高速電脳の思い出を語る3夜目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【4Gamer.net】
 秋葉原のPCショップとして有名な,「高速電脳」が事実上倒産した模様。高速電脳は,マニア向けの品揃え
と仕入れの速さで知られる有名店。詳細については追記する予定なので,しばらくお待ちいただきたい。
ttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20080131008/

【ITmedia+D PC USER】
 「げ! マジで!?」――高速電脳の閉店に周辺ショップも絶句
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/31/news050.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/31/news100.html

【ascii】アキバの老舗PCパーツショップ高速電脳倒産
ttp://ascii.jp/elem/000/000/104/104693/

【impress AkibaPC】
老舗PCパーツショップの高速電脳が倒産、告知が店頭に
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080202/etc_kosoku.html

もう線が引いてある・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/shop/at/kosokudenno.html

一年前は・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/etc_success.html



前スレ
高速電脳の思い出を語る2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201773114/



関連しそうなスレ
ファン総合スレ Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198407057/

【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 4
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183905666/



高速電脳
http://www.ko-soku.co.jp/
2Socket774:2008/02/01(金) 07:56:30 ID:g6E6DEUW
2
3Socket774:2008/02/01(金) 08:05:37 ID:eQngOdk0
もういいよ。
一部の信者が通ぶって持ち上げてるだけの糞ショップが自爆しただけだろ
4Socket774:2008/02/01(金) 08:09:27 ID:MvC8KFGI
だよな
信者がマトモに金落としてりゃつぶれなかったんじゃねーのw
5Socket774:2008/02/01(金) 08:13:03 ID:00RAe1dl
せっかく俺様がHR-05/IFXを買ってやったのに恩知らずな店だ
6Socket774:2008/02/01(金) 08:15:02 ID:Ah0IEMQ3
結局、USER SIDEが一番まともな店だな。
秋葉原の良心的存在。
7Socket774:2008/02/01(金) 08:15:53 ID:g5SNxB4Y
クーラーマスターが売れなかったからじゃね
8内藤幹男:2008/02/01(金) 08:17:25 ID:HWrfHTZI
俺のアキバの店だ
9Socket774:2008/02/01(金) 08:17:31 ID:euZBdewv
前スレを使い切ってからにしてくれ

高速電脳の思い出を語る2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201773114/
10Socket774:2008/02/01(金) 08:22:04 ID:3GCmG/Ki
前スレで少し出てたけどフリップフラップってどんな潰れかたしたの?
めちゃ酷いみたいだけど
11Socket774:2008/02/01(金) 08:32:10 ID:QiKS7vQz
○○無線みたいな店のほうがよっぽどあぼんしそうなもんだけどな
わかんないもんだ
12Socket774:2008/02/01(金) 08:33:09 ID:P80tmtsF
しかしあの規模の店で負債2億ってのはたいしたもんだな
副業が失敗したとしか思えん
13Socket774:2008/02/01(金) 08:36:38 ID:V0g9aH8z
店の中にあるパーツを全部かき集めたらそれくらいになるんじゃ?
14Socket774:2008/02/01(金) 08:40:36 ID:ec/Mqo+i
>>12
またサブプラか!
15Socket774:2008/02/01(金) 08:42:04 ID:60dLnPoO
16Socket774:2008/02/01(金) 08:42:23 ID:RE3Q79GJ
8800GT買ってやればよかったな

とか生臭いことだけは言いたく無いな
17Socket774:2008/02/01(金) 08:58:26 ID:3GCmG/Ki
>>15
自己破産ってタチわりぃな
18Socket774:2008/02/01(金) 09:01:38 ID:gj7hHhL5
>>17
自己破産だけなら高速電脳も同じじゃない。
この店はなにが酷かったのかね?
19Socket774:2008/02/01(金) 09:04:39 ID:Zom1k7Lq
>>18
年明け後も営業すると言っておきながら、12/31付けでいきなり自己破産。
いきなりの出来事に債権者涙目。
20Socket774:2008/02/01(金) 09:06:28 ID:hiVlPmiL
高速の社長や専務の家や車などの財産は、差し押さえられるってことでおk?
21Socket774:2008/02/01(金) 09:08:05 ID:TbgEYqMU
なんないよ
22Socket774:2008/02/01(金) 09:09:08 ID:kQLIaN0+
個人の財産はムリ
23Socket774:2008/02/01(金) 09:09:40 ID:m9Ei0HD3
昨日、ニュー速+で知ってびっくり。通販も当然したし、買う気がないときでもみやすい
サイトだったからよく見に行っていたのだが。
実店舗には一回だけいったことがあるが思ったより小さくてびっくりしたな。

ただ、2,3か月まえに通販で注文数回したがぜんぶ「生産中止で入手不可」になって
、おいおいちゃんと商品リスト更新せーやとおもってそれ以来なんか買う気が
おきなくなった(あいかわらず冷やかしにはいっていたが)。
24Socket774:2008/02/01(金) 09:10:37 ID:eQngOdk0
まともな財産があったら、もっとマシな店舗にしてるんじゃね
25Socket774:2008/02/01(金) 09:17:45 ID:gj7hHhL5
ただ零細企業だと経営者が連帯保証人になってることも多いけどね。
26Socket774:2008/02/01(金) 09:25:25 ID:gj7hHhL5
なるほど、メインバイヤーが退職していて今まで通りの営業を続けることが難しかったのか。
27Socket774:2008/02/01(金) 09:30:59 ID:a5fejRLh
担保になってなければ例え社長のものであっても
会社の破産財産に個人の財産が組み入れられることはないぞ。

ただし日本はまず間違いなく個人としての社長の財産が担保にされてるから
(そうでないと銀行が金かさない)
一度会社が破産すると経営者としての復帰は絶望的になる。
海外は法人と個人の切り分けが上手く出来てるんで
破産しても再起がしやすいと言われてる。
28Socket774:2008/02/01(金) 09:42:29 ID:QVNydJ3g
>17
自己破産って単に自己が破産申請したって意味だろ。
債権者が破産申請するとタチがいいとでも言いたいのか?
29Socket774:2008/02/01(金) 09:42:49 ID:S8ZWI4kS
パーツ販売メインなところはどんどん潰れるな
7年前からみんな本体売りにシフトはじめてるなかで10年前と変わらないことしてたらなあ。
まあパーツが儲からなくなったのはG社代理店がトリガーになったと
バイヤーだった俺は思う
30Socket774:2008/02/01(金) 10:01:10 ID:6K835lYB
どこかでみたけどCPU一個売って500円とか1000円の儲けじゃ店やらないほうがまし
ひとつの商品を売って15%程度の利益がでないと店舗と従業員の維持は難しいし
3万円のCPU売ったなら4500円程度の利益は必要なんだよ
店舗と接客用従業員を持たないなら10%でもいけるかもしれないが
それがいまじゃ5%程度の利益で売る奴が大勢いるから始末におえない



31Socket774:2008/02/01(金) 10:07:20 ID:xfZ/CUFS
薄利多売ってもんでもないからなあ
FANやHDDが消耗品だって言っても、頻繁に買うようなもんでもないしなあ
そりゃ、厳しいわな
32Socket774:2008/02/01(金) 10:10:20 ID:60dLnPoO
そう考えると新製品のご祝儀価格って店にとっちゃ無茶苦茶おいしいんだな。
33Socket774:2008/02/01(金) 10:13:56 ID:eQngOdk0
店舗もサイトも、まともに商売しようとは思えない作りだし、
潰れるべくして潰れたとしか思えん。
二億の負債とか、降って湧いたわけじゃなく、長年の変な経営姿勢の累積だろうな。
34Socket774:2008/02/01(金) 10:17:48 ID:S8ZWI4kS
まあサブライは40バーセントとか普通だけどな
200枚毎週マザーボードかうみせと10枚しか買わない店の仕切り同じにした代理店がなあ。
35Socket774:2008/02/01(金) 10:20:37 ID:YGQEUavq
>>30
> 3万円のCPU売ったなら4500円程度の利益は必要なんだよ

もしかして馬鹿なの?
36Socket774:2008/02/01(金) 10:21:41 ID:RE3Q79GJ
まともな商売=馬鹿な奴も相手にする商売だからな
自作初心者は金を落としてくれるカモだからそこを切り捨てて解ってる奴だけを商売するとなると価格もシビアにつけにゃならん
まぁ、玄人が集まる隠れた名店じゃやっていけない時代ってことだ
37Socket774:2008/02/01(金) 10:22:17 ID:d/ShDsAQ
>>30
今は知らないけど
インテルは正規販売契約結んだ小売り店に
売った数に応じたインセンティブがあったんだよなあ
その時々、製品ごとに数百円〜数千円程度のキャッシュバックがあった

インテルが売りたい高価格帯のCPUを大量に売る店は
販売時に原価割れてもそれなりに利益が出てたっつー話

その頃でも中小はヒーヒー言ってたわけだけど
38Socket774:2008/02/01(金) 10:25:08 ID:m9Ei0HD3
>>30
>どこかでみたけど
これだろ。
http://www.users-side.co.jp/news/comment01.htm
まあ正論だがこれは仕方がない。資本主義的にはこのような状態になったら
つぶしあいになって適正店舗数まで減ったら自然と正常化するんじゃないかとしか
言えないかな。
39Socket774:2008/02/01(金) 10:26:11 ID:lfWA1+qk
もうHPもトップしかないのな。
パーツを仕入れてそのまま売っても利益は薄いだろうな。
特定のパーツに選択肢を絞ってBTOで売った方が儲かるのは明らかなんだが。
高速で情報を調べて安い他店で買ったりとかされてたんじゃないか?
40Socket774:2008/02/01(金) 10:32:32 ID:RE3Q79GJ
>>38
いつみてもこの乱文はウザイなw
まぁ、そこがいいんだがw
41Socket774:2008/02/01(金) 10:38:40 ID:fxKfs6fT
高速電脳

この高速っていうポジティブ用語がいかんのだ。
ポジティブな屋号はダメになるジンクスあるからな。

ハイスパート電脳、とかだったらきのこれた。
42Socket774:2008/02/01(金) 10:40:47 ID:GBcZ8I7U
>>39
>高速で情報を調べて安い他店で

そう言うケースもあるだろうが、それはどの店でも大して事情変わらんと思われ。
43Socket774:2008/02/01(金) 10:49:42 ID:LeJSARDX
クーラーマスタージャパンとくっついてたのが
高速電脳で、ここでしか買えないモデルがあったんだけど
そのせいで、ほかの店で輸入品のクーラーマスター品が
半値以下でうられてるのを高く売らないといけなかったのも
きつかったんでないかな。

44Socket774:2008/02/01(金) 10:53:16 ID:eQngOdk0
高速で「お、こんなパーツあるんだ〜」と知って、
安い他所に注文することは多々あった。
商品の横に「カートに入れる」ってボタンがあれば、
高速で買っていた人も多いだろう。
潰れる間際になってカート導入。
どうしてメールフォームなんて面倒なものずっと続けてたんだろ。
45Socket774:2008/02/01(金) 10:55:45 ID:60dLnPoO
えるみた

>以下はあくまで推測。
>創業時から同店のメインバイヤーである店長が今月をもって高速電脳を退社している。
>この規模のショップの場合、メインのバイヤーが欠けた場合には通常業務に影響するのは当然。
>代りを立てねばならないのだが、同店社長の某氏は、この機会に店をたたむことを決意した、というもの。

案外当たってるかもな。
それにしても小売りだけで2億は大き過ぎる気がする。
弁護士が大げさに言ってるだけなのか、それともほかの事業で失敗してたのか。。。
46Socket774:2008/02/01(金) 10:59:04 ID:GBcZ8I7U
毎年2000万赤出しても10年かかるもんな。
商売的にそこまで出せなさそうだけど。

何かで失敗した臭いね。
47Socket774:2008/02/01(金) 11:00:16 ID:kuKWodWo
>>38
そんなに粗利が低いとは知らなかった。
CPUはK6-2やセレロン1Gの時代以来、バルクのパーツ買ってないけど、
あの頃2万のHDDやCPU売って、どんくらいの粗利だったんだろう。
48Socket774:2008/02/01(金) 11:02:26 ID:gSv1emI0
>>47
オープンプライスが主流になってからは
小売店の取り分なんて大差ないよ。
結局は粗利なんて言えるのはメーカーだけ。
49Socket774:2008/02/01(金) 11:06:21 ID:wOtMcbvw
誰か同じ立地でラディカルグッドスピード電脳はじめれ
50Socket774:2008/02/01(金) 11:08:01 ID:LeJSARDX
4,5年前は大手と中小でバランスとれてたんだけどな。
代理店がどこにでも似たような値段でだすようになって
それを馬鹿だから5%で何でも売りだした店があって
価格戦争がはじまった・・・
51Mr.光物 ◆7LED.N.Xeg :2008/02/01(金) 11:17:43 ID:WO/yUiwX
光り物Partsでかなりお世話になっていたので、残念で仕方ない><;! 


あの狭さも好きwだったのに。
52Socket774:2008/02/01(金) 11:19:19 ID:bQbLjkzB
AMDの株が下がったので経営が傾きました。
53Socket774:2008/02/01(金) 11:24:50 ID:JGutfhS6
>46
負債=赤字じゃないぞ。

54Socket774:2008/02/01(金) 11:25:30 ID:PwGnm2DN
>>50
Yahoo!BBみたいな馬鹿はどの業種にもいるということだな。
そして、みーんな共倒れ。
55Socket774:2008/02/01(金) 11:30:04 ID:qA8tmMN2
あれ、こんな店あったの? 知らんかった・・・…

56Socket774:2008/02/01(金) 11:32:36 ID:LeJSARDX
だから大手はBTOメインになってるでしょ?
もともとは代理店がわるいんだよ。
価格破壊するのが目に見えてるのに大手と同じ値段で
そこにだしたんだから。

で、パーツ売りメインだった大手も合併したり
身売りしたじゃん。

あと、よく新製品のご祝儀価格っていうけど。
あれは、正規品の前に並行品をいれてくる卸がいんだけど
あそこの値段が高いwだからそれに引っ張られて
値段が高くなるのが現状。
57Socket774:2008/02/01(金) 11:37:37 ID:O/NHe55L
>>54
ペテン禿の経営はすべからく計算ずくだぜ?
サ糞スなんかと同じにしちゃいかん。w
58Socket774:2008/02/01(金) 11:38:24 ID:4VcLAHp2
昔ソフト専門店と称したエロゲの店開こうとして問屋と交渉したら
仕入れ定価の6割〜7割とか言われて1割引して売ると残り2割利益で
売り上げと人件費と店舗維持費考えたら馬鹿馬鹿しいので止めた
小売の販売は大量に売り捌かないと利益が取れないのを思い知ったよ

当時秋葉で店開いて1年程度で止めちゃう奴が多かったのはみんな税金逃れだろうな
あれっぽっちしか儲からないのに税金なんか持ってかれたら何も残らん
59Socket774:2008/02/01(金) 11:41:45 ID:K2PJE56f
ハードオフみたいな所でバイトしたときは新品PS31台売って2000円利益だと言ってた
ポイントカードもあったから実質利益0円ぐらいだった
60Socket774:2008/02/01(金) 11:43:28 ID:sbRwIUYW
本業があって、税金対策で小規模なお店をやるような形態が一番ではw
61Socket774:2008/02/01(金) 11:44:06 ID:bQbLjkzB
売れてるんだけど、気付いた頃には懐に何も残ってないってところか。
62Socket774:2008/02/01(金) 11:46:21 ID:e8xvaPmP
秋葉は大して儲かる所でもないのに家賃は高いらしい
色んな改革が必要な街なのかもな。
まだまだ街の雰囲気は変わっていくと思われ。
63Socket774:2008/02/01(金) 11:46:22 ID:JuG81IZw
BTOもブロック感覚で組めるように工夫したらすそ野広がるのだが、構想と仕組みはおおよそ出来たが資金が無いと出禁止な
64Socket774:2008/02/01(金) 11:50:52 ID:3+rQ6l3o
けっこう買い物してたのに、潰れてしまって残念だなあ。
たかが20%くらい余分に払うだけで探す手間がないし
安さしか眼中にない民が少ないし、いいお店だったのに。

別に値上げしてもいいからolioは生き残って欲しい。
65Socket774:2008/02/01(金) 11:51:09 ID:tZTxI0qU
ark、電脳を救う方舟にはならないのか?・・・
66Socket774:2008/02/01(金) 11:55:47 ID:IQtet44s
やっぱパーツ屋は儲からないのか…。
そう言われるとアキバ特価で買うのが申し訳なく思えてくる
67Socket774:2008/02/01(金) 12:05:21 ID:KkCU5QmC
>>44
・・・おいらも思った(´・ω・`)
店頭では何度か買ったけど通販では一度も買ったことないわ
68Socket774:2008/02/01(金) 12:06:17 ID:khkjlJln
orzの事だろうが、
何回も小声で「オルズ」って言いながら、店の前にいた奴。
素敵だったぞ。
69Socket774:2008/02/01(金) 12:09:12 ID:4G3hGHHR
去年のアレの時はどうでもよかったが、今回のはショック (´・ω・`)
新製品パーツの国内流通状況はまず高速のサイトでチェックしてたなぁ、
今覗きにいったらもうページがなくなってるし…
手元にある高速電脳オリジナルのネジを見つめながら、思い出に浸っておきます
70Socket774:2008/02/01(金) 12:12:41 ID:qp4Tq1gY
冷却パーツの需要が減ったからな
OCしても付属のクーラーで足りるし

マニアの御用聞きだけやってると危ないね
71Socket774:2008/02/01(金) 12:13:06 ID:RTuY5qjW
高速の店舗内の写真を見る限りでは
通販合わせて月間1000万くらいの売上か?
運良く10%の利益が取れたとしても、儲けはたった100万
そこから家賃、光熱費、人件費、その他諸経費を差し引いたら殆んど残らねーな
金が無い所に新製品の仕入れ、不良在庫とかさんでくれば
利益よりも借入が増える最悪なパターン
辞めたいけど、客からどんどん注文が入り
踏ん切りが付かなかったのかなぁ…
よく頑張ったと思うよ
72Socket774:2008/02/01(金) 12:17:53 ID:4zZZmh/y
高速電脳保護措置法を可決すべき
73Socket774:2008/02/01(金) 12:20:56 ID:GV4jOiFl
高速電脳復活してちょ
74Socket774:2008/02/01(金) 12:21:19 ID:nsTau6QT
昨日の昼の内にサイトダウンロードしてよかった(^-^)
75Socket774:2008/02/01(金) 12:21:30 ID:t9zcHkxv
>>71
1000万->1日30万 
これどう考えても無理、反対にそこまであるなら潰れていないと思う。
76Socket774:2008/02/01(金) 12:22:16 ID:3RMUDJkf
ウザが言う通販専業って具体的にどの辺のこと言ってんのかな?
NTT-Xとかのこと?ECカレントとかだったら別に価格差ないよね
77Socket774:2008/02/01(金) 12:23:42 ID:sbRwIUYW
あれはサクセスのことだったんじゃないのかな?
78Socket774:2008/02/01(金) 12:24:04 ID:LeJSARDX
サクセスのこでしょ。
79Socket774:2008/02/01(金) 12:25:13 ID:4zZZmh/y
【速報】高速電脳Webサイト閉鎖

午前中まで閲覧できていた同サイトは
午後を持って閉鎖した。

http://www.ko-soku.co.jp/
80Socket774:2008/02/01(金) 12:26:40 ID:tZTxI0qU
おおおおおついにトップページまで・・・
81Socket774:2008/02/01(金) 12:26:59 ID:7oxBFjmn
どんな藪弁でも根拠なしに破産の見込みなどと掲示することはしない。
財務が悪化していたのは間違いなかろう。
・以前から行き詰まっていて店長の退職がとどめになった
・行き詰まってしまったので店長が逃げた
のどっちかって所じゃなかろうかとあくまで推測。
82Socket774:2008/02/01(金) 12:27:44 ID:f6IFSsrZ
>>75
倉庫・事務所と合わせて月賃料40万くらいにはなってただろうから
月1000万は逝ってないと短期でも維持するのは難しい。
ホントか知らないが、あのボロ木造でも1坪2万という話だしな。

ちなみに、山手線より内側でも今は坪1万程度の物件は多いんで
あのボロで坪2万だとぼったくりだが、秋葉は確かに賃料は高いと聞いてる。
83Socket774:2008/02/01(金) 12:28:13 ID:e8xvaPmP
>月間1000万くらいの売上か?

実際に店行ったことある香具師なら分かると思うが
そんなあるわけないと…
通販やってれば儲ってると思ってる香具師も多いが
通販なんかどんだけライバルが多いのかと小一時間。
84Socket774:2008/02/01(金) 12:37:39 ID:XDacuDeh
TOPページ、つながらなくなっちゃったな。
85Socket774:2008/02/01(金) 12:44:17 ID:OzhfGN77
外商の売上はどんなだったんだろ?
8675:2008/02/01(金) 12:46:55 ID:t9zcHkxv
一度も現実に見たことのない大阪人だが
月賃料40万は、ないだろう 15万〜20万がいいところでは

その単価で下の中華屋やっていけるのか? それはそれで気になる

あっ 下の中華屋が大家て 落ちか

87Socket774:2008/02/01(金) 12:47:14 ID:ZRWPNcNp
>>37
そこにいたらライフル使えねえだろが
そこは回りこむしかねえんだよ
88Socket774:2008/02/01(金) 12:47:18 ID:kSNfodn6
アキバで月1000万程度じゃ半年も営業できんよ。
負債2億ってことは月商は最低3000を超えてると思う。(通販とか代理店業込みで)
じゃないと銀行が貸さないし。
あの怪しい店がアキバらしくて好きだったけど、
あぁいう店がのんびり食える街でなくなったことが残念だ。
通販に軸足おいて、アキバから撤退する道もあったろうに・・(ノд;)
89Socket774:2008/02/01(金) 12:48:29 ID:455tM9WQ
いってくれればなんか買ったのにいいいいい
90Socket774:2008/02/01(金) 12:49:18 ID:ZRWPNcNp
すまそバーチャロンのスレと間違えた
91Socket774:2008/02/01(金) 12:52:31 ID:f6IFSsrZ
>>86
いや、以前に聞いたところだとラジオガァデン(といっても大阪人には分からないか
秋葉の外れも外れ、旧交通は靴武官の横のボロ小屋)の1区画でも坪12万前後
(奥ほど安い)という話だった。倉庫なんかも秋葉に借りてれば軽く数十万になる。
92Socket774:2008/02/01(金) 12:53:40 ID:f6IFSsrZ
×坪12万
○1区画12万
93Socket774:2008/02/01(金) 12:54:55 ID:8m9uo/3y
電脳売王が代わりに氏ねばよかったのに。
94Socket774:2008/02/01(金) 13:04:02 ID:TGjwhi/w
95Socket774:2008/02/01(金) 13:06:24 ID:kQLIaN0+
入り口がタバコ屋のラジオガーデンか・・・・
トプカ行くときに横を通るぐらいだが、
確かにあの中に無線屋とかはいってるんだよな・・・・
96Socket774:2008/02/01(金) 13:08:18 ID:24vNJkHI
明日お店にいってびっくるする人もいるんだろうな…
97Socket774:2008/02/01(金) 13:13:21 ID:f6IFSsrZ
>>95
無線屋はない。パーツ屋も無いのと同じで
熱心に営業してるのは表のジャンク屋くらい。
そこのオヤジは鼻くそほじりながら商品を包むから要注意だ。

交通博物館向けの土産物屋もなくなったようだし、
ラヂオガァデンはそう遠くない将来に壊滅しそうな感じだ。
98Socket774:2008/02/01(金) 13:18:45 ID:m5t+8f2k
終わりの始まり・・・
99Socket774:2008/02/01(金) 13:21:00 ID:2O7MZmUP

う〜〜〜ん。電脳はDIYの店長のコラムで知っていたけど、余り足を運んでいなかったなぁ。
まあ、一応今これをカキコしているPCのCPUファンは長尾製2500rpmだけど、それぐらいだね。

まず、立地がまずかったわな。あんな外れも外れ、御茶ノ水から坂下った方が楽なぐらい。
それにマトモにパーツショップをやっていたのもダメだろう。同じ商品がアキバの駅から
すぐ近いところに有るから、足を運ぶ理由が無いよ。

あきばお〜みたいな変態系か、今だったらソケ939特化とかみたいな片落ち系。
そうじゃないとあそこまで行く理由が無いよ。

100Socket774:2008/02/01(金) 13:26:26 ID:Y8Cp7qFf
秋葉に行ったときは必ず足を運ぶ店だったのに・・・
101Socket774:2008/02/01(金) 13:37:45 ID:IdBIPTz+
僕には僕の人生を変えた思い出がある店、高速電脳。
当時、僕は引き篭もりをしてた。でも、新発売されるどうしても速攻で手に
入れたいパーツがあって勇気を出して秋葉原の高速電脳と言うパーツ屋に向かった。
電車に乗り秋葉原について高速電脳の住所らしい場所にたどり着いたけど、あの狭い
階段を上に本当に店があるのか?と、なかなか階段を登る勇気が出なくて店の下で
小一時間モゾモゾしていた18の夏、店の下に居てもただ時間が進むだけだ、せっかく
秋葉原まで来たんだから駄目もとで行ってみようと思い勇気を振り絞って、あの狭い
階段を登り始めた。階段をミシミシと音が鳴り一歩登るごとにます恐怖、階段を登り
終えるとそこには小さなパーツ屋があった。そこに欲しいパーツがあった。
なんだ駄目もとで行ってみれば怖いもんないじゃんと急に自信がつき、それから就職
活動して今はアニメショップの店員をしている23の男。高速電脳は僕の人生を変えて
くれた店。高速電脳倒産は悲しい。

駄文ですまん。
102Socket774:2008/02/01(金) 13:38:23 ID:8xUPHi5W
>>99
103Socket774:2008/02/01(金) 13:40:51 ID:TJGikRzV
>99
あの立地で外れはないやろ。
秋月から一分もかからんのに。
104Socket774:2008/02/01(金) 13:42:43 ID:JWM2Chcx
>>99
別におまいさんにとっての必要性で全てが決まるわけではないだろう(・ω・`)
そもそも高速に買いに行く人ってニッチな商品の方が欲しいわけだし。

最新VGAやらCPU、M/Bが欲しければ安い店に足を運ぶのは当然じゃないか。
ま、店の雰囲気や対応がよければ高くてもなじみの店に行く人の方が多いだろうけど
105Socket774:2008/02/01(金) 13:44:01 ID:kQLIaN0+
第一家電とかロケットが元気な頃は
あの立地は素晴らしかったんだがな。
106Socket774:2008/02/01(金) 13:44:19 ID:FyA29tPO
高速電脳は結局一度も入らなかったなぁ。
一度くらい話のネタにはいっとくべきだったか。

そもそも、珍しいのが入ったらしいと思っても、
インプレスのAKIBAホットラインに載ってる段階
で「品切れ」とかばっかだったし、再入荷する頃
には他の店でも入手できる状態だったりばかり
だったし。
107Socket774:2008/02/01(金) 13:46:19 ID:HvYgBwES
>>365
あやまれ!
チチボイナーにあやまれ!
108Socket774:2008/02/01(金) 13:50:53 ID:KJpEzzEK
昨日10:30頃前を通った時4人位ドアの前にいたから
特価品でもあってテンバイヤーが群がってるのかと思ったが
こういう事だったのね・・・・

いままで、ありがとう高電(涙
109Socket774:2008/02/01(金) 13:57:55 ID:T2Cab1iA
>>79
ああああああああああああああああ
ファンのこと、ここでいろいろ知ったのに…
110Socket774:2008/02/01(金) 13:59:33 ID:8xKWs28w
高速電脳をメイドカフェとして復活させようぜ!
111Socket774:2008/02/01(金) 14:05:15 ID:hh7scjAp
なんというか、Webショップを見てるのは楽しいけど、買いに行く店ではない
って感じだったな

インダストリアル向け商品とかオリジナル商品とかは面白いんだけど価格が高すぎたし、
じゃあ他の商品はっていうとほとんどの場合、他の店で買った方が遙かに安い・・・

店舗もおもしろ商品の実物展示とかやってるわけじゃないから、居ても面白くないんで、
次第に行かなくなったし
112Socket774:2008/02/01(金) 14:05:18 ID:GBcZ8I7U
10回も20回も同じ事書いてて良く飽きないね
113Socket774:2008/02/01(金) 14:11:28 ID:xhhKlbvH
10回も20回も射精したって飽きないだろ?
114Socket774:2008/02/01(金) 14:12:53 ID:dOcNIOfj
他でも(もっと安く)売っているような高額商品とか、いかにも金かかりそうなオリジナル商品とか
やってたのがいけなかったんじゃないかね。
わざわざあそこに行って買うのって、冷却系のものだけだったし、内容が充実している割に
売る気があるとは思えないHPとか。発送業務も店でやってた感じだったので、通販の注文が
増えるのは嫌だったのかもしれないが、むしろそっちにシフトしてでも生き残って欲しかったな。

オリオには頑張って欲しい。
115Socket774:2008/02/01(金) 14:13:07 ID:hh7scjAp
>>110
 @ アニメ/エロゲショップ
 A AV/エロ本/大人のおもちゃ等のアダルトグッツショップ
 B メイド関連
次にあそこに何が入るのか楽しみだな
店の名前が高速電脳にちなんだ名前だったりしたら最高w
(そうなったらもうアキバには行かんと思うけど)
116Socket774:2008/02/01(金) 14:13:28 ID:GV4jOiFl
通販だけでもいいからやってくれ
117Socket774:2008/02/01(金) 14:22:28 ID:HgdXIaRY
潰れるべくして潰れたな
118Socket774:2008/02/01(金) 14:25:02 ID:cue7G9Pt
ワンネスも通販だけになったな。
119Socket774:2008/02/01(金) 14:42:36 ID:kQLIaN0+
あのビルの使い方だと、旧虎の穴一号店ライクな中古同人ショップぐらいじゃね。
120Socket774:2008/02/01(金) 14:46:25 ID:dxCniClx
高速煩悩
121Socket774:2008/02/01(金) 14:47:35 ID:GBcZ8I7U
>>113
同じオカズは飽きるよ
122Socket774:2008/02/01(金) 14:48:42 ID:cue7G9Pt
パーツカフェでも始めるか。
123Socket774:2008/02/01(金) 14:58:31 ID:5v9xghfH
いよいよ祭りは終わった、という事なのかな

CPUの性能アップが判りにくくなった時期から自作ファンが減ったよね
124Socket774:2008/02/01(金) 15:01:00 ID:gwZ+2jSg
そうかね
125Socket774:2008/02/01(金) 15:04:59 ID:lSd6PB4S
Intelの石とチップセットは面白くないから
126Socket774:2008/02/01(金) 15:05:23 ID:RUJ4QkJh
>>119
リアルで潰れるかも…建物が
127Socket774:2008/02/01(金) 15:11:51 ID:OP4EppfW
自作ファンが減ったというよりマニア向けパーツを欲しがるようなユーザーが減ったということだろう。
静音PCも当たり前になったし高速みたいなところが独自性を出すのが難しくなった。
128Socket774:2008/02/01(金) 15:21:57 ID:akxrtR+d
>>74
zipでクレ
頼む
129Socket774:2008/02/01(金) 15:25:33 ID:akxrtR+d
>>101
泣ける・゜・(ノД`)・゜・。
130Socket774:2008/02/01(金) 15:31:19 ID:eSMs5zIB
HPつながらなくなったか・・・
ファンのページ保存するの忘れたorz
131Socket774:2008/02/01(金) 15:35:04 ID:kQLIaN0+
今じゃRAIDもオンボードに載ってるしなw
CPUグリスも銀入りとかこだわらなくてもよくなったし、
なんというかつまらなくなった。
132Socket774:2008/02/01(金) 15:37:07 ID:UPApbog2
店舗がよければもっと人気出たと思うけどなぁ
巡回しやすいコースにはなかったし
階段怖かったし・・・
でも今のケースと電源はここで買いました・・・
133Socket774:2008/02/01(金) 15:39:11 ID:Ah0IEMQ3
先見の明を持つ者は、日本ではいつも叩かれる宿命を持ってるが…

やっぱり、生き残るにはUSER SIDEの社長の主張をパーツ屋全員が
しっかりと胸に刻み込んで実行しなければダメ。

でなければ、これからもどんどん高速みたいに潰れる店が増えるぞ。
134Socket774:2008/02/01(金) 15:40:57 ID:AcxB4E00
いや高速が潰れた時点で良心的な店は0になったのでもう大丈夫だろ。
残った店はイカサマやインチキしてでも生き残っていくと思うぞ。
全部とは言わんが。
135Socket774:2008/02/01(金) 15:43:11 ID:dxCniClx
やっぱりウザス
136Socket774:2008/02/01(金) 15:47:13 ID:GBcZ8I7U
この店で最後に買ったもの

 こんにちは、高速電脳です。
 ご注文ありがとうございます。

 R4-P8B-25AK-GP  \1,320
 PF-Silencer8090  \2,839
 S1540-25W  \1,280
 ZM-NB32K  \839
 送料  ¥640
---------------------------------------------------
 小計  ¥6,918
 消費税 ¥345
---------------------------------------------------
 合計  ¥7,263

 となります。



>>130
前スレに魚拓無かったか?
まだ前スレ落ちてないだろ。
137Socket774:2008/02/01(金) 15:48:56 ID:dxCniClx
悲しいのお
138Socket774:2008/02/01(金) 15:50:09 ID:M+jyXoHz

139Socket774:2008/02/01(金) 15:56:46 ID:CA7ad+35
>>74

サイトのダウンロードってできるの?

ブラウザの保存のことですか?
140Socket774:2008/02/01(金) 15:59:41 ID:EG+DZBnO
無茶して生き残ってる所は耐性あるからなあ。
こだわりの店はきつい。
141Socket774:2008/02/01(金) 16:04:02 ID:eSMs5zIB
>>136
ファン総合スレにあったよ
ヨカタ
142Socket774:2008/02/01(金) 16:05:35 ID:mbDczjKf
>>139
サイトをまるごと保存できるソフトがあるの。
私はFirefoxの拡張ScrapBookを使ってる。
143Socket774:2008/02/01(金) 16:06:25 ID:qvFKyjNQ
>>74
俺も欲しい。どっかにうぷしてよ。
144Socket774:2008/02/01(金) 16:07:12 ID:aMlcIg8t
>>35
3万の15%で4,500じゃないの?
145Socket774:2008/02/01(金) 16:10:11 ID:qvFKyjNQ
>>142
それって、特定のドメインの中のファイル、部保存できたりするの?

やべ…うちのサイト、隠しファイルがあるんだ…
146Socket774:2008/02/01(金) 16:12:57 ID:f6IFSsrZ
>>145
どこからもリンクされてないファイルは取りようがない。

インデックスが丸見えになってれば別だが(インデックスが見える
ってことはリンクされているのと同じことだが)。
147Socket774:2008/02/01(金) 16:20:22 ID:wBe+4Ol/
コンシューマーPCなんて、もう成熟した市場だからね。
なんでもそうだ。「過渡期」が一番面白いんだよ。
148Socket774:2008/02/01(金) 16:22:32 ID:gwZ+2jSg
変な布教活動をする人が混ざってるね
149Socket774:2008/02/01(金) 16:22:35 ID:qvFKyjNQ
>>146
そうか、さんくす。
今ダウンローダを探してみたよ。いろいろあるんだね。
不勉強でスマソ
150猫君主 ◆/w4cnCE62w :2008/02/01(金) 16:23:39 ID:W9PXnelB
年始に3万の欝袋買った人はどうなった?
151Socket774:2008/02/01(金) 16:26:00 ID:PT33ODbo
>>147
まだまだぜんぜん成熟してないよ。成熟したと思ってるのはその程度の使い方しかしてないからでしょ。
俺なんかPCなんてまだまだ不満だらけだよ。
152Socket774:2008/02/01(金) 16:26:07 ID:mbDczjKf
ITmediaで今更一年前の「“激安”「PC-SUCCESS」が破産申し立てへ」がニュースのアクセストップになってた。
高速電脳倒産がこんなとこで影響してくるとは。
153Socket774:2008/02/01(金) 16:28:37 ID:bqU6yT8y
PC-SUCCESSってなんだっけ?
154Socket774:2008/02/01(金) 16:31:35 ID:m5t+8f2k
クレバリーが潰れればよかったのに
155Socket774:2008/02/01(金) 16:31:47 ID:yghyz9PC
潰れちゃったんですか。。。
高速電脳との出会いはPCDIYという雑誌でした。
一時は友人の分まで進んで自作機作ってましたが
今はすっかりご無沙汰です。
156Socket774:2008/02/01(金) 16:35:25 ID:TAoZBPq4
自作=安いはとっくに昔の話。
安さを求める一般人(友達とか)は、もはや自作機である必要ないからなぁ。
機能やスペック・拡張性にこだわれば、未だ自作は有用だけどね。
157Socket774:2008/02/01(金) 17:00:22 ID:OP1qJQBR
>>156
自作=安い
これは真理ですよ。長期間使えば使うほどにね。
気に入らないところがあればすぐに変えられる。何をいまさらな感は否めない。
158Socket774:2008/02/01(金) 17:08:19 ID:qvFKyjNQ
>>157
確かに、初期投資は決して安くはないけど
汎用パーツ使い回したり性能アップさせたりできるから
長い目で見ると安いよね。

メーカー品だと独自仕様で使い捨てって感じ。
それと、不具合の時にメーカー品は相手との対応でイライラさせられるけど
自作はけっこう自分で何とかできちゃうってのも、気分的なメリット。

ただ、自作だとパーツが変に余ったりして増殖しちゃう傾向はある。
159松桐坊主:2008/02/01(金) 17:08:56 ID:mLWk7FQI
安いから組むんじゃねぇ
自分で組みたいからやってんだ
160Socket774:2008/02/01(金) 17:11:02 ID:OP1qJQBR
>>158
そうそう、CPUクーラーとか嵩張るものに限ってね。
レアメタルの塊だから日本中から集めれば結構いい資源になりそうなものだが。
161155:2008/02/01(金) 17:11:21 ID:yghyz9PC
>>159
そうそう、組むのが楽しくて仕方なかったな。
ベンチマークソフトに一喜一憂して
162Socket774:2008/02/01(金) 17:15:13 ID:UMDJWDdz
そんな自作PCも店がなくなってしまっては…
電気街の衰退は止まらない

10年後は通販で細々とパーツ選びをするようになるのかな
163Socket774:2008/02/01(金) 17:20:28 ID:qvFKyjNQ
>>160
やっぱりCPUクーラーが増殖しちゃうクチですか?
じつはうちもそれで部屋の中が…www
164Socket774:2008/02/01(金) 17:21:59 ID:Ah0IEMQ3
>>292
USER SIDEが潰れた(なら、その)時点で日本の自作は終わり。
後は海外通販に頼るしかないよ。

その為にも社長の思想がもっと同業者にも浸透しなきゃイカン。
165Socket774:2008/02/01(金) 17:27:00 ID:f6IFSsrZ
PCパーツ屋が雨後の竹子のように現れたのが1994年前後で
電気電子パーツ系に比べりゃ秋葉では新参だ。
数が増えすぎで、淘汰されるのは当然かもしれん。
電気・電子パーツとちがって専門が分かれるほどバリエーションが
あるわけでも無し、せいぜい数店あれば十分だし
それで需給の均衡が取れるだろうって考えもできる。
166Socket774:2008/02/01(金) 17:27:10 ID:TAoZBPq4
なんで自作するかっつーと、ものすごい汎用性があるからだな。
というか、自作という規格だよな。っていつも思う。

メモリひとつ、同じチップのVGAひとつとっても色々あるわけだが、
一般人はそうじゃないからな…
167Socket774:2008/02/01(金) 17:27:26 ID:uj7wAPu6

ID:Ah0IEMQ3

何この電波
168Socket774:2008/02/01(金) 17:29:24 ID:FANGu8v0
>>161
そういう楽しみ方を辞めてしまった人が増えたりしたのかもね
俺は完全な自作は一昨年でストップ、この板は情報収集するのに読んでる程度だし
でも、パーツ一つ一つを選ぶのに何件も見回って悩んで買ったりとか組み立てとか楽しいのは間違いなかったよ
169Socket774:2008/02/01(金) 17:35:09 ID:kQLIaN0+
ぷらっとやウザースは廃エンドのために必須の店だからな。
170Socket774:2008/02/01(金) 17:35:13 ID:k0Qm2sVA
>>167
触っちゃいけません
171169:2008/02/01(金) 17:43:40 ID:XyImU2oU
http://1rg.org/up/4573.html
か つ て 高 速 電 脳 で 流 れ て い た
P C パ ー ツ 買 い 替 え の 見 極 め 確 認 用 動 画
172Socket774:2008/02/01(金) 17:50:49 ID:OP1qJQBR
PC?
そんなもんDELLのBTOパソで十分だろそう思っていた時期が俺にもありました。
自作暦としてはここに居る連中よりずっと短いかもわからん俺だけど、自作したほうがPCを百倍楽しめると痛感したものだ。

なんたって全てがオリジナルだしな。車のチューニングはやたら金がかかるくせにできる範囲はものすごく狭い。
PCは車でいうとエンジン、ボディ、シャーシ・・・とにかく全部自分で選べる。そして選択の為の情報収集。
一台のマシンが組みあがるころには膨大な知識と共に、目の前にあるどこにも売ってない自分だけのPC。

3年も経てばゴミスペックPCになるけど、そこで得た知識は一生物。
この板で煽りあって罵倒されて得た知識と経験は組みあがったPCよりずっと価値がある。
173Socket774:2008/02/01(金) 17:55:00 ID:19meicGY
比較的新しい物を追いかけたりかゆいところに手が届くハードがほしくなると自作しかない。
そうでない人はOS込みのDELLあたりでも買った方がトータルでは安い。
熱冷めて更新しなくなったりメーカー製買う人の比率が高くなったのが衰退の元だろうなぁ。
174Socket774:2008/02/01(金) 17:58:46 ID:+D9mJazC
また自作ショップが消えたか。秋葉変わり過ぎなんだよ。そりゃ潰れるよ。
175Socket774:2008/02/01(金) 17:59:35 ID:TAoZBPq4
猫も杓子も自作という時期は過ぎて、自作衰退議論はとっくに過去のもの、
メーカー・ショップBTO・自作…と棲み分けが安定してきて、
落ち着きを見せてる感があるんだけど…
176Socket774:2008/02/01(金) 18:00:31 ID:9smrPM11
跡地にはきっとバーボンハウスができる★
177Socket774:2008/02/01(金) 18:06:33 ID:/qm1fRYV
インクが薄くて見づらいレシートともお別れか・・・
178Socket774:2008/02/01(金) 18:07:52 ID:OP1qJQBR
これからはよっぽどデカいPCショップ以外は楽天にでも店舗を出して
部品選びやら商品レビューの項目充実させて割りと早めに配達するようにすれば生き残れるでしょ。

高速は余程秋葉に執着した上での結果だからもしかしたら本望だったのかもしれない。
179Socket774:2008/02/01(金) 18:08:38 ID:+D9mJazC
まだまだ潰れると思うよ。
180Socket774:2008/02/01(金) 18:10:56 ID:yzI2S1gu
ケースを流用したいのでね
新しくケースが増えるのは避けたい
しかし電源もケースファンも総取っ替えだが
181Socket774:2008/02/01(金) 18:11:20 ID:5PAxVRq3
>>178
楽天やYahooに店構えたら出店料でさらに経営が苦しくなるだけ

通販に特化するってのも悪くはないんだけどね……そしたら店をはしごする楽しみがなくなる
182Socket774:2008/02/01(金) 18:13:03 ID:19meicGY
パソコン関係の部品は利益が数%なんて当たり前にあるし値下がりが
頻繁に起こるから中間マージン取られるとこに出店すると利益でないと思う。
183Socket774:2008/02/01(金) 18:15:37 ID:f6IFSsrZ
>>178
買う側の立場で楽天ポイントが使えるとかそういうつもりで言ってるんだろうが
月数万の出店料に加えて売上げの数%がふんだくられる、ぼったくり楽天じゃ
利益率の低いPCパーツはやっていけないと思うがな
184Socket774:2008/02/01(金) 18:18:52 ID:ryGGRtpe
そういう利益率でやってるんなら店頭でもクレカ不可の店が出てきそうだね。
もしかしたらもうあるのかな、クレカ不可やクレカ払いの場合3-5%上乗せするとこ。
185Socket774:2008/02/01(金) 18:21:10 ID:19meicGY
>184
そういう店は過去にあった。アキバのショップはクレカ会社から
クレカ扱い停止最終通告でも食らったのか上乗せは綺麗に駆逐された。
186Socket774:2008/02/01(金) 18:25:44 ID:LYQ3Cb70
>>185
東映はまだ手数料とってるじゃないか。
つか手数料取るくらいならやめりゃいいのに。
187Socket774:2008/02/01(金) 18:25:52 ID:9smrPM11
あるじゃん、コヴァの店とその下の潰れた店舗
188Socket774:2008/02/01(金) 18:26:03 ID:OP1qJQBR
>>183
>楽天ポイントが使えるとかそういうつもりで言ってるんだろうが

そうそう当にそういうつもりで書いたww
経営に関しては俺はド素人なんで許せ。
パーツ自体が値下がりの激しいものだから商品の回転が早い店じゃないとやってけないんだろうな。
189Socket774:2008/02/01(金) 18:26:10 ID:PPoqbphG
高速は5%店頭上乗せだったな。
190Socket774:2008/02/01(金) 18:45:06 ID:B4dMFh3U
自作の楽しみは
モバイルCPUにi-RAMでデータはNAS
ファンレスVGAをSLIorCF

こんな変態な構成を四苦八苦して安定させた時の脳汁の噴出感、
そして手に馴染んだこだわりのキーボードとマウスで
それを操作するときの満足感

メーカー製やBTOじゃこうはいかない
子供の頃、プラモを作ってる最中のほうが楽しかったろ?みたいな感じか
191Socket774:2008/02/01(金) 18:45:35 ID:59r9IoUZ
株にでも手を出したのかな・・・
昨今、株価がどんどん下がってるから
192Socket774:2008/02/01(金) 18:47:36 ID:OP4EppfW
安さだけなら最近はDELLの方がずっと安いからなぁ
これとか暮あたりで組むよりモニタ分安い

Dell Inspiron 531 プレミアムパッケージ 構成例

AMD Athlon64 X2 デュアルコア・プロセッサ5000+
Windows Vista Home Premium 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)
Microsoft Office Personal 2007

クーポン適用後86,599円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2048BPREM&s=dhs
2/4まで
1台あたり99,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から15,000円OFF
クーポンコード:PNCTVB64L4PZF5
193Socket774:2008/02/01(金) 18:48:41 ID:zkDpQxAy
これでも高いほうだしな
194Socket774:2008/02/01(金) 18:53:55 ID:yityPC9D
潰れちゃったの、困るなぁ。
田舎の通販野郎だから。
あーあ
195Socket774:2008/02/01(金) 18:57:47 ID:ryGGRtpe
なるほど、やっぱクレカ手数料取るとこあったのね。
パーツ一個の利益が売価の数パーセントなんて価格だったらクレカ手数料で
儲けゼロになるか下手したら赤字だもんなあ。
ああ、じゃあVISAしか使えない店とかもあるんだろな。VISAは手数料安い(3%)から。
196Socket774:2008/02/01(金) 19:11:31 ID:9smrPM11
DELL社員が必死になってるけどなんぞ?
まぁ、構成を載せて安さを出すなんて野郎が俺の身内でも居たな
197Socket774:2008/02/01(金) 19:14:48 ID:k1GzkZfF
俺たちみたいな自作やってる人間が、老後に自作を楽しむ時代が来ればいいんだけど。
その頃まで持たねえかな。
198Socket774:2008/02/01(金) 19:16:48 ID:qMYCKTB9
>>197
PCのあり方が変わっている可能性がある。
カスタムする楽しみは、どこか残っているかもねw
199Socket774:2008/02/01(金) 19:20:24 ID:blgiDh+5
俺たちがジジババになるような時代にはもうすでに電脳化してるよな
200Socket774:2008/02/01(金) 19:21:22 ID:M+jyXoHz
サクセスも電脳も
有名店なのになんで潰れていくんだろうな
201Socket774:2008/02/01(金) 19:22:24 ID:rBjD3CIL
ネトバあってこその梗塞だったんだな
202Socket774:2008/02/01(金) 19:23:57 ID:AcxB4E00
長い目で見ればPCはどんどん小さくなっていくだろうから(それこそ携帯
サイズまで)、今みたいにミドルタワーで自作なんてのは無くなる気がするね。

老後にはミドルタワーなんて、それこそ今のレコードと同じ扱いじゃないかな。
203198:2008/02/01(金) 19:35:50 ID:tOy+Ru+F
>>171(=>>169)
乙です
204Socket774:2008/02/01(金) 19:41:09 ID:vd8NcGek
一部の信者が通ぶって持ち上げてるだけの糞ショップが自爆しただけだろ
205Socket774:2008/02/01(金) 19:41:56 ID:qMYCKTB9
>>203
お前、誰やねんw
206Socket774:2008/02/01(金) 19:42:56 ID:fxoeWbRk
零細経営で、あれだけの商品バリエーションだと、商品の余剰在庫がかなり溜まってたかも知れない。
価格が暴落して、売れ残ったCPU何か結構有ったのかな?
色々手を広げ過ぎちゃったんだね。きっと、
もっと、商品のジャンルを絞って、在庫をなるべく少なくすれば、クレバリーみたいにまだ続けてられたと思うよ。
207Socket774:2008/02/01(金) 19:46:26 ID:KkCU5QmC
電源とVGAクーラーを買ったら綺麗な紙の手提げ袋に入れてくれたなぁ
記念にとってあったんだが見あたらない…
208Socket774:2008/02/01(金) 19:48:50 ID:G5mlxEHM
なんでもそうだが、趣味の店って感じの店自体がもうダメなんだよ、模型屋とかもほとんどないだろ
209Socket774:2008/02/01(金) 19:50:21 ID:MfMRZbMM
寒い時代になったもんだ(´・ω・`)
210Socket774:2008/02/01(金) 19:50:31 ID:Ah0IEMQ3
いまは趣味なんか許されるのは特権階級だけだからな。
生きていくので精一杯だ。
211Socket774:2008/02/01(金) 19:52:46 ID:mn2hto4P
冷却系パーツはほぼここで買ってたんだよな。
確かにメールでやり取りは面倒ではあった。
212Socket774:2008/02/01(金) 19:59:36 ID:KUd5zq6f
>>157
長期間っても、PenIII 1.0Gx2をいまだに動かしてて今更「安くあがった」
とは思えないだろ。PC133だぞ w
いや、今これ書いてるのがそうなんだが orz
自作はやはり思い入れかな。

PEP66+SlotKETIIIでも確か世話になったな(涙
213Socket774:2008/02/01(金) 20:01:14 ID:IxXaRSYh
なんでそんな物を持ち出すのか分からない
214Socket774:2008/02/01(金) 20:12:07 ID:x1ytwPcE
ウザが潰れれば良かったのに・・・
215Socket774:2008/02/01(金) 20:12:08 ID:kuKWodWo
セレロン700+196MBとセレロン1ギガ+512MBでもう7年過ごしているんだが。
HDDとDVD+RWは交換してる。
216Socket774:2008/02/01(金) 20:13:51 ID:KUd5zq6f
>>213
わざわざ持ち出して来た訳じゃなく、普段からずっと使い続けてるだけ
HDD周りだけわりと新しいけどな。

負荷かかるのはビルドの時くらいだし
217Socket774:2008/02/01(金) 20:14:04 ID:nOi9z79q
>>214
激しく同意せざるを得ない
218Socket774:2008/02/01(金) 20:15:22 ID:fM/iRxTH
通販組としては銀行振り込み前払いはもうこわくてできんな
219Socket774:2008/02/01(金) 20:16:52 ID:C91CVfyI
高速は通販商品は全部発送済みらしい
220Socket774:2008/02/01(金) 20:19:05 ID:Ah0IEMQ3
>>214
>>217
USER SIDEが潰れた(なら、その)時点で日本の自作は終わり。
後は細々と海外通販に頼るしかないよ。

そうしない為にも、社長の思想がもっと同業者に浸透しなきゃイカン。
221Socket774:2008/02/01(金) 20:20:20 ID:akxrtR+d
>>210
それはつくづく思うよな
スレ違いになるから政治のことは言わないが
222Socket774:2008/02/01(金) 20:22:53 ID:235E/VIu
ココにも格差社会が!
223Socket774:2008/02/01(金) 20:23:24 ID:Ah0IEMQ3
実際問題、USER SIDEが無かったら、日本に自作なんて根付かなかった。
当然アキバが(一時的にせよ)「自作の街」になる事もなかった。

先駆者が居なければ、その先の繁栄もない。
その先駆者の金言は、業界全体が逃すことなく拝聴しなければならないよ。
224Socket774:2008/02/01(金) 20:24:02 ID:dKwvJwaa
サクセスみたいな問題がおきないことを祈ります
225Socket774:2008/02/01(金) 20:31:16 ID:fxoeWbRk
インプレスTVで高橋敏也の秋葉週末ニュースは、先週のビスタのイベントの特集だけで、店の特売情報は、まだアップされてないみたい。
5年近く前は、週に3店舗自作PCパーツの特売情報やってたけど、今週は無し?
最近は2週間に2店舗以前よりかなり減少してるね。
秋葉自体、自作PCパーツの店が、かなり無くなってるからね。
最近オープンした店と言えば、駅前の石丸電気モバイル館(DOSV工房)だけだね。
ヤマダ電器は、自作系のPCパーツは秋葉で売る気は無いのかな?
郊外店舗では、結構自作パーツが、ポイント還元率高く商品や中古パーツも扱ってるのになあ。
226Socket774:2008/02/01(金) 20:31:37 ID:d7GWZHP5
>>220
店長ウザいよ 店長乙
227Socket774:2008/02/01(金) 20:33:05 ID:vuCt6yLG
糞とかウザとか、もう秋田
228Socket774:2008/02/01(金) 20:34:55 ID:XjDxSjPZ
高速の人気に嫉妬!!
コヴァはウザ潰れてもこんなに惜しまれないって分かってて粘着してるんだろうなw
229Socket774:2008/02/01(金) 20:35:03 ID:eJ9qlNgG
ID:Ah0IEMQ3がウザ信者なのはわかったからもう黙れw
230Socket774:2008/02/01(金) 20:38:26 ID:Ah0IEMQ3
高速も、USER SIDE社長の言葉をもっと真剣に受け入れていればねぇ…
まあ自業自得だが。
231Socket774:2008/02/01(金) 20:41:04 ID:QbK8k4su
コヴァ自重
232Socket774:2008/02/01(金) 20:42:04 ID:3PDgL5Ns
>>228
コヴァがこんなところに名無しで出てくるかよ。
良くも悪くもありゃ自己顕示欲の塊だぞw
やるなら大々的にウザのサイトでやるよw
233Socket774:2008/02/01(金) 20:42:07 ID:Ah0IEMQ3
>>221
だから、特権階級にフォーカス当てた商売しなきゃダメ。

高速は、金のない癖に小煩い自作ヲタ(の極一部)をメインに選んだ事が
最大の失策。

何度も言うが、経営者として資質のない人間が商売に手を出した訳で、
これはもう自業自得と言わざるをえん。
234Socket774:2008/02/01(金) 20:49:14 ID:Zt5xdaTf
>>215
おれは、wolfdale発売と共に、メインなセレ1.4GをE8400に替えた。
(サブは、PenIII800MHzだw)
電源、マザボ、メモリ、VGA等々全部変更。

こう商品サイクルが長くなったのも、一因だろうな。
WEB程度なら、十分だったから。
235Socket774:2008/02/01(金) 20:52:29 ID:B34M6Lu7
出張から帰ってきて今訃報を知った
もう秋葉は駄目かもしれんね・・・
236Socket774:2008/02/01(金) 20:52:30 ID:PT33ODbo
>>208

そういえば、断線したヘッドフォンの修理(コネクタの半田付け)すらできず、
また、PCの再生音にノイズが乗ることに関してノーマルモードノイズと
コモンモードノイズの違いすら示せず、説明してあげてもついに理解できなかった会社の後輩を思い出す。
フィルタの種類すら挙げられないのにはびっくりしたがな。

そんな彼はPC自作が趣味とかいってたが。
半田ごてなんて握ったこと、なかったそうだよ。

あくまで個人の資質の問題だといいんだがな。

彼の姿勢に関しては別にここではなにもいわないけど
青年たちの技術的興味が下がってレベルが低下したかもしれない?ことと
趣味に関する店が少なくなったこととの因果関係は…あるのかね?
237Socket774:2008/02/01(金) 20:53:37 ID:1+8icm9+
>>234
それはあれな例だが
正直、ゲームしなけりゃ×2 3800とかで何も問題ないからなぁ
238Socket774:2008/02/01(金) 20:59:30 ID:zVYXpAwi
秋葉原がだめなら
おれみたいな地方の通販しか方法ないやつは・・

どうすれば・・
239Socket774:2008/02/01(金) 21:00:58 ID:RX5xp4Jd
おれは440BXのセレロン300Aから、AM2の×2 3800に乗り換えたけど
爆速でびびた
240Socket774:2008/02/01(金) 21:07:06 ID:jFbrbFlU
アキバのブランドは消滅したのかもな
今はネットがあるからどこに店があっても買える時代だから
ライバルがいない地方に店を移した方がいいかもしれないな
新商品を無理して仕入れる事もしなくてよさそうだし
少しぐらいのボッタならぜんぜん許されるし
241Socket774:2008/02/01(金) 21:08:11 ID:PT33ODbo
>>234
以前は実用面においての改善、進歩も目覚しかったから
短期に構成を変えたりしたんだが…

高速が得意としていた冷却関係、静音、サーバー用マザー、ケースなんて
Core2シリーズが普及する今では…あまり要らないわな。

高速の2億円という負債には疑問があるので営業面の失敗とは言い切れないけれど
器用さも必要だったかもしれないね。
242Socket774:2008/02/01(金) 21:08:32 ID:qMYCKTB9
>>236
完成度の高い物が、手軽に手に入るようになったからでは?
あって当たり前、自分で何かするより探す方が速いし楽と。

あとノイズの区別が付かない人に、フィルタの種類がわかるとは思えませんw
243Socket774:2008/02/01(金) 21:08:56 ID:Cob6ZFRi
月曜日に初めて秋葉原に行くので
絶対寄ろうと思ってたのに・・・・。
244Socket774:2008/02/01(金) 21:15:06 ID:OP1qJQBR
>>233
厳しい言い方だけどお前の意見は正論だな。

資本主義社会である以上才能のあるものには金を持たせ消費させ、そこから生まれる雇用などを通さない限り
金は全員には廻らない。

ま、アキバの場合は商才というよりも周りの変化が急激すぎてついていけなかったんだろう。
メイドだのなんだのと今じゃ異世界。
245Socket774:2008/02/01(金) 21:19:37 ID:AcxB4E00
でも>>233は商売はおろか社会経験も無いニートor引き篭もりだと言う
落ちが付くと思うよ。口で言うだけなら簡単さ。
246Socket774:2008/02/01(金) 21:21:00 ID:2xIM4+bq
…orz
いいお店だったのに…どこで小物買えばいいんだよ…
247Socket774:2008/02/01(金) 21:24:55 ID:rXdOtogK
>>244
現実は・・・
資本主義社会なのに、才能のない者が金を持つが、使い方が分からないから消費しい
そこから雇用が生まれるはずもなく金は既得権益のある者に留まって廻らない。
248Socket774:2008/02/01(金) 21:25:58 ID:rXdOtogK
×消費しい
○消費しない
249Socket774:2008/02/01(金) 21:27:44 ID:e8xvaPmP
特権階級は家に引き篭もらない。
だからPCを使うとしても小型の高性能ノートを持つだろ。
もしくはサポート付きのWSでも買うんじゃね
いずれにしても自作なんかやらんよ

つーか、ネットだけなら携帯でも出来る時代だ。
もうPCに金と労力をかける時代じゃないのかもな。
250Socket774:2008/02/01(金) 21:31:05 ID:m+AlxfJ6
そういえば今使ってるマシンの電源は高速で買ったんだっけな。

高速は他店に比べるとちょっぴり高いことも多かったけど、
でも、なんとなく足が向いてしまう、そんな店だった。
SUCCESSは安かったんだろうけど、ぜんぜん行く気に
ならなかったのとは対照的に。

考えてみると不思議だな、店員さんとも特に会話した記憶も
ないのに、なんでわざわざ行ってたんだろうなぁ。

秋葉にまた、ちょっとほろ苦い思い出が増えた・・・
251Socket774:2008/02/01(金) 21:31:33 ID:PT33ODbo
>>247
スレタイからはそれるが、金の使い方がわからない、知らない金持ちがいるのは事実だね。
なぜ使い方がわからない、知らないかというと、要は金の本来の意味がわかっていないから。
もっといえば経済や社会の仕組みをうわべしかしらないから。
もっともっといえば自分自身のことしか考えていないから。
もっともっともっといえば、そいつら自身がその金額に見合った人間じゃないから。

PCの自作を楽しまれている方にいい資本家はいるだろうか…。
252Socket774:2008/02/01(金) 21:34:42 ID:p+tCrlXF
もうジーパンの破れた隙間からチンコがこんにちは!してる風景を見ることができないのか・・・orz
253Socket774:2008/02/01(金) 21:35:42 ID:AZaFpqGG
>>214
ボッタのウザが安売りや投売りはじめてるから
資金がショートしてて先長くないかもねwww
254Socket774:2008/02/01(金) 21:36:04 ID:rYpWPRDx
それは、もともと見れないだろw
255うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/02/01(金) 21:39:12 ID:/SvGO7Qu
経営者の資質ってなんだか判ってんのかw
256Socket774:2008/02/01(金) 21:44:16 ID:qvFKyjNQ
>>251
資本家じゃないけど、与謝野 馨氏とか…
257Socket774:2008/02/01(金) 21:47:32 ID:QVNydJ3g
PCショップがつぶれた程度で話をふくらませすぎだ。

> 要は金の本来の意味がわかっていないから。
本来の意味ってなによ?
258Socket774:2008/02/01(金) 21:47:58 ID:U2aWAvpt
>>241
キーボードとトラックボールがよりどりみどりな店があったら毎週通うよ〜
259Socket774:2008/02/01(金) 21:50:29 ID:CsN3SM8+
特権階級にフォーカスを当てた商売
ttp://www.negitaku.org/news/8865/
260Socket774:2008/02/01(金) 21:50:35 ID:wHTmxQXj
ほんらい 1 【本来】
(1)もともと。元来。副詞的にも用いる。
「―の姿に戻る」
(2)当然そうあるべきこと。あたりまえ。普通。通常。副詞的にも用いる。
「―ならば罰するところだが、今回だけは特に免除する」「―、こちらからお伺いすべきところですが…」
261Socket774:2008/02/01(金) 21:50:50 ID:MYHVDvEV
29日に通販でファン買ったんだが配達日指定したので明日届く

最後の買い物になってしまったが届くのが楽しみだ
262Socket774:2008/02/01(金) 22:02:48 ID:MZ/uxVll
負債の2億ってのは在庫を処理する前の段階だから、実際の負債はかなり少ないんじゃないか?
仕入れ値と処分する時の値段は違うだろうから結局それなりのマイナスになるだろうけど。
263Socket774:2008/02/01(金) 22:03:52 ID:PT33ODbo
>>257
うん、そういって発言停止、思考停止を促して何かいいことあるのかい?
PCショップが潰れた程度だというのは事実だが。

いう、書く、思う、考えることとその程度はよほどの場合を除いて各自の自由だろ。
金の本来の意味?まぁ、自分で考えな。答えは本来とはいえひとつじゃないから。
264Socket774:2008/02/01(金) 22:05:35 ID:3fGBFCQc
ID:Ah0IEMQ3
どう考えてもコヴァカかその身内だろ。場違いも甚だしいしキモイから氏ね。
広告のつもりなら自分のページでオナニーでもしてろ
ウザが潰れりゃ罵倒の嵐だったろうなw
265Socket774:2008/02/01(金) 22:08:56 ID:yAFIyxKs
>>264
罵倒? 歓喜の嵐の間違いじゃ?
266Socket774:2008/02/01(金) 22:12:44 ID:owE8WYd4
ASUSのマザーの冷却FANの不具合を直せるパーツないかな、と
探してたときに見つけたのがここのオリジナルパーツだった。
こんなニッチな要求に応えられる店があったのか、と嬉しかったよ。
267Socket774:2008/02/01(金) 22:13:38 ID:QVNydJ3g
>263
> 金の本来の意味?まぁ、自分で考えな。答えは本来とはいえひとつじゃないから。
君も分かってないんだろ?
分かってないくせにえらそうに語るのはやめたほうがいいよ。

>262
トヨタの有利子負債は10兆超えてる。なんで倒産しないかというと資産のほうがが多いからだなw
268Socket774:2008/02/01(金) 22:15:23 ID:OP1qJQBR
>>251
それは金持ちじゃなくて成金連中のことじゃないか?パチ屋とか。
雇い賃の安いバイトを雇うだけだろ。
まぁ連中は税金払ってないし坊主丸儲け的勢いで利益をむさぼっていくけどな。在日が9割以上だし在日特典の
相続税優遇を始めあらゆる法的保護とヤクザの保護を受けながら成長していってる。

根っからの資産家は自分の事業を拡大、安定化させるために投資し、融資されながら雇用を増やしていく。
事業の拡大、安定にはそれなりのリスクを伴うし間違った方向に舵取りした瞬間に死亡。
でも連中が死亡することは滅多にない。一応経験と才があるからな。でなきゃ経営者なんてやれるわけがない。
苦労しているにもかかわらずこのご時世妬まれながら生きていかないといけない。そういう連中はごまんといるぜ。

実際、天才といわれる才能を持つ人間は基本的に日本には残らないけどな。

電脳の店主は極めて消費者側に立った経営者だったんだと思うよ。結果2億円の負債。無茶しやがって・・(AAry
269Socket774:2008/02/01(金) 22:15:58 ID:boZXGNso
アキバ百景 Vol.10:電波建物 - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/01/news055.html


なんと不謹慎な
270Socket774:2008/02/01(金) 22:21:43 ID:DrX77F7w
S店長には、とてもお世話になりました
倒産はショックです。
小さい店舗ながらも、他店にはない
アイディア品とか楽しましてくれました。



271Socket774:2008/02/01(金) 22:22:21 ID:nhbvalVp
まじでつぶれたのかよw
2週間前にファン買ったばっかだったが
ちゃんと送られて着てよかったよ;;
272Socket774:2008/02/01(金) 22:23:54 ID:fo55zGYT
アルファのヒートシンクドコで買える?
273Socket774:2008/02/01(金) 22:24:45 ID:lSd6PB4S
カスタム

直販
274ななしだよ:2008/02/01(金) 22:27:39 ID:Vp7uRumN
>>267
ずいぶん悔しそうだなw
275Socket774:2008/02/01(金) 22:27:44 ID:B34M6Lu7
難しいことは良く分からんが
寂しいのう・・・
276Socket774:2008/02/01(金) 22:38:32 ID:DqVwEEJF
クーラ買う店、また探さないと・・・・
277Socket774:2008/02/01(金) 22:40:54 ID:lBbtTk6H
今使ってるメインPCで高速電脳で買ったパーツたち。

KAZE MASTER-BK 1個
SS-650HT 1個
Windows XP Professional SP2b J
あと、CPUクーラー、ケースFANにMuskeeter2も。
グリスとかも小物も沢山。

・・そして1月3日注文の
XONAR D2/PM 1個
が最後になってしまった。

またのご利用をお待ちしております。

。・゚・(ノД`)・゚・。
278Socket774:2008/02/01(金) 22:42:42 ID:8SlAsYgY
>>151
一般の人は”その程度の使い方”しかしないんだよ
あんたがマニアなだけ
279Socket774:2008/02/01(金) 22:49:34 ID:kqvjhOsY
取締役専務の店長の退職後に倒産か。
実質経営してたのに責任はとらんのかね。
長尾さん裏切るなよ。何やってんだ、全く。
280Socket774:2008/02/01(金) 23:00:18 ID:wWqj/k+S
>>250
うちのマシンの電源も彼処で買ったやつだ。>江成電源
500Wのが他で見あたらなくて買ったんだな。入れてもらった銀色の袋は
まだ取ってある。
281Socket774:2008/02/01(金) 23:01:09 ID:oDGMHCG4
秋葉から自作は無くならない、無くなってたまるかと思っていたが
この件で無理だと気づいた('A`)
単にPCショップが一軒潰れたと言うだけの問題じゃないな。
何というか自作を象徴するショップが無くなったって事で。

おまいらも今のうちに腹くくっといた方が良いお(´・ω・`)
282Socket774:2008/02/01(金) 23:02:18 ID:n7oZw3XT
マジかよ…orz
283Socket774:2008/02/01(金) 23:02:29 ID:MvCX1ZLq
会社更生法を申請しる!
284Socket774:2008/02/01(金) 23:03:28 ID:ehT46dfJ
初めてあの急な階段を上って店に入って買い物したとき
俺は只の自作PCユーザーから自作ヲタに昇格した気分になれた。
285Socket774:2008/02/01(金) 23:04:42 ID:MvCX1ZLq
自作するメリットがもはやほとんど見当たらなくなった。
俺も次はHPのPCを買うよ。
286Socket774:2008/02/01(金) 23:11:23 ID:OP1qJQBR
自作のメリットなんて枚挙に暇がないくらいあるだろ。
2008年臨界点を突破した自作ショップがガンガン消えていって、自作板に集まる人間にとっては寂しい時代
に突入するんだろうな、もう突入してるんだろうけど。
メイド系喫茶やら観光地化もすでに頭打ちだし、閑散とした町になるのか。

選択肢が狭まるのはいやだー。
287Socket774:2008/02/01(金) 23:12:13 ID:gwZ+2jSg
>>285
周回遅れを楽しめばいい
288Socket774:2008/02/01(金) 23:21:00 ID:qvFKyjNQ
自作が面倒になる時ってのはあるけど
自作で培った知識はメーカー製使うようになっても有用だ。
289Socket774:2008/02/01(金) 23:23:10 ID:Lhm2XCoT
そして気づけばM/B以外換装されているメーカーPCが出来上がると。
290Socket774:2008/02/01(金) 23:27:04 ID:TvyWKiW/
デスクトップは自作、ノートはメーカー。
291Socket774:2008/02/01(金) 23:29:28 ID:KevdViQ/
また近いうち同じようなお店ができるといいな!ガンバレ!
292Socket774:2008/02/01(金) 23:36:22 ID:jFbrbFlU
潰れるばかりで新しい店はぜんぜん出来ないな
最近できた石丸なんか無いのと同じだし
293Socket774:2008/02/01(金) 23:37:08 ID:tPMXhwCG
福袋買いに行ったのが最後だった
294Socket774:2008/02/01(金) 23:37:18 ID:HJ2WGBBu
関東に住んでたら頻繁に通っただろうが、生憎関西人なもんで、
上京したときは用がなくても足を運んでた。
良くクーラーやケースのカタログ代わりにサイトを利用させてもらった。

PC-DIY誌で知ってから間違いなく、漏れの心の支えだった。
失って初めて気付いたよ……・゚・(つД`)・゚・
295Socket774:2008/02/01(金) 23:38:00 ID:eyUUE1oA
まぁ長尾さんは関係ないけどな
296Socket774:2008/02/01(金) 23:41:15 ID:nuVXPxY+
ファンだけは必ずここで買ったっけ…
297Socket774:2008/02/01(金) 23:43:02 ID:kqvjhOsY
数ヵ月分長尾さんへの支払いがないから関係なくない
298Socket774:2008/02/02(土) 00:04:29 ID:ew009xVs
やっぱりアキバblogは高速のこと取り上げないんだね




そんなんでアキバ語るな糞が
299Socket774:2008/02/02(土) 00:06:02 ID:Jr6tKPP3
ローアングラーを晒して正義面するのが目的なblogだから仕方ない。
300Socket774:2008/02/02(土) 00:08:02 ID:bLpoXEIQ
カタカナのアキバにはそういうニュアンスが入ってるんだろう
301Socket774:2008/02/02(土) 00:15:22 ID:veHKNW1i
>>267
トヨタの有利子負債が10兆円を超えている!?

ん?
302Socket774:2008/02/02(土) 00:24:04 ID:j0xSf5ff
楽天なんか出店したら苦しくなるだけだぞ・・・
出店手数料に売上上納、楽天ポイントの負担のデメリットを
楽天市場の知名度の恩恵というメリットと相殺して
どこまで自分の店が得できるか。
しかも楽天の店舗で得た顧客名簿は楽天のもの。
出店した店側で自由にできないシステムだ。
303宇宙戦艦ヤマ卜 ◆CPUd5cJX.. :2008/02/02(土) 00:26:28 ID:trLGAm76
>>302
まとめて入荷して、ある程度まとめて売り出さないと商売は成り立たないから…
304Socket774:2008/02/02(土) 00:34:25 ID:fIhAOebz
4〜5年前にも今回みたいにユーザーに惜しまれながら
店を閉じた所があったのだが、名前が思い出せない
なんだっけ?ゲタとか充実してたところ
305Socket774:2008/02/02(土) 00:35:53 ID:ew009xVs
Overtop
306Socket774:2008/02/02(土) 00:38:21 ID:0ZMCDmvG
楽天の横暴は知ってるから、同じモノならなるべくショップのサイト探して
そこで直接買うようにしている。
そっちのほうが安いし、店も助かるだろうと思って。

ところが、ショップ直接よりも楽天のほうが品揃えが多い場合があるのが不審。
値段はたいがいショップサイトのほうが安いけど。
307Socket774:2008/02/02(土) 00:39:45 ID:tKntr1rx
まったく無知なんだけど
こういうことが起きた場合経営者は路頭に迷うの?
308Socket774:2008/02/02(土) 00:44:43 ID:OVz/nvOZ
楽天を横暴って…ああいうビジネスモデルなんだからさ…
嫌なら使わなきゃいい。最初にやったもん勝ちだな。ヤフオクと同じで。

まぁ高速みたいなマニア向けの店は楽天向きじゃないな。
今更どうでもいいことだが。
309Socket774:2008/02/02(土) 00:45:09 ID:DwVl/Q+H
>>285
3年経っても地デジの話が進まないんならメーカー物買うしかねーだろうな、オレも。
310Socket774:2008/02/02(土) 00:47:18 ID:5aJ36wsR
メッセサンオーの袋が素敵な店か
311Socket774:2008/02/02(土) 00:48:15 ID:uZA3ESLC
>>307
色々。債権者に追われて夜逃げしたり、ホームレスになる場合もあるし、
普通にフリーターや再就職を果たす場合もある。
運がよければ知り合いに支援してもらって、再度起業する場合もある。
社長やってればある程度人脈があるからね。
312Socket774:2008/02/02(土) 00:51:47 ID:rI3dfCB+
さ糞すの経営者どもはイマ何やってんの?
313Socket774:2008/02/02(土) 00:53:17 ID:Pi+ou6ub
>>312
倒産した直後に似たような詐欺企業立ち上げたやつもいた
314宇宙戦艦ヤマ卜 ◆CPUd5cJX.. :2008/02/02(土) 00:55:37 ID:trLGAm76
>>312
サクセスも高速もフェイスのどれも一度も使ったことがない俺は多分すもももももももものうちかと思われる。
315宇宙戦艦ヤマ卜 ◆CPUd5cJX.. :2008/02/02(土) 00:59:24 ID:trLGAm76
>>311
破産すると国が払うことになり株式は全て没収され競売(業界のオク)に掛けられる。

在庫はアウトレットショップなどに古物屋に全て流れる。

社長は株式会社の場合、倒産してもヤクザに追い回されるようなことしないらしい。

しかし、法的に倒産が認められると同時に色々と不利になることがわかる。
316Socket774:2008/02/02(土) 01:00:13 ID:uiIIOE5N
リーマンや雇われ人なら路頭に迷うけど、
会社潰しても責任は有限、個人資産まで食われるわけじゃないから、
役員報酬とかでウホウホ、しばらくは暢気暮し。ってなもんだと思う。
317Socket774:2008/02/02(土) 01:03:29 ID:ih6ZB9xX
KD-ENU10Mitx 買っときゃよかった orz
318Socket774:2008/02/02(土) 01:06:09 ID:h7HbK/lY
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/  お i
オや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ客 !
リ っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.が.|
オた i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る  . |
ちね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
.ゃ  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
ん ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
319Socket774:2008/02/02(土) 01:07:10 ID:rP5m5KQr
>>289
それ俺だw

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1200143365/394

芯のファンの品揃えが最強だったから、ファンを購入するときはかならず高速電脳に行ってたのに・・・(´・ω・`)
320Socket774:2008/02/02(土) 01:07:38 ID:j0xSf5ff
?破産して株式没収なんてないよ。
破産するってのは会社の財産がないことを示すわけで
その時点で自動的にその会社の株の価値がゼロになるだけ。
価値がゼロになるだけで株式会社が即座になくなるわけじゃない。
破産手続きが終わるまで会社は存続する。
財産は破産管財人の管理下に置かれるからそれまでのような活動できないけど。
321Socket774:2008/02/02(土) 01:09:58 ID:uZA3ESLC
>>315
俺かい?なぜ俺に対してそういう返答するのかは分からんがw

>倒産してもヤクザに追い回されるようなことしないらしい。
そりゃ規模によるよ。上場企業ならともかく、零細なら株式会社でも
ゴミみたいな扱いだからな。
322宇宙戦艦ヤマ卜 ◆CPUd5cJX.. :2008/02/02(土) 01:10:25 ID:trLGAm76
>>316
金融落ちのクルマとか普通二輪のように実用性が殊更限定される需要に入れ込みすぎた高速というところかな。

ヤクザとか同和の連中が不気味で人望がないのは多分そのためである。
323宇宙戦艦ヤマ卜 ◆CPUd5cJX.. :2008/02/02(土) 01:12:45 ID:trLGAm76
>>321
≫零細なら株式会社でも

高速電脳がその典型ですね。

≫ゴミみたいな扱いだからな。

あそこの商品は変り種が多くマニア向けだが、値段設定も芳しくなたったので、参考までに。
324宇宙戦艦ヤマ卜 ◆CPUd5cJX.. :2008/02/02(土) 01:15:16 ID:trLGAm76
>>320
詳しいですね、高速電脳はあまり感触よくない価格でしたから傍から見ててですね。

思うのはITだとかパソコンブームなどで、二億もよく貸したなと。
325Socket774:2008/02/02(土) 01:15:44 ID:uZA3ESLC
>あそこの商品は変り種が多く
いやそういう意味じゃないんだが…
326Socket774:2008/02/02(土) 01:21:29 ID:23hpMKHz
業界全体が不安だなぁ。
今とか、メモリ安すぎ。あそこまで安くしなくていいのに。
無理して安売りしてるんじゃないか、心配になってくるよ(´・ω・`)

キッチンジローとArkは生き残ってくれ・・・。
327Socket774:2008/02/02(土) 01:25:16 ID:uiIIOE5N
メモリが安いのは、VISTAで需要増大!!!!
なんて甘い見通しを立ててたからであって、ユーザーはなーんも悪くない。

大量生産につき、はるか彼方を見越して生産計画立てるから、
一度動き出した以上、やっぱイラネ。となったら値崩れするだけ。
328Socket774:2008/02/02(土) 01:28:57 ID:3wSKGvA1
明日芯買いに行くつもりでいたのに・・・
329Socket774:2008/02/02(土) 01:30:41 ID:viVsJrsh
とりあえずフリージアは残ってくれ。
あそこ無くなったら変態チックなケースが買えなくなるじゃないか・・・・

あとパーツ屋じゃないけど悪魔亭も。
330Socket774:2008/02/02(土) 01:33:01 ID:WSfuibTP
アキバもどんどん価値が無くなっていくな。
331Socket774:2008/02/02(土) 01:41:12 ID:W3eJVTS4
高田馬場でおとなしくしてれば、、、関係ないかw
332Socket774:2008/02/02(土) 01:41:58 ID:Hfd/res1
とりあえずマジでビビッタw
自作市場どうなんだ?orz
333Socket774:2008/02/02(土) 01:42:45 ID:W3eJVTS4
どうもならない
334Socket774:2008/02/02(土) 01:44:18 ID:lov8bQle
オリジナルクーラー、重宝してたのに…
335Socket774:2008/02/02(土) 01:45:49 ID:ew009xVs
            r 、
        r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
      (`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
        ,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
       ,ゞ=,.= ‐' /              .:i
        し¬_r=彳、            .:::i
            }c`'ー--- ───---:::'{
          ,. ¬、_O   ___O__...::::::_2!、    また一つ、パーツショップが飛んだ
        /      .. ̄..  ....::::: ̄:: .:::::ヽ     
        /         ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ     行こう
     /      ,. イ `こニ ´゙  Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、
    , '"    ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r  レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- ' ここもじきにメイドカフェに変わる
  ,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-`    ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ
 /.:.    `:.  ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´        、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._     :.   `'ー-、〃;"   ,,  ,、 、ヾツ   ...;;ヘ
⌒゙ー:...._   `;,,_   ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ_゙ 丶-‐....::::;;〉
336Socket774:2008/02/02(土) 01:45:59 ID:4Uo+7B24
全然オリジナルじゃなかったけどな。
337宇宙戦艦ヤマ卜 ◆CPUd5cJX.. :2008/02/02(土) 01:51:10 ID:trLGAm76
意味が無かったという事だな。
338Socket774:2008/02/02(土) 01:52:23 ID:uSlApfuq
>>329
訃報?と思ったらゾネ隣を潰すだけかな?

904 名前: ひよこ(埼玉県)[] 投稿日:2008/02/02(土) 01:45:38.23 ID:zS9siLVz0

http://www.freesia-net.co.jp/
339宇宙戦艦ヤマ卜 ◆CPUd5cJX.. :2008/02/02(土) 01:54:01 ID:trLGAm76
メモリーの買占めとか色々と貯蔵しすぎたんだな。

アメリカみてみろよ、貿易低迷してんじゃん。

原油の貯蔵しすぎなんだよ、大体酒とかならまだわかるが、年代ものとかね。

爆撃して原油を奪おうとしたが、原油国から供給されなくなったということだな。
340Socket774:2008/02/02(土) 01:55:06 ID:aLBlXWjx
一回会社潰すとしばらくは銀行の融資受けられないしどうすんだろね。
341Socket774:2008/02/02(土) 01:55:19 ID:NmvJpNHX
>>23
>2,3か月まえに通販で注文数回したがぜんぶ「生産中止で入手不可
これもう潰れる噂が流れてて仕入れられなかったんだよ
342Socket774:2008/02/02(土) 01:55:34 ID:AwdP6vwa
秋葉じゃ最終的に
99とゾネくらいしかきのれないだろ・・・
343Socket774:2008/02/02(土) 01:56:01 ID:+ercSuFD
うーむ、今使ってる職人筐体(アルミ)大事にしないとな…
344Socket774:2008/02/02(土) 01:58:44 ID:ucIoDwCn
結局これも、全てヨドバシのせいだ
345Socket774:2008/02/02(土) 02:00:15 ID:NmvJpNHX
>>342
祖父、暮、ゾネは余裕だろうな
Faithもアログループだし大丈夫
再編中って感じがありありとする

オリオがここまでCPUが省電力になると苦しそうだな
高速もファン売り上げ落ちてただろうし。
346Socket774:2008/02/02(土) 02:12:28 ID:Od4j9mNc
高速ってマニア向けというイメージはあるけど、オーバークロックには熱心じゃない。
鯖M/Bや鯖CPUは少々扱うけど、なぜかSCSI/SASはほとんど扱わない。
実はそれほどマニア向けでもないのに「マニア向け」というイメージだけが先行して
逆にそれに押しつぶされてしまったんじゃなかろうか。
347Socket774:2008/02/02(土) 02:24:52 ID:weezqinK
>>344
ネタにマジレスなのかもしれんが、淀でパーツ買う客層って
今まで秋葉で買い物してた客層とは被らない・・・よな?

少なくとも俺は淀じゃ絶対に買わん。
秋葉が新宿みたいな街になってもツマランと思うから
極力在来店に落とすようにしてるんだけどね。
348Socket774:2008/02/02(土) 02:26:21 ID:xjdwrN8A
早稲田時代は取寄せ頼んだこともあった
通販利用はDA2100が最初でDP533が最後だったなあ
店頭ではクーラーとかバルクCPUとかちょこちょこ買ってた
代わりの店がないね…合掌
349Socket774:2008/02/02(土) 02:30:20 ID:n7uvajc8
>>347
淀は別に安くないから少し秋葉知ってる人なら他回るでしょ
350Socket774:2008/02/02(土) 02:39:02 ID:TRGEFE/V
貧乏人を相手にしていたらダメなんだろうね。

ベゼルを6800円で買ってくれるようなお客をつかまなきゃダメなのよ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011020/image/plexb1.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011020/price.html
351Socket774:2008/02/02(土) 02:39:30 ID:dF1sN/kv
>>349
んなバカな。バルクや中古ならまだしも、リテールなんかは、実質ポイントを考慮すればヨドの方が安い事の方が多いぞ
352Socket774:2008/02/02(土) 02:42:42 ID:cobWhqpI
そういや、SASコネクタの写真持ってきて、
「これに合うケーブルをくれ」っていう客がいたけど、
「こんなの見たこと無い。うちでは扱ってない」って言ってたな。

ラックマウント系も一切扱ってないし、
サーバ系も皆無に等しかった。

完全にハイエンドにシフトしてしまうと、
このスレ見てる人も殆どついていけないだろうし
ターゲットとしている客層が疑似ハイエンドだったんだな
353Socket774:2008/02/02(土) 02:43:02 ID:EseHZ6z7
>秋葉が新宿みたいな街になってもツマランと思うから

1970年代までは家族連れで家電を買いに行って
肉の万世で食事して帰る街だった
80年代に入ってヨドとかビックに負けて一般人の客が減ってしまった
354ミルミル:2008/02/02(土) 02:44:36 ID:w71zu3ny
復活願う。頑張れ!
355Socket774:2008/02/02(土) 02:46:04 ID:9Si3YOxL
なになに、大崩壊が始まったって?
356Socket774:2008/02/02(土) 02:47:47 ID:dZ3D4GQH
昔の秋葉といえば家電のバッタ屋のイメージだな
今はどうなんだろう
357Socket774:2008/02/02(土) 02:48:44 ID:5sMG90ij
価格メリットは失われ、地デジも見られない自作PCに未来は無い
358Socket774:2008/02/02(土) 02:49:32 ID:NmvJpNHX
>>356
昔は全部値段に斜線引いてあって
交渉たのしかったのにな
359Socket774:2008/02/02(土) 02:50:42 ID:7Pr26Fau
小物関係は大して変わらん気がする>淀

つーかよ、淀は店舗ごとの値段が全然ちげぇのが勘弁して欲しい。
こないだ秋淀で愛王のキャプボ買ったら川崎淀のが2k安くて俺涙目になりまして。
360Socket774:2008/02/02(土) 02:50:58 ID:PJnQKGwe
漏れの釣音たんはこれからどうやって冷やしていけばいいんだよ・・・・・・・
361Socket774:2008/02/02(土) 02:53:05 ID:MzHzCJQg
>>352
それは客がオリオと間違えるのが悪い
362Socket774:2008/02/02(土) 02:54:25 ID:7Pr26Fau
ttp://www.youtube.com/watch?v=7lJqV7UENNE

この当時でも「秋葉は終わったな・・・・・・」とか言ってる奴はいそうな予感。
363Socket774:2008/02/02(土) 02:55:50 ID:dZ3D4GQH
うん まあ俺は父親に連いて行っただけなんだけどね
1980年頃かな 店構えとか明らかに怪しくて萌えた
364Socket774:2008/02/02(土) 02:57:12 ID:NmvJpNHX
オノデンCMおもいだす
365Socket774:2008/02/02(土) 03:02:27 ID:RgZbpEI6
>>347>>349がニワカなのはわかった。


いまはヨド強いよ。
アキバのパーツショップが談合価格みたいなことやってるのに、
ヨドは普通の商品の感覚で薄利多売+ポイント還元やってるからね。

時代はかわりつつある。
366Socket774:2008/02/02(土) 03:05:53 ID:NmvJpNHX
>>365
別ににわかじゃないとおもうぜ
今はヨドが鬼強いのは同意する
地方から出てきた人が怖くて秋葉原に2週間ぐらい降りれなくて
ヨドでうろうろしてたな

俺が案内しなくていい秋月とかガード下のメモリショップとかも
案内した。

いまでは立派な萌えヲタになりました。

どこでどう間違えたんだろうな。
弱電にはまらせる予定だったんだが・・・。
でもそいつ無駄に自作PC無駄に量産してるから良しとするか
367Socket774:2008/02/02(土) 03:09:16 ID:uiIIOE5N
淀は、強い商品と弱い商品の差がありすぎ。
使い分けてるだろ普通。
368Socket774:2008/02/02(土) 03:13:41 ID:NmvJpNHX
>>367
売れる物しか置いてないから
結局のところ下を歩き回ることになるんだよな

まあ秋葉原初心者はヨド〜いってもドンキで戻ってくる
数回きてれば潰れた高速電脳ぐらいまで足のばすんじゃないか?
ガード下でコンデンサ買ったりヒシチューブ買ってたら末期症状
369Socket774:2008/02/02(土) 03:27:54 ID:JMEdoOW6
>>349
淀はパーツは高かったが、今は安くなった。
しかもポイントは他の店舗でも使える。
秋葉の駅から近いし、雨降ってても傘差さずにいける。

ただ、他のパーツ屋が潰れたら殿様商売になりそうで恐い。
370Socket774:2008/02/02(土) 03:31:09 ID:R/zsFOHT
>>368
チューブと言えばタイガー無線だな。
371Socket774:2008/02/02(土) 03:58:57 ID:Dz37U2m1
>>159
全くで。
372Socket774:2008/02/02(土) 04:25:20 ID:9Si3YOxL
秋葉原の思い出と言えば、昔「秋葉原王」を自称する後輩に
連れ回されて、ごく普通のマンションの一室のショップとか、
塀の穴を通って、ごく普通の家の庭の奥にあるショップとか、
ビルの上の方の、どう見ても事務所にしか見えないショップを
回ったことだな。

あとで自分で行こうとしても、二度と見つけることができなかっ
たが。
373Socket774:2008/02/02(土) 04:25:46 ID:ucIoDwCn
>>347
ヨドバシ出店以降、中小パーツショップが生き残れずに
何軒も潰れているのは常識のはずだが。
374Socket774:2008/02/02(土) 04:27:04 ID:FEA+7PWd
変換コネクタなどの玄人志向商品が貯まってあるから、新宿淀はたまにつかう。
(秋葉淀はいまだに近くに行ったこともない)
こういうのを淀が置きだしたのはそんなに昔じゃないと思う。
そういう意味で、秋葉原のPCショップばかりで買わなくなった。
昔は秋葉原に行かないとなかったから。

逆に言うならら、いろいろなファン関連のみを置いておけばよかったのかもよ。
あまり値の下がらない商品と思う。
ただ、C2Dはリテールでも十分だから今後は厳しかっただろうけど。
375Socket774:2008/02/02(土) 04:47:36 ID:wQQ7SW3w
まだ生きてるw

ttp://www.ko-soku.co.jp/map/map.htm
376Socket774:2008/02/02(土) 05:08:54 ID:Dz37U2m1
ヨドバシとドンキとメイドの街か…。
過疎地域にならなければいいが。
377Socket774:2008/02/02(土) 05:18:19 ID:qWKigYMW
>>357
TVはいらない。TVないと駄目とは毒されすぎだよ。
378Socket774:2008/02/02(土) 05:20:24 ID:glWktlyu
フリーオのおかげで完璧な地デジPCになりました
379Socket774:2008/02/02(土) 05:20:50 ID:rs/oOGDM
今しがた知ったオレ涙目
mini-ITX関連が充実してたりとか
結構特徴的な品揃えで、貴重だったのになぁ...
380Socket774:2008/02/02(土) 05:24:38 ID:Dz37U2m1
土曜だから買い物に来て店の前で張り紙見て初めて気づく人もいるだろう。
合掌。
381Socket774:2008/02/02(土) 05:50:00 ID:JMEdoOW6
>>376
むしろ萌えヲタであふれかえるよ。
382Socket774:2008/02/02(土) 06:07:13 ID:kJbOhYBO
PCのクーラー系は全てここの通販で揃えてた俺涙目。・゚・(ノД`)・゚・。
今後どうしよう・・・代わりの店探さなきゃ
383Socket774:2008/02/02(土) 06:31:48 ID:Mcn9DVkZ
冷却パーツ豊富なとこは
あとはPCカスタムだけになってしまったか
384Socket774:2008/02/02(土) 06:54:45 ID:YNoj+Zic
んー、売れ筋の商品が無くて高価、しかも店員は客ほったらかして問屋とダベってる店だったからね
いつ潰れるかだけが興味の対象だったよ

負債2億ぽっちで倒産か・・・経営体力もともと少なすぎたな、地道に早稲田で商売してればよかったのにな
385Socket774:2008/02/02(土) 07:10:17 ID:1zNAYj4N
おまえらおはよー。

自作業界の終焉ともとれる今回の電脳閉鎖は我々にとって警鐘と同じ。
薄利多売でしか利益でないのだから小さい店は潰れて当然。
当然なんだがこのままでは選択肢はどんどん狭まっていくね。最終的に一番の打撃を受けるのは自作er。
386Socket774:2008/02/02(土) 07:10:28 ID:C1grU8Ei
潰れたって事は、要するに存在するだけの価値がなかっただけ。
今頃になって女々しい事言うなら、なんでもっと金落とさなかったんだ?
>>ALL

まったく、馬鹿馬鹿しいにも程がある。
お前らが自らの手で潰したようなもんじゃん。
387Socket774:2008/02/02(土) 07:12:45 ID:mmolSQa/
次はオリオかなそれともarkかなblessもやばそうだしzoaもバイク用品屋になっちゃいそうだ
388Socket774:2008/02/02(土) 07:20:04 ID:3J0u7phK
>>386
秋葉行ってもつまらなくなったから
どこで買っても同じになった。
389Socket774:2008/02/02(土) 07:29:56 ID:bglprF66
PCパーツショプはもうアキバでメインを飾るのは
終わったんだなと本当に感じた
これからはどんどん縮小していくんだろうな
もうアキバはアニオタと観光しに来る外人のもでいいや
390Socket774:2008/02/02(土) 07:52:43 ID:kDi3TZbe
地価が上がってるのかね
391Socket774:2008/02/02(土) 07:54:09 ID:1zNAYj4N
>>390
あり得るな。
地価の高い都心で趣味の店をやるってこと自体死亡フラグなんだろうな。
392Socket774:2008/02/02(土) 08:30:59 ID:jv7sc7Id
>>368
末期で悪かったなw
393Socket774:2008/02/02(土) 08:47:30 ID:SBefI96W
394Socket774:2008/02/02(土) 08:54:53 ID:Dz37U2m1
他の店舗も財政状態はきっと似たようなものだろう。
今回の件で店じまいを考えてるところもあるかもしれないな。
395Socket774:2008/02/02(土) 09:03:38 ID:vrm4cycc
単なる自然淘汰でしょ。
ダメな店が潰れて、また新たな店が参入する。
昔から繰り返されてきた風景。
396Socket774:2008/02/02(土) 09:06:48 ID:3J0u7phK
参入するけど、自作ショップはないな。
397Socket774:2008/02/02(土) 09:07:26 ID:Scy2GrmE
商売の上手い店が良い店だと、言い切れないのが悲しいな。
398Socket774:2008/02/02(土) 09:10:39 ID:KZ3vrb8u
>>1
ええええええええ!
マジかよ!
BLESS、arkにならんで俺のお気に入りの店だったのに…
399Socket774:2008/02/02(土) 09:18:10 ID:vrm4cycc
商品を参考にはするけど買わない店の代表みたいなとこだったな。
リアル店舗に入店する際の敷居が高い店だった。
ある意味、ヲタ以外は寄せ付けない雰囲気。
尻すぼみになるのは当然の結果だろう。
狭い店舗でも勢力拡大中で儲かっているっぽい、ばお〜とかとは正反対な雰囲気だった。
400Socket774:2008/02/02(土) 09:26:04 ID:DwVl/Q+H
賑わってる店はよく観察するとデジカメや携帯のメモリカード目当ての
客がかなりの割合だったりする。
401Socket774:2008/02/02(土) 09:27:38 ID:IwwaPbc1
最近の秋葉はぼったくりおおいから、
これからバタバタ逝くだろうな。
高くて臭い店なんて誰も行かないよ。
402Socket774:2008/02/02(土) 09:32:28 ID:Dz37U2m1
>>400
PCパーツじゃ伸びないだろうからね。
携帯関連であれば裾野が広いし、客がよべるかもしれない。
ただ、小さい店舗は価格競争になると勝てないし。ツライわな。
403Socket774:2008/02/02(土) 09:34:58 ID:k4eShbvw
>>157

自作、安い、真理

って マハポが浮かんできてしまった・・・・・


404Socket774:2008/02/02(土) 09:35:16 ID:MDNrY4yH
高速じゃなくて、ウザが潰れたら良かったのに…
405Socket774:2008/02/02(土) 09:42:40 ID:Dz37U2m1
自作が安いってまだ言ってるのいるんだ。
長い年月、監禁でもされているのか。
406Socket774:2008/02/02(土) 09:46:55 ID:+juDl8OZ
>>329
正直液晶の方はあぶないかも
液晶ってのは仕入れ数で値段変わるからね
あの値段で出だしてるとRDT261WHうっても2〜3千の儲けだと思われる
逆にヨドや祖父は仕入れの値段はフリージアより数段安く入れてるはず
407Socket774:2008/02/02(土) 09:46:57 ID:FqJBonh2
>>400
確かに、PCパーツだけじゃなくてデジタル家電とうまくミックスしてるところは
割と繁盛している印象はあるね。専門性を無くす代わりに物量で商売するから
今の秋葉の客層を考えるとそっちに流れる人の方が多いのかもね、とっつきやすいし。
デジタル家電が中心だけどPC関連もそこそこ、みたいな人の方が一般的だろうしなー。
PC専門・(昔ながらの)家電専門という店は価格競争に追いつけなくなって潰れるんだろうね。
408Socket774:2008/02/02(土) 09:54:54 ID:cIe1Tavs
ぶっちゃけ俺はアキバまで遠いしいかないな
電車代とか考えたらばかばかしい。
ネット通販ですべて済ましてるし。
店舗かまえてやる時代じゃないよ。
409Socket774:2008/02/02(土) 09:58:08 ID:cobWhqpI
CPU8コア
FBDIMM以外
メモリ4G以上

出来合いの方が安いなら、この条件満たすの探してきてくれ。
去年末の自作参考価格20万だ
410Socket774:2008/02/02(土) 10:01:19 ID:Dz37U2m1
熱くなってはイカン。喪中だ。
411Socket774:2008/02/02(土) 10:01:30 ID:Llb8HeVa
初めて店舗行った時、どこにあるか分からなくて探しまくったのはいい思い出.....
先週も通販使ったんだけど.......寂しいわ
412Socket774:2008/02/02(土) 10:01:58 ID:+juDl8OZ
>>409
CPU8コアのメーカ品なんぞ鯖かMACしかないだろ
Xeon搭載(ただし2コア)のMACが祖父で24万くらいだった気がしたが
413Socket774:2008/02/02(土) 10:05:16 ID:+juDl8OZ
だが大企業がDELLあたりに直注文したらあっさり20万切りそうな雰囲気はあるな・・
自衛隊のPC納入を競り落としたのもDELLだったしな

ちなみに2コアXeonのデュアルでトータル4コアだったよ
414Socket774:2008/02/02(土) 10:08:34 ID:jYEg9SHt
415Socket774:2008/02/02(土) 10:12:48 ID:cTBy+cB2
ソルダメは却下
416Socket774:2008/02/02(土) 10:14:47 ID:f9DpbCXT
>>219
遅レスな上に情報も遅いが4亀記事に追記来てた
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20080131008/
>※2008年1月31日8:35PM追記
>高速電脳に極めて近い関係者から「組み込み依頼のあったPCも含め,
>受注していた製品はすべて発送済み」という証言が得られたのでお知らせします。

客には迷惑掛けないようにひっそり逝った感じだな
417Socket774:2008/02/02(土) 10:16:16 ID:4e4Mv+JC
どっかとおおちがいだ
418Socket774:2008/02/02(土) 10:16:38 ID:Dz37U2m1
サクソスとは違うのだよ、サクソクとは!
419Socket774:2008/02/02(土) 10:21:48 ID:Rr+7ctt5
潰れて困るなら、潤沢にお金を払えば済む話だ。
金を払ってまで存続して欲しくはないという総意が
今回に結果になっただけだから、安心しろ。
420松桐坊主:2008/02/02(土) 10:24:53 ID:b4pLJAY5
でもな、やっぱりきちんとお別れは言いたかったよ

お疲れ様ありがとうってな
421Socket774:2008/02/02(土) 10:26:38 ID:IwwaPbc1
本当に高速で死んだな
422Socket774:2008/02/02(土) 10:28:39 ID:Dz37U2m1
お線香あげてこようかとおもいます。
423Socket774:2008/02/02(土) 10:29:38 ID:NI9ddfYN
ん〜、確かに最近秋葉でパーツ買うのはゾネとBLESSと99だけに
なってるな・・・
秋葉行ったときは必ず寄ってたのに、買い物はしなかったな。

でも、Webは結構見てたよ。

それがいけなかったのか・・・
424Socket774:2008/02/02(土) 10:37:39 ID:Rr+7ctt5
>>423
いけないってことはないさ。
生き残っては欲しいとは思うが、金を払ってまで
というほどでもないってことさ。
425Socket774:2008/02/02(土) 10:45:22 ID:xllNCOdO
アニヲタは食費を削ってでも商品を買うけど、
自作ヲタは何が何でもメーカーPCより安く組もうとするからなぁ。
426Socket774:2008/02/02(土) 10:49:44 ID:rI3dfCB+
自作はやすいっつうの
高いっていってる奴は足使ってないだけ
まあヌルの素人はすっこんでろ
427Socket774:2008/02/02(土) 10:54:23 ID:4XoaVPGq
>>426
極端な話だが1.5万円でAthlon64 3500+のマシン組める?
428Socket774:2008/02/02(土) 10:54:31 ID:AwdP6vwa
自作人口減ってきたのかなあ
最近はBTOも充実してきてるし・・・淋しいのお
429Socket774:2008/02/02(土) 10:55:15 ID:v1Xg1ryM
高卒電脳
430Socket774:2008/02/02(土) 10:58:52 ID:yii3K5dx
ひっそりと低速電脳が開店
431Socket774:2008/02/02(土) 11:08:09 ID:ccHGYzE6
PCパーツ販売の店は厳しいなぁ・・・

お客が一円でも安く買うことにプライドさえ持ってるからなぁ・・・

432Socket774:2008/02/02(土) 11:08:41 ID:Rr+7ctt5
>>426
> 高いっていってる奴は足使ってないだけ

それが一番高いじゃないかw
433Socket774:2008/02/02(土) 11:09:42 ID:rI3dfCB+
走れよ
434Socket774:2008/02/02(土) 11:10:15 ID:NmvJpNHX
>>426
全力でつられてやるよ

自作は高いっつうの
安いっていってる奴は頭使ってないだけ
まあ目的が無く組む素人はすっこんでろ

全部安物で固めればサポート代分ぐらいは浮くだろうが
自作するなら自分が何に使うのか良く考えた上で特化するべき

こういう自作が安いとか思い込んでるのが高速電脳を潰す
FANも同じ回転数とか風量みて安いからってi-CUTEの500円を選ぶ
それが一般大衆で否定はしないけれど

変な値段だと一般には思われようが
微細な違いで大金をかけるのがマニア道だろ

435Socket774:2008/02/02(土) 11:12:24 ID:rI3dfCB+
特化すればするほど自作のほうが安く付くだろ
何言ってんだ?
436Socket774:2008/02/02(土) 11:15:24 ID:veHKNW1i
オーディオヲタが自虐的に書いてみる。

PC自作好き人は、良く言えば理論整然としすぎ、ちょっと悪く言えばドライ。
もう少しオーヲタみたいに科学を装ったカルトもしくは新興宗教的な心構えも必要なんじゃないかな?
(PCショップそれ自体がカルト宗教という例はアレだけど)

なんでも数字で結果が出てしまう世界だから難しいとは思うけど。
437Socket774:2008/02/02(土) 11:17:33 ID:v1Xg1ryM
約束電脳 d(´∀`o)ネッ!!
438Socket774:2008/02/02(土) 11:22:45 ID:NmvJpNHX
>>435
おまえマジでいってるなら
高速電脳の前でヲタ芸してこいよ

簡単な静音にこだわるだけでケースも電源もファンコンもCPUクーラーも
取り替えるFANの金額も追加されて3万ぐらいでは収まらない

たとえば簡単にゲームに特化するなら
VGAに2万〜4万は掛けてそこらへんのメーカー品とは比べ物にならないコスト

オーディオ系に簡単に特化するなら
サウンドボードに光出力付きので2〜4万

どう安く付くのか俺に具体例をプレゼンテーションしてみろ
439Socket774:2008/02/02(土) 11:24:21 ID:NmvJpNHX
>>436
そうでもないんだぜ?
ただ見えやすい数値があるから迷走しない

オーディオはただの銅線2mに1万5000円とか掛けたのを
いまさら恥じてる

まあPCと連動する分には光出力有りのサウンドボードで
ホーム系アンプとつなげて満足・・・でもしないと再発しそうだ
440Socket774:2008/02/02(土) 11:25:39 ID:4XoaVPGq
ありきたりな10万くらいの同じ構成で自作とメーカーなりショップブランドなりを比べるとOS代くらい自作のほうが高く付くんだが…
441Socket774:2008/02/02(土) 11:27:25 ID:EeYmyUxG
ただパーツ買って組み立てるのは猿でもできる
金をかけることが自作だと思ってるのはただの池沼
そういうのは鴨でいい客だろうけどなwww
442Socket774:2008/02/02(土) 11:28:23 ID:kUOFSZCh
ビジネス用途で自作に入った俺にとっては、
2002年くらいまでは、
一日かけて自作機を組むコスト<メーカー製を買うコスト
今は完全に
一日かけて自作機を組むコスト>>デルややエプソンダイレクト直販で買うコスト

XP以降のOSの認証もなんか煩わしい。
USB2.0以降は、HDDの増設やスキャナー接続でPCに蓋空けずに済むようになったしね。
CPUの種類やメモリの規格が変わりすぎて、もう着いていけないし。

ちょっとPC好きな程度の人間には、自作のハードルはどんどん高くなってるような。
443Socket774:2008/02/02(土) 11:28:30 ID:NZMixniv
パーツ流用できるから自作
444Socket774:2008/02/02(土) 11:29:23 ID:PuYbmiXw
自作とメーカー製を比較・検討する。
高速電脳で売っているパーツを検討もした。
それもいい思い出。
445Socket774:2008/02/02(土) 11:29:29 ID:bklmnoE0
趣味なんだから基本的に金に糸目はつけない

でも、数百メートル近くに同じ品物が安く売っていたら
そこから購入するのは当たり前だろ

高速電脳は好きな店だったけど
俺がほしいなと思えるものは(とくに高額商品で)少なかった
446Socket774:2008/02/02(土) 11:32:07 ID:DwVl/Q+H
>>436
以前Pen-3S使ってて、今でも時々スレ覗くんだけどあそこは未だに
キビキビ感?では最新のCPUにも負けないみたいな事言っててかなり
アレなんだけどああいうのがそれなりに市民権得てるんだよな、オーディオとか
車関係の世界とかは。
447Socket774:2008/02/02(土) 11:34:52 ID:GajJoPso
せっかくなので全力で釣られる。
自作のメリットって、大手メーカー製によくある不必要なまでのバンドルソフトを
インストしないで済む分安く上がるコトだったんじゃない?
最近じゃ余計なソフトを選ばないで済むBTOパソコンが増えたし、値段最優先ならBTOの方が安いでしょ。

それでも自作するのは、パーツにこだわって贅沢したい人とか
流用できるパーツを多数持ってて、自作したいマニアだけの様な。
BTOやメーカー製PCの内容と全く同じものを作ったら、自作の方が割高になるのは
みんな百も承知だろうに。
448Socket774:2008/02/02(土) 11:37:26 ID:v1Xg1ryM
高速電波
449Socket774:2008/02/02(土) 11:46:17 ID:iljmyGAa
全く同じ内容のものを作らないのが自作とも言える。
何だかんだ言ってパーツ選ぶときはこだわるし(値段なりメーカーなり)。
450Socket774:2008/02/02(土) 11:46:34 ID:9n26ohP5
いつまでも自作にこだわるのは、そこにOCの道があるからさ
451Socket774:2008/02/02(土) 11:48:40 ID:duXIg8l/
スマンがメーカー製にもBTOにもおいらが望むPCは存在しない。
同じ物があるようなテキトーなPCで良いならBTO買ってろってこった。
比較自体が出来ん。
452Socket774:2008/02/02(土) 11:51:08 ID:FEA+7PWd
自作はパーツの流用ができるからね。
その分は安くできる。
チップセットが変わらざるを得ない場合、ケース以外全部交換になることもあるから微妙だけど。
HDDはそのままつかえるしね。
メーカー製でオンボードじゃないサウンドボード付きなんてのはあるのだろうか?

ただし、ノート型は別。ノートの自作はメーカーには互せないかと。
453Socket774:2008/02/02(土) 11:51:29 ID:Gr97NTbH
>>447
自作は自分の予算に合わせて好みの構成が出来ることがメリットだよ。

>自作のメリットって、大手メーカー製によくある不必要なまでのバンドルソフトを
>インストしないで済む分安く上がるコトだったんじゃない?
これはPC雑誌が勝手にほざいてただけじゃん。

>BTOやメーカー製PCの内容と全く同じものを作ったら、自作の方が割高になるのは
>みんな百も承知だろうに。
基本価格10万台のPCならそうだが、基本価格20万以上になると自作のが安くなること多い
454Socket774:2008/02/02(土) 11:56:26 ID:FJ/bN7TW
超速電脳、で復活だろ
455Socket774:2008/02/02(土) 11:59:35 ID:Rr+7ctt5
>>442
> 今は完全に
> 一日かけて自作機を組むコスト>>デルややエプソンダイレクト直販で買うコスト

自分のコストがあがる、というものあるんじゃないかな。
いつまでも自分のコストが安い人もいるだろうし。
456Socket774:2008/02/02(土) 12:06:45 ID:Iyqj7oC6
つぶれたか。またこれでおれの巡回ルートに変更が。
457Socket774:2008/02/02(土) 12:13:52 ID:4ga98Fvd
E6600(2.40GHz)
P35搭載マザーボード
NVIDIARGeForceR 8800GT 搭載ビデオカード(512MB)
DDR2-800 2GB
HDD 320GB
DVD-ROM読込倍速数 12

このスペックだけ見てOK出せるやつは、自作なんてしなくていいと思う。
別に、会社に入れるとか、他人様が使うとかならこれだけでいいけど。


自分で組んで使うのなら、メモリ1本、グラボのメーカー、HDD、
そしてもちろんマザーまで、隅から隅まで、自分で選びたいだろ。

a.ノーブラメモリ / 型落ちやサムソンHDD / 地雷VGA / 売れ残りマザボ

b.ブランドメモリ / 海門や日立最新モデルHDD / 定評あるVGA / 定番マザボ

上のスペック表からは、a.b.のどちらも作れちゃうからな…
458Socket774:2008/02/02(土) 12:15:11 ID:NmvJpNHX
>>457
むしろ売れ残り処分のためのBTOだろ
だからスペックの割にはお得
459Socket774:2008/02/02(土) 12:15:59 ID:FqJBonh2
> 1月31日,取材で外出中のハードウェア番長佐々山から
>「高速電脳が閉店したので速報の準備を」という電話がかかってきた
>(そして秋葉原のドトールから原稿を送ってきた)。

>高速電脳といえば,たびたび編集部に機材を貸し出してくれたり,
>スタッフが「個人的にPCでも新調しようかな」と思ったときは大抵ここで注文したりと,
> 4Gamerにとってたいへん深い仲だっただけに残念な出来事である。

>ただ,佐々山曰く「現在,続報のために情報をかき集めている最中なので,
>本当に残念な出来事となってしまうのかどうか,もう少々お待ちを」とのこと。
460Socket774:2008/02/02(土) 12:16:53 ID:KoHdNit5
PCでちょっとオーディオやろうと思うと、
自作かOnkyoの糞高いオーディオPCしか選択肢が無いと思う。
あとは、保証消滅覚悟でホワイトボックス系メーカーPCに手を加えまくるとか。
本格的にケースの剛性がどうとか動作音がどうとか気にし始めたら、
自作以外に選択肢は無い、と思う。
461Socket774:2008/02/02(土) 12:20:26 ID:IPyVdTJ/
高いとか安いとか関係なく、組みたいから自作するんだろうが
462Socket774:2008/02/02(土) 12:22:00 ID:v1Xg1ryM
>本当に残念な出来事となってしまうのかどうか,もう少々お待ちを」とのこと。

ま、まさかこれは・・。 高速復活フラグ立ったか
463Socket774:2008/02/02(土) 12:22:17 ID:dQskCnxb
今となっては値段で自作に優位なところは基本的にないからな
俺はパーツ選びで右往左往したり、秋葉原に出向くのが愉しいから自作をする
464Socket774:2008/02/02(土) 12:24:07 ID:d/A+7DtP
悲しいけどもう秋葉に拘る必要なんてないのかもな
465Socket774:2008/02/02(土) 12:27:04 ID:CSVPvz8M
ある程度の性能を超えると自作の方が安く付くんだよな
メーカー製だと選べるけどものすごく高くなったりするし

まあパーツ選定の時の右往左往が面白いわけだがw
466Socket774:2008/02/02(土) 12:27:14 ID:ykI7H+BH
一度だけ通販で買ったことあるな

その程度の思い出しかないや
467Socket774:2008/02/02(土) 12:30:47 ID:OLkqvfol
>>462
元従業員が別店起こす可能性もなくはないが、
資本と先の見通しがかなり厳しいんじゃないかな。
業界の冷え込みを知ってる情況でやるだろうだろうか?
468Socket774:2008/02/02(土) 12:32:31 ID:F7VwgSl+
高速は自分もお気に入りだったんだけど
経営再建できるんじゃないかな…
独自の品揃えで店の価値自体はあるわけだし。
2億の債権も延滞してでも返して欲しいはずだし。

つーか復活希望。
469Socket774:2008/02/02(土) 12:33:05 ID:uUzrIABW
幸福猫が店止めた時は、こんなに話題にならんかったなあ。まあ、合掌。
470Socket774:2008/02/02(土) 12:34:09 ID:BHLRIp/9
どこかが志を引き継いでくれるだけでOK
471Socket774:2008/02/02(土) 12:37:00 ID:NmabhZ4Z
>>442
>>自作機を組むコスト
なんて考える奴は、自作なんかしないほうが良い。
プラモ作る奴が、「プラモ作るコスト」なんて考えねーだろ。
472Socket774:2008/02/02(土) 12:47:08 ID:R8BCq+2/
>>471
一時期そういう時があったやん
でも、今はコスト考えるなら出来合い買った方が良いのは間違いないと思うけどな

料理やらお裁縫やら、他もみんなそんな感じだよな
安く上げたいなら買ってきた方が早い
出来合いでは気に入らない奴は自分で作れば良い
473松桐坊主:2008/02/02(土) 12:49:21 ID:b4pLJAY5
建物が古いのは懸念材料だったからな
場所をかえて再開じゃあ
474Socket774:2008/02/02(土) 12:51:26 ID:jYEg9SHt
単純な移転なら弁護士が入って破産手続きなんてなるわけ無いだろ・・・・・・
475Socket774:2008/02/02(土) 12:52:03 ID:Kunm7O78
孔明の(ry
476Socket774:2008/02/02(土) 12:52:19 ID:NmvJpNHX
あの怪しさは入りにくいよなwwww
フリージアの跡地あたりがPCパーツ屋としては立地がいいな
高そうだけど
477Socket774:2008/02/02(土) 13:00:50 ID:cTBy+cB2
通販専門で、小物だけやってくれよ
片田舎の宅急便屋の近くの倉庫かアパートでも借りて、身内でやれば結構儲かるだろうに
などとテキトーいってみるテスト
478Socket774:2008/02/02(土) 13:01:52 ID:rP5m5KQr
ただ、DELLとかだと確かに安くつくが電源を変えられないことがおおく、
HDDを増設したり高性能なグラボに変えたりして電源容量が不足した場合
かえって高くつく。
構成を少しづつバージョンアップしていって長く使いたい場合は自作の方がトータルコストは安いな。
最近はマザーの規格の寿命が長くなってるのもあるし。
479Socket774:2008/02/02(土) 13:05:43 ID:8seBXTLp
DELLは吊るしで使うモノ
480Socket774:2008/02/02(土) 13:06:22 ID:mbj1cohj
>467
店長がしばらく前にやめたのは、現在の会社と無関係にするため。
いったん会社を清算した上で、「無関係の」元店長が新規に店を出す。

ってのはあるかもしれん。
481Socket774:2008/02/02(土) 13:06:32 ID:Gb6rmWzR
>>423
偶然だけど、私もその3店だけです。

昔はいろんな店を回ったんだけどな。
PCアドバンスドなんかがあった頃は。
482Socket774:2008/02/02(土) 13:06:44 ID:R8BCq+2/
だな
あんなの弄るくらいなら丸ごと買い替えでいいんじゃね
483Socket774:2008/02/02(土) 13:13:34 ID:AGF84Txv
この先寂しくなるなぁという不安感が募る

高速電脳は単にニッチなパーツショップというだけではなく
自作オタの心の拠り所でもあったのかもしれない
484Socket774:2008/02/02(土) 13:17:21 ID:Gb6rmWzR
>>469
日本FICとかVIAのバスマスタドライバとかIRQ Routingとか、
思い出してきます。
あれからもう10年になるんですね。
485Socket774:2008/02/02(土) 13:27:40 ID:3tzuZC4G
なんで日本のショップはUMPC売らないの?
486Socket774:2008/02/02(土) 13:30:57 ID:dnewiB0y
秋葉で唯一場所も店内の様子も正確に思い出せるPCショップだった
関西人の俺ですらこうだから、地元人の心中お察しします
487Socket774:2008/02/02(土) 13:35:46 ID:4XoaVPGq
http://db.ascii24.com/akiba/news/2005/06/24/656545-000.html?
これの2010年版があるとしたらやっぱり高速電脳は載るんだろうな…
488Socket774:2008/02/02(土) 13:35:51 ID:ckoAiikY
メーカ製/BTO
三年後⇒ゴミ
自作
三年後⇒ちょっと使えるゴミ

こうだろ?

てかさー、自作のあり方なんて各々で認識が違うんだから言い合ったところで不毛でしかないだろ?
ただ言える事は、いつ、いかなる時も自作のメリットはひとつ以上存在する。
(たとえば今だと、真ツインカムせろりん3Ghz回しでらめぇぇぇぇ壊れちゃ・・・・わない!?とか)
あとはそこをどれだけ重要視できるか。ではないかと。
489Socket774:2008/02/02(土) 13:39:34 ID:FlTP7al7
>>461
ま、そういうことだな。
490Socket774:2008/02/02(土) 13:41:06 ID:4ga98Fvd
DOS/V誕生。圧倒的にメーカー製が高かった時代

みんなこぞって自作(双頭全盛期)

DELLやBTOの充実

中小や老舗は消滅・統合が進む←今ここ
491Socket774:2008/02/02(土) 13:44:45 ID:fE6qsnBL
偉そうなこと言ってるけど見積もり系のスレとか似たような構成ばっかりじゃん
どこの店で買っても同じ程度の違いで
そもそもお前それ組む必要あんの?
時間の無駄じゃないのって聞き返したい無個性な構成ばっかり
こんなんじゃ潰れて当然
492Socket774:2008/02/02(土) 13:46:38 ID:K0u3EqWa
>>491
見積もりスレで個性的な構成なんて勧められるかよwwwwwwww
昔は見積もりスレで見積もりやってたけど、自分のマシン構成なんて定番からはメチャクチャ外れまくってるぜ。
493Socket774:2008/02/02(土) 13:48:15 ID:4ga98Fvd
別に無理から個性を出す必要はないわけで…

みんな柴咲がいいって言うから、俺は柴田で。とかしなくていいからw
494Socket774:2008/02/02(土) 13:48:19 ID:XKMDP9tM
組む行為が楽しいから組むのだ
495Socket774:2008/02/02(土) 13:48:48 ID:FlTP7al7
>>491
どーでもいいけど、
4行目までの内容と最後の行の結果を直接結びつかせるには
説明が足りていないと思います。
496Socket774:2008/02/02(土) 13:50:18 ID:KoHdNit5
そりゃ2chで構成について質問してくるのはノービスだからだろう。
最初の一台とか。
そのノービスが、
経験を積むうちに自分が必要としているスペックを自分で考え出せるようになれば、
いいんじゃないの?
俺だって最初の一台は物凄く地味な構成だったし。
497Socket774:2008/02/02(土) 13:55:20 ID:cTBy+cB2
個性的なPCばっか販売してたら、それこそ高速で潰れるだろww
498Socket774:2008/02/02(土) 13:57:05 ID:FlTP7al7
大多数の人は吊るしのPCで事足りる。厳然とした事実。
飽きたり不足が生じれば買い換えればいい。携帯と同じ感覚さ。、所詮ね。
499Socket774:2008/02/02(土) 13:58:29 ID:dcDsyRuF
高いとか安いとかは後付の理由だろ
組みたいから組むんだよ
500Socket774:2008/02/02(土) 14:00:21 ID:4ga98Fvd
別に自作 = 個性的である必要はないだろ…

汎用性と安定性、OCを含むコストパフォーマンス…そして組む楽しさ。
それらがあるから自作するだけで、別に自作機アピったりしないし。

そらまぁ、組む事が目的の人もいるだろうけど、
大半は汎用性に富んだPCが欲しいだけだと思う。


>>499

一時期、「安さ」を売りにしてた時代は確実にあった。そんだけの話だな。
501Socket774:2008/02/02(土) 14:08:55 ID:FlTP7al7
正直言って電脳が倒産するとは思ってはいなかったがね。
さぁ、お逝きなさい。
502Socket774:2008/02/02(土) 14:13:21 ID:XkppcndC
通販最速店が倒産かよ。
503Socket774:2008/02/02(土) 14:13:22 ID:3sOv91K5
態度が悪くて嫌いだったけど
HPは見やすくてよかったな。
他の店は見辛い
504Socket774:2008/02/02(土) 14:14:07 ID:e5bdBpFC
製品調べるにはHP便利だったなw
505Socket774:2008/02/02(土) 14:19:00 ID:FqJBonh2
そこがかなり痛いんだよな。本当に困った。
各カテゴリごとに、製品を流し読みできるレイアウトの
Webサイトを作ってる店が全くといってない。

最近は検索で商品を探させるタイプが多いから
ざっと見渡そうとするにも手間が余りにもかかりすぎて
一覧性がないがしろにされてるような・・・。
506Socket774:2008/02/02(土) 14:21:39 ID:v1Xg1ryM
態度が悪い?店頭でか?
俺は一度たりともそんな態度で接客されたことないぞ
5,60円程度の品物の質問でも真剣に丁寧に答えてくれた
507Socket774:2008/02/02(土) 14:35:38 ID:6o+RQV5e
一見無愛想でも細かい質問に丁寧に答えて呉れる印象だった
樹海位行って、去年チップセット用クーラーしか買わなかったがw

で態度の悪い人間が一人いて、それがかのJoKubotaとかいう噂を聞いた事が有るが・・・
508Socket774:2008/02/02(土) 14:38:46 ID:FlTP7al7
樹海?縁起でもない…
509Socket774:2008/02/02(土) 14:44:54 ID:4TZ78i/O
で、次はどこの店が閉店?
510Socket774:2008/02/02(土) 14:56:06 ID:/RplSPHq
ウザーズ
511Socket774:2008/02/02(土) 15:10:37 ID:S4TyDGbe
こんな高い店、潰れて当然。
高田馬場でいればよかったものを。
あんな客通りの少ない場所を選んだのも運の尽き。
512Socket774:2008/02/02(土) 15:10:50 ID:hjJ6vjyN
お前ら!高速電脳潰れて阿鼻叫喚ほざいてるけど、PCアークとかクレバリーが
あるじゃないか!あの二店は最強だぞ!
513Socket774:2008/02/02(土) 15:13:21 ID:6o+RQV5e
アークはメモリ
クレはバルクのビデオカードとドライブに別店舗のキーボード
売りの品が違っているからねえ
514Socket774:2008/02/02(土) 15:15:16 ID:duXIg8l/
マイナーなクラマスパーツが手に入りにくくなるなー
どこで買おう
515Socket774:2008/02/02(土) 15:22:57 ID:hjJ6vjyN
ジャンルが違うが書泉ブックタワーがある限り俺は秋葉原を見捨てない
っていうか本屋であそこまで長年経営していると秋葉原の象徴的なシンボルになっとる。
つうか潰れないのがすげえw
516Socket774:2008/02/02(土) 15:30:29 ID:C1grU8Ei
>>419
そう言う事。

結局、ここで無意味な追悼垂れてる客からすらもその低度な存在価値だったって事。
じゃなきゃ、私財擲ってでも掬うヤツが出るだろうし、そもそも危機的状況なんか
迎えなかった。

要は、要らないから潰れただけの事。
517Socket774:2008/02/02(土) 15:31:50 ID:qzDw9lPG
>>498
北森セロリンが猛威を振るっていた頃までは、
メーカーPCを避けるのはゲーヲタやオーオタ以外でも
賢い選択だったんだがなぁ。

今や最安モデルPCですらも、64やcoreアーキのセレ搭載で
一般用途ではストレス無いよね。
518Socket774:2008/02/02(土) 15:38:03 ID:NRp+6KnU
「げ!マジで!?」 頭悪そう・・
519Socket774:2008/02/02(土) 15:41:50 ID:GDeTrV2I
>>515
神保帳のグランデ+ブックマートでいいじゃね
520Socket774:2008/02/02(土) 15:45:54 ID:4APlZpvK
ここの店は結構堅実な方の店なんだろ
だったらどこか同業者が救ってやればよかったのに。まあ、堅実な店なら周りから助けると思うけどな。
521Socket774:2008/02/02(土) 15:47:02 ID:BMplMrhf
成功電脳で復活だ!
522Socket774:2008/02/02(土) 15:59:31 ID:sMbLsRFj
31日に空いてなかったか休みかと思ったが、倒産とは...
もう復活は無いんだろうか。

店舗で買い物したときに、マグカップとかクラマスグッズをよくもらったな。
小物の品揃えがよかったから、結構重宝してたんだけどな。
まぁ、あの人がすれ違えない店舗の雰囲気も好きだった。
523Socket774:2008/02/02(土) 16:02:08 ID:fDs1oJ3W
こういう良店が潰れればさらに客足は減り、まわりも連鎖倒産していく罠。
まずは1階の中華屋だな
524Socket774:2008/02/02(土) 16:03:58 ID:K0u3EqWa
小物で重宝していたのは確かだな。
ただ、それ以外のパーツを買ったことを一度もなかったけど。
M/BとかCPUとかHDDとか。
525Socket774:2008/02/02(土) 16:05:25 ID:+ObJ5UrF
カモンがあるじゃない。
526Socket774:2008/02/02(土) 16:10:15 ID:zCJLdyMI
PCコマンド ボブ&キースに出てくる少佐の店を思い出した。
あれも階段上がっていくんだよなあ。
もうちょい人通りのあるビルだったみたいだが。
527Socket774:2008/02/02(土) 16:12:08 ID:+d9HBGdt
>>498
>大多数の人は吊るしのPCで事足りる。
携帯と同じ感覚さ。

携帯自作できたらな、と思う。秋葉原がすこし復活するね。秋月と千石がトップだろうがな。
528Socket774:2008/02/02(土) 16:13:07 ID:FlTP7al7
メモリだとアーク、ケースだとクレだとかの代名詞が
あったけど、電脳では急な階段、狭い店内くらいしか
思い浮かばないのがツライ。
以外に売りがなかったんだよな。
529Socket774:2008/02/02(土) 16:13:48 ID:eGYtqYZM
ショルダーホンくらいなら自作できるだろうな(´・ω・`)
530Socket774:2008/02/02(土) 16:17:37 ID:JMEdoOW6
>>523
中華屋かよ!
531Socket774:2008/02/02(土) 16:26:22 ID:Gerxrmmf
それでもメーカー製はOSがVistaなのにメモリ1Gとかアホなことやってるからな
追加できるとはいえこれはないだろ
532Socket774:2008/02/02(土) 16:26:50 ID:H/zVTuvF
通販だけで自作してる俺には痛い。

高速、アーク、オリオ、息が生き残れば他は要らないと思ってたのに・・・
まだ残ってる店は、企業組合でも作って共同発注、発送、在庫の融通とか
何かやるべきだと思う。
533Socket774:2008/02/02(土) 16:31:59 ID:n03YwF4D
経営としては
値引き合戦が過熱してゆく秋葉原で店舗を構えて、
というのは遅かれ同じ結果になってただろう・・・
指摘してる人もいるけど、数百メートル歩けば同じものが
安く買える店が沢山あったというのも事実だからね

ただそんな店の閉店がここまで惜しまれるのは
ニッチなジャンルの品揃えの強さと
HPの見易さ、通販の発送の早さがウリと言えたから


メインバイヤーの人がもう商売する気がない、というなら仕方が無いけど
資金繰りが、というのであればネットで通販専門で是非カムバックしてもらいたい。
ケースマニアックスの跡も引き継いでたんだから上手くやれば
冷却関連とケースでは無類の強さを発揮できると思うんだけどな・・・
534Socket774:2008/02/02(土) 16:32:15 ID:svKCbV0P
周回遅れなおれは湘南通商があんなに規模縮小したほうがイタイ。
高速電脳で買うならツクモで買う。
これ以上アキバが縮小しないで欲しいけど_だな。
535Socket774:2008/02/02(土) 16:34:37 ID:JMEdoOW6
>>527
ユーザーがカスタマイズ出来る端末=悪
 
                  by ド●モ
536Socket774:2008/02/02(土) 16:35:01 ID:+juDl8OZ
自作はOS代考慮した瞬間にメーカPCより高くなる
使いまわし考慮すれば別だが、全てのパーツ新規だとほぼ無理(値段的に勝てても性能で劣る始末)
537Socket774:2008/02/02(土) 16:35:21 ID:YyPx8C80
自作最高だわやっぱ。

10万かからずに現存する最高クラスのメーカー製のパソコンを余裕でかもれる。
538Socket774:2008/02/02(土) 16:36:46 ID:+juDl8OZ
>>535
実はドコモが一番iアプリの制限ないんだぜ・・・・
539Socket774:2008/02/02(土) 16:37:09 ID:ckoAiikY
>>526
あれはどっちかというとPCiNのイメージに近かった気が。
PCiNまで広くはないだろうけど。

しかしあそこが潰れたのは今でも痛手だよ・・・・・
ママンのマニュアルが立ち読みできる店だったのに。
540Socket774:2008/02/02(土) 16:37:13 ID:FlTP7al7
結局みんな、価格.COMの最安値のところの店から使うから
品揃えがあっても競争にならない、通販なら尚更。
541Socket774:2008/02/02(土) 16:37:43 ID:yUzJjPTX
組んだりバラしたりするのが楽しいから自作はやめられん
542Socket774:2008/02/02(土) 16:37:45 ID:zCJLdyMI
>>536
Windowsじゃなきゃいいんじゃね?

ホームユースなら無理にいまのWindows使わなくてもいいでそ。
ゲーマーとかは別として。
543Socket774:2008/02/02(土) 16:38:33 ID:y+2xxJfe
>>528
俺にとっては、ファン=高速電脳だったよ
CPUクーラーもここで買ってたな

ただ、単価安いからなぁ…
544Socket774:2008/02/02(土) 16:42:53 ID:C1grU8Ei
>>533
ケースマニアックがあの体たらくなんだから、ここの関係者には
もう一切期待なんか出来ないと思うがねぇ…

ケースマニアックの劣化振りには本当に唖然とするわ。
545Socket774:2008/02/02(土) 16:44:46 ID:C1grU8Ei
>>542
地デジやらHD関係どうすんだよ。
それこそホームユースじゃ犬糞は要らない子。
546Socket774:2008/02/02(土) 16:46:46 ID:FlTP7al7
>>543
実は俺もCoreDuo用の高速電脳オリジナルクーラー、ここから買ったのヨ。
でも、安いものだし。言うとおり、あれだけでは商売にはならないだろう。
BTO風PCも売り出したけど、ここ見るような奴だったら最初から自分で組むだろうし。
547Socket774:2008/02/02(土) 16:53:36 ID:+d9HBGdt
オレは
秋葉原は散歩4時間+フリマ気分(Junk品が)
+気違い+自作パーツ+ドナー鳩

全部好きだからな(夏はちょっと)。
パーツ街のカテゴリバランスの一部として高速無くなるのはキツイ。
ファン・シンク・ベイの店。クラマスの店じゃない。
芯買えないと困るのはおれだけじゃないはず。道路隔てて+500円だからな。

オリオと遊佐は高級パーツ屋
548Socket774:2008/02/02(土) 17:10:00 ID:iEWWdpMr
ウザースは潰れても全く困らない。なんでこの店が潰れないのか不思議だよな。
一部の人がマンセーしてるだけでこの店の需要はあんま高くないと思う。
芯のファンはツクモやカスタムでも汎用品が売ってるのが救いか。
ただ特殊サイズだと購入ショップの選択肢が高速電脳しかないものがある。
事実上入手不可能になったモデルが存在するのが一番の問題。
549Socket774:2008/02/02(土) 17:13:04 ID:AGF84Txv
ウザーズはグロウアップの製品が割と売れてるんじゃない?
550Socket774:2008/02/02(土) 17:17:09 ID:6o+RQV5e
法人客を持ってる
利幅を確保している
社長個人はどうあれ、儲けは出る商売をしている
大資本(T-ZONE−商工ローンやソフ−ビック等)が付いてないショップでは
クレと並んで勝ち組
社長が氏ぬ様な事でも無い限り当分生き延びるんじゃ>ウザ
551Socket774:2008/02/02(土) 17:19:28 ID:eDIU26DX
>>548
ウザーが潰れない理由
・法人客からぼったくってでウマー
・アメリカの店舗で現地の日本人からぼったくってウマー
・屋号のイメージでド素人の中のさらにかわいそうな子からぼったくってちょっとウマー
だから。

だから自作erからの評判が地に落ちても資金繰り自体はどうとでもなりそうなので意外と息は流そう。
さて、俺はこれから一腐れ自作erとしてどの店舗を保護対象とすべきか・・・・。
552Socket774:2008/02/02(土) 17:22:45 ID:K0u3EqWa
OCWとウザは大きなお財布を持ってるお友達からは重宝されてそうな気がするけど・・・そんなこともないのか?
553Socket774:2008/02/02(土) 17:23:25 ID:wLLwKzDA
風俗と同じで店舗型はもう流行らないんだよ
554Socket774:2008/02/02(土) 17:24:20 ID:D6FzqGM9
出張PCパーツショップとな
555Socket774:2008/02/02(土) 17:25:48 ID:3XXaM1+S
富山の薬売り方式の自作パーツショップできないかな
556Socket774:2008/02/02(土) 17:26:31 ID:zCJLdyMI
>>545
つ家電
557Socket774:2008/02/02(土) 17:28:36 ID:nELPSUmH
俺は大きなお財布wを持ってるけどウザでは絶対買わないよw
558Socket774:2008/02/02(土) 17:34:11 ID:eDIU26DX
>>554
店「はい!デリバリーPCパーツの○○です!!」
554「4コアCPUくれ。Pなんとか言う奴」
          ↓
       1時間後・・・・・・
          ↓
宅配員「お待たせしました!!ご注文のPhenom9500です!!」
554「チェンジ」

こうですかわかりま
559Socket774:2008/02/02(土) 17:35:11 ID:FlTP7al7
>>555
移動販売式は価格高いっすよ。ってか、定価でっす。
560Socket774:2008/02/02(土) 17:36:03 ID:+d9HBGdt
遊佐使っている人はARKなくなっても良いとか思うはずだ。オレはARKだが。
輸入品・鯖関連の店がなくなっちゃうでしょ?
ゲームできなくなるのは困るから残った方がいい。
無駄に店広すぎる。
561Socket774:2008/02/02(土) 17:39:42 ID:TJYL3ets
>>544
ケーマニは本当に酷いな・・・。
562Socket774:2008/02/02(土) 17:52:24 ID:G0nGGImb
ウザというかGUPが潰れると水冷パーツが手に入りにくくなるのが・・・
563Socket774:2008/02/02(土) 17:53:43 ID:FlTP7al7
水冷?
564Socket774:2008/02/02(土) 17:56:00 ID:Pine1Fc7
高速電脳は高田馬場時代にちょくちょく買いに行ったけど
秋葉に移ってからは行かず終いだったな
あのフロアの、com2位しか行った事無いよ
565Socket774:2008/02/02(土) 17:57:00 ID:iEWWdpMr
ウザで買うくらいならよそで通販やら本国から取り寄せした方が安いケースが多いけどな。
鯖に関しても店でパーツ単位で買う時代は終わってる。

>560
海外ゲーやら入力機器なら悪しかない。FPSゲーマーの俺から言わせるとウザースの品揃えはなんも揃ってないも同然。
566Socket774:2008/02/02(土) 18:11:03 ID:KoHdNit5
>>544
俺、創業当時のケーマニでケース買ったんだが・・・
今はそんなに酷いのか?
どうなってるの?
567Socket774:2008/02/02(土) 18:15:10 ID:KG3cEzJd
日本橋のPC-ビーグル(旧ミック)ってどうなった?逝った?
568Socket774:2008/02/02(土) 18:15:33 ID:a2ijmxH7
>>565
ソウト微妙に安いからARKは無くなったら(;`∀´)
569Socket774:2008/02/02(土) 18:43:46 ID:GTH5OIVY
ウザとアークはなくなると困るショップだな。
570Socket774:2008/02/02(土) 18:47:15 ID:uSlApfuq
アークなくなったら次はどこが秋刀魚を扱うの?
つっても最近じゃ秋刀魚需要はそんなないか
571Socket774:2008/02/02(土) 18:47:37 ID:JMS0VOj4
このスレ一人で書いてるようにしか見えん
572Socket774:2008/02/02(土) 18:48:17 ID:0GtO9VXd
>>569
ウザはべつに…要らないな
573Socket774:2008/02/02(土) 18:55:13 ID:NqOo2doc
ファンくらいか
とくに困ることないな
小売店だし、なくなったら他が扱うもんだろうし
574Socket774:2008/02/02(土) 19:25:28 ID:vxp0l82R
>>566
前の店長が坊さんになるとかで、店ごとどっかに譲った。
575573:2008/02/02(土) 19:26:55 ID:vPzmoVvm
>>171(=>>169)
乙です
576Socket774:2008/02/02(土) 19:31:23 ID:dQskCnxb
>>575
こういうのってASPに通報したら消えるのかな
577Socket774:2008/02/02(土) 19:41:48 ID:R8BCq+2/
なんじゃこのページ
578Socket774:2008/02/02(土) 20:11:00 ID:uNVS8Glb
「うちは価格以外で勝負」っつって、保証が充実してる店とか、店員の応対がフレンドリーな店とか
色々と出来たけど、どうこう言って皆1円でも安いところに行っちゃってるよね。

ならここで開き直って
 ・「素人お断り」の看板
 ・保証なし。メーカーに持っていけ
 ・うちは店員応対悪いから(そもそも日本語が通じない)
 ・店内は開店当時から掃除してない
 ・商品も陳列しないので、このリスト見て自分で探してレジまで持って来い
 ・でも店舗場所が秋葉原駅前すぐ
で徹底的に価格勝負というのはどうだろう。
579Socket774:2008/02/02(土) 20:16:01 ID:vrm4cycc
>>578
ステップ
580Socket774:2008/02/02(土) 20:22:39 ID:VhbAklQ+
>>578
まさにステップ。しかし潰れた。
日本社会はそういう過激杉の合理化を許さない。
581Socket774:2008/02/02(土) 20:25:45 ID:qvLmomDH
おい!!!!
ついこの間88GT買ってファンが曲がってるからって電話した訳だ
もし電脳に送り返していたらどうなってたんだよ・・・
582Socket774:2008/02/02(土) 20:25:57 ID:13Mjl8LQ
つまり消費者はわがままで傲慢で自分勝手ということか。
それが嫌なら小売なんてやめろということだ。
ひょっとしたら高速の社長もそう思ったのかも知れんな。
583Socket774:2008/02/02(土) 20:26:44 ID:1fhAEbnQ
>>581
送り返されただろう。全ての注文と処理を終えて、逝ったらしい。
584Socket774:2008/02/02(土) 20:28:05 ID:C1grU8Ei
>>566
何も言わずに、サイト見てくれ。
高速もそうだったが、出来のいいカタログサイトとしても重宝だった所が、この有様…
何の参考にもならん。

http://www.casemaniac.com/

まあ、ここは旧店長が見切り付けて店譲ったみたいだが。
585Socket774:2008/02/02(土) 20:30:35 ID:qvLmomDH
>>583
そうかい・・・だから送らないほうがいいですよ?的なこと言ってたのか
とりあえず一年修理保証は出すときが面倒になったわけどOTL
586Socket774:2008/02/02(土) 20:31:11 ID:C1grU8Ei
>>576
2chの運営には通報(&対処)済みだが、粘るな…
いずれプロバイタ毎アク禁→退会処分にされるだろう。
587Socket774:2008/02/02(土) 20:44:06 ID:zCJLdyMI
>>578
通販専門ショップなら店舗に関する部分以外それに近いことができるな。

いや近いことをやっていたのがサクセスなのか。
588Socket774:2008/02/02(土) 20:46:13 ID:dzoBxwAF
>>585
なにーーー!

やっちまったなぁ〜

男は黙って買いなおし

男は黙って買いなおし
589Socket774:2008/02/02(土) 20:47:19 ID:KoHdNit5
>>584
なるほど・・・話は分かった。
サンクス。
内部写真も出ない製品があるね・・・・
590Socket774:2008/02/02(土) 20:52:37 ID:C1grU8Ei
>>589
旧サイトより、外面は小綺麗に整えては見たが…
コレで「マニアック」を掲げるんだから、もうね。
591Socket774:2008/02/02(土) 20:59:29 ID:nHyC0GCP
PC自作ブームの時はよく利用させてもらいました。
最近は熱も冷めて利用しなくなりましたが倒産はショックですわ・・・
592Socket774:2008/02/02(土) 21:00:44 ID:KP+FlTUr
オーバートップといい高速電脳といいなんでお気に入りの店が潰れるんだ・・・orz
arkは潰れてくれるなよ?
593Socket774:2008/02/02(土) 21:02:38 ID:BA0aclB1
アークが逝ったらサンマメモリをどこで調達したらよいのだ?
594Socket774:2008/02/02(土) 21:04:15 ID:8XAikIP1
冷却FANやVGA等のヒートシンクから、ネジとかの小物までいろいろお世話になりました
2週間前にHR-11とFANガードを買ったのが最後になるとは…
595Socket774:2008/02/02(土) 21:07:47 ID:KoHdNit5
>>590
今気付いたんだが、ケーマニ、小物類の扱い無くなったんだね・・・。
制震シリコンシート、ネジ類、LED類・・・
というか、それ以上に・・・ファンが芯しかない!
これは酷い。
596Socket774:2008/02/02(土) 21:20:57 ID:bglprF66
今の時代PC好きなら自作しかない
某餃子じゃないけど安いだけの何使ってるか分からない物に
自分の大切なデータなどを保存するなんて無謀だろ
分かる奴が自作しか無いと思うのはそうゆう事なんじゃないのか?
597Socket774:2008/02/02(土) 21:24:49 ID:KP+FlTUr
中身なんてほとんど一緒でしょ。
ハイエンドはともかく。

地デジチューナーが自作機に搭載できないのがなぁ・・・。
598Socket774:2008/02/02(土) 21:25:12 ID:cOT67p/B
でも、メーカーのサーバ用HDDなんかみると、きちんとFirmwareまで後々面倒みてくれてんだよね
自作マンセーなのはいいとしても、バルクのHDD(SASであっても)に大事なデータはいかがなものかと
599Socket774:2008/02/02(土) 21:26:27 ID:K0u3EqWa
>>597
まぁFriioとかBDリプとかGSとかPV3/4、門糞とかで頑張るしかないでしょ。
いくらでも手段があるとはいえ、どれも手軽ではないよなぁ・・・。
600Socket774:2008/02/02(土) 21:29:06 ID:ckoAiikY
そういえば自作全盛期はニッチ過ぎて需要があるのかどうかわからないパーツがあったな

吸振素材でできたクソ高いインチねじとか
3.5インチベイ内臓の石とか
安いんだけどTWOTOPでしか取り扱いが無かったリムーバブルドライブ/メディアとか・・・・

あとDD-Rなんてのもあったな。
601Socket774:2008/02/02(土) 21:31:29 ID:p8G5MGFn
DELLが5万円PCでE6850なんて乗せるから・・・。




え?そんなに安くない?

私は5万で買いましたよ、5万で
602Socket774:2008/02/02(土) 21:31:58 ID:KoHdNit5
>>600
あったあった。
5.25インチベイに積む大理石2万円とか、正直苦笑いするしかなかった。
でも、あの頃は良かった・・・。
603Socket774:2008/02/02(土) 21:34:05 ID:nHyC0GCP
そういや高速電脳で5万くらいするPCケース買った事あるなぁ
604Socket774:2008/02/02(土) 21:35:12 ID:vfnIu9aq
早稲田にあった頃にも一度行った事あるし、

アキバに越してきてからもも何度か行ったけど、
結局500円くらいの安いパーツを1個買ったような
買わなかったような・・・

まず店内が物凄くタバコ臭くて酸欠になりそうになった

狭くて落ち着いて品定めもしにくいし

見たい商品が棚の一番上に、まるで家宝のように
置かれていて、おいそれとは、手にとって見れないし。

それでも値段が安ければ買ったかもしれんが・・・

通販メインで店舗は通販利用者に安心してもらう為
の存在と割り切っているなら分からんでもないが

上のほうで指摘されていたが、サイト内に買い物カゴが
最近まで無かったというし

全体的にどうしたいのか良く分からん店ですた


合掌
605Socket774:2008/02/02(土) 21:35:50 ID:KEgxRU26
投機的実行が出来なくなったんだなあ
606Socket774:2008/02/02(土) 21:40:35 ID:BA0aclB1
>>596
パーツなんて同じだよ。それに国産だけでやったら
金いくらかかるかわかったもんじゃない。
現代人とは思えない発言だ。
607Socket774:2008/02/02(土) 21:44:15 ID:6Gzyjs+h
>>606
金以前に国産だけじゃ、PC組めなくね?
608Socket774:2008/02/02(土) 21:45:12 ID:bglprF66
>>606
同じな訳ないだろ
同Wの電源でも安物は露骨に安定しないのとかあるし
609Socket774:2008/02/02(土) 21:45:59 ID:BA0aclB1
>>608
やめてくれよw 腹がよじれるだろ。
610Socket774:2008/02/02(土) 21:47:29 ID:1fhAEbnQ
地デジそこまでして見たいのか。
理解できないが、まだTVは需要があるらしいな。
611Socket774:2008/02/02(土) 21:47:46 ID:BA0aclB1
>>607
そう、成り立たない。海外に頼らないと産業はもはや成立なんてしないのよ。
>>608 はそれがなんにもわかっていない。
612Socket774:2008/02/02(土) 21:48:32 ID:rP5m5KQr
>>607
【MADE IN JAPAN】 日本製パーツ総合スレ4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175016218/

CPUはどうしようもないが、あとはなんとかなるっちゃなる。
613Socket774:2008/02/02(土) 21:50:29 ID:4XoaVPGq
593 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 21:02:38 ID:BA0aclB1
アークが逝ったらサンマメモリをどこで調達したらよいのだ?

606 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 21:40:35 ID:BA0aclB1
>>596
パーツなんて同じだよ。それに国産だけでやったら
金いくらかかるかわかったもんじゃない。
現代人とは思えない発言だ。


この発言に矛盾を感じるのは俺だけ?
614Socket774:2008/02/02(土) 21:51:47 ID:BA0aclB1
>>613
あーおまえだけ。人に助けてくれと頼るなよ。
615Socket774:2008/02/02(土) 21:52:49 ID:uZA3ESLC
>>608
中国製のGUP-EAST520JPはいいぞ
日本人の厳しい目で厳選されたパーツを使い
最高の技術を持つ日本人により設計され
日本企業の工場で組み立てられた最高の電源
しかも産業クォリティー電源としてはものすごく静か
PC用としては世界で最も安心、信頼出来る最上級の電源
616Socket774:2008/02/02(土) 22:04:01 ID:XkppcndC
つまんない。
617Socket774:2008/02/02(土) 22:08:16 ID:bglprF66
>>614
オレは国産のパーツだけで組むなんて言ってないぞ
どこで作っても安物はロクな物が無いと言ってるだけだよ
勘違いし過ぎでオマエの方がよっぽど可笑しいぞW



618Socket774:2008/02/02(土) 22:12:46 ID:BA0aclB1
もう、いいよ。時間経ちすぎ。つまんねーし。
619Socket774:2008/02/02(土) 22:18:03 ID:Y4rylLbF
ばかみたい
620Socket774:2008/02/02(土) 22:19:59 ID:vrm4cycc
>>612
自作ってのは、国産だろうが南朝鮮産だろうが支那産だろうが
自分で情報収集して自分がリスクを負ってパーツを選択するんだから
そこがいいところじゃん。
価格は選択しだいで高くもなるし、格安にもなる。
あと、>>427みたいな極端なこと言う人がいるが、ML115はビデオとメモリを
買いたさないと使えないから、実際には15000円ではないだろう。
あと自作は、部品やらの流用をするのが普通だから、実際の支出ベースで
考えれば、メーカー製買うより安い支出で済むことも多いじゃん。
621Socket774:2008/02/02(土) 22:22:34 ID:Y4rylLbF
玄箱の代わりなら何も買い足す必要は無いな
622Socket774:2008/02/02(土) 22:23:28 ID:xJc/UVdg
 
【倖田】 ○高ババァの、腐れ羊水生まれの子は不幸 【來未】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201689483/

 ======================================================
 「30過ぎた○高のババァが発情してんじゃねぇよw」
 「腐れ羊水から生まれた子って、なんなのwwww」
 ------------------------------------------------------

 【倖田來未「羊水腐る」発言 謝罪後も厳しい世間の声】(読売新聞)
 http://netallica.yahoo.co.jp/news/23782

 先日のニッポン放送「倖田來未のオールナイトニッポン」番組内で、
 私が発言した内容により、皆様に不快な思いをさせてしまったことを
 心より深くお詫び申し上げます。
                                     倖田來未
 http://www.rhythmzone.net/koda/index.html
623Socket774:2008/02/02(土) 22:28:07 ID:9lbwTJYs
ファンのことでは、色々お世話になりました…
残念だ…
624Socket774:2008/02/02(土) 22:33:29 ID:OVz/nvOZ
>>620
別にメインマシンにするわけじゃなけりゃ、ビデオとメモリ(とサウンド)なしでもいいだろう。
使い方によるんだし。

…なんかいろいろ書こうと思ったけどどうでもいいことだからやめた。
趣味でやってんだから安かろうが高かろうがそれでいいじゃない。
625Socket774:2008/02/02(土) 22:37:58 ID:Y4rylLbF
まぁML115買わなければ1.5マンと電気代が浮く罠
626Socket774:2008/02/02(土) 22:39:35 ID:1J26phXq
CPUヒートシンク+ファン+防振ゴムのセットを買いに行った思い出
ネットで検索したらココが一番安かった
627Socket774:2008/02/02(土) 22:55:22 ID:KP+FlTUr
で、高速電脳は大して安くもなかったのに何で倒産に・・・。
628Socket774:2008/02/02(土) 22:57:51 ID:Y4rylLbF
煙害じゃね?
629Socket774:2008/02/02(土) 23:05:57 ID:wQQ7SW3w
>>613
630Socket774:2008/02/02(土) 23:17:03 ID:uahJtb3D
つーか、1000円〜2000円のファンとか売りながらどうやったら2億の損失だせるん?
倒産よりそっちが不思議だよ。
631Socket774:2008/02/02(土) 23:22:00 ID:4XoaVPGq
負債額≠損失だろ。
632Socket774:2008/02/02(土) 23:35:11 ID:mjSVO5oL
>>630
家賃を計算するとビックリする額になるよ。
あとバイト雇うつもりでバイト代とか計算してみそ。
633Socket774:2008/02/02(土) 23:35:42 ID:4e4Mv+JC
床に穴あけたんじゃね
634Socket774:2008/02/02(土) 23:44:38 ID:+eKVu4xg
>>630
一般人の感覚だとそう思うだろうけど、経理だとか会社経営の経験が
ある奴から見れば2億の損失なんてめずらしくない。高速程度の規模の
会社で2億の借金抱えながら営業してるところなんて腐るほどあるよ。

それが倒産の直接の原因じゃないと思われ。
635Socket774:2008/02/02(土) 23:47:34 ID:Z5xBX1mF
店長が辞めて仕入れ担当がいなくなって店が回らなくなるから、
この際キッパリと店を畳もうと思って清算したら、結果的に倒産って形になっただけでしょ。
636Socket774:2008/02/02(土) 23:52:07 ID:0ZMCDmvG
>>635
そういう情報がどっかで出てたね。
メインバイヤーが退社して店の特徴も出せなくなるし
今だって大して儲かってるわけでもないから、
この際キッパリやめたってことなんじゃね。

店長が何でやめたのかに興味があるとこだけど。
637Socket774:2008/02/02(土) 23:55:11 ID:Z5xBX1mF
>>636
そうそう、エルミタージュだったわ
http://www.gdm.or.jp/voices.html
638Socket774:2008/02/02(土) 23:55:15 ID:dv95QPNQ
つ エルミタージュ

でもこの推測部分がもし本当だとしたら債権者は怒るだろうなぁ。。。
639Socket774:2008/02/02(土) 23:56:15 ID:JyTF0HhK
潰れたんか…orz
640Socket774:2008/02/03(日) 00:03:51 ID:okOgep6v
>>638
今回は受注分の発送はちゃんと完了させたわけだし、
債権者と言っても、金貸してた銀行くらいだろ?
金利も取ってる訳だし、ある程度のリスクは承知の上。
そこまでこじれないと思うぞ。
641Socket774:2008/02/03(日) 00:06:46 ID:yEpig3Zz
( -人-)ナムナム


(゚∀゚)そんで、処分セールとかは?
642Socket774:2008/02/03(日) 00:33:09 ID:CG+VnXlu
ホームラン級のバカだな
643Socket774:2008/02/03(日) 00:34:58 ID:kCOMIlZI
債権者がそんな少ないわけねーだろ・・・
納品してた業者は複数あるだろうし
店舗の大家も涙目
644Socket774:2008/02/03(日) 00:40:16 ID:/gAlAHaS
645Socket774:2008/02/03(日) 00:42:22 ID:ZKdNGb5j
うおおおお、まじかああああああああああああああっ
646Socket774:2008/02/03(日) 00:52:59 ID:nM9Ag8Z3
本当なんだか泣けるよな
今となっては切ない
647Socket774:2008/02/03(日) 00:55:01 ID:lwSXrtuY
>>644
水曜に取材してその直後に店たたみ始めたのかと思うと切ないな。
648Socket774:2008/02/03(日) 00:58:35 ID:qjV/Nc1B
友人から聞いてすっ飛んできた

で、在庫処分セールまだぁ?
649Socket774:2008/02/03(日) 01:07:34 ID:kIhp/LbV
縮小していく自作市場
650Socket774:2008/02/03(日) 01:12:54 ID:1Iv3Q/S3
>>644

そこまで協力させといて31日夜には店舗情報さっさと直したインプレス。
なんか一言ぐらいあってもよさそうなもんじゃねえか orz
651Socket774:2008/02/03(日) 01:50:35 ID:cxfhRL3r
ヲイヲイまじですか・・・年明けにジャパンバリューのPCケースを割安で買ったばかりなのに・・・
あの転げ落ちそうな階段を登ってっても、もうナニもないのか・・・
652Socket774:2008/02/03(日) 02:03:01 ID:Z5a4BE9Y
岩本町、須田町、外神田5丁目、上野5丁目
あたりで通販専業として生き残ってほしかった
653Socket774:2008/02/03(日) 02:06:13 ID:Z5a4BE9Y
利幅が少なく流行り廃りが大きいPCパーツだけってのは厳しい
法人向けや中古ノートPC事業に手を出しておくべきだった
654Socket774:2008/02/03(日) 02:13:57 ID:+hO+Pkn8
地方の自作やってる人間にとって高速のサイトの見やすさと注文対応はネ申だった。
すげえ悲しい。
655Socket774:2008/02/03(日) 04:14:39 ID:HsSqY7Uw
ガーン!!!!!(゚Д゚;;)
明日秋葉原行こうと思ってたのに…まじか
656Socket774:2008/02/03(日) 06:46:04 ID:L6zWqLWB
>548
ウザにしろ、オバトプにしろ、高速にしろ。
この規模の店はスタッフに支えられてるからねぇ。
メインスタッフが退職⇒そのまま廃業&倒産
というパターンは、PC業界に限らず多い。

サクセスなんても、元々スタッフ力でやってた店なのに。
資金力に任せるようになってから失敗した。

その逆が、マップ。
店が大きく多角になっていたのに。
何時までもスタッフ力に頼って失敗。
その分、立ち直りは早いんだけどね。

話逸れたが。高速の規模で清算したら2億負債は
そんなに悪くない数字だと思うし。
単純に社長が店長に出し渋って辞められちゃっただけのようなw



657Socket774:2008/02/03(日) 06:47:31 ID:EA2h7wkI
拘束洗脳
658Socket774:2008/02/03(日) 07:41:13 ID:M+tRsarv
スタッフに支えられてる=薄給で我慢
だろうからなあ。
659Socket774:2008/02/03(日) 09:14:40 ID:zvfRlGD6
価格コム1位常連でも潰るし、価格コム無視でも潰れんのね
660Socket774:2008/02/03(日) 09:26:00 ID:OQoBv+3Z
>>644
こういう協力で謝礼は払っていたのだろうか。
661Socket774:2008/02/03(日) 09:37:54 ID:+TWCyWzO
あの手の低価格情報サイトに固執してる店ほどヤバイ。
大抵トップはクレカが使えないとか与信が怪しい店ばっか。
662Socket774:2008/02/03(日) 09:48:19 ID:DLftihX+
ファンとCPUクーラーにお世話になりました
663Socket774:2008/02/03(日) 10:05:48 ID:MtQtuwTa
>>659
安売りすれば利益出ないし、
必要な利益確保できる価格で出せば高いといわれて売れないし、
パーツ屋なんてどうやってもだめぽな気がしてきた、、、
664Socket774:2008/02/03(日) 10:23:38 ID:iyCOxqvh
>>663
儲からない商売は続かない
消費者みずから自分の首をしめているようなもんだ
最近はいろんな業種でおきている問題だよ
665Socket774:2008/02/03(日) 10:24:29 ID:Vf+kwMLp
クーラーマスターのWAVE MASTERを買って
自宅まで持ち帰ったのが良い思い出になった
666Socket774:2008/02/03(日) 10:24:31 ID:PVIJYBVg
>>660
表向きには金銭の移動は無いと思う。
667Socket774:2008/02/03(日) 10:31:21 ID:W9JGkyXs
>>664
例えるならお互いの首を絞めながらするセクロス
668Socket774:2008/02/03(日) 10:32:01 ID:fMVO5OqY
パーツショップが利益出ないなら大手量販店が手出さないわな・・・。
669Socket774:2008/02/03(日) 10:34:54 ID:zQur6vJT
テナント料いくらぐらだろ?15万?20万?
更に光熱費、月、5万ぐらい?

店長オンリーの人件費で月70万。

パーツ1つで1000円儲けるとする。
月900以上売らないと駄目?

他にも諸経費かかるわけで1000個以上。
在庫も溜まることあるし、もっと売らないといけないな。

パーツショップ頑張りすぎ。どうやって経営してるのか疑問。
670Socket774:2008/02/03(日) 10:38:23 ID:PVIJYBVg
>>669
テナント料はそんなものじゃきかないと思うよ。

ところで、倒産で閉店したショップって他にもあるかな?
A-Master
FlipFlap
PC-Success
高速電脳
671Socket774:2008/02/03(日) 10:45:11 ID:t24CloX/
>>669
テナント料は桁が違うと思われ。
672Socket774:2008/02/03(日) 10:46:46 ID:fMVO5OqY
秋葉の地価考えると小規模ショップは淘汰されるだけだろうな。
673Socket774:2008/02/03(日) 10:49:21 ID:lb8994Ju
知名度の割に店舗がしょぼくてワロタ
674Socket774:2008/02/03(日) 11:04:56 ID:sUQl3m7q
店舗しょぼいのに知名度高いのはすごいと思うけどな
店舗スゲーのに知名度低いのはまさにワロタ状態だが
675668:2008/02/03(日) 11:31:51 ID:e5bDqw9V
>>171
サンクス
676Socket774:2008/02/03(日) 11:32:17 ID:YN9q2V0y
それで店舗が派手だったら2億どころじゃすまなかった。
677Socket774:2008/02/03(日) 11:36:24 ID:VrbqGNm1
下手に地域開発しちゃうと文化が失われるいい例だな
678Socket774:2008/02/03(日) 11:59:21 ID:MIOJmV3q
おまんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
679Socket774:2008/02/03(日) 12:08:32 ID:d/5SY0G5
>>677
下手に文化が失われるどころか>>678のようなセリフを
公衆の面前で連呼する連中が蔓延る事になるいい例。
クソッタレが。
680Socket774:2008/02/03(日) 12:23:47 ID:SXCW6Xfj
>>670
ワンネス(店舗
681Socket774:2008/02/03(日) 12:37:03 ID:krJ/YkpO
今後長尾製作所のX-Fanはどこで買えばいいの?
682Socket774:2008/02/03(日) 12:43:51 ID:Uxc731my
>>681
親和のX-Fan”長尾オリジナル”って告知されてるHP TOPの上の方

ttp://www.shinwa-sangyo.jp/
PC DEPOTのもそうか?
683Socket774:2008/02/03(日) 13:12:25 ID:SLZPwCBd

中速電脳があるジャマイカ(・∀・)b
684Socket774:2008/02/03(日) 13:45:51 ID:1Iv3Q/S3
>>682
オリオのサイトで売ってるのって、違うの?“長尾オリジナル”って書いてるけど…。
ttp://www.oliospec.com/seion2/fan.html
685Socket774:2008/02/03(日) 13:48:33 ID:AKSpiPQp
【秋葉原】PCパーツショップ「高速電脳」が突然の閉店
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1201755504/
> 44 :なまえないよぉ〜 :sage :2008/01/31(木) 21:50:19 ID:ryeLAP4v
> 俺がエロ同人やエロゲにうつつをぬかしてたバチが当たっちまった感じだな…('A`)
>
> 45 :44 :sage :2008/01/31(木) 21:51:09 ID:7d82bazs
> 誤爆スマソorz
>
> 46 :なまえないよぉ〜 :sage :2008/01/31(木) 22:09:42 ID:GKpu6vUu
> >>44
> 誤爆に見えねえww

本当はこのスレ(の過去スレ)に投稿する予定だったのカナ?カナ?
686Socket774:2008/02/03(日) 14:10:42 ID:KLVvQhzB
>>536
それはお前の買い物が下手なだけ
同じような構成ならばどうやったってBTOなんかより自作の方が安くつく
もちろんそれなりの労力は必要にはなるがな
687Socket774:2008/02/03(日) 14:13:35 ID:RibCgjjr
一から全てのパーツを買い集めて、OSまで入れて
同じ構成で、どうやったって安く付くなんてこたあないだろ。
688Socket774:2008/02/03(日) 14:24:03 ID:VDtezrV5
>>686-687
いつまでこの論議引っ張ってんだよw
689Socket774:2008/02/03(日) 14:27:29 ID:Fuh3NtVA
逆に、windowsなんかいらないから安くしてくれって思うな BTOは
1台目ならwindowsでいいだろうが、2台目からはLinuxでもBSDでもフリーので十分すぎる

windows必要になっても、MSDNとかでライセンス大量にあるし・・・・
なんで二重に取られなきゃならないんだか
690Socket774:2008/02/03(日) 14:36:53 ID:c9vxBzoz
>>689
バカがwindows入ってると思って買って
クレーム入れるだろ
691Socket774:2008/02/03(日) 14:38:39 ID:d5RSmy5s
>>690
中国でワレOS販売か何かの訴訟があったような?
692Socket774:2008/02/03(日) 14:47:23 ID:YCRtVFQL
>689
BTOでOS外せるところはいくらでもあるだろ?
693Socket774:2008/02/03(日) 14:57:08 ID:MtQtuwTa
>>692
エプダイとかは外せない。大分前だが購入相談窓口に電話して
「OSなしで買えないのか?」と聞いたら「MSとの契約上OSなしでは販売できない」
と言われた気がする。

OSなしのBTOマシンが欲しい人はショップブランド買えばいいんだよね。
694Socket774:2008/02/03(日) 15:06:06 ID:o67WbVsH
自作するような奴がショップブランドの買わんって。
695Socket774:2008/02/03(日) 15:17:56 ID:YCRtVFQL
>693
大口だし、Windowsなしでは売らないという条件でさらに格安になってると思うよ。
696Socket774:2008/02/03(日) 15:17:57 ID:KI7aipfw
ショップブランドPCのHDDは、どうやってPCに固定してるんだろ
佐川のバイトのにーちゃんが豪快に投げてそうなんだが
697Socket774:2008/02/03(日) 15:23:19 ID:5aDj5qaJ
>>694
自作の情熱失った30代以降のオジサンとかなら買うよ。
0から自作するエネルギーは無いけど、増設はしたいから拡張性に
不安のあるメーカー製は嫌とか。それを自作と言うかは知らんけど。
698Socket774:2008/02/03(日) 15:29:27 ID:asCR+eOT
>>697
オジサンをなめるなバーロー
699Socket774:2008/02/03(日) 15:33:55 ID:o67WbVsH
>>696
ショップブランドだろうが、どこのだろうがそうかわらんだろ。
それは心配するだけ無駄さ。
>>697
今の一般的なおっさんは自由に使えるお金ないからねぇ。
家族持ちだと特に。
700Socket774:2008/02/03(日) 15:47:38 ID:g0TOeYaG
自作の情熱を失いつつある35のオッサンだが、正直1年に1台新規に
組むのが精一杯。
金銭面もあるが、パーツの吟味→購入→組み立て→OS・アプリインスコ
を行う自由な時間も無いって言うのもあるな。

その中で高速電脳はwebも画像入りで時間の無いオッサンには
使いやすく、通販も届くのが早いので貴重なショップだった。
そこに価値を感じて少し高くてもよく買ってた。

次のPCはショップブランドBTOになりそうだな・・。
701Socket774:2008/02/03(日) 16:07:40 ID:ulajaf9k
以降、このスレは加齢臭が漂います
702Socket774:2008/02/03(日) 16:17:19 ID:nbb+mGqy
これまでが漂ってなかったとでも言うのかw
703Socket774:2008/02/03(日) 16:28:11 ID:vK6SIDM7
おととし発売開始直後のTemjin TJ09買ったのが最後になっちゃったなぁ。
次は小さいの作ろうかとmini-ITXを物色していた最中だったのに…
あれほど見やすいサイトは他には無かったし。ホントに残念。
704Socket774:2008/02/03(日) 16:39:17 ID:o67WbVsH
この店の在庫はどうやって処分していくんだろうな。
705Socket774:2008/02/03(日) 16:59:48 ID:ouPU5FWu
債権者がもらってオークション行き?
別の店に売却?
706Socket774:2008/02/03(日) 17:18:00 ID:Utpsvj1p
一度行ったことがあるが、たばこ臭くてかなわなかった。
通販で使う店だった。
707Socket774:2008/02/03(日) 17:23:42 ID:o67WbVsH
中華屋いったことあるやついるか?
708Socket774:2008/02/03(日) 17:29:59 ID:vnFmL1l3
PC-DIY誌に関わった会社って、ことごとくアボーンor凋落している気がする。

AOpen日本法人、ギガバイ子、PCサ糞ス、そして高速電脳。

何かの法則が作用してあるとしか思えん。
709Socket774:2008/02/03(日) 17:34:57 ID:8EKTFQEH
>>705
債権者(ヤクザ)が一山いくらの捨て値で買い取って中古ショップに流して終りじゃない?
710Socket774:2008/02/03(日) 17:48:05 ID:IARbfjdf
>>708
逆に最後ッ屁をかまされたインテルは隆盛w
711Socket774:2008/02/03(日) 17:58:09 ID:mqS2brLZ
FDDのスマートケーブル頼んだら
5インチベイ用のUSB付き3.5インチマウンタが送られてきた。
メールしたら速攻でFDDのケーブル送ってくれて
間違って送った商品はそのまま貰ってくださいって返信が来て
太っ腹だなぁ・・・と思ってたんだが潰れてしまうとは・・・。
最後に買ったxinの4cmファン2基はルーター機で元気に回っております。
712Socket774:2008/02/03(日) 18:05:56 ID:BLiT/XeC
他の主要パーツの値段は・・・だけど。

「CPUクーラー」の種類が、多かったのが魅力だった。

大手でも手軽に買えない商品が、ココでは手に入るのが良かった。
713Socket774:2008/02/03(日) 18:18:13 ID:3fNGGsg5
こんなんなるならもっと早めにパーツ買っておくんだったわ
714Socket774:2008/02/03(日) 18:22:54 ID:5aDj5qaJ
>>711
送料負担の上、開封して中古品になったものを返品してもらうより
そのままあげた方が楽だったんでしょ。たぶん。
5万のVGAとかなら、当然返品だったと思われ。
715Socket774:2008/02/03(日) 18:24:52 ID:5aDj5qaJ
あ、開封したとは書いてなかったか。まあ送料だけでも同じだけど。
716Socket774:2008/02/03(日) 18:29:58 ID:txC6uz13
せめて閉店の事前告知があれば・・・いろいろ買ってたが
717Socket774:2008/02/03(日) 18:30:50 ID:aca9qMbl
>>708
      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/   ウリを表立って批判するメディアは
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ   ロクな死に方をせんというとこだ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |   分かったら黙ってウリを崇拝セヨ糞ジャップ共
   ヽノ    /\_/\   |ノ   ウェーハッハッハッ!!
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /
   / ヽ    ‐-

718松桐坊主:2008/02/03(日) 19:37:53 ID:D0d3Yvcz
下の中華屋は2回入った
719Socket774:2008/02/03(日) 19:41:53 ID:xX6dk+Xk
今後は、CPUクーラーやFANはどこで買うの?
品揃えが豊富な店ってどこ?
720Socket774:2008/02/03(日) 20:11:28 ID:1Nmb/+1L
鴻さん、元気ナリカ?
721Socket774:2008/02/03(日) 20:11:38 ID:JxAZ3p+S
ツクモしかありません><
722Socket774:2008/02/03(日) 20:15:05 ID:sUQl3m7q
ぞねとか
723Socket774:2008/02/03(日) 20:21:24 ID:PoJxf7Lz
>>719
ザコン
724Socket774:2008/02/03(日) 20:44:26 ID:9r9FdYgY
安いクーラーなら地図かな
送料無料だし
あ、店頭か?
725Socket774:2008/02/03(日) 21:14:48 ID:UXvOHTxv
>>686
DELL相手には勝てないだろ(常考)
726Socket774:2008/02/03(日) 21:25:12 ID:tUhJ/e9L
王国にある避暑地って感じでツクモの一角に高速電脳コーナー入れてくれないかな。
727Socket774:2008/02/03(日) 21:25:45 ID:d/5SY0G5
マウスコンピューターの安さも相当なものだ。
728Socket774:2008/02/03(日) 21:28:25 ID:ABVXMnOP
個々のパーツで利益を得なければならないパーツを複数買うのと
全体で利益とれればいいセット販売を比べると
セット販売が有利なのは明らかに自明
729Socket774:2008/02/03(日) 21:29:49 ID:WtSk61YQ
>>723
マザコン?
俺のことか。
730Socket774:2008/02/03(日) 21:34:14 ID:YCRtVFQL
>728
スケールメリット。
今のパーツショップがBTO専門になったとしても生きていける保証は全くないだろ。
DELLクラスだと、Windowsの仕入れ値も相当安いはず。
731Socket774:2008/02/03(日) 21:42:13 ID:5aDj5qaJ
つーかメーカーより自作の方が安いなんて粘着する奴は、自分の唯一の
趣味である自作を神聖化したい哀れな奴なんで放置しとけよ。

だいたい趣味なんて相場より高い値段を掛けて自己満足を味わうのが
普通なんだが。趣味じゃないならそれこそDELL買っとけ。
732Socket774:2008/02/03(日) 21:42:37 ID:DDt1ibo1
ちょwwwwwほんとうに線香あげんなwwwwwww
お花まで供えやがってwwwwwww

http://www.uploda.org/uporg1232877.jpg
733Socket774:2008/02/03(日) 21:51:05 ID:q3FMmrDF
しかし、高性能で高いマシンを組んだときの満足感に負けず劣らず
余り物や特価で、安くてそこそこのマシンを組んだときの満足感もなかなか
734Socket774:2008/02/03(日) 21:53:24 ID:gtSP3FoO
組む行為が楽しいから組む
高い安いは理由付けでしかない
735Socket774:2008/02/03(日) 22:23:53 ID:nytoKFY2
DELL→自作
2度とDELLは買わんな
736Socket774:2008/02/03(日) 22:35:10 ID:/SJ9bSvS
>>733
激しく同意

>>735
メーカー製PCのサポートに泣かされて自作するようになったからわかる
737Socket774:2008/02/03(日) 22:37:07 ID:d/5SY0G5
>>734
同意。お気に入りのパーツを寿命まで味わうのは自作の醍醐味。
その分逝ってしまったときの悲しみも一塩だけど・・・。

メーカー製PCって、いざリカバリとなると死ぬほどめんどくさいよね・・・。
738Socket774:2008/02/03(日) 22:43:06 ID:2lbjC6F9
新しいPC組んでも性能アップが実感できないのが困る
440BX〜北森の頃が一番楽しかったな
最新の洋ゲーマーでも無い限り、ハイエンドPCを組む意義が無くなってきた
3年前に組んだ廃スペック機で全然不満ないもんな
俺みたいなのが多いから、高速電脳が潰れたんだろうけど

静音や水冷に力を入れてたのも悪かったように思う。
ハイエンドPCと静音PCのユーザー層って違うだろうから
739Socket774:2008/02/03(日) 22:49:40 ID:gguYMawv
我々は一店のパーツショップを失った。
しかし、これは敗北を意味するのか?
否!始まりなのだ!
萌オタ連合に比べ、我が自作ユーザーの現在勢力は2分の1以下である。
にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か?
諸君!我が自作ユーザーのパーツショップ存続目的が正当だからだ。
これは諸君らが一番知っている。
自作ユーザーの掲げる人類一人一人の自作のための戦いを神が見捨てるはずはない。
彼のショップ、諸君らが愛してくれた高速電脳は閉店した。
何故だ!?
新しい時代の覇権を選ばれた自作ユーザーが得るは、歴史の必然である。
ならば、我らは襟を正し、この戦局を打開しなければならぬ。
我々は過酷なパーツ争奪戦線を生活の場としながらも共に苦悩し、錬磨して今日の文化を築き上げてきた。
かつて、ウザーズ店長は日本の自作市場は秋葉原の民たる我々から始まると言った。
しかしながら下品な萌オタ連合共は、自分たちが秋葉原の支配権を有すると増長し我々に抗戦する。
諸君の愛した店も、萌オタ連合の無思慮な攻撃の前に閉店していったのだ!
この悲しみも怒りも忘れてはならない!
それを、高速電脳は!閉店をもって我々に示してくれた!
我々は今、この怒りを結集し、萌オタ連合に叩きつけて、初めて真の勝利を得ることができる。
この勝利こそ、閉店店舗全てへの最大の慰めとなる。
自作ユーザーよ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ!自作ユーザーよ!
我ら自作ユーザーこそ秋葉原に選ばれた民であることを忘れないでほしいのだ。
先駆者である我らこそ日本のパソコン自作市場を救い得るのである。
ジーク・Xeon!
740Socket774:2008/02/03(日) 22:49:49 ID:93cwKEwJ
寿命来る前に入れ替える人が大半じゃない?
確かに楽しい要素の一つではあるけどお気に入りの古いパーツを使い続ける人は少ない思う
VGA、HDD、CPU、マザボ、光学ドライブなんか特に
741Socket774:2008/02/03(日) 22:51:16 ID:MRr77MxF
ファンが寿命になった数年前のグラフィックの、ヒートシンクとか丸ごととっかえるのを買ったのが最後だったかな。
確か11月くらいだった。
その前は、その前の週にソケットAの冷却用にヒートシンクとファンを買った。
ちょっと古い製品向けのとなると、一気にその辺のお店から消えて行くから、正直高速は重宝してた。
最後まであの階段は怪しいままだったんだな。
店員さんも、話し掛けるとフレンドリーなカンジで商品探してくれたり、好きなお店だったのに。
残念すぎる。
742Socket774:2008/02/03(日) 22:56:19 ID:DYt2P+GX
駅から自作通り行くのに導線から外れてたんだよなぁ
下の中華の方が潰れると思ったんだが
743Socket774:2008/02/03(日) 23:09:09 ID:TbT/cHUA
>>740
気に入ったパーツはすぐ動かせる状態に組んでるな
入らないものは二束三文でも売り飛ばしてるけど
744Socket774:2008/02/03(日) 23:14:54 ID:ycnx92vI
自作が安く感じないのは、バルクが減ったのも理由の一つだと思う。
CPUやメモリとあと一応ドライブ類もかな? はまだバルクを見かけるけど、他のパーツはほとんど見かけなくなった。

ショップではリテールが売られ、メーカーは今までどおりバルクを使う。
だから、メーカーは安く抑えれるけど、自作では今までよりは安く抑えれなくなった。

ほかに、サウンドとNICがオンボードが主流になって、購入するパーツ点数が減った事。
745Socket774:2008/02/03(日) 23:16:57 ID:50HEzbo8
>>739が示すように、ネットにおける自作PC系の書き込みにおいてガンダムネタがやたら目立つ事から、
自作PCが趣味になっている人々の内、三十代後半から四十代が多くを占めているのだろうか?
二十代で自作PCが趣味の人は、少数派だろう。金も無いし。
しかも、国際比較学力テストで考える力が落ちたという惨めな結果を出した“ゆとり教育”のせいで向いていないだろう。
746Socket774:2008/02/03(日) 23:17:51 ID:p1qif/8D
>>740
CD-ROMドライブと初代BarracudaATAとG400と河童、未だに現役です。
747Socket774:2008/02/03(日) 23:33:30 ID:QClmXhfI
ここで元店員のJo窪田が
748Socket774:2008/02/03(日) 23:34:12 ID:8wNxmB4c
>>745
いや最近の自作PCなんかガンプラのパチ組みと同レベルだろ
ネットで情報は溢れてるし、なにより地雷パーツや相性問題も少なくなった
それに秋葉の店員なんかも最低限の対人スキルを持ってる奴が多くなったから、相談もしやすくなっただろうし・・・。
一昔前の店員なんか満足に喋れない奴が多かったw

確か2ちゃんユーザーの平均年齢は35歳ぐらいじゃなかったっけ?
おれも40少し前だし
749Socket774:2008/02/03(日) 23:38:56 ID:x7R9EtP4
> ジーク・Xeon!
いや、いくら丁寧にコピペしてもみんな最期の行しか読まないがな
750Socket774:2008/02/03(日) 23:42:07 ID:ABVXMnOP
>>745
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3940.html

主要国がすべて下位にいるんだけど
このテストはそれほど重視して良いものなのか?
批判記事書いてるのも左翼系ばかりでいまいち説得力がないんだけど
751Socket774:2008/02/03(日) 23:58:15 ID:q3FMmrDF
ただ、批判して通ぶりたい馬鹿をかまうなって
748の言うように、半田付けすらいらないPC自作に、国際比較学力テストとか関係のない妄想を絡めて
思い込みを、さも事実かのように話してる時点でおかしい人なんだか
752Socket774:2008/02/04(月) 00:14:17 ID:pUlDZ9aK
次逝くのはどこ?

CUSTOM
OLIOSPEC
BLESS
Antecショールーム
753Socket774:2008/02/04(月) 00:15:15 ID:3pnoe0hN
ワンネスは通販なのに閉鎖
754Socket774:2008/02/04(月) 00:16:13 ID:vrO2jOHR
次はウザが逝くのを激しく希望
755Socket774:2008/02/04(月) 00:38:55 ID:HGaAOP5f
ウザは確かにいらねーわ
756Socket774:2008/02/04(月) 00:47:41 ID:I5OoHpQw
>>739
初めて吹いたw
確かにガンオタ世代はメインだが、
自作なんぞはミニ四駆だと思ってる。
金のかかるミニ四駆だが、汎用性断然高い。
HDDと64bitだろうね。
あと、インテルCore2があまりに成功しすぎた代償とも言えるんじゃね?
モーター良すぎるが…みたいな。
あとMSもとんでもない糞を落としたよな。
757Socket774:2008/02/04(月) 01:12:38 ID:9dcdkYn3
>>558
ペノムはずっとお茶引きだな
758Socket774:2008/02/04(月) 02:13:27 ID:VrJfIeiv
今後も自作市場は衰退の一歩をたどるだろうな
PCの性能が足りない状況が減ってきた。つまり買い替えの機会が減ってきた
多くの人は一番安いノートPCで十分だからな
これ書いてるPCも中古のノートPCだし
759Socket774:2008/02/04(月) 02:35:27 ID:6t8wS+f8
フリージアサポート200% SHOPも閉店か…
760Socket774:2008/02/04(月) 02:36:29 ID:EeCdqdWC
>>759
あれは単なるビルの建て替え
ビルが建ったらまた店再開
761Socket774:2008/02/04(月) 02:39:28 ID:Yx8LNQJH
しかし、建替えは約1年かかるからな
その間につぶれる可能性も無きにしも非ず
762Socket774:2008/02/04(月) 02:44:46 ID:mH6N5uly
佐々木ベジなら潰れても又出てくるだろうな
763Socket774:2008/02/04(月) 02:54:21 ID:EeCdqdWC
向かいの液晶モニタショップもあるし、さらに近くにもう一店舗あるし、
さらに通販もあるし、1年ぐらいだいじょーぶじゃねーか?
ていうかあの建物が賃貸なら多少の補助はある気がするけどなあ、
そういう場合。
764Socket774:2008/02/04(月) 02:57:37 ID:4GPP18Ce
>>758
多くのやつは格安ノートや、北森とかで十分だと思うが
実際、そういうヤツばかりかっていうとそうでもないだろ
金があるやつは、ムダに買い換えるもんなんだよ

つーか車や家とかと違って、高い買い物でもないしな
765Socket774:2008/02/04(月) 03:00:05 ID:j32hUOdS
【秋葉原】PCパーツ専門店「高速電脳」 事実上の倒産…負債は約2億円― 社長も今回の倒産にあぜん
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1202035988/l50

PCパーツショップ「高速電脳」(千代田区外神田1)が1月31日、事実上倒産した。
http://akiba.keizai.biz/img/headline/1201850126.jpg

代理人弁護士の話によると負債額は約2億円。通信販売による注文品の発送に関しては、同30日に
同弁護士が同社に足を運んだ際、梱包作業をしているところを見ており、「同社社長からは注文品は
全部発送したと聞いている」(同弁護士)という。

倒産に関しては、「同社の社長も今回の倒産にあぜんとしており、倒産に関する手続きなどに必要な
情報をまとめるのには少々時間がかかるだろう」(同)と話している。

「高速電脳」は、1997年に設立したPCパーツ、ケース、周辺機器や同社オリジナルPCなどを取り扱う
パーツショップ。神田明神下交差点に位置するビルの2階で店舗営業を行っていたほか、ウェブショップ
も展開し、新商品の入荷の早さやオリジナリティーのある品ぞろえで好評を得ていた。


社長が唖然っつーのはちょっとすごいなw
766765:2008/02/04(月) 03:00:55 ID:j32hUOdS
お、失礼リンクミス。
 ttp://akiba.keizai.biz/headline/821/
767Socket774:2008/02/04(月) 03:07:22 ID:48541hFz
>>765
低脳記者が唖然と憮然を間違えてると思われww
768Socket774:2008/02/04(月) 03:14:49 ID:Eoqn43mA
憮然じゃなくて呆然じゃないか?
769Socket774:2008/02/04(月) 03:18:05 ID:8nBH0A+b
呆然なら唖然とたいして意味かわらなくなるな
770Socket774:2008/02/04(月) 03:26:05 ID:Eoqn43mA
え!?
いや確かに辞書的にはみんな似たような意味を含んでるんだけど、
口語だと自ら閉めた社長があ‐ぜんやぶ‐ぜんとは表記しないだろ。

あ‐ぜん【唖然】思いがけない出来事に驚きあきれて声も出ないさま
ぶ‐ぜん【憮然】[形動タリ]失望・落胆してどうすることもできないでいるさま。また、意外なことに驚きあきれているさま
ぼう‐ぜん【呆然】1 あっけにとられているさま。「意外な成り行きに―とする」2 気抜けしてぼんやりしているさま。
771Socket774:2008/02/04(月) 03:27:54 ID:5P3Rzr7h
憮然って(´・ω・`)ショボーンなんだよね?
「ぶ」の語感のせいで誤用されるけど
772Socket774:2008/02/04(月) 03:28:25 ID:48541hFz
広辞苑が手元になかったので岩波国語辞典

唖然
あきれてものがいえないさま。

憮然
失望するさま。また、驚くさま。

呆然
気ぬけがして、ぼんやりとしたさま。
例文に
「倒産に見舞われ呆然と立ちつくす」

とあるので呆然のほうがふさわしいかもな。
少なくとも唖然は意味がまったく違うというか社長の人格が疑われる内容になってるw
773Socket774:2008/02/04(月) 03:31:12 ID:Eoqn43mA
いやその誤用も口語と言うか現代用語として認知されてるよ。
間違いだと思ってたら、最近はいつのまにか辞典に載ってるから。
774バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/02/04(月) 03:38:29 ID:f4zk03KJ
記者に何らかの意図があって唖然なんじゃないの?
オレはそう取ったけど
2億とか妙だし
775Socket774:2008/02/04(月) 03:47:40 ID:W2+WRcWX
おれは雇われ社長だったんじゃないかと思った
776Socket774:2008/02/04(月) 04:28:18 ID:iqgLaPny
社長が弁護士に話したんじゃないのかよ
誰が弁護士に破産手続の開始を伝えたんだ?

店長退職といい、クラマスの「代理店に払わずに日本法人へ直接」の指示といい、
なんか引っかかるな

777Socket774:2008/02/04(月) 04:30:19 ID:zPQFznZ1
あぜんじゃなくてあぼーんっていったんじゃね?
778Socket774:2008/02/04(月) 04:37:40 ID:ezw6BbLp
(⊃∀⊂)イナイイナイ・・・⊂ ´_ゝ`⊃フーン
779Socket774:2008/02/04(月) 04:42:23 ID:x7ZYPFuZ
生まれて初めて買ったCPUはサイリックス
もちろん高速電脳で買いました
780Socket774:2008/02/04(月) 04:47:07 ID:WTP1TIpS
>>779
渋いな
781765:2008/02/04(月) 05:13:58 ID:pFTEsUQq
782Socket774:2008/02/04(月) 05:21:54 ID:gmny2b+Z
ABLECOMの電源買ったなぁ SP401a
783Socket774:2008/02/04(月) 05:23:29 ID:jw+0ZO/G
ZalmanGV1000の入荷タイミングを見ても倒産は経営サイドからみても突然だったんじゃないかな?
エルミタージュのように計画的?な倒産だったら普通このタイミングで仕入れないだろうし
閉店日を事前に告知して店内の在庫も事前に処分販売等するはず。
784バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/02/04(月) 05:44:33 ID:f4zk03KJ
って、そう思わせることもできるよなw
785Socket774:2008/02/04(月) 06:10:47 ID:cD70mQzO
ハードウェア番長佐々山
          スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ  _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
       ?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<     続報まだぁー?!!  >
.          '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_  _  _ _ _ _ ___|
.         ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙  ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
          《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
.          "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
           `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
786Socket774:2008/02/04(月) 06:30:21 ID:GeNo8bzV
海外の直販サイト見てたら、送料が1000円上がってた。
原油高のおかげでますます大変だな。
787Socket774:2008/02/04(月) 06:54:49 ID:5amDe5Wa
>>779
あの頃って雑誌広告の通販店ももの凄くアヤシイ香りがしてたよなw
近所にマニアックなPCショップなんて皆無だったから、
通販ひとつでもかなり冒険だった。
788Socket774:2008/02/04(月) 07:05:32 ID:wXL3OWXI
専門店以外でPCパーツ売るなんて、昔は考えられなかったな。
789Socket774:2008/02/04(月) 07:16:34 ID:rsgqJp+H
中根出てこいや
お前が釈明しろ
790バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/02/04(月) 07:29:28 ID:f4zk03KJ
絶対に裏がある
791Socket774:2008/02/04(月) 08:57:07 ID:SZCcz2p4

>【ascii】アキバの老舗PCパーツショップ高速電脳倒産

 アキバの老舗というところに違和感を感じてしまうのは、
 歳をとった証拠でしょうか?。
792Socket774:2008/02/04(月) 09:01:43 ID:Yx8LNQJH
相対性理論により秋葉原では時間が加速するんですよ
朝一で行っても、いろんなショップを回ってるとすぐに夕方になるでしょう?
793Socket774:2008/02/04(月) 09:11:25 ID:i27wIUFQ
バイヤー退社をきっかけに廃業しようと思ったら、
想定以上に財務状況が悪くて倒産にせざるを得なくなった。
それで唖然としたんじゃないのかな?
794Socket774:2008/02/04(月) 09:31:37 ID:wqlK6yB8
縛熱プレスコの時代だったら冷却関連商品の需要も大きかったんだろうけど、
いまは低発熱のものが増えてきてるからな・・・
当然の流れとして商売的に厳しくならざるを得なかったんだろう。
795Socket774:2008/02/04(月) 11:00:08 ID:RKG+iiwd
利用頻度はすっかりなくなってたけど
やっぱ なくなるのはこまるよなぁ 特に小物
もう 自作がもりあがる時代はこないのかねぇ・・・

中○さん なんて 去年8月くらいに退職しちゃってるでしょ?

箱ポン 復活キボンヌ
796Socket774:2008/02/04(月) 11:40:51 ID:6Lbby/cI
米MSが高速買収に446億ドルと聞いて飛んできました。
797Socket774:2008/02/04(月) 12:11:09 ID:LncUOzlq
小物しか買わないから潰れたともいえるし・・・
798Socket774:2008/02/04(月) 12:19:22 ID:hNCL8k3V
ペンティアムM用のファンセット2つ買ったなぁ。
まさに先月末、そのファンがおかしく音を出してたのは
高速電脳のことを知らせようとしていたのかなぁ
(´;ω;`) ぶわっ
799Socket774:2008/02/04(月) 12:24:39 ID:s2tvZTot
通販が出来る駄菓子屋みたいな感じだったな。
800Socket774:2008/02/04(月) 12:34:07 ID:PUSPI1VQ
たしかに
駄菓子屋的な感じだったな
801Socket774:2008/02/04(月) 12:48:39 ID:4qroDkmT
マニア過ぎて売れないプラモ抱えた模型屋みたいな感じ。
バイクとかスーパーカーとか、誰が買うんだよってやつな。
802Socket774:2008/02/04(月) 13:22:46 ID:dOzh9uU/
フイタwwwwww

274 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/02/04(月) 12:46:28 ID:iKJB7wm8
誰かが物凄い勢いで高速電脳をお見積もりするスレ68
803Socket774:2008/02/04(月) 13:37:52 ID:6Lbby/cI
高速電脳ブランドに価値はあるんじゃないか?
まぁ、パーツ業界自体があれだけど。
804Socket774:2008/02/04(月) 14:13:37 ID:wqlK6yB8
ソフマップかツクモあたりが屋号を買い取ってバイヤーさんを雇い入れて
「ソフマップ高速電脳館」みたいな感じで冷却関連パーツ専門館を出さないかなぁ。
店内のデモで「これだけオーバークロックしてもこれだけ冷却できてます!」なんてのを見せれば
結構良い売り上げが出せそうな素人考え。
805Socket774:2008/02/04(月) 14:18:45 ID:Ehibt0rv
実際現場仕切っていた店長(兼専務)の人は
クラマスを始め台湾とも太いパイプがあったみたいだし
あれだけ他店が真似できない個性的な品揃えをやってたから
現Arkのバイヤーやってる人のように、引き抜かれるかもね
つか関係者一人か二人くらいこのスレ見てそうな気もすんだが
806Socket774:2008/02/04(月) 14:30:55 ID:5amDe5Wa
>>804
PC業界の中で圧倒的に層が薄い自作パーツのさらに一部の冷却専門なんて商売成り立つとは思えない
807Socket774:2008/02/04(月) 14:31:51 ID:T+2kMHn1
むしろ、引き抜かれて廃業何じゃないのか?
808Socket774:2008/02/04(月) 14:41:37 ID:mCEhpayc
そのアイマスみたいな略し方やめろ。めっさ腹立つ
809Socket774:2008/02/04(月) 14:44:14 ID:y/2sgvup
高速のバイヤーと旧オバトプのバイヤーが組んで新しい店作ってよ!
810Socket774:2008/02/04(月) 15:07:35 ID:PUSPI1VQ
それをarkの詳しい元店員が売ってくれれば最高だ
811Socket774:2008/02/04(月) 15:30:49 ID:qWfYs7Vk
店長に関して考えられるのは以下だろう。
1、他店から引き抜かれた
2、社長と喧嘩して出て行った
3、自作業界自体から足を洗った

1,2なら他店で復活する可能性はあるけど、個人的には3かなーと
思ってる。別に根拠は無いけどねw
812Socket774:2008/02/04(月) 15:49:22 ID:QUGqwSc0
そうなるといいね
813松桐坊主:2008/02/04(月) 15:51:01 ID:b7OKA2FP
4月から新店舗
「ケースマニアックうぃず高速電脳」の登場です
814Socket774:2008/02/04(月) 15:55:33 ID:DteaESl4
ホームページも閉鎖されたな。
815Socket774:2008/02/04(月) 15:55:59 ID:G/PV1PMI
>>813
中途半端な店になりそうだけど・・・
それでもまぁいいかもしれない。
816Socket774:2008/02/04(月) 15:56:48 ID:CurP23s4
めっさ(笑)
817Socket774:2008/02/04(月) 15:59:25 ID:06SWz47h
居なくなると店が潰れるほどのバイヤーと評価するのか、それとも
2億もの負債を作ったバイヤーと見るのか。
818Socket774:2008/02/04(月) 16:13:15 ID:KtDTcns7
創業当時、「経済性」「汎用性」「趣味性」を兼ね備えたPCパーツ屋は
将来展望ある仕事だったんだろう。
でも今は「趣味性」の客しか居ない先細りの商売。

海外とのパイプ作れる人なら、それを生かしつつ別のことで
一旗上げようとおもうんちゃう?
819Socket774:2008/02/04(月) 16:41:02 ID:RXVPkXKH
ワンネスみたいに
なりそうなんだが
820Socket774:2008/02/04(月) 16:53:11 ID:Mszxabjw
パーツが高かった頃は
オームでばかり買ってたな
821Socket774:2008/02/04(月) 17:14:39 ID:6t8wS+f8
非国民乙
822Socket774:2008/02/04(月) 17:28:59 ID:nuxBuaaA
家庭の事情とか健康問題の可能性もあるし、
あまり個人のことを詮索するのはやめよう
823Socket774:2008/02/04(月) 17:46:44 ID:6Lbby/cI
断る
824Socket774:2008/02/04(月) 17:56:42 ID:4qroDkmT
トライトライトライトライ トライサル イェイ
825Socket774:2008/02/04(月) 18:10:07 ID:g0zlXSKw
呼び込みのウザさに頭来ていたので1度も入ったことがないまま
なくなってしまったが、マハーポーシャはDOS/V(死語)PCパーツ
ショップとして秋葉ではかなり初期に出来た店の一つで
オウムと知らずに買ってしまった人は少なくないだろう。

ちなみに、秋葉で最初に大々的にPC/AT互換機を
売り始めたのはコムサテライトではなかったか、と記憶。

その後、DOS/V(死語)が流行始めて振興のBuilt in(だったか、元
ASCIIの社員が始めたとか言う)ができ、T-ZONE(現九十九exのビル)で
扱い始め、少し経ってからTWO-TOPなどの店ができはじめた頃に
マハーポーシャも開店した、ような気がする。
826Socket774:2008/02/04(月) 18:54:56 ID:YAm+pprf
>>825
買いましたよマハポ
買った後に真実に気がついて驚愕、お札でも貼り付けられていないかと心配で
全部分解してケースの中を確認しました。

しかし実際人件費無くすとあれだけ安くなるんだな、と。
827Socket774:2008/02/04(月) 18:59:03 ID:rZvA3VS0
まあ、日本は人件費高いからなあ
ただ働きさせれば安くできて当然だ罠
828Socket774:2008/02/04(月) 19:03:03 ID:lemfbTFf
ttp://www.ko-soku.co.jp/nagao/index.shtml
これはまだ見えるのな(´;ω;`)
829826:2008/02/04(月) 19:11:52 ID:TUq/NurF
>>171
830Socket774:2008/02/04(月) 19:44:48 ID:1iVZG97e
オウムか
上司がNETBANKだったかで買ったPCを取りに行かされたな
オウムとは知らなかったが、店舗規模の割に妙に多い店員の数と、
女性店員の死んだ目でピンときた
店内が異常に混んでいたのをおぼえてる
831Socket774:2008/02/04(月) 19:45:54 ID:hsLlJQRf
電脳店員多くないだろ
832Socket774:2008/02/04(月) 19:53:31 ID:EeCdqdWC
たんせいとか湘南通商があったビル(神林ビルの
超狭い急な階段を上った上にオウムのショップがあったころ
オウムとは知らずにメモリ買いに行ったなぁ。
スーパーのレジみたいにすごい行列で
16MBとかのメモリがばんばん売れてた
なつかしす

調べたら今けっこう家賃やすいんだな
http://akihabara.bz/modules/weblog/details.php?blog_id=8
ワンルームアパート並だなあ
833うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/02/04(月) 19:54:30 ID:gRX9fndd
ProSideも古いよね。
834Socket774:2008/02/04(月) 19:56:30 ID:mokrbL5P
マハーポーシャお香臭かった
臭いが結構残った
835Socket774:2008/02/04(月) 20:00:19 ID:b39cxoqP
たんせいや湘南通商がいちばんアキバらしくて見て買ってわくわくした。
もうあのころはもどってこないよな。
836うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/02/04(月) 20:04:26 ID:gRX9fndd
>>832
賃料安くても結構保証料が高いでしょ、アキバは。
つか、神林ビルの4階、5階って、まさにトライサルの跡だねw
837Socket774:2008/02/04(月) 20:11:47 ID:tIXYJSvY
おれ秋葉に週3日は行くから別荘として借りようかな。
838Socket774:2008/02/04(月) 20:13:26 ID:g0zlXSKw
>>833
ぜんぜんスレ違いになってしまうがプロサイドは椎名社長がソードを
追われたというか東芝にソードが買収された後、独立して
作った会社だ。
俺はぺーぺーだったが椎名社長に会ったことがある。
日本にIBM PC互換機を広めるのだ、とやたら意気込んでいたな。
非AXのIBM PC互換機を大々的に日本に持ち込もうとした最初の例だろう。
会ったのは1989年か1988年か、その後か…くらいだったと思う。

プロサイドは各地で組み立て講習なんかもやってたんだが、
マザーボードの生基板にフラットパッケージのチップセットを
半田付けさせるところからやるという普通の人はついて
行けないんじゃないか、みたいなのをやってた。余り受けなかったようだ。

結局鳴かず飛ばずで、その後のDOS/Vの波のも乗り遅れ気味になって
しまったのは残念なことだ。
んで先頃、プロサイドはPC事業からも撤退したらしいな。
839Socket774:2008/02/04(月) 20:15:13 ID:EeCdqdWC
エアコンもトイレもあるし住もうと思えば住めるな。
風呂が困るけどw
840Socket774:2008/02/04(月) 20:17:34 ID:EeCdqdWC
ソードってM5のソードか。
なつかしす。

M5の設計者のひとりはMac雑誌などで改造系のライターやってたりしたな。
841うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/02/04(月) 20:38:33 ID:gRX9fndd
もちろん椎名さんの会社だって知ってるよ。
社長の思いつきの試作マシンとかFaithのはす向かいにあった店で売ってたしw
842Socket774:2008/02/04(月) 21:08:24 ID:QUGqwSc0
やめよう!
843うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/02/04(月) 21:18:46 ID:gRX9fndd
うん!
844Socket774:2008/02/04(月) 21:42:42 ID:OjjIHZcb
消費者無視のウザを使わないと自作が
出来ないなら自作なんかやらん罠。

実際ウザが無くても自作は出来てるから
ちっとも困らん。
845Socket774:2008/02/04(月) 21:45:36 ID:w5imA3ft
今日、高速の入口の前に、誰がたむけたのか一輪の黄色い花が差してあった・・・
846Socket774:2008/02/04(月) 21:50:40 ID:uPytbFUu
>>845
見ず知らずの人ん家に花置くなよ。大きく勘違いしてるぞ。
847Socket774:2008/02/04(月) 22:01:56 ID:hHq+ZPZn
いい製品を紹介してくれたからいつも参考にしてた
でも安い他店で買ってた ごめんなさい
848Socket774:2008/02/04(月) 22:07:28 ID:qxEIwRDC
今あるショップの中だとウザースは消えても一向に困らないショップの筆頭かな。
849Socket774:2008/02/04(月) 22:09:45 ID:SofHKRdd
ウザはたまにケースを見たり、鯖MB眺めてニヤニヤしたくなるから、無いと困るような気がする
一度も買い物したこと無いけど。
850Socket774:2008/02/04(月) 22:12:03 ID:n3turisX
わざわざキチガイ呼び込むような事書くなよ
851Socket774:2008/02/04(月) 23:16:25 ID:WgQwoscW
>>404
>>754
その手コメント見るの何回目だろうw
ウザよ、我々の期待に答えてくれ
852Socket774:2008/02/04(月) 23:21:19 ID:KXyiI8+R
欲しいけど価格で迷ってる商品がある場合、
ウザに行ってその商品を見てから別のショップに行くと、
安いと勘違いして買ってしまうのだ

それに気づいてから、俺の巡回ルートでウザに行くのは最後になった
853Socket774:2008/02/04(月) 23:46:22 ID:KrsRHy3K
まあ、そういう意味では高速で一度も買い物をしてないし、
サイトもほとんど見たことない(店舗には行ったことがある)が、
別に何も困ってないので高速も要らない店ってことになるな。

正直なんで高田馬場から出てきたんだかわからん、あんだけ
秋葉原馬鹿にしてたのに...
854Socket774:2008/02/04(月) 23:49:37 ID:XeLLZWjO
ネガティブな書き込みを初めて見た。
855Socket774:2008/02/04(月) 23:49:44 ID:MYgGcbHN
俺も自作歴10年になるけど、ここ2年くらい妙にテンション下がってるな。
そういう人多いんじゃないかと・・そういう市場の縮小も原因と言えないのかな。

確かに実用面で自作する必要が全くないくらいにマシンの性能が上がっちゃったってのは
ショップからすると痛いんだろうな。

10年前とか98SEを適正価格のマシンで快適に使おうと思ったら、自作しかなかったが、
今や、廉価PCでVISTAがビュンビュン動く時代。

今のハイスペックは大学の研究室とかを除いた一般用途では、ゲーム以外需要ないもんな。

ブラウザをキビキビ動かすために自作してた時代とは違ってきたってことなんだろうなぁ。
856Socket774:2008/02/04(月) 23:56:19 ID:VqFM8PzT
向上はしたが、使い切れないCPUの力をUD〜BOINCで振り絞らせている
何が目的になったんだかわからなくなった俺みたいなのもいる。
857Socket774:2008/02/04(月) 23:58:13 ID:Wf4Q3nKF
環境に良くないからやめたほうがいいと思うな
858Socket774:2008/02/05(火) 00:02:04 ID:fu/sbc/H
皆が分散コンピューティング止めれば二酸化炭素の排出量結構減りそう
UDとか色々やってたけど数年前にやめたよ
電気代がもったいないもの
859Socket774:2008/02/05(火) 00:18:43 ID:B1uG8HX7
>>858
CO2を気にするなら中国人を何とかせんとな。
ヤツらの大半が肉を食いだしたらやばいぞ。
860Socket774:2008/02/05(火) 00:22:59 ID:L8knPUhE
自分は大学のドクター過程をドロップして今、デザイナーやってるんだが、
この世界でも、名の通った事務所でも一番多いのはG5マシンで、恐らく
Intel系に換算するとPentium Dual coreってところ?もっと低いかも。

それで十分、仕事になるんだよなぁ。C2Dの高価格石とか科学技術演算と
サーバ以外の用途で一体、誰が何のために必要としてるのか凄い疑問だわ?
861Socket774:2008/02/05(火) 00:25:08 ID:aqfq0Y1Q
ゲーマーがゲームのため。
862Socket774:2008/02/05(火) 00:28:35 ID:1insOK0w
動画エンコードだろ
863Socket774:2008/02/05(火) 00:32:54 ID:gFcqmNZo
>>857
>>858
癌や疾病のリスク>杞憂の壁>環境問題(笑)
と思っています。
864Socket774:2008/02/05(火) 00:34:00 ID:L8knPUhE
ゲームは分かるが・・動画のエンコードってむなしい行為じゃねぇの?
865Socket774:2008/02/05(火) 00:39:50 ID:woWHj2Tl
>>851
あそこは法人相手で結構稼いでるんでないの?
866Socket774:2008/02/05(火) 00:42:17 ID:WZdL/YbV
まぁ一般人のマシンは全部セレロンですからw

日本人はその辺の割り切りは結構上手。
867Socket774:2008/02/05(火) 00:48:18 ID:C2E22IZH
868Socket774:2008/02/05(火) 00:48:27 ID:1insOK0w
>>864
DTV板に入り浸ってエンコは趣味、と言ってるやつらを
自作版に入り浸って自作は趣味、と言ってる俺らが、
それをむなしい行為と言うのはどうかと思うぞw
869Socket774:2008/02/05(火) 00:50:19 ID:D2O/Jf21
>>864
どうぞ…

青春をアニメのエンコに浪費しちゃダメ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1023209133/
870Socket774:2008/02/05(火) 00:50:43 ID:b36IgSIY
>>860
おれ>738だけど、メインのPCはハイエンドで組んで2、3年もたせる主義
作った後しばらくは、ベンチとかでほぼ最速のスコアが出るから自己満足度が高い
出始めのFX55で組んでもう3年そのまま。その前はXEON+SCSIで組んでた。
CPは最悪だし、スペックもすぐに陳腐化するし、新しく作ろうとする時に浦島太郎になるけど・・・
871Socket774:2008/02/05(火) 00:51:15 ID:gFcqmNZo
>>867
店内の在庫、まだ放置のまま・・・?この手のものはあっという間に
ハゲタカされると思いこんでいたけれど、そういうわけでもないのですね。
872Socket774:2008/02/05(火) 00:55:50 ID:xEWH4UjI
本気で環境問題を憂うなら、エンコやゲームはやめなきゃならん
無駄にハイエンドパーツで消費電力を増やしたり、
そもそも2chで時間潰すのも悪だよな
873Socket774:2008/02/05(火) 00:59:51 ID:1insOK0w
>>872
それを言い出すと人間が地球上に(ry
874Socket774:2008/02/05(火) 01:01:16 ID:WZdL/YbV
でもデュアルコアはメリット大きいよな。
875Socket774:2008/02/05(火) 01:11:18 ID:KAkEPOnv
>>845
俺も行って来た。とりあえず、店舗を見ながらお疲れさまと言ってきた。

あったね、花一輪。 造花だったけどね。
876Socket774:2008/02/05(火) 01:14:03 ID:i8JqtZXL
つーか、花や線香はさすがに趣味悪いだろw縁起でもない。

まーサクセスの時にはそういうのは無かったから、それだけユーザーに
愛されていた証拠だろうけど。
877Socket774:2008/02/05(火) 01:16:49 ID:KAkEPOnv
>>867
この写真だと花二輪だけど、俺が見たときは一輪しかなかったぞ。
見に行ったのは1730〜1800だと思う。
878Socket774:2008/02/05(火) 01:17:20 ID:fSouc7p1
>871
さくっと弁護士はいっちゃったから。
879Socket774:2008/02/05(火) 01:18:27 ID:c1NsZjLH
サ糞スの前にはうんこがあったりして
880Socket774:2008/02/05(火) 02:12:44 ID:woWHj2Tl
>>874
現状だとデュアルコアの下の方が魅力的。
昔はXEON2個使ってたのに、今はなあ…。
881Socket774:2008/02/05(火) 02:18:15 ID:XAtkc60F
貼られていないようなので。
「古田雄介のアキバPickUP!
高速電脳の閉店で各ショップが考えること」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/04/news031.html
882Socket774:2008/02/05(火) 02:47:20 ID:RmRDpKYW
自分もXeonで組んだりしてたクチだけど、デュアルコアCPUが
手軽に組める様になった時点でやめたよ。
あれってアップグレードしようと思うとCPU、メモリ、M/Bをセットで
換える必要があったので辛過ぎたw (Super●+RegECC)
883Socket774:2008/02/05(火) 02:47:52 ID:PIv7TodO
>>94 >>375 まだ生きてるね
884881:2008/02/05(火) 02:48:46 ID:VnABpmiF
>>171
885Socket774:2008/02/05(火) 02:56:51 ID:2Nm8CdOY
アクリルケースユーザーとしては、あのファンの多さとか
マニアックなファンステイの取り扱いはネ申だったのに・・・
886Socket774:2008/02/05(火) 03:08:32 ID:ufnNXxdv
>>870
>>738…浦島太郎になるけど・・・

「太陽を盗んだ男=俺のアキバ像」を見るVE800J57D→画質悪い+GTA3やりたい→1年半前知識ゼロで自作決意
→高速でsocket370をくれとのたまう
→たまたまレジにいたであろう鈴木慶一似の菅野竜也専務(店長?)からアキバPC通り巡回の命を受ける
→SW-Technology電源+河童1Ghz(もちろん最初は鱈を買うミスを犯す)+AOPEN AX3SPro+刀購入
理由は簡単メモリPC133を流用したかったから。256中古で5000円(by otto)だったかな?

AOPENの看板俺コン?がギリギリあったころだ。
そういや、「socket370をくれ」といったら「ゲタのことですか?」といわれて、メモして即行ゲラゲラにググリにいったな。
双頭の店員にGTA3の空箱見せたら苦笑してた。Vorali V3XT(PCI用もちろんAGPなど知る由も余裕も無い)をみつけてもらった。
「なんでもあるはずのアキバも思ったより少ないな」と。
ジャンク屋も「細々と経営している庶民的な本当のパーツ屋さん」→パーツがそろったから。
○○専門の文字で突っ込んだら「うわ!なにここ?きたねえな。まぎらわしいし。時間ねぇのによ」牛丼専門だった。
なぜ裸の人形・・・?。そんな感じで走っていったら上野まで行ってた。

ttp://impress.tv/cgi-bin/host/common/ad/intcm/play/play.plx?bw=700&cd=kbi070905_01&no=all

浦島徒労とは違うが、自作テクノロジギャップも楽しくないか?
887Socket774:2008/02/05(火) 03:31:43 ID:PIv7TodO
>>478-479
DELLは独自設計が多いので後々の拡張性はとても悪い
と聞いたことがありましたが
やっぱりそうですか
そういや秋葉原で
DELLマザボがジャンクで大量に出回ったことがありましたね
888バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/02/05(火) 03:37:22 ID:W1wTzE5A
リースアップしたのが流れてくるから4月5月が特に多いね
889Socket774:2008/02/05(火) 03:43:10 ID:PIv7TodO
>>487
秋葉原からなくなって寂しいもの

・駅昭和通り口出てすぐ左の喫茶「メトロ」
やたら狭い階段を下りていくと突如広がる亜空間には
ガスストーブが煌々と焚かれてアップダウンの激しい店内

・リョービのショールーム
ショーウィンドウの巨大な近藤勝也イラスト
890Socket774:2008/02/05(火) 04:12:54 ID:5+W33LIb
高速電脳謹製部品
>高速電脳謹製部品
http://www.ko-soku.co.jp/partskit/new_index.htm

FAN・関連各種
>高速電脳オリジナル
http://www.ko-soku.co.jp/partskit/new_index.htm

会社概要
>店舗案内/地図
http://www.ko-soku.co.jp/map/map.htm

1/31に落としたホームページのトップからたどれるアドレスはこの2つの模様。
メニューでは分かれていたのでそのままにした。
あえて、高速電脳ならではのページだけは残したのかも。涙を誘うね。
なお、他の商品のアドレスは、トップ直下のsaleフォルダ内にページがあったが、
saleフォルダは全削除の模様。そのため、上記以外はたどれない。

CPUクーラーに高速電脳オリジナルというページがあったが、このページは削除
CPUクーラー
>高速電脳オリジナル
ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/dennno_cooler.htm
891Socket774:2008/02/05(火) 04:33:24 ID:ZjXn/v2p
>>881
途中から高速電脳と関係のない話になっていくんだがw
892Socket774:2008/02/05(火) 04:40:06 ID:p5ZvCFjO
まあ、関係ない情報が多くなるのも分かるが
4Pもある記事のタイトルに高速電脳使ったなら
最後に一言位触れてもいいよなw
893Socket774:2008/02/05(火) 09:01:40 ID:uU/6LLJE
>>825
>>838
 なつかしい....。
最初に検討したのは、
プロサイドの486DX50(笑)
コムサテじゃないけど、
若松(当時Qualestブランドだった)のDX2-66

50MHzとか66MHzだもんな。思えば遠くに来たもんだ...。

プロサイドは、分厚い冊子のカタログが
(というより、互換機広報紙だった記憶)
漫画付で、面白かったっす。

結局若松でDX2-66にして正解だったようだけど。
(DX-50は、あんまりはやらなかった。)
結局ケースとメモリ(SIMM)は、10年ぐらい使いまわした記憶。

総額75万ぐらい(モニタ無し)したな。 安い買い物だった。(当時)
NESAバスのH98が、105万とか言ってたからなー。
894Socket774:2008/02/05(火) 09:11:45 ID:OcU9WxTn
高速電脳のサイトって品揃えも豊富で見やすかったんで
ちょこちょこ見てたんだけど、似たようなサイトないかな?
895Socket774:2008/02/05(火) 09:14:58 ID:+X1bjuJ5
高速は関係ないけどVAIOノートのCeleron466から入った俺は大した事無いなと
その50MHzの頃はPCで何してたのか気になるよ
896Socket774:2008/02/05(火) 09:28:27 ID:1insOK0w
>>895
俺がi486SX33MHzでやってたのは、ゲームとパソコン通信…今と大してかわんねぇw
897Socket774:2008/02/05(火) 09:37:36 ID:iKsa/LI/
俺コンハウス、オーバートップ、フリップフラップ…
俺がよく行っていた店で、生き残っているのはクレバリーだけか
もうぬるぽ
898Socket774:2008/02/05(火) 09:45:27 ID:YCsHpLtG
>>875
誰か死んだのかと勘違いされるぞw
899Socket774:2008/02/05(火) 10:33:38 ID:Fzil8uvC
486SX33だと一太郎とDOSエロゲくらいだな。win3.1もキツイ。
DX4の100あたりになるとWin95もそれなりに動く。寝助もok
ただしJAVAは遅いが。
586の166になると、Diabloの剣の振り速度が2倍になった
全く違うアクションゲームになったぜ。
900Socket774:2008/02/05(火) 10:35:09 ID:Fzil8uvC
しかしその頃はCPUにシンクとかファンとか全くなかったんだよな。
200MHzあたりからヒートシンクを使うようになったと思う。
901Socket774:2008/02/05(火) 10:36:23 ID:zq34dkLq
お前ら仕事は?
902Socket774:2008/02/05(火) 10:37:40 ID:BNr2CtfN
>>900
ログインとかでPentiumで目玉焼きが出来るとかやってたな。
903Socket774:2008/02/05(火) 10:53:06 ID:0ivRiKii
オーバードライブプロセッサってのもあったな。
Pentiumはバグ問題もあったし、Am5x86にはお世話になった。
904Socket774:2008/02/05(火) 10:55:18 ID:w7zKtWHj
>>900
486にはファン無しヒートシンクが載ってたぞ
905Socket774:2008/02/05(火) 11:07:28 ID:5qkDVmzf
ファンがついたのはpentiumくらいからだっけ
妙に格好よかったな
今じゃ騒音源にしか見えないが
906Socket774:2008/02/05(火) 11:21:21 ID:4YOeV/48
486DX2/66MHzあたりからファン付いた
907Socket774:2008/02/05(火) 11:24:39 ID:hnMEDufI
高速TOPとかOVER電脳とか出来ないの?
高VERTO脳とかOV速電Pでもいいよ
908Socket774:2008/02/05(火) 11:24:49 ID:i8MUcBqJ
486SX時代はヒートシンクすらついてなかったんだよな
909Socket774:2008/02/05(火) 11:32:22 ID:YaODmszv
拘束Maniacなら
910Socket774:2008/02/05(火) 11:33:53 ID:Fzil8uvC
コプロセッサが付いてるのがDXだっけか。

98ノートでCPU換装やってたんで、ファンとかシンクとか無かったんよ。
ただ586から熱暴走が多発。
911Socket774:2008/02/05(火) 11:34:47 ID:4YOeV/48
昔話スレになってるな。

S3が海外で話題になり始め、DDDの初期のバージョンが出た頃、
まだ秋葉ではS3を扱う店がなかったが、たまたま聞いたコムサテに1枚だけ
Fahrenheit 1280が入ってて、それを手に入れた。
その爆走ぶりにケツから火が出たな。とろくさかったWin3.0が劇的に速くなった。
PC98はもう駄目だなこりゃ、と実感した瞬間だった。

愛するSX-Windowを使う時間より、心底馬鹿にしていたMicrosoft Windowsを
使う時間の方が長くなってしまったのがアレだったが…。
912Socket774:2008/02/05(火) 11:39:34 ID:CoTQBF3i
>>903
俺はCyrix5x86組だった。
AMDは、定格133MHzのところ、
160MHzで安定動作できるOC耐性があったんだよな
913Socket774:2008/02/05(火) 11:51:44 ID:KZzbBYxW
明治電脳
昭和電脳


とかだったら速攻で犯罪者集団である右翼の襲撃を受けていただろう。
914Socket774:2008/02/05(火) 12:01:07 ID:YCsHpLtG
>>913
大正電脳(´・ω・`)
915Socket774:2008/02/05(火) 12:42:34 ID:BNr2CtfN
ファイルベイのマルチセッション対応の4倍速CD-ROMドライブ1万円で買った。
916Socket774:2008/02/05(火) 13:23:59 ID:wS3nqJSc
弔花
917Socket774:2008/02/05(火) 14:01:10 ID:0wZZEBBt
大正電脳だとすぐ終わっちゃう。見える、見える。
918Socket774:2008/02/05(火) 14:59:36 ID:gku/v7Se
マヤ電気でX68を買った
こいつでネットやプログラミングを覚えた
周辺機器は九十九で揃えた
インターネットの時代になって嫌いだったPC98に移行した
コンテンツがリッチになってきたので
トライサルでK6-2と下駄とペルチェを買った
K6−IIIが欲しくなってTWOTOPで3rd憑きマザボを買った
K6−III買う前にAthlonへ移行した
この辺りはほとんどTWOTOP
廃熱地獄になってきたので高速に顔を出すようになった
FANのバリエーションも良かったけど
やっぱり痒いとこに手が届くステーやケーブル類がすばらしかった
どうせ開いてるドライブベイだから
カバーの変わりに8cmFANを付けられればいいのにと訴えたら
まもなくドライブベイ用FANが置かれていて驚いたことも今は思い出
919Socket774:2008/02/05(火) 15:05:52 ID:/1jqLfrz
俺はPCIスロット用の穴空き蓋が欲しいって言ったら一ヵ月後くらいに店頭に並んで感動した
920Socket774:2008/02/05(火) 15:10:33 ID:J8nMhlVB
平成電電(´・ω・`)
921Socket774:2008/02/05(火) 15:15:12 ID:PIv7TodO
>>859
自分たちが先にさんざん肉食い散らかしておいて
よそ様のことは言えんわな
もう連中は魚の生食なかでもマグロの味を覚えつつあるからなあ
922Socket774:2008/02/05(火) 15:41:36 ID:PIv7TodO
>>94 >>375 >>828 >>890 がまだ見られる

ただ単に消し忘れなのか
それとも捲土重来を期しているのか…
923Socket774:2008/02/05(火) 16:57:03 ID:PIv7TodO
●PCサロン
「高速電脳」が事実上倒産の模様
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1201751501/
1 :まちがって名前消しちゃいました。:2008/01/31(木) 12:51:41 ID:???

●ニュース速報(嫌儲)
【号外】秋葉原のPCショップ,「高速電脳」が事実上倒産の模様
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1201752053/
1 : 番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/01/31(木) 13:00:53 ID:x0yrv1B90 ?2BP(7225)

●涙目ニュース速報
また貴重なパーツ屋が・・・秋葉原の高速電脳が事実上倒産
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201752113/
1 : 人民解放軍(長屋):2008/01/31(木) 13:01:53.14 ID:vvzerhU50 ?PLT(16000) ポイント特典

●ビジネスニュース+
【流通】秋葉原のPCショップ,「高速電脳」が事実上倒産の模様[08/01/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201753051/
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/01/31(木) 13:17:31 ID:???

●萌えニュース+
【秋葉原】PCパーツショップ「高速電脳」が突然の閉店
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1201755504/
1 :あやめφ ★:2008/01/31(木) 13:58:24 ID:???

【秋葉原】PCパーツ専門店「高速電脳」 事実上の倒産…負債は約2億円― 社長も今回の倒産にあぜん
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1202035988/
1 : ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★:2008/02/03(日) 19:53:08 ID:???

●ニュース速報+
【PC自作】秋葉原のPCショップ,「高速電脳」が突然の閉店…「事実上倒産」の張り紙を掲示[01/31]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201758715/
1 :試されるだいちっちφ ★:2008/01/31(木) 14:51:55 ID:???0

●モ娘(狼) < 名前欄が空白のまま書き込むとfusianasanされるので初心者は注意
高速電脳倒産!!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1201765956/
1 :名無し募集中。。。:2008/01/31(木) 16:52:36.55 P
924Socket774:2008/02/05(火) 16:57:43 ID:PIv7TodO
●パソコン一般
高速電脳 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1184499613/
1 :名無しさん:2007/07/15(日) 20:40:13 0

●自作PC
高速電脳の思い出を語る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201751747/
1 :Socket774:2008/01/31(木) 12:55:47 ID:9LWH8GAd

高速電脳の思い出を語る2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201773114/
1 :Socket774:2008/01/31(木) 18:51:54 ID:H2xqF3mC

高速電脳の思い出を語る3夜目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201820052/
1 :Socket774:2008/02/01(金) 07:54:12 ID:raZQycOc
925Socket774:2008/02/05(火) 17:34:04 ID:RSa0eLQs
1月30日通販代引きで注文したが31日にちゃんと届いたんでよかった。
発送メールこないから変だなと思ってたけど。
カートシステム導入で喜んだのもつかのまorz
926Socket774:2008/02/05(火) 17:59:51 ID:yfYosad2
>>922
ここもまだ生きてますた…別れを惜しむ書き込みが…(´;ω;`)

これもテンプレに入れて下され。

高速電脳事務所日誌
ttp://www.ko-soku.co.jp/map/map.htm
低速電脳サポート係
ttp://blog.goo.ne.jp/mg604
927Socket774:2008/02/05(火) 18:03:22 ID:yfYosad2
間違えた orz
高速電脳事務所日誌
ttp://d.hatena.ne.jp/ko-soku/
低速電脳サポート係
ttp://blog.goo.ne.jp/mg604

逝ってきまつ

    |  
    |  
   ('A`)
    ( )
    | |

   _____
928Socket774:2008/02/05(火) 19:20:49 ID:fu/sbc/H
>>863
人間いつかは死ぬもんだ
分散コンピューティングをやらなくたって解析が進まない事ではない
あれって自分の所で解析するコストを抑えたいからスコア争いとかを餌に一般人を
いいように利用してるとしか思えないんだけど
自分の所でスーパーコンピュータでも大量導入して解析すればいいじゃん
家電は省電力化が進んでるのにハイエンドのPCやゲーム機は電気バカ食いが止まらない
929Socket774:2008/02/05(火) 19:32:14 ID:5qkDVmzf
>自分の所で解析するコストを抑えたいから

思えないつーか、その通りなんだけど。
公言されてることを推論とかやめとけw
930Socket774:2008/02/05(火) 19:47:43 ID:CP177c7E
>>742
あのへんは食い物屋が少ないし
パーツよりは寧ろ需要はある。
931Socket774:2008/02/05(火) 20:07:12 ID:21rutv8b
昔、取手にカスミ家電(C-YOU)という電器店があって(取手にはそこしかなかったから)よく言ってたが、店員の態度が凄かった。
客にタメ口「〜だろ」は当たり前、場合によっては喧嘩売ってくる「何いってんの?」。
それが若い店員なら「あー、この店は若者DQNをターゲットにしてるんだな」と思うが、50くらいのオッサンなんだよ。
もしかしたら店長かもしれん。

これは潰れるべきところが潰れた例。
取手自体がもうアレになってるなw 早いとこ土地売って逃げてよかった。
932Socket774:2008/02/05(火) 20:11:05 ID:ZY4KtD51
千石より酷い所があるんだな
933Socket774:2008/02/05(火) 20:11:38 ID:8ImlDcCJ
無愛想とかじゃなくて
そこまでガチで酷いレベルのは
若い奴なら採用段階で切られそう

むしろ、自分で経営してるオッサンにこそ
本当に酷い奴は多い気がするぜ
934Socket774:2008/02/05(火) 20:34:05 ID:HJDIGZ3M
フレンドリーな接客だと自分では思ってそうだな。
935Socket774:2008/02/05(火) 20:55:55 ID:Wj02jRtW
今知った。びっくりした。
1ヶ月位前に鎌アンプ買ったのが最後だな。
Rev.の事聞いたら、
「それは、お客さんが勝手に聞いた事でしょ。私は知りません」って言われたのが最後のやりとり。

PC-DIY誌で知って面白い店だと思って、店で箱守さん見た時は思わずニヤついたのも良い思い出。
K6-IIIE+を通販で買ったりもしたなぁ。

今後どうなるか分からないけど、とりあえずお疲れ様でした。
936Socket774:2008/02/05(火) 21:08:29 ID:mh3MQbLl
次スレは要らんね。
もう、高速と全く関係ない雑談ばかりになってるし。
937Socket774:2008/02/05(火) 21:20:13 ID:CJwo25du
>>932
ワロてしまったw
まったくだ
938Socket774:2008/02/05(火) 21:29:19 ID:DgycoxIt
もし店が再起するなら「微速電脳」。
2年店が持ったら「低速電脳」。
さらに2年持ったら「中速電脳」。
さらに2年持ったら「高速電脳」。

出世魚の如く復活していただきたい。
939Socket774:2008/02/05(火) 21:34:07 ID:G8OWuwi2
瞬殺電脳
940Socket774:2008/02/05(火) 21:49:06 ID:gS/6IkZ4
年売り上げ一兆円突破「光速電脳」
941Socket774:2008/02/05(火) 21:51:41 ID:o/ydcUhu
一度入ったら店からなかなか出られない「拘束電脳」
942Socket774:2008/02/05(火) 22:01:00 ID:1njuS0A7
倒産したので誰も電話に出んのう。
943Socket774:2008/02/05(火) 22:06:36 ID:blGrDV9v
一度入ったら速攻で香典を納めさせられる「香典即納」
944Socket774:2008/02/05(火) 22:09:25 ID:FweUv7au
俺的にパーツショップでの「キング・オブ・糞店員」は、
今は亡きパソコンシティーのおっさん店員だな
945Socket774:2008/02/05(火) 22:28:15 ID:Os5WEB5F
高くても他所じゃ扱いがなくなりつつある物売ってたイメージがあるな
通販でセール品の電源買った覚えがある
次はどこなんだろな。。。
946Socket774:2008/02/05(火) 22:48:07 ID:onquBed4
低速煩悩 だろ?
947Socket774:2008/02/05(火) 23:56:02 ID:FweUv7au
948Socket774:2008/02/06(水) 00:56:37 ID:HuxaFTJV
Geforce4200をファンレス化するのに買った笊、
店員さんは親切に説明してくれた。

CT-479と電脳オリジナルクーラー、長いこと活躍してくれた。

そして昨年秋にオーダーした電脳PC、
メールでのやりとりはとても丁寧だった。
中を開けてみて、配線のまとめ方に唸った。

さようなら高速電脳 いままでどうもありがとう
949Socket774:2008/02/06(水) 01:08:59 ID:5uUUFFAg
>>739
今更だけどワロタ
ここにいる人達は、みんなこの世代なんだろうなぁ……

君は、生き残れるか?
950Socket774:2008/02/06(水) 01:22:07 ID:h1+QI3Ct
951Socket774:2008/02/06(水) 02:29:55 ID:Ua2EG7hh
高校生の俺が横切りますよ
952Socket774:2008/02/06(水) 02:58:54 ID:ejt4CkHk
pcfanだったかk先輩とよく変わったやり取りしてたのが
面白かったのに残念だ
一度は足はこんでみたっかた
953Socket774
高速電脳で叩き売られていたクラマスのATC-710を2個買った。
今でも愛用中。