【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2007/10/25(木) 16:54:45 ID:eHHUrXmK
7600GS AGP  (リファレンス/コア:400MHz メモリ:800MHz) ※価格は過去のものです
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━┳━━┳━━┓
┃ メーカー .┃  型番   .          ┃メモリ..┃容量┃価格┃
┣━━━━━╋━━━━━━━━━━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ASUS    . ┃N7600GS/HTD/256M .  . ┃500 .┃256 .┃14k...┃・低速メモリ地雷
┃XFX     . ┃PV-T73K-UAL3 .      ┃533 .┃256 .┃15k...┃・低速メモリ地雷
┃XFX     . ┃PV-T73K-YAL3 .      ┃533 .┃512 .┃19k...┃・OC低速メモリ地雷
┃クロシコ    ..┃GF7600GS-A512H . . ..  . ┃533 .┃512 .┃18k...┃・低速メモリ地雷
┃スパルク   .┃SP-AG76SDH Ultra2   . ┃--- .┃--- .┃--k...┃・クロシコと同じ
┃イノビ      .┃Inno3D Geforce 7600GS . ┃667 .┃256 .┃12k...┃
┃イノビ      .┃Inno3D Geforce 7600GS . ┃667 .┃512 .┃15k...┃
┃リドテク   ...┃A7600 GS        .   . ┃700 .┃256 .┃14k...┃
┃アルバ     . ┃AGP7600GS .        . ┃700 .┃256 .┃15k...┃
┃エルザ    ..┃GD776-256ARGS     .┃700 .┃256 .┃18k...┃
┃BUFFALO ..┃GX-76GS/A256    .   ..┃800 .┃256 .┃17k...┃
┃eVGA    .┃e-GeForce 7600GS .   ...┃800 .┃256 .┃15k...┃ <追加
┃クロシコ    ..┃GF7600GS-A256H . . ..  . ┃800 .┃256 .┃13k...┃・爆熱地雷
┃AOPEN .  ┃7600GS-DV256S. .    ┃800 .┃256 .┃14k...┃・HDTV-OUT無し
┃MSI      ..┃NX7600GS-TD256     .┃800 .┃256 .┃16k...┃
┃GIGA    ..┃GV-N76G256D-RH      ┃800 .┃256 .┃15k...┃・ファンレス
┃ASUS    . ┃N7600GS SIL.ENT/256M ..┃800 .┃256 .┃14k...┃・ファンレス
┃ギャラクスィー . ┃GF7600GS/256D2 ..  . ..┃800 .┃256 .┃15k...┃
┃ギャラクスィー . ┃GF7600GS-Z/256D2   .┃800 .┃256 .┃15k...┃・ザルマン
┃Palit M   ..┃7600GS AGP8X 256D3  ..┃1000┃256 .┃12k...┃ <追加
┃ギャラクスィー . ┃GFA76GS-Z/256D3 . . .┃1450┃256 .┃16k...┃・ザルマン (コア500MHz)
┗━━━━━┻━━━━━━━━━━━┻━━┻━━┻━━┛
3Socket774:2007/10/25(木) 16:55:16 ID:eHHUrXmK
7600GT AGP (リファレンス/コア:560MHz メモリ:1400MHz)※価格は過去のものです
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━┳━━┳━━┓
┃ メーカー .┃  型番   .          ┃メモリ..┃容量┃価格┃
┣━━━━━╋━━━━━━━━━━━╋━━╋━━╋━━┫
┃MSI      ..┃NX7600GT-TD512   . ..┃800 .┃512 .┃23k...┃・低速メモリ地雷
┃リドテク   ...┃A7600 GT           ┃1400┃256 .┃19k...┃
┃エルザ    ..┃GD776-256ARGT       ┃1400┃256 .┃26k...┃・DVIx2
┃クロシコ     ┃GF7600GT-A256H     .┃1400┃256 .┃17k...┃
┃XFX      .┃PV-T73A-UDF7       .┃1400┃256 .┃19k...┃・DVIx2
┃ギャラクスィー ...┃GFA76GT-Z/256D3    .┃1450┃256 .┃21k...┃・ザルマン 基盤撓み注意
┃ギャラクスィー ...┃GF7600GT AGP-8X    .┃1450┃256 .┃21k...┃
┃AOpen   .┃7600GT-DV256       ┃1450┃256 .┃21k...┃
┃XFX      .┃PV-T73A-UDE7       .┃1500┃256 .┃21k...┃・DVIx2 (コア580MHz)
┗━━━━━┻━━━━━━━━━━━┻━━┻━━┻━━┛
4Socket774:2007/10/25(木) 16:55:47 ID:eHHUrXmK
7600購入注意点

・GSはなるべく出費を抑え3Dを多少強化したい方向け
その際メモリ地雷、半地雷を要確認(ASUSやリドテク要注意)

・GPUクロックが乗り換え前VGAより下がると2Dショボーンに
(特にコアクロックの高いラデユーザー注意)

・ゲフォ6***から乗り換えはそれほど劇的効果が感じにくいかも

・各製品の付属品、ファン、コンデンサは値段や好みで

・銀河G*-Zは現在基盤に撓み、反り報告あり買うときは覚悟

7600GT比較(ほぼスペック同じ地雷無しなので外見で判断)

ELSA 7600GT レイアウト
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_776_gt_agp_256mb/img/ps_gladiac776_gt_agp_256mb.jpg

リードテック 7600GT レイアウト
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/a7600gt_tdh_2.files/winfast_a7600_gttdh_2.jpg

XFX 7600GT(ノーマル) レイアウト 
http://www.xfxforce.com/media/product_configuration_large_icon/4d56cbb00d8c2cc2010dad88f8da004c/2.jpg

XFX 7600GT(コア580OC品)
http://www.xfxforce.com/media/product_configuration_large_icon/4d56cbb00d8c2cc2010dad8811f70045/3.jpg

GALAXY TECHNOLOGY
GF 7600GT AGP-8X 256MB DDR3 128Bit w/HDTV/DVI 価格22k
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061111/image/ssga1.html
5Socket774:2007/10/25(木) 16:56:17 ID:eHHUrXmK
25 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 15:19:33 ID:ygoBW7Th
テンプレに出てないようなのでRivaTunerの対応の仕方書いとく

RivaTuner.cfgの中の
[GPU_10DE]



NV4B= 390h-39Fh

ここに76GS-AGPのデバイスID突っ込むだけ
NV4B= 390h-39Fh,2E1h

v2.0RC16で確認。


28 名前:25[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 15:26:22 ID:ygoBW7Th
あ、ここGSだけの話題ってわけでもないのか。。
上のはGSの話ね。
GTのほうはID知らないんでわかりません。
まあ、デバイスマネージャからIDさえ見れば誰でもできると思うので
そこは各自てきとーに対処して、、

30 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 16:07:22 ID:EG67ObXw
7600GTのRivaTuner対応

NV4B = 390h-39Fh, 2E0h-2E2h
6Socket774:2007/10/25(木) 16:56:48 ID:eHHUrXmK
ゆめりあベンチやる人はみれ↓

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189959243/

■超頻出FAQ
640*480 それなり以外の選択が出来ないんだけど…

A1.
3DAnalyzerで"NV40 fix for R420 demos"にチェックを入れて実行。

A2.
riva tunerをインストール
mainメニューから
driver settings側の
customizeをクリック
direct draw and direct 3d settings(左から2番目)をクリック
shadersのタブをクリック
pixel shader settingsを、
nooverrideから
force2.0を選択し、変更。
あとは適用>OK>再起動。
再起動後は、普通に1024*768最高がえらべる。

A3.
YumeBench.exe v1.2
00001F27: 08 10
00001F8D: 0C 14

上がVertexShaderVersion、下がPixelShaderVersion。
3以上は全部3扱い

または10スレ172様のパッチ
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/yumebench12_fix.zip
17スレ288氏作のパッチ
http://www.geocities.jp/up2net4you/YUMERIA/YUMERIA-PATCH.zip.html
7Socket774:2007/10/25(木) 17:01:09 ID:F1wTUs5L
           |:|  r─'^`┐r─'^`┐rー'^゙┐__ r┐|:|:
  ,r"´¨`゙}    ..|:|  {ニニ コ 7 /Tコ .7./コT '-' l.」:::|:|:
 {  { `) }   ☆..|:|  { o ノ二) /./ (`.コ .~{ o.ノニ). :O:::|:|:
  ヾ_`ーy"     |:|  |:| . ,r"´`゙、...|:|/:|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|:
    }ノ     |:|  |:| .{ (´ } }:|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|:
☆  {.(           ヾ_,r",,ノ.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.     / L_         /{.(~::::::::::::::::ぉ::::::::::::::::::::::::::
../\_ / z`__7      /::::::::)}::::::::::::::::::終わった:::::::::
⌒⌒^/`ー-.{@    /::::<'"'"'ーz:::::::::::::::なにもかも::::::
 !\/, -、.F|'   /:::::::,;''⌒ヾzニ^_, - 、;_;;__;;;:::::,__,:::::::::::
 `ゞ{_且且、 ./:::::::y‐'‐""}}ヾ 〉::||ァ::::::::::::::《ェfュヒ_>:::::::
       /::::::::::::::` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´::::::::::::::::::::::
8Socket774:2007/10/25(木) 18:46:47 ID:T5GCETIo
電源が250Wではこのグラボは難しい?
9Socket774:2007/10/25(木) 18:54:16 ID:n3GiYRp2
+12Vラインと他のPC構成次第だが、トラブル報告も多い
電源も一緒に買い換えることをお勧めする
10Socket774:2007/10/25(木) 21:04:16 ID:wK3X0jDk
>>1 乙
11Socket774:2007/10/26(金) 09:25:53 ID:FtPqPnzo
>>9
ありがとう。参考にします
12Socket774:2007/10/28(日) 13:23:58 ID:+tvY/sUv
AGP版はPURE VIDEOに対応してないんかな?
13Socket774:2007/10/28(日) 13:32:31 ID:RWqESD5T
14Socket774:2007/10/28(日) 23:07:47 ID:H+hFjlpP
CPU AMD Athlon(TM) XP 2500+
M/B ASUSTeK A7V8X-X/WA/LAN RTL
OS WindowsXP SP2
の構成で

GeForce4 Ti4200から7600GTのXFX PV-T73A-UDE7に変えたんだが、HDBENCHで一部だけが異様に遅い
DirectDraw 74→29
Ellipse 10260→1740までおちこんだ
OS入れなおしてドライバも手順どおりに入れたが変わらず
体感的に使ってて遅いというわけでもなく、ほかのベンチはそれなりの向上を見せてるのだが
これってHDBENCHが古いって事なのかな
15Socket774:2007/10/28(日) 23:24:09 ID:cc62MZeB
ドライバが最新なんじゃないかな
94.24試してみ
16Socket774:2007/10/28(日) 23:33:45 ID:9c+TKILN
DirectDrawはモニタのリフレッシュレートいじる
以前が75ヘルツで今30ヘルツじゃないか?
17Socket774:2007/10/29(月) 07:30:11 ID:57FE0VTE
Pen4 2.0
Mem 1G
Gigabyte 7600GS
MSI 845 Ultra
OS winXP pro SP2

の構成からマザーだけASUS P4V8X-MX
に変えたのですが、ブラウザのスクロール、ニコ動やyoutubeの画像を
大きくしたときなど、本のページをめくるようにペロンペロンとなる。元のマザーのときはサクサク動く。
BIOS設定はどちらもデフォ。ビデオのドライバもともに94.24。

マザーに依存した症状なのか、ビデオカードとの相性なのか、
設定次第で改善の余地があるのか、ご存知のかたいたら
よろしくお願いします。
1814:2007/10/29(月) 07:57:08 ID:/IwZ39UB
>>15-16
ありがとう
リフレッシュレートは75Hzになってて、ということは裏では30Hz出てないという事だったのかな
これはどこかで設定が狂ってると、ドライバを本家から落としたものでなくカード付属のものに変えたらうまくいきました
DirectDrawもEllipseも元に戻ったよ
OS入れ直す前に試したらよかった・・・二度手間だ
19Socket774:2007/10/29(月) 22:04:25 ID:ZlDN1HVo
>>17
そのものズバリのことは言えないけど…

ドライバが正常に当たってない、
もしくは、まったく当たってない(MS標準のドライバになってる)ときの
症状に似ている気がする。。。

デバイスマネージャで、「!」があるデバイスがないか確認してみて。
(ママン変更ならチップセットドライバとかも)

出ていなかったら、ドライバクリーナとかでnVidiaのドライバを完全消去したあと、
もう一度94.24を入れてみるといいかも。
20Socket774:2007/10/30(火) 21:35:01 ID:pjLAHUfh
>>19
レスありがとうございます。
ためしにオンボードのビデオを試してみたら
理由はまだわかりませんがサクサク動いてますw
7600GSでもうまいこといくようにもう少しがんばってみます。
2119:2007/11/01(木) 01:55:20 ID:JglrOps1
>>20
う〜ん…MSIは845チップセット、ASUSはVIAチップセットなので、
やはりチップセットドライバ絡みのような気もしますです。
特にVIAは。。。
なので、VIAにある最新のドライバを入れてみるか、
ASUSからの最新のドライバをいれてみては?
22Socket774:2007/11/01(木) 02:16:11 ID:0iBZQmDz
なんかレス見てるとドライバ最新の入れてるの俺だけのような(´・ω・`)
不具合ないから使ってるんだけど…
23Socket774:2007/11/01(木) 11:31:53 ID:QcnN2Cqr
>>22
不具合はないならいいじゃん
うちも最新ドライバは常に不具合はない


ただ、2Dのスコアが落ちる100番台ドライバは使いたくないだけ
24Socket774:2007/11/02(金) 01:59:38 ID:mtPnDyzW
表面上見えてないドライバが残っている時があるよ。
セーフモードで起動すると見えるから、そこで削除
25Socket774:2007/11/03(土) 03:40:49 ID:DsN4zZ/8
Semp3000+
M-1689AL
XP SP2

FX5200からGIGAの7600GSに換えてドライバインストールしようとしてるんだけど
ファイルをコピー中に勝手に再起動かかって認識してくれない。

ドライバのバージョン変えたりドライバクリーナ使ってもダメ。
もうツカレタヨ・・・
26Socket774:2007/11/03(土) 08:42:53 ID:7sUgAqS5
>>25
それだけでわかるかよ、もっと細かい情報さらせ

エスパーするなら電源
27Socket774:2007/11/03(土) 09:24:18 ID:x/mEpYSA
>>25
スロットの部分にゴミがたまっているとかも・・・
28Socket774:2007/11/03(土) 10:34:49 ID:DkYNudny
疲れたというだけなんだから
放っておけばいいのに。
29Socket774:2007/11/03(土) 13:11:16 ID:nNygoAcz
RH2600PROと7600GTでは、3Dゲ―ム用途ではどちらが性能が上かな。
30Socket774:2007/11/05(月) 17:28:45 ID:ZgO2jBt8
Asusの7600ファンレス版をヒートシンクをZALMANにして使ってたんだけど、
昨日、画面の移りがおかしいなと思って基盤をみたらなんとコアじゃないほう(メモリ)のヒートシンクが脱落……。
付け直してはみたものの、とき既に遅くお亡くなりになりました。
もう一度ファンレス版を買おうかとも思ったけどあまりにリスキーなのでファンのついてるものを買うことにしました。
で、ヤフオクで色々見てみたけどPCI-Eと明記していない出品物にPCI-Eが混ざってるんですよね。
AGPとPCI-Eの見分け方がよく分からないんですが、
基盤をコアの付いている側から見て差し込む端子の左端に切り欠けがあればPCI-Eと考えていいですか?

ヤフオクの出品物の直リンですなのですが、上がPCI-Eで下がAGPの典型的な切り欠けだとであってますね。
http://img293.auctions.yahoo.co.jp/users/1/6/7/4/f970167-img600x389-1193760147msi02.jpg
http://img241.auctions.yahoo.co.jp/users/1/9/8/4/guripen5656-img600x450-1194084944dsc00272.jpg
31Socket774:2007/11/05(月) 17:31:06 ID:ZgO2jBt8
>あってますね。
あってますかね、でした。
失礼しました。

もうほとんどの通販でAGP版が手に入らないので、古いマザボを使ってるユーザには辛い状況ですね。。
32Socket774:2007/11/05(月) 17:45:25 ID:DOyPgV9z
> もうほとんどの通販でAGP版が手に入らないので、古いマザボを使ってるユーザには辛い状況ですね。。

どんなショップを探してるんだろう
33Socket774:2007/11/05(月) 18:05:46 ID:7DjWfERX
34Socket774:2007/11/05(月) 19:09:02 ID:T/G5OmWO
8600版って結局出るんだろうか
35Socket774:2007/11/05(月) 20:57:43 ID:EVSJ8Ako
差し込む端子を良く見てみよう
36Socket774:2007/11/05(月) 21:31:43 ID:A3GKWEgr
>>34
10月末とかいってるとこもあったけど、どうなんだろうね
37Socket774:2007/11/05(月) 23:21:51 ID:gDRWshW6
>>30
AGPとPCI-Eの切り欠きによる見分け方はそれで合ってるけど、
7600GSならメモリのヒートシンクなくても壊れないと思うんだけどな。
ファン付の7600GSではもともとメモリにヒートシンクなぞ付いてない
のがほとんどだし。脱落しかけてプラプラの時にでも基盤に接触して
ショートしたのかねぇ?
もし\13000位出す気があれば新品がまだネット通販で買えるんだから
ファンレスよりもっとリスキーなヤフオク物は避けたほうがいいんじゃ?
38Socket774:2007/11/05(月) 23:57:45 ID:/QQx0dtf
FANレスヒートシンクはでかすぎてメモリ周辺の対流を阻害したり
ヒートシンクが熱くなって輻射熱が基板に戻って来たりするからメモリの故障原因にはなり得るんじゃないかな?
39Socket774:2007/11/06(火) 02:23:51 ID:c3SnhO7I
そりゃファンレスだからといってヒートシンクにエアフローしない奴の台詞だ
けど、さすがに電解コンデンサのすぐ側までヒートシンクがあるやつは痛いな
40Socket774:2007/11/06(火) 08:44:58 ID:OMMDH++P
いや俺はそもそもFANレス選ばないけどさ
FANレスの場合そう言う条件で使っちゃう奴多いんじゃないかと思って言ったのよ
41Socket774:2007/11/06(火) 23:40:20 ID:/ii+w4A/
エルザ    ..┃GD776-256ARGS     .┃700 .┃256 .┃18k...
クロシコ    ..┃GF7600GS-A256H . . ..  . ┃800 .┃256 .┃13k...┃・爆熱地雷

上二つが同じ値段で買えるんだけどどっちがいいと思う?
42Socket774:2007/11/06(火) 23:47:20 ID:SWlP+KZi
エルザ
43Socket774:2007/11/06(火) 23:56:22 ID:/ii+w4A/
ですよね。。クロシコ注文した後に他の通販サイトでエルザを見つけてしまったんだ。
速攻キャンセルのメール送ったけど返事がこにぃ;
明日キャンセルおkのメールが来る事を祈ろう;;
44Socket774:2007/11/07(水) 00:58:34 ID:uH9P4Jzb
>>43
スマン。愛用してるよ。クロシコ7600GS
OCのマージンが低いのと、付いてるGPUクーラーがチャチ(これが爆熱地雷の元だろうな)
+すぐに爆音化するので、確かにオススメはしない。

自分はVF700-AlCuつけたので、爆熱じゃなくなった。
45Socket774:2007/11/07(水) 01:12:23 ID:wn7ETkFp
返信メールがこんな時間に来るわけないのをわかっているけど
眠れないのでメールチェック中

>>44 もしキャンセル出来なかったら参考にさせて頂きます。ありがとう
46Socket774:2007/11/07(水) 01:54:44 ID:YnMM+4pl
最初からファン換装前提なら、クロシコも悪いものじゃないと思うけどね。

俺は、爆音にうんざりして効果用のファン買いに行って、
結局少し上乗せして他のメーカーのボード買ってきちゃったけど。
47Socket774:2007/11/07(水) 02:50:58 ID:Zaq4U+HR
俺もクロシコ7600GS愛用中。
購入後2ヶ月ほどでGPUクーラーファンの軸音が激しくなったので、
6600に使っていたAlCuを付けた。
おかげで、音は快適そのもの。

なお、OC限界点は、ウチでは450/420が限界っぽい。
48Socket774:2007/11/08(木) 23:05:12 ID:A5tJhOoh
>>44
そう、たしか爆熱の原因はファンだったような。
写真見るとHSIに風が当たらないんじゃ?って話。
4944:2007/11/08(木) 23:19:53 ID:o9EtbndY
>>47
うちのクロシコ7600GS(256M)は、コア/メモリが480/430あたりが常用限界っぽい。
コアの上限は510〜520あたりまでいくんですけど、メモリがダメ。

ついでにVF700-AlCuつけてみたところ
ttp://ameblo.jp/marusa99/entry-10052401139.html

(爆熱時代に)挑戦してみた限界点測定
ttp://ameblo.jp/marusa99/entry-10022199314.html

ご参考になれば幸い
5044:2007/11/08(木) 23:21:30 ID:o9EtbndY
>>48
あのクーラーの形。ほとんどU字パイプで、フィンの高さもないし
HSI側は完全に閉じちゃってますしね。どう見ても冷えそうにない。
51Socket774:2007/11/08(木) 23:31:32 ID:vQVFxpKq
無事キャンセルできた!明日エルザが家に来る!多分!
オンボから、しかもVGA初増設だからwktk

>>46 >>44
熱は別として値段、性能、なんか赤い、惹かれる物がありますよね。
熱は何とかしようと思って注文したけど、初めての増設だし
サポート無しでファンの交換もあるかも、となると怖気づきました。ショップの人サーセン

無駄にwktkしてしまうから困る。皆も最初はwktkしまくったんだろうなぁww
52Socket774:2007/11/08(木) 23:48:48 ID:sUwRRgio
店頭に買いに行く派なので到着待ちのwktkはしたことないけど
買って帰る電車の中では辛抱たまらんなw
53Socket774:2007/11/09(金) 02:33:26 ID:kXxg4N3T
あるあるw
54Socket774:2007/11/09(金) 03:52:27 ID:mA4u89jc
「AGP」とはグラフィックカードがパソコン本体とデータをやり取りする際の仕組みで、
通常よりも高速なデータ転送が可能でした。
これを利用するため、グラフィックカードはマザーボードの
「AGPスロット」という専用取り付け部に付けられていましたが、
AGPよりも上位の「PCI Express」という機能が登場したため、
すでに“APGは旧式化”しています。

   ちみたち、負け組み???

                ???????
               ???  ?  ???
             ???         ???
             ?              ?
             ?             ?
             ????   ?   ????
               ?   ???   ?
               ?  ?   ?  ?
               ?         ?
               ?         ?
               ?         ?
               ?         ?
               ?         ?
      ???????? ?         ? ????????
   ????      ???         ???      ???
  ??                                ??
 ??                                  ??
 ?                 ???                ?
 ??               ?? ??              ??
  ???           ???   ???          ???


http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm
55Socket774:2007/11/09(金) 05:18:38 ID:stVi3wN0
>>54
何か辛いことでもあったのか?
まあ、そのうちいいことあるさ。元気出せ。
56Socket774:2007/11/09(金) 07:27:51 ID:AC2EDoF8
57Socket774:2007/11/09(金) 09:59:43 ID:y4rpIi4Y
>>56
nVIDIAが好きな特別な理由はないけど、なんかATiには抵抗がある(⇒過去にドライバ関係でトラブった)
からやっぱnVIDIA派です。実際、PS3のグラフィックエンジンもnVIDIAだものねぇ....デフォで実力のある企業
って感じがして好きです。

わかりにくい日本語でスマソw
58Socket774:2007/11/09(金) 13:11:36 ID:cX2djynB
ゲハのグラフィックエンジンとしてはXBOX360の方が優秀だと思うんだ・・・
59Socket774:2007/11/09(金) 22:17:17 ID:XVBW9r/A
>>57
ドライバでのトラブルにもライバル意識をもったのか
今のnVIDIAはドライバがタコだよ
60Socket774:2007/11/09(金) 22:50:03 ID:8iizLBtG
7600GTに適したドライバは84.43でFA?
61Socket774:2007/11/09(金) 23:56:03 ID:QNcdPtho
>>60
古いドライバは、最新のゲームが動かなかったりするよ
62Socket774:2007/11/10(土) 01:27:47 ID:8JDzX4bE
7600GTで最新のゲームはやろうと思わないだろう
63Socket774:2007/11/10(土) 01:38:28 ID:yc1cvleo
7600GSだけど、NFSやCODの最新デモ
1024x768で最高設定でもいけるぞ
64Socket774:2007/11/10(土) 01:41:21 ID:8JDzX4bE
ロスプラいける?
65Socket774:2007/11/10(土) 09:31:23 ID:SMx2gina
94.24
66Socket774:2007/11/10(土) 09:32:09 ID:SMx2gina
XTreme-Gの94.24ね
67Socket774:2007/11/10(土) 11:36:34 ID:CSGhC+jp
>>62
AGP7600GTでやってるよ
ヘルゲート超オモスレー


まあCPUはC2Dだがな
68Socket774:2007/11/10(土) 11:55:48 ID:F9vOeOlQ
センプロン2800+の俺涙目
69Socket774:2007/11/10(土) 15:48:34 ID:SMx2gina
変態マザーってやつ?
70Socket774:2007/11/10(土) 16:38:13 ID:CSGhC+jp
アスロックの変態なんてどーせ安定するわけないやろ
パフォーマンスも悪い旧世代チップ安物マザー乙ww



と手にするまで思ってた時期がありました
ド安定すぎて面白くはないが…
7157:2007/11/10(土) 21:24:55 ID:hGwGREI2
>>70
極端な話、積んでいるチップセットでマザボの性格って決まらねぇかい?
使えるCPUやメモリがそれによって決まる っていう手の単純な部分から、
安定性や周辺機器との相性の話まで、この一言で説明できると思うのだが.....

AsRockだかAssRock(スマソ、調子乗りすぎましたw)だか知らんけど、チップ
セットさえシッカリしてればよし だろ。
まぁ、BIOSっていう地雷的要素はあるかも知れんが.....
72Socket774:2007/11/10(土) 21:57:38 ID:NNZ/AQwe
同じチップセット使っていても
配線経路地雷、安物コネクタ地雷、コンデンサ地雷

地雷はいたるところに隠れ確実に被害者をだす」
と理解するまで多くの地雷を踏みすぎました
73Socket774:2007/11/10(土) 22:38:04 ID:SMx2gina
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
74Socket774:2007/11/10(土) 23:34:03 ID:CSGhC+jp
>>71
そやね
アスロックは865チップの775ソケのやつだったが
C2Dだとメモリオーバークロックとなるんだよね

そのへんコンデンサなど含め不安材料だったが
見事に裏切ってAGP7600GTもいまだ快調
7571:2007/11/11(日) 00:11:57 ID:WBlueZPG
>>72
なるほろ.....

ただ、コンデンサぐらいなら交換利くからかわいいもんだよな。
ひどい品質のやつでも、少なくとも最初の3ヶ月は持ってくれそうだしw

どうしても信頼性を求められる連続使用環境(→特に鯖など)ならともかく、
個人使用の自作デスクトップなら心配することもなかべ。

とかいって本格的なワークステーションマシンを使っていて、その安定度合いに
最近度肝を抜かれていて、『やっぱ高いパーツを使ったマシンはいいよなぁ』とか
ホザいてる香具師がここに一匹.....ゴメンよみんなw

数年後に、QuadCoreのXeonマシンが中古で安くなったら、速攻で買っちゃうもんね!
76Socket774:2007/11/11(日) 01:07:02 ID:orqXUYrm
ボードのコンデンサを自分で換えるからなんて
真っ当な人は決して言わんよ
7772:2007/11/11(日) 01:29:28 ID:VrbXUlqO
>>75

>どうしても信頼性を求められる連続使用環境(→特に鯖など)ならともかく、
>個人使用の自作デスクトップなら心配することもなかべ。

まじレスすると
例えば、サーバなんて滅多矢鱈にパーツを取り替えるなんて話は稀であり
概ねグラフィックスは貧弱であったり、部屋は高確率で空調が効いてる。
つまり個人使用のほうが過酷だと思うよ。
過酷だから地雷になりやすいとも言えると思うんだよね。

78Socket774:2007/11/11(日) 16:55:32 ID:iqrQizLh
7600GTのZAV化ってできるのでしょうか?
7975:2007/11/11(日) 19:05:24 ID:WBlueZPG
>>77
過酷かどうかで考えれば、もちろん家庭環境の方が厳しいだろうね。
でもさ、要求されてる信頼性はビジネスのほうが上....要するに、よりマシンが壊れやすい環境で、より壊
れやすく作られたマシンを使うことを強要されている俺ら消費者は、悔しいけど、正直カモと変わらない。
ちょっとでも質のいいものが欲しければ、朽ちた製品を買うか金を出すか.....

正直、マシン買い替えに5万しか使えずに、それでも質のいいマシンが欲しいから、4年落ちのWSを買った
俺は、内心勝ち組でも、ベンチを見ると負組み。C2Dの足元にも及ばないょ....やっぱいいものは金かかるん
だよね......当たり前だけどさw
80Socket774:2007/11/11(日) 19:19:48 ID:aimnIMjO
7600GT使ってる方に質問。
俺のやつなんだが3Dゲームを立ち上げたりして負荷がかかるとじーじー泣き始めるんだが
これって電源の不足?

いちおう俺のマシンのスペック

物はELSAの7600GT せんぷの3000にK8M800-M7 メモリ1G

HDDは120G一個のみあとDVDドライブ一個つけてる。

音源はPCI90だったかな?オンキョウの再生専用の奴でOSはXP HOME

電源は350W ニプロンのePCSA-500P-X2Sだったと思う。
500Wと勘違いして買ったら350Wで思いっきり泣いたやつw

普通は音なんてならないよね?容量不足で電源が泣く時があるって聞いたことはあるけど
泣いてるのは7600の方みたいなんだがこれってどうなんだろう?
81Socket774:2007/11/11(日) 19:41:25 ID:xyvn9kT5
>>80
過去スレで散々報告あったぞ。結論、気にするな。
82Socket774:2007/11/11(日) 19:54:12 ID:pX93AKFi
じーじー音の事は知らんが、マザーのK8M800-M7は超安物のやつだよな
当然のように使用コンデンサはショボいし、
USBポートの数とか音関係がフロントかリアかの排他仕様とかケチってるしw

俺もSoket754のセンプとの組み合わせで、余り物で随分前に一台組んだことがあるよ
まあ、それのチップセットは枯れてて、センプとの組み合わせは割と省電力でド安定してるが

>>80の構成は(センプを除いたとしても)、マザーと他のパーツの価格バランスが釣り合ってねーな
83Socket774:2007/11/11(日) 19:56:11 ID:aimnIMjO
レスさんくす

過去スレ見たこともなかったからわからなかった><

爆発したりしないよなこれw

しかしどっから音でてるんだろ。チップとか触ったりしたんだけどわからんかった。

7600GTから出てるのは間違いないんだが。

ちなみに3Dゲームはギルドウォーズとロハン。

ギルドウォーズの方はジージーなくだけだからいいがロハンの方はキーンという甲高い音が混じる。

それこそもう壊れるか爆発するかってくらいやばそうな感じ・・・
84Socket774:2007/11/11(日) 19:57:26 ID:dv9UU8XK
俺の知り合いの知り合いのアルカイダはそれで自爆テロした。
85Socket774:2007/11/11(日) 20:02:14 ID:aimnIMjO
自分で言うのもなんだが馬鹿そうなレスだw

まあ安物なのは否定しないしできん。
ちなみに勢いで買った、今は後悔しているw

このマザー温度センサーはケチってるし電源選ぶし挙句の果てにマウス時々認識しねーんだなこれが。
USBも時々怪しくなる。もう絶対このメーカーとギガのは買わんと心に誓ってる。

しかも最悪なことにこれが俺のメイン機なんだなw
86Socket774:2007/11/11(日) 20:05:15 ID:aimnIMjO
>>84
某大臣の友人ですか?w

まあ冗談はさておきとりあえずこのままで様子見てみます。

みなさんレスありがとう。
87Socket774:2007/11/11(日) 20:49:33 ID:MLzsHUM2
>>85
それとAMDを止めればもっと幸せになれるのは明確
88Socket774:2007/11/11(日) 22:41:00 ID:WBlueZPG
うちの776GTは、設置環境がうるさすぎてそんなノイズも気にならないw

なんせ;
【設置環境】

|| ||
|| 【ベッド】 ||
||====================||
|| ||
|| ||
|| ||
|| ||
|| ||
|| ||
|| ||
|| ||
|| ||
|| ||
|| ||
|| ||
89Socket774:2007/11/11(日) 22:42:26 ID:WBlueZPG
うわぁ、誤爆ったw

設置環境;

左にハーフハイトのサーバーラック w/ サーバー3台
右に私の机+轟音の換気用ファン

だもの........
90Socket774:2007/11/11(日) 22:59:28 ID:FH1KO3Nc
>>ID:aimnIMjO
俺もELSAの7600GTで3Dアプリ稼動時にジージーと鳴ったんでサポに問い合わせて新品交換対応になったぞ
(但し、音が異常と呼べるレベルかどうかは現品確認の上でのELSA側の判断になるが)
交換品も音量はそこそこ減ったがやっぱ鳴るんで再度サポに問い合わせるか考慮中

まぁせっかくELSA買ったのにハズレ引いてなんだかなって感じだが
サポはまともだから活用した方がいいと思うぞ。

ちなみに送ってから戻ってくるまでにちょうど一週間だった
91Socket774:2007/11/11(日) 23:04:22 ID:FH1KO3Nc
ちなみに最初のは12畳リビングのどこに居ても夜ならバッチリ聞こえるレベルだった
修理報告ではコンデンサのノイズとの事
92Socket774:2007/11/11(日) 23:17:45 ID:OaNpWtXV
うちのLeadtek7600GTもゆめりあベンチかけると、妙な音が微かに聞こえる。
ケースに耳を近づけないと聴こえないほど小さいけどね。まだ保証期間は
残ってるけど、修理依頼するか微妙だね。問題無く使えてる事と、修理に出すと
マザーがグラフィック内臓じゃないので、返ってくるまで使えないのが辛い。
保証が切れたら、固体コンデンサに交換するのも手かな。
93Socket774:2007/11/12(月) 12:57:04 ID:qx5FtjmT
バファローの7600GSファンうるせー
ファン付き初めてのせいかもしれないがな。
ワイドの解像度欲しいだけで買ったからまぁ
性能はこの程度で満足だけど。
94Socket774:2007/11/12(月) 13:12:29 ID:pbFJXbzJ
ジージー鳴るのはマザーのインダクタかグラボのインダクタだろう
パッケージタイプのインダクタは鳴りにくいがそれでも電力の加減で共振する事はある。

こんな奴ね
http://litone.electronic.com.tw/rimages/209/SMTpower3-s.jpg

http://www.designnotes.com/Merchant2/graphics/00000001/SELFS.JPG

これは、コイルが振動してるだけだから、ほっといても問題なし。


ただし、スピーカーにノイズ乗るのはマザーの電源回路か電源ユニットのノイズ
95Socket774:2007/11/12(月) 13:28:10 ID:K+T0oz5y
7600系でファン付きでは、どこのメーカーの製品が静かでしょうか。
騒音を比較したレビューを探してみましたが、残念ながら見当たりません。
定評のある製品を教えていただければ助かります。
96Socket774:2007/11/12(月) 14:11:11 ID:trjkOq05
ギャラクスィー
97Socket774:2007/11/12(月) 14:32:25 ID:Pgg6dgDV
笊は2スロット占有するぞ。つか銀河のAGPはもう売ってないぜ。
98Socket774:2007/11/12(月) 15:56:11 ID:xdzyPQN/
初めて買ったから他の製品とは比べられないがよかったら参考に
elza GD776-256ARGS (ゲフォ7600gs)

Elzaそこそこ静かだよ、最初からついてるCPUファンがうるさい所為もあるかもだが
メーカーサイトに寄れば27デジベル以下の静穏ファン搭載だそうです。
熱はOC無しでアイドル41℃、シバいても55℃行かない位。
ただし俺のAGP版なので、PCIのほうは知りません。

というかグラボ増設して設定をしっかりやってみたら世界が変わったわ・・・
もうね、今まで見てた画面はなんだったのかと・・・・ポルナレフに成れそう。
99Socket774:2007/11/12(月) 16:02:50 ID:xdzyPQN/
書いてから気づいたたけど、俺は>>51なんでまだ一週間も使ってないw
もっと長く使ってる人のレビューを参考にしたほうがいいかも。

後にうるさくなる可能性もあるので。
100Socket774:2007/11/12(月) 18:54:25 ID:6XbJU1TD
Leadtekは静か。ファンの音が聞こえない!
101Socket774:2007/11/12(月) 20:15:31 ID:DNMnqvjJ
Ti4200からの乗り換えを検討中なのですが、
電源が350wしかありません。
HDD2台DVD-R1台のPentiam4 2.26GHz構成で電気は足りますでしょうか?
102Socket774:2007/11/12(月) 20:16:55 ID:K8EEKMHv
もしわかる方がいましたら教えてください。

現在の構成
M/B ABIT・BD7II
MEM PC2100・512*2
CPU P4・2.53G

でLeadtek A7600GT AGPを使用してるのですが
現在のマザーがAGPx4対応なので性能が十分に発揮できてないと思うのですが
AGPx8対応のマザーに変更する事で体感速度は目に見えて変るものなのでしょうか?

主用途は大航海時代オンラインで使用してまして、ゲーム中は少し動きが遅くなるぐらいで
プレイには差し支えないのですが、ベンチがイマイチ延びてない気がして気になります。
DOLベンチの基本設定で1000行きません。

もし解る方がいたらよろしくお願いします。

因みにLeadtekのファンの音は私も気にならないです。
それより電源のうなりの方が五月蝿いくらいです。
103Socket774:2007/11/12(月) 20:19:58 ID:8T30OCWV
>>80
私は777タウンのオンラインスロットゲームやるときだけジージー鳴るよw
104Socket774:2007/11/12(月) 20:23:06 ID:8T30OCWV
ところでnvidiaコントロールパネルのGlobal driver settingsはみなさんどんな感じにしてますか?

105Socket774:2007/11/12(月) 21:34:31 ID:q4H1XQIP
>>80
そういやうちはパンヤ(ゴルフゲー)で打球バーが左右にスクロールしてるときだけ
かすかにだけどジージーなるな。ちなみに銀河GF7600GS-Z。
FX5950ultra時代はセミ鳴いてるのかと勘違いするほどなってたから気にしてないけどw
106Socket774:2007/11/12(月) 23:04:10 ID:H06xDgxk
むかし、我が家のエアコンの室外機から戦闘機のような音がしてた時代があったな.....
三菱だったと思うけど、確かにコイルを取り出して、これが“インダクタ”だよ、なんてサービスマンが言ってた気が.....
あのころの俺はガキだった。

銀河の7600GT、売ったばっかだよ。でも、個人的には今のELSAの776GTの方が好き。
OC耐性低いけど、ベースがリファレンスボードだっていうのと、ELSAがQuadroも作ってる
会社だから安心感がある。個人的に思うけど、776GTも十分静か....なんじゃね?
107Socket774:2007/11/12(月) 23:50:04 ID:lmFyXelP
>>93
ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-76gs_a256/

これかい?写真見る限りでは、クロシコのとまったく同じだな。
ファンがすぐ軸ぶれで爆音かするので、笊化推奨。
108Socket774:2007/11/12(月) 23:51:20 ID:lmFyXelP
と思ったら、クーラーのグリルの形状が少し違うな。
シンクの形状は同じみたいだ。
109Socket774:2007/11/13(火) 00:45:42 ID:9Gtlo2KJ
>>107
そう、それです。
結構高周波な音がする。
設置場所やらいろいろ試行錯誤してるうちに慣れたww

付属品もクロシコと同じものついとります。
110Socket774:2007/11/13(火) 02:01:25 ID:ZHkeWCKS
>>99
ELSAの76GT(GSじゃないけど)なら1年近く使ってるけど、新品時から音が大きくなったという印象は無いよ。
111Socket774:2007/11/13(火) 02:26:27 ID:Thi9n9CQ
>>101
平気だと思われ。

>>102
変わらない。
112Socket774:2007/11/13(火) 04:08:06 ID:0lLxBBhx
>>80
うちの銀河76GT-Zはジージー音しないな
撓みと言うか反りがわずかにあるボードだけど、取り付け固定および動作に問題なし
発売直後に買ったので、ちょうど1年経ったところだが・・・

コアはB1で、メモリは1.2ns品なので、600/1500くらいにOCして
オブリしまくってるけど、もちろんジージー音はしないし、それなりに快適に遊べている

環境もソケ754で似ているので一応参考程度にどうぞ

Athlon64 3200+ (ソケ754 E6 2.2GHz/512KB)
ASUS K8S-MX
PC3200 メモリ2GB
ONKYO SE-90PCI
電源は、Seasonic SS-460HS/S (460W)
113Socket774:2007/11/13(火) 09:22:38 ID:h5NrifPZ
>>102
AGPバスなんかより、CPUが非力すぎる。
マザー換える気があるなら、一緒にCPUも換えればいい。
4CoreDual-SATA2+Pentium DC E2140で16000円だ。
メモリも電源もビデオカードもそのまま使えて、随分性能向上するぞ。
114Socket774:2007/11/13(火) 09:24:37 ID:2Y0aO30b
俺もその構成あたりで考えてる
DDR2保険で買いたい所だけど
115Socket774:2007/11/13(火) 10:04:26 ID:wFvopfbe
ここらへんの変態マザーはASRockならではだなw
116Socket774:2007/11/13(火) 10:17:20 ID:i5BpnMaI
>>113
ありがとうございました。
変態スレは目を通してたのですが、3.5kの現CPUを使い始めたばかりでしたので
いっそ、AGPバスを変えればマザーだけですむと思ったのですがあまり効果ないようですね。

ちょっと変態買って来ます。
117Socket774:2007/11/13(火) 11:42:18 ID:HoDmHtgS
7600GTのAGPって結構安定してます?
KT800系にあうかどうかで購入をするか悩んでます
4600tiじゃ時代に後れすぎだそうでして・
118Socket774:2007/11/13(火) 17:18:22 ID:l3P59TjC
マザーの電源次第だが年代的にちょっとキツイんじゃないかね。
変態マザー買った方がコストパフォーマンスいいような気がする
119Socket774:2007/11/13(火) 18:57:48 ID:o2xFVjE6
変態はその意味合いニュアンスに背き
実は選択候補に有力視されるほどの安定
120Socket774:2007/11/13(火) 19:25:53 ID:8tuIRO97
>>117
ギャラクシーのだけど特に不具合があったことない
121Socket774:2007/11/14(水) 00:15:22 ID:yTXMcsRR
ちみたち
負け組み????????????
????????????????
122Socket774:2007/11/14(水) 02:35:24 ID:a0yguk4t
どうした、気でも狂ったか?
123Socket774:2007/11/14(水) 09:30:43 ID:QWC18YoK
GIGA製 7600GS使って1年と半年くらいなんですが、稼動中にビデオが飛びます
マシンのRESET swで強制再起動したらなんともなく起動します。
新しいドライバーと温度モニターツールを入れてGPU温度を監視してたんだが、MAX74℃くらい
(サミータウンでスロットやってた)
温度もさほど高くないな〜って思ってたらやっぱりビデオカードが飛びました
カードはずしてヒートシンクの状態確認したんだが脱落等見当たらず。
さしなおしても状況変わらずです

マシン構成
CPU P-4 2.8c
MB  GA-81G1000
メモリ 1G
電源 結構使い古した300wか350w 忘れた

今年の夏はやたら暑くて、ビデオのシンクが触れないくらい熱くなってた
GPU逝ったのでしょうか?

エロい人コメントplz
124Socket774:2007/11/14(水) 09:34:56 ID:Uv3YMC+e
>>123
>>113がそのまま当てはまってるんじゃない?
俺も思い当たる節があるんで構成検討中
125Socket774:2007/11/14(水) 09:39:44 ID:perPrEIe
飛びます飛びます

BY 坂上二郎 (c)浅井企画
126Socket774:2007/11/14(水) 13:31:13 ID:0C0wF2Qr
CPU センプ2800+
MB K8M800-M7A
に7600GS入れてみたんだが
オンボからの交換なのでメモリー開放のおかげか
体感スピードがあらゆる場面で向上したわ。
CPUウンコだから期待してなかったけどな
ネット専用マシーンからエロゲマシーンに格上げ
127Socket774:2007/11/14(水) 14:18:45 ID:JBytEFhR
7600GTかうならDVI×2のELSAかねやっぱ
128Socket774:2007/11/14(水) 14:51:49 ID:Ur7hYN1i
>>126
おまっSempronはいいCPUだっつの
129Socket774:2007/11/14(水) 15:12:12 ID:/mktkVzq
リドテクの6800GT使ってるんだが、最近挙動不審なんで
買い換えるとしたら7600GTで幸せになれる?
130Socket774:2007/11/14(水) 15:15:43 ID:SQ2tZUFu
ほんの少しぐらいじゃないかな
131Socket774:2007/11/14(水) 15:19:06 ID:f5aZHu7Z
まあ、今が調子悪いならそれなりに幸せにはなれるんじゃないかな
でも過度な期待はすんな
132Socket774:2007/11/14(水) 15:42:08 ID:0C0wF2Qr
>>128
だって、イリュージョンのゲームやると重いんだぜww
133Socket774:2007/11/14(水) 15:58:57 ID:Uv3YMC+e
6800持ってるなら8000台にワープした方がいいと思う
もちろんPCEでねw
134Socket774:2007/11/14(水) 16:11:15 ID:f8m++fwF
>>132
おまいはセンプに何を期待してるんだ
135Socket774:2007/11/14(水) 16:36:00 ID:y5gFQqnX
>>133
PC-Engine?
136Socket774:2007/11/15(木) 14:25:07 ID:PmpYsXEl
>>128
今やコンローセレロンのほうが圧倒的…
137Socket774:2007/11/15(木) 18:49:32 ID:8rqINY7B
SempはいいCPU「だった」が正解じゃないの。今でも別に都合はないとおもうけどね。
138Socket774:2007/11/15(木) 20:58:00 ID:7iY4PiRv
そうそう
ネトバ系のセレDが現役で蔓延っていた当時でいうとだよね

まあ性能は今のCore系のセレに当然及ばないけど
K8センプなら省電力低発熱でそこそこの性能だから、今でも用途によっては必要十分だよね
3Dの重いゲーム用途に期待するのはありえんが・・・
139Socket774:2007/11/15(木) 23:38:52 ID:K9sERG22
寒くなってきたせいか、7600GS-Zが650/1700で回るようになった。
常用は無論しない。600/1600でお腹いっぱい。
140Socket774:2007/11/16(金) 00:56:52 ID:W32S0Koq
そいつぁ速ぇなぁ
141Socket774:2007/11/16(金) 02:58:23 ID:1rSV5kXR
>>129
亀だが俺はV9999GEから7600GTへ乗り換えたが
さして良いことがあったとは言えんw

強いて言うなら消費電力だろうな。GEは勿論ウルトラ化してたし
142Socket774:2007/11/17(土) 06:35:08 ID:7xtcKhVZ
6200から7600GTに載せ換えようかと思ってるけど
Google Earthにも効果あるのかな
143Socket774:2007/11/17(土) 06:51:01 ID:W8ctLSlw
〜のかな、みたいなぼかした質問の書き方はやめろ
144Socket774:2007/11/17(土) 10:34:09 ID:B784VFfM
初回起動時に電源不足のメッセージが・・・
再起動したら以後出ないけど寒いからかな?
145Socket774:2007/11/17(土) 10:35:54 ID:oO6JT607
>>144
俺も俺も
寒いからだろ?
146Socket774:2007/11/17(土) 10:48:33 ID:W2r45jnL
効果あるにせよ、あれのためを含めて今時6200から7600に変更する
ってのはナシのような気がするな
147Socket774:2007/11/17(土) 11:28:37 ID:CQbF1TBi
>>144-145
昔、電気喰いで有名なFX5950Ultraを使ってたときは冬の朝に起動すると
よく出たもんだが、7600系でそれが出るなら電源の容量が足りないか
電源がへたってきたかのどっちかじゃね?
148144:2007/11/17(土) 14:27:04 ID:B784VFfM
やっぱり電源なのかなぁ〜。
去年の9月ごろに、このメッセージが頻繁に出るから電源変えたのに・・・。
149Socket774:2007/11/17(土) 17:40:40 ID:OPKjLrj7
電源が足りているかどうかは、どの様に調べればよいのでしょうか?
低レベルな質問ですみません。
150Socket774:2007/11/17(土) 17:42:20 ID:nH24k7lK
電源の不足より脳みその不足を心配してください、お願いします
151Socket774:2007/11/17(土) 17:49:35 ID:3B4m6CvE
ワットチェッカーっていうのを買って、一番負荷の高いプログラムを起動するの
で、そのときのワットチェッカーの表示と電源容量を比較して最低でも70%以内に収めるといいよ

電源容量を調べれるサイトでも調べる事も出来るけど、それはおおよその値
それにマザーボードやCPU、HDDなどのメーカーとかも詳しくないと誤差がどんどん出るから
上のやり方がいいと思うよ。
何か増設するなら、高負荷時の値+増設機器の電源使用量 が、電源の70%以下になる電源買うといいよ
152Socket774:2007/11/17(土) 17:50:05 ID:OPKjLrj7
>>150
頭の方は精神障害者なので、諦めてます。
153Socket774:2007/11/17(土) 17:50:33 ID:3B4m6CvE
以上、俺のシッタカレス
154Socket774:2007/11/17(土) 18:15:25 ID:OPKjLrj7
>>151
ありがとうございます。
そのあたりを、勉強してみます。
155Socket774:2007/11/17(土) 20:58:51 ID:CQbF1TBi
>>148
1つの電源4pinケーブルには他になるべく何もつけないで7600の補助電源専用にしてみ?
起動時にえらく電気を喰うHDDなんかを同じ枝に付けてると電源に問題がなくてもエラーを
吐いたりする事があるよ。
156Socket774:2007/11/19(月) 01:16:37 ID:WpRHWrbK
A7600GSってファンコントロール無いのか
157Socket774:2007/11/19(月) 15:57:34 ID:T9BhNte0
リドテクのA7600 GTに変えようと思うんだけど
特に問題ないですか?
交換するとMMOで体感できますか?
現在
P4C800 E-DX
P4 3.0GHz Northwood
hynixPC3200 512MB×4枚
MSI FX5950Ultra
HDD 160G
電源450w
158Socket774:2007/11/19(月) 16:00:07 ID:XuCNpMtW
現状だとそれで足りないMMOがあるのかこちらが聞きたい
159Socket774:2007/11/19(月) 16:09:59 ID:+uVl6tJz
>>157
トランプだってリネだってMMOだからなあ…
160Socket774:2007/11/19(月) 16:11:34 ID:XuCNpMtW
トランプはMMOではないだろwww
161Socket774:2007/11/19(月) 17:04:59 ID:+uVl6tJz
失敬w
トランプはMOだわなw

まあなにが言いたいかってーと、MMOにもピンキリあるよ…と。
162Socket774:2007/11/19(月) 17:16:51 ID:IZjI145C
まー、5950からの交換ならいいんじゃね
163157:2007/11/19(月) 17:19:58 ID:T9BhNte0
レスどうもです
MMOのタイトルはシャイヤとロハンって言うゲームです。
シャイヤは移動するだけでも少しカクつく
ロハンは戦争でかなり重い状態で
7600GTで幸せになれますか?
164Socket774:2007/11/19(月) 17:23:36 ID:XuCNpMtW
てかさー推奨スペック見てこいよ
ゲームスレでは無いと思うんだが
165Socket774:2007/11/19(月) 17:34:30 ID:IZjI145C
とりあえず目的のゲームがあるなら、そこのスレで聞いたほうが早いからな
今ぐぐったら、ROHANの方はwikiにユーザーPCスペック情報ものってるし
166157:2007/11/19(月) 17:50:37 ID:T9BhNte0
スレ汚してごめんなさい。
レスくださった方、ありがとです。
wikiやゲームスレで今一度調べてみます!
167Socket774:2007/11/19(月) 20:46:41 ID:UNEgr1dj
いや素直にリドテクの7600GTでいいべ、調べるまでも無い。
5950Ultraなんてもはや低性能で、電源虐待カードからは一刻も早く脱却したほうがいい。

5950Ultra消費電力ワロタ
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/pics/ati_vs_nvidia.gif
168Socket774:2007/11/20(火) 02:40:46 ID:iFquyv5H
自作し始めて

9600XT

7600GT

と、来た僕は地球と家計に優しい人間です。
169Socket774:2007/11/20(火) 15:12:27 ID:3AtdGvcW
wc3をもう少し快適に出来ないかと思い
6200から7600GTへの換装を考えています。

P4 2.53 512MB AGP2.0

体感できるほど違いは出るでしょうか?
170Socket774:2007/11/20(火) 15:17:08 ID:hJqZNGls
でる
171Socket774:2007/11/20(火) 15:17:52 ID:8+X4AuW+
>>169
トイレ?
メモリ1G以上にした方がいいよ
172Socket774:2007/11/20(火) 15:20:02 ID:3AtdGvcW
>>171
Warcraft3という3D・RTSです。
メモリを増やさないと十分なパフォーマンスが出せないのでしょうか?
173Socket774:2007/11/20(火) 15:26:33 ID:1CukF25X
メモリが足りないと仮想メモリっていうHDDの領域を利用してそこにデータを置くことになる
メモリに対して仮想メモリはすごく低速、結果色んなデータの読み込みが遅かったり

3Dゲーならとりあえず1Gつもうか
174Socket774:2007/11/20(火) 15:32:57 ID:3AtdGvcW
>>173
メモリはそんなに使わないゲームなので(常駐ソフトもほとんど解除)
とりあえず様子を見て増設したいと思います。
わざわざありがとうございました。
175Socket774:2007/11/20(火) 15:36:06 ID:8+X4AuW+
RTSならリアルタイムあんまり関係ないからそれでもいいかw
176Socket774:2007/11/20(火) 16:42:55 ID:gKgZd3yo
ASUS N7600GS SILENTに84.56のドライバ入れようとしたらエラーが出たので
ttp://2ch.pop.tc/log/06/09/15/2149/1154357934.html
の702さんの書いてあるのを参考に試してみたら無事入れられた。702さんありがとう。

7600GSには2種類あるようだ。
84.56にはNVIDIA_BR02.DEV_02E1.1の方がなかった。94.24にはどちらもあった。
8x.xx台のドライバを入れたいのにエラーで入れられないという事があったらお試しあれ。
もちろん自己責任で。
今更の古い情報でスマン。
177Socket774:2007/11/20(火) 22:34:50 ID:+K3iKoXL
94.24がベストってこと?
178Socket774:2007/11/21(水) 00:32:02 ID:fGXx9m9s
Xtream-Gの94.24がベスト
179Socket774:2007/11/21(水) 00:38:51 ID:n/Qd1HUH
付属の91.47をずっと使ってるが、問題とか起きたこと無いなぁ。
180Socket774:2007/11/21(水) 02:33:47 ID:SI1yPcca
94.24でいいんじゃないの?公式にもあるし。
で、最近のソフトで問題が出るようなら最新ドライバでも試す。
ベンチマークのスコアは落ちるらしいって話だけど。
逆に古いソフトで問題が出たら8台のドライバでも試したらいいんではないかと。
181Socket774:2007/11/21(水) 09:17:57 ID:/97u1O4+
確かに94.24バランスいいね

160番台Vista用ベースとなりは3DはスコアUPするが2DはDownする
3D系強化なら最新で構わない
182Socket774:2007/11/21(水) 10:32:41 ID:HrecRONX
>>179
動画系で変な色になったりしない?
183Socket774:2007/11/21(水) 16:52:22 ID:hYF3Gwo8
>>182
ググれば解決策が見つかる
184Socket774:2007/11/21(水) 17:59:43 ID:maEHRivs
>>183
わからなかったから94.24使ってるよ
185Socket774:2007/11/22(木) 13:51:43 ID:feyl3es5
XFXをVistaでここ半年ほど使ってるのですが、Aeroの機能らしきものが効いていない状態の場合、
画像が乱れて(テクスチャが乱れる)しまいます。
(ログイン画面はAeroが効いてないようなので常時激しく乱れる。)

AeroをONにしておけば大きな問題はないのですが、できれば解決したいので
何か知ってる人いたら教えてください貴様ら。

OS:Vista 32bit ultimate
ビデオカード:XFX 7600GT
ドライバはここ半年リリースされたものを色々と入れ直して試したけど、結果は同じ。
CPU:Core2Duo 6600
マザー:アスロック
186Socket774:2007/11/22(木) 14:23:56 ID:FHm/OAyd
>>185
それドライバのせい?
うちの環境(ASRock+7600GT XFX Win2000)
でもログイン時に画面が崩れるよ。。変体+XFXがダメなのかな?
ログインしちゃえば無問題だからキニシナイようにしてるけど、電源が怪しいなーと最近思っている。
187Socket774:2007/11/24(土) 23:59:36 ID:pJ0OncyE
ちみたち、
‘無修正’観るのに、そんなにこだわるな〜。
188Socket774:2007/11/26(月) 03:05:26 ID:qgzzvnn7
>>185
同じくAsrock(変態)マザーでVISTAを使用してます。
ビデオカードは玄人志向の7600GTです。

私も同様の症状が出てました。
100番台も含め数種類のドライバを試しましたが、
症状が改善することはありませんでした。

OSインストール後すぐに使用することができるOS付属のドライバ(WDDM?)を使うと、
Aeroが無効になる状態でも画面が乱れることはなくなることが確認できましたのでそれを使用してます。
しかし、このドライバだとOpenGLの性能が著しく低下してしまいますが・・・。
189Socket774:2007/11/26(月) 09:22:23 ID:nHkGrQ3m
銀河の7600GS-ZをGPU-Zで読んでみたんだが、
このカードって80nmプロセスコアだったんだな。
通りでクロック耐性高いわけだ。
別に無理してたわけじゃなかったのか。

http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6441.jpg
190Socket774:2007/11/27(火) 13:03:21 ID:o9X6JeHb
新品でリドテク7600GT買ったんだが、
カードの差し込み口の所に一度装着した痕跡があるけど
箱詰めする前に差し込んでテストするのかな?
191Socket774:2007/11/27(火) 13:10:10 ID:aAcxyjPi
お前の常識ではテストをしないものを売るのかと
192Socket774:2007/11/27(火) 13:18:50 ID:DNpiEP4P
店の展示品じゃないの?
193Socket774:2007/11/27(火) 13:36:11 ID:o9X6JeHb
>>191
いちいちカードさしてテストしないといけない品質ってどうなん?w
>>192
やっぱそうなのかね・・・
194Socket774:2007/11/27(火) 13:42:07 ID:4i7Eg42V
>>193
お前アホだろ・・・
195Socket774:2007/11/27(火) 13:44:32 ID:o9X6JeHb
>>194
お前もアホだろ・・・
196Socket774:2007/11/27(火) 13:46:28 ID:CTWAe4rf
なんだこの厨房は?ウザいから来んな
197Socket774:2007/11/27(火) 13:47:47 ID:4i7Eg42V
>>195
動作チェックにカードを挿さないとは驚きだな
198Socket774:2007/11/27(火) 13:51:06 ID:aIPFnEwy
>>193
馬鹿の言う事は理解しがたいが、メモリーじゃ挿入痕の無い綺麗な物には手を出さないのが常識
お前はノーチェックの綺麗なボードで喜んでろ
199Socket774:2007/11/27(火) 13:52:18 ID:o9X6JeHb
>>196
うざいならお前がくるなw糞ガキ
>>197
そっか
200Socket774:2007/11/27(火) 14:58:59 ID:qzlrVpjm
冬だなあ。
201Socket774:2007/11/27(火) 15:16:30 ID:43KJP5dL
>>199
頭の悪いクソガキが必死だなwww
202Socket774:2007/11/27(火) 15:21:53 ID:DNpiEP4P
7600使いに悪い人はいないでしょう。仲良くしよう。
203Socket774:2007/11/27(火) 15:22:36 ID:wqzZfus8
"頭の"悪い人ならいるようですがね。
204Socket774:2007/11/27(火) 16:12:07 ID:gWr+LKTs
マザーボードとHDDとメモリと電源と・・・って全部用意してチェックすると思ってんだろ
205Socket774:2007/11/27(火) 21:56:01 ID:4GIKz23h
どんな電機製品でも完成梱包前に電源オンオフのチェックぐらいはする

チェックしない品質って…
ゆとりってこわい
206Socket774:2007/11/27(火) 22:01:19 ID:vKBrIG+D
梱包工程前の最終ラインでは、クリーニング系の工程が必ずあるものだが
207Socket774:2007/11/27(火) 23:25:14 ID:K/nwygTQ
外箱や静電気防止袋の封印が破られてないなら、ライン上のことだから問題ないだろ
208Socket774:2007/11/27(火) 23:27:25 ID:H0QWkGzs
OSまで入ったパソコン用意して画面が映るところまで、全数テストしているメーカーも無いだろうが、
導通チェック、単に電気がちゃんと流れるかどうかのチェックや、
物理チェック、単にスロットに異なに引っ掛かりが無く刺さるかどうか、
その程度のチェックもしていないメーカーも無いだろう。
209Socket774:2007/11/27(火) 23:28:48 ID:H0QWkGzs
うーん、どこをどう間違えたらこんなtypoが発生するんだろう
異なに引っ掛かりが → 異常な引っ掛かりが
210199:2007/11/28(水) 00:09:39 ID:LR0c1K34
スマン。無知なオレが悪かった・・・
いやさ、封印ってあるの?
新品なんだけど、外箱には封印らしきものは無かった。
カード自体はエアーパッキンの袋に入っていたが口を止めているテープ(セロハンテープ)
が剥がれており指紋も付いてたんだ。
封印ってこのセロハンテープのこと?
211Socket774:2007/11/28(水) 00:36:13 ID:DK99WD/Z
後に199がクレーマーとして世間を震撼させるのは別の話である
212Socket774:2007/11/28(水) 00:51:05 ID:KmBIri3l
そりゃ単に店の問題じゃねーの?普通、そういう開封跡は新品ではありえない。
213Socket774:2007/11/28(水) 05:46:18 ID:v5CeggrY
そんなんじゃあ新品とは呼べないだろう・・・
214Socket774:2007/11/28(水) 19:02:15 ID:euQ+W1O5
(ほぼ)新品 ってやつ? 
カッコの中身なんて関係ねぇw
215Socket774:2007/11/28(水) 19:58:17 ID:CHbVWZz6
このスレで変態マザーをしった
まじでありがとうありがとう
216Socket774:2007/11/28(水) 20:00:13 ID:OHUiETVU
パソコンショップ最強リンク
http://want-pc.com
217Socket774:2007/11/28(水) 20:09:14 ID:J9N1dOHu
>>210
漏れが先月末ごろにパソコン工房の通販で買ったリドテクA7600GTもただのセロハンテープだったよ。
剥がれかけてはいなかったが、指紋が付いてたかどうかまでは覚えてないw
218Socket774:2007/11/28(水) 20:32:00 ID:bbIwhtOE
新しいPCを買ったから今までのメインマシンを最終形態にしようと
・Ultra ATA⇒SATA
・Pen4-3.0⇒Pen4-3.4
・Radeon9800pro⇒GF7600GT
いまさらながらサクサクで使えるマシンに生まれ変わったw
7600GTのおかげでゆめりあベンチが異様に早くなったしwww
219Socket774:2007/11/28(水) 20:50:07 ID:euQ+W1O5
>>218

最近、オンボードのUATA100から、PCI-X接続のSATA2RAID-PCIX(改)
(→BIOS書き換えでHBA化)につながったSATAIIに乗り換えましたよ。

ログオン後のモタつきが嘘のようになくなった。
やっぱ高性能マシンでも、バランス悪いと遅いのよね。

スレ違いスマソ
220218:2007/11/28(水) 23:03:10 ID:bbIwhtOE
>>219
一番びっくりしたのがUltra ATA⇒SATAにした時だったよ。
こんなに反応が早くなるんならもっと早くやってればと…
それがきっかけでCPUとグラボを換えたんだから。
221Socket774:2007/11/28(水) 23:19:35 ID:4IRoZadA
お前は何というアホ・・・SATAにしたから速くなるわけじゃないぜ
222Socket774:2007/11/28(水) 23:24:12 ID:NBvvHOxm
以前が断片化の極みだったんじゃね?
223Socket774:2007/11/29(木) 00:01:56 ID:QhgqDlga
イノビのGTはテンプレにないんですが、地雷ですか?
224Socket774:2007/11/29(木) 03:58:28 ID:FiIMgp0X
>>223
テンプレ入れ忘れてたね、一番後に出たからうっかり忘れてたさ
┃イノビ      .┃Inno3D Geforce 7600GT . ┃1400┃256 .┃12k...┃
地雷ではないけどInno3Dのファンは消耗が速いからお気をつけ。
225Socket774:2007/11/29(木) 11:24:47 ID:MVB6jUBl
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/ni_i_vc.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/image/im16i76gt1.html

これな。
コアとHSIを無理やり一つのヒートシンクで冷やしてるっぽくてちょっと嫌だな。
ファン交換となったらHSIのヒートシンクも買わなきゃならん。
2千円ちょいケチらないでLeadtekの方が良くないか?
226Socket774:2007/11/29(木) 12:27:08 ID:MVB6jUBl
>>189の80nmって、元々GeForce 7650になるものだったらしいな。
中止になったからAGPに回されたのか。
他の7600GS、7600GTで80nmだったって人はいないの?
227Socket774:2007/11/29(木) 12:32:08 ID:+FIxXH0q
>>226
違う。新製品としてリリースしなかっただけで
PCI-Express版も中身はB1コアに置き換わった。
旧コアとはピン互換だからそのまま変えられる。
228Socket774:2007/11/29(木) 13:10:04 ID:nmli1GbS
手持ちの776GTが80nmの模様。
229Socket774:2007/11/29(木) 13:14:48 ID:MVB6jUBl
(・c_・`) ソッカー

じゃあ後発のAGP7600系はほとんど80nmなのかもね
230Socket774:2007/11/29(木) 13:31:37 ID:GdDXCFqA
WinFast A7600 GTも80nmだったお。
231Socket774:2007/11/29(木) 14:07:07 ID:K9KGG3rS
>>225
そもそもInnoは安価系メーカーだしな
232Socket774:2007/11/29(木) 15:54:38 ID:zACtAMiT
>>225
7600GTで、それパッと見、外部電源無し?
233Socket774:2007/11/29(木) 18:14:21 ID:QhgqDlga
>>224>>225
参考になりました、ありがとうございます
234Socket774:2007/11/29(木) 21:03:12 ID:K9KGG3rS
>>232
http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf7_agp/7600gt.htm

今の公式画像と比べると、明らかに基板自体が別物だよなこれ・・・
235Socket774:2007/11/30(金) 00:09:57 ID:9qc3Mywh
>>234
公式で画像ざっと眺めたけど、似た外観のファンがついてる
製品無いね。取扱店でも写真載せてないし。

詳細知りたいな
236Socket774:2007/11/30(金) 00:36:23 ID:7K83VXxY
┃BUFFALO ..┃GX-76GS/A256    .   ..┃800 .┃256 .┃17k...┃
これを使い出して1ヶ月pcが起動しなくなり
AGPから外して見ると普通に起動できる。
古いカード挿しても起動しないからマザーが逝ったのかな?
どこで聞いていいのか誘導でもお願いします。
237Socket774:2007/11/30(金) 00:39:09 ID:PqnnNyBi
>>226
うちのクロシコ GF7600GS-A256Hも80nmだった。
G73 GS AGP Rev.B1
238Socket774:2007/11/30(金) 00:40:03 ID:PqnnNyBi
>>236
電源がへたってるとかいうのはなし?
239Socket774:2007/11/30(金) 00:52:45 ID:7K83VXxY
電源は替える物ないので試していません。
電源も関係しますでしょうか?
AGPスロットが単におかしいのかと個人的に思ってても
見当がつかず、電源を都合つけて見ます。
スレ違いの所有難う。
240Socket774:2007/11/30(金) 01:53:55 ID:pyxkROX5
ドライバが壊れてるだけだったりして・・
241Socket774:2007/11/30(金) 02:02:09 ID:jFYdLuvQ
OSが起動しないとかならドライバ関係ないんじゃね?
242Socket774:2007/11/30(金) 02:20:47 ID:gZcEg4XL
夏に買ったギャラのddr2版も80nmだった
コアは600MHzで余裕だけどメモリが全くocマージンがないが
243Socket774:2007/11/30(金) 02:24:57 ID:PqnnNyBi
>>239
電源の供給能力が落ちてるとすると、AGPにカード刺した状態で
AGPカードの補助電源コネクタを外して立ち上がるかどうか確かめてみるかな。自分なら。

あと、HDDや光学ドライブでも外せるものがあるなら外してみる。

起動時には定常運転時よりも多く電力を要求するから、その負荷を減らしてみる
というのが狙い。

これでAGP刺したままでも起動するなら、原因は電源だと思う。
244Socket774:2007/11/30(金) 09:53:06 ID:oRex8Xtz
明るいところでママンのAGPコネクタの中をじっくり見て
接触するところのピン(金具)が飛び出したり曲がったり欠けたりしてないか確認
245Socket774:2007/11/30(金) 17:49:32 ID:X7zqtHLC
>>241
ドライバーでOSが起動しないってのはありえるよ。
AMD76X系チップセットのAGPドライバと
Forcewareの80番代前半のドライバを組み合わせると起動しなくなったことがあった。
AGPドライバをアンインストールしてある場合だと起動する。
Forcewareの85.xxぐらいで直ったけど。
246Socket774:2007/11/30(金) 18:26:24 ID:Xc6vp52K
>>245
ドライバを読み込もうとしている段階で、
OSは既に起動している。



…と、流れを読まずにカキコ
247Socket774:2007/11/30(金) 19:28:53 ID:7K83VXxY
>>243
AGPカード挿して(コネクタは抜いてある)メモリとHDDだけ
電源コネクタを挿して起動してみるもオンボードから出力されていないのか
起動せず(画面も黒いまま、カーソルもなし)
AGPスロットのみ確認する方法は無いものですか?
>>244
何度も挿しなおして中も虫眼鏡で見ても
異常(変形等)がなさそうです。
248Socket774:2007/11/30(金) 19:33:28 ID:EARVFNm5
>>247
電源のコネクタを抜いてても
AGPのカードにディスプレイを繋いでみて
249Socket774:2007/11/30(金) 23:27:51 ID:MzRVnnFP
>>234>>235
買って来た。
その公式画像通りの外観。
一応オリジナル冷却ロット、という扱いになってるみたい。
店頭でもオリジナルファン仕様と出てた。
その内戻るかは謎
250Socket774:2007/12/01(土) 00:09:11 ID:ItlP27Ny
普通ので良かったね。まあちょっと頼りないファンだけど。
アレな時はこれでも買うといい。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694046589/
251Socket774:2007/12/01(土) 00:26:13 ID:ceVvk/H0
>>250
ヒートシンクがちゃんと2個だったのでいってしまいました
これが噂のZALMAN
情報感謝であります、音か熱に怪しさが出たら買おう…
252Socket774:2007/12/01(土) 07:41:50 ID:jRynLLbh
中古の7600GSが一万円
新品の7600GTが一万七千円
どっち買うか悩むにゃ〜
253Socket774:2007/12/01(土) 09:03:04 ID:htCHvjqN
ギャラクスィの7600GT AGP-8X 256MB
ってAGP4xでも動作しますか?
AGPビデオカード総合スレのテンプレを確認したところ
カード側が
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 
になっているので、「AGP1・2・4x対応」と自分は考えたのですが、この判断は間違いがありますか?
マザーボード側は
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
こういうスロットです。
254Socket774:2007/12/01(土) 11:05:20 ID:TcazNVy7
>>253
AGP2.0(4x)でも動くよ、箱にも書いてあるし前スレにも動作報告あった
けど相性もあるから全てがとは言えないし8x0.8vが4x1.5vの過電圧だから寿命も然り
255Socket774:2007/12/01(土) 11:39:29 ID:W4UM+H/Z
>>254
過電圧ってあんた・・・そのために基板上にドロップレギュレータ積んで定電圧を作り出しているわけだが
256Socket774:2007/12/01(土) 11:45:01 ID:fpbEuxIx
去年買ったリドテク7600GTが今朝死亡
恐る恐る保証期間見てみたら過ぎてやがる('A`)
257Socket774:2007/12/01(土) 12:55:16 ID:sj9Z0UuX
よく勘違いされてるが、1.5V/0.8Vなんてのは電源電圧じゃないし、
現在のことろ4xに対応しない8xカードはない

メーカーや販売店の動作保証が必要なら4x動作が明記されてる製品を選べばいい
258Socket774:2007/12/01(土) 13:49:42 ID:htCHvjqN
>>254-257
ありがとうございます。
中古で見かけたので、買おうか迷ってました。
259Socket774:2007/12/01(土) 14:07:48 ID:MFd9ScFI
グラボが壊れていないかどうかチェックするには3DMarkがいいかな?
どうも今やっているゲームやると止まったり表示がおかしくなる
260Socket774:2007/12/01(土) 14:59:40 ID:uqAUhnRX
壊れているかもしれないようなカードに3DMarkなんてやらせたら、
それこそとどめになるんじゃね?
261Socket774:2007/12/01(土) 17:10:23 ID:5h7lAPyf
起動するたびに、「SLIマルチGPUレンダリングが無効になりました」
というメッセージが出るのですが、どうすればよいでしょうか?
262Socket774:2007/12/01(土) 20:21:38 ID:84oIprly
>>261
ドライバのバージョンは?
うちは以前リドテク7600GTで似たような症状出たけど、93.71に更新したら出なくなったよ。
現在は94.24で無問題。
263Socket774:2007/12/01(土) 21:53:38 ID:5h7lAPyf
>>262
94.24が見つからないですが、
ttp://www.nvidia.co.jp/object/winxp_163.75_jp.html
これに更新したらよいのでしょうか?
264Socket774:2007/12/01(土) 22:04:29 ID:raA41pO5
>>263

>Windows XP/2000 Driver Archive

あと特に理由が無いならsageような
265Socket774:2007/12/01(土) 23:34:38 ID:52jN2A9R
>>256 リドテックって2年保証じゃなかった?
266Socket774:2007/12/02(日) 11:00:42 ID:fHlxYxte
これ刺した後、IE使ってGoogleのキャッシュで2chのログみたら
スクロールさせるときむちゃくちゃ重くなる。
何故だろ…
267Socket774:2007/12/02(日) 11:05:09 ID:bW4BclaO
いま6600GTつこうてるんだけど、7600GSって
6600GTよりパフォーマンスは上でつか?
268Socket774:2007/12/02(日) 11:35:14 ID:tX32ZtNc
植田
269Socket774:2007/12/02(日) 12:45:53 ID:lb56/QYP
270Socket774:2007/12/02(日) 16:27:34 ID:NAm7t7uG
>>266
Fix Google Cache が手軽でオヌヌメ。
271Socket774:2007/12/02(日) 17:44:08 ID:Io35oA/s
76GTに乗り換えて性能面では幸せなんだが
>>80と同じ症状でちょっと悲しい。
ジージーうるせぇよ!
272Socket774:2007/12/02(日) 18:13:54 ID:HygReoeT
友人からリドテクのA7600GSを安くで譲ってもらったんだが、これが噂の低速地雷板だったYo
うはw メモリークロックが350MHzしかないでやんの アリエナス
RivaTunerでメモリークロックを408MHzまであげたけど、上限が523MHzしかないってどんだけ〜
それでも以前使ってた I-OデータのGA5200X(PCIバス)よりはマシなのが 俺涙目w
273Socket774:2007/12/02(日) 18:21:26 ID:5Y4QeBdj
比較対照が5200ならメモリ速度なんてどうでも良いぐらいの別世界だろw
274Socket774:2007/12/02(日) 18:22:51 ID:lb56/QYP
>>272
DDRって何か調べてみるといいよ
275Socket774:2007/12/02(日) 18:27:43 ID:dMwHr/Vn
>>272
釣れますか?
276Socket774:2007/12/02(日) 18:28:06 ID:v4bjYNB7
>>274は相手が女の子であってもそんなぶっきらぼうな返答をするのか?
そんなんじゃ、いいお付き合いはできないな。
277Socket774:2007/12/02(日) 18:31:57 ID:woGHoHv0
>>272
DDRって何か調べてみるといいよ。おっぱい触っていい?
278Socket774:2007/12/02(日) 18:50:53 ID:Voz205po
>>272
友人に謝れや
279Socket774:2007/12/02(日) 21:18:06 ID:sYXFAthA
今日FX5200から7600GTに変えたんだけど
なんかPCの動作重いしベンチの数値も下がってる
ドライバ入れなおしても駄目みたい
しかもAGPで挿してんのにPCIで認識してるしワケワカラン
280Socket774:2007/12/02(日) 21:19:33 ID:AfkX5d3h
OSクリーンインストールしたほうがいい
281Socket774:2007/12/03(月) 00:21:51 ID:UZ5+CkJE
>>279
ベンチの数値が下がる>電源足りてる?
俺も6600GTから7600GTに変えた時そうなった

あとはBIOSかな?>スロット認識
282Socket774:2007/12/03(月) 09:22:38 ID:EMofkU3c
>>269,270
サンクス!
283Socket774:2007/12/03(月) 10:25:19 ID:XevJXdmJ
昨日新潟ヨドバシでELSAの7600GTが特価品15Kだったんで買ってきた。
性能はまずは満足なんだけど、アイドル時で60度くらいある。
こんな物なのかね?
それとも電源(300W)が原因なんだろうか?
アドバイス求む。
284Socket774:2007/12/03(月) 11:37:53 ID:5b+BRt6b
>>283
100度くらいまで大丈夫

その様子だと買ったはいいが電源も考慮してないんだと思う

落ちる、起動しないとかトラブったらカードのせいにせず
問答無用で300W電源を交換から始めてね
285Socket774:2007/12/03(月) 14:51:08 ID:nCdrkkbn
温度が高いからと、まず電源を疑うのがよくわからないが。
エアフローとかろくに考えてなさそうだ。
まあELSAのはクーラーもショボイし、あんま期待するな。
286283:2007/12/03(月) 14:58:29 ID:XevJXdmJ
>>284
いや、正しく動作はしてる。
今まで5200だったんで、ゆめりあベンチがまともに動いて感動したくらいだw
ファン付きのボード使うの初めてで温度の基準がわからんかったので、アドバイスを求めたんだ。
とりあえず電源は買い替えるよ、アドバイスありがとう。
287Socket774:2007/12/03(月) 19:02:35 ID:5b+BRt6b
>>285
だれがグラボ温度と電源の因果関係について話した?君だけだよ、そんな妄想抱くのは


300W、しかも12V電流など電源を考慮してないだろうから落ちる可能性もあるよ
というニュアンスぐらいよんでくれよ
288Socket774:2007/12/03(月) 19:07:08 ID:nCdrkkbn
>>287
何でキレてるの?w
お前みたいなエスパーばかりじゃないんだよ、部屋の外の世界はw
289Socket774:2007/12/03(月) 19:10:16 ID:nCdrkkbn
> 100度くらいまで大丈夫
大丈夫じゃねーよ、そんな環境(笑)
290Socket774:2007/12/03(月) 23:16:26 ID:0WZ2fNyV
>>283見て>>285とまったく同じ事を思ったわけだが
>>287の様な超能力者になるにはどうしたらいいか、単発スレチゆとりの俺に誰か教えてください
291Socket774:2007/12/03(月) 23:55:46 ID:HJ/zfMl+
ゆとりじゃなくなったら教えてあげる
292Socket774:2007/12/04(火) 01:08:18 ID:w2P1ywg+
>>285>>283に対して言ったのを>>284が自分に対してと勘違いしただけ
と思ったら>>285>>288で煽りレスしてるんだよな
よくわからんけどまいいや

あとついでにうちのリドGS
80nmだけどコア520くらいまでしか上がらないけどまいいや
293Socket774:2007/12/04(火) 01:51:59 ID:+AIYebs3
>>286
クーラー換装する気があるなら、VF-700Alcuで十分じゃよ。
VF-900cuだとオーバースペックだから、むしろケースファン付けた方が効果大。
294Socket774:2007/12/04(火) 12:31:20 ID:z0pdkGLe
>>292
おー! 仲間発見! おれもくやしいから黙ってたけど
俺のギャラクシGSは始めの頃は最適な頻度で560がOKだったのに、
なぜか今では520までしかOKがでない。 外れくじ引いたぜガッデム!
295Socket774:2007/12/05(水) 11:28:51 ID:nkGY6nVl
すみません
XFXのPV-T73A-UDF7ってファンの回転数は可変ですか?
BIOS時にファンが止まるコトがあるんですけど
可変じゃないなら初期不良で返してきます
296Socket774:2007/12/05(水) 13:50:54 ID:uIf365H3
XFX7600のOC版使ってたけどFANが猛烈な「ギリギリー!」って音を立て始めた。
仕方ないので倉庫に永眠していたエルザのTi4200のシンクをみたら2本のシンク
支持ネジの間隔が一致。
で、強引に取り付け完了。XFX純正よりうるさいけどザルマン買うにはもう古い
VGAだし、無料で出来上がって良かった。ちなみに純正よりGPU Tempが3度ほど
UP。まあ仕方ないか。使用年月丸一年。

>>295
可変です。ゲームが立ち上がると高回転になります、BIOS画面で停止してかどうかは
不明です、申し訳ない。
XFXはFANモーターが非常に安物なんで埃取りにはエアーダスターの方をおすすめします。
直に綿棒等でセラミック軸に負荷が掛からないように掃除しても数日後に激しい雄叫びを
上げますんでw。
297Socket774:2007/12/05(水) 13:57:38 ID:Chb/dZP8
>>296
丁寧な上にアドバイスまでありがとうございます
Win上では問題みたいで温度も大丈夫なので
しっかりメンテナンスして使いますー
298297:2007/12/05(水) 13:59:09 ID:Chb/dZP8
×問題みたいで
○問題無いみたいで

意味がまるで正反対に・・・orz
299296:2007/12/05(水) 14:18:11 ID:uIf365H3
>>295
私の拙い経験ですけど、ここ数年発売のVGAFANは賞味期限一年とお考えに
なったほうが良いと思います。もし一年以上使用になるならZalmanを購入して
いつでも改造出来る状態でいたほうが精神的に楽です。
MSIの5950Uを以前に持ってまして、静かだったんですが案の定、FANが固着して回転しなくなり
それに気付かなかった私にも責任あるんですが、MSIが燃えました。静かだったのが仇になったようです。
FANの作りはTNT時代の方が品質が高かったように思えます。指で直に回転してるFANに
触れても軸ぶれしませんでしたし。異音も少なかったです(通常で結構うるさかったですけど)。
300Socket774:2007/12/06(木) 00:53:00 ID:Plej7K+R
P4C板とどちらで聞こうか迷いましたが、こちらで聞いてみたいと思います!

リドテク7600GTを購入しデュアルモニターで繋いでます。
OS立ち上げ時やnViewDesktopManager、NVIDIAコンパネを開くときに片方のモニターがチカチカするんです。
特にタスクのNVIDIA設定をクリックするとチカチカします。
モニター1台だと特に問題はないです。以前使っていたMSIの5950uではデュアルでも問題はなし。
ベンチはそれなりの数値出ています。
これは相性が×ってことですかね?同じような方おられませんか?
構成
P4 3GHz
P4C800-ED
メモリ2G HDD160G
電源400w
301Socket774:2007/12/06(木) 09:05:56 ID:u1gPPwnG
>>300さん
当方P4C800にXFX7600GTですが300さんと同様の症状が出ます。
XPが立ち上がるときに2回、一瞬画面が真っ黒に落ちてNVコンパネ
開くときは一度、真っ黒になります。
自分の場合はMSI5950UのMSI配布ドライバーではないNvidia純正の90番
ぐらいから、同様の症状を確認してます。XFXでも同じですね。
個人的に特に気にしてません。私の場合シングルモニターでもブラックアウトしますし。
OSはMSIの5950U挿してたときから再InstallなしでXFX挿しても現在まで数年使ってます。
何かがAGP経由でVGAを見に行くときに発病する感じなんですが、もう慣れました。
OSは落ちないしBenchも問題なしなので。

P4C800std
P4 3.4E Prescott
512MB×2 1GB×2 HDD160G×2Raid0 120G×2Raid0
Seasonic500W
302Socket774:2007/12/06(木) 12:37:35 ID:HZW9NNv7
ドライバを163.75にしたらコントロールパネルから3D設定が消えたんだけれども
何じゃこりゃ
303300:2007/12/06(木) 19:57:22 ID:Plej7K+R
>>301
レスども。同じような症状ですね・・・
OSクリーンインスコしても症状は変わらなかったです。
気にしないようにして慣れるようにします
うーん、でも気になるんだなぁ・・・

>>302
ほんとだ。自分は162.18に戻しました。
304Socket774:2007/12/06(木) 23:31:31 ID:+AwO9rkb
>>302
3D設定あるよ
詳細設定を確認してみては?
305Socket774:2007/12/07(金) 00:51:35 ID:h2byg5mO
>>302
詳細設定にも無かったんよ
よくよくみてたらチップセットドライバがキチンと入ってなかったようで
7600GTをキチンと認識してなかった模様
結局94.24に戻してるけど
306Socket774:2007/12/07(金) 00:52:33 ID:h2byg5mO
×>>302
>>304
一応訂正
307Socket774:2007/12/07(金) 00:53:06 ID:5MrLVCel
ゆうべ3年近く使ってた6600GTがついに逝ったので、
さっきリドテクの7600GTをポチッてきた。
ついでにCPUも安かったのでこれもポチッと。
ちなみに939の4200+。x2で8kは安いwww
CPUは3500+からだけど、これって結構体感速度上がるのかな?
308Socket774:2007/12/07(金) 08:02:48 ID:I9WxydNl
163.75入れたらアンチエイリアスが効かなくなった。
たぶんNビは100番超えてからは7600なんて見捨ててるんだろう、
94.24でいいや
309Socket774:2007/12/07(金) 08:04:07 ID:PtWYS9nd
NVのサイト7000番代のドライバ落とせなくない?
310Socket774:2007/12/07(金) 10:34:56 ID:BO6iG16h
昨日Inno3Dの7600GS買ったが変な症状がでます・・・
AGPに繋いで電源ソケット繋がないでスイッチ入れると起動する(で、電源足りないとメッセージが出る)
なのに、電源ソケット繋いで起動すると全く起動しなくなるのです・・・

電源不足かと思ってDVDとか全部外してやっても改善しないので電源ではないと思うのですが・・・

構成
CPU athlonXP2500+
M/B albatlon KX400-8X
メモリ ノーブランドDDR333Mhz 1G
OS WinXP sp2

もしこんな症状に心当たりの方がいらっしゃったら解決方法を教えてください
お願いします。
311Socket774:2007/12/07(金) 10:41:41 ID:PtWYS9nd
普通に故障??
312Socket774:2007/12/07(金) 10:54:28 ID:CY9Whave
>>310
電源の12V1の電流が不足してるとみた。
(故障とかでなくGS装着のそのPCにとって元々電源スペック不足かも)
電流だからペリフェラル4ピンコード上はどこも電流一定。
他機器抜いても変わらない

AGP供給のみだと警告分動作の立ち上げだけ可能な供給量で
補助を繋ぐと完全動作開始フルモード、でも電流が足りないから起動にひっかかるとか。


俺なら電源交換。2年ぐらい使ってるならなおさら。
ツッコミどころ多いかもしれんがあくまで予想。
誰かいいアドバンス頼む
313Socket774:2007/12/07(金) 10:56:11 ID:I9WxydNl
>>310 なんで肝心の電源を書かないの?
athlonXP2500+を使ってることからして5V重視の12V貧弱
電源の気がするが・・
314Socket774:2007/12/07(金) 11:00:59 ID:BO6iG16h
すいませんでした
電源はHEC-375VD-Tです
315Socket774:2007/12/07(金) 11:04:45 ID:PtWYS9nd
450以上の電源にした方がいいと思う・・・
316Socket774:2007/12/07(金) 11:09:38 ID:BO6iG16h
やっぱり変えたほうがいいですかorz
うちに玄人志向のKRPW-400Wが余ってたのでこれに付け替えて試してみようと思います
アドバイスありがとうございました
317Socket774:2007/12/08(土) 02:27:52 ID:1zIqgxJq
こんなモノあるんだな↓
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1064

狂気じみてるよ。
318Socket774:2007/12/08(土) 09:49:40 ID:v4k+clqo
。貴重な一品です。
319Socket774:2007/12/08(土) 10:29:48 ID:ybSY+q7T
あるパーツ屋の店員が、ゲームをするなら6***系か8***系だと言っていました。
7600は?ゲームに向きませんか?
320Socket774:2007/12/08(土) 12:19:51 ID:GS01WKn0
>>319
在庫でも抱えてるんじゃね?
321Socket774:2007/12/08(土) 14:42:22 ID:mD6rJbb7
>>319
コストパフォーマンスが・・・とかそういう意味なのかもしれないけど
6xxxに出来て7xxxxに出来ない事はないから安心していいと思うよ。
322Socket774:2007/12/09(日) 17:56:31 ID:fPkgp2FB
あーあ 俺のGalaxy7600GSはコア500でないと安定しなくなったよ、
今まで560はOKだったのに7900GSといっしょでAGP版はだめなのかもなー
323Socket774:2007/12/09(日) 18:55:35 ID:fv6hEf5t
>>322
そのうち定格でも…
324Socket774:2007/12/09(日) 19:11:53 ID:VhzSzZXQ
笊のVF700とか付けてる奴はマザーへの取り付けや取り外しする時は
落としてぶつけたり、メモリに付けたヒートシンクをケースの淵に引っ掛けたり
しないように気をつけろよ。
さっき7600GSを外したときにケーブルに引っかかってケース内で落としたら
メモリのヒートシンクに何処かが当たったらしく、ヒートシンクごとメモリチップが
基板から剥がれた…。笊純正の熱伝導シート、粘着力つよすぎ。
もちろん7600は死にました。さよなら僕のギャラクシィ…(´Д⊂
325Socket774:2007/12/09(日) 19:16:03 ID:dtdPt1hp
さっき何気なく店に寄ったら、リドテク76GTがラス1だったから衝動買いしちまったよ
まだまだこのPCとは付き合うことになりそうだ
よろしくなお前ら
326Socket774:2007/12/09(日) 22:41:46 ID:gGlc6WLB
>>325
ラス1だったから衝動買いしたのか
安かったから衝動買いしたのか
安かったからラス1だったのか
謎は深まるばかり
327Socket774:2007/12/09(日) 23:21:03 ID:HEZYyWSA
>>293
遅レスだけど笊化したらアイドル時43度くらいまで下がった。
正規ファン冷えなさすぎだろw
328272:2007/12/09(日) 23:30:43 ID:H5Yk10Jy
272っす。 コアを450にメモリーが406で安定中。
いろいろベンチやってみたっ

【CPU】 Pentium4 2.4CGHz
【Mem】 DDR400 1G X2枚(Dual)
【M/B】 P4i65G
【VGA】 リドテクのA7600GS
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0
【 OS 】 XP Home SP2

ゆめりあ
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 18519

FF11
【 スコア 】L:4461 H:3066

3DMARK03
【 スコア 】8496

そんなに悪くないのでこれで9千円なら安い買い物だったかな
以前のPCIバスの5200はコア250 メモリー405だったけど
これはこれで悪くない板だったよ
329Socket774:2007/12/09(日) 23:34:14 ID:WdJ46Zks
DDRについて理解できたのかい?
330Socket774:2007/12/10(月) 00:22:38 ID:SkUvH1UG
>>328
3DMark6でやってよ
331Socket774:2007/12/11(火) 11:01:06 ID:LCzUrCCH
しかし、さすがに7600GTはどこも弾切れになってきたね。
駆け込んで買っておくべきか?
332Socket774:2007/12/11(火) 11:56:15 ID:CZZqVoGY
別に必要ないなら買わんでいいだろw
333Socket774:2007/12/11(火) 13:42:10 ID:FP/qq/th
ゆめりあスレにもあったけど、LEADTEKの7600GTに載ってるキマンダの
1.4nsメモリ、すげー回るのな。900MHz(1800)超えでノーエラーだわ。
334331:2007/12/11(火) 15:45:09 ID:LCzUrCCH
>>332

 先ほど、少々高いが18000円のヤツ、ポチッた・・・。
335Socket774:2007/12/11(火) 18:01:58 ID:qMigEqjp
ASUSのN7600GSで
4:3の19インチ(D-Sub)と22インチのワイド液晶(DVI接続)を使い水平方向で一つのディスプレイとさせるように
マルチディスプレイにしたら、ワイド液晶の方だけ横に拡大されてしまうのですが
それぞれのモニタの表示範囲の比率を適切にするにはどうすればよい?
336Socket774:2007/12/11(火) 18:33:06 ID:YjK8FYBK
無理
337272:2007/12/11(火) 21:19:16 ID:46KupLuS
>>330
ごめ、06のフリー版やったらスコアでなかったw 
CPU1とCPU2がひどい紙芝居状態で □ なっとった
しょうがないからタイムリープやってきた

【環境設定】
1024×768/AAナシ/フルスクリーン/T&L HAL
HDR/ソフトフィルタ/被写界深度/バックライト
【ゲーム設定】
逆光/昼/上下黒/紙ふぶき/音楽デフォルト/舞台デフォルト/衣装デフォルト
【カメラワーク】 Auto
【fpsスコア】 31

しょせんはPen4なんかなー 
338Socket774:2007/12/12(水) 17:27:31 ID:ow0NqiCp
>>334
LEADTEKの7600GT・・ここ2〜3日でどのネットショップも
軒並み品切れになったね。ヤフオクに大量出展される日も近し・・・。
339Socket774:2007/12/13(木) 00:43:36 ID:y6LwNO/h
>>338
リドテク7600GTは北森仕様のDell8300 ユーザーには可なり人気なんだよね。
買い占めてヤフオク出したら高値入札バンバンだな。気付くの遅かったか・・・。
340Socket774:2007/12/13(木) 03:53:56 ID:lTrc3xr8
LEADTEK A7600GTをお使いの方に質問です
VF700 ZALMANを買ってきたのですが、
VRAMにヒートシンクを付けようとするとVF700本体が干渉してしまいます
何か工夫した事があれば、お教えください
341Socket774:2007/12/13(木) 09:47:35 ID:5f5Mgv2U
>>340
当たるところをニッパーで切るなりやすりで削るなりすればいいじゃない。
342Socket774:2007/12/13(木) 13:06:51 ID:p4KTuyCM
>>337
ありがとね
俺も似たような環境なんで

グラボ換えるよりもマシン一新したほうがいいみたいですな
343Socket774:2007/12/14(金) 04:43:56 ID:Jf62/zOe
>>341
なるほど、削って合わせるしかないのですね
(てっきり付け間違えたのかと思いました)
加工、頑張ってみます。ありがとう
344343:2007/12/14(金) 07:14:00 ID:1pTbYPZe
二つ目のA7600GTを購入。ちょっとした違いが有ったので分かる範囲で違いを記載
購入店は別々です。
※1台目/2台目
購入日:2007年3月 / 2007年12月
製造年:不明(0643が有り。2006年4月3日?)/ 2007年11月26日
代理店:ASK / MVK
リビジョン:PCB A(G) / 同左
製造国:台湾 / 中国
メモリ:サムスン / αの文字。samsungの英文字は無し(他の英文字が有ったがクーラーでよく見えず)
コンデンサ? 外部電源ソケット近辺に縦に4つ並んでいるコンデンサの違い有り
1台目:skywell、電源、skywell、skywell、SANYO
2台目:↑のコンデンサは全て、銀色に青抜きの文字。メーカー名らしきものは無し。

以上でっす
345Socket774:2007/12/14(金) 07:21:51 ID:1pTbYPZe
訂正
2台目の製造年月日は2007/11/05の誤りです

追加
1台目、2台目の箱共にmade in chinaの表記が有るが
1台目は基盤上左上にTAIWANの表記
346Socket774:2007/12/14(金) 07:35:54 ID:QYvyESVx
報告乙

ビデオカードはマイナーチェンジが多いから
貴重な情報提供だ
347Socket774:2007/12/14(金) 21:52:10 ID:Hw6iRe/A
やはりAGP aperture sizeは256には256だな、128の時より
調子いい・・・・気がするw
348Socket774:2007/12/15(土) 19:11:48 ID:KTcbe3Vy
AGP構成なマシンにもうちょっと頑張ってもらおうと、7600GTを探してたんだけど…orz
349Socket774:2007/12/15(土) 20:41:29 ID:Ao386+kT
Leadtek A7600GTに付けられるファンレスGPUクーラーってある?
一応調べてみたけど、PCI-E専用のオンパレードなんだ…
350Socket774:2007/12/15(土) 20:56:12 ID:ZwwFpDgH
>>348
通販で
351Socket774:2007/12/15(土) 22:53:36 ID:6MQpahGS
>>348
オマイ、一足遅かったようだな・・ そんなオイラは 月曜日にラストワンGETしたぜ!
しかも¥14800 の最安値でな。
352Socket774:2007/12/15(土) 23:01:15 ID:6MQpahGS
>>350
通販全滅
353Socket774:2007/12/16(日) 00:34:00 ID:5eCl3glJ
https://www.applied-net.co.jp/iex/servlet/S2000?shopId=0107&layoutFlg=S1001&shohinCD=00000000000000009281&shohinShopCode=0107
ラス1。今日届いたけど俺のは箱がちょっとへこんでたけど新品だったぜ。
354Socket774:2007/12/16(日) 06:02:37 ID:aVOGySxG
もしかUSED品と気付いて無いとか?
355Socket774:2007/12/16(日) 06:15:23 ID:aVOGySxG
あ、言っとくけど中古否定派じゃないのだぜ

思えばうちの銀河GTも一年越しのフル稼働ぶっ通し
で問題もないから中古迷ってる奴目安にして
356106:2007/12/16(日) 07:38:41 ID:eKq+sk5P
776GT、オクで中古で買ったけど、結構キレイなヤツだった。
箱と付属品が全部揃っているような扱いをされた個体なら、まず目立った外傷はないかと思われ.....
357Socket774:2007/12/16(日) 09:09:59 ID:aFaVuTeA
>>356
あなたの書き込みで776GT買うことにした。
ELSAからあなたへ感謝状が届くかもしれない。
358Socket774:2007/12/16(日) 11:02:41 ID:hNwUZH8f
>>349
ザルマン 
359349:2007/12/16(日) 13:17:58 ID:2xpz37tL
>>358
レスありがとう
ザルマンはファン有りしかない…と思ってたけど
見直したらVF1000ならファン止めても使えそうな気がする
伝熱シートとか、ST-0x系ファンコンとか、色々試してみるよ
また報告に来ます
360356:2007/12/16(日) 13:19:46 ID:eKq+sk5P
776GT使いがこれで一人増えたわけだ.....
361349:2007/12/16(日) 13:36:34 ID:2xpz37tL
よく見たらダメだった
http://www.zalman.co.kr/japan/product/VF1000LED.asp
ザルマンのばかぁ〜
362Socket774:2007/12/16(日) 13:38:07 ID:Xx3cibJh
漏れは66GTだがな
363Socket774:2007/12/16(日) 13:39:04 ID:auD6pPh3
>>361
代表的な扇形の形状のは使える
つかなんでVF1000にいきなり飛ぶんだよw
ファンレスとか無謀な
364361:2007/12/16(日) 15:05:15 ID:2xpz37tL
>>363
レスありがとう
標準クーラーより随分デカイから可能かな〜と思ったけど無謀かw
グラボさえ静かになれば、俺的にかなりの静音PCになるんだが…
VF900Cuにコレつけて頑張ることにするよ
http://www.system-j.com/product/fancon/fancon.htm
365Socket774:2007/12/16(日) 15:21:31 ID:6Bt9C/NV
>>364
VF700AlCuのファン部分だけを外して7600GTに取り付けて
ttp://www.ainex.jp/products/fst-120.htm
を使って1000rpmの12cmファンで風当ててるけどアイドル50〜55℃くらいで
安定してるよ。音も純正に比べたらかなり静か。
366Socket774:2007/12/16(日) 15:57:32 ID:2xpz37tL
>>365
おお、ありがとう
それもよさそう…さっきから目移りしすぎだなw
ちなみに、伝熱グリスは付属品ですか?
367Socket774:2007/12/16(日) 16:48:58 ID:6Bt9C/NV
>>366
PC組んだ時に買ったArcticSilver5が余ってたから使ったけど
付属の安シリコンでもあまり変わらないんじゃないかと予想。
368Socket774:2007/12/17(月) 02:57:42 ID:+fa0LDOO
>>367
なるほど、参考になります
9.0W/m・Kか。
単位のことはよく分からんけど、標準のとか付属品とかより倍ほど熱通すみたいね
369Socket774:2007/12/17(月) 23:13:20 ID:OOG/kY52
数年ぶりにグラボ変えたぜ
ちょっと嬉しかったのでベンチをいろいろ試してみた

【CPU】 アスXP 2600+
【Mem】 DDR 512M 3枚
【M/B】 ギガ K7VT600
【VGA】 リドテク A7600GT
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2

前)ギガのラデ96無印 → 後)リドテクの76GT

FF11 High
2000〜2100 → 3200〜3400

ゆめりあ 1024×768 最高
2300〜2400 → 24000〜25000

タイムリープ
5〜6fps → 36〜38fps

大航海
試してない(汗) → 500〜510

3DMARK06
起動せず orz → CPUtestで落ちた orz


一番差があったのはタイムリープ
紙芝居からしっかりと動いてくれてたよ
ゆめりあのスコアが10倍になったのはびびった
きれいになってはいたけど、動きそのものはそれほど差がなかったような・・・?
しかし、どちらも一人暮らしじゃなかったら家族の目がすんげえ痛そうだなこれ
370348:2007/12/18(火) 19:53:11 ID:MOPhqqIA
>>349-352
今までLeadtekで通してきたので今回もと…
約\23,000だがなんとか見つけることができ、明日か明後日には手に入りそう
(もっと早く行動に移っていれば\16,000台で手に入ってたんだろうなあ…)
371Socket774:2007/12/18(火) 21:04:33 ID:qi2bEyh0
ん?値上がり傾向なの?
372Socket774:2007/12/18(火) 21:15:57 ID:zlAA2ENo
価格比較サイトに載っていない通販ショップとかだと、まだ残ってるね。
373Socket774:2007/12/18(火) 22:52:39 ID:aVZOMnG7
質問させてください。

GV-N76G256D-RHを購入しました。
液晶ディスプレイとプラズマテレビでデュアルモードにするつもりですが、
プラズマテレビの入力端子にコンポーネント端子がないため、
テレビにはS-Video端子で接続しています。

HDTV対応とのことですが、
S-Video端子ではHDTV出力できないのでしょうか?
374Socket774:2007/12/18(火) 22:56:04 ID:/QyKePdO
出来ない
375Socket774:2007/12/18(火) 23:03:38 ID:aVZOMnG7
ま、まじですか・・・
HDTV出力するために買ったんですが・・・

普通はHDMI出力できるビデオカード買うもんなんでしょうか?
最近のプラズマテレビにはコンポーネント端子はなかなかついてないように思うのですが。
376Socket774:2007/12/18(火) 23:12:53 ID:zlAA2ENo
377Socket774:2007/12/18(火) 23:14:43 ID:4IZ+zqmI
>>375
ついて無いのを探す方が難しい
378Socket774:2007/12/18(火) 23:20:20 ID:xbhGMrAL
>>375
コンポーネント端子が無かったら、D端子変換ケーブルでも使ってD端子に接続すればOK
379Socket774:2007/12/18(火) 23:21:59 ID:aVZOMnG7
>>377
D形端子ならついています。

コンポーネント端子からD形端子に変換するケーブルを使えば、
なんとかHDTV出力にはなりそうですね。
コンポーネント端子にはHDTV出力できるのに、
S-Video端子にはHDTV出力できないものなんでしょうか?
そこがはっきりすれば変換ケーブルを買うふんぎりもつくのですが・・・
380Socket774:2007/12/18(火) 23:23:39 ID:KT8L3I56
また意味も分からずHDTV連呼してる奴が・・・

S端子で何が送れるのか勉強し直してこい。
381Socket774:2007/12/18(火) 23:23:52 ID:aVZOMnG7
>>378
その方法がいいみたいですね。

S端子でもHDTV出力できるもんだと思い込んでいたので、
ケーブルは購入していませんでした。
明日にでも購入したいとおもいます。
みなさんありがとうございました。
382Socket774:2007/12/18(火) 23:26:23 ID:aVZOMnG7
>>380
すみません。

単純にこれまで持っていたビデオカードでは、
画面の一部にしか出力できなかったので、
高解像度が得たかったのですが、
ただ解像度の問題ではなかったみたいですね・・・
383Socket774:2007/12/19(水) 00:47:51 ID:NIKYClGT
>372
A7600 GT さがしまくってるけど、みつかない・・・
           
384Socket774:2007/12/19(水) 03:01:45 ID:f4wKe1rk
アプライドってところがまだ残ってるっぽい?
385Socket774:2007/12/19(水) 09:09:31 ID:hXXk6CCK
>>384
高いがな・・・。
386348:2007/12/19(水) 21:26:04 ID:f4wKe1rk
ゆめりあベンチでは倍のスコア(約12500=>約25000)が出るようになったけど、実使用では
WinFast A7300GTとたいして違いがなかった…
まあ、ゲーム内でのムービー再生のガクつきがなくなったからいいか
387Socket774:2007/12/20(木) 03:47:15 ID:czBNjwZv
349からGPUクーラーのことを聞いていた者です
http://www.zalman.co.kr/japan/product/ZM80D-HP.asp
昨日結局これ注文しました。
付けられるはずだけど、不安半分
また報告に参りまーす
だから何?て感じの書き込みなのは眠気のせいだ 許して〜(´ω`)
388Socket774:2007/12/20(木) 12:47:08 ID:nyuPmoip
AGPの6600の場合だけど、こんなんなるらしいよ…
http://www.nexs.jp/t/3/img/80.jpg

普通に笊ファンにすれば良かったのでは、
低速モードにすればまず音とか気にならないし。
389Socket774:2007/12/20(木) 16:53:52 ID:7op7vYm3
ぶったぎっての質問だが、みんなの使ってる7600AGPのROPsの数はどうなってる?
(ちなみに、うちのはB1コアでOCしてる>RivaTunerで確認・設定)

http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6687.jpg
GPU-Z(0.1.3と0.1.5)で見る限り、俺の銀河76GT-Zのは「12」になってるんだが・・・
本来は「8」なはずだよね?
しかも、0.1.5だとPSの数が「18」になってるし・・・
これらは単にGPU-Zの表示ミス(誤植)ってことでおk?
390Socket774:2007/12/20(木) 19:47:24 ID:j/IQeTOJ
>>369
VGA、何からA7600GTに変えたの?
391Socket774:2007/12/20(木) 20:01:06 ID:zQgQ9Y+5
>>390

>前)ギガのラデ96無印 → 後)リドテクの76GT

らしいですよ?
392Socket774:2007/12/20(木) 20:14:51 ID:j/IQeTOJ
>>391
dクス
自分も変えてみようかな、GF4Ti→GF7600GTを考えているが…
393Socket774:2007/12/20(木) 20:21:15 ID:YF1yejMd
>>369
ほぼ同じような環境なのに
なぜオレと違うんだ

俺のは ゆめりあ 1024×768 最高で
  15900しか出ない。
394Socket774:2007/12/20(木) 20:44:31 ID:bJWwPZ7C
なんでウチの鱈セレ1.4GHzよりも遅いんだよw
395Socket774:2007/12/20(木) 20:44:40 ID:zGtJj1CA
ゆめりあ試してみたら、640×480の画質それなりしか選択できない。
解決法知っている方、いらっしゃいましたらお教えください。
396Socket774:2007/12/20(木) 20:45:54 ID:bJWwPZ7C
397Socket774:2007/12/20(木) 20:49:27 ID:zGtJj1CA
>>396
ありがとうございました。
398Socket774:2007/12/20(木) 20:50:01 ID:YF1yejMd
>>394
うるせぇ。
おとといボード付けて勇んで最新のやら94.24とかのフォースウェア入れてたもんで、
たぶん前のフォースウェアーたちの残骸達が可なりの悪さをしてるのかも試練。
帰ってguru3Dで完璧に綺麗にした上でドライバをインスコしてみる・・・。
399393:2007/12/21(金) 00:35:51 ID:0Sck/SHM
ちがった・・・nTuneの設定如何で何とでもなるんじゃないかよぉ〜!
最高クオリティの設定をしていたから ゆめりあ スコア15000だったに過ぎなかった。
ハイパフォーマンスの調整すると スコア26500だったぜ。 
こういうベンチって、最高クオリティーで皆がやらなきゃ
意味ないんジャマイカ? 


400Socket774:2007/12/21(金) 01:12:56 ID:gut14gMo
401Socket774:2007/12/21(金) 12:19:14 ID:a2zYxKMD
>>388
VF-700とか、つけてる人多いし大丈夫だとは思ったが
アホだからこういう選択をしてしまった。
画像検索で色々見た限りでは、その画像のようにPCI以外の部位に
干渉しなさそうな気がして、ファンレスなので勢いで注文しちゃった
まあ、ケースファンで10db出るんだけども…
402Socket774:2007/12/21(金) 15:22:05 ID:vPyzYosT
403Socket774:2007/12/21(金) 16:29:19 ID:7U/6Sehe
どこがお得なんだ?
404Socket774:2007/12/21(金) 16:41:05 ID:g7f+RqnN
皆と同じように7600GTを捜し回っています。
リドテクが見つからない中、innoVISONを見つけたのですがこのスレ的に評価はどうなのでしょうか?
詳しくないので不安になり質問しました。
ご存知の方いらっしゃいましたらレスください。
405Socket774:2007/12/21(金) 21:15:35 ID:3srekfT8
A7600GTが不調だったんで、修理に出して戻ってきた(中1週間ぐらい)
初修理だったんでどうなることかと思ってたがボード交換でした。
リテールファンが異音でぶっ壊れて、ZALMANに変えてて
有償を覚悟してたけど、保証期間内なので?今回は無料。
あ、送る際に、買ったときの領収書や保証書が必要なんだけど探し回っちまったよorz

※不調
3DMARKでポリゴンが崩れる。メモリをクロックダウンすると直る。
406389:2007/12/21(金) 23:06:16 ID:pn4oeH62
>>400
ありがd
やっぱGPU-Zの誤表示っぽいのかな・・・
とりあえず、うちの76GTだけじゃなさそうなので安心しました
407Socket774:2007/12/22(土) 01:01:58 ID:iNj2wVOI
XFX製のGeForce7600GT使ってるんですけど
TV-OUTが白黒になってしまい(グラボ買った当初はちゃんと出力できました)、直りません
色々自分なりに調べて試行錯誤した結果、TV-OUT時に使うS端子ケーブルが損傷していると判断しました
それで、初期付属品のこのS端子ケーブルを買いたいと思うんですけど、何処で買えばいいのでしょうか?
408Socket774:2007/12/22(土) 02:47:50 ID:t5YXvIQk
先月GT買った俺は勝ち組なのか
409Socket774:2007/12/22(土) 06:34:51 ID:5mMI02Te
まだ通販でリドテクGTあるし。
410Socket774:2007/12/22(土) 07:57:22 ID:lijukalA
昨日GS買った俺は負け組なのか
411Socket774:2007/12/22(土) 08:13:14 ID:rfwOnv94
>>407
初期付属品と同じでなくてもS端子ケーブルを買い換えれば済むんじゃね?
電気屋に普通に置いてると思うけど…
412Socket774:2007/12/22(土) 11:11:44 ID:zZuT6K7p
どこぞの紙メーカーが10000以下で出してくれないかな
413Socket774:2007/12/22(土) 15:54:12 ID:dyxKkQVf
紙で出来た7600GTか
414Socket774:2007/12/22(土) 16:11:50 ID:ptGVv+xD
よく燃えそうだ
415407:2007/12/22(土) 18:36:22 ID:dBfwKk2s
>>411
そう思ってケーズに行って何品か買ってきたんですけど
差込口の形状が違うみたいで、差し込めなかったんです
それで、店員に壊れた現品を持っていって見せた所、「この規格の商品は取り扱っておりません」とか言われました
416Socket774:2007/12/22(土) 18:55:08 ID:334K7BRD
俺も以前TV出力の色がおかしかった時は、カードとTV側の端子の差し込み具合が原因だったよ。
差し込み不足もあるけど差しすぎもあるみたいだ。
S端子は複数ピンの割りにラッチとか無いから微妙に使い勝手が悪い(特に何回も抜き差しを考慮してないんじゃ)と思う。

417Socket774:2007/12/22(土) 19:48:52 ID:ONKZxaCx
S端子はピンが折れやすいよね。
GeForce7600GTのグラボがわのTV-OUTはS端子ではないのでは?
サポートに連絡して変換ケーブルくれって言ってみたらいいんじゃない?
ただのピン曲がりならがんばれば直るけどね。
418Socket774:2007/12/22(土) 20:42:36 ID:I2AxZOxg
コンポーネント信号を通せるようにピンを増やしているから、一応S端子ではないはず。
419Socket774:2007/12/23(日) 01:03:25 ID:AeUaEGbq
増やしているって、元々miniDIN規格のコネクタでしょ
Sでも突起があるケーブルが刺さらないなら削ればいいよ
420Socket774:2007/12/23(日) 02:56:20 ID:f2gQcWbq
A7600GTにZM80D-HP、STT-M50αを取り付けたので、報告

GPU温度、SpeedFan読み
           リテール ZM80D-HP
起動直後…………………50〜51℃ 46〜47℃
FFベンチHigh一周直後…60〜61℃ 54〜55℃
続けて30分ループ直後…63〜64℃ 61〜62℃
約20分放置………………52〜53℃ 53〜54℃

GPUシンクの取り付けが厄介で、以下俺の手順
伝熱シートSTT-M50α(0.5mm厚)をコアより少し大きく切って間に挟む。滑るが気合で水平に保つ
説明書には「コア欠け対策は自分で何とかしろ」とある
伝熱シートの厚みもあって、余った付属の絶縁リングがフィット。半分に切って四隅に貼り付け
GPUクーラーが浮くが、ゴムなのでネジ止めしたら伸びて丁度いい高さになる。結果オーライ
A7600GTは変な位置に穴があるのか、シンクを30度ほど傾けないと付かなかった

交換前は重い処理が入るとGPU温度がグラフ的に一気に8℃くらい跳ね上がったが
そんなことがなくなった。まぁ多分伝熱シートのおかげ
疲れた、お勧めできない、やめときゃよかった
初めてなのに頑張った俺にごほうびをあげたい
なんか、足りない情報があったら言うので突っ込んでくれ。
これ書くのに1時間半かかるほど頭が寝ているもんで…
421Socket774:2007/12/23(日) 03:11:13 ID:g0IWEYYh
>>420
乙でしたー
GT買えたら参考にしてみます
ゆっくりお休みください
422Socket774:2007/12/23(日) 08:06:22 ID:Cpcyc4jD
Inno3D Geforce 7600GS を買ったんですが
ntuneで見るとGPUメモリが333mhzとなっているんですが
これは正しいんでしょうか?DDRだから半分の表記になる?
423Socket774:2007/12/23(日) 08:34:08 ID:7vGts5Mp
>422
表記はDDRだから半分になるけど7600GSの定格は400MHzだからメモリクロック低いな
424Socket774:2007/12/23(日) 08:39:36 ID:Cpcyc4jD
レスサンクスです。
納得しました。
425Socket774:2007/12/23(日) 08:50:39 ID:Cpcyc4jD
メモリクロックを400まであげるとゆめりあが1000上がって17000になりました
が表示が壊れる部分がちょこちょこあったのでデフォルトに戻しました。
426Socket774:2007/12/23(日) 09:56:31 ID:ste7l0yK
流石淫嚢
427Socket774:2007/12/23(日) 10:09:17 ID:2jy0ormv
>>425
正常。
428Socket774:2007/12/23(日) 22:26:27 ID:1vKMEiS9
正直GTにすればよかったと後悔してたりするが
今はかなり品薄みたいね。あるいは馬鹿高いか。
429Socket774:2007/12/23(日) 23:42:31 ID:2jy0ormv
>>428
ほんの、ここ2週間の話だから、タッチの差で入手できなかった俺は非常に悔しい。。
430Socket774:2007/12/24(月) 10:44:40 ID:aBgEzLgb
Leadtekの7600GTで動画再生が物によってグリーンスクリーンに
なり再生できません。GOM,VLC,MPなど全て同様です。
他のPCのP600では正常に再生できるのですが。
7600での設定が有るのでしょうか。
431Socket774:2007/12/24(月) 11:58:44 ID:AiOzEhg9
>>430
ドライバ変えてみたら
432Socket774:2007/12/24(月) 12:27:59 ID:aBgEzLgb
>>431
以前のドライバーはどこにあるのでしょうか。
お教えいただけると幸いです。
433Socket774:2007/12/24(月) 12:51:57 ID:GyKxSOyh
>432
nVIDIAとかリードテックのサイトにあるじゃない
434Socket774:2007/12/24(月) 12:54:33 ID:pqMQfOCd
今クロシコ6600GTを使っています。
間違えてギガのAGP版7600GSを買ってしまったからあげるという友人がいるのですが、
6600GTから乗り換えるメリットってあるんでしょうか?
3D性能は同等か少しあがればいいので、消費電力のほうを気にしています。
435Socket774:2007/12/24(月) 12:57:58 ID:6eMhUJl8
ググレカス
436Socket774:2007/12/24(月) 12:58:40 ID:60vTGk0L
ドゾー。   鉄板の94.24で宜しいか?
 http://www.nvidia.co.uk/object/winxp_2k_94.24_uk.html
 前のをアンインストールした後 セーフモードで起動し、
ドライバースイーパーで前のドライバの残骸を完全削除した上で
再起動後 再インスコすべし。

 ↓スイーパー
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1655
437Socket774:2007/12/24(月) 12:59:41 ID:6eMhUJl8
438436:2007/12/24(月) 13:00:41 ID:60vTGk0L
>>430
色々なバージョン選びたきゃ↓
http://www.nvidia.co.uk/object/winxp-2k_archive_uk.html
439Socket774:2007/12/24(月) 13:01:31 ID:NZMJa0ZM
>>434
同じ条件だけど
アススのファンレス76GSに買えようか悩み中
タダ耐久性が心配
440Socket774:2007/12/24(月) 13:05:50 ID:pqMQfOCd
>>437
ありがとうございます
とりあえずエアフローにだけ気をつければメリットを享受できるということですね
ちょっと入れ替えてみます
441Socket774:2007/12/24(月) 14:56:37 ID:aBgEzLgb
>>436,438
Tanx.
おかげさまで問題が解決しました。
良いクリスマスイブになりますように。
442Socket774:2007/12/25(火) 10:18:34 ID:wfc+rLVh
>>434
消費電力はほとんど同じか少し下がる
ダウンクロックして使えば低消費かつ性能も幾分向上する
443Socket774:2007/12/25(火) 21:37:22 ID:sI/jK4Pm
リドテクの7600GT探してた人まだいるかな
ここで売ってたよ
http://atpal.open365.jp/Products.1300013.aspx
444Socket774:2007/12/26(水) 02:30:43 ID:p06Cvj2r
>>443  なんか怪しいからヤダ。
445Socket774:2007/12/26(水) 06:55:58 ID:9ES3GfWI
メモリ安くなってるんだなあ。
将来に備えて今のうちにDDR-2メモリ4ギガぐらい買っとこうか。
446Socket774:2007/12/26(水) 09:45:16 ID:rFBcVWea
最近、3Dゲーやってると横ノイズが入って画面がフリーズ。
音楽だけはその後も鳴り続け、少し経つと画面が消えて「no signal」とかでて完全停止。
ドライバは94.24使ってるんだが、同じような症状が出た奴いない?
447Socket774:2007/12/26(水) 10:17:57 ID:/YbhA/Yx
94.24は地雷な気がするな
オーバーレイ使ったアプリをTab切り替えしながら使ったりするとあっけなく青画面やフリーズ
パフォーマンスもそれまで使ってた84.43と大差無い
448Socket774:2007/12/26(水) 10:29:09 ID:rFBcVWea
問題なく動いていた時は、76.??か74.??(忘れた)の結構前のドライバを使っていたんだが、
94.24に入れ替えてから症状が出るようになった。
2Dゲーは問題なく動いて、3Dゲーだけフリーズする。
449Socket774:2007/12/26(水) 12:26:32 ID:ZUQ+VaUt
なぜ問題なく動いてたドライバからわざわざ変えたのか。
450Socket774:2007/12/26(水) 13:09:08 ID:rFBcVWea
単純に、新しいドライバに入れ替えとくかなって感じの
軽い気持ちだったんだ・・・
451Socket774:2007/12/26(水) 13:27:02 ID:HjpfUcrH
なんという脂肪フラグ…
452Socket774:2007/12/26(水) 13:35:16 ID:8VtQxNOf
3Dゲームの時だけ妙にグラボが不安定で困ってたんだが、94.24が地雷だったのか
とりあえず今は84.43入れてみたんで、暫く使ってみようと思う
ID:rFBcVWeaのおかげで安定しそうだ
453Socket774:2007/12/26(水) 19:41:31 ID:gI1sd8D9
最新の入れてみたら。
454Socket774:2007/12/26(水) 20:34:51 ID:mq2kHGs5
7600GTなのに最新入れろとかアホかw
455Socket774:2007/12/26(水) 21:05:29 ID:R539N2AN
ちょっと前に、何も知らず最新のやつ入れてしまった時、
162.75 と162.71ってヤツダウンロードしたんだが、このドライバはi一体なんだったんだろう?
今やその影すらないのだが・・・。
456Socket774:2007/12/26(水) 21:09:32 ID:Srv1XGXw
結局84.43が永久欠番になるのか・・・・・。
457Socket774:2007/12/26(水) 21:22:04 ID:CyQnPVd8
欠番?
458Socket774:2007/12/27(木) 10:03:47 ID:f29Bkkvj
うち93.71でド安定
459446:2007/12/27(木) 13:19:53 ID:64Pusfiy
前使ってた78.05に入れ替えようとしたら、互換性がありませんとかでて
インストールできなくなってた・・・。俺オワタ\(^o^)/
460452:2007/12/27(木) 14:32:36 ID:pTVJdyER
気がついたら動画全般が形式問わず再生できなくなってた
DirectShow関連弄っても一向に直らず
俺オワタ
461Socket774:2007/12/27(木) 15:43:20 ID:8oZWBsvU
>>454
旧ドライバでないといかん理由もないんだし
3Dゲームで問題出てるなら最新の試してみるのも手でしょ。
462Socket774:2007/12/27(木) 16:39:18 ID:pmtjL4Bi
対応打ちきりましたって言うならまだしも
過去のGPUも対応してるわけだしな

XP32bit落とすと普通に2kインストールできたり
463Socket774:2007/12/27(木) 16:41:09 ID:+eHl8Iyk
>>459
www.kyoto.zaq.ne.jp/zzz/paso/con9/GV-N76G256D-RH.html
ここのやり方試してみたら?
464Socket774:2007/12/27(木) 16:49:51 ID:HK4w53wg
CPU AMD Athlon(TM) XP 2500+
M/B ASUSTeK A7V600SE
GIGABYTE GV-R9551128D
電源 確か350W

この構成で7600GTいれたいんだけど
問題ないですよね

このグラボに変えたら軽めの3Dゲームで
幸せになれますか?
465446:2007/12/27(木) 16:54:48 ID:64Pusfiy
>>463
すまん。infファイルに7600GTを書き加えてできた。
78.05を使ってた時は、モニタが普通サイズだったから良かったんだが、
今度は液晶モニタがワイドだから、ちょうど良い解像度の1400×900が、
78.05に無くて泣いた。
これから84.21と84.43、93.71も試してみようと思うんだが、
他にこれも良いよってバージョンあれば教えてくれ。
466Socket774:2007/12/27(木) 17:25:55 ID:pTVJdyER
84.43 3Dゲーム起動せず

俺の環境だと84.43はフリーズどころか起動した瞬間にブラックアウトだった
467Socket774:2007/12/27(木) 20:11:40 ID:Qyw/ik/0
ウチのドライバは6.14.11.6906という物ですが
これはなんですか?メーカー製のドライバですか?
468Socket774:2007/12/27(木) 20:14:24 ID:snJ27upz
目医者行け。
469446:2007/12/28(金) 10:45:27 ID:YeZp+2k/
94.24で安定してる人もいるんだろうが、VGAのメーカーによって、
最適なドライバのバージョンって違うもんなのかな。
俺のはLEADTEKのWinfast A7600GT TDHだが、94.24は3Dゲームでたまにフリーズする。
フルスクリーンをウインドウモードにすると、その頻度もUP。
色々と試してみたところ、93.71が今のところ安定してる。
470Socket774:2007/12/28(金) 14:53:20 ID:qiuCLkMQ
94.24ずっと使ってたが、COD4が起動しなかったので最新入れてる。
471Socket774:2007/12/28(金) 14:54:04 ID:qiuCLkMQ
↑あ、銀河GSのノーマルのほうな。
472Socket774:2007/12/28(金) 15:32:54 ID:pfLwl0xU
最新の169.21、なかなか良い希ガスるが、どうだろ?
473Socket774:2007/12/28(金) 17:07:02 ID:iM84oZ6+
XFX UDF3を買いました。まだ届いてません。
補助電源ってグラフィックボードに直接差し込むんですか?
どのようなコネクタなのでしょうか?

マザー gigabyte GA8IPE1000pro2
電源  ANTEC NeoPower430
474Socket774:2007/12/28(金) 19:02:54 ID:GaqjAv9m
>>472
俺は全く問題ない・・・。ってか94.24だとTV出力時画面がフリーズしたりしてたが、
今の169.21で全て改善された。 俺にとっての新たな鉄板。
475Socket774:2007/12/28(金) 19:36:54 ID:GmsW/T0A
16x.xx入れてそのまま使ってて再起動したら画面ゴミだらけで操作不能になったぞ
ocやら設定画面も使いにくいし94.21に戻した
476Socket774:2007/12/28(金) 20:05:22 ID:GaqjAv9m
結局その人の環境によるって事だな・・・・マザボ、TVキャプボ、オーサリングソフト、そして裏でデーモンとして動いてる
様々な他のアプリケーションとの相性による。
自分の環境で安定すればそれが最適な鉄板ドライバってことさ。
100人中98人の鉄板が必ず自分の鉄板になる訳ではない。
477Socket774:2007/12/28(金) 21:47:13 ID:WoMyCbIe
>>472見て169.21入れてみた。
問題なく使えてる。
ありがとう。
ASUSの7600GSファンレス
478Socket774:2007/12/29(土) 12:10:16 ID:+xcbFJhf
Ge7300GTなんですが、最新のドライバを入れると画面プロパティがunknowに
なってしまうんですがどうすれば直りますか?
479Socket774:2007/12/29(土) 12:11:02 ID:+xcbFJhf
画面プロパティのnvidiaタブです。
480Socket774:2007/12/29(土) 12:33:11 ID:pKDqa7qX
スレ違い
481Socket774:2007/12/29(土) 16:55:47 ID:1A/N/Wyp
AGP×8とだけ書かれているものはAGP3.0のみ対応で
×4×8となっているものはAGP2.0も対応するのでしょうか?

AGP2.0用の切込みが入ってるものでもメーカーサイトではAGP3.0のみ対応と
書かれていることもあるので上記のように区別されているのかと思ったのですが×4と
表記されていてもAGP2.0に対応していない場合もあるのでしょうか?

482Socket774:2007/12/29(土) 20:22:43 ID:sBqn5iJ8
もうその質問は100万回ぐらい聞いたな
483Socket774:2007/12/29(土) 20:28:15 ID:HwgPkiFJ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196411203/188
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186501692/456

AGP2.0/1.5V onlyのスロットにX1950Proが刺さるか、刺さらないかの問答。
x4 x8に対応していても1.5vのみで、
AGP3.0の0.8vはサポートしてないM/Bも有ったりとややこしい。

そのグラボのメーカーのサイトに行って確認するのがいいと思う
LeadtekのAGP用7600GTは↓のような表記がある
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a7600gt_tdh_2.htm
484Socket774:2007/12/30(日) 18:09:45 ID:vJlqOZtf
ハイビジョンTVをモニターにしていると映らなくなることがあるのですが
みなさんはどうしていますか?
485Socket774:2007/12/30(日) 21:39:34 ID:o0uyT0cF
接続方法ぐらい書かなきゃ答えようもないだろ
486Socket774:2007/12/31(月) 00:24:12 ID:lpbK0OkH
>>485
TOSHIBA 32H3000をHDMi-DVIの配線で繋いでいます。
HDMI1でHDDレコーダーに繋ぎ、HDMI2でPCと接続していますが
PC接続時にHDMI1に切り替えると、HDMI2のPCに戻しても真っ黒で映らなくなっています。
希に切り替えてすぐ戻すと映っていますが、条件がよくわかりません。
大丈夫なのかと思ってしばらくHDMI1を見ているとHDMI2に戻した時に映らなくなります。
487Socket774:2007/12/31(月) 02:41:04 ID:KCDcT0M5
ttp://wiki.nothing.sh/1133.html#mc3d7c74
これってオチはないよね? ”H3000 HDMI1 HDMI2 真っ黒”で検索すればすぐ出てくるし板違い
違うとなればドライバ周りか本体の故障も疑うべきだろうけど、何も書かれてないので凡人には分からん
488Socket774:2007/12/31(月) 15:46:16 ID:lpbK0OkH
いえ、解決してほしいのではなく
どうしているか聞いているだけです
489Socket774:2007/12/31(月) 16:32:16 ID:RAEdI/bz
今リドテクのA7300GT使ってるんですが、7600GTとは別次元でしょうか?
CPUは北森2.4でメモリは1G、ドライバは169.21、マザーの仕様上AGP2.0でしか動きません。

今の状態でゆめりあが12800、FFベンチがHIで2900です。

>>384で「実使用ではWinFast A7300GTとたいして違いがなかった…」とのレスが
あったので、遊ぶゲームにもよるけど基本的な部分で大きく性能差が出るようなら
交換も検討に値するかな、と。

CPUパワーとAGP2.0でしか動かせない時点で7300GTを7600GTに変えるメリットはないかな?
490Socket774:2007/12/31(月) 16:34:21 ID:RAEdI/bz
>>384ではなく>>386でした_| ̄|○
491Socket774:2007/12/31(月) 16:46:37 ID:MFHvvxGN
エスパーさ〜ん お客様がお呼びですよ〜
492Socket774:2007/12/31(月) 17:44:52 ID:ISbhx2QW
金をドブに棄てるようなまねする奴は、いねーがー!
493Socket774:2007/12/31(月) 17:46:36 ID:yrH5nzd1
>>489
因みに俺はリドテク7600GTで北森3Gだが、
ゆめりあ 最高 で22000だよ。
494Socket774:2007/12/31(月) 18:19:23 ID:M8Y+uqFn
俺はGPU700MHzまでOCさせて31000超えたw
495Socket774:2007/12/31(月) 18:21:05 ID:ISbhx2QW
【CPU】Pentium DC [email protected](266*9)
【VGA】7300GT
【Score】2202
【SM2.0】796
【HDR/SM3.0】802
【CPU】2080

【CPU】Athlon64 X2 5200+
【VGA】GF7600GT-E256HW/CB
【Score】3770
【SM2.0】1518
【HDR/SM3.0】1375
【CPU】1985

3DMark06スレより転載
でさ、fpsが40→60に上がるのなら意味あるけどさ、10→15になってもゲームにならんだろ
その辺良く考えろ
ゆめりあだけ上げて喜ぶんだったら止めないけど
496Socket774:2007/12/31(月) 19:03:41 ID:m481aToS
CPU違うものもってこられてもどーにもならんと思うが
497Socket774:2007/12/31(月) 19:10:09 ID:M8Y+uqFn
ビデオ周りの個別スコアは参考になると思うぞ。
FFベンチはCPU依存度高いし、ゆめりあはシェーダー性能依存
だからあまり参考にならんが。
498Socket774:2008/01/01(火) 01:44:51 ID:GYkH7RFP
>>489
328 337の人が同じ2.4GHzだね おおよその参考になる?
OCしてるけど、GSだから GTならもっと上のスコアになるはずだが
499Socket774:2008/01/01(火) 02:41:45 ID:qpTAoVqR
229 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 22:21:59 ID:cUL1gKYI
HD3850 AGP いきまーす
■PowerColor HD 3850 PCS 512MB AGP
http://www.powercolor.com/Global/products_features.asp?ProductID=1730
500Socket774:2008/01/01(火) 10:51:20 ID:Z7Jnuolz
>>498
7600GSと7300GTって、ベンチは勝ったり負けたりで大差ないぜ
それと新品のAGP7600GT残っているところあるのかなぁ・・・

その金で、Pentium DCとマザー買えそうだな
501Socket774:2008/01/01(火) 11:17:52 ID:4DE901sV
>>500
リドテクの7600GTが17Kで売ってるの見たぞ。
だだし新潟のTWOTOPだけどw
502498:2008/01/01(火) 12:36:16 ID:2wy3P1k4
レスしてくれた方、どうもありがとう。
7300GTと7600GTって性能に結構差があるみたいですね。
すぐに交換したいわけでもない(特に7300GTに不満はない)けど、入手し難い
7600GTと巡り会えた時に、値段にもよるが購入の参考になればと質問しました。

新品A7300GTを6980円で買ったけど、A7600GTの性能と体感で明らかに違うなら
無理にでも探し出す価値があるだろうと思ったので。

新潟のTWOTOPで17kかぁ・・・。
+10kの魅力を自身で感じれるかが問われる所でしょうか^^;
503Socket774:2008/01/01(火) 12:37:53 ID:/e0UoSuo
たかが10kじゃねーかw
504Socket774:2008/01/01(火) 13:07:52 ID:uQLDx5OM
と、にわか成金のお年玉戦士がおっしゃっていますw
505489:2008/01/01(火) 13:12:33 ID:2wy3P1k4
自分のアンカーすらまともに出来ない俺_| ̄|○

まぁ、+10kの差は実際に今使ってる7300GTとの純粋な価格差だからね^^;
どちらを購入するかで悩んでるのではなく、既に7300GTを使ってるから
AGP2.0でしか動かせないけど7300GT→7600GTに交換した際の性能、体感に
「俺は10kの価値を見出せるか?」と自問自答するって事。

仕様を見てもらうとお分かりのようにCPU、マザーがボトルネックだから
買い換えて「思ったほどスコアも伸びないし、体感できる程の差が感じら
れなかった」その時のショックが辛いし・・・。

散々友達に言われてるから。
「そんなPCに無駄な金使って・・・。」って。
506Socket774:2008/01/01(火) 13:16:31 ID:/e0UoSuo
お年玉もらう歳なんて、当の昔に過ぎてるよw

>>505
いっそ限界が決まってるような構成のPCはあきらめて
PCを買い換えれば良いんじゃないの?
後々拡張していくつもりで買えば、そんなに金もかからないだろうし。
507Socket774:2008/01/01(火) 14:10:43 ID:dAjpqlAw
それこそ変態ママンとコロリンとかDC買った方がよさげかもな
508Socket774:2008/01/01(火) 15:41:40 ID:Z7Jnuolz
4CoreDual-SATA2 8,980円
Pentium Dual-Core E2160 9,400円 ってなところかな?

865PEがもう店頭に無いからなぁ・・
509489:2008/01/01(火) 21:08:42 ID:blqIqe/v
まぁ、アレだ。買い替えが一番の解決なのは承知の上。
恥ずかしいから書かなかったが・・・。
俺のマザーはMSIの850 Pro5なのでCPUは北森2.4が限界(しかもFSB400)
メモリは化石と化したRIMMメモリ。256-4枚で1G。
電源はENERMAXのELT400AWT。唯一のまともな製品だがこの構成なので400W。

CPU、マザー、メモリ交換・・・というより再構築だしな。

なので、能力は十分発揮されないんだけどA7600GTが安上がりな選択だったりする。
コスト面で今はA7300GTを使ってるけど。

ちなみに近くの大型量販店で新品が売ってるけど27800円とバカ高い○| ̄|_
他店徹底対抗をうたい文句にしてるので、近隣のショップが在庫なしだけど
実売価格17800円を提示してるから近場でもこの価格帯だった。
ショップの方は発注済の入荷待ち状態だが、在庫がないといっても量販店の
店員とは価格交渉が出来そう。

というか、そろそろ「そんなに変わらないからA7300GTで我慢汁」って言われそう^^;
510Socket774:2008/01/01(火) 21:40:14 ID:dAjpqlAw
>>509
同じ18k出すなら>>508のCPUをceleron420にして
差額でメモリ1Gか2G買う方がマシだと個人的には思うよ
511Socket774:2008/01/01(火) 22:28:30 ID:8bO22Fxz
7300⇒7600よりM/BとCPU変えた方が断然いい
512Socket774:2008/01/01(火) 22:48:18 ID:Z7Jnuolz
り・・RIMM戦士が・・・こんなところで(・ω・)シ
513Socket774:2008/01/02(水) 01:12:00 ID:3vsgNZ/r
EQ3401のかなり前のキューブPCを使用してます
ttp://www.motherboard.cz/mb/soltek/SL-B8E-F.htm

MB:SOLTEK SL-B8E-F Soket478mPGA ICH5
CPU:Pentium4 HT 2.8GHz Northwood
MEM:PC3200 1GBx2
HDD:HitachiのSATA250GB
DVD:NEC DVD+-R ND2510A

電源は250Wで容量は問題にならなそうですが、ちとレギュレータに難ありみたいで一度返品した覚えが

で、AGPの延命処置でFX5200、128bitから換装しようと
ASUS N7600GS SILENT HTD 256Mを購入してみましたが
基盤見るとわかりますがAGPが一番外側でケースを閉めると、気流がなくなってしまい常時75度(室温25度くらい)
ロスプラなんかを動かすと90度超えてしまい、GPUよりコンデンサやマザー周りが心配になってしまいます

カバー外して4cmファンをぬるくあてると50度までさがってくれるんですが、ケースがギリでコアに直接当てる隙間がないです

一般的なザルとかは無理なので、開いているPCIのほうへヒートパイプでカードの裏側に回してクーリングできるようなものが
あればよいのですがなにかご存知でしたら教えてください、一番簡単なのはケースカバーをぶち抜いて、吸気排気ファンをつけることなんですが
514Socket774:2008/01/02(水) 04:10:55 ID:Q6zwj+A9
Pen4でそのグラボ使うならまず電源だな
W数の問題じゃないからね
515Socket774:2008/01/02(水) 11:11:01 ID:xCEg9rTL
キューブでファンレスw 気流以前の問題だろ
516Socket774:2008/01/02(水) 11:37:03 ID:kxJTyJUb
いや、ココは
キューブでファンレス(笑)
と書くべきだなw
んー、スイーツ(笑)
517513:2008/01/02(水) 17:09:15 ID:hFSVO+ER
7600AGPスレって7900にしずらい構成だし7300や6200じゃあなあってパターンじゃないの?7kで買ったが、駄目そうなら
会社のPCにつけてしまえ

4cm角1000rpmファンをヒートシンク前面に吹き付けでカバー閉めて(ギリなのでほとんど吹きついてないで煩いだけ)
ロスプラベンチ1024x768、全て低(シャドウとブラーは低でON SNOWで大体25FPS)一週間位回してるけど室温25度で60-75で推移
電源はなんとか足りているようですFX5200が最大合計10Wなので三倍になるんですな、でもいろんなとこで電圧低下とかして
るはずだけど、「W数の問題じゃないって」いうのは3.3、5、12Vのそれぞれが何Aまで作れるかってことでいいんですか?

用途はメインマシンの隣でmax、mayaでモデリング、アニメーション、SM3.0での表示みるくらいです


518Socket774:2008/01/02(水) 18:47:31 ID:6/nDqjBo
日本語でおk
519Socket774:2008/01/03(木) 02:22:51 ID:NsJ9fMtv
6600使い続けて3年くらいか、ファンが逝かれたみたいで爆音になった
あんまりうるさいからファンにティッシュペーパー詰めて止めてたら一ヶ月くらいでお陀仏したお

しかし7600売ってないな〜、爆音時点で用意しておくべきだったorz
520Socket774:2008/01/03(木) 03:16:56 ID:IjyiWD8r
>>519
ティッシュ詰める前にファンのコネクタ抜くとか考えんかったんかw
521Socket774:2008/01/03(木) 03:17:52 ID:WfmhkGKc
うるさいからファンの配線ちょん切っちゃうってんならまだしも(いやそれでもダメだが)、
導通させたまま止めるって、GPUに熱源のっけてどうすんだよw
522Socket774:2008/01/03(木) 03:57:54 ID:s0JHj8O0
しかもティッシュつめることで空冷すら阻害…
拷問死ってかんじだな
523Socket774:2008/01/03(木) 05:00:55 ID:EF/+AYLj
昔CPUのヒートシンクに湿布貼ってる友達がいたけど
そいつ並に自作に向いてないぞ
524Socket774:2008/01/03(木) 08:03:31 ID:EZoxgb3v
>>519
爆音時点で笊調達だろjk
525Socket774:2008/01/03(木) 14:15:55 ID:5AwNRayv
ドSにも程がある
526Socket774:2008/01/03(木) 14:27:10 ID:Gu37zyf6
自分の使用するPCを痛めつけるのはSなんだろうか
むしろその後の事を考えるとMにも思えてくる
527519:2008/01/03(木) 14:50:20 ID:Bj48vy0d
カッとなってティッシュを詰めてしまった、今は反省している
という訳で店を周ってきたら7600売ってたお!田舎最高、在庫もまだあった
528Socket774:2008/01/03(木) 16:12:44 ID:irhB+kGe
都内だと代理店が倉庫から在庫ハケーン
とかでも無い限り7600GTは出てこなさそうだな
ショボーン
529Socket774:2008/01/03(木) 16:16:11 ID:bUz4e53h
アキバいけば、普通にあるだろ。
530Socket774:2008/01/03(木) 19:05:20 ID:sPu/OeWj
無いものがある
それが秋葉
531Socket774:2008/01/03(木) 22:58:09 ID:VJ7DVRrD
稀に良く売ってる
532Socket774:2008/01/03(木) 23:13:35 ID:FUsSkfnW
CPU Pen4 2.4
VGA Ge7600GS
メモリ1G
OS XPsp2

テレビに出力すると画面が乱れたようになります。
ドライバは最新です。
ケーブルがおかしいと思って別のケーブルで試しても同じ症状でした。
テレビとの相性とかもあるのでしょうか?
533名古屋人:2008/01/04(金) 01:05:01 ID:jR4kWf/2
>519
昨日グラボ買いに大須行ったけどAGPの7600GSだったら結構転がってた。
534Socket774:2008/01/04(金) 01:49:22 ID:J262Ko5L
会社のPCでセカンドライフやりたいというバカ上司が2人も居て、1万ずつ寄越したので
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C183&goodsSeqno=58729&rk=0100167e00001w
これを2枚買おうかと思ってるんですが、24時間稼動でファンはどれくらい持つもんなんでしょ
電源、エアフローは問題ありませんので、ASUSのファンレスにするべきか迷ってます。
535Socket774:2008/01/04(金) 02:07:02 ID:J262Ko5L
スレ違いだけど、もう一つの候補は
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00006&fl=1,2,3,4&hid=&list=new&id=000000200522146
これだと6,000円以上抜ける
536Socket774:2008/01/04(金) 02:20:03 ID:jKZAmDGz
ぞぬの店舗いけるなら、タイムセールで6%引き >>534が8100円ぐらいまで下がるよ。
このまえ同じの買ったとき、アークの512MB 1万と迷ったけど、タイムセールだったってことで、そっちに決めた。
537Socket774:2008/01/04(金) 03:03:50 ID:J262Ko5L
THX
今日、高速の福袋を買いに行くので、AGPのVGAが2枚入ってなかったらタイムセール待って買おう
538Socket774:2008/01/04(金) 08:06:07 ID:DvOYqxRe
セカンドライフなんて7300GTで十分だろ。
というか7600GSとほとんど性能差ないし。
Innoの7600GS買うぐらいなら銀河の7300GTの方が気持ち良さそうだ。
539Socket774:2008/01/04(金) 09:00:28 ID:xcz2LsJ/
セカンドライフ(笑)
俺だったら手持ちのゴミ売りつけてやるわ

>538
銀河のGTとoc版のGS持ってるけど両方コア650MHz近辺まで回るし
7600GSは7600GTと同じ石でクロック落としただけだぞ
7300系のoc版はシェーダーが減ってるからしょぼいよ
540Socket774:2008/01/04(金) 20:32:21 ID:UWn6HjAJ
俺なら「エロの発色も良いらしいです」と言って、9550にするw
541Socket774:2008/01/04(金) 23:43:47 ID:OIKQnUKl
基地外は基地外へ
542Socket774:2008/01/05(土) 21:18:15 ID:h2d1A8eD
今近所でリドテクの7600GTが16kで売ってるんだけどこれを買って
AGPの最後にすべきかそれともPower Colorの3850AGPを待つべきか
悩んでるんだけどどうしたらいいかな?
CPUがAthlon 64 の3000+だしぶん回せそうにないから7600GT買ったほうが
正解な気もするけど・・・・
543Socket774:2008/01/05(土) 21:39:14 ID:XceWc+R5
CPUも同時にのせ換えたほうがいいと思う
544Socket774:2008/01/05(土) 21:43:55 ID:jLSVEDz7
>>542
3850AGPとAthlon64 X2 4200+をセットで購入に一票
545Socket774:2008/01/05(土) 22:15:44 ID:h2d1A8eD
>>543-544
レスthnx
けど残念ながらSocket754だからこれ以上のCPUってなかなかないんですよorz
うーむ・・・・・・・
546Socket774:2008/01/05(土) 22:24:10 ID:3PUVPjKv
中途半端なグレードアップは中途半端な不満と物欲を残す
軽自動車に高級タイヤ履かせるようなもんだ
547Socket774:2008/01/05(土) 22:24:28 ID:Zte0GV3a
>>542

年始の挨拶回りのついでに、市内と近郊のPCショップ5軒ほど回ったけど、
AGP 7600GS は、N7600GS SIL.ENT/256M  GV-N76G256D-RH のファンレスのみ
で2. 3個の在庫。
7600GTに至っては在庫が有ったのは1軒だけで、A7600 GT が唯一1個残っていた。
値段は同じく\16000、
需要、供給共に低いし、時間が過ぎる程、購入するのは難しくなるのは確実だし、
3850AGPの発売日とか決まったの? 発売される頃には、もっとA7600 GT少なくなって
いるよね。 あと、3850AGPは電源容量とか俳熱は大丈夫?
A7600 GTは価格的にも、性能もそこそこでバランス良い品だと思うけど。
まあ、どちらを買うにしても、後悔しない様に最後は自分の意思で決めた方が良いよ。


 
548Socket774:2008/01/05(土) 23:19:11 ID:Lsl/bmqg
>>542
俺と同じ環境、最初は7600GTに換装してそりゃ驚いたけど
結局最新プラットフォームに匹敵する数値叩き出すのはゆめりあ位で

これ以上のは754の3000+じゃCPU(含めたプラットフォーム)が明らかにネックになるし
7600GT辺りがバランス取れてると思うけど
549Socket774:2008/01/06(日) 00:13:45 ID:xUO7AQ7n
>>545
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ 754の3000+の上って3200+以外もう見ないもんねえ
あってもやたら高いし
ちなみに6600GT→7600GTでちょっと幸せになれた 
TDUは結構違う感覚 体感で滑らかになった
でも3000+が常に足を引っ張るのさ・・・ 
550Socket774:2008/01/06(日) 10:06:49 ID:9oxuBbau
秋葉原で探せば、まだ7600GT見つかりますでしょうか?
第一の希望としてはリードテックのが欲しいです。
551Socket774:2008/01/06(日) 10:14:41 ID:xDX1xCc+
>>550
conecoか価格comか使えよ
552Socket774:2008/01/06(日) 11:01:06 ID:Qnp73Yi6
比較サイトの検索で出てくる店はみな在庫切れだね
俺は年末に>443のショップで頼んで一昨日届いたけど
今見たらもう無くなってるな。
553Socket774:2008/01/06(日) 12:38:11 ID:9ArAlVYJ
GIGAかASUSのファンレス7600GS買う予定なんですが
300Wの電源で大丈夫ですか?
554Socket774:2008/01/06(日) 12:46:22 ID:xDX1xCc+
他の構成教えないで、回答できるはずねーだろ
555Socket774:2008/01/06(日) 15:31:36 ID:VmhrUi8N
リドテクはあっても高いな、エルザのが安いような状況に
価格の場合はだけど
556Socket774:2008/01/06(日) 16:02:12 ID:+TYqkI7O
N7600GS SILENT/HTD/256M
でクロックアップを考えていますが、
どのくらいまで可能でしょうか。
557Socket774:2008/01/06(日) 17:53:01 ID:h2bvxqUX
クロックアップは人に聞いてやるもんじゃないです。
558Socket774:2008/01/06(日) 18:24:22 ID:WyRFM2CM
まさに正論
559Socket774:2008/01/06(日) 18:51:52 ID:6hVS5N6/
ビデオカードをOCするくらいなら最初からOC版のやつ買うな
まあAGPのはないか
560Socket774:2008/01/06(日) 19:07:30 ID:njX5Qa0z
7600AGPでも、B1コアのやつならデフォのクロックよりも余裕でOCできる
OC版くらいのクロックなんか余裕
メモリにも同じことが言えるし(1.2ns品ならDDRで1.6GHzはデフォでいけるだろうし)

ただ耐性に個体差もあるだろうし、>>557の言う通りだよな
561Socket774:2008/01/07(月) 08:40:05 ID:S6H7y7uC
7600GT探してるんですけどスレだとリドテクが人気みたいですね
値段で見ると安いのはinnoのI-A7600GT-G5F3Cが12000円ぐらいでリドテク他より5000円前後安い
ただinnoは>>225みたいな話があるのが気になります
実際にinno使ってて大丈夫だよって人居ますか?
562Socket774:2008/01/07(月) 12:54:25 ID:GxZroGSk
昨夜ELSAの7600GTポチれたと思ってたら、さっき完売の為に強制キャンセルとの
メールが来た。
もう諦めて1950に走らんといかんのかなぁorz
近所にも通販にも無いよぅ(´・д・`)
563Socket774:2008/01/07(月) 13:47:40 ID:VD8ujxcD
>>542>>547
A7600GTが16kで置いてあるって羨ましい。
探してもELSAの7600GSを10kで1店舗見れただけ。
通販は全然在庫ないし|ω・`)
564Socket774:2008/01/07(月) 16:36:05 ID:VfxTZpZd
565Socket774:2008/01/07(月) 16:41:28 ID:rbAfOtGk
出品者お(ry
56679:2008/01/07(月) 16:49:44 ID:VfxTZpZd
残念。もう夏に776GTを確保したんで、これ以上必要ないっす。

そんなに入手製が悪くなったのかと思って中古品を探せば、箱付きが手に入る始末。
みんな新品に拘るから入手できないんだよな....少々のリスク覚悟で、状態のいい中古に手ぇ出してみたら?
567Socket774:2008/01/07(月) 17:18:13 ID:YoY7V9qX
elsaって3年保障じゃねえの?
俺も銀河のザル付7600GS出品するから落札してくれ
568Socket774:2008/01/07(月) 17:20:04 ID:xrbtVM+j
>>567
8000円即決なら買う。ガチで
569Socket774:2008/01/07(月) 18:14:26 ID:ENFLPA32
>>561
昨日ポチったからそのうちここで色々書くかも。
570Socket774:2008/01/07(月) 18:25:35 ID:WYHdExCj
リドテクの7600GTってもう今後入手が容易になることはないんでしょうか?
今更ながら買おうと思って探してみたらどこにもない…
年末年始で品薄とかそういう問題じゃないんですよね?
去年のうちにかっときゃ良かった…
571Socket774:2008/01/07(月) 18:35:27 ID:xSff4siL
>>570
ヨドバシ・ビック辺りなら有るかもね。
でも、高いぞぉ。
572Socket774:2008/01/07(月) 18:54:50 ID:wzdq7ocX
去年の12月頭ぐらいから、次々と品切れになってたからなぁ。
ただ、>>344を見ると、2007/11/05製造もあるらしいから
もしかしたら、また出回るかも??
573Socket774:2008/01/07(月) 19:11:15 ID:kbkP8xDK
なんとなくスペックアップしたいなーと思って買った直後に品薄に。
20年間生きてて一番運がよかった出来事だ。

でもこれが一番ってことは運悪いのかな・・・。
574Socket774:2008/01/07(月) 19:34:18 ID:WYHdExCj
>>571
そうですか…安上がりに延命措置するために買うわけで
高いとあんまり意味ないですよね…
>>572
そのわずかな可能性にかけるしかないですかね。あとは中古をさがすか…
あーあ。ほんと運が悪いなぁ。
575Socket774:2008/01/07(月) 20:32:15 ID:sgZei2xp
猪7600GTなら即納なところがあるな。
576Socket774:2008/01/08(火) 02:47:04 ID:1PaWy2HH
169.21はもしかして7600GS>にとっては結構な良ドライバ?
577Socket774:2008/01/08(火) 06:35:46 ID:lWAr5e/n
テンプレ>>3にある、
ASUS N7600GS SIL.ENT/256M
て、これ
http://kakaku.com/item/05500414869/
の事ですか。
http://www.asus.com/products.aspx?modelmenu=2&model=1479&l1=2&l2=7&l3=320&l4=0
メーカーのHPも見たのですが、非地雷てことでおkですか?
578Socket774:2008/01/08(火) 07:02:32 ID:U6CHA4/n
落ち着いて>>2を見ると良いよ
579Socket774:2008/01/08(火) 08:32:18 ID:D+HZXvjG
最後のAGPとして7600GTを探してるんだが
M/Bが4×までしか対応してない・・・
大体は動くと思うんだが
GALAXYとELSAは4×も対応してますか?
リトデクとInnoは対応してるようです。
580Socket774:2008/01/08(火) 10:21:32 ID:dFI6htqC
2xとかならともかく4Xに対応してないAGPグラボなんてないんじゃねーの?
581Socket774:2008/01/08(火) 11:52:37 ID:9+ACKH2w
>>576
なんか、オイラもそう思い始めた・・。
582Socket774:2008/01/08(火) 12:16:46 ID:ATt7yrGn
>>579に便乗しておいらも聞いてみたいが、CPUZで確認するとVerはAGP3.0
マザーのサポートはAGPx4まで。
と言うことは、AGP3.0専用のものも動作するって事でおk?

以前、ギガ6800GTでショップ店員に「我が家ではx4までだけど、このグラボは対応してる?」と
聞いたところ「取説にAGPx4のサポートが明記されてないので保証出来ません」との回答。
万が一起動しなかった時、返品でまた往復の電車賃と手間がかかるから諦めました。

ラデは使ったことが無いのでゲフォの7600GTがとても気になる。
583Socket774:2008/01/08(火) 12:19:12 ID:ATt7yrGn
スマン・・・。

×AGP3.0専用→○AGPx8専用
584Socket774:2008/01/08(火) 12:25:35 ID:4p5R6fNj
>>580
クロシコ
585579:2008/01/08(火) 12:26:28 ID:D+HZXvjG
AGP3.0は×8までおkじゃないの?
うちはAGP2.0だからx2とx4までしかない
AGP3.0専用ボードだとx8のみとなるんだろうか?

参考スレ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213650177
586Socket774:2008/01/08(火) 12:28:44 ID:q2QeJ1rV
現在まで8X専用のカードはない
4Xでも動くが、メーカーやお店の動作保証が欲しければきちんと4X動作が明記されているカードを選べばいい

ただねえ、古めのママンならPCIE一式に変えたほうが…
587Socket774:2008/01/08(火) 12:42:47 ID:ATt7yrGn
回答どうもです。
と言うことはx8専用でもx4で動かすことが出来るんですね。
安心しました。

PCIExへの変更は今のママンがぶっ飛んだら・・・って考えてます(^^ゞ
588Socket774:2008/01/08(火) 14:41:16 ID:70R4I7c3
7600GTクラスの値段になると場合によってはCPUとママンとメモリまで買えちまうからなぁ
589Socket774:2008/01/08(火) 15:44:10 ID:nIkPQrz5
近所の工房にLTの7600GTが17800円で売ってた。地方に行けばまだあるみたいだね。
しかし去年オクでLTの7600GTを売ったのだが17000円で売れた。買った時は半年前に
中古で16800円。今レアなのかな。
590Socket774:2008/01/08(火) 15:46:09 ID:tiWeFJcv
高すぎでね
591Socket774:2008/01/08(火) 15:48:27 ID:GoDwZzdf
奥だとDDR2の7600GS 256MB AGPが\12kで売れるくらい。
592Socket774:2008/01/08(火) 15:59:40 ID:m2gE6CYT
ボルツにエルザ7600GT 15800円でした。これファンレスしらんかったわ。
店員は同じ値なら8600しとけ言ってたけど
593Socket774:2008/01/08(火) 16:01:02 ID:m2gE6CYT
悪い PCIだった 失礼w
594Socket774:2008/01/08(火) 16:07:26 ID:rgE2TFOx
ボルツ?
sage
595Socket774:2008/01/08(火) 17:24:17 ID:WQv2QgB+
>568
入札入っちまったが購入時から常にコア600MHzで回してたりするw
多分7600GTと同じ石で笊だから問題ないだろうけど

>579
試しに2.0のKT333に刺したら銀河の7600GSとクロシコの6600GTはbios画面は出た
壊したくないからそれ以上は試せないが
596Socket774:2008/01/08(火) 18:54:53 ID:QIziXdL3
明日にはinnoGTが届く
597Socket774:2008/01/08(火) 20:41:32 ID:ZqoANJf9
7600GTにはまったく地雷なしでおk?
エルザとリドテクが17〜18kでMSIが15kだった。

購入を検討中だが、この中だとどれがお勧め?
OCはしない・・・と思う。
598Socket774:2008/01/08(火) 21:31:09 ID:VNx9bOzO
俺ならクーラーの出来の良さでリドテク
599Socket774:2008/01/08(火) 22:37:27 ID:FWfhQD/V
リドテク7600GT、27000円でかっちまったぁぁぁぁっぁぁ!!!
価格.comで調べたら、「どすこいなんとか」って店が17000くらいで(´・ω・`)ショボーン
HDBENCHで以前の4200Ti からBitBlt以外が下がってさらに(´・ω・`)ショボーン
600Socket774:2008/01/08(火) 22:47:07 ID:ooKDHRHr
>>599
うはwおkw
60179:2008/01/08(火) 22:51:15 ID:hT7tGca3
そいつぁ高ぇ
602名無しさんの野望:2008/01/08(火) 22:54:45 ID:wTJ/jnLa
>>599
余裕でHD3850のAGP版が買えそうだな
603Socket774:2008/01/08(火) 23:13:35 ID:70R4I7c3
>>599
下手するとPCI-E版7600GTの環境に乗り換えすら出来たんじゃないか
604Socket774:2008/01/08(火) 23:25:01 ID:FWfhQD/V
PCI-Eは8600GTSがある…コレ中古で買ったんだが、それより高かった…
セカンド機なんだが、愛着があって長く使いたかったんだ…
605Socket774:2008/01/08(火) 23:53:55 ID:seqV7Boh
http://ranobe.com/up/src/up249740.jpg

さぁ、早く寿命が縮みそうなクロックで回すんだ…
606Socket774:2008/01/09(水) 09:58:08 ID:C5rTUzKX BE:264093825-PLT(17200)
>>599
漢だな。16kで買った俺から言わせれば('A`;;)
607Socket774:2008/01/09(水) 10:25:59 ID:Ei7k9qlE
>>599
あらら…(´・ω・)
でもそれ、いくらなんでも高すぎないか…?
どこで買ったんだか、非常に気になる…
608Socket774:2008/01/09(水) 11:05:32 ID:w92xfdvC
フェニックス1号からc2dに乗り換えたけど
G33 1万
E2160 1万
1Gx2 4千円
つーか、登場時の7900GS並みの値段じゃねえか?
609Socket774:2008/01/09(水) 12:52:40 ID:L9nGum0n
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shop2go/a104139.html
今残ってる7600GTの中では一番安いと思うのだけどどうなのかな。
今日届く人いるんだっけ。
610Socket774:2008/01/09(水) 16:19:58 ID:+ynahhAJ
arkも猪は再入荷したっぽい
611Socket774:2008/01/09(水) 16:21:25 ID:LhFE1Y3F
innovisionは初期の頃コアが450MHz、メモリが1320MHzだったけど
最近のはコアが560MHzメモリは1400MHzなのかな?
サイトのカタログスペック見る限りそうなってるけど
買った人いるなら確認して欲しい

61279:2008/01/09(水) 16:44:22 ID:567ZFv4F
漏れの776GT、夏に中古で\17k。
チト高いと思ったけど、状態イイ代物だったし、新品買ったつもりでガマンした。
613569:2008/01/09(水) 17:47:39 ID:2/RvyopS
http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001006004000000&productid=innovisioninno3dtornadogeforce7600gt256mbddr3agpia7600gtg5f3c&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&
ネットでは多分最安値。
プロクシーだと並行輸入だから来週にならないとこないだってさ。(´・ω・`)
596の書き込みを待つか。
614Socket774:2008/01/09(水) 18:56:27 ID:lv305ZkN
>>607
ビックカメラだよ、あの時俺はどうかしていた…仕事帰りだったしな…
615Socket774:2008/01/09(水) 19:23:53 ID:0gog9sTB
質問なんですけど
pentium4 3.2G メモリ1GB XP
ビデオカード Quadro FX1000 で
x264のハイビジョン動画を再生すると動きの激しいシーンで音や映像がカクカクします。
それをスムーズに再生したいのと今後WUXGAかWSXGA+のモニターに買い換えたいので
7600GSあたりに換えようと考えているけどオーバースペックだったりしませんか?
一応延命措置としてなので費用と消費電力はできるだけ最小限に抑えたいと思っています。
616Socket774:2008/01/09(水) 19:55:42 ID:5Lj3nx64
>>615
ビデオカード以前に・・・・その構成でHD画像は・・。
617Socket774:2008/01/09(水) 20:58:36 ID:0gog9sTB
>>616
今のスペックでも動きの激しいシーン以外はフルHD動画再生できる(CPU使用率100%になりますが)ので
ビデオカード換えれば問題なく再生できると思ったけど、CPU自体が追いついてないということですか?
618Socket774:2008/01/09(水) 21:14:04 ID:L1DEBAwl
>>617
H.264再生支援ならPureVideo HDがあったほうがいいだろう
GoForce8シリーズ以降だよ
619Socket774:2008/01/09(水) 21:49:22 ID:0gog9sTB
>>618
探したけどAGPの8シリーズは発売してないような気がします。
7シリーズにもPureVideo っていうのがあるみたいなので7600GSで勝負かけてみます。
620Socket774:2008/01/09(水) 22:03:59 ID:L1DEBAwl
ああ、すまんAGPスレだったな
H.264デコードならAvivoの付いてるRADEON HD2400ならAGP版が出てるね
ゲフォ7600にこだわらない方が良いと思うぜ
621Socket774:2008/01/09(水) 22:20:33 ID:0gog9sTB
>>620
サンクスです。
ATIはよく分からなかったので避けてたけど、そっちもよく調べてから選ぼうと思います。
622Socket774:2008/01/09(水) 22:26:37 ID:L9nGum0n
AGPの2xxxは地雷って聞くけど。
623Socket774:2008/01/09(水) 22:55:11 ID:Ei7k9qlE
>>614
そうか(´・ω・)
大切にしてやりなよ…

疲れてるんだろう。おまい自身も、体、大切にな。
624Socket774:2008/01/09(水) 23:02:34 ID:ID18ZXfO
>>622
あえて踏んでみるのが 漢 !!
625Socket774:2008/01/09(水) 23:31:05 ID:nBtrLoYy
>>611
inno7600GT最近買ったけど
コアクロック560MHzメモリクロック700MHz(x2で1400MHzでいいのかな?)でした
626Socket774:2008/01/09(水) 23:40:42 ID:/qh7fZlu
>>625
使い勝手どう?
627Socket774:2008/01/09(水) 23:59:57 ID:nBtrLoYy
>>626
特に気になる所もないし、今のところ問題なく使えてます。
RADEON9800proから乗り換えたんだけど、結構いい感じです。
628Socket774:2008/01/10(木) 00:05:48 ID:/qh7fZlu
>>627 thx
http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf7_agp/7600gt.htm
見る限りでも問題無さそうだし、後は耐久性ぐらいか・・・買いっぽいなー
629Socket774:2008/01/10(木) 00:10:27 ID:Pdne7aSk
coreAVC導入はスレ違い?
630Socket774:2008/01/10(木) 09:45:46 ID:gzqr+ZtI
>>629
pentium4 3.2G ではCoreAVC使ってもフルHD H.264動画デコードはきびしかろう
631Socket774:2008/01/10(木) 09:49:53 ID:OFuHsyEs
ほんの僅かの消費電力のためにほぼ同額の銀河7600GTを切ってPalitMの7600GSを買った俺は意気地無し
632Socket774:2008/01/10(木) 11:27:19 ID:QrnAKJN7
>>599
27800ならビッグで購入?
633Socket774:2008/01/10(木) 12:57:21 ID:/EPcMQob
>>631
ほぼ同額って銀河がすごく安かったのかな
そういえばドスパラがやけにpalit押してるね
店に行ったらpalitだらけになってたよ

>>632
>>614
634Socket774:2008/01/10(木) 13:01:08 ID:3Co/dMJe
>>627
>>225の画像のものなのかな?
>>232の指摘してる外部電源端子はどうなってるのかな。
635Socket774:2008/01/10(木) 13:32:45 ID:McxTYH2t
今しがたinnoGT届いたけど電源端子ちゃんとあるよ>>628の画像とほぼ同じ
636Socket774:2008/01/10(木) 17:10:47 ID:rDxVqdLX
猪が再入荷した今が7600GTを買う最後のチャンスですかね。
地雷じゃなきゃリドテクにこだわらないで買っちゃおうかな…
637Socket774:2008/01/10(木) 21:08:55 ID:ab66XTIa
質問なのですが
Geforce7600gtでTV画面をPC画面で表示するということはできますか?(・・
638Socket774:2008/01/10(木) 21:26:03 ID:psxSsAxe
根本的に勘違いしてる。
初心者スレでも行け。
639Socket774:2008/01/10(木) 22:05:05 ID:aSjgLKht
>>637
オイ・・・・。
640Socket774:2008/01/10(木) 22:41:07 ID:ab66XTIa
え?
TVにPC画面に映すってことかな
641Socket774:2008/01/10(木) 22:42:05 ID:ab66XTIa
じゃなくてPC画面をTVに
642Socket774:2008/01/10(木) 23:00:03 ID:tIYnH88G
だから初心者スレ行けっての
643Socket774:2008/01/10(木) 23:02:42 ID:wd33ztmT
>>637
GeForce7600はテレビチューナじゃないよ。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/videocapture.htm
多分あなたが欲しいのはこの辺にあると思う。
644Socket774:2008/01/10(木) 23:09:51 ID:psxSsAxe
PC初心者スレより、日本語初心者スレ行くべきだなこりゃ。
645Socket774:2008/01/10(木) 23:17:43 ID:wd33ztmT
さりげなく>>641で訂正されてる。
何か答えるのが馬鹿馬鹿しくなってきた。
ついでに俺も日本語勉強してくる。
646Socket774:2008/01/10(木) 23:33:00 ID:spBXsETx
HDTV出力機能の事とは違うんかな?
647Socket774:2008/01/10(木) 23:58:19 ID:QlWSs8WZ
Volari V3がお勧め
648Socket774:2008/01/11(金) 14:45:31 ID:ib5NIPDL
7600GT板の外部電源は何アンペア供給できればOKなんでしょうか?
こんなの使ってお手軽に12V,2Aじゃたらないかなぁ
ttp://www.area-powers.jp/product/spsu/syachi/acs-c3.html#c
649569:2008/01/11(金) 17:51:55 ID:+9khWKpL
inno7600GT届いた。
>>635の言うとおりinnoの紹介ページとほぼ同じ。
ただしファンがPCI-EのGeForce8X00に似た感じになってた。
http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf8/8600gt.htm
>>648
俺と似たような考えしてる奴がいたとは・・・。
650Socket774:2008/01/11(金) 20:04:15 ID:qy9vuJnF
>>649
cube型で電源が弱いのでおれは実際この商品の前のタイプ5V-2A,12V-2Aを使っている
中間スイッチとか無いやつ。
補助しているのはとりあえずCUP-FANとケースファン2個と6800無印の補助電源
面倒なの主電源との関係、補助電源の立ち上がりが遅いのかメインと同時に
電源を入れるとグラボが補助電源なしのエラーを出すことがある
そこで考えたのがスイッチ付きコンセントの2段重ね
1段目のSWで補助電源に通電して、各種FANが回ったら2段目のSWを入れて
本体の電源ボタンを押す。これだからメインを切っただけでは各種FANが
回り続けるw。(アフタークーリングができるお)
今んとこ電源関係は異常なし(グラボも問題なし)

以上チラシの裏でした
651Socket774:2008/01/11(金) 22:07:09 ID:Pe4TmprZ
クレバリーの通販に7600GSが入荷してるな。
652Socket774:2008/01/12(土) 12:57:40 ID:XUfYB9wa
冬場になると66GT見たく電源ねーよヴォケってメッセージが出る。
653Socket774:2008/01/12(土) 13:42:15 ID:7axfKUbH
SPARKLE SF-AG76SDH Ultra2 (GF7600GS)地雷系カード買ったよ。
とりあえずベンチテスト報告。
http://www.sparkle.com.tw/News/news_7600GS_AGP/news_7600GS_pa_AGP_E.html

CPU :AMD sempron 3000+
Motherboard :K8S-LA
Memory :PC3200 1Gx2
Win :XP pro (お客様のシステムは・・ver)

結果:
1)ゆめりあ 1024x768最高 14268、640x480最高 21331
2)FF H3287、L4790
温度 73℃(アイドル)〜 Max86℃
Radeon 9550からの転職だけど7倍。ナカナカ満足。
654Socket774:2008/01/12(土) 14:40:11 ID:qu/FiVp8
T&Lオンだとポリ欠けや
モデルの形が変なんだが壊れてる?
ドライバ設定画面のヌヴィディアロゴすらおかしい。
655Socket774:2008/01/12(土) 16:16:11 ID:mPmTcSak
リドテクの7600GT(去年の9月下旬に購入でB1ステッピング)なんだけど
ぽまいらはオーバークロックどの位してる?
このスレ見るとこのB1ステッピングの7600GT、かなりオーバークロック
出来るみたいだけど、コアクロック600MHz、メモリクロック1.6GHzなん
て余裕?
656Socket774:2008/01/12(土) 16:29:40 ID:7Zlq00x9
>>655
ケースの廃熱がベストならぜんぜん余裕。 
657Socket774:2008/01/12(土) 16:39:01 ID:+9aD2XsN
ジージー音UZEEEEEEEEEE!!!!!
658Socket774:2008/01/12(土) 16:39:47 ID:mPmTcSak
>>656
マジですか!ぜんぜん余裕って、そんなバカな・・・
今からコアクロック600MHz、メモリクロック1.6GHzやってみるっ!
RivaTunerが169.21にまだ対応してないのが気掛かりだけどモナー・・・
659Socket774:2008/01/12(土) 17:06:15 ID:i/iBlR0z
>>658
コアがB1なら、コアクロック600MHzは多分余裕。

だけど、メモリは仕様を確認してからOCを試した方がいいぞ。
メモリクロック1.6GHzなら、本来は1.2ns品が該当するからね。

そのリドテクの76GTが搭載してるメモリの仕様が、
デフォ(1.4GHz)より上位の仕様のならOCも余裕だと思うが・・・。
660Socket774:2008/01/12(土) 17:21:19 ID:HvL0jA2W
>>658
>>605の700/1800MHzで常用出来ちゃったり。ATIToolでシバくと
ちょっとやばいけどw
661Socket774:2008/01/12(土) 17:43:02 ID:PgqH/TTS
ぶっこわれっぞwwwww
662Socket774:2008/01/12(土) 18:01:58 ID:+9aD2XsN
デフォでコア560メモリ700なんだからコア660メモリ800くらい余裕だろう。
という浅はかな考えで実際やってみたけど特に不都合はないなー。
Elsaの80nmのやつ。
ジージーうるさい音がどうやっても消えないのが悩みだ・・・。
663655:2008/01/12(土) 19:01:15 ID:mPmTcSak
>>659
レス有難うございます。よく分かりました!
なるほど。メモリの仕様か〜・・・
自分のは1.4ns品なんでしょうかね?うーん、だとするとメモリ1.6GHzは余裕じゃないのも・・・
>>660
凄過ぎるwww常用ってマジすか・・・
>>662
レス有難うございます。
常用660、800で不都合無しですか。参考になったお!

今、コアクロック600MHz、メモリクロック1.6GHzにてATIToolでシバキ中で、45
分経過、ノーエラーで、最高温度63度です。ゆめりあ、タイムリープ、3DMARK05
もノーエラーで通りました。これは常用可能とみて、コアクロック650MHz、メモ
リクロック1.6GHzをこれから試してみて、常用出来そうならしようと思います!
皆さんレスdクス!!!

664Socket774:2008/01/12(土) 21:03:52 ID:d5sCOq6c
AGPのグラボは壊れたら後が無い可能性があるぞ
大事に使った方がいいんじゃない?
665Socket774:2008/01/12(土) 22:48:35 ID:XUfYB9wa
>>664
いまだにSocketA使ってる。
壊れたらメーカー製PC買うか。
もう自作するメリットがほとんどない気がする。

WinFastの純正ドライバから84.43に入れ替えたらゆめりあベンチ1024*768の最高が12000から16000に跳ね上がった。
666Socket774:2008/01/12(土) 23:18:45 ID:4v96pDG2
GIGAの、7980円で買えて満足。
HDBENCHのDirectDrawが低いのが気になるけど、他はそこそこ動いて満足。
667655:2008/01/12(土) 23:37:53 ID:mPmTcSak
>>664
自分も本当〜に本当〜〜にそう思います・・・
今、コアクロック650MHz、メモリクロック1.6GHzにてATIToolでシバキを終了
(1時間やりますた)、ノーエラーで、最高温度63度ですた。ゆめりあ、タイム
リープ、3DMARK05もノーエラーで通りました。>>663と同じですね。
さてどうなんだろう?結果からして常用出来そうな気がするけど、冷静に
考えたら結構なオーバークロックな気がして怖くなってきた・・・
668Socket774:2008/01/12(土) 23:45:21 ID:zQ43X0/g
リドテクの7600GTは可なりOC耐性高いのだ。
これが大人気の理由。
669Socket774:2008/01/12(土) 23:47:45 ID:dJyMiLDR
うずうず
670Socket774:2008/01/12(土) 23:59:32 ID:bFaB0ECL
銀河のGSでもコア650MHzまでは問題なかったぞ
DDR2がタコで50MHzもoc出来なかったが
671569:2008/01/13(日) 00:31:50 ID:NXLNLCi2
ゆめりあスレでも書いたけどこっちでも聞いてみる。
【CPU】Pentium4_531_3GHz
【Mem】PC-3200_512MB_2枚(シングルチャンネル)
【M/B】ASUS_P5S-800VM
【VGA】inno_GeForce7600GT
【VGA Driver】169.06
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP_SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】19749(NVIDIAの設定いじっても21115)

7600GTでこのスコアは低い気がするんだがどう思う?
ゆめりあスレではCPUとMEMが足引っ張ってると言われたがドライバーはどうなのか。
672Socket774:2008/01/13(日) 00:33:13 ID:4Pll/Kqs
運転手?
673Socket774:2008/01/13(日) 00:34:04 ID:bfDBtx7b
ドライバのバージョンは?
674569:2008/01/13(日) 00:38:48 ID:NXLNLCi2
169.06
675Socket774:2008/01/13(日) 04:39:59 ID:21YXkhy/
>>671
昨日届いたinno7600GTで25000は普通に出るけどな…
ドライバは94.24
676Socket774:2008/01/13(日) 04:46:03 ID:Y6+/G6xX
ちょっと低いね
1024*768最高で24000〜25000位は出るはずなんだが
CPUとMEMは関係ないと思うけど(2.8c、1G、76GTの俺の環境でも24000は超える)
前のVGAのドライバが悪さしてるとか
677569:2008/01/13(日) 08:02:23 ID:NXLNLCi2
ドライバアンインストールしてググったら見つかったGuru3D Driver Sweeperで余分なの消去して
ForceWare94.24インストールしたらスコア24456になった。
やっぱこっちのスレの方が頼りになるわ。ありがとう。
678Socket774:2008/01/13(日) 08:41:05 ID:uvJP3W2B
ちょっと前に27kでリドテク買った者だけど…
立ち直ってきたのでベンチ晒します
【CPU】Xeon_2.4GHz×2
【Mem】PC-800_1.75G
【M/B】MS-6508
【VGA】Leadtek_GeForce7600GT
【VGA Driver】169.21
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP_SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】24288

前のGF4200Tiよりだいぶ上がった(気がする)ので、後悔はしていないかな。
暇なときにでも前のに付け替えても測ってみます。
679Socket774:2008/01/13(日) 08:59:09 ID:uvJP3W2B
>>623
遅レスだけど、ありがとう(´;ω;`)
680Socket774:2008/01/13(日) 10:32:39 ID:r3mm0S/v
最後のAGPとして、ArkでInno7600GTを買ってしまいました。
681Socket774:2008/01/13(日) 17:45:57 ID:kmaSvym1
おれのリドテク7600GT OCなし
ゆめりあ
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】24402
3DMark 03 : 12145
3DMark 05 : 5423
3DMark 06 : 3402
大航海 : 700

GPU温度 室温14℃
シバキ60〜65℃
アイドル40℃

682Socket774:2008/01/13(日) 23:55:48 ID:D9uokbDW
ちょっと聞きたいが、デュアルディスプレーにしていると、
ゆめりあスコア落ちるか? 

 【CPU】北森3.4GHz
【Mem】PC-800 2G
【M/B】知らん。
【VGA】Leadtek_GeForce7600GT
【VGA Driver】169.21
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP_SP3(RC)

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】21288

微妙に遅い。
683Socket774:2008/01/14(月) 11:24:55 ID:jmj/a3pM
>>682
普通は落ちるのではないか?
マトでやったときはベンチ取るまでもなく激重だった。
684Socket774:2008/01/14(月) 15:33:02 ID:9mTvlJiw
>>682
多少落ちる
【CPU】北森3.0GHz
【Mem】PC-800 2G
【M/B】P4C800ED
【VGA】Leadtek_GeForce7600GT
【VGA Driver】169.21
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP_SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】デュアル23260 シングル24393
デュアルだと起動時とか画面ちらつかん?
それが気になる・・・
685Socket774:2008/01/14(月) 15:49:05 ID:P3d2bKc6
リドテク7600GT

【CPU】豚[email protected]
【M/B】A7N8X Rev.1.0x
【VGA Driver】94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows2000
【解像度】1024x768
コア 630 メモリ760までOCした時

ゆめりあ最高  27343
3Dmark03    12172
3dmark2001se 17082

この構成だとまあこんなもんだろうな。
686Socket774:2008/01/14(月) 15:50:37 ID:NkuGjuf/
チョット画面が落ち着かない感じがする。
VISTAのデフォだとなんとも無い。
それよりセカンダリーにしてるCRTがパチパチと音が
してきた。(;´Д`)
687Socket774:2008/01/15(火) 00:19:09 ID:NDEJQ6Qb
169.21って76GSにあってるかな?・・・決行良い悪い両方聞くんだけど
688Socket774:2008/01/15(火) 00:54:32 ID:LlIe8jRF
>>687
うち7600GSは、さっさと169.21にしちゃったけどなんの不都合もないよ
689Socket774:2008/01/15(火) 13:54:34 ID:FqigXUgs
Arkで買ったInno3D GeForce 7600GT 256MB DDR3 AGP
がとどいた。今晩からでも付け替える
しかし、オクで出品されてるリドテクの7600GTはすごい人気だな。
690Socket774:2008/01/15(火) 16:38:54 ID:NDEJQ6Qb
169.21とNtuneあわせると確実にぶっ壊れる。。
691Socket774:2008/01/15(火) 17:05:57 ID:XiFw+Gb4
いいかげん8800買えよw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1655356

これ見たら8800GTやGTSが欲しくなるぜ
692Socket774:2008/01/15(火) 17:07:11 ID:95RutulE
クマー
693Socket774:2008/01/15(火) 20:08:54 ID:LzxVpCHg
AGP版があれば買ってたかもな。
てかAGPスロットが付いててC2D使えるマザーってASRockのくらいしか思いつかん。
694Socket774:2008/01/15(火) 22:18:07 ID:5TlojZdo
Arkのinnoもう売り切れですか。
ぼけっとしてたらまた買い忘れた…
695Socket774:2008/01/15(火) 23:21:14 ID:NXk1PEF1
696Socket774:2008/01/16(水) 21:29:46 ID:35Z4NZoI
猪76GT購入者でOCした方、耐性どんな感じですか?
スレ見る限りリドテクはコア、メモリ共良好で銀河はメモリがダメダメってあるけど。

安くて良い物なら購入しようか検討中なので。

店頭でMSIの76GTが15k、エルザが19kだったけど猪の製品が気になったのでアドバイスください。
697Socket774:2008/01/16(水) 23:26:11 ID:EIAbKbko
猪にOCを期待しちゃだめだろw
定格運用で3年持ってくれと願うのが本来の使用方法。

698Socket774:2008/01/16(水) 23:46:52 ID:tBUiNgCZ
あんまし話題出ないけどギガのGV-N76G256D-RH (B1ステップ)
コア480 メモリ880で問題なく作動中
ファンレスでも意外といけるもんだと感心したんだけど
ベンチで負荷掛けてコア温度80℃と少し高目で夏場は不安
699Socket774:2008/01/17(木) 07:21:58 ID:NMjtHCbi
>>696
銀河がダメなのはGS/D2 GTとごっちゃイクナイ
700Socket774:2008/01/17(木) 11:03:12 ID:zBFIYzLk
>>699
よく見たらこの銀河GSでしたね。失礼。

レス見る限り、OC耐性のあるメーカーはリドテクのみって事でおk?
OC常用するつもりはないけど「苛酷な環境にも耐えれる=長持ちする」って思ったから。

ま、普通に使ってても壊れる時なんて突然やってきたりするんだけどさ。
701Socket774:2008/01/17(木) 12:31:19 ID:/rOxRmf3
>>700
630/1600くらいまでなら普通にまわった。
650/1600にしたらゆめりあベンチでちょっとゴミが出たけど完走。
温度は見てなかった。
702Socket774:2008/01/17(木) 13:27:00 ID:zBFIYzLk
実践どうもです。
猪も頑張れば出来る子なんですね。

ファンも交換すれば安心度も高くなりそうだし・・・。
げふぉだとながいお付き合いになるから^^;
703Socket774:2008/01/17(木) 13:44:15 ID:Vc1DqE+G
>>700
Rev.B1のやつは総じてOC耐性高かったような。
もしかしたらリードテックが頭ひとつ抜きん出てるのかもしれないけど。
俺はElzaだけど結構いい感じよ。
704Socket774:2008/01/17(木) 14:03:34 ID:Hf4VUyGT
まあOCはオウンリスクだからな

エルザの76GTチップはB1だがメモリ耐性低くて700前半(1500)あたりでもポリゴンが
怪しくなってくるからコア600メモリ700で常用

笊換装済みEVEREST読みで現在コア38度
メモリにもヒートシンクつけたらすこしはアップできるのかな
705Socket774:2008/01/17(木) 14:17:45 ID:xfmOcIQh
メモリのOC耐性は、その製品に使用されているチップの型番から調べれば
どの程度のものが使用されてるのかが分かって、ある程度見当がつくのになぁ。

7600なら、メーカーによって1.4ns品とか1.2ns品とか様々だろ。
706Socket774:2008/01/17(木) 14:37:35 ID:Hf4VUyGT
>>705
そういわれればと思って調べたら、うちのエルザはK4J52324QC-BC14(1.4ナノ)だった
半年ROMるべきだなこりゃ
707Socket774:2008/01/17(木) 21:53:42 ID:3wGu2P8g
>>695
ワクツーで注文してみました。納期がやたら長いので恐らく駄目だろうなぁ。
708Socket774:2008/01/17(木) 22:50:23 ID:hspgmPzA
自分とところで在庫してないのはダメだね。
代理店取り寄せで在庫ありませんでした、ってオチ。

ちょっと前は消えたと思われていた7800GSがスポットで入ってきて
運良く買えたってのもあったけど。
709695:2008/01/18(金) 01:55:23 ID:vuuIauIh
>>707
俺が書き込んだ時はまだ納期2〜3日だったが
どうやらもう厳しそうだな・・
710Socket774:2008/01/18(金) 12:05:27 ID:RwZLSENE
中古でもいいのなら祖父に7600GTが色々掲載されてる。
エルザ、銀河、リドテク、XFXかな。
711Socket774:2008/01/18(金) 16:14:33 ID:SLyV9WMW
グラボを買おうと思うのですが、
7600GTと7600GSの性能差はどのくらいなんでしょうか?
あまり差がないのなら安い7600GSの方を買おうと思ってるんですが。
712Socket774:2008/01/18(金) 17:08:44 ID:EbGMsnT1
のぞみとひかりぐらいの差
あとは鉄道板で訊いて
713Socket774:2008/01/18(金) 17:20:45 ID:SLyV9WMW
>>712
結構な差ですね。
7600GTにします。
714Socket774:2008/01/18(金) 17:31:43 ID:cct4pJee
Arkの7600GTの在庫が復活してるよ!
脊髄反射でポチッちゃった。
ついでに笊の700もポチッちゃったんだけど、900の方が良かったのかな?
700でも十分?
わかる方いらっしゃいましたら教えてくだされ。
715Socket774:2008/01/18(金) 17:34:15 ID:63JmiF5Z
700で十分な上に、700ならAlCuので必要十分。
716Socket774:2008/01/18(金) 17:39:21 ID:23ptabpT
こたつ暖房でエアコン使ってないからってのもあるがEVEREST読みで
コア35度(700alcu)

室温は温度計無いからわからんけどたぶん10度台
717Socket774:2008/01/18(金) 17:42:13 ID:cct4pJee
>>715
即レスありがとうございます。
今回は全銅をポチッてしまいました。
事前におうかがいするか調べるかするべきでした。
今回のは勉強代と考え、自分で判断できる人間になるよう努力します。
718Socket774:2008/01/18(金) 17:58:45 ID:cct4pJee
>>716
貴重な情報をありがとうございます。
今までは9600proで温度を気にした事が無かったので、早速EVERESTをインスコしてみます。

あと、スレに粘着してすいませんでした。
719Socket774:2008/01/18(金) 18:37:46 ID:63JmiF5Z
>今までは9600proで温度を気にした事が無かったので、

世代と性能は違いすぎるが、GF7600シリーズは割とラデ9600シリーズの時と似てて、
同世代・同レンジなら、低消費電力ながら性能がそこそこ高めな「当たり」なシリーズ。
720707:2008/01/18(金) 20:46:37 ID:8GjUAmWy
もう駄目かと思ったけど、ワクツーから発送メールが来てました。
Arkも在庫復活ですか。いや良かった良かった。
721Socket774:2008/01/18(金) 22:49:45 ID:EHUMvZxD
【CPU】北森3.06GHz
【Mem】PC-2700 1G
【M/B】FB51(AGPx4)
【VGA】Inno3D Geforce 7600 GT
【VGA Driver】94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】24748

がんばっているほうだと思う>猪
722Socket774:2008/01/19(土) 19:49:24 ID:gTVYxfmh
1年半くらい前に買った7600GSがネトゲ中にゴミが出るようになった。
ドライバの問題かなーって思って変えてみたけどだめ。
今はとりあえず84.66使ってるけど最新版でもだめだし修理行きかねぇ・・・?
対処法あったら教えてください(´・ω・`)
723Socket774:2008/01/19(土) 20:21:13 ID:whvXXZpN
つ 完全に死なないうちに売り飛ばして買い換える
724Socket774:2008/01/19(土) 20:39:11 ID:s3HaxK7S
>>722
ファンやヒートシング周りを掃除してもダメ?
725Socket774:2008/01/19(土) 22:24:44 ID:gTVYxfmh
>>724
ダメだった(´・ω・`)
>>723がベストな気がするわ、色々検討してみよう・・・
726Socket774:2008/01/19(土) 23:04:13 ID:jnPbQKlA
>>712
秋田新幹線と山形新幹線くらいの差だと思うが
727Socket774:2008/01/19(土) 23:23:02 ID:9q/LF1Vh
どちらも在来線上も走れる新幹線だよね
728Socket774:2008/01/20(日) 01:54:25 ID:CMt2soGd
俺もオクで6600GT落札したら瞬殺だったな
もう一個買って壊れてるほうをクボックして両方売ったw
729Socket774:2008/01/20(日) 07:32:23 ID:fdV7vSX8
ASUS N7600GS/HTD/256M・低速メモリ地雷 買うつもりなんだが
これってワイドモニタ対応なぬ?教えてとってもエッチな人

730Socket774:2008/01/20(日) 07:39:38 ID:+KMCXQXS
エッチではないけど解像度はチップ依存のはずだから多分おk。
731Socket774:2008/01/20(日) 15:41:39 ID:RZ/L1hME
エッチな人だが、わからん。
732Socket774:2008/01/20(日) 21:50:58 ID:Hx2D2b2j
arkでイノビの7600GS買った。

とりあえず3Dマーク05やったけどスコアが3400程度だった。
FX5200からの乗り換えだったからすごく満足したw
733Socket774:2008/01/20(日) 23:03:52 ID:lv3Zpc5v
>>732
スコアやたら低くね?
734Socket774:2008/01/20(日) 23:21:53 ID:Hx2D2b2j
>>733
多分CPUとメモリとかのせいだと思う。
Pen4 2.66Ghz
512MB
だからなぁ・・・最低1GBあったほうがいいかな?
735Socket774:2008/01/20(日) 23:28:16 ID:lv3Zpc5v
いや、うちの6200でも4500はいくからおかしい
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/
この辺参考にして94.24いれてみ?
736Socket774:2008/01/20(日) 23:30:46 ID:Hx2D2b2j
>>735
ちょ・・まじすか。付属のドライヴァーじゃやっぱだめだったのかw
ちょっくら94.24入れてみます。
737Socket774:2008/01/20(日) 23:59:28 ID:EYM1EZ1b
半年前にドスパラで買ったGalaxy GF7600GS AGP 256MB のファンの音が
すごく煩いんだけど、
ファン回転を落としたり
静かなファンに交換とかできるの?



738Socket774:2008/01/21(月) 00:04:42 ID:mcKp1+ST
自分で調べればいくらでも出来ます。
739Socket774:2008/01/21(月) 00:08:18 ID:CCV6GeGo
HSIのヒートシンクが邪魔なときってどうするよ?
大型クーラー装着できねぇ('A`)
740Socket774:2008/01/21(月) 00:54:24 ID:qW0ejzQJ
HSIのヒートシンク、なんか頼りないよな
銅製の単体部品無いかな。。
741Socket774:2008/01/21(月) 02:04:36 ID:+G7pxQpE
>>732
すまん。その数字あってる。
ゆめりあベンチじゃなくて3DMarkだったのな。

俺ってほんとダメだわ。orz
742Socket774:2008/01/21(月) 04:47:40 ID:tMQ9z0rV
>>734
YOUのPCを当ててあげよう、メーカーはDELLでDimension8300だな?
743Socket774:2008/01/21(月) 07:25:16 ID:YN2eD6x5
携帯から。


>>741
94.24入れてベンチマークもやったが変わんなかったぜww

だが、とりあえずありがとう

>>742
俺はDELLなんて買う金すらないぜ!!
744Socket774:2008/01/22(火) 06:21:06 ID:aB8VZm2/
数日前に玄人思考のGF7600GT-A256H買ったんだが、
このグラボの評判はどうなん?
ネットでいろいろ探し回った結果7600GTの在庫がこれしかなかったからこれにしたんだが
745Socket774:2008/01/22(火) 06:27:01 ID:RTmR1lb6
Palit
746Socket774:2008/01/22(火) 22:35:52 ID:pu4h3Bb3
可もなく不可もなく
747Socket774:2008/01/23(水) 17:10:31 ID:tS4xxy8T
偶然だがGF7600GS-A256H俺も入手したよ
さっき取り付けて稼動開始。
ドライバ94.24で今のところ無問題
爆熱?なんか「本当か?」って感じです。
しばいてないとスッゲー平穏な感じ
偶然だがケースファンの吹き込み風がモロに当たるし
そんなハードな使い方しないからこのまま様子見。
748Socket774:2008/01/23(水) 17:21:54 ID:bZPHdIDN
苦労と試行
749Socket774:2008/01/23(水) 17:23:49 ID:8Au7Q7ac
>>747
GSじゃなくてGTな

>>744
GF7600GT-A256H使ってる俺がちょっと通りますよ
過負荷時のファンの音?がちょっと気になった。他は特に不満なトコはないな。
評判についてはよくわかんね
750Socket774:2008/01/23(水) 18:15:09 ID:KCxa0pHF
他の書き込みで200W電源で7600GS問題なく使ってるって人がいたんだが
俺が今
【CPU】ペンティアム4 3.2BG
【メモリー】1.5G
【VGA】9600XT
【マザーボード】shutteのベアボーンで不明、sis661FXチップ
【電源】240W ファンがCPUと電源とケースの排熱をしてる専用タイプなので交換不可能

この状態で7600GTを使えるかな?
誰かエロい人助言をお願いします
751Socket774:2008/01/23(水) 20:11:17 ID:RgrLHxag
クロシコの7600GTは悪くないでそ
752Socket774:2008/01/24(木) 10:01:04 ID:hHAgzmBG
>>750
PCの構成が違うので40W大きいだけでは判断できない
やってみなけりゃわからないだろう
電源の劣化状態や出力形態にもよるから
ネットとoffice程度ならCPUもVGAも電気食わないからokだが
エンコとか3Dゲームでフル稼働ならだめかもしれん。

ちなみに消費電力は以下のようになっているらしい

GPU :Idle ; Peak 2D ; Peak 3D
7600GT 14.6W 22.5W 35.8W
7600GS 13.7W 19.8W 27.4W
9600 XT 9.07W 22.27W(500/680)
9600 XT 10.08W 24.26W(600/850)

電源200WのPCと全く同じ構成と仮定しそのPCの出力余力が0だとすると
現在40Wの余りがある事になる(内容は無視)
35.8-22.27=13.53<40W
ってことで足りる計算になるが・・・




753Socket774:2008/01/24(木) 10:35:54 ID:bHda+a1K
突入電流が結構、必要だったような…?
754Socket774:2008/01/24(木) 12:32:27 ID:QjsUJyJX
>>753
7600GT で67W 
その瞬間飛ぶ。
755Socket774:2008/01/24(木) 19:27:35 ID:9O+l+7lh
>>750
ベアキューブ200WでX800XT安定してる
ただうちのは2500+だ
756Socket774:2008/01/25(金) 00:29:38 ID:oGC3p8Bt
>>750
【CPU】Pentium4-HT 3.4GHz
【メモリー】2G
【VGA】GF7600GT
【マザーボード】aopenのベアボーン EZ65
【電源】240W
この構成で問題なく動作している。
それにしてもCPU-FANはフルスピードの轟音状態にしないと、すぐ70℃超える。
757Socket774:2008/01/25(金) 08:02:35 ID:bMfOyhH8
>>750
【CPU】Pentium4-3.06G北森(FSB533)
【メモリー】1G
【VGA】GF7600GT
【M/B】Shuttle FB51
【HDD】HDD×1
【光学】DVD-RW×1(外付けAC電源より供給)
【FAN】12cm×1、8cm×1(2つとも外付けAC電源より供給)
【電源】350W

この構成で動いてます。
CPUが北森なんで温度は35度ぐらい


758Socket774:2008/01/25(金) 14:22:02 ID:8wNFVNnf
TI4200からの乗り換えでAGP版7600GSの購入を考えているのですが、
この構成で最新のFPS系ゲームがヌルヌル動きますか?(主にsavage2というゲーム。)
予算は1万円前後、解像度は800*600でも多分我慢できます。
購入を考えているメーカーはinnovisionです。

現在のスペック
【CPU】Pen4 2.4GHz
【メモリー】512MB(1GBに増設予定)
【VGA】Ti4200 128MB (7600GS 256MBに変更予定)
【マザーボード】ASUS P4PE
【電源】350W
759Socket774:2008/01/25(金) 16:04:33 ID:drbuKF+7
savage2は知らんが、その構成で最新3Dゲーがヌルヌル動くとか夢みすぎ
何のために最新ハイエンドパーツがあると思ってんのよw
760Socket774:2008/01/25(金) 16:13:07 ID:vT3lraNm
ヌルヌルは無理でもドロドロとは動くと思うよ
761Socket774:2008/01/25(金) 16:30:25 ID:drbuKF+7
専用スレで聞いたほうがいい
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1181441128/220
最小構成ならまあまあ、推奨構成みるとチトきつそうだな
762Socket774:2008/01/25(金) 16:49:35 ID:wiPaChaC
309 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2008/01/18(金) 21:11:32 ID:z2YZP8c7
必要スペックいくらなの?
Ti4200では無理?

311 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 21:19:16 ID:z2YZP8c7
>>220見たけど、酷いもんだな。。ダウンロード中断した。

313 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 21:44:41 ID:YrUU74m7
今時ti4200は無いわw
1万払うだけで、相当マシなの買えるだろ。
AGPなのが見つかればだけど。

314 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2008/01/18(金) 21:52:17 ID:+hwGCoaM
ひとまず前作で遊んでみたらいい
AGPなら7900GSおすすめ

既に相談してアドバイスもらってるじゃねえの
763758:2008/01/25(金) 17:34:19 ID:2y5Xbmdj
価格.comでAGPの7900GSを調べると売ってないし、
売ってたとしても予算1万円を軽くオーバーするし。
7600GSでも800*600ならいけそうではないですかな?
764Socket774:2008/01/25(金) 17:50:33 ID:+S4ZzCxk
>>763
普通ヌルヌルっていうとかなり快適ってニュアンスだから、それを望むのは無理っぽいって。
そのゲームが起動できて遊べるか、なら大丈夫なんじゃないの?
765758:2008/01/25(金) 18:13:14 ID:jimwNZcj
ヌルヌルっていうのは訂正します。
解像度800*600として、重くなる状況でfps20、軽い状況で60いけばokなんだけど。
微妙ですかね?
766Socket774:2008/01/25(金) 18:43:21 ID:bMfOyhH8
>>758
ATIも候補に入れたほうがいいかも
まだ新型出してくれるし(高いけど)
767Socket774:2008/01/25(金) 19:29:09 ID:7Gz+HMT2
AGPの銀河7900GSは止めておけ。たとえ売っていたとしても見なかったことにしてスルーすること
同様にAGPのHD2シリーズも止めれ。新しく出たHD3850は不明。人柱希望なら特攻してくれ
768Socket774:2008/01/25(金) 19:48:16 ID:vbMOG+jx
>>765
最小構成ギリギリでそれはたぶん無理だろう
平均20〜30、重くて5以下と予想

VGA選びだけで快適にできるレベルじゃないと思う
769Socket774:2008/01/25(金) 20:18:53 ID:Je9Po3dY
ヌルヌルさせるならCPUを、エフェクト良くするのはグラボを変えた方が良い
って思ってたんだけどあってる?
770Socket774:2008/01/25(金) 20:49:29 ID:ZrE8mS4U
どんなゲームでも推奨環境以上は無いとダメだと思う。
最低動作環境なんてあてにならん。あれは詐欺に近い。
どうしようもないアップグレードしても次はアップグレードしなかったパーツが足引っ張るから
ケチらないで新規で組んだ方がいいとおもう。
771Socket774:2008/01/25(金) 23:08:45 ID:IyRgEfjZ
>>752-757
遅い返レスですいません、助言有難うございました!
GSとGTのどちらを買うか悩んでいたのですが、GTに決めました
明日秋葉原に買いに行ってきます
非常に参考になりました、本当に有難うです
772Socket774:2008/01/26(土) 00:12:37 ID:y7xfWo4X
gigaファンレス7600GS、160番台のドライバ使ってみたんだけど2回目以降起動でOS起動フリーズ&ノイズ。
でもなんでか補助電源ささなかったらいけたので、94.24に変えてみたら問題なし。
773Socket774:2008/01/26(土) 00:13:45 ID:y7xfWo4X
>>752のGSはたしかGTをDCしたやつで、純正ならもうちょっと下がるかも?って書いてなかったっけ。
774Socket774:2008/01/26(土) 02:38:14 ID:2UK7S8pm
買ってきますと言って買ってこれるほどGT売ってる?
全然見かけないんだが。
775Socket774:2008/01/26(土) 05:06:58 ID:y7xfWo4X
売買スレ

130 名前: ◆wjhADTlHCQ [[email protected] sage] 投稿日: 2008/01/21(月) 20:13:29 ID:wRwvrDqg
【売り】
ELSA GLADIAC 776 GT 256MB
¥7000 送別

付属品は揃っていますが、箱に若干の痛みがあります。
776Socket774:2008/01/26(土) 05:24:06 ID:H/GdayXV
傷み
777Socket774:2008/01/26(土) 09:41:35 ID:knSv+XIb
>>771
地雷をかってくるなよ

>>774
Arkにいけば猪があるかも
778Socket774:2008/01/26(土) 12:36:55 ID:y7xfWo4X
GSだと補助電源なしでそこそこ動くんだな。びっくりした。
6800のときは挿して挿してってピーピーわめいてたのに。
779758:2008/01/26(土) 13:00:27 ID:lKQkZwx6
>>766
予算オーバーになるので無理です。

>>768
そんなもんですか。。買うのを止めます。。。

>>769
やはりCPUも大事ですね。。

>>770
やはりそういうもんですね。。CPU、バスクロック、メモリスピード、VGAの
内、大きくボトルネックになるものがあると相当ベンチマークの数値も低いみたいだし。
780Socket774:2008/01/27(日) 01:35:53 ID:HxO84iyc
去年の12月に新しくAGP版7600GTを買って使ってたんですけど最近になってパソコン
を起動させるといきなり画面が黄色になって動かなくなってしまいました。
ファンはこのカードを購入した日にZALMAN製の冷却ファンを取り付けました。
この場合はうまくばれないように純正のファンを購入時の状態に復元できれば
メーカーで修理してくれるのでしょうか?
781Socket774:2008/01/27(日) 01:41:19 ID:plp6Efci
メーカーにきけば?
782Socket774:2008/01/27(日) 02:37:15 ID:CIXFAyPn
>>780
それくらい自分で判断しよう。
子供じゃないんだから。
783Socket774:2008/01/27(日) 03:38:36 ID:R2bpJxjZ
GF7600GS-A256H静音化改造中・・・
クーラーはコイツ
http://www.sne-web.co.jp/gwf707.htm
ヒートシンク下側の密度の高いほうのフィンをとっぱらってHSIとの干渉を避けてみるテスト
ていうかGPUのクーラーはずしたらグリスがほんのちょびっとしか塗ってなかったw
これで静かになってくれるといいんだけど(´・ω・`)
ファンの電源コネクタを変換してボード上から給電したら回転数勝手にコントロールしてくれるのかな?
784Socket774:2008/01/27(日) 09:14:59 ID:aWGi41TZ
>>780
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180415379/326-

どのみち、新しく買うか、廃棄するか、メーカーへ修理出すの三択しかないから
まずは修理として出してみては?
送って見て貰った上で有償で料金が見合わないなら、
廃棄を依頼して新しく購入とかね。
どのみち、何かアクションを起こさないといけない。
785Socket774:2008/01/27(日) 09:22:56 ID:DFPOD59T
8600GTのAGP版造らないかなぁ
786780:2008/01/27(日) 14:58:01 ID:HxO84iyc
>>784
たいへん参考になりました。早速サポセンに電話してみます。
787Socket774:2008/01/27(日) 15:08:38 ID:R2bpJxjZ
デキターヨ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
めちゃくちゃ冷えるしすごい静かにナターヨw
はみ出た部分をカットしてったらヒートシンクの原型がなくなってカオスww
788Socket774:2008/01/27(日) 15:33:53 ID:nCk/ExLT
おなじくGF7600GS-A256Hのファンを交換しようと
今ついてるファンはずそうとしたけどコードが抜けない/(^o^)\
こういうの初めてだからどのくらい力入れて大丈夫なのかがわからん…。
789Socket774:2008/01/27(日) 17:36:40 ID:ABYoYb+J
パキッ
790Socket774:2008/01/28(月) 09:14:21 ID:76Ai14Ny
メリメリッ
791Socket774:2008/01/28(月) 09:42:55 ID:nH7k6MH2
バキッ

( ゚д゚)…
(゚д゚)

マジレスすると、
強く掴んで、ゆっくりじんわり少しずつ引き抜く。
ど〜〜〜してもダメならコードを余裕もって切断。
で、新しいコード買ってきて、スリーブと絶縁テープで接続し直せばいいでね。
792Socket774:2008/01/28(月) 10:51:57 ID:TFRnErIl
イノビの7600GS512を皆はどれくらいまでオーバークロックしてるの?
793Socket774:2008/01/28(月) 12:53:01 ID:NksINPmC
FX5200からの乗換えで下記のどれかにするかで迷ってます。

・アルバ AGP7600GS
・BUFFALO GX-76GS/A256
・イノビ Inno3D Geforce 7600GS 512MB

買うとしたらどれがいいですか?
使用目的は3Dのネットゲームです。
今よりも少しでも動きがよくなれば良いのですが・・・。

ちなみに、使用電力はどれも似たようなものですか?
794Socket774:2008/01/28(月) 13:47:45 ID:posVY8os
7600GS買うなら7600GTの方がイイと思うよ。

まだARKに在庫あるみたいだし。
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/Inno3D+GeForce+7600GT+256MB+DDR3+AGP/code/20101457
値段も11980円で価格面でも大丈夫じゃね?
中古でもイイなら祖父岡山にリドテク76GTが同じ値段で売ってるみたい。

どうしてもGSじゃなきゃイヤだ・・・ってんならしょうがないけど。
795793:2008/01/28(月) 14:12:01 ID:NksINPmC
>>794
アドバイスありがとう。
GTも欲しかったんだけどGSにこだわった理由は
電源がFLEX ATXの250Wしかないので
なるべく消費電力を落としたいからなんだ・・・。
GSでもダメだった場合は電源買おうかとは思うんだが
FLEXのだとどっちみち300Wくらいまでのしか見つからないんだ・・・。
なので、GSだったらどれがいいかな?
796Socket774:2008/01/28(月) 14:28:58 ID:rD9Mk5km
>>795
76GSで275Wだったけど容量足りなかった
797Socket774:2008/01/28(月) 15:06:05 ID:D5MXHdgM
76GTで300Wで足りてる
798793:2008/01/28(月) 15:17:46 ID:NksINPmC
一応、今の構成はこんな感じです。

【CPU】Pentium4-2.8GHz
【メモリー】1.5G
【M/B】ASUSTeK P5S800-VM
【HDD】250GB ATA100/7200rpm/8MB 1台
【光学】DVD-RW ND-4550A/GNB 1台
【電源】Enhance ENP-2224B 240W
【VGA】GFX5200-A128CL(現在ついてる物)

電源250Wじゃなくて240Wだった・・・orz
電源を買うならAOpen FSP300-60SV のこれにしようかと思ってる。
FLEX ATXってのがこれしか見つからなかったんだ。

>>795
そうだよな、275Wでもダメなんだな・・・。
やっぱり300Wは最低でも無いとダメなんだろうな。


上の300Wの電源買ったらGTにした方が幸せになれるかな?
それとも300Wにしても少しでも電力押えてあえてGSの方が良いんだろうか。
799Socket774:2008/01/28(月) 15:40:40 ID:posVY8os
>>796のように275w+76GSで足りない人もいれば、>>756のような240w+76GTで動作してる場合もある。
PCの構成と用途で左右されるからなんとも・・・。

リドテクだと76GSも76GTも推奨は300w。(7300GTも同じだったような)
例えがリドテクなのは、俺が持ってる76GT、73GTがリドテクだから。
他のメーカーの推奨は知らない・・・。

76GS、どれもテンプレの地雷から外れてるし値段次第?
800793:2008/01/28(月) 15:54:49 ID:NksINPmC
>>799
アドバイスありがとう
方向性が定まったよ
とりあえず、電源300WにしてGTいってみるよ!
みんなありがとう!
801Socket774:2008/01/28(月) 16:58:22 ID:posVY8os
ttp://www.sne-web.co.jp/
ココに400wあるけど高いのな。

フロンティアのケースに拘らないのならランドセルもありかと。
ttp://aopen.jp/products/housing/g325.html

300wの値段知らないけど、電源と76GT(76GSにしても)買うならグラボだけ
先に買って240wでやりたい事が出来るか試してみたらどうかな?
突入はおそらく足りないだろうから電源不足の警告が出るかもしれないけど
ゲームなりベンチなり負荷かけてみて、それでもダメだったら電源購入。

スリムPCの電源とか流用し辛いし、出費は減らした方がイイです。
802Socket774:2008/01/29(火) 00:05:19 ID:LlvB2KR6
>>758
まだみてるかな
いま2.8C+1G+76GTで試してみたら意外と動いたよ
demoのプラクティスモード(コンフィグ標準)でしか試してないけど
敵6人で35付近、一人だと60出る
803Socket774:2008/01/29(火) 00:18:57 ID:kImnQp/J
>>789-791
レスありがd
結局こわくて元のファンをそのまま付け直してケースにおさめてしまった/(^o^)\
暑くなる前には覚悟を決めて挑戦してみるわ・・・。
804Socket774:2008/01/29(火) 11:12:08 ID:VtitYtaJ
DELL Dimension 8300の
Radeon 9800Pro(128MB)が天に召されたので
ASUSU N7600GS SILENT/256M に買い換えた

【CPU】 Pentium4 2.8GHz
【Mem】 PC3200 2G
【DirectX】 9.0
【 OS 】 XP Home SP2

FF11
【 スコア 】H:4103

いまのところ動作は良好で何も問題なしだが
ベンチのスコアは妥当かな?
9800のデータがなくてどれくらい上がったの分からないw

あとで、付属の3DMark6でもやってみる
805Socket774:2008/01/29(火) 13:41:02 ID:5DwIMoKl
おまいら3DMark06だけじゃなく3DMark05やってくれよん!
806Socket774:2008/01/30(水) 00:47:55 ID:HUMAuYkq
>>804
俺とメモリ以外全部同じだw9800pro死んじまったよ。
んでDELL無改造だと温度がすごいことならない?
PCIスロットのファン買おうかな。
ファンレスの意味なくなるけど。
807Socket774:2008/01/30(水) 09:09:30 ID:nal7yGM4
>>806
同時期購入だろうから、9800は寿命だったんだなw

無改造だが、いまは寒さのせいか温度は57あたりをキープしてる
某MMOを4時間ほど使用するくらいだが・・・
いまは快適でいい買い物したと思ってるが、夏はやばいのかなw

それと3DMark06は 【 スコア 】1985
こんなもんだった
808Socket774:2008/01/30(水) 09:16:33 ID:6TZnYoJm
XFX AGP 7600gt OCっていくらで売れる?
809Socket774:2008/01/30(水) 18:05:06 ID:XclVcXxT
>>803
100均でラジオペンチ買ってきてゆっくり引っこ抜く
より安全を期すなら基盤側はたいてい 」 みたいな感じになっているから
ファンのコネクタと」型の土台の隙間に先のとがったものをねじ込むといい

>>808
ショップに聞くかオクみれ
810803:2008/01/30(水) 23:05:48 ID:s+scDjZg
>>809
レスありがd。みんな優しいな。がんばってみるよ。
811Socket774:2008/01/31(木) 00:50:51 ID:Cm8MPHDh
やっぱASUSの両面シンクはよく冷えるね。
GIGAの片面シンクだとファンで軽く吹き付けてても、アイドル45度、COD4やってると70度近くいくよ。

消費電力が少ないグラボって、ホントなくなってきたな。
CPUよりグラボが電気食うなんておかしいだろ。
812Socket774:2008/01/31(木) 02:21:19 ID:FyUCUYOv
ASUSなんて7600GSは地雷だしGPUが電力食うのは普通
CPUと違って安易にコアと電力増やせばパワーアップ出来るし
813Socket774:2008/01/31(木) 04:48:48 ID:uFkJTaQE
今17インチ液晶使って1280x1024で表示してて
近々1680x1050表示できる液晶を買おうとしてるんだけど表示できる?
Forcewareは今93.71なんだけど
リフレッシュレートの変更のとこには1680x1050がないみたいだけど
カスタム解像度で追加したらできるのかな?
それともドライバのバージョンをあげたらできるのかな?
814Socket774:2008/01/31(木) 06:50:45 ID:Vr2CC1sw
>>813
液晶の仕様
モニタ側でアスペクト比が設定されているせい、ワイド24インチなら可能
815Socket774:2008/01/31(木) 06:52:32 ID:Vr2CC1sw
>814 いや
×ワイド24
○ワイド22 から
816Socket774:2008/01/31(木) 18:52:31 ID:uFkJTaQE
つまり液晶買ってつなげばいいだけで
特にドライバを新しくする等はしなくていいと。
ありがとうございました。
817Socket774:2008/01/31(木) 22:14:58 ID:Cm8MPHDh
>>812 ファンレスのは地雷じゃない。
ノート用のGPUは出さないのかなぁ?
818Socket774:2008/02/01(金) 09:45:58 ID:+DqiDaxj
プロ野球チームをつくろうオンラインをしている時、突然フリーズした後に再起動が掛かってしまいます
後は通常使用時たまにですが画面が真っ暗になって数秒後に復旧する感じの事も起きます
ドライバは91.47、94.24、169.21の3種類は試しましたが全部同じ症状が出ます
原因はどの辺ですかね?
以前はAlbatronのTi4200を使っていたのですが一度もそういう現象は無かったです
シェーダ不足等で出来ないゲームが増えてきたので買い換えてみたのですが…

【CPU】 Pentium4 2.4GHz
【Mem】 PC2300 1GB
【MB】 Albatron PX845PEV PRO
【DirectX】 9.0
【 OS 】 XP Home SP2
【VGA】 Inno3D I-A7600GT-G5F3C
【電源】 KST-420BKV (420W)
819Socket774:2008/02/01(金) 15:17:48 ID:nQMizp8D
グラボに電源さしてないとかないよね?
820Socket774:2008/02/01(金) 16:55:55 ID:+DqiDaxj
>>819
きちんと刺してあります
ドライバも7種類位は試したのですが全部同じ症状だったので
電源不足が濃厚なんですかね
821Socket774:2008/02/01(金) 18:29:17 ID:4HUKrSs4
>>818
グラボの挿し直しとかしてみては?
あと、メモリの挿し直しとかもチャレンジしてみるといいかもね。
VGAへ供給する電源ケーブルがHDDや他の機器を経由してる場合は、専用にしてテストしてみるのも良いかもね。
ドライバは、84.43や93.71とか試してみては?(84.43が、インストール可能か分からないけど・・・)
822Socket774:2008/02/01(金) 21:48:44 ID:HSmrQnuC
>>788ですが無事にグラボのコード抜けてファン交換に成功しました。
レスくださった方々ありがとうございました。
ファンは定番のVF700AlCuです。
回転弱いほうにしたとはいえ静か過ぎてちゃんと回ってるのか不安です…。
グラボのファンひとつでこれだけ変わると、静穏化にハマる人達が多いのもうなずける。
823Socket774:2008/02/01(金) 22:02:52 ID:uoj2ETUR
なにより
824Socket774:2008/02/02(土) 14:28:50 ID:vBaK26by
ちょっと質問なんだけどZAWARDのクールギア(ZCG-2040)って
AGP版の7600GTに対応しますか?使ってる人いたら教えて!
825Socket774:2008/02/04(月) 05:57:51 ID:J74N197F
>>804 >>806
まじか俺も一昨日DELL8300の9800proがご臨終になったw
826Socket774:2008/02/04(月) 12:45:35 ID:es7TPFuD
Innoの7600GTはどこのショップで買っても外部電源ありのが来るのだろうか。
差額は数百円だし実績のあるアークで買うべきか。
827Socket774:2008/02/04(月) 14:40:14 ID:VpxIp942
「取り寄せ」ですらないようだけど…
828Socket774:2008/02/04(月) 15:33:51 ID:IU6Zh1DI
>>826
Inno3Dに限らず、他のメーカーでもAGPの7600GTで外部電源ナシなんてモデルあるのか?
829Socket774:2008/02/04(月) 16:21:33 ID:SAyfrn9/
同じく気になる。
いくら省電力な方な7600GTでも、AGPスロットからの電源供給のみで間に合う(動作する)んかな?
830Socket774:2008/02/04(月) 17:33:57 ID:L57dUJQJ
【CPU】 Pentium4 3.2GHz
【Mem】 PC3200 2GB
【MB】 ABIT IS7-E
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP PRO SP2
【VGA】 GeForce 7600GS + HSI GV-N76G256D-RH
【電源】 500w
ドライバ nv4_disp.dll
バージョン 6.14.11.6921

これで3DMARK06をやったらスコアが2015だったのですが
こんなもんですか?

もうちょい出るかと思ったのですが・・・。
831Socket774:2008/02/04(月) 17:49:31 ID:l3COlYDj
>>826
このあいだアークで買ったらちゃんと外部電源着いてたよ

外部電源に関してはこのスレの>>225-235に少しあるよ
832Socket774:2008/02/04(月) 19:05:06 ID:yr7ORIft
>>830
ぶっちゃけそんなもんです
833Socket774:2008/02/04(月) 20:14:34 ID:IU6Zh1DI
>>831
ホントにあるんだな、7600GTの外部電源ナシモデル。
7シリーズって、AGPバスからの電力供給だけで事足りるのかぁ・・・。

同じ型番でも今は外部電源付きだし、やはりAGPバスだけだとダメだったんだろうな。
834Socket774:2008/02/04(月) 20:44:45 ID:l6K2tNUv
逆に外部電源付きもあるんだ、と思ったね。
うちのはGalaxyの7600GT-Z。
835Socket774:2008/02/05(火) 03:02:21 ID:+h+OSQCf
Innoの7600GT買ったんだが、どうもファンコン機能が付いて無いかもしれない。
RivaTunerも試してみたけど、VGABIOS側で常時30%回転に固定されてる模様で
うまく変更させられない。もし可変させる方法があれば教えて欲しい。
836830:2008/02/05(火) 08:50:24 ID:RqwKyPs4
>>832
そうですか残念orz
ありがとうございました。

何か少しでも良い方法は無いかと思ってBIOSの設定を見ていたらAGPの
電圧を設定する箇所がありました。
現在1.55vなのですが、これを1.65vにしたらウィーンってパワーアップしま
すか?
それとも逝っちゃいますか?
ギガバイトのグラボ説明書を見ても特に電圧はこうしなさいという記述がなか
ったもので・・・。
837Socket774:2008/02/05(火) 10:06:29 ID:ZIpji6hJ
全然面白く無いよ
838Socket774:2008/02/05(火) 10:27:18 ID:VNvtaQ1O
>>830
ほぼ同じ環境で2800くらい出たぞ。
M/B ASUS P4P800
VGA 7600GT(AGP8x)ドライバ94.24
RAM 512MBx2(Dual)
違いはこれだけ。
839Socket774:2008/02/05(火) 12:19:33 ID:Q5TXko8s
7600GSと7600GTだとけっこう差がつくんじゃね?
840Socket774:2008/02/05(火) 12:57:14 ID:rQba517J
リドテクの6800gtのやつのファンが軸ぶれてきたんで
elsaの7600gtのやつ17kで買ってきたんだが、
なんかちっちゃさに感動してしまった。。
いままででっかいクーラーで必死扱いてやってたことは
このぐらいで済んじゃうんだなーみたいな。
841Socket774:2008/02/05(火) 13:04:22 ID:X+X24JHf
GSとGTは結構差がつくだろうなぁちなみに>>830と同じVGAで
PentiumuDC2140@2GとDDR2メモリ1Gでやってみたら2200くらいだった
今後北森3.2Gから買い換えるなら最低限この辺からってことかね
842Socket774:2008/02/05(火) 13:13:22 ID:RqwKyPs4
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
能力的には、これが限界なんですね。
ちなみに1.55Vから1.60Vにあげたら、ちこっとだけUPしました。
でも怖いので元に戻しておきます
843Socket774:2008/02/05(火) 18:16:23 ID:h3quosAM
無難だな(´ω`)
大事に使いなせぇ
844Socket774:2008/02/05(火) 22:08:30 ID:V7qonRSr
以前LeadtekのA7600GTにZM80D-HPを取り付けてみたものです。追加報告。
重すぎて、AGP端子の接触が悪くなるのか、最近よくFFが止まるようになった。
元のファンに戻したら快調に。

もうね、ほんとに”たるーん”って垂れてくんの。グラボが
高さを調節する部品を作る人も居るみたいだが、そんなスキルないのでここで断念。
アドバイスの通り、ザルマンの900Cuとかにしておけばよかったなぁ

余談だけど、伝熱シートはすごくいい感じだな
ものすごく冷える
845844:2008/02/05(火) 22:15:53 ID:V7qonRSr
ファンが勝手に早くなる仕様がイヤでファンレスにしたんだが
いまRivaTunerでファン回転数指定したらFFベンチ起動しても高速回転しなくなった。
なんでいまごろ気付いたんだ。アホ過ぎるぞ俺
お騒がせしました
846Socket774:2008/02/06(水) 15:43:20 ID:cNpuZygy
だれかAPG版のD-sub使える7600GTを通販で売ってるところをご存知でないでしょうか?
MSIとクロシコは見つけたけど地雷orクロシコに手を出す勇気はないです。
できればリドテクのWinFast A7600GT TDH 256MBが希望です
よろしくお願いします
847Socket774:2008/02/06(水) 16:14:27 ID:dQHCkI6C
>>846
いまどき新品のリドテクWinFast A7600GT TDH 256MBは難しいんじゃね?
時折入荷するInno3Dを探すか
オクでリドテク狙うしか無いと思うよ。
848Socket774:2008/02/06(水) 16:18:52 ID:CyWW2dqb
Dsub自体は変換アダプタでどうにでもなるんでない?
AGPの7600GT本体がほとんど在庫ないみたいだけど。
849Socket774:2008/02/06(水) 23:35:36 ID:Kb4jqx1F
今売れ残ってるのってELSA、MSI、Inno、クロシコぐらいか。
MSI=地雷、Inno=安物は分かるとしてELSAとクロシコって何か問題あるの?
850Socket774:2008/02/07(木) 00:24:37 ID:UAuVbzW3
俺がリドテク買った時は割高って印象だった>ELSA
851Socket774:2008/02/07(木) 00:46:00 ID:nLUXHXKn
ウチの近所で26kで売ってる>ELSA
特に問題はないし、貴重なデュアルDVIだと思うが、高いよなぁ
852Socket774:2008/02/07(木) 09:46:23 ID:wBTMcNHG
玄人志向はファンがしょぼい
ファンが直ぐ壊れて結局高くついたとか良く聞くよ
853Socket774:2008/02/07(木) 12:41:40 ID:OaMy20LX
クロシコは笊化しちまえば特に問題ないと聞くけどな
笊つけるやつはどれを買ってもつけるだろうし
別にいいんでね?
854Socket774:2008/02/07(木) 14:24:00 ID:66djTC64
>>852
クロシコを笊化したおかげで静穏化に目覚めてしまい
HDDを2台新しいのに交換してしまった。
確かに高くつくぜ。
次はケースファンと電源だな。
855Socket774:2008/02/07(木) 15:18:33 ID:rtbZtUlu
通常モデルの場合はどれ買ってもリテールクーラーはしょぼいから
笊化したほうが精神衛生上よろしい
856Socket774:2008/02/08(金) 01:22:36 ID:qma0+hiv
静音化スパイラルに陥ると余裕で8800GTとか3870が買える金額が飛んでいく。

857Socket774:2008/02/08(金) 01:46:24 ID:3Vxe0Mxw
静音は水冷を極めるか省電力で空冷を極めるかどっちかに分かれるな。
858846:2008/02/08(金) 11:19:04 ID:ufyZSHEb
皆さんありがとうございます。
リドテク WinFast A7600GT TDH 256MBの新品は難しそうですね

申し訳ないですがもうひとつお願いです。
ゲーム(リネUやHALO2)を快適にプレイしたいのですがお勧めを教えていただけないでしょうか?
新品で売ってるものがあればベストですが、なければ中古でも仕方ないと思っています。
PC構成はこんな感じです。
【CPU】 Pentium4 3G
【Mem】 PC3200 1GB(512*2)
【MB】 ASUS P4P800 DELUX
【 OS 】 XP HOME SP2
【DirectX】 9.0c
【電源】 350w
電源が弱めなのとゲームがDirectX 9.0c対応なので7600GTを考えています。
お願いに次ぐお願いであつかましいですが、よろしくお願いします。
859Socket774:2008/02/08(金) 11:38:12 ID:1z3eGWUP
>>858
予算わからねーんじゃ、スペック出されても勧めにくいわけだが
今のマシンをベースにするなら

7600GT 
メモリを1GX2(スロット次第で512X2も+)
電源500W
Sound Blaster X-Fi XtremeGamer

こんなとこで
860Socket774:2008/02/08(金) 12:36:35 ID:gD4xiHr+
HALO2ってVista専用じゃなかったっけ?
構成に関しては859氏と同じ意見。
清水の舞台から飛び降りる気があるのならXFX 7900GS

通販ではないが、先週末に近くのPC DEPOTで
展示品処分のリドテクA7600GTが\27,800で売っていたな〜
漏れはELSAの776GT AGPを\17,800で購入したけどw
861Socket774:2008/02/08(金) 12:39:53 ID:tqXapwY1
>>858
ヤフオクにある 「XFX AGP GeForce7600GT 256MB」ってどおよ?
862Socket774:2008/02/08(金) 12:48:07 ID:FUQklw/3
中古でいいなら祖父大宮にリドテクA7600GT、\11,980-で載ってたよ。
新品は猪かMSIかエロザしか売ってないかも。
863Socket774:2008/02/08(金) 14:10:31 ID:7C/j2WWi
>>858
グラボを交換について聞きたいんだろ?
PCのパーツ交換につい聞きたいのなら板違い。
自分の経験からは使用環境が分からない中古はお勧めできないな
ちと高いかもしれんがELSAの新品でよくね?
864Socket774:2008/02/08(金) 17:18:34 ID:+dmSRdZ/
今更AGPグラボに二万てきついな。
素直にマザー変えたほうが・・・
865Socket774:2008/02/09(土) 01:56:21 ID:8rNEvNN7
流用目的だとマザー変えられないんだよなー・・・
866Socket774:2008/02/09(土) 10:24:05 ID:M1j+SDsQ
売っぱらうのも手だ。なぁに、遅いか早いかの問題だ。
867Socket774:2008/02/09(土) 14:15:00 ID:8sSFOgDZ
AUSU N7600GS SILENT/HTD/256M のAUSUのドライバ(3D,SPLENDId等の独自)をリテール

CDなしでアンインストールする方法はないでしょうか。
環境:XP SP2,マザーAUSU製
試した事:
NVIDIAドライバは削除→ドライバクリーナ
AUSU NVIDIAドライバ WEB版(異なるver)でインストール→アンインストール
現状:
AUSU N7600GS SILENT/HTD/256M は手元にない。
WINDOWS INSTALLER CLEAN UPのリストに
AUSU 3D DRIVER
AUSU NVIDIA DRIVER
が生存している。
868Socket774:2008/02/09(土) 15:26:05 ID:6L0nHHH9
【チラ裏】

ドライバの94.24、新コンパネを含まないやつと、通常の新旧含むやつの両方持ってて、
今更ちょっと試してみたんだが、うちの環境ではベンチで差があった。

・ゆめりあ(XGA最高) 
銀河7600GT-Z(コア600/メモリ1600にOC)

94.24通常版:27000
94.24新コンパネなし版:25500

94.24通常版→94.24新コンパネなし版→94.24通常版で試してみた結果。
まあ、「94.24通常版→94.24新コンパネなし版」の間で、
単にドライバクリーナーでの削除が上手く行ってなかっただけかもだが・・・。
869Socket774:2008/02/09(土) 15:40:04 ID:JUB5YoD+
GV-N76G256D-RHをNiBiTorでBIOS書き換えて低電圧化したんだけど発熱が変わらず。
少しずつ下げて1.1Vからとうとう0.8Vまでいったがなんら変化が見えない。
GPUは正直よく分からんのだけど、いくらなんでも0.3Vも下げられないよね?
BIOSの書き換えそのものは上手くいってるようでクロック変更は出来た。
といっても起動後のデフォルトクロックを書き換えてるだけだけど。
ママン(A8V)が悪いんだろか。
870Socket774:2008/02/09(土) 18:09:07 ID:chbs9FXz
>>867
あうす
871869:2008/02/10(日) 04:46:11 ID:gwyQ/tdm
なんかいろいろ弄った結果分かってきた。
実はASUS EN7600GS Silent/HTD(PCIe)を持っていて7600gsが二つあるんだが
GIGABYTE GV-N76G256D-RHと同スペックで何故かアイドル温度が20度以上違う。
思い当たるのはA8VのAGP電圧が1.5Vなこと。
どうもGPU BIOSの電圧設定は無視されてマザーのBIOS設定で決まっているっぽい。
7600GSは定格1.1Vなので0.4Vの過電圧状態?
もしこれが当たっているなら0.8Vまで下げてもなんも変わらんのも分かる。
しかしマザーのBIOSではAGP電圧は1.5Vと1.6Vしか選択できなくて困る。
試しに1.6Vにしてみたところアイドル温度が2度程上がっている。
といっても暖房つけてる上にファンレスだからこれが正しいのかは不明。
最悪マザーのBIOSを改造してみるかも…。

思い当たるふしのある人いる?
872869:2008/02/10(日) 05:05:22 ID:gwyQ/tdm
うーん、よく考えるとAGP版は変換チップが入ってるから20度以上の差は
そのせいなのかも知れない。
分っかんねえなあ…。
いずれにしてもGPU BIOSの電圧設定は効いてないのは確かのよう。
もうAGP止めようかな…。
873Socket774:2008/02/10(日) 07:39:11 ID:8ZzT9lzW
ファンレスで温度がどうのこうの言ってる時点で馬鹿だと気づけ
874Socket774:2008/02/10(日) 09:42:05 ID:LjY10h94
ぶっちゃけ余ったファン使って低回転でゆるゆる風当てた方が冷えるし安全だ
875Socket774:2008/02/10(日) 17:15:21 ID:eep3ZjMH
意味がわからん
AGPの信号電圧とGPUの電源電圧はまったくの別物だよ
876Socket774:2008/02/10(日) 18:51:28 ID:BYVckQPf
まぁ、こーゆー人がパーツをぶっ壊すんですよ。
877Socket774:2008/02/10(日) 21:44:19 ID:xdhs/2xV
まさかの新品A7600GTを発見したので19kはちと高いな…と思ったら買っていた。
いずれ買おうと思っていたらいつの間にやら在庫払底で焦っていたので悔いは無い。
これでソケAでやることはもう無いな。
878Socket774:2008/02/10(日) 23:33:06 ID:F6wrznR6
GTとGSの値段の差で買いはどっち?
ちなみに
イノビGS8980円と
エルザGT17600円
879Socket774:2008/02/11(月) 02:21:16 ID:8NI2ENYV
そんなもん用途によるだろ。
GSの性能で満足できるならGSの方が良いに決まってる。
もしGSじゃ性能不足なら値段が幾ら違ってもGT買うしかないだろ?
880Socket774:2008/02/11(月) 02:40:43 ID:F2D6/1D6
GT使うには電源300Wじゃ足りないかな?
881Socket774:2008/02/11(月) 03:03:24 ID:qYDucwps
十分だと思う
882878:2008/02/11(月) 12:42:07 ID:yn/Su8uc
>>879
そか。なんとなくGS買ってみる。
今ラデ8500使ってるけど7600GSにするとかなりアップグレードになる?
883Socket774:2008/02/11(月) 13:29:35 ID:8NI2ENYV
>>882
とりあえず8500だと世代的に動かないもの多いし、結構うpできるんじゃないかな?
GTだったらDX9初期〜中期のゲームが中〜高設定で動くと考えて問題ないと思う。
GSでもBF2が一部高の中設定でできるくらいにはなるんじゃないの?
Crysisは低でギリギリなんとか。
884Socket774:2008/02/11(月) 19:34:48 ID:F2D6/1D6
7600シリーズ待って安くなる?むしろ品薄になるだけで変わらない?
885Socket774:2008/02/11(月) 19:38:14 ID:Dz9PXTq8
もう生産終了してる(EOL)
886878:2008/02/12(火) 19:43:40 ID:Ck43WbdU
>>883
ありがとう。
GT買う勇気が出たよ。
これから安いとこ見つけてポチッしてきます。
887Socket774:2008/02/12(火) 19:50:51 ID:sMALhXhS
まぁ過度の期待はやめといた方がいいけどな
やるゲームにもよるが、体感で劇的に上がるとかは100%ない
888Socket774:2008/02/12(火) 20:01:27 ID:Yh3iNSNz
GeforceFX5950Ulから換装した俺が十分満足してるから大丈夫。たぶん。
つーかまじで世代的に動かないのがつらいからなー。
8500ってたしかGeforce4世代でしょ?
889Socket774:2008/02/12(火) 20:27:33 ID:harUAO6X
6800無印から7600GTに変えてみたが劇的には換わらなかったよw
7600GTはベンチで比べたら6800Ultraのほうが早いからなぁ
電気は馬鹿食いだけど
890Socket774:2008/02/12(火) 22:56:32 ID:mSW0wePE
7600GTまだ売ってるところある?
891Socket774:2008/02/12(火) 23:05:41 ID:jGBuVJGe
クレバリーにリドテクが・・・マジかぃな
892Socket774:2008/02/12(火) 23:23:12 ID:tYwcmGz7
本当だ。クレバリーにリドテクの7600GTが在庫限りで入荷してるw
893Socket774:2008/02/12(火) 23:42:01 ID:mSW0wePE
ぽちった
894Socket774:2008/02/12(火) 23:54:11 ID:FuQjL4qD
しかしエルザのとほとんど値段変わらんな。
どっちがいいんだ。
895Socket774:2008/02/13(水) 00:27:44 ID:Oewmky21
リドテク
896Socket774:2008/02/13(水) 00:31:08 ID:1IpYRHGj
dualDVIが必要かどうかの違いじゃないのかな?
897Socket774:2008/02/13(水) 00:32:42 ID:21tDT3yi
GTとGSってどんだけちがうん?
898Socket774:2008/02/13(水) 00:40:46 ID:Ho8rbahM
ベンチスコアで見るとGSはGTの7割くらい。
899Socket774:2008/02/13(水) 09:23:31 ID:Wtu6TbIp
GSはGTの選別落ち
900Socket774:2008/02/13(水) 10:43:18 ID:8q9xdd8E
クレバリー無くなってもうた…。orz
901Socket774:2008/02/13(水) 11:41:28 ID:+J01vRt0
クレバリー消える少し前にポチった。在庫あるといいな。
幸せになれるか運次第ということで。
902Socket774:2008/02/13(水) 14:11:31 ID:1IpYRHGj
7600GT買ってもうちの北森システムじゃCPUボトルネックになって意味ないだろうからなあ。
903901:2008/02/13(水) 15:52:15 ID:+J01vRt0
注文番号:*************
 ***** 様

登録電話番号 **********

平素よりクレバリーeShopをご利用頂き誠にありがとうございます。

ご依頼頂きました、
「WinFast A7600GT TDH」につきましては、
大変申し訳御座いませんが、取扱終了品につき
流通在庫完売に伴い販売終了となっておりました。

誠に恐れ入りますが、この度のご注文を
キャンセルとさせて頂けますよう、お願い申し上げます。

お手数ですが、弊社までメールにてご連絡頂けますよう、よろしく
お願い致します。(E-mail:******@*******.co.jp)

===================================================
■送料
  @***円 × 1 = ***円
■代金引換手数料
  @472円 × 1 = 472円

――――――――――――――――――――
合計   *,***円
 (内消費税 **円 )

*品切れの商品*
□WinFast A7600GT TDH (品切)

===================================================

2008/02/18 までにご連絡をいただけない場合は、誠に勝手ながら、
ご注文をキャンセルさせていただきますので、ご了承くださいませ。

以上宜しくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------
◆クレバリー eShop
http://www.clevery.co.jp/
◆クレバリーYahoo!店
http://store.yahoo.co.jp/clevery
◆家電スタイル produced by クレバリー
http://www.rakuten.ne.jp/gold/clevery/
◆クレバリー オークション
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp
◆クレバリーブログ
http://blog.livedoor.jp/y_kuma/
---------------------------------------------------------------


幸せにはなれなかった。

904Socket774:2008/02/13(水) 16:38:07 ID:D2BmLpTS
なんかInnoのGSって変じゃね?
このカードだけ電圧たりんとか文句言うんだよ
同じ環境で66無印と76GTを試したけど問題無し

ちくしょうやっぱ安物は安物か
905Socket774:2008/02/13(水) 18:25:57 ID:MSKM8wlO
>>903
分かるよ今の気持ち。 
906Socket774:2008/02/13(水) 18:33:05 ID:ExHQyqDm
Getできた英雄はおらんのか
907Socket774:2008/02/13(水) 20:06:01 ID:/UHAYMJD
>>904
うちのGTは3D表示すると映像が少しちらつく。おまけにメモリーのOC耐性無し。
安物だしこれ以上高いもの買ってもPen4だと割に合わないからしかたないが。

これって笊化しても直らないよね?
908Socket774:2008/02/13(水) 20:24:29 ID:B8DW0Agy
俺も注文したけど、品切れだったよ
愉快犯か?
909Socket774:2008/02/13(水) 21:33:37 ID:xw5l6v2N
同じく・・・品切れだった。
結局誰も買えなかったのかな?
910Socket774:2008/02/13(水) 22:14:39 ID:hPqgc/lE
ヤフオクあたり張ってりゃわかるんじゃね?
911Socket774:2008/02/13(水) 22:18:41 ID:B8DW0Agy
新品買いてーよ(T_T)
912Socket774:2008/02/13(水) 23:32:51 ID:Ho8rbahM
GTってベンチのときの消費電力が40Wいかないのに、TDPは60Wオーバーだよね。
GSはベンチ時とTDPの差が少ないのに、GTはなんでこんなに差があるの?

瞬間的に食うのかな?わからん。
913Socket774:2008/02/14(木) 01:26:28 ID:oAmOkcUb
去年のうちに買っといて正解だったぜ
リドテクのはOC耐性も高いほうなのかな
コンパネの自動OCみたいので610/810になったんでそのまま使ってる
914Socket774:2008/02/14(木) 01:39:38 ID:qluIY97Z
>>913
うちのinnoGTはメモリ手動OCで50Mhzも上がらない。
ATIToolでメモリーだけ自動OCしたら画面が化けるまで下がって驚いた。
915Socket774:2008/02/14(木) 07:25:09 ID:NQe6S780
リドテク再生産しねーかな…。やっぱ需要すくないのかね…。
916Socket774:2008/02/14(木) 12:06:48 ID:xgN3I8NT
pen4とかでも意味なくはないと思うよ
使い方と今のグラボ次第だけど
どれだけ差が出るのかは人によるからねえ
917Socket774:2008/02/14(木) 13:50:50 ID:Vo8ovboz
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  >>903
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
918Socket774:2008/02/14(木) 14:28:11 ID:kq3bj/ln
7600GTは1.4ナノのメモリが多いから、OCは期待しない方がいい
コアがRev.B1なら、こっちのOCはそこそこ期待できるが
919Socket774:2008/02/14(木) 14:52:11 ID:cz/28U/L
ここみてわくつーで注文してみたけど
自動返信メール以降3日たっても受付メールこないぜ・・・
920Socket774:2008/02/14(木) 15:06:27 ID:x23eXdW8
>>918
だよな。
俺の銀河のGT-Zはメモリ1.2nsでB1コア、メモリクロック1.6GHzなんて定格動作だ。
http://www.mvk-japan.com/kc/products/galaxy/nvidia03.html
メモリ1.4nsでOC頑張ってる人は乙です、壊さない程度にねって感じ。
921Socket774:2008/02/14(木) 15:24:14 ID:g7Aqnjvv
>>918
>7600GTは1.4ナノのメモリ
具体的には1.4ナノのメモリのOCはどの位に抑えておくべきなのかな?知識無くて
スマソ・・・
922Socket774:2008/02/14(木) 15:52:14 ID:kq3bj/ln
>>921
ぶっちゃけ1.4ナノは700(1400)が上限いっぱいと思っていい
5%もないかもしれない

うちのエルザ(1.4ナノ)で+50(750)で試したが、すぐに3Dテクスチャが崩れてきたので
メモリOCはしていない

コアは610にして笊化してるけど

>>920がうらやましす
923Socket774:2008/02/14(木) 17:48:55 ID:Vzh9Q0NT
既に報告済みだが、リドテク7600GT、Qimondaの1.4nsで1700MHzタワシ他全く問題なし。
ベンチ一発勝負なら1800MHzでもいける。
924Socket774:2008/02/14(木) 21:45:19 ID:VlvomjSf
今買えるのって、innoかエルザだけ?
売れ残り組なのかまだ生産してるのか知らないけど贅沢は言えない状況だな
925Socket774:2008/02/14(木) 22:58:41 ID:cz/28U/L
わくつーからメールきた
取り寄せに1週間以上かかるみたい
926Socket774:2008/02/14(木) 23:50:31 ID:g7Aqnjvv
>>922
出掛けてしまってレス出来ませんでしたスマソ・・・orz
1.4ナノについて理解出来ました。サンクスです。
>>923
これまた>>922さんと違う結果ですね。メモリのメーカーに依存するのかなぁ・・・
927Socket774:2008/02/15(金) 01:11:13 ID:aULnV2zC
まぁ個体差もあるだろうけど、1.4ns(定格1400MHz)のところを
1700MHz・1800MHzにOCさせてるんだから無理してるのは間違いないっしょ
エアフローとか冷却に特に気を遣ってるとかじゃないなら特に

負荷の掛かるベンチや3Dゲーを日常的にやるとかで
上記OC状態で常用してて夏とか越えて、不具合出ないようなら大したもんだと思うが
928923:2008/02/15(金) 01:15:35 ID:fMs4p3YC
10分程度でスマンが、メモリ1800で回したときのSSを貼っときます。

http://ranobe.com/up/src/up256934.png

ベンチスコアはコア700/メモリ1800でゆめりあ1024x768 最高が31005。
コア限界720、メモリ限界1840ぐらい。クーラーは純正。
929Socket774:2008/02/15(金) 10:27:34 ID:KFhfg/uj
>>926
定格(上限)で動かした時にある程度のマージンがないと困るから
1400+αは必ずあるが、そんなに大きく取る必要は無いから耐性は低いと思って間違いない

>>920のは元々1600(1.2ナノ)出せるメモリをリファレンス通りに作っているから1400になってるから
見た目OC耐性が高いということになる

ちなみにリンク先の7600GS-ZはうまくOCできたらGTと同等以上になるが、中古でも探すのは難しいだろうな
930Socket774:2008/02/15(金) 13:16:54 ID:tYdm2596
>>913
おい、電源落とすと元のデフォに戻るの知ってるか?
931Socket774:2008/02/15(金) 17:58:36 ID:nPb7HX9F
うお、本当だ。
どうやったらOCしっぱなしに出来るんだ・・・。
932Socket774:2008/02/15(金) 18:01:30 ID:cwUgVYEl
噴いたw
もうちょっと調べろよ
nTune以外使え
933Socket774:2008/02/15(金) 18:28:41 ID:hhufWQQd
そりゃ定各なら安定して動いて当たり前だわなぁw
934Socket774:2008/02/15(金) 18:38:05 ID:kUyhJ9AA
>>931
今まで満足出来てたんだからそのままでいいじゃないかwww
935Socket774:2008/02/16(土) 09:23:58 ID:r0TZVZTe
体感出来ない(気付かない)程度の差しか無いって事だよw
定格運用で安定長持ちがいいんでないかね
936931:2008/02/16(土) 11:49:57 ID:SOAD/S1G
ごめん、俺は913とは別人。
ついでに言うと普段OCしてなくて
930の発言で初めて試してみたのよ。
937913:2008/02/16(土) 18:01:19 ID:F5g1/DEA
ほのぼのした流れが良かったからそのままにしてたのにw

俺のはOC効いてたけど、定格に戻しても体感変わらなかったから
>>935の言うように安定長持ちで使うことにしたよ
938Socket774:2008/02/17(日) 11:32:33 ID:ya3h75ZT
ギャラの76GS(ノーマル)って、売ったらいいお金になる?
939Socket774:2008/02/17(日) 11:41:32 ID:Ou5EhgiQ
いいえ。
940Socket774:2008/02/17(日) 11:52:01 ID:ya3h75ZT
ですよねー・・・
死蔵しときます・・・
941Socket774:2008/02/17(日) 13:04:48 ID:0TKhjDAP
AGPだろ?オクならわりと金になると思うぜ。
942Socket774:2008/02/17(日) 17:42:05 ID:2FTnkUKc
俺の76GTは製造プロセス90nmなんだけど80nm持ってる人いる?
943Socket774:2008/02/17(日) 17:57:42 ID:Rhpg8Roo
GPU-Zによるとウチのリドテク76GTは80nmだそうな。
944Socket774:2008/02/17(日) 18:07:15 ID:bt+3f3v9
B1コアはみんな80nmなんじゃないの
945Socket774:2008/02/18(月) 00:46:44 ID:JhW07v+/
うちの7600GTもB1コアで80nmだな、GPU-Z読みで
946Socket774:2008/02/18(月) 01:38:50 ID:mS8YDhQE
GPU-Zは最初の頃のベータ板が全然起動しなくて使わなくなった
今なら動くかな
947Socket774:2008/02/18(月) 02:57:58 ID:isAUAuHk
今Ver.は0.1.6なんだけど、多分動くっしょ。
0.1.6いいよ。やっと7600シリーズの誤表示修正されたし。
948Socket774:2008/02/18(月) 03:08:51 ID:mS8YDhQE
>>947
ダンロードして保存してから動かしてなかったのが問題だったようだ
普通に動いたわ
ASUSのメモリ地雷7600GS
B1コアで80nm
なんでエアフロー悪いからなんて隣のサイレントを選ばなかったんだか
949Socket774:2008/02/18(月) 12:09:46 ID:8Il3SmGc
>>948
サイレントにしてたらもっと大きな地雷になってたか、
ケースごと一式買い換える気になってたかもしれんぞ
今はそっちを選んで正解だったと思うべきだ
強引に思い込むでもおk
950Socket774:2008/02/18(月) 12:26:00 ID:i38YlAnY
7600GSサイレント、やけに安いけどヤバイからなの?
951Socket774:2008/02/18(月) 14:34:17 ID:MQwg7CG2
温度やばいね
エアフロー悪いとアイドル70度とか
クーラー変えるとかすれば問題はないと思うけど勿論高くなる…
952Socket774:2008/02/18(月) 14:38:05 ID:94Q7Y/up
ケースのPCIスロットカバーに8センチファンを100円ショップで売られている園芸用針金でくくりつけるといい。
ちょっと入りにくいけど入っちまえばネジでとめるし問題ない。
953Socket774:2008/02/18(月) 14:42:55 ID:i38YlAnY
8600出なそうだな。
7600まともなのあるうちに買わなかったの失敗だったかな。
954Socket774:2008/02/19(火) 12:54:31 ID:clhoy7ap
7600買って8600待たなかったのが失敗だな
955Socket774:2008/02/19(火) 16:26:38 ID:AA2ukNGK
今からだとさすがにもうPCIEのマザー買うほうがええしなぁ
956Socket774:2008/02/19(火) 20:21:40 ID:3+yjwYqX
ttp://japanese.engadget.com/2008/02/18/nvidia-geforce-8-physx/
8千番台は全て物理演算対応だと。(PCI版も含まれる?!)めでてぇな。

今じゃASRockの変態マザーも見なくなってきたから無茶なアップグレードは考えないで
新規で組んだ方が費用対効果高そうだ・・・。
957Socket774:2008/02/19(火) 20:41:18 ID:7X2s5DVD
何か出すのに障害あるのかねえ
隙間の商売としてそこそこ売れそうに思えるけど
958Socket774:2008/02/19(火) 20:53:30 ID:NKkio3GQ
石の出荷数が少ないとかでないか?
新しい物に移行させないと儲からんし
959Socket774:2008/02/20(水) 20:18:27 ID:3OS+n6Ii
HSI作るのマンドクセーんじゃね
960Socket774:2008/02/20(水) 21:29:28 ID:S0hhkOEJ
多少割高でも売れると思うがどうよ
ハイエン度出してほしいな
961Socket774:2008/02/20(水) 21:47:39 ID:gzpt8ddr
「多少」じゃ利益でないんじゃね
962Socket774:2008/02/20(水) 21:57:09 ID:JTjNggTj
じゃあかなり
963Socket774:2008/02/20(水) 22:00:34 ID:gzpt8ddr
結局殆ど売れないから利益が・・・
964Socket774:2008/02/21(木) 00:07:59 ID:3djP4+Db
保守用として、低発熱低消費電力、安定を重視してくれれば、パフォーマンスは現行のローエンドでいいんだけどな
965Socket774:2008/02/21(木) 00:43:48 ID:cYr1AzzF
9600XTは神懸っていたなぁ・・・。
966Socket774:2008/02/21(木) 01:59:55 ID:+4MCvGSL
今ならオンボだろ
780Gのオンボなんてゆめりあ最高で7000〜8000出るらしい
967Socket774:2008/02/21(木) 13:35:58 ID:cYr1AzzF
3Dmark基準でないとよく分からん・・・。
968Socket774:2008/02/21(木) 13:40:17 ID:WuSlflTw
3DmarkはCPUも影響大きいだろ
969Socket774:2008/02/21(木) 16:18:39 ID:aIjjzYhD
去年99で投売り76GS買った俺はちょっとラッキーだったのか
970Socket774:2008/02/21(木) 20:50:02 ID:Nbczmll7
>>966
ほんとかよ

P4 2.8C メモリ2G ラデ9800PROだが
最高5500ぐらいなんだが・・・
971Socket774:2008/02/21(木) 21:19:26 ID:cYr1AzzF
>>968 03くらいなら大丈夫でしょ?
972Socket774:2008/02/22(金) 21:47:59 ID:kEvRpyxA
淫の7600GT製造が間に合わず入荷が大幅に遅れてるって連絡きたけど
そんなに大人気なのか、はたまた受注生産レベルに少ないのか
973Socket774:2008/02/22(金) 22:36:10 ID:oSBQAXtW
後者に@ぺりあ
974Socket774:2008/02/22(金) 23:19:39 ID:kd12epiM
>>972
ワクツーで注文したら28日に入る予定だけどどうなるかわかんないってメールきた
975Socket774:2008/02/22(金) 23:38:08 ID:kEvRpyxA
>>974
同じくです
約10日前に注文してから延び延びに・・・
976Socket774:2008/02/22(金) 23:42:28 ID:kd12epiM
>>975
2日くらい前に注文した時は入荷日5〜6日程度みたいな事が書いていたから注文したのですが。

2/28に弊社に到着予定との案内を貰っていますが実際、弊社と
しては確約出来ない状況で御座います。

確約出来ないような状況で注文受けないで欲しい・・・
まぁ、買えれば文句はないのですが。
977Socket774:2008/02/23(土) 00:11:25 ID:X2ORLPs5
興隆商事株式会社
ttp://www.kohryu.com/
代表取締役社長: 李 学龍(リ ガクリュウ)

ttp://www.kohryu.com/agency.htm
弊社は、イノビジョン社の日本総代理として、国内販売の全てを担当しております。

↑ここがすべての元凶だろ
978Socket774:2008/02/23(土) 00:17:33 ID:tU5BMtHq
たぶん自分の最後のAGPになりますし、気長に待ちます
979Socket774:2008/02/23(土) 05:01:55 ID:m5Jdzuma
自分はワクツー二週間待ち…
さらに一週間待っても入荷するか分からない話か…
自分も最後のAGPになるから気長に待つとしようか
ワクツーに注文した人結構いるのね
同人がいるから頑張れる気がしてきた!
980Socket774:2008/02/23(土) 06:01:52 ID:RjZMr2uO
>>970
おんなじCPUでAGPの7600GTならクオリティ設定で16000ぐらい出たよ。OCありで。
981Socket774:2008/02/23(土) 12:53:45 ID:nk59O9TD
7600GTなら25000くらいのはずだから1024×768じゃないんだろうな

>>970
ゆめりあスレやAM2+スレに報告のってるけどPhenom限定スコア
オンボはCPUやメモリの影響も大きい
982Socket774:2008/02/23(土) 19:34:04 ID:cX0ThsDo
ヤフオクに7600が即決でバンバン沸いてきたな。
983Socket774:2008/02/23(土) 22:20:22 ID:flqDXQAM
×沸いてきた
○湧いてきた
984Socket774:2008/02/24(日) 00:12:21 ID:fDYxUNUl
むしろ沸いてるの方が表現的には合ってるかと・・・。
985Socket774:2008/02/24(日) 17:27:26 ID:0MQu7MJZ
986Socket774:2008/02/25(月) 00:07:46 ID:80R13jSG
みんな9600GTに乗り換えるんだろうね
987Socket774:2008/02/25(月) 01:12:08 ID:/vGINGEh
10.1に対応してないって事が少々気になる <9600GT
988Socket774:2008/02/25(月) 01:15:28 ID:YalN0f4A
明らかにラインナップ多すぎだわ
特に8800GSから新8800GTSの間
989Socket774:2008/02/25(月) 02:11:42 ID:9VErUMYG
えと・・・次スレは無いのでしょうか?
990Socket774:2008/02/25(月) 05:24:26 ID:hjc9ssew
次スレです。

AGP版 GeForce7600シリーズ Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203884170/
991Socket774:2008/02/25(月) 06:41:11 ID:xYiQ3O2T
乙梅
992Socket774:2008/02/25(月) 07:38:37 ID:zQmOoZYD
ほしゅ
993Socket774:2008/02/25(月) 13:07:27 ID:WHaiIwX0
otosi
994Socket774:2008/02/25(月) 14:38:46 ID:psAVs/vu
995Socket774:2008/02/25(月) 20:02:24 ID:WHaiIwX0
まだ馬ってなかったのか
996Socket774:2008/02/25(月) 20:59:58 ID:UwNkXnZ4
(この速さだと何も言えない・・・・・・)
997Socket774:2008/02/25(月) 22:23:56 ID:uLiPzpJ2
まんキュ━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━ン!!!!
998Socket774:2008/02/25(月) 22:27:26 ID:+GcprFXf
うm
999Socket774:2008/02/25(月) 22:47:50 ID:X3VCz7Jz
999
1000Socket774:2008/02/25(月) 22:48:30 ID:AjkBHm+m
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/