MVP3、Aladdin-V 俺んちでは現役だ。いまだK6-III探してたりする。 Cyrix433、憧れだったなぁ・・・ さあ語ろう。このスレは想い出じゃない、リアルなんだ。
2ゲトズザー
初めて買ったsocket7のMB、処分するかどうか悩んでる なんか使い道あるー?
最大66 430LX SIS 85C501 最大75 430NX VLSI Wildcat 最大75 430FX VX HX TX VIA VP2 最大83 SIS 5591 VIA VP3 最大100 VIA MVP3 ALi Aladdin-V 最大100 統合型 VIA MVP4 SIS 530
最大83 ALi Aladdin IV+ 最大133 統合型 SiS 540 ALi Aladdin7
以上テンプレ、終。
12 :
Socket774 :2007/11/10(土) 23:28:13 ID:mB/dppEx
乙>>俺
乙であります。
14 :
Socket774 :2007/11/11(日) 00:27:38 ID:a4UW9vkX
>>1 乙
, -‐ 、, -─-- 、.,_
,.i (:::)! `ヽ,. -、
./ ゝ-‐' _____ !. (::)
_,./__,,. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' .、`ヽ,ー:'
,. ''"´ /´ / ;' _;'_;'_ ! /! ;`ヽ,ヽ、
'.、 .;' ', i ´ハ_」_/|/ ! メ! ,!ヽ,. ヽ.
`Y i Vレ'7´;' ,ハ レ'_」ソノ., ', ';
_ノ i ,ハ i. '、_ソ ;',ハY.ノ i i
`.>' (__⊂⊃ '、ソノ!イレ' ノ
∠._ ノ | |、 ,.-┐ ⊂!_)‐''"´
レ'´ヽ、 ! iソ>,、.,,_ _,,. イ |ヽ.
'ァ| !>;`ヽ、「、,ハ.| !ヘ)
/ ! !、::ヽ、.,___ノヽ. ! |
,:' `ヽ! ';::::::::ヽ::`'; 'レヘ!
/ _,,. -‐rァ-、::::::::::r‐''i7ヽ、
;' ァ'´ i,/ ̄`ヽ;:::`i、,| ! ';
【中央演算石】 AMD K6-U400 @450
【 目盛 】 PC100 128MB×2
【 母板 】 TM-MVP4
【 絵板 】 オンボ
【 音板 】 オンボ
【 固体円盤】 幕10G + 幕10G
【 光学円盤】 TS-H552
【 海鮮板 】 MPX(LCI3-TXI)
【 OS 】 Win-2K SP4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1194702894/
ソケ7の赤マザーは優等生だが SLOT1の方は…
20 :
Socket774 :2007/11/11(日) 16:22:34 ID:q6PhCJXq
なにこのスレタイ
萌えヲタがオナニーで吐き出したザーメンのようなスレタイ。 臭くてかなわん
22 :
Socket774 :2007/11/11(日) 17:03:35 ID:0SyXwszn
TVチューナーキャプチャーカード2枚さしてPictureinPicture TVとして 使ってるSocket7 あとは監視カメラで定点観測用だw
>21 貴方 臭いわよ
CT7610とかいうDVDハードエンコっぽいカードが出てきた ソケ7にぴったりそうだがどう使うのかも皆目検討つかない DVDドライブ買ったのはPen4機以降だし当時の自分は何を思って このカードを買ったんだろうか…謎だ
part21?
27 :
Socket774 :2007/11/11(日) 21:37:36 ID:HsN/u52W
あほんとだ、part22だね、本来は。
Dxr3? アメリカのサイトいかないとドライバないんだよね
このスレを見つけてパーツを探してみた。 XP55T2P4とMMXpen200 EP-MVP3G2とK6-V/400AHX こいつら発見。
やっとみつけた。 スレタイ検索できねーよ。
ソケ7スレあげ
>>31 バカがスレタイからSocket7を削除したからだろ?
34 :
Socket774 :2007/11/13(火) 13:56:42 ID:1XwlhC+B
35 :
Socket774 :2007/11/14(水) 01:49:17 ID:o0mh/Ene
次スレでは
・「Socket7」を含むこと
・次スレはPart23
ということだな。 よろしく
>>950
ATのマザーってモニタ結構選ぶ方なのかな? 持ってる液晶モニタでBIOS画面が出てくれない。 500円ぐらいでブラウン管かってこようか迷う。
ビデオカードの問題じゃないの?
持ってるやつ全部試したんだが、他のATX(4,5枚ある)に繋ぐとそれがないのよ だけどATの2枚だけがダメ。 ブラウン管使ってた時はちゃんと出たのにな…最近の液晶は何か省略されてるのかもしれない ACER安いからダメなのかもしれん(AL1716) 前映ってたブラウン管も、640x480以上でしか映らないタイプだったから
41 :
Socket774 :2007/11/15(木) 01:28:39 ID:N6BSad5X
そう
>>1 をいじめるなよ…
>>38 型番貼らないと調査もコメントもしようがない
だろうな OSは普通に起動するんだが 1枚はS7AX もう一枚は型番不明 さらに一枚以上増える予定 ATのやつだけ同じ症状 今ATの電源は手持ちになくて、ATXの電源のみ 古いATX電源を変換コネクタでAT側に挿して起動OK ATXへ直に挿すと、電源ファンが挙動不審気味になって起動しない モニタだと思うんだけどね まあそういう故障が普通にあったりすると、ATタイプが不動ジャンクで投売りだった時 安く買えるかもしれないってことで
>>42 最初の一行でむかついて読む気無くしたわ
わかってんならハナっから書けって
ごめん…
45 :
Socket774 :2007/11/15(木) 13:38:07 ID:N6BSad5X
一応調べてみたがそれらしい情報はないな
>>42 ・BIOSは最新か?
・他のグラボがあればそれで試したか?
・AL1716以外のモニタがあればそれで試したか?
こんなとこだわな…あとはBIOSでAGP優先になってるかとか
46 :
43 :2007/11/15(木) 18:02:01 ID:iQqq02qu
>>44 素直な態度が気に入ったので検証してみた。
S7AX + K6-2+/500 + RagePro + 飯山の安物液晶モニタ
で問題なくVGA映るよ。念のためATX電源でもやってみたけど問題なし。
ビデオカード壊れてるんじゃない?
ATって電源以外は何も違いないからなあ 現在P5A-BとSiS315の組み合わせで書いている。 液晶モニタは昔のEIZO-L350 勿論何の問題もない。
今日会社帰りに秋葉原うろついたら祖父でP5A-B板のみジャンク980円で売っていたよ 昔カクタだった所ね
>>46 ビデオカードは壊れてないんですよ
ISAトロイデント、GF400、AIWPCI、AIWAGP、ミレU、MGAII 全部死んでない
486のマザーが完動だったんだが、数年寝かしてる間にブラウン管モニタが壊れて
このACERのやつに変わってからBIOSが映らなくなったから、たぶんモニタか、モニタと電源、電源とマザーあたりの相性か
その辺だと見てます
うまくいったらまた報告します
飯山は旧式に優しいイメージがあるからそれの中古でも漁ろうかなあ
どのみちもう一台必要
RealPlayer11 が出たけど、Windows2000では使えないみたいだ。 Socket7機でもWindows2000なら結構楽に動くのだが、だんだんと不便になるなあ。
RealPlayer入れたいか?
ニコニコ動画アクセラレータボードとかないんだろうか
ATiやnVidiaの新しいVideoチップには、マルチメディア再生の支援機能(UVDやPureVideo) があるから、それのPCI版videoカードでも出れば可能かも? AGPだと多分バージョンが合わないだろうし。
K6-2+ 500MHzが安かったからつい買ってしまった漏れは負け組み
おっおっ
だお
>>402 ですよねっー!
さすがにこのスレの鱈ヲタはキモすぎてちょっとついていけないw
自作板の最悪スレ、癌と言われてるだけのことはあるわw
これはGK若島津君から最前線の日向君への超ロングパスか〜!?
がんと言えば以前ソケ7で UD に参加してたけど 今はソケ7で参加できる分散コンピューティングってあるのかな。 24時間運転でもない限り, タスク完了前にタイムアウトしそう。
キチガイを隔離病棟から脱走させないでください。迷惑しています。
【最高傑作】PentiumIII-Sクラブ Part23【芸術品】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189865501/401-402 401 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/11/17(土) 20:01:51 ID:KyyxIzUu
>>393 ここのキチガイが幾ら偉そうなことを言おうが、結局は
鱈鯖より下との比較は無条件にOKで、鱈鯖より上との比較は無条件に禁止
ていう厨二病丸出しのルールなんですよw
いかにこのスレのヲタが馬鹿か分かるってもんですwwwww
402 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/11/17(土) 20:02:45 ID:gYBjZdf5
>>402 ですよねっー!
さすがにこのスレの鱈ヲタはキモすぎてちょっとついていけないw
自作板の最悪スレ、癌と言われてるだけのことはあるわw
ソケ7、まだ愛してるから・・・ Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194704345/54-57 54 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/11/17(土) 19:56:54 ID:KyyxIzUu
K6-2+ 500MHzが安かったからつい買ってしまった漏れは負け組み
56 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/11/17(土) 19:58:08 ID:KyyxIzUu
だお
57 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/11/17(土) 20:01:52 ID:gYBjZdf5
>>402 ですよねっー!
さすがにこのスレの鱈ヲタはキモすぎてちょっとついていけないw
自作板の最悪スレ、癌と言われてるだけのことはあるわw
フィギュアもある意味三次元
>>60 いまさらK6-2+買ってるようなのはこのスレの住人でもないです
なぜなら筋金入りのSocket7erなら数年も前に確保してるからです
大方ウンコ臭いメーカー製を後生大事に使っている貧乏人と考えられるので
PC初心者板にでも送還しておいてください
最近の電源をソケ7に使うことって可能ですか? K6-III AFX + GA-5AX 電源が逝ってしまわれて、新しいの買おうと思ったんですが、 たしか昔使ってた電圧を、最近の電源は供給してないとかがあった気がするので。
最近のだと-12V供給してないのが多い。 何が困るかってISAで困るらしい。良く知らんけど
ISAで遊ぼうと思ってるのでソケ7を残している。 ソケ7用の電源を大切に保存するにはどうすれば良いかな。
66 :
63 :2007/11/18(日) 13:02:04 ID:I6tmSakm
>>63 レスありがと。
やっぱり供給しない電圧があるんだってことで調べてみたら、
どうも-12Vじゃなくて、-5Vを供給してないっぽい。
そして、今試したけど、-5Vを供給しないと起動しないっぽ。
(一個しか試してないので不確かだけど)
67 :
63 :2007/11/18(日) 13:04:45 ID:I6tmSakm
>>65 旧型の良質な奴を確保して自力で電解コンデンサとかをメンテかな
>>68 レスTHX。
因みにチーフテック(スペルはご容赦)とかは良質な電源かな。
70 :
63 :2007/11/19(月) 00:03:21 ID:I6tmSakm
zumaxのZU-400Sにリンクされている件
新規で買うには損なスペックだと思う。 20000円でも高い。
WVGAって時点で使い道に困る
たしかK6-200が出たあたりだったかの時、店用のAMDのプロモーションビデオで、うさんくせー害人が 「知ってますかぁ?エーエムディーCPU搭載パソコンは、世界で、ゴセンマンダイに達するんですよお〜」 なんてなことほざいてるやつがあったんだが、あれもういっぺん見たいな
そもそもK6が人気出た理由 ・初期ロットの166が233までOC可能 ・Windows95だと、ペンUより速い
うちのEpsonの液晶一体型PC、 Pentium MMX 166Mhz 256MB 8GB 430TX Triton ? がママンに載ってる。 化石のようなスペックだが、液晶もきれいだしなかなか壊れねえw PCIスロットも2つ、USBも2つ何か増設できそうだ。 USBのワンセグチューナーでも取り付けて見るか…!
>>77 ワンセグはスペック的に不可能だろう。
必要動作環境で800Mhz以下の物見たこと無いし。
大抵はPenIII1Ghz以上だから。
普通のチューナーボードつけとけよ
80 :
Socket774 :2007/11/22(木) 21:38:30 ID:dshmTnDo
ワンセグチューナレコーダーBSー100を買え PCIにキャプボつけてな
81 :
Socket774 :2007/11/23(金) 21:54:11 ID:N0zYO5ma
CyrixのCPU記念に持ってる。
82 :
Socket774 :2007/11/23(金) 22:00:27 ID:Nhryjglz
お、俺も持ってる。ファンだったよ。 300と333、366、400、433・・・なんだ結構あるな
通は5x86GP-120だよ
98noteにCX486SLCを載せ換えした者こそ本当の通といえよう。 基本386でピン数は少ないものの、QFPだから結構大変だったのよ。
あの程度の乗せ換えなんかで苦労するかよ
はいはい ぼくちゃんは何だってできるんだよね。脳内で。
88 :
Socket774 :2007/11/25(日) 01:40:23 ID:AcZIg7aB
あ の 程 度 の 乗せ換えなんかで苦労するかよw
まあソケ7の話題じゃないしそのままスルーで それにしてもVP3やIV+とか100MHz過渡期の製品の話題は意外と少ないな やっぱり使っている人もいないのかな
SOYOのVP3マザーなら使ってたけど、K6-2が使えないんですぐにP5Aに乗り換えた。
SiS5591持ってるよ。GIGABYTEの5SG100。 確か5591ってベース100MHzに対応してなかったような気もするけど、 このマザーは100対応だったので、選別品を使ってたのかな。 性能的にはMVP3やAladdinVに比べるとちょっと遅めだったかも。
92 :
Socket774 :2007/11/25(日) 12:07:17 ID:AcZIg7aB
( ^ω^)スカルマン!
Cyrixはしごいてぶっかけ出来るほど好きです。
>>83 通は5x86GP-133だと思う。
オフ会で一度しか現物を見たことが無いけど……
ソケ7はキャッシュレンジで悩むな。
アラジン5の64MBは致命的。K6-IIIなら問題ないけど。
MVP3はUSBでハマるのがいや。
おれの現役はSP98AGP-Xと433GPの83x3.5駆動。
>>93 あれ?アラジンVは128MBじゃなかった?64Mはアラジン4+でそ?
K6-2+入手したからP5Aに刺したけど・・・3.5Vが3.6Vかかりやがる。おかげで
K6-2/550(コア2.2V)より発熱が多い(´・ω・`)
P5Aって電圧自動判定だっけ? でもそうなら Vcc2DET#や Vcc2H/L# ピンを判定して、普通は2.2Vがかかる と思うのだが・・・・。
socket7で電圧の自動判別はないでしょ。CPUを判別して電圧を 変えるマザーはあったけど。 あと3.5Vとかなんだからコア電圧じゃなくてIO電圧の話かと。 手持ちのP5A見てみたら、IOは、3.5、3.6、3.8、4.0の4種類で3.3Vが 無かったのね。ちょっとびっくり。 3.5Vの設定にしても実測3.6Vかかってしまうということなのかな?
ソケA、まだ愛してるから・・・
PentiumIII-S、まだ愛してるから・・・
>94 初期のAladdinVは内蔵TagRAMに不具合があってキャッシュレンジが64Mに抑えられてた 修正されてからもBIOSでTagRAM8bitか10bit切り替えできるようになってた
ソケ7じゃないけどAm5x86は使ってたな。 下駄がなかったから、ピンをリード線で直接ハンダで繋いで133Mhz化してた。 ソコソコ速かった。
486は200MHzまで出てほしかったんだが… もしP54Cが出ないでP5のまま改良されなかったら200MHzまでいったかもしれないけど そうなってたらもう少しマックの時代が続いたかもしれない
102 :
Socket774 :2007/11/26(月) 07:58:42 ID:B2YbebPv
マックの時代w
K6-IIIE+550MHz欲しがる人いますか?マイVAIOの中で眠ってます。
>>103 使わないっていうなら個人的には欲しいが。
だって、まだまだがんばって使ってあげたいじゃん?
K6-IIIE+ええなぁ・・・
至高のSocket7 CPU だからね。
>>103 欲しがる奴は幾らでもいるだろ。
家のK6-III+550はFW-TI5VGFとモスポール状態で保存中。
いつか再び使用する日が来ることを信じて・・・
108 :
Socket774 :2007/11/26(月) 15:05:25 ID:KMmCiH3y
>幾らでもいるだろ。 いつまでも夢みてんなよw
>>108 ヤフオクでいくらで落札されてると思ってんの?
110 :
Socket774 :2007/11/26(月) 17:03:09 ID:KMmCiH3y
いつまでも夢みてんなよw
>>110 はヤフオクのK6-III高騰に手が出せない貧乏人でFA
112 :
Socket774 :2007/11/26(月) 17:40:08 ID:B2YbebPv
Pentium4GHz並5千円で取り引きされとるなw
113 :
Socket774 :2007/11/26(月) 17:53:30 ID:KMmCiH3y
いつまでも夢みてんなよw
ていうかソケ7とかガキっぽい遊びだなw
116 :
Socket774 :2007/11/26(月) 18:08:56 ID:KMmCiH3y
おまいらお子様ランチ食ってんの?あは
>>101 BlueStormという200MHzの486互換CPUがIBMから出るって話が昔あったね
ID:AcZIg7aB=ID:KMmCiH3y 知能が低そうなので以後放置で
お子様には無理な趣味だから仕方ないさ 相手にするだけ無駄
120 :
Socket774 :2007/11/26(月) 20:31:23 ID:KMmCiH3y
ていうかソケ7とかガキっぽい遊びだなw
まあ大人の遊びってのは、何でもそんなもんだろ。 クラシックカー趣味なんかを見れば良く分かる。
122 :
Socket774 :2007/11/27(火) 00:15:37 ID:RdOcjNcb
セックルできずに寂しいオナニーってかw
>>117 でも、486はMediaGXに受け継がれて200MHzを超えたね。
486互換じゃんか
MediaGXでぐぐって見たら、今はAMDに買収されてGeodeGXになって まだ系統が続いてるのね。ちょっとびっくり。
>>117 >>123 もしP54Cが出ないでP5のままある程度放置されてたら
Pentium PRO → Xeon
Nex586 → AMD64
Pentium → Pentium4初期
486 → SOCKET370
Cyrix GEORGE →EPIA
数年前と結構似ている
夢ばっかみてんなよw
x86ネイティブ互換というべきだな 純CISCで貴重な現役x86CPU
>>125 今現在の最高クロックは400MHzみたいだね。
130 :
Socket774 :2007/11/27(火) 21:08:25 ID:GeP2XkTF
お!っと思って調べてみた。 ちょうど1年くらい前、工人舎というメーカーのちっちゃいPCを買った。 AMDのGeode-LX800というCPUが入っていて、実クロックは確か500MHzだった。 ここでメーカーPCのことを書くと叩かれそうだが。。。
MediaGXのエンブレムステッカー、欲しいヤツいる?
見えてきたSilverthorneプロセッサの超低消費電力の秘密
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1128/ubiq205.htm |徐々に姿を現しつつある、Silverthorneプロセッサの正体は、In-Order実行型のシンプル
|な構造を採用した、P6以前のマイクロアーキテクチャに先祖返りしたような、最新のプロ
|セッサとしてはユニークなものだったのだ。
|つまり、In-Order実行にすることでCPU内部の構造をシンプルにし、それにより落ち込む
|内部リソースの利用効率をHTテクノロジを導入することで補う、これがSilverthorneが
|1.8GHzで2W、900MHzで0.6Wというような圧倒的な低消費電力を実現することができた
|秘密といえるのではないだろうか。
先祖がえり乙!
GeodeLXなんかもSMTを入れる必要があるかもね。
133 :
Socket774 :2007/11/29(木) 00:47:42 ID:tHyAz9KZ
ソケ7の話しやがれ馬鹿野郎
ソケ7でVistaに挑戦した強者はおらんの? XPはPen66(Socket4だっけ?)のダウンクロックで7MHzだかどっかまで 行ったらしいけど。(ソケ7の話題じゃないな…すまん)
よく見たらSocket4どころかこれ3じゃねーか・・・
ドイツ人ってちょっと前のアメリカ人ぐらいバカになってるのかな
>>134 以前から何度も何度も同じこと聞いてるみたいだけど
そんなに気になるなら自分で挑戦しろよ
強者だの何だの人をおだてて持ち上げて他人に危ない橋渡らせて
自分は何もしないで安全なところから見物して楽しもうってか?
別にそこまで怒るような話でも無い気がするが うちのVP3AはそもそもXPすら撃沈してるがな
でもVistaキボンヌは確かにしつこい。自分でやれってのは正論。
>>139 の怒り杉ってのも正しいけど。
そこまで怒られるとはおもわなんだ。 うちのP5A+K6II-533@550+GF6200でやっても良いけど…誰か俺に時間をクレ(
っ「2chを暫く休む」
143 :
Socket774 :2007/11/29(木) 22:23:08 ID:3Ep0qNLX
なんか、短期間に盛り上がってるなぁと思ったら、sageない奴が多発してるな。
>>143 価格っていう意味では、K6-III 450MHzAFX が10万近くの値が付いた頃があったね
俺のZ80マシンの足元にも及ばないな
おれのμPD780-Cのほうが機能満載だぜ。
しかし現実問題はCPU換装するなら新しく組むよなあ 俺のDNSキャッシュマシンは386SXだけども
148 :
Socket774 :2007/11/30(金) 15:38:10 ID:fE/lHOs/
スレタイがポンコツだとスレのふいんき(なぜか変換できない)が悪いな。
>>1 は謝罪と賠s(ry
だからageる
>>1 このスレタイ、愛のない愛の囁きくらい虚しく響くなw
>>148 ふいんきじゃなくてふんいきだろ
などと初心者みたいな事は言わない
くうき(なぜか読めない)ってか?
↑そいつオラよりつえーのか?
過去スレ振り返ってみたらたいした情報はなかった
A-TRENDはマイナーなメーカーだったし、もう存在しないからなあ
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u19911701 36,000 円 から 希望落札価格: 41,000 円 最近強気な人おおし。
PC-98用BUFFALOメルコCPUアクセラレータHK6-MS600P-NV4 です。
最近のビデオカードってAGP2xで動く? Radeon9800Proあたりで我慢しておくべきか
電圧違うからダメなんじゃね? とりあえずAGPスレのテンプラ見たほうがいいよ
>>157
>>154 俺の初自作、A-TRENDのVXマザーだったなぁ
テレビチューナーオンボードのマザーとかチップセットとか出ないのかな
この
>>151 のマザーがDUALセレロン+AGP排他型だったら当時まじでほしかった。
>>158 GeForce7600GT買おうと思ったけどAGP3.0専用だったわ
おとなしく中古のRadeon9800ProかXTあたり買ってくるわ
PCIのRiva128でよくね
PCIの8500とか出ているけどMVP4で突撃すべきか迷うぜ 動くわけがねええええ
PC9821で動くんだし何とかなるんジャマイカ
漏れconroeでMX400を未だに使ってるのに
>>164 OSが2kかXPなら動くと思うが
でもPCIで使うならFX5500か6200あたりで十分だと思うけど
ソケ7で性能限界出るもの?
オンボード+トロイデントの2枚挿しとかできるのかなあ
俺K6-2+/550が手に入ったらソケ7から引退するつもりなんだ…
K6ってリマーク多くね?
HOでK6-2+500/ACZ(てかメルコ下駄)ゲット@1000 型番わかんなかったから博打だったけど言い買い物ですた さすがにK6-III/600のドリームは叶わなかったわorz
>>168 何個か前のこのスレで、radeon9700pro(AGPx2で最強)をK6-III+550マシンに
載せてた人いたけど、結構悲しいベンチ結果だった記憶がある。
最近のVGAはCPUパワーがあればあるほど、結果が出る感じだからね
174 :
Socket774 :2007/12/06(木) 23:05:58 ID:GjOTWt/C
博物館行きのピンテージCPUスレ
博物館にしちゃまだいっぱいあるからなあ 黄金戦士ならまだ持ってるぜ
そういえばMade in Japanな黄金戦士もあったよね。たしかメルコだったかな?
>>173 AGP 2xならもっと上のカードもさせなかったっけ
FX5900とか9800XTあたり
まあどっちにしろベンチは悲惨なことになりそうだけど
三枚目のP5A手に入れちった(`・ω・´)
ウラヤマシス GA-586ATXとトレーd(ry
中古のP5Aを\4980で売る中京地区の某大手は頭がどうかしている…
何普通さ、と言おうとしてP5BじゃなくてP5Aの見間違いであることに気づき ここがソケ7スレだったことを確認する それは確かに少々高い 値段が一桁違う
M/Bの中古価格って妙に高いよね。 鱈セレが手に入ったので遊ぼうと思い、815E-stepBかなんかのSocket370を 祖父で買おうとしたら5000円くらいだったので、撤退してきた。 Socket370だからというわけじゃなくて、どんなものでも軒並み5000円前後って感じ。 さすがにソケ7M/Bはもう陳列されてなった。
マザーは他の部品より動作チェックに手間がかかるんじゃないかな。 socket7ぐらいのだと割に合わないってのもあるんだろうね。
なるほど。メモリーとかと違って、一からOS入れないとだしね。 誰か俺のP5Aと、鱈対応のM/B交換してくれないかなぁ K6-2 500MHzくらいならおまけでつけるので。
>>170 遅レスだけど、おまえ、それ死亡フラグじゃんw
近代化装備 ・昇竜拳(=コンパクトフラッシュアダプタ) ・i-RAM ・PCI 高性能ビデオカード(R1300等) ・ATA133RAIDボード ・USB2.0 GigabitLAN ・メモリーフル装備 ・サウンドカード ・ソフトウェア方式TVチューナ ・1TB HDD ・多機能型カードリーダー コンパネ4号など ・ヒートパイプ式大型ヒートシンク
>・ソフトウェア方式TVチューナ ・・・流石に無茶なような・・・
金があればSSDか、ハードウエア方式な1セグTVチューナーだな。 実際は無いから、せいぜい8MBキャッシュな128GBのHDDくらいだが。
2.8mってのが難点だな
2.8m。
前にK6-2+が温度高いって書いてた本人だけど・・・ K6-2+ってK6-2より少し薄いんだったっけ?CPUクーラーが 完全に密着してないのかな・・・って思ってるんだけど なんかいい解決策ってない?K6-2/550が30度程度だったのに K6-2+/450で50度近いとか納得できん
>>193 |外付け部品は、入出力合わせて2個のコンデンサと1個の出力電圧設定用抵抗だけである。
コイルとかが要らないから、コンデンサならMBに載ってるのを流用出来そうだし、
出力電圧設定用抵抗なんてのも、何とかMB上のを上手く改造すれば済むかも?
|入力電圧範囲は2.375〜5.5V。出力電圧は0.6〜5.0Vの範囲に設定できる。
入力は3.3Vでも5Vでも使えるし、出力もK6-2の2.2VからK6の2.9Vや3.2V迄カバー
可能だし。
>>194 厚さよりも接点への結線の方が厄介そうだ。
|パッケージは表面実装型の68端子LGA。
15mm×15mmの面積で、これだけ端子があると人力ではほぼ不可能っぽい。
下記に端子図があるので参考迄に。
http://www.linear.com/pc/productDetail.jsp?navId=H0,C1,C1003,C1424,P37471 >>196 パッケージの高さはデータシートを調べれば分かる筈。
あとK6-2+に非対応なBIOSだと、センサーの情報を補正するのに、想定外の
計算をしてる可能性があるから、実際のCPU温度が高いかどうかを別途温度
センサーを用意してチェックしないと区別出来ない。
それと電圧設定もBIOSやMBが非対応だと、とんでもない電圧で動作させてる
可能性があるから、これもテスターとかでチェックしないとハッキリしない。
>>197 あんましsocket7いじったことないでしょ。
>それと電圧設定もBIOSやMBが非対応だと、とんでもない電圧で動作させてる
>可能性があるから、これもテスターとかでチェックしないとハッキリしない。
最近のマザーと違ってsocket7はごく一部を除いて電圧は手動設定ね。
俺は自動設定はTX531しか知らないけど、他にもあったかな?
>>196 そもそもK6-2/550が30度ってのはちょっとありえない数字だと思うな。
測定方法を見直すよろし。
>>197 >>196 (補足)
もしパッケージの高さが本当に違っていれば、MBのソケット内側に多分有る筈の
温度センサーと、CPUパッケージ下面との距離が狭まって、そのせいでより高く
温度を計測してしまってる可能性も有る。
>>198 MBの情報も出てない相談だから、あらゆる可能性を見ただけだが。
はばかりながらSocket7に関しては、登場当初から関わってるので、実機の
経験数はともかく、耳年増の経歴はかなりだよ。
それとK6-2+ってのは基本的に2.0Vだから、K6-2迄しか対応してないMBだと
2.2Vしか設定が無い訳で、隠し設定で2.0Vが出る筈の設定をしてても、実は
変に高い電圧になってる可能性もある。
>>200 あなたがsocket7にとても詳しい方だということはよくわかりました
202 :
196 :2007/12/17(月) 08:31:31 ID:ywCRA5I+
>>198 CPUクーラーはアルファのどでかいヤツ。K6-2/550は2.3Vコア
じゃなくて2.2Vコア品 BIOS画面でもASUS PC blobeでも40度
越えたことはないよ
>>199 ソケット内側とCPU下が狭くなることはあり得ないと思うんだけど?
>>200 マザーはP5AのRev1.03でBIOSは1011.002(β)設定電圧は隠しじゃなくて
正式に2.0V出せるね。
実際には、0.1V高い電圧が流れてるってのは、当時はよくあった話。 CPU自体の定格マージンとしても+0.1Vはまったく問題ないので、 ソケ7時代は「ギリギリこのクロックで動きます」のようなCPUが多いので 安定駆動させるために、デフォルトで喝入れしてた。 またM/Bメーカも「OC耐性」を装うためってのもあっただろうね。
>>202 |ソケット内側とCPU下が狭くなることはあり得ないと思うんだけど?
有り得ないかどうかは、CPUパッケージのディメンジョンデータを、データシート
で比較すれば分かる話だと思うけど、アドバイスを貰った立場なら、ちゃんとK6-2
とK6-2+のデータシートをダウンロードして、調べてみるべきでしょう。
だいたいCPUの厚さが違うかも?なんて、パッケージのディメンジョン話をだした
のは、
>>196 の相談者の方なのだし、これだって普通に考えればCPUファンの流用
が困難になるから、”有り得ない”と思うよ。
|正式に2.0V出せるね。
確かにP5Aで間違った電圧を出してた話は、聞いた覚えがないけど、所詮はK6-2+対応
はベータBIOSでの扱いだし、MB出荷時の検査で2.0V設定をしっかりチェックしてるか
どうかは疑わしいでしょう。
だから、どうしてもK6-2+での50度近い温度に納得が出来ないなら、最終的には電圧を
テスターで調べてみるしかないかと。
>>205 特に3DNow!を使うアプリなんか良さそうだけど、何かアスロン用エンハンス版
になってるっぽいのがイタイな。
|Athlon instruction set (including MMX and 3DNow! Enhanced) with additional Geode-specific instructions
確かK6-2+/3+だと、一部エンハンス版が入ってたと思うけど、GeodeLX700の
場合はフルセットなのかな?
こんなスレで自作自演を見るとは・・・・。 それよりなにより、他人に使わせるための使用方法つーのがな。 自分では使う気はないんだな。
当時 ポンを一台作るのに 400$かかったんです そしてポンが一日に稼ぐ金額が 100$です 元を取るのにたったの4日ですよ
メモリの暴落でサイリックスもダメージ大
2ちゃんねる専用OSとか作れないのかな ニコニコ動画とyoutubeもストレスなく見れるボードがあればなおいいんだが ドワンゴとかボードとOSのセットで8000円とかそんな商売すりゃいいのに
211 :
Socket774 :2007/12/18(火) 16:30:48 ID:GNZ/Hjfg
gOSにV2C入れれば充分じゃね?
>>207 別人を装ったつもりはないが、確かにそんな風にとれるな。
ところで、GeodeLX700の433MHzって性能的にはSocket7のどれに相当しそうかな?
L1:64KB/L2:128KBキャッシュで dual-DDR333 だから、Socket7なCPUで対抗する
にはかなり厳しそうだが、確かCPUコアはOut of Orderの無い486相当の筈なので、
L2:256KBなK6-3+/550なら結構対抗出来そうな気がするが。
保守
214 :
Socket774 :2007/12/25(火) 01:32:41 ID:FtjtbWTX
hosshu 揚げ
P5Aが105円で売ってた@ハドオフ。 5分ほど悩んで、結局買わず。
105円なら、俺は速攻で狩ってしまいそーだな
俺も刈ってしまうかも。
ATXはまだ板があるけどな・・・ MicroATXで板が死んだときは悲惨・・・・ 結局1000円でマシンを丸ごと買ってきた・・
M-ATXというと、うちではSY-5SSMと5114VUだな 流石にもう使えないが…。
K6-2@300が載ったマシンがあるんだけど、知人にK6-2+@500を大量に貰ったんで 載せ代えたいと思ってます。 が、Vcoreを変えるジャンパが見つからない(ついでに言えば倍率を変えるジャ ンパも見つからないけど、これはSoekct上でジャンパ出来るし)んですが、 Vcore2.0VのK6-2+をVcore2.2Vで動かしても大丈夫でしょうか?
>>220 ±0.1Vまでは仕様上の範囲なので、2.1VはぜんぜんOK
2.2Vだと、喝入れ状態なので、寿命が短くなる可能性はあるものの
動き的にはまったく問題ない。へたれな石ならかえって安定する
>>221 寿命が短くなるのはちょっと、、、
LTのレギュレータで制御してるっぽいのでVID0〜5を適切にGNDに落としてやれば
Vcoreの調整は出来るはず。正月休みの間にチャレンジしてみます。
ちなみにデフォで100x3倍だったので、ソケット上でBF2とVssをジャンパするだけで
100x5倍。こっちは全く問題なく成功したけどOS上の読みでは475MHz。
FSB 95MHzしか出てないような・・・
223 :
Socket774 :2007/12/29(土) 23:41:04 ID:FIaxUzPJ
寿命つったって、その程度の電圧うpじゃそうそうCPUは飛ばないよ
大掃除したらK6-2にも対応しないVP3マザーが見つかった…
おめでとう
モニタ変えたら映らなくなった、モードが対応して無いらしい デスクトップのPCは1台しかないからかなり不便、といってもノートもP5系とK6のCPUなんだけど
モードが対応してないってのはすごいな どれだけ変態環境なのか興味があるな
>>227 モニタはBenQのE2400W、解像度は1920*1200
SiS530で1280*1024で表示は出来るが、16:10での表示は出来ない
ま、映ることは映るんだけど中央に小さく表示されるか間延びした状態になる
E2400WじゃなくてG2400Wだった・・・w
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor AMD K6-III 333.05MHz[AuthenticAMD family 5 model 9 step 1] Cache L1_D:[32K] L1_I:[32K] L2:[256K] Name String AMD-K6(tm) 3D+ Processor VideoCard Power Window GMX Resolution 1024x768 (32Bit color) Memory 260,960 KByte OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A Date 2007/12/30 19:44 SCSI = 29160, 29160N Ultra160 PCI SCSI Controller HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) A = GENERIC NEC FLOPPY DISK C = MAXTOR ATLAS10K5_73WLS Rev JNZ3 D = TOSHIBA DVD-ROM SD-M1711 Rev 1005 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 30272 16070 10265 7164 2809 5423 9 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 22304 11187 1290 16 52593 76589 20394 60377 C:\100MB 帰省中にのみ起動する実家放置マシン、5月と8月にベンチ晒しておりますが過去スレに なってしまいました。忙しくて8月は構成弄れませんでした。今回DX7.1を入れたら スコア3万突破しました。 AX59PRO_rev2.0 BIOS2.36 FSB66 WIN98SE HK6-MS333-V2000 SIMM128*2FPM PowerWindowGMX ASC-29160N ATLAS 10KV 73G SD-M1711 3modeFDD SE-70PRO 正月はこれでDVD見ます。
>>230 あー、PowerWindowGMXのシトですね。
活用してるなぁw。
俺も実家の放置マシンに火を入れたいなー。
>>230 |帰省中にのみ起動する実家放置マシン
ナカーマ。
但し、オンライン状態なのはSocket7機ではないが。Socket7機の方は箱詰めされ
たまま倉庫に放置なんだよなあ。K6-3/400 だからソコソコネットサーフィン程度
には使えるのだが。
ただオンライン機も結構起動しなくなってたりするし、その都度半年分程度の
Windowsアップデートを(しかもダイヤルアップの30kbpsで)するから、大仕事
なんだよな。
因みに正に今これから帰省です。
ソケ7、まだ愛してるから、あけおめ
あけおめ 今年はソケ7用下駄(π焼き1分切るくらいの奴)が出ますように…
236 :
Socket774 :2008/01/02(水) 01:18:24 ID:LL3hGHQO
863 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008年01月01日(火) 00:59:32 ID:cKGCx5Bu
>>858 Flash Player 9 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/swf/1151488364/506 506 名前:Now_loading...774KB[] 投稿日:2007/12/24(月) 17:36:45 ID:JqhI9044
Flash Player 9 の最新版 (9.0.115.0) は、どうやら、プロセッサの種類を調べずに
SSE 命令の一部 (Pemtium III 拡張 MMX) を常に決めうちで使っているようだ。
SSE 非対応の K6-2+ (Win2K/IE6) だと、flash9e.ocx が無効命令例外で落ちまくり。
調べてみるといつも pshufw 命令の所で止まっている。
Adobe の必要システム構成は Pentium II 450MHz 以上となってるのにな。
Cyrix MIIの独自拡張MMXを決めうちで使われるよりまし
>>237 マシとかそういう問題じゃないし、ソケ7にとってはどっちでも同じことだろ。
ソケ7
(9.0.115.0)以前のファイルに差し替えれば大丈夫だ
241 :
230 :2008/01/04(金) 21:58:52 ID:os/CyTDS
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor AMD K6-2+ 532.88MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 4] Cache L1_D:[32K] L1_I:[32K] L2:[128K] Name String AMD-K6(tm)-III Processor VideoCard Power Window GMX Resolution 1024x768 (32Bit color) Memory 260,964 KByte OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A Date 2008/01/04 21:33 SCSI = 29160, 29160N Ultra160 PCI SCSI Controller HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) A = GENERIC NEC FLOPPY DISK C = MAXTOR ATLAS10K5_73WLS Rev JNZ3 D = TOSHIBA DVD-ROM SD-M1711 Rev 1005 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 31688 25740 16437 7164 2763 5606 9 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 23731 12703 1576 16 53333 77283 20779 60627 C:\100MB AX59PRO_rev2.0 BIOS2.36 FSB66 WIN98SE HK6-MS333-V2000→HK6-MD533P-NV4 SIMM128*2FPM PowerWindowGMX ASC-29160N ATLAS 10KV 73G SD-M1711 3modeFDD SE-70PRO マザボBIOS画面にて、ちゃんとK6-2+で認識されています。
6x86やMIIが好きで、また組みたいと思っています。 できればMII最速を目指して。。。 ところで、リニアバーストってSuper7のマザー(&チプセト)だったら、みんな対応していますか?
>>242 リニアバーストの設定は、MBにそれ用のジャンパやBIOSでのメニューが有った
筈だから、無いMBだと無理でしょう。
リニアバースト対応してるチプセトが何なのかは知らないので悪しからず。
AHXに価値は見出せないけどな。
AFXならなお良かったのかもね いずれにせよ俺は買わないけど…
Super7(非Intel)でCyrixに対応していないチップセットあるのか…riseとかなら ともかく 少なくとも俺は対応していないSuper7チップセットを知らん
>>248 CyrixのCPUは、リニアバースト以外でも動作するのだが。
>>247 折角だから是非リニアバースト対応なチプセトやMBを紹介ヨロ。
知らないなら偉そうなカキコをする資格は無いぞ。
6x86正式対応のVP2以降からリニアは全部いけたはず
>>250 よく分からないので手持ちのマニュアルChipsetFeatureSetupにLinearBurstあるか見てみた。
EPoX MVP3C-M あり
EPoX MVP3G なぜかなし
EPoX MVP3G2/3G5 あり
GIGA GA-5AX なし
ASUS P5A なし
てとMVP3はありで、AladdinVはなしということ?
#MVP3G5が好きで、3枚買ってこればっかり使ってました。今もこれ以外使う気あんまりしないです。
SOYO 5EAS ETEQ(VPX) あり って、欲しがる奴いないかw
おおっSOYO! 今は無き幻のSOYO! 感動品、いや完動品ならば欲しい!
>253を見て、久々にSOYO 5EMM(K6-2+ 500MHz、Voodoo3)に火を入れた。 Win98を入れて、当時のパーツを挿して遊ぶために保存してる。 P5AとかTX97も持ってるが、ケースに余りが無い。
むッ、触発されて俺も今更ながら組んでみっかな K6-2の550が今机の上にあるし、確か押入れにMVP4(MATX)があった筈
MVP4は810並に臭いからやめれ。
FICのPA-2011だったと思うけど、6x86Lをリニアバーストで動かしていて MII-300に変えたらリニアバーストでは駄目だった記憶がある。
>>252 ググルとSiSチップセットにはリニアバーストが有るらしいが、それでやっとIntel
チップセット並になるらしいので、存在価値が微妙だなあ。
>>258 PA-2011って確か不安定さで定評があった筈なので、高クロックor高性能なCPUに対応
出来ないせいで、リニアバーストでの運用が無理だったのでは?
>>259 そういわれるとSiS5571のGIGA GA-586SにもLinearModeSDRAMSupport(for Cyrix CPUs)て設定がありますね。
これは6x86L-P200までで、しかもATですけど。
でも聞くところによるとSiSの真価は萌えにこそある由だし、それでなおかつIntel並みになるのなら十分な存在理由かとw
リニアバースト+VC-SDRAMだったらIntelチップセットをも凌駕したりするの?
>>261 対応チップセットがSocket7に無い
VT82C694XとVT82C694T、VT82C694Z、VT82C694XD、VT8371、VT8363、,VT8363Aぐらいだろ
P6とK7対応チップセットしかない
MVP4 SiS540 Alladin7
PEN3 750MHzがマザーとセットで800円だったから浮気しそうになった
俺なら速攻で狩ったかもな、いや多分
でもスロット1だったんだぜ あんな巨大なCPUは久々に見たよ 次見たら買っちゃうかも、たぶん
>>266 >あんな巨大なCPUは久々に見たよ
>次見たら買っちゃうかも、たぶん
お前は俺かと。
Pen3 Xeon、思わず買っちまった。
スロットのCPUは、ファミコンカセットみたいでなんかかわいくないなあ。 PentiumProのほうがゴージャスで風格があって好きだ。
mP6を見て、セラミックがベークライトに進化した!!とか思ったもんだけどなぁ。
270 :
Socket774 :2008/01/10(木) 21:33:28 ID:9nq0enMp
GA-5AXがご機嫌斜めになったよ。 再起動したらモニタが真っ暗で、キーボードにも電気が供給されていないで まさにBIOSがdだ状態と同じになった。 こうなってしまうと電源を入れなおしても直らないから 電池抜いて10分放置で初期化するしかない。 半年に2回は起こる現象だが、本当にBIOS飛ばないか心配だ。
>>252 MVP3G5ってリニアバースト有りなの?
実機のbios画面には設定はでてこないよ。
設定できる奴は居る? biosのバージョン教えて。
MVP3G-Mはリニアバースト使えるけど。
MVP3Gは使えなかった記憶がする。
>>264 友人からP3-750@slot1+SOYO@SY-6BA+IV貰ってきたが動かなかったなぁw
素人に近いから、どこがダメなのかが判断つかないねw
まぁうちのK6-2@500+MS-5187は動くからどうでもいいけど。
結局K6のポテンシャルを出し切れたのはALIのみ 今でもPCケースを機能性で選ぶと自然と青筆のケースに行き着く 370や478マザーは最悪だけどな まあなんにせよ日本じゃ青筆みたいなメーカーは絶対出ないと思うよ いろんな意味で
そうだね
そうだよ
アホだよ
なんでWINDOWSって重いんだろ
淫рフCPUを買わせるため
OSに限らず、市場の原理。 旧ソビエトや北朝鮮のような市場になるよりまし。
保守
282 :
Socket774 :2008/01/17(木) 22:51:47 ID:wRpgm17t
あげ
283 :
Socket774 :2008/01/17(木) 23:53:28 ID:qdZuP4kQ
284 :
Socket774 :2008/01/19(土) 08:20:31 ID:+tQ3p1jm
保守ついでに。 知り合いがGA-586DXをくれると言っている。 素直にもらうべきか悩む。
保守 K6-3 400MHz と MVP3 マザーセットで静態保存中。 電源を入れる日は、、くるのかなぁ。
>>284 メモリがSIMMのみ、Dualに出来るのはP55とP54のみってのが理解できてれば、問題ないかと。
ATXフォームファクタのソケ7デュアルって少ないし
CPUなんてK6Uかセレロンの500Mhzで十分 スレって落ちちまったのかな? こことセットで楽しんでるスレなんだけど
私は周回と情熱とここがセットかなあ…
>>284 うちにもなぜか1枚ある。高かったAT電源とかSIMMとか消費できて重宝します。
↓な配置のscketAに比べて■■な配置がなぜかうれしい。
□■
■
俺はNumberNineスレの住人だったけど、もう流石にネタが無い
個人的には、誰かBeOSネタかSSDネタを人柱してくれるのをキボン。
BeOSなら
>>284 が586DXをもらってやってくれると信じる。
どこからダウンロードすればいいのか、よくわからなかった…
>>292 そこ読んで迷子になった私orz
>>293 CDbootできまてんorz
この辺でマンドクセ('A`)感が染み出てきましたがしかし
対応ハードはっと、MMXPen…記載なし、ミレPCIは…記載なし新しすぎorz
デモくらい見ておこうかしら拡張属性が便利ですってOS/2みたい
Liveは体験版仕様なのねじゃあ完全版はと、製品か、いくら?って倒産してますか。ますますOS/2orz
しかし有志によって互換OSが開発されている、うむOS/2を超えているorz
もう壁の花のWaprServerSMPでも入れようかと思いましたが、いま少し読んでみます。
BeOSなら使ってるよ
BeOSいいよNTFS/FATとか読み書きできるから。 でも文字コードがなぁ。
>>295 おおなるほど。
BeOSてとやっぱりデュアルでないとなーだし、かつこのスレ的にはsocket7でないとだし
まあ気長にやります。
>>294 そうなんだよね。迷子になりやすいので
>>293 を追加カキコした次第です。
まあ使いにくさはLinuxを遥かに越えてる訳だけど、Socket7機ならハードは
固定だから、開発有志に情報提供すればソフト開発の進捗次第で動作する
期待が出来ますし。
まあもうちょっとお試し版の出来が良ければ、もっと楽なのは確かですが。
>>296-297 折角だから機器構成もヨロ。
文字コードの問題って、ブラウジング時に文字化けするって感じですか?
フラッシュやjavascriptで問題が出そうな事は想定してましたが、更に
プリミティブな問題が有るんですね。
>>294-295 みたいにBoot段階でイキナリ面倒が出るみたいですし。
電源が逝ったため、どうしようか思案中・・・・ SFX電源って高いのね_| ̄|○ 中古のマイクロタワー買ってきたほうが安いもんな・・・Socket7はその中にない ハドオフにも電源置いてなかったし・・・買ってきたATX電源は入らなかった 今の構成はBCM IN530(SiS530) + MMXPentium233MHz + VooDoo Banshee
クロシコのSFX250W電源なら4K弱で買えるな 確かに割高感は否めないが
クロシコのSFX電源を使ってるが、奥行きが119mmでちょっと長めだから要注意。
K6-3+ 550MHzとMVP3G5を引っ張り出して久しぶりに組んだんだけど、XPはちょっと重いね。 Win2Kだといい感じ。とりあえずPowerCapture挿してコピガ回避マシンにします。
カスタマイズしたXPの方が軽い
lite化2kよりlite化XPのが軽いのなら、XPでき良すぎ。関係ないけどvista糞過ぎ
なんか、動画の再生にきついものを感じてきたけど、他の人はどうかな?
環境
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name FIC PA-2013(MVP3 + K6-2 450MHz)
Processor AMD K6-2 450.95MHz[AuthenticAMD family 5 model 8 step C]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K]
Name String AMD-K6(tm) 3D processor
VideoCard NVIDIA Vanta/Vanta LT
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 260,884 KByte
動画のURL
ttp://www2.b-ch.com/cgi-bin/cmn/pv/pv_view_1000.cgi?pv_c=1124 Download出来ない分、きついものがあるね、これ
パワーキャプチャーとか878って今はコピガ回避専用機になってんのね
オクで買ったMUが届いた。 定形外で送ってもらったのだが、ポストに入らないからと、親切な郵便屋さんがインターホンを鳴らしてくれた。 嫁激怒。 「またゴミ買って!」
311 :
Socket774 :2008/01/24(木) 21:50:17 ID:imPUvGD5
だから、あれほど局留めにしとけt(ry
日記はいらねーよカス
日記も過疎スレの賑わいだろ。
とりあえず、CPUをひっくり返してキンタマにあてろ。 チクチクして気持ちいいぞ。
厨くさいスレタイ
メンヘル板住人が立てたスレだからスレタイが変…と想像してみる。
318 :
Socket774 :2008/01/27(日) 14:40:27 ID:ulnk+1K2
スレタイきもくね?
スレが立ってから2ヶ月以上すぎたのに今更そんなこと言い出されてもな
ああ もうなれたぜ、、、
321 :
Socket774 :2008/01/27(日) 16:25:27 ID:IN+8UIT5
キモイなこのスレタイ
スレ1/3まできてるこの段階で、 住民まだスレタイに文句…か。
だから、おまいら、レスが900超えたら気をつけてヲチして、
胸糞悪いスレタイ付けたスレが立たないようにまともなスレタイで立てればいいんだよ。
そういうことだろ?ってか
>>316 =
>>1 か?
単純にネタ枯渇かもな 燃料投下まほろ待チック 一発強力な談義レスが来ると、十数スレは伸びるが… スレチレスでも
強力じゃなくてスマソ。。。 教えて下さい。 GA-5AXからMVP3G5に乗り換えようと思っていたが、 MVP3G5はメモリ、384MBまでしか積めませんよね? 768MBまで積めるマザーって、ソケ7用だと、どんな物がありますか?
>>325 同じALiでASUS P5Aとか。
稼動状態でないのでマニュアルによると、256MBmodule対応でMax768MBとあります。
327 :
325 :2008/01/28(月) 08:14:10 ID:KETXqDak
>>326 P5Aですね。
ASUSは初自作のXP55-T2P4以来。
探してみますね。
我が家にはP5Aが5枚有りますが… Rev1.03が4枚(うち1枚は音源オンボード)Rev1.04(2ndキャッシュ1MB) と言う構成
そんなにたくさんなんにつかうんだ
じまん
「じまん」にはならないだろ 「こ」をどこか一箇所に挿入せよ
じまこん
じまんこ
オ、おれ、身体が空いたら¥50で買ったGA-586HXの動作確認するんだ!
>>335 の事故死が小さく新聞に載ったのはその翌日のことであった。
ちょw
メビウスのMN-360-X16拾ったんですが仲間入れてもらえませんか?
339 :
Socket774 :2008/01/29(火) 17:23:53 ID:dfvjG8tO
拾ったらけーさつに届けんでないの?
340 :
Socket774 :2008/01/29(火) 18:05:08 ID:zwkGxqo6
お
>>325 MVP3G5
最大768MBキャッシュレンジ512MB
GA-5AX Rev.5.2
最大768MBキャッシュレンジ128MB
CPUは何?
Z80
343 :
325 :2008/01/29(火) 20:27:42 ID:gk7qpHSQ
>>341 MVP3G5は768MBまで積めるんですね。
現在はK6-3 450MHz+GA-5AXを実家に動態保存中です。
これを手持ちのMU 333GPに変更予定。
将来的には、433GPも入手したい。
スペックダウンは百も承知です。
>>342 元X1ユーザーです。
>>344 と書いて自分で気になったので試してみましたところ、BIOSで768MB(256x3)認識してました。失礼しました。
MVP3G5 Rev1.4 BIOS最終 K6-2+ 500 メモリはTOSHIBA PC100 ECCの両面実装ですた。
>>345 それって
>>344 でうんともすんとも言わなかった256x3とは別物って事?
そうなら
>>344 の256x3のメモリの詳細もアップよろ。
>>346 うんにゃすべて同じものです。
接点が甘くなったのかメモリ挿しかえでDRAM挿入不良がよく出ているですが、ちょっといいかげんに復活させたので
344のときはスピーカーつけていなくてピーピーピーに気が付かなかっただけかな、と。
348 :
Socket774 :2008/01/30(水) 03:15:16 ID:9DQ6zP5p
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお X1turboは永遠に不滅じゃぁああああああああああああああ
10年ぐらい前までの化石エロゲ専用機で使うべきだろうか? エミュではない、Windows用
PA-2013初期物で苦行を味わいましょう
苦行を味わうのなら486のCONTAQチップのやつの方がいいなあ どこまで高性能ボード挿せるかとか 486マザーでUSBボード認識できるのってあるんだろうか? 漏れの持ってた486マザーは手持ちのUSBボード二種類認識できなかった
>>338 MN-340は色々弄ったなぁ・・・・・・MitacのBIOSで更新してさ
懐かしくなったから発掘して火入れてみるかな
353 :
Socket774 :2008/01/31(木) 13:44:05 ID:HNeCqbT0
焚き火でもすんの? 冬だし寒いしね。
354 :
Socket774 :2008/01/31(木) 13:54:01 ID:TxeojXQh
>>354 そうそう。Socket3はピンの外周があまってるのな。P24T専用。
Cyrix5x86 をコレクションで残しているけど、さすがにマザーはない。
>>355 ウチは5x86の緑色のヒート辛苦だけあるわ。
ワンチッププレーンマザーとか出ないのかなあ CPU Core2 PCI-ex2、PCIx5仕様orPCI-ex1、PCIx3で サウンド・LAN・USB・IDE・VGA キーボード マウス すべてなしとか パネルにUSBの口が2個だけだとか、あるいは何もないだとか そういうのがあってもいいと思うんだが 昔はI/Oボードとかあったのに
ワンチップタイプはCPU換装不可で何か微妙なものがオンボード、ブリッジもワンチップって感じのやつ でもそういうのはVistaが辛いか?
>>360 Pico-ITXとかもお偉いさんに右へ習えで機能統合の方向じゃないですか
そうじゃなくて漏れが言ってるのは、
昔のMZ-700みたいな設計なやつは継続して出してくんないかなーってこと
ボード買わないといけないけど結果的に用途変更とかで長く使えると思うんだよ
BXにIDEとUSBとシリアルパラレルがないチップだったら今でも十分いけるはずだし
PC-98みたいな派生規格も出やすくなると思うんだけど
>>351 SHUTTLE HOT-433 + Am5x86-P75
IOだかBUFFALOだかのVIAchipのと7DPXDWかなにかについていたNECchipのでやってみた。
socket3用ヒートシンクなんてどこにもないので、PAL6030を熱伝導両面テープで取り付けるとなかなか格好いい。
カードのタイプとかは表示してくれないが、PCI SLOT 2 IRQ -> 11みたいに表示されるのは
認識できているのでしょか、まあOSを入れてみればわかりますね。
あとPCIのないVL機にはさすがにISAのUSBカードはないと思うしけど、ISAの16bit PCMCIAカードアダプタがあるので、
それ用のUSBカードがあればいいんですが、そんなのありましたっけ?
#スレ違い気味すみません。
16bitPCMCIAのUSBカードはない。 コントローラチップは存在するみたいだが、 それを使える形で製品にしてあるものはなかったかと。
昔(2001年頃)、加賀電子で TWIN USB PCMCIA っていう16bit USBカードを 出す話をネットで見た記憶が・・・。
プリンタポートtoSCSIみたいなものがけっこうあったから、ひょっとして、と思ったんだけど、やっぱり。 TWIN USB PCMCIAなるもの、ヤフオクのキャッシュに残ってましたがこれはPCMCIAtoUSBでなく PCMCIAまたはUSB接続で使えるカードリーダというものみたいでした。 # 関係ないけどジャンクボックスを漁っていたら、AOpen AP58が出てきて、よく見るとコンデンサがすべて # SANYOとrubyconなのに驚いた。DIMMも挿せるしPCIとCPUクロックも非同期にできるし6x86L載せよっと。
367 :
366 :2008/02/04(月) 11:51:34 ID:D4tt6ZP7
>>366-367 あう。よく見直すと、あちらのはTWIN BUS USB...とかいう名前のものですた。情報ありがと。
国内販売はされてなかったとしても、存在するならいつか出会えることもあるかも(ないか)。
しかし、あちらの人は物持ちがいいですねほんとに。
このHOT-433もどうやらDALLAS RTC DS12887Aが電池切れ、チップ直付けだし基板半田自信ないしチップも
入手難ぽいし半田サービスとか依頼すると何千円もするしでどうしようかと思っていたらこんなページがあったり。
ttp://www.mcamafia.de/mcapage0/dsrework.htm でもこれ自分がやったら間違いなく破壊するなorz
# AOPen AP58のついでにSHUTTLE HOT-603も掘り出してみると、こちらのコンデンサはELNA一色だった。
# このSIMM->DIMM, AT->ATX移行期のマザーボードってけっこう国産コンデンサを使ってたんでしょうかね。
# それともこの頃は日本でしか作っていなかった、とか。
ソケ7全盛当時のPCパーツは高かったからね のちのコストダウンで台湾、中国産を使わざるをなかったのであろう
370 :
Socket774 :2008/02/06(水) 08:28:45 ID:Hcw0s9KC
押し入れにK6-IIIあったんだけど シンクがcpuに張り付いてて暖めても取れない 初めから付いてるんだっけ?
>>370 白い文字で型番等刻印されている銀色の金属板のことなら、そのとおり。
372 :
Socket774 :2008/02/06(水) 08:45:24 ID:Hcw0s9KC
いや、チップセットに付いてるようなヤツです 無理にはずそうとすると、その金属板まで剥がれそうなので くっついてたのかなと… シンクが熱くて持てなくなるくらいまで暖めても グリスは柔らかくならないんだねヽ(`Д´)ノ
373 :
Socket774 :2008/02/06(水) 08:54:23 ID:V1X+lukx
MMXPentium2まんせー
>>371 それはヒートスプレッダじゃまいか。
>370の言っているのは、あくまでヒートシンクが外れないということな希ガス。
>>372 かぶった・・・。
ショップのPCに組み込んであるようなやつは、グリスと瞬着材が混ぜてあるような
感じで剥がしにくい。
マイナスドライバでちょっとづつこじれば外れると思われ。
>>372 ああ、失礼しました。てと接着剤か接着テープで取り付けてあるような気がします。
自分もチップセットのヒートシンクなんかは、ドライバ、ピンセットでおこしたり、ひねったりしますね。
愛があるからK6-2で頑張ってきましたがもうつらいです
たしかそれ横にスライドして剥がすやつなんじゃないの? 銀色の奴でファンついてるやつ?
リテールのK6やKVはwindyファンのついたヒートシンクが 接着されてたような・・・ エポキシ系のようなもので接着してるから-ドライバで こじらないと取れないんでないかな
つかヒートシンク外れないのに、何でK6-3だと解ったんだ?
いまソケ7使ってるってのは、ある意味で贅沢だよな
>>377 そろそろK6-2+かK6-IIIにアップグレードだね!
>>381 リテール品はファンにシールが貼ってあるよ
屋富奥で結構K6-3・400みかけるね。 550だと奪いあいになるが400なら大丈夫だよ。
386 :
Socket774 :2008/02/06(水) 19:39:54 ID:Hcw0s9KC
>>381 自分で買ったものくらい覚えてるがな
シンク付きとグリスで汚れてて表面読み取れないK6-IIIの2個閉まっておいたんだけど
どっちがK6-III450なのかK6-III+550なのか分らなくて
シンク付いてるのが後に取り外したcpuだろうと考え、確認するのに取り外そうと。
結局、グリス汚れ拭き取ったらそっちが550ですた
>K6-III450なのかK6-III+550 こんなのなら、セラミック部分の5桁の数字で識別できるだろ。素人じゃあるまいし。
買ったものを覚えてられるくらいじゃまだまだ
みんなソケ7マシンに何のビデオカード使ってる?
Voodoo3 3000
RADEON7500 64MB
KYROU←ドリームキャストに使われたPowerVR系のチップとK6という組み合わせという微妙な負け組感からか 「お前のパソコンってセガの臭いがするぜ」って言われた。
じゃあドリームキャスト筐体をPC8801MCみたいにくっつければいいのに
PT80
初代ミレ
当然RageFuryMAXX!!
なぜNumberNine系が一回も出てこない…
Diamond Edge3D/4MB 少ないだろうな・・・・w
言われて急に出てきたみたいで悪いが、RevolutionIV挿してるのが1台、同IIIが1台。
ちなみにimagine128からのうpグレード
>>397 Number9の、Savage4 (なんとDVI-I)使ってる
>>399 おいらも同じの持っているのだが、Win2000用ドライバは標準のものしかないのだろうか?
解像度をもう少しあげたい・・・。
>>401 9FX Motion771/4MB(Vision968)ならあるぞ
>>401 もう X-Window(X.ORG) では対応してくれないんだろうか。悲しい...。
Trio64V2/DX
>>401 SR9だな
リファレンスドライバしかないけど、悪くないね
そんな俺はP5AにmP6とRev4とSE-70というキワモノ構成の一台をキープしてたり
n9ドライバ使っても映り悪いと思うんだが…漏れだけか? ブルーダックってそんなに高性能か??
しゃあねえな Revo3Dで毎日フル稼働中だぞって
SR9はsavageチップだよね
AGP なし PCI GF8500 PCI SATAカード USB/1394/LANカード サウンドカード ビデオキャプチャカード ISA IF-SEGA/ISAorTVチューナーオプションカード ドライブ SSDディスク その他 コンパネ4号 OS Windows2000
SR9のDVI-I って、DVI接続でワイドモニターに繋ぐとBIOS画面すら拝めないんだが 俺だけかな
保守
_/ l \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::{ ====r 、 r============ヽ_::;ィ:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:;:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ、 | \ | \_____|l`l |:.:.:.:ノ _.):./{:.:ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.r' | | l| | ⌒.. ..⌒ |l |`! ヽ{ ヽニ二⌒ ノイ:.:.:.:.:.:.:.:.) | | l| |.(●)....(●).|l | | ヽ ノで0。)ヽ(:.:.:.:.:.:.:.:ノ | | l| | `⌒(・・)⌒´ |l | | } `ー=‐ }:.:.:| !:./ ! | | l| | )r=‐、( |l |.」 ノ | r'ノ:.ノ_ ニニl| _ ィ个|/二二二二二l|l/ ヽ‐- jノ.':r´ l`‐-、__  ̄ ̄ /  ̄/ / ̄ ̄ ヽ ̄ ___ /ニ:;ノ ! l`ー-、なんだ・・・このプレッシャーは・・・ / l / \  ̄'''ー` / |/ l
415 :
Socket774 :2008/02/16(土) 10:26:10 ID:kGIoJshB
h
>>412 昔もってたけど、モニタとの相性かなりあると思うよ
417 :
Socket774 :2008/02/18(月) 21:11:43 ID:5NLM1RG/
ほ age
そりゃもちろんWindows98でしょう
420 :
Socket774 :2008/02/20(水) 22:10:22 ID:V9qaUOGp
h
421 :
Socket774 :2008/02/23(土) 00:11:37 ID:/3K4uhHk
お
先日じゃんぱらのジャンクコーナーにSP-98AGP-Xが\500で投げ込まれていた。 思わず手を出しそうになったけど、持ってても使いようがないから諦めた。 まだGA-5AXも2枚持ってるんだよ・・・PA-2013もあるけど・・・ 久しぶりにMII/333GPでエミュでもやってみるか
>>422 オクでもまず見ないから俺なら買ってたかも
なんに使うかは買ってから考えるw
426 :
Socket774 :2008/02/23(土) 22:18:57 ID:oS0qBcWX
今日HARD OFFにてK6-2 450MHzの載った状態の良いPA-2013を発見した。 少し悩んだけど、これ以上使わないマザー増やしても仕方ないのでスルー。 \1050と値段も微妙だったし。
修行にはPA-2013が必要です。K6IIIならなおヨロシ
>>427 MS-5169のRev.1Cか1Eだろw やっぱ
PA-2013も持ってるけどね
>>427 PA-2013+K6-IIIにWin2k、これ最強。
最凶
自作初心者の方にはオススメの組み合わせ ああ、メモリは当時モノのMtecでどうぞ。
OSはWin98(無印)で
このスレがたったときスレタイの「ソケ7」に批判があったけど 今では変なの(若いの?)が来なくなってよかったと思ってる。
たんに歯牙にも掛けられてないだけじゃねーの? まぁスペック厨が荒らしに来ないってこたー無いかw
あげるやつがいる限り、変なのは来るよ 河童とか鱈のスレにも定期的に来るしな。最近じゃ北森にも来る
そうか、北森もそろそろ”こっち側”なのか・・・
北森はゲーム、エンコ以外では当分現役かと。 個人的にはニコニコ、youtubeが普通に見られるかどうかが一つの境目かな。 Socket7は一度落とさないといけないのが辛い。(俺の:K6-2+ 600MHz & 2MB L3)
>>437 そういう台詞でも、北森スレとかじゃ荒れるよ
「以外では」とか、「現役」とかは、人によるのでこの手のスレじゃ割りと禁句
ここは初めてです。
2004年辺りまでK6-2 350Mhzリテールを66Mhz*5.5で回してました。
Award BIOSの32GBの壁を超えるため、その他もろもろ古くなってきた気がして、
致命傷だったのはギコナビでサクサク動かないのが気に入らなくてSocket7にバイバイしました。
>>10 最大83にSiS5582は加わらないのでつか?
昔(てか上述2004年辺りまで)使ってたGA-586S2では隠し設定で存在した(けど結局使わなかった)
>>439 歯抜け多いので訂正してやってください…
そのFSBで稼動できればOK
441 :
439 :2008/02/27(水) 10:52:03 ID:ffQTld4Y
了解です。 次回スレが立ったら、そのときに反映って感じで。 そういえばSiS5591ってFSB100Mhzでは安定稼動しなかったんだっけ… もう10年近く前だから記憶が曖昧だなあ
100では動かない AGPも選ぶ i740が動かないとかあったはず
>>442 5591は100MHz保証ではないけど、ギガバイトからは5591使ったベース100の
マザーが出てたよ。GA-5SG100だったか?Baby-ATのやつ。
SP-98AGP-Xも5591じゃなかったかな。確か83MHzまでしか保障してなかったと思うけど。
sis530は隠し設定で133までいける
そいえばGA-5AXってHDD、最大何G迄積める? 鯖として復活しようかなと思ってるんだが。
横にGA5-AX+ってシールの貼られたRev5のを使っているけど80GBのを使っている。 Ghz超えが珍しくなくなったころに買ったもの(最終?)だけど。BIOSはいじっていない。 S-ATAやATAボードはダメなの?
>>447 サンクス、そうすると120Gが現実的なラインか〜。
>>448 いや基本、廃物利用で何とかならんかな?と考えてたんで。
BIOSが認識できないだけなら、パーティション切りで対処できないかな? まあ複数OSを使う場合はブートローダーの問題もあるか。
Mini-itxのソケ7なら廃品利用の価値もあると思うんだが
452 :
Socket774 :2008/02/28(木) 08:22:43 ID:b3Idgzap
>>450 >>BIOSが認識できない
=パーティションハ切レナイ
いったん他のマザーにつなげて、使用可能容量内で領域確保。 余った分は使えないけどね。
そうか! その未使用領域にあんなファイルやこんなファイルを入れておいて・・・
>>452 GPartedでも使えばよろし。
BIOSの制限は関係ない。
ただ、OSのブートに使うHDならブートパーテションはBIOSで読める範囲に必要だけど。
457 :
Socket774 :2008/02/29(金) 00:26:54 ID:+FGLRouN
バラックに電源&リセット用の電源LED&アクセスLED兼用のソケ7の k6-2@500MHzメモリ128MBがあるんだけど、この初期のPIIIよりちょっとだけ 性能が上だったk6-2@500MHzメモリ128MBに2008年時点で任せられるお仕事 ってありますか?NASとかルーター等の裏方の仕事に徹するべきでしょうか? それとも鯖として余生を送るという方法がいいのでしょうか?
>>456 GPartedみたいな大層なものを使わなくても、適当なLinux distributionの起動フロッピーディスクを作って
fdiskなりcfdiskなりsfdiskなりのコマンドで領域確保すれば桶。
ブートローダがBIOSを介在せずにOSを読み出せれば、ブートするOSがBIOSの認識範囲外でも問題は無い。
LILOで出来たっけ?
grubなら出来たような記憶があるけど。
おそらく137GBの壁があると思われるi810機が1台あるから、暇が出来たら試してみるわ。
今は仕事が年度末進行で遊んでらんない…気晴らしにたまに2chに来る位だわ。
>>439 32GBの壁はBIOS Patcherやパッチ済みBIOSで何とかなるよね。
ただ現在だとそれよりもSSDでハアハアしてみたいが。
32GBなSSDでも超高級品だし。
>>447 気を付けないと、64GBの垣根があるBIOSも有るよ。
カーネル2.6のLinuxなら32GBの壁とか137GBの壁とかないよ GA-5AX rev5.2で、普通に160GB使用中。 BIOSの対応なんてまったく関係ない。 なぜならBOOT時に、BIOS経由でアクセスしないから。 カーネル2.4でも2.4.19以降なら大丈夫。
>>462 kernelがブートする前に、ブートローダが必須だろうに。
ブートローダがBIOSに依存していたら、OSのkernelが読めない。
JFの文書を読んで、出直しておいで。
って事はマスターのプライマリに認識できる容量のHDD置いとけば セカンダリなり、スレーブ側の大容量HDD認識できるって事?
>>465 ども、成る程。犬入れる分には問題なさそっすね。
BigDriveの話題が出ているので便乗、 AX59PROの最終BIOS 2,36が、137G越え対応していると聞いた事あるのですが 事実でしょうか?2.35と2.36リリースには1年半ほどの開きがあります。 スレチになりますが、SLOT1のAX63PROの最終BIOSは137G越えに対応しており、 唯一のBXママンBigDrive対応品で、137G越え対応BIOSリリースとその1つ前の BIOSリリースには2年以上の空白期間があり、何で今頃になってBIOS更新されたか 不思議がられていましたが、有志による検証で発覚したのでありました。 しかしながら、AOPENホームページにはAX63PROのBigDriveについて非対応 となっておりますので、AOPENとしてはユーザーの自己責任でとのスタンスでしょう? AX59PROについてもBigDrive非対応となっています。 中古屋色々あたっているのですが、程度のいいAX59PROが手に入りませんので、 誰か試した人いませんか?もしAX59PROが137G越え対応となると、 これこそ最強のソケ7ママンだと思います。
別に48bitLBAに対応してようがしてまいが、そんな容量だとBIOS依存のOSなんぞ 使わんからな。 別の解決方法が既に広く知れ渡ってるしそちらで何の問題も起きないから、 考慮の対象としては、優先度は低いな。
>>467 2002/2/9リリースだから、時期としては対応している可能性は「無い訳ではない」。
しかしDescriptionが "Added EzRestore control item." しか無いから、対応していない可能性もある。
まさに「刺して祈れ」の世界だな。
他方、AX63 Pro R1.32a Beta の場合は "Fix Hard Drive support over 137GB" と明記されている。
個人的には、祈っても無駄な悪寒。
>>468 > 別に48bitLBAに対応してようがしてまいが、そんな容量だとBIOS依存のOSなんぞ
> 使わんからな。
ブートローダに制御が渡る前にBIOSがどういう挙動を示すか不明だけどな。
最悪フリーズしたりしてな。
「エラーは出るがOSは起動する」って話は良く聞くけどね。
不思議なことにAX59PROの2.36には、2002/2/9リリースと2002/8/7リリース(改訂版?)の 2種類が存在するようです。理由は分かりませんが。 通常BIOS改訂においてバージョン番号が同じな事はあり得ないと思うのですが。
ハード上でのBigDriveに関しては、PCのATA100 or 133のカード使えば (゚д゚)ウマー じゃね? さて、今でも手に入るかどうかは…? OS、窓に拘るなら2ksp4以降じゃないとダメだったと思うのだが、如何なモノか…
>>471 × PCのATA100
○ PCI接続のATA100
初歩的ミスで (´・ω・`)ショボーン
俺はCPU負荷考えてSCSI。
「イージス艦のメモリーは8MB」というのは有名かな。 もちろん初期の頃のだけどね。一部にWindowsNT を使った実験をしたらシステムが落ちて、イージス艦が 浮かぶ棺桶になった事もある。 軍事は、目的が達成されればよく信頼性第一なので、 枯れた技術が好んで用いられる。目標達成に余計な 性能は必要ない。「誉」をググってみ。いざという時に 動かないでは困るわけだ。 20年前の技術を使って10年前に設計されたのが 最新兵器なんだ。宇宙開発も軍事と不可分なんだ。
旧ソ連のロケットにMSXが搭載されて宇宙へ旅立ったという話は有名だな
ベースラインいくつ? タイコンデロガ級のだと思うけど
>>475 PC板で誉調べてみろって・・・場所をわきまえろよ。
こういうことするから軍ヲタが余計白い目で見られる。
>>475 あったなそれ>>NT
10年前ぐらいだったかな
F-14の搭載CPUが386とかあるよな
286じゃなかったっけ 確か16bitなんだーって思った記憶がある
ファミコン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アポロ13号
ブッシュの親父の方がバクダッドに打ち込んだトマホークはミリタリー仕様の286だったはず
基本的な事だが教えて下さい。 IDEのHDDは、ATAボードを使ったほうが、オンボードのコネクタに接続するより、 CPU負荷は低いのでしょうか? もう10年もSCSI一筋で、IDEのことは良く分からないもので…。 ソケ7マシンを組むにあたり、ちょっと悩んでおります。
Socket7の頃のチップセットだと、IDEも結局PCI経由で内部的に接続されてる筈なので、 殆ど変らないと思う。 内部的にIDEが専用バス接続される様になったのは、IntelのHuBアーキティクチャな チップセット(i810だったかな?)からだったと思う。 ただIDEコントローラーの性能の違いで、速度は違いが出るかもしれないが、それより もSocket7の頃だと大抵はATA33、良くてATA66だから、大抵はATA100以上なATAカード を使った方が、当然ながら速くなる訳だけど。
SCSIなんぞもういらん
今のHDD最高90MB/秒ぐらい出るじゃん SATAでいいと思うが
シーケンシャルが速いことがSCSIの利点だと思ってんの?
SCSIは趣味の領域だし。 メインPCはSCSI構成にしてるけど。
250MHz動作の2.0V品だが、mP6-366 なら有った筈。
>>491 のは2.8V品だからESなのかな?
スマソ 2.0V品はmoibile用の0.18umプロセスで、これの販売実績は無かった筈。 2.8V品は0.25umプロセスだが、-333(238MHz)と -366 の販売実績は無かった様 なので、それでES扱いなのだと思われ。 多分mP6最速品ですね。
mP6は突如現れていきなりフェードアウトしたから、 業界関係者すら知らない何かが色々ありそうだな。
古めのSocket7でSIMM,DIMM両方使えるマザーありますよね。 SIMMは5V、SDRAM DIMMは3.3Vだから一緒に使うには5V torelanceなDIMMでないとダメージ受けるよ と書いてあるのだけど、両方挿している人っているのでしょうか。 もし挿せているなら、どんなDIMMななのか教えてほしいです。
496 :
491 :2008/03/09(日) 15:50:53 ID:iqkkZMm0
>>495 当時のDIMMだと、MacintoshのPCI・Macに使われてるファーストページのDIMMと
同じものじゃないかな? SDRAMのDIMMとは違ってる。
PowerMacintoshの4400だとEDO-DIMMだし、確かこれが使えるソケ7マザーがあったと思う。
SIMM、DIMM両方に挿して全容量が使えるマザーは無かったと思うけど。
確か排他利用方式のはず。
確かSIMM+DIMM同時使用できるソケ7ママンがあったと思う つか、実際に使ってた 但しFSBが66MHzに固定されちゃうけどね
499 :
495 :2008/03/09(日) 19:00:17 ID:JWn9DzrY
レスどうもです。 AOpen AP58に総容量 SIMM BANK0+BANK1+DIMM とあるので、 同時に使える、ただし上記の注意書き、なんですがやっぱりMac用になりますか。 オクにも少し出ているみたいだけど、なんて高価な。 別にそんなに載せる必要もないんだけど、空いてるとなんか落ち着かなくて。 魍魎の匣ですね。
>>490 漏れの使ってるIXGP-350/Iはいける>SIMM/DIMM共用
この場合、FSBがMAX83MHzに制限されるけど、替わりにSIMM/DIMM各512MBの計1GBまでメモリ搭載可能
プロセッサスピードが83×5.5=456MHzで頭打っていいならギガメモリ化するっていう選択肢も使える
SIMM切ってFSB重視にしたところで所詮100×5.5=550MHz止まりの板ならそっちでもいいなとか思いつつ
両面実装256MBのSIMMなんて見つかりませんよ旦那w
アメリカには98がなかったから 486時代のOCとかアクセラレーターが結構あつい
>>495 SIMM/DIMM共用なら、AX59proでの混在使用報告が過去スレで何度も出てる。
マニュアルにも混在使用可と書かれている。
>>500 SIMMの1モジュール256Mbは存在しない。最大容量128Mbでレア物。
256Mbが存在しない理由は失念したけど、確か何らかの電気的技術的理由の為。
つい初代LANDISK(SH4/266Mhz/64MB/ATA133)をかってしまった わけですが、MMX233Mhzに玄人志向のATA133/S-ATAコンビネー ションカードつっこんだ奴とどっちが速いんでしょ。 ちょっと前までは、一台一万で買えるPATAドライブ4台つっ こんで古いPCでRAID0+1で安心だぜとか、うだうだやってた んですが、HDDが壊れたっていう経験がないので、LANDISKの ような一台構成の奴こうてみたわけですが。 I/Oの仕様だとFTPで94Mbpsとか信じられない実測値がでて たりするわけですが、ソケ7でそんだけでるNASって組める ものですか?
それを実験するためにコンビネーションカードを買いにGO!
>>495 大昔に使っていて4年前に退役した戯画のGA586S2がそんな感じだった。
PC66 SD-RAMと普通のSIMMのスロットが2本ずつ。
漏れはSD-RAMしか使わなかったけど、最終的に160MBか192MBくらいにしたような記憶が…。
残念ながらSIMMは1本たりとも持っていないので検証は最後までしなかった。スマソ
>>498 上述のGA-586S2はSiS5582採用で、FSBは、これまた上述の通り83Mhzが最高だったよ。
>>506 GA-586S2なんだか好きでしたね。まだ持ってる。乾いているかもしれないが、コンデンサも元気そうだ。
K5-PR166かなんかで仕事用にしてたけど、やっぱりDIMMを使ってたと思う。
というかSIMMスロット2本て、まだSIMMだけ4本の方が使えるんじゃないかという気もしますが、
そんな無理矢理なかんじがまたなんとも。
AX59proがPC DEPOのジャンクでむき出し現品限りで1000円で売っていた・・・ SIMMスロット2つがチャームポイントですなw
510 :
Socket774 :2008/03/13(木) 20:23:05 ID:j/tiYp8M
SIMM/DIMM両刺しはトラブル多い おれはSIMM64MBにDIMM32MB刺して96MBにしようとしたら 32MBになったwww DIMMは−32MBだったw
ジャンクな32M FP SIMMをたくさん入手したのでホクホク認識するか
試していたら、1枚挿しそこねていてスロットといっしょに焼けた。
十何年ぶりに、あの香ばしい薫りをかぎましたorz
それはともかく
>>509 のちょっとそれは高価くないですか
>>511 メチャクチャ高いと思います。じゃんぱらだと(あれば)10円とか100円だし。
でも余ってるMMX233MHzを挿してみたい気にはなりました・・・
K6-2/550のFMVが現役でなければ、もしかしたら・・・イッチャッタカモ・・・
SIMM焼けたって・・・どうやったらそんなことになるんだ?
あれを挿しミスるとはある意味才能だな
>>513 さあな…そこんとこだがおれにもようわからん
10pinと30pinのところにくっきり焦げ目。
ちゃんと挿さらずに傾いていたので、お隣のピンに触れたんでしょね。
>>514 うは、ほめられちゃった
最近K6-2/500+SIS530なNECマシンのマザー手に入れた。 windowsXP home SP3までアップデートしたら一応使えなくはなかった。 もっさりだけど。 もうちょっと用途を考えるとまだ使えそうなんだけど何か無いかな?
てst
>>514 いやいや「老人力」のお陰でしょ。
視力も指先の細かい操作力も、格段に落ちてるだろうからね。
まるで現代の最新機種からみたSocket7機並に。
TYAN S1590 を DIMM、SIMM混在で 352MB、FSBも定格の100MHzで使ってる。 K6-IIIのせてインターネットラジオ専用機と化してるが現役。 SIMM使ってもFSB下がったりしないよ。
pentiumのデュアルマザー持ってる人いる?
>>519 SIMMは基本的にレイテンシを増やせば、FSBをアップしても問題無く動くからね。
>>520 GA-586DX まだOS入れてないで火入れてるだけですが。
デュアルマザーほとんど見かけないけど、他にあるのかな。
職場で動いてるの見たことがある。>Pentium75M Dualマシン どのメーカーのマザーだったかなぁ・・ASUSだったかなぁ。
440HXだっけ もうジャンクですら手に入らないだろうね
430HXだまちがたw
もさすがにその辺のマシンだとGUI込みではきついなあ。 わざわざ拡張してまでって代物だしな。
うーん欲しい。 K6系でSMPできれば相当楽しめたのに。
>>527 > K6系でSMP
無理。
グリッドとかなら別だろうけど、河童や鱈が捨て値の現在、趣味以外にメリットは…
ましてC2DやK8の値段がアレではねぇ…
漏れも2GBのメモリ・ファンレスのグラボ・エアフローを充分考慮したPCが欲しいよ…
529 :
527 :2008/03/16(日) 10:02:36 ID:xO5Lg98j
うん、
>>527 はPentium専用じゃなきゃなあという意味で。
PentiumProとかXeonが無ければサーバー向けマザーとかもっと出たんだろうね・・・。
K6はDUALできないよ ペンティアム200が高価買取だったのはサーバー用途があったからじゃないの?
Pentium200は元の数が少ないと思うよ。
MMX PentiumってDual出来たっけ
>>532 とりあえずMMX166でBIOSではですが、Pentium-S 2個発見、と出てますよん。
>>530 K6でDUALできない、っていうことだけはよく書かれていたような気がする。
でも、たとえばspitfire DURONみたいなDUAL想定してないようなものでもMPXチップセット下で
DUALできたりするわけで、K6にも、しかるべきチップセットがもしあればできたのかな、それとも
CPUそのものの設計上どうやっても無理ということなのかな、
というあたりの記事ってどこかにありませでしたっけ。
いずれにしても、もはや夢にすぎないですけど、ね。
K6などの互換プロセッサでのデュアル動作には、OpenPIC規格準拠のチップセットが 必要なんだが、そんなチップセットはとうとう発表されなかった。 しかしSocket4時代にAPIC非対応のPen-66デュアルのサーバーがあったから、 こういうサーバをベースに改造すれば夢のK6デュアルができるかもしれん。
>>533 MMXって233までだっけ?MMX233*2 vs K6-3+550シングル、どっちが強い?
>>535 celeron300Aデュアル@450MHzに蹴散らされそうではある
537 :
527 :2008/03/16(日) 22:54:55 ID:xO5Lg98j
>>535 並列化率100%でも466MHz分じゃないか。論外。
キャッシュも違うし。
MMX233x2ならK6-3 250MHzくらいじゃん?
それにCPU間の調停とかに使うバスがFSBというのが オワットルな
それが改善されたのは最近の話なんだから オワットルというほどのもんじゃないかと。 プロセスレベルの並列化ならCPU間通信の頻度は小さい。
>>534 ということは、やればできたわけなのか。
キーワード出してもらったので勉強できる。ありがと。
でもSocket4。Socket4?なんだっけSocket4…
>>535 ずっとAMDっ子だったので、Intelがどうなってるのかさっぱりわからないんですよ。
で今DX4あたりからやりなおしているわけ。
MMX166はなぜか二組分あるんだけど、200も233も見たことない。ほしい。
でどっちが強い、なんて言ったらそりゃあなた、ねえ。
でも双子テーマ作品には単一ヒロインでは味わえないシチュエーションがあるわけで、
特殊な嗜好の持ち主にはたまらんものがあるのですよ。
今使ってるK6-2@450(FSB100)と300円で買ってみたK6-2@533(たぶんFSB66) どっちが速いかな? 体感で変わる?
K6-2 533はFSB97じゃなかった?
ソケ7というかスパ7は最大倍率って5.5か6あたりじゃなかったっけ? それより5.5倍とか設定できるのか? なんか5倍以上設定するとK6-2/300になるとか言うのなかったっけ?
>>544 その辺はBIOS次第だと思われ
まあBIOSで誤認識してもWin上ではちゃんとした倍率で出ることも多かったはず
K6-2+なんかは誤認多かったような
でも大抵BIOS上げたら直ったけどね
socket7は倍率をBIOSで判別したりしないで、BF0〜2の3つのピンの ジャンパで設定する。だからもしBIOSでクロックを誤認識してても、 CPU自体はジャンパ設定のとおりの倍率で動いてるのよ。 BIOSはジャンパの状態を見てクロックを表示する仕様なところに CPUによって各ジャンパ設定に割り当てられてる倍率が違うときてるので 未対応CPUで誤認識すると、間違ったクロックが表示されちゃうというわけ。
>>543 正解。97x5.5だよ。
>>544 BF2ピンが利かない場合、5倍設定が3倍設定に誤認されるから、その類では?
NV4下駄使うのはデフォ
HP ML115 ホップ・ステップ・ジャンプ キャンペーン 2 4391380-AGRC
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916 1000円引きしてます〜
買ってね
__ __ __ __ __
ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ
|≡...:| |≡...:| |≡...:| |≡...:| |≡...:|
|≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡|
|≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡|
 ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
__ __ __ __ __
ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ
|≡...:| |≡...:| |≡...:| |≡...:| |≡...:|
|≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡|
|≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡|
 ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
せめてデュアルコアオプテロンか、もしくはメモリ1GBだったらなぁ
>>549 それにしても、こんな値段で買えるんだなぁ。
ソケ7マシンを組むために、パーツを探すのが馬鹿らしくなる。
負けるものか。
今Socket7をあえて使う意義は、性能やカネを超越したところにあると思うんだが。
>>552 わかってます。
でなけりゃ、MII-433GPを必死になって探したりしませんw
そうか。なかなか難しいと思うけどがんばれ! 433GPは100*3のと95*3.5のがあるみたいだね。 95*3.5のほうはおれもほしいな。
俺もK6系と言うかAMD以外を使ってみたいなぁ。WinCHIP2はniftyの 回覧で試用した程度で自己所有したことはないし。幸いママンは余ってる からM2欲しい
その回覧したWinChip2を抽選で当てた知人は、確かメーカー製PCに突っ込んで、 仕事場のLANに繋いでDUMM端末として使ってたなあ。 今は多分引退させてしまったと思うが、WinChip2の行方は誰も知らない?
俺はK6-2+ 533MHzをFSB105×5=525MHzで使ってる。
550なら動くでしょ。105とか気持ち悪くない?
うちの小屋にしまって置いてあるパーツ 初代Pen100Mhz 430TXのATXマザー SD-RAM 64MB or Simm 16MBx2 sisの多分最初のPCIVGAカード NECのPowerVR2 I/F-Sega/ISA YMF744B MXチップのPCIカード 509のISAのNIC PanasonicのCD-ROM RealMagic HW+ GeeXboXで、HDDレスでネットワークDVDプレイヤーになった ところまではがんばったけど、なにか悲しくなったので また分解してしまった記憶が(涙。
k6スレ見失った…orz 誰か誘導してくれない?
MMX 266 SL2Z4は結構出回ったような・・・
なんと!でも266ったらPenUしかみかけないのに いやそんなことよりGA-586DXはx3の200までなんだったorz 233を200で回すのはMMXPenならできましたよね。
>>563 x1.5の設定にすれば233になるんじゃない?
いや、普通に100MHzみたいですよ。えーと、それはどういうトリック?
BF0の問題なら133になるはずだし、そもそもP55Cはx1.5の設定を持ってないので ベースが66MHzならば100にはならないはず。 その100ってのはBIOSの表示?未対応CPUの場合はBIOSのクロック表示は 当てにならないよ。
そう、BIOS表示。1.5を3.5と再定義したとのことらしいですね。 周知の話なのか、恥ずかしー。でもこれで希望が持てます。
568 :
Socket774 :2008/03/30(日) 00:28:42 ID:Z7FumACC
客寄せ浮上
571 :
sage :2008/03/30(日) 06:44:34 ID:ZHNrpPdQ
↑ごめん、、名前間違えてるし... 日本のASUSのFAQだと、P5AはL2が512KBでキャッシャブル128MBって、 断言されてるんだよね。
ソケ7と決別するために宣言します。 使ってなくて箱にしまってあるこの時代のパーツ全部捨てます。 さようなら。 こうでもしないといつまでも残ってしまう。
置く場所あるならそのまましまっとけばいいじゃん
まあ、犬猫を飼い殺しにしているみたいな気になることはあるので、気持ちはわかる。 使うひとにもらってもらうのがいちばんいいんだけど。 寄付するにしても海外はインフラの関係でノート中心だったり、1GHzクラスはご遠慮させていただきますだったりで つらい。
>566
C2Dの普段のモッサリ感は、慣れれば気にならない。
だけどゲームしているときの非力なCPUのもたつきやカクカクはものすごいストレス。
Intelはベンチ数値重視で、そういう脚に負担をかける設計を平気でやらかすから
客軽視だって話だろ?
客に迷惑かけても販売妨害し続けて、低性能商品で独占続ける犯罪企業だものな
犯罪製品ってのがもしあるなら、買って嬉しがるのは異常者だけ
俺は異常者になるのはごめんだよ。
普通の時と単純長時間労働のときとドンガメのときと
Core2の場合、3種類の指標が居るね。
参考までに、巷でまことしやかに流布されている高い数値は、
単純長時間労働のときの提灯スコア。
実際の性能では、x0.9、x0.6位が妥当じゃないかな。
つぅかどっち選んでも同じだよ。
高負荷処理をCPUにやらせる古いゲームならいざ知らず。
大抵がVGA依存だからねぇつまり
普段使いでCore2重人格奇形CPUは、AMDx2の同クロックよりやや速い程度で、
同クロックPhenomには1.7割ほどボロ負け。
ドンガメ時は、Semplonと同格のシングルコア速度。Athlon64x2比なら0.7倍速。
単純長時間作業時は、提灯ベンチ数値そのまんまで1.15倍。
以上なら、実際に使い比べてみた体験上の感想と高い精度で一致するよ。
策謀アーキテクチャ、Core2ボッタクリの正体とは、つまりその程度だ。
実際使ってみたガッカリ感はC2Dの方が大きいな。
ゲーム用途にC2Dを勧める人はほんとに両方使って比べたことがあるのかと疑問に思う。
C2Dしか使ったことなくてX2についてはベンチマークを公開してるHPを見ての知識しか無いんちゃうかと。
あなた方インテル信者にとってAMDとその信奉者たちはインチキで如何わしいれんちゅうでないと
まずい訳だろ。これを見ればC2Dがもっさりでユーザー騙しのインチキ商品だってことがわかるでしょう↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7413022/
まるちうざい
もうそのコピペ飽きた
こんな辺境までどうもご苦労様です
ソケ7スレらしく、誰か改変してyo
ソケ7向けに改変してみた。 Celeronの普段のモッサリ感は、慣れれば気にならない。 だけどゲームしているときの非力なCPUのもたつきやカクカクはものすごいストレス。 Intelはベンチ数値重視で、そういう脚に負担をかける設計を平気でやらかすから 客軽視だって話だろ? 客に迷惑かけても販売妨害し続けて、低性能商品で独占続ける犯罪企業だものな 犯罪製品ってのがもしあるなら、買って嬉しがるのは異常者だけ 俺は異常者になるのはごめんだよ。 普通の時と単純長時間労働のときとドンガメのときと Celeronの場合、3種類の指標が居るね。 参考までに、巷でまことしやかに流布されている高い数値は、 単純長時間労働のときの提灯スコア。 実際の性能では、x0.9、x0.6位が妥当じゃないかな。 つぅかどっち選んでも同じだよ。 高負荷処理をCPUにやらせる古いゲームならいざ知らず。 大抵がVGA依存だからねぇつまり 普段使いでCeleron人格奇形CPUは、K6-II+の同クロックよりやや速い程度で、 同クロックK6-III+には1.7割ほどボロ負け。 ドンガメ時は、K6-IIと同格の速度。k6-II+比なら0.7倍速。 単純長時間作業時は、提灯ベンチ数値そのまんまで1.15倍。 以上なら、実際に使い比べてみた体験上の感想と高い精度で一致するよ。 策謀アーキテクチャ、Celeronボッタクリの正体とは、つまりその程度だ。 実際使ってみたガッカリ感はCeleronの方が大きいな。 ゲーム用途にCeleronを勧める人はほんとに両方使って比べたことがあるのかと疑問に思う。 Celeronしか使ったことなくてK6-IIについてはベンチマークを公開してるHPを見ての知識しか無いんちゃうかと。 あなた方インテル信者にとってAMDとその信奉者たちはインチキで如何わしいれんちゅうでないと まずい訳だろ。これを見ればCeleronがもっさりでユーザー騙しのインチキ商品だってことがわかるでしょう↓
>>582 GJ!GJ!
何となく、当時のこと思い出してきたよw
でも実際はceleronにいいようにやられたよな…。('A`)
K6系はビジネスアプリは速かったけど、実際ゲームではインテルに敵わなかった・・・ 3DNow!に対応したゲームでさえ期待したほど速くなくて悔しかったなあ
そのせいでK7はFPU強化にガンガッタ訳だが、SSE全盛になってしまってたから、 あまり意味が無くなったよね。 3DNow!ProでSSEを追っかけたけど、二番煎じなイメージは払拭出来なかったし。
AMD系のリプレースCPU最大の問題は、スタンバイや休止なんかが不安定で 使い物にならなかったことが最大の問題。 その後MVPとかアラジン5とかK7シリーズにもばっちり対応したチップセット が登場したけど、基本的に手軽にインテルCPUをさしかえてスピードアップって いうのが、あのころのアムドの絶対的な使命だったべさ。 それが差替えたら休止から復帰したりしなかったりだったから、結局 一番時間がかかるシステム起動時の高速化ができなくて悲しかった思い出がある ですよ。
>MVPとかアラジン5とかK7シリーズにもばっちり対応したチップセット
589 :
Socket774 :2008/04/02(水) 03:58:53 ID:/xmSTQN1
通りすがりですが。 今からMMX Pentium 233MHzのマシンにXPを入れようと思っています。 いまさら感があったのですが、なぜかちょっと安心してます ところで、空気読んでない発言ですがMMX Pentium 233MHzはすべて 倍率3.5倍で作動してるんですかね?設定できないBIOSでよく分かりません。
>>589 socket7は今時のとは違って、設定はBIOSではなくてマザーの
ジャンパかディップスイッチで設定する。
倍率も固定されてないので、ちゃんと設定しないとx3.5にはならないよ。
591 :
Socket774 :2008/04/02(水) 05:11:33 ID:/xmSTQN1
>>590 なるほどです。ありがとうございます
最近いじってなかったのでジャンパだということしっかり忘れてました
質問ばかりで申し訳ないのですが、MMX Pentium 233MHzではx3.5以上の倍率は
設定できないのでしょうか?
できないみたいですけど、もしかしたらと思って。
>>591 3.5倍以上に設定できてもオーバークロックになってしまう
よって自己責任でどぞ
MMX233だと、あたりで100×3の300Mhzが常用限界かな。 もちろんMVP3以降のチップセットで。 でも発熱が尋常じゃない。
>>591 3.5倍以上は持ってないから233MHz以上で使うならFSBをあげるしかないね
100x2.5とかいいんじゃない?
595 :
Socket774 :2008/04/02(水) 09:26:23 ID:/xmSTQN1
FSBですか・・・ この板でこんなこと言うのも申し訳ないのですがメーカーPC改造したものを使ってまして 倍率設定がやっとなマザーで、FSBを変える場合水晶を交換しないといけないので しばらくこのまま使って、水晶が手に入れば交換したいと思います。 しかし、水晶で上げすぎるとIDEが使えなくなる罠があるし 迷うところでもあります。
おれも 100 x 2.5 に一票 メモリが PC100 以上の SDRAM という条件付だけど
>>595 何でそのマザーとCPUに拘るん?何か理由があるん?(←ここ重要)
OSC交換するぐらいならマザー交換した方が良くない?
CPUが耐えれてもチップセットは耐えれる奴なん?
それにFSBを66→100にするならメモリも交換でしょ?
ソケ7スレでその答えは不毛でないかい
オシレータ交換するならPLLの足上げ改造もセットになるので結構大変。 最近はお気楽にFSB上げるけど、当時のマザーはそんな簡単じゃないよ。
>>589 XPインストするだけなら出来るんじゃね?やりたい事に
ストレス無く使えるとは思えないけど…
半年前にK6-2@450-256MBマシンをP133-64MBに
ダウングレードしてXPインスト出来たし
まあ、π焼き(3355万行)して結果をスレにネタカキコしただけですぐ戻したけど
部屋の掃除をしたら、32MBのSIMMが6本出てきた。 今さらどうしろと言うのだ...orz
ジャンクのマザーボードとCPUを買ってきて動かしてみる。
しかし6本となるとソケット7で使いきるのはむずかしいかもしれない。 ソケット8ならスロット6本のがありそうなので、意地で探してみてはどうだろう。
以前K5マシンにXPインストしてみたけど、WindowsUpdateで死んだな、確か。
606 :
601 :2008/04/02(水) 18:22:30 ID:da0Ggp54
>>602 新しく買うなら、SIMMソケットの無いマザーが欲しい。
>>603 ジャンクで買った、PentiumPro 200MHz・2次キャッシュ1MB版があるはず。
>>604 実家にATケースと電源はあるな。
って言うか、SDRAMもあることだし、やっぱSIMMは仕舞って置きますわ。
>>606 とりあえず何かマザボ手に入れて使ってみたら?豊富なソケ7マザボといえど、
今後程度の良い中古品入手するの難しくなると思いますよ。
ソケ7マザボはもう商品価値ゼロに等しいから、店が取り扱わず箱入り中古は入手しにくい。
ジャンクから探すものは程度が問題、基板パターンにキズがある物は避けたい。
なので、ソケ7マザボを探そうと考えている人は急がなければ・・
ソケ7をSIMMで動かすのも楽しいですぞ。128MBのSIMMを愛用する道楽者もおります。
SIMMを載せる為に、わざとFSBを66にする。その分落ちるパフォーマンスをSCSI化にて補う。
SIMMも64M・128Mなら今でもほしいが。
>>608 大昔、TWOTOPが小さなビルにあった頃に買った
MSI MS-5169(ALX・ATX)とTYAN S1590(MVP3・AT)が未だ未開封だよ。
>>589 おせっかいかもしれないが、先々代のNT4をインストールすると、
幸せになれるような気がする。
SSEの誘惑に負けそうになった。 SLOT1 Pen3 450MHz、よくわからんマザー付きで1500円。
K6-3純正のFANがやかましいから、アスロン用の付けたらすっげぇ静かになった。
>>608 秋葉の某店で何年か前に箱なし新品ソケ7マザーを300円で買いました。
したら半年ちょっとで壊れちゃったんです。
今度は同じ店で同じマザーの箱入り新品のを500円で買ってそれは2年以上安定して動きました。
1ヶ月程前に見に行ったら、まだ売ってました。しかも在庫減ってない気がする。
>>611 P5A−B に K6−2+ でずっと使ってましたが、オークションでMOドライブの付いたマシンが出品されてたんですよ。
ケースは綺麗で、ぶっちゃけMOだけ欲しかったんで落札。千円だったかな?
で、なんとなくマザー見たら「SL−68A」とかいうマザーだったんですよね。
元X68k使いのおいらにとって「このマザーも使ってあげよう」って気になっちゃったら・・・
いつのまにかこっちがメインマシンになっちゃいました。
>>614 どういう壊れかたをしたのか、よかったら教えて。
それではないけれど、さる非常に古い新品マザーに興味を持っているので気になります。
メンドシノDUALこそ最強 BP6とメンドシノDUALで5年戦いました XPでいんたいしました
でもK6−2+もすきですよ 動画がぎりぎりのスペックだけど サイリックスVがGHzになるまでは価値があったと思う
>>617 ちょっと記憶が曖昧なんですが、何か無茶(実験)やって壊した気もしてきた・・・300円だったんで。
多分、嵐の後に起動しなくなったような気もしますが・・・
で、昨日から親にあげたSlotAマシンが起動中にフリーズ(ままんがぁゃしぃ)するようになったんで、
今からまだ元気な(はずの)500円のマザーを今から立ち上げます。
ちなみに、ノーブランドマザーですがチップセットはP5A−Bと同じ。キャッシュは512。
AGP・PCI×3・ISA×2。電源はATもATXもどっちも使えるBaby−ATマザーです。
621 :
601 :2008/04/04(金) 21:52:01 ID:EmWTEUag
>>616 ホントに欲しかったら、捨てアド晒して。
普通郵便で送るわ。
ちなみに、FP*2が2セットと、EDO*2が1セットで合計6枚ね。
え、えどって何?
>>611 P2B-AE(VAIOのRシリーズMATX母板BX)
と、
P3-600(加藤舞)
のセットで、ウチの近所のリサイクル屋で@380円
先日保護してきた
mp6-266が手元に5個もあるぜ・・・当然動作おkだ。 何でこんなに集まっちゃったんだか・・・。 古CPU蒐集は楽しくてたまらんね。486も大量にあって楽しすぎるw 眺めてニヤニヤしてる俺は重症でしょうか? ・・・・・・でもWinChip系が1個も無い。誰かちょーだいw
>>625 ソケ5のマシンにWinchip2が刺さってるけと、あ〜げないっ。
ゴミソケ7を3台持ってるな。
殺せ天皇制。
ビョーキだな。だがそれがいい。
>>620 袋の中ですでに腐っていた、というんではなさそうなので安心した。
それとも弱っていた防爆弁が台風の低気圧に耐えられずにとんだ、とか。
ソケット7とかスロット1はまだ中古で手に入るので1000円超えたりすると高い、
と思うんだけど486PCIマザーの未開封品が3000円といったら、これはここの
住人の感覚では高いのかな。どうだろう。
>>630 486のPCIでATXだったらすげぇ欲しい。ATXで無くてもいいけど
633 :
625 :2008/04/05(土) 19:30:58 ID:wNZEEXTU
>>632 何かあれ錆びてないか? 写真写りが悪いのかも知れんけど。
動くなら欲しいけど、ちょっと二の足を踏んでしまうw
でも ebay と PayPal のアカウントあるんだよなあ・・・。
あー、店頭に並んでるときに買えばよかったw
Cyrix も玉数少ないから買い増ししたいけど、もはやヤフオクでも
見ないからなー。見かけても手が出ない値段にw
C2Dはx2に比べると少し癖がある重い時と軽い時の差が激しい 皆が皆気にするわけじゃないから気にならなきゃラッキーなんだけど なんか云百PSエンジンを誇る5ナンバー車みたいな印象だな 確かに早いけどPCとして使ってるとなんかどっかでカツカツなものを感じるんだ もっとスレ全体を見られるように修行しなよ痛いのは、Phenom批判やAMD叩きのためだけに 理由を探してきて書き続けてる変な連中だべンチ専用CPU信者は見てて痛々しいよ おそらく2回目以降は気にならないんだろうけど。 たとえるならC2Dのもっさりとは較的重たい処理をしてる時に ガクガクと処理落ちしたかと思うと元に戻るような現象。 ベンチマークはピーク性能だけを表示してるから、こういう 使い勝手に関する面は表に出てこないんだよな。 プチフリーズはどうやらチップセットのUSBが問題らしい。 FFXIしててCD2を使ってるお友達が、CD2はひっかかりというか、 プチフリーズするからやめとけって言ってました。 FFXIではAMDのほうがいいって。 これから組もうと思ってるんだけど、迷います。 本日会社のPCが新しくなって、Core2 E6550搭載マシンが来たんで早速使ってみたんだけど、 例えばデスクトップ上にエクスプローラとか圧縮・解凍ソフトとかのショートカットなんかを作って そこから起動させると、X2はほぼ瞬時に起動するのに、Core2はワンテンポおいてから起動する感じなんですよ。 これがいわゆる「もっさり」ってやつですかね? まぁ搭載メモリもインスコしてあるソフトも違うし、一概には言えんのだろうけど。 Core2とX2って、車で言えばF1とラリーカーみたいなもんですか。 F1・・・特定の条件下で抜群に速い ラリー・・・あらゆる条件下でそこそこ速い なんかCoreってベンチだけ早いっぽいイメージが ぬぐいきれないんだよな。ゲームの処理落ちとかコンパイル時間の結果とかわかっちゃうとなおさら。
Core2も64X2もおよそ関係なさそうなこのスレにまでコピペしてるんか バカというか暇というか…
>>618 えーとぉ・・・BP6+MendocinoDualで未だに某社のco.jpなWebサーバとして現役です。
WindowsServerでIIS5 ASP(not .Net)な鯖
しまった。Socket7ではないではないか>BP6
まだまだmplayerの過去バージョン使えば動画もスムーズだな h.264でなければw
Divxで圧縮した動画は流石にきつい。 (k6-3 450)
CVS-20050703-KKを使えば400Mhzでも WMV、H.264以外のVGAサイズ以下の動画くらいなら普通にいけるぜ? mplayer.iniを2,3行いじれば尚良い。 20060617:(SVN-r18739)と最新版を試したがコマ送り。
…OSは何を使ってる? スレチで済まんけど、Windows 2000 + VLC + 河童750でこの間DVD-Video化したisoをマウントしてみたのだが 何となくカクカクしてる気がしたんだよなあ
Win2k。 VLCは重いから使ってないよ。
DVD video再生なら Radeonとかの再生支援カードを使わないと。 それか3Dnow!を有効活用してる再生ソフトを。確かPowerDVDは結構行けた筈。
ソケ7最遅CPUってなんだろう。
うぃーんちっぷ
>>640 >mplayer.iniを2,3行いじれば尚良い。
修正点超詳しく
>>646 >>640 じゃないが、Mplayerスレとかみたらこんな感じ?
フレームとばしたり、優先度上げたりよくわからん項目を変えてみたり
autosync=100
framedrop=yes
correct-pts=1
double=no
priority=high
設定が悪いのかCVS-20050703-KKだと、flvが再生できなくて、mkvの再生で度々落ちるから
dev-SVN-r21694-4.0.3で再生している。
でも、シークバーがないから、抵抗がある場合はフロントエンドにMPUIとか色々あるからその辺を。
MPlayer Ver.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1200671248/
>>644 ソケ5も含めていいなら無印Pentiumじゃね?
>>647 参考になったdクス
うちの再生環境を晒しとく
2000sp4+IE6sp1+DX9c
K6-2 450MHz メモリ384MB(2枚)
Apollo MVP3 & ATI 3D RAGE LT PRO AGP 2X(VRAM 4MB) & ESS1869 ※全部オンボ(笑)
基本はMediaunite2.13.11+ffdshow20051115。
これでMPEG4v3は勿論、XviDの640×480でも時々僅かなカクツキを出しつつ再生できてる
逆にWMV9やDivXの640×480は無理(特にDivX5〜6系は絶対無理)
あとはMPC、VLC、Kb、DV、etc…
あとうちでもMPlayer-CVS-20050703-KKではflv再生無理だった…
flvをローカルにダウンロードして見るのが日々デフォなんでちょっとキツいぜ
win2000 IE6の人はgoogleマップは正常に表示されている?
>>650 逆に聞くけど、どんな風に正常に表示されないの?
ほら、うちら低スペックマシンだし…
スクリーンショットとかあるとわかりやすいんだけど
>>653 全部やっているけど直らない・・・
IEスレ行ってくる・・・
>>648 やっぱそうなのかなぁ
最遅ソケ7でがんばれるかと言うマゾプレイをしてみたくなってきたので探してみるわw
>>650 まったく問題なし。
ただこのこのスレに書き込む資格はないけど。
>>657 うちもオケ。
勿論既にSocket7な実働環境は無いが。
IDEのHDDで120GB以下の8MBキャッシュ品を探してみた。
まあ日立の80GB品はお約束で未だ有ったが、驚いた事にWDので40GB品の8MBキャッシュ品
が有った。昔マクスタで60GB品のは見た覚えがあるが、40GBは8MBキャッシュ品で最小容量
でしょうね。
http://kakaku.com/item/05302510272/ 尤も、値段が8MBキャッシュの80GB品より高かったので、殆ど意味が無いですが、64GBの壁
があるSocket7なMBにはお奨めです。
HDDのキャッシュの量がパフォーマンスに大きく影響を与えるのは確かに事実。 特にノートPCなどでは顕著に現れる。 16MBキャッシュ品(TOSHIBA MK4026GAX)を使っているが、工場出荷時搭載 HDDと比べた場合、Win2000の起動時間などはおよそ半分になった。
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
ノートなんてかんけーねーし
663 :
660 :2008/04/15(火) 04:26:20 ID:/KriU+ra
>>662 まるっきり関係ないこともないだろ。
それとも、このスレは完全にデスクトップだけ?
使っているノートはVAIO PCG-F70/BPの中古なんだけどね・・・。
ここは自作板なんだよ。
まあ餅搗け Socket7の時代はノートPCでも同じソケットを使ってた筈だし、CPU交換も今よりも 簡単に可能だったのだから、自作仲間外れにする必要もないだろ。 こんな過疎スレで其処まで厳密にしても仕方が無いのだし。 因みにHDD換装するなら、8MBキャッシュも大事だが、SSDという究極の武器も有る。
久しぶりに、P54Cをママンから取り外してみたらすんごいでかいんだわ。 コアを石で囲ってモノリスにしてあるだけなんだけどさ。 やたら立派というか漢っぽさを感じる。
地元でモバ用のK6-V+400Mhzが6k中古で売っており購入しようか悩んでるのですが 同CPUはヒートシンクのみのCPUファンレス(もしくは電源ファンの風を誘導)で焼けずに動作しますか?
ちなみに今はWin2kでk6-2 550Mhzを450Mhzとクロック数を落として、シンクのみ(電源ファン誘導)で動作させています
>>667 そんな事を言ったらPentiumPROの立場は・・・
P54Cも最近の小さなCPUに慣れた人には立派に見えるのかな PentiumもSocket4のほうだと結構どっしりしてて立派だけど でもやっぱりPentiumPROは格が違う感じだね
今思うと8086とかZ80、680x0はコンパクトだった
ROMカートリッジみたいだったPenIIなんて今見せたら冗談と思われるだろうしな… 俺はK6のヒートスプレッダに「おお最新鋭っぽい!」って感動したw
アレよりデカかったのが、第二世代Power MacintoshのPowerPCのCPUカードだなあ。 最初は何のPCIカードかとオモタよ。 いや、いま手元に7300/180があるんですけどねw
>>675 さん
やはりなるべくファンは増やしたくないです
サブにこの間買ったE6600ノートとPen4-2G北森マシンがあるのですがどうにもこうにもうるさくて…(特に北森マシンはまるで掃除機)
なので未だにK6-2ファンレスマシンがメインとして手放せずにいたのですが、
最近youtubeやニコニコをDLして観る事や、VGAのDivXをQVGAに再エンコして観ることに苦痛を感じ始め再度探し始めました
※大昔はそれこそK6-Vは目が飛び出るような値段でおいそれと手が出せませんでした
どうも現在ではK6-Vユーザーの方が減少傾向らしく、サイト等にも殆ど情報やスコアや記録が載っておらず
なのでこのスレならK6-V+400Mhzユーザーの方も少なからずいらっしゃられると思い質問をしました
+は確かモバイル用なので低発熱と聞いたことがあり、もしかしたらと一縷の望みをかけています
K6-V+をデスクトップ機に使用されている方どうか教えていただけませんか?
>>676 退役してるんでバラックですが、
K6-3/500(core 2.0Vのたしか+だったと思う) Epox EP-MVP3G5 HedgHogかPAL6035つけてファンなし
室温22℃アイドルでBIOS読み温度45℃をこえてまだ上昇。
よって私の技量ではファンレスは無理と判断してます。ケース内空調とか考えるの面倒だしw
でもたとえばWindyの6cmケースファン3000rpmを電圧下げて、たぶん1500rpm以下のほぼ無音なファンを
のっけると、アイドルBIOS読み30℃くらいになります。現役のころもこんなかんじで使ってたと思う。
今ならファンアダプタつけるかSocketA系の大き目ヒートシンクに8cmか9cmファンをトロトロ回すでしょう。
K6-2をファンレスできるなら工夫の余地はあるんではと思いますが、それはまあ実際に試してもらわないと
一概には言えませんよね。
理屈上の話になってしまいますが、、、 K6-2-450よりもK6-3+400の方がTDP、最大電流共に低いため動作するかと思います。 但し、電圧がきちんと下げられることが前提です。(K6-2-550は2.3V、K6-2-450は2.2V、K6-3+400は2.0V) さらに、電圧調整できるマザーならば1.6Vとかでも動作する可能性大です。(組み込み用K6-3E+400が1.6V) 発熱も下がってウマーです。 ところで、K6-3+が動作するマザーなんですよね? うちではK6-2+500なので残念ながら同じ環境ではありませんが、300MHz・1.3Vにして完全ファンレスしてます。 (電源はACアダプターなのでファンなし)
ファンコンつければいいのに コンパネ4号とかあるじゃんか ノースウッドはCF-82と見た
ヒートシンク剥がして交換
近代化改造と称してヒートパイプタイプを買ってくる。
デスクトップK6-3-400をデフォルト電圧でCPUファンレス、 電源ファンのみでただいまコア温度32℃. K6-3+で大きな困難は無いんじゃね?
>>670 マジででかいよなpenpro
最近のCPU4個並べたくらいの大きさでびびった
こうなんというか手のひらいっぱい感がたまらん。
>>670 最近のCPUって、そんなに小さいのか!
ウチの最新、Xeon(Prestonia)の2.8GHz...orz
685は684へのレスでした...ぐふっ。
687 :
676 :2008/04/17(木) 06:44:49 ID:P/+asSoC
自分から質問しといて何ですが先程5時に起きて今このスレを読みました
>>668 でも判る通り知識不足が多々ありますが精一杯レスさせて下さい
>>677-678 さん
細かにレポート、非常に参考になります(活かしきれない自分の知識が情けないですが)
現在のK6-2 450(550↓)は炭酸用ペットボトルを工作教室ばりに加工して
電源ファンの風を誘導させています(この手の応急処置的な工作だけなら得意(?)なので)
550にすると冷却不足かBSOD多発('A`)
コア電圧は2.2 - 2.4 V対応らしいです(知識不足でのちほど調べようと思うのですがやはりこの対応電圧差はマズいかなぁ)
あと↓ですが、
>ところで、K6-3+が動作するマザーなんですよね?
大昔見たサイト(今は404、web archiveにも無し)で同じマザーを使ってる方がK6-V(無印)の搭載に成功していて、
で、K6-V(無印)が動作するならK6-V+も刺したら動くのかなー?と(呆れられそうですが)
ちなみにその記事を見て以来ずっと頭からK6-V化が離れられなくなりました。
でもやはり初めてアキバ店頭で新発売のK6-Vの価格を見た衝撃の方が大きくてあぁ…(確か5マン以上10マン以内だったような…)
地元でかつ価格が6kじゃなきゃ夢が再燃しなかったと思います
>300MHz・1.3Vにして完全ファンレス(電源はACアダプターなのでファンなし)
ある意味最高かつ究極な静音マシンですね
HDDを流行のSSDにしてしまえばもう全く音がしないような…
688 :
676 :2008/04/17(木) 06:47:33 ID:P/+asSoC
>>679 ,681さん
>ファンコン
外部から電源を取れるタイプなら…(内部からはPCIに刺さってる物を抜かない限りもう無理です)
しかもせっかくなら電気代にもなるべく優しいほうがいい…(というかマシンの改造という楽しいひとときが無いかと)
>ヒートパイプタイプ
もし効率よく排熱できるなら購入するなりホムセン逝って自作するなりしてみます
>>680 さん
これももし効率よく排熱できるなら購入したいですが、ソケ7用の「熱効率が良く」「軽い(重要)」シンクが現在あるかなぁ…?
>>682 さん
ありがとうございます。
当時「熱い」と言われたK6-Vで電源ファンのみでコア温度32℃。全く問題無いですね。温度見る限りはいけますね!
>>683 さん
確かに怖いですね
でも今、私はどんどん膨らんでゆく自分自身の野望の方が怖いです
現在の壁は理解ってる時点で
>>677-678 さんの仰られた
・マザーからの電圧に+が対応できるのか
・V(無印)が動くマザーでもちゃんとV+が対応してるのか
の2点だと思います
もう一度ちゃんと知識を付けて
>>677-678 さんや皆さんのレスを読み直したいと思います
あとはマザーが温度チェックに対応していないので、
オーバーヒートになった目安がBSODしか無いのがにんともかんとも
>>688 K6やK7シリーズは、ファンレスは事実上不可能だよ。
河童と比較した場合、河童はCPU負荷が上がったとき3分くらいは
そのまま落ちずに動いてるけど、K6-3+は30秒くらいで落ちる。
このCPU負荷が上がったときというのは、別にベンチマークを起
動して負荷100%で何秒っていうようなんではなく、Winが起動す
るときなどごく普通の状況でおちいるので、まず不可能っす。
つうか何回ファンレスにチャレンジしたとおもってんだ....(涙
>>689 そりゃお前の挑戦の仕方が悪いw
K6-III+のファンレスなら問題なく出来たぞ
ソケ370/ソケAのファンレス化用巨大シンク+熱伝導率のいいグリスの選択
それにケース内部の十分なエアフローの確保
これでOC(400→500)で問題なくOS起動&連続高負荷運転にも問題なく耐えた
さすがに夏場は苦しく特に無茶苦茶な猛暑だった2年前の夏はエアコン付けてても熱ゴケしたので最終的に
ファン冷却に戻したけど
やり方次第で十分III+のファンレス化は出来る
そもそも動画目的だとK6-2からIII+に換えても焼け石に水かと。 俺はちょっと前までIII+500MHzをメインに使ってたんだけど、動画はカクカク。 重いフラッシュのwebなんかに当った日にゃ、ほとんどフリーズ状態w この手の使用目的にはSocket7はもうきついよ。
>>667 一瞬、名古屋弁かとオモタ ⇒「凄いで、いかんわ。」
>>676 K6−3+の「+」は、モバイル用という意味じゃなくて、0.18umプロセス
で低電圧化されて、省電力になったモノの意味ですよ。
だからCPUIDとかも変ってるし、K6−3が動作してもそれがBIOS正規対応
で動作したのなら未だしも、非対応で何とか動作したレベルだと、K6−3+
はかなり厳しい。
まあ改造BIOSをアップしてるサイトもあるし、まずはMBが何なのか、が
分からないと話にならないけど。
>689 K6(K6-III 400)も河童(700)もK7(苺皿定格 1400)もCPUファンレス、電源ファンのみで使ってるけど、 そりゃ河童→K6の順でファンレス挑戦じゃそうそううまくいかんだろ。 河童ファンレスするときはK6の感覚じゃありえないくらい貧弱なヒートシンクでいけてたし、 こないだの冬場は河童は電源ファンも止めて完全ファンレスで使えてたし。 K6はサーマルなんちゃらの80x80x60とかなんという大きいやつ、K7はPAL8045Tで、 K7のほうは蓋あけたままだと90秒で熱暴走で止まるのが蓋閉めて高負荷で60℃どまりに なるくらいにはエアフローは大事。
たしかに少しのそよ風でもあればなんとかなりそうではある。でもケースファンもなしの電源ファンのみだと、
あんまり流れない気がする。なので
>>682 >>694 はどんな電源を使っているのかそこが知りたいです。
底面大型ファン方式のなのかな。
まあ底面ファン方式は持っていないし、ケースは三方開けっ放しだし、ケースファンは邪魔だし、
粉引き小屋とか風力発電施設とかの大きな風車が並んでゆっくり回っている風景は好きだしで、
エアフローとはかなり無縁なんだけどw
K6-3 400MHzを定格で使っているけど 正面のドライブの穴と背面のPCIスロットの穴が空いたままw
>>676 は6000円出して中古K6-Vを買ったかな?
K6-3の400MHZって500くらいにOCできる?
無印は無理でしょ。 III+は結構耐性あるけど。
そっかー・・・ 450でもぶっ壊れそう
703 :
Socket774 :2008/04/19(土) 22:15:41 ID:Oyc0RuC2
もっとじまんしろよ
704 :
Socket774 :2008/04/19(土) 22:16:48 ID:22A8jE8t
マザーボードのGA-5AXにはキャッシュついてるの?
K6-IIIには2.2V品と2.4V品があるから、オーバークロックを試したいなら、 別物として考えないと危ないぞ。
なにこのスレタイ
パーツの整理してたら、MVP3G2が出てきた。 動作確認で、K6-III450付けたら、ちゃんと起動したので、 勢いで1台組んじまったよ。明日、2Kでも入れてみるか。 そういや、AWE64の2kドライバってあったっけ? 今から探しに行くか、、、あ、4in1も探さなきゃな
押入整理してたらIN530とK6-2 500が出てきて、 折角なので余ったパーツで1台組んじゃったんだけど、 なぜかACPIにならない。 BIOSのメニューにあるばすのACPIの項目が出てこなくて、 OS上でもAPMとしてしか認識しない。 もちろんBIOS Ver.は最新に上げてるし、OSインスコ時に余計なパーツは付けていないし、 Win2KでもXPでもダメ。デバマネで強引にACPIにすると、再起動時にブルースクリーン。 メーカーサイト見ても、ACPI対応なのは間違いなさそうなんだけど、何が原因だろうか?
>>711 IN530を採用したVALUE STAR(VU55L)はACPI未対応らしい。
713 :
711 :2008/04/21(月) 03:24:34 ID:LtrlnUEr
>>712 確かにうちのもNECから抜き取ったものなんだけど、
本家版がACPIなのに、OEMのはわざわざに未対応にしたってこと?
しかも、何らかの理由で未対応にするなら、普通ならBIOSでマスクすればいいだけのことを
物理的に無いことにしちゃってるっていうのも徹底してるな。
うちのMSIの430TXままん、確認したら、SD-RAMの電圧3.3と5Vの設定できるように なっててSIMMとの混在利用ができるやつだった。 でも64MBのDIMMどこにしまったっけなー。 CPU箱の中にないということは売ったのかなー。 でも64MBは当時でもヤフオクで売れないDIMMだったわけで、どっかにあるとおもうんだけどなー。
>>710 mP6はFPU性能の高さが際立ってたし、デザイン資産が消えるのは勿体無いと
思ってたが、最新プロセスで蘇ると楽しいなあ。
>>713 物理的に、っていう意味が良くわからんが、ACPIは電源やレギュレータで一定
以上の安定品質が必要だった?から、初期の頃はアレコレ問題が多かった筈
だし、メーカー製で外してたのは不思議じゃないと思う。
>>710 恥ずかしい誤植があるな。懐かしいとも言えるが。
|●DM&P Vortex86 〜10年生き延びたm6P〜
K6-III400MHz→450MHz(x4.5)やったらOS起動後1分くらいで再起動かかった><;
CPU昇天
接して漏らさず
スーパー7(笑)
Vortex86DXでファイル鯖作りたいな リアルmP6は板選びすぎだ
mp6いじったことない VIA系・SIS系・ALI系・インテル どれがダメなんだろ
724 :
625 :2008/04/23(水) 21:48:54 ID:WkjFjI3K
>>723 mP6-266、FW-5VGF+/ultra(VIA MVP3)なら動作おk。
他のチップセットは知らね。
>>722 出来れば板選び過ぎについて詳しく。まあ、今更動作報告も無いけどね。
対応BIOSととコア電圧(2.8V)が設定出れば動くんじゃない、多分。
GA-5AXver.5.2もOK。 但し、うちのは定格クロックでは動かん。ダウンクロック必須。
ファンレス
一発屋Rise
>>728 一発屋というか投入が遅すぎたんだよなあ。
まるで烈風の様に。
mp6って普通に動いたけど、そんなにじゃじゃ馬だったんか・・・しらんかった。
731 :
625 :2008/04/24(木) 21:37:25 ID:CCoKzS2z
>>725 AladdinVでもおkですか。マザー一枚も手にとったこと無いけど。
P5Aぐらい買っておけばよかった。
>>727 ebay好きだなあ。まあ俺もお世話になってるけど、既にソケ7もプレミア価格に
なりつつあるから、これぞ、ってヤツだけにしておかないと高くついて困る。
前出てたWinChip2も出品者変わって値段上がってやがるしね。
>>728-729 確かに出た頃にはすでにK6-2が450MHz、P3が500MHzとしのぎを削ってた所へ
実働200MHzだかんね。本当に一瞬だったかも。あのPCBの上にBGAを乗せた
ヤッツケな感が堪らんw
所でようやくWinChip2を手に入れたwでもC6は無いw憧れのMII-433も欲しいw
不治痛FMV-DESKPOWERの歴史に残る糞マザーAcer V50LAに WinChip2の240MHz載せて使っていたお。 原発乗っ取りしたり改造しまくったけど糞に変わりなかった。 マザーだけ記念に取って置いてあるw WinChip2も手元にある。
>>732 確か'96年頃のブツだったよね・・・。
PCIがイカレポンチで、VGAカードも思いのまま挿せなかった記憶がある。
BIOSアップしようにも、Acerが開示しないのでFUJITSUではどうしようもなかった。
WinChip2はPC-9821Anのパワーアップでお世話になりました
>>729 つ、釣られないぞっ! 艦載機にしては大柄だし・・・
738 :
625 :2008/04/25(金) 20:56:20 ID:xASLufai
>>733 みんな大好きebayで捕獲しますたw中国の業者からw
意外とスムーズかつ送料が安いのはいいけど、ピン曲がりが
あるのはご愛嬌やね。一生懸命ピンセットと定規で直したw
ソケットに挿す時にメキメキ音がして、何だかソケット犯してる気分になったww
地方民だから行けないけど、まだアキバには中古でソケ7CPUあるのかな?
>>732 当時のFMVはアレだったね、と元PC-98使いが言うw
でも断然に楽しかったのも当時。今は(ry
>>731 MU433なんてなんもいいことないよ
OCろくにできねーわ
NOW入ってねーからMP3のエンコードクソ遅いわ
整数の値だけは立派だけどな
742 :
Socket774 :2008/04/26(土) 09:18:15 ID:5/Z6eeqQ
>>740 それを楽しめないなら、Cyrix持つ意味梨
ってかOCやらエンコやら、ソケ7に何させてんだよ
96年にVLSIのATマザー買って5年使った香具師っていないのかな 最初からベース75が使えた
745 :
Socket774 :2008/04/26(土) 12:15:51 ID:csOq4WHr
サイリッ糞マンセー
>>744 当時、会社で使っていたマシンはi430FXだった。
同時期に出た同じマシンに山猫が載っていたものもあったはず。
ベースクロックが75Mhzということは隠し設定かな?
VLSIはPC-98ではお世話になったんだけどなあ、ATではあまり見なかった気がする
ATでもマックでもあったよ
なんだよ K6-IIIが根性ないな
Duron750MHz
751 :
230 :2008/04/30(水) 21:49:15 ID:fs6sRYPd
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor AMD K6-III 333.05MHz[AuthenticAMD family 5 model 9 step 1] Cache L1_D:[32K] L1_I:[32K] L2:[256K] Name String AMD-K6(tm) 3D+ Processor VideoCard Power Window GMX Resolution 1024x768 (32Bit color) Memory 260,964 KByte OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A Date 2008/04/30 21:18 SCSI = 29160, 29160N Ultra160 PCI SCSI Controller HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) A = GENERIC NEC FLOPPY DISK C = MAXTOR ATLAS10K5_73WLS Rev JNZ3 D = TOSHIBA DVD-ROM SD-M1711 Rev 1005 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 30264 16069 10264 7163 2814 5517 9 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 22191 11384 1354 16 52783 76360 20566 60093 C:\100MB 帰省中にのみ起動する実家放置マシン、年末に晒したベンチがこのスレ前の方に残っております。 パーツ構成相変わらずですがケース換えました。 ノーブランドミニタワーを使用していましたが、某地方都市で見つけたデッドストック新品発掘品 横置きスチールケースです。色はアイボリー、内部にQCIの合格印が押されています。 日付は2001年6月で台湾クァンタコンピュータ製OEM品と思われます。 厚さ1ミリのスチールで少々重いですがOLDマシン風の容姿がなかなか良いです。 AOPEN製横置きケースより1回り小さいです。とにかくメンテ性と弄り性大幅向上です。 AX59PRO_rev2.0 BIOS2.36 WindMILL 450 FSB66 WIN98SE HK6-MS333-V2000 SIMM128*2FPM PowerWindowGMX ASC-29160N ATLAS 10KV 73G SD-M1711 FD-235HG SE-70PRO
ソケ7にATLAS 10K5とは実に不釣合いな構成だw 贅沢というかなんというか
馬鹿とかいうな
754 :
230 :2008/05/01(木) 00:10:39 ID:nL6MY/Ki
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor AMD K6-III 333.05MHz[AuthenticAMD family 5 model 9 step 1] Cache L1_D:[32K] L1_I:[32K] L2:[256K] Name String AMD-K6(tm) 3D+ Processor VideoCard Power Window GMX Resolution 1024x768 (32Bit color) Memory 260,964 KByte OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A Date 2008/04/30 23:49 SCSI = 29160, 29160N Ultra160 PCI SCSI Controller HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) A = GENERIC NEC FLOPPY DISK B = GENERIC NEC FLOPPY DISK C = MAXTOR ATLAS10K5_73WLS Rev JNZ3 D = TOSHIBA DVD-ROM SD-M1711 Rev 1005 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 30298 16066 10261 7163 2808 5420 9 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 22321 11385 1354 16 52892 76704 20574 59883 C:\100MB Bドライブ追加しました。これで5インチベイ全部使い切ってしまいました。 頑丈で良いケースですが、5インチベイせめて3つ欲しかった。 アイボリーの横置きケースに5.25FDDの組み合わせは、まるで大昔のAT機のような面構えです。 AX59PRO_rev2.0 BIOS2.36 WindMILL 450 FSB66 WIN98SE HK6-MS333-V2000 SIMM128*2FPM PowerWindowGMX ASC-29160N ATLAS 10KV 73G SD-M1711 FD-235HG FD-55GFR SE-70PRO
つうかうざい 画像にしる
HDBENCHはそのまま貼り付けるとスコアがずれるからなあ。
いまさらベンチなんかたかがしれてるから デジカメで本体の画像でもおk
昔からスッペク貼り付けてる香具師のPCってさ 中開けると決まってスパゲッティーコードなんだよな あと手垢が結構あって汚い なんつかもっと スペックに相応しい見てくれにしろと 筐体ごと洗えと 塗装しろと インシュロックでコードまとめろと どるこむの連中が小難しいこと言って一見さん威嚇してても あいつらのハリボテみたいなPC見せられると やっぱこいつら頭の病気なのかなって思うね
>>754 AX59の中古ってソケットくたばってるの多くない?
弄り甲斐があるから仕方ないと思うけど
あとFSB112常用とかでIDEが壊れてるとかあったりするのが…
河童でVistaを動かした強者はいたが,Super7で挑むチャレンジャーはいるかな。
761 :
Socket774 :2008/05/01(木) 12:01:10 ID:59fvbtWu
誰かK6-3の限界に挑戦してよ
2003なら余裕で動いたな
限界って意味わからん 電圧100V掛けてみるとか?
ちょっと試すなら Linux のubuntuなんかどう?
成功すればそのまま使えるかもしれんし、最新版が休み前に出てるし。
http://www.ubuntulinux.jp/ Ubuntu 8.04 日本語ローカライズド Desktop CD リリース
2008年4月25日
うぶんつはWindowsしかいじったことがないと ドライバがインスコされない時対処の仕様がない レポジトリ?なんじゃそれ?って感じだ罠
そこをなんとか。 まあクラシックカーに最新カーナビを載せる様な気分で、誰か絶賛GW暇つぶし モードで取り組んで、成功してくれれば楽しいでしょ。
んーでも、K6-III+/550だとしてもでうぶんつは厳しいんじゃないか メモリも256M以上は要るみたいだし Wubiでインスコしたせいもあるが、Athlon64X2 3800+でも結構もっさり感があった それから、3Comの3C90x系LANカードやSantaCruzみたいな 枯れたカードをうまく認識しなかった事があったよ GUIはとっつき易いけどドライバ周りは結構スキル要るね
いくらなんでもubuntuは鬼だろ せいぜい頑張ってPuppyが限界
所詮は河童の600に負ける石
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor AMD K6-III 333.05MHz[AuthenticAMD family 5 model 9 step 1] Cache L1_D:[32K] L1_I:[32K] L2:[256K] Name String AMD-K6(tm) 3D+ Processor VideoCard 3dfx Voodoo Series Resolution 1024x768 (32Bit color) Memory 260,964 KByte OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A Date 2008/05/01 19:22 SCSI = 29160, 29160N Ultra160 PCI SCSI Controller HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) A = GENERIC NEC FLOPPY DISK B = GENERIC NEC FLOPPY DISK C = MAXTOR ATLAS10K5_73WLS Rev JNZ3 D = TOSHIBA DVD-ROM SD-M1711 Rev 1005 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 30834 16070 10263 7164 2811 5505 74 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 27703 18790 1778 124 52729 75571 20949 59708 C:\100MB AX59PRO_rev2.0 BIOS2.36 WindMILL 450 FSB66 WIN98SE HK6-MS333-V2000 SIMM128*2FPM PowerWindowGMX → VooDoo5 5500AGP ASC-29160N ATLAS 10KV 73G SD-M1711 FD-235HG FD-55GFR SE-70PRO ALLスリムケーブル化 AINEX RF-3202 YOKO ST-F5012 アルファデータ AFC-01H
>>770 何でこんなバランスの悪いマシンになってるの?
キワモノ趣味?
x264のエンコ糞おそっ!
>>770 メルコの下駄外して直載せすればいいのに・・・。
100MHz x 4 はいけると思われ。
全体的に数字が良すぎるくらいだから、まぁいいか。
AMDにGiga7を期待したのはアホだった
ギザカワイソス
x264のエンコとか不可能だろ。 素直にE8x00とかX2買えよ。
うるせー馬鹿
780 :
Socket774 :2008/05/03(土) 14:50:19 ID:4FKbVHOR
Voodoo5 5500AGPやRageFuryMAXXとかネタカードが多かった時代だったな
ソケ7、もう愛していないから・・・
動画のエンコ糞おそっ! もう限界どころではありませんよ
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor AMD K6-III 333.05MHz[AuthenticAMD family 5 model 9 step 1] Cache L1_D:[32K] L1_I:[32K] L2:[256K] Name String AMD-K6(tm) 3D+ Processor VideoCard Canopus SPECTRA WX25 Resolution 1024x768 (32Bit color) Memory 260,972 KByte OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A Date 2008/05/03 19:18 SCSI = 29160, 29160N Ultra160 PCI SCSI Controller HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) A = GENERIC NEC FLOPPY DISK B = GENERIC NEC FLOPPY DISK C = MAXTOR ATLAS10K5_73WLS Rev JNZ3 D = TOSHIBA DVD-ROM SD-M1711 Rev 1005 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 31740 16041 10246 7157 2806 5417 70 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 37181 22109 12577 1218 51431 73352 20398 61207 C:\100MB AX59PRO_rev2.0 BIOS2.36 WindMILL 450 FSB66 WIN98SE HK6-MS333-V2000 SIMM128*2FPM Voodoo5 5500AGP → SPECTRA WX25 ASC-29160N ATLAS 10KV 73G SD-M1711 FD-235HG FD-55GFR SE-70PRO
>>784 バスバス挿しかえるものじゃない
まずこの機械で何が出来るかを考えて部品をえらぼう
>>780 HDDばかり速くてメモリが劇オソ
P55C並みの遅さ
更に差し替えてSSDにすれば、バランス最凶になる訳だな。
K6はカブでPen4は発電器だから
ペン4はFSB800じゃないと遅くて使い物にならない 強みは動画だけ
動画のエンコ糞おそっ! もう限界どころではありませんよ
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor AMD K6-III 333.05MHz[AuthenticAMD family 5 model 9 step 1] Cache L1_D:[32K] L1_I:[32K] L2:[256K] Name String AMD-K6(tm) 3D+ Processor VideoCard Canopus SPECTRA WX25 Resolution 1024x768 (32Bit color) Memory 260,972 KByte OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A Date 2008/05/05 00:49 SCSI = 29160, 29160N Ultra160 PCI SCSI Controller HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) A = GENERIC NEC FLOPPY DISK B = GENERIC NEC FLOPPY DISK C = MAXTOR ATLAS10K5_73WLS Rev JNZ3 D = TOSHIBA DVD-ROM SD-M1711 Rev 1005 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 33521 16045 10251 10332 5366 9213 69 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 39180 21942 13737 1220 51379 82248 20533 62098 C:\100MB AX59PRO_rev2.0 BIOS2.36 WindMILL 450 FSB66 WIN98SE HK6-MS333-V2000 SIMM128*2FPM → SDRAM256PC150CL3NonECC(KingMax) SPECTRA WX25 ASC-29160N ATLAS 10KV 73G SD-M1711 FD-235HG FD-55GFR SE-70PRO
793 :
780 :2008/05/05(月) 15:19:11 ID:HaARDfE2
>>786 なるほど。
でも、どんなに糞メモリでもメモリアクセスはHDDアクセスより早いんだから
HDDへのアクセスを早くすることで、全体的な体感速度はかなり底上げされると思われ。
俺自身のソケ7マシンもそういうコンセプト。
そして確かに、この時代のビデオカードは楽しかった。。。
ハドオフでP5AとFW-5VGF+を買ってきた俺に幸あれ
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor AMD K6-2+ 501.14MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 4] Cache L1_D:[32K] L1_I:[32K] L2:[128K] Name String AMD-K6(tm)-III Processor VideoCard Canopus SPECTRA WX25 Resolution 1024x768 (32Bit color) Memory 260,972 KByte OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A Date 2008/05/05 18:55 SCSI = 29160, 29160N Ultra160 PCI SCSI Controller HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) A = GENERIC NEC FLOPPY DISK B = GENERIC NEC FLOPPY DISK C = MAXTOR ATLAS10K5_73WLS Rev JNZ3 D = TOSHIBA DVD-ROM SD-M1711 Rev 1005 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 36400 24193 15448 14531 7470 14941 91 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 55944 29499 17478 1225 52593 82647 20919 61207 C:\100MB AX59PRO_rev2.0 BIOS2.36 WindMILL 450 FSB66 → FSB100 WIN98SE HK6-MS333-V2000 → K6-2+500 SDRAM256PC150CL3NonECC(KingMax) SPECTRA WX25 ASC-29160N ATLAS 10KV 73G SD-M1711 FD-235HG FD-55GFR SE-70PRO
うっかりP5AのRev.1.06を引いた俺はやや不幸だったが
>>794 にはまあ幸あれ
エンコおっせぇwwwww 100曲くらいの音楽ファイルをHE-AACに変換して転送する作業を4時間続けているwwww まだ30%・・・先は長いww
>>795 これで打つ手はすべて出し切った感じかな・・・。
あとはOCで多少スコアを伸ばすくらい。
それにしても、トータル的数字ではPen4マシン並みになったものだ。
Ultra SCSI HDDの底上げが効いていることが如実に表れている。
あとは HDD 10k → 15k K6-2+500 → K6-3 550@600 くらいか
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor AMD K6-III+ 551.25MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 0] Cache L1_D:[32K] L1_I:[32K] L2:[256K] Name String AMD-K6(tm)-III Processor VideoCard Canopus SPECTRA WX25 Resolution 1024x768 (32Bit color) Memory 260,972 KByte OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A Date 2008/05/06 10:02 SCSI = 29160, 29160N Ultra160 PCI SCSI Controller HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) A = GENERIC NEC FLOPPY DISK B = GENERIC NEC FLOPPY DISK C = MAXTOR ATLAS10K5_73WLS Rev JNZ3 D = TOSHIBA DVD-ROM SD-M1711 Rev 1005 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 37683 26619 16995 14537 8794 17594 102 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 60515 31128 18112 1225 51848 82647 20724 66364 C:\100MB AX59PRO_rev2.0 BIOS2.36 WindMILL 450 FSB100 WIN98SE K6-2+500 → K6-III+550 SDRAM256PC150CL3NonECC(KingMax) SPECTRA WX25 ASC-29160N ATLAS 10KV 73G SD-M1711 FD-235HG FD-55GFR SE-70PRO
すげえ!ホントにK6-III キタ-----------------------------
動画のエンコ糞おそっ! もう限界どころではありませんよ
漏れ無印98の時にSCSIに手を出したんだが、どうしても起動ディスクが作れず、 SCSIHDDからのOS起動が出来なかった。大枚はたいて買っちゃったから仕方なく IDEのHDDからOS起動させてファイル保管用だけにSCSIHDD使ってた。 それ以来SCSIとは一切縁を切った。漏れはIDE(SATA)主義っす。 SCSIなんてクソだよ。高いし上級者しか扱えないし多くのユーザーが そっぽ向くの当然だねww。だから廃れたんだよww
>>806 ほんの少しのスキルでSCSIからでもboot、できる!
大丈夫か?フランチェーン!
>>806 まさか、BOOT無しのSCSIボードだったとかいうオチではないよな?
パトラッシュ!
>>808 そんなまさか…でもIBMのDTTAあたりが出るまではなーんにも考えずにSCSIしか使ってなかったから
それくらいしか思いつかないか。でもBIOS ROM載ってないカードの方がめずらしかったしなあ、うーん。
BIOSのブートシーケンス順?
内蔵デバイス以外の起動が出来ないメーカー品だったというオチはないよね?
>810 NCR53c810系の安いSCSIカードでは、多くの場合カードにBIOS ROMが乗っておらず、 マザーのほうにNCR からの起動用BIOSが乗っている必要があった。 カード挿さないと起動可能を示すロゴすら出ないうえに、マニュアルにも 起動可能かどうか載ってないことがあるという、素晴らしくバクチなシステムだった…
>>806 俺と完全に逆だわw
Win95の時に初めて自作したマシン、ウェスタンデジタルの810MBのHDD載せてた。
ところが、CD-Rを焼くと必ずエラーが出る。
仕方なく、中古のATLASを買って、安定動作。
それ以来、SCSI信者になりました。
810MBって単に足りないだけなんじゃ…
バーンプルーフとかない頃のCD-R焼きではSCSIのHDDはあると便利だった。
そして、金メディア63分がフツーに売ってたあの頃。
>>800 そのソケ7機ホスィ。実家放置してるなんて勿体なさすぎ。
GMXとSIMM込みで譲って貰えんやろか?
HDDは4GBがコストに見合う価格で CDRはSCSIが安定している そんな時代だったな
>>817 息を殺して待ってたなw
焼く前に、エアダスターで完璧なまでにメディアのホコリを払ってた。
1枚焼くのに、一体、いくら掛かるんだ、って。
822 :
Socket774 :2008/05/08(木) 18:36:18 ID:0Vn65vrF
なんかだんだんソケ7成分が希薄になってきたな。
ははは
TekramのP5MVP-A4を何年か前に中古で買って使わず保管中。 このママン、キャッシュが512と1Mの2種類存在するらしいが、 自分のママンがどっちなのか見分ける方法ってないかな? 余りパーツもあるし、今度の土日でK6-3 400(2.4V仕様)で組んでみるつもり。
>>824 基本的な構成で組んでOSも入れたら、Crystal CPUIDで見てみたら?
メモリチップの型番読んでググればわかるでしょ
RAMが1個だったら512k、2個なら1M
金なら1枚、銀なら2枚
829 :
Socket774 :2008/05/10(土) 19:20:45 ID:+iddSAh1
金銀パールぷれぜんとっ! なんでパールやねん
銀なら5枚じゃなかったっけ?
ここは昭和レトロのスレでつか?
何を今更
混じれ酢下のにネタで返されたwww
レトロというより考古学に近い
子供のおもちゃ
子供じゃ無理だろ。 クラシックカー趣味に近いし、技術と愛着と拘りが要るからな。
低脳専用
子供じゃ無理ってことは、大人のおも・・・・
某所の¥24のソケ7-233MHzCPUでも買ってこようかな。 遊びにはちょうどいい。
低速電脳w
もうすでに 鶏肋(けいろく) ですらないところに哀愁を禁じえない。
K6、K6… って曹操かよっ!
そうそう。
【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l
>>843 l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
845 :
Socket774 :2008/05/18(日) 18:04:44 ID:YxlononT
K6-III 400MHz ¥1580 逝くべきか放置するべきか。
2.2Vか2.4Vか、それが問題だ。
放置だ。 電解コンデンサの寿命は10年。Socket7世代のシステムならそろそろみんなくたばる頃だ。 Socket370マザーなら検索してもそこそこひっかかるが。タダでもいらない。 システム丸ごとリサイクル回収業者にくれてやって、Core2に入れ替え時。
>>848 言いたいことは分かるが、ここはそういうスレじゃないんだ。
Super7のシステムを動体保存することに意義があるんだ、わかったかい坊や。
850 :
Socket774 :2008/05/19(月) 21:04:13 ID:zF/0UJEu
ニコニコ動画に投稿するのにon2 VP6にエンコしたいんだけど vp6vfw.dllはK6だと動かないのかな。 SSE対応してないと無理?
>>848 コンデンサ交換すら出来ないくせにソケ7に手出すとスキル無いのバレちゃうよ。
,.、、.,_ 座 ベ ふ _,,.、、、、、.,,_ ,ハ爪、,::゙ヽ. っ ン と /.:::::::::::::::::::..`ヽ、 `l 'i 'i'`ln:}.. て チ 見 / .:::::::::::::::::::::::::::::::. '、 l ゙ァ 人{.. い に る | :::::::::::::::::::::::::::::::::,ヘ{ツ `コfェエlユュ た 一 と | ::::::::::::::::::::::::,ィゥ ノ j /;.;.ヽ ヽ,.. 人 |::::::::::::::::::::::( |.! ;{ l;.;.;.;.;.| i'、 の .|::::::::::::::::::rリ`l,〉 j}゙ '!;.;.;.;.;| !;'!_ 若 }:::::::::::::::ノ゙ l / '!;.;.;.;.| 「 |||.. い ,xァ''ー'゙'` '、 / ノ;.;.;.;..j |,,|||.. 男 / ー`¨`''''ー-- 、」゙'′_ ..,;:';;'. ;:;:;:;.. /;.;.;.;/ __三」 |||.. が ''^ーァ 、_____  ̄ / __/;.;.;/lニl-'┴┴厂 `>'、, '''"´ ̄ ̄_二ヽ、 ,';';'; / >'′ | | l`'Y'))i / / ヽ `ー' :;:;: ,|-' 'ー'ニノノ,.,:,:,: ,' , /K6-2 400゙、""''''''-= :,,_ /| l: : :"''|'′,.,.,.,. l / __ ! / :| l: : : :.| l, l く,_ 、 | /_:::| l: : : :| ''''ー--_ 、、,,,_リ `ヽ、ヽ, ,! /  ̄`''ー'、  ̄`¨`'''|! _,,..、二,,_,〉'_ー_/ , ,、 `ヽ, |! 'ー''"´ '! / /ニ''''ー ---'-
853 :
845 :2008/05/19(月) 23:40:35 ID:Wc92uNvT
明日まだあったら買うかも。 ウホッ、イイスパ7..... ところでコレ買った場合K6-2 500AFXが玉突きで放出される。 ここはどうするべきか。
、 ヽ |ヽ ト、 ト、 ト、 、.`、 /|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l /' j/ ノ|ル'/レ〃j/l | -‐7" ヾー---┐|_.j  ̄ ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ :: ,.,. |ヽ 」9L.` K }.| l' """ l ) / h、,.ヘ. レ'/ レ′ r.二二.) / ≡≡ ,イ . / ! \ / ├、 ::::::` ̄´ / !ハ.
>>849 Super7だけじゃねぇっ
家ではまだGA-586S K5-PR166が・・・多分動く。
>>856 ( ・∀・)人(・∀・ )
コンデンサ交換するスキルはないがorzいいんだ…
俺もコンデンサ交換するスキルはないが、MVP3、SiS530、AlladinVマザー 揃えて動態保存してる。CPUはK6-2+ 550ほか。 自作はSuper7の頃がいちばん熱かったからな。
追加で
VA-503A K6-2+ 533も動態であるがデスクトップATケースで今となっては置き場に困る
最近オクでMVP3G2を入手するも使い道がねぇ。
>>857 >>858 aopenとかepoxのコンデンサ吹きまくりなジャンクを入手して練習とか。
そんなことする価値はねぇよ
E12系列のコンデンサ(1200、1500、1800uF)ってどうやって入手してる?
862 :
845 :2008/05/20(火) 20:39:16 ID:YqXai4NX
買っちまったぜK6-III 400MHz 2.2V ウチのマザーじゃ動くか分からんけどなw まぁ買いたかった物が買えただけ満足満z(
Super7は結構人気だったから中古・ジャンクをマメに探せばマザーぐらい どこかにあるだろう。
最悪、オク
>>859 でも、うちのSocket7マザーって噴いたり漏れたりする気配がぜんぜんないんだな。
見えないところで老化してはいるんだろうけど、いちばんよく使っていたEPoXのあんまり
上等ではなさそうな部品のでさえ全然。むしろSocket370とかSocketAの方が危なげで。
だからコンデンサ交換は老後の楽しみにとっておこう、とw
コンデンサでひどいのはSocketA初期のころのマザーだね。 なんでもこの時期台湾で不良電解液が出回って、これを使ったやつは ほんの数年で噴いてしまうみたい。
868 :
845 :2008/05/21(水) 02:17:55 ID:SYRiHVSA
K6-IIIその後→ 取り急ぎ報告 うちのMS-5187(企業向PCからの抜取品)でBIOS上認識している事を確認。 まぁMVP4(VT8501+686A)だし、さすがに対応してるか・・・。 512MB積んで98SE載せてみて体感チェックの準備かな。
そんだけメモリあればWin2000だな
2000なぞ96MBで充分動くのだが。XP池。 ジャンクの1ギガ超えセレロンでも1000円しない。1500円は高い。 ソケ7マザー本当にない。370もなくなってきている。 JUNKで沢山並んでる370はコンデンサとBIOS死んだ奴かな。 ほとんど産廃になって、残りは今どこかの倉庫にあって、これから逆に値上がりしていく。 K6-2の500?ああ、NECのVU50あたりか。
さらにこだわるなら電源交換してPCIに6200積め。さらにS-ATA化。さらに静音化して鯖に。 Q馬鹿にしてますか? Aはい、めちゃくちゃ馬鹿にしてます。
>ID:LFF6DhFT 病院逝け
>>865 600/3000円と1500/4500円のものの差は何なのかが微妙に気になるな。
わざわざ質問するほどではないけど。
875 :
865 :2008/05/23(金) 09:45:18 ID:b4IBfp9t
>>874 この出品者にとってのP5AとFW-5VGF+/Ultraとの価値観による差
ではないかと・・・。
あくまで推測だが、最初に出品登録をした時点では本気でP5Aと
思い込んでしまっていたのかも・・・。
あるいは、実際にP5Aは存在するのだがそれを出品した直後に不具合
などが見つかり、急遽2枚あるFW-5VGF+/Ultraの1枚を差し替えた、とか。
いずれにしても、普通はP5Aとしての出品は取り下げるよね。
でもその場合、キャンセル料が発生するのかな・・・?
test
アムドライバー
GET RIDE
879 :
Socket774 :2008/05/24(土) 17:45:27 ID:sBwPdkaW
K6-IIIアクセラ366MHz(400cldown)ゲットー 500円w
>>865 FW-5VGF+/Ultraというか686Aって160GB認識するのか?
※K6-3+ K6-2+搭載可能
※160GBを越える大容量ハードディスクも全ての容量を認識
※高級パーツ構成ゆえ低電圧・低発熱・安定動作性能に優れる
※高価なSANYO製電解コンデンサーおよび個体コンデンサーで構成
※Socket7最終期のモデルですが、日本向けに高品質設計が徹底
何か全くの無知っぽいな。
だけど赤マザーの中古はバスバスカードを入れ替えるわ メモリもバスバスさしかえるわ 基板も手垢で気持ち悪いわで どうしようもない
>>880 BIOSはBigDriveに対応していないと「思う」。
LinuxやWindows 2000以降ならドライバでBigDriveに対応する。
あの時代は160GBなんて考えもしなかったな。
PC-9821ではどのみち使えない・・・
まあ素直にATAカードを使うが吉デソ。
6.4GBが一万とか二万の時代だからな。
>>880 FW-5VGF+/Ultra持ってるので試してみた。結果NG、137Gの壁あり。
BIOSは最後発のD5を使用、このBIOSは2000年3月の日付なので
時期的にbigdriveに非対応だと最初から想定はしていたんだが。
AX59PROの最後発BIOSがbigdrive対応しているらしいのだが。
>>881 俺の持ってるFW-5VGF+/Ultraは中古だけど入手時キレイだったよ。
一応蒸留水で基板洗ってコンデンサ全部張り替えた。
ママンって手垢が付くほど基板に触る機会あるのかねw
捨てるときにはしゃんべん引っ掛けてる
>>887 変なボード入れてると急に起動しなくなる時があったりして
それで挿したり抜いたりしてると自然ときちゃなくなる
そういうパーツは使わないようにすべき
>>881 889
意味がわからん。
自分で変なボードを挿した事が原因で、起動しなくなる場合があるって事か?
それを抜き差ししてるうちに、自分の手垢で汚れると??
だったら、中古で売ってる赤マザーが悪いんじゃないだろ?
基板が手垢で気持ち悪いとか言ってる時点でビョーキでしょ 加工食品食ったり外食したりすれば、他人がコネコネしたもの食ってるのに
て言うか、ケースからの取り外しを頻繁にするならともかく、拡張カードの抜き差し だけじゃマザーにはほとんど触れないだろ。
OnkyoのSPX-1買う決意の俺が来ましたよ!! 以前PC98でCereb買って後悔しているのに、また同じ轍を逝くのかと思うわけですが、 今度のPCはCDやら音楽聴くっていうある種枯れた用途で使うので陳腐化.....しない ...よなぁ(謎。 HDDが10T超えたあたりまで延命させて使うんだろうか。 あ、ところでうちのファイル鯖MMX233Mhzに日立の250GBx4本で1GBです。 自作スクリプトとmplayerで、ネットラジオもくもくとダウンロードしてます。 フルオートです。
洒落のほうがいい
>893 残りの999GBは何処……
98Cerebといえば、NECからCerebぽいの新しく出たよな 地デジレコつきPCみたいの あれ買えよ!!
音楽PCってONKYOとSOTECのコラボか何かで出てなかったっけ? 確かPC DEPOに飾ってあったとオモウ
>>897 失敗したSOTECとKENWOODのコラボのVH7PCならPC/CD/MD/TAPEのフルセットで持ってて鯖にしてる・・・
>>893 俺もMMXPentium233MHzに500GBのHDD積んで鯖にして音楽再生もさせまくってたが
ロスレスWMAがなんとか音飛びなく再生可能な位だったから引退させてしまった。
さすがに厳しくなってきたな
P5Aにビデオカード、サウンドカードにLANとATA-100/SATA、 USB2.0と追加していったら久しぶりにスロットを埋める快感を 思い出した。CPUはK6-2+/500MHzでメモリは768MB。 ただし組んだだけで用途は何もない。
スロットを埋める=電気やたら食う サーバーで使うのならサウンドもいらない
>>900 そそ、ソケ7は組むの面白いんだよなぁ。
同じ母板にIntelとAMDの両方載るんだぜ。
変態だろ。
ジョウシキキテキニカンガエテ
>>902 おっと、VIA(Cylix)も忘れてもらっちゃ困るぜw
i486マザーの方が組んでておもしろいと思うが。 ほんとなんも載ってないし。
CPUファンの羽が一枚折れたw
反対側も折ってバランスをとるのだ
PC関連情報がインターネットになると、旧い雑誌上の情報と別になるから、 管理が煩わしくなるなあ、と思ってたが、インターネット上の情報も古く なってしまったんだね。 旧情報が却って見つけ易くて楽になるから、隔世の感があるなあ。シミジミ〜
912 :
Socket774 :2008/06/01(日) 16:51:58 ID:EekCy9+A
携帯に負けてる低速マシーン
↑クラシックカーというものを理解できないお子様?
負け惜しみw
スカイネット利用者の俺から言わせてもらえば、携帯厨は半世紀前の遺物。 Web携帯最高な香具師、電磁波で白血病。
スカイネットなんか俺の脳内ネットの半分以下たいしたことない
10年以上も前のSocket7を今さら低速と言われても、そうですねとしか言いようが無いな。 最近の携帯は高性能で驚くばかり。もっとも俺はほとんど通話にしか使わないけど。
持ってる携帯も10年前の俺はどうすればいいんでしょう? N206iSなかなか壊れなくて…Mova停波まで使い続けそうな勢い
N206Sだったorz
当人が困ってないならそれで良いじゃないか。 物を消費してもらわねば困る連中からすれば迷惑だが。
でも今の携帯で、2chとかの掲示板のテキストデータを、javaソフトなんかで 一括ダウンロードしたりしてるのは、Socket7機でダイヤルアップで似た様な 事をしてたのを彷彿させられるよな。
>>921 ソケ7どころか286マシンでやってたけどね
KTXとかAirCraftとか
東京BBSの登録ハガキまだあったわ
CPUファンの回転数下げる方法無いかな… うるせーって。。。
手で回せ
夏場は扇風機と相場が決まっておる
男は黙って、うちわを使え!
>>924 もし対応してれば4.18以前のSpeedfanかな…
930 :
Socket774 :2008/06/05(木) 05:18:59 ID:vxrYqQcq
ソケ5のLPX機が起動にしょっちゅう失敗そろそろ死にそう。 ケース捨てると金を取られるから、中身を入れ替えたいんだが、 何が入るだろうか。 メーカーはパッカードベル。
LPXはダメなんじゃないの。
中古のLPXマザボが手に入ればいちばんいいんだけど。 マイクロATXは持ってるんだけど、ケース加工したらいけるか。 あとITXの類か。
>>932 薄型で、PCI/ISAカードスロットがライザーカードを使用するタイプの
場合、筐体の後部パネル一帯を加工するしかなさそう。
以前Socket5のメーカー機を改造したときは、スロット部分のパネルを
ハンディ・サンダーで切り取り、Baby-ATに合わせてその切り取った
部分を縦にして、さらに鉄板を少々足して溶接したことがある。
他のI/F関係(特にマウス・キ−ボード用コネクタの穴)も寸法を合わせ
それなりに加工をしたのは言うまでもない。
その時は近所の板金屋の兄ちゃんに手伝ってもらい、ニ時間位で
仕上がった覚えが・・・。
幸い筐体が結構厚みのあるタイプだった為、縦にしてもギリギリセーフ
だったが、薄型の場合は長さを短かくしてロープロファイル仕様にする
などの工夫が必要になるかも知れない。
いずれにしても、手間ひまを惜しまないのであれば、加工もそれなりに
結構楽しめるものと思われるが・・・。
そう言えば既にP5Aとかで自作マシン組んでたにも関わらず FMVの換装用にIDEXONのMVP3マザー買って使ったな。まだ 部屋の片隅で埃かぶってるけど やはりVIAよりALiがいいな、と再認識したっけ
ATX系のマザーをLPXケースに移植するとなると コネクタパネルの部分をどうするかが問題だね… フルだろうとMicroだろうとコネクタパネルの サイズは同じなのであれが結構場所を取る Baby-ATだとマザーから生えてるコネクタが少ないからやりやすいんだが
936 :
930 932 :2008/06/05(木) 10:33:27 ID:vxrYqQcq
空手チョップを食らわせたら、若干調子よくなった。 まだ死ぬまでに間があるか。 ヤフオクで二台ぐらいLPXマザボがあったが、 これから手に入らなくなるのか。 この規格いいかげんだから金をかけてもむくわれない可能性が。 手持ちのマイクロATXには、ロープロNICが入って 新聞紙入れにまな板状態なのでこれを何とかする予定なんだけど 難しそう。
そのマイクロATXはスーパー7。 500MhzAMD。
GA-5AMMC って書いてある。
>>935 ATX系の場合でも取りあえずマザーの位置決めをする事から、かな。
電源ユニットは動かせないだろうから、CPUファンがそれに干渉しない
位置にすることが基本。
筐体に付いているスペーサーは極力利用するけど、無理なら新たに
穴をあけてスペーサーをねじ込む。
次に、マザーに付属しているI/F用バックパネルの位置を正確に割り出し
それに沿った部分を切り取る。
バックパネルは特にはめ込まずにコネクタ類が剥き出しのままでもOK。
あとは
>>933 の要領でスロット部分を加工する。
こちらの位置決め及び切り出しは特に正確を期すること。
スロットにカード類を挿し込んで少しでも斜めになってしまうと接触不良を
起こし、認識されないなど動作不良のもととなってしまうので要注意。
なんかソケ5蘇ってきた。(笑い) 生きてるうちに後釜の話されて必死こいてるのかも。 マザボの電源に関する部分が弱って、固着しかかってるHDDを 回す電圧が出なくなったのがが空手チョップで固着が とれた感じ。
>>940 蘇生したとのこと、それはそれで重畳。
電源で思い出したが、AT系とATX系ではマザーの電源を受けるコネクタの
形状が違う為、電源ユニットも交換することになる可能性が大。
それに伴い、フロントの電源スイッチなども変更か加工する羽目に
なるかも。
942 :
940 :2008/06/05(木) 11:56:49 ID:vxrYqQcq
電源はいざとなればケースの外側に引き出す覚悟はできてます。 一台経験あり、現役続行中。
フロントの電源スイッチは、中のスイッチだけ交換すればいけるだろ
on off が元に戻るのといきっぱなしの違いですよね。 モーメンタリとか言ったかな。
945 :
905 :2008/06/05(木) 15:47:59 ID:DOdyIhSA
946 :
Socket774 :2008/06/05(木) 15:53:58 ID:vxrYqQcq
音のみ聞こえた。
948 :
905 :2008/06/05(木) 16:08:30 ID:DOdyIhSA
FANが1枚でも欠けると、バランスが崩れて振動が発生、かなりうるさくなるようです。 6枚も欠けたら爆音でした。 ちなみにこれはアスロン用のFANを無理やりくっ付けたものでした。 仕方がないので正規品のFANに戻しました。 コーデックはたぶんXvidです。 DivXを入れてもみられると思います。 GOMプレイヤーでもみられます。
winme と 440BXで、751.70
950 :
949 続き :2008/06/05(木) 16:15:09 ID:vxrYqQcq
で大丈夫でしょうか?
漏れは回転中のファンに触れてしまって、取り付けてすぐに1羽折ってしまった経験有り。 しょうがないから補修の名目で、CPUクーラー販売元からファンだけ追い金して取り寄せ ました。高くついてしまいましたとさ。まあSocketAでの話ですが。
953 :
Socket774 :2008/06/05(木) 16:50:22 ID:vxrYqQcq
up1036.avi でいいの? 血が見たかったのに。
つまんね
955 :
Socket774 :2008/06/05(木) 17:03:19 ID:vxrYqQcq
NHKはおじゃる丸と君が代を垂れ流して 日本国民の自殺率うpにかかわってるな。
>>957 つーか昨日リアル千石で買ってきた\460だったとオモ
>>957 今回はもともと使用している電源(AT系)からATXに変更するわけで。
あるいは、逆バージョンでもそれでいけるのかな・・・?
良し、956のFAN買ってきた チップセット用みたいだけど、アホみたいに静かで使えているからいいや。
おいらが>933の改造をした時、8cmのケースファンを用意してバックパネル
付近をあえて大きく切り取り、電源ユニットにそのファンの一辺を瞬間接着剤で
貼り付け強制排気を施した覚えがある。
他には、交換したマザーがBaby-ATだった(FIC VA-503+)ため、電源はそのまま
でもOKだったが容量のMaxが150Wで特に5Vのアンペア数が逼迫していた。
VGAカードをTNT2などの電気食いにする時にはかなりの不安があった。
事実、不安定だったがマザー自身のイカレポンチぶりのせいと決め込む事にした。
あとは、後部パネルをそれほど大胆に改造せずに玄人志向のキワモノを使用して
みようかと思ったこともある。
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/chanponzero/chanponzero3.html 当時なかなか手に入らず、断念したわけだが・・・。
次スレはマシなスレタイにしてほしいな。
というか昔のPC板にいれてもいいんじゃね
socket7 super7は入れて欲しい
P5AのRiv1.04とK6-2+/550にメモリを256MBに増やしてみた(OSはWin98) 体感で遅くなった気がするorz ママンは128MBまでしかキャッシュ効かないけどCPUが2ndキャッシュ 内蔵だからと思ってメモリ増やしたんだがなぁ
>>967 P5Aは外部キャッシュ無効にしたほうが早くなる場合があるよ。
次スレ案 あの美しかった時代の思い出ソケ7(socket7+Super7)スレpart23
971 :
Socket774 :2008/06/08(日) 11:06:12 ID:Ses+gSXZ
972 :
Socket774 :2008/06/08(日) 12:18:55 ID:zwJ3nctz
>>971 ご指摘ありがとう
じゃ、
熱中時代 ソケ7スレ(socket7+Super7) part23
>>965 昔のPC板はWindows95より以前の話専門だよ
>>973 流石にそれはちょっと困るな。
Socket7機ならWindows2000は何とか現役で使えるのだし。
XPでも問題ないよ 動画関係をいじくるのはさすがにキツいけど
2000(sp4)とubuntuな俺、鰈に惨状
>>968 128MBで2ndキャッシュ外れるのはAlldin5の仕様だね Alladin4+だと
64MBだっけ
>977
430TXが64MBまでってのは結構有名だったね。
>>571 のページによると、AlladinVはノースのリビジョンで違うみたいだ。
手持ちのはRev.Eだった。
実際レトロPCだよね
>>978 Rev.Gのキャッシュ1M版って4GBまでOKとあるけど、これはかなり
後期のものなのかな?
そうだとしたら、III+に不都合なマザー自体のRev.1.05以降ってこと?
982 :
Socket774 :2008/06/09(月) 06:09:20 ID:wqnLjB3/
983 :
Socket774 :2008/06/09(月) 12:18:34 ID:P+ISICtM
GA−5AXに256MBのメモリー乗せてるけど キャッシュ無効になっているかもしれないのかな…
984 :
Socket774 :2008/06/10(火) 15:59:35 ID:5ulP/adc
日本の自殺率が高いのと(年間三万人以上)と今回のような事件 が多発するのは、無関係ではない。 相関関係があると思う。 とりあえず国歌を「君が代」から「ひょっこりひょうたん島」に変えるだけ で減ると思う。 この犯人の中学時代のイラストをみると、 まさに草薙の剣を持った素戔鳴尊(すさのうのみこと)気取り。 まあ刃物が大好きなのは、右翼の得意技だし、(自殺、他殺問わず。) 要するに右翼は基地外。 三種の神器にも、サバイバルナイフがあることだし。(wwwwwww それから大相撲は、天皇の前で殺し合いをやったことがルーツ。 まったくあの程度ことで品格云々なんて笑ってしまう。
そんなコピペで俺様が釣らr(ry
だが国家がひょっこりひょうたん島というのは魅力的だな・・・
987 :
Socket774 :2008/06/11(水) 02:08:13 ID:rrEiKYTr
さて、そろそろ埋めるか。
10年前のパソコン誌を読み返していて盛大に吹いてしまった。 そこにはこう書かれていた。 「K6はPentiumIIよりキビキビ動く」 10年経っても変わってないwwwwwwwwww
10年前から変わらぬ事実ということだろう
991 :
Socket774 :2008/06/11(水) 22:54:35 ID:rrEiKYTr
梅
今じゃジャンクボックスですらk6よりマシなのが入ってるぜw
しかしセレロン433とかはいらない
起動時間ベンチの結果見ると軒並み互換CPUの方が上なんだよな。 笑える。
整数演算だけはあるしな。
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread