メモリ総合 57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。

前スレ
メモリ総合 56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189592595/

テンプレ及び過去スレ倉庫は→ ttp://memtest.at.infoseek.co.jp/
(質問者などは要確認すること)

関連スレ
糞メモリーを報告せよ17枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180926474/
(^∀^)OCメモリ友の会 12枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186222923/
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!176枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193136194/
【ELPIDA】 エルピーダメモリ Part11 【JAPAN】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185716998/
DDR規格メモリを使い続ける会 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187922780/
【i820,840,850,860】RDRAM統合Part3【R658,659】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147846905/
【伝説】M&Sメモリ 友の会【愛のメモリー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171924295/
メモリを4G以上認識させるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182097970/
【貧乏】DDR3メモリを使わない奴は貧乏人【再来】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180343500/
メモリ増設 7枚目【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1189953295/
マック用メモリー情報交換スレ・11th slot
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181553938/

「メモリ価格の変動に右往左往するスレッド」自作板@wiki
ttp://www4.atwiki.jp/uosao/
2Socket774:2007/10/23(火) 23:59:14 ID:bM3AUkkO
               ,. -──- ._
          _fl/      ,.   ` 、
        ,(´y' ,∠/、 イ ,'  ,!  ヽ
      _// !/,.ィ´'¨;ヘ !,.イ ,/|:.i   ',
/ ̄|  '´/, '{  レ´ {.ゞ'.:/ リ j/_¨`ト、 j,n < ̄ ̄ ̄>
 ̄| |   /イ 」-=}   ̄`´   ,.イ::.`Yノ/ ハ,ノ   ̄>/
  | |    ゝ|:  |   /`丶、 ヽi.;. イj'´ /'´   / /
  | |     _」/ rゝ. _丶__/    ,ノ ハ/  / /
_| |_ <´  / `ー-┬ァ…rf´/ノ 〈  /  <___/|
|___| >、,イ_      /´ _,. -'¨´     |______/
      /   ¨-._  / /
   ,.ィ´   _,.ィ´   ¨〈_ /
   ``‐一'´ |   / ̄´
        ヾニシ
3Socket774:2007/10/24(水) 00:00:49 ID:YnF3wNS9
【これは>>1乙じゃなくてポニーテール中】

 くくってやんよ  
            マヂデ
ギュッ   ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ・・・
(ω・`n乙 ⊃) ( つと ノ(ω・` )
|  ノ(・`*乙) (・` 乙) と ノ
 u-u  (l    )⊂   ノu-u
      `u-u'. `u-u'
4Socket774:2007/10/24(水) 09:33:59 ID:FpDBURaK
>>1

メモリ増設について質問です。

現在PC2700/512MB/CL2.5 をつんでて増設を考えてるんだけど、

「規格や容量は異なってても性能の低いほうに合わせられるから動作には問題ないが、
レイテンシだけは異なってると不安定になる恐れがある」
という話なので、店で店員さんに聞いたら、

「PC3200/CL3のものを増設しても、PC2700に合わせて動作するときは、CLが2.5になる
 から、問題ない」

との話だったのですが、これってホントなんですか?
一般的にはPC2700はCLが2.5でPC3200はCLが3のものが多い、とも
聞いたのですが、、

よろしくお願いします。
5Socket774:2007/10/24(水) 19:36:45 ID:WU5AF815
TWOTOPで売っているJEDEC準拠のDDR3200メモリは無難な選択と言えるでしょうか?OCはしません。
6Socket774:2007/10/24(水) 20:07:26 ID:wiimzwfU
そういう質問するなら、ほかの店できちんと箱入り買ったほうがいいだろう。

JEDEC準拠といえバルクメモリを、さらにTWOTOPで買うというのはかなり
の危険度があるな。
7Socket774:2007/10/24(水) 20:17:23 ID:8jXA44J0
しかも今更DDR求めるなんて、メーカPC厨じゃねーのか?
自作に増設なら自分で何買えばいいか分かるし
おらあ、>>5出てこいや
8Socket774:2007/10/24(水) 20:29:31 ID:N4Ufzau9
メーカー製買う人より自作する人の方が偉いとか勘違いしてるのは見てて痛いよね
9Socket774:2007/10/24(水) 20:38:11 ID:+ZTUly71
偉いと思ってる奴なんているの?
10Socket774:2007/10/24(水) 20:39:29 ID:bFBzpsFA
偉い偉くなんていうのはどうでもいい話だが
ここは自作板でありもしもメーカー製PCの話をしたいのであれば
ここでは不適当だろう

しかしまぁJEDEC準拠ね
あくまで規格に準拠してるだけだしね
動くかどうかなんて挿してみるまでわからないんじゃないのかね
困ったものだが
11Socket774:2007/10/24(水) 20:45:38 ID:6Bu20k5+
>>8
同意だが自作じゃなきゃ板違い
12Socket774:2007/10/24(水) 20:55:15 ID:fjludWZN
3年待て。現在数十万円する一枚4GBのメモリが安く手に入るから。
13Socket774:2007/10/24(水) 20:57:51 ID:WU5AF815
>>5ですが、もちろん自作です。詳細はパソコンから書き込みます。
14Socket774:2007/10/24(水) 21:05:23 ID:wiimzwfU
PC3200なら、ヤフオク辺りで信用できる出品者の動作確認済みのほうが安全
だろう。
15Socket774:2007/10/24(水) 21:34:21 ID:bFBzpsFA
>>14
次は出品者を信頼できるか?という話になるんだな
16Socket774:2007/10/24(水) 21:42:08 ID:wiimzwfU
出品者の信用度はまあ、過去の評価で見るしかないが、
経験だけで言えば、TWOTOP/Faithよりオクのほうが不良品率が低い。
17Socket774:2007/10/24(水) 21:45:35 ID:EUZ1SpGQ
>>5 ですが、

M/B は、
ASUS P4S533-MX
INTEL D865GBFLK
の2つで、現在は、ELPIDAのDDR3200 512MBが1本ずつささっています。

メモリでトラブリたくないので、無難なメモリを増設したいと
思っております。

メモリの値段も下がってきたことですし、秋葉に行ってみたのですが、

サムソンチップ?・・・ 7700円ぐらい
JEDEC準拠・・・5700円ぐらい
センチュリーマイクロ・・・9000円ぐらい

と色々幅があったものですから迷って買えなかったのです。

18Socket774:2007/10/24(水) 21:49:59 ID:e/3KU6CT
つーか新スレの>>5で臆面もなく教えてクソする神経がどうかとw
19Socket774:2007/10/24(水) 21:50:59 ID:wiimzwfU
P4S533は解体して、メモリをD865Gに廻すに一票。

CPUは売り払って、新しくG31マザー+PentiumDCあたりを
買えば、2万以内で新世界が開ける。
20Socket774:2007/10/24(水) 21:55:14 ID:0yxSaX2B
M&Sの、CL2.5って信用してもいいのかな?
ひどいところは、本当はCL3だけど書き換えているところもあるみたいです。
21Socket774:2007/10/24(水) 22:00:43 ID:N4Ufzau9
>>17
何だよ…直接買いに行ける環境なら、数百円払って相性補償制度を利用すりゃ良いじゃん
22Socket774:2007/10/24(水) 22:35:54 ID:wiimzwfU
>20

スレ違い。こちらへ、

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180926474/l50
23Socket774:2007/10/24(水) 22:37:08 ID:0yxSaX2B
>>22
く、クソメモリーだったのですか・・・がっかり。すみませんでした。
24Socket774:2007/10/24(水) 22:49:04 ID:wiimzwfU
>20

ごめん誘導先まちがえた、こっちだ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171924295/l50

ちゃんと専用スレがあるから、
25Socket774:2007/10/24(水) 22:50:41 ID:fjludWZN
普通マザーボードってメモリ挿す穴が4個あるよね?
2GBのメモリ4枚で8GBにしている人いる?
26Socket774:2007/10/24(水) 22:54:59 ID:rbhsBFIv
>普通マザーボードってメモリ挿す穴が4個あるよね?

いいえ
27Socket774:2007/10/24(水) 23:10:52 ID:fjludWZN
>>26
では普通は何個なの?
28Socket774:2007/10/24(水) 23:26:17 ID:RnWdbUdB
1つだったり、2つだったり、3つだったり、4つだったり
29Socket774:2007/10/24(水) 23:32:13 ID:tvcndVmA
そもそも穴じゃねえよなw
30湾岸:2007/10/24(水) 23:38:03 ID:qN8myl+O
元某DRAMメーカーS社関係者>価格操作しちゃった理由(ワケ)なんか・・さがせばいくらでもある  
徹夜でやっと作ったDRAMチップをあっさり相性作っちゃうダサイ客(PCメーカーなど) 
てめーの製品(欠陥)に気づかず全て店(某DRAMメーカーS社)のせいだ  
仕方ね―から保険金で賠償してもけっきょくヨソにいってあそこの店はボるといいやがる  
そーそォこーゆうのもあったナ・・ 数年前だ・・、DRAMの値段について同業他社数社と取り決めしてウチ(S社)は100億ドル以上の利益を叩き出した。 

ヤマ>覚えてます。ラスベガスにある赤い看板のホテルでしたね。キレイに横並びでした。 

元>ところがM社は満足しねえ  
あまりにも価格が安定しすぎて、あげくツマンナイといいやがった・・  

ヤマ>あなたはあの時また価格をイジって・・。 

元>そお、ウチだけちょっと高くしてやったよ。そしたらしばらくたったある日、俺は反トラスト法でFBIに捕まった。ミランダ警告をほざきながらな。 
笑うゼッ!結局儲からないとわかったM社がチクったんだ!!てめーが関与しておいてナ。 

・・でもやっぱり客やM社のせいじゃないよナ・・ オレの心が・・少しずつ・・そして確実に・・メモリから離れていったんだ  
あの・・狂ったようなメモリビジネスに対するアツさ・・ 最後の最後はそれなんだ  
それがなければ本物のメモリ廃人にはなれない  
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061019/251147/
http://www.computerworld.jp/news/trd/35661.html
http://welovekorea.blog2.fc2.com/blog-entry-408.html
31Socket774:2007/10/24(水) 23:42:35 ID:fjludWZN
メモリ挿す穴最高で何個ありますか?最大のマザーボードは?
32Socket774:2007/10/24(水) 23:44:10 ID:fjludWZN
一枚8Gのメモリってあるの?
33Socket774:2007/10/24(水) 23:54:25 ID:AK3m1UWO
>>32
ある
鯖用
34Socket774:2007/10/25(木) 00:02:32 ID:EUZ1SpGQ
箱モノ買え、とあったので、見てみたら、そんなに高くないんじゃないですか?

http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001394331
DDR 1GBが8千円ですよ。
35Socket774:2007/10/25(木) 00:02:43 ID:fjludWZN
>>33
ソースあるの?ググッたけどねーぞ。一体何万するんだ?
36Socket774:2007/10/25(木) 00:05:16 ID:iLXyN3uR
ECC付きDDR2に8GBモジュールがあるね
ウン十万だが
37Socket774:2007/10/25(木) 00:08:14 ID:zNJFU5Il
38Socket774:2007/10/25(木) 00:08:26 ID:iLXyN3uR
39Socket774:2007/10/25(木) 00:28:17 ID:zNJFU5Il
てか >>37-38はよく見たら4G*2のKITなのね
8G*1はまだないみたいだな
40Socket774:2007/10/25(木) 00:31:10 ID:/9wlTK4b
PC133のメモリをティッシュの上に30秒ほど置いておいたら、
壊れたんだけど静電気かな?
41Socket774:2007/10/25(木) 01:03:08 ID:o08Dtcl+
QimondaとかSamsungがちょっと前にFB-DIMMで8GBのモジュール発表してなかったっけ?
CPUみたいなの載ってる奴。
42Socket774:2007/10/25(木) 06:36:13 ID:euMFYI7S
>34

もし5なら、メPC3200ごときでグダグダいってないで、さっさと好きなものかって
報告しろ。
43Socket774:2007/10/25(木) 21:59:53 ID:+OI49lbU
前スレで

「SPD見てみれ」のアドバイスして下さった方、CPU-Z紹介して下さった方、
ありがとうございます。

周波数に合わせてCLが変化することに納得できました。

んで、自分が今使ってるのが、
PC2700で、「166MHzの時はCL2.5で133MHzの時はCL2」って表示
されてたんだけど、元々166MHzでCL2のメモリは133MHzの時は
CLいくつになるの? CL2のまんまですか?
44Socket774:2007/10/25(木) 22:18:56 ID:T9JpUcCM
>>42
PC3200 ごときとは?
45Socket774:2007/10/25(木) 22:20:41 ID:oIMp2IVr
パソコンショップ最強完全リンク
http://wan■t-pc.com
46Socket774:2007/10/25(木) 22:21:29 ID:oIMp2IVr
パソコンショップ最強完全リンク

「pc買いたい」って検索してね^^
47Socket774:2007/10/25(木) 22:21:40 ID:AO9kAZDO
6400が主流だし、しかも安い
旧製品だと言いたいんだろ
48Socket774:2007/10/25(木) 22:29:21 ID:T9JpUcCM
>>47
PC3200 って別に安くないのでは?地雷がないわけじゃないし。
7,8年前に比べたら、明かに、不良品が多く流通しているよ。
49Socket774:2007/10/25(木) 22:35:00 ID:AO9kAZDO
あ、そう
俺はとっくに手放したね
サブ機にすら刺さってない
50Socket774:2007/10/25(木) 22:42:05 ID:tgzoHqje
>>48
6400が安いって意味でしょ…
51Socket774:2007/10/25(木) 23:55:43 ID:WODUrHnw
ワークステーションで32GBとか64GBとかメモリ積んでいる人何するのでしょうか?用途は?
52Socket774:2007/10/26(金) 00:04:06 ID:fuN3ziG9
>>51
海流とか天候とかの環境変化をシミュレーションしてる
あとP2P
53Socket774:2007/10/26(金) 00:06:01 ID:M+MpcYud
毎日うぜぇなw
54Socket774:2007/10/26(金) 00:13:20 ID:SkgTRiBr
おまいらメモリクーラーってファンレス使ってる?それともファンあり?
55Socket774:2007/10/26(金) 00:18:52 ID:Z+xTK6Mf
ファンレスに決ってんだろヴォケ(・´ω`・)
56Socket774:2007/10/26(金) 01:00:38 ID:Vqy88mAD
メモリしゃぶった奴、味の報告求む。
57Socket774:2007/10/26(金) 01:15:43 ID:TMARTXaV
なんか舌がピリっとして痛かった
58Socket774:2007/10/26(金) 01:53:19 ID:17mNoRTp
血の味がした
59Socket774:2007/10/26(金) 05:28:38 ID:fuN3ziG9
初恋の味だった
60Socket774:2007/10/26(金) 12:42:19 ID:4Xv7s7qZ
失恋の味だったな
61Socket774:2007/10/26(金) 14:10:10 ID:9xmtqeOd
>メーカー製買う人より自作する人の方が偉いとか勘違いしてるのは見てて痛いよね

>同意だが

トクあの香ばしさがプンプンしてるね。
62Socket774:2007/10/26(金) 14:15:33 ID:xp3s2+pu
BTOなのに自作板で質問してるのは見てて痛いよね
メーカー製PCなのに自作板で質問してるのも見てて痛いよね
女性専用車両に乗ってる男みたい
63Socket774:2007/10/26(金) 15:36:27 ID:I7cxqUoK
メーカーPCにはパワーが足らないよねっ!
64Socket774:2007/10/26(金) 21:05:11 ID:jgXT7Be3
考え事しながらボーっと無理な体勢でメモリ増設して
メインスイッチ入れたらけけけけ煙が・・・・OTL
メモリスロットとメモリ256MBを焦がしてしまいました

メモリの挿し方が逆だったのが原因です
刺し間違わないように左右どっちかにずれている山があるのに・・・
もっと大きい山の設計だったら刺し間違わないのに><

みなさんもお気をつけてください
6564:2007/10/26(金) 21:32:19 ID:jgXT7Be3
メモリの端子部分(マザボと接触する部分)が2箇所焦げ落ちましたが
なぜか無事に使用できています。
現在、先ほど焦がしたメモリだけを使用してPCを起動しています
端子部分が2箇所焦げ落ちましたが問題ないのでしょうか?
66Socket774:2007/10/26(金) 21:32:32 ID:ON7MKkHF
逆挿しなんて、普通出来ないだろ
67Socket774:2007/10/26(金) 22:05:50 ID:qoOuMRMP
これだから初心者は・・・
68Socket774:2007/10/26(金) 22:58:14 ID:bUrPGECv
結局、PC3200のメモリは何買えばいいの?
JEDECならなんでもOK?

69Socket774:2007/10/26(金) 22:59:33 ID:TMARTXaV
ボーっとしてとか無理な体勢とか関係無えし。
逆挿しなんてしてもメモリ押えるツメがしっかり閉じないから電源入れる前に分かるだろ。
7064:2007/10/26(金) 23:08:07 ID:jgXT7Be3
無理な体勢でやって
爪がしっかり食い込んでいるか
確認しなかった自分が情けないです
71Socket774:2007/10/26(金) 23:10:55 ID:E2n26YQe
横着して変な体制で力入れて刺そうとしたら、メモリースロットを2つ同時に破壊した事がある…。
メモリーも逝ってた。
ATXマザーなのにメモリスロット2つになった。
72Socket774:2007/10/26(金) 23:22:07 ID:DRNW0JHs
>>71
不覚にもワロタ
73Socket774:2007/10/27(土) 00:41:27 ID:aJs4/LCX
>>71
それってまさか、エイッ! → クシャッ! とやっちまったのか?
74Socket774:2007/10/27(土) 00:47:24 ID:p+WhkDwE
>>71
破壊後の状況が気になる
Dualのスロットが残ったのか、
それともシングルしかできなくなってしまったのか・・・
75Socket774:2007/10/27(土) 01:03:12 ID:W5ekDWSj
おれもパチンとはめ込んだと思った瞬間左右のレバー?が折れて飛んだことアル。
76Socket774:2007/10/27(土) 01:22:17 ID:q8ZirEyN
スロットとメモリをへし折ったことならあるな
斜めに力が加わってたらしいwwww
77Socket774:2007/10/27(土) 01:40:07 ID:nCpj0isl
78Socket774:2007/10/27(土) 01:44:32 ID:L9wdEFeo
>>73
>>76
その通り。

>>74
シングルになったよ。

>>75
レバーも木端微塵だよ。



・・・(´;ω;`)ブワッ
7973:2007/10/27(土) 01:48:00 ID:aJs4/LCX
>>78
つ □ (←ハンカチ)
80Socket774:2007/10/27(土) 01:56:35 ID:L9wdEFeo
>>79
ありがd

友達のPCが調子悪いからって、親切心出して自機からメモリー外して動作確認のために持って行ってあげたんだよね。
んで帰って来て自爆したこと友達に伝えたらPC2100の128MBのメモリーを使ってないからってくれた。
気ぃ使いやがって…(´;ω;`)ブワッ
8173:2007/10/27(土) 02:03:39 ID:aJs4/LCX
>>79
つ □ □□ (←ハンカチ+予備)
82Socket774:2007/10/27(土) 02:03:45 ID:q8ZirEyN
ツメが壊れてもささってればいいよ!!ってかんじでいこーwww
8381:2007/10/27(土) 02:05:29 ID:aJs4/LCX
>>80
つ □ □□ (←ハンカチ+予備)

アンカーミスってしまった。情けなくて・・・(´;ω;`)ブワッ
84http://want-pc.com:2007/10/27(土) 02:07:33 ID:1AVJjssL
パソコンショップ最強リンク!!!
http://want-pc.com
85Socket774:2007/10/27(土) 03:59:40 ID:hT+S/9iV
2枚組うってくれ
86Socket774:2007/10/27(土) 05:26:20 ID:2jEvsqml
スゴい乱暴者の集うスレはここですか?
87Socket774:2007/10/27(土) 05:53:19 ID:xGkU3woq
メモリ壊れたことねーよ
88Socket774:2007/10/27(土) 18:38:46 ID:7rHpfI0H
>>87

メモリが安い今だからこそ、さぁ壊してみようか^^
89Socket774:2007/10/27(土) 19:24:32 ID:ZyX4Vrf+
質問
メーカーのホームページ等の商品紹介やブリスタパックに表示してるメモリタイミングと
実際のSPD情報が違ってたら交換してもらえるものなの?
ちなみに5-5-5-15が5-6-6-15だった
90Socket774:2007/10/27(土) 19:31:14 ID:p+WhkDwE
>>89
詰めれば動くんじゃね?
91Socket774:2007/10/27(土) 19:44:45 ID:ZyX4Vrf+
そりゃ、動くけど、偽者掴まされたみたいで気分がなんとなく・・・
バルクじゃないんだし
92Socket774:2007/10/27(土) 20:23:10 ID:GSPDIDsz
マザーボードのメモリ挿す穴は最大で16個ですか?
93184pin?:2007/10/27(土) 20:33:19 ID:DtuBDpx4
メモリーに付いて詳しい方にお伺いします。
機種は、VS700/BDなのですが、純正を始め、他の有名メーカー品は、すべて生産中止
となっていまして大変困っています。
出来れば512MB位を二個着けたいと思ってるのですが、何処かに安くて良いメモリーを
何とかして手に入れる所は無いでしょうか?
何卒シロウトなのでおねがいします。
94Socket774:2007/10/27(土) 20:34:07 ID:X+fmQoDo
test
95Socket774:2007/10/27(土) 20:38:07 ID:NrvTe2G1
>>93
ここは「自作板」ですのでお引取りを。
96Socket774:2007/10/27(土) 20:41:04 ID:X+fmQoDo
>>93
PC2700 DDR333 で探してみたら?
まだまだあると思うんだけど、ショップの通販でも手に入るんでないかい?
バッファローとかでもありそう。たとえば
ttp://buffalo.jp/products/catalog/memory/dimm.html#06
みたいに。
97Socket774:2007/10/27(土) 21:00:34 ID:ZI1nIsn0
>安くて良いメモリー

そんな都合のいいものは無い
98Socket774:2007/10/27(土) 21:34:39 ID:LbU5IaNh
>>93
NTT-X Storeへ行け、下のほうにある。
http://nttxstore.jp/_TP_100371?LID=mm&FMID=mm
99Socket774:2007/10/27(土) 21:35:30 ID:ok2K5674
このお姉さんみたいに挿せないんだよなぁ
片方ずつシュコシュコって感じになっちゃう
ttp://www.youtube.com/watch?v=jDIU4Nivn9o
100Socket774:2007/10/27(土) 21:37:54 ID:1NHn6xZl
101Socket774:2007/10/27(土) 21:39:05 ID:FX7CI5f+
>>99
卑猥なレスだなぁ
102Socket774:2007/10/27(土) 22:26:13 ID:GSPDIDsz
メモリ挿す穴の数はマザーによって違うの?
103Socket774:2007/10/27(土) 22:32:45 ID:q5caQtV9
team Elite>パトリオット>ケイアンエロピ

て認識でおk?
104Socket774:2007/10/27(土) 22:34:48 ID:p+WhkDwE
team elite ≒ パトリオット >>> KEIAN
105Socket774:2007/10/27(土) 22:34:54 ID:z0hjNrg9
>>89
OC系のメモリではよくある話
SPDはどんなマザーに使われてもとりあえず動くように甘く設定してある
106Socket774:2007/10/27(土) 22:35:22 ID:gDnnemOz
>>102
メモリスロットの数の事なら
今の一般的なATX/MicroATXあたりのマザボなら4個

メーカ製PCや変態マザー、サーバマザーなどになると異なる事がある
107Socket774:2007/10/27(土) 22:48:45 ID:khPO0s7u
KEIANメモリはメーカー保証のついたM&S
108Socket774:2007/10/28(日) 14:30:45 ID:Ng8Nua54
ID:GSPDIDsz=ID:fjludWZN=ID:WODUrHnw

触るな危険
109184pin?:2007/10/28(日) 16:08:38 ID:kSmqGHny
>96さん有り難うございます。
  buffalo製は専用品としてDD333V-512Mが出ていたらしいのですが今は製造中止
  となっていて他の製品(Vの付いてないやつ)は相性が悪いのでダメらしいです。
>98さん良いショップ教えていただき有り難うございます。
  下の方を見たのですが200PINで合わない様でした
>100さん安くて良い製品を教えて頂き有り難う御座います。
  秋刀魚って何言ってるんだろうと思っていて最後の最後で意味が解りました。
  Sanmaxにかけたのですね。ウケちゃいました。会社概要観てみると良心的な
  感じのメーカーなのが解りました。相性1ヶ月・製品5年保証で安心ですね!
  ただ相性に付いてこの型はチップセット(ATI MOBILITY RADEON 9000 IGP)?
  良く解りませんが、かなりシビアらしいので買おうかどうかためらってます。
  
110Socket774:2007/10/28(日) 16:12:36 ID:ExQdI4TC
ほらほら、板違いクンが調子に乗り出しましたよ?
111Socket774:2007/10/28(日) 16:46:40 ID:LBUMwCrh
あーあ
112Socket774:2007/10/28(日) 17:38:28 ID:GvuOBPmV
メモリ選びでよくわからず迷ってます。

メモリ2Gを2枚挿すのと
メモリ1Gを4枚挿す場合は速度、メモリ温度など変わりますか?
あとDDR2.667とDDR2.1066では速度どんだけ違うのでしょうか。

教えてやって下さい。よろしくお願いします。
113Socket774:2007/10/28(日) 17:40:56 ID:9KVGJhg/
大差ないから安いの買って去れ
114Socket774:2007/10/28(日) 20:28:41 ID:GPG4OIr/
メモリを買う予定なんだがどこのメーカーが信頼ある?
115Socket774:2007/10/28(日) 20:29:07 ID:prR3eJzg
M & S 最 強 伝 説
116Socket774:2007/10/28(日) 20:41:54 ID:ouCvy8J8
確かに最強だなwww糞さではwww
117Socket774:2007/10/28(日) 20:50:53 ID:aYSNJbJd
質問おねがいします
このたびはじめて1Gから増設して3Gにしてみました。
タスクマネジャーをみながら窓をたくさんあけてテストしてみますと
900M台で窓がそれ以上開かなくなりました。
これでは1Gのときとかわりません。
物理メモリーの合計の欄では2G分表示されてますので認識されてると
思うんですが?
こんなものなんでしょうか?どこかbiosなど設定をしないといけないんでしょうか?
118Socket774:2007/10/28(日) 20:52:34 ID:aYSNJbJd
117 ↑ 6行目2882732とひょうじされてますので
     2G→3Gの間違えです。
119Socket774:2007/10/28(日) 20:59:34 ID:66Wezij8
窓大量とか意味内
120Socket774:2007/10/28(日) 21:09:54 ID:aYSNJbJd
117です。
119さんお答えありがとうございます。
単純にメモリ量をあげるとたくさんの窓やソフトを立ち上がることが
できるようになると思ってました。違うんですか?
メモリ量を増やしたときのメリットはどの点で感じられますでしょうか? 
121Socket774:2007/10/28(日) 21:12:52 ID:pEutqQw3
デスクトップヒープの不足。
物理的なメモリの容量と関係ない。
122Socket774:2007/10/28(日) 21:29:39 ID:4tI7tvB7
構成
CPU:C2D E6750
M/B:GB P35-DS4
G/B:GB GV-NX86T256H-ZL
RAM:NBバルク PC2 6400 1GB*2
POW:剛力550W plgin

の構成で電源をつけてbios画面に行く時のビープ音がする前に落ちるんです。
たまに普通に起動できたりもします。

原因はメモリとの相性が悪いとみてるんですが如何でしょうか?
123122:2007/10/28(日) 21:34:58 ID:4tI7tvB7
追記。

HDD:HGST SATA3.0 500GB
124Socket774:2007/10/28(日) 21:37:42 ID:4PY2Pzt8
俺もそういう体験したが
BIOSアップデートしたら直った
125Socket774:2007/10/28(日) 21:42:35 ID:aYSNJbJd
117です。
121さんお答えありがとうございます。
では1G以上のメモリをつかえるようにするには
どうすればいいかご指導いただけませんでしょうか。
126Socket774:2007/10/28(日) 21:51:51 ID:2adTIHRt
このスレ、またこんな流れで埋まっていくのか・・・
127Socket774:2007/10/28(日) 22:14:18 ID:ec818tWF
そもそも何を思って3Gにしたのかw
128Socket774:2007/10/28(日) 22:23:54 ID:66Wezij8
自分は某お絵かきソフトでほしいから4Gにしたな
32bitXPだから/3GBスイッチつかってるけど
129Socket774:2007/10/28(日) 22:26:33 ID:aYSNJbJd
127さん
ツクモのPCを購入してましてもともと512×2の1Gがのってました。
本日2Gのメモリを購入して2Gにしようとおもったんですが
もともとのもさしてタスクマネジャーで確認してみますと
どうやら3G認識されてる?ようでしたので今はこの状態です。

メモリ量を増やしたのか?については
メモリを増やすと多くのソフトや窓を開いた状態で作業がおこなえるのでは?
との素人考えからでした。
130Socket774:2007/10/28(日) 22:29:42 ID:sz8kQRub
129さん
よかったですね。
おやすみなさい。
131959:2007/10/28(日) 22:56:10 ID:SrPPvDXX
デュアルチャネルについて教えてください。

増設用にメモリを買い、現在2枚のメモリ

T.SAMSUNG製PC3200/1GB/CL3(新しく購入)
U.ノーブランドPC2700/512MB/CL2.5(元々使用)

が手元にあります。

 ソケット1にTを、ソケット2にUを挿すと、デュアルチャネルが作動
するのですが、メモリ総量が1GB(TがUに合わせて512MBに認識されてる?)
となり、

 ソケット1にTを、ソケット3にUを挿すと、シングルチャネルで、
メモリ総量が1.5GBで認識されます。

デュアルチャネルの有効性がよくわからず、どちらの方がPCにとって
良いのか判断しかねてます。いかがですか? よろしくお願いします。
132Socket774:2007/10/28(日) 22:57:05 ID:SrPPvDXX
連カキすいません。名前の959は関係ありませんので
133Socket774:2007/10/28(日) 23:03:49 ID:2adTIHRt
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193315196/
こっちへ行って下さい。
134Socket774:2007/10/28(日) 23:06:13 ID:TyOcxFtD
ここだけパソコン一般板ですね
135131:2007/10/28(日) 23:08:17 ID:SrPPvDXX
>>133

うは、すいませんでした。誘導ありがとございます。

スレ汚し失礼しました。
136122:2007/10/28(日) 23:53:02 ID:VVbexehJ
>>133,134

すいませんでした、誘導dクス
137Socket774:2007/10/29(月) 00:56:23 ID:f/v4Fhfc
>>131 ノーブランドがソープランドに見えた
138Socket774:2007/10/29(月) 01:13:36 ID:lIkrwlza
>>131
基本的にDualChannelは同容量で且つ同じCLタイミングのメモリしかできない

512+512 OK
512+1024 NG

ただIntelのP945や965みたいに違う種類と違う容量でもおkっていうチップセットもあるので
一概には言えない
139Socket774:2007/10/29(月) 11:13:00 ID:n6Mlsnkl
140Socket774:2007/10/29(月) 11:34:33 ID:Lsuawc77
141Socket774:2007/10/29(月) 11:47:19 ID:n6Mlsnkl
>>140
送料考えたら祖父のが安いけど
142Socket774:2007/10/29(月) 11:49:08 ID:QeV1M9fg
143Socket774:2007/10/29(月) 12:07:32 ID:RsT8G838
swissbitさんそろそろDDR2-800のメモリを出して…
144Socket774:2007/10/29(月) 18:53:48 ID:fueWzdV8
145Socket774:2007/10/29(月) 19:34:36 ID:Cc/m6iw9
キシュツ
146Socket774:2007/10/29(月) 20:42:35 ID:6WVs4rlN
今512M(ノーブランド)のメモリ使ってるんだけど
そろそろ増設しようと思って近所唯一のPC専門店に行ったら
PC3200 1G ノーブランド8500 ブランド11500
とかなってて困ったorz
予算9000しかないけどどうすればいいだろうか
147Socket774:2007/10/29(月) 20:46:59 ID:EkwO5NzE
安い所から通販で買えよ
148Socket774:2007/10/29(月) 20:53:50 ID:74cNmQ9E
どうでもいいですよー
149Socket774:2007/10/29(月) 21:02:03 ID:O4EEtPzV
サムスン最強伝説
高級、高信頼、高耐久
哀れ日本製www
150Socket774:2007/10/29(月) 21:05:42 ID:74cNmQ9E
1cmの液晶(?)には感動しましたwww
151Socket774:2007/10/29(月) 21:55:54 ID:YZHwJJyq
68nmを60nm級といっている時点で寒に失笑を禁じえないwwwwwwww
152Socket774:2007/10/29(月) 22:21:45 ID:UhXLMDg7
HW板の基地害が自作板に出張か?
153Socket774:2007/10/29(月) 22:30:15 ID:G+JZh+Xh
EPPメモリってコルセアからしか発売していないのですか?
154Socket774:2007/10/29(月) 22:57:53 ID:lPVF+YjX
トランセンドのHPって結構な割合でサーバーエラー出るんだが、そんなもん?
155Socket774:2007/10/30(火) 00:34:14 ID:E8nMZaZZ
R焼くの面倒くさいのでVMware上でmemtestしたよ
156Socket774:2007/10/30(火) 00:35:29 ID:EQk5kvhA
>>154
そんなもん
157Socket774:2007/10/30(火) 00:36:44 ID:PipyeToQ
そげなもんはよほかしてまえ
158Socket774:2007/10/30(火) 00:38:23 ID:FhwApAmM
>>155
それ一部しかテストしてないだろ?w
159Socket774:2007/10/30(火) 01:01:49 ID:VSAhjuT5
primeはパスしたから別にいいや
160Socket774:2007/10/30(火) 09:10:32 ID:8Eiz7x1i
先週末に今更DDR400-1G(サムチョン純正)を2枚買った。
そしたら製造週が2007年49週ってなってるんだけど
1月から数えたら今週でもまだ44週くらいだと思う。
製造週偽装?
161Socket774:2007/10/30(火) 11:59:31 ID:4zsAtGS9
2007年49週出荷予定で、そのちょっと前から作り溜めた奴と言う
意味ではないかな?工場ではそんなに珍しいことじゃないと思う。

ちなみに値上がり傾向だけど今いくらだった?
162Socket774:2007/10/30(火) 12:30:06 ID:8Eiz7x1i
>>161
北海道の片田舎なんで1枚6,480円也。
ワンズ通販で5,970だったのを確認してたんで
送料など考えればあうかなと納得して買った。
163Socket774:2007/10/30(火) 18:33:33 ID:x1FLJhrf
>>161
作りためても普通は未来の製造週はつけないでしょ。


>>160が事実なら製造週偽装
スクリーンショットもなにもないから決めつけられないけど。
164Socket774:2007/10/30(火) 18:57:09 ID:4zsAtGS9
そう?
製造週は管理番号やロット番号(の一部)的な意味合いが強いので、
そんな厳密な日付ではないと思うけど。食品の製造年月日とかとは
違うと思うが…
まあメーカー次第だから、厳密なメーカーもあるかもしれないけど。
165Socket774:2007/10/30(火) 19:34:32 ID:/xw0T1P+
メモリなんてどれも大差ない

って感じなのに何でこんなにスレが長く続いているの?
166Socket774:2007/10/30(火) 20:13:32 ID:fxKF1VDY
>>165

おまえはM&S信者を怒らせたな
167Socket774:2007/10/30(火) 21:40:23 ID:PA9VKVm1
>メモリなんてどれも大差ない

こういうことを書く人に限って
チンコの太さや長さや自分が逝くまでの時間やら
相手が逝ったかどうかを極端に気にするんだよなぁ・・・

ある意味心理が出ていて面白いけどな。
168Socket774:2007/10/30(火) 21:58:43 ID:oThpKfVZ
いきなり何を言い出してるの?
169Socket774:2007/10/30(火) 21:59:46 ID:50aL8B4i
大差ないと思えるのは、違いが分からないから。




釣り宣言はまだですか?
170Socket774:2007/10/31(水) 13:04:32 ID:USHeePMY
余ったチンコの皮でも釣れるんだろうか・・・?
そんなに余ってないってか?(爆
171Socket774:2007/10/31(水) 13:49:23 ID:lYRLHcjg
これなんてどう?
USBアダプタも小さいし
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/ptmubt3s.html
172Socket774:2007/10/31(水) 13:50:48 ID:lYRLHcjg
誤爆スマソ
173Socket774:2007/10/31(水) 17:14:26 ID:UJldY9vw
PC6400のメモリで鉄板ってなんでしょうか?
174Socket774:2007/10/31(水) 17:30:16 ID:7YdLRgCy
M&S
175Socket774:2007/10/31(水) 18:03:54 ID:Gsv9zmTm
Castor LoDDR2-512-667*2を使っていて、1G足して2Gにしたいんですが
1G*1足して3枚差しと512M*2+足して4枚差しではどっちがいいんでしょうか?
M/BはDP965LTを使っています。
176Socket774:2007/10/31(水) 19:32:44 ID:gYeG9PtE
>>167
おめえが日頃何を気にしてるかよくわかったぜ
177Socket774:2007/10/31(水) 22:00:08 ID:gpUU+36V
>>175
1GBx2買って3GBにするって選択肢はダメ?
価格も下がって512MB買うよりいいと思うけど
178Socket774:2007/10/31(水) 22:06:20 ID:h8YxdpQv
こんな散々ガイシュツのネタにageてまで教えてあげるクソする>>177の必死さについて
179Socket774:2007/10/31(水) 22:07:24 ID:hf5UA3rS
>>177みたいな優しい男は大好きだ
尻出せよ
180Socket774:2007/10/31(水) 22:10:16 ID:TNUtiHct
)*(
181Socket774:2007/11/01(木) 11:45:56 ID:VjcF4ib9
現在DDR2800規格のメモリを使用しているのですが
新たに667や533のメモリを増設することは可能でしょうか?
クロックや転送速度が違うので不安・・・
182Socket774:2007/11/01(木) 11:47:19 ID:0AxqctRT
DDRなら乗る
183Socket774:2007/11/01(木) 11:48:02 ID:Ca2XB6Jy
>DDR2800規格

そんな規格は無い。ついでに、それは自作かね?
184Socket774:2007/11/01(木) 11:48:58 ID:0AxqctRT
DDR 2700の打ち間違えかと思ったが違うなこれw
185Socket774:2007/11/01(木) 11:49:36 ID:FoYgIJtd
DDR2-800と言いたかったんだよ
186Socket774:2007/11/01(木) 11:49:52 ID:0AxqctRT
まだ寝ぼけてるな俺(´・ω・`)
187Socket774:2007/11/01(木) 11:51:01 ID:VjcF4ib9
>>183
すみませんDDR2-800です・・・
PCは自作になります。
188Socket774:2007/11/01(木) 11:56:28 ID:0AxqctRT
667, 533追加しても遅い方に合わせて動くけど
値段変わらないからDDR2 800買えば?

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071027/p_mem.html
189Socket774:2007/11/01(木) 13:05:42 ID:uldOVouX
貰い物かなんかなんじゃね?
190Socket774:2007/11/01(木) 13:36:24 ID:VjcF4ib9
>>188
遅い方に合わせて動くんですか・・・
>>189
貴方はエスパーなのかm
191Socket774:2007/11/01(木) 14:49:38 ID:CEC8I0Jj
MicronってDDR2-800作ってたのか
アーク見て驚いた
192Socket774:2007/11/01(木) 18:32:27 ID:AO5D1GKw
>>178 
rank1+rank1+rank2のデュアルチャネル構成はぐぐってもあんまりみつけられなかったんです
特にベンチ結果や安定性について書いてあるものはみつけられませんでした
なので質問したんですががいしゅつ(←なぜ(ry)だとは気付かずスレ汚しsry
193Socket774:2007/11/01(木) 19:47:39 ID:vLsVWIOx
64ビットOSなら最大でメモリ何GBまで認識してくれるの?
194Socket774:2007/11/01(木) 20:00:27 ID:zfpNbU5R
全部の64bitOSが
同じ量のメモリを認識する訳じゃないからそれぞれの仕様を自分で見てこい
195Socket774:2007/11/01(木) 20:00:28 ID:AQJHQojt
2の64乗くらい計算しろ
196Socket774:2007/11/01(木) 21:31:48 ID:3dhT/0Iu
メモリーは何処のメーカーのものがお勧めなのか教えろ
197Socket774:2007/11/01(木) 21:32:27 ID:vLsVWIOx
5年待てば1枚4GB、8GBのメモリが安く買えるよ。
198Socket774:2007/11/01(木) 21:36:55 ID:3dhT/0Iu
dクス
秋刀魚にしとくよ
199Socket774:2007/11/01(木) 21:40:45 ID:zfpNbU5R
なんでアホっぽいやつはすぐ秋刀魚選ぶの?
200Socket774:2007/11/01(木) 21:41:26 ID:2a50JCAM
サンマ美味しいじゃん。
何が駄目なの?
201Socket774:2007/11/01(木) 21:47:10 ID:rDnn619k
PC2100のメモリ安く売れや糞が!
202Socket774:2007/11/01(木) 21:53:03 ID:6vCO5ok4

Qimonda、初のGDDR5をサンプル出荷開始

11月1日 発表

 独Qimondaは1日、業界初のGDDR5をサンプル出荷開始したと発表した。
 GDDR5は、JEDECで標準化の最終段階を迎えており、次世代グラフィックメモリの
主流になるとみられているもの。データ転送速度は最大20GB/secで、GDDR3の2倍
以上となる。
 GDDR5搭載製品は2008年に登場する予定。

□Qimondaのホームページ(英文)
http://www.qimonda.com/
□ニュースリリース
http://www.qimonda.jp/about/press/releases/GDDR5_j.html
□関連記事
【4月17日】Qimonda、次世代ビデオメモリGDDR5のテストソリューションを開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0417/qimonda.htm

(2007年11月1日)

[Reported by [email protected]]
203Socket774:2007/11/01(木) 21:54:19 ID:OTAtAbsd
>>202
VGAスレに張れよ。
204Socket774:2007/11/01(木) 22:01:00 ID:pmOe9Rc2
>>192
情報を小出しにする教えてクソは(ry
後付でRank混在とかって出す意味がわからん
ママンすら不明
板違いだろ?w
205Socket774:2007/11/01(木) 22:22:59 ID:CcCWkYdc
必死になってw
スルーできない馬鹿なの?
206Socket774:2007/11/01(木) 22:34:51 ID:V0b3Ls8R
一瞬メモリのDDR5かと思って焦った。
よく見たらGDDRじゃねーかw
207Socket774:2007/11/01(木) 23:20:30 ID:Mq2C/2BI
ID:GSPDIDsz=ID:fjludWZN=ID:WODUrHnw=ID:vLsVWIOx
触るな危険
208Socket774:2007/11/02(金) 00:14:27 ID:16WTcU/I
>>207
メモリを4G以上認識させるスレ
791 名前:Socket774[] 投稿日:2007/11/01(木) 19:48:12 ID:vLsVWIOx
64ビットOSなら最大でメモリ何GBまで認識してくれるの?

795 名前:Socket774[] 投稿日:2007/11/01(木) 21:28:20 ID:vLsVWIOx
>>794
ワークステーションでメモリ32GBとか64GBとかいますね。用途は何?

799 名前:Socket774[] 投稿日:2007/11/01(木) 22:23:33 ID:vLsVWIOx
16GBとか32GBとか64GBとか128GBとかメモリ積んでいる奴の用途は何?


この子は何がしたいの?w
209Socket774:2007/11/02(金) 00:36:15 ID:newQP+5l
妬みだろ
210Socket774:2007/11/02(金) 19:50:01 ID:EGiVHehT
メモリ挿す穴ってマザーボードによって違いますね。最大で16個か?
211Socket774:2007/11/02(金) 20:02:06 ID:0WKLmP4k
噂をすれば何とやら
212Socket774:2007/11/02(金) 20:17:00 ID:16WTcU/I
まだいるのか。
213Socket774:2007/11/02(金) 20:18:28 ID:zc9o+WPt
目的がわからん
214Socket774:2007/11/02(金) 20:55:00 ID:eCQ6d8YE
レス乞食
215Socket774:2007/11/02(金) 20:57:10 ID:VV3wH8ha
ここであまり名前の出ないメーカーってどうなの?
センチュリーマイクロとか、キングストンとか?
216Socket774:2007/11/02(金) 20:57:57 ID:3+uL2BUL
ECCとNON-ECCのメモリが混在していると起動しないものなのですか?
217Socket774:2007/11/02(金) 21:05:36 ID:newQP+5l
千枚は置いといてKingstonは世界シェア一位だった気がする
218Socket774:2007/11/02(金) 22:32:47 ID:EGiVHehT
一枚16GBのメモリってあるの?
219Socket774:2007/11/02(金) 22:33:57 ID:k1Tkop1a
キングスdは世界シェアトップ3の某有名メーカも載せてたりするしね
ProMOSとかも見るし
チップメーカ純正モジュールだけの時代は終わったっぽい
ELPIDA純正モジュール見た時はパクって逃げたい衝動に駆られたけどw
220Socket774:2007/11/02(金) 22:39:42 ID:Fap7/Lz0
4年前のマシンでDDR400のKingston256x2で激安定なんですが、1Gへの増設を考えてます。
今DDR400の512を二枚買うとしたら、秋刀魚が良いでしょうか?
221Socket774:2007/11/02(金) 22:41:22 ID:cVol/wSJ
222Socket774:2007/11/02(金) 22:45:45 ID:zbUX3NKL
いわゆる相性ってやつと、初期不良の境目ってのがどのあたりなのかご意見をいただきたい。

噂のKEIANメモリ(DDR2-800 1GB×2のやつ)買ってきたら、定格で動かない。
正確にはCPUがX2の2.3GHzのやつなので、2.3GB/6*2=767MHzで動かない。
うまくいっても窓のロゴが出るあたりでフリーズ。

別のIntelマシンにも挿してみたが、やはり動かない。
しかし667に設定すると、どちらでも動く。
memtestはしとらんけど、StressPrime半日くらいまわして大丈夫。

これは初期不良が認められるか、どっちのマシンとも相性が出ましたお疲れ様…と蹴られるか。
ちなみに購入店はSofmap
223Socket774:2007/11/02(金) 23:00:01 ID:k1Tkop1a
>>222
双方のママンがDDR2-800正式サポートしてるのが大前提で・・・
AUTO設定でどう認識するかにもよる
1枚挿しでどうかも確認していいだろうけど、セット品だからそこまでする必要ないだろうし

個人的にはこの状態なら初期不良と断定
224Socket774:2007/11/02(金) 23:22:10 ID:zbUX3NKL
>>223
かたやM2A-VM HDMI、かたやDG965RYで、DDR2-800のサポートはOKです。

M2A-VM HDMIで、電圧をAutoじゃなくて1.8Vに手動設定すると改善する症状があった気がして、
それも試してみたんだけど駄目だった…。

あと、普段Intelマシンに挿してるのは667で、それ引っこ抜いて確認したので、
800挿してAutoでどうなるかはわからんです。とにかく立ち上がらんので。
会社で使ってる自作マシンにElixierのDDR2-800メモリが乗ってるけど、持ち出すと懲戒ものだしな…。
225Socket774:2007/11/02(金) 23:38:59 ID:ChM2Gjiu
店で検証してもらって動かなければ初期不良。
動いたら相性ってことで相性保証に入ってないと交換無理じゃないか?
226Socket774:2007/11/02(金) 23:51:32 ID:fqUMlBjT
念の為予防交換してくれる店舗もあるけど相性保障みたいなのが必要だね

自分は相性っぽいの発生して交換してもダメでBIOS更新で直ったことがある
227Socket774:2007/11/02(金) 23:53:30 ID:zbUX3NKL
まあ、それでもちろん文句は言えんよなぁ。
667だと動くだけに、店の環境のデフォ設定を疑ってしまうのが気が重いw
ちょっとBIOS設定画面見せてくれませんか?とか言わなきゃいかんのか。
228Socket774:2007/11/03(土) 00:55:47 ID:vn08/V6Q
>>215

キングストンはサーバとかワークステーションみたいないわゆる業務用のマシンに使うメモリでは
かなり有名だと思う。
今はもうないのかもしれないけど、昔は独自仕様で一般のメーカではほとんど手に入らなかった
メモリなんかもキングストンでは扱っていた。
sgiのvwsとかo2とか、zx10のメモリなんかもあった気がする。

キングストンのwebに書いてあるみたいだけど、出荷する製品は全品検査をパスしたものだけ
みたいだから、製品の品質は高いと思うよ。
229Socket774:2007/11/03(土) 01:18:10 ID:vo9NxxB3
NANYAはどうなんや
230Socket774:2007/11/03(土) 01:48:36 ID:6UhouO57
7点
231Socket774:2007/11/03(土) 02:11:08 ID:e/s2ff3x
一枚は、基板だけかとオモタw

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u18573112
232Socket774:2007/11/03(土) 08:54:44 ID:y/HHFRba
>>228サンクス
有名で品質も高いから語る事がもう無いのかなw
233Socket774:2007/11/03(土) 12:39:28 ID:qa9vX3+7
DDR 1G pc3200
ノーブラ相性保証有り(6000円)とSAMSUN保証なし(7100円)
どっちが買い?
234Socket774:2007/11/03(土) 12:53:14 ID:s/IJmlG7
>>233
乗ってるチップと基板による
235Socket774:2007/11/03(土) 13:01:08 ID:qa9vX3+7
>>234
チップ=CPU、基盤=マザボですか?
celeron2.40G、intel D865GBFLです。
236Socket774:2007/11/03(土) 13:04:57 ID:devjZ3YB
わからないならサムチョン買っとけ。
237Socket774:2007/11/03(土) 13:05:54 ID:JQw+mJPL
>>235
ここは自作スレというところです
メーカPCならOKwebで質問しましょう
238Socket774:2007/11/03(土) 13:10:16 ID:qa9vX3+7
>>236
了解しました

>>237
メーカーPCでは無いですよ
一応、自作です
ほとんど友人に言われるがまま組んだPCですが
239Socket774:2007/11/03(土) 15:07:41 ID:m5Kreceh
elixirと言うメモリ(1G×2)もらったんですが、このメモリは結構有名なんですか?
240Socket774:2007/11/03(土) 15:08:31 ID:5eEn3ff6
うん
241Socket774:2007/11/03(土) 15:21:37 ID:viG6SRRv
>>238
友人に聞くとかググるとかしないのかよ
242Socket774:2007/11/03(土) 15:22:55 ID:m5Kreceh
>>240-241
すいません。今テンプレ見て自己解決しました。
レスありがとうございました。
243Socket774:2007/11/03(土) 15:22:57 ID:E9rNvfZO
elixirって聞くとコーティング弦思い出す
244Socket774:2007/11/03(土) 15:43:44 ID:qa9vX3+7
>>241
すいません、言ってる事が良く分かりません
245Socket774:2007/11/03(土) 15:57:21 ID:viG6SRRv
分からないならここにいなくていいよ
246Socket774:2007/11/03(土) 16:18:39 ID:qa9vX3+7
使ってるCPUとマザボの名前載せただけで勝手にメーカーPC認定とか、
スレ住人的に「どっちが買い」かっていう意見を仰いでいるのにググレとか、

とっても理解に苦しみます。
247Socket774:2007/11/03(土) 16:21:27 ID:AHBiFVlZ
チップと基盤と言われて、CPUとMBの型番言われても…。
こちらこそ理解に苦しみます。
248Socket774:2007/11/03(土) 16:21:49 ID:5eEn3ff6
まずは>>234の問いに
ちゃんと答えてあげてください><

アナタの回答はとっても理解に苦しみます
249Socket774:2007/11/03(土) 16:26:33 ID:qa9vX3+7
あー、メモリに載ってる集積回路?とかメモリそのものの基盤のこと?
SDRAM 8ChipとかSO-DIMM 16Chipとかって違いか

すいません、こんな違いがあるとは知らず。
お騒がせしました。
250Socket774:2007/11/03(土) 16:30:32 ID:viG6SRRv
おれはぽまいのことを思っていってやってるんだぜ?

基本的なところが分かってないから教えてクソになるんだよ
メーカでも自作でも自分のマシンのことが分かってないならここで聞いても理解できないだろ?

逆切れ粘着しといて、オススメ聞くのは筋違い、お友達に教えてもらうんだな
しかも>>249は間違い
251Socket774:2007/11/03(土) 16:32:27 ID:qa9vX3+7
>>234>>248
ノーブラ 184Pin DDR SD-RAM DDR PC3200-1GB(DDR400) (JEDEC)

サムチョン 184Pin DDR SD-RAM DDR PC3200-1G(DDR400) Samsung original

両者とも写真で確認すると8チップです。
商品情報ではこれくらいしか表記なしです。

こういう書き方で伝わりますか??
252Socket774:2007/11/03(土) 16:41:01 ID:0WUzVH6u
友人に聞くの意味が分からないのかい君
253Socket774:2007/11/03(土) 16:42:02 ID:qa9vX3+7
>>250
基盤とチップのメーカーで違いがあったのか
全くの勉強不足でした
あと、友達は遠くにいってしまったので聞くことが出来ません

みなさん、大変失礼しました
254Socket774:2007/11/03(土) 17:04:54 ID:iz9Akaf2
そのうち初心者擁護クソが湧いてきそうだなw
255Socket774:2007/11/03(土) 17:06:57 ID:syo+qLuL
その前にくだらない質問スレかエスパースレに丸投げしてしまおう
256Socket774:2007/11/03(土) 20:01:16 ID:Q3oDlBBl
一枚16GBのメモリってあるの?
257Socket774:2007/11/03(土) 20:28:21 ID:n6gE/9Vp
↑はスルーで
258Socket774:2007/11/03(土) 20:33:55 ID:e/s2ff3x
スルーする?
259Socket774:2007/11/03(土) 20:35:29 ID:Q3oDlBBl
3年待て。一枚4GBのメモリが安く買えるようになる。
260Socket774:2007/11/03(土) 21:12:01 ID:jKb1qN1l
しかし最近は教えてクソがそこかしこに湧いてるな
ろくに調べもしないで初自作です教えて下さいとか言うなよ
こういう連中の実年齢が知りたいわ
261Socket774:2007/11/03(土) 21:16:29 ID:iz9Akaf2
教えてあげるクソがレス付けるからチョーシこいて湧いてくるだけと思われ
とにかくヌルーするよろし
262Socket774:2007/11/03(土) 21:19:17 ID:AHBiFVlZ
新手のスクリプトなのかな?
263Socket774:2007/11/03(土) 22:01:24 ID:Q3oDlBBl
サーバなら32GB〜64GBは普通にいる。
264Socket774:2007/11/03(土) 22:41:22 ID:o6LypxZU
スルーしろっつってんだろ
265Socket774:2007/11/03(土) 22:54:25 ID:Q3oDlBBl
数年後には64ビットOSが主流で
8Gくらいメモリ積むのが普通になる。
64ビット対応のゲームがほとんどを占める。
266Socket774:2007/11/03(土) 22:55:37 ID:EHP4gd+N
全角ANKは読み捨ての法則発動
267Socket774:2007/11/03(土) 22:59:35 ID:Q3oDlBBl
このスレに64ビットOSでは3Dゲームはできないと
言っていた人がいるが、現在の3Dゲームでも半分は出来るぞ。
268Socket774:2007/11/03(土) 23:27:59 ID:o6LypxZU
ID見てなかった俺ワロスw
orz
269Socket774:2007/11/03(土) 23:52:37 ID:mjb5No+9
VISTAは全部64ビットになると思ってた時期もありました
270Socket774:2007/11/04(日) 00:26:18 ID:ZuPpU49i
最新鋭ゲームのロストプラネットなんてメモリ2GBでも全然足りないのだからね。
271Socket774:2007/11/04(日) 03:13:48 ID:CRVKLRw7
i845Gのマザボを使っているんですけどDDR400も乗せられると言われました
ただ問題なのは乗せられるというだけの話でDDR400を乗せてもDDR266と同じ性能しか出せないという話も聞きます
これは本当なのでしょうか?

どうせ増設するのなら400の方にしたいと思っていたのですが
266と同じ性能しか出せないのならば266のままでも良いと思った次第です

272Socket774:2007/11/04(日) 04:14:57 ID:u8f9s/eQ
273Socket774:2007/11/04(日) 09:34:10 ID:ZuPpU49i
現在最強のワークステーションではメモリは128GBです。
274Socket774:2007/11/04(日) 10:00:53 ID:CRVKLRw7
>>272
すいませんが
i845GだとDDR400本来の性能が発揮できるのか否か それを知りたい

宝の持ち腐れにはしたくないのでパーツ選びは正しく行いたいのです
ただ悲しいかな情報がほとんど出てこないので迂闊に手を出せない状態です
275Socket774:2007/11/04(日) 10:05:05 ID:CRVKLRw7
ちなみにですがざっと見で判断する限り
やはり「乗せることは出来るが本来の力を発揮することは出来ない」
状態と考えて良いのでしょうか?
DDRの値×2=FSB だとするとやはり使えないということになりますね……orz
276Socket774:2007/11/04(日) 10:08:40 ID:ZuPpU49i
メモリを挿す穴が24個のマザーボードがあるそうですが・・・。
サーバ用?
277Socket774:2007/11/04(日) 10:08:42 ID:heoLl96Y
俺が持ってるDDR400は266でも動作するよ。
そのマザーで400で動かなくても下位互換で266で動くよ
278Socket774:2007/11/04(日) 10:13:53 ID:teCTxuEQ
本来の性能にこだわるのもいいけど、
下位互換の安いDDR400を嫌って
高価くて少ないDDR266買う方が
よっぽどアホらしいと思うけど。
279Socket774:2007/11/04(日) 10:18:14 ID:u7ulu6gO
チップセットしか書かないし、メーカー厨認定。
情報が無い、ってどんだけ検索能力無いんだよ…
280Socket774:2007/11/04(日) 10:27:16 ID:CRVKLRw7
結論

メモリは基本的に上位互換なので、遅い速度に対応しているマザーボードに速いメモリをさした場合はマザーボードが対応した速度で動作します。
例えばPC2700まで対応しているマザーボードにPC3200のメモリを挿した場合は、そのメモリはPC2700として動作します。

とのこと

自己解決しました
281Socket774:2007/11/04(日) 10:30:30 ID:ZuPpU49i
昔512MBのメモリ1万で買ったな・・・。
282Socket774:2007/11/04(日) 10:44:54 ID:5l/bwrlu
昔128MBのメモリー
283Socket774:2007/11/04(日) 10:54:26 ID:OuOwNsH0
昔 愛のメモリー流行ったな
284Socket774:2007/11/04(日) 11:16:59 ID:Il1kK5vW
>>283
祖父であったよなそれwwww
285Socket774:2007/11/04(日) 11:27:22 ID:ZuPpU49i
バカだね〜お前ら。数年すればメモリは性能が良くなり値段も下がるのに・・・
286Socket774:2007/11/04(日) 11:41:03 ID:ZuPpU49i
4年前は1GBのメモリが4万ほどしたよな。4年後は・・・安くなる。
287↑>>285-286そんなこと猿でも分かるw:2007/11/04(日) 12:18:20 ID:ccvm71lX
 
288Socket774:2007/11/04(日) 12:19:47 ID:2vrDYqYa
ID:ZuPpU49i
289Socket774:2007/11/04(日) 12:20:53 ID:21I1Bmyr
もう全角の相手すんなよ
290Socket774:2007/11/04(日) 12:54:54 ID:ZuPpU49i
数年後には8GBとか16GBとか普通に積んでいそうだな。
291Socket774:2007/11/04(日) 13:37:43 ID:c2b5bppO
質問させて下さい

使用環境
OS:vista
CPU:E6850
チップセット:G33 ex

この場合、DR2-667 1G×2 + DDR2-800 1G×2の4本差しと
DDR2-800 1G×2の2本差しのどっちが良いかな?
どっちもDual Cannelでの動作は確認しています。
292Socket774:2007/11/04(日) 13:42:14 ID:2f3caZ8z
お前が3G必要な環境なら上
使わないなら下

以上
293Socket774:2007/11/04(日) 14:42:19 ID:W54w+Lj4
294Socket774:2007/11/04(日) 16:28:30 ID:to4R7VjC
295ほんわか名無しさん ◆nYbHeSaAqk :2007/11/04(日) 17:55:44 ID:u8f9s/eQ
>>291
普通に使う分なら1G*2で事足ります
写真屋とか重たい処理するなら3GB積んだほうがいいかも

重たい処理するなら2G*2を買ってあまった容量でソフトウェアRAMDisckという手もあります
296Socket774:2007/11/04(日) 19:12:46 ID:QrYgQcQg
現在DDR2-667、512M×2をデュアルチャンネルで使っています
DDR2-800、1G×2枚買ったのですが、この2枚だけで使うのと512Mと一緒に使うのとではどちらの方がお勧めですか?
ちなみに物理メモリの使用量は600Mを超えることはほとんどないです^^;
297296:2007/11/04(日) 19:14:22 ID:QrYgQcQg
ごめんスルーして、似たような質問がすぐ上にあった
298Socket774:2007/11/04(日) 19:21:54 ID:88R/vjm2
安定するなら全部挿せばいいと思うよ
299Socket774:2007/11/04(日) 21:16:11 ID:ZuPpU49i
今は時期は悪い。もう少し待ては安くて高性能のメモリが手に入る。
300Socket774:2007/11/04(日) 21:17:40 ID:Mav+TuD+
1年後

299 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 21:16:11 ID:ZuPpU49i
今は時期は悪い。もう少し待ては安くて高性能のメモリが手に入る。
301Socket774:2007/11/04(日) 21:19:13 ID:ZuPpU49i
>>300
最新鋭のパソコンも3年経てば糞になるんだ。もう少し待て。
302Socket774:2007/11/04(日) 21:21:04 ID:Mav+TuD+
CPUなんぞ1年もすれば買い換えるからどうでもいい
303Socket774:2007/11/04(日) 21:29:31 ID:ZuPpU49i
>>302
お金持ちですね。俺なんて貧乏だから3年前のCPUだよ。
304Socket774:2007/11/04(日) 21:33:17 ID:Mav+TuD+
別に金持ちってわけじゃないが買い替たときに前のパーツは売ってるよ
差額で結構なんとかなる
だから箱やパーツはちゃんと保存してある
305Socket774:2007/11/04(日) 21:33:28 ID:u7ulu6gO
んで自分は>>285で他人をバカ呼ばわりですか?
306Socket774:2007/11/04(日) 21:35:13 ID:h3gDfr9l
所詮その程度の罵倒しかできないamd脳だろ
307Socket774:2007/11/04(日) 21:41:41 ID:ZuPpU49i
>>304
8コアCPUのネハーレンも買うの?
308Socket774:2007/11/04(日) 21:46:04 ID:v/0nfHTF
そういや今って一枚2GBが最高?
4Gとか8Gのメモリってないの?
309Socket774:2007/11/04(日) 21:47:15 ID:Mav+TuD+
>>307
性能が(今使ってるのより)よければね
310Socket774:2007/11/04(日) 21:52:24 ID:2vrDYqYa
キティが自演始めやがった・・・

と思ったら食いついてるアフォもいたよw
311Socket774:2007/11/04(日) 21:58:15 ID:ZuPpU49i
312Socket774:2007/11/04(日) 22:00:26 ID:v/0nfHTF
うわ
これは死ねる
買わないっていうか買えないけどサンクス
313Socket774:2007/11/04(日) 22:01:24 ID:v2xJ6LsJ
高杉wwwwwwwww
314Socket774:2007/11/04(日) 22:04:51 ID:ywhLgEPt
>>311
トランセンド頑張ってるなぁ
315Socket774:2007/11/04(日) 22:06:42 ID:v/0nfHTF
16スロットあるマザボもあるし合わせれば64BITの限界に挑めるな
316Socket774:2007/11/05(月) 00:51:24 ID:OX2qBTb4
だから鯖用なんだろ
スルーしろよぽまいら
317Socket774:2007/11/05(月) 03:19:26 ID:A0Hp3xO1
メモリをネットで買うならどこが良いかな?
318Socket774:2007/11/05(月) 03:21:18 ID:1RK4BnV/
Ark一択
319Socket774:2007/11/05(月) 06:05:55 ID:OVdfR1qX
前々から疑問なんだけど、32bitOSが認識できる容量が3GBちょっとが限界なんだったら、
何で1.5GBのメモリが発売されないわけ?
4枚差しじゃなくて2枚差しで限界容量にしたい人もいるだろうに。
320Socket774:2007/11/05(月) 09:00:54 ID:olxdqxSy
>>319
今時のメモリモジュールは1Gbitのチップが8個載っていて
1GBとか、両面で16個なら2GBとかなっている。

メモリバス幅の関係で8個単位になるんだと思う。

4個単位にするには、メモリモジュールの設計変更が必要に
なるんじゃないかな。
321Socket774:2007/11/05(月) 14:53:12 ID:Ywc8rFc0
質問です。
メモリを1GB*2で購入しようと考えてるのですが、PC2-3200では市場には中々手頃な物がありません。
そこで、メモリには下位互換性があるという話を聞いたのですが、
PC2-3200対応のMBにPC2-6400あたりの物を挿しても問題ないでしょうか?
現在の構成は
MB:A8V-E SE
CPU:Athlon64 X2 4200+
RAM:PC3200 512MB*2
現在使っているメモリは外して新たに1GB*2を挿すつもりです。
322Socket774:2007/11/05(月) 14:56:54 ID:HDQfriuM
問題ない。3200までなら6400つけても3200相当で動作するけどね。
323Socket774:2007/11/05(月) 14:57:01 ID:P9DrcIRN
A.挿さらない
324Socket774:2007/11/05(月) 14:57:32 ID:CbfcWsmA
DDR2無理なマザーだな
325Socket774:2007/11/05(月) 14:58:24 ID:Rxs6VysP
>>322
まじか
326Socket774:2007/11/05(月) 14:58:26 ID:CDIrs0ab
そんな事できるんだったらおいらもとっくにDDR2の1G*2買ってるぜorz
327Socket774:2007/11/05(月) 14:59:11 ID:P9DrcIRN
>PC2-3200対応のMBにPC2-6400あたりの物を挿しても問題ないでしょうか?
使用できる

>MB:A8V-E SE
DDR2は挿さらない

か…
328Socket774:2007/11/05(月) 15:07:54 ID:iHw/7Qvx
>>321
PC2-3200(DDR2 400)対応のM/BにDDR2 800とかは問題ないと思うけど、
A8V-SEはDDR2ではなくDDR400(PC3200)じゃないか?
329Socket774:2007/11/05(月) 15:23:43 ID:Ywc8rFc0
今調べてみたら
マニュアルに書いてあるDDR2は誤記だとか(´・ω・`)
http://www.unitycorp.co.jp/company/news/2005_12_06/2005_12_06.html
とりあえず回答ありがとうございました。
PC-6400で探してみます…
330Socket774:2007/11/05(月) 15:25:48 ID:iHw/7Qvx
そりゃSocket939駄科w
ちなみにPC6400=DDR2 800だぞ……?
331Socket774:2007/11/05(月) 15:26:29 ID:Ywc8rFc0
すいませんDDRに6400は無かったですね
332Socket774:2007/11/05(月) 15:30:05 ID:E4TUac8Y
infinityのDDR2-850 OCメモリー買おうかどうか
悩んでるんだけど、ここのメモリーってどうなんでしょ?
333Socket774:2007/11/05(月) 15:31:20 ID:i3BDPO+7
いやDDR2とDDR1は下位互換があるから大丈夫だよ。
334Socket774:2007/11/05(月) 16:12:05 ID:ZhsYde2X
おいおい
335Socket774:2007/11/05(月) 16:52:27 ID:ZKmH3nma
1Gx2で実売1万程度のメモリを購入しようと思うのですが、どれがいいか迷っています。
一応候補は次の三つな感じなのですがどれがいいでしょうか?
また、これら以外にお勧めなもの等ありましたらアドバイスいただけますと助かります。
宜しくお願いします。

・Transcend TX800QLJ-2GK
・UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800
・CORSAIR TWIN2X2048-6400


336Socket774:2007/11/05(月) 17:07:09 ID:iHw/7Qvx
何故、M&SやMr.Stone、KEIANを選ばないのか、私には不思議でならない。
337Socket774:2007/11/05(月) 17:17:42 ID:P6vgv4sr
そん中で定番なのはUMAX Pulsarだと思う。
続いてTranscend、最後にコルセア。
品質で言ってもUMAXやコルセア辺りなら十分信頼に値する。
338Socket774:2007/11/05(月) 17:28:39 ID:aIHehBDy
その3つの中からならCORSAIRだな
339Socket774:2007/11/05(月) 17:52:40 ID:1RK4BnV/
OCしないならどれ買ってもそう大差ないように思う…
340335:2007/11/05(月) 18:16:47 ID:ZKmH3nma
TX800QLJ-2GKだけCL4なんでその点少し気にはなるんですが
341Socket774:2007/11/05(月) 18:24:32 ID:q2LtHul4
整備はゴルフ場がしてんでしょ?
342Socket774:2007/11/05(月) 18:25:06 ID:q2LtHul4
誤爆失礼
343Socket774:2007/11/05(月) 18:54:08 ID:sZxAhg9l
>>340
5も4も大差ない。
344Socket774:2007/11/05(月) 19:29:39 ID:3EEDpnle
3年もすれば64ビットOSが主流になるだろな。
64ビットOSのゲームやアプリも主流になるだろう。
メモリも8GBとか16GBとか普通に積んでいそうだな。
345Socket774:2007/11/05(月) 19:35:34 ID:h7cjg/qC
>>335
UMAXだけは無い
346Socket774:2007/11/05(月) 19:38:32 ID:Rxs6VysP
>>335
ここはトラに決めよう
347335:2007/11/05(月) 20:05:11 ID:ZKmH3nma
この虎はどこチップなんでしょうか?
348Socket774:2007/11/05(月) 20:25:21 ID:aIHehBDy
買えば判るだろ
349Socket774:2007/11/05(月) 20:25:48 ID:hyR9G3up
ママンが何かすら晒さない教えてクソなのにな
350ほんわか名無しさん ◆nYbHeSaAqk :2007/11/05(月) 20:38:53 ID:Tef9mU+T
>>335
まあ、ぶっちゃけ普通に使う分ならそのリストのどれ買ってもok
351Socket774:2007/11/05(月) 20:52:58 ID:UYJPf1um
今度、X38で組もうと思うんだけど、DDR3のお勧めは何?
352Socket774:2007/11/05(月) 21:49:23 ID:u2Sli8Z8
X38はバグの詰め合せです。
353Socket774:2007/11/05(月) 21:49:38 ID:3EEDpnle
サーバなら32GB〜64GBは普通にいる。
354Socket774:2007/11/05(月) 21:52:16 ID:q2LtHul4
今月X48でるんだっけか
355Socket774:2007/11/05(月) 22:00:18 ID:3EEDpnle
最新鋭3Dゲームのロストプラネットはメモリ2GBでも全然足りない。
356Socket774:2007/11/05(月) 22:55:06 ID:Ojqru6/w
しかし、DDR3の価格がさがらんね。早く1600が4万になって欲しい
357Socket774:2007/11/05(月) 23:28:21 ID:cy1fGBTn
>335
NANYA
358Socket774:2007/11/05(月) 23:29:43 ID:UzUYzFTY
なんやー!!
359Socket774:2007/11/06(火) 00:25:25 ID:VNf/jeUw
デジなーにゃ!
360Socket774:2007/11/06(火) 09:35:27 ID:XlOKExZ4
DDR2が主流になってからスレ住人のレベルが下がったような気がする。
361Socket774:2007/11/06(火) 09:50:18 ID:8OfZq+dX
>>358
それしか思い浮かばないの?
あなたがいくらおぢさんだからって、
ちょっとはづかしいと思う。
362Socket774:2007/11/06(火) 10:04:32 ID:eZBgQFJ6
SAMSUNG製 PC1066-32P 256MB 16bit ノンパリx4で動かしてるんですが
PC1066-33P 512MB 16bit パリあり
PC1066-33P 512MB 32bit パリあり
PC1066-35P 512MB 16bit パリあり
PC1066-35P 512MB 32bit パリあり
PC1066-30 512MB 16bit パリあり
PC1066-30 512MB 16bit パリなし
PC800-40 512MB 16bit パリあり
PC800-40 512MB 16bit パリなし
PC600-53 512MB 16bit パリあり
PC600-53 512MB 16bit パリなし
を混在しても大丈夫と聞きました設定方法をおしえてください
チップセットi850Eで3.06HTGHz、OSはWindowsXP-Home-SP1です          
363Socket774:2007/11/06(火) 11:10:21 ID:gGacye+b
364Socket774:2007/11/06(火) 11:52:54 ID:RODhtOhz
自作じゃないだろ。
365Socket774:2007/11/06(火) 13:56:14 ID:eZBgQFJ6
>>363
sks
366Socket774:2007/11/06(火) 18:08:08 ID:2I1O7uNV
>>364
snje
367Socket774:2007/11/06(火) 19:14:42 ID:6u8+PFMP
>>364
snerg
368Socket774:2007/11/06(火) 21:59:19 ID:M/iABcrk
ワークステーション用のマザーで16スロットがあるだろ?
一枚8Gのメモリがあるから最大で128GBメモリは積めるわけだ。
369Socket774:2007/11/06(火) 22:29:21 ID:SlFJ9Hko
ノンパリってナツカシス
370Socket774:2007/11/06(火) 22:30:40 ID:EmEphwnW
モンパリ
371ほんわか名無しさん ◆nYbHeSaAqk :2007/11/06(火) 22:52:15 ID:Dy4wGjlp
そんなにメモリ積んで何をするのかと小一時間問い詰め(ry
ある意味ロマンだよな
372Socket774:2007/11/06(火) 22:54:31 ID:ba+V5k8Y
栗のおいしい季節ですよね
373ほんわか名無しさん ◆nYbHeSaAqk :2007/11/06(火) 23:06:15 ID:Dy4wGjlp
それはマロン
374ほんわか名無しさん ◆nYbHeSaAqk :2007/11/06(火) 23:10:54 ID:Dy4wGjlp
ああ、ちなみにフランス語で言うとシャテーニュだな
375ほんわか名無しさん ◆nYbHeSaAqk :2007/11/06(火) 23:11:57 ID:Dy4wGjlp
それで何の話していたんだっけか?
376Socket774:2007/11/06(火) 23:12:15 ID:Of9SJChU
マザーボードの愛称だよね。
377ほんわか名無しさん ◆nYbHeSaAqk :2007/11/06(火) 23:21:22 ID:Dy4wGjlp
ああ、ECSは発売する各マザーボードに愛称をつけているんだぜ?
例・ECS K7S5A = サムライの誘惑
378Socket774:2007/11/07(水) 10:06:46 ID:iQAmK0kj
JetRamの2G*2のキットってどうでしょう?
安いから買おうと思うんだけど
379Socket774:2007/11/07(水) 10:14:33 ID:Wznwcb6Y
三頭 \15800送込 売り切れ
三鈴 \15330送別 在庫限り
東映 \15980(?)送別 在庫あり

急がないとなくなるぅ
380Socket774:2007/11/07(水) 10:35:45 ID:0DMpvVFh
サーバなら32GB〜64GBは普通にいる。
381Socket774:2007/11/07(水) 10:43:33 ID:jEREeKhC
チームエリートの2GBどうですか?
382Socket774:2007/11/07(水) 10:52:30 ID:7bUtTanc
すごくエリートです
383Socket774:2007/11/07(水) 14:10:21 ID:qKtzS78P
384Socket774:2007/11/07(水) 17:31:50 ID:ut5ydebW
*
385Socket774:2007/11/07(水) 18:23:26 ID:NpiweGvM
自慰撤回した・・・
386Socket774:2007/11/07(水) 19:27:04 ID:dGj7WxGu
いくら良いメモリを4GB積んでも動画ファイルのあるフォルダを開くとエクスプローラが落ちるXPの糞仕様はどうにかならんものか・・・微妙にスレ違いで悪いけど
387Socket774:2007/11/07(水) 19:27:35 ID:/9HzWPHc


       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\   
       //        ヽ::::::::::|  
     . // ...     ........ /::::::::::::|  
      ||   )''(   ヽ \::::::::|  
      .|.-=・‐. 、‐=・=-  |;;/⌒i    
      .| 'ー.ノ   'ーU-    ).|    自慰を撤回します
 ぷ    .|: ::::::ノ(、_,、_)\::::::::::  ノ  
  ぅ   |.             |_  
      (  ),ー-ーヽ(    )/|:\_
       ヽ  ー--    //:::::::::::::  
       /\(___/ /:::::::::::::::     
     ./::::::::|\   / /::::::::::::::::: 
388Socket774:2007/11/07(水) 20:17:45 ID:hJpXhXQJ
>>386
再インスコおk
389Socket774:2007/11/07(水) 23:50:41 ID:0DMpvVFh
昔512MBのメモリを1万で買ったな。
390Socket774:2007/11/07(水) 23:52:51 ID:FMh9cQs9
昔1GBのメモリが20万円する時代があったな

いまや5000円で買えるけどwww
391Socket774:2007/11/08(木) 00:01:02 ID:jXEiFe8Y
1GBなんか物によっちゃ税込み三千円で買えるじゃないか
392Socket774:2007/11/08(木) 00:02:23 ID:3ZKrqotH
>>390
それ言い出すとキリがないが
俺は2MBを1万で買ったなSIMM
393Socket774:2007/11/08(木) 00:04:28 ID:FMh9cQs9
昔i386の35MHzのラップトップを30万で買った俺が来ましたよ
394Socket774:2007/11/08(木) 00:12:06 ID:CnDLthzf
>>393
メモリーの値段だよ

愛のメモリーはプライスレス
395Socket774:2007/11/08(木) 00:17:32 ID:h/IbZAl5
>>392
>>393
何歳ですか?
396Socket774:2007/11/08(木) 00:18:07 ID:3ZKrqotH
>>395
26
397Socket774:2007/11/08(木) 00:39:33 ID:wLVeyM0d
>>395
38
398Socket774:2007/11/08(木) 00:44:38 ID:CnDLthzf
>>395
俺も 38 だー

80386DX-16MHz が50万したあのころプリンタとモニターで
80万で買ったことが思い出される今日この頃。

399Socket774:2007/11/08(木) 00:58:04 ID:az5n98wT
20MのHDDを20万円で買ったなあ。中学生のころ
400Socket774:2007/11/08(木) 01:04:42 ID:08eYLP9r
>>399
中学生のころに20万弄れるお前に殺意を覚えた
401Socket774:2007/11/08(木) 01:08:27 ID:az5n98wT
>>400
ウチは金持ちだったからね・・・
でも俺、その時代からハゲ(髪の毛無し)+デブ+キモメン+アトピー+水虫+真性包茎よ?
それぐらいは殺意かんべんしてくれ。
402Socket774:2007/11/08(木) 01:10:21 ID:WtoXPAb5
い`
403Socket774:2007/11/08(木) 01:14:21 ID:r5eyBrGh
>>401
赤裸々な告白に全俺が泣いた。
お金あったからPCもいじれたりっていう楽しみもあったんだな・・・。
逆にそれで貧乏だったら絶望してしまいそうだ。
404Socket774:2007/11/08(木) 01:21:14 ID:pxNrRYU+
俺は貧乏でキモメンなわけだが
405Socket774:2007/11/08(木) 01:59:35 ID:B4jI2pNa
あかん、あまりのメモリの下落っぷりに皆がノスタルジーに浸っちょるw
406Socket774:2007/11/08(木) 10:18:43 ID:VC1Pjxjn
DDR2-800のメモリでmemtestやる時はCPU定格でメモリを手動で800にすればいいんですか?
407Socket774:2007/11/08(木) 14:58:40 ID:M7uqE8gk
Rambus、IntelとXDRの可能性を調査へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1108/rambus.htm
408Socket774:2007/11/08(木) 17:28:11 ID:VbNkk2Lx
>>406
CPU定格ならメモリも定格だと思うけど。

あとオーバークロック状態で常用するならそれでもテストしなくちゃね〜
409Socket774:2007/11/08(木) 21:09:54 ID:5KpuLnVf
IODATAとBUFFALO
どっちのメモリ良い?
410Socket774:2007/11/08(木) 21:21:55 ID:afkFYBNu
お帰りください。
411Socket774:2007/11/08(木) 21:22:13 ID:CnDLthzf
そこでトランセンドですよ
412Socket774:2007/11/08(木) 21:29:17 ID:a/1HForE
>>407
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0821/kaigai381.htm
>供給メーカーの問題もある。
>XDR DRAMは、もともと、エルピーダメモリ、東芝、Samsung Semiconductorの3社でライセンスを受けて供給する方針だった。
>しかし、東芝はDRAM外販から撤退、SamsungもRambusとの法的な係争によってPS3以外へのXDR DRAMの供給を控えた。
>そのために、事実上エルピーダのシングルソースとなってしまっている。
>セットメーカーは、CPUがシングルソースとなることは許容するが、メモリがシングルソースになることは望まない。
>DRAM供給の不安だけでなく価格の低下が期待しにくいからだ。
XDR採用して大丈夫かな?
413Socket774:2007/11/08(木) 21:33:53 ID:pKNz5AnB
だからそこに書いてあるじゃん、Larrabee用だって。
メインで採用とは言ってない。
414Socket774:2007/11/08(木) 21:45:39 ID:9wDR+YdA
マザボとCPUポチったついでにコルサー?とか言うメモリもポチってしまった…
このブランドはどうなんだろ?
415Socket774:2007/11/08(木) 21:50:44 ID:nVlsBHKa
wikiに評価あるだろう
416Socket774:2007/11/08(木) 21:54:24 ID:9wDR+YdA
>>415携帯だから見れません
417Socket774:2007/11/08(木) 21:59:17 ID:mCkg8P3U
つ フルブラウザ
418Socket774:2007/11/08(木) 22:09:13 ID:mcmHea3P
携帯だから見れません
携帯だから見れません
携帯だから見れません
携帯だから見れません
携帯だから見れません
携帯だから見れません
携帯だから見れません
携帯だから見れません
419Socket774:2007/11/08(木) 22:10:23 ID:xIIUhpDe
>>416
家に帰ってからPCで見れ馬鹿
420Socket774:2007/11/08(木) 22:38:26 ID:9wDR+YdA
>>419
今は動くPC無い
マザボにCPUにメモリをいっぺんに買ってるんだから、悟れカス
421Socket774:2007/11/08(木) 22:39:56 ID:mCkg8P3U
つ フルブラウザ
422Socket774:2007/11/08(木) 22:41:56 ID:hgPnn8HQ
>>420
ネットカフェでも行ってろ
423Socket774:2007/11/08(木) 22:42:18 ID:mcmHea3P
悟れカス
悟れカス
悟れカス
悟れカス
悟れカス
悟れカス
悟れカス
悟れカス
悟れカス
悟れカス
悟れカス
悟れカス
悟れカス

プッ
424Socket774:2007/11/08(木) 22:46:55 ID:9wDR+YdA
>>421
そんなハイカラな携帯持ってない
>>422
往復1、5時間はかかるから辛いのよ〜
425Socket774:2007/11/08(木) 22:48:23 ID:mCkg8P3U
どうやってポチッたのか気になってきたw
426Socket774:2007/11/08(木) 22:58:55 ID:9wDR+YdA
425
価格コムの携帯版です
すげー便利だよ
427Socket774:2007/11/08(木) 23:01:44 ID:TQKso08v
仕方ないな、マジレスするとこるさーはM&SとKEIANの間ぐらいだよ。
428Socket774:2007/11/08(木) 23:14:56 ID:9wDR+YdA
>>427ありがとう
しかし、キツネうどんのあげ抜き、お好み焼きのキャベツ抜きみたいな最悪一歩手前程度か…
ヒートシンクに惹かれた俺が馬鹿だった…
429Socket774:2007/11/08(木) 23:17:58 ID:+tMm5hP1
>>428
素直すぎるぞwww
それとも俺が釣られているのかwww
430Socket774:2007/11/08(木) 23:22:58 ID:9wDR+YdA
>>429
ん?その言い方は、キツネうどん位の評価にはなるのかな?
それともハイカラうどん位?
431Socket774:2007/11/08(木) 23:40:41 ID:TQKso08v
関西人にとってみれば詐欺同然な‘天かすオンリー関東たぬきうどん’みたいな感じ。
432Socket774:2007/11/08(木) 23:53:17 ID:h/IbZAl5
メモリの容量は爆発的に増えているジャン。3年待て。安く手に入る。
433ほんわか名無しさん ◆nYbHeSaAqk :2007/11/09(金) 00:59:15 ID:HXNDbwUs
>>428
OC耐性はなかなか。
434Socket774:2007/11/09(金) 01:38:42 ID:v4512qCj
OCブランドメモリはグレードによる差がハッキリしてるけど、
普通の用途なら並の上くらいに考えて良いと思うよ。
435Socket774:2007/11/09(金) 05:31:40 ID:RxylH1o6
やっぱりザムディンのメモリが一番だな
436Socket774:2007/11/09(金) 20:46:09 ID:+Q8kpwAS


いまのところ候補として考えてるものです
Sycom 1GB DDR2 SD-RAM PC6400 (NANYA純正)¥3,290+750円送料
http://www.sycom.co.jp/parts/index.htm
トランセンド 8198円(送料無料)
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/002006000033/order/

これ以外に安くてお勧めあったら教えてください

エプソン MR3300
OS:XO home Edition
CPU:Core 2Duo E6550
チップセット:インテrG35 Express
437Socket774:2007/11/09(金) 21:04:21 ID:yCF4uzV9
ここは自作板ですのでお帰りください。
438436:2007/11/09(金) 21:14:06 ID:+Q8kpwAS
板違いのようで失礼しました
439Socket774:2007/11/09(金) 21:20:05 ID:FQs+YKVw
1から読んだだけで分かるのに
俺たちがお前とお話したくないって空気が読めないのか?
それともログすら読めない馬鹿なのか
440Socket774:2007/11/09(金) 21:28:53 ID:IcrZVweE
>>439
教えてクソは全部それに該当するんだけどw
教えてあげるクソはそれ未満だがwww
441Socket774:2007/11/09(金) 21:29:18 ID:J5FNAo43
>>437 >>439
二人の言ってることもわかるが、もうちょっと言い方変えないか?
自作やってるやつが変人扱いされるぞ。
442Socket774:2007/11/09(金) 21:33:03 ID:51IjCMWo
>>441
何当たり前のことを言ってるんだ?
自作やってるやつは全員変人だろ
443Socket774:2007/11/09(金) 21:34:28 ID:a2QI2BZF
わっふるわっふる
444Socket774:2007/11/09(金) 21:42:01 ID:8dPMxVCg
>>436
> トランセンド 8198円(送料無料)
> http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/002006000033/order/

特定商取引に関する法律に基づく表示
販売業者:有限会社日本切手販売
445Socket774:2007/11/09(金) 23:02:38 ID:4qH7aSsy
( ´_ゝ`)フーン
446Socket774:2007/11/10(土) 00:14:25 ID:qt++VnOR
昔512MBのメモリを1万で買ったな。
447Socket774:2007/11/10(土) 02:20:42 ID:FTl9hqAS
トランセンドのって、ブランド別のやつは保障かなにかついてるの?
動作保障だけ?

一番安いの検索したら、ブランド別の対応には入ってないんだよね。
448Socket774:2007/11/10(土) 07:05:20 ID:qt++VnOR
3年待てば4GBのメモリが1万で手に入る。
449Socket774:2007/11/10(土) 08:43:14 ID:qt++VnOR
メモリの容量は爆発的に増えているジャン。3年待て。安く手に入る。
450Socket774:2007/11/10(土) 11:02:48 ID:qt++VnOR
3年待て。今は買うのは時期が悪い。メモリの容量は爆発的に増加。値段は安くなる。
451Socket774:2007/11/10(土) 11:28:43 ID:46YKgzyo
そして3年後にも同じセリフを言うだろう
452Socket774:2007/11/10(土) 11:32:19 ID:qt++VnOR
>>451
当たり前だ。俺は512MBのメモリを1万で買ったからな。
453Socket774:2007/11/10(土) 11:39:39 ID:4lh01kDx
DELL Inspiron 1150/に取り付けたがモジュールが合わない、メモリーの溝の位置が違ったので削って挿入したら起動しないパソコンが壊れた、どうしてくれる。

http://review.rakuten.co.jp/my/NmU2NmE4NjkzOTQ3MjE_/1.0.0.0/
454Socket774:2007/11/10(土) 11:54:20 ID:039tGtc8
>>453
ネタ……だよな?
455Socket774:2007/11/10(土) 11:59:11 ID:7mqRnYsA
>>453
50代でこのクレームは痛すぎる
456Socket774:2007/11/10(土) 12:11:26 ID:n4st5Rqp
>>453
n速に立てみね?
457Socket774:2007/11/10(土) 13:21:50 ID:qt++VnOR
ワークステーションで128GBメモリを積んでいる奴がいる。
458Socket774:2007/11/10(土) 14:05:14 ID:Ko83mKZt
別にメモリなんて無印バルクで十分じゃんwwwwwwwwwwww
どのメーカーのが良いかなんて都市伝説も良いところだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
459Socket774:2007/11/10(土) 14:11:51 ID:YnhUwTko
君はM&Sを買った後、時の涙をみる
460Socket774:2007/11/10(土) 14:55:04 ID:qt++VnOR
メモリは4Gで十分なんだよ。
461Socket774:2007/11/10(土) 16:11:02 ID:nquQG5OE
三年後は2G*2が6980になってますか?
(一流品が)
462Socket774:2007/11/10(土) 16:42:15 ID:qt++VnOR
>>461
3年後は今の一流品は三流品になっている。
463Socket774:2007/11/10(土) 17:09:05 ID:TlhXQKco
プリンタの増設メモリのスレってないんだな
464Socket774:2007/11/10(土) 18:05:25 ID:M1LXvEC6
トランセンドのユーザ登録は30日以内にする必要あるって本当?
公式HPに書いてないようだけど。。。
465Socket774:2007/11/10(土) 18:22:21 ID:CQgQ99tj
無用なトラブル抱えたくないなら登録しとけばいいだろ。
法律的にはする必要ないって言っても、実際にはクレーマーのように
がんがん文句言わないと受け付けてくれないよ。登録してなかったら。
466Socket774:2007/11/10(土) 18:32:51 ID:HP5iwMSQ
ちょっとまて、メモリでユーザー登録?
合計6GB分登録してないよ・・・。

あ、aXeRamは今朝届いたんだった!
467Socket774:2007/11/10(土) 19:21:43 ID:yo5nsaig
ふーん
468Socket774:2007/11/10(土) 19:42:30 ID:ynUNal2S
>>465
そんなに大事なの?
買った時の領収書があれば問題無いと思ってたんだけど
もう30日過ぎちゃってるしなぁ
469Socket774:2007/11/10(土) 20:53:17 ID:5neCTp66
登録なんてしなくてもOK
470Socket774:2007/11/10(土) 21:05:14 ID:6cDDEZNq
むしろ登録しないほうが良いよ
471Socket774:2007/11/10(土) 22:46:13 ID:FTl9hqAS
2GB×1が欲しいのだが、

「機種 dell xps」

二種類あってな。
・Transcend TS256MLQ64V6U  8670円
・TS2GDL1710            9820円

前者は汎用、後者は専用メモリだ。
前者は相性問題が出るってこと??
問題無いなら前者にしたいのだが。


472Socket774:2007/11/10(土) 22:52:02 ID:mIOYzvbj
>>471
なんかめっちゃえらそうだけど、ここは自作板。

メーカー製PCは、ハードウエア板の
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190184304/l50

へどうぞ。
473Socket774:2007/11/10(土) 22:54:30 ID:7JOncpYV
パソコンを会社に譲るため、増設したメモリを移し変えたいんだけど、
旧メモリがDDR2 533 PC2-4200 1G×2枚
新パソコンのMBがGA-P35-DS3Rで DDR2 1066*/800/667に対応らしいんだけど、
ググって見ると533でもいけるみたいな感じ。
で、分からないのは、
新パソコンのメモリがDDR2-SDRAM 1GB PC6400 を2枚で
そこに旧メモリが使えるのかどうかってこと。
PC6400と4200
533Hzと667Hz
やっぱ一緒に使えないかな?
474Socket774:2007/11/10(土) 22:59:00 ID:/E6dnrhs
使える。
475Socket774:2007/11/11(日) 01:55:04 ID:zFF+HusO
>>473
PC6400 - 800MHz
PC4200 - 533MHz
一緒に使える。
動作は低いほうのメモリに合わせて
両方 533MHzでの動作になるので注意。

結構MHzが離れた混載になるので、
相性問題が出やすいけど、こればかりはやってみないとわからん。
476Socket774:2007/11/11(日) 02:03:09 ID:BA0AIxOr
買うならほんの少し考えるけど、すでにあるのなら安心して試せばいいやね
運悪く動かなくても、別に壊れやしないからな
立ち上がらなくなって、CMOSクリアしなきゃ復帰しなくなる可能性がわずかにあるけど
477Socket774:2007/11/11(日) 03:48:16 ID:tynwTc1E
質問です。
DDR2メモリの取り付け方は、どうされてますか?
切り欠き部分が、真ん中へんで、まちがえて
逆にとりつけてしまいそうなんですが。
478Socket774:2007/11/11(日) 03:52:05 ID:c0/Yb80q
>>477
実際に取り付けてみてからどうぞ
479Socket774:2007/11/11(日) 04:04:47 ID:tynwTc1E
>478
すみません。
これから2台目のPCを組もうとしてる者です。
初自作から規格がずいぶん変わってしまっているので
心配なんです。

定規か何かで切り欠きまでの長さを
図ってみればいいのでしょうか。
480Socket774:2007/11/11(日) 04:08:03 ID:BA0AIxOr
あの切り欠き、どうせならもう少し偏らせてくれてもいいような気はする
PC設置したまま、狭くて暗い中に腕突っ込んでメモリ挿すときなんか、固いと逆挿しじゃないかと微妙に不安になるw
481Socket774:2007/11/11(日) 04:13:13 ID:2zeCpRxB
>>479
切り欠きは真ん中あたりにあるように見えるが実際には真ん中より少し一方に偏ってて
逆に取り付けようとしても取り付けられないようになってる
482Socket774:2007/11/11(日) 04:21:03 ID:02UTum2l
年待て。今は買うのは時期が悪い。メモリの容量は爆発的に増加。メモリの質も良くなる。値段は安くなる。
483Socket774:2007/11/11(日) 04:44:52 ID:upsZfQt6
>>482
何年待つの?
484Socket774:2007/11/11(日) 05:00:27 ID:02UTum2l
>>483
2010年まで待て。今は買うのは時期が悪い。
メモリの容量は爆発的に増加。メモリの質も良くなる。値段はかなり安くなる。
485Socket774:2007/11/11(日) 06:13:30 ID:iLKDXBlD
いつもの全角池沼クンなのでスルーでどうぞ。
486Socket774:2007/11/11(日) 06:27:29 ID:qBCy1PP5
欲しい時が買い時なのだよ。
その時に性能up+安いからって3年も待つ阿呆はおらんだろw
一年なら分からないでもないがな。
487Socket774:2007/11/11(日) 06:48:20 ID:02UTum2l
>>486
3年くらい普通に待てる。欲しい時の3年後が買い時です。
488Socket774:2007/11/11(日) 07:00:21 ID:8jdOia3D
>>479
そんなあなたに基板の表面と裏面で色違いのDDR2メモリ発売、LED付き
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071110/etc_kingbox.html
489Socket774:2007/11/11(日) 07:06:29 ID:02UTum2l
DDR3は高いな。DDR2の5倍〜10倍もする。
490Socket774:2007/11/11(日) 08:44:45 ID:02UTum2l
欲しい時の3年後が買い時です。 俺は512MBのメモリを1万で買ったからな。
491Socket774:2007/11/11(日) 09:18:08 ID:yjp50OOG
質問なんですが、2GB分メモリを買う予定です。
この中でしたらどれが良いのでしょうか?

8800円
 SanMax SMD-2G48NAP-6E-D
 APOGEE APG800-1G
7500~8000円
 Transcend DDR2 PC2 6400 1GB (JM)
 Novax JMC DDR2-1G-800
 CFD D2U800CQ-1GLZJ
 TEAM PC6400-Elite800-1GBX2
6500円
 TEAM TEDD1024M800-5

定格で使用するので、相性や安定等の方向でお願いします。
492Socket774:2007/11/11(日) 09:18:24 ID:CUbrZgBk
ID:02UTum2lはいつものバカだからスルーしる
493Socket774:2007/11/11(日) 09:26:53 ID:2vMBPPSz
ただのおちゃらけかと思ったら本物の基地外だったのか
494Socket774:2007/11/11(日) 09:33:51 ID:30mSRdGN
少しでも前見れば一目瞭然だろうが
495Socket774:2007/11/11(日) 09:41:42 ID:NwWYhOxX
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1194447258/
ここの住人だろうなww
496Socket774:2007/11/11(日) 10:08:11 ID:97XGYyQe
かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが,メモリのクロックについて教えてください。
私はノースウッドのP4のPCを所持していて,FSB400なのでPC2100のメモリが使われています。
メモリ増設をしたいのですが,PC2100が売り切れでPC2700かPC3200しか無かったので
それを買おうとすると,店員に動作しないという理由で断られました。
でも,PC○○というのはメモリの限界クロックのことで,それより低いクロックでなら
問題なく動きますよね?
私,勘違いしてます?
わかる方教えてください。
497Socket774:2007/11/11(日) 10:22:48 ID:30mSRdGN
ママンは何だ?
498Socket774:2007/11/11(日) 10:23:45 ID:0dvWdNIg
>>496
違う店で買うと良いよ
少し料金払って相性保証とか付ければ良いとおもふ
499Socket774:2007/11/11(日) 10:27:01 ID:/huyiSVH
>>496
ネットで3200のやつを>>498みたいにして買えばいい。
500Socket774:2007/11/11(日) 10:30:19 ID:0dvWdNIg
言い忘れたが、一応下位互換はあるよ
でも、昔PC2700まで対応のノースウッドに3200付けたら動かんかった
そのメモリは他の10台位のマザーで問題なく動作したので、P4マザーに問題有ったんだと思う
501Socket774:2007/11/11(日) 13:01:03 ID:m+MKX9GZ
Q2. PC2100のメモリにしか対応していないマザーにPC2700やPC3200等のメモリを差しても大丈夫ですか?
A2. まともなメモリならPC2100のメモリとしても動作するはずですが、現実には差してみないとわかりません。
    PC2100のメモリをPC2100にしか対応していないマザーに装着してPC2100として使用する場合でも
    Memtest86等でエラーが大量発生することがあるくらいですから。
502496:2007/11/11(日) 15:26:37 ID:emPwkdEK
みなさんありがとうございます。
やはり,PC○○というのはそのメモリの限界値であり,
それより低いクロックで動くと考えてよさそうですね。

PC3200のやつなら1GBのが売ってるので,それを買おうと思います。


503Socket774:2007/11/11(日) 17:21:59 ID:a8PgyMLi
>>501
BIOSにインプリメントされているSPDテーブル参照のロジック次第で決まるな。
モノによってはPC2700まで対応のBIOSが予想外のPC3200の値を参照すると
それはそのBIOSにとっては未知のSPDデータなのでそこでフリーズしたりする
のがあった。

 未知のSPD値=想定範囲外の値=不正なSPD値を持つ異常メモリーモジュール

と扱う、視野の狭い潔癖主義なエラー処理によって使えないケースもある。
504473:2007/11/11(日) 17:39:06 ID:KFei3jYw
>>474-476
ありがとうございます。
新パソコン来たら試して見ます。
壊れないかが心配でした。
エラーぐらいなら何とかなりそうです。
505Socket774:2007/11/11(日) 18:38:00 ID:qBCy1PP5
メモリのエラーは意外と面倒だがぜ。
さまざまな症状引き起こす元だし。
506Socket774:2007/11/11(日) 19:40:08 ID:fGBPtHRc
来年はGDDR5出るっていうのに今時のメモリときたら…
507Socket774:2007/11/11(日) 19:55:10 ID:hsKhKLtn
>>506
Gがついてるかついてないかで大違い
508Socket774:2007/11/11(日) 19:56:23 ID:NwWYhOxX
ヒートスプレッダって必要?
509Socket774:2007/11/11(日) 20:02:54 ID:qNF3B6MK
ごめん、質問。
みんなメモリはどれくらい積んでいるの?
そんなのは用途etcによるとか無視して単純にね。
ちなみに自分はDDR2 667 dual 512 * 2 = 1G。
ここでは少ない方なのかな・・・
510Socket774:2007/11/11(日) 20:09:25 ID:Ol7YBsr5
6GB積んで、3.5GBで認識してる
511qqqq111:2007/11/11(日) 20:24:17 ID:scgScVz3
>>509
所詮個人用途ですが、ファイルサーバーなんかはハイバネーション使ってるので
ECC付きの256MBにしています。
512Socket774:2007/11/11(日) 20:24:18 ID:Qe6CQlna
4GB積んでBurnmemoryで3GBにしてる
別になにもしなくても正常動作してるけどなんとなく
513Socket774:2007/11/11(日) 20:42:35 ID:02UTum2l
>>510
4Gで十分なんだよ。6Gも積むなんてバカか?
514Socket774:2007/11/11(日) 20:46:22 ID:XovX2ioj
おまえOS windowsしか知らないの?
515Socket774:2007/11/11(日) 21:05:19 ID:qNF3B6MK
流石にみんなバラけますね(^ ^)
516Socket774:2007/11/11(日) 21:12:55 ID:XRaWbgMg
>バカか?

君ってもしかして欲求不満?
よかったら俺が抱いてやろうか。
きっとヒーヒーいってよがると思うよ。
癖になったりしてな。(爆
517Socket774:2007/11/11(日) 21:36:51 ID:OkQ0u/6f
そういえば、ATPの箱入りがPQIのメモリを採用しているが
PQIって鯖に使えるほどそんなに信頼性いいものなの?
ATPってリオワークスとかにメモリモジュール提供してる会社でしょ?
糞メモリチップで信頼がた落ちになんないのかなぁ?

PQIがなんやの子会社て・・・。
NANYAーッて聞くだけでもう糞臭がして。
518Socket774:2007/11/11(日) 21:56:38 ID:n3X5Ow7I
メーカー厨のボクにふさわしいスレを誘導してください><
ちなみに聞きたいことはPC6400で184pinのものが存在するかどうかです
PC3200のメモリ高すぎるんですうんこうんこ
519Socket774:2007/11/11(日) 22:03:34 ID:BA0AIxOr
中古で買えばいいじゃない
520Socket774:2007/11/11(日) 22:05:25 ID:dFtmR97T
切り欠き加工すればささるよ
521Socket774:2007/11/11(日) 22:10:16 ID:n3X5Ow7I
なるほどPC6400のメモリを中古で買って切り抜き加工すれば刺さるってことですね
要約すると240pinしかないんですね><
分かりました、ありがとうございます
522Socket774:2007/11/11(日) 22:11:12 ID:hsKhKLtn
>>516
  ∧__∧ 
 (´∀` )  
  (⊃⌒*⌒⊂)
   /__ノωヽ__)
523Socket774:2007/11/11(日) 22:16:45 ID:n4fxnfeN
GENOキター
524Socket774:2007/11/12(月) 00:02:49 ID:2cyHXs2/
8GB積んで4GBがRAMdiskになってるな
CentOSの64bit環境だけど
525Socket774:2007/11/12(月) 12:31:14 ID:dm70X8wf
FSB333のマザーにDDR2-800挿して667で動作。
FSB400までOCしてメモリーのみ定格動作。

これって変?
526Socket774:2007/11/12(月) 12:51:46 ID:aClg11Zy
FSB333のマザーにDDR2-4300をさしてFSB266動作
E2160(FSB800)載せてFSB1066までOCしてメモリーのみ定格動作

これって変?

おれは古いメモリー使いまわしできていいことだと思う、それに鯖機だしMEM速度関係ねぇー
527Socket774:2007/11/12(月) 13:14:03 ID:el/g9uIR
テンプレ過去ログにあったサイトで検索したんですけど、
メモリ最大1GBっていうのは、もうそれ以上メモリをつんでも認識されないってことでしょうか?

2002年発売のソニーのデスクトップでペン4の1.7、OSはwinXPなんですけど・・・
以前、友人からXP搭載のパソコンはメモリ2GBまで認識するよっていわれたんですが、どうなんでしょう??
528Socket774:2007/11/12(月) 13:19:32 ID:lmY76Rfi
デスクトップ板のVAIOスレ行けば同型機種でメモリ増やしてる人がいるんじゃない?
529Socket774:2007/11/12(月) 14:16:19 ID:aClg11Zy
>>527
過去ログ検索かけてるの? なら検索の仕方まちがってうね

搭載できるメモリ最大量はメーカがBIOSに仕掛けてる制限と
チップセットで決まりますが、デスクトップ機でメモリソケット2本あるなら
その多くで2GB〜8GBを認識することが可能
(4本あるなら間違いなく4は可能、あとはOSしだい)

ここで聞くより、自分の端末型番を筐体から拾って
メモリ販売してるメーカのサイトで互換メモリ見たほうが確実に早いですよ
まずは型番しらべれ こういうやつ→(例 PCV-RX72K)

検索しる!
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%A4%9C%E7%B4%A2&num=50

530Socket774:2007/11/12(月) 17:49:48 ID:QiFZbO+z
メーカー機厨の相手はしないようにお願いします。
531Socket774:2007/11/12(月) 19:07:30 ID:ow8FcE1Z
GA81EXPはメモリスロットが4本あるけど1GB制限があるな
ぶっちゃけチップセットの仕様だからどうしようもない
ちなみにXPは2GB以上認識するぞw
532Socket774:2007/11/12(月) 19:47:59 ID:6llSAlNT
教えて君と教えたがり君
533Socket774:2007/11/12(月) 20:33:36 ID:tksBokfe
呼んだ?
534Socket774:2007/11/12(月) 21:32:55 ID:aSvLo/lv
質問です
メモリーにはシングルサイドとダブルサイドがあるようですが
大抵の通販ではどっちなのか書いてありません
買った場合、通常どっちのタイプが届くのでしょうか
また、まったく同じスペック表記だった場合、どっちのタイプのほうが性能が良いと言えるのでしょうか?(もしかして違いがない?)
535Socket774:2007/11/12(月) 21:38:15 ID:lmY76Rfi
どっちが届くかは分からないけど、最近は↓がほとんど。
2GB=ダブル
1GB=ダブル
512MB=シングル

性能の差はないんじゃないかな。
シングルの方が消費電力は下がりそうだけど。
でも現時点で1GBのシングルが欲しいといったところで売っているところはないかと。
なので1GB以上を狙ってるなら選択の余地はない。
536Socket774:2007/11/12(月) 21:41:17 ID:el/g9uIR
>>529、531
御丁寧にありがとうございます・・・
メモリソケットは2つあるので2GB認識できる事を祈りつつ、秋葉原を探索します!

537Socket774:2007/11/12(月) 21:47:37 ID:3rFuIiTe
僕と君の愛のメモリー
538Socket774:2007/11/12(月) 21:48:53 ID:q0bvZjzO
僕の頭のメモリーを増やしたいです
エラーばっか
539Socket774:2007/11/12(月) 21:49:18 ID:lmY76Rfi
ちなみにDDR2の話ね。
DDRだとシングルかダブルかはチップセットによって制限がある。
540Socket774:2007/11/12(月) 21:51:08 ID:aSvLo/lv
>>535=539さん
ありがとうございます
DDRだとやっぱり制限ありますよね?
たしかダブルのほうが制限がきつくて、そういう意味ではシングルのほうが性能が良かったような・・・あってますか?
541Socket774:2007/11/12(月) 21:59:31 ID:yyy1lTb0
自分のマザボ書いたほうが早くね?w
542Socket774:2007/11/12(月) 22:06:49 ID:lmY76Rfi
シングルの方が制限を受けないけど、シングルサイドのDDR 1GBなんてまず売ってないですだよ。
対応はMBの説明書には必ず書いてあるから確認すべし。
543Socket774:2007/11/13(火) 05:47:18 ID:JQk95kZf
ダブルの方が相性問題が出にくい。
なぜならダブルの製品の方が先に市場に出て
それに合わせてM/Bを設計するから。
性能は同じ。
544Socket774:2007/11/13(火) 07:18:38 ID:Waz8cr3J
キングストン、じゃんぱらで買ったど〜〜!!
545Socket774:2007/11/13(火) 13:54:06 ID:QDwFXglQ
2G*2ってWindows上で4G認識しないしないけどbiosでは認識してるから
デュアルチャンネルは大丈夫なんだよね?
546Socket774:2007/11/13(火) 14:00:51 ID:cqtyuS8Y
あたりまえ
547Socket774:2007/11/13(火) 14:02:52 ID:PlHDXOBA
>>545
容量の認識と、デュアルチャンネルは関係ないよ。

メモリスロット間違ってシングルチャンネルでも、Windows(64bit)
で4GB全部認識するよ。
548Socket774:2007/11/13(火) 16:55:18 ID:v/1TJ4Ja
TRANSCEND DDR2 800 1G*2を買ったんですか、起動後にエラーが出ます。
試しに1枚ずつ差してみると動くので、この場合の原因は相性問題になるのでしょうか?
549Socket774:2007/11/13(火) 16:59:35 ID:eAhJlZMT
原因は呪いになります
550Socket774:2007/11/13(火) 18:42:27 ID:xWoLwofr
今まで512x2が挿さってて、さっき1Gx2メモリ買って来て挿したら
memtestでエラーでまくり。だけど何通りか挿す位置変えたら出なくなった。
メモリってこんなシビアなの?
551Socket774:2007/11/13(火) 18:44:57 ID:gNARDDB8
環境による、としか言いようが無い。
552Socket774:2007/11/13(火) 19:24:08 ID:2yybviTE
>>550
増設か?
使ってなかったスロットに増設する場合は、何回か挿し直しした方がいいらしいぜ。
553Socket774:2007/11/13(火) 21:57:21 ID:+ych+9CR
>>550
未使用だったスロットに埃が詰まってるから
554Socket774:2007/11/13(火) 22:07:50 ID:OUt/Jt05
普通のマザーボードだとメモリ挿す穴4個か?
555Socket774:2007/11/13(火) 22:12:12 ID:JzeFVNpR
お客さん、こっちの穴は初めて?
556Socket774:2007/11/14(水) 02:32:01 ID:vGPvfrck
PC総合質問スレより

調べたところ、新しく増設するメモリの容量は1GBx2でも
規格が同じならデュアルチャンネルになるそうですが
メーカーなども今までのと揃えたほうがいいのでしょうか?
557Socket774:2007/11/14(水) 03:18:03 ID:flOksF4i
揃えた方がいいが、揃えなくても大抵はおk
558ほんわか名無しさん ◆nYbHeSaAqk :2007/11/14(水) 09:13:32 ID:Enq6cuI9
>>554
「穴」ぢゃなくて「スロット」な
普通のATXサイズのM/Bならスロットは4本

559Socket774:2007/11/14(水) 22:46:14 ID:iyO/OdJb
同じメモリ4本指しても
DIMM1 105ms
DIMM2 75ms
DIMM3 105ms
DIMM4 75ms
なんだけどDDR2の仕様的にもともとデュレイ差が出るもんなの?
全部75にしたらいちお動いたけどいきなりフリーズした。
560Socket774:2007/11/14(水) 23:22:54 ID:mhkSZ13h
デュレイ♪ デュレイ♪
561Socket774:2007/11/14(水) 23:26:10 ID:uhuh0psB
>>558
ワークステーション向けにメモリが16スロットというマザーボードがあったが・・・?
562Socket774:2007/11/14(水) 23:30:23 ID:uD9l9hAh
出たな全角
563Socket774:2007/11/15(木) 00:31:18 ID:5D2IaR+l
またかよ
564Socket774:2007/11/15(木) 00:35:23 ID:VBTXtnG1
かよさんがどうしたって?
565Socket774:2007/11/15(木) 09:46:46 ID:VyrJblyk
「普通の」が理解できないんだからいじめてやるな
566Socket774:2007/11/15(木) 18:00:27 ID:1ewm9GON
wikiもっと色々かいてくれよ
567Socket774:2007/11/15(木) 20:42:03 ID:plPenpk6
CFDのD2N667CF-2GMZJってどう?
568Socket774:2007/11/15(木) 21:58:58 ID:r58H3NJK
最高(・∀・)
569Socket774:2007/11/15(木) 22:30:29 ID:Oyfkhu54
バルクメモリ1Gが2k切ってるし…
570Socket774:2007/11/15(木) 22:30:39 ID:plPenpk6
うそつけ禿げ
571禿げ:2007/11/15(木) 22:34:33 ID:Oyfkhu54
572Socket774:2007/11/15(木) 22:42:56 ID:Mzu4d8Wn
相性って大事なことを改めて痛感した
パチンパチン電源が落ちるwwww
もうぶっ壊れてしまえwwwwww
573Socket774:2007/11/15(木) 23:29:50 ID:r58H3NJK
>>572
そりゃ安物の電源じゃなぁw
574Socket774:2007/11/15(木) 23:41:50 ID:ev7yQryg
99のバルクメモリー(DDR-800-2G)¥6,480特攻した奴いる?
やっぱM&Sって落ちなのか?
575Socket774:2007/11/15(木) 23:59:57 ID:aH+uAnfc
>>569-571
100均ショップに並ぶのも時間の問題だな
576Socket774:2007/11/16(金) 00:18:42 ID:WafVj8vL
このスレ的にTranscendは大丈夫なのかな?
577Socket774:2007/11/16(金) 00:38:48 ID:ULQ5mRX7
KEIANよりはマシ。
578Socket774:2007/11/16(金) 00:46:04 ID:kdk3A2U5
>チップには「ELPIDAチップ」を採用し
って書いてあるけど
keianそんなに悪いのか
579Socket774:2007/11/16(金) 00:47:28 ID:qLVlwW57
このスレの50%は罠でできています
580Socket774:2007/11/16(金) 00:53:13 ID:H+WcNilu
>>571
ちょっとww
2000円割れかよwww

秋葉店頭はやっぱすげーな
581Socket774:2007/11/16(金) 00:54:21 ID:nndpWa13
>>578
元がどれだけ良かろうとも品質管理が出来てないと粗悪品ができあがる

俺の買った2枚組KEIANメモリはエラーが出て最初は相性かと思ったんだけど、
AM2でもLGA775でも1枚だけエラーが出るので不良だと言うことで交換
交換品は2枚ともエラーが出て更に交換
三度目の正直でようやくまともに動いたから人にはお奨めできない

俺の運が悪かっただけだと思うけど、さすがにね・・・
582Socket774:2007/11/16(金) 00:56:00 ID:W245Wsgp
>>578
【ELPIDA】 エルピーダメモリ Part11 【JAPAN】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185716998/

ここで「keian」でレス抽出してみな
583Socket774:2007/11/16(金) 00:56:18 ID:RKwQxQcJ
それ運とは違うよ
それだけ混在してるって事だろw
584Socket774:2007/11/16(金) 01:06:25 ID:kdk3A2U5
>>581
>>582
なるほど
安心は出来ないのね
ましてやソフマップで買ったら
相性保証がないから大変だ
585Socket774:2007/11/16(金) 01:31:53 ID:PlmNY5An
ちょっと教えてチョーだいな

corsairのCM2X-1024-6400を各々違う店で
1GB*2を2セット買ったんですが
(バージョンとCLは5-5-5-12で同じ異なるロット)
4枚差しで注意することってありますか?

バンク0 1セット目の1枚目
バンク1 2セット目の1枚目
バンク2 1セット目の2枚目
バンク3 2セット目の2枚目

でOK?



586Socket774:2007/11/16(金) 01:33:45 ID:i9zBKXJB
>>585
MBの仕様によって違う。
MBの説明書に書いてある。
587Socket774:2007/11/16(金) 01:34:05 ID:XOzB4vsX
>>585
マザーボードによっては4枚挿しで不安定な時があるから
そういうときはメモリの電圧を上げてあげると安定する場合があるよ
588Socket774:2007/11/16(金) 01:37:38 ID:PlmNY5An
なるほど。。

早レスサンキューです。

589Socket774:2007/11/16(金) 02:26:32 ID:A5UzrhPX
>>585
なぜC4のほう(4-4-4-12)にしなかったのか理解に苦しむが・・・
BIOS手動設定で電圧上げる(1.9V)のと、レイテンシ合わせるのも忘れずに。
あと、あっちっちになるから風当ててくらはい
590Socket774:2007/11/16(金) 04:04:38 ID:rUKT0dmz
>>92
2Gでも問題ないですよ。
っていうか、

32bit 環境の Windows アプリケーションでは通常、
搭載物理メモリに関係なく1プロセスにつき2GBまでしかメモリを利用できません。

こういうことなので、、、
591Socket774:2007/11/16(金) 04:06:09 ID:rUKT0dmz
あぁ 誤爆ですw
592Socket774:2007/11/16(金) 08:15:55 ID:orI4DPLZ
4つプロセスが512MB以上食ったら終りだろ
593Socket774:2007/11/16(金) 08:22:29 ID:zoPsJyx4
馬鹿だね、こいつ
594Socket774:2007/11/16(金) 10:42:25 ID:Qw+hZ4QK
TeamのEliteバルクでゲッツ!
自宅で友人と呑みながら眺めたら無性にスプレッダはがしたくなったので
はがした・・・

スッポン!

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2638.jpg

チップはhynix製、コンデンサは片面3つなかなか良いモジュール。
帰りに1枚買ってこよう。どうせなら2Gx2にすっかな・・・λ
595Socket774:2007/11/16(金) 11:05:59 ID:XaUPKL5n
hynixだったんだw
pscとばかり思ってた。
参考になったよ。
596Socket774:2007/11/16(金) 11:18:07 ID:fG6Fv1MC
hynixかよ
欲しくなってきた
597Socket774:2007/11/16(金) 12:56:45 ID:ZiFiBlFG
うちのEliteは定格で980まで回るんだけど、Hynixチップなのかな?
598Socket774:2007/11/16(金) 13:12:16 ID:Qb8AVmvH
Hynixの2.5nsは1200以上回る固体もあるからなぁ。
599Socket774:2007/11/16(金) 13:15:04 ID:cbInXNx2
妙にスッキリしてるなと思ったらチップコンがほとんどねぇ

ように見えるんだが
600Socket774:2007/11/16(金) 14:14:52 ID:Qb8AVmvH
>>599
どんだけ目が悪いんだ
601594:2007/11/16(金) 14:17:34 ID:Qw+hZ4QK
さっき一緒に昨日呑んでた友人からメルがあった
彼のTeamEliteの1G(1本売り)のは、なんとシリアルしか刻印が無かったそうだ、
CPUZでは製造週/年は26/07だって。
うちのは1Gx2本売りのやつです。
同じく製造週/年は29/07でした。(1本で確認済み)
帰りに1本だけ買うのやめて2本SETにします・・・λ

>>559
この画像すんごいでかいから拡大すると判るけど、ちびっこコンデンサは山盛りだよ

確かスプレッダにも箱にもREV.とか書いてなかったからスプレッダはがすまで中身
わからんねぇ・・・。
ドスパラでバルク売りされるわけだわな。
スプレッダも薄い両面ではりつけてあるだけだしというか、それが迷惑なんだがw
もう1枚のはスプレッダ浮き浮きだったもの、それで調子コイてスッポンしたんだが・・・。
OCメモリだったら今頃吊ってるわな。
また夜にでもノシ
602Socket774:2007/11/16(金) 14:40:48 ID:1l6MO6z+
3000円くらいの安物DDR2 1Gに手を出す俺
603Socket774:2007/11/16(金) 14:50:27 ID:tBhh5ChI
本当の安物は1GBで1999円だよ。
604Socket774:2007/11/16(金) 14:52:28 ID:ZOrmd4Xh
ていうかキレイにスッポンしたなw
605Socket774:2007/11/16(金) 14:55:57 ID:o5EXwaDn
今更DDR1の質問ですまそ。
PC2700とPC3200は駆動電圧が0.1V違うけど、PC2700のみ対応の
MBにPC3200のメモリを差してもちゃんと低い電圧で動くのかな?
それともメモリじゃなくMB次第?

いくら調べてもそこら辺を具体的に示した例が見つからないんだよね…
606Socket774:2007/11/16(金) 16:01:04 ID:WWFIXhuU
>>594
ZIPPOオイルを染み込ませてからやればいいのに・・・モッタイナイ
607Socket774:2007/11/16(金) 16:39:07 ID:TU5abwut
DDR2 800 1GB×2で、
TranscendとTeamEliteのどちらかを買おうと思っているのですが、
どっちが良いでしょうか。
608Socket774:2007/11/16(金) 16:43:13 ID:WBpFbjeb
俺だとTranscend
609Socket774:2007/11/16(金) 16:59:27 ID:F9FzI6JL
その二つならTranscendだな
永久保障の有無がハッキリしてて、メーカーとやりとろできるのはでかい。
610Socket774:2007/11/16(金) 17:02:30 ID:lYzBOMdF
Eliteも永久保証だけど問題あるの?
トランセンドは保証受けるために30日以内にユーザー登録しないといけないのがウザー。
611605 :2007/11/16(金) 17:03:53 ID:TU5abwut
そうか、ありがとTranscendにするよ。

問屋でポチっとしてくる。
612Socket774:2007/11/16(金) 17:15:16 ID:Hg4SIMUK
もう1Gのメモリなんかどこでもいいよ

壊しても飯2食分の値段だし
613Socket774:2007/11/16(金) 17:23:16 ID:eYTyOUTO
>>612
じゃぁDDR2の1Gくれよ
614Socket774:2007/11/16(金) 17:44:18 ID:e2LXwGiU
>>613
働け
615Socket774:2007/11/16(金) 17:46:52 ID:0R8HOqqy
働くとかwwwねーよwww
616Socket774:2007/11/16(金) 17:47:58 ID:3likH31U
M&Sなら2GB分余ってるぜーw
売るにも安すぎワロスだしこれどうしようかw
上げないけどw

つかサブから抜いたDDR2-667の512MB2枚組がD9GMHだったのに驚いた…
617Socket774:2007/11/16(金) 18:26:50 ID:WBpFbjeb
だって、Eliteってメーカー直での修理、受け付けてくれた事例ってここでは
ないじゃん・・・。

電話してみても「購入店に聞いてください」としか言ってくれないし。
618Socket774:2007/11/16(金) 18:30:57 ID:i9zBKXJB
>>617
確かに会社としては虎>>>>>Teamだろうからサポートに差が出るのか。
うちはEliteが良く回るんで気に入ってたんだけど。
619Socket774:2007/11/16(金) 18:31:55 ID:3likH31U
TranscendはRMA依頼をWebからできるしな。
モノを送ったら1週間掛からずに交換されて帰ってきたのも結構対応早くてよい感じだった。
定格で使ってOC耐性とチップ素性さえ気にしないなら永久保証だしいいんじゃなかろうか。
620Socket774:2007/11/16(金) 19:11:51 ID:XqGzTxyk
メモリ挿す穴が16個のジオン、オプテロンのマザー買う人いるの?
621Socket774:2007/11/16(金) 19:28:12 ID:i9zBKXJB
全角くん?
622Socket774:2007/11/16(金) 19:32:30 ID:iKACg1CC
またか
623Socket774:2007/11/16(金) 20:09:14 ID:wUBsVUdi
またかい
624Socket774:2007/11/16(金) 20:22:55 ID:XqGzTxyk
現在最高の性能のCPUは何ですか?
625Socket774:2007/11/16(金) 20:32:17 ID:45Hzib+6
626Socket774:2007/11/16(金) 20:34:08 ID:oBCCqWJo
>>624
X5482
627Socket774:2007/11/16(金) 20:43:28 ID:XqGzTxyk
>>625
>>626
IBMのPower6に決まっているだろヴォケ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0522/ibm.htm
628Socket774:2007/11/16(金) 21:09:03 ID:Z1L4XYdt
>>627
いいやNECのSX-9だ
629Socket774:2007/11/16(金) 21:25:03 ID:oBCCqWJo
>>627-628
お前ら・・・


いい奴だな。
630Socket774:2007/11/16(金) 21:35:50 ID:M+RxuAD9
ひどい自作自演をみた
631Socket774:2007/11/16(金) 21:57:31 ID:EtYwPICm
最近のA-DATAのメモリってどうなんですか?いい評判も悪い評判も聞かないんだけど
632Socket774:2007/11/16(金) 21:58:01 ID:GQoLQTBb
CFD襟草ddr2-800-1G*2を
833Mhzで5-5-5-15では火山が赤くなるので
677Mhzで4-4-4-12で使用します。
その差ってかなりあります?
MBはGIGA-945GCMX-S2でFSB333です。


633Socket774:2007/11/16(金) 22:12:37 ID:MA46CpOu
最近の事情は良くわからないんだが、今も秋刀魚エルピダとか鉄板なの?
634Socket774:2007/11/16(金) 22:20:07 ID:ULQ5mRX7
今のトレンドはM&SにMr.Stone、永久保証がイカスKEIANかなっ
635Socket774:2007/11/16(金) 22:22:42 ID:MA46CpOu
>>577
(д) ゚゚
636Socket774:2007/11/16(金) 23:23:22 ID:/9YMhHMy
>>633
ガラス板
637Socket774:2007/11/16(金) 23:52:38 ID:5fe0v8sM
スレが伸びたと思ったらまた教えてクソと基地害の自演かよw
自演に食いつくヴァカも数匹いるしwwwwwwwww
638Socket774:2007/11/17(土) 00:47:49 ID:SQk2c6ur
秋刀魚ってサムスン?
639Socket774:2007/11/17(土) 00:55:47 ID:TF5a26Fw
秋刀魚は秋刀魚
640Socket774:2007/11/17(土) 01:06:18 ID:568NzzNM
秋の味覚
641Socket774:2007/11/17(土) 01:32:03 ID:SQk2c6ur
>>639

秋刀魚はサンマックスですね。
有り難うございます。
642Socket774:2007/11/17(土) 01:39:13 ID:0y4ySk6P
サムスンは寒村とか寒寸とかいわれてんな
643Socket774:2007/11/17(土) 01:40:28 ID:0y4ySk6P
>>633
エルピダJPNじゃなくなってからはマジで地雷
644Socket774:2007/11/17(土) 03:53:05 ID:IvJ3CenJ
エルピーだでも1GBit品(1GBなら8チップ、2GBで16チップ)なら、
70nm品だからいいって話だけど

512Mbit品は台湾OEMが多いみたいですね
645Socket774:2007/11/17(土) 04:12:28 ID:0RqS0QC+
サムスンはサムスンスレでは超兄貴とか言われてるな
646Socket774:2007/11/17(土) 04:27:54 ID:uk1iQPsX
サムスンは、糞民族の糞メモリ!
647Socket774:2007/11/17(土) 04:34:55 ID:hg6nlB3I
>>646
(笑)
648Socket774:2007/11/17(土) 05:20:59 ID:LR8Bey1+
>>646
( ´,_ゝ`)プッ
649Socket774:2007/11/17(土) 07:45:08 ID:wrQbjugS
パトリオットのPC6400 1G×2を買ってデュアルチャンネルで動作してるのにビスタのスコアが4.8なんだけどこんなもんですか?
650Socket774:2007/11/17(土) 07:53:14 ID:qOjCC+SC
サム寸はくそメモリではないと思うけど積極的には買わないなぁ。
イメージ的にマイクロンとかキマンダのほうが好きだわ。
651Socket774:2007/11/17(土) 10:25:03 ID:38LaXIzi
同じ韓国製なら灰を選ぶ
652Socket774:2007/11/17(土) 13:49:53 ID:eN4mu4i4
http://www.cfd.co.jp/memory/elixir.html
これってどうよ?
メモリー6GBか8GBにしようと思うんだけど。。
マザーは、ASUS P5WDG2 WS PRO。
マザーがメモリー相性きびしくて・・。
いまは、CORSAIR 4枚 4GBで安定しているけど。センチョリーマイクロとか
相性でて交換したし品質がきになる。
653Socket774:2007/11/17(土) 14:28:32 ID:8Pdjpk3b
もともと512x2で、今日1Gx2を増設しました
CPU-Zで調べた結果デュアルチャンネルと確認できたのですが
これは512と1Gのどちらもできてるととってよろしいのでしょうか?
片方はできていた片方はできていなくてもデュアルと表示されるのでしょうか
654Socket774:2007/11/17(土) 14:40:00 ID:kx0BJ2yN
>>652
CFD(笑)って感じ。

>>653
よろしいです。
655Socket774:2007/11/17(土) 15:23:11 ID:APRHWnCb
金がないからパトリオットかCFDどっちかの1GB*2のリテールを購入しようと思っている。マザーはP5K-E。どちらのほうがいいですかねえ
656Socket774:2007/11/17(土) 15:24:05 ID:kx0BJ2yN
おまいらいい加減に…
657Socket774:2007/11/17(土) 15:40:50 ID:EkFFoFan
>>655
M&Sが超オススメ。
658Socket774:2007/11/17(土) 15:59:33 ID:iH8+KyLr
CFD(笑)の意味がワカンネ

お前最近PCイジリ始めただろ?
659Socket774:2007/11/17(土) 16:03:32 ID:kx0BJ2yN
妙に「CFD買おうと思うんですが」って質問が多いと思ったら工作員がアピールしてたのか…。
660Socket774:2007/11/17(土) 16:07:57 ID:EkFFoFan
M&SだってCFDだよw
661Socket774:2007/11/17(土) 16:11:40 ID:QJ4V5JfS
価格:シリコンパワー<CFD襟
保証:Jetram>CFD襟
OC :TeamELite>CFD襟
M度 :M&S≧CFD襟
662Socket774:2007/11/17(土) 16:21:17 ID:VyajhIC0
お前ら3年待て。
32ビットOSではメモリは3GB前後しか認識しない。
メモリを沢山積んでも意味がない。
3年後には64ビットOSが主流になる。
アプリやゲームも64ビッットに対応なる。
メモリも一枚4GBのメモリも安く手に入る。沢山メモリを積める。
663Socket774:2007/11/17(土) 16:23:43 ID:kx0BJ2yN
全角キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(。  )━━(∀。 )━━(。∀。)━━━ !!!!
664Socket774:2007/11/17(土) 16:23:53 ID:/WPH04LD
全角で言われても説得力がないな
665Socket774:2007/11/17(土) 16:25:50 ID:2XNMypWm
またかいな
666Socket774:2007/11/17(土) 16:34:10 ID:VyajhIC0
>>663
>>664
>>665
自分の言っていることが間違っていますか?
667Socket774:2007/11/17(土) 16:39:25 ID:H4vM6WUo
レス番も全角にすれば完璧なのに惜しいな
668Socket774:2007/11/17(土) 16:44:18 ID:mkbwzC4W
(´・ω・`)牛角はうまいよね
669Socket774:2007/11/17(土) 16:51:38 ID:kx0BJ2yN
お前ら10年待て。
32ビットOSではメモリは3GB前後しか認識しない。
メモリを沢山積んでも意味がない。
10年後には量子コンピュータが主流になる。
アプリやゲームも量子コンピュータに対応なる。
メモリも一枚1TBのメモリも安く手に入る。沢山メモリを積める。
670Socket774:2007/11/17(土) 16:54:40 ID:VIV4Jki7
10年も待っていたら禿げるよ
671Socket774:2007/11/17(土) 16:55:20 ID:kx0BJ2yN
>>670
俺なんて既に兆候が…
672Socket774:2007/11/17(土) 17:00:33 ID:geTAOorC
俺の32bitOSはキッチリ8GB使えてるから無問題
673Socket774:2007/11/17(土) 17:01:01 ID:VyajhIC0
>>669
アフォか?量子コンピュータ実用化は最低でもあと30〜50年はかかる。
一般家庭で使用されるのはさらに先だろう。
674Socket774:2007/11/17(土) 17:03:31 ID:kx0BJ2yN
>>673
おk。こうしよう。

お前ら30年待て。
32ビットOSではメモリは3GB前後しか認識しない。
メモリを沢山積んでも意味がない。
30年後には量子コンピュータが主流になる。
アプリやゲームも量子コンピュータに対応なる。
メモリも一枚1TBのメモリも安く手に入る。沢山メモリを積める。
675Socket774:2007/11/17(土) 17:04:27 ID:kx0BJ2yN
しまった。
レスしちった。
676Socket774:2007/11/17(土) 17:09:51 ID:iH8+KyLr
まあ間違いないのは
10年後には頭皮に髪の毛を少ししか認識出来ない状態になってる事かな

・・・俺もだが
677Socket774:2007/11/17(土) 17:23:49 ID:568NzzNM
100年後まで待て
678Socket774:2007/11/17(土) 17:25:37 ID:LvooMxGo
1万年と
679Socket774:2007/11/17(土) 17:30:58 ID:568NzzNM
2千年前から
680Socket774:2007/11/17(土) 17:34:23 ID:pVGSm68L
魚竿してる〜♪
681Socket774:2007/11/17(土) 17:36:41 ID:VyajhIC0
メモリ安くなったね〜。昔は512Mが1万もしたのに・・・
682Socket774:2007/11/17(土) 17:36:58 ID:1+/jN4E8
DDR3が主流になった時の1Gあたりの値段ってどうなるんだ
683652:2007/11/17(土) 18:40:47 ID:eN4mu4i4
そっかCFDは、糞なのか。。
2GB×2=4GBの場合、あまり売ってないんだよな。。
売ってても3万とかちと高いし。。CFDは、1.5万ぐらいだし。
684Socket774:2007/11/17(土) 18:47:40 ID:zC/MhQG6
せっかく安くなったのに3Gまでしか使えんとわっ
685Socket774:2007/11/17(土) 18:52:12 ID:kx0BJ2yN
>>683
2枚セットなら虎羊かTeamEliteいっとけと。
1枚で良いならUMAXのPSC70nmチップ採用のが5500円まで値下がってるけどね。
686Socket774:2007/11/17(土) 18:55:09 ID:pXhOCjCg
虎羊、安くていいメモリだよね。
687Socket774:2007/11/17(土) 19:05:37 ID:iH8+KyLr
70nmってもう出てるの?

俺はteamとPQIでハズレ引いたから次はトランセンドかな
688Socket774:2007/11/17(土) 19:20:33 ID:kx0BJ2yN
>>687
http://www.ko-soku.co.jp/
70nmネイティブDDR2-800チップ搭載 CL5 UMAX「Castor LoDDR2-2GB-800-R1」入荷(11/17)

Eliteも虎羊も乗ってるチップがバラバラだから、当たり外れ激しい罠。
689Socket774:2007/11/17(土) 19:51:14 ID:+imQPzuy
>>688
2Gbit x 8の2GBモジュールっていつ頃出回ってくるんだろうか?

690Socket774:2007/11/17(土) 20:04:42 ID:FGI1PZR8
2GB が ついに 5000円を切ったそうで…

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/etc_memory.html
691683:2007/11/17(土) 20:17:07 ID:eN4mu4i4
UMAXは、良いって聞いてるけど2枚セットで買えばデュアルチャンネルで使えるよね?
692Socket774:2007/11/17(土) 20:23:57 ID:pXhOCjCg
UMAXは品質が良いって言うより、まだDDRに比べてDDR2が割高だった時代に唯一安くてまともだったって話じゃない?
693Socket774:2007/11/17(土) 20:25:46 ID:kx0BJ2yN
>>691
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195117523/
こっちで買った人がいるからそのうち報告あると思う。
まぁ普通はデュアルで動くわな。
心配なら店頭で買うときになるべくロットをそろえてもらえばいいし。
694Socket774:2007/11/17(土) 20:34:02 ID:LUhwKSln
>>689
4GBモジュールが主流になるとき。
32bitOSが普及しちゃってるから、DDR2じゃ流行らないと思う。
695Socket774:2007/11/17(土) 21:17:42 ID:b1Cgfpf1
これは128bitOSの登場だろうが
696Socket774:2007/11/17(土) 21:35:10 ID:VyajhIC0
一体64bitOSは何GBまでメモリを認識してくれるんだ?
697Socket774:2007/11/17(土) 21:36:26 ID:kx0BJ2yN
>>696
OSにより上限があるけど、64bit自体の上限は、
64bit=2の64剰=16EB=172億GB
698Socket774:2007/11/17(土) 21:47:01 ID:VyajhIC0
>>697
XPの64bitOSの上限は何GBですか?
699Socket774:2007/11/17(土) 21:53:34 ID:ok8Dc/K0
>>698
いっぱい
700Socket774:2007/11/17(土) 21:55:39 ID:l2urobtB
まだ基地害に食いつくアフォがいるのか
週末は教えたがりクソが大量に湧くんだなw
701Socket774:2007/11/17(土) 21:56:48 ID:kx0BJ2yN
しまった。
ID見ずにレスしちまったい。
702Socket774:2007/11/17(土) 21:56:57 ID:QJ4V5JfS
半角使い出したぞ
703Socket774:2007/11/17(土) 21:58:55 ID:kx0BJ2yN
まだ英字が全角だ。
704Socket774:2007/11/17(土) 22:47:54 ID:/66ZOrPp
>>649
デュアルチャンネルに期待し過ぎ
元々たいした効果ないよ
705Socket774:2007/11/17(土) 23:47:21 ID:0QmgXwr6
64bitVistaで新たにPC組もうと思ってるんですが
現状でベターなメモリーの組み合わせってどんなのが良いでしょうか?

DDR2-800の2G2枚組みを2セットで計8Mとか考えてるんですが
如何せん初自作なもんで、よく分かってません
アドバイスあったら宜しくお願いします
706Socket774:2007/11/17(土) 23:50:27 ID:VyajhIC0
>>705
64bitVistaでは対応しているゲームが少ない。
707Socket774:2007/11/17(土) 23:50:54 ID:cI7gLwXd
8Gもつんでどーすんだ?
素直に32bitXPProに2GB*2ぐらいがオヌヌメ。
708Socket774:2007/11/17(土) 23:58:00 ID:VyajhIC0
>>705
メモリは4GBで十分なんだよ。
709Socket774:2007/11/18(日) 00:02:37 ID:kx0BJ2yN
>>705
ID:VyajhIC0はかわいそうな子なので無視してあげてね。
最近の売れ筋知りたければ魚竿スレ行くといい。
710Socket774:2007/11/18(日) 00:04:08 ID:0QmgXwr6
>>707
DTMで使う予定で、大容量のソフトサンプラーがあるので
一台で出来るだけ快適にできたらなと思ったんです。
711Socket774:2007/11/18(日) 00:07:00 ID:z6R1xJ18
>>710
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
おれも8GBにしてソフトシンセ起動しまくる予定。
64bitってことはSONAR?それなら尚更(゚∀゚)人(゚∀゚)
712Socket774:2007/11/18(日) 00:23:24 ID:wb2fKHgK
>>709
そうなのねwわざわざありがとう
メーカーはトランセンドの2G2枚組セットが良いかなと思ってるんだけど
組み合わせ的に2G2枚セットを2つよりこっちの組み合わせのほうが良いってのが
ありそうでどうなのかなと思って聞いてみました。

>>710
半分(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマだけど
今使ってるのがCubaseなんでCubaseStadio4買って64bitのVer.upする予定、ごめんw
713Socket774:2007/11/18(日) 00:36:08 ID:0D1BN0WG
メモリ購入しようと思ってるんですが
秋葉原の店舗買う場合、価格.COMとかに載っている通販ショップと比べて値段は違いますか?
店舗で商品を見て買いたいんですが、通販ショップは店舗販売してない所が多いんで
直接秋葉原で物色してみようと思うんですがどうでしょうか?
714Socket774:2007/11/18(日) 00:40:19 ID:Zi1wq7f7
秋葉原の店舗買うのか、金持ちだな
715Socket774:2007/11/18(日) 00:43:48 ID:74Ih4LV7
店舗販売って普通に使うけど
716Socket774:2007/11/18(日) 00:46:52 ID:BsZ4+9pA
>秋葉原の店舗買う場合
717Socket774:2007/11/18(日) 00:52:01 ID:74Ih4LV7
ワロッシュ
718Socket774:2007/11/18(日) 01:08:36 ID:0D1BN0WG
みんなそんなにいじめなくても・・・
「で」が抜けただけなのに。

>>715さん回答ありがとう。
719Socket774:2007/11/18(日) 01:09:08 ID:hDyogSIL
よーし、ぱぱ、店舗買収しちゃうぞ。
720Socket774:2007/11/18(日) 01:15:46 ID:0D1BN0WG
というか、値段はどうなんでしょうか?
721Socket774:2007/11/18(日) 01:16:50 ID:WIRJR3To
100万あれば買えますか?><
722Socket774:2007/11/18(日) 01:17:53 ID:z6R1xJ18
>>720
明日アキバ行ったら東映という店で「リテールの2GBで安いのください!」と言えば幸せになれる。
723Socket774:2007/11/18(日) 01:19:46 ID:74Ih4LV7
>>722
3TOPもおすすめ
724Socket774:2007/11/18(日) 01:21:17 ID:z6R1xJ18
>>723
三頭は何が安いんだっけ?
725Socket774:2007/11/18(日) 01:21:58 ID:74Ih4LV7
メモリw
726Socket774:2007/11/18(日) 01:22:25 ID:z6R1xJ18
>>725
ツマンネw
727Socket774:2007/11/18(日) 01:24:42 ID:0D1BN0WG
買いたい商品は、DDR PC2700 S.O.DIMM 200pinの1GBなんですけど
リテールかノーブランドか迷ってます。
728Socket774:2007/11/18(日) 01:24:47 ID:ZA33A/oz
1Fの居抜きの20坪で安いの下さい!
729Socket774:2007/11/18(日) 01:25:41 ID:74Ih4LV7
>>727
当然リーテル
730Socket774:2007/11/18(日) 01:29:02 ID:z6R1xJ18
>>727
DDRはシラネ。
DDR2は今価格崩落中。
731Socket774:2007/11/18(日) 01:30:53 ID:0D1BN0WG
>>729
回答ありがとうございます。そうします。
732Socket774:2007/11/18(日) 01:31:08 ID:DuPnHbP5
DDRは下がってないからむしろ今DDR 1GBx2を売ればDDR2 1GBx4を余裕で買えるような状態。
733Socket774:2007/11/18(日) 01:34:54 ID:74Ih4LV7
Team eliteの1Gとか3000円切っちゃってるしな
今年初旬に24000で買った俺涙目
734Socket774:2007/11/18(日) 02:39:23 ID:aE5aTI+z
>>733
そのころは8層基板だったんじゃなかろうか
メモリも選別品だったと思う
今のは6層でたいしたチップも乗せてないとの噂
確かに回らなかったようちのエリート様は。
相性に関しては問題なさそうに思えるけどな
シビアと言われてる680iでも動いてる
CFD襟では定格でアウトだった
バルクだったけどさ
735Socket774:2007/11/18(日) 05:56:08 ID:BazbZzan
全角はカンベンしてください。
736Socket774:2007/11/18(日) 06:40:32 ID:dPvSzqsK
PC3200/512MB
今これなんだが
メモリ増設したら何か具体的に良い事あるんですか?
737Socket774:2007/11/18(日) 07:39:44 ID:WIRJR3To
ないよ
738Socket774:2007/11/18(日) 07:44:45 ID:XK80F/tv
>>736
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 151
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195254007/
739Socket774:2007/11/18(日) 08:15:41 ID:74Ih4LV7
>>736
場合によってストレス減
740Socket774:2007/11/18(日) 13:34:01 ID:BUTJ+5vk
メモリ・・・安くなったねぇ・・・。
741Socket774:2007/11/18(日) 13:47:32 ID:nguV63xB
メモリDDR2-800の1Gx2を\19360で買った俺涙目wwwwwwww
742Socket774:2007/11/18(日) 13:53:29 ID:BUTJ+5vk
>>741
俺は512Mを1万で買ったよ。
743Socket774:2007/11/18(日) 14:32:16 ID:BUTJ+5vk
メモリ挿すスロットが16個のマザーボードはジオンやオプテロンではありますね。
メモリを沢山積みたい人はジオンやオプテロンをお勧めします。
744Socket774:2007/11/18(日) 14:46:13 ID:x5R3T9Y/
>>743
連邦軍は?www
745Socket774:2007/11/18(日) 15:07:07 ID:rSaROZut
片面実装と両面実装ってどう違うんですか?
746Socket774:2007/11/18(日) 15:09:50 ID:f7dOf0b/
片面実装か両面実装かってところが違うよw
747Socket774:2007/11/18(日) 15:10:14 ID:9oj3zZOp
チップの数が違う
748ほんわか名無しさん ◆nYbHeSaAqk :2007/11/18(日) 15:28:20 ID:0TgI/s/t
>>741
甘いな

新品 UMAX \30,980 1 完了
Pulsar DCDDR2-2GB-800 リテール品 (PC2-6400-1GBx2) 2007/02/02
749ほんわか名無しさん ◆nYbHeSaAqk :2007/11/18(日) 15:34:01 ID:0TgI/s/t
って、自虐スレではないので過去の話しはやめよう
750ほんわか名無しさん ◆nYbHeSaAqk :2007/11/18(日) 15:39:50 ID:0TgI/s/t
それでこのスレ的に
UMAX
Castor LoDDR2-2GB-800-R1 リテール品 (PC2-6400-2GB
ってどうなん?
祖父で6800なんだが
751Socket774:2007/11/18(日) 16:06:13 ID:BUTJ+5vk
お前らメモリ沢山積みたいならジオンやオプテロンを買えや。
752Socket774:2007/11/18(日) 16:09:55 ID:HYEVWQ29
>>747
片面で8モジュールと
両面4*2モジュールなら同じじゃね?
753Socket774:2007/11/18(日) 16:20:25 ID:IsX30req
memtestについて質問です

1時間+1時間

2時間ノンストップ

テストの信頼性はほぼ同じなのでしょうか?
754Socket774:2007/11/18(日) 16:24:11 ID:I5fg4Tdf
ノンストップのが信頼性高いにきまってんじゃん
まあ4時間やってエラーでなけりゃ大丈夫だよ
755Socket774:2007/11/18(日) 16:24:39 ID:+bucx6e2
寝て起きるまでか会社(学校)行って帰ってくるまでくらいは走らせとけ
756Socket774:2007/11/18(日) 16:28:10 ID:IsX30req
>>754
ありがとうございます。
そうなんですか。
時間の関係で、1時間+1時間という形でしかテスト出来なかったので気になってました。

少し時間が空きそうなので、もう2時間ほどやってみることにします。
757Socket774:2007/11/18(日) 16:30:19 ID:ELD07h1I
16週してエラーでたり
24週目でエラーでることもあるから
正直4時間じゃ怖いな
758Socket774:2007/11/18(日) 16:37:14 ID:IwwC1ADR
そもそもmemtestは実用可能かどうかを見る最低限のテストだし。
759Socket774:2007/11/18(日) 17:03:26 ID:ELD07h1I
UMAXの2GB CL5モジュールのチップを見ると
どうやらG.skill F2-8000CL5D-4GBPQのチップはPSC製なのかな
ttp://www.uploader.jp/user/toollove/images/toollove_uljp00356.jpg
ttp://www.importjdm.com/shipped/gskill/gskillram016.JPG
760Socket774:2007/11/18(日) 17:11:02 ID:zP8IBEQJ
一番下の刻印だけでPSCだとわかるだろう…
761Socket774:2007/11/18(日) 17:30:20 ID:RFiVl+xT
UMAX自体がPSCの子会社だろ
実質PSC純正といえる物を作ってるだけじゃないか
762Socket774:2007/11/18(日) 17:48:18 ID:YY/eR3Um
エルピーダと提携するくらいだから糞メーカーってことはなさそうだな、PSC
763Socket774:2007/11/18(日) 18:02:05 ID:RcoBQeSV
パトリオットの1GBメモリはどのくらいまでならOCできますか?
764Socket774:2007/11/18(日) 18:07:17 ID:9oj3zZOp
1200MHzは確実
765Socket774:2007/11/18(日) 18:32:16 ID:BUTJ+5vk
ジオンやオプテロンのマザーは16スロット、16枚メモリ挿せる。
766Socket774:2007/11/18(日) 18:40:56 ID:9FTKHuu4
>>763
パトリオットの1Gメモリーって言ったって、何種類もあるだろうが?
製品名も挙げずに、何処までOC出来ますかって?
スカイラインって最高速何`でますか?って質問されても
GT-Rなのか、GTSなのかによっても変わるしノーマルか改造車か
でも変わるだろ?

糞マザーを使ってたら、上がるものも上がらないし、スプレッダーが
付いてても熱がヤバイだろ?
取りあえず、ココでも見て頭を冷やしてコイヤー!!!

http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=74








という俺はDDRで定格使用
767Socket774:2007/11/18(日) 18:46:13 ID:1w3pepTk
TWOTOPでJEDEC準拠のメモリが売っていました。

JEDEC準拠と明示して売っているのは、TWOTOP以外にありますか?
768Socket774:2007/11/18(日) 18:52:35 ID:BazbZzan
それは笑うところですか?
769Socket774:2007/11/18(日) 18:57:55 ID:kOl6PPtI
ごめん、俺もう笑っちゃった
770Socket774:2007/11/18(日) 18:58:02 ID:R/ed0KU/
このスレはもう、滅茶苦茶だから
開き直って笑っちゃおう
771Socket774:2007/11/18(日) 19:08:45 ID:F7NlpbQZ
99も店頭だとJEDEC準拠とかかいてあるんじゃないかな?
99でバルクメモリ物色しながらJEDECって特定保健用食品みたいなものなんだ〜
とか理解に苦しむ変なこと言ってるスイーツ脳女がいたし。
772Socket774:2007/11/18(日) 19:33:12 ID:BUTJ+5vk
皆様はメモリ何枚挿しますか?2枚?4枚?
773Socket774:2007/11/18(日) 19:40:35 ID:ch134buV
>>771
なぜ理解に苦しむのか理解に苦しむ
774Socket774:2007/11/18(日) 19:41:43 ID:hDyogSIL
>>771
うまいこと言うなと思ったけど
775Socket774:2007/11/18(日) 19:45:23 ID:BazbZzan
>>772
ほらほら、全角に戻ってる!全角!
776Socket774:2007/11/18(日) 19:46:29 ID:2sFZtaN/
トクホwwww
777691:2007/11/18(日) 19:49:04 ID:F50MX8Ae
Castor LoDDR2-2GB-800-R1 ×4枚で8GBで認識できた。

環境
ASUS P5WDG2 WS PRO
Intel Core2 Duo Q6600@3Ghz
778ほんわか名無しさん ◆nYbHeSaAqk :2007/11/18(日) 20:07:25 ID:0TgI/s/t
>>777
777キリ番おめ
Dualは動作した?
エラーなし?
779Socket774:2007/11/18(日) 21:07:07 ID:t10MpnAR
基地害に食いついたバカ
ID:nguV63xB
ID:x5R3T9Y/
ID:BazbZzan

釣れたのは3匹だけかw
780Socket774:2007/11/18(日) 21:21:53 ID:2FVHks4w
うわ、基地外だw
781Socket774:2007/11/18(日) 21:25:33 ID:hDyogSIL
圏外だた
782Socket774:2007/11/18(日) 21:42:39 ID:ccbCkl+4
初めて、メモリを増設しようと思ってるんですが、

メモリスロットが2つあって、1つにはPC2700のメモリが刺さっていて、

もう1つは空きスロットになっているのですが、
空きスロットにPC3200のメモリを挿して、
PC2700とPC3200のメモリを同時に使うことは出来るのでしょうか?

ど素人の質問だと思いますが、アドバイスをお願いします
m(_ _)m
783Socket774:2007/11/18(日) 21:44:56 ID:aGpj/Qfh
>>782
   ___    クルッ…
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
784Socket774:2007/11/18(日) 21:49:10 ID:HYEVWQ29
>>783
ゲームの筐体みたいなマシンだな
785Socket774:2007/11/18(日) 21:53:00 ID:9oj3zZOp
金曜日の夜 土曜日の昼 土曜日の夜 日曜日の夕 日曜日の21:53:00
    ↓     ↓      ↓       ↓          ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧     ∧ ∧    ┃  |l、{   j} /,,ィ//|
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩ ∩(・∀・)∩  ┃  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /    丶   /   .┃  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ   ((( )  ) ))) .┃  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
   (/(/'      (/      し^ J      し し     ┃ ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
                                 ┃  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
                                 ┃   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
                                 ┃  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
786Socket774:2007/11/18(日) 21:59:40 ID:dCdlIWic
うわw
787Socket774:2007/11/18(日) 21:59:44 ID:NUZNmdlk
>>782
釣れますか?
788Socket774:2007/11/18(日) 22:07:29 ID:8ghy/WzT
マジレスしようと思ったけどやめた
789Socket774:2007/11/18(日) 22:13:31 ID:JCQ+hwGs
>>782

同時に使うとはどういう意味かわかりませんが、動きます。
790Socket774:2007/11/18(日) 22:17:51 ID:KKqOO35y
>>782
動くか動かないかはMBの仕様による。
単純に使えるとか言ってる奴は度素人以下のミジンコみたいなやつだ。
791Socket774:2007/11/18(日) 22:33:18 ID:ccbCkl+4
釣りじゃなくて、本当にわからないんです
792Socket774:2007/11/18(日) 22:37:17 ID:ccbCkl+4
ささっているヤツは512MBで、空きスロットにPC3200の1GBを増設しようと思ってるんです
793Socket774:2007/11/18(日) 22:42:36 ID:2sFZtaN/
>>792
いいこと思いついた。お前死ねばPCのことなんか気にしないですむよ?
794Socket774:2007/11/18(日) 22:48:01 ID:sMV40FKe
>>792
動くよ!動くよ!
795Socket774:2007/11/18(日) 22:53:20 ID:BUTJ+5vk
>>782
マジレスすると動かない。
796Socket774:2007/11/18(日) 22:54:16 ID:l5rQRzKg
>>782
というのは、嘘で、本当は動く。(マジレス)
797Socket774:2007/11/18(日) 22:55:39 ID:gyX/+7Jp
>>782
というのも実はフェイク、マゾレスすると本当は動かない。
798Socket774:2007/11/18(日) 23:02:16 ID:GoDsdMgh
>>797
コイツは動くと偽って購入を煽る工作員、本当は動かない
799Socket774:2007/11/18(日) 23:03:58 ID:LyfWcu1S
>>782
マジレスするとショーヘイヘーイ
800Socket774:2007/11/18(日) 23:05:44 ID:IEyW4rJ7
カードさせれば動く!動かなかったりする。
801Socket774:2007/11/18(日) 23:22:54 ID:bESyhQyY
ショウヘイみんの忘れた
ニコにうpされてら教えて
802Socket774:2007/11/18(日) 23:28:13 ID:JCQ+hwGs
782は2G×2を32bit windowsで使おうとしている低脳よりマシ。

803Socket774:2007/11/18(日) 23:46:29 ID:f8RAsnx1
みんな嘘言ってるな。ちゃんと動くよ。
でも今ならPC6400の方が安いのでそっちをオススメ。
下位互換性があるからPC3200でもPC2700でも問題なく動く。
804Socket774:2007/11/18(日) 23:57:18 ID:hDyogSIL
>>803
ちょwwまっww
削らないと入らないだろう?
805Socket774:2007/11/19(月) 00:00:45 ID:2sFZtaN/
はあ?お前ら初心者いじめんなよ。
メモリはどんな規格でも使えるよ。例えばDDRとDDR2は互換性あるし適当に買って大丈夫だよ。
806ほんわか名無しさん ◆nYbHeSaAqk :2007/11/19(月) 00:06:27 ID:0TgI/s/t
 新品 P182 (ガンメタル) \20,980 \0 1 \20,980
新品 LX-3BK (オプティカルマウス/ブラック) \1,980 \0 1 \1,980
新品 Cordless Desktop EX 110 \3,980 \0 1 \3,980
新品 MDR-DS7000(デジタルサラウンドヘッドホンシステム) \29,800 \0 1 \29,800
新品 KAMA-WING (SCKW-1000) \1,270 \0 1 \1,270
新品 Castor LoDDR2-2GB-800-R1 リテール品 (PC2-6400-2GB) \6,800 \0 2 \13,600
新品 S-FLEX SFF21D (800rpm) \1,680 \0 3 \5,040

ok、注文した
また新PC作るか
807Socket774:2007/11/19(月) 00:07:54 ID:l5rQRzKg
>>805
ところで、DDR3対応マザーにDDR2を挿しても仕えますか?
808Socket774:2007/11/19(月) 00:09:50 ID:hv7Bv+fW
DDR3は全く新しい規格だよw
809Socket774:2007/11/19(月) 00:11:54 ID:FKVtsBAf
>>805
ところで、どのメモリを指したらあなたの脳みそはマトモに動きますか?
810Socket774:2007/11/19(月) 00:12:23 ID:qldNSpJ2
そうそうDDR3は
3本単位でつけないといけないんだよな
811Socket774:2007/11/19(月) 00:25:56 ID:KllSYLSO
DDR3は三回ひねるんだよ
812Socket774:2007/11/19(月) 00:49:04 ID:jomt67j1
team最近売れてるようだけどどうなの?
813Socket774:2007/11/19(月) 00:51:30 ID:SpnjOeq+
DDR3なんて古いだろ。
イマドキゲーセンでも筐体見かけないぞ。
814Socket774:2007/11/19(月) 00:52:58 ID:TVaedf4v
キーボードマニア3よりは見かけるんじゃないかな
815777:2007/11/19(月) 01:05:40 ID:antesEYv
〉〉778
Memテストは、してないけど1日つかってえ一度も落ちて無いし安定
している。
というか。。落ちて不安定になることでもないとMemテストかけないん
だけど普通買ってきたらかけるものなの?
816Socket774:2007/11/19(月) 01:10:22 ID:FKVtsBAf
OSはなに?
817Socket774:2007/11/19(月) 01:11:04 ID:TVaedf4v
初期不良は保障期間内に見つけておかないとな。

リテールならテスト済みで永久保障とかついてるし、やらなくてもいいだろうが。
818Socket774:2007/11/19(月) 01:25:27 ID:d8D8Gvwy
別にリテールだからテスト済みとは限らない。単に不良品は交換してくれる
と言う保障が付いているだけ。
全品検査してるのはキングストンとか一部だけだよ。
819Socket774:2007/11/19(月) 01:25:44 ID:QZeJOFPX
Kingboxのメモリ使ってる人いますか?
820Socket774:2007/11/19(月) 01:36:01 ID:SpnjOeq+
リテールは相性交換および不良・故障時の保障が価格に含まれてるだけだな、たしかに。
ていうか、バルクで十分だろ。
821Socket774:2007/11/19(月) 03:27:55 ID:9lBjhV7D
2GBのOCメモリがもっと出てほしい
822Socket774:2007/11/19(月) 05:54:01 ID:HO/K6XT5
メモリ用ヒートシンク付けてる奴いる?
二枚で2500円のを買おうとしてるんだがどうだろうか
823Socket774:2007/11/19(月) 06:40:35 ID:ZZb5CUUV
>>882
鎌羽河童か?つけてる。結構チップ付近触ると暖かい時、羽の先は冷えてるから効いてるのかも。
たぶん自己満足の範囲かもしれない。夏にでもエアコンON/OFFしながら焼き入れるとかしないと、
判らないと思う。TeamEliteみたいに薄い両面で付けた方が、いいようなそうでもないような。
プラシーボと言われても、凹まないのと、DDR2安くなった分で買う位の気持ちなら良いと思う。
824Socket774:2007/11/19(月) 07:08:29 ID:rYepZpHJ
ヒートシンクつけるくらいなら、
風当てた方がよく冷える
825Socket774:2007/11/19(月) 07:23:18 ID:05zj9CFn
ヒートシンクを買うなら、ヒートシンク付きを買ったほうが良いんじゃね?
826Socket774:2007/11/19(月) 09:24:56 ID:rBunjJvb
無いよりはある方が冷える。
安心感が欲しいなら買っても良いかもしれんが本当に必要なのかどうかは環境による。
827Socket774:2007/11/19(月) 12:31:31 ID:9MrqeIg7
結局、DDR2PC8500かPC6400がいいのか?
828Socket774:2007/11/19(月) 14:18:07 ID:pFp3EBiz
>>827
PC8500がいい。高いけどさ。
829Socket774:2007/11/19(月) 14:20:49 ID:judKx0oc
>>825
俺はシンク付きのはチップ隠してんじゃね?とつい勘ぐってしまうw
なのでいつもメモリはシンクないの買って、別売りのつけてるよ
830Socket774:2007/11/19(月) 14:45:02 ID:pmBW7vCL
スレ違いと言われたのでこちらで。
ショップPC買ってマシンがなんか不安定だから、
メモリを見てみたんだけど、APOGEEとかいうのだった
これって評判どうなの?
831Socket774:2007/11/19(月) 15:21:36 ID:KvBMs0Gt
ブランドは関係なし。メモリーにエラーがあるかどうか。
ここは「自作PC板」だし、あとは自分で調べるべし。
832Socket774:2007/11/19(月) 15:46:07 ID:+2OD5PUd
あぁ、あのオーストラリアの原住民の、ねぇ。
833Socket774:2007/11/19(月) 17:20:09 ID:exi04l3y
アポジー & ペリジー
834Socket774:2007/11/19(月) 17:47:33 ID:T/ifQYDb
>>488のメモリ売ってるオンラインショップない?
すげー欲しいんだけど・・・
835Socket774:2007/11/19(月) 18:00:20 ID:AdVnmVox
>>830
スレ違いどころか板違いじゃねえか!
消えろボケ死ね。
836Socket774:2007/11/19(月) 18:02:18 ID:zY0gM2Ka
魚竿スレで板違いと言ったんだが…
837Socket774:2007/11/19(月) 18:02:51 ID:ZZb5CUUV
>>834
リンク先のT-ZONEにでも忙しくなさげな時間に電話してみろよ
暇な時間なら相手してくれるぞ、たぶん。
838Socket774:2007/11/19(月) 18:06:25 ID:4j2LK7Re
>>829
Team Eliteのシンク剥がしたらHynixチップだったって報告があったね。


俺はメモリ売却するからよくある両面テープで固定するシンクじゃなく
挟むだけのAinexの奴をグリス塗って使ってる。
839Socket774:2007/11/19(月) 18:30:22 ID:bbITlntR
ここって本当に頭おかしいのしかいないのな
さっさと氏ねよ、カス共
840Socket774:2007/11/19(月) 18:34:42 ID:zY0gM2Ka
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
841Socket774:2007/11/19(月) 18:53:12 ID:kYbJS8Sp
ヲタきめえ
842Socket774:2007/11/19(月) 18:56:17 ID:kYbJS8Sp
嘘を教えるくらいなら書き込むな悪食の雑魚ども
843Socket774:2007/11/19(月) 18:57:13 ID:kYbJS8Sp
誤爆しちゃった
844Socket774:2007/11/19(月) 18:59:28 ID:bH+LkQ2p
誤爆するくらいなら書き込むな
845Socket774:2007/11/19(月) 19:30:32 ID:XYkAEEiT
いや、そのりくつはおかしい
846Socket774:2007/11/19(月) 19:49:20 ID:pFp3EBiz
このスレ意味なくね?メモリはCPUやビデオカードと違い地味。
847Socket774:2007/11/19(月) 19:54:27 ID:/pz+vk6g
意味が分からん
848Socket774:2007/11/19(月) 19:55:32 ID:/L9fkraV
地味とか派手とか関係ないと思うが
849Socket774:2007/11/19(月) 19:56:38 ID:XYkAEEiT
メモリ用のヒートスプレッダつければ結構派手にみえるんじゃね
850Socket774:2007/11/19(月) 20:10:50 ID:hqaq69O5
嘘を教えない2chなんて、、、
851Socket774:2007/11/19(月) 20:25:34 ID:5z70iQBL
嘘を嘘と見分けられるヒトデないと
852Socket774:2007/11/19(月) 20:30:19 ID:kYbJS8Sp
心底クズばかりだな
853Socket774:2007/11/19(月) 20:30:51 ID:kYbJS8Sp
誤爆したごめんね
854Socket774:2007/11/19(月) 20:42:33 ID:O3qi+HdI
ツマンネ
855Socket774:2007/11/19(月) 20:45:04 ID:lPiHiYOu
ゴリーッ!
856Socket774:2007/11/19(月) 22:14:32 ID:IcQq2Ssc
メモリ総合スレのレベル低下が著しい件について
857Socket774:2007/11/19(月) 22:23:45 ID:4tj1Q2zz
メモリっていうレベルじゃねぇぞ
858Socket774:2007/11/19(月) 23:21:36 ID:0SNOpBTI
DDR1とDDR2は互換性があります。
859Socket774:2007/11/19(月) 23:22:46 ID:56332m7v
NANDメモリもUSB経由でメインメモリとして認識出来ます。
860Socket774:2007/11/19(月) 23:23:17 ID:pztCurrn
目盛って感じだな
861Socket774:2007/11/19(月) 23:25:28 ID:0SNOpBTI
スロットに刺さりにくいときは、強く差し込めば大丈夫!
862Socket774:2007/11/19(月) 23:34:13 ID:4tj1Q2zz
優しくしてよ
863Socket774:2007/11/19(月) 23:56:13 ID:oHKrwhec
メモリテスト恐怖症になりますた。
864Socket774:2007/11/20(火) 00:03:54 ID:uBlfQPou
メリッ
865Socket774:2007/11/20(火) 00:16:23 ID:2Rsz9KmZ
 / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備のおにいちゃんもばいばーい!
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'   それに、高級OC メモリで粋がるァフォも!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
866Socket774:2007/11/20(火) 00:20:19 ID:7RXCRe3+
(^^)ノ~~
867Socket774:2007/11/20(火) 01:25:00 ID:6arH4lPd
最新鋭のパソコンも3年経てば糞になる。空しい。
868Socket774:2007/11/20(火) 01:31:21 ID:oMl1kPOy
また全角か。
869Socket774:2007/11/20(火) 01:33:26 ID:N9UXoVA4
3年前にぶっちぎりのハイエンドならまだ現役ぽい
870Socket774:2007/11/20(火) 01:40:35 ID:gCsprmvJ
俺の脳内コンプーターは常に最新鋭。
871Socket774:2007/11/20(火) 01:48:53 ID:6arH4lPd
>>869
5年経ったらさすがに糞になるだろ?
今から5年前はP4に2.8Gくらいだったな。
872Socket774:2007/11/20(火) 01:55:00 ID:kZGF9/4K
えらい久しぶりに相性問題にやられたので書き込み

UMAXのDDR2-800 512M×2枚と、SiliconPowerのDDR2-800 1G×2枚を同時に差したらブルースクリーン連発
一枚ずつバラ・UMAXのみ・SiliconPowerのみの場合はエラーです
UMAXとSiliconPower混ぜるとOS立ち上がった直後に動かなくなるかブルースクリーン

最初に混載した状態でMemtest86回したがエラーがでなくて、
ドライバやHDDを疑って遠回りしまくり、結局M/BとCPUとメモリだけ残って、
まさかと思ってメモリ差し替えて何度か起動させて判明

環境こんな感じ
【CPU】 C2D E6750
【M/B】 P5K-E
【VGA】 Leadtek 8600GT
【OS】 XP


873Socket774:2007/11/20(火) 01:56:10 ID:kZGF9/4K
× 一枚ずつバラ・UMAXのみ・SiliconPowerのみの場合はエラーです
○ 一枚ずつバラ・UMAXのみ・SiliconPowerのみの場合はエラーでず
874Socket774:2007/11/20(火) 01:57:27 ID:f+Lw75hK
普通他社のメモリは混ぜないだろ
875Socket774:2007/11/20(火) 02:03:23 ID:7RXCRe3+
corsairとUMAX混ぜてるけど安定してるぞ
876Socket774:2007/11/20(火) 02:05:08 ID:R4EmKOFG
サムソンとteamは問題ない
877Socket774:2007/11/20(火) 02:05:15 ID:QoDSLlZY
>>865
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
878Socket774:2007/11/20(火) 02:08:17 ID:y0gQB7Ts
UMAX 1G*2のところに1980円で買ったM&S 1G1枚刺して3Gだが問題なしw
879Socket774:2007/11/20(火) 02:10:23 ID:O+zFX3lt
特に理由は無いけどSiliconPowerのせいだろう
880Socket774:2007/11/20(火) 03:41:48 ID:N9UXoVA4
>>871
5年前のハイエンドつーと・・・
プレスコP4の3.4EGhz
DDR2-533 2G
GeForce 6800 Ultra
とかそのへんだろ、十分現役ぽい・・・
VGAは変えた方がいいけどな
LGA775もPCIeもDDR2もSATAももう5年以上前か・・・orz
881Socket774:2007/11/20(火) 03:45:27 ID:6arH4lPd
>>880
プレスコP4の3.4EGhz
DDR2-533 2G
GeForce 6800 Ultra

↑これらは3年前のハイエンドだ。
882Socket774:2007/11/20(火) 03:47:20 ID:M4g6Q1Hz
GeForce4Tiか・・・何もかも懐かしい
883Socket774:2007/11/20(火) 03:47:51 ID:MlD0oIHJ
へー LGA775 って意外と長いねぇ
昔、INTEL の人が SLOT1 は10年使えるという記事が
ASCII に載ってたけどあっという間に変わった…

884Socket774:2007/11/20(火) 03:49:47 ID:gkvp6ODi
糞vipでもまぎれてるのか?
885Socket774:2007/11/20(火) 03:50:40 ID:6arH4lPd
俺のビデオカードはGeForce 6800 Ultra だが3年前に5万で買った。
プレスコP4の3.4EGhも6800 Ultraは2004年春に発売された。
5年前のハイエンドは9700proとP4の2.8Gです。
886Socket774:2007/11/20(火) 04:37:48 ID:N9UXoVA4
あーごめん、ほんとごめん、丁度3年前と5年前にメイン作り直したから
激しく曖昧になってた。HT無しの2.8だわなorz
スロ1のP!!!デュアルで頑張ってた頃だ懐かしい、ちょっ5年はやっ
RIMMの512x2で4万とかしたな。

正直スマンカッタ....orz
887Socket774:2007/11/20(火) 08:11:54 ID:dhBQ3HIy
基地害の自演かw
888Socket774:2007/11/20(火) 08:13:36 ID:OlTDYSzp
いつまでもスレ違いの話を…
889Socket774:2007/11/20(火) 14:11:58 ID:q/Csloer
MemCon Tokyo 2007レポート【メモリ市場編】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1120/mct.htm
890Socket774:2007/11/20(火) 14:50:06 ID:BF0xkfy7
3年前が6800か。
グラフィックカードの陳腐化はほんとはやいな〜。
891Socket774:2007/11/20(火) 17:05:27 ID:CplfQbtl
DDR2 800のメモリを買おうと思ってるんだが、テンプレ見ても何がお勧めなのか
よくわからん。

だれか現状でのDDR2 800格付けやってくれ。
892Socket774:2007/11/20(火) 17:09:13 ID:zp5re76R
M&S>>Mr.Stone≧KEIAN>>越えられない壁>>その他
893Socket774:2007/11/20(火) 17:50:32 ID:5d1jNpSD
サンマックスのメモリって、
Assembleは日本なのかな?
894Socket774:2007/11/20(火) 18:48:33 ID:F3snm0rJ
Kingstonに生産委託してるのもあるとか
895Socket774:2007/11/20(火) 19:43:58 ID:xH2A/3jk
ヒートスプレッド付きにひかれる
896Socket774:2007/11/20(火) 19:55:14 ID:K3zMFavy
うちのUmax Pulsarのヒートシンクは熱いよ
897Socket774:2007/11/20(火) 21:16:42 ID:WhysfmML
格付け的にはPatriotはどうなの?
898Socket774:2007/11/20(火) 21:29:34 ID:1HAAJsNA
Patriotにもいろいろグレードがありましてね…
899ほんわか名無しさん ◆nYbHeSaAqk :2007/11/20(火) 21:49:36 ID:iNq6H80J
黒とか青とかね
900Socket774:2007/11/20(火) 21:54:42 ID:ggh/T3KE
もっと面白いこと言えよ
901Socket774:2007/11/20(火) 22:19:51 ID:SHilRKY0
メモリのヒートシンクってメモリを隣り合わせのスロットに挿入するとヒートシンク同士がほとんど隙間無く重なっちゃうよね
あれって放熱的にどうなんだろ?
902Socket774:2007/11/20(火) 22:39:50 ID:Epotd30W
>>901
無いよりはマシ
903Socket774:2007/11/20(火) 22:43:52 ID:/XqBxZkx
>>893
釣り?チップ自体はメモリメーカーから購入し、モジュール自体の設計・組立は日本
チップ自体は別としても、国産メモリモジュールってことで有名なんだが・・・
Made in Japanを売りにしてるメモリって、サンマックスとセンチュリーマイクロだけじゃね?
エルピーダは別としての話
904Socket774:2007/11/20(火) 23:02:10 ID:ggh/T3KE
>>903
さぞかしリアルでも煙たがられるPCヲタとお見受けしました
905Socket774:2007/11/20(火) 23:03:13 ID:c/CWddOP
>>901
上側にヒートパイプと放熱フィンが付くやつならいいんじゃね?
906Socket774:2007/11/20(火) 23:04:16 ID:1HAAJsNA
>>903
秋刀魚は海外でもモジュール作ってますが。Kingston委託で。
907Socket774:2007/11/20(火) 23:08:27 ID:brQV9bam
メモリかき集めてオブジェでも作るか
908Socket774:2007/11/20(火) 23:09:51 ID:c/CWddOP
自作板で廃パーツ集めてオブジェ作ったらすごいことになりそうだな
909ほんわか名無しさん ◆nYbHeSaAqk :2007/11/20(火) 23:20:17 ID:iNq6H80J
それなんて産業廃棄物
910Socket774:2007/11/20(火) 23:31:00 ID:EIwOxvoq
SanmaxのMicronチプのDDR-400 1GBx2のを買ったらKingston基板だった気がする。
911Socket774:2007/11/21(水) 00:35:26 ID:k1wbsQaq
>>892
> M&S>>Mr.Stone≧KEIAN>>越えられない壁>>その他

極悪>>悪≧ちょいワル>>越えられない壁>>その他
912Socket774:2007/11/21(水) 01:07:39 ID:iLNa8GqS
佐賀県>大阪府>山形県>鳥取県>秋田県>東京都
913Socket774:2007/11/21(水) 01:21:15 ID:2EE68k0P
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195448391/
女子高生を働かせてウホッ!

これは酷い
914Socket774:2007/11/21(水) 01:22:11 ID:MvwHxpxT
てめぇ!SAGAバカにすんな!
915Socket774:2007/11/21(水) 01:39:34 ID:2EE68k0P
>>914
大阪がsaga以下とでもいいたいのかゴルァ!
916Socket774:2007/11/21(水) 01:56:43 ID:1N2G3LUO
Saga2は名作だよな。
917Socket774:2007/11/21(水) 02:07:07 ID:kBKUcHiu
しちしとう、使って消えてしまうのがいやでロボに装備させたな
もちろん超後悔したが
918Socket774:2007/11/21(水) 02:11:30 ID:Aia3AkYB
ビッグブリッジのししとう
919Socket774:2007/11/21(水) 02:46:25 ID:2CZ5hcme
>>918
極み自重。
920Socket774:2007/11/21(水) 16:07:24 ID:1f8+oPEq
>>202
キマンダのメモリーってどうなの?
サムスンとかのチップとどっちが信頼性あるのかな?
921Socket774:2007/11/21(水) 16:43:48 ID:8/8E3ITO
>>912
佐賀県<大阪府<越えられない壁<山形県<鳥取県<秋田県>東京都
922Socket774:2007/11/21(水) 16:49:07 ID:iI7rcjhK
今は無きOVERTOPで購入した秋刀魚エロピーダの2枚組みの片割れが突然死した。
5年保証付きだが直接秋刀魚に問い合わせでいいよね?
923Socket774:2007/11/21(水) 16:50:20 ID:8EWNlV2U
佐賀<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<その他
924Socket774:2007/11/21(水) 16:56:14 ID:MvwHxpxT
むぅ、知名度があるだけでもマシか、Saga
925Socket774:2007/11/21(水) 17:40:41 ID:95hu7WDL
>>922
OCしてて壊れたのは自己の責任です
926Socket774:2007/11/21(水) 17:44:53 ID:iI7rcjhK
>>925
ちょww
定格ですよ。
927Socket774:2007/11/21(水) 17:45:30 ID:8EWNlV2U
滋賀=佐賀
928Socket774:2007/11/21(水) 17:57:50 ID:2CZ5hcme
千葉!(・∀・)
佐賀!(´∇`)
滋賀!(´A`)
929Socket774:2007/11/21(水) 18:41:34 ID:Z1TUlcLf
>>920
キマンダに一票
本職だからね。
930Socket774:2007/11/21(水) 18:49:38 ID:LxfON08m
インフィニオン最高
じゃんぱらに売りに行ったらノンブラ扱いで愕然とした
931Socket774:2007/11/21(水) 19:44:52 ID:HwCDYepM
メモリはチップとモジュールの両方で善し悪しが決まる。
932Socket774:2007/11/21(水) 20:21:00 ID:yZy9/2BZ
もしかして、「基板」と「モジュール」をお間違いで?w
933Socket774:2007/11/21(水) 20:26:13 ID:YgzIU+72
チップと基盤とモジュールの全てだろ
934Socket774:2007/11/21(水) 20:41:27 ID:mQRGXIBf
モジュールはこの場合、引き合いに出されるべきじゃないと思うけどな。
言語としてのくくりが違いすぎる。
935Socket774:2007/11/21(水) 21:26:45 ID:v4TfuU+A
モジュールってチップ、基盤込みの稼働できる状態のアレ
936Socket774:2007/11/21(水) 22:16:25 ID:iLNa8GqS
じゃあ、ボンジュールで。
937Socket774:2007/11/21(水) 22:24:06 ID:BmPb/fsC
じゃあ奥さんもうジュルジュールで
938Socket774:2007/11/21(水) 22:50:08 ID:zPck/2wL
CFD襟草
徒乱戦度
939Socket774:2007/11/21(水) 22:52:43 ID:puUzLlEN
相性補償あれば糞メーカーでもいいんだよな
memtestでエラーでたら動かないって言えばいいから
940Socket774:2007/11/21(水) 22:55:18 ID:a1puXJl0
伝説のメモリーが欲しいのですが何処に行けば手に入りますか?
941Socket774:2007/11/21(水) 22:56:55 ID:aESA80xo
>>940
ロケット1号店
942Socket774:2007/11/21(水) 22:57:53 ID:BXkR9Lt6
ハローワーク
943Socket774:2007/11/21(水) 23:05:13 ID:a1puXJl0
ハードオフのジャンク品売り場で探してきますね
944Socket774:2007/11/21(水) 23:26:01 ID:tpqwWEsG
2006年 DRAM販売金額 世界シェア

1位 Samsung Electronics 26.1%
2位 Hynix Semiconductor     22.2%
3位 Qimonda(旧Infineon)   13.0%
4位  エルピーダメモリ         12.4%
5位 Micron Technology       9.1%
6位 Powerchip(PCS)         5.4%
http://www.isuppli.com/news/default.asp?id=7855&m=4&y=2007
http://www.worldshare-news.com/2007/05/20071_dram.html
945Socket774:2007/11/21(水) 23:26:21 ID:sGxMxzit
メモリなんてどれも一緒だよ。
946Socket774:2007/11/21(水) 23:36:20 ID:EoQNB64o
そんな君にはM&Sがお似合いです
947Socket774:2007/11/21(水) 23:37:39 ID:wp/I/P7d
そりゃこれだけ値下がりすりゃあねぇ
もはやM&S買うなんて選択肢はないなw
948Socket774:2007/11/21(水) 23:53:08 ID:ejGuFvvx
SEITECを忘れないで下さい><
949Socket774:2007/11/21(水) 23:53:09 ID:iLNa8GqS
>>946
それ、チョコレート菓子だっけ?
950Socket774:2007/11/21(水) 23:56:38 ID:Aia3AkYB
P&Gだろ
951Socket774:2007/11/22(木) 00:05:48 ID:iLNa8GqS
いいえケフィアです。
952Socket774:2007/11/22(木) 00:22:47 ID:D4AdCBkH
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
953Socket774:2007/11/22(木) 00:23:21 ID:DjqixAxl
イエーイ
954Socket774:2007/11/22(木) 01:00:45 ID:sJ4hMMCN
M&S・・・なんか超大手っぽい響き
955Socket774:2007/11/22(木) 01:25:05 ID:6DCY52Ro
円天で買えそう
956Socket774:2007/11/22(木) 02:54:07 ID:m/8yJdSz
>>944
エルピーダがんばってるな
957Socket774:2007/11/22(木) 02:55:52 ID:1VcXzsNr
たしかにM&Sは秋葉原じゃ超メジャーだろ
958ボルサリーノ2:2007/11/22(木) 04:42:57 ID:jz/eJ+d9
ほじゃけんわしらいつまでも桜の代紋にナメられえるんじゃ
959Socket774:2007/11/22(木) 09:20:08 ID:0X9y0FkN
memtest面倒臭いからやらなくていいようなとこないかな?
960Socket774:2007/11/22(木) 09:45:50 ID:y0Yr84hm
面倒くさくても自分のためだ。
やっておけ。
961Socket774:2007/11/22(木) 09:56:27 ID:QtKf/HGO
memtest86+ 最低10週
ORTHOS 最低3時間

メモリを買ったらやっておきましょう
962Socket774:2007/11/22(木) 10:11:20 ID:4UYvPkkg
3周やれば充分だろ
夏だったらメモリ壊れるぞ
963Socket774:2007/11/22(木) 10:16:01 ID:InkdiIWf
3周程度で壊れるわけない。
その程度で壊れるなら不良品。
964Socket774:2007/11/22(木) 10:18:11 ID:78vRcBeD
memtest走らせて壊れるようなメモリは元々欠陥品だろ。
迷わず初期不良で送り返せ。
965Socket774:2007/11/22(木) 10:48:04 ID:8c9g4kOP
普通にPC使ってたらmemtest10週分くらいはメモリ使用してるしな
一ヶ月つけっぱなしとかだと100週分以上は使用してるだろ
966Socket774:2007/11/22(木) 10:59:08 ID:M6iqmOSZ
安心感が欲しいだけか問題の有無をチェックしたいかの差だろうな。
安心感だけで良いなら2、3周でいいんじゃね
967Socket774:2007/11/22(木) 11:01:48 ID:k004Hr1Z
問題を先送りにするかしないかの違い。
968Socket774:2007/11/22(木) 12:14:22 ID:6R32ry+T
>>965
一ヶ月はほぼ4「週」ですよ。
969Socket774:2007/11/22(木) 12:18:53 ID:HaEXkAuG
ばかだな、こいつw
文盲は黙ってろ
970Socket774:2007/11/22(木) 12:24:29 ID:0zLaFNs2
これは久々の馬鹿w
971Socket774:2007/11/22(木) 12:26:16 ID:QW45YxgG
>>968
あげあしとりしかできないかわいそうなひと
972Socket774:2007/11/22(木) 12:27:27 ID:DWZMU0Hg
まぁ、普通 一週 ではなく 一周 を使うがな。
973Socket774:2007/11/22(木) 12:36:39 ID:eSF9eaNb
わざわざ突っ込む所でもないな
974Socket774
漢字間違いスマンね

普通に使ってたらMemtest100周分以上の負荷かかってるよ
ってこと分かってくれたらいいや