Serial ATA総合 Port16 Serial ATA総合 Port18
いい加減、安くて全チャンネルSMARTがちゃんと読める 2ch以上のS-ATAカードとかでないのかね。
PMで分割した場合も読めないかな?
SMARTなんてあてにならんものはイラネ
SMART読めてもいつのまにか壊れてるしなあ。 だいたいHDDが壊れるのって、稼働時に突然壊れる事ってほとんど無いし。 再起動した時とかの、起動時にHDDから嫌な音がしてそのまま交換ってパターンがほとんどなので、起動時からSMART異常とか言われても、起動前の前回稼働時のまだデータが救えるうちに知らせてくれよって感じ。 多ポートのSATAカードってやっぱりRAID必須? RAID考えるとRAIDコントローラの性能と価格が比例して来て高額になる。orz 4、8、16、32ポートあたりが存在? そもそも規格的にSATAドライブにマスタースレーブなんてないし、動かなくて当然。 マスター動作でSATAドライブ2個繋げられるように、PATAコネクタ2個使ったら?
お前あほだろ
えts
おまいらレベル低いな(w
19 :
Socket774 :2007/09/28(金) 23:56:16 ID:t4zVewHo
ギャハハ
PCI-Exバスでは意味ない悪寒。 CPUバス直結ですか?
22 :
Socket774 :2007/09/29(土) 13:05:02 ID:lc9zZfQl
ローカルバスですね
PCIex1で4portはまだかよ クロシコなにやってんだ
SiIに言えよ っつかPMつかいまshow
クロシコは所詮OEMだからね。チップまでは作ってない。 チップ作るメーカが出荷してない仕様を、クロシコに要求しても無駄。
26 :
Socket774 :2007/09/30(日) 16:26:16 ID:ailLXV6V
PCIex1で4portでてこないんだったら、 PCIex1で2portにポートマルチプライヤを一緒に乗せたボード出してくれ。 ボード一枚に2portって罰ゲームかよ。
3134はPCIe X8くらいにして欲しいが
2チップ載せた方が良いんじゃないかそれ? 1リンクを分割ってのが出来るのか判らないけれど
L型コネクタがついたシリアルATAケーブルで、 コネクタの部分が薄い(高さが低い)やつを探しています。 (できれば薄くて逆L字になっているやつとセットになっている ものだと、マザーのコネクタを全部使えるのでありがたい。) 手持ちのものは、マザー側のコネクタに接続した状態で そこから出っ張る高さが5.5ミリ弱のものですが、これでも MTV2000のような長いカードだと干渉してしまいます。 (他のスロットに移動しようとしても、ほかの部品とぶつからない場所は ビデオカード直下のスロットしか空いていません。) せめてあと1ミリぐらいコネクタの背が低いものがあれば ギリギリ入りそうなのですが…。
市販のケーブルで品質いいはどの辺りですか? ラッチ付きの探してます。
Marvellはポートマルチプライアのコアもってないんだっけ?
>>26 てかPCIeなんてあまってんだから2枚させよ
勝手に決め付けんなよ
そのうち落ちんぞ という事で保守
39 :
保守 :2007/10/23(火) 17:07:14 ID:grF9YB5x
40 :
保守 :2007/10/24(水) 18:47:50 ID:vQCHY+0y
SATA-CABLEx4は、コネクタもケーブルもCOMAX製だった。
,'⌒,ー、 _ ,,.. X 〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´ 〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''" ,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''" - - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - - _,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} + '-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- - ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐ ______,''___,;;"_;;__,,___________ ///////////////////////
42 :
Socket774 :2007/11/05(月) 16:31:10 ID:te1VBtrU
PCIex1で4portはまだかよ クロシコなにやってんだ
workbitあたりでコア造ってくんね〜かな?
FastTrak TX2650なら死ぬほどSATAHDD繋げられる・・・かも。 誰か試してww
SeagateのSATA HDD買おうと思ってるんだけど 今出てるのもやっぱりUATAに比べて五月蝿い?
海門はファーム地雷 HGSTが嫌いな俺はWD500AAKSを5台買ってみた でSATAのポートが足りなくてここに来たんだが x1で4ポートのってないのか・・・
>>46 HighPoint RocketRAID 2300
RAIDカードでちょい値段いくが、条件満たすのってこれくらいかな・・・
50 :
Socket774 :2007/11/18(日) 17:48:43 ID:1w3pepTk
51 :
Socket774 :2007/11/18(日) 18:13:58 ID:GOXHY4+S
NECのValueStar 350/7DというパソコンでHDDを容量の大きいものにしようと思っています。 現在のHDDは120GBでUltra ATA/100なんですが、Serial ATAのHDDと交換することは可能ですか?
52 :
51 :2007/11/18(日) 18:31:15 ID:GOXHY4+S
http://temple-knights.com/pc/hdd.htm >Serial ATA
>従来のATA仕様の後継仕様で、従来のUltra ATAに代表されるパラレル転送方式ではなく、
>シリアル転送方式で、従来のパラレル方式のATAとも互換性があります。
こういう記事を見つけたんですが、
Serial ATAのHDDと交換することは可能ということで大丈夫でしょうか?
53 :
Socket774 :2007/11/18(日) 18:37:53 ID:GOXHY4+S
ここ自作板 メーカー厨は出て行け!
>>53 そのままでは無理。
すぐ上のレスのようなSATAカードが数千円で売ってるからそれつければOK。
>>53 変換基盤もあるけどね
あくまでも緊急避難用だな
USB接続と一緒で常用は_
とりあえず明日、クロシコの一番安い香具師かってみう!
SATAってオーバークロックですぐにOSとぶってほんとう?
ちょっとお聞きします SASコネクタはSATAIIと下位互換があるそうですが、コントローラが両方に対応してないとダメですよね 現在出てるSAS/SATAII両対応のカードはSASコントローラに加えてSATAIIコントローラも追加で実装している、ということですか? それともSASのプロトコル自体にSATAIIが含まれてるのでしょうか?
>>58 SASの規格自体に"オプションで"STPが有る
60 :
58 :2007/11/19(月) 01:21:06 ID:PbWnoaY+
>>59 ありがとうございます
調べたらSTP(SAS Tunneling Protocol)でプロトコル変換するみたいですね
オプションということは、実装するしないはベンダの自由という意味でしょうか?
汎用石マンセーな人たちは、日本は独自CPU開発は(どうせアメリカに勝てないから)そろそろ止めとけってスタンスなわけ?
害人が日本人に化けてるか、利害関係があるヤシだけ
64 :
622 :2007/11/20(火) 16:54:02 ID:DREI1kZj
スマン誤爆った
↑ こちらのスレに書き込んでから別メイン?スレみつけたので そちらに質問を移動します。
ネイティブ対応ってなんだ
>>67 IDE→SATAの過渡期に各社IDE用のHDDをSATAにエミュレートして
SATAで接続できるけど中身はIDEのMaster設定とかへんてこなSATA-HDD
が合ったんだよ
電源が両方あるとかは「見分けのポイント」ではなく基盤の配置やNCQの対応
などで あぁこれはIDEエミュのSATAだね といった情報を出し合ってた
今はもう無いけど、WDがSATAで3ランク出して居るときの一番下の安いSATA
(末尾Bとか)はIDEエミュで非常に相性が悪くIDEのMaster/Slaveの悪夢復活
といった感じで同じカードに多モデル接続だと認識しないトラブルが多発し、
認識しても、IDE由来の遅延からくるSATAでは起こりえない発熱原因で巻き込
んで死んだりと非常に迷惑なドライブだった
ミドル以上の値段的に他社と同程度のモデルは問題ないんだけど、値段に
つられて安いモデルを買うと酷い目にあった
このドライブは元がIDEなのでUSB/IEEEタイプの外付けケースとの相性も安定性
も悪くというより、HDD側で[IDE→SATA]変換したのをケース側で再度USBや
IEEEに2重変換するためトラブル時に「いったいなにが悪いのかさっぱり判らない」
というカオス状態になる要因となり WDの汚名が増した
ただし、WDスレではみな承知しているので、この件を持ち出すと
・安物買いは市ねw WDはミドルランクからだボケw
と笑い飛ばされるので注意するように
(だったらWD印で売るなよと思ったり思わなかったり・・・)
>>68 くわしい解説ありがとう。
最近DVDドライブにSATAで接続するタイプが出ててネイティブ対応がどうのと
書かれた記事を見たので意味がわからなかったんだ。
これはマザー側の問題ではなくて、あくまでIDEエミュを使用したドライブ側の問題
ということでいいのかな。DVDドライブがネイティブ対応かどうかってやっぱり識者の
経験則でしかわからないんだろうか
>>69 いや、それはそれでまたある
これもIDE/SATAの過渡期の話でね、IDE主流の時はSATAを別チップ
で対応させたりIDEを1ポートにしてSATAx2にしたり、IDEx2のままSATAx2
の「見た目6台挿せそう」なM/Bが合ったけど、制御チップの制約で4台が
限界だったので、コンバインモードとか非常に判りにくい状況が続いてね
SATAが主流になるにつれて今度はIDEを別チップでサポートする形に
切り替わってきたんだけど、ご存じのようにDVD/CDドライブのSATA版は
かなり後発になり「IDEコネクタなんか要らないのにDVD/CDドライブの性で
脱IDEできねぇ」という状況が実に3年以上続いてね、M/Bメーカーも
SATAのDVD/CDの実機が無い以上IDEをサポートせざるを得ないので
IDEからブートできるルートを確保するために結構無理なことを続けてね
んで、ようやく去年ぐらいからSATAのDVD/CDの実機が登場して
・IDEと認識させることなくSATAのドライブとして起動できる制御方法を搭載
したM/Bが登場してきた ということ、あとVistaのおかげもあって
・ネイティブSATA-DVD/CDドライブ対応M/BはUSBのDVD/CDでも起動
インストールできるというオマケが付いた
ただしこの弊害として、XP用・Vista用の起動可能ドライブという差が生まれ
てしまい、一部のXP時代に登場したIDE-DVDはVistaでインストールに使え
ないという不具合が生まれてしまいました
まぁ、ですから現状SATA-DVD(CD)を買えば問題は一切ありません
逆にIDEのDVDにはXPには使えてもVistaのインストールに使えないドライブ
が存在します(インストール以外では問題なく使える)
メーカー製に多いので自作ユーザーがこのヤバイDVDを手に入れることは
まず無いんですけどね。。。 古いノートPCをVistaにしろなんて言われると
内蔵ではダメなので外付けUSBのDVD差してインストールとか滑稽な状況
になることがあるんですよw
まぁ結論は M/BにもSATAネイティブ という差違があります
>>71 だろうね、NCQ非サポートって時点でそれっぽいし
んで、電源変えて治ったの?
73 :
71 :2007/11/30(金) 12:32:18 ID:y1gcLbCI
>>72 HDDと電源を換えて1週間連続稼動で問題出ていません。
ただ、電源換える前にHDDを数十時間稼動させても問題が出なかったので
>認識しても、IDE由来の遅延からくるSATAでは起こりえない発熱原因で巻き込
>んで死んだりと非常に迷惑なドライブだった
というお話から、ウチの現象でも同じ電源ラインの
他のHDDも巻き込まれて一時的におかしくなったりしたたので、
取り替えた電源は実は問題なかったんじゃないかと思ったんです。
74 :
71 :2007/11/30(金) 13:00:26 ID:y1gcLbCI
間違いました >ただ、電源換える前にHDDを数十時間稼動させても問題が出なかったので >ただ、電源換える前にHDDだけ換えて、数十時間稼動させても問題が出なかったので
>>74 実証結果から、そのWDが非常に怪しいですね
なんとなく踊らされて電源交換してしまった感がありますね
一応保守りますか
Windows Updateでドライバ更新があったんだけどどんな変更があったの?
何のドライバだよ?w
SECDRV.SYS
権限のエランタで勝手にAdminになっちまうってバグの対処だろ
SiI 3112のドライバかな でも更新日付が8月だw
SATA(L型)-SATA(L型)のケース内用ポートマルチプライヤって売ってないのかな?
ケース内だと固定する場所の確保があるからなぁ ST2900-5S-S2みたいになっちゃう
ラッチを押すの忘れて、そのままHDDからケーブルを引っこ抜いたら、 ラッチ止めになってるHDDのプラスチック部分が2箇所で割れて欠片となった。 スポスポになったコネクティングは精神的によろしくない。
SMART(というより温度)読みが欲しくてREX-PCI15PM買ってみた で、ソフトごとの状況を見てみた ・HD Tune 全く読めない ・HARDDISK TEMPERATURE MONITOR 読むことはできるが、クロシコのSiI3114カード同様1台分のポートしか読めない (2台以上ついていると1台分のデータがコピーされて表示される) ・メーカーの温度監視ユーティリティ きちんと読める(試しに2台接続してHDDのシリアルと稼働時間のパラメータが異なっているのを確認)
>>86 そのメーカーの温度監視ツールで他のSiI3124や3132等を積んだカードのHDDとかも見てみると・・・
>>86 それってボード自体はクロシコのと全く同じものだよ
基盤に印刷されてる文字まで同じ
SMARTなんて気休めだけどな。乙。 コネクタ壊すくらいならラッチ無しのほうがいいよな。 ノートパソコンの電源アダプタも、ラッチ付きだと足引っ掛けた時に本体ごと持ってかれて床に叩き付けられて大破した痛い経験が有る。
FREEDOM アイデア工房のFHC-357使って M/BのIDEポートにSerialATAのHDD繋いでるんだが HDDが2台のときはちゃんと動くけど1台に減らすとPC起動時の MBメーカーのロゴが表示されただけでそこから全く先に進めないorz
>>90 多分同じ物と思われるSNEのSHD2-IDEってのをP4P800で
使ったことがあるが数分ほっとけば先に進んだぞ
で、BIOS設定で繋がないポートの分を無効化してやれば
その後は引っかからず起動するようになった
しかし、このテのボード?ドングル?って信頼性とか安定性って
どんなもんなんだろうね
使い始めた直後にOS起動後のプチフリーズが何度か発生
したんで使うのをやめた
素直にSMART読みOKとか、転送速度もさほど悪くなかったりとか
単純にSATAポートを増やすにはなかなかいい手だと思ったんだけど
他に使ってる人の情報(トラブル含めて)が全然見つけられなかった
んだよねぇ
92 :
90 :2007/12/24(月) 20:20:07 ID:XWxR++mP
>>91 数分ってそんなに未検出判定に時間かかるのかorz
プチフリーズってどんなカンジ?
ケーブルの方の問題かボードの方の問題かで
転送エラー起こしてフリーズって流れだろうか…
一応、今は倉庫用のディスク繋いでるだけだから
移動・コピーにはコンペア必須でそんな問題にはならないけど
M/Bのコネクタに挿してグラつきがあるのも不安。
93 :
91 :2007/12/24(月) 20:42:52 ID:l2/xSS7A
>>92 そう、数分w
BIOSのIDEスキャンのタイムアウト時間を変えても長さが変わらなかったから
何か内部で特殊なことをしてるんだろうと推測してた
プチフリーズは転送関係なくて、イベントビューアにも特に何も残ってなかったように思う
試しに該当するドライブにFFCのベリファイ付きで読み書きしてもその時は問題を確
認できなかった
そんなだったから、名残惜しくも「直前に実施した変更点を疑う」の原則から件のパーツを外した
94 :
92 :2007/12/24(月) 21:02:47 ID:XWxR++mP
>>93 2台繋いだまま起動してBIOSでdisableにしてから
再起動して1台外すってのが手っ取り早いのかな・・・
プチフリーズって一瞬止まって動かなくなるとかそんな感じ?
24時間放置のマシンで常時監視してるわけじゃないから
その辺どうなのか良く分からないんだよなぁ・・・
95 :
91 :2007/12/24(月) 21:19:32 ID:l2/xSS7A
>>94 24時間放置ってのも同じだなぁw
プチフリーズはそんな感じ
マウスカーソルさえ動かなくなって数秒程度止まる
で復旧すると何事も無かったかのように動き出す
うまく連続稼動できるようだったらまた報告してよ
個体不良だったら似たような他の製品を買いなおしたいと
思ってるくらいだから
96 :
90 :2007/12/24(月) 22:51:57 ID:XWxR++mP
>>95 バックグラウンドの処理に問題があると激しく困るなぁ。。
入力とか受け付けなくなるだけなら大して気にしないし
後から調べても分からないっぽいけど、気をつけて見るよ
一応24時間稼動はしてるけど日に1回の再起動もしてる。
でないと時計ずれるのよね…
RAIDスレに間違って投稿してこちらに誘導されました。 複数のS-ATA接続HDDを搭載したいのですが 複数挿しできるS-ATAカードを教えて頂ければ幸いです。 8ポートや12ポート製品は高くて手が出せません><; よろしくお願いいたします。
>>97 このスレ全部読め。PCIかPCIexかもわからんし。
マザーはP5K-Eで PCIで考えています
きっと君はこない・・・
クリスマスなんて大嫌いだヽ(`Д´)ノウワァァン!!
>>99 内蔵にしたいのかい?まずは今の構成を書こうよ。
その後どういう風にしたいか書けばおkだと思われ。
安くてHDDをボコボコ増やしたいなら
PCIexは内蔵2本で
PCIで安いのはクロシコのSATA4P-PCIじゃないかな?
何か文章が変でスマソ
マザーのSATAコネクタとPCI(PCI-E)のSATAカードでは理論値の速度は差があるけど、 実際は体感出来るほどの差は無い。 みたいな大ざっぱな考え方であってる?
102 :
90 :2007/12/25(火) 20:53:35 ID:5JY8nqmb
>>91 今朝BIOSで無効化しようとしたら1ポートだけ無効化って出来へんかった。。
無効化は2ポートまとめてしか出来ない。
起動対象のドライブから外してもダメだし・・・
とりあえず昨日1日分見たけどフリーズの兆候は無し
日常的用途では体感しないってだけじゃ? 動画エンコとか高負荷掛けてるとちゃんと体感できる。バス幅が違いすぎるし。 コントローラ単位の有効/無効しか選べなくて普通。 時計はNTPで同期取れば? 毎日1秒以上も遅れたりするの? 変換の動作が怪しいのは仕様。 とにかくデータを抜きたいって目的に一時的に使うのが吉。 常用はちゃんと本来の規格のインタフェースで使ったほうが安定するよ。 間に通訳入ってたら、レスポンス悪くて、仕事に成らないのと同じ。
104 :
91 :2007/12/27(木) 09:49:45 ID:qIbZ2TyC
105 :
90 :2007/12/27(木) 14:36:06 ID:wROwgMCz
>>103 やっぱそれが普通か・・・
ちゃんとNTPで同期取っても起動時間長くなるとなぜだかズレる
ウチのメインマシンは2週間〜1ヶ月に1回しか再起動しないから
ズレるのが目に見えて分かる。ズレはほぼ2分くらいかな。
>>104 IAA入れれば何とかなるぅ?
と思ったがウチのマシンは865Gだと…orz
そもそもBIOS変えなきゃダメぽ。
昨日までの3日の7割くらいの時間見たけど1秒分だけアヤシイのがあった
そのときPCに高付加かかってたからかもだけど。。もう少し様子見してみる。
106 :
Socket774 :2008/01/09(水) 19:07:47 ID:0T+xSiDw
玄人のS-ATAカードは複数刺しできますか?
次にマシン作るときにナインハンドレッドのケースに5インチHDDファンをつけて2ベイで3台HDD搭載を4組12台入れようかと考えています。
以下構成です。
【CPU】インテル/Intel Intel Core 2 Quad Q6600 BOX ¥30,880
【クーラー】リーテル
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 ¥8,690 *2 \17,380
【M/B】ASUS/ASUSTeK P5K-E ¥17,770
【VGA】Leadtek/リードテック WinFast PX8600 GT TDH 256MB HDMI (PX8600GT) ¥16,980
【HDD】Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD Caviar SE16 WD5000AAKS ¥10,969*3
【光学ドライブ】パイオニア/Pioneer DVR-S12J-BK ¥8,980
【次世代光学ドライブ】なし
【OS】 64BitXP (TechNet Plus) 32Bit Xp(TechNet Plus) をDualブート
【ケース】ANTEC/アンテック Nine Hundred (NineHundred) ¥14,970
【電源】Silver Stone SST-OP1000 ¥33,259
【その他】
玄人のS-ATAカードをHDDの積める分だけ
HDC-501SVをフロント5インチベイに積む。
メモリはHR-07 Duo TYPE-HとHR-07 Duo TYPE-Lを使用。
HDC-501
http://www.ainex.jp/products/hdc-501.htm HR-07 Duo
http://www.scythe.co.jp/cooler/hr-07duo.html よろしくお願いします
>>106 HDC-501とか5インチベイ2段でHDD3台満タンにする奴は
全部詰め込むと温度が上がるよ。
Gigabyte GA-P35-DS3R rev2.とかでSATA8発
そこにクロシコのSATA4P-PCIでSATA4発
これで12発でおkでは?
110 :
108 :2008/01/13(日) 01:23:10 ID:MCfQr6f2
>>109 俺の構成だけどSATAを4発以上で1枚のボードで済まそうとすると
急に高くなるのでこうしてみた。
【CPU】インテル/Intel Intel Core 2 Quad E6600 BOX
【クーラー】リテール
【メモリ】TRANSCEND JM4GDDR2-8K PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2
【M/B】ASUS/ASUSTeK P5B (SATA4発)
【VGA】ELSA GLADIAC 776GS (7600GS)
【HDD】Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD Caviar SE16 WD5000AAKS *12
【光学ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7170S*1
【SATAボード】玄人志向 SATA4P-PCI*2(Sili3114) (SATA4発*2=8発)
【SATAボード】PLANEX PL-SA103PE*2(Sili3132) (SATA2発*2=4発)
【eSATAボード】PLANEX PL-SA100PE(Sili3132) (eSATA2発*1=2発)
【OS】 Windows XP HOME
【ケース】ANTEC/アンテック Nine Hundred (NineHundred)
【電源】Seasonic SS-700HM
【その他】
5インチベイ2段で3台HDDを内蔵できるエンクロージャー?を4台接続
普段は内蔵8発でやめてます、この状態でも電源が足りなさそうなので・・・
このスレらしくテストで別の電源も連動させてSATAボードを5枚刺したけどまともに動きました。
但し、Sili3114はBIOSをVer3.35のUpdaterで5.4.0.3にして
Sili3132もBIOSをVer3.35のUpdaterで7.4.05にしてます。
上記の構成はあくまでテスト用です。
内蔵WD Caviar SE16 WD5000AAKS *16
ポートマルチプライヤでWD Caviar SE16 WD5000AAKS *4
でも認識はしたけど、どれをどう繋いだかワカンネになりました。
SATAボード何枚も買うなら
Gigabyte GA-P35-DS3R rev2をまず買ってそこに増設していった方が(・∀・)イイ!!と思われます。
長文しかも駄文で失礼しました。
>>110 貴重なデータありがとうございました。
とても参考になりました。
電源の計算サイトでは12本で970Wぐらいの計算だったのでそれ以上となると電源の連動が必要になりそうです
あとは各Vのアンペア数に気をつけないといけないみたいです。
そういえば24台のHDDがつめる電源ってあるんですね。
あれはすごいです。ねだんもw
>>112 ミスリーディングな見出しだな。「仕様を追加へ」だ。まだ決まってないんだから。
>>108 >Sili3132もBIOSをVer3.35のUpdaterで7.4.05にしてます
うちのやつ7405にすると使えなくなるんだけどb7405であってるよね
>>114 別人だがb7405.binのはず。ダウンロードミスってるとか?
7405.binはオンボの場合にM/BのBIOS改変で使う。
一応md5sumを張っとく。
もしかしてFlashROM容量が128KB無いとか何かあるんだろうか?
あと、ドライバのバージョンも上げないとちゃんと認識しないとか?
e4f3707b0ed6b43e57008e83d1a4478c *b7405.bin
116 :
114 :2008/01/17(木) 11:10:09 ID:yOAyQPtd
>>115 ありがと ハッシュもあってた
起動ドライブにするとNTLDR is missingってなっちゃうんだよね
BIOS b7230.binにもどすといけるんだが
ドライバは最新だけど、MBにつないだ状態でドライバいれてから
PL-SA103PEに繋ぎ直して起動ドライブにしたからかなぁ
次OS入れ直すときにでもやってみる
>>116 玄人志向の奴な上にSiI3132からブートしてないけど、
SATAカードBIOSをUpするとM/Bの起動する順序がリセットされて内蔵から起動に戻ってるとかじゃ?
NTLDR is missingってことはMBRまでしか読めてないから普通のデータ用ディスクとかから起動しようとしてる気がする。
起動順のとこはもちろん見てるお CをMB側につないで起動しても PL-SA103PE@b7405につないだままのDは見れるんだよなぁ CもつないでそこからブートするとNTLDR is missing
>>114 いい加減な書き方してスマソ、b7405.binでした。それであってます。
r7405.binはRAID用で7405.binはマザーについている場合だったはず。
>>115 修正サンクスです。
Sili3114やSili3132は所詮は増設するためのボードを安く買ってるから
多くは望まずOSが入ったHDDとAD-7170S*1はP5BのSATAにつないでます。
以前、SATA4P-PCI(b5403.bin)にAD-7170S*1を繋いでOSのクリーンインストールを
試みたところ途中でエラーになりインストールが出来ませんでした。
チラシの裏で( ´・ω・`)スマソ
クロシコのカードを購入しようと思っていますが、BIOSの起動時間が気になります。 promiseノーマル100と比べてどうでしょうか? SATA4P-PCIあたりを考えています。
121 :
Socket774 :2008/01/22(火) 01:16:24 ID:lBgIbFaG
シリアルATAケーブルって安いのから高いのまでピンキリであるけど品質の信頼性って 全然変わってくるの? オクに出てる300円くらいのじゃだめかな?
300円なら普通に店で買える値段だがw 俺が使ってるのは300円だな。特に問題ないよ。
>>121 信頼性が値段でどの程度変わるかまでは知らんが、
マザボ付属の物とかで信頼性の低いケーブルだとエラーが
出るって話はしばしば聞く
SATAのコネクタってコネクタ本体の固定と接点を
押し付ける仕組みがケーブル側にあるからこれが緩いと
トラブルが出るんだと思う
素性の知れないオクのものよりは、とりあえず店売りの
安いのを使ってみて様子を見る方がいいんじゃないだろうか
MSI付属ケーブル 気持ち悪い色のMSIのロゴ入りケーブル コネクタが大きく、はまりも悪く抜けやすい Intel付属ケーブル 青の半透明で片側ラッチ付のFoxconn製ケーブル コネクタ小さく、はまりは良好で抜けることはない ASUS付属ケーブル 赤いSATAケーブル なんというか普通 Albatron付属ケーブル これも赤いSATAケーブル 普通 Supermicro付属ケーブル 赤いSATAケーブル コネクタ小さく、はまりも良く抜けることはない シグマAPOケーブル 色は透明青黄色等、コネクタキャップ付 コネクタでかく、はまりも悪く抜けやすい サンワケーブル 色は青 コネクタ小さいが、はまりはいまいちで抜けやすい
カモンケーブル 色の黒い奴 コネクタ小さく、はまりまずまずで抜けやすいということはない 両側L字タイプは、両方のL字の向きが逆になっているので便利 玄人ケーブル 4本セットの赤く短いComax製のケーブル コネクタ小さく、はまり良好で抜けることはない 玄人の拡張カード付属ケーブル Lycomや IO MASTERのOEM品カードに付属のケーブル これもcomax Lite-on付属ケーブル 赤いcomax製ケーブル、玄人ケーブルと長さ以外同じ ヤフオクケーブル 色は黒、コネクタキャップ付 同じ長さを買ったのに全部微妙に長さが違う、一番長いのと短いので3cmぐらい 皮膜が綺麗になっておらずボツボツができている コネクタでかく、はまりも悪く抜けやすい ヤフオクケーブルその2 色は青、少し斜めっているコネクタがあったが、長さは揃っていた これも皮膜が綺麗になっておらずボツボツができている コネクタでかく、はまりも悪く抜けやすい
TCCがいいかな。
SATAのHDD本体が10000円くらい、 で、それを繋げるケーブルが1000円くらい なんか、やっぱり高いよなあ
アレ長さとコネクタ自由に指定できて100本1万くらいで売ってくれないかねぇ… 何人かで共同購入すりゃ100本くらいならどうにでもなるとおもうんだけど
俺はGIGAのマザー付属の奴が好き ラッチ付きで外す時にちょっと力を入れないと外れないくらいガッチリ付いてる ハードオフのジャンクケーブル箱とかに2本200円とかでよく見かけるからその都度捕獲してる おそらく高価なグレードのマザーに付属していたと思われるeSATA外出しx2のプレートが2本とeSATAケーブル4本、 SATAケーブル4本がセットになってパッキングされたのを1500円で拾ってきたよ
130 :
121 :2008/01/23(水) 00:32:12 ID:oiOzLjir
みなさん、ありがとうございました 今日、近くのソフマップに行ったら600〜700円くらいのケーブルがなぜかひとつだけ 390円の値札がついてたんで、それ買ってきました 訳あり品なのかな?とおもったけど、やっぱり単なる値札の貼り間違えだったみたいでラッキーでした!
新和のスマートケーブルは売り文句の通り取り回しは楽。 ギガ黄色ほどのラッチ固定力はないがそれなりにしっかりはまる。
フラットケーブルのしなやかなやつのほうが楽だなぁ
とコネクタさんが申しております
あれ太いしピッチもあるから今一だな
>>125 うちにもクロシコのおまけでついてたcomaxを8本使ってるが、その中でケーブル側コネクタが
緩くなって(外側に若干歪んでる)るものがあって、その上HDD(P7K500)側コネクタが
微妙に小さかったのか組んで1週間ほどの連続稼動でディスクを見失うことがあった
コンタクトスプレーを塗ってHBA側と差し替えたらそれから1ヶ月近く問題は出てないが
組み合わせとか精度のばらつきでこういうことも起こるもんなんだなと思った
>>134 >一つ不満を言えば、生産国が書いてないから何処で製造してるかわからん
china製じゃないケーブルってあるの?
おススメのSerial ATAカードってなんでしょう? PCIで探しているのですが…RAIDはいらないです。 単に、IDEのリプレースとしてなんだけど
139 :
138 :2008/01/27(日) 19:06:30 ID:W9MmHFPQ
安さよりも安定・信頼性で選びたいのですが…
>>140 早速ありがとう。古い人間としてはメルコダウンがおそろしいのですが、
最近は大丈夫なんでしょうか。クロシコよりはマシかな?
そんな旧世代の古いSiIチップ製品なんて、自作する人間が買うものじゃないだろ・・・ クロシコのSATA2I4-PCIでいいよ サポートもLycomにメール投げれば返答くるし、SiIがドライバもBIOSも用意してくれる
BIOS出るのが嫌な場合はSATAドライブをIDEドライブに変換するカードを使った方がいいのかな? BIOS出ないよね?
SATAって複数つなぐと遅くなるの?(IDEも?) PCI-Eにグラボ挿すとHDDって遅くなる? aviキャプチャするとカクツクくらい遅いんだけどなんで? もちろんAHCIで動かしてるけど…(XPで) マザーはP5K PRO ハードディスクは250GBと320GBのSATAUだけど…
>>144 そのキャプチャボード関連のスレに行ったほうがいい。
ハードウェアエンコードじゃないから関係ないといわれるよ あくまでHDDの問題(SATA) IDEだと普通にだけどSATAだとカクツク ほかのアクセスも遅い ファイルのコピーや無理にアクセスしようとするとブルースクリーンか強制終了 もちろんE6600だからスペック不足とかではないしCPU負荷が原因じゃない
メモリが腐ってるんだろ。 AHCIもやめて試せ。BSOD出てるならSTOP控えろよ
>>146 該当のマザボスレかエスパースレに行ったほうがいいよ
そのまま情報を小出しにするようだと嘘情報も混ぜられてかえって混乱するかもしらんが
情報小出しといってもどの情報が必要か言ってくれないと出しようがないです。 アクセスの問題だからHDDとチップセットの情報で十分だと思うんですが… メモリは別に糞じゃないです。 AHCIじゃない方も試しました… STOP忘れました。
マザー、HDD、マザーのBIOSとHDDのFirmwareのリビも書いたほうがいいんじゃね それでエスパーか神の降臨を待つと
SATAって複数つなぐと遅くなるの?(IDEも?) PCI-Eにグラボ挿すとHDDって遅くなる? 聞きたいのはこれだけで、もし超能力使える人がいたらぐらいで構成書いただけなんで… もういいです。 なんかこのスレ… もういいよ…
ここは質問スレじゃないからな 2chは質問掲示板じゃないし
かわいそうな子が居なくなったところで俺のトラブル体験談 去年P5B寺で一式組んだんだが、接続したSATA接続HDDの認識が不安定で 酷いとBIOSでも認識しないこともあった ケーブル不良から疑って、最終的に辿り着いたのがマザボ側のコネクタ不良 マザボ側コネクタに何か異物が塗られてるのか、何度も抜き差しを繰り返すと 状況が改善していくんだが、コネクタごとに症状の度合いが違うし気味が悪いんで 初期不良で交換(当然ショップでも再現) その後からは当面使わないコネクタもとりあえず動作確認するようにしてる
ここは質問スレじゃないからな チラシの裏だからな
>>151 キャプチャーの話をしなければよかったのにな。
そしたら「遅くならない。」で終わったのに
お前のPCの問題は終わらないだろうけどw
ここは質問スレじゃないからな 煽りスレだからな
UFOキャプチャーを尻有アタに接続しています。 最近、アームの動きが遅いのですが、これは、イデの呪いでしょうか? 氏ね!!
お前はファビョリすぎ
ファビョルのが仕事です
ママンのS-ATAコネクタが壊れて、電子部品ネットで検索したんだが 見つからない・・・。 誰か情報きぼーん。(;´ρ`)
ジャンクマザーから回収すれば?
>>162 クレードルへの抜き差しを、クレードルの電源入れた状態でやるなって意味じゃ
>>163 でもどうやって取り外すんだ?USB見たいな訳には行かないよね?
eSATAのホットプラグはUSBと違って、ホストPCのコントローラー(チップセット)やドライバの対応次第だろ。
リムバじゃないみたいですね
eSATAなら取り外し操作して回転止まってから抜けばいいじゃん
まあ止まるかどうかは
>>167 の通りHDDやコントローラやドライバ次第
eSATAは電源断すればいいわけで 回転停止はSATAだな
eSATAやSATAリムバの取り外しはHotSwap!で決まりでしょ。
>90あたりで変換基盤導入したんだけど、 なんか500GBに1回くらいデータ化け起こしてる感じがする・・・ ファイルコピーしてコンペアした時に一致しないことが頻発するようになった コレってやっぱり変換基盤かケーブルの問題なのかな?
>>172 500GBに1回の頻度のものが頻発ってすごい転送量だなw
とりあえず切り分けするために、変換基板のコネクタとそれ以外のコネクタについてるケーブルを差し替えて再現実験してみては
174 :
172 :2008/02/07(木) 21:00:20 ID:z2eL3pUj
>>173 まぁ、頻発って言っても前に比べてだけどね…
ここ1週間で2回くらいは見た気がする
SerialATAのケーブル変換基盤についてるやつ以外はシステムと
1日平均18時間以上は書き込み続けてるようなドライブだからちょっと交換するの恐いw
新しいの買ってきて試した方がいいのかな。。
変換基盤付属のケーブルってやっぱ微妙なのか(汗
>>172 実はCPUをOCしてたりメモリを最近交換したとかBIOSアプデトしたとかでメモリ化けってことはないよな?
>>175 ないない。
ここ1年くらいの更新はHDDまわりだけだよ
どっちにせよ問題が疑われる部品を特定していかないことにはどうにもならん 工業製品である以上、経年劣化を含む部品不良なんて一般論なんか関係無しに出る時は出るし 自分で特定していかないことには、エアフロー(笑)、電源(笑)、○○が劣化してる(笑)みたいな愚にもつかない煽りしかもらえないよ
178 :
Socket774 :2008/02/10(日) 02:42:31 ID:mj6N/lV/
電話注文限定なんだから注文するときに聞いてみればいいんじゃね?
おっと電話注文も承りますか、失礼した まぁ電話で聞くのが一番手っ取り早い
181 :
119 :2008/02/11(月) 00:36:49 ID:PKuYm8J0
この前報告した後、Nine Hundredは友人に持ってかれました。 その代わりに置いてあったのがCooler Master CMスタッカー(初期型) さらにボーナスが残ってたので構成変更しました。 以下日記帳@チラシの裏です( ´・ω・`)ノ
182 :
119 :2008/02/11(月) 00:43:31 ID:PKuYm8J0
【CPU】インテル/Intel Intel Core 2 Duo E6600 BOX 【クーラー】リテール 【メモリ】TRANSCEND JM4GDDR2-8K PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 【M/B】Gigabyte GA-P35-DS3R rev2.1 (SATA8発) 【VGA】Galaxy GF P88GT/512D3/CM (8800GT) 【HDD】Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD Caviar SE16 WD7500AAKS *1 【HDD】Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD Caviar SE16 WD5000AAKS *13 【エンクロージャー】 Riteup RUID3W*2 (5インチベイ2段で3台HDDを内蔵できるエンクロージャーを2台) 【エンクロージャー】 Riteup RURD4BK*2 (5インチベイ3段で4台HDDを内蔵できるエンクロージャーを2台) 【エンクロージャー用FAN】 ザングリマンwのRDL8015S 【光学ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7170S*1 【SATAボード】玄人志向 SATA4P-PCI*2(Sili3114) (SATA4発*2=8発) (b5403.bin) 【eSATAボード】PLANEX PL-SA100PE(Sili3132) (eSATA2発*1=2発) (b7405.bin) 【OS】 Windows XP HOME 【ケース】Cooler Master CMスタッカー(初期型) 【電源】Seasonic SS-700HM *2(プラグインでソコソコな値段でと選んでたらこれになりました。) 【その他】 セリングの電源連動ケーブル(SPW-PSW24)を使用 Riteupのエンクロージャーはめちゃくちゃ煩いのでファンをザングリマンwのRDL8015Sに全部変更済み 風量は落ちているはずなのにエアコンをブイブイつけている部屋(室温19度)でも HDTUNEで大体どれも27度くらいをウロウロしてます。 ボカスカつなぎたい方はオクとかで安く出てたみたいだからお試しあれ(ちなみに俺は出品者じゃないぞ) 今度は電源に余裕があるから全部起動させています。 このスレらしくSATA4P-PCIを2枚差ししてますが問題なく動いてます。 Nine Hundredのころみたいに青く光らないので( ´・ω・`)ショボーン ネオン管も追加して・・・マイコンピュータ開いたときやら楽しいw やべ、( ・∀・)全然HDD埋まりそうもないのに楽しいうはおkw せっかくそろえたのにWDの1TBが大幅値下がりですか・・・突撃したいが今は待つことにします。 長文しかも駄文で失礼しました( ´・ω・`)
184 :
119 :2008/02/11(月) 01:11:34 ID:PKuYm8J0
>>183 番長買いそうだから無理っす
そのスレやら外付け複数HDDケースも見てますよ。
ようやく有刺鉄線を超えて人間になれましたw
>>178 シリアルナンバーがすべて同じ。
なので、ドライブの区別にシリアルナンバーを使っているRAIDカードが発狂する。
そうでないRAID実装なら大丈夫。
>186 サンクス。 RAID組まずに単に複数台つなぐ分には問題ないっぽいですね。
>>185 ( ´・ω・`)人(・∀・ ) ナカーマw
画像うpしてくれてありがとう。
配線がきれいになってますな、とてもこっちのはうpできないですよw
1TB4発ですか・・・(・∀・)イイですね。
俺もラプタンは最初使っていましたが今は7500AAKSをシステム用にしてます。
Nine Hundredは買い替えじゃないっす、持ってかれましたw
まぁ、スタッカの方が好き勝手にいじれるし、電源2発つめますからおkです。
Nine HundredのころみたいにLEDつきのFAN増設して
珍走仕様にしてワッショイしたいのにスタッカだとできない( ´・ω・`)ショボーン
MAXSERVEは最初狙ってたんですけど高いのでやめました。
外付け複数ケースでポートマルチプライヤ基板ではMAXSERVE製品にお世話になりそうですが・・・
9個5インチベイがあるところにRiteup RUID3Wを4発と適当なリムーバブル1個で
3*4+1=13発・・・今のスタッカに入ってる500GBを全部入るだけ放り込んでメインは1TB*13にとか考えてます
WesternDigitalのHDDって共振するのかな?
ビーィィって鳴ってネジをちゃんと締めたら問題なくなりました。
みなさん、チラシの裏が続いて(´・ω・`)ゴメンナサイ
レイド同盟ならやめとけ。 窒息。吸気が出来ない。メッシュっぽいのは形だけで塞がってる。 ファンが爆音。掃除機並み。 トレイが問題。SATA端子付近まで長さがあって、基板がしっかり覆われる。 説明しにくいが、端子の厚みとの関係で、レガシー4ピンが付いてるSATAだと基板に熱がこもる。 付いてないとその箇所が穴になって空気が流れないわけでもないが、通気性はやはりよくない。 アルミトレイっていっても接触するわけではないから、全然熱が逃げない。 接触するのは4個のネジだけで、そこから熱が伝わる程度。 ネジが一番サイズの小さい+ドライバー用になってるから、標準の中間サイズのドライバーが使えない。 トレイの精度との相性なのか、ガタガタ共振したことがあった。
S-ATA2 ↑ 2ってなんだよ!!!!!!!!!!!!!いつのまに。
レイド同盟ってドライブごとに電源をON/OFFできるスイッチがついてるけど 1台電源ONにしたドライブへファイル書き込み中に ほかのスロットのドライブの電源を入れたら、書き込みをしていたドライブに 不良セクタができた。 構成はsil3114の4ポートSATAカードとP7K500四台。 RAID構成ではなく、必要時にドライブを認識させるって使い方をしようと 思ってたんだけど、怖くてつかえない。
>>192 HotSwap!のページに書いてあるやつじゃね?
確かドライブの電源を同じケーブルから取ると電圧降下が起きるとか。
>>193 その線だと思ってシステムドライブとは別系統のケーブルから
給電してるんだけど、やっぱり電源投入時に不安定になるみたい。
SATAのHDDにSASケーブルで繋いでみたけど、SASケーブルいいね。 細い2本のケーブルに分かれて個別にシールドされてるから、とり回しがしやすい。 SATAケーブルと違ってしなやかで、エアフローも阻害しない。 電源と一体の端子で、HDD側の端子をまず折ることがないのもいい。 SATAもこういう形式だったら、不満なんて出なかったのに。 なんで変な規格にしちゃったんだろ。
HDD側の端子を折らせてHDD買い替えさせたかったんじゃねぇのw
SATAは安かろう悪かろうだから
>>197 その$5を節約する層向けの規格だからだよ。
あーぜんぜん違うわ。
sata→sasの順で規格が決まっていったからじゃない?
203 :
Socket774 :2008/02/24(日) 12:37:46 ID:OzYQRm3Q
違う
hotswap!で使うためにSATA2RI2-PCIeでSATAのHDD maxtor 7Y250M00663GA を挿したんだが 起動時の認識が不安定、HD TUNEでエラーチェックすると温度が上がって警告が出る 抜いて触ってみると基盤のチップが熱くなってるみたい 同じsata1の hitachi HDS722525VLSA80 だと大丈夫なんだが 分かる人いませんか?
205 :
Socket774 :2008/03/02(日) 16:57:35 ID:7DM4kNp2
保守
207 :
Socket774 :2008/03/11(火) 02:16:41 ID:L4FpopHM
を
Micro SATAコネクタって互換性どうなってるの?
age
210 :
Socket774 :2008/03/22(土) 22:05:56 ID:05N6S2NM
(´@皿@) _| ⊃/(___ / └-(____/ 俺も明日に備えてもう寝る・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ おやすみウヱヰ!!! / / @-@
ちょっと教えてください。 Silicon Image 3112を搭載した、PCMCIAインターフェースを使用しているのですが、 接続したPCにより極端にRW速度が低下します。 何か、手はありますでしょうか。 例: 東芝J10、IBM t43p RW: 50MByte/S以上 lenovo X61, T61 R:15, W:5MByte/S と言う具合です。 補足 ドライバは、最新のもの及び、付属時のものを使用しておりますが、特に変化はありませんでした。 共通点は、後者の場合、PC内蔵のHDDもシリアルATA型である事などが挙げられます。 ご教示よろしくお願い致します。
RATOCのサポートに情報がある
213 :
211 :2008/03/23(日) 20:55:37 ID:T/2AnlfH
214 :
Socket774 :2008/03/24(月) 15:33:39 ID:2CMgSj6a
∧_∧ ( ・ω・) (o┳o) し‖J ⊂§⊃ § ピョン ⌒丶〃⌒丶〃 ピョン """"""""""""""""""||""
はっきりいってシリアタはくそ。 俺様のは不要。
218 :
215 :2008/03/26(水) 17:28:22 ID:Sqt9eLmK
>>216 OS WinXP SP2
BIOS 6.4.09
driver 1.3.21.0
今の所問題ありません。ありがとうございました。
219 :
Socket774 :2008/03/28(金) 23:56:25 ID:cOiF3eBG
i゙ /:/ .i:::::l::::::::::/l:::::/ |::ト;:::::::::::::::::::::::::l:::::.ヽ:::::::::::::::::l::::::l::::::::l`ヽ、. \ |./.:.:/ .l:::::|::::;;;;_i |:::/ |::|.ヾ、::::::::::::::::::::ト;:::::|ヽ:::::::_;;ィ|!:::::l::::::::l l:ヽ、 / ゙ー,ァ゙ |:::::|:::::::::l`l'''ト、 |::l ヽ`''、:::::::::::::l.ヽ;::l_,,>f´::::::|i;:: |::::::::| |;;;;j.,/ /(._ l::::::l::::::::::l l:|. `'ヾi、 \ \::::::::;lィ'i´! i:::::::::| |::|::::::::::l { ヽ、 . / /`iヽ,|::::::::|::::::::| __l|____ヽ,\ \ ヽ:/::レl;|__,l:::::::| .|;l:::::::::::| ,イiヽ, .〉 / ./:::l |:|:::::::::|i::::::Ki゙f::::iiii::''Tミ ヽ `夊T'''iiiii::li;::|>i}!:::::::::::l}イ |:l:::i∨ ヽ. {::|:| |::|::::::::::ト、:::| ゙わ::;;;;::リ わ::::::::;;ハリ./|:::::|::::::l::| |:!:::! `|::|:| |:::l::::::::::l::|ヽ{. ゞ=''"' ゙ゞ=='彳 |::::l::::::l::::l |:|:::l |:::|l:| |_;;;l::::::::l::l, ゙ヽ l l::::l:::::;il__:|/l|::::| |::l .゙i'-{ |l;::::::::l::l、 ,イ:::!:::::,!.l .|~i、|.|:::l .|:l. レ゙l::::l l;::::::::l:|.ヽ ./リ::/::::/ l:::l .|. V::リ ヾ/ l:::l l;::::::::l|. \ ´ ` / /::/::::/ .|::i゙ l |:/ i. |:::l トi;::::::'l. `i、 ,,ィ゙ /::;':::::/ l::l l .j .l !:::| l ヽ;:::i l,,__`''ー 、 __ ,, '''´ _l /;:イ::::/ l:リ / / ヽ !:::l | ヽ;:l | `''ー、 ,,ィ''´l /' /:/ /:'./ /
はっきりいってシリアタはくそ。 俺様には不要。
221 :
Socket774 :2008/03/29(土) 00:19:04 ID:z4Es2Vdu
わざわざスレに来て言う辺りが頭が緩そう
くそとは言わないけど接続がシビアじゃないです? うちのオンボードがくそなのかもしれないけど カード増設したりしてコネクタに少しでも触れたら認識しなかったりすることがよくある・・・ 面倒なので次買うのはIDEにしようと思ってます
224 :
Socket774 :2008/03/29(土) 14:27:06 ID:z4Es2Vdu
おいおいw 俺はSASだからSATAなんざイラネーヨって奴かとおもって わざとIDEなの?っておちょくってやったってのに マジでIDEなわけ?www 本気かよwwwww
とSASシステムに高い金を払って優越感に浸りたい奴が申しております
つーか、弄ったら再度結線チェックして緩みがないかどうか確認してから電源入れろよ。 PS/2あたりも通電させたまま抜けてしまって壊れたとか文句言いそうな香具師だ。 絶対外れないようにボンドで固定しとけよ。
追加したボードはSATAとは関係ないですし
その時にケーブル部分に触れただけでコネクタ部は緩んでいませんでした
それでも認識しなかったりするときがあったのでシビアなんだなと思った次第です
少なくともIDEだとこのようなことは無かったのでSATAがかなりデリケートなのか
うちのオンボードSATAがおかしいのかなと思って皆様はどうなのか聞いただけだったんですが・・・
たったこれだけのことで
>>226 のように罵られるとは夢にも思いませんでした
228 :
Socket774 :2008/03/29(土) 23:49:43 ID:84AU5etG
>227 さっさとIDE買って消えろ
P5K-EのコネクタにMSIのMBに付属してたらしいケーブル挿したらゆるゆるだったな。
おまいの穴がガバガバなんだよ。この淫乱メス豚が。
231 :
Socket774 :2008/03/30(日) 12:17:42 ID:Hk6jil9X
オススメのSATAカードってありますか? PCI接続できて、4台ほどつなげられればいいです。
クロシコのSATA4P-PCIとかはどう? 4台分のLED端子があるのと、チップがSIl3114なので使ってるけど。
PCI-E x1 でS-ATA 4個のはまだかいな
つ RocketRAID 2300
236 :
Socket774 :2008/03/31(月) 17:42:47 ID:E1Gx+Fks
∩___∩ / ヽ / │ ミ ) /  ̄ ̄\/⌒ゝ 彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ ヘ_/::: ミ ミ:::::::: ミ ヽミ::::: ミ 〇 \::: \ \___ ヽ: \ノ \_ノ _______________ ∩____∩ | ノ ノ ヽ\ / ● ● | ミ ( _●_) ミ /  ̄ ̄\/⌒ゝ 彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ ヘ_/::: ミ ミ:::::::: ミ ヽミ::::: ミ 〇 \::: \ \___ ヽ: \ノ \_ノ _______________
接続不良は電源に問題があるんじゃ
バカじゃね?
>>216 SATA カードは、当初、玄人指向の SATA4P-PCI 4 枚の利用したが、
ソフトウェア(Linux カーネル)のサポートの状況とその安定性を鑑み
またSATA II 規格のサポートの観点からPromise社の SATA300TX4 に変更した。
どちらも一枚のカードで4つのシリアルATAをサポートする。
このため、4枚のカードで16台のシリアルATAドライブを接続することができる。
>>239 起動時に2000wも消費じゃないか。電源を何とかしろよ、ヴォケ
>>240 >>239 の構成だと、2000Wも使うんで?
自分のアパート、15Aだから脳内構成になる・・・orz
ネタかもしれんが、HDDの起動には12Vがだいたい2Aかかる。 12x2x16台=384wで、400Wあれば余裕。 12Vだけに32Aだせる電源じゃないとダメだけどね。
243 :
Socket774 :2008/04/02(水) 18:26:41 ID:w2xNYGcY
∧___∧ (´・ω・`) .. (つ幸と ) `uーu´
SATAの基盤用コネクタ(メス)ってどこで売ってる? 表面実装で、横向きのやつ希望
チップワンストップとか
IDEの光学ドライブを変換基盤を使ってSATAで接続しようとしていますが、AHCIモードでも使えますか?
ドライブがIDEなんだからできるわけがない。
じゃあ元からSATAの光学ドライブなら大丈夫でしゅうか?
だめなのもある
251 :
Socket774 :2008/04/11(金) 15:00:20 ID:D9kisa3z
/\ /\ /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、 丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ ,. 、 / / / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ ,.〃´ヾ.、 / / / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| / |l ', / / | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|r'´ ||--‐r、 ', ぬ る ぽ ぬ る ぽ ぬ る ぽ !! | .:::::. ..: | |ヽ .,..ィ'´ l', '.j '. ぬ る ぽ ぬ る ぽ ぬ る ぽ!! | ::: | |⊂ニヽ| | 'r '´ ',.r '´ !| \ | : | | |:::T::::| ! l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \ \: ト--^^^^^┤ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
252 :
Socket774 :2008/04/11(金) 15:04:30 ID:XAQrgUWO
で、CARDBUS-SATAで速度があまり出ない最近のノートで 外部HDDに高速アクセスするにはどないしたらええ? EXPRESS-SATA?
>>254 やっぱり、そうなんだ
あれ、1万もするんだよなぁ
(´・ω・`)ショボーン
HPがeSATAポート装備のノートPC出したから乗り換えたほうが。 光学ドライブ自体が遅いから、3Gbpsモードとか付いてなかったりするし。
>>256 T61買ったばかりなんですが、
(つд⊂)エーン
| | ∧ |_|Д゚) ML115にHDD突っ込んで1Gbpsで繋いでみるとか。 |文|⊂) PCカードよかマシそう | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ExpressCardのeSATAカードって5000弱であるけれど、それじゃ駄目なの?
>>258 い、いや、それはちょっと・・・。
>>259 ありましたか、そのくらいで。
明日にでもアキバでみてみようかな
261 :
Socket774 :2008/04/13(日) 16:17:32 ID:Fg45DHCk
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, / \ / −、 −、__ ヽ / ______ \ | | ・|・ | | | / / ─ 、 ─ 、 ヽ \ ヽ | `-●−′ |___/ | / | ・|・ |──| | | 三 | 三 6 l |/ ` - c`─ ′ || | . ヽ (_|___ ,-′ | (____ | l ヽ ___ /ヽ ヽ / / / |/\/ l ^ヽ \ / / | | | | l━━(t)━━━━┥
むき出しではなくケースに入った状態のポートマルチプライヤーハブって未だに MG-SA1456しかないのですか? 希望はUSBHDDみたいにSATAの外付けHDDいっぱい繋げたい
>>262 SATAの外付けHDDでなくeSATAのUSBハブみたいな物か。
自分もMG-SA1456位しか見たことないな。
見たのも秋葉原のTWO-TOPとか位で取り扱い自体がレアな気がする。
単なる内蔵するPM(NA-911PCI)+MG-SA47Hみたいな増設方法もあると思うけど。
後PM使うのも良いけど同時アクセスした時にはホストで頭打ちするみたいだから場合によってはホストカード増設も考慮してよいかも。
経験的に200MB/s(1.6Gbps)前後で頭打ちする、CPU性能とかが影響してると思うからなんとも言えないけど。
自分はあきらめて安物ケース+NA-911PCIとかの内蔵するPMで構築。
電源オンはクリップでショートさせればOKだし、10台位なら楽に飲み込むし。
ホストカード書かなかったけど、CPUはAthlon64 3200+(2.4GHz)+nForce4 SiI3132でBIOSが7.4.05、ドライバは1.0.22を使用、ドライババージョンで解るがNonRAID 計測はWindows付属のパフォーマンスカウンタで実行
>263-264 ワラタ
PCI-E x1で外1(PM対応),内2-3出てくれないかな。 マザーのレイアウトのせいでグラボ刺すとPCIが1つ潰れちゃう。 残ったのはPCI*1とPCI-Ex1*1。PCIはサウンドカードが刺さってるから、PCI-Eしか残ってないんだよね。 参った。
269 :
Socket774 :2008/04/16(水) 01:28:06 ID:9oog2xyj
i, ' ,. ' ロロロ_ri‐i ロロロ i , ' , '´ []¬ tーj¬[]7 i/ , ' ri一‐i / ',,' ., , '´ _]rー[ / ' , ' , ' , '´ 〈ii i三_i/ /| ヽ., ' , ' , /i ii ̄7i i |/ ' 、, ', ' rjj77i ,/ ii. i | ヽ、_, '´ ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i | ` ''ー- ミ((/ 7。。[r一////<. i | ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i さらば微給与 / `ー-=二ffooi丗i |roo_ 旅立つ金は (i  ̄_j |i_ ハ 支給全額 ヤ マ ト {、 : : , " ヽ `ヽ、ii (ヾヽ、 , ' \, -ーー-、j ヽ! ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,' / `v'} \:: :: ::::::`{ i 。 ; i,i `ヽ、 ::::::i_ __i ii _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\ ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , ' \ /.,' , --、 ゝ- 、 \ . / { {、__, .} {、__, .} \ ii/ ``ー‐' `ー‐' ゚
最初からスロット数に余裕のあるフルATXマザー買えば良かっただけでは? mATXでスロットが足りないのは当たり前。ほとんど使わない香具師向けだし。
273 :
Socket774 :2008/04/16(水) 10:39:12 ID:pMAMb15i
/ ̄ ̄\ ___ / _ノ \ /⌒ ⌒\ | ( ●)(●) プニ (● ) (● ) \ . | (__人_(ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \ もっと笑えお♪ | ` ⌒´(((_⊂>ヽ| |r┬-| | . | } \ \ `ー'´ / . ヽ } ゝ-| ヽ ヽ ノ \ ヽ \ / く \ \ | \ \ \ | |ヽ、二⌒)、 \ _,,.. - 、 ,.-' `' 、. ,r' ,rfn、 \ ,' ,rffn. '" ヽ .i '" ,riiニヽ. ',. { ,riiニヽ _. ', ! ,.. _,,.. -‐' _,..r' i ', '、., __ ,.. -‐''"゙ } | `、 ヽ ! } '
274 :
Socket774 :2008/04/20(日) 07:59:59 ID:BzBR5O9s
age
>>268 @HD3870の1スロに変更
AサウンドをUSB(SE-U55GX)外付けに変更
これで2スロ空く→好きなのを選ぶ。
レイド同盟について質問があります。 ぐぐったところ、五月蝿いファンがついているようなのですが、 それを「除去」して使う方法をご存知の方はいらっしゃいますか? HDD温度とファン回転を検知する機能があるようで、異常を検知 すると安全のために「動作しない」という機能があるようなのです。 もしそうなら、ファンとブザーを除去しただけでは使えないことに なります。 ファンなしで高温によるリスクは承知の上です。
>>276 ファン除去ではなくてファン換装では駄目なんだろうか?
うちでも一時期レイド同盟3を使ってたけれどファンが喧しかったので
換装して使ってた。元のファンは80mm角20mm厚だったと思うので
同サイズか、あるいは80mm角15mm厚のファンが使える。静音ファンを
使ってもファンレス運用より放熱面でかなりマシだと思う。ちなみに
レイド同盟の基板側ファン端子は汎用3ピン端子じゃないので元の
ファンについてるコネクタを利用して接続する必要あり。(つまり加工必須)
・・・ここまで書いてしまったが、微妙にスレ違いかも。
リムーバブルHDDケースについて語る Part 20 の方が合ってるかな?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202223418/
>>277 レスありがとうございます。
はい、ファンなし必須なのです。そのためにHDDが危険でも
構いません。全HDDがスマドラに入っているので、今でも十
分危険です。HDDやデータより自分の気分が大事です(笑
スレ違いでしたか、これは失礼しました。誘導に従って移動
いたします。ども。
sata3のフィーチャは転送速度の増加以外何もないのかな? PCI-SGIのIOVみたいなの
280 :
Socket774 :2008/04/30(水) 21:34:41 ID:ebbUm46a
ついてにage
SiI3114は候補外だろJK
>>281 3132と3124はヘンテコなソフトを使わなくても、抜き差しで自動判別されるはず。
>>282 うそーん、なんで
今日買った漏れ涙目 orz
>>281 3112Aと3114はスピンダウンしないけど、3132はhotswap使用で
HDD取外し時にスピンダウンしてくれるよ
3124は使った事無いからわからない
IDEとSATAのHDDを使うためにインタフェースカードBUFFALO社製IFC-ATS2P2を買った。 IDEHDDについてなんだけど Maxtor d540x-4kとHITACHI RDT725032GLAT80ならマスター、スレーブでちゃんと動作。 ところがHDT725050VLAT80を混ぜて接続すると再起動を繰り返す。 電源を別から持ってきてもなるので電流不足じゃない。 HDT725050VLAT80を単独でつなぐと立ち上がる。でもときどき作業中に再起動する。 やっぱり相性かな?みんなの意見聞かせて。 本題 インタフェースカードBUFFALO社製IFC-ATS2P2にあうSATAHDDを書いたいのだが 使っている人いる?
287 :
286 :2008/05/06(火) 00:13:00 ID:B/nf855Q
ごめん間違えた。 ×SATAHDDを書いたいのだが ○SATAHDDを買いたいのだが
>>286 287
OSの問題じゃね。
SATA1のみの対応だからSATAUのHDDだとジャンパ挿したりしないと使えないの多い。
日立はアウト。海門・WDはいけると思われる。
問題なく動作させたいなら牛の対応HDD買えばいい。
キワモノ系のアップグレード用ボードだから自作板じゃ使ってるの稀少だと思われる。
>>288 ありがとう。感謝します。
ちなみにOSはxpsp2
MBはMSI社製865GM-L バイオスはアップグレード済み
インターフェースのドライバーはサイトから落としたのでしてみた。
対処法はないですか?
HDDは無難にWDのSATA500GBのを近いうちに買うことにします。
前はインターフェイスカードがよほど糞でないかぎり頭打ちになんてならなかったのに 時代は変わったなぁ うちもPCI接続なもんだから50MB/secぐらいで頭打ちだ
インタフェース&カードが糞なだけかと・・・
テンプレのFAQ見たんだけどイマイチ分かりません。 SATA1台、SATA2台共にSMART情報を取得できない。 温度だけは見れるんですが、何で温度だけやねん。 SpeedFanとかHD Tuneでも温度だけ XP SP2でチプセト945Pです。何かソフトやドライバが別途 必要なのですか?
×SATA1台、SATA2 ○SATA(幕)1台、SATA U(海門)1台
オンボードのSATA端子をeSATA変換ブラケット(ケーブル長30cm)を使って外に出した場合、 外につなげられるケーブルの長さは70cm(SATAは100cmまで)になるのでしょうか?
豆知識: eSATA仕様では最大転送距離が2mとなっています。 この距離はマザーボードのeSATA端子若しくはeSATA増設ボードの端子からの距離を指しています。 マザーボード搭載のシリアルATA端子から「シリアルATA→eSATA変換ケーブル」のような商品で、 eSATAを利用する際、2m以下のeSATAケーブルを使用すれば、 伝送距離オーバーより転送データがこぼれたりするようなことが発生しません。
ケーブルの途中にコネクタ等が追加で入ると、 反射等が起きて特性が極端に悪化するのが普通。 どの程度の悪化で済むかは賭けみたいなもの。
esata規格準拠のコネクタじゃないのかな? コネクタ数の制限とか規定されてないから、10cm置きにコネクタ入れるような超延長ケーブル状態でも逝けるのでは? scsiみたいにアクティブターミネータ挟んで、波形整形しなくていいのかとは思うが。
全然無理です
302 :
Socket774 :2008/05/15(木) 00:39:45 ID:f5LHSrLB
すみません。おしえてください。 SATAの技術関連をまとめた書籍って出てますか? 2005年のインタフェース以来、この手の書籍を見かけないのですが。 SATAの仕様書なり、Intelのチップセットの仕様書なりを 読んでしまうのが手っ取り早いのでしょうか?
何をしたいのか書かないと。 論文なら仕様書読め。 組み込みとかならインテルチップセットの弄り方さえ調べれば十分。
304 :
286 :2008/05/15(木) 00:54:42 ID:Gk+qgwy6
>>288 ありがとう。WDの500GBの買ってみた。ちゃんと使えてる。
店舗で怯んで640GBを買い損ねたが満足してます。
やっぱりSATAは速いね。びっくりした。
他のHDD間のコピーは30MB/SなのにSATAは62MB/S出たので思わず目を疑った。
UDMA33からの乗り換え? SATA150にも届いてない悪寒。 USB変換経由?
PCI接続でSATA2接続って意味あるの? 新しいのは買えんが今のPCにこれ以上金かけたくないんで SATAでHDDを増設したい。 インターフェイスも3000円程度の安いので折り合いつけたいんだが。 どうせ流用できなさそうだし あとせっかくだから1個くらいeSATAくらいついてて欲しかったり。 内ポートの買って 外に出すようなプラケット付きのパーツをつければいいの? それともそんな事しなくても ケーブル延ばして頑張れば内ポートでも外漬けできるの? PCIの安いSATAボードはやっぱクロシコがお薦めですかな?
>>306 SATA2以外で、ホットプラグに対応していて40MB/sだせる
ものってある?
けんかするなよう
310 :
Socket774 :2008/05/28(水) 23:44:24 ID:uz39dijt
>コントローラチップ SiliconImage Sil3132 >※内部/外部合わせて同時使用2ポートまで つまらん
| | ∧ |_|Д゚) SiI3134は出てないからねぇ。 |文|⊂) | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>314 やっぱりeSATAの速度はでないですよね。。USB経由 ですもんね
こういう商品ってUSBが付いてないHDD用なんでしょうね
素早い返信ありがとうございました
>>315 > やっぱりeSATAの速度はでないですよね。。USB経由 ですもんね
速度差があることをご存知なら、答えもご存知ではありませんか。
> こういう商品ってUSBが付いてないHDD用なんでしょうね
違いますよ。日本語で書いてあるのですから
ちゃんと読みましょう。
> eSATAポートのないPC拡張に最適
> eSATAポートのないPC拡張に最適です。
> eSATA端子のないノートパソコン等
方向逆に考えてるんだなきっと
SATA4P-PCI経由でWDのAAKSにF6でドライバいれて win2000をインストールしようとしても インストール後の最初の再起動してOSが立ち上がり時にエラーがで 。***STOP:0x0000007B (0xF201B84C,0xC0000034,0x00000000,0x00000000) INACCESSIBLE_BOOT_DEV とかでてchkdsk/fしろとか言われてしまう。 chkdsk /f とか /R をやってみたが、不良セクタは検出されないし。 ドライバは最新と思われるSiI3114 32-bit Windows BASE Driver 1.3.10.0を使い BIOSも最新のものにしてあります。 一応コネクタの入れ替えや最小構成にしてみたりしてみたんだが ウイルスチェックも一応したので。新規購入のHDDだったが もう俺には解決方法が思いつかないので誰かアドバイスしてくれませんか?
一度F6で入れるDriverを入れないでOS導入後に入れてみたら。 俺の場合はそれでOKでした。
F6でドライバ入れないとインストーラからHDDみえないでしょ
>>318 最小構成まで試せるなら
母板に直接繋いで、
OS入れた後にカードを増設じゃ駄目なの?
>>318 他の構成がよくわからんからてきとう言うけど、
CoQとかEISTを切ってみるとか、チップセット内蔵のSATAをオフらないとか。
323 :
318 :2008/06/02(月) 10:59:07 ID:wIzs4mzF
ゴメンちゃんと環境を説明しておけばよかった。 マザーは古くてスマンがECS K7S5A なのでマザーにはシリアルATAついてないんだよね。今回がSATA初導入。 既存のパラレルATAから2000立ち上げて一応動作やchkdskは確かめてるんだけど。 なのでOSいれた後にカードを増設っていうのが出来ないんだよね。 ドライバに問題があんのかな。Silのサイトから非RAIDの2種類くらいを確かめてるんだが。どっちも同じ結果に。 HDDやカードを全部はずして ビデオカードとSATAカードとHDDとDVD-Rの構成でインストールをしているんだが。
必要な情報がいくつも抜けてるから勘で書くが、SP4適用してないとか。何にしても今時2000はないわ。
>>324 SP4適用はしてないです。インストール終わった後にいれる予定だったから、
SP4適用させたwin2000ディスクをつくれってことですか。
今時2000はダメですかそうですか。分かってるんだけどね〜。
Vistaにするには微妙なPCだし。XP今買うのもなにか気がひけて。
まだ情報が足りない
本来そのカードは発売時期から言ってもXP SP2以降のOSで使うのが前提だよ。OSリリース時に存在しなかった未知のハードを使うなら 予め最新版SPを適用しておくのは当たり前。ハードはもちろんドライバが無印2000に対応してない可能性もあるから。 ウチでは(ブートデバイスとしてではないが)D865GBFLK+2000SP4で同じカードが動いてるので、少なくともドライバやカードの問題ではない。
最新Bios 5.4.0.3 には driver 1.13.0.8を使え とか書いてあるけど 関係あるかな?
F6やってインストーラが認識してるわけだから、行けそうなもんだけどね。 まんどくさかったらP-ATAでブートしてる状態でカード動かして ブートパーティションのファイルをごそっとSATAにコピーしちゃえば。
IDEしかないマザーに玄人志向のSATA2REI3-LPPCI(SiI3124,BASEのBIOSに変更)を つけたんだが相性のあるHDDってある? SeageteのBarracuda 7200.11 750GBか WDのWD10EACSを考えているんだが。
332 :
318 :2008/06/03(火) 19:04:58 ID:FSxZiGBW
遅レスですまんが。解決しました。 3-4にジャンパいれたら、問題なくブートしました。 10日くらい格闘してやっとインストールできましたw やっぱ新しいPCほしいわ。 今となってはATA133のカードとSATAを両方さしてるのを忘れて ATA133のBIOSアップデートさせようとしたら 2枚とも同じBIOSが書き込まれたのはいい思い出です。
>>334 2個の壺がどうしたって?w
代理店はパッケージ作ったときにチェックしなかったのか。
壺噴いたwwww
>>332 誰もそのオチは気づかなかったな(笑
よかったね。お疲れさん。
インターフェイス側 40ピン ATAPI ドライブ側 S-ATA × 2 ソフトウェアからは、S-ATAの1番に繋いだものがMasterに、2番に繋いだものがSlaveに 繋がっているように見える。 ……というようなドングリでおすすめのヤツをおしえてください。
339 :
Socket774 :2008/06/05(木) 21:57:17 ID:L/JHvJKF
| | ∧ |_|Д゚) SiI3134は出てないからねぇ。 |文|⊂) | ̄|∧|
PCIex1で4portはまだかよ クロシコなにやってんだ
>>342 4Port全部使うってならSASのカードである。
M/Bの6ポートじゃ足りないのか?
RAIDでいいなら確か、RocketRAIDで4ポートのがアルヨ。PCI-E x1のが。
>>342 出たら出たで、SMARTがマトモに読めないってオチが付きそう。
それでもCrystalDiskInfoならきっとなんとかしてくれる
まぁな
348 :
Socket774 :2008/06/25(水) 15:19:54 ID:AshJPmsx
SATA4P-PCI、ロット変わっての変更点 ドライバがFDからCDに 初期BIOSが最新版に 3114チップが新りビジョンに SATAケーブルのメーカー変更
SATAを1m以上のケーブルで繋ぐとどうなるの? 情報漏れ?速度落ち?
351 :
Socket774 :2008/06/28(土) 20:08:08 ID:UcECTlEP
最近HDDが凄く安いので買い増ししようと思うのですが 以前客のデータを中国政府に売ってた企業がありましたよね そこはさすがに避けたいので、そのHDDメーカーを教えて下さい
ガイシュツかもしれませんけど、 promise SATA150 TX2PLUSに 日立 500GB Serial-ATAU 7200rpm (HDP725050GLA360) をつけて、起動ドライブにしたいのですが、どうしてもドライバが当たりません。 HGSTの設定で1.5GBPS設定にするまで認識もしませんでしたが、今度はドライバが 当たらない病ですかね。 あーもう疲れた。
SATA対応のOSなのか書かないと。 XP無印とかは対応してないから。
354 :
352 :2008/06/30(月) 05:07:05 ID:xEffE3Kf
WIN2Kです。 カード付属のFD、最新BIOS、ドライバでもダメ IDEから起動して、データ用としてなら問題無し。 これはきっと、ドライバとHGST3Gbpsとの相性ですかね。
>>352 ドライバが当たりませんじゃ全然わからない
起動時にF6押してないとかじゃないよな ともかく情報なさ杉
358 :
352 :2008/06/30(月) 20:12:54 ID:xEffE3Kf
情報あってもここ・・・今のにちゃんねるで解決できるとは思ってないが F6でドライバいれて、インストール途中の一回目の再起動したあと、 HDDが無いといわれてしまって再起動しない。
素のw2kで扱えるのは137GBまでだよ。
361 :
352 :2008/06/30(月) 20:46:10 ID:xEffE3Kf
>>360 カードさしてるから関係ないよ
ゆとり教育全開スレかここは
363 :
Socket774 :2008/06/30(月) 22:09:12 ID:wcB8O+0h
だね
352で > 起動ドライブにしたいのですが、どうしてもドライバが当たりません 358で > F6でドライバいれて、インストール途中の一回目の再起動したあと、 > HDDが無いといわれてしまって再起動しない。 ドライバ入ってるやんw > HDDが無いといわれてしまって再起動しない。 ドライバ関係ないやんw で、一瞬だけ起動画面が見えるとか言う後出し情報マダー?
365 :
352 :2008/07/01(火) 00:19:51 ID:2KDRC8b2
>>364 自己解決したからもうどうでもいいが、
最初の起動はCDROMから、BIOSで起動してるから、ドライバ関係ないよ。
リブート後はHDDから起動するが、そのときにドライバが読めてないから起動しないんだよ。
いくら高卒でも自作板住人ならそれくらいわかれよ
もうにちゃんねるはおわっとる
>>362 まあそういうな。
「自分のPC」という、自分だけが知ってる情報で自分が
有利な展開できる状態でしか、威張れない可愛そうな
奴なんだろうさ。
「情報を小出しにして優越感に浸るなど馬鹿馬鹿しい」
くらい気づけば、もっと別の人生を歩んでいただろうに。
>>365 頼りない住人に代わってお詫び申し上げます
すみませんでした。
既に解決したと言っているが、とりあえずレス ドライバ読み込んだ後にフロッピーをイジェクトしてないか? HDDにOS基本部分を入れるときに、もう一度フロッピーから ドライバを読み込む(ドライバをHDDにコピーする)から そこを注意しないとそういう問題が起こるぞ? 実は俺も昔、そういう問題を何度かやった覚えがあるのだがそれは以下省略
保守でんがな
がな
今の1プラッタ最大容量って320GBだっけ?
発売中は334G 発売予定は375G
即レスありがとう 次のが出るまで待つかな
XP SP2で玄人志向のSATA2EI3-LPPCI (SiI3124)でBIOSとドライバーはSiIのサイトの 最新(12/26/2006)の奴を入れてますがWindows Updateに去年の末に出たアップデートが あるのですがSiIのサイトとの違いがわかれば教えてください。 今ちょっと不具合があってドライバーを変えればよくなるのかなと考えてます。 Silicon Image - Other Hardware - Silicon Image SiI 3124 SATALink Controller 最終発行日時: 2007 年 12 月 21 日 ダウンロード サイズ: 131 KB Silicon Image Other Hardware software update released in November, 2007
入れて試せ、ハゲっが。
眠い
だいたい今のマザボってXPをインストールするためかBIOSでSATAをIDEとして 認識させるモードがあるけど、あれってパフォーマンス的にはどうなるの?
>>380 あんまり変わらないんじゃないかな?IDE・SATA変換のアダプタとかあるけどあまり速度は
変わらないみたいだし
NCQあり・なしで変わるって人もいるし変わらんって人もいるね
>>382 HGSTだと差が出にくいがMaxtorは効果が出やすかったりする。
多分HDDコントローラーの差が出ててHGSTは何か色々やっていて、Maxtorは素直にこなすだけみたいな性格差があるのか、
ドライバのNCQ最適化がMaxtor向けでHGSTは最適化が遅れてるといった辺りでは?
# 多分、いろんなベンチを見る限りでは前者だと思われ
あんまりかわらないなら、IDEとして認識させてもかまわないか。
Maxtorとか。
386 :
Socket774 :2008/07/30(水) 19:17:23 ID:R3t1zaLM
PCIスロット用のSATA拡張カードで、 ポートマルチプライヤ対応のeSATAを2系統出せるのってある? 裸族の二世帯住宅を2台、USBで繋いでるんだけど 速度がアレなのでeSATAに換えたい。。。
PMって速度でるん?
>>387 PMに5台ぶら下がっていても、単純に帯域を5分割する訳ではなく、
流れるデータに対象ドライブ指定が付くだけなのでアクセス先が1台なら3Gbpsそのまま使える。
もちろんPMを経由する事によるオーバーヘッドが有るが、体感できるレベルじゃないと思う。
じゃ、RAIDと相性は悪そうだね。
>>390 RAIDでの5台同時アクセスで1台当たりの帯域が600Mbpsになっても、
結局合計の速度は3Gbpsになるので、まぁ十分に早いだろう。
>>390 相性という話ではないような
>>391 ×600Mbps→600MBps
3Gbps→300MBytes/sec
S-ATA III→600MBytes/sec(予定)
>>392 すまん間違えた
>×600Mbps→600MBps
これなし
ポートマルチプライヤ対応のPCIカードが欲しいのですが、オススメの商品ってありますでしょうか? eSATAで、最低1ポートあればokです。よろしくお願いします。
397 :
396 :2008/08/10(日) 23:48:18 ID:BvNGL5fP
すいません解決しました。お騒がせしました。
シールドされていな普通のSATAケーブルから、 htt://www.ainex.jp/products/sat-3000hg.htm に変えて、少しでも速度や安定性等が上がった! という人いますか?
>>398 変わるわけがないでしょう・・・
偽科学に騙されちゃダメだお
>>398 この手で変る場合、電源が酷くて筐体内にノイズが充満しているとか、
マザーの設計に問題があってSATA信号に若干問題が…って事な訳なのだが…。
まぁ、実際に安定性が上がったり速度が向上したりする場合も有る様だがね…(w
>>401 IDEのスリムケーブルは…
あれはGND線を無視して単に束ねただけの駄目ケーブルも多々あった訳だし。
特に仕様としてGND線が少なかったUDMA33時代は…
>>401 新規でPCを組んだときに、奮発(wしてソレ買った。
そのPCが最初からもの凄く調子が悪く、原因がソレにあると
判断するまで色々パーツを買い換えた。
まさか高級ケーブルが初期不良だなんて…。
>>403 あったあった、俺も似たようにそのケーブルが原因でIDEが認識しなくて
たまたま別メーカーでM/S接続してたからHDD同士の相性だと早合点して
結局M/B付属の安っぽいフラットにしたら安定したよ・・・
あれだけ高品位だのなんだの書いてあると騙されるよなw
PCと車系はオカルトとボッタクリがまかり通ってるからな
オーディオもな
IDEのスリムケーブル特にトラブル出てない。 尤も、高速化云々とかいった品物ではありませんが・・・。 ケーブルの取り回しとケース内のエアフロー改善以外の利点があるとか 考えたこともなかった。
409 :
Socket774 :2008/08/19(火) 21:15:49 ID:cbmU0TfZ
SATA光学ドライブで使えるボード教えてくれるとありがたい PCI-E x1 PCI 問わずJMicron36x以外でBoot可能な奴
つかPCIe x1ってチップほぼ二択じゃね?
スレ違いだったら申し訳ないです。 HDDを増設しようとしているんですが、自分のMBにはSATAコネクタが3つしかありません。 4台目以降を増設するには別途SATAボードを取り付けるしかないのでしょうか? 電源の4ピンコネクタから2又変換みたいなのが、ケーブルの方にもあれば出来るのかな、と思ってはいあるのですが。
ポートマルチプライヤというUSB HUBみたいな製品は ありますが、専用の対応カードがいります。 なのでMBで足りなければカード増設しかないですね。
>>413 やはり増設になるんですね。
どうもありがとうございます。
すみません、素人考えなのですがあってますでしょうか。 マザーボード上にSATA用のコネクタが HDD外付けケースにeSATA用のコネクタが あります。 そこを「SATAコネクタ〜eSATAコネクタ」のケーブル でつないだら、外付けケース内のHDDを使うことが できるのでしょうか?
418 :
Socket774 :2008/08/30(土) 20:51:40 ID:FOjdESib
質問です。 現在、マザーボードのIEDに PM HDD PS HDD SM DVDマルチ SS なし をつないでいます。 SATAの1TBのHDDを増設したいので SATAカードを増設しようと思うのですが、 PCIバスに増設するなら、 SATA3G(SATAU)じゃなく、 ノーマルのSATAでも差し支えないですか? それともHDDが3Gの場合、カードも3Gにしなければならないのですか? HDDはWDのWD10EACSを予定しています。 OSはXPです。 よろしくお願いします。
尻のSATA1.5チップはWeiteがとても遅い。Readも遅め。 1TB使うなら尻やMのSATA3.0の方がストレスたまらないと思う。
IFC-PCI7ESAU2 (SiI3512) のWrite遅すぎワロタ. シーケンシャル読み:70MB/s シーケンシャル書き:1MB/s Windows起動直後のベンチだと書きも70MB/sぐらい出てる.
>>418 Q.SATA3G(SATAU)じゃなく、ノーマルのSATAでも差し支えないですか?
A.差し支え有りません
Q.それともHDDが3Gの場合、カードも3Gにしなければならないのですか?
A.いいえ 別にSATAなら大して差もないですよ
単にお前が3年店頭に在庫されてたのをつかんじゃっただけじゃん。 ・・・そもそもCDからドライバ入れるとかこの板の住人じゃありえねーと思う。
買う前にドライバーをダウンロードしてる
| | ∧ |_|Д゚) XPだとWUでドライバ入るなう。 |文|⊂) Vistaならそのまま動くかWUで入れればいいんじゃまいか | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
WUに2008/08/22 SiI3132 1.0.22.3きてる
432 :
420 :2008/09/11(木) 00:10:28 ID:UjCip9V5
>>422 今更だが原因発覚した.
Daemon toolsのドライバと衝突してた.
最新のDaemon toolsにしたら直った (Read/Writeともに70MB/s程度).
後,SE-80PCIとも干渉してた.
デバイスマネージャでは競合なしの表記.
音楽を再生するような行為 (動画再生,MP3再生等) をすると劇的にeSATAのwriteが低下 (約1MB/s).
音楽自体も滅茶苦茶なノイズになる.
おそらくPCIカードにデータを入力することと,eSATAの書き込みが衝突してる.
PCIのスロを変えたりしてもだめでした.現在は残念なことに内蔵音源使ってるw
まとめると,
・Daemon toolsを最新にする
・SE-80PCIのデバドラを無効にする
で解決.
↓は外付けHDD (eSATA接続) のベンチマーク結果.内蔵HDDより1.5倍ぐらい早いw
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 78.124 MB/s
Sequential Write : 79.317 MB/s
Random Read 512KB : 33.554 MB/s
Random Write 512KB : 55.489 MB/s
Random Read 4KB : 0.470 MB/s
Random Write 4KB : 1.835 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/09/11 0:08:34
[環境]
CPU: Pentium4 3.4CGHz@定格 (北森)
RAM: DDR-SDRAM PC3200 256MB*2 + 512MB*2 (Dual channel)
M/B: P4P800 Deluxe
G/B: サファ x1950pro (512MB, AGP)
以下PCI
slot 1: empty
slot 2: IFC-PCI7ESAU2 (SiI3512, BIOS ver:4.3.84, デバドラ ver: 1.3.70.0)
slot 3: SmartVision HG/R2
slot 4: SE-80PCI (デバドラを無効にしてある)
slot 5: empty
OS: Windows XP pro SP3
外付けHDDケース: OWL-EGP-35/EU(B) (eSATA接続)
┗中身: WDC WD10 EACS-00D6B0
SiI3132の2枚差しっていけますかね? pci-eの4ポートのカード探してたんだけど、 2ポート2枚差しの方が安く上がる事に気がついて、 やってみようかと思うんですが…?
Amazon投売りの3132二枚挿してるけど問題ないな
>>434 2枚目の起動時のスキャンがスルー(見えない)する場合があるけど
ちゃんとOS起動すれば認識するよ
>435-436 素早いお答えありがとうございます。 いけるんですねぇ。 早速買ってきます。 ありがとうございました!
俺は3枚刺し、全部RAID0. MAX 180MB/s 出てる。
そういや3132、2年くらい前のRAIDBIOSだとi-RAM*2で190MB/秒くらい出てたのが、 今の7405だと160〜170MB/秒くらいになってんな。なんか処理変わったのかな。 シングルで125MB/秒くらいだから速度向上率だけみると微妙だ。 まあi-RAMの場合容量確保の必要もあるから意味なくはないんだが。
siI3132の安いやつおすすめないですか!
>>440 GH-PEX-ESA2
なんかすごく変態臭が漂う素敵カードっぽい。
4ポートあるのに2ポートずつしか使えないとか それでいて安いとか気持ち悪くていいですね!
443 :
Socket774 :2008/09/13(土) 22:09:47 ID:4Fi7bPch
sii3132にWindowsXPのF6でいれるドライバって1.0.22.0でいいんでしょうか?
>>440 GH-PEX-ESA2 はやめたほうがいい。あのカードは欠陥品。
俺も安さにつられて買ってみたが、認識不具合が発生した。
(マザーボード内蔵ポート/ほかのカードでは問題なし)
メーカーに初期不良交換を申し込もうとしたが、箱に
「機器の認識の不具合は保障対象外とさせていただきます」
と書いてあるので泣き寝入り状態。
箱を開けて基板見たときに、内蔵と外付けのポートの切り替え
をただのジャンパピンでやっているのを見てかなり不安になっ
たがやっぱり不安的中デスタ。こんな設計になってるの知って
たら絶対買わなかったのに・・・・
>>445 ほかのsiI3132のカードも買ってみないと欠陥品とは言えないんじゃないの
ジャンパはPCI-Eの分岐に使うこともあるし、信頼性が落ちるとは思えないんだけど
>>446 うむ、ドライブとの相性ってこともあるし。
本当にに初期不良かもしれないし販売店かメーカーに言ってみては?
HDD壊れたかと思ったら、SATAのケーブル側コネクタが歪んで 接触不良になってる所為だった。 4年ぐらい使ってた奴だが、コネクタの薄い方の壁が丸く膨らんでる。 もっと硬い素材で作ったケーブル売ってないかな?
>>446 ジャンパのせいで信号品位が劣化するから確実に信頼性は
落ちる。俺みたいに具体的に不具合症状が出てくるかどうか
は運のよしあしだけど、設計上、不具合が発生しやすい製品
であることは間違いない。
ほかにも EEPROM が BIOS 書き換えツールに非対応なせい
で BIOS 書き換えできないとかいろいろあるんで、無難にクロ
シコとか買ったほうがいいと思いますよ。
>>449 > ジャンパのせいで信号品位が劣化するから確実に信頼性は
> 落ちる。俺みたいに具体的に不具合症状が出てくるかどうか
> は運のよしあしだけど、設計上、不具合が発生しやすい製品
> であることは間違いない。
じゃあ欠陥品かどうか分からないじゃん。
>>449 製品写真を見てるんだけど、コネクタの元に並んだジャンパーを切替えるの?
だとすると、スタティックなモード信号を切替えてるんじゃなくて、
本当にデーター等の信号そのものを切替えてるポイね。
それはありえないクソ設計だわ。
453 :
Socket774 :2008/09/15(月) 14:01:51 ID:h+rJi9o5
なんでラッチ付き両Lケーブルって無いの? 誰か売ってるところ知らない?
>>453 そら 当たり前、お前頭大丈夫?
ボード側 ストレート ----- L型 HDD側 がJKだろw
ボード側がストレートなのは、M/BにしろRAIDカードにしろ縦に2段並んでいる
仕様が多いのでL型では片方しか使えないだろ
レア度の高いニーズでしか両L型ってのが使えないから、不良在庫になるだけの
商品なんかそうそう作らないよ
Lにしても 下L/上L/右L とか3種類もあるし、3x3の9種類なんか作らんだろw
じゃあなんでラッチなし両Lは普通に売ってるんだよ? バカなの? 氏ぬの?
右Lは兎も角、上下のLは使いづらそうだな・・・。 密集して多段連装してると、どうにもならないと思える。 ドライブ間の隙間を空けてHDDを装着れば関係ないけど。
>ニーズでしか両L型ってのが使えないから 頭足りてないなあ
>>457 そういう商品が発売されてから言え
でなけりゃ俺の言い分が正しく、出ればソッチが正しい
それだけのことだ
>>455 3種(まぁ上下なら2種)だが、両L買って
俺が書いたような失敗をした人が多かったから
高付加価値商品として諦めたんだろ・・・
実際に両側Lのケーブルが売られてるんだし、 ラッチが付いたくらいでニーズが減るとは思えないけど。
ラッチなし両L の存在を知らないで454を書き込んだ ID:4qF9FTS3さんは、 あとに引くに引けなくて、もうちょっとの間、がんばるしかないのです。 今のお気持ち 解かります。 がんばってください。
>>459 上下ってなんだよ?
基本的に両Lは
L==L
のタイプしか売られてないハズだぞ(専用品や付属品、一部の変態ケーブルを除く)
両方で逆向きのLのケーブルも売られてるじゃん。
とわめいで暴れる奴は、大概説明力も頭も欠けているので全く役に立たない
志村ー日本語!日本語!
warosu
GH-PEX-ESA2ってBIOSでHDD認識をいちいち操作しないといけないんだよね こういうんだったら普通のSATAポート増設でよかったわ つけっぱなしならまぁいいんだろうけど
>>471 SiI純正のBIOSじゃなくて、オリジナルBIOS載せてるの?
切り替え関係?
純正BIOSかどうかは知らんがRAIDや単体で使うにはBIOS認識が必要 単体ならいいのかなと思って作業せず付け替えしたら認識しなかった なにか妙な仕様になってるんだろうね、なんで単体なのに要るんだろう こんなかんじでPMも出来ないんだろうなぁと思った
SATA用のBIOSいれーや
ここでお聞きして良いものか分からないのですが、IDE→SATA変換アダプタについて質問です。 フリーダムのFHC-356でIDEのHDDを繋いでみたのですが、BIOSで認識されない。 マザーボードとHDDに問題はないし、電源も別のとこから引いてみたけど駄目でした。 どんな解決方法が考えられますか? OS:XPsp2、マザーボード:P4P800SE、HDD:ST3250820A/WD2500JB
>>476 はい。HDDのジャンパピンはマスターに設定しました。
ついでにスレーブとケーブルとジャンパピンなしもやってみましたがダメでした。
マザーボードのSATAポートに直接繋いでいます。
付属のものでなく、他のSATAケーブルも試しました。おおん
>>477 IDE接続だと認識するんだよね?
マザーボードのSATAポートの設定を変えられないだろうか?IDE互換モードとかなかったっけ?
マザーボードのスレで聞いた方がいいかもしれないな。
>>478 いろいろアドバイスありがとうございます。SATAポートの設定というのは分かりませんでしたが、
Onboard IDE Operate Modeを [S-ATA]から[P-ATA+S-ATA]に変更してみました。
しかしながら結果は変わりませんでした。せっかく御指南頂いたのに残念です。
素直にUSB接続します、、、
FHC-356ってJMicronチップだろ? パエリアや玄人志向のSiliconImageチップの変換を買えばいい。
>>475 そのIDE-HDDをM/BのIDEコネクタにつないだら
認識するんだよね?
>>475 やりたいのが PATAのHDD→ドングル→MBのSATAホスト だったら製品選定が間違ってるよ
ドングルのシールに書いているかもしれないけど、それは SATAのHDD×2→ドングル→MBのPATAホスト って変換を行う製品だから
みなさまのご親切に心が震える思いです。
>>480 JMicronかどうかは箱には書かれてませんし、調べてみたけど分かりませんでした。
ただ、AINEXのSATA→IDE(CVT-05)はJMicronのチップですが、ちゃんと認識している。
方向が違うとまた別なのでしょうか。
>>481 はい、マスタorスレーブどちらも認識します。IDE→USBでも認識します。
>>482 「ドングル」という言葉をはじめて知りました。とても便利な言葉ですね。
いえ、方向は間違っていないと思います。逆の変換を行うアダプタも持っておりますし。
>>483 に紹介して頂いたページには、両方が同じページに記載されていてで分かりづらいです。
>>483 うわwそのとおり
俺の方が間違ってた
型番コピペでミスして、「FHC-35」で検索して一番上のFHC-357の説明見てた
ちょっと待て、新しいフォルダと新規テキストドキュメントいくつあるんだ
488 :
Socket774 :2008/09/20(土) 21:02:35 ID:DObxeKup
>>486 SATA2I4-LPPCIってSil3124だよね?
デバイスマネージャからBIOS Up出来る様になってるけど?
Windowsじゃない人用?
>>488 RAID←→非RAIDを往き来するためじゃないか
質問です 古いチップだと1TBのHDDを認識しないらしいのですが 具体的にどのチップがダメなんでしょうか? またその場合BIOSのアップデートで使えるようになりますか?
>>490 > 古いチップだと1TBのHDDを認識しないらしいのですが
> 具体的にどのチップがダメなんでしょうか?
古いチップだと認識しないと言ってた人に聞きましょう。
> またその場合BIOSのアップデートで使えるようになりますか?
古いチップだと認識しないと言ってた人に聞きましょう。
>>490 別スレでSiI 3114は認識しなかったと見たな
BIOSアップデートで解決するとも出てた
うちのSiI 3132は特に何もしなくても認識してる
他のものは知らん
>>491 不毛なレスつけて楽しいか?
>>492 SiIのSATAチップは1の頃だろうと2のであろうと1TBのHDDを認識するよ?
ただし、2ポートであろうと4ポートであろうと、相性はある
IDEの頃ほどではないけど
A.1台だけならOK
B.1台だとダメ
C.混在するとダメ
・
・
と不具合のパターンも色々あってM/B+増設カードの場合には色々差し直すと
全て認識するパターンが見つかる場合が多い
(当然、HDDが壊れている可能性もあるけどね)
LianLiのケースでM/B(6)+PrimiseSATA2 300(4x2)+SiI3114(4)+SiI3132(2x2)で
22ポート使ってるけど、やっぱりかなり癖がある
VIAのSATAコントローラのVT6421がHGSTのSATA-IIのHDDと激しく相性が悪いのが 気に入らない。HGSTのHDD結構好きで買ってたから、ノートPCに刺したツライチ のSATAカードと繋いで使えないのが切ない。 SATA-IIでない奴ですら使えなかったし。 WDとかの奴なら大丈夫なんだけど…。
>>495 というか、俺も感じたんだけど ツライチが悪いよね・・・
転がってた薔薇の160GBも認識しないどころかOS起動が失敗して偉いことにw
P35のGigabyteのM/Bから出ているeSATAではなんの問題も無いからツライチ
側が異常に悪いんだと思ってる
>>496 うへぇ。シーゲートもダメっすか。
俺が持ってる奴は、正確にはツライチじゃなくて、KEIANが出してるおそらく
同じブツです。ドライバがCD-Rの上に読めないというとんでもない代物だった。
俺がこのアダプタで唯一動作確認できたのは、これdo台ProのeSATA端子経由
でHDD繋いだときだけなんですが…。
最初はカードが逝かれてるのかと思ったくらい使える確率が低いっす…。orz
ツライチに釣られて買ったのが間違いっだった。
>>497 うん結局そのアダプタ使うの辞めて、内蔵を320GBにしたよw
気がついたら320GB1万円切ってるんだよね・・・
馬鹿な買い物したぜw (まぁそんなに高くもなかったけど)
>>497 HGSTテンプレより
A:一部チップセットの実装ミスによりSATA2との互換性に問題があります。(他社も同様)
VIA VT8237/VT8237R/VT6420/VT6421L(VT8237A/VT8237R+は大丈夫)
SIS 760/964
HGSTは専用ツールでGen1の1.5Gbps(150MB/s)に変更しないといけないからね。
WD/Seagateはジャンパで制限できるんだけど、別途2mmピッチのジャンパ買う必要がある場合もあるので注意。
ドライブドアRAIDってHDDケースだけ売ってくれんかなぁ… カードなんていらん。
SATA4P-PCIとSATA2I2-PCIeを同居させてるけど 後者のBIOSをジャンパで無効にすると 時々、XPのデバイスマネージャーでSATA4P-PCIが無いことになってしまう。 再起動させるとドライバを要求されるけど該当ドライバでも違うと言われる。 動画を再生してる途中で固まるから何事かと思った。 SATA2I2-PCIeのBIOSを有効にしたら良いだけなんですが、面食らったよ・・・。
どーみても汁板BIOS関係なさそう、電源容量不足のような気がする、3.3V
506 :
500 :2008/10/01(水) 09:20:49 ID:801wN+D8
>502 いや century のケースの付属カードが SiI3124 なのは知ってる (っていうかすでに手元にある)んですが、 筐体の中身の作りについて 「たぶんマルチプライヤだからポートマルチプライヤ対応の別のカードでもいいはず」 と思っているのが正しいのかどうかってのが質問です
>>506 century のは SiI3132 じゃなかったっけ?
箱の中身はポートマルチプライヤ(PM)で合ってる
PM チップは SiI3726 と SiI4726 の2つがあって、
SiI4726 の方は対応してないコントローラもある(SiI以外対応してない?)し、
ここで質問してるってことは RAID も不要だろうから SiI3124 で良いんじゃね?
508 :
500 :2008/10/03(金) 09:33:05 ID:jnMJ+0oO
>507 なるほど。情報 thx です。突撃してみます
>>348 SATA4P-PCIのロット変わったんだ、BIOS最新版は地味に嬉しいな
今売ってる奴は全部新ロットかな?尼で買おうと思ってるんだけどちょっと心配・・・
sofmapじゃ扱ってないし
M/B(P35 DS3R Rev 2.0)のSATAコネクタが埋まったのでSATA4P-PCI買って1TB(WD10EACS D6B0)を
4台繋ごうかと思ったんだけど、SATA1にSATAUのHDD繋いでも大丈夫なんでしょうか?
本当は使ってない紫色のSATAコネクタが2つあるんだけど、これに1TB繋ぐと
認識されなかったりHDDが壊れたりするみたいだから使えないんだよね・・・
BIOSアップデートすればいいみたいだけど、BIOSうpなんてしたことないし
失敗して起動しなくなったら怖い
>>509 >4台繋ごうかと思ったんだけど、SATA1にSATAUのHDD繋いでも大丈夫なんでしょうか?
旧ロットでBIOS更新して使ってるけど、問題なし。
ベンチのスコアに影響があるような気がしたけど誤差の範囲かな。
M/B A8V-E SE
SATA4P-PCI
SATA2I2-PCIe
WD10EACS D6B0を三台繋いでた。
インターフェースカード挿すとき マザーボードチップセット側には何も挿してはいけないんでしょうか
カードで増やしたATAコネクタと マザー側のATAコネクタを併用しても 大丈夫なのかなと、初めて使うもんで
>>513 それは問題ない。そのままだとマザーのSATAポートに接続したHDDからブートする。
増設したカードに接続したHDDから起動したければマザーのBIOSでBOOTの順番を
変更する。多分SCSIに見えていると思う。
テンプレサイト落ちてる?
今見ようとしたが落ちてるっぽいね。
3124のPCIexpressネイティブ版って難しいのか?
テンプレサイトが落ちちゃってるみたいですが、F6回避ツールを持ってる人いませんか?
ぐぐったらすぐ見つかったよ
こんなのないですか? ・PCI-X ・SATA 8ポート以上 ・Port Multiplier対応 ・RAID機能不要 RAIDありなら 3ware 9550SX-8LP か MegaRAID SATA 300-8X あたりがあるんだけど、高い。。。
>>521 PCI-X版のRRかなぁ、RAID付きだけど最低でも1ポートだけはPM対応
Promiseに8ポート有ったけどまだ売ってるかな・・・PM非対応っぽいが
>>522 そうですか。。。サンクスです
Promiseは4ポートのSATA300 TX4なら動作報告があるようですが、
8ポートでは見つけられませんでした。
Multiplier使うなら、そんなに付いてなくてもいんでないの? ってそういうものでもないのかな。
用途は倉庫鯖なんです。 今SATAが4ポートあるインタフェースに20台・合計13Tぐらい繋いでるんだけど、 最近仕事が増えてきて、このペースだと3ヶ月後ぐらいには溢れそうなんで。。。 動画屋はいつも容量との戦いっす
525はずれてるが、 元はインターフェースの話だったから大目に見てやれよ どうせ人いねえしww
>>527 あっちのスレで答えちゃったんだよ・・・
PCI-Xカード換装よりMBごと変えるなりしてPCI-Eのものを 使ったほうがよいよん、ということね。
>521 supermicro SAT2-MV8 がズバリ! だけど製造停止かもねー
ごめんsupermicroのはmarvellの古いやつなので 「Port Multiplier対応」 はねーや ただし >524 に禿げ堂
SiI系だけでMP組んでも、たまにディスクをロストするって、アレイ組んでる人なんかは地雷認定してるけど、どーなの? 漏れは正直怖い
>>532 バス次第かな、RRの様にPCI-Expressの*4とか*8でMP付けてもロストは経験無いけど
玄人の*1カードだと5台つけるとロスト頻度が結構高く感じた
別にRAIDでもないし、アクセスするのは大抵5台の1台だけなんだけどね・・・
外付けケースでも4台用が多いのは実際問題として5台ってのは無理があるからなのかもね
>>532 MPでアレイ組まなきゃOKかなと。
NTFSにマウントして使ってる
SATA2I4-LPPCIにWD10EACS繋いでも問題ない? もしかしたらデバイスマネージャからBIOSうpデートすることにはなるかもしれないけど
4台繋いでるけど元気
>>535 SATA2RI3-LPPCIにNon RAID BIIOS入れてるけど新旧WD10EACSで問題なし。
>>536-537 どうもありがとうございます
最初は同じ4ポートのSATA1のほうにしようと思ったけど、ググったらジャンパがどうのこうのってあったからやめたw
539 :
Socket774 :2008/10/31(金) 22:29:39 ID:ocxXWBKg
間違いました
540 :
Socket774 :2008/11/04(火) 18:20:33 ID:o3mlakmO
このスレで何度か出てたGH-PEX-ESAを買って組んでみたので報告 CDに入ってるドライバが古いって事だったからSilで新しいドライバを入れて RAIDを組んでみたが、動作そのものはいまんとこ問題なし ただ、今のところBIOSの書き換えが出来ない 理由は、updflash(336)がROMに対応してないみたいだから。ここ要注意な
OSが何かしらんけど、WindowsならドライバはWUで、BIOSの書き換えはデバマネから出来ないのけ?
初オクでSATA2I4-LPPCIを約半額で落札、これで10台繋げられるぞヒャッホー 4ポート全部ちゃんと動作するか確認するには全部繋いでみるしか確認のしようがないよね?
SATA2I4-LPPCI増設したんだけど、起動後に大容量記憶域コントローラがないって言われる デバイスマネージャの大容量記憶域コントローラに!がついててwindows update 、XPのインストールディスク、M/B付属のCDで試したけどこのハードウェアはインストールできません って言われてダメだ・・・ オクで買ったからSATA2I4-LPPCIに付属しているであろうドライバCDはなし 環境はE6750 1Gx2 8600GTS DS3R rev2.0 XP SP2 本当に困った・・・orz 誰かドライバCDをイメージ化して挙げてくれないだろうか、もしかしたらそれでいけるかもしれない
>>544 > windows update 、XPのインストールディスク、M/B付属のCDで試したけど
変なもの試してないで、ネットで
> SATA2I4-LPPCIに付属しているであろうドライバ
を拾えばいいじゃないか。CDである必要ないだろ。
大容量記憶域コントローラのプロパティ
デバイスの種類 その他のデバイス
製造元 不明
場所 PCI Slot 1 (PCI バス 5, デバイス 0, 機能 0)
このデバイスのドライバがインストールされていません。 (コード 28)
デバイス インスタンスID
PCI\VEN_1095&DEV_3124&SUBSYS_31241095&REV_02\4&1ADD88A5&0&00F0
>>545 ドライバってこれでいいのかな?
* SiI 3124 32-bit Windows BASE Driver (VISTA)
ttp://www.siliconimage.com/docs/3124_vista_x86_logo_1.3.20.0.zip SiI3124 Windows IDE Driver for Windows 2000, XP and 2003 Server. Supports Vista RTM....
拾ってきたものを解凍してドライバ先指定、OKでした ありがとうございました 一度だけ、ドライバねーぞゴルァ言われてアタフタしたのを思い出した その時はキーボードだったけど、もう随分前のことだったからすっかり忘れてたよ・・・
追記
デバイスマネージャからBIOSアップデートできるって
>>488 に書いてあるし
BIOSのバージョンが不明だから一応確認しようと思ったけど見当たらない・・・
どこで確認できる?
自己解決 起動時の画面に出るのね、6.4.0.9(6.4.09?)だった 最新っぽいし、1TB接続しても問題なさそう
>>550 一通り試したけど、なぜかダメだったな・・・>アップデート
デバマネのタブ追加もなし、BIOSは最新だったから別にいいけどw
SATA2I4-LPPCIじゃなくてSATA4-PCIのほうを掴まされたとか・・・
さすがにそれは考えにくいけど、PC上から型番確認できんからなぁ
失礼 3Gbps
2ポート搭載してる(内蔵用とブラケットにそれぞれ一つ) 多分間違いだろこれ 3Gbpsの機器も接続できる って言われて、意味を取り違えたとかそんなところか
REX-PCI15PMを買ったがBIOSレベルで認識せんわい。 MB はAOPEN のAK77-600N ソケットA 古すぎるか・・・。 一通りの事は試したし、セカンドマシンの中古EPSOM機では認識。 (こちらは、同じ症状だったSATA2EI3-LPPCIが乗っている。) ラトックに電話しても判らんと言うし。 返品しかないのかなあ・・・。
>>557 買うまで判らなかったよ。たんに、俺がとほほなだけ
559 :
556 :2008/11/18(火) 04:10:53 ID:UqPk6TZW
やはり、諦め切れんなあ。これは新しいマザーを買えという啓示なのか・・・。 AK77-600Nは次世代まで持たせて、セカンドに昇格する予定だったのだが・・・。
うちもソケAマシンがまだ現役でSATA HDDが余ってきたら つけようかと思ってるんだが、動かなかったりするのか。レポ乙です。
SATA2EI3-LPPCIに繋いだSeagateのHDDでSeaToolsって無理? BIOS、ツール側でも認識はするんだけど試験はどれもできない
ツール類はオンボードじゃないご動かないの多いなぁ。
WDはSiI系でも動くんだけどね
SATA4P-PCIについていろいろ検索してるとこなんですが、
>>318 >>332 >3-4にジャンパいれたら、問題なくブートしました。
これの意味がわからないんです。使わないポートは無効にするってことですかね?
こんな質問してるようじゃクロシコは無理ですかね...
使わないブートbiosを無効にしたんじゃる?
566 :
564 :2008/11/20(木) 00:39:53 ID:vvPyrgGO
>>565 即レスありがとうございます。
早速ググレカスしてきます。
567 :
566 :2008/11/20(木) 01:31:06 ID:vvPyrgGO
RAID無しなんでBootBIOSは違うみたいなんですが...
>>318 氏 見てたら m(__)m
raidとbootbiosは関係無いけどね
569 :
567 :2008/11/20(木) 02:44:49 ID:vvPyrgGO
>>568 そうですか私のスキル不足ですね。
やっぱりクロシコはまだ早そうです。ありがとうございました。
m(__)m
SATA2I4-LPPCIとREX-PCI15S持ってるが 3124より3512の方が速いんだね。 HD Tune: ST31000333AS Benchmark (SATA2I4-LPPCI) Transfer Rate Minimum : 57.0 MB/sec Transfer Rate Maximum : 97.3 MB/sec Transfer Rate Average : 88.5 MB/sec Access Time : 15.4 ms Burst Rate : 65.6 MB/sec CPU Usage : 3.2% HD Tune: ST31000333AS Benchmark (REX-PCI15S) Transfer Rate Minimum : 57.4 MB/sec Transfer Rate Maximum : 102.0 MB/sec Transfer Rate Average : 90.8 MB/sec Access Time : 15.5 ms Burst Rate : 95.5 MB/sec CPU Usage : 3.4% Pen 4 3.2GHzとP4P800SEで。 一応ママンのSATAの方がもうちょい速いけど。
PCI-Xだと3124速いよ
ばあさんは用済み ばあさんは用済み
いや実際にHDDに繋がってた電源コネクタが刺さるから確実にオス。 バリューウェーブは、端子が出っ張ってなければメス、とかアホな勘違いしてるんだろうか? で、やっぱりこれ使うとしたら576の方法しかないか。 っつうか返品したいわ。 仕様が間違ってる云々より、 問い合わせの返事が無いのがムカつくから返品したいわ。
578 :
573 :2008/12/02(火) 15:58:10 ID:LKZCsqXh
577=573ね。
580 :
Socket774 :2008/12/02(火) 19:11:18 ID:e9B6t67T
下がりすぎage
581 :
573 :2008/12/03(水) 02:40:46 ID:JkhuH1cm
>>579 製造ミスでメスがオスになるとかありえなくない?
今日もとうとうバリューウェーブから返事無かったわ。
バリューウェーブって、サンワサプライよりはマシなメーカーだと思って、
ケーブルとかサンワよりちょっと高くてもバリューウェーブの買ってたのに、
問い合わせ無視なんてサンワ以下じゃん。
ガッカリだわ。
ミスメスオスとか紛らわしいから 失敗で女の子が男の子にされちゃったって云え
GH-PEX-ESA2買ったが値段の割には結構良いね安定して動いてくれてる。 小型化してるのも安さの原因かな?eSATAポートを増やしたい人にはお勧めだね。 で、個人的だが気に入らない点があるなブート機能付の奴はみんなそうだが そのボードのBIOS画面が表示する為PC起動の時間が遅くなるな1、2秒程だが。 瞬間的であれ起動が遅くなるのはちょっと嫌だなそういう人にはこれがお勧めかな LHA-SA32PE 気にしないのであればGH-PEX-ESA2がお勧めだねeSATA拡張ボードとしては
eSATA拡張ボードはMPが無い物は1ランク下 単にポート増やしたいのなら可
>>585 それを読んだ上で購入したんだぜ、ここや他のレビュー位チェックしてから買うよ。
単にポート増設したかったんだよと
>>584 MPって何?もしかしてポートマルチプライヤを略したつもりかな?
Sil3132チップ搭載だと公式で対応と記載されて無くても対応してるぞ
x64ドライバと一緒だね
>>585 これみたら買わないな。物理的に作りが怪しいと言うのは漏れは駄目だ。
なーに俺は唯のMなのさ
SATAインターフェースカードを増設したいと考えているのですが、PCIスロットしか 空きがありません SiI3124というチップのカードを買おうと思うのですが、このチップでHotSwap!という ソフトでホットスワップ可能になるでしょうか ソフトの説明では3114や3132は書かれているのですが3124が抜けていたもので
ありがとうございます
ただどんなソフト的なホットスワップも完全ではないからね 失敗確率 98>2000>XP>Vista とVistaでは滅多に無いけど XPではマシン落とさない限りダメな状況になる これは Unlocker+Hotswap! の併用でも同じ ・ダメなときは何やってもダメ それは覚えておけ、なにがなんでも絶対ホットスワップしたい なら3wareとか知名度の高いRAIDカード買うしかない
知名度で言ったら3wareより玄人志向になっちゃう
そりゃずいぶん偏った接し方してないか(笑
PCI接続4ポート増設カードでそのインターフェースに繋いだ2台のHDD間のデータ転送 って十分な速度が出ますか? 昔はHDDの速度がそれほど速くなかったと思うのですが、最近のはReadで100MB以上 出るとかいう話なのでインターフェースがネックになるのかなと思いまして 速度は出ないけど単に繋ぐ口が増えるくらいの感覚がいいのでしょうか
>>597 でるよ、昔でなかったのはIDEケーブルのM<>Sの場合とかだね
(ケーブル分ければとくに問題は昔もなかった)IDEは1パス式なので
安定させたい場合にはケーブルを分けるしかなかったね
SATAになってその手の問題はほとんど出ません
当然挿すバスには左右されるのでPCI-Expressのx1で4ポート全てに
HDD接続した状態でMAXまで出るとは思わないほうが良い
でも2台ならSSDじゃないかぎり多分大丈夫上り250MB/S下り250MB/S
でるからね(論理上w)
>>597 たぶんPCIカード上のHDD同士で50MB/sぐらいはでる。
だいたいPCIの限界は100MB/s程度しかない。
PCI-Eのx1も150〜170MBぐらいしか出ない
倉庫目的とかつなぐ場所がほしいなら十分。
S-ATA電源コネクタ 15Pin のピンアサインが知りたいのだけど、全然出て来なかった。 なんで15PInもあるんだろ??教えてエライ人
テスターなり電池と豆電球なりで導通チェックすればいいじゃないw というか、「SerialATA ピンアサイン」でググったら二件目に出てきたけど。 ピン数多いのはピンあたりの電流量を減らすためだろうね
ありがとうエロイ人。”S-ATA”だと見つからなかったのです。 コネクタ折れた場合ハンダで直せるのかな?と思い調べておりました。 長いPinは全てGrandかと思ってたのですが、違うのですねー 3.3vがありますが、ペリフェラル4Pin>S-ATA変換コネクタがあるところを見ると 特に必要は無いのかな、次の規格への布石でしょうか。
>>603 基本的に変わってないようだが……電源の規格がそんなころころ
変わったら困るべ
ちなみに長い11番は "Device Activity Signal / Disable Staggered Spinup"
とあるな。
>>604 それ、最近追加された後付仕様。
後付というか、SASから輸入された仕様とも言う。
>>604 気づいたと思うけどそのpin11がクセモノなんだよ。NCにするかGNDにするかで、最悪HDDが起動しなくなる。
この意味わかるやろ?
>>605 最近か?もう3年前からあるぞ
もともとNCで策定された物なら、NCにして HDDが起動しなくなるとか起こるの?
do not connectにしてなくて、空きピンに機能を追加したら一部で互換性がなくなった というのはよくある話。
>>607 pin11は元々GND
NCだとStaggered Spinup Enableになる
Staggered Spinupつーのは、通常電源投入と一緒にスピンアップするのを、ホストコントローラからの制御で始める機能
スピンアップのタイミングをズラす事により、電力のピークを分散出来る
で、何が起こるかと言うと、一部のコントローラがスピンアップコマンドを出さずに、デバイスレディ待ちをするんで、そのままタイムアウトしてHDDを見失う
>>606 仕様のリビジョン的には。
>>609 何かすげー初歩的な勘違いしてねぇ?
そっちじゃなくて、「SATA信号がアクティブになるまで起動しない」だけだからそんな心配する必要はないと思うが。
簡単に言えばSATAケーブル抜いてたり、SATAホストコントローラーが起動するまでスピンアップしないだけ。
>>610 勘違いはそっちだと思う。
>SATAホストコントローラーが起動するまでスピンアップしないだけ。
つまり、ホスト側で制御出来るって事じゃん。
ホスト側でスピンアップタイミングを設定してあればその通り動く
(例えば5秒にしてあれば、5秒おきに順番にスピンアップする)
実際Staggered SpinupをEnableにすると一部のICHやSiI系でHDDを認識しない
このコネクタって電源から生えてるわけだけど、それもコントローラが いろいろいじるのかね。結構複雑な仕組みだね。
>>612 普通の電源コネクタはコントロールしてないから、コントローラなんかには繋がってない
ただの電源ケーブル
>>613 あ、なんだそうなのか。考えてみたら電線自体5本しか
ついてないな。
615 :
597 :2008/12/08(月) 09:21:34 ID:V/YU+kAl
PCI接続のSATA&IDE増設カード(三種の仁義)に、ハードディスク(WDの1TB)を1台接続してるけど このハードディスクへのファイルコピー(例えば1GB超の動画ファイル等)を行っている間は PCI接続のサウンドカードから出る音がガガガっと処理遅延みたいな感じでおかしくなるとです。 接続しているのは、上記のSATAカード、サウンドカード、LAN(100M)カードの計3枚。 PCIバスの帯域って、これ位で食いつぶれるものなんすかね? それともSATAカードの方(VIAの6421使用)を疑った方がいいんでしょか? ここではクロシコのSATA4P-PCIに複数台のHDDを使用している人が多そうだけど こんな感じで他のPCI接続デバイスに影響が出た人おられます? 頻繁にHDDの読み書きをする運用でPCI接続は避けるべきなんでしょうか。
>>616 PCIの帯域が狭いとされるチップセットとかもあることだし、そういうもんなんじゃ
ねぇの?PCILatencyTimerとか弄ってみたりとかで改善したりしない?
あとVT6421はかなりイマイチなチップだと思う。SATA2もサポートしてないよね。
VIAのチップと言うことでノーサンキュー(VT6122を除く) 帯域の問題と言うよりバスの調停と言うかなんか良くわからんが、まあそういうことだ。
通常、他のPCIデバイスの転送も考慮してフェアネス・ディレイを入れるべきなのだが ストレージデバイスの一部には他のデバイスに制御を明け渡さずに占有する物が有る。 データ転送系のコントローラでは、自分が占有する事で転送を早く終わらせる事が 出来る様になるが、他のデバイスに処理を明け渡さないのでサウンドデバイスなど では音のブツ切れ・音伸び・音飛びが発生する。 個人的にVIAの6421はお勧め出来ないので、腐っていてもSiI3124が載ったボードに変えた 方が幸せになれると思う。
620 :
Socket774 :2008/12/09(火) 09:24:58 ID:ghPvsxjC
621 :
616 :2008/12/09(火) 19:17:16 ID:TK6Ggt0F
>>617-619 アドバイス感謝です。
とりあえず、クロシコの SATA2I4-LPPCI または SATA4P-PCI を買って
再度様子を見てみる事にしやす。
PCI接続でSATA2カードって恩恵あるんすかね?
ホットスワップ運用はしないので、あるとしてもNCQくらいかな…と思うですが
古いマザーのオンボードSATAだと認識しないHDDとかあるから 一応価値はあるかな ただ新しいSATA1カードでもよさそうだけど
>>611 Staggered Spinupは二種類ある
ホストとHDDのリンク確立による物とATAプロトコルによる物
RocketRAIDとかで後者のATAコマンドでのStaggered Spinupを有効にしたらICHやSiIじゃ起動しないだろうよ。
それとも4pin-SATA電源ケーブルで電源ケーブル不良以外実際に認識されないケースが?
もしもあるならホストとケーブルとHDD、あるならエンクロージャーの組み合わせの情報が欲しい
>>623 勝手に仕様を拡張するなよ(w
>ホストとHDDのリンク確立
こっちは、Staggered Spinupじゃなくて、Power Up in Standby
>ATAプロトコル
こっちが、Staggered Spinup
Power Up in Standby Enabledだと、ICH7とSiI3124でHDDロスト
Staggered Spinup EnabledだとICH7でHDDロスト
を確認済み
あと、
>4pin-SATA電源ケール
Staggered SpinupをEnableに出来る民生レベルのケーブルは見た事が無い
(SAS用なら有るかもしれんけど)
| \ __ / _ (m) _ |ミ| / .`´ \
SATAポートが足りなくなったのでSATAカード購入しようと思うのですが・・・ RocketRAID 1640 SATA300 TX4 SATA2I4-LPPCI SATA2RI4-LPPCI 上記だとやっぱりRocketRAIDですかね・・・ RAID組むかどうかもわからないので正直迷ってます
RocketRAIDってRAID組まなくても使えるの? SATA300はホットプラグユーティリティが付いてて便利だけど、評判悪い(相性とか) SATA2〜はこなれてきた性か、最近は目立ったトラブルは聞かないな Rファーム入れればRAID版になるし
>>627 JBODって事で良ければピンで使えるよ
つうかそういう使い方しかしてない
DELL SAS6/iR (+8400円 / PCI-Express / 8ポートSATAカード)
・8400円と非常に安価
・Serial ATA 2.5 Specification準拠
・SATAの上位規格のSASにも対応
・合計8ポート、8台ものHDDをこれ1枚に接続可能
・広帯域PCI-Express×8に対応、将来性抜群
・SATA HDDの高速3.0Gbps転送に対応
・NCQ対応
・ホットスワップ対応
・HDDのキャッシュが無効にならない
・ネイティブPCI-Expressチップ
・LSI製のコントローラー、LSISAS1068Eの最新B3リビジョンを採用
・SFF-8484コネクタを2個装備
・対応ケーブルが安い
SFF-8484→SATAx4(SATA HDD専用)
http://pc01.co.jp/item/syouhinnsyousai.php?z=760884154717%20&did=3&cid=484&sid=514 SFF-8484→SFF-8082x4(SATA/SAS両対応)
http://pc01.co.jp/item/syouhinnsyousai.php?z=4948382533616%20&did=3&cid=484&sid=674 ・低発熱・低消費電力、推定の最大消費電力約7.5W
・2TBの壁なし
・SASエクスパンダ対応
・S.M.A.R.T.対応、接続した全HDDのSMART情報を取得可能
・Spin-up sequencing control対応、電源負荷を大幅に軽減
・ハードウェアRAIDカード、IOPは255MHzのARM966
・RAID0,1に対応
・HDDはRAIDを組まずに単体でも使用可能
・オンラインコンフィグレーション対応
・フリーソフトのHotSwap! のドライブの回転停止に対応
・対応OSが多い
・CPU負荷が低い
・SFF-8484→SFF-8082x2のケーブルが標準添付
・印刷されたDELLのロゴがお洒落
>>629 単体で普通に購入できないなら意味無しじゃね?
>>629 でないけど
動かすのにPCI-Express x8に対応していないやつじゃないと動かせないみたいだから
オンボードVGA+PCI-E x16なやつかVGAも付けつつ使うにはSLIでPCI-Express x16で両方とも16レーンに対応
しているやつじゃないとだめじゃないかな・・・
16レーンに対応する必要は無い
BXママン引っぱり出してきて鯖に仕上げようとしてるんだが、
どうせならSSDか2.5inchHDDにしようとSATAカードの導入を考えてます。
最近はこの手の拡張カードでデータ化けとかの報告は
>>172 くらいしかないのかしら?
特にないねぇ。しかしBXか。省電力機構がないから 新しいほうがいんじゃないかね。
>>633 に同意。1万出してatomでも買った方がよいよ。
惰性でSATAカード刺してサーバーに仕立て上げてはや7年のマシンがあるが、寝かせてたんじゃ電解コンとかどうなってるか怖すぎる。
638 :
633 :2008/12/31(水) 16:23:11 ID:KU/Kirjf
みんなd。 鯖にするか新しく買うかは、しばらく動かしてみて考えるわ
丸々サーバ一色が1万ちょいで買える時代に 敢えてBXとかもう…
趣味の場合は値段だけでは決まらないでしょ、そういうのは。 さすがにトラブルが出たりすれば、換えたほうが良いが。
質問です S-ATAのケーブルはSATA1とか2専用とか分けられていますか?
分けられていますん
ごめん どっちだかわからない
一緒です
分けているメーカーはあるけど、規格上は変わってない
助かりました ありがとうございます
PCI-eなSiI3132のRAID非対応のsataカードを2枚刺しても問題なく使える? RAIDスレ見ると使えたり使えなかったりみたいだけどあれはRAIDカードだからなのかな
eSATA+2.5SATA-PCI買ってみたけど、LEDのピンヘッダが無いのが残念。 基盤上にLEDが付いているが、せめてブラケットから見えるようにして欲しかった。
増設カードのLED表示はいつも悩みどころだな。昔はHDDのほうにピンも 出てたが今はないしね。
ソフトウェアアクセスランプを使えばいいよ。
基板のLED抜いてピン立てるとか。 昔はケースのほうも増設ストレージ用LEDが標準であったねえ。
>>649 >昔はHDDのほうにピンも 出てたが今はないしね。
またループになる悪寒だげと、SATA HDDなら、電源側にアクセスLEDの信号出てるよ (全ての製品では無いだろうけど)
アクセスLED は SAS では仕様に含まれてたはずだけどね…
それが出ているから基盤上のLEDが光るわけで。
>>652 それを最終的にMBのインジケータの回路にまでつなげてくれればいいのにな。
>>655 いやそれは、チップセット側が持ってるでしょ
これは、各HDDの独立したアクセスLEDだって
そうか。たしかに。 その電源コネクタから分岐して前に出すようなケーブル?があればいいのか。
>>657 それはGC3.5EZ-SF/CBみたいなガチャコンに付属しているね。
なるほど。よく考えたらパラレルATAでもリムーバブルケースに 入れるとランプつくな。
660 :
Socket774 :2009/01/18(日) 10:45:37 ID:9PhYJSa5
ケーブルについて質問なのですが、3Gb/sの環境で使うには、3Gb/s対応を謳ったケーブルでないと、3Gb/sで接続されませんか?
どうせシールドが違うくらいで1.5G仕様のケーブルでも問題ないだろと思ってたら 店員がそれだけじゃなくて内部配線?かなんかも違うって聞いた事があるようななんて不安な事を言ってたから3Gの買った
でも仕様上は全く変わってないんだぜ
そりゃ高い方を買わせるための言い回しだろw
いんやサンワの1.5G仕様もainexの3G仕様も700円弱くらいで変わらんかった
言葉足らずだったけどSATA延長ケーブルの話ね
配線は同じだけど、いまどき1.5までって書いてあるの選ぶ理由はないな。 初期のころのやつはコネクタの具合がいまひとつだったりするし。
うちは初期の頃に買ったケーブルが一番調子いいな。 後から何本か買ったラッチ付きのやつは、ことごとく不具合を起こした。
どーゆー不具合だい? 端子剥がされたのは漏れも見た事がある
ラッチは規格が適当なのか、変なのが多かったみたいね。 コネクタ形状も最初はすり合わせができてないのか、規格には 沿ってるけど抜けやすいとか、相性みたいのがあったよ。 もちろんその中にはよいのもあったんだろう。
ラッチ付きなのに逆に抜けやすいとか言語道断なやつがあったな 抜けなくても接触不良起こしまくるとか
なんか… seagate 関連スレがすげーことになってるね…
なんという浦島
いや情報が錯綜しているのでまだ収まってないでしょ、 SeagateはATA使ってないんで読んでないが
WDと迷って結局、500GBのseagate製ATA買ってしまったorz
すみません初心者です PC本体に内蔵HDDの2台目を増設したんですけど デバイスマネージャーではちゃんと認識されているんですが マイコンピュータ上には表示されません どうすればいいですかね? VistaでHDDは二台ともSATAです インテルマザーでAHCIでICH8です お願いします。助けてください
677 :
領域確保 :2009/01/27(火) 09:32:15 ID:iH243Q05
> すみません初心者です うむ、精進するが良いぞ
678 :
Socket774 :2009/01/27(火) 09:47:37 ID:DV6X3H72
680 :
Socket774 :2009/01/27(火) 12:34:33 ID:n74FC35Z
>>676 マイコンピュータを右クリックして、管理を選択
なんかメッセージが出ると思うんで、はいを選んでそのまま通過。
最後に追加された新しいドライブのバーを右クリックして、クイック初期化。
間違えると元のHDDすっ飛ぶから注意せよ
>>680 有難うございます
ディスクの管理でHDDを見つけて
無事フォーマットして使えるようになりました
勉強になりました
なんという良スレ
SATAを大爆発させてやる
およしになって
バス幅(笑)
ノンブロッキング(笑)
SATAケーブル/コネクタの接触不良率は異常
やわいよね。古いオマケケーブルとかプラ部分がひずんでたりする。 どんどん捨ててる。
sata延長ケーブル使ってたらたまにカタカタカタカタ…とロードアンロードか何かを繰り替えしてdiskエラー出てたが 延長やめたら治った
PCIex1で4portはまだかよ クロシコなにやってんだ
PCI-Express x1 5Gbit/sec,S-ATA II 2.5Gbit/sec HDD*4は帯域が足りない。 Hardware RAID cardならOK。 例)FastTrak TX4650
PCIで4ポートSATAも普通に出てるのに しかも独立バスじゃないし
3124の事言ってるのか?あれは元々PCI-X用。PCIと互換性があるからそのまま使えるってだけ
694 :
Socket774 :2009/02/15(日) 23:08:00 ID:RRwGqmIt
3124使ってるけどね。 SATA使う人が全員速度を求めてるわけじゃないんだよ。 HDDを4つつなぎたいだけって人もいるわけで。
>693 SiIなら3114だ Gen2なら1ポートも使えない
帯域フルに要らないならPMじゃないの? SATA-SATAの内蔵用とか、PM付きホットスワップベイとかあればなー
俺も速度不要派なのでIntelのICHが最初の予定通りPMに正式対応してくれればと思ってた 今頃はもうちょっと普及して使い勝手も良くなってたかもしれないのに
カード作ろうにもその両要求にそう仕様の手ごろなチップがないんじゃいか。 最近はMBのSATAポート数多いし。
HDDを常に4台同時にアクセスするなら帯域が不足すると思うけど。 4台同時にアクセスすることってあまり無いんじゃないのかな!
RAID 組んだら常に同時アクセスですが…
PCI用のやつで4portのってなかったっけ?
そんなの普通にあるよ。
それでいいじゃん。どうせ速度めいっぱい必要ないということなら。
SiL3114www
あ?俺、オンボSil3114だけど?
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 「Sil」iconImageだからSIL・・・ ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
どっちで検索しても出てくるからたちが悪い
電源から生えている電源ケーブルの先端についている シリアルATAコネクタを破損してしまいました。 コネクタだけ購入して修理したいと考えているのですが シリアルATAの電源ケーブルのコネクタを売っている webをご存知ありませんか?
>>711 ありがとうございます!
でもコネクタだけ買うよりケーブルをばらしたほうが
よいのですか?
4pinばらして5Vと12V間違えて光学ドライブ3台焦がしたことがある。
そいいやPC-9821はマザボ側のピンアサインが+12と+5が逆な糞使用だったなぁ
716 :
712 :2009/02/21(土) 21:05:44 ID:/mcMJbDo
>>713 地元のパーツ店に行って4ピン〜SATA変換ケーブル買って
コネクタばらしてつけかえました。圧接も無事終了。
ありがとうございました。
>>698 M3A78-T
SATAコネクタ6個とか、少ないにも程がある・・・。
718 :
Socket774 :2009/02/27(金) 13:14:54 ID:PoHrdYD0
復帰age
SB700が8台しかHDDを認識しねー
>>719 もう少し詳しく
お前がたんに馬鹿で無知なのか、それともSB700に問題があるのかわからん
>>720 前者に決まってるだろ、察してやれよ可哀想だろw
PCIのeSATA増設ボードを探してるんですが スタンバイ・休止状態に対応してるやつないですか?
SiIのは大丈夫じゃね?
ありがとうございます グリーンハウスのやつがそこのチップ使ってるみたいなので 買ってきます
クロシコのSATA2EI+ATA-PCIeを使っています。 (チップ:JMB363 BIOS:v1.06.66 Diriver:1.14.48.5) SATAとeSATAの両方にHDD(eSATAはガチャポン)をつなぐと、M/BのBIOSでCPU、メモリ、外部ストレージを認識した後、SATA2EI+ATA-PCIeのBIOSで接続されたHDD2台(Non RAID)を認識し、Press<Ctrl-J>to enter RAID Setup Uility のメッセージで止まってしまい、先に進みません。どなたか、アドヴァイスをして頂ければ嬉しいです。 立ち上げ時、SATAに接続されているHDDの電源コネクタを抜くか(信号線はつないである)、eSATAに接続されているガチャポンの電源オフにした(信号線はつないである)場合はきちんとWindowsまで立ち上がります。 また、eSATAに接続しているガチャポンだけを電源オフで立ち上げた場合、Windowsが動いた時点でオンするときちんと認識し、SATA接続HDDと両方が使えます。 ガチャポンだけを接続した場合は、ガチャポンの電源オンオフに関係なく順調に進み、Winも普通に使えます。 当方環境 MB:A8N-SLI SE nForce4 SLI OS:WinXP SP3 オンボードで4個あるSATAUポートには全てHDDが接続されています。
sii3132のDevice infoにLook AheadとWrite Cacheが有るけど Enableにすることはできないのだろうか カードのBIOSはbase。OSはVista
jmに正常動作を期待する方が間違いだ。
>727 >728 レスありがとうございます。 BIOSを最新のv1.07.00にして試みましたが、ダメでした。クッソーw 今回のゴタゴタで色々ググってみたけど、Jmicronって・・・・・・最悪だな。 もうムカついたのでSATA2EI+ATA-PCIeはブン投げて、Sil3132搭載のSATA2I2-PCIeとeSATAブラケットでも買うことにする。 SATA2I2-PCIeとeSATAブラケットとガチャポンとHotSwap!。(自分の中では)最強の組み合わせ、で行こうと思っています。いざ! 前回カキコの訂正 ×Diriver:1.14.48.5 ○Driver:1.17.48.5
なんでMicroとSlimLine同じにしなかったんだよ
さあねぇ Microには3.3Vが来てたりして
無意味な差別化はどこのメーカーだってやってるだろ
い
sil3124のPCIカードでガチャポンをeSATAで接続で使っていた環境を新PCに 移行したんだけど、Hotswap!で停止した後ガチャポンのファンが回りっぱなし になってしまった。何が原因だろう? 新環境はCPUとかマザーとか変わったんで以前使っていたHDDを修復 インストールして使ってるんだが。
ガチャポンのファンって案外ガチャポンが入ってるかを物理的なスイッチで検知したりしてるよ。 型番が判らないとそう言う可能性がつきまといそうだ。
1.5Tや2TのHDDをつなげられるSATAカードってある?
ある
たとえば
君がいるだけで?
じゃあいい
つなげられないSATAカードを教えて欲しいけどな
IFC-PCI2SAの起動時に1分くらい待たされるのを BIOS書き換えとかで短くできる?
>>734 スイッチ付きACアダプタは5VのみON/OFFされるものがあるよ
(12Vを直接使う部分は常時通電)
>>744 そんなもん使って大丈夫か?
むかし、5Vラインが断線して飛んだ事あるぞ
SW-5584のバルク買ったけどP4P800E-DだとMB上のS-ATAコネクタと前から差してた玄人のSATA4P-PCI共に認識して くれなかった。 だもんでPROMISE SATA300 TX4買ったよ。もう在庫少なかったな。今のところ問題ないけど時々BD-REへのコピーがガタンと遅くなる 時があるな。ドライブ側に原因がありそうだけど。 いい加減MBもCPUも換えないとなぁ……orz
747 :
746 :2009/04/15(水) 00:33:26 ID:V8oQaZfq
> P4P800E-DだとMB上のS-ATAコネクタと ↑ ちょっと訂正。ICH5RでSW-5584は認識してくれるけどRAID組んでたんで塞がってた
748 :
Socket774 :2009/04/22(水) 11:40:58 ID:A5aYpH0b
age
SATA150って実効速度ってどの位でるんですか? 最近の500GBプラッタだとボトルネックですかね.
クロシコのSATA2E2-PCIeを使ってるんだがこのカードのBIOSを切る方法って無い? 電源入れたHDD繋いでるとチップセットのRAIDより起動順位が前になるんで起動時に マザーのBIOSでHDDの起動順位を変更しないといけなんでウザイ。
マザーの設定にRAID→SCSIって感じの設定が無いか?
>>750 カードのBIOSを消せばよい
flash utilityのメニューにBIOS消去があるはず
取り敢えずflash utilityで全部0を書き込んでみたらカードのBIOSが死んだみたい。 このカードからブートさせる事は無いしWINからは、きちんと使えてるから問題は無いっぽい。 起動時のデバイススキャンも無くなって起動が少し速くなったんで更に良しって感じだ。
礼くらい言えよハゲ
全くだ、このハゲ。
756 :
Socket774 :2009/05/03(日) 01:29:50 ID:8ZWjL4kE
ハゲしく感謝。
ここでハゲ増しのお言葉を・・・。 ↓
758 :
Socket774 :2009/05/03(日) 09:14:26 ID:elnWJIdm
ショタ好き「はゲ」イの始まり
759 :
Socket774 :2009/05/03(日) 21:24:25 ID:OUY+oiXT
biostarのマザーを買って、付属のケーブル2つとも不具合があった。難儀した。ケーブル重要だな
MBのオマケのってやっぱダメなんか。新品だからつい 使ってみようかなと思うんだけど。
762 :
Socket774 :2009/05/05(火) 09:33:35 ID:3appG1hc
MB付属だからってダメな事はないんじゃない? 俺は別に買ったケーブルに不具合があってMB付属のに交換したら安定した。 ケーブルの不良品率が高いような気がする。
そか……むつかしいのぅ(笑 ケーブルって見かけは立派でもダメだったり、逆なこともあったり、 使ってみるまで分からんこと多いよなー。
不要でも数種類の予備ケーブルは確保
確かにあれこれ換えてみて変わるようだったらケーブルのトラブルってことになるな。 しかしパラレルのときはケーブルの質に敏感ってのは分かるんだけど シリアルでも結局は気にしないといけないってのも面倒だね。
紐の断線とかは別として、コネクタは相性。
相性だとするとしっくり来るな。
微妙な落としどころだがそうとしか言いようがないわな。 規格がかなりカッキリ決まってるRJ45 & CATxのケーブルは やはり高速転送するけどあまり相性とかないから、 コネクタの規格とかのツメが甘かったんじゃないかとは思うんだが……。
イーサーネットでも変なケーブルや出来の悪い自作だと速度が出なかったりする。
flatのやつとかね。最近は大丈夫みたいだが。 自作だとよりの戻し方が規格に沿ってないとかは、あるな。
771 :
Socket774 :2009/05/12(火) 20:51:30 ID:MBeaJfRd
初心者です。某ショップのスタッフが 「BUFFALO IFC-PCI2SA(Windows用)はMacで動きます。ドライバーは不要です」といったのを真に受け MDD FW800で四苦八苦して泣いてます。ヤパーリ駄目なんでしょうか? 諸先輩方、どうぞ知恵をお貸しください。
>>771 某ショップのスタッフに聞くべきじゃねぇの?何で無関係のこのスレで質問
してんの?馬鹿なの?死ぬの?これだからマカーは駄目なんだよな。
いや、マカーなのは関係ないでしょw。
自作Macならセーフ。
そう言えば昔、マカマカって漫画があったような気がする。
マカって主人公の漫画あったような気がする ダンジョン系の奴だっけ
ハガレンのパクリ系
マカと聞くと精力増強のアレしか思い浮かばない
お前らのせいでガダラが飲みたくなってきたじゃないか。
ガラナな。
お前らのせいでセクロスしたくなってきたじゃないか。 ちょっとナムコミュージアム買ってくる。
それはメ やっぱいいや
モカは使い魔だろ
そこが大元だろw
あれ普通に売れば売れそうなものも変なブランドにするから 売れてないようにも見えるんだが、実際はそうでもないのかね…… 自称玄人みたいでどうにも
一般消費者は聞いたこともないブランドより、知ってるブランドを選ぶもんです
なんかそれを考えるとますます選びたくなくなるんだよなぁ。
自意識過剰ですね。 欲しけりゃ買うしいらなけりゃ買わない。 他人に見せびらかすもんじゃないし。
うむ。一度も買ったことない。 なぜか挑戦者は好きなんだよな。これはもう理屈じゃないな。
>>710 の様にシリアルATAの電源プラグが欲しいのですが(プラグ増設目的)
>>711 の1行目で紹介しているプラグは圧接(ケーブル途中に挟み込む)でしょうか?
圧接タイプ売ってる所ありましたら、ご教示お願い申し上げます。
(秋葉原なら店頭のみ取扱でも買いに行きます)
見てわからない奴は手を出さない方がいい。
やっぱりイマドキのM/BではSerial ATAな光学ドライブがデフォ?
802 :
Socket774 :2009/06/16(火) 00:49:52 ID:6KL0dXeI
俺なんてフルSCSIならぬフルSATAだぜ。 フロッピィディスクドライブもSATA
>>797 一度もファーム更新しないで「当社でテストしましたがバグはありません」とか言われ、フォーラム閉鎖しやがったから二度と買わね
挑戦者は地雷
PCIex1で4portはまだかよ クロシコなにやってんだ
PCI-Eじゃ250MB/sだから、SSDを1つ繋げたら帯域飽和じゃない? HDDでも2つで一杯でしょ どうしても繋げたければポートマルチプライヤを使いなはれ
PCIe 2.0ならx1で500MB/sなのでは? それにデータ倉庫とかで、同時にアクセスする場合も大抵2台までという用途なら 帯域が足りなくてもあまり問題にならない気がする。
>>806 だがx1で2.0なマザーはないんだよね・・・
グラフィック以外では無駄な性能と思われてか進まんね
>>809 でもこれってHDD1台分しか電源供給できないんだよね?
それともカスケード接続できるのかな?
>>810 カスケード接続出来るSATAなんて聞いたことないけど、そんなの有るのかい?
>>811 寝ぼけてるのかな?
SATAはカスケードできまっせ
PMPの事か?
SASエクスパンダじゃないのか?PMはカスケードできないだろう。 最近はSASのSATA性能が完璧になってきたから、もうSATA専用のカードとかっていらんよな。
完璧になったのってどれのこと?
コスト対価的に1ポートがHDDより高いのはやめてほしい
ちょっとお尋ねしたいのですが、SiI3512を使ったカードのBIOSを更新しようとSiliconImageのサイトから BIOSのイメージファイルを落として中身を確認したら、 ”4384.bin” ”4384e.bin” ”b4384.bin” ”b4384e.bin” ”r4384.bin” ”r4384e.bin” の6つのファイルが入っていました。 非オンボードでRAIDは使わないので”b4384.bin”か”b4384e.bin”のどちらかが目的ファイルなのですが、 ダウンロードの頁には「e付きの物はe-PADデザインの物に使え」と書いております。 このe-PADデザインとは何の事なのでしょうか? BIOSを更新したいカードはUSB5+eSATA-PCIなのですが”b4384.bin”の方で問題ありませんよね? 違いがよく分からないのでもしご存知の方が居られましたらお教えください。
スイマセン自己解決しました。 結局e-PADとは何なのか?また、それによる違い等は分からなかったのですが、末尾のe付きと無しの2つのファイルを バイナリエディタで比較して1FFF3hの一箇所だけ違っていた(e無しはここが91、e付きはB1になってました)ので、ここが デバイスのIDだろうと目星をつけました。 SiIのフラッシュプログラムにはフラッシュメモリーの中身をダンプする機能があるので、該当アドレスを表示させてみるとここが B1となっていたのでe無しの方でよかったみたいです。 お騒がせしました。
821 :
Socket774 :2009/07/12(日) 23:37:54 ID:LycKnWZc
10cmのSATAケーブルって存在しないの?
太さが?
823 :
821 :2009/07/13(月) 07:54:58 ID:9EV/1q/s
長さでつ
畳めば10cmになるじゃないか。
>>821 九十九12号店店頭か湘南通商に15cm位のがあったはず
827 :
Socket774 :2009/07/13(月) 15:59:56 ID:9EV/1q/s
828 :
Socket774 :2009/07/15(水) 08:29:27 ID:Z/AZfoVe
昨日CompuAceで見たよ 赤のと黒のと二種類あった
河童マシンは使えないUSBデバイスが多いな
素で誤爆した
クロシコのSATA2RI2ーPCIeを買いましたが、RAIDがオンボRAIDと競合して不具合が出たので、 良く解らないままとりあえず以下の通り非RAID化しました。 ジャンパピン:1-2を2-3へ変更 BIOS:b7507.bin ドライバ:SiI 3132 SATALink Contoroller 1.0.22.3 しかし、以下の不具合(?)が発生しています。 1)S.M.A.R.Tの取得が1台も出来ない。 2)BDドライブの読み書きが遅い。 1)に関しては、ジャンパピン1-2、RAID用BIOSとドライバの時にRAIDアレイを組んでいなければ ポート1につないだHDDのみ取得可能でした。 非RAIDでS.M.A.R.Tを1台でも取得できる設定は無いでしょうか? 2)に関しては、SiI3132はBDドライブをサポートしていない(あるいは速度が出ない)仕様でしょう か? 又、他にS.M.A.R.Tが取得できて、BDドライブで速度が確保できる、比較的安価なPCIe接続のSATA カードがあれば、教えてもらえると嬉しいです。(2ポートは必要)
>>832 SiI 3132 は持ってないけど。
ジャンパピンの変更前と変更後の意味は?
bはBASEだからいいと思うけど。
CDIでもSMART見れないの?
BDが遅いといっても数MB/sなのか100MB/s出ないのとかいろいろあると思うけど。
PIO病は?SiI 3132は遅いことで有名だったと思うけど。
834 :
Socket774 :2009/07/28(火) 05:50:44 ID:UzlaonCW
S-ATAケーブルは曲がりに弱いと聞きました。 このときに固まるような形で止まることはありますか? 『大は小を兼ねる』で1mで揃えていたら、シャレにならないことになりそうだ。
>S-ATAケーブルは曲がりに弱いと聞きました。 だれから聞いたんだ? 「クセ」が気になるならラウンドケーブル買えばイイのに
>835 最初は友達で、 気になったのはマザーボードの説明書に、 「折り曲げないでください。データ転送時のデータ損失の原因になります」と書かれているので。 >835 ラウンドケーブル、検索をしたら見たことのあるやつなので買いに行きます。ありがとう。
「曲がり」と「折り曲げ」はちゃうやろ
フラットケーブルは折り曲げて使われることも多かったしな
大は小を兼ねるで1mのラウンドケーブルで揃えていたらトラブル( S.M.A.R.T. C7エラー)に遭った。 他のメーカーの1mラウンドケーブルに替えてもトラブルに遭い、 少し短めのケーブルに替えてからはノートラブル。
840 :
Socket774 :2009/07/30(木) 07:20:59 ID:mrLyMsLG
2009年8月1日号
フリーダム PES-12VPCIEPの概要 (速報版:7月28日調査)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090801/ni_c12ep.html ●フリーダム PES-12VPCIEP
(eSATA/USBカード,PCI Express x1,パワーeSATA対応)
|●フリーダム PES-5VEC34
(ExpressCard/34型USB/eSATAカード
,パワーeSATA対応,LowProfile対応)
|●フリーダム PES-12VPCIBR
(Serial ATA/USBコネクタ外出し用ブラケット
,eSATA/USB×1,パワーeSATA対応,LowProfile対応)
|●フリーダム PES-12V35BRBK
(3.5インチベイ用Serial ATA/USBコネクタ外出し用アダプタ
,eSATA/USB×1,パワーeSATA対応)
|●フリーダム PES-5V05
(eSATA - パワーeSATA変換ケーブル,5V用,50cm)
|●フリーダム PES-12V15
(eSATA - パワーeSATA変換ケーブル,12V用,1.5m)
841 :
Socket774 :2009/07/30(木) 08:38:16 ID:juIh3XHi
1mのSATAケーブルって規格外じゃないっけ 記憶違いかな? ダメ元で使ってた事あったけど
長さには非常に弱いですな
>>841 エンベデッド用かなぁ
これ1枚で5台のRAID5のアレイが組めるのなら、カスNASベンダやジャンキー自作厨が飛びつきそうだ
5台ってのが中途半端だけど
コイツ何をいって。。
無知って恐ろしいな
ひょっとしてオレ宛?
Yes
語学の為、オレの間違いを指摘して欲しい マジで頼む
語学→後学 嗚呼…
>>841 は SATA2(3G)の新型ポート・マルチプライヤとSATA3(6G)のネタなんだが、理解してるのか?
ポート・マルチプライヤは今回初めて世に出てきたわけじゃない、SATAが登場した数年前から存在し続けた製品だ
お前さんの >845 の投稿は
「へぇ 1to5 のこんな製品があるんだぁ、俺知らなかったよ」
って印象を受けるんだよ
もう数年前からSATA(eSATA)インターフェースの2台以上の外付けケースは全部ポート・マルチプライヤを搭載してる
(4ポートしか使ってないのも多いけどな)
飛びつくほどの衝撃は全然ないワケ
(まぁ2番目のURLの増設バスに差さるタイプはへぇとは思ったけどね eSATA搭載のM/Bなら使いやすいし)
5ポートを中途半端というのも、今までのポート・マルチプライヤを知っていれば「なにをいまさら」と口にするのも恥ずかしい内容
今回のポート・マルチプライヤが6G対応ならあれだけど、過熱するけど現行のポート・マルチプライヤが壊れるとか遅いって
わけでもないのでふーんという程度なんだよ
おまけに、いまどきRAIDサポートしてないSATAチップなんかねぇんだしRAIDをありがたがる必要もねぇだろ?
お前がUSBの外付けケースとか、RAID未サポートのSATAインターフェースしか知らないのかしれんが
このスレや、HDD多積むスレにいる奴でポート・マルチプライヤのネタで反応する奴なんかほとんどいねぇんだよw
6Gの方は、ふーん だけど レスをあえて書くとすれば
PCI-Express *1 で6Gじゃ足りないんじゃね?
つうかSASを安くすりゃ良いんじゃね?
みたいなレスなら馬鹿にもされなかったんだろうけどな
>>852 長文で指摘頂き感謝です。
>へぇ 1to5 のこんな製品があるんだぁ、俺知らなかったよ
まさにこの境地ですわ 恥ずかしい…
>おまけに、いまどきRAIDサポートしてないSATAチップなんかねぇんだしRAIDをありがたがる必要もねぇだろ?
今は普通にH/W RAID5をサポートしてるPMがあるんですね
高っかい汎用プロセッサ乗っけてるやつしか知らなかったんで、オレ的には衝撃的だった訳ですが、今は普通だったとは
ちなみになんて言うチップですか?SiIのサイトには更新されてないのか古いSiI4726しか出てませんでした。
>5ポートを中途半端というのも
これは単にもっとポートがあればと言うだけですわ
>>851 後学(こうがく)だよ。語学には誤変換できないはず
>>852 単体でraid5を構築出来るpmなんて今まで見たこと無いぞ
>>852 やっぱりねぇ、あと今までのPMにはRAID機能はないよ
ホストカードがPMにさしたHDDが認識されるのでホストカードのRAID機能で構成する
誰に対して何が「やっぱりねぇ」だか? 単にオマエがミスリードして骨髄反射で煽っただけだろボケ
>>857 横からだけど、
「やっぱりねぇ」は853に対してじゃないか?アンカ間違ってるけどな。
あと852では、RaidサポートのPMがあるとは言ってるけど、
Raid5までサポートとは言ってないんじゃないか?
>>857 お前さぁ数スレ前も読めないの?
853 :Socket774:2009/07/30(木) 12:53:31 ID:PGj+jLBR
>>852 長文で指摘頂き感謝です。
>へぇ 1to5 のこんな製品があるんだぁ、俺知らなかったよ
まさにこの境地ですわ 恥ずかしい…
これよんで俺もあぁやっぱり知らなかったんだと思ったが?
つかさ、ID:wtr3AVBC お前ぜんぜん要らない子だと思うぞ
>>859 ごめんなさいね。それ、嫌みで書いたんだけど…
第三者なのに釣られないでよ(´・ω・`)
解説させて頂きますと、
へぇ 1to5 のこんな(H/W RAID5出来るPM)製品があるんだぁ、俺知らなかったよ
貴方にとっては今更騒ぐ様な事でもない普通の事なんだぁ〜
括弧内は、その後ろの行から紐解きます。
>>858 >あと852では、RaidサポートのPMがあるとは言ってるけど、
>>856 で「無い」って言っちゃったね
つーか、漏れがウザイのは分からんでもないが、IbR3zLubはそこら中のスレでウソばっかり書いてるただの嵐だ
IbR3zLubを擁護しても、何のご利益も無いぞ
>>860 後釣り宣言ってことか?
お前の投稿は ID:IbR3zLub だけが見てるわけじゃない
>第三者なのに釣られないでよ(´・ω・`)
帰れボケ、このスレは第三者だらけじゃアホ
>>863 ごめんよぉ母ちゃん
でも客観的に情報を整理すれば、852が見当違いなこと書いてるのは一目瞭然なんだけど
>>862 援護射撃は助かるけど、あんましかき混ぜないでね
つーか、張本人のIbR3zLubは逃げたんか? 悔い改めて、ID変わってももう来るなよ
>>865 それよりおまえの粘着気質の方がキモイんだが?
早速ID変わった途端にお出ましか? そんなに悔しいと地団駄踏む前に、読解力付けろよ
いったい何と戦っているんだ・・・
見えない敵に向かって見えない銃を撃ちまくる
>>867 あんたはしつこすぎるんだよ。別に反論するほどでもないことにまで
いちいち性質の悪いカキコをして、結果スレの流れをぶち壊してる。
こうまで粘着じゃあ、ウザくて誰だって閉口するだろうが。
IbR3zLubを叩いてるつもりだろうが、他の人にとっては
迷惑でしかない。善良なIbR3zLubアンチがあんたに加勢せずに静観するのは、
あんたがキチガイヲタ、ということがわかってるからだ。
もう出てくんなよ。
いちいち反応してる奴らも同罪だ オレもか
>>870 Jmicronの2ポートチップ+Jmicronのポートマルチプライヤチップで、合計6ポートか。
この新チップ、正常動作するならかなり魅力的だよな。
Silicon image終わったな。
JMicronってGIGAマザーで問題起こしてる奴じゃなかったっけ?
>>873 Jmicronのチップ使った事あるの?
>>875 玄人のJMB363乗ってるSATAとIDEのコンボカードを使ったことある。
Sil3132と比べてかなり安かったし、使ってて問題は起きなかった。
>>877 それはいいなぁ。
うちはHDDの電源ON時にXPがしばらく固まるし、HDDの電源ON状態で
HWMonitorを動かしてると地デジのデータのとりこぼしが発生したりして
お蔵入りだ。Sil3124は全然問題ないだけど。
SATA2EI+IDE-PCIEは、使おうと思ってたマザーで、SATAしか認識しなくてIDEの方が動かなかった。 ICH7RとITEでIDE2個積んでるサブのマザーに刺したら、IDEも動いたが、IDE3個もいらん。 ってことで役立たずだった。
話の内容がサッパリ理解できないけど SATAカードは使えています。
JMが問題っていうよりクロシコがおみくじ状態なんじゃね?
>>881 JMicronは普通に使ってる分には問題ない。
XPがしばらく固まるのはJMicronのせい。
(多分ドライバーの造りの問題)
PCI接続で、SATAが4ポートの増設カードを買おうと思ってるんだけど どのカードが安定してておすすめ?
Sil3124って過去に不具合出たって書き込み見た気がするんだけど違った?
>>886 あのさ、そら拡張カードで全く不具合報告の出ないものなんてないからなw
まぁ、PCIバス(32bit/66MHz 267MB/s)に刺す4ポートカードなんでバス帯域が
細いのでそれが起因するHDDの遅延トラブルや、異機種を混在した時の相性等
は比較的出やすいとは言えるけど、それを言い始めると3wareやAdaptecでも
起きる不具合なんで気にするのがどうかと・・・
RAID選択できるタイプもあるけどキャッシュレスのICH並みなんでパフォーマンスは
察するべきだし
SiI的に非RAIDタイプとRAIDタイプの混在はWindowsが1タイプしか受け入れてくれない
ので両方指すと片方しか使えなくなるというのはある
その当時、一部のM/BメーカーがSiIをオンチップ搭載してたので後から買ったSiIが
使えないという報告は結構合った
それでもIDEのMaster/Slaveの相性問題や遅延問題に比べれば断然安定していている
と思うんだけどね・・・
PCIの帯域不足は有るとしてもUSBの480Mbps(60MB/s)で遅延熱で熱死する事も比較的
少ないと思うしね
一定条件で必ず数bitのデータ化けを起こすっていう不具合だから、そういうレベルの不具合とは別だろ 3132でもWinからの書き換えだと必ず失敗するBIOSだしたり、検証が甘いんだよ
SiI3124のデータ化けは新しいBIOSでとっくの昔に直ってるだろ
あれはBIOS更新にも問題があったから
>>888 詳細教えてもらえませんか?
Port14辺りの書き込みらしいですが、過去ログはもう見えないみたいなので
>>891 > SiI3124で規則的データ化けが起きる?と言うのがあるようです。とりあえず気持ち悪いのですが、
そこの環境でのみ起こる現象なのかと言う点(SiI3124に一般的なバグなのか、バグロットなのか、
その石がたまたま駄目だったのか不明。また、ほかの人からの別のSiI3124での同様の追試報告がない)
>>892 > その後、「サポートに話したところBIOSアップデートで解決した」見たいなことが書いてあった
結論:チップの初期不良
672 :Socket774:2006/11/04(土) 12:19:21 ID:ZjahBUdi やっとSATA2RAID-PCIXのビットエラー問題にケリをつけた。 SiI3124チップの不良だと考えている。 1年以上前に購入した頃から、書き込んだデータにたま〜にオリジナルと異なるビットが 生じることは気が付いていたが、相性か何かだろうと騙し騙し使っていた。 新しいHDDを買ったのを機会にテストしてみた。 カードにつないだHDD間で300GB分のデータをコピーして、その後コンペアした。 このコピー操作はすべて正常終了した。 その結果わかったこと。 ビットエラーが発生するのは、Port2に接続したHDDでのみ。ケーブル、HDDを交換しても同じ。 ビットエラーの発生頻度は、300GBのコピーで、2〜14箇所。 ビットエラーの発生位置に規則性があり、 ファイルオフセットの下11ビットが0x6C7のバイトのbit5が0→1に化ける。 ひとつのポートのみで発生するので、マシンがSiI3124に送っている書き込みデータには 問題はないと考えられる。また、発生位置の規則性から、シリアルデータに変換される前、 パラレルデータの状態でビットエラーが生じていると考えられる。 つまり、原因はSiI3124内部にあるようだ。 発生頻度が低いので、ノイズの影響を考え、カード上のコンデンサを強化してみたが、変化なし。 カード上のレギュレータに細工して、SiI3124のコア電圧を+5%喝入れしてみたが、これも変化なし。 逆に-5%に落としても、ビットエラーが激増するわけではなく、 電源電圧はあまり関係なさそうなかんじ。 発生位置の規則性から、SiI3124が各ポートごとにもっている2kBのFIFOがあやしいが、 このメモリが壊れているのなら、もっと多量のエラーが出るはず。 釈然としないが、SiI3214が不良なのは間違いないとと思われる。 まあ、今さらの初期不良なのだが、発生頻度が低いため、カード製造元の検査で 検出できなかった可能性がある。 場合によっては、SiliconImageのチップ製造時の検査でも分からなかったのかもしれない。 このような故障モードがあるとなると、かなり低信頼性なチップのように思われる。
823 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/12/05(火) 16:45:49 ID:8nknmzL7
| | ∧
|_|Д゚) うちのSiI3124(32bit)はどのマシンに刺してもHDDのデータが化ける大外れだった。
|文|⊂) SiI3114とSiI3132二枚は普通に動いてるけど
| ̄|∧| レシート捨てちゃって返品もできずに転がってる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#BIOS上げてもドライバ上げても無駄だったからボードの不良だろなぁ
824 :Socket774:2006/12/05(火) 16:53:16 ID:Zg+BoBa5
>>823 どんな初期BIOSでもデータが化けるような状態なら直ぐに返品すりゃ良かったね
825 :Socket774:2006/12/05(火) 17:18:47 ID:NMvm9kX8
>>823 >>672 にSiI3124チップの不良ではないかという報告があるよ。
826 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/12/05(火) 17:52:48 ID:8nknmzL7
| | ∧ !!
|_|Д゚) そうだったのか。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
41 :Socket774:2007/02/07(水) 20:54:08 ID:kng3SX/2
クロシコ SATA2RAID-PCIXのデータ化けですが、初期ロット以外でも起きます。
前スレの
>>672 や
>>823 のデータ化けが気になるので、
本格使用の前にテストしてみた。
[設定など]
・SATA2RAID-PCIX(3124の製造週は0611) 接続は64bit/66MHz
・比較対象としてオンボード 3114
WD160G(3114)→日立80G(SATA2RAID-PCIX)
に74GB分のファイルをコピー後、高速ファイル比較ツールで全コンペア
これを4ポート繰り返す
結果○ WD160G(3114)→日立80G(SATA2RAID-PCIX Port1)
結果○ WD160G(3114)→日立80G(SATA2RAID-PCIX Port2)
結果× WD160G(3114)→日立80G(SATA2RAID-PCIX Port3)
結果○ WD160G(3114)→日立80G(SATA2RAID-PCIX Port4)
何回やっても同じファイルの同じ位置でデータ不一致が検出されます。
データ化けは書き込み時のみ起きるようで別なポートで書込みした物を、問題のポートに
繋いでも大丈夫で、問題のポートで書き込んだ物を他のポートに繋ぎなおしてコンペアすると
不一致を起こします。
BIOSは3/10/2006付けの6.3.18でPCMチップ。とりあえず手持ちの物ではこうなりました。
448 :Socket774:2007/04/26(木) 06:21:16 ID:IwR93oKo
SiI3124のデータ化け問題をSiIに報告したら
6.4.09 3/29/2007 のBIOSに書き換えてみてって言われたんで書き換えてみたら直ったっぽい
自分の環境だけじゃ不安なんで、おかしかった人試してみて
情報貼り付けてくれた方々に感謝! うちもSil3124使ってるので参考にさせてもらいます
だからとっくに直ってるってのに、何蒸し返してるんだ?
>>899 数ヶ月前から老害が居るんだよね
昔の事を知らないとダメだとか・・・
とっくに直ってるなら問題は起こらない
フラッシュが複数あってBIOSが更新できなかったんだよね
903 :
zzz :2009/08/15(土) 15:07:50 ID:wqftHTbO
fuck you
つまらん質問なんですが内蔵シリアルATAのHDDがえらい温度上がってるのですが大丈夫なのでしょうか? Hitachi HDS721010KLA330 Smart上は58℃、ファンコンの温度計でも52℃ 温度上がりすぎorこんなものなのでしょうか?
>>904 高すぎ。PCケースにファン付いてないの?
いずれにせよ初心者スレに行くがよろしい。
>>903 温度上がりすぎ、すぐ電源落とせ。上限は45度目安。
>>905 >>906 ですよね>温度
ケースファンは付いてますが役に立ってないみたいなので、速攻でファン注文しました。
ありがとうございました。
取り替えるときは向きに注意 俺もケースFANヘタってたから2個取り替えたんだけど 静かになってさらにHDD温度も2度くらい下がったよ
SATAソケットのないマザーに、IDEソケットに直付けできる変換アダプタをつけると ATAドライブのときと比べて転送速度って落ちないのかな?
一般的に落ちる
SATA2RE2-CBのBIOSを非RAIDの物に書き換えようとしてるんだけど OS上からもDOSからも書き換え可能なチップが無いって言われて出来ない。 どなたか書き換え法を教えて下さい。
>>909 すべてではないけど、ドライブドアの4台用ケースに2個付属していた
変換基盤はHDDを熱死させる原因になるほど高熱になる
PMP基盤にも言えるけど、この手のインターフェース変換は総じてかなり熱くなるのが
常なので冷却に絶対の自信がないなら変換なんぞ考えるよりネイティブ対応のM/Bなり
インターフェースカードを買う方が良い
それにIDEの帯域ではSATAを受けきるには足りなすぎだしな
インターフェースカードやUSBだとだと転送が遅くて(´・ω・`) ソケ478なんで、ヤフオクのマザーに手を出そうか迷ってます..
状況が良くわからん
>>913 時期的に1156出荷前なんでなぁ・・・
9月後半までまってM/B+CPU+MEM一式買いそろえるのが一番だとは思うけど
オクってことはお金かけたくないんだよね?
安くなったP35/45系やAMDという手もあるかな
>>913 USBはわかるがインターフェースカードで転送遅いってどういうこっちゃ
PCIのSATA2対応のがあるっしょ
あれなら実測60MB/sは出てるよ
>>916 でもさPCI(32)だと4ポートカードだろうしボトルネックが全くないというほどではないよね
PCI-Expressx1ですら2ポートでギリギリかなぁ・・・ って感じだし
SSDとなると1台でも無理でしょ
やっぱM/B直のSATAで納めたいよね
>>916 SATAからの移動がめちゃ遅いんです
300M程度で3,4分
>>917 たくさん繋げると確かにそうだねー
ただ質問者がSATAなくてあまりお金かけずにとりあえず繋ぎたい、と思ったから
ああいう風に書いたんだ
>>918 もうちょっとマシン構成と何をどうしたいのか書かないとアドバイスしようもないよ
そのレスだって何に繋いでその速度なのかわからんし
まぁ今時SATA2オンボードじゃない構成で「遅い」とか言われても困るよね
mattari保
Sequential Read : 98.013 MB/s Sequential Write : 90.799 MB/s Random Read 512KB : 28.448 MB/s Random Write 512KB : 68.501 MB/s Random Read 4KB : 0.749 MB/s Random Write 4KB : 0.814 MB/s Test Size : 100 MB Date : 2009/09/21 10:16:41 Sequential Read : 64.548 MB/s Sequential Write : 64.607 MB/s Random Read 512KB : 39.621 MB/s Random Write 512KB : 42.295 MB/s Random Read 4KB : 0.774 MB/s Random Write 4KB : 2.233 MB/s Test Size : 100 MB Date : 2009/09/21 10:21:39 下はSATA2非対応 にしても遅いな
927 :
Socket774 :2009/09/22(火) 01:27:09 ID:+bYvjsay
今回初めてSerial ATAのカード?を貰ったやつをPCIスロットに装着しました。
それで、ドライバーを探したのですが、それをダウンロードしてインストールしても
ドライバーと認識されず、インストールできません。作動せず困っております。
vendor id=1095
device no=3124
っていうのが分かり、下記のサイトで接続するべきURLが載っていました。
http://www.pcidatabase.com/vendor_details.php?id=533 ↓で、ここへ
http://www.siliconimage.com/products/product.aspx?id=27&ptid=1 名称が「 SiI3124 - PCI/PCI-X to 4 Port SATA300 」だそうです。
あとは、このページ右側のサポートページから、「Driver」に飛べば完了すると思ったのですが。。。
ダウンロードしたファイルを解凍したら、インストールするためのexeファイルなどなく、システムファイルなどだけだったので
マイコン→プロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャー
で、「大容量記憶域コントローラ」が黄色で「?」になってるので、右クリックして
「ドライバの更新」を選択、フォルダを指定して次へ
これではダメみたいで。方法自体がオカシイですか?
928 :
927 :2009/09/22(火) 01:32:22 ID:+bYvjsay
すいません、どうやらダウンロードするDriverを間違っていたみたいです。 XPなんですが、VISTA用のものを使おうとしていたみたいです。失礼しました。
してないです
ほほほい
934 :
Socket774 :2009/10/11(日) 22:19:08 ID:d1SxTmET
PT1 一個使用中、一個予備ありなんで基本はいらないが 目の前でPT2売っていたら買ってしまいそうです。
>>935 nForceが腐ったチップセットだからだと思うけど。窓から投げ捨てるべき。
>>936 間違ってはいないがもう少しオブラートに包んだ言い方をしてやってくれ
たとえそうだったとしても何の説明にもなってないな まともな回答を出せる人はいないのか
歯に衣着ようぜ
nForce、SiSのチップセットは動いたらラッキーと思え。
nForceは4ぐらいからマトモになったけど、それ以前は・・・
つかnF2の板3枚使ってた俺が腐れ認定した程度じゃ意味ないんだね。 ベンダが違ってても方向性は一緒だったな。RTCが狂うとか、解消不能なPCI スロットのIRQ重複とか。 DDencodeとか良い夢見せてもらったよ。
>>935 しらんけどメルコの3512なカードは普通に動いているが・・・
コネクタがL-逆Lの向きで50センチ以下、ラッチ付きが通販で買えるところ探しています。
>>470 は逆L-逆Lなので、これの片方が反対になっているやつが欲しいのですが。
>>945 それだと向きは合ってるんですがラッチが付いていないので。
てか逆L字のラッチ付きは物理的に存在できない。
>>841 はMarvellだった。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091022_323557.html 玄人志向、SATA 6Gbps対応のPCIeインターフェイス
| SATA Revision 3.0に対応するMarvellの「88SE9123」を採用したSATAインターフェイス製品。
SATA 6Gの単体コントローラはMarvellだけで終わりかもしれない。
8 port 6G SAS HBAが$200台で買えてしまうので、6G SATAのスキマがなくなってしまったからだ。
SATA 3GもPCIeの4ポートチップは結局1種類しか出なかった。(88SE6145、兄弟がいるかも)
>>841 前半のport multiplierはSiIではなくJMicronだ。
ttp://www.jmicron.com/JMB393.html hardware RAID、RAID3サポートが特徴的なので間違いないだろう。
>>870 の内部ポートを提供しているのもこのチップ。
2ポートチップ+hardware RAIDチップという非対称構成は面白い。
この構成はいくつかマザーボードに塔載されているが、それらは2ポートのRAID0/1だった。
PCIe gen1 x1のRAID5というのは用途の選定が難しそうだが、価格次第ではうっかり買いそう。
Marvellは非公開主義でドライバの入手性がよくない。 Marvell純正ドライバ使ってるのはイラネ。 RISCプロセッサ統合してるLSIのSASチップは、SATAカードとして使うにも最高。 エントリークラスの6G SASシリーズを早く出して欲しい。
$200台ってエントリーじゃないの?
8 portならそうかも
VIAはWindows7用のドライバ出す気ないの?
953 :
Socket774 :2009/11/01(日) 01:14:45 ID:E/V0NPRD
SATA3のカードも出たって言うのになんでSiI3124やSil3132のカードは高値安定なんだろう 安くていいのない?
SATA3のカードが需要ないからだろ 馬鹿かおめぇ 自分の発言で理解しろよ
955 :
Socket774 :2009/11/01(日) 12:58:11 ID:E/V0NPRD
需要?よくわかりません・・・
956 :
Socket774 :2009/11/01(日) 13:00:40 ID:oR0HhvEb
SATA3I2-PCIe買えばいいんじゃない? なぜかキワモノになってるけど88SE9123はマザーボードで普通に使われてるし
買うのは良いけどさ、PCI Express 2.0の x1スロットなんてうちのマザーには付いてないよ 1.1の x1スロットじゃSATA3にする意味ないだろうしこのカード、実は今ひとつなんじゃね? せっかく出すなら x4形状の方が需要がありそう
959 :
Socket774 :2009/11/01(日) 17:41:10 ID:oR0HhvEb
帯域足りないからキワモノなのかね? x4なら足りそうだけど両方付いてるのはあまり良いイメージがないな
4ポートとか6ポートぐらいの安いカードがあるといいんだけど
>>959 うーんどうだろうね
箱にはgen2って書いてあるからPCI-e2.0対応なんだろうけど、それでも理論値5Gbpsだからまだ足りてない事になる
でも理論値2.5GbpsのPCI-e1.1でもSATA2カードはセレクトから出てるからそれが理由とは思えないけど
5Gbpsx4レーンだからUSBと同時使用だとポート一つ分足りないぐらいか。 PLXのブリッジの性能がどんなもんか。
なんか本当に88SE9123以外でてこなさそうな流れだなあ
964 :
質問 :2009/11/01(日) 20:56:04 ID:oGAV8xce
質問! 光学ドライブ二台以上積んでる方いますか?
います
実験しているわけじゃないが4台積んでる
967 :
Socket774 :2009/11/02(月) 17:36:28 ID:jofqRmJF
ありがとうございます(´∀`) んじゃ古いのは繋げたままにします
SATA3I2-PCIeのレビューまだーチンチン
gen2と1環境でSSD繋いでシーケンシャルみたい 今までの廉価チップじゃSATA帯域すら出なかったからな
USB3もだが将来的に PCI-e1.1x1=150M PCI-e2.0x1=300M ぐらいになるのかな
971 :
948 :2009/11/04(水) 23:08:43 ID:pRUVOGVX
規制中に書いていたものを投下。
PCIe 2.0 x1カードについて。
- 玄人志向 SATA3I2-PCIe、SATA3E2-PCIe。88SE9123。
- Highpoint Rocket 620(int)、Rocket 622(ext)。88SE9128。
- Asus U3S6。SATA 6G+USB 3.0 combo。PCIe 2.0 x4。
- 88SE9123は2x SATA 6G+ATAで、ATAポートの不具合によりP55マザーボードへ
の搭載が一斉に取り消しになったいわくつきのコントローラ。玄人志向の
カードはATA部分を使っていないので問題はないと思われる。
- 88SE9128は正体不明だが、PCIe 2.0 x1にSATA 6Gを2ポート搭載しているこ
とは確かなので、9123のATAをdisableしてrenameしたものだろう。バグのせ
いではなく、最初からそうやって売るつもりだったはず。
- Rocket 600はHighpoint久々のnon-RAIDカード。SATAの出端の頃以来か。$60
と$70て。高いわ。
- AsusのカードはPEX 8604 PCIe switchが載っている(型番は推定)。PCIe 2.0
x4レーンを4本のx1レーンに分割するswitchで、x1のNEC USB 3.0コントロー
ラとMarvell 88SE912xが見える。予価5,000円は玄人志向との差が小さいので
話の種に売れそうだ。
- PCIe switchを載せてもこの程度の価格ならば、PEX 8604にMarvellを4個ぶ
ら下げて8 portのPCIe 2.0 x4カードにしても結構安上がりなような気がする。
>>959 >>962 PCIe to PCIe switchは、(たとえば)PCIe x4を4本のx1に交換するチップ。
ただx1スロットが増えただけと考えればいい。1枚のカードに一杯載って嬉し
いが、x1コントローラの帯域はやっぱりx1しかない。
昔のPCI to PCI bridgeを使ったコンボカードとの違いは、PCIeだからそれぞ
れの機能に独立した帯域が与えられるところかな。PCIeもやっとこなれてきた
ので、こういう変なカードがどんどん出て欲しい。
SATA3I2-PCIeぽちったけどPCI-E Gen2じゃ無いから 全然生かせない…ついつい買ってしまったがあまり意味はなさそう…
んなことないだろ ノンRAIDだし単発で8かけもでれば従来品よりずっといい
SATAの電源コネクタのピンアサインが知りたいのですが、どなたかサイトとかブログ記事とかご存じない?
PCIeスイッチとかブリッジは数年も前(sata1の頃)にIDTやNECからでてたよ ただだれもつかわなかっただけで
nVIDIA windows7 32bit 最新SATAII AHCI
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 142.879 MB/s
Sequential Write : 46.479 MB/s
Random Read 512KB : 130.290 MB/s
Random Write 512KB : 33.430 MB/s
Random Read 4KB : 24.188 MB/s
Random Write 4KB : 4.695 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/11/13 16:40:02
SATA3I2-PCIe 同OS Marvell SATAドライバ(付属CD)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 135.344 MB/s
Sequential Write : 57.868 MB/s
Random Read 512KB : 150.962 MB/s
Random Write 512KB : 38.381 MB/s
Random Read 4KB : 25.587 MB/s
Random Write 4KB : 4.969 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/11/13 16:53:18
OCZのVertex 1.3 30G版SSD1台。nforce430 PCI-E1.0 x1では意味がないかな…
シーケンシャルは160-120台、60-40台まで、どちらもブレますが、10回やって
最低のものを選択。1000 MBでも大差無し。
SSDは劣化して速度落ちてるのでVertexにしては遅いのはご勘弁を 自分の環境では、SATAIIポートが増えただけって感じ…です。 多分PCI-E2.0対応チップセットではもうちょっと違うのかも?
979 :
Socket774 :2009/11/13(金) 22:03:43 ID:X5X6qw7B
まだ使ったこと無いのだがSSDって劣化して速度落ちるものなのか?
>>979 コントローラとか設計にも寄るけど、読み書きを繰り返すうちに
速度低下します。0フィルとか、いろいろ出荷状態まで速度を
回復するツールとかもありますが…
SSDでMLC型NANDフラッシュなので、いつかは書き換え上限が
きて駄目になります。(MLCは1万回が限度)
書き込みフラッシュセルをばらけさせてSSD自体の寿命をできる限り
延ばしているとは聞くけれどやはりまだ発展途上かなと…3年保障も
増えては来てますが、パッケージでも1年保障とかざらですね。
HDDはデフラグや空き容量維持してればほとんど速度低下ないですが。
SSDはシステムの読み出しは確かに早いですが、ランダム読み書きは
HDDの方が速度安定してる気がします。特に最近の高密度プラッタ
HDDとか。
981 :
979 :2009/11/14(土) 00:15:07 ID:GfmkW1dK
安いと思ったらUSB無しか x1スロットしか空いてない状態では使えないのかなあ
USB3.0が載りそうなパターンがあるから、両方載せてるカードの基板を使い回してるみたいだね 片方しかチップを載せてない場合は、x4のレーン数全てをSATAに振ってくれてるのかな? そうなら買いだが、実際どうだろうね
多分、SATA6gbps、USB3.0はPCIe2.0のx1接続のチップだろうから、 SATAだけのカードも5Gbps分の帯域しか使わないんじゃないの?
HDDではSATA6Gbpsは意味無しってことでおkですね
PMPで有効にできそう。
>>985 あーなるほど、コントロールチップの方が受け付けないかもしれないのか
そこまで考えは及ばなかったです
6Gbps x2ポートなんだから4レーン10Gbps分接続できるようにしても良い位なのに
>>982 | 同社によれば、通常は各コントローラ‐チップセット間は250MB/sの帯域
| (PCI Express 1.1で1レーン分)で接続されるが、これらの製品ではブリッ
| ジチップを介することで500MB/sの帯域で接続しており、USB 3.0(5Gbps)
| とSerial ATA(6Gbps)の理論上の転送速度をほぼ損なうことなく利用でき
| るという。
意図的なのか知らんが象を撫で撫でしている感が否めない。一方日経BPは
bridgeではなく正しくswitchと書いているし、背景を理解しているのがわかる。
SATA 6GもUSB 3.0も,搭載しているコントローラはPCIe gen2 x1で,片道
500MB/sを必要とする.ところがIntelの現行チップセットのPCIe x1スロット
はgen2のクロックでは動かない。帯域が足りない。そこでPLX8613の登場だ。
- gen1スロットの帯域をかき集めてデバイスにgen2として供給できる(逆も可)
- x4レーンを2本のx1またはx4レーンに分割できる(x4を2本でもいい)
と、switchを名乗るだけあってかなり柔軟な操作ができる。これによって、
gen1 x4のスロットの帯域を2個のgen2 x1に変換し、カード上の2個のコントロー
ラにそれぞれ供給しているわけだ。gen2 x4スロットに挿した場合は帯域が半
分余ることになるが、これはまあ仕方ない。
ttp://www.plxtech.com/download/file/907 PLX8613 product brief
>>983 まあそういうわけだから、
| x1スロットしか空いてない状態では使えないのかなあ
スロット削ってエッジフリーに改造すれば使えるかもしれないが、広帯域デバ
イスを敢えて狭帯域スロットに挿すのはマゾっぽいので、素直に玄人志向のx1
のカードを買った方がいいのでは。
>>985 そうだね。設計以上の帯域をくれてやってもx1デバイスはx1でしか動かない。
だとしてもこれは、なかなか画期的な製品だと思う。
(このカードも88SE9123だった。9128ってのはもしかして伝言ゲームで発生し
た存在しないチップかも?)
MarvellのAHCIコントローラではなんだかよくわからないが
port multiplierは動かないらしいという情報が入って参りました。
魅力全減。笑い。
ttp://svn.freebsd.org/changeset/base/199262 | Disable PMP probing for Marvell AHCI controllers.
| It is not working for some reason. Linux does the same.
ポートマルチプライアって全然流行らないな 存在すら忘れてた
>>990 SwitchとBridgeの違いがわからないので教えてくだしあ。
LANでのスイッチやブリッジとはまた違うんですよね?
>>990 詳細解説乙!
ってことで質問なんだけど、
クロシコのカードでもP45の2.0 x16スロットに挿せば500MB/sの帯域を確保できるの?
あとASUSのSATA6Gのみのカードは、SATAだけで1000MB/s確保できたりするの?
よろしくたのんます
>>993 switchはデータの分配業。ethernet switchとか。これはイーサネットパケッ
トを各ポートに仕分けするのが仕事。PEX8613 PCIe switchはPCIeのパケット
を各ポートに仕分けする。ついでにクロックとレーンの幅も変えるけどPCIeは
PCIeのまま。
bridgeはバスに機能を追加する。PCI-X to HT bridgeはHyperTransportに
PCI-Xの機能を追加する。SATA to PCIe bridgeはPCIeにSATAの機能を追加する。
PCI to PCI bridgeはPCIバスに別系統のPCIバスを追加する。PCIeの機能をHT
やFSBに追加するのがnorth bridge。SATAやらUSBやらを追加するのがsouth
bridge。I/O機能を追加するものはほとんどbridge。audio bridge,USB
bridge,当たり前過ぎてあまりそうは呼ばないけど。……全然違うものでしょ?
>>994 yes and no.
997 :
993 :2009/11/15(日) 10:42:05 ID:IlB2eIYi
>>996 x‐ ‐x
X X
{⌒>==<゙⌒7
∨从∧从:\/
(ヽ|:Y○ ○| l/゙)
∨人 `^′_| |7 回答ありがd
Y、:::兀::::ノ:八
/: :7〈_〉_∨: :l\
/ィ∨`ー‐一ヘ N_,、
| }":ノ
(>ー―‐<厂
998
999 :
Socket774 :2009/11/16(月) 03:45:26 ID:KBHBP2AK
999
このスレッドは、もう俺しか書けません。 他の人達は諦めてスゴスゴと別のスレへお越し下さい。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread