてるがほとんど何も入ってないな
普通のデータ倉庫は1TをRAID1したのが別にある
541Socket774:2008/03/14(金) 17:37:32 ID:1ehP4I54
       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうnurupoにな〜れ
      + (・ω・=) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚


542Socket774:2008/03/14(金) 19:46:19 ID:z73xPtnd
Deskstar P7K500 HDP725050GLA360
WD Caviar GP WD5000AACS
WD Caviar SE16 WD5000AAKS
同じ値段ならどれがいいですか?
低騒音、低発熱がいいのでWD5000AACSにしようと思いますがどうでしょう。
543Socket774:2008/03/14(金) 19:46:56 ID:eJRn/JnR
>>542
君の決断は正しいッ!
544Socket774:2008/03/14(金) 19:47:34 ID:z73xPtnd
>>543
ありがとう
545Socket774:2008/03/14(金) 19:50:05 ID:sEjjbCSt
新しいHDDを買ったら
古いのをスレイブに繋げて、プログラムとかインストールすればよろしいですか?
546Socket774:2008/03/14(金) 20:02:07 ID:IkfP3CSW
>>523
HDD容量だけなら個人で買えるレベルなんだが
バックアップなどを考え出すと一気に跳ね上がるから・・・
547Socket774:2008/03/14(金) 20:16:28 ID:6ftJvOpQ
>>546
バックアップ考えても500GBを4つも買えば十分じゃね?
ってことは学生に500MBほど与えればバックアップ含めて500GBのHDDが50台…
だめだな、モノ自体よりも保管する場所と人とメンテナンスと電力量がしゃれにならなくなる。
548Socket774:2008/03/14(金) 20:18:43 ID:ZJdHTmyu
個人でも保存用ならともかく、全部いつでも使えるようにしておくのは結構大変
549Socket774:2008/03/14(金) 20:35:56 ID:scjuf2oi
>>537
XP sp2で 250G中の4G(空き領域45%)
550Socket774:2008/03/14(金) 21:24:52 ID:yIBTf/BL
>>542
>401,405
古いマザーだとSATAIIの3GがBIOS認識できない場合があるので、該当するなら背面スイッチで切り替えできない日立はやめといた方が無難
551Socket774:2008/03/14(金) 21:25:33 ID:rICGR/yG
学部生個々に500MBも与えてる大学なんてあるのかな…
動画や音楽溜め込むわけでもないし、確実に無駄な気が
552Socket774:2008/03/14(金) 22:21:05 ID:rjsFdKUl
東工大とか
553Socket774:2008/03/14(金) 22:30:49 ID:xu2vk9JR
某高専は1人に対して1GB振り当ててる
554Socket774:2008/03/14(金) 22:32:33 ID:e6O600nn
まあ高専ならな
555Socket774:2008/03/14(金) 22:52:44 ID:2v1mEGay
750GBも HD753LJ \12,980 (税込) ならGB単価で500GBにかなり迫ってた。
寒でなければ買うのだが・・
556453:2008/03/14(金) 22:59:47 ID:W/xzSy7F
【HGST】 P7K500 500GB 8,000円割れ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205422856/

だいぶ安くなってきたね。
557Socket774:2008/03/14(金) 23:01:00 ID:hiU0NLj2
F1はハイエンドモデルだから下手な廉価品よりいいんだが
558Socket774:2008/03/14(金) 23:29:49 ID:CP/b+vAQ
>>551
結構情報系ならあるんじゃね?
片田舎のウチの大学ですら個人500MBだし。
ちなみに500MBというのは結構微妙で、文章やらを保存するには広すぎるが
音楽やら動画を扱うとなるとあまりに少ない。間違いなく解っててやってると思うが。
559Socket774:2008/03/14(金) 23:36:23 ID:e6O600nn
片田舎の小さい大学のほうが大目の容量を提供できると言う
560Socket774:2008/03/14(金) 23:37:35 ID:AEcKL/aS
>>558
動画扱うときり無いからな。
前無制限で開放してたら、二,三人で9割がたスペース食ってたから500MBに制限した。
500MBってのは、CD-Rとかに入る容量できりがいいから。
561Socket774:2008/03/14(金) 23:43:01 ID:0oy2/A/i
562Socket774:2008/03/14(金) 23:49:07 ID:CP/b+vAQ
>>560
なるほどCD-Rに待避ね、言われてみればウチは光学はコンポだったから、
待避の事を考えると確かに500MBというのは納得。
ちなみに最近は3.5の外付HDDを持ち込んで、普通に使ってる馬鹿を何人も見るw
いったい何を保存しているんだw
563Socket774:2008/03/15(土) 00:01:44 ID:gj8F6xQj
学校に専用光引いてるからみんなうpろだからでかいファイル落としてHDDに保存してるのが現状
564Socket774:2008/03/15(土) 00:06:01 ID:xyhZK91J
うちの大学は悪いことしたらアカウント削除だよ
565Socket774:2008/03/15(土) 00:50:45 ID:OoeZ2hma
一昔前ならともかく、今更だよなぁ
566Socket774:2008/03/15(土) 08:55:46 ID:720BFLXW
                                      __,.--、
                   __,,,.-t┬.t.┬ー-.、_   _,.- ';~;___ <.!>;. "''ー--='‘〉
     ,.,._,.,,..,、.、.--tーt''''TT~lニl__l_ニ|ニ|ニ|ニlニ!-|=l_;_~!T´_;:゚。;{‘、ー-ー-=ェェェ=-ー=〈   ヽ(´ー`)ノ
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
567Socket774:2008/03/15(土) 09:00:27 ID:EbLjRPEk
C:\DOCS\PROG\Java>java nullpo01
Exception in thread "main" java.lang.NullPointerException
at nullpo01.main(nullpo01.java:5)
C:\DOCS\PROG\Java>
568Socket774:2008/03/15(土) 09:07:51 ID:vH9SjnfA
さて、特価で出てるP7K500とAAKS
兄さん方ならどっち買う?

かなり迷うんだけど…
静音重視で考えて、この二つAACSと比べて音はどうなの?
569Socket774:2008/03/15(土) 09:11:41 ID:hBXGTFuT
性能
P7K>AAKS>AACS

AACS>P7K>AAKS

割とはっきりしてるので買いやすいんじゃないかな。
ただ320GBプラッタ版の新AAKSが発売されたので
それを含めると悩ましいところではある。
570Socket774:2008/03/15(土) 09:12:43 ID:hBXGTFuT
あ、性能は左が高速、音は左が静音ね。
571Socket774:2008/03/15(土) 09:22:39 ID:vSvOA4jB
性能がおかしい件
572Socket774:2008/03/15(土) 09:42:47 ID:vH9SjnfA
>>569-571
早速サンクス
ただ性能は
AAKS>P7K>AACS
なのかなって思ってたけど

バランス考えてP7K500にしとくかな
AHCIも使わないし
573Socket774:2008/03/15(土) 10:37:43 ID:AyOB2R/z
日立は伝統的にランダムアクセスが速い
シーケンシャル重視の使い方なら他社でもok
574Socket774:2008/03/15(土) 10:46:35 ID:6LS9CTC6
>>572
シーケンシャルでもランダムでも完全にP7K500>AAKS。
5000AAKSは160Gプラッタの旧世代モデル。
シーケンシャルが90MB/s程度に抑えられてるとはいえ、250GプラッタのP7K500に勝のは無理。
AAKSは新版の320GBが出たので待てるなら320Gプラッタ版が出るまで待つのも良い。

ついでに、シーケンシャル:AAKS=AACS、ランダム:AAKS>AACS。
575Socket774:2008/03/15(土) 10:51:12 ID:vSvOA4jB
お前は書いてることが前半と後半で正反対だなAAKSが早い
576Socket774:2008/03/15(土) 10:57:08 ID:6LS9CTC6
>>575
>568のカキコ良く嫁、特価で出てるのは500GBの話。
まあちょっとわかりにくい書き方ではあると思うが。

500GB HDDが一部で8千円割れ、期末処分と円高で
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/etc_hdd.html
577Socket774:2008/03/15(土) 10:58:44 ID:9fVwxe/j
>>575
はやくねーよwwwwwww

AACSは5400回転。
っていうかそこら狙うならAAKSの320GBプラッタ待ちだと思う。
578Socket774:2008/03/15(土) 11:26:35 ID:OSpHtQJO
>>576
カキコ良く嫁を、格好良く読めって一瞬判断しちゃった。
カキコ良く嫁てないし、格好良くも読めてないし。
朝から何だか調子悪い。
579Socket774:2008/03/15(土) 12:31:29 ID:4Tr8Oc9Y
WD10EACS、11時の時点でまだちょっとしか売れてなかった。
まだ急げば買えるかも。
あまり人気無いの?
580Socket774:2008/03/15(土) 12:34:48 ID:y+IG6BDT
>>579
なんとなく500G8000円の方が人気ありそう
絶対価格が低い方がよりたくさんの人が対象になるというのは道理だし
581Socket774:2008/03/15(土) 12:39:08 ID:9Z88kFFE
>>579
来月になれば普通に19000円で買えるものに並ぶ奴なんていないと思う。
EACSの仕切りが今よりもう一段下がるって代理店が予告してるから
今のうちに決算だ何だと言って売り切りたいだけだよ
582Socket774:2008/03/15(土) 12:43:12 ID:4Tr8Oc9Y
そうなのか。倉庫用に買っちゃったよショボーン
583Socket774:2008/03/15(土) 12:43:53 ID:y+IG6BDT
まあ人生は有限だし買うお金があるあって目的もあるならそれでいいじゃないか
584Socket774:2008/03/15(土) 12:46:45 ID:TMnatdNF
>>577
文章よく読みましょう
585Socket774:2008/03/15(土) 12:48:32 ID:2uyMhX16
AAKS午前で売り切れ
586Socket774:2008/03/15(土) 13:14:23 ID:B1ej0r5k
【社会】東京  駅前オフィスビルで強姦事件、犯人は逃走中・・・東京都江東区
 東京・江東区で14日午前、駅前にあるオフィスビルのトイレで女性が男に性的暴行を加えられた。
男は逃走しており、警視庁が行方を追っている。

 事件があったのは江東区豊洲の「東京メトロ」豊洲駅前にあるオフィスビルで、
14日午前10時過ぎ、「男に性的暴行を加えられた」と20歳代の女性が近くの交番に届け出た。
調べによると、女性はビルの地下にある身体障害者用のトイレで襲われたという。

 男は30歳くらい、中肉中背であごひげがあり、短髪で黒っぽい服を着ており、現在も逃走している。
警視庁は強姦事件として男の行方を追っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20080314/20080314-00000044-nnn-soci.html
587Socket774:2008/03/15(土) 13:16:15 ID:lkX2rVvc
来週に期待しようかな…。
俺は1TBもいらないので、買うなら500GB2台かな。
588Socket774:2008/03/15(土) 13:19:45 ID:ofmukk0u
システム用にスピード重視したいけどなー
容量少なくてRAID0に2台用意したくて、と言ってもSSDは少なすぎる割にはまだ高いし・・・
589Socket774:2008/03/15(土) 14:10:33 ID:M75yh5Qo
WD5000AAKS 7980円で確保した。
590Socket774:2008/03/15(土) 14:16:53 ID:ZiFIafem
>>567
ガッ
591Socket774:2008/03/15(土) 14:53:45 ID:3bHW8JiR
P7Kはシークタイム14ms程度
AAKSは8.5msくらい。
すでに勝負あり。
P7Kはもっさり。
592Socket774:2008/03/15(土) 15:00:58 ID:FmlFf7Ov
なんとなくのろい感じのするWD1Tの経験から、HDはたとえ保管庫用だとしても
高速でぶいぶいいうやつのがいいと思った。貧乏人のなんとやらってのを地でいっている
なぁと思った3月なのであった。
593Socket774:2008/03/15(土) 15:02:06 ID:y+IG6BDT
EACSでもぜんぜん問題が無い用途があるというのがわかった3月
594Socket774:2008/03/15(土) 15:02:18 ID:BoBkHv17
>>591
嘘はいけません。というかシークタイム単体を計測できんのか?
アクセスタイム = シークタイム + サーチタイム + データ転送時間
というか10000rpmのRaptorでもアクセスタイムが8ms台なんだからさ。
あとランダムアクセスは必ずしもアクセスタイムだけで決まるわけでもありません。
595Socket774:2008/03/15(土) 15:29:12 ID:86qv2cU5
価格下落で海門以外のHDDスレは活発だな
596Socket774:2008/03/15(土) 16:38:01 ID:5TGBVmuP
>>595
真性海門信者は15k.6待ち中だしな。
597Socket774:2008/03/15(土) 17:49:12 ID:3bHW8JiR
>>594
シークタイムなんてデータシートに書いてあるだろ。
らぷたんのシークタイムは4.5ms前後。
P7Kは遅いから公表してない。
HDtuneでのアクセスタイムが、大体19ms程度。
回転数が7200rpmなんだから、逆算すれば大体14ms程度ということが
推測できる。
598Socket774:2008/03/15(土) 19:01:03 ID:lJFLES6u
>>597
P7Kも公開されてる。リードの平均シークタイムは14ms
これは全体の1/3程度の移動とセッティングに要する時間に相当する
ただ、容量が小さい時代はこれが実践的なランダムアクセス性能に直結してたけど
システムやアプリで数GBから20GB弱程度に対して250、500GBの容量
つまり1/10から1/100といった極めて局所的な範囲のランダムアクセスが重要なわけで
実は平均トラック間シーク時間の影響がかなり大きい
Raptorはリード時の平均が0.3msとさすがに高速
P7Kは0.8ms、AAKSは公開されてないけど0.9から1.0ms程度だろ
AYYSは0.6msだけど、Seagate系は1.0から1.2ms程度が主力
この傾向は結構伝統的で、
それゆえSeagate系はシーケンシャルだけは早い、HGST系はランダムアクセスに強いって言われてるわけだ
まあP7Kはストロークの長いシークが多用されるケースだと速くはないだろうけど、局所的なら速い部類だよ
599Socket774:2008/03/15(土) 20:07:48 ID:vrexZh2o
なんか自慢げに語られるとキモかったりするのでサラッと頼む。
600Socket774:2008/03/15(土) 20:09:55 ID:Hkk73+jn
P7Kいいよ!
601Socket774:2008/03/15(土) 20:14:37 ID:vrexZh2o
今焦ってP7Kを買う必要も無いと思うが?
WDの334GBプラッタの報告待ちで良いだろ。
602Socket774:2008/03/15(土) 20:22:05 ID:KAd5+QJj
シーケンシャルだとメインに使ってるストライピングにしてる7K250のほうが20MB/sほど速い。
603Socket774:2008/03/15(土) 20:49:44 ID:mEFg2UHa
A7K1000が安くなればなあ
604Socket774:2008/03/15(土) 21:01:52 ID:ZNl+WBGE
       ___
      /_ノ ' ヽ_\
    /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´    / 
   \ ,,,,    ,,, /         ____
    ./:::::::::::::\  ./::ヽ‐、      /_ノ ' ヽ\
   /:::::,::::::::::::::|  |::::::| ::i     /(≡)   (≡)\
  ./:::::::| :::::::::::::::|  |::::::| ::i   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 
  i::::::/ i::::::::::::::::|  |:::::」 ::i   |     |r┬-|      |
  i::::::i  ^| ̄ ̄  ^|ノ :/    \   `ー'´     /
  .ヽ:::ヽ /三三三三)/   ./⌒          ヽ,
   \_):::::::::::::::::::::::::|   ./   /、 。    。 r  \
    .〈::::: ノ::::::| ::::::::|  .(_ ̄ ̄\'        |)  .)
   /:::::::::::::::::::| :::::::::|   /⌒ヽJ三三三三三/  /
   .i::::::::::::::::::::::| :::::::::|  /:::::::::::::::::::;;; ::::::::::::::::::::: し^⌒ヽ
   .i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ ./::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::: 、:::::::::::::::.) 
   .|:::::::::::::/ \::::::/  .|:::::::::::::::::::::|ヽ、::::::::,,:::::ノi:::::::::::::::/
   .ヽ::::/    ヽ:::|__ i::::::::::::::::::ノ    ̄^ ̄  \:::::::/
  .ノ.^/      ヽ、_ ヽ,::::::::/          .ヽ、__つ
  |_/          .ノ.^/   
              .|_/   
605Socket774:2008/03/15(土) 21:02:37 ID:uL6BoIV5

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 円高!円高!
 ⊂彡
606Socket774:2008/03/15(土) 22:59:42 ID:8i3pPP/X
exのHitachi500GB、
50台限定とのことだが、17:30時点で在庫あったぞ
\7980

320GB物色してたが、思わず買ってしまった
607Socket774:2008/03/15(土) 23:10:21 ID:Oa+GgXI0
WD6400AAKSはやく発売しろや
608Socket774:2008/03/15(土) 23:32:46 ID:1/HoGmpJ
WD13300AAKSはよだせや!!
609Socket774:2008/03/16(日) 00:36:06 ID:5CEwIVkx
aaksだとかex99だとか、MOTIF XSだとかわかんねぇ〜けど、
1.3T 7200rpmを2万で夏にだしてほしい。
610Socket774:2008/03/16(日) 01:10:17 ID:ewJbtjkg
611568:2008/03/16(日) 05:24:11 ID:Nuv+gEbS
なんか書き方悪かったみたいでスマソ
昨日買いに行ったけどZONEのP7K500は
昼には完売だったみたい。
タイムセール狙ってたのにorz
そんなわけでAAKS一択でした。
2台買ったけどさ

みなさんありがとう
612Socket774:2008/03/16(日) 07:02:36 ID:F/1n2ntC
プロバイダによりP2Pが規制されれば販売不振になり高くなるかな?
613Socket774:2008/03/16(日) 07:08:21 ID:WIrZEmHa
oo
614Socket774:2008/03/16(日) 07:47:30 ID:5CEwIVkx
そりゃ、ぱったりとHDはうれなくなると思うよ。
615Socket774:2008/03/16(日) 07:55:59 ID:ZlGAPKUf
サムの334Gプラッタの750Gは、何でいきなりあんなに安いんだ?
616Socket774:2008/03/16(日) 08:10:52 ID:ICfINiES
>>615
安いっていくらなんだよ?
617Socket774:2008/03/16(日) 08:19:47 ID:8hIphAMU
>>615
寒損だから。
618Socket774:2008/03/16(日) 08:36:59 ID:ZlGAPKUf
これ↓
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/ni_i_hd.html

12,980 ソフマップ 秋葉原 パソコン総合館 6F
12,980 ソフマップ 秋葉原 リユース総合館
13,623 クレバリー1号店 2F
13,980 TSUKUMO eX. 1F
13,990 ドスパラ秋葉原本店 2F
619Socket774:2008/03/16(日) 09:02:42 ID:8Zy00Z87
cinemaster P7K500のP-ATA版が欲しいのですが、どこで売ってますか?

昨日一晩探してみたけどDesktop版の奴しか置いてないみたいで、疲れたす。
620Socket774:2008/03/16(日) 10:51:49 ID:FTdw/x+g
普通、一定品質で定期的にもしくは或る程度長期間大量に供給される性質の物品の価格は、
生産地の近くで高く、大消費地では安い、という性質がある。
逆じゃあないのか?って? 輸送費は? 価格というものは供給者と需要者との力関係で
決まるし、買う側にとってはそこまで運んでくるための費用なんか知ったこっちゃあない。
一見、原理的に相反しているけれども実情は、生産地で高い、消費地で安い。
穀物の価格、生産地の指標価格CBOT(シカゴ)よりも、東京穀物取引所やら横浜に荷揚した
値段とかの方が安かったり、逆輸入車とかが安かったり、'80s半導体のナンでアメリカと
もめたダンピングとか、もっと身近なところでは、精油所の近くのガソリンスタンドでは
高く離れるに従ってどんどん安くなるガソリンや軽油の値段だとか、例をあげればキリが
無い。
でも、地理的にすぐ近くの韓国で作ってるのHDDが一番安いって、よっぽどラベルに信用が
無いんだろうな。
621Socket774:2008/03/16(日) 11:03:46 ID:pQxN0p4h
>>620
HDDみたいな耐久消費財の場合、単純な需要と供給の関係で値段が決まるわけでもないから、
その議論ってのは当てはまらないんじゃないか?

単に、寒損が低コストで作ってるってだけだろう。

コストをケチってるんでなければいいが。
622Socket774:2008/03/16(日) 11:06:45 ID:BxnQ7Ry8
物理的な大きさ、ねじ穴の位地
物理的・電気信号的ななインターフェイスが共通化されているからといって
均一なものとみなすのはちょっと早計だね
623Socket774:2008/03/16(日) 12:48:43 ID:JruDa8SD
WD3200AAKS-B3A売り切れか
来週はもっと出荷して欲しいな
624Socket774:2008/03/16(日) 13:08:57 ID:2oOWFRWg
お待たせしました
新型HD二種類の結果です

SUMSUNG HD753LJシングル
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 85.431 MB/s
Sequential Write : 79.825 MB/s
Random Read 512KB : 73.169 MB/s
Random Write 512KB : 127.280 MB/s
Random Read 4KB : 1.316 MB/s
Random Write 4KB : 3.308 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/16 12:50:05
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 85.836 MB/s
Sequential Write : 78.025 MB/s
Random Read 512KB : 40.642 MB/s
Random Write 512KB : 53.341 MB/s
Random Read 4KB : 0.717 MB/s
Random Write 4KB : 1.717 MB/s


625Socket774:2008/03/16(日) 13:09:52 ID:2oOWFRWg
WD3200AAKS*2 RAID0
Test Size : 1000 MB
Date : 2008/03/16 12:55:59
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 205.435 MB/s
Sequential Write : 165.171 MB/s
Random Read 512KB : 69.341 MB/s
Random Write 512KB : 146.752 MB/s
Random Read 4KB : 1.384 MB/s
Random Write 4KB : 5.201 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/16 13:01:17
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 212.564 MB/s
Sequential Write : 208.796 MB/s
Random Read 512KB : 47.826 MB/s
Random Write 512KB : 76.488 MB/s
Random Read 4KB : 0.889 MB/s
Random Write 4KB : 3.586 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/03/16 13:05:39

626Socket774:2008/03/16(日) 13:16:37 ID:lIWhglz5
コントローラは?
627Socket774:2008/03/16(日) 13:17:38 ID:2oOWFRWg
ちなみに3200JDはランダムが50K測定でで一割ほど落ちるだけで違いはあまり無い
628Socket774:2008/03/16(日) 13:18:41 ID:2oOWFRWg
>>625
sb600
ICH9Rよりよい結果なのでこちらをアップ
629Socket774:2008/03/16(日) 13:34:36 ID:porIvgxV
>>624
1TBの時と違ってF1随分と遅いな
630Socket774:2008/03/16(日) 13:35:33 ID:2oOWFRWg
シーケンシャルは500Gと変わらないです
631Socket774:2008/03/16(日) 13:35:50 ID:BxnQ7Ry8
まあHD753LJは実際のところどうなのよという話があって
632Socket774:2008/03/16(日) 13:37:28 ID:pNJVHr7E
334GBプッタラの1Tマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
633Socket774:2008/03/16(日) 13:47:22 ID:FTdw/x+g
>>621
耐久消費財でもそうだよ、自動車とかテレビとか、な。
それに、買う側はかかったコストなんかしったこっちゃあない、得られる効用期待される効用に
対して金を出すんだよ。

>>621
代替性があって競合していることは確かだろう。
634Socket774:2008/03/16(日) 13:49:34 ID:porIvgxV
635Socket774:2008/03/16(日) 14:04:50 ID:RhFs412m
WD1000FYPSかぁ
636Socket774:2008/03/16(日) 16:27:04 ID:BxjJy1az
1TB..  20000円 20円/G
750GB 13500円 18円/G
640GB 11500円 18円/G
500GB.  8500円 17円/G
320GB.  6400円 20円/G
250GB.  5500円 22円/G

こんな感じで落ち着く?
637Socket774:2008/03/16(日) 17:51:20 ID:M3E7RpqS
250GBのはそろそろ無くなるだろ。旧世代のぷらったなんだし
638Socket774:2008/03/16(日) 19:11:29 ID:ZWm8Sz8R
今外付けHDDケース(4台・2台収納)に250GB×6台(IDE)入れているんだけど
これを売って1T×2台(SATA)にしようと思っていますが
いい外付けケースは何があるでしょうか?スレ違いかもしれませんが
639Socket774:2008/03/16(日) 19:27:13 ID:FbHOfEcG
          ||||||||||
          |||||||||||
          ||||||||||||
           / ´`ヽ _ 
          (ヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄ ̄
          ( -...|  /!
          (`ー‐し'ゝL _
          (--‐‐'´}    ;ー------
          `ヾ:::-‐'ー‐'" ,__、      
640Socket774:2008/03/16(日) 19:29:03 ID:5CEwIVkx
>>638
2台収納でいいなら、eSata使える裸族の2階建てあたりが
おすすめ。ワンタッチで交換できるのもいいし、頑丈。
641Socket774:2008/03/16(日) 21:11:09 ID:KWWWLCjW
2プラッタて1プラッタに比べて故障率2倍なるの?
642Socket774:2008/03/16(日) 21:13:41 ID:23D0X8uv
>>641
ならない。

HDD買い換え・増設大作戦 Part60
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088349479/105
105 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/07/01(木) 17:45 ID:Bm4iFFiW
>>90
プラッタ数と故障率のソース。
http://www.seagate.com/newsinfo/docs/disc/drive_reliability.pdf
平均返品率
1P:0.8%
2P:1.0%
3P:1.2%
4P:1.4%
643Socket774:2008/03/16(日) 21:31:26 ID:OAqZOkQm
 +     ゚  . +            . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
   . .   ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
               。 ___    。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   . ./ 三三 \ o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚|    ◎   | . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. | .>ノ(、_, )ヽ、.| . o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。\ `ニニ´ / 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   . .   ̄ ̄ ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚
644Socket774:2008/03/16(日) 22:18:24 ID:S3CDAe8m
サービスパックが正式リリースされる前に買っておいた方がいいんだろうか
645Socket774:2008/03/16(日) 22:41:07 ID:6k0lROZA
今日 500GBの特価が出たのはこの8店かな?

TSUKUMO eX 7880円 100台 1人1台
TSUKUMO パソコン本店II 7980円  1人1台
TSUKUMO ドスブイ総合館 7980円 30台 1人3台まで
T-ZONE 7980円 200台
ZOA 7980円 100台
ドスパラ本店 7980円
ソフマップ パソコン総合館 7980円
ソフマップ リユース総合館 7980円
646Socket774:2008/03/16(日) 22:47:03 ID:io+ClH4e
来週再来週でおkだろう。
ドル安はまだまだ終わらんよ。
647Socket774:2008/03/16(日) 23:51:20 ID:OAqZOkQm
   .゙゙゙゙゙ll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!゙゙゙゜
    .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,,,ll,,,,        ,,,,,,,,,,,,ll,,,,,  ,,,,,,,,,,,,,,,
    ,l|    il,     .ll          l._,,, .ll        ,,,,,,_ .l"   .,,,ll゙゙`
    ll    .゙ll、    .ll    '''''''''゙゙ll  ll         ゙゙゙゙゙゙ll,,,,, ,,lll゙゜
  ,,,,,,,ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll,,,、      l|  ll             l  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lli
    ll    ,,      'l   l゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ll゙゙  ll         ll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ll゙゙      l|
    l!    ゙ll,、    l   l     ll   ll     ll ll     l|       l|
   ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.l|  ll,,,,,,,,,,,,,,,,ll   ll,,,,,,,,,,,,,,,,,ll  ll,,,,,,,,,,,,,,,ill  ,,,,,,,,,,,,,,,l|
              l|
648Socket774:2008/03/16(日) 23:56:53 ID:5hG5VN7E
>>645
CPUの件といい・・・口裏合わせしすぎだろw
649Socket774:2008/03/17(月) 00:28:25 ID:IEawJf+Q
大阪でも500G 8k割れおながいします
650Socket774:2008/03/17(月) 00:35:26 ID:KHwBCpYk
>>648
今回のは仕入れ値の関係でみんな同じ様な価格になった印象あるけどなぁ
99が100円安ってのも競争してそげでgoo

昨日AAKS買った 熱過ぎて驚いたorz
来週AACS買うわ 安くなんないかな
651Socket774:2008/03/17(月) 00:51:44 ID:/FxsibHN
夏には円が一ドル80円になって1Tは10000円。500Gは5000円になってそうだな。
おれはドル底値で数百万円分買いたいけど種ゼニがないお。
652Socket774:2008/03/17(月) 01:00:22 ID:/J00OQJu
>>651
円高?円安?part3252♪やぁ地獄の月曜日
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1205679535/
別に数百万のことなら数十万もあればポジション取れる。

ただ、工場はアメリカにあるわけじゃないのに単純にUSDJPY
のレートに依存するかな?USDでの仕切値が高くなっていきそうにおもうんだけど。
WDの主力工場ってタイだよね?
ttp://www.forexdirectory.net/thb.html
見るとタイバーツもドルに対してかなり高くなってきているよ。
653Socket774:2008/03/17(月) 01:02:45 ID:IodOciIF
>>645
TSUKUMO eX 7880円 100台 1人1台
ZOA 7980円 100台

昨日ポッチって来ました
654Socket774:2008/03/17(月) 01:05:47 ID:IodOciIF
>>650
AAKS  AACS 僕の所だとぴったり同じ温度だよ
655Socket774:2008/03/17(月) 01:14:23 ID:rajPY7CZ
>>651
底値が分かるなら1000万ほど投資したい。底値が来たらぜひ教えて欲しい。
656Socket774:2008/03/17(月) 01:31:36 ID:6zQ4jOsv
>>651
素人が飛びつくような所はまだ全然底値じゃない。さらに下がっていくだけ。んでお前みたいなのが損切りする所が本当の底値。
まあ他の奴にも言われてるが、数百万分なら50万もあればLCの余裕もってポジれる。つーかお前は永久にポジることさえできないチキンと見た。
絶好球を常に見逃し続けてきた人生だろ。
657Socket774:2008/03/17(月) 01:41:55 ID:/J00OQJu
GMの採算レートはひとつの目印になるとは思うが・・・
まあスレ違いもはなはだしいかな。
658Socket774:2008/03/17(月) 01:51:36 ID:bOespzFY
下らねえ話してるな
659Socket774:2008/03/17(月) 01:58:32 ID:Mrbsa45X
とにかく今円高ワショーイなんて言っている香具師は
ブービー賞が最下位を笑うぐらい愚かな行為なのでやめた方がいいよ。
660650:2008/03/17(月) 02:43:56 ID:KHwBCpYk
>>654
マヅで?SMART読みはしてないけど
触った感じで全然違う
室温は15,6度くらいで
AACSの方は全然冷たいんだけど
AAKSのサイドとかだいぶ温かい
(両方負荷かかって少し経った時点で)

隣のHDT725032VLA360(少し温かい)よりも
はっきり分かるほど温かい

なんか曖昧に触診でスマソ
654はSMART読み?
661Socket774:2008/03/17(月) 02:58:38 ID:IodOciIF
>>660
室温22℃
キムチは冷たいな
ttp://www2.ranobe.com/test/src/up22583.jpg
662Socket774:2008/03/17(月) 03:17:05 ID:l1bbzn1U
キムチって中身日本製パーツだったよな
だからか
663Socket774:2008/03/17(月) 03:48:45 ID:7vGPowUi
サムチョンの中身が日本製ふんだんに使われてるのはHDDに限った話じゃないけどなw
664650:2008/03/17(月) 03:54:44 ID:KHwBCpYk
>>661
http://ranobe.com/up/src/up262111.jpg
ウチの今アイドルでこんな感じ
AAKSまだ上昇してまふ 41℃になったorz
665Socket774:2008/03/17(月) 05:52:59 ID:M3uW6V02
確かに、去年から今年にかけて買ったHDDの中で寒村の2台は静かだ…でもなんか買いたくない
666Socket774:2008/03/17(月) 06:01:03 ID:0lLtReSC
>>656
種ゼニさえなにので、指加えて株価の推移もみるのが精一杯
でしたが何か orz。
従業員の背任で会社つぶされ2000万の借金を背負って今や
失意でヒキをやっているが、そろそろ破産する日が近づいて
きているよ。

という俺だから、チキンではないな。すくなくとも。
667Socket774:2008/03/17(月) 06:40:05 ID:OanmV4o6
2000万の借金がどこから来たのか謎だな。会社なら関係ないだろうしそれは自分のせいなんじゃね?
668Socket774:2008/03/17(月) 07:29:40 ID:0lLtReSC
>>667
そうですたい、監督者責任ですお。
まぁ、破産するから、いいやって半分自暴自棄です。それか2000万かえすため
奮起するか。でも、もう立ち上がる気力も人を信用する気持ちもなくなったお。
669Socket774:2008/03/17(月) 07:49:56 ID:VYKXrPfy
安くなるのはありがたいのだが、
それで品質が悪くなるのはかんべんな。
メモリみたいに
670Socket774:2008/03/17(月) 08:02:54 ID:fVINYN3M
>>668
その従業員に損害賠償請求できない?
通常の業務による過失ではなく背任ならできるよ。
671Socket774:2008/03/17(月) 08:27:52 ID:XYl0WYw3
WD Caviar SEシリーズ
WD3200AAJS-00B4A0 (320GB、キャッシュ8MB)

WD Caviar SE 16シリーズ
WD3200AAKS-00B3A0 (320GB、キャッシュ16MB)
WD6400AAKS       (640GB、キャッシュ16MB)

とWesternDigitalから320GBプラッタの製品が発売されますが
SeagateからもBarracuda 7200.11シリーズ(250GBプラッタ)内に
320GBプラッタの製品(ST3320613AS)が登場するようです。

http://blog.fab51.com/archives/2008/03/seagate_320gbhdd.html
http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?vgnextoid=e7c048e03b758110VgnVCM100000f5ee0a0aRCRD&locale=en-US
http://www.seagate.com/docs/pdf/datasheet/disc/ds_barracuda_7200_11.pdf

過去にはBarracuda 7200.10シリーズ(160GBプラッタ)でも250GBプラッタの製品が
後から追加されて登場するという同様の出来事もありました。今回もおそらく同じでしょう。
Barracuda 7200.12シリーズ(320GBプラッタ?)の登場も近いかもしれませんね。
672Socket774:2008/03/17(月) 08:49:55 ID:ObIDZ4zp
>>671
WD6400AAKS、希望小売価格1万で出してくれ!!
673Socket774:2008/03/17(月) 08:53:14 ID:60gQBM9B
結局、RMAの使える2社が残るのかな?
674Socket774:2008/03/17(月) 09:32:50 ID:XYl0WYw3
日立は1.5TBの製品を出す計画があるようなので
現実的に考えて320GBプラッタではないでしょうか。

今まで7K500や7K1000など、上位シリーズに大容量プラッタを
先行して採用しているので、おそらく踏襲するのでしょう。
675Socket774:2008/03/17(月) 10:12:45 ID:0lLtReSC
>>670
損害賠償請求は当然責任を追及したいけど、命の方が大切なので
できないんだわ。キチガイを見抜けずに雇ったのが運の尽き。
仮に請求しても払えるような金は持っていないし、逆恨みで
自分だけでなく家族の安全さえもおびやかされる可能性が大きい
ので断念した。

社会経験がすくない上で起業したとはいえ、あまりにも不運だったかも
しれない。会社で採用の際に入念に調べるっていうのには理由があるって
いうのを痛感した次第。後悔先に立たずだけど。 まぁ、いいよ。破産を
すればなんとかお金に関してはなんとか希望は持てるようになるけど、
問題は、自分自身の精神的な部分なんだと思う。

ということで、みなも気をつけてほしい。たとえ雇われる側でも
理不尽なことで会社が倒産、職を失うってことだってあるわけだし。


676Socket774:2008/03/17(月) 11:23:10 ID:uh2nMUiy
なんだなんだ
677Socket774:2008/03/17(月) 11:41:08 ID:0xEmaVGq
>>675
わかった、気をつけるから消えてくんない?
スレタイぐらい読めるっしょ?
678Socket774:2008/03/17(月) 11:48:34 ID:6fjfuvH7
                _     ノ!
            ___,ゝ`ヽ/`' ´ /____ 
         , -‐`             /        
        <        ____,、,、     ̄>    
       /     , -‐ '´ /    `´ヽ i \    
     ∠      ヾ      ___    l∧  ヽ   
     /       !    '´          i _i`'   
     ,'        |            ´ヽ! |     
      !ィ       |     z===     |ヾ    
      i    , - 、 /   、 、 、        ヽミi     
     |   / -、  /,                '  !     
.     |  {   '                    l    
     /イ、 ヽ、_         、__   l     
         ヽ  | ヽ                  /     
        '´\}                 /
            r‐┴―- 、           /  
         l       `  < ̄ ̄´          
          |__          `>            
         /     ̄   、     /   
替え玉ひとつ!
679Socket774:2008/03/17(月) 11:50:46 ID:uwCDKZdy
安い! 日立ってHDD部門撤退すんじゃね?
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=62057
680Socket774:2008/03/17(月) 12:17:23 ID:eT/rsJpo
価格ドットコムに価格が転嫁されるのは来週くらいですか?
681Socket774:2008/03/17(月) 12:19:46 ID:F/F1esBT
知るか厨房
答えて欲しいからっていちいちageんなボケ
682Socket774:2008/03/17(月) 13:41:17 ID:KNGjIBRw
シリアルATAのハードディスクを
IDEモードで使っています。
で、質問なんですが
マザーにひとつしかなIDEコネクタにDVDドライブを接続しているんですが
デバイスマネージャーで見ると
シリアルATAのHDDもドライブもプライマリIDEチャネルで接続していることに
なっています。
この場合一本のIDEケーブルでHDDとドライブをつなげたように
ドライブの速度に統一されてしまっていたりするんでしょうか?
一応プロパティではHDDはUDMA6、ドライブはUDMA2と表示されています。

683Socket774:2008/03/17(月) 13:44:49 ID:K69Klcqh
★ドル急落、円95円台に・12年7カ月ぶり水準

・17日の東京外国為替市場で、円相場は急伸し一時1ドル=95円台に突入した。
 前週末の終値に比べ4円以上の上昇。米金融不安への懸念が根強く日経平均
 株価が大幅安で始まり、投資家がリスクを回避するため円を買い戻す動きが
 一段と加速している。

 午前11時半ころに一時、1ドル=95円77銭をつけ、12年7カ月ぶりとなる円高・
 ドル安水準となった。米大手銀行のJPモルガン・チェースが16日に米証券大手の
 ベアー・スターンズを買収すると発表。「他の米系金融機関に対しても(資金繰り難
 など)否定的な見方が広がった」(国内銀行ディーラー)という。

 また米連邦準備理事会(FRB)が公定歩合を0.25%引き下げ、流動性を確保する
 とした。だが米景気後退への懸念はぬぐえず、海外の投機筋などがドル売りの
 姿勢を強めている。

 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080317AT2C1700Q17032008.html
684Socket774:2008/03/17(月) 14:07:20 ID:giu0Zsb6
320Gプッタラ時代か
2枚いかのHDDしか嫌なんで600Gだな
685Socket774:2008/03/17(月) 14:35:00 ID:KHwBCpYk
>>682
説明めんどいから省くけど
心配スンナ
SATAとDVDはきちんと違う速度で動いてる
686Socket774:2008/03/17(月) 14:49:33 ID:6rKUkZQJ
ちょっと前にWD500GBが10k切りしたとき買いだと思ったオレ、見事に釣られたな。
さらに値下がりしてるし、おまけに320GBプラッタだと? チクショオオオ!!
687Socket774:2008/03/17(月) 14:49:33 ID:v90fZuBQ
HDDは一度に2台標準フォーマットしても大丈夫でしょうか?
688682:2008/03/17(月) 14:54:41 ID:KNGjIBRw
>685さん

そのお言葉で安心して使えそうです!
ありがとうございます!
689Socket774:2008/03/17(月) 15:06:58 ID:rE1g1yy9
>>687
物理的に2台に分かれてるなら問題ないでしょ。OS入ってるのだと少し遅くなると思う。
690Socket774:2008/03/17(月) 15:16:25 ID:OgebBzC/
ずいぶん長い間ボッタだったけど、これからガンガン下がるよ。
家電不調
ドル死亡
プッタラチェンジ
某社がマジヤバい
価格に右往左往するスレが必要になるかも。
691Socket774:2008/03/17(月) 16:02:15 ID:NHlhd6kr
生産調整入るだけだから下がらないとおもーうー
692Socket774:2008/03/17(月) 16:02:38 ID:cIP90NZ2
1TB1万円切れ
693Socket774:2008/03/17(月) 16:39:09 ID:giu0Zsb6
3プッタラな1Tが年末頃に1万8000〜程度と見た
1万は2プラッタになるまで無理だろうな
694Socket774:2008/03/17(月) 16:41:07 ID:NHlhd6kr
まぁ、500Gは普通だとこの辺が底値だよね
320Gも8000円くらいが限界だった
695Socket774:2008/03/17(月) 17:00:38 ID:KxWKyY5h
いつの時代もHDDの最低容量の値段は5000円位であまり変わらないからな
500G以下のモデルがあるうちは下がるのも限度がある
696Socket774:2008/03/17(月) 17:04:57 ID:+gIrtGVQ
HDDの構造的な問題で、1プラッタ片面=5000円、1プラッタ両面=6000円、2プラッタ=8000円くらいが底値だね。
3プラッタは旧世代モデルだと2プラッタと同じくらいまで下がるときがある(今の5000AAKSのように)。
実際の所、構造的なコストはどのくらいなんだかよくわからんね。容量的な価格設定の方が優先されるのかな。
697Socket774:2008/03/17(月) 17:57:21 ID:B2t/Adkp
今500と750だったらどっちがお買い得なんだろ
698Socket774:2008/03/17(月) 18:13:38 ID:IodOciIF
>>697
500X2=750
699Socket774:2008/03/17(月) 18:30:53 ID:BphkZRPz
>>686
今日まで2千円分使い倒したって思わないと、
いつまでも変えなくなってしまいますから
キニスンナ
>>697
まだ500GBの方がお買い得だと思いますが、
640GBと750GBが13k切りはじめると
後者の方がお買い得になりそうです。
700Socket774:2008/03/17(月) 18:40:43 ID:Y2NtboG3
>>477,491
私もそうしたいのですが、
OSクリンインストールってアプリの再インストール・設定は避けられないでしょうか?
アプリの数多すぎて再現するのが面倒なのでどうしようか悩み中です
701Socket774:2008/03/17(月) 18:47:15 ID:B2t/Adkp
再現はバックアップソフト使えばいいんでない?
702Socket774:2008/03/17(月) 18:50:34 ID:N7rUxgAt
レジストリに記録するタイプでなければバックアップソフトで書き戻せばほとんどの設定を復元できる
インストールはやる必要があるけど
703Socket774:2008/03/17(月) 18:50:48 ID:Ah5zn/1/
AAKS AAJS つくもで買ったよ
704Socket774:2008/03/17(月) 18:51:13 ID:J6Z6Z0Mr
何のためにクリーンにするのか
705Socket774:2008/03/17(月) 19:22:07 ID:QodITx/N
釣られて衝動買いしたWD500GBを今増設したけどPCで認識してないのはどうすればいい?
SATAケーブルも電源も繋げてるのだけど。
706Socket774:2008/03/17(月) 19:23:58 ID:WpCfzUn1
フォーマットしろ
707Socket774:2008/03/17(月) 19:37:15 ID:N/Rim3Su
今の円高が止まるまでは安くなるだろ。
708Socket774:2008/03/17(月) 19:48:11 ID:tpb8PbEJ
ぴーしーでにんしきしないならこしょうだね!
はんばいてんにもちこみだ!
709Socket774:2008/03/17(月) 19:49:02 ID:9TBIwma6
710Socket774:2008/03/17(月) 19:49:16 ID:0gREhwW4
円高での値下がりよりも他の損失があああああああああ
711Socket774:2008/03/17(月) 19:50:28 ID:2kopBoOE
500GBが安くなってるから衝動買いしそうなんだが
500GBフルに使うこと無いんだよなぁ、使わないのに容量だけあってもね…
自分のパソコン全部で100GBも使ってないし。
一昔前(250GBがコストパフォーマンスが良かったころのHDD)から
最新のHDDに交換したら体感できるほどアクセスが早くなるのか?
712Socket774:2008/03/17(月) 19:53:41 ID:bH8bPCYx
体感だけ欲しいならWDの320GBプッタラの方がいいんじゃね
713Socket774:2008/03/17(月) 19:54:07 ID:EPvhW14A
>>711
2プラッタのにすればセクタの密度も上がってるしアクセス速度は速くなるはず
714Socket774:2008/03/17(月) 19:54:44 ID:Ah5zn/1/
人による
715Socket774:2008/03/17(月) 20:05:06 ID:N/Rim3Su
>>710
俺も、不動産株で大損ぶっこいてる(´・ω・`)
716Socket774:2008/03/17(月) 20:22:15 ID:GbGco7Oq
ド素人が博打の話を他スレでするなよ。
717Socket774:2008/03/17(月) 21:19:00 ID:WUd4gzuI
>>711
パーティション切ってそれぞれに同じデータ入れたらどう?
本当は別ドライブの方が良いのだが容量が余っているのなら誤ってデータを消した時に
役に立つよ。
 ところでWDの640GBが出るらしいけれど発売時期も決まっているの?
718Socket774:2008/03/17(月) 21:50:57 ID:Ac4gWW2L
すいません 困ってます。
HDDを2台使っているんですけど@sata2Au-133 7200rpm ide(変換アダプタ)
なんですが速度が出ず困っています。
@は70Mbくらい出るんですがAのほうは15Mb暗いしか出ないんです。
デバイスマネージャーではどちらもモード6で動いているんですが・・。
同時に使うと速度でないんでしょうか?
とりあえず今Aをデフラグしてるんですが・・。
719Socket774:2008/03/17(月) 21:55:30 ID:GbGco7Oq
全部晒せよカス!・・・って言われたいマゾなんだろうか?
720Socket774:2008/03/17(月) 21:56:17 ID:ilXRsK3U
ネタだろ
721Socket774:2008/03/17(月) 21:58:15 ID:QodITx/N
>>706
>>708
>>709
ありがとう。
フォーマットをしてなかった初歩的なミスです。
HDDを途中で増設なんて初めてだったもので。
現在フォーマット中ですが、さすが500GBだけあって、2時間経過しました。
722Socket774:2008/03/17(月) 21:58:18 ID:Ac4gWW2L
おいっ
マジだよ
困ってるんだ。
723Socket774:2008/03/17(月) 22:00:17 ID:CozZFrHI
いつもクイックフォーマットで済ませてる
724Socket774:2008/03/17(月) 22:01:13 ID:GbGco7Oq
だから晒せよ役立たずの屑!
答えて欲しけりゃお願いしろw
725Socket774:2008/03/17(月) 22:02:10 ID:D8tQ/2FI
>>722
sataDISKを使用しましょう
726Socket774:2008/03/17(月) 22:03:56 ID:ilXRsK3U
>>722
1. u-133 7200rpm ideとやらを窓から投げ捨てる
2. IDE-USB変換アダプタを買ってくる
727Socket774:2008/03/17(月) 22:04:20 ID:nHLsNzPH
>>722
変換アダプタ使うのやめてケーブルを取り替えろ
728Socket774:2008/03/17(月) 22:05:37 ID:Ac4gWW2L
>>726
で 2は何に使えばいいんでしょうか??
729Socket774:2008/03/17(月) 22:06:17 ID:GbGco7Oq
>>725-727
罵倒or放置プレイの希望者に引導を渡すなよ。
730Socket774:2008/03/17(月) 22:07:27 ID:Ac4gWW2L
デフラグ終わったよ!
さあ計りますよ
731Socket774:2008/03/17(月) 22:09:13 ID:Ac4gWW2L
ああぁ駄目だ
15.1MBからピクリとも動かない。
732Socket774:2008/03/17(月) 22:09:48 ID:D8tQ/2FI
見飽きてるからいらない
733Socket774:2008/03/17(月) 22:12:47 ID:bOespzFY
>>686
今が買いだ。もう一台買え
734Socket774:2008/03/17(月) 22:27:26 ID:NDgCGsAQ
>>731
窓から投げ捨てろ
735Socket774:2008/03/17(月) 23:04:22 ID:bcpJaDxL
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞ ー  ー   ゞ,  i" ̄ フ‐! ̄~|
    ヾi         〉;r'   `ー‐'  '---'  
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ ズレたっていいじゃない・・・ フフン
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /

736Socket774:2008/03/17(月) 23:25:01 ID:xtSsAmd7
そろそろ1プラッタ党の俺が動き出すときが来たようだな


サムチョンの350GBでも買ってみるか
737Socket774:2008/03/17(月) 23:30:17 ID:IxtMpBhm
350GBとか半端なの売っているの?
738Socket774:2008/03/17(月) 23:37:08 ID:xtSsAmd7
>>737
ごめん320G
739Socket774:2008/03/18(火) 01:56:01 ID:SSJzWruM
収入の全てが株のニートなんで毎日が必死だよ。HDD買う金も全て市場で稼いどるし。
740Socket774:2008/03/18(火) 02:15:50 ID:bInAfj9k
株や為替は勝手にやってろよ。
マジウザだから市況から出てくるな。
741Socket774:2008/03/18(火) 02:18:36 ID:t1/V6c7P
>>739
働いたほうが楽じゃね?それ
昔同じ状態だったが、何をやってても相場が頭から離れなくなって
精神的に参ってしまった
742Socket774:2008/03/18(火) 02:20:17 ID:XybFdgda
僻みよくない。
743Socket774:2008/03/18(火) 02:22:44 ID:h9BAHdAy
何故か脈絡も無く株や為替の話する奴って出てくるよな。
俺も市況板住民だけど同類と思われたくないから消えて欲しいわ。
744Socket774:2008/03/18(火) 03:38:07 ID:bInAfj9k
勝ってる奴は他所で話しを振らないぐらいの良識は有る。
結局は負け犬が吠えてるだけだから。
745Socket774:2008/03/18(火) 03:47:07 ID:+AsJ0p6x
まーアレだ為替の動きも荒いらしいし相当やられたんだろ
とりあえずスルー汁
746Socket774:2008/03/18(火) 03:48:54 ID:NgccqP0S
いいからさっさと樹海逝け
747Socket774:2008/03/18(火) 03:58:40 ID:P8P3JMcN
>>711
250GBの買って何年かかかって半分も使ってないなら、コストパフォーマンス
すげえ悪いじゃん。
748Socket774:2008/03/18(火) 07:09:46 ID:1vFWWR1q
>>743
お前の自分語りもウザイよ
749Socket774:2008/03/18(火) 09:05:09 ID:/aCF+OLu
>>711
500GBのハードディスクが250GBのよりも安いのなら容量的に無駄でも500GB買えばいいじゃん。お前馬鹿か?
750Socket774:2008/03/18(火) 09:26:21 ID:mbJWyaJH
>>749
お前の方が馬鹿だと思うが…。
751Socket774:2008/03/18(火) 09:33:12 ID:rBwa73Bt
使いもしないのに、安いからと無駄に衝動買いするようなやつは馬鹿だろ…間違いなく
752Socket774:2008/03/18(火) 09:54:33 ID:ItlLm7QI
システムに使ってる80GBのHDDを20GBちょっとしか使ってないけど、320GBをシステム用に
買うお〜

753Socket774:2008/03/18(火) 12:01:10 ID:dwcsBYWd
HDDに関しては容量大きくても困ることはないだろ
754Socket774:2008/03/18(火) 12:18:49 ID:XybFdgda
バックアップに困る
755Socket774:2008/03/18(火) 12:25:14 ID:ZoH69bHS
今時未使用領域の分まで必要なバックアップツールなんてあるのか
756Socket774:2008/03/18(火) 12:54:42 ID:8KdOkjrQ
意味を理解しなてないレスじゃろな
757Socket774:2008/03/18(火) 13:45:05 ID:Kw/wKrbw
今メインは250G+320Gでのこり100もない
低脳ダウソ厨は論外として
そんなことしないのにどんどん減る
758Socket774:2008/03/18(火) 13:57:26 ID:ezYagzuC
なんでシーゲートだけ高いの?
759Socket774:2008/03/18(火) 13:59:53 ID:HNcX5AAz
メーカーの卸値はこの時期に変わらないから
日本側の代理店が年度末決算に備えてかなり安価で放出してるんだろ
760Socket774:2008/03/18(火) 14:00:35 ID:sFox8ww3
HDDが高かった頃は消したり焼いたりしていろいろやりくりしてたけど、
最近のように大容量低価格化になってくると空き容量が無くなると簡単に買い増ししてるな
761Socket774:2008/03/18(火) 14:04:23 ID:P8P3JMcN
高くても売れるのに安くする理由は無いから。
ふんだくれるときにふんだくれるだけふんだくるというのは商売の定石だし。
日本の自作市場なんか全部とっても多寡しれてる、大きなコントラクトとったら、
そんなものに媚びる必要もないし。
762Socket774:2008/03/18(火) 14:16:15 ID:V6IsiKuX
なんでLABIには500GBの内蔵HDDが売ってないの?
ソフトとかバックアップ機能とかなしのHDDが欲しいのに大抵通販の2倍くらいの値段・・・orz
763Socket774:2008/03/18(火) 14:47:57 ID:5C0esf6r
通販で買えばいいじゃないか
764Socket774:2008/03/18(火) 14:59:22 ID:P8P3JMcN
裸のドライブ装置は部品だから、すぐ使える製品を売る家電屋で買おうというのが間違いだし。
765Socket774:2008/03/18(火) 15:24:06 ID:DBcdglPL
日本語がおk?
766Socket774:2008/03/18(火) 15:28:23 ID:mbJWyaJH
>>765
お前さんがだよw

>>762
あくまで「家電量販店」だからねぇ。
767Socket774:2008/03/18(火) 16:45:48 ID:IQjFNWEj
PCパーツを扱ってるところなら売ってるよ。
もちろん全店そうではないけど、サイトでそう書いてあれば売ってる可能性は大きい。
当然、バルクなんてものはないけどね。

内蔵DVDドライブとか売ってるし、当然内蔵HDDも売ってる
当然、バルクじゃないのでバッファローとかの箱入りだけどね
768Socket774:2008/03/18(火) 16:45:54 ID:X87tOXmv
769Socket774:2008/03/18(火) 19:05:25 ID:YN32Cu9V
日立の320Gプラッタいつでるの?
あと3ヶ月以内に出ないならWDを買おうかな
770Socket774:2008/03/18(火) 20:22:10 ID:ITWWMlxe
HDDで質問なんですけど、
1プラッタ250GBのHDD(250GB) と 1プラッタ250GB×2のHDD(500GB)も、
両方とも1プラッタ250GBだから、プラッタだけ見た場合の速度は同じなんですかね?
密度が同じでも枚数が増えると速度が落ちるなんてことは無いっすか?
771Socket774:2008/03/18(火) 20:38:35 ID:dBiKKmLy
>>770
速度なんてヘッドも含めた全体で見ないと意味ねえだろ
脳みそ沸いた質問してんじゃねえぞ
あと自分でプラッタだけっていってんのに
2枚になると速度が落ちるとかお前頭大丈夫か?
772Socket774:2008/03/18(火) 20:58:19 ID:ITWWMlxe
つまりプラッタだけ見たら速度は落ちないんですね thx
773Socket774:2008/03/18(火) 21:02:03 ID:3tvwogxP
プラッタだけの前に、ヘッドやら回転数やらキャッシュが同じ場合 って付け加えてとくべきだったな
774Socket774:2008/03/18(火) 21:07:30 ID:fp2sXK+C
後手持ち駒:
   5    4    3    2   1
┌──┬──┬──┬──┬──┐
│▽飛│▽角│▽銀│▽金│▽玉│一
├──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│二
├──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┤
│▲王│▲金│▲銀│▲角│▲飛│五
└──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒:
775Socket774:2008/03/18(火) 21:31:21 ID:ss23ynm/
システム用に、Ultrastar A7K1000の500GB4台で
RAID0を組もうとしている俺はかなりのバカ?
776Socket774:2008/03/18(火) 21:33:55 ID:lRvF+8Nw
>>775
英断だ。Ultrastarシリーズはランダムリードが早いようだしな。
後はRAID対応のバックアップソフトでこまめにバックアップ取ってればいいんじゃね。
777Socket774:2008/03/18(火) 21:34:38 ID:ynix2c7A
まあ壊れたらバックアップからもどせばいいや的な
778Socket774:2008/03/18(火) 21:59:00 ID:Qv/B2RD/
PC内部掃除してたらHDD二台共誤って落とした
これはもうだめぽ
779Socket774:2008/03/18(火) 22:06:17 ID:kkDzLmQi
500G 7980円は2ヶ月は底抜けないのかな
780Socket774:2008/03/18(火) 22:44:35 ID:oiEAtHMs
P7K500の例の一件だが、実は他社製品も入ってるかもしれんとさ。
どこまで正しいのか分からんが、一応頭の片隅くらいに。
確定事項か分からないし、可能性ということで。以下コピペ。


ここで問題が報告されているドライブはBarracuda 7200.7(160GB)と7200.7plus(200GB)であり、
この動作がP7K500固有の問題ではないことがわかる。
ttp://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/ata/ata-all.c#rev1.280
| Fix the LBA28/LBA48 crossover bug.

ポイントはみっつ。
- ハードウェアの動作は規格の範囲内
- これを扱えないのはドライバのバグ
- P7K500固有の問題ではない

781Socket774:2008/03/18(火) 23:18:19 ID:NLTAU12H
>>780
あまりにも知的な文章でよくワカラン。
782Socket774:2008/03/18(火) 23:20:05 ID:azNRHxI1
日立のゴミ信者がコピペで暴れ始めたか
783Socket774:2008/03/18(火) 23:26:47 ID:rEhQS3Ml
モノは悪くないんだけどな
静かだし熱くないし、ランダムも早いしな
単発かビスタで使う人には安いしいいんじゃない?
784Socket774:2008/03/18(火) 23:31:19 ID:4faBNsvW
変な引用記号を使うやつは例外なくクソ
785Socket774:2008/03/18(火) 23:37:51 ID:AsYQqDAT
>>780のフルコピペ

659 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 19:09:18 ID:pcdM60Xh
今北産業

>>248
| FreeBSDには対応パッチがあり、

既に修正されたRELEASEが出ているのでFreeBSD的表現をすると、
「2007年10月4日に-CURRENTで修正されているので
- 当日以降の-CURRENT及び11月9日以降の6.2-STABLE
- 6.3-RELEASE、7.0-RELEASE
では修正済」
という感じ。

この問題は2004年10月に話題に上っていて、LBA48の境界をひとつ手前で判定するパッチも
この時既に提案されている。
ttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-hackers/2004-October/008648.html
ttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-hackers/2004-October/008821.html
修正までに3年もかかっているのが衝撃的なのだが、原因のひとつはおそらく
ttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-hackers/2004-October/008662.html
開発者の手元にあったMaxtorのBIG DIRVEリファレンスドライブではLBA48境界をまたいでも
動いてしまったから、だと思われる。(あと老化も)

ここで問題が報告されているドライブはBarracuda 7200.7(160GB)と7200.7plus(200GB)であり、
この動作がP7K500固有の問題ではないことがわかる。
ttp://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/ata/ata-all.c#rev1.280
| Fix the LBA28/LBA48 crossover bug.

ポイントはみっつ。
- ハードウェアの動作は規格の範囲内
- これを扱えないのはドライバのバグ
- P7K500固有の問題ではない
786Socket774:2008/03/18(火) 23:40:45 ID:4xyqwOXW
>>775見て気になったが
WDのWD3200AAKS-B3AでRAID0組むのと
Ultrastar A7K1000でRAID0組むのってどっちがつおい?
787Socket774:2008/03/18(火) 23:42:50 ID:x45t2XRX
1T15kまだかよwwwwwwwww
788Socket774:2008/03/18(火) 23:54:48 ID:mGRERIoo
750がやっとそれくらい
789Socket774:2008/03/19(水) 02:34:13 ID:aSWyXpDq
一年以上使ってるからそろそろ新しくしようと思って値段みたら
こんな安くなってるのか、すごいなー
790Socket774:2008/03/19(水) 02:41:21 ID:6vFLJQqU
>645
TSUKUMO eX 7980円 50台 台数限定なし

も追加
791Socket774:2008/03/19(水) 03:40:25 ID:+03TMWNi
>>790
100台捌けた後なら別にいいんじゃない?「実施店舗」のまとめなんだから。
792Socket774:2008/03/19(水) 07:58:49 ID:ROGWnyeZ
日立のゴミ信者なんて言葉初めて聞いたわ
793Socket774:2008/03/19(水) 08:00:27 ID:ToM5o62a
にしても1GB10円の時代はいつ頃来るのかね?
794Socket774:2008/03/19(水) 08:00:58 ID:YJ1DEjCI
あとふた山ぐらい
795Socket774:2008/03/19(水) 10:24:45 ID:uCZ6b62O
>>790
50台 台数限定無し

どっちだ
796Socket774:2008/03/19(水) 10:27:52 ID:G8WAmKsc
>>793
500GBプラッタ世代で
2枚で1TBのHDDならなるかもね
797Socket774:2008/03/19(水) 10:34:06 ID:UK+WhFuG
2010年ごろか
798Socket774:2008/03/19(水) 10:34:44 ID:WTpdvJO3
>>795
>>645>>790を良く読め
799Socket774:2008/03/19(水) 11:46:23 ID:mePd0nmE
500GBプラッタって今年中には出るんじゃないの
800Socket774:2008/03/19(水) 11:47:38 ID:PZZtAgVl
320GBを4毎重ねると1.28TB
801Socket774:2008/03/19(水) 12:10:09 ID:YDntu/sV
>>786
ベンチマーク見るとランダムはA7K1000の方が速いな
802Socket774:2008/03/19(水) 12:29:15 ID:KWXAPdxV
HDがここまで値下がりすると
外付けケースが異常に高いような気がしてくる
803Socket774:2008/03/19(水) 12:32:32 ID:dujyEevb
裸でいいじゃん
804Socket774:2008/03/19(水) 12:45:39 ID:vA0fn2Mk
プチプチでええやん
805Socket774:2008/03/19(水) 12:52:45 ID:ToM5o62a
複数台のHDDケースって何使ってる?
おすすめが聞きたいです
806Socket774:2008/03/19(水) 14:15:10 ID:bKFo5rkK
裸族のマンション、裸族のアパート

手を抜くとブチルゴムシートをラップで巻いたのかソルボセインを装着させてそのまま裸
裸族のビキニも使ったがあれで重ねるのは危険だな
今度風拾スリムをくっつけてどう設置するか悩み中
807Socket774:2008/03/19(水) 15:35:21 ID:7mzxiIcb
mhhh
808Socket774:2008/03/19(水) 15:37:59 ID:URjABZXL
裸族のマンション超オヌヌメ
809Socket774:2008/03/19(水) 16:20:21 ID:ibCnL1t1
>>800
そこまでいったら家にあるデカクテうるさい1.28TB外付はもういらないな
810Socket774:2008/03/19(水) 16:20:48 ID:39qe1Ong
   ディスクドライブ ST3250823AS (250 GB, 7200 RPM, SATA)
ディスクドライブ WDC WD1600BB-00GUC0 USB Device (149 GB, USB)
ディスクドライブ WDC WD2500JD-00HBB0 (232 GB, IDE)
ディスクドライブ WDC WD5000AACS-00ZUB0 (465 GB, IDE)
ディスクドライブ WDC WD5000AAKS-00YGA0 (465 GB, IDE)
ディスクドライブ EPSON PM Storage USB Device
ディスクドライブ HDS722580VLSA80 (80 GB, 7200 RPM, SATA)
ディスクドライブ HDT722525DLA380 (250 GB, 7200 RPM, SATA-II)
ディスクドライブ Hitachi HDP725050GLA360 (465 GB, IDE)
ディスクドライブ I-O DATA HDC-U USB Device (232 GB, USB)
ディスクドライブ Maxtor 6 Y160P0 USB Device (160 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/133)
ディスクドライブ Maxtor 6 Y160P0 USB Device (160 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/133)
ディスクドライブ Maxtor 6 Y160P0 USB Device (160 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/133)
ディスクドライブ SAMSUNG HD501LJ (500 GB, 7200 RPM, SATA-II)

付けすぎた
811Socket774:2008/03/19(水) 16:39:03 ID:rffLF73N
うちはセレブなんで裸族のヒルズ60階建て
812Socket774:2008/03/19(水) 16:44:18 ID:39qe1Ong
僕の家はエロータワー1万階建て
813Socket774:2008/03/19(水) 17:27:12 ID:ToM5o62a
ありー
マンション購入するわ
ノート2台でやってるからデスクないんだけどノート用のSATA接続カードだっけ?あれ買ったほうがいいよね?
814Socket774:2008/03/19(水) 17:54:15 ID:VngLje7l
さすがにそんなことまで聞かれると
好きにすればいいやんって思う
815Socket774:2008/03/19(水) 18:05:31 ID:i8KYvs17
>>802
うん、昔、8000円くらいで買った

816Socket774:2008/03/19(水) 18:06:28 ID:uJtmihik
ノートに外部SATA端子有るのかよw
つーか自作じゃないじゃん。ノートベアか?
ま、俺だったらUSB変換するくらいならSiIのカードとPMですっきり繋ぐな。
CardBusのでもUSBに比べれば雲泥の差
817Socket774:2008/03/19(水) 18:24:21 ID:oB89FsAb
CardBusのSATAアダプタはマトモに動かないノート結構ある
書き込み10MB/sも出ない
818Socket774:2008/03/19(水) 20:06:32 ID:4fUsutF6
今日暮れで日立500GBが8000円割ってた
819Socket774:2008/03/19(水) 20:07:41 ID:7dVffkgD
ノートならNASでいいんじゃないのか
ギガビットスイッチだけ買えばすぐそれなりの速度になる
820Socket774:2008/03/19(水) 20:07:45 ID:fP3b1gkE
500GB\5000になったら買うよ
821Socket774:2008/03/19(水) 20:25:12 ID:6787vApm
裸族の近親相姦って出た?
822Socket774:2008/03/19(水) 22:08:05 ID:zZXzehbR


 __l゚lヾゝ  /:: ::::: :.ヽ        σ---ο ∩__∩、
 /   ̄ヽ |:::::: o l o|       (^(‥)^ )(^ー^ ,)   人
 |  ^ ^ | ヽ:: ー ノ   〇--〇  ∧----∧  l) /^ ^\
 ヽ ▽ ノ  〇--〇つ" (^(ェ)^) ((´《・》`) )-J (o ▽ o )
  (.l   つ (^(.ェ)^)   ⊂ ▽ ⊃彡⊂   l_) ミ   ⊂    l_)
  し--J c(_,_uuノ      し--J   し--J)) )) ))  し--J
   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄
823Socket774:2008/03/19(水) 23:39:01 ID:xeXrh16w
自分のパソコンがパラレルATAという奴だという事に気が付いて愕然とした
824Socket774:2008/03/19(水) 23:48:26 ID:GkkYf9uF
スカジーじゃなくてよかったな
825Socket774:2008/03/20(木) 01:48:15 ID:d1PHClKd
SASI じゃなくてよかったろ
826Socket774:2008/03/20(木) 01:53:38 ID:zqpiDGpU
ESDIじゃなくて(ry
827Socket774:2008/03/20(木) 02:05:12 ID:aq9zamUr
ST-506じゃなくて(ry
828Socket774:2008/03/20(木) 02:07:04 ID:zqpiDGpU
そうなればそうなるわな
829Socket774:2008/03/20(木) 02:21:36 ID:in/RpH4K
「売れすぎて疲れる」 (3/19)
-----某ショップ店員談
 500GBクラス、とりわけHGST製のモデルで価格が崩壊。先週末から\8,000切りで販売されていたが、
今週末にかけては多数のショップで \7,000台での販売が始まりそうだ。
仕切り価格も急激に下がっている模様で、\8,000割れでも若干利益は出ると話すショップもある。

大阪でも500G 8k割れマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
830Socket774:2008/03/20(木) 02:22:02 ID:kQs44amp
この間アイオーの箱物買ったら中サムスンですた
これってヤバイですか?
そのあとバルクのWD500Gを買いますた
あと、1TB使っている方いますか?
発熱、スピード、どうでしょう
1TBはまだ買いの時期ではないのでしょうか
831Socket774:2008/03/20(木) 02:57:54 ID:sqUQJeXt
>>830
ヤバイヨ!
イルヨ!!
買いダヨ!!!
832Socket774:2008/03/20(木) 03:05:10 ID:mtRGsBs7
      //
     / ./  パカッ     
   / ∩/_、)_        
   / .|(,,  ∀)_ こんヌルホ°♪
  // |   ヽ/    
  " ̄ ̄ ̄"∪  


        パタ! 即落ちヌノレポ ノシ☆
     ____ /    
   /     /≡3  
    ̄ ̄ ̄ ̄


833Socket774:2008/03/20(木) 03:45:46 ID:sqUQJeXt
 / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
 l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
 ` `ー' .}    {  `ー'´/ ̄ ̄\
     /      \||   |  ガッ !  |
    /   /`ヽ、 i |i  \  _/
   /  ノ    l| | i|   //
   \  `ヽ    |    ||  /
     \ \  l|| l|i | ,,
      ノ  _>‘、|l  |・i/
     <.,,_/ ̄,-・i |゚;・li。i,・'< >>832
834Socket774:2008/03/20(木) 06:43:47 ID:kJEJTkcW
円高の影響はでている?
835Socket774:2008/03/20(木) 06:48:59 ID:PzVqn5kC
うーむ、先月の頭にHDDの換装やってそれぞれ500Gそれぞれ四つ、一万三千円くらいで買っちゃったよ
かなり悔しい……

私はあんまりマメな自作人じゃないので、一回組んじゃうとそのまんま半年、一年いっちゃうんだ
他にもパーツを換えないといけないし、今度HDDを換える病が発祥するのは来年くらいかねぇ……

その時は1Tがいまの500Gくらいの位置にまで下がってきてくれていると嬉しいな
836Socket774:2008/03/20(木) 08:12:42 ID:0HvGXmhG
AHCIでインストールする際はseagateを使うのですが、
追加の2台目や3台目も日立は避けなければいけないのでしょうか?
それとWDは特に問題は出ていないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
837Socket774:2008/03/20(木) 09:03:12 ID:zeX9TCzy

 ⊂⌒/ヽ-、___
/⊂_/____/
〇)))))コロコロ


なんか音がしたような
  ∩∩
  ( ・x)
 _|⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〇~


ま、いいか
 ⊂⌒/ヽ-、___
/⊂_/____/
〇~

838Socket774:2008/03/20(木) 09:09:17 ID:EWoh5FXg
http://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/b531b8bce8745fb78825740f00580e23?OpenDocument&Highlight=0,format

(抜粋)
Intelはこの問題を修正したIntel Matrix Storage Manger 8.0を2008年4月にリリースする予定しているとのこと。
既にIntelからBeta2がリリースされ、これには28bit LBAの問題への対策が含まれているはずです。

ということでバグフィックスしたドライバが出る模様です。
839Socket774:2008/03/20(木) 10:35:27 ID:7KaUSpmq
1Tが18980円来たけど、来週末もっと下がりそうだからイラネ
840Socket774:2008/03/20(木) 12:32:49 ID:E9KcDxnB
17000円くらいになりそう?
841Socket774:2008/03/20(木) 12:34:00 ID:pHbSN7ct
値段より時間がおしい
先週1Tを2つ買ってようやくデータ移動やら終わった
842Socket774:2008/03/20(木) 13:15:05 ID:2JSM+sdI
ファイルの保存用だったらWDの1Tでもいいかね?
843Socket774:2008/03/20(木) 13:18:56 ID:zqpiDGpU
別に起動ドライブでもキニシナイ
844Socket774:2008/03/20(木) 15:07:45 ID:5cS9vBfC
>>839
限定だろ?
845Socket774:2008/03/20(木) 16:42:16 ID:7hxw7ucx
今週の限定品は来週には通常価格だから困る
846Socket774:2008/03/20(木) 17:18:32 ID:O0kRR3s5

  ∧∧    ぬるぽ
⊂(∀゚ )-つ、 ))
\⊂ニ___つ\ ))
  ̄◎ ̄ ̄◎ ̄ ))



847Socket774:2008/03/20(木) 17:23:06 ID:F9Ds1bbp
え、スカトロ?
848Socket774:2008/03/20(木) 18:07:47 ID:Yztz24Vn
>>847
ガッ!
849Socket774:2008/03/20(木) 18:17:05 ID:WQk/PPhn
焼いてもGB100えんで高かったからかなり前に焼くの辞めたな。HDD買ったほうが安いし。
850Socket774:2008/03/20(木) 18:30:29 ID:WQk/PPhn
裸族のマンションてPCとはどうやって接続しとるの?
851Socket774:2008/03/20(木) 19:28:37 ID:s11sueC9
>>836
ICHを使ってるなら避けたほうが無難だろう
それ以外のチップセットなら問題ないけど。
ちなみに4月中にintelから修正版ドライバーが出るそうなので
ich使ってて待てるんならまってもいいかもしれん けど待てないよなw
852Socket774:2008/03/20(木) 19:31:51 ID:kW4/e5gt
>>850
ケースの側板開けっ放しでマザーボードと繋ぐか
ttp://www.comon.co.jp/4SM-157.htm
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/PUG-553SD/code/40300028
こんなの使え
853Socket774:2008/03/20(木) 19:42:57 ID:mtRGsBs7
   \  │ /
    /  ̄ \
 ─ (*´・ω・`*) ─  ・・・
    \ _ /
   /  │ \


854Socket774:2008/03/20(木) 19:56:32 ID:pHbSN7ct
WD10EACSが月曜に買ってきたのがもう読み込みエラーとか起きたんですが・・・
どうすればいいでしょうか?
855Socket774:2008/03/20(木) 20:07:17 ID:0HvGXmhG
>>851

X38では不具合おきて、P35ではおきないのですか。知らなかったです。
どちらも使用しているだけに特に参考になりました。ありがとうございます。
856Socket774:2008/03/20(木) 20:09:48 ID:zqpiDGpU
>>854
初期不良交換すればいいじゃない
857Socket774:2008/03/20(木) 20:15:05 ID:pHbSN7ct
データ結構入れてしまったからな・・・とりあえずchkdskかけてます
退避して初期不良交換できればベストだけど
858Socket774:2008/03/20(木) 20:17:03 ID:s11sueC9
>>855
P35はサウスブリッジにICH使わないのか?
P7KシリーズHDD
サウスブリッジがICH
AHCIモードで動作
3つの条件を満たした場合に不具合が出る。
つまりintelのAHCIドライバを使うと不具合が出て
使わなければ問題ない
859Socket774:2008/03/20(木) 20:30:57 ID:5oFyzAb7
換装は初めてなんだ。
今使っているノートはFMV-BIBLO MG55Uなんだが、80GBのHDDが
たまってきたから新しいHDDの購入を検討しているんだ。
そこで買い換えるときのポイントは、元のHDDの規格であるSerial ATA/150と記載があり、
HDDの厚さが9.5mmである内付けHDDを選べばいいんだよな?
そこでhttp://bbs.kakaku.com/bbs/05360410466/#7453829これを選んだんだが、おkだよな?
860Socket774:2008/03/20(木) 20:39:23 ID:Fv7WhBgF
板違い
861Socket774:2008/03/20(木) 20:39:43 ID:aq9zamUr
違います
862Socket774:2008/03/20(木) 20:47:05 ID:5oFyzAb7
>>860>>861
すまね><
863Socket774:2008/03/20(木) 21:35:54 ID:4HIkiJh0
みなさんHDD買って来たらまず何をしていますか?
私は、フォーマット→ディスクチェック→ファイル移動です。
参考に教えてください。
864854:2008/03/20(木) 21:36:00 ID:pHbSN7ct
不良セクタ出てきた\(^o^)/
久しぶりに初期不良つかんだ
865Socket774:2008/03/20(木) 21:53:13 ID:8HuMTAh7
        { ::三}         
      ..|  =|⌒─⌒)
       |  :=|^ω^`))ゥ,、
        |  :⊂    ) 
      . i  :=⊂,, ノ         
       i    :::i.
      .,'     .::',
     /.;   ;;;; .::',
    ./ ;     ;;;;; .::',         ,-'-"^⌒、_
    ./       ..:;',   。  (⌒      ⌒
   |::______=|     ( (  ∪   ⌒ )
   |r―――――- |     ( (,,,,、,-,,, ‐,,,∪,,,_`)。
   |::..  __   ::|    。|:。 ∪ °。 ┌└─┐
   |::  (beer)  :|   。 |:  。  。 ° ┬┐ |
   |:    ̄ ̄  :::|     |:::::::i:::::::i::::::::i::::i::::! | |
   |:   ヒ゛ール   :|     | :i:::::::;;::::i:i::::::i::::::」_/ /
   |______:|. ____ |:::::::::;::i::::;;:::::i:::::「___/
   |ー――――― !     |i_:_ i _:_:_i_:_:i :_:_i |
   lL_____=」     └────‐‐‐┘

        ,,ノ⌒ノ
    __ /⌒;;_,ノ (⌒;''"⌒>__
   / ¨ ̄_ノ⌒)(⌒⌒⌒ン \
  |  /⌒;,-'´∠`'⌒⌒⌒). |
.   \__¨ ̄       ̄` ̄´´__/
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
866Socket774:2008/03/20(木) 21:53:52 ID:kKrnkVtK
1.DFTでチェック
2.通常のフォーマット
3.チェックディスク

これをやってから通常使用かな。500GBでやったら軽く半日コースだね。
これがベストというつもりは無いけどね。かなり手順でダブっているかもしれんし。
いい方法があるんならオレも知りたい。
867Socket774:2008/03/20(木) 21:57:50 ID:aq9zamUr
>>863
1.外観を楽しむ
2.香りを楽しむ
3.触感を楽しむ
868Socket774:2008/03/20(木) 22:14:59 ID:4HIkiJh0
>>866
やっぱりそのくらいかかりますか・・・
すべてwindowsのフォーマットとかですか?
自分はどんなソフト使っていいのかわからなかったので
フォーマットとチェックディスクは標準のwindowsのものを使っております。
DFTとはなんですか?
質問ばかりですみません。
869Socket774:2008/03/20(木) 22:33:28 ID:kW4/e5gt
>>868
ワラタ。
言葉の意味ぐらいぐぐって調べろよ
870Socket774:2008/03/20(木) 22:38:00 ID:kKrnkVtK
>868
Drive Fitness Test。詳しくはとりあえず>4を見てくれ。

bios上でチェックして、問題ないことを確認してから次にwin上でチェックという流れ。
871Socket774:2008/03/20(木) 22:38:46 ID:t5izfZHj
チンパンや、チンパンがおるー!
872Socket774:2008/03/20(木) 22:51:35 ID:4HIkiJh0
>>869
そうですね。すみません。

>>870
ありがとうございます。
すごい英語だらけのところですね。。。。
ちょっと頑張ってみます。
いろいろとありがとうございます。
873Socket774:2008/03/20(木) 23:01:35 ID:kQs44amp
BIOS関係の書籍も売ってるし
自作関係の本にも少しはBIOS載ってるよ
かって勉強すればいいよ
874Socket774:2008/03/20(木) 23:22:21 ID:sYSBRMd/
>>863
フォーマット→ファイル移動
875Socket774:2008/03/21(金) 00:04:29 ID:wUpF75xJ
>>874
俺も
876Socket774:2008/03/21(金) 00:05:34 ID:L4OAbDfF
定期的に新品HDD買ったらどうする?って話題出るよね。
あとフォーマットはクイック?通常?って話題も。
テンプレに入れとけって過去何度も書いてんだけどね。
877Socket774:2008/03/21(金) 00:15:16 ID:dtAoGln4
じゃあテンプレ案だせば?
多分何度も言われてるだろうけどさ
878Socket774:2008/03/21(金) 00:47:12 ID:rmLqaBVS
>>867
言い出しっぺがやれよ
879867:2008/03/21(金) 01:35:34 ID:wu1pHjfQ
俺かよ、参ったな。

新品HDD購入後の運用前シーケンス
・大雑把な人
1.OSでクイックフォーマットを実行してFSを作成
2.使用開始
(HDDは工場で検査されてから出荷されてるので、それを信頼)

・多少気に掛ける人
1.HDDベンダーのテストツールでAdvancedTest(LongTest)
2.OSでクイックフォーマットを実行してFSを作成
3.使用開始
(不良セクタの洗い出し、ウォーミングアップのためにリードスキャンを実行する)
(リードスキャンはOSの通常フォーマットよりテストツールの方が良い)

・神経質な人
1.ウォーミングアップのため電源を入れてしばらく放置(1〜24時間程度)
2.HDDベンダーのテストツールでAdvancedTest(LongTest)
3.        〃        ゼロフィル
4.        〃        AdvancedTest(LongTest)
5.OSでクイックフォーマットを実行してFSを作成
6.使用開始
(リードスキャンに加えてゼロフィルを行うことで、より確度の高いテストを行う)
880Socket774:2008/03/21(金) 06:22:19 ID:x5+PqG1o
もっと神経質にやってた。
セロフィルやるまえに、消去ツールで0xFFのバイトで埋めて0x00で埋めてもう一度0xFFで
埋めて電源落として一昼夜置いてHDDベンダーのテストツールでゼロフィルやってリードテスト。
OSでフォーマットして、容量の半分まで既存のHDDから写してコンペア、同ドライブ間コピーして、
同ドライブコンペアして、新しい側のデータと既存のHDDとコンペアして、3回コンペアが
同じでようやく使い始める。
やりすぎ、とか、バカとか、時間の無駄とか言われるけれど、データ消失したときの虚無感を
一度味わうと、やらずには居られなくなる。

おまじないといえばそれまでたけれど、機体を組み替えるときには、電源落として5分間は
移動したり蓋開けたりしない。
シャットダウンする→コンセント抜く→最低5分待つ→機体に手を入れる
881Socket774:2008/03/21(金) 07:22:32 ID:Uc2VWY3a
データに命でもかかってんのか・・・
882Socket774:2008/03/21(金) 07:30:43 ID:Qhil1zAY
俺は、WD Diagnosticsを一通りやって通常フォーマット
正直、自分は神経質なほうだと思ってたが上には上がいるもんだな
883Socket774:2008/03/21(金) 07:43:19 ID:Soy306hp
一日目
クイックフォーマット
HD Tuneでテスト
1GB、1MBのダミーデータを容量いっぱいに書き込む
ダミーデータのMD5をチェック
一晩電源を切る

二日目
クイックフォーマット
CHKDSK /R
1GB、1MBのダミーデータを容量いっぱいに書き込む
ダミーデータのMD5をチェック
一晩電源を切る

三日目
HD Tuneでテスト
1GB、1MBのダミーデータを容量いっぱいに書き込む
ダミーデータのMD5をチェック
通常フォーマット
使用開始
884Socket774:2008/03/21(金) 08:08:04 ID:8IL0DYIj
神経質にやりたい奴は好きにすればいい。
分からない奴に示すテンプレは>>879の上二つで十分。
885Socket774:2008/03/21(金) 08:13:10 ID:Uc2VWY3a
通常フォーマットのチェックはアテにならんのか・・・w
886Socket774:2008/03/21(金) 09:23:04 ID:Y2szdKVZ

     二度寝。
      _,,..,,,,_
      / ,' 3 /ヽ-、__
      <⌒/      ヽ
    /<_/____/
  ソー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



887Socket774:2008/03/21(金) 11:56:09 ID:YyBsAjiO
今までフォーマットしかしたことないが何も問題は起こらなかった。
オレも他にやってみたいからどのツールで何をすればいいか教えてくれ。
888Socket774:2008/03/21(金) 11:58:55 ID:dGjdVSOo
>>887
HDDメーカーが提供しているツールのテストでいいんじゃないかな
889Socket774:2008/03/21(金) 12:00:36 ID:ylUhoylO
ぐぐってくれ。
890Socket774:2008/03/21(金) 12:44:15 ID:qDbBENFl
>879
> (リードスキャンに加えてゼロフィルを行うことで、より確度の高いテストを行う)
0で埋まったセクタって、リードエラーを起こしにくいパターンのはず。
じゃあ今のHDDでどういうパターンにするべきかと聞かれても分からんけど。
891Socket774:2008/03/21(金) 16:17:09 ID:L4OAbDfF
>>880
>機体を組み替えるときには、電源落として5分間は
>移動したり蓋開けたりしない
お前過去スレで同じこと書いて散々叩かれてるのにまだ自慢げにそれ言うの?w
892Socket774:2008/03/21(金) 16:24:13 ID:Pp+XqU0G
真性なんだろ、そっとしといてやってくれ
893Socket774:2008/03/21(金) 16:26:41 ID:02uGuOq0
一日目も二日目も三日目も、全裸になるのを忘れてる時点で失格だな。
894Socket774:2008/03/21(金) 18:04:54 ID:KddoCWCg
/ ̄7``        / ̄7``         _/_``  _     ─┬─
   /.   -── .   /.   -── .  /  /      /  ─┼─
 /            /            /  /   __/     |_


            ┼─‐ll │ ‐┼‐  |_/ll 
            / つ   |   |   /   
            / (___   し ノ   (_____  


   /‐─┬ _|__\   斤 斤  日 日  _|_   二フ ┏━┓
  イ┌┐│  / ヽ     目 .  |┌┐|  __|__/    ヽ   ┏┛
   | └┘│ /  ノ     ノヽ    .|└┘|  (__|ノ`)  oノ   ●


895Socket774:2008/03/21(金) 18:25:56 ID:7Du8+L8x
ねーちゃんに玉砕きやられたい
896Socket774:2008/03/21(金) 18:37:11 ID:BeGuFtI/
>>888
バルクなもので何も付属してない。
897Socket774:2008/03/21(金) 18:48:01 ID:IeIDFUnZ
>>896
テンプレ読めやバカヤロウ。
898Socket774:2008/03/21(金) 18:55:01 ID:xBAYqdWh
安いSATAケーブルとか買うのはどこがオススメですか?
899Socket774:2008/03/21(金) 18:58:40 ID:NMag1lWu
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

900Socket774:2008/03/21(金) 18:59:05 ID:LBfZnMHp
パーツショップ
901Socket774:2008/03/21(金) 19:27:52 ID:yh6i5Dxs
   /\___/ヽ  ヽ
  /    :::::::::::::::\ つ
. |  ,,-‐‐   ‐‐-、,:::| わ
 |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|ぁぁ
. |    ::<     ::|あぁ
  \  /( [三] )ヽ ::/ああ
  /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
902Socket774:2008/03/21(金) 20:19:00 ID:ZrNFGUXS
>898
イズミ
一本20円くらい
903Socket774:2008/03/21(金) 20:20:31 ID:KImn2fZF
ただいま買ってきたばかりのハードディスクを抱えながら
iMonaでスレ読んでる俺には役に立つわw

俺の場合はディスク消去ツールで3周流して
通常フォーマットするつもりだった
904854:2008/03/21(金) 21:05:11 ID:boadvfeF
データ退避だが何だが最初は読み出しが止まる→早まる
を繰り返していたけど今は何だか快調に退避できている・・・
よく分からんけどとっとと退避して初期不良で持っていこう
905Socket774:2008/03/21(金) 22:56:35 ID:Mk99bIta
WD5000AAKSどっか\8kぎりしてるところねーのかな・・・
HGSTのばっかなんだが。花粉症がつらくて中々歩き回るのがつらい時期ではあるな。
906Socket774:2008/03/21(金) 23:03:01 ID:5E5ClrsY
HDDケース買うんで近所のPC屋に値段期待して見に行ったら、
HGSTで9k切りがやっとで大して安くなかった(´・ω・`)
やっぱ田舎はだめだなぁ、通販で買っても結局8k切りって無理だよな?
907Socket774:2008/03/21(金) 23:05:13 ID:nlNKUR4X
田舎は駄目っていうか、安いところを狙うから8kくらいなだけで
アキバでも平均すりゃ9k程度だろ
908Socket774:2008/03/21(金) 23:07:03 ID:Q5KovjJX
送料と支払い方法で差額なんて飛ぶもんね
909Socket774:2008/03/21(金) 23:13:18 ID:6GO484Re
>>904
単純にダメな部分が外周だったんだろ。
910Socket774:2008/03/21(金) 23:16:16 ID:5E5ClrsY
やっぱそんなもんだよね、AAKSとAACSは9.5Kだった。
911Socket774:2008/03/21(金) 23:34:19 ID:JtbKKuKn
912Socket774:2008/03/21(金) 23:44:36 ID:E8gd/cIS
安杉
913Socket774:2008/03/21(金) 23:46:25 ID:eH0q+pqn
最近、パソコン工房でガチャポンとHDP725050GLA360を購入したのですが、
プチプチを封筒状に加工されたのがHDDに同梱されてて保管に便利なのですが、
この封筒状のプチプチは他社の大手PCパーツ店でもデフォで同梱されてるのでしょうか?
914Socket774:2008/03/21(金) 23:46:28 ID:dGjdVSOo
ようやく価格破壊者としての機能を発揮するかどうか
915Socket774:2008/03/21(金) 23:48:38 ID:kflIN0Uq
>>913
保管用にはブリスターパッケージの方が良くないか?
916Socket774:2008/03/21(金) 23:52:05 ID:qDbBENFl
>906
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10840276/-/gid=PS01020000
これでいいだろ?
何台買う気がしらんが、1台当たり500円しか違わない。
東京に住んでたって交通費で500円以上かかるやつはざらにいる。
917Socket774:2008/03/22(土) 00:03:22 ID:1w0f9vIH
>>911
革命
918Socket774:2008/03/22(土) 00:32:39 ID:XVxHCnrJ
HDDが安くなりましたね。
でも増え続けるHDDに困っている方は多いのではないでしょうか。

ケース内にHDDを付ける箇所がない。
これ以上HDDを増やすと電源が不安。
外付けUSBは速度が不満。
eSATAはポート数が足りない。

私もそんな悩みを抱える一人でした。
そこで何とかならないかと思い、ヤフオクを見ていたら偶然こんな商品を発見しました。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49897294

これ1台で1つのeSATAポートに5台接続できるそうです。
59800円もする5台はい〜るKit eSATAと同等品だとか。
リムーバブルだから使い勝手もよさそうです。
今は便利なものが安く手に入るんですね。
919Socket774:2008/03/22(土) 00:34:22 ID:sRFLe2Mw
出品者乙
920Socket774:2008/03/22(土) 00:38:46 ID:DJcPxSGI
この出品者は確かHDDケースのスレでも宣伝してたな
ヘボイ商品を高値で売りぬこうと自演を駆使したのも
あっさり露見してフルボッコにされてもまだやめないのか
921Socket774:2008/03/22(土) 00:41:08 ID:qDO0j/Sg
これでコテハンのも湧いたらケーススレと同じだなw
922Socket774:2008/03/22(土) 00:42:05 ID:FuRhjgh3
虐待されることに快感を覚えるタイプなんだと思う。
923Socket774:2008/03/22(土) 00:42:22 ID:T8h5xgHx
>>913
こないだダイソーに行ったら「封筒に入れるだけでクッション封筒になるプチプチ」というのを
文房具コーナーで売ってた。
ブリスターパッケージはいっぱい持ってたけど、最近新品を買っても段ボール+プチプチ
ばかりであまり入ってこないから、オクで売ったのに使っちゃってあまり残ってないな…。
924Socket774:2008/03/22(土) 00:46:45 ID:3z53pktY
           ,.―-、 ,.―<´ ̄ ̄ミy、n__x―‐-、
          /: :.{{二Y/:.>'⌒'ミレ'⌒ヽミ≧:|{ : 》.: : : : \
        {: // ` ̄]{:.:{       }}  彡V/゙⌒ヽ : : }
.          V (    /∧:廴     ノ‐'  V/}{、    ): /
        `'廴 ○リ ≠ミ   'r==、  Vリ○`'く/
             _,|  ●     ●   l乂    _)  
             r〜{,テ          ヽ}     `
           r'   `'ヘ ::::::: |'⌒ヽ| ::::: /ー')      ・・・!!!
              i⌒Y__⌒ヽl   ノ ,ノ⌒'く⌒i
           _厂,rfぅ `ヽ,}ャーァ' 〔{     ,'y'ハ,_/),、 
              {7ヘニミ':.》ーくV笊VV 〉    }[. {    く
          〈__/: : / _,//  V√ ンァ=癶フ`'ー、「´
           〈_:_:/ 〈_○  ○.〉 |
               /  r勹′ r勹  !
           ,′  r勹   r勹  \
           ,{    i勹    i勹     }
            込,__rく_('〜'〜'「ス,_____,ノス
              `辷'⌒7⌒Y⌒i⌒'く⌒'く,イ
                /´`7〜〜〜'ト-个ー'′
              o/o__./      .|.__o|o
              /   /       |  |
925Socket774:2008/03/22(土) 00:47:41 ID:yi2Z0tan
>>924
この子なんて子?
926Socket774:2008/03/22(土) 00:48:23 ID:Q5DtW3ow
eSATAってSATAのHDDで使えんの?
eSATAHDDってのがあるの?
927Socket774:2008/03/22(土) 00:59:44 ID:FuRhjgh3
そんな粗悪なネタじゃ釣れないお
928176:2008/03/22(土) 01:17:32 ID:SnuSaPcn
カチカチいいつついまだにもってる。やるなぁサムチョン。
はやくバックアップとらなくちゃと思いつつもめんどくさくてな。
システムドライブだからしぬとまじやばいんだが
929Socket774:2008/03/22(土) 01:20:42 ID:MXnD436x
34GBRaptorに買い換えたwww速いと言われれば速いが微妙・・・時々処理につまるし・・・初期不良かなぁ
930Socket774:2008/03/22(土) 01:26:36 ID:T8h5xgHx
変なパンツ
http://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/isaj-w1.html

を買いに行ったのだが、これの方がマシかなぁと思って買ってきた。

スゴイアダプタ SATA-TR150BMS
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150bms.htm

いま調べたら、来週新製品が出る予定ということに気がついてorz

世界最薄の14.6mmを実現!
http://www.system-talks.co.jp/product/sata/tr150vh/sata-tr150vh_nr.htm
931Socket774:2008/03/22(土) 01:37:51 ID:L47ZCzKY
>>918
クロシコのやつなら2万でお釣りが来るから高い。
932Socket774:2008/03/22(土) 01:44:04 ID:dIBm2yMO
>>880
それをやらなければ寿命が半年くらい延びる気がするのだが・・
933Socket774:2008/03/22(土) 02:04:49 ID:XhtboaRc
その程度のチェックで寿命が減ると考えるのも神経質じゃないのけ
5、6回書き込んだだけで壊れるのなら
初期不良期間中に壊れた方が
短期間で交換できるだけマシじゃないの
934Socket774:2008/03/22(土) 04:29:52 ID:N10/Zig+
神経質な拘りに細かいツッコミしただけだろ?
935Socket774:2008/03/22(土) 04:36:10 ID:my0SX38T
HDDの容量はやはり単純に増えていくだけなのかな

未来の世界ではどれだけ増えているんだろう
私はせいぜいあと五十年生きられたらOKだが、それまでにどれだけのHDD容量になっているだろう

個人的には持ち運べるデータ容量がTくらいまでになったら良いなぁ……と思う
歳をとるのは鬱だけど、技術の進歩だけは楽しいね
936Socket774:2008/03/22(土) 05:08:48 ID:tuwyQ2FJ
それが>>935の最期の言葉となった・・・
937Socket774:2008/03/22(土) 05:18:08 ID:Z6V8Y2CX
日立の不具合だか相性問題だか出てるヤツは、外付けでデータ保存用なら気にしなくて良いですよね?
938Socket774:2008/03/22(土) 05:18:35 ID:my0SX38T
>>936
コラw
それは某エロ漫画作家の大好きな台詞じゃないか

もし分かったらあなたも変態だ
939Socket774:2008/03/22(土) 06:04:12 ID:Z6V8Y2CX
伊集院かと思った…。元ネタがあったのね。
940Socket774:2008/03/22(土) 07:48:00 ID:nMJCD8LJ
HD642JJが入荷しそうだからP7K投売りされたのか
941Socket774:2008/03/22(土) 08:09:38 ID:vOjeEQUb
テスト

             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',
            {0}  /¨`ヽ {0},   
            .l   ヽ._.ノ   ',
           /   `ー'′   ',
           ノ           ',


942Socket774:2008/03/22(土) 08:36:30 ID:FuRhjgh3
今、小便してきたら、オシッコが泡立って甘い臭いが漂ってきたんだ。
これって、何か病気の前ぶれかな?
943Socket774:2008/03/22(土) 08:44:27 ID:X//RdLcd
>>942 糖尿病だよ。前触れじゃなくもう立派な糖尿病。オメ
944Socket774:2008/03/22(土) 09:29:03 ID:lchuWsJn
>>942
泡立つのは水分不足だ水飲め
甘い匂いは糖尿だからあきらめろ人工透析へようこそ
945Socket774:2008/03/22(土) 09:48:24 ID:PJT5L4rn
/(^o^)\
946Socket774:2008/03/22(土) 12:02:48 ID:tPxr5na2
>>942
合併症が出る前に早く医者いけ
947Socket774:2008/03/22(土) 12:20:19 ID:vLSGI/tt
948Socket774:2008/03/22(土) 13:22:03 ID:1THsKId7
1TB 1万円の時代まだ?
949Socket774:2008/03/22(土) 13:51:26 ID:051dQ69n
2年前250Gが1万だった
今500G
2年後だな
950Socket774:2008/03/22(土) 14:28:01 ID:FAJlrtZ9
今、640GB/9980円っす。
951Socket774:2008/03/22(土) 14:30:15 ID:fxLLBY6T
今容量を考えて一番お買い得なのは640GB9980円あたりなのかな?
952Socket774:2008/03/22(土) 14:39:50 ID:tZBgLJnW
サムチョン買う気しねーなぁ
953Socket774:2008/03/22(土) 14:51:00 ID:OJlrZGNA
サムチョン買う気はないので他社のHDDが釣られて安くなんねーかな
954Socket774:2008/03/22(土) 14:51:13 ID:SMVR5oES
サムスンを当て馬にしつつほかのも下がればおk
955Socket774:2008/03/22(土) 15:27:20 ID:N1aqw6+E
今8k切ってる日立のとWDの500GBはどっちがよさげ?
956Socket774:2008/03/22(土) 15:44:10 ID:5PnXMP+w
WDの640GBが出たからそのうち1万円を切ってくれるだろ
957Socket774:2008/03/22(土) 16:07:25 ID:h4iVyIif
>>955
RNA使えるからWD
958Socket774:2008/03/22(土) 16:09:42 ID:OJlrZGNA
>>955
日立の500は1プラッタ250Gx2枚、WDの500は1プラッタ160Gx3枚
日立のは背面にSATAの3.0→1.5の切り替えがなく、古いマザーでHDDが認識しない場合がある
あとインテルチップセットのマザーでの不具合もあったな。

結論、どっちもイラネ
959Socket774:2008/03/22(土) 16:21:49 ID:tMePPC6F
>>958
>古いマザーでHDDが認識しない場合がある
実装ミスでSATA150⇔SATA300の切り替えが
自動的にできないチップセットに限った話な
VT8237やSIS760とか。

>インテルチップセットのマザーでの不具合
これはインテルのドライバ(Intel Matrix Storage Manager)にバグがあって
4月には修正版が提供されるとの事。HDD自体の問題ではなかった。
960Socket774:2008/03/22(土) 16:29:09 ID:Hr+q5a83
日立のお荷物でブランドを落としてるだけのHGSTなんていらねーよ。
IBMの昔から商品自体も糞。
961Socket774:2008/03/22(土) 16:48:26 ID:wDZUeU64
ちょっと前とは違う意味で今は買うな時期が悪い状態だな
今買ってもダメージは少ないだろうけどまだ値下げは続きそうな気がする
962Socket774:2008/03/22(土) 18:00:02 ID:3Qr8zUFI
SATAIIの転送速度(300 or 150)を自動認識出来ないVIA製チップセット
VT8237、VT8237R、VT6420、VT6421Lを搭載したマザーでは、SATAUが認識されないことがある。
この問題となるVIA製チップは、2005頃発売のAMDマザーなどに搭載されている。

対処法
・WesternDigitalとSeagateならば、ジャンパの設定でOPT1(150MB/sモード)に変更する。

  図解(OPT1 Enabled)

 [SATAコネクタ]:■::[電源]

・日立ならば、SATAUHDDを認識できる別PCでFeature Toolを使ってSATA150モードに変更した後、乗せかえる。

・別途SerialATAカードを導入する。
963Socket774:2008/03/22(土) 18:21:51 ID:Uc6Ch6S+
大阪での500G 8k割れはまだですか
964Socket774:2008/03/22(土) 19:02:41 ID:K8oNdQ/r
外国は知らんw
965Socket774:2008/03/22(土) 19:18:16 ID:xB3Nuewj
関税がなぁ
966Socket774:2008/03/22(土) 19:38:08 ID:1bVlojNQ
>>925
あむちゃんのいもうとじゃね?
967Socket774:2008/03/22(土) 19:43:47 ID:yBCFdN6q
334GBプラタの640GBが1マソで来るというのに
968Socket774:2008/03/22(土) 19:48:34 ID:SMVR5oES
>>967
サムソングでよければもうあります
969Socket774:2008/03/22(土) 19:49:08 ID:SMVR5oES
ってよみまちがえた
てへッ
970Socket774:2008/03/22(土) 20:16:38 ID:Vbajr22V

l\ _、-=┬─-.、,,_           __,,,..,_
| \`''‐-!=@  ``''´ ̄ ̄ ̄``''"´  j_=‐'´
!   \   ``'‐=_            '、,‐'´
`''‐-、  \   /     ,..、     ,.、
   / /  |      {i!;}    ._ {i!}i
    \ \. |     ○   、__,_,  ()i
     \ \|ニ==‐          ノ
    / /|          ー‐ <´
.   \゙\|ニ=-    、        . \
     > '|    ヽ、,,,)       ト、,,,)
      \              i
         ヽ、   )      ノ
            )  ノ-──ィ. ノ
         `--`    `ー‐`         ピカチュウ
971Socket774:2008/03/22(土) 20:33:22 ID:+ZQid1Qa
      \ │ /
       / ̄\
     ─( ゚ ∀ ゚ )─
       \_/
      / │ \
    ○○○   ○○○
   ○,,・ω・○  ○・ω・,,○
    ○○○   ○○○ o
 o〜(,_uuノ    とuu_,)ノ

     FREE TIBET
972Socket774:2008/03/22(土) 20:59:45 ID:Hmm1z23B
大宮祖父で500GBが7800円だ。4台買ってきた
973Socket774:2008/03/22(土) 21:03:38 ID:SMVR5oES
>>972
どの機種?
974Socket774:2008/03/22(土) 21:13:52 ID:tZBgLJnW
サムチョンマンセー
975Socket774:2008/03/22(土) 21:29:54 ID:SYtEuB6c
ヤバイ、マジヤバイ
サムチョンにこころ動かされるなんて…

評価用ならいいよね?('A`)
976Socket774:2008/03/22(土) 21:50:57 ID:05N6S2NM
  (´@皿@)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/  俺も明日に備えてもう寝る・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <⌒/ヽ-、___      
/<_/____/    おやすみウヱヰ!!!

/ / 
@-@
977Socket774:2008/03/22(土) 23:23:40 ID:051dQ69n
なにいってんだ土曜は34時まであるんだぞ
くぎゅうう
978Socket774:2008/03/22(土) 23:24:59 ID:mPT9PxA8
デポの500GBはまたサムスンだったんだろうな
もう見に行くことすらしなくなったよ
979Socket774:2008/03/22(土) 23:32:28 ID:e086klLf
俺は1TBオンリー体制だな
500Gはすべて売り払った
120G→250→500→1000と言う道のり
1GBあたり40円切ったら乗り換えってのを繰り返してきた
980Socket774
WD5000AACSから変わったのか