【abee】 アビー総合スレ part10 【Abee】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【abee】 アビー総合スレ part10 【Abee】

アビーの各種製品について語り合うスレです。

[公式 URL]
アビーホーム
http://www.abee.co.jp/
アビーストア
http://www.abee.co.jp/Store/index.html
アビーアウトレット
http://www.abee.co.jp/Store/Outlet/

[前スレ]
【abee】 アビー総合スレ part9 【Abee】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183764776/

[過去スレ]
【abee】 アビー総合スレ part8 【Abee】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174963618/
【abee】 アビー総合スレ part7 【Abee】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166848633/
【abee】 アビー総合スレ part6 【Abee】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159111732/
【abee】 アビー総合スレ part5 【Abee】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155033192/
【abee】 アビー総合スレ part4 【Abee】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147430040/
【abee】 アビー総合スレ part3 【Abee】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140174180/
Abee(アビー)ってどうよ? part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129671747/
abee(アビー)ってどうよ?part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112254565/

【abee】 アビー総合スレ 晒し板 【Abee】 (有志による写真も晒せる掲示板)
ttp://6234.teacup.com/abilman/bbs/
2Socket774:2007/09/17(月) 01:46:56 ID:vXY2BCvW
[関連スレ]
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 70台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189223133/

かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 20+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181070917/

静音電源 part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181975947/

HD静音ボックス総合スレ8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171884388/


[よく使われるアップローダー等]
PCとか、パーツとか@PC関連板
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/imgboard.cgi
魔女のアップローダー
ttp://feiticeira.jp/jisaku/joyful.cgi
3Socket774:2007/09/17(月) 01:47:42 ID:vXY2BCvW
[Q&A]
Q1:アビーのケースってさ、なんか吸気悪くね?
A1:諦めるか我慢しろ。又は自作erの端くれなら加工しろ。
  偉大な先輩達も創意工夫をして切り抜けたのだよ。
  漢らしく底に風穴を開けたり前面吸気口を自分で調達したりといった、
  幾つかの素晴らしい技法が過去スレの晒し画像で紹介されているので参考にせよ。

Q2:アビーのPCケースは側板と天板薄いよな? 中の音響くだろ?
A3:此処の人間はどうか知らんが、予想される世間様での購買層は小金持ちのヂヂヰ・
  ヴァヴァア共だ。非力な者が大半を占める連中の為に軽くしてやったのだよ。
  音については名前のEnclosureから察せ。寧ろ理解しろ。
  と言うか、シート貼れ。制振防音シート。欲望の赴くままに、心ゆくまで貼り尽くせ。

Q3:倒立マザーボード設計は実際使ってみて問題有りませんか?
A3:搭載するパーツを的確に選択出来れば却って都合が良い場合も有る。
  マザーの設計にも選るが、例えば空冷のみでCPU・メモリを効率良く冷却したい等。
  だが、方向を変えられん構造の冷却装置等を搭載するのは避けた方が良いかもな。

Q4:ハードダイスケ静音箱のネジ穴がナメちゃいますたよorz
A4:ああ、それ仕様。
  ケース底に置くかプラリペアか何かの適当な補修剤で補修するか中にナットでも貼っとけ。
  まぁ、窓から投げ捨てて使わないってのも手だな。

Q5:電源のケーブルが堅いのですが…。
A5:ああ、それも仕様。
  ドライヤーで温めろ。少し柔らかく成るぞ。少しな。
  それと購入前に構成とレイアウトぐらいは考慮しておけ。
4Socket774:2007/09/17(月) 01:48:25 ID:vXY2BCvW
Q6:漏れは国産厨なんだが、アビーのPCケースはどこで作ってんの?
A6:旧製品のM2は部材が日本製で、当時の工場手配の関係から組立は中国。
  以降のモデルは搭載ファン等一部パーツを除いて部材・組立共に日本だとさ。

Q7:たけーんだよ、バーカバーヤ!!!!!11111!!!!!
A7:バカはキミだよ、のび太くん。
  2ちゃんで文句タレる前に働きなよ。つーか、まともに就職しろやニート。
  え、ちゃんと働いてるって?
  他の安いヤツでガマンするか、気に入らないんだったら自分で作ればぁ?
  でも、気になってしょうがないからこのスレに来たんだよね?
  もぉしょーがないなぁー、ホントはアウトレット価格が標準価格なのはナイショだからね。

Q8:オマエが言ったアウトレットのヤツはキズとかどーなんだよ?あぁん!?
A8:今まで買った人たちは言われなきゃわかんないレベルで無問題って言ってたよ。
  組んだり使ってるうちに他の細かいキズついて気にならなくなるってさ。

Q9:じゃ、サポはどーなんだよ? ボっといてイザって時に放置しやがったらヌッコロヌぞ!!
A9:そんなに世話になる事はないだろうし将来は知らないけど、今のところ丁寧で早いよ。
  ちなみに保守パーツのメーカー保有期間は製造開始から約6年間だってさ。
  ムダに安心感を欲しがる神経質なヲタ…じゃなくて、堅実で心が繊細な人にも優しいね!

Q10:アビーって倒産した国内某ケースメーカーの子会社なの?
A10:メインスタッフは元社員が多いとの噂だが、完全な別会社。
  然しキャッチコピー等から件のメーカーの香りがそこはかとなく漂っているのも事実だ。
  PCケースに総統閣下の指紋や手形が印刷されていないし、個体毎のアルマイトムラ…
  否、個性が少ない上、個体毎に位置が微妙に異なるカバーの隙…否、熟練工の手に依る
  個体毎の完成度に合わせた神業的なエアフローチューニングが施されていないので、
  プレミア度が低く所有する事の悲憤…否、自作PCパーツならでは醍醐味は少ないがな。
5Socket774:2007/09/17(月) 01:49:25 ID:vXY2BCvW
Q11:トップカバーやサイドカバー外す時、すっげー硬くて外しにくいんだけど?
A11:びびり防止の為にワザと硬くしてあるそうだ。製品ページにも書いてある。
  「一時的なカバーの外し易さよりもご使用の際の制振性が大切と考え、優先させていただい
  た結果」だそうだ。我慢しる。

Q12:社長の坂口って人は星野金属の元社員だったの?
A12:その通り。元は星野金属の企画室長をしていたみたい。独立した経緯がケンカ別れだったの
  か円満退社だったのかは諸説あるが、その辺はご想像にお任せする。ただ言えるのは、
  星野金属(現ソルダム)ともにお互いに意識しているとも見えるフシが多々見られる。
  実は裏で繋がってて、全部茶番じゃないかと言う説もあるが真偽の程は定かでない。


[その他]
abeeのATXケース(MicroATXを含む)のマザーボードレイアウトは倒立が多いですが、
モデルごとの正立/倒立の分類は以下の通り。

正立構造モデル・・・M0 M4 D1

倒立構造モデル・・・M2 M3 S1 S2 S1R S2R



以上テンプレ
6Socket774:2007/09/17(月) 02:40:31 ID:8J6eYUrC
>>1
7Socket774:2007/09/17(月) 07:12:37 ID:S0rD9zry
abeeケースは全種類持っているが、S2Rが鉄板だと思う。次点はM5だ。
8Socket774:2007/09/17(月) 07:17:39 ID:VB6546qV
こっちでも>>1

>>7
それは凄い
並べた写真見てみたいな
9Socket774:2007/09/17(月) 07:49:20 ID:lQB7spnx
M3のオプション箱も揃えた?
10Socket774:2007/09/17(月) 07:51:10 ID:FMYWh34D
>>8
自宅が複数あるから、ケースは分散している。
11Socket774:2007/09/17(月) 09:07:18 ID:GtMbekUU
503くせえヤツだな
12Socket774:2007/09/17(月) 17:43:16 ID:rw/FhDQF
アルミだろというツッコミは無いのか
13Socket774:2007/09/17(月) 20:27:59 ID:RmfxjeWM
M5でHDDが熱いのでフロントインレットファンを
付けてみたらいい感じ。
これ、なんで最初から付いてないの?
14Socket774:2007/09/17(月) 20:35:41 ID:Dw6Tjx9d
>>13
歪むからじゃ?
15Socket774:2007/09/17(月) 20:37:52 ID:RmfxjeWM
>>14
歪む?
16Socket774:2007/09/17(月) 20:49:12 ID:uCjz57bp
>>13
ケースのコンセプトが静音だからじゃね。
17Socket774:2007/09/17(月) 21:06:23 ID:RmfxjeWM
>>16
なるほどね。
でもファン付けても静かだよ。
18Socket774:2007/09/18(火) 00:05:51 ID:LpANB9qp
休日なのにAntecのショールーム人っ子一人いなかったな
あまりにもガラガラ過ぎ
19Socket774:2007/09/18(火) 06:54:26 ID:jtbTTjAQ
abeeケースは全種類持っているが、S2Rが鉄板だと思う。次点はM5だ。
20Socket774:2007/09/18(火) 07:05:53 ID:eb8y/dzS
次スレでは>>5の正立構造モデルにM5を追加しといて
21Socket774:2007/09/18(火) 07:25:48 ID:DChq59LC
S2Rは穴がかっこ悪いんだよね〜
以前、S2を使っていましたが不満点は、
MBの取り付けベースが弱いようで振動が伝わってうるさい(共鳴して騒音増大。)
やはり熱的に苦しい。(サイドにファンを付けても穴が小さいためほとんど吸気できない)
電源取り付け部分が弱い(ぐらつく)
このあたりのノウハウはやっぱり☆の方が上なんだと思った。
昔の☆はよく出来てる。今は...
22Socket774:2007/09/18(火) 07:56:15 ID:e74NOm64
>>21
穴がないと窒息ケースだろうが!穴のないM5を散々批判したくせに!
23Socket774:2007/09/18(火) 08:27:41 ID:bsNuigXp
ザコンでM0の展示品が19800だったよ
24Socket774:2007/09/18(火) 08:57:55 ID:ZIwBThUZ
>>22
いつ俺が批判したんだよ!
M5は久々にカッコイイだろ。
ただ個性が足りないだけ。
25Socket774:2007/09/18(火) 09:34:49 ID:qtUSAvzT
M5は分かるがS2Rはウンコだろ
あの蓮みたいなキモイ穴はダメだ
見てると背中かゆくなる
26Socket774:2007/09/18(火) 10:19:53 ID:v4acLkQr
>>25
穴がないと窒息ケースだろうが!
27Socket774:2007/09/18(火) 10:41:31 ID:CPlYZWEY
実物の穴は写真よりは目立たんよ
後本体黒だとさらに目立たん
28Socket774:2007/09/18(火) 10:47:43 ID:VwjfsZP9
あの穴安っぽいよな・・・
パネルの厚さも2ミリしかないし
がんばってケチりましたって感じ?
29Socket774:2007/09/18(火) 10:50:04 ID:v4acLkQr
>>28
2ミリ以上のアルミ板は、abeeの場合、他のケースでもないだろが!
筐体が小さい分、abeeケースの中では、Sシリーズが一番アルミの重厚感がある!
30Socket774:2007/09/18(火) 10:50:42 ID:CPlYZWEY
M2以降はいかに安くあげるかって感じだからなあ・・・
31Socket774:2007/09/18(火) 10:52:49 ID:MMpbKK8S
M2とM0のフロントパルは3mmだが…
32Socket774:2007/09/18(火) 10:54:16 ID:v4acLkQr
>>31
フロントパネルならS2Rも3ミリだよ。
33Socket774:2007/09/18(火) 10:59:59 ID:MMpbKK8S
>>32
公式にはフロントパネル素材 アルミニウム合金 (2.0mm)と書かれているが違うのか?
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/S1S2_R/spec.html

まぁ、そんな事より天板と側板を厚くして欲しいな。
34Socket774:2007/09/18(火) 15:53:36 ID:xqPxeOiS
M5にフロントメッシュ出しておくれよ
35Socket774:2007/09/18(火) 20:35:02 ID:Yn6vS3N1
>>34
おいらもほすい
36Socket774:2007/09/18(火) 20:47:56 ID:x044BF7r
私も欲しい
というかabeeはそのうち限定版を出すので狙いはそれだね。
それまでは我慢汁
37Socket774:2007/09/18(火) 22:08:50 ID:Z/tgw9JS
フロントメッシュなんか出したら「静音」って製品コンセプトが台無しだろ。
38Socket774:2007/09/18(火) 22:12:50 ID:QnmXJER2
オプションとして出す分には問題なくない?
季節にあわせて冷却重視か静音重視か選べるとか悪くないと思うんだけど
39Socket774:2007/09/18(火) 22:36:35 ID:Z/tgw9JS
ま、
こんなHDD詰め込みも想定してるみたいだから吸気アップは必要か・・・
ttp://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/M5/images/2-2_l.jpg
40Socket774:2007/09/18(火) 22:56:43 ID:w2BFydta
>>39
不思議なんだけど
そんなにたくさんのHDDって何に使ってるの???
41Socket774:2007/09/18(火) 22:59:07 ID:x044BF7r
abeeHPのイメージフォトだよ
42Socket774:2007/09/18(火) 23:08:21 ID:+XTfqDOL
>>39
テラHDDを救え!
43Socket774:2007/09/18(火) 23:08:46 ID:jboHlATX
>>39
積むことが出来るのと実際積むのは全く意味が違うからなぁ
窒息のM5でこんなのありえないし、AFASの意味も無いじゃん
M4とかでもそうだけど、こういう現実離れしたのを掲載するのやめろよ
44Socket774:2007/09/18(火) 23:23:22 ID:MMpbKK8S
Abeeが何処迄考えて掲載しているのか解らんが。
窒息ケースのこの手の画像は「一応これだけ入りますよ」という宣伝の一種じゃないのか?
で、見た奴は「ああ、7段なら間3段抜いても4発はいけるか」と判断すると。
まぁ、俺はM5を持っていないからどの程度の物か知らないが。
45Socket774:2007/09/19(水) 01:04:20 ID:Iftfism3
普通HDDて。。。300G程度一台で十分だよね。。。
DVDに保存すればいいし。。。
46Socket774:2007/09/19(水) 01:28:28 ID:Z5Y09/8W
そんなんばっかだったらミドル以上のケース売ってねーよw
47Socket774:2007/09/19(水) 03:23:11 ID:dYhFs5Ic
パンチングホール嫌いな香具師はちょこちょこ見かけるけど
俺は逆に穴無しモデルのノッペリ感が嫌だな。
冷却効果という実用性の他にアクセントとしても有用だと俺は思うけど。

>>43
まーどこのメーカー、というかどの業界の広告でも
「(やろうと思えば)こんなこともできますよ」的な
取り様によっては誇大な宣伝を打つのはもはや常套手段だからなぁ。
例えば自動車業界でいえばコンパクトカーで7人乗りとかね。
その辺はテメーで判断しなさい、な領域じゃないかな。
48Socket774:2007/09/19(水) 06:20:28 ID:hunxnMAQ
>>34
メッシュが欲しいならS2Rの前面穴の悪口言うな!!
49Socket774:2007/09/19(水) 06:52:57 ID:tDnlzOfl
蓮穴ケースマンセー!!


あげ
50Socket774:2007/09/19(水) 07:15:21 ID:hunxnMAQ
>>49
蓮穴言うな!見えてきたじゃねーか!!!!!!!!!怒怒怒!!!!
51Socket774:2007/09/19(水) 07:48:34 ID:zK0KcfEk
何を言っている。S1 SEが最強に決まってるだろ。

蓮穴ケースマンセー!!
52Socket774:2007/09/19(水) 08:10:26 ID:rJ9nssP4
>>51
死ね!
53Socket774:2007/09/19(水) 10:50:37 ID:HAR8x/NI

     /⌒ヽ   /⌒ヽ
    /    ヽ /    ヽ
    |     | |     |
    |     | |     |
    |     | |     |
          V     ヽ
  /              \
 /                 ヽ
 |                  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |    ●       ●    |   /
 ヽ                / <    うっせー!馬鹿!
  \      ×      /   \
     -、、,,,,,___,,,,,、、- ∩     \
   //  (_人_)   (   ) Fuck !!   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (_ /           ヽ_)
    /_________ヽ
       | |  |
       ( __) _)
54Socket774:2007/09/19(水) 13:34:11 ID:d+6Wpnc4
メッシュがかっこいいと思う俺は変わり者なのかな
55Socket774:2007/09/19(水) 15:01:58 ID:65Z3cDnx
というか・・・
メッシュ、パンチ穴カコワルイな人は☆の残党でしょ(w
56Socket774:2007/09/19(水) 18:05:54 ID:vnruVtmi
>>54
俺もメッシュはかっこいいと思う。

吸気口がメッシュのケースを増やしてほしい。
57Socket774:2007/09/19(水) 19:26:53 ID:bwdnhIFy
まずはM0のメッシュの品質を改善してからにしてほしいよ
58Socket774:2007/09/19(水) 19:37:56 ID:Lrsrh9nN
M0メッシュの開口率に不満あり
59Socket774:2007/09/19(水) 20:03:53 ID:bwdnhIFy
確かに、フィルター噛ますんだから開口率は上げても問題ないわな

しかし、枠の仕上げのほうが問題だ
60Socket774:2007/09/19(水) 21:02:05 ID:wluoN1Vs
枠の仕上げって白だとあんま気になんないのかな?
使ってるのは限定銀なんだけど気になるんだよね、上下三箇所ずつの切断跡が
61Socket774:2007/09/19(水) 22:03:29 ID:TF63yFwz
蓮穴ケースなんて絶対買わない。
62Socket774:2007/09/19(水) 22:24:30 ID:wFkME3To
☆にかえれっ
63Socket774:2007/09/20(木) 00:56:42 ID:leycCXnw
>買わない。
買えない。だろ?w
64前スレ965:2007/09/20(木) 02:20:50 ID:k9dbIZ3/
黒M2アウトレットきたーーーぁ
ヘアラインイイッ、作りイイッ、

今一通り見た感じでは中外傷はナサス
両サイドパネルがポッコリと膨らんでいたので
注意深く直したらまっすぐなった
いまのところアタ〜リの一品です
65Socket774:2007/09/20(木) 02:28:06 ID:4ZPB59Vz
M2はabee最初で最後の名品だからな
大切にしな
66Socket774:2007/09/20(木) 02:29:11 ID:FjFWyUt9
MicroATXなM2出してくださいよ
67Socket774:2007/09/20(木) 06:39:39 ID:NMLMAKOR
>>61
市ね!お前のドタマに穴あけるぞ!
68Socket774:2007/09/20(木) 07:49:59 ID:1NxAxQEZ
蓮穴ケース
きんもーっ☆
69Socket774:2007/09/20(木) 08:35:26 ID:WZB/4UsK
蓮穴ケースはキモイけど

ああゆうの買う人はもっとキモイと思います!!
70Socket774:2007/09/20(木) 09:29:33 ID:y7L4fNzJ
糞ル〇ム信者必死ww
71Socket774:2007/09/20(木) 10:35:25 ID:aUOUM8mp
>>68
>>69
お前ら絶対に許さんからな。
72Socket774:2007/09/20(木) 11:46:55 ID:g+iBPQuW
フーン
73Socket774:2007/09/20(木) 11:58:34 ID:y7L4fNzJ
>>71
アホをいじった俺が言うのもアレだが
あんましカリカリするとおまいも同類に身を堕とすことになるぞ。
サラっと流しとけ。
74Socket774:2007/09/20(木) 15:18:35 ID:wgXSOjEV
ねえねえ、蓮穴って言われてどんな気持ち?   キモイって言われてどんな気持ち?

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /   (゚)   (゚)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ  (゚)   (゚)  丶
       |     ( _●_) ミ    :/  S2R   :::::i:.   ミ (_●_ )    |
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
75Socket774:2007/09/20(木) 17:42:50 ID:uVLqdT9T
>>74
コロス!
76Socket774:2007/09/20(木) 19:44:25 ID:vb74EW1u
M5はマザーボードベースが引き出し式じゃないのが残念だ
77Socket774:2007/09/20(木) 19:55:28 ID:FvKvI6r0
実は引き出し式じゃないほうが便利だった
78Socket774:2007/09/20(木) 20:03:30 ID:S6rrTgyy
引き出しなどいらん
79Socket774:2007/09/20(木) 20:05:39 ID:3kZrds5H
ザコンのM0は無事売れたのだろうか
80Socket774:2007/09/20(木) 20:10:54 ID:GtUS04+a
引き出しはどっちでもいいけど
M0みたいな引き出しならいらんな
81Socket774:2007/09/20(木) 20:27:46 ID:SSyIx8S1
>>79
無事・・・・に
82Socket774:2007/09/20(木) 20:52:13 ID:FvKvI6r0
>>80
M2以外そうじゃないのか
83Socket774:2007/09/20(木) 21:23:38 ID:onBo/6cf
>>79
半値でようやく無くなってた
結局その辺が購買意欲をそそる価格なんだよな
84Socket774:2007/09/20(木) 21:48:56 ID:CWLavnu7
てか展示品なんでしょ
値段以前にいらない人が多いんだと思うけど
何人ものオタにベタベタ触られ、ポンポン叩かれたケースなんていらんがな
85Socket774:2007/09/20(木) 21:55:10 ID:BoNgTobo
展示品じゃ半値でも買う気は起きないなぁ

なんだか今更だけど百式仕様のS2が欲しいような欲しくないような
ベイカバーも付いてるんだよねあれ・・・
86Socket774:2007/09/21(金) 07:10:59 ID:wKb8hIU/
>>85
それ窒息ケースだろ?S2Rにしときな。

>以前、S2を使っていましたが不満点は、
>MBの取り付けベースが弱いようで振動が伝わってうるさい(共鳴して騒音増大。)
>やはり熱的に苦しい。(サイドにファンを付けても穴が小さいためほとんど吸気できない)
>電源取り付け部分が弱い(ぐらつく)
87Socket774:2007/09/21(金) 07:30:24 ID:pbO7xB0Q
蓮穴ケース買うみなさんは
ハイセンスですね。
wwwwwwっうぇえええええ
88Socket774:2007/09/21(金) 08:15:28 ID:GOFYBNev
>>87
ただのメッシュ穴が蓮穴にみえるのは、
眼が歪んでいるか、認識する脳が機能していないのか。
ビラくばろうとして土俵にあがったババアと一緒だな。
89Socket774:2007/09/21(金) 08:40:57 ID:M0Rr0XDe
>>88
ただの蓮穴がメッシュ穴にみえるのは、
眼が歪んでいるか、認識する脳が機能していないのか。
ビラくばろうとして土俵にあがったババアと一緒だな。
90Socket774:2007/09/21(金) 09:30:14 ID:2qM22Jf4
S2R厨うざいな・・・
やむを得ずS2Rをあぼ〜んに入れておく
91Socket774:2007/09/21(金) 10:54:29 ID:2HogdSIc
NG推奨


S2R
92Socket774:2007/09/21(金) 14:40:48 ID:rAqvSyZc
S1Rは蓮ケースになるの?
93Socket774:2007/09/21(金) 16:02:25 ID:rAqvSyZc
S1Rユーザーだけど、蓮穴って喧嘩売ってんのか!
94Socket774:2007/09/21(金) 16:07:59 ID:Wq/m6oS6
NG推奨


S2R
S1R ← New!!


ってのは冗談だが、お前等スルースキル覚えろ
95Socket774:2007/09/21(金) 17:05:43 ID:3yeEi9qe
>>92-93
なにこの自演w
96Socket774:2007/09/21(金) 17:27:25 ID:87+vGvZp
97Socket774:2007/09/21(金) 17:31:29 ID:OvGZ8iNO
>>92-93


  「 |    「 |    / //      ,. - ―- 、
 └┐┌┘└┐┌┘〔/ /   _/        ヽ
  <ノL│ヽ> <ノL│ヽ>  / /      ,.フ^''''ー- j
  iニニニ 7 iニニニ 7   /  ,ィ     /      \
   r-//  r-//    7_//     /     _/^  、`、
   ノノ    ノノ        /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n   iニニニ 7     /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll    r-//    /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll    ノノ      {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|    n        ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l    l|       / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll    ll       >  >-'     ;: |  !    i {
   l|   「」「」「|     \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ノノ    トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll    n. n    |\/    l    ; l i   i  | l
  「」「」「|  |!  |!    iヾ  l     l   ;: l |  { j {
    ノノ  o  o   {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n       l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!        l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o     ,へ l      :.         |
98Socket774:2007/09/21(金) 17:32:22 ID:fZ3v9gm4
これはきもい
99Socket774:2007/09/21(金) 19:27:51 ID:v8iJxRz4
きもいか?
100Socket774:2007/09/21(金) 20:33:03 ID:XzGn+uPg
あんまり細かいメッシュは埃が詰まってさらにキモくなるんだよなw
101Socket774:2007/09/21(金) 21:08:31 ID:xLFf1ayI
D1のフロントカバー外すと、シャシー部分に穴の形の埃が付いてる
あれ見ると、ファンが付いている付近以外に穴が開いていても
実際吸気されてないから殆ど意味ないのかなって思う
掃除も大変だしうるさいから、フロント下部吸気でいいと思う
102Socket774:2007/09/21(金) 21:50:16 ID:jLZL/r2F
前後ぶちぬいて扇風機でも当てろ。
103Socket774:2007/09/21(金) 22:27:45 ID:v+fdIufQ
フロント、トップ、サイドの各カバーを外すと
熱がこもらなくていいよ。
104Socket774:2007/09/22(土) 06:47:59 ID:hwAM344q
>>96

S1Rの方がS2Rよりも蓮穴多いから、キモ度で言ったら、

S1R>>S2Rだな。
105Socket774:2007/09/22(土) 08:08:42 ID:MvI9snv/
フロントが蓮の方が冷却性能が高くないか?優秀なケースと言える。
106Socket774:2007/09/22(土) 22:16:52 ID:WcqLQs6u
そうだね。プロテインだね。
107Socket774:2007/09/23(日) 02:07:33 ID:wdddSTfI
ソルダムのケースに精度の悪さにあきれ果てて(使用不能なレベル)こちらの
ケースを検討してるんですが、精度的にはどんなモンでしょうか?

AS Enclosure S2で検討しています



ソルダムはさっさと潰れろ
108Socket774:2007/09/23(日) 04:37:26 ID:EIBVB9YA
>>107
ソルダムで満足できないならabeeはやめたほうがいい。
きっと後悔する。
109Socket774:2007/09/23(日) 05:55:12 ID:98vk7Yq4
精度は高いよ
それとは別にバリの問題にあたる可能性もあるけど
出来れば店頭でどういうものか見てみたほうがいい
110Socket774:2007/09/23(日) 06:41:50 ID:h8k0T8kk
>>107
うちはソルダムのケースもabeeのケースも使ってるが、精度は変わらないよ。
使用不能ってどんな感じなの?
111Socket774:2007/09/23(日) 06:53:45 ID:Sxk7tsvb
>>107
旧星野と、abee M2持ってるけど外装のカッチリ感はabeeが上かな。
安い買い物じゃないので、店頭で見てから判断するのがいいと思う。
112Socket774:2007/09/23(日) 08:15:45 ID:AAGUUIu3
さすがにこんなのはないなhttp://nanasisan.com/0nanasi/src/up2582.jpg.html
でも、タレパン特有の切り取り線はある
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up2581.jpg.html
さすがにここまでh(ry
113Socket774:2007/09/23(日) 08:31:53 ID:aVy/olV1
これはひどい
これって星野?abee?
114Socket774:2007/09/23(日) 08:40:48 ID:JWQcfY0g
委託工場?は同じ感じだし、精度もソルダムよりは上だけど、
単にまともな品質基準っていうか、ちゃんと検品してるだけだと思う
だからまともな品質・サポート+流通に乗ってる分値段が高いソルダムな感じ
115Socket774:2007/09/23(日) 08:59:16 ID:xHGEE2n7
ソルダムってフレームが逆についてて
HDDが取付けられない製品を売っている
って聞いたんですが、本当ですか?
116Socket774:2007/09/23(日) 09:07:40 ID:AAGUUIu3
>>115
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up2584.jpg.html
これですか?

>>114
作ってるところが同じ?
なわけないでしょう
それを言うのなら同じ種類の機械を使ってると言ったほうがいいか

あと、比べてみて明らかに質が違うのがサポートの対応が段違い
117Socket774:2007/09/23(日) 09:43:02 ID:xHGEE2n7
>>116
ゲっ本当の話だったんですね。
118Socket774:2007/09/24(月) 10:01:54 ID:gIhrFh42
下のサムネイル群から
冒険を始めたオレガイル
119Socket774:2007/09/24(月) 14:24:08 ID:0faaYo4B
>>118
アビゲイル
120Socket774:2007/09/24(月) 14:27:32 ID:IblvviFZ
んあぁぁぁあぁぁぁぁあぁぁああ!!!!
121Socket774:2007/09/24(月) 15:29:15 ID:QY2m+3d4
ま、abeeは歩留まり悪くてサポに力入れてるsoldamだよ。
soldamみたいに素通し垂れ流しにすりゃ安くできるんだろうが、
今以上質落ちたら・・・
122Socket774:2007/09/24(月) 23:54:00 ID:VOjgl5gc
安くなくてもいいんだよ別に。
そうそう買い換えるもんじゃないし。

だからM2のときのレベルまで品質を回復して欲しいんだけどね・・・。
123Socket774:2007/09/25(火) 00:44:50 ID:lL0Ag8fE
>>121
今の糞ルダムみたいに、安かろう悪かろう
じゃなあ

まあ、糞ルダムは地雷踏む可能性折り込んだら、まだ高いが
124Socket774:2007/09/25(火) 04:27:40 ID:0PvfurO6
Abeeは価格が高く、若干落ちているものの質は均一で高め。
初回ロットを除きクレームを入れる事は滅多に起きない。
納期は基本翌営業日出荷で、サポートは手厚く迅速。

Soldamは価格が安いが、不良率が高い。
クレームを入れる手間と時間を考えると結局高く付く。
納期は長く、サポートに繋がり難く対応されても放置される事もまま有る。

それぞれ似た様な物を作っている会社だが方針は大きく違う。
然しメモリでもSanMaxやKingstonを選ぶ奴が居れば、M&SやMr.Stoneを選ぶ奴も居る。
まぁ、好きにするが良いさ。
125Socket774:2007/09/26(水) 00:42:56 ID:ivxBz8G8
名古屋で5.25 Solid Bezelが売っている
PCパーツショップ知りませんか?
126Socket774:2007/09/26(水) 01:25:00 ID:XHZ6GAV0
☆もアビも、〜2mm程度のペラペラ薄板アルミ板を折り曲げただけで作られてて、
ぱっと見、製品のイメージが似かよってるからなぁ。
サポート品質なんて素人目にはほとんどわからんし。

なんか、もっと差別化しないと、住み分けどころか淘汰されちゃんうんじゃね?
現状じゃ、Abeeって別会社として存在価値あるの? ってな感じ。
127Socket774:2007/09/26(水) 01:39:17 ID:ldxHxwax
abeeはぱっと見はいいけど中身はWiNDyとあんまり変わらんからなあ。
ペラペラアルミで共振しまくり。
WiNDyの工作精度が上がればabeeの利点はなくなる。
そうなりゃ高い金出してabeeを買おうと思う人はいなくなる。
よってabee倒産。
128Socket774:2007/09/26(水) 02:48:59 ID:W2AKJh5S
> WiNDyの工作精度が上がれば

ありえるの?
129Socket774:2007/09/26(水) 04:43:52 ID:hLDyNVYV
〜たら
〜れば

で、現実はどうなのかな?
WiNDy?それ店頭に置いてあるの?どこで見れるの?
夢日記乙w
130Socket774:2007/09/26(水) 04:50:06 ID:aVRDSnR4
そろそろM0の倒立じゃない奴が欲しいんだが
131Socket774:2007/09/26(水) 05:05:12 ID:KzmZsGif
必死に話題をそらしたく気持ちは分かるが
M0は倒立じゃないぞ
132Socket774:2007/09/26(水) 05:17:04 ID:+mkkhQs5
133Socket774:2007/09/26(水) 05:19:42 ID:aVRDSnR4
>>131
お前歪んでるな、単に間違えただけだろ。
全段リムーバブルにしたいんでM0買ってくる。
134Socket774:2007/09/26(水) 06:55:46 ID:GHvcYJWp
ロクに調べないでM0倒立と言うのもソルダメ並に歪んでるな
135Socket774:2007/09/26(水) 07:01:28 ID:aVRDSnR4
お前間違えた事ないのかよこの屁理屈野郎
136Socket774:2007/09/26(水) 07:14:04 ID:lXjHdZMb
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /倒 立\   そろそろM0の倒立じゃない奴が欲しいんだが
 )  .|/-O-O-ヽ|   お前歪んでるな、単に間違えただけだろ。
< 6| . : )'e'( : . |9  全段リムーバブルにしたいんでM0買ってくる。
 )   `‐-=-‐ '   お前間違えた事ないのかよこの屁理屈野郎
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
137Socket774:2007/09/26(水) 07:16:16 ID:SBpZ0Sup
ID変えてご苦労なこった
138Socket774:2007/09/26(水) 07:20:28 ID:hLDyNVYV
素直に間違えて御免で済む話だと思うけどな…。
ま、好きなの買えや。
139Socket774:2007/09/26(水) 08:52:15 ID:XfHlYymR
朝鮮人みたいに謝ったら負けだと思ってるんじゃね?
140Socket774:2007/09/26(水) 09:02:11 ID:wIqFMgah
>>132
漏れは☆のスレは見てないんだけど、いくら何でもこれは捏造じゃないの?
こんなので出荷前のチェックが通るとは思えないんだけど。
141Socket774:2007/09/26(水) 09:15:19 ID:SqjizxEh
同じ事を☆のスレで聞けば判るだろう
ここで聞くよりその方が確実
142Socket774:2007/09/26(水) 09:21:29 ID:dQTco36h
チェックしてないんだから通って当然だろ。
143Socket774:2007/09/26(水) 10:43:38 ID:JPWTEgBc
>>139
天皇は百済人だよ。
144Socket774:2007/09/26(水) 11:37:55 ID:EnWDJp3W
>>138
別に謝る必要は無いと思うんだけど
145Socket774:2007/09/26(水) 13:28:01 ID:4EewLPml
今、気がついたんだけど
AbeeのM5と星野のFC300ってHDDベイのクーリング構造が同じ
コンセプトだよね。

ttp://www3.soldam.co.jp/case/altium_fc/300/images/gallery/in_02.jpg
浴び
ttp://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/M5/images/photo12.jpg
やっぱり出が同じだと考えることも同じなんだね。
クソケースばかり作ってるってのも同じだし。
146Socket774:2007/09/26(水) 14:26:25 ID:TN0H49qv
>>145
泉タソ出張乙
147Socket774:2007/09/26(水) 15:06:40 ID:wmnvtYUi
>>145
なにを今更……
148145:2007/09/26(水) 15:34:00 ID:4EewLPml
やっぱり、「なにを今更・・・・・・」でしたか。
149Socket774:2007/09/26(水) 17:42:03 ID:kgoz3qD2
>>143
おまえはこっちへ行け
【考古学】皇室の起源が中国や朝鮮半島にある動かぬ証拠が見つかるのを極右が恐れている・・・天皇陵立ち入り調査★4[09/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190785395/7
150Socket774:2007/09/26(水) 22:08:54 ID:sQmQ0RmS
M5について聞きたいんだけど
フロント部分の下半分はプッシュロック式とか書いてあるよね
あの部分変にスキマ空いたりしてない?
151Socket774:2007/09/26(水) 22:11:48 ID:ToLmiy6Y
>>150
あの部分てどの部分よ?
152Socket774:2007/09/26(水) 22:26:45 ID:4Sw+/dh9
流れぶった切って悪いんだが・・・
abeeの電源ってあんま評判良くない割には価格.comで1位になってるのは何故??
社員が必死にクリックしてるのか?
153Socket774:2007/09/26(水) 22:30:28 ID:sQmQ0RmS
>>151
スイッチ類の下にある継ぎ目?みたいなところの事なんですが。
ぴったり閉じるのかなぁと思いまして
154Socket774:2007/09/26(水) 22:41:17 ID:ToLmiy6Y
>>153
いま見てみたけど閉じてるよ。
155Socket774:2007/09/26(水) 22:50:52 ID:ZGtWgait
>>152
abeeの電源はOEM品。高い金出してabeeから買うのはバカか儲。
156Socket774:2007/09/26(水) 22:58:24 ID:3Lufx7xS
ま、売れたもん勝ちだ罠
157Socket774:2007/09/26(水) 23:09:08 ID:sQmQ0RmS
>>154
くだらないことに答えてくれてありがとう。

M5、ポチってしまいましたw
いいケースだといいなぁ…
158Socket774:2007/09/27(木) 00:18:50 ID:9JhvbpWe
本格的にやばいから、ソルダム難民こっちに着たか
159Socket774:2007/09/27(木) 00:25:57 ID:lE5grZ0r
難民が来るのは構わないがCEOが来るのは勘弁な
他スレに出張る暇有るなら自スレの火消しに専念しろよと
160Socket774:2007/09/27(木) 00:39:59 ID:VWspbYaU
☆が自沈しちゃったとしても、
客が流れてきてアビの売り上げうpにはならないだろうなぁ。
コストパフォーマンスが悪いし、多様なニーズに答えるられる魅力的な機種が無い。
161Socket774:2007/09/27(木) 00:45:47 ID:B5TJgKwN
客層違うからな
abeeもセール厨相手にしたくないだろ
162Socket774:2007/09/27(木) 00:54:53 ID:XL2rZ7nn
でもソルダムも大変だよなぁ
金は出さないくせに品質には人一倍うるさい客相手にしなきゃならないなんて
まぁ自業自得なんだけど
163Socket774:2007/09/27(木) 01:11:36 ID:yEwz47qi
問題はあっちの連中がこっちに流れてきて、セールしろバーゲンしろ喚いて
Abeeが応じてクオリティが落ちて第二のSoldamに墜ちる可能性が有る事か。
只でさえ落ち始めているのに、そうなったらこっちの住民が難民になるぞ。
まぁ、ここの社長は星野でそれを見てきているから大丈夫だと思うが。
…いや、やはり心配だw
164Socket774:2007/09/27(木) 12:43:28 ID:nfRpD0ps
>>163
>>問題はあっちの連中がこっちに流れてきて、セールしろバーゲンしろ喚いて

数ヶ月前のabeeのアウトレット品販売の時は、アウトレット厨が暴れて酷かったよね。
abee、☆の様にはならないでくれ……
165Socket774:2007/09/28(金) 00:10:17 ID:/astxUT1
>164
体制が星野と変わらない現状のままでは、時間の問題
166Socket774:2007/09/28(金) 02:21:09 ID:Iq0VLc3t
☆スレとアビスレ見て頭に浮かんだ言葉
格 差 社 会
167Socket774:2007/09/28(金) 11:11:08 ID:7m5Rw7NK
そうか?どちらも底辺みたいなもんだろ。
168Socket774:2007/09/28(金) 18:04:04 ID:k8VsVHCo
最底辺から一名様ご案内〜
169Socket774:2007/09/29(土) 05:28:13 ID:e0aiCz/k
>>167
☆は底辺から更に穴を掘って下に潜ってると思うぞw
170Socket774:2007/09/29(土) 06:10:28 ID:L3Y8NH8B
>>169
言い得て妙だなw
171Socket774:2007/09/29(土) 08:12:33 ID:ckyyUqIf
米国で活躍しているカナダ生まれの韓国系女優、
サンドラ・オーが、従軍慰安婦問題の真相を知らせる活動に乗り出した。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=91498&servcode=400§code=420
172Socket774:2007/09/29(土) 09:05:18 ID:Y3EoL3tL
ちょwwww
173Socket774:2007/09/29(土) 13:35:28 ID:L3Y8NH8B
>>171
グロ貼るな!
174Socket774:2007/09/29(土) 13:38:50 ID:A95PTJ9r
>>96>>132もグロい
175Socket774:2007/09/29(土) 13:57:00 ID:WLmbUvfN
>>171
誰かに似てるんだが
名前が出てこない
176Socket774:2007/09/29(土) 17:29:52 ID:Ny0qD0CY
生きものじゃねーだろ。
洗濯機とか、本屋にある踏み台とか。
177Socket774:2007/09/29(土) 18:43:28 ID:zGw22nYd
アメリカでも人気女優ですよ。
178Socket774:2007/09/29(土) 22:40:02 ID:IRITzATh
ここのケース買ったんだけど
フロントパネルに軽く切り取り線跡みたいのが転々とあるんだが仕様?
あとラバーインシュレーター、両面テープで取り付け…?
179Socket774:2007/09/29(土) 22:59:08 ID:6qk27rdk
仕様というか、そこが今「最近質が落ちた」と言わしめる要因のひとつ
インシュレータは仕様
180Socket774:2007/09/30(日) 03:55:41 ID:jffrLxvI
M2にはなかったんだよねー・・・
外から常に見える部分なのにorz
181Socket774:2007/09/30(日) 04:28:05 ID:ZiAcbRVM
インシュレーターはM2もゴム製だから安心してくれ
182178:2007/09/30(日) 11:14:39 ID:+55Lf5Kc
abee的にこれは不良にはあたらない。
M2以降はこれが事実上仕様ってことなのかな…
インシュレーター部分にあるネジ穴は別売りインシュレーター買ってね☆ってことか。
作りはしっかりしてるみたいだし一応満足だけどね
183Socket774:2007/09/30(日) 15:53:39 ID:B1W8Dbf9
>>180
俺アルミ加工のこと全然わかんないんだけどさ


    こっちから切断
M2は ───┴───      だったのが
    こっちがパネル表面にくる


    こっちから切断
M0は ───┴───      に変わったのかな?
    こっちがパネル裏面にくる


それでM2の表から見えないキリトリ線がM0だと見える
両方外して見比べるとそんな気が
184Socket774:2007/09/30(日) 16:23:01 ID:N8j8aNkX
きりとり線ってどんなの?
うちのは黒だからさっぱりわからん。
185Socket774:2007/09/30(日) 16:29:38 ID:urDSBFo+
>>183
m2とm0の「切り取り線の有無」は何となく理解できる。要するに
切り取った線がm2は一直線なんだけど、m0はわずかにじゃぎが
残っているというかきれいな直線じゃない。
m0~m4まではみんなそういう感じで明らかに工作精度が落ちた
感じがした。m5はその点綺麗になっている。
186Socket774:2007/09/30(日) 17:00:29 ID:+55Lf5Kc
>>184
☆スレから引用させてもらうけど
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up2581.jpg.html
コレの数とか処理を少しまろやかにしたカンジかな
無いならマジ羨ましい
187Socket774:2007/09/30(日) 17:41:49 ID:btCizgTb
>>185
M5は綺麗にしたのか。それは良いことだ。

俺のM0限定も綺麗にしてください・・・

>>186
流石にそこまでは酷くはないねw
黒や白なら多分ほとんど目立たないと思う。
188Socket774:2007/09/30(日) 18:05:02 ID:B1W8Dbf9
確かに黒だったら光の加減で目立ったり目立たなかったり程度なんだけどね
でも見比べるとやっぱり手抜きな感じする
家賃高いから東京から神奈川に引っ越したってメルマガに書いてあったしabeeも苦しいのかな?
189Socket774:2007/09/30(日) 23:25:36 ID:gJpJH3wU
国産で流通乗っけてりゃ今の値段でも苦しいのは明らかでしょ
だからコストダウンに必死な訳で
190Socket774:2007/09/30(日) 23:52:10 ID:v1+F2ioE
コストダウンで質感落としたんじゃアビの存在意義無ぇよ。

高品位、高品質感が☆に無いアビの特徴だと思ってたんだけど、
それを捨てるなら負債を抱える前に早いとこ辞めちまえ。 と思う。

「なんでアビの良さが解らないだ? アビの良さを解らないほどオマエラはバカなのか?」
とでもアビは思ってるのかな? 過剰な宣伝文句はそんな感じに聞こえるよ。
191Socket774:2007/10/01(月) 00:04:26 ID:ELAfF1KE
時代は中国だよな
M2は良かった
192Socket774:2007/10/01(月) 00:57:19 ID:dGLCCxry
>>191
これからはインドだよ。
のみこみも早いし器用でとにかくマジメで勉強熱心。
インドの工場の立ち上げのとき半年ほど行ってたがすばらしいよ。

abeeのケースとは関係なかったネ。すまん。
193Socket774:2007/10/01(月) 01:06:37 ID:9gVv/u7U
M2良かったって良く言われてるけど
あれも結構、表面処理酷かったよ。
ハズレに当たっただけかもしれんが。
194Socket774:2007/10/01(月) 01:25:08 ID:ZWWNvyDs
>>193
表面処理って外装?ならそれはハズレ引いたんだと思う
内部のこといってるなら改善モデルでも多少バリみたいなのはあるよ
あと、M2がいいのは切断面の処理とかよりむしろ
構造面でのコストのかけかたが全然違うから
M0見てると、M2からどうコスト削るか考えて出来たケースに感じる
195Socket774:2007/10/01(月) 07:24:35 ID:bmPGv4Dc
ホワイト買ったんだけどFDDのアイボリーが浮いて仕方ない。
このホワイトに合うFDDってある?
196Socket774:2007/10/01(月) 08:21:04 ID:VmnAjv0R
>>195
OWLのスーパーホワイトとか・・・
197Socket774:2007/10/01(月) 11:03:27 ID:ELAfF1KE
べゼルをとって塗装
模型用のスプレーでも良いから簡単だよ
198Socket774:2007/10/01(月) 15:35:51 ID:X86HcAjT
M5とM4両方持ってる人がいたら教えて下さい
M5に付いてるミッドシップファンのステー↓
ttp://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/M5/images/3-1_l.jpg
これってM4にそのまま付けられませんかね?
もし付くなら欲しいんだけどabeeに頼んだら売ってくれるかな?
199Socket774:2007/10/01(月) 16:31:12 ID:H4m1Q00z
S1のIEEEケーブルが断線しちゃったんだけど
なにかいい汎用品ありますかね?
それともabeeに純正品売ってもらったほうが良いかな?
200Socket774:2007/10/01(月) 17:11:58 ID:hUJM0Rh6
>>199
ttp://www.ainex.jp/products/fw-004.htm
こんなのはどうだろう?
201198:2007/10/01(月) 18:23:11 ID:X86HcAjT
自己レス
さっきabeeのサポートに電話して聞いてみたところ
このファンステーはM5の専用設計なので、穴の位置が合わないから
そのまま取り付けることは出来ないとのことだった
しかし、それを11月頃M4用のオプションとして
販売する予定があるといっていた

高いケースだけあってサポートはしっかりしてるね
202Socket774:2007/10/01(月) 18:28:28 ID:fOX1R94P
>>192
インド幻想捨てた方がいいよ。
カースト制度なんて最悪の奴隷制度があるし、
人間の質も中国以上に上と下の差がヒドイ。
203199:2007/10/02(火) 00:16:24 ID:7sClJDYJ
>>200
なんか自分もそれしか見つからなくて・・・
ちょっとばらばらなんで扱いにくそう
それに出荷完了ってorz
204Socket774:2007/10/02(火) 00:58:25 ID:VM1D1T2a
日本の製造業はもう駄目なのか・・・
205Socket774:2007/10/02(火) 22:55:01 ID:v/+3QAFk
フロッピーなんて使わんから最初からつけてない。
見た目もスッキリするよ
206Socket774:2007/10/02(火) 23:11:22 ID:L+Ng0Lzs
>205
俺にFDレスは死刑宣告
207Socket774:2007/10/02(火) 23:26:24 ID:31ZxFTm9
>>205
FD&各種メディア読み込みマルチ角蓮装置
実は結構便利
208Socket774:2007/10/04(木) 23:42:53 ID:VFO+aL2f
ほっしゅ
209Socket774:2007/10/05(金) 13:10:39 ID:LShgKI0X
デザインがシンプルでいいと思いました。
ソロもこんな感じ?ですがツートンカラーがダサイので却下しました。
ここのはアルミボディーで質感が高そうにみえるんで気にいりました。
で質問です。
価格コムレビューみると、案外音うるさそうですけどそんなに気になるレベルですか?
又、音吸収するようなやつを貼ればだいぶ解消されるものでしょうか?
静かなプレミアムM5 かS1,2シリーズが候補です。
後、電源なんですが買って満足ですか?
主観なんかでも結構なんで、使ってる人レビューお願いします。
210Socket774:2007/10/05(金) 13:20:19 ID:4+39fVe+
デザインが気に入ったなら良いんじゃないの?
アルミ板が薄めのせいでHDDの振動やファンの反響が若干うるさいが制振加工を自分でするならあまり関係なかろ。
自分はS1、M2だが、静かシートが効果的だった。

ゲームとかするなら無印S1よりS1Rのほうが良いだろうな。
211名無しさん@Linuxザウルス:2007/10/05(金) 14:49:53 ID:ByOGdBcD
ケースはabeeだが電源はニプロン、以上
212Socket774:2007/10/05(金) 14:53:27 ID:A31QHRf0
>>209
>電源なんですが買って満足ですか?
ER-2520AとER-2750AとZippy 850Wしか持っていないから現行モデルは解らないが。
約2年使い続けたER-2750Aと半年も使っていないZippy 850Wに安定性の違いは無い。
あくまで実使用上での感想でテスター等で細かく計測した訳ではないし、更に長年使い
込んで熟成させたらどう成るか解らないが。
…まぁ、然し音は全然違うw
ER-2750AとZippy 850Wを比較すると満足度はER-2750Aが上だな。俺の場合。
213Socket774:2007/10/05(金) 17:23:30 ID:LShgKI0X
あっすいません。返事どうもす!ちと値段みてみたら
高けーと思いました。日本製である程度よい材質でしっかり作るとしょうがないって事なんすかね。
せめて、傷物くらいの値段で常時販売してればまだいいとは思うんですけどね。
どうなんでしょうか?
M5欲しいですけど、やっぱ1万高いですわ…
上限3万までの予算だったんですよ。
電源は雑誌の秋葉売り上げランクにabee1位とか、価格コムで1位に
なってたんでいいかと思ったんですが、そこまでは?という感じのようですね。
しかし、M5欲しいでいですわ。
空気循環もそんなにはよくなさそうですし高いですけどね…
欲しいと思いました。
214Socket774:2007/10/05(金) 17:31:30 ID:4+39fVe+
お買い得感をabeeに期待したらいかんよ
あくまでデザインが気に入るかどうか
215Socket774:2007/10/05(金) 18:28:26 ID:Quw+I0vc
だよな。
価格下げたんじゃAbeeの存在意義が無い。
216Socket774:2007/10/05(金) 19:25:18 ID:jr/CGo7T
ケースにabeeなら電源はニプロンじゃよ。電源は
マシンの要、けちるべからず。高いったってたかだか
25k程度じゃないか。
217Socket774:2007/10/05(金) 19:35:52 ID:1r7SMSg2
静音目的でしかもM5程度で高い言ってる奴にZippyだのNipronだのアフォかと
218Socket774:2007/10/05(金) 21:42:31 ID:t1WZvL01
abeeにニプロンとかZippyは似合わないよ
もっとなんかこう静かでスマートなイメージだな
219Socket774:2007/10/05(金) 21:46:14 ID:4+39fVe+
具体的には静音を極めて熱で自爆するような
220Socket774:2007/10/05(金) 23:00:24 ID:lO4nU2Xg
M5にseasonicのSS-600HM乗せてるけど、アッチチだぜ
221Socket774:2007/10/05(金) 23:04:57 ID:md8UxMHh
爆音上等でzippy使ってる。
222Socket774:2007/10/06(土) 00:09:54 ID:L+9wGabA
漏れもZippy。>>218ゴメンね。
223Socket774:2007/10/06(土) 00:22:29 ID:e2DQNZl6
Zippyは…之は之で良い物なんだろうが女受けが無茶苦茶悪かった…。
友人からもPCがぶっ壊れたのかと問い詰められた。
然しZippyもファンを換えれば静かに出来る。
他のモデルは判らんが、6850(ryは4pファンを換えるだけでも多少静かに成る。
俺は前後共NidecのNBR採用の静音ファンに換えた。
元は2pinのファンが付いているが3pinでもそのまま刺さるのは良いな。
尤もそれでも2750A選り五月蠅く、寿命は縮まるだろうし更に保証も無くなるので、
静音目当てならAbeeでも何処でも構わないから最初から静音モデルを買った方が良い。
224Socket774:2007/10/06(土) 00:53:58 ID:IyPsn69r
>>223
文体があの御方に似ている…
225Socket774:2007/10/06(土) 01:37:30 ID:e2DQNZl6
誰とかな?
敬愛するベニスの商人達…ではなくて星○泉氏や坂口○貴氏と
間違われているのなら光栄だがw
226Socket774:2007/10/06(土) 01:45:57 ID:DS0hyJtT
夜本屋行ってPC本買ってきました。
なんとグタイミングでM5の紹介されてました。
しかも候補にあげてた、ANTEC P180とCOSMOSと比較で。
て、なんかとりあえず比較させたって感じでしたけど。
P180もCOSMOSもファンが3つでM5は2つという逆ハンデですが
中々静音性あるようですね。
ケース内部に貼り付けた新幹線素材で静かなそうですw
もちろん?データ的には一番うるさいのはM5てなってましたけど
そんなに大きな差ではなかったです。
次ページにミドルクラスのケースも比較してて
ミドルクラスで一番静音性の高いソロよりも全然静かぽいです。
冷え冷え度はアルミ?という事でCOSMOSと同じ位?だったと思います。
ただファン2つなんで冷え冷え度はかなり高いレベルなんだと思いました。
8800クラスのデカイ、ビデオカードは入らないという事だったので
豪華パーツ仕上げにしたい人は、厳しいケースなんだと思いました。
以上、価格コム風レビューでかいてみました。
という事で、abeeケースの疑問は自己解決できました。
返事いただいた方、大変ありがとうございました。
コスモスもいいけどデザインがダサすぎで。
値段考えるとM5は価格に比例してないですけど、やはりアルミボディー
はいいですね。
227Socket774:2007/10/06(土) 02:14:45 ID:QvdUMgZe
>>226
最後だけ何故にコスモスとカナ表記するんだ
228Socket774:2007/10/06(土) 04:37:31 ID:SpnHRrCU
M5使用者にちょっと聞きたいんだけど
M5のHDDベイって強度に寄与してる?

HDDはリムーバブルで取り付けるつもりなんで、
有っても無くても強度的に大差がないなら、
ケース中央のファンステーとHDDベイを抜いての
運用考えてるんだけど
229Socket774:2007/10/06(土) 05:27:11 ID:DS0hyJtT
コスモス ローマ打ちするのメンドクサくなっただけです。
みなもっとさん良さそうですねw
できればM5買いたいなと
でわでわ
230Socket774:2007/10/06(土) 07:37:55 ID:VVRiEQCn
IMEカタカナ語英語辞書にチェック入れれば簡単に英語変換できるよ
231Socket774:2007/10/06(土) 07:49:49 ID:b+K+Y4Th
>>228
強度は問題ないと思うけど
ファンステーはそんな邪魔にならないから
付けといてもいいのでは?
232Socket774:2007/10/06(土) 10:52:05 ID:e+0t+Zrg
>>218
もれも爆音上等、ニプロンだよ。でも、それほど
爆音じゃないよ。
233228:2007/10/06(土) 15:23:25 ID:SpnHRrCU
>>231
レス、ありです。

えーと
長めのビデオカード使用+ケーブルを逃がす空間なんで
ベイを残してもステーは多分外すことに

で、ステー外す代わりに、フロントにファン移設で、
なら使わないベイも外して、少しでも吹き抜け良くしようかなと
考えているんですわ

なんでベイ、ステー共々取り払った場合の強度が変わるのかが気になった次第です。
234Socket774:2007/10/06(土) 17:01:00 ID:tuvY4N1w
ここ、ソルダムて所と似てるケースなんですね。
ソルダム納期完全回復宣言という事で、前は遅かったんですね。
アルミ加工したり、するのは大変なんでしょうね。
どちらも日本で造ってるようですが、雑には造れないし技術がないと無理でしょうからね
アルミ加工。作業現場のストライキとかだったんでしょうかね。
マージンが安いとか。
ソルダムアウトレット超安いですね。
それでもいいかと思いました。
静音性なんかは中に静音材なんかはりつければ、静音だと評判のケースくらいの
静音性にはなるようですし。
迷います。
せめてM5が3万ほどであれば、良い買い物をしたなと思えるんですがね。
人件費コストの問題なんでしょうか、越えられない壁なんでしょうかね。
235Socket774:2007/10/06(土) 17:21:59 ID:VRABTzTk
コストパフォーマンスに期待するなと何回言えば……
236Socket774:2007/10/06(土) 17:53:21 ID:9CCnkNAj
>>234
ソルダムは安けりゃ何でもいい人向けだよ
現状知ってて買うならいいけど、安物買いの銭失いにならないようにね
abeeは店売りしてる分高くなるのも仕方ないけど、
実際M5に4万の価値は無いよなぁ・・・いいとこ3万だな
まぁ気に入ったんならちょっと無理して買ってもいいかもしれない
ソルダムみたいにセールとかしないし、どうせアウトレットに出ても
大して安くならないよ。それなりの満足感もあるはず
237Socket774:2007/10/06(土) 18:47:40 ID:e2DQNZl6
>>234
あー、ぶっちゃけ静音とハイエンドの両立は水冷にでもしない限り難しい。
又は中に吸音材貼りまくりのデカくて糞重い全2o厚鉄ケースにするとかな。
後は家族恋人友人知人そして自分との戦いと挫折と妥協と金。コレ。
それが出来ないならどちらかを諦めて方向性をしっかり決めた方がどっち付かずの中途
半端な物に成らず済む。
M5は…VGAは8800GTS640Mが限度かもな。パッと見た限りでは。持ってないから知らんが。
と言うか、相変わらず窒息大好きだなAbee。最初からフロントメッシュ等オプションパーツを
用意してから出せよ畜生クソッ垂れバカバカチンコとあれほど(ry
価格の件だが、Abeeケースは歩留まり悪いからな…。
CPUやメモリでも1割の差すら無いにも関わらず価格が跳ね上がるのと一緒。
更に今は生産流通国内なので、その分上乗せされたりクオリティが落ちるのは仕方無い。
その辺に価値を見出せるかは人それぞれ。気に食わないなら妥協&スルーが吉。
238Socket774:2007/10/06(土) 18:56:56 ID:kWB7CEMz
>>234
脳内声優が読み上げてた。(笑)
味の有る文章を書くたぁ、あんた面白いよ。
239Socket774:2007/10/07(日) 08:26:05 ID:gMbe0FFe
このスレ的には不評ぽいM0買ってみたんで、感想を書いてみる。

CSE-M35T1*2、光学ドライブ*2、FDD、スイッチパネルで5インチベイがうまってしまった。
・・・できれば、フロントUSBポートパネルもつけたかった。
購入動機は5インチベイの数が、それなりだったからなんだけど、正直もう一つほしかったorスイッチは本体に付けてほしかった。

感想としては、気になっていたケースのビビリもなく軽くて組みやすかった。
今まで、SRDSのような重いケースばかり使っていたというのもあるけど、軽さに感動した。

気になったのは、ケースを開くのにトップカバーを外さなければサイドが外れない点ぐらい。
今時珍しい、エアフローがフロント->リアにスムーズに流れるケースでした。

・・・ただ、値段分の価値があるのかは、、、もう少し安ければ、他人にもお勧めできるのに。
240Socket774:2007/10/07(日) 11:35:00 ID:CksD4BSF
「うまってしまった」んじゃなくてうめたんでしょ自分で
というか、自分の用途に足りるか足りないか買う前に分かると思うんだけど

でもレポお疲れ様!
フロントパネル周りのエッジ処理は荒くない?
241Socket774:2007/10/07(日) 12:59:02 ID:JJrNYtKe
abeeで一番許せないのはハンドスクリューのプラワッシャー
ボロボロ取れて無くなって最高にウザい。切り欠き入れるか接着しといてくれ
ソルダメですら切り欠き入りのワッシャー使ってるんだから
この値段取っといてさすがにフォローのしようが無い
ってかM2から変わってないからコストというより
使い勝手を何も考えてないだけなんだろうな・・・ある種abeeらしいけど
242Socket774:2007/10/07(日) 14:23:02 ID:XUtIN13y
>>241
力のいれすぎじゃないの?
243Socket774:2007/10/07(日) 14:33:43 ID:wVy5b644
>>241
つか、そう簡単に取れないよ
244Socket774:2007/10/07(日) 14:52:05 ID:6RdYc1o8
M2ハンドスクリューのワッシャな。アレはスクリューとワッシャの間に両面テープの小片挟んで
おけばワッシャ脱落せんよ。尤も最初から内径小さめのワッシャ採用しろよ畜生(ryって話だが。
之はM2に限らずAbeeケース全般に言えるんだが、コンセプトは悪くないものの細かい点が
今一つ煮詰められていないと言うか、ユーザーのスキルつーか工夫と知識に依存し杉。
こんだけボッてるんだから、もうちっと考えてくれても良いんジャマイカ?&質感精度等が良い
だけに惜しいって事だろう。ま、愛有る故のゴルァだな。
ER-2520A発売前の様に一般ユーザーからテスター募って粗探しさせりゃ、もう少し完成度
上がると思うが。…資金的に難しいだろうな。
245Socket774:2007/10/07(日) 15:03:26 ID:wVy5b644
M5のハンドスクリューのワッシャは内径に
でっぱりがあってネジの溝に引っかかって
簡単には取れなくなってるよ。
246Socket774:2007/10/07(日) 15:13:53 ID:6RdYc1o8
ほう、そいつは良かった。ゴルァが採用されたか。Abeeに限らずメーカーはゴルァしまくらないと
なかなか動いてくれないから、お前さんも気付いた点は遠慮無くゴルァした方が良いぞ。
良い点は評価し悪い点は正してこそメーカーもユーザーも幸せに成れるってもんよ。
ま、と或るケースメーカーで之やるとクレーマー扱いされるけどなw
247Socket774:2007/10/07(日) 15:26:45 ID:dypTbhWG
M0の手抜き仕上げや、M3以降の反り返りベイカバーも改善されると良いな
248Socket774:2007/10/07(日) 15:44:43 ID:6RdYc1o8
スパム出せスパム。
メーカーからメールニュースは余り来ないが、ユーザーがスパムするのがAbeeだ。
メーカーから鬼スパムは来るが、ユーザーからのメールはゴミ箱逝きに成るのが(ry
249Socket774:2007/10/07(日) 17:38:26 ID:JBDrS1KJ
ケース選びも難かしいですね。無難にP180のシリーズにするか
それ以上にデカくてデザインが微妙だけど、掃除や脱着が簡単そうで
冷却率、静音もトータルバランスが優れてるCOSMOSにするか
おもい切ってM5にするか。それともM1M2にするか。
安さにひかれて1万でソルダムにするか‥(現状や過去も知りません。納期が遅かったという事くらいしか)
正直、ケースなんて!と製造してる人には失礼かもしれないですけど
メーカーはユーザーの声にもっと耳を傾けたら、価格に比例した良いケースを造れるのになと思いました。


250Socket774:2007/10/07(日) 18:27:12 ID:P19rdN4D
>>249
ソルダメの現状は>>132
P180はモッコリでCOSMOSはヒビ割れ
安い物には安い物なりの理由がある
251Socket774:2007/10/07(日) 20:06:51 ID:hkJKtZ29
M0 三周年記念みたいな M5 LIMITED EDITION でないかなと待ってる。
今 M2 を使ってるので、同じヘアライン処理してあるやつじゃないと乗り換える気がしないんだよね。

限定じゃなくても例えば+1万円でヘアライン処理追加とか、+5000円でカレイナット圧入とか
オプション対応できるのが一番よいんだけどな。
メールで言えばこっそり割高料金で請けてたりするのだろうか。
252Socket774:2007/10/07(日) 21:20:47 ID:dU5wsl9W
>>251
出来るよ。でも、ウン十万かかるけどなw
253239:2007/10/07(日) 21:27:23 ID:gMbe0FFe
>>240
フロントパネルのエッジ処理は、このスレで言われているように「もう少しがんばりましょう」かと。
何で、面取りをしないんだろう?

単に軽くて5インチベイがそれなりのケースがほしかったんで、気にならなかったけど
細かいところが気になる人には、ダメケースかもしれない。
254Socket774:2007/10/07(日) 21:32:15 ID:c7pq4D8x
「軽い」ってのが選択条件に入るのがワケワカラン。
255Socket774:2007/10/07(日) 22:10:02 ID:5CuM00y3
M5買ったぜ。

横の穴から埃が入ると思うんだ・・・ 前面のフィルター意味NEEEEEE

その他は満足。初心者の俺でも作りやすかったし、パーツ一つ一つの精度が高い。
256Socket774:2007/10/07(日) 23:48:44 ID:4FSwdTdS
精度が高いじゃなくて当たり前の精度じゃないのか?
星野が異常なだけ。
257Socket774:2007/10/08(月) 00:05:59 ID:IA5Xh30v
今はその当たり前の事が出来ていないメーカーが何と多い事か。
悪貨は良貨を駆逐するとは正にこの事よ。全く以て嘆かわしい。
星野は墜ちた。長尾は復活の兆し無し。大島は撤退。GUPとJVはまぁ、アレだ。
消去法でAbeeが日本メーカー最後の砦という現状。
そのAbeeもTopowerと組んで怪しい雲行き…。
ttp://www.topower.com.tw/even/news/200706abee.pdf
さて、吉と出るか凶と出るか。
258Socket774:2007/10/08(月) 00:18:00 ID:yz9j5nQK
電源は最初からTopower製だったし。
259Socket774:2007/10/08(月) 00:20:35 ID:IA5Xh30v
そうだな。このままTopowerに吸収され(ry
260240:2007/10/08(月) 00:31:45 ID:LwBXRYtz
>>253
あーヤッパリ仕上げ荒かったのね、惜しいよねそこだけ

軽いって言うのは自分も好き
組立作業の時とか、移動の時とか、設置場所によっても
何かと助かる場合が多いよね。
261251:2007/10/08(月) 07:32:59 ID:jh/7kjrD
>>252
まぢで!
価格の2倍ぐらいまでなら出す覚悟あったけど3倍以上ですか orz
大人しく4周年記念でまたヘアラインくるまで待つよ…

262Socket774:2007/10/08(月) 11:22:48 ID:bfSTxGas
M5はやはりいいと思いますね。値段は高いですがオールアルミで
4万切ってるケースの中では一番よいのではないでしょうか。
まあ5万まで出す人はシルバーストーンとかいいんでしょうけど。
厚さも2ミリ、アルミでも特殊なアルミを使用しているようですしね。
よく考えてみました。
発想の転換というやつです。
ケースにそこまでコダワリをみせても、中身がそこそこのマザボやCPUやGPU
ましてや、最新のモデルを搭載させてモニターを何台も稼働させる訳でもなく
HDDを何台も積んでフル稼働させる訳でもなく
そこまでケースに力を入れる必要ないと悟りました。
ケースが一番高いってのもどうなのかと思いました。
なので今は、シルバーストーンあたりのミクロタワーケースにして
そこそこの中身を入れようかと思案中です。
263Socket774:2007/10/08(月) 14:16:46 ID:IA5Xh30v
更に逆に考えるんだ。
ケースはパーツの中では可成り長い期間使う物でほぼ毎日目にする物でもある。中身が
ハイだろうがミドルだろうがローだろうが之は変わらん。
Abeeでも銀石でも鞍馬でもアクターでもソウルダムでも何処でも良いが、自分の中で一定の
基準を設けて、それ選り下回る物を切ると選び易く成る。
M5に限らずAbeeケースは決して安いとは言えないが、組んだ時の部材の合いの丁寧さや
質感の良さに感心出来る数少ないケース。その辺を楽しめる余裕が有る奴向きだな。
264Socket774:2007/10/08(月) 15:30:39 ID:p+8gZHgx
俺M2(E4300)、D1(3800+)で使ってるよ
マザーとCPU合わせた値段よりケースのほうが高いくらい
中身なんて消耗品だし、そんな金あるならケースとか電源とか
液晶とかキーボードとかマウスとかそういうのに金かけたい
その方がよっぽど幸せになれる
265Socket774:2007/10/08(月) 20:39:17 ID:3QnzbWgH
ツクモのM0限定版黒が1ヶ月経ってもまだ売れ残ってたぞ。 特価44800円のさらに一割引き。
266Socket774:2007/10/08(月) 22:09:34 ID:OnWRDQpj
中身は古くなっても、ケースは規格さえ変わらなきゃ使い続けられるもんな
3回買い換えると思えば、1回いいケースを買うってのもいいかもしれん
267Socket774:2007/10/09(火) 09:44:57 ID:2wMo9V6w
S2ってAbeeのベイパネル使えないの?
268Socket774:2007/10/09(火) 19:24:57 ID:Jxf6lhaY
S2"R"ならいける、無印は取り付け方が違うから_
269Socket774:2007/10/09(火) 19:39:22 ID:2w4mrhVx
>>265
前スレ914さんですか?値段のせいかやっぱ売れないんですかねぇ
銀のほうは我が家が引き取りました。送料代引き込みで42000円弱ぐらいだったかな・・・
エッジ処理とか確かに荒いっちゃ荒いけど綺麗なケースなので満足してます。
270Socket774:2007/10/09(火) 19:41:05 ID:EBXj0YwV
M5フロントメッシュオプションまだあ?ちんちん
271Socket774:2007/10/09(火) 20:15:33 ID:UJkh9s/A
>>270
来年の夏までには出してほすい
272Socket774:2007/10/10(水) 13:42:03 ID:WtCyo54V
M5の購入を検討してるのですが、パソコン使うときはフロントのアンダーパネルを外して使えば
吸気はだいぶよくなると思いますがそういう使い方だと何か問題あります?
273Socket774:2007/10/10(水) 14:17:53 ID:jU0wKVN0
>>272
機能的には問題無いと思うが、音は漏れてくると思う。
アンダーパネルを外さないと熱的に問題がある構成なら、
他のケースを検討した方が良いのでは?
274272:2007/10/10(水) 16:03:20 ID:WtCyo54V
>>273
特に発熱するような構成で使うわけではないのですが、
HDDやファンの音はあまり気にならない方ですので静音よりも冷却を優先して使いたいんです。
ケースのコンセプトとは逆を行っていますが、他に気に入ったデザインのケースがないもので…
275Socket774:2007/10/10(水) 16:28:00 ID:j9ZNAxt2
>>274
わたしも、M5をサブマシン用に欲しいと思ってる。
デザインが気に入ってるのにフロントパネル下段を外すのは本末転倒な気がw
フロント吸気はあくまでHDD冷却用として、別途、ケース底面に120ミリファンでも
増設すればいいかなと思ってる。
高いケース買って加工するのもあれですが、そういうのもありかと。



276Socket774:2007/10/10(水) 18:03:59 ID:Q4cP1nKl
今日、M4がアビーストアから届いた
箱でけーと思って、持ってみたらめっちゃ軽くてワロタ
心配したフロントパネルの両面テープだけど
がっちり貼り付いていて剥がれる気配は無いな
それと思った以上に奥行きがあって、中はかなり広から作業し易い
8800GTXのSLIでも余裕で組めそうだな(やならいけど)
値段通りの価値があるかは分からんけど良いケースだと思う
277Socket774:2007/10/10(水) 20:31:18 ID:N5v5pCPX
>>272
フロントアンダーパネルを外さなくても、ファンを一個追加すれば十分だと思う。
俺もM5買ったけど、今現在の構成ならファンを足さなくても良いくらいだ。
278Socket774:2007/10/10(水) 20:50:54 ID:AqpjuHs6
>>277
構成kwsk
279Socket774:2007/10/10(水) 22:08:08 ID:N5v5pCPX
マザー:P5K
CPU:E6750
メモリ:TeamElite DDR2-800 1G*2
ビデオ:ASUS 8600GT
ドライブ:ASUS S-ATAのもの
電源:ZUMAN ZU-550Z

まったくなんともなく起動。フロントベゼルはそのままだ。今度秋葉原に行った時に買ってくる。

ファンは最初から付いてきた2個を動かしてる。CPUとビデオのファンが少しうるさいかな。
耳から40cmくらいしか離れてないからかな。でも前のマシンよりかは静か。
280Socket774:2007/10/10(水) 22:26:38 ID:2m3ofret
>>279
HDDは何台積んでる?
281Socket774:2007/10/10(水) 22:55:40 ID:AqpjuHs6
>>279
サンクス。
内部ファン(ミッドシップ)は9cmなら2発可能そうですか?
282Socket774:2007/10/11(木) 09:46:05 ID:b8j3lN6b
シールドパネル単体で売ってくれないかな
283Socket774:2007/10/11(木) 11:23:24 ID:zUjnT2p+
>>281
内部ならハンドスクリューを普通のねじにかえるだけで12cm2発いけるぞ
ちなみにHDDは4台で一台は( ゚∀゚)<ラプップー
284Socket774:2007/10/11(木) 13:09:26 ID:To/AiESK
>>283
おお、じゃあHDDも結構な騒音源になるような構成なんだな。
俺もM5の購入を考えてるんだけど、ファンはどうにでもなるけどHDDの音をどこまで抑えられるかが気になっててさ。
285283:2007/10/11(木) 14:35:32 ID:zUjnT2p+
>>284
HDD静か過ぎて逆に不安になるくらい静かだよ。
ファンも合計5つだけど気にならないかは、あなた次第です。
286281:2007/10/11(木) 21:09:54 ID:4U41fWGk
>>283
ありがトン。
早速ポチった。
(*゚∀゚)=3
287Socket774:2007/10/12(金) 04:38:47 ID:fWthdJoS
D1ホワイト購入しました!27800円。
どこも売り切れだったんで、最後の店で一番安く手に入ってよかった〜。
日本橋 sofmap ザウルスです。
箱がでてきたとき、ウッっと思ったけど、すごく軽くてビックリしました。
288Socket774:2007/10/12(金) 07:22:05 ID:BBYMV2IO
D1はす穴じゃなければ、いいコンセプトなのにな〜
289Socket774:2007/10/12(金) 17:50:42 ID:4WkYA6lt
みなさんのお陰でM5を購入する事に決めました。
頑丈なケースなのでいつまでも劣化が無いという事
エアーフロー重視したケースと同等
静穏ケースと同等
というかなりのハイレベルケースだと思い購入を決意しました。
軽いので持ち運び等、年配の人間にも優しいのも大変気に入りました。
今週中には届く予定なので凄く楽しみです。
やっぱり物の良しあし、違いが解る人はアビーを選択するのかもしれませんね。
290Socket774:2007/10/12(金) 18:28:34 ID:5ybDBZ6u
星野を買って自分で改造するのが一番かと思う。
まぁシャーシに歪みがあったら改造も意味なさないけど。
291Socket774:2007/10/12(金) 18:45:50 ID:QlYipm9V
そんな良いもんでもないないけどなあ
abeeなんて外見だけだぜ
まあ常に視界に入る物だし、それが一番重要なんだけどね
292Socket774:2007/10/12(金) 18:47:13 ID:jzlgQJ7J
アルミの薄板ペラペラで、頑丈って言葉は程遠いと思うなぁ。
293Socket774:2007/10/12(金) 18:53:16 ID:MfyTR5/Z
>>289
年配だがウエイトトレが趣味で胸回り1.2mの軽くムキムキ入ってるヲッサンだから、M2から
全レアメタルでキッチン周りによく溶け込むが部屋では浮きまくるケースに乗り換えたよ。
日頃から鍛えていれば10sも30sも大差無い。どちらも手荷物程度の重さだ。
アルミケースは寧ろ独特の質感を楽しむ物ではないかと。特にAbeeの物はアルミの持ち味
が良く活かされていて良いな。尤もAbeeのアルミ製品でアルミを一番楽しめて且つ美しいの
はケースではなく灰皿と筆立てだがw
何にせよオメ。届いて組み終わったら構成晒しとレビューすれば、後に続く奴の役に立つと
思うよ。
294Socket774:2007/10/12(金) 18:55:49 ID:QlYipm9V
アビル氏はガチムチ系な人だったのか……
295Socket774:2007/10/12(金) 18:58:17 ID:w9zH2J5l
アビル氏はカレイナット圧入時に使うボルトを手回しネジで代用する人だからね。
296Socket774:2007/10/12(金) 19:00:35 ID:MfyTR5/Z
…その名は捨てたよ。
目的が果たされた事と例の件で一気に冷めてしまったからね。
297Socket774:2007/10/12(金) 19:18:38 ID:QlYipm9V
あまり期待しすぎると↑の深すぎた愛がいっきにさめちゃった人みたいになるんで
デザインが気に入ったからいいや、ぐらいの軽い気持ちで待とうよ

静音志向なら、今のうちにアスファルトシートや鉛テープを用意したり、
ケースファンを2000回転ぐらいのファンとファンコンの組み合わせに換装するのも良いかも
298Socket774:2007/10/12(金) 19:46:09 ID:jzlgQJ7J
軽いのが扱いやすいって軽いケース選んでも、あれこれ組み込みと重くなるからねぇ。
オイラのM2、7.7kgが22.4kgになってるよ。
299Socket774:2007/10/12(金) 19:48:28 ID:StwF48wV
>>296
ほれすぎたんだなw
300Socket774:2007/10/12(金) 20:06:35 ID:MfyTR5/Z
>>299
あの当時の言動はM2強化改良版を出して貰うと云う目的の為の演技だよ。
俺一人の行動力影響力なんぞ多寡が知れている。メーカーから見れば俺等一人一人の力
は塵にも等しい。泣くのは何時も弱者だ。だが、その弱者も集まれば決して馬鹿に成らない
力と成り、それが理に適っていて採算と合う見込みが有ればメーカーも動いてくれる。
…が、既に終わった事。どうとでも言ってくれ。

今の俺はこのままクオリティが落ち続けないかが心配なんだな。何処ぞの会社と同じ道を
緩やかに歩んでいる様な気がしてね。あの会社も倒産1〜2年前はこんな感じだったからさ…。
301Socket774:2007/10/12(金) 21:44:24 ID:M9rs94A2
今日M5店で見てきたけど、実物はやっぱいいね
あんまり興味なかったんだけど急に欲しくなった
早く青色出してくれないかなぁ・・・そしたらM2から乗り換える
302Socket774:2007/10/13(土) 04:43:34 ID:wRC73n7B
なんか俺もM5が欲しくなってきた。
今ANTEC使ってるけど、もろくて1年でかなりヘトヘト状態。
雑誌なんかでも静穏性、冷却性も上々みたいだから買うかな。
在庫ある店何所?
303Socket774:2007/10/13(土) 08:33:48 ID:9egwiSTf
>>302
雑誌の記事なんて提灯記事だぜ。
メーカーから金をもらってレビューしてるんだから、
良いことしか書いてないよ。
304Socket774:2007/10/13(土) 11:39:39 ID:w1pi+6mN
M0のスイッチパネルやUSBパネルを本体側に固定しようとしてた
前スレ775ですが、最終的に、こんな感じで落ち着いたんで一応晒し。

ttp://lapislazuli.ath.cx/image/1192242776913

図面作って↑のような部品作って

↓のように固定

ttp://lapislazuli.ath.cx/image/1192242784382
ttp://lapislazuli.ath.cx/image/1192242792257

とりあえずこれで、M0は自分の要件満たすようになったですよ。
305Socket774:2007/10/13(土) 12:03:22 ID:w1pi+6mN
途中、他のケースにすることとも考えたりしたけど
けど、結局M0をこうするのが一番早かった

しかし、個人的な好みはあるのだけれど、
今、秋葉とかで売られてるケースの中で、
これは使ってもいいかなと思えるケースの数が
昔に比べて、少なくなってきてる気がしますわ

サイズ、メンテ性、デザインのどれかが如何ともし難い物が多い…
306Socket774:2007/10/13(土) 12:11:08 ID:TAGkFhoT
>>302
俺が見たのは大須のツクモ。銀・黒とも置いてあった
ソフとかツクモならたいてい置いてあるんじゃないかな
あと、M0限定黒が展示品で39,800になってた
307Socket774:2007/10/13(土) 12:22:25 ID:TAGkFhoT
>>304
すばらしい出来ですね
でもD1とかでもそうなんですが、ベイパネルとフロントパネルが精度良すぎて
パネルはめる時にお互いが擦れ合うのでかなり気を使いませんか?
せっかくパネル外せるようになったのに、逆に使いづらい感じが・・・
でもM5ではようやく星野みたいなタイプになったので、使い勝手も良さそうです
まぁ不満はいっぱいありますが、デザインとか好きだしabeeにはがんばってもらいたい
308304:2007/10/13(土) 12:56:22 ID:w1pi+6mN
>>307
フロントパネルを取り付けた状態で固定位置を微調整しているんで
付け外し自体は割とスムーズにいけます。
ただ、若干擦れる箇所はどうしても出てしまいますね。

擦れる場所は、普段の状態では隠れて見えないのと
ケーブルを気にせずフロントマスクを外せることによる利便性向上
(パネル裏に隠れるようにHDDリムーバブルケース取り付けてたりしているので ^^;)
が大きいので、まあOKかなと。

M5のようなフロント構造で、M0みたいな内部空間のが出ると
個人的にはうれしいんですがねぇ w
309Socket774:2007/10/14(日) 22:31:13 ID:xeN6lRcN
>>304
びゅーてぃーですな
310Socket774:2007/10/16(火) 10:17:44 ID:yJx1f1cg
S2RにSeasonicの500Wと8800GTSで組んでるんですが
熱が篭るのか結構天板が熱くなって、グラボのファン音が大きくなるんで
アルミ缶に水入れて凍らせたものを上に乗っけると
冷えて、グラボのファン音も止まるんで時々やってるんですけど

これってあんまり良く無かったりしますかね?(結構急激に冷えるので)
311Socket774:2007/10/16(火) 11:04:13 ID:/POHny1p
>>310
中で結露してビデオカードに水滴が落ちるんじゃね?
312Socket774:2007/10/16(火) 14:04:02 ID:yJx1f1cg
んー、やっぱりあんまり良く無いのかな…
だいぶ寒くなって来たし、窓でも開けとくわ
313Socket774:2007/10/16(火) 17:44:24 ID:DRhHcntg
S2Rに8800GTS入れてる時点で熱くなるの分かってるんじゃ

ブロアーファンオプションでなかったっけ?
あれ使ってみるのも手だ
314Socket774:2007/10/16(火) 17:51:09 ID:oPbYo8br
SでSLIやってる写真とかが載ってるけど
ああいうの鵜呑みにしちゃう人とか居るんだよね
普通に考えてアッパーレベルは無理なケースだって思わなきゃ。
315Socket774:2007/10/16(火) 17:52:15 ID:oPbYo8br
>SでSLIやってる写真とかが載ってるけど←abeeのHPに
316Socket774:2007/10/16(火) 18:49:49 ID:nFZMvTjI
>>310
それはマズイだろ。>>311に激しく同意だ。
と言うか、S2Rに8800GTS積む根性に感動した。先月先々月辺りはさぞや熱かったろう。
次は是非8800Ultraにチャレンジして貰いたいw

>>314-315
あれもM5のHDDてんこ盛り写真と同じく「一応積めますよ」という宣伝だろうな。
で、見た奴は「ああ、コイツでこれだけのスペースなら、アレもいけるか」と判断すると。
そこから先は見た奴ごとに任されるが、普通は宣伝通りには積まない。
やる場合でもそれなりに工夫が必要でデフォのままにはしないだろうしな。
317Socket774:2007/10/16(火) 19:08:54 ID:EakuMgES
8800の隣のPCIスロット開いてるならそこに外排気タイプのクーラーでも追加してやればだいぶ
ましになるんじゃね? あとは外からVGAのファンにダクト直結とか
318Socket774:2007/10/16(火) 21:26:00 ID:8aqhdFbF
今のままじゃ電源がVGAの爆熱吸って自分の排気出来てないんじゃないの?
電源轟音タイプに変えるか何らかの熱対策しないと電源逝っちゃうよ
夏場同じ構成で使ってたのなら、涼しくなって来た今頃が一番危ない
319Socket774:2007/10/17(水) 08:42:49 ID:OqZZmjts
M5を購入するか迷ってるのでアドバイスお願いします。
総アルミで厚さが2mmで大丈夫なのでしょうか?もう1万出せば4〜5mmのケースがあるので比較してしまいます。
公式サイトにMBベースを引き出せるような写真がありますが、これは完全に取り外せるタイプでしょうか?
アビーショップでオプションが色々売られてますが使ってる人はいますか?使ってる人がいれば感想を聞せてください。
320Socket774:2007/10/17(水) 16:28:08 ID:UhFrbZPC
厚みを気にするようであれば買わないほうがよい

すべて2mmじゃないからね外板なんか1mmだよ
321Socket774:2007/10/17(水) 17:00:21 ID:P5Lwdac3
デザインが気に入ったならabee.
他に気にする要素があるならそちらを優先したら良いんじゃないかな
322279:2007/10/17(水) 19:01:52 ID:F+wFvvHq
>>319
M/Bベースは完全に取り外せるよ。
323Socket774:2007/10/17(水) 22:34:01 ID:OqZZmjts
319です。レスありがとうごさいます。
MBベースは完全に取り外せるんですね。今のもそうなんで嬉しい限りです。

>>320-321
デザインは気に入っているのですが、厚さ1〜2mmのアルミだとヘニャヘニャしないのかな?という不安があるだけです。
324Socket774:2007/10/17(水) 22:40:44 ID:P5Lwdac3
外版はけちって薄い板を使ってるが枠はへたったりしにくい(はず)
325Socket774:2007/10/17(水) 22:47:37 ID:Sca9e0mX
他社のアルミ1.5mmシャシーは持ち上げるだけでしなる感じがある。
アルミ2.0mmならそんなことはないし、15,000rpmなHDDの動作音も静かになりました。
外装は自分で吸音材はるか何か金属板でも貼り付ければいいんじゃないかな。
326Socket774:2007/10/17(水) 23:22:53 ID:CHxQVvPF
M5は最初から遮音・制振シート貼ってあるからいいよなぁ
ゲームとかしないから窒息ケースでもいいし、何よりデザインも好み
でもちょっと高いんだよなぁ・・・ヘアライン加工なら即買うけど
M0限定みたいにプラス1万でヘアライン+オプションにしてくれないかなぁ
327Socket774:2007/10/18(木) 06:18:02 ID:WBv8nIWy
アルミてふにゃふにゃするもんだけど
だからといって不安だということはないと思うけど
車にも使ってるし
ふにゃふなするもんだと
2ミリとかそれ以上?のケースも他社であるようだけど
更に高いし、厚さを気にするようならまた高くなるけど他社のケースがいいと思うけど
やすくてアルミ2ミリで出してる所ってあんのかな?
M5の枠に縦に穴なってるけど、あそこは中まで貫通してる部分なの?
中にゴミとかはいらないかな?
ほんとはANTEC SOROくらいの値段で静穏ケースがあればよいのだけどね
あの配色が
180は安そうだし
おされで、高くないといえる値段でそこそこのケースがあればよいのだけどね
ないんだな〜ないんだな〜
愚痴でした
328Socket774:2007/10/18(木) 06:22:35 ID:WBv8nIWy
MACがケース単品でだしたら、おしゃれなのだすんだろうなぁ
329Socket774:2007/10/18(木) 15:35:21 ID:TJ+XYMyw
厚さばっかり気にする人いるけど、厚けりゃいいってもんでもないしね
きちんと剛性が取れてれば問題無いんだし、素人騙しの宣伝文句なだけ
まぁこの辺の宣伝文句についてはabeeも耳が痛いと思うけど
某MBなんてすぐ歪むってか、最初から歪んでたけど、これじゃ意味内
330Socket774:2007/10/18(木) 17:43:54 ID:LCnN1LZ1
厚けりゃいいってもんでもないけど、薄いのはダメだよねぇ。
外装のアルミ薄板1mmは明らかに欠点だよ。

端面折り曲げて強度出そうとしても、
リャンリの、平板カットしただけの2mmの外装のほうが響かない。
331Socket774:2007/10/18(木) 19:55:17 ID:MFno/BVt
Abeeのケースはデザインもだけど軽いとこも好き。
薄い板使ってるせいかどうか知らないけど、
枠は頑丈そうだから強度の面で心配したことないなぁ。
あ、ちなみに工作員じゃないよ。
実際かなり薄いから、不満に思ってる人のが多そう。
332Socket774:2007/10/18(木) 22:49:58 ID:m/ONzxPD
まぁ同じぐらいの金払うなら厚いほうがいいけど、
Lian-Liや銀石のデザインは受け付けないからしょうがない
嫌な言い方すればabeeって良くも悪くもデザインだけなんだけど
俺にとってデザインは大事だし、使いにくくても自分の気に入ったケースをイジリたい
333Socket774:2007/10/19(金) 00:36:10 ID:VAh/JOwz
Lian-LiあたりがD1と同サイズで性能のいいmicroATXケース
出してくれたら5万ぐらい払うよマジで 現状だと12cmファン積めて
エアフローまともでそこそこのグラボ積めるのがD1しかないから
俺は当分abeeから離れられそうもない… SG03のCPUクーラー周り
がもっとまともなら乗り換えたんだが… ミドルタワークラスなら正直
abeeにこだわる理由もなさそうに思える。
334Socket774:2007/10/19(金) 02:06:41 ID:ZomJ5WkA
すみません、自作初心者です、お助けください。
MOを使っています。

スピーカーケーブルが外れてしまったのですが、
ケーブル先端の丸い部分をケースのどこにつけたらよいのでしょうか。
フロントI/Oパネルの裏側のSPKと書かれてあるところには
取り付けられそうな所はないようなのですが。
335Socket774:2007/10/19(金) 07:27:10 ID:euQcPuCF
>>333
禿げ上がるほど同意。
それはそうと、漏れは12月にD1の改良版(D2?)が出るかなー、って期待してるんだけどどうだろう?
336Socket774:2007/10/19(金) 09:49:15 ID:W4699QSH
外装が1mmでヘニャヘニャという話ですが、上にヌコ1匹載っても平気ですか?
うちのヌコは何故かPCの上がお気に入りでして…
337Socket774:2007/10/19(金) 09:50:59 ID:H1Ikk+sY
>>336
よほど肥満じゃない限り、大丈夫でしょ。
それよりも、ネコうp!
338Socket774:2007/10/19(金) 09:55:11 ID:Po1qD0zf
S2Rはアルミ厚が2mmだけど、M5は1mmなの?
339Socket774:2007/10/19(金) 09:58:02 ID:QZIdFwzu
D1のどこがいいんだよ。
マイクロATXしか積めないし、奥行きがないから、まともな電源も載せられない。
340Socket774:2007/10/19(金) 10:02:59 ID:Iebsa6GM
>>339
そこがいいとこなんだが・・・
341Socket774:2007/10/19(金) 10:06:49 ID:czR/Sr96
電源はわりとマトモなの積めんじゃね?
342Socket774:2007/10/19(金) 10:16:24 ID:QZIdFwzu
>>340
S2Rでも、わりと内部の配線周り難しいけど、
さらに容積の小さいD1はそこら辺どうですか?
343Socket774:2007/10/19(金) 11:24:40 ID:Rw9sew+W
ぅぅぅぅ・・・・
5.25インチベゼル付けてみたけど
中から違う色のベゼル&トレイが出てくるのに耐えられない
うわべだけ取り繕ってる感が貧乏たらしくって最悪だ・・・
344Socket774:2007/10/19(金) 11:32:34 ID:ogvutgWW
>>343
同じ色に塗れカス
345Socket774:2007/10/19(金) 11:36:03 ID:Rw9sew+W
それはだめよ
レタリング消えちゃうしトレイは塗れないから
346Socket774:2007/10/19(金) 11:37:48 ID:Rw9sew+W
あっトレイは黒だった(w
347Socket774:2007/10/19(金) 11:47:41 ID:ogvutgWW
>>346
本体は何色?
348Socket774:2007/10/19(金) 12:57:49 ID:Rw9sew+W
本体はS1Rの白でDVDはアイボリーでトレイは黒
ピュアホワイトのベゼルカバーがパコッって開いて
アイボリーのベゼルが黒いトレイを従えて出てくる・・・
なんとも統一感の無い仕様になってしまいました
こうなったらアイボリーのベゼル取っ払って
黒いトレイだけ出てくるようにした方がましかな。
349Socket774:2007/10/19(金) 13:07:39 ID:863HEgny
>>348
さてはLITEON使いだな
350Socket774:2007/10/19(金) 13:12:29 ID:Rw9sew+W
うん、そうだけど
黒トレはLITEONだけじゃないよパイオニアとかもそうだよ
351Socket774:2007/10/19(金) 13:17:31 ID:ZXVgUiXv
色なんて気にしなきゃいいさ
352Socket774:2007/10/19(金) 15:06:44 ID:o9Fd/bfV
D1は奥行きが短くてまともな電源・CPUクーラーが搭載できる唯一のケースだと思うんだけど、
実物みるとS2Rの方が高さが低くて小さくみえるのよね〜。
353Socket774:2007/10/19(金) 20:10:22 ID:2eOKHdrS
>>348
写真うpしてよ
354Socket774:2007/10/19(金) 20:54:31 ID:WvXlda2O
>>338
S2Rもサイドとトップは2_じゃないだろ
って釣られたk
355343:2007/10/19(金) 23:53:09 ID:Rw9sew+W
356Socket774:2007/10/19(金) 23:56:17 ID:863HEgny
>>355
いっそ光学ドライブのベゼルを黒にした方がいいような
357Socket774:2007/10/19(金) 23:59:11 ID:2eOKHdrS
>>355
なるほど、確かにベゼル取っちゃったほうがいいかもねぇ。
358Socket774:2007/10/20(土) 00:20:08 ID:OlXKt8kk
はす穴きんもーっ☆
359Socket774:2007/10/20(土) 01:41:00 ID:7hV4Cnf0
>>355
確かにこれは・・・w
360Socket774:2007/10/20(土) 03:12:52 ID:/MU8OBL0
>>355
π買った方がいいんじゃ…
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-a12j/spec/img/white_big.jpg
似合うぜ、きっとな。
361Socket774:2007/10/20(土) 03:26:51 ID:v4LiIOVg
みなさん穴すきそうですけど、自分からしてみれば
穴沢山ついてると、そこからゴミ沢山吸引するので
ちょっとした空気清浄機の役割も果たせそうですよね。
362Socket774:2007/10/20(土) 04:06:22 ID:/MU8OBL0
穴は大好きだよ
363Socket774:2007/10/20(土) 11:52:46 ID:+a58lsDW
汚い穴だなぁ↓
364Socket774:2007/10/20(土) 12:10:28 ID:gwIzusD6
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
365Socket774:2007/10/20(土) 12:21:36 ID:Z4n4SE6r
>>354
2mmだよ。実測したから。
366Socket774:2007/10/20(土) 12:24:09 ID:Z4n4SE6r
S2Rはアルミ厚が2mmだけど、M5は1mmなの?
367Socket774:2007/10/20(土) 12:39:16 ID:3kPvp+bO
側板天板は2mmじゃないだろ >>S2R
368Socket774:2007/10/20(土) 12:48:21 ID:pXmy9Yw2
厚さにこだわるのもいいと思うけど
その前に1,5ミリでも2ミリでも、ほとんど変わらないと思う。
アルミは元々柔らかいから、そりゃ親指で強く押せばヘコムだろうしね。
柔らかいから持ってる人にとっては、何だ?厚がないから強度がないんじゃないか?
せめて2ミリだったらとか思うんだろうけど実際0,5ミリ厚くなったからといって
静音性があがるとか冷却能力が上がるとかそういう訳じゃないんだからね。
その位の差どうでもいいちゃいい。
厚くする事によってパソコンの安定性があがるってなら別だけどね。
嫌みとかで言ってんじゃないよ。
ただアルミは柔らかいからって事と全面2ミリでも、そうでなくてもほとんど変わらないって事。
薄くする事によってコストが安くなるから製作する側は大きいメリットあるとは思うけどね。
薄いから振動とか伝わりやすいのか?と不安に思うなら内側に段ボールの切れ端でも貼って
組み立てればいいし、静音性が不安?と思うなら安いやつでいいから吸音材貼りつければ言い訳だしね。
長い文章読んで頂いてありがとうございました。
尚、このレスに対してはご意見は受け付けておりません。
以上
369Socket774:2007/10/20(土) 12:48:37 ID:fx1kRYHl
>>334
自己解決してるかもしらんけど、5インチベイ下あたりよく見ろ
底面に白いケーブル結束用のパーツみたいなの無いか?
そこに突っ込め

あと「初心者です」なんて、書くと
逆にスルーされっぞ
370Socket774:2007/10/20(土) 12:57:24 ID:j9jcraIq
言うだけ言って意見求めないなら書かなければいいのに。

強度的には大差ないだろうが、剛性は0.5mmで変わると思うがなぁ・・・
30%以上厚みが変わるから捻り剛性も断面2次モーメントも大きく変わるでしょう。
371343:2007/10/20(土) 14:34:08 ID:cLed+IDA
>>356>>357>>359
こうして撮って見ると確かに黒のほうがいいような気がするね
考慮してみるよ
>>360
そのドライブは持ってるけど真っ白じゃないんだよそれ
微妙にアイボリってる

368はコミュニケーションを求めてないただのごみ書き込みなので
削除依頼出してきましたから皆さんよろしく。

>>370
1mm→1.5mm 50%up
1.5mm→2mm  約33.3%up
2mm→2.5mm  25%up
このクラスの0.5mmはかなり影響大きいです
372Socket774:2007/10/20(土) 14:55:24 ID:n5JrdpNP
1mmだと指で押さえても凹む。 
2mmだと指じゃ凹ますの無理。
373Socket774:2007/10/20(土) 15:23:27 ID:sWneQ0cL
>>371
> 368はコミュニケーションを求めてないただのごみ書き込みなので
> 削除依頼出してきましたから皆さんよろしく。

ゆとりだけキチガイだか知らんが、オマエのこの書き込みもゴミだろ
いちいち糞なこと書くな、蛆虫が
オレモナーw
374Socket774:2007/10/20(土) 15:36:48 ID:7hV4Cnf0
>>370激同。
>>368
意見もとめないなら自分の日記なりブログなりに書きなよ。
375Socket774:2007/10/20(土) 23:00:39 ID:cjsDPaFS
>>373
ID変えて御苦労さん
376Socket774:2007/10/20(土) 23:14:04 ID:sWneQ0cL
>>375
妄想癖キターwwwww
病院逝けよ、マジでwww
377Socket774:2007/10/20(土) 23:34:30 ID:JuQb5+Z/
反応する奴が負けだって昔から社長が
378Socket774:2007/10/21(日) 01:19:42 ID:8Zbh66p0
>>376
もうIDは変えないのか?
379Socket774:2007/10/22(月) 06:27:33 ID:v53ODhlY
アビーは星野のスレと比べると不具合少ないですね。
品質も良いみたいですし
FC300に相当するアルミのケースはどれに当たるのでしょうか?
S1Rでいいのかな
380Socket774:2007/10/22(月) 10:03:26 ID:+06ir1z8
M5使っているヤツに問う。
HDDの温度はどれくらい?
40度超えるかい?
S2Rの蓮ケースだと常時、37度くらいなんだけど。
381Socket774:2007/10/22(月) 14:12:53 ID:wSU8G3C2
以前、大学のマイクロメータパクって計ったことあるけど
友人の(M0だったかな?)は最薄部は9.5mm弱だった。
場所によっては10mmあるので、側板は結構でこぼこっぽい。
星野を若干丈夫で綺麗にしたのがアビーって印象。
20mmクラスと比べるとやはりペラペラして感じるかな。
382Socket774:2007/10/22(月) 14:31:11 ID:saznRB71
あぁ〜ん・・・・厚すぎますぅ〜
383283:2007/10/22(月) 14:49:51 ID:8zQHmQUl
防弾でつかw
384Socket774:2007/10/22(月) 16:48:37 ID:PBN9U85W
10mmもあったらアルミでも重いだろう。
385Socket774:2007/10/22(月) 17:05:42 ID:SPaZbHr8
>>381
お前はマイクロメーターの読み方を学んだ方がいいと思うぜ
386Socket774:2007/10/22(月) 17:21:52 ID:zkJIOE7Z
20mmのアルミ板で作ってるケースってすげーな
387Socket774:2007/10/22(月) 17:36:27 ID:/xpCtEVm
まぁ経験上、10oアルミでは銃弾を防げないが。複合素材や高硬度の合金なら話は別だが。
せいぜい81迫の榴弾の破片を多少防ぐ程度か。
が、PCケースとしては無意味な程厚い事に変わりは無いw
388Socket774:2007/10/22(月) 19:22:05 ID:kV+21ixa
10nm
389Socket774:2007/10/22(月) 19:27:04 ID:i5wYOCYz
このスレ関係ない話題だと伸びるね
abeeユーザー少なそう
390Socket774:2007/10/22(月) 19:43:24 ID:tnNDP9L+
ところで皆さんはabee好きなの?嫌いなの??
M2〜M5でオススメは?
391Socket774:2007/10/22(月) 19:52:36 ID:/xpCtEVm
数有るメーカーの一つに過ぎないが、どちらかと言えば好きな方か。
Mシリーズ中から選べと言われればM2を選ぶだろうな。
色々問題も有るが、アレが一番手間が掛けられている。
392Socket774:2007/10/22(月) 19:59:11 ID:ieicntIv
パソコンショップ最強リンク
http://want-pc.com
393Socket774:2007/10/22(月) 20:37:21 ID:tnNDP9L+
391 ありがとう
M2かぁ 調べてみます
M4を・・・と考えてたんだけど M4どう?
394Socket774:2007/10/22(月) 20:39:51 ID:16Ns49y2
>>380
フロントファン取付けて
34℃くらい
ちなみに室温は22℃
395Socket774:2007/10/22(月) 20:43:09 ID:dKVRFoOp
やっぱM2。

良いところ  5インチベイフリーレイアウトの自由度が高い。 フレームが丈夫。
悪いところ  生産終了。
396Socket774:2007/10/22(月) 21:06:14 ID:tnNDP9L+
>>395
レスありがとう
M2人気っすね

>>悪いところ  生産終了。
たしかに何処にも売ってねぇ
397Socket774:2007/10/22(月) 21:18:02 ID:WiZ6JF81
D1以外有り得ない。
もうちょっと高さを抑えたら完璧w
398Socket774:2007/10/22(月) 21:24:44 ID:jHZmWg7g
M2はある種特別というかイレギュラーなんだよなぁ
もし最初から日本で製造したらどうだったんだろうか
最初にあんなの出しちゃうから後が見劣りしてしまって買う気が無くなる
所詮今の品質が元々のabeeの品質なんだよな
☆スレで騒がれてるバリとか缶きりとかabeeの方が酷い感じする
399Socket774:2007/10/22(月) 21:37:04 ID:tnNDP9L+
>>397
D1ってMicroですよね?
私が求めているものと ちと違うけど
D1のいいトコって??

>>398
M2ってそんなにスゴかったんだ
もっと早くabeeを知っていれば・・・
M2だったら今後使うケースとしても通用する?
どんどん発熱やグラフィックのデカさUPしてるけど・・・
400Socket774:2007/10/22(月) 21:50:05 ID:jHZmWg7g
>>399
M2自体は使いにくいし、倒立だしそういう面では最近のケースの方が全然いいよ
もういい加減M2から買い換えたいけど、変わるものが無い
惚れ惚れするヘアラインと異常とも思える品質の高さと精度
M0のフロントパネルの切断跡とか神経質過ぎる気もするけど、
M2見てると自然にそういうのも気になってしまう
401Socket774:2007/10/22(月) 22:07:04 ID:iniYlYb6
>>381
釣りのセンスあるな。
思わず吹き出したよ。
そんなに厚いなら、ノギスで測ったほうが良いよ
402Socket774:2007/10/22(月) 22:18:32 ID:VNf2j9n5
M2は倒立じゃなきゃなあ……
403Socket774:2007/10/22(月) 23:07:36 ID:vyxz9NEV
M0限定もいいよ〜
さすがにM2と比べると切断の後とか気になるし
ケーブルをズルリと引き出してしまうところとかもあるけどさ
確かまだ店頭で買えるところもあったはず
404Socket774:2007/10/23(火) 00:05:49 ID:kgU+OU8W
M2はabeeアウトレットで2万くらいで買えるだろ。
冷却レベル静音レベルはM5には到底およばないですよ。
質感も含めたトータル的なことを考慮すれば、現時点で
各社ケースとを比較してもNO1かトップクラスですよ。
ただケースで3万以上のものは高級ケースになってしまうので
なかなか売れないんですよね。
なので、みなさんせいぜい2万位のケースに落ち着くわけですよね。
2万、あと2万だけ無理して予算4万で検討してみて下さい。
M5を買うことができます。
ANTECの2万程で買えるケースとでは月とスッポンです。
やべ〜高かったけど、こんなに良い物ならしかたないかと
あなたをきっと納得です。2万のケースじゃ超えられない壁を
M5で体感して下さい。
M5以外はだいたい似たりよったりです。
405Socket774:2007/10/23(火) 00:38:01 ID:2AhbdZrU
どこを縦y(ry
406Socket774:2007/10/23(火) 01:21:29 ID:kMQmAshE
フロントメッシュオプション出してくれたら買うよM5
407Socket774:2007/10/23(火) 01:21:54 ID:Xk1/luQ6
>>404
ありがとうございます

>>ANTECの2万程で買えるケースとでは月とスッポンです
ANTECのケースってP182?
候補のひとつだったんですけど 月とスッポンですかw
M5はミッドシップファンじゃなければ・・・って考えてたんですけど
やっぱ買いですかね!


408Socket774:2007/10/23(火) 01:58:55 ID:kgU+OU8W
たまたま、また目に止まったので。
P182も大変すばらしいケースの一つです。
購入して必ずあなたが満足できうるケースの一つです。
静音性、冷却性、痛い所に手が届く的な仕様も最大の魅力の一つ。
なんといっても2万以下で購入できるというハイコストパフォーマンスを
実現しています。
まさに王道と言えるべきケースそれがANTEC180シリーズです。
ただもう少しだけ頑張ってみませんか?
アルミのもたらす、シンプルでいてスマートな質感。
それでいてさりげなく高級感をかもし出すケース。
それがM5だと思います。
全てにおいて最高レベルで作られたM5は、冷却、静音、高級感を兼ね備えた
ハイケースといえることがいえましょう。
ケース内のフローがトップレベルの為、ケースファンを3つ使用してるものとを
比べてもなんら変わりない冷却性を望めます。
ただ、一番問題なのは2万で182にするか
はたまた、その倍の4万でM5を購入するかは
あなたの資金力。
それが一番の問題なのです。
409Socket774:2007/10/23(火) 02:02:09 ID:umKCdgA3
>>408
どこまで本気なのか知らんけどM2とM5持ってんの?
410Socket774:2007/10/23(火) 02:21:06 ID:RQJcvjGs
こう言っては何だが、M5程度でベタ褒め出来るレベルなのだろう。
全角半角混在だしな…。後は推して知るべし。
まぁ、上を知らないという事は或る意味幸せだ。
411Socket774:2007/10/23(火) 07:33:42 ID:cxTED8qO
デザインだけならLian-Liのが好きだ。
412Socket774:2007/10/23(火) 08:53:03 ID:yrIer26q
>>408
社員の方ですか?

まーここまでベタ褒めできるレベルじゃないけど
それなりに良いケースだよ、M5は
但し、同じコンセプトのSOLOと比べて3倍の値段がするんだよね
後悔はしてないけど、買うのにかなり躊躇したな…
あと1万円程安かったら万人にお勧めできるケースなんだけどね
413Socket774:2007/10/23(火) 09:44:11 ID:UCcEFGdH
S2Rで組んでたけど、性能重視のパーツで組むと熱がヤバいねこれ…
ちょっと乗り換えを思案してるんだけど、スペース広めなのだとM系がいいのかな?
あと、電源でスロット塞がれるのってS系だけです?
414Socket774:2007/10/23(火) 09:55:08 ID:ZSbxQvub
全角半角混在ってだけで決め付けかよwww
まったくチョンはどうしようもないなw
415Socket774:2007/10/23(火) 09:55:44 ID:Wo3zrWvr
そんなこと聞くまでも無くAbeeのHP行って見りゃわかるだろ。
416Socket774:2007/10/23(火) 12:44:48 ID:uJ52A9KI
ANTECと比べちゃいけねーよ。
規模、売り上げ、コスト、全てが違うんだからね。
日本人の人件費は世界一なんだし。
でもだいたいの人は、なんだかんだ言っても、予算の都合上なども含みANTECにいく
服屋で例えると
abeeはインポートブランドを扱うセレクトショップ
ANTECは丈夫なユニクロて感じだな

417Socket774:2007/10/23(火) 14:15:24 ID:dghFJd1L
っていうかさ
最近のabeeは背伸びしてるだけでしょう、そこかしこに垢が見える。
M2を見ると最近のabeeのだめさがよく分かるよ
そのてんAntecは背伸びしてないぶん垢も見られない
418Socket774:2007/10/23(火) 14:25:34 ID:7RPkRlQA
>M2はabeeアウトレットで2万くらいで買えるだろ。
>冷却レベル静音レベルはM5には到底およばないですよ。
まずはM2とM5の具体的な比較検証データと写真を出して貰おうか?
それがない場合は>>408がチョンなw
419Socket774:2007/10/23(火) 14:25:38 ID:uJ52A9KI
やっぱりAntecを買う事に決めたよ
420Socket774:2007/10/23(火) 17:53:12 ID:jLSCzGaT
鉄ケースは重くていやだ
フルアルミで作ってくれ
421Socket774:2007/10/23(火) 18:23:55 ID:uJ52A9KI
データも糞もm5はピーちゃんよりは優れてるよ。
負けてるのは値段だけ。
m2買うんだったら、ピーちゃんかセンスなさすぎな150で充分。
422Socket774:2007/10/23(火) 18:39:00 ID:Y7tIHzXl
結局ソース出せないのなwwwwwwwwww
423Socket774:2007/10/23(火) 19:04:41 ID:aKeaXK/I
>>421
>ANTECは丈夫なユニクロて感じだな

どんな感じか良くわかんないけど、
P182のサイドパネルの樹脂製の爪 見た事有る?
P150とSOLOの電源スイッチが壊れやすいって聞いた事無い?

俺には「丈夫」だという印象は薄いけどな。

人気もあるし、良ケースメーカーなんだろうとは思うが。


あと、

P182購入を決定したなら このスレから出て行ってくれ。
424Socket774:2007/10/23(火) 19:31:28 ID:EMM2iUSu
>>408
資金力・・・そう言われると ちと厳しいですが
ケースは長く使いたいので いい物を買いたいと思ってます
っていうか かなりM5に傾いてますw
色々と ありがとうございました

>>419
ん? 貴方も迷ってらっしゃったの?
425Socket774:2007/10/23(火) 20:27:09 ID:dghFJd1L
有ること無いこと吹き込んで買わせるのはよくないと思うな
本当に気に入った人にだけ買ってもらいたい。
やり方汚いよ
426Socket774:2007/10/23(火) 20:42:16 ID:m8rDjerU
まぁ、誰も真に受けていないから影響無いだろう…。
427Socket774:2007/10/23(火) 21:34:48 ID:hm3eKm0c
P182とM5は競合しない
M2とM5も競合しない
428Socket774:2007/10/23(火) 21:54:55 ID:XdJJ7+nt
じゃんぱらで大量のANTECジャンクを見た俺としてはとても丈夫だとは思えない。
429Socket774:2007/10/23(火) 21:58:35 ID:MxoLuVtF
ちょっとデカいが銀石のTJ-10とかと比べてよ
antecなんて正直どうでもいいよ
430Socket774:2007/10/23(火) 22:18:22 ID:OymRWW0H
S1R買いましたよ。

NS300TNから移植。
MB:P5B-V(G965爆熱マザー)
CPU:Core2Duo E6700
CPUFAN :intel純正
動作クロック :2.8GHz
ベースクロック:280MHz
MEMORY:DDR2-840

Tripcode Explorerシバキで
CPU温度:61度→55度
M/B温度:50度→36度
CPU FAN:2500rpm→2250rpm位

涼しくなりましたよ。
ファンも静かになったし。


んが、
ハードディスク音がめちゃ気になる
太鼓叩いているみたいだ_| ̄|○
431Socket774:2007/10/23(火) 22:25:46 ID:qFHfuC5N
ペラペラのアルミ薄板を折り曲げて作った筐体なんだから響くのはしかたない。
432Socket774:2007/10/23(火) 23:13:59 ID:HAdZDfzM
>ペラペラのアルミ薄板を折り曲げて作った筐体なんだから響くのはしかたない。
そんなことはない。
マイクロメーターで測ったら10mmくらいあったと381がレポしてる。
433Socket774:2007/10/24(水) 00:03:16 ID:dLndhTVv
>>430
太鼓叩いてるってどんな音なのかわからないけど、
前面メッシュだとどうしても音大きく感じるけどその分冷えるしね
静音と冷却の両立は難しいけど、HDDは弁当箱に入れるしかないんじゃない
434Socket774:2007/10/24(水) 01:50:22 ID:q4LD2+F6
>>430
> ハードディスク音がめちゃ気になる
> 太鼓叩いているみたいだ_| ̄|○

たっ、太鼓叩いてるみたいって何だよ〜
S1R買ってRaptorを3台積もうと思っている俺涙目・・・
435Socket774:2007/10/24(水) 02:10:56 ID:EEhKqWwK
>>434
Raptorを3台も・・・スゲーw
436Socket774:2007/10/24(水) 02:26:17 ID:VIZyUmtP
>>398
>☆スレで騒がれてるバリとか缶きりとかabeeの方が酷い感じする

                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
437Socket774:2007/10/24(水) 03:26:08 ID:Qigd/Jsn
>>436
abeeのケース持ってて言ってるの?
持って無くても店で見てきたら
438Socket774:2007/10/24(水) 03:43:28 ID:BTm540U3
オマエはソルダメの現行品とアビの現行品両方持ってて言ってるの?
439Socket774:2007/10/24(水) 05:33:02 ID:f0cYwPrF
ベイの切断跡はまぁソルダムと一緒のようなものじゃないかな
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6176.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6177.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6178.jpg

ttp://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/D1/images/4-1.jpg
I/Oパネルの部分の切断跡とかこういうのが随所にあって
あまり綺麗な感じはしないね
440Socket774:2007/10/24(水) 10:42:36 ID:dc5ovQgX
>>439
やっぱAbeeってソルダムの姉妹企業みたいなもんなんだな。
缶切りまんまじゃん。
441Socket774:2007/10/24(水) 12:52:50 ID:cP3kAYX+
>>439
それM5?
442Socket774:2007/10/24(水) 13:45:41 ID:PflEsKBE
2mmのフロントパネルモデルはフロントパネルの縁が比較的綺麗に処理されてるね
今唯一のフロンパネル3mmモデルM0は全然ダメポよ
フロントパネル端面
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20070809012641.jpg
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20070809012659.jpg
切断跡ザラザラだし缶切り跡もまだ残ってる
>>439はD1だね
S1黒、S1R白、M0限定銀、M2黒と持ってるけど
内部フレームの缶切り跡はどれも同じようなもんだよ
443Socket774:2007/10/24(水) 15:09:55 ID:NW/xW/r9
雰囲気味わうのもいけど
欲しいなとか思ってるんでしょ?
無理して買えば?M5。
そしたらここで自慢できるよ?
ケース見ながらニヤニヤできるよ?
444Socket774:2007/10/24(水) 15:12:39 ID:NW/xW/r9
気になるけど高くて買えない?て人もいるようだけど
買ったらいいよ。ほんと。
人にケチばかりつけてちゃ、ほんと情けないと思うぞ。
445Socket774:2007/10/24(水) 15:54:06 ID:0E7SlQeN
つ[適応規制](あのぶどうはスッパイ)
446Socket774:2007/10/24(水) 16:10:13 ID:OlwFB0Z3
>>442
黒M0だがヤスリで削ったよ
アルマイトもはげたけど・・・
447Socket774:2007/10/24(水) 16:20:41 ID:BoXWVCsk
M2最初期版と比べるとベイ穴のバリは減ったが、その分ガワのバリが増えた訳か。
Abee、何やってんの! な状況だなw
448Socket774:2007/10/24(水) 17:32:54 ID:f0cYwPrF
>>442
いや2mmのフロントパネルも酷いと思うよ
切断跡が上下に2箇所ずつ思いっきり付いてる
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6181.jpg
これは色付きだと光の加減で結構目立つ
公式のカラーエディションの写真でも確認出来る
前面メッシュタイプは多分みんなこうなってるはずだけどM5はどうなのかな
あと5インチベイの1段目の右端はアルマイトする時クリップする箇所なのか
良くわからないけど、展示品みても大抵色が色が薄いか少し剥げてるね
これらは正直ソルダム以下だし改善して欲しい

M2とM3とD1を持ってるけど、最近のは本当にアルミを切ってるだけって感じ
正直もうabeeには期待してないけど、代わるメーカーが無いのがなぁ・・・
449Socket774:2007/10/24(水) 18:14:39 ID:zG6xYfKA
それよりS2Rの電源スイッチの赤LEDの光線を何とかして欲しい。
マブシ過ぎ!
450Socket774:2007/10/24(水) 18:23:08 ID:BoXWVCsk
自分で好き勝手にLEDを換えれば済む事と思うが。
白の高輝度オヌヌメ。怪しさを演出するなら紫も可。名付けて夜のS2R。
部屋を真っ暗にしてガワの前で全裸になってライトアップするんだ。
うおっ、まぶしっ! な時はテープでも貼っておけば良い。
451Socket774:2007/10/24(水) 19:06:56 ID:D/wI+TSa
>>439
缶切りとは よく言ったものですね
高い金払って こんなのには当たりたくないなぁ
これってabeeにクレーム付けられないんですか?
452Socket774:2007/10/24(水) 19:26:55 ID:AptKLMrA
いつもながら不満を持つ購入者・購入検討者と
ただ煽りたいだけの奴の違いがはっきりしているなw
453430:2007/10/24(水) 19:53:27 ID:saKjdI0Z
太鼓の音はボンゴというかコンガというかああいう打楽器みたいな音。

Deskstar 7K160 HDS721616PLA380の高い音の時はあまり気にならない。
Barracuda 7200.10 ST3320620ASの低い音の時に籠もった太鼓音。
HDDホルダーの位置を変えてもHDDにブチルゴム貼り付けても不変。

が、天板を外すとあら不思議太鼓音がしなくなった。

1kHz〜2kHzの絶妙なアコースティックチャンバーになってしまっている希ガス。
で7200.10とはまこともって相性がよろしい、と。

HDD弁当箱入れようにも5吋ベイ残が足りない・・

週末はアスファルトシートでも買いに行くかな
454Socket774:2007/10/24(水) 23:26:25 ID:s+ZRbzmG
星金時代の1300とM0使っているけど、
切り口の処理に関しては、確かに昔の星金の方がきれいかねぇ…
1300はフロントは樹脂なんで、内側フレームでの比較だけど。

ただM0も、パーツ取り付けとかの作業中に、そのあたりが気になることはあるけど
使用上問題は無く、普段は設置位置の関係とかで見ても判らないのと、
パーツの合いとかの精度に関しては良いので、デザイン含めトータルで言えば気に入っている。

んで、星金倒産後のソルダムのケースは、
知人ところで一度見たきりなので、たまたまその個体がなのかも知れないけど、
缶切り、バリはM0とどっこい、加えてスイッチ部とか、各部分の合いなどの精度が悪く思えた。
内部の傷も結構あったし、全般的に雑な印象。

昔の星金を偲びつつ、abeeも使う状況だねぇ…(´・ω・`)
今のソルダムだけはねーわ。
455Socket774:2007/10/24(水) 23:44:27 ID:u52/9IF0
まぁねぇ汎用性の高いタレパンでやるからどうしても缶きり跡はできるからね
やり方によってはある程度目立たなくできるらしいが
それは工場の技術力の差なのかコストなのかは分からない
456442:2007/10/25(木) 00:59:40 ID:DtXlw9B+
>>448
あれ?けっこうめだちますね、D1はこんな感じなのかな?
家にある2mmモデル(S1、S1R)は綺麗に処理されてますよ
なんかだんだん雑処理モデルが広がっていく気がする・・・
中が多少荒いのは気にしないんだけど(穴位置、寸法がちゃんとしてれば)
外回りだけはちゃんとして欲しいな
457Socket774:2007/10/25(木) 01:05:18 ID:qAzJj9fr
>>449
どこにでもうってる黒いビニールテープを
フロントマスクの裏からLED穴に貼るといい感じだよ。
458Socket774:2007/10/25(木) 07:13:36 ID:m2Z+aRkf
>>450
どうやってLED換えるの?
S2Rの場合だと、スイッチの基盤はいじれそうにないけど。
459Socket774:2007/10/25(木) 07:15:24 ID:m2Z+aRkf
>>457
なるほど頭いいね。
でもさ、粘着面が前面パネルの穴側にあるわけでしょ?
それが何とも。ホコリで穴うまっちゃいそう。
460Socket774:2007/10/25(木) 07:15:40 ID:7loXIStl
半田で付けるとか
461Socket774:2007/10/25(木) 10:43:24 ID:DtXlw9B+
どれも固定用プラスチックリングに差し込んであるだけLED自体は汎用品だって
462Socket774:2007/10/25(木) 11:16:59 ID:uFYxKUSy
ソルダムとアビーて、アウトレットとヤフオク中古品は人気あるよね
ソルダムなんてこの前アウトレットで1万くらいで投げ売りしてたのに
ヤフオクだと普通に1万とかそれ以上いってる
463Socket774:2007/10/25(木) 11:55:27 ID:iEJKzM7R
ソルダムのヤフオクは直売では得られない即納と言うメリットが発生するからな
464Socket774:2007/10/25(木) 12:34:46 ID:mR2NTQA4
>>462
ソルダムのアウトレットは受注生産ですから
ちょっとabeeのとは意味合いが違う

465Socket774:2007/10/25(木) 13:46:03 ID:uFYxKUSy
ついこの間まで、ソルダムアウトレットで1万で売られてるのがゴロゴロあったさ。
見てはないが、ソルダムスレでも散々文句書かれてるはず。
なのにヤフオクでは、どれも1万以上してる。
目を疑ったさ。どの出品者も説明書きは大変素晴らしいコメントの数々。
なんかエゴを感じた。
俺も何個か買ってヤフオクに放てばよかったと思った。
ヤフオクにM2が出てたよ。
色もシルバーでよかったし、こっそり入札しようと思ったよ。
もうないけどアビーアウトレット価格23000程だったから安く買えると思ったよ。
しかも仕様済みの中古だしね。
安く落札できると思ったよ。
安く落札できるとね。
466Socket774:2007/10/25(木) 14:32:12 ID:iBamfdcS
>>465
貯金しなさい。

ソルダムのセール\1万円ケースは星野金属時代からあったよ。
星野倒産直後はヤフオクの値段も少し上がったこともあった。

467Socket774:2007/10/25(木) 14:58:49 ID:Rory2jK8
ソルダムに代金先払いした上でモノを買うなんて危なくてしょうがない
そんなリスクを背負って手に入れたモノなんだから、ヤフオクで多少のプレミアムが付くのは当然
それに即納だしなw
468Socket774:2007/10/25(木) 15:11:52 ID:DtXlw9B+
星スレでやんなよ
469Socket774:2007/10/25(木) 15:20:57 ID:uFYxKUSy
ソルダムバイヤーがやはりいたのかw
470Socket774:2007/10/25(木) 15:24:17 ID:LBvTg4Gw
あいつらは現物支給された可哀想な社員じゃないのか?w
471Socket774:2007/10/25(木) 16:09:05 ID:CHCGsoYy
すぐ☆スレからわいて来るなぁ
このスレ本当にabeeユーザー少なそう
472Socket774:2007/10/25(木) 17:26:46 ID:Dx+wdBQE
特に目新しいこともないし静観してる人が多いんだろう。
☆がらみの流れだっていつものことだし。
473Socket774:2007/10/25(木) 17:32:16 ID:LBvTg4Gw
実際のAbeeユーザーでなくても何も問題無いだろう。
どうせ、元星野ユーザーや併用ユーザーが大半を占めるスレだ。
嫌ならWiNDyスレの様に社員&ユーザー専用スレでも立ててみてはどうだ?
速攻dat逝きに成るだろうがね。
474Socket774:2007/10/25(木) 17:58:59 ID:QSMqsNzr
別にabeeユーザーじゃなきゃいけないなんて誰も思ってないと思うけど
☆の話題がウザいってだけで
あと元星野ユーザーや併用ユーザーが大半を占めるスレだと思う理由は?
無論そういう人もいるだろうけど、俺はこのスレ見てるとabeeは
最近自作始めた初心者とか、2chなんて見ない層に売れてる感じがするけどね
475Socket774:2007/10/25(木) 18:05:45 ID:LBvTg4Gw
ああ、俺元星野ユーザー&このスレの基地害固定。鳥は忘れたので付けられないがね。
理由は示すまでも無い。過去ログでも現スレでも好き勝手に読んで理解しな。
476Socket774:2007/10/25(木) 19:54:42 ID:973dxpV9
今度は何企んでるのアビルマン?
477Socket774:2007/10/25(木) 20:18:53 ID:+6Z5/BzY
台所にパソコンを
478Socket774:2007/10/25(木) 20:25:42 ID:LBvTg4Gw
別に工作や謀をしようとは考えていないよ。
星野ユーザーであれ何であれ、Abee以外のユーザーの意見も役に立つ場合が有るから、
一方的に排除したり否定する必要は無いというだけだよ。無論、セールが云々等の鼻糞程
の価値も無い様な物は論外だが、それは放って置けば良い。
今現在自作ユーザーからどういったか要求が挙がっているかの情報はAbeeにとっても決し
て無駄には成らないと思うし、当然このスレもチェックされている訳だから。Abeeにしても
Soldamにしても、そこから少しでもヒントを得て伸びてくれれば我々エンドユーザーも恩恵に
与れると。まぁ、そんなところかね。
479Socket774:2007/10/25(木) 21:17:49 ID:QSMqsNzr
何かすごい人だな
よくわからんけどそれこそあなたの言うabee社員スレにしたいの?
どっちにしても☆はスレ違いって事だけは理解して
480Socket774:2007/10/25(木) 21:39:47 ID:PTeerw15
売れてる自作PCケースの99%はAbee以外だろうからねぇ。

Abeeのケースに興味を持った人は当然他社製品も検討してるだろうし、
他社ケースとの比較とかこのスレで語られるのはアリだと思う。
481Socket774:2007/10/25(木) 22:47:36 ID:LBvTg4Gw
>>479
相手に何かを理解させ同意させたいなら、それなりの説得力は必要だよ。気持ちは解るが、
もう少し広い心を持って長い目で見るのも悪くないと思うよ。例えばSoldamの話題が嫌なら
話題に加わらないか無視するかすれば済むだけ。今は特に新製品情報等も無く、他社の話
題が出ても致し方無しでは? 尤も、そればかりと成ってしまう様なら考え物だがね。

>>480
AbeeのM2や旧星野のMT-PROで組んだ時のあの思わず頬が緩んでしまう様な感覚を味わ
えなく成る事はとても寂しい。故にAbeeには先ず基礎を固めて貰わないとなぁ。
最近出たM5では大分評判を取り戻しつつある様だが、まだまだ改善の余地は有るだろう。
そういった意味でも他社製品との比較含むエンドユーザーからの率直な意見は有効である
と俺も思う。Abeeの社長や開発陣とて現に会社を運営して物を売っているぐらいだから決し
て馬鹿ではなし、情報の取捨選択程度は出来るだろうからね。

>>477
むうっ危うく見逃すところだったが、そうはいかん。しゃぶれよ。
確かに俺のレアメタルケースは台所映えするが、鏡台としても女受け良いんだぜ?
482Socket774:2007/10/25(木) 22:52:36 ID:z4erVaZU
M2 の付属の箱に HDD 入れてて全然音を気にしてなかったんだけど、
追加で RAID 組んだら側板(Ainex MA-043 貼付済)がものすごい
低音を増幅させて頭響いたので対策してみた。

使用したもの。
・Hitachi HDT725032VLA360 x2 RAID 0
ttp://www.century.co.jp/products/s-razoku/crt35.html
ttp://www.ainex.jp/products/ma-029.htm
・適当なゴム足。
・安定しておける場所。
できたもの。
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6193.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6194.jpg

金属プレートと HDD の間にシリコンワッシャーを挟んでゴム足つければできあがり。
5 インチベイになんらかの形で HDD が接触するかぎり側板が鳴り続け、
結局この組み合わせが一番安くて振動を抑えてくれました。
483Socket774:2007/10/25(木) 22:53:27 ID:HN57uPT1
>>481
                            ┐
                           し
                           ゃ
                           ぶ
                  , -ー- 、      れ
                 ミrミミミミミ、     だ
          , '⌒ヽ    {ームー ミミ  て ァ
         ((○ ))    ヽー'/|ミミ  め ?
          `ミ!!<      `!  L__ ェ  コ
     _,,...,___  {ミヨ !    / ̄ Y ̄/ `iが  ノ
    / _   ヽ、 | |  / l  i    i  | し  ヤ
   {/⌒\   } | V  ノ|・ ノ ・ / / ゃ ロ
   人、 __ )  }  ヽ_ / ノ  /   / / ぶ  ウ
  ( ̄/ー ヽ  |     /  /  / /  れ  !
   |,ー、ヽ /ノノト、_,.--<___,......./ _/  よ
   トニ",.. / `'     " !ヘ  ,...イ    !!
  | 、ヽ     / )   //ノノ  )   └
  /  人 |   (   |   ^^ ^|  |
 /  / \ ,、  i  | /^!  |  |


484Socket774:2007/10/26(金) 00:32:05 ID:1p2gpFD0
とりあえず、11月か12月にD1の背を低くしたD2を出してくれたら信者になってやるよ
485Socket774:2007/10/26(金) 01:35:05 ID:lZHm13JO
>>481
台所に置いてあったらクレンザーとスチールたわしでごしごししてあげますよw
アビルさん、お久しぶりです。コラの人です。先日、M2にやっとこさ引越し完了しました。
ケースの奥行きがなくて疲れました。

【配線】皆の愛機の中を晒してね Part29【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191483340/198


>>482
M2に、CPUクーラーで忍者を選択した場合ファンもしくは忍者を取り外さなくても
マザーボードのスライドは可能でしょうか?
すみませんが教えてください。
486Socket774:2007/10/26(金) 06:58:01 ID:TJfPdFQz
ttp://www.nexustek.nl/morpho_premium_aluminum_pc_case.htm
これって何なの?OEM品なのか
エンブレムプレートまでオリジナルでデザイン・組み立てby Nexusとなってるけど
487Socket774:2007/10/26(金) 09:07:21 ID:cKL4TznE
アビー総合スレ part8で既出です><
488Socket774:2007/10/26(金) 12:34:33 ID:nNcxYfc7
価格comにM5について口コミあったけど↓
友達が持ってるP150(ソロ)と比べて静音性は変わらないと

それはないな。中身の問題もあるだろうし。
静音性については
P150<P180,P182=M5
P180がいかに高い静音性があるということだね
冷却レベルにいたっては
P180<M5
そんなに変わりないけどね
穴ぼつぼつケースだと静音性はそれだけで落ちるし
やはりこのケースが良さそうだね

489Socket774:2007/10/26(金) 12:41:24 ID:1kBWzkkD
性能なんか気にスンナ
重要なのは外見が気に入るかだヨ
490Socket774:2007/10/26(金) 13:55:06 ID:63cggO9g
>>486
これが本当のOEMだなw
491Socket774:2007/10/26(金) 18:36:16 ID:9ivIiEXs
>>482
やるなぁ。静音箱に入れて底に直置きは考えたがその案は思い付かなんだわ。
ガワが違うので参考に成らんけど、ラプタン愛用の俺の最近のお気に入りは↓
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/hds2.html
ガワが無意味なぐらい頑丈な為か、HDD剥き出しでも可成りの静音化に成功。

>>483
しゃぶれば、内外のバリと不具合が一切無いヘアラインモデルを出して頂けるんですね?

>>485
久し振りだな、スネーク。そんな事したら俺のタワシ藻前の顔に押し付けるぞモルァ。
コラ氏の構成を初めて知りましたがSuperMicroに♪とチータンとは…。
クッソウ、キチガイだ!!!111!!!
と言うか、綺麗に纏まってますな。M2は所謂"隠す為のスペース"が少ないと言うか小さいの
で工夫を凝らされている事が見て取れます。
492Socket774:2007/10/27(土) 01:38:50 ID:93fzv9KW
なんか自作自演スレぽくなってきたねw
まあいっか?自作スレだしね〜
しかしやっぱ高いよね。
なんだかんだでも最終的には、値段が決めてなのにさ。
価格を高くして高級という味つけをプラスするのも戦略の一つでいいと
思うけど、それじゃあ売れないし、購入層のニーズに合わせてくってのも
企業努力なわけでさ。
売れないから値段を今の価格キープじゃなくて、売れる為に値段を落とすって事も
戦略だと思うけどね。
価格を落とす事によって純利益はもちろん落ちるけど、買いやすい価格まで落とす事に
よって売り上げも伸びる訳で、必然的に利益もついてくわけでさ。
せっかく電源人気あるんだからもったいないよ。
電源人気あるけど、ケースは人気がない。
何故売れないのか?明白だよね。値段だよ。
劇的な価格変更をすることによってここのケースは、一流メーカーになれる。
安くするとabeeケースの意味がないって人もいるかもしれないけど、
それは、一割にも満たないabee信者の人達の意見であってさ。
そんな人達だけ相手にしてても、企業として成り立たないしさ。
売れもしない。作りも悪くない。素材も悪くない。全体的にバランスがとれている。
後はいくらで売るか?いくらだったらもっと売れるようになるか。
それにつきるよ。やっぱり何だって劇的な変化が必要なんだよね。
493Socket774:2007/10/27(土) 02:13:41 ID:Xo9y0+XE
>>492
どこを縦読みすればいい?
494Socket774:2007/10/27(土) 04:30:44 ID:DzWKbb9S
>>492
漏れは貧乏だから…のあたりまで読んだ
495Socket774:2007/10/27(土) 04:35:26 ID:GfThxE8K
糞コテに長文野郎とソルダムスレ以上の糞スレ化甚だしい
496Socket774:2007/10/27(土) 04:41:24 ID:DzWKbb9S
>>459
今更だが、その手法でやるなら、
穴の部分に透明なフィルムなり薄いプラ板なんかを
黒のテープで貼り付けるような感じにすればいいんじゃね?
497Socket774:2007/10/27(土) 05:44:52 ID:H8761aVq
まぁ、せいぜい吠えているが良い。
どうせ何一つ出来んのだろう。
498Socket774:2007/10/27(土) 08:35:11 ID:jPaTKWCo
貧乏人は糞ルダムのバーゲン品でも買ってろ
499Socket774:2007/10/27(土) 12:15:49 ID:/sb9Q6ao
アホだねー
売れなきゃもともこもないじゃん
売れなくて潰れちゃうと
どうせ
また文句言うんだよ
そういう人達の発想てさ
500Socket774:2007/10/27(土) 12:36:24 ID:Mcng+AaL
こんな所でぶつくさ言う暇が有るなら工事現場の棒振りのバイトでもやっとけ
キャンキャン吠えるだけなら負け犬にでも出来る良い例だな
501Socket774:2007/10/27(土) 13:19:30 ID:Knk+gbCL
安くするにはどこか手を抜くしかないだろ。
現状、いちばん手を抜いちゃダメなとこでコストダウンを図ってるみたいだよね。
502Socket774:2007/10/27(土) 13:31:01 ID:afNNDv01
これ以上コスト下げたら☆菌の二の舞だろ・・・バカか?
503Socket774:2007/10/27(土) 14:19:47 ID:geaeNFj+
M5ってシャシー厚何mm?
最近のは公式にスペック書かなくなってるけど薄くなってるの?
シャシー2mmってのはSシリーズとM2、M0だけなのかな
D1のシャシーなんてペラペラだよね
最近久々にM2のHDDホルダ触ったら無茶苦茶厚くてビビッタもん
504Socket774:2007/10/27(土) 14:23:11 ID:kMEdzj9M
なんだ、abeeのケース買えない貧乏人が荒らしてるのか。
荒らすひまがあったら働けよ。
505503:2007/10/27(土) 14:28:42 ID:geaeNFj+
ちょっと気になったんで測ってみた(ノギスないんで定規だけど・・・)
D1もしかして1mm?定規だから何ともいえないけどあって1.5mm
絶対2mmは無いというか、それは計らなくても見てもわかる
M2のHDDホルダは定規だと2mmちょいある感じ。厚さが全然違う
506503:2007/10/27(土) 14:54:48 ID:geaeNFj+
連投すみません
D1は1.5mmのようです。フロント部分とリア部分は1.5mmだけど、
その他は場所によっては怪しいところもあるような・・・
まぁ安物定規なのであてにならないですが
多分公式スペックに2mm表記の無いものは1.5mmかな。ってことはM5も?
507Socket774:2007/10/27(土) 15:07:58 ID:H8761aVq
都合が悪かったり売りにならない部分を載せないのは昔から。
今に始まった事ではない。
508Socket774:2007/10/27(土) 15:11:53 ID:JhDpg8+y
M5はシャーシ&フロントパネルは2mmだね
pdfファイルに記載してある
最近の傾向として薄い材質の部分は記載してないね

もうこれ以上質低下、貧材移行になるなら価格が下がっても自分は要らない・・・
509503:2007/10/27(土) 15:45:48 ID:geaeNFj+
M5は表記があったんですね。見落としてました
実は銀石のTJ10と購入を迷ってたので・・・
シャシー2mmなら一緒だし静かそうなM5買っちゃおうかなぁ

まぁ確かにここら辺のケース買う人は何らかのこだわりがある人でしょうし
価格を下げる事に意味は見出せないですよね
でも今のabeeの内容には高く感じてしまうのも事実
規模と国内生産がネックになってしまうのかな
海外製のケースより品質下じゃ、なんのための国産かという気も
510Socket774:2007/10/27(土) 17:12:15 ID:vkZDgKkx
M2、M5、S2Rは同じ2mmっていうことでOK?
511Socket774:2007/10/27(土) 17:14:42 ID:H8761aVq
M0もな。
512Socket774:2007/10/27(土) 17:22:30 ID:vkZDgKkx
同じ2mmだったら、一番サイズの小さいS2Rの方が重厚感があるっていう話になるな。
次点はM5だな。他のやつはデカイ分、2mmじゃペラペラに感じないの?
513Socket774:2007/10/27(土) 17:33:52 ID:JuY3sk/I
S2Rはハスケースだから却下。
514Socket774:2007/10/27(土) 17:36:44 ID:Knk+gbCL
フレームが2mmでガッシリしてても外装がペラペラ薄々1mm。
515Socket774:2007/10/27(土) 17:42:22 ID:vkZDgKkx
>>514
M2やM5とかは外装も2mmなの?
516Socket774:2007/10/27(土) 17:43:52 ID:vkZDgKkx
>>513
外装ってどの部分?
お前が言うハス部分のフロントパネルは定規で実測すると2mmあるよ。
517Socket774:2007/10/27(土) 17:44:19 ID:Ej3k+mEr
>>514
プッw
518Socket774:2007/10/27(土) 17:46:06 ID:vkZDgKkx
>>517
天井の部分を実測したら1mmだった・・。
でもフロントパネルは2mmだよ。
M5とかM2はどうなん?全てが2mmなの?
519Socket774:2007/10/27(土) 17:52:01 ID:H8761aVq
M2,M0はフロントパネル3o、アウターカバー1o、シャシ2oと共通。
但し、マウンタ類はM2が2oでM0が1.5oだ。
520Socket774:2007/10/27(土) 17:56:42 ID:vkZDgKkx
>>519
じゃ、S2Rよりも厚いんだね。大きい分はあるってこった。
M5はどうなの?M2と同じかな?ちょっと薄くなる?
521Socket774:2007/10/27(土) 18:04:16 ID:H8761aVq
1.5oだろうが2oだろうがどっちにしろ音が響く事に変わりは無いから気にするな。
ペラいアルミケースの宿命だ。そこは割り切ってデザインや質感を楽しめ。
522Socket774:2007/10/27(土) 18:13:56 ID:SRL9Q0yo
口調が無駄に偉そうだからすぐわかっちゃうね
523Socket774:2007/10/27(土) 18:16:21 ID:H8761aVq
で?
524Socket774:2007/10/27(土) 22:15:17 ID:gNQjqpZj
ここでおさらいしとこう

シャーシ
  D1 1.5mm
  それ意外のモデルは2mm

サイド、天板
  全モデル1mm

フロントパネル
  Sシリーズ、M4、M5、M3  2mm
  M2、M0  3mm
  Dの厚みが分からない

まあこんな感じ

ちいさなSでなんとかまあまあな感じ
M0になるとシャーシ2mmでは華奢に感じる
いずれにしても豪性感とは程遠い
525Socket774:2007/10/28(日) 03:27:31 ID:MGscXyhg
>>524
>豪性感

なんかエロイなw
526Socket774:2007/10/28(日) 06:51:31 ID:zAdrFYs4
価格を下げたいけど、下げれないんだよ。
いくらでも価格を落とせば、売り上げだって上がるわけでね。
売り手も買いても、喜ばしいことなんだよ。
ある程度の価格である程度の物を売るのは当たり前。
安くてそれなりの物を売るのも当たり前。
そんな事、アホでも馬鹿でも何も考えずともできるわ。
そこで止まってたら、普及はないな。
普及がないといずれ滅ぶ。
高くていいと言ってる奴の気がしれん。
まあそのへんクリアできないと一流は到底無理だし
二流だって危ない。
ちなみにホームページの電源の欄の社長のコメントみてみ。
電源では、安くする為に苦労したと書いてるからさ。
苦労した結果、売れてるだろ。
価格以上に質がよくないと売れないわけよね。
質より価格が上だと売れないわけよね。
そのへんあたり考えてみたら、価格を落とすことの努力がいかに必要だって
ことが必然なわけよ。
すぐ価格が高いとか言うと貧乏人乙とか、質が落ちるとかいってる奴は
何も世の中の事わかっちゃねえって事なんだよ。
527Socket774:2007/10/28(日) 07:18:35 ID:TYkRF1Hx
はいはい貧乏人乙
528Socket774:2007/10/28(日) 07:23:15 ID:bNEPE8fl
金ないけどヒマあるから妬んで粘着するよ

まで読んだ
529Socket774:2007/10/28(日) 07:38:32 ID:XGBt9c0G

 く
 り
 る
 く
 ん
 こ

まで読んだ
530Socket774:2007/10/28(日) 10:12:22 ID://slnIo2
貧乏人乙
531Socket774:2007/10/28(日) 10:30:40 ID://slnIo2
売り上げだけ上げても、利益が出ねば意味がねーしな
価格、品質、原価、管理費他のバランスや、
それによる売り上げと利益の変動とリスクを考慮したうえで投入するものだ

ましてやケースみたいな狭い、しかも個人向けで上下幅も
そう大きくない市場では>>526みたいな貧乏人を切り捨てるのも一つの方策

ま、世の中わかっちゃいないのは、むしろ>>526の方だ(嘲笑
532Socket774:2007/10/28(日) 10:35:44 ID://slnIo2
ましてや、こういった手合いは、価格<質になっても買わず
大体、出せる予算<<価格<<質くらいを要求するからたちが悪い

量販店で、他所の限定特価品やら現金問屋系の価格を引き合いにして
値引き交渉し、そっちで買ってくれと追い払われるタイプだ
533Socket774:2007/10/28(日) 11:06:04 ID:xefSIyoi
漏れも1〜2万値上げしても構わないから、もう少し仕上げや豪性感wを上げて欲しいと思ってる。
534Socket774:2007/10/28(日) 11:27:57 ID:/prBy53a
>>530-532
おおむね同意だが

出せる予算<<価格<<質、はおかしくね?

出せる予算<<価格<<質、なのに
価格を出せる予算まで下げることを要求する

ってあたりか
535Socket774:2007/10/28(日) 11:30:35 ID:/prBy53a
あー
出せる予算<<価格なのに、価格<質になろうが、
価格を出せる予算まで下げることを要求する

が適切か
…起きたばかりだけどもう寝るわ orz
536Socket774:2007/10/28(日) 11:31:47 ID:obBtpHzl
昨晩は豪性だった……
537Socket774:2007/10/28(日) 12:00:47 ID:GQ9XIvBC
今の価格と質のバランスで成り立ってるってことを前提とするなら
この状態は一番中途半端じゃないかなと思う。
安くも無く質にも荒さが目立つ・・・では何をいったい売りにするのか
いっそのこと質をもっと落として価格を下げ下層を狙うとか
価格が上がってもいいから荒さをなくすとか
どっちかに修正した方がいいよ
ただ、今のabeeユーザーは後者の方を望んでる者が多いと思う
538Socket774:2007/10/28(日) 12:01:42 ID:DA+Y58Vl
安い方のセミファンレス電源買ったけどなかなかいいよ
満足
539Socket774:2007/10/28(日) 12:27:36 ID:v37PYql+
質下げて価格も下げたら☆野と購買層が被るからAbeeの存在意義無いと思う。
540Socket774:2007/10/28(日) 13:21:49 ID:0TGMKJ/q
だよな。安かろう悪かろうではSOLDAMと同じだからな。
541Socket774:2007/10/28(日) 14:13:55 ID:2Whb45Ka
>>526
abeeケースも買えない経営コンサルタント乙


価格は国産だからしかたないけど、国産らしい品質はキープして欲しい。
542Socket774:2007/10/28(日) 14:29:00 ID:kQ+rFfok
>>537
後者に一票だな

ケースは、組み立て、メンテ時の手間に関わるし
フォームファクターでも変わらなきゃ、
一番長く使うだろうし。

あと個人的には、光ったりアクリル窓があったりせず
気分で印象が変わったりしないようなデザインだとうれしい(笑
543Socket774:2007/10/28(日) 14:34:36 ID:kQ+rFfok
今M0使ってるけど…
まあ、確かに多少中途半端感はあるんだけど、
自分の用途的に代替できる製品が無かったりするから困る

アクリル窓とかパッシブダクト嫌いだから
それでふるいにかけるとかなりのケースが消える orz
544Socket774:2007/10/28(日) 18:05:26 ID:v37PYql+
素材はアルミ、ステンレス、CFRP、高級木材。

外装は厚板削り出し。
全段5コインチベイフリーレイアウト。

インテリアの中で異彩を放たぬよう節度を持ちながら、
素材の持つ力強さを削がぬよう洗練されシンプルなスタイリング。

価格帯は10〜20万円。

こんな感じでよろしこ。
545Socket774:2007/10/28(日) 18:06:46 ID:B666hE4q
M0使い出すと床からマザボ間でのあの高さがいい感じになってる
サウンドカードが最下層に来てるので冷却面で有利だし
M5が気になるけど、その高さとATXまでという長さがネックになってる
546Socket774:2007/10/29(月) 00:06:54 ID:uihD9bM1
>>544
HTPCの箱探した方がよくない?
547Socket774:2007/10/29(月) 08:43:07 ID:+8lJMwz7
>>509
TJ10は5mmじゃない?さらに高いけど笊の1000も5mmだったはず。
548Socket774:2007/10/29(月) 10:07:42 ID:w8MRUih8
いくら品質がよくても高けりゃ売れない状況じゃないから
国産PCパーツや液晶パネルが消滅していったわけだろ?

>>547
TJ09、TJ10の5mmはフロントパネルのことだろ。
シャーシは2mm厚。サイドは1.2mmくらい。


549Socket774:2007/10/29(月) 10:23:52 ID:76myJQ37
銀石TJ09はフロント5mm、シャシー2mm サイドは1.2mm?
TJ10は扉になってフロント・シャシー2mm サイドは1.2mm?
GT1000は4〜5mmと書いてあるが、シャシー部もそうなのかな?
Lian-Liはシャシー1.5mmでサイドパネルは2mm
abeeはフロント2mm(3mm=M0,M2)、シャシー2mm(1.5mm=D1) でサイド・トップパネルは1mm
550Socket774:2007/10/29(月) 10:35:23 ID:w8MRUih8
>>548の訂正
いくら品質がよくても高けりゃ売れない状況じゃないから
→いくら品質がよくても高けりゃ売れない状況だから

>>549
Lian-Liのサイドが2mmなのはPC-101/201、S80、Vシリーズ限定で他は1mmのペランペラン

551Socket774:2007/10/29(月) 11:16:24 ID:76myJQ37
>>550
補足ありがとうございます
あと不明となってたD1のフロント計りましたが2mm
M3もシャシー1.5mmですね。フロントは2mm

■abee
フロント2mm(3mm=M0,M2)、シャシー2mm(1.5mm=D1,M3) 、サイド・トップパネルは1mm

■Lian-Li
シャシー1.5mm、サイドパネルは1mm(2mm=PC-101/201、S80、Vシリーズ)
552Socket774:2007/10/29(月) 13:00:23 ID:Htz5ttsJ
まあ、ここの価格で満足してるユーザーがいる限り
今で満足してるメーカーだったら、これ以上伸びないだろうな。
最低、今の品質を確保しつつ劇的な変化をつけない限り
伸びないだろうな。
社長は考えてるだろうけどね。
もっと安くできないかなとね。
その問題がクリアできた時、素晴らしいメーカーに成長できるだろうね。
553Socket774:2007/10/29(月) 14:23:57 ID:+8lJMwz7
TJ10の5mmてフロントだけなのか。まあ全面5mmであの値段はないよな。JK
554Socket774:2007/10/29(月) 18:51:30 ID:s0D/EZBc
過剰な宣伝文句とか削ったらいいんじゃね? >>コストダウン
555Socket774:2007/10/29(月) 21:56:53 ID:SN3HqzMJ
まあ質を維持して安くなるのも悪いことではないが、
価格的な下限がここまで落ちた状態では、多少の下げ幅では難しいだろうな。

個人的には、価格は今のままでもいいから、品質を上げる相対的な値下げの方でも
いいかなとか思うけれど。

品質が良くても高けりゃ売れないってのは、ある程度の規模がある市場の場合で
自作PC用のケースってその辺、微妙な気がするんだわ。実用品と嗜好品の境というか。

まあなんだ、今後どうなるのかはともかく
とりあえずこの辺で踏みとどまって
全てを勘違いしたソルダムみたいにはならないでくれ、とだけ(笑
556Socket774:2007/10/29(月) 23:09:59 ID:8s5tE+iK
おまえあまり賢くないな…
557Socket774:2007/10/30(火) 00:23:51 ID:8nPe8Z9J
PCケースなんて儲からないんだから程々でいいよ
変に入れ込むと星野さんみたいになっちゃう
558Socket774:2007/10/30(火) 00:50:24 ID:Wvc9/66A
星野は薄利多売に手を出して安ケース市場を飽和させて自らも崩壊したがな。
559Socket774:2007/10/30(火) 00:52:36 ID:gJDqwX8d
あそこは業界でも無かった事にされてるし

失った信用 プライスレス
560Socket774:2007/10/30(火) 02:08:57 ID:wppeao/g
そいや、最新のパワレポの付録についてきた「最新PCケース120選」に
アビーのケースM0、M5、S2Rに「肉厚アルミ」って特徴ついてたな
シャシー2mmのことを言っているんだろうけど。

まあ、某☆に至っては「ファンコントローラ」なんて記載されてたが
付いてなかったよなぁ、確か。
酷く、どうでもよい感じの扱いだ。
561Socket774:2007/10/30(火) 02:16:17 ID:wppeao/g
>>555
まあ、何となく言いたいことは判る。
ソルダムみたいになって欲しくない、は特に。
562Socket774:2007/10/30(火) 03:07:40 ID:LufZ6/Wc
炎を纏った自転車を漕ぎ続けるぐらいなら倒れてしまえ、見苦しいぞ
ソルダムの納期メーター他色々見てそうオモタ
563Socket774:2007/10/30(火) 03:17:29 ID:Wvc9/66A
倒れられてもセール厨が雪崩れ込んで来て鬱陶しいんだけどな。
自分の無能を棚に上げてセールしろ値段下げろと喚いている奴を見てそう思わん?
564Socket774:2007/10/30(火) 08:22:26 ID:T7KHhy3/
この会社はぼったくり電源が売ってたほうが儲かるから
ケースはどうでもいいんだよ。
565Socket774:2007/10/30(火) 08:29:24 ID:HEHUB4Lk
電源でボるにも高級ケースメーカーとしてのブランドが無いとどうにもね
てか、電源儲かるのか?
566Socket774:2007/10/30(火) 08:36:37 ID:8zf5zm+f
>>560
2mmで肉厚って()笑
ほんとどうでもいい感じだな。
567Socket774:2007/10/30(火) 08:46:34 ID:YWQnhsCo
()笑
568Socket774:2007/10/30(火) 08:56:56 ID:HEHUB4Lk
最近のスチールなんて1mm超えてるのなんて殆ど無いんだぞ0.5とかだ
2mmなら肉厚だろ()笑
569Socket774:2007/10/30(火) 10:48:46 ID:4434xqxb
ここ位のアルミで2万とかあると思うけどね。
仮にアルミ薄くしてもそのかわりに、静音にこだわった
造りをすればそれはそれで評価してくれる人はいる訳だからね。
デザインだって悪くはないけど、デザインしてるってレベルではないでしょ。
悪くはないけど、それ以上でもないなっ〜
ANTECケースにタメ張れるくらいの造たなきゃね。
高級感だけ勝っててもしょもうないしね。



570Socket774:2007/10/30(火) 10:57:56 ID:7cqvr6H2
押したら戻ってこないスイッチ
剥がれてモッコリする横板
割れまくるプラ



そんなソルダムにすら劣るゴミはいらん
571Socket774:2007/10/30(火) 11:35:15 ID:YECUi+NU
ちょっと気が早いが、次スレ立てるときは「ケース」って単語も入れておいてくれよ。()笑
572Socket774:2007/10/30(火) 13:02:58 ID:qW6MKgs+
S2とM5の外観はまぁ良いかな。

>>569
で、デザインしてるってレベルの市販PCケースというのがあれば具体的に教えて欲しい。
かっこいいケーススレッドも見てるんだけど。
573Socket774:2007/10/30(火) 20:41:58 ID:HEHUB4Lk
デザインなんてしないでいいよ。シンプルに機能美を突き詰めたM2が一番美しい
TJ-09もいいけどロゴがちょっと。Sシリーズ、M5もいいね
一番最悪なのはP180とかLian-Liの扉のケース
違う意味でデザインを放棄していてダサい
574Socket774:2007/10/30(火) 20:46:09 ID:u8XLPlvI
>>566

>>560の言ってる冊子見てみたが、
ギガのAURORA570とかにも、肉厚アルミボディのタグ付けてて、
「1mm厚のしっかりしたアルミパネル〜」とか書いているから
書いた人間の肉厚基準がその辺なんじゃないかと

糞ルダムのケースのファンコンはどう見ても間違いで
なんか糞ルダムに関しては、多分どうでも良い扱いなんだろう()笑
575Socket774:2007/10/30(火) 21:23:24 ID:Sb4O6vf8
自作PCって、メーカーバラバラ寄せ集めのパーツで作るもので
光学ドライブ、ファンコン、カードリーダー等等、デザインがちぐはぐになるのは仕方ない。
デザインバラバラで玩具っぽく、インテリアの中で醜い存在になってしまうのは自作PCの宿命だけど、
それを玩具っぽく見せない方法として扉で隠すのは有効な方法だと思う。

P180みたいに扉も玩具っぽいのは論外だけど、
LIAN LI PC-A10A とかはシンプルなんだけど、過美にならない程度に存在感あるデザインがされてる。

Abeeのケースは、素のままならシンプルで洗練された感じに見えるけど、
光学ドライブ1つ追加しただけでそのバランスは崩れてしまう。

自社の光学ドライブ用ベイカバー使っても、
質感、色合い、隙間・・・、ケースのデザインの一部には見えない。
576Socket774:2007/10/30(火) 21:29:14 ID:u8XLPlvI
>>575
確かに扉は解決策の一つではあるやね
ただ、光学ドライブの穴くらいはキープして欲しいとも思うけど

ベゼルは他の色は判らんけど、
M0の黒に、黒のベイカバーで使ってるがあまり違和感感じてないかな

abeeに限らず色の不一致はどうしようもないので
サブマシンで使ってるシルバーのケースでは
敢えて黒ベゼルのドライブを付けてる。

同系で微妙に違うよりは、よく見えることもあるからね
577Socket774:2007/10/30(火) 23:24:17 ID:QKLrZAdM
アルミ板にヘアライン付けて加工して両面テープで貼り付けるしかないんかねぇ・・・
やってみた人いる?
578Socket774:2007/10/31(水) 00:28:10 ID:XpOIm6WJ
ユーザーの写真を見ると、光学ドライブは前面をそのまま出して使ってる人が多いようだね。
専用のドライブベゼルは使いにくいんだろうか?
http://www.abee.co.jp/Store/product/525SolidBezel.html
579Socket774:2007/10/31(水) 00:34:27 ID:4FNOL4ED
>>578
普通だよ、星野と酷似してるけど。
580Socket774:2007/10/31(水) 00:40:12 ID:XpOIm6WJ
確かにそっくりだね(w
でもあっちはつまらないロゴが主張している事で減点。
581Socket774:2007/10/31(水) 01:50:32 ID:dDyhobPO
パイオニアのやつだから使えない

普通のもらえるんだが、すぐ忘れてしまう
582Socket774:2007/10/31(水) 02:19:34 ID:PTKvt2wg
>>578
M5に付けて使ってるけど、
トレイ開閉ボタンの感触がイマイチで
少し小さめだから使いにくく感じる
583Socket774:2007/10/31(水) 08:48:08 ID:/OeIp+T1
8800GTXとアビーD1を買おうと思ったが
ビデオカードの全長がD1の中に入らないサイズと知ってためらった
そこに8800GTというちょっと小さめのカードが出てきた

さあどうする。
584Socket774:2007/10/31(水) 09:15:44 ID:TtiWJUq6
入ったとしても吸気ファンと干渉するかしないかギリギリだろ
色々工夫しなきゃとても運用できそうに無い
まぁHDDと電源はすぐ死にそうだな
585Socket774:2007/10/31(水) 10:46:22 ID:UmgeoCto
http://www.shinwa-sangyo.jp/info-imagedata/calm/ss-szka-mat.htm
これ貼るとオーケー?
結構、違うものですか?
abeeアウトレットで購入しようと思うのだけどオーケー?
586Socket774:2007/10/31(水) 10:59:26 ID:do2bgmWM
>>583
電源ケーブルとその端子の長さは大丈夫か? Ultra,GTXは横出しだがGTは前出しでは?
その場では上手く収まった様に見えても、更に数pの余裕が無いとテンションと熱のコンボ
で後日ポッキリ…なんてな。特にシールドされた硬い電源ケーブルだとそういった事が起こ
り得るので注意されたし。

>>585
基礎が薄く軽い場合は重くする事で制振した方が効果が出る。静かシリーズではマット選り
シートの方が良いかもな。更に効果を高めるならその上にマットか。
静かシリーズの様にPC用として売られている物ではなく、車用のデッドニング材でも構わない
ので色々試してみては?
587Socket774:2007/10/31(水) 11:17:48 ID:UmgeoCto
マット選りシートとは?
車用のデッドニング材は、どうググればよいですか?
厚は何ミリくらいが無難でオーケーですかー?
588Socket774:2007/10/31(水) 11:27:38 ID:do2bgmWM
>>587
静かシート と デッドニング でググれば桶。
厚さは構成やら環境で決めるものだから、試行錯誤してくれとしか言えない。
589Socket774:2007/10/31(水) 14:41:01 ID:UmgeoCto
デットニングで探してみたら、意味了解!
車とかオーディオに使われてるもんなんだなねぇ。
吸音材と振動吸収材とかというのもあるみたいだけど、この二つ重ねるってのもありですかぁ?
あたし的には、できるだけ厚のあるやつ貼ればいいと思うけど、あさはかな考えかなぁ。。
やっぱりぃ?1~2センチくらいの厚がいいのかなぁ〜

590Socket774:2007/10/31(水) 15:35:00 ID:do2bgmWM
>>589
可能なら制振材と吸音材の二枚重ねの方がどちらか一種選り効果が高いだろうな。
厚さに関しては、確かに吸音材の厚さが増すと共に効果が上がる傾向にあるが、やはりそ
の分コストも上がり、必要以上に(極端にという意味で)貼ってもエアフローやメンテナンス性
を損ねて却って悪化させてしまう場合も。まぁこの辺りは実機での確認と調整を重ねて掴む
しか無いと思う。
以降は、と言う選り既にAbeeケースに限った話ではないので↓の専用スレを参考に。
【静音PC】防音・吸音・遮音・制振材専用スレpart2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192012961/
もし購入する機種が決まっている或いは検討中なら、各機種ユーザーから具体的な対策を
聞くと良いかも知れない。長々と御託を並べたが、俺自身はAbeeケースではM2の天横板に
静かシートと余っていた薄手の吸音マットを貼り付けた程度の経験しか無いので。
現在アウトレットには出ていないが、最初から或る程度の対策がされているM5、入手可能で
資金が有るならM0限定版という手も。
591Socket774:2007/10/31(水) 16:18:21 ID:UmgeoCto
そのスレあったから一度みてみたんだけど、まともな回答が返ってこさそうな流れだったから。
M5もM0も高いから買わないし、もう少し小さいのがよいと思ってて。
アウトレットでM2、2万ちょいで買って、デットニングしたいと思います。
制振材との組み合わせは、値段によりますが、購入する時に販売会社にきいてみますね。

592Socket774:2007/10/31(水) 16:26:20 ID:fu9er8SI
M2なんてとっくに売り切れてるよ
あとよ、丁寧に答えてもらってんだからお礼位言ったらどうだ?
つーか最初からググれよ
593Socket774:2007/10/31(水) 17:00:02 ID:do2bgmWM
いや、良いよ。元基地害コテの俺はこの程度しか役に立てないから。
この間違いだらけの無駄知識が少しでも誰かの役に立って、その誰かが喜んで、Abee曳い
てはアルミに限らずケース業界がほんの僅かな誤差未満でも活気付けば良いからさ。まぁ、
之とて畢竟思い上がりの自慰行為に過ぎないしな。
過度に馴れ合う必要は無いが、俺を除いてでも仲良くやってくれ。もし気に入らなければ相
互にスルーで。色々とすまん。…また暫く大人しておくよ。
594Socket774:2007/10/31(水) 20:14:28 ID:uX/0xNSl
全米が泣いた。
595Socket774:2007/10/31(水) 20:25:35 ID:Kgh3WlVZ
誰だよ?
596Socket774:2007/10/31(水) 22:06:20 ID:UpJ5vQUt
M2の側板アルミ1mmに2mmを貼って叩いてみた響き。 の映像が出てきたのでうp
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000021632.wmv
パスはabee

吸音材、制振材とかだと、どんなふうに変化するのかな?
597Socket774:2007/11/01(木) 11:07:55 ID:IDakaUeo
>>593
このスレにはあなたが必要です。
よかったらまたきてください!
またお待ちしてます。
598Socket774:2007/11/01(木) 14:37:58 ID:gRQMYEmm
アビル氏がいなかったらM0出なかったしね
599Socket774:2007/11/01(木) 17:42:33 ID:IoeYRIoC
星野の高級ブランドって印象
600Socket774:2007/11/01(木) 20:08:10 ID:FrP69KJ8
http://www.abee.co.jp/Product/PSU_Option/index.html
このSATAケーブル使っていて、且つケースのHDDマウントの方向が横置きになってる人がいたらに聞きたいんだけど
やっぱりケースの側板に対して窮屈になるのかな?
601Socket774:2007/11/01(木) 20:08:47 ID:LHPszXR9
高級ってほどでもないし。
星野の亜流だな。
602Socket774:2007/11/01(木) 20:44:48 ID:mTUSRbN8
ソルダムとabeeはクラマスと銀石みたいなもんだな
クラマスは銀石行ったメンツが抜けてから品質もデザインもボロボロで酷いもんだ

>>600
ER-2530A使ってるけど、ケーブルが無駄に硬くて垂直に曲げられないし
膨らみが出来てしまうから横置きだと恐らく干渉すると思う
それに分岐してるけど、硬いケーブルのせいで複数台に付けにくく
反発してコネクタが外れやすいので、間違ってもお勧めできない
603Socket774:2007/11/01(木) 21:16:21 ID:FrP69KJ8
>>602
やっぱそうなるよなぁ・・・
実は俺もこの電源使ってるんだが、ケースを変えようかなと思って探したら世下げなのが横置きのだったんだよね
604Socket774:2007/11/01(木) 23:22:51 ID:D/IIg3cD
>>603
4Pin→2分岐SATAのL型
を使うのは?うちはそうしてる。

中の人もあのケーブル被覆は失敗だとわかってるんでしょうな。
現行機種は、どれもメッシュやし。
605Socket774:2007/11/01(木) 23:56:18 ID:Mq2C/2BI
同じ時期に出たTopowerOEMのプラグイン電源はどこもあんなケーブルだったな。
606Socket774:2007/11/02(金) 08:37:49 ID:8eTx0rhi
F-CON4が欲しいのだけど・・・
607Socket774:2007/11/02(金) 11:49:19 ID:bCghwR5k
ttp://www.users-side.co.jp/shopping/who.htm
>公差 0.1mm で製造しているなら、切断面において一目でギザギザ状態が
視認できるような製品になるわけがありません。

>でかい、意味の無い巾着袋も付いてはいませんが、
ご大層な口上のチープなケースに比較すれば、圧倒的に安いと考えています。

M2の時もまぁそうだが今のabeeだとモロ納得だな
608Socket774:2007/11/02(金) 12:47:23 ID:QWBNCVUR
モノがよくても気が狂うほどダサイなスマフレは
面の皮が厚いコヴァをそのままケースしたらこうなりました?
609Socket774:2007/11/02(金) 15:58:01 ID:o82NVuvS
>>492 >>526
必死こいて値段下げろ騒いでてたのは転売の商材が欲しかったからか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193155947/958

958 :Socket774:2007/11/02(金) 15:20:36 ID:tz+eg1wU
ヤフオクで出してる奴も買う奴も多いし
ヤフオクで買ったのどうの言われてもね
文句あるなら、なぜ買うのか?どうこう言うのか不思議だ
駄目なら駄目でいいのにね
頭悪いよ
ここに粘着してる人、おわかり?
気になってて、
欲しいなと思ってるんでしょ?
安く欲しいならヤフオクで中古買えばいいじゃん
たかがケースにそれほど、執着できるってある意味、いい人生だよねw


クソ転売屋は死ね。氏ねじゃなくて死ね。
610Socket774:2007/11/02(金) 17:58:21 ID:S6JsL26J
スマフレのダサさは尋常じゃないよね。
比べるとAbeeの薄っぺらさも際立つけど。
611Socket774:2007/11/03(土) 02:06:07 ID:EJ05EUSi
んなこたぁーない
>>381がマイクロメータで調べたら、なんと10mmだそうだ
ゲロうpの倍以上ある
目じゃねーよ
612Socket774:2007/11/03(土) 10:35:28 ID:1DTcfF6W
スマートフレックス、説明を読んで期待したら
あきれるほどダサいのに笑った

関係ないけどMacG5のケースも建て付け、使い安さはいいんだよな
abeeもドライバーレスなケース作らないかね
613Socket774:2007/11/03(土) 11:06:41 ID:ese3Sjxu
逆に言えばabeeはデザインだけだよな
614Socket774:2007/11/03(土) 11:11:26 ID:t5pd2j/Z
ケースはデザインがダメだと話にならんけど
615Socket774:2007/11/03(土) 11:14:53 ID:WZcB7qrY
最初からデザインと建て付け以外に期待していない
他は自分で何とか出来るがこればかりは自分ではどうしようもないからな
616Socket774:2007/11/03(土) 11:23:24 ID:ese3Sjxu
すごい即レスだな
別に俺はアンチでもないし、他社工作員でもないから安心してよ
ちょっと皮肉って言ってみただけじゃん
617Socket774:2007/11/03(土) 16:29:05 ID:EiUhtbOp
外見のダサさとかもそうだが
俺は何より売っている店が最悪だw>スマートフレックス
618Socket774:2007/11/03(土) 18:26:50 ID:aAgGNkwu
店長が泉並の電波だしなw
ttp://www.users-side.co.jp/news/comment01.htm
619Socket774:2007/11/03(土) 19:04:40 ID:1lZITxcm
ウザのコヴァは自作界隈では有名人だよ
悪い意味で
620Socket774:2007/11/03(土) 19:17:32 ID:VFJsS10a
補足としてリンクでも
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179646309/l50
abeeスレでこの話題が出るとはおもわなんだ
悪くはない店だとは思うけどねぇ、うちは
621Socket774:2007/11/03(土) 21:32:41 ID:WQG36Uhz
>>620
自作PCに未来はない USER'S SIDE 14 戸越銀座
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179308112/l50

補足ならこっちだろw
622Socket774:2007/11/04(日) 10:12:54 ID:MZUVd+Mr
mac pro並に精悍なケースないかね
623Socket774:2007/11/04(日) 14:24:54 ID:QzfPLu64
Mac pro って外装厚そうだねぇ。
624Socket774:2007/11/04(日) 14:28:21 ID:r4ySKFAg
全面全部蓮穴でS2Rよりキモくて鳥肌もんだねぇ。
625Socket774:2007/11/04(日) 15:31:10 ID:Cneeh2t+
緑アルマイトM5マダー?
626Socket774:2007/11/04(日) 15:36:37 ID:ax+s30EW
ゴールドアルマイトM5マダー
627Socket774:2007/11/04(日) 22:16:39 ID:sjVgd/+v
>>624
S2Rの悪口言ったら許さんぞ!
628Socket774:2007/11/04(日) 23:13:21 ID:9jDWp2mH
ねえねえ、蓮穴って言われてどんな気持ち?   キモイって言われてどんな気持ち?

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /   (゚)   (゚)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ  (゚)   (゚)  丶
       |     ( _●_) ミ    :/  S2R   :::::i:.   ミ (_●_ )    |
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
629Socket774:2007/11/04(日) 23:23:33 ID:kFofMTP7
アビ〜アビャビャビャ
(はい、皆さんもご一緒に)
630Socket774:2007/11/04(日) 23:43:55 ID:mrWvmM+q
S1Rユーザーの俺には関係の無い話だな
631Socket774:2007/11/05(月) 00:39:33 ID:d/ebLHPF
同じ蓮穴の狢
632Socket774:2007/11/05(月) 00:43:17 ID:HmkluJxI
M4とM5で悩んでるっておかしいかな?
633Socket774:2007/11/05(月) 00:46:53 ID:IXJdQn9j
蓮穴はダサイからM5のがいいよ♪
634Socket774:2007/11/05(月) 12:19:24 ID:4leN9U1I
>>630
S1Rの方がS2Rよりも蓮穴の面積が大きいじゃんw
635Socket774:2007/11/05(月) 14:35:29 ID:68lUJ5c2
この前M5買ってきて使ってるけど、これ凄く静かだわ。
Q6600と8800グラボの組み合わせでも、静か。
636Socket774:2007/11/05(月) 15:16:10 ID:llUtFWdB
中は灼熱な
637Socket774:2007/11/05(月) 15:49:14 ID:JUUAS1dL
外は静音、中は灼熱

なぁ〜んだ?
638Socket774:2007/11/05(月) 17:06:29 ID:LRXoHH7+
ウチのshuttle製キューブだな
あまりの熱で、買ったばかりのVGAが速攻でお亡くなりになったよwww
639Socket774:2007/11/05(月) 20:15:59 ID:1yyud9RR
マジかよ
640Socket774:2007/11/05(月) 21:17:22 ID:B+4oXfSw
早く年末に熱くてでかい3870X2Xを小さいD1の中にぶちこみたいぜ

入りきらなくて壊れちまうかもな
641Socket774:2007/11/06(火) 01:15:57 ID:hfKf+I0T
このスレを知らずにS2買ったけど結果的には後悔してない。
むしろ満足。なによりデザインがいい。

あまり話題に上らないけど書いてみます。>>21のこのケースの批評は正確。
共振はスポンジ差し込んでだいぶマシになった。でも全体的にまだ煩い
サイドの穴は悩んだ挙句9cmファンを取り付けた
 ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up38824.jpg
自作は初めてで比べようがないけどメンテナンス性は普通に良くない。
加えてベイパネルをうまくそろえて取り付けるのにかなり苦労するし、
ベゼルつけると直下のドライブつけられない仕様。(ここは説明が難しいし良く覚えていない)
ATXマザーの上の方(倒立型でいう)が電源の陰に隠れていて
2スロット占有型のグラボ挿したらその上のPCIスロットが全く使えない。FDDケーブルも挿せない
スイッチ類の押す感触が他のAbeeのケースと違ってボチン。わずかに電源スイッチが凹んでいたので
プラスチックの輪をネジの間に挟んだ。

簡単なベンチ結果 Athlon64X2 5200 (65W) +薙刀 前面ファンKAZE-JYUNI 1200rpm ST3250410ASx2
 ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up38823.jpg (室温20℃,ファン最高で調整一切なし。それで煩いんだ)

難があるほど窒息ではないと思う。
それよりもメンテナンス性の悪さが問題。あるとしたらこのために窒息するかも
642Socket774:2007/11/06(火) 06:53:54 ID:0jKLBKCs
>>641
S2はカスだよ。S2Rにすりゃ良かったのに・・・。
643Socket774:2007/11/06(火) 08:41:14 ID:WTlAgNQg
デザイン命のアビーで超絶にキモダサイ蓮穴を選ぶ神経が理解できない
644Socket774:2007/11/06(火) 08:49:30 ID:3ztoDfSw
あまりに>>642-643>>641を否定するので>>641がちょっと可哀想になった
645Socket774:2007/11/06(火) 08:52:07 ID:WmAS4RUx
蓮穴、蓮穴言ってるやつは大抵DQN

慣れれば、見ながら飯3杯は食える
646Socket774:2007/11/06(火) 10:35:12 ID:rmYYVPtl
>>645
買えない貧乏人が悔しくて煽ってるだけだって

あたしゃS1 S2が好きだね〜両方とも持ってるし
Rはどうもあのフロントパネルの丸みが好きになれない。
647Socket774:2007/11/06(火) 18:58:20 ID:g8cwGWhP
S1R買ったんだが、寒くなってきたらケースファンがカタカタ鳴り出した。
しばらくしたら静かになるんだが、やっぱ最初から付いてるファンは安物か?
648Socket774:2007/11/06(火) 19:05:34 ID:aR4rStou
今も変わっていないならAbeeの1000rpmファンはGLOBE FAN SB1202512ELだ。マークと基
板とスペックからの俺調査だから当てに成らんがな。
以前カスタムで\500ぐらいで投げ売りされていたので多分仕入れ値は結構安いだろうな。
649Socket774:2007/11/06(火) 19:12:04 ID:s2AVzy//
D1いいよD1
650Socket774:2007/11/06(火) 19:14:19 ID:c66iqeSk
>>647
家のM2のケースファンもそんな音がする。
651Socket774:2007/11/06(火) 19:16:21 ID:g8cwGWhP
>>648
オウルテックでも買うかな・・・・・・。
652Socket774:2007/11/06(火) 19:25:48 ID:aR4rStou
>>651
夏場に回転を上げたい等で高回転域が必要無いならS-FLEX SFF21Dも個人的にはオヌヌメ。
俺は偶に軽いOCをする事が有るのでF12-Sをファンコンで制御しているが。
653646:2007/11/06(火) 19:48:28 ID:rmYYVPtl
ああ、まちがったわ
好きなのはS1とS1R
654Socket774:2007/11/06(火) 21:18:01 ID:q/lO/hWO
そろそろD1の後継機の発表かな?w
655Socket774:2007/11/06(火) 21:56:10 ID:tOk6A4L7
abeeは後継のほうがいいと言えないパターンばっかだけどな
656Socket774:2007/11/06(火) 21:59:51 ID:F84f0hvu
コストダウン要素が必ずあるからな
M2クオリティーのM0があればなあ・・・
657Socket774:2007/11/06(火) 22:33:33 ID:Y/m4KOqA
使い勝手とか正立になったりとか確実に良くなっているんだけど
単に元が悪すぎという言い方も出来る
結局たどり着いたのがまんま☆ケース・・・
いい加減☆から離れて海外製のケースとか見習えよ
658Socket774:2007/11/06(火) 22:35:55 ID:9Aqq9kwy
シャドウベイの向きが横向きになったのは個人的には改悪。
659Socket774:2007/11/06(火) 22:45:24 ID:lWrk0jwQ
そりゃまぁ社長を頭に構成員は星野に見切り付けて抜けた面子だしな。
660Socket774:2007/11/07(水) 00:11:05 ID:LHc97nTi
abee代表取締役こと坂口氏の星野時代の肩書きは取締役企画室長なわけで、
似たようなデザインが出てきてもしょうがないと思う。
661Socket774:2007/11/07(水) 03:30:03 ID:XT2CJm0v
今更そんなの言い訳になるかw
662Socket774:2007/11/07(水) 06:58:56 ID:92T+9O2a
WinPCの今月号でアビーの社長が顔出しで、ズーマックスの電源を宣伝してた。
イケメン社長だから、広告とかで前面に出てきてる感じ。
記事で、アビー社長は、アビーを「電源の会社」と称していた。
PCケースじゃないのか!
663Socket774:2007/11/07(水) 09:11:50 ID:E5oNuAwM
何を今更。Abeeの一発目の商品はTopowerのOEM電源だしな。人数が少なくて方々に手が
回らないという理由も有るのだろううが、電源で稼いでPCケースを出す方針なのだろう。
664Socket774:2007/11/07(水) 09:44:38 ID:q7KZZGjb
>>663
え?アビーってPCケースメーカーが本業じゃないの?
665Socket774:2007/11/07(水) 09:46:11 ID:pZ41AcYi
http://www.abee.co.jp/Corporate/index.html
事業内容
PC、PCパーツ、PC関連商品の企画、開発、販売
PC関連プロダクトデザインの企画、設計、製作
666Socket774:2007/11/07(水) 10:04:46 ID:E5oNuAwM
>>664
事業内容は>>665が書いてくれた通り。然しケースを主体に語る流れのこのスレ以外の一
般では、此処数年の静音ブームと相まってケースより電源の方がイメージが強いだろうな。
まぁどちらせよファブレスなので、俺個人はアイディアやイメージを売る会社という印象を持
っているが。
667Socket774:2007/11/07(水) 10:25:22 ID:drsEdXGk
>>666
このスレの住人は何でアビー電源使わないの?
668Socket774:2007/11/07(水) 10:38:30 ID:E5oNuAwM
>>667
俺は使っている。但し他社の物も使っている。
俺はよくAbee信者と揶揄される事が多いが、ケースにせよ電源にせよ目的さえ果たされる
のなら何処のメーカーでも構わない派なのでね。
669Socket774:2007/11/07(水) 11:27:06 ID:cFjmu3pm
電源は外から見えないかなぁ・・・
670Socket774:2007/11/07(水) 11:48:16 ID:pZ41AcYi
>>667
俺はTopower製の電源をここの値段出してまで使う気にはならんな。
671Socket774:2007/11/07(水) 12:17:11 ID:E5oNuAwM
今は容量やら出力やらが大きめの静音電源が他社からも出ているからな。俺の場合、当時
は他に選択が無かったから購入した。
現状、サポート以外に之と言ったアドバンテージは無く、敢えてAbeeを選択する必要が有る
のかと問われれば、好きにするが良いとしか言えない。
672Socket774:2007/11/07(水) 12:58:25 ID:B7iu1Zd9
だろうね。値段と人気を考えるならANTECだろうね。
なんだかんだいっても誰でも安くてそこそこ良いものがいいんだよね。
安くてそこそこ良いと思われるから、ANTECケースのしょぼさはOKなんだろうな。
ANTECケースの静穏仕様をパクって、フルアルミで3万。
全面だけアルミで2万くらいで出せば売れると思うのにな。
673Socket774:2007/11/07(水) 13:32:02 ID:E5oNuAwM
Antecか。悪くはないが、方向性は違うな。
あの会社はグローバルな視点で物事を考えなくてはならないから、どうしても一定レベルの
物しか作れない。そしてそれは正しい。彼等の戦場は世界であり、そこで求められている物
は工芸品ではなく工業品だから。戦争に勝つ為にはティーガーを造り上げる技術力選りシャ
ーマンを量産する工業力が重視されるのと同じ事。
然しAbeeや旧星野の様な肌理の細かいデザインとアイディアを巧く融合させた様な、古いタ
イプの日本人が好む物を作れない事でもあり、そういった事を要求すべきメーカーでもない。
まぁ之はコインの裏表と同じだな。
674Socket774:2007/11/07(水) 14:18:24 ID:W/43Fh2P
テラうぜえ
675Socket774:2007/11/07(水) 14:29:00 ID:E5oNuAwM
そうか。嫌ならIDをNGに登録するか書き込みを見ない程度の知恵を働かせるのだな。
単調な煽りで喚くだけなら猿にでも出来るだろうよ。
676Socket774:2007/11/07(水) 14:47:30 ID:z5LyYw2t
アルミってサビますか?
677Socket774:2007/11/07(水) 15:04:45 ID:c3H5ujK5
腐食はするよ。
678Socket774:2007/11/07(水) 15:05:05 ID:E5oNuAwM
純度が高いアルミに鉄の様に赤く浮き出しているのを見た事は無いが、錆びると言うか腐食
するよ。アルミ サビ でググれば桶。
679Socket774:2007/11/07(水) 15:22:32 ID:IPI1fzlj
>>antec
HDDベイに振動吸収ゴムを付けてる様な会社はアホ。何も分かっちゃいない。
680Socket774:2007/11/07(水) 15:27:09 ID:kEt1IXgi
あんな安っぽいオモチャは視界から外れるからどうでもいい
681Socket774:2007/11/07(水) 17:42:26 ID:XYD5YjYW
自演くせぇスレ
682Socket774:2007/11/07(水) 17:47:30 ID:uBJauf+E
Antecの話しが出ると、欠点挙げたアンチなレスが必ず付くよな。 ご苦労様。
683Socket774:2007/11/07(水) 17:48:26 ID:Gb4J4SXE
antec工作員の自演がひどいスレだ
684Socket774:2007/11/07(水) 17:51:44 ID:E5oNuAwM
まぁ、方向性が違うだけだろう。Antecも悪くないと思うぞ。俺個人はな。
685Socket774:2007/11/07(水) 17:58:55 ID:MSapdlb1
リアルで「人気に嫉妬」ってやつだな
おれもP150持ってるけど工業品としてアレにはかなわないよ
686679:2007/11/07(水) 18:21:42 ID:IPI1fzlj
>>682
それだけ致命的な欠陥って事でしょ。
687Socket774:2007/11/07(水) 18:39:20 ID:H4zk+DV8
アンテックも方向性は悪くないでしょ。
通販サイトの売り上げケース部門ランキング上位はアンテックだし。
星野やabeeが好きな人には受け入れられないデザインではある。

abeeの電源は3年保証+abeeが日本にあってトラブル時のレスポンスは
いいんじゃないか?俺は爆音上等でzippy使うけど。
688Socket774:2007/11/07(水) 18:43:46 ID:E5oNuAwM
前言に反する事に成るが、Antecはもう少しクオリティを上げてくれればな…。個人的には惜
しいメーカーだと思う。
之以上クオリティを上げるとコストが嵩んで、ああいった市場でのシェアが大きいメーカーで
はAbee以上に色々と難しいだろうが、何か巧い方法は無いものかね。
Antec程のメーカーならやって出来ない事も無いと思うが…敢えてやらないだろうな。
と、之は此処で語るべき話題ではないか…。
689Socket774:2007/11/07(水) 20:41:24 ID:EmOfGxon
あー赤眼鏡死なねーかなー
690Socket774:2007/11/07(水) 20:59:29 ID:ApurUL3Y
antecをNGに入れた
あんなブリキ細工に用はねーwwwwww
691Socket774:2007/11/07(水) 21:09:59 ID:pZ41AcYi
>>686
でもabeeもM5でHDDの両脇に制振シート貼ってるよね?
692Socket774:2007/11/07(水) 21:35:15 ID:IPI1fzlj
>>691
勿論abeeもアホ。と言うかabeeなんざ所詮は素人を騙してなんぼ、のメーカーでしょ?
俺はM0使ってるけど付属のHDDホルダはペラペラだから使わないで
↓を使ってシャーシに直接固定してる。
http://www.ainex.jp/products/hdm-09.htm
693Socket774:2007/11/07(水) 21:38:25 ID:ThIiZWJK
M0のHDDホルダーにオトナシートを外周に貼り付けたら大分静かになった
694Socket774:2007/11/07(水) 21:41:17 ID:gc9bEEvO
なんだ
コストダウンされたやつ買ったアフォか
695Socket774:2007/11/07(水) 21:45:37 ID:XT2CJm0v
MT-PRO2500なんてケースごとふにゃふにゃだぞ
ハイブリ再販してくれないかな
696Socket774:2007/11/07(水) 21:54:42 ID:2MsnxJXO
泉スレ行けよw
697Socket774:2007/11/07(水) 22:04:17 ID:Dlxksiub
HDD固定部分にゴムを挟むのは良くないとか聞いたことある気がするが
M5みたいに固定部分はネジでホルダに制振材貼るのも問題になるんか?
まぁ一緒な気もするが・・・そもそもゴムで固定する自体ダメって確定してるわけ?
698Socket774:2007/11/07(水) 22:08:32 ID:XT2CJm0v
>>696
わだかまりがあるのか一向に再販どころか類似商品すら作る気配が無いんだよw
たぶんAbeeしか出せないw
699Socket774:2007/11/07(水) 22:21:20 ID:uBJauf+E
職人が手作業で切断折り曲げ加工して作るのと、金型作って大量生産するのでは構造も違ってくるよな。
どっちが良い悪いじゃなくて。
量産効果で価格を下げようとしようとしても、金型作って大量生産するのはAbeeの資本金じゃ無理だろな。
700Socket774:2007/11/07(水) 22:21:57 ID:BIyKFBg7
やっぱ、あれも坂口チームが作ったの?
701Socket774:2007/11/07(水) 22:24:01 ID:BIyKFBg7
MT-PRO2500の事ね
702692:2007/11/07(水) 23:54:17 ID:IPI1fzlj
>>694
俺宛かな?もっと良い物が有ったら教えてくだしあ。

>>697
HGSTの技術者が「堅いゴムなら可。でも温度上昇や振動で柔らかくなるから結局はダメポ」てのは本で読んだ。
703Socket774:2007/11/08(木) 00:01:32 ID:kjaFX57R
>>702
>abeeなんざ所詮は素人を騙してなんぼ、のメーカーでしょ?
騙されたわけだな。
704Socket774:2007/11/08(木) 00:09:04 ID:vkTe0i99
言い訳や余計なこと言って自滅するタイプだな
705Socket774:2007/11/08(木) 03:30:16 ID:+CVm3FNb
俺の場合、

・作業的にE-ATXが入るくらいのスペースがあって
・デザインが落ち着いていて
・品質が許容範囲
・入手性

+個人的運用の都合でケースを探すと、
abeeとLIAN-LIくらいになったんだが

てか騙すだの騙されるだの言ってる奴は
一体、何を基準にしてケースを買ってるんだ?
706Socket774:2007/11/08(木) 05:47:04 ID:u5NN/w1v
貧乏antec厨とバカはほっとけ
707Socket774:2007/11/08(木) 07:57:57 ID:tWPq3TJy
価格に見合った性能、品質が無いから騙されたと思うんじゃね?
切断面の処理とか、HDDの音を響かせちゃう薄板の軽い筐体とか。
708Socket774:2007/11/08(木) 10:26:13 ID:mbf7TSx5
>>673
凄い視野感ですね。恐れいります。日本人の作る物、形は、やはり日本人受けするように作られてるということなんですね。
ただANTECが、日本人受けするような形を作ってるとは思えないんですよね。なのに売れてる。
>>688
売れる価格帯に合わせて作ってるんでしょうから、今以上にコストを上げ販売価格を上げるということはないでしょうね。
どんなに立派でも高いと売れにくくなると知ってるんですよね。
>>699
無理だと思ったらそこで終わりだし、それ以上発展はないんですよね。

まとめとしては、ANTECに負けないコストパフォーマンスモデルと、今までのファンを離さないように
現状キープモデルと、更に高くてもいいから質重視という人達の為にいたれりつくせりオーダーカスタムのような
最高モデルを出せば、神になれると言う結論がでました。
多分みてないでしょうけど?abeeの方は、この結論を多いに参考にして頂きたいと思います。
709Socket774:2007/11/08(木) 10:31:07 ID:7cle8uto
>>708
そういったのメールすれば喜ぶと思うよ
実現するかは別としてねw
710Socket774:2007/11/08(木) 10:31:11 ID:mbf7TSx5
あと今、ANTECスレから拾ってきましたが、ANTECケース使ってる人は
こういう人、多いんでしょうね。
デザインは重視してないような人とか多いんでしょうね。
http://park14.wakwak.com/~mach/img/4233.jpg
http://park14.wakwak.com/~mach/img/4234.jpg
http://park14.wakwak.com/~mach/img/4235.jpg
http://park14.wakwak.com/~mach/img/4236.jpg

711Socket774:2007/11/08(木) 11:01:17 ID:fEeyrywE
>>710
荒れる元になるからそういうのは持ってこない方がいい。
712Socket774:2007/11/08(木) 11:13:10 ID:dDATFlBK
きめえ
713Socket774:2007/11/08(木) 11:22:19 ID:UOyxRfvM
オマエの顔がな
714Socket774:2007/11/08(木) 11:42:19 ID:dDATFlBK
それオマエの顔だよw
715Socket774:2007/11/08(木) 11:44:42 ID:UOyxRfvM
とりあえず死ねよ貧乏人
716Socket774:2007/11/08(木) 11:47:06 ID:dDATFlBK
なんて気持ちの悪い人なんでしょうw
717Socket774:2007/11/08(木) 11:49:24 ID:rvxfU4ZL
小遣い貯めて必死こいて買ったアクターでも磨いてろ
718Socket774:2007/11/08(木) 11:52:26 ID:dDATFlBK
ちょwwアクター持ってねえよwwwww
719Socket774:2007/11/08(木) 11:56:11 ID:rvxfU4ZL
すぐ草生やしたがるバカ降臨
720Socket774:2007/11/08(木) 11:57:21 ID:y5IZm+m3
世間知らずのニートにしか見えない>ID:mbf7TSx5
721Socket774:2007/11/08(木) 11:59:46 ID:0MgXNA9Q
同類相哀れむ
722Socket774:2007/11/08(木) 12:32:08 ID:mbf7TSx5
>>712~>>720
所詮ANTEC使ってる奴はこの程度という結果もでました。
abeeの方はぜひこのへんの客層も狙ってみては?
723Socket774:2007/11/08(木) 13:13:42 ID:y5IZm+m3
805 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/11/08(木) 10:41:09 ID:mbf7TSx5
教えて下さい。
1マン以下のママンでは、オーバークロックできないでしょうか?
あまり、おすすめではないもんでしょうか?
2,0GHZ位のCPUを買いたいと思うんですが。

806 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/11/08(木) 10:45:10 ID:6G24xl+M
>>805
あなたは自作板にくるレベルに達していません
レベルアップしてから来ましょう

724Socket774:2007/11/08(木) 13:15:32 ID:y5IZm+m3
■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ 3焼鳥
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189650560/l50
725Socket774:2007/11/08(木) 13:30:12 ID:rb0/qYmm
>>722
そういう客層は要らないから
君だって腐ったリンゴは箱に入れないで捨てるよね?
726Socket774:2007/11/08(木) 13:47:12 ID:PoWjrkFP
何言おうと売れたもん勝ち
世間のニーズをちゃんと理解してる企業の勝ち
続々と新バージョンも投入してまた更に一人勝ち状態に拍車がかかる
そして下層スレでは負け惜しみ垂れ流し状態
727Socket774:2007/11/08(木) 13:49:35 ID:uydLQhUw
4行目で企業と客ごっちゃにしてないか
728Socket774:2007/11/08(木) 13:51:31 ID:wSVmtb7E
客層とニーズが違う事を理解してない貧民乙
大人しく貧乏くさいアクタースレに引き籠もってな
729Socket774:2007/11/08(木) 14:05:19 ID:i1wjk8bj
まさしくここ一連の叩きレスって
勝ち組に対する負け惜しみだよなーどうみても
730Socket774:2007/11/08(木) 14:14:57 ID:3uDGVS0q
abee使ってる奴はantecも買えるが買わない
antecしか使ってない奴はabee買えなくてabeeスレに粘着
この違い
731Socket774:2007/11/08(木) 14:31:18 ID:6TC5UaIo
買えるとか買えないとか問題じゃない
このスレ住民の民度が低いのが問題
732Socket774:2007/11/08(木) 14:38:15 ID:PoWjrkFP
このスレの場合antecがらみの荒れはantec叩きから始まるからそれは無いな
733Socket774:2007/11/08(木) 14:51:47 ID:x8H/3slL
ちゃちいantecなんぞ眼中無いから宣伝に来るな
民度以前の巣に帰んなボウヤ
734Socket774:2007/11/08(木) 15:07:29 ID:CpGnOPsf
>>731
中には高々4万位の買い物で無駄に見下したがる貧しい人もいるのかもしれないが、
購入者の建設的な不満と、便乗して叩いてるだけの奴の区別は難しくない
735Socket774:2007/11/08(木) 15:29:01 ID:PoWjrkFP
このスレだけじゃない
antec叩きはいろんなスレに顔を出してる
中晒しスレとかもそうで
時折頭を出すたびにもぐらたたきのように袋叩きにあってる
確かにこのところのantec人気は異常
ひとたびヒットを出したメーカーはそれを糧にまたヒットをとばす
しばらくとまらないよこれは
つまり高々4万は高いと思ってる層が多いってことだよね
736Socket774:2007/11/08(木) 15:52:14 ID:PRspYkDW
で、高々4万のスレで女々しくぶちぶちご高説と
737Socket774:2007/11/08(木) 15:59:50 ID:tpDoHVjn
antec厨はよそで叩かれて泣き入れに来たのか
自分のスレでやれよ
738Socket774:2007/11/08(木) 16:01:59 ID:PoWjrkFP
連レスだけど
このスレのabee愛用者のなかでも(自分含め)
最近のabeeの4万は高いと思ってる人が多いんだよ
だから不満が出る、他の人気ケースと比較したくなる、叩きが現れる
それを「たかだか4万」と言い放つ先にあるのは☆だよ
4万以上の値打ちがある、5万でも高くない
そういってもらえるような製品を作ってもらいたい
それでやってけないようならさっさと安物売り企業にチェンジしてしまえ
このままじゃ今の客はそのうち逃げてくよ
739Socket774:2007/11/08(木) 16:20:54 ID:7pMkVlt7
テラうぜえ
死ねよ
740Socket774:2007/11/08(木) 16:37:45 ID:b5KHoywr
どう見ても4万の価値はねーわな
中途半端なんだよ。7,8万でもいいからちゃんとしたもん作れよ
741Socket774:2007/11/08(木) 16:46:19 ID:vudanTya
>それを「たかだか4万」と言い放つ先にあるのは☆だよ
すごく同意
アウトレットを売りはじめた時オレは近い将来☆になるのを確信した
742Socket774:2007/11/08(木) 16:52:14 ID:RifiEOz3
4万如きでガタガタ言う手合いは切り捨てた方が良いな
アウトレットもナシな
あれ以降金出さないくせに文句を人の倍言う奴増えたしな
743Socket774:2007/11/08(木) 17:06:05 ID:6TC5UaIo
他メーカーに比較して高いと言われると → 貧乏人指定
人気メーカーの話が出ると         → やっぱり貧乏人指定

高々数万で貧乏人とか、言ってて恥ずかしくないの?
744Socket774:2007/11/08(木) 17:08:24 ID:KeEL3i0I
高々数万の物に粘着するのは恥ずかしくないと
745Socket774:2007/11/08(木) 17:23:28 ID:nLJpcF7f
>>741
常時品が無いだけで、昔からアウトレットはやってるよ
746Socket774:2007/11/08(木) 17:37:00 ID:/DfYmyc2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192019096/963
963 名前: Socket774 投稿日: 2007/11/08(木) 12:36:05 ID:mbf7TSx5
abeeスレでも人気爆発してるんですねw


真性か?
747Socket774:2007/11/08(木) 17:37:11 ID:pdzVvjz8
D1かわいいよD1
748Socket774:2007/11/08(木) 17:45:41 ID:FdStTsiK
レアメタルごついよレアメタル

他を堕としても自分の持ち物の価値は上がらん。相互に相手の良い点を見付けて、それを
纏め、各々が認めたメーカーなり何なりに提案した方が余程後の為に成る。無論相互の悪
い点も指摘するべきだが、感情が先に立っては単なる煽り合いだ。
…だが、もうどうでも良いな。

       *'``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜  もうどうにでもなーれ
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・' ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・ ゜
749Socket774:2007/11/08(木) 17:51:26 ID:vudanTya
そこで一つの提案だ
どうせ今のが作り良くないんだったら
いっそもっとコストダウンして下層ターゲットモデルに格下げして
それとは別にすんごい作りよくて厚材のプレミアモデルを展開すればいい



ってそんな体力ないか…(アセ
750Socket774:2007/11/08(木) 18:58:01 ID:mbf7TSx5
俺らで商品、企画したらヒット商品生まれるな。
現実的には無理だけど
751Socket774:2007/11/08(木) 19:05:53 ID:ZLScszMM
資本金1千万円じゃ冒険できんわ。
752Socket774:2007/11/08(木) 19:22:19 ID:IHEYAvj1
>>750

マジレスするけど
>>723みたいな書き込みしてる人間が企画した商品なんて買う人は居ないと思う。
753Socket774:2007/11/08(木) 20:51:34 ID:oBCPG0Bm
>>710
エロゲヲタでかなり損をしてるようだが、それを除けば別に言う程ではないんじゃない?
置いてあるSOLOやP180系もシンプルで悪くないと思った。

一方でabee買う人はケース単体だけでなくインテリア含めて拘ってるものなのか?
そんな人の部屋画像は見た記憶が無いが、ID:mbf7TSx5はどうなんだ?
まぁ性能と部品交換に血道を上げる自作ヲタにとって、
デザインなんて精々ケースモニター止まりなのは解るが・・・

だからか知らないがabee自身もこういう企画はしないよね。
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?req=tv/user/index.html
754Socket774:2007/11/08(木) 21:08:55 ID:+zAXxC5g
>>750
文体に特徴ありすぎだぞ坊や。
経営コンサルタントごっこはよそでやりなさい。

>>474
>>492
>>526

755Socket774:2007/11/08(木) 21:44:28 ID:yqPFXDvP
>>753
abeeはいかにもPCケースって感じの何の捻りもないデザインが受けてるのであって
インテリアとしてみたらゴミだろ。
756Socket774:2007/11/08(木) 21:45:23 ID:ZLScszMM
インテリアに拘るなら自作PCは選ばないだろうな。
シンプルなAbeeケースでも存在感ありすぎ。
D1ですら大きすぎる。
757Socket774:2007/11/08(木) 22:20:00 ID:N1PooKuO
さっさとD2出せやゴルア
758Socket774:2007/11/08(木) 22:37:05 ID:z24AvMVY
>>755
で、オマエはどこの何使ってるの?
abeeゴミなんて言うぐらいだから誰に言っても恥ずかしくないすげーの使ってるんだよな?
759Socket774:2007/11/08(木) 22:44:41 ID:N1PooKuO
>>755のハイセンスなケース、うpキボンヌwww
アンテックとか☆菌だったらどういうリアクション取ればいいんだろう…
760Socket774:2007/11/08(木) 23:18:22 ID:ZLScszMM
NeXT Station/Cube とか
SPARC Station 10/20とかカッコ良くね?
シンプルなんだけど、ただ者ではない雰囲気ぷんぷん。
761Socket774:2007/11/08(木) 23:56:20 ID:FdStTsiK
よくワカランが、>>755が誇るPCケースに期待。恐らく誰も見た事が無い様な幻の逸品を瀟
洒なインテリアとセットで惜しげも無く晒して、Abeeスレ一同の度肝を抜いてくれる事だろう。
もうワクテカが止まらんよ。見たら失禁、否、昇天してしまうかも知れんな。

冗談はさて置き。
なぁ…お前等はそんなに赤の他人の買い物が気になるのか? それとも自身の選択に満足し
ていないのか? 之は煽っている奴と反応している奴の双方に問うているのだが。まぁ俺もこ
うして反応しているから偉そうな事は言えないが。

毎度の意味不明且つ支離滅裂な長文書いて荒らしちゃうぞモルァ…。
762Socket774:2007/11/09(金) 00:11:46 ID:DrUnq7El
この電源ZU-550Zに使用してるコンデンサは何処製の何ランクかご存じの方みえますか?
http://www.abee.co.jp/Product/PSU/ZUMAX/ZU-450Z_ZU-550Z/index.html
日本製のコンデンサですかね???
763Socket774:2007/11/09(金) 00:19:20 ID:M+G+sFfN
マルチ乙
764Socket774:2007/11/09(金) 00:27:05 ID:VF+I7dqt
カラーエディションが全部販売終了になってるんだけど・・・
前にショーで出ていたフルアルマイト展開をしてくるのかと期待してたのに
そういや夏頃から大須のツクモでカラーの展示投売りしてて
もうカラーの展示ほとんど無いけど、カラーエディション止めちゃうのかな
765Socket774:2007/11/09(金) 01:24:39 ID:8QdVq7Gx
そう言えば昔有ったなフルアルマイト。通称SE。アレは綺麗で今でも印象に残っているよ。
CEはどうなのだろう。Abeeに聞いてみないと解らないが、終息してしまうのだろうか…。
766Socket774:2007/11/09(金) 02:03:27 ID:VF+I7dqt
>>765
プレミアムエディションでなくて、このショーで出てたやつです
かなりいい感じだったので、期待してたんですが
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Computex2007/Toppower/
767Socket774:2007/11/09(金) 02:20:44 ID:8QdVq7Gx
おお、おお、之はいかん。ボケが始まる歳ではないが、ボケているので堪忍な。
その件に関しては実際に問い合わせてはどうだろう? Abeeのサポートや技術担当は真面目
で堅いが、結構気さくな面も有るので。
別に俺が聞いても良いが一時期しつこく問い合わせと要望を続けた時期が有り、サポート
に声を覚えられている可能性が有り、更に言動からブラックリストに入っていると思うので、
仮に聞いたとしてもはぐらかされてしまうと思う。
ゴルァ電が嫌ならメールでも良いと思うよ。
768Socket774:2007/11/09(金) 02:22:25 ID:8QdVq7Gx
"時期"が重複…。ボケているので(ry お休み。
769Socket774:2007/11/09(金) 07:35:34 ID:k7OgiVS/
なんだ、>>755は恥ずかしくなって涙目で逃げ出したのかwww
涙目になるくらいなら煽らなきゃいいのに、実に馬鹿だなあ
770Socket774:2007/11/09(金) 08:01:34 ID:Dma5b/Jx
PCケースなんてインテリアとして見たら総じてゴミって言ってるのに
カコイイと思ってたやつ顔真っ赤
771Socket774:2007/11/09(金) 09:14:11 ID:rKRa/n8c
お前の使ってるケースがゴミなだけだろwwwwww
772Socket774:2007/11/09(金) 10:11:59 ID:Z0lmhIOJ
たいした事かけないやつに限ってこういう時は
うるさい。
しかも荒らしてるわけじゃないし。
自分の意見や考えてることと違うとすぐ非難したり荒らしだという人いるけどさ
ただの自己中なんだと思う。
そんな人は2ちゃんなんて向いてないし、こなくていいよ。
気持ち悪い人だと思う。
773Socket774:2007/11/09(金) 10:14:54 ID:Z0lmhIOJ
>>754
それ1こちがうし。人になすりつけないでもらえます?

今日も必死にID検索ですか?w
774Socket774:2007/11/09(金) 11:25:43 ID:ZTRQcP56
>>772-773
日本語でおk
ひょっとして外国人か在日?
だとしたら失礼www
775Socket774:2007/11/09(金) 14:49:27 ID:5VuTHnUA
ネジを使わずカードやドライブを固定できるケースが便利だったんよ

abeeも真似してくれないかなぁ
776Socket774:2007/11/09(金) 15:26:24 ID:2qGjULgG
カード類はハンドスクリューあるよ
ドライブはネジで固定しないとしっかり固定できない気がして嫌だなぁ
プラスティックとかのヤツでHDD弁当箱とか固定したくない
ドライバレスは精度出さなくていいから作る側としても便利なんだろうね
777Socket774:2007/11/09(金) 16:35:34 ID:Z0lmhIOJ
>>774
おまえみたいのがいるからこのスレもあれるんだよ
馬鹿もやすみやすみ言え
778Socket774:2007/11/09(金) 18:23:50 ID:8QdVq7Gx
>>769 (T_T) ノ~~ ←何故か俺が涙目
>>770 お兄ちゃん、インテリアコーディネーターなの? 横文字のお仕事(・∀・)カコイイ!!
>>771 ダニのコテカってケース、カッコいいよね!! カウンタックは多分その次ぐらい。
>>772 気持ち悪い言うなっ! んな事はとっくに自覚しとるわいっ!!
>>773 俺もID掘られてる!? 日がな一日ID変えん俺は諦めているがな。ウェーハッハッハッ!!
>>774 日本語? 知らん。故に君が理解して呉れ給へ。大丈夫、アナタなら出来るわ♥
>>775 昨今流行のツールフリーか。要望メール(コレ作ってスパム)を発射してみては?
>>776 俺漏れも。昔ながらのネジ留め派。理由は汎用のネジやワッシャを流用し易いから。
>>777 きっ、貴様ー! 俺は777取る積もりで急いで帰って来たんだよ! 777返せっヽ(`Д´)ノ

オナカがすいたよ、ママン…。そうだ、お土産に貰った銘菓赤福が冷蔵庫(ry
まぁお前等、取り敢えず俺でも煽り叩いてストレス解消と息抜き汁。
仕事学校家庭諸々で疲れてイラついているのだろう? Me too
あと、煮干し喰ってホットミルク飲め。な。
779Socket774:2007/11/09(金) 19:11:49 ID:RkvhHqPr
光学ドライブとかHDDとかをレール固定にする場合、金属レールだと擦れて金属の粉が出てよのね。 
鉄だとそれほどでもないけど、アルミだと柔らかいからガリガリ削れてよくない。

PCが逝った。って原因は色々あるけど、細かな金属粉が埃と一緒に回路に付着してあぼーん。
ってな原因が意外と多いのよ。

樹脂レールならその心配無いけど、樹脂成型は金型が要るからねぇ。

Abeeが勘違いしてアルミでレール作ったりしたら怖いから書いとくね。
780Socket774:2007/11/09(金) 19:59:13 ID:DudhLX63
>>772
ケース買うためのバイトは見つかりましたか?
781Socket774:2007/11/09(金) 20:41:34 ID:rKRa/n8c
>>778
すまん。頭冷やしてくる。
782Socket774:2007/11/09(金) 21:34:09 ID:8vmGeobq
>>781
そのまま死んでこい
783Socket774:2007/11/09(金) 22:28:48 ID:PPm+kh0S
こう言うレスしか返せないのは
荒らし以下の愚図だな。
死ねと言うか存在すらするな。ここですら存在価値ないぞ?貴様は
784Socket774:2007/11/09(金) 22:30:06 ID:kHdbgWD3
新製品の話題がないとスレが腐るなぁ
785Socket774:2007/11/09(金) 22:34:09 ID:kltCnQ9U
ここらでM5のカラーモデルとか出してくれんかな。赤でも青でも白でもなくていいから
786Socket774:2007/11/09(金) 22:35:13 ID:dvWgfRnu
いやいや、M0の改良版を先に……
787Socket774:2007/11/10(土) 07:34:33 ID:HYkIUVU6
  |\___/\
/ ノ    ヽ ::: \
| (・), 、(・)、 | 
|   ノ(_)ヽ、,  | お前らおはよう
\  トーーァ'   |   
 \ `ニニ´  /
788Socket774:2007/11/10(土) 10:29:49 ID:5s8XxoUq
自分の考えと違う意見や思考だと、すぐ荒らしだとか言う人は
どうかと思う。まだ子供だったらいいんだけどね。
社会人だったらこういう場でも恥ずかしいことだと思う。
ANTECスレやソルダムスレの馬鹿もきてるみたいだから
まともな人は、空気よんでって下さいね。
789Socket774:2007/11/10(土) 12:43:29 ID:naHy0Y3w
>>786
たとえば、どのへんを?>改良
790Socket774:2007/11/10(土) 13:07:37 ID:wQMYTrs6
M2の奥行き長いの出してくれ。E-ATXだときついよ。
791Socket774:2007/11/10(土) 13:23:42 ID:vf7+X4zA
>>788
違う考えや意見や思考が許される社会って?
これだから社会に出たことのないやつは...
792Socket774:2007/11/10(土) 13:43:36 ID:gkTi4HMN
まぁ社会性を欠いてるということには違いないな
だからといってここで馴れ合われても困るけど
793Socket774:2007/11/10(土) 13:48:40 ID:RxiCcopv
話題チェンジ、ネタ投下です
前スレの236ですけどようやくER-1480Aのケーブル交換が出来ました。
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20071110125037.jpg
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20071110125052.jpg
20pin+4pinのみの交換ですが、たぶんこでれ動く・・・はず・・・
794Socket774:2007/11/10(土) 18:09:57 ID:2idhPt9y
【abeeゲイル】 アビー総合スレ part11 【Abee叫喚】
795Socket774:2007/11/10(土) 20:34:05 ID:+M6x8Mb6
PCケースで電源が下についてるタイプあるが、ファンが上向きになりホコリがはいらんのか?
話題にないから、気にしないのかな?
796Socket774:2007/11/10(土) 20:48:39 ID:CL6FiDxd
>>795
過去スレでネジの脱落が心配だからファンの上にガード付けて欲しいという
カキコがあった。電源もケース外に排気してる以上、埃は吸い込むと思うよ。
797Socket774:2007/11/10(土) 21:07:30 ID:kU+JvGWm
前後ストレート吸排気の電源を使えば良いジャマイカ。
それかメッシュのフィルター付けるとか。但し吸気効率が落ちるがな。
798Socket774:2007/11/10(土) 21:39:47 ID:+M6x8Mb6
>>796
>>797
なるほろ、やぱ怖いよね
前後ファンの電源が確実そうだね
もうちょい検討するかな
799Socket774:2007/11/10(土) 21:55:13 ID:kU+JvGWm
ああ、然し前後ストレート吸排気電源では埃の問題は解決しないか。ボケているので(ry
尤も、或る程度なら吸っても排気で飛ばされるし上方設置でもやはり埃を吸うので、余り気
にする必要は無いと思うが。
ま、色々考えてみな。あれこれ対策を考えるのも自作の楽しみの一つだしな。
800Socket774:2007/11/11(日) 02:21:15 ID:qPHkvK7x
D1かわいいよD1
801Socket774:2007/11/12(月) 11:57:04 ID:MUMRrHtN
D1使ってる方に質問。
5インチベイのドライブ固定部の幅が広めで、一応ネジを締めきることは出来るんだけど
ネジ止めしたとき光学ドライブのねじ穴部分に負担が掛かってないか心配なんですが・・・
S1や他社ケースより明らかに幅広すぎです。
ハズレ掴んだのか仕様なのか。他のD1ではどうですか?
802Socket774:2007/11/12(月) 16:15:40 ID:mZBpQYi0
D1かわいいよD1
803Socket774:2007/11/12(月) 17:12:47 ID:GKKDM+kl
ドライブじたいもモデルによって大きさ違うよ、ちょっとだけど。
片側完全に閉めた状態でもう片方の隙間ってどれくらい?そんなひどい?
804Socket774:2007/11/12(月) 20:58:24 ID:f+4sfyx2
>>801
俺のはベイとドライブの隙間は殆ど無いよ
805801:2007/11/12(月) 23:06:38 ID:MUMRrHtN
>>803
大体2mmくらいですね。(2mm厚板が丁度差せるくらい)
S1の場合はほぼ隙間無し。0.5mmくらいでしょうか。
ドライブは双方ともDVR-S12Jです。

>>804
そうですか。やっぱハズレなのかな・・・
806Socket774:2007/11/12(月) 23:13:56 ID:WP8CrTF9
購入したばかり(尤もD1は発売されて日が浅いが)ならAbeeに交換を申し込んでみては?
受け付けられるかは判らないが、此処で悩み続ける選りはスッキリすると思う。
807Socket774:2007/11/12(月) 23:52:07 ID:f+4sfyx2
>>805
隙間殆ど無いって言ったけど、片方ピッタリ合わせたらそりゃあると思うよ
2mmあるかどうかはわかんないけど、それ位なら全然問題ないんじゃないのかな
0.5mmってのは逆に余裕無さ杉な気がするけど。ドライブがコスレまくりでしょ
808Socket774:2007/11/12(月) 23:57:49 ID:MUMRrHtN
>>807
いや、S1のほうはこすれませんよ。丁度良い。ネジ閉めてないとき抵抗もなく位置あわせも問題なくできる。他社ケースもこの位。
D1のほうは、閉めていく過程でドライブが動いたりするので、ベゼルをフロントパネルと平行にするのに結構手間取ったりする。
809Socket774:2007/11/13(火) 00:04:39 ID:mp3N5g3f
目新しい製品もOPも出ないなー・・・
810Socket774:2007/11/13(火) 00:12:38 ID:YreZTyvk
>>807
俺はD1は持っていないが。
2mmって一見大したこと無いように見えるが定規とかで計ってみ。
固定時はそれだけ分ケースのフレーム部が変形するわけだ。
周辺は一応ある程度可動するように作られてるが、2mmはちょっと大きいと思うぞ。
おまいさんの固定部の隙間を計測してみたらどうかね?
811Socket774:2007/11/13(火) 00:13:52 ID:NNkh+Bp3
妙な物をポンポン出してラインナップが混乱したり品質が今以上に落ちる選りマシだと思う
が、まぁ寂しいと言えば寂しいな。
取り敢えずは、来月に行われるであろうクリスマス企画に期待と言ったところか。やる体力
が有るか知らんが。
812803:2007/11/13(火) 00:21:22 ID:tFu96794
いまちょうどS1Rカラエディ組み立ててるところなので
ちょい測ってみたら(ドライブはLITEON)1mmぐらいだった
813Socket774:2007/11/13(火) 01:04:39 ID:HfAMPjmv
D1かわいいよD1
814Socket774:2007/11/13(火) 02:02:22 ID:wieMcDhm
HTPCケース出さないかな〜
買う買わないかは別として、どういうものを出してくるのか興味ある
815Socket774:2007/11/13(火) 07:54:26 ID:BeNXkAia
HTPCといっても、ペラペラ薄板ケースに、
スポンジとかゴムとかの吸音材、制振材貼りまくったのは論外な。
816Socket774:2007/11/13(火) 13:43:11 ID:h/fffWBn
D1はサイズ的には個人的ベストなんだけどあのパンチ穴Fパネルがなぁ…
前パネは常に目に入るだけに妥協は難しいし
817Socket774:2007/11/13(火) 15:38:41 ID:9+Yo/Ktu
D2かわいいよD2
818Socket774:2007/11/13(火) 17:10:27 ID:3CBvKbGw
R2?
819Socket774:2007/11/13(火) 17:46:27 ID:wwXkpbrT
D1とかD2に入れるマザーボードに悩む
820Socket774:2007/11/13(火) 18:07:44 ID:G03ZNzYT
カラバリ安売りしてるけど作りすぎたんかな
821Socket774:2007/11/13(火) 18:52:58 ID:WOLU1Jup
「まだまだ静かになる。」がキャッチ abee「AS Power Silentist S-650EB」12月14日発売予定(11/13)

ttp://www.ko-soku.co.jp/
822Socket774:2007/11/13(火) 19:06:20 ID:NNkh+Bp3
高速は度々利用していて嫌いな店ではないが、また高速リークが先か…。
823Socket774:2007/11/13(火) 19:10:34 ID:r/gFIQYE
>>821
何でいつも公式より高速電脳のが早いんだろう
824Socket774:2007/11/13(火) 19:22:40 ID:NNkh+Bp3
理由は判らんが、セールに興味が無い俺にはメールニュース意味無しという事は解った。
こういった情報こそメールニュースで何処選りも早く知らしめるべきではないのか?
と過去に度々意見具申した訳だが、相も変わらずか。まぁ色々と事情が有るのだろうが。
825Socket774:2007/11/13(火) 19:46:53 ID:gIHisbeY
高速だからだろ
826Socket774:2007/11/13(火) 20:47:54 ID:pe7zF18c
>>635
>>この前M5買ってきて使ってるけど、これ凄く静かだわ。
>>Q6600と8800グラボの組み合わせでも、静か。

M5って8800入るの?
雑誌で長いボードは入らないって書いてあったような・・・
ミッドシップファン外すんかいな?
827Socket774:2007/11/13(火) 22:24:18 ID:wZUu+JHa
8800なんて普通の長さだろ
828Socket774:2007/11/13(火) 22:49:57 ID:51SE90O7
S1Rで前後ケースファン500rpmまで回転数落として使ってるのですが、電源後からは温風がそこそこ出ますが、後ケースファンから風が殆ど出てきません。

Simcity4中にCPU39℃/MB33℃、非現実的なorthosシバキ中でもCPU49℃/MB35℃と、十分冷えています。

前は12cm1機なのに後ろは電源ファン込みで12cm2機なんで吸いが足りない?
前ファンの回転数をもう少し上げた方がいいのでしょうか?
829Socket774:2007/11/13(火) 23:44:01 ID:pe7zF18c
>>827
>>8800なんて普通の長さだろ

DOS/V POWER REPORT 11月号の
超定番パーツ vs. 超最新パーツのPCケース編を読んでくれ
そこに書いてあった!
830Socket774:2007/11/13(火) 23:46:04 ID:pe7zF18c
>>827
>>8800なんて普通の長さだろ

DOS/V POWER REPORT 11月号の
超定番パーツ vs. 超最新パーツのPCケース編を読んでくれ
そこに書いてあった!
831Socket774:2007/11/13(火) 23:53:16 ID:NNkh+Bp3
2回も書かなくて良いよw
8800と言っても色々有るしな。まぁその内実際の使用者が回答してくれると思うが。
832Socket774:2007/11/14(水) 00:18:40 ID:hIZo5gQn
D1とかD2かわいいよD1とかD2
833Socket774:2007/11/14(水) 00:22:55 ID:HR8tS9If
D1超蓮穴だよD1
834Socket774:2007/11/14(水) 00:30:08 ID:3LWIh8KM
オク出品者乙
1万までなら入札してやっていいよ
835Socket774:2007/11/14(水) 03:09:00 ID:DFEh2/bV
オクで☆とかソルダムのケースは中古でもそこそこの値段になるけど
abeeのケースって大して値が付かないね
知名度の違いなのかな
836Socket774:2007/11/14(水) 03:35:47 ID:MFUhs96Y
ヤフオクに出てるアビーのはどこでも普通に買える
それとここの客層は新品買いが基本

ソルダムは納期未定で終了品が多い
837Socket774:2007/11/14(水) 04:06:34 ID:NpgjhYJd
S1をMicroATX用箱として買おうか迷ってますけど、これは光学ドライブと拡張カードが干渉しますか?
SCSIカード(AEC-19160)に引っかかりそうな感じですが、意外と大丈夫なんでしょうか?
838Socket774:2007/11/14(水) 11:08:41 ID:AUIINGQf
光学の位置や台数、カードの長さによって変わってくるけど
どのみち最近のでっかいカードは無理
http://abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/S1/images/airflow.jpg
839Socket774:2007/11/14(水) 11:54:34 ID:ldLGx/5g
M0が3万切ってたんで白買ってみた
箱でかくてワロタ
840Socket774:2007/11/14(水) 11:56:29 ID:/wQX8lne
D1かわいいよD1
841Socket774:2007/11/14(水) 17:44:24 ID:aMQOVVvV
アウトレットオワタ
842Socket774:2007/11/14(水) 19:42:01 ID:vdJ0fqlc
>>838
WiNDyのエアフロー図みたいだな
843Socket774:2007/11/14(水) 19:53:40 ID:0Xu0ouHc
D1て、電源どうしてる?狭くない?
844Socket774:2007/11/14(水) 19:57:55 ID:rthdne66
>>831
>>2回も書かなくて良いよw
すみません、やっちゃいました
845Socket774:2007/11/14(水) 21:08:24 ID:n219/v1i
はじめまして。
ソルダムがあまりにひどいので見捨てて、こちらに来ましたw
祖父でMOが安かったので、赤をポチってみました。
届くのワクワクです。

よろすこ。
846Socket774:2007/11/14(水) 21:31:01 ID:MiF/1Ne5
あまり期待しないほうがw
847Socket774:2007/11/14(水) 21:41:56 ID:n219/v1i
いや、過剰反応しないので大丈夫っすよ。
普段の仕事マシンはオウルテックとかです。

遊びマシンのケース乗せ換えようと思ったんで、
今回、赤を二種類頼みました。
MOと、もう一台はこんなヤツ

http://www.uac.co.jp/news/daily/070117_5/j614ta.html

同じ赤でもだいぶ違うでしょ?
どれぐらい違うもんか、並べてみるのも面白いかと。
848Socket774:2007/11/14(水) 21:42:37 ID:BMsV1m/M
ソフで投売りか・・・カラエディ本当に終わっちゃったんだな
赤とか青のM0はかなりレアだろうなw
D1とかの前面ネジ無しの小さいケースならカラエディも欲しかった
849Socket774:2007/11/14(水) 21:48:17 ID:lLFgnlov
>>844
役に立つか解らないが、手持ちの8800Ultra(ELSA=リファレンス)の長さを測ってみたら端子
部等突起を除いたカードのみ実測で約267oだったので、もしM5の現物確認が可能なら参
考に。現物確認が無理ならAbeeに問い合わせてみるのも手かと思う。
850Socket774:2007/11/14(水) 22:50:21 ID:rthdne66
>>849
ありがとうございます。
さすがにUltraは付けれない(金がない)ので
ASUSの8800GTS辺りを考えています。
M5に収まればいいのですが・・・もしダメな場合は8600かな!?
851Socket774:2007/11/14(水) 23:17:13 ID:lLFgnlov
>>850
今が旬と言えるGTならユーザーが多いので情報を集め易いと思う。GTSにしても発売から
大分経っているので同上。その二択なら各専用スレを覗けば参考に成ると思う。
但しM5の構造上、ドライブ側に向けて排気するリファレンスデザインのGTは長い目で見た
場合、外排気タイプや拡散タイプのクーラーに換えた方が良いと思う。M5は前側の吸気を
少々殺している静音重視設計だしな。まぁ俺はどちらも持っていないので推測だが。
あと、待てるなら新GTSも視野に入れておくと良いかも知れん。
852Socket774:2007/11/14(水) 23:44:28 ID:XUeEvKz9
>>850
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/60.jpg

M5にP79GS-SPH/256D3を入れて使ってます
メジャーを添えた写真撮ったので参考までに・・・
853Socket774:2007/11/15(木) 02:16:13 ID:VmzOvYCs
ER-2520Aが逝ったくさい記念真紀子。これ保証残ってるけど同等品交換だよなぁ何になるんだろ?
なんだかんだで静かで割と気に入ってたんだけど、後からレギュラーになったNeoHE 430がほぼ24時間
エンコで頑張ってるのに根性ねぇなおい。サポに出すのに、フル装備状態のsolo解体すんの('A`)マンドクセ
854Socket774:2007/11/15(木) 08:03:43 ID:BdPGw83a
>>852
お前♀か?
男なら爪くらい切れ
855Socket774:2007/11/15(木) 14:45:54 ID:og7z0BD5
856Socket774:2007/11/15(木) 14:50:02 ID:SaCxkCpJ
どうせ製造はアソコでしょう・・・
正直ここの電源はどうでもいい
857Socket774:2007/11/15(木) 15:27:32 ID:1DpMf59n
M0組んでみた
インシュレータの型紙をタテヨコ間違うのは俺だけで良い
858Socket774:2007/11/15(木) 17:20:53 ID:ffCX4mee
M0は加工が荒いからなあ
5インチベイを使い倒す人なら良いんだろうけど
859Socket774:2007/11/15(木) 19:59:35 ID:DQ9+WjnL
シャシーならば、多少は荒くてもヤスリがけ出来るから良いんだけど、
外装は ちょっとね・・・。
860Socket774:2007/11/15(木) 20:40:54 ID:BM+HEDig
>>851
レスありがとうございます
たしかにGTもいいですね!価格COMでも人気高いですし
発熱さえ解決できれば付けてみたいカードです。
新GTSが出るんですね、買い時が難しい。
861Socket774:2007/11/15(木) 20:45:23 ID:BM+HEDig
>>852
写真のUPありがとうございます
すごく参考になりました。
でもあまり長いカードは挿せそうにないですね
abeeのデザインとか好きなんで買いたいんだけどなぁ

将来的にカードはどんどん長くなるのでしょうか?
それとも今の長さが限界?
皆さんはどう思われますか?
862Socket774:2007/11/15(木) 21:07:49 ID:ffCX4mee
ゲーマーじゃないんで長いカードに縁が無い
S1で後10年は戦えそう
863Socket774:2007/11/15(木) 21:34:50 ID:PFd6sZaO
>>860
M5は元々静音重視設計で落ち着いた使い方を想定されたケースではないかと思うが…。
8800シリーズの様に高発熱なパーツを積みたい場合は、デザイン的に全然違ってしまうが
M0等他のケースの方が良いと思う。確かに敢えて無茶を通すのも楽しみであり、腕の奮い
どころでもあるが。
カード長はどうだろうなぁ…。
864Socket774:2007/11/15(木) 21:45:00 ID:VmzOvYCs
abeeのサポセンって移転した?以前お世話になった時は千葉にあったと記憶してるが。
865Socket774:2007/11/15(木) 21:48:27 ID:PFd6sZaO
移転前は亀戸で今は横浜ではなかったか?
866Socket774:2007/11/15(木) 21:52:29 ID:VmzOvYCs
>>865
やっぱりここ一年くらいの話か、d
867Socket774:2007/11/16(金) 00:28:14 ID:HWCQaQtG
S1か、D1か・・・・
868Socket774:2007/11/16(金) 08:39:25 ID:JjAXgCSB
対応ベゼルとインシュレータ別売りなんだねぇ。

元々高いのだから、ベゼルは1セット、インシュレータは一組の4個くらい、
最初から付けてくれれば良いのに。
869Socket774:2007/11/16(金) 09:52:09 ID:W3C33lPY
インシュレーターは付属のゴムの方がいいな
アルミのはちょっと引きずるとすぐゴム足が剥がれてくる
870Socket774:2007/11/16(金) 13:02:10 ID:TRSanv4K
ちょっとだけへこみがあるアルミの枠にペラペラのゴムが両面テープで貼り付けてあるだけだからね
引きずるとすぐとれるよ
871Socket774:2007/11/16(金) 14:06:17 ID:swneYTOw
>>847です。MO届きました。
あまりの軽さにビックリ。

作りはしっかりしてそうですが、パネル開けるの硬そうですね。
赤でも実物は意外にシックなちょっとワインがかった色で
写真とは印象違いますね。これなら派手すぎなくていいかも…

派手なほうのIW-J614TAが来て、比べてみてから組みたいので
もうしばらくお飾り…
872Socket774:2007/11/16(金) 14:16:47 ID:swneYTOw
フロントベゼルが一個ついてたけど、これおまけ?
追加はヤフオクとかで探すしかないのかな…
873Socket774:2007/11/16(金) 14:28:51 ID:wpPe0o4f
カラーベゼル
ここでは販売終了となってるけど
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/color/
こっちの方はまだなってないね
http://www.abee.co.jp/Store/product/525SolidBezel.html
まあどっちにしても欲しいなら早くした方がいいね
874Socket774:2007/11/16(金) 14:42:40 ID:swneYTOw
>>873
わ、ありがと!上のページ見て終了かと思い
ショップを探してました。

今、そっこーで注文しちゃいました。
たぶん青も買ってしまいそうな気がするので、赤と青一つづつ。

青でMOよりも小さめのやつだとどの機種がお勧めですかね。
テーブルの上に置きたいので、静音重視なんですけど。
875Socket774:2007/11/16(金) 19:31:10 ID:NLZ93Moj
アウトレットきたぜ
876Socket774:2007/11/16(金) 19:37:56 ID:boUmtsXc
abeeってBTX用のケースも作ってたのか。
いまさら買う人いるのかな
877Socket774:2007/11/16(金) 21:08:43 ID:ARDWfqtp
>>876

BTXポチってきた
ずっとこの日が来るのを待ってた
878Socket774:2007/11/16(金) 21:39:37 ID:zboZBcSl
このタイミングで祖父より安くアウトレット出すってabeeも酷ぇなw
年末の新商品とやらに期待したいな
M5限定モデル出して欲しい
879Socket774:2007/11/16(金) 21:53:19 ID:DnW1X2eI
>>875,877
俺もポチってきた。店長サンキュ!
880Socket774:2007/11/16(金) 22:16:30 ID:MCkEpVWX
S1Rはこのスレで報告があったスイッチ不良品だな
多分な
881Socket774:2007/11/16(金) 23:27:41 ID:0DP96O77
メールニュースを見たが、年末に向けた商品開発か…。
果てさて、どの様な物が出てくるか。
882Socket774:2007/11/17(土) 01:20:54 ID:5sXf9JQD
>>868
これ見よがしの巨大ピカピカインシュレーターって、
傍から見ると「PCケースに必死です!!」感が伝わってきて痛いよ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0905/ask_01.jpg
そのメンタリティは、程度の差こそあれこういうのに通じる感覚だなぁと。

Abeeはくれぐれも格好良さを勘違いしないで欲しい。
883Socket774:2007/11/17(土) 06:09:21 ID:jB1sh1fo
>>878
アウトレットが新品より高いほうがひどいだろw
884Socket774:2007/11/17(土) 07:40:42 ID:DMaJr36n
>>882
そのケースはアビーじゃないよ。
885Socket774:2007/11/17(土) 08:22:48 ID:4T1Amd9l
>>877
折角だからBTX欲しいのだけど、
事実上一代だけの使い捨てになるのと(それは構わない…)、

マザーボード、CPU(ファン)は、ほとんど売って無いのが難点だ。
886Socket774:2007/11/17(土) 08:28:00 ID:tXZlphi0
っていうかBTXは無論、めぼしいのは殆ど売り切れてるよ
売り切れ表示は手動なのか?変なシステムだ
887877:2007/11/17(土) 09:25:12 ID:6nVbu7iI
>>885

新しく組むなら逆に高くつくと思う
マザーはD965MSあたりがちょろっとあるけどCPUクーラーはほぼ皆無
SNEかヤマヨーの通販で受注生産1万くらい
この間ぞねの特売で戯画の奴は2000円で投売りしてたけどw
888Socket774:2007/11/17(土) 10:22:03 ID:HJhdfbih
S1黒がでてればなぁ
889Socket774:2007/11/17(土) 13:00:03 ID:VwZApNYD
迷ってるうちに殆ど無くなってるorz
890Socket774:2007/11/17(土) 13:09:29 ID:5t53HtAH
S1Rが売れ残ってるのは最初からタマが多かったのか
それとも >>880 のせいか。
ロット返品した某ショップの関係者さん?
891Socket774:2007/11/17(土) 15:12:15 ID:dKYYr/6i
やべぇ
欲しかったのが売り切れてる

もうabeeって星野みたいに再度セールって年内やらんかな
892Socket774:2007/11/17(土) 16:09:41 ID:s3t4+7/E
数が少ないのか飛ぶように売れてるな。
893Socket774:2007/11/17(土) 17:43:55 ID:6Seeeexv
欲しいのをカキコしとけば追加されるだろ
894Socket774:2007/11/17(土) 17:45:18 ID:s3t4+7/E
>>893
IDsugeeeeeeeee
895Socket774:2007/11/17(土) 17:47:08 ID:ZlftZjl6
セクシーと思わせて
896Socket774:2007/11/17(土) 18:34:29 ID:UHwcV+MM
>>893 ID吹いたwwwww

アウトレット追加とか年内あるんか?
897Socket774:2007/11/17(土) 19:28:22 ID:XErrK838
最初がabだったら神だったな
898Socket774:2007/11/17(土) 21:30:52 ID:gLVVLIBG
主人公が最初から死んでるんだよな
899Socket774:2007/11/17(土) 21:58:25 ID:/OCs4xbC
M2が欲しいの
900Socket774:2007/11/17(土) 22:05:39 ID:nlm3iFCh
オレもM2欲しい。アウトレット期待してたんだけどもう出ないよねぇ。
全段フリーレイアウトで、あのサイズがちょうどいいのよ。
901Socket774:2007/11/17(土) 22:17:16 ID:8pXX9CdD
M2(シルバー)がもう一台欲しい。M5でもいいかと思ったけど
同じの2台並べると天板の上を有効活用できそうだから。

ヤフオクに出てるけど今月は金がないっすw
902Socket774:2007/11/17(土) 23:12:04 ID:UHwcV+MM
S2R黒がほしくて悩んでたら無くなった
S1の黒でもいいかなぁって悩んでたら無くなった
シルバーにするかなぁ・・液晶が黒だから違和感あるなぁって悩んで寝て
起きたらシルバーもなかった

あぁ 俺って・・;
903Socket774:2007/11/17(土) 23:57:12 ID:tXZlphi0
今回は安かったから即売り切れちゃったね
このぐらいの値段だったらアウトレットでもいいかもって思うけど
正直もうアウトレット止めて欲しいな
なんか★化しそうで嫌だ
904Socket774:2007/11/18(日) 00:39:53 ID:E8cHF7S0
ブランド価値下げる検品落ちやキモヲタがチンコいじった手で
触りまくった展示落ちを大事に持っとくぐらいだったら
普段買えなくて僻んでる貧乏人に押し付けたほうがいいだろ
そういうカネも新型開発に回せるし
905Socket774:2007/11/18(日) 01:13:30 ID:JROCGFuD
>>903
現実にあそこまで酷い企業があると不安になるのも無理はないだろうねw
あそこがああまで酷くなけりゃアウトレットでここまで不安になることもなかったろうに
906Socket774:2007/11/18(日) 01:16:12 ID:XveyZm5P
やたらと一緒にしたがる煽り屋だか工作員だかもいるしな
907Socket774:2007/11/18(日) 02:16:28 ID:DwS7EHjp
あの会社のお陰でアウトレットって言葉の印象が悪くなった
ゴミって名前付けて売ればいいのに
908Socket774:2007/11/18(日) 08:29:19 ID:r2VJnzEN
アウトレットって元々そういうもんじゃないの?
909Socket774:2007/11/18(日) 08:37:27 ID:hJjJyvlG
>>908 物には限度があると思う。☆野はそういうLVを越えてる

☆野スレみてきてみ

910Socket774:2007/11/18(日) 08:49:51 ID:m8Dvqp9w
でも☆の投売りのせいでここも相当ダメージあるだろうね。
911Socket774:2007/11/18(日) 08:58:29 ID:MYlaK6Xt BE:1800499788-2BP(1000)
>>893
すごいです
912Socket774:2007/11/18(日) 09:02:10 ID:hJjJyvlG
>>911 何がだ?
913Socket774:2007/11/18(日) 09:08:57 ID:b9/J6B+T
>>893記念
914Socket774:2007/11/18(日) 12:14:33 ID:1+sqDokg
>>910
どうだろうなぁ
★の投げ売りが無かったとしても、その顧客がabeeを買うかは微妙だろ
あと、★は投げ売りで自滅スパイラルに入ってるから結果的に、abeeを利することになるかも
915Socket774:2007/11/18(日) 13:18:48 ID:m4BpwVUT
>>914 まぁ現状の☆のやり方だとabeeが利することにはなるよな。

もし今の☆のやり方ってウケ狙いじゃなくてマジでやってるなら消滅狙ってる
やり方だろ。
よっぽどのアホじゃない限り分かると思うがな
泉のブログみる辺りよっぽどだが・・

まぁ正直☆スレがあんだけ荒れるのはやっぱりみんな心の底では好きなんだよ。
元に戻ってほしいと心から願ってる人多いと思うがな。

俺はもうabee派でもどらんけd
916Socket774:2007/11/18(日) 19:40:45 ID:W5eXjD4B
あれでも儲かってるんじゃね?
917Socket774:2007/11/18(日) 19:46:21 ID:2dlwwxbd
☆自転車は漕がないと倒れるから
918Socket774:2007/11/18(日) 20:32:56 ID:m4BpwVUT
さて年内アウアトレット追加あるかね
919Socket774:2007/11/18(日) 21:34:48 ID:m8Dvqp9w
ご好評につき追加!!
920Socket774:2007/11/18(日) 21:44:59 ID:p2YEdWmQ
abeeのやりそうなことだ
921Socket774:2007/11/18(日) 21:48:37 ID:kMA8MaUY
あっちの火消しに失敗した奴は何故かこっちに来るなw
922Socket774:2007/11/19(月) 04:21:04 ID:v8hrfZnW
まあ、あっちは会社と客で糞の投げ合いして勝手に滅ぶからほっとけ
923Socket774:2007/11/19(月) 10:24:54 ID:JXJEuUoj
まあ、☆に辟易したスタッフが出て起こしたのがabeeなわけで、、、
そこ分かってる人間がやってるから☆と同じ道を行く事は無いと思うが、、、
924Socket774:2007/11/19(月) 17:57:46 ID:hI9GJEuY
同じ道行ってるような。
最低限、品質だけは落としちゃダメなのに。
925Socket774:2007/11/19(月) 18:14:21 ID:sGnBRcgq
abeeってアビーと読むんだったのか
いままでずっとアベーと読んでたよ
926Socket774:2007/11/19(月) 18:25:56 ID:ojuowG6G
阿部さんが作ったんだけどね
927Socket774:2007/11/19(月) 22:33:59 ID:D85AO1kP
今後もうちょっとデカくなりそうなVGAを見込んで
M4買おうと思ってるんだけど
8800GTXとか入れてる人、使用感とかどう?

ハイエンドPC組むにはabeeに限らずアルミ系は辞めたほうがいいかな?
928Socket774:2007/11/19(月) 22:52:17 ID:hI9GJEuY
外装が薄板だから制振、防音は苦労するだろうね。
929Socket774:2007/11/20(火) 00:26:15 ID:RlJNRGp9
abeeのはモッコリしたりスイッチ壊れたりしませんか?
930Socket774:2007/11/20(火) 00:32:33 ID:uBlfQPou
P180じゃあるめえし
931Socket774:2007/11/20(火) 01:21:12 ID:55qbXSWp
俺のモッコリはどうですか?
932Socket774:2007/11/20(火) 01:48:46 ID:vF85g/1y
生殖器として使われてない泌尿器は切り取ってダメのゴミバコに入れておけ
933Socket774:2007/11/20(火) 07:53:54 ID:L4bEcvrq
薄板ペラペラ って言われるのがそんなにイヤなの?
934Socket774:2007/11/20(火) 08:10:22 ID:uFcGn2s8
ちゃちくて速攻壊れる使い捨てプラ細工安物買いの銭失い って言われるのがそんなにイヤなの?
935Socket774:2007/11/20(火) 09:06:25 ID:55qbXSWp
俺のモッコリいじめないで><
936Socket774:2007/11/20(火) 11:51:04 ID:kP6eGoSq
ソルダムもそうだけど、性格歪んでる人おおいよな。
かわいそうだと思う。
937Socket774:2007/11/20(火) 12:00:42 ID:iC3QCkbC
荒らしてるやつのサイドパネルがモッコリ歪んでるから仕方ない
938Socket774:2007/11/20(火) 12:34:39 ID:HIxwNrSa
一昨日Thermaltake LanMotoからM0に換装したけど
確かに天板、側板が頼りなく感じるのはわかる気がする。
HDD2台をASSilencerに入れてるからビビリ音は全くないけど
側板が僅かに振動してるから直接ベイに組み込んだらそれなりに五月蠅いかもね。

でも満足してるよ。
吸排気ファンを両方1000rpm位にしても今の時期なら十分に冷えるし
前面メッシュでも12cmファンだからゴーゴーいわないし。
939Socket774:2007/11/20(火) 14:15:54 ID:47q01IPo
剛性感のバランスとしてはSクラスで限界
同厚材でそれ以上大きくなると全然たよりないよ
M0になるともう華奢で弱々しくみえる
940Socket774:2007/11/20(火) 14:42:43 ID:QpGOodMJ
オマエはM0持ってんの?
Sなんてダッサイ蓮穴と窒息しかねーじゃん
941Socket774:2007/11/20(火) 17:51:25 ID:68ZTkmM1
小さいのにあこがれてS2R買いたいんだけど、ファン替えた8800GT乗っけても大丈夫だろうか?
942Socket774:2007/11/20(火) 17:53:20 ID:hTGfSBPO
>>941
ちょっと↑のレス見たらしゃぁーわせになれはるで。
943Socket774:2007/11/20(火) 18:06:23 ID:VT9kTtmZ
M0はASSilencer使用が前提だよな
ASSilencer販売終了らしいけど
944Socket774:2007/11/20(火) 18:27:51 ID:c1NcfxaJ
M0のHDDマウンターにオトナシート貼ったら静かになったよ
外板にももちろん張った
個人的にM0のいいところは一番下のPCスロットから底板まで間隔があること
これでそこにさしてるサウンドカードが冷えやすくなってる
945Socket774:2007/11/20(火) 19:42:30 ID:47q01IPo
>>943
ASSilencerは入らないけどM0限定用のヘアライン仕上げダストフィルタユニットと
M2用の同じくダストフィルタユニットが欲しいです
出してくれないかな〜・・・
946Socket774:2007/11/20(火) 20:04:20 ID:COWEUWpJ
なんつうか、AbeeスレなんだからAbeeの製品の話題で荒れるならわかるけど、
なんでわざわざ他メーカーの製品をこのスレで話題にして貶さなきゃならんのだ?
947Socket774:2007/11/20(火) 20:09:55 ID:4UZQwpJ4
☆菌が嫉妬してるんだろ
948Socket774:2007/11/20(火) 20:15:12 ID:fnuVclob
アクター厨もな
949Socket774:2007/11/20(火) 20:35:27 ID:fnuVclob
厨儲がネチネチ粘着してるな〜wwww
☆菌ゴミとアクターオモチャはいらんからwwwww
950Socket774:2007/11/20(火) 20:42:05 ID:1E4wMrJY
自分とこのスレで他メーカーの製品名出ると
ファビョって叩きまくる奴が何言ってんだか
951Socket774:2007/11/20(火) 20:47:01 ID:COWEUWpJ
他社のゴミの話題は要らないから、Abee製品について語ろうよ。
952Socket774:2007/11/20(火) 21:23:25 ID:n4r/TPm+
じゃオマエが何か語れよボケ
953Socket774:2007/11/20(火) 21:38:27 ID:j63S92H7
語るネタすら無いこのスレはゴミ以下じゃね?
954Socket774:2007/11/20(火) 21:41:26 ID:WFRxWhYo
ゴミ以下にたかるハエwwwwwww
955Socket774:2007/11/20(火) 21:45:29 ID:rEe7DawL
と、ハエが申しております。
956Socket774:2007/11/20(火) 21:52:35 ID:V1lpLpni
ぶーん
957Socket774:2007/11/20(火) 21:52:56 ID:COWEUWpJ
ネタ振るとしたらやっぱり、
Abeeのケースって外装の板厚薄いよねぇ。
958Socket774:2007/11/20(火) 22:05:30 ID:1ybRU60e
ちゃちくて速攻壊れる使い捨てプラ細工安物買いの銭失い って言われるのがそんなにイヤなの?
959Socket774:2007/11/20(火) 22:11:06 ID:COWEUWpJ
他社のケースなんてどうでもいい。
制振、防音のために必要な厚さが足りてないんじゃない? ってこと。
960Socket774:2007/11/20(火) 22:41:10 ID:qEpdUWtM
オマエは何使ってんの?
961Socket774:2007/11/20(火) 22:44:01 ID:p+/BXOe2
>>960
ソルダメ
962Socket774:2007/11/20(火) 23:06:27 ID:47q01IPo
いい加減スルーをおぼえなさい・・・
963Socket774:2007/11/20(火) 23:06:55 ID:COWEUWpJ
>>960
M2、SilentMaster
P180もあったけど処分した。

それぞれのメーカーは、それぞれのアプローチで各性能を上げようと努力してるが、
M5の吸気口を横、下にして吸音材貼っただけ。 ってお手軽対策に幻滅。
964Socket774:2007/11/20(火) 23:09:33 ID:brQV9bam
M2欲しいな
965Socket774:2007/11/20(火) 23:22:39 ID:kBvx/JMw
板厚↑
剛性↑

しかし当然のことながら

価格↑↑

これによる売れ行き低迷の可能性(≒ニーズの多寡)を懸念しているんだろう。
個人的には5万代なら多くはないにしてもそれなりの数は出そうな気はするが。
966Socket774:2007/11/20(火) 23:26:40 ID:bjHwdmjN
M2買って横パネルがペラいとは思ったけどビビリ音もしないから対策してないやw
構想では3〜4ミリのアルミかステンの板でも貼り付けようかと思ったけどね。
フロントは4段吸気だし電源zippyだからどうでもよくなった。
967Socket774:2007/11/20(火) 23:33:04 ID:47q01IPo
その辺は私も考えたな。

すべてに満足いくような高額モデルを作って果たしてどれだけの数がこなせるのか
どんなにいいものでもある価格帯を越えちゃうと売れないんだよきっと。
ある程度のクオリティである程度の価格、この中途半端な位置こそが
一番のポジションなのかもしれないね
968Socket774:2007/11/20(火) 23:43:53 ID:bjHwdmjN
>>967
考えてる時も楽しいのよね。

万人受けするケースは無理だとabeeも言ってる。
高いから最高のエアフローと静音を両立ってのは無理だろうし。
今こそ、M2正立仕様を出す時期ではないのだろうか?
過去の書き込みからデータは揃ったでしょ。倒立だからって敬遠した人もいたはず。

俺がもう一台欲しいだけなんだけどねw
969Socket774:2007/11/20(火) 23:48:50 ID:SgP/mLxh
M5の側面パネルに存在する、いくつかの丸い穴が縦に並んだ吸気口に
防塵シートを張ろうかと思ってるのですが、
切って好きな形で使える防塵シートとかそんな感じの物は存在します?
若しくは、うまいこと防塵処理できている方がいらっしゃれられば
アドバイすお願いします
970Socket774:2007/11/20(火) 23:53:45 ID:bjHwdmjN
>>969
エアコンの前面に貼り付けるような使い捨てのフィルターあるよ。
ダイソーなんかにも置いてある。
971Socket774:2007/11/20(火) 23:56:49 ID:ZKrbH0YG
薄いのは最初から判っている。増厚を要望したがコスト的に今現在は無理と知らされた。
代理店との兼ね合いも有りAbee的には限定モデルを除いて40Kがギリギリのラインらしい。
そこで男は黙って制振材。昔ながらの単純な方法だが結構効果は有る。吸音材装備レアメ
タルの足下にすら及ばないが、やらない選りはマシ。オヌヌメ。

>>969
俺のレアメタルも下段側面にスリットが有るタイプなのだが、両面テープで裏側から粗めの
中古ストッキングを貼った。ダイソー等で換気扇やエアコン用のフィルターを調達して貼るの
も良いと思う。
972Socket774:2007/11/20(火) 23:59:40 ID:COWEUWpJ
厚みを増すだけじゃ遮音についてはイマイチなので、やっぱ複合素材。

積層複合材アルポリック
ttp://www.m-kagaku.co.jp/business/library/alpolic.htm
P180はボンドとか両面テープで貼り付けてるから失敗してるけど、
これは、製造過程で溶着してるので剥がれない、曲がらない。

風呂のフタ これも積層複合素材
ttp://item.rakuten.co.jp/kurashiya/10000513/
973Socket774:2007/11/21(水) 00:01:07 ID:SgP/mLxh
ageてしまいました、ごめんなさい

>>970
レスどうもです。今度ダイソー行ってみます

>>971
ストッキングでもいけるんですか。しかし現在手持ちがないので、
とりあえずダイソーで安いの探してみます。レスどうもでした
974Socket774:2007/11/21(水) 00:16:20 ID:pEu/PgbA
>>972
それは良い物だな。
だがコスト面をクリアー出来るかどうかが一番の問題だろうな。風呂蓋程需要が見込めない
自作PC関連製品、おまけにAbeeはニッチ向けで更に需要が少ない。取り敢えずゴルァスパ
ムしてみるのも手とは思うが。

>>973
おう、頑張れ。
975Socket774:2007/11/21(水) 00:20:33 ID:ycNYgu+W
ブチルゴムで十分だよ。
うちは薄いゴムシートでサンドイッチにしてる。
ブチルゴムだけだとベタつくから。
976Socket774:2007/11/21(水) 00:23:59 ID:pEu/PgbA
俺個人は静かシート&吸音材で充分静かと感じたが、まぁそれはさて置き。
そろそろ次スレを建てるか? 修正箇所は無いか?
977Socket774:2007/11/21(水) 00:53:11 ID:IOWMJuw0
4万の枷があるんなら、オプションで静音パーツを。

ttp://ww5.tiki.ne.jp/~daiwa-y/yanai/LLkooka.html
表面積の大きい厚みのある蛇腹状フィルターは流量も確保できるし吸音効果もあるよ。
これを吸気口フィルターに使えばフロントからの音漏れ対策になるかも。
978Socket774:2007/11/21(水) 01:05:18 ID:pEu/PgbA
>>977
オブションか。確かに各機種に合わせて加工された物が有ればユーザーとしては楽を出来
るが、このスレの愛すべき基地害共は自分で何とかしてしまう奴が多いからなぁ。然し、2ch
選り一般の方がユーザーが多いと察せられるAbee向きではあるな。某社ではないが、オプ
ションで儲けを出す事も出来るしな。

ところで、テンプレ最後尾だが以下に間違いは無いか?
ユーザー各位、支援頼む。

[その他ケース情報等]
M/B正立搭載設計 … M0 M4 M5 D1
M/B倒立搭載設計 … M2 M3 S1 S2 S1R S2R
前板3o,側板1o,シャシ2o … M2 M0
前板2o,側板1o,シャシ2o … M4 M5 S1 S2 S1R S2R
前板3o,側板1o,シャシ1.5o … M3 D1
979Socket774:2007/11/21(水) 01:15:43 ID:pEu/PgbA
駄目だ…もう寝るぽ。
修正等提案宜しく。
980Socket774:2007/11/21(水) 01:25:38 ID:kr7DHRP0
前板3o,側板1o,シャシ2o … M2 M0
前板2o,側板1o,シャシ2o … M4 M5 S1 S2 S1R S2R
前板2o,側板1o,シャシ1.5o … M3 D1

だね
981Socket774:2007/11/21(水) 08:07:40 ID:J0heFoz8
D1かわいいよD1
982Socket774:2007/11/21(水) 08:40:54 ID:13KOFeWI
確かにD1は小さいのにすごく組みやすくていい
正直Sシリーズとか中途半端なのは要らないと思う
ベイとか多くてもどうせ付けれないし、とにかく組みにくすぎる
Sにしても制約上どうせD1と同じような構成になるし、
組みやすく冷えるD1がいいと思う
983Socket774:2007/11/21(水) 08:45:02 ID:B+h4mXtZ
サイドカバーアクリルのやつでないかな
984Socket774:2007/11/21(水) 09:31:45 ID:YewORCrk
Sシリーズは拡張スロットの制限がなぁ。
全スロット使える事を想定した製品なのに2スロット使えないATXマザーより、
全スロット使えるマイクロATXマザーの方がまだ使いやすい。
ノーマルPCIスロット全滅とかどうしようもない。

>>983
分かってると思うけど、アビーはそういうの出さないでしょ。
985Socket774:2007/11/21(水) 11:46:24 ID:kr7DHRP0
マシン構成考える順序が違うからそう思えるんだよ
986Socket774:2007/11/21(水) 12:17:01 ID:y7w8HcO2
【abee】 アビー総合スレ part11 【Abee】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195614732/

建て完了。修正等有れば宜しく。アビアビ
987Socket774:2007/11/21(水) 12:18:56 ID:y7w8HcO2
連投すまん。書き忘れ。

>>980
修正有り難う。頼りに成るぜ、アニキ。
988Socket774:2007/11/21(水) 20:05:44 ID:iOsKkzVV
D1に決めた! ( ・`ω・´)b
989Socket774:2007/11/21(水) 21:37:44 ID:E2HvMICN
D1かわいいよD2
990Socket774:2007/11/21(水) 21:43:38 ID:pGFIW4j2
どっちだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
991Socket774:2007/11/21(水) 22:10:51 ID:pEu/PgbA
よくワカランが多分、私は3人目だから…。

只今
お帰り

埋め

かゆい
うま
992Socket774:2007/11/22(木) 00:45:53 ID:LbLMpafO
D1かわいいよSST-SG03
993Socket774:2007/11/22(木) 09:57:31 ID:kvMVlDVe
うめま
994Socket774:2007/11/22(木) 10:57:46 ID:oa+8FvTk
995Socket774:2007/11/22(木) 11:12:12 ID:PFfDQHNg
埋め
996Socket774:2007/11/22(木) 11:15:28 ID:OhMi6adY
ume
997Socket774:2007/11/22(木) 11:45:42 ID:wKhLcAYr
ウメ
998Socket774:2007/11/22(木) 12:24:18 ID:R9YKErQA
埋め立て
999Socket774:2007/11/22(木) 12:34:38 ID:Ee3IxCxX
うめ
1000Socket774:2007/11/22(木) 12:34:43 ID:CEhtaaHW
1000ならアビルマン完全復活!
(レアメタルケース処分)
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/