■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev6■
1 :
Socket774:
2 :
Socket774:2007/09/05(水) 22:41:33 ID:8Dj9InKn BE:710690674-PLT(13068)
3 :
Socket774:2007/09/05(水) 22:43:02 ID:8Dj9InKn BE:203054742-PLT(13068)
GA-P35-DS3Rにケースファンを繋げた場合BIOSで制御することってできる?
5 :
Socket774:2007/09/05(水) 22:53:33 ID:8Dj9InKn BE:406109928-PLT(13068)
>>4 sys_fan1か2に繋いでBIOSでSMARTenableでできる
Smart FAN Controlで制御できるのってCPUファンだけじゃないのか?
ちなみに、SYS_FAN1/SYS_FAN2/PWR_FANって名前分かれてるけど何か違うのかなあ・・
SYS_FAN2もコントロールされてる>DS3R
>SYS_FAN1/SYS_FAN2/PWR_FANって名前分かれてるけど何か違うのかなあ・・
俺もよくわからんのよねこれ
とりあえず動いてるからあまり気にしてないけど
>6
MB上のFANコネクタ見れば解決する
>>5 サンクス
CPUファンが3ピンなのでケースファンも繋いで電圧制御しようと思う
>>6 たしかSYS_FAN2はPWM対応のはず
>>8 CPU_FAN/SYS_FAN2が4ピン(PWM対応)
SYS_FAN1/PWR_FANが3ピンになってるが、
CPU_FANはいいとして、SYS_FANとPWR_FANで名前分けてる意味がわからん
>10
PWR-FANは本来、電源のコネクタ使って
FAN検知+制御用(無いのもある)
普通にFANつないでも無問題です
PWR-FANは、位置的にメモリヒートシンク用FANをつなげるのに便利。
いちばん寂しそうなのゎNB_FANだね。
>>13 Revいくつのスレで書いたか忘れたけど、俺の予想全く逆だった。
電源投入時の突入電流が多いせいかと思いましたが、突入電流が少なすぎるせいだったワケね。
しかしそれの解決にセメント抵抗まで持ち出すって、どんだけ原始的なんだよwww
BIOSをF6aにうpしたら、BIOS画面も出ずに再起動の繰り返しに…
誰かタシケテ…GA-P35-DS3R Rrev.1.0
>>15 同じく。
リセット病と言えるのかわからんけど、最初に電源を入れた瞬間だけパワーランプが点いてすぐに消灯。
その後は一切ダンマリという状況になったので、突入電源による電源保護回路発動!だと思ってた。
電源ケーブル抜いて挿して、リトライすると動くんだよね。
それは電源交換でクリアしたんだけど、今日、ついに一回リセット発生。リセット後普通に起動。
これは、延々リセット病の初期症状なんだろうか?
>>18 どうなんだろう? 偶々ってこともあるし。悩むには早いかも。
うちはダンマリ病のほうなら、会社のメーカPC(某hp製、98SE)で発症。経過観察中。。
うわ、
>>18ですが、
突入電源!なんだそれは!
わかっているとは思うが、突入電流です。
流行らないかな。突入電源。使い方が難しいな。
>>13 面白いなこの記事
リセット病を避けるにはできるだけ速いタイミングで高負荷状態にしろって事か
最近のマザーは起動時に電源への過負荷を避けるため
各パーツの起動タイミングを意図的にズラしている
これがチップセットの仕様とか言われてるもんかな
コールドブートの起動電圧が低めに出るからその対策か
起動時の12V負荷が低いと高効率電源(80PLUS)が完全に起動しない症例が多く報告されている
BIOSの更新によってパーツへの電力供給のタイミングが僅かにズレる
結果的に起動時の負荷がより低くなった為に
それに対応できない高効率電源がリセットを繰り返す原因になると
12Vラインに10W相当の抵抗をセットして起動時即座に補助の負荷がかかるようにする
起動後は抵抗への余分な電力をカットする回路を組んで対策
この通りだとリセット病は300円程度の出費で即座に解決できるなw
だいぶ前から電源分解サイトとかで、「謎のセメント抵抗w」とか書かれてたじゃん。
spiceか何かのアナログシミュレータで過渡解析させないと、何とも言えん。
>>23 ユニバーサル基板にでも組んでペリフェラル電源に挿して、ファンとか座になるモノに木ネジで止めておく…とかかなぁ
俺としては、全部ネタであってほすぃが
27 :
17:2007/09/06(木) 02:12:22 ID:QuIB3SOf
電源変えたりしたけどダメっぽい…祖父に電話するか…
>>29 ま、マジ直ったすか!
悩めるものに朗報ではあると思う。
PowerLEDの代わりに白熱電球つけようぜ
レトロチックPCのできあがりっと
>>18 965インテルマザーでも同じことが起こったけど、電源が問題なのか
メインの24pinコネクターに細工するものじゃないのか?
英語読めないからワカンネ。
>>29 │ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
│ |・ |―-、 |
│ q -´ 二 ヽ |
J ノ_ ー | |
ASUS \. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
36 :
17:2007/09/06(木) 04:29:06 ID:QuIB3SOf
再起動病で祖父で交換した人にお伺いしたいんですが、
BIOSうpしたら発症したって言っても交換してもらえましたか?
β入れたのがバレなきゃいいけどね
>>21 てことはBIOS次第で直ったりもするって事かな?
今んとこ逆が多いみたいで注意かもしれんが・・・。
以前、どっかのスレで見かけた
高効率電源と電源負荷低減マザーとの相性問題を
「互いを求め合いながらも結ばれない二人」として表現したレスを
コピペしてくれ
Everest 4.10.1121出てるッぽい
DQ6だと4.101119から温度が正確になっている
>>27 BIOSの書き換えは慎重に。
試してるかもしれないが
CMOSクリア、電池抜き放置とか
VirtualDualBiosでの復旧方法を試すとか
ま、ガンガレ
>>14 はやく祖父通販でGA-P35-DS3R Rev.2.0売って欲しい。
>>43 Rev2街ってUSB目的?
あの山盛り背面USBポートに何を埋めるのかショーキしようじゃないか
43じゃないけど、
ヘビーユーザーじゃないんで、今さらパラレルとCOMに何を埋めるかの方が謎
どうせ使わないんだったらハブ介さないでいいUSBの方が嬉しい
マウス、キーボード、ゲームコントローラ、MP3プレイヤー、
デジカメ、スキャナ、プリンタ
で7つとかあるわけだし
それにREVが上がれば不具合が解消されてると考えてもいいんじゃないのかな
ゲームコントローラーでUSBか
USB焼肉だろ
P35-DS3Rで、OCなしで低格動作(E6550)、BIOSはF4で、
負荷をかけない通常操作中に突然リセットして、
再起動後にBIOSすら出ないってのはリセット病なの?
CPU、ケースファンは回転してて、HDDやDVD-ROMの初期化音は聞こえるのに、
グラボの初期化が始まらずにビープ音も出ない。
冷却不足かと思ってグリス塗りなおしてもだめだ。
しばらく放置した後だと起動することがあるが、
やっぱり突然リセット後立ち上がらなくなる。
これだけ不具合多いと買いにくいな…
は?
へ?
ひ?
>>14 おお、今気づいたけど来週出るのかRev2.0・・・
焦ってグラボと一緒に買わなくてよかった…。
X38遂に来るか。今度はASUSが盛り返すかもなぁ?
>>38 作図ソフトのワイヤ
>>49 それ再起動病。DS3系で発病する。BIOSすらでない。CPUファンがちょっと回って
リセット繰り返すようになるとほぼダメな模様。早く初期不良扱いで交換したほうがいい。
リセット病はDS4系、DS6系で発病する。BIOSまではいけるようで復旧はできる模様。
不具合多いっていうより、売れてるので、たまたま報告が多いだけだと思う。
57 :
Socket774:2007/09/07(金) 00:00:46 ID:9Y/bjUla
GA-G33-DS4早くだしやがれ
DS3R今日届いたRev2が出るのか
へー・・・
ああ、戯画のRev無限地獄に落ちたようで、、、、ご愁傷様
>>58 俺8月の終わりくらいから悩んでたんだが、踏みとどまってて良かった。。。
新旧どちらがいいのかは、一概には言えないょ。
62 :
Socket774:2007/09/07(金) 02:27:14 ID:xH/RRYEU
いまだに不安定、不安定って書き込みあるけどDS4 rev1.0で安定してるんだけど。
OCも普通に安定してできてるし
動作報告例
下記の「お願い」の部分は、なるべく不具合報告、正常動作報告共に、
記載していただけたらと思いますです。
■M/B : ←お願い
採集地 :
購入価格(採集年月日) :
BIOS Ver. : ←お願い
■CPU : ←お願い
vcore Vcc:
■CPUクーラ:
■HDD : ←お願い
■VGA : ←お願い
■メモリ : ←お願い
■ケース :
■電源: ←お願い
■ドライブ類 : ←お願い
■ファンコン:
■CPU温度
アイドル時:
高負荷時:
■ベンチマーク:
■ 感想
不具合発生者の場合
■775使用経験:
■DDR-2使用経験 :
■戯画ママン使用経験:
ポイントは
(1)
>>1 動作確認済みメモリ 以外の動作状況
(2) CPUクーラ DQ6裏面クーラ取り外しの必要性?DQ6、DS4クーラの干渉状況
(3) 電源の相性 (そんなに高容量の電源いらない?)
(4) CPU電圧下げた場合の安定性&温度の低下率
(5) (4)およびファンコンによるトータルバランスの静音性
(6) バグ、不具合報告
>>64 PCI ExpressのクロックはAutoでなく、101などにしたほうが良いよ。100だとなぜか駄目。
相変わらず工作員だか初心者だか知らんが
不具合報告でるなw
DS4 rev1.0+SS550HT
DS4 rev2.0+SS600HM
で2台組んで全く問題無し
SEASONICの電源相性問題はガセだったし
DS4は安定してるな
3系は知らんが
うpろだが違うのは自分でやったからじゃないんだろ?
■M/B : GA-P35-DQ6 rev1
採集地 :フェイス
購入価格(採集年月日) :9月1日
BIOS Ver. : F4→F5
■CPU : E6850
■CPUクーラ: 付属品
■HDD : HDT725050VLA360×2
■VGA : GALAXY TECHNOLOGY GF P86GT-GE/256D3
■メモリ : Pulsar DCDDR2-2GB-800
■ケース : solo
■電源: SS-600HM
■ドライブ類 : Pioneer DVR-S12J LITE-ON LH-20A1S
■ファンコン: 無し
■CPU温度 41℃
アイドル時:39℃
高負荷時:42℃
■775使用経験: 二個目
■DDR-2使用経験 : 初
■戯画ママン使用経験:二枚目 ASUSも使ったことあり
組立後1週間何の問題もなく超安定しています。
購入時にリセット病なる物を店員さんに聞いてみました。
「2ちゃんねるでそのようなことがでているそうですね〜」
からはじまり、
「メーカーからも代理店からもそのような事案はあがってきていないですよ。」
「時々お客様からその話は聞かれます。」
「ほぼ100%組立時の配線ミスと思われます。特にCPUクーラーは取り付け時の
手応えがあまりないので最初は起動しても、しばらく使っている内にファンの振動で浮き上がってきて
再起動を繰り返すことになりますよ。」
とのこと・・・
自分はとても満足するPCが組み上がりました。
OCはEasy Tune5 で適当に遊んでいます。
DS4-rev1.0使ってるけどほとんど不具合は見当たらないなぁ
強いていえば、使ってるCPUクーラーが笊のCNPS9700-LED(3pin)なんだが
クーラー付属のファンコンかませてCPUファンの4pinに刺すとファンコンも機能しないし、ファンも回らないってぐらいかな。
けど、ファンコンかませないと普通に回るし、ファンコンありでもsysファンの3pinとかに刺す分には
普通にファンコンも機能して快適に回る。
>>ほぼ100%組立時の配線ミスと思われます
結構怖い事をさらりといってくれるねww
やっぱ配線ミスだったら無償交換だよな?
>「ほぼ100%組立時の配線ミスと思われます。特にCPUクーラーは取り付け時の
>手応えがあまりないので最初は起動しても、しばらく使っている内にファンの振動で浮き上がってきて
>再起動を繰り返すことになりますよ。」
これ配線ミスじゃねーじゃん
第一どうして戯画マザーだけ発生報告が多いんだろうね
よく売れるから。ゆとりに。
76 :
Socket774:2007/09/07(金) 08:42:23 ID:xHgKgmLh
>>73 何でもゆとりと言えば、他人を見下ろすことができると思ってるバカ発見w
77 :
Socket774:2007/09/07(金) 08:43:05 ID:OADaY2es
>「ほぼ100%組立時の配線ミスと思われます。特にCPUクーラーは取り付け時の
>手応えがあまりないので最初は起動しても、しばらく使っている内にファンの振動で浮き上がってきて
>再起動を繰り返すことになりますよ。」
配線ミスって電気的故障かと思えば、CPUクーラがガタつき易いってそれ
配線ミスじゃなくてLGA775ソケット設計のマージン不足なだけじゃん。
戯画に使ってるソケット回りが、インテルが出した図面とあってないってことで
大規模リコールか? ww
>>77 君は日本語の勉強をした方がいいよ
頭悪いねw
79 :
Socket774:2007/09/07(金) 08:49:28 ID:OADaY2es
馬鹿晒し上げ
> ID:BfBAVAqi
>>79 馬鹿はお前だろ
文章のつながりからして「ユーザーの」組み立て時に決まってんだろ
日本語も読めないのか?しかし勘違いで煽りとは恥ずかしいな・・・。
81 :
Socket774:2007/09/07(金) 08:53:58 ID:OADaY2es
「配線ミス」 により、 「CPUクーラのガタ」 が起きてリセット病になる
CPUクーラの取り付けは、「配線する」 っていう日本語使うのか? > ID:BfBAVAqi
日本人なのか?
>取り付け時の手応えがあまりないので
これは明らかにユーザ側に起因する問題だろw
つか「メーカーからも代理店からもそのような事案はあがってきていない」のに
設計ミスとかどんだけ妄想してるんだよwww
よそでやって
つーか、戯画はDual BIOSとかでfail-safe性能を高める努力をしているのは判るのだが、
それが仇になっている感があるのが何とも言えないところ。
約10ヶ月使った965P-DS4がリセット病どころかPOST画面すら出ない症状で台湾送りになった。
そういうことで、正直、品質はあまり高くない印象。一時しのぎで今はP35-DS4 Rev2使っているが。。
「取り付け時の手ごたえが無い」
ギガ以外のマザボでリセット病に類する症状が起こらないことを考えると、
ギガ以外のマザボは「「取り付け時の手ごたえが在る」と言える。
ギガのマザボは「取り付け時の手ごたえが無い」に至る原因があるのではないか?
ということで、設計マージン不足を挙げたのだが、、、機構設計は素人なんで、判らんが。
これはさすがに苦しいなw
つーか、そんなに信用ならないならギガのマザー使わなきゃ良いのに。
金出せばいくらでも良いマザーあるよ。
ビデオカードにギガの8800GTXを使っているから、製品の相性なんかの不測の事態を勘案し
サポートの面を考えて、またギガマザーを選んでしまったが、、正直、Asus/Intelでも良かったなぁ。。。
いい加減うぜえ。チラ裏じゃねえぞID:OADaY2es
CPUクーラーががたついたくらいでリセット病になるわけねーだろ
自作素人がDQNクレーマーに成り下がってく様をヲチするスレかここは
台風の影響でヒマなんすよ、サーセンwwww
ワンズの人はDS3Rの初期不良で送られてくるのはショートが多いと言ってたよ
組んで1月めで再起動病。これもショートかい???
初期不良2週間過ぎたからリンクス送りかいな、面倒だな
XP起動時に必ずリセットされるってのもショートなのかな?かな?
セーフモードで起動するとリセットされないんだが?w
95 :
Socket774:2007/09/07(金) 10:51:15 ID:Hhm1MM6F
>>49 の同じような症状が出て、予備電源などで起動できるかどうか試したけどだめぽ
購入後1月以上たってるから初期不良交換もできないんで、同性能のMB買いたいんだけど、
何かお勧めないかな?
同じの買うってのも芸がないし、予算25kぐらいで
M/Bリテールだろ?
1年保証じゃまいか?
買いたいなら無理に止めないが。
97 :
Socket774:2007/09/07(金) 11:58:52 ID:Hhm1MM6F
>>96 レスありがとう
リテールのMBだから一年保障はあるんだけど、
故障の場合修理やら何やらで1月位かかるんじゃないかと思っていて、
その間PCが使えないのが痛い
>>70 >ほぼ100%客のミス?
顔の店員って喧嘩売ってんの?
不具合出てるのは事実、同じ組合せでも出ない人もいるみたいだが
>97
オレも仕事で使ってるからその気持ちはわかるけど、
1ヶ月もかかるかね〜?
わざわざ修理するとも思えないし。
まぁそこは交渉次第だ。
ちなみに、過去に何回か色んな物修理出した事あるが、1週間以上かかったことないよ。
>「メーカーからも代理店からもそのような事案はあがってきていないですよ。」
これひどいね。事実をひた隠しにする政治家と一緒か。
まぁ、今日日ネットの口コミは影響力大きいから、怖いんだろうね。
>98のように正直に言ってくれた方が好印象&安心して買えるんだが。
似たような症状って過去に報告あった?
■M/B :GA-P35-DS3R BIOS Ver. F4
■CPU :Core2 Duo E6750
■VGA :GV-NX86T256D(GeForce8600GT)
■備考:新規購入のパーツなので、これらのデフォ挙動は未経験。
OSはXPのSP2、完全新規インストール
モニタは三菱MDT241WGでDVI接続
【症状】
電源ON→電源ランプ点灯→直後、電源ビープ音がピピピと鳴る
→妙に遅れてファン等が駆動開始→しかしモニタに信号が行ってないらしく画面真っ暗
→画面真っ暗のままHDD読込開始→しばらくして画面真っ暗のままOS起動完了
【ポイント】
・グラボ接触不良ではない。理由は下記。
・起動直後のBIOS画面でDEL押後にリセットボタンを押すと、以降は「画面が問題なく映る」。
そのままOSも起動可能、フツーにPC使える。なのでわけわからん。
・「BIOSでDEL→リセット」の儀式をしないと前述の画面真っ黒で起動。
・真っ暗のままOSを再起起動しても同様の状態のまま無限ループ。
・ビープ音=起動音ではない?
【やらかしたこと】
取付時にマザボの一番デカいヒートシンクで基盤持ってしまい、かなりグラついた。
グリスやばいかも?関係ないか?
ビープ音=起動音じゃないよな。帰宅したら一度バラして起動テストします。
ヤバイ最高に死にたい。
P35-DS3RってオンボードVGA無いんだな。
G33との違いは描画能力だと思ってたけど、VGAそのものが無かったのか。
今までVGAがないマザボなんて経験したこと無かったから当然あるものだと思ってた。
完全に自分のミスだけどAGP時代からの買い替えだからどうにもならんね。
なんてアホなんだろうorz
あーあ、リンクスサポ開始1時間全然電話つながらん
おまえらクレームつけすぎで、俺がクレームいれられんじゃん
組んで1月目で再起動病、なんじゃこりゃ
106 :
Socket774:2007/09/07(金) 14:42:42 ID:r4zlM+QB
くやしいのぅwwwwwwwwwwwwwくやしいのぅwwwwwwwwwwww
全自動リセットくやしいのぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>105
どの型番のママンと電源ですか?祖父の祭りでぼくも買おうと思ってたんですけど。
静観してて正解だったかな。よろしかったら教えてくれませんか。
考えたんだが、DS4ってrev1の方が良くない・・・?
背面が古臭い漢字じゃなくなって個人的には嬉しい。
どう考えたのか聞かせてくれ
銅の高騰が原因か知らんがマザー裏の銅プレートも外されて
使われてる銅の面積が半分になっちゃったしコストダウンだな
あとコンデンサが全体的に赤から青になってるらしい?
1、やっぱりデカいヒートシンクがかっこいい
2、改良されたところはあまり無さそう
そして
3、私はrev1を使っている!!
>111
あれメッキだよ
裏のプレートはどっちみちCPUクーラー付けるとき外すしなぁ。
コンデンサは固体ならなんでもよくね。
ヒートシンクがすっきりしてくれた分クーラーつけやすくなりそうでウレシス
使いもしないパラレルやCOMがなくなったのが(ry
>>101 普通に電源ONするとき、モニターの分まで電流が回らないだけかと
たぶん突入電流が足りないというのが原因ぽいが
対応策は電源ONするときは1-2秒ぐらいは押しっぱなし
モニターに電源が入るのを確認したら離せばよい
DQ6でも多発したから漏れはいつもそうやってる
>> 対応策は電源ONするときは1-2秒ぐらいは押しっぱなし
ワロタ
>>13をweb翻訳で最初の方だけ適当に見たんだけど、再起動も
リセットも根本はこれが原因で、DS3系が発症多くて他が
少ないのは安くて売れてるってのを除いてもDQ6とか
ヒートシンク付買う人は色々付けてて負荷かかるような
使い方してるから発症しなくて結果的に少ないってことなのかな
Q6600積めば解決だな
リセット病は高効率電源と最新MBの相性問題ってことか
突入電流が低いと保護機能が働いてリセット
しかしMB側は電源に負荷をかけないように各部起動タイミングをずらしていると...
電源投入ですぐに高負荷にしろって、電源に可変抵抗でも付けたら治るんかな?
121 :
Socket774:2007/09/07(金) 17:51:27 ID:+Cel56po
>>101 DQ6&E6850&NX86S256H&噂のSS-550HTの組み合わせで1カ月の経験で推察すると
DVIコネクター2を使用している。1の方に差し替えてみて。
ハズシテいたらゴメン。
122 :
Socket774:2007/09/07(金) 18:06:38 ID:uZafnoty
>>118 俺はQ6600にRAID10、ゲフォ8800にDVD±RAMだが、一ヶ月経過で発症した。
だから、接続デバイスの量で突入電流多くなるとかは眉唾かと。
可能性高いのはCPUの系統だな。他は抜いても発現したが、
CPU用4ポートは抜いたら再起動発症せなんだ。
俺はSATAがICH9R直に六発あるからホットスワップ目当てに戯画にしたんだが、
こうなるとASUSかMSIに乗り換えるかなぁと今価格コム見てる。
板は交換してもらって他に有効活用するがね。
ちょっとお聞きしたいんだが、SATA6つの他に紫2つにつけてもHDD使えますか?
>>123 いける。
俺はラトックに納めたのHDD繋いでるよ。
勢いでDS3Rと江成ポチった俺は症状出るかwktkしながら待ってます。
>>126 電源との相性なのか板との個体差かは判明してないからそっちで出るかは知らんが、
俺は江成の500Wで発症したぜ。
紫蘇に換えても直らないから、俺の中では板の個体差説が有力になりつつあるけど。
しかし見事に人柱化したなぁ俺。。。安定を求めてたはずなのに。
問題ある人はEPS12Vの8ピンを刺しておけ
まさに江成の500Wでwktkが止まらないw
CPUはE6750だけどね
まぁ症状出ても出なくても一応報告に来るわ
>>128 その根拠は何ぞ?
有効なら板代一枚分助かるんだが。
DS4rev2.0、E6750、Mem1G*2、Leadtek8800GTS640、日立HDD320G*2、LG製DVDドライブ、
SS-700HM、Vistaで一台組んだけど、普通に動いてる
まだ1週間経ってないけどな
>>129,131
安定動作するといいな。
板の安全を祈っておくわ。
>「メーカーからも代理店からもそのような事案はあがってきていないですよ。」
雷じゃね?
>>133 天災が原因だとして戯画ばかり報告があるとか意味わかんない。
雷なら同じ事象が他ベンダにも上がるだろ。
不具合発生にwktkするってもう末期じゃ・・・
Rev2.0で直したりしてないかな。
そんな殊勝じゃないか。
>>136 リンク先のスレ見たが、もし事実なら怖いな。
しかし、ならなんで俺はCPUの電源抜いた時だけまともに電源が回るんだぜ?
根が深い話のような気がしてならん。
どうやら1ヶ月がギガバイトタイマーの分かれ目になりそうだなorz
俺は昨日DS3R Rev.1買ったばかりだからまだまだ余裕だなorz
セブンチームの620WとDS3使って新CPU出た日に組み立ててもう1ヶ月半以上がいつの間にか経過してた('A`)
組み立てた後の時間は早いもんだな・・・新CPUをwktkしながら待ってたときは長かった気がする
今のところ不具合0
>>140 七隊ヨサゲだね。オレはDS4にM12ってマゾ仕様で一月経過したよ・・・
ヒューマンエラー以外は不具合無し
142 :
101:2007/09/07(金) 20:13:43 ID:F45xo04q
>>104,115,121
ありがとう!
とりあえずDVI端子、逆差やってみるよ。
電源長押しも試してみる
DS3に七隊650EAD使って1ヶ月
とりあえず問題なし
まーこれは使ってる人が少ないから、不具合報告も出てこないだけだと思うが
亀レスでわざわざ喧嘩売ってどーすんのー
>>129 ENERMAX&DS3Rです。3週間ほどになりますが
絶好調ですよ。
やっと書き込み出来る時間が出来たから
148 :
- - - - - - - - - - - - 切 り 取 り 線 - - - - - - - - - - - -:2007/09/07(金) 22:51:52 ID:RpunhkHX
>>146 良かったなぁ。
そのまま長寿記録作ってくれ。
交換用ママンと電源買ってきたら相方に金遣いが荒いとキレられるのは俺だけでいい。
■M/B :GA-965P-DS4 Rev1.0
BIOS Ver. : F5だったかな
■CPU :Q6600 G0 定格
■CPUクーラ:SI-120 + 1700rpmの12cmファン
■HDD :HDT725032VLA360 x 6
■VGA :GALAXY GF P79GS-SP/256D3 + Zalman VF-900Cu
■メモリ :UMAX Pulsar 1GB x 4
■ケース :Windy ALTIUM 108
■電源:Seasonic SS-700HM
■ドライブ類 :PIONEER DVR-112
■CPU温度
アイドル時:39,42,38,34
高負荷時:59,55,54,59
■ベンチマーク:Tripcode + rthdribl
組み立てて1ヶ月経ったけど、今のところ不具合なし。リセット病も無く
元気に動いてくれています。TDP95WのQ6600って事で熱の覚悟をしていたけど
CPUクーラーが良いのか、思ったより高くならなくて一安心。
これの前はPentium4 3.2GにAGPのGF7600GTだったけど、普通にネットやる分
には少し速くなったかな〜程度で劇的な向上は感じられなかった。でも、
ネトゲをウィンドウでやりつつ、別窓でネットやっても遅くならないのは
Quadの実力かな。そういう使い方をして、初めて体感的な速度が実感できる。
そんな使い方をしないなら、Duoでも十分な気がするけど、タスクマネージャの
4つのグラフを見ると…もう…(;´Д`)ハァハァ
スレ間違ってませんか?
152 :
150:2007/09/07(金) 23:57:46 ID:Vc8L3a9k
あ!交換前のマザーの型番書いちゃった!
GA-P35-DS4 Rev1.0
です。ごめんなさいゴメンナサイ
プレスコに比べりゃQ6600なんてかわいいもんよ
Q6600は可愛いな
親父の100Wオーバーのプレスコに比べたら。
DPPつなげられる必要のある俺は、DS3R Rev2.0はまさに アウト・オブ・眼中。
というわけで、明日P35かG33のDS3R買ってこようと思うのだけど、
電源の相性問題だけが怖いんだ……。
Seasonic以外でも起きてる?
起きまくってるみたいよ、シーソニ以外でも。
ほんとに起きるのか知らないけど。
ドラクエ6初代に風神匠は付きますか?
F6aキテターと思ったら
>>17のカキコみてうpするのやめた
そういやQ6600はリセット病起きにくいとかいう話あったな
やはり消費電力と関係あんのかな
つかたまにうそ臭い書き込みもあるし
組み立てた奴が自分の失敗を押し付けてるようなことも
>>157 発病は何が原因かわからんが、どうも一度完全に発症すると電源換えても意味無いぽい
>>160 DS4はCPU8ピンで、負荷が上がりやすいってのもあるかもね。
まぁどれだけそう繋いでるかはわかんないけど。
>>161 便乗はあるかもしれんが俺はガチだぜ。
何だったら一度見に来るか?
症状眺めてると物悲しくなるから明日ママン交換するけど。
つい先日 DS4にQ6600で組んだが異常無し
なんか致命的な時限爆弾でも仕込まれてるのかな…。
そういやRev2.0になってコンデンサは色くらいしか変わってないけど、
小さいチップみたいなのが減って、空き地が増えてるのはどういう影響が出るんだろ。
>>165 あてになるかは知らんが、価格コムで店員から一部ロットにコア欠けがあるとか聞いたって人がいたな。
しかし初期不良保証が一ヶ月までで、発症が一ヶ月後ってのはキツい
今日、近所のショップ行ったら DQ6もDS4も新レビジョンだった
Rev1.0でCPUクーラーに困ってる漏れ達は、このまま見捨てられて..○| ̄|_
>>158 過去スレにレポあげたけど..風神のフィンが2〜3枚、1番でかいヒートシンクに干渉する
風神のフィンの干渉部分だけカットすればOKだと思われるが、硬そうなのでニッパーじゃ無理かも
ぜひ挑戦してレポあげてくれ
なお、マザー側のヒートシンクをひねるのは、
ヒートパイプがひん曲がるかもしれないのでやめた方がいい
Rev1.0で別にCPUクーラー困ってないぞ、鎌ワロッサー
デカシンクはいいものだ
>>157 そこに、1Aって何度も書かれてるが、シーソニック電源はどれも12Vの最小電流が1Aなんだよね。
英語は苦手だからよくわかんないけど、
『1Aでは強すぎで、もっと微弱電流を流せる電源がいい』ってことかな?
最小電流を発表してるブランドは少ないがZIPPYは0.8Aのものがある。
すいません
ZIPPYじゃなくてシルバーストーンだった。
シルバーストーンST85Fは、+12V1と2が0.8Aで、+12V3と4が0.5Aだ。
でもシルバーストーンOP1000は+12Vが1系統で最小電流が4Aもある。
OP1000はシルバーストーンで一番高価な電源なので起動に問題があるとは思えず、逆に最小電流が小さすぎると起動に問題が出るのかな?
そうなるとシーソニックよりST85Fのほうが起動に問題があるのか?
よくわかんない。
>>171 > OP1000はシルバーストーンで一番高価な電源なので起動に問題があるとは思えず、逆に最小電流が小さすぎると起動に問題が出るのかな?
いきなり思い込みを持ち込んで何のためらいもなく主張を反転させてるw
5V電源にでっかいコンデンサつきてみたら?
突入は流れるんじゃない?
>167
YOU、水冷行っちゃいなYO!
ここで聞いていい質問か分からないんですが
P35C-DS3R使ってるんですけど、PCIにNICをさしてもOSで認識され無くて困っています。
NICは蟹とINTEL二枚あったので両方試して駄目で、PCIスロット1と3で試しても、
IRQもAUTOじゃなくて手動であいてる(であろう)ところに何個か試してみたけど認識されません。
PCI2スロットにはサウンドカードが刺さってますがこちらはちゃんと動いてます。
で、認識されないって言っても、ちゃんとデバイスマネージャーには黄色?マークで出てて、IRQもちゃんと割り当てられているんですけど
ドライバが見つからないといわれるのと、NIC付属のCDや公式サイトのドライバをインストールしようとすると
NICが見つかりませんといわれます。
OSの問題かBIOSの問題かちょっと判断に困っています。
ちなみにBIOSは公式最新版(F2 最初から入ってた)とβ版両方試しましたが改善されません。
176 :
175:2007/09/08(土) 12:09:37 ID:iBVucjLR
すみません、OSはXPPro32bitです
177 :
167:2007/09/08(土) 12:13:12 ID:QpBq1bvK
鎌クロス、すぐピンが外れる(重量のせいなのか?)のでリテールに戻した。
笊のCNPS9700がつくらしい。
けどどうせなら、マザーのヒートシンクやコンデンサに風当てるトップフローがいいな、と思ってたら
クーラーwikiのDS4 rev1.0にCNPS8700の報告があがってた
水冷は、漏れのような素人にはちょっと敷居が高いかな
GA-P35-DS4 Rev1.0
C2D E6850@定格
Antec P150(NeoHE430W)
CORSAIR TWIN2X2048-6400G CL5
ELSA 776GT
組み立て翌日にBIOSをF4からF6にアップデートして約一週間が経つけど、特に目立った不具合は無い。
BIOSでメモリOCしたらBIOS保存直後に電源が落ちて自動的に入ったけど、これってギガ固有の動作なのかな?
>>177 リテールもちゃんとくっついてないんじゃないか?
そんなんでC2Qなんか使ってたとしたら簡単に80℃とか行きそうだな
>>175 付属CDに入ってるドライバのフォルダ指定が間違ってるんでは?
「ドライバの更新」か「ドライバの再インストール」選んで「場所指定」してる?
場所が合ってないと「見つかりません」って出るけど。
>>175 ASUS FAQより
質問 BIOSでCPUまたはメモリの設定を変更すると、システム電源がオフになり再度オンになります。
これは正常な反応ですか。
答え 正常な反応です。
Intel ICH8 以降のチップセットの制限により、システムはこれらの変更の後、フルリセットを要求します。
ごめん175→178ね
183 :
175:2007/09/08(土) 12:41:58 ID:iBVucjLR
>180
直接CD内部のフォルダ指定してもドライブ指定しても駄目でした・・・
それで、「検索しないでインストールするドライバを選択する」で無理やりドライバを入れてみたところ
デバイスを開始できません(エラー10)と出て、ドライバを削除するように要求されました;;
なぜでしょう・・・orz
1回カードはずして普通に起動
いらないドライバを削除
そのあと、電源落としてもっかいカードさして、プラグアンドプレイをキャンセルして、ドライバが入ってる付属CDを普通に起動してドライバいれる
こんな手順でどうよ?
185 :
175:2007/09/08(土) 12:57:48 ID:iBVucjLR
>184
>いらないドライバを削除
オンボのLANのドライバも削除したほうがいいですか?
>>185 同時に使う気ないならオンボは切った方がいいんじゃね
しかし典型的なNICorPCIスロットが腐ったっぽい現象だけど、
3枚ともダメってことはNICは無いし、PCIも2箇所ダメってのがどうも変
そのサウンドカード外して付けてみてもダメ?
それでもダメなら適当なHDD繋いで仮OS入れてみて、
OS周りの問題じゃないかを切り分けた方がいいかもね
187 :
175:2007/09/08(土) 13:26:51 ID:iBVucjLR
>186
>184
今オンボのドライバ消してBIOSで潰して試してみましたが症状は同じでした。
次はお昼ご飯食べ終わったらサウンドカードはずして試してそれでもだめなら
サブHDDにOS入れなおして再チャレンジしてみます・・orz
MB裏のヒートシンクが邪魔で上手くケースにMBやVGAが固定できないんですが
このヒートシンクって取れますか?それかなにか良い方法はありますか?
ヒートシンクは取り外し可能ではあるが、
はずしたことによる放熱効率ダウンに対する対策はとるのかい?
>>189 いや、何も考えてないですけど
バックプレートのぶんの厚みのせいでVGAとケースが合わないんで
>>188 ふつうケースに足が立ってるから邪魔にならないでしょ。
DS3R OS入れなおしたら嘘みたいに安定した
やっぱヌフォース4とアヌロソのドライバ入れっぱにしておいたのが癇に障ったんだろうか
>ヌフォース4とアヌロソのドライバ入れっぱ
( ゚д゚)ポカーン
これで不安定とか報告してたらどうしようもないな・・・。
Rev2.0って外箱みてわかるものですか?
DS4だけど、でかでかとは書いてない。
リンクスの保証書シールと、バーコードの所に書いてあった。
196 :
194:2007/09/08(土) 16:27:36 ID:grBSY1NQ
>>195 即レスありがとうございます。
見つけたら購入します^^
>>193 いや、それが入ってた時の方が逆に安定してたんだよw
それ消してCDに入ってるチップセットのドライバ入れたら起動しても
数分でリセットが掛かるようになってしまったんでOS自体入れなおした
これは酷いってレベルじゃ無かったな・・・。
これで文句言われるサポのことを考えると、ほんと客商売って大変だな・・・
>>179 アイドル36度 負荷42度なので、ちゃんとついてるはず
CPUクーラー交換を考えてるのは、負荷時にあがった温度がその後 下がらないのが嫌だから
DS3Rで特に相性の悪いメモリとかの報告ってありますか?
他の所で予算を使いすぎたためにCFD ELIXIR D2U800CQ-S512LZJ ×2
で我慢しようと思うのですが今までにCFDの動作、不具合報告ってありますか?
ご教示よろしくお願いします。
>>202 問題なしですよ。
但し、メモリの初期不良とか運が悪ければ当たるかもしれませんが
永久保障なんでそこらへんもクリアできるのでしょう。
GIGAのHPで動作確認済みメモリを見ておくのも良いと思いますよ。
>>194 俺は箱の厚みが薄いDS4 Rev.2.0見たぞ。
これだったら、50m遠くから見てもそれとわかる。。
もうね、シンクの為だけに厚いRev1.0を手に取っただけでもお買い得感いっぱいw
206 :
Socket774:2007/09/08(土) 20:03:50 ID:jQ32LWat
rev.1.0でcrazycoolを取り外したんだけど、これって改造ってことで保証対象外になるのかな?
聞いてみた人いる?
ご教示よろしくお願いします
ご教授よろしくお願いします
最近価格comどころか
2chんでもよく見かけるようになったが
なんで流行ってんの?
な〜んかおかしな敬語の亜種ぽい感じ
rev2.0の背面インターフェースすっきりしてていいな
>>205 ド安定中なので同感。
M12との組合だがド安定
>>203 レスありがとうございます。
今の環境で若干メモリ関係でトラブって居たので、
今度は安心して購入することができます。
ありがとうございました。
>>206 保証受けるときに、もう一度付ければ良いじゃないか。
>>202 俺も同じメモリ使ってるけど問題なし
ちなみにP35-DS3RにE6750
OCはあまり見込めないけどメモリクロック930MHz(CPU3.72G)までなら問題なくいけた
215 :
Socket774:2007/09/08(土) 22:19:56 ID:lrGA8M1i
GA-P35-DS3Rのメーカーサイトから、BIOSのF5がなくなってる。
なんで??? F4とかは置いてるのに。
P35-DS3RのBIOS F5→F6aに変えたけど1時間経過した今のところ問題なし
>>215 たしかになくなってるなー
F5をバックアップしてある俺は勝ち組
やっと組みあがったので人柱報告。
本日、リセット病発症したDS3RからDS4Rev2.0に乗せ変えた。
で、いきなり電源が入らないっつー悲しい事態が発生したので
購入元のサポートに持ち込み、以下聞いた話。
・DS4は紫蘇電源との相性問題が実は幾つか報告されている(俺のも紫蘇)
・というか紫蘇から不具合究明する為にと在庫確認の連絡があったそうな
で、紫蘇から江成に電源変えたらド安定。安心してPC動かしてる。
ってか、もしかしたらなんだけどDS3Rのリセット病って常時CPUへの電力が
BIOS側で最適化し切れてないからなんじゃねーの? と根拠も無く思った。
なんかDS4に変えてから、CPU−ZのVcore値がずーっと安定してる。
DS3Rはフラフラと上下してたのにね。
以上。
顔と違ってちゃんとサポートする店だな
どこの店?
>DS3Rはフラフラと上下してたのにね。
おいおい…
フラフラ上下してる方が正常だぞ…。
しかもこのフラフラ状態が嫌ならBIOSで固定出来るし…
本当にDS3R持ってたの?
>>219 それ言っちゃうと上の店員話でお店に迷惑かかるから勘弁なー。
店員さんがいい人だからいろいろと付き合わせたってのもあるんだけどさ。
まぁ、秋葉原で割と有名な店、とだけ。
>>220 いや、EISTである程度上下させるのは知ってるよ、仮にも鯖エンジニアだし。
そうじゃなくて、DS3Rは細かく細かくな上下が激しかったんだよね。
今はカッチリと定められた値に落としたり上げてる感じ。
8ピン刺してるからかもしんないけど。
もう一点、江成電源は実はストックで持ってたやつね。
お店でやってくれたのは電源相性の確認まで。それでも検証パーツ多いから相当助かったけど。
あと、DS3Rはまだ持ってるから(リンクスに送って故障対応してもらうつもり)、
不審に思うならID付写真でもうpしよか?
頼む
>・というか紫蘇から不具合究明する為にと在庫確認の連絡があったそうな
これが本当なら朗報かもしれないな
まあ既に購入してる人には意味ないかもしれんが
>>224 そうそう、これ重要かも。対象は現行世代の紫蘇じゃなくて、一世代前のやつみたい。
俺のも、紫蘇OEMのコルセアだから世代古かったのかもね。
ひょ…豹柄絨毯て、大阪のおばちゃんかよ。
とりあえず乙。次はそのDS3Rを俺の家に配送する準備に取り掛かってくれ
横からすまんがぬこの方をもう少し頼む
>>227 残念だがこれ絨毯じゃなくて、間に合わせで使ってる布団カバー。
相方からはもう非難轟々っすわ。
修理から帰ってきたら売るつもりだから、半値買取だったら相談乗るぜw
乙
まあ、紫蘇もAntecみたいにリコール(?)してくれれば、みんなハッピー
俺は紫蘇使いじゃないんで関係ないけど
紫蘇OEMも相性あるのか?コルセアに突っ込もうか悩んでたところなんだ。
って、上で書かれてた……すまん……
予算のかねあいもあるし、江成かNeoへに突っ込むかなぁ。
>>232 俺はコルセア520Wだった。繋いでも完全にダンマリ、ファンすら回らない。
製品数少ないから、DS4に関してのみ地雷と言わざるを得ないね。
評価は高い電源だからあまりにも惜しいけど。
元々DS3Rの電源相性を疑って買った物だけど、DS3Rでは電源回るまではいった。
>>226 一世代前の紫蘇なん?
>>234 DS4に関してなん?
このスレだとDS4は安定
3系の方が問題報告多かったけど
またまた情報が錯綜してまいりましたなw
>>235 そしてその両方の不具合に当たった俺の人柱体質に何か一言。
そろそろ良いこともあって欲しい。
>>236 DS4と紫蘇で自分用と友人用,
2台組んで問題無しな俺からはかける言葉もみつからねぇ。。。
>>237 そもそも今回AMDからIntelに乗り換えてからなんだこの人柱体質。
そもそも事の始まりはG0のQ6600購入。店の手違いでB3入手。
一度組んでCPU-Zで気付き、温度だけ確認して交換してもらった。
B3→G0でアイドル5℃違うと完全に同じ環境で検証してやったぜ。
>231
何という可愛さ!
ありがとう。
>>235 M12と同世代のはず。日本で発売されてるのでは最新の世代。S12IIとX900が最新世代だとすると一世代前だけど。
>>238 ガンガレ
サウンドがでません
マザー付属のCDよりドライバ入れましたがでません
先にWindowsアップデートしたのがまずかったのでしょうか?
OSはVistaUltimate64bitです。
DQ6とE6850とかをWin2000sp4で使ってる人いますか?
今までにXPと比べて困った事があったら教えて下さい
年始にはXPも販売終了するみたいなんですがVistaにしようか悩みます
Q6600かYorkfield狙いだとOSどっちにすれば良いでしょうか?
スレチな上なにを聞きたいのかわからん。
XPから2kかVistaにしようとしてるのか?
Vista触ってみたいとか以外ならXPのままでいいと思うよ
ビスタを試しに入れてみたけど、結局クラシックスタイルで使ってしまう俺には
まだまだXPでいいと感じる。
ガジェットはちょっとおもしろいとは思ったけど。
E6850+DS4Rev1.0(BIOS F6)使ってるんだけど、アイドルで39〜41度、シバキで52〜55度って普通?
CoreTemp0.95.4で計測してまして純正FAN+P150ケースです。
価格comとかで記載されてる19度や23度とかってCoreTemp0.95やらBIOSの不具合なのかな?
純正FANの取り付けってなんか心もとない感じですよね。
>>241 OS入れたら直ぐにCDのドライバ丸ごとぶち込め
完了するまでウィザードがどうとか出るの無視でな
先ほど、DS4Rev2で組み上げて、winxpを入れたのですが、
Windowsのロゴが出たあたりで再起動してしまいます。
cmosクリアもしてみたのですが、巧く動きません。
ご愁傷様です
みんなまとめてエスパースレに転送されますように
ヒント STOPエラー
みんなCPUの温度ってどのツール使って測ってんの?
CoreTemp0.95.4
>>258 リッチですね、消費電力とか温度問題無く測れますよね?
電圧いじりすぎて動かなくなったら他のPCに繋いで設定し直せとか怖い事マニュアルに書いてあったけど
Yorkfieldが出たら一緒に買う予定です、VGAもGF8700のGIGABYTEかな
興味のあった向きは既に旧revを入手してるわけだし、
rev1.1とか2.0とかの報告はこれからも少ないだろうな。
このスレのうちに、X38祭が始まるかも!?
DS3RでOCってできないの?
E6750使っててFSBはあげれるけどRatioは8以上にできないんだよね。
設定する場所間違ってたりする?
263 :
Socket774:2007/09/09(日) 20:20:42 ID:+SwtxvS+
だからみんな6850買うんだべ。
>>261 E6750は8倍までしか設定できないよ
E6850は9倍まで
すいませ、質問なのですが・・・
DQ6の後ろに差し込んでいるUSBHUBに、本体の電源を切っても
通電しているのですが、これを切る方法はないでしょうか?
コンセント引っこ抜け
電源のスイッチ切ると切れないか?マザボ関係無いと思うけど
そもそもマウスやキーボードにも通電してたりしない?
どうやらジャンパーみたいなのは無いらしいぞ
ヘッダピンの方ならどうにかなるんだっけ?
>>262-264 レスあり
設定じゃなく6750がいけないって事なのかい?
てか6850はX9して定格って事なんじゃないの?
今出先で調べて発言できてなくてスマン。
つい最近まで北森に戯画だったんだけどそれでは問題無く出来たんだよね。
だからなんでなのかなって思ってた。
DS4とかDQ6なら大丈夫なのかなとか思って。
まー帰ったら調べてみるか。
倍率は固定だろ…?
E6750は333x8が定格
でもFSB450くらいならどんな糞M/Bでもいけるだろ
定格より倍率上げられたら・・・・昔インテルが対策したでしょ・・・
E6750は333*8、E6850は333*9
E6750でもE6850でもだいたい3.4GHz〜3.6GHzで使ってる人が多いっぽい
帰ってきたよ俺。
みんないろいろ詳しく教えてくれてありがとん。
前のはPen4の2.53だったんだけど19って言うほうが倍率だったのか…。
それでE6750の方は8が倍率。
何か勘違いしてたみたいですまん。
FSBの方いじれば問題ないのね。
マザボスレなのにわざわざ丁寧に教えてくれてありがとうだよ。
なんかこれだけじゃ激しくスレチだから殆ど無益な情報も流しておく。
全く需要の無い533メモリの話だけど、メモリタイミング合わせて
FSB下げたら問題なく動いてるよ。
結果クロックダウンだし全く意味が無い話なんだけど。
間に合わせで使ってるんだけど、メモリ買いなおしたらがんばってみるよ!
みんなありがと!
>>269 もうちょっとCPUの仕組み勉強してから質問しろよ。
E6550…7倍
E6750…8倍
E6850…9倍
E4300…9倍
E4400…10倍
E4500…11倍
Pentium E2140…8倍
Pentium E2160…9倍
誰か助けて
今DS3RとNeoHE550繋いでるんだけど
デュアルCPU使う場合4pin+4pinで刺せって書いてある
4pin単体で2箇所刺すとこないからこれは4pinと20pin+4pinでいいんだよね?
PC組むの数年ぶりでさっぱりだ・・・
>>276 大丈夫
しかもちゃんと説明書に書いてあるだろ…
もう一回説明書読んで来い
すまない・・・
以前組んだから大丈夫だろうとか思ってたらやっぱりわからんことだらけだった
説明書読み直してくる
またなんかあったら聞いてしまうかも('A`)
俺は8pinと24pinをつないでるお
俺は3Pしかしたことないぉ
DQ6はメモリ周りが弱い。
CPU-Zのレイテンシ測定すればわかる。
ケースからマザーを取り外したんだけど
ネジ穴周りが削れてる・・
ネジ見たら青いのが
強く締めすぎ?
ネジ頭>マザ穴>ネジ径=スペーサー穴
従ってどんなに強く締めても削れないはず・・・だよな?
284 :
175:2007/09/10(月) 03:47:21 ID:lM1WoFfP
結局NICはサウンドカードはずして認識されず
OS再インストールして認識されず
でもサウンドカードはどのスロットにさしても認識されて
NICは二枚ともどのスロットにさしても認識されない
もう力尽きた・・・何が悪いんだろう・・・
285 :
175:2007/09/10(月) 03:59:51 ID:lM1WoFfP
何故か駄目もとでなんとはなしに
インストール始めたら出来た。動いてる。
意味分からない、何だったんだろう。
さっきと何も変えてないのに・・・
まぁとにかくお騒がせしました。
287 :
276:2007/09/10(月) 05:15:19 ID:TOUZu12z
電源が入らん・・・
CPU C2D E6750
M/B P35-DS3R
電源 NeoHE550
ケース P182
メモリとか疑ったけど全部外して変化なしなので省略
10pin+同ケーブルから分けられる4pinで24pin、もう1本4pinを単品でCPUすぐ横の4pin接続
CPUの向きとパワースイッチとかのプラスマイナスも確認した
電源入れた瞬間部屋の電気が一瞬消える(掃除機使った時みたいに)
あとパチュンって音がする。
初期不良かどうかはまだ確認してない、明日やるつもり('A`)疲れたから寝たい
相性があるとか聞いたことあるけど何か情報持ってる人いませんか・・・
まず電源を疑おうぜ?
蛸足配線してるとか。
蛸足とか基本じゃね?
>>287 相性って次元じゃないような・・・。
ケースとショートしてる悪寒。とりあえずケースから出せ。
電源も外してダンボールの上で組んでみれ。
多分ダメージはでかいぞ。
生きてるパーツがあれば、大事にしてあげて下さい。
>電源入れた瞬間部屋の電気が一瞬消える(掃除機使った時みたいに)
これ明らかにやべー感じじゃんw
電源単体で起動できるかどうかテストして欲しいと思ったが、
この状態でショートさせてやるのは危険かもな…
>>287 相性以前の問題だわな
たぶん、ショートしてる。
さすがに初期不良では対応は無理だろw
完全に自己責任の域だし。
既出だったらすまんが、知ってる人がいたら教えて欲しい。
公式にも、ICH9RとGIGABYTEチップのそれぞれでRAIDができるとあるが、
これらを同時に使って両方RAIDを構築することは問題なくできるだろうか?
つまり、例えばICH9Rの6ポートのうち4ポート繋いでRAID5、
GIGABYTEチップの2ポートの両方繋いでRAID1、
というように2種類のRAIDを同時構築する、みたいな。
>>295 チップセットでRAID5ですか…そうですか…
それは置いといて戯画のRAIDコントローラとの併用は出来ると思いますよ。
あと聞きたいなら品番書いてくれないと誰も答えてくれないぞ
297 :
295:2007/09/10(月) 13:28:58 ID:rlkdVehJ
>>296 レスthx。とりあえず併用はできる、と。
スレ違いで申し訳ないが、そんなにICH9RでのRAID5はまずいかね?
普通のRAIDカード高くてなぁ・・・
>>あと聞きたいなら品番書いてくれないと誰も答えてくれないぞ
これは失敬した。ICH9R搭載の戯画の3系マザーは
どれもSATA周りの構成は同じだと思ったから省略してしまった。
よく見てみたらMicroATXの製品で構成が違うのが一つあるね。
ちなみに考えていたのはGA-P35C-DS3Rか3Pです。
ぶっちゃけ価格ほどの差が無い気もするから3Rが濃厚かも。
まあ、やりたいならやればいいんじゃね…個人の自由だし
自分なら絶対やらないが
299 :
295:2007/09/10(月) 13:40:09 ID:rlkdVehJ
>>298 確かにパリティ計算をCPUがしてる時点で、
システムダウン時とかの信頼性がかなり微妙だわね・・・
オンボでRAIDするなら、素直にRAID10あたりが無難か。
300 :
Socket774:2007/09/10(月) 13:56:42 ID:GLLzJP15
個人用途でどこまで要求するか次第。
RAIDスレだと問答無用で叩く奴がいる。
まあ、オンボードで商売はできんわな。
301 :
287:2007/09/10(月) 14:12:10 ID:TOUZu12z
今起きました
ショートですか・・・
自分でスペーサーつけてないけど、っていうか元々ケースに9個ついてたみたいだし付属ネジに3つしか入ってなかったし
ネジ止めしなかった3箇所は別に接触してないし、ケースに接触してるようなところは無いんだけどなあ・・・
とりあえず全部出して段ボールの上で組んでみます
知人がDS3RをM/Bに固定するところは絶縁の紙挟まないと干渉して動かないって言ってるんですけど
そんなの付属ネジにないんですよね・・・
皆さんは普通のネジ止めで動いてます?
302 :
Socket774:2007/09/10(月) 14:23:17 ID:aEuyv9a2
>>301 >自分でスペーサーつけてないけど、っていうか元々ケースに9個ついてたみたいだし
確実にスペーサーでショートしているに1票。
パーツが何処まで生きているか・・・最悪全損の予感w
301が自作初心者にしか見えない
>>301 スペーサーはマザボの穴位置に合わせてセットしないと駄目だぞ
余分なスペーサーは外さないとマザボ裏とショートする・・・というかもう\(^o^)/な予感
絶縁ワッシャーは普通はいらない
>知人がDS3RをM/Bに固定するところは絶縁の紙挟まないと干渉して動かないって言ってる
良いコンビだなw
2人そろってエスパースレでも行ってくれ
306 :
287:2007/09/10(月) 14:48:03 ID:TOUZu12z
確認してみました
まずスペーサー
ケース内に9個、付属スペーサーと同じ大きさの物が既についてます、付属のスペーサーは3個
ケースにスペーサーが新たに付けられる場所が3箇所あります
9つ既にスペーサーらしき物がある部分に付属のスペーサーをつけるとM/Bが浮きすぎて背面フロントパネルが入りません
既についてる9つのスペーサーらしき物は裏で半田固定されていて取り外し出来ません
以上の点からしてスペーサーの取り付けは不要でこれが原因のショートは無いと思うのですが
次に段ボールの上で繋いでみましたけどうんともすんとも・・・
307 :
Socket774:2007/09/10(月) 15:01:53 ID:aEuyv9a2
>>306 >既についてる9つのスペーサーらしき物は裏で半田固定されていて取り外し出来ません
嘘つき、よく確認してみろ、すでにマザーについてるスペーサーはねじ止めで簡単に外れる。
P182はデフォで9個スペーサーついてるがこの位置じゃどれかがショートしている。
ttp://www.links.co.jp/html/press2/p182gm4.jpg ケースから出して、電源入らないならパーツがすでにご臨終だ。
つうか、マジで数年ぶりの自作なのか?
とてもそう思えないんだがな。
スペーサーをマザーに合わせて取り付けるなんて基本中の基本だろ。
>>306 スペーサーの上にスペーサー付けようとか面白すぎw
ダンボールの上で駄目ならすでにご臨終かと
とりあえず生存パーツを探すんだ
だめだこいつ・・・手遅れだ・・・
_, ._
( ゚ A ゚;)
何この低脳ぶりwww
他人の不幸が楽しい!
おもすれーwww
小学校低学年の工作だなwwww
>>310 いーからとっとと取り外して生き残り確認作業に入れよw
まず電源単体での動作確認からなw
318 :
Socket774:2007/09/10(月) 16:09:46 ID:oBZaKtOM
うちのカーチャンよりセンスねぇよw
こんなやつがいるとは思わなかったw
バックパネルに端子が合わないとか思わなかったのか?
おまいら、あんま苛めんなよw
馬鹿は馬鹿なりに頑張ってんだからさ!www
なんだこれ新種のフォームファクタ?
P182は最初っからスペーサついてるからそのまま何もせずにM/B
のっけてねじ締めりゃいいんだよ。パーツが生きてるか心配だな。
スペーサー6個がネジ穴に合ってるならスペーサーショートじゃない
単に部屋のコンセントの電圧が100Vないんじゃないか?
掃除機使ったぐらいで部屋の電気が一瞬消えるとか普通ないだろ
友達の家に持っていって試してみたら?
あとパキューンって音はバチバチ系の音?モーター系?
電源の初期不良じゃね?
ギガマザーとギガ電源の組み合わせなら絶対に相性問題は出ないはず。
>>324 一瞬電気が消えるっていうか一瞬だけ電気の出力が弱くなるって言った方がいいですかね
パチュンってのはケースの方から聞こえます
バチバチではないです、どちらかと言えばモーター系かと
今過去ログ読んでたのですが起動すらしない人がいたんですね
電源の相性も考慮しておくべきですかね・・・
>>327 6箇所のネジ穴位置とスペーサー位置は合ってるの?
相性でバチュンって・・・勘弁して欲しいww
\ /
_`゙`・;`' _バチュ--ン
`゙`・;`
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
>>328 合ってます、6箇所全部止められます。残り3箇所は
>>310のように離れた位置で余るので触れることはありません
3つある予備スペーサーを止める穴はないのでこの6箇所で間違いないです
>>327 写真見る限りデフォのスペーサーで問題ない、
スペーサーショート疑って正直すまんかった。
で、ケース方面からモーター系の異音がするそうだが、
その発生源の特定はしたか?
あと、写真で気になった点でCPUクーラーのケーブルは電源つないでる時は
ちゃんと、ファンと干渉しないようにしてるんだよな?
写真では、モロケーブルがファンに接触してるように見えたけど単に撮影用にまとめただけだよな。
DS3Rってマザボ縦置きした場合の向かって左側の列の穴が規格より一つ少ないんだよな
そこにスペーサ付けたまんまで組立→取り付けでスペーサとゴリゴリ→ニスが剥がれてパチュンって感じなんだろうな
諭吉何枚も投資して組立直後にアボンってのは心中察するに余りあるが、
個人的には「パチュン」は今年の流行語大賞に推したい気分だw
>>333 いや、6箇所って言ってるからそれは無いんじゃね?
まあ何にせよ情報小出しでとっととチェックしろって言われても全然やらんし、
ネタかバカかのどっちかだな
>>332 ケースの前面電源スイッチ部分あたりから音がする気がします
音のイメージはPCシャットダウンした時のような力の抜ける感じですが本当に小さい音です
これからちょっと出かけなきゃならなくてパーツ類片づけてしまったのでまた後で確認してみます
CPUクーラーなどのケーブル類は大丈夫です、写真取る前に1回CPUも全部外したので仮です。配線はキッチリやってます
初心者や久しぶりに自作する人が起動しない原因にショートを疑うのは誰でもあるものかと
P182のスペーサーがちょっと変わってただけですよ
返信が遅いのはネットで自分でも原因を調べてるから反応が遅いんです、申し訳ない
ちょっと野暮用で外出しますのでまた後で来ます
むしろこないでw
>>337 278 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/09(日) 23:45:29 ID:9BkYD9Nh
すまない・・・
以前組んだから大丈夫だろうとか思ってたらやっぱりわからんことだらけだった
説明書読み直してくる
またなんかあったら聞いてしまうかも('A`)
無理無理、これ見る限りまた来るなw
つーか「電源が入らない」のに「電源単体の起動確認」をひたすらスルーとか、
初心者装った愉快犯じゃねーのこれ
PSONとCOMをショートさせるだけで1次切り分けできるのにさ
>>336 あなたの、配線やパーツの接続に何ら落ち度が無いことは過去ログ見てわかりました。
それでも電源が入らない、それは初期不良でしょう、いくらこのスレで聞いても解決出来ないと思います。
速やかに、買ったお店に持ち込んで交換してもらいましょう。
お店で、らちがあかなかったらパーツに日本代理店に持ち込みましょう。それで問題は解決出来ると思います。
もう一度言いますが、 ID:TOUZu12zさんには、何ら落ち度が有りません、
ですからこのスレじゅうみんでは問題解決の回答は出来ません。
P182だろ?
スペーサで裏の部品を削り落としただけだろうな
まず自損
自作とは、初心者がやっていいお遊びでは無い。
ちゃんと知識を頭に叩き込み、説明書は3回は読む
これでトラブル起こすならシラネ
絶縁ワッシャー使うのは基本だろ?
祭りと聞いて飛んできました!
自作は簡単っつーか、当たり前のことをちゃんとやれたら簡単な感じだからなぁ。
「知りませんでした」で躓くのが自作
次組むときはどこかのショップに頼んでください
今ならかなり満足行くまでカスタマイズできますから
自作板には「絶対絶縁派」と「ネジでGND派」の2つの宗派があるらすぃ
たぶん俺はネジGND派
付いてると気分的に安心ではある。
>>348 あの穴がGNDでケースにアースが着いてる場合逆に絶縁しないほうが良いかも
>>351 アースだったら緑の線が出てない?
直接ネジを通してアースさせようとは考えにくいけど…
どうなんだろ
P182は専用のネジ使ってくれって指定がある
子袋に入っててわけられてる。
>>352 >アースだったら緑の線が出てない?
wwww
>>352 緑(緑/黄)は接地線
ネジ穴の周囲が半田面のやつはGNDラインの強化とEMI対策に
シャシにGNDしてくれということでいいかと
すいません
DS4Rev.1.0の日本語取説とオーディオドライバのリンク教えていただけませんか?
なるほど。ありがとう。
しかしきちんと地面にアースを取ってる家があるかが問題だな。
359 :
357:2007/09/10(月) 21:30:10 ID:X7bKp1zG
事故解決しました
G33-DS3R、FSB333以上にするとS3から復帰できねーや
ID:TOUZu12z が待ち遠しくてたまらないw
汗がCPUソケットあたりに垂れてたらしく、電源入れたらパチュンって音と白煙がCPUから出てきた
あの暑い夏の日のことを思い出してしまった。
ちなみに乾かしたら何事もなかったようにいまでも24時間稼働しているAthlonX2。
保護回路とかのおかげだったのかなぁ。
363 :
審議拒否:2007/09/10(月) 23:03:50 ID:0QfS+ElU
バチュンとなってエラーか
バチュエラーは良いよな
パターンの劣化を防ぐ
接触させるためだろ…
たまにネジの裏面がギザギザなのあるだろ?
テンテンはあれの滑り止めみたいなもんだよ たぶん
>>367 ネジ穴周辺はパターンないように作ってあるんじゃないの?
>>368 俺、そのネジでテンテンとマザー表面の青が削れて下から銅色が見えてるんだけど。
\ /
_`゙`・;`' _バチュ--ン
`゙`・;`
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
見れるよ
俺も見れた
ひらけたわ 事故解決
ちょっとお聞きします。
GA-P35-DS4 rev1.0をしようしていますが、
ULTRA-120 ex
CNPS9700
V1
は、どれも装着可能でしょうか?
できますん
何もわからず初自作でワッシャー噛ませたオレは勝ち組。
前のPen4にはかませてなかったけど普通に大丈夫だったけど。
普通は要らない。
つーか意味無い。
今時ワッシャが必要な糞MBなんてあんの
いまどきも何も、IOポート別売りの頃から、ワッシャ必要なマザーなんて無いよ。
特に要らないのか。
バチュンの一件で必要なのかと思った。
ところで本題の質問なんだけど
Ctrl+F1でM.I.T拡張メニュー開いて設定→保存の後PC起動。
再起してM.I.Tの設定に入ると規定値に戻されてるのは仕様?
具体的にはFSBの変更とSPD、メモリタイミングの設定を変えてる。
Enable、Manualにしても再起動したらそれぞれDisable、Auto、Autoに戻されてる。
CMOSクリアかとも疑ったけど他の設定は規定値に戻されてないみたい。
これって仕様?それとも初期不良だったりするのかな?
理由あってクロックダウンしてたんだけど、具体的な値の設定は上から300、2.0、4、4、4、12にしてた。
最初は設定に入る度に規定値に戻るのかと思ってたけど、設定変えたり保存してない時に
CPU-Zでクロックが2.4→2.66に戻ってて気づいた。
設定後はPC側で間違いなく適用されてるんだけど、いつの間にか戻ってたから気になった。
似たような話ってある?
>>383 BIOSの出来が悪い戯画マザー特有の仕様
メモリ比率が2未満に設定できないのは痛いな
ASUSに負けたくなきゃさっさと対応BIOSだせ
いやいや
俺が糞メモリしか持って無くてOC出来ないからせめて1.5でいいから対応して欲しいって訳さ
すまんな
比率じゃなくて倍率だわ
OC目的でM.I.Tいじった後、設定保存してPC再起動。
POST画面表示されず画面暗転したままリセット→普通に起動するがCPU Host Clock Control:disable、
PCI-E Frequency:Autoに戻されてるんだけど、これも戯画ママンの仕様なのか?
同じ設定でもちゃんと起動したりしなかったりしてちと困りもんだぜ。
EISTの項目が出たり出なかったり
ああ、それは耐性の低いマザーなんだよ
CPUと同じでハズレ
>>390 TM2切ったら俺の場合は問題無しになった。
DS3とDS3RにF6来てるよー
F6入れた
F6aとの違いは分からなかった
じゃあ俺もいれてくる
G33-ds3rはF5・・・・
CPU変えないのにBIOSのバージョン変更する意味あるの?
おしえてえろいひと
>>399 ソフトウェアみたいに、BIOSにもバグがあるときがある
バージョンを上げたら、バグが直ることもあるからシステムの構成を変えなくてもバージョンは上げた方がいい
でも、バージョンを上げて新たにバグが発生することもよくあるから、上げるときは他の人の成功例を参考にして慎重に上げてね
>>399 不具合のある人向け
再起不能になるかもしれんがな!
>>386 同じような感じでメモリ倍率2.7か2.8が欲しい俺
>>398 G33-DS3RのBIOS
9月7日付で、きていたんだ〜
気がつかなかった。
>Fix PS2 keyboard compatibility issues
としか書かれていないけど、
他にも何かFixされたことがありましたか?
>>うpした皆さん。
404 :
Socket774:2007/09/11(火) 20:12:55 ID:byr3NFjP
M/Bにも当たり外れあるのかよ
俺は普通にメモリとかのOC設定の変更保存出来てるよ
Revでシリアルのポート数とか変わるのか・・
Rev1のほうがいいんでないの?
>>403 Fatal issue : F6 was offered in order to make endless reboot.
>>392 CPUの倍率変えると出てこない気がする
>>407 F6はエンドレスリブート起こすために作られた?
前スレにあったBIOSうpの手順再カキコ希望
>>404 こんなに、しかも裏にUSBが増えても2個程度しか刺さないから意味がないなwww
それならRev1みたいにシリアル&パラレルポート残してくれればよかった
俺の場合
http://tw.giga-byte.com/Support/Motherboard/BIOS から
自分のマザーボードの更新したいBIOSファイルを落としてくる
↓
exeファイルを自己解凍
↓
FATでフォーマットしたUSBメモリにファイルを全て転送
↓
PCの電源を切る
↓
BIOS画面をDELキーで呼び出し
↓
Q-Flashに行く為F8を押す
↓
USBメモリから自分のBIOSを呼び出す
↓
読み込み中
↓
Enter押して書き込み書き込み
↓
書き込み完了と出たらEscを押してリセット
↓
DELキー押してBIOS画面へ
↓
“Load Optimized Defaults”“Load Fail-Safe Defaults”を両方ともYESに
↓
以上で完了
となるのか
USBメモリ探さなくちゃなw
以上俺の書き込み
自分用に引っ張り出してきた
前回F5入れたら3日後E6a
F6は3日後F7aって事は無いと信じたい。
>>412 ありがとー。DS3をF2からF6へうp初挑戦してみます
Q-FlashがUSBメモリを見つけてくれないんだけど、
Legacy USB Support有効にしないとだめなんでしょうか?
P35-DS3Rにandyつけられるの?
>418
つくよ
ヒートパイプをメモリ側に向けるか上に向ければね
俺はメモリ側にしてる
>390ってOCしすぎた時のBIOS自動復旧機能じゃないのか?
設定がきつすぎてエラー無しで起動できない場合、
前回起動できたタイミングだか基本設定だかに戻して自動リセする
機能が備わってなかったっけ。
DS3のRev2.0のページがなくなってる。
422 :
Socket774:2007/09/11(火) 22:17:04 ID:c4IeGI5c
>390
UMAX?
>>404 T-ZONEのWebに行くと、今トップページでGIGABYTEフェア
ってのやってるけど、そこで売ってるDS3RはRev.1みたいだ。
紛らわしいな。
>>420 俺もそう思う
E2160をFSB333設定したときにリセット2回かかって勝手にBIOSが変わった
CPU Host Clock Control:disableなのにCPU Host Frequencyが333MHZ表示だった
通販DS3R Rev2.0マダー?
DS4 REV2.0でBIOSの隠しメニューCtrl+F1無くなったんですか?
>>390 前スレにも書き込みしたんだけど、
漏れはE6750 DS4 rev1.0でBiosF4→F6に変えたら
メモリクロックが定格を少しでも超えてしまうと
>>390同様のリセットかかったよ。
FSB400ならおk。FSB401になるとリセットってな具合で。。。
今はBiosをF4に戻してFSB420で3.36Ghzで常用。
>>428 E6750 DS4 rev1.0のF6だけど、メモリ比率、タイミング変えて問題ないぜ
これで常用
CPU 3600Mhz(FSB450 * 8)
メモリ 450Mhz(1:1) 5-5-5-15
Vdimm盛るかタイミング緩めればいんじゃねえ?
DS3R買おうと思ってるんだけどOCせず定格ならリセット病とか出ないってことでおk?
電源の相性でOCをやらなくても起ることがあるみたい
特にM12シリーズは要注意
そうなのか、P35はなんかいろいろと問題があって面倒だな
SS-600HMは大丈夫かな・・・
>>432 俺のDS4の場合OCが全く出来ない以外は安定している
>>383だけど似たような現象の人たくさんいるんだな。
俺の場合はOCじゃなくダウンクロックだけどな。
正式対応か怪しい533のウンコメモリ使ってるからいけないんだろうな。
BIOSはF4だけどF6にするともっと制限厳しいみたいだし定格使用以外の人は見送りが無難?
>>432 俺もDS4&M12だけど、2週間しか経ってないが、とても安定してる。
Q6600でOCはしてない。
マジかよ
OC出来ないなら他メーカーかintel買うだろ常考
OCする気はないけど、INTEL純正買う気がしないな自分は。
ICH8以降は環境によってフルリセットかかりやすいみたいね。
ICH7のGA-P31-DS3Lはどうなんだろうか。気になる。
スレの流れでわかるとおもうけど、
只今MJCファンによるギカバイトネガティブキャンペーン中です。
われわれ@SUSユーザーがギカバイトマザーのリセット病で苦しんでるふりをすると@SUSの信者が増えそうで楽しみです。
@SUSの日本代理店はMJCグループのユニティとMVKだけです。
@SUSを買えば愛するMJCが儲かるので、@SUSをかってね。
http://www.mcj.jp/group/index.html
965でOCしないならIntelだったかな
P35以降はいろんなものが削られてたりしててちょっとね
オンボードLANとかやはり魅力なんだけど
>>383とか
>>390は
>>420でいいのかマザーの耐性というやつなのか
(個人的には前者と思うが…)
なにしろ微妙なラインのマザーが多い…
Intelは、なんの情報もないし、何もいじれないから自分では何も対処できない。
OCできないだけじゃない、トラブル起こっても何も対処できないのよ。
それをIntelスレでは「馬鹿にIntelは使えない」と表現しているが、
英文マニュアル読めないやつはGIGAもASUSも使えないし、
Intel使ってるやつは、ハード組んでOS入れてアプリ入れて、あとは一切なにもしてない。
本当にアタマがいいんだろうか?
そうそう
ASUSはP5K Deluxe/WiFi-APだけは最後まで考えたよ
PCI3つ使いたかったからね
VGAで隣接スロット占有のものを先に買ってなかったら結果は違ってたかも
(つまり、GIGAのDS3Rに決定)
ASUSのPCI配置は結構な数の客の敬遠を生んでると思う
OCもガッツリやりたかったんで、今でもVGA先走って買いすぎたかなという後悔はある
GALAXYのスレに乗せられて…(略
今までOC中にOSは破壊したけどBIOSにたどり着かないという事態には
幸いにも、陥っていない
まぁ、Intelは「そういうもの(何もせず使う)」なんでしょ
それをイレギュラーな使い方して問題出たと騒ぐのがバカ、って感じなんじゃないの
最近自作版のスレ見てて思うがOCしてる人ってOCしない人を見下す傾向が強いな
正しい事言ってても雰囲気悪くなるから自重して欲しい
最近OCに手を出し始めた人?はっきり言って粋がり過ぎ
まあそんなこと言わずに仲良くやろうや
結果のついたSSにはきちんとした反応が返ってくる、はず
うちが報告SS貼れるのは少なくても2、3日後
>>443 いやまぁ、OC始めたばっかの人が、なんでOCしないの?バカじゃないの?
みたいなのは昔からあったから…
そういうのは”若気の至り”みたいなもんなんで、てきとーに温かく見守ってやって
てかどうでもいいけど戯画はママンの放熱が良いから、OCに向いてるって話だったんじゃないっけ?
BIOS側でOCがうんこだったらちょっと…ってならね?
かといってP5Kも微妙だしIntelが良いかね。
OCしないなら純正とかECSやらで良くね、って気がしないでもない。
そう、P5Kシリーズも微妙なところあってOC関係ひっくるめると
鉄板みたいなものはないはず
みんなどこかしこで悩んでるんですよ
まぁ、所詮OCは定格外の使い方になるからね
各社ハイエンドはOCして使われることを想定した設計になってはいるけれど、
それぞれ癖があってこれなら完璧、ってのは無いだろうし
結局使い方に合わせて選択するしかないっしょ
>>446 ちなみにCPUだけ回れば良くてメモリ周り詰めない自分にゃDQ6は良い感じで使えてるよ(
[email protected])
負荷かけた時の電圧降下も小さいし、手軽にOCするにゃ結構向いてると思うけどな
なんといううざいレス
っ鏡
P35-DS3Rの最小構成なんだけど、
S1サスペンドは成功するけどS3サスペンドが成功しない。
なんとなくだけどGF7900GSがわるさしてる感じがする。
サスペンド成功してる人に聞きたいんだけど、グラフィックカードは何さしてる?
だめだ…DS4rev.2.0と紫蘇で起動しなくなった。
■M/B :GA-P35-DS4 rev.2.0
BIOS Ver. :変えていない。GIGA初めてでどこで見るのか分からなかった。
■CPU :Core2 Duo E6850
■VGA :GALAXY GF P86GTS-CH/256D3
■メモリ :SanMax Hynix PC2-6400 1GB CL5 x2
■ケース :まだケースに入れていない
■電源:SeaSonic SS 600HM
■ドライブ類 :つけてない(外した)
■CPU温度 :BIOS読み 42℃
■不具合:
Memtest86 スタンダードテストを一周して(小一時間普通に動いていた)
安心していたら突然画面が消えて、電源、VGAとCPUの各ファンが
ヒクヒク回ったり止まったりを繰り返し出した。
フロッピーとキーボードも外して、M/B、CPU、メモリ、VGAだけにして
電源を入れなおしてもFAN類がピクピクするだけで、BIOS画面も出てこなくなった。
電源を入れてからFANがピクピクするまでも1分とかかかって
電源が入ったのかしばらく分からなかったり。
■775使用経験: 初めて(以前は478)
■DDR-2使用経験 :初めて(以前はDDR800)
■戯画ママン使用経験:初めて(intel使ってたが今回は回避、兼お試し)
メモリの位置換え、VGA出力のコネクタの位置を変えてみたけど、症状変わらず。
あー、SeaSonicがこんな話になってるとは知らずに買っちまった。
明日店に相談する予定。アドバイスあったらおながいします。
レスどうもです。スポンジの上に、マザーの入っていた袋を敷いて
その上に放置していました。
とりあえずマザーと電源持っていって相談じゃね。
そういう報告が何件がその店でも上がってれば取り合ってくれるかもしれん。
漏れのDS4 rev2.0とSS-700HMは2週間目の安定動作に突入した
まだケースに入れてないってことは、買って一週間たってないだろ
店に持ってって初期不良でおかしいパーツを交換してもらいな
原因の報告もお願いするぜ
症状から行ってM/Bの初期不良で交換
>>456-458 ありがとです。相談して原因が分かったら報告しようと思います。
これで自分のせいだったら悲しい。ちなみに昨日到着したものでした。
>>452 DS4 REV1.0だけどELSA GF7600GTとSB X-FiDAがささってますが、普通にS3いけてますよ。
キーボードPS2 マウスUSB、電源NeoHE430W、WindowsXPHomeSP2。
成功しないのは起動で立ち上がらないって事?
461 :
Socket774:2007/09/12(水) 05:28:11 ID:0qYCHI6M
>>455 昔は袋に"antistatic"と書いてあったが、
今は書いてないのね。
>>434 俺の場合、
・メモリタイミングを全部AUTOの値に設定した場合、×
・上から4つ(俺のは5-5-5-16)とRefresh to ACTをAUTOの値(俺のは42)にし、
他は、(値でなく)"AUTO"に設定したら ○
BIOSのバグだろ。
メモリはUMAX。
>>455 静電防止袋の上って、そりゃアルミホイル敷いた上に載せてるようなもの。
最近の静電気防止袋はそういうことしても大丈夫なようになってるってどっかで見たなぁ…。どこだっけか。
あー、静電気防止袋って表面は導体だから電気通す、
見たいな書き込みがネット上のそこかしこに…。やっちゃたのかorz
俺\(^o^)/
そこでクボックですよ
>>461 俺も似たような感じ。
メモリは4-4-4-12(hynix)のだけど定格で使うときは5-5-5-18位のゆるゆる設定にしてる。
タイミングAutoでも動くには動くんだけどたまにOSの挙動が怪しい場合があるさ。
取りあえず新しいメモリ買うまでのつなぎになれば良いから動けばいいんだけどね。
てか800のと533の一緒に使ったらタイミングはAutoにする以外はどうにもならないって事でFA?
スロット毎の設定はできないよね?
>>464 俺はスポンジの上で組んでたけど無問題だったよ。
袋は敷いてないけど。
自身に関しては気を使いすぎなくらいボード触る前に鉄部分触ってからの作業だったけど。
>>438 アホか
P5Kなんて熱いしPCIスロットの配置が腐ってるし発売される前から真っ先に糞認定されてるだろ・・・
469 :
Socket774:2007/09/12(水) 09:05:04 ID:Wph5rfZK
>>453 ほぼ似た構成。
スポンジの上にM/Bを置いて、M86+をやっているが、今のところ、順調。
袋がダメなのかなぁー
>>452 P35-DS3R(Rev1.0)に7900GTで何ら問題なし。
>>467 メモリ周り戯画は地雷だよ。
他のメーカーの1.5倍近くのレイテンシになる。(CPU-Zのレイテンシ測定)
マザーが入ってる袋って電気通すよね・・・
>>471 だからカスタマイズ出来るようになってるだろ。
475 :
Socket774:2007/09/12(水) 11:42:37 ID:wWBC9P+r
>>452 DQ6でS3からの復帰で色々悩んだ経験あり。今は問題解決。
LANとHDDのドライバーに問題があった。
具体的な症状を教えてもらえればアドバイスできるかも
おにゃのこ=ASUSね
せめて同条件でやってから言えよと。
CPU GTLREF Ratio Controlってなに?
どっちも3.6GhzギガのはEistかかって2.4Ghzに見えてる。
ギガはCL5-5-5-15だけど、3-3-3-8にしても200切らない。
ついでにおいらはASUS坊でなく戯画ユーザー。
そのデータもおいらのです。
ウソだと思うならCPU-Z付属のレイテンシ測定ソフトで測定すればわかる。
工作員以外はマザー二つ買う必要ないよな
おにゃのことかきめぇ
てか新BIOSの動作報告が全然あがってこないんだけど、
みんな様子見なの?
比較とは何たるかを理解してないらしいから、ユーザーが地雷ってことは判るな。
馬鹿は厳密に同じでないと、比較ができないと思い込んでる模様w
新BIOSの動作報告してくれたら信用してやってもいいぞ
さすがにうざいな
ASUS批判に持ってこうって釣りじゃね?
じゃなければこんなに下品なのも変だし
そもそもメモリ周り詰めたいのに戯画選ぶって時点で何か変だしね
メモリなんてどうでもいい、体感できないにも程がある感じ
CPUでどこまでいけるかだろ。
495 :
Socket774:2007/09/12(水) 15:32:59 ID:Wph5rfZK
今、組み立て中。
ギガP35DS4をsoloに取り付けようとしているのですが、入らないんです。
マウントネジとM/Bが合わないんです。
誰か、この組み合わせで作った方おられたら、教えてください。
>>495 P150とDS4だけど、バックパネルは交換してるよね?
スペーサーは、P150では2個くらい追加で取り付けたけど。
パチュンID変えうざい
498 :
Socket774:2007/09/12(水) 15:48:13 ID:Wph5rfZK
>>496 早速のレスおおきに。
バックパネルはM/Bの使ってます。
自作の雑誌を読んでたら、コネクターを押さえる部分を上に折り曲げておくと、あとでM/Bを入れやすい
と書いてあったので、手で、やりました。
最初→4つ
追加の二つも、マザーを合わし、ここぞと思うところに、つけました。
soloスレの前スレで同じ質問見かけたな
soloの仕様っぽいからたわみが恐いならスペーサー挟んで対処、って言われてた気がする
>>498 マウント位置がずれるのは、バックパネルへの差込が甘かったりすると良く起こるよ。
パネルもそうだけど、ママンのコネクタもそう。
soloは取り付け幅が狭いから慎重にスライドさせないとおくまでささらないから注意。
下(PCIコネクタ側)は合うのに上(CPU側)が合わない場合は、パネルへの取り付けが微妙だったりする。
502 :
Socket774:2007/09/12(水) 16:39:43 ID:Wph5rfZK
>>499 >>501 ありがとうございます。
>>501さんのおっしゃる通りでした。
バックパネルの差込が甘かっただけでした。
解決しました。
マウントねじ 最初4 +追加で5つけて9にしました。
マウントねじが、手回しでしめたかどうかわからないけれど、しっかりしめれないですね。
最後まで回そうすると、動いてしまいますね。
こんなもんですか?
>手回しでしめたかどうかわからないけれど、しっかりしめれないですね。
締めたかどうかわからないけれど、締められないって意味がわからん
頭沸いてんのか?
ねぎまはOC狂だから許してね
初心者は荒らしだから氏ね
505 :
Socket774:2007/09/12(水) 17:04:45 ID:KoLqsoKz
スペーサー祭りはもう終わり?
久しぶりに集中して読ませてもらいました。
なにこの自演
>>500 クロックが3Ghzだとそんなもん。
クロックがあがればあがるほど数値はおおきくなる。
3Ghzで198なら
3.6Ghzでは237
2.4Ghzで198なら
3.6Ghzでは297
まあそちらのクロックがわからんからなんとも胃炎が。
マジレスしてなんか(´・ω・`)ショボ-ンな気持ちになってるのはどーしてなの?
;y=ー( ゚д゚)・∵. バチューン
\/| y |)
510 :
Socket774:2007/09/12(水) 17:52:23 ID:ElV6qatU
DS3R、BIOSでF5は公式にも記録されてないんだね。 F4の次にF6になってる。
F5っていったい何だったんだ。
>>502 スペーサーがケースにしっかり締まってなかったとか。
DS4+峰クーラーのマシンにてケーブル取り回し改善のミッション実行.
左手中指第一関節付近および右手中指付け根から出血すれども無事完了.
F5消えたのがなんか気持ち悪かったからF6に変えた
元々問題なかったけどF6も無問題
F5が無くなった、そんでF6が出たってのならF5には不具合があったんじゃないかって思うよな。
ってかCPU-Z入ってるんだけどレイテンシの測定方法わからねーわwww
うんこメモリがちゃんと頑張ってるのか知りたいwww
>>517 やっぱり遅いなE6850だろうけど、ウチと全く同じ。
ASUSなら150ぐらいです。
πとかで400万桁だと30秒ぐらい差がつく。
>>518 6750だよー。
けどこれってメモリ800のにしたらもっと改善されるんだよね?
533って正式対応かすら怪しい部類だからねー。
>>519 それじゃ遅すぎ。 216*(3/2.66)=243.6
3Ghzだとこんな感じ。
>>522 メモリ速度のおかげでマシな結果だけど、戯画はおおむねおそいね
>メモリ周り。
ちなみに975X採用ママンだとASUSよりもっと早い。
526 :
Socket774:2007/09/12(水) 21:33:32 ID:Wph5rfZK
日本語が変でした。
>>511 >>515 ご指摘のとおり。
それが言いたかったのです。
ペンチで、きつく絞めました。
ありがとうございました。
>>515 どうなんでしょうね。
私は、スポンジの上でしました。
>>525 3.6Ghzでは263だね。遅いなやはり。
ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx.
↑が早く死にますように・・・↑
>>525を見る限り特に問題ないように見えるんだが・・・?
流れぶった切りで初心者質問でスマソ。
DS4でメモリのCommand Rateを1Tに設定することはできるの?
BIOSでCTRL+F1で見てみたけど見つからなかった・・・
ほんと初心者質問ですまないがDS4搭載でロジクールZー四スピーカーつないでも音が鳴らない。デバイスがいかんらしいけどググっても意味ふ。誰か教えてくれぞなもし
やっぱりそう言われるかー。エスパー探しにいっちきます
わかってんなら最初から池wwww
無理かなと思っても聞いてみる。漢なら。
539 :
Socket774:2007/09/12(水) 22:25:08 ID:hVfnCwZ1
よくわかんないけど流れを見てる感じだと一番右下の値が少ないほうが良いんだよね?
250近いと遅い、150くらいだと普通〜早いってかんじかね?
>>515 帯電防止フィルムの表面抵抗は10^10〜10^11くらいだから無問題。
気になるならテスターで計ってみ
なかにはAlフィルムサンドイッチしたやつもあるがまあ大丈夫。
調べてみたらCPU-ZのLantencyテストはL1/L2キャッシュのテストっぽいんだが
471 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 10:54:24 ID:1ZIFRgNc
>>467 メモリ周り戯画は地雷だよ。
他のメーカーの1.5倍近くのレイテンシになる。(CPU-Zのレイテンシ測定)
どうも勘違いしてるのでは?
>>542 そうなんかね?
そしたら戯画だとCPU周りが怪しいって事なのかね?
ちなみにさっきEverestでベンチした時は7.6nsとかだった。
544 :
Socket774:2007/09/12(水) 22:38:58 ID:tTQW0B/7
545 :
Socket774:2007/09/12(水) 22:41:23 ID:Ud38YreO
http://jndb.pc.mycom.co.jp/special/2006/xe955vsfx60/006.html >CPU-Zに付属するLatencyを使って、L1/L2キャッシュのLatencyを測定してみた。
>このテストではStride(繰り返し数)を変えながら、
>複数サイズでキャッシュアクセスを行い、そこからLatencyを算出する。
だからこの↓書き込みも意味がよく分からない
482 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 12:26:31 ID:1ZIFRgNc
どっちも3.6GhzギガのはEistかかって2.4Ghzに見えてる。
ギガはCL5-5-5-15だけど、3-3-3-8にしても200切らない。
ついでにおいらはASUS坊でなく戯画ユーザー。
そのデータもおいらのです。
とりあえずヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx本人からの説明が欲しい
軟弱者を漢とは言わん
そういや男塾の実写映画化って、マジ?
>>542 たぶんキャッシュから溢れた分がメモリにプールされるからメモリのレイテンシみてるってことと同義。
だからC2Dの4MBキャッシュから溢れる8192Kbから急にレイテンシが遅くなる。
713 名前:503です ◆7idzB6JMx. [sage] 投稿日:2007/09/05(水) 02:59:01 ID:zm/M+arR
>>696 俺は法曹になるから団子みたいな時給で働いてるゴミと一緒にしないでくれw。
将来は法曹界(笑)の御方の弁明を聞きたいんですがwww
SS取り忘れたけど、処理が変に引っ掛かると、
表示にLV3キャッシュが発生してお得な気分?
>>555 俺も一回出た。やっぱ何かいいものかと思ってときめきメモリある
>>555 負荷かけてやると結構出るよね
4096が遅くなってL2が2MだけになったりL3が出現したりw
戯画マザー(P35搭載機種)でもっさりや引っ掛かりがでるのはどうやら戯画マザーが糞らしい。
メモリレイテンシが他の板と比べるとやけに大きい、マザー自身に問題を抱えていそうだ。
そんな餌で俺が(ry
G33-DS3Rですが、F5を入れたとたん、BIOSからEnable H/W LANの項目が消えました。
蟹さんLANがOFFに出来なくなった\(^o^)/
地雷です・・・・
なんかG33はダメダメな雰囲気だなw
安定するまでもうちょいかかるんじゃね?
てかこれどうすればいいんだろう・・・('A`)
元のF2に戻せば元に戻るのかな?
一応CMOSクリアしてもダメなら、F4F3F2と順に戻してみては?
CMOSクリアしたら回復しました ⊂(^ω^)⊃ セフセフ
なんかスレを混乱させるような事書いてスマソ
てかBIOS書き換えたら一度設定リセットするのは常識なのですか?
今回の原因は古いBIOSの設定をそのまま使用しようとしたからなのでしょうか・・・?
常識だろ('A`)
スレきちんと読め
>>566 俺は更新前にも無駄だと思うけどやってるよ
> てかBIOS書き換えたら一度設定リセットするのは常識なのですか?
デフォルト値にリセットするのは常識、BIOSの性質が大きく変えられていたら動かす無く恐れあるからな。
それでもCMOSクリアでいけるからリセットせずにやってる人は多い。
まぁ好きにする。
■GIGAマザーBIOS更新方法
http://tw.giga-byte.com/Support/Motherboard/BIOS から
自分のマザーボードの更新したいBIOSファイルを落としてくる
↓
exeファイルを自己解凍
↓
FATでフォーマットしたUSBメモリかFDDにファイルを全て転送
↓
PCの電源を切る
↓
BIOS画面をDELキーで呼び出し
↓
Q-Flashに行く為F8を押す
↓
USBメモリかFDDから自分のBIOSを呼び出す
↓
読み込み中
↓
Enter押して書き込み書き込み
↓
書き込み完了と出たらEscを押してリセット
↓
DELキー押してBIOS画面へ
↓
★重要!“Load Optimized Defaults”“Load Fail-Safe Defaults”を両方ともYESに
↓
以上で完了
571 :
Socket774:2007/09/13(木) 03:11:26 ID:p22Gb2aD
DS3RでF5からF6にUP完了。
@BIOSだと超簡単だね。
もちろん、OCしてる設定は全部F6に引き継がれます。
>>570 “Load Optimized Defaults”“Load Fail-Safe Defaults”を両方ともYES
にすると、RAIDとかLANとかの設定もデフォルトに戻んなくねえ?
“Load Optimized Defaults”“Load Fail-Safe Defaults”を
両方ともYESにした後で、RAIDとかLANとかを再設定すればおけ?
>>572 デフォルトに戻してるだけだから、あとはお好みの設定という事だろ。
一回もBIOS弄ってなければ
>>570だし、
一回でも弄ってたならそこをもう一度設定しなおす必要があるわな。
575 :
Socket774:2007/09/13(木) 05:42:43 ID:p22Gb2aD
>>573 え?何言ってんの?
BIOSでレガシーポート皆殺しとかHDD設定とかOC設定いろいろしてるけど
すべて引き継がれてるけど?
BIOSあげるたびにちまちま設定直さないといけないの?
?? Load Fail-Safe Defaults
フェールセーフ既定値はもっとも安定した、最適パフォーマンスのシステム操作を実現する工場出荷時の設定です。
?? Load Optimized Defaults
最適化既定値は、最適パフォーマンスのシステム操作を実現する工場出荷時設定です。
>>575 BIOS UP後、Load Optimized Defaultsやってないだろ
やっていれば設定を引き継ぐ訳ないからw
>>562 dです。
別NICを挿したら、そっちが強制的にdetectされるのではないでしょうか?
つかキャッシュのレイテンシ測るテストだから
キャッシュ越えた分はメモリアクセスの影響受けるだろうが
C2Dのプリフェッチにも左右されるだろうし
これをもってマザーボードのメモリ周りの性能云々ってのは
そもそもおかしいのでは?つか普通にメモリレイテンシを計測できる
ベンチマークで計測した方が正確な気がするんだが
そんなこと気にするな、ちゃんと確認は取ってる正確だよ。
つまりキャッシュに収まるようにコーディングすれば違いはゼロ
キャッシュが役に立たないような状況なら違いがわかるんじゃね?
ちょっと興味深いな。
それが体感にも出てくるのか試してみたいけど、そんな金銭的余裕も鋭敏な感覚も持ち合わせてないからなぁ。
だからこのLantencyを測るテストでは数値を見れば分かるが
サイズが8192KB(8MB)以上だとL2キャッシュ(4MB)を溢れる分
メインメモリへのアクセスが起きてレイテンシが落ちるけど
その数値を「マザーボードのメモリ周り設計」の差として
目安へ結びつけることはちょっと変ではないかと思う。
というのは前述の通りテストの内容上関連する可能性が
高いと思われるC2Dのプリフェッチ機能が
どれくらい影響を及ぼしているか分からない。
それにメモリ周りへ与える影響を測定するなら
メモリの帯域とレイテンシを測るベンチマークを使って比較した方が
マザーボードのメモリ周り設計の差を比較する目安としては
単純明快であるように思えるんだが。
というわけで戯画ママンはメモリ周りが糞と騒いでるアフォはさっさと測定ツール提供すれや
案の定、DS3RのRev2.0出やがったか
38出るけど、35もよろしくね。ってことでのRev2.0なのかな
>>586 それだと数値にばらつきがある事に対しての説明になって無いだろw
559 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/13(木) 01:35:27 ID:08IazAiO
戯画マザー(P35搭載機種)でもっさりや引っ掛かりがでるのはどうやら戯画マザーが糞らしい。
メモリレイテンシが他の板と比べるとやけに大きい、マザー自身に問題を抱えていそうだ
こういうこと書いてるようなアンチに言われても説得力ねーよ
一応の決着が見えたら呼んでくれ。
俺はどっちの味方にもなれそうにねー
>>590 アンチ扱いかよw
503君に協力して貰って色々と設定値を変え比較した結論だ。
もちろん間違ってるかも知れない、メモリ設定をキッチリすれば50秒台前半程度になるなら基本的に問題ない。
503君(笑)
どう見ても本人です
本当にありがとうございました
上でSS晒してる人達は、なんか楽しんで遊んでる感じ。
それに対する反応見てると面白かった。
しかしWUXGAッて案外普及してるんだね。
ちょっと聞きたいんだけどさ。
DS4のREV2.0をもう2週間位使って正常に稼動してんだけど一つだけ気になることが有るんだ。
起動時に鳴るビープ音なんだけど通常「ピッ」だよね。、だけどうちのDS4はPOWERボタン
押して2,3秒無反応(UPUクーラーも回らず)その後ビープ音も「プッ・ピッ」ってな具合
(プッ・ピッこの間1秒たらず)なんだけど皆はどう?やっぱおかしいよな???
これも電源との相性なのかなぁ?
ちなみに電源はAntecのneoHE500です。
>>598 うちも似たようなもんだから、問題無いと思われ
>>600 レスthx
やっぱこれがデフォなのか・・・なんか気持ち悪いんだよなぁ。。。
俺のDS4も同じような感じだな
これはM/Bの仕様なのか電源の仕様なのか、それとも相性なのか
その手の知識に詳しい人いないかね
しかし、Rev2の背面バックパネル、なんか気持ち悪いなw
あんだけUSB端子が揃ってたらなんとなく自作の醍醐味がないよな。
オレは昨日祖父通販で届いたばかりだけど、Rev1だった。
オレ的にはシリアルがあったほうがいいと思うんだけどな。USBなんて、結構簡単に増やせるし。
DS3Rって内部USBが8あるけど、標準状態じゃ使えないよな・・・。
せめてUSBx4のブラケットぐらい付けろよ、と思った。
>>603 同意
シリアルを無くしてUSBを増やすとかアホかと
どっちもつかわねーから、見た目が新しい感じのほうでヨロシ
>>598 最初のプッはファンの警告音
電源つけてからファンが回り始めるまでに計測しだしてるから仕様上なってしまうだけ
逆にいうとファンが止まってしまった時に、ちゃんと警告音がなってくれるかを
点検できるっていう利点もあったり
気になるならBIOSで切っとけ
608 :
562:2007/09/13(木) 12:31:20 ID:mtwxaiO4
駄目だ。また再発した!
今度はCMOSクリアしても何も受け付けなくなった!
地雷確定です。F5はやめた方が良い本当に
F2に戻して来るわ・・
で?
>>607 へーそうなんだ!ありがd
>POWERボタン 押して2,3秒無反応(UPUクーラーも回らず)
でも↑これはちょっとおかしくないか?
>>598,607,610
最初の2,3秒 CPUファンが回らないのはファンコントール関連が関係してなかったかな
>>611 BIOSでファンコントロール関係切ってるんだけど、なんでだろう?
613 :
562:2007/09/13(木) 13:01:11 ID:mtwxaiO4
うんやっぱF2に戻したら直ったわ
G33-DS3R使ってる奴はF5は見送った方が良いよ
Onblard H/W LAN以外にもいろいろとおかしい・・・・
>>608 乙です。
漏れはF4で特に問題はありません。
参考になれば。
Zippyは箱の絵は落ち着いてきたけど少しは静かになったかな?
F4が一番安定してんのかな・・・。
明日X38-DQ6あるかな
DS4 Rev1.0でF4からF6に変更したけど、FDDのブートシークをDisableにしても何故かアクセスに行くようになった。
F4の時は問題なかったんだけど、やっぱりBIOSが変なのかな?
HTT項目も表示されるし、なんか変なきがする。
621 :
619:2007/09/13(木) 15:14:05 ID:cQKu47oi
うはやっちまった・・・FirstBootDeviceがFloppyだったorz
スレ汚しスマソ
>>620 なんでチップセットドライバ旧いの出してるんだろうね
戯画:8.3.1.1009
Intel::8.3.0.1013
何か理由あってなんだろうか
本当だドライバー関係がいっぱい更新されてる
DS4もF6の話題ばっかだけど、すでにF7出てるじゃん
人柱様よろしくお願いします
うお、間違えた…戯画の方が新しいのか
P35-DS4 Rev2.0+6850で1台組んでみた
BIOSはF5
EasyTune5によると平均温度 System42/CPU36なんだけどこんなもん?
まだ再起動病とやらは発症してナス
いちおうド安定ぽい。
626 :
Socket774:2007/09/13(木) 18:11:22 ID:ZpFfkeKK
>>620 GIGAのSATAでSMARTが読めるようになった。
DS3の更新は
チップセットドライバ
蟹ドライバ
SATA RAIDドライバ
IDEのSMARTが読めないのも直らんかなぁ
IDEのSMARTが読めないのはOSでSCSI接続になってるからじゃないの?
>>622 戯画の方が新しいのか
いっちょ入れてみるべ
>>613 俺もG33で買った時のF2のままで新CPUに公式には対応してないから
バイオスアップしようと思ったがやめるか。
632 :
627:2007/09/13(木) 20:06:41 ID:deWpW6+V
>>628 ぬおっ本当だ!なんじゃこりゃ!
直し方解らんからちょっと調べてくる
>528
試験に落ちて、いまごろ吊っていて欲しい。。。。
>>613 G33のbiosをF5にしたがH/W LANの設定も何度再起動しても消えたりせず,
不具合に気付かないのですが、どんなことが起きたの?
F2ではE6550正式対応していないのでこのまま使いたいので具体的な事を
聞かせて下さい。
635 :
562:2007/09/13(木) 22:48:21 ID:mtwxaiO4
今後の為に教えといてやんよ
1.F5に更新後、CMOSクリアしてOnboard H/W LANを有効にする
↓
2.LANケーブルを繋いでリンクを確立させる
↓
3.LANが正常に動く事を確認する
↓
4.一度シャットダウンする
↓
5.LANケーブルを抜く
↓
6.電源を入れる
↓
7.不思議な事に、 Onboard H/W LANの項目がBIOSから消えている
↓
8.LANケーブルを抜き差ししても、何度再起動しても元には戻らない
↓
9.一部の板ではCMOSクリアで一時的にOnboard H/W LANの項目が復活する模様(2枚あるG33-DS3Rの内、片方がこうなった)
↓
10.F5にする前のBIOS(俺の場合はF2だった)に戻したら何事もなかったかのように戻ってる
何度も検証した結果、4番の所に注目した。Onboard H/W LANの項目をONにしてOSを起動すると、
PCの電源をOFFにしてもLANのリンク確立ランプ(緑)はついたままになる。もしここでPCの電源が
OFFの時にLANケーブルを抜かなければ、Onboard H/W LANの項目は消えない。つまり何度ON/OFFしようが
大丈夫。しかし一度でもLANケーブルを抜く(つまりリンク確立ランプを消灯させる)と、Onboard H/W LANの項目が
消えてしまう、ということが分かったのであった。
636 :
634:2007/09/13(木) 23:20:29 ID:C026DIWt
>>635 丁寧な説明ありがとうございます。
自分の環境で言われる通り2回試してみましたが再現しませんでした。
シャットダウン時はLANのリンクランプも常時消灯してます。
起動時の抜き差しも試してみましたが異常でませんでした。
様子みながらF5のまま使うことにします。
637 :
Socket774:2007/09/14(金) 00:32:08 ID:DtpiFTNA
DS3RでF5使ってたときは頻繁にOC設定が無効になってた。
あれ?なんかエンコおそいお・・・とCPUーZみるとデフォルトクロックで動いてたりして
絶望した!
F6になってからそういうことは起きていない。
今は様子を見ている。
いつになったらポートマルチプライヤ対応ドライバが出るんだろ
出来る出来る詐欺かな
電源買えたらリセット病発症したけど、なんか質問ある?
Rev2は内臓USBが無くなってその分を背面に置いたの?
それともあれから更に増やせるって魂胆?
俺は勿論rev1
865時代の戯画についてきたブラケット使うかねー。
ところでシリアルとパラレルって何に使うんだっけ?
プリンタとかだっけか?
>>640 やれやれ今時のわけー奴はそんな事もしらねーのか
シリアル:MIDI音源
パラレル:ゲームパッド
あとはUPSとかだっけ
…やっぱどれも使わないな
>>640 >プリンタとかだっけか?
インクジェットじゃなくてドットインパクトのプリンタとかやね
複写式の伝票とか出すデカイ奴
あとはロムライターとか古いタイプのバーコードリーダー
いずれにしろ個人用途で使うケースはもうほとんど無いんじゃない?
あとはほとんどUSBに置き換えられてる希ガス
殆どが減価償却が必要な類だね。
>>641 パラレルがゲームパッドはねーだろ
ゲームパッドといえばMIDI端子
シリアルポート、RS232Cはいまだ、産業用途じゃ健在だぞ。機械制御では今も使われている。
パラレルポートは、プリンターやスキャナーを昔は使っていたな。
いずれにしても、一般用途じゃもう使わないけど。
産業用でも、USBに変わりつつ有るから消滅は時間の問題。
紫蘇600HM+DS3R
昨日ようやく組みあがって、何事もなく起動した。
Vistaをインストールして、しばらく稼動、数回再起動したが問題なし。
ところが今朝になって、いったんVistaからログアウト。なぜか電源が切れずに電源LEDとHDD LEDがつきっぱ。
手動で電源を落とした後、再度電源を投入するもHDD LEDがつきっぱになってBIOSもPOSTも出ない。
その後何回やってもBIOSすら起動しない。
うえええええええええええええええぇぇぇぇ
これが例の戯画と紫蘇の相性問題か!!!と思い、以前使ってた江成と入れ替えて起動。
何事もなく起動wwwww
アチャー、と思いとりあえず交換してもらおうと再び紫蘇電源を接続して起動確認。
何事もなく起動wwwww
これはなんなんでしょう??やっぱり相性問題?また再発したらいやなので電源切れませんがな。
ついでに、電源投入時のファンの動きを見てたんだけど、CPUファンとケースファンが投入ご2,3秒して回りだすのはDS3Rの仕様?
シリアルにしても、パラレルにしても、ノーパソについてるし、
USB変換ケーブルとかあるから別にいいや。
と思ってrev2.0にした。
どうも相性問題は紫蘇だけみたいだな
>>646 オレと同じことが・・・
DS3+SS550HTでスタンバイ電源切れなくなる。
電源Antecのに交換不具合解消。
都合でもとのシソに戻す、約一ヶ月正常動作。
あの現象は何だったのかと
たしかにファン遅れて回りだすね。
>>625 俺も、火曜に全く同じ組み合わせで現在環境構築中だが、同じような温度だお
同じく、ド安定稼働中
相性問題の話だけど、
店員曰く 紫蘇のプラグインに出るとか。
うちの 550-HT は安定。
接触抵抗の大きさも災いしてるのかも
DPPは変換器であってパッドじゃない
だけど大抵の用途はパッドだろう
特にここを見ているキモオタどもはな
流れを切ってすまん
DS3/DS3Rの購入を考えているんだけど
P35のヒートシンクはどれくらい熱くなります?
サイドフロー型のCPUクーラーを使うのでちょっと気がかりで
パラレルはドングルで使う
ほとんどが組み立て設定ミス>一見さんの言う再起動病
>>655 普通に触れるんだけど、アッツー!って、細くとんがった(比喩)感じの熱みを感じる。
軽く風を当てる程度でヌルヌルになりそうな気がする。
紫蘇電源に買えたらBIOSすらでない。CPUファンがちょっと回ってリセット繰り返す。
紫蘇に買える前に使ってたCorePowerに戻しても、同じようになった…
DFIでもポチってくるわ。
いつになったら、再起動病だかリセット病だかの動画うpされるの?
ようつべかニコニコによろしく
600HMにしようと思ってたけどこのスレ見てると650HTにしといてホントよかったわw
HMもHTも問題無す
なんつうか2chぽいスレだなw
664 :
Socket774:2007/09/14(金) 12:07:43 ID:a9y71Sn2
おお、すまん
gigaね
>>646 >>649 ファンが遅れて回りだすのは突入電流を抑える為
電源に負荷をかけない電源にやさしい設計だから
>>663 ■M/B :P35-DS3R
採集地 :PCデポ
購入価格(採集年月日) :8/14
BIOS Ver. :F6a
■CPU :Q6600
vcore Vcc:1.2850
■CPUクーラ:Andy
■HDD :HGST160*3
■VGA :銀河7900GS
■メモリ :TemeElite1G*2/DDR2-800
■ケース :P182
■電源:紫蘇600HM
■ドライブ類 :雷豚
■ファンコン:笊ZM-MFC2
■CPU温度し
アイドル時:ら
高負荷時:んがな
■ベンチマーク:できねーよヽ(`Д´)ノウワァァァン
■ 感想:もう戯画はいいや
不具合発生者の場合
■775使用経験:E6320→Q6600
■DDR-2使用経験 : 8G程
■戯画ママン使用経験:P865以来2枚目
ニコにうpでけた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1055072
>>663 ご愁傷様だな。
うちは500w鎌電源だがなんの問題もでてないお
気のせいかもしれないが発症者に案テック182が多いのはなんで?
うわー
まじかよ。買おうと思ってたのに・・・紫蘇やーめた
乙
取りあえず紫蘇HMは避けておいた方が無難っぽいな
>>669 売れてるからじゃないの?
INFINITY P965-Sポチってきたよ。x38、x48までの繋ぎだしと自分を偽って。
つか、元の電源に戻しても起動しないってのが解せないなぁ。
また、マザー剥くのか。めんどくせぇー
>>673 それ、電気的に意味無いでしょ。
一応今やったけど駄目。ループしなくなって、一回したらウンともスンとも言わなくなるだけ。
鉄拳制裁で(ry
>>675 じゃんぱら持って行って検証して貰うつもり。
今更デポなんかで買ったのが響いてきた。
GIGAのX38今日じゃなかったっけ…
勘違いしてたか…
>>677 もうギガはいらねーよw
5枚目の乱八にするつもり
865以来じゃなくMA69G-S3Hもつこうてたわ。
ギガらしからぬ超安定だけど。
出掛けるんで携帯から。
>>663>>668 乙
今出先でノートで見てるけど、なんか液晶がしょぼいのか暗くてよくわからん
家帰ってから見るよwktk ・・?
>>668 おっと、あと笊のCVS繋いでるとやばいとかやばくないとか・・
>>679 携帯動画なんで光量不足かと。
帰ったらもう一度撮っとくよ。
>>680 あれ全部工作員の仕業だろ。
コアパワは問題無かったし。
因みにその突っ込みが来るだろうなと思い、この動画の時は
CVS外してる。無論繋いでも起動しない。
>>681 Andyって冷える?
DS4 Rev2.0につくかいな?
シーソニックのM12,S12やコルセアHXやクーラーマスターのアイグリーンパワーはダブルフォワード回路という特殊な回路を使っている。
これらを避けると問題発生率が下がるかもしれない。
684 :
び:2007/09/14(金) 13:46:36 ID:gw4Q4KEU
>>682 凄く冷えるって訳じゃないが、そこそこ冷える
>>683 その理論だと、電源戻せば起動するはずだよな?
なぜ俺のは動かんのだ!
マザー側の何かがヒューズみたいに飛ぶのかな
>>684 thx
Rev1.0にはつかないらしい。
ポチるか迷うとこだ…
688 :
Socket774:2007/09/14(金) 14:29:37 ID:euLAhxDT
SS700HM+DS3R
問題ねーぜ
>>682 Rev1だけどパイプを思いっきり力入れて曲げてアンディのフィンも
すこし曲げれば付けれる
1700rpm以上で回せばなかなか冷える
まだ紫蘇電源問題やってるの?
どうせ初心者がウンコな組み方してるか
家の交流電圧が80Vしかないとかでしょ。
ASUSでもSeasonicの話は出てたので電源になんかあるのかもよ?
下限が問題とかいう理由を聞いたような覚えが・・・
GIGAと紫蘇は全力で原因解明しろよ、買うに買えないだろ
一応HMの代わりを探しておくか。HE550か江成あたりかなぁ・・・
電源突入食後にファンがしばらく回らないのが気持ち悪い。
DS3R上の3ピンファンコネクタにつなげたやつだけ、突入直後に回り出すのも気持ち悪い。
694 :
Socket774:2007/09/14(金) 16:21:18 ID:/GlqBYV+
DS3RでRAID組もうと思ってるんですが、FDDが無いのでディスクを作れません。
FDの代わりにCDRに焼いたり、OSに統合する方法はないでしょうか?
海外で主流の115V電源だから
日本の100Vコンセントでは
高級でお上品なお嬢様だと
立ち上がるときコケやすい
ガラスの靴なんて気取って履いてるからね
てチマタの噂。
もちろん安物動物電源はそんな糞お上品なんて
言葉しらいない野生児だからぜんぜん平気w
>>695 昔は昇圧トランスをかましたものです。
今も昇圧トランスかましている人いるのかな?
>>693 出力の低い電源使ってても、
動き出しのタイミングをずらすことにより、電力不足にならないようにしてるんじゃないかな。
ハードディスクは起動の時最も電力を要求するから、同じくモーターを使うファンも起動時に最大電力を要求する。
あのさーAlphaのPEP66 ってあるじゃん
自作やってるやつなら結構な確立で押入れに眠ってるやついるよな?
そこで当時冷え冷えで頑張ってくれたお気に入りのこやつを
どうしても俺のあそこにぶち込みたいんだ
誰かいい案ないか?
ttp://1rg.org/up/48398.jpg 笑わないでくれよな
701 :
Socket774:2007/09/14(金) 17:08:45 ID:ecRTPkG8
>>696 ノ
ノグチトランスのステップアップ100->115V昇圧かましてる。
702 :
701:2007/09/14(金) 17:09:23 ID:ecRTPkG8
すまん 下げ忘れた orz
>>218の話じゃ紫蘇は調査を始めているらしいし、
現状症状が出ないから安全と言い切るのは早計と思われ
一応うちじゃP35-DQ6がSS-550HTで10日間、
その後別の電源で1ヶ月近く問題なく動いてるが、
どうも症状が出るまである程度の時間がかかるっぽいので、
使い始めて数日動いたから安心とも言えない
ただ、よく売れたからか凄い初心者的ミスも散見されるので、
不具合報告する際はきちんと最低限の切り分けを行った上でよろ
後、元電の電圧チェックもね(自作やってるならテスターくらい持ってた方がいい)
>>696 うちは90Vまで対応してる電源だけど、元電が96-102V程度で揺れるので、
安定稼動のために常時インバータUPSで100Vに固定してある
ABITのとこでも再起動とかの書き込み見たしなぁ
・・・まさかP35自体に欠(ry
今更だが、P35のDQ6でF5使ってる奴は今すぐF6にうpした方が良い。
F4を使ってるときは問題なかったのだが、F5にうpしてたまに
電源入れてもディスプレイ反応なし。ケースファンは動いている。
↓
しばらくしても反応なし。電源入れたら何故かそのまま。
キーボード等のデバイスの認識をいくら待っても始めない。
ディスプレイにはもちろん何にも映らない。
このような怪奇現象が起こった。
ちなみにケース内の配線ミス等は全て確認し、異常が無い事も確認したので
これは間違いなくBIOSが原因である
>>700 たかちゃんシンクなら眠ってます( -皿・)ノ
>>706 それってモニタが出力されずにOSが起動しちゃったとかじゃなく?
PCI関係の修正ついでにPCI-E周りも修正入ったんかねぇ
>>708 それをどこに使ってるのか等kwsk
>>658 そのくらいの発熱になるとやっぱマズイのか?
それとも許容範囲内かな
自分のP35-DS3R rev1.0とSS-550HTでも起動時ON-OFFを2,3回繰り返し電源OFF
になり、症状が出た後は電源ボタンを押しても無反応になります。
コンセントを外し5分位、放置するとまた電源ボタンを受け付ける様になります。
電源、マザーの購入店で相談したところSS-550HTの返品を受け付けてくれるそうなので
只今、ODIN GT_550Wの入荷待ちです。
ODIN GTを購入した理由はマザー代理店に症状について電話で聞いた所、SS-550HTで
動作確認をしていないのでサポートできないと言われてしまい、じゃあ動作確認を行った
電源を教えてくださいと、尋ねたところODIN GTなら間違いなく相性は出ないと言われた為。
ちなみにサポートで「紫蘇電源との相性が悪いか?」と尋ねた所「紫蘇電源での不具合など
聞いた事も、サポートした事もない」との事でした。
嘘くさいですよね!
再起動病って海外ではどうなってるの?
P35-DQ6 rev1.0 (BIOS F5) SS-600HM OS VISTA
モーレツに安定しているよ!!
ちなみに初めての自作。
リセット病等というのは、自分の犯したミスを認めたくない人たちが
吠えているだけだよ。
714 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/14(金) 20:40:08 ID:14bf2iSA
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ U .⌒ ` U ..| |
( U (● ●) U )
( U / :::::l l::: ::: \ U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .)
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U /
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::: /
/ \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
/ ' "'' 、 \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/
/ , - 、 ,, `ヽ \/  ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、
/ ヽ | / ノ
,, 、 / ヾ ヾ ヽ-' 、 ,/
- '' ヾ ( ヽ 丶 ! '' ,, ゝ" |
''" \/ヽ ヽ ヽ _ 'i / ヽ
P35-DS3Rにメモリ4G乗せた場合、32bitXPで何Gまで認識する?
DS3だけど、3.5Gまで認識した
たぶん最新のマザーボードの中でトップクラスの認識力(?)だと思うww
>>716 d
32bitだと3.5Gが限界値みたいだな
不安定になったりしない?
>>717 >アプリケーション・ソフトが使用できるメモリーは、2GBまで
これは合計で2GBまでってことだよね
まぁ、1.5GBはRAMDISKに割り当てるつもりです
アプリ2Gは(アプリが対応していれば)3GBスイッチでなんとかできないことはない
所詮焼け石に水ではあるが
>>719 合計じゃない。一つのアプリが使用できるのが2GBまでということ。
この流れで64bitのVista買おうぜ、って流れにならないのがちょっと悲しい気がしないでもない。
723 :
677:2007/09/14(金) 21:42:11 ID:D9tdHdj5
24日だったのか…(*´Д`)テヘ
>>721 だったら4G挿すメリットってそれなりにあるんじゃね?
俺も4Gに増設するか・・・!
>>724 一部のお行儀の悪い拡張カードを使っていると、楽しい思いを出来るメリットがあるよ。
お前らに質問です。お願いします。
GA-P35-DS3R Rev2.0
GA-P35-DS4 Rev2.0
安い所だと千円位しか変らない。デフォの冷却性能を考えるとDS4のほうがよく冷えますでしょうか?
ゲームやらないのでこの2つの差があまりなくなってしまったので。
しらんがな(´ω`)
>>726 電圧盛りまくってOC限界で常用とかしないのであれば、安いほうでいいんでない。
>>724 悪いことは言わん、せいぜい3GBまでで止めておくことじゃ。
>>713 紫蘇の代理店であるオウルテックに聞いてみてください!
GIGAマザーと紫蘇電源の相性?がある事がわかるから!
自分が電話して聞いたときはS12、M12どちらの電源でも不具合の報告があると言っていましたよ。(不具合の出たマザーを販売店より取り寄せて、検証するとの事)
リセット病は嘘ではないですよ。
安定して使えてる人がいるので、こればかりは運ですかね?
ちなみに自分は、電源交換後3日目に発病、その後普通に電源が入るようになり現在1週間
経ちましたが症状は再現していません。
>>729 thx。明日DS3R買ってきます!DS4はヒートシンクの影響かRev2.0の値段がRev1.0を早くも下回ってたりして
しかもRev1.0が見当たらないってのも悲しい現実ですね。。
>>726 間とってDS3Pにしようぜ。
安定安定。
32ビットOSはXPもVistaもメモリ2GBじゃないと、それ以下でもそれ以上でも
パフォーマンス落ちるんじゃなかったっけ?
OSの起動が遅くなるだけだったかも
64bitOS使うなら素直にXeon&FB-DIMMにしておけば?
>>732 今日t-zone行ったらDS4がもう20800円で売ってた
祖父通販も\21.800+ポイント10%だな
X38も目前だし仕方ないか
>>731 なんか状況がわかんね。
>ちなみに自分は、電源交換後3日目に発病、その後普通に電源が入るようになり現在1週間
>経ちましたが症状は再現していません。
これはSS-550HTでの話? 症状は再現していないけど返品するってこと?
それともODIN GT_550Wでの話?
>>739 現状はSS-550HTです。
返品については何回かリセットを繰り返した為、購入店に相談した所、「返品しますか?」
と直ぐ言われたので、返品をお願いしました。
しかし次に購入しようとしているODIN GTが在庫切れの為、入荷しだい交換予定です。
直ぐに返品という話がでたので、販売店は何か不具合情報でも持っているのですかね?
コルセアのVX電源(シーソニック製)の発売予定が8月下旬なのに未だに発売されないのは相性対策中だから?
>>726 下の写真、GNDに繋がってないけど負荷になるのだろうか
ま、いいか
↑のアンカーは
>>708 の間違えです。って書き込む必要もないか。
>>740 んーと、たびたびごめん。
>ちなみに自分は、電源交換後3日目に発病、その後普通に電源が入るようになり現在1週間
>経ちましたが症状は再現していません。
SS-550HTでの話なのね。
この「その後普通に電源が入るようになり」てのは何か対策したの? それとも自然に?(ていうのもおかしいけど)
今までの報告だと、一度でもBIOSに到達できない状態になったら、
電源交換してもダメ、って話だったと思うんだけど。
あー
>>711 を読み直したらBIOS到達できない現象とは別なのかな。俺の勘違いか。
DS4+600HM+E6850
使用開始後2日目で発病
電源ONしてもCPUファン数秒だけ回転.ケースファンはまわりっぱBIOSすら拝めず。
5~10回程度ONOFF繰り返すと正常起動て状態に。起動しちまえば無問題。
って状態だったけど、ママンの初期不良ってことで交換後は1ヶ月一切不具合でてないな。
746 :
Socket774:2007/09/15(土) 03:05:01 ID:lfHqFcQs
gigaのP35ですがBIOSの電源管理機能 S3(STR)または S5をサポートしている物はありますでしょうか。
>>744 自分もリセット繰り返したら以降、起動できなくなるとこのスレで読んでいたので
あせりましたが、コンセントを抜きしばらく放置、これで再度電源が入る様になりました。
特別、対策はしていませんが発病時のBIOSがF5で、現在はF6に変更しています。
F6に変更後は怪しい挙動は出ていません。(BIOS変更が効いているかはわかりませんが)
>>742 想像だけど、そのケーブルの末梢側で+12VとGNDを繋いでるのでは?
それはそうと、トリマが焼けない電流だったらセメント抵抗までは不要、というツッコミが何故出ない?
それとも直列じゃないのかな…
>>708の下
電源変えてもなおらないって人もいるから
やっぱギガマザーに原因ありそうな感じなのかね。
たんに初期不良なのか固有の症状なのか、DS3R買おうと思ってたが様子みるか。
>>731 あまりいい加減な事書いていると訴えられるぞ・・・
俺はオウルテックとリンクスに何度か確認を取っているけど
電源とマザーの相性問題は確認出来ていないそうだぞ。
実際俺は無問題。
みんな大変だなー
俺はDS4+鎌力参だよ
トラブル出たら糞電源で一刀両断されそう
俺なんてDS3P+核力400だ
でも無問題
確かにマザー側の問題なら安い電源の方がむしろ露見しそうだが。
754 :
Socket774:2007/09/15(土) 09:25:43 ID:NUqOreRz
わしも、剛力とds3rで問題ないよ。
高い電源に問題があるのでは?
SK4+DS4で問題なし
BIOSはANCIしかいじってないけど
懐かしの武士な俺も問題ないな。プラグイン式に憧れるこの頃
757 :
755:2007/09/15(土) 09:35:59 ID:zUg3ajb6
AHCIだった・・・
起動は問題ないけどスイッチ長押しで電源落とした後にたまに再起動する
自作は北森以来だけど今までの中で起動/終了の動作に独特の怪しさがあるのはなんとなく感じてる
>>スイッチ長押しで電源落とし・・
普段はやらないことだな
どさくさに紛れて突然死とかガセだろ
>>760 OSが立ち上がる前にスイッチ長押しで電源落とすの?
誰もやらないんだけど・・・
何でこういうわけの分からんことをしてるの?
PCを起動するためにスイッチ長押しして電源入れるなら分かるけど
BIOSだけ起動している段階で落とすってことでないの。
そりゃHDD回り出したらやらんだろう。
>>762 >>763の言ってる通りなんだけど
そこまで言わなきゃわからないとは思わなかったよ
つーかあんた人バカにしすぎ
で、なんの話してんの
SS-700HM + DS4(1.0)でもう2ヶ月になるが、リセット病にはなってないな。
ステップアップトランスもUPSも噛ましてないし、
それどころか同じ部屋にPC6台タコ足とかいう状況だけど無問題。
ちなみにHDD8台+リムバで1台が内蔵。
とてもじゃないが電源関係が弱いなんて印象は、自分には無いな。
当たり外れがあるとしかおもえん。
DS3P+ZU-400Wで安定してる
この電源4000円しなかった安物だぜ!
OCぜんぜん回らないのはこいつのせいということにしている
■M/B :P35-DQ6 Rev 1.0
採集地 : sofmap
BIOS Ver. :F4
■CPU :E6600
vcore Vcc:1.25(BIOS)
■CPUクーラ: 水冷
■HDD :#1 ドライブ - WDC WD740GD-00FLA2 (69 GB)
#2 ドライブ - WDC WD3200KS-00PFB0 (298 GB)
#3 ドライブ - WDC WD3200JD-00KLB0 (298 GB)
#4 ドライブ - WDC WD3200KS-00PFB0 (298 GB)
#5 ドライブ - ITE DiskArray 0 (153 GB)
■VGA :7900GS
■メモリ :バリPC8000
■ケース :FC700
■電源:INFINITI EIN720AWT
■ドライブ類 :pioneer 111
■ファンコン:
■CPU温度
アイドル時: 40
高負荷時: 60
■ベンチマーク:
■ 感想 一旦 設定すれば安定している。
不具合発生者の場合
■775使用経験: 有り
■DDR-2使用経験 : 有り
■戯画ママン使用経験:P4以前までは戯画のみ
★重要!“Load Optimized Defaults”“Load Fail-Safe Defaults”を両方ともYESに
これのあとにセーヴするとBIOS画面まで行かずに再起動を繰り返す。
Owltech販売のSS-650HTをDQ6で回して既に一ヶ月半経過してるけど突然死とかリセット病
出てないな。まぁAPCのUPSかましてるけど。
ET5等のソフトウェアがアップデートしてるね
一月半安定してたけどいきなり再起動病になった@DS3+Q6600
報告みてる分にはふーんだったけどいざ自分のがなると泣けてくる(´;ω;`)
以前は俺も安定してBiosからOC出来てたのに、
いきなり元に戻されるようになった。
ET5で、今は起動のたびに設定(保存しても起動時戻される)して安定してるけど。
なんだろう
DS4 rev1
CPU・E6750
メモリはPulsar DCDDR2-2GB-800(memtest+で取り合えず3週でエラー無し)
紫蘇の600HM
OC無しなら安定するかなぁと思ったけど、PCゲームを起動するとたまに再起動、ネット中にたまにフリーズ
775 :
Socket774:2007/09/15(土) 11:59:03 ID:PeOhnqoK
DS4
CPU E4300(1.8GHz->2.4GHz)
FSB 266(200->266MHz)
PCI-E(auto->100MHz)
電圧は定格(Manual)
安定してます
固体コンデンサ初めてなので液漏れとか無いらしいけど
何年持つかな?
環境による
777 :
Socket774:2007/09/15(土) 12:04:05 ID:PeOhnqoK
リセット病で電源装置が原因じゃない時(BIOS画面までいけない時)
は大抵BIOSの設定が原因だと思ってるから、電池を抜いて初期設定に
戻すのがお勧め
10年以上PC触ってるけど、マザーボードから異常音がしなければ
電源交換や、周りのハード(電池・カード含む)取り外すだけで解決したよ
今もフリーズしてリセットボタン押して再起動してきた・・・
勘弁してくれ・・・
779 :
769:2007/09/15(土) 12:12:59 ID:ZrOsq/OV
追記
電源スイッチを切る⇒マザーの電池を抜く⇒CMOSクリアーしても
BIOSの設定(時計等)がクリアーされないのは仕様ですか?
780 :
Socket774:2007/09/15(土) 12:24:46 ID:6p6e/VE2
DS4(1.0)展示品特価、通電なしと赤い彗星、Q6600
先週買ってVistaインスコ。
直後は安定したと思ったのもつかの間
システム終了しても電源切れず無限の再起動ループ
以来電源交換は勿論、
デバイスとの相性疑い、
memtest okのRAM 虎、襟草、馬、
VGAカード HD2600、GF7600GT、GS、X800、X1600
いろいろ変えてみて今寛解中。
変えすぎて
結局何が原因かわからないが
VGA,RAMとの相性ではなかったようだ・・・
ママンがうんこなんだろ
782 :
Socket774:2007/09/15(土) 13:07:44 ID:NUqOreRz
>>779 少しずつBIOS屋も賢くなっているということですね。
>>782 はじめて見た時CMOSクリアー出来てないのかと思い不安になって
何度もCMOSクリアーやってしまったよ。
DS4rev1.0+Zippyで症状出たから修理へ
rev2.0になって帰ってくる
無事再起動病から開放されたのかな
まだ様子見の段階だから確実じゃないけれど
よく見ると公式のrev2.0の画像とシルク印刷が若干違う点と
箱に赤と緑色の丸いシールが貼られ
オマケなのかパラレル+COMポートケーブルが入っていた
Rev1と2、で印刷減ったせいかかなりスッキリしてるよな。
店頭で見比べてみたけど、小さいチップみたいなのはほとんど減ってなかった。
内部USBピンの横にあるピンからブラケットに引き出せるようになってるのかな
>>748 電子負荷そのものは
ttp://homepage3.nifty.com/ja9cde/page04.htm こんな感じで、これからレンジ切換とメーターを省略したものになるから
>>708の下の画像で、トリマや抵抗の裏にある黒いものがTrだったり・・・
トリマを負荷として、抵抗値小さくして電流増大・負荷増大させると
抵抗体の一部に増大した電流が集中し発熱て簡単に焼けちゃうので
(トリマの定格負荷が許されるのは一般に抵抗体の全域(最も抵抗が有る状態)をつかった場合)
トリマには電流がほとんど流れないようにしていると思う。
12V系の負荷を上げればよいの?
じゃあFANでもつけて回せば・・・
無線LANなんてそんなもん
うちは光で80Mでるが無線だと3Mしかでんよ
>XP Pro SP2は再インストせず
なんで?
できることを全部やってから人に聞けよ。
XP Pro SP2は再インストせず・・・
>>792 マザボ(オンボードLAN)変わっただけで13Mから3Mに落ちたんですよ?
>>793 申し訳ございません
お盆休みに買ったがなかなか時間が取れなくて付け変えれず
ついつい横着してしまいました
OS入れ直してみますね
796 :
748:2007/09/15(土) 15:36:04 ID:TohgvTwy
>>789 なるほど! 1石で制御ですか〜。
リンク先の回路は、Vgs<Vdsで使われてるのが面白いです。
いきなり速度が落ちたときはケーブルの接続部をもう一回挿しなおしたりすると直ったりする。
あとはケーブル自体が痛んでたりとか。
まぁマザボが変わったのにOS再インスコしてないってのが原因だろうな…。
798 :
Socket774:2007/09/15(土) 16:13:03 ID:VPmBQv/n
DS4使ってる人?
M/Bユーティリティーソフト セキュリティーソフト以外は、すべて、いれてるのですか?
799 :
Socket774:2007/09/15(土) 17:23:22 ID:/oQsF1T4
DS3R Rev2.0 と DS4 Rev2.0 の背面パネルはRev1.0と変わったんですよね?
公式だとまだ1.0のままみたいで、購入を検討しているので画像を見たいのです
よろしくお願いします。
>>663 グラボのケツの所チカチカ光ってるけど、これ何?
あんな所になんか光源あるんかな?
漏電して再起動繰り返してるとかは無いよね?w
>>800-801 ありがとうございます。
使い道の無いパラレルなどが削除されたのは良いのですが
DS4はヒートシンクの改悪がやはり気になりますねぇ・・・
何時の間にかET5Proとかになってるし...
>>804 俺的に、パラレルやシリアルがなくなっても、4個あれば十分だったUSBが無茶苦茶増えてこれも使い道ないと思ったんだ
だから、ヒートシンク改悪前のRev1がよかったと思う
プロッタを使うのでパラレルやシリアルが必要なのでRev1がいい
USBだとソフトの制約があるから困る。
ET-5の使い方で教えて下さい。
DS3RでCPU Fanの回転数をET-5で制御させてます。
CPUクーラー:ANDYにFanはXinのPWM(最大1700RPM)
CPU:E6600
今室温23度でCPU温度18度(ET-5もSpeedFanも同指示値)
SpeedFan4.33beta18のCore温度37度
Fan回転数1000RPM弱
スタンバイからの復帰は問題ありませんが、S3休止から復帰させるとFanの回転数が550RPM位に落ちCore温度2、3度上昇します。
先ほど新しいET-5Proにしたけど変わりありません。
何か対処法方はありませんか?
DQ6なんだけど、USB接続のマウスやキーボードからはスタンバイから復帰できないのは仕様ですか?
BIOSの項目はもしかしてPS/2専用?
>>810 USBマウスはBIOSでWクリック設定すると出来てます。
キーボードは試してないので判らず。
>>810 うちは問題なく復帰してるけどなぁ。
USB Keyboard SupportをEnableにすると良いかもしれない。うちはこれくらいしか設定してないし。
>>810 S3なんたらってドライバ入れてないんじゃないの?
>>810 BIOSでUSB Keyboard SupportをEnableにするだけ
DS4 rev 2.0 だが、M/Bにはパラレルもシリアルも端子がある。
バックパネルに出てきてないだけ。 使おうと思えば使える。
>>813 後学のために、このドライバが必要なの?
流れ断ち切って申し訳ないですが
DS4rev2.0にCPUクーラーUltra-120 eXtreme は
取り付けできますか
トライされた方がみえましたらレポート頂けますか
T-ZONEで安かったからDS3R rev2買ってきた。 \16,480
rev1より安いんだけどもしかして地雷だったか。
>>818 尻パラ踊る必要がなければいいんじゃね?
尻パラ踊る人多数とヒートシンクサイズ小などの変更に納得
出来ない少数が血相変えて予備確保に動いてるんで高いと
思われ・・
祖父.comだとrev2の方が高いんだよな・・・rev1処分したら価格戻るんだろうか
DS4 rev1買いました。
なんかボードがすんごい反り返ってるんだけどこれって普通?
rev2ってUSBが増えただけという認識でおk?
こう頻繁にrevがかわるとわけわかめ
823 :
Socket774:2007/09/15(土) 22:32:48 ID:L2ZoZqlH
増えたのは標準で備わっているコネクタ。
rev1.0とトータルの個数は変わってない。
シリアルとパラレルがなくなってる
825 :
810:2007/09/15(土) 22:52:35 ID:SeJWQA6b
USB Keybord SupportもDobule ClickもKeyboard98も全部ONにしていあるのですが、駄目ですね
キーボードやマウスの方が駄目なのかもしれないので別ので試してみる。
なくなったんじゃなくてピンになっただけだ
>>825 俺もキーボード・マウスでS3復帰しないよ
スタンバイにするとマウスとキーボードのランプが消えちゃう
DS3R rev1 XPsp2でマウスはモニターのUSBポート接続・キーボードはUSB>PS2でマザボ接続
829 :
Socket774:2007/09/16(日) 00:24:25 ID:TWTLvSMy
>>810 スタンバイは具体的にS1かS3のどちら?まさか休止ではないよね。
OSは何?
830 :
810:2007/09/16(日) 00:45:52 ID:cp7I40tm
スタンバイはS3。OSはXPPro。
ついでに言うと休止状態も調子が悪い。
休止すると一度HDDが停止するが「休止状態に入れない」というエラーメッセージが出て復帰してしまう。
こっちは特に使う予定無いので無効にして放置している。
(でもBIOS F6にしてから試してないので今は解らない)
まあBIOS設定の問題ないようなので、あとはビデオカードか何かの相性だろうか。
使えない訳じゃないので余り深く考えないようにします。_
DS3R rev1 BiosF6 XP SP2 マウスはUSBで、キーボードはPS2接続
S3、休止状態共に復帰するよ。マウスとキーボードのランプも消える
S3は、マウス、キーボード共に復帰可能。休止状態はキーボードのみ可能
マザー付属CDの中に入ってるEnableUSBS3XPって奴を入れないと、
マウスに電源管理のタブが出てこなくて、駄目だった気がする
ピンでもいいけど、ブランケット付属してくれないと意味ナス…
国内流通してねぇー
ATマザーの時のコネクタ類がつかえるのかな?
さあ早く、ピンヘッダのソケットとワイヤとD-subコネクタとドリルを買ってきて
ブランケットを自作する作業に戻るんだ
毛布を自作か
先ずは執事を育てるところからだな
執事……?
838 :
Socket774:2007/09/16(日) 02:37:41 ID:cbZ7c+j6
USBのブランケットはよく見るけど、COM、LPTは見かけないよな。
絵は好みだが、中身は微妙な黒執事がどうしたって?
>>838 そうなんだよ。売ってないんだよ。ピンだけあっても意味ない。
だからCOMポートの付いてるマザーを選ぶしかなかった。
しまった、
>>833に連られた…
ブラケットに決ってるじゃないか orz
ET5が新しくなってかっこよくなってますね
OC設定で、グラフィックの設定が増えてるみたいですが、項目を選択出来ません
ドライバーが古いのかなぁ
>>842 すまん、グーグル検索しても適当なのが出てこないので、出来れば
商品紹介が載ってるURLを載せてほしい。
うちに来れば余ってるのをタダであげるんだけどな
ここには住所は載せられないが
オーディオのデジタルINがデフォなら買ったのに
USBなんてハブがあるからイラネ
>>846 オプションとしてブラケットが用意されてるのに
日本じゃ流通してないんだよね
なんでだろ
みんなで代理店に嘆願しない?
>>844 通販は知らんが大型店舗いけば置いてある確率は高い
昨日マザーと一緒にツクモで買ったし
コンピュエース行けば100%で在庫あると思う
組んだ後BIOS更新してなかったからやっとくかと思ってeverestでVerみたらF4だった
やらなくていいか
>>831 この手のドライバって自動インスコ時、勝手に入るものかと思ってた
改めてドライバCDの中確認してたらノートンやらロシア製のセキュリティソフトが入っててわらた
こんなのいらないから1000円下げろと・・・
DS3RのRev2.0で、載りにくかったヒートシンクが
付けられるようになってたりする?
Andyとか、無限の縦置き付けた人キボンウ
DS3RはRev2になってもヒートシンクのサイズは変わってなくね?
P35-DS4 Rev2.0+E6850定格リテールファン
EVEREST CPU35℃ M/B41℃
EASYTUNE CPU35℃ M/B41℃
SpeedFan 4.32 Core0 28℃ Core1 27℃ M/B41℃
CoreTemp0.95.4 Core0 43℃ Core1 44℃
これどれがほんと?
おまいらぼすけて!
854 :
Socket774:2007/09/16(日) 12:10:59 ID:oHh8c2+7
>>850 ゆとりかよ
なんでそれだけで1000円も下がるんだ?
DS3Rrev1でもちょっとシンクに当たるだけで普通にANDY↓パイポでついてるけどなぁ。
そもそもM/B買うくらいの金あるくせにCDについてるもんなくして
1000円下げろとかどんだけ〜
サウンドとNICとRAIDいらないから1000円下げて。
スポンサーみたいなもんだからそれらを取っ払うと逆に高くなるんじゃね
てか期限が短い体験版みたいなもんだろ。
ウルタラ120はついたよDS3R
体験版は宣伝だから安くなってるんだよ。
この体験版を省くと逆に製品価格が高くなる。
メーカー製PCが体験版テンコ盛りだけど安いからな。
早くX38-DQ6欲しいよ欲しいよ
念のために聞くけど、P35が付くモデルならば45nmプロセスCPUは間違いなく使えるの?
>>864 普通に動くが60%
Rev商法にやられる可能性が30%
やっぱり動きませんでしたwwサーセンwwが10%
と思っといた方が無難
動けばいいな〜程度なら動くし
動かなきゃ困る!って事だと動かないマーフィーの法則
マーフィーの法則って、映画の「マーフィーの戦い」から来ているモノだと思っていたよ。
>>864 P35自体がPenrynサポートしてる。
>一部の関係者に聞いたところG0は既に45nmプロセスだったのだ。
すいません。
EasyTuneを立ち上げると、いままでは最小化ボタンの下の変形した黒四角が黒窓で
なにも表示がなかったのですが、先ほど立ち上げたとこと、赤くなっておりTurboBoostの
文字があります。
ググってみたりHelp見たりしているのですが何の意味かよくわかりません。
どなたかわかる方がいましたら、ご教示をお願いします。
871 :
Socket774:2007/09/16(日) 17:41:30 ID:o+iMr0ib
Adobeのことなんだけど、(ギガのM/Bに付属)
Adobe Reader 8.0とAdobe Acrobat Reader V5.05どっちにすべきかな?
Adobe Reader 8.1
電源新しいのに変えたら再起動病直った(´・ω・`)
投げ売りのSK5確保しといて良かったわぁ
再起動病って紫蘇の?
875 :
Socket774:2007/09/16(日) 18:02:01 ID:o+iMr0ib
>>872 おおきに。
ギガ付属CDの「Adobe Acrobat Reader V5.05」は、入れないようにします。
8.1があるのですね。 エルザ付属CDは、8.0だったもので。
GA-G33-DS3Rの新BIOS試した人はいないのか!
>>635が気になって入れられないじゃないか!
すいません、自己レスです。
最新のEasyTuneをダウンロードしてインストールしたらHelpに書いてありました。
Helpを見て研究してみます。お騒がせしました。
880 :
Socket774:2007/09/16(日) 19:32:12 ID:3qBwZk7O
>>876 2日前にQちゃんでF5からF6にしました。
現状異常なしデス。
881 :
880:2007/09/16(日) 19:34:58 ID:3qBwZk7O
誤爆しました。
スンマセンP35-DS3Rですた。
965P-DS3だけど、6ヶ月ほど使って最近になって再起動病(CPUファンが動くがピッが鳴らず永遠と再起動・たまに起動)が発病した。
メモリ1枚抜いたら起動したりしなかったり色々なんだが、俺は電源の問題だと思ってる
883 :
453:2007/09/16(日) 20:00:31 ID:SBwhtpFB
>>453 帯電防止袋の上で通電した453です。
店に預けて切り分けてもらったところ、M/Bではなく電源のみの交換となりました。
今回は、怖いっていうのと切り分けを兼ねて、(動作不良時の手間覚悟で)
いきなりケースにしっっかり固定してやりました。24時間くらい経過で問題なく動いています。
あとはOSを入れて何日か使ってみてリセット病等が出たらまた報告します。
結局原因は分かりませんが、袋のせいでショートしたのか、
スイッチ入れるのにシャーペンの先でショートさせる時に手元が
狂ってほかのピン(リセットあたりか)にちょっと触ったかもしれないことか、
元から電源がまずかったのか。とりあえず今度組む時は
卓上仮置きキットのようなのを買って試すことにします。
初心者はケチると痛い目にあいますね。
>>541 を見て、テスター(AC100Vがちゃんと来てるかの確認くらいしか使った事がない)
で袋の抵抗を測ってみましたが、使い方があっているか自信がない上に、
x1、x10、x100、どのモードにしても針が動かないので終了とあいなりましたw
かなりスレ違いだった。すまん
>>876 F5入れたけど問題無し
LANの項目も消えたりしなかったよ。
まだリセット病やら再起動病とメーカやBIOSの責任にしている、
おばかな連中がいるのですね。恥ずかしくないですか?
もちろん俺は昨日組み立てたP35-DQ6 とSS-500HMでど安定ですよ。
>887
…こういえばいいのか?
業者乙。
890 :
883:2007/09/16(日) 22:24:00 ID:nYgoOQdt
>>885 ID違うけど883です。
参考にさせてもらいます。ありがとうです。
892 :
Socket774:2007/09/16(日) 23:26:53 ID:LeB5hPqL
リセット病やらってさぁ
ぼっとしてBIOS更新後、CMOSクリアしてないことが原因ということが多いんとちゃうん、実はさ。
それかBIOS設定ミスとかさ。
多分これ多いと思うんだ。
なんでかって漏れがそうだったからorz
>>892 可能性のひとつとしては考えられるだろうけど、
それで片付けられるのかなぁ?っていう報告数じゃねえかとおもうんだ。
>>892 確かにその手のオペミスも多いだろうが、
それだけではないと思われ
やっぱ自作初心者多くなってきた影響かな・・・
あいつらと一緒くたにされちゃ困る
896 :
Socket774:2007/09/16(日) 23:33:58 ID:9i734Xmu
あー、間違えて965の方に書いちゃったんだけど、DS4のrev2にANDYは無加工だと横向きにしかつかなかったよ。
>>13氏の貼ったHPに電源と再起動病の因果関係が理論的に説明されている。
信じる信じないは別にして一読する価値はあると思う。
CLR_CMOSって電源のスイッチやマザーの電池に関係なく
ピンをショートさせればBIOSすべてリセットされるよな?
まぁ初心者のBIOS設定ミスも相当多いだろ。
>>898 CLR_CMOSショートしながら電源を入れるとリセット
ちとお訊ねするが、長いPCIボードをつけた状態で、CMOSクリアしたいとき
ボードが干渉するってことはありませんかの?
いま使ってるのは変態なんだけど、ボタン電池はずすのがかなり大変だったりするでさぁ。
904 :
Socket774:2007/09/17(月) 00:57:54 ID:fPmoEBPr
>>898 電源は切っとくのが鉄則。
電源入れたままだと他の部品のショートも心配だし。
電池外すのを同時にやると確実という信仰が昔からある。
>>902 干渉するんだっったらボード外せば?
見ればわかるでしょ。
んで横着してそういうちょっとした手間惜しむことばっかしてるといつか痛い目にあう。
あと電池外すのもコツがあるから慣れればたやすい。
割り箸と爪楊枝使うと安全かと。
>>900 は「主電源きるかコンセント抜くかして」が抜けてるな。
あとCMOSクリアって設定を覚えておいて再設定しなおさなきゃならないのも億劫になる原因か。
漏れは更新する直前にデジカメで項目撮っとく。
これお手軽でよい。
もう年だから物覚え悪いんだよ・・
たまたま安定すると後々BIOS設定必要になるのって2年後とかなんだよな・・・
とてもじゃないが暗記はおすすめできない
ちょっと聞きたいんだけど、うちのP35-DQ6がCMOSクリアしても
時計がリセットされないんだけど、みんなはどう?
因みに時計以外はリセットされてる
時計がリセットされたら電池変えるだろ
DS3R Rev.2 でWake ON LAN できている人いる?
当方、BIOS F6、NICのドライバはRealtekのサイトから落としたVer6.196、
OSはVista Ultimateなんだが、電源OFF、スリープ、休止状態いずれの場合からも
復帰できなくて困ってる。
BIOSではPME WakeupをEnableにしているし、コントロールパネルで
ネットワークアダプタの電源管理タブでの設定もチェックいれてる。
詳細設定タブにはそれらしき設定項目はないんだよなぁ。
そもそも、電源切ったりスリープにしたりしたら、NICのLEDが消える・・・。
そういや俺もシーソで1回リセット病にかかってたわ、システムの復元で直ったけどw
具体的にはウィンドウズのロゴが出てくるところでの再起動ループね
もうね、PC医師免許持ってる人以外は勝手になんとか病と診断してはいけないよ
BIOSの設定や取り付けミスなどと言った初心者特有の失敗でリセット病が多発するなら
他メーカーのマザースレでも同じようなリセット病報告が出るはずだろ
馬鹿かよ
なんで君はここにいるの?
DS3使用2ヶ月で再起動病…
マイッタ…
本当に障害が起きてる人もいるみたいだけど
ギガが気に食わなくて煽るために書き込んでる人も
明らかにいるので正直判断しにくいな。
マザー側の問題なら質の低い電源で発生しそうだけど
そういう訳でも無いようなので、何が要因なんだろうね。
AbitやASUSのP35積んだ板でも起きてるみたいだから
P35の仕様に何か起因するところがあるのかもな。
これってリセット病なのか分からないけど、EISTを有効にすると、
たまに突然電源が切れたり、再起動したりする・・・・
でもEISTをOFFにすると安定動作・・・・・微妙だなぁ
どう考えても関係ないだろアフォかw
>>921 定格でその症状なら普通にどこかおかしい
>>920 AbitのIP35は起動時のみの戯画と同じ症状
使用中にリセットはこちらでは起きていない
相性じゃなくてP35が犯人かよ
買うに買えねぇ・・・
もうペンリャンまで待つか…。
安くなった965買うのもありかもな…。
927 :
Socket774:2007/09/17(月) 09:25:35 ID:5oZFCED3
>>912 VistaでDQ6だけど、蟹ドライバー6.196の場合、詳細設定でspeed&DuplexをAuto以外にすると動く。
原因はこのバージョンで追加されたスリープ時の省電力機能。(のバグ?)
詳しくはDLしたドライバーのRelease.txtを参照。
時間経過して発症するのは発熱による部品劣化も絡んでるんだろ
エアフローが悪いと起きる確率が高まる
DS4&6よりDS3に起きやすいのはMOSFETにヒートシンクが付いていないからか
何れにしてもP35はメインで使っていくには不安定要素多いな
X38で修正されるのを期待するしかないか
そんな数ヶ月で再起動するような劣化が起こったら自主回収だろ…。
途中にセメント抵抗付けたケーブル980円ぐらいで売れば儲かるかも
ここでいう再起動病と同じなのかは分からんが、DS4 Rev.1.0で、
電源入れる−数秒で電源切れる−また電源入る−数秒で切れる
でBIOSすら表示されないというループが昨日から発生してるよ。orz
ちなみに購入2ヶ月目だが、実際に触った期間は2週間くらい。
もちろんCMOSクリア・電源ケーブル抜いて放置などはやってるけど
変化無し。
電源はSeasonic OEMのコルセア HX620。再起動病も気にはしてたけど
この電源の評判が良かったからつい買っちまったのが失敗だった。orz
仕事の休みまで取って、3日掛けてメインPCとして使えるように持って
いったのに、その全作業が終わった直後に発症するなんてあんまりだ・・・。
俺の貴重な休みを返せ。orz
電源を変えろ。
933 :
912:2007/09/17(月) 12:43:11 ID:sB1wPtkB
>>927 情報サンクス。
Speed&Duplexを1Gbps Full Duplexにしたら、シャットダウンからの
Wake ON LANはできるようになった。
でも相変わらずスリープ状態からのWake ON LANはできないなぁ。
927氏はできてるの?
このスレだったか('A`)
938 :
927:2007/09/17(月) 13:18:06 ID:5oZFCED3
>>933 S3でもshutdown後でもWOLで復帰しています。
環境はDQ6(F5), E6850, 内蔵LAN, Vista Ultimate
Magicパケット送出は www001.upp.so-net.ne.jp/hwada/ の電源ON専用版
そちらのスリープはS1 or S3 ?
P35DS3Rなんだけどリンクスに「再起動病になっちゃっいました」だけで通じた
他には購入日を聞かれただけでした
順番に修理しているので3〜4週間かかりますだと・・・。
今買うのは地雷だな
地雷っつうか修理しようがあるのかねこれ
在庫と交換するだけならまた発病すんだろ
Ver2.0買ってる人もなってるみたいだしさ
つRev3.0
組んだ直後じゃなくて時間たってから発症する場合が怖いな。
俺のDQ6は大丈夫だろうか……。
945 :
Socket774:2007/09/17(月) 14:50:24 ID:PThwYd84
GIGABYTE Rev商法
「おまえら実験台 どんどん報告しろ」スレ
946 :
939:2007/09/17(月) 15:02:44 ID:FRuHowbz
7月26日購入、電源は鞍升のGREENPOWER
初期症状、BIOSにたどり着けず、あれ?
中期症状、何回か電源オンオフしてると起動
PCつけっぱなしにしていれば何日でも落ちずに普通に稼動
末期何をしても8秒ほどで再起動連続。
何が悪いか検証のためP5Kうんこ色買っちまったよ、ったく
P35C-DS3Rの最新BIOSのF4
Beta取れてFinalになった様ですが
アップした人、問題なく使えてますか?
TurboBoostってBIOSの設定項目のPerformance Enhanceだったんだな。
DS3RのF3 BIOSにはなかった設定項目だったのに、どのVerから追加されたんだろ?
デフォルトがTurboっぽいんだけど、価格comにTurboだとオーバークロックでハングとかでてたし。。
949 :
Socket774:2007/09/17(月) 16:23:29 ID:HoNpjRNi
ぽちってた一式が一昨日届いたんだけど
組んで電源入れてもファンは回るもディスプレイに信号がいかなかった…
メモリ組み換えとかやってみたけど改善されないので
ショップに送って見てもらう事に。
同様の症状になった奴いる?
一応下に構成書いとく
E6750
gb P35C-DS3R
corsair twin2x2048 6400x2
seagate st3320620AS
plextor jp-800
asus en8800gts 640m
antec tp3-550
antec solo
ただの俺の組み付けミスだったらショック('A`)
P35-DS3R rev.1.0でPower On By Mouseが効かないの俺だけ?
キーボードのPowerキーは問題ないんだけど。
>>949 関係ないけどモニタの付属ケーブルがうんこで市販のに取り替えたら直った
いう話なら聞いたことある
>949
電源から疑ってみたら?
>>949 ちゃんとビデオカードに外部電源繋いでるよな?
ビデをカードの出力端子、二つあるからつなぎ替えてみるとか?
X38-DQ6早くホシス
>>946 俺もその電源使ってる、今んとこ発症してなくて他人事に思ってたからショックだわ
紫蘇電源使ってる人が多いから報告も多いだけで、実際電源関係ないのかなー?
報告乙
HM600持ちなのに知らずにDS3R買っちまったよ・・・
まだ組んでないけどrev2.0ならきっとなんとかしてくれる…
リセット病やら再起動病やら何度も騒いでるが結局リサーチ不足のロースキラーが自分でチョンボして勝手にパーツの所為にしてるだけだろ
GIGAは酸いも甘いも噛み分けたベテランが最期に辿り着くサナトリウムなんだよ
なにがパチュンだ
ASUSの地雷でも買って少し修行して来い
960 :
912:2007/09/17(月) 20:17:47 ID:sB1wPtkB
>>927=938
こちらのスリープはS3。
DS3R買ってすぐにBIOSをF5からF6にあげちゃったから、
BIOS古いのに戻してやってみるかなぁ。
今F5はWebで公開されてないみたいだから、F4かね。
スペーサーをありえん所に余計に配置したとかね
そりゃー電源変えてもダメに決まってんだろw死亡確認乙
なんてね まあネタであって欲しいけど
ここのスレ住人が
>>13をあちこち貼りまくってるわけか
>>959の言う通りじゃ!!
自分で尻ぬぐいできないのなら自作はやめとけ。
>>959 これほど優秀な御言葉はテンプレに入れるべき
969 :
Socket774:2007/09/17(月) 20:40:53 ID:WRAIoQz9
DS3R rev.2.0ってシリアルとパラレルをカットしてUSBポートを増やしただけか
これでrevあげるのかよw
リビジョンというのはそういうもんだ
これまではどこが変わったかわからないのにrevあげてますがなにか?
>>959 実際に当たり引けば、そんな事いってられないだろ
973 :
Socket774:2007/09/17(月) 21:43:46 ID:8iIISUl5
G33-DS3Rを使っているのですがRAIDドライバをCDで作る事は可能でしょうか?
また作り方が分からないのですがアドバイスお願いします。
仮想FD作成→ISOファイル変換→CD焼き
>>973くん
じさく は はじめて かな? まず まにゅある(せつめいしょ の ことだよ)を よく よんでみよう
どらいばー の いんすとーるほうほう が こまかく かいてあるよ。
どらいばー に ついて だけど いろいろ な つくりかた が いんたーねっと に あるから
ぐーぐる で けんさく してみると いいよ
CDで作るってどういう意味?
ドライバCDからFDを作るって意味なら
ドライバCDの中のbootdrv\menu.exe
で出来るぞ。
再起動病ってのは、意外とレギュレーターが関係してたりして・・・
戯画だけが6&12フェーズを売りにしてる訳だ(ASUSは8フェーズだが)
案外、無理にフェーズ数を増やしたことが不具合の原因だったりしてw
それなら4フェーズのAbitでも発生してる理由が分からん。
もしかして固体コンに起因する不具合なんでね?
誰か産業で頼む
で、ママンと電源どっちが主犯よ?
>>983 両方じゃないかな
部品点数の差でママンの負けだけど
両方ハズレ(アタリ?)引くと発生と予想
今の所では電源の方が怪しい。
ただ、初期不良も少なからずあるわけで一概には言えない。
再起動病といえば普通は電源だろ。
と、自作初心者だった頃、安物糞電源に泣かされた俺が言ってみる
まぁ電源だろうな。
ここで報告されるのもseasonicだし。
紫蘇電源で他メーカマザーは不具合報告無いのかな?
>>982 80plus対応電源の多くは起動に必要な+12Vの最低負荷が高くなってる(1A以上)
最近のM/Bは起動時に負荷が集中しないようCPUへ通電するタイミングをずらしてるものがある
負荷が足りなくて電源起動できず涙目
解決方法:高負荷なVGAを使う、12Vラインに6-8Wの負荷を無理やりかける(豆電球や
10Wくらいのセメント抵抗を取り付ける)
安物糞電源の俺が安定して動いてる事実
VcoreってCPU-ZとBIOSのどっちが正しいんだ?
うちの環境だと
P35-DS4 rev2.0
Q6600@334*9 3GHz
VID:1.325v(CoreTemp 0.95.4)
BIOS:F6 1.300v設定
CPU-Z 1.264v
C1E,EIST共にOFF
何が何だか分からん。。。
>>663だけど、なんとか紫蘇電源+DS3Rで動かすことができたよ。
G33-DS3Rにて
Fedora7とwindowsXPでデュアルブートにしていて、
WindowsからFedoraに切り替えた時イーサがLinkUpしなくなる。
LEDは消灯のまま。再起動してもダメだけど、Windowsで起動すると
何事も無かったかのごとくLinkUpする。
で、なぜかBIOSのSMART LANを実行すると、しばらくして
LinkUpする。
なんですかこれは・・・
じゃあうめ
じゃあ竹
じゃあ松
松竹梅!
1001 :
1001: