【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.19【WAVIO】
1 :
Socket774:
σ(´・ω・`)?
4get
5っつぁんです
6でなし
__, - 、
. /, ─── 、)
// / ヽi
|_| ┃ ┃ |
( ⊂⊃ ヽ
>、 \__ノ ノ .nm━・~~~
/ \─── ´ヽ、 /)- |
/ \--/ |  ̄|_丿
| / | ||
! / ノ |
`iヽ__ノ━━━━ヽ、__ノ
ヽ、 |^ヽ、__ノ
 ̄ ̄ ̄` - ′
831 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/12/18(月) 16:19:40 ID:/e7kH0/q
>>828つまり、学習と認識でそのエコーロケート力がもたらされているということ。
仮に私の耳がよいというなら、心当たりはある。
少し昔話だけど聞いてくれるといいが・・・
うちの親父はタクシーの運転手やってて外で嫌な事があると
気まぐれに勤務中家に戻ってテレビ見ている最中の私母妹を含め
棒等で折檻して殴ったりしていた。
早い話が親父が勤務に出て行っててもいつ殴りに帰ってくるかわからない状況。
そうされればたとえ一軒家の中でも聞こえるわずかな自動車一台の音にびくつくわけだ。
(そのうち自動車の音が聞こえるたびに総員退避)
私がそうこう聞き耳を立てていると、エンジン音の相違があるのがわかって
タクシーの音が聞こえると私が号令をかけて、避難指示を出すようになっていた。
(うちの親父のタクシー会社の車種ぐらいまでは判別していた)
ついでに言うと不定期に同じ車種でもエンジン音が結構違うから
親父の機嫌を測る基準になっていたタネ。(個人タクシーではない)
そんな経緯があるので耳がいいのかもしれない。
>>828参考になる?
881 名前: 831 [sage] 投稿日: 2006/12/24(日) 04:39:23 ID:6ycZ0xvY
>>879 ごめん。なんか人間違いのかも
自作板などで価格コム上のIDが晒されついでに
たまたまこのスレで私の体験をさらっと書いたつもりが
改めて私の耳について再認識にいたり
880 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/01/13(土) 23:59:03 ID:sr2xb98g
◆GdUZWZrJxU=自己愛性人格障害+反社会性人格障害
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec07/ch105/ch105a.html 自己愛性人格障害の人は優越感をもっていて、人から称賛されたがり。
自分の価値や重要性を過大評価する傾向あり。
自分は他者よりも優れていると思いこんでいるので、称賛されることを期待し、
他者は自分をねたんでいるのではないかと疑うこともよくあります。
周囲に迷惑な行動を起こし、自己中心的、傲慢、利己主義とみなされます。
反社会性人格(メンヘル)は、以前は精神病質人格、社会病質人格と呼ばれていた障害。
この人格障害は男性に多く、他者の権利や感情を無神経に軽視する傾向を示します。
人に対しては不誠実で、ぎまんに満ちた言動をします。
反社会性人格障害の人は、衝動的かつ無責任に自分の葛藤を行動で表現するのが特徴。
不満があると我慢ができず、敵意を示したり暴力的になったりすることがあります。
自分の反社会的な行動の結果を考えないことが多く、他者に迷惑をかけたり危害を
加えたりしても、後悔や罪の意識を感じません。
むしろ、言葉巧みに自分の行動を正当化したり、他人のせいにします。
人格障害者との間に一貫して安定した対人関係を結ぶことは不可能です。
指摘されても本人は一切認めず、頑なに否定、反論もしくは無視するのみ。
繰り返される同じ訴えに長時間、耳を傾けることは無意味であり、 相手にするだけ時間の無駄です。
--------テンプレここまで-----------
10 :
Socket774:2007/07/21(土) 12:06:22 ID:HflY/H3O
スレに追加するならば、
R-801=オンキヨー社員がサウンドカードスレを
10スレ近く乱立させた事も追加
11 :
Socket774:2007/07/22(日) 07:01:14 ID:VkUxDrzT
あげ
12 :
Socket774:2007/07/22(日) 07:07:49 ID:P12CpaID
_|_ \ _/__ / _/__ /
|____ / / / / / ̄ ̄/ ./ /
/| ヽ // ̄ヽ /⌒! // ̄ヽ /⌒! / ./ \/ ./|. / \
(_ノ _ノ _ノ / \ノ _ノ / \ノ _ノ. | /__ノ \
 ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / /7
/| ./ \/ ―――― 人 //
/ ヽ _ノ. / ○
13 :
Socket774:2007/07/22(日) 10:25:34 ID:fTioNnXi
PC→GX-R3X→SE-M870という構成でMP3を聴いています。
PC→SE-PCI200→GX-R3X→SE-M870という構成に変えようと思っているのですが
こうしてみるだけで、音質は即分かるほどに良くなるものなのですか?
それと何か間違った構成になってませんでしょうか?
よければアドバイスなんか頂けると助かります。
前スレ
>>894にいまさらだけど、内部ループバックって、データはデジタルのままだから劣化はしないんじゃ?
>データはデジタルのままだから劣化はしないんじゃ?
お前のFileは壊れたことないんだな
>>13 今月のwinPCの記事を見るとわかるけど、アクティブSPの内蔵アンプは
搭載しているスピーカ向けに特性がチューニングされていて、
(たいがいドンシャリ傾向?)
ヘッドホン出力はそれがそのまま出ているものがほとんどのようなので、
まっとうなヘッドホンアンプとして使うには向いていません。
ま、その音が気に入っているのでしたら別ですが。
で、この構成でのオンボから200への変更は…う〜ん…
ヘッドホンアンプとの同時購入であればその違いは大きいとは思いますが。
SE-150にGX-77M繋げて、夜はATH-A900で聞いてるけどドンシャリ傾向は感じないな。
X-Fiの音楽再生の音質がうんこなので200PCIを追加で挿そうと思ってますが、
ドライバ競合するとかの問題っておこんないっすかね?
>>17 およ、それは失礼&せっかくなんでRMAAでf特だけ見せて欲しいかも。
ONKYOのアクティブSPだけネタにされてなかったのよねあの特集。定価2マソoverだからだろけど。
>>18 Envy同士だとアレだってのは聞くけど、SBと二枚挿しは実際にやってる報告がちょこちょこあるので
問題ないと思われ。
>>19 サンクス
あとタスクトレイにいるサウンドを制御してるっぽいプログラムは手動で切り替えるしかないっすよね?
SBのを切ってからONKYOのを立ち上げる みたいな
>>15 アナログになったのを再度デジタルにしてるかどうかと比べて言ってるんだよ。
894の
>まあ音質はお察しだろうけど
っての読めば分かるだろ・・・
そんなこともいちいち説明しないと理解できず、ファイルが壊れるだのどうの論点のまったく違うことを言い出されてもなぁ・・・
>>20 コンパネのところからいける
デバイス設定を切り替えるだけでおk
>>18 音楽再生する分には問題は起こらないと思うけど、
3Dゲームとかは、複数音源の同時発生で落ちる(IRQ割込み処理の問題?)ってな
現象が多発するので、複数のサウンドデバイスの同時使用は避けた方がいいと
思う。
とりあえず、動かしてみて、大丈夫なら大丈夫、ダメならダメ(当たり前だろ!)
ゲームだと、フリーズすると命掛けることになるから、試すのもきついけどねぇ。
PC内部の音を複数のデバイスに同時に出力できるのならその方法を教えてもらいたいもんだ
>>24 出力はどれかを指定するわけだけど、ハード的には全部に割込み発生してるんじゃないの?
特定ゲームで強制終了が多発するオンボサウンドは、ドライバ削除してもダメで、
BIOSからignoreしないと改善しない、ってのが私の経験なんだけどな。
違ってたらごめんなさい。
板とINT線の組み合わせによりけりな気が。特にオンボは。
そんな無駄なことしてるのかなぁ
いや、素人だから分かりませんが
>>25ですが、(たぶん)間違ったことを申してしまいました。
ドライバを削除してもそのデバイスが有効だと、起動時に自動的にドライバ検索が始まるかも(汗)
誤:ドライバ削除してもダメで、
正:(デバイスマネージャで)デバイスを無効にしてもダメで、
失礼いたしました。
30 :
18:2007/07/24(火) 02:13:01 ID:7DGq0bRB
>>22 それで切り替えた後、SBの場合ボリュームパネルという制御プログラムみたいのが常駐してるんですが
それも勝手に切り替わるってことはないですよね?
ONKYOにはONKYOの制御プログラムみたいのがあると思うんで、SBのを切ってONKYOの制御プログラムみたいなもんを立ち上げる?
みたいな事を聞きたかったです。
>>30 前回の設定のままでよければAudioDockは毎回立ち上げる必要は無いかと。
また両方立ち上がってても、それぞれのチップへの設定か、もしくはOS標準のミキサーへの制御だけだし、
よっぽどアホな作りしてなければ競合もしないでしょ。
コンパネのデバイスはオンボのまま、ONKYOの設定弄りつつfoobar2000から再生とかやれるし。
32 :
Socket774:2007/07/24(火) 18:13:14 ID:1ur/jlP9
>>32 今からVista Ultimate x86 + SE-200環境に導入してみる、人柱になってやんよ
Driver Versionに変化なし5.12.1.3652のまま
Program Versionのみ0.0.3.4→0.0.3.5にアップ、違いはわかりません(>_<)
>>33 うちはXPに今入れた
でも今から夜勤いってくる
>>32 XP pro SP2に入れた。別に変化なし。
>>32 vista x64に導入
OS起動後アイコンがタスクトレイに正しく表示されるようになった。
5.20aは、起動後アイコンが表示されたりされなかったり(強制終了)した。
(あくまで自分のパソコンでの事だけど)
38 :
30:2007/07/25(水) 19:20:34 ID:dhy+K3Ex
200PCI買った!
ゲーム熱冷めてきたのでX-Fiはとっぱらっちゃいました。
ATH-A900で音楽聴いてますが、音質がよくなったかはわからん。
が、X-Fiよりは格段に好みの音になった。
レスくれたやつサンクス。
200PCIはヘッドホンアンプなんて付いてないが
安物のアンプかましてます。
単に安物アンプと200PCIの相性が良かっただけか
>>41 おまえはm902でも使ってんのか?
○○使ってるとか煽るならデジカメで撮ってうpれよ屑。
と思ったらプチプチ言い出した
オワタ\(^o^)/
AMDのCPUならCool‘n’Quiet切っとけ。
俺の環境だと未だにノイズはいる。
>>44 プチプチしなくなった!
オレがどれだけ感謝してるかはお前には伝わらないと思う。
だが6000+だからCnQ切ると爆熱・・・・。
C2Dにすればいいのに。バカ?
この不具合、対策したと書いてあるのに対策されてないんだよな…
全部AMDが悪いんだよw
プチプチしなくなったと思ったら完全にしなくなったわけではないっぽいな〜
まだ炎狐でブラウジングしてると稀にプチプチする時がある
でもCnQ切る前に比べると格段に減った
ちなみにitunesでAACの256を再生してる
これは仕方ないのかね〜
発生が稀すぎて他のプレイヤーならどうかが判断できん
プチプチ対策の定番、PCI Latency Tool。
そろそろENVY24糞仕様にユーザーは疲れ切ってきたかな
洋ゲーなんてしないから栗いらないよって思ってたけど
3DのエロゲーしたらOS巻き込んで落ちる\(^o^)/オワタ
動画&音楽再生専用マシンに入れてあるので困った経験が無い。
常用メインマシンで使うと色々あるんだろうな…
困った経験がないような人が
>>52で
トラブル対策指南するのは、俗に「知ったかぶり」として罵られる
それで困っている人が減るなら、別に知ったかぶり呼ばわりでもかまわんですよ。
Toolの効果はキャプボで実体験してるし。
煽るならEnvy総合スレでやってくれば?
3DゲームだとSound Maxの方がよっぽど安定してる。
俺はE6420 + P5B寺でSE-90PCI使ってるけど特に変な現象は起きてないな。
プチプチノイズも出たこと無いし3Dのエロゲも普通に遊べてる。
Vistaドライバ(略)
残念ながらCnQ+Envyの不具合では殆ど効果が無いんだよな>レイテンシ調整
まぁ対策としては順当な選択肢なワケだからカリカリなさんな
>>59 C1Eでは今のところ不具合報告は挙がっていないハズ
SE-200PCIを買おうと思ってたけど
入力が必要なかったらSE-90PCIでも良い?
>>62 気分じゃないか、優越感という。
俺も入力いらないと思ったけど200買ったし。
ところでEnvy24でループバック録音できる裏技ないん?
これでループバック録音できれば文句ないのになぁ…。
裏技というか、ループバック録音を可能にするソフトがいくつかある。
過去スレを調べてみれ。
まあCnQきればいいってことだろ
CnQ切りたくねぇんだよボケ。
利用時に負荷が一定でCnQが動作しなきゃいいんでしょ。
…裏でBONICを走らせてりゃよくね?
CnQなんか使わずにクーラーでもつければいいじゃん
ジサカーがクーラーつけれないほど貧乏なわけではあるまい
69 :
Socket774:2007/07/27(金) 23:57:36 ID:izns+5ip
てかそこまでしてWAVIOに執着することもなくね?
SE-200を買って、
音楽聞く時はオーディオで、そうでない時はPC用スピーカーでと考えているんですが
・アナログアウト->アンプ
・フロント2chアウト->PC用スピーカー
って繋いだら、両方に出力できるでしょうか?
可能
150でも可能
ノイズ入るのはiTunesにも問題ありそうだな。
Winampだと全然ノイズ入らないぞ。
もう修正されたかもしれないがQuicktimeにノイズバグ無かった?
iTunesで再生中にちょっと負荷がかかると途切れたりノイズ入るよね。
Winampでは負荷かけてもそういう事とかないからiTunesが犯人なのかもね
そもそもWindowsでiTunes含めてAppleのソフトウェアを使うメリットがない、iPod使うならMac買えって話。
それはおかしい
Winamp+mliPodでいい
Pod野郎を忘れてはいませんか?
既出だとは思うけどログ漁っても見当たらなかったので質問
SE200PCI使ってるんだけど、音出して3Dゲームやってて
負荷がある程度かかるとENVY24HF.sysでブルースクリーンになってOSごと落ちる
ドライバのverは5.12.1.3650
AudioDeck終了してやってみてもだめで、ゲームの音消したら落ちなかったけど、
なんとかならんかな?
QSound切れ
80 :
78:2007/07/29(日) 03:28:27 ID:9kj8UYrh
>>79 QSoundって、イコライザのこと?
それとも、拡張設定のとこにある3Dなんとかのこと?
ちと、PC落としてしまって正式名称わからず
81 :
70:2007/07/29(日) 03:41:53 ID:28Ey9iWl
>>71 遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
>>80 Immezio 3D Effectsを無効にしてAudioDeckを殺す。
QSound殺したって状況は全く変わらないよ
どちらかというとオンキヨーの特殊仕様の方が
問題のウェイト高いから無理
いい加減現実を直視した方が良いよ
86 :
78:2007/07/29(日) 14:57:28 ID:9kj8UYrh
>>82-83 ありがd
とりあえず言われた通りに切っといた
これで直ればいいんだけど…
ONKYOドライバ更新しろって感じ
あとはこれに合うスピーカー探すかなぁ
次のONKYO PCは
SE-90改を直結した
専用基盤RADEON HD2600Pro256MB+HDMIにて
HTPC特化のミニコンポ+AMPにならないかな?
PCI-ex16 RADEON2600Pro ファンレス
PCI-ex1 ONKYO SE-90(専用ケーブルにてHD2600接続)
久しぶりに来たんだが、「SE-U55GX 」USB挿すだけってなんだよw
ひょっとしてオレ浦島?w
よく解らんが、早速ぽちってみたwwwwwwwwwww
大抵オンボだから、まともなの買うの4年ぶりぐらいかwww
ちょうど今その「SE-U55GX」を買おうかと思っている
PC内部ノイズがひどくて何かDLするときや3Dゲームをしているとき、高負荷がかかっているときなど
「サー」とか「ジリジリ」って音が気になってしょうがない
USBオーディオを使えば消えると聞いて一番最初に見つけたのがこれなのだけれど、もっと安価なものがあるのかな?
いつになったらvistaに正式対応するんだよ
こんなの前からあったっけ?
USB挿すだけなんて、なんか不思議だな。
そのうちUSB端子、ロジウムメッキなんて出るのか?w
>>88 ものすごい勢いで浦島な予感。
USB接続のサウンドデバイスはけっこう昔からあるだろ。
ONKYOもSE-U77/U33/U33シリーズは1999年頃から出しているぞ。
でもってこの手のはドライバ不要が基本。
>>90 今度はUSBにする事で負荷が増えるから、3Dゲームとかに向いているかは疑問。
安くていいならAUDIOJACK-USBとか響音3. があるよ。音も悪くない。
安物の音質で不満が遭ったら55GXにすればいい。
>>92 「なんじゃこりゃ!」な値段のUSBケーブルは探せばあったような…
>>93 そんなに前からあったのか、いつもオンボで全く気にしなかったから気づかなかったのかな。
最近だからな〜音も少し良くしたいなと思い始めたのは、、、
それまではノイズが混じろうが音鳴ってりゃ良いやって思ってたからなw
オンボからU55GXにすると革新的に音がよくなる。
ただPC負荷が厳しいらしいな
PCI挿しのUSB挿していればおk
USBダウンドデバイスが今頃語られてるってどーいうこった
あんなもん買う人居るのか・・・
サウンド。。。
USBってノイズは載りにくいかもしれないけど、負荷だけでなく
遅延も発生するよ。3Dゲームには向いてない。
>>91 ONKYOはハードはいいが、ドライバがクソ。
XPがでたばかりの頃も酷かったなぁ。
それはオンキョーが悪いんじゃなくてEnvyを作ってるVIA側の問題。
しかしドライバでないと次のもでてこない
90後継まだー
現行チップでの完全対応を諦めて、Vista向けの新しいチップを出す可能性も無きにしもあらず。
むしろ怖いのはそれがXpや2000と互換が無かったりする場合orz
SE-200PCIと他社製のスピーカーが欲しくて
相性等についてメールで問い合わせてみたんだけど
すぐ返事がきた!軽く感動
ま、購入相談については早くとも
アフターケアみたいなことはどうなんだろうなぁ・・・
>>105 どこのスピーカの話で、どんな返事が来た?
相性問題は、ちょい割高だけどe-onkyoであえて買って返品でとっかえひっかえしてみるのも手。
DHT-9ってどうよ?
5.1chにも発展可能だし使うスピーカーも選べるから長く使えると思うんだ
これに合うスピーカー選ぶ時って、インピーダンスをが合わせるようにすりゃなんでも使えるんかな?
>>105 たいたい2・3日、平均一週間くらいは待たされるのが普通っぽ
>>107 スピーカは6Ωのだったら大丈夫だろうけど、出力17wだから効率いいの選ばないとイマイチかもね。
あと「内蔵アンプに不満が出る」可能性を否めないが、ま、値段なりでもあるか。
ってこれ、GXW-2.1のメイン部だけか。
110 :
107:2007/07/31(火) 19:04:39 ID:3CAlZ3Ik
>>109 そうそう、GXWの色違いでスピーカーついてないやつ
スピーカー選べて、しかも5.1にもできるから
後で欲しくなった時に付け足せるからよさそうだと思ったんだが、
6Ωのスピーカーよりも4Ωのスピーカー選んだほうがいいのか…
調べれば調べるほど難しいのぅ…
111 :
Socket774:2007/07/31(火) 19:06:58 ID:PPS2BNJq
SE-200PCIを買って繋いでみたんだが、音が悪い。
Intel925マザーのオンボとあんま変わらん。
マルチ入出力コードのフロントL/R出力にヘッドホンを繋げてるんだが、
これを2ch専用ライン出力端子に変換ケーブルを入れて、ヘットホン
というふうにしたら音は良くなる?
マルチ入出力は良くないよ。
2ch出力をアンプに繋いで聴いてみ。
>>110 インピーダンス低い方が音は大きくなるが、アンプが低インピーダンスに対応してないと
負荷がかかって壊れるぞ。
下手に悩むなら「最初は」2.1セットで買ってしまうというのもアリ。
もしくは他のセット推奨の中から選ぶ。
114 :
111:2007/07/31(火) 19:27:27 ID:PPS2BNJq
>>112 アンプを持ってないんだよ。
変換ケーブルを入れて、ヘットホンじゃダメかな?
>>114 とりあえず繋いでみるのはアリだけど、いずれHPAは買った方がいい。
116 :
107:2007/07/31(火) 19:57:36 ID:3CAlZ3Ik
>>113 2.1をセットで買っちゃうと、後になってスピーカー買い替えたくなった時に、
その2ch分がもったいないなと思ってさ
安い買い物でもないし、できれば長い目で選びたいんだよね
近い将来、デジタル再生サンプリング周波数の24bit/192kHzがもっと主流になってきても使えるような…
4ΩのDHT-9みたいなアンプ/ウーファー探してみるかなぁ
ん?デジタルでマルチチャンネル出力ってできないのか?
うーん、まだまだよくわからん
デジタルで出すなら ONKYO である意味がない
118 :
111:2007/07/31(火) 20:04:36 ID:2LDvp6fv
>>112 >>115 レスありがとう!
とりあえず変換ケーブルを買って、満足できなかったらアンプを買うことにするよ。
>>107 長く使いたいならAVアンプ買った方がイイと思う。
デカイけどね。
もしくは割り切って普通のシアターセット。
120 :
107:2007/07/31(火) 20:29:59 ID:3CAlZ3Ik
>>117、119
そういやONKYOはアナログのが優れてるんだったか
そもそも、デジタルならインピーダンスはあんまり関係ないのか??
あーもー、オーディオ素人にゃわからんこといっぱいぱいだぜ
もうちっとネットで調べてくらぁ
秋葉原行って、店員に絡んだり試聴しまくるのもいいか
デジタルで出したらアンプのDACに影響されるのでONKYOのサウンドカードの意味がまったく無い、オンボのデジタル出力と変わらん
ぶっちゃけデジタルで出力してDAC→アンプが最強なんだがな
アナログ出力で良い音が聞きたいなんて考えるほうがおかしいよ
123 :
107:2007/07/31(火) 20:51:52 ID:3CAlZ3Ik
>>121 ああ、それでデジタルならアンプをもっといいやつ買ったほうがいいってことなのね…
そんで5.1chとかを考えるなら、アナログ出力になるんだからデジタルは関係ないと
そゆことね
奥が深いなぁ
今までファミコン現象云々って書き込みあったけど何の事だがさっぱりわからなかった
・・・今変な音なってる・・・
購入して1年以上たったがこんなの初めてだよ
5.20に変えたら直ったみたいだがさて今後どうなるか
>>96 うちのノーパソだが、使用前はCPU 0〜1%だったのが2〜3%になった。
winamp使うと元から10%くらい取られてたし。なにも問題ない。
ゲームはやらないからわからないけど。
ノーパン!?
U55GXを買ってきました。
おまけでついてきたCarryOnMusicってので聞いてみたら、びっくりするくらい音がよくなりました。
これまで使っていたiTuneと聞きらべてみても(両方U55GX使用)明らかに音がよい。
これはU55GXに最適化してあるからとかなのかな?
唯一の不満は曲間に一瞬間が入ること。どうにかならんものか。
これまでは石の違いばっかり気にしてたのでまったく考えても見なかったんだけど、
ソフトでも当然ながら音変わるのね。
みんなどれ使ってきいてんの?お勧めあったら教えてください
SE-90PCIで192KHz/24bitにリサンプルして再生できてる人っています?
176KHz/24bitでは再生出来るんですが、192KHzにすると何故か音が鳴らないorz
>>129 出来てますか…
私はwinampからDirectSound SSRCを用いてリサンプルしています。
Envy24の設定も PCM Onlyの自動で、
192KHz/24bitで再生すると、ボリュームのゲージ(?)もきちんと再生された時と
同じようにアップダウンしています。
やっぱりソフトからでは出来ないのかな・・・orz
10円か
>>106 スピーカのインピーダンスが問題になってくるのはアナログ部分の話なので、
デジタルで繋ごうがデジタルアンプだろうが問題は変わりません。
標準8Ωで十分な出力がありつつも4Ωまで耐えられるのは良いアンプですが、
標準6〜4Ωで低出力なアンプは、低いインピーダンスのスピーカを繋ぐ事を推奨して
低いパワーを補っている訳で、アンプの性能が良いわけではありません。
DHT-9のような単体モノは、将来のグレードアップというより、
購入時にグレード選択が可能なようになっていると見るべき。
先を考えるならちょい頑張ってTX-SA505か旧世代機種を探して、
スピーカはこつこつ増やしていくのをオススメ。
SPDIFでのデジタル接続は、PCMは2chしか通りません。
5.1chはAC3なりDTSなりの圧縮音源になりますし、DVD等からのパススルーでなく
ゲームの音を5.1chで出したいのであれば
・マルチchアナログ接続
・リアルタイムAC3コーデック(CMIチップの一部が対応)
・ドルビープロロジックで2ch出力>アンプ側で5.1ch展開(SB等で対応)
という選択肢になります。非圧縮マルチchPCMは規格は決まったものの、
対応しているサウンドボードは出ていません。
(ちなみにTX-SA605からDTS-HD等に対応)
つかPCに繋ぐことは置いといてAV板あたりで相談したほうがいいと思う。
>>130 繋いでいるのはアナログアウトで、OSはXp以降ですよね?
AudioDeckの設定を192KHzにしてもダメですか?
>>132 出力はデジタルです。
OSはXP SP2で、設定を192kHzにしてもやはり音は聞こえません。
出力のサンプリングレート情報は192Khzと表示はきちんとされています。
>>133 入力側が192KHzに対応して無いんじゃないの
でもCDとかはリサンプリングしないで44.1KHzの方がいいはずなのになんで192KHzで出そうとするんだろう
値高けりゃ何でもいいと思ってるベンチ厨など
>>133 その場合、
>>134さんが書いているようにDAC側が192非対応だとか?
でも176KHzだと音が出るんですよね。
ケーブルを疑ってみてもいいかもしれません。
ちなみにDACは何ですか?
たしかSPDIFでの192KHzは規格外なので192KHz対応でも相性があるんではないかと思いますが。
高精度クロックの200PCIだと安定、なんて話もあります。
>>134 事前に高性能SRCでアップサンプリングする事でDACのデジタルフィルターの
影響を小さくする、という考え方。同様な作りの単体DACもあります。
違うだろ
>>135 低スペックDACチップにリサンプリングして入力したがるオーオタだろ?
今度は超珍雑誌サイトで55取り上げられると何故急にその話題が
増えるというのはいったい何なんだろうね
138 :
107:2007/08/01(水) 17:04:39 ID:B7IFp8RT
>>132 詳しくありがd
TX-SA505見てみたけど高いなぁ
えっと、スレ違いになりそうな気もするけど、探してるのをシンプルに書くと、
・ゲームの音を2.1ch以上のスピーカーで出力したい
・音楽CD、音楽データの再生
音楽データはCDから取り込んだデータや音楽配信サイトからDLしたもの、ONKYOのHD24bit/96kHzのデータも含む
・映画を見る時に2.1ch以上でサラウンド出力したい・とりあえず2chでも可だけど、2.1ch、5.1chにしたくなった時に容易に変更可能
・TVも繋げられたらいいなぁ
・他社製品でも可、予算は3〜5万
サウンドカードはSE-200PCI
オーディオに関しては素人なので素っ頓狂なこと書いてるかもしれんけど、
オススメあったらお願いします
AV板のがいいのかな
>>138 価格comとかで実売価格見ると1マソ差だったりするんでどうかなとね。
ま、スピーカ代含めるともっと差が出ちゃうけど。
ゲームを2.1ch以上でというのは、具体的にどんなゲーム?
EAX対応のモノは200PCIだとソフト3D処理になって、重い上に再現性イマイチだけどOK?
あと
>>132にも書いたように200PCIを使うとなるとアナログ出力限定になります。
140 :
107:2007/08/01(水) 18:42:46 ID:B7IFp8RT
>>139 7.1chにも対応しててスペック的にはよさそうだけど、スピーカー選びそうな感じ…
ゲームはFPS以外のオンラインゲームだから処理速度はあまり求めてない
(うちにアコエジとSB Live Valueあるけどさすがにもうね)
200PCIではアナログ出力限定というのは、ゲームだけの話?
音楽をデジタルで聞くことはできないということ?
その辺がよくわからんくて
>>140 200PCIでアナログ限定になるのはゲームの話。
>>132中段に書いたようにゲームのマルチch3Dサウンドをデジタルで出すにはリアルタイムAC3コーデック機能が必要。
音楽は普通の2chPCMだし、DVDで映画見たりする時には既にAC3やdts化された音声データが
収録されているので問題無し。
とはいえ予算から考えてAC3とドルビーHDの違いがわかるレベルのモノは買えなさそうだし、
2ch出力もデジタルで繋いでスピーカ/アンプ側のDAC使うより200PCIのRCA出力の方が上な予感。
アナログマルチch入力があるアンプ内蔵スピーカは安っぽいセット物しかなさげなので、
・アナログマルチch入力
・アナログ2ch入力
・デジタル入力
が揃っているAVアンプをやっぱオススメしたいかな。
TX-SA504とか、YAMAHAのDSP-AX361とか3マソ以下で替えるので、SWに1マソ使って
残りでスピーカを2つにするか4つにするか5つにするか。
ゲームでの3Dサウンドを諦める(もしくはサウンドボード買い替え)のであれば、
最初にチェックしてたDHT-9みたいな
・アナログ2ch入力
・デジタル入力
があるサラウンド対応アンプ内蔵スピーカをセットなりバラなりで買う。
別段セットで買った所で新しいの買ったら5.1chのサブスピーカにするなり売るなりすればいい。
スピーカも含めた選定は、AV板とかで上記2種の条件を出してお見積もりしてもらってみては?
>>127 winampのデフォのコーデックと、wmpで音の違いがわからない。
つか同じじゃね。
iTune使ったこと無いがよほど糞なんだろうな。
SE-200PCIってVIAのサイトにある汎用ドライバ使えるの?
むしろ推奨
>>140 映画とかは5.1chがいいだろうけど音楽や普通のゲームなら2chの方が音がいいよ
2chと同等の音質を5.1chで求めると3倍必要だって言われてるから
中途半端なAVアンプを買うよりプリメインアンプを買ったほうが幸せになるような気がするよ
SE-200PCI(アナログ)→A-973→D-112Eの組み合わせで使ってるけど良い音だよ
>>142 変な機能使わない限りプレイヤーで音は変わらないでしょ
録音してABXをしたことがあるけど全然分からなかった(ついでにASIO出力も試したけど?だった)
使い勝手いいからfoobar2000使ってるけどiTunesが慣れてる人はそれでもいいかなあと思う
>>145 winampのデフォとfoobar2000を比較したことあるけど音が全然違ったよ。
俺の環境だとfoobar2000の方が良かった。
使いやすいし音も良い感じだから俺もfoobar2000使ってる。
A-922M使いだけどA-973が欲しいぜ・・・
安いしデザインが好みだ。
俺はWinamp+mpg123で使ってる。
iTunesは垂れ流し用だな。
おたちゃんの使えよ
ソフトウェアで音が変わるとかブラシーボもいいとこだな、耳鼻科いったほうがいいぞ。
んなもんに拘って無駄な時間食ってるなら働いて稼いで良い音響機材買えとしか言えない。
>>146 TX-SA805で鳴らしてもかわんねーよ、スピーカー何使ってんだよw
使い勝手でiTunes。自宅鯖がMac miniだからってのもある。
Playerソフトをあれこれ試すより、アンプをランクアップさせた方が効果的と最近おもた。
ハイビットソースを聴くようになったら脱iTunesだろうけど。
>>151 おまいの耳は相当良いのか糞なのかどっちかだな
a.非可逆圧縮形式の音声データを再生した際、コーデックの違いにより音が変わった
b.デフォルトでイコライザが機能してる愉快なプレーヤーを使った際、たまたま自分好みの音になった
c.勝手にリサンプリングする設定のプレイヤーを使ったため、音に違いがあった
d.プラシーボ
4択。
上流で出力されるデータに注意するのは大事なことよ。
ハードウェアに金つぎ込めばいいってものでもない。
ただ、この話はスレ違いもいいところだわな。
具体的なところは他の板やスレを探して適当に訊くべし。
155 :
146:2007/08/02(木) 01:34:26 ID:vA9VtUJZ
>>151 ELACのBS203.2使ってる。
foobar2000だと低音のキレが良くなったよ。
あと高音の細かい音もwinampのデフォと比べるとハッキリ聞こえるようになった。
同じソースをソフト変えて聞いて、音の違いがわからないってつんぼかよw
エンコードするためのソフトや設定には気をつけるけど、
再生ソフトのことはそこまで考えたことないな。そういう機会がなかっただけだけど。
不可逆圧縮で同じサンプリングレート、かつ同じビットレートであれば、
MP3よりもVorbisの方が高音部が削られない。
あえてMP3にするなら、エンコーダは最低限lameを使用する。
そのくらいの知識なら普通に持っているものだと思うのだが、そうでもないのか。
再生ソフトであれば、ASIOを使うかとかあたりかね。
>>153,155,156
まぁそう思うならいいんじゃない、平行線な議論なんてしたくねーし。
HELICON300使ってるけどかわんねーと思うけどなー。
わかんねーなら分かるまでクラシック聴いとけ
音質のことを語るなら、圧縮音源の時点で話は仕舞いだと思うけどな。
あれは、世間一般大衆は違いがわからないとか、携帯プレイヤーなら違いがわからないってのが
前提でしょ?
ギターの音はギターだとわかるが、ギブソンなのかマーチンなのか、さっぱりわからなくなる。
圧縮率が高いほど高性能っていう世間の流れには、まったく付いていけません。
まあAACならitunesが一番いい
ほかは知らん
SE-200PCIの内部接続用入力端子ってちゃんと有効になってるの?
165 :
107:2007/08/02(木) 13:51:10 ID:NdpM0/oY
>>141 ちと見てみたけど、
TX-SA504はTX-SA505よりも安いのね
機能的には大差ないみたいだけど…
これでもよさそうだなぁ
金なかったらSWなしでもとりあえずいいかな
ゲームの音をドルビープロロジックで出力はできないんだろか
DHT-9ではゲームの3Dサウンド出力はできないってわけね
AV板でも聞いてみるわ、いろいろありがd
>>145 2chも音がいいやつはあるんだけど、
どうせPCのスピーカーをグレードアップさせるなら今度はサラウンドにしたいなと思ってさ
プリメインアンプではデジタルの出力ができないみたいだし、なしかなぁ
>>161 ところがどっこい、そもそも非可逆圧縮で配布されてるデータとか、
曲数が膨大で可逆圧縮だと手に負えないとか、そういう事情がある場合には、
「その条件下でも、よりマシなようにする」というのは大事。
(聞ければよい、程度の品質のデータは何をどうしようとどうにもならんだろうけど)
せっかくうまくエンコードされた非可逆圧縮データがあっても、それをデコーダが
うまく復元してくれなかったり、高品質にデコードしても再生機器の性能を超えてたり、
ということがあったら無駄になる。
>>162 w2kだと192kHzは再生出来ないんだっけ・・・?orz
>>165 SB X-Fiならプロロジ出力可能。
200PCIを使うならあの選択肢になる。
もしくは5.1chは1マソぐらいの安いセットもので済ませて2ch部分に予算投入。
スピーカ3マソアンプ1マソでやっと入門クラスになるけど(^^;
まあ古い世代の再生コーデックだと
計算端折って速度稼いだりMMXでの演算のために
丸め誤差であばばばばとなってたりするからね
170 :
107:2007/08/02(木) 20:28:01 ID:NdpM0/oY
>>168 ああ、そういうことかぁ
つい一ヶ月くらい前にSE-200PCI買ったばかりなんだが、
SB X-FiのXtremeGamer買うんだった…orz
おかげでオーディオのことも少しはわかってきたぜ
っげーどうでもいいけど、それなりに良いスピーカーとか使ってんだけど
サウンドカードだけオンボードで拘りも無かったんだが、AVヲタの友達が
サウンドカードも変えたら激変すっから。って煩いから、取り合えずSE-90PCI買ったんだが
友達が箱見て、サウンドカード変えたんだな。やつぱ前よか良いな。だろ?とか言ってくんの。
まだ入れ替えてねーのにwww
空気読んで、うん。良くなったわ。って言っておいたけど。
ウンチク語るヤツなんてその程度のヤツしか居ないと俺は思ってる。
>>171 オーディオの世界の何割かはその類なんじゃないかな
実際に換えてみてのレポお待ちしてますよ
>>170 どうしても心残りであればCMI8768P-DDEPCIを買い足して、
ゲームはこいつのDolby Digital Live使ってデジタル5.1chとかね。
>>171 その状態で音楽流してみて友人が聞き分けができてるのか試してみればよかったのにw
オンボがデジタル出力ってオチじゃね
スピがオンキヨー製だから違いが判らないって落ちじゃね
177 :
Socket774:2007/08/02(木) 23:00:51 ID:hWJLMhv1
>>171 そんなもんだよ。
ただの水だって、プチ暗示にかかれば
甘いと思っちゃうんだし。
こんどは90PCIに交換後、「忙しくてまだオンボのままなんだ」と言い張ってみるとかw
聞き比べないとわからないもんじゃないか?
大抵の人には。
まあそのAVヲタの人はどうでもいいから
とりあえず90pciに換装しようぜ
もったいないよ
自分の家のシステムなら違いはハッキリ分かるが
他人の家のじゃよほど聞きなれてないと分からん
ていうか、
>>171は何が言いたいんだ
音聞いてその感想ならその程度の奴かっての分かるけど、箱見ただけじゃ話は全然別だろ
183 :
Socket774:2007/08/03(金) 08:51:53 ID:WvZE1L+/
自然に読めばカード交換の効果なんてその程度のもの。
マニアの発言の信頼性なんてその程度と普通に読み取れる。
そのマニアはどうでもいいから、とりあえず自分で交換して聞いてみるんだ。
話しはそれからだ。
んで、ソフトによって音変わるのは圧縮音源の話しだろ?
俺はwavしか使わないけど、これがソフトで音質変わったら詐欺だろ。
>>184 ONKYO の製品使ってるのに VLSC とか全否定?
高音質化をハードでやるのかソフトでやるのかの違いだけでしょ
>>185 VLSCが何か分かってるのか?ソフトでDACで発生するノイズを取り除いたり出来るわけないだろうが
CDの音源ではfoobar2000もLilithもWMPも変わらなかったぞ
高音質化とかいって勝手にアップサンプリングされたりイコライザがかけられたりするような
プレイヤーがあるかも知れんがピュアでは無いな
187 :
Socket774:2007/08/03(金) 23:17:03 ID:fexIzaI3
>>187 だよ。普通のオーディオ系とPC付属品系で流通が違う。
サブウーファとかけっこうそのパターン多いね。
とりあえずソフトウェアプレイヤーで音質が良くなるとか言ってるやつは重度の妄想癖と難聴です。
あとASIOが云々いってるやつもMac使ってるDTMerに言わないほうがいいよ、笑われるから。
今時Macとか…いや夏の風物詩だね…
>>188 ありがとう。
スタンド欲しさにGXW-2.1にしてみます。
>>190 は?DTMはMacの独壇場だっつーの、WinでApogee使えるの?Logicは?入門向けのGarageBandは?
リアル夏厨は黙ってろ、2chなんてみてないで親の手伝いの一つでもしろよ。
>>184 ピュアでもCDプレーヤーではそういうのあるよ。
>>184 再生機器が対応してないサンプリング周波数のwavの場合、
リサンプリングをハードウェアでやるかデバイスドライバでやるか
プレイヤー側でやるかで再生データは変わってくる。
あと、ボリューム調整をプレイヤーで行うか、OS依存で行うか、
プレイヤーやOS側のボリューム調整を素通ししてハードウェア
任せにするか、でも変わってくる。
マカーが嫌われる理由がよく分かった
今日も痛いの沸いてるのか。
foobarとかWMPじゃ、違いがわかんなかったけど、
iTuneは音が悪いと思った。
foobarのエンジンで聞いています。
内部では 24bit で扱ってるんだから
CD の 16bit で丸められた音を
原音により近い音に戻す事は技術的にはできる。
サンプリング周波数もアップサンプリングして
22kHz 超のカットされた倍音を補完することは
やろうと思えばできる。
CD の音が 100% の再現力を持ってるわけじゃなくて
量子化した時点である程度は削られるのだから
そのまま聞かせるのか元の音を再現しようと試みるのかは
プレーヤの設計思想に依存することになる。
痛いのが沸くと思ったら今は夏休み
エンコーダは、いかに音を残すかじゃなくて、いかに音を削るかに血道をあげてる時点で仕舞いだ。
それをデコードして、いったいどれだけの音が再生できるというんだ?
そこのところを、ONKYOは闘ってると思うよ。無駄な努力と知りながら。
162はオナニーボイス?
聞きました。確かにすばらしいね。
残念ながらPC音源はショボいアクティブスピーカーからしか聞けないんだけど、
エフェクト掛けない素の音の方がいいと思ったのは、PC音源では初めてかも。
見直しました。サウンドデバイスSE-U55X、アクティブスピーカーSRS-Z1000PC
そういう音源が揃えば、使い勝手のよさからPCがピュアオーディオに食い込めるのかな。
HDC-1.0みたいなやつで。
>>204 音関連でこういう素直なレスするヤツ初めて見たわw
一昔前ならMIDI再生すりゃ一発でわかったんだがな
SE-200PCIを買おうと思ってるのですが、
HPにあるVistaベータ版ドライバーはちゃんと使い物になるのですか?
VIA公式にあるドライバつかっとけ
v 5.20b出てるけど誰か試したー?
…俺が人柱になってやんよ!!
>>209 ノシ
Vista 32bit 問題なし
>>209 試したけど次の日Microsoft Updateが勝手にVIAのドライバ持ってきて更新した
誰かSE-200のオペアンプ交換した人いる?
音が良くなるなら挑戦してみたいんだが。
214 :
Socket774:2007/08/05(日) 21:06:32 ID:9iNMg5GC
ビデオカードでHDMI出力するためにS/PDIFコネクタが必要なのですが
SE-200PCIには基板上にS/PDIFコネクタ付いてますか?
ちょっと調べろよ…ついてるからついてるから
216 :
214:2007/08/05(日) 22:08:08 ID:9iNMg5GC
>>215 HP調べたんだけど内部 LINE IN 接続用端子はあるのはわかったんだけど、
内部出力用S/PDIFコネクタが見あたらなかったです。
どこを調べればありますか?
あー内部接続用か…内部接続は出力ないな
一旦外部に引っ張り出してから中に戻すのはスマートじゃないし音が変わりそうだな
つか必要なのはCDドライブとかに付いているような2本線のだろうから、
光出力を中に引き込んでもどうにもならんと思われ。
219 :
214:2007/08/05(日) 22:38:00 ID:9iNMg5GC
そうですか、無いですか。
残念です。
ありがとうございました。
X-t1DSCとX-t1CRX(最新のほう)って何が違うんです?
最新の方が旧式に対して、キャビネット容積が1,5倍になったってあるけど
結構な違いですか?
>>220 何故にここで訊く?AV板の領域だと思うが。
HP上の情報からじゃ、キャビネット増量とかしか違いはわからんね。
AV板で、DSCユーザがCRXのデモを触った感想でも訊いてみれば?
パイオニアのSE-DIR800CとSE-90PCIでQSound効かして
音楽聞いてるけどめちゃくちゃいいな。AudigyLSから変えたけど
ノイズもまったくないし、評判どうりこれ買ってよかったわ。
QSound効かせてって、バカ?
馬鹿にするほど悪いものではないと思うが。
ONKYOのサウンドカード買っておいてエフェクトかけるのかよ
QSoundって何するものだっけ・・・?
>>225 ソースがショボけりゃ、エフェクト掛けるしかあるまい
Qsoundは流石にやめとけと言いたい。
なんかエフェクトかけたきゃ再生ソフトの機能か、アンプ側でどうぞ。
DIR800Cって何か付いてないのそーいうの?
ソースがヘボな時はFrieve Audioでも使っとき。
すまん、VIA公式ドライバってSE-200PCIにはどれ入れたらイーノ?
>>231 あ、ENVY24HTのじゃなくていいんだ
ありがとう
gxw-2.1で音楽再生中にポーズすると
ちゃんとポーズしません
たとえが難しいのですが かえるの歌が〜の 「が〜」 の部分でとめると
ががががががががg って音がついたまま止まるんですよね
前はこんなことなかったのにこれは故障なのでしょうかね。
DJ誕生の瞬間w
がががががががってのは俺もよくなるよ
エラー音のポーンがポポポポポポポーンになったりね
>>235 それWindowsの終了時に俺もたまになる
237 :
Socket774:2007/08/08(水) 17:08:37 ID:QIqWOnQD
>>235 漏れは録音した音声を編集しているとき、たまに鳴る
そろそろ後継モデルはでないのかね?
>>235 SE-150PCIだけど、時々そうなる。
オンラインゲーム中にこれが出ると切断されるから勘弁して欲しいよ。
PCIeのサウンドボード出せよ
>>239ってマジなの?
ゲームするならONKYO絶対×と言う奴いるけど、ただのアンチじゃなかったのかよ・・・
落ちる原因になるなんて、オンボより酷いじゃねーか・・・
これもEnvy系ではよく指摘されるPCIの帯域不足じゃ?
>>241 別に、どれ使っても落ちるときは落ちるよ。
特定のカードでダメってのもあるけど、ONKYOでは特に聞かないな。
複数標的攻撃可能な武器のSEや特殊エフェクト(変身中とか)による
複数音源同時発生ってのが多いね<落ちる原因
PCIの帯域使い切るなんてこと、あるのかな?
>>242 マウスクリック音で帯域使い切る俺のPC
スレ違いでアレなんだけど
今se-90pciから直ヘッドホンで聴いてるんだけど、k601とかだとやっぱ音量無理かなあ
900stだと十分取れるんだけど・・・
せめてヘッドホンアンプを挟め
話はそれからだ
ヘッドホンにこだわるのにヘッドホンアンプ持って無い輩って謎だな。
高インピならいらないんじゃね?
nainai
gyakugaku
>>247 ヘッドホンアンプは禄なのないと聞いたが、今は違うの?
お勧めあったら教えて
>>252 それはお前の欲しいものだろ
使ってからすすめろよな
>>252 専用リモコンが15,200ってすごいな。いったいどこにカネ使ってるんだ?
Headmasterもリモコン付きだと1万高かった気がする
>>253 サーセンw
でもヘッドホンアンプに20万は使いたくない(使えない)です・・・
20万あったらテレビ買い替える。
俺はDr.DAC使ってるよ。
m902なんて買う奴等はHPもK701やHD650以上の価格帯持ってる余裕のあるブルジョアジーだろ。
CA-S3あたりがいいんじゃないかと思うんだが、実売6万くらいだし、あと1,2万安くなってくれると買いやすいんだが。
俺的にはiHA-1が欲しいんだがこれも価格がちょっとな。
いっそプリメインアンプ買うのも、スピーカーも繋げられて便利w
マランツの薄いのとか、ヘッドホン出力にも気を使ってるヤツね。
261 :
251:2007/08/11(土) 22:13:49 ID:VoPsRuPH
いろいろどうも
HPA買ったことないんで、まずはHA400ていうやつで行くかな
アンプの値段がヘッドフォンの3倍ってどうなの?
そんなもん?
ヘッドフォンは替えれば値段分の違いは感じるけど、アンプ替えても値段分違うって気がしないんだけど。
>>256 俺も同じ事してたからとく分かる
値段に対して満足するかどうかは本人次第だからな。
俺は20万も出して聞くほど価値があるとは思えん。
末端でもないその途中のアンプ変えてもそこまで変わるとも思えんなぁ
スピーカーやヘッドホン変えるかボードを変えるほうが良さそうな気がする
Dr HEADなら直繋ぎの方が音が良いくらいだからね、使ったことあるけど。
でも高いやつはやっぱり良い。
sa1.0が欲しいな。スピーカーも良い音で鳴らせちゃう。
あーsa1.0よさそうだよねー
なんとか買えそうな良心的な値段だし、スマートで重くないし・・・
iPod純正イヤホンつなげばいいだろ
誤爆だよな?
ポータブルプレーヤー付属のイヤホンほど終わってるものはない
今は亡きRio Karma付属のMX300は中々良かった
一生付属イヤホンの音しか知らなければ
金かからず幸せ
iPodのイヤホンは3000円相当のものだから
そこいらの安物買うよりはマシなはずだよ。
それはない
安物のパナル(2k程度)で満足してる俺でさえ一瞬で外した
iPodの初期イヤホンは酷かった
今は多少はまともになってる
確かアップルストアで買うと3400円なんだよな
純正イヤホン
275 :
Socket774:2007/08/13(月) 12:59:28 ID:bU4qNCMV
SE-200PCIから光で安物AVアンプにつないで5.1ch映画鑑賞環境を作ろうとしたんだけど、
2chにしかならないんだけど、何がおかしいんだろう。
ちなみにVista32ね。
オーディオデッキの方では6CHに合わせてあるんだけど・・・
テストでもFRとFLしか音が出てないし。
2chで音楽聞くのにSE-200PCIは手放せないし、
最悪サウンドカード2枚差しかと思ってるんだけど、
マザーボードの問題でスペースが苦しいんだよな。
偉い人教えて。
ステレオエクスパンダー
そもそも200PCIってデジタルで5.1なんてできたっけ?
>>275 再生ソフト&デッキの設定共にAC3パススルーになってる?
アナログ出力でしか多ch環境のテストは出来ませんよ。
279 :
Socket774:2007/08/13(月) 14:46:15 ID:bU4qNCMV
>>277-278 >また光デジタル出力はデジタルパススルーにも対応していますので、
>AVアンプなどと接続して、5.1chサラウンド再生も可能です。
って書いてあったんだけど、このデジタルバススルーってのが出来てないみたい。
デッキの設定ってのは、
S/PDIFコントロールのS/PDIFを使うとAC3orPCMを自動選択にすればいいのかな?
>>279 自動選択もしくはAC3。
これでpowerDVDとか使えばパススルー再生されるはず。
ゲームはムリなんで注意。
安物AVアンプ
安物でも200PCIのマルチch出力に安アクティブSPセットよりはマシじゃないかと思ったり。
2ch環境の話なら別だけど。
283 :
Socket774:2007/08/14(火) 08:39:28 ID:jgBeODVF
>>281 安物アンプが原因かとも思ったが、yamahaチップのサウンドカードを使って同じアンプにつないでたときには
何の問題もなかったんだよな。ただ、このときはXPだったんだよな。
・SE-200PCI
・yamahaのAVアンプ
・Vista
・SE-200PCIのドライバ
・俺w
どれが問題なんだろう。
誰か・・・
SE-200PCI>光デジタル>AVアンプ>5.1chスピーカー+Vistaで
5.1ch環境でDVD見れてる人っている?
何となくVistaの問題のような気がしてきた。
試しにPS2>光デジタル経由でDVDを試してみようと思ったら
PS2がDVD読み込んでくれないし・・・1年ぶりに動かしたんだけどな。
vistaが原因だと思うならvistaのサウンドのプロパティ見てみれば?
SE-90PCIにBOSE Comapanion3繋いでます。
Companion3にはヘッドフォン端子付いてますが
別途ヘッドフォンアンプを用意してそれにヘッドフォン繋ぐ
方が高音質なのでしょうか?
皆の衆。お騒がせした。
PS2を分解してレンズを拭いてDVDを読めるようにして確かめた結果、
PS2からの光デジタル出力でも5.1ch出力できないことがわかった。
つまり、AVアンプが壊れている可能性が大きい。
オンキョーおよび、マイクロソフト、そしてレスつけてくれた2chの皆さん
大変にご迷惑おかけしました。
つーか、アンプが壊れてたのはかなりショック。
単にDTS使用してないタイトルを再生してるんとちゃうん?
>>289 DTSのデモDVDなんだけど・・・
ってちょっと前まで同じ環境で5.1chできてたし。
だから、AVアンプが壊れているって発想はなかった。
>>286 別途用意するHPAによりけりとしか言いようが無い。
そこらの安アクティブSPのHP端子よりはぜんぜんマシとは思う<C3
>>291 イ`
>>289 PS2からの音自体はステレオで再生されてるの?
PS2の音設定でDDとdtsをオンにしてる?
再生中にセレクト押して出てくる設定の方。
294 :
Socket774:2007/08/14(火) 15:56:37 ID:jgBeODVF
>>293 実に悲しいことだがしてる。
俺もAVアンプ故障という事実から何とか逃げ出せないか
色々試したのだが・・・
>>295 お前、良い奴だな。
2chでは出力出来てるし、アンプにもDTSの表示が出ている。
にもかかわらず音が出ない。諦めてオンキョーの605でも買うよ。
それと壁紙もらっとくよ。
300PCIキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
298 :
286:2007/08/14(火) 21:49:53 ID:UqLMNaLK
>>292 なるほど。Companion3だとそこそこなヘッドフォン
端子が付いてるってことですね。
audio-technica AT-HA20とかと比べると
どうなんでしょうか?これくらいの価格帯で
Companion3のヘッドフォン端子より音質いい
なら欲しいなぁと思いまして。
さすが、メーカーの人が直に書いてそうな不自然無節操なスレだけのことはあるよ
300 :
Socket774:2007/08/14(火) 21:52:24 ID:IT/mI0AA
釣りだろ
メーカー常駐スレだから299は首くくる準備しとけよ
メーカー常駐すると、書き込みが不自然になって SONY のように嫌われてしまうぞ。
>>303 そんなことはない。
ちゃんとユーザーの意見として吸い上げてくれるならこれ以上メーカーにとっても
ユーザーにとっても良い場はない。
SONYの問題はユーザーを扇動しようとしたり、
他メーカーを貶めたりしてたからだろう。
>304
それの詳細が知りたい。
メーカーの人が2ch内に書き込みしてたってこと?
とある掲示板に任天堂の悪口を書き込みまくってる人がいた
管理人がその人のホストを晒した
そのホストからソニー社内から書き込まれた事が判明した
そして祭り状態に
あとはGateKeeperでぐぐってくれ
扇動に関してはブログなどでソニー以外もやってる企業があるが、
ソニーはやり方が下手な為にすぐにバレる
だから叩かれまくる
>>305 いや、アンチにとって肯定派は全員社員だってこと。
反論するに値する確たる根拠がない場合は、「社員乙」で否定できるw
SONYじゃなくてONKYO社員のネタ探してくれよ。じゃないと、スレ違いもいいところだ。
いくらSONY貶めたって、アンチONKYOにはならないよ?
ONKYOのオーディオ部門は、逆に喜んじゃうぜw
SE-U55GX(B)を持ってる方、使用感とか聞きたいんですがいませんでしょうか。
ノートパソコンで増設したいと思って、色々調べたらこれが評判いいみたいで・・。
>>304 散々貶めていたじゃん。
なんか忘れていたのかな?
SONYはもうSOMY並に海外企業になったからどうでもいいよ
愛知・大阪・神戸から毎回三つ同時に
不正パケット送信しててログ見たら30↑/minで一時間近くずっととか。
ログ提出すればしょっ引かれるよ>>ここの中の人
トラップしかけても「祭り」にしても良かったではないかと思ったけど
やりたくないし既に時遅しw
あと、未だに「e-らみのんら」へ登録すると作ったばかりのメアドに
迷惑メール必ず来るんだけれど会社ぐるみで個人情報横流しですか?
それとも本業ですか?やっぱ大阪の会社だから商売うまいんですかね。
まあ、扇動なんて今時どこもやってるって。
クーラーやケース作ってるとこに知り合いいたけど
やってるっぽいこと言ってた品。
定期的に、この製品は良いみたいなレスを付けておくと、
あとはほっといても、良いみたいなレスが付くようになるんだって。
「今時どこもやっている」って
ここの自社がやっているからといって他もやっていると思い続けたいだけじゃ・・・・・
>>315 火消し要員なら知ってる。
ISP関連のヤツなんだけど、自社がたたかれまくってたら
他の所を話題に上げて矛先を変えさせるみたいなことするとか。
SE-150PCI買って見たんだが、デバイスは認識するがドライバが認識しない…
一応インスコできてるみたいだが、Envy Audio Deckも起動しない。
で、色々調べたんだが、公式の最新ドライバをいれてみたり、接続スロットを変えたりしたんだが
まったく解消されない、これって原因なんだろ?
VIAのドライバ入れてみた?
>304
良い面ばかり強調しても、説得力無いよ。それに、そんなにうまくいくわけ無いじゃん。
それに、無料でユーザの意見を楽に吸い上げようなんて、企業として虫が良すぎ。ちゃんと金を使ってユーザの意見を聞けよ。
企業常駐は良いこと無いということを、身をもって知るが良いさ。
ROMってりゃいいだろ
ってか、ROMは公認だろうと非公認だろうとしてると思うぞ。
ROMってでっち上げてけなして荒らして重複スレ10本立て位はやっちゃったよね
ごめん、入れてなかったっぽい。
でも何を入れていいのかわからない・・・。
適当にArenaからダウソしてやってみるよ
オンボp5b寺のアナログ7.1chがうまく動作しないんでSE-200を勢いで注文したんだが、
SE-200ってマルチ入出力にパソコン、アナログ2ch出力にテレビスピーカーって同時出力って可能ですか
325 :
Socket774:2007/08/15(水) 18:01:08 ID:/5ERWPUQ
>>310 取り扱い説明書のPDFファイルが公開されているので、
説明書を見れば、使い勝手とか想像できるかと思う
U55GX 150PCI 200PCIを使ってるけど、
音がよく出ていると思った順番は、
SE-200PCI > SE-150PCI > SE-U55GX
SE-U55GXは、低音がこもった感じでいまいち
(SE-200PCIと聞き比べるまでそうは思わなかった)
326 :
Socket774:2007/08/15(水) 19:27:17 ID:Qiy1JieU
200PCIの直流が出る問題とかは解決してねーのか?
それとも大半が気づかないだけ?
ONKYOにパーツ送っても「異常なし」で書面返されて終了になるから送ってない。
半端設計のクセに火消しは強引だからな。こういう会社はイヤになるね。
サポセンとか修理代行じゃ話にならんから、技術出せよ。
直流バイアスでVRがガリるってメールしたら、「アンプが悪い」って帰ってきたからな。
広島サービスふざけんなよ。
DC流れるの? アンプ壊れなくて良かったね
328 :
Socket774:2007/08/15(水) 20:25:29 ID:Qiy1JieU
まぁカップリングコンが付いてるからね。
電解コンだから症状に気づいてよかったけどね。
何か起動時のデバイス初期化に失敗してる感じ。
電源を一旦切って、再起動すりゃ直る。OSの再起動ではダメ。
>>298 AT-HA20は3万のAVアンプのヘッドホン端子にも負ける
コスパ悪すぎ
330 :
298:2007/08/16(木) 18:29:50 ID:ba//r0JP
>>329 AT-HA20たいしたことないんですね。
Campanion3のHP端子で我慢することにします。
PCI-expressって普及してないの?
普及はしてる
ただあまり活用されてないだけ
>>318 VIAのドライバも入れてみたけど無理だった…。
マザボと相性が悪いのかな。 明日ONKYOに問い合わせてみるよ。
ONKYOのサウンドカードが相性出やすいのはしってるのかな?
相性だなんて、ONKYOもへぼいな。
ONKYOハードは優れてるけどドライバーが糞なんだよな。
他のENVY系カードと同じ症状が出ているからそれはない
つまりVIAガンガレって事で。
>>325 200と150、そんなにはっきり聞き分けられた?
こういうボード類はABXテストとかやりにくいからなぁ
>>298 >>329が言うとおりHA20はAV板でもクソミソに言われてるよ
買わなくてよかったね
>>323 見てるかわからんがEnvy24系ドライバちゃんとつかってるよね
なんか違うドライバ入れてる予感
と書き込んだあと気がついた
オンボならBIOSで、別のカードなら以前のドライバのアンインストールしてる?
やってなければコンパネのサウンドとマルチメディア>オーディオで再生の
優先デバイスがちゃんとEnvy24 Familyになってるか確認しる
オンキヨーが死にそうです
オンキヨー終わったな
組んだ相手がソーテックとはw
よりによってソーテックかよ。共倒れ必死
>>344 組んだんじゃないと思うがな。
まぁ、オンキョーはPCその物には手を出さない方が正解だとは思うが。
347 :
330:2007/08/17(金) 23:21:39 ID:7x7Wie/L
>>339 HA20はamazonでSE-90PCIとセットでお勧めみたいに
書いてたのでちょっと気になってたんですがミソクソに
書かれてるとは・・・
因みにヘッドフォンアンプとアクティブスピーカーを
SE-90PCIに接続したい場合どうすればいいのでしょうか?
セレクタみたいなのを使うのでしょうか?
>>347 とりあえずHA400でも買えば?
HA20と同等と言われてるし、
2500円だから、気に入らなくてもちっとも痛くないし。
HPAはHA400からHD53までの価格帯の製品が
駄目なのばっかりってのが問題だよなあ。
大抵の人が使ってるヘッドホンは〜2万程度だから
HD53だとちょっと高すぎるし、かといってHA400だと
もうちょいいいのないかなあ、と考えてしまう。
そりゃ自作に走る人が増える訳だ。
【Sound】 ONKYO : SE-90PCI
【スピーカー】 ONKYO : GX-D90(B)
/ヾ∧ なんだけど、音が「微妙に」シャカシャカし出した!
彡| ・ \
彡| 丶._) これって何の予兆?
( つ旦
と__)__)
お釈迦になる予兆
3万くらいまでならどれもほぼ一緒。大した違いは無い。
低価格でそこそこ楽しむならDr.DAC+改造。
うまくやれば10万クラスに勝るとも劣らないものが出来るとか。
逆を言うと10万以下のアンプなら買う価値もねぇってこった。
半端に金を出すくらいなら安モンで妥協したほうがいい。
>>351 /ヾ∧ やっぱり、そうか・・・またな〜♪
彡| - \
彡| 丶._) メンテの仕方があったら教えてね
( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
ヘッドホンアンプってのはただでさえ初心者には手を出しづらい上に、
中途半端に手を出すとろくなことがなさそうだな。
今は1台も持ってないけどお金ないし、他のところから手をつけたほうがよさそうだな。
初心者云々よりも余裕があるかないかの違い。
誰もが最初は何も知らないの、買って使わないと知識や経験の蓄積はない。
そもそもセパレートやプリメインに比べればトータルで安くつくんだし、5万くらいまでは入門機として高くはないんじゃないかとは思う。
5万くらいまでと言うけれどヘッドホン繋ぐわけだからヘッドホンと同額又はそれ以下の値段であるべきだよね
素人が急にそのあたりの値段のヘッドホン買うかな…余裕があっても手出しづらいと思うよ
それ以前に自分の耳、脳が高いか安いか計ってからの方がいいと思う。
HPA買わない人ってのは、HP端子が無いセパレートCDP買っても、
変換経由してRCAに直結するんだろうか?
>>357 俺はDr.DACに3000円のヘッドホンを使ってたぜw
少し前にATH-A900買った。
俺の耳だとこれで十分満足できる。
>>359 アンプに付いてるヘッドホン出力使うんじゃね?
アンプ持ってないのにCDPだけ買う人はあんまりいない希ガス。
ヘッドホン目的でヘッドホン出力付いてる機種を買う人はいると思うけど。
>>360 ならそれと同様にPCからアンプに繋ごうと思わなんかなと。
特にONKYO製品はRCA出力ばっかなんだしさ。
HPA回路搭載の板以外でのHP接続は「音が鳴ればいい」レベルな訳で、
PC接続想定でいいHP買おうって人はその時点でHPA購入も検討すべきと思う。
ONKYOも変な5.1chHP出すより、HPAや小型アンプ作ればいいのに…とスレに繋いでみる
PCで音楽聞こうって人と
セパレートCDPって結びつける方が無理あるんじゃないかと思うんだが
A900をMA-20DのヘッドホンプラグからHA25Dに差したら大分変わった
150はデジタル光入力(5.1ch)からアナログ出力(5.1ch)が出来ますか?
なんで入力端子から出力したいの?
DACとして使えるかってことだろ
DACの前にデコードが必要だろ<5.1ch
DirectShowFilterにそーいうの仕込めば可能かもね
>>364
368 :
364:2007/08/18(土) 23:24:48 ID:BdeQpk7s
そうです、パソコンをデコーダ代わりにしてデコーダ未搭載のサラウンドスピーカーに接続を目論んでいました。
てっきり標準で出来るかと思いましたが、内部的な処理をしなければならないのですね。ありがとうございました。
nForce2のオンボードだけど、90PCIを増設したら値段分音がよくなるのかな?
一聴してわかるぐらい分かるぐらいならサクッと買ってみようと思うんだけど
>>369 良いか悪いかは兎も角、アナログ出力の違いなら スピーカーによっては 一聴で判るかも
ただ、ドルビーデジタルのリアルタイムエンコとかは出来なくなるぞ
>>369 AC97だから90PCIでなくともほとんどのカードで違いが感じられると思う
そういや最近のAC97はけっこうマシになってるんだっけ?
けどnforce2のときならAC97のデジタルあるし、ウンコカードよりはいい音ですよ。
あ
い
375 :
Socket774:2007/08/19(日) 21:46:24 ID:WT6T324M
ん
>AC97のデジタルあるし
って何?
377 :
369:2007/08/20(月) 09:37:00 ID:sPTqdbYI
買っていよっかな。
>>377 早く買え
俺もnforce2のAC97から乗り換えだ(時期的にそういう人多い)
値段相応の価値は間違いなくある
>>376 AC97オンボードサウンドで光デジタル出力があるって事でしょ。
Vistaドライバ
Vistaドライバ
Vistaドライバ
Vistaドライバ
Vistaドライバ
Vistaドライバ
>>381 製作者に聞け(;´Д`)
まぁ良くも悪くもBBの音になってるんだろうけど
まぁどっちみち出力する機器によっては金をどぶn(ry
>>381 お前がクラシックとか聞くなら買え。
凄く音が良いから。値段分の価値がある。
でも、間違っても本当のクラシックファンに
PCでクラシック聞いてるなんて言うなよ。
馬鹿にされるからw
なんでもOS-CONにすりゃいいってもんじゃないと思うけどなぁ…(´・ェ・`)
OS-CONとOPA2604APって組み合わせが実に厨臭いよな
386 :
347:2007/08/21(火) 00:00:35 ID:LWhORPQx
コンデンサには詳しくないけど、
全部がオーディオ用コンデンサでないのには何か理由があるんでないの?
1個いくらするのか知らないけど、やっぱり価格面と効果とのバランスかねえ。
>>387 単価はOSコンの方が高い場合も。
向き不向きがあるんだけどとにかくOSコンを使ってしまうあたりが厨。
むしろデカいフィルムコンでも積んだほうが派手だと思うんだがなぁ。
四万も出すんならその金でマランツあたりのAVアンプ買ってデジタル出力して聞いた方が数倍いい音がする。
さすがにそこまでは
>>381 42K出すならOBH21かSRS-2020買うわw
カップリングはどう考えてもシルミックの方が良いだろ…
耳悪いんだろうな
オペアンプも5532で十分だろ
>>353 遅レスでなんだけど、PCの詳細もうちっと晒してくれ〜
OSすらもわからんとなるとなんとも
>>381 外付けのUSBオーディオのほうがオススメ。SE-U55GX
>>381 すげーなwwオーディオカードなみかよw
コンデンサはともかく、オペアンプだけ同じように載せ替えてみた。
確かに低域と中域の伸びがあるわ。
コンデンサは元々オーディオ用積んでるんだから、オペアンプだけでいいんじゃね?
カップリングにフィルムを並列に入れて、デカプを固体電解コンにするのが基本かと。
>カップリングにフィルムを並列に
要らん。フィルムを並列にするくらいなら、最初からフィルムだけで良い。
200PCIなら容量減っても分からんだろ。
ONKYOの200PCIを使用してたんですけど、いきなり音が曇るようになった。故障すると音が悪くなる事ってありますか?作動はしてるんですが。
携帯からスマソ
昔使ってたオンボAC97やSoundBlaster Audigy2はラインアウトが緑のステレオミニ端子で、ヘッドホンを直接指して使えてたけど、
一方SE-*PCIのラインアウトはRCAで、ヘッドホン鳴らすにはHPAなどのアンプが必要だよね。
ヘッドホンアンプの有無ってスペックには記載されない気がするけど、もしかして
緑のステレオミニ端子なら有り、RCAなら無しみたいな慣例とかがあるんかな?
>>401 低域まできっちり出てるのがSEシリーズの身上なので、あんま容量減らしたくないんだよね。
実際にはフィルムだけで十分な気がしなくもないけどw
簡単改造で済むし勧めやすいというのもある。
>>403 別にRCAに変換かましてHPに繋いでも、音が出ない訳じゃない。
オンボやSBにHPAが積んである訳でもない。
ASIOってなに
それ入れるともっと音が良くなるって本当?
>>402 再起動(一旦電源を落としてから)しても同じなら、故障。
再起動で直るなら、サンプリングレートの不一致。
>>404 200は、カップリングが1個だけになってるから、たぶん分からんよ。
4.7uくらいは欲しいが。2.2uでもたぶん大丈夫。
>>403 音は出るし壊れないが、電源とかカップリングの問題でマトモな音は出ない。
407 :
403:2007/08/23(木) 13:12:17 ID:/l0wxWcd
>>404,406
HPAなくても音出るのか・・・
出力不足で全然スカスカショボショボな音しか出ないとばかり思ってた
でも、それほど“マトモ”じゃない音じゃなかったぞ>SBのステレオミニに直結
HA400かましてもあまり変わらなかった
糞耳なのか・・・
低音が入ってるソースだと分かりやすいかも。
低音が出なくなるからね。
>>407 低インピなHPなら音量は稼げるけど、低音がどんどんスカスカになっていくはず。
ハイ出しロー受けになるので消費電流が増えてボード上のアンプに過負荷になる上、
ノイズも増えて音も歪んでいい事無し。
オンボやSBは低インピな接続も考慮しているので程々の音が出るかと。
特にコンパネで「ヘッドホン」か「ライン出力」かちゃんと設定するといいらしいけど、
具体的にハード側でどういう切り替えをしているのやら。
410 :
403:2007/08/23(木) 14:22:30 ID:/l0wxWcd
>>408,409
そうなんだ。確かにヘッドホンはオーテクのA500で低インピ(64Ω)だったわ
いろいろthx
411 :
64bit命:2007/08/23(木) 17:54:48 ID:ycDZL/CK
SE-U55GX(未購入)とSE-U55X(所持)を
Windows XP Professional x64 Editionや
Windows Vista 64bit版
で使う方法はありませんか?
できなければ他のメーカーの対応機種を
探さなくてはいけなくなるので。
SE-200PCI(所持)はVIAのサイトにあるドライバで動くようですので、
Windows XP Professional x64 Edition 評価版1050円
https://www.microsoft.com/japan/ordercenter/windows/windowsxpx64eval.aspx をインストールしたらAudio Visual専用機にしたいと思います。
SE-U55GXは、ノートPCに繋いでHDDレコーディングで
再生しながら録音したく、OSが64bitで処理が速い方が
気分的に良いので。
備考:使用CPUはAMD系のデュアルコアです。
P.S SE-U55GXの後継機種でないかな。
64bitにする理由が全く無い気がする
413 :
64bit命:2007/08/23(木) 18:40:36 ID:ycDZL/CK
>>412 ハードとOSが64bit対応になって随分(数年)経つのに
いまだに64bit環境に出来ないのが悲しくて悔しいのです。
16bitから32bitに変わった時の性能の違いを考えると、
どうしても早く64bit環境にしたいのです。
意味はなくなってしまうけど、アプリは32bit版でも
エミュレートで動かせる事があるのにドライバはダメのようですし。
64bitのハード(CPUなど)とソフト(OSなど)が宝の持ち腐れ状態で
何年も過ごすのは、耐えられません。(T_T)
最悪、海外メーカーに頼らざるを得ません。
出来れば精巧な日本のメーカーにがんばって欲しい。
何が64bitなのか分かっていないバカ発見www
>>413 64bitのほうがパフォーマンス落ちると思うぞ?
メモリ何Gもつんでフォトショ使うとかなら早いかもしれないが
ゲーム系とかで「64bitは32bitの2倍だから2倍速い!」と言ってる馬鹿が散見される。
ちょっと前には「RAIDはHDDが2台だから2倍速い!」ってやつがよくいたけど、
同じやつらなんじゃないかな。
417 :
64bit命:2007/08/23(木) 21:16:33 ID:ycDZL/CK
>>414 バカで結構ですので、64bitにしたい。
>>415 Photoshopは使いますよ。ただし、今は32bit版しか持ってないけど。
メモリは今のところ2GB積んでるマシンが多い。
サーバ用途が多いので、ECCメモリしか使ってなく
高くつくので、増設は先かな。
>>416 単純に2倍とは全く思ってない(どこにもそんな事は書いてないし)。
ハードウェアのRAID 0(HDD2台の時)なら読み込・書き込部分
だけに限定すれば2倍に近づくのではないでしょうか。
もちろんデータを分散したり、マージしたりする処理がある為その分遅くなりますが。
アプリから見ればハードディスクにデータが行くまでのに
別の処理が多々働くわけですから、体感速度などは決して
2倍にならないのは、当然ですよね。
私が知りたいのは64bit版ドライバの存在の事ですので、RAIDやPhotoshop
の話をされなくていいですよ。
>>417 支離滅裂だな。
もう二度と来ないでくれ。
>>417 >読み込・書き込部分
シーケンシャルなら、2倍に近い「ベンチスコア」が出る場合もある。
という程度ですね。
ランダムだと、かえって遅くなるというスコアが出る場合も多々ある。
オーバーヘッドが大きいからね。
で、「2倍速い」と言うやつはほとんどの場合、シーケンシャルとランダムの
意味がわかっていない。
420 :
64bit命:2007/08/23(木) 21:33:11 ID:ycDZL/CK
>>418 ドライバ事も知らず、協力する気もないなら、
私に対して書き込まなくていいですよ。
人をバカにするのが趣味なんですか。
あなたこそ、もう二度と来ないでくれ。
>>417 ONKYOのHPを見ればわかるけど64bit対応予定は今の所無い。
普及率が上がるか64bitのみに統一されれば別だろうけど当面対応されないと思われ。
U55Xを持っているのであれば繋いでみたら?
ま、ポン挿しでOS標準のUSBオーディオデバイスドライバで使えなきゃそれまでってトコだろうけど。
>>420 自分がバカだと自覚してるなら少しは勉強するなり調べるなりしなさいよ。
2ちゃんねるですぐに解答を得られると思うのがそもそも間違い。
「64bit命」うぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!
二度と来るな!
64bitを毛嫌いして無用なレスする奴も同様にウザイ
↑
いちいち反応するお前ももっとウザイ
ID変えて中立的なレスする奴も同様にウザイ
427 :
64bit命:2007/08/23(木) 21:58:08 ID:ycDZL/CK
64bitドライバについてONKYOのHPを探し、
無いのでネットでも探しました。前述の通り、
SE-200PCIは見つける事ができました。
SE-U55GXはどうしても見つける事が出来ませんでした。
これだけ探して無いのだからきっと無いと思いましたが、
最後の手段で、聞いてもみる事にしました。
もちろん自分で探す事も続けます。
>>422 という事で調べてから来た分けですが、
私の前の発言を読まずに書き込んでるとしか思えません。
憶測だけで突っ込みを入れるのはどうかと思いますよ。
>417
>16bitから32bitに変わった時の性能の違いを考えると、
16bitのプログラム領域は2の16乗、たったの64KB。
32bitのプログラム領域は2の32乗、64KBの6554万倍の4GB。
64KBに限定された16bitプログラムと、それに比べて、ほぼ無限と言える
32bitプログラムを比較すれば性能が違うのは当たり前。
4GBのプログラム領域が、その43億倍になったところで、現在4GBを使い
切れていない状況で無意味。
ちなみに現在ページファイルが数GBに及ぶのは、そのほとんどがプログラム
ではなくグラフィックを中心とした巨大なデータをより速く読み込むために
メモリにアロケートするため。
>>415が言うように、データで4GB以上を消費するアプリケーションなら、
「データの読み込みが速くなる」ために効果は出ると思う。
>>417 64bitOS上で32bitアプリも動かせるけど、エミュレートするから遅くなるよ。ただのビジネスアプリはあんまり低下しないが、そういう
フォトショップやら3DCGやらCADやらゲームやらはパフォーマンスが目に見えて下がるよ。
まぁともかく64bit専用アプリじゃなきゃ速くなることはまず無いよ。64bitアプリでも大して速くならんだろな。目に見えて高速化
するんならユーザー増えてるっちゅー話。16bitから32bitとか俺らの生まれてない時代の話されても困るが、その時はそれだけ
インパクトがあったからすんなり移行したんだろ。
あと、再生しながら録音ってので一番ネックになるのはHDDな。1つのドライブで読み込み書き込み同時にやったらきつくなるのは
当然。外付けのドライブでも買って録音と再生を物理的に別のドライブにするほうがいいよ。CPUがデュアルコアならなおのことよし。
>>428ですが、訂正
>32bitのプログラム領域は2の32乗、64KBの6554万倍の4GB。
正しくは、
>32bitのプログラム領域は2の32乗、64KBの6万5千倍の4GB。
でした。失礼いたしました。
これ以上は違うところでやってくれよ
頼む
>>427 それは調べたとは言わない。
あなたに自作は不可能だよ。
メーカ製PCを買っときな。
そうだな、そこまでして使いたいなら。バラしてサウンドチップ見て、他のメーカーが同チップのUSBサウンドを作ってるか探し、
そこがx64ドライバ作ってるか作ってるか探すのが近道かな。まぁ無理だけど。
>>427 Vista64bitでSE-U55GXは標準ドライバで普通に動くよ。
リモコンは使えないが、付属ソフトも互換モードで問題なし。
ただ録音はしたことないから、録音についてはわからない。
不具合といえばまれに認識されなくなることがあるくらいかな。
外付けだけに電源入れなおせば直るから致命的ではないんだけど。
あと、SE-U55GXじゃ「再生しながら録音」はできないからね。
>>434 >「再生しながら録音」はできない
マニュアル読みながらそんな予感がしてた。U33もスイッチで切り替えだし。
ここのスレってネチネチしてるのね。
国産品が欲しければROLAND製品でx64対応のものがあるようだね。
後はガンガレ。
もう他所でやってくれ。
>>439 自分でネタ振れよ。
ウケれば、みんなそっちになびくよ。
>>441 あ〜ゴメン。そこで言ってる「ネタ」というのは
2ちゃんねるの世界で言う「ネタ=ガセネタ」という意味じゃなくて、
君の知らない世界での「話題」という意味なんだ。
ここは2ちゃんねるだったな。スマン
夏休み終わってないんだったな
ネタ振ったから流れが変わっただろwww
一名気分を害した者を出してしまったのは残念だが、グッジョブということにしておこう。あとは奴が帰還しないことを祈るのみ。
446 :
64bit命:2007/08/24(金) 00:22:13 ID:p7Fr7z6E
>>419 参考になりました。ありがとうございます。
>>428 一回で4GB処理できるという事ですね。
4GB以下のデータしか扱わなければ、
処理速度は全く同じと言い切ってよいのかは
まだ半信半疑ですが、
参考になりました。ありがとうございます。
>>429 64bit版アプリは予算の都合(発売されてないのもあるかも)で、
すぐには揃いませんが、今のところはリアルタイムで動かす重要な物
(録音・録画)以外は速度が落ちても構わないです。
「録音と再生を物理的に別のドライブにする」
というのは非常に参考になりました。
持ち運びが必要なためノートPCになりますが、
HDDはCF−IDE変換でCFをHDDに見せかけて
使います。8GBを複数持っていますので、
1枚をOS+再生、もう1枚を録音に使うようにします。
ちなみに前述にも書きましたがCPUはAMD系のデュアルコアです。
>>433 参考になりました。ありがとうございます。
SE-U55GXを買って分解するのは、すごくもったいないので、
なにかUSB版の新機種を買った時にSE-U55Xを分解するか考えます。
447 :
64bit命:2007/08/24(金) 00:23:08 ID:p7Fr7z6E
>>434 ありがとうございます。Vista64bitは まだ持っていないので、
Windows XP Professional x64 Edition 評価版1050円
https://www.microsoft.com/japan/ordercenter/windows/windowsxpx64eval.aspx をインストールしたら試してみます。
>「再生しながら録音」はできない
もしかしたらと思っていましたが、やはりそうですか。
でも2台繋いで録音専用と再生専用に振り分ければ
出来そうな気がします。
>>435 4GB以下のデータしか扱わない場合、32bitと64bitの処理速度が全く同じなら、
確かに「64bitに対応させる必要性や意味がない」かもしれません。
しかし、他の64bitソフトでデータを4GB以上使う事があるのであれば、
OSは64bitにする意味がある。その時にサウンドカードのドライバが
対応していなければ音も聞けない。
つまりサウンドカードだけしか使わない環境なら64bitにする必要が
ないのかもしれませんが、他の64bitでメリットのあるソフトと
同じ環境で使えなくなってしまいますので、
必要性や意味が無いとは全く思えないです。
>>438 ローランドの UA-4FX は最近見ましたが
『最新ドライバをダウンロードする所で
● 対応OS
※ 64ビット版の Windows Vista(TM) では動作しません。』
と書いてあったので諦めていましたが、
今見に行ったら、
『※Windows Vista(TM) 64ビット版への対応状況につきましては、こちらのページをご確認ください。』
って方に載っている・・・・・フェイントかけられた。
見落としてました、ありがとうございます。
>>432 >あなたに自作は不可能だよ。
>メーカ製PCを買っときな。
???PCの話ですか???
PCの自作(←組立)経験は10年以上です。すいませんが、
いまさらメーカー製を買う気にはなれません。
>>445 スマソ。ようやくレスが準備できた(^o^)
448 :
64bit命:2007/08/24(金) 00:24:46 ID:p7Fr7z6E
あれ???ID変わってる???なぜ???
あ〜あ
終わったな
64bit命また来たのか。
いい加減ウザすぎ。
だいたい10年も自作しといてこの程度の知識しかないんじゃ、自作は無理と言われてもしかたないな。
452 :
64bit命:2007/08/24(金) 00:32:39 ID:p7Fr7z6E
>>450 人の事は見えても、自分の事は見えないんですね。
453 :
64bit命:2007/08/24(金) 00:36:05 ID:p7Fr7z6E
>>451 人の事をバカにするのが趣味な人よりはマシかと。
454 :
64bit命:2007/08/24(金) 00:38:17 ID:p7Fr7z6E
やっぱり2CHには、こういう人たち多いんですね。
64bit命って何でこんなに必死なんだ?
自分の知識がどれほどのものか知らんが、
尻馬に乗ってるやつがえらそうなこと言うなと思うな。
罵倒だけじゃなく、論理的な根拠をともなった反論をしろよ。
理論がわからなかったら、ベンチ等の実質的なデータでいいからさ。
全角使ってる時点で終わってる
ネチネチしたスレだねw
痛いのが沸いてるな
461 :
64bit命:2007/08/24(金) 01:14:02 ID:p7Fr7z6E
>>全角使ってる時点で終わってる
スマソ。ワロタ つぼに入った。
ネチネチ・・・ねちねち・・・ネチネチ
ネチってみました。
なんか ただ単に釣られているだけのような気がしてきた。
無視する事を心がけるようにします。
しかしこのスレは悪に乗っ取られてる。残念。
有用な情報をくれたネ申のような方たちには感謝します。
そろそろNGに入れるか・・・
463 :
64bit命:2007/08/24(金) 02:16:22 ID:p7Fr7z6E
>>462 ID変えてがんばっているのかなご苦労さん。
堂々と来れないんだね。
っていうか、さっさとNGに入れておくれ。
レスしてしまった。
>>461 おそらくこれは釣り宣言
釣られたみなさんお疲れ様
ネットニュースにyosoとかって有ったよね
そういうの2chにはないんかの?
今GX-77Mを使っているのですがGXW-2.1に興味が惹かれてしまいました
そこで、GXW-2.1とGX-77Mを組み合わせて使おうと思うんですが4.1chとかにして使えますかね
今頃来てみれば終わったあと\(^o^)/
久しぶりに痛いの沸いてたから触ってみたかったんだが遅かったかwwwwwwww
>>466 GXW-2.1にアナログマルチch入力があれば可能だったかもしれないが無いので無理。
GX-77MをバラしてR側もアンプ無しで繋げれば可能ではあるが…
90PCI!!
A-933のLTDとか出さないものかと思ってたが、こっちが来たか。
300PCIはともかくとして、200LTDとか90LTDとか出ないかな。
総鉄屑の技術が生かされてるのかしら
次モデルはいつ頃で増すかね?
>>476 d
PCI-Expressにならないかな。
479 :
Socket774:2007/08/25(土) 17:55:08 ID:LnMsqTpD
SE90に320のMP3流すと、ドッキとする
日本語でおk
どっかの方言じゃね?>ドッキ
482 :
Socket774:2007/08/25(土) 19:58:17 ID:LnMsqTpD
おまえらキムチ食えYO
寄生虫の卵なんて食わないニダ
なんだよキムチぐらいしかネタないのかYO
こいつならもり上げそうだwwwwwwww
>>467 触ってみたかったとか馬鹿なのか?
友達いないからってここでストレス発散しに来るなYOwwwwwwww
いまどきサウンドカードなんて買う人種は少ない
486 :
Socket774:2007/08/26(日) 01:48:18 ID:oLwcQC1Y
70HDを3機かって中古のセンタースピーカーとサブウーファかってP5B寺のオンボに差しました
報告:あの微妙に効いてる低音と籠もった感じが自分好みで良かったと思います。
70HDのアンプをフルにしてWIN上からも大きくしてるので中古で買ったサブウーファやセンタースピーカーの音が小さい…orz
古いサブウーファより低音域でてるし…orz
これならもう一台買ってセンターは低音小さくして高温でかくサブウーファは高温小さく低音大きくしたら良かったかも(笑)
VISTAでWindowsアップデート実行したら、その他のアップデートとかいって、
SE90のドライバーが出てきたのでアップデートしてみた。
正常に動いてるみたいだけど、既出?
488 :
Socket774:2007/08/26(日) 03:09:46 ID:/BqHBUtV
64bit機と32bit機が両方ある職場で働いているのだが、64bit機の方が格段に速い。メリットはメモリを多く積めることによる複数アプリ起動、HDDへのアクセス減少なんでない?自作板なんだから新しい仕様でやりたいなんてのもありだと思う。64の人叩きすぎ。
彼が叩かれてた理由はそこじゃないと思うけどな
90PCI
NECの水冷(VALUESTAR TZ)
から、A8Vをマザボに使った自作マシンに移行したら
明らかに音質が悪くなった。
VALUESTAR TZと、一般的なマザボとで
グラボとPCIスロットの位置関係が全然違ったから
それが原因だろうか。
TZはPCIスロットが別基板になってたし、その基板とグラボの間に
鉄の遮蔽板兼支えみたいなのが付いてた。
>>490 NO-PCIを間に挿してみるとか。
ま、電源の違いとか、要因は色々あるけどね。
492 :
Socket774:2007/08/26(日) 11:48:49 ID:JnFWFDLk
Vistaドライバ
Vistaドライバ
Vistaドライバ
Vistaドライバ
Vistaドライバ
Vistaドライバ
Vistaドライバ
Vistaドライバ
Vistaドライバ
Vistaドライバ
>>488 せっかくの擁護も、話がずれてちゃ墓穴掘りにきただけですよ。
SE-90PCIを使ってきましたが、TVキャプチャボードを使おうと思い、
音声の内部接続をするということで、200PCIに乗り換えようと思っていますが、
内部接続の音声は、特別な設定をしなくても普通に鳴りますか?
というのは、Prodigy HD2では、毎回Audio Deck側でDigital Inに切り替えないと
音がでないと書いてあったので、同じチップ・ドライバを使うONKYO製品も同じなのかと
気になりましたので、使っている方がいらっしゃいましたらお教えください。
TVキャプチャGV-MVP/RX3にSE-200PCIで
内部接続してないけど音声なるしちゃんと録画できているよ
上とほぼ同じだがRX3, 90PCIで問題ない
mAgicTVの設定でどのデバイスに音渡すか選べるから、別に物理的な接続はいらない
キャプボは何?
ハードエンコなキャプボなら問題ないけど、ソフトエンコのだと
物理的にサウンドデバイスに線を繋がなきゃいけないって事でしょ。
499 :
495:2007/08/26(日) 23:40:24 ID:3xieV1jM
>496〜498
レスありがとうございます。
498さんの仰るとおり、古いキャプボ(ELSA EX-VISION 700TV)を譲り受けまして、
これを使おうと思っています。
これはソフトエンコのボードなので、物理的に接続しなければならないのです。
今時、ソフトエンコのボードを使ってる人って滅多にいないでしょうから、
中々同じような環境の人はいないと思いますが、似たような環境の方がおりましたら、
ぜひ情報をください。
よろしくお願いします。
RX3しか使ったことないからよく分からんのだがPV4なんかに手を出すなら200じゃないとダメなのか?
次は3、4万の価格でオーディオカード作って欲しいな、SACD再生できるドライブをパイオニアかTEACあたりに作らせて(自社開発無理だろうし)セット販売したらおもしろいw
DVD-Audioならドライブ使い回せるがタイトル少ないしな。
面白そうだけどSACDはコピーガードが厳しいので、
専用ドライブから専用線でボード上へ接続、専用ソフトでのみ再生とか、
「それPCに繋ぐ意味ないじゃん」な事になりそう。
ONKYO的には、iTunesとは住み分けた高音質音楽配信を進めたいんだろうなぁ。
とはいえSE-90以上に低コストな板は作りにくい(他社と差別化できない)し、
コストパフォーマンス無視ぎみな高級ラインを作るしかやる事なさげな予感。
>>503 上の構成→下の構成、て事か?
4つ並んでいるOPA電源用のはOSコンのままでよかったかも。自分ならPSの方使うけど。
上の構成はヤフオクに出品されている魔改造の200PCI
で、下の改造はオレ的に考えてやってみた。
OSコンは悪くはないけど、とんがってるから嫌だった。
東信のコンデンサは、出たばっかりなので特攻してみた感じ。
駄目ならMUSEに入れ替える。
>>505 いっそオール東信にしてみたほうが傾向が判りやすかったかも。
エージング済んだらレポヨロ
東信のコンデンサどんな感じか是非感想を
>>506 サウンドカードもエージングって必要なの?
>>508 基本的には何をやってもある程度音は変わる。
音が良くなるかどうかは別。
>>509 コンデンサには必要。半田の熱で破れたフィルムが通電される事で修復する。
オペアンプにも必要という説がある。
いずれも電気的なモノで、スピーカとかのエージングとは言葉は同じだが原理は別モノ。
改造はメーカが決して出せないコスト無視の構成にできるのが醍醐味。
そーいや以前カップリングをムンドルフにするって人がいたけどどうだったんだろ。
交換するだけで喜ぶほど音が良くなるなら、メーカーがやってる罠
スパイラルに陥る覚悟がない人は、こういうのに手を出さないほうがいい
自分でやろうとは思わないが否定もしないけどな。
ピュアでは逸品館のAIRBOWのようなショップがカスタマイズしたオリジナルブランドもあるくらいだし。
ただ俺はオペアンプやキャパシタではなくSP・AP・CDPに金掛けるよってだけ。
>>512 小売り価格で10倍以上の部品に交換したり、隣のスロット使わない前提で容量増やしたりしている訳で、
んなこたメーカーも100も承知だがコストの問題で出せないだけ。
値段に見合った音が出ているかはまた別の話…故に自己責任自己満足。
もうちょっと市場が大きけりゃメーカもLTD版とか出すんだろうけど。
150にFR-V5繋げてみた。
けっこういい音で鳴ってると思う。
アナログ出力とデジタル出力で繋ぐのはどちらがいいの?
あとスパイラルてのは、サウンドカードの音質が上がったので、
今度はアンプなりスピーカなりをもっと良くしたくなる…という循環かと。
>>515 V5がそれなりに古いのでアナログだろうけど、己の耳で確かめるのが一番。
カップリングがMuse KZってランク落ちてね?
>>517 上の比較写真はヤフオクで\42800で売られている改造品だぞ?
ノーマルは得体の知れない普通のコンデンサだぞ?(ELNA製らしいが明らかにオーディオ用と違う)
>>518 ヲイヲイ、ノーマルはELNAのオーディオ用コンデンサ、SILMIC2ですよ。
単価はKZよか高い。MUSEがHiFi系のキラキラした音に対してSILMICは落ち着いた音。
ま、方向性が違うモノとして考えればいいだろうけど。
高音キツいと思ったらSILMICに戻してもいいかも。もしくはフィルム。
ONKYOは何かELNA好きみたい。A-1VLのブロックコンもELNAだし。
ELNA製は当たり外れが多い。と聞く。
で、とりあえずエージング中だが"ザーッ!ノイズ"のエージングを済ませたあと
お決まりのクラシック・JAZZ・一番よく聞くFusion・Pops・シンセサイザー、と聞いてきましたが
SB系のシャリ(・∀・)ドンではなく、ノーマルのSE-200PCIをベースに左右奥行きの音の広がりが増幅されました。
SE-200PCIのまったりとした安定感は無くなりましたが音の張りがはっきり出ました。
特にシンセなんか聞くと体感できます。
>>519さんのいうSILMICの落ち着いた音がよく言えば僕好みのHi-Fiな伸びになっています。
東信のコンデンサに全て替えて試せばもっと違いははっきりするでしょうね。
今は、ドヴォルザークの第九「新世界から」を聞きながら書いていますが、
SBの時には聞けなかったような極めて静かな所からの立ち上がりも、さっきはPopsの小さなブレスも
逃さずに聞こえるようになっています。
忘れていましたが、超高級スピーカーとかヘッドフォンを使って聞いているわけではありません。
(欲しいですが・・・)
自分のした自己責任の上に成り立っているこの音に満足しています。
東信のコンデンサ、悪くないですよ。ヒステリックでもないですし、ノイジーでもないです。
オペアンプが助けている部分もあるでしょうが、OSコンを使った時の音とは違って優しいです。
>>520さん、
OPA2604とOPA627AUです。OPA627BPはスペースの関係で実装できません。(ここまで来ると、実装してみたいなぁ。)
>超高級スピーカーとかヘッドフォンを使って聞いているわけではありません
マトモなヘッドホン使って聴くとキツク聴こえたりする。
何をやるのも自由だが、カップリングはシルミック2に戻したほうが良い。
その方が無難。
ちなみに、既に書かれているがシルミックIIは
"超"高級音響用カップリング向きコンデンサ
値段が高いのであまり使われることは無い。
これ以上のものだとフィルムコンが使われる。
SILMICは見た目がショボいのがなぁ…
まぁ次はアンプかスピーカか…つか具体的に今はどんな構成なの?
>>521
また、わけわからん。コンデンサ話か
そろそろSE-300PCIでも発売されるからそのための地ならしだね
>>525 わからんなら勉強すれば? 変な陰謀説唱えるより建設的だよ。
どっちもどっちだわ
SE-100PCIの方を出して欲しいなー
幻の100PCI…!
今となってはどうでも良いけど
フルデジアンプだから関係なし
いまさら48KHz固定のカードを出すのはアレだが、
ドーターカードで同軸デジタルI/O、本体にはRCA-inputという構成はカコイイので復活して欲しい。
ドーター側に7.1ch周り移しちゃえば、2chの方をさらに豪華にできそうな…ってコストの話を自分で振っといて夢語り。
>>521 そーいやせっかくなのでRMAAをやってみて欲しい。
44.1KHz/16bitと96Khz/24bitがあると、過去の情報と色々比較できて楽しい。
ECカレントで買った人いる?
送料込みで8千円なんだが取り寄せってなってる。
注文したとして何日で入荷するのかわかんなくて注文できない。
200PCIの話かと思ったら90PCIか。
価格com見たら送料計で僅差で在庫アリのトコ多いよ。
534 :
Socket774:2007/08/29(水) 12:46:45 ID:tss0ag88
ECカレントでSE-200PCIを数ヶ月前購入したとき、
1万3千円後半の価格だったのに、今みてきたら17800円になってた。
サクセスの時と傾向が似いてるような感じ
200PCIの相場は変わってないのね。最安13K円台か。
>>531 >次に進むと、「ケーブルを入出力で直結させよ」といった旨のメッセージが出(ry
RMAA、めんどくさいからやだ。
SE200PCIでゲームしたら糞音質になる?
>>537 FPSみたいな、3D処理&効果音バリバリだとダメだろね。
2chでも擬似サラウンドで違和感が少なくできたりする技術もあるだろ。
ゲーム目的なら素直にSBのX-Fiあたり買っておいた方が
無難だと思うが・・・。
ゲームのサウンドエフェクトはSBが業界標準だし。
今時期買えんだろ。将来性見えないのに。
SEって待ってもあんま安くならんよな
デジタル出力とアナログ出力で音の違いわかんね
SE200でオブリビオンやったがSBDAより効果音やらに重みがない気がする
たとえるならSBDAは映画のような音でSE200はほんとにゲームのような音みたいな
>>544 アンプとスピーカーがある程度高価じゃないと分からないかも。
あと音源。
SE300に超期待
3万後半の値段で出してくれ
>>541 サウンドエフェクト使わないなら
どこ使ってもかわらんから
200PCIでも問題ない。
>>537がどんな使い方するのかは謎だが
>>546 オーディオ向きかゲーム向きかということさ
>>546 ソフト処理とハード処理の違い。たぶんEnvy系は皆そんな音になると思う。
CPUパワーが無駄に余ってたら高精度な演算するかっていうとそうでもないだろうし。
ソフト処理の場合、QsoundのライブラリでEAXとかやってるんだっけ?
アンプが糞なのかデジタル出力にするとホワイトノイズが乗るようです
これで迷わずにすんあ
>>555 キサマの居る場所は既に――――我々が2000年前に通過した場所だッッッ
新しいの出てもどうせまたドライバーが糞なんだろw
CMI 8788のカードを出してくれ。
>>531 RMAAってどうやって使うの?
うちのサウンドカード3枚を比べようと思ったんだけど使い方わかんないYO〜!
562 :
Socket774:2007/08/30(木) 19:06:38 ID:hzUezG6Q
SE-200-PCIをGA-945P-DS3 Rev.2.0に付けたらPowerDVD6の
ボリュームを動かしても音量が変わらなくなった。
サウンドとオーディオのデバイスでは音量が調整できるんだけど、
音が大きすぎるか小さすぎて聞こえないかのどっちかなので使い物にならない。
どうしたらPowerDVDで音量調整出来るようになりますかね?
不思議なことにWMP11では音量調節出来ます。
ボリュームコントロールなら
FaderController
565 :
562:2007/08/30(木) 20:11:08 ID:hzUezG6Q
>>563 アナログ端子、変換、ヘッドフォンで使っています。
仕様ならどうしようもないですね。
レスありがとうございます。
>>565 その環境だと、HPAを導入するのが一番かと。
とりあえずHA400とか。
567 :
562:2007/08/30(木) 21:07:41 ID:hzUezG6Q
>>564 このソフトは初めて知りました。
ぐぐってみます。
>>566 たしかHPAを繋げたら音も良くなるんですよね?
そうならこっちにしたいです。
お二人様、レスありがとうございます。
Vistaならアプリ毎に音量設定可能だぜ
そこはVistaに行きたい一番の理由なんだが
現状いろいろな部分が糞すぎてな・・・
SP1までは待ちだ
vistaそんなんあるのか>アプリ毎に音量設定
つーかそれってOSレベルじゃないとできないの?ドライバだけじゃ無理?
買いたいんだけど、Vistaのドライバーがβ版なのがネックなんだよね。
β版でもなんら問題ない?
VIA からβじゃないのが落とせる
が VIA クオリティなので不具合が出ないとも言い切れない
うちは intel の LAN と競合する以外は普通に使えてる
ってかオンキョーは別になにもドライバーは手を加えてないでしょ。むしろそういう意味ではオンキョー クオリティのほうが危ない
Vista自体が余計なソフトなんだが
それは言わない約束
Vistaになって演算精度上がったりしてるのかな<ミキサー
FaderControllerはね
いくつかのパターン設定を登録できる
ある設定ではアナログだけONにしたりデジタル出力だけONにしたり、
ヘッドフォン用というのを作ったり
で、さらにそれぞれアプリ毎にも調整できる
Vista標準のやつじゃぜんぜんものたりん
OSに元から入っている、というのがいいのだよ
常駐アプリってなんか気持ち悪いんだよな
まぁOSのカーネルが常駐してると言えばそれまでだが
そんなことよりおまえらレジストリ削りまくろうぜ
>>580 OSが常駐している…!
これは削らねば
ぷ
SE-200PCIとキャプチャーボードを内部接続させるケーブルは
どういったものを使えばいいのかな?DVDドライブにつなぐような
ケーブルでいいの?
onkyoのAVアンプ805とPCを繋げようと思うんですが、
サウンドボードもやっぱりonkyoの方が相性がいいのでしょうか。
>>586 あんま関係ない。特にデジタルでつなげようと考えているならなおさら。
588 :
Socket774:2007/09/01(土) 23:55:26 ID:1/wUVEv3
>>584 コネクターが一致しても、L/R/Gの配線確認と入れ替えは必要かも
次こそはASIO対応してくれるのかねぇ。
SE200にASIOとか必要ないない、そういうカードじゃないから。
必要ありありだよ、人によっては。
ASIO対応してくれてもいいけど
ONKYOのミネラルウォーターみたいな音に必要だろうかと思うけどね
ASIOほしけりゃDTM向けM男やRolandの買えばいいのに。
許してください
僕が悪かったのでVistaドライバはやく出してください
もう他の周辺機器はすべてVistaドライバ揃ってるんです
200PCIだけがベータなんです
>>594 永遠にお待ちください。
仮に出ても糞ですw
ASIOのプラシーボ効果まだ信じてる奴いるんだな
あれだな、グラフィックカードでいうQuadroやFireGLのほうがゲームでのパフォーマンスも高いと思ってる奴らと同じ
>597
それってただの無知だろ。
だから
>>596-597は遠回しに無知だっていってんだよ。
DTMやってるやつ(特にマカ)にASIOなんていったら笑われるぜwww
あはははは
聴き専にASIOはいらんわな。
ASIOの最大の利点はレイテンシの調整が出来る。
それ位かな。
-----
それと、もう一つ、何かと直ぐにプラシーボ効果と言う輩がいるが、そいつは余程耳が悪いのかね?
自分が、聴き分けられなかったら全て「プラシーボ効果」で、片付ける事が出来るもんな。
そいつらにとっては「ブラシーボ効果」はとても都合の良い言葉だよな
>>531 オークションの魔改造品をRMAAしてみたがノーマルと変わらなかったぞ。
音が気に入らなかったので返したが。
バーブラウンのオペアンプの音の厚みとか暖色さとかが好きでは無い。
コンデンサがOSコンになっているのもバランスを崩しているのかも知れん。
>>591 わざわざオンボでも他のメーカーでもなくONKYOのカード使う奴がASIOを必要とする理由を教えてくださいwww
>>600 おまえなんでMac使ってるDTMerにASIOという名が一般的じゃないか理解してないだろwww
>>601 だから曖昧な表現やお茶を濁す言い回ししないではっきりとわかりやすくASIOが必要でブラシーボではないので耳は悪くないですよって理由を述べよ。
>それと、もう一つ、何かと直ぐにプラシーボ効果と言う輩がいるが、そいつは余程耳が悪いのかね?
>自分が、聴き分けられなかったら全て「プラシーボ効果」で、片付ける事が出来るもんな。
>
>そいつらにとっては「ブラシーボ効果」はとても都合の良い言葉だよな
可哀相…
ASIOの話は関係ないが
理にかなっていることでも、プラシーボと言うやつは実際いる。
奴らにとっては
自分の感覚で観測できない事は全部プラシーボなんだろ
ID変えてまでご苦労なこった
誰だよ足雄って
あの人って数年前に走るようになってから成長止まってるよね
マカーほどasioに拘泥してる奴らいなけどな。
マカーでDTMやってる奴らが一般的じゃないってどんだけアホな意見w
日本語でおk
616 :
Socket774:2007/09/03(月) 14:28:34 ID:RasDorRD
BR-NX10 ってどうよ?
617 :
Socket774:2007/09/03(月) 14:44:57 ID:Tkb3Mx1t
>>615 こういうの買って、オンボから光でこれに接続して
スピーカーとか、ヘッドフォンで聞くのと
SE200買って、3万ぐらいのスピーカかって、
1万でヘッドフォン端子もあるアンプかってって
やるのどっちがいいんだろ?
>>617 基本末端に金かけたほうがいいって事から考えると後者のほうが良さそう
でも前者はオンボにもよるし実際やってみないとわからんね
>>617 スパイラルに陥りたくなければ前者かな。
後者は、その後小金が出来てハードオフで3万のアンプ買ってしまい、
今度はスピーカが不満になって…と果てしなくなるw
>>318 >基本末端に金かけたほうがいいって事から考えると後者のほうが良さそう
ってあるけど、スピーカーに全精力突っ込んであとは適当なアンプとSE200ってこと?
スピーカーと光入力のあるアンプをかって、オンボから光で?
今はどうせ幹線道沿いの1LDK住まいだし、そこまで凝ってもしかたないかな、みたいな気も。。。
俺の予算だと、基本末端から、っていう考えでいくとSE200が最初に買うリストから削られそう・・・。
>基本末端に金かけたほうがいいって事から考えると後者のほうが良さそう
こんなこと言ってるのはどこの人?
スピーカだけ良くてもアンプが糞じゃどうしようもないじゃん。
そもそも音源はたかが1万円のPC用サウンドカード。
金かけるのがバカバカしい。
>>617 記事に実売価格載ってるが、もう少ししたらこなれた価格になると思うから、そうなると後者の方が
かなり高くなる。1万のアンプってのもなかなないしね。スピーカに金使うんだったら、それ相応の
金をアンプにもつぎこまなくちゃ意味がない。スペースの問題もあるしね。
オレは最近、音質重視のミニコンポ買った。ONKYOじゃないけど。音質的にはもうこれでいいや。
なんだかんだ言っても、専用の音楽CDドライブもあると便利だし、いい買い物したと思ってる。
>>621 やっぱりそっかー。
音源が音源だしそんなにお金掛けてもバカバカしいだけか。
オンボから光で適当な2万ぐらいのアンプにつないで、3万あたりの
スピーカー程度でいっか。ありがとー。
624 :
Socket774:2007/09/03(月) 15:37:38 ID:4UIc+H4j
アンプとSPの価格なんて1:10でも十分バランスが取れているという現実w
1万のアンプって書いてあるから型落ちのミドルクラスを想定して言ってんだが伝わらなかったか
音源がオンボだと元も子もないから後者を勧めたんだが1から10まで理由付けしないとケチつけられちゃうんだな
うん型落ちのミドル中古でもいいかなぁ、とおもったけど、話聞いてると
まぁなんかわざわざサウンドカードに1.5万も出してアナログ出力する必要が
全くないなっていうか、なんか無駄っぽい感じだから、いいか、と。
どうせ中古でソコソコ値段のはるアンプ買っても音源がノイズまみれの
PCの中にあるたかが1.5万のサウンドカードだしね。
オンボか2000円ぐらいでそこそこ光出力の評判のいいカードさがせばいいかな、と。
予算もないしサウンドカードにそこまでお金掛けるならアンプかスピーカに
まわすか、CDでも買ったほうがいい気がしてきたし。
なんかあれちゃってごめんね
いいんじゃないそれで
光で出すんならそこそこの音にはなるんだろうし
ノイズまみれなのは否定しないけど
そのノイズが聞き取れるほどのアンプっていくらするんだい?
アンプが糞なのか知らんがホワイトノイズなら聞こえるな
たぶんアンプに乗ってるノイズだと思うよ
PCの電源がアレでハムノイズが乗ってる時はあれど、気になる程のホワイトノイズは無いな。
アンプのセレクタを切り替えて聴き比べてみるといいよ。
でもボリューム上げた状態で切り替えるとえらい目に逢うかも(^^;
ハムノイズは電源強化やNO-PCIとか有効だけど、ライントランス挟んじゃうのがお手軽。
性能のいいライントランスは高いけどね。
NO-PCIつけるやつなんているんだ……
まぁカード自体は1万ソコソコだけど、
やっぱソコソコのアンプとちゃんとしたPCの電源もないとダメって事かな
ONKYOスレ的には、そこまでかねだせないならWAVIOとかU55みたいなのとか
オンボでデジタルからアンプでいいのか
別に電源はそこまで気にしなくてもいいんじゃない
アンプは90とか200使うなら良いの使った方が性能引き出せていいよってことで
別に必須ってことではないし
Vistaドライバ
最近SE-200PCIを取付けたのですが、fooberで音楽を聴きながら他のアプリやゲームを起動させると時々音が飛びます。
オンボで聞いていた時にはこの症状は出てませんでした。
同じような症状の方いませんか?
637 :
636:2007/09/04(火) 20:02:16 ID:TSaGnwsV
>fooberで音楽を聴きながら
訂正します
『foober等の音楽再生アプリで音楽を聴きながら』です。
それEnvyの仕様じゃないの
>>637 設定でバッファーの長さを多めにとってみたら
641 :
636:2007/09/04(火) 20:17:24 ID:TSaGnwsV
>638
仕様なんですか?諦めるしかないのかな・・・
>640
試して見ます。
>>641 仕様というかドライバーが糞杉なせい。
色々不具合あるけど、改善する気ないみたいだから諦めろw
MA-500Uの音質強化したモデルでもでないかなー。
あのサイズで入力デジアナ両方使えてスピーカー出力付きって何かと便利なんだよな。
発売当初から使ってて、今はTV&ゲーム用に活躍中なんだが
壊れたとき代わりになる物が無いんだよなぁ(;´Д`)
SE-120PCIをMD S/PDIFで使い続けてる俺が一番勝ち組な気がしてきた
645 :
Socket774:2007/09/06(木) 02:04:23 ID:TXMLKgyj
VH-7PCを6年くらい前に9,800円で買って、まだ未開封の俺がいるw
>>641 ・PCI Latency Toolを試してみる
・CPUがAMDでCnQ使っているなら切る
ねとらじでPCからの音とマイクを流したいのですが、
SE-200PCIではステレオミックスはできるのでしょうか。
DLできる取扱説明書を読む限りではマルチ出力(フロントL/R出力)であれば
入出力を同時に扱える、というように読めます。
使用スピーカーがRCA端子のスピーカーですので
ピンプラグ〜RCA変換アダプタを使用すれば音の出力も問題ないでしょうか。
よろしくおねがいします
ねとらじ(笑)
>>647 ONKYO製品はStereo/MonoMixが有りません。
650 :
647:2007/09/06(木) 13:34:47 ID:rU6B9Cca
ありがとうよ。
外付けにするとコンセントが増えるのが嫌なのと、昔IRQ足りねぇぇぇぇで随分苦しめられて以来敬遠してたSBに戻るわ
ループバックで戻ってくる信号って、カードのサンプリング周波数とか関係あんのかな?
無いならループバック専用にクロシコあたりの安物買えばよさそうなんだが
勝手に作ればいいと思うよ
>>647 ラインアウトからラインインに繋いで、マイクも繋いでInputMixにしとけば問題なくできる
>>646 >
>>641 > ・PCI Latency Toolを試してみる
このツールでLatencyを変更後、Apply→Saveしても何時の間にか変更前に戻ってたりする
こんなもの?
設定できたように見えても、実際に音鳴らすと元の値に戻るね
かなり以前からこの方法で直るって言われてるみたいだけど、使えてる人いるの?
わざわざLatencyを少なくしてしまうのか。
さすがVIAクォリティ!
ダメならBIOSで設定してみるとか?
BIOSで設定しようがサウンドカードだけ減るんだよなぁ
128に設定して、他デバイスは128のままなのに、音鳴らすとこいつだけ64に減らされる
そもそもなんでBIOS設定以下に減るんだよと
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VIAに逝け
新型iPodクラシックにオンキョーのDS-A1対応してる?
>>661 それはAV板に逝け。少なくとも自作板で訊く話題じゃない。
マジレスするとONKYOに直接訊くのが早いと思う。メールフォームで済むし。
うちの場合BIOSでPCI Latency Timeを64にしたら音飛ばなくなった。
64に固定されてて他も64になるから悪化するはずなんだがなあ。よく分からん。
SE-200PCIのオペアンプをソケット化して乗せ替えを楽しもうと思うんだけど。
家にあるハンダだとW数が低くて難しそう、100Wくらいの買えば大丈夫かな?
>>664 30Wもあれば十分。事前にドライヤーで気持ち温めておけばいい。
で、追いハンダしてから吸い取り器でスッポン。
心配なら30W-200W切り替えタイプとかを。常時100Wのはたぶん使いづらい。
昔はものづくりコンテストでならしたものだが製品を弄るのは怖いぜ
>>664 自分は40W使って低融点はんだと吸い取り線だけだったがいけた。
こて先は常にきれいにして、裏面のチップ抵抗に気いつけりゃなんてことないよ。
抜き取りにくいならオペアンプの足切ってもいいかも。
DIPソケットは丸穴金メッキタイプが使いやすいでせう。
>>665>>667 ありがとう、家にあるのでやってみます。
オペアンプはLM4562とかOP275を試してみるつもり。
669 :
503:2007/09/10(月) 12:36:08 ID:l0dPS9E4
オレはオペアンプの足切った。その方が作業効率よかった。
コンデンサは時間かけずに引っこ抜いた。配線パターン切れに注意。
あとは小さなチップコンデンサに注意。
670 :
503:2007/09/10(月) 12:39:16 ID:l0dPS9E4
671 :
503:2007/09/10(月) 18:17:16 ID:l0dPS9E4
>>671 これループバック?
Outが44.1KHz固定で測定やっているように見えるんだが。
でもハムも出てなくて奇麗だな。
でもって10KHzあたりからゆるやかに下がる特性は、OPAでもカップリングコンでもなく、
DACかVLSCの特性なんだなきっと。
674 :
503:2007/09/10(月) 20:46:02 ID:l0dPS9E4
間違った画像だったので、16-bit, 48 kHz のに変更しておいた。
675 :
503:2007/09/10(月) 20:52:22 ID:l0dPS9E4
乙
でも24/96の結果が変わらず変な事になっているような…
PCの構成(電源とか)も晒してもらえると嬉しい。
677 :
503:2007/09/10(月) 21:49:18 ID:l0dPS9E4
マザボ Giga P965-DS4Rev3.3 オンボードLAN切り
電源 Enamax Liberty550w
メモリー それなりのを2GB
GC Winfast7900GTX
LAN 玄人志向Gbe-PCI2
SC ONKYO SE-200PCI
Speak Wavio GX-70HD
テスト接続ケーブルはSE-200PCIに同梱の物
左-0.7db 右-0.5db で測定
こんな感じ?
すまんが、用語の解説と数値の見方を解説してるページない?
ノイズレベルがどうしてマイナスの数値が出るのか、ダイナミックレンジ、THD、IMD、クロストークとは
何か。そしてそれぞれがどう影響して「いい音」が作られるのか、といった事。
679 :
503:2007/09/10(月) 22:04:10 ID:l0dPS9E4
きちんとした測定の方法がわからないから適当に繋いだだけなんだ〜。
本当は左右をきっちり合わせた方がいいんだろうし、光接続の方がいいのかも知れない。
まぁ、自己満足の世界だし・・・こんなもんでいいかな。
光で入出力でRMAAしてX-Fi改のダイナミックレンジが-120dBですげーとかやってるのをどこかで見たような。
左右のレベルはL-1.0dB R-0.9dB がベストだったと思う。
結果はそんな変わらないけど。
あと、使うケーブルによっても多少変わることもあるね。
付属ケーブルを高級なのに変えたら結果が良くなるってことでは無いけど。
俺の使ってるケーブルだとクロストークがちょっと落ちる。
ところで、PC内はノイズの嵐ってことで気になって、アルミホイルで作った板でSE-200PCIの回りを
完全に囲ってみたことがある。
RMAAの結果は対策して無いのと同じだったので、ノイズ対策は特に必要ないみたい。
682 :
Socket774:2007/09/11(火) 00:16:41 ID:61m5MsyZ
うそくさw
>>681 光で入出力してダイナミックレンジが-120dBじゃむしろダメでしょ。
(16bitでその値は絶対出ないし24bitなら-140dB出て当たり前だし)
ケーブルはRMAAの値そのものにはほとんど差が出ないけど、
96KHzや192KHzで測定すると、シールドがしっかりしたケーブルは
PCや電灯からのノイズぽい高域のピコピコ立ってるノイズが減ったり減らなかったり。
サウンドカードはSE-90PCIで
GX-77Mのスピーカ端子にヘッドフォンぶち込んでるんですが
普通のアンプ買ったほうが出力とかあがるの?
>>684 出力てか音質。ヘッドホンアンプや、ヘッドホン出力の作りにこだわりのあるプリメインとかね。
単に音量が欲しいだけならボリュームMAXにしれw
>>685 そかー ありがとう
ハードオフで売ってる安もんヘッドフォンアンプかジャンクなプリメインアンプ勝って試してみるね
訂正スピーカー端子→ヘッドフォン端子
X-Fi Digital Audioがもっさりしてしょうがないので
SE-200PCIに乗り換えようと思うんだけど、こっちも不具合多いのかな?
>>X-Fi Digital Audioがもっさりして
?わからん何が言いたいの?サウンドカードでもっさりって何?
>>SE-200PCIに乗り換えようと思うんだけど、こっちも不具合多いのかな?
スレを1から読み直す根性はあるか?無ければ買い換えるな
689 :
Socket774:2007/09/11(火) 19:03:31 ID:5wfMJPZk
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
690 :
Socket774:2007/09/11(火) 19:04:05 ID:5wfMJPZk
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
VistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバVistaドライバ
691 :
Socket774:2007/09/11(火) 19:17:08 ID:dTMDp6GX
>>688 >サウンドカードでもっさり
サウンド作るのをドライバ側でソフト的に処理してるつっか
CPUにサウンド処理の負荷かけるタイプの奴は多少遅くなるってことじゃね?
ベンチの数値で数ポイント違ったりするだけだが
>>691 ごめん、言い方が適当すぎた。
ウィンドウ閉じるときに5秒くらいフリーズするんだよね。
で、ボードはずしてオンボードで起動すると改善する。
>>693 あーすまん。あせりすぎて書くの忘れてた。
構成
WinXP SP2
ASUS P5LD2 Delux
Pen4 630
HDD HITACHI T7K80(C) 250(D)
Lead Tek Research 6600GT 256MB
Sound Blaster X-Fi Digital Audio(最新公式ドライバ)
症状:PCの挙動がとにかく遅い。
アプリのウィンドウを閉じたり最小化したりすると5秒くらいフリーズする
サウンドボードはずして HD Audio有効にして起動すると快適
3台くらいのマシンで使ってきたけど、どれもこんな具合
Sound Blasterスレで聞いてみたけど、故障が多いみたい。
なんか似たような症状を体験してる。
SE-150PCIでもProdigy7.1(Envy24)でもSBでも、OSがXPだと発生してたよ。
マウスカーソルは動くしウィンドウ右上のX(閉じるボタン)とか押すと、
ちゃんとペコペコ凹むんだけど反応しないってヤツっしょ?
OSがXP以外だとこんな事は無いんでXP自体がこーゆー物だと思ってたんだけど違うの?
>>695 そうそう。そんな感じ。
買ってからすぐはWin2000で使ってたんだけど
その後からはずっとXPだからちょっとわかんないわ。
ONKYOにしても栗にしてもHPで公式にOSによる不具合報告でてるのかな
>>696 俺はSBからSE-200PCIに変えたんだが
OSがXPでもそのような現象は一度も遭遇したこと無いな
ハードの相性なんじゃないのか?
使い出してすぐはファミコン音とかそうゆうことよくあったけど
レジストリ掃除するようになってからなくなった
>>697 マザーのBIOSは一応最新にしてあるけどハードの相性問題じゃあどうしようもないな。
BIOSの設定もオンボードサウンド無効にする以外にやらなきゃいけない項目ってありますか?
ここんとこの流れに触発されてSE-90PCIの改造を始めてみました。
メニューはデカプのアルミ固形化とカップリングのフィルム化、抵抗の金被化。
OPAはまたの機会に。
とりあえず抵抗とコンデンサ外しましたが、裏で足を曲げてあるので面倒でした。
上手くいったら次はOPA交換、失敗したら200PCI買います(^^;
90PCIと200PCIは
結構音の傾向違うな。
どっちが優れているとかいう話ではなく
好みの問題だが
>>699 >>636の様な問題もあるな
その場合、PCIのレイテンシの設定で改善されたとか
ネットワークアダプタの遅延が原因だったとかあるらしい
俺の場合、SE-200PCIとfoobarで音楽再生させながら動画のエンコードさせてみたが、音飛びは確認できなかった
サウンドボード挿すとPCの挙動が遅くなるってのは聞いたことがないな
外すと戻るってことはやはりハードの相性の様な気がする
まずはBIOSでオンボード機能をサウンド以外も出来るだけオフにしてみたら?
>>702 丁寧にありがとう。
ちょっとやってみる。
>>702 色々いじって最後にPCIデバイスの優先度をあげてみたら
もっさりしなくなったよ。ほんとありがとう。
あとスレチ&連投すまそでした。
オレもXFiDAで同じ症状出たがスタートアップからクリエイティブ関連のいらないもの削除したらサクサクになった
たぶん常駐するクリエイティブ関連のソフトのどれかがメモリリークか何か起こしてるんだと思う
最初はなんともないんだけど1時間くらいすると徐々に重くなるんだよな
環境によると思うけど
90PCIの回路、どっかで公開されてない?
>>707 DAC以降のなら、以前うpしている人がいたよ。
200のや、作りかけの同軸化回路とかもあったな。
またあーいう神様こないかな。
709 :
Socket774:2007/09/15(土) 18:24:41 ID:Njp/1Nii
90PCIを購入。ビスタ32なんで正直心配したがあっさりベータで動く
マザー:DualVista(変態)
CPU:C2D
OS:VISTA homepre
BOSEのコンパニオン3とのコンビは絶妙。やべぇ、こんなに音違うのかよ・・
|
|
|____
| ┗━┛ ←VGA
|
|____
|UU UUU ←SE200PCI
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑図のようにSE200PCIを挿して使ってるんですが、音が頻繁に飛びます。
止む無くここに挿したんですが、コンデンサがケース底に付きそうな位ギリギリです。
もしかして音飛びの原因は、PCIの挿し位置と関係有りますか?
M/B:P5B寺
ちょっと前のレスでネットワーク関連がじゃまして音飛びみたいなのなかったっけ
なるべく独立したとこに挿そうぜ
サウンドカードは、VGAすぐ下はIRQの競合関係で不具合が出て駄目だったはず。
VGAから2つめ以降に刺せば良かったと思う。が、寺はPCI-ex16が下にもあったよね?
>>710 ウチも同じ環境で使ってるけど、なにも問題ないなあ
した事と言えばSoundMaxをシステムから抹殺したくらいかな
>>713 下のはPCI Express x4…
710のAAだと、上からVGAの下がPCI、PCI、PCI-ex4、PCI-ex1、SE200の順だと思う
>>710 自分の場合、Athlon64 Single4000+時酷かった、X2 4200+に変えたら直った、
或種の負荷に弱いみたいで、Onkyoは安心できない。
・PCI Latency Toolを試してみる
うちの場合BIOSでPCI Latency Timeを64にしたら音飛ばなくなった。
64に固定されてて他も64になるから悪化するはずなんだがなあ。よく分からん。
>>715 今シングル4000+だが
マウスでプルダウンメニューを表示させたりすると
ジリジリとノイズが入るな。
一旦BIOSを立ち上げてから起動すると直る。
マザーのせいだと思っていたが、CPUに原因がある場合もあるのか
718 :
710:2007/09/15(土) 21:41:46 ID:bZ3xvvaQ
皆さんレス有難うございます。
>711ネットワーク関連ですか、前スレ見れないんで残念です。
>712,713VGAは一番上の青いソケットで、SE200は一番下に挿しています。
ttp://jp.asus.com/810/images/products/1295/P5B_Deluxe_2D.jpg >714SoundMaxはレジストリから消したんですが不完全だったんでしょうか。
>715確かに複数アプリ起動させた時に飛んだりします
>716PCI Latency Toolも使ってるんですが、120,160,192等に設定変えても戻ってたりするんですよね。
安い買い物じゃないんで何とか快適に使いたい・・・
>>706 いくつかスタートアップから削除したらいきなり快適になった。
とても感謝してます。ありがとう
>>719 俺もSBからSE-200PCIに換装したとき、ドライバその他をアンインストールしたのに
クリエイティブのスタートアップが適切に削除されてなかった
CTHELPER.EXEとかはクリエイティブのドライバへのサードパーティープラグインを管理するもので
トラブルが多いらしい
CnQ を切ってみたら?
一番下がデフォじゃなくなったのね
ONKYOとCnQは相性悪いよね
うむ
6000つかてるがCnQオンにするとプツプツいうんで切ってるぜよ
爆熱だぜ・・・
CnQオフにして栗で倍率変化させたら少しマシ・・・かな・・
CnQに頼らないといけないほどエアフローがやばいのか?
省エネじゃないの。
俺は熱はぜんぜん余裕だけど省エネのために倍率変えてる
2chだと栗使ってる奴多いなぁ、あれ設定間違うといきなりソフトリセットかかって落ちるから使いにくいんだよな。
RMClock Utilityのが設定も細かいし全てに於いて栗より上で使いやすい、日本語ないと使えない奴多いのか?まさかそれはないよな自作板でwww
とりあえずno-pciでも試してみたら。安いし。
使っているPCにことごとくBONIC入れているので可変ユーティリティのお世話になった事が無い。
負荷率じゃなくてCPU温度で倍率変更(温度高い場合落とす)とかしてくれるなら欲しいけど。
それはCPU自体に内蔵されてる機能じゃないか?
>>720 SE-200PCIにしてから音楽聴く時の印象かわりました?
733 :
Socket774:2007/09/16(日) 19:09:22 ID:SsRaG5KJ
マザーボード上の全コンデンサをOS-CONにしてみるとか
なんでもOSコンにすればいいってもんでもないぞ
>>732 CREATIVE Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio + Logicool X-230 から
ONKYO SE-200PCI + GXW-2.1 に変えた
スピーカーも一緒に変えたから純粋にSE-200PCIだけの効果では無いと思うが
いままで聞こえていなかった音があったのかと思ったのが最初だった
ピアノソロの曲で、ペダルの音を始めて聞いた
素人なんで印象をうまく言葉にすることが出来ないが、聞くのは楽しくなった
俺はこのスレの玄人さんのようにコンデンサ換装とかはやってないし
AVアンプに繋いでるワケでもない若輩者だ
でも出資に見合う満足度は得られたよ
ペダルの音はサブウーハーの功績だな。
>>736 取り外したAudigy 4を他のPCに入れてX-230に繋いで聞いたんだけど
低音は出てるんだけど曇っててペダルの音まで分からないような気がした
んでも俺の思いこみかもしれないな
>>735 レスサンクスです。
自分はSound Blaster Digital AudioにGX-77Mをつないでます。
ゲームでは栗に楽しませてもらったけど、最近音楽専門になってきたので
今度SE-200PCIに換えようかと思ってます。
プラシボも含めてどこまで音の質が変わるか楽しみです。
739 :
584:2007/09/17(月) 00:43:43 ID:ChCAiVpg
書き込んだ後PCの調子が悪くなってずっと放置してしまった…orz
亀レスだけど
>>585、
>>588サンキュー
全然プラシボとかでなく音が変わったのわかると思うから
楽しみにしていいんじゃないかなー
>>737 比較するならAudigy4をGXW-2.1に繋いで、200PCIをX-230に繋いで聞き比べ。
スピーカの威力かボードの効果か。
連休雨続きで暇だったから、DIPソケット付きSE-200PCI改のオペアンプをAD823ANZに換装。
こりゃーええわい (´ー`)
目の前でやってるかのようなリアルな中高域と端正な全域。
低域がやや軽くなってるかなあ?前のがNJM2114Dだから余計にか。
夜など、小音量でしか聴けない時にはちょうどいい。
1個 \540の価値はあると思う。 以上チラシの裏
オンボからPCI200に乗り換えたんだけど
ケースの全面ヘッドホン端子の方へ音流すのは別にケーブル買ってきて接続しないとだめなのかな?
今はサウンドカードの赤白からステレオミニジャック変換かましてヘッドホン繋げてる
>>743 内部用の出力端子は無いので、あくまでケース前面のを使いたいなら
今使っているミニジャック変換にさらに繋いで、
空いているPCIスロットから引き込む形になると思う。
>>744 サウンドカード内部にあるCD/VIDEOのところは別用途なんですね
そのうちアンプを買う予定なのでしばらくはこのままで使おうと思います、ありがとうございました
SE-200PCIを購入して取り付けたところ、どうも音飛びやヅレが生じます。
ググって見たろころPCI Latency Toolでネットワークアダプタを64→128で改善するらしいのですがPCI Latency Toolにネットワークアダプタが存在しないのですがオンボードlanだとむりなんでしょうか?
>>746 できるならそれに頼る前にPCIスロットの差し替え、BIOSでのIRQの設定を見てみるといい
んで、オンボLANでもないってことはない
>>746 CPUがAMD製ならCool‘n’Quietを切ってるといいかもよ
(‘n’)
AD823、どこで540円で買えたのか教えて欲しい…
752 :
742:2007/09/19(水) 07:31:40 ID:qK6CIWIW
754 :
Socket774:2007/09/20(木) 20:21:08 ID:xQBOygh4
マスターボリュームとWAVEが連動するようなソフトありませんか?
ホットキーでの音量調節が使えない・・・・・・・・・・・
756 :
Socket774:2007/09/20(木) 20:42:13 ID:xQBOygh4
>>755 お手数をおかけして申し訳ありません
ありがとうございました。
テンプレ化推奨
758 :
sage:2007/09/20(木) 23:40:55 ID:myJu10Q7
うちもSE-200PCI入れました。ゲーマーではなく音楽好きなので大変満足してますが、
ソースネクストの驚速ストリーミングレコーダー2との相性が悪いらしく、音声が記録されません。
仕方なくこれを使うときはオンボに切り替えているけど、めんどくさい。
早くオンボとおさらばしたい・・・。
↑自爆
>>758 マルチ出力から入力にループバックさせればおk
音は悪くなるけどな
基本的にStereoMixを使って録音するソフトのようですしね<驚速ストリーミング
仮想デバイスなんだからOS側でなんとかならんもんだろかといつも思う。
Vistaだと可能だってよ
>>755 これってPCI200でも使える?
俺もちょっと困ってたところなんだ
自分で試しなよ
現在PCI90でデジタル出力→外部DAと出力している者です。
変更予定のマザーボードにはオンボードのデジタル出力が付いているのですが、
PCI90を使い続ける意味はあるのでしょうか?
音質が変わらないのならオンボードのほうから出力させようかと思うのですが。
よろしくお願いします。
>>765 デジタルで出力すれば変わらないと思うよ。
ていうかマザー買ってから自分で試すのが一番だと思うよ。
オレだったら結局自分で試したくなるけどな。
767 :
668:2007/09/21(金) 10:51:54 ID:3tlMX25A
ヤフオクで注文したLM4562が届いたので乗せてみました。
これはイイです。ボーカルなんかは口の動きがはっきり分かるようだし、
きめ細やかな音で情報量が多い。
ノーマルで感じた音の厚みや硬さが良い意味でほぐれているように思います。
バーブラウンみたいなマッタリした傾向でも無く非常にオススメ。
>>766 ONKYOのサウンドボードはアナログ出力をつかってこそだよな。
>>765 変更予定のマザボのデジタル出力が直でそれぞれ44.1/48kHz出せるなら別にいいんじゃない?
2ch出力だとマスターボリュームが利かないんだけど、これ仕様?
なんという既出・・・
テンプレすら読まない厨房は死んでくれ
マルチなら利くんだよね
仕様なのか、やっぱり
テンプレないな
ま、数レス前ぐらいは読もうという事で。
あとはONKYOの特設HPの文章とかね。
先生方に質問です。
現在SE-200PCIにGX-70AX繋いで主にアナログレコードから
mp3(224kb程度)に変換したサンバやR&Bとか聞いてます。
これに¥3万くらいのプリメインアンプと¥5万くらいのスピーカー買って繋ぎかえれば
かなりの高音質化が期待できるでしょうか?
それともしょせん224kb程度のmp3じゃあ意味ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
MP3の時点で終了。
779 :
Socket774:2007/09/21(金) 20:42:38 ID:r/c1SS1q
変換する意味がワカンネ
今500GBが1万で買える時代なのに、、、
780 :
Socket774:2007/09/21(金) 20:52:10 ID:OjIJu23X
50万程度の単体DACにつないで、そこから¥3万くらいのプリメインアンプと¥5万くらいのスピーカー
買って繋ぎかえれば、かなりの高音質化が期待できる
せっかくアナログ盤から落としたのにmp3はもったいないな。
でもプリメイン&スピーカ購入はオススメ。
予算のバランスも悪くない。
アンプ予算を1マソ削って、インシュレータやケーブルを買うとさらにいいかな?
オーテクの6個組金属インシュとかオススメ。
スピーカーにもう1マン回したほうがいいんじゃないか?
みなさんレスありがとうございます。
mp3にしたのはタグが使えるのと
WAVEのままのと聞き比べても自分の耳ではほとんど違いが分からなかったからです。
逆に言うとある程度アンプとスピーカーに投資すれば
その違いもはっきり分かるってことでしょうか?
MP3とWAVの違いが分からないような人がアンプやスピーカに投資しても無駄。
圧縮前のデータが残っているなら、機材購入後再度聞き比べてみるとか。
なんかSE-U55SX年内発売とかmixiで書き込みを見たがホントかねぇ。
200PCIの時はONKYOのポカでリーク状態だったけど。
>これに¥3万くらいのプリメインアンプと¥5万くらいのスピーカー
ウチ、まさにそんな感じだよ。
アンプが905FXでスピーカーがD-152E。要は200PCIから205に繋いでいるんだけど。
楽曲ファイルはMP3の320kbpsで取り込んでる。
音質は悪くはないと思うけどね。取り扱いもラクだしw
アンプ用意してピュアオーディオに昇華するのはいいんだけど、
PC本体が騒音源になって困る。究極静音使ってもきになる。
隣の部屋に置け
耳栓したらいい
ホワイトノイズだけを判断基準にしてSE-80PCIをずっとMD S/PDIFで使ってきたが
配線の関係で数年ぶりにアナログで繋いだらMD S/PDIFのクリアな鋭さは無いが
きめの細かな音に本当に今さらながら驚いた。
こうなってくるとSE-200PCIが欲しくなってくるな・・・
誰かm902を5万で売ってくれよ
>783
タグが使いたいだけならMP3以外でもできる。mp3infpでも使ってみ。
>>783 私的にはSuper Tag Editor 改 おすすめ
エクセルみないな感じで一括タグ編集とかできる。
wavでもアーティストとトラック名ならつけれるし、
もっと詳細にしたいならapeやflac等の可逆圧縮形式を使えばいい
SE-U55GXの購入を考えています。
これのヘッドホン出力の品質や音量の余裕はどうでしょうか。
ちゃんとしたヘッドホンアンプに比べたらそりゃ落ちるでしょうけど
オンボードや内蔵サウンドカードのヘッドホン出力に比べたらかなり
マシってなら欲しと思ってるんですが。
何もそんな地雷品買わなくて良いよ
失敗したいならばどうぞ
>>791 手に入れたら手に入れたで、オーディオデバイスやらDACやらで泥沼にはまるぞ
SE-90PCI入れておきながら肝心のアンプ内臓スピーカー買うの忘れてた俺は馬鹿です
>>797 そこはほれ、「アンプ」と「スピーカ」を買うことを検討するいい機会だと(爆)
>>797 内臓って・・・、お前さんの体は義体かよww
800 :
Socket774:2007/09/23(日) 02:27:06 ID:CvClVgPn
ここのスレの住人の方に、ちょっとご質問します。
SE-200PCIはかなり興味があるんですが、
過去に録りためてしまったカセットテープをデジタル音源化したいこともあり、
SE-U55GXも考えていたりします。
しかし、カセットテープ音源のデジタル化が終了してしまえば、
特に外部から録音することも無いと思うのですが、
SE-200PCIで録音するのと、SE-U55GXで録音するのでは、
音質は具体的にどの程度違うでしょうか?
勿論、音質は主観的なものがありますから、
その辺りは主観的で構いませんので、
ご教示いただけると助かります。
よろしくお願いします。
>>800 録音は、中古でDTM向けオーディオインターフェスを買って、
作業が終了したら売ってしまう事をオススメします。
GX-77の後継マダー?
>>800 そういう用途ならばEMU0404SEでも買うしかない
ソースがカセットテープな時点で、劣化してるだろうし、ノイズ入らなかったら何でもいんじゃね?
USB Sound Blaster Digital Music LX で十分
>>800 まずSE-200PCIを購入して録音してみる。
満足できる音質ならそのまま録音続行。
満足できなければSE-U55GXを購入。
録音が終わったら使い比べて不要なほうを売却。
これが一番いいんじゃね?
基本的にこのスレやサウンドカードスレの連中は
オーバースペック気味が基準になってるから
自分がどの程度の音質確保したいか自分で考えて
自分の耳で判断しないと高いの勧められるだけだよ
音に関してはこだわり出したらキリが無い世界だからな
誰もがどこかで妥協して満足せざるを得ない
そのライン引きが人によって違うからアドバイスも困ったもの
おまけに絵と違って音は比較対象を作りづらく判断しにくい
807 :
Socket774:2007/09/23(日) 13:08:46 ID:CvClVgPn
800です。
>>801 仰る通り、録音の為に機材を買い、
終わったら売るというのは、賢い方法だと思います。
一時的に必要で音に拘るとなると、やはりその線は一考ですね。
>>803 >>801さんのご意見を元に、ググッていたら、
EMU0404SEの情報も出てきました。
価格の割に、玄人向けの機能のようですね。
>>804 ソースは、おおよそ8年前のもので、
保存状態は良好な方かと思います。
しかし、いかんせんテープですから、
劣化してしまっているのは否めないと思います。
その上で、少しでも音質を良く…と思いまして。
>>805 最初にこちらが候補として提示した機種を
使い比べるというのも、また一考ですね。
売ることを考えていなかったので、
必要ないものは売るという選択肢を考えれば、
とるべく手段は色々ありそうですね。
そして、最終的には自分の耳次第ということも、
仰る通りだと思います。ありがとうございます。
>>806 音に対してこだわりだすと、
ノイズを考えて、プラグひとつまで
徹底的にこだわるという選択肢さえありますからね。
どこで線引きするかは、自分次第ですね。
初めにも書きましたが、皆さんの音に対する主観は
千差万別ですが、その上で、皆さんの貴重なご意見を元に、
決断したいと思います。
皆さん、ご協力ありがとうございました。
良心的な住人の方々のスレで、助かりました。
長々とすみません。
SE-90PCIからRCAライン出力でアンプ内蔵スピーカーの
BOSEのCompanion2IIBlackに繋いだのですが音が全く鳴りません
スピーカー自体はSE-90PCI以外のテレビ等からでしたらちゃんと音が鳴ります
ミュートになっていたりEnvy24 Family Audio (WDM)が音声の既定のデバイスになっていないというわけでもないです
一応PCモニタで表示されるVIAのコントロールパネルのボリュームのグラフは音楽を再生すると上下に動いているのですが…
俺の場合、YAMAHAのHDR1300とSONYのTCK555でやっていた。
SE-200PCIをPC用、SE-U55GXをDVDレコーダー用のDACとして使っているけど、PCでやるのは
もっと面倒そうで、まったくその気になりません。
結局、面倒くさくてぜんぜん作業が進まないのでSANYOのラジカセ買ってMP3で残すことにした。
810 :
Socket774:2007/09/24(月) 10:01:51 ID:lK73jozL
GX-77Mはどうよ?
812 :
Socket774:2007/09/24(月) 11:28:37 ID:mkt6GPmL
いいよ
>>811 アクティブスピーカーでは結構いいと思う。
>>808 一旦muteにして、mute外したら音が出たりしてね。
815 :
Socket774:2007/09/24(月) 22:01:09 ID:xIyL4e04
ついつい買いました>SE-200PCI
D-MG33 -> AMP -> SP よりボリュームあげた時の音は気持ちいい
#テストはブラウニーの more study
エロゲのオープニングは audigy value より透明感が上かなw
DVDもそこそこ聞けるから、AV-AMP 欲しくなっちゃうなぁ・・
ヲイラも、土曜日に SE-200PCI 買った。これまでは、SE-150PCI。
ヘッドフォンで聴くよりも、スピーカーで聴いた方が、
新旧の違いがよく判る感じですね。(^^)
817 :
Socket774:2007/09/24(月) 23:06:32 ID:ncAopBu6
se-200pciですが、ブラウザでリンクを押した瞬間に、
音がいったん止まるんですが、そんなものですか?
>>817 なんの音だよ
もうちょっと詳しく書かないと何もわからんぞ
SE-200PCIを買おうと思ってるんですが
再生リダイレクトできるんですか?
820 :
Socket774:2007/09/24(月) 23:53:20 ID:ncAopBu6
>>818 wmp等でse-200pciから出力されている音を示しています。
>>ID:ncAopBu6
環境全て書け、小出しにすんな、それが嫌なら消えろクズ。
>>819 無い
>>820 Envy系はPCIに負荷がかかったりするのに弱いらしい。
特にLANと相性悪いぽい。BIOSやTOOLでPCI Latencyを弄ると改善したりしなかったり。
サウンドデバイス自身の値じゃなくてLANの値を増やしたら改善なんて話も。
824 :
819:2007/09/25(火) 01:21:23 ID:VuBNFrHH
>>822 ないんですか(´Д`)ハァ…
ありがとうございました
SE-200PCIの事を教えて下さい
赤白のアナログ出力と、光デジタル出力は同時に出力出来ますか?
PCIいらね
USBにしてくれ
GX-20AXは5000円以下なら最強ですか?
5000円以下なら JBLのDuet White J が最強だろ
829 :
808:2007/09/25(火) 14:09:43 ID:oopcLTq/
>>810 >>814 ありがとうございます
ご指摘されたことやその他PCの音が出ない場合のトラブルシュート
(ドライバ再インストール、VIAから最新ドライバを落として再インストール、
サウンドカードを入れなおす、OSやドライバを全て再インストール...)
等いろいろ試してみたのですが、結局音が全く出力されませんでした。
BTOで組んでもらったPCなので購入した会社に電話してみたところ、
結局SE-90PCIを送って不良が無いか確認していただく事になりました。
これで不良が無いとしたらもう何がなんだか…。
ケーブル断線してない?
>>831 SE80で出来たから、大丈夫だと思うよ
>825
俺は90でそうやって使ってるけど。
834 :
Socket774:2007/09/25(火) 22:40:39 ID:N7KVntZ0
ありがとう。買います。
絶望の反対語は・・・希望した!
>>834 もう大丈夫だと思うけど一応
200PCIは光デジタル端子が入力・出力ともにある
光出力はデジタルパススルーにも対応
AudioDeckと言う常駐ソフトでデジタル出力方法を変更できる
詳しく言うと
S/PDIF出力を使用のオンオフに加えて
・AC3またはPCMを自動選択(48kHz)
・AC3のみ(48kHz)
・PCMのみ
・S/PDIF出力で録音モニターをする
これらを選択できる
もちろんアナログ・光デジタルの同時出力も可能
836 :
Socket774:2007/09/25(火) 23:38:24 ID:N7KVntZ0
>>835 ありがとう御座います。
最後に気になってる事を。
ASIOで出力しても音質はこれ以上は良くはならないんですよね?
ASIOと音質を結び付けて考える奴ってASIOが何かも全く理解してないんだろうな
>>817 エフェクトとかCPU処理に依存する部分と、Realtek系のLANでCPUの取り合い>音途切れ
蟹以外のLANカード追加するか、SE-200を刺してるPCIスロット位置を変えるかで直る事も有るケース
839 :
Socket774:2007/09/26(水) 00:59:23 ID:9kRj3J5B
>>837 だって多くの人が音が良くなるって公言してるから・・・
>>837 ダイレクトサウンドではすんなりバイナリ一致しない
せいぜい欠損サウンド聴きながら吠えていることだな。
まだ
>>840のような認識が当たり前なんかねー
本当に確かめたんだろうか
>>840 あなさぁ...なんてゆうか...ASIOで音は良くならないんだよね。
半端な知識の人間が言う...そう、「知ったかぶり」みたいなものを感じてしまうんですよ。
聴き専でASIOとか笑われますから、DTMのデファクトスタンダードであるMacではASIOなんて何それ?ですよ…
CoreAudio云々は関係ないんだよね…反論あるなら明確なソースを提示して「プラシーボではないんだ」と私達を納得させてください。
843 :
Socket774:2007/09/26(水) 04:01:47 ID:1CqANUzN
ま、DirectSoundで音が劣化するというのも事実だよなー
実際にASIO(偽ASIOではない)で聴いてみて、
ASIOの方が音が良く感じるから、ASIOを使っている。
ただ、それだけ。
現在90PCI-GX77Mという構成ですが
プリメインアンプを途中にかますことによってサブウーファーを繋げることはできますか?
200PCIにしなきゃ駄目なのかなぁ
又、プラシーボか、僅かな音の違いを聴き分けることの出来ない奴が使うには都合の良い言葉だもんな。
自分で聴き分けることが出来ない時は、プラシーボと連呼すれば済むしな(大笑
プラシーボ厨は、科学的に立証されている物でさえも、プラシーボだとホザク奴もいるからな(大笑
>>842 >DTMのデファクトスタンダードであるMacではASIOなんて何それ?ですよ…
何故、MacでASIOが使われないか解って言っているのか?
ASIOネタはもう既に答えでとるんだな
意図したとおりのビット深度、サンプリングレートのまま出力できる。
DSとは異なり意図しない改変は基本的にない。
このためにDSで生じる様なビット欠損・改変が皆無で
機器買い換えで歪み率コンマ以下を追い求めて高額機器
乗り換えるよりも値としてずっとはっきりした改善がある。
また、ASIO搭載サウンドカードの多くはハードウェア機能として
デジタルミキサーを搭載しているので不安定動作なOS搭載サウンド機能を
回避できる。その上、各ソフトウェアをまとめて高精度ボリュームで操作可能で
下手なアナログボリュームよりも優れている。
オーオタに説明するにはこれくらい平易じゃないとわからんだろ
デジタルミキサーについて書いたのでチョイ一節
ぼった栗アンプでもアナログボリュームは減衰型
たから本来、一般的なボリューム位置では精度が非常に悪い代物
(ボリュームは上げのでなく本来は下げる。高い抵抗値から
低い値に落とすときその下限値においてばらつきが生じるため)
だから、アナログボリュームは価格=ボリュームの質で
高価格である必要がある。デジタルボリュームも最大値がもっともだが
ビット拡張して最低でも32ビット最高で64ビット精度
上げ下げするために実用音量でもアナログボリュームに
劣ることはまずない。
大昔のデジタルボリュームはただ間引くだけであったが
ASIO搭載が当たり前になりDTMがDAWへと進化する過程で
データそのものを演算処理を通して音量制御して出力するので
旧来のDACとは異なりただ間引くのではない。
(ちなみにDAPもウォークマンも元々デジタル)
どちらにしろASIOで有ればバイナリ一致して出力出来
低価格アナログアンプでもカード側でコントロールして
アンプでかなりボリュームを上げてあげればその品質を
問わなくて済むので低価格アンプ利用者は是非とも
活用してもらいたい利用法である
SE-200PCIを何とかprodigy化すればネイティブ使えるし
超安定PCならば、負荷が重いASIO4ALLでも簡易に
間に合うかもしれん
まあASIOがそんないい物だったらこんなとこで単発が騒がなくても
とっくに栗やらここのテンプレで普通に説明なりリンクするわな
ついでにいうとASIOの説明がまるっきりどっかから写した
文章に見えるのが何とも
この板の住人はそれほどオーオタでもないし、仮にオーオタで
あったとしても、説明されルウ前に必要なことやっちゃってるから
どうでもいい話
つかネタがなくなってくるとASIOの話題に戻ってくるな
この後ケーブルの話になってPCのノイズの話になって・・・っといくのかね
なりそうな気がしないでもないが
言いたいことは1レスで書けよ
>>852 アドリブで書いたんだよ。失礼だなぁ…
良かったらフルデジアンの有意性について書くかい?
そこまで書いたら長文荒らし認定されそうだからやめたんだけれど…
>>851 サウンドカードスレの「暗黙の前提」はDS主体の議論
ASIO粘着が出るのはそのため。ASIOの話ししたければ
DTM板へどうぞという昔があった。その時何かがあったんだろうね。
この板でもMS批判は御法度なのさ〜。
(もっともその時代はPCゲーム全盛だったからそのせいかもね)
>>856 まずここが自作板だってことお忘れなく
かつ、このスレに来る人間の大半はDTMもしないし、まして大半が音関係のシロート
オンボより音がよくなりますかっていうレベルの人が多い状況では、かなりの人には
馬の耳に念仏
まあこのスレ的に以前来たASIO厨(あなたではない)がひどかったんで「またASIOか」
ってなってる部分もあろうかと思うが
858 :
856:2007/09/26(水) 10:20:36 ID:lm93GcsU
馬~というのは分かっているけれど、
高精度ボリューム付きプレイヤーソフトウェアで
コントロールしてASIO4ALLを介してボリューム12時くらいにした
アナログアンプ出力の音とソフトで最大且つアナログアンプで調整した音
両方比べれば前者の方がずっと酔い音に聞こえるはず・・・
だから費用ゼロですぐ試せれるし馬〜ではないと思うよ。
ASIOとDSでいがみ合う時代はもう終わりなのさ
かつてははっきりあったんだよ。
DTMに池というのはそれの名残。
忘れてかまわない慣習
というかどっちでも良いんだが、
選択肢は多いに越した事はないし、
ないよりはあったほうが良いかな、とは思う。
あとループバック録音。
なんかちょい前の総合スレがループしてるな…
ASIOだと〜?て人は、KSでも同じ事できるからとりあえずfoobar2000にプラグイン入れて試してみそ。
それであきらかにちゃう!と思ったらKSで使うなりASIO4ALL使うなり、
Envyスレ参考に水晶張り替えてProdigy化するなり。
あと、昔のデジタルボリュームで「間引く」てのが意味不明。bitshiftだけでやってんの?
さらにせっかく「ASIOでバイナリ一致」しているのに「カード側でボリューム操作」を推奨とか、
どうしたいのやら(^^;
下手なアンプのボリュームよりイイって言いたいのはわかるけど、
そういう質のアンプのギャングエラー回避で使うのなら別にASIO出力にこだわる必要も無いような…
価格の問題もあるしね。まっとうなミキサー内蔵の製品とかになると、マジなオーオタの領域に入っちゃうし。
とはいえループ回避のおまじないの意味で、ASIOとStereoMixに対応してくれると言う事無いんだがなぁw
またASIOの話題か…
オンボードとかでは良くなるのかも知れないけどONKYOサウンドカードでは意味無いですよ。
録音してブラインドで比べてみろ。
ASIOでループバック録音出来なかったから別のサウンドデバイスでな。
862 :
Socket774:2007/09/26(水) 12:51:39 ID:oR8k5387
>>846 GXー77Mは単なるSPとして使えるの?
使えればSL-A250/SL-D500の様なタイプだと大丈夫かな>取説参照
D-308E+SL-A250の方がよさそうな(アンプ買うならね)
バイナリ一致が問題になるのはデジタルで接続する際の特に重要という話し
それでasio対応カードは大抵ハードウェアミキサー付いているから
各ソフトまたはOSで制御するよりもずっと安定していて
アンプとの接続性の上では重要。
アンプのボリュームの品質問題はギャングエラーの問題ではないよ
ボリューム回路には可変抵抗に音楽信号を通す物があったりする等、
電圧増幅の質を落としているボリュームがあるからアナアン使っているヒトには
prodigy化すると良いと言うことだね
拙速な結論のみ書かないと分かってくれないのが玉に傷だね
>>846 GX-77Mにはサブウーファ出力端子が付いていますので、
別途サブウーファを買って繋げばOKです。
200PCIにしなきゃ…てのは7.1ch出力の事を言っているのでしょうけど、
あれはDVD等での5.1ch/7.1ch時に使うモノで、2chでの音楽再生時の低音補強の為の端子ではありません。
>>863 デジタルでバイナリ一致にこだわるくせに、わざわざハードミキサー通してバイナリ不一致させるの?
所詮はオーディオカードなどのDTM用のI/Fでもミキサー噛ませばASIOだろうが不一致になるよ。
まともなアンプのボリュームに比べればDTM用のI/Fのデジタルボリュームなんて糞なんだからさ。
そんなアホなことせんとデジタルで一致させ、素のデータをDACに送りボリュームはアンプで行うのが普通。
そもそもASIOだのバイナリ一致だの騒いでる奴は「どんだけのDACとAP使ってんだ!?」って話なんだけど。
DAC64Mk2でも持ってんのか?たかだか1万そこらのオーディオボードでなにいってんのって感じだな。
Vista64bitにSE-U55GX挿して音が出て喜んでいたら
ブチブチノイズ入って使えんかったorz
ただのセレクターになってしまったよw
JBLのDuet White JとGX-20AX、MS-76聴き比べた人いる?
5000円以下選ぼうと思ってるのだが
とりあえずSE-200PCI+GX-70HD買ってみた。
ボリュームを9時までしか上げられないのが残念orz
30AXより高音がはっきり聞こえるようになった気はするけど
兎小屋&SD動画&圧縮音楽オンリーな自分には過ぎた買い物だったようだ。
ドライバ5.20b出てるの今更知って入れたけど、ようやくまともにシャットダウンできるようになった。
ずっと悩まされてきたからなぁ、これだけでありがたい更新だ
871 :
846:2007/09/26(水) 18:11:46 ID:PuuB/8bC
サウンドカードの中には44kHzデジタル出力しても
44kHz > 48kHz > 44kHz と強制リサンプリングしてしまうものがあるようですが
90PCIはどうでしょうか?
>>872 ONKYO製品に関しては150以降はそんな事は無い。
90も問題なし。
>>874 その記事はここのことでしょ
44.1kHz > 48kHz
ASIOをまとめると、
AC97は、もとがショボすぎるのでASIOで音質向上が見込める
SE200PCIでは、もともと最高の音質なので変わらないでFA?
ONKYOの中の開発陣も、水晶替えてProdigy化して使っていたりしてな。
880 :
Socket774:2007/09/26(水) 22:44:34 ID:OvXAGQfv
>>877 DSW-M330に同軸の入力ない?
あれば77 -> 同軸OUT -> 330IN だと思うけど
77の取説にそういう使用例掲載されてない?
>>877 とんでもない勘違いをしてる。
77に接続できるのはアンプ内蔵のアクティブ型。
DSW-M330はアンプ非内蔵のパッシブ型だからムリ。
882 :
877:2007/09/26(水) 22:59:02 ID:PuuB/8bC
本人の下調べ不足で
接続にはアンプ内蔵型サブウーハーが必要であるのに
アンプ無しウーハーを購入してました。
付き合ってくれた方thx
なんか有効活用できないかなw
アンプ買うのは考えたんだがアクティブスピーカーな77Mと
パッシブなウーハーって両立するのかなぁ?
スレ違いすまそ
てか77って低音が不足するの?
>>885 別に低音に不満はないけど
端子があったのでウーハーつけてみたいという好奇心かな
>>885 ヘッドフォン差してメタル・クラシックを聞くと、
値段の割にバランスの良い音がでるけど
抜いて普通に聞くと低音が何か物足りない。
敢えて低音切り捨ててウハーに任せ茶ってる感じ。
SE-90PCIの購入を考えていますが、これを使うとオンボードの
サウンドカードは無効になると聞いたのですが、これは本当ですか?
家電量販店のパソコン売り場で聞いたら、オンボードも両方使えるということで
ネットで調べた結果と矛盾する。
どちらが本当なんでしょうか?
>>888 どっちも本当だけど前者のほうがいいな
家電量販店の店員ってあんまりあてにしないほうがいいよ
別にオーディオデバイス二つ乗っけててもいいけど不安定になるよ
BIOSでオーディオデバイス殺してね
NECの水冷PC、
A8Vをマザボに使ってる自作PCと使ってきたけど
両方オンボと共存できた
むしろオンボードの方による。
勝手にサウンドカード乗せたらオンボ殺す、というかそういう設定しかできないマザボもあるし、
サウンドカード乗せてもオンボ使えるマザーもある。
今時のマザボ、サウンドカードなら共存できそうだけどな
俺は共存させてるなぁ、90PCIにStereoMixないし…
>>882 ウーファー用モノラルアンプを自作!
なんかキット探してくればけっこう簡単だと思う。とにかく低音出れば性能は程々でいいし。
>>895 ウホ、アクティブSPに繋ぐにはもったいない構成(^^;
GX77Mにも、ちゃんとしたインシュレータでも奢ってあげませう。
以前UPされてた200PCIのアナログ部回路図を見て気がついたんだが、
3つ目のOPアンプって2回路のうちの片側しか使われてないぽい?
OPA627AUとか使うなら片面だけで足りていいかも。
回路図とか見てないけど
単なるバッファならパラってるかもよ
>>898 その回路図だと片側は全部アースに落とされてた。
自分は90PCI持ちなんで確認できん(^^;
逆にパラレル化改造てのも面白そう。
現物見てみたけど4層の内側に隠れててよく判らんw
まぁテスター当てて行き先無しと判断されたんなら片側未使用で合ってるんだと思う
抵抗の本数も両回路使うには少ないし。
>>870見てドライバ入れなおしてみたが当方は直らない・・・
まともにシャットダウンできる人が羨ましい
>901
うちのその症状は、PCIスロットを変えたら直ったよ。
903 :
901:2007/10/01(月) 02:37:55 ID:A/5t1V6g
>>902 PCIスロット全部埋まってるんですわ。並びを変えることはできるけど
それで効果あるもんかな・・・
>903
かなりの確率で直ると思う。
障害があったとき、PCIスロットを入れ替えるのは基本だね。
905 :
901:2007/10/01(月) 11:28:47 ID:L6486N58
>>904 サンクス、今まで悩んでたのがバカみたいにすぐ直りました。
サポートにメールしたときグラボから一番離れてるスロットがイイヨ言われて
その通りやった方がダメだったという・・・
U55GXと90PCIを使っていたが、ライン入力が必要なビデオキャプチャを買ったので200PCIも買ってしまった。
聞き比べると55GXは広域が延びていない印象。悪いとかじゃなくて聴き疲れのしない音といった趣。
OSはXP。
200PCIはスッキリハッキリ広帯域な印象。
90PCIは200PCIに比べるとわずかに高域がロールオフしている印象で一番まとまりがあるように感じた。
でも、たぶんこれは稼働時間(エージング)の差だろうと思う。
200PCIと90PCIはU55GXとは明らかな差があるけど、200と90、両者の差はもしかしたら気のせいかもしれない。
デジタルケーブル(Victorの3m、\3,000ぐらいの安物)でDACと繋いでみたら、その方が音は良かったけれど、
酷く差が付くようなものでもなかった。
もう少し良いケーブルに交換してみようと物色中。
200PCIは立体的に鳴るのが良かったかな。
ヘッドホンだと90PCIの方が柔らかい音で聞きやすいかも。
>905
良かったね。
オレもグラボから一番遠いスロットに刺してて同じ症状が出た。
へ〜、サポートの人、そんな事言うんだ。
それは、安定性の面からじゃなくて、ノイズ源のグラボやCPUから遠くて音質的にオススメですよ、
って意味なんだろうけどね。
ちなみに、うちのマザーは、ASUS P5Bだった。
実際はINT線やIRQの相性を考えて選択しないとね<PCIスロット
まぁAGP+PCIの場合、端のスロットは独立している事が多いってのもあるけど。
最近のPCI-e混在の場合は色々違うんだろな。オンボデバイスも増えたりしているし。
ipodに曲を入れることも考慮して、
mp3の320kbpsで圧縮して保存しているのだが、
おまいらはどういうふうに保存して再生してる?
非圧縮?
AAC256
flac
iPodに入れるときにmp3に変換
(tta+cue).mka
POP系はAAC256VBR、クラやJAZZはAppleロスレス
LAMEのV2
ブラインドでWAVと聞き比べられた人は俺の周りにはいない
AAC320
わしもLAMEVBR128-320max
919 :
Socket774:2007/10/02(火) 23:31:15 ID:4HfXZa3P
SE-90PCIでマイクは使えませんよね?
クラスメイトのマイクは90PCI使ってるって言ってたけど?
( ゚д゚)90PCIにInねーよww
オンボ併用してオンボのマイクつかうか200PCIつかっとけ
マイク違い
923 :
910:2007/10/03(水) 01:41:59 ID:DYBeD37e
みんなありがとう。
自分はEAC+Lameでmp3-320kbpsだったんだが、
一人時代おくれな気がしたyp
ちょっと勉強してみる。
ロスレスにしたらiPod200GBモデル出てくれないとおさまらねーよ
>>924 iPodなんてAAC192で充分でない?
PCで聴く分にゃALACかAIFFですな
SE-90PCI、電解コンのFG&PS化、抵抗の金被化、OPAのソケット化&AD823ときて、
カップリングをソケット化して簡単に交換可能にしてしまった。
今はWIMA/FPK2/0.01uFを挿しているけど流石に容量足りなくて下が出ない…
でもPPフィルムの音は奇麗なんで困ったもんだ。BENNICでも挿すか?
そーいや改造してて気付いたけど、サウンドカードってOPA駆動用に、
世間的にはRS232C用にしか使われていないと言われている-12Vを多用してたり。
なので、-12Vがしっかり出力される電源を使ったり、NO-PCI+を入れると効果高いと思われ。
>>923 今のLAMEは良くなってるよ。
aoTuVが相変わらず非可逆圧縮では最強だがその次くらいに良い。
それとLAME使うならVBRを使わないと勿体無い。
929 :
Socket774:2007/10/03(水) 16:20:02 ID:ROKSherH
PCはWAVでそのままの俺は希少?
ipodなんて192kで十分だろうけど、PCから聞くならもっと上の方がいいかなぁ、と。
まぁ俺には違いはわかんないんだけど。
WAVそのままのCD100枚で60G。1000枚で600G。
11000円のHDDにCD800枚も入ると考えたら、もう変換しないほうがいいか、と思って。
そもそもCD800枚も聞かないけど・・・、800枚溜まったらガチャポンしてHDD変えれば
いいかなぁ・・・と。
よくipodに出し入れする曲、よく聞く半分ぐらいのCDは最初からエンコして小さくして
WAVとは別にHDDにあるけど、ガラガラに空いてるし・・・。
みんなわざわざ変換する理由はHDDの容量だけ?
WAVだとタグとかあんま付けられないんでなかった?
ま、自分はiTunesで管理しているからってのがあるけど<ロスレス
MP3 96Kbps
MP3は汎用性
WAVEは音質
昔と比べてHDD容量多いしWAVEで保存もしやすくなったから好きな方を好きな時に使えばいいさ
俺はCDイメージをDEAMONでマウントしてCDとして再生してるけど、変かなあ。
ファイルで再生するとライブとかクラシックでギャップが入っちゃうのとあとでまたどんなかたちにもファイル保存できるから。
CDDBもちゃんと使えるし。
934 :
メモ:2007/10/03(水) 17:53:17 ID:RycDJrdP
原子力
劣化ウランの重量感と、
どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、
コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力
通常は、そよ風の清涼感だが、
音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
高速増殖炉
プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉
照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
潮力
押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
地熱
大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、
だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。
935 :
933:2007/10/03(水) 18:28:18 ID:pfJj5wCh
>934
イジワル....
厚み(笑)量(笑)曇り(笑)癖(笑)やや(笑)分解能(笑)音場(笑)
価格(笑)原音(笑)忠実性(笑)エッジ(笑)聞き疲れ(笑)明瞭さ(笑)
鮮やかさ(笑)温かさ(笑)深み(笑)艶っぽい(笑)ノリがいい(笑)
繊細(笑)響き(笑)弦楽器の透明感(笑)チープ(笑)ブーミー(笑)
超低域の沈み込み(笑)デザインはいい(笑)歪み(笑)締まりに欠ける(笑)
粗(笑)スピード感(笑)スネアのキレ(笑)質感(笑)不自然(笑)高域の刺さり(笑)
オールマイティ(笑)ローエンド(笑)フラット(笑)実態感(笑)無難な表現(笑)
力強さ(笑)伸び(笑)エージング(笑)線の太い高域(笑)ぼわついた低音(笑)
部屋の構造(笑)滑らか(笑)本物のようなボーカル(笑)独特の味付け(笑)
心地よさ(笑)開放感(笑)柔らかい音(笑)音楽鑑賞(笑)ケーブル(笑)
コストパフォーマンス(笑)表現(笑)金管楽器が鮮やか(笑)ハイハットの明るさ(笑)
ホワイトノイズ(笑)モニター的(笑)音の細部描写(笑)広大な音楽空間(笑)
音楽を楽しむ(笑)メーカーの癖(笑)サウンドカード(笑)デジタルアナログコンバータ(笑)
良質な音(笑)金属的(笑)音に心が包まれる(笑)タッチノイズ(笑)
>>933 それだったらCDPで聞いた方が良くね?
PCオーディオは曲の管理が便利だからやるんだし。
ギャップレス再生は(cue+tta)mka、MP3LAME、Vorbisやらと対応したプレーヤーを使えば出来るよ。
938 :
Socket774:2007/10/03(水) 19:24:52 ID:Pp0bs18z
SE-90買ってから半年近くたつけど明らかに音が良くなってきてるな
エージングなんて都市伝説って馬鹿にする奴もいるけど間違ってるよ
スレ違いだけど、音質重視なんで、
.WAVが再生できるポータブルのってあるのかなぁ。謎。
>>939 iPodはWAVじゃないけど、
Apple Losslessっていう可逆圧縮方式のが再生出来るよ。
>>939 iAudioとかの朝鮮プレイヤーなら結構ある
国産はしらん
>>942 KENWOODの現行機種は、.WAV再生に対応しているんですね。
今月はSE-200PCI買ったばかりだから、
来月にでもWAV対応の比較的安いの一つ買ってみるかな。
でもiPodってロスレス駆動し切れてないキガス
nano 1Gだけどなんかちょくちょくフリーズするんだよね…
SE-90や200の後継機の話ってないの?
ないアル
947 :
Socket774:2007/10/04(木) 18:06:20 ID:uNFRWvz7
やっぱImmezio 3D Effectって使い物にならんのかね?。
FF11やってるんだが遅延・音飛びするね。
サンプリングレート変換の質下げたり、VIAの最新ドライバにしてみたりしたけど
さっぱりダメだね。
948 :
Socket774:2007/10/04(木) 18:48:06 ID:074nGm7k
gameならSBしかないよ onkyoはgameでは使い物にならないよ?
>>948 SB厨は家にお帰り
FPSに向かないってのは同意だけどな
>>947 下手なエフェクトかける位ならアンプにつないでそっちでいじった方がいい
>948
> gameならSBしかないよ onkyoはgameでは使い物にならないよ?
日本語おかしいぞ
「肯定文に疑問符つけてる…」最近のガキは正しい日本語も書けんのか…。
辞書厨はうざいよ
栗厨の自作自演の質疑応答の相手なんてするなよ。
クリエイティブストアの中の人が最近は経費節減で中華人にでもなったの?
あからさまに日本語がおかしい工作員をよく見かける
>948
SBは音楽鑑賞用には使い物にならないってこと?
伝説的基地外の栗工作員のタネは在日だよ。
957 :
Socket774:2007/10/05(金) 12:18:59 ID:C/qa7Fca
>>955 S/N比はともかく、ゲーム用にいわゆるドンシャリの味付けがなされている
>>951 助詞を省略して作文してるお前には、そんなこと言う資格はないけどなw
別に日本語としておかしかねぇだろ
栗厨を擁護してるわけじゃないが
見えない栗厨と戦っているスレはここですか???
クリチュー
>>957 お前がそんな事やってるからって他の奴も同じだと思うな。
アゲ荒らし厨の工作員だとバレバレだぞ。
>955
オレもゲーム用ならSB一択だと思ってるが、
「SBは音楽鑑賞用には使い物にならない」はガチだろ。
958の説明がすべてじゃないか。
そういうわけで、人によってはサウンドカード複数差しをする。
ゲーム用にSB、音楽用にWAVIOかその他オーディオカード、という感じだろ。
原音にならないディザリングの話しはどうした?
現在SE-200PCIとGXW-2.1を繋げて使用しています。音質は凄く満足しているのですが、気になる点が一つ
GXW-2.1の背面ファンの音を何とかしたいのです
PC本体は静音化してあるので、6cm高速回転のファンの音が、静かなときにはどうしても気になってしまう
しかもファンは回って止まってを繰り返すので余計に目立つ
そこでGXW-2.1を静音化しようと思うのですが、「完全にファンを停止+天板も密閉」を試してみたらもの凄く熱を持ち精神衛生上良くなかったので
@ファンを静音のものに交換+天板は密閉 (周期的に動くのが気になるので外部から電源をとって一定速度で常に回す方が良いかも
Aファンを停止+天板を、通気性の良いものを自作して交換
などを考えています、価格.comの人のように改造した人がいたらアドバイスを下さいませんでしょうか?
密閉したら熱がこもる一方で、ファンがあっても意味無しでは?
見た目を気にしないのであれば、元のファンをとっぱらって排気口のメッシュも切り抜き、
本体の上に厚みのある超低速ファンを付けて、サイレンサーかぶせて排気方向を後ろにするとか。
クリ厨ってなんか、いやらしい感じだぞ、おい。
>>967 元のデザインが密閉状態(エアインテーク1つも無し)に排気ファンのみですから、意味無しですよね
たぶん今ついてるファンも内部の温度下げるのにはあまり貢献してなさそうです
ファンの後ろに手をやっても、単体で駆動させたときより気流が少ないですし
天板に穴を開けて12cmファンつけようかとも考え始めました
本体もう少し大きくても良いから、廃熱考えて欲しかったぁ
>>948 別にゲームにonkyo使っても何の支障も無いがな。
全く音楽聴かない人ならSBでいいが
いや、支障はあるだろw
音楽鑑賞ならSBは問題外だろうけど。
se200使っててMMOとFPSやってるけど、得に不満は感じない。
そんなにSE-200とSB-XGの違いは大きいの?
973 :
Socket774:2007/10/06(土) 06:54:22 ID:HTWkcATh
ゲームはSB一択
音楽は好みの問題といったレベルほどの差しかない
音楽の場合はその「好み」の部分が重要で、SBはランク的にはどうしても
下位になるんだよね
ゲームでSB一択とか言っても、ゲームによるわけで
FPS、EAX対応ゲームならSB以外は確かにおすすめできない
まあ、それほど音の聞き分けとか、キャラクタの動きにシビアなものが
求められないなら他のでも大丈夫かもな感じではあるけど
MMOだったら正直お好みでって言ったところ、3D効果使うと確かに
動作の低下とか場合によっては音飛びしたりもあるからそれがいやならSBにという感じ
エロゲだったらSBはやめとけw
というか、SBって極端なドンシャリなの?
それなら、POPSとかロックを聴くのには楽しそうだと思うけど・・・・。
5.1サラウンドスピーカー設置した部屋からあえぎ声が流れてくる
>>974がいるスレはここですか?
実際どれだけSBと音が違うのか試してみたいんだけど
2種のサウンドカード二枚差しで設定いじれば1つのPCで使い回せる?
>>976 Envy系のカード2枚差しは問題出るけど、
SBとなら問題ないんじゃないのかな?
>>976 エロゲの時はヘッドフォンだろ常考・・・
使い回せるよ
2枚差しして両方のドライバインスコ
あとはコンパ>ネサウンドとマルチメディア>オーディオで
音の再生の優先デバイス変更するだけ
>>977氏が言うとおり同種2枚はX
>>975 ゲーム用としてSB X-Fi使っているが、ゲームモードだとドンシャリだね。
オーディオクリエーションモードだと、フラットに近いかな。
エンターテイメントモードは、好みによるかな。
Crystalizerは、ドンシャリモードだな。
音質は、以前のSBに比べると幾らか改善されているかな…。
しかし、皆が指摘しているように音楽鑑賞には正直向いていないと思う。
因みに、私の場合は音楽観賞用として、SE-200PCIを使っている
Audigy2とSE-90PCI刺してるけど、正直違いがあんま分からん。
聞き比べれば違いはあるけど、どっちが高音質とかそんなんはイマイチ…。
べつにSBがドンシャリ?と言うのか、そうも感じないけどな。
981 :
975:2007/10/06(土) 09:31:50 ID:6yndiRCE
>>979 >音楽鑑賞に向いていない
SE-200PCIと比べるとエッジがキツイとかそういう理由なの?
>>979 > X-Fi DAを中古六千円で購入したよ。
>
> HP出力は使ってないけれど、アナログ出力全然悪くないじゃん。
> ただし、民生用のイコライズ全くされてないからソースによっては
> 18kHzから幾分か落として使わないと聴き疲れする。
> けど、固有の癖はなくわるくないね。
>
> 24bit〜は自動ドンシャリエフェクト機能だし
> CMSSはヘッドホンによる頭内定位解消としても良いが
> SPによるバーチャルサラウンドスピーカー機能としても
> 今までの中では完成度が高いね。ちゃんと真横定位するし
> 若干後ろへも回る。こういう奴は専用機でも位相が崩れて
> たいていセンター定位ずれまくりなんだけれど、全く皆無。
> EAXはヤマハのHiFiDSPに迫る品質で悪くない。
>
> ただ欠点はエフェクト掛けてSVM有効にしないと
> 確実に音割れするね。あと、THX設定はGUIによる設定で
> 旗艦AVアンプ搭載の全機能持ち合わせているじゃん。
>
> あとはゲームいじっていろいろやろうかな
つーことで聞き専時ゲームモード以外は大体使える
別のサウンドカードなら2つ刺せるのか
今月の給料入ったらちょっと考えてみようかな
984 :
975:2007/10/06(土) 10:07:34 ID:6yndiRCE
>>982 レスサンクス。
今度買ってみようかなー。3枚目のサウンドカードとして。
>>983 サウンドカードを使い分けるなら、
それなりの値段のヘッドホンか、スピーカーがあると違いが分かりやすいかもな。
985 :
Socket774:2007/10/06(土) 11:08:38 ID:x4B2jxp6
オイラx-fi XGで音楽をバリバリ聴いてますが、耳が可笑しいですか?
SPはiQ3とTX-SA605だけど
>>985 好みの問題だからそれで幸せになれるならok
良い音より好きな音
つまりこういうことか
世間で絶賛される良い女より、自分が好きな女と結婚したい。
だな。
おれの彼女も全然美人じゃないけど、
気立てがいいから結婚するつもり。
>>989 おめ!
プロポーズの言葉は「みっくみっくにしてやんよ」がお勧め
>プロポーズの言葉は「みっくみっくにしてやんよ」がお勧め
>プロポーズの言葉は「みっくみっくにしてやんよ」がお勧め
>プロポーズの言葉は「みっくみっくにしてやんよ」がお勧め
>プロポーズの言葉は「みっくみっくにしてやんよ」がお勧め
>プロポーズの言葉は「みっくみっくにしてやんよ」がお勧め
朝飯の時にさりげなく
「醤油とって。あと結婚しよう」
でok
なに?そのエロゲのグッドエンディングみたいな(略)
醤油と結婚しとけ
w
「僕の味噌汁(ry
しりとりで(ry
1001 :
1001: