【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他テンプレは>>2-9あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

◆◇ 自作パソコン費用見積もりアプリ G:Sack ◇◆
ttp://www.gsack.com/

★☆★☆★☆注意その1☆★☆★☆★
最近使用用途にゲームタイトルを書かない依頼が散見されます。
ゲームと言っても軽いノベルゲーや旧機種のエミュレータから重いFPSやPS2エミュレータなどピンキリです。
構成の評価を大きく左右する点な為、「どんな場合でも必ず」ゲームタイトルの記入をしてください。

★☆★☆★☆注意その2☆★☆★☆★
最近テンプレを読まない「回答者」が散見されます。
テンプレ厳守を行わないとテンプレに沿った形で依頼をするというスレの原則を壊してしまいます。
テンプレを守っていない依頼者へは回答せずテンプレに沿った依頼に修正するように促してください。

★☆★☆★☆注意その3☆★☆★☆★
最近Vistaを視野に入れた評価依頼やVistaをOSにした評価依頼が見られます。
Vistaは現時点ではまだ利用者が少なく、誰も評価することが出来ません。
よって現状ではOSの素性を完璧に把握することは難しいです。
この状況下でOSにVistaを選択する方は人柱に等しいことをご理解頂き、
また、使用OSにVistaを選択した見積もりの評価を依頼された場合には
本スレではスレタイの通り「厳しく」評価を行いますので、ご留意ください。
2Socket774:2007/08/16(木) 21:59:25 ID:D2qqNwX+
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 59台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186929520/
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 140
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186736921/
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183639205/
ギコネコ先生の自作PC相談室 その17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178168337/

■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■※テンプレは最後まで読んで
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186288297/

前スレ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185373197/

★☆★☆★☆注意その4☆★☆★☆★
OCに関する見積もりはスレ違いになりますので
こちらのスレに移動して下さい。

■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170671255/
(^。^)OCメモリ友の会 11枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180195440/
ナイスな品質の良い電源 Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177680980/
3Socket774:2007/08/16(木) 22:00:04 ID:D2qqNwX+
【評価依頼をする際の注意点】
 現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることもありますが、最終的な判断は購入者自身が
 下すしかありません。選択と購入は自己責任でお願いします。

 ※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

  ★このスレに依頼するためのチェック事項

▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOのほうが今は安く上がる可能性がある)

▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼ここにはエスパーはいないので、発表されてたとしても未発売の製品の評価は出来ない

▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く

▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず、専用スレ等で確認する

▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く

▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく

▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く

▼ディスプレイはハード板 http://pc8.2ch.net/hard/ 参照、

▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。

 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断し放置対象とします。

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようにお願いします。
4Socket774:2007/08/16(木) 22:00:39 ID:D2qqNwX+
◆自作するに当たっての基礎事項

◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
従って価格.comなどの最安価格を集めた見積もりはその点つっこまれるのを覚悟してください。

◆メモリはDDRとDDR2、VGAはPCI-Express(PCI-E)とAGPとがある。稀にPCIやPCI-Xのものもある。
 M/Bがどの規格か確認して、使えるものを選ぶこと。

◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。
 ↑最近は安物でも冷えるものもあります

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特製と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owlteck)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆DSP(OEM)版のOSは、同時購入したハードにライセンスされる
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp

 次のPCへ流用する時の事まで考えるとFDDセットで買うのが一番いい。 FDDは一番壊れにくい上に古くなっても困る物じゃない。
 CPUやM/B、メモリなどは 次の構成で規格等が大幅に変わる可能性があるし、FDDよりも壊れやすい為避けるべし。

◆WinXP x64はドライバ関係がそろっていないので明確な目的が無いなら避ける。
 WinXP Proは使用用途上必要でないならHomeにして予算を別に回そう。
 Vistaを入れるなら人柱覚悟で。
5Socket774:2007/08/16(木) 22:01:38 ID:D2qqNwX+
◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
 M/Bオンボード機能利用は非推奨。RAID0やRAID5はあまり早くならないし、M/Bの故障の時は復旧が不可能なことも。

◆HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ただし、いくらシステムは小容量で足りるからと言って古くて遅いHDDを選んでは本末転倒。
 一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。

◆LG等安物の光学ドライブは、耐久性や品質から薦められない旨のレス多し
 優良メーカーの光学ドライブと価格もあまり変わらなくなっているので、
 あくまで「爆音爆熱短寿命でも最速」等の、メーカーにこだわりを持った人向け。

>>4中、電源は〜出力特製と質→出力特性と質
でした、申し訳ありません
6Socket774:2007/08/16(木) 22:02:34 ID:D2qqNwX+
質問用テンプレ】
必ず、>>1-9近辺のテンプレを読み返して下さい。

【CPU】 ※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】 ※バージョンだけでなく、バンドル品かパッケージ品かの区別まではっきりと

【ケース】
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】 ※ゲームをやる場合はタイトルまで正確に。 童貞君へ エロゲでも恥ずかしがらないこと☆。その他アプリも正式名称の方が望ましい。

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】いいえ はい


7Socket774:2007/08/16(木) 23:14:48 ID:q1095m18
新スレありがとうございます。

【CPU】 AMD Athlon64 X2 4400+ AM2 2.3GHz 512KB 65W \13,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Samsung DDR2-SDRAM 512MB PC5300 *2 \7,800
【M/B】ASUSTEK M2N-E SLI nForce500 SLIチップセット ファンレス \14,700
【VGA】 ASUSTEK EN8600GT SILENT/HTDP/256M ファンレス (GeForce8600GT) \22,400
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB \9,700
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-112/MP \6,900
【FDD】 OSバンドル
【OS】 MS WindowsXP HomeEdition SP2 \13,000

【ケース】Antec P-150 430W電源搭載 \22,900
【電源】 ケース同梱物使用

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 \120,400
【予算】  130〜140k
【購入場所】99や通販

【使用用途】 オンライン3Dゲーム,FPS(要求スペックのあまり高くない物を考え中)
【指摘して欲しい所】各パーツ間の性能のバランス、冷却性、その他何でも

【テンプレは確認しましたか?】はい
8Socket774:2007/08/17(金) 00:14:31 ID:LNoihE72
前スレ850です。よろしくお願いします。

【CPU】 C2D Q6600 38,000
【クーラー】 Scythe NINJAPlus 4,000
【メモリ】 CENTURY MICRO PC2-6400 1GB*2(Hynix) 15,000
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4 24,000
【VGA】 Geforce 7900GS 256MB ※店頭にてメーカー確認 20,000
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer SB-XFI-XG 12,000
【HDD】 日立 HDT725050VLA360 12,000
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16 4,500
【FDD】 OSバンドル
【OS】 流用 XPhome (現PC(BTO)使用分、OS+FDD別途購入。起動しなくなったため流用)

【ケース】 ANTEC P180 rev1.1B 18,000
【電源】 seasonic SS500-HM 18,000

【Mouse】 MS Intellimouse Optical 3,000
【Keyboard】 FILCO FKB108M/NB 8,000
【モニタ】 BenQ FP93GX (流用)
      BUFFALO 17インチ (流用 型番等失念)
【その他】 IODATA GV MVP/RX3 (流用)

【合計金額】 176,500
【予算】 上限200,000
【購入場所】 アキバ店頭。車で行くので持ち帰り予定

【使用用途】 エンコ ゲーム(頻度の高いものから Civ4、CS:S、AOE3等、予定:RO2、CoH、タイムリープ)

【指摘して欲しい所】
現在のPC(pen4 2.4 mem1G 66GT)からの移行です。起動しなくなったのを機に買い換えることにしました。
Civ4、AOE3、CoHに関してグラフィック最高設定は望みません。
今後旧PCのまだ使えるパーツを流用して、2ndPCを作ることも考えているので光学等の移行はしません。

相性に問題のあるものはないか、電源容量は足りているか。よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
9Socket774:2007/08/17(金) 01:13:06 ID:xEgpwLEG
【CPU】Core 2 Duo E6750 BOX \25,167
【クーラー】リテール
【メモリ】JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \12,478 
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R \17,479
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T256D (PCIExp 256MB) \16,980
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \10,902
【HDD】HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \11,680 
【光学ドライブ】流用
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP2 DSP \14,745

【ケース】ANTEC Nine Hundred \15,666
【電源】S12 ENERGY+ SS-550HT \13,780
【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】¥138,877(価格.comの値段を参考にしたので、多少の増額は覚悟しています。)
【予算】¥200,000
【購入場所】秋葉原を散策

【使用用途】 ネット 動画再生 ネットゲーム(FF、RO2、MHF) エロゲ(ILLUSION系の3Dゲー等を含む)
【指摘して欲しい所】
 ・クーラーはリテールでも平気か
 ・HDDはシステム用にもう一つ買うべきか
 ・M/B、電源はこれで大丈夫か
 ・その他改善点があればどこでも

 初めての自作になります。
 自分なりに調べながらパーツを選んでみましたが、M/B、VGA、電源辺りはどれが良いかわからず、迷っています。
 ご指導よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
10Socket774:2007/08/17(金) 02:54:10 ID:EIC4OXxD
以下の構成について、評価をお願い致します。因みに参考価格は価格.com/coneco.netなので、最安金額から10%増額して合計金額を見積もっています。

【CPU】 Core 2 Duo E4400 BOX \15700
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Team Elite DDR2-800 1GB×2 \11000 or Team DDR2-667 1GB×2 \10000
【M/B】 Intel DG33BUC (ノースG33) \14000 or Gigabyte GA-945GCMX-S2 Rev.6.6 (ノース945GC) \7400
【VGA】 XIAi XIAiX1050-DV128LP (RADEON X1050 128bit?) \6000
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200) \11700
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16 \4200
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition (DSP版) \10800
【ケース】 サイズ SONATA-WH \8000
【電源】 付属電源
【Mouse】 マイクロソフト製オプティカルを流用
【Keyboard】 アクロス ASB-KYMK \1600
【モニタ】 DELL 2007FP HAS \42800 or LCD-AD194G \35800
【その他】 ELSA EX-VISION 1600TV \12700
【合計金額】 【本体】 \105000 or \96000 + 【モニタ】 上記のうちどちらか
【予算】 \150000
【購入場所】 特売品以外は任意で保証のつけられるTSUKUMOで。多少値切るつもりです。
【使用用途】 ネット、動画再生・保存等
【指摘して欲しい所】 安定、軽快、暖房器具にならない、コストパフォーマンス重視、コンパクトと言う条件で、VAパネル+キャプチャーをつけました。
指摘して欲しい場所は先ず、メモリをDDR2-800をつかうか、667を使うかで、上記のようにM/Bをどちらにしようか迷っているのですが、
このような軽い用途においてはコストに見合ったパフォーマンスは出るのでしょうか?(安定性に関してはどちらも定評がありそうです)
メモリ周波数あげるよりE6750を買ったほうが幸せになれるかな……と言う気もします。
そしてメモリに関してですが、ブランド間での安定性の違いは明確に現れやすいのでしょうか?一応TEAMは安かったと言う理由だけで選んだのですが。。。
VGAは基本的にPCI-EでDVI出力が出来れば良いのですが、実際3Dゲームはやらないので少しもったいない気もします。そこに関しても是非意見をお聞かせください。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
11Socket774:2007/08/17(金) 02:55:16 ID:EIC4OXxD
あと1さん乙!
12Socket774:2007/08/17(金) 03:39:33 ID:2GNNCTKX
>>7
ミドルレンジPCとしては悪くないと思うが、ゲームによってはオブジェクト等が多い所で重くなるのを覚悟したほうがいい
あと、冷却性に拘るのならCPUリテールクーラーは避けたほうが無難
良いクーラーが3000円前後で手に入るので考慮すると良。

>>9
Core2DuoE6750は発熱も少ないので過度のOCしないならリテールで十分、静かなPCにしたいのなら社外クーラーを考慮すると良い
HDDに関しては予算に余裕があるのなら、余裕が無いなら無理に増設しなくてもいい
M/B、電源は良い選択です

>>10
CPUの速度よりも速いメモリをつけてもあまり意味は無い、E4400ならDDR2-667でも問題無し
が、将来を考えるならG33マザー&DDR2-800の物を買う価値はある(945GはFSB1333MhzのCPU(E6750等)に非対応)
予算に余裕があるのなら、CPUをより高性能な物(E6550等のFSB1333MHz製品、E4400との差額は6000円前後)に変更するのも良
メモリに関しては、当然高い物は良いです。が、価格差を体感できる物でも無い
TEAMのメモリは永久保証がついていて安いので、十分かと
DVI出力とD-Sub出力では、素人目に見て映像品質の差が出るので、動画等を重視されるのであれば必須
6000円以上の価値が出るはず




13Socket774:2007/08/17(金) 08:41:11 ID:aBnqnRfV
【CPU】 Intel Core2Duo E6750 25,780
【クーラー】CANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 3,278
【メモリ】 TWIN2X1024A-6400 流用
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R 17,800
【VGA】 Leadtek WinFast PX7900 GT TDH Extreme 256MB 流用
【Sound】 Creative X-Fi Digital Audio 流用
【HDD】 日立IBM HDT725032VLA360 + SEAGATE ST3320620AS 流用
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212BK 6,280
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Professional SP2 OEM

【その他】OC予定

【ケース】Thermaltake Armor Jr. VC3000BNS 流用
【電源】 Abee AS Power Silentist S-550EB 12,000

【合計金額】 \65,138
【予算】   7万程度
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】 ネット,動画エンコ,一般PC3Dゲーム(FF11,MHF)

【テンプレは確認しましたか?】はい

【指摘して欲しい所】
旧PCからの流用品から作りたいと思います。

電源を剛力プラグイン GOURIKI-P-550Aとで迷ってます
差額をメモリ増設(+1GB)にしたほうが幸せになれますでしょうか?

1413:2007/08/17(金) 08:41:43 ID:aBnqnRfV
↓以下参考までに旧PCのあまりで1台組む予定

【CPU】 AMD Athlon64 X2 4200 65W
【クーラー】GIGABYTE G-Power Cooler Pro GH-PDU21-MF
【メモリ】 サムスン PC2-4200 512x2
【M/B】 MSI K9N Platinum
【VGA】 Leadtek WinFast PX7600 GT TDH Extreme 256MB
【Sound】 オンボード
【HDD】SEAGATE ST3160023AS x 2
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111D
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Professional SP2 OEM or Vista

【ケース】Valuewave 508P-BK 6,000
【電源】 サイズ 武士 もののふ (TOP-500P3)

こちらは、ネット、プログラムの確認サブマシン予定
15Socket774:2007/08/17(金) 09:30:44 ID:XVzbGRap
まったく関係ない話ですが
ENERMAX LIBERTYシリーズはケーブルの取り回しが面倒なので、HDDや5インチ系を多く積む人は回避推奨
4ピン−SATA−4ピン−SATAとなっていて、使い勝手が悪いです
ttp://www.maxpoint.co.jp/psu_liberty.htm
16Socket774:2007/08/17(金) 09:49:11 ID:szzuMESh
>>7
メモリはDDR2-800へ
そのMBは地雷、ASUSがいいならM2N-SLI Deluxeへ
他社のGA-M55S-S3、K9N NEO-F V3でも十分
VGAファンレスは窒息ケースでは無謀どちらかを交換。
CPUはリテールで十分冷える。
HDDはテンプレにあるように2台に分ける方が良い
17Socket774:2007/08/17(金) 09:53:05 ID:szzuMESh
>>8
マザーはP965 DS3 Rev3.3の方が良いんじゃないの?
18Socket774:2007/08/17(金) 10:00:46 ID:szzuMESh
>>9
クーラーはCPUはリテールで十分
ICH9Rは熱いから換装した方が無難
MBと電源は相性キツイみたいだよ
ギガのP35が今一番不都合報告の多いマザーじゃないかな
電源は400Wで十分だしリバティーやシルバーストーンでいいんじゃないかな
HDDはシステム用追加強く推奨。
ラプターが良いと思うが、ワンプラッタの160GBや250GBも速いしそれでも良いだろう
19Socket774:2007/08/17(金) 10:11:08 ID:szzuMESh
>>10
メモリは667で十分。DDR800はAM2用と思ってよい。
FSB1600になる頃にはDDR3になっているだろう。
MBはabit Fatl1ty F-I90HDでも良いだろう。
電源はその付属電源は駄目だな。
メモリの安定性の違いは採用チップで明確に現れるが
販売メーカーによる差は少ないね。
コストパフォーマンス重視ならAM2の方が速いし安定するだろうな。
其れなりに予算を出すならE6750が良いとおもうけどね
20Socket774:2007/08/17(金) 10:24:02 ID:szzuMESh
>>13
電源のabeeも剛力も非推奨。
ワンズならENERMAX LIBERTY500W位が良いんじゃないかな。
予算を抑えたいなら武士を流用し、
KT-420BKV SLI ¥4,998 クレバリーをサブ機に廻すとかな。
2113:2007/08/17(金) 10:32:55 ID:aBnqnRfV
>>17
P965 DS3 Rev3.3の間違いでした!

>>20
将来VGAの変更やHDD増設を考えると550〜600Wは欲しいかなと思いましたが
ENERMAX LIBERTY500Wの上って620Wで2万近くするんですね・・

電源は二度失敗してるのでお勧めであればこれにしたいと思います!
22Socket774:2007/08/17(金) 17:47:13 ID:oHTZgWk5
【CPU】Athlon X2 3600+ \7700
【クーラー】SI-120 流用 + AM2 RM(Rev.C) \1000
【メモリ】Corsair TWIN2X2048-6400C4 \16000
【M/B本命】Asus M2N-E \13500
【M/B対抗】MSI K9N NEO-F V3 \11000
【M/B対抗】Biostar TF560 A2+ \11000
【VGA】 Sapphire Radeon HD 2400 PRO 256MB DDR2 PCI-E \9000
【Sound】 Onkyo SE-200PCI 流用
【HDD】 HGST 320GB SATA を2つ流用
【光学ドライブ】流用
【FDD】OSバンドル流用
【OS】xp pro sp2 をFDDと流用

【ケース】p150流用
【電源】 NeoHE430流用

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】SXGA流用

【その他】gbe-pci2流用、WinFast TV2000 XP Expert流用

【合計金額】 \47000
【予算】 \50000
【購入場所】MBが決まらないので未定。通販もしくは秋葉原散策。

【使用用途】
動画鑑賞、音楽鑑賞、2Dゲーム、PSエミュ、
WMEでS端子入力やデスクトップを軽くエンコード。

【指摘して欲しい所】
・ ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=41097
 MBを変えずに、将来的にAM2+とAM3のCPUに換装することを考えています。
 biosを末永く面倒見てくれそうなasusのMBか、
 TA690Gとかで有名でam2+のTF560 A2+か、
 TF560 A2+と同じチップセットで鉄板らしいneo-f v3かで迷っています。
・CL4に惹かれてメモリを選びましたが、
 MBがEPP非対応の場合でも手動で4-4-4-12の2.1Vに設定すれば
 メモリのパフォーマンスが十分得られるという認識で合っていますでしょうか。
・刺したいカードがすべて刺せるか不安です。
 だめそうならintelのPCIe x1のNICを考えています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
2322:2007/08/17(金) 17:51:17 ID:oHTZgWk5
×TA690Gとかで有名でam2+のTF560 A2+か、
○TA690Gとかで有名なbiostar製のam2+プラットフォームのTF560 A2+か、
日本語おかしくてすいません。評価よろしくお願いいたします。
24Socket774:2007/08/17(金) 21:34:25 ID:mh2aGmad
前スレの512kb規制でカキコできない時点から、スレ伸びなくなってる
ワロタwwwwwwwwww
25Socket774:2007/08/17(金) 21:46:17 ID:lF3xYlEb
>>22
その3つのM/B
M2N-Eはほぼ日本製コンデンサで主要部はすべて日本製コンデンサ
570チップだがフェーズも4で質の方も問題ない。
チップセットに風が当たらないとかなり高熱になるのでなんらかの対策をする方が良い。
問題はサウンドの酷い物が多い点だがサウンドカードをさすなら大丈夫だろう。
ただし、ASUSを選ぶならM2N-SLI Deluxe、M2N-Eはメモリの設定が問題ある。
MSIのV3はNeo-Fの後継でNeo-Fは安定した頃は全て日本性コンデンサだったが、
後から出てきたロットは糞コン満載になって質が落ちた。
V3は主要部全て固体コンデンサで今の価格ではかなりお得な商品。
Biostarは耐久度とLANが若干弱い。BIOSが安定するまで時間が掛かる物もあるが
550のように一度安定すると不都合は少ない。問題はコンデンサ位だろう。
CPUがそれだとDDR2-800以上の所で設定すると思うがそこでCL4で動かしたいなら
D9GMHかPromos採用のを買えば良い。
ワンズ通販ならCFD D2U667CK-1G/M D2U800CZK-1G/M
秋葉で買うなら秋刀魚SMD-2G48C1P-6E-Dが良いだろう。
AM2+を見越して1066でもCL4等で行きたいならTeamのDark等。

安いMSIにしてAM2+の頃には低消費電力マザーが選び放題になるし、乗り換えで良いと思う。
長く安定して使いたいなら乱八しかないし、DFIがBIOSで対応するかはわからん。
269:2007/08/17(金) 22:01:04 ID:xEgpwLEG
>>12 >>18
ご指摘ありがとうございます。

・HDD
調べてみた所、速度に結構違いが出るようなので、
システム用にラプターを追加しようと考えています。(予算に余裕があればアプリ用も)

・電源
関連スレを見ると、確かにM/Bと電源の相性は良くないようなので別の物にしようと思います。
NeoHE 430、LIBERTY ELT500AWT辺りを検討中ですが相性は問題ないでしょうか?
27Socket774:2007/08/18(土) 00:47:50 ID:o+gxObnP
>>12
>>16 有難うございます。再度検討してみます。
2813:2007/08/18(土) 01:39:09 ID:vA9pNRD9
>>15 むむ、そうでしたか・・
電源スレ見てちょっと検討してみます・・
出せて12000円程度で良いのがあればいいのですが・・

オウルテックSYPRESS PRO OWL-PSGMR550も候補に上げてるんですけどもう少し調べてみます!
29Socket774:2007/08/18(土) 01:46:41 ID:wfQjWTZY
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750(2.66GHz , 4M, FSB1333)  \24,960
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 \11,980
【M/B】 ASUS P5K \17,670
【VGA】 玄人志向 GF7900GS-E256HW \16,950
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 320GB \7,950
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-605A 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Home Premium 32bit (OEM) \15,480

【ケース】 Owltech OWL-603AT  \9,980
【電源】 Owltech SS-550HT 550W  \15,980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 25000円程度の17又は19インチの物

【その他】 BUFFALO PC-MV71DX/PCI  \14,180

【合計金額】 \135,130 + モニタ約\25,000
【予算】 20万
【購入場所】秋葉原、価格はワンズ調べ

【使用用途】ネットゲーム(FFXI MHF) TV視聴・録画・エンコード WMEによるゲームプレイ画面の保存

【指摘して欲しい所】
電源と排熱、相性問題等。
騒音は気にならないのでケース・電源をもうちょっと安く上げたいのですが、いまいち分かりません。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
3022:2007/08/18(土) 02:38:44 ID:55RxUQ4q
>>25
メモリはD9GMHの載っているCFD D2U667CK-1G/Mにして、
M/BはK9N Neo-F V3に変更することにしました。

【メモリ】D2U667CK-1G/M ¥5,980 *2
【M/B】MSI K9N Neo-F v3 \10980

変更したことで、より安価でいじりがいのある構成になったように感じています。
ご指摘どうもありがとうございました。
31Socket774:2007/08/18(土) 08:04:24 ID:tEbg/Ab3
>>29
Owltech OWL-603AT
共振ケース
とても静音は無理。
P-150系に行くのはどうかな?
電源付のが確か23k位じゃなかったっけ
32Socket774:2007/08/18(土) 11:40:39 ID:KWX0VZIO
【CPU】本命 AMD Athlon 64 X2 5200+ (Socket AM2,65W,90nm) ¥16,440
    対抗 Core 2 Duo E6750
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD D2U667CK-1G/ M ¥5,980*2
【M/B】本命 DFI LANPARTY UT NF590 SLI-M2R/G ¥18,980
    対抗 eVAGA 122-CK-NF68-A1 ¥29,980
【VGA】本命 Ultimate X1950PRO 256M ¥19,740 USER’S SIDE
    対抗 eVGA e-GeForce 8800GTS 320MB Superclocked (320-P2-N815-AR) ¥42,980
【Sound】 SB-XFI-XG ¥11,680
【HDD】 WD Caviar SE16 WD5000AAKS ¥11,780
【光学ドライブ】DVR-212DBK/MP ¥6,230
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Professional SP2b OEM

【ケース】ITower930 RC-930-SKN2-GP ¥25,780
【電源】Zippy-500W G2 ¥20,790 prova

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】¥143,380+OS
【予算】¥200,000
【購入場所】VGAがUSER’S SIDE 電源がprova あとは全てワンズ

【使用用途】3Dゲーム(f.e.a.r. Oblivion ロストプラネット)、2Dゲーム(東方風神録)

【指摘して欲しい所】
長時間安定して、用途にあるようなゲームを通常にプレイできるようにと、
もともと決めていた構成があったのですが、
凄い勢いで見積もりスレで気になる構成があり、
どうしようかいろいろ変更しているうちに、どれにしたら良いのか分からなくなってしまいましたので、
どなたが指摘お願いしたいです。
HDDやケースなどは見積もりスレに書かれていたものをそのまま使わせてもらっているので、
CPU、M/B、VGAを中心に評価お願いします。
また、何かおかしいと思われるところがあれば指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
33Socket774:2007/08/18(土) 12:23:29 ID:NsOOcA4W
>>31
静穏は狙ってないんじゃないか?
34Socket774:2007/08/18(土) 13:42:44 ID:S9M7NK31
友人のPCが壊れたみたいなので組んであげることになりました。

【CPU】AMD Athlon X2 BE-2350 [SocketAM2/2.10GHz/L2キャッシュ 512KB*2/TDP45W/Brisbane] \11,380
【クーラー】リテール付属CPUクーラー
【メモリ】hynix DDR2 SDRAM PC2-6400 HYNIX 1GB \7,080
【M/B】GIGABYTE GA-M61PM-S2 [SocketAM2/GeForce6100+nForce430チップセット/Micro-ATX] \10,479
【VGA】GIGABYTE GV-NX76G512P-RH [PCI-Express x16/GeForce7600GS/512MB] \15,980
【Sound】オンボードサウンド
【HDD】Western Digital WD2500JS [250GB/Serial-ATA2/7200rpm/8MB] \7,650
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1P [ATAPI/DVD±R x20/±R(2層) x8/RAM x12] \4,480
【FDD】OSバンドル品を使用
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 [OEM/FDDバンドル] \12,480

【ケース】CoolerMaster RC-534-SKN2-GP シルバー \9,980
【電源】オウルテック SS-460HS/S \12,800

【Mouse】無し 
【Keyboard】無し
【モニタ】無し

【合計金額】\96,059[送料、代金引換手数料込]
【予算】\100,000
【購入場所】ドスパラ通販にて購入予定です。

【使用用途】 ※ゲームをやる場合はタイトルまで正確に。 童貞君へ エロゲでも恥ずかしがらないこと☆。その他アプリも正式名称の方が望ましい。

【指摘して欲しい所】全体的に地雷品ではないものを選んだつもりですが、地雷品があれば指摘御願いします。
あと、パーツごとの相性や電源とケースのあたりについてもご教授願いたいです。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
3534:2007/08/18(土) 13:46:47 ID:S9M7NK31
すみません、書き忘れです。

【仕様用途】音楽鑑賞、ネット、ゲーム[バトルレイパー、Phantom、つよきす、モンスターハンター フロンティアオンライン]
36Socket774:2007/08/18(土) 15:06:30 ID:Vbz8A5IT
>>34
地雷じゃないけど今7600GSに16kも払うのはすごい勿体無い気がする。
それ買うくらいなら別の店にすれば同額で7900GSが買える。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755113984/

主観だけどモンハンやるならメモリも2Gあった方が幸せになれると思う。
ノンブラにして2Gにするか友達と相談してもう1枚挿すかするといい。
もちろん1Gでもそこそこ快適に動作する。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340103975361/
ノンブラだと2Gにしたらギリギリって感じ。
37Socket774:2007/08/18(土) 15:53:55 ID:xYS1d2Eu
【CPU】Core 2 Duo E6750 Box \24,979
【クーラー】リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K・DDR2 PC6400 1GBx2 12,980円
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R \18,800
GIGABYTE GA-P35-DS4 \23,800
【VGA】 XFX GeForce 7900GS 600M 256MB XXX(PV-T71P-UDD7) \23,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \7,980
【光学ドライブ】 ASUSTeK DRW-1814BLTB Box ¥4,980
【FDD】 MITSUMI D353(B)「OSバンドル」
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \14,745

【ケース】 Antec Sonata III \19,435 
【電源】 Antec EarthWatts 500W (ケース付属)

【Mouse】 (流用)
【Keyboard】 (流用)
【モニタ】 IO LCD-AD221XW \38,000

【合計金額】 \164,684(DS4の場合\169,684)
【予算】 18万前後
【使用用途】 ファンタジーアースゼロ モンスターハンターフロンティアオンライン

【指摘して欲しい所
パーツに詳しく無いので組み合わせの相性が心配です。
将来的にはOSをVistaにしてDirextX10対応のVGAに替える予定です。
マザボをDS3RとDS4で悩んでいます。両者に大きな違いはありますでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

識者の方々のお知恵をお借りできればと思います。
ご指導よろしくお願いします。
38Socket774:2007/08/18(土) 16:52:53 ID:8vkw1P4u
【CPU】 Core2Duo E4400 \15370
【メモリ】  PC2-6400(DDR2 800) 512MB CL5-5-5/D2U800CQ-S512LZJ 2つ \6160
【M/B】 G33 Neo-F \15970
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST 500GB HDT725050VLA360 \12000
【光学ドライブ】AD-7173A(白)バルク \4270
【FDD】 OSハンドル FA404M(SW)(カードリーダー付) \2770
【OS】 WinXPHome(DSP) \11000

【ケース】RUC09WHNP \3980

【電源】 Scythe CoRE-400-2006aut 400W

【Mouse】  別に買う
【Keyboard】別に買う
【モニタ】GH-WXG193SDW \22680

【その他】 OWL-FY1220M \980(12cmファン)   CFY-80F \680(8cmファン)
USB-005 \1340(USBインターフェース増設) MP-02V \410(温度計)

【合計金額】 101590
【予算】 11万 安けりゃ安いほど
【購入場所】1-s
【使用用途】 ネットしながらの軽いMP4エンコ、VMでLinux入れて遊んでみる、DVD作成、mpeg2編集
【指摘して欲しい所】電源、ケース、廃熱

【テンプレは確認しましたか?】はい

今のPCが、暑くて落ちるようになったのと、DVD作成が遅くてイライラするので考えてみました。
初自作なので、電源などがよくわかりせんが、よろしくお願いします。
39Socket774:2007/08/18(土) 18:57:42 ID:m66aN9h/
>>34
メモリは1GBx2にした方がいいよ。
PC2-6400の方が少し早いけど、金額抑えたいなら5300でもかまわない。
HDDは320GB以下なら
HDT725032VLA360、ST3250410AS、WD1600AAJS、WD3200AAKS
がお勧めかな。
ケースの納期を確認、遅いようなら他店利用も考える。
電源はEA 380やEA 430、SS-410Cでも十分そう。
あとサウンドカード買うといいかもね。
40Socket774:2007/08/18(土) 22:06:33 ID:QHYNJJ9b
【CPU】 Core2Quad Q6600 \36800
【クーラー】リテール
【メモリ】DDR2-800 4枚 4G \32000
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-S3 \17000
【VGA】 Albatron 8800GTST (GeForce8800GTS 320MB PCI-Ex16)\41680
【Sound】オンボード 
【HDD】Hitachi HDT725050VLA360 S-ATA2 500G \13000
【光学ドライブ】 CD&DVD読み込み出来るもの \7000
【FDD】 OSバンドル もしくは無し
【OS】Vista Ultimate OEM \25780

【ケース】ATXタワー流用もしくは新規
【電源】 Scythe 剛力550A  \8480

【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 LG電子 L226WTQ-WF 22インチ  \36800

【その他】 

【合計金額】 \218540
【予算】 25万くらい 
【購入場所】秋葉原 

【使用用途】 World of Warcraft 

【指摘して欲しい所】 全体的に厳しくお願いします
 あと、ケースとMBなどをベアボーンCUBE系のSG33G5にしたら
 熱に耐えられないですよね?

【テンプレは確認しましたか?】はい 
41Socket774:2007/08/19(日) 08:24:00 ID:7qRQFR2A
【CPU】 Pen4 3.0GHz \8460
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブラ PC-6400 1GB \4670
【M/B】 ASUS P5B \14640
【VGA】 玄人志向 GF7300GS \6540
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLAT80 320GB \7950
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 流用(前PCでの使用分) XP Pro SP2 パッケージ

【ケース】 サイズ N-880-BK \5980
【電源】 ケース付属 400W

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用


【合計金額】 \48260
【予算】 \50000
【購入場所】 見積もりはワンズの通販でしましたが、購入時は日本橋へ直に買いに行きます。

【使用用途】 ネット、動画鑑賞、ネトゲ(モンハン)

【指摘して欲しい所】
マザボはこれでいいかなって感じで決めたので他に安いものがあればお願いします(これといって音とかにはこだわりはありません)
メモリをもうちょい性能あげようかと思ったのですが、コスト的に無理だったので他のコストを下げれたらメモリを優先的に上げてください。
【テンプレは確認しましたか?】はい
42Socket774:2007/08/19(日) 09:18:36 ID:q3jMjKO2
>>41
>>【CPU】 Pen4 3.0GHz \8460
激しく地雷
理想はPentium DC
予算が厳しいにしても
まだCelelon 4*0にした方がいい

>>【メモリ】 ノーブラ PC-6400 1GB \4670
>>4
>>◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
>> 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。
自分でもまずいのがわかってるならなおしてくれよ…
あと同容量二本組みで買うことを推奨する

>>【VGA】 玄人志向 GF7300GS \6540
これじゃほんとに映るだけだぞ…
せめて7300GT〜7600GS位は載せろ(理想は7900GSだがな)

あとケース付属電源って
かなりの高確率で地雷だと思うんだが
大丈夫なのか?


ゲームが主目的のPCで予算をケチると
性能に不満が出る→あれもこれもと買い直す
で結局トータルで高くつく罠
もう少し金をためてから出直してきたほうが無難でないかと思うぞ
43Socket774:2007/08/19(日) 09:31:50 ID:7qRQFR2A
>>42
5万じゃきついですか・・・
お金を貯めてからまた見積もってみます
ありがとうございました
44Socket774:2007/08/19(日) 12:02:08 ID:7OGbPhVn
>>43
「ぼくがかんがえた もんはんすいしょう ぱそこん」
【CPU】 Core 2 Duo E4400 \15270
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K(Transcend) 1GBx2 \11980
【M/B】 ASUS P5B \14640
【VGA】 玄人志向 GF7900GS-E256HW \16960
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLAT80 320GB \7950
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 流用

【ケース】 CoolerMaster Centurion5 \9470
【電源】 EG495AX-VE SFMA V2.2 480W \12680

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \88950

ONKYO入れても10万切るね!!
45Socket774:2007/08/19(日) 19:41:14 ID:fu/9zByd
【CPU】Core 2 Duo E6750 BOX \25,000
【クーラー】Ultra-120 eXtreme \7,500
【クーラー対抗】SI-128 SE \6,500
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \12,500
【M/B】GA-P35-DS3R \17,500
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T256D (PCIExp 256MB) \17,000
【Sound】オンボード
【HDD】 HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \12,000
【光学ドライブ】LH-20A1S-16 \4,500
【FDD】OSバンドル
【OS】 流用 XPhome
【ケース】ANTEC P182 \20,500
【電源】 ANTEC NeoHE 550  \14,000
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】Acer AL2216Wbd \33,000

【合計金額】 \163,500
【予算】 17万
【購入場所】九十九等
【使用用途】
 3DMMO(MoE、MHF)、動画エンコ、動画鑑賞、ネット

【指摘して欲しい所】
 パーツの相性、VGAの熱などは大丈夫でしょうか。
 自作が初めてでCPUクーラーがトップフロー、サイドフローのどちらが適しているのか分かりません。

【テンプレは確認しましたか?】はい
46Socket774:2007/08/19(日) 23:10:52 ID:MclEPK2b
>>37
DS3RとDS4の比較
ttp://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-p35-ds4.html
あと、光学ドライブは変えた方がいいと思う。テンプレ参照。

>>40
メモリは2GBで足りないと思ったら後から足せば? 4枚だとタイミングが厳しくなるし。
あとママンがちょっと高い。その値段なら安いところでDS3が買える。
キューブだと熱に耐えられないに関してはyes。

>>45
そのケースだとトップフローはあまり冷えないからサイドフローを推奨。
ファンレスVGAはエアフローが酷いと悲惨なことになるよ。
あまり増設するつもりがないなら電源は400Wでいいかも。
47Socket774:2007/08/20(月) 00:06:04 ID:mcAc5tqJ
【CPU】 Inter Pentium4 641 Box 3.20GHz 9780円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CORSAIR TWIN2X2048-6400 14800円
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R 18800円
【VGA】 ASUS EN7600GS Silent/HTD 10780円
【Sound】オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 7980円
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-212BK 6980円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353 セット 14745円

【ケース】 Antec P150 (430w) 16980円
【電源】 ケース内臓430w

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 LG電子 L1970HR-WF 購入済み

【その他】 特に無し

【合計金額】 96000円
【予算】 120000円ぐらい
【購入場所】全てツクモのネット通販。

【使用用途】 ゲームはシムシティ4とラグナロク程度で最新のものはやる予定無し。
        いまのPCでシムシティーがほとんど動かないのでそのための買い替えです。
        ゲーム以外だとワードとエクセル、ネットぐらいしか使わないです。

【指摘して欲しい所】 シムシティーがデュアルコア対応ではないので安いP4の641しました。
             XPのサポートが終わったらVistaに乗り換え予定です。
             Vista乗り換えはCPUとグラボを変えることで乗り切る予定なのですが
             このマザーボードの選択で大丈夫でしょうか?             

【テンプレは確認しましたか?】 はい
48Socket774:2007/08/20(月) 00:34:37 ID:WlrVMdpd
>>32
AMDの構成で8800GTS
メモリは同型の800の方
>>37
C2DでVistaに移行しても何も良い事ない。
>>38
電源はリバティ400W
ST-450P-AM
>>40
M/BはGA-965P-DS3 Rev3.3でいい
クーラーリテールは無理がある
4G積むのがVIsta64bitを考慮してるならAMDのx4を待った方が良いと思う。
これならベアボーンも可能
Q6600で小さいケースは無理がある。
電源はSeventeam Silverstone Enermax Seasonicの450〜550W前後へ
49Socket774:2007/08/20(月) 01:57:14 ID:PXqWbo+4
>>47
Pen4買うぐらいならPentium Dual-Core(PentiumDじゃないぞ)がいい。
アプリがマルチスレッドに非対応でも。
低発熱だしな。
値段は12000円ぐらいだが、俺はPenDCをおすすめする。
マザーは同じものが使える。選択も悪くないと思う。

VistaのAeroならグラボ変えなくても十分動く。
50Socket774:2007/08/20(月) 02:42:03 ID:QPaErqRc
>>32
Athlon 64 X2 5200+に8800GTSなんて
ちぐはぐな構成すぎ
8800GTSが泣いてるよ

パーツの選定がおかしすぎるから
他の人のをまんま真似して組みなさいな
51Socket774:2007/08/20(月) 03:42:37 ID:ksJ9prBz

【メモリ】DDR2G
【M/B】ASUS a8v-e deluxe 
【VGA】leadtek gefo 7800gtx
【Sound】オンボード
【HDD】日立 HDT725032VLA360 360GB
【光学ドライブ】LG GSA-4163B
【FDD】なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP2

どうでしょうか?
悩んでいますのがM/Bなんですが、↑の物か
Intel DP965LTCK P965+ICH8 4(DDR2/800/677/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU1394
とどちらにしようかと迷っています。ご助言頂ければ幸いです。
52Socket774:2007/08/20(月) 04:37:31 ID:A7FLqu87
>>50
用途的にどのあたりがちぐはぐなんだ?
>パーツの選定がおかしすぎるから
ここも気になるな。
具体的に説明してくれ
53Socket774:2007/08/20(月) 08:14:59 ID:pRQoEQbm
>>52
>>50ではないが
>>8800GTSが泣いてるよ
で大体予想つかんか?

あの化け物カードを扱うにはX2 5200+じゃ力不足だよ
それなりのスコアは出るだろうけど
CPUのランクを上げればもっとスコアが伸びる可能性が高いので
ある意味もったいない構成だと思うよ

>>51
つ予算 合計金額
54Socket774:2007/08/20(月) 10:23:42 ID:8bPn/4hz
4年くらい使っていたPCが壊れたので久しぶりに自作するので、宜しくお願いします。

【CPU】 Athlon64X2 4400+ BOX(2.3GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2) \11,550
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX PC2-6400(DDR2 800) 512MB ×2 \6,300
【M/B】 (本命) MSI K9N NEO-F V3 \10,970
     (対抗) GIGABYTE GA-M61P-S3 \9,370
【VGA】 玄人志向 GF7300GT-E256H/EX \8,760
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 \7,950
【光学ドライブ】 流用 \0
【FDD】 OSバンドル (購入済) \0
【OS】 Windows XP Home Edition DSP版 (購入済) \0

【ケース】 スカイテック SKC-05HP400B \5,980
【電源】 ケース付属 \0
【Mouse】 流用 \0 
【Keyboard】 流用 \0
【モニタ】 流用 \0


【合計金額】 \51,510(マザボは本命)
【予算】 \50,000
【購入場所】 ケースはソフマップ、それ以外は全てワンズ

【使用用途】 ネット、動画鑑賞、2Dエロゲ、3Dエロゲ(すくぅ〜るめいと、らぶデス2等)、ひぐらしデイブレイク

【指摘して欲しい所】
・地雷や相性などの問題がないかどうか
・マザボが二つに絞ったのですが自分でも悩んでいるのでどちらの方のマザボがいいのか

【テンプレは確認しましたか?】はい
5554:2007/08/20(月) 11:36:08 ID:8bPn/4hz
電源がケース付属のは地雷率が高いと聞いたので少し変更します

【ケース】 スカイテック SKC-05HP400B \5,980
              ↓
【ケース】 3R SYSTEM K400 Black \3,980

【電源】 ケース付属 \0
      ↓
【電源】 スカイテック 赤い彗静 (SKP-400V2) or サイズ CoRE-400-2006aut \3,980(両方とも)

電源をどっちかにしようか迷ってます
56Socket774:2007/08/20(月) 11:39:57 ID:Fmnt1iHe
>>55
安物買っても結局一緒
57Socket774:2007/08/20(月) 13:17:03 ID:6Zc2JK6A
よくそんな地雷ばっか見つけてくるな
58Socket774:2007/08/20(月) 14:40:38 ID:rzBiOmf0
ロスプラなら8800GTS320MB2枚でSLI
5200が心配なら5600で良いんじゃね
59Socket774:2007/08/20(月) 15:05:31 ID:Z7/Kw/zq
【CPU】 Core 2 Duo E6750(2.66GHz , 4M, FSB1333) \24,870
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend Transcend \11,980
【M/B】 ASUSTeK P5K \16,980
【VGA】 ASUSTeK EN8600GTS/HTDP/256M \26,660
【Sound】 ONKYO SE-200PCI \14,440
【HDD】 Western Digital WD740ADFD \17,950
     HITACHI HDT725050VLA360 \12,000
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-S12J-W \9,940
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2 DSP \14,745

【ケース】 SCYTHE Wind Tunnel-SL \13,480
【電源】 Seasonic SS-500HM \17,980

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 別途予算で購入予定

【その他】 ケースファン ミネベア 4710KL-04W-B19-V54 x 2 \3,759


【合計金額】 \184,784
【予算】 20万まで
【購入場所】ワンズ、九十九など通販

【使用用途】 動画鑑賞・音楽鑑賞・2Dエロゲ・3Dゲーム(らぶデス2など)・女神転生IMAGINをはじめる予定
        3DMMOで新作がでたら、何かしら手を出すかとおもいます。

【指摘して欲しい所】 OC無し・静穏無視(隣室隔離)で、安定して長く使えたらと思いますので、
             パーツの相性、耐久性、地雷を踏んでいないか、廃熱のためにCPU・GPUファンが必要かどうか。
             自作は初めてですので、お気づきの点があれば何でもお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
6059:2007/08/20(月) 15:08:22 ID:Z7/Kw/zq
あ、メモリはDDR2 800 1G×2です
61Socket774:2007/08/20(月) 17:45:32 ID:3tT3rtTN
6年前に買ったメーカー製PCに限界を感じたので必死に品定めしてみた

【CPU】 Core 2 Duo E4300 BOX :¥16000
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000: ¥3500
【メモリ】 Transend JM2GDDR2-8K (DDR2 1GB 2枚組):¥12,500
【M/B】 ASUS P5K :\18,000
【VGA】 GV-NX86T256D (PCIExp 256MB) DVI*2:¥17000
EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)DVI*1 RGB*1 :¥11000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITATI HDT725032VLA360 ¥8000
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-XL1218U2 ¥10000
【FDD】 なし
【OS】 流用

【ケース】ANTEC Nine Hundred ¥16000
【電源】 CORE POWER CoRE-500-2006aut  ¥6000

【Mouse】 流用
【Keyboard】流用
【モニタ】BenQ  FP222W  ¥30000

【合計金額】 ¥125000、131000
【予算】 15万まで
【購入場所】アクロス等通販

【使用用途】 3Dゲーム(空の軌跡、モンハンF)

【指摘して欲しい所】地雷を踏んでいないか、パーツの相性。
            現状はモンハンFが快適に動けば十分なのでもう少し安価でも大丈夫なパーツ等

【テンプレは確認しましたか?】はい
62Socket774:2007/08/20(月) 18:01:53 ID:WdQ8+25P
>>61
安くしたいなら
AthlonX2 BE-2350 (12000円)
クーラーはリテールで
マザーはGA-MA69G-S3H (12000円)
ドライブはLH-20A1S-16(5000円)


E4300とBE-2350じゃ性能はほぼ変わらない。
これで18500円のダウン。

Cool 'n' QuietをONにすれば静かでいいと思う。
63Socket774:2007/08/20(月) 18:06:05 ID:POyUSTZx
>>61
メーカー製PCからOSは流用できない予感
64Socket774:2007/08/20(月) 18:53:23 ID:3tT3rtTN
>>62
ありがとう
先の事考えたPCにしようとしたがまた色々でそうだしそれでいいかもなあ

>>63
一応、メーカー製じゃないほうのOSもあるんだけどVistaだったりする
65Socket774:2007/08/20(月) 20:29:21 ID:qOOLhAwU
【CPU】 Intel Pentium Dual Core E2140 1.6GHz BOX \9,300
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Samsung DDR2-SDRAM 512MB PC5300 x2 \7,000
【M/B】MSI P965Neo2-F ATX \12,000
【VGA】 GALAXY GeForce 8500GT 256MB 13,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB \9,700
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ ソニーNECオプティアーク AD-7170A-BLACK \4,200
【FDD】OSバンドル ミツミ製 \1,000
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP \12,800


【ケース】430W ANTEC NSK6500 ATX \17,000
【電源】 ケース付属

【Mouse】 流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 \86,000
【予算】 8〜9万円
【購入場所】

【使用用途】フリーソフトやOfiiceなどの各種アプリ(Google Earthが一番重い?)、ゲーム(東方STG)
      ネット(YouTube、Stage6系の動画スクリーミングを含む)
      PSPに持ち出すための動画のエンコードや音楽ファイル(mp3,aac等)の作成

【指摘して欲しい所】  全体のバランスなどを考えて、これくらいで良いものでしょうか?
            少しマザーボードが心配ですが。良いものがあったらお願いします。            

【テンプレは確認しましたか?】 はい

6665:2007/08/20(月) 20:46:00 ID:qOOLhAwU
購入場所は近所のPCショップです。
67Socket774:2007/08/20(月) 22:14:57 ID:RtOFZeI0
意見を伺いたいことが限られているので、回答下さる方にもわかりやすいように
テンプレをちょっと変形させた形でご質問します。申し訳ないですが宜しくお願いします。

現在の構成
-----------------------------------------------------------------------
【CPU】 プレスコPen4(550)
【クーラー】 Zalman CNPS7700-ALCu LED
【メモリ】 Bulk PC-4200 512Mx2
【M/B】MSI 915P Neo2-Platinum
【VGA】 GeForce6600無印
【Sound】 オンボ
【HDD】 Hitachi HDS722525VLSA80
【光学ドライブ】プレク・BnQ・Lite-on 各2台
【OS】 WinXP Pro (パッケージ)
【ケース】COOLER MASTER CM Stacker810
【電源】 Abee AS-POWER Extremer E-630EA
【Mouse】ジャンク
【Keyboard】同上
【モニタ】三菱17インチ
【その他】玄人志向 SAPARAID-PCI
【使用用途】 焼きと計測
【テンプレは確認しましたか?】 はい
-----------------------------------------------------------------------
【指摘して欲しい所】
今までプレスコの爆熱になんとか耐えてきましたが、さすがに今年の夏は
きつかったので、そろそろこの石ともお別れしようと思います。
そこで、以下の組み合わせを考えましたが、どれが一番発熱を抑えられる
でしょうか?

1. Core 2 Duo E6750 + MSI P6N SLI Platinum
2. Core 2 Duo E6750 + GIGABYTE GA-N650SLI-DS4
3. Athlon64 X2 5200 + (ADO5200CZBOX)ASUSTeK M2N-E SLI

SLIは不要なんですが、計測厨のためIDEがどうしても2本必要なので
こういう選択になりました。

また、2週間ほど前に Athlon X2 BE-2350 GIGABYTE + GA-MA69GM-S2H
という組み合わせでサブ機を組みましたので、BE は考えていません。

予算は6万前後とみています。宜しくお願いします。
68Socket774:2007/08/21(火) 00:59:18 ID:WpcHQkh6
【CPU】 現在 Athlon64 3000+ → Core 2 Duo E6750 2.66GHz 24,740
【クーラー】 峰クーラー 流用
【メモリ】 白箱 DDR2 400 512M x2 → DDR2 800 シーマ・ラボラトリー 1Gx2 永久保証 11,980
か 同商品のTranscend 1Gx2 値段はほぼ同じ
【M/B】A8N-E → GA-P35-DS3R GIGABYTE  17,270
【VGA】ゲフォ6600GT → 8800系か1950PROあたりを思考中、とりあえずは現状保留
【Sound】オンボ
【HDD】 160G + 500G 日立 流用
【光学ドライブ】 SONY DRU-530A
【FDD】 流用
【OS】 Windows XP Home 流用
【ケース】 テック Air 9019  流用
【電源】 CIRCUS POWER 650W 流用
【Mouse】  Logicool Cordless Desktop S 510 流用
【Keyboard】 同上  流用
【モニタ】 流用 1024x768

主な用途はフォトショップ、FF11、オブリビョン、シムズ2などです
AMDからIntelへの乗り換えなので何か無理や相性などが心配です、あとメモリですかね…
アドバイスお願いします
69Socket774:2007/08/21(火) 01:20:21 ID:AfGSfdFl
天麩羅の【使用用途】ってのはいつになったら直すんだよ
70Socket774:2007/08/21(火) 03:13:25 ID:N1KgffRc
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 4400+ SocketAM2 BOX (65W)、動作クロック:2.3GHz、FSB:HyperTransport 2000MT/s、CPUコア:Brisbane、TDP:65W , Voltage:1.25V/1.35V、\11,770
【クーラー】 CPU付属の物
【メモリ】 TS128MLQ64V6J (DDR2 PC5300 1GB)(TRANSCEND) \ 6,970 ×2 
【M/B】 K9AG Neo2-Digital \ 12,267
【VGA】 7300GS-DV256X (PCIExp 256MB)(A Open [XIAi]) \ 7,600
【Sound】 オンボート
【HDD】 システム用:HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) (HGST(日立IBM))\ 5,740 データ用:HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)(HGST(日立IBM)) \ 7,980
【光学ドライブ】 DVR-S12J-BK(PIONEER) \ 10,280
【FDD】 使わない
【OS】 Windows XP Professional SP2 パッケージ版 \ 31,108

【ケース】 Performance One P-180B Black Ver1.1(Antec) \ 9,800
【電源】 剛力、GOURIKI-400A、400W \ 4,980

【Keyboard】 FKB109BXJB(DIATEC [FILCO]) \ 6,480
【モニタ】 RDT194LM (BK) MITSUBISHI \ 27,250

【その他】 初めて自作する初心者です。

【合計金額】 \157,825
【予算】 200,000円前後
【購入場所】 パソコン工房

【使用用途】 フォトショップでも画像編集。ネット。エロゲ(Sexyビーチなどイリュージョン物)。

【指摘して欲しい所】
・適切な組み合わせかどうか
・評価の悪い商品があるかどうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
71Socket774:2007/08/21(火) 03:27:40 ID:dcmQ7mnx
>>67
発熱が少ないのは断然5200だがそのマザーは良くない。
E6600とP5LD2 R2.0で良いんじゃないか
72Socket774:2007/08/21(火) 03:44:19 ID:dcmQ7mnx
>>59
XPならWD360ADFDで良いとおもう
予算に余裕あるならラプターX
光学は消耗品だから安いので十分な気もする。
SE-200PCIは必要?スピーカーにその価格足す方が音は良くなるよ。
マザーはその辺りの物ならabitとMSIの方が若干発熱は少ないけど
まあそれでもいいかな
73Socket774:2007/08/21(火) 03:57:33 ID:dcmQ7mnx
>>65
M/Bはこんなもんかな。まあそれでもいいけど
INFINITY P965 ¥11,800 PCワンズ
DP965LTCK ¥12,970 PCワンズ
INFINITY P965-S ¥14,000オールアルミSolidコンデンサ+Digital PWM
975XPLATINUM Ver2.0 ¥15,980
GA-965P-DS3 Rev3.3 ¥13,980
ケースが物の割りには高いかな。
74Socket774:2007/08/21(火) 04:08:56 ID:dcmQ7mnx
>>70
M/BをK9N Neo-F V3
安くなってるからATLANTIS RADEON X1650 PRO
OSはどうしても必要でなければHomeへ変更
FDDバンドルなら安い所なら12000円で済むProでも17000円
光学も安い物へ
電源はENERMAX LIBERTY ELT400AWT
SEVENTEAM ST-450P-AMへ
7570:2007/08/21(火) 06:12:36 ID:N1KgffRc
>>74
ありがとうございます。
予算が少し余るので
CPUをAthlon 64 X2 5200+ Box (Socket AM2)かAthlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX (65W)
ケースをCenturion 5 Silver(CoolerMaster)にしようと思うのですがどうでしょう。
76Socket774:2007/08/21(火) 07:20:08 ID:lRSZZMoI
>>75
予算が余るならCPUに回すより
VGAに回した方がいいと思う。イリュージョン物やるなら。

7600GS
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755113908/202010005000000/

もちょっと出してもイイ!なら7900GS
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10775532
77Socket774:2007/08/21(火) 09:52:08 ID:xjLuATIq
【CPU】 athlon64x2 4600+ 2.4GHz Windsor
【クーラー】 サントラスト 薙刀
【メモリ】 Team DDR2-800 1GBx2
【M/B】 ASUS M2A-VM
【VGA】 Gigabite GV-NX86T256H Geforce8600GT
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD 160GB 7200rpm
【光学ドライブ】 NEC DVD+-RW
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXP Professional SP2 リカバリCD+プロダクトキー(プロダクトキーはヤフオクで購入)
【ケース】 Antec OVERTURE U 
【電源】 Antec SmartPower 2.0 SP-450 450W定格出力

【Mouse】流用  
【Keyboard】 サンワサプライ パンダグラフキー採用キーボード
【モニタ】 HYUNDAI 17インチ液晶モニタ

【その他】

【合計金額】 すでに全部買いました。
【予算】 全財産使い切りましたorz
【購入場所】ヤフオク(中古・新品)・通販

【使用用途】 MMO(KnightOnline),音楽鑑賞,動画視聴.2ch.ネットサーフィン.ヤフーゲーム

【指摘して欲しい所】 これから組み立てるところなのですが、この構成で相性問題がでることは
ありますかね?初心者なもんでスペック的にもなにか問題があれば指摘していただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
78Socket774:2007/08/21(火) 10:05:14 ID:rxW/na8X
>>71
ありがとうございました。
オススメのP5LD2 R2.0を探してみます。
79Socket774:2007/08/21(火) 11:28:29 ID:N1KgffRc
>>76
ありがとうございます。
是非そちらの商品を買わせていただきます
8059:2007/08/21(火) 11:44:53 ID:fkTGmr3L
>>72
ご指摘ありがとうございます
HDD、光学ドライブはもう少し削ってみます
マザーはASUSの方が初心者的に楽かと思いまして
スピーカーはそこそこのものがあるのですが、一度オンボの音を聞いてから再検討してみます
8132:2007/08/21(火) 12:44:56 ID:VM1sFD7q
>>48,50,53
ご指摘有難うございました
8800GTがそんなに凄いものだと知らず・・・
もう少しまわって自分に合った構成を探すことにします。
ありがとうございました
82Socket774:2007/08/21(火) 13:07:56 ID:GU6iZD1u
>>81
予算に余裕があるなら目一杯使ってC2DのE6850やQ6600を買う方が
バランスがいいけど、5200+と8800GTSだってそこまで非難されるほど
ちぐはぐじゃねーよ。OC版の8800GTSにする必要があるのかとか
M/Bの選択の方がよほど気になる(というよりSLI前提?SLIしないなら
もっと安くていいM/Bがあるだろ。特にintel構成の方)。

VGAに関しては、OSがXPならこの世代のDX10カードはスルーして
7950GT512MBあたりにするのも手だとは思うけどな。
83Socket774:2007/08/21(火) 14:52:56 ID:WpcHQkh6
>>68ですが、何かアドバイスお願いします
84Socket774:2007/08/21(火) 15:12:18 ID:4Op8HJpw
>>79
エロゲは1650Proか1950Pro←オーバースペック
自分だったら1650にして予算はモニターに廻す
85Socket774:2007/08/21(火) 15:29:22 ID:7Yo5uJvO
>>81
別に凄いとも思わんし、5200で足りないなんて全く思わんね。
ロスプラなら8800GTSでも足りない位だよ
CPUやマザーに金掛けるよりSLIにしたほうが快適になる。
5600+等にしても良いしな
86Socket774:2007/08/21(火) 15:29:59 ID:lRSZZMoI
>>79
>>84見て気になって調べたらイリュージョン物はCPU依存率のが高いみたい。
ちょっと前にやった3Dエロゲと同じメーカーだと思ってた。すまん。
>>76で言う7900GSは明らかなオーバースペックだわ。
87Socket774:2007/08/21(火) 16:09:34 ID:kYENKTV8
【CPU】Core 2 Duo E6750 24740
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-6K 10470
【M/B】 GA-P35-DS3R 17270
【VGA】 Sapphire RADEON X1950 PRO 512MB PCI-E BOX 20780
【Sound】 SB-XFI-XG 流用
【HDD】 HITACHI HDT725032VLAT80 7950
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-212 5870
【FDD】 なし
【OS】Windows98 Second Edition OEM 値段不明

【ケース】Antec P-150 20780
【電源】 ケースに付属のNeo HE 430W

【合計金額】 107860 +OS代
【予算】 〜13万
【購入場所】ワンズ VGAのみPC-IDEA(両方とも通販)

【使用用途】 ゲーム(BF2等)したり動画みたり
【指摘して欲しい所】
・キャンパスアグリーメントで無料にてXP Professionalにアップグレード出来るので98SE→XPと考えているのですが
両者とも値段が記載されてないのでどれ位安上がりなのかわかるようでしたら教えてください
・電源が430Wで問題ないのか心配です。
・突っ込みどころがありましたら突っ込んでください

【テンプレは確認しましたか?】はい
88Socket774:2007/08/21(火) 16:13:45 ID:WpcHQkh6
>>87
メモリDDR2 667でいいの?800のがいいんでは?
89Socket774:2007/08/21(火) 16:18:35 ID:yQiyT40T
>>87
ケース付属の電源はお勧めできません><
90Socket774:2007/08/21(火) 16:31:06 ID:7H0Eqv3P
>>87
電源はケース付属だけどseasonic製の割と良い電源だし容量も問題ないね。
特に突っ込むところはないな。
91Socket774:2007/08/21(火) 17:01:00 ID:kYENKTV8
レスありがとうございます
>>88
メモリの数字の意味を全然知りませんでした
値段もそう違いが無いので800にしてみたいと思います
>>89、90
意見が分かれていますが、私は評判が良いので問題は無いと思ってます
評判鵜呑みですのでケース付属以外の理由があれば教えていただけませんか?
92Socket774:2007/08/21(火) 17:14:57 ID:mu+DOgwZ
>>88
FSB1333
     Jetram800 OCZ667
3DMark  1130     1160
Write   4190     4190
Read   4720     4610
Sperπ   40.6     41.3
93Socket774:2007/08/21(火) 17:42:57 ID:U0EChHva
サイコムを参考に構成しました。
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 4000+ SocketAM2 (2.1GHz) \10,000
【クーラー】リテール \0
【メモリ】CFD Elixir DDR2 PC2-6400 1GB*2 OSバンドル \購入済み
【M/B】ASUS M2V \10,000
【VGA】GeForce7900GS 256MB \16,500
【Sound】オンボード \0
【HDD】HDT725025VLA380 (250G SATA300 7200) \7,500
【光学ドライブ】外付けドライブを流用 Pioneer DVR-111L \0
【FDD】なし
【OS】 WindowsXP HomeEdition DSP版 \購入済み

【ケース】Antec NineHundred \購入済み
【電源】abee ZUMAX ZU-500W(X2) \7,000

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】I-O DATA GV-MVP/RX3 \11,000

【合計金額】\62,000 (購入済みを除く)
【予算】6万7000円
【購入場所】秋葉原と通販

【使用用途】ニコニコ動画 Jane F.E.A.R. テイルズウィーバー 実況配信 エンコード TV

【指摘して欲しい所】
・この構成で問題は無いか
・M/Bか電源を変えた方がよければあわせて2万円以内で
ご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
94Socket774:2007/08/21(火) 17:59:35 ID:zY5f07Ae
>>93
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183081087/l50
1万円以上2万円以内の良質電源を探しまくるスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165058921/l50

電源はここらで相談したら?
95Socket774:2007/08/21(火) 18:29:36 ID:QGW3vKrN
自作は昨年から、2台目の初心者です。宜しくお願いします。
【CPU】 AMD Athlon64 X2 3600+ AM2 1.9GHz 512KBx2 65W \8,053
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD PC2-5300(DDR2 667 SDRAM)1GB *2 \11,486
【M/B】GIGABYTE GA-M55S-S3 (Rev. 2.0) \12,043
【VGA】 Innovision Inno3D GeForce 7900GS 512MB(バルク) \23,068
【HDD】 S-ATA2 500G (WD 7200rpm 手持品未使用)
【光学ドライブ】ASUS DRW-1814BL(シルバー / バルク) \3,970
【FDD】 不要(ドライバインスコなどで一時的に必要な場合は自作1号から引っ張り込む予定)
【OS】 WindowsXP Media Center Edition 2005 Update Rollup2 \14,175 (OEM版差額 M/Bバンドル)
    MCEとするか、Vistaとするか、、Vista64HomeBasicの方が安いのだが・・・

【ケース】スカイテック SKC-81NPS \18,770 (横置・液晶パネル有が条件 → Vista or MCE になります)
【電源】 EVERGREEN LW-6650H-5 EPS 650W \14,458

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】セットアップ時手持品を流用 → リビングのTVに接続して使用(コンポーネント)
【その他】宅内LAN→配管はあるが、配線しないとならない。 Cat6か6eで考慮中。ここに2〜3万はかかる予定

【合計金額】 \107,407 (上記構成、LAN配線部分は含めず)
【予算】  100k前後〜最大150k(嫁の機嫌次第)
【購入場所】クレバリ通販で検討中(上記価格)

【使用用途】 リビングPC、HDV録画物再生、ギガLAN経由で寝室側PCからのメディア再生(&相互転送)
       音楽再生(AVアンプ経由)
       将来的にBDドライブ化、HDDレコからのHVキャプ(PV4?)なども
       ガラス蓋付のAVラックに設置する予定なので、静音性は無視してます
【指摘して欲しい所】贅沢すぎる所がないか、貧弱すぎるところはないか、その他何でも

【テンプレは確認しましたか?】はい
96Socket774:2007/08/21(火) 19:08:04 ID:wSL8QP1L
>>95
HDやるならCPUはもっといいやつにしといた方が吉。
AMDなら5600+とか、IntelならE6850とか
Core2ならチップセットはP35がいい。
あとメモリもDDR800で。

グラボだが、
ゲームしないなら7900GSもいらないと思う。
動画に強いRADEON HDおすすめ。
http://kakaku.com/item/05505715326/
↑メーカーサイトを見る限りコンポーネント出力があるっぽい


あと、嫁さんに花でもプレゼントしとけ。
97Socket774:2007/08/21(火) 19:48:24 ID:3LRYpQCz
前スレでお世話になった>>743>>770>>786ですが、パーツ購入目前に、
ちらっと>>842が目に入ってしまい、そういった事情を受けて考え直しているところです。
構成は以下の通りです。宜しくお願い致します。
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX \18,680
クロック:2.8GHz 2次キャッシュ:1024KB
【クーラー】 CNPS9700 LED \7,280〜\7,980
Silent Square Pro \7,759〜\8,280
のどちらか
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \13,800
メーカー:UMAX 規格:PC6400 容量:1GB
【M/B】 LANPARTY UT NF590 SLI-M2R/G \18,980
【VGA】 NX7900GT-VT2D256EJ (PCIExp 256MB) \38,744
NX7900GS-T2D256E-HD (PCIExp 256MB) \22,877
GF7900GS-E256HW (PCIExp 256MB) \15,980
GF P79GS/256D3 \15,960
のどれか
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \11,680  
【HDD】 HDT725050VLA360  \12,000
メーカー:HGST(日立IBM) 容量:500GB
【光学ドライブ】 DVR-S12J-BK \9,848  
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2)+D353 \14,745
【ケース】 P182 \20,980
Nine Hundred \16,800
のどちらか
【電源】 SS-500HM \17,980
メーカー:Owltech(Seasonic) 規格:EPS12V (S-ATA) 電源:500W 
【Mouse】 流用
【Keyboard】 購入済
【モニタ】 流用
【合計金額】 \157,753〜\185,717
【予算】 \250,000
【購入場所】 1's TSUKUMO
【使用用途】 FPSなど3Dゲーム、エロゲ、動画エンコード
【指摘して欲しい所】 VGA、ケース、CPUクーラー、M/Bとの相性
【テンプレは確認しましたか?】はい
98Socket774:2007/08/21(火) 19:54:03 ID:yQiyT40T
>>97
▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く
9997:2007/08/21(火) 20:16:59 ID:3LRYpQCz
>>98
すみませんでした。
オブリビアン、GTA SA、FEZ、BF2 など
で宜しくお願い致します。
100Socket774:2007/08/21(火) 20:17:56 ID:zY5f07Ae
>>99
オブリビアンじゃなくてオブリビオンですよw
101Socket774:2007/08/21(火) 20:25:40 ID:Gj9WWq1o
ビブリビオンだろ
102Socket774:2007/08/21(火) 20:36:53 ID:/pBPdiM5
【CPU】Intel (LGA775) Pentium Dual-Core E2140 リテールBOX
【クーラー】リテール
【メモリ】ノーブランド DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB
【M/B】LGA775 / VIA P4M890 / MicroATX
【VGA】ASUS EN7600GS SILENT/HTD/512M
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT725025VLA380
【光学ドライブ】パイオニア DVR-108
【FDD】判りません 壊れたPCから取り外して使用
【OS】 Windows XP home DVDドライブのバンドル

【ケース】AOpen F401N
【電源】 EVERGREEN SilentKing5 450W LW-6450H-5

【Mouse】ロジクールG7
【Keyboard】TK-P09FPBK
【モニタ】三菱モニタですが型番判りません

【合計金額】59,135
【予算】 8万以下。
【購入場所】ドスパラ通販

【使用用途】 モンスターハンターフロンティア MELTY BLOOD Act Cadenza Ver.B2

【指摘して欲しい所】
メモリー CPUの規格があっているか
ゲーム動作環境ギリギリ入るように構成を考えたつもりですがCPUがパワー不足なのか心配です
DPPを使いたいのでパラレル端子があるのか

【テンプレは確認しましたか?】 はい

モニタ DVDドライブ キーボード フロッピードライブ マウスは流用です
103Socket774:2007/08/21(火) 20:50:32 ID:9mDoCJim
>>95
ケースはFusionとかSST-GD01S-MXRでもよくね?
VGAをRadeonの2400か2600にしてその分をCPUに回すべきかな。
TDP65W版の5000+/5200+や頑張ればC2D(E6550あたり)が買えるんじゃない?
静王5は知らないので評価パス。

>>97
あと数千円出してC2D構成も悪くないと思うけどね。SilentSquareProは
ネタクーラーっぽい。なして7900GT?7950GTの512MB版が買えるぞ。
あまり高解像度でやらないなら7900GS、AA/AFを高くしたり高解像度でやるなら7950GT。
SLI対応してるゲームなら1枚16kの7900GSでSLIって手もありそうだけど性能増加が
消費電力・発熱増加に見合うかどうかは自分で判断。

>>102
テンプレ読んでパーツ詳細や価格書いてから出直し。ただその前に幾つか基本的なことを
書いておくと、7600GSの512MB版なんて無駄でしかない、F401Nって剛性大丈夫か?、
DualChannel対応してるM/Bにしてメモリ2枚の方がいい、金無いならAMD構成も考えるべきだろ。
104Socket774:2007/08/21(火) 20:52:09 ID:+iIvJqh+
以下流用
【CPU】athlon64x2 4400+ 939
【メモリ】3200 1Gx2
【M/B】LANPARTY UT NF4 SLI-DR Expert
【VGA】Leadtek 7900GT 256MB
【Sound】Creative sound blaster audigy2 zs Digital audio
【OS】Vista64bit home premium
【電源】Zippy-600GE typeR

【予算】10万
【使用用途】Bioshockなどのゲーム

今使ってる7900GTは負荷がかかって温度が高くなった時に酷い状態になるので
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1187672240108.jpg

調子の悪い7900GTを修理に出して8800GTSの640MBか320MBに乗り換えようと思うのですが
この構成だとCPUやメモリが足引っ張ることになるんでしょうか
思い切って全部入れ替えようとも考えたのですが2、3万のCPUに変えただけだと
それほど性能が上がらなさそうなので迷ってます

105Socket774:2007/08/21(火) 20:54:15 ID:zY5f07Ae
>>104
ロスプラならGTXの方がいいのでは?
106Socket774:2007/08/21(火) 20:56:47 ID:zY5f07Ae
>>105に追記
バイオショックはかなり処理が大変(水の表現がすごい)みたいだから、それなりの出費は覚悟した方が。
107Socket774:2007/08/21(火) 21:27:17 ID:+iIvJqh+
やっぱり8800GTSだと力不足ですかね?
CPUもM/Bもメモリも変えることになると出費が;;

Crysisが出たら総入れ替えしたいので繋ぎでできるだけ出費を抑えたいのです
108Socket774:2007/08/21(火) 21:32:46 ID:zY5f07Ae
>>107
繋ぎだったら、余ってるVGAを使うとか。
超安いVGAを買うとか。

もし11月までゲームを我慢出来ないのであれば、今ハイエンドを作ってしまうというのもアリ。
109Socket774:2007/08/21(火) 21:44:57 ID:+iIvJqh+
ついbioshockを遊びたくて先走ってしまいましたが360版の方を買って
PCのアップグレードはもう少し我慢してみることにします
Crysisは11月に出てくれるか少し不安ですが・・・
アドバイスありがとうございました
110102:2007/08/21(火) 22:31:45 ID:/pBPdiM5
訂正しました もう一度お願いします

【CPU】AMD (SocketAM2) Athlon X2 BE-2300 リテールBOX (45W) ¥10,490
【クーラー】リテール
【メモリ】Samsung DDR2 SDRAM PC2-4200 SAMSUNG 256MB X2枚 ¥6,200
【M/B】GIGABYTE GA-MA69VM-S2  ¥9,480
【VGA】ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M ¥11,280
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT725025VLA380 ¥7,480
【光学ドライブ】流用
【FDD】流用
【OS】 Windows XP home DVDドライブのバンドル

【ケース】AOpen KA50B-400BK02 ブラック ¥7,980
【電源】 EVERGREEN SilentKing5 450W LW-6450H-5 ¥6,980

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】¥62,253
【予算】 8万以下。
【購入場所】ドスパラ通販

【使用用途】 モンスターハンターフロンティア MELTY BLOOD Act Cadenza Ver.B2

【指摘して欲しい所】
ゲーム動作環境ギリギリ入るように構成を考えたつもりですがCPUがパワー不足なのか心配です

【テンプレは確認しましたか?】 はい
111Socket774:2007/08/21(火) 22:46:57 ID:3OKtKs8f
>>110
380円増やせば512MBになるのに256MBにした理由は何?
112102:2007/08/21(火) 22:59:10 ID:/pBPdiM5
>>111 7600GSの512Mの物が理由は判りませんが無駄と評価を受けたので
256Mの物に変更をしました

メモリーのほうはDualChannelで512Mにするには
256Mを2枚使わないといけないのかと思った為です
512Mを2枚で使うのがDualChannelなのでしょうか?
11397:2007/08/21(火) 23:34:46 ID:3LRYpQCz
>>103
アドバイス頂き有り難うございます。
クーラーはZalmanの方を検討してみます。

VGAですが、7950GTは発熱が気になることと、取り扱い店舗数とその納期が厳しいことから
今回は見送ろうと思い7900GTもしくは7900GSにしました。
1280×1024のモニターを使っているので、256MBで十分だと思います。
114Socket774:2007/08/21(火) 23:36:02 ID:mu+DOgwZ
>>97
前スレの842を真に受けてるのに
指摘を受けた所は変更してないのね
11597:2007/08/21(火) 23:48:33 ID:3LRYpQCz
>>114
クーラーのことでしょうか?
VGAを変更したことでクーラーとごっちゃになってました。
すいません。
116Socket774:2007/08/21(火) 23:52:27 ID:AfGSfdFl
>>110
そのケースは電源付属のようだからお金削れるよ。良かったね。
浮いた金でメモリ買いなさいw

ゲームやらんのでCPU云々はスルー。
11795:2007/08/22(水) 00:12:59 ID:gVed6J+u
>>95です。ちょいと訂正してみました。 ( * 変更箇所 )

*【CPU】 AMD Athlon64 X2 5200+ AM2 2.6GHz 1MBx2 65W \16,768
【クーラー】 リテール
*【メモリ】 TEAM PC2-6400(DDR2 800 SDRAM)1GB*2 \12,043
*【M/B】GIGABYTE GA-MA69G-S3H \11,518
*【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD2600PRO DDR3 256MB PCI-E \14,975
【HDD】 S-ATA2 500G (WD 7200rpm 手持品未使用)
【光学ドライブ】ASUS DRW-1814BL(シルバー / バルク) \3,970
【FDD】 不要(ドライバインスコなどで一時的に必要な場合は自作1号から引っ張り込む予定)
【OS】 WindowsXP Media Center Edition 2005 Update Rollup2 \14,175 (OEM版差額 CPUバンドル <= * )
【ケース】スカイテック SKC-81NPS \18,770
【電源】 EVERGREEN LW-6650H-5 EPS 650W \14,458
以下同じ

>>96さん>>103さん早速の評価ありがとうございました。
電源は自作1号機と同じものです。1号機の方では問題なく動いているので、安さ優先で選んでます。
OSのバンドル先にも悩んだものの、バルク品の光学ドライブにするのもどうかと思い、CPUに・・・
M/Bもようわからんので、1号機と同じGIGABYTE製という選択。
CPUは価格的にこのあたりまでといったところです。
VGAは最も理解の弱い部分でしたので、助言大変参考になりました。
カミさんには今日、携帯機種変を許可して布石としているところです・・・。
118Socket774:2007/08/22(水) 00:36:37 ID:j3+z28DE
>>110
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186288297/359

ここからディスプレイ光学を引けば8万以内。
119Socket774:2007/08/22(水) 00:37:43 ID:4odDNXTc
>>112
7600GS程度じゃ512MBのVRAMがあってもGPU性能がネックになり
宝の持ち腐れになる&512MB版は256MB版と比べるとメモリの動作速度が遅い。
メモリは512MBx2か1GBx2にしとけ。いまどき256MBx2は無い。

M/BはmATXでケースはATX?ならP150とか、そこそこの電源が載ってる
そこそこのケースを選んでもいいんでない?mATXケースがいいなら
InwinやHECあたりの電源付きケースがいい希ガス。


>>117
CPUへのバンドルはOS流用が一番流用しづらい。
FDDの方が汎用性が高いが、どうしてもFDD以外でというなら光学だろ。
DDR2をしばらく引っ張るならメモリでもいいかも。
120Socket774:2007/08/22(水) 00:50:34 ID:j3+z28DE
>>117
電源の価格 使わない部分に半額払ってるな
12132:2007/08/22(水) 02:28:01 ID:QAIP+ZK+
【CPU】Core 2 Duo E6750 ¥24,960
【クーラー】Big Typhoon VX ¥6,980
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) ¥11,790
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R  ¥17,570
【VGA】WinFast PX8800GTS TDH 640MB LR ¥49,800
【Sound】 SB-XFI-XG ¥11,680
【HDD】 WD Caviar SE16 WD5000AAKS ¥11,780
【光学ドライブ】DVR-212DBK/MP ¥6,230
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Professional SP2b OEM

【ケース】CM Stacker832 Black ¥36,780
【電源】Zippy-500W G2 ¥20,790 prova

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】¥198360+OS
【予算】¥230,000

【購入場所】電源がprova あとは全てワンズ

【使用用途】3Dゲーム(f.e.a.r. Oblivion (ロストプラネット))、2Dゲーム(東方風神録)

【指摘して欲しい所】
32です
いろいろな話を参考して、考え直してみました。
予算の関係上、SLIは出来ないので、
ロスプラの起動は難しいかなと思いつつ、変えてみました。
ちょうど予算枠に収まる構成を見つけることが出来ず、結局自分でまたある程度構成を決めたので
組み合わせがおかしくないか指摘いただきたいと思います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
122Socket774:2007/08/22(水) 03:33:21 ID:j3+z28DE
>>32
なんかかなり迷ってるようだな。
インテルならメモリは>>32のままで良いよ
AMDなら同型の800と言うのはD2U800CZK-1G/Mの事で
そのCQと言うのは襟草製の質のかなり悪い商品。
>予算の関係上、SLIは出来ないので
この部分には同意しかねる。
AM2の構成で8800GTS SLIは可能だ。
ロスプラで320MBと640MBのスコアはさほど差はない。
だが320MBのGTSをSLIにすると大差で8800GTXに圧勝する。
その辺りを踏まえてAM2でSLIを推奨したのだが

インテル構成でもクーラーをサイズの物に変更
VGAも320MBに変更、M/BをXFX MB-N650-IUL9 ¥15,680(元は28K)
電源はSLIを見込んでUSERSの SST75ZFに変更
で予算内でロスプラも快適になる。
後で追加でも良いしな。
ここでP35-DS3Rを選ぶ理由がない
ロスプラを諦めるならもっと安い構成で十分。
123Socket774:2007/08/22(水) 08:31:03 ID:z6jhrvm0
【CPU】 Core 2 Duo E6750 Box 24,980
【クーラー】 忍者プラス Rev.B 3,980
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ 1G×2入り簡易パッケージ 12,480
【M/B】 GA-G33M-DS2R 18,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI 320G HDT725032VLA360 7,980
【光学ドライブ】 GSA-H62N White Bulk 4,980
【FDD】 OSバンドルで別途購入済み
【OS】 バンドル XP

【ケース】SilverStone ST-TJ08S 13,800

【電源】 剛力 500W GOURIKI-500A 7,580

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 MITUBISHI RDTI53X 流用

【合計金額】 94,757
【予算】 100,000
【購入場所】TSUKUMOネットショップ

【使用用途】 主にネットやDVD鑑賞
【指摘して欲しい所】地雷パーツや相性など、悪いところがあれば教えて欲しいです
LGは避けるとテンプレに書かれていましたが、そんなに沢山使うわけでもないので
安さ重視で選びました、しかしそう高くない値段でお薦めがあったら教えて欲しいです
あと、電源にまだ悩んでいます。VGA,SOUNDを後々付ける予定なので少し要領は多めにしてます。
その他何でもなにかあればご指摘ください

【その他】用途に対してオーバースペックですが
今後長く使っていく予定なので、後々困らないように予算程度で買うつもりです
しかし、オーバースペック過ぎるならもう少し下げることも検討しています

【テンプレは確認しましたか?】はい
124Socket774:2007/08/22(水) 08:45:18 ID:4GksJdFj
>>123
「ネットやDVD鑑賞」のためだけなら500Wの容量は大きすぎる。
Vistaをそのマシンで動かす事を考えているならまぁ、許容出来る範囲かな。
どんなクラスのVGAを追加するかにもよるけど。
「後々困らないようにする」なら、Q6600の購入を考えてみるのもアリ。

あと、サウンドはUSB接続のものが個人的にはオススメ。
125Socket774:2007/08/22(水) 09:13:28 ID:uTv1W1Le
part53の110〜前後のレスで、
それ以前のスレで出たお手本のような構成(15万程度)なんですけど
ログ保存してる人いますか??
126Socket774:2007/08/22(水) 09:52:50 ID:Zycwqg19
>>121
FEARやOblivionは知らんが、少なくともロスプラやるならOSはVistaのほうがいいよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0810/capcom.htm

あとCPUクーラーは値段と性能が比例しないという珍しいパーツ。価格.comあたりで
上位に入っているやつから安いのを選んだほうがいいよ。
http://kakaku.com/ranking/itemview/cpucooler.htm

電源はずいぶんレアなの選んでるね。無難にいくなら、Seasonic製か、あるいは保障期間
の長いAntec製がおすすめ。


ケースはスタッカー使うなら、同じクラマス製の最近発売された新機種COSMOSを
検討してみたら?
http://ascii.jp/elem/000/000/055/55923/
127Socket774:2007/08/22(水) 10:02:28 ID:Zycwqg19
>>123
ネットやDVD鑑賞など、比較的負荷の低い使い方をするなら、Coolin'Quiet機能
のついてるAthlonの方がいいんジャマイカ?その中でもAthlon X2 BE-2300は
消費電力あたりの性能がダントツで高く、地球環境に優しいよ。

マザーボードはBiostarのTF7050-M2を選べば、動画再生支援機能もオンボード
でついてるし、シングルチップ仕様なので消費電力も他のマザーに比べてダント
ツに低い。ただしこのマザーは電源などの相性が厳しいのでまとめサイト等をみ
てよく確認しておくと吉。

この2つにすれば大体2万円ぐらい予算が浮くから、安定性を重視してHDDをRAID0
で組むとか、電源を高級なものに変えるとかすればいいと思う。
128Socket774:2007/08/22(水) 11:21:02 ID:sMeTTIgJ
後々8600などのグラボをつける予定の場合、電源400wじゃ足りないでしょうか?
129Socket774:2007/08/22(水) 11:36:46 ID:fwjjm+b3
【CPU】 Core 2 Duo E4400 (2.00GHz , 2M, FSB800) 15,270
【クーラー】 SI-120+LGA775RM+12cmFAN 流用
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ 1Gx2 10,800(購入済)
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3 16,380
【VGA】 未定(以下に記述)
【Sound】 ONKYO SE-80PCI 流用
【HDD】 S-ATA x3 流用
【光学ドライブ】 TOSHIBA SD-M1712 流用
【FDD】 流用
【OS】 WindowsXP Professional SP2 (バンドル品) 流用
【ケース】 CAC-T05-UW 流用
【電源】 Scythe CoRE-500-2006aut 500W 5,680
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】FUJITSU VL-201 VH 流用

【合計金額】 \48,130〜
【予算】 \65,000
【購入場所】1's sofmap

【使用用途】 ネット, 動画観賞(鑑賞?), ゲーム(以下に記述)

【指摘して欲しい所】
ゲームは海外のスポーツゲーム(PESやNBA200x)をやります。
ネット, 動画観賞が主ですので、ゲームを我慢すればオンボードでもいいかと考えましたが、
オンボードでの動画の画質はいまいちだということと、CPUのオーバークロックの際にオンボードはネックになるとどっかで見たことからVGAを購入しようと思います。
予算は\15,000ぐらいで、候補は7600GS, 7900GS, 8600GTです。
7600GSでもいいかなと思いましたが、+5kぐらいで性能がx2以上になるらしいのでどれを買えばよいか迷っています。
radeonは使ったことがなく分からないので、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい

ご指摘, その他もろもろよろしくお願いします。
130Socket774:2007/08/22(水) 14:28:32 ID:4GksJdFj
【CPU】 Intel Pentium 4 Northwood 2.00GHz 流用
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR 512と128 シングルチャンネル 流用
【M/B】 ASUS P4SC
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 IBM DTLA-307060 IDE 流用
【光学ドライブ】 すんません、型番判りませんorz 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Pro DSP

【ケース】 FPC-CMBB \9,800 (もう既に買いました)
【電源】 300W 使用年数 約2年ほど

【Mouse】【Keyboard】【モニタ】 流用

【合計金額】 ゼロ(ケース、OSを除く)
【予算】 目的に見合う出費ならいくらでも
【購入場所】ケースはツクモなんば店で買いました

【用途】
母親用です。
メール(Outlook)インターネット(Firefox)
ウイルスバスター最新版が常駐 たまにソリティアとかもやってます
そのうちVistaを入れるかもしれません。(といっても大分先ですが)

【指摘して欲しい所】
とりあえず、以前使用していたパーツだけで構成を考えました。
M/Bはベアボーンのものです。
メモリがやはり不安なのと、かなり古いM/Bなので、最近のMicroATXに買い換えたいと思っています。
キューブケースなのでIDEよりSATAの方がエアフローとかに気を使わずに済みますし。

【テンプレは確認しましたか?】はい
131Socket774:2007/08/22(水) 14:39:03 ID:iGAkugu4
>>129
その中で選ぶとしたら現状、7900GSが安牌。予算よりちょっと高くなると思うが
RADEONに関しては考える必要は無いかも。基本ゲーム中心なのであれば。

>>130
電源程度は交換してあげた方が良いと思うぞ。
132Socket774:2007/08/22(水) 14:41:04 ID:4GksJdFj
>>131
他には問題無いですかね?
133Socket774:2007/08/22(水) 14:50:30 ID:b86rIeTh
>>129
131も言ってるけどその中なら7900GSがいい
今ならGalaxyのGF P79GS/ 256D3が16K程度で出回っている
VGAクーラーにVF900-Cuあたりを付けて合計で20K程度かな
134Socket774:2007/08/22(水) 15:28:35 ID:veDx/FPn
>>126
G2とAntecとは差(基盤仕上げの雑さ中身の構造、廃熱や効率、出力の安定、コンデンサの質や故障率)がありすぎる
135Socket774:2007/08/22(水) 15:43:30 ID:veDx/FPn
>>129
>CPUのオーバークロックの際にオンボードはネックになるとどっかで見たことからVGAを購入しようと思います
そんな事より、メモリ買い替えだなw
136Socket774:2007/08/22(水) 15:55:21 ID:8IkI0mXS
>>126
CPUクーラーの選択を価格.comの上位のやつから、というのが非常にアレだな。
Vistaは・・・ロスプラ専用機ならDX10が使えるVistaでいいんだが
その他ではまだまだXPの方が安定してるからなあ。デュアルブートって手も
無くはないが個人の趣味用PCでOSごときに出費が嵩むのもな。
COSMOSはまだ評価待ち。鞍馬スレではちょいと微妙な評価が続いてる。

>>129
電源はもう少しいいのにしたほうがいいぞ。

>>135
E4400ならDDR2-800から大してOC耐性が無くても十分じゃないかな。
(200x10=2GHzが定格。FSB:DDRを1対1(DDRなので2倍)で
動かしたとすると、FSB400でやっとDDR2-800の定格動作になるが
通常の冷却・OCだと4GHzでの安定動作する可能性は非常に薄い)。
137Socket774:2007/08/22(水) 18:22:55 ID:insEj0UH
【CPU】 Core 2 Duo E4400(2.0GHz) 16,768
【クーラー】 リテール
【メモリ】 NB DDR2 667 SDRAM 1GB*2 8,966
【M/B】 ASUS P5L-MX 9,943
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 HDS721616PLA380 SATA2 160GB 6,268
【光学ドライブ】他PCから借用
【FDD】 OS付属品 流用
【OS】 WinXP Home SP2 OEM(旧PCをVistaにしたので流用)

【ケース】サンワサプライ TK-PC7BK 5980 @TSUKUMO ONLINE
【電源】 ケース付属

【Mouse】Logicool LX500 流用 
【Keyboard】Logicool LX500 流用
【モニタ】 DELL 2007FP 流用

【合計金額】 47,925
【予算】 55k
【購入場所】 クレバリー (価格はWEBを参照しました)

【使用用途】
別PCで取り込んだHD動画のエンコードマシン
動画を取り込んだドライブごとeSATAで接続して読み込み。
エンコードされたデータの書き出しにはSystemと同じドライブ使用。

【指摘して欲しい所】
AMDマシンはいろいろと組んで来ましたが、IntelマシンはCubeベアボーン以外組んだことがありません。
まして、Core2Duoなんて触ったことありません。
なので、構成としておかしな所などあったら指摘してください。
終日運転の予定です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
138137:2007/08/22(水) 18:25:31 ID:insEj0UH
指摘してほしいところに追加です
E4300を用いたOCも検討しているのですが、E4400とどちらがいいでしょうか。
139Socket774:2007/08/22(水) 18:28:13 ID:eTRqobyo
ASUS P5L-MXでOCって・・・・
OCなめてんすか?
140Socket774:2007/08/22(水) 18:31:25 ID:eTRqobyo
今の話しは無かったことにしてくれ
141Socket774:2007/08/22(水) 19:16:04 ID:2Bq09cyY
【CPU】 AthlonX2 5200 65w       17000
【クーラー】 ANDY               3900
【メモリ】1G×2だけど  決まらねえ
【M/B】 MSI K9N Neo-F V3        11000
【VGA】 MSI 1950pro            14400
【Sound】 オンボはやめとけってのなら買う><  
【HDD】 日立 HDT725032VLA360  7600
【光学ドライブ】 5000円以内のを適当に LGはヤダ 
【FDD】
【OS】 XP バンドルとかは決めてないんです><

【ケース】 508P-BK              4680
【電源】 seven team ST-580PAF     12,190

【予算】  モニタとOS考えずに10前後 
【購入場所】ワンズでいいかな
【使用用途】 3Dゲーム 2ch
【指摘して欲しい所】それとそれは相性ダメだよみたいな所を
【テンプレは確認しましたか?】はい

VGAと電源とHDDは購入済みです、システム用にHDDもう一個欲しいかな・・・
メモリはMSIママンとどれが合うのかワカンネ('A`)
ニンジャーはこのママン無理ってのを見たからANDYにしますた
142Socket774:2007/08/22(水) 19:20:26 ID:2Bq09cyY
訂正
【VGA】 MSI 1950pro 512M           
【ケース】サイズ 508P-BK

抜けてた・・・

143Socket774:2007/08/22(水) 19:33:59 ID:4GksJdFj
【使用用途】 ※ゲームをやる場合はタイトルまで正確に。
144Socket774:2007/08/22(水) 19:39:37 ID:2Bq09cyY
【使用用途】BF2 BF1942 他FPS イリュージョンはしないよほんとうだよ
何回もごめんよう
145Socket774:2007/08/22(水) 20:05:00 ID:4GksJdFj
>>144
DVDは焼かなくて、読み込みだけなら5000円以下でもいいけど、流用とかは考えないの?
システム用なら、Western DigitalのWD740ADFD買っとけば後悔しないと思う。かなり高いけどね。
メモリはOCする予定が無いならDDR2-800の2枚組みから適当に選んどけばおk。
逆に、OCするならDDR2-1066のメモリを積まないとだめだな。値段が倍になるけど。

あと、それぞれの価格はもちろんワンズでの価格だよね?
つーか、合計額ぐらい出せよと言いたい。
146Socket774:2007/08/22(水) 20:15:14 ID:2Bq09cyY
>>145
流用できるの持ってナス 焼くからもうちょい上の買います・・
メモリはOCしないからDDR2-800でいいか
WD740ADFDたけえw

合計は素で忘れた、いろいろ忘れてるし頭gdgdだな('A`)
70710と
147Socket774:2007/08/22(水) 20:26:23 ID:4GksJdFj
>>146
DVD焼くならPioneerのを買っとけ。
パッケージ品を買っとけば間違いない。
148Socket774:2007/08/22(水) 20:27:52 ID:sflOtE+u
>>141

質問スレなのに、文章が糞生意気
小学生からやり直して来い
149123:2007/08/22(水) 20:40:32 ID:z6jhrvm0
>>124,127
ありがとう、もう少し考えてみるよ
150Socket774:2007/08/22(水) 20:50:24 ID:xkoiKVfV
>>137
3600+7050マザーの方が安いしその構成より遥かに廻る
151Socket774:2007/08/22(水) 20:55:46 ID:2Bq09cyY
>>147
サンクス
>>148
ごめん
152Socket774:2007/08/22(水) 22:55:39 ID:yp17n00B
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX (65W) \16,880
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax DDR2-800 1GB*2枚 CL5 hynix/JEDEC 『2GB DualSet』\15,000
【M/B】 ASUSTEK M2N-E \13,480
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB) \16,248
【Sound】 ONKYO SE-200PCI \15,780
【HDD】 HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) \6,080
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-212 \6,480
【FDD】 OSバンドル
【OS】 MS WindowsXP HomeEdition DSP版 \12,800

【ケース】CENTURY CSI-7439SW450 (450W電源搭載) \11,800
【電源】 ケース同梱物使用 (DELTA製ATX12V Ver2.0対応450W電源)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 \114,548
【予算】  12万前後
【購入場所】九十九電機(ネット通販)、ヨドバシカメラ仙台店

【使用用途】
ネット、動画再生(ニコニコ動画、DVD等) 、エミュ(SNES,NES,GBA)、東方シリーズ、エロゲ
【指摘して欲しい所】
初自作ですので、パーツの構成は合っているか
また上記の様な構成でよいかを指摘してほしいです

【テンプレは確認しましたか?】はい
153129:2007/08/22(水) 23:00:23 ID:fGaViAK0
ご指摘ありがとうございます。

>>131, >>133
ご指摘どおり、7900GSを買おうかと思います。
VGAクーラーを別途に購入するのは、PC組んで不満があったらにします。

>>135, >>136
FSB:DDRを1対1でやらずにメモリのクロックを下げてOCしますので、問題はないかと。
過去ログ等を見てもCFD(elixir)は+5%ぐらいしかあがらないようですからね。

>>136
電源はこれよりいいのだと予算的に厳しいです。(出せても7k)
400Wにすればいいのを買えるかもしれませんが、
"eXtreme Power Supply Calculator"によるとギリギリ(380w前後)なので、最低でも450Wは欲しいところです。
154Socket774:2007/08/22(水) 23:07:07 ID:cvOpcy0+
79GSってまだ出回ってるのか
もうロクなのが残ってないと思ってた
155Socket774:2007/08/23(木) 00:16:01 ID:YavH2K7N
【CPU】 Core 2 Duo E6750 25,280
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX DDR2-2GB-800(PC2-6400-1GBx2) 13,800
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3L 15,900
【VGA】 Leadtek WinFast PX8600 GT TDH 256MB Lost Planet Edition 19,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital WD Caviar SE16 WD5000AAKS バルク品 12,800
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16 BOX品 (シリアルATA) 4,280
【FDD】
【OS】 Windows XP Professional SP2パッケージ品 (未使用の買い置き)

【ケース】Antec SOLO 12,680
【電源】 CoRE PoWER 500W 5,670 (第一候補)
     OWLTECH SS-550HT (S12 ENERGY+) 15,880 (第二候補)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用


【合計金額】 110,390 (第一候補で計算)
【予算】 110,000(オーバー分はポイント消費で)
【購入場所】ソフマップ・ドットコム」

【使用用途】 ゲーム(Oblivion、Lost Planet、FF)

【指摘して欲しい所】
電源(CoRE PoWERで二年間持ちますか?)と排熱、相性問題等。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
156Socket774:2007/08/23(木) 00:55:13 ID:eQ2vKGfx
しかしOSにVista選んでいるやつほとんど居ないのなw
いくら不評とはいえ、将来性から考えればXPよりVISTAにしたほうがいいのにな。
XPが発売されたときも、XPイラネ2Kで十分ってやつが多かったが、結局みんな
XPを選んだように、あと一年もすればXPなんて化石になってると思うぞ。

>>155
ゲーム専用なら8600GTの定格は少し力不足なきがする。特にロスプラは重いらしいしね。
ただ、リドテクのロスプラバンドル版は、ロスプラやる人にとってはお買い得なのは確か。
8800GTSのロスプラバンドル版とかでればいいのにな。

電源はケチらないほうがいいと思う。特にゲームやる人は長時間PCつけっぱなしとか
おおいからね。
157Socket774:2007/08/23(木) 01:52:17 ID:gsUi3GgM
>>153
指摘を勘違いして解釈してるようだし
何でも良いよ。
158137:2007/08/23(木) 01:53:01 ID:ta3ra5R+
>>150
AMDばかりなのでIntel系でも組んでみたいと思うんですよね…

特に突っ込みがないところをみると問題ないんでしょうか。。


>>156
ある程度のスペックあればVistaもサクサク動きますよね。
ただ、この時期Vista一本だと互換性の問題でいろいろ面倒な気が、、、
159Socket774:2007/08/23(木) 01:56:49 ID:gsUi3GgM
>>152
SE-200PCI が必要か?他の安い物で十分じゃないかな。
その予算を電源、ケースに廻した方が良いと思うよ。
他は特に問題はないがHDDは2台あったほうが快適
16032:2007/08/23(木) 02:12:20 ID:tfoY4atf
<ロスプラを諦める構成>
【CPU】Core 2 Duo E6750 ¥24,960
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD D2U667CK-1G/ M ¥5,980*2
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R  ¥17,570
【VGA】本命 Galaxy GF P79GS 256D3 ¥15,960
    対抗 Ultimate X1950PRO 256M ¥19,740 USER’S SIDE
【Sound】 SB-XFI-XG ¥11,680
【HDD】 WD Caviar SE16 WD5000AAKS ¥11,780
【光学ドライブ】DVR-212DBK/MP ¥6,230
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Professional SP2b OEM
【ケース】ITower930 RC-930-SKN2-GP ¥25,780
【電源】Zippy-500W G2 ¥20,790 prova
【合計金額】¥146710+OS
【購入場所】電源がprova あとは全てワンズ

<ロスプラは諦めない構成>
【CPU】Core 2 Duo E6750 ¥24,960
【クーラー】Big Typhoon VX ¥6,980
【メモリ】 CFD D2U667CK-1G/ M ¥5,980*2
【M/B】XFX MB-N650-IUL9 ¥15,680
【VGA】WinFast PX8800 GTS TDH 320MB ¥39,689*2 myspec
【Sound】 SB-XFI-XG ¥11,680
【HDD】 WD Caviar SE16 WD5000AAKS ¥11,780
【光学ドライブ】DVR-212DBK/MP ¥6,230
【FDD】 OSバンドル
【OS】本命 WindowsXP Professional SP2b OEM
   対抗 WindowsVISTA
【ケース】CM Stacker832 Black ¥36,780
【電源】Silver Stone SST-ST75ZF ¥17,640
【合計金額】¥223,068+OS
【予算】¥230,000
【購入場所】電源がUSER’S SIDE VGAがmyspec あとは全てワンズ

【指摘して欲しい所】
32です
話を聞いているうちにロスプラを諦めるかどうかで非常に迷ってしまいました。
わりと予算一杯一杯使ってしまうよりは余裕を持たせるべきかと検討しようと思っているのですが
比較すべきもののイメージがついて無いので、二つの構成を考えてみました。
この構成におかしい部分は無いか、見ていただけると幸いです。
何度もすみません。
またクーラーに関しては、
結局どういったものが良いのかよくわからないので、当初のままにしました。

【テンプレは確認しましたか?】はい
161Socket774:2007/08/23(木) 02:18:51 ID:spkT+m4h
88GTS二枚って常軌を逸してるな
そんなに恐ろしいゲームなのかあれは
162Socket774:2007/08/23(木) 02:24:31 ID:gsUi3GgM
>>156
このスレは初心者とC2Dが多いからだろ?
AM2でVISTAは多いよ。それに初心者スレに構成なんか聞きに来ない。
163Socket774:2007/08/23(木) 02:53:10 ID:MDjqhIFG
>>156
>>1

★☆★☆★☆注意その3☆★☆★☆★
最近Vistaを視野に入れた評価依頼やVistaをOSにした評価依頼が見られます。
Vistaは現時点ではまだ利用者が少なく、誰も評価することが出来ません。
よって現状ではOSの素性を完璧に把握することは難しいです。
この状況下でOSにVistaを選択する方は人柱に等しいことをご理解頂き、
また、使用OSにVistaを選択した見積もりの評価を依頼された場合には
本スレではスレタイの通り「厳しく」評価を行いますので、ご留意ください。
164Socket774:2007/08/23(木) 03:47:10 ID:zcSrWfAg
http://www.applied.ne.jp/pb/iWORKS/2004/06/hikaku.htmlのA-1というアプライドのBTOPCを使ってたのですが、壊れたので中身を入れ替えようと思っています。

【CPU】 Athlon64X2 4200+ BOX(2.2GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2) 10,250円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-5300 DDR2 667 1GB×2 CL5-5-5/JM2GDDR2-6K 10,470円
【M/B】ASUSTeK M2V-MX SocketAM2  MicroATX 6,980円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE 160GB, 7200rpm, 8MB, Serial ATA II 3G, Barracuda ST3160815AS 6,400円
【光学ドライブ】 流用(DVDROM、CD-RWコンボ)
【FDD】 流用
【OS】 元のPCに付いていたWindowsXP HOME 流用できるなら流用。無理ならWindowsXP HOME パッケージ版を新規購入。

【ケース】流用 microATX
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT400AWT 7800円(購入済み)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】 未購入分34100円+購入済み電源7800円 計41900円
【予算】 4万円(OS別)
【購入場所】ワンズ

【使用用途】 ネット、ゲーム(MVP BASEBALL2003)、SOPCast 今より軽くなればOKです。

【指摘して欲しい所】この構成で動かない物が無いかどうか。根本的なミスは無いか、OSの流用は可能かどうかお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
165164:2007/08/23(木) 03:55:41 ID:zcSrWfAg
すいません164です。マザーボードを間違えました。
下記の通り訂正します。

http://www.applied.ne.jp/pb/iWORKS/2004/06/hikaku.htmlのA-1というアプライドのBTOPCを使ってたのですが、壊れたので中身を入れ替えようと思っています。

【CPU】 Athlon64X2 4200+ BOX(2.2GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2) 10,250円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-5300 DDR2 667 1GB×2 CL5-5-5/JM2GDDR2-6K 10,470円
【M/B】ASUSTeK M2A-VM HDMI SocketAM2  MicroATX 8,800円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE 160GB, 7200rpm, 8MB, Serial ATA II 3G, Barracuda ST3160815AS 6,400円
【光学ドライブ】 流用(DVDROM、CD-RWコンボ)
【FDD】 流用
【OS】 元のPCに付いていたWindowsXP HOME 流用できるなら流用。無理ならWindowsXP HOME パッケージ版を新規購入。

【ケース】流用 microATX
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT400AWT 7800円(購入済み)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】 未購入分35920円+購入済み電源7800円 計43720円
【予算】 4万円(OS別)
【購入場所】ワンズ

【使用用途】 ネット、ゲーム(MVP BASEBALL2003)、SOPCast 今より軽くなればOKです。

【指摘して欲しい所】この構成で動かない物が無いかどうか。根本的なミスは無いか、OSの流用は可能かどうかお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。

166Socket774:2007/08/23(木) 04:13:44 ID:ovAcZlbJ
>>155
ちょうどロスプラバンドル版の86GT買ったんだけど
設定中ぐらいでもいいならFPS30くらいはキープできると思う
ちなみにそれと似たような構成でFFベンチHが9000前後

あとSolo買うならP150もありじゃない?
その構成なら付属電源で余裕だし品質も悪くないよ
167Socket774:2007/08/23(木) 04:35:39 ID:12ZnQk2R
P150の付属電源は故障率高いよ
168Socket774:2007/08/23(木) 08:51:06 ID:ta3ra5R+
故障率が高いって言っても売れてるケースだからなぁ。。。
本当にそうなんだろうか
169Socket774:2007/08/23(木) 08:53:49 ID:spkT+m4h
どんなケースでも付属電源なんて恐ろしくて使う気にならん
170Socket774:2007/08/23(木) 08:55:03 ID:ta3ra5R+
単体としても販売されてる電源だけどなP150の場合
171Socket774:2007/08/23(木) 09:04:41 ID:xwqQHmgl
単体で買ったら1万近くするな
172Socket774:2007/08/23(木) 09:08:57 ID:spkT+m4h
電源にはもっと気を遣ったほうが後々幸せになれるかと

他のパーツ道連れで昇天されたら目も当てられん
173Socket774:2007/08/23(木) 09:11:58 ID:ta3ra5R+
単体としても悪い電源じゃないと思ってたんだが。。。
まぁ確かについこないだ発煙したって話も聞いたけど。
ちなみに電源はどのあたりがお勧め?
400W程度ので。
174Socket774:2007/08/23(木) 09:41:52 ID:spkT+m4h
>>173
>>4

偉そうに言った割に投げっ放しですまん
175Socket774:2007/08/23(木) 10:40:54 ID:jFF2hSM1
初めての自作です。よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 (2.66GHz) \24,980
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1GB*2) \15,980
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS4 \23,800
【VGA】Leadtek WinFast PX8800 GTS TDH 320MB \41,970
【Sound】Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer (SB-XFI-XG) \11,980
【HDD】Seagate ST3320620AS (320GB) \8,280
【光学ドライブ】ASUSTek DRW-1814BLTW Bulk \4,380
【FDD】
【OS】Windows XP Professional (MSDN academic alliance を利用する予定)

【ケース】Antec P182 \21,800
【電源】Seasonic SS-550HT (550W) \14,980

【Mouse】流用
【Keyboard】OWLTECH OWL-KB86UM(W) (USBキーボード) \4,480
【モニタ】LG電子 L226WTQ-BF (22インチワイド) \39,980

【その他】スピーカ Creative Inspire T3100 (IN-T3100) (2.1ch) \6,680

【合計金額】\219,290 (モニタ、スピーカ含)
【予算】23万くらい。
【購入場所】ツクモの通販。

【使用用途】
プログラミング(Visual C++, eclipse), 3Dゲーム(BATTLEFIELD2142 を高画質でプレイ), (音楽鑑賞)

【指摘して欲しい所】
初自作なので、相性で問題がある所とか、まずいパーツなどがあれば是非教えてください。

あと、初めての自作なら専門店に行って店員に構成とか大丈夫か尋ねるべきだとよく聞くんですが、
ある程度自信があったら通販で買ってしまっても大丈夫でしょうか?
くだらない質問ですいません。

【テンプレは確認しましたか?】はい
176Socket774:2007/08/23(木) 10:46:51 ID:fDxqvBZY
>>165
OSの流用は、プロダクトキーがついていればできる。
おそらく、電話によるアクティベーションを求められると思うが。

メモリはAM2モデルなら迷わずPC2-6400を買うべし。

HDDはキャッシュが16MBのものを選んだほうが体感速度は速くなる。
値段もそうかわらないしね。

ゲームやるのにVGAはオンボードはどうかと思ったが、みたとこ
軽そうな3Dゲームなので、オンボードでもいけないことはないか。
予算に余裕があれば7600GSクラスのものを買っておくと少し幸せ
になれるが。
177Socket774:2007/08/23(木) 10:51:35 ID:CiIW4Jdv
178Socket774:2007/08/23(木) 10:52:59 ID:pA3bYIqe
>>175
俺が見るにはとくに問題を抱えてそうには見えないな。
ちなみに俺は、パーツ構成に1週間ほどかけてから通販で一式購入した。
流石にモニタ、マウス、キーボードは店頭で見たり触ったりしてから決めたけど。
179Socket774:2007/08/23(木) 11:26:21 ID:HY8CVog9
>>176
ありがとうございます。
プロダクトキーはついています。
メモリ、HDD、VGAの件もありがとうございます。
もう少し色々見て考えてみます。
ありがとうございました。
180175:2007/08/23(木) 11:26:59 ID:jFF2hSM1
>>177
Faithの通販も安かったので考えてたんですが、
自作板を見てるとあまり評判が良くなかったので、
一応ツクモで選んでみました。w

>>178
自分も前からずっとパーツ構成は考えてきていました。
けど、良く考えてみたらモニタはネットで調べてるだけでした。。。w
モニタも店頭とかで他に良いのが無いか、調べてみたいと思います。

レスサンクスです。
181Socket774:2007/08/23(木) 11:31:59 ID:aZBQ/aeh
BTOのPCに付いてたOSって流用出来るのか?
事実的な意味と、法的な意味で、どうなのかね?

自作機だと流用しやすいパーツにバンドルしといて、
パーツごと流用するわけだが、
BTOなんてのはどういう扱い?

メーカーPCだと、そのPCでしか使えないことになっとるわけでしょ?
182Socket774:2007/08/23(木) 11:39:31 ID:xUxTQ5nq
たぶん、BTOもメーカーPC同様その構成全体に付随するものだから、
パーツの交換、増設ではなくてごっそり入れ替える場合はまずい気がするね。
交換、増設は一般的にすることだから、ライセンスは事実上マザーに付随してるようなものかな。

ただ、ドライブに付属してましたとかいえば、
電話でアクティベーションはできるだろうけどね。
183Socket774:2007/08/23(木) 12:19:20 ID:pA3bYIqe
つまり、事実的にはできるけど、法的にはあやしい。と。
184Socket774:2007/08/23(木) 12:25:20 ID:aZBQ/aeh
>  電話による再アクティベートを行なう際、オペレータがなぜ再アクティベートが
> 必要になったのかをユーザーに質問するようになっているが、その際、OEM 版ライセンスを
> 異なるハードウェアへと移動させるためと伝えると、アクティベートを行なうことはできない。
> ライセンスに違反してしまうためだ。マイクロソフトでは、プロダクトアクティべーションを
> カジュアルコピー(ライセンス契約の内容を知らずに、悪意無く違法な複製を行なう行為)
> を防ぐことを目的としており、これをもって不正コピーを撲滅できるとは考えていないという。
>
>  したがって、(あくまでもライセンスの話と切り離して考えれば)OEM版でも通常版でも、
> 単にハードウェアの変更によって再アクティベートが必要になったと話せば、問題なく
> 登録作業を完了させることができる。OEM版をバンドルされていたハードウェアとは別に
> 使用しても、ライセンスには抵触するがアクティベートは可能ということになる。
> この点についてマイクロソフト広報は「不正コピー防止の啓蒙やカジュアルコピーの防止が
> 目的であるため、それ以上に深く厳密にチェックは行なわない」と話す。知らないうちに
> 不正利用することを防ぐのが目的ということだ。
185181:2007/08/23(木) 12:26:08 ID:aZBQ/aeh
↑途中で送信してもた・・orz
ググったら詳しく書いてあった。

ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011030/mobile124.htm
186Socket774:2007/08/23(木) 12:40:34 ID:xUxTQ5nq
実際、電話アクティベーションでは
どのハードウェアについていましたか?
それは新マシンにもついてますか?
旧マシンのOSは消しましたか?
と聞かれます。
187Socket774:2007/08/23(木) 16:38:47 ID:TTtoD7m+
【CPU】 Core 2 Duo E4400 BOX \15280
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) ¥11980
【M/B】 GA-965P-DS3 Rev.3.3 \13980
【VGA】 GALAXY GF P79GS/256D3 \15970
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \8000
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-112DBK \4680
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Home SP2 \14000

【ケース】 ANTEC P150 \19800
【電源】 NeoHE430 ケース付属

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \103690

【予算】 10万円
【購入場所】 秋葉原

【使用用途】 MHF 真・三国無双BB youtube ニコニコ エンコ 簡単なフォトショ&イラレ

【指摘して欲しい所】
久々の自作です。構成に問題は無いか心配です。
予算がギリギリなので削れるところはありますでしょうか?
電源容量は大丈夫か?(HDD1個増設予定)
VGAは在庫が無くなっていた場合に、他にお勧めのものはありますでしょうか?
今のところソフマップに在庫あり。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします。
188Socket774:2007/08/23(木) 17:11:00 ID:VpYTM+GS
>>209
AMDにしてみるのはどうだろう
E4400程度の性能なら4200+と(1万円)
M2N-E(13000円)で7000円ダウン。

あと光学ドライブはSATAのやつがおすすめ。
LITEONのLH-20A1S-16とかな

電源はHDD足して問題が出たら変えればよろし。
7900GSが無かったらX1950でおk

189Socket774:2007/08/23(木) 17:16:22 ID:BFcdfRFZ
>>187
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186326585/834
メモリこっちでも良いんじゃない?
秋葉のスリートップかどうかは分からないけど。
190187:2007/08/23(木) 17:42:27 ID:TTtoD7m+
>>188さん
>>187宛てと解釈しますね。
どうもありがとうございます。
AMDも検討してみます。
ドライブ・VGA情報もありがとうございます。

>>189さん
どうもありがとうございます。
スリートップのHPに白箱\9980であったのであってるみたいです。
今週末秋葉原に行けそうなのでスリートップのぞいてみます。
191Socket774:2007/08/23(木) 17:51:19 ID:xXtAb5z1
XPは年に数回はネットアクチで通るみたい
一定の回数超えると電話アクチになるけど
しばらく放置(半年とか?)するとまたネットアクチ復活してた

期間・回数とか詳しくは知らんけど

ほんとはいけないんだろーけど、プリインストール版とかでもKeyがあればずっと
使っていける
注意点は短期間にあんまりOS再インストールを繰り返さないことだね
電話アクチで嘘つくのは結構勇気いるんでw
192Socket774:2007/08/23(木) 18:20:18 ID:xXtAb5z1
185に正確な情報が、、
読む前に、適当な推測書いてハズカシス

年に4回なのね
なるほろ
193Socket774:2007/08/23(木) 18:42:34 ID:R30JfCKG
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX \25,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 (JM2GDDR2-8K) \12,480
【M/B】 GA-P35-DS3R \19,980
【VGA】 ASUS EN8800GTS/HTDP/320M 流用
【Sound】 X-FI 流用
【HDD】 WD3200KS (320G SATA300 7200) 流用
【光学ドライブ】 GSA-4167B 流用
【FDD】 なし
【OS】 XP SP2 流用

【ケース】 Solo White \13,800
【電源】 GOURIKI-550A 流用

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ¥71,740
【予算】 頑張って9万
【購入場所】 ドスパラ

【使用用途】 BATTLEFIELD2142, Enemy Territory: Quake Wars, Crysis

【指摘して欲しい所】
今使っているのが939のX2 4400+なので
ゲームが快適に動くようになればと思っています。
CPUクーラーがリテールのままですが
あまり風通しの良くない場所にPCを設置するので
もし、不味そうならよさげなクーラーを教えて下さい。
M/Bもできる事なら安定していて
オンボの機能が余計に付いてないやつがあれば教えて下さい。
あと、メモリがとても不安です。
以上よろしくお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】 はい
194Socket774:2007/08/23(木) 18:46:28 ID:pA3bYIqe
>>193
メモリはDDR2-800の1GB*2枚のセット販売物を適当に選べばおk。
あとは流用が多いし問題が出ても直ぐに対処できるんじゃない?
195Socket774:2007/08/23(木) 19:48:19 ID:qtgj8lVS
>>193
メモリ不安ならクルーシャルバリスティックスがいいよww
ヤフオクなら、PC-8500の1Gx2の相場が25000円ぐらい。
↓ヤフオク相場検索サイト↓
http://aucfan.com/search1?ss=16127&t=-1&q=%a1%a1Ballistix&o=t1#ya

あとCPUクーラーなんだけど、SOLO/P150はサイドパネルに通気窓がないので、
トップフローのCPUクーラーよりもサイドフローのCPUクーラーの方が良く冷える。
無限か忍者プラスか薙刀あたりでどうだろう?


196Socket774:2007/08/23(木) 19:57:25 ID:qtgj8lVS
あーでも、
いまAMDやHynixなどがおしすすめてる、DDR2-1066がJEDECで正式に
規格化されたら大暴落必至だから、今買うのは微妙かもな。。
197Socket774:2007/08/23(木) 20:12:35 ID:pzvxn8+C
後でQ6600に載せ変えできるマザーボードで3年くらい使えるいいのは何でしょうか? PC Expres16スロットはグラボ以外には何に使うのでしょうか?
198Socket774:2007/08/23(木) 20:26:15 ID:ta3ra5R+
PCI-e x1ボードも挿せるぜ!
199Socket774:2007/08/23(木) 20:54:04 ID:r28MRnpQ
CPU】 Pentium Dual-Core E2160 リテールBOX \10,850
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 (JM2GDDR2-8K) \11,980
【M/B】GIGABYTE GA-G33M-DS2R \17,190
【VGA】玄人志向 GF-7300GT-E256H 流用(というか友人から譲ってもらった)
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 \7,950
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S12J-W \9,940
【FDD】OSバンドル
【OS】 MS Windows XP Home SP2 + FDD \?(1'sのサイトで価格が出ないため不明)
【ケース】Antec NSK3400/380W \13,980
【電源】ケースに付属

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】特になし

【合計金額】 ¥71,890 (OS・FDD代は除外)
【予算】 8万円(価格が不明なOS・FDD代を除いた額)
【購入場所】 1's

【使用用途】エンコ、ネット、Word、Excel、デジカメで撮影した画像編集、ゲーム(MHF)等。

【指摘して欲しい所】予算を抑えつつ、用途に耐えるような構成にしてみたつもりです。皆さんの意見をお願いします。
          あと【VGA】ですが、友人から譲ってもらった上記VGAをとりあえず使ってみて、必要なら後ほど別途
          購入する予定にしています。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
200152:2007/08/23(木) 20:55:32 ID:muePBi4A
>>159さん
レスありがとうございます。大変助かりました

サウンドカードをSE-200PCIからSE-90PCIに変更することにしました
HDDは外付けの物をすでに持っているので、問題ないかと
ケースは電源なしの物に変更して、一万円前後の500w電源を購入しようと思います
201Socket774:2007/08/23(木) 21:01:20 ID:4eRPmAPL
>>187
ケースにこだわりがなければ安ケース&安電源にしてみるという手もあるよ。
1万程度削れる。
このスレでは嫌われる意見だけどね。
ひとつの考え方として。
202Socket774:2007/08/23(木) 21:04:00 ID:r28MRnpQ
>>199に追加
>【予算】 8万円(価格が不明なOS・FDD代を除いた額)

と書きましたが、
OS・FDD代で1万5千円、別途購入予定しているVGA代で2万5千円を
想定しているので、総予算の上限は12万です。
一応参考までに。
203Socket774:2007/08/23(木) 21:20:09 ID:pA3bYIqe
>>202
エンコしながら他の動作させる可能性があるならクアッドコアにしたら?
204Socket774:2007/08/23(木) 21:30:57 ID:4eRPmAPL
>>199
CPUはAMDにしたほうがコストパフォーマンスは良いと思うが、
マザーの選択といい将来的なCPU交換を睨んでいるのかな?

>>203
予算無視かよオイw
205Socket774:2007/08/23(木) 21:44:39 ID:I2Y1WWSt
【CPU】 Athlon64 X2 5200+ BOX品 TDP65W (SocketAM2) \17.000
【クーラー】 ?
【メモリ】 バッファロー DDR2 800 240pin 1Gx2 \20,000(ヨドバシカードを使い\9,000)
【M/B】ASUS M2A-VM http://kakaku.com/spec/05402012986/ \10,000
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.10 ST3320620AS(320GB/7200rpm/16M) バルク品 \8,000
【光学ドライブ】LH-20A1S-16 BOX品 (シリアルATA) Vista対応ソフト付 \4,500
【FDD】OSバンドル
【OS】 WindowsVistaHomePremiumDSP 64bit \16,000
【ケース】SONATA-BK (ブラック/300W) \8,500
【電源】ケースに付属

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】特になし

【合計金額】 ¥73,000
【予算】 ??
【購入場所】 ヨドバシとソフマップ

【使用用途】アナログTV出力(MagicTVで)、WMPで音楽視聴、2ch、ネット、たまに簡単なゲームを(Pangyaとか古いMMOとか)

【指摘して欲しい所】PC素人が挑戦した初めての自作です。厳しい評価が下されそうですが、今後のためにずばずば文句をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい


206205:2007/08/23(木) 21:49:39 ID:Np4e0Jix
ちなみにもう全部買っちゃってます
207Socket774:2007/08/23(木) 22:20:35 ID:qtgj8lVS
>>205
その構成ならDELLやHPで買ったほうがお得だったね残念。

自作の目的は人それぞれだが、例えば「できるだけ安く組みたい」
あるいは、「できるだけ性能をよくしたい」、「コストパフォーマンス
など、全体のバランスを重視したい」「静音/省電力仕様にしたい」
など、大まかな方向性をまず決めて、それから丹念にパーツ選定
していくのがコツだよ。悪いけど君の構成みてても全然方向性が
見えてこない。
208Socket774:2007/08/23(木) 22:33:18 ID:/FwmN41D
VGAの故障で放置してたPCをリビング用PCとして復活させたいと思い書き込みさせていただきました。
自作からは3年ほど遠ざかっているのでご指摘お願いします。

【CPU】 ソケ478 NorthWood P4 3.0G 流用
【クーラー】 リテールor水冷クーラー流用
【メモリ】 DDR2700 SDRAM PC2700 512MB×2 バルク流用
【M/B】 BIOSTAR P4M900-M4 5800円
【VGA】MSI RX2400PRO−TD256EH 7680円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor 160GB 流用
【光学ドライブ】 メーカー不明 流用
【FDD】 メーカー不明 流用
【OS】 Windows Home SP1 パッケージ流用

【ケース】 候補1 Aerocool社 AEROCUBE 7980円 候補2 フリーダム社 FPCーCM 8980円
【電源】 Sea Sonic SS350? 流用

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 東芝 REGZA32C

【その他】 特になし

【合計金額】 21460〜22460円
【予算】 3万円位
【購入場所】MBとケースは価格.comにて同一店で購入可、品物が変わった場合でも基本はネット通販です。

【使用用途】 リビングの液晶テレビに繋いでネットをするだけです

【指摘して欲しい所】 リビングの液晶テレビと繋ぎたいのでポイントは省スペースとHDMI接続ができる。この2点です
             購入点数はMB、VGA、ケースの3点ですが特にVGAはHDMI付きで他に良いもの、安いもの
             金額乗せてでもこれにしたほうがいいと言うのがあればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
209Socket774:2007/08/23(木) 22:36:31 ID:NXaBGWHB
>>125
亀だけどログ持ってきた。持ってて良かったlive2ch。
状況は変わってるだろうけど参考にどうぞ。

(過去スレ52)446 Socket774 sage 2007/05/31(木) 00:39:34 ID:19m35pwi
 【CPU】 Core 2 Duo E6320 21,670
 【クーラー】 リテール
 【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K  11,880
 【M/B】 GA-965P-DS3 Rev3.3 15,260
 【VGA】 EN7900GS/2DHT/256M 18,680
 【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer 11,680
 【HDD】 HDT725032VLA360 8,450
 【光学ドライブ】 DVR-212DBK 5,780
 【FDD】 JU-256A607P 780 OSバンドル
 【OS】 WindowsXP Home Edition SP2b 11,390

 【ケース】 SOLO 12,800
 【電源】 SS-550HT 15,980

 【Mouse】G-5T 6,480
 【Keyboard】流用
 【モニタ】流用

 【合計金額】 約14万3千円
 【予算】 15万
 【購入場所】ワンズ
 【使用用途】 BF2 FEZ FF11など


210205:2007/08/23(木) 22:41:22 ID:5bSBvyyz
>>207
特別目的があるわけではないので、そこそこの金額でそれなりに高性能のPCが組みたいということだったのです

一応CPUはAthlon64x2 5200+65Wで高コストパフォーマンス・省電力狙いでした。
SATAは2〜4本、IDEもあればよかったので。
ビデオカードはオンボードでAMD690Gでいかなと ついでにPCIex16もあれば何かあったときのためにいいかなと。
DVIもついてるのでこれで問題なし と。
メモリは今までPenD+XPで1Gじゃ厳しかったので2G用意。
DVDドライブは別になんでもいいかなと思ったのですが、これが評判よかったので。
HDDは200GBもあれば充分すぎたのですが、とりあえず7200rpm・16M狙いで あと評判よかったので。
mATXでスリムなケースがよかったのでこのケースで。
音もあまりうるさくなくていいですよ。

211Socket774:2007/08/23(木) 22:50:22 ID:lqXx8TJ5
E4xxxシリーズでOCの方がウマーだよ。
212Socket774:2007/08/23(木) 22:59:16 ID:qtgj8lVS
>>210
まぁ自作の目的なんて結局は自己満足だからな。
君がその構成に満足してるなら、俺がとやかく言う口ではないよ。
でも、見積もりスレに書き込んでいる以上は、いろいろ突っ込んであげないと、
逆に失礼だろ?というわけで少しだけ突っ込むとすると、まずOSの64bitは
メモリ3G以上認識させるために使うので、君の場合は普通の32bit版で十分
だったね。あとメモリ1GBx2で20000円って・・・ぼったくりすぎだよ。ポイントで
払うとはいえ、もったいないね。あと、これは前にも書いたけど、高コストパフォ
ーマンス&省電力ならAthlonX2 BE-2350とBIOSTAR TF7050-M2の組み合わ
せがお勧めだったね。あとLiteonの光学ドライブって評判よかったっけ?あと、
Vistaでゲームするなら、1万前後のVGA積んどいたほうが後々幸せになれる
んじゃないかな。

213205:2007/08/23(木) 23:06:18 ID:FYKVzj7a
どうもです
32bitでいいというのは2chでもよく見てたんですが、なんとなく64のほうを買ってしまいました
まあ、テストということで・・・
そのCPUの組み合わせはしりませんでした
これから勉強してみます
214Socket774:2007/08/23(木) 23:08:52 ID:FKc9jVwr
【CPU】 Athlon64 X2 5200+ BOX品 TDP65W (SocketAM2) \16,440
【クーラー】scythe ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000)\3920
【メモリ】TEAM Elite PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2      \12,980
【M/B】 MSI K9N Neo-F V3 K9NNEO-F V3           \10,970
【VGA】 MSI 1950pro 512M                     \14400
【Sound】本命 オンボ
    対抗 玄人志向 ENVY24HTS-PCI \2460
【HDD】 日立 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)    \7600
【光学ドライブ】本命 LITEON LH-20A1S-16            \4160
   対抗 パイオニア DVR-212SV  \5870
【FDD】
【OS】

【ケース】 scythe 508P-BK                        \4680
【電源】 seven team ST-580PAF                    \12,190
【その他】 scythe コンパネ3.1号  Conpane3.1-BK           \2880

【合計金額】\90220
【予算】 OSとモニタ抜きで10〜11万
【購入場所】ワンズ 
【使用用途】BF2 BF2142 2chしながらニコニコyoutube 動画見る ネトラジ聞く

【指摘して欲しい所】VGAとメモリとママンの相性 サウンドカードは結構違ってくるのなら挿してみようかと
【テンプレは確認しましたか?】 はい  前回いろいろ抜けててごめんなさい
【すでに買ってるの】電源HDDはツクモで買ったとです VGAは日本橋の双頭で買ったとです
215199=202:2007/08/23(木) 23:09:32 ID:r28MRnpQ
返答ありがとうございます。

>>203
クアッドコアは現予算的にちょっと・・・
それゆえ、今回の導入を見送らざるを得ないところです。

>>204
ご指摘の「将来的なCPU交換」という観点もありますが、それ以上に「マザボの長期使用」
という観点もあったため、AMD導入はためらいました・・・
私の気にし過ぎかもしれませんが、INTEL対応マザボとAMD対応マザボでは電気系統の
品質に差が出ているのでは?という気がしてならないのです・・・
(INTEL対応マザボはオール固定電解コンデンサを搭載したタイプが結構安価からあるのに、
AMD対応マザボはそんなにあるわけではない・・・というか、あるけどINTEL対応マザボと比較
してかなり高価になってしまう)
216Socket774:2007/08/23(木) 23:09:51 ID:8gVamIKY
>>211
笑止。
217Socket774:2007/08/23(木) 23:25:57 ID:/nC5YX1s
臨時収入あったんで新規PC構成の品定めしてみた(参考価格は価格.com最安値の10%増など)

【CPU】 Core 2 Duo E6850 BOX \38,940
【クーラー】 リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DC DDR2-2GB-800 \14,803
【M/B】 本命:GA-P35-DS3R \19,007
     対抗:P5B Deluxe \24,508
【VGA】 本命:WinFast PX8800 GTX TDH (PCIExp 768MB) \76,669
     対抗:WinFast PX8800 GTS TDH (PCIExp 640MB) \53,658
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \11,983
【HDD】 システム用 WD740ADFD (74G SATA150 10000) \19,764
     データ用 WD7500AAKS (750G SATA300 7200) \27,026
【光学ドライブ】 DVR-S12J-BK \10,536
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 FDDバンドル \14,000

【ケース】 本命:CM Stacker 832 Black RC-832-KKN1-GP \40,678
       対抗:CM Stacker 830 Evolution Black RC-830-KKN2-GP \41,388
【電源】 M12 SS-700HM \24,137

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 本命:FlexScan HD2451W-BK+BOSE M3(Micro Music Monitor)+保護パネル&クリーナー \199,800
      対抗:VISEO MDT241WG \125,597
      対抗:LCD-MF241XBR \125,789

【その他】 CROSS FROW FAN STF-B01-E1 \4,780
      他に必要なものがあれば、お願いします。

【合計金額】 未確定
【予算】 550,000前後
【購入場所】 通販か秋葉原散策予定

【使用用途】 PCゲーム (BF2、BF2142、ロスプラ、モンハンF、FF11、シムシティ4など)、PS3、XBOX360、動画鑑賞、DVD鑑賞、レコーダーに
        接続して地デジ鑑賞、TV録画とエンコ、youtube、ネットサーフィン

【指摘して欲しい所】 長時間ゲームするので安定性重視にしたい(電源等は大丈夫か?)。後、本命・対抗あたりで。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
218Socket774:2007/08/23(木) 23:30:20 ID:8gVamIKY
>>213
Vistaなら64bitの方が速いしサクサク動くから64bitで正解だと思うよ
32bit選ぶくらいならXPで十分。
Beはコスパ良いとは思わない。設定でどうにでもなる。
ただそのメモリに2万は高すぎ。
TF7050はコンデンサの質が悪いので長く使うには心配やね
64bitOSだし後にメモリ増設するなら7050より690の方が無難だしな。
219Socket774:2007/08/23(木) 23:45:42 ID:GPyDuX6P
価格は価格.comの平均価格を目安に構成してます。

【CPU】 Core 2 Quad Q6600 BOX http://kakaku.com/item/05100011186/ 37,000円
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 http://kakaku.com/item/05125510821/ 3,700円
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) http://kakaku.com/item/05209011587/ 14,000円
【M/B】 GA-P35-DS3R http://kakaku.com/item/05405013056/ 19,000円
【VGA】 GF7900GS-E256HW http://kakaku.com/item/05508014578/ 18,000円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) http://kakaku.com/item/05300415672/ 14,000円
【光学ドライブ】 LH-20A1S-16 http://kakaku.com/spec/01254818966/ 4,700円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Professional SP2 http://kakaku.com/item/03107010192/ 31,500円

【ケース】 Centurion5 CAC-T05-UB http://kakaku.com/item/05801010893/ 10,000円
【電源】 M12 SS-700HM http://kakaku.com/item/05905010732/ 23,000円

【Mouse】 IntelliMouse Explorer 3.0 B75-00123 http://kakaku.com/item/01605011375/ 3,500円
【Keyboard】 Realforce106 http://kakaku.com/item/01507010103/ 17,000円
【モニタ】 未定

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 195,400円+モニタ
【予算】 特になし。毎月パーツ揃えて行くので完成日時が遅くなるだけ。
【購入場所】秋葉原

【使用用途】 BattleField2 他FPS

【指摘して欲しい所】 自作初心者なりに調べて構成してみました。マザボと他パーツとの相性に不安あり。
           アドバイスお願いします。電源が700WなのはGF8800への買い替えを見越してます。
           モニタはFPS向けのを探してますが、現在未定。

【テンプレは確認しましたか?】はい
220Socket774:2007/08/23(木) 23:46:59 ID:qtgj8lVS
「マザボの長期使用」という観点ならINTELよりAMDに利があるぞ。
なぜならINTELは同じソケットでもCPUの開発コードネームが違って
くれば流用はできないが、AMDならBIOSさえアップデートすれば流用
できる場合が多い。AM2+もAM2と下位互換があるみたいだしね。

>>INTEL対応マザボはオール固定電解コンデンサを搭載したタイプが結構安価からあるのに、
AMD対応マザボはそんなにあるわけではない・・・というか、あるけどINTEL対応マザボと比較
してかなり高価になってしまう

うーん、確かにそこは俺も疑問だ。。今のCPUの棲み分けをみると、低価格帯
ではAMDが、ハイエンドでは圧倒的にINTELが強いから、マザボもそれにあわ
せてるってことかな。ちなみにAMD(AM2)でオール固体コンデンサ使用って
ASUSのCROSSHAIR以外になんかあったっけ?
221Socket774:2007/08/23(木) 23:50:41 ID:4eRPmAPL
>>215
なるほどね。
確かにマザーは逝きやすいパーツではあるしね。
色々と考えての構成だったわけだ。
これはこちらが浅慮でした。失敬。

>>199氏のように「これこれこういう理由でこのパーツにした」ってのが明確にあると
このスレ覗くのも楽しみになるよ。
222Socket774:2007/08/24(金) 00:54:27 ID:BVSovNFn
>オール固定電解コンデンサ
て宣伝文句として以上の意味はあるか?

いやあるんだけどどう考えても必要ない所にまで使われているのは無駄だと思う
223Socket774:2007/08/24(金) 01:19:23 ID:a1X3/cPd
>>222
オール固体にして電力供給不足して再起動病のMBもあったな
224Socket774:2007/08/24(金) 02:04:22 ID:BAo2oMCV
このスレならどんな質問にも答えてくれるよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1102121520/
225187:2007/08/24(金) 11:32:56 ID:nUvkvwi4
>>201さん
ケースにはそこまでこだわりが無いのですが友人のを見てよさげだったので候補にしました。
(電源も評判が悪くないみたいでしたので)
ケースはお店に行って色々見てみます。
それとケースと電源のスレを見て勉強してきます。
ありがとうございました〜。
226Socket774:2007/08/24(金) 14:12:32 ID:OZ6qmJEq
【CPU】 C2D E6750 ¥24110
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair TWIN2X2048-6400 2G ¥14480
【M/B】 戯画 GA-P35-DS3R ¥17270
【VGA】 ASUS EN8800GTS/HTDP/640M ¥56780
【Sound】 EDIROLL UA-20 流用
【HDD】 Seagate ST3320620AS 320G SATA ¥8250
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212BK ¥5870
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP SP2 FDDバンドル ¥13000位?

【ケース】 3R-SYSTEM K-400BK ¥3780
【電源】 ANTEC TP3-550 TRUE POWER TRIO ¥12800

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 BenQ FP222W 22インチ ¥32900)

【合計金額】 現状 189240円
【予算】 20万 (ちょっと越えるぐらいはおk)
【購入場所】ディスプレイはアマゾン 他は全部ワンズを予定してます。
【使用用途】 oblivion 、CoD2 がぬるぬる遊べるようなマシンが組みたいです。
他はROとかspecial forceとか軽いのもやります。
エンコとかはしません。
他はたまにソナーLEでギターの録音をするぐらいです。

【指摘して欲しい所】 上記構成でoblivion や CoD2 が
高画質設定でぬるぬる遊べるでしょうか?
後はグラボがケース内に収まるかが心配です…
とりあえず構成を書きましたが、
予算の限りで他にいいパーツがあれば教えて下さい。
お願いします!

【テンプレは確認しましたか?】はい
227Socket774:2007/08/24(金) 15:19:51 ID:QbyyQSN2
>>226
予算に多少余裕あるみたいだし、あと1万プラスしてケースを変えるのもありじゃないかな
オブリはどのくらいの高画質かわからないけどそれで充分だと思う
アンチエイリアスきかせまくるとかmodとかで遊びまくりたいならSLIでも足りないですしw

モニタは好みがはっきり分かれるから、店頭で実際に見てみるのをオススメ
視野角がとんでもないものとか地雷がまぎれこんでるしね
228Socket774:2007/08/24(金) 15:50:16 ID:ybozaz3+
【CPU】Core 2 Duo E6750 Box 24,980円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 sanmax SMD-2G48HP-8E-D 1GB×2 14,990円
【M/B】(本命) GA-P35-DS3R 18,800円
    (対抗) ASUSTeK P5K 18,980円
【VGA】 玄人思考 GF7900GS-E256HW 15,980円
【Sound】 オンボード
【HDD】seagate ST3320620AS 320GB 8,180円
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212/MP 6,980円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP HomeEditionSP2 DSP版 12,800円

【ケース】Antec SOLO White 13,800円
【電源】 Seasonic SS-550HT 16,980円

【Mouse】別途購入
【Keyboard】別途購入
【モニタ】別途購入

【合計金額】 133,320円
【予算】 14万
【購入場所】OSとメモリはアーク、その他はツクモの通販

【使用用途】 ネット、ワード、エクセル、MHF、将来的にはMHF以外の3Dネトゲ

【指摘して欲しい所】ずっとノーパソを使っており、そろそろ限界が来たみたいなので初めての

自作に挑戦してみようと思っています。
マザーボードとその他部品の相性がさっぱりなのでその辺りについてアドバイスをお願いします。
マザーボードについては上記の2つで迷っており、P5Kの説明にシリアルATA高速モードに非対応
と書かれていたので良く分からないままDS3Rを本命にしてしまいました。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
229Socket774:2007/08/24(金) 16:03:14 ID:4I/vuYuS
OS:Windows XP Media Center Edition 2005 予算外
CPU:Intel Pentium D 820(2.80GHz) 流用
CPUクーラー: 峰COOLER Rev.B (SCMN-1100) \3014
メモリ:2GB(512MB×4/PC2-4200) 流用
M/B:nanoBTX対応Intel 945G 流用
VGA:チップセット(Intel 945G)オンボ
サウンド:オンボ
HDD:250GB(Serial ATA)回転数7200? 流用
光学ドライブ:DVD±RW(DVD+R DL対応) ?
FDD:なし
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
ケース:シグマA・P・O雷電〜RAIDEN〜 CBX01SVNP \16000
電源:CoRE PoWER 500W CoRE-500-2006aut \4750
ディスプレイ:19インチワイド液晶(miniD-sub) 流用
その他:ATI TV Wonder Elite(シングルTVチューナーカード) 流用
     GF8600GT \18000?
合計金額: \41764
予算:予算5万
用途:FPS(CS、BF)

指摘して欲しい所:ママンとCPUクーラーの互換性
            電源はこれで良いか
             
 
230Socket774:2007/08/24(金) 17:19:46 ID:z5zam+Is
>>228
散々言われてるけどクロシコのVGAは避けたほうがいい
わざわざ選ぶってことはおそらくGF7900GSが欲しいんだろうがだったらINNOVISIONとかGalaxyとかMSIあたりを勧める

>シリアルATA高速モードに非対応
これはAHCIのことだろ?AHCIのどこに価値を見出してるのかは知らんが速度のことだけを考えてるのならそこまで違いは無いと思う
少なくとも初挑戦ならドライバを入れなくてはならないXPに導入して敷居を上げるのはどうかと思う
ちなみにどうしてもASUSがいいならP5K-Eあたりのクラスから対応している
231Socket774:2007/08/24(金) 17:56:14 ID:JSLg8XLc
価格.comの最安値を切り上げ計算で記載

【CPU】 Core 2 Duo E6750 Box  \25000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GBx2) ¥12000
【M/B】 DP35DPM ¥15000
【VGA】 GF7900GS ¥15000〜20000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360/320GBモデル ¥8000
【光学ドライブ】AD-7170S 購入済み
【FDD】無し
【OS】 Windows XP MCE2005 OEM 購入済み

【ケース】P150 購入済み
【電源】 ケース付属(430W電源)

【Mouse】 流用(USB)
【Keyboard】 流用(USB)
【モニタ】 別予算

【その他】
TriCool 92mm DBBx2 購入済み

【合計金額】 \75000〜\80000(切り上げ計算)
【予算】 \80000
【購入場所】ネット通販や近くのPCショップにて購入予定

【使用用途】
ネットゲーム(MoE、パンヤ、FEZ、BF等FPSゲーム)
映画等の動画鑑賞 ゲーム実況配信

【指摘して欲しい所】
初自作です 現在、メーカー製の為、流用不可能
VGAはGF7900GSが良いかなと思っていますが違う方が良い場合はアドバイスをお願いします
メーカー等も決まってません(VGAの値段は出せる予算です) ネットゲームは最低〜中の設定で快適に出来れば十分です
それと、ネット通販の送料、手数料等は予算には入れてませんが別に用意してあるので問題はありません
よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
232Socket774:2007/08/24(金) 18:26:45 ID:rGNm6sEk
暇人な癖して回答がおせぇんだよ チンカスドモ
早く答えやがれ


価格.comの最安値を切り上げ計算で記載

【CPU】 Core 2 Duo E6750 Box  \25000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GBx2) ¥12000
【M/B】 DP35DPM ¥15000
【VGA】 GF7900GS ¥15000〜20000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360/320GBモデル ¥8000
【光学ドライブ】AD-7170S 購入済み
【FDD】無し
【OS】 Windows XP MCE2005 OEM 購入済み

【ケース】P150 購入済み
【電源】 ケース付属(430W電源)

【Mouse】 流用(USB)
【Keyboard】 流用(USB)
【モニタ】 別予算

【その他】
TriCool 92mm DBBx2 購入済み

【合計金額】 \75000〜\80000(切り上げ計算)
【予算】 \80000
【購入場所】ネット通販や近くのPCショップにて購入予定

【使用用途】
ネットゲーム(MoE、パンヤ、FEZ、BF等FPSゲーム)
映画等の動画鑑賞 ゲーム実況配信

【指摘して欲しい所】
初自作です 現在、メーカー製の為、流用不可能
VGAはGF7900GSが良いかなと思っていますが違う方が良い場合はアドバイスをお願いします
メーカー等も決まってません(VGAの値段は出せる予算です) ネットゲームは最低〜中の設定で快適に出来れば十分です
それと、ネット通販の送料、手数料等は予算には入れてませんが別に用意してあるので問題はありません
よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい


233Socket774:2007/08/24(金) 19:26:10 ID:v2Sy+nnM
>>231,232
ID変えしてまで何がしたいんだよw
テンプレぐらい見やがれってんだ。
234Socket774:2007/08/24(金) 19:26:48 ID:CRbMdcwW
ただ>>232が偽者なんじゃ…
235Socket774:2007/08/24(金) 19:27:44 ID:zvVw+f12
>>233
wwww
236Socket774:2007/08/24(金) 19:30:29 ID:z5AyHC4S
>>232
【CPU】 Athlon 64 X2 6000+
【VGA】 X1650XT

に変更ね
ママンは一式買うところで一番安いや使えば良いから
もうここには来るなよ
237Socket774:2007/08/24(金) 19:44:50 ID:fgId2vXa
これはMMORPG目的でPCを買う人一般にいえることだが、ミドルハイ↑以上の
VGAを購入するなら、HDDも10000rpmのものを選んだほうがいいよ。
MMOで人の多いとこいくと高性能VGAを積んでいてもラグることがある。これは
テクスチャの読み出しに時間がかかっているからだよ。
HDDはデータ転送速度が遅いパーツなので、意外なとこで結構ボトルネックに
なってるから気をつけな。

238Socket774:2007/08/24(金) 20:46:37 ID:ZtEaPYCz
これはFPS目的でPCを買う人一般にいえることだが、ミドルハイ↑以上の
VGAを購入するなら、画質が良くても音がショボイと・・・。
サウンドもオンボはやめてサウンドカードを増設した方がいいね
FPSで同時発音の多いとこいくとオンボだと重要な足音とかが消えるしね
オンボだからの同時発音数が少ないからだよ 臨場感も増すし
サウンドはFPSにとって重要なパーツなのに、以外にオンボの人が多い
オンボとサウンドカードでは全然違うから気をつけな。
239Socket774:2007/08/24(金) 20:49:41 ID:P6+JRRtn
サウンド系は使ってみないとわからない怖さがある。
音質は格段に良くなったがノイズが出るようになったとか。
240Socket774:2007/08/24(金) 20:49:47 ID:JSLg8XLc
気づいては居ましたが逆に自演乙とか言われるのも嫌だったのでスルーしてましたが
逆にこんな風に「テンプレ読め」とか言われるならスルーしない方が良かったかな?
ちょっといらっと来てるのでrGNm6sEkのレスが分かるようにしておきますね^^
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20070824/ckdObTZzRWs.html

>>237
知らなかっただけに有りがたいです 自分でも調べてみましたが、
確かにPCゲーム(MMORPGだけではなく)では良いと言う事が分かりました
ただ、回転数が多い為にアクセス時の音の音が大きい、発熱が7200rpmの物より多い
容量の割りに値段が高いなどのそこそこのデメリットがあるようですね
241Socket774:2007/08/24(金) 20:57:41 ID:JSLg8XLc
>>238-239
って、すみませんアドバイスありがとうございます
今の所オンボードですがSoundBlasterの購入も考えてる事は考えてました
ただ、予算を超えてしまうので取り合えずオンボードで行きたいと思ってます
あと、一応SE-200PCIをメーカー製のPCに積んでいるのでそちらの利用も考えています
242Socket774:2007/08/24(金) 21:07:16 ID:ZtEaPYCz
MoE、パンヤ、FEZ、あたりはonkyoでもいいと思うよ
243Socket774:2007/08/24(金) 21:11:04 ID:noXBvLGB
>>241
信用するなよw
>>232以降全て釣りだよ。
244Socket774:2007/08/24(金) 21:14:04 ID:fev3CvfP
>>217
P5B寺にC2D E6x50は最新BIOSじゃないと認識しない点に注意。
羨ましいくらい予算あるんだしメモリはもっと良いの買っとけ。
HDDは750GBよりC/Pの良い500GB×2の方がいいんじゃない?
あとモニタだが、動画派かつPS3とかをしたいみたいだし、その3つの中なら三菱をオススメ。
まだバグも残ってるみたいだけどファームウェアのアップで改善されると思うし。
ちなみに最近のVAパネルを採用してるナナオの液晶は目潰しパネルみたいだから気になるなら止めるべし。
LCD-MF241XBRも目潰しパネルらしい。それを買うならLCD-TV241Xを探して買う方がマシ。
まあモニタは自分の目で見るのが一番だけど。
245Socket774:2007/08/24(金) 21:22:21 ID:N6CTeNCg
>>240
容量に関しては「システム専用HDD」と割り切って考えればいいかも。
システム用HDDはゲームやるにしても36Gあれば十分でしょ。
(エロゲはセーブデータ残して消せばいいし。)
どのみち一長一短であることには変わりないだろうけど。
246Socket774:2007/08/24(金) 21:31:57 ID:v+CtgjXO
P5B寺、C2D E6x50最新BIOSでなくても起動は出来るよ
起動してからBIOSアップすればOK
247Socket774:2007/08/24(金) 21:33:54 ID:HAxbDa10
>>226
ケースはもっといいのを。TP3って質の面では微妙でなかったっけ?
液晶は店頭で確認してからの方がいいな。TNパネルは批判も多いけど、
FPS用だと低価格帯では事実上ほぼTNの1択。あと視野角は確かに狭いし
色変化もあるけど、最近は比較的良くなってて真正面に座ればそこまで
酷くはない物もある(上下は狭いので体勢崩して見ることが多いなら
TNは厳しいけどな)。あと同じTNでもパネルによって視野角の違いとか
見易さに違いがあるのでハード板も参考に。

>>228
M/Bはどちらでもいいんでない?AHCIは通常使用では気にする必要ないと思う。

>>229
nanoBTXで峰使えるのか?その電源はかなり微妙。

>>231
それくらいの予算なら7900GSが一番C/Pが高くていいんでない?
FPSやるなら後日X-Fiの追加をするといいし、E4400かAM2構成で我慢すれば
最初からX-Fi買えそうだな。
248Socket774:2007/08/24(金) 21:45:13 ID:fGJYOdNT
E6750+7900GSが一番CP高いわな
249Socket774:2007/08/24(金) 21:48:49 ID:JSLg8XLc
>>242
そうですね あれらはEAXは使わないはずですし・・・
ただ、最近はFPS(BF)を中心にやっているので悩み所です 
今は最低設定で何とか動いてると程度なので正直音も凄い事になってます

>>245
そう言う使い道もあるんですね 調べた所、起動の高速化にもなるようですね
今回は予算ギリギリなので見送りですが前向きに追加を検討してみようと思います
処でエロゲはあまり速度は必要ないと思いますが・・・ (自分の知識が浅いだけ?)

>>247
やはり、7900GSがいいようですね
色々見てきましたが予算内で買えそうなINNOVISIONのにしようと思います
サウンドですが2万程度なら何とか別に予算も作れるかもしれないので
スペックを落とすよりかは取り合えずは後日にしておきます

>>248
その言葉を聞いてより一層やる気が出てきました


皆さん、アドバイスの方、ありがとうございました
250Socket774:2007/08/24(金) 22:12:11 ID:lx/cDwe9
>>243
何が釣りだか、小一時間問い(ry
251Socket774:2007/08/24(金) 22:23:30 ID:P6+JRRtn
サウンドカード買うよりはスピーカに金かけたほうがダイレクトに効果は出るよ。
買うならスピーカ→サウンドカードの順。
252Socket774:2007/08/24(金) 22:37:27 ID:noXBvLGB
>>228
アークとツクモか
メモリは667で良い
秋刀魚エルピダSMD-2G48NAP-6E-D 10,980円に変更。
VGAは1950pro.の方が性能は上だし、玄人思考やINNOのような質に不安のある79GS購入するなら
対して価格差のないSAPPHIRE Radeon X1950 PRO 17,877 円ツクモを推奨。
メモリで浮いた資金でVGA Cooler VF900-Cu ¥3,980に換装すると静かで冷える。
ゲームするならHDDは2台に分ける方が良い。
システムにHDS721616PLA380 ¥6,080
データ用に速いST3250410AS¥7,580
予算がきついなら電源をSilverstoneやSeventeamに変更。
253Socket774:2007/08/24(金) 23:57:44 ID:oodsZLJ6
【CPU】 Core 2 Duo E6850 BOX  \35,280
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (トランセンド DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)  \11,790
【M/B】 GA-P35-DS3R  \17,179
【VGA】 GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)  \15,780
【Sound】 オンボード
【HDD】HDT725032VLA360 (日立IBM 320G SATA300 7200)  \7,700
【光学ドライブ】 DVR-S12J-BK (PIONEER)  \9,579
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (UPG)   \11,162

【ケース】 P150 (ANTEC) \18,690
【電源】 ケース内臓 500W

【Mouse】【Keyboard】安物を適当に購入  \3,000
【モニタ】 現在のものを流用。

【合計金額】 \13,0160
【予算】 \150,000
【購入場所】秋葉原巡り

【使用用途】 ネットゲーム(パンヤ、FEZ、モンハンF、RO2等 割と新作に手が出ます)
エンコ(頻度:低)・CG作成・ネットサーフィン、動画鑑賞。将来的にTV視聴可にする予定。

【指摘して欲しい所】 価格.comと友人の話を聴いて調べただけの素人なので、各メーカーの質・相性等は無理解です。
今まで使用していたBTO購入のPen4マシン(出たてに買ったので5年↑?)がそろそろ増設では間に合わなくなってきたので
思い切って自作してみようと思います。ツクモのエアロストリーム・ドスパラのガレリアを参考にして、同価格帯で組んでみました。
流行のネトゲがやりたいのと、以前は電源周りのトラブルが多かったので、熱を抑えて安定して長く使える構成にしたいです。
日曜にAMD好きの知人に付添いをお願いして秋葉で揃える予定ですが、些細なことでもアドバイスいただければ幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
254228:2007/08/25(土) 02:16:14 ID:+LmlY6ni
回答ありがとうございます。
レスが遅くなってすいません。

>>230
もっと上のものが出るまで7900GSで試してみようと思いましたが、どこの店でも品薄で在庫がないんですよね。
玄人思考だけ残ってると思ったらそういうことだったんですか・・・

>>247
AHCIはあまり関係ないようなので、P5Kにしようと思います。

>>252
わざわざ店の商品の中から選んで貰いありがとうございます。
メモリは大差ないようなので667に、VGAは1950proにしようと思います。
電源についてはSeventeamのST-580PAFという電源が12,800円で特に問題もなさそうだったのでそちらに乗り換えることにしました。
HDDについてなのですが、データ用のほうが+600円でST3320620AS 250GBからST3250410AS 320GBにすることが出来るので
どちらにしようか迷ってます。
やはり発売時期が遅いST3320620AS 250GBのほうが読み書き速度は速いのでしょうか。
2度目になりますがよろしくお願いします。
255Socket774:2007/08/25(土) 02:38:37 ID:q65aMDs+
>>254
250GプラッタなST3250410ASのほうが早い(ST3320620ASは160Gプラッタ)。
HDD速度はボトルネックになりやすいので、追加投資推奨

拾ってきたベンチ結果を参考程度にどぞ
ST3250410AS
Sequential Read 88.32
Sequential Write 85.46
Random Read 512k 44.27
Random Write 512k 38.40
Random Read 64k 9.59
Random Write 64k 14.29

ST3320620AS
Sequential Read:74.12MB/s
Sequential Write:71.49MB/s
Random Read 512K:39.29MB/s
Random Write 512K:34.31MB/s
Random Read 64K:8.75MB/s
Random Write 64K:14.04MB/s
256Socket774:2007/08/25(土) 02:43:28 ID:9XSIxLQ9
>>254
ST3320620AS 320GBより
ST3250410AS 250GBの方が速いです。
容量が気になるならシステムの方も
ST3250410AS 250GBにすればいかがでしょうか?
257228=254:2007/08/25(土) 03:16:05 ID:+LmlY6ni
よくよく見直したらHDDの部分がごちゃ混ぜになってました。
正しくは、アドバイスされたHDD:ST3250410AS 250GB、
+600円で320GのHDD:ST3250410AS 320GB です。
申し訳ありませんorz

>>255
HDDはオススメされた通りST3250410AS 250GBにしようと思います。
わざわざベンチマークの結果まで持ってきて頂き助かります。

>>256
訂正しなくてもわかってらっしゃる辺りがステキです。
容量は今のノーパソの内蔵が60GB、それに外付けを足して使っているのを考えると
120GB+250GBで十分だと思ったのでやはりこのままいこうと思います。


たくさんの回答ありがとうございました。
この設定で初めての自作にチャレンジしてみたいと思います。
正直なところ初めの設定に結構自信があったんですが、初心者の浅知恵だってことが良く分かりました。
HDDの回転数が同じでも速度に違いがあるなんて思わなかったし。
そのうち知識を付けて回答者として戻ってこれるようがんばります(・∀・)
258Socket774:2007/08/25(土) 03:28:25 ID:uudOLylH
>>253
光学ドライブ→DVR-S12J-W
OS→XP Home DSP版 、FDDバンドル
ケースの前面ファンがないなら買う。風拾のLかM1個と9cmファン1個。
VGAはSP程ではないにせよOCモデルなので冷却不足を感じたら
ファンを替えるか、クロック・電圧を変えたりして対処した方がいい。
余裕があるならサウンド面も強化した方がいいと思う。

>>254
P5K無印はあまりお勧めしないなぁ
あとケースの前面ファンがないなら買うように。
259Socket774:2007/08/25(土) 03:43:09 ID:1TbGkGDp
P5KになってもまだASUS買うバカが・・・これで何人目だよ。
だからテンプレに入れろっつーんだよASUSはデラックス以外
糞だって。P5Kシリーズは例外なく全て糞とも。
260Socket774:2007/08/25(土) 03:53:32 ID:9XSIxLQ9
>>259
理由は?
261Socket774:2007/08/25(土) 03:54:26 ID:66R/ZsPe
( ゚∀゚)o彡゚うんこ基盤・灼熱基盤
262Socket774:2007/08/25(土) 03:58:43 ID:Nhwp1bs3
今のブームは戯画なの?
263Socket774:2007/08/25(土) 04:26:07 ID:9XSIxLQ9
戯画はP5Kシリーズより不安定
264Socket774:2007/08/25(土) 11:10:30 ID:98tHlI9H
CPU:Core2Quad Q6600 36000円
クーラー:おまかせ
メモリ:800 1G×2 10000円
M/B:おまかせ
VGA: Radeon9600Pro 10000円
サウンド:おまかせ
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード・入力デバイス:おまかせ
スピーカー:流用
OS:XP 10000円
ディスプレイ:なし

予算:10万以内
用途:エンコード ネット 3Dゲームは特にするきなし。

クーラー:おまかせ
M/B:おまかせ
サウンド:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
上記が決まらず、3万円程度で揃えたいのですが。

のちにグラボは サファイア RADEON X1950 XT に変えたいと思ってます。それをふまえて構成したいです。

また CPUは6600が安くなったので之にしたのですが、E6750当たりのほうがいいでしょうか?
265Socket774:2007/08/25(土) 11:17:25 ID:isN6mxoU
誤爆だろうからスルー推奨
266Socket774:2007/08/25(土) 11:40:55 ID:lXXbSZYj
【CPU】 Core 2 Duo E6750 23,990
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB) 10,980
【M/B】 intel BOXDP35DPM 14,370
【VGA】 SAPPHIRE Radeon X1950Pro 512MB 20,980 BLESS
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 システムとデータ用に2つ 7,950*2
【光学ドライブ】 LH-20A1S-16 4,160
【FDD】なし
【OS】XP home SP2 FDD無しなので光学ドライブにバンドル予定 約12,000

【ケース】 Nine Hundred 15,970 sofmap
【電源】 本命 SS-550HT 15,980  対抗 ELT500AWT 12,980

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 特になし

【合計金額】 約136,000(送料手数料込み)
【予算】 最大15万 (出来れば14万以内に抑えたい)
【購入場所】 ケースとVGA以外はワンズ。全て通販。

【使用用途】ネット エンコ(携帯プレイヤー用に変換) DVD再生 oblivion


【指摘して欲しい所】 2年半ほど前に購入したメーカー製PCを使用していたのですが性能に不満を感じたものの、
             拡張に融通がきかないので思い切って自作してみようかと思っています。
             定格使用しかしない予定なので、保証も長いintelのマザーを選んだのですが、他の良く売れているマザーの方が良いでしょうか。
             電源に関しては、どちらも大差ないなら安い方にして浮いたお金を他にまわそうかと考えています。
             その他、その選択は無い、相性悪い、このパーツの方が良いという様な箇所があれば指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
267Socket774:2007/08/25(土) 12:37:16 ID:R+UyyNRD
【CPU】 AMD Athlon64 X2 3600+ SocketAM2 \7,750
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-512-800 512M*2 \6,100
【M/B】 ASUSTeK M2A-VM HDMI \8,800
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 Deskstar 7K160 HDS721616PLA380 160G \5,950
【光学ドライブ】 BenQのDVD±RWドライブ流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 FDDと同時購入のWindowsXP Pro OEM流用

【ケース】 マイクロタワーケース流用
【電源】 Scythe KMRK-400A(U) 400W流用

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 鎌風2の風 8cmケースファン \800 MTVX-SHF流用

【合計金額】 \29,400
【予算】 \30,000程度
【購入場所】 ワンズネット通販

【使用用途】 キャプチャ、DVDビデオ作成、ネット

【指摘して欲しい所】 構成に間違いはないか
             メモリは足りるか
             電源は十分か

【テンプレは確認しましたか?】 はい

Athlon64 X2やメモリが安くなってみたいなので
今使ってるAthlonXP1700+のマシンから乗り換えようと思います。
よろしくお願いします。
268Socket774:2007/08/25(土) 14:01:46 ID:sLUjhFvy
>>267
DVDビデオ保存するのに容量160Gで足りるかな?
+3000円程度で320GBにするのがおすすめ。
メモリは多少質を落としてもいいので、できれば1Gx2あったほうがいい。
動画の編集って結構メモリ食いそうだし。
電源はその構成なら300Wもあれば十分。

269Socket774:2007/08/25(土) 15:00:11 ID:r5wV0d17
この機会に電源も変えた方がいいと思うな
何年使ってるか知らないがw
270Socket774:2007/08/25(土) 16:19:29 ID:b/5C5CPm
【CPU】
【クーラー】リテール
【メモリ】JMC DCDDR2-2G-800 リテール品 (PC2-6400-1GBx2) \11,580
【M/B】
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 \8,180
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 BOX品 (シリアルATA) Vista対応ソフト付 \4,380
【FDD】 OSバンドル
【OS】 VISTA PREMIUM(DSP) \15,980
【ケース】 一万円前後の物を。まだ決まってないです。
【電源】 Abee ZU-400W (X1) \3,980
【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】 acer AL2216Wsd (シルバー) \31,500

【合計金額】 現在までに決まってる所で \75,600
【予算】 モニター込で13万円
【購入場所】主にソフマップ通販 ドスパラ店舗

【使用用途】 ネットサーフィン。動画鑑賞。DVD編集。

【指摘して欲しい所】
出きる限り安く仕上げたいのですけど、
Athlon64 X2 3600+ BOX品 TDP65W + 690Gマザー にするか、
Pentium Dual-Core E2140 BOX品 + G31マザー にするか迷ってます。
値段的にはどっこいどっこい位だと思うのですが、これら2つで選ぶ場合、
どっちがより良いでしょうか。性能的にもドングリの背比べっぽいから、その日の気分とか
AMDとINTELのどっちが好きかで選んでもいいでしょうか。
あと、今回は見た目にこだわりたいので、ケースはピカピカ光るのが欲しいのですが、
お勧めなのがあったら教えて下さい。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
271Socket774:2007/08/25(土) 17:13:09 ID:FZT32cVy
OS:Windows XP Media Center Edition 2005 
CPU:Intel Pentium D 820(2.80GHz) 流用
CPUクーラー: 峰COOLER Rev.B (SCMN-1100) \3000
メモリ:2GB(512MB×4/PC2-4200) 流用
M/B:GA-P35-DS3R \16000
VGA:Aeolus F86GT-WD256X \16000
サウンド:オンボ
HDD:250GB(Serial ATA)回転数7200? 流用
光学ドライブ:TS-H653A White Bulk \5000
FDD:なし
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
ケース:SOLO White \13000
電源:S12 ENERGY+ SS-550HT \15000
ディスプレイ:19インチワイド液晶(miniD-sub) 流用
その他:ATI TV Wonder Elite(シングルTVチューナーカード) 流用
     
現状合計68000円


ツクモで全て買った場合の合計金額です。予算的には6万以内に収めたい所・・
金額削る場所どこがありますか?
272Socket774:2007/08/25(土) 19:34:13 ID:O88wlFyb
>>271
つ テンプレ
273267:2007/08/25(土) 19:59:46 ID:7vOekQIg
>>268-269
ありがとうございます。
HDDは足りなくなったらもう1台増設しようと思います。
メモリは1G*2にしたほうがよさそうですね。
電源は2年ほど使ってるやつなんですが
今のところ正常に動いてます。
274199:2007/08/25(土) 20:56:56 ID:hqnCiT+V
>>220氏〜>>223
返答が遅れてしまい申し訳ありません。

皆様からの意見も頂きましたが、今回は電源系が「過剰」と言われましても
当初の予定通りオール固体コンデンサ搭載の GIGABYTE GA-G33M-DS2R
で推したいと思います。
皆さん、本当にアドバイスありがとうございます。
そして、AMD製CPUが搭載できるオール固体コンデンサ搭載のマザーボードが
今後増えることを望みます。

※追伸:>>220
  ASUSのCROSSHAIRはオール固体コンデンサ搭載でしたでしょうか?
  私は ASUSのM2N32-SLI Premium Vista Editionの方だと思っていたのですが・・・
275Socket774:2007/08/25(土) 22:08:22 ID:9MHSXJ9S
>>270
マザーの値段を考えるとAthlonのほうが値段は1000円〜2000円ぐらい安くなる。
690Vマザーを選べばさらに安くすることも可能。690Gと690Vの違いはHDMIに対応
しているかしていないかだけ。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070323362

ケースは・・・光らせるならサイドパネルはアクリル板のほうがいいね。
んでキューブ型にして個性を出してみるとか。。
http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/CubeDX/lanboxLite/vf6000bws.asp
こんなのとかどお?






>>274
すいません間違えました。CROSSHAIRは固体じゃなかったです・・・
あの後いろいろ調べてみて、間違いに気づきました。
他にはオール固体のAM2モデルはないみたいですね。
今後増えてくれるといいですね〜。

276Socket774:2007/08/25(土) 22:14:32 ID:VhSInhwf
【CPU】intel Core2 Duo E6550 2.33GHz \22,850
【クーラー】リテール
【メモリ】トランセンド TS128MLQ64V8J DDR2-800(1GB*2) \16,360
【M/B】intel BOXDG33FBC \14,980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】日立IBM HDT725032VLA360 320GB \8,280
【光学ドライブ】パイオニア DVR-A12J-SV \8,980
【3.5inch】ミツミ カードリーダー (FA405MX3(SV)) OSバンドル \1,980 
【OS】Windows XP Home Edition \12,800

【ケース】Lian-Li PC-G50A \12,800
【電源】 ENERMAX EG495AX-VE(W) SFMA V2.2 NoiseTakerII \13,800

【Mouse】Microsoft Wheel Mouse Optical(D66-00060) \0(流用)
【Keyboard】GrowUpJapan SLK-0906N Stylish SMART-CAMK \0(流用)
【モニタ】NANAO FlexScan 19インチ液晶 S1910-RGY \0(流用)


【合計金額】 \112,830
【予算】 \100,000〜\120,000
【購入場所】自宅の近所のパーツショップ

【使用用途】ネット、DVD鑑賞、携帯用の動画エンコード、プレゼン作り(office)
      子供の写真・動画の保存・編集・DVD作成

【指摘して欲しい所】 5年ぶりに作るんで浦島現象発生中です。使用用途とのバランスを考えて、
           こんな感じでいいですかね?あと、8,000円ほど予算が余ってるんで、
           何を強化したら良いと思いますか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
277Socket774:2007/08/25(土) 22:21:08 ID:mvgCbk4i
>>276
VGAがオンボードってのはちょっとな
余った8000円をGF7600SFあたりでいいからそこに当てると幸せになれると思う
278Socket774:2007/08/25(土) 22:23:26 ID:R3TWqKvZ
>>274
固体コンデンサのメーカーは関係なし?
必要でない所も必要な所も中級品使うよりも
必要に応じて使い分けて設計している方が良いと思うよ。
G33Mは何層基盤でCPU周りのフェーズが幾つか解ってるの?
279Socket774:2007/08/25(土) 22:34:23 ID:9MHSXJ9S
>>276

>>255に書かれているように、250GBの整数倍の容量のHDDのほうが160GBの整数倍
の容量HDDより、プラッタ容量が大きいので速度は速いので、
http://nueda.main.jp/blog/archives/002733.html
HDDをこの記事に書かれているものに変えれば大幅に容量UP&体感速度上昇。

あとは安定性重視でマザーをGIGAのにしてみるとか。
280Socket774:2007/08/25(土) 22:47:02 ID:R3TWqKvZ
>>279
間違えてるよ。
281Socket774:2007/08/25(土) 23:04:27 ID:VhSInhwf
早いアドバイスをありがとうございます。
>>277
GF7600SFというのがググっても見つからなかったのですが、
とりあえず「8000円弱のVBAをつんでおけばいい」ということですよね?
7300GSあたりを積んでおけば、子供用に2Dゲームをやらせることも
可能になりますよね。とりあえずVBAを積む方針で行きたいとおもいます。
なにかよいVBAがありましたら教えてください。

>>279
両方160GBプラッタだから問題ないと考えております。
282Socket774:2007/08/25(土) 23:17:08 ID:3116HMNt
>>277
>>281
この程度の用途でグラボが必要とは思えん
283Socket774:2007/08/25(土) 23:18:55 ID:VhSInhwf
>>279
リンク先には、

500、400、320、200GBは割安なのに同じぐらいの
性能なんだぜ。

みたいなことが書いてありました。
284Socket774:2007/08/25(土) 23:27:44 ID:9MHSXJ9S
>>283
あれれ、そうだったか。同じくらいの性能なのは500だけかとおもってた^^;
じゃあ、その構成でいいんじゃない?
あと2Dゲームなら別にグラボはいらないよ。
285Socket774:2007/08/25(土) 23:33:39 ID:VhSInhwf
>>282
>>284
そうですか。オンボードでもゲームはできるんですね。
それでは明日このままGOしてきたいと思います。
どうもありがとうございました!
286Socket774:2007/08/25(土) 23:48:57 ID:tDhm0jcp
【CPU】Intel Core 2 Duo プロセッサー E4400 BOX品 \16,800
【クーラー】リテール
【メモリ】UMeX JMC DDR2-1G-800 リテール品 \5,380*2
【M/B】ASUS P5K \18,800
【VGA】ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M \10,980
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 バルク品 \8,180
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S12J-BK(Serial ATA内蔵DVDスーパマルチドライブ/ブラック) \10,980
【FDD】OSバンドル
【OS】DSP版 Windows XP home SP2+ FDD セット \14,800

【ケース】KEIAN KLX-800/BK (ブラック) \7,980
【電源】OWLTECH SS-460HS/S (S8) \12,980

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】17インチ液晶モニタ流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】\97,460
【予算】\110,000以下
【購入場所】ソフマップ通販

【使用用途】ネトゲ(RO2、大航海時代Online、ファンタジーアース)、WinampでShoutcast・音楽垂れ流し、エンコード(FLAC、AAC)

【指摘して欲しい所】予算はできるだけ絞りたいです。今のPen2.8GHz&FX5700でも上の用途だとそれなりに動かせるんですけど、もう寿命も近いしやっぱりサクサクした動作に憧れるんでこんな感じの構成にしようかと思ってます。

【テンプレは確認しましたか?】いいえ はい
287Socket774:2007/08/25(土) 23:54:20 ID:tDhm0jcp
あ、↑の合計間違えてました。合計は\112,200です。
288Socket774:2007/08/26(日) 00:03:40 ID:9MHSXJ9S
>>286
電源をもう少しケチってもいいからCPUとVGAにもう少し金つぎ込んだら?
たとえば電源はこれhttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10666387/-/gid=PS05070000にして
CPUはE6750、VGAはasusのファンレス8600GTとか。

289Socket774:2007/08/26(日) 00:12:41 ID:v9In10Xg
>>284
言いたい事はわかるんだけど、リンク先が古いし、コメントしてる奴が間違えてるからなあ。

早いのは250GBプラッタの製品で410ASとWD7500AAKS。
その他250GBHDDや500GBHDDは250プラッタじゃないから320や160と変わらず早くない。

>>276はmemoryを667の安い物にしてE6750にする方が
動画エンコ編集は快適になると思うよ。後HDDは2台な。
290Socket774:2007/08/26(日) 00:27:51 ID:SCUXCoqZ
【CPU】 Core 2 Duo E6750 Box (LGA775) \24,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】DX800-1Gx2 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) IODATA \16000
【M/B】 G965 Neo2-FI MSI \11,980
【VGA】 8600GTS-256 Albatron \25,780
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3500630NS 500GB SATA300 Seagate \17,480
【光学ドライブ】 DVR-S7170LE I-O DATA \5,480
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Home Premium 32bit (OEM) \31290

【ケース】 SOLO Antec \13,800
【電源】 TruePower Trio TP3-650 最大650W Antec \15,800

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用


【合計金額】 \161288
【予算】 16万前後
【購入場所】メモリ以外はTUKUMOで

【使用用途】 フォトショップ、モンハンF、動画編集
【指摘して欲しい所】
相性と、できればもうちょっと安くできるところをご指摘いただければ

【テンプレは確認しましたか?】 はい

右も左も分からない初心者ですが、とりあえず入門サイトみて選びました。
仕事でフォトショップをつかうので大きい画像でもサクサク動いてほしいです。ゲームもそれなりに
291Socket774:2007/08/26(日) 00:28:45 ID:8lYLNIjG
>>1の注意文作った者だが、そろそろVistaの内容は消していいのではないだろうか。
作ったのが確かVista出たてか出る直前だかでロクに報告が上がってない状態だったから書いたけど、
一通り人柱が出て得手不得手や必要な用途も分かってきてるし、DirectX10使いたい時には使わなきゃいけないし。

あと、注意1と2の「最近」ってはじまり。これもその時期に多かったから書いたんだけど、
テンプレとしておかしいから改良しなきゃいけないと思われ。

まさかこんなに長くテンプレとして使われるとは思わなかったからその時用に作っただけなのに、
しばらくこないうちにいつのまにやら>>1として定着しててびっくりさね。
292Socket774:2007/08/26(日) 00:43:35 ID:0uYl8YPA
>>286
そのM/Bに18,800も出すんだったらDS3Rにしとけ
293Socket774:2007/08/26(日) 00:46:59 ID:BkH5Udat
>>290
OSの31290円って誤植か??OEM(DSP)版なら16000円程度で買えるぞ。

メモリも高いな。12000円程度で買えるteam eliteあたりがおすすめ。
http://kakaku.com/item/05201311617/

ケースと電源をAntecで揃えてるけど、それならケースをP150にしたほうがいい。
電源は430Wあれば、その構成なら問題ない。
http://kakaku.com/item/05800510937/

あと、アルバトロンのVGAは基本的にリファレンス設計だから、うるさいしあまり冷えないよ。
ツクモで買うならぱっと見だけどこれがいいかも。固体コンデンサ使用で格安だし、微妙に
OCもされてるしw
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4562193454085/202010005000000/
294Socket774:2007/08/26(日) 01:04:56 ID:SCUXCoqZ
>>293
OEMってのを理解してなかったみたいorz・・・危なかった
静音とか熱とか素人にはさっぱりなのでご指摘感謝です!!
計3万浮いたのでソフト購入にまわせそうです。
295Socket774:2007/08/26(日) 01:12:58 ID:BkH5Udat
追記:FoxconnのVGAって今まで聞いたことなかったけど、海外では
結構有名みたいね。ググってみたら海外のレビューサイトや価格比較
サイトがたくさんヒットした。まぁマザーボード作っている会社のVGAは
、技術的には大差ないから安心だわな。
296Socket774:2007/08/26(日) 01:35:25 ID:EJ7/V2V5
>>290
相性不安なら全部九十九で買ったほうがいいんじゃね?
メモリやグラボに相性保障付けて。

あと、一つ気になるのだが、グラボ買うならG965よりP965の方がよくないか?
297Socket774:2007/08/26(日) 01:41:32 ID:aHToH3WU
初心者ならなおさらだな
例えばM/Bとか電源の初期不良で起動しないとかなったとき、
他にパーツないから問題しぼりこめないだろうから最小構成一式ショップ
に送ることになるが、それでメモリが道連れになってたりとかしたら悲惨。
あるいはメモリとその他パーツの組み合わせで動かないなんてことに
なったときどっちのショップに行けばいいのか分からんし
298290:2007/08/26(日) 01:55:03 ID:SCUXCoqZ
メモリは信頼できるブランドがいいと書いてあったんですが
ツクモで扱ってるメモリでどれが信頼できるのか分からなかったので・・
相性保障ってのがあるのならぜひ利用したいです。
G965ってグラフィック機能内蔵なんですね。ご指摘感謝!
299Socket774:2007/08/26(日) 02:12:22 ID:EJ7/V2V5
>>298
初心者ならメモリは安くて高品質なCFDエリクサーあたりが無難。
二枚組みはデュアルチャンネル動作検証済でメーカー永久保証付きだ。
九十九ならセット割引もあったはず。
300Socket774:2007/08/26(日) 02:30:53 ID:v9In10Xg
>>290
SAPPHIRE Radeon X1950 PRO ¥17,877
VF900-Cu ¥3,980
恵安 KDR2/800/1GB\5,980*2
ST3250410AS \7,580
WD5000AAKS¥11,580
ST-580PAF¥12,800
301Socket774:2007/08/26(日) 02:34:54 ID:v9In10Xg
M/Bが抜けてたな
GA-965P-DS3 rev.3.3¥13,980
GbE-PCI2 ¥1,100
302Socket774:2007/08/26(日) 02:55:58 ID:tsyp3wOL
【CPU】Core 2 Duo E6750 Box ¥24,980
【クーラー】リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 (JM2GDDR2-8K) ¥9,990
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4 \23,800
【VGA】 Leadtek WinFast PX8800GTS TDH 640MB LR \48,778
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)を2台 \15,554
【光学ドライブ】 IO DATA DVR-SH62LEB ¥5.980
【FDD】 MITSUMI D353(B) OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \12,140
【ケース】 Antec Nine Hundred \15,650
【電源】 Coolergiant CLG-660AH ¥10,980
【Mouse】 (流用)
【Keyboard】 (流用)
【モニタ】 IO DATA LCD-AD221XB ¥36,970

【合計金額】 \203,870
【予算】 20万前後
【使用用途】 ファンタジーアースゼロ BATTLEFIELD2142

【指摘して欲しい所
初自作なのでパーツの組み合わせとか不安です。
何かおかしい点がありましたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
303Socket774:2007/08/26(日) 03:12:39 ID:ZCgSJqgF

【CPU】 Intel Pentium D 820(2.80GHz) 流用
【クーラー】 峰COOLER Rev.B (SCMN-1100) \3680
【メモリ】 2GB(512MB×4/PC2-4200) 流用
【M/B】GA-P35-S3L \14280
【VGA】 GF8600GT \20000 未定
【Sound】オンボード
【HDD】 250GB(Serial ATA)流用
【光学ドライブ】LITE-ON LH-20A1S-16 \4580
【OS】 Windows XP Media Center Edition 2005 BTOで上記HDDとセットで購入

【ケース】SOLO White \12680
【電源】 剛力 (GOURIKI) 400W \5480

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】19インチワイド液晶(miniD-sub) 流用

【その他】 ATI TV Wonder Elite(シングルTVチューナーカード)PCI-E×1 流用
     玄人志向 IF PCI-E×1 流用

【合計金額】 \60698
【予算】 \50000〜\60000 5万前半希望
【購入場所】VGA以外ツクモの予定

【使用用途】 BF2142 CS:S イリュージョン系

【指摘して欲しい所】パーツの互換性、マザー、電源、光学ドライブ。その他おかしい所。

【テンプレは確認しましたか?】はい

初自作。マザーでもっと金額抑えたい。電源はS12 ENERGY+ SS-550HTもいいかと思ったが妥協。
5万に抑えるのは難しいか・・・
304Socket774:2007/08/26(日) 03:26:36 ID:O2CUTm9/

【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750(2.66GHz, 4M, FSB1333) \25,000
【クーラー】 ※リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ(1GB x2) \12,000
【M/B】 ASUSTeK P5K(Intel P35/ICH9R) \18,000
【VGA】 ASUSTeK EN8600GT SILENT/HTDP/256M \18,000
【Sound】 ※オンボード
【HDD】 HGST HDT725050VLA360(500GB, Serial ATA II 3G) \12,000
【光学ドライブ】 ※流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Ultimate DSP版(32bit/DVD) \26,000

【ケース】 Antec P150 \19,000
【電源】 ※ケース付属(NeoHE 430)

【Mouse】 ※流用
【Keyboard】 ※流用
【モニタ】 ※流用

【その他】特になし。

【合計金額】 約\130,000
【予算】 \150,000
【購入場所】 秋葉原

【使用用途】
インターネット、VMwareでLinuxの勉強、ゲーム(イースなどファルコム系)

【指摘して欲しい所】
基本的に一度組んだらHDDぐらいしか増設しない予定ですが、電源容量は430Wで大丈夫でしょうか?
また、相性などアドバイスがあればよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】
はい
305Socket774:2007/08/26(日) 04:25:51 ID:w0riyAn2
【CPU】Core 2 Duo プロセッサー E6750 BOX品 /\24,117
【クーラー】 ※リテール
【メモリ】JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) /\11,780
【M/B】GA-P35-DS3R /\17,179
【VGA】GALAXY GeForce 7900 GS (PCIExp 256MB) /\15,780
【Sound】E-MU 0404 SE  ※流用
【HDD】 ※流用
【光学ドライブ】 ※流用
【FDD】 ※流用
【OS】XP sp2 ※流用

【ケース】Nine Hundred ※流用
【電源】音無しぃR3 (500W)  ※流用

【Mouse】Cordless Desktop LX710 Laser ※流用
【Keyboard】※同上 ※流用
【モニタ】I-O DATA LCD-AD194V ※流用

【合計金額】 \68856〜?
【予算】 8まんえん
【購入場所】値段は価格ドットコムの最安価格だけど、sofmap.comあたりでまとめ買い予定。
      なので、多少は合計金額が上がると思います。

【使用用途】
アプリ:Vocaloid2 CV-01「初音ミク」
ゲーム:すくぅ〜るメイト、人口少女3

【指摘して欲しい所】
・この構成で、各パーツの相性はどうでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
306Socket774:2007/08/26(日) 06:43:31 ID:Wg+69foH
【CPU】 Core2Quad Q6600 / \35,077
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 / \3,278
【メモリ】 ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5 x2 / \7,998
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R / \17,179
【VGA】 SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB) / \16,950
【Sound】 ONKYO SE-200PCI / \13,740
【HDD】 HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)/ \7,700
【光学ドライブ】 BenQ DVD DC DQ60 / \0 (流用)
【FDD】 ノーブランド / \0 (流用)
【OS】 Microsoft WindowsXP SP1 / \0 (流用)

【ケース】 ソルダム ALTIUM FC700 S-Black 前面吸気強化仕様 / \0 (購入済)
【電源】 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT / \14,980

【Mouse】 Logitech MX 400 Performance Laser Mouse / \0 (流用)
【Keyboard】 Microsoft Wireless MultiMedia Keyboard 1.0A / \0 (流用)
【モニタ】 EIZO FlexScan S1910, FlexScanS1921 / \0 (流用)

【合計金額】 116,902
【予算】 130,000
【購入場所】 価格は全てkakaku.comの最安値。購入予定場所は未定。

【使用用途】 エンコード 動画,音楽鑑賞 Photoshop

【指摘して欲しい所】
・オススメの購入場所があれば…
・熱、排熱に問題はないか。
・パーツの組み合わせによる相性問題。
・MBが上記より安く、同等性能のモノはないでしょうか?
・上記以外でも何かありましたらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
307Socket774:2007/08/26(日) 07:16:53 ID:Lynm8JLr
>>306
相性問題気にしてるのにノーブランドメモリはないって。
メーカー製の物で1万ちょいであるから
2000円の差額ならメーカー製選ぶべき。
308Socket774:2007/08/26(日) 07:24:55 ID:lsx4KNYW
>>302
特に理由がないならDS3かDS3Rまで落としていい
あとその用途で8800GTSは必要ないんじゃないか?
将来的な事を考えていい物を買うんではなく、必要になったらその都度買い換えるほうが安上がりだよ

>>303
400wじゃ厳しいかなぁ、多分。こことかで計ってみて
ttp://extreme.outervision.com/psucalculator.jsp
イリュ系はCPUも重要らしいがまぁ問題ないか
DirectX9番台のゲームなら8600GTより7900GSの方が高性能だからそっちの方がいい

>>304
いいんじゃないか
初めから増設予定があるなら500wくらいの方が安心できるかな
するかも、程度ならその時にダメだったら買い換えればそれでいいと思う

>>305
相性なんて結局動かしてみないと分からない気がするが
E6750 GA-P35-DS3 VGA同じ
この構成で使ってるけど特に問題ないよ、参考程度に
309303:2007/08/26(日) 07:54:26 ID:ZCgSJqgF
>>308

計ったら504W。余裕で無理だわ・・・

GF P79GS-SP/256D3 \18480
SS-550HT最大605W \14980
これにすると\68678・・・つりあがるる一方だな・・・
予算に押さえるどころじゃなくなってきてるww
310Socket774:2007/08/26(日) 08:20:19 ID:ismgABiJ
>>295
FoxconnはNVIDIAのハイエンドリファレンス基板や今のIntel純正も製造してる
OEM最大手だぞ。ipodなどのMac製品や箱○・PS3などのゲーム機などの製造も手がけてる。
もっとも、あそこは自社ブランドで出すM/Bはかなり微妙(寿命に問題がある
コンデンサを満載してたり・・・・)。あと悪名高い動物電源もここの製造だったりする。

>>302
まあそんなもんじゃない?予算に余裕があればCPUクーラーを交換するといいかな。
リテールで不十分ってわけじゃないしNineHundredなら大丈夫だと思うが今年の夏は暑いからな

>>303
PenDの流用はなぁ・・・安く抑えるなら、ケース+電源で多少我慢&当初は
リテールクーラーで乗り切るとして、Pentium Dual-Core E2160とかにしたら?
VGAも、OSをVistaにしないなら7900GSでいい気がする(近い将来Vistaにして
DX10ゲームをやる予定なら別だけど)。
311Socket774:2007/08/26(日) 08:31:00 ID:ismgABiJ
>>304
電源容量的にはまったく問題がない。VGAは
重い3Dゲームをやらないならもっと下のグレードでも良くない?
と思うけどファルコム系がどの程度重い3Dなのか知らないので
結構重いなら失礼。

>>305
問題ないんじゃない?というか無難すぎて何もつつけないw
強いて言えばリテールクーラーを変えてみたら?とか
M/Bを無駄に上位の物にしたら?とかくらいか。

>>306
DDR1の頃よりはマシとはいえ、ノーブランドのメモリは製造品質がバラバラなので注意。本当は
+3000円ほど出してちゃんとした製品を買うべきだがどうしてもノーブランドで済ませたいなら
最低でも相性保証を。エンコやるならHDDは2台以上あるほうがいい(テンポラリ・作業用と保存用)。
その目的でX1950Proである必要は?最終的には、最安値見積もり+数千円と覚悟しておく方がいい。
まとめ買いは店に行くならなら足で探せ。通販ならワンズとかが比較的安い&セット買いで相性保証があるか。
312303:2007/08/26(日) 08:45:49 ID:ZCgSJqgF
>>310
CPUに金が回せればいいんだけど・・・
Intel Pentium Dual-Core E2160 Box (LGA775) \10680にして
計ると349W。こんなに下がるものなんだ。

言われてこんな感じ。
【CPU】 Intel Pentium Dual-Core E2160 Box (LGA775) \10680
【メモリ】 2GB(512MB×4/PC2-4200) 流用
【M/B】XFX MB-N650-IUL9 \9480会員価格
【VGA】GF P79GS-SP/256D3 \18480
【Sound】オンボード
【HDD】 250GB(Serial ATA)流用
【光学ドライブ】LITE-ON LH-20A1S-16 \4580
【OS】 Windows XP Media Center Edition 2005 BTOで上記HDDとセットで購入

【ケース】MaxPoint ID-1219/400W \7980

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】19インチワイド液晶(miniD-sub) 流用

【その他】 ATI TV Wonder Elite(シングルTVチューナーカード)PCI-E×1 流用
     玄人志向 IF PCI-E×1 流用

【合計金額】 \51200
【購入場所】ツクモ
【指摘して欲しい所】パーツの互換性、マザー、電源、光学ドライブ。その他おかしい所。

【テンプレは確認しましたか?】はい

ここまで抑えられるとは・・・。これなら+\5000で
Core 2 Duo E4400 Box (LGA775)にしようかな。
正直ケース付属電源400Wで心配ではある。
あとVGAだけどDX10はDX10.1がでて涙目になりそうだからとりあえずやめておこう。
313Socket774:2007/08/26(日) 08:55:31 ID:ismgABiJ
>>309=312
どう計算したらPenD820で504Wなんてなるんだ?全パーツのピーク出力(起動直後以外は
ほぼ無い状態)で見積もっても400W超えないはずだが・・・・。ただ最大負荷時に
250W前後は消費しそうな環境でGOURIKIの400Wって質の面で若干心配といえば不安。
でも電源とかはケチらない方がいいのでお金は出せるなら出しとけ。

PenD 820でも中古屋に売れば4〜5000円くらいにはなるからクーラーを諦めれば
+数千円でE2160やE4400が買えると思う。その分ケースはHECやAntecでも
安いNSK系とかにする必要があるが・・・。ただケース+電源を安くするにしても
MaxPoint系の付属電源は質の面でかなりヤバイと思うので避ける方がヨロシ。
動物系と比べたら、静王とかGOURIKIとかでも数倍マシ。
314Socket774:2007/08/26(日) 09:13:10 ID:ZCgSJqgF
>>313

何かのミスだった・・・。再計測245W。
E4400だと209Wなのか。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E4400 Box (LGA775) \15880
【クーラー】リテール
【メモリ】 2GB(512MB×4/PC2-4200) 流用
【M/B】?
【VGA】GF P79GS-SP/256D3 \18480
【Sound】オンボード
【HDD】 250GB(Serial ATA)流用
【光学ドライブ】LITE-ON LH-20A1S-16 \4580
【OS】 Windows XP Media Center Edition 2005 BTOで上記HDDとセットで購入

【ケース】NSK4000 \8800
【電源】 剛力 500W GOURIKI-500A \7580

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】19インチワイド液晶(miniD-sub) 流用

【その他】 ATI TV Wonder Elite(シングルTVチューナーカード)PCI-E×1 流用
     玄人志向 IF PCI-E×1 流用

【合計金額】 MBなしで\55398
【購入場所】ツクモ

また増えるな・・・あとどうもマザーが良いのに決らないわ・・・・
315306:2007/08/26(日) 10:00:17 ID:Wg+69foH
>>307 >>311
ありがとうございます。
どうも今までノーブランドでアタリを引いてたのでつい…。以下に変更します。
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \11,780

VGAがX1950Proなのはゲームをやる事はありませんが、今後ない…と言い切れないためです。
それでも滅多にやらないので下げようと思います。

316Socket774:2007/08/26(日) 10:11:46 ID:Lynm8JLr
>>315
通販で送料考えないならもっと安いところはあるよ

スリートップはTranscendをメーカー非表示販売
ttp://www.3top.co.jp/shohin_shosai.php?shohincode=20070518100531510
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=70322
317Socket774:2007/08/26(日) 10:50:44 ID:oPb+9fCV
虎羊てトランセンドなのか。なんでメーカー非表示なんだ?
安すぎる
318Socket774:2007/08/26(日) 11:47:25 ID:BkH5Udat
>>303
VGAは20000円の予算があるなら8600GTのOCバージョンで。たとえば↓これとか。
http://www.ark-pc.co.jp/item/Inno3D+iChiLL+Lite+8600GT+256M+DDR3+AC+Accelero+S1M/code/20101593
このVGAはコア620MHz/メモリ1.8GHzにOCされていて、8600GTSとそう大差ない。
しかもクーラーにはArctic Cooling製のAccelero S1Mを採用。GIGAやASUSのファンレスよりよく冷える。

あとSolo White+剛力400Wの組み合わせなら、P150買ったほうがいいきがする。値段も大差ない。
http://kakaku.com/item/05800510937/

金額抑えたいならCPUクーラーをリテールにするとか。




319Socket774:2007/08/26(日) 11:58:44 ID:BkH5Udat
あと、7900系のVGA買うのはありかもしれんが、いいものはすでに売り切れてて、
いま残ってるのは玄人思考とかのB級品ばっかだなw
320Socket774:2007/08/26(日) 12:09:37 ID:73ohJTIF
>>319
「とか」の部分を詳しくお願いできないでしょうか?
321Socket774:2007/08/26(日) 12:18:20 ID:ws4dw6kY
【CPU】Intel Core 2 Duo プロセッサー E6750 \25,280
【クーラー】Scythe CTC-8689 \5,980
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 リテール品 (PC2-6400-1GBx2) \13,800
【M/B】
【VGA】 流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 Deskstar T7K500 HDT725050VLA360 バルク品
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16 BOX品 (シリアルATA) \4,280

【OS】 xp流用

【ケース】 Crystal Gazer 深紫クリア (OWL-PCCG-10) \20,800
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT 500W電源 \13,280

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 思案中

【その他】 自作初心者です 流用は譲って頂いた品です

【合計金額】 113,490
【予算】 20万まで(モニタ含まず
【購入場所】通販でソフマップ

【使用用途】 主にFF11とBFの二種、プレイ動画を録画したいです

【指摘して欲しい所】 折角ケースが透明なので光らせたいんですが、体験談等をお聞かせ願えませんでしょうか
          例えば熱が篭る、電気代で泣いた等

【テンプレは確認しましたか?】 はい

宜しくお願いします
322Socket774:2007/08/26(日) 12:51:08 ID:BkH5Udat
>>320
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=
&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=
&OP1=GeForce+7900GS&OP2=&OP3=&OP4=
&OP5=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=&submit1=
%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE&SPEC=
1&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&SID=CO&LIST_KIND=0
今残っているのは玄人志向(笑)が2つと冷えないと評判のクラマス製クーラー搭載のGalaxyの7900GS−SP
あと安物メーカーの代名詞innoのやつか。XFXやMSIのは品質は悪くないけど値段が高いな。

323Socket774:2007/08/26(日) 12:55:16 ID:ismgABiJ
>>320
NVIDIAのリファレンス設計と比較すると、コストダウンを図ってる
製品が多いって事。クロシコは他社から買って箱詰めしてるだけだが
その中身によって品質がまちまち。ハイエンドは全部NVIDIA純正だから
関係ないんだけど、ミドルレンジ以下はそういうコストダウン製品が多い。
玄人製品(独自基板・設計)やGalaxyの安い7900GS(採用部品コストダウン)
などがそういう例。

でもクロシコでもセレクトなら一応1年の保証はある。クロシコしかない、でも心配って事なら
店の延長保証制度を利用する手も。価格は高くなるし、延長保証=保険なんで
2年目以降は製品保証のカバー率が下がるけど無いよりはマシ。延長保証の
範囲は店によって異なるので自分で調べろ。

>>322
いい加減ageてレスするのはヤメロ。あとクロシコ=B級と思ってるわけじゃあるまいな?
7900GSに限って言えば間違いではないが・・・。inno、青ペンはまだ純正じゃないか?
324Socket774:2007/08/26(日) 12:57:16 ID:73ohJTIF
>>322
ありがとう
うへぇ MSIのいつの間にか値段高くなってるわ・・・
この前まで18kだったのに・・・ 
325Socket774:2007/08/26(日) 12:58:33 ID:73ohJTIF
>>323
ありがとう
ほうほう、参考になります
326Socket774:2007/08/26(日) 13:09:40 ID:ismgABiJ
>>321
光物が好きなら好きにすれば?としか。録画しながらプレーなら
理想はPC2台だが1PCならHDDは2台あるほうがいい(ゲーム用+録画用)。
あとは適当に光る空冷パーツ(メモリクーラーファンとか)を追加するとか、
ネオン管やブラックライト+UV反応のケーブル・パーツを追加したら?

ただ剛性面では不安が残るしブラックライトとか追加すると
熱が多少不安かな。あとどうせやるなら
水冷+UV反応冷却水とかやる方がハデかな。
但し本人への悪影響は知らん(電磁波やらUVやら・・・な)。
327Socket774:2007/08/26(日) 13:18:52 ID:vT0V8u9a
>>302
>>303
>>304
>>305
>>306
P5Kは基盤の層とフェーズ数考慮すると割り高、定格での発熱はそれほど高くはないが
電圧降下などの恐れもある。
P35の戯画は設計が糞すぎる。これほど不都合の多いマザーはココ最近にはない。
再起動病や電源落ち、電源相性やUSB不都合などを楽しみたいのであればいいが
そうじゃなければ戯画のP35はやめた方がいい。
定格での使用ならM/Bは
GA-965P-DS3 Rev.3.3
P5B
INFINITY P965-S
MB-N650-IUL9
で十分。
328Socket774:2007/08/26(日) 13:19:48 ID:BsrM/bvW
>>314
E4400からしばらく載せ替えるつもりがないなら、8000円くらいの945チップセットのママンでいいんじゃないかな。
どうしても予算内に収めたいならE4400を諦めてPentiumDCで我慢。
ケース、電源に関しては質的にも>>318の物を俺も勧める。

>>321
M/Bが空欄なのはまだ決まってないから?
VGAの流用は何を流用するのか分かった方が良い意見を貰えると思う。
HDDは値段が書いてないけど新しく買うってことでいいの?
光物はその内飽きて逆にウザくなった。で、ケースとファンの買い換えで金が…という俺の経験談。
まあ飽きない人もいるんだろうけどね。
329Socket774:2007/08/26(日) 13:44:10 ID:gYKSLwtU
>>266なんですが、特にコメントが無いということは問題なしと言う事なんでしょうか?
330Socket774:2007/08/26(日) 14:02:40 ID:inkvwRM0
スルーされちゃったのは諦めるしかねえ
331Socket774:2007/08/26(日) 14:06:25 ID:pt4b0zLR
数日前、アクチについて話題になっていましたが、教えてください。

一番汎用性の高いFDDとバンドルするのが定番ですが、
最初のアクチの際、買った時のハードと違うものに関連つけることはできるのでしょうか?

よくショップで、使えそうもない古いメモリとバンドルされているのを見ますので、
それをみると可能なような気がするのですがどうもわかりません。

XPはメーカーノートばっかりで、自作は98や2000でしたのでXP自作に際して悩んでいます。
332Socket774:2007/08/26(日) 14:12:33 ID:VztdiUAG
>>266=329
ざっと見、問題なし。
333Socket774:2007/08/26(日) 14:34:43 ID:+2winfiM
>>327
P35-DS3とDS4使ってるがいたって快適だけどな。
実際に使っててそう思うのかい?
まあそれらのマザーでも十分というのは同意だが。安いし。
334331:2007/08/26(日) 14:45:56 ID:pt4b0zLR
すみません、すれ違いでした
他所で聞いてきます

10月ごろまた伺います

失礼しました
335Socket774:2007/08/26(日) 14:53:39 ID:ws4dw6kY
>>326
PCは二台あるのでそれを使おうと思います
ケースにはファンが付属しているらしく、今の所ネオン管をつける予定はないです

>>328
失礼しました(´・ω・)
M/BはGIGABYTE GA-P35-DS3R \17,400
VGAはTornado Geforce 7900GS 512MB PCI-E
ビデオカードはGV-MVP/ GX2W ¥24,799です

今使ってるPCが公共施設のPCみたいな感じなので、ちょっとハデなのを選択してみました
336Socket774:2007/08/26(日) 15:08:25 ID:gYKSLwtU
>>332
コメントありがとうございます。
問題なさそうという事なので、この構成で行く事にします。
337Socket774:2007/08/26(日) 15:18:39 ID:73ohJTIF
>>336
今更だけどシステム用はそんな容量は必要無いと思う
むしろ今のをデータ用*2にしてシステム用にもう一つ80GB位のを一つ導入するのはどうだろうか?
338Socket774:2007/08/26(日) 16:35:26 ID:YuMEA6k5
【CPU】Core 2 Duo E6850 BOX 3GHz \34,820
【クーラー】 リテール
【メモリ】トランセイド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)×2 \23,560(\11,780)
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R \15,540
【VGA】 ELSA GLADIAC 988 Ultra 768MB (PCIExp 768MB) \10,9960
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XA \6,852
【HDD】Seagate ST3500630AS (500G SATA300 7200)×2 \25,160(\12,580)
【光学ドライブ】DVD-ROM(こだわりが無いため店で安価な物を選別予定)
【FDD】OSバンドル

【OS】WindowsXP Professional SP2 OEM版(価格不明な為、別途購入)
【ケース】ANTEC P182 \20,475
【電源】Abee AS Power Silentist S-550EB \12,000

【Mouse】 流用
【Keyboard】 東プレ Realforce91UBK(USB)NG01B0 \19,000
【モニタ】 流用(または別途購入)

【合計金額】 \267,367
【予算】30万以内(OS、ドライブ、ケーブル等込み モニタは含まず)
    各パーツの値段についてはネット調べが主なので、一応余裕を見ています。
【購入場所】秋葉原
【使用用途】オブリビオン、ファンタシーアース、FPS等

【指摘して欲しい所】
 2〜3年ぶりに自作しようと考えています。
 ・CPU、M/B、メモリ、VGA、Soundは次にPCを新規購入するまで
  交換する気は有りません。(最低2年位)
 ・HDDは4台まで増設する予定です。
 ・VGAは8800Ultraを乗せてみたいという理由で選びました。
  特にELSAで無いとというこだわりはありません。
  (玄人思考が余り良くないと聞きますので、それ以外で選びました)
 ・静穏性は余り考えていません。
 地雷、相性、廃熱等問題が無いかの確認をお願い致します。
 また、出来れば安いほうがよいので、これを買うならこれのほうがよい等も
 教えて頂ければ有りがたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
339Socket774:2007/08/26(日) 16:45:24 ID:tB3dyXHa
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XA \6,852 は地雷
ゲームやるならx-fi xgにしなきゃ
340Socket774:2007/08/26(日) 16:51:14 ID:gYKSLwtU
>>337
アドバイスありがとうございます。
確かにシステム用なら80〜160GBの物でも良さそうですね。
HDDについては、もう少し考えてみる事にします。
341Socket774:2007/08/26(日) 17:28:31 ID:oLwcQC1Y
【CPU】E6750 \27000
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX DDR2-800 1GBX2 \14200
【M/B】P5K \19800
【VGA】EN7600GS silent256 \11980
【Sound】オンボード
【HDD】海門SATA2 320GB \8980
【光学ドライブ】ASUS 1814 \5890
【OS】XP HOME OEM \14800
【ケース】未定 \20000以内
【電源】CORE500-2006AUT
【Mouse】未定 キーボード合わせて\4000以内
【モニタ】PROLITE E1901WS B1 \29040
【その他】Office \18000
プリンター \8900
【合計金額】188590
【予算】2000000
【購入場所】ソフマップ
【使用用途】ネットやゲームのひぐらしやDVD
【指摘して欲しい所】エアフロのいいケースやバランスや相性や問題点をお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
342Socket774:2007/08/26(日) 17:37:03 ID:73ohJTIF
>>338
OSはこねこで\18,140みたいだ もしこだわりが無ければhomeに、こだわりがあるなら
正直言うとMCEの方が良い Proを基礎に色々加えた物の筈だからね  両方Proより安い

ついでにHDDについては>>237にネトゲする人に参考になる事が書いてある
343Socket774:2007/08/26(日) 18:17:12 ID:YONKC8Er
>>338
ELSAはブランド名分他社より1割り増し価格。8800UltraってInnoやXFX、Leadtekなどが
8万半ば〜9万前半で買える。玄人志向については>>323を。今のハイエンドVGAカードは
ATi/NVIDIAが製造を管理しているのでメーカーによる違いは
付属品・VGAクーラー・メーカー公認の出荷時OC状態・保証期間・サポート
くらいしかない(VGAクーラーも一部製品を除き全部リファレンスで差は自社ロゴシールのみ)。

X-Fi XG以上を買うこと(XAはEAX4.0まで&ソフトウェア処理。そろそろAuzentechから
X-Fiチップ搭載のX-Fi Preludeも出るがこちらはしばらく様子見する方がいいか)。

P182+8800Ultraだと取り回しがかなり厳しくなるんじゃない?大きさ的に
問題ないならE-ATXのM/Bが収まるようなフルタワーケースを選ぶ方がいいと思う。
あと電源はもう少し出力が高くて質ももう少し上のを狙いたいかな?
TopowerのOEMもそんなに悪くはないんだが・・・。OSはXP ProかHomeでいいんじゃない?
ただ今後DX10対応のFPSとかを必ずやる予定なら最初からVistaにしておく手もあると思う。
344Socket774:2007/08/26(日) 18:24:04 ID:YONKC8Er
>>341
ケースはケーススレを読んで自分で調べてくれ。
液晶は店頭で実物を確認してからの方がいい。
目的と予算を考えるとOD付のTNパネルかもう少し出して
VA系のどちらかしかないが、それぞれメリットとデメリットがあるので
ハード板の液晶スレを読んでくれ。

その目的でE6750やP5Kはオーバースペックな気がしないでもない。
CPUやM/B(あと僅かだがメモリ)など削れるところは削ってその分を液晶に
回す方が満足できる可能性が高い。VGAは目的を考えると
Radeon2400/2600も検討する価値ありかな。
345Socket774:2007/08/26(日) 18:39:30 ID:oLwcQC1Y
>>344
ありがとうございます。m(__)m
では液晶は良いのにしてみたいと思います。
346Socket774:2007/08/26(日) 18:57:55 ID:BkH5Udat
>>338
今年の11月にNvIDIAがG92を出すらしくて、それは現行の8800Ultraより遥かに
性能がいいらしいよ。とりあえずVGAは様子見で8800GTSあたりの中古買えば?

あと2年も頑張るつもりならOSはVISTAにしときな。そのほうがあとあと後悔しないよ。
347Socket774:2007/08/26(日) 19:03:53 ID:BkH5Udat
>>341
エアフローのいいケースなら定番になるけどAntecのNine Hundredだな。
348Socket774:2007/08/26(日) 19:14:12 ID:YONKC8Er
>>346
G80のシュリンク版と言われてるやつだっけ。ただ3ヵ月後の
G92狙うなら中途半端に8800GTSとかでなく7900GSで妥協する方が
良くないかな?あとずっとsage忘れてる。
349Ycello:2007/08/26(日) 19:16:50 ID:D2xIXVVR
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX 1MB×2 (65W)  ¥16,440円
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 ¥3,500円(購入予定)
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 (JM2GDDR2-8K) ¥10,778円(送料込み)
【M/B】 ASUS M2N-E ¥13,160円
【VGA】 玄人志向 GF8600GT-E256HW/HS (PCIExp 256MB) ファンレス ¥15,480円
【Sound】 オンボード
【HDD】HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200rpm) ¥7,777円(購入予定)
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル(購入予定)
【OS】 WindowsXP Pro SP2 OEM版 (購入予定)¥18,000円(購入予定)
【ケース】 Astec P180 Ver1.1 ¥18,713円(送料込み)
【電源】 Owltech S12 ENERGY+ SS-550HT 550W ¥15,980円
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 17型(できれば19型)で¥25,000円から¥30,000円くらいで考慮中です。
【その他】ファンコントローラというものが気になります。やはり装備したほうが何かと便利でしょうか?
【合計金額】 ¥90,551円(現時点出費) ¥119,828円(購入予定組み込み)+モニタ
【予算】 150,000円
【購入場所】大阪日本橋のTUKUMO、Best DO、PC One'sで比較しながら購入しております。
【使用用途】 これまで3Dのゲームというものをしたことがないので、これを機に楽しんでみたいと考えております。また、セカンドライフ
というものにも参加してみたいと思っております。
【指摘して欲しい所】 3Dゲームなどを行うとパソコン内部の熱が非常に高くなると聞いておりますが、そのためにはケース内部にファンを
追加したりしなければならないのでしょうか。また、ディスプレイに関して、個人的にはBenQのモニタが比較的お手ごろな価格で販売店に
並んでいるため、気になっております。しかしながら、知人からBenQは色が薄いと教えられたのですが、ゲームなどを行っているとそうい
ったところは気になるものなのでしょうか?
ぜひご教授をお願いいたします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
350Ycello:2007/08/26(日) 19:18:50 ID:D2xIXVVR
申し訳ございません。行間が乱れてしまいました。
351Socket774:2007/08/26(日) 19:47:27 ID:YONKC8Er
>>349
OSはXP Homeでも良くない?P180はそのままでもファンは多いので大丈夫だが
心配なら吸気用12cmファンの追加。ファンコンはあると静音と冷却のバランスを
手元で随時調整できるので便利だけど静音にこだわらなければ必須でもない。

液晶の色についてはメーカーの問題ではなくて採用している液晶パネルの種類の差
(TN系、IPS系、VA系などなど。同じ系でもメーカーによって違ったりするが詳細はハード板で)。

その価格だとほぼTNパネルになると思うけど、確かにTNは白っぽいのが多かったりする。
視野角もVAやIPSと比べると狭いので姿勢・視線の変化に弱い(色変化が目立つ)。
ただ、応答速度は上げやすいのでFPSやTPSなどの3Dゲームで画面の残像が気になりにくい。
VAやIPSは視野角が広いので視線の変化にも強いが、反面応答速度が上げにくい
(この弱点はオーバードライブ回路である程度補えるが詳細はハード板で)。
それにこの価格帯のVA/IPSは「ギラギラ」「ツブツブ」などと言われる弱点もある。

やる3Dゲーム(FPSみたいに応答速度が重要なゲームなのか、そうでないのか)にもよるので
どういうゲームをやりたいのかや普段の使い方などを考えつつ、ハード板の液晶総合スレや
目に優しいスレ、BenQスレなども参考に(FPSを多くやる&BenQなら、FP93GX+ってのがBenQ19型では定番)
352Socket774:2007/08/26(日) 19:51:25 ID:goXFGHiF
>>349

WindowsXP Professionalである必要は?
ないのならHomeで十分。
その分をグラボにまわしたほうがいい。
Geforce 8600GTはイマイチ、という評価。
8600GTSか7900GS、あるいはRADEON X1950かHD 2800がおすすめ。

今BenQのモニタ使ってるけど
別に色が薄いだとかは感じない。
もし薄くてもGeforceなら「デジタルバイブランス」という設定で鮮やかにできる。
(色が薄くてゲームが気になる、ということは無いかと思われ)

LGなら20インチワイドが3万円しないが、LGはどうだろうか。



353Socket774:2007/08/26(日) 19:56:32 ID:y1kQi4lx
>>321=>>335
問題ないと思うよ。
ただビデオカードが高い気がする。安いところなら2万強。
Wチューナーが必要なかったりこだわりがなければGV-MVP/RX3(1万くらい)とかでも。

>>349
そのケースだと背が高めのトップフロークーラーだとあまり冷えないよ。
ケースファンに関してはP180付属物はあまり静かじゃないみたいだから買った方がいいかも。
HDD冷却やエアフローを気にするならフロントに吸気用も付けたいね。
OSがXP Proだけど、何か明確な目的はあるの? なければXP Homeで十分。
その値段の液晶だとどれを買っても大差はないよ。店頭で見て気に入ったものを買えばいい。
ファンコンはSpeedFanとかが使えるならあまり要らない気がする。
とりあえず組んでみて必要と思うなら買い足せばいいよ。自作PCは自己満足のためにするもんだし。
354Ycello:2007/08/26(日) 20:01:42 ID:D2xIXVVR
非常にすばやく、ご親切に教えていただき大変恐縮です。

やはり音は気になるため、ファンコントローラは購入したいと考えます。

気になるゲームはグラナド・エバスタ(オンラインRPG)です。
液晶に関しては初めて聞く言葉ばかりですが、わかりやすく丁寧にご教授くださり、読んでいて非常に楽しいです。
早速、FP93GXと液晶パネルに関して調べさせていただきます。

お忙しい中、貴重な時間を割いていただき、本当にありがとうございました。
355Ycello:2007/08/26(日) 20:13:43 ID:D2xIXVVR
上記内容に追記いたします。

>>352
ありがとうございます。
VGAに関して、すでに購入してしまったため、しばらく様子を見て、余裕ができたときにでも換装させていただきます。

モニタに関して、知人よりLGを購入するのであれば、必ず日立LGにするようにと教えてもらいました。
それほど差があるものなのでしょうか。
板違いであれば、液晶総合スレで質問させていただきます。


>>353
大変励みになります。

OSはHomeにいたします。Proに関しては、何かネットワークを組んだりするときに便利かな程度に考えておりました。

エアフローは気になりますので、少し使用してみてあまりに熱すぎるようであれば、パーツを交換したいと考えております。

改めて、お礼を申し上げます。ありがとうございました。
356Socket774:2007/08/26(日) 20:35:21 ID:GMIVcUeu
【CPU】 AMD Athlon64X2 5600+ BOX(2.8GHz×2/L2=1MB×2/89W/SocketAM2)ADA5600CZBOX  18,680
【クーラー】 JYC8A02A (Falcon92-AL) 5,960
【メモリ】 UMeX PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/JMC DDR2-1G-800  5,180×2=10360
【M/B】 BIOSTAR TF7050-M2 SocketAM2 MicroATX nVIDIA GeForce7050PV + nForce630a  8,840
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 7,950
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-212DBK 4,970
【FDD】 なし
【OS】 MS WindowsXP HomeEdition SP2 パッケージ 購入済み

【ケース】 サイズ N-880-BK 5,980
【電源】 ケース付属 400W

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 62740円 +送料+代引き手数料
【予算】 7万円
【購入場所】PCワンズ・ネット販売

【使用用途】 ネット、ゲーム(AOC)、音楽編集

【指摘して欲しい所】 各パーツの相性問題や改善すべきところ。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします。
357Socket774:2007/08/26(日) 20:37:09 ID:84CZS9ht
2chって昔は質問するのももっとざっくばらんな感じだった気がするけど
今となっては質問者は平身低頭するくらいじゃないとレスを返してもらえない風潮になってるな

文面は丁寧でも面従腹背の奴がいっぱいいそうだw
358Socket774:2007/08/26(日) 20:52:03 ID:c6YCAUFr
>357
まだ一般サイトの馴れ合いよりはだいぶマシだけどな。
359Socket774:2007/08/26(日) 20:54:49 ID:YONKC8Er
>>354
”FP93GX +”ね。YahooのBenQ直販ショップだと、箱擦れアウトレット品が27kくらいで売ってる。
あとMMORPGなら応答速度はそこまで重要ではないからVA系パネル(A-MVAとかS-PVAなど)の
製品も検討してみるのもいいかも。但し、安い価格帯のVAパネルはギラギラとかツブツブと言われる
弱点が目立つ製品が多いので実際店頭で確認するのが一番(繰り返すけどTNは視野角が
狭いので可能なら視線を普段使うような感じで合わせてから確認するといい)。

この辺りも参考にどうぞ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html

↓はアンチTNアンチS-PVAなサイトだけど参考になる部分も多い。
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html

【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ8【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187751299/

以下はPCゲーマー的液晶スレから
視野角比較例
AUO製TN ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014667.jpg
AUO製P-MVA ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014849.jpg
LG製S-IPS ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014665.jpg

残像比較例
AUO製TN 8ms (GtoG 4ms) ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014617.jpg
AUO製P-MVA GtoG8ms ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014614.jpg
LG製S-IPS 16ms ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014838.jpg
CRT ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014616.jpg
360Socket774:2007/08/26(日) 21:01:57 ID:YONKC8Er
>>356
正直Falcon92-ALは微妙だと思う。6000円出すならもっといいクーラーが
他に色々あるでしょ。安いケースに付属してる電源って地雷級なのが多いから
どうせならしばらくはリテールクーラーで我慢してその分をケース+電源に回したら?
あとCPUはTDP65Wの4800+とかに妥協してこれまた他に回すとかって考えもある。

>>357
見積もりスレは昔からああだったけど、こちらは以前はもっと
ざっくばらんだったんだよなー。見積もり内容は厳しく評価するにしても、初心者には
親切心溢れるレスが多かった。ただ「初心者」を言い訳に何回も聞けば判る質問をすると
空気嫁と叩かれたけどなw
361304:2007/08/26(日) 21:04:15 ID:O2CUTm9/
>>304
>>311
>>327
ありがとうございます。
基本的にこの構成にして、M/Bと電源はもう一度調べてみます。
362Socket774:2007/08/26(日) 21:05:30 ID:+jJwaXED
>>356
オンボードで何でクーラーそんな高いの付けるのか理解不能
363356:2007/08/26(日) 22:04:58 ID:GMIVcUeu
>>360
>>362
ふむー、クーラービミョスですか・・・。
今クーラースレを見てみたらもっと良さそうなのがありましたねw

電源も調べてみます。
ありがとうございました。
364Socket774:2007/08/26(日) 22:07:14 ID:7Y8gxkJN
【CPU】 Core2Duo E6750 \24,700
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K 1GB*2 \11,680
【M/B】 GA-P35-DS3P \21,570
【VGA】 GV-NX86T256H \17,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725025VLA380 (250GB 7200rpm SerialATA 8MB)*2 \14,560
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212BK \6,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Vista HomePremium 64bit(J) \15,480

【ケース】 ANTEC Nine Hundred  \15,650
【電源】 Antec NEO HE550 ATX 550w \16,740
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用


【合計金額】 \13,9200
【予算】 \15,0000
【購入場所】 ネットで。見積もったところはark。ケースだけ別のところ

【使用用途】 DVD鑑賞 ゲーム(MeltyBloodAC もしかしたらモンハンなどもするかもしれない。)

【指摘して欲しい所】 排熱、パーツの相性。
できればスピーカーも欲しいから値段を下げれるところなどを教えてもらえるとありがたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい



365Socket774:2007/08/26(日) 22:19:05 ID:XLDlyzt2
【CPU】Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX (65W) \17,000
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K 1GBx2 \12,500
【M/B】K9N NEO-F V3 \11,000
【VGA】GV-NX86T256D (PCIExp 256MB) DVI*2:¥17000
【Sound】オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \8,000
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ ソニーNECオプティアーク AD-7170A-BLACK \4,200
【FDD】OSバントル
【OS】 Windows Vista Home Premium 64bit \18,000
【ケース】P150 \19,000
【電源】Neo HE430W (付属)

【Mouse】  別に買う  
【Keyboard】別に買う
【モニタ】BenQ FP94VW \26,000

【その他】無し。
【合計金額】 約133,000円
【予算】 15万円
【購入場所】主に通販。地方だが安ければショップで。

【使用用途】ネットやDVD鑑賞、動画エンコード、鍵作品、東方。Virtual PCでLinuxの勉強。
【指摘して欲しい所】
 初自作ですので、パーツの相性がこれで問題ないのかが不安です。
 おかしな点が御座いましたら是非とも御指摘のほどお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
366Socket774:2007/08/26(日) 22:28:51 ID:BkH5Udat
>>356
君におすすめの構成はこれだ!
【CPU】 AMD AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 3600+ SocketAM2 BOX (65W) 8,000
【クーラー】 薙刀 3,200
【メモリ】 虎羊 PC2-6400(DDR2 800) 1GBx2 10,000
【M/B】 BIOSTAR TF7050-M2 SocketAM2 MicroATX nVIDIA GeForce7050PV + nForce630a  8,840
【VGA】 ASUS EN8600GT/2DHT/256M 18.000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 7,950
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16 4,200
【FDD】 なし
【OS】 MS WindowsXP HomeEdition SP2 パッケージ 購入済み

【ケース】 Antec NSK2400  12,000
【電源】 ケース付属 380W

合計72000円程度+送料+代引き手数料。


簡単にこの構成の特長と説明を。
電源をケース付属のものにして節約したいのならAntecのケースがいいよ。
ちなみにこのケース付属の電源SU-380はSeasonic製で品質も高い。
まぁ、横置きが嫌なら少し高くなるがNSK4400とかでもいいな。

ゲームするならVGAは必須だが、電源容量を考慮すると8600GTがベストだろう。
あとASUSのビデオカードはSplendidなどの付加機能が美味しい。

CPUクーラーの薙刀は安い割りによく冷えるよ。特にこのケースとは相性がいいみたいで、
ちょうどケースの吸気口の部分を薙刀がふさぐような感じになるので、CPUファンレスも可能。

あと、安く済ませたいみたいだから、ドライブを少し削ってみた。


367Socket774:2007/08/26(日) 22:33:13 ID:1bMrxiY3
【CPU】AMD Athlon64 X2 3600+ BOX (SocketAM2 1.9GHz x2 L2=256KBx2) \6,980
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD ELIXIR D2U800CQ-S512LZJ リテール品 (PC2-6400-512MB)*2 \6,560
【M/B】BIOSTAR TF7050-M2 \8,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 (S-ATA 320GB 7200rpm 16MB) \8,180
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 (S-ATA) \4,280
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Home DSP版

【ケース】Antec NSK2400 \11,800
【電源】ケース付属

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】TOSHIBA 37Z2000にHDMI接続


【合計金額】\46,780 + OS
【予算】6万前後(OS込み)
【購入場所】Sofmap.com、OSは近くのショップで購入予定

【使用用途】ネット(Stage6等含む)、動画鑑賞、エロゲ専用です

【指摘して欲しい所】
・相性問題、地雷が無いか等
・初自作なのでM/B選び等ががよく分かりません
よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
368Socket774:2007/08/26(日) 22:34:56 ID:QpoTM4Mw
人にアドバイスすんのもうメンドクサイので
もうこのスレきませんね 
さいなら〜
369Socket774:2007/08/26(日) 22:38:16 ID:BkH5Udat
>>364
その構成なら電源は400Wもあれば十分。>>365のようにケースをP150にするか、
Seasonicあたりの400W電源を選べばいいと思う。

370Socket774:2007/08/26(日) 22:43:29 ID:inkvwRM0
【CPU】 くAthlon 64 X2  5200+ SocketAM2 BOX (65W) \15,580
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 800 バルクじゃないの予定
【M/B】 M2N-E \13,480
【VGA】 MSI X1950pro 17700
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360  \7,980
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212DBK/MP \6,380
【FDD】 OSバンドル 
【OS】Windows XP Home Edition SP2 ¥14,745

【ケース】 SCYTHE iCute QH-02-BK  \6,480
【電源】 SCYTHE CoRE PoWER CoRE-500-2006aut  \5,480

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 71895
【予算】 9〜10マソ
【購入場所】VGA以外はツクモ

【使用用途】 BF2412がヌルヌルと動けばいいなぁと

【指摘して欲しい所】 VGAとマザボの相性など 

【テンプレは確認しましたか?】 はい
371Socket774:2007/08/26(日) 22:47:28 ID:YONKC8Er
>>364
Vistaを選ぶにしても64bit版は不要じゃないか?
電源の質/出力を少し下げて、HDDを1台にしてM/BとCPうを
それぞれ1ランクずつ下げればスピーカー代金くらい浮くだろ。

>>365
MSIの廉価版M/Bってちょっとだけ質が不安だよね。
Linuxで何をやるかにもよるけど、64bitが必要か考えて。

>>366
>>3
【評価する側への注意点】

>>367
それくらいの予算だと他に選びようがないだろ。
強いて言えばケースは横置きでいいの?だけど
東芝のTVにつなぐくらいだからAVラック行きだろうしなー
あとはOSはMediaCenter系でなくていいの?ってくらいか
372Socket774:2007/08/26(日) 22:53:08 ID:7Y8gxkJN
>>369
レスthx
P150でいってみますわ。
結構浮きそうだw
373Socket774:2007/08/26(日) 22:54:08 ID:YONKC8Er
>>370
ケース(実物は確認してないが、見た感じかなりペラペラっぽい)と
電源(出力ではなくては品質の面で)は不安が残るな。
あとケースの電源の位置が、エアフローって何?って感じなのが・・・
374Socket774:2007/08/26(日) 22:56:59 ID:XLDlyzt2
>>371
指摘dです。
M/B、OSの件もう少し熟慮します。
375Socket774:2007/08/26(日) 22:58:49 ID:inkvwRM0
>>373
ありがとうございます
ケースと電源はもうちょっと金かけたほうがいいですね
相性は何万通りもあるからコレはおkってのはやっぱり組まないとわからないよねぇ(´・ω・`)
376Socket774:2007/08/26(日) 22:59:20 ID:73ohJTIF
>>373
意外と理想系かもしれないぞ
真ん中から吸って両脇から排出する
使ってみないと分からんが
377Socket774:2007/08/26(日) 23:00:27 ID:1bMrxiY3
>>371
とりあえずケースとCPUは確定で他は予算追加も含め、もう少し考えてきます
ありがとうございました
378Socket774:2007/08/26(日) 23:06:43 ID:YuMEA6k5
>>339
>>342
>>343
ありがとうございます。
とりあえず、サウンドはX-Fi XG以上、OSはMCEかVISTAで検討してみようと思います。
ケースと電源についても検討しなおしてみます。
379314:2007/08/27(月) 00:38:51 ID:FXRb6y5p
>>328
E4400でいくつもりです。8kくらいで良いMB見つけてもメモリが512MB×4で挿せない・・・
これはメモリ売って1G×2にするしかない?
380Socket774:2007/08/27(月) 00:41:52 ID:ran+pLQg
>>374
>M/B、OSの件もう少し熟慮します。
熟慮してもわからんだろ?
M/Bは主要部全て固体コンのK9N NEO-F V3 がいいと思うぞ。
VistaならAM2だし64bitの方がサクサクだよ
32bitにするくらいならXPでいいだろう。
381Socket774:2007/08/27(月) 00:45:04 ID:2pM6g0Tv
【CPU】 Athlon64 3200+ (Winchester) 2.0GHz
→ Core2DuoE4400 or Athlon64X2 5200+ 2.6GHz 15000円ぐらい
【クーラー】リテール
【メモリ】SanMax 512MB×2 (エルピーダ) → 虎 1GB×2 約10000円
【M/B】Asrock 939DualSATA2 → ASUS P5B or GIGA GA-945GCMX-S2 Rev.6.6 
or ASUS M2N-SLI
【VGA】 Galaxy GF7900GS-SP 256MB 流用
【Sound】オンボード
【HDD】Maxtor 6B200P0 (200 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/133) 流用
HDS722512VLAT20 (120 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/100) 流用
【光学ドライブ】_NEC DVD_RW ND-1300A 流用
【FDD】OSバンドル 流用
【OS】XPHOME 流用
【ケース】KEIAN 型番忘れた 流用
【電源】Enermax EtypeDualFanと書かれている 
400W(+3.3V 35A +5V 44A +12V 15A) 流用
【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】15型液晶モニター(1024*768) 流用
【合計金額】 35000〜40000円
【予算】 40000円
【購入場所】最安と考えられるところ
【使用用途】 3Dゲーム全般(FPS中心) Oblivion その他MMOなど
       基本的に新しいゲーム、グラフィックのきれいなゲームに手を出します。
【指摘して欲しい所】インテルならOC前提です。3Gぐらいで常用したいと考えております。
            AMDなら多少のOCはするつもりです。
            CPUとMBがなかなか決まらなくて2ヶ月以上魚竿してます。
            予算的に、MBがどうしても10000円程度で抑えたいと考えています。
            IDEが2つ欲しいのですが、Intelの場合、OC前提、DualchannelMemory対応
            ということを考えると、P5B辺り(楽天ストアで3000円分のポイント割引で10000円程度)
            にしようかと考えております。そこで、指摘して欲しい事として、
           ・CPUはインテル、AMDどちらが良いか(MBの事情、用途を考えて。)
           ・MBについて。(ここが特に魚竿してます。予算は10000〜120000円)
【テンプレは確認しましたか?】はい

どうかよろしくお願いします。
382Socket774:2007/08/27(月) 00:48:25 ID:+7yUJqFJ
【CPU】 Intel Core2 Duo E6750 \25,000 (地元電気店パーツ売り場)
【クーラー】 Scythe 忍者+ Rev.B \3,500 (地元電気店パーツ売り場)
【メモリ】 CFD Micron DDR2-5300 2GB x2 \18,770 (ONE's)
【M/B】 ASUS P5W64 WS PRO \28,980 (ONE's)
【VGA】 MSI GeForce7900 GTO 流用
【Sound】 Onkyo SE-U33GX + GX-77M 流用
【HDD】 WesternDigital Raptor WD360ADFD x2 流用
     Seagate ST3320620AS 流用
【光学ドライブ】 Pioneer A-10J 流用
【FDD】 ミツミ D353(OSバンドル) 流用
【OS】 WindowsXP Pro SP2 OEM 流用
【ケース】 Antec P180 流用
【電源】 Seasonic SS700-HM 流用
【Mouse】 MS Wireless Optical Mouse 5000 流用
【Keyboard】 Cherry G80-1863HUMUS 流用
【モニタ】 DELL 2047WFP 流用

【合計金額】 \76,250 -ポイント分\16,000
【予算】 10万円程度
【購入場所】 ポイントがある為CPUとクーラーは地元のお店で。ママンとメモリはONE'sで。
【使用用途】 2ch/ネット/たまにネトゲ(女神転生IMAGINE)/まれに仕事の書類作成(Word&Excel)
【指摘して欲しい所】
ちょこちょこ交換しつつ使っていたSocket939機から、Vistaを見据えてシステムの更新を考えています。
今回パーツ選定にあたって関連スレを読んではみましたが、去年X2 4400+を買った辺りから浦島状態なので
相性問題などがあればご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
383Socket774:2007/08/27(月) 01:30:12 ID:P7VjNclu
>>381
HDDと光学ドライブどっちもIDEは今の時期無理がある。
無理せずにHDDのSATA移行を勧める。
もう一つ気になるのは電源か。
今の構成で安定動作してるのならしばらくは大丈夫だろうが遠くないうちに交換が必要かも。
マザーも良くはないが悪くもない。
インテル系マザーは基本的に高くつく、この点で少しマイナス。
その点AMDはマザーも安いしCPUも安い、5200+ならC2D4xxxより格上。
マザーもSLIしないなら一つ下のM2N-Eでも十分だろう。

>>382
何故にワークステーションマザー??
自作における情報が少ないが、相性は出にくそうなので問題はなさそう。
あるとすればVista移行の際のサウンド関係ぐらいか。

今回流用多いし今まで安定動作していたパーツなら問題ないだろう。
ただ、もう一度ワークステーションマザーが必要なのか考えてみろ。
384Socket774:2007/08/27(月) 02:46:48 ID:Vmeqpmka
>>381
E4400でOCってw
テンプレ読んで初心者スレへGO
385Socket774:2007/08/27(月) 03:28:02 ID:nb8y+h6Z
【CPU】 intel core2quad Q6600 \35,780
【クーラー】 サイズ ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \4,000
【メモリ】 恵安 KDR2/800/1GB×2 \11,960
【M/B】MSI P965Neo2-F 11,980
【VGA】 現在使っているGeforce 6600GTチップのものを流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDS721680PLA380 80GB \5,180
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7170A Black \3,980
【FDD】 なし
【OS】 windowsXP(詳細を下記に書きます)

【ケース】3R SYSTEM K100-SL \4,480
【電源】 CORE POWER CoRE-500-2006aut \3,980

【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 \93,300
【予算】 12万円
【購入場所】tsukumo

【使用用途】 CS:S BF2等のFPSゲームやPC画面をWindows Media Encorderで取り込む
       オーバークロックは根詰めてする予定は無いです。

【指摘して欲しい所】他社製CPUクーラーとメモリが本当に2GB必要なのかどうか。
          あと、OSはXPにしたいのですがOEM版を買う場合は他のお店で買わないと無理なのでしょうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
386303:2007/08/27(月) 06:33:30 ID:FXRb6y5p
【CPU】 Intel Core 2 Duo E4300 Box (LGA775) \14879+小型扱送料\500 @EC JOY!
【クーラー】リテール とりあえず
【メモリ】 2GB(512MB×4/PC2-4200) 流用
【M/B】DFI INFINITY P965 \11800+送料\945@PCワンズ
【VGA】
【Sound】オンボード
【HDD】 250GB(Serial ATA)流用
【光学ドライブ】LITE-ON LH-20A1S-16 \4280 @Sofmap \10000以上購入送料無料

【OS】 Windows XP Media Center Edition 2005 BTOで上記HDDとセットで購入

【ケース】Performance One P150 \18980 @Sofmap 送料無料

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】19インチワイド液晶(miniD-sub) 流用

【その他】 ATI TV Wonder Elite(シングルTVチューナーカード)PCI-E×1 流用
     玄人志向 IF PCI-E×1 流用

【合計金額】 \23260 @Sofmap+\14879+小型扱送料\500 @EC JOY!+\11800+送料\945@PCワンズ-\6000(PenD820 2.8Ghzの売却)=\45384(VGA除く)
【予算】\50000〜60000 
【購入場所】Sofmap PCワンズ EC JOY!
【指摘して欲しい所】ショップが多いかも。E4300は売ってないとこもあってEC JOY!が一番だと思った。


【テンプレは確認しましたか?】はい

わかりにくくてすまそ。レスもらってからいろいろ考えました。あとは15k〜16kの7900GSか8600GTを適当に買えばいいのか?
387Socket774:2007/08/27(月) 10:43:18 ID:MmVWE/UR
>>385
Q6600ならリテールクーラーは止めた方が無難ではある。リテールも悪いわけじゃないけど。
HDDは6000円で160GB、7000円で250GB、8000円で320GBが買えるけど、動画扱うのに80GBで足りる?
あとHDDはゲームとキャプチャ動画保存先で分けた方が快適になりそう。
OSは ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/051213a/

>>386
今だと価格改定のごちゃごちゃでE4300とE4400は値段変わらない。E4400がワンズで\15070。
光学ドライブはワンズの方がちょっとだけ安い(\4160)。
ケースはフリージアが最安みたいだけど、ソフマップと大差ないし、
ソフマップの方が信頼できると思うならソフマップのままで良いと思う。
VGAは在庫あるんなら7900GSの方がC/P高いし、ワンズで7900GSもまとめて買うといいんじゃない?
388Socket774:2007/08/27(月) 12:41:43 ID:znZbkE+5
>>386
ケース、P150ならワンネスで買うと今なら幸せになれるかもしれない
500円ほど高いが会員登録すれば500ポイント貰えるから祖父と同じ値段で購入できるよ
1万以上は送料無料でP150は送料無料になるしね ショップ増やしたくないならしょうがないけど
389Socket774:2007/08/27(月) 13:02:18 ID:nG6IrfYM
ケースだけ先に届いたり逆に届かなかったりしても悶々とするw
390Socket774:2007/08/27(月) 14:44:15 ID:ynN+7u8o
>>383
安物AMDマザーは品質面で地雷だろ・・・
安かろう悪かろうの典型
391Socket774:2007/08/27(月) 15:02:11 ID:0Ba/rBel
>>390
肝ッ
392Socket774:2007/08/27(月) 15:06:21 ID:P7VjNclu
>>390
そうなんだけど予算1万ちょっとなら安かろう悪かろうしか買えんだろ。
まぁ、>>381は12万までマザーに出せるらしいが。
393Socket774:2007/08/27(月) 15:24:04 ID:SiecutPT
ワロタwwwwwwwww
394Socket774:2007/08/27(月) 15:30:35 ID:PFv3zAzN
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 Box \22,980
【クーラー】リテール
【メモリ】PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K  \10,980
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R \17,270
【VGA】Radeon X1950 PRO 256MB GDDR3 PCI-E Dual DVI / TVO \17,877
【Sound】オンボード
【HDD】HDS721616PLA380 バルク(160G SATA300 7200) \6,080
    ST3250620AS バルク(250G SATA300 7200) \7,480
【光学ドライブ】GSA-H62N BL バルク \4,740
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows Vista Home Premium 32bit DSP版 \12,800

【ケース】Antec P182 \2,1800
【電源】SYPRESS PRO OWL-PSGMR550 \14,800

【Mouse】別で買います
【Keyboard】別で買います
【モニタ】AL1916WAbd \21,780

【その他】GV-MVP/RX3 10,700
     (スピーカー) X-240 \5,180

【合計金額】\174,468
【予算】送料、手数料込みで\200,000
【購入場所】TSUKUMOとワンズ

【使用用途】MHFやFPSなどのゲーム、TV視聴・録画、動画・DVD鑑賞

【指摘して欲しい所】
相性問題、電源の容量など。
クーラーのない部屋なので、静音よりも排熱重視で。
OCはしません。
初自作なので、その他改善点があれば何でもお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
395Socket774:2007/08/27(月) 15:51:09 ID:kH2glz4w
>>387
なるほど…クーラーはOCをするとか関係なく性能の良いものを選んだ方がいいって事ですね。
HDDは外付けがあるので問題はありません。
OSの情報もありがとうございます。コレを参考にさせてもらいますね。
396Socket774:2007/08/27(月) 16:05:32 ID:0Ba/rBel
品質面で地雷というのはチップセット事にあるわけで
例えばP35同士では安いECSは高い物より品質が落ちるし
7050では9Kのバイオスターは12KのAbitより品質が落ちる事になる。

インテルマザーはMCHが必要でメモリが遅いのでFSBバスも大きく取る必要がある
熱が倍近くなり、雑な設計だと直ぐにコンデンサが漏れる。
その為AM2では必要の無い物をオンボードで加える事になり、
その分原価が高くなるし、チップセットの価格も高くなる。

AM2の低発熱マザーなら液体コンでも並列の細部の物は日本製なら3,4年は持つ。
オール日本製コンデンサや固体コン満載でも安いのは質以前に、
設計の違いで価格が安く上がる為。
現にNFのSLI等だと品質面が悪くても高かったりする。

安かろう悪かろうの典型というのはAMD,Intelに関係なく
チップセット毎にあり、光学や電源でも言える事。
397Socket774:2007/08/27(月) 17:53:21 ID:RW0/aRpE
>>394
排熱重視ならCPUクーラーは買ったほうがいいんじゃないか?
電源は500wでも余裕があるのでもうちょっと安く出来るかな
398Socket774:2007/08/27(月) 18:17:12 ID:4D+nc0h9
【CPU】Core 2 Duo E6750
【メモリ】JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB×2)
【M/B】P5K
【VGA】EN7600GS Silent
これらを主軸に以降の構成を考えたいのですが、
現在使っているOS、2000professional SP4をそのまま使い、
予算をできるだけパーツ関係にまわせればと思っております。

近い将来、Vista(もしくはXP)に変えるつもりですが、
2000のままでは、最近のパーツを認識できないなどの問題はあるのでしょうか?
ご指摘何卒よろしくお願い致します。
399Socket774:2007/08/27(月) 18:30:19 ID:pPQU27lz
ご指摘何卒よろしくお願い致します。 だってよ m9(^ω^)
なんでネラーに敬意を払ってんだよwwwwww
400Socket774:2007/08/27(月) 18:36:13 ID:sWwfdd6A
>>399
こういうやつってキモイよね
401Socket774:2007/08/27(月) 18:40:48 ID:Y8YnGPHD
自作板の厨房率は実は高め。
402382:2007/08/27(月) 19:06:38 ID:LGHTKcwr
>>383
レスdです

FSB1333対応、一応Penryn Ready、且つ975だと余り選択肢は多くなく、んじゃASUSの
黒板で、PCI-Xは必要無いからP5W64という選択です。
965は熱という面では良い話を聞きませんし、P35は知り合いが「ノース90℃・・・・」とか
言ってたもんで・・・・
403Socket774:2007/08/27(月) 19:42:42 ID:kjydKnGc
>>394
SYPRESSの方は微妙かもしれね。相性報告ってあったっけ・・・
(これのOEM元がFSP)。ケースはCM Stackerとかもいいかも。
VGAは、今も物があるかわからないけどケース外へ排気するような
クーラーがついてる製品にすると熱の心配がさらに減る。
予算に余裕があれば、よく冷えるCPUクーラーも追加したいね。
FPSやるなら後日でもいいからX-Fi XG以上の追加を。
AL1916WAbdはどうなのか正直判らない。

>>396
最近だと、使わなくてもいいところに無駄に固体を使って価格を上げてる感はある。
あと一部の製品では固体だけど日本製じゃないのもあってそれの耐久性が
まだ不明だな。よくASRockやBiostarなどの安い製品は地雷という人がいるけど
実際はそうじゃない製品も多数あるんだけどな・・・・

>>398
各製品のW2Kドライバがあるかとか各スレでW2Kでの動作報告があるか
確認したら判ると思うぞ。
404Socket774:2007/08/27(月) 21:46:41 ID:6HItY6EH
【CPU】E2160 or celeron420 or core2duo E4400
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD D2U667CK-1G/ M
【M/B】intel DG33FBC
【HDD】 WD Caviar SE16 WD5000AAKS
【光学ドライブ】DVR-212DBK/MP
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Professional SP2b OEM

【ケース】P150
【電源】NeoHE430(P150付属)
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【予算】¥7万〜8万5千+OS

【使用用途】ウェブブラウジングのみです

【指摘して欲しい所】
安定性と静音性と省電力重視の構成かどうか評価お願いします
CPUの選択かと予算を1万くらい増やしてVGA買うかどうかで悩んでいます

【テンプレは確認しましたか?】はい
405Socket774:2007/08/27(月) 22:40:42 ID:6efR1wrh
>>404
DDR2-667でMicronチップはもったいないと思う。
ただ、ワンズで妙に安く売られてるんで、買うのもありか。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060816064

省電力重視ならQoolin'Quiet機能が働くAMDに利がある。
マザーのチップセットも省電力のがあるし。

静音性重視するならPWMファン搭載のCPUクーラーを買えば?


406305:2007/08/27(月) 22:52:05 ID:l1VxlNsQ
>308 >311
ありがとうございます。確かにどんなに相性バッチリという情報があってもダメなときはダメですもんね。
その為に、相性モンダイの保障とかがあるわけだし。
とりあえずこれで組んでみようと思います。
>327
むむ。今使ってるマザーもギガだったりしますが、ギガってそんなに良くないのですか…
OCとかの予定も今のところ無いし、とりあえず当初の予定通りに組んで見て、どうしてもダメだったら別のにしてみます。
ありがとうございました。

というかスレの速度がものっそ速くてビックリ。
407Socket774:2007/08/27(月) 22:54:07 ID:812E4CxU
【CPU】Intel Core2 Duo E6750 BOX \25,000 (定格使用)
【クーラー】リテール
【メモリ】Trancend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 (JM2GDDR2-8K) \12,000
【M/B】ASUS P5K Deluxe/WiFi-AP \32,000
【VGA】MSI RX1950PRO-VT2D512E \18,000(購入済)
【Sound】オンボード
【HDD】SEAGATE ST3500630NS (500G SATA300 7200) \18,000
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A12J-BK \9,000
【FDD】OWLTECH FA404MX(B)/BOX \3,300
【OS】Windous Vista ultimate DSP版 \26,000 (FDDとセットで購入予定)

【ケース】Antec P182 \21,000
【電源】Antec NeoHE 550 \16,000

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】NEC MultiSync LCD2690WUXi(BK) \200,000

【合計金額】 \380,300
【予算】 \400,000
【購入場所】通販&秋葉原

【使用用途】
ゲームはやりません。
株取引、動画編集・鑑賞、ネットサーフィンがメイン
デュアルモニタ化の予定有

【指摘して欲しい所】
電源関連
今後の拡張予定(HDD2台、サウンドボード増設)を考慮しても、
 電源容量は、大きすぎでしょうか?
マザボとケースは上記構成と仮定した場合、電源の相性は問題ないでしょうか?
光学ドライブ
上記構成のドライブは、不具合報告も多いので、
静音性に優れたものが他社製品にありましたら教えてください。。

【テンプレは確認しましたか?】はい

指摘して欲しい所以外の箇所でも構いませんので、ご指摘、よろしくお願いします。
408Socket774:2007/08/27(月) 23:00:01 ID:6efR1wrh
>>407
金持ちなんだからこんなところに書き込まずに自分で買って試せばいいだろ。
ゲームやらんのに1950proって・・・お前は俺の心に火をつけたわ。
409Socket774:2007/08/27(月) 23:15:38 ID:JeYfkx4K
>>407
オーバースペック過ぎ
410Socket774:2007/08/27(月) 23:26:26 ID:ZrKJwhoU
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 (G0-STEP TDP 95W) \35800
【クーラー】 サイズ Andy Samurai Master \4000
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \15800 か CFD W2U800CQ-1GLZJ \12800
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R \17800
【VGA】 Galaxy GF P79GS-SP/256D3 \18000 + Zalman VF900-cu \4000
【Sound】 USB オーディオインターフェイス US-224 流用
【HDD1】HITACHI HDS721680PLA380 \5200 システム用
【HDD2】HITACHI HDT725032VLA360 \7980 オーディオデータ及びWebデータ用
【HDD3】HITACHI HDT725032VLA360 \7980 サンプリングCDデータ用
【光学ドライブ】 ASUSTeK DRW-1814BLT \4500
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home FDDバンドル \14800
【ケース】 Antec P182 ¥22000
【電源】 Seasonic SS-600HM \21500 か SS-650HT \20000
【Mouse】  
【Keyboard】 マウスとあわせて¥10000以内
【モニタ】 15インチ*2 流用

【合計金額】 約\189000
【予算】 \200000前後
【購入場所】ツクモ店頭

【使用用途】 DTM (サンプリングCD、ソフトシンセ多用)Web制作 Dreamweaver Photoshop Ilustlator 同時起動
ゲーム SimCity4 A列車7 Need For Speed Carbon MHF  
【指摘して欲しい所】
全体的な安定度、相性 これはこうすれば?などのアドバイス。電源容量他何でもご指摘願います。
また、大容量のサンプリングCDを扱うため、メモリーは多く積みたいのですが、例えば3Gにしたい場合でデュアルチャンネルを考慮した場合 1G×3の組み合わせと 1G×2プラス512×2ではどちらの方がいいのでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
411398:2007/08/27(月) 23:35:34 ID:WOrehwdw
>>403
そうさせて頂きます。
ありがとうございました。
412Socket774:2007/08/27(月) 23:44:03 ID:6efR1wrh
>>410
OSを64bit版にしてメモリを1Gx4という選択肢はないの?



413394:2007/08/27(月) 23:51:59 ID:PFv3zAzN
>>397
>>403
レスありがとうございます。
やっぱりCPUクーラーは買ったほうがよさそうですね。
電源とモニタは正直自分でも微妙だったので、もう少し検討してみようと思います。
414Socket774:2007/08/28(火) 03:57:45 ID:FSimaC/7
【CPU】 Intel Core 2 Duo E4400 (2.00GHz , 2M, FSB800) Box (LGA775) \15070 @ワンズ
【クーラー】リテール とりあえず
【メモリ】 2GB(512MB×4/PC2-4200) 流用
【M/B】DFI INFINITY P965 \11800@ワンズ
【VGA】GALAXY Technology GF P79GS/256D3 \15960@ワンズ
【Sound】オンボード
【HDD】 250GB(Serial ATA)流用
【光学ドライブ】LITE-ON LH-20A1S-16 \4160@ワンズ

【OS】 Windows XP Media Center Edition 2005 BTOで上記HDDとセットで購入

【ケース】Performance One P150ファンセット \18980 @ワンネス 送料無料

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】19インチワイド液晶(miniD-sub) 流用

【その他】 ATI TV Wonder Elite(シングルTVチューナーカード)PCI-E×1 流用
     玄人志向 IF PCI-E×1 流用

【合計金額】 \46990+送料\945@PCワンズ+\18980@ワンネス1万以上送料無料-\5500(現PenD820 2.8Ghzの売却)=\61415
【予算】\50000〜60000
【購入場所】ワンネス ワンズ
【指摘して欲しい所】マザーでもっと安いやつ

【テンプレは確認しましたか?】はい

 どの安価マザーがE4400をOCできるのかわからん
415303:2007/08/28(火) 03:58:31 ID:FSimaC/7
【CPU】 Intel Core 2 Duo E4400 (2.00GHz , 2M, FSB800) Box (LGA775) \15070 @ワンズ
【クーラー】リテール とりあえず
【メモリ】 2GB(512MB×4/PC2-4200) 流用
【M/B】DFI INFINITY P965 \11800@ワンズ
【VGA】GALAXY Technology GF P79GS/256D3 \15960@ワンズ
【Sound】オンボード
【HDD】 250GB(Serial ATA)流用
【光学ドライブ】LITE-ON LH-20A1S-16 \4160@ワンズ

【OS】 Windows XP Media Center Edition 2005 BTOで上記HDDとセットで購入

【ケース】Performance One P150ファンセット \18980 @ワンネス 送料無料

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】19インチワイド液晶(miniD-sub) 流用

【その他】 ATI TV Wonder Elite(シングルTVチューナーカード)PCI-E×1 流用
     玄人志向 IF PCI-E×1 流用

【合計金額】 \46990+送料\945@PCワンズ+\18980@ワンネス1万以上送料無料-\5500(現PenD820 2.8Ghzの売却)=\61415
【予算】\50000〜60000
【購入場所】ワンネス ワンズ
【指摘して欲しい所】マザーでもっと安いやつ

【テンプレは確認しましたか?】はい

 どの安価マザーがE4400をOCできるのかわからん
416Socket774:2007/08/28(火) 04:06:56 ID:UdhgO0Hq
【CPU】 現在 Athlon64 3000+ → Core 2 Duo E6750 2.66GHz 24,740
【クーラー】 峰クーラー 流用
【メモリ】 白箱 DDR2 400 512M x2 → DDR2 800 シーマ・ラボラトリー 1Gx2 永久保証 11,980
か 同商品のTranscend 1Gx2 値段はほぼ同じ
【M/B】A8N-E → GA-P35-DS3R GIGABYTE  17,270
【VGA】 Sapphire RADEON X1950 PRO 512MB PCI-E BOX 20780
【Sound】オンボ
【HDD】 160G + 500G 日立 流用
【光学ドライブ】 SONY DRU-530A
【FDD】 流用
【OS】 Windows XP Home 流用
【ケース】 テック Air 9019  流用
【電源】 CIRCUS POWER 650W 流用
【Mouse】  Logicool Cordless Desktop S 510 流用
【Keyboard】 同上  流用
【モニタ】 流用 1024x768

主な用途はネット、フォトショップ、FF11、オブリビオン、シムズ2などです
AMDからIntelへの乗り換えなので何か無理や相性などが心配です、あとメモリと電源
アドバイスお願いします
417410:2007/08/28(火) 05:15:12 ID:e//xDwI9
>>412
64bitに未対応のプラグインソフトがあるので現状ではXP 32bitがベストかなと考えています。

引き続き指摘、アドバイス願います
418Socket774:2007/08/28(火) 07:15:47 ID:eiv25P7+
>>415
>どの安価マザーがE4400をOCできるのかわからん
こういう事を聞くレベルだとOCしない方がいい。安く買えるM/B一覧でも
作って、それぞれ各スレやググった結果を確認すればある程度判る。
どうせ買うなら少し高くなるが965系でも45nmに対応してるASUSの
M/Bにしてもいいんでない?別にNVIDIA系チップセットのM/Bでも構わんけど。
ttp://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=7976

>>416
流用が多いからそんなもんでない?メモリとM/Bの相性、あと電源とM/Bの相性は
使ってみないと判らん。CIRCUS POWERって聞いたことないし・・・

>>417
PC2台作ったら?って言うのは無しかw
メモリは1GBx4、1GBx2+512MBx2のどちらかで。
419Socket774:2007/08/28(火) 07:31:22 ID:1QZNKYIT
>>407
定格使用のそのマザーは無駄。他の15K程の物でも大差なし。金掛けたいなら975X採用の物へ変更。
メモリは667で良い。電源はZippy-500W G2 コルセア520W等の方が良いだろう。
光学は不都合あってもメーカーは認め型番も変えずに仕様変更等するので購入してみないとわからない。
保障が1年あるものを買っとけば良いだろう。
>>410
その構成なら出力の良い製品なら400Wで足りる。500HMやケーブルが楽なコルセア520Wなんかが良いだろう
マザーはP965 DS3 Rev3.3でメモリはアークでSMD-4G88CP-6E-D
CPUかケースか冷却面の再考を。システム用HDDは410AS推奨。
>>414
>どの安価マザーがE4400をOCできるのかわからん
買って試して駄目なら売却して買い替えれば良いだけの事。
>>416
C2DならFSB1333なのでメモリはDDR2-667で良い。
E6850+DDR2-800でも64x2 3600+DDR2-700より遅い。
秋刀魚千枚などメジャーチップの667買う方が安心。
M/Bは戯画はRev替えてくるから965の方が無難。
420Socket774:2007/08/28(火) 08:21:09 ID:hru7ra3C
【CPU】 Intel C2D E6750 \24800
【クーラー】 リテール (追加購入予定 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3980)
【メモリ】CFD W2U800CQ-1GLZJ(DDR2 PC2-6400 1GB*2)\12480
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3 \13980
【VGA】 GeForce 6600GT ※流用 (追加購入予定 GeForce7900GS \20000前後)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 320G 7200rpm \7777
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 \4580
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2

【ケース】Centurion5 CAC-T05-KK-GP \10800
【電源】 Scythe GOURIKI-P-550A 550W \7777(会員特価)

【Mouse】Logicool G3 ※流用
【Keyboard】FILCO FKB108ML/NB ※流用
【モニタ】SONY SDM-S73 17インチ ※流用

【合計金額】 \82194 追加購入分を除く
【予算】 OS抜きで10万円以内 そのうちグラボを買い換えるのでできるだけ安く
【購入場所】TSUKUMOなど秋葉原にて

【使用用途】 動画のエンコード/ネトゲ(バトルフィールド2142など)/すくぅ〜るメイト

【指摘して欲しい所】 マザボは価格面からP965のものを選びましたが、P35にしたほうがいいか。
             Centurion5の場合、CPUクーラーはトップフローとサイドフローどちらがいいか。
             電源はもう少し高級なものにしたほうがいいか。
             以上の3点をお聞きしたいです。
             おかしなところがあれは他にもどんどん指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい

自作初心者ですよろしくお願いします。
421Socket774:2007/08/28(火) 09:01:40 ID:/epGEmoC
>>418
数千円高いならP5x系にしてみる。スレ違いだがP5x系に地雷はないの?

>>419
それもありかw
422415:2007/08/28(火) 09:14:33 ID:/epGEmoC
間違えた
>>418
数千円高いならP5x系にしてみる。スレ違いだがP5x系に地雷はないの?

>>419
それもありかw
423Socket774:2007/08/28(火) 09:58:13 ID:uS3TmS5R
>>407
動画目的ならVGAはHD2600XTにすればよかったのに。
光学はこれからのことを考えるとSATA接続の物を買った方がいいかも。
その液晶モニタは静止画向きで動画向きじゃない。

>>420
P965でFSB1333対応を謳ってる物はOC動作させてる訳だから、長く使いたいなら最初からP35の方がいいかと。
まあぶっちゃけ965も35も失敗作だからどっちも微妙だし安さで965もあり。
ケース的にトップフローとサイドフローはどっちでもいい。周辺冷却したいならトップ、CPU冷やしたいならサイド。
電源はもうちょっと出して江成500Wとかの方が良さそう。

>>422
ASUSママンは無印だとあまり良くないとは言われてる。個人的に地雷とまでは思わないけど。
424303 386 415 422:2007/08/28(火) 10:53:54 ID:/epGEmoC
>>423
寺でもいいけど予算6万目標だからな・・・・
無印に変えて合計\65000かな
もう限界ww
でもパーツ一個一個考えるのは面白い
425Socket774:2007/08/28(火) 14:04:17 ID:le9yIMV0
>>524
安くてそこそこ回るGA-965P-DS3 Rev3.3でいいんじゃないの?
欲を出せばP5B寺だろうけどね。
426Socket774:2007/08/28(火) 14:17:40 ID:26ZQK5jJ
>>524 右から読むと・・・

これは未来レスと見せかけた
自分へのレスか!      ・・・正直スマン
427Socket774:2007/08/28(火) 14:22:14 ID:Gxhr3gBC
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 5600+ Box (Socket AM2) \18,890
【クーラー】 SUNTRUST 薙刀(NAGINATA) \3,480
【メモリ】 CFD販売 D2U800CQ-1GLZJ (PC6400(DDR2/800)対応 240pin DDR2 DIMM )1GB ×2 \13,000
【M/B】 GIGABYTE GA-MA69G-S3H Socket AM2(ATX) \11,500
【VGA】 玄人志向 GF8600GT-E256HW PCI Express \15,980
【Sound】 Creative Sound Blaster(流用)
【HDD】 Seagate ST3320620AS Serial ATA \8,180
【光学ドライブ】 ASUSTeK DRW-1814BLTB Bulk \4,680
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Pro SP2 DSP版 ¥20,745

【ケース】 Antec P180 v1.1 \17,600
【電源】 Abee AS Power Silentist S-450EB \8,980

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 約12.5万円
【予算】 10〜15万円
【購入場所】すべてTSUKUMOネットショップの予定

【使用用途】 動画&音楽再生、ゲーム(今は「アラド戦記」程度ですが、モンスターハンターとかに手を出してみたいです)、Virtual PC(※これ動かす時はほぼ単独です)

【指摘して欲しい所】
 現在使用中のメーカー製Pen4マシンの発熱量&騒音に耐えかねて、AMDマシンで初自作することにしました。
よってまず静音、あわよくば高性能(対費用)の方向で検討しています。
@M/Bについて、IDE接続のHDDが2本あるのでIDEコネクタ付のボードを選んでみましたが、SATAのみのボードの方が利点があったりするんでしょうか?
AVGAについて、ファンレスのものを選択すればより静音化できると思うのですが、発熱がホントに大丈夫なのか不安でファンタイプを選択してみました。ご意見いただきたく。
B電源についても静音性を重視し、静音電源スレを参考に検討したのですが、電源容量などが事足りているのか正直よくわかりません。。。

【テンプレは確認しましたか?】はい

なにぶん自作初挑戦なので、
「これは無駄」「ここが弱い」「物理的に無理」「根本的に・・・」
などなど、ご指摘&ご意見いただけると有難いです。
428Socket774:2007/08/28(火) 14:52:21 ID:ZEcFGswB
>>427
IntelもC2Dになってから静かになったけどな。
静穏重視ならCPUは65W版の方が低発熱でいい。ちなみに5600+に65W版はまだない。
薙刀は冷えない。静音重視なら忍者とか。
ファンレスVGAは8600GTくらいならそれなりのエアフローがあれば大丈夫。
電源容量は足りてる。
429Socket774:2007/08/28(火) 14:53:26 ID:le9yIMV0
>>427
グラボは玄人指向は避けるべき。
リードテック、エルザ、MSI辺りのがお勧め。
光学のASUSってのはどうなのかな?壊れやすいイメージがあるから
パイオニア等国内メーカーの物がお勧め。
OSはXP PROではなく、PROベースのMCEでも良いんじゃない?
こっちの方が安いし。

@SATAのみのボードの利点なんてほとんど無いと思う
しいて言えばシンプルな仕様って事だけ。
Aケース内のエアフロを十分に取れるならファンレスでも可
少しでも心配ならファン付きがお勧め
B電源はそれでも足りると思うけど、余裕を持たせるなら
500W〜の物にでも。
430Socket774:2007/08/28(火) 15:39:51 ID:ilWRPmhj
【CPU】Core 2 Duo E6750 (2.66GHz,L2 4MB)  sofmap \25,280
【クーラー】リテール
【メモリ】センチュリーマイクロ CK1GX2-D2U800 \16,000 購入済
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R  sofmap \17,900
【VGA】Galaxy GF P79GS-SPH/256D3 TWOTOP \20,000 購入済
【Sound】ONKYO SE-200PCI ビッグカメラ \15.500
【HDD】Seagate ST3320620AS (320G SATA300 7200)x2 kakaku.com 8,148x2=16.296
【光学ドライブ】流用
【FDD】流用
【OS】流用WinXP Pro このPCがそろそろ限界なのでFDD、光学ドライブと一緒に使い回し

【ケース】ANTEC P182 sofmap \20,980
【電源】ANTEC NeoHE 550 ツクモ \16,800 購入済

【Mouse】 流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用 CRT

【その他】VGAのCRT接続用変換器

【合計金額】 148,756+α
【予算】 15万前後
【購入場所】通販,sofmap,ビッグカメラ等必要なら遠出も可

【使用用途】動画編集、視聴、ゲーム

【指摘して欲しい所】電源550Wで足りるかどうか今更不安な点
排熱や相性でこれはやめておいた方がいいという点があれば是非教えてください
CPUクーラーも良い物があれば変更を考えています

【テンプレは確認しましたか?】一応読みました
431Socket774:2007/08/28(火) 15:51:18 ID:uxSJGjI3
【CPU】Athlon 64 X2 4400+ Box (Socket AM2)  11,870円

【クーラー】リテール

【メモリ】KDR2/800/1GB            5,980円

【M/B】MSI K9NNEO-F V3            11,810円

【VGA】 Leadtek WinFast PX7600 GS       8,999円

【Sound】オンボード

【HDD】 HDS721616PLA380            6,080円

【光学ドライブ】AD-7170A Black         3,980円

【FDD】なし

【OS】Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 アップグレード版 追加ライセンス (MLP) 11,980円

【ケース】SKC-41B            3,980円

【電源】  KT-420BKV SLI      5800円

【Mouse】別に購入

【Keyboard】流用

【モニタ】 MV141AB             9,800円

【合計金額】8,0279円

【予算】 8万5000円

【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】 オンラインゲーム WarRock、インターネット等

【指摘して欲しい所】この構成でちゃんと動作するかどうか。
「この電源よりこれの方が安く済むしいいよ」という指摘大歓迎です。削れるところは削りたいので^^;
マザボはこれで大丈夫なのか?

【テンプレは確認しましたか?】はい


電源とケースがセットの商品(N-880-BK)もいいのかな?等と思っているのですが、
やっぱり電源とケースは別に買うものですか?

よろしくお願いします。
432Socket774:2007/08/28(火) 15:53:12 ID:XuyfzScR
【CPU】        AMD Athlon 64 X2 5200+ (2.6GHz,L2 1MB×2,TDP65W)  \16,880
【クーラー】      リテール
【メモリ】        DDR2 1GB PC5300 CL5 Samsung純正 ×2  \4,704
【M/B】        TF7050-M2  \:9,418
【VGA】        オンボード
【Sound】       オンボ−ド
【HDD】        HITACHI HDT725032VLA360 (320GB,16MB)  \8,368
【光学ドライブ】   LG電子 GSA-H44N BL  \4,693
【FDD】        OSバンドル
【OS】         Windows Vista Home Premium 32bit OEM版  \15,696

【ケース】       V-TECH ID-1219/500W S/B か 3R SYSTEM K400Li-550BK  \9000〜10000程度
【電源】

【Mouse】       流用
【Keyboard】     Scythe SCKB03BK   \838
【モニタ】       BenQ FP92W  \21000

【その他】

【合計金額】
【予算】        10万
【購入場所】     CPU メモリ マザーボード はツクモで ケースやモニターなどは最安のお店で買うつもりです

【使用用途】    ネット 動画観賞 ワードやエクセル

【指摘して欲しい所】 自作が初めてなので、パソオタの友達に聞いたり雑誌を参考にしたりして考えました。
             マザーボードと電源はどれを選べばいいのかよくわかりません。
             一応、TF7050-M2やK9AG Neo2-DigitalやGA-MA69G-S3Hなどを候補に考えてますが、690GとGeForce7050PVでは性能的にどちらが劣るといったことはありますか?
             あと、相性の問題とかもありましたらご指摘お願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
433Socket774:2007/08/28(火) 17:08:54 ID:Uh8/9QRJ
>>431
安価な電源は諸悪の根源となる。
予算上しかたないのかもしれんけど、
今提示しているのでもけっこう不安だね。
それでも買うというバクチをするのなら、止めはせんよ。
434Socket774:2007/08/28(火) 17:25:24 ID:le9yIMV0
>>
そのCPUならPC6400のメモリをお勧めしておくかな。
これにでも変更したら?(中身はトランセンドJetRAM)
ttp://www.3top.co.jp/shohin_shosai.php?shohincode=20070518100531510
435434:2007/08/28(火) 17:26:33 ID:le9yIMV0
>>432宛ね
436Socket774:2007/08/28(火) 17:36:45 ID:DblU8PSI
〜パイオニア製DVDドライブのピックアップに不具合、CDの読み取り/書き込みができなくなる〜
不具合の原因はドライブのピックアップで、同ドライブを採用した他社製品にも問題が拡大すると見られる。
なお、既に製造工程は改善されており、2007年7月以降に出荷された製品では当該の症状は発生しないことを確認したとしている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0828/buffalo.htm

Pioneer「DVR-*12系」CD不具合スレ その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1187333340/l50

ついでに
Gigabyte P35-DS3R vs Asus P5K 温度対決
http://www.hkepc.com/bbs/news.php?tid=789291&starttime=0&endtime=0
437Socket774:2007/08/28(火) 17:37:50 ID:YtS+9Ynq
質問スレでこっちに誘導されたのでここで聞きます。

PenD820以来しばらく自作してなかったんだけど
また組みたいと思ってるので相談させてください。

・Core2Duoを使いたいと思っている。

・最新にこだわるつもりはないのでFSB1066でいいかとも思ってるけど
E6550の相場なんか見てるとかえって割高?

・堅いマザーが好きなので今からP5B無印、あるいはインテルD965かな。
でもそれだとやっぱ1066でいいよね。

・レガシーデバイスはほとんど使わない。FDもATA接続の光学ドライブもいらない。
S-ATAだけあればOK。RAIDもやらない。

・グラボは適当に遊べればいい。ロストプラネット遊べたらいいかもだけど
できなくてもかまわない。普及価格帯ってやつで。

・以上の条件だとメモリはPC2-4200、1GBを2枚って感じかな?

こんなふうに漠然とした要望がありますが、
構成に変なところがないか突っ込んでいただけますか。
とくにメモリとか、値段も変わらないから上位でもいいのかなーとか。
予算は8−10万くらいみてます。
438Socket774:2007/08/28(火) 17:39:20 ID:26ZQK5jJ
>>430
どんなゲームやるか分からんが
そのスペックならサウンドカードはSB積んどけ

>>431
その価格帯なら1万内の電源付きケース買った方が良いっぽい
低価格ケーススレが有るから見て参考にしてみれば?

439431:2007/08/28(火) 17:43:45 ID:uxSJGjI3
>>433さん>>438さん
アドバイスありがとうございます!
ケースのスレはこれから見てみようと思います。
構成に関しては問題ないですか?明日買いに行こうと思うので^^
440Socket774:2007/08/28(火) 17:48:11 ID:pauC2eEr
441Socket774:2007/08/28(火) 17:48:57 ID:8RyMHU0w
>>430
特に問題なさそう。でも本当にSE-200は必要?
というかゲームするならSound Blasterでなくていいのか?
CPUクーラーをリテールから替えるとすると、P182だしサイドフロー物が良さげ。
3〜4kで忍者やINFINITY、7k出せるならUltra-120 eXtremeとか。

>>431
「メモリと電源だけは良い物を買っておけ」は自作PC板の格言。
電源が逝くと他のパーツが巻き添えを喰らう確率大。
↓あたりを参照に探すと吉。
|5000円以内の良質電源を探す|Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182655925/
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183081087/

>>432
GF7050PVは実質GF6150のシュリンクなので性能は690G>GF7050PV。発熱も同様。
でもゲームとかしない限り分からないと思う。
光学ドライブはテンプレ参照。
電源はできるだけ単体で1万前後〜 の製品(地雷除く)を選ぶと安心というのがこのスレ的にある。
若干予算オーバーしてもいいならAntec P150(18kくらい)オヌヌメ。
442Socket774:2007/08/28(火) 17:50:58 ID:26ZQK5jJ
>>439
あれ? アップグレード版って元々窓系のOS入ってないと使えなかったような気が・・・ 俺の思い違いかな?
どっちにしてもパーツ抱き合わせで買えばhomeもうちょっと安くなるとおもた 高かったら申し訳無い


>>437
取り合えず誘導されて、そのまま質問するんじゃなくてスレのテンプレ嫁よ・・・
443Socket774:2007/08/28(火) 17:55:08 ID:Uh8/9QRJ
>>437
どんなのにするのか具体的に分からんけど
少なくともメモリはPC2-5300以上にしたほうがいいと思う。
444420:2007/08/28(火) 18:04:44 ID:hru7ra3C
>>423
P965がOCさせてるとは知りませんでした。
P35にしたほうがPCには優しいのかな。
クーラーはトップフローにして、電源は1万強のを選んでみようと思います。
とても助かりました、ありがとうございました。
445Socket774:2007/08/28(火) 18:51:12 ID:4kjOGwAF
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ \8,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM1GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 512MB 2枚組) \6,980
【M/B】 ABIT AN-M2HD \11,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) \5,679
【光学ドライブ】 LH-20A1S-16 \\4,162
【FDD】OSバンドル
【OS】 Win xp home sp2 DSP版 \14,745
【ケース】
【電源】


【合計金額】
【予算】 7万
【購入場所】九十九電機

【使用用途】ネットサーフィン ゲーム(ラグナロクオンライン)

【指摘して欲しい所】電源ケース1万以内でコストパフォーマンスが良いもの
あとは全体的な安定度、相性等をお願いします
【テンプレは確認しましたか?】 はい
446431:2007/08/28(火) 19:05:12 ID:uxSJGjI3
>>441さん
ありがとうございます!わかりました(`・ω・´)
スレ読んで良質電源買おうと思います。

>>441
あれ・・・?買うの間違ってますか・・?
XP Home持ってるからプロダクトキー買うんですけど・・これじゃXP Homeインストールできないかな?
447427:2007/08/28(火) 19:26:42 ID:rWrwJUm8
>>428
レスありがとうございます。

CPU   :「5200+」に65W版があったので、再度詳しく調べて決めたいと思います。
クーラー :「薙刀」はミスチョイスでしたかぁ。率直なご指摘助かります、「忍者」を参考に調べなおします。
VGA   :ケースのAntec P180 v1.1がヨドバシにあったので実際見てきたのですが、想像してたよりも一回り大きめでちょっと焦りました。
       その分スペースに余裕があり、中にもファンがついてたのでエアフローは大丈夫だろうと思いました。
       ファンレスVGAでいけそうです。

>>429
レスありがとうございます。

VGA     :玄人志向はミドルレンジ以下が怪しいみたいですね。
         このスレ内で既出でした、ご指摘ありがとうございます!
         お勧めメーカーの同等製品でファンレスタイプを探してみます。
光学ドライブ :今までDVD焼ける環境がなかったので、焼ければいいかってかなり適当に決めてしまったやつでした。
         ご意見参考にさせていただきます。
OS       :家マシンがXP home SP2、仕事マシンがXP Pro SP2なので、homeの管理系の弱い部分がどうしても気に食わなかったのと、
         Virtual PCの対応OSでなかった為(インストールすらできなかったのには衝撃を受けた)に「Proしかない」と決め込んでいたのですが、
         MCEの詳しいとこは正直把握していないので、もうちょっと機能面を確認してみます。
電源      :お二方から大丈夫だろうとご意見いただいているのですが、他で削れたら余裕を持たせる方向で検討します。


周りに詳しい人全然いなかったんで、めちゃ不安だったんですよ。。相談してヨカタ
448見積もりスレ501:2007/08/28(火) 19:27:58 ID:FQ+RrE1q
>>446=>>431はマルチ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186288297/501

そのワットチェッカー計測もしない素人電源スレの住人がなにが良質電源なのかわかっているといいね。
449Socket774:2007/08/28(火) 19:31:11 ID:voneiOGr
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX \25000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB×2) \12000
【M/B】 P5K \18000
【VGA】 EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) \11000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \7800
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 XP Home Edition SP2

【ケース】
【電源】

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用 
【モニタ】 流用 

【合計金額】 ケース、電源を除いて75000円
【予算】 10万円。
【購入場所】 近所のパーツショップ

【使用用途】 フォトショップで解像度の高い画像の処理。ゲームはFFを。

【指摘して欲しい所】 できるだけ長く安定して使えればと思っていますので、
相性やバランスなどをご指摘下さい。
予算ギリギリで、ケース、電源選びに非常に迷っています。
アドバイスなども頂けると大変ありがたいです。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
450Socket774:2007/08/28(火) 19:44:46 ID:QTo/AuDP
【CPU】AMD AthlonX2 BE-2350  \11,310
【クーラー】Scythe 忍者プラス Rev.B(SCNJ-1100P)  \3,880
【メモリ】CORSAIR TWIN2X2048-6400 (PC2-6400 1GB×2)  \13,780
【M/B】本命 ABIT AN-M2HD  \11,380
    対抗 GIGABYTE GA-MA69G-S3H  \9,980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT725032VLA360 (SATAU 320GB)  \7,950
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212  \5,850
【FDD】OSバンドル
【OS】microsoft Windows XP Home Edition (DSP版)  約\12,000@店頭

【ケース】Antec P150  \18,980@Sofmap通販
【電源】P150付属

【Mouse】店頭で  \2,000くらい
【Keyboard】店頭で  \3,000くらい
【モニタ】店頭で  \18,000〜25,000

【その他】
≪NIC≫玄人志向 GbE-PCI2  \900
≪ファン≫フロント…XINRUILIAN RDL9025SL  \1,150
       リア…XINRUILIAN RDL1225S(12LN)  \1,380

【合計金額】\110,160〜\118,560
【予算】12万
【購入場所】通販(購入場所を明記していないものはワンズ)、近くのドスパラ・PC工房の店頭

【使用用途】動画・音楽鑑賞、ネット、エロゲ(らぶデスなどの3Dゲーム含む)

【指摘して欲しい所】
・明らかに地雷な製品や組み合わせはないか
・なるべく静音かつ省エネにしたい

初自作なので少しでもおかしいところがあったらバシバシ突っ込んで下さい。
チップセットの発熱が酷いようなら別途 Thermalright HR-05/IFX \2,880 の購入も考えています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
451Socket774:2007/08/28(火) 20:09:49 ID:Bx/Gf9xy
>>450
エロゲやるならVGA積んだほうがいいよ
452Socket774:2007/08/28(火) 20:20:00 ID:Px6shNiD
最近のエロゲって3Dなのか?
453Socket774:2007/08/28(火) 20:26:36 ID:qGZHiiTy
>>450
その構成は低発熱仕様なので、とくに熱の面では心配しなくてもいい。
クーラーは薙刀のほうがいいんじゃない?上で薙刀は冷えないとか書き込み
あったけど、それはサイズ工作員かな?w日経WinPCのレビューでも忍者系
より冷えるというデータがあがっているし、実際俺は薙刀を使用しているが、リ
テールと比べてアイドル時10度以上下がったよ。PWMファン搭載で音も忍者
系よりか静かだしね。VGAはエロゲやるなら7000系は避けたほうがいいね。
8600GTならファンレスモデルもおおいし、おすすめだよ。
あとさ、OSはproにしないとデュアルチャネル有効にならないと昔聞いたが、今
はもう改善されてるかな??


454Socket774:2007/08/28(火) 20:59:04 ID:vi0UnDyk
>>444
Rev3.3では一応M/Bメーカー公認だけどな。チップセットの仕様からは
外れてるんで、心配or45nmPenrynもちゃんと動かしたいならP3xの方で
(M/Bメーカーがチップセットの公式仕様から外れた使い方する事は多い)。

>>445
HECやIn-winのケースくらいしか思い浮かばない。ただケース+電源は
可能ならケチらない方がいい。せめて1.5万あれば・・・

>>447
玄人はOEM供給元次第だけど、今は公表しなくなったから判断が難しい。
日本ELSAは玄人の良質版って感じで箱詰めしてるだけ(OEM元は主にリードテック)。
そのリードテックだってミドル以下では結構コストダウンを図ってる。ただメーカー保証が
2年あるんでその分玄人よりは安心できる。
455Socket774:2007/08/28(火) 21:06:25 ID:vi0UnDyk
>>449
ケースは1万前後で排気・吸気で窒息しない物を選ぶこと、
HDDに直接ファンの風をあてられるのを選ぶとHDD的にも安心。
長く使いたいならVGAはなるべくファン付きを選ぶ方がいい。
電源は構成的に出力はそこまでいらないので質重視で選んでいけば?
静かのならSeasonicとそのOEM系、五月蝿くてもいいならZIPPYあたり。
ただどれにするのかはちゃんと自分で判断汁。

>>450
とりあえずそんなもんじゃない?あとはファンコンを買って各ファンの
回転数を調整できるようにすると、静音と冷却効率のバランス調整をしやすいか。
あとモニターにはもう少しお金を使ってもいいと思う。

>>451
sageを忘れずに。薙刀とNINJA+を比べた場合、大きさからして
NINJA+>薙刀になるのは仕方ない。価格がほぼ同じだし、静音性重視なら
NINJA+の方がファン回転数を絞れるので○。
456Socket774:2007/08/28(火) 21:22:49 ID:26ZQK5jJ
>>452
正確には「のも有る」だな
457450:2007/08/28(火) 21:47:38 ID:QTo/AuDP
らぶデスとかでもVGA積んだ方が良いんですか?
そうなると…
【メモリ】CORSAIR TWIN2X2048-6400 \13,780 → Transcend JM2GDDR2-8K \10,980
【M/B】GIGABYTE GA-MA69G-S3H \9,980
【VGA】オンボード → MSI NX8600GT-T2D256EZ \16,280
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212 \5,850 → LITEON LH-20A1S-16 \4,160
【その他】≪NIC≫玄人志向 GbE-PCI2 \900 → オンボードLAN
でちょっと予算オーバーですか。
CPUをBE-2300に下げるにしてもワンズだと取り寄せになっているのが…
もう少し予算増やした方が良いですかね?
はたまたオンボのまま行って上で削った分をモニタに回すのがいいのか…
うーん、悩ましい…
458Socket774:2007/08/28(火) 21:49:12 ID:Toe3exfN
でも、もっと最新の3Dエロゲしたくなったら・・・?
459Socket774:2007/08/28(火) 21:54:01 ID:F1NDlXis
エスパースレから誘導されてきました。
よろしくおねがいします。

【CPU】インテル Core2 Quad Q6600 約35000円
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX PC6400 DDR2 DDR800 1G×2 約13300円
【M/B】GIGABYTE GA-P35 約24000円
【VGA】サファイアRADEON X1950XT 256MB PCI-Eバルク 22870円
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT725032VLA360 (SATAU 320GB)  約\8000×2
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212  約6000円
【FDD】OSバンドル
【OS】microsoft Windows XP Home Edition (DSP版)  約\12,000
【ケース】Antec P-182 20000円
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT 約15000円

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】16,3870円
【予算】15万から17万くらい
【購入場所】通販など

【使用用途】エロゲ 最新の3Dゲーム エンコード等

【指摘して欲しい所】
相性問題 熱問題など
何かファンはつけたほうがいいでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
460Socket774:2007/08/28(火) 22:03:02 ID:hru7ra3C
>>454
45nmPenrynはノーマークでした。
P35を積んでいるマザーを調べたところ
MSI P35 Neo-FならGA-965P-DS3 Rev3.3より安く済むのですが、どうでしょうか。
なるだけ安く抑えたいのですが地雷を踏みそうで怖いです。
461432:2007/08/28(火) 22:03:24 ID:XuyfzScR
>>434
>>441
レス有り難う御座います。

光学ドライブとケース・電源は検討し直します。メモリも>>434の方がいいですね。
P150は友達も使っていて、勧められましたが180Kはちと痛い・・・
予算を上げるか他で削るか、考え直してまた決めたいと思います。
462Socket774:2007/08/28(火) 22:27:28 ID:vi0UnDyk
>>457
あー、3Dエロゲもやるのか。457案から最初はVGAだけ抜かして
買って、オンボードで性能不足だったら後日追加購入するって手もあるな。
送料・手数料が2回分かかるのが欠点だけどね

>>459
テンプレ読んでね(3Dゲームやエンコなど具体的に)。
エンコが4スレッドに対応してないならDuoの方でもいいな。FPSやるなら
M/Bももう少し安いのにしてX-Fi XGを買うのもいい。あとDX10世代ゲームをやるなら
Vista+8x00のVGAにする方がいいかもしれない。CPUの熱が気になるなら
サイドフローのCPUクーラーを買うといい(P182ならトップフローよりはサイドフローだと思う)
463Socket774:2007/08/28(火) 22:28:58 ID:vi0UnDyk
>>460
OC仕様になるけど、ASUSの965系(P5B-Plus/Plus Vista)とかでもあるとは思うけどね。
P35 Neo-Fは、ロットによって搭載コンデンサが変わるとはいえVRM周りのコンデンサが
悪名高い青OSTなのが・・・(俺自身は1次・2次が日本製でOSTとかGSC系とかの
問題コンが無ければあまり気にしない)
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070609/image/ij4p35neof1.html

>>461
予算がきついならIW-C588W、IW-S606TA、6C60SB、6AR6IV/BKあたりしか
思い浮かばん。あるいは安いケースを選んでそれに安くてもそれなりに
信頼できる電源を組みあわせるか、かな。
464Socket774:2007/08/28(火) 22:38:09 ID:t6Cs6Msj
【CPU】 Core 2 Duo E4400 Box \15,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JetRam 1GB*2 \10,000 購入済み
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R \17,900 ソフのGIGA祭りに釣られて購入済み
【VGA】 Leadtek PX7600GS TDH 256MB Classic Edition \10,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 (7200rpm,SATA 3Gb/s) \8,000
【光学ドライブ】流用
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXP professional SP2適用 (流用)
【ケース】Aopen H600 B13 (流用)
【電源】 ENERMAX ELT400AWT 8,000 円

【Mouse】  Logicool MX310 (流用)
【Keyboard】流用
【モニタ】e-yama 19AC1(流用)

【その他】 8cmファン4つ、HDT722525DLAT80 (流用) AINEXファンステイでVGA冷却

【合計金額】 \68,900
【予算】 7万
【購入場所】ソフマップ、ツクモ、EC-JOY

【使用用途】 ネット、2ch、音楽鑑賞、動画鑑賞、動画編集、DVD焼き、HL2、バイオ4、アイテム課金制のFPSとMMO

【指摘して欲しい所】E2180が安いけどゲームやるのでE4400でOKですか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
465Socket774:2007/08/28(火) 22:50:19 ID:K98PX03e
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX (65W) \16,770
【クーラー】 CPU付属品
【メモリ】 TS128MLQ64V6J (DDR2 PC5300 1GB) ×2 \12,390
【M/B】 K9NNEO−F V3 \11,314
【VGA】 GF P79GS/256D3 \13000
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \7,980 (データ用)
     日立 HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) \5,740 (システム用)
【光学ドライブ】DVR−AN18GLVB \7,600
【FDD】 D353M3(BK) \980 
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 日本語版 パッケージ版 \22,528

【ケース】 Centurion 5 Sil \9,504
【電源】 Seventeam ST-450P-AM 450W \11,480

【マウス、キーボード、モニタ】流用

【合計金額】 \119,286
【予算】 \130,00

【使用用途】 フォトショでの画像編集。インターネット。動画観賞。エロゲ(SEXYビーチなどのイリュージョン物)。

【指摘して欲しい所】
・オーバースペックくらいがうれしいです。
・マザーボードを特にどうすればいいか教えていただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
466Socket774:2007/08/28(火) 23:06:41 ID:vi0UnDyk
>>464
やる予定のFPSによるけど、3D性能を要求するようなのだと7600GSでは
力不足でE2180+7900GSの方がいいかもしれない。やるゲーム次第。

>>465
OSはFDDとセットでOEM(DSP)版を買うと1万円ほど浮く。
それをケースなり電源なりCPUやM/Bなりに回せばいいでない?
467465:2007/08/28(火) 23:27:59 ID:K98PX03e
>>466
ありがとうございます。
オススメの物があれば教えていただきたいのですが
468Socket774:2007/08/28(火) 23:57:21 ID:t6Cs6Msj
>>466
レスありがとうございます。FPSはスペシャルフォースをやってみたいぐらいで
Master of EpicなどMMOメインなら大丈夫かな。
469Socket774:2007/08/29(水) 00:55:45 ID:7krbM8nS
>>465
マザボは鉄板と評判のASUSのM2A-Eで。
コンデンサの品質にこだわるなら少々高いけどこれ。
http://kakaku.com/spec/05402012971/

ケースと電源は、その組み合わせならAntecのP150も検討してみな。
とくにデザインの好き嫌いがなければ、P150のほうが静音性や作り
のよさでは上なのでそっちを買うべし。

HDDを2つにわけないで750GBのこれを1枚買う
http://kakaku.com/spec/05302515804/
*以下価格.comから引用*
>>リード、ライトなどの性能で現時点で最速、最強とのうわさ。
>>一部ベンチではラプター超えもしているそうです。
>>あとは、価格のみって感じですねぇ。
*ここまで*

>>468
そのようとなら上記の構成でも問題はない。が、一般に、3Dゲームをやる場合は、
CPUの予算を削ってまでもVGAに投資したほうが幸せになれる。
470449:2007/08/29(水) 01:01:57 ID:GIW72xNL
>>455
ありがとうございます。とても助かりました。
そこでアドバイス頂いたようにビデオカードを
【VGA】GV-NX86T256D \17000
に、変更し、
【ケース】P150 \17000
ケースはこちらを選んでみました。
そこでお手数ですが、>>449をこの構成でもう一度ご指摘頂けないでしょうか。

肝心の電源ですが、予算が厳しくなってしまい
今使っている400Wの電源を流用できればと思っていますが、
7年前の古いもので、使ってよいものか心配です。
できればこちらもご指摘下さい。
よろしくお願いします。
471Socket774:2007/08/29(水) 01:02:11 ID:l9BfVNtd
>>469
はあ?
472Socket774:2007/08/29(水) 01:08:08 ID:tOwk1kyU
気になってるんだが>>465のマザーボードじゃAthlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2使えないよね
473Socket774:2007/08/29(水) 01:24:23 ID:Hs51k9sG
>>472
Athlon 64 x2 5000+ (G1 version, 65W) 200 13 OK
Athlon 64 x2 5200+ (G1 version, 65W) 200 13.5 Under Testing

http://global.msi.com.tw/index.php?func=prodcpusupport&prod_no=1244&maincat_no=1&cat2_no=171&cat3_no=#menu

なして日本語のMSIのページにはV3がないんじゃろ
474Socket774:2007/08/29(水) 01:25:14 ID:Jr76L1Zq
>>470
そこそこの質の付属電源がついてくるのに
なんでわざわざ古い電源を使いまわすんだ?
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_p150.html

とりあえず使いまわすのは無理だといっておく
電源はどんなにがんばっても3年が限度だろ


>>472
何を言ってるんだ君は?
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=prodcpusupport&prod_no=1244&maincat_no=1&cat2_no=171&cat3_no=#menu
475Socket774:2007/08/29(水) 01:30:09 ID:tOwk1kyU
オメガはずかしいいいいいいいいいいいいい!!!!
476449:2007/08/29(水) 01:39:29 ID:GIW72xNL
>>474
冷却の事ばかりを調べて付属電源を忘れていました。
もっとよく調べておくべきでした。余計な手間をおかけしてすみません。
477Socket774:2007/08/29(水) 01:54:44 ID:l9BfVNtd
>>475
いや、AMDチップとNFチップの型番もわからず鉄板とか言ってる奴のほうが恥ずかしいだろw
478Socket774:2007/08/29(水) 02:05:53 ID:l9BfVNtd
>>465は5200+ならDDR2-800にした方が幸せになれる。
予算13万なら用途的に俺ならE6750かで1650Proで組むけど
479Socket774:2007/08/29(水) 02:09:59 ID:Hs51k9sG
やっぱ
M2N-E無印とM2N-E寺の間違いか
480Socket774:2007/08/29(水) 04:33:22 ID:hw9xptuc
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX \24110
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \11580
【M/B】  P5K DELUXE/WIFI-AP  \29380
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB) \14500
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200) \4860
【光学ドライブ】適当に 約\7000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Vista Ultimate (OEM) 32bit \25780
【ケース】 ANTEC P150 \16800
【電源】 ケース付属
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用 DCI端子 SXGA
【合計金額】 \134010 ※kakaku.comの最安値参考ですが、実際の購入場所に足を運んでみると、
            数百円しか変わらない(場合によっては安い)ので、送料などを検討して購入します。
【予算】 \180000
【購入場所】 ネット、大阪日本橋付近
【使用用途】 webデザイン(Flashなど)プログラミング 動画編集 エロゲ(3Dはしない) オンラインゲーム(女神転生・ラグナロクが今はメイン)
【指摘して欲しい所】・温度=クーラーやケースなど。
・電源=430wとコネクタを自分で調べた所問題ないようですが?電源、ケース何でも良いです。
・M/B=DDR3と考えましたが、値が高い、P5KCはDDR2DDR3両方対応ですので、メモリが安くなればDDR3に、
と思いましたが、その頃にはさらにM/Bも色々出てるのかな?と思いまして・・・
とりあえず、安定重視でコレを。今までASUSTekのM/Bしか使った事ないので、
絶対とは言いませんが、他のメーカーより、ASUSTekかな?
・HDD=鯖があるので容量そんなにいりません。
・メモリは同じもの1G×3の方が良いでしょうか?
・光学ドライブはDVD-ROMが読めたらなんでもOKです。(このパソコンでは焼きません。)
・XPの時に機能面で、Homeじゃ無くてProにしとけばよかったと後悔したため、今回はUltimate。
・余談ですが、vistaは初体験なので今後の展開でXPとデュアルブートする可能性もあります。(特にゲーム系心配)
【テンプレは確認しましたか?】 はい  少し長くなりしたが、どうぞよろしくお願いいたします。
481Socket774:2007/08/29(水) 06:22:49 ID:19NOrq0L
【CPU】 AMD Athlon X2 Dual-Core BE-2350 Box (Socket AM2) \11,370
【クーラー】 Scythe 忍者プラス Rev.B \3,980
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC6400 1GB 2枚組) \12,480
【M/B】 BIOSTAR TF7050-M2 \8,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 (320GB SATA300 7200rpm) \7,980
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212D \5,980
【FDD】 MITSUMI D353 (3.5インチ) OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition SP2 (DSP版) \14,745

【ケース】 Scythe EZCOOL K110-WH \8,980
【電源】 ケースに付属している物

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】   流用

【合計金額】 \74,495
【予算】 \80,000まで
【購入場所】ツクモ店頭

【使用用途】
ネットやゲーム(東方風神録、シレン外伝、 太閤立志伝X)

【指摘して欲しい所】
初自作でパーツの相性問題や地雷の有無が心配です。
また、この構成で東方を動かすのは難しいでしょうか?
アドバイスお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
482Socket774:2007/08/29(水) 06:28:14 ID:H5WIr7aX
>>467
M/BはAMD構成ならM2N-Eかそのままでもいいんじゃない?
浮いた予算でIntel構成にする手もある。ケースは好みの問題もあるんで
お好きなように。ケーススレ読んで問題ないと言われてる製品から選べば?

>>468
その用途なら7600GSでもいいかな。HL2のSourceエンジンもCPU性能の方を要求するし。
但し今後でるFPSにも興味を持つ可能性があるなら7900GSの方がいいとも思う。

>>470
P150に付属してる電源はSeasonic製のOEM品なので質は並以上。
P5Kとの相性については不明。

>>480
DualBootにする可能性があるなら、メモリは1GBx4にしてVista64bit+XP Homeでも
いいんじゃない(XP Homeはゲーム専用に)?M/Bは高いけど予算が潤沢なら別に問題ない。
E6x50なら夏エアコン無しでもリテールでなんとか乗り切れるが高性能品に変えるとあと10℃は
冷えて安心。80GBのHDDはGB単価を考えると高いので250GBくらいので選んでいいと思う。
DualBootなら2台用意する方が安心。HDD3台にして、モービルラック
(カートリッジは2つ。XP用x1+Vista用x1)+データ用x1という使い方もある。
こちらだと完全に分離できるのがメリット。いちいち差し替える必要があるのがデメリット。
483Socket774:2007/08/29(水) 06:51:20 ID:H5WIr7aX
>>480
追記。鯖があるの部分を読んでなかった。なのでHDD容量の件は
スルーで(でもモービルラックは便利なのでそちらはそのままで。
あと動画編集するなら作業用テンポラリドライブがローカルにある方が良いとは思う)。
ASUSは高いけどなんだかんだ言って無難。使い慣れてるなら変える必要もない。

>>481
BE使うならCPUクーラーは一端保留して、オンボードで性能不足を感じたら
あまった予算でRadeon2400とか7600GSを、十分だったら改めて忍者プラスを
買うって方法がいいんじゃないかな。オンボードVGAの性能を考えると
AMD 690Gの方がいいかも?でもどちらでも大差ないか。
予算が少ないのでなるべく削れるところは削りたいかな(メモリとか
OSとか、僅かだけど歩き回って探せば質を落とさず少し削れる)。
484Socket774:2007/08/29(水) 06:51:37 ID:Bo1NPNwI
>>481
その3つのゲームならオンボでも問題なく動く
485Socket774:2007/08/29(水) 07:41:24 ID:l9BfVNtd
>>480
>【指摘して欲しい所】・温度=クーラーやケースなど。
P150 は窒息。静穏向けケース&電源
負荷時の出力も弱く相性もきつめで耐久温度が低いのに廃熱は弱く故障率も高い。
サイドフローのCPUクーラーとフロントファン追加して
VGAはHISの外排気の物や別途外排気VGAクーラー等を追加した方が安心。
HDDは容量で選ぶより速度で選ぶ方が良い気がする。
410AS(250GB)の外周だけ使えば13万4千と13万7千の価格差以上に快適になると思う。
DDR3メモリはマザーのMCHが無くなってからで良い。
486460:2007/08/29(水) 07:57:59 ID:U3PYV06r
>>463
コンデンサにもいろいろあるのですね、勉強になります。
青OSTでググってみたところあまり評判がよろしくないですね・・・。
素直にGA-P35-DS3RかP5Kにしようと思います。
487Socket774:2007/08/29(水) 08:22:05 ID:00mxCk6W
その二択ならDS3Rだろう
488Socket774:2007/08/29(水) 10:15:28 ID:rIxud6nt
【CPU】 Core 2 Duo E4400 BOX 15179
【クーラー】X Dream P775 RR-LIE-L9E1-GP 1962
【メモリ】 DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB/JEDEC 数量2 ノーブランド(バルク) 4980 9960
【M/B】GA-965P-S3 Rev.3.3 12770
【VGA】Aeolus 7600GS-DV256X (PCIExp 256MB) 10970
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)日立IBM 7080
【光学ドライブ】必要なし(外付けがあるので
【FDD】 必要なし
【OS】 XP(OEM)
【ケース】NZXT APOLLO Black 12780
【電源】 TAO ENTERPRISE TAO-ISO-P500L 480W 22980

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】Acer AL1916WAbd

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 93681円
【予算】 10万と少し
【購入場所】PC工房
【使用用途】 FPS系 音楽編集 動画鑑賞 家族共有


【指摘して欲しい所】
これで自作組めるかという問題
地雷は踏んでないか
モニタはちゃんと使えるか(接続できるか?)

【テンプレは確認しましたか?】はい

鑑定のほうお願いします。
489Socket774:2007/08/29(水) 10:21:07 ID:NTuHCkHU
>家族共有
で変な想像をしてしまった僕は駄目人間です。。ごめんなさい。

PC6400にした方がいいと思います。ノーブランドもオヌヌメ出来ません。
駄目人間の僕にはそのくらいしかわかりません。
490Socket774:2007/08/29(水) 10:34:33 ID:jaLIgxY8
>>488
クーラー、リテールと変わらないだろ。メモリはTrascend/Jetramなど
ノーブランドより信用できるのが同額で買える。電源が話にならないくらい高すぎ。
家族で使うPCとしては派手すぎなケースじゃない?FPS系といわず具体的な
タイトル書け。重い3D系なら頑張って7900GSに。EAX3.0以上の
ゲームをやるなら余裕があればX-Fi XGの追加。
491Socket774:2007/08/29(水) 10:40:51 ID:ZgFOPw5i
>>488
ノーブランドのメモリは相性で泣きたくないなら使ったらダメ。

7600GSはあおぺんよりリドテクとかASUSの方がいい感じ(主観
ファンレスなのは静音重視?7600GSとは言え熱はそれなりに出るから
エアフロー良くない限りファンレスはあんまりオススメできないんだけど。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060724007
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070115003

TAO電源に2万も払うのは(これも主観だけど)オススメできない。
というか折角C2D+7600GSの低電力構成なんだから480Wもいらない。
最近プライスダウンしたP150ならそこそこの質の電源付き。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051024005

あとXPのOEMはメーカー品流用なら(多分)ライセンス違反。
新しくDSP版を購入済みという意味なら大丈夫。
492Socket774:2007/08/29(水) 10:44:31 ID:ZgFOPw5i
アッー!P150のアドレス間違えた
493488:2007/08/29(水) 10:48:52 ID:rIxud6nt
>>489
家族共有はいらなくなったらの話で今は自分の部屋に置きます。
早急なレスありがとうございます。
>>490
うわっ電源の値段間違えました。5880円です
ゲームはサドンアタック、SF、WRです。
>>491
詳しくどうもです。
電源の値段まちがえましたw
494Socket774:2007/08/29(水) 11:05:31 ID:jaLIgxY8
>>488
TAOの電源はTopower系とそうでない廉価系があるけどISOのは
そうで無い系。こちらはあまり薦めない(個人的にはTopowerもあまり好きではないけど
あちらは悪くないのもある)。ケース+電源で2万見とけばもっと色々選べるんでないか。

M/BはGA-965P-DS3 Rev3.3が同額+αで買える。PC工房に拘らなくていいのでは?
近所に他の店がないなら場合によっては通販も検討するといい。
(と思ったけど、工房でも+1000円程度で買えるのな)

今後やるゲームにもよるが予算があれば7600GSよりも7900GSにしたい。
あとアイテム課金FPSやるくらいならCS:Sもやってみたらどうかな。
日本語パケに拘らなければ20ドルか3500円で買える。
495Socket774:2007/08/29(水) 11:52:45 ID:pmKfrqDM
【CPU】 athlon64X2 BE-2350: 2100 MHz \10350
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD elixir W2U800CQ-1GLZJ 1Gx2 \9650
【M/B】 ASUS M2A-VM \8000
【VGA】 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON X1650 PRO 256MB PCI-E \11000
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3160811AS 160GB SATA2 \5600
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 FDDで買ったDSP版を流用

【ケース】 CS-MC04WH \5600
【電源】 ケース付属

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】   流用

【合計金額】 \50200
【予算】 5万前後
【購入場所】 職場、社割り使うので若干金額は安め

【使用用途】 フォトショップCS、SAIで2DCG 時々3Dゲーム(ネトゲではない)、

【指摘して欲しい所】
 VGAに悩んでます。今までATIしか使ったことないし、発色が良いって聞くからこれにしたけど、
実際あんま変わらないなら7600GSのが安いし、HD2400proも気になっててるけどハズレが多いようで
ちょっと怖い。  

【テンプレは確認しましたか?】はい
496Socket774:2007/08/29(水) 12:31:22 ID:i3165XDx
>>495
1万円程度のVGAはポジション的に非常に難しい位置にあるんだよね。
もう5000円プラスすれば、性能は飛躍的に上がるし、発色の良さやデュ
アルモニタ、動画再生支援などの機能面で選ぶなら、もう1ランク下の
ビデオカードで十分だし。

いっそのことVGAをオンボードにして、余った金でケースと電源に回すほうが
いいような希ガス。

497481:2007/08/29(水) 14:28:14 ID:dh/uZ9rj
>>483
>>484
アドバイスありがとうございます。とりあえず今の構成で買ってみて
仮に動かないことがあるようなら来月買い足すことにします。
498Socket774:2007/08/29(水) 14:31:29 ID:6SsFA8NX
==構成====================================================================
【CPU】 Intel Core2 Duo E6600
【クーラー】 Coolermaster Living Room(HI5-JA093-X1R120)
【M/B】 intel BOXD975XBXLKR AA D27094-306
【MEM】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (PC2-6400-1GBx2)
【VGA】 ELSA GLADIAC 970 GTX 256MB
【Cap】 I/ODATA GV-MVP/RX3
【HDD】 HGST Deskstar T7K250 HDT722525DLA380
HGST Deskstar T7K250 HDT722525DLA380
HGST Deskstar T7K250 HDT722525DLA380
HGST Deskstar T7K250 HDT722525DLA380
HGST Deskstar T7K250 HDT722525DLA380
HGST Deskstar T7K500 HDT725025VLA380
HGST Deskstar T7K500 HDT725025VLA380
【光学】 I/ODATA DVR-AN18GLB
【FDD】 Owltech FA404MX(SW)/BOX
【電源】 Scythe 武士 650w TOP-650P3
【OS】 Microsoft WindowsXP Media Center Edition 2005 Update Rollup2 (DSP)
Media Center Edition 2005 (MCE REMOTECONTROLLER)
【LCD】 DELL UltraSharp 2405FPW HAS (1920x1200)
=========================================================================
主にネットと動画とレゲ(RACE/GTR2/GTL/rF)をやってます。

現在のビデオカードと同じメーカ(↓1)にするか

 1.ELSA GLADIAC 988GTS 640MB
 2.Leadtek WinFast PX8800GTS TDH 640MB
 3.玄人志向 GF8800GTS-E640HW

で悩んでます。

ミドルタワーなので少々窒息気味!?、負荷時の CPU 63℃
Intel Desktop Utilities でSystemzone1 & 2 が 50℃ 超えます。
ビデオは 70℃。

電源と熱の心配もありますが、8800GTS640MB で幸せになれますか?
必要なら同メモリ(1Gx2)追加も検討してます。
499Socket774:2007/08/29(水) 14:42:22 ID:6SsFA8NX
>>498 スレチ? ←の場合スルーお願いします。
500449:2007/08/29(水) 16:52:42 ID:iphlIupW
>>482
アドバイスありがとうございます。
>>449>>470の構成で早速パーツを買ってこようと思います。
501Socket774:2007/08/29(水) 17:09:03 ID:49PZBG1H
 半月ほどスレを眺めて構成を考えました。よろしくお願いします。

【CPU】 Intel Intel Core 2 Duo E6750 \24,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド/Transcend JM2GDDR2-8K \12,000(※)
【M/B】GIGABYTE/ギガバイト GA-P35-DS3R \17,980
【VGA】 \20,000程度が予算 (※)
 GeForce 7900GS 又は8600GT 又は7600GTが候補です。
 理想は7900GSです。
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 Deskstar HDT725032VLA360 \7,980
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16 \4,580
【FDD】 なし
【OS】 XP HOME 流用 

【ケース】 ANTEC/アンテック P150 \16,980 
【電源】 ケース付属品 Neo HE 430W

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 余裕をみて11万円
【予算】 12〜13万円
【購入場所】99の店頭 GVAとメモリは他店の安い店
 値段は99のオンラインショップ価格を参考にしています。

【使用用途】 ネット、3Dゲーム(三国志on)、FPS(タイトル未定、ソコソコ動けばOK)
 ゲーム中心ですが将来テレビパソコンにすることも考えております。

【指摘して欲しい所】
地雷を踏んでいないか。無理な構成はないか。電源に問題ないか。
VGAをどうするか迷っています。大阪の日本橋の店を梯子してVGAと
メモリを探す予定です。OCはしないです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
502Socket774:2007/08/29(水) 17:34:48 ID:+Og0RD7K
>>501
ワンズで全部まとめて
メモリD2U667CK-1G/ M¥5,980*2
M/B DFI INFINITY P965-S ¥14,000
VGA GF P79GS/ 256D3¥15,960
でいいんじゃないかな
後はケース電源が廃熱弱いから冷却強化やね。
503Socket774:2007/08/29(水) 20:20:43 ID:jOjBMNs9
【CPU】 Pentium Dual-Core E2140 BOX 9,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 永久保証のPC-5300 1G*2 10,000
【M/B】 GA-945GCMX-S2 Rev.6.6 8,000
【VGA】 ELSA GF7600GS(ファンレス) 流用
【Sound】 オンボ
【HDD】 HDT725050VLA360 12,000
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 FDD OEM流用 XP HOME SP2

【ケース】 P150 16,000
【電源】 付属電源

【合計金額】 6万弱
【予算】 8万円
【購入場所】できるだけ地元のPCショップ(超田舎なので品揃え悪し)とソフマップ(通販)

【使用用途】
簡単な3Dオンラインゲーム(MHFやNF、BF2)、音楽鑑賞やDVD鑑賞、サブPCな用途中心

【指摘して欲しい所】
ATXケースにm-ATXマザーを付けるということにもったいなさを感じています
ATXマザーで安く・U-ATA使用可能でオンボードグラフィックがあるオススメのマザーはないでしょうか(できたら15000円以下…)
なぜVGAがあるのにオンボードで欲しいかというと、VGAが壊れてもそのまま使い続けられるように というためです

【テンプレは確認しましたか?はい
504Socket774:2007/08/29(水) 21:20:35 ID:Bo1NPNwI
>>503
保険の為に金を付け足してオンボード搭載の物を買うのは賢いとは思えない
壊れた時の事を考えてるって事は、ある程度は使うことを想定してるんだろうけど、数年後に今のオンボじゃ大した事出来ないぞ?
VGAは値段の低下も性能の向上も早いパーツだから、壊れたらその時に買いなおせばいいと思う
まぁ壊れたら新しいの買うまで使えなくなるってデメリットはあるが
505Socket774:2007/08/29(水) 21:40:40 ID:R026XUPz
945Gで用途のゲームをまともに出来るとは思えないし
>>504の言うように、壊れた時にVGA買い直す方がいいのでは?
506Socket774:2007/08/29(水) 22:09:30 ID:jOjBMNs9
>>504
田舎なのでパーツを買うのにいちいち車で6時間かかるため、ガソリン代やら何やらがかかるし
通販でも数日かかるし、そのときにそれだけの時間があるかも微妙なので・・・
また、メインPCがあるので別にこのPCではそれほどゲームをやらないということもあります(書いてなかったのは申し訳ない)
それにオンボードかどうかであまり値段が変わらないからーって気持ちもあります
それでも非搭載が良いというなら、よければ非搭載で安くて良いのを教えてもらいたいです…正直オンボのM/B以外知らないので(汗
よろしくおねがいします
507Socket774:2007/08/29(水) 23:15:19 ID:htDqla+F
【CPU】 Core 2 Duo E6750 Box (LGA775) \24,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 リテール品 \12,980
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R \17,900
【VGA】 Leadtek WinFast PX7800GTX TDH MYVIVO 256MB*流用
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer*流用
【HDD】 WesternDigital WD Caviar SE16 WD5000AAKS \11,480
【光学ドライブ】 Plextor PX-712A*流用
【FDD】 OSバンドル*流用
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 *FDDのバンドル、流用

【ケース】 Antec Nine Hundred \15,970
【電源】Seasonic SS-600HM *流用、使用年数10ヶ月
【モニタ】MITSUBISHI RDT1712V *流用

【合計金額】 \83,310
【予算】 9万円
【購入場所】ソフマップ・ドットコム
【使用用途】モンスターハンターFO、FFXI、バトルフィールド2142、Oblivion、ネット、2ch、音楽鑑賞、動画鑑賞、動画編集
【指摘して欲しい所】2年ほど前に1度組んだだけの素人です。 HDDが故障したので、
換装ついでにパワーアップを図りたいです。VGAは年末までこれで凌ごうと考えてます。
ちゃんと動作するかどうか、各パーツの相性問題など、ご指摘&ご意見いただけると有難いです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
508480です。:2007/08/30(木) 00:20:46 ID:VFXSr/gw
>>482 >>483
デュアルはようすを見てからですが、状況におおじてメモリも4Gを検討します。
するならモービルラックの予定。

>あと動画編集するなら作業用テンポラリドライブがローカルにある方が良いとは思う)。
確かに!言われてみればそうですね。

>>485
ケースはもう少し探してみたほうがよさそうですね。
ありがとうございます。

HDDも性能ともう少し容量のあるものを検討します。
動画編集の際の事もカキコしてくださったので。
ただ、気になるのは、少しぐらいの性能アップでは、ベンチでは性能が上がっても、
体感ではほとんど変わらないってのが、今までの現状でしたので・・・
勿論、他のパーツなどの組み合わせもあるとは思いますが。


どうもありがとうございました。
もうしばらく検討して、購入に踏み切ろうと思います。
509Socket774:2007/08/30(木) 01:51:20 ID:TNENPB2P
>>507
流用も多く、UMAX製のメモリは自作パーツとの動作確認も取れてたりして相性的には不安はないだろう。
動作に関してはM/BのBIOSアップデートが必要な可能性が高い(CPUが標準BIOSでは対応していない)
BIOSアップデートさえなんとかなれば問題なさそうだが、かなり怖い作業なので覚悟しておくこと。
万が一失敗して起動不能になれば保障期間内でも有償修理になる。
510Socket774:2007/08/30(木) 02:35:21 ID:G1wwEXgG
【CPU】 Intel Core 2 Duo E4400 (2.00GHz , 2M, FSB800) Box (LGA775) \15070 @ワンズ
【クーラー】リテール とりあえず
【メモリ】 2GB(512MB×4/PC2-4200) 流用
【M/B】P5B \14640@ワンズ
【VGA】GALAXY Technology GF P79GS/256D3 \15960@ワンズ
【Sound】オンボード
【HDD】 250GB(Serial ATA)流用
【光学ドライブ】LITE-ON LH-20A1S-16 \4160@ワンズ

【OS】 Windows XP Media Center Edition 2005 BTOで上記HDDとセットで購入

【ケース】Performance One P150ファンセット \18980 @ワンネス 送料無料 購入済み

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】19インチワイド液晶(miniD-sub) 流用

【その他】 ATI TV Wonder Elite(シングルTVチューナーカード)PCI-E×1 流用
     玄人志向 IF PCI-E×1 流用

【合計金額】 \44330+送料\945@PCワンズ+\18980@ワンネス1万以上送料無料-\5500(現PenD820 2.8Ghzの売却)=\64255
【予算】\50000〜60000
【購入場所】ワンネス ワンズ
【指摘して欲しい所】
【用途】イリュージョン系 BF2142 CS:S エンコ

【テンプレは確認しましたか?】はい

P5B \14640
GA-965P-DS3 Rev.3.3 \13970
と迷ってる。どっちがいい?
511Socket774:2007/08/30(木) 02:35:45 ID:WBb7BEZ9

【CPU】 64 X2 4000+(AM2) 10000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 I/O DX667-1GX2 PC2-5300(DDR2 667) 1GB x 2 11000
【M/B】 ASUS M2V 9000
【VGA】 ASUS Extreme N7600GS SILENT 11000
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor 200Gで安いのを 10000
【光学ドライブ】 流用 
【FDD】 OSバンドル 13000
【OS】WinXP sp2

【ケース】
【電源】 Silent King 4or5で安い方 6000

【Mouse】 流用   
【Keyboard】 流用
【モニタ】 CRT 流用

【その他】

【合計金額】 7万
【予算】 7万
【購入場所】ネット通販

【使用用途】 FF11

【指摘して欲しい所】 性能が少しだけ落ちて、価格がぼちぼち下がるなど
ここはコレでも十分だとかお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
512511:2007/08/30(木) 02:44:40 ID:WBb7BEZ9
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/0709/a414s.html
これを買って(メモリ+4kでアップ)、VGAを別買いしたほうが良いでしょうか?
自分では、静かでそれなりに安くて動くのを目標にしてます
使い道は現状ほぼFF11プレイ一択です(設定は全て最低にしてプレイ)
凄い高性能なのは望まないです(今のPCがPen4/1024MB/ti4800seでそれなりに動いてるので
513Socket774:2007/08/30(木) 03:04:25 ID:atpNRPyj
>>511
メモリ1GBx2+7600GS < メモリ512GBx2 + 7900GS
と思うけど…
ttp://kakaku.com/item/05501714601/
7900GSの値段はこのくらい。
514Socket774:2007/08/30(木) 04:05:00 ID:+2fKuepU
>>510
GA-965P-DS3 Rev.3.3をお勧めする。

>>511
【メモリ】PC2-6400 1G*2 9,980 スリートップ
【VGA】GALAXY GeForce 7900GS 15780 >>513
【HDD】Seagate ST3250620AS (250GB,16MB) 7,500くらい
【OS】WindowsXP Home OEM SP2 + 2モードFDD 11,980 スリートップ
メモリはこれ。
ttp://www.3top.co.jp/shohin_shosai.php?shohincode=20070518100531510
これらにすると、同予算程度でパフォーマンスはかなり上がる。
しかし、ここでMaxtorを見るとわ。。。
515Socket774:2007/08/30(木) 04:05:20 ID:tJANHP5K
>>510
OCする予定があるかによる。
P5B無印でOCするのはマジで無謀。
516Socket774:2007/08/30(木) 06:01:41 ID:DS7jYTAj
>>510
はCPUとマザーとVGAを変更した方が良くないか?

Athlon 64 X2 5600+ プラス3.5K
SI K9NNEO-F V3 マイナス5K
SAPPHIRE X1950 PRO プラス2K
で差はコレくらい↓
http://www23.tomshardware.com/graphics_2007.html?modelx=33&model1=725&model2=712&chart=277
http://www23.tomshardware.com/cpu_2007.html?modelx=33&model1=922&model2=882&chart=440
517Socket774:2007/08/30(木) 06:03:19 ID:sx4oFUmB
P5Bシリーズ買うんならDeluxにしろよ
518Socket774:2007/08/30(木) 06:03:55 ID:6IGE6oob
>>517
なんで?
519Socket774:2007/08/30(木) 08:09:50 ID:R8ufKUFi
今ならP5B-E Plus/P5B-Plus Vista Editionとかがあまってるのに
なぜこちらは薦めないのかな?Gigabyteも悪くは無いけど
絶賛するほどでもないからな〜
520Socket774:2007/08/30(木) 09:46:33 ID:TBFRa7uU
嫁に自作機を作ります。ぬるい使い方しかしてない奴です。
この機に自作1号機(自分用、動画ウンコしたりしてます)のCPU交換を目論んでいます。

【CPU】 Athron X2 3800+ 65W (1号機からお引っ越し)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Sumsong PC5300 1GBx2 DDR2-667 (1号機から移動)
【M/B】GA-M68SM-S2 \11,523
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320620AS SATA300 7,200rpm \8,368 + PATA250GB(現PCから流用)
【光学ドライブ】ASUS DRW-1814BL バルク \4,168
【FDD】 Owltech FA404MX(B)(カードリーダ付) バルク \3,118
【OS】 Windows XP MCE (FDDバンドル)\14,175

【ケース】AOPEN H360C-300BT2 \8,158
【電源】 ケース付属300W

【Mouse】 流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 以下は1号機の入れ替え用
【CPU】 Athlon64X2 5200+ AM2 65W(ADO5200CZBOX) \16,768
【クーラー】 リテール
【メモリ】TEAM TEDD2048M800HC5DC DDR2-800 1GBx2 \12,043


【合計金額】 \78,321
【予算】 嫁のPCとしては5万前後で考えてたが、出せるのは10万ぐらいまで。
【購入場所】上記価格はクレバリー

【使用用途】 インターネット、漫画読み、メール、デジカメ画像取り込み(+ちょと編集)
      ダイニングに置いてあるので、爆音は困るが、今はPen4、DELLの爆音マシン

【指摘して欲しい所】
・地雷なもの、危険な組み合わせがないかどうか
・DellのPCに付いてる光学ドライブとかカードリーダとかはゴミにしかならんでしょうか。
・マイクロATXマシンは作ったことないが、冷却とかどうなの? HDD2台つっこむのでちと心配
(でもATXミドルタワーとかは大きすぎて設置場所無理、多分ダサいと拒否られる
大きさ的にもマイクロATX、薄型ロープロものがいいとこじゃないかと)
・今の自作1号機からCPUを持ってくるんだけど、これって一度クーラ外さないと駄目ってこと?
・となるとグリスとか飼わないと駄目? 簡単にできるかしら?

【テンプレは確認しましたか?】はい
521Socket774:2007/08/30(木) 11:24:09 ID:IwQ3Oj2t
ケース付属の電源は・・・・・。
522Socket774:2007/08/30(木) 14:06:04 ID:09od1rfu
高い、なんとなく
523501:2007/08/30(木) 15:58:06 ID:Fo3JMhhT
>>502
ご意見ありがとうございます。

ワンズは利用したことがないので一度店頭に足を運んで様子をみてきます。
 
>メモリD2U667CK-1G/ M¥5,980*2
>M/B DFI INFINITY P965-S ¥14,000
上記の2つはまったく考えていなかったので調べてみます。

VGAの7900GSはまだ残っているのか不安なのです。実際に店頭に足を運び商品を
購入するのは九月の上旬ごろになります。

ケースは熱に弱いと評判ですよね。実際に届いてから対策を考えようと思っています。

もう一度調べなおして考えてきます。ありがとうございました。
524Socket774:2007/08/30(木) 16:16:34 ID:1qUCAWsv
>>515-519
OCするつもりだからP5B Deluxがいいかも。
AMD、ATiに関しては全く考えてなかったし知識も全くないんだよな・・・
ただなんとなくCPUはintelから選んじゃってたわ
CPUとVGAの性能で大差はない?

また構成考えるの仕切りなおしだw
525510:2007/08/30(木) 16:17:38 ID:1qUCAWsv
>>515-519
OCするつもりだからP5B Deluxがいいかも。
AMD、ATiに関しては全く考えてなかったし知識も全くないんだよな・・・
ただなんとなくCPUはintelから選んじゃってたわ
CPUとVGAの性能で大差はない?

また構成考えるの仕切りなおしだw
526Socket774:2007/08/30(木) 16:29:35 ID:VKRLEAKz
【マイクロソフト】ウィンドウズ・ビスタ サービスパック(SP1)を08年初めに提供へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188456678/
527Socket774:2007/08/30(木) 17:29:47 ID:x4+hEfBu
C2Dの1333Hzでメモリ800Hz→667Hzにしとけというアドバイスが多いのはなぜなんだぜ
528Socket774:2007/08/30(木) 17:40:50 ID:MsIckGLP
OCしないなら1:1で動くだけで十分だからなんだぜ。
粗悪な800より高品質な667の方が安心。
でも同品質相当の667と800で値段差はほとんどないけどな。
529Socket774:2007/08/30(木) 18:16:32 ID:x4+hEfBu
>>528
レスthx
粗悪=ノーブランド、高品質=ブランドってこと?
530Socket774:2007/08/30(木) 18:51:58 ID:V/5DymwI
>>529
そういうことだろうね(667と800だとあまり性能差が現れない&667と800の価格差)。
ただ528じゃないけど、今は667と800の価格差がほとんど無いし一応800動作させられる
という余裕があるので、普通の800を選んでるのに無理に667にさせる必要性は俺は感じない。


※ノーブランドメモリについてだけど、ノーブランドでも問題なく動作する可能性はある
(そうでなければ売れないよな)。但し、ノーブランド品はメーカー品と比べると
品質にバラつきがあり不良品率(相性問題も含む)も高め&保証期間も短い。
初心者がその不良品を掴むと原因究明が困難なためこのスレではあまり推奨されてない。
それに相性保証をつけると高くなるし、相性が発生した場合店に交換に行く交通費・手間が
余計にかかり結局最初からまともなのを買うのと変わらなくなってしまうからな。
531Socket774:2007/08/30(木) 19:45:35 ID:1oGIIvQ8
>>527
体感差まではいかないけど一応800の方が早いことは早いよ
個人的に、Athlon並みか作業によってはより差が出やすいと思ってる
532Socket774:2007/08/30(木) 20:16:21 ID:hnDWQblE
>>525
>>2
テンプレ読んでねーじゃん
533Socket774:2007/08/30(木) 22:07:58 ID:qY7iPJAX
【CPU】 Core 2 Duo E6750 ¥23880
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend  PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K ¥10980
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R ¥17270
【VGA】Leadtek WinFast PX8600 GT TDH (HDCP対応モデル) ¥19480
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi HDT725050VLA360 S-ATA2 500G \11950
【HDD】システム用
【光学ドライブ】パイオニア DVR-212/MP ¥6550
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Professional Edition SP2 OEM ¥20745
【ケース】Antec P182 ¥20980
【電源】Owltech(Seasonic) SS-500HM(500W) ¥17,980

【Mouse】別予算で購入
【Keyboard】別予算で購入
【モニタ】別予算で購入

【その他】 なし
【合計金額】 149815円+システム用HDD
【予算】 17万円くらいまで
【購入場所】ツクモ、ワンズの通販

【使用用途】 ネット、動画エンコ、動画編集、フォトショ、3Dゲーム(FFXI、MHF)

【指摘して欲しい所】
OCなし、静穏性はあまり気にしません
廃熱や相性に問題はないか、地雷は踏んでないか
システム用HDDも用意するつもりですが、どの程度のものにすればよいか
他にもおかしな点があったら指摘お願いします
【テンプレは確認しましたか?】 はい
534Socket774:2007/08/30(木) 23:58:28 ID:pbD/q8W2
>>525
メモリのチップにもよるけど、DDR2-533じゃ過度のOCは無理じゃないか?
(ベースクロック:メモリが1:1以下の設定が無いからメモリの定格まで
上げたとして266x10までかな?これで十分といえば十分だがこれで動く保証は無い)。
あと今のAMDとIntelのCPUは、定格だと基本的に同額≒同性能(消費電力・発熱・OC耐性は別)。
X1950Proと7900GSではBF2142/HL2(Source)に限れば1950Proの方が上か。
ただNVIDIAだとドライバによるアス比固定拡大機能があったっけ(アナログ出力で
今も使えるかは知らん、NVIDIAスレかForcewareスレに)。

>>533
いいんじゃない?システム用HDDは小さすぎてもGB単価でみると
かなり割高になるんで250〜500GBで好きなのをえらべばいいと思う。
少しでも速いほうがいい、と言うならRaptorで。夏場のCPU温度が心配なら
クーラーはタワー型でよく冷えるのにするともう少し安心できる。
535Socket774:2007/08/31(金) 00:00:48 ID:OEBdfyKy
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 BOX \25000
【クーラー】SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3500
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K DDR2 PC2-6400 1GBx2 \12000
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R \18000
【VGA】 nVidia Geforce 7900GS + ZALMAN VF900-cu (流用、今後G92予定)
【Sound】 Creative SoundBlaster X-Fi XtremeGamer (流用)
【HDD】システム用 WESTERN DIGITAL WD740ADFD 74G SATA150 10000 \19000
データ用 日立 HDT725050VLA360 500G SATA300 7200 \12000
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S12J-BK \10000
【FDD】OSバンドル ミツミ製 3.5インチFDD \1000
【OS】DSP版 Windows Vista Home Premium \16000

【ケース】ANTEC Nine Hundred \16000
【電源】 ANTEC Neo HE 500W \13000
【Mouse】(流用、今後Logitech G9 Laser Mouse予定)  
【Keyboard】(流用、今後Logitech G15 Gaming Keyboard 2007予定)
【モニタ】三菱電機 VISEO MDT241WG \115000

【その他】モニタで地デジBSCS視聴録画 東芝 VARDIA RD-S300 \56000
     無線LAN PLANEX GW-DS54GR (流用)
Microsoft Office Proffessional 2007 \28000

【合計金額】\344,500 価格.comの値段を参考
【予算】\370,000
【購入場所】未定

【使用用途】Office、インターネット、動画鑑賞、音楽鑑賞、地デジBSCS視聴録画、
      エンコード、PCゲーム(F.E.A.R. Company of heroes などグラフィックスにこだわったもの、今後Crysis予定)

【指摘して欲しい所】初自作です。今後長く使っていく予定です。静音性と冷却に少しこだわりました。
          パーツの相性、電源、HDDなど全体的にアドバイスをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
536Socket774:2007/08/31(金) 00:30:24 ID:Z2Ln69Ui
【CPU】Core 2 Quad Q6600 BOX \34,968
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3,278
【メモリ】 サムチョン DDR6400 1G*2 流用
【M/B】 P5K  (ASUS)     \17,480
【VGA】 EN8600GT  流用
【Sound】 SE200PCI 流用
【HDD】 HDT725050VLA360   \11,780
【光学ドライブ】 DVR-UN18E   (IODATA) \6,900
【FDD】「OSバンドル」
【OS】 昔々のXP HOME DSP
【ケース】 P182  (ANTEC) \20,475
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT (オウルテック) \14,983

【モニタ】 FP222W (ブラック)(BenQ) \29,795

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 概ね14
【予算】 特に無し

【使用用途】 別になし、BT,NYぐらいか・・暇つぶしで何でも・・ 
      総入れ替え、 

【指摘して欲しい所】 殺傷支援+1

【テンプレは確認しましたか?】いいえ 拒否します
537Socket774:2007/08/31(金) 00:36:37 ID:Z2Ln69Ui
>>535

今後長く使っていく予定です
合計金額】\344,500 価格.comの値段を参考

知能障害ですか?
今さらたかがPC程度で35も出す馬鹿いないな
たぶん大多数の奴は17.5程度のPC2回購入するだろうな
538Socket774:2007/08/31(金) 00:46:24 ID:2P43izuS
>>535
>【使用用途】
CADとDTMと動画配信が抜けてるぞ
539533:2007/08/31(金) 00:49:18 ID:Yn+hEboI
>>534
調べたところ結構速度に違いがあるみたいなのでシステム用はRaptorにしようと思います
クーラーはしばらくリテールで様子を見ていきたいと思います

レスありがとうございました
540535:2007/08/31(金) 00:55:18 ID:S80dv512
>>537

レスありがとうございます。
PCモニターをテレビとして併用するのは無謀でしょうか?

三菱電機 VISEO MDT241WG \115000
東芝 VARDIA RD-S300 \56000
\171,000 orz
541Socket774:2007/08/31(金) 00:58:59 ID:KgY3VBF0
【CPU】 E2180 リテール
【クーラー】 しばらくは定格で動かすのでリテール
【メモリ】 安いDDR2 6400で1GB×2
【M/B】GA-P31-DS3L 若干将来性を視野に入れつつ
【VGA】 玄人志向 GF8600GT-E256HW/HP 売ってたら7600GTの何か
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 バルク と流用
【光学ドライブ】流用
【FDD】 使う機械が無いので付けない予定
【OS】 昔買ったXPsp1のパッケ
【ケース】400W付きの安いの
【電源】 ケース付属
【Mouse】流用  
【Keyboard】同上
【モニタ】同上
【合計金額】 69000円
【予算】 70000以内
【購入場所】祖父、もしくは九十九
【使用用途】 レポート作成、エロゲ、ラグナロクオンライン
【指摘して欲しい所】
こんな感じで組もうと思っているのですが問題点や意見、他に必要な物があったらご指摘お願いします。
S-ATAのケーブルも買おうと思っています。VGAで少し迷っています。
メモリやら電源やらCPUは不満に思ったらいつか買い換える予定です。
自作は初めてですが、以前糞なVAIOをバラバラにして掃除してから他のケースに移植することはできました。
今現在
P4 2.0A
512MB
その他オンボードで5年間戦ったのですが、この構成なら感動できますかね?

【テンプレは確認しましたか?】はい
542Socket774:2007/08/31(金) 01:26:45 ID:yr6hEFit
>>541
VGAは7600GTより8600GTのほうが性能がいいのにあえて7600を選ぶメリットは?
あと、玄人志向のは避けたほうが無難。クーラーが冷えないという報告有り。
http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=1115&op=nores#tid1115

メモリはteamかtrancendあたりがオヌヌメ。マザーはオール固体コンデンサで
11000円台なら悪くないね。ケースは定番だけどP150が安心だとおもう。
543Socket774:2007/08/31(金) 01:57:01 ID:AniHYdEH
>>540
モニター、レコーター、Office(計20万)を見落としてるだけだと思われ。
MDT241WGはハード板に専スレがあるのでそちらへ。
G9/G15が使いやすいかどうかは不明。G15は価格の割には・・・って気もしないでもない。
G9に似たマウスならMSからSideWinderブランドで新しいのが出る。
ハードには定評のあるMS製&SideWinderブランドなんで個人的には注目してる。

G92や今後のことを考えると550〜600Wくらいは欲しいんでない?
あとエンコードやCrysisとかを考えるとQ6600などのQuadコアでもいい気がする。
静音はG92を使ったら拘る必要もあまり無い希ガス。あと本当に拘るなら
CPUクーラーを低回転ファンでも冷える製品にするといいんじゃないかな。

>>541
GeForce7で探すなら7600GTじゃなくて7900GSな。ケース(と付属電源)は
あまりケチりすぎないように。電源付きで5kとか6kで売ってるようなのは確実に避ける。
メモリはTranscendJetramの白箱物だと1万円くらいかな。右往左往スレへ。
S-ATAケーブルはM/Bに付属してるのだと足らんか(何本付属してるか知らん)?
モニターはCRT?液晶なら本当に流用できるのかだけは確認を。
544Socket774:2007/08/31(金) 01:59:42 ID:YXgkjjLn
【CPU】 Pentium DC E2140 ¥8840
【クーラー】 SCYTHE 鎌クロス ¥3280
【メモリ】 ノーブランドDDR2-800 1G*2 ¥8560
【M/B】 ASRock ConRoe1333-DVI/H ¥10180
【VGA】 X2400XT(メーカーは玄人かSAPPHIRE) ¥9480
【Sound】 オンボード
【HDD】 海門250GB ST32501630AS ¥7480
【光学ドライブ】 LG 44HGS ¥4480
【FDD】 OSバンドル D353
【OS】 VISTA アルティメット ¥25980
【ケース】展示処分 SCY-0311-BK  ¥4980
【電源】 ケース付属 400W
【FAN】秋葉達人の安い12cm ¥348*2
【予算】¥90000
【購入場所】全部99で
【使用用途】Vistaを色々試してみる、奇跡的に安定したら家族用に下ろすつもり
【指摘してほしい所】
通算4台目
前途多難は百も承知。
今回は実験的、かつ変態的に責めてみた。
メモリは交換保証に加入予定、悪名高いM&Sやミスタスがどんなものか試す意もあり。
VGAはVistaでの動作はギャンブルくさいが最悪ドライバが成熟するまでオンボードで乗り切る予定。
ケースのダクトは100%クーラーに干渉するので外します。
俺に死ぬ勇気をください。
【テンプレは確認しましたか?】はい
545Socket774:2007/08/31(金) 02:34:55 ID:yr6hEFit
>>544
海門のST32501630ASってググってもでてこないんだが・・・
250GBモデル選ぶなら1プラッタ仕様でraptorを除いたらおそらく最速の
ST3250410AS (250G SATA300 7200)をなぜ選ばないのか不思議だ。

あとこれは希望を言えばなんだけど、貴方は変体道を極めてるみたいだし、
ならVGAはツクモの通販でFOXCONNの8600GT(S)を買っていただいて、
8600スレでレビューしてもらいたい。オール固体コンデンサでOCされてて
あの安さはOEMメーカーならではか。
546Socket774:2007/08/31(金) 02:56:02 ID:samPfS42
【CPU】 アスロン64x2 4000+(65W) 9000@工房
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PSD22G800KH DDR2-800 1GB*2KIT CL5 HS付 11000@ark
【M/B】 M2A-VM 9000@工房
【VGA】 GALAXY GF P79GS 16000@ark
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3250410AS 8000@工房
【光学ドライブ】 流用(CD/DVD読み込みのみ)
【FDD】 OSバンドル 
【OS】 WinXP Home sp2 バンドル品 13000@ark

【ケース】 6A19BK 8000@工房
【電源】 SILENTKING5 LW-6400HかGOURIKI-400A 5000@工房

【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用CRT


【合計金額】 7万9千円
【予算】 出来れば7万以下、8万まではなんとか
【購入場所】パソコン工房とarkのネットショップ

【使用用途】 FFXIとレンタルDVD鑑賞

【指摘して欲しい所】
電源が400wで足りるのかが不安です、あともう少し安くできるとこはないですか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
547Socket774:2007/08/31(金) 02:57:12 ID:AniHYdEH
>>545
ttp://www.hexus.net/content/item.php?item=9218&page=4

小さいは三洋のアルミ電解とTEAPOが載ってる。
あとクーラーが見かけによらず分厚い。
HDDは価格からしてST3250620ASのtypoじゃね?
548Socket774:2007/08/31(金) 03:04:36 ID:AniHYdEH
>>544
ケース+電源だけはケチらない方がいいんじゃね?
SCY-0311-BKは家族が使うには落ち着きが足らない外見な気がする。
釜クロスは別に必要じゃないと思うが・・・・
あとUltimate必要?

>>546
VGAを別途購入するならオンボードVGAのあるMATXである必要なくない?
電源出力は400Wあれば十分過ぎるが、剛力や静王の質はなぁ・・・
まあ動物よりはいいし、予算が予算なんで仕方ないか。
549Socket774:2007/08/31(金) 03:07:27 ID:samPfS42
>>548
たしかにそうですが、安さ&ASUS(個人的に好きなので)に惹かれて・・・
VGA別付けならMATXはやめた方がいいんですか?
550Socket774:2007/08/31(金) 03:21:44 ID:AniHYdEH
>>549
ATXケースなのとVGAカードを買うならスロット数が少ない
MATXにする必要はないかなと思っただけ。
ちゃんとした理由(好きだからというのも立派な理由)があるなら
別に問題ない。
551Socket774:2007/08/31(金) 04:24:50 ID:t/gsY5fF
【CPU】 Intel Core2Duo E6850
【クーラー】 CoolerMaster Hyper L3
【メモリ】 2GB DDR2-SDRAM PC6400
【M/B】 ASUS P5K-E/WIFI-AP
【VGA】 GeForce8800GTS 320MB (流用)
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
【HDD】 HITACHI HDT725050VLA360 (500GB)
【光学ドライブ】 DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN18GLVB (S-ATA)
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP (流用)

【ケース】 Antec P182
【電源】 Seasonic SS-700HM[700W]

【Mouse】 別予算で購入
【Keyboard】 CoolerMaster Q Alloy Keyboard
【モニタ】 Mitsubishi RDT192WM-BK

【合計金額】 \208,530

【予算】 20万前後
【購入場所】 Sycom BTO http://www.sycom.co.jp/custom/gx1000p35.htm

【使用用途】 主に3D PCゲーム

【指摘して欲しい所】
1.電源700Wは多すぎますか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2752480.html
ここで700W〜800Wは欲しいなんて意見も出ていたので、後のHDD増設やVGAアップグレードも考慮に入れて選んでみました。
2.できるだけ静音と排気に気をつけたいのですが、CPUクーラーの評価はどうでしょうか?リテール品でも十分でしょうか?
3.光学ドライブがS-ATA接続とそうでないものがありますがどちらがお奨めでしょうか。IDEよりS-ATAの方が高速とのことですが、S-ATAを1ポート使ってしまうのはHDD数が制限されて勿体無いのかなと思ったのですが。
4.主用途がPCゲームなのですが、サウンドカードをXtremeGamerやXtremeGamer Fatal1ty Professionalに変更するとどれくらい違いがありますか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい

以上お願いします
552Socket774:2007/08/31(金) 04:59:05 ID:ZPl+8O9T

【CPU】 intel/C2D E6850(3GHz 1333MHz)  35,580 
【クーラー】Scythe/ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 3,980
【メモリ】 CORSAIR/TWIN2X2048-6400C4 17,800
【M/B】 戯画/GA-P35-DS3R 17,980 
【VGA】 戯画/GV-N76G256D-RH (AGP 256MB) 12,980 
【Sound】 オンボード
【HDD1】日立IBM HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) 5,780
【HDD2】 〃 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) 7,980
【光学ドライブ】Pioneer/DVR-S12J-BK 10,980 
【OS】Windows XP Home Edition SP2  14,745
【FDD】OS バンドル

【ケース】APOLLO ブラック   12,800
【電源】 Abee/AS Power Silentist S-450EB[450W] 8,980

【Mouse】流用
【Keyboard】流用または購入(予算別枠)
【モニタ】BENQ/FP93G-B (予算別枠)または流用

【合計金額】 154,585円
【予算】 160,000まで
【購入場所】九十九

【使用用途】音楽、借りてきた映画鑑賞、ネット、フリーセル、レポート作成 エロゲ(2D)

【指摘して欲しい所】
おかしいところや削れるところ、これ使うならあれ使った方がいいななどあったら
【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします
553Socket774:2007/08/31(金) 05:05:44 ID:OJpHOHma
>>552
多分その用途だけならE6850は確実にいらない
E6550でも十分すぎるくらいだが、まぁ気持ち大目でE6750かな
まずこれで10,000浮く
で、この10,000円はそのまま浮かすも良し、サウンドカードを増設するも良しで使えばいいと思う
554Socket774:2007/08/31(金) 05:18:30 ID:ZPl+8O9T
>>553
把握しました。
CPUをE6750に変えて手軽なサウンドカードを付けることにしてみます
555Socket774:2007/08/31(金) 05:45:36 ID:kljru466
なにその5年前のセレロンでも充分な用途。
正直コア2個あれば御の字だから、削ってHDD増やすとかラプタンにするとか、他に手はあるような。
556Socket774:2007/08/31(金) 06:25:05 ID:oiESCxg7
557Socket774:2007/08/31(金) 06:58:18 ID:J8x4zVum
>>551
CPU:
3Dゲームが何か知らないが、Fpsゲーなら最近はクアッドコアに対応しているものもあるので必要に応じて考えればOK
クアッドに対応しているゲームはデュアルCPUとクアッドCPUではかなりの差が出てくる
(発売時は対応しなくても後からパッチで対応することもある)

サウンドカード:
ゲームをやるならXtremeAudio(ソフトウェア処理)は意味が無い、ハードウェア処理できるXtremeGamerを選ぶこと
効果音の同時発音数もハードウェア処理の方が多いしCPU負荷も低い(BattleField2で最大140%程高速)

電源:
HDD増設とか、オーバークロックとかしないなら1ランク下げてもOK・・・だがやりそうなので700Wで問題無いと思う
クアッドでOC、SLI、HDD増設なら850Wクラスの電源が必要

ケースと光学ドライブ:
P182等のようにフロントドアが付いているものは、NEC製の光学ドライブとB'sRecorderを使用する場合は注意が必要
他メーカーの場合は、環境設定→ドライブ設定→”書き込み直後に、メディアをイジェクトする”のチェックを外すことで回避可能
IDEよりSATAの方がエアフローは良くなる、IDEケーブルは風の流れが悪くなってしまうので・・・
熱が気になるなら5インチベイ用の12cmファンを取り付けると良いだろう(モレは鎌平付けてる)
558Socket774:2007/08/31(金) 06:59:25 ID:AniHYdEH
>>551
HyperL3は微妙じゃない?P182ならタワー型の方がいいと思うし
静音にしたいなら12cmファンがつけられるような大型なタイプに。
構成的にはちゃんとした電源なら450〜500Wもあれば十分すぎるくらいだが
(ピーク時計算でも300W超えないと思われ)、出力上限近くで使うのは不安だし
今後のアップグレード時の事や長期使用での劣化も考えるとそれくらいあると安心。

X-Fi XtremeAudioはEAXが4.0まででソフトウェア処理の通称地雷品。どうせ
買うならXtremeGamer以上にしとけ。光学はS-ATAに。いまどきPATAは配線が煩わしい。
PATAコネクタの位置を考えても邪魔になる。液晶は事前に店頭で確認してから買うほうがいい。
FPSなどで使うなら、FP93GX +やFP94WPなどのOD搭載機種の方がいいんじゃない?
ハード板も参考に。K/Bは見た目よりも使いやすさで選ぶ方がいい。

メモリはBTOならまあ比較的安心か。ただ到着後MemtestやORTHOSなどを
走らせて動作確認をする方がいいな。
559Socket774:2007/08/31(金) 07:03:34 ID:AniHYdEH
>>552=554
他の人も書いてるけど用途に対して高スペックすぎるなw
メモリももっと安い物でよくない?その分をスピーカーや
ヘッドホンに回すと音楽・映画鑑賞が楽しくなると思う。
細かいところを言えばE6550やE4400ならリテールクーラーでも十分なんで
最初はリテールで試して、五月蝿いと感じたら改めて交換する方がいい希ガス。
光学はπ純正の箱にこだわらなければもっと安く買える。
560Socket774:2007/08/31(金) 11:32:12 ID:Fxy0zbdK
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX \24,100
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3,278
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \11,779 
【M/B】GA-P35-DS3R \17,180
【VGA】 GALAXY GeForce 7900GS \15,780
【Sound】 ONKYO SE-90PCI \7,662
【HDD】HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \11,780
【光学ドライブ】 DVR-S12J-BK \9,569
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Home Edition SP2 DSP \ 14,745

【ケース】ANTEC Nine Hundred 15,657
【電源】 LIBERTY ELT400AWT  \7,592

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】FP222W (ブラック)(BenQ) 29,794

【合計金額】 170000 (多少の増額は覚悟しています)
【予算】 \190000
【購入場所】ドスパラのネット通販

【使用目的】3Dゲーム(FFXI モンハン) エロゲ(2D) DVD・音楽鑑賞

【指摘してほしい所】相性に問題はないか。電源は400Wで充分か。静穏性ほかなんでも問題点を指摘してください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
561Socket774:2007/08/31(金) 11:58:30 ID:QMDG1cpO
>>541
E2180はM0ステッピングでOC耐性ダメポみたいだぞ。
まあOCはスレ違いなんでPenDCスレでも見れ。
あとは他の方々が言っているように。

>>552
そのママンにAGPのVGAは刺さらないぞ。PCI Express x16接続の物に。
>>559も言ってるがCL4メモリなんて要らんだろ。

>>560
なぜSE-90PCI? ゲームするならSound Blaster。音楽鑑賞用と割り切ってSE-90PCIならそのままでいい。
電源は足りるけど今後の増設を考えるなら500Wぐらい買っておきたいな。
562544 遺言:2007/08/31(金) 13:56:16 ID:YXgkjjLn
>>545
記憶を頼りに型番打ったら大幅に間違えましたサーセン
とりあえず1プラッタの250GBを買うつもりです。
ラデの2400XTなのは居間のテレビにHDMIで繋げられるからです。

>>548
このケースなのは居間に青色LED製品が大量にあるからマッチするかな〜と思って。
鎌クロスの選択理由は、中が見えるからドレスアップしようの一点に尽きます。
電源は今回そこまで負荷のかかるパーツがないからそのまま行っちゃえって感じです。
だめそうだったら後で「静か」の適当な容量のを見繕って交換します。
UltimateはOEMならHOMEプレと一万円しかかわんないから奮発して試してみます。

それじゃあ、最後の決算特価狙って九十九に逝ってきます。
563510:2007/08/31(金) 14:23:56 ID:915SLrrn
【CPU】Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W) \18890@TUKUMO
【クーラー】リテール とりあえず
【メモリ】2GB(512MB×4/PC2-4200) 流用
【M/B】MSI K9N NEO-F V3 \11880@ワンズ
【VGA】Sapphire Radeon X1950 PRO 256MB GDDR3 PCI-E \17980@TUKUMO
【Sound】オンボード
【HDD】250GB(Serial ATA)流用
【光学ドライブ】LITE-ON LH-20A1S-16 \4580@TUKUMO

【OS】Windows XP Media Center Edition 2005 BTOで上記HDDとセットで購入

【ケース】Performance One P150ファンセット \18980 @ワンネス 1万以上送料無料 購入済み

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】19インチワイド液晶(miniD-sub) 流用

【その他】ATI TV Wonder Elite(シングルTVチューナーカード)PCI-E×1 流用
     玄人志向 IF PCI-E×1 流用

【合計金額】\53330@TUKUMO 2万以上送料無料+\18980@ワンネス 1万以上送料無料-\5500(現PenD820 2.8Ghzの売却)=\66810
【予算】\50000〜60000
【購入場所】ワンネス TUKUMO
【用途】イリュージョン系 BF2142 CS:S エンコ

【テンプレは確認しましたか?】はい

いろいろ変えてみた。ワンズにX1950 PROがなかったのでTUKUMOでまとめた。何かおかしいところありますか?
564510:2007/08/31(金) 14:57:42 ID:915SLrrn
ミス
【CPU】Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W) \18890@TUKUMO
【クーラー】リテール とりあえず
【メモリ】2GB(512MB×4/PC2-4200) 流用
【M/B】MSI K9N NEO-F V3 \11880@TUKUMO
【VGA】Sapphire Radeon X1950 PRO 256MB GDDR3 PCI-E \17980@TUKUMO
【Sound】オンボード
【HDD】250GB(Serial ATA)流用
【光学ドライブ】LITE-ON LH-20A1S-16 \4580@TUKUMO

【OS】Windows XP Media Center Edition 2005 BTOで上記HDDとセットで購入

【ケース】Performance One P150ファンセット \18980 @ワンネス 1万以上送料無料 購入済み

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】19インチワイド液晶(miniD-sub) 流用

【その他】ATI TV Wonder Elite(シングルTVチューナーカード)PCI-E×1 流用
     玄人志向 IF PCI-E×1 流用

【合計金額】\53330@TUKUMO 2万以上送料無料+\18980@ワンネス 1万以上送料無料-\5500(現PenD820 2.8Ghzの売却)=\66810
【予算】\50000〜60000
【購入場所】ワンネス TUKUMO
【指摘して欲しい所】
【用途】イリュージョン系 BF2142 CS:S エンコ

【テンプレは確認しましたか?】はい
565541:2007/08/31(金) 15:02:15 ID:KgY3VBF0
>>542,543561
とても参考になりました。
調べてみたところ、指摘された部分に問題ありそうなので8600GT、E2160、でかいファンの付いたケースと剛力で組んでみることにします。
566Socket774:2007/08/31(金) 15:34:20 ID:63of+mMX
>>564
メモリを売却してPC2-6400 1GBx2を新規購入すれば
CPUを6000+にする以上の効果が見込める。
チューナーいれるならHDDは500GBあったほうがいいね。
567Socket774:2007/08/31(金) 16:31:19 ID:0ugimpkX
>>551
P5KーEで2スロット占有の8800シリーズをつけた場合
XーFiは一番下かグラボの真下のスロットにつけるしかなくなる。
だが、一番下のPCIに挿した場合、何かと干渉してドライバのインスコができなくなる。
そして、グラボ直下に挿すと熱が逃げずに2つとも被害を受ける。
568Socket774:2007/08/31(金) 16:58:13 ID:t/gsY5fF
>>567
え、そういう場合どうしたらいいですか?
569Socket774:2007/08/31(金) 19:01:17 ID:iMVc/DOr
サブマシン死んだorz流用出来るのはFDDとOSくらい。
【CPU】 AMD Athlon X2 Dual-Core BE-2300 Box \ 9,180
【クーラー】 Scythe NINJA mini \ 3,980
【メモリ】 センチュリーマイクロ EX800/1GHYN \ 8,980
【M/B】 BIOSTAR TA690G AM2 \ 8780
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 \ 7,980
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212DBK \ 5,980
【FDD】 流用
【OS】 XP Pro SP1 流用

【ケース】 SilverStone SST-TJ08-B \ 11,980
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT400AWT \ 8,980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \ 65,840
【予算】 \ 80,000
【購入場所】 ツクモ、PC-IDEA(ケースのみ)

【使用用途】 サブマシン、ネットや軽い作業

【指摘して欲しい所】 CPUファンレスのつもり、プラスが入るか微妙なんでミニで足りるか。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
570Socket774:2007/08/31(金) 19:29:22 ID:jLYIgOAG
>>564
OCするつもりじゃなかったんかい。まあそれで良いんじゃない?
566が書いてるようにメモリ買い替えるともう少し効果的。
Intel構成でメモリ買い替えないならNVIDIA系チップセットで選べばいいかな。

>>567-568
それは何処の情報?ググってみたが全然見つからん。唯一あったのは
P5Kの2スレ目だが、IRQがUSBと被っても普通は問題ないはずだが・・・
(INTが被りまくりだと判らないがP5KのINT線情報しらん)。探し方が
足りないなら先に謝っておく。

>>569
メモリは2枚挿し。そのケースは知らんから電源と排気ファンだけでCPU冷却が間に合うか
判らん。一般的な事しか言えないけど、無理にファンレスにせず
気にならない程度の低速ファンを追加しとく方が無難(+ファンコンで調整)。
571Socket774:2007/08/31(金) 20:13:45 ID:OJpHOHma
P5Bdeluxeでは一番下のスロット問題ないっぽいけどなぁ
つか実質ここしか使えないし
P5K−E特有の症状か?
572560:2007/08/31(金) 21:28:10 ID:Fxy0zbdK
>>561
ありがとうございます。
ゲームをしたいので、Sound Blasterにして電源はLIBERTY ELT500AWTにしようと思います。
573Socket774:2007/08/31(金) 21:37:24 ID:JWtQXaER
ここで言うのも何だけどサブまで自作とかスゲーと思う
俺はサブは普通のメーカー製ノートPCだ
574Socket774:2007/08/31(金) 21:54:18 ID:vyZ7hP1J
【CPU】 Core2Duo E6750 Box \23,880
【クーラー】 Scythe NINJA Plus RevB \3,880
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2 PC6400 1Gx2 \13,700
【M/B】 GA-P35-DS4 \21,980
【VGA】 GALAXY GeForce 8600GTS DDR3 256 \24,960
【Sound】 CREATIVE SB-XFI-XG \11,680
【HDD】 日立 HDT725025VLA380 250G \7,050
Seagate ST3500630AS \12,750
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212BK \5,850
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Home Edition SP2 DSP 14,745

【ケース】 3R SYSTEM R900-BK \15,800
【電源】 ENERMAX EG701AX-VESFMAV2,2 \18,400

【Mouse】  Keyboardと合計で\5,000以内
【Keyboard】
【モニタ】 IO-DATA LCD-AD221 \36,490

【その他】 スピーカー ELECOM MS-77WBK \3,680

【合計金額】 約22万
【予算】 25万
【購入場所】ワンズ 九十九

【使用用途】 エンコ 2ch MHF 音楽鑑賞 動画鑑賞

【指摘して欲しい所】 電源 冷却性 相性等
             OCする予定はありません。
【テンプレは確認しましたか?】はい
575Socket774:2007/08/31(金) 22:01:47 ID:yGxGE6Z4
【CPU】 CORE2 DUO E4400 BOX:15300円
【クーラー】 リテールファン
【メモリ】JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組):12000円
【M/B】GA-P35-DS3R :17600円
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 2600XT(PCIExp GDDR3 256MB):14600円
【Sound】オンボ
【HDD】 流用マクスター
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WinXP Home SP2
【ケース】流用
【電源】 流用400W4年使用

【モニタ】流用

【合計金額】 59500円
【予算】6万くらい
【購入場所】通販

【使用用途】今のが古くなったので、三国志オンラインもさながら、今後先を見据えて

【指摘して欲しい所】相性問題やほかのおすすめ

【テンプレは確認しましたか?】 はい
576Socket774:2007/08/31(金) 22:06:14 ID:y5BADNoT
【CPU】 Intel / Core 2 Duo E6750(2.66GHz) \24,100
【クーラー】 ANDY / SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3,278
【メモリ】 SILICON POWER / DDR2 800 1GB CL5 \5,580*4(スリートップ)
【M/B】 GIGABYTE / GA-P35-DQ6 \28,389 
【VGA】 GALAXY / GF P79GS/256D3 \15,780

【Sound】 オンボード
【HDD1】 日立IBM / HDT725050VLAT80 500G \11,679
【HDD2】 日立IBM / HDT725050VLAT80 500G \11,679
【光学ドライブ】 PIONEER / DVR-S12J-BK \9,569 
【FDD】 OSバンドル MITSUMI FDD D353(B)/N(ドスパラ)
【OS】 Windows XP Professional SP2 OEM \17,980(ドスパラ)

【ケース】 ANTEC / P182 \20,475
【電源】 Owltech(Seasonic) / M12 SS-600HM 600W \18,670

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】
ケースファンはXINRUILIAN(12cm)に換装及び追加予定。
今後、ビデオキャプチャ(GV-MVP/GX2)、USBオーディオインターフェース(SBDMUSX)など導入予定。

【合計金額】 \183,919
【予算】 25万まで。
【購入場所】 秋葉原。価格は、ほとんど価格.comの最安値を参考にしています。

【使用用途】
Adobe Creative Suite 3 Production Premium
ttp://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/production/systemreqs/
Autodesk 3ds Max 9
ttp://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=7745570
上記ソフトを使用してのアニメーション作成が主目的です。
その他、ネット、TV・DVD・音楽鑑賞など。
ゲームは一切やりません。

【指摘して欲しい所】
・冷却性を保ちつつ、ある程度の静音も保ちたいです。
・過不足、相性、地雷など、気になることがありましたら、何でも仰ってください。
・RAID0を組む予定なので、その上での相性問題が気になっています。
・障害発生時に一緒に逝かれては元も子もないので、
データのバックアップにはNASを使おうかと考えているのですが、
こっちの方が良いよ、みたいな案がありましたら、ぜひ教えてください。
・電源は余裕を持たせているつもりですが、もう1ランク上げた方がよろしいでしょうか。
OCの予定は今のところありません。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
577Socket774:2007/08/31(金) 22:10:23 ID:EEbW8Ahd
【CPU】 C2D 6XXX 6000シリーズならOKです。
【クーラー】 リテールファン
【メモリ】 2G
【M/B】おまかせ
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 外付けがあるので流用
【光学ドライブ】 外付け流用
【FDD】 なし
【OS】 XP HOMEEDITION
【ケース】外見がいいのか、小さいのがいいです。HDDを2個入れたりはないです。
【電源】 おまかせ500w程度でお願いします。
【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】
VGAとサウンドは後で増設したいです。
最初はVGAをオンボにするか 5000円に程度のいいものを買うか迷ってます。
それによってマザーを選ばなくてはならないので・・・・
オンボいいものか、チップなしでいいもの?値段的にが迷ってます。

お金がたまればVGAはゲフォ8600程度ものもを購入しようと考えております。その場合を含め電源500にしました。

【予算】8万円程度
【購入場所】通販

【使用用途】エンコード 動画編集 音楽 ネット (北斗スロット サミー777town)

【指摘して欲しい所】
初心者ですので何かあればお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
578Socket774:2007/08/31(金) 23:06:45 ID:0ZUFcpAs
【CPU】Core2Duo E6750 \23980
【クーラー】MINE \3680
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2 PC6400 1Gx2 \12900
【M/B】GA-P35-DS3R \17900
【VGA】PX8600GT TDH 256 HDCP \17262
PX8600GT TDH 256 HP \13000
【Sound】オンボード
【HDD】ST3250410AS 250G \7880
【光学ドライブ】流用
【FDD】流用
【OS】流用

【ケース】OWL-602DIV(B)/N \13315
【電源】 Seasonic M12 SS-500HM \16903
Seasonic S12 SS-550HT \14983

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】なし

【合計金額】 約11万
【予算】 12万
【購入場所】秋葉原

【使用用途】ゲーム(モンスターハンターフロンティア、RO2) ネット

【指摘して欲しい所】静音と冷却のバランスの取れたPCを目指しています。
電源容量、地雷パーツ、相性問題等は大丈夫でしょうか?
冷却性に問題がなければ、特価品のファンレスVGAにしようと思っているのですが
大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
579Socket774:2007/08/31(金) 23:16:10 ID:Pvsea90Y
【CPU】 コア2DUO Q6600  35000円
【クーラー】 Swiftech MCW6500-775 22800円
【メモリ】 2G
【M/B】 おまかせ
【VGA】 流用(GF8800U)
【Sound】 流用
【HDD】 Seagate ST3250410AS 12台  8000円*12
【光学ドライブ】 おまかせ
【FDD】
【OS】 WIXXP

【ケース】 PC-201A  39800円
【電源】 おまかせ 
  補助電源でSwiftech S320-12 Power supply kit 使用予定
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用 (RDT261)

【その他】
ARC-1280でRAID5を構築予定です。

【予算】 50万程度で

【購入場所】通販。

【使用用途】 ゲーム(lineage2)エンコード 

【指摘して欲しい所】
ペルチェ用で水冷キットなどありましたら指摘おねがいします。
電源とケースが現在悩んでいます。
HDDが大量につめるケースなどがあればおしえてください。
【テンプレは確認しましたか?】はい
580Socket774:2007/08/31(金) 23:28:41 ID:jLYIgOAG
>>574
OSXPでその用途ならX1950Proや7900GS、RadeonHD2600でもいいんでない?
今の構成のままDX10ゲームもやりたいならVista+8600GTSでも。
個人的には3Rのケースってあまり好きじゃないなー

>>575
同じくX1950Proや7900GSにする方がいいかも。
あと全体の構成に対してM/Bが少し高い気がする。
さすがに電源もそろそろ交換したいよね

>>576
4GB積んでもそのOSじゃ3GB前後しか認識せんよね。OSは64bit版じゃ駄目だっけ?
なんでRAID0?RAID1の間違いじゃなくて?M/Bも高いよなー。
M/B削ってその分CPUに回す(E6850かQ6600)方が性能上なんじゃないか。
あと戯画のP35はDS4のRev2.0が今週出たんでそろそろDQ6のRev2.0も
登場する可能性があるんじゃない?(今はRev1.1だっけ)
電源出力は問題なし。
581Socket774:2007/08/31(金) 23:38:31 ID:jLYIgOAG
>>577
スレ違いなので↓へ
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186288297/

>>578
ファンレスは心配ならRSF-03やPC AIRCONみたいな製品とか
FST-120みたいなファンステイを利用するといい(けどそうなると
価格的にあまり変わらなくなるかな?)。峰クーラーにするくらいなら
忍者プラスの方がいいと思う。
582Socket774:2007/09/01(土) 01:02:22 ID:yKYT8+wc
先輩からもらったもの、自分で持っているものに追加といった形です

【CPU】Core 2 Duo E6600 4 MB L2 2.40 GHz 1066 MHz 29,000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 BUFFALO DDR2 D2/677 1GB×2 流用
【M/B】P5B Deluxe 23,000円
    P5B Premium Vista Edition 32,000円
【VGA】 Geforce 8600 GTS, EN8600GTS/HTDP/256M 31,000円
【Sound】 未定
【HDD】 HITACHI 160GB HDT722516DLAT80 流用
【光学ドライブ】NEC DVD RW ND-2510A 流用
【FDD】無し
【OS】 XP HomeEdition SP2 流用

【ケース】Antec P182 流用
【電源】KEIAN、静か名人、450W 11,800円
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用


【合計金額】 94800円 か 103800円
【予算】 110000
【購入場所】ソフマップ 秋葉原

【使用用途】PhotoShop CS2、3DS MAX、ネット、動画エンコ、動画鑑賞、音楽鑑賞、
ネトゲ(MHF)、3D(イリュージョン、らぶデス)、エロゲ、2Dゲーム(東方風神録)
【指摘して欲しい所】相性を主に。マザーボードをどちらにしようか迷っています。
後々CPUを上げるかもしれないので長い目でみて
Quad対応のPremium Vista Editonにしたほうがよいでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
583507:2007/09/01(土) 01:09:19 ID:EKNWGugS
>>509
ご指摘ありがとうございます。BIOSアップデート…は自信がありませんので
(アップデートしないとWindowsインストールも出来ない、という事ですよね?)
標準BIOSで対応済みらしいGA-P35-DS4に変えてみようかと思います。
584564:2007/09/01(土) 01:34:47 ID:VJwv+DVW
【CPU】Core 2 Duo E6300 (1.86GHz , 2M , FSB1066) \18900@ワンズ有力
Core 2 Duo E4400 (2.00GHz , 2M, FSB800) \14950@ワンズ
【クーラー】リテール とりあえず
【メモリ】2GB(512MB×4/PC2-4200) 流用
【M/B】GA-965P-DS3 Rev3.3 \12970@ワンズ
【VGA】GF P79GS/256D3 \15960@ワンズ現状はこっち
Sapphire Radeon X1950 PRO 256MB GDDR3 PCI-E \16950+送料\735@e-tokka
【Sound】オンボード
【HDD】250GB(Serial ATA)流用
【光学ドライブ】LITE-ON LH-20A1S-16 \4160@ワンズ
【OS】Windows XP Media Center Edition 2005 BTOで上記HDDとセットで購入

【ケース】Performance One P150ファンセット \18980@ワンネス 1万以上送料無料 購入済み

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】19インチワイド液晶(miniD-sub) 流用

【その他】ATI TV Wonder Elite(シングルTVチューナーカード)PCI-E×1 流用
     玄人志向 IF PCI-E×1 流用

【合計金額】\51990+送料\945@ワンズ+\18980@ワンネス 1万以上送料無料-\5500(現PenD820 2.8Ghzの売却)=\66415
【予算】\60000〜70000
【購入場所】ワンネス ワンズ
【指摘して欲しい所】
【用途】イリュージョン系 BF2142 CS:S エンコ

【テンプレは確認しましたか?】はい

予算増やしてこんな感じ。まだ手探りです。メモリはPC2-6400 1G×2に買い換える予定。
585Socket774:2007/09/01(土) 01:46:31 ID:aazVoC2a
>>584
クーラーにちょっとお金かけてもいいんじゃないかな
586Socket774:2007/09/01(土) 01:53:01 ID:VJwv+DVW
>>585
様子見で後に忍者+買うつもり。
E6300とE4400が性能の違い明確っぽくないんだけど
OCするとしてどっちがいい?
E6600まで予算が回ればいいんだけど。。。
587Socket774:2007/09/01(土) 02:04:08 ID:qSSJGn0X
>>584
CPUはAMDやめてE6300にするの!?ならメモリはPC2-4200のままでいいよ。
あとOCするなら倍率の低いE4400がいい。
マザボはhttp://kakaku.com/item/05405013139/こっちのほうが新しいよ



588Socket774:2007/09/01(土) 02:11:22 ID:y8u7R/KJ
【CPU】Athlon64X2 4400+ \12,000
【クーラー】リテール
【メモリ】UMeX JMC PC2-PC6400 1GB*2 \10,980
【M/B】Biostar TA690G AM2 \7,500
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3250820AS \7,480
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212D \4,990
【FDD】なし
【OS】Windows XP Home Edition \14,800

【ケース】まだ決めてない
【電源】Seasonic SS-550HT \15,850
【ディスプレイ】ProLite E1901WS-W1 \25,889
【Mouse】
【Keyboard】 セットで\3,000ぐらいのもの

【合計金額】\109,000
【予算】\100,000

【購入場所】ソフ
【使用用途】ゲーム、ネット閲覧

【指摘して欲しい所】
・最新に近いパーツで安く、安定性のあるPC

【テンプレは確認しましたか?】はい
589Socket774:2007/09/01(土) 02:28:53 ID:VJwv+DVW
>>587
533のメモリだとOCで何かと面倒らしいからこの際1Gx2に変えときます。
CPUもE4400がいいのかも。
ATI TV Wonder Elite(シングルTVチューナーカード)PCI-E×1 流用
玄人志向 IF PCI-E×1 流用
があるからM/BはできればPCI-Ex1が2個は欲しい所。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05405013139.05405013138
これは新しいみたいだけどこの2つならGA-P31-DS3Lかな

スレ違いだけどM/Bでの違いがわかんなくて構成がなかなか決まらない・・・
このスレで構成見てもらう度に迷うしw
590Socket774:2007/09/01(土) 02:29:37 ID:UiB7Ly4A
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 \34,980
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER \3,980
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \15,480
【M/B】 GA-P35-DQ6 rev1.1 \29,799
【VGA】 EN8600GT SILENT/HTDP/512M \19,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD5000AAKS \11,780
【光学ドライブ】 GSA-H62N Black Bulk \4,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Vista Ultimate 32bit DSP版 \25,980

【ケース】 SCYTHE PROPELLERケース \8,980
【電源】 Seasonic SS-550HT \16,980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 PG221 \88,000

【その他】 リア・フロントファン S-FLEX SFF21E ×2 \3,360

【合計金額】 \264,279
【予算】 30万
【購入場所】 ツクモ

【使用用途】 3Dゲーム(らぶデス2 MHF) 動画編集 東方 ネットなど

【指摘して欲しい所】 部屋にエアコンが無いので排熱が心配です。
冷却性が良さそうでデザインの好みなケースを選びましたが
他にもっとよいケースがあったら教えて下さい。
その他気になる点、おかしい所があったらご指摘おねがします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
591Socket774:2007/09/01(土) 03:20:00 ID:YbwCLG8t
>>590
そのケースよりNine Hundredが好きだなあ
好みも違うだろうし、価格も違うけどね・・・

PCに30万使えるのにエアコンがないって
うちみたいだ。。
592Socket774:2007/09/01(土) 03:34:49 ID:l85NN0Gd
>>588
OSはFDDとセットで買うDSP版ってのがいいですよ
電源はそんな高いのじゃなくて、せいぜい1万くらいのでいいんじゃないかな

ああ、あとそのマザボは電源選ぶらしいから、TA690Gスレ見て電源の相性確認しといてね


>>590
メモリは1GBx2の方が安いし速いですよ
光学ドライブはLG?LGはちょっと好きくないなw
VGAはRAM512M必要なのかね?
OSはUltimateが必要なのかね?

予算あるならサウンドカードも買っちゃったらどう?

そのケースはデザインが気にいったんならしょうがないけど、ちょっとお勧めできないなあw
ケースの前から後ろにバンバン空気が流れて、
ケースの空気を入れ替えるようなケースがいいですよ。
593Socket774:2007/09/01(土) 03:55:18 ID:xVJDWYYu
>>590
さんざん既出だが、SATAの光学ドライブを使うとAHCIモードを使えない可能性があるので注意。
同じく既出だが、Q6600はステッピングに注意、当然TDP95WのG0ステッピングを買うように。
まぁ、ツクモなら明記してるだろうから心配なさそうだが。
ケースはデザインが気に入ったのならそれは君にとって最良の選択なんだろう。
ケースFANを増設するつもりらしいからまぁ大丈夫だろう。
他は固めの構成だから心配ないだろう。

個人的意見としては、せっかくでかいサイドFANあるんだからクーラーは風神匠を試してほしいかもw

>>592
UMAXのパルサーは1G二枚組だぞ。
594Socket774:2007/09/01(土) 04:08:33 ID:YbwCLG8t
>>592
これDSP版の価格じゃないの?
もし、製品版XP Homeが\14,800であるのならこっちが正解だとおもう。
使い回しの自由度上がるし。

電源も「せいぜい1万」ではなく、「1万円から」の物だと思うけど・・・
どのワット数にしてもね。
595Socket774:2007/09/01(土) 04:34:09 ID:qSSJGn0X
>>588
安定性重視ねぇ・・・・
M/Bの安定度はAMDよりINTEL系が強いし(コンデンサの質が違う)、メモリは少々
高くなるが、世界一厳しい基準で検査しているKingston製を選んでみるのも手か。

HDDはSeagate ST3250820ASよりも、ST3250410ASのほうがキャッシュ多い
しプラッタ数が少ないので、より高速。値段はそんな変わらないし、容量は同じ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05302015799.05302015707

ゲームって具体的に何なの?3Dゲームならある程度のVGAを揃える必要があるし。
シュミレーション系>>>MMORPG系>>>>>FPS系。大雑把に言えばこの順に要求される
VGAの性能も上がってくる。
シュミレーション系なら7600GSあたり、MMORPG系なら8600GTか7900GS、FPS系なら
7900GSか8600GTSか8800GTS、このあたりを選んでおけば間違いないだろう。

電源は安定性でいえばSeasonic系がお勧め。ちなみにAntecもSeasonicのOEM先だから
安心できる。予算削りたいならケースをP150にすれば、かなり高性能の付属電源(Neo HE
430)がついてくる。430Wもあれば十分足りるでしょう。
596Socket774:2007/09/01(土) 04:51:13 ID:qSSJGn0X
PC全体の消費電力をみるには、
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
このサイトが便利だが、注意点がいくつかある。
まず、ここで計算されるワット数は実際より少し少なめに表示されるので、
CPU Utilization (TDP)を100%にし、最後から2番目の項目のSystem Load
を100%に設定し、さらに最後の項目のCapacitor Agingを20%程度に設定する。
他に注意する点としては、一番最初の項目のSystem Typeを、デュアルコア
CPUであっても Single Processor に設定すること。

上記の設定で、HDD2台、8800GTS(320MB)、CPUをE6750、他は適当につけて
420Wとでた。





597Socket774:2007/09/01(土) 05:16:11 ID:UiB7Ly4A
>>591
このケースもかっこいいですね。
ちょっとお店に行って触ってみます。

>>592
光学ドライブでおすすめのメーカーを教えていただければうれしいです。

VGAが512Mなのはvistaがビデオメモリをよく食うと友人に聞かされたから
ちょっと大きめにしようかな、と思った程度です。

OS選択は半分勢いでしたw 
Home Premiumでも十分ですね。

ケースはサイドにでかいファンがついているのでエアフローがどうなるか心配です。
この辺はもう少し考えさせてもらいます。

>>593
vistaではAHCIに対応すると聞いたので安心したつもりでしたが…注意します。
いろんなご指摘ありがとうございます。購入前のチェックにもなりました。
ちなみに風神匠は干渉が怖い・・。
598Socket774:2007/09/01(土) 13:38:52 ID:53nH8buM
【CPU】 Core 2 Duo E6750 (2.66GHz,L2 4MB) \24,000
【クーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1100P \3,300
【メモリ】 PC2-6400 1GB \4,500
【M/B】 P5B(ASUS)\14,000
【VGA】 WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB) \18,000
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XA (CREATIVE) \7,000
【HDD】 WD5000AAKS (500G SATA300 7200)(WESTERN DIGITAL) \11,500
【光学ドライブ】 GSA-H62N(LG電子) 5,000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Pro 流用

【ケース】 XClio A380-BK (サイズ) \14,000
【電源】 剛力プラグイン GOURIKI-P-450A (サイズ) \7,000

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 108,300
【予算】 12万
【購入場所】 ONE's or 99

【使用用途】 ネット、メール、動画鑑賞、ネトゲ(FEZ、RO2、三国志オンライン)

【指摘して欲しい所】
・静音マシンにしたいので、爆音パーツが混じっていればご指摘を。。
・ケースはもうちょっと安いのないかな。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
599Socket774:2007/09/01(土) 13:41:03 ID:xVJDWYYu
>>597
マザーボードが派手派手ヒートパイプだから風神匠は確かに干渉しそうだなぁ。
まぁ、その気があったら店員さんに聞いてみてくり。
ACHIはVISTAでもまだわからん、SP1で正式に対応するとの話もある(あくまで噂だが)

ちなみに俺はアルティメット肯定派w
自作ではアルティメットはむしろホームプレミアムより売れている気がする。

ついでに光学ドライブのメーカーについても答えておく。
オススメはパイオニア、不具合の対応などもしっかりしたメーカー。
特にリテール品は高価だが、静音構造を強化してあるのでオススメ。

光学ドライブは安いし壊れたら買い換えるというのであれば、安いNEC製。

いろいろユルい、あんなことやこんなことできそうなのはLG製。
正直光学ドライブはパイオニア以外どこも大差ない印象。
600Socket774:2007/09/01(土) 14:02:06 ID:daoXIuDl
>>590
PG221は値段が高すぎる。
9万出すならUWXGAの24インチが買えてしまう。
他メーカーの22インチにして余ったお金をVGAに掛けるか、24インチ買うか。
あと、らぶデス2は無駄に重いんで高解像&高設定でやろうと思ったら
8600GTじゃ弱すぎる。
601Socket774:2007/09/01(土) 14:13:07 ID:HBuywD/Q
>>598

E6750でP5Bの組み合わせは意味がない。(P5BはFSB1333MHzに非対応)。
マザーをP5Kにするか、安jくしたいならギガバイトのGA-P31-DS3L Rev.1.0がお勧め。
http://kakaku.com/item/05405013138/

ゲームするならメモリは1GBx2のほうがよい。

静音マシンにするならAntecのケースがいいんじゃないかな?
http://www.antec.com/world/jp/pro_enclosures.html
P150かSonataV 500あたりを検討してみたら?
602Socket774:2007/09/01(土) 14:22:06 ID:l85NN0Gd
>>598
そんなケース選んでおいて静音もないと思うけど
静音重視するなら全体のスペック落として、全体の発熱量落とした方がいいっすよ

スペック落としたくないなら↓の方法がお勧め

もう静音めんどくさいから隣の部屋からモニター延長
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161410208/l50
603Socket774:2007/09/01(土) 14:41:58 ID:fU7SkSG7
>>598
メモリは1GBx2に。ASUSのP965は45nmのPenrynにまで対応するけど
チップセットの公式仕様からは外れてる(オーバークロックモードで動作)。
それに今ならまだP5Bの上位M/Bが処分価格で買えるのでは?
OC動作が嫌ならP5KなどのP35系M/Bで。FEZ/RO2/三国志Onlineなら
X-Fi XAでもいいけどとりあえずオンボードで試してもいいのでは?
XClio A380-BKは静音向けケースじゃないと思うが・・・電源付きのP150で
十分じゃないか?あとVGAは静音クーラー搭載の物を選べばそこそこ静音。
あとはファンコン追加するとかの工夫を

>>601
OC動作とはいえFSB1333どころかPenrynにまで対応。P5Bなどの
P965系でFSB1333のCPUを使ってる人は結構いる。
945GCなどと違い/PCI-EはOC動作ではない。
ttp://event.asus.com/mb/45nm/
604Socket774:2007/09/01(土) 15:35:37 ID:YHE3zhY+
>>599
ACHIは十分注意して検討していきます。
SP1で対応してくれないかなあ・・・。

光学ドライブもまだ考えたいと思います。LGは相当やばいんですねw
予算にもまだ余裕があるので良品を買うことにします。

>>600
PG221は雑誌で取り上げられていてよさげに思っていたのですが
やはり値段が高いですね。
ディスプレイのコストを落として高性能のVGAを買ったほうが堅実ですね。
らぶデス2をやるにはw

ご指摘ありがとうございます
605Socket774:2007/09/01(土) 15:44:44 ID:q4nTtuQc

【CPU】 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz) \23,970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \11,970
【M/B】インテル DG965RYCK \13,649
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDS728080PLA380 80GB 8M 7200 SerialATA \4,929
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A12J-W \10,770
【FDD】 MITSUMI FA404MX FDD+16in1 \3,000
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM \12,000

【ケース】Antec SOLO \12,460
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT \15,280

【Mouse】  別途購入
【Keyboard】別途購入
【モニタ】別途購入

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \10,8028
【予算】 \10,0000〜\12,0000位です。
【購入場所】ツクモやFaith、日本橋を回ろうと思っています。

【使用用途】 DTM(Cubase 4) 動画鑑賞 音楽のリッピング等です。ゲームはしません。


【指摘して欲しい所】相性問題やバランス等の指摘がありましたら、教えて頂きたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
606Socket774:2007/09/01(土) 16:00:56 ID:l85NN0Gd
>>605
HDDは大差ない値段で倍以上の容量の買えるんだからでかいのにしようよ
光学ドライブはバルク品でいいんじゃね?お金もったいない

DTMやるならオーディオIFも買った方がいいけど、後で購入すればいいやね。

購入場所はまとめて一箇所で買った方が、組んで問題があったときに対応しやすい(してもらいやすい)よ

後・・・みんないい電源積むんだね・・
607Socket774:2007/09/01(土) 16:03:46 ID:q4nTtuQc
606さんありがとうございました。参考にさせていただきますね。
608Socket774:2007/09/01(土) 16:15:37 ID:Ojyq9mlr
>>588
安定性重視でこれは・・・
どうみてもネタレスです本当に(ry
609Socket774:2007/09/01(土) 16:25:26 ID:fU7SkSG7
>>604
もう少し出せば評判のいい三菱やEIZOの24が買えてしまうっしょ。

>>605
DG965RYCKってE6x50動いたっけ?純正ってそういうところ融通が
効かなかった気がするけど・・・。あとは606に概ね同意。購入店は
店が気軽に行ける範囲内にあるなら1店に拘る必要もない希ガス。
610Socket774:2007/09/01(土) 16:56:11 ID:ccxF1FD1
>>605
DG965RYCKはFSB1066。
E6750で同価格帯の純正品ならBOXDG33FBC。

どこかの高校生の意見ですがね。
611610:2007/09/01(土) 17:17:01 ID:ccxF1FD1
BOXDG33FBCはDG33FBCともいう。
612605:2007/09/01(土) 17:31:14 ID:q4nTtuQc
609さん 610さん。マザーボードのご指摘ありがとうございます。
DG965RYCK駄目なんですね、知らなかったです。
613576:2007/09/01(土) 18:02:16 ID:rTxkPfnW
>>580
ご指摘ありがとうございます。

M/BをDS4、CPUをQ6600にする方向で検討したいと思います。
64bitのOSはどれも導入する気になれません。
メモリを4G積むのは、認識可能なギリギリまで認識させたいからです。多少の無駄は承知の上です。
RAID0で間違いありません。
バージョンに関しては、業界の性質上、待つのはキリがないので、
購入する時点で最も良いと思えるものが手に入れば文句はありません。
614Socket774:2007/09/01(土) 18:12:33 ID:l6s6cBIv
よろしくお願いします。

【CPU】Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX(65W) \16,680
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K(DDR2 PC2-6400 1GBx2) \12,000
【M/B】 ASUS M2N-SLI Deluxe \16,980
【VGA】 Leadtek WinFast PX7600GS TDH Classic Edition(PCIExp 256MB) \10,780
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT725050VLA360(500G SATA300 7200) \11,780 (税込)
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S12J-W \10,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP HomeEdition DSP版 ¥14,745
【ケース】 Antec Solo White \12,460
【電源】 Seasonic M12 SS-500HM \18,980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 \125,385
【予算】 \140,000
【購入場所】TSUKUMO(通販)等

【使用用途】
ネット、動画鑑賞
ゲームはhalf life 2等

【指摘して欲しい所】
電源はNeoHE430で十分(特に品質面)なら、
ケースをP150にしようかなと。
その他相性や各パーツの品質など指摘願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
615Socket774:2007/09/01(土) 19:04:55 ID:K1ZTXKJd
>>614
5600+の価格が下がってきている。TDPは所詮TDP。使用する分にたいした差はないので今は5600の方が得。
MBはLANPARTY UT ICFX3200-T2R/Gが¥18,980が買える今の時期に570でその価格は割高、
11Kでコンデンサの質も良いMSIのV3で十分。
VGAは少し弱いな79GSでも良い気がする。
Neo-HEは質という面では12Vが弱いし、廃熱が弱いのにOST使用だから良くは無い。
ケースそのままで電源を銀石SST-ST50EF-PLUSにすればいい。
616Socket774:2007/09/01(土) 19:18:05 ID:K1ZTXKJd
>>613
Q6600か、大きいクーラーもつけるようだし
メモリはW2U667CF-2GMZJでいいと思うよ。
マザーにMCHが載ってる間はDDR2-667で十分。設定すれば800位なら十分動く。
RAID0組むならそっちを作業用にしてシステム用にST3250410AS追加した方が良いよ
617Socket774:2007/09/01(土) 19:48:30 ID:K1ZTXKJd
>>605
構成見ると8800GTSとか積むならまだしもその電源は必要ない。
ELT400AWTで十分。予算をMBに廻し
NFINITY P965、GA-965P-DS3 Rev3.3等に
X1050、7100GS辺りを付けたらいいんじゃないかな。
光学も消耗品だから予算削れるしな
618Socket774:2007/09/01(土) 19:50:24 ID:dANQHF1g
>>579
普通だとあまりやらないような構成だし、
ここより水冷スレやケーススレで突っ込んだ質問した方が反応良いと思うよ。
ARC-1280が何なのか分からないけど、とりあえずHDDは500GBにして台数を減らす方が賢い。
電源は補助電源より750W×2とかの方が良い希ガス。突っ込んだアドバイスできなくてすまぬ。

>>582
今ならE6750(2.66GHz FSB1333)が\25,000で買えるけど?
まあP5B寺がデフォでOC状態になっちゃうけど。
今じゃなくて後で4コアに乗り換えるならC2Qよりは
PenrynとかPhenomの4コアに乗り換える方が賢いだろうからママンは安い方で良いかと。
619Socket774:2007/09/01(土) 21:11:12 ID:YsvM0Svc
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX \24,000
【クーラー】リテール
【メモリ】 TX800QLJ-2GK (DDR2 PC2-6400 2GB) \13,000(クーポン適用)
【M/B】Intel DG33TLM \16,000
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \8,000
【光学ドライブ】Sony NEC Optiarc AD-7170A-BLACK \4,200
【3.5inch】OSバンドル 
【OS】Windows Vista Home Premium 64bit \19,000

【ケース】ANTEC P150 \17,000
【電源】ANTEC NeoHE 430 (付属)

【Mouse】   別に買う
【Keyboard】  別に買う
【モニタ】BenQ FP92W \21,000
【その他】 無し。

【合計金額】  \123,000
【予算】 十三万までに収める事を目標。
【購入場所】主に通販を予定。
      
【使用用途】 主にネット、動画再生、エンコ、東方。気まぐれに2Dゲーム、VM。
【指摘して欲しい所】
ゲームは高頻度でするわけではないのであまり重視していません。3Dゲームは何が3Dゲームなのか、わからないLv.です。
M/BについてはDG33FBCと悩みましたがオンボードサウンドが優れているため此方にしました。
それなりの値段で低騒音、高性能を目指してみたいと思いました。反省はしています。後悔はしていません。
後、OC等はしない方針です。OSの64bitは、ささやかな冒険のつもりです。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
620Socket774:2007/09/01(土) 21:17:36 ID:3bCXVeip
>>614
AMD使うならもっと安いマザー選ぶだろ・・・常考
621Socket774:2007/09/01(土) 22:06:54 ID:Hz/imrJa
【CPU】Core2 Quad Q6600 G-0 \33,790
【クーラー】CNPS8700-LED \7,480
【メモリ】OCZ2FX800C42GK/PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 \22,620
【M/B】 P5K-E/WIFI-AP \23,510
【VGA】 PX8600GTS TDH 256MB \25,980
【Sound】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer \11,680
【HDD】HD1:WD740ADFD \17,950
     HD2:WD5000AAKS \11,750
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S12J-BK \9,940
【FDD】OSバンドル
【OS】 Windows VISTA Ultimate (DSP) \25,580
【ケース】Antec P180B ver1.1 \17,800
【電源】Seasonic SS-600HM \19,980

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】CRT流用
【その他】REX-210CU \4,280

【合計金額】\228,060
【予算】250K程度
【購入場所】ワンズ
【使用用途】 BF、MHF、2D・3D CAD、エンコ
【指摘して欲しい所】
ケーブル類で、別途必要なモノがあれば教えて欲しいです。
その他指摘があれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
622Socket774:2007/09/01(土) 22:24:39 ID:HBuywD/Q
>>621
OCZのPC2-6400 1GBx2が22620円って・・・どこのぼったくりだよ。
ヤフオクならその値段でPC2-8500がかえちまうぞ。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=8500&auccat=2084211599


623Socket774:2007/09/01(土) 22:27:40 ID:4pjmu7g6
>>619
ATXケースなのにMATXマザーボード?
拡張性が下がるのでお勧めしない。
サウンドに不満があるならENVY24HTS-PCIくらいの
サウンドカード付けたらいいと思うよ。

みかん帝国の学生の分際ですが。
624Socket774:2007/09/01(土) 22:32:43 ID:fU7SkSG7
>>614
SourceエンジンはCPUパワー重視なのでTDPが高くても89W版の方が
いいと思う。C'n'Q有効にすれば、低負荷の時は同じくらい低くなるしね。
光学はバルクにすれば少し削れる、電源の変更は不要だと思う。
M/BはDeluxeじゃないほうのM2N-Eじゃ駄目?

>>621
クーラーとメモリをもう少しケチってVGAを8800GTSにしてもいいかも。
でも11月頃に8800GTSの後継とか8700が出るという話なんでそれを考えると
ちょっと躊躇してしまうかな?OC用メモリを否定してるわけではないけど
やっぱり高いからね。
625Socket774:2007/09/01(土) 22:34:04 ID:3bCXVeip
C'n'Qは不具合の元
626Socket774:2007/09/01(土) 22:55:14 ID:ASt2YKJ8
【CPU】Core 2 Duo E6750 BOX \23,870
【クーラー】リテール
【メモリ】D2U800CZK-1G/M 2枚 \12,360
【M/B】GA-P35-DS3R \17,110
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 2600XT \13,800
【Sound】オンボード
【HDD】HDT725032VLA360 \7,850
【光学ドライブ】DVR-S12J-BK \9,580
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (UPG) \11,154
【ケース】P150 \16,980
【電源】ケース付属品 NeoHE430?

【Mouse】別途購入  
【Keyboard】別途購入
【モニタ】Benq FP93G P \33,774

【その他】 初自作です。

【合計金額】\146,478+送料等
【予算】\15,000
【購入場所】主にPC1'sですが、ケースとモニタとOSと光学ドライブはバラバラです。

【使用用途】ネットゲーム(RO2 BF2他FPS)

【指摘して欲しい所】この構成で組めますか?
しばらくした後に、HDDを別に2台とサウンドカードを増設したいのですが、可能ですか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
627Socket774:2007/09/01(土) 23:07:26 ID:4pjmu7g6
>>626
それで大丈夫とは思うけど、故障したときのことを考えると
一箇所でまとめて買ったほうがいい。


さあ、あと13万以上削減しないと。大変ですな。
628Socket774:2007/09/01(土) 23:08:12 ID:YsvM0Svc
人違い?
629Socket774:2007/09/01(土) 23:09:25 ID:YsvM0Svc
あれ、誤爆したかな・・・。
630Socket774:2007/09/01(土) 23:13:55 ID:53nH8buM
>626
>【予算】\15,000


1万五千円( ´_ゝ`)
631Socket774:2007/09/01(土) 23:14:50 ID:K1ZTXKJd
>>622
わからないならレスしない方が良いよ
632Socket774:2007/09/01(土) 23:15:41 ID:Hz/imrJa
>>622
確かに高いかと思いましたが、最悪の場合ワンズの保証を使いたいので
ヤフオクを含め、他店購入は考えていません
メモリーは構成でも悩んでいた部分で、もう一つ考えていたのは、
"CK1GX2-D2U800/HYN"ですが、低レイテンシと言う理由でOCZに決めました

>>624
8800GTSも当初選択肢にありましたが、パフォーマンスと発熱を考えると
8600GTSでもいいかなと思い決定しました
もし8800GTSにするのなら、電源ももう少し必要かなと考えていますが
SS-600HMでカバー出来るでしょうか?

貰った意見を参考にもう少し考えてみます。ありがとうございました。
633Socket774:2007/09/01(土) 23:24:58 ID:+xHeSxOM
>【OS】Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (UPG) \11,154
                             ~~~~~~~~
???
634Socket774:2007/09/01(土) 23:28:46 ID:4pjmu7g6
>>633
「アップグレード版」でしょ。
635Socket774:2007/09/01(土) 23:31:42 ID:4pjmu7g6
>>633
ああ、言いたいことが分かった。
確かにWindows95などからアップグレードするにしても
そのOSはいづこから出てくるのか?ライセンス上問題ないのか?
ということですね。
636Socket774:2007/09/01(土) 23:33:31 ID:r7KCKIoD
>>559,561
遅くなりましたがありがとうございます
もう一度構成を考え直してみます
637Socket774:2007/09/01(土) 23:35:18 ID:GZ2yQaCG
アップグレード版って普通にインストールできるだろ
たぶん
638614:2007/09/01(土) 23:49:30 ID:l6s6cBIv
>>615,620,624
レスありがとうございます。
5200より5600のほうがいいのですか。
MBはそれなりのを選んだほうが
いいかなと思いまして。質考。
V3やM2N-Eも良さそうですね。調べ方が
足りんかったです。
もう少し練ってみますね。
失礼しますた。
639Socket774:2007/09/01(土) 23:49:55 ID:K1ZTXKJd
>>632
電源容量は8800GTSでも十分足りる。
今の構成なら450Wもあれば上等だよ
>>627
メモリはどちらも同じ製品なのでインテルの場合D2U667CK-1G/ Mで良い。
仮にOCするとしても耐性も変わらん。1100位なら廻るだろう。
HDD他増設は可能。5,6台程度でも400Wもあれば十分。
サウンドを買う前に先にスピーカーを買う方が良い。
640Socket774:2007/09/02(日) 00:07:00 ID:KpcnjLvX
FPSやるんだし x-fi買っても問題ないだろ・・・
641626:2007/09/02(日) 00:21:28 ID:8Qb8b8jL
>>627
レスありがとうございます。
まとめて買う場合も調べてみます。
>>630
すいません・・0一つ少なかったです<予算
>>633
価格コムで見て勘違いしました。
別のところで探して見ます。ご指摘、ありがとうございます。
>>639
詳しくありがとうございます。胸のつっかえが取れました。

OSだけ別のところで探して、>>626の構成で組んでみます。
みなさんありがとうございましたm(_)m
642Socket774:2007/09/02(日) 00:46:53 ID:JweiENRz
超KAKOIIPCくみたいです
おしえてください
643Socket774:2007/09/02(日) 01:14:56 ID:yqq9FkLP

俺の主観だけど、
ケース→Armor Extreme Edition VA8004SWA
CPUクーラー→CNPS9700 LED
あとは適当に考えて。
644Socket774:2007/09/02(日) 01:31:35 ID:3mqC5B8F
ケースはまな板
CPUクーラーはBlueOrb とかの光る系
マザボはMSIのジェットコースターで
645Socket774:2007/09/02(日) 02:58:43 ID:Bved6yD/
【CPU】 E6750 \23980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 \15480
【M/B】 P5B寺 \24380
【VGA】 GF7600GS-E256H/HS \8980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 \7980
【光学ドライブ】 後日8千くらいのDVDドライブを買います。 \8000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 windowsXP professional DSP版 \20000

【ケース】 P150
【電源】 ケース付属のもの

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 OSとDVDドライブはいろんな通販サイトの価格を参考に概算で出してます。合計金額にも含めてます。

【合計金額】 \125780
【予算】 13万
【購入場所】 OSとDVDドライブ以外ツクモです。この2つはツクモでいいもの見つからなかったので、後日秋葉あたり回って買います。

【使用用途】 ネット、動画鑑賞、エンコ、2Dゲーム(レッドストーン、パンヤ等)

【指摘して欲しい所】 相性が悪い組み合わせはないか。うるさくなるようなパーツは混ざってないか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
646Socket774:2007/09/02(日) 03:51:21 ID:xhAjycU+
>>645
なぜOSはprofessionalなの?
647Socket774:2007/09/02(日) 04:28:10 ID:N22KNRdr
このスレはやたらHome勧めるけどリモートデスクトップ使えないって点だけはもったいないよな
ソフトウェアRAIDは実用的なのかどうか使ったこと無いから分からんけど
648Socket774:2007/09/02(日) 04:56:52 ID:2cMVDuf1
>>642
CPU OP165
RAM DFI SPECIAL
M/B VENUS
VGA 76GS-Z 2nd.
HDD Atlas 15K II*4
電源 エタ
649Socket774:2007/09/02(日) 05:31:50 ID:8Fq+R56E
>>632
そのメモリの価格の3割以上はヒートシンク代(水冷対応)。CL4で動かしたいだけなら
普通のヒートスプレッダ製品なら安もう少しく買える(Team、A-DATAなど。また同額で
DDR2-1066が買える。通常品のOCでも構わないなら、D2U800CZK-1G/Mなどの
MicronD9搭載メモリなら2.0〜2.1V盛ればCL4orDDR2-1000くらいはほぼ100%余裕だが
保証は無い&製品保証も無くなる)。

電源は8800GTXでSLIやらないなら600Wもあれば十分。ただVGAは時期が
微妙で難しいよな(3ヶ月後に購入予定のレンジで後継が出る事が判ってるが
さすがに3ヶ月は待てない)。

>>645
エンコの頻度が多ければ、XP HomeにしてQ6600にしてもいいかも。
P5B Deluxe?P5B系は今投売りされてるからその価格で買うのは勿体無い。
P5Kの間違いかな?

>>647
リモートデスクトップは便利だけど、そういう使い方を想定してる人は
最初から用途に書いてると思う。あと一応フリーのVNCソフトを利用する手も残ってる。
(ZERO3やEM ONEでのリモート接続も便利)
650Socket774:2007/09/02(日) 05:39:09 ID:7Aw1/GUs
【CPU】 Q6600
【クーラー】 きめてない
【メモリ】 バルクで4G
【M/B】 P5K premium
【VGA】 EAH2600XT D4を2枚(4ディスプレイにしたい)
【Sound】 オンボード
【HDD】 バルク500G
【光学ドライブ】 外付け
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XPSP2パッケージ

【ケース】NineHundred
【電源】 まよってる

これで動かせますか?
651651:2007/09/02(日) 12:56:10 ID:9cJ20wio
【CPU】 Pentium D 960 (3.06GHz) (コア:2)  
【クーラー】 リテール品
【メモリ】 バッファロー D2/667-2G (2GB)
【M/B】 ASUSTeK Comuputer P5B
【VGA】 ASUSTeK Comuputer EN8800GTS/HTDP/640M
【Sound】 オンボード
【HDD】日立グローバルスストレージテクノロジーズ Deskstar T7K500 HDT25032VLA360   (320GB)
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-S12J
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Home (OEM)

【ケース】abee  AS Enclosure M4
【電源】EnermaxTechnology EG495AX-VE SFMA V2.2  (485W)

【Mouse】  まだ、決めておりません
【Keyboard】まだ、決めておりません
【モニタ】 IO DATE LCD-AD191XW2

【その他】 Zalman Tech ZM-MFC2

【合計金額】
【予算】 約20万程度(多少のオーバーはOK)
【購入場所】家の近くの「ソフトアイランド」

【使用用途】 3Dゲーム(RailSim2とBVE4とVRM3(できれば4もしたいです)) インターネット (余裕があればTV視聴)

【指摘して欲しい所】 @電源が485Wで足りますでしょうか? Aケースの中が広いので、配線が足りますでしょうか?(長さ)
B初心者でもできますでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

どうか、返答お願いいたします。
652Socket774:2007/09/02(日) 13:36:26 ID:1KCxTW4D
>>651
いまどきPenDって・・・
Core2DuoかAMD買え。
653651:2007/09/02(日) 13:48:45 ID:9cJ20wio
>>652 RailSim2と言う、ソフトがW core? に対応していない物で・・・
ここは、あえて、W coreで動作クロックの高いものを・・と思いまして
(一応、 2コアくらいないと、裏で、ウイルスバスターとか動いていそうなんで・・)
654Socket774:2007/09/02(日) 13:52:45 ID:rfIC95h8
ウイルスバスター(失笑)
655Socket774:2007/09/02(日) 13:52:56 ID:J8i1vvC5
>>651
>>652と同様
メモリもバッファローってどうなんだろ

後、その「ソフトアイランド」 ってお店の事知らないけど、
ワンズとツクモとかで通販した方が安いんじゃない?

とりあえず、他の人みたいに買おうと思う店での各パーツの値段調べてから再度書き込んでください
656Socket774:2007/09/02(日) 14:02:36 ID:J8i1vvC5
>>653
Pentium D はクロック高くてもCore2DuoやAthlonX2 より処理速度遅くて、消費電力高いですよ
とにかくPentium D はありえないっす
657651:2007/09/02(日) 14:02:49 ID:9cJ20wio
>>655 ご指摘ありがとうございます。まず、メモリーですが、今、安くなっているので・・と思いまして。
お店の方ですが、いろいろ通販ショップを探したんですが、PentiumD 960 が中々売ってないものでして・・・
お店なら、取り寄せてくれるかな。と
658651:2007/09/02(日) 14:05:20 ID:9cJ20wio
連レス申し訳ございません。
>>656 ご指摘ありがとうございます。
動作クロックで選んでいたんですが、Core2Duoの方が、早いのでしょうか?(コア未対応のソフトですが・・)
Core2Duoも視野に入れて検討させていただきます。
659Socket774:2007/09/02(日) 14:29:52 ID:cRV5sW9Z
>651
全体的に古いな。ケースはその後継機のAS Enclosure M5が出ているよ。
今流行の静音性を重視したつくりになっていて、P180やCOSMOSに対抗
する形になってるみたいね。
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/M5/feature1.html

あとCPUはPentium Dual-Coreの間違いか?PentiumDとはぜんぜん別物だぞ。

購入場所は通販は考えてないの??小さい店だと品揃えの面で難があるしな。
660Socket774:2007/09/02(日) 14:38:11 ID:sFvSsdIg
>>658
C2D買えば間違いは無い
>>533とか参考にすれば良い(そのままマネしてもおk)
661645:2007/09/02(日) 14:44:06 ID:Bved6yD/
>>646 >>649
レスどうもです。エンコ頻度高いので、
E6750→Q6600
XPpro→XPhome
にしたいと思います。

あとは、マザーなんですが、個人的に長い間安定して使えるものがいいので、
ASUSで行きたいんですが、P35系はギガのがいいと聞くし、、、うーん。。。
P5B寺は価格コムで見ると\22800が最安なのでツクモの価格でいいかなと思ったんですが
探せばもっと安く買えるんでしょうか?
662651:2007/09/02(日) 14:59:11 ID:9cJ20wio
ご指摘ありがとうございます。
計算してみました。
--------------------------------------
【CPU】 Core2Duo E6700 (2.67GHz)               \40887  
【クーラー】 リテール品
【メモリ】 バッファロー D2/667-2G (2GB)              \17,380+1738(相性保障分)(TWO TOP)
【M/B】 ASUSTeK Comuputer P5B               \14,980 (TWO TOP)
【VGA】 ASUSTeK Comuputer EN8800GTS/HTDP/320M  \41973
【Sound】 オンボード
【HDD】日立グローバルスストレージテクノロジーズ Deskstar T7K500 HDT25032VLA360   (320GB)   \8368
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-S12J            \10473
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Home (OEM)                \16580(TWO TOP)

【ケース】abee  AS Enclosure M4                \37768
【電源】EnermaxTechnology EG495AX-VE SFMA V2.2  (485W)  \13800(TWO TOP)

【Mouse】  まだ、決めておりません
【Keyboard】まだ、決めておりません
【モニタ】 IO DATE LCD-AD191XW2             \30943

【合計金額】クレバリ:170412 TOW TOP:64478 合計=234890
【予算】 約20万程度(多少のオーバーはOK)
【購入場所】クレバリ-(記載箇所のみTWO TOP)

【使用用途】 3Dゲーム(RailSim2とBVE4とVRM3(できれば4もしたいです)) インターネット (余裕があればTV視聴)

【指摘して欲しい所】 @電源が485Wで足りますでしょうか? Aケースの中が広いので、配線が足りますでしょうか?(長さ)
B初心者でもできますでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

どうか、返答お願いいたします。
---------------------------------------------
>>659ケースはM4にデザイン的に惚れてますので・・・
CPUはPentiumD に使用かといましたが、Core2Duoにしました。
長たっらしくてすいません。
663Socket774:2007/09/02(日) 15:05:24 ID:37hhUogw
おもしろい人だなw
664Socket774:2007/09/02(日) 15:08:36 ID:zvyIiVUU
【CPU】Core2Duo E6750 \23,980
【クーラー】リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \9,980
(それか、JM2GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組で同価格。こちらは送料無料)
【M/B】P5K \17,480
【VGA】流用(Ge-forth2 MXのファンレスのモノ 貰う予定なので大雑把ですいません。
それか、貰わない場合、PX8600GT TDH 256 HDCP \17,262あたりを考え中)
【Sound】SE-200PCI ¥13,915(最初はオンボードか、流用でも可)
【HDD】ST3500630AS \12,770 (それか、HDT725050VLA360で\11,775)
【光学ドライブ】流用(Pioneer DVR-110D)
【FDD】流用
【OS】流用(2k)

【ケース】SKC450-SL12S (シルバー) 購入済
【電源】ケース付属

【Mouse】【Keyboard】【モニタ】流用

【合計金額】 11
【予算】 11〜12万
【購入場所】秋葉原

【使用用途】動画エンコード・視聴、音楽視聴・編集、ネット。
ゲームはやるとしても、A列車シリーズぐらい。

【指摘して欲しい所】
1.電源はケース付属では問題ですか?数日間連続使用はありませんが、
24H〜48H連続ぐらいならありえます。もし別途購入した方がいい場合は、
\5,000〜\10.000ちょっとぐらいまでのものを考えます。
2.地雷パーツ、相性問題等が少々気になります。
3.グラボは必要性がなければ、流用で行こうと思います。
4.HDDは壊れにくさでseagateを選んだつもりですが、
その認識が間違っていて、HITACHI IBMでも問題なければご指摘をお願いします。
5.ケースは省スペースと拡張性を優先したので、
エアフローが懸念されます。クーラーを別途購入したことがなく、
その辺りの知識に疎いもので、ご指摘をお願いします。
7.メモリは、DDR2 PC2-5300の方が送料が無料なので、
デュアル状態で、DDR2 PC2-6400と効果が変わらなければ、
DDR2 PC2-5300を考えますが、変わるものですか?
OCはおそらくしない予定です。

【テンプレは確認しましたか?】はい


それでは、ご指摘を宜しくお願いします。
665Socket774:2007/09/02(日) 15:19:48 ID:J8i1vvC5
>>662
高いよw

>>626とか他のE6750使ってる人の構成を参考にして、もうちょっと最新のパーツに関してお勉強した方がいいですよ
面倒くさいならBTOの方がいいかも



666651:2007/09/02(日) 15:24:51 ID:9cJ20wio
>>655 今、SOTEC PC STATION M350V を使っていて、不安定、ゲームガクガク、等で、今度のPCに
期待をして、20万と言う値段に・・・
----------------------
小出し申し訳ございません。
指摘してほしい所
そのCビデオカードがサウスブリッジのヒートシンクに当たらないか、心配です・・・。
667Socket774:2007/09/02(日) 15:49:07 ID:I8HssM08
宜しくお願いします
【CPU】 Intel Core 2 Duo E4400 15k
【クーラー】 リテール
【メモリ】 A-DATA DDR667 512MBx2 購入済み
【M/B】 GA-P31-DS3L 12k
【VGA】 EN8600GT SILENT/HTDP/256M 17k
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500630AS 13k
【光学ドライブ】 LH-20A1S-16
【FDD】 ミツミ製 購入済み
【OS】 Windows XP MCE 2005 FDDバンドル 購入済み

【ケース】 Antec Nine Hundred 16k
【電源】 剛力 400W 5k

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】  L204WT-BF 25k

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 約10万
【予算】 10万+5000位
【購入場所】 dospara 祖父

【使用用途】 ネット閲覧 週2回ぐらい動画のエンコード
【指摘して欲しい所】 ママンが出たばかりなので心配です、素直にP35にするべきでしょうか?
その他相性などあれば指摘お願いします。  
【テンプレは確認しましたか?】 はい
668Socket774:2007/09/02(日) 16:03:16 ID:37hhUogw
>>666
CPUをE6750にしてマザーも変えた方がいいんじゃないか?
メモリも2G×1じゃなくて1G×2で。

人の懐だからどうでもいいんだけど、高いから良いものだと思ってない?
せっかくアドバイス貰ってるんだし、他の人の構成とか見ながら勉強して
再考した方がいいぞ。
必ずしもアドバイスに従うべきだとは思わないけど、意見も聞かないで
自分の聞きたいことだけ書くのは関心できんよ。
669651:2007/09/02(日) 16:13:36 ID:9cJ20wio
>>668
意見は、聞いているつもりでしたが・・・申し訳ございません。
再考してみます。
670Socket774:2007/09/02(日) 16:13:43 ID:P/mHBwmr
>>664
メモリはベンチなら多少違いが出るけど体感は変わらない。
Ge-forthじゃなくてGeForceな。つーか、GF2MXってAGPでしょ。最近のマザーには刺さらない。
流用したいならASRockの変態ママンに。俺はVGAを買った方が良いと思うけどな。
サウンドは予算的に後回し。これで浮いた分を電源に回せ。そのケース付属電源は糞。
HDDは最近だと余り差がないから好みでおk
671Socket774:2007/09/02(日) 16:21:13 ID:jMdQeQWX
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186288297/

こっち行って予算と目的伝えて回答者に丸投げした方がいいと思われ
672Socket774:2007/09/02(日) 16:42:56 ID:nkhmPHpT
>>669
・CPUはE6700の後継であるE6750にした方がいい。
性能も価格もこちらが優れてる。
・マザーはP5Kにする。
チップセットがP965からP35のインテル最新モデルになってて
FSB1333の最新CPUにデフォで対応。
これからでるインテルの次世代CPU、Penrynにも対応。
・メモリはDDR2/667でなくより高速なDDR2/800を使用。
1G2枚組になったセットを選択。
例えば※W2U800CQ-1GLZJ
これは永久保証でCFDというメーカーが実機テストをしたもの

最低これらは見直して欲しい。
673651:2007/09/02(日) 16:53:04 ID:9cJ20wio
>>672ありがとうございます。
再考して、出直してきます。
674651:2007/09/02(日) 17:11:54 ID:9cJ20wio
連レス失礼致します。
再考してみました、長くなると汚らしいので、変更箇所のみ・・・。
-------------------------------------
【CPU】 Core2Duo E6850 (3.00GHz)               \35668  
【メモリ】W2U800CQ-1GLZJ  (2GB)              \11518
【M/B】 ASUSTeK Comuputer P5B               \17181
【OS】WindowsXP Home (OEM)                \-
【電源】EnermaxTechnology ELT500AWT  (500W)  \12988

【合計金額】クレバリ:\206880(OSを除く)
【予算】 約20万程度(多少のオーバーはOK)
【購入場所】クレバリ-

【指摘して欲しい所】 @電源が485Wで足りますでしょうか? Aケースの中が広いので、配線が足りますでしょうか?(長さ)
B初心者でもできますでしょうか?Cグラフィックボードがサウスブリッジのヒートシンクに当たらないか心配

【テンプレは確認しましたか?】はい
-----------------------------------
CPU M/B等の変更により、お店を「クレバリー」に絞りました。
どうでしょうか・・?
675Socket774:2007/09/02(日) 17:21:18 ID:TrshePOZ
>>674
E6850とE6750の体感差はあまり変わらない。
価格と性能のバランスを考えるならE6750。

それにしてもなんでそんなでかいケースにしたの?
ハードディスクも一台しか使わないのに。
676Socket774:2007/09/02(日) 17:23:54 ID:5WP5FiUJ
>>657
良く勘違いしてる人が多いが
バッファローは値段が下がったんじゃなくて
採用チップも安い物に変更したんだよ。ELPorMicronD9GMH→HNL
これならCFDのW2U667CF-S1GMZJを買う方がより安い。
677Socket774:2007/09/02(日) 17:26:25 ID:vSk89jAt
>>674
@余裕
A配線が足らないなんてケースは希。
Bみんな最初は初心者だった。
C当たりません。
678675:2007/09/02(日) 17:27:30 ID:TrshePOZ
配線の長さが足りるか?なんていうので調べてみたら、
そんなに大きなケースじゃなかった。
先ほどの発言取り消し。
679651:2007/09/02(日) 17:33:34 ID:9cJ20wio
>>675 ご指摘ありがとうございます。
変えてみました。
ケースについては、デザインが気に入った。大きいから、組み立て、配線の取り回しが楽そう。
(初心者用マニュアル付き、WinPCで、発見一目ぼれ。)だからです。一応他のケースも見てみたのですが・・・
これが気に入ってまして。
>>676 私も勘違いしておりました、教えていただきありがとうございます。
>>677ありがとうございます。ほっとしました。
680Socket774:2007/09/02(日) 18:23:09 ID:8Fq+R56E
>>661
P5B-EやP5B-Plus Vista Editionなら16k/17k。23k出すなら
P35の方がいい気も・・・・でも考え方にもよるか。

>>664
670に全面的に同意。電源がその位置だと配線が大変そうだな。
OCしないならDDR2-667でも十分(レイテンシが、という話もあるけど
気にする必要な用途ではないな)。

>>667
M/Bが心配なら投売りのP965とかにしたら?CPUもE2180とかにして
ケチってもいいかもしれない。電源はもう少し良いのにしたいかも。あと
VGAは用途に対して完全にオーバースペック。3Dゲームをしないなら
1万以下の安い物でも十分(動画鑑賞が多いならRadeon系の方がいいかな?)
あと液晶は自分の目で確かめてからの方がいい。ハード板の情報も参考に。
681Socket774:2007/09/02(日) 20:32:57 ID:eoZlxo2D
よろしくお願いします。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 \23740
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K \10980
【M/B】 ASUS P5K-E/WIFI-AP \23510
【VGA】 SAPPHIRE Radeon X1950PRO 256M GDDR3 PCI-E BOX \17960
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 \7850
【外付けHDD】 BUFFALO HDH320U2(バックアップ用) 流用
【光学ドライブ】 LH-20A1S-16 \4140
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home (FDDバンドル) \12480

【ケース】 Antec P180 v1.1 B 購入済み
【電源】 Seasonic S12 ENERGY SS-550HT 購入済み

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 LG電子 L204-WT 購入済み

【その他】 予算的に削れるところは削ってみました。光学ドライブは使用頻度低いので何でも可。

【合計金額】 \102393(送料込み)
【予算】 全部で\140000
【購入場所】 ワンズ、TSUKUMO通販

【使用用途】 ネット、動画鑑賞、軽いエンコ等。
 長期使用を考えていて、後々拡張できるような構成にしてみました。

【指摘して欲しい所】 相性、使用用途で問題ないか、他に改善、予算節約できるかなど。

【テンプレは確認しましたか?】 熟読しましたが、多少一人歩きしてるかも・・・
682Socket774:2007/09/02(日) 20:41:23 ID:CPzVOu9I
>>681
グラボとマザボが無駄な気がする
683576:2007/09/02(日) 20:53:53 ID:DhbF8k/J
>>616
ご指摘ありがとうございます。
ご意見を参考に構成を変更してみました。

【CPU】 Intel / Core 2 Quad Q6600(2.66GHz) \33,970
【クーラー】 ANDY / SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3,278
【メモリ】 CFD PRO / W2U667CF-2GMZJ \18,780
【M/B】 GIGABYTE / GA-P35-DS4 \22,670 
【VGA】 GALAXY / GF P79GS/256D3 \15,780

【Sound】 オンボード
【HDD1】 SEAGATE / ST3250410AS (250G SATA300 7200) \7,687
【HDD2】 日立IBM / HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \11,780
【HDD3】 日立IBM / HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \11,780
【光学ドライブ】 PIONEER / DVR-S12J-BK \9,568
【FDD】 OSバンドル MITSUMI FDD D353(B)/N(ドスパラ)
【OS】 Windows XP Professional SP2 OEM \17,980(ドスパラ)

【ケース】 ANTEC / P182 \20,475
【電源】 Owltech(Seasonic) / M12 SS-600HM 600W \18,670

【合計金額】 \192,418
【予算】 25万まで。
【購入場所】 秋葉原。価格は、ほとんど価格.comの最安値を参考にしています。

【使用用途】
>>576


【指摘して欲しい所】
そろそろパーツを集めようと思っています。
なにか指摘したい点がありましたら、ぜひ仰ってください。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
684Socket774:2007/09/02(日) 21:14:48 ID:f/e3UOz+
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 (2.66GHz) \24,980
【クーラー】(本命) リテール
(対抗) Scythe 忍者プラス・リビジョンB (SCNJ-1100P) ファンレス運用 \3,280
【メモリ】TEAM Elite PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 \12,980
【M/B】(本命) 下記参照 
(対抗) ASUSTeK P5K \18,980
【VGA】(本命) Gigabite GV-NX86T256D \16,980
(対抗) ASUSTeK EN8600GT SILENT/HTDP \16,780
(対抗) GALAXY GeForce 7900 GS \15,780
(対抗) Aopen GeForce 7800 GT(笊化) 流用
【Sound】Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer (SB-XFI-XG) \11,980
【HDD】日立 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \7,600
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212DBK \4,980
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Media Center Edition 2005 DPS版 \16,980

【ケース】Antec SOLO Black \13,800
【電源】(本命) Seasonic SS-550HT \14,980
(対抗) Antec NeoHE 430 \8,980
【Mouse】流用
【Keyboard】FILCO FKB108M/NB 流用
【モニタ】Dell UltraSharp 2405FPW 流用
【その他】ファンコン
【合計金額】\120,960
【予算】15万くらい。
【購入場所】アキバ巡回

【使用用途】
BF2(高画質)、ネット、音楽鑑賞

【指摘して欲しい所】
静音性を重視して構成してみました。
4年ぶりに一から自作に挑戦します。
M/Bは>>327をみて、そこに掲載されている
GA-965P-DS3 Rev.3.3
P5B
INFINITY P965-S
MB-N650-IUL9
とASUSのP5Kとどっちがいいか悩んでます。
VGAも7800GTを笊化して使ってますが、静音化を考えているためこの際ファンレスにしようかなと検討してます。
流用するか新規で買うかアドバイスをお願いします。ゲームはBF2しかしません。
電源の容量が大きく異なっているのはSeasonicで400Wクラスがなかったためです。
ファンコンはM/BでSpeedFanが使えるならばいらないのですが・・・・

【テンプレは確認しましたか?】はい
685Socket774:2007/09/02(日) 21:34:33 ID:WoWzHf58
【CPU】Athlon64X26000+ \25,000
【クーラー】リテール
【メモリ】512MB*2 流用
【M/BASUSM2V \10,000
【VGA】RH2600PRO-E256HWS \15,000
【光学ドライブ】 流用
【FD】 流用
【ケース】SCYTHEK110-WH \8,000
【電源】ケース同梱物使用
【OS】WinXPHome \25,000

【合計】 \83,000
【予算】 \130,000

【使用用途】
・ネット
・DVD鑑賞
・VC++開発
・C#開発

【指摘して欲しい所】
初めて組もうと思ってます。
「総合的にアンバランスじゃないか?」とか・・・etc
686Socket774:2007/09/02(日) 21:41:21 ID:1/qdPW95
>>685

> 【OS】WinXPHome \25,000
ってなってるけど、パッケージ版使う予定?
OEM版にしとけばこの部分半額くらいにできるんちゃう?
687Socket774:2007/09/02(日) 21:50:16 ID:WoWzHf58
訂正です。
【OS】WinXP Pro \35,000

>>686
OEM版を知らずにパッケージを考えていました
ありがとう御座います。
688Socket774:2007/09/02(日) 21:51:45 ID:8bdTC9n+
パッケージ版たけえw
上の人が言うとおりOEM買うべし、1万ちょい
689Socket774:2007/09/02(日) 21:54:08 ID:8bdTC9n+
なぜProなのか・・・
690Socket774:2007/09/02(日) 21:54:53 ID:1/qdPW95
>>687

>【使用用途】
>・ネット
>・DVD鑑賞
>・VC++開発
>・C#開発
ってなってるから、AMD690G搭載のオンボードのマザーボード採用すれば
コストパフォーマンスもっとよくなると思うよ。(まぁ、提案Lvなんであとは考えてw
691Socket774:2007/09/02(日) 22:08:32 ID:8Fq+R56E
>>681
用途を考えるとVGAが高い気がする。3Dゲームやらないなら
RadeonHD2400/2600あたりが良くない?
ケチるなら、エンコ頻度が低ければE4400にするとか
M/BもP35でももう少し安いのにするとかかな。

>>683
P182ならタワー型クーラーの方がCPUは冷える気がするけどCPU周辺を
冷却するならトップフローのほうがいいか。あとはHDDをRaptorにするとか
OSを64bit化しか思い浮かばないが64bit化は却下とのことだしRaptorは容量が少ないからなー

>>684
個人的にはP35で好きなメーカーのでいい気がする。俺なら少し様子見が
必要だけどRev2.0の出た戯画、P5K系の上位、様子見しつつDFIの P35-T2RLから選ぶと思う。
NVIDIAチップセットも嫌いじゃないけどね。7800GTは流用でいいんじゃない?
買い替えの検討はG92登場の11月頃で。SOLO+NeoHEならP150でOK。NeoHEのOEM元はSeasonic。
692681:2007/09/02(日) 22:46:03 ID:eoZlxo2D
>>682>>691
レスどうもです。

VGAについては691氏が仰るHD2000系も考えたのですが、
メモリインターフェースの少なさと、DirectX10に不安を感じたので、
DirectX9の1950proにしました。他に1650とか?

CPUについても、長く使うと言う意味でちょっといいのを選んでみたのですが、
意外に調査不足だったかもしれませんね。。。

M/BはP35系ならどれでも良かったというか、
GIGAのDS3Rマシンはあるし、いろいろ遊べるかなと思ってASUSにしました。

先にこれをテンプレに書き足しておけばよかったですね。
ご指摘ありがとうございました。
693Socket774:2007/09/03(月) 02:17:51 ID:iMq5nxO7
>>683
良いんじゃないかな?
ただP35系とM12は相性がよろしくない。
GA-965P-DS3 Rev3.3
+Thermal Right HR-05 IFX
+Thermal Right HR-05-SLI
+玄人思考 GbE-PCI2
でそれより安定しているし安い。
そのケースのファンの位置はCPUクーラーは忍者が丁度良いと思う。
又、P180は電源ケーブルの取り回しがコルセアの方が楽。
容量は520Wの方で十分。
694Socket774:2007/09/03(月) 02:34:35 ID:iMq5nxO7
>>684
MBは秋葉巡回ならGA-965P-DS3 Rev.3.3でいいんじゃないかな
N650は速攻なくなったし
セールのINFINITY P965-Sはワンズ通販だからね
VGAは流用。買うなら8800GTSか1950PRO
BF2なら79GSにしてもあまり変わらない。
電源はSS-550HT
NeoHE は値段なり以下の評価。コレを買うなら他の物のほうがマシ。
695Socket774:2007/09/03(月) 02:48:08 ID:UCbZb17b
>>693
【HM】静音電源Seasonic シーソニックその9【HT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185968306/

あまり問題がなさそうだけどな〜。Corsairの高出力品って
SeasonicのOEMだけどあれってM12系じゃなかったっけ?それともHT系?
696Socket774:2007/09/03(月) 12:43:13 ID:wPIHNzGu
【CPU】 Core 2 Duo E6750   ¥23,980 TUKUMO
【クーラー】 Ultra-120 eXtreme   ¥7,380 +12cmファンを秋葉で探す予定
【メモリ】 W2U800CQ-1GLZJ   ¥11,980 TUKUMO
【M/B】GA-965P-DS3 Rev3.3  ¥13,980 TUKUMO
【VGA】 WinFast PX6600GT TDH 128MB   流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 320GHDT725032VLA360 *2   流用
【光学ドライブ】DVR-A09-J   流用
【FDD】 OSバンドル   流用
【OS】 FDDにバンドル WindowsXP Home SP2 OEM   流用

【ケース】ケース型番不明、普通のATX形
【電源】 静(Sei)III SEI3-500    流用、電源は購入してから2年半ほどたっています

【Mouse】  G5 Laser Mouse   流用
【Keyboard】 SKB-WL08SET   流用
【モニタ】デル E228WFP 22インチワイド   流用

【その他】 GF P79GS/ 256D3 ¥15,960
      VGA Cooler VF900-Cu ¥3,980TUKUMO
を後で別予算で購入予定。

【合計金額】 ¥57,320
【予算】 がんばっても9万あたりが限界です。
【購入場所】基本はTUKUMO。ネットで注文できないものは秋葉まで行って店を回るつもりです。

【使用用途】 主にネット巡回、Ragnarok Online2、Ragnarok Online、ロストプラネット。

【指摘して欲しい所】
見積もりスレを参考にこの構成に決めましたがM/Bで悩んでいます。
GIGABYTEのスレを見ていると965Pを買うくらいならP35がいいとか、
Penrynに対応しないだとか散々な言われようで・・・
この構成で3年は使うつもりなんですが、
将来的に45nmCPUへの買い替えをしないのならこのM/Bでも問題はないのでしょうか?
あと、電源をもし買うのならどれくらいの物を買ったほうがいいですか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
697Socket774:2007/09/03(月) 12:54:08 ID:RTdU77E+
ご教授願います

【CPU】INTEL E-2160
【クーラー】リテール
【メモリ】バルク1GB×2
【M/B】MSI G965 Neo2-F1
【VGA】GF-7600GSを将来的に購入予定
【光学ドライブ】 流用
【FD】 流用
【ケース】流用
【電源】迷っています
【OS】WinXPHome (有)

使用目的:キャブチャボード乗せてエンコード、ゲーム(パンヤ程度)
     
北森479 p4-1.6A、1GSDRAM、845i、ラデ9550搭載のマシンを使用中です
どのくらい速くなるのでしょうか?
電源は400w程度のものを考えていますがお勧めはどれでしょうか?
(安さ、安定性重視で騒音は気にしません)
698Socket774:2007/09/03(月) 14:56:20 ID:iLSmQMbC
>>697
予算と流用するケースの型番を書いて。
699Socket774:2007/09/03(月) 16:04:30 ID:37lL0aJg
評価お願いします。

【CPU】Core 2 Duo E6750 BOX \24,000
【クーラー】CoolerMaster 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP \6,000
【メモリ】SanMax DDR2-800 1GB×2 \15,000
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS4 \23,000
【VGA】GIGABYTE GV-N76G256D-RH(AGP 256MB) \12000
【Sound】オンボード
【HDD】日立IBM HDT 725032VLA360(320GB SATA300 7200)×2 \16,000
【光学ドライブ】
【FDD】なし
【OS】XP Home Edition SP2 パッケージ 購入済
【ケース】GIGABYTE GZ-FA1CA-ASB \28,000
【電源】ANTEC NeoHE 550 \14,000

【Mouse】ロジクール MX620 \5,000  
【Keyboard】マイクロソフトNatural Ergonomic Keyboard 4000 \4,000
【モニタ】 流用

【その他】TVチューナー アイ・オーデータ GV-MVP/GX2W \27,000

【合計金額】\184,000
【予算】 20万前後(安ければ安いほど。)
【購入場所】主にネット通販
【使用用途】インターネット・TV録画・動画編集・DVD作成・ゲーム(サカつくONLINE)

【指摘して欲しい所】
初めて自作しますので全体的な構成やパーツのチョイス等教えていただきたいです。
なお、各パーツの金額については基本的には価格.comの金額を切り上げたものになってます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
700Socket774:2007/09/03(月) 16:22:19 ID:KK11Ng+7
>>699
そのVGA使えないよ?
AGPは物理的に刺さらない、PCI-Eを選択するべし

HDDは下の2台のほうがいい気もする。まあこれはどうでも良いけどね。
ST3250410AS (250GB,16MB)
ST3500630AS (500GB,16MB)

クーラー、メモリも少し落としていい気がするけど
これも好みかなぁ・・・。
701Socket774:2007/09/03(月) 16:39:35 ID:WQkWASZR
ご指南お願い致します。

【CPU】AMD/Athlon64 X2 6000+ (89W)
【CPUクーラー】Thermaltake
【メモリ】Transcend/SDRAM PC2-6400 DDR2 800 1GBx2
【M/B】ASUS/M2N-E
【VGA】XFX/PV-T80G-GHF9(GeForce8800GTS/320MB)
【VGAクーラー】VF1000-Cu LED
【Sound】「オンボード」
【HDD】Western Digital/WD3200AAKS(320G)
【光学ドライブ】適当
【FDD】 なし
【OS】Windws Vista Home Premium(DVDドライブバンドル)

【ケース】ANTEC/Nine Hundred
【電源】EVERGREEN/SilentKing5 500W

【Mouse】低価格のキーボードマウスセット 
【Keyboard】
【モニタ】iiyama/ProLite B2403WS-W1(24インチワイド)

【その他】USBゲームパッド JC-UM12BR

【合計金額】\220,800
【予算】 25万以下
【購入場所】ドスパラ/ツクモ

【使用用途】Webデザイン(adobe/旧Macromedeia)、3Dゲーム(モンハン/ロスプラ)

【指摘して欲しい所】
 ・ある程度ハイエンド構成で、かつコストパフォーマンスも考慮し、
  安定して長く使える様に冷却性を最重視した3Dゲームマシンを目指しています。
・HDDは120G(システム)/200G(データ)でパーティションを分ける予定です。

 自分なりに考えた構成にしたつもりですが、マザー/電源/ケースが多少不安です。
 初自作なので、ガンガン突っ込んで頂けると有難いです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
702Socket774:2007/09/03(月) 16:40:25 ID:HAZo/d7a
>>701
特にAMDにこだわり無いならC2D構成にしたら?
703699:2007/09/03(月) 16:45:01 ID:37lL0aJg
>>700
さっそくの評価ありがとうございます。
VGAの刺しは全然考えてませんでしたorz
あと光学ドライブが抜けていたようで『PIONEER DVR-S12J-BK \10,000』です。
704Socket774:2007/09/03(月) 16:45:52 ID:KK11Ng+7
>>701
電源はSS-550HTに変えたら?
俺はこのケース好きだけどなぁ
外見は若干大きめだけどね。
705701:2007/09/03(月) 16:46:33 ID:WQkWASZR
>>702
ご指摘ありがとうございます。
C2DだとE6750あたりで問題ないでしょうか?(E6850はさすがに高くて・・・)
706Socket774:2007/09/03(月) 17:30:03 ID:5IGL8mdR
>>696
来年の事を言うと鬼が笑うぞ。次に買い換える時にM/Bごと買い替え予定なら
戯画の965Pでもいいと思うが、基本的にFSB1333のCPUは965をOC状態での
対応なのでチップセットの公式仕様からはずれてる使い方。それを気にしないなら、ってところ。
電源はその構成なら並以上の質の500Wもあれば十分。静音を気にするなら
定評があるのはSeasonic系かな。

>>705
TDP89W版の6000+ならE6750とほぼ同じ性能・消費電力(総合的には6000+が若干劣る程度)。
ただTDP89Wの6000+は出たばかりで価格が高く、下がってきたE6750と比べると辛い。
まあM/Bの価格を考えるとトントンかな。今後やる3Dゲームによるけど余裕があれば
SoundBlaster X-Fi XG以上を追加。B2403WS-W1は・・・ん〜、24型のワイドTNだと大きいので
視野角の狭さと色変化が辛いかもね。可能なら事前に店頭で確認を。あと
予算に余裕があるなら液晶はケチらない方がいいと思う。三菱のMDT241WGがいいと思うけど
高杉ならBenQのFP241WJ/WZあたりとはどうだろうか?ハード板の情報も参考に。
707Socket774:2007/09/03(月) 17:54:20 ID:Te6ZyF2D
>>696
見積もりスレを参考にした?
W2U800CQこんなメモリは人には勧めんぞ。
秋葉廻るなら秋刀魚エルピダSMD-N2G48NP-6E-D 11,980円アークでいいだろ
MBはP965は元々1333をDCしてた物だから問題ない。
電源はTUKUMOならST-450P-AMかリバティー、銀石ST50EF-PLUS
VGAは79GSだとロストプラは厳しい。8800GTSの方が良い。その場合電源は550位あったほうが安心だな
708701:2007/09/03(月) 17:55:50 ID:WQkWASZR
>>706 >>704
ご指南ありがとうございます。

・電源
 →やはりそれなりの価格の物が安全ですよね。検討します。
・CPU
 →価格を確認しましたが、E6750は大分安くなって来ているんですね。検討します。
  ちなみに、LGA775でコストパフォーマンスが良いM/Bって何かオススメはありますか?
  どちらかというと、高機能よりもコンデンサなどの品質を重視できればと思うのですが。
・サウンドカード
 →後ほど追加の予定で検討します。スピーカーもそれなりのもので要検討ですね。
・液晶
 →やはり安いものだとそれなりですよね・・・
  価格的にはFP241WJなのですが、WZと比較して評判が芳しくないのが悩みどころですね。
  よく考えて検討します。

とても参考になります。ありがとうございます。
709Socket774:2007/09/03(月) 17:56:05 ID:Te6ZyF2D
>>699
メモリは667でいい
710Socket774:2007/09/03(月) 18:14:11 ID:Te6ZyF2D
>>708
コンデンサなどの品質を重視?
AB9 QuadGT
http://www2.abit.com.tw/upload/products/ab9-quadgt_top_500.jpg
コンデンサの品質より設計と基盤、フェーズの方が重要とおもうけどね
定格電圧使用なら
6層基盤6フェーズ日本製コンデンサの物選んでおけば十分だよ。
コンデンサだけオール固体にした糞マザーもたくさんあるしな
711Socket774:2007/09/03(月) 18:19:34 ID:leX1AFwc
【CPU】 (本命) Core2Duo E4400 \15,280-
     (対抗) Athlon64 X2 5000+ SocketAM2 \15,480-
【クーラー】 Scythe NINJAPlus \3,980-
【メモリ】 SanMax SMD-2G48NAP-6E-D DDR2-667 1GB*2枚 \10,980-
【M/B】 (本命) GA-P31-DS3L \12,190-
      (対抗) K9N Neo-F V3 \11,480-
【VGA】 ASUS EN7600GT/2DHT/256M R2 流用
【Sound】オンボード
【HDD】 Western Digital WD2500JS (250GB SATAII 300) 流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル 流用
【OS】 OSバンドル 流用 XP HOME SP2

【ケース】OWL-611SLT 流用
【電源】 Antec TruePower Trio 430 流用 半年ほど使用

【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】  流用

【合計金額】 intel版:\42,430-  AMD版:\41,920-
【予算】 4.5万程度 安定性が犠牲にならない程度に予算を絞りたい
【購入場所】アークなど通販

【使用用途】 ネット、ゲーム(Hoi2、Rome:Total Warなど)

【指摘して欲しい所】
DDR2・デュアルコア・性能そこそこで組みたいのですが、
CPU・マザーボードの選択におかしなところはないでしょうか。
同じような価格帯で選んでみたのですが、intelかAMDか迷っています。
相性なども指摘していただけたらありがたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
712Socket774:2007/09/03(月) 18:22:51 ID:5IGL8mdR
>>708
M/Bは単純にC/Pだけを考えるなら投売りされてるP965系でFSB1333のが動く物。
安い液晶は安い液晶でいいんだけど、24型みたいに大きな物だと
TNパネルは視野角的に辛いんじゃないかな・・・という気がします。
TNでも正面に座って姿勢をあまり変えなければ問題ないんですが
大きなパネルになるとそれでも上下の色変化が多少感じられるんですよね。

>>709
800で問題ないのになぜ執拗に667を薦めるのかが理解しづらい。
ロスプラで8800GTS薦めてもOSがXPじゃ無意味。
ちなみにW2U800CQ-1GLZJは並な製品だが定格で使う分には問題ない
(800のメモリの場合667動作時はCL4動作が多いのでメリットもある)。
大体、SMD-N2G48NP-6E-DはSODIMMだと思うんだが・・・
SMD-2G48NAP-6E-Dの間違いかな?
713Socket774:2007/09/03(月) 18:54:52 ID:3qNpz+AS
>>707
それノート用のメモリだろ
714Socket774:2007/09/03(月) 19:15:46 ID:ApW2ePTQ
>>711
その辺の価格帯は一番うまみが無い>マザボ&CPU
AMDにするならとことん価格を削るべし
Intelにするならもう少し上を狙うべし
あとは予算しだい
715Socket774:2007/09/03(月) 19:17:16 ID:ApW2ePTQ
>>711
俺なら後一万円ほど追加して
E6750で組む
とだけ付く加える
716Socket774:2007/09/03(月) 19:40:15 ID:Te6ZyF2D
>>712
>800で問題ないのになぜ執拗に667を薦めるのかが理解しづらい。
同品質で価格が変わらないなら放置する。例)JetRam 800,667とかね
秋刀魚の800と667で価格に差があるからな。>>699の場合4千円。
秋刀魚エルぴは値段見に行ってクリックミスしたSMD-2G48NAP-6E-Dの間違い。指摘スマン。


こっちこそ667で十分なのに秋刀魚や千枚、エルピ,等の667と800の価格が変わらんのならともかく
800を勧めるのが全く理解できないなあ

質の落ちる襟草等で800にしてもmicron Qimonda667と値段変わらないし
マザボのFSBが1600ならともかく現状800にしても動作にかわりがないし、
2千円程安いならともかく同価格なら自分は品質の良い方を勧めるな。
再起動やBS等の原因になりかねんしな
717Socket774:2007/09/03(月) 19:56:57 ID:Te6ZyF2D
>>711
AMDの方はDDR2-800のメモリでな。
718Socket774:2007/09/03(月) 20:15:16 ID:leX1AFwc
>>714
>>717
ご指導ありがとうございます
メモリを上位のものに変更するとAMDとintelとの価格差が少なくなるので
もう少し予算を増やしてintel版を検討したいと思います
719Socket774:2007/09/03(月) 20:29:53 ID:k6r1tZRp
価格抑えたい人にDDR2-800勧めるのもどうかと思う
X2 5000+って800と667の差が小さい方だし、X2でも667でいいんじゃないのか
それに実際の800と667の場合で性能差そんなにないしなぁ・・・
720Socket774:2007/09/03(月) 21:00:17 ID:5IGL8mdR
>>716
自分も書いてるけど、667と800の価格差がほぼ無い製品があるのに667を薦める意味って
どれだけあるのかってのが疑問点なんだわ。それに小さいとはいえ若干性能差があること、
先のことは判らないとはいえFSB1600のCPUが出た時にDDR2を流用できる可能性が
あることを考えると・・・ね。あと考え方の違いになるけど、襟糞と言ってもCFDのは動作に
問題が出るほど質が落ちるわけではないし一般用途で質に過剰投資する必要性を
見出せないんだよね。

>>719
AMDのK8はIntelよりメモリ帯域が重要。あと667と800の価格差なんて
今は一部製品を除いてほとんど無いのが現状。


Jetram、Team、UMAX、Patriot、襟糞あたりじゃ信用できない、
という人が千枚DDR2-667などを指名買いするのは止めやしないけど・・・
あとD9GMH狙いでMicron667を指名買いする場合もね。
721Socket774:2007/09/03(月) 21:06:27 ID:N+fst8/m
スレ違いかもしれないけど
「*万円以下(低価格)で組む」みたいなスレがあったと思ったんだけどもうなくなったの?
722Socket774:2007/09/03(月) 21:08:52 ID:N+fst8/m
ごめん
「価格」や「構成」で検索してたけど「組」で検索したら見つかった
723Socket774:2007/09/03(月) 21:53:46 ID:RhqfKpXQ
宜しくお願いします
【CPU】 AthlonX2 BE-2350(2.1GHz×2/L2=512K×2/45W/SocketAM2)ADH2350DDBOX \11,700
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K \10,900
【M/B】TF7050-M2 \8,840
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT725032VLA360 320GB \7,850
【光学ドライブ】AD-7170S/0B ブラック \4,160
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home SP2 OEM バンドル  

【ケース】GZ-AX1CA-SDB \12,780
【電源】 CoRE-400-2006aut \3,980

【Mouse】流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 RDT177LM(BK) \22,980

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】\83,910+OS代

【予算】 10万

【購入場所】ワンズ通販 電源のみドスパラ

【使用用途】 2ch ニコ動 エロゲ MHF

【指摘して欲しい所】
初自作なので様々なスレを参考に選んでみました
指摘してほしいところは地雷を踏んでいないか、このパーツのほうがいいなど
VGAについては予算的に厳しかったので後付けにします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
724Socket774:2007/09/03(月) 22:01:37 ID:k6r1tZRp
>>720
Athlon64だからメモり帯域が重要ってのは違うような・・・Core2Duoでも十分に影響あります。
Core2DuoはL2キャッシュの恩恵で差が出にくい処理があるってだけです。
むしろ、Core2Duoの方が帯域が重要になる処理するなら影響あります。
例えば、mpeg2、mpeg4エンコード、圧縮解凍とかだとCore2Duoの方がメモリの速度差の影響大きいです。
だから、個人的にはAthlon64=DDR2-800、C2D=DDR2-667がいいっていうのは一概には言えないと思う次第。
用途や予算によって変えればいいと思います。800、667共にメリットはあると思いますし。
725Socket774:2007/09/03(月) 22:39:26 ID:P/7cdHK9
>>724
でたらめ言うなw
726Socket774:2007/09/03(月) 23:00:19 ID:k6r1tZRp
>>725
でたらめじゃないって。
C2D E6シリーズとDDR2-800持ってて演算能力だけでいいなら
スーパーπで419万桁以上のを800と667の両方で比べてみたら?
まあHDDの影響受けない極端な例だけどさ。
727684:2007/09/03(月) 23:02:22 ID:p0PJmOoh
指摘を受け、もう一回考えてみました。
MBを大幅に変更してみました。
よろしくお願いします。

>>691
ご指摘ありがとうございます。
P150にしなかったのはブラックがないためです。


>>694
MBはほんとに悩みどころですね・・・
鉄板になりつつある965だとOC状態になってしまうし。
P35系の板をみてもう一回考えてみました。
電源ですが、550Wだとちょっと多い気がするのでもう少し少ない容量で
定番の電源がありましたらご教授いただきたいです。


【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 (2.66GHz) \24,980
【クーラー】(本命) リテール
(対抗) Scythe 忍者プラス・リビジョンB (SCNJ-1100P) ファンレス運用 \3,280
【メモリ】TEAM Elite PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 \12,980
【M/B】Abit IP35-E \13,880
MSI P35 Neo2-FI \17,290
Biostar TP35D2-A7 \12,980
GIGABYTE GA-P35-DS3R \17,980
【VGA】Aopen GeForce 7800 GT(笊化) 流用
【Sound】Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer (SB-XFI-XG) \11,980
【HDD】日立 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \7,600
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212DBK \4,980
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Media Center Edition 2005 DPS版 \14,980
【ケース】Antec SOLO Black \13,800
【電源】Seasonic SS-550HT \14,980
【Mouse】流用
【Keyboard】FILCO FKB108M/NB 流用
【モニタ】Dell UltraSharp 2405FPW 流用
【その他】ファンコン
【合計金額】\120,960
【予算】15万くらい。
【購入場所】アキバ巡回

【使用用途】
BF2(高画質)、ネット、音楽鑑賞
728Socket774:2007/09/03(月) 23:03:31 ID:Iu6kbg0N
体感できないのに
そこまで解説するとキモイよ♪
729Socket774:2007/09/03(月) 23:09:51 ID:u45YhJpY
>>724
だからさあ
C2Dで仮にFSB1333のマザーだと
667迄は影響あったとしても667超えると影響少ないんだよ。
http://www23.tomshardware.com/cpu_2007.html?modelx=33&model1=922&model2=882&chart=414
730Socket774:2007/09/03(月) 23:11:31 ID:EzWUXIOy
現状マシン不具合につき、AMDコアで組んで見たくなったので…
参考価格は価格.comや日本橋で確認。

【CPU】 Athlon 64x2 PCore5200+ 65W --\13,400
【クーラー】 リテール予定
【メモリ】 SANMAX : SMD-1G48-6E (PC2-5300 1GB) --\6,100
【M/B】 ASUS : M2N-E --\14,400
【VGA】 <流用>ASUS : EN8600GT SILLENT(DDR3 512MB)
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE : ST380211AS (80G SATA300 7200) --\5,200
【光学ドライブ】 無し
【FDD】 <流用>OSバンドル品
【OS】 Win XP Pro SP2 OEM

【ケース】 <流用>XCL10 6020WH(サイド25cmファン+フロント/リア12cm)
【電源】 <流用>SUNTRUST 素 450W (使用1年程)

【Mouse】 <流用>
【Keyboard】 <流用>
【モニタ】 <流用>MITUBISHI CRT Diamond Tron 17型 (使用5年)

【その他】
光学ドライブはほぼ使うことが無いので、外付けUSBです。

【合計金額】 約5万円
【予算】 〜7万 (買い足し効くなら、+5万まで出せます。)
【購入場所】 日本橋近辺。

【使用用途】 IllustratorCS2、Photoshop7.0、セカンドライフ

【指摘して欲しい所】
手持ちのパーツはできるだけ利用しつつ、AMDコア。
自作も久々なもので、相性やパーツ情報等々がすっかりわかりません。

流用品を生かせ、予算内で収まるパーツがあるようなら
ご教授願えるでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 確認しました。
731Socket774:2007/09/03(月) 23:24:26 ID:3eQX3kgK
>>727
MBは秋葉巡回ならGA-965P-DS3 Rev.3.3でいいんじゃないかな
OC状態になんかならんよ。
電源はその値段ならそれでいいんじゃないか?
七盟の450W ST-450P-AMでも2千円しか安くならないし
732Socket774:2007/09/03(月) 23:47:21 ID:k6r1tZRp
>>729
メモリ帯域が重要な作業で数%、そうでないなら1%未満で違ってくる程度ですね。
それはAthlonも同じだから言ったまでです。
ちょっと古いけど
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/018.html
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/05/23/662359-002.html
見ればいいんじゃないかな。ただAthlonの方はCPUが2.8GHzで800と667の差が出やすいクロックです。
海外のもあったはずだけど探せなかった・・・。
不毛になるんでこの辺でやめておきます。
733Socket774:2007/09/03(月) 23:54:51 ID:3eQX3kgK
2.8GHzで800と667の差が出やすいクロックです。
5000+は何MHz変わるのだね?
734Socket774:2007/09/04(火) 00:01:50 ID:o5gDrKRm
>>733
2.6GHzだから800→743、667→650
735Socket774:2007/09/04(火) 00:33:13 ID:UpbFFKaq
>>723
ケースと電源をもう少しケチれば・・・?
そのケース見た感じボッタクリっぽい気がする。
AntecのNSK3400とかの電源つきケースをお勧めしとく。
736Socket774:2007/09/04(火) 01:01:26 ID:ISrbHpCm
【CPU】 Intel : Core 2 Quad Q6600 Box 友人より\20,000で買い取り 新品
【クーラー】 ZALMAN : CNPS9700-NT \7,980 送料 \500
【メモリ】 Team Xtreem PC2 9600 1GB×2 \45,800 送料 \840
【M/B】 ASUSTeK : Striker Extreme \40,980 店頭購入
【VGA】 GF8800GTX-E768HW/CB \77,798 送料 \840
【Sound】 流用(Sound Blaster X-Fi Elite Pro)
【HDD】 流用(WD Raptor X 150GB×2)
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Professional DSP版購入

【ケース】 Silver Stone : SST-TJ09-B \31,800 送料 \1,000
【電源】 Silver Stone : SST-ST1000もしくはSST-ST85F

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(17インチSXGA液晶)

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \228,000
【予算】 25万円
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】 Medal of Honor: Airborneを出来るだけ高画質設定で快適にプレイしたい

【指摘して欲しい所】
 CPUをオーバークロックして常時使用したいため出来るだけOC耐性の高いと言われているパーツを組み合わせてみたつもりです。
ですが電源の容量をどうするかで迷っています。
今後VGAやHDDを増設するときのために1000W電源を積むか、電気代が安く、効率のいい850W電源にしたほうがよいのか助言をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
737Socket774:2007/09/04(火) 01:07:08 ID:ISrbHpCm
見積もりにOSの値段が入っていませんでした正しくは\248,000です。
738Socket774:2007/09/04(火) 01:25:56 ID:Bvm3Lelr
>>736
>>2
カエレ
739Socket774:2007/09/04(火) 01:30:22 ID:IKAhc4e2
740Socket774:2007/09/04(火) 01:46:12 ID:k9VJBQqV
>>736
>今後VGAやHDDを増設するときのために1000W電源を積むか、電気代が安く、効率のいい850W電源にしたほうがよいのか助言をお願いします。
DOS/V POWER REPORT9月号で
Zippyの400W、500W、720Wで検証をして「どれも同じ使い方をすれば同じ消費電力」って結論だった。
まあ多少の差はもちろん出るけどね、ほとんど気にならないレベル。
大は小を兼ねる、で1000Wで良いんじゃない?
もっとも850Wでも十分すぎるけど

ちなみに俺はQ6600に7900GS、Ultra320のSCSIの15000回転を4つ、SATAを4つ
でZumax500Wを2台連動させて十分いけてる。
ちなみに以前は同じような構成でPenD載せてた
何が言いたいかというと「電源2台」でいけば「粗悪電源2台」でもかなり強力。
ケースがSST-TJ07なら電源2台載るっしょ
741Socket774:2007/09/04(火) 01:51:19 ID:IKAhc4e2
>>730
メモリは必ず2枚単位。DDR2-800の1GBx2でも1〜1.2万くらいで買える。
電源とM/Bの相性はさすがに判らない(Suntrust 素って見た事ないけど大丈夫なのかな?)

>>736
その構成でOCする人が電気代を考えてどうすると思うね。
CNPS9700-NTはファン交換が効かないのがな。轟音上等なら山洋の
2850rpmや6000rpmの12cmファンを使える大型タワークーラーにしたら?
6000rpmのは指が吹っ飛ぶし4.0A食うからかなりの注意が必要だけど。
どあとうせなら水冷に走ればいいのに。
742730:2007/09/04(火) 02:00:22 ID:0GKIhz5q
>>741
あ、すみません。メモリは1GB*2のつもりでした。
*2、書き忘れてました…。試算には2枚分の金額入ってます。
>素
今のところASUS:P4V800-DX+Pen4 2.4 N/Wの構成ではすこぶる順調です。

ありがとうございます。
743Socket774:2007/09/04(火) 02:01:38 ID:IKAhc4e2
>>740
単にSST-ST1000の認定が間に合ってないだけという可能性はあるけど
SST-ST85Fは80plus認定済みなのに対してSST-ST1000は非認定のようなので
低負荷のときは数%程度効率が違う可能性がある。
最大負荷のときは両者の効率の差はあって1〜2%程度で気にするほどでは
ないとは思うけどね。大体OCするのに気にしてどうすると思う。
ZUMAXは質が・・・なんで早々に寿命が来てもおかしくない。
出力が下がってきてないかとか小まめに注意する方がいいと思う。
744Socket774:2007/09/04(火) 02:10:40 ID:FgyNwDvu
>>736
マザーやメモリにこだわる必要ないよ。
石の耐性が低いからw
MB+RAM3で3万で抑えてもその石の耐性分は廻せる。
水冷にでもするほうがよっぽどマシ
電源はエタシスの方。
745Socket774:2007/09/04(火) 03:23:32 ID:UpbFFKaq
>>730>>741
散々既出だが、メモリはAM2モデルならDDR2-800に。あと6100円じゃ
値段的に1GB1枚しかかえないと思うけど?もう一度確認を。

HDD80GBは遅すぎる。(7200rpmでもプラッタ容量が少ないので速度出ない。)
特にMMOやるならHDDの転送速度が重要なので、1プラッタ構成で250GBの
ST3250410ASに換装をお勧めする。

予算的に厳しいのならCPUを3800+に落としてみるとか、マザボをBIOSTARの
TA690GかTF7050-M2に変更を。
746Socket774:2007/09/04(火) 05:55:54 ID:0GKIhz5q
>>745
返信ありがとうございます。
予算はもう少々増やせそうです。

>メモリ
DDR2-800ですか。ちょっと探してみます。
*2は値段の後に付けるのを忘れて…
【合計金額】の5万はメモリ=約1万弱で出してますから大丈夫です。

>HDD
容量はそんなに使わないから…と、選んだのですが、
速度も関係してくるとは。
rpmと軸以外も見ておくべきでした。
買う前に相談して良かったです。ありがとうございます。
747Socket774:2007/09/04(火) 06:56:34 ID:XoDf+kEg
初自作の初心者です。お願いします。

【CPU】(本命)Athlon X2 Dual-Core BE-2350 SocketAM2 BOX \12,000
     (対抗)Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ SocketAM2 BOX (65W) \8,500
【クーラー】リテール
【メモリ】Transend JM2GDDR2-8K (DDR2 1GB 2枚組):¥12,000
【M/B】GA-MA69G-S3H Rev.1.0 \11,000
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】外付け流用 250GB(IDE)
            300GB(SATA)
【光学ドライブ】外付け流用
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home SP2 DSP \14,000
【電源】SKP-520PC/V 520W \10,000
【ケース】サードウェーブK700 貰い物
【その他】 HDDあと2台程つける予定です。

【合計金額】 \59,000
【予算】7.5万円程
【購入場所】寺町、ネット
【使用用途】 ネット,CAD,動画鑑賞,エロゲ(Sexyビーチなどイリュージョン物)

【指摘して欲しい所】
初めて自作する初心者です。
相性、パーツの構成、まずいパーツ教えて頂ければ幸いです。
AMDの1万前後のCPUなら値段が高い方が性能が良い
と見ていいんでしょうか?
あとVGAを買い足そうと思っているのですが上記の用途で
おすすめのがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
748Socket774:2007/09/04(火) 08:56:30 ID:kBFok1YQ
>>747
CPUに関して、特に発熱とか消費電力とか気にしないのであれば3800+で良いと思うよ。
グラフィックは、1万ちょっとで買える7600GS辺りはどうかな?値段の割りに性能は良いとおもう。

あと、
【HDD】外付け流用 250GB(IDE)
            300GB(SATA)
【光学ドライブ】外付け流用

全部外付け?
外付けだとOSインストールできなかったりするから気をつけてね。
インストールするだけなら、光ドライブ2千円くらいで買えるから
そっちも考えてみて。
749Socket774:2007/09/04(火) 09:46:49 ID:SDUVeI5c
【CPU】 (本命) Pentium Dual-Core E2180 LGA775対応 TDP:65W 2GHz L2 1MB \11,280-
     (対抗) Athlon X2 BE-2350 SocketAM2 TDP45W 2.1GHz L2 512kBx2 \11,170-
【クーラー】リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K DDR2-800 1GB*2枚 流用
【M/B】 (本命) GA-G31MX-S2 \10,600-
      (対抗) GA-M68SM-S2 \9,580-
【VGA】 ASUS EN7600GS Silent/HTD 256MB 流用
【Sound】オンボード
【HDD1】 WESTERN DIGITAL WD360ADFD 流用
【HDD2】 WESTERN DIGITAL WD3200JS流用
【光学ドライブ】 流用
【ケース】 NSK2400 流用
【電源】 EVERGREEN SilentKing4 550W 流用
【OS】 OSバンドル 流用 vista home premium
【モニタ】 ELSONIC LC-27NE1 流用


【合計金額】 intel版:\21,880-  AMD版:\20,750-
【予算】 2万程度
【購入場所】通販
【使用用途】 写真管理(5万枚くらい、RAWはやってない)、動画再生(mpeg2-ts)、ネット

【指摘して欲しい所】
リビングでの動画鑑賞用です。重視するところは画質、静音、低消費電力
拡張性です。後々の予定としては、VGAをGV-RX26P512Hに変えてHDMI
でモニタに出力できるようにする→CPUクーラーをNinja miniに変える→電源
を静音の物に変える→CPUアップグレードです。
消費電力を考えるとAMDのような気がするのですが、将来性を考える(長く使う)と
INTELになるので悩んでます。
他にもおすすめがあったらアドバイス頂きたいです。よろしくお願いいたします。

750Socket774:2007/09/04(火) 10:15:48 ID:6NutgZt3
>>747
VGAがオンボだとイリュ系はしんどいものがあるかも。
>>748氏の言う通り、7600GSあたりを俺もオススメしておく。
すくメ、SB3など快適に動くよ。
今後はまた要求上がってくんだろうけど・・・。
751Socket774:2007/09/04(火) 10:47:58 ID:nruPK6UX
>>748
バラして内蔵するんじゃね?
752sage:2007/09/04(火) 13:54:39 ID:8FbXccve
【CPU】 Core 2 Duo E6750 23,740
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend PC2-6400 1GBx2 /JM2GDDR2-8K 10,980
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R 17,110
【VGA】 Sapphire Radeon HD 2400 PRO 256MB DDR2 PCI-E (11109-01-20R) 7,960
【Sound】オンボ
【HDD】 HITACHI 320G HDT725032VLAT80 7,850
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-212D/MP 6,230
【FDD】
【OS】旧自作機のxpを削除して使用
【ケース】 流用
【電源】Owltech(Seasonic) SS-410C 6,480

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 82000+送料
【予算】 100000以内 
【購入場所】ワンズ

【使用用途】 ネット
【指摘して欲しい所】 ケース流用ですが、5年くらい前のものなので流用しても大丈夫でしょうか?
             

【テンプレは確認しましたか?】いいえ はい
753sage:2007/09/04(火) 13:55:49 ID:8FbXccve
訂正です
【CPU】 Core 2 Duo E6750 23,740
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend PC2-6400 1GBx2 /JM2GDDR2-8K 10,980
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R 17,110
【VGA】 Sapphire Radeon HD 2400 PRO 256MB DDR2 PCI-E (11109-01-20R) 7,960
【Sound】オンボ
【HDD】 HITACHI 320G HDT725032VLAT80 7,850
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-212D/MP 6,230
【FDD】 流用
【OS】旧自作機のxpを削除して使用
【ケース】 流用
【電源】Owltech(Seasonic) SS-410C 6,480

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 82000+送料
【予算】 100000以内 
【購入場所】ワンズ

【使用用途】 ネット
【指摘して欲しい所】 ケース流用ですが、5年くらい前のものなので流用しても大丈夫でしょうか?
             

【テンプレは確認しましたか?】はい
754Socket774:2007/09/04(火) 13:57:43 ID:yG/668+b
>>747
VGAとHDD数台追加しても電源はELT400AWTで良い。
755Socket774:2007/09/04(火) 14:14:11 ID:yG/668+b
>>749
>将来性を考える(長く使う)
今後も低消費電力を考慮するならR7シリーズマザーや
低消費電力クワッドが出るAMDの方が良いんじゃないか?
CPUはx2 3800+でいいと思うよ。TDPと実消費電力は全然ちがうからね。
MBはAN-M2-HDがいいと思う。
756Socket774:2007/09/04(火) 14:14:52 ID:yG/668+b
>>753
オーバースペック
757749:2007/09/04(火) 14:32:10 ID:SDUVeI5c
>>755
BE-2350じゃなくて、65W 90nmのx2 3800+のほうがが良いということですか?
758Socket774:2007/09/04(火) 14:58:30 ID:YHEGei3r
【CPU】 Athlon64 X2 4800+ BOX AM2 \13,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ \11,980
【M/B】GIGABYTE GA-MA69G-S3H \11,500
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST 500GB HDT725050VLA360 \11,780
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-212BK BULK(黒) \5,980(
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WidowsXp Professional (DSP版) \20,000ぐらい?

【ケース】Antec P180 \17,780
【電源】サイズ CoRE-400-2006aut \3,980

【Mouse】適当に
【Keyboard】適当に
【モニタ】BENQ FP93GW \23,800

【合計金額】12.1k
【予算】 13k
【購入場所】ワンズ(モニタ+OS) +つくも(その他) 通販

【使用用途】 ネット 動画鑑賞 プログラミング 出来ればFF11

【指摘して欲しい所】
相性問題や地雷がないでしょうか?
又、将来VGA(ミドルクラスぐらい)+PCIのサウンドカード+ファンを
追加したときに電源が十分かどうかと
静音性を重視したいので改善できるところがあれば教えてほしいです。


【テンプレは確認しましたか?】 はい

759Socket774:2007/09/04(火) 15:10:21 ID:kBFok1YQ
>>758
構成自体は悪くないけど、電源が糞(容量じゃなくて、質がね)
ケース・電源の予算で電源付きP-150買える。
どうしてもP-180ってんでも、電源は再考しよう。

あと、OSがProな理由も書いてないけど?

FFレベルのゲームやるなら、グラフィックは付けような。

760Socket774:2007/09/04(火) 15:53:56 ID:zIpf3Y2G
>>706,707
返答ありがとうございます。
次の買い替えは3年以上先にしたいので、M/Bごとの買い替えでいいと思っています。
VGAは・・・最高画質でじゃなくても、普通に遊べる範囲ならどうなんでしょ。
この辺はロストプラのスレでも見てみます。

>戯画の965Pでもいいと思うが、基本的にFSB1333のCPUは965をOC状態での
>対応なのでチップセットの公式仕様からはずれてる使い方。
>MBはP965は元々1333をDCしてた物だから問題ない。
この辺がよくわからないので、もう少し調べてから購入を決めます。
761Socket774:2007/09/04(火) 17:28:24 ID:ISrbHpCm
>>741
>>743
>その構成でOCする人が電気代を考えてどうすると思うね。
>大体OCするのに気にしてどうすると思う。
お二人の意見を聞いてもっともだと思ったので
>>740さんが
>大は小を兼ねる、で1000Wで良いんじゃない?
と仰るようにSTT-ST1000にすることに決めました。

>>744
>マザーやメモリにこだわる必要ないよ。
>石の耐性が低いからw
ということなので他のパーツの値段をもう少し下げて水冷キットを購入してみようと思います。

みなさんありがとうございました。
762Socket774:2007/09/04(火) 17:33:16 ID:Wb5z6etS
>>753
テンプレ確認してないじゃん。
自分で見積もってないよね?

見積もりスレテンプレにある下の一文も守ってないし・・・。
「このスレで見積もった構成を評価スレへ持ち込むことはマナー違反です。質問、注文などは見積もり人に直接どうぞ。」

オーバースペックとの意見もあるけど、あのスレの性格の一つに
"限られた予算内で最高のパフォーマンスを"というのがある。
長く使うかも知れないし、その間にOSを変えるかも知れない。
余裕を持たせてのこと。

ケース流用についてだけど、5年前のと言うのだけでは全然判断できない。
5年前でも良質のケースもあれば粗悪な物もある。
指摘して欲しいなら型番を書くべき。
763747:2007/09/04(火) 18:59:54 ID:XoDf+kEg
返信ありがとうございます。

>>748
3800+に変えてみようと思います。
その余った予算で他を補いたいと思います。

>>750
7600GSを検討してみます。
快適に動いてくれると ・・ とても助かります。

>>754
電源はWinPCで容量と見た目だけで選んでいました。
ELT400AWTは評価、値段も容量も自分には
良さそうなので検討してみます。

外付け類は751さんの通りバラして内臓しようと思ってます。

買う前に皆さんに相談して良かったです。
アドバイス本当にありがとうございました。
764651:2007/09/04(火) 19:38:37 ID:3DpIWO8B
>>651の物です。
-------------------------------------------------------------------
【CPU】 Core2Duo E6750 (2.66GHz)              \24118  
【クーラー】 リテール品
【メモリ】W2U800CQ-1GLZJ  (2GB)              \11518
【M/B】 ASUSTeK Comuputer P5K               \17181
【VGA】 ASUSTeK Comuputer EN8800GTS/HTDP/320M  \41973
【Sound】 オンボード
【HDD】日立グローバルスストレージテクノロジーズ Deskstar T7K500 HDT25032VLA360   (320GB)   \8368
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-S12J            \10473
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Home (OEM)                \-

【ケース】abee  AS Enclosure M4                \37768
【電源】EnermaxTechnology ELT500AWT  (500W)  \12988

【Mouse】  まだ、決めておりません
【Keyboard】まだ、決めておりません
【モニタ】 IO DATE LCD-AD191XW2             \30943

【合計金額】クレバリ:\195330(OSを除く)
【予算】 約20万程度(多少のオーバーはOK)
【購入場所】クレバリ-

【使用用途】 3Dゲーム(RailSim2とBVE4とVRM3(できれば4もしたいです)) インターネット (余裕があればTV視聴)

【指摘して欲しい所】 @電源が500Wで足りますでしょうか? Aケースの中が広いので、配線が足りますでしょうか?(長さ)
B初心者でもできますでしょうか?Cグラフィックボードがサウスブリッジのヒートシンクに当たらないか心配

【テンプレは確認しましたか?】はい

どうか、返答お願いいたします。
-----------------------------------------------------------
一番大事なことを聞くのを忘れておりました。
P5Kに、E6750を付けるのですが、E6750を使うためにはBIOSをupdateしなくては
使えないのでしょうか?その場合、どうすれば良いのでしょうか?
765758:2007/09/04(火) 19:44:34 ID:YHEGei3r
>>759
レスありがとうございます。

P180は格好がいいので変えない方向で行きたいと思います。
(デカイですが)

Webで調べた限りでは690GでもFF11(Low)はそこそこ動きそうなので,
不満が出てきたら、後からVGAを追加する方向でいこうと思います。

Proを使いたい理由は、homeでは使えない設定や機能(RDP etc)が
あってそれを使いたい為です。


電源ですが、FANの動作音が低い電源で一応、静音性を重視して
いくつか候補↓を決めてみたのですが、どれがいいでしょうか?
準ファンレスでSKP-520PC/Vがいいなと思っています。P180で
下段にHDDも入れるつもりなので準ファンレスでエアフローに
問題がないかが心配ですが大丈夫でしょうか?

【電源】スカイテック SKP-520PC/V \9,000
     タオ エンタープライズ TAO-420MPVR \6,580
    サイズ GOURIKI-450A \6,480
変更
【合計金額】12.7k
【予算】 13k
【購入場所】フリージア(モニタ) +つくも(その他) 通販
766Socket774:2007/09/04(火) 20:19:06 ID:mFVr0Z2L
>>757
TDPと実消費電力は違う=TDPはCPUが全力で回ってる時の消費電力で、
実消費はアイドル時なども含めた実際の使用における消費電力。
BE-2350もX2 3800+もCnQで通常時はクロック落ちてアイドル時の消費電力はほとんど変わらない。
普通の動画再生くらいでCPUは全力で回らないし、
それなら安いX2 3800+でいいんじゃ?ってことを>>755は言いたいんだと思う。

>>764
@足りるけど8800載せてるし、経年劣化とか増設を考えると不安。
というか、そのゲームのためにそんなハイスペックなVGAはいらない。
ABCは過去の回答通り。
P5KはBIOS updateしなくてもちゃんと認識して動いてくれるよ。

>>765
どの電源もあまりよろしくない。
ENERMAXとかSeasonic辺りから選ぶのが無難。ちょっと高いかもしれないけどね。
767651:2007/09/04(火) 20:26:21 ID:3DpIWO8B
>>766 回答ありがとうございます。
@もうちょっと、大きい電源を付けるべきでしょうか・・?
P5KでE6750はupdateしなくても認識してくれるのですね!ありがとうございました!
価格.comのクチコミを見ていたら、不安になったもので・・・
768Socket774:2007/09/04(火) 20:41:15 ID:zTqXj0fS
【CPU】 Core 2 Duo E6750 23,980
【クーラー】 忍者プラス 3,980
【メモリ】 流用 Transcend PC2-6400 512×2
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R 17,980
【VGA】 流用 Dell 7300LE
【Sound】オンボード
【HDD】 360G HITACHI HDT725032VLA360 7,850
【光学ドライブ】 IODATA DVR-S7170LE 5,480
【FDD】
【OS】DSP版XP Home 12,500
【ケース】 P150 19,980
【電源】付属のNeoHE430W

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 IODATA LCD-AD192XB 25,800

【合計金額】 120,000
【予算】 130,000以内 
【購入場所】TSUKUMO他


【使用用途】 ネット、2Dゲーム(テイルズウィバー)、動画観賞
【指摘して欲しい所】 初自作なのですが相性、構成などで問題はありますか?
             VGAは3Dゲームでやりたいものがあったら後々拡張する予定です。
             よろしくお願いします。

             

【テンプレは確認しましたか?】 はい
769Socket774:2007/09/04(火) 23:01:41 ID:PnzoL0b/
>>735
アドバイスありがとうございます、ケースはまだ迷っているので
色々探してみます
770Socket774:2007/09/04(火) 23:21:05 ID:SdNb7cnG
セレD対応でDDR400対応のマイクロATX用で良いのないですか? 予算orメーカーは考えてません! 希望メーカーはMSI何ですけどサイト見ても チンプンカンプンで… まだアマチュアンです
771Socket774:2007/09/04(火) 23:22:28 ID:SdNb7cnG
いいわすれで、マザーボード探してますです
772Socket774:2007/09/04(火) 23:54:23 ID:Ag1w+v0Z
【CPU】 Core 2 Duo E6750 \23,740
【クーラー】 リテール
【メモリ】 TD2/800 1G*2 \10,980
【M/B】 本命 DFI LP UT P35-T2R \35,770
    対抗 INTEL BOXDP35DPM \14,060
    対抗 P5K3 DELUXE/WIFI-AP \31,270
【VGA】 supphire X1950PRO 256M \17,960
【Sound】 SB-XFI-XG \11,680
【HDD】 ST3250410AS \7,550
【光学ドライブ】 DVR-A12J-BK \8,750
【FDD】 OS付属
【OS】XP Home OEM \11,390
【ケース】 P180vwer1.1 \19,980
【電源】EG485AX-VE \12,680

【Keyboard】 OWK-MK53/2 \1,680
【モニタ】 RDT221WM \44,680

【合計金額】 191,410
【予算】 300,000以内 
【購入場所】ワンズ

【使用用途】 長時間ネット、ゲーム(雷電V、バトルフィールド2)
【指摘して欲しい所】
今回、ワンズに購入手続きをして届くのを待っていたところ、
お願いしていた相性チェックにより、
M/Bにinfinity P965-Sを入れることはできないと言われ、
急遽、マザーボードを変更しなければいけなくなりました。
パソコンをつけたままにしておくことが多いので、
なるべく安定性の高いものを選びたいと思っています。
P5Kシリーズは、発熱量が高いと聞いたので、私の用途に合わないかなと思いましたし、
ギガは、過去一度突然死した経験があり、あまり使いたくないと思っています。
かといって、P5B寺のようにP965シリーズを選んで、同じく相性チェックにかかってしまってもと思って、
上のような対抗を考えてみました。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
773Socket774:2007/09/04(火) 23:56:09 ID:Wb5z6etS
>>770
いろんなスレで見かける人のような気がするけど
MSI希望なら下の物しかないんじゃない?
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/5896
774Socket774:2007/09/05(水) 05:07:09 ID:1UQT2gVH
>>761
水冷もキット物はやめとけ
わからなかったら見積もりスレか水冷スレで聞け。
電源はエタシスの方買っとけって言ってるだろ
775Socket774:2007/09/05(水) 05:15:02 ID:1UQT2gVH
>>772
D2U667CK-1G/ M/*2
DFI INFINITY P965-S
でいいんじゃね?
776Socket774:2007/09/05(水) 05:27:28 ID:1UQT2gVH
>P5Kシリーズは、発熱量が高いと聞いたので
空冷定格なら誤差程度しか変わらんよ
777Socket774:2007/09/05(水) 07:36:21 ID:op9HzkOS
>>761
Enhance製なのを嫌ってる人もいるみたいだけど、そのままでも大丈夫じゃないか?
(STはEnhance製、Zeus75/85はEtasis製、OPはSeventeam製)。
Silverstoneのサイトを見たら一応ST1000のほうも80plusって書いてあった。
水冷キットはピンキリだし、いきなり手をつけるのは不安もあるけど
↓とか参考にするといいよ。あるいはOliospecみたいな店で相談してみるとか。
ttp://www.coolinglab.com/

>>767
今後8800GTXクラスのVGAを積む予定がなかったり
HDDを何台も増やしたりしなければ500Wでも大丈夫。
あと電源は消耗品だから3,4年くらいで買い替えることを考えること。

>>768
用途考えたらCPUはもう少し安くてもいい気もするけど特に問題ない。
ケースはもう少し安く買えるんでない?

>>772
メモリはそのままDDR2-800でいい。M/BはワンズならP5B-E PlusとかP5B-Plus Vistaがあるんでない?
P965-Sも最新BIOSでFSB1333に対応しているんだが・・・。ただP35も別に回避するほどはない。
778Socket774:2007/09/05(水) 09:02:44 ID:yMu6M5AA
【CPU】Core 2 Duo E6750 2万5千
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 4千
【メモリ】JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)  トランセンド 1万2千
【M/B】GA-P35-DS4 2万3千
【VGA】GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)  \15,780
【Sound】オンボード
【HDD】HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) 8千(メイン)
     HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) 1万2千(サブ)
【光学ドライブ】DVR-S12J-BK 1万
【FDD】OSバンドル?
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 日本語版 2万

【ケース】P182 2万
【電源】 どれにしたらいいかワカンネorz とりあえず1万クラスのもを。

【Mouse】キーボードとあわせて1万までで検討。
     モニタから2〜3M離れてても使えるといいかもしれん。 
【Keyboard】マウスとあわせて1万まで。
【モニタ】FLATRON Wide L226WA-BN 4万 (てかどれ買ったr)


【合計金額】20万
【予算】20万(無理して25万)
【購入場所】まぁ価格コムを参考にして安い店で通販。

【使用用途】
ネット、エロゲ(らぶです2とか)、画像編集、プログラミング、TV録画。
とりあえず色々と起動しまくって平行してやる性質です。

【指摘して欲しい所】
とりあえずこのスレと価格comを参考してみた。
こっちの方がお勧めとかあったら指摘して欲しい、特に電源とキーボード。
これ買ったら今後はあまり増築とかしない(つか金銭上厳しい・・・)から先を考えて構成したい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
779Socket774:2007/09/05(水) 11:42:51 ID:aalTPfox
>775-777
返信ありがとうございました!
参考にさせてもらいながら、ちょっくら話しつけてきます。
780Socket774:2007/09/05(水) 15:37:30 ID:+yevLcMh
>メモリはそのままDDR2-800でいい
質の問題。
781Socket774:2007/09/05(水) 16:54:46 ID:NNnZnAAw
>>778
OSはパッケージ品じゃないとだめなの?DSP版なら\12,000ぐらいで買えるけど。
電源はその値段だとAntecのEarthWatts EA 500が質的にもいいと思う。
782Socket774:2007/09/05(水) 16:58:12 ID:/zIDtDzu
>>773 ありがとう!
783Socket774:2007/09/05(水) 17:40:04 ID:t4dGYT93
>>778
【光学ドライブ】 パイのバルク品 5k
【OS】 Windows XP DSP版 13k
【Mouse】【Keyboard】 店で使いやすそうなのを適当に選択、延長ケーブルで使用 5k
【M/B】 15k程度のもの
【ケース】 10kくらいのもの

にして、浮いた費用で良いディスプレイ買うのがいいかも

あるいはディスプレもBENQの35kくらいのにして、うまい飯でも喰うとか
784Socket774:2007/09/05(水) 17:43:32 ID:cxU3j6LX
>>778
クーラーだが、ANDYだとママンに付けられない気がする。

OSは、>781氏のカキコにもあるけど、FDDと一緒にDSP版を買って、
予算をうかせ、電源にまわそう。
DSP?って聞かれそうなので、例をあげておきます。
 ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80001218

電源はSeasonicがお勧め。3年保障がついてくる。
長く使いたいのなら、安心できると思う。
電源だけはケチっちゃだめ。

キーボードとマウスは、タッチ感で好みが出てくるから、
展示機を触って決めるが良いと思われ。

モニタは買ってないのね?
使用用途にエロゲと画像編集があるので、コダワッタ方が良いのでは??
長持ちするものだから、よく考えたほうが良い。


他に予算の関係で削れそうなのは、光学ドライブとかケース、マザー。
光学ドライブも高価なDVR-S12J-BKが必要か考える。
Serial ATAなDVDで、Pioneerが好みなら、DVR-212DBKでも良い気がする。

いろいろやりたいことは理解できるが、重視するものに金をかけるのが良いと思う。
785Socket774:2007/09/05(水) 17:52:41 ID:muzyJujb
>>777
ありがとうございます。
TSUKUMOだとP150は最近値上がりしてるっぽいので
ケースは他のショップにしようと思います。
786Socket774:2007/09/05(水) 18:50:22 ID:v2YukY6k
>>772
M/BはIP35-E、P35T-A、TP35D2-A7なんかでもいいと思う。
不安定なんてことはないです。
電源は同価格帯ではST-450P-AMもよさそうです。
あともしメインPCなのならばキーボードやマウスにもう少しかけた方がいいと思う。
787Socket774:2007/09/05(水) 20:13:20 ID:pFOhb5zP
【CPU】Core 2 Duo E6850 \35,270
【クーラー】XP-120+RDL1238S(2,000rpm) \0
【メモリ】Castor LoDDR2-1G-800 2枚組 \13,960 (未使用ヒートスプレッダ有り)
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R \18,300
【VGA】GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)  \15,780
【Sound】オンボード
【HDD】HDT722525DLA380 250G/8M/S-ATA2 x2 \0
    WD5000AAKS (500G SATA300 7200) \13,690
【光学ドライブ】DVR-AB4163    \0
【キャプチャボード】GV-MVP/GX2W \0
【FDD】FDD \0
【OS】 Windows XP Pro SP2 日本語版 (FDDのOEM版)\0 (再認証します)

【ケース】未定 高くても2.3万くらいの物(手持ちにケースファン有り)
【電源】 M12 SS-500HM \0

【Mouse】 Microsoft Wireless IntelliMouse Explorer2.0 \0 
【Keyboard】Microsoft Wireless Desktop Elite Keyboard \0
【モニタ】 三菱 MDT191S \0


【合計金額】12万
【予算】15万
【購入場所】近所の電気屋と通販

【使用用途】
ネット、デジカム画像編集、エンコ、FFXI、 TVキャプチャ
無人起動でTV録画するので定格使用です。

【指摘して欲しい所】
旧PCが逝ってしまって電源をSS-500HMに交換してしみたのですが
原因はMBでした...そこでいっそ中身を最新のにしたいと思いまして。

1.この構成でHDD3台(増設予定なし)だと電源がSS-500HMでは苦しいでしょうか?
2.現在使用の安物ケースは振動してうるさいので地元の電気屋回って物色中です。
  ケースのお勧めもあれば是非教えてください。
3.旧PCの遺産もだいぶ含まれてますが他にツッコミ所あれば参考にさせてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
788Socket774:2007/09/05(水) 22:25:50 ID:n4MmBEjt
>>787
クーラーがつくか疑問。
DS3/4スレで報告を見たこと無い気がする。
LGA775-RMは持ってる??

ケースはAntecが人気だけど、owltecから選んでも良い。
静穏だとSOLOが人気だけど、CPUクーラーはサイドフローにしないとイマイチ。
OWL603ATだと、トップフローでOK。
詳しくは以下参照。2, 3マソ出せるなら、イロイロ選べるね。
 (・∀・)イイ!お勧めのPCケース 69台目
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185227262/

電源は多分大丈夫。

ちなみに、同じ価格帯でQ6600が買えるけど、興味はない?
空冷OCで、3GHzで常用出来たりするけど・・・
789778:2007/09/05(水) 23:04:00 ID:NHeodgBD
親切なレスサンクスコ。
まぁ、お勧めされたものに変えてみたりしてみた。
確かにドライブとか高いの不要だったり、キーボードも使いやすければ値段はね・・・って感じなので変更。
このスレでマザボと忍者の選択が多かったので、変更してみますた。
モニタは事前にある程度は調べますが、質を見て確認したうえで購入してみます。

【クーラー】NINJAPLUS SCNJ-1100P 3千
【M/B】GA-P35-DS3R  1万7千
【光学ドライブ】DVR-112D 5千
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 1万4千
【ケース】Centurion 5 CAC-T05-UB 1万
【電源】EarthWatts EA 500 1万
【Mouse】キーボードとあわせて5千まで。
【Keyboard】マウスとあわせて5千まで。
【モニタ】現地で自分に合いそうなの 3〜6万

【合計金額】17〜20万

なんか地雷設定してたら報告お願いします。
790787:2007/09/05(水) 23:05:09 ID:pFOhb5zP
>>788
見切り発車でポチってしまいました(テヘ
旧PCの故障箇所切り分けで買ってしまった電源が使えるのは大きいなぁ
手持ちのCPUクーラーが付かない可能性あるんですね...
それはとりあえずリテールファンで温度モニターしてみます。

CPUはQ6600も検討したのですがエンコとFFメインなのでシングルスレッドが強ければいいかと思いまして
後OCは無人で室温管理できない時にTV録画するのでとても心配なのです。
ケースのスレがあったとは盲点でした...そっちで勉強してきます。
とても参考になりましたありがとうございました。
791Socket774:2007/09/05(水) 23:43:58 ID:///ETAtv
【CPU】 Athlon64X2 5200+ AM2 65W(ADO5200CZBOX) \16768
【クーラー】リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \14668
【M/B】ASUS M2N-E SLI \12043
【VGA】 GALAXY P79GS/256D3 \16243
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 \8368
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S12J-BK \10473
【FDD】
【OS】
【ケース】オウルテック OWL-602D IV \13000
【電源】 SCYTHE 剛力 500W GOURIKI-500A \7580
【Mouse】 流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】ACER AL2216Wsd \32000
【合計金額】\131143
【予算】10万と+2万位
【使用用途】FPS(BF2)、東方、エロゲ(らぶデス2,タイムリープとか)、動画観賞
【指摘して欲しい所】
1,OS選択
2,ゲーム(上記の物)が快適に動くかどうか
3,この組み合わせで大丈夫かどうか(これにしとけ!という物があれば教えてください)
【テンプレは確認しましたか?】はい
792Socket774:2007/09/06(木) 01:33:46 ID:tM46F7Zo
>>791
光学を5000円安い物にして、電源を5000円高い質の良い物にかな。
793Socket774:2007/09/06(木) 01:34:51 ID:t06ivwpO
現PC                                  変更後
.                                   *←変更したもの
【CPU】E6300                           *【CPU】Q6600(G0) \34,000
【クーラー】峰クーラー                      *【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER \3,272
【メモリ】ノーブランド DDR2 PC4300×4 2GB        *【メモリ】ノーブランド PC6400 DDR2 1GB×2 約\8,000
【M/B】P5B                             【M/B】P5B
【VGA】RADEON X1650Pro                  *【VGA】SAPPHIRE RADEON X1950 PRO \16,950
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer         【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
【HDD】HDT725032VLA360 320GB マックストア 160GB  *【HDD】HDT725032VLA360 320GB マックストア
                                        160GB *日立の同じHDDを追加 \7,700
【光学ドライブ】IODATEの外付け                【光学ドライブ】IO DATEの外付け
【FDD】SONYの奴                         【FDD】SONYの奴 
【OS】XP Home DSP版                      【OS】XP Home DSP版
【ケース】サイズの安い奴                     【ケース】サイズの安い奴
【電源】サイズ 400W                        *【電源】Abee AS Power Silentist S-550EB \11,939
+3.3V +5V +12V -5V -12V +5VSB
25A  35A  20A 0.8A 0.8A 2.5A
【ディスプレイ】MITSUBISHIのメーカー製付属の      *【ディスプレイ】L204WT-BF(LG電子)\25,800       
794793:2007/09/06(木) 01:35:55 ID:t06ivwpO
続き
【合計金額】\107,661円+交通費
【予算】110,000円
【購入場所】秋葉原 通販
【使用用途】ゲーム(BF2142)をやりながらゲームの動画をエンコードし映像配信(Peercast)
画質は高め BF2142はマルチコアに対応してないので3コアをエンコード、残った1つでBF2142
【指摘して欲しい所】
入念に予算内に収まりつつ良い構成にしようと吟味してみましたが自作2回目なので少々不安です
気になるところは電源で、価格.COMで評判が良かったので即決してしまったんですがこれで良いのかが気がかりです。
この構成ならどの位の容量の電源で足りるか、また電源のオススメなどを教えてもらえるとうれしいです
【テンプレは確認しましたか?】はい
795Socket774:2007/09/06(木) 02:57:40 ID:MHWphwZx
>>787
>>789
GA-P35-xxxは不都合楽しむ人向き。
電源周りがこれだけ不都合報告多いと
長く使えばHDD他壊す可能性もある。
796Socket774:2007/09/06(木) 03:04:14 ID:MHWphwZx
>>791
メモリが質のわりに高すぎる。
D2U800CZK-1G/M*2
JetRam 1GBx2
Qimonda 1GBx2等に変更。
M/BはMSI K9NNEO-F V3に変更。
電源はEnermaxかSeventeam製の物に変更
797Socket774:2007/09/06(木) 03:09:52 ID:MHWphwZx
Abee 笑
他の何をかってもAbeeだけは選んではいけない。
質が悪いだけならいいが表記通りじゃないしボッタクリだからな
798Socket774:2007/09/06(木) 04:43:13 ID:t06ivwpO
>>797
ご指摘ありがとうございます。
色々なスレを見た結果同価格帯で良いものを探したところ
ENERMAX LIBERTY ELT500AWTというのを見つけたので、これにしたいと思います。
799Socket774:2007/09/06(木) 04:57:09 ID:yJ67ibOm
>>798 半年ほどするとFANと何かが擦れて、シャラシャラうるさいぞ?
うちのも先々週に罹患したので、開けて治した。
すぐ直るが、そういうのが苦手なら敬遠しとけ。>500awt
800Socket774:2007/09/06(木) 05:17:57 ID:mGXmoIoM
>>798
結局さー電源なんていくら値段が高くても壊れるときは壊れるんだよ。
コンデンサの質がどうだとか、MTBFが何万時間だとか、そんなん大して
参考にならないんだよ。
ここは一つ、5年保証という実利をとって、AntecのNEO HE 500を買っておけよ。

801Socket774:2007/09/06(木) 06:57:16 ID:EK4W8a3O
>>792
>>796
指摘ありがとうございます。
802Socket774:2007/09/06(木) 07:08:31 ID:KBuBVYHt
>>800
壊れる壊れないより出力のブレの方が問題。
NEO HE は負荷50%で+12Vが11V台に低下するから
1950ProとQ6600には不向き。
803Socket774:2007/09/06(木) 08:09:17 ID:8wlYN0al
>>802
問題が出るほど降下するわけじゃないから問題ない。
800じゃないけど、それを言い出したらコンデンサがああだとか
リップルがどうだとか色々な話が出てくる。電源スレを見れば判るように
細かい事を言い出すと荒れるし、動物とかのようにスペックどおりの
出力が出ない製品ならともかく無難なメーカーの物だったら
どれでもいいんじゃねーの?
804800:2007/09/06(木) 08:22:15 ID:mGXmoIoM
ググってみたらこんなレビューサイトみつけた。
確かに高負荷時の+12Vの電圧低下はあるようだ。
しかしこれくらいなら問題なさそうじゃないか?
http://www.pcper.com/article.php?aid=233&type=expert&pid=4
805Socket774:2007/09/06(木) 09:21:13 ID:5EyQo6Jr
エルピーダメモリーが手に入らない状況下、

高品質のメモリーって、他にある? 教えてください。
806Socket774:2007/09/06(木) 10:21:38 ID:Sikzfmih
>>805
見積もりスレになんの御用で?
807Socket774:2007/09/06(木) 10:53:14 ID:kbYkGsBp
>>805
Elpidaが高品質?
いくらでも手に入るじゃん
A-DATA、KingSton JetRam 恵安、Patriot、 OCZの安物 G.Skilの安物、Geilの安物
808Socket774:2007/09/06(木) 12:03:47 ID:dP3emYb0
【CPU】Intel (LGA775) Pentium Dual-Core E2160 \10,380
【クーラー】リテール
【メモリ】 A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 1GB \5,980
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R  \17,800
【VGA】 ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M \11,280
【Sound】 オンボード
【HDD】 バッファロー HD−H160FB  流用
【光学ドライブ】 アイオーデータ DVR-3540A 流用
【FDD】 OSバンドル            
【OS】 Windows XP Professional (OEM) 約\13,000(合計金額に計上)

【ケース】 Antec Nine Hundred \16,480
【電源】 EVERGREEN SilentKing5 450W\6,980

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 LG電子 L204WT-BF \24,980


【合計金額】\116,660(OS込み)

【予算】合計金額+指摘により2万まで。
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】ネトゲ( マビノギ、テイルズウィーバー)動画再生

【指摘して欲しい所】
・電源容量電源の質が大丈夫か。
・メモリ容量は増やしたほうが良いか
(メモリはひとまず1枚購入し問題なく動くようなら同型を追加する予定。)
・流用しているHDD、光学ドライブはSATAのものを新規購入したほうが良いか。
 その場合、どのような構成、接続形式にしたら良いか。
・上記の内容を加味しHDDをシステム用に追加購入したほうが良いか。
・上記で流用以外のものは購入手続きをしていしまったため出来れば追加購入で
 改善できるようなご指摘をお願いいたいます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
809Socket774:2007/09/06(木) 12:13:02 ID:Ys5ebmaA
>>808
電源容量おk 静王は550使ってるが特に問題なし。
メモリはやはり2枚差しを勧める。
光学は流用で無問題だが、HDDは書い足しが理想。
その他Athron自作野郎なのでPen構成は他の人に。
810Socket774:2007/09/06(木) 13:12:27 ID:wFcSNPyJ
>>808
購入前にここで聞いてくれれば良かったのに・・・

評価については>>809とほぼ同様
HDDも流用でいいかな
811Socket774:2007/09/06(木) 14:21:55 ID:vgHr6SgR
>>808
むしろそんなに電源容量いらん気がする。
俺がC2DE4400(3G常用)+7900GS(680/900常用)+HDD3台+DVDドライブだけど
P150付属の電源(430W)で動いてるし。その構成なら350でも動いてくれそう。

メモリは買った方が良い。デュアルチャネルの恩恵もさることながら
大抵の事ではスワップしない環境は静音化にも繋がる。

個人的にはCPUはOCした方が幸せになれると思うけど
経験ないならEasyTuneでちょろっとOCする程度にしといた方が良い。
OCするならCPUクーラー買おう。俺とマザボが一緒だからおすすめするのは忍者プラス。
812Socket774:2007/09/06(木) 17:42:06 ID:mGXmoIoM
>>808
そのHDDだとネトゲするときラグりまくらなかった?
システム用にSeagate ST3250410AS を買ったほうが幸せになれる。
VGAも、もうすぐG92やG98がでるというのにいまさら7600GSはちょっとお勧めできない。
まぁ、それまでのつなぎとしてかうならありか。
813Socket774:2007/09/06(木) 18:02:30 ID:VMcpOjcZ
>>808
L2キャッシュは後から買えませんよ!
814Socket774:2007/09/06(木) 18:27:50 ID:9uUhMJiS
【CPU】     インテル C2Q6600          ¥35000
【クーラー】   リテール (トップフローかサイドフローどれをつけていいのかわからない為)
【メモリ】   トランセンド TX800QLJ-2GK(DDR2 800 1G×2)¥13000 流用   
【M/B】   ギガバイト  GA-P35-DS3R     ¥17500 か
          〃          DS4      ¥24000
【VGA】    Winfast  PX7950GT TDH512MB          ¥24000 中古流用 
【Sound】         「オンボード」
【HDD】    日立IBM HDS721616PLA380(160GB)\6000
          〃   HDS721616PLA380(160GB)\6000
【光学ドライブ】LG電子 GSA-H62N         ¥6000
【FDD】          「OSバンドル」
【OS】            XP2 HOME +FDD    ¥15000
【ケース】  スカイテック SKC-71NPS          ¥8000
【電源】    セブンチーム ST-620PAF(620W)    ¥13000

【Mouse】    流用  
【Keyboard】  流用
【モニタ】    2台(デュアルモニタ)流用

【その他】   ・もしマザー付属ソフトでocができるのなら少しだけしてみたいです(定格でも可)
         ・HDDのデータは消えてもいいものしか入れないと思います
         ・オンボードRAID0(非推奨ですがやってみたいです)         
         ・自作歴5年前位に一回組み立てただけです(P4 3.4G ラデオン9550)

【合計金額】  \145000前後
【予算】     \150000前後
【購入場所】  通販メイン 大阪梅田か日本橋に見に行くかも

【使用用途】  3Dゲーム ファンタジーアース (動画を撮りながらでもしてみたいです)
               BFシリーズ・ロストプラネットなどアクションゲーム(やってみたいです)
         テレビ視聴・録画(ボード流用) ネット

【指摘して欲しい所】 特にクーラーとマザーボードで悩んでいます。
              その他こうしたほうがいい又はお勧めがございましたらご教示ください

【テンプレは確認しましたか?】 はい
815Socket774:2007/09/06(木) 19:12:22 ID:ocbJMXW6
>>814
気になっているマザーとクーラーについて。

GA-P35-DS4は、最近のロットからrev.が変わっているのでチェックはした?
ノースやサウスを冷やしたいなら、DS4+トップフロー型クーラーという選択になると思う。
ケースにパッシブダクトがついているので、ますますトップフロー型クーラーが良い。

ちなみに、ケースの背面排気口がナイスな感じがしないなぁ。
使ったこと無いからわからないけど。

OCしてみたいとの事だけど、GA-P35-DS3Rでも大丈夫。
マザーの選択は、価格を重視するか冷却を重視するかで判断してもいいと思う。
私は、GA-P35-DS3R+Q6600+SI-120で3GHzで常用しているよ。
816Socket774:2007/09/06(木) 19:14:04 ID:Y01kRfdw
今回初の自作機です。ご評価のほど、よろしくお願いします。
【CPU】Core 2 Duo E6750  \24,500
【クーラー】リテール
【メモリ】JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2−6400 1GB 2枚組) トランセンド \12,000
【M/B】GA-P35-DS3R \17,800
対抗 P5K \18,000
【VGA】GALAXY GeForce 7900GS (PCIExp 256MB)  \15,800
【Sound】オンボード
【HDD】DeskStar HDT725032vla360 SATA2 320GB \8,200
【光学ドライブ】DVR-AN18GLVB \7,500
【FDD】OS bandle
【OS】 Windows XP Home Edition \15,000
【ケース】CoolerMaster CAC-T05-UB \9,800
【電源】 EVERGREEN SilentKing5 500W \8,000
【Mouse】  未定(当面、既存の物を使います。)
【Keyboard】  未定(当面、既存の物を使います。)
【モニタ】 LG L226WTQ-BF \34,800

【合計金額】\154,000
【予算】\150,000の予定だったのですが・・・。別途\20,000のへそくりが。
【購入場所】明日、台風一過の秋葉原を巡回します!
(今回の価格は各社HPを参考にしました。)
【使用用途】ネット、DVD鑑賞、
3Dゲーム(現状MHFくらいですが、秋〜の三国志online、やりたいです!)

【指摘して欲しい所】
 @M/Bを\18,000位にしたいのですが、どれを選んでいいものかわかりません。
 A3Dゲームを今後いろいろやってみようと思います。予算の範囲内でより良い構成があれば、ご指摘ください!
 Bその他、地雷パーツ、変な構成などあればご教授願います!

【テンプレは確認しましたか?】はい
817Socket774:2007/09/06(木) 20:15:05 ID:FxXnf5an
818Socket774:2007/09/06(木) 20:21:24 ID:V36gQ5v3
>>815
> 私は、GA-P35-DS3R+Q6600+SI-120で3GHzで常用しているよ。

続きは
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187603220/
で聞こうか
819Socket774:2007/09/06(木) 20:33:22 ID:nuLucLRC
C2Dでリテールクーラーの人多いけど
バックプレートも使わない取り付け方式ってのがなぁ
マザーがたわむくらい押し付けないと付かないし
精神衛生上よくないよ
820Socket774:2007/09/06(木) 21:08:01 ID:VsuHUOek
そろそろ500KB制限にかかりそうだな。
俺は次スレ建てられなかったんで誰かよろ
821Socket774:2007/09/06(木) 21:39:26 ID:9uUhMJiS
>>815 ありがとうございます大変参考になりました
>>817 すみません次の時間があるときに移動して読んで見ます
822Socket774:2007/09/06(木) 22:14:50 ID:8yjTS2d+
【CPU】 AMD Athlon64 X2 4400+ AM2 2.3GHz 65nm/65W \12,000
【クーラー】 Scythe NINJAPlus \4,000
【メモリ】Team Elite DDR2-800 1GB×2 \11000 又は A-DATA、Samsung、Hynixの同等品
【M/B】ASUS M2A-VM \9,000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi HDT725032VLA360(320GB,SATA)x2 \8,500x2
【光学ドライブ】流用(PLEXTOR PX712A)
【FDD】OSバンドル
【OS】 流用 XPhome (現PC(BTO)使用分、OS+FDD別途購入。起動しなくなったため流用)

【ケース】ANTEC P150/430w \17,000 又は ANTEC NSK6500/430w ¥17,000
【電源】 ケース付属(NeoHE 430)

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用(ACER AL1916)

【その他】サイズ 鎌フロゥ9cm超静音x2 \1,100x2

【合計金額】 ¥72,200
【予算】7万〜8万、9万
【購入場所】ツクモ、ドスパラ、ツートップ

【使用用途】 ネット、MP3エンコ、ファミリービデオの編集・DVD焼き


【指摘して欲しい所】Athlon64 3400+, MSI K8T-NEO,matrox Millennium G450からの乗り換えです。
          削れるところは削って、必要なところに予算をかけたいです。
          ・適切な組み合わせかどうか
          ・評価の悪い商品があるかどうか
ケースはそこそこ静かで冷えてくれればいいですが、5年以上使いたいと思います。
          ANTECにこだわりはありません。
          

【テンプレは確認しましたか?】はい
823Socket774:2007/09/06(木) 23:52:07 ID:mGXmoIoM
>>822
ケースはその二つならP150のほうがいい。あとは・・・問題ないんじゃない?
824Socket774
【CPU】 AMD Athlon64 X2 5200+ BOX \16,680
【クーラー】 リテール
【メモリ】 W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚) \11,980
【M/B】 GIGABYTE GA-MA69G-S3H  \11,500
【VGA】 ASUSTeK EN7600GS Silent HTD 256MB \10,780
【Sound】 オンボード \-
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 (320GB) \7,777
【光学ドライブ】NEC AD-7170A Black \3,980
【FDD】 OSバンドル \-
【OS】 Windows Vista Home Premium DSP版 \15,980

【ケース】Antec SOLO \12,680
(黒いほうが好きなので、P150にせずSOLOにしています)
【電源】 SILENT KING-5 400W (LW-6400H-5) \5,780

【Mouse】流用  
【Keyboard】検討中
【モニタ】acer AL1916WA \23,800

【その他】i-o data GV-MC/RX3 \9,800

【合計金額】 \130,737
【予算】 15万位

【購入場所】TSUKUMO通販

【使用用途】
AutoCad 2007(3Dはあまり使わないです)、photoshop CS、エンコード、音楽・動画鑑賞、DVD焼き
テレビ視聴・録画、インターネット、ゲームはシムシティ4、ラグナロクくらいです。

【指摘して欲しい所】
初自作です。至らないところも多々あると思いますがよろしくお願いします。

雑誌・ネット・スレなどを参考に考えてみました。
特に、M/B・VGA・電源のところが、実感が持てず自信ありません。
この構成で動くのかどうか、
また、具体的にもっと適したものがあれば、ご教示いただきたいです。

よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい