【PC自作】秋葉原のPCショップ,「高速電脳」が突然の閉店…「事実上倒産」の張り紙を掲示[01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★秋葉原のPCショップ,「高速電脳」が突然の閉店

 秋葉原のPCパーツショップである高速電脳が突然の閉店となった。2008年1月31日付けで,
店頭には「株式会社高速電脳」が「諸般の経営事情により残念ながら事実上倒産」したという,
代理人名義の張り紙が掲示され,店舗および事務所はひっそりと静まりかえっている。

 クーラー製品やちょっとした小物などの品揃えが豊富で,中上級スキルを持つ自作系PC
ユーザーから支持を集めていた同店。自作系PCゲーマーのなかにも,お世話になったという
人は少なくないだろう。それだけに,業界の内外に与える影響はかなりの大きさになると思われる。
筆者が昨日(1月30日)に所用で同店を訪れたときは,ちょっと店頭在庫が少ないかな? といった
くらいの雰囲気で,店長以下,平常営業しているように見えたのだが……。

 現在のところ,前後関係を探っている最中だが,(100%の裏付けが取れていないことをお断り
したうえで,流通関係者のコメントを総合するに)最近,支払いが遅れがちだったとのこと。また,
高速電脳はCooler Master製品の販売代理店として知られているが,数か月前の時点で「代金は
直接(日本法人の)クーラーマスターへ支払う」よう,同店(同社)から各販売店へ依頼があったと
いう。ひょっとすると,この時点で何か動きがあったのかもしれない。

 なお現時点で,同店に通販で注文していた製品がどうなるのかなど,今後の展開は何一つ
分かっていない。いずれにせよ,有名店の閉店は,PC自作業界の厳しさをあらためて浮き彫りに
したといえるのではなかろうか。

4gamer.net 2008/01/31 12:37
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20080131008/
高速電脳の店舗入り口に貼られている張り紙。「ひびき法律事務所」名義で,事実上倒産した旨が書かれている
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20080131008/TN/001.jpg
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20080131008/TN/002.jpg

2ch記者注:1年前の同じ日にはPC-Successが破産しています
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/etc_success.html
2名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:52:23 ID:NNdTzPBy0
なんとまあ
3名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:53:23 ID:+VEQUoS30
3
4名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:53:32 ID:fZC5Pei+O
2
5名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:53:39 ID:Xf/movP90
パーツ屋は秋葉原でも食えないていうことだな
6名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:53:46 ID:hQel02hJO
初の2ゲット
7名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:54:00 ID:Gmfw+HiA0
まじですか?
8試されるだいちっちφ ★:2008/01/31(木) 14:54:05 ID:???0
なんかデジャブのような話だな…と思って調べてみたら、PC-Success騒動がちょうど1年前の
今日だったんですね。業界ではなんか特別な日なのでしょうか?
9名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:54:12 ID:Cd9PWGxn0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
10名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:55:26 ID:IB94pNux0
え、まじdwwww
ヒートシンク買ったばっかだったのにw
小物類はそこそこ品揃えあるから利用してたのにw
11名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:55:44 ID:Opcqnbm8O

閉店も高速でんのう。
12名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:55:48 ID:i5F/M1ug0
あらま。大変だねぇ。
13名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:55:51 ID:9GjXHghx0
パーツ屋ドンドン無くなっていく寂しい
14名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:56:02 ID:ulTYBjJ+0
地方在住なので、通販でいろいろお世話になりました。合掌。
15名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:56:13 ID:pjlv4Emv0
高速電脳・・・・?
初耳なんだが
16名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:56:32 ID:e1cORSdFO
事実上って?
17名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:56:42 ID:ZTarp2ys0
てすと
18名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:57:12 ID:9IzYUs8C0
いい店だったのに。

最近は自作でも小物にこだわる人がへったからかな。
19名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:57:29 ID:7fscCeCv0
あの狭いところか
20名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:57:34 ID:T/ozUGM70


高速電脳さんには、メモリを納入させてもらっていました。
2001年ごろの話しです。隔世の感がありますね。店長元気かな?


21名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:58:09 ID:qOSQMSEn0
1月31日に倒産して
22名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:58:12 ID:t1KX0Qi+O
二週間ばかり前に利用したな
南無南無
23名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:58:28 ID:U1664cpy0
サクセスは何とも思わなかったがこれはちと寂しいニュース
24名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:58:30 ID:BIJJVGNM0
ビミョーに高い店だから使わなかった
25名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:58:40 ID:AFvf6AxH0
>>16
在庫品とか、全て差し押さえられてて
物はあっても売れないって事じゃない?
26名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:58:45 ID:1/pB+3tfP
とうとう床が抜けたのかね?w
27名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:58:47 ID:6bmSgZVc0
跡地はいま流行のメイド喫茶になる、と。
28名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:59:08 ID:Cd9PWGxn0
冷却関係はここよかったのになぁ
29名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:59:16 ID:ZTarp2ys0
てすとその2
30名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 14:59:46 ID:34IjFWZa0
31名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:00:04 ID:IeiPpYgs0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
32名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:00:10 ID:bXK8pW+L0
HPには
「1月31日木曜日は棚卸しのため、店舗および通販を休業とさせていただきます。 
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願いいたします。」

ってなってるけど・・・・計画的?
33名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:00:13 ID:CXWcQqFL0
ニュースおせーよw
34名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:00:27 ID:1/pB+3tfP
通販サイトでは棚卸しということになってるな。
35名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:00:34 ID:rgvTE7KD0
秋葉がどんどんオタク離れしてきているお(´;ω;`)
36名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:00:40 ID:DrHm56340
高速に自分の懐も冷やしちゃったのね
37名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:00:49 ID:Ya1V4IoQ0
PCセクロスから1年か
38名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:00:55 ID:pAWfKAiA0
前はよく利用した
長い間乙でした
39名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:01:45 ID:RmuCSIYO0
ここって
冷却パーツで有名なとこだよね
壊れそうな階段上ったとこに店舗があった
40名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:02:04 ID:bHSw3moT0
度々ごめんねテストその3
41名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:02:34 ID:EmSrg86P0
おいおい
俺、2週間前にそこでクーラーやケース
買ったばかりだぜ
42名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:02:52 ID:jERuJ9SW0
高速ってあのクーラーの専門店?
へー
43名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:03:02 ID:GBfMFDj00
>>16
会社の資金繰りは破綻しているけど、
破産手続きがまだ取られていない状態のこと。
44名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:03:41 ID:vuPLIn/Z0
カリブの手形が落ちずに倒産だな
45名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:05:01 ID:vYCboPVA0
音速天女?
46名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:05:24 ID:CsQmvOfZ0
「閉店しました」じゃなくて「事実上の倒産」って張り紙も珍しいな。
未練タラタラって感じか?
47名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:05:32 ID:O3X9dv4Y0
かなりの老舗だよねここ
やっぱヨドバシ出来てきつかったんかな
48名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:06:32 ID:4dJsgeMn0
デブ店員うぜー死ねー思ったら死んだな
49名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:06:54 ID:VbCi/7ihO
プレスコみたいなアホ発熱CPUが減ったから景気悪くなったんじゃね?
50名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:07:00 ID:wzhtja/R0
懐かしい名前だ。ここでいろいろ聞いてP2B-F+セレロンで遊んでたな。
とりあえず合掌。
51名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:07:16 ID:Ujz/QkeF0
小物屋が減ってヲタショップが増えるとか
昔からアキバ通いしてた身としては寂しい限り
52名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:08:09 ID:GoVVZXWg0
山田くーん、>>11の座布団全部持ってってー
53名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:08:11 ID:OtJ3dbqX0
次にあぼーんするのは何処かwktk
54名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:08:27 ID:TcM7/Fgl0
【 2008年1月26日号 】 アキバ店員のPCパーツウォッチ( 45nm版新型Core 2シリーズ )
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080126/etc_shopwatch.html

>高速電脳
>在庫が無いです…どうしましょう(苦笑)。瞬殺なんだけど、入ってこないと。もう、笑うしかないなぁと。
>性能は言わずもがななんだけど、入ってこない(笑)。いやぁ…どうしましょう(汗)。
55名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:08:28 ID:bTv+MDR8Q
PCサクセスの悪夢再び!!!!
56名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:08:44 ID:e1cORSdFO
>>25,43
なるほど
57名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:09:18 ID:UDQZdIGN0
早稲田にあったときから利用していたが・・・おつかれさん。
58名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:09:27 ID:g3PF5yUx0
>>11審議結果】          秋葉原に下品な男は不要だ。
                           ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |             (・ω・`) (・ω・`)
      || | || |  |            (   ∪) (  ∪∧,,∧
     ________          ∧,,∧  ∧,,∧(ω・` )
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/         (・ω・`) (・ω・`)  ∪)
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/               (   ∪)(   ∪) u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              `u-u'  `u-u'
59名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:09:37 ID:dGIJvGUv0
電脳売王じゃないのか
60名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:10:52 ID:j3FrEN4w0
PCサクセスに比べたら被害は少ないかな。
今は近隣の同業者だけでなくネット通販も相手でどこも
生きるか死ぬかの戦いだからね。
消費者としてはうれしくてもかわいそうだな。
61名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:10:57 ID:G1dd/qQi0
個人商店の時代は遥か昔に終わってるわけだし
当然といえば当然の結果
62名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:11:00 ID:qfZ95W220
まあ俺にはLaOXコンピュータ館があれば十分だからいいや
63名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:12:37 ID:XAuDnB4m0
俺の九十九は大丈夫ですか
64名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:13:05 ID:4j7k2nWL0
ここで豚2500用にPALと取り付けのネジとか小物買ったなぁ。今でもメインマシン。
時々使ってたが今では地方に移ってしまい、当時が夏カシス

PC‐CUSTOMはがんばってくれ
65名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:13:34 ID:8ZYf8YkgO
あら、ファンはここで買ってたのに…
66名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:13:47 ID:OeJJk2GA0
近いうち、自作パーツの店頭販売はなくなるだろうな
67名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:13:49 ID:CsQmvOfZ0
>>62
・゚・(つД`)・゚・
コンピュータ館と言えば、地下の喫茶店がメイド喫茶になった時は
ガッカリしたなあ…。
68名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:14:24 ID:+joSzpgH0
この時期っていうのは 年末正月のかき入れ時がおわって 結果が出るからナノかなあ
69名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:15:04 ID:8pOcPvZr0
>業界の内外に与える影響はかなりの大きさになると思われる。

ならないよw
70名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:15:05 ID:ezKyQvIg0
3回ぐらい入った事が有るけど何も買わないで出てきた
今一 在庫が少ないし安くない
71名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:15:38 ID:IB94pNux0
>>63
クレジット会社の信用あるうちは大丈夫
72名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:15:56 ID:jD6JGijY0
店長日記楽しんでたのに(´・ω・`)
73名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:16:01 ID:+9E87C380
ゲーマー路線の店が最後まで生き残るかね?
74名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:16:04 ID:BkrrJLJV0
おまえら御用達か
75名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:16:26 ID:heVM8wmq0
PCショップは新天地を見つけてアキバから撤退すべき
あんな薄気味悪い場所に買いに行く気ねえし
76名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:16:32 ID:hsh2vMbh0
      
            r 、
        r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
      (`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
        ,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
       ,ゞ=,.= ‐' /              .:i
        し¬_r=彳、            .:::i
            }c`'ー--- ───---:::'{
          ,. ¬、_O   ___O__...::::::_2!、    また一つ、パーツショップが飛んだ
        /      .. ̄..  ....::::: ̄:: .:::::ヽ     
        /         ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ     行こう
     /      ,. イ `こニ ´゙  Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、
    , '"    ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r  レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- ' ここもじきにメイドカフェに変わる
  ,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-`    ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ
 /.:.    `:.  ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´        、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._     :.   `'ー-、〃;"   ,,  ,、 、ヾツ   ...;;ヘ
⌒゙ー:...._   `;,,_   ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ_゙ 丶-‐....::::;;〉

また貴重なパーツ屋が・・・秋葉原の高速電脳が事実上倒産
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201752113/
高速電脳の思い出を語る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201751747/

77名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:16:41 ID:h4Rx3rMC0
>>8
支払日にドボンが確定するからな。月末とか毎月10日とか。
繁忙期を過ぎた後、売上が低下する時期が結構危険。仕入が増えた分の支払いが
まとまって来たり、そもそも手持ち金が乏しかったりするし。
78名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:17:07 ID:v2IgqU4B0
あらら、駄目だったか
79名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:17:14 ID:TvqcJYxbO
来週から高速キバで復活します
80名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:17:19 ID:oEiNvUXN0
あらあらブックマークから外さないとな。
81名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:17:28 ID:L1A92mST0
サイトまだ繋がるね。

今日は棚卸だってさ。
82名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:17:38 ID:3xKU83OLO
これから暖かくなる季節に向けて冷却買いに行こうと思っていたのに(´・ω・`)
日曜に行くとそこそこ客入ってる印象だったのになぁ。
83名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:19:12 ID:X4N9DXJR0
事実上倒産しました
とニュースでやってたのに、
ずっと営業続けたりして
何が倒産で何が倒産でないのかさっぱりわかりません
84名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:19:32 ID:JK9f6Q4L0
>>73
OVERTOP はとっとと潰れてますがな
85名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:19:44 ID:bqQKHDNu0
2、3回行ったことあるわ
86名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:19:46 ID:TIyPV4jr0
スカパーの番組で吉田由莉とかいうエロい姉ちゃんと一緒にパーツ紹介してた店か?
87名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:20:16 ID:OtJ3dbqX0
http://s01.megalodon.jp/2008-0131-1436-58/www.ko-soku.co.jp/
そのうち見えなくなるだろうから
88名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:20:26 ID:nB8chotO0

正直どうでもいい
89名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:21:14 ID:8ZYf8YkgO
ところでPenrynの横並び価格なんなのあれ?
談合してるのかね。
90名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:22:04 ID:q0qnd0gD0
昔ここでミレG450買ったなぁ。

ってPCサクセスいつの間にか潰れとったんかい。
>>67
Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー
当分行かないうちに、どんどん変わってるんだねぇ。
91名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:22:08 ID:pDmw9/Lf0
店舗・通販休業のお知らせ■ ・・・1月31日木曜日は棚卸しのため、店舗および通販を休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願いいたします

だから、棚卸しで休みなんだよ
92名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:22:36 ID:JK9f6Q4L0
>>27
無理
おっそろしく狭いしぼろい
下が中華料理屋なのが不思議なくらい
93名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:23:35 ID:qfZ95W220
というかあのころからダメポ感が漂ってたな>LaOX
ヨドバシができて人の流れが変わったのが大きかったんだろうけど
94名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:24:25 ID:+dcH4Zn3O
ずっと営業してたのは少しでも金集めるため
末日に倒産すれば支払いを踏み倒せるからな
95名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:24:33 ID:ulTYBjJ+0
またおまえらが万引きで倒産に追いやったの?
96名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:24:46 ID:erI39mMb0
もうこういう店はダメなんだろうなぁ

昔はメーカーPCなんてどこかしら性能ケチってて
パーツ交換で性能上げたりとか、パーツ集めて自分にあった
PCを1台自作するメリットは十分あったんだけど
今やBTOでメーカー保証のついたPCが安く買えるようになって
こういう店の需要がかなり薄くなった

今時の性能そこそこのPCが5万とか6万で
買えちゃうんだからパーツ屋が潰れるのも無理も無い
97名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:26:09 ID:m28VQL1D0
残念です><

久々秋葉原行ったら、パーツ屋減ってたもんなぁ。
サンドイッチとか食いモノ屋が意外に増えてた。

驚いたのはアダルト店が表通りに。あれは引いた。
あとは女性が結構いるのな。
時代は変わった。
98名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:26:20 ID:JK9f6Q4L0
>>96
しかしそういう安物をがんがん売る店のほうが残る罠
ここはオタ向けにほかで売ってないパーツを独自仕入れでそろえてるのが売りだったからな
99名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:26:29 ID:OIhDanNOO
秋葉原はメイドと萌えと風俗の街に変化するしかないな
100名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:26:39 ID:culX5n5Y0
pcのスペックがあまり問題にならなくなってきたからなぁ
101名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:27:17 ID:CVwKjjVkO
寂しいニュースだな(´・ω・`)
102名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:27:32 ID:u1Z5SNjl0
なんか普通に冬だから潰れたんだろうな〜と思う。
103名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:27:48 ID:Q10dToj/0
独自ヒートシンクとか凝りすぎたな。
カスタムとかも無くならないでほしい。
104名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:27:54 ID:hlUZpzxS0
以前から、もう少し中央通りに近けりゃなぁ・・と、思ってた。
105名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:28:13 ID:oKDhcrRT0
サ糞スがつぶれた時はm9(^Д^)プギャーだったが、
高速電脳はマジ悲しい
106名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:28:19 ID:D+AsghSk0
秋葉原は淘汰が速いな。
この間3年ぶりに行ってみたら、ソフマップとツクモだらけになってて
笑った。
107名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:29:22 ID:q1vNaLYX0
サクセスで高額商品買って入金しちゃった人ってお金返ってきたの?
108名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:30:30 ID:JK9f6Q4L0
>>104
それはそれで部屋代で首が回らなくなる可能性が高かっただろうなぁ
109名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:31:14 ID:Uh7AbCJR0
>>76
ユパ様留まって一服すればいいのに。
110名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:31:16 ID:IsgyLbWkO
秋葉原が普通の風俗に行けないオタクの風俗街になる始まりの合図
111名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:32:21 ID:GWC5zxI00
高田馬場から移転しなければ良かったのにな。あそこならまだ生き残れたぞ。
どっちかっていうと高速電脳よりも1階のラーメン屋の方がなじみがあるな。
全然美味くないけど。
112名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:32:27 ID:PBwgCDuk0
国に帰ったんだろうな
113名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:32:37 ID:u93GW0yc0
どうせTWOTOPみたいに大手の傘下になってクオリティ落として再開するんだろ
114名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:33:33 ID:8ZYf8YkgO
Intelがプレスコ出し続けてたら潰れなかったのにな
115名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:33:44 ID:GsTNX+ca0
電気街口はうざすぎて降りる気せん
116名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:35:15 ID:elWCKjp60
パーツ屋とかは、細々とした在庫を持たないといけない分、
管理コストが余計に掛かるんだろうな・・・
そのわりには利益率は雀の涙なんだろうし。
117名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:36:32 ID:XPAcyvHQ0
ここまで、メーカーPCが安いと自作のメリット無し。
118名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:36:44 ID:RmuCSIYO0
>高速電脳の代理人弁護士である佐藤昭氏によると、資料がまだ完全にそろっていないため
>正確なところはまだ分からないとしながらも、「高速電脳の負債は、2億円程度になるのではないか」
>という見通しを明らかにした。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/31/news044.html

119名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:37:17 ID:znuA92790
まあ時代の流れだし仕方ないのかね
オーディオや電子パーツみたいに細々になっていくんだろうか
120名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:38:09 ID:ZWfdGIxi0
>>113
TWOTOPは元従業員が立ち上げた会社に乗っ取られた形だから違うだろ
それより秋葉はアニメとヲタゲー絡みじゃないと生き延びられないのか
欝だ詩嚢
121名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:38:39 ID:iKmBB+IK0
>>110
少年体操着喫茶を開いてくれたら考えるよ
122名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:39:40 ID:FFG6WPhd0
+の連中にはDELLがお似合いだね
123名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:42:18 ID:JK9f6Q4L0
>>110
どっちかというと秋葉原自体は
性風俗特殊営業どころか風俗営業未満の水商売の根城だろうな
124名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:42:42 ID:p+RIXzJV0
マハーポーシャはどうなってる?
125名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:45:13 ID:ulTYBjJ+0
「リースアップ中古の劣化パーツ交換」需要の
学生街に移転すれば延命できたかも
126名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:46:00 ID:1/pB+3tfP
A-master、FlipFlap、OverTop、高速電脳と俺が贔屓にした店は
必ず潰れるな。

さて、次はどこを贔屓にしようかな?w
127名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:48:17 ID:p+RIXzJV0
>>126
冷凍ギョーザの天洋食品をよろしく。
128名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:48:27 ID:qfZ95W220
>>125
本郷とかお勧めだな
電気屋ないし
129名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:48:31 ID:B24B6//g0
>>126
是非ウザをw
130名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:48:42 ID:Yj8rgN3i0
>>118
なんだ2億ってwwwww多すぎだろwwwwwwww

ちなみにこれが店舗
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20080131008/SS/002.jpg
131名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:49:33 ID:3xKU83OLO
>>126
ぜひともソフマップをご贔屓に・・・
132名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:49:54 ID:UziJqoEfO
ウチのPCケース3台ともCENTURION使ってる。
お世話になりました。
133名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:50:46 ID:JK9f6Q4L0
>>130
独自仕入れで一応卸もやってたからそんなもんでは
店だけの話じゃ済んでないだろ
134名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:50:52 ID:qfZ95W220
ソフマップなんてもう「ほぼビックカメラ」じゃん
135名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:51:01 ID:WBHJmofJ0
>>126
アップルストア
136名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:52:03 ID:aumDIsvx0
>>126
パソコン○房を宜しくお願いします
137名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:52:23 ID:cH7rLsSV0
駅前で、本日閉店でーすって毎日やってるお店ってなんなの?
138名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:52:24 ID:N0fvah4q0
>>126
ドン・キホーテ
139名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:52:36 ID:AiFXwvqG0
もうこれからはOLIO一択かよ
140名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:53:33 ID:+9DDyw640
1月2月は恐ろしいな。
不渡りだろう。
141名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:54:02 ID:qfZ95W220
ドンキホーテは要らんな。秋葉にあっても邪魔なだけ
142名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:54:38 ID:maKAOxkQ0
この店舗にはメイド中華が入ると思うw
143名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:54:45 ID:ibVNGFjU0
隣の眼鏡屋って前は何屋だったんだっけ?
IP電話屋の前。
144名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:55:01 ID:IAH2Qn150
夜逃げってことかな。
145名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:55:04 ID:N0fvah4q0
>>137
急な閉店を装ってるのに、「閉店セール」がパウチだったり、使い古しでぼろぼろになった
看板を振りかざしているあの、コンテナショップ?
146名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:55:33 ID:0VQVyd7c0
147名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:56:38 ID:m28VQL1D0
ドスパラ、クレバリはまだあるよね?
148名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:56:39 ID:wAvWzf0t0
ヨドバシもそうだけど、ドンキ建ってからなんか空気変わったよな。
向かいのドトールの二階なんか、ドンキのチカチカネオンが直撃して落ち着かねーw
149名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:57:35 ID:qfZ95W220
>>137
あるあるw
150名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:57:53 ID:U0M8ybGN0
デジャブだな
ちょうど1年前はサクセスか
151名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:58:33 ID:WYTSvXIX0
PC-Successの時は、なかなかいいツラしたにーちゃんや
おさーんが集合してたな。w
152名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:59:21 ID:kzBYpLvy0
>>136
あそこはフランチャイズだし
そこら中の安価PCの下請けをやってるし
153名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 15:59:55 ID:1/pB+3tfP
>>147
どっちもあるよ。ドスパラはすっかり古株になったね。

秋葉原随一の高値で売ドスパラが残って、安値路線の店がどんどん潰れるのは不思議だな。
154名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:01:38 ID:mJsL3s6OO
>>137
ちゃんと毎日シャッター下ろして閉店してまっせ!
儲かりまっか!
155名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:01:49 ID:SM1PaJr30
高速電脳が閉まる時は、階段が崩落する時だと思っていたのに…
156名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:01:53 ID:3CyEWeEu0
ドスパラはネット展開してるから客が全国にいるってのはでかいと思う
秋葉まで片道30分くらいでいけるけど、面倒で通販で買ってしまうことがよくある。
157名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:02:47 ID:m28VQL1D0
>>153
ありり。
158名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:03:32 ID:WOEiUqDBO
>>145
あれ相当前から入る気がするんだが余程儲かってんだな
159名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:04:55 ID:JK9f6Q4L0
>>153
高速は安くなかったような
160名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:05:54 ID:D2yn5Xa70
どすこいパラダイスのことかー。
161名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:06:01 ID:IEOlYp8O0
>>126
お前とはきっと何処かですれ違っていると思う・・・・・
162名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:09:10 ID:a1Bj6uRl0
>>51
どっちもヲタショップじゃないか。
所詮ジャンルの違うヲタ同士の縄張り争いに過ぎん。
163名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:09:25 ID:/gJvxjzM0
>>11

悔しいけどフイタ
164名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:09:26 ID:6JGIemqK0
むしろ下の中華屋が潰れないのが不思議
165名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:09:29 ID:3IUojFak0
よく名前聞いてたから、一度は行きたいと思っていたけど
行く前に閉店ですか・・・orz
166名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:10:24 ID:DrHm56340
OLIOだけは潰れませんように
167名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:14:21 ID:q0qnd0gD0
>>160
それどんなエロゲ?
168名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:15:08 ID:gyZJWb880
メイドがパーツショップすれば潰れない?
169名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:15:42 ID:NxIFrWF0O
つまり、中国が正月を前に回収に走った、と。
170名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:16:25 ID:aumDIsvx0
>>168
2次しか愛せない連中が秋葉を牛耳ってるらしい
171名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:17:47 ID:n77FRvUB0
安売りも大してないから怪しいとは思ってたが社長何やらかしたんだw
九十九倒産マダー?
172名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:18:20 ID:9RaSaH8zO
次は東映の片方あたりかね
173名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:19:24 ID:VDo3JCJVO
>>168 イオシスの事か?
174名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:21:08 ID:ArmCukHL0
そういえばここで12cmの冷却ファンを買ったんだっけか。
>>126
A-masterとはクソ懐かしいw
GATEWAY2000を買った覚えがある。

175名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:21:14 ID:zKaUt8tZ0
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   |  キングカワイソス・・・
    !                   ノ  一つの時代の終わりを感じるね
    丶_              ノ  
176名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:22:34 ID:n77FRvUB0
自作PCの終わりが近いて事か業界で何かが起こってるきもする
177名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:23:36 ID:mxx/m3ER0
たしかサクセスが去年の今頃だった気がする
来年は何処?w
178名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:23:57 ID:bMR1VgUo0
このスレ、レーザーファイブが分かるヤツが何人かいそうだな…
179名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:25:38 ID:IEOlYp8O0
>>178
日本でレッドハット最初に売り始めた店だっけ?
180名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:25:57 ID:n77FRvUB0
子会社化の影響食らったのか南無社長w
181名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:26:12 ID:0AxApCT70
贔屓のお店だったのに…
これで秋葉にいくこともなくなったわ。

182名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:26:32 ID:XCZfINdS0
エロゲ・フィギュア・同人誌を扱う拘束淫行として来週あたり復活
183名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:27:08 ID:XLNcJ6Mv0
一年前に1万円福袋買いました
・socket754 mATX
・クーラーマスターのコップ
・5インチベイに装着すると空気中のオゾンを分解してくれる空気清浄機
・ケースに貼ると電磁波の発生を抑えてくれるというシール
・Windows XPロゴの入った写真立て
・その他ケーブル類

以後中身を公表していない福袋は買わなくなりましたありがとう
184名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:27:30 ID:wJ4ME9A70
物的には良い物が揃ってて、即日発送してくれるし、
まあ値段は安くない店だけど良いところだったのにな。
185名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:29:07 ID:K1sEvMIJ0
新声社を思い出す
186名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:32:21 ID:ewNQvec60
なんか秋葉原の文化というか何かが明らかに変わりつつあるな。
秋葉原には立派なビルもいらない。
187名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:32:43 ID:XCZfINdS0
通販やってくれる小物屋がなくなると、俺の自作PCライフがたち行かなくなっちまうよ。
188名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:32:50 ID:7r9yAUu10
     *      *
  *   うそです + 
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
189名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:33:34 ID:m28VQL1D0
ツートップのほっそい階段に、一杯人溢れてた時代もあったなw
190名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:33:53 ID:gyZJWb880
メイドカフェとパーツショップを併設して、店員を萌えすれば潰れない??
191名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:34:13 ID:v0pLmPbb0
秋葉のエウリアンと駅前で股引はいてオナってるやつはまだいる?
192名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:35:11 ID:wJ4ME9A70
>>190
メイドさんのチラシ配りやめてくんない?
俺笑いが出ちゃってよ、こまるんよ。
193名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:35:41 ID:qfZ95W220
秋葉原のメイドさんも大半はブ(自粛)だしなあ
194名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:35:56 ID:6JGIemqK0
>>178
洋ゲーとかフリー・シェアソフトのCD(シーカ?だっけ)買いに行ったな
195名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:36:42 ID:NVcuDtL70
>>185
ゲーメストか。懐かしいな
196名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:37:19 ID:KrBmJwq10
>>193
ブラジル人?
197名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:37:25 ID:4ufn3fMe0
高速電脳が早稲田だった頃を知る人ももう少なくなったんだろうな・・・
198名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:37:38 ID:gJFPYaRq0
>>173
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50038343.html

なんじゃこりゃwww歌舞伎役者の方で笑っちゃったよwww
199名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:38:11 ID:wJ4ME9A70
アキバでさ、値段比較とか品柄いろいろなショップ回るだろ?
そうするとさ、何度も何度も同じメイドさんから声かけられるんよ。
許してください。ほんとに。あれだけは慣れねえ。
200名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:38:13 ID:7vMQZ+ON0
ここボッタクリだから問題ない
201名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:40:19 ID:wJ4ME9A70
>>200
いや、値段は安くないけど信頼できるショップではあったよ。
電話対応とかもしっかりしてたし。
202名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:40:24 ID:7vMQZ+ON0
>>126
ウザース行けよw
ボッタクリ高いけどwww
203名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:40:37 ID:D3Bu5Gzc0
アキバじゃないパーツショップの経営に関わったことあるけど、厳しいね。
その店も6年ぐらいで結局畳んだかな。

個性的なパーツ(キワモノともいう)は数でないし、マチュアなのは薄利っつかチキンレース。
一つ間違えればメモリの在庫調整で大損。地代に人件費に不良在庫。
ショップブランドだけ多少利益出せてたけど、結果的には赤字だったな。

最後の方はどうだったのかな?昔はよく見に行ってて、隅に放置してある機器とか
魅力的だったんだけど、状態の割には高くて手が出ない、みたいなのが多かった。
204びっくりくんφ ★:2008/01/31(木) 16:43:14 ID:???0
マジかww
今日行こうと思ってたのに。
ヒートシンクがいろいろあってよかったんだけどなぁ。
205名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:43:37 ID:n6y45TW/0
面白い店だったのになぁ・・・残念
206名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:43:54 ID:wrPjg0Nz0
うわー・・・・もう秋葉いく必要がなくなったんだけどこれでw
207名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:43:57 ID:xWjjFYEI0
秋葉原はPCパーツが主力じゃなくなってる
休日に秋葉原にいくと大抵、コスプレがいる
それを囲むようにカメラ小僧がいる
メイド喫茶が乱立する秋葉原

もはや家電、PCパーツの秋葉原は影をひそめている
208名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:44:47 ID:jAsZJHEy0
サクセス祭1年にかああ
209名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:45:21 ID:wJ4ME9A70
>>207
そおかぁ?
未だジャンク屋漁り楽しんでるよ。おら。
210名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:45:28 ID:PdDTN07k0






        中 華 料 理

         泰  園



 
211名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:46:10 ID:JK9f6Q4L0
>>200-201
まともに金を取ってまともなものを売る店ではあったな
212名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:46:55 ID:YKOfDfCL0
サクセスのときは、明らかにあっち系統の強面の兄ちゃんが集結してたよな
213名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:47:04 ID:UxIiT/n10
>>1
秋葉のどのあたりにあったっけ?>高速電脳
214名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:48:07 ID:lHhmw2Xo0
>>213
ちょっと外れているよ。
昭和通りだっけかな、めいりっしゅっていうメイド喫茶のある通り。
交差点にあるよ〜。
215名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:48:30 ID:QwqWsWGO0
>>8

あー、あれちょうど一年前か・・・
216名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:49:12 ID:HUV0mB4X0
今年は年度末にかなり行きそうな感じだな
217名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:49:23 ID:0gn3jgNi0
この商売に限らず、安売りするしか顧客獲得方法が無い商売なんか、より体力のある
店や会社に勝てないよな
218名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:49:27 ID:JEZx3JQ/0
この店好きだったんだが
ちょっとお値段高めで小物しか買わなかった
ココがダメになるってことはPC自作の時代が終わったってことだな
219名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:49:33 ID:wJ4ME9A70
ジャンク屋っていいよなぁ。
あの胡散臭い雰囲気。変な異臭。ぞんざいに扱われる機器。
胡散臭い店の親父。中年のいけてない客。
最高だ。
220名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:49:57 ID:xH3852160
>>214
高速電脳の場所説明するのに、めいりっしゅが
出てくるとは・・・・これも時代なのかw?
221名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:50:00 ID:4ufn3fMe0
>>214
昭和通りじゃなくて昌平橋通りな
222名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:51:15 ID:TT37uhMZ0
>>171価格サイトの九十九の評判は凄いものがあるなあ。一時期のPCサクセスをどうしても連想しちゃう。
半分のユーザーが評価を悪いに全て投じて、半分がいいに全て投じてる。
両極端なんでどっちか半分の評価が嘘を付いてるのかも。
223名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:51:26 ID:HUV0mB4X0
パソコンパーツの商売なんて商売的に終わってるだろ
店を早く閉めれば、損害少なかったのにね
224名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:51:34 ID:jVOcTpzX0
マジかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
225名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:51:42 ID:wrPjg0Nz0
>>213
神田明神側
湯島天神側
秋葉のドマンナカーっていうよりは通り一本置くにいったところ、パーツ屋の秋葉原としてはあそこが端っこじゃないかなぁ
226名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:51:46 ID:p/JPuqLv0
ショックだ…冷却系は面白い物置いてたのに…
ファンはいつもここで買ってた
227名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:52:26 ID:YKOfDfCL0
九十九は店頭で十分だよ
228名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:53:46 ID:c4FmJlhg0
暴走族レディース「高速天女」の暴行事件で逮捕者が出たのでヤバイなぁ〜とは薄々感じていたんだが…
229名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:54:05 ID:rTdsXFt80
なんでか昔はPCとかコアな電気機器の街だったのに
年々安っぽい街になってくるな秋葉。
なんかストイックな雰囲気が無くなったのが悲しい。
230名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:54:14 ID:GK/tXUpe0
もう、あのペコペコの階段と床を味わえないというのかっ!
もうホント、アキバにわざわざ行く理由が無くなってきたなぁ。
231名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:54:40 ID:JK9f6Q4L0
高速電脳の場所を説明するなら
メイリよりミアカフェのほうが近いだろ

...むかしたんせいがあった場所から総武線側に一本渡ったとこね(旧世代向けの説明)
232名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:54:56 ID:waBqmZuq0
今時通販で振込みとかする奴いるのか?
233名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:55:07 ID:wJ4ME9A70
こういう数少ない個性のある店が無くなるのは悲しい。
残るはチキンレースショップのみになるんだろうか。
234名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:55:19 ID:MTqk/rqM0
昔は、高速電脳とかカスタムとかしか売ってないものがあったから、
パーツ街のメインからちょっと離れてても行ったものだが。
最近は、ツクモとかT-ZONEとかでも買えちゃうから行かなくなってた。
そんな感じの人が多くなってたのかな〜。
235名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:55:37 ID:Up9NBeXf0
>>186
同意。
渋谷とか他と同じ町並みにしたいんだろうなぁ。

だったら秋葉原行く必要もない訳で。
236名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:56:33 ID:YKOfDfCL0
今週末に通販で買うものあったんだが・・・
あぶねーwwwwwwwww
237名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:56:39 ID:8iJSOcw0O
自作組んでた時代は随分お世話になった。
時代は変わったんだな。お疲れ様でした。
昨年末、俺も最後の自作機が退役。高速電脳もなくなったし、もう組むこともないだろうな。
238名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:56:40 ID:n77FRvUB0
どうせサクセスみたな時にフェィスが乗り出してくるんじゃね?回収
まぁフェイスもサクセスの負債あるからそろそろ危ないかもしれないが
ネットのほうは在庫いい加減だしの
239名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:57:59 ID:xH3852160
>>235
で、何年後かに
もっと差別化しないと、街が活性化しない
とか言い出すんだなw
240名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:58:12 ID:Q6PwxgAg0
秋葉原はいつだってサブカルチャーの先端地だよ
それは今でも変わってない
変わったのはサブカルチャーの先端が機械系からサービス系に変わったってことだけでしょ
自作でトランジスタラジオ組み立てるとか、趣味でパソコン買うなんて
その当時はいかにもヲタで「変なやつ」扱いだった…

ま、おっさんのおいらにはメイドブームから先はちょっとついていけないんだがね
241名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:58:13 ID:TT37uhMZ0
不良電気店を買いあさってるヤマダ電機は、どうしてPCショップだけは買わないんだろうか。
サクセスなんて買い取っちゃえば、その日からヤマダが日本一である通販ショップの誕生だぜ。
242名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:59:15 ID:GK/tXUpe0
高速電脳で、XINRUILIANの読み方を知りました・・・。
243名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:59:33 ID:NhVKPXOf0
俺のアキバまたさようなら。ノ

244名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 16:59:49 ID:dMwNL/D90
>>228
あのニュースでここのこと思い出して今週末でも行こうと思ってた人いるだろうな。
245名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:00:16 ID:wrPjg0Nz0
パーツのリストとかネット通販の時みるけどさ、高速電脳が一番リストの内容よかったんだよなー
未だにこんなCPUあんのかよ、みたいな。(K6とか)

なんだかんだいってクーラーマスターは外せない存在だから次の代理店がどこになるか気になるな。

まぁなんにしても残念。
246名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:00:16 ID:DtZRPKIe0
最後に自作したのは2003年頃。
いまもそれ使ってる。
そろそろ新しいのがほしいが、いまのでも
別に困ってるワケじゃないからね。

ソフトのコピーがやりにくくなって自作するメリットが
なくなってきてるからね。

オレ、ノートン2004の更新が出来なくなって
困ってるよ。
なんかいい手ない?
247名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:00:32 ID:JEZx3JQ/0
早稲田から移転してきたときは
「あの高速電脳がついに秋葉原に出店!」
ってカンジだった
248名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:01:01 ID:tdoP2+B/0
これはちょっと困るな
249名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:01:16 ID:ityrw9Qi0
ここ数年いかなくなった。もう、マニアの町から
「おたく系性産業」の町になっちゃったんだね。
もうだめだろ。
250名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:01:43 ID:W68sGqzZ0
安売りが激しすぎ
利益1%以下でしのぎを削るなんて狂気の沙汰。
251名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:01:57 ID:1hMHN1/m0
やっぱり便利さってのも重要な要素だよね
ソフマップとか送料安いしボナス一括も出来て便利で
サクセスもクレカ使えなくて結構不便だった
ここは通販では論外だった
252名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:02:00 ID:4ZD5Wq8o0
パーツ屋は需要が無くなったのかもしれんが
PCサクセスは経営めちゃくちゃだったって話があるな
253名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:02:16 ID:6JGIemqK0
まあ高速電脳で買ったのは笊のVGAクーラーぐらいだった

今PCパーツでもっぱらお世話になってるのは
九十九、Tzone、TwoTop、Dosパラ、クレバリー、Blessかなぁ
254名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:02:52 ID:wrPjg0Nz0
>>246
一年毎にOSごと再インストール・・・・
というかおまいは俺かw
ノートンいれる手前までPCの諸設定だとかOSチューニングしてイメージとってある。
あとは毎年そっからノートンいれてる・・・・ああそろそろ一年だな・・・・

#つーかw2k切捨てられてなみだ目なんだよな・・・ノートンは
255名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:02:55 ID:5Z/5GInF0
地方在住民だが上京して立ち寄った時に
最初は店を見つけられなかった
あまりにもマニアックな店だったね
256名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:03:07 ID:5nndVTnf0
アニヲタと化け物メイドがアキバをダメにする
257名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:03:30 ID:BW04/WpY0
>>246
ちょっと前ならヤフオクでノートンの更新期限が60年後とかになっちゃうファイル売ってたんだけどね。
258名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:04:33 ID:mxx/m3ER0
ツクモは2万円以上で送料無料だから少し嬉しい
259名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:05:02 ID:ykc/rvxR0
店の名前なんか気にしたこと無いからどの店かわかんない。
260窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/01/31(木) 17:05:11 ID:yq4T/HJL0
( ´D`)ノ<で、サンボの倒産はいつれすか?
       もっともあそこはムッシュとマダムが死んでも牛丼出てきそうなふいんき
261名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:06:15 ID:TT37uhMZ0
インターネット通販って勝ち組のない世界なのかもなあ。
一番安くても倒産しちゃう。一番安くない会社もやっぱり倒産する。
儲かるのは仲介業の楽天とyahooだけ
262名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:07:17 ID:3ZbI5Mak0
加藤競争だな
263名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:07:27 ID:wJ4ME9A70
無線マニアたちも昔同じ気分になったんだろうか。

無線→オーディオ→白物→PC→萌え

変遷的にはこんな感じかな。
264名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:08:12 ID:Ymmr1cGF0
PC業界客商売としてみてないからもいけないんだろうな
ただ売るだけ売るだから自己中店員ばっかになるそして倒産増える
革命しない限り増えるだろうな倒産 金払う以上サービス業と同じだ。
それをわからない限り何も変わらんと思うこの業界 高速の話ではないけどw
265名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:08:32 ID:JK9f6Q4L0
>>261
小中規模の小売に勝ち目がないなら楽天にも未来はない気がするけどね
まーメーカーの直販代行モールに納まる手はあるか
266名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:11:35 ID:SClG1Frb0
自称PC自作は飽きるのも早いよね
プラモデル素組してるのと同じだし
267名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:11:58 ID:1hMHN1/m0
楽天ではパーツを買った事無いな
家電、服、飲料、食料、サプライ
268名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:12:40 ID:CWTgDVqbO
このレスが奇数だったら、漏れは事実上一生童貞
269名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:13:44 ID:W7B0gY+g0
サクセスのときは、批判の嵐だったのに、この店には甘いんだね。
270名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:13:53 ID:YKOfDfCL0
パーツの高性能化で自作する頻度減ったのが大きいんじゃないのかな
271名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:14:23 ID:T/ozUGM70
いやいやいや、>>256 サンよ。
もう既にアニヲタと化け物メイドが闊歩してて
アキバは電気でもないし電子でもなくなってる。
一部頑張ってる「電子屋」があるが、電器屋は
郊外店に食われてとーの昔に「展示店」に成り
下がってる。
272名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:14:43 ID:JK9f6Q4L0
>>269
サクセスの商売が悪徳もいいとこだったから当然そうなる
273名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:16:59 ID:wrPjg0Nz0
>>270
それもだけど新製品リリースの間隔が鈍化してるのもあるんじゃね?
半年に一回はGPUのフラッグシップがかわって、CPUは10%以上のクロックアップしてリリースされてたんだから
274名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:17:18 ID:GBfMFDj00
>>264
そこが原因だと思ってるならよっぽど頭悪いよ、お前。
275名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:18:24 ID:eXzjowTK0
昔は自作のほうが安かったのに、
276名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:19:35 ID:wJ4ME9A70
ま、PCのパーツ自体個性無くなってきたしねえ。
選択肢も少ないし、メーカでいいじゃんって気持ちも分かる。安いし。
でも俺は自作をやめないけど。なんとなく。無性に。なんか嫌。
俺が最後に買ったメーカ製はPC-9801BX2/U2だよ。なつかしや。
277名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:20:02 ID:TT37uhMZ0
サンコーみたいに我が道をいくショップだけが通販では生き残るのかも。
278名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:20:06 ID:DtZRPKIe0
>>254
そんなに面倒なことをしなくても、いったんノートンは削除した後に残ってる、
document & setting のアプリ設定情報にあるシマンテックのフォルダを
削除した上で再インストールすればよかったわけ。

更新期限を大幅延長にするクラックパッチもnyで出回っていたね。

ところが、そうした手を使っても更新ファイルをダウンロードする過程で
更新期限が1年後までに修正されてしまい、いまでは更新も出来なくなってる。
2004の更新はもう期限切れみたいだな。

で、新しいノートンは認証が必要なため、コレを破るのはカンタンでは
なさそう。
今年の1月初めまでは更新出来たのでしばらくは使えるが、
その後はどうするか思案中。

なんかいい手ない?
279名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:20:26 ID:6JGIemqK0
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~hako/camera.jpg

これはいつ頃の画像だろう 高速電脳webカメラ
280名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:21:11 ID:YKOfDfCL0
>273
確かに最近フラッグシップモデルでると数年は固定化してるわな
281名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:22:37 ID:/Qk22A68O
長尾のFANはどこで買ったら良いの?
282名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:22:48 ID:wrPjg0Nz0
>>278
そうか?
俺のマシンは未だに更新できているんだが・・・?
283名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:22:53 ID:xH3852160
>>278
自分で解析なりできんなら、
危ねー橋は渡らん方がいいぞ
284名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:22:53 ID:DU/n7BUd0
年末とかに仕入れた商品の支払いが大体この日だからな・・・。
しかし、ああいった昔ながらのパーツ屋がドンドン減っていってしまってちょっと寂しいのお。


最近アキバに行くとメイドと勘違いコスプレばかりだもんな。
285名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:23:23 ID:nb3RHobH0
中小の販売店はどんどんつぶれていくんだろうなぁ
どこいっても同じもの売ってるわけだし
286名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:23:41 ID:JK9f6Q4L0
>>271
確かにおっしゃるとおりで
PC はまだしも
白物を買う街じゃなくなって久しいですな
287名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:24:08 ID:FFG6WPhd0
>>285
所詮小売だしな
288名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:25:10 ID:wrPjg0Nz0
>>278
ああ、それと定義ファイルが新しくなったとしても、2004では駆除できないけど、2008なら駆除できるっていう場面は多々あるみたいだよ
pc watchあたりにのってた(rootkit問題のときかな
289名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:25:23 ID:wJ4ME9A70
フロンティア神代がヤマダの子会社にされた時は悲しかったなぁ。
時代は流れながれーてー。
290名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:25:54 ID:gwP3KgRx0
正直どうでもいい。
自作なんか貧乏人のやることだろ(フフン
291名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:26:07 ID:h6QXbiVz0
新製品はecoに優しい物が増えてきているし、冷却系で気にするのは一握りになっ
ちゃったんじゃ?んで改造とかする必要も少なくなったとか。
秋葉原はeroになってきているけどね〜
292名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:26:10 ID:/jLf57Se0
低発熱のC2D,C2Qのおかげで、オーバクボックしなければリテールファンで無問題。
普通に使うならオーバクボックしなくてへいちゃらな時代だしな。
293名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:26:20 ID:KlRytr6+0
>>273
VGAはGeforce8800GTXからめ新しい進歩は無いし
CPUもコアが増えていくだけで周波数的なものは変わらず…
後はVISTAオオコケも問題じゃないかな
294名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:26:56 ID:UrRpSyRn0
秋葉に残るのは萌え産業だけに
295名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:27:21 ID:YIxOX95qO
仕入れ先が同じだから何処も価格競争が同じしな揃えなんだよ
仕入れ元が無いんだよ 仕方ないが
296名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:27:34 ID:8Me1d4/C0
>>271>>286
まぁ確かにPC自作ブーム以前は白物家電だしその前はオーディオだった訳で、
栄枯盛衰といわれりゃそれまでだろうけど、今秋葉を侵食してるのは何か違うものなんだよね。
露骨な焼畑というか、蝗みたいに食い尽くしたら何も残さずどっかに消えてくだけだと思うよ。ああいう手合いは。
297名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:27:44 ID:YKOfDfCL0
地デジ化するとエンコード用品買う事がほぼなくなるのも痛い
298名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:28:00 ID:xH3852160
>>294
それすら、最近減ってきてるんだが・・・
299名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:28:34 ID:FFG6WPhd0
>>290
貧乏人はDELL買うだろw
300名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:29:33 ID:xEXiwCKO0
ソフマップはポイントも付くし中古でパーツ買い取るから全部すんじゃう。
中古もあるし。便利すぎ。他いらん。
301名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:29:35 ID:7r9yAUu10
>>298
他に何が増えてるの?
302名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:30:11 ID:xH3852160
>>301
普通の飲食店
303名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:30:22 ID:WKb0BhnA0
秋葉のパーツ屋でバイトしてみたいな。
でも給与が支払われないと困るな。
1月末が過ぎれば、1年は安心か。
304名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:30:27 ID:hqJTUPWn0
>>246
NavSubscriptionCrack.exe
305名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:31:22 ID:YKOfDfCL0
ノートンはやめてavast!の世界へ
306名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:31:39 ID:VPHmfmp00
ツクモ・クレバリー・ネオテックのどれかが倒産したら個人的に大打撃
307名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:31:49 ID:luSxsLoN0
インテルが爆熱CPUから撤退(笑)しちゃったのが痛かったな
308名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:31:52 ID:vkhfG12c0
>>1

ちょwまてよww
手に入れにくいケースファン買っとけばよかった
309名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:32:17 ID:ENMMjNaq0
>>294
地味ーに続いてるラジコン屋達を忘れないでください;;
310名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:33:18 ID:JfOrF7KQO
>>296
そういや、白物家電でもやばかった気がするな。
マイコン、パソコンで活気が出てきた気がする。

秋葉原の店の組合が価格協定を守らないよそ者を
消防署に建物が消防法に違反だとかで告発して
ガサ入れさせたりして潰してた気がする。
311名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:33:21 ID:2473jlub0
うわー早稲田時代から使ってたのに…
昔は口座もホムペも個人名義だったね…hakoさん…
312名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:33:44 ID:bEYNOgaj0
自作するけど、実店舗などほとんど行ったことが無い
あんなキモイ町に行かなくてもネットで一番安いとこで買えばおk
313名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:33:47 ID:1m3LHH7I0
西武線大江戸線練馬駅前にそういう街を移転しましょう
314名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:33:50 ID:TT37uhMZ0
>>309そういえば今ラジコン屋とかプラモデル屋ってみかけなくなったなあ。
昔はどの町にも一つは必ずあったような木がするんだけど。
315名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:34:11 ID:JK9f6Q4L0
>>306
ネオテックも昨年に店舗のほうは閉めちまったねぇ
316名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:34:31 ID:52NdD9UcO
ここって注文から半時間で人力確認メール来るとこだろ?その日のうちに発送ってのが衝撃的だった。
ワンズ知ってから切り替えたが…

今までお世話になりました。
317名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:35:41 ID:FFG6WPhd0
PCパーツ店が多過ぎたんだよ
半分ぐらいに減っても大丈夫だろ
318名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:37:23 ID:sB43Eeyf0
すんげー狭い店か
319名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:38:40 ID:1/pB+3tfP
>>317
もう全盛期の半分を切ってるんじゃないかね? > パーツショップ
数えたことは無いけど。

320名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:41:29 ID:a+kUsuoFO
LAOXザ・コンがなくなってアソビットシティが残っている。
これが今の秋葉原を象徴しているな…。
321名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:42:17 ID:Vh19DVdCO
年度の締日なのかな?
スーパー系がこの日が多いとよく聞くが
322名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:42:36 ID:xH3852160
>>320
西側は再開発対象だから、しゃーない
323名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:42:39 ID:1hMHN1/m0
既製品が静音仕様で、省電力化し
オリジナルの冷却も必要が無い方向に
来てるしファンならカスタムで足りるし
安くもなく不便で
時代の流れで不要になったんだな
324名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:43:21 ID:8Me1d4/C0
>>310
マイコンナツカシス。
BitINNとか入り浸ってたな…
325名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:44:23 ID:7vMQZ+ON0
>>258
祖父だと1500円以上無料だぞ
326名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:44:47 ID:C4AVjW7a0
サクセスはザマー
今回は寂しい
327名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:44:54 ID:wJ4ME9A70
>>312
ジャンク屋に行かないような奴が自作語る、そういう時代ですなぁ。。。
328名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:45:29 ID:JK9f6Q4L0
>>322
PC 屋は場所がなくなってそれで終わりにしたが
おもちゃ屋は場所がなくなってもばらしてでも続けてるって話なんでは
LAOX はもともと PC 屋でも電子屋でもなく家電系だしわからんではないが
329名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:45:30 ID:Ea9h0IW10
これって日本経済に与える影響でかすぎだろ。
330名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:45:40 ID:0FwLDcSx0
秋葉は既にPCの街じゃないからな・・

パーツも近所のヨドバシでじゅうぶんだし

331名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:45:55 ID:APfjsqYb0
>>106
そのソフマップすら撤退した広島の立場は・・・
332名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:48:16 ID:r/xoxurK0
アキハバラもどんどん変わっていってるんだろうな

最後に通ったのはドンキができた時だから
もう通わなくなって結構経つな
寂しい
333名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:48:49 ID:JK9f6Q4L0
>>328
しかしまぁパレットタウンの店頭をひやかすたびに
向かいがメイドカフェとメイド居酒屋の入ったビルだってのを思い出してため息が出たりはするなw
334名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:49:34 ID:ZxPeKwXL0
ソフマップのMac館が、いつの間にか別会社の
エロDVD屋になってたのには呆れた。
一応全フロアチェックしてから呆れた。
335秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/31(木) 17:50:22 ID:bvxpAM7k0
('A`)q□  マジかよwwwww
(へへ      あそこはクーラー関連充実してたのにw
336名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:50:54 ID:wJ4ME9A70
これからは自作する奴なんて隠れキリシタンみたいな扱いされるんだぜ。
中古マザボなんて持ってたら石投げられるんだ。
ちくしょう。。。
337名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:51:02 ID:xH3852160
>>328
言わんとすることは判るが、アソビットを
バラした時とも状況が一変してるからなぁ
338名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:51:10 ID:QQrCxL180
微妙に外れたとこにあったからなぁ。立地条件が似てたサクセスの2の舞?
339名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:52:12 ID:/WAkIskG0
>>331
そういえばそのSofmap、いま元・建物がようやく外装の改修始めてるんだが、あれ何になるんだろうな。
ベスト広島本店がビックカメラになるとは聞くが、なんとなく祖父復活を期待したくなる
340名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:52:53 ID:PNOhN6+30
>>327
ですねぇ‥‥
ラジオデパートで店のオヤジと喧嘩しながらケミコン買ったり、とかはいずれ過去のモノになるのか‥‥


で、その内にメイド店員が静音クーラー選んでくれたりメモリ替えてくれるパソコンショップも出てくるのかな?
341名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:53:03 ID:FFG6WPhd0
>>336
卑屈すぎ
趣味なら適当に楽しみなよ
342名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:54:09 ID:N0fvah4q0
>>301
マンション用地(旧ザコンの区画)
343名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:54:24 ID:wJ4ME9A70
>>341
そこまでストレートに受け止められると返答に困るな。。。
344名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:54:40 ID:xH3852160
>>334
チェックしてから、文句言うなwww
345名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:56:01 ID:JK9f6Q4L0
新たんせいって高速電脳から近いのか
この週末にでも行ってみるかな
346秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/31(木) 17:56:06 ID:bvxpAM7k0
('A`)q□ なんだかんだ言っても、自作は自由だからなぁ・・・・
(へへ   BTOも選択肢は広いけど、それ以上は無理だし。
347名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:56:48 ID:BTC0LU3q0
そんな気がしてた
348名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:56:55 ID:FJTzzuTd0
>>302
昔は「九州じゃんがららあめん」しか食べる所無かったよね
349名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:57:06 ID:ut034TFC0

高速閉店ですか、前払い銀行振込みした方々ご愁傷様です。
350名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:57:23 ID:hqJTUPWn0
351名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:57:26 ID:Rbt5vJeA0
すでに既知だと思うけど
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080202/etc_kosoku.html
ご愁傷様でした
352名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:58:58 ID:R/d5FR41O
週アスとかでもちょこちょこ紹介されてたんだがな〜。
店長の写真つきで。まぁ、立地とかの問題もあったんかね。
あそこ結構中心部から離れてるし。
だがオレはアキバ行っても萌え雑誌やらエロゲ買うだけなので特に影響はなし。
353名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:59:12 ID:ityrw9Qi0
メモリとか、NICのチップに
カニチップのように萌絵えでも入れとけ。
ファンは回転すると一枚の萌絵がでるように。
あとは…ケーブルが…もういいか…
354名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:59:33 ID:oO/aBboa0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \   自
         //, '/     ヽハ  、 ヽ.  作
         〃 {_{       リ| l.│ i|   自
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|  演
          ヽ|l ●   ●  | .|ノ│  に
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |  ょ
          | /⌒l,、 __, イァト |/ |  ろ
.          | /  /::|三/:://  ヽ |   l
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |  ん
355名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 17:59:56 ID:JK9f6Q4L0
>>340
イベント的にメイド店員を起用するケースはいくつかあったはずだけど
常設でやってるところはまだなかったような
356名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:01:19 ID:a1Bj6uRl0
今のPCショップだってオーディオ屋や無線屋にとって変わったようなもんだろ。

あと10年もすれば何か新しい物が流行って、
メイド喫茶やアニメショップが潰れるのを残念に思うんだろう?
357名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:02:42 ID:xH3852160
>>348
・昌平橋通りの立ち食い
・じゃんがら
・アキバデパートの1F
・中央通り、旧ヤマギワ本店のちょい先を右に入った路地のラーメン屋

くらいかなぁ
358名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:04:26 ID:6TnhdHzy0
こういう店舗だったんだなぁ
359名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:05:31 ID:wJ4ME9A70
ただ、今回はハード→ソフトへの変遷だから、
今までと趣が違うわけだなぁ。わかるかなぁ。
いわゆる今まで以上の断絶がだね、あったりするんだ、いや、気分的に。
萌えは、萌えは、なぁ。。。
360秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/31(木) 18:05:32 ID:bvxpAM7k0
('A`)q□ >>348
(へへ    アルカディアって喫茶店のビーフシチューオムライスを何時も食べてたw
361名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:06:09 ID:JK9f6Q4L0
>>356
メイド喫茶とアニメショップも秋葉原でブロッコリーが手がけはじめたのは前世紀の話だったから
これまでと同じサイクルで移り変わるとすれば次に来るネタは既に秋葉原にあるはずなんだが

...はっ。アダルトショップ ?
いやまてw
362名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:06:12 ID:6JGIemqK0
>>348
昔おとキチ、ちょい前虎穴、いまDVD屋のビルの地下1の万里のC定食
363名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:06:50 ID:1eTWWKem0
負債が2億らしいが、それくらいなら民事再生で生き残ることも出来たのに。
364名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:07:53 ID:0FwLDcSx0
秋葉はもうすぐ東の歌舞伎町になるだろね
365名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:09:25 ID:JLXeidJy0
>>314
おもちゃ屋じたいが無くなってるね。
最寄駅に大きめのがあったけど、この前閉店した。

子供にはゲーム機しか売れないのかも。
366名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:09:55 ID:GpKJCO+u0
高速電脳の電脳はどのくらい高速なのん?
367名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:10:46 ID:3fZApUGz0
socketA時代にαのヒートシンクを買いに行きました
368名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:12:13 ID:JLXeidJy0
>>333
メイド居酒屋w
あそこにそんなのがあったのか。
369名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:12:25 ID:bVbCMrQ/0
旭川のhappy-catとも仲良かったな。
やはり小さいパーツ屋は厳しいな。
370名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:13:46 ID:xH3852160
>>360
喫茶店は古炉奈派!
371名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:14:04 ID:oO/aBboa0
地方民にとってこれは痛い…
372名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:15:11 ID:q9XPvk+x0
中国産のメモリやマザーボード ケースなんか売るから倒産とかそんな目に遭うんだよ!
373名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:15:26 ID:LHZcWhtF0
フリップフラップはまだありますか?
374名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:15:52 ID:728lA6fQ0
>>363
価格競争の激しい業界だから下手に延命しても余計キズ口広げるだけだよ
375名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:16:27 ID:jMhU2bVHO
>>362
あそこのラーメン、スーブがベタベタしてマズイんだよな。
376名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:16:53 ID:wrPjg0Nz0
>>357
>中央通り、旧ヤマギワ本店のちょい先を右に入った路地のラーメン屋
これ今でもあるの?
昔羽田から直行でそこで喰った覚えがある
377名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:17:21 ID:GWC5zxI00
>>366
DX4(100MHz)程度
378名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:18:51 ID:xH3852160
>>373
あの世に旅立ちました。

>>376
さて?俺もココ1年ばっか中央通歩いてないからなぁ
誰か知ってる人いないかね。
379名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:21:04 ID:8Me1d4/C0
>>377
リテールファンじゃ足りない爆熱Pen4程度かと
380名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:21:15 ID:JK9f6Q4L0
>>373
今でも芸能活動は続いているようです

...じゃなくて。
現クレバリーインターネット店の場所だっけ ?
381名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:23:15 ID:MmW3IKRo0
hakoさん、お世話になりました
秋葉原に店舗移したとき、リスキーな経営方針だなあと思ったけど
まさか、こんなに早く閉店とは。。。
382名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:23:33 ID:bVbCMrQ/0
383名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:24:11 ID:IPSLOy6G0
ふりふら・PCアドバンスド・ロビン電子と御世話になったショップ
みんな無くなってるな
そして、高速電脳 お前もか・・・

自分が御世話になっているショップが無くなるって事は、次はあそこか・・・・

384名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:25:16 ID:Q30L1czY0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1254646

このスレに興味がある人なら既に知っているかもしれませんが。
385試されるだいちっちφ ★:2008/01/31(木) 18:28:10 ID:???0
>>382全文貼っておきますね。まだ編集中のようですが。

★老舗PCパーツショップの高速電脳が倒産、告知が店頭に

 老舗PCパーツショップの高速電脳店頭に31日(木)、同店が事実上倒産したとする
告示書が掲示、同店も休業状態になっている。
 告示書は、「負債額からして自己破産をせざるを得ない」とする内容。代理人となった
弁護士によると、「現在は債権者を確認している段階。具体的な手続きはこれからに
なるが、告示の通り、破産せざるをえないと考えている」という。

 なお、同店Webサイトは30日(水)が最終更新で、「31日(木)は棚卸しのため店舗
および通販を休業する」旨の告知があるのみ。サポートなどに関する告知などは
特にない。なお、前述の代理人によると「注文品に関しては、極力発送していた様子」
とのこと。 (以下、編集中)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080202/etc_kosoku.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080202/image/ijkosk3.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080202/image/ijkosk4.jpg
386名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:28:43 ID:xH3852160
>>384
これの題材なってるPC60ユーザーでしたが何かw
387名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:30:59 ID:Ujz/QkeF0
おい!オーバートップも無くなってたん!?
洋ゲーどこで買えばいいんだよおおおおおおおお

アマゾンでいっか
388名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:33:01 ID:GBfMFDj00
>>387
オバトプ洋ゲ館はなぜかメッセサンオーの傘下に入りそのまま洋ゲ売ってるよ。
389名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:34:45 ID:9spZXxi70
これでまたデルタの轟音ファンを買える店が消えた・・・
390名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:35:43 ID:IsLrT392O
サクセス倒産騒ぎからもう1年経ってた事に驚いた
年取ると年月が過ぎるの早く感じるなぁ( ゚Д゚)y−~~
391名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:35:55 ID:sxkZBCw90
うそおおおおおおおお
こないだCPUクーラー買ったのに・・・・
392名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:36:12 ID:Rbt5vJeA0
ヤフーのトピックスにも出た
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/akihabara/?1201763277
PCパーツが商売に成らなくなって来たという事なんだろうね
393名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:36:17 ID:4zfJ3ig70
高遠電波
394秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/31(木) 18:37:30 ID:bvxpAM7k0
('A`)q□ 
(へへ     今年の夏に潰れた洋ゲーの店ってなんだっけ?
395名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:38:34 ID:KMUOgxrT0
ひさしぶりに見た、

未来予知
396名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:38:58 ID:taNDP6Za0
いつかプレクの黒ベゼル6800円で売ってた凶悪店は安泰なのかよ?
397名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:39:15 ID:ovNXWZGYO
高速ピストン
398名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:39:52 ID:JK9f6Q4L0
>>387
OVERTOP のスタッフはアークに移籍したという話
ttp://kakaku.com/akiba/hayamimi/05/05/hayamimi20050527_ark_game.htm
>>388
OVERTOP は元々メッセサンオーの別ブランド店
PC パーツ屋を止めたときに本家の名前に戻っただけ
399秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/31(木) 18:39:54 ID:bvxpAM7k0
('A`)q□ >>394
(へへ     去年の夏だなw
>>395
何言ってるのかと思ったら俺のことだったなw
400名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:40:19 ID:9spZXxi70
>>392
> 告示書にある代理人弁護士の佐藤昭氏によれば、「負債は2億円程度」になる見通しだという。

2億円か・・・火の車営業してるとこのくらいの負債はすぐに抱えてしまうんだろうな。
くわばらくわばら・・・
401名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:43:48 ID:7vMQZ+ON0
>>383
次はUSER'Sあたりだな
ウザース倒産マダー?チンチン
402名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:45:05 ID:9spZXxi70
>>401
正直ウザーズはもってほしい・・・
と思ったがもうネットショップだけでいいやw
403名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:45:42 ID:O85Lu9LKO
DOS/Vマガジンも休刊だしな。
自作のパイが小さくなっているのは確かだ。

俺も次のデスクトップはメーカー製(地デジ)にしようかな。
404名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:46:19 ID:jr1mvyR/0
高速電脳は使ったことがないな
なんせサクセスのほうでホームランだったしw
405名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:46:58 ID:24Wlj6W60
>>383
寒い時代だと思わんか・・・・
406名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:47:03 ID:7vMQZ+ON0
DELLで十分になったしなぁもう
407名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:48:30 ID:etu2Df260
読んだ

  ( ゚д゚) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /

408秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/31(木) 18:48:33 ID:bvxpAM7k0
('A`)q□  自作は取り合えず組むって事が出来るからなぁ・・・・
(へへ     
取り合えず手持の775とDDR2のメモリ使って、新しいマザーボードで取り合えず組むか・・
CPUとグラフィックボードが3月に出たら更新しようとか。
409名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:49:10 ID:KlRytr6+0
俺コンハウスみたいに通販専用とかにはできないくらい・・・になっちゃったのか・・・
俺コンハウスなんかよりよっぽどいい店なんだがなぁ
410名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:50:06 ID:M9/QEuar0
芯のファンいつもここで買ってたのに...これからどこで買えばいいんだ
それにケースも変り種のを置いてたな
411名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:50:20 ID:Ci1YRKPW0
買ったことはないけど、HPはたまに覘いてたよ
大手以外の通販は、代引きに限るね
412名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:52:02 ID:eIiCqtER0
>>403
> 俺も次のデスクトップはメーカー製(地デジ)にしようかな。

自作じゃなきゃ組めない...ってことがなくなって
自作だと制限があるってことが増えてきたからなあ
413名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:52:34 ID:ROFKMLl50

中国と密接な関係がある会社は潰れる運命だよ!
414名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:52:54 ID:J5QqCX850
秋葉原がまた一歩風俗街に近づいた
415名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:52:55 ID:JK9f6Q4L0
ウザは憎まれっ子世にはばかってしまいそうな気はするよ
むしろ下手にしおらしくなってしまったらそのほうが危なさげ
416名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:54:25 ID:cRfQOOwr0
自作って一回するともう満足してしまうなぁ
よほどのことが無い限り3年は使えるからねぇ
417名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:54:26 ID:7vMQZ+ON0
関西のBESTDOあたりが次きそうだな
ワンズは潰れないだろうけど
418名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:54:52 ID:WGTfIui70
痒い所に手が届く商品扱ってたから結構重宝してたのに……
419名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:55:13 ID:zb8uhIKL0
カオス館がつぶれなければいいよ
420名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:56:06 ID:YAt7s7Dw0
>>390
あるある。
時間経つのはえーよ。

>>401
ちょっと前に祭りがあった所かw
421名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:56:28 ID:KlRytr6+0
【号外】秋葉原のPCショップ,「高速電脳」が事実上倒産の模様
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1201752053/
また貴重なパーツ屋が・・・秋葉原の高速電脳が事実上倒産
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201752113/
【PC自作】秋葉原のPCショップ,「高速電脳」が突然の閉店…「事実上倒産」の張り紙を掲示[01/31]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201758715/
【流通】秋葉原のPCショップ,「高速電脳」が事実上倒産の模様[08/01/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201753051/
【秋葉原】PCパーツショップ「高速電脳」が突然の閉店
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1201755504/
高速電脳倒産!!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1201765956/
「高速電脳」が事実上の倒産
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1201765212/
「高速電脳」が事実上倒産の模様
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1201751501/
高速電脳 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1184499613/
高速電脳
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1201752151/
422名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:56:30 ID:JK9f6Q4L0
>>413
怪しげな中国製品を自社ブランドで展開しまくりのドスパラはもってるんだよな
423名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:56:47 ID:A8rVc5jJ0
TELしても誰も電脳
424名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:56:58 ID:BUwiMInK0
ヒートシンクとか冷却モノを良く買ったなあ。。。残念
425名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:57:06 ID:sxkZBCw90
なんかすげえ強予告の香りが・・・
秋葉のPCパーツ屋が連チャンで崩壊したりしないだろうな?
426名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:57:14 ID:h4Rx3rMC0
>>401
あそこは利益取ってそうだからな。
仕入は独自、売る方は法人顧客つかんでるし。
427名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:57:32 ID:bX2p63330
そういやサクセスにマザボ代7000円を踏み倒されたっけ・・・
すっかり忘れてたのに・・・
428名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:57:37 ID:Hn1PsRg80
なんでだろ?この手のパーツ屋はどんどん無くなっていく。
ドスパラも危ないのかな。
429名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 18:58:40 ID:7vMQZ+ON0
>>422
ドスパラ=フェイス=ツートップ

不渡り出して大資本に買収された店名違うだけの同じ会社だからまず潰れないだろ
430名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:00:46 ID:CY9iphc80
秋葉 笑
431名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:00:59 ID:qcnG6xMu0
>>426
仕入れの大半は普通にシ○ネックスなんかの国内代理店から取ってるはずだよ。
並行輸入の品物以外は
432名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:02:01 ID:U3HgmSci0
通販ページ死んでねえじゃん。
433名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:03:11 ID:etu2Df260
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∩____∩  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ    ;;;;;;;;;;ヽ ;;;;;       
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;/     ;;;;;;;;;;;;;;;|;;       秋葉が変わりすぎ
       ::::::::::::::::::|     ;;;;;;;;;;;;;;;;; ミ::       人の流れも変わった  
       ::::::::: 彡、 :::::::::::::;;;;;;;;;;;;/           ギラギラした店が無くなった
          ::  /⌒ :::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
-― ―'ー-/⌒ヽ/;;;; ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;i―'''ー'-''――'`'
 ,,  '   と_;;入:::/;;;;/::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ii;;;;i
    ,,, ''  ,,, /;;;;/::::;;;;;;;;;;;;;;;;;/ i;;;;i'''''  ,,,,
,,     ,,,, (_/ゝ_;__;;;;;;;;;;;_ノ  \_) ''' , ,,     ,,,,

434名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:03:15 ID:h4Rx3rMC0
>>431
あぁ。言われればそうだよね。

それにしてもおまい、それ伏字になってないw
435名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:03:16 ID:Hb0II5ftO
裏口から逃げたり、机の上のパソコンに例の場所に集合の送信履歴があったり
しないのかなあ
そういうのがないと、一般人は楽しめないじゃん?
436名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:04:12 ID:JK9f6Q4L0
>>429
ありゃ今やドスパラもアロシステム系ですか
>>431
グロウアップって代理店業務が本職かと思ってたがそうでもないのか
437名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:05:13 ID:UxIiT/n10
>>275
人件費もかかる完成品が自作より安い理由はただ一つ。
要所要所に格安粗悪品を使っているから。
438名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:05:51 ID:Gm/61NQR0
最近のオタ向け&観光客増加で秋葉原人気上がったから家賃とか税金がきついんだろ
寂しくなるけどもう秋葉原でPCショップは向かないと思う・・・
439名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:06:24 ID:KlRytr6+0
>>437
まとめて売れるからってのが大きいんじゃないかな
440名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:06:42 ID:JK9f6Q4L0
>>438
昔から秋葉原の賃料は異常だって話はよく出るような
441名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:06:47 ID:cWAXJXqY0
高速電脳の思い出を語る2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201773114/

自作板がもう2スレ目でワラタ
442名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:07:24 ID:qcnG6xMu0
>>429
サードウェーブ(ドスパラ)はMCJ+アロシスとは別資本だろ?

>>434
あw
まあ、隠すことでもないけどな
443名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:08:43 ID:eAOQqb5R0
>>376
あるよ
あと飲み屋もあるよな
444名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:10:51 ID:JK9f6Q4L0
>>442
だよねぇ
読み違えてたらしい
あーびっくりした
445名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:11:21 ID:3xn9lBI/0
秋葉原って土地は時代の流れがはっきり分かるとこだな
446名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:13:50 ID:u69k3pbF0
丁度一年前にも同じようなことが・・・・
1年は早い・・・
さらば高速電脳
447名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:14:36 ID:MzSk2ceT0
クーラー製品扱っていただけに
売り上げまで冷え込んでしまったのだろう
448名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:14:44 ID:8dajPZYd0
糞が潰れてから1年も経つのか
449名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:15:21 ID:WdvKurbJ0
ドスパラは平気か?
あの値下げ攻勢は異常だと思うが・・・
450名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:16:45 ID:wJ4ME9A70
>>437
大手がそんなことしたら、サポートがてんてこ舞いになるから
首しめるだけだべ。

昔は各VGAとかで画像に差があったりしたから違いも見えやすいが、
最近じゃ何買ってもほとんどかわらんし。
唯一の違いが出る点は音周りくらいだろうけど、
それも後付すればいいし。

俺は今後も自作派だけど、もう自作に利点が少ないことは認めるよ、もう。
451名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:17:01 ID:dPF+MtUf0
ネット時代におけるPCパーツ販売というのは
経済学が言う「完全競争」の条件にきわめて近いのでは。
とすれば長い目で見て商品市場などと同様に一物一価に収斂するのは必然。
もしチキンレースの状態だったとしても永遠に続かないのは自明だしね。
452名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:17:51 ID:v20TecLYO
ポイントカードは無効になるの?
453名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:19:11 ID:j9/w7sHt0
あらららら
454びっくりくんφ ★:2008/01/31(木) 19:19:41 ID:???0
>>452
おまえは何を言ってるんだ(AA略
455名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:19:51 ID:PAEUdzQh0
それよりアキハバラデパートはずっとあのまま放置なの?
456名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:20:11 ID:WPSSECXT0
>>437
自作より大手製PCの方が耐久性が高いのは?
457名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:21:03 ID:wJ4ME9A70
自作でこだわりを見いだせる箇所が少ないんすよ。
もう、今の時代は。
これは認めよう。悲しいけれど。

>>456
その理屈もなんかヘンテコだなw
458名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:22:59 ID:QO7q29TcO
二年連続か・・・変なジンクスにならにゃ良いが
459名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:23:02 ID:YIxOX95qO
沢山の店が消えて行くから 仕入れしている会社も消えています
だから連鎖的に店に入らない商品が増えて行ってます
460名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:23:28 ID:KlRytr6+0
>>456
大体は電源とケースケチってくるのでそれはありえない
461名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:24:06 ID:I9mkI38s0
あー・・1年経つのか・・早いね・・
俺は何をしてたんだろう・・・1年も・・
462名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:24:14 ID:lHhmw2Xo0
>>457
静音PC作るなら自作だな。
巨大ヒートシンクに大型ファン付けて回転数はソフトウェア制御。
最近は市販品でも水冷式があるらしいけどね…。
463名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:25:36 ID:Li6jPZ9n0
秋葉原には2回しか行ったことないけど、
世の中がアキバアキバって騒ぐから
秋葉原って流行ってんのかなと思わせといて
実質の秋葉原はどんどん2次元エロ村「アキバ」に
変質してってるんだね
464名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:26:25 ID:U3HgmSci0
増設考えるなら自作っても増設するパーツもねえしなw
俺も今後も自作派だが、自作って時代じゃないのは認める。

一度自作しちゃうとメーカー物は買えなくなるんだよなw
465名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:27:40 ID:HUV0mB4X0
>>451
自作パーツ業界と言うのは小さな会社が海外から商品を仕入れて卸してたりする
その会社の数が実はここ数年わずか数社しかないのが現実

お店が減ればそれだけそんな会社が消える運命になる
そうなると日本に来る部品の限界が来るんだよね
そうしてお店への品揃えも減るんだよ

要は 終わりと言うことだよ

一番仕入れてる会社で大きいのがアロ系統なんだよね
466名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:28:13 ID:JK9f6Q4L0
>>460
電源容量は削ってるけど
普通にラインごとの出力とか計算して削ってるだろうしなぁ
467名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:28:49 ID:wJ4ME9A70
>>462
最近のメーカ性は静音志向だろ。基本的に。
ゲーマー向け以外は。
468名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:29:53 ID:X1RL7mcM0
469名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:29:54 ID:Q30L1czY0
知らない人のために教えてあげる。
Windows VISTAも1周年記念なんだぜww
470名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:30:41 ID:HUV0mB4X0
>>469
そうだったのか Vista自殺して1周年か
471名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:31:18 ID:lHhmw2Xo0
>>467
自作するのはゲーマーじゃないの?
ハイエンドなのに静音っていうPCを組むんですよ、自作で。
普段のブラウジングの時とかはダウンクロックにしてファンの回転も落とす。
ゲームの時はオーバークロックでファンも温度上昇に応じて全力駆動。

デスクトップは自作しか持っていないから市販品がどんなのか良く知らない…。
472名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:31:45 ID:qcnG6xMu0
>>465
シネックス(大手代理店)とMCJ(BTOメーカ大手)とアロ(小売大手)が組んでるんだから殆ど独占だな
473名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:32:05 ID:JK9f6Q4L0
>>467
ゲーマー向けメーカー PC ってのが国内じゃ絶滅危惧種の気もするな
474名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:32:41 ID:zbFDtCoT0
Vista(笑)
スイーツ(笑)
475名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:33:13 ID:5o69xGGy0
476名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:33:34 ID:U3HgmSci0
ゲーマー向けPCってのはミドルタワークラスになるし
一般人はそんな物ほしがらないしね。
スリムタワーとか液晶一体型の方が格好は良いけど
性能はノートと変わらないしなあ。
477名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:33:52 ID:gyZJWb880
ヤマダどう? 
478名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:34:33 ID:X1RL7mcM0
>>423
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧ 
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
479名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:34:41 ID:HUV0mB4X0
>>472
そうそうMVKをお忘れなく 
480名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:34:42 ID:M9/QEuar0
俺の乾燥としては、買換え需要を狙ったDDR2とかPCI-Eとかの規格変更が自作不況に拍車かけた
ように思うんだよな。

全部とっかえてOSインストールしなきゃ、ってなったらマンドクセってなるし。
ちびちびパーツ交換ができれば、定期的に買ってた客が離れていったという側面がある気がす。
481名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:35:19 ID:u69k3pbF0
>>447
誰がうまいこと言えと
482名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:35:39 ID:wJ4ME9A70
>>471
いや、そんなこたねだろw
ぐりぐりゲーマー層なんてほとんどねえだろうよ。比率的には。

>>473
たしかに、ほとんどBTOだな。
483名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:36:05 ID:gyZJWb880
>>468
すごいな おい!
484名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:36:20 ID:dPF+MtUf0
大量仕入れて効率的に量産した完成品よりも
個人が非効率な方法でパーツをかき集めて作った自作品の方が割安という状況だったのが異常。
他の工業製品と同じく自分で組み立ててたら経済的に全く割に合わないという方向に向かう。
というか既になりつつある。

そのとき自作PCというジャンルは限られた一部のマニアだけのものになりマーケットも劇的に縮小するだろうね。
「コンサルティングサービスを付加価値として」などという古臭い商売が残れる余地も無くなるだろうね。
485名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:37:08 ID:zqA0hs/U0
お前ら今週末は秋葉原に買い物に行ってやれ
486名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:37:27 ID:X1RL7mcM0
487名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:37:34 ID:U3HgmSci0
>>480

まね。当初PCI-EはVista専用って事になっていたんだけど
遅れに遅れて結局XPでも使えるって事になったからなぁ。
結局VistaとXPの明確な差別化が出来ず、不評を買って
さらに自作でも客の不評を買ったんだから
MSの罪は重いよな。
途中まで作って、一から作り直したからなVistaは。
488名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:37:35 ID:HUV0mB4X0
>>468
電源のケースを無くせ
DVD?ドライブのケースも無くせ
HDDのケースも無くせ

其処までしないと認めない

出直して来い
489名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:38:23 ID:fQadiprV0
俺コンってまだあるの?
490名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:39:00 ID:E/Zc5wDF0
PCの店にいくと中古と新品が値段変わらん、てかむしろ中古のが高いという
不思議な現象が起きとるからなあ。
ショップBTO最安値4万だとして
ほぼ同じ性能の中古もそんなもん。
(メモリの規格がオワッてたりすると却って高くつく)
491名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:39:09 ID:YIxOX95qO
有るよ

昨日行ってきた
492名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:40:14 ID:cWAXJXqY0
自作とっくにマニアの趣味でしょ
PCサクセスと高速電脳が死んでウザーが生き残ってるし
493名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:41:40 ID:HUV0mB4X0
自作してる時点で 実は笑いものだし
自作してる人間は使い走りなんだよね


自作してると言うのは どうぞ利用してくださいと言う様なもんだぞ
494名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:42:05 ID:+6jMENd8O
おれはPCアイランド(今はゲーセン)で作った。
なかなかいい店だと思ったけどなあ、無くなっちゃったな。
495名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:43:15 ID:wJ4ME9A70
より多くの一般人はオンボサウンドでも気にならんとよ。

>>493
ふうん。
496名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:43:30 ID:gyZJWb880
>>486
どこからこういう発想が出てきたんだw ?

ケーブルとか綺麗にまとめればいいじゃん。モニターまで壁掛けしなくても
いいじゃんww 

モニター横の基盤は何だ?
497名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:44:49 ID:U3HgmSci0
>>493

自分の出したい結果から書いて
理屈が月まで行って戻ってきた見たいな書き込みだなw
498名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:45:18 ID:zbFDtCoT0
嗚呼、懐かしきマハーポーシャ
499名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:45:46 ID:HUV0mB4X0
>>497
おうよ そんな書き方 お前は出来るか?
500名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:46:15 ID:uZE+hOCBO
今や秋葉原は完全に二次オタの街だろ。もう気軽に秋葉原に行ってきたなんて言えなくなった。恥ずかしくて近寄れん。
501名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:46:20 ID:T/WTPgq/0
マニアックな品物も手に入れやすくて、
通販で何回かお世話になったな。

確かここは、自社製作のCPUクーラーまで扱ってたよね。
結構競争激しいから、首を絞めていたんじゃないかと。

後Vistaね。アレがこけてVista特需が生まれず、
自作PC市場に打撃を与えた。
502名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:46:59 ID:cWAXJXqY0
次はどこかな。
503名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:47:08 ID:N0fvah4q0
>>496
モニターも自作かよ!
http://www.thecoconet.com/
504名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:47:14 ID:WpMvRLf90
>>496
モニター横のは液晶駆動用の回路基盤じゃないかね。
(モニターもケースレス)
505名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:48:16 ID:iHeLc+mg0

マジかよ。
かなりへこむな。

品揃えのセンスは抜群によかったのに。
506名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:48:58 ID:miR0gq/r0
>>468
持ち運ぶのも簡単でいいかもね
507名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:49:30 ID:VLe1BxSI0
次は間違いなくウザーズとオリオだな
508名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:49:47 ID:U3HgmSci0
>>499

>おうよ そんな書き方 お前は出来るか?

し た く ね え w
無理してそんな書き込みして一体に不満をぶつけたいのか
さっぱり理解できんw
509名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:49:55 ID:KaWtxmuc0
去年HDD買ってS-ATAに交換するアダプタ買い忘れて高速電脳で買ったらHDDも買ってくれ… と言うオーラを感じたけどこうなるとは…
510名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:50:11 ID:O85Lu9LKO
次は暮かZOAか?
511名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:50:27 ID:fNEuhBU/0
PCサクセスの 二番手か
512名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:52:02 ID:z4HMTZl00
IDEAはつぶれないの?
513名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:52:06 ID:c6yKQWXy0
昨日のすみやの件といい残念だ
514名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:52:58 ID:9T/8SoJ20
1.付くも
2.祖父 
3.度す 
4.暮れ 
5.顔 
6.秋葉○
7.双頭 


さて どれだろ?
515名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:53:27 ID:8En4m3rd0
PCサクセスもこの時期だったなぁ・・・
516名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:53:57 ID:Jr8jdXTz0
電脳の店員出てこいよ。オラ
このスレみてんだろ。ホント、クソやろうばっかだよな
517名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:54:50 ID:l+1ia2gv0
>>514
4と6がわからん
518名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:55:40 ID:hkrGug7ZO
>>455
実は7階建てに生まれ変わります、着工は今年9月。
今月23日に看板でたみたい。JRがまたなんか作るらしい。ぞ。総武線から改札遠いから早く完成させてくれ。
519名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:56:01 ID:RmuCSIYO0
クレバリとあきばお
520名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:56:40 ID:p7zBlJ1O0
嗚呼、懐かしきステップ
521名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:56:46 ID:60o3Em6t0
秋葉から大手以外のPCショップが消える日も近いな
522名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:57:19 ID:9T/8SoJ20
>>521
もう時間の問題 秋葉でPCショップやってると馬鹿にされる時代
523名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 19:58:53 ID:hZDUWGrZ0
発送も速かったが、閉店も速かったんだな。
最後まで名前に恥じない店だった。
524名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:00:25 ID:NywS6+r30
もう秋月電気があればいいや
525名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:00:34 ID:dPF+MtUf0
パーツの中では値が張るグラフィックカードにしても
デジタル化とオンボード化が進みサウンドカードと確実に同じ運命を辿る。

OSやアプリの技術革新が停滞してるから
メモリだって量産技術が進むほどには恐らく消費が増えない。
だから需給が緩んで相場低迷が続くと思う。

自作パーツの中で有望なのはシリコンディスクくらいのものか?
526名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:00:38 ID:qcnG6xMu0
>>521
独立系で残ってるのは
Tぞね
オリオ
ウザ
アーク
ぐらいか?
527名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:01:03 ID:N0fvah4q0
>>518
それに伴って、古炉奈閉店ってはなしはマジなのかい?
528名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:02:19 ID:KaWtxmuc0
>>526 Tぞねは実質金融会社の隠れ蓑みたいな状態だね…
529名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:02:27 ID:mtqZZdkmO
まじで?
蔵前沿いじゃ場所が悪かったか
530名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:03:12 ID:Ysu5Z5zy0
>>514
フェイスとツートップは親がMCJなんで
ショップ単体でコケる、ってのはない(閉店ならある)
531名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:03:49 ID:8W+wxc6r0
これ、店の中では普通に棚卸しやってて、
誰かがイタズラで倒産のチラシ貼っただけじゃねーのか?
532名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:04:19 ID:cWAXJXqY0
>>526
アークだけは勘弁して(´;ω;`)
533名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:04:34 ID:/XwFSy490
地方だから行った事ないけど、「PC−DIY」って本の連載記事や
4コマ漫画とか読んで、変な店長だなあと面白がってたっけ。
534名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:05:13 ID:KU3cXVBb0
>>1
ああ、秋葉原・・・中学校の修学旅行で行ったときのままだ・・・

でも引きで見ると様変わりしてるんだろうなー
なんせ20年前だもんなぁ・・・
ガード下の半地下みたいな場所に畳2畳ほどの部品屋がズラリ・・・
今もあるのかな・・・難波のでんでんタウンも悪くはないが・・・
535名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:05:16 ID:YIxOX95qO
閉店ラッシュは続くらしいよ
536名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:08:22 ID:l+1ia2gv0
>>519
d
537名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:08:35 ID:uGBrSLcS0
>>484

自作の方が安いよ。
パソコンはモジュール単位で交換なの。
必要なところを交換していく。だから自作の方が安い。
538名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:08:43 ID:XNsvXx6+0
明日になれば誰かに忘れられて、こうやって街並みが変わっていくんだな
539名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:10:28 ID:6BcFG5XH0
まじかよぁああああああおおおおおおおおっっっっっ
540名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:10:32 ID:6GghnIMW0
>>534
ガード下は一応健在
でも主人が引退するときは店しめちゃうんだろうなぁ・・・
541名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:10:47 ID:wJ4ME9A70
>>537
結局規格が変わるんですよ。。。。どうせ。。。。
542名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:12:42 ID:bO0pin9o0
> 今回は破産となるために、店舗の営業が再開される見込みはないが、
> 同弁護士が前日訪ねたときにはスタッフが通販の発送作業をしていたとのことで、
> すでに注文していた利用者には影響は出ない見通し。

最後まで発送乙
サ糞スと違って顧客にはあまり影響出なさそうだな
543名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:12:43 ID:wT8OYPiPO
このスレを全然理解できないオレは正常ってことで(´・ω・`)オケ?
544名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:13:51 ID:JbtaG6F+0
>>534
大阪民国人(笑)
545名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:15:26 ID:dPF+MtUf0
>>537
一括仕入れで大量生産した方が安く出来る(=売れる)のは間違いないよ。
量産品も自作品も同じ規格のパーツが使われているというのならば
安い量産品を買ってパーツ交換の必要が生じたときに自分でその部品だけ交換するのが一番安いね。
546名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:15:45 ID:hkrGug7ZO
>>527
マジで? 自分は看板見てきただけだからそこまではわからん、すまね。コロナか、土曜行って聞いてきてみるかな。そんなに勢い込んで開発しなくてもいいと思うんだがなぁ、、
547名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:16:08 ID:sr1tRJGB0
この間、行ったけど、アキバも空いてるねえ。
548名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:17:13 ID:G3SS9Svm0
あきばのショップはどこもジリ貧
549名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:17:50 ID:sTJN/LBn0
家賃安そうだったのにな。
オーバートップも潰れたし、ブレスとかもやばそうだな
550名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:18:22 ID:MgAcP8Vh0
>>537
> パソコンはモジュール単位で交換なの。

モジュール交換したくなる頃には、規格が古くなってたり、
製造停止でかえって高く付く。
551名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:19:13 ID:VLe1BxSI0
ぼったくってるウザとオリオが潰れた時がアキバの終わりの時
552名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:21:15 ID:m/X6XTlY0
これはびっくり

高速電脳 たまに面白いもん置いていたりしたのに
553名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:21:27 ID:KYKtSQiK0
品揃えはマニアックだったけど、高かったしな
コダワリがなくなってきたから最近は全く使ってなかったわ
554名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:21:48 ID:6GghnIMW0
>>527
ラジオで一度その話は出たけど、
ガード下の店の人も古炉奈の人もそういう話は全く聞いてないそうだ

555名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:21:55 ID:dPF+MtUf0
PCパーツ買うようなコアなマニアならネットにも精通してる。
とすれば当然ながら価格比較サイトの最安値情報を必ず持ってる。
趣味を抜きにすれば、パソコン街まで出向く手間を考えると
近くに住んでない限りはネットで安いパーツを買った方が確実に割安。
言い尽くされた話だけどネットショップに需要を食われたというのが衰退の主因だと思う。
556名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:23:24 ID:m/X6XTlY0
webはまだ生きてるな
トップページはアクセス集中しているのか重いけど
557名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:23:41 ID:sI2LUtK00
>>553
ユザーズのことかと思ったw
558名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:24:25 ID:756EwWJz0
この店、クレーム対応が無礼すぎだった。
何度もHDDを交換させたけど、埒があかないので
店長?をどなりつけて最後は返金させたよ。

接客がなってない店は潰れて当然。
559名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:24:41 ID:YsouKnYd0
アキバの良心がまた一つ消えた・・・
560名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:25:31 ID:O85Lu9LKO
PCのスペック向上が頭打ちだからねぇ。
白物家電化が進むいっぽうだからね。
561名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:26:02 ID:FQ6uwRy90
俺もここで買ったCPUファンから異音が出たので
交換させたことがある。

態度最悪だったよ。
562名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:26:21 ID:L+nS1Sj80
>>558
激しく同意。
名店とかいくらいわれてても店として基本的なことができていなければ糞店。
クレーム対応マニュアルくらいつくっておくべき。
それができないのなら店を開く資格すらない。
563名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:26:26 ID:qcnG6xMu0
>>555
通販も路面店も同じ代理店から同じ値段で仕入れてるんだけどなw
送料に利益を乗せてる店も多いし
564名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:26:29 ID:d9ysSbIG0
>>537
そんなことはないよ。
自作やっているとパーツ交換が当たり前に思えるけど、
一般人はそれほど高スペックを必要としていないので交換なんかしない。
ネット、家計簿、葉書印刷、デジカメ印刷程度が出来ればOK。
ぶっちゃけ、3年前のスペックで必要十分。

結局自作でも大きくプラットフォームが変更になると、結構な出費になるしね。
565名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:26:59 ID:m5SyAR4u0
悪質な業者だったのか・・・
566名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:28:17 ID:sI2LUtK00
>>563
俺みたいに往復1000円かかる奴は通販のほうが
最安値を最適構成でじっくりと疲れもせずに頼めるから。
オナホを買うときくらいしかアキバ行かなくなったw
567名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:28:50 ID:rAMxPl5o0
>>537は現実世界を認識出来てないバカか、もう自作なんてしてないのに過去の経験だけで語ってるジジイ

かつてAMDがIntelと同じソケットに刺さる互換CPU作ってるような時代なら自作は安かった
性能向上も毎年200MHzだ300MHzだと動作周波数が向上していた時期だから買い替えも頻繁に起きた
今はただ金のかかる趣味
もっとも趣味なので抜け出す気も無いが
568名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:29:05 ID:W7QaXNnu0
オタクがオタク向けにやってた店か?
そういう店は勘違いした接客をするところが多いよな。

潰れてよかったんじゃね?
569名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:30:30 ID:fNEuhBU/0
USER SIDEは 大丈夫なのかい?
570名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:30:45 ID:qFTiLqbt0
>>541
そうそうw
2〜3年間が空くと、交換できる部品が少なくなるんだよな。
571名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:31:40 ID:dPF+MtUf0
過当競争を批判してきた某こだわりのパーツショップの主の話。
しかし氏の話は要は巷にあふれる安直で安易な市場経済の否定に過ぎん。
原価割れの安売りが問題なら「不当廉売」で対処すべきであり
問屋その他が圧力をかけて安売り店を締め出すべきだという類の主張は
価格カルテルや独占禁止法違反をそそのかすようなもの。
572名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:32:07 ID:0V0hGYc00
そもそも、自作したいとあまり思わないからな。俺もメーカー機や、
メーカーの中古機しか買ってないや。486時代には自作するメリット
あったけどね。9801よりずっと安くできた。
573名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:32:18 ID:I45m3bl40
去年出たマザーボードでも今の新型CPUにゃ対応出来ないのあるしな
574名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:32:21 ID:wJ4ME9A70
同じような意見の単発レスがいきなり付いたなw
いろいろな想像が出来ておもしろい。
575名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:33:23 ID:qcnG6xMu0
>>567
デスクトップに限るなら、
自分の工賃を計上しないなら
スペックによっては自作の方が安くつく場合もマダマダある。
全てのスペックを一切区別しないで自作が安いか完成品が安いかなんて無意味な議論
576名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:33:44 ID:8En4m3rd0
1月に父さんって年末年始セールで
できるだけ現金収入がほしかったのではと思ってしまう
577名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:34:31 ID:PkoLXo1e0
告示書読んだけど、とても弁護士とは思えない文章力だな
578名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:34:52 ID:0V0hGYc00
自作するにしても、ケースがあまりにもダサくて部屋に置く気になれない。
そんな人も多かろう。
579名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:35:42 ID:51EVKniY0
高速電脳なんて泡沫ショップでアキバを語るのやめれ
580名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:35:53 ID:VWOdAwEZ0
またパーツ屋がひとつ氏んだ・・・

そういえば去年の今ごろはPC-SUCCESS倒産で騒いでいたな
581名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:35:54 ID:sI2LUtK00
イソテルとAMDがマルチコアに逃げてからつまんなさが加速したのが
自作下火の根本原因だな。

一体何年間2GHz 3GHzで止まってんだ。
さっさと10GHzだせYO
582名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:36:34 ID:nPBoF9TR0

次の秋葉閉店ビッグニュースは
ドスパラの閉店だな。

そうならないことを祈る
583名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:36:46 ID:HzCoF8kg0
>>572
9801で486使ったのなんかあったか?
9821ならある
584名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:37:34 ID:0V0hGYc00
>>583
たまにはPC-9801FAのことも思い出してあげてください。
585名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:38:40 ID:dPF+MtUf0
>>575
>自分の工賃を計上しないなら
この仮定が適合するのは純粋に趣味で自作やってる人だけでしょ。
ちなみにオレも自作するけど趣味10%実益90%くらいの感覚で自作してた。
だから自分のばあいもう自作はやりたくない。
まだパーツが手元に残ってるから活かすため時々組む程度であって。
586名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:38:51 ID:sI2LUtK00
9801BX4とか普通にあるだろ。半可通がっ
587名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:39:48 ID:qFTiLqbt0
>>573
ソケット370時代に、ソレで泣いた・・・
588名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:39:59 ID:oiWx9fHN0
こんなことでいいのかジャパン
589名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:40:13 ID:/JpcxaBI0
>>484
そう考えると、自作PCもモータースポーツ的な趣味の世界に移行するのかな。

1から自作も出来ないことは無いが、メーカー品を購入するよりコストも時間も
桁違いに掛かり安全性にも疑問符が付く。余程の趣味人しかやらず、一般人は
そうした趣味人を眺めて「おもしろそーだなぁー」くらいの感想を持つ程度。通常は
完成品を購入して自分なりにカスタマイズするのが一般的。しかし内に外に、いじ
ろうと思えば多種多様のカスタマイズが可能な上、それを支える巨大な周辺産業が
大手から弱小小売まで様々にあり、ショップに並ぶ小物も豊富。またカスタマイズを
専門に請け負う業者もあり、そうした業者のブランド物を使うのも一つのステータス。

なんだな、これからのPCショップは所謂「独自のカスタマイズ」をウリにするのが
生き残りの手かもしれんな。先鋭化するか恐竜化するかは未来次第だが。中には
それで食っていけるカロッツェリアが何店かできるかも。

ただ問題は「PCは貧乏人の趣味」なところか。PCを金掛けてDQNカスタマイズさせる
ようなカモなんて、モタスポほどには存在しないもんなぁ。
590名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:40:36 ID:h6QXbiVz0
たまにはシスペックの事も思い出してあげてください。
591名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:40:44 ID:wJ4ME9A70
>>575
売れ線考えればほぼメーカ製の方が安いだろうよ。
ソフトとかも考えて。個別買いであの値段は無理。
592名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:41:50 ID:aumDIsvx0
http://news23.jeez.jp/img/imgnews11582.jpg

ピカチューのデブていったいどこの店の人間なの?カフェ?
593名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:42:49 ID:obGNCfbU0
ショップの立地が悪い。パーツ街から離れている。
店舗が狭い。
品揃えが悪い。
価格が高い。
店員がウザイ。
まあ最大の欠点は、やっぱ店のつくりが悪いよな。
あれじゃあヲタ以外は寄りつかない。
その点、同様に狭いばお〜とかは、客に入ってもらうための工夫を必死にしているのがよくわかる。
通販専門で生き残りをかければよかったものを。
594名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:43:02 ID:unqL2N/i0
もう7年くらい自作機を組んでいない(正確に判らんほど忘れた。)
Athlonサンダーバードの1GHzのだった。
595名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:43:27 ID:cWAXJXqY0
寒い時代だとはおもわんか?

CPU温度的に
596名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:43:57 ID:UxIiT/n10
>>591
いらんソフトがほとんどだがな>メーカーPC付属ソフト
597名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:44:05 ID:0V0hGYc00
たまにはステップのことも思い出してあげてください。
598名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:44:34 ID:qFTiLqbt0
>>591
いらないソフト満載はどうかと思うけどなw

最近のは知らんけど・・・
599名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:44:58 ID:sI2LUtK00
たまにはPCバンクとトライサルのことも(ry
600名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:45:21 ID:77RWwxaX0
自作で安くなるのは極端にハイスペックか、
極端にロースペックかの二者択一だよな。

圧倒的に多いミドルレンジユーザーは市販品が安いに決まっているからな・・・
601名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:46:58 ID:cWAXJXqY0
メーカー製が安いか自作が安いかは計算すればわかるだろw
使用目的によるし
602名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:47:03 ID:dPF+MtUf0
>>589
その文脈で言えば自動車とPCの決定的な違いは社会的ステータスの有無だと思うよ。
今でこそ自動車の社会的ステータスにも陰りが見え始めたけど
しかしパソコンと比べれば健在だ。
見栄はってゴツいパソコンを組む奴が居ないとは言わないけど
マーケットとして成り立つほどの需要が見込めるかといえば厳しいな。
603名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:47:16 ID:2ziFn0vS0
ネットショップとかに移行できりゃよかったんだろうけどねぇ。
604名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:47:51 ID:Q30L1czY0
好きなパーツ集めて好きな構成で組み立てて、いざ電源を入れてみたら
ウンともスンとも言わなかったり、ビープ音が鳴りやまなくなったり、
HDDを認識しなかったり、ケーブルの向きを間違えてFDDが動かなかったり、
IRQの設定をミスったり、サウンドブラスターとSCSIが殺し合ったり、
好きなOS入れて、やっとPCとして使えるようになったと思えば
ブルースクリーンが出たり、謎の不調に悩まされたり・・・

何が良くて自作なんかしてるんだろう?と思うこともあるけど、
自作PCには夢が詰まってる・・・そんな気持ちがあるから、
自分は自作を続けてるんだろうな。

こういうニュースは寂しい限りっすね。
605名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:48:11 ID:n7tjDKkX0
>>600
タワーケースのBTOでミドルスペック選んで
あとから必要に応じて個別にパーツ買うぐらいが丁度いいわ
606名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:49:09 ID:wJ4ME9A70
>>596-598
いえいえ、OS、ウィルスソフトl、オフィスだけでも全然違いますがな。
あれって特別な契約してるから可能なんだよね。

>>600
最近極端にロースペックのメーカ製多いよ。

あれ?なんか俺、反自作派みたいになってるw
けどなあ、どう考えても安くねえし。そこに嘘付いてはいかんと思うし。
607名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:50:01 ID:4ufn3fMe0
>>606
ウィルス対策って3か月で終わりじゃん…
608名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:50:18 ID:VclK4/k80
ML115が16kで買えることを考えれば、自作は割に合わないな。
609名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:50:17 ID:Z78KOApbO
相性保証は売価の一割頂きますとか糞ショップが増えたからねえ。
規格の意味ねーよ。
DELLの激安マシン買って何も弄らないのが一番賢いです。
610名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:50:48 ID:45FV/n+c0
4gameより
※2008年1月31日8:35PM追記
 高速電脳に極めて近い関係者から「組み込み依頼のあったPCも含め,受注していた製品はすべて発送済み」という証言が得られたのでお知らせします
611名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:51:19 ID:oO/aBboa0
俺の個人情報が流出するなwwwwww
612名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:51:32 ID:UxIiT/n10
>>606
ウィルスソフトは金づるゲットするための罠みたいなもんだ
613名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:52:21 ID:YAQqiXs60
>>610
30日振り込みで31日着という報告もあったから本当っぽいね
614名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:53:00 ID:cWAXJXqY0
>>610
お、サクセスより良心的だな。受注数が少ないんだろうけど。
615名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:53:15 ID:YStv8RX40
ビックリした!
ここもメイドカフェに様変わり……はないな。
スペース的に。
616名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:53:18 ID:DBIM/lSx0
サクソスと違って、受注分は全部発送してからあぼんしたらしい
617名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:53:35 ID:wJ4ME9A70
>>607
ごめんよ、俺メーカ製持ってないからよくわからん。
けど。OSとオフィスだけでも大分違うだろう。
そうだよなー。昔はアクチなんてなかったからOSズンドコ他にも入れられたけど、
XP以降無理だし、そういう点も自作の不利につながるんだろうな。
618名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:53:57 ID:X28+G/xG0
げえっ、まじか。
619名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:53:58 ID:dPF+MtUf0
>>608
いま「ML115」なるものを検索したけどスゲーな、驚いた。
620名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:54:33 ID:qFTiLqbt0
>>606
初心者のユーザーでも無ければ、OSだけで十分だけどね。
>>609
法人向けのキャンペーン品ならいいかも。
621名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:54:43 ID:q/SVDATv0
自作は好きなパーツで組めるから良いんだ。
コスト?おいしそうですね ('A`)
622名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:54:53 ID:sI2LUtK00
HTPC作ったけど
メーカー品じゃ無理でしょ。騒音的に。
Antec厨的にはNSK2480は外せないし。
623名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:55:27 ID:IlGw2V8BO
ヨドバシにやられて潰れた店がこれまで少なかった分まだよかったんだろう。
これから多分潰れていく店がわらわら出てきてもおかしくない時勢。
丁度3月期決算期だしね。ソフマップ 石丸はヨドバシにまともにやられた一例。
624名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:55:30 ID:lr6h+4RL0
>>558
>>562
こういうのがいるからますます儲からなくなるんだろうな
625名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:55:49 ID:4kyzI8hh0
昌平橋の近くの交差点のとこだよな
人通り少ないし立地はあんましよくなかった
626名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:56:08 ID:885k2uEM0
そういや、PCサクセスに振り込んであるのに物来ないな…
627名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:57:03 ID:Wet/IWbH0
良心的といえば良心的だが、債権者の平等って観点ではどうなの?>発送
628名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:57:11 ID:obGNCfbU0
ML115単体はやすいけど
メモリ買って、ビデオカード買って、サウンドカード買って
OSを用意して、それでようやく使えるようになる。
629名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:57:18 ID:55unANNl0
今日のニュー速+の中で、
ニンニク臭くないニュースが
自作PC向けのお店の倒産話とは、何ともはや…。

秋葉で思うようなパーツを調達するのもどんどん困難になるね。
最近じゃ、PCにお金も使わなくなってきたけど。
630名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:57:42 ID:wJ4ME9A70
>>620
オフィス2k使うの?
やっぱアクチだな。自作の有利点減らしたのは。
631名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:58:13 ID:oR+kajAY0
ショップブランドの電脳PCとか国産高級筐体を売りにして、高級路線を
走ってたんだろうけど、きっとあんまり売れてなかったろうな…
赤字だな、まず間違いなく。
632名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:58:28 ID:KJuJVROu0
入り口も店内も狭いし
解る人だけ来なさいみたいな雰囲気の店だったからなあ
立地的にも良い場所とは言い難かったし
633名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:58:49 ID:45FV/n+c0
>>628
倒産した後に発送したのじゃなきゃ無問題。
634名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:59:22 ID:qFTiLqbt0
>>630
つーか、個人のPCでオフィス使った事無いんだけど・・・・
635名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 20:59:27 ID:0KgYfpHzO
まぁ今時自作なんて、逆に高くつくからなぁ
ハイエンドの方が需要ありそだな
636名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:00:08 ID:wJ4ME9A70
>>634
いや、僕はあなた個人の話をしているわけでは。
637名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:00:26 ID:CjcN8ZxC0
やはりパーツブランドはjulesまで行ってしまわないとダメなんだよ
http://www.lubic.jp/diy_jules2.html
638名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:00:36 ID:45FV/n+c0
>>633
アンカーミスすまん
× >>628
○ >>627
639名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:00:45 ID:dPF+MtUf0
DELL等の安物パソコンでも今は十分静かだよ。
「安物パーツだから」というけど
そもそも信頼性が要求される用途に自作を使う方がナンセンスと思う。
信頼性というのは保証やサポートも含めたトータルで判断されるべきであって
保証有りメーカー製安物の方が保証なし自作高級品より
トータルで見た信頼性は上かもしれん。

すくなくとも相性問題等の検証には自作など比べ物にならない手間隙が割かれてるはず。
640名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:00:48 ID:IZ6DY8oA0
自作はしないけど、もう普通のPCでも3Dゲーム以外は十分なくらい性能が底上げされてるからな。
641名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:01:21 ID:/JpcxaBI0
>>602
ならば逆転の発想で「PCにもステータスを」と考えると、ケースが無駄に豪華だったり
水冷化しちゃったり一般じゃまず使いきれないHDDテラバイトだったり、になっちゃう
もんな。一時期、メーカーPCのデスクトップが大画面液晶を競ったりオサレモニタの
デザインを競ったりしていたが、そもそも42インチで2ちゃんねるするか?だったり
ホワイトパール曲面筐体の何が嬉しいのよ?だったりして、こうしたメーカーPCの
恐竜的進化も2年ほどで昨年秋前にはポシャったっけ。

もっとあからさまに言えば要は「本人的には控えめに、でも衆目を引く」存在にならない
限り、PCにステータスを持たせるのは無理だろ。と言う訳でなんだか最近はNotePCが
革張りだったりフェラーリだったりゼロハリデザインだったりと恐竜化するか?と思わなく
もなかったんだが、それもEeePCでトドメさされたかな?とか思ってる。「アイツ、貧乏PC
なんかでモバイルしてるぜプギャー」と見られる同類項になんか、誰もなりたかないだろ。

その辺り、自動車とかファッションとかグルメなんか、どうやってステータス化していったか?
を学ぶ必要があるかも、とは思うものの結局は「電通に金掴ませて韓流ブロックバスター
かまさせる」しかないとメーカーは結論を出しそうだから、何時まで経ってもステータスに
ならないんだよなPCは。宣伝屋の言葉に乗った時点で既にステータスから離れる時流だし。

あれだな、銀座の一品モノ万年筆の様な、知る人ぞ知るブツを目指すべきかもしれん。
これまでどおりのPC販売手法で、利潤を上げるビジネスモデルから脱却すべきだ。
642名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:02:27 ID:hxFIaeNr0
超級電脳
643名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:03:44 ID:VLe1BxSI0
>>622
NSK2450にファンレス電源とスマドラのっけてCPUファンレスで12cmファン2基とも超低速回転に交換した上に
VGAも当然ファンレスでBDドライブ搭載の極静音HTPC使ってるけど、やっぱり自作よりメーカー品のほうが断然いいと思うよ。
644名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:03:45 ID:wJ4ME9A70
>>641
デジタル機器と万年筆を比べたらいかん。
デジタル機器なんて言ってしまえば使い捨てなのだ。極端な話。
645名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:03:53 ID:qFTiLqbt0
>>636
「法人向けPC以外に、オフィスなんて必要なのかなあ・・・」
って思っただけ。
データの共用できるヤツなら、フリーでもあった気がするし・・・
646名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:04:33 ID:sI2LUtK00
>>639
メーカー品の場合、高いパーツが使えないから
単純に温度連動のファンなだけで熱くなったらうるさくなるだろ。
特にDELLなんかw

ママンはHDMI、SPDIF付き、MicroATXを選んだ。
AVアンプに直結できてウマァ
647名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:05:23 ID:obGNCfbU0
>>639
>すくなくとも相性問題等の検証には自作など比べ物にならない手間隙が割かれてるはず。
それは妄想。
規定のチェックはしているが、そんな手間をかけたら価格が跳ね上がってしまう。
メーカーっいっても、部品集めて組み立てているだけ。
メーカー製パソコンがぶっ壊れたりなんて多発している訳だが。
648名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:05:34 ID:0KgYfpHzO
俺的には中古のワークステーションが一番お得!
649名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:06:07 ID:59BMkO730
ハシゴ登って2階にある店だよな
650名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:07:30 ID:qXVDyX9+0

事実上の父さん
651名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:07:38 ID:/hco0Nl+0
>>8
年末商戦で仕入れた商品の支払いが1月末
652名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:08:29 ID:IB94pNux0
どうでもいいけど、製品表記明記ちゃんとしろや
ノーブランド表記だけでメーカーごちゃまぜで販売とか
消費者なめてんだろ?
653名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:09:05 ID:sI2LUtK00
>>643
デスクトップケースで同じようなコンセプトで
断然良いのってどこの?
メーカー品はとりあえず止まったらクレームだから
自作みたいな思い切った静音はまず無理だと思うんだが。
654名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:09:05 ID:wJ4ME9A70
>>646
いや、昨今のオフィス向け省スペースはほんと静か。
会社では使ってるから分かるんだが。

というかさ、凝るんだったらオンボサウンドはやめね?
655名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:09:21 ID:UxIiT/n10
>>639
ネットサーフィン(笑)と電子め〜るくらいならメーカー製爆安PCで十分だ罠w
656名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:10:06 ID:qFTiLqbt0
>>650
認知してw
657名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:10:29 ID:pEgrVO1j0
658名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:12:25 ID:oYjukw0T0
>>604
道具としての寿命が、ドライブ/CPU/ケース/メモリ/電源と
それぞれ違うじゃん。使えるのに捨てるのは勿体無い。
俺はそういう勿体無いことが好きになれんだけだなあ。

てんでバラバラにパーツを更新すれば、その月の遊興費で
替えられるけど一台丸ごととなると、預金を下ろすことになるしね。

熱意なくたって自作してると、仕事場のPCがトラブルったとき
冷静に必要な部品買ってきて自分で対処できるってのも大きい。
PCが動かないと仕事にならんから、呑気にメーカーに送って
なんか居られないもんなあ。
659名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:12:40 ID:/JpcxaBI0
>>644
うん。でも万年筆も百均使い捨て文具から漆塗り金蒔絵一品モノまであるとおり、
デジタル機器だって「来年まで持ちゃいーや」から「俺はコイツと一生添い遂げるぜ」
まであったって良いと思う。これもまた極端な話だが。

ただPCに関しては、エンスー趣味は成り立ち難いんだけどな。X68000が、現在に
至っても中身のパーツをちょこちょこ替えていたらXPを十分に動かせている、なんて
サービスをメーカーが続けていたらそりゃ使い続けていた連中も居ただろうが、夢の話。

にしても、思ったより早く来たな。「個人がコンピューターを使い棄てる時代」が。

「アポロを飛ばしたものより、そこらの企業が使っているものより、はるかに高性能で
大容量のコンピューターを、個人が2年ほどで惜しげもなく使い棄てる時代が来る」
なんて20年前に叫んでみたら、きっと大笑いの物笑いだったろうなぁ。
660名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:12:53 ID:qcnG6xMu0
>>654
デジタル出力なら違いは殆どねえだろ
661名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:12:58 ID:59BMkO730
次は若松とか東映とかドスパラか?
662名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:13:50 ID:5cKl8u1B0
や、ヤツだ!ヤツが来た!!ハイエナだぁー!!!

http://www.uploda.org/uporg1227525.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1227534.jpg
663名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:15:24 ID:qFTiLqbt0
>>659
2年は無いけど、
PC88・PC98・ワープロ機の全盛期にも結構使い捨てられてたような・・・
664名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:15:41 ID:sI2LUtK00
>>654
熱くなると(ry
静か、って思ってる状態はファン動いてないだけよ。
省スペースで静音は不可能。

ちなみに、オンボでもデジタル出力だから問題ないお。
アンプにカネかけてるし。
665名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:16:21 ID:x54eJ3CY0
>>661
さすがにドスパラはつぶれんだろー
666名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:16:22 ID:2ovMshAM0

         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
    .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚      ゚( ノA`)ノ゚      ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
  。+゜:*゚ー゚:・。:+゜    =    ( ┐ノ         ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*        :。; /              *::+:・゜。+::*:.
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒:.:⌒:;⌒;
:::    ;;:    :,;: ;;..  : :;   ,::.;  /   /| ̄. ̄ー ̄. ̄/   /.., ,; .:   ,,。,   ::    ;;: .  :
    :::  :;..  .,;;   ;    : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;    :::  :;    :;.  ;    : :::
667名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:16:26 ID:uFE2AGxW0
PCサクセスの夜逃げからもう1年か。早いなあ。
668名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:16:34 ID:KJuJVROu0
>>661
若松は確かに危なさそうな気もするが
ドスパラは大丈夫なんじゃね?
東映はワカンネ
mini-ITXマザー買える店がこれ以上潰れてほしくない
669名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:18:17 ID:dPF+MtUf0
>>658
>道具としての寿命が、ドライブ/CPU/ケース/メモリ/電源と
>それぞれ違うじゃん。使えるのに捨てるのは勿体無い。
自分の場合も同じ。
貧乏性なんで未だに自作らしきことを時々するのは
それが大きな理由の一つ。
でもゼロからはじめるなら安物のメーカー製買った方が割安だから
マニア以外には必ずメーカー製(しかもシンプルな安物)を薦めてる。
670名無し募集中。。。::2008/01/31(木) 21:18:48 ID:wFwL+rne0
>>659
ノイマンが聞いたらどうおもっただろうねww
671名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:18:55 ID:wJ4ME9A70
>>660
おひおひ、そんなわけねえだろ。
俺っちでもjuli@程度は使ってるぜ。
DAC・内部変換・同軸出力とか、いい感じですよ。
デジタル出力なら変わりはないなら、誰が高級オーディオ買うんだ。
672名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:20:56 ID:uFE2AGxW0
>>92
おまけに場所的にも不利だしな、あそこ。
交差点なんで場所的には分かりやすいが、秋葉原駅からだと徒歩10分近いし。
末広町駅なら5分程度だけど。

つか、もう流行りではないよなあメイド喫茶。
673名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:21:50 ID:PPeqASDL0
うーん通販専門になるとか?
ただ単にサイトの閉鎖が遅れてるだけとか?
674名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:22:31 ID:wxSk1Yum0
PCパーツを通販で買う場合は、代引きが常識だな
675名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:23:05 ID:dPF+MtUf0
>>664
いやホントに静かだから、最近の安物デルを直接見たこと無いでしょ?
自分も自作の静音マシンに一時期凝ったけど
中途半端に金かけた静音マシンよりデルの方が余程静かだったのに正直驚いたよ。
デル以外のメーカーは良く知らんけど多分似たようなものと思う。
ただし5インチベイが一個だからスマドラこそ乗せられないけどね。
676名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:23:22 ID:uFE2AGxW0
>>73
ARKの事か?
677名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:23:36 ID:qcnG6xMu0
>>671
寝言乙w
678名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:23:38 ID:MgAcP8Vh0
>>671
デジタル出力なら変わりはなだろ。

あくまでDACとそこから先のアナログ部分が問題なんだから。
679名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:24:45 ID:sI2LUtK00
>>671
デジタル出力は規格化されてるんだから、
「高級オーディオ」は他が高級なんだろ。どうみても。

規格外の信号出したら受信側が困るだろ。常識的に考えて・・・
680名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:25:18 ID:wJ4ME9A70
>>664
あんたもか。
デジタルって引っかかりやすいよなぁ。。。。
イメージなんだろうが。

>>675
たぶん固定観念あると思うんだよな。一昔前はそうだったし。
最近のメーカ製は五月蠅くならないようにって点を重視してるもんな。
オフィス向けに関してはスペックとかはそれほど重視せず。
681名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:26:34 ID:3IUojFak0
PCパーツの店じゃないけど、メッセって大丈夫?
いきなり、エロゲーの予約する所閉鎖したり
同人ショップがひとつに統合されたり、大丈夫?
682名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:27:13 ID:sI2LUtK00
>>675
DELLの省スペースは長い間会社で使ってたが
普段は静かだが、知恵熱出るとうなりだしてた。
最近では知らない。

だが、理屈に合わないだろ?
省スペースでは小さいファンを高回転で回すか、
高いファンレスパーツを使うかの2択なんだから。
683名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:27:25 ID:q8cPaMJ9O
どの辺にあるショップ?
ニッパルの斜め前?
684名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:28:49 ID:qFTiLqbt0
>>682
真冬は静かなんだよなw
685名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:29:02 ID:wJ4ME9A70
>>678-679
あのな、Realtek ALC883が24bit/192kHz出力に対応してるなんて
聞いたこと無いんだが。
686名無し募集中。。。::2008/01/31(木) 21:29:26 ID:wFwL+rne0
アンカーばっかりwww
PCオタのチャット場になってるな。
でもそれがいい。
687名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:29:36 ID:uFE2AGxW0
>>196
むしろ見てぇよ、メイドルックのブラジリアンw
688名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:31:38 ID:ijOp8lDv0
>>8
ヒント:2月は法人税・消費税支払期限
689名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:31:40 ID:3CyEWeEu0
1/10、通販でOpteron290×2を購入しようとした
ぷらっとホームと高速電脳で迷って、ぷらっとホームにした
1/30、ぷらっとホームから商品が発送された
1/31、高速電脳が・・・・、良かった、本当に良かったよぅ・・・

(その前にブ○スに注文したけど、代理店から入荷未定と言われたので
キャンセルしてもらえませんかねぇ、という経緯もあったが)

地方在住なので、高速電脳は通販で利用しました
秋葉に寄った際には必ず寄ってたけど、店頭で買ったこと無かったな
PCパーツ屋も、オーディオ屋や電子パーツ屋と同じ道を辿るのかな・・・
690名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:32:35 ID:dPF+MtUf0
>>682
ちなみにオレが言ってるデル安物というのはブックサイズの奴じゃなくて
幅が狭いミニタワーみたいな製品な。
光学ドライブがスリムタイプじゃなくて5インチベイが一個ついてる奴。
電源ファンもそれほどに小さくないと思うよ。
パーツは安物であっても開発費に金かけられるからエアフローの設計が上等。
691名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:32:39 ID:lrE4ThVJ0
芯のファン5、6個買ったな
692名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:33:08 ID:fNEuhBU/0
693名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:33:12 ID:59BMkO730
694名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:33:51 ID:0FI7lIoM0
この店って地方からアキバに出てきたんじゃなかったっけ?
695名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:34:11 ID:6eC9R6P80
TWOTOPとかSOFMAPって店員がオタク臭プンプンしててキモク無い?
よく知らないけどT−ZONEとかFAITHとかは割と普通の店員で買いやすい感じがする
九十九はオタク臭はあまりないけど高いな
696名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:34:11 ID:cHso9/sA0
開発費に金かけたあげく、捨て値で叩き売られてるな
よほど使えないんだなw
697名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:34:51 ID:1/fnAxor0
アキバで売ってる物も、ラジオ部品→オーディオ→家電→PCと移っていった。

今はPC以外の純粋なハードウェアのジャンクなんてアキバでさえ全く入手できないもんな。

あと5年、10年すると、PC屋もほとんどなくなってしまうだろう。

PCパーツのジャンクも、入手できなくなるはず。

唯一、新品のhddとかが、総武線のガード下の0.5畳くらいの店で、
今のコンデンサや抵抗器のように細々売られるだけになるだろう。

5年後、10年後には、アキバからは電気やPCの色がなくなっているに違いない。
698名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:35:03 ID:mKzYT/zf0
しかし、本当にPCパーツ屋が少なくなったな。

自作ブームがとっくに去っても、パーツ屋が潰れていっても、俺は自作は続けるぞ。
699名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:35:21 ID:MgAcP8Vh0
>>685
24bit/192kHz出力できるかなんて、たんにマザボのチップセットの選択の問題だろ。
サウンドボードを経由するかどうかは問題じゃない。
700名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:36:48 ID:8OsTdZXr0
話変わるけど中野ブロードウェイの安部速美ってまだあんの?
701名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:37:33 ID:sI2LUtK00
>>685
GA-MA69GM-S2H
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2579

>Realtek ALC889A Audio Codec

>All DACs supports 44.1k/48k/96k/192kHz sample rate
>All ADCs support 44.1k/48k/96k sample rate
>16/20/24-bit S/PDIF-OUT supports 44.1k/48k/96k/192kHz sample rate
>16/20/24-bit S/PDIF-IN supports 44.1k/48k/96k/192kHz sample rate

※これはALC888のデータだが、ALC889では当然サポートだろ。
702名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:37:34 ID:45FV/n+c0
>>694
高田馬場は地方か?
703名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:38:32 ID:wyizSaks0
高速電脳でしか買えない物があるならいいが、中心街で普通に売ってるものしかないし
店舗は小汚い通り越してニートの部屋みたいなちらかりようで、あんな店行く気にならん。
704名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:38:44 ID:RWJANmT00
石原のせいですね
自分がポルノ作家の分際な一方で
同じマニア層であるアキバに近親憎悪し
それをお題目に秋葉原を電気街から量販店と風俗店の立ち並び
人だけが多く地価とモノが高い荒廃した町になる
そうやって渋谷も新宿も潰れていきました
705名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:38:47 ID:0V0hGYc00
>>639
メーカー製でちゃんとやってるのは、火を吹かないかとか静電気に
対する試験とか、恒温槽入れての試験とか、輸送中に破損しないかの
振動試験とか、まぁそんなところだね。
動作確認とかに関しては、自社製品以外は不可能だから省略。まぁ、
自作もメーカー機も、マザーボード作ってるのは同じ台湾メーカー
だったりするしね。

>>654
会社って結構ノイジーだよ。会社で静かはあまりあてにならないな。
706名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:38:55 ID:wJ4ME9A70
>>699
へえ、24bit/192kHz出力できるオンボチップなんてあったっけ?
普通に興味があるんだが。

めんどくせえから、一応ググってオンボサウンドについて説明があったから、
そっちでも見てくだせえ。つか、たぶんいっぱい引っかかるから。
多いんだよな。デジタルなら無劣化だと思ってる人って。ほんとに。

ttp://aol.okwave.jp/qa3654467.html
ttp://ebi.2ch.net/pav/kako/956/956135828.html
707名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:39:34 ID:0FI7lIoM0
>>705 そこまで知っててもOADGは知らないか。
708名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:40:53 ID:CjcN8ZxC0
>>468
こういうアイデアは大好きだ
709名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:42:52 ID:qcnG6xMu0
>>706
いるいる、こーゆう馬鹿スレ鵜呑みにしちゃう痛い人w
まあ、自己マンの世界だから止めないけどねぇ
710名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:42:59 ID:LkE1ZCkQ0
うちの会社もそろそろやばい
711名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:43:17 ID:wJ4ME9A70
分かりやすいように端的な部分を抜き出そ。
すげえめんどくさくなってきた。。。↓

デジタル入力も、廉価なデバイスを使えばアナログより安く作れるご時世ですが、
高価なDSPデバイスはさすがに相応の音質です
(もちろん、回路設計と附加部品の品質も大きいですが)。
このあたり、メーカーは意識的に「デジタルならみんな一緒」と、
世間に刷り込みを図っているような気がします。
デジタルなら皆一緒…なら、それこそWADIA等の高級コンバータ製品の
存在価値が無くなるはずですが、現実はそうではないですよね?
712名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:45:02 ID:ZQGXXj9w0
ここ好きだったんだけどな。
713名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:45:16 ID:qcnG6xMu0
http://aol.okwave.jp/qa3654467.html
ぷw
コレも突っ込みどころ満載じゃあねえかよ
714名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:45:33 ID:MgAcP8Vh0
>>711
それは結局、DACの品質を語っているだけじゃん。
715名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:46:30 ID:VLe1BxSI0
これからも自作市場は小さくなるだけだろうから、アキバにPCショップがほとんど無くなる日も遠くないだろうな。
でもメーカーPCは生き残るし別に困らないよ。
716名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:47:14 ID:aQzDdUcWO
>>697
君の日本語は、解りにくい。
>今はPC以外の純粋なハードウェアのジャンクなんてアキバでさえ全く入手できないもんな。
(こうすりゃ少しはマシ↓)
今やアキバでさえ、PCを除いた純粋なハードウェアのジャンクなんて、全く入手できないもんな。
717名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:47:30 ID:YzTBfezu0
k6-2の400Mhzを買ったなあ。
718名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:47:53 ID:1/fnAxor0

PC冷凍焼餃子論

PCなんて、いまや冷凍焼餃子みたいなもんだ。
冷凍焼餃子を買ってチンした方が手軽だし安い。

皮や具や作ることそのもにこだわるなら、
高くても手間かかっても自分でつくって楽しめば〜

という程度のモン。

ちなみにPCも冷凍焼餃子も中国製が多いし、似たようなモンだよ。
719名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:49:01 ID:CjcN8ZxC0
>>718
別に焼き餃子じゃなくて他の喩えでも・・・w
720名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:49:41 ID:aAG4JNp00
サクセスの時はぷぎゃああああwwwwwとか思ってたけど
これは純粋に悲しいわ
721名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:49:41 ID:DBIM/lSx0
札幌のドリステは社長か誰かが死んで潰れちまった
722名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:50:12 ID:l7F6y4Lo0
PC関係以外の電子部品屋もそろそろやばいんだろうか・・・。これが廃れたら
もう行くところなくなる。
723名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:50:25 ID:wJ4ME9A70
>>714
いえ、DPSとはデジタル信号処理の事でございます。
その部分での変化がもちろんあるのでありますよ。
724名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:50:52 ID:qFTiLqbt0
>>718
台湾の方が優勢だと思ってた・・・
725名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:51:18 ID:dPF+MtUf0
静音は自作PCの数少ない優位性だったけど
メーカーが筐体の段階から本気で静音を考慮して設計し始めると
この点でも自作では太刀打ちできなくなってくると思う。
もともと静音化ってそんなに高い技術とコストを要求されるわけじゃないけど
マーケットとしてニッチだったからメーカーが今まで相手にしてこなかっただけであって。
726名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:52:10 ID:/JpcxaBI0
>>663
おーそうだったw 俺もPC88SRとPC98?Rとキャノワード1台を使い棄てたっけ。
どれもこれもハードオフに持ち込んだら零円だった。88なんかフルセット40万
したんだぞ。まぁオカゲで学科初のワープロ卒論だったらしく、無事卒業できたが。

>>670
ノイマンやチューリングはなんとも思わないかもしれん(つーかこいつら、今こそ
自分の理論を実証する時!とか言って燃えるかもしれん)が、大戦前後の
ベル研の連中が聞いたら卒倒するだろうな。
727名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:53:48 ID:d0w3YKKK0
>>5
もう萌え系ばっかり。
728名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:54:06 ID:hCk19i1R0
自宅のPC98とX68kPRoがまだ動きます。

729名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:56:04 ID:sI2LUtK00
>>723
Realtekってイーサネットのチップでもそうだけど、
物理層しか搭載してないんじゃないの。
DSPはCPUでやってるとおもうよ。だから安いんだし。

ここでの問題はSPDIFの出力が規格内か規格外かの
2択でしかなくて、規格外なら、デジタルだけね音がならないよね。
730名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:56:19 ID:/JpcxaBI0
>>693
これ、総容量 何テラバイト?
731名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:56:51 ID:TE9h1U7y0
1月31日木曜日は棚卸しのため、店舗および通販を休業とさせていただきます。 
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願いいたします。」

休業だろ?リニューアルとかじゃないのか!!
電脳売王はつぶれないか心配・・・
732名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:56:56 ID:VLe1BxSI0
>>725
そうだね。早く松下・東芝・SONYあたりのかっこいい静音HTPC欲しいなあ。
自作機のHTPCの定番のAntecのNSK24x0シリーズなんて20年前のビデオデッキのようなカッコ悪さだもんな。
733名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:56:59 ID:qcnG6xMu0
>>723
やっぱアホだコイツw
DSPかましたサウンドで音の良し悪し語ってやがるw
734名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 21:58:13 ID:Q+MM0duX0
エロ要素抜きでメディアミックスしてた(漫画家にたかられてたとも言う)数少ない店
もっと漫画家を有効利用して、漫画の中に2次元バーコードとか貼らせなきゃダメだよな
一方的に資材を提供するだけじゃ損するだけ
商売の下手な店長だったんだろう
735名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:05:43 ID:6T6h/CyR0
最近つぶれるの200年頃に出来た店ばっかだな
サ糞す、ざこん、高速電脳
736名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:06:45 ID:VgMncxx60
737名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:07:47 ID:c7uzFgsnO
メーカー製はすでに相当静かです
738名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:08:55 ID:/u0gzbrO0
残念だ・・次はarkあたりだろうか
739名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:09:55 ID:pBHVZEf50
DELLのPC何回か買い換えてたけど、Vostro 200スリムタワーXPPro\38000買って女子社員から「おしゃれ〜」って言われたよ。
速攻でE8400とHD換装したけど電源もCPUファンもほぼうるさくないし、同額の自作でこれ超えるのはかなり難しいと思うぞ。

ttp://doiob.net/doiob/uploader/src/up15131.jpg
740名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:09:57 ID:6vcjy5iM0
>>737
マシンパワーが低いからな、メーカー製って
741名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:16:35 ID:VLe1BxSI0
別に最近のCPUはパワー過剰気味だから、一般の人は普通のメーカー製でも困らないだろ。
自作機だらけでOCして3GHz以上のクアッドコア4機使ってる俺が言うのもなんだが。
742名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:17:41 ID:VgMncxx60
>>685
> ALC883
># Ten DAC channels support 16/20/24-bit PCM format for 7.1 sound playback, plus
> 2 channels of independent stereo sound output (multiple streaming) through the front panel output
># 2 stereo ADCs support 16/20/24-bit PCM format, one for stereo microphone, the other for legacy mixer recording
># All DACs support 44.1k/48k/96k/192kHz sample rate
># All ADCs support 44.1k/48k/96kHz sample rate

どうも対応しているようだぞw
743名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:17:54 ID:xH3852160
>>443
飲み屋って赤提灯とこか?
あれまだあるんだー
744名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:18:12 ID:T/WTPgq/0
>>659
オーディオに金をかけまくっていたアメリカのAVマニアが、
当時発売されたばかりのウォークマンを聞いて
卒倒したって話を思い出した。

まぁ高額な再生環境とウォークマンでは音質が全然違うだろうけど、
手の平に収まる筐体でそこそこの音質を再現されて
今までの価値観がひっくり返ったんだろうな。

コンピューターも、まさかノートパソコンで
ポリゴンだのテクスチャだの満載のグラフィックが
グリグリ動くようになるなんて、Z80や286が主流の
時代には想像もできなかったでしょ。

X68000に関しては、普及機でGUIが重すぎたのが痛かったかな。
X-Windowだっけ。68000の10mhzでは重過ぎて
皆使わなかった覚えが。
68040を搭載した高級機だとサクサク動いていたようだから、
性能の底上げをしていたら、もう少し延命できたかもね。

つか、当時のX68000ユーザーの勢いなら、
X-Windowsさえ普及していたなら
MP3プレイヤーとかブラウザとか、フリーソフトだけで
環境を一通り揃えられるくらいやっていたかもしれない。

まぁブラウザが一般化する前にX68の生産が終わっていたから、
あくまでIfだけど。
745名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:20:34 ID:qFTiLqbt0
>>741
XPなら尚いいね。
746名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:20:46 ID:OEwN6Vt20
必要なOSもソフトも持ってるから、メーカー製だとOSとかOfficeの分の金が無駄になるんだよなぁ・・・
それに、特にHDDとかは、信頼性考えないでサムチョンとか積んでるのとか普通にあるしなぁ
それに、信頼性のあるメーカーのパーツを自分で選べる事によって生まれる、信頼感があるんだよな自作には
747名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:20:59 ID:3CyEWeEu0
>>744 X-Windows
SX-Windowの事かな?
748名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:21:18 ID:xH3852160
>>659
板違いだが
海外行く機会あるなら、万年筆はイイの持っておけ
とくにホテル・レストランで扱いが全然違うぞ
749名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:22:55 ID:4DaIy8Pm0
PC-DIYで連載してたよなナツカシス
つかあの雑誌も廃刊だし厳しいのかね・・・
そんな俺は440BX自作機今でもつかってるよw
750名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:24:36 ID:qcnG6xMu0
>>748
普通、向こうからペン貸してくれるじゃん?
751名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:24:55 ID:0V0hGYc00
>>746
確か、どこかのショップの調査では、別にSamsungだから信頼性が低い
というわけではないという結果だったような。メーカーも馬鹿じゃないよ。
故障が多発するようなのはサポートの手間を増やすだけだから採用せんよ。
752名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:25:44 ID:VLe1BxSI0
>>744
X68000かぁ。懐かしいな。メーカーPCじゃ一番長く使ったよ。
当時、キャロットパーティと電脳倶楽部に入ってたよ。
おかげでMC68000のアセンブラ覚えてしまったな。
753名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:27:39 ID:0FI7lIoM0
キャロットパーティーはウイルス配布野郎
754名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:28:07 ID:4DaIy8Pm0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1426690

おまいらこーゆーの好きだろwwww
755名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:28:19 ID:Qw1srHqyO
お疲れ様でした
まだ整理することは多いだろうけど最後まで頑張ってください
漏れはデスクトップパソコンというものが存在する限り自作(組み立て)をやめないYO
756名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:29:44 ID:kLH4HscV0
小さな店がひとつ潰れたぐらいでニュースかよ。
757名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:30:44 ID:xH3852160
>>750
それじゃぁダメなんだわ
イイ万年筆を、ちょっと懐から出してサインすると、
マジで扱い変わるぞ。
758名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:31:55 ID:VLe1BxSI0
>>753
「Surgeon買ってね!ウヒョ」だね。懐かしいなあ。
759名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:31:59 ID:hqV0qfxq0
テクノハウス東映と、TWOTOPと、九十九と、ハマダと、ふりーじあがあれば
漏れの秋葉は十分
760名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:39:02 ID:cWAXJXqY0
ここだけの話、次はサ○ボ
761名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:40:21 ID:728lA6fQ0
>>757
おれそれで嫁と家が建ちました
762名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:43:38 ID:4DaIy8Pm0
九十九で昔、MZ-2000のGRAM買ったなあ
763名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:43:54 ID:xVzituyA0
>>760
そ れ は な い w
マダムに怒られるぞw
764名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:44:58 ID:gJFPYaRq0
>>761
うそこけwwwww

でもマジでそういうところは見てるってのは言われるね。
特にヨーロッパは客の値踏みにシビアだと聞いたな。

時計、カフス、万年筆、ライター&シガレットケースには
気を配れと昔教えられたよ
765名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:48:05 ID:HkDCjnX+0
BTOを作るのがパーツ屋の最後の砦になりそう
766名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:48:14 ID:qcnG6xMu0
>ライター&シガレットケース
欧米じゃあ今時喫煙者なんて、育ちの悪い馬の骨扱いもいいトコだろw
767名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:48:54 ID:VLe1BxSI0
>>762
その当時だとPC派だった俺は九十九でPC-8001用のジョイステックなるものを買ったよ。
ショボかったなぁ。
768名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:49:31 ID:awjNEBaf0
丹青という店ご存知の方
769名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:49:37 ID:1PvjtOrL0
グリスとかそのへんの細々としたパーツを入手するのに
重宝してたけど潰れるのか…南無
770名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:49:54 ID:nB8chotO0
マックは最初からGUIやったからPCがあとから追いついて追い抜いたという感じやな
それにOSもソフトも重くなっていったから体感的には変わらんのよ。
今X86系でDOSのソフト使ったらむちゃくちゃ早いけどもな
当時もRAMディスク使ってたからそれもいうほどスピードは変わらん。
ど素人がパソ使って早くなったとかねごというのはゲームやってる奴くらいやな
アホやしw 
771名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:50:00 ID:YIxOX95qO
アロが潰れたら 多分日本にはパーツが入らなくなるよ
772名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:50:43 ID:xH3852160
>>766
欧米でも、言われてるほど酷くないよ
寧ろ日本のほうが、過剰に反応してる感じ。

まぁ国や地方によっちゃ違うかもしれんけどな

って・・・いい加減スレ違いだから退散すんわ
773名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 22:53:42 ID:ReK8vBCd0
自作PC組立は、やめたけどベアボーンは
掘り出し物あるときは、やるね
手間もからかないしショップBTOと
同じベアボーンなら安く入手できるし・・・
BTOの注文画面で、いらないオプションを
外しまくって想定すると、
キーボードとマウスがつかない程度で
同一予算でおさまるし・・・
BTOで選択できるキーボートとマウスって
クソなのが多いし、ただ、液晶モニターを
有利な条件であとから買うのに苦労するwww
774名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:02:15 ID:gJFPYaRq0
>>766
"昔"という字が見えなかったり読めなっかたのなら謝るわ
775名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:04:41 ID:Isl2g0520
クーラー系はここで買ってたな
残念だ
776名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:07:39 ID:VLe1BxSI0
>>771
アロ(ユニットコム)って大丈夫なん?アキバでさえ、この状態なのに田舎にも、いっぱい店ある工房が大丈夫とは、とても思えんし。
昔あったOAの二の舞にならにゃいいが。MCJはいざとなったら切り捨てるだろうし。
777名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:10:59 ID:qcnG6xMu0
>>774
ソレを踏まえて、「今時」と返してるわけだが…
「もう通用しませんよ?」って
778名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:12:50 ID:KlRytr6+0
>>739
3GB…???
779名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:13:02 ID:cWAXJXqY0
2chで熱くなる人用ヒートシンクを販売したら潰れなくてすんだかもな
780名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:17:04 ID:qcnG6xMu0
>>776
むしろ田舎の店の方が厳しい競争に晒されてるアキバ店を支えてる構図だと思う。
781名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:18:03 ID:XNhNMgDj0
>>757
トラベラーズチェックにサインするのに万年筆は絶対にダメだよ
ボールペンで筆圧強く「ぐりぐり」跡が残るぐらいに書かないと
高性能のインク消しで消されて、ひどい目に遭うよ

クレジットカードの支払いも同じ

もう二度と万年筆は使わん・・
モンブランやシェーファーのインクは狙い撃ちみたい
経験者です・・・・スレ違いです。すまん
782名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:20:16 ID:MgAcP8Vh0
>>781
どういうひどい目にあうの? 金額はすでに記入されてると思うが。
783名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:20:55 ID:VLe1BxSI0
>>780
田舎のジサカーって品揃えがショボくてボッタくる地元ショップ使わずに通販するんじゃない?
784自作派さん@八周年:2008/01/31(木) 23:21:39 ID:PNOhN6+30
機械いじりが好きだし、自分で好きな様に部品を組めるので自作派なのだが、
メーカー製が安くなったので値段の面では確かにメリット無くなったな。
パーツ店がつぶれていくのも仕方が無いと言えばばそうだけど何か寂しいねぇ‥‥
785名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:23:36 ID:i22sSvvJ0
なんつーか秋葉の火がまた一つ消えたな
どうせこの跡地にも高速メイドとか言うカフェでも出来るんだろうよ
786名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:24:52 ID:ef5dEv480
数年前だけど高速電脳の巨漢の人印象的だったなぁ
どうやって店に入ったんだ?とずっと不思議に思ってたw
彼まだ働いてたのかなぁ。つーかもしかして店長?
787名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:26:45 ID:BAKTLe3h0
あきばお〜はどんどん増えているのに…
788名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:27:18 ID:34IjFWZa0
アスロンxp1800で止まったままだし、十分
789名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:29:20 ID:olfeSJvi0
うわあ、これはショックだ・・・俺も時々逝ってた。
ご冥福を(-∧-;) ナムナム
790名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:29:42 ID:qcnG6xMu0
>>783
そーゆう田舎の独立系ショップが淘汰されて
小売大手の地方店に客が集約された。
大体通販だって通販専業店以外はアロ系やドスパラや九十九だろ?
791名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:33:53 ID:qFTiLqbt0
>>788
オレなんかセレロンだぜw
792名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:34:41 ID:BW04/WpY0
   ♪     i.\    i.\   i.\  
     ♪   ゝ.__>  ゝ.__> ゝ.__>    エライコッチャ
        〈( ゚д゚)」 ;゚д゚) 」;゚д゚)」   エライコッチャ 
         └i===|┘i===|┘i===|┘      オイオイオイオイ…
           〉__〉 〉__〉 〉__〉
793名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:34:49 ID:CSOrZYWyO
>>781
このスレのどんな詳しいパソヲタ知識よりもたもになった情報
794名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:35:09 ID:xNPawaAK0
795名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:35:16 ID:0uxlUI7Z0
STEP潰れたか
796名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:40:19 ID:2n0yMFjz0
>>693
いいなぁ、電子の要塞じゃん。
おれも作りたい。
797名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:43:02 ID:h4Rx3rMC0
>>781
それは知らなかったな。すげえためになった。
798名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:43:26 ID:CSOrZYWyO
>>793
ミスった…
「ためになった情報」
799名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:45:26 ID:WKb0BhnA0
>>781
サインが消されるとどうなるの?
800名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:45:31 ID:aWpKVANH0
>>798
海外に行かないくせに?。w
801名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:46:18 ID:iaABzhle0
>>126
サクソスは贔屓にしなかったの?
802名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:46:40 ID:MgAcP8Vh0
>>798
>>781がどう為になったのか教えてくれ。分からん。
803名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:47:10 ID:2n0yMFjz0
>>799
だれも知らない第三者がサインしたことになるんだよ。
804名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:47:12 ID:YIxOX95qO
>>783
パーツはボッタクリじゃないぜ

ボッタクリは食べ物業界だよ
粗利少ないパーツに保証まで付けるから悲惨だよ
粗利率は大体が5%も有れば良いぜ
805名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:48:07 ID:d9g565kO0
DOS/Vマガジンも無くなってしまったし。

DELLやらなんやらの低価格化の進行で、
パーツ買ってまで組み立てるユーザーの
メリットはあまり無くなって来たと思う。
806名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:48:20 ID:rW4lxlnz0
Northwood2.8GHzとRadeon9600で何不自由ないんだもんな。
807名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:50:29 ID:qdcPZSZs0
>>126
三菱UFJ
808名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:51:14 ID:2n0yMFjz0
>>805
高性能マシンを低価格で組むには
やっぱしパーツで買うのが良いよ。

ちまちま、グレードアップできるのも
醍醐味。
809名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:51:15 ID:qcnG6xMu0
>>804
実に健全な利益10%-15%を乗せたらボッタクリ呼ばわり確定ですよw
そーゆう業界なんだよねぇ
でも不思議なことに、BTOの完成品にして20%の利益乗せても何も言われない
810名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:53:47 ID:7ezuj3D80
家賃凄いだろうに中央通りにある掘り出し屋権兵衛がいまだ存続できてるのが不思議でならない
811名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:54:25 ID:Isl2g0520
ネット見るだけならP3の700もあれば十分だしな

812名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:54:29 ID:8mSD2jMt0
ぶっちゃけ、立地が悪かったよな・・・
静音PCマニア以外知らないだろ、あの場所
813名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:54:30 ID:XNhNMgDj0
>>799
トラベラーズチェックは紙片の片側にサインをしておいて
使う時にもう片側にサインをして支払いに充てるのですが
片側にサインをしておいてもそれを消されてしまうと
後は第三者に使い放題にされてしまうのです
本当にスレ違いなのですまんです。この話はこれでおしまいにします。ごめんなさい。
814名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:55:54 ID:BdwEfp720
ASCII.jp編集部の記事が外道と認定。
815名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:56:46 ID:XNhNMgDj0
>>813 あわわ なんでageなんだ?ごめんなさい。
816名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:56:50 ID:S2pXnPDk0
>>813
為になった
dクス
817名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:57:01 ID:2fA40wkH0
最近は行ってないけど、秋葉原によく行ってた頃は巡回コースに入ってた。

クーラーの品揃えは最高だったな。
良い店だった。
818名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:57:05 ID:MgAcP8Vh0
>>813
その説明わけわからん。

トラベラーズチェックの枚数が増えるわけでもないのに、
何で第三者に使い放題にされてしまう事になるの??

まじで心配だから聞いているのだが。
819名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:57:15 ID:4K7oPH6u0
昔、高速はちょこちょこ行ってたなぁ
最近、アキバ自体行かなくなっちゃったからなぁ
820名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:57:41 ID:RpInhaIm0
秋葉は華やかなように見えてなにげに青息吐息の町
どんなに萌えが流行っても万世橋を越えられないのが悲しい
821名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:58:47 ID:4K7oPH6u0
>>818
TCは盗まれてもサインが合わなければ使われないから安心
って油断してて盗まれたんじゃないの?
822名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:58:58 ID:d5VAYabi0
ここって狭い階段上がって入る店?
823名無しさん@八周年:2008/01/31(木) 23:59:50 ID:1HDI/+uI0
ええー
次からどこでヒートシンクやファンを買えばいいんだよ
824名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:00:20 ID:/sPoYNsh0
>>823
つCUSTOM
825名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:00:26 ID:5iOq4unD0
>>241
ヤマダ電機の商法って、
一見安く売るんだけど、サポートや保障はメーカー丸投げにして
従業員の教育もそこそこ程度で、人件費は各メーカーに出させるとか・・・
「商売相手」としてはあまり組みたくないえげつない相手なんだよ

だからつぶれそうな規模の店などを無理やりに傘下にしてるだけで
そのうち破綻はやってくる筈
826名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:00:43 ID:VmWYCJML0
経営の失敗ではないからな。どちらかというと私生活の失敗。
それだけしか言えん。パソコンショップとしては、
珍しく誠実で良いところだったよ。

>>822
うん。
827名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:01:02 ID:m2naXf4E0
>>821
そーいう事なら理解できる。つうかTC盗まれたらサイン真似される罠。

クレジットカードのサイン改竄の健は未だに謎だけど。
828名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:02:54 ID:2n0yMFjz0
>>813
結局、カウンターでないところで予めサインして

丸ごと落としたって話か。w
829名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:03:23 ID:YIxOX95qO
デルすらアメリカはショップを140店舗いきなり閉鎖だから
デルもかなり厳しいんだな
830名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:04:17 ID:e55m0Ai90
>>826
誰だおまえw
831名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:04:35 ID:XAW25CRj0
あのデブなお方は店長じゃないのか?えらく貫禄があったなぁ
832名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:05:36 ID:WKb0BhnA0
>>827
トラベラーズチェックってプリペイドカードじゃないのか?
833名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:06:13 ID:nbpNRfYU0
今まで十台以上自作機を作ったけれど、もう正直、これまで見向きも
しなかったDellのXPS Oneみたいな楽なマシンで十分だと感じる。
834名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:07:14 ID:m2naXf4E0
>>832
プリペイドの額面固定の小切手と思えば良いよ。
835名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:07:21 ID:SqhfClvN0
>>833
いままでどんな高性能マシン組んでたんだよ。
836名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:08:17 ID:ywnrL66UO
PCセクロスみたいに強面のオッサンに囲まれたりしないんかな(ノ∀`)
837名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:08:42 ID:y0ymVcGu0
>>813
パイロットもよく消える。
ベ○ッセの模試採点で公式万年筆に採用されるぐらいだし。
#あの仕事の場合、採点ミスったときに消せるのは大事
838名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:13:07 ID:xQrSlUFI0
PC自作が楽しかった時代はおわったってことだな。
839名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:13:49 ID:obXkXlg10
会社潰した星野が何か偉そうに云ってるぜ
http://www.soldam.co.jp/blog/hoshino
840名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:17:52 ID:IRN0pPiC0
>>839
社長の名前間違えてる時点で無礼だよな。
841名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:17:58 ID:Gz96XgXe0
>>833
Dellはノートも598だしデスクトップでのCORE2搭載で安いでしょ。 
自作してもさほど浮かなくなった感じ。 

Dell OS無しを発売してほしいな。 
842名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:18:42 ID:M/bXfLzS0
【政治】公明・北側幹事長「人権擁護法案、この国会で成立出来れば。」 記者会見で答える[1/31]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201774177/

おまえらやばいって、ドサクサに紛れ公明党が暗躍してるぞ

843名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:18:44 ID:nMs3Rpdo0
何かの商品購入時に使ったトラベラーズチェックのサインが消されても、
それ以外のトラベラーズチェックが盗まれない限り、損害は出ないだろ
844名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:18:55 ID:MJ7uAVj7O
確かに 内需産業が最近相次いで倒産しているからな でかいアロなんか大丈夫なんだろうか
845名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:20:35 ID:Gz96XgXe0
ネジとか発売してたアイネックスとかまだ健在なんですか?
846名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:21:13 ID:PsJzbLGh0
>>841
モニタ無しもw
847名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:23:14 ID:SqhfClvN0
ドスパラとか九十九はどうですか。
秋月はまだありますか?。

かれこれ7,8年行ってないなぁ。
848名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:25:23 ID:3nLMHzlC0
高速電脳での最後の買い物は、2000円2008年福袋だった。
昔と比べて、内容が悪いような感じがしたから、やっぱり台所事情が悪かったのか。
残念だな。
849名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:25:57 ID:SqhfClvN0
>>841
>>846
OSなしもモニタ無しも普通にあるけど?。

でも3年分の保守料とか付いてたりするけど。
850名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:26:38 ID:MJ7uAVj7O
多分 あと二件は消える

と予想出来る
851名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:29:08 ID:PsJzbLGh0
>>849
キャンペーンの安いの買おうとすると、必ず付いてくる。
キャンペーン以外は買う気がしないしw
852誇り高き乞食:2008/02/01(金) 00:29:09 ID:dWryQ0uv0
冥土姿でパーツ売ってりゃもう少し生きながらえたかも。。。w


853名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:29:18 ID:ALBlviM90
>>848
三万以上の福袋は鬱袋じゃなかった筈。
もっとも転売ヤー買占め可能だったらしくまともな客がどの程度買えたのかは知らないが。
今月中旬の時点では台所事情がカツカツという雰囲気には見えなかったけどね…
854名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:30:07 ID:nMs3Rpdo0
>>852
女性でパーツの知識がある店員をどうやって探してくるかが問題だが
855名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:31:13 ID:w6zsWiRF0
>>839 のリンク読んだけど、PC-DIYが専門誌って・・・
あれはトンデモ自作対決とかで笑うネタ雑誌だったろ。
あとWindyって俺にとっては糞クーラーの見本だったんだけど。
856名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:31:38 ID:Gz96XgXe0
>>849
Dell安いよな。 OS無しあんの? 保守料? それ法人向けじゃないの?
一般家庭で保守なんかいらないじゃん。
857名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:31:50 ID:MJ7uAVj7O
デルも台所事情は良くない見たいだからな
三年保証なんかなぁ
858名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:31:57 ID:jsZMvLM20
無理して自作するこたないわな
自作の理由は、2年も経てばゴミ同然になるものを
我慢して使い続けるのが嫌なだけだし
859名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:32:58 ID:nMs3Rpdo0
>>856
保守がないと、壊れたときに困るよ。
HPのノート使っているけど、3年間出張修理はつけているよ
860名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:32:59 ID:h6PEvpZW0
ZOAってどうなってるん?
バイク用品に手を出し始めてから、巡回ルートから外れたんだけど。
861名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:33:04 ID:SqhfClvN0
>>854
コスプレ店員がレジ打ってりゃ十分だろ。
862誇り高き乞食:2008/02/01(金) 00:34:11 ID:dWryQ0uv0
>>854
冥土が女性とは限らない。。。w

実際、冥土姿の男がジャンク屋で居た。。。声を聞くまで、男と気がつかなかったよ。w
863名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:35:59 ID:oBgU2mWa0
>>826
なにそれ?kwskw
864名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:37:45 ID:y0ymVcGu0
>>862
最近は「本物の」女性店員がいるから却ってつまらん>イオシス
865名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:39:06 ID:nMs3Rpdo0
>>826
私生活で借金でも作った?
866名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:39:50 ID:SqhfClvN0
>>856
そうです、法人向けです。w
ご名答。

>>857
シリアルATAは歩留まりを良くして選別してないから
低価格だが、その代わりに初期不良が結構あるのね。

つまり、保守費用ってのは、そういった性能の悪くて安い
部品のための処置なんだよね。

普通、鯖用のSCSIなんか1台5万も10万もするぞ。
そのかし、4、5年動かしても壊れないよ。なぜなら、
選別してるからね。
867名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:39:56 ID:Gz96XgXe0
>>859
1年保証は付いてないの? 
868誇り高き乞食:2008/02/01(金) 00:40:00 ID:dWryQ0uv0
>>864
あの、お兄ちゃん居なくなったの?
869名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:40:14 ID:7IHn/1qn0
ようは、経営難で借金背負って倒産じゃなくて、
別の事での倒産てことか…世界同時株安に関係するのか?w
870名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:40:23 ID:U+XfUVAY0
>>860
まだある
目の前は通るんだが入らなくなったな
871名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:41:01 ID:hv4chnIY0
まあ高速電脳はちょっと他より高かった。
完全に価格競争に負けたんだろうなぁ〜。
やっぱなんだかんだ言っておまいらは値段しか見てないからな。
おれは時々買ってたけどやっぱり少し高いと思ったもんね。
ただ確かに俺には必要なかったけど、品揃えが良かった。
872名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:43:05 ID:nMs3Rpdo0
>>867
2・3年目で壊れるとまずいから。
3年目で電源やDVDドライブとかHDDが壊れるケースが多い。
873名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:46:20 ID:q6i9Bm3r0
テラメントが買ってくれたらなぁw
874名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:46:44 ID:y0ymVcGu0
>>868
いるけど、メイドや巫女の頻度は減った気がする。
875名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:46:45 ID:Rf8kd32M0
静音PCとか静音HDDとかよく買ってるのでオリオにはがんがって欲しい。
876名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:47:29 ID:2mmwmY9XO
クーラーと電源は高速電脳でいつも買ってる。
俺御用達。だからマジショック…
あの駄菓子屋兼文房具屋みたいな雰囲気好きだったのに。
877名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:48:09 ID:2ikLUWkJ0
>>866
SeagateのBarracuda ESは選別品だけど、そんな値段変わんないような…
878名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:48:10 ID:SqhfClvN0
>>862
>冥土が女性とは限らない。。。w

おえっ。げろげろぉ。


>>872
ノートはACアダプタが良く壊れる。
VAIOに至っては、バッテリが完全放電すると
二度と起動しなくなるソニータイマ付いてたし。w

それもまだ保守期限内ならセンドバック修理で
乗り切れるが、補償期限後にバッテリを完全
放電させると金取られた。原因はソニーの
糞設計なのにwww
879名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:50:21 ID:CRYq92HD0
>>859
そりゃノートだからだろう・・・
880名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:50:34 ID:PsJzbLGh0
>>878
凄い設計だな、ソレw
881名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:51:28 ID:MJ7uAVj7O
選別品はscsiだろ
882名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:52:40 ID:GfRhlIh50
老舗とは言われてるが元は早稲田にあった店だ
883名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:54:41 ID:8PjAIeoM0
エーッ 嘘だろ・・・高速電脳

CPUクーラー
884名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:54:42 ID:LePnK0woO
秋葉行ける人は良いよね。自分なんかPC用品がある所つったら近くの家電量販店しか無いよ。
まぁ自作作る訳でもないしブランクディスクぐらい買えればいいんだけどね…
885名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:55:45 ID:nMs3Rpdo0
IBMのノートで2年目で、CD-ROMドライブとHDDが壊れた。
CD-ROMドライブは1000円、HDDは40GBを4500円出して交換した。
標準ではWindows2000がインストールされていたが、
リカバリメディアが無いので、試用版のOSを入れている。
886名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:56:16 ID:jsZMvLM20
他より高いから正直利用した事がない
887名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:57:30 ID:hv4chnIY0
>>884
通販サイトはサクセスと同時期にやってた。
あの画像が大量で劇重のホームページが懐かしい。
ただすべて画像が見れたので面白かった。
あぁあれもこれからは見れなくなると思うと寂しい。
888名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:58:39 ID:stvfkSQZ0
>>878
リチウムイオンバッテリーの過放電はよくないよ。

どちらかと言えば過放電状態から無理矢理充電できてしまう方が危ない。
他のメーカでうまくいってもあまりそういう使い方はしないほうがいいよ。
889名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 00:59:22 ID:2mmwmY9XO
>>137
一年前から潰れない店ね
890名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:01:39 ID:PCwHv1rT0
>>885
IBMの場合、biosだかに、リカバリROMが入ってるんじゃない?
891名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:03:16 ID:SqhfClvN0
>>888
デルノートPCに至ってはバッテリ残って
ても充電できなくなってたなぁ。w

会社のPCだったのでそのまま
ほっといたが、しばらくしたら完全に放電した。w
892名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:04:28 ID:2ikLUWkJ0
>>881
基本的に、ES=7200.10の選別品 ES.2=7200.11の選別品でビジネス・クリティカルなエンタプライズ・システム向けの製品だぞ?
別に、SCSIのみが選別品というわけじゃない
893名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:06:49 ID:EAIPc4IL0
>>126
俺が居るwww
そういえばFlipFlapでFlipFlapのCD売ってたな〜
894名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:06:51 ID:g24JXe0w0
もしかして階段が急で狭い店がつぶれるんじゃね?
オーバートップもそうだったよな
895名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:08:12 ID:3nLMHzlC0
高速電脳と言うと、野外に設置されたライブカメラを思い出す。
896名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:08:52 ID:Rf8kd32M0
「ウザ」ってUser's Side?
あそこってシリコンバレーに支店があるのな。www
897名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:11:00 ID:bNTkv0R8O
ラオックスPC館から高速電脳の周囲ヤバくね?
あっち側もうバタバタと潰れまくってるな。
898名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:15:11 ID:h6PEvpZW0
サクセスの時は結構スレ伸びたのに。
まあ、巡り合わせが悪かったな。
毒餃子とじゃあ、分が悪い。
899名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:18:23 ID:NFWP3yI60
ぶっちゃけ秋葉に店舗構えてるからって「だから何?」ってユーザーが増えた、そんだけ(w
900名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:19:54 ID:XOarzNud0
どこにあるのかと思ったら神田明神の方だね。
俺がたまに行くオリオスペックの近くだけど、こんな店知らなかったよ。
901名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:20:58 ID:MSxwVTzQ0
おもしろPOPもない、SFCに詰め込んだ無茶自作PCもない、深夜販売のお祭り騒ぎもない、
福袋のインパクトもない、サーバー用2CPU/4CPUマザーボードもない、
面白みのないショップだったな。
俺のアキバめぐりにはぜんぜん影響ないわ。
902名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:21:19 ID:nMs3Rpdo0
>>890
HDDの中に、リカバリ領域があって、Windowsがうまく動かないときに、
そこから再セットアップ出来るけど、
HDDが丸ごと動かない場合は、Windowsが消えてしまう。

CD-ROMしか搭載されていないし、バックアップを作らなかったのがまずいんだが。

最近は、購入前に店員やWEBでリカバリディスクの作成方法を事前に質問してから購入するようになった
903名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:21:36 ID:MmcHJ/th0
Flip-Flapの時も驚いた、古くてスマソ
904名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:24:29 ID:bYCRdFVK0
サクセスのときとくらべると、店員が裏口から逃げるとか、ドラマがないなぁ
やっぱ年始一発目の月末は厳しいんだね、ボーナス商戦終わってるし、旧正月で品物も入らないし
905名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:25:30 ID:OFI1lRqA0

秋葉原って飯屋が何気に潰れないで残ってる、結構おいしい店もあるしね。

IC>ラジオ>電子工作>ポケコン電卓>PC>アニメ同人誌>メイド喫茶

このようにコンテンツは劇的に入れ替わっているが
飯屋だけはいつまでも健在


906名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:28:14 ID:YSs6HZXQ0
http://www.name-paradise.nalry.com/lib/6870_368_332_100_-94-A0-8E-E7_-90-B3-8Ds.html
正行さんの占い

人間関係で何かトラブルに巻き込まれる暗示があるようです。親しい友人に裏切りを受けたり、
金銭的な負担を一方的にかけられたりというような、あなたには面白くない出来事が多くなるでしょう。
しかし、それが理由でその友人に憤りを感じ絶交を考えるのは、あなたにプラスになることではありません。
反対に、その人との付き合いをもう一歩踏み込んでみることが、あなたが人間として成長していくことにつ
ながるようです。
箱守正行さんの今日のラッキーアイテムは「麻雀」です。

がんばれ債権者集会!
907名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:29:02 ID:3nLMHzlC0
俺コンハウス
PC island
PC51
908名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:29:54 ID:0USoXtds0
>>1
リテール買ってればオッケーな世の中なんて・・・・。
909名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:32:44 ID:h6PEvpZW0
>>905
>飯屋だけはいつまでも健在
かんだ食堂とサンボか。
910名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:42:57 ID:XOarzNud0
>>905
カレー屋さんは?
911名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:44:21 ID:tZaEShW7O
>>1レインで買ってしまいごめんよ
912名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:54:56 ID:QPaqfTp30
あの中華料理屋まだあったのか。あそこで焼き飯食ったなあ20年以上前w。いい加減建て替えろよ。
913名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:46:49 ID:MJ7uAVj7O
食べ物屋さんは大体がボッタクリでやるから潰れ無いよ

粗利80%有るから パーツ売るより儲かる

ましてや一年保証とか無いし次の日には糞になるからな
914名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:56:49 ID:kEKYvyAu0
パソコンショップの多くは今後潰れる。中身が一般に解ってしまった、箱に、CPU
と基盤、DVD、メモリ、箱は電源付きで最近は1500円前後、メモリも1G、3000円
ドライブ2000、
915名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:59:19 ID:FDgVx9bW0
本棚整理してたらネットバンクのマウスパッドが出てきた
懐かしくも恐ろしい 奧に出品すっかな
916名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:03:27 ID:MJ7uAVj7O
多分 秋葉はパソコンとは関係ない街になりそうだな
917名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:04:14 ID:+Tfw0TPOO
>>813
お前は一回食い物屋経営してみろ
学校で教わった事だけで世の中回ってるわけねーだろ
918名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:06:30 ID:ec5uhbul0
DELLで買ったほうがパーツ集めて自作するより安いんだもん。
昔はメーカーは拡張性なんて無かったが、今はBTOでパーツを
自分で選べたり、開けやいくケースにしてあったり工夫もある。
パーツ屋経営は苦しくなっているから、何かで資金繰りは悪くなると転けやすいんだろうな。
919名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:06:34 ID:Yk+36knb0
なるほどな、COSMOS頼んだら他のところで買ったほうがいいっていわれたからな。
920名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:06:48 ID:7fNOYrqt0
父さん、事件です!
921名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:14:34 ID:e55m0Ai90
>>918
ベースモデルは確かに安いけど
オプションで乗せるHDDとかの値段はスゲーボッタクリじゃね?
922名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:17:43 ID:FAHAHyEd0
>>1
>高速電脳

マニアの世界のさらに上のマニアの店舗だったような気がする。
秋葉原に行ったときも一度も店の中に入ったことはないし、
電気街の中でも少し遠い位置にあったし、通販も利用したことがない。
923名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:18:06 ID:SUqMS1eV0
近所の魚屋みたいなモノでああいうところはパーツの値段が最安とか
そう言うのじゃなくて、自作に関してどのパーツが良いかとか、お財布状況説明して
相談に乗って貰えるところが良かったのにな
今はネット情報とかである程度分かっちゃうからあとは価格の安いところに流れちゃう
924名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:39:27 ID:XOarzNud0
>>917
今のゆとりが「食い物屋経営」をどのように教えてるか知らないけど
在庫材料の消費期限が極端に短い「食い物屋」は、「食い物屋」なりに
PCパーツ屋とは違った難しさがあるのは分かる希ガス
PCパーツも、寝かせるとすぐに価値が激減するけど、毒にはならないし

あぁ。俺かなり酔ってる、今Vistaチオの皮を食べようとした・・・
925名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:42:47 ID:GZj8L4fn0
>>921
つまり格安のベースモデル買った後、自分でパーツ買い集めたほうがいいって事か。
926名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:45:10 ID:MJ7uAVj7O
食べ物は利益が有るから儲かるからな パソコンパーツは利益無いから厳しいだろな
食べ物は腹が減ればまた食べるから良いが パソコンは壊れるか新しい何かが出ない限り変わらない
927名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:58:57 ID:qgC7caqV0
>>925
まぁでも、OSとかオフィスとか必要なら、メーカー品買い替えた方がいいよ
どうせ数年でバージョンアップしたりするし
928名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:06:35 ID:EA2x9uTI0
>>8
>>151
>>580
>>614
>>626
>>667
>>720
>>887
>>898
>>904

PC-Success が閉店した後、
PC-Success とそっくりそのまんまのPCショップが誕生

■ ショップ名 : AfrecceエーフレッチェPC家電激安
■ ショップURL: http://www.rakuten.co.jp/afrecce/
■ 電話 : 0120-717-171(AM10:30-PM15:00) ほとんどつながらない
■ メールアドレス: [email protected]

価格コムの評判やクレームが PC-Success そのまんま
客から注文が入ってから問屋に発注するビジネスモデルの通販
3ヶ月待たされて、製造中止の返事が来るのはザラ

私の場合、
在庫のある商品を金曜日に注文したら2営業日後の火曜日に届いた。
在庫のある商品は普通のPCショップより届くのが早い。

この投稿、NGワードが入っているっぽい
929名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:09:44 ID:EA2x9uTI0
>>927
>まぁでも、OSとかオフィスとか必要なら、メーカー品買い替えた方がいいよ
>どうせ数年でバージョンアップしたりするし

私の場合、OSはDPS板を6年以上使い倒している。
オフィスなら無料のオープンオフィスがある。
人によってそれぞれだけれどもね。
930名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:10:49 ID:6hL/Wbkv0
次の倒産は、あの三月兎か
931名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:13:48 ID:200RdSAH0
>>928
そこの店舗責任者の名前でググルと
講師, 芳澤信幸氏(PC-Success WEBマーケティング本部部長)
てのが出てくるんだけど
932名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:15:27 ID:EA2x9uTI0
>>931
やっぱり、経営陣がおんなじだったんだ。
933名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:19:57 ID:pCiOG9St0
934名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:20:36 ID:bAWn3UqL0
雑然とした場末の小さな店という印象で、
派手じゃない分、無駄もなさそうで潰れるとは思わなかった。
やっぱりマニアックすぎたんでしょうかww
935名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:26:42 ID:Cm4+qCFI0
全体に占めるノートPCのシェアが大きくなってしまったからなぁ…。

ノートも持ってるけど、やっぱり自作デスクトップのサクサク感には適わん。デスクトップ最高です。
936名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:26:54 ID:qgC7caqV0
>>929
じゃあ6年毎にメーカー品買おうぜwww
ま、ほんと人それぞれだよな

一応、ミスだと思うけどDSPね
937名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:38:25 ID:b+f9j8y10
>>918
トータルコストでは安いけど、地雷チップ使ってたり、型落ちのHDDだったり、
拡張性の低いケースだったりで、PCを弄る事を考えるとおすすめできない。
まぁ弄らずに新しいのを買うのも良い手なんだけどね。

>>922
基本的に値段はやや高めの店だったし展示も見にくかったしね。
ただ、マニアックなアイテムが置いてあったり、
店員がテストしまくってたから知識はすばらしかった。
938名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:52:33 ID:nbnMdY9FO
全く利用したことない
939名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:54:27 ID:y84qaloI0
電脳なんて中国語をうれしそうに使うな
940名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:58:28 ID:1iSykWe40
パーツ使い回すなら自作が圧倒的に安い。
自作厨は壊れる所だいたい解っているし、どこが安くて耐久性のあるメーカーか知って
いるからな
941名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:01:56 ID:npDsWxBE0
>>905
飯を食わない人間はほとんどいないからな
942名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:05:50 ID:3x2MDiT90
>>928
知らずに二回使ったけど、幸いそこまで酷いことはなかったな。
まぁこっちとしてもあまり急いでいないってのがあったけど。
943名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:13:04 ID:svpgeqQc0
>>925
そのベースモデルってのは拡張性の乏しいスリムケースな場合が多いんですけどね
944名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:13:17 ID:TZvtLS2h0
まだ早稲田に店があった頃、学生時代よくよってたなぁ。
945名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:14:45 ID:e55m0Ai90
>>943
マザーも独自規格で電源のピンアサインも違ってたりするよな。
946名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:16:19 ID:WVt3qNgW0
うわーまじか。高速電脳がぁ。。。
947名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:23:52 ID:svpgeqQc0
>>945
BTOの心配は電源なんだよなw
かなりギリギリのh数だったりするし。

最近は独自規格のマザボが減ったのは、ヨカタとは思う。
948名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:47:55 ID:okZCWa640
無茶苦茶残念だな……
なんやかんやで年1万くらい買ってた気がする
949名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:51:07 ID:MBMlmAS00
店員の態度が悪かったくらいしか覚えてないなあ
950名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:57:56 ID:XUL0BPEf0
次はウザに期待
951名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:18:47 ID:vh2ir3OD0
トラベラーズチェックを落としたから悪用されるんだよw
落とさない限り、きちんと店員に渡したら後はサイン消されても
こちらには関係ないよ。
支払ったことになるんだしね。
952名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:35:32 ID:BCSa8Pmp0
>>940
HDD、電源、FAN、一部の粗悪電解コンデンサ使用パーツ
壊れやすいのはこれ位かな
CUPなんかは壊れないな
953名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:40:15 ID:9Jvsm5CU0
自作は2年前にやめたが、 残念だな〜

ファンやら下駄やらグリスやら買ったもんだ
954名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:51:14 ID:mAZryVp20
これどこよ?1度も買った覚えないな
955名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:00:00 ID:RbN2PfVk0
たいした店じゃないよ。
通気取りが通う店だし。
956名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:02:24 ID:rp4ucH0eO
?僻地出店
957名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:03:55 ID:Iwkp7NOR0
>>955
通は秋葉原の店舗なんかに通わない、ですかw
実際そうかもしれんね
高速どころじゃなく半可通相手にボッタ商売のウザが残ってるわけだし
958名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:07:02 ID:mAZryVp20
昌平橋通り沿いか
そこは行かないところだな
959名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:11:20 ID:cDuKmSpLO
ここ最近社員募集してたぞw
960名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:16:56 ID:hSMGiFcx0
中途半端なロースペックPCなんて、メーカーとかショップブランドだと置いてないから、自動的に自作になる。
(ビデオサーバにするので、チューナーカードが一杯刺さるけどマシンスペックはそんなに高くなくてよくて、
HDDがごすごす載るケースで、ずっと駆動させるから、電源はなるたけ小さいヤツで、音が静かなマシンがほしいとか)

そういう理由で、自作してる人ももういないのか orz


961名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:19:37 ID:1muw0IBC0
>>96
アメリカは軍隊が番組スポンサーとかになってるからね

41 水先案名無い人 2006/10/23(月) 22:48:40 OZOLBPW40
アメリカのカリフォルニアに住んでるアメリカ人とネットでお話していたらこんな話になった

米人「俺さ、NHKや日本のニュース番組見てるんだ。」
私「え?何で?日本のニュース見ても貴方には何も関係無いでしょう?」
米人「そうなんだけどさ、こっち(アメリカ)は毎日毎日戦争報道ばっかりなんだ。
もう戦争なんかいいんだよ。CNNって知ってるだろ?」
私「ああ、有名だよね。CNN。」

米人「CNNに新しいスポンサーがついたんだけど、何処だと思う?」
私「その口振りから言うと、あんまり穏やかじゃなさそうだね。」
米人「そう!そうなんだよ!知ってるかい?CNNの新しいスポンサーはアメリカ海軍さ!」
私「本当?」
米人「じゃあ CNN 見てみろよ。番組の前後に【この番組はアメリカ海軍の提供です】って文字が出るぜ。」
私「大変そうだね。でも何で日本のニュース番組見るの?」

米人「日本のニュースはどっから見ても平和そのものじゃないか!日本だってテロの対象だろう?何でこんなに平和なんだよ!」
私「え?つまり?」
米人「お花が咲いたとか!アザラシのタマちゃんが出たとか!タマちゃんが住民票とっただとか!桜前線北上中とか!!どうでもいいじゃねえかそんな事!!」
私「あー、そう言えばあんまり意識した事なかったなー。」
米人「それはお前らの国が平和だからだよ!何だよ!!何がタマちゃんだよ!!アメリカのマスコミはクソったれだ!!」
私「お花かー、そういえばもうすぐ花見だね。」
米人「花見!?花見って花見て酒飲んで踊る奴か!?くっそーーーー!!!!日本は何でそんな平和なんだ!!チクショウ!!クソがっ!!
花が咲いたなんてどうでもいいじゃねえか!!何でいちいちニュースで報道するんだよ!!!チクショウ!!平和だ!!!タマちゃんがっ!!」
私「あははは……」(笑うしかなかった)

改めて日本政府の平和外交(?)と、平和憲法の恐ろしさを知りました
962名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:20:30 ID:Iwkp7NOR0
>>937
店員がテストって言ったら
ぷらっとの店員が動くって言ったら間違いなく動くとかあったけど
そういう店ほど残らないねぇ
>>945
いつの話だそれ
今の DELL のミドルタワー以上はピンアサインとかも規格通り
ブックケースとかならメーカー製がどうこう以前の話

電源はメーカー品より全部 SILENTKING のドスパラ BTO とかのほうが怖いな
程度の問題ではあるが
963名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:26:07 ID:Iwkp7NOR0
>>960
ルータにするんで小さいけど NIC は二発出てるのが欲しくて miniITX で組んだりしてるんだが
自分で買うときは東映とかアークとか九十九で買ってて高速じゃファンしか買ってねぇ、みたいな
悪いとは思うがそりゃ潰れるよなぁと
964名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:30:50 ID:m1m6WLAJ0
>>961
むしろ逆。
イラク戦争中、アメリカのメディアは戦争関連のニュースをあまり流さなかったし
流された戦争報道も、自分たちを解放してくれた米軍を大歓迎するイラクの女性や子供みたいなのばっかりで
日本を含む他の西側諸国が報じていた米軍兵士の暴行や無差別射殺は一切報じなかった。
ほのぼのトピックスもNHKなんかより三大ネットワークのニュース番組の方が多い。
965名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:31:24 ID:Z2u8xHsZ0
>>960
おれもそういうのやるけど、ベアボーン買ってきて必要なものだけ挿せばよくない?
自作PCみたくマザボードまでバラバラの状態である必要ない気がする。
ハードディスクレコーダーとかロースペックでいいときほど、
マザボを思いきっリ小さくしたベアボーンとかのほうが置き場所に助かるし。
966名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:56:14 ID:H7EvUCq50
>>126
どうぞMADE IN JAPANをご贔屓にスムニダ
967名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:04:42 ID:hSMGiFcx0
>>965
ケースだけは手持ちのでってのがままあるから<ベアボーンで組むとケースがあまる…
968名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:04:52 ID:YYLuXaJK0
>>951
落としたら悪用されるのは現金と一緒だなw
969名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:10:02 ID:Z2u8xHsZ0
>ケースがあまる…
たしかに、捨てるのはめんどくさいしな。納得。
970名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:12:39 ID:gQuBmp6P0
アキバハラのオタクってパーツから作ってるんだろ?
971名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:13:39 ID:qxwMakhA0
ワンズが無事ならそれでいい
972名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:13:49 ID:jiIeIfgp0
フェイスは大丈夫かなあ
973名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:17:48 ID:0u4bdfQv0
>>972
店員乙w
だーれがテメエのとこでなんか買うかよ、基地外!
974名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:37:15 ID:Iwkp7NOR0
フェイスも店頭で安かったら買うけどな
間違っても通販を使おうとは思わないがそれでもサクセスよりはましか
975名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:42:52 ID:hSMGiFcx0
>>970
んなわけあるか!
と思ったが、半田鏝片手にあれこれしたことがあるな…
LED装填したりとか普通やるよね?
976名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:42:54 ID:z7k7fJTa0
他事業での失敗かねー?
在庫のパーツどうするんだろう。
977秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/02/01(金) 11:48:02 ID:INbzQXMu0
('A`)q□ >>975
(へへ    PCヲタだったら普通に半田ごてとテスターくらいは持ってるよ。
       気が聞いた奴はオシロも持ってる。
>>976
なんか九十九の特価品に昨日から普段見かけないファンコンがw 
978名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:54:39 ID:z7k7fJTa0
>>977
既に流れてるのかーw
一般客に流して欲しかったなー。
979名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 11:56:07 ID:1muw0IBC0
く・・・九十九に在庫が流れたかw
980名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:01:33 ID:vh2ir3OD0
>>979
管財人の許可無く資産(商品)を譲渡・転売したら違法行為だよ。
下手したら破産宣告すら下りない。
981名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:09:31 ID:+lNxR3DQ0
高速電脳とかwwwwww
そんなマイナーな店聞いたこともねーよwww


鳥取県気高郡在住
982名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:13:33 ID:eFdX7g8j0
かなり驚いた!
ここでメモリ買おうかなーと思ってたところだ。
残念だなぁ
983名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:15:16 ID:2JJSRS9o0
どんどん店が潰れていく・・・
寒い時代だと思わんか
984名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:15:18 ID:zuY4hovm0
大手メーカー製はスペックの割りに高すぎる
地デジを観ようと思ったらメーカー製しか選択肢がないけど・・
985名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:17:56 ID:ZImMQB/h0
階段が狭くて急だったなぁ
986名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:21:11 ID:Tcr2D7Q10
>>981
マイナーな地域の住民乙wwww
987名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:22:42 ID:6croZXsDO
マニアックなパーツ買うのに重宝したのに。
988名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:27:49 ID:RYReIsTq0
【速報】高速電脳Webサイト閉鎖

午前中まで閲覧できていた同サイトは
午後を持って閉鎖した。

http://www.ko-soku.co.jp/
989名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:30:45 ID:r0+URk+60
>>178
オークビレッジなんていうのもあったなぁ。あんとき俺はAMIGA使ってた・・
990名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:34:20 ID:NaJkaw0i0
>どんどん店が潰れていく・・・
>寒い時代だと思わんか

PCの自作自体が、既にブームとして終わってる。それだけの話だよ。
ラジオもテレビも、無線もオーディオも、全部通ってきた道だ。

部品から組み上げる時代(70年代末〜80年代前半)

モジュール単位で組み立てる時代(80年代半ば〜90年代半ば)

価格性能比でメーカー製に勝てなくなる時代(90年代末〜2000年台半ば)

新興工業国製の安物が蔓延して国内メーカーが撤退する時代(2004〜5年頃〜) ←今ココ
991名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:34:55 ID:4+qfbbc70
マジか…利用させてもらってたのに
992名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:36:31 ID:j0XAomxmO
993名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:38:13 ID:NaJkaw0i0
OakでLightwave買ったっけなあ
994名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:41:24 ID:cmxkZOzj0
1000なら次はアロが逝ってアキバの勢力図が変わる
995名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:43:17 ID:hSMGiFcx0
1000なら町田が、自作PCの聖地として新たに名乗りを上げる
996名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:44:56 ID:NaJkaw0i0
1000ならAppleがやっと倒産する
997名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:46:15 ID:b3vxsUtD0
言う程惜しまれるような店じゃないだろ、ココ。
998名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:46:27 ID:JknzPUpRO
誰か俺の未開封当たりロットのE6850と、新品のE8400を交換してくれお(^ω^)
999名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:47:21 ID:Ijut//2Q0
俺たちアキバ オワタ
1000名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 12:47:38 ID:UssRC/1n0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。